エロゲ表現規制対策本部649

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無したちの午後
■このスレについて
表現規制に対して各人の主義主張、支持政党、政治的主張、趣味趣向を超越して反対してゆくためのスレッドです。
イクオリティ・ナウのレイプレイ非難に端を発したソフ倫の規制強化を切欠に「凌辱ゲー全規制対策本部」としてスレが立てられ、
後にエロゲ規制が表現の自由を直接に規制される事を危惧し、この流れに反対すべくスレタイを変更し今に至っています。
現在、東京都青少年健全育成条例(成立済み)を緊急警戒中。

前スレ
エロゲ表現規制対策本部648
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1296968460/

■関連リンク
二次元規制問題対策掲示板
http://jbbs.livedoor.jp/anime/7827/

■エロゲ自主規制団体リンク
ソフ倫
http://www.sofurin.org/htm/about/contact.htm
メディ倫(コンテンツ・ソフト協同組合)
http://www.contents-soft.or.jp/information.html

次スレは>>900を過ぎたら有志が立てる。
基本的な経緯・情報は http://www28.atwiki.jp/erogekisei/pages/53.html を参照
2名無したちの午後:2011/02/07(月) 21:25:56 ID:WxoA37BN0
当スレでは主に表現規制の内容と対策に関する話題を扱うため、
政治、政党、選挙の話題は、政治系対策本部で行う事としています。
規制関連の政策的な話は当スレでも行いますが、そこから各党の規制以外の政策に話が流れる場合は、
政治系対策本部に誘導してください。これはスレ住人が支持政党、政治的主張を超越して議論するための措置です。
ご理解ください。

■関連スレ
エロゲ表現規制 政治系対策本部23
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1293705180/
【DPI】ブロッキング問題4【IPv6】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1288623548/l50
エロゲ表現規制対策 ロビー活動支援本部
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1289509704/

■関連したらばリンク
二次元規制問題対策掲示板
http://jbbs.livedoor.jp/anime/7827/

■まとめサイト
エロゲ販売規制問題まとめwiki
http://www28.atwiki.jp/erogekisei/
政治対策まとめWiki
http://www12.atwiki.jp/eroge_politics/
非実在青少年問題まとめサイト
http://mitb.bufsiz.jp/
二次元規制問題まとめサイト
http://save2d.com/
『東京都青少年の健全な育成に関する条例』よく使われる用語のまとめ
http://glossary.xxxxxxxx.jp/
ブロッキング(検閲)問題まとめwiki
http://www37.atwiki.jp/stop-blocking/
3名無したちの午後:2011/02/07(月) 21:26:17 ID:WxoA37BN0
1791年 松平定信、寛政の改革・風紀取締により洒落本・黄表紙・浮世絵摘発 「白河の清きに魚の住みかねて」
1950年6月 ロレンス『チャタレ−夫人の恋人』の翻訳が猥褻罪で摘発される
1957年3月 チャタレ−裁判最高裁判決(上告棄却で有罪)
1993年11月 コンピュ−タ−ソフトウェア倫理機構(ソフ倫)発足
1998年3月 与党児童買春問題等プロジェクトチーム、「児童買春、児童ポルノに係わる行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律案」要綱を発表
1999年11月 「児童買春・児童ポルノ禁止法」施行
2000年5月 参議院自民党が「青少年有害環境対策法案(素案)」発表
2005年6月 ECPAT東京宮本潤子が「萌え」関連は888億円というレポートを、児童の性的虐待コンテンツで利益を得ているかのごとく紹介
2008年3月 日本ユニセフ協会のキャンペーンでの「準児童ポルノ」違法化の要望、MSとヤフーが賛同
2008年5月 民主党円より子、下田敦子により「成人向けアニメ、雑誌、ゲームを規制する請願」国会提出
2008年6月 与党児童ポルノ改正案国会提出
2009年1月 英国会で並行輸入されたレイプレイが問題としてとりあげられる
2009年2月 民主児童ポルノ改正案国会提出
2009年5月 イクオリティ・ナウのレイプレイ告発 イリュージョンはレイプレイを販売中止
        ソフ倫が陵辱などの表現規制強化
        野田聖子、山谷えり子、池坊保子、経産省の勉強会 ソフ倫の規制強化が報告される
2009年6月 児童ポルノ改正案国会審議
        自由民主党女性局「性暴力ゲームの規制強化に向けた提言」を政府与党に対して提言
2009年7月 総選挙に伴い児童ポルノ改正案廃案
2009年8月 政権交代(保坂氏落選)
2009年10月 自民党児童ポルノ改正法案再提出
2009年11月 日本ユニセフ協会が民主党・石関貴史議員(法務委員長)に児童ポルノ法案陳情
2009年12月 東京都等、青少年健全育成条例による規制の流れが生まれる
2010年1月 自民党児童ポルノ改正法案再提出(衆議院で審議中
2010年3月 東京都等、青少年健全育成条例改正による規制を強行推進
2010年6月 東京都、青少年健全育成条例改正案否決
2010年11月 東京都、青少年健全育成条例改正案再提出
2010年12月 東京都、青少年健全育成条例改正案可決
4名無したちの午後:2011/02/07(月) 21:30:07 ID:WpdU+RAm0
■条例が通った現在の推奨運動
改廃請求活動に出版が協力してくれないと無理
だから先発隊の角川・集英・講談・小学館に連絡し活動をお願いするのが早い
それから、共産、ネットはこの手のことに詳しいからこちらにも要望な。
ttp://twitter.com/nazokou

次に出来ること。
(1)「説明会」と称する81回のアジテーション集会開催費用の住民監査請求・
(2)検閲マニュアル出版費用に対する住民監査請求・
(3)検閲マニュアル出版に係る税金の拠出差し止め訴訟(20歳以上の都民税納税者なら誰でも起こせる違憲訴訟) #hijitsuzai
(4)来年4月の知事選候補者に「青少年治安対策本部の廃止・解体」「青少年条例の施行前部分凍結と抜本的見直し・手続き透明化」を公約するよう協定を結ぶこと。
この4点の方が条例改廃請求の署名(出しても確実に否決される)より遥かに現実的かつ実効性も高い。 #hijitsuzai

署名と両立できるならやった方がいいな。

ttp://twitter.com/nazokou/status/13835933677789184
追加。
(5)今回の問題とは別に竹花豊の教育委員再任の同意人事は反対すべきと早めに都議会へ陳情すること。
前回は昨年の選挙前で民主は賛成、共産・ネット・自治市民は反対。前田雅英の中医協委員再任人事を潰した時は就任時に賛成した民主がその後の仕事ぶりで再任反対へ。
ttp://twitter.com/nazokou/status/13837716982599680
と書いても「竹花って誰よ?」と言う人も多そうなので解説。東京都教育委員(来年に任期切れで再同意案が出る予定)。
元副知事で、東京都青少年治安対策本部を創設した張本人。志布志事件で失脚寸前だった倉田がここの本部長になれたのは警察庁時代に竹花の子飼いだったから。
ttp://twitter.com/nazokou/status/13838338599419904
と言っても、知事が石原本人かその後継者でない人物に変われば、竹花の教育委員再任の同意案そのものが出されない可能性も有り得ることは確か。
東京都教育委員会
東京都教育委員会委員の任命に係る議会の同意について
ttp://www.kyoiku.metro.tokyo.jp/press/pr070927.htm
陳情書の書き方
ttp://www15.atpages.jp/~kageyanma/hiji/index.html

5名無したちの午後:2011/02/07(月) 21:31:23 ID:WpdU+RAm0
〜今回の都の条例でよくある質問と回答〜

1、(Q)過激な漫画が無制限に氾濫している?
  (A)嘘です、実際に書店でそれらしい物を見かけた事がどれほどありますか?

2、(Q)規制対象は特殊な表現のみですよね?
  (A)嘘です、条文に曖昧な点が多く、あらゆる表現が対象となりえます。

3、(Q)18歳以上は問題なく見れますよね?
  (A)嘘です、不健全都書は流通団体の自主規制で出荷されなくなります。

4、(Q)表現規制ではないですよね?
  (A)3は出版業界にとって極めて重い処分であり何としても避ける必要があるが
     2の理由からどこまで描いたら良いのか分からず自粛されます。
     事実上の表現規制です。

5、(Q)〇〇は規制されてしまうの?
  (A)審査する人次第なのでわかりません。

6、(Q)××は大丈夫って聞いたけど?
  (A)都の説明は、基本的に口約束なので運用次第。(条文が全てです)

7、(Q)じゃあ、一体何が駄目になるの?
  (A)それが明確にならない上、そんな物が議論も尽くされず可決されるという所に、最大の問題があるわけです。

8、(Q)議員に電話したいんだけどどうすればいいの?
  (A)電話をする条件として社会人として恥ずかしくない受け答えが出来ること。
    とにかく都条例に注視して欲しいということを伝えるように。
    夜に電話は禁物。(原則として09:00-17:00まで)

6名無したちの午後:2011/02/07(月) 21:33:58 ID:WpdU+RAm0
江田五月法務大臣のHPより
ttp://www.eda-jp.com/

1月26日(水) アグネスさん、説明、合同会見、国連報告者、同僚、衆院本会議、ティグレ

今日も、目の回る一日でした。9時前に法務省大臣室に入り、9時から、アグネス・チャンさんら日本ユニセフ協会の皆さんが、
児童ポルノ関係の要望に来られて、意見交換をしました。9時20分過ぎから、所管事項説明。

http://www.youtube.com/watch?gl=JP&v=uDMciCKs87M
石原の例ノアレの動画です
これ見た上での抗議先は「都民の声総合窓口」でぐぐってください
そうすればメール出せます
ただ、メールよりも電話で文句を言った方がいいかもしれません
その場合は「都庁電話帳」でぐぐり→「知事本局」にかけるのがいいと思われます



http://www.gender.go.jp/kihon-keikaku/3rd/index.html
第3次男女共同参画基本計画策定

第9分野、第13分野で表現規制(女性への性暴力が含まれるメディアへの対処)が盛り込まれている
7名無したちの午後:2011/02/07(月) 21:35:41 ID:WpdU+RAm0
江田五月法務大臣のHPより
ttp://www.eda-jp.com/

1月26日(水) アグネスさん、説明、合同会見、国連報告者、同僚、衆院本会議、ティグレ

今日も、目の回る一日でした。9時前に法務省大臣室に入り、9時から、アグネス・チャンさんら日本ユニセフ協会の皆さんが、
児童ポルノ関係の要望に来られて、意見交換をしました。9時20分過ぎから、所管事項説明。

http://www.youtube.com/watch?gl=JP&v=uDMciCKs87M
石原の例ノアレの動画です
これ見た上での抗議先は「都民の声総合窓口」でぐぐってください
そうすればメール出せます
ただ、メールよりも電話で文句を言った方がいいかもしれません
その場合は「都庁電話帳」でぐぐり→「知事本局」にかけるのがいいと思われます



http://www.gender.go.jp/kihon-keikaku/3rd/index.html
第3次男女共同参画基本計画策定

第9分野、第13分野で表現規制(女性への性暴力が含まれるメディアへの対処)が盛り込まれている

・子どもに対する性・暴力表現について、DVD、ビデオ、パソコンゲーム等バーチャルな分野を含め
メディア産業の自主規制等の取組を促進するとともに、表現の自由
を十分尊重した上で、その流通・閲覧等に関する対策の在り方を検討する。

8名無したちの午後:2011/02/07(月) 21:37:17 ID:WpdU+RAm0
【十社会連絡先】(迷惑になる可能性のある番号等は不掲載)
相手は企業です。無茶な要望等はせずお願いで行きましょう
十社会以外でも本を買って葉書を出すのは非常にグッド(買い支え、批判継続につながる)
●集英社
電話のみ、かつ土日の受付はナシ
●角川書店
ttps://wwws.kadokawa.co.jp/shop/support/exec.cgi?ref_pat=web
問い合わせフォーム(送信可能だが、対応は土日ナシ)
もしくは[email protected]
●小学館
[email protected]
●講談社
広報室は電話のみ
●秋田書店
https://www0.akitashoten.co.jp/mail/form.html
問い合わせフォーム
●白泉社
電話のみ
http://twitter.com/hakusensha ←ツイッター
●少年画報社
アドレスはあるものの「個人情報保護方針に関する問い合わせ」限定
●新潮社
電話のみ
「コミックバンチ」のサイトには、問い合わせフォームあり
●双葉社
対応部署なし
●リイド社
https://www.leed.co.jp/contact/
問い合わせフォーム

9名無したちの午後:2011/02/07(月) 21:39:00 ID:WpdU+RAm0
【十社会連絡先】(迷惑になる可能性のある番号等は不掲載)
相手は企業です。無茶な要望等はせずお願いで行きましょう
十社会以外でも本を買って葉書を出すのは非常にグッド(買い支え、批判継続につながる)
●集英社
電話のみ、かつ土日の受付はナシ
●角川書店
ttps://wwws.kadokawa.co.jp/shop/support/exec.cgi?ref_pat=web
問い合わせフォーム(送信可能だが、対応は土日ナシ)
もしくは[email protected]
●小学館
[email protected]
●講談社
広報室は電話のみ
●秋田書店
https://www0.akitashoten.co.jp/mail/form.html
問い合わせフォーム
●白泉社
電話のみ
http://twitter.com/hakusensha ←ツイッター
●少年画報社
アドレスはあるものの「個人情報保護方針に関する問い合わせ」限定
●新潮社
電話のみ
「コミックバンチ」のサイトには、問い合わせフォームあり
●双葉社
対応部署なし
●リイド社
https://www.leed.co.jp/contact/
問い合わせフォーム

10名無したちの午後:2011/02/07(月) 21:40:04 ID:WpdU+RAm0
【十社以外の出版社】
メディアファクトリー カスタマーサポート
ttps://www.mediafactory.co.jp/terms/p101.html
ホビージャパン ◆ ご連絡
ttp://hobbyjapan.co.jp/policy/
ソフトバンククリエイティブ お問い合わせ
ttp://www.sbcr.jp/contact.html
一迅社 お問い合わせ
ttp://www.ichijinsha.co.jp/inquiry/
徳間書店 お問い合わせ
ttp://www.tokuma.jp/info/contact01.html

【テレビ局の電話連絡先一覧】
相手は企業です。抗議電話等で無茶な要望等はせず、落ち着いて冷静にお願いで行きましょう

TBS
ttp://www.tbs.co.jp/contact/
テレビ朝日
ttp://www.tv-asahi.co.jp/contact/
フジテレビ
ttp://www.fujisankei-g.co.jp/group/fujitv.html
テレビ東京
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/index/company/toiawase.html
NHK
ttp://www.nhk.or.jp/css/goiken/call_center.html
日本テレビ
ttp://www.ntv.co.jp/anata/20090816.html
東京MXテレビ
ttp://www.mxtv.co.jp/kojin/kihon.html

11名無したちの午後:2011/02/07(月) 21:40:25 ID:RLxYoWyr0
【十社以外の出版社】
メディアファクトリー カスタマーサポート
ttps://www.mediafactory.co.jp/terms/p101.html
ホビージャパン ◆ ご連絡
ttp://hobbyjapan.co.jp/policy/
ソフトバンククリエイティブ お問い合わせ
ttp://www.sbcr.jp/contact.html
一迅社 お問い合わせ
ttp://www.ichijinsha.co.jp/inquiry/
徳間書店 お問い合わせ
ttp://www.tokuma.jp/info/contact01.html

