20歳以上で大学入学を目指してる人が集うスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
167大塚裕司:03/06/09 20:56 ID:swGD89Z1
168大学への名無しさん:03/06/10 14:10 ID:HUj3Ij/A
あげ
169大学への名無しさん:03/06/10 16:31 ID:xqmZAYim
挙げ
170異端者ヒロシ ◆1GyJJVxRi6 :03/06/12 01:17 ID:oqLOqZ9/
鬱だ
171大学への名無しさん:03/06/12 15:17 ID:BbOGXOUr
下痢だ
172大学への名無しさん:03/06/13 09:10 ID:kMsTX4Ld
青学二部ってマジで廃止でつか?
173大学への名無しさん:03/06/13 09:31 ID:cGAJvqdO
明治と法政は廃止する。
青学は残ると
174大学への名無しさん:03/06/13 19:13 ID:kMsTX4Ld
いつでつか?
175大学への名無しさん:03/06/13 19:26 ID:pszgz9lY
明治は二部を設置する本学のすべての学部は
2004年度から昼夜開講制を導入することを決定しました。
176大学への名無しさん:03/06/13 21:41 ID:fDu/XYQ9
明治の二部が無くなるの?
177大学への名無しさん:03/06/14 00:38 ID:OFabb2vy
>>176
てか、明治はもう二部なくなった、法政は法学部政治学科だけ二部が残ってる。
178大学への名無しさん:03/06/14 00:42 ID:2mcUKiDA
明、法の2部はなくなっていいよ。卒業証明に1部、2部の区別がないらしいじゃないか。
企業もかなり迷惑がっているよ。
179高2:03/06/14 01:24 ID:Iy0liC+e
明治の二部廃止かよ。
これからは夜間に行く場合、一部の試験を受けなくてはダメなのか。
180大学への名無しさん:03/06/14 17:49 ID:OQ5rwoMS
確か青学は再来年廃止だっけ?
181 :03/06/15 17:07 ID:wWcl3TQu
現役で俺が目標のマーチ入っても就職厳しいんだから多浪してたら余計さなそう。
みんなどうなのさ。大学行ってから必死で資格やなにやら取ろうとしてるの?
俺は病気で高校中退して大学行ってまじめに勉強&友達作りしたいんだけど。
まあ適当にしか勉強してないんだけど。
182大学への名無しさん:03/06/15 18:05 ID:Eo/lN92N
学歴より資格のほうが大事、これからの時代は
大学入ったら資格の勉強したほうがいい
183大学への名無しさん:03/06/15 18:21 ID:nFvPxMZi
>>181
マーチだから、って言っちゃダメ?
184大学への名無しさん:03/06/15 20:15 ID:sQPZrxi4
マーチって何のことなの
185大学への名無しさん:03/06/15 20:16 ID:SPM33WR8
マーチ・・・MARCH
明治 青学 立教 中央 法政
186大学への名無しさん:03/06/15 20:17 ID:+vYlPIUY
>181 マーチという名だけに頼ろうとしていたお馬鹿さんですか?
187大学への名無しさん:03/06/15 20:21 ID:OoG6gBNF
>現役で俺が目標のマーチ入っても
この表現に違和感を憶えてこそ2ちゃんねらーです。
188大学への名無しさん:03/06/16 02:14 ID:/25KKrAJ
181が何を聞きたいのかが判らない(;´Д`)
何がどうなのさ。
189大学への名無しさん:03/06/16 10:49 ID:U4zFKVfX
入学してから考えよう
資格とるべし
なんもしないより、いい
190大学への名無しさん:03/06/16 11:26 ID:yfPQwaKA
今年22歳
無学なままだと30歳になってもコンビニでバイトしてそう
それに高校出てからの3年でやっと勉強して、やりたい、職にしたいことが出来た
いつか独立して会社にしたいから、1年、そのやりたいことを我慢して受験勉強してみようと思う
191181:03/06/16 18:29 ID:MkSKIvqV
>>182 そうだよね。手に職つけて頑張ってる人見てこう思った。
>>183 難しいし分かんないw
>>186 友達がマーチ受かっても全然売れしそうじゃなかったからそう思ってない
>>187 俺も重度の2ちゃんねら〜
>>188
今181のレス見て自分もそう思ったよ。
そんな意味ないかも。大学行って何したいかな〜って。
なんで大学行くんだろーっていうボヤキ。
192大学への名無しさん:03/06/16 19:28 ID:AJrdFLlU
大学卒の資格が就職に関係ないなら正直大学なんか行きたくないわ。
クソつまらない授業を聴いて単位取得のために勉強しているのがあほらしい。
193大学への名無しさん:03/06/17 01:18 ID:ruSJnKN0
>>192
興味涌いた授業は一つもなかったの?
194大学への名無しさん:03/06/18 12:43 ID:hEWrRsN7
20歳過ぎて大学行くような奴らは
逆に真剣でいいんでないか
195大学への名無しさん:03/06/18 19:59 ID:EXuIOOfA
国立大5教科7科目になったらしいね・・・。
196チーズ:03/06/18 20:00 ID:P15cUpjC
秋に20になるよ。さみしー
197大学への名無しさん:03/06/18 20:03 ID:ZnqTGReB
>195
東大はまだ5教科6科目。
198大学への名無しさん:03/06/18 20:03 ID:yLaP34rd
まだ若い
199大学への名無しさん:03/06/18 20:54 ID:4jMVRkJA
自分が勉強したい事が無ければ正直苦痛だろうね。
逆に自分が勉強したいことを勉強できればこれほど楽しい事はないだろう。
200大学への名無しさん:03/06/18 22:06 ID:5YUcdxCT
就職は大学卒業した年に25歳なら問題無い。それ以上は厳しいらしいけど
201大学への名無しさん:03/06/19 02:14 ID:OPb0R+m7
まぁ、26,7歳でもなんとかなるよ。
三十路前後は厳しい。
でも、そういうのもいるけどね
202大学への名無しさん:03/06/19 20:03 ID:vQRQyQBg
あげま
203大学への名無しさん:03/06/20 01:27 ID:nFX+Z9ET
   ん
204大学への名無しさん:03/06/20 02:43 ID:hAiS4Oul

