大学目指すヒッキー

このエントリーをはてなブックマークに追加
44(-_-)さん:03/04/13 14:01 ID:???
>>43
一回落ちたの?
>>44
それ以前に予備校に通えなくなりました。
詳しい症状を列挙しても仕方ないのですが
最初にに教室に入って説明を受けている段階で
心拍数が乱高下して汗が止まらなくなり腹痛で退室しました。
どうやら高校中退の禊ぎができていなかったようですw
ともかく、それで予備校の前期授業費をどぶに捨てたようなものです。
この状態では受かっても大学中退は必至なのでリタイヤしました。
根本的に準備が出来ていなかったんですね、似たような症状の方
注意しませう。
46(-_-)さん:03/04/13 14:13 ID:???
>>45
そんなことがあったのか〜
じゃ、今年も予備校生?
大変だな〜
47(-_-)さん:03/04/13 14:13 ID:???
それって鬱病なの?
なんか違うと思うけどなぁ 
>>46
今は自宅浪人に近いと思います。
>>47
鬱病と診断されたのは3年前で、それが
キッカケで高校も中退しました。だいぶ改善できた
部分もあるので、完全な鬱病の定義とは異なるとは思います。
躁鬱状態を激しく繰り返す状態が最大のネックだと認識していますが、
状況が幾分変化したきざしと見ることもできるでしょうか??
49(-_-)さん:03/04/13 14:21 ID:???
>>48
ヌルーがかわいそうに思えてきた 泣いた
>>49
同情するなら金をくれっ!

っつうくらい大学いくにはお金も
必要なんですね。東大生に金持ちは多いか、当然なのかね。
51(-_-)さん:03/04/13 15:26 ID:???
>>50
親の平均年収は1000マンを超えてるよ
52(-_-)さん:03/04/13 17:54 ID:r9J8QgWx
>>45
PD ?
53(-_-)さん:03/04/13 17:55 ID:r9J8QgWx
>>48
医者池。自分で思ってるより重症
>>53
月に二回カウンセリングにいっとります。
クスリ全然呑んでないからな
依存してしまうんじゃないかと凄く怖くて。
でもちゃんとクスリは呑んだほうがええねぇ。


55(-_-)さん:03/04/13 20:20 ID:r9J8QgWx
>>54
精神科外来とカウンセリングの区別ってついてる?
>>55
双方がそれぞれに特色をもち別物であるとは
認識しています。
ただ精神科いくと一線踏み越えそうで怖いのです。
勿論偏見なのですが、カウンセと並行して精神科をチョイスするのも
有りなのかも知れませんね。三年はボク的に少し時間が立ち過ぎですから。
ともかく鬱病なり何か症状を抱えてる方は
カウンセラーなりお医者さんろよく相談してみるのがいいと思いますよ。
あと予備校などでも実際に正直に現況を打ち明けると親切に対応してもらえたり
します、一人で問題を抱えないで周囲を巻き込んでみるのも有りだと痛感します。
58(-_-)さん:03/04/14 15:25 ID:???
はまぐちぇみたいな予備校逝きたい
59(-_-)さん:03/04/14 19:25 ID:???
セックスがしたくて医学部
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1048688108/l50
60(-_-)さん:03/04/14 20:26 ID:???
24だが予備校通い始めたぞ。
「シャーペン貸して」っていわれて
「あっ、はいどうぞ」って声が裏返りながら答えたぞ。
61σ(´・ω・`)ヌルー ◆kXn47FN4zU :03/04/14 22:19 ID:Z/8QSbUM
>>60
予備校、通いつづけられるといいですね。
誰か話し掛けたら、必ずリアクションとりましょう。
ボクは折角話し掛けてもらえたのになんと返していいか迷い、
結局結果的にシカトかましてしまいました。
そのヘンも気遣いが必要なんですね、大学に入るための準備も兼ねて予備校なんだとw
6260:03/04/16 18:24 ID:???
うぃっす。頑張るっす。
友達イラネ、とか思ってたけど無理に作らないようにする事もないかと思いだした今日この頃。
出来たら出来たで、出来なかった出来なかったで・・・・
63(-_-)さん:03/04/17 20:29 ID:iy2mJR4/
nage
友達、いるに越したことは無いって言いますしね。
予備校に友人いると勉強する上でも便利なんだと割り切るのもありかと。
それに、バイタリティに影響されていいかんじで競争原理とかが生まれるとベストかも。
65山崎渉:03/04/19 22:59 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
66山崎渉:03/04/20 00:49 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
67山崎渉:03/04/20 07:20 ID:???
(^^)
68(-_-)さん:03/04/20 19:30 ID:???
25歳だけど、今から医学部目指すよ。
三年後には新課程になるから、それまでには合格するつもり。
センターの国語が厄介なんだよね。
69σ(´・ω・`)ヌルー ◆kXn47FN4zU :03/04/23 14:48 ID:v+JcfsRS
医学部って凄いぞぉ〜♪
行動あるのみでしょ
70(-_-)さん:03/04/23 14:50 ID:DhQ4Zsck
>>68
金持ちか
医学部っていくらかかるんだ?
1000万はかかるだろうな
71(-_-)さん:03/04/24 20:04 ID:9PscMpBL
センター受けるって事は国公立?
72脱ひっきぃ:03/04/24 20:05 ID:???
もれも編入したいけど難しいんだよな。
辞めたら親がもう大学にはいかせんっていってるし。
73(-_-)さん:03/04/24 21:17 ID:???
くyt
74(-_-)さん:03/04/24 21:50 ID:???
医学部中退っている?
75(-_-)さん:03/04/26 00:54 ID:yX2S1MWD
ここには居ないだろうな(笑