【テレビ局の電話連絡先一覧】
相手は企業です。抗議電話等で無茶な要望等はせず、落ち着いて冷静にお願いで行きましょう

TBS
ttp://www.tbs.co.jp/contact/
テレビ朝日
ttp://www.tv-asahi.co.jp/contact/
フジテレビ
ttp://www.fujisankei-g.co.jp/group/fujitv.html
テレビ東京
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/index/company/toiawase.html
NHK
ttp://www.nhk.or.jp/css/goiken/call_center.html
日本テレビ
ttp://www.ntv.co.jp/anata/20090816.html
東京MXテレビ
ttp://www.mxtv.co.jp/kojin/kihon.html
12名無したちの午後:2011/02/07(月) 21:42:11 ID:RLxYoWyr0
HP0128 井上伸一郎
ttp://twitter.com/HP0128/status/19681196111831040
アニメコンテンツエキスポというイベントを開催するはこびとなりました。
Web KADOKAWA(http://www.kadokawa.co.jp/)の右端のお知らせに掲載して
いますのでご覧下さい。現在の情報は以上です。

【アニメ コンテンツ エキスポ概要】
開催日程 : 2011年3月26日(土)、27日(日)
実施会場 : 幕張メッセ
ANIME CONTENTS EXPO | アニメ コンテンツ エキスポ
http://animecontentsexpo.jp/index.html
アニメ コンテンツ エキスポ(ACE) (ACE_Makuhari) on Twitter
http://twitter.com/#!/ACE_Makuhari

【アニメ コンテンツ エキスポ準備委員会】
株式会社アニプレックス
株式会社アニメイト
株式会社角川書店
キングレコード株式会社
ジェネオン・ユニバーサル・エンターテイメントジャパン合同会社
株式会社フロンティアワークス
株式会社マーベラスエンターテイメント
株式会社メディアファクトリー
(五十音順)
http://www.kadokawa.co.jp/shop/20101228_info.html 
「A FES( エー・フェス) −アニソン フェスティバル−」
ttp://a-fes.jp/
開催日時:2011年3月26-27日 開演13:00終演21:00
会場:幕張メッセ国際展示場9.10.11ホール
主催:幕張メッセ/ニッポン放送/文化放送
企画制作:バンダイナムコライブクリエイティブ/Grand-slam/スワンソング
協力:ディスクガレージ/ロッキングオン
13名無したちの午後:2011/02/07(月) 21:42:40 ID:RLxYoWyr0
本を買うならなるべく『日本書店商業組合連合会加盟店』から買うのが、間接的に表現規制反対支援に繋がります。
※都外はもちろん東京都内在住の方は特に日書連加盟店を推奨いたします。

不安を抑えて都条例の現状とこれからを考えてみました
http://angels-pathway.clanteam.com/What_to_do_101123.html

可決してしまった今、書店の対応が気になるところですが、
これは各書店や加盟している組合によって変わってくると思ったほうがいいかも。
日本書店商業組合連合会は割と強気でいて下さるようです。

「日書連の専務理事さんあたりは「成人指定書籍は別に禁書でもなんでもない。
問題なく仕入れるし問題なく売る」と、実に堂々としたものでしたよ? 新羅三郎さん」

でもこれが、東京書店商業組合になるとまったく話は別。

「入荷していないのは紀伊国屋書店だけではありません。都内大手書店の相当数がそうしています。
「青少年健全育成協力店」制度は東京書店商業組合の自主規制(PDF注意)だそうです  甲賀志さん」
http://www.jbpa.or.jp/nenshi/pdf/p139-151.pdf
不健全図書に怯えない書店さんで買うのもきっと応援になります。
ここからみなさんの街の日書連加盟店が調べられますよ
日書連加盟書店の検索 「あなたの町の本屋さん」
http://www.shoten.co.jp/nisho/joho7/mybookstore/yourbookstore.asp
14名無したちの午後:2011/02/07(月) 21:46:29 ID:i9EYBw7A0
>>7の件と関連づいてるのかな?
議案名「児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律の一部を改正する法律案」の審議経過情報
http://www.shugiin.go.jp/index.nsf/html/index_gian.htm
http://www.shugiin.go.jp/itdb_gian.nsf/html/gian/honbun/houan/g17301005.htm
議案提出者 高市 早苗君外三名 衆議院付託年月日/衆議院付託委員会 平成23年 1月24日/法務

問い合わせや意見などはたぶんここから
http://www.shugiin.go.jp/index.nsf/html/index_mail.htm
「」への意見です、と送ればいいはず。ここに出す以外にも>>7の江田五月に要望を送るべし。

実在児童の人権擁護基金のブログ
ttp://jitsuzai-jinken.cocolog-nifty.COM/
本当に支援を必要とする児童及び児童の人権擁護のために日々奮闘しておられる方々に対し、
資金面の支援をすることを目的にして設立された基金です。

実在児童の人権擁護基金設立趣意書

2010年12月28日

代表理事   藤本由香里(明治大学准教授)

  理事     小林来夏/水戸泉(作家)

  理事        紀藤理恵子(主婦)
15名無したちの午後:2011/02/07(月) 21:50:01 ID:i9EYBw7A0
日本ユニセフ
ttp://www.unicef.or.jp/special/0705/cyberporn04.html
ttp://www.unicef.or.jp/special/0705/sandou.html
セーブチルドレン
ttp://fwge1820.spaces.live.com/blog/cns!6F2FFD241EC3D7CB!2073.entry
ttp://www.savechildren.or.jp/sc_activity/japan/100201.html
上記キャンペーンにおける財団法人日本ユニセフ協会の主張は以下の4点です[i]。
@ 児童買春・児童ポルノ等禁止法の処罰対象となるか否かを問わず、
  子どもに対する性的虐待を性目的で描写した写真、動画、漫画、アニメーションなどを製造、譲渡、貸与、
  広告・宣伝する行為に反対します。
A 政府・国会に対し、児童買春・児童ポルノ等禁止法の改正を含め、下記各点に対する早急な対応を求めます。
(ア) 他人への提供を目的としない児童ポルノの入手・保有(単純所持)を禁止し処罰の対象とする(第7条)
(イ) 被写体が実在するか否かを問わず、児童の性的な姿態や虐待などを写実的に描写したものを、
   「準児童ポルノ」として違法化する(第2条)。
  具体的には、アニメ、漫画、ゲームソフトおよび18歳以上の人物が児童を演じる場合もこれに含む。
(ウ) 国及び地方公共団体による児童の権利に関する国民の理解を深めるための教育及び啓発を「義務」づける(第14条)
(エ) 「児童ポルノ」等の被害から、心身に有害な影響を受けた児童の保護のための体制を整備する。
   そのために具体的な計画の策定を国に義務付け、担当省庁に実施結果を国会に報告する義務を課す(第16条)
B メディア、各種通信事業、IT事業、ソフト・コンテンツ製造・制作・販売等の各業者、業界、
  ならびに関連団体による上記@に示す著作物等の流布・販売を自主的に規制・コントロールする
  官民を挙げた取り組みを応援するとともに、より一層の取り組みを求めます。
C 検察・裁判所はじめ全ての法曹・司法関係者に対し、
  子どもポルノが子どもの人権ならびに福祉に対する重大な侵害行為であるとの基本認識の下、
  児童買春・児童ポルノ等禁止法事犯に対し厳格に同法を適用し、刑を科すよう求めます
16名無したちの午後:2011/02/07(月) 21:55:04 ID:RLxYoWyr0
しかし、公式ページの階層が複雑なので、この児童ポルノに関わる懸案を掴みづらい。
http://www.unicef.or.jp/osirase/back2011/1101_01.htm
http://nakuso.jp/signature.html
http://www.unicef.or.jp/special/0705/index.html
http://www.unicef.or.jp/osirase/back2010/1011_13.htm
http://www.unicef.or.jp/special/0705/slide/slide.html

どこにも創作物やマンガとかはないが、依然として、>>15は存在する
故に署名用紙を見て、ネットで日本ユニセフにアクセスしても、
>>15を読んでどう思うかが問題だが、そこまで行き着けるかどうかも疑問である。
日本ユニセフはこの矛盾をどう説明するのであろうか。

・日本ユニセフ関係
児童ポルノ排除対策公開シンポジウムについて
http://www8.cao.go.jp/youth/cp-taisaku/symposium.html

17名無したちの午後:2011/02/07(月) 21:56:56 ID:RLxYoWyr0
東京都青少年・治安対策本部
ttp://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/index.html
東京都青少年の健全な育成に関する条例
ttp://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/pdf/08_jyourei/08_p1.pdf
東京都青少年の健全な育成に関する条例施行規則
ttp://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/pdf/08_jyourei/08_p2.pdf

条例条文を読もう、全てはそれから
18名無したちの午後:2011/02/07(月) 21:58:28 ID:RLxYoWyr0
=宮城県二次元規制か!? 児ポ法単純所持禁止に上記を入れるか検討するようです。=
ミクシィブログツイッター、知人や友人にメールでに拡散をお願いします。

・児童ポルノ 宮城県「単純所持」禁止へ 来年度条例化目指す
http://www.kahoku.co.jp/news/2010/12/20101224t11013.htm
・宮城県の環境生活部
http://www.pref.miyagi.jp/kansei/eld/soshiki/index.htm
総務課のがそうと思われます
環境生活総務課の小泉保環境生活部長あてに送ろうう。名前クリックすれば飛ぶ。

・宮城県知事への意見フォーム
http://www.pref.miyagi.jp/menu/930.htm
・宮城県議会の議員にもメールや電話、手紙などで反対意見を!
http://www.pref.miyagi.jp/kengikai/
・宮城県 二次も入れるか入れないか議論してる児童ポルノの規制強化の件続報
一応あて先調べた
ttp://www.kahoku.co.jp/news/2010/12/20101228t11014.htm
この中のうち2人までは判明したが残り一人はわからん
19名無したちの午後:2011/02/07(月) 22:26:10 ID:troMzyA30
□松下玲子さん近況
http://twitter.com/karubiimunomono/status/25062602241482752
都議会民主党の松下玲子さんに「都議会民主党リポート 2011新春号」を頂きました。
青少年健全育成条例改正案が昨年可決したことを苦々しく思っていらっしゃるようですね。
新春都政報告会は2月5日(土)午後12時から開催予定だそうです。 http://twitpic.com/3pa039

□「愛知県青少年保護育成審議会」の委員を公募します!!
平成23年1月12日(水)から平成23年2月7日(月)まで【必着】
愛知県では、愛知県青少年保護育成審議会において、青少年の健全な育成を阻害する
環境からの青少年の保護や青少年の健全な育成について、より広く県民の意見を聴くため、
下記のとおり委員の公募を行うこととします。
なお、愛知県青少年保護育成審議会では、初めて公募を実施します。
ttp://www.pref.aichi.jp/0000037286.html
20名無したちの午後:2011/02/07(月) 22:26:35 ID:troMzyA30
●パブリックコメント(随時追加修正願います)

2月7日まで 静岡県 第2次静岡県男女共同参画基本計画
ttp://www2.pref.shizuoka.jp/ALL/shingi.nsf/pc_sosiki/96883F67CE1CDEEB4925780F0004B697
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1269693956/652(避難所 要旨まとめ)

2月10日まで 岡山県 岡山県犯罪被害者等支援条例(仮称)
ttp://www.pref.okayama.jp/soshiki/detail.html?lif_id=86094

2月17日まで 静岡県 静岡県防犯まちづくり行動計画
ttp://www2.pref.shizuoka.jp/ALL/shingi.nsf/pc_sosiki/9181FF90FCEF3EDC49257810000BD76A
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1269693956/653(避難所 要旨まとめ)

2月18日まで 静岡県 静岡県子ども・若者育成支援計画
ttp://www2.pref.shizuoka.jp/ALL/shingi.nsf/pc_sosiki/FFE1DF7F4783F4C24925781C00013A1B
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1269693956/661(避難所 要旨まとめ)

2月28日まで 愛知県 あいち男女共同参画プラン2011−2015(仮称)
ttp://www.pref.aichi.jp/0000037430.html
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1269693956/666(避難所 要旨まとめ)

3月4日まで 静岡県 静岡県人権施策推進計画(ふじのくに人権文化推進プラン)(改定版)
ttp://www2.pref.shizuoka.jp/ALL/shingi.nsf/pc_sosiki/8D0EBFA1CF0DC49549257823000EE305
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1269693956/672(避難所 要旨まとめ)
21名無したちの午後:2011/02/07(月) 22:27:07 ID:troMzyA30
●傍聴、公募、その他(随時追加修正願います)

2月7日(月)19時〜20:30 図書館の自由と有害図書制度を考える 静岡あざれあ
ttp://twipla.jp/events/3877

2月7日まで必着 愛知県青少年保護育成審議会の委員を公募します!!
ttp://www.pref.aichi.jp/0000037286.html

第3次男女共同参画基本計画策定(平成22年12月17日)
ttp://www.gender.go.jp/kihon-keikaku/3rd/index.html

2月8日14時〜16時 第3次男女共同参画基本計画について聞く会の開催
ttp://www.gender.go.jp/renkei/ikenkoukan/47/kikukai.html

2月8日14時〜17時 内閣府 青少年インターネット環境の整備等に関する検討会(第9回)
※2月7日正午までに事前申し込みが必要
ttp://www8.cao.go.jp/youth/youth-harm/kentokai/09/pdf/annai.pdf

2月8日15時〜16:30 埼玉県青少年健全育成審議会の開催について
ttp://www.pref.saitama.lg.jp/site/seisyounenshingikai/shingikaikaisai-230208.html

2月12日13時〜16時 東京弁護士会 子どもの権利条例シンポジウム
ttp://www.toben.or.jp/abouttoben/comittees/kodomo/event/20110212.html

2月15日12時〜13時 日弁連 コンピュータ監視法案に関する院内集会
※2月8日までに事前申し込みが必要
ttp://www.nichibenren.or.jp/ja/event/110215.html
22名無したちの午後:2011/02/07(月) 22:28:31 ID:RLxYoWyr0
==基本暫定テンプレはここまで==
23名無したちの午後:2011/02/07(月) 22:29:25 ID:RLxYoWyr0
都条例についてあさの都議から(あくまでもあさの氏個人の見解です)

あさの克彦都議の座談会報告@
http://ameblo.jp/rin20101215/entry-10784677223.html
あさの克彦都議の座談会報告A
http://ameblo.jp/rin20101215/entry-10784756702.html
あさの議員座談会の感想@
http://ameblo.jp/rin20101215/entry-10786913712.html
あさの議員座談会の感想A
http://ameblo.jp/rin20101215/entry-10788362020.html
24名無したちの午後:2011/02/07(月) 22:33:53 ID:RLxYoWyr0
103 :カタログ片手に名無しさん:2011/02/05(土) 12:58:33 ID:???
http://twitter.com/karubiimunomono/status/33735080476151808
ダ・ヴィンチ2011年3月号で角川書店の井上伸一郎社長が、青少年健全育成条例改正に反対
4ページに渡って都条例の問題点を指摘している

109 :カタログ片手に名無しさん:2011/02/07(月) 19:17:01 ID:???
http://twitter.com/karubiimunomono/status/34555058418884608
「月刊『創』 2011年3月号」に、「まだ終わっていないぞ! 都条例改定問題のその後」という記事あり
長岡義幸氏が都条例について取材をする
25名無したちの午後:2011/02/07(月) 22:54:03 ID:iYt7pWuG0
これがいしゅつ?
tp://www.animecontentsexpo.jp/news/index.html#07
>告知協力情報掲載
><告知協力(50音順・敬称略)>
>秋田書店、アスキー・メディアワークス、エンターブレイン、角川マーケティング、講談社、集英社、小学館、少年画報社、白泉社、富士見書房、双葉社、リイド社
26名無したちの午後:2011/02/07(月) 22:58:31 ID:xm5iCLfx0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110207-00000097-jij-pol
自民、石原氏擁立に動く=対決構図は不透明―都知事選