医学部受験します!みんな応援して!!
http://school.2ch.net/test/read.cgi/doctor/1055575312/l50
205大学への名無しさん:03/06/20 02:44 ID:hAiS4Oul

国立大の法人化で半数が「授業料上がる」
http://www.zakzak.co.jp/top/top0619_3_07.html
206大学への名無しさん:03/06/20 02:53 ID:3VqyOQnm
28歳になっても大学に居座る人はいけない人だと思いますが、
同じ20代でこれから入学を志そうとする人々はそんな悪い人はいませんよね?
207大学への名無しさん:03/06/20 05:03 ID:nFX+Z9ET
>>206
大学による
208大学への名無しさん:03/06/20 05:24 ID:ILB52P6z
和田は多浪生の鏡
あんな歳食ってて不細工でも
女とやりまくれるという事を示した凄い奴
皆も和田に続け
209大学への名無しさん:03/06/23 04:54 ID:YR9bupz3
和田藁
210大学への名無しさん:03/06/24 00:53 ID:6hh2GgfR
正直言う。

和田に少し安心した。
211大学への名無しさん:03/06/26 15:52 ID:CSisRa44
あげ
212こぴぺ:03/06/27 04:40 ID:UDCz58Py
今年3月に青学2部英文受験して受かったが休学中でつ。
去年の四月に就職した築地でいまだ働いてます。
来年の3月にはやめます。
23歳初夏の愚痴ですた。
213大学への名無しさん:03/06/27 23:19 ID:izMXTBMW
│↑
└┘
おっしゃらあぁぁ!!!
 ∩∧ ∧
 ヽ( ゚Д゚)
   \⊂\
    O-、 )〜
      ∪
214大学への名無しさん:03/06/27 23:20 ID:T2shLu1P
国家公務員T種大学別合格状況
(合格者20名以上の大学)
◇大学別合格者数◇
          03年 02年  01年 00年 99年  98年  97年
 1.東京大学 488  436  378  392  368  341  342
 2.京都大学 200  176  163  151  166  135  158
 3.早稲田大 118  106   98   78   76   65   78
 4.慶応義塾  82   92   69   54   58   57   54
 5.東北大学  75   67   49   52   62   55   55
 6.九州大学  63   53   35   32   45   40   43
 7.北海道大  57   46   49   41   40   59   60
 8.東京工大  50   44   40   43   38   46   56
 9.名古屋大  48   40   34   29   28   42   40
10.大阪大学  47   37   43   36   33   38   36
11.一橋大学  36   41   25   17   27   21    9
12.東京理科  35   26   13   25   16   21   19
13.神戸大学  34   37   21   25   19   17   21
14.立命館大  31   22   15   15    7    8    9
15.中央大学  29   32   21   15   21   21   25
16.東京農工  28   18   16   17   10   11   21
17.筑波大学  27   27   26   16   26   22   36
18.同志社大  20   12   14    8    9   12   19
215大学への名無しさん:03/06/30 10:27 ID:BOv5vT3O
age
216大学への名無しさん
司法書士の資格を取るのと自治医大に入るのではどっちの方が難関ですか?