でも結構居るんじゃないかと目論んでみる。
実習?(解剖ね)が耐えられなくて止めてったりする人居ても可笑しくない気がする。
76(-_-)さん:03/04/26 01:07 ID:???
俺も国立医学部再受験するよ。
旧帝除籍で引きこもり。
77(-_-)さん:03/04/26 01:13 ID:lPHBRKkN
>>76
地方紙役所でも受けとけ。医者は激務だし責任も思い。
ヒッキ−には難しいと言わなければならない。
78(-_-)さん:03/04/26 01:22 ID:???
旧帝除籍ね・・・もったいな・・・いやいや、辛かったんだろうね。ウンウン。
しかし、国立と言えど医学部は金が掛るのが難点だな。
医学部、憧れるけど只でさえハードだから寮付きがイイイなァ・・・
自治医大とかね(無理 
完全住み込みwの防医でも化(もっと無理
79(-_-)さん:03/04/26 01:27 ID:???
つうかその前にヒキなんだったな・・・
80(-_-)さん:03/04/26 01:49 ID:???
>>79
大正解。親の会社が倒産した途端翻したように彼女に振られて引きこもりですよ。
面接に重きを置いていない国立医学部しか受験できない。。。
>>77
市役所は履歴重視するから可能性逆に低いんだよね。
81(-_-)さん:03/04/26 02:06 ID:yX2S1MWD
学費大丈夫なの?バイとつっても大変そうだな。
奨学金もなぁ・・・
82(-_-)さん:03/04/26 02:10 ID:???
>>81
家庭教師して&奨学金で返していくしか方法が無いですね。
精神科か心療内科に行くつもりだからストレスは溜まらないと思うケド。。。
83:03/04/26 13:50 ID:PIe3R71f
(。・ω・。)ノぁぃ!
84(-_-)さん:03/04/26 17:38 ID:???
医学部っていっても学費は様々だよね。
確か、自治医科大学って入学者全員に
学費全額貸与制ってのがあるから一考してみるのも
手だね。
85(-_-)さん:03/04/26 17:42 ID:???
あー、でも今はどうなってるか分からないや。
俺が受験生の時、友達が行ったから覚えてただけだし。
86(-_-)さん:03/04/26 18:21 ID:???
>>84
うん。産業医科や自治医科を第一志望に頑張りまつ。
87(-_-)さん:03/04/27 00:38 ID:???
防衛医を第一にした方がいい気がしないでもない。
しばらく自衛官でもいいつ運ならだけど。
88(-_-)さん:03/04/27 00:54 ID:???
>>82
精神科とか心療内科って毎日毎日病んでる人しか来ない上に、
来るのは病名のちゃんとつくような真正さんですよ?
ストレスが溜まらないというのは一体・・・
89(-_-)さん:03/04/27 01:52 ID:2j3kDOKw
そうじゃなくて患者だろ。82が。
90胎児♂弱い猿:03/04/27 02:38 ID:???
>>80
彼女をつくりたいんですが、どうしたらいい?
91(-_-)さん:03/04/27 02:48 ID:???
>>90
金積め。
92胎児♂弱い猿:03/04/27 02:51 ID:???
>>91
金ない
93(-_-)さん
20歳以上で大学入学を目指してる人が集うスレ
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1051516452/l50