ヤフコメも絶賛の嵐でやんの
しかも支持の理由が結局のところ「テレビで中韓の悪口を言ってくれるから」
に集約されるのがなんともなあ。
でも立候補したらなんのかんの言って当選しちゃうのかなあ
あー、なんかすごい無力感だわ
27名無したちの午後:2011/02/07(月) 23:00:53 ID:troMzyA30
>>23に追加
あさの議員座談会の感想(まとめ)
http://ameblo.jp/rin20101215/entry-10792415006.html

あさの氏批判ではない事を強調されています。
過度な叩きに繋がらないように注意した方が良いでしょう。
28名無したちの午後:2011/02/07(月) 23:07:20 ID:90Dq4aKD0
>>25
10社会+エンターブレインか
角川系とエンターブレイン以外が告知はすれども参加表明せず、ってのが気になるところ
29名無したちの午後:2011/02/07(月) 23:11:25 ID:vihmJ8RK0
萎縮は来るかもしれんので注意喚起のため。

546 :名無したちの午後:2011/02/07(月) 01:26:15 ID:SYqu4GLM0
>>492
>・これからもっと委縮は続くし、現状の委縮は弱いと思っている。
> その間に我慢をしていただく必要もある。
> 持ちこたえられない企業は仕方ない。
> また条例の可決・否決は関係ない。

これは手厳しいな。
都議自身が必ずもっと萎縮すると確信してるんだからな。
30イモー虫:2011/02/07(月) 23:19:35 ID:6AG+lbGxO
前スレ
803 807 810 814 816 818 822 824 826 829
831 833 837 842 844 847 854 887 913 922
965 970 978 993
失っせろ!
失っせろ!
黒歴史常習犯♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ч___ч
(  ´・ω・)
(._    )つ彡
(._    )
(._    )
(._    )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
http://unkar.org/r/erog/1295412008/199
31名無したちの午後:2011/02/07(月) 23:24:59 ID:tBXDL3GG0
ダヴィンチと創の都条例の記事を読んだ。
TAFボイコットまで起きてしまったことに都の経済振興の部署が
治安取締りの部署に向かって怒ったらしいと書いてあった。
本当かどうかは分からんが、児童ポルノがうるさい間は経済振興に
漫画を使うのは世論的に危険だろう。
ほとぼりが冷めるまでは距離を離すべきと見る。
32名無したちの午後:2011/02/07(月) 23:27:54 ID:BYNITGL/P
>>25
参加表明もしてくれると助かるが、
まあそこまで無理強いはできんな。

TAFに出なければそれでいい。
33くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2011/02/07(月) 23:33:36 ID:2ZP6Boyx0
@honeyhoney13
藤本由香里
私も最近知ったのですが、赤木智弘さんがWEB論座に都条例批判を書いていらっしゃいます。
いい原稿です http://astand.asahi.com/magazine/wrnational/special/2010123100007.html 
購読していなくても前半だけは読めます。

世界都市の多様で豊かな機能を放棄するな:都条例改正に反対する一都民から - WEBRONZA+社会・メディア - WEBマガジン - 朝日新聞社(Astand)
http://astand.asahi.com/magazine/wrnational/special/2010123100007.html
34名無したちの午後:2011/02/07(月) 23:35:45 ID:aQVglF/N0
>>1乙です。

>>32
出たら出たで叩くなよ?いいか叩くなよ?絶対叩くなよ?と言ってみます。敵を増やすと、敵に利することになるので
35くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2011/02/07(月) 23:36:29 ID:2ZP6Boyx0
@shinbun_manga
岡部拓哉

もう、都議会のことなんてお忘れでしょうが、明日から第一回定例会です。 #hijitsuzai
36名無したちの午後:2011/02/07(月) 23:40:58 ID:VTsBnL/KO
>>31
それが本当なら、経済振興部署派と治安取締部署派で都政を分裂状態にできないものか。
37名無したちの午後:2011/02/07(月) 23:42:49 ID:4mSTEi+f0
相変わらずおもしれえなあ・・w
ttp://twitter.com/papsjp

ttp://www.qyen.info/archives/2010/12/tokyo-jourei-whats-disputed.html
ttp://www.qyen.info/archives/2011/01/tokyo-jourei-counter-law.html
未来の前田雅英になれるだろうな
上のほうでとらぶるダークネスを出して自主規制不足論を唱えるのは笑える
38名無したちの午後:2011/02/07(月) 23:43:44 ID:OuTFNcb80
>>31
そのあたりもうまく使いたいね
39名無したちの午後:2011/02/07(月) 23:45:07 ID:j8hheWR80
ヴィレッジヴァンガードでエロ関連のものが全部撤去された模様
勿論取扱いのあったエロゲ関係商品・エロ漫画も含む。

なんかこの件に関して詳しい人いる?
40名無したちの午後:2011/02/07(月) 23:45:11 ID:17DkwDyk0
赤木智弘ってアグネスと揉めていた人だっけ
41名無したちの午後:2011/02/07(月) 23:54:32 ID:tBXDL3GG0
>>38
何が目的かしらんけど、出版社は土下座してTAFに参加しろと誘導する奴もいるな。
今の状態でTAFに参加すると、また出版社は、規制派と治安取締り部署と
自民党と公明党に攻撃されるだろう。
なんでそれが分からんかなあと思うよ。
しばらくは行政と出版社は距離を離さないと危ない。
42名無したちの午後:2011/02/07(月) 23:59:04 ID:4mSTEi+f0
>>40
ブログでアグネスの発言か何かに突っ込んでいたっけな
43名無したちの午後:2011/02/08(火) 00:06:51 ID:tBXDL3GG0
相撲が最近騒がしいけど、相撲は高齢者にファンが多いんじゃないか。
若者の娯楽のオタクを規制して、高齢者の娯楽の相撲を規制して
世代間のバランスを取ってるのかな。
単なる偶然な気もするし、俺の考えすぎな気もするが。
44くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2011/02/08(火) 00:07:02 ID:2ZP6Boyx0
@dokuritukisya
NAGAOKA Yoshiyuki

今日(2月7日)、東京都治安対策本部と出版倫理協議会の話し合いが持たれた。
都は審議会に新たな指定事由に対応する専門委員を置きたいなどと提案。
業界側は現状の条例の運用にも問題があると追及したようだ。
猪瀬直樹副知事もなぜか会議の途中から出席したとのこと。
45名無したちの午後:2011/02/08(火) 00:10:13 ID:GWaV2EXb0
いい感じに都もぐだってきたな、やっぱ暴走だったんか
46名無したちの午後:2011/02/08(火) 00:12:39 ID:MOzq8vlS0
>>44
新基準は専門委員会でってか?
それこそ「無駄」に思えるのは気のせいかな?

もっともこの専門委員会に審議会での判断を覆す力が与えられるならまた話は違うだろうけど、まぁそんな都合の良い話はないでしょうな
47名無したちの午後:2011/02/08(火) 00:19:20 ID:Iv3ouASJP
影響力の無いお飾り委員に出版畑の人間を
適当に据えて幕引きしたいんだろう。

そもそも改正の必要性はなかったという主張で通せばいい。
48くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2011/02/08(火) 00:21:38 ID:MpYKUU510
>>46
一つ伺えるのは、業界側は、もう東京都治安対策本部とは馴れ合わないだろう、ということ。

これは朗報とみて良いと思う。
49名無したちの午後:2011/02/08(火) 00:22:09 ID:CjQYjkzI0
専門委員ってやっぱり利権目当てなんじゃないか?w
50名無したちの午後:2011/02/08(火) 00:22:31 ID:GWaV2EXb0
>>48
向こう20年くらいは、だな>馴れ合い
51名無したちの午後:2011/02/08(火) 00:23:51 ID:IL8zBmvZ0
>都は審議会に新たな指定事由に対応する専門委員を置きたいなどと提案。
手間を削るんじゃなくて増やすあたりがお役所的な発想ですな

現状も都側の言いなりなわけだから、そっちに突っ込んだのもいい流れだね
これを機に規制のあり方を問い直して欲しい
52名無したちの午後:2011/02/08(火) 00:23:55 ID:MOzq8vlS0
>>47
この呟きだけでは解らないことだらけだけどその可能性は十二分にありそうだよね

治安対策は前提として新基準でバンバン取り締まりたい
一方の出版は可能な限り新基準での取り締まりを避けたい

かみ合うのかな?
治安対策都出版の前提がそもそも違っている

>>44の提案は解っててやってるなら出版を舐めすぎ
解ってないならただのお馬鹿さん
53名無したちの午後:2011/02/08(火) 00:27:26 ID:GWaV2EXb0
治安対策・・・仕事がないのは喜ばしいことなのになぜ仕事を増やすのやら
54名無したちの午後:2011/02/08(火) 00:29:57 ID:tFmiMq530
審議会は一人指定といったら強制的に指定されるシステムを変えないとどうしようもない
せめて多数決にしろよ。デタラメにも程がある
55名無したちの午後:2011/02/08(火) 00:37:59 ID:BRW0Ouaw0
今回の都条例の新規制は
「犯罪を誘発しない、性行為を含む犯罪等への描写規制」です

なぜ「犯罪を誘発しないもの」への規制といえるかというと
「犯罪を誘発するもの」は旧基準で指定対象なので、残るは「犯罪を誘発しないもの」への規制だけだからです
この点、周知をお願いします

(ちなみにエロ規制だと勘違いされている方がおられますがエロの激しさへの基準は一切変わっておりません)


つまり「強姦漫画を見せても良いのか?」
ではなく「犯罪を誘発しない強姦漫画を見せても良いのか?」であり
常に「犯罪を誘発しない」が頭につくものへの規制であることを必ず念頭においてください
56世襲 ◆SesyuuTgng :2011/02/08(火) 00:39:06 ID:EpWq1nqsP
出版は裸のおねえちゃんの絵がいっぱい載った漫画グラビアを未成年向けに出版すればいい
単なる裸なら条例に引っかからんだろ
57名無したちの午後:2011/02/08(火) 00:40:35 ID:1dRGxi7e0
そうかそうか
58名無したちの午後:2011/02/08(火) 00:43:23 ID:IL8zBmvZ0
角川を除く10社会がACEへの参加を表明しないのも、そういう戦略に思えてきた
TAF参加という譲歩の余地を残しつつ、交渉を有利に進めるための
59名無したちの午後:2011/02/08(火) 00:45:40 ID:GWaV2EXb0
とりあえず性教育ぜんぜんやってねーんだからそっちが先だろうとは思うがな
60名無したちの午後:2011/02/08(火) 00:47:56 ID:c+2BmiT+0
西武デパートでのサブカルアート展中止を追いかけてみました
ttp://angels-pathway.clanteam.com/qa_Seibu_ShibuCultute_110207.html
61名無したちの午後:2011/02/08(火) 00:56:24 ID:O8ak0NRI0
今頃持ってきても遅いかもだけど一応、高崎でもこんなのが、

群馬県高崎市 こども都市宣言(仮称)(素案)
ttp://www.city.takasaki.gunma.jp/comment/kodomo/kodomo/kodomo.htm

高崎市では、子どもたちを取り巻く大人の目線で、未来に向けて無限の可能性を持って輝く子どもたちを、
健やかに心豊かに育てられる「高崎」をつくるための方針として「こども都市宣言(仮称)」を定めます。
この宣言は、大人たちが市を挙げて、子どもが心豊かに育ち、安心して暮らしていけるようなまちづくり、
環境整備に取り組んでいこうというもので、その宣言案に対してパブリックコメントを実施します。

【意見の募集期間】

平成23年1月17日(月)〜平成23年2月14日(月)

【意見を提出できる人】

市内に住所を有する人
市内に事務所、事業所を有する個人、法人等
市内に通勤、通学している人
その他、案件に利害関係を有するもの
62名無したちの午後:2011/02/08(火) 01:00:06 ID:MOzq8vlS0
何にしろ>>44の件では出版は自分たちに有利に進めてもらいたい
先に裏切ったのはあっちなんだしさ
63名無したちの午後:2011/02/08(火) 01:13:23 ID:e1/CBK7p0
>>30
イモはどう思う?
64名無したちの午後:2011/02/08(火) 01:14:56 ID:GWaV2EXb0
エロスがタブーに
→十分な性知識を得られないまま大人に
→大人が子供に教えられなくなる
→ループ
負の連鎖だな
65名無したちの午後:2011/02/08(火) 01:15:36 ID:AE/SJppl0
>>64
少子化に拍車
66名無したちの午後:2011/02/08(火) 01:32:18 ID:F/r91wn/0
突っ込む人がいないので言っておくと、
>>8>>9は内容が同じなので次スレのテンプレに注意
67名無したちの午後:2011/02/08(火) 01:34:27 ID:bG4/OnZN0
石原とか京都とか宮城とか見てると本当にそう思う。

首長新党が議員候補擁立「好ましくない」53% 読売世論調査
http://www.yomiuri.co.jp/election/local/news/20110207-OYT1T01255.htm

地方議会が「住民の意思を反映した活動をしていない」と考える人は64%に上った。首長の力が強く
なりすぎることへの警戒感とともに、地方議会に対する国民の強い不満がうかがえる。
地方議会については、行政に対するチェック機能を「果たしている」と考える人が
33%にとどまり、「果たしていない」57%を下回った。議会への厳しい視線は
前回統一地方選前の2007年2月調査(果たしている31%―果たしていない57%)
とほとんど変わっていない。
68名無したちの午後:2011/02/08(火) 01:37:35 ID:GWaV2EXb0
本来上乗せ条例も例外的な措置のはずなんだがね
とめる手段がないってのが問題だな
69名無したちの午後:2011/02/08(火) 01:38:52 ID:aygReDt+0
日曜の某地方紙朝刊に宮城GPS条例の記事が。賛否両論載せてる。
2月2日時点での全国から寄せられた意見は、賛成69件、反対52件とのこと。
70名無したちの午後:2011/02/08(火) 01:42:28 ID:bG4/OnZN0
>賛成69件、反対52件

反対意見送ったほうがよさそうだな。無駄ですよって。

http://www.macska.org/meg/consequences.html

ミーガン法の効用

比較的新しい制度であることもあり、ミーガン法の効用を検証した研究は少ない。
唯一入手が容易なものとしては、ワシントン州エヴァーグリーン州立大学が1995〜97年に発表した報告書がある。
ワシントン州では、ミーガン法という言葉が出来るよりずっと前の1989年に全米に先駆けて「特に危険の高い性犯罪者」についての情報の一般告知をはじめており、
この調査では一般告知開始後に釈放された(つまり、情報が告知されている)元受刑者のグループと、一般告知が開始される前に釈放された元受刑者のグループ(両者とも前科の重さは同程度になるように調整されている)を比べ、
それぞれ出所後54ヶ月のうちに再犯する確率を比べた。
結果は、両者のあいだに統計学的に有意な差は認められなかった。
すなわち、ミーガン法によって性犯罪者の再犯率が減るという効果は一切認められなかった。(Schram and Milloy, 1995; Matson and Lieb, 1997)

面白いことに、再犯率に違いは見られなかったにも関わらず、両グループには1つだけ統計学的に有意な違いがあったと報告されている。その違いとは、再犯に至るまでの潜伏サイクルの期間で、一般告知開始後の方が「より早いうちに」再犯していることが分かった。
この報告だけではその理由までは分からないが、もしこれがミーガン法の効果であったとすると、もともと意志が弱くて再犯の危険が高い人が、一般告知によって精神的に追い込まれて犯行に走ったという説明ができそうだ。

71名無したちの午後:2011/02/08(火) 01:43:40 ID:AE/SJppl0
>>69
ばかばっか
72名無したちの午後:2011/02/08(火) 01:44:52 ID:GWaV2EXb0
>>71
公民消えたらしい・・・泣ける
73名無したちの午後:2011/02/08(火) 01:47:23 ID:bG4/OnZN0
http://www.pref.miyagi.jp/kengikai/

ここから意見を送ればいいのか?
74名無したちの午後:2011/02/08(火) 01:48:12 ID:O8ak0NRI0
>>69>>70
宮城も京都も何度でも釘刺さないと駄目だな。
一度出して安心してたら駄目だ。
75名無したちの午後:2011/02/08(火) 01:51:06 ID:AE/SJppl0
個人的には、前科持ちにGPSを持たせること自体、相当おかしいとおもう。
プライベートとか言う前に、そりゃ追い詰められるわ。ニンゲンがニンゲンに対してする事ではない。正気の沙汰ではない。
76名無したちの午後:2011/02/08(火) 01:55:04 ID:bG4/OnZN0
宮城県警は、以前勝手に元犯罪者にGPS持たせてたことがばれて問題になってる。
そしたら今度は条例化したいとは…。

【宮城】県警、性犯罪の前科者にGPSを所持させていた事が判明★2
http://2chokaita.blog97.fc2.com/blog-entry-1235.html

1 :出世ウホφ ★ :2010/04/18(日) 08:50:01 ID:???0
宮城県警が、GPS=全地球測位システムで、
性犯罪などを繰り返していた男の居場所を調べられるようにしていたことが分かりました。

複数の関係者によりますと、性犯罪などで3度の逮捕歴がある宮城県多賀城市の30歳の男は、
刑務所から出所した2006年1月、宮城県警の勧めのもと、GPS端末を持たされていました。
警察は、男の居場所をいつでも調べることができる状態だったということです。

「(警察の)生活安全課の方が病院に来て、GPSの話をされて、
『テストケース』というふうなことを言われた」(男の主治医【当時】)

JNNの取材に対し、宮城県警は、「GPSを持つようアドバイスしたが、強制してはいない」などと話しています。
GPSの利用については、今年度から法務省が研究を始めていますが、導入はされていません。(17日19:47)

ソース:TBS
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4406537.html
2010/04/18(日) 00:15:47

77名無したちの午後:2011/02/08(火) 01:55:47 ID:AE/SJppl0
>>75
すまん。
「プライベート」の部分を「人権」に直してくれ。
78名無したちの午後:2011/02/08(火) 01:57:31 ID:bG4/OnZN0
てか

>刑務所から出所した2006年1月、宮城県警の勧めのもと、GPS端末を持たされていました。

この4年間で何か効果はあったのかと。
宮城県の性犯罪の再犯率データってどこにある?
79名無したちの午後:2011/02/08(火) 01:57:37 ID:GWaV2EXb0
>>75
暴れないように縛り付けたら暴れだしたでござる
これが理解できんのだろう
80名無したちの午後:2011/02/08(火) 02:01:00 ID:vrZKb5eU0
>>75
まぁ、犯罪を起こさなきゃいいだけなんだけどな
81名無したちの午後:2011/02/08(火) 02:01:10 ID:TfLp9zRq0
>>69
GPS賛成が多いようだが、本気でやるのかねw
まるで囚人に入れ墨いれる江戸時代に逆戻りだ。
島帰りっていうんだっけ。
3本線の入れ墨。
82名無したちの午後:2011/02/08(火) 02:05:52 ID:TfLp9zRq0
GPS監視やり出したら最悪は日本人の半分が警察になってマンツーマンで
監視することになるんだがw
83名無したちの午後:2011/02/08(火) 02:05:59 ID:AE/SJppl0
>>80
まぁ、そうなんですけどね。



せめて効果が有る無いぐらい調べてから実行してほしい。
私みたいな素人にも分かることなのに…
犯罪抑止に効果が無いのを分かった上で実行しようとしているんだろうけど。
84名無したちの午後:2011/02/08(火) 02:06:12 ID:O8ak0NRI0
>>61の件
2月14日まで 群馬県高崎市 こども都市宣言(仮称)(素案)

避難所に貼り直した。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1269693956/675
85名無したちの午後:2011/02/08(火) 02:07:27 ID:+UJIE+eMO
>>43
なんかあれ、メールの送信記録が保存されてないから調べられないとかいう話がされてたな。
メールの送受信記録の監視とかしたくて出してきた話なんじゃないかと思えてきた。
86名無したちの午後:2011/02/08(火) 02:12:55 ID:+UJIE+eMO
>>80
冤罪は?
犯罪者にされるハードルもどんどん下がってるんだが?
87名無したちの午後:2011/02/08(火) 02:13:50 ID:bG4/OnZN0
専門委つくりたいって、どうみても新たな天下り先ですありがとうございました。

http://twitter.com/dokuritukisya/status/34628693498269697
今日(2月7日)、東京都治安対策本部と出版倫理協議会の話し合いが持たれた。
都は審議会に新たな指定事由に対応する専門委員を置きたいなどと提案。
業界側は現状の条例の運用にも問題があると追及したようだ。
猪瀬直樹副知事もなぜか会議の途中から出席したとのこと。
88名無したちの午後:2011/02/08(火) 02:16:35 ID:GWaV2EXb0
性教育しなかったツケを出版にって意味不明を通り越して対策にすらなってないということに
早く気がついてくれ
89名無したちの午後:2011/02/08(火) 02:17:31 ID:M67dbaF20
追加で専門委員をおかないとダメな時点でもう色々とおかしいと突っ込みたい
90名無したちの午後:2011/02/08(火) 02:17:44 ID:AE/SJppl0
私の認識ではGPS条例に賛成してる奴は人間性的に終わってる。
91名無したちの午後:2011/02/08(火) 02:18:21 ID:AE/SJppl0
>>87
結局金儲けかよ
92名無したちの午後:2011/02/08(火) 02:18:37 ID:GWaV2EXb0
ゴシップ誌の内容を信じるやつが居るからゴシップ誌禁止みたいなもんだぞこれ
93名無したちの午後:2011/02/08(火) 02:20:37 ID:GWaV2EXb0
メディアリテラシー教育を極端に忌避する風潮もあるしなぁ・・・ほんと
エロ漫画ごときを真に受ける馬鹿を量産したことのほうに突っ込みいれてーよ
94名無したちの午後:2011/02/08(火) 02:21:15 ID:vrZKb5eU0
>>83
そもそも携帯持ち歩いたり車にカーナビ積んでる時点でGPSに引っかかってるしな…
そしてぶっちゃけてしまうとスレチ

>>86
ソースは?
95名無したちの午後:2011/02/08(火) 02:23:21 ID:AE/SJppl0
>>94
すまない。
規制条例とは別の事だからな。
96名無したちの午後:2011/02/08(火) 02:23:55 ID:+UJIE+eMO
なんの?
痴漢冤罪であれだけ騒がれてるのに性犯罪の冤罪がないという電波くんかな。
あるいは、単純所持規制とかに反対するスレにいなが犯罪者にされるハードルが下がってないと思ってる電波か。
97名無したちの午後:2011/02/08(火) 02:25:50 ID:O5ejRLq7O
セクロスはダメで、オカズも奪うとか・・・
青少年に『夢精しない為にはどーしたらいいんですか?』
と聞かれたらどう答えるんでしょうか
98名無したちの午後:2011/02/08(火) 02:26:15 ID:GWaV2EXb0
そもそもエロ漫画ごときに知識を求めにゃならんって異常事態のほうを何とかしてくれ
そんなもんに知識の入手を頼らざるを得ない子供がかわいそうでしょうがないんだが

ゴシップ誌を信じる馬鹿じゃねーんだからさ、馬鹿量産したから誤情報流さないでね?
これは誤情報だって言って流してるのに、信じる馬鹿が居るのが問題だよ
99名無したちの午後:2011/02/08(火) 02:29:08 ID:c+2BmiT+0
>>81
島帰りだね
佐渡帰りだと「サ」という字を入れられていたような
100名無したちの午後:2011/02/08(火) 02:33:16 ID:vrZKb5eU0
>>96
おまえはエロゲのせいで犯罪が増えてますソースはないけど増えてますで納得できるのか
101名無したちの午後:2011/02/08(火) 02:36:06 ID:GWaV2EXb0
免罪者の被害が増加するという点には納得がいくが
免罪が増えているというデータは示してもらわないとこまる・・・
まぁスレチかな似たような問題ではあるけどね
102名無したちの午後:2011/02/08(火) 02:39:06 ID:+UJIE+eMO
君の脳内では痴漢冤罪は起きてなくて、単純所持規制は単純所持規制違反者という新たな犯罪者を生むものじゃないと。
そう思うならいいんじゃないの。
103名無したちの午後:2011/02/08(火) 02:41:01 ID:+UJIE+eMO
ごめん日本語読めない人が多いな。
誰が冤罪増えてるなんて書いたんだ?
二つ前のレスの二行の書き込みも理解できないのか?
104名無したちの午後:2011/02/08(火) 02:44:31 ID:GWaV2EXb0
>>102
おおう、読み間違えてた
>>86「犯罪者にされるハードル」を「痴漢免罪を受ける可能性」と読み間違えていたようだ
すまん
105名無したちの午後:2011/02/08(火) 02:47:45 ID:GWaV2EXb0
単純所持規制についての個人見解は以下
児童ポルノの定義が広すぎる、作成に当たり虐待が必然的に発生するものに絞るべき
虐待じゃないもんを虐待扱いするのは虐待被害者を増やすだけ
所持ではなく作成と販売の取り締まりに予算と人員をまわしてくれ
106名無したちの午後:2011/02/08(火) 02:51:06 ID:AE/SJppl0
>>105
作成に当たり虐待が必然的に発生するもの

とは具体的にどんなものがあるのですか?
107名無したちの午後:2011/02/08(火) 02:54:57 ID:GWaV2EXb0
>>106
虐待行為が撮影されているもの
13以下への性交(一応強姦)
未同意での撮影
本人の訴えのあるもの
身体への傷害行為の撮影
こんな感じじゃね?
108名無したちの午後:2011/02/08(火) 02:58:20 ID:AE/SJppl0
>>107
説明すいません。
そういう風な定義を作らなければ話になりませんよね。
審査委員会のさじ加減に任せる、というのはどうも信用出来ない。権利を持ちすぎです。
109名無したちの午後:2011/02/08(火) 02:59:45 ID:GWaV2EXb0
13以上が同意の下にSEXしてはめどりしたらアウトってのが信じられんよあれは
110名無したちの午後:2011/02/08(火) 03:02:03 ID:AE/SJppl0
実際に存在する被害者を守るようにしなければならないです。
非実在少年とか、話になりません。
111名無したちの午後:2011/02/08(火) 03:02:53 ID:GWaV2EXb0
そして虐待の9割以上が親によるものという(実数、暗数は不明)
112名無したちの午後:2011/02/08(火) 03:05:02 ID:O8ak0NRI0
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1288623548/850

850 名前:192.168.0.774[] 投稿日:2011/02/07(月) 22:43:06 ID:Ho/G9ka30
“青少年ネット規制法”見直し検討の研究会が中間報告
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20110207_425584.html
113名無したちの午後:2011/02/08(火) 03:11:28 ID:vrZKb5eU0
>>102
日本語読めるなら冤罪はありませんなんて俺が言ってない事を理解できるな?
>犯罪者にされるハードルもどんどん下がってるんだが?
で、これのソースは?
114名無したちの午後:2011/02/08(火) 03:36:02 ID:+UJIE+eMO
この書き込みを理解できるかも不安だな。数行読んでレスするのにすらえらく時間かかるようだし。

>冤罪はありませんなんて俺が言ってない事を理解できるな?
「冤罪は?」というレスも一緒になってるのにまとめて「ソースは?」とだけ書かれて理解できる電波は君くらいじゃないか?
で、後半の

>単純所持規制は単純所持規制違反者という新たな犯罪者を生む

は読めないと。
あといいよバカすぎるから。君みいな電波がやっぱりおかしな規制に賛成してるってことだな。
115名無したちの午後:2011/02/08(火) 03:53:19 ID:LvNQn3dh0
>>111
いたいけな少女がポルノ脳のゲームオタクにレイプされる事件は年々激増している
訴え出られないために統計に乗らないだけ

親による虐待は学校や児童養護施設が100%把握しており漏れがない
このため多く見えるだけの事実
116名無したちの午後:2011/02/08(火) 04:03:14 ID:p+UjTdt00
HAHAHA面白いジョークだ、どのレスがとは言わないが
117名無したちの午後:2011/02/08(火) 04:16:01 ID:Uk3WE2+i0
3号ポルノの定義そのままで単純所持禁止しようってあたりから、日本の現実がジョークだよな
118名無したちの午後:2011/02/08(火) 04:36:38 ID:tSW/VkZm0
ぶっちゃけ俺も小学生のころ軽い性的犯罪の被害(未遂)の経験あるけど
身近で親しい人によるものだったが公表せず当事者以外は誰も知らないぞ
こんなのいくらでもあるし、より重いケースも少なくないはずだがな
119名無したちの午後:2011/02/08(火) 05:17:45 ID:bG4/OnZN0
>>118
それでいけば、万引きのほうがよっぽど暗数が多そうだぞ。
いちいち届け出るのも面倒だし。
120名無したちの午後:2011/02/08(火) 05:24:45 ID:y6ZKV+AS0
たぶん性虐待はいじめと共通点が有ってさ、数が把握できたとして解決には
ならないよ。俺なんか小学校、中学校の時ずっといじめられてたが、教師が
一緒にいじめに加わってた時もあった。
俺がいじめから解放されたのは俺が文化部に入って仲間ができてから。
いじめを見つけた教師がいじめっ子を懲らしめても、影でまたいじめっ子が
俺に仕返しするだけでクソの役にも立たなかった。
いたちごっこだったよ。
121名無したちの午後:2011/02/08(火) 05:29:34 ID:K13eQ3RO0
>>115
凄いな。
とすると、昭和30年代には世の中ポルノ脳のゲームオタクだらけだったんですね。
それは知らなかったなw
122名無したちの午後:2011/02/08(火) 05:44:37 ID:O8ak0NRI0
3月4日まで 
熊本県 第3次熊本県男女共同参画計画(ハーモニープランくまもと21)素案に関するご意見の募集について
ttp://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/134/keikaku-pabu01.html
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1269693956/676

県では、男女共同参画社会の実現に向けてさらなる施策を推進していくため、平成23年度以降
を対象とする第3次熊本県男女共同参画計画の策定に向け検討を進めています。
この計画案について、県民の皆様方からご意見をいただき充実したものとするため、下記の要領
でパブリック・コメントを実施します。

1 ご意見募集の対象
   第3次熊本県男女共同参画計画(ハーモニープランくまもと21)素案 [PDFファイル/1.29MB]
   ttp://www.pref.kumamoto.jp/uploaded/attachment/42121.pdf
   参考資料:第3次熊本県男女共同参画計画(ハーモニープランくまもと21)素案の概要 [PDFファイル/149KB]
   ttp://www.pref.kumamoto.jp/uploaded/attachment/42118.pdf
2 ご意見募集の期間
   平成23年2月3日(木曜日)から平成23年3月4日(金曜日)まで(必着)
123名無したちの午後:2011/02/08(火) 05:44:43 ID:y6ZKV+AS0
社会に出ても悪い奴は悪いままなんだよ。
どんなに牢屋に入れても悪い性格は治らない。
弱い奴は自分で知識を得て、悪い奴から逃げたり対抗するしかない。

規制派は性犯罪の再犯の確率と言うが、詐欺事件の方が
よっぽど再犯の確率は高いよ。詐欺師は詐欺でしか食うための生活費を
稼げないんだから。
オナニーすれば解消する愚行権とは違う。
性犯罪の再犯の確率はマスコミのミスリードだよ。

>警察庁の統計値等を見ればどのような犯罪も前歴1より前歴2、前歴3の者
>の方が再犯 (者) 率は高い傾向がある。しかし、このような傾向が特に
>強いのは窃盗や詐欺であり、性犯罪は他の犯罪と比べ特にこのような傾向
>が見られるわけではない。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%80%A7%E7%8A%AF%E7%BD%AA#.E5.86.8D.E7.8A.AF.E3.81.AB.E3.81.A4.E3.81.84.E3.81.A6
124名無したちの午後:2011/02/08(火) 05:58:30 ID:ghpB7zNJO
スレチだが、
仮釈放中のGPS携帯を義務化すればいいのではなかろうか?
125名無したちの午後:2011/02/08(火) 06:02:38 ID:O8ak0NRI0
>>124
いずれにしても国レベルですべき事(それでも軽々には賛同できないが)
自治体レベルの条例ですべき事ではない。
126名無したちの午後:2011/02/08(火) 06:10:25 ID:y6ZKV+AS0
>>124
外国ではその使い方が多いらしい。
性犯罪でなく普通の犯罪者の仮釈放と奉仕プログラム中のGPS装着。

性犯罪者に付ける理由は、犯罪者に対する復讐心と二重懲罰の意味合いが
強いのではないかと見ている海外の人もいる。
何しろ、海外では性犯罪者が小学校に近づいたら警察がそれ以上近寄るなって
警告で携帯電話をかけるらしい。どんだけ金かけて監視してるんだかw
127109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/08(火) 06:13:34 ID:GrX7ouvS0
>>112
クソっ垂れ、ウゼえなあ<ネット規制法 2008年にまろび出た代替案のクセに。
>>122
読んだ、No.50に留意 後は問題は少ない。熊本県民に任せよう
>>123
>社会に出ても悪い奴は悪いままなんだよ。
違う、何ナマ言ってるんだ、悪いんじゃない、世の中がそう言う仕組みに成ってんの。
だから、お兄ちゃんが言っているように、自分で知識を得て対抗するしかない。のだよ。

甘えるな。
128109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/08(火) 06:15:27 ID:GrX7ouvS0
>>123
そもそも、その理屈だと、弱いヤツも弱いままという結論の補強になってしまうぞ。
それと詐欺だが、何度も言うが「騙されたと思うまで」詐欺になんねーの。
だから、その手の悪徳商法が消えないんだよ。
129名無したちの午後:2011/02/08(火) 06:17:35 ID:y6ZKV+AS0
人間を1人、一生かけて監視するってそんな監視される奴らが増殖したら
国家予算がいくら有っても足りないぜw
犯罪者を1人監視するのにエリート公務員が監視するとしたら毎月50万円以上は
かかる。そんな経費を誰が払うんだろうか。
130109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/08(火) 06:21:49 ID:GrX7ouvS0
>>129
そもそもその前提が間違っている訳で。<〜を監視する
131名無したちの午後:2011/02/08(火) 06:31:50 ID:Rl+ON1Qv0
>>130
外国じゃGPSこんなのらしいよ。

>GPS監視技術の採用が進む理由の1つに、性犯罪者が学校などの立ち入り禁止
>エリアに近づいたり、自宅と職場を結ぶ通勤ルートからはずれてさまよい
>歩いたりした場合、ただちに電子メールや携帯電話のテキストメッセージ、
>ファックスなどで自動的に連絡が行き、警察に注意を喚起できる点がある。

http://wiredvision.jp/archives/200508/2005080803.html
132109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/08(火) 06:35:27 ID:GrX7ouvS0
小役人がいつから神様になったんだ、誰がそんな権限を与えた?誰がそんな高慢な考えを許すような土壌を作った
何故もっと躾をしないのか?<監視

その国や地方自治体の市民だろう?何でもかんでも国のせいにするな。
国は国民の物だ、それに従属するのがパブリックサーバントだ。

世の中全体を何とかするのは無理、しかしな、自分の見える範囲の世界を変えるのは可能だ。
1mm動けば必ず1mm動く、そしてその動かそうとする人間が多くなれば
その動くmm数はねずみ算のように大きく増える。それで世の中が動くんだ。

サラリーマンは会社行ってりゃ金貰えるかもしれんが、
自営業は自分で仕事と市場取ってこないとおまんまの食い上げだ
良くある話しだが、自営業を廃業して、サラリーマンになった人間はこう思うそうだ
「楽だ、仕事(自営業の感覚で言う仕事の概念はサラリーマンとは違う)とかしてねーじゃないか
 こんなことをして毎月給料貰えるのか、サラリーマンってのは楽でいい」とな。

その落差をどう感じ考えるかだ。
133109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/08(火) 06:39:45 ID:GrX7ouvS0
>>131
余所は余所、ウチはウチだろう、おにいちゃん。
日本だここは、余所の家(国)の芝生は良く見えるし、悪いところも良く見えたりするのさ。
それを上手く脚色して国民に流すマスコミや結託した商売人や、その奴隷みたいな政治屋が問題なんだ。
なお悪いことに、国民は、大抵、その商売人の下のサラリーマンで何も言えない立場だったりする訳で。
終身雇用が壊れたという割に、終身雇用の悪い点だけはまだ生きている、これは打破せんとな。

そろそろ集団幻想からヌケ出そうぜ。
134109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/08(火) 06:49:15 ID:GrX7ouvS0
と、>>126まで読んだ、徐々に動いているみたいだねえ。十社会もやれば出来る娘じゃないか。
そりゃ、商売やってんだ、今までがおかしかっただけだ。 頼むぜ井上司令長官
   /. : / /. : / / . :  厶 <  . : // . : , ′   . : ;/     . :} : !   ハ
  _i : :| i  i : : i ,′ <. . . . . : ></ . : /   . : // . :   . :/. :i|   :∧
 ̄ l : :| | ! { : : l|i : :   | `T 厂灯≧x\ / /. : / / . : . ://. : ハ   : :∧
/i:iヘ: :| i i∧: : l|| : :   |: : |  {`し//ト ヘ /. : /厶==─--//. : / . : . : : i|
/i:i:i:ヘ|戈ゝ、\|| : :   |: : | 上廴)ソ  <._:_/⌒灯三≧x /. : / . : } . : /'||
:i:i:i:i:i:/ .>‐一 l| : :   |: : l                 {`し//iリ ソ. : / . : / . :/ l:リ
:i:i:i/  /:i:i:/  八: :  lヘハ        '    マ廴)ン/. : / . : / . :/ //
. ´ / /:i:i:/ .__r── 、./^ヽ       _         〈// . :  . :/| //
 -‐ i:i:i:/ ,上ヘfヾ⌒7   }    /   ヽ       //: : . :  : ..i:i:| 〃<4月からのアニメも期待しているぞ
    /:i:/ レ廴..ソ/Y   .人     {     ノ      〈/: : . :/ . :/i:i:i:| ′
   .i:i:;′/   {くソ !  イ  /⌒) `  ´     . イ ノ. : ∠厶イ:i:|:i:i:i:i|ヽ.
'´ i:i:i:|  i__v'   レ-<⌒{ /> --   -‐ァ ´. :/ ://:i:i;仁ィ´川:i:i|:
/ |:i:r'ア´   { ! 人__) /./:i:∧:iヽ}─‐┴┐´ / /:i:i/  | |:|j:i:リ
/ |:_j j ヽ   从/   ) //:i:/| i:i:i:i:Y´  ̄ ̄|´  /:i:i/  : | l:i:T′ 
 厂 r'  > 、/〈 {   ̄) /_|i:i:/|:i:i:| |i;i:i:i:} - 、 _|⌒ヾi:i:i/   . : { |i:i|   
.〈   ヽ _/{  ヾ辷ァク、 ヾ⌒|:i:i:| ∧:i':イ   \{   /ー'   ,′ V:i:リ   
 `ァ }  /人___,ノ  ヽ 〉 .!:i:i|/ V:i:ハ   r'、 /   / . :/   /:i∧ 
  }く\ ,/     ト `ヽ、  〉 .!:i:i|   V:i:ハ__,ノ^Y´i| / . :/ : . /:i/ 
  Kノ {    / |ハ   V´ ,|:i:i:|\   ヾ:i\__,ノ リ  . :∧: :厶イ: .
135名無したちの午後:2011/02/08(火) 07:37:53 ID:Rl+ON1Qv0
>>133
江戸時代の侍は今で言う公務員、と視点で書かれた文章を見つけた。
なんか分かる気がするな。
本当に忙しい公務員もいるのは当然で、番人は平和な時はそんなに仕事が
あるわけじゃないというのは、手塚治虫の日だまりの樹でも書かれていたな。
最近の相撲の話だって、俺は正直どうでもいいんだけど、昨日のNHKでは
これは一大事だって大騒ぎしてたな。
新聞やテレビも報道することが無くなって困ってるんじゃないかって思ってしまうw

> 現代のように週5日で朝9時から夕方5時まで勤める、ということはありません。
> お城の番兵みたいな人は、せいぜい月に数日間しか公用がないこともありました。
> 接待係のような人も、御用商人が接待してくれれば遊べるかなくらいで、実際にはやる仕事が全然ないんですよね。
> 一応、忙しい人がいないわけでもなく、御算用者という財務会計専門の役職は激務だったみたいです。
> 理由は・・・そりゃあねぇ。お察しください。

> で、大部分のヒマな侍は何をしてるかと言えば「やることがない」のです。
> しょうがないから芝居見物、博打、酒盛り、釣り、生け花、俳句など、いかにヒマをつぶすかに一生懸命だったでしょうね。
> 知行はあるけど、これだけ遊んでればお金も無くなります。

http://oshiete.goo.ne.jp/qa/1672119.html
136名無したちの午後:2011/02/08(火) 07:51:59 ID:GzVcmcSU0
漫画規制は行政の経済産業省と治安当局のつばぜり合いと見る人も
ちらほらいるみたいで、
創という雑誌を読むと、都の方も経済振興部署の人は治安取締り部署に
何てことをしてくれたんだ!と怒ってるという噂らしい。

TAFボイコットが来年度も続いてコミック10社会が出なければ、収支赤字に
なったり、再来年以降はTAFの予算は申請できないだろうし。
経済振興部署の人からすれば何をネタに予算申請すればいいんだ?と
頭が痛い問題だろうね。
とにかく漫画に関わることには一切協力を断ると絶交状態な訳だ。

この際、オタク関係はもうあきらめて、東京の下町の部品工場や和菓子屋などの
中小企業にスポットを当てて支援するなら、その方が平和じゃないかという気もするね。
最近は児童ポルノ規制でうるさいからね。
もう6年くらいずっとうるさいよなw
137名無したちの午後:2011/02/08(火) 07:58:14 ID:GzVcmcSU0
創とダヴィンチの雑誌は井上社長の話がいろいろと読めておもしろかったよ。
書いてある話が濃すぎて何度か読み返さないと内容がわからない。
都条例はもともと複雑だしな。
138イモー虫:2011/02/08(火) 08:02:51 ID:tsUMS0I8O
>>105
なぜ単純所持禁止に賛成なんだ?
>>117
はっきりしていたら賛成なのか、なぜだ?

33
35
44
48
56
127
130
132
133
134
失っせろ!
失っせろ!
黒歴史常習犯♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ч___ч
(  ´・ω・)
(._    )つ彡
(._    )
(._    )
(._    )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
http://unkar.org/r/erog/1295412008/199
139名無したちの午後:2011/02/08(火) 08:03:56 ID:O8ak0NRI0
2月20日まで 
長野県 第3次 長野県男女共同参画計画(案)に対するご意見をお寄せください!
ttp://www.pref.nagano.jp/kikaku/danjo/keikaku/3kei_ikenbosyu.htm
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1269693956/676

長野県では、男女共同参画社会づくりの促進に関する施策の展開や達成目標等を示す
「第3次長野県男女共同参画計画」(計画期間 平成23〜平成27年度)の策定を進めています。
このほど、計画(案)がまとまりましたので、その内容について県民の皆様からご意見を募集します。

1 募集する事項
  第3次長野県男女共同参画計画(案)に対するご意見
  (1)計画(案) 概要 【PDF形式:359KB/1ページ】
  ttp://www.pref.nagano.jp/kikaku/danjo/keikaku/3kei-gaiyou2.pdf  
  (2) 計画(案) 全文 
  ◆ 一括ダウンロード 【PDF形式:1,470KB/69ページ】
  ttp://www.pref.nagano.jp/kikaku/danjo/keikaku/3kei-an.pdf
140名無したちの午後:2011/02/08(火) 08:07:15 ID:O8ak0NRI0
141109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/08(火) 08:15:54 ID:GrX7ouvS0
>>135
江戸時代の江戸のことは杉浦日向子(故人)せんせいの本を読めば分かるよーん。
NHKのお江戸でござるで日向子先生が色々ツッ込み入れたりしてたのを見てたけど
基本、江戸時代の江戸では、走る人はいなかった理由は「髷が崩れるから」分かるでしょ
あれって頭に置いているだけなんだよ、だから走ったりすると崩れる。

江戸で走る人間は「親が死んだ」「産気づいたので産婆さんを背負って走る」の二つの状況の人だけでね
江戸で無意味に走ることは無粋なことにされてた。江戸時代の江戸ってのはマジで平和なもので
侍は帯刀はしているが、抜けない、抜くなら家を賭ける(だいたい理由がどうアレ抜いたら切腹だよ)事になる。
それと侍も浪人もそうだが、町人に刀とか暴力とかしたらオシマイ、無礼打ちなんてとてもとても、
時代劇はマジでフィクションの固まりで、江戸時代を元にした、架空の世界の「江戸」というのが時代劇の舞台だ。

それと、町人も仕事を余りしていなかった、いやする必要がなかった。江戸っ子は宵越しの金は持たないって言うが
要するに貯金無くても直ぐに日銭は稼げる世界だった訳だ。
極端な例だけどA町人が朝早起きして浅草あたりの干潟で貝を捕る(それなりの所場代払って)
そして10時頃に起き出した町人Bに売る、でAはその銭で今日明日はB町人になる→後はエンドレス。
それが200年ほど続いた訳だ。それと江戸時代ってのは年末の暮は売掛金の取り立ての最終日でねえ
除夜の鐘までに取り立てられなくば、支払いはまた繰り越しになった。商売相手も市場規模が小さいので
いわゆるカケ売りでやってた、だって市場が小さかったからね、ブラックリストなんか付けてたらあっという間に客が居なくなって廃業だ
それと、江戸で給金が良いのは大工だったが、雨が降ったらお休みで、夏になると、これは町人もそうだが
夏は基本誰も働かない、理由は熱いから。つか、安土桃山から続いてきた急激な経済成長を
江戸幕府は、聞こえは良いけど緩やかにして実質押さえ込んだ訳だ
142109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/08(火) 08:16:23 ID:GrX7ouvS0
しかし、その緩やかな年ゼロコンマの成長はしていた訳で、それが200年続き(飢餓等で多少の落ち込みはあったが)
どんどん民間に資本財が蓄積されていった訳で、それが幕末のあの維新騒動で、維新志士らが暴れられた理由だよ。
銭がないのに暴れられる訳が無かろう。明治維新後の成長だって、江戸260年の引きこもりで一銭貯金で蓄えた民間の財があってコソ出来たのだよ
で、それ使い切ったのが日露戦争。 後はもう無いので転がるように外へ外へと行ってしまった訳で最後は外交破産して
戦争になった訳さ。 そしてその続きはまだやっているわけだ。これからどうするかだ。
恐慌状態寸前の世界、世界各国の本音はブロック経済だ。しかしそれをするとWW2に転がったって言う
苦いトラウマがあるので(実際はドイツを虐めすぎただけで、ベルサイユ体制をどれだけ変更改変出来うるかの葉梨があの結果になった)
今最後のあがきをやっているのが世界だよ。 さて、どうしたものかねえ
143109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/08(火) 08:17:18 ID:GrX7ouvS0
>>136
>東京の下町の部品工場や和菓子屋などの
>中小企業にスポットを当てて支援するなら、
その辺はもう腰砕けているし、そもそもそのあたりはサブカルとも繋がりが深い。
144名無したちの午後:2011/02/08(火) 08:17:44 ID:oUThn8XtO
>>139
あれ、長野って創作物規制には否定的な県じゃなかったっけ?
145イモー虫:2011/02/08(火) 08:23:26 ID:tsUMS0I8O
>>144
ホラ吹きメンバーが流した情報を信用していたのか?
146名無したちの午後:2011/02/08(火) 08:24:59 ID:O8ak0NRI0
>>144
一応念のために
チェックは複数人でした方が良いかと思って、
147109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/08(火) 08:25:34 ID:GrX7ouvS0
>>139
読んだけど、そう変わるものじゃないなあ。
熊本と同じで、県民に任せたらどうか。
そもそも、青少年件背肉声条例がないお国だしな
148109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/08(火) 08:26:40 ID:GrX7ouvS0
>>146
念には念を入れた方がいいね、確かに。
小役人にやらせたらトンでもハップン(死語)なデタラメ計画しか出来ないからな。
149109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/08(火) 08:27:50 ID:GrX7ouvS0
138 いもーおにいちゃんも今日も元気で宜しいねえ。
150名無したちの午後:2011/02/08(火) 08:37:50 ID:GrX7ouvS0
ヴィクトリカ可愛いよ。
151名無したちの午後:2011/02/08(火) 08:39:30 ID:xbpLil2U0
iPhoneって
しょっちゅう規制されて投げてたが
一応通るらしいな
152名無したちの午後:2011/02/08(火) 09:16:31 ID:GzVcmcSU0
最近のイモー虫はまともなこと言うんだな。
153名無したちの午後:2011/02/08(火) 09:22:32 ID:STCFzoqTO
イモー虫=伊達直人
154名無したちの午後:2011/02/08(火) 09:55:44 ID:NKiUfyxy0
イモはやればできるこ
155名無したちの午後:2011/02/08(火) 09:57:24 ID:NKiUfyxy0
109はやればやるほどダメになるこ
156名無したちの午後:2011/02/08(火) 09:57:56 ID:NKiUfyxy0
くろはかわいそうなこ
157名無したちの午後:2011/02/08(火) 09:58:12 ID:dPva7pPb0
だがそれがいい
158名無したちの午後:2011/02/08(火) 10:06:36 ID:dPva7pPb0
>>131
単純所持規制と超監視社会が結びつくと、ひどい世界が現れるな。

エロゲエロ漫画の一定数以上の所持者が犯罪者予備軍扱いされて
「立ち入り禁止エリアに近づいたり、自宅と職場を結ぶ通勤ルートから
はずれてさまよい歩いたりした場合、ただちに電子メールや携帯電話の
テキストメッセージ、ファックスなどで自動的に連絡が行き、警察に注意を喚起」
される世界を想像してみよう。
159名無したちの午後:2011/02/08(火) 10:19:38 ID:NKiUfyxy0
マイノリティ・リポートですね
まあ多数の幸福のための少数の犠牲です
受け入れましょう
160名無したちの午後:2011/02/08(火) 10:22:43 ID:8XGE/G0KO
>>158
しかし、「やましいことがないなら監視カメラなんて関係ないはずだ」
「やましいことがないなら手荷物検査なんて問題ないはずだ」
「やましいことがないなら携帯差し出すのが当たり前だ」

etc.とお巡りだけでなく2chでも平気で言ってるよな。
161名無したちの午後:2011/02/08(火) 10:23:42 ID:GWaV2EXb0
魔女狩り思想だからな
162名無したちの午後:2011/02/08(火) 10:27:15 ID:toqbFsjuO
NHK-BS1『BS世界のドキュメンタリー』
シリーズ 明日をひらく女たち「タリバンに売られた娘」
10:00〜10:50
163名無したちの午後:2011/02/08(火) 10:33:44 ID:NKiUfyxy0
エロゲが完全に禁止され発見され次第消去される世界
エロゲオタはひとりひとりがひとつのエロゲとなり脳内で反復しながら雪景色の中を彷徨うことになるでしょう
164名無したちの午後:2011/02/08(火) 10:37:44 ID:wmS1bToG0
>>158
>エロゲエロ漫画の一定数以上の所持者が犯罪者予備軍扱いされて

児童と近づくたびに警告音が鳴ったり危険人物は離れなさいとスピーカー
で言われるのか。オー!ノゥーノゥーノゥー俺は何もしないんだボーイ、
と謝りながらまるでデモリションマンの映画で有りそうな場面だなw
165名無したちの午後:2011/02/08(火) 10:39:06 ID:try7hSdZ0
>>160
しかし警察や検察に、
「取調室に監視カメラをつけましょう。やましいことが無いなら監視カメラなんて関係ないはずだ(可視化)」というと、
なぜか全力で反対されるんだよなw
166名無したちの午後:2011/02/08(火) 10:41:58 ID:NKiUfyxy0
でも警察が取調べの可視化をいやがるのはやましいこと(取り調べ方法に違法性がある)からじゃないよ
167名無したちの午後:2011/02/08(火) 10:42:06 ID:dPva7pPb0
>>159
監視されているのは少数ではなく道行く人全員なんだな。

>>160
そのうちの何割かは役人の工作じゃないかとも思うけど、
なかには素で「安全・安心まちづくり」とやらを信じ込まされてしまっている
人もいるのかもしれない。

そういやアメリカの空港の検査機器、スッポンポン丸見えだそうで
かなり問題になっているらしいね。
168名無したちの午後:2011/02/08(火) 10:42:27 ID:GWaV2EXb0
小学校で習わなかったのかね
自分がされていやなことは人にしちゃいけない
ってさ
169名無したちの午後:2011/02/08(火) 10:47:09 ID:O8ak0NRI0
【児ポ法改悪】失脚させる目的で上司のPCに児童ポルノ 英で男性起訴
ttp://otakurevolution.blog17.fc2.com/blog-entry-1377.html

日本でもおきかねないな、その上GPSとなると恐ろしい話だ。
170名無したちの午後:2011/02/08(火) 10:48:18 ID:GWaV2EXb0
>>168余計な被害が増大中かw
171名無したちの午後:2011/02/08(火) 10:49:08 ID:NKiUfyxy0
>>168
その考え方こそ傲慢で危険なんだけどねw
172名無したちの午後:2011/02/08(火) 10:54:01 ID:dPva7pPb0
>>164
ある意味滑稽ですらあるね。

>>165
だからチャンチャラおかしいんだよな。
まがりなりにも民主主義というなら、民が官を監視して操縦することはあっても、
その逆があってはならないはずなのだが。
173名無したちの午後:2011/02/08(火) 10:55:34 ID:GWaV2EXb0
>>172
官が偉いのはその身を犠牲に国(国民)に尽くしているからであって
立場が偉いわけじゃないんだけどね、その辺のはきちがえが多すぎる
全体の奉仕者の精神どっかいってるよな
174名無したちの午後:2011/02/08(火) 11:04:53 ID:2Dp+DU9u0
>>173
基本、儲かるような職業であるべきじゃないけどな
175名無したちの午後:2011/02/08(火) 11:07:17 ID:GWaV2EXb0
>>174
一応買収されないように高級にして、お金の心配なくしておこうって話だったんだが
報酬のために働くように・・・そして選挙対策ばかりするように・・・
176名無したちの午後:2011/02/08(火) 12:03:31 ID:ivAWI8420
官が民の商売の邪魔をするようになったらおしまいだな。
都のTAF担当なんかもうビックサイトじゃ企画立てられないだろ。
場所がスカスカで余りすぎて。
来年は有楽町の東京国際フォーラムあたりで小規模にやるしかねえよ。
最悪は公民館。
177名無したちの午後:2011/02/08(火) 12:37:21 ID:iOGufaEnO
>>144
県で青少年健全(ryがないだけで市町村ではある。
ちなみに、青少年(ryと男女共同(ryは別で考えるべきだね。
あと、店舗が元より少ない。品揃えもいいわけではないし。

>>145
プッ
178名無したちの午後:2011/02/08(火) 12:50:45 ID:3sF+UTfG0
>元文部科学省の寺脇研さんと会って、久しぶりに意見交換。
>児童養護施設の出口支援や「東京都のマンガ規制問題批判」などをテーマに
>3月下旬に企画する保坂のぶとフォーラムに登場してもらう予定。

>保坂展人
ttp://twitter.com/hosakanobuto/status/34494057308749824
179名無したちの午後:2011/02/08(火) 13:32:25 ID:LV6iKDzui
動物を飼うとき、調べるか詳しい人に聞く
新しい機器を使うとき、調べるか詳しい人に聞く
セックスについて、調べにくいし人にも聞けない
この状態で独学にさせといて、規制で対処はなぁ
180名無したちの午後:2011/02/08(火) 14:00:56 ID:n9CgznDd0

>>14の件昼間電話できる人はやろう!



>>18への電話もそろそろ再開しよう!







u
181名無したちの午後:2011/02/08(火) 14:17:14 ID:/e29Gf/G0
日本全国からオタクのエロコンテンツが排除されてる報告が。
生きにくい世の中になってますなあ。
クールジャパン?こんな状況で行政は何を寝言を言ってるのだろう。
目立つものほど叩かれてるじゃないか。

ヴィレッジヴァンガードからエロ・アングラ商品撤去、に関するツイート
http://togetter.com/li/98270
182名無したちの午後:2011/02/08(火) 14:42:15 ID:2Dp+DU9u0
>>181
http://globe.asahi.com/feature/110207/index.html
MANGA、宴のあとで

漫画はオワコンってことしたい模様>朝日
183トモエとレイナに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2011/02/08(火) 14:52:45 ID:XQ+Q42JY0
>>182
単に需要が飽和状態になったと言うだけだろう?
需要がひたすら右肩上がりの方が不自然だ。
184名無したちの午後:2011/02/08(火) 14:53:43 ID:/e29Gf/G0
>>182
日本は自動車で食っていくつもりなんでしょうw
オタクに危害が及んでくるくらいだったら目立たない方が吉と見た。
185名無したちの午後:2011/02/08(火) 14:56:06 ID:2Dp+DU9u0
批判浴びて規制に旨みなさそうと判断したならいいがなあw
186名無したちの午後:2011/02/08(火) 14:57:22 ID:/e29Gf/G0
そもそも外国で日本の漫画が売れてると言ってもほとんど海賊版じゃ
なかったっけ。
不思議なのはどうやって漫画の高解像度の原盤を手に入れてるかだな。
それともドットが荒いプリンター印刷で売ってるのだろうか。
187名無したちの午後:2011/02/08(火) 15:06:02 ID:AqV7wGJwO
一昔前までは地方の書店や古本屋で複数のエロ同人誌をまとめた海賊版が、2000円ぐらいで売られていたな…
188名無したちの午後:2011/02/08(火) 15:08:32 ID:n9CgznDd0
http://ameblo.jp/rin20101215/entry-10784677223.html

http://twitter.com/kutabirehateko/status/34851194274840576
今度はキチガイはてこがまたなんか言い出してる

ツイッター規制派三巨頭
ポルノ被害と性暴力を考える会 (papsjp) on Twitter
?????? ?????? (wakabafukada) on Twitter



http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1296968460/459

459 名前:名無したちの午後[sage] 投稿日:2011/02/07(月) 00:14:56 ID:VTsBnL/KO
この文中での“民主党都議”ってのは浅野氏のことか?
http://www.magazine9.jp/osanpo/110202/

189名無したちの午後:2011/02/08(火) 15:09:43 ID:n9CgznDd0
http://twitter.com/kutabirehateko
キチガイはてこのを見れない人はこちらを
190名無したちの午後:2011/02/08(火) 15:09:56 ID:2Dp+DU9u0
>>188
病人はほっておけ
191名無したちの午後:2011/02/08(火) 15:31:54 ID:n9CgznDd0
しかしその病人をフォローしてる奴が360人くらいいるから
ちゃんと反論しておかないと
まあ、その役目は俺が引き受けた
192名無したちの午後:2011/02/08(火) 15:34:49 ID:J3IVgd9OO
ヴィレバンだっけ?
うつの近くにはないから知らないけど、これで盛り上がってるツイッタ民は抗議の一つでもしたのかな?

軽く読んだかんじだと利用客多そうだし意見したらいいのに。

エロアングラ求めてる客を切り離すのかと
193名無したちの午後:2011/02/08(火) 15:35:24 ID:2Dp+DU9u0
>>191
うへえ
あんなの毎日見たいのがそんないるのかよw
194名無したちの午後:2011/02/08(火) 15:41:59 ID:UUs/V1bY0
ツイッターって2ちゃんとどう違うの?
195名無したちの午後:2011/02/08(火) 15:59:50 ID:AqV7wGJwO
自民が珍太郎に都議選出馬要請したらしいな
196名無したちの午後:2011/02/08(火) 16:05:21 ID:LnmcgV190
自民だけは絶対にないわ、殺されるところだった
197名無したちの午後:2011/02/08(火) 16:06:40 ID:9oRIXQQH0
>195
都議選ちゃう知事選や、こうなると東国原と石原、共産小池かな主な候補は。
198名無したちの午後:2011/02/08(火) 16:10:31 ID:BHCh7Pzz0
一方的にオタクコンテンツの生む利益に群がってきたと思ったら、
吸い尽したところで「漫画の時代は終った、これからは…」と言われちゃうこの屈辱
199名無したちの午後:2011/02/08(火) 16:14:32 ID:cqUSHe870
石原幹事長、父・慎太郎都知事に4選出馬要請へ
http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/politics/20110208-567-OYT1T00545.html

78の老人に出馬要請w
任期中に死ぬだろJK
というか早く死ね!
200名無したちの午後:2011/02/08(火) 16:20:29 ID:2Dp+DU9u0
>>199
お前が出れよ
つか、それよりはよ、ボケの診断に親父連れて行け
201名無したちの午後:2011/02/08(火) 16:21:42 ID:tFmiMq530
地方の本屋だと珍しく無い流れだしな
規模が増えて大型店化するとエロもの撤去
202名無したちの午後:2011/02/08(火) 16:24:06 ID:tFmiMq530
家宅捜索
逮捕同日に行われた家宅捜索では、パソコンやハードディスク、預金通帳など合計26点が押収された。

押収物の写真
http://www2.accsjp.or.jp/criminal/img/110208.jpg

端緒
平成22年10月頃、警視庁の捜査員がサイバーパトロールで発見し、ACCSを通じて、著作権者に連絡した。

供述
警察の調べによると、少年は、昨年の3月ごろから、ファイル共有ソフトや他のダウンロードサイトから入手したファイルをアップロードし、アフィリエイト広告でこれまでに約30万円の収入を得ていたことを供述している。

鑑定・告訴
(株)講談社、(株)集英社、漫画作家3人   
203名無したちの午後:2011/02/08(火) 16:35:43 ID:UUxejYbN0
近所の巨大ツタヤはエロ本は無いけどエロビデオのレンタルはまだ続いてる
204名無したちの午後:2011/02/08(火) 16:53:20 ID:Z1Nckw450
万引き被害の多い学校周辺の書店やチェーン系大型書店がすべて撤退、
エロ本がメインだった田舎の書店が条例対応でアダルトショップに変わり、

最終的に市内からは普通の書店がなくなり、
「●●書店」という名のアダルトショップだけが残った茨城県南のT市
205名無したちの午後:2011/02/08(火) 16:55:38 ID:9oRIXQQH0
>204
取手ってツタヤとかないの?
206名無したちの午後:2011/02/08(火) 17:05:03 ID:LnmcgV190
茨城の南のほうって何気に住みやすそうだな
古河とか余裕で通勤圏内だしいいかもしれない
207名無したちの午後:2011/02/08(火) 17:10:55 ID:9d3uh75i0
>>204
18禁に線引きされる物が多くなり過ぎて、逆にアダルトショプが普遍的に存在するようになったら
いろいろ面白いなw
208名無したちの午後:2011/02/08(火) 17:25:36 ID:bnx1HIWM0
>>206
古河はぜんぜん南じゃないぞ
209名無したちの午後:2011/02/08(火) 17:41:55 ID:Z1Nckw450
>>205
取手市の話じゃないです><

取手周辺はまだ本屋はけっこうあります
210名無したちの午後:2011/02/08(火) 17:42:50 ID:LnmcgV190
あー、つくば市か・・・
211名無したちの午後:2011/02/08(火) 17:54:09 ID:ovtSg0fI0
>>207
店名や外観からは、アダルト専門店だとは分からないのが増えたな。
212名無したちの午後:2011/02/08(火) 17:57:18 ID:n9CgznDd0
神のみ視聴終了
火曜夕方5時半に再放送されるとはいい時代になったのぉ
213名無したちの午後:2011/02/08(火) 18:01:11 ID:Z1Nckw450
>>210
おしいw

つくば市や土浦市もまだ本屋はあります
214名無したちの午後:2011/02/08(火) 18:01:28 ID:2Dp+DU9u0
しかし、87の記事は何度読んでもムカツク
215名無したちの午後:2011/02/08(火) 18:01:42 ID:GrX7ouvS0
iPadを契約して現在テスト中
うわー老眼に優しいなあ
216109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/08(火) 18:03:05 ID:GrX7ouvS0
iPhoneのホストは規制されてないはずだから
そっちでも試すかな
217名無したちの午後:2011/02/08(火) 18:04:48 ID:tFmiMq530
アニメ制作のマッドハウス、日テレが子会社化 - ITmedia News
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1102/08/news075.html
218名無したちの午後:2011/02/08(火) 18:08:21 ID:OtLcfDVnO
>>213
みらい市か
219てすと ◆CSZ6G0yP9Q :2011/02/08(火) 18:08:29 ID:GrX7ouvS0
iPadでも2tchは動作おk
220世襲 ◆SesyuuTgng :2011/02/08(火) 18:11:33 ID:EpWq1nqsP
何故外国で漫画が売れなくなったか
その国の規制によってオリジナルが見れないので違法ダウンロードで観るようになるから
人気が下がったわけじゃない
221名無したちの午後:2011/02/08(火) 18:11:40 ID:UrIiw5MMO
現知事本人は出馬に乗り気じゃないふうだし、息子も休ませたい気持ちがあるみたいだし
どうなってんだ?他の候補を出せない自民が情けないだけ?
222名無したちの午後:2011/02/08(火) 18:12:05 ID:R8x97e420
やっぱりトリップはやめとこう.
流石にやばい
iPad 3G接続送信テスト
223名無したちの午後:2011/02/08(火) 18:15:30 ID:R8x97e420
問題なし、文字が大きくて良い
さて同期も済んで楽曲映像専用
ニコ動まどかマギカ映像鑑賞専用モニタにしよう
224109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/08(火) 18:17:15 ID:GrX7ouvS0
>>220
iPad、オススメだよおにいちゃん、寝ながらまどか見れるし(ダメ人間)
では、お騒がせしました。
225名無したちの午後:2011/02/08(火) 18:18:12 ID:FrFc5ONK0
        |\           /|
        |\\       //|   
       :  ,> `´ ̄`´ <  ′         
.       V            V  
.       i{ ●      ● }i   それが君の願いか?
       八    、_,_,     八    
.       / 个 . _  _ . 个 ',    
   _/   il   ,'    '.  li  ',__ 
226名無したちの午後:2011/02/08(火) 18:23:50 ID:c+2BmiT+0
>>225
うせろーw

他スレだけど何か変なのが出たなー
ttp://set.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1282301407/755,760
227109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/08(火) 18:23:51 ID:GrX7ouvS0
こんな感じになる。
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1329761.jpg

>>225
はい、そうです、だから魔装少女になりたいです>BQ
228名無したちの午後:2011/02/08(火) 18:25:44 ID:FrFc5ONK0
     | / |   ヽ ,r |/  ,.-‐-          ,| | |  |
     |/ |     { Y、 、、、     ,   、、、  |,| ハ |
     |  |  ハ  /r,{ ヽ      __ ,    ,/l | ,.| V
       | / ,|/ v| |`゙ - 、__    _ ,.イ_  v V
       |/      V  r-、,r<|__ニ__====|-r--'´ ̄ヽ
             lヽ、/ / `ヽ、] > '/|- '´  |     ヽ
             | ,> `ー――'  ト|   /      |
             /,} /        ヽ ヽ /| /    |
            / //  O     O  .l Y |/     | 新しい女の胸はいい
          __ ,{ /.{          ∧  V__     ヽ
         /ヽ=-y /ヽ、   ー-'  / r´=_=='´  ___  )
        ヽ  ,y`-A  /`ー―i' __   ̄ヘ  ゙、  ̄   /
          Vr-/ ̄`ヽ<_}´| ̄ ̄ |\   ゙、 ゙、   K
         /, チ/    //r=ヽ、_ ,|  \  ゙、oo,> /
        ーラ, |    ///    `ヽ、__,||,.|,|,.|V´ /
         ,| {r.|    | |<         ヽ-   /
229109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/08(火) 18:26:35 ID:GrX7ouvS0
>>226
なんだか、特定の作品を定めてねらい撃ちしている気がするけど、
最初は多分内部攪乱とか、同人や作家相互の不信を煽るためと考えてきたけど
どうも、違うみたいだね。 単純に規制派は”これと思った”のを吊し上げているだけだ。
230名無したちの午後:2011/02/08(火) 18:28:38 ID:FrFc5ONK0
しかしACEがしょぼいことになりそうだな。
出版社はトンヅラしてるし
けいおんもTAFに取られて
角川が裸踊りさせられてる感じ
231109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/08(火) 18:29:15 ID:GrX7ouvS0
多分規制派は区別が付いてない、あきそらと言う固有名詞も多分分かってない。
一括して、有害な図書として指定されるべき「好例としての資料本本体」という認識でしかないと思う<彼らの中では

だから、話しが噛み合わないんだよ多分。
232名無したちの午後:2011/02/08(火) 18:29:30 ID:c+2BmiT+0
>>230
あれ、結局けいおん出展されるのか
233世襲 ◆SesyuuTgng :2011/02/08(火) 18:32:12 ID:EpWq1nqsP
>>224
パッド検討してみます
234名無したちの午後:2011/02/08(火) 18:36:14 ID:W9ovIcaj0
>>232
すくなくともパブリックデーには出展しないはず
235109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/08(火) 18:37:54 ID:GrX7ouvS0
けいおんの原作って芳文社だからなあ、原作者がNoと言えばそれでもう出せないだろう。
ポニキャがどう動くかだな。ポニーキャニオンはああっ女神さま(AIC制作)の音楽企画担当を長年やってきたから
ポニーキャニオンがACEに参加表明してTAFは業務だけ、ACEではけいおん出店すれば面目は立つだろう
(都の産業興振部局にも顔が立つし、どうせ石原はコケると思う、もう一人の適格者がまだ出てきてないから)
もう一つの同時イベントだった…確かアニメ音楽の何たらにも噛んでたと思うので、
その辺の調整が付き次第だろうねえ。

ポニキャがACEに出れば、かなり面白いことになるね。
236名無したちの午後:2011/02/08(火) 18:39:47 ID:W9ovIcaj0
しかし平和やねぇ
237名無したちの午後:2011/02/08(火) 18:39:48 ID:LFkrGBqp0
>>230
告知協力してるって事は、協力体制だって事じゃないの?
http://www.animecontentsexpo.jp/
秋田書店、アスキー・メディアワークス、エンターブレイン、角川マーケティング、講談社、
集英社、小学館、少年画報社、白泉社、富士見書房、双葉社、リイド社

版権モノのアニメはアニプレとか係わってるし、その出版社の版権モノを出展できるか
どうかが勝負なんだから、しょぼくはならんだろ。
238109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/08(火) 18:41:59 ID:GrX7ouvS0
>>233
2/28までだぜ!(キャンペーン中)なんか、孫の爺がバラ撒いている状態。
iPhoneの契約が有れば、単純に免許書が有れば新規契約+一括請求(iPhone契約と)で
書類を作成しアクチして(在庫が有れば)手渡し、後は、オンラインでmysoftbankで契約を弄ればよい。

いや、老眼に優しいし、液晶は奇麗だし、ヘタに液晶写真立て買うよりかは、ipadで代用した方が安く付くと思う。
何せ映像も見れるからね、エンコして投げ込めばいいし。孫の支配下だな福岡県……携帯規制派は頭を出した瞬間刈り取られる
239世襲 ◆SesyuuTgng :2011/02/08(火) 18:42:26 ID:EpWq1nqsP
アニメエキスポとアニフェスを単なる勝ち負けで論じてはいけない気がする
240109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/08(火) 18:45:03 ID:GrX7ouvS0
>>239
同意。気を付ける。
そもそも、政争に巻き込まれた訳だしなあ。
241名無したちの午後:2011/02/08(火) 18:46:00 ID:FrFc5ONK0
クラリスの中の人の画像みてしまった
\(どうみてもありゃ中学生じゃない)/
242名無したちの午後:2011/02/08(火) 18:46:57 ID:c+2BmiT+0
>>234
TBSはビジネスデーのみ出展だったけか
243109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/08(火) 18:47:20 ID:GrX7ouvS0
>>241
ν即で何かスレ立ってましたね。
>どうみても中学生には見えない
あれ、オリコン5位で顔は見せなかった方じゃないのかにゃ<irony唄った方
244名無したちの午後:2011/02/08(火) 18:50:42 ID:W9ovIcaj0
>>242
確かそうだったかな




早く安心してアニメやゲームを楽しみたいねぇ
245109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/08(火) 18:51:39 ID:GrX7ouvS0
>早く安心してアニメやゲームを楽しみたいねぇ
同意。 早く来て欲しいねえ。
246名無したちの午後:2011/02/08(火) 18:57:27 ID:FrFc5ONK0
そんな日は永遠に来ない。失わないために闘う日しかない。
この世は煉獄なんだ。
247世襲 ◆SesyuuTgng :2011/02/08(火) 19:01:10 ID:EpWq1nqsP
血を吐きながら続けるマラソンってか
248109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/08(火) 19:01:14 ID:GrX7ouvS0
>>246
>この世は煉獄なんだ。
iPadでiPhoneでのラブプラス寧々稼働確認!スゲエ
だいたい、互換性があるね、林檎にしては珍しいな。
単純に「iPhoneがデカくなった」だけみたいだな。
後は、MacOSXと同じでエミュで動かしている部分があるかも
後はエンジンが強力なんで、サクサク動くわ
249名無したちの午後:2011/02/08(火) 19:01:54 ID:+savlVGl0
そっか?絶滅するか判例勝ち取るかどっちかで終わるだろう
250名無したちの午後:2011/02/08(火) 19:02:30 ID:W9ovIcaj0
>>247
マラソンにはゴールはあるんだぜ
251109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/08(火) 19:03:06 ID:GrX7ouvS0
だから、煉獄でも構わない、寧々たんと共に規制派と戦い続けるしか無かろう。
敵は似非キリスト教の唯一神と似非教義と、教条主義と純血純潔主義を掲げて戦うだろうがな
252名無したちの午後:2011/02/08(火) 19:04:32 ID:fXeJMrWM0
仮に、漫画規制という悪法が永遠に葬られたとしても、こんどは別の悪法が気になりだすし、
さらにそれが片づいたとしても、また別の悪法が気になりだす。
一つの悩みが消えれば別の悩みを気にするだけ、人間ってのはそういう生き物だ。
生物としてこの世に居る限り、安心して暮らせる日なんてこない。
253名無したちの午後:2011/02/08(火) 19:06:19 ID:LFkrGBqp0
>>249
違憲判決ガシガシ出ても意に介さずに規制法成立→違憲判決の永久機関してるアメリカ…。
254109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/08(火) 19:08:34 ID:GrX7ouvS0
>>252
まあ、今に始まった事じゃないし、現下、中央政界も地方政界も
経済界も民間もみんなふわふわの状態。 ある意味面白い世といえるから
死なない様に頑張ろう。。。

うわ、iPadで見る寧々たんは破壊力抜群だ。
大抵のゲームは動くね…ギャルゲも動く…SLGもだいたい動く、不具合を探るか。
255名無したちの午後:2011/02/08(火) 19:08:55 ID:+savlVGl0
今回175条が外されたのがポイントとおっさん言ってなかったっけ

>>252
それ漫画関係ないだろw
256名無したちの午後:2011/02/08(火) 19:09:08 ID:CPpJKQMpO
【調査】 "国民がエロいのはどこの国?" 日本、ポルノに使う金額が「世界2位」…1位はダントツで韓国

http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297148099/

★ポルノへの支出、韓国ダントツ世界1位 2位日本、米は7位

・ニューズウィーク(電子版)が6日、米国民の性に関する統計グラフィックニュースの
 中で、ポルノ産業に使う1人当たりの金額が世界でいちばん高いのは韓国と報じた。

 報道によると、2006年の時点で、ポルノを見るために1人当たり526.76ドル
 (約4万3000円)を使うと調査された。

 次いで日本が156.75ドル、フィンランドが114.70ドル、豪州が98.70ドル、
 ブラジルが53.17ドル、チェコが44.94ドル、米国が44.67ドルなどの順となった。
 韓国は額でもダントツだった。

http://sankei.jp.msn.com/world/news/110208/kor11020815460003-n1.htm
257名無したちの午後:2011/02/08(火) 19:12:15 ID:fXeJMrWM0
>>255
そうだけどさ、人生は死ぬほど苦しいのがデフォルト、と思えば気も楽になるだろ。
258名無したちの午後:2011/02/08(火) 19:12:41 ID:W9ovIcaj0
まぁもうちょっとしたら忙しくなりそうだから、それまで漫画でも読むか
259109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/08(火) 19:13:39 ID:GrX7ouvS0
>>255
>今回175条が外されたのがポイント
そう、いきなり浅川は176条といったしねえ。
明らかに175条で政治的敗北を喫したことを確認している証拠だよ。
それと175条を出すと(実写は除く)の部分が存在し得なくなるしね。
むしろ、(実写を除く)があるが故に175条を外したのかも試練。」

全年齢場合の適用法規
     ・刑法の公然わいせつ、強制わいせつ、強姦、準強制わいせつ 
     181条、182条、190条、223条、241条
     ・売春防止法の7条、12条。

18歳未満の場合の適用法規
     ・児童ポルノ法4条、
     ・児童福祉法31−1条
     ・青少年健全育成条例18−6。
13歳未満の場合の適用法
     ・刑法176条、177条,178条の2、181条。

三階建てになっているからね。
260109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/08(火) 19:17:21 ID:GrX7ouvS0
今回は13歳未満というカテゴリが堂々と出てきた所がミソかもね。
児童ポルノ法を有利に改正する腹づもりなら妥協点として
13歳未満と言う具合に年齢の定義を下げる可能性もあるかも(国際(笑)基準?)

そうなるとU-15は合法になるが今度はグレーゾーンがタイトになるのでヤバいかも知れないw
261名無したちの午後:2011/02/08(火) 19:18:18 ID:9d3uh75i0
>>253
ある意味イスラム世界の民主主義国家運営に近いんだなw
262名無したちの午後:2011/02/08(火) 19:33:31 ID:W9ovIcaj0
しかしこうもごちゃごちゃしてるとたまに戦況がわからなくなる
263名無したちの午後:2011/02/08(火) 19:34:34 ID:F/r91wn/0
ググル開いたら海底二万マイルが待っていた
ジュール・ヴェルヌ大好きです
でも、ホルヘ・ルイス・ボルヘスのほうがもっと好きです
264名無したちの午後:2011/02/08(火) 19:36:41 ID:UiaYmUi5O
毎度毎度で済まないが、今北。
265名無したちの午後:2011/02/08(火) 19:41:21 ID:GWaV2EXb0
>>264
>>23
266名無したちの午後:2011/02/08(火) 19:46:41 ID:ZA9UONT7P
石原幹事長、父に出馬要請へ

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110208-00000008-maip-pol

いらんことしやがる
267264:2011/02/08(火) 19:47:10 ID:UiaYmUi5O
>>265
サンクス。
268名無したちの午後:2011/02/08(火) 19:52:45 ID:rMs38LN30
>>266
石原以外出せる人が居ないって事だよ
269名無したちの午後:2011/02/08(火) 19:53:14 ID:iOGufaEnO
TAFに関しては、HPに出展社出てるよ。
見本市とか区分も分けられてた。
キャンセル期日も過ぎてるから、出展数は変わらないだろうしね。
270名無したちの午後:2011/02/08(火) 19:57:57 ID://wHfahH0
知事も年齢制限を設定するべき
271名無したちの午後:2011/02/08(火) 20:03:34 ID:9d3uh75i0
年齢叩けば結構苦戦すると思いたい。在任中80越えるんだぜ。洒落にならんだろ
272名無したちの午後:2011/02/08(火) 20:05:27 ID:fx9ydcdn0
息子が父親に4期目の出馬を依頼している時点で
その醜悪さに気づくべきだろ
273名無したちの午後:2011/02/08(火) 20:06:23 ID:tpmq1U0f0
鈴木も最後の出馬時には80超えてたから、効果薄そう。
274名無したちの午後:2011/02/08(火) 20:07:12 ID:pWf16ORU0
>>266
元々出る気満々だっただろ、自民党として珍太郎に出る理由を与えてやったただけで
275名無したちの午後:2011/02/08(火) 20:18:50 ID:Ai0TrRJA0
親子そろって終わってるな・・・・
276世襲 ◆SesyuuTgng :2011/02/08(火) 20:19:54 ID:EpWq1nqsP
石原一族でまともなのは良純だけじゃ
277名無したちの午後:2011/02/08(火) 20:22:02 ID:Chy/5xEn0
また石原が再選するんだろうな
石原軍団というだけで票を投じる思考停止ババァがわんさかいるからな
一方若い連中は選挙にイカねーし
278名無したちの午後:2011/02/08(火) 20:26:41 ID:pWf16ORU0
イカくせぇの出す位なら選挙にイカないとキャンペーンでもするべきかね
279名無したちの午後:2011/02/08(火) 20:30:54 ID:pWf16ORU0
珍太郎「メンツが保てた、これで勝つる!」
ノビテル「親父のメンツを保てた、これで勝つる!」

珍太郎は親子だからと言って公私混同するなとか言ってた時もありましたなぁw
280名無したちの午後:2011/02/08(火) 20:40:01 ID:2Dp+DU9u0
>>279
孫の名前に口出ししたあげく、息子が決めた名前こきおろすジジイだしw
281トモエとエキドナに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2011/02/08(火) 20:46:40 ID:XQ+Q42JY0
行政書士の受験勉強をしているが、このスレのおかげで、憲法の知識は完全に身についた。
問題集をやると、憲法だけは満点を取っている・・・。
でも、表現規制と引き換えだから嬉しくない・・・。

表現の自由と引き換えだったら、憲法の知識が0でも構わん・・・。
と言うよりその方がマシだ!!!
282名無したちの午後:2011/02/08(火) 20:58:21 ID:QG6n0frG0
なにわけのわからんこと書いてるんだw
努力とか当たり前で、自慢することじゃないぞ、プロの世界では。
283名無したちの午後:2011/02/08(火) 20:58:24 ID:ovtSg0fI0
>>277
舘だの渡だのを利用するのも止めて欲しいわ。
284トモエとメルファに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2011/02/08(火) 21:02:42 ID:XQ+Q42JY0
>>282
私の文章のことを言っているのなら、あなたは国語の勉強を小学校からやり直すことをお勧めする。
これを見て自慢と取るようなら、国語力は最低レベルだ。
285名無したちの午後:2011/02/08(火) 21:03:12 ID:1vs2+6EB0
流せよw
>>282
三国志の劉備の「脾肉の譚」を読み直して来い。
287名無したちの午後:2011/02/08(火) 21:05:16 ID:pWf16ORU0
膣肉に見えた
288名無したちの午後:2011/02/08(火) 21:13:28 ID:QG6n0frG0
やれやれ。ま、いいけどね。
289トモエとアレインに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2011/02/08(火) 21:20:35 ID:XQ+Q42JY0
表現規制問題に関わっていると、「嫌でも」表現の自由について調べなければならないし、
「嫌でも」知識が身についてしまう。

結果的には「憲法」の知識が身につくが、裏を返せば、「そのような面倒くさいことをしなければ」
表現を規制されると言うことで、このことを喜べるわけがない。
290名無したちの午後:2011/02/08(火) 21:21:38 ID:GWaV2EXb0
>>289
普通はその辺全部精査するのが役人の仕事なんだけどね・・・
291名無したちの午後:2011/02/08(火) 21:22:26 ID:pWf16ORU0
>>289
嫌でもって言うのが皮肉に感じる人間も居るんだろ、ほっとけよ
つか教官は俺のだ
292名無したちの午後:2011/02/08(火) 21:23:43 ID:2Dp+DU9u0
>>289
お前が目指してるのは一番現場に近いとこだぜ、頑張れ
293トモエとカトレアに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2011/02/08(火) 21:24:39 ID:XQ+Q42JY0
>>291
失礼しました。ランダムで選んだら、あなたの教官を奪う真似してすいません。
というか、久しぶりにそのセリフを聞きますな・・・。
まあ、戦闘教官の話題をしないと、判別できませんけど。
294トモエとリスティに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2011/02/08(火) 21:26:32 ID:XQ+Q42JY0
>>292
ありがとうございます。まあ、できれば、「表現規制問題」抜きで挑戦したかったのですけどね。
295名無したちの午後:2011/02/08(火) 21:28:15 ID:QG6n0frG0
ふーむ、まともな助言は罵倒して、馴れ合いには首をたれるか。まあ、そんなとこだな、技量的に。
296トモエとノワに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2011/02/08(火) 21:31:02 ID:XQ+Q42JY0
>>290
まあ、転んでも只では起きない。
表現規制問題で、奪われた時間を無駄にしないため、「行政書士の資格」で取り戻そうという
下卑た考えでやっているだけですが。

まあ、この資格勉強と表現規制問題で、どのように権力構造が腐っているか分かってしまうのも悲しいものです。
297名無したちの午後:2011/02/08(火) 21:40:49 ID:3eCNI9ci0
コミック10社会は当分TAFには戻らない方がいいよ。
来年も再来年も、世界で児童ポルノ規制キャンペーンが冷めるまでは。
TAFに戻ると規制派だらけの土俵に上がることになる。
またサンドバッグでタコ殴りされる。
おそらく反対派批判派もそれを分かってるから早く戻ってこいよ殴ってやるから
と言ってるんだよ。
殴られにわざわざ戻るのは良くない。
まあ、十社会がこの体制を維持できるようにする為、支えないとな。
体力が続かず、TAFに戻っては、目も当てられない。
299名無したちの午後:2011/02/08(火) 21:44:48 ID:8wR5EaEjP
こんなところで頼むのもアレだが
↓ここに意見書き込もうとしたら書き込み制限食らってたんで誰か代理お願いできない?
http://otakurevolution.blog17.fc2.com/blog-entry-1405.html#comment_top

本文
これまでも様々なレポートを書かれてきた@kirikaさんが「警察主導の倫理団体」という情報に否定的な意見を述べられております

http://twitter.com/#!/kirika/status/34928864371281920
http://twitter.com/#!/kirika/status/34939901627604992
http://twitter.com/#!/kirika/status/34942153134182401
http://twitter.com/#!/kirika/status/34950678686212096
http://twitter.com/#!/kirika/status/34950992428531712

ですのでこの記事を修正(あるいは両論併記)という形にした方がいいと思われます
(どちらにしても、事態注視と意見送付という姿勢は変わらないですが)
300名無したちの午後:2011/02/08(火) 21:46:20 ID:iOGufaEnO
>>292
いや、行政書士って現場に近いわけじゃない。

馬鹿にしてるわけではないが。
まあ、肩書きあると人はその人の事信じ易くなるが。
301109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/08(火) 21:48:14 ID:GrX7ouvS0
最近老害がよく使う言葉に変化が見えたので

  (屁・こ)理屈を言うな――――――→言い訳をするな
(10年ほど前はこれ)           (一年ほど前からこれになってきた)

理屈が、実は理路整然で正しいので、理屈を言うなが効かなくなって
無理矢理、「言い訳」というワードになった模様。
302トモエとアイリに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2011/02/08(火) 21:48:26 ID:XQ+Q42JY0
>>297
買い支え、十社会関連のイベントには直接参加するなど、「支持されている」ことがはっきり分かる動きをしないとな。
303名無したちの午後:2011/02/08(火) 21:48:37 ID:2Dp+DU9u0
>>300
それぐらいは知ってるよ
304名無したちの午後:2011/02/08(火) 21:51:22 ID:3eCNI9ci0
相撲の春場所が中止になったらしいけど、老人達は娯楽が無くなって
イライラするんじゃないかと心配だ。
こういうときどうなるんんだろう。
老人達は違う娯楽を求めるんだろうか?
それとも娯楽を消した世の中に不寛容さを感じ始めるんだろうか。
305109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/08(火) 21:53:02 ID:GrX7ouvS0
>>299
http://otakurevolution.blog17.fc2.com/?no=1405

hをヌケればいいんじゃないの?
>>304
それは、どうか分からないが、犯罪が減少傾向にありつつあるにもかかわらず、
老人の犯罪は増えているからな。
さらに、ストレスのはけ口が減ると空恐ろしいものを感じます。
307名無したちの午後:2011/02/08(火) 21:56:10 ID:c+2BmiT+0
>>299
下のほうの注意も含まれたまとめ
ttp://togetter.com/li/98508
308名無したちの午後:2011/02/08(火) 21:57:10 ID:GWaV2EXb0
そして沈黙の螺旋へ
309名無したちの午後:2011/02/08(火) 22:04:18 ID:3eCNI9ci0
最近、ごく少数のノイジーマイノリティが問題になりつつある気がする。
西武百貨店も結局は5人くらいのクレームで中止になったらしいな。
本社にあがったクレームは3人だっけ。
批判やクレームを上げるのはいいと思うんだよ。いくらでも。
そんなのエロゲではクソミソに叩かれて慣れてるわけだから。

ところが、買わずして叩く、見てもいないのに叩く、売らせないために叩く、
見せないために叩く、こういう行為はエスカレートしすぎではないかな。
自動車ある車種が気に入らないから俺は一生買わないけど叩くというような
風潮になってきてる気がする。
いわゆる老人の排他主義化?そんな感じがするんだが。
310109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/08(火) 22:05:19 ID:GrX7ouvS0
>>307
腹の探り合いじゃノゥ。
>>304
そもそも今のご老体は、今の力士にはトンと興味がないよ。
むしろ昔と比べて力士の質がどうこうという論に片寄りがちになっている。
だから、相撲離れは別の意味でTV離れを加速させると思うな。

今のご老体(50世代/60世代/70世代/80世代/90世代)も一つじゃくくれないよ
皆の衆の世代と同じくね。適応出来る人は勝手に適応する。
68歳でHDビデオカメラ操って、撮影して、編集して、マトモな作品作る人をワシは知っている。
対して、同年代で1995年頃のPCブームと同じレベルから変わらない全くダメな人もいる
311名無したちの午後:2011/02/08(火) 22:05:27 ID:pWf16ORU0
>>309
ありゃ?団体って話だったがそんなもんだったのか
少しスレ離れてたからしらんかった
312109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/08(火) 22:07:22 ID:GrX7ouvS0
>>309
>いわゆる老人の排他主義化?そんな感じがするんだが。
それは、老化現象だよ。 過去の経験が自分を縛って
新しい知識を吸収しようとする柔軟さのエリアが狭まっていくんだよ。
昔からあったことだよ。 
313名無したちの午後:2011/02/08(火) 22:09:53 ID:pWf16ORU0
鈴木 史朗みたいにFPS好きな老人も居るのにねぇ、排他的なのは年のせいだけとは言えんよ
314トモエとレイナに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2011/02/08(火) 22:10:26 ID:XQ+Q42JY0
>>312
ワープアだったころの俺もそんな感じだな。
精神的ゆとりがないと、新しいものを受け入れられない。
最近、生活にゆとりが出たから、クイーンズブレイドにはまったり、
行政書士に挑戦する意欲も出来たけど、精神的ゆとりがないときは、
昔のアニメはよくて、最近はと言う思いだったよ。

今の老人も、精神的なゆとりができれば、新しいものを受け入れる土壌は出来るかも。
315名無したちの午後:2011/02/08(火) 22:11:39 ID:pWf16ORU0
日本の貯金の8割だかを占めて金があるくせに精神的なゆとりがないとかw
316名無したちの午後:2011/02/08(火) 22:11:48 ID:0G9X3SjB0
>>304,306
老人の数が増えてるから老人の犯罪も増えてるんじゃなくて
犯罪率が上がってるの?
317名無したちの午後:2011/02/08(火) 22:12:13 ID:3eCNI9ci0
一つの解決策としてはさ、老人がこれからは年金が無くても自分で稼ぐ時代!なんて
ぶっちゃっけてくれれば、老人もコンビニで働くかなんて話になるんじゃないか。

前にどこかのスレでアメリカじゃ生命維持装置を付けた老人がコンビニで
レジ打ちしてるって聞いたことがあるが、ありゃ本当なのかなw?
318名無したちの午後:2011/02/08(火) 22:13:27 ID:8wR5EaEjP
>>305
あ・・・そうだったっぽいな
どうもお騒がせしました
319109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/08(火) 22:15:06 ID:GrX7ouvS0
藤子Fの自分会議を思い出すよ。
二十数年後、ワシも石原みたいな石頭のボケ老人になるかと思うとゾッとする
>>314
そうかもしれないねえ、世の中あまりに急ぎすぎになっている。
人間を置いてけぼりにして科学(製品)だけが先走っている感じかな。
>>315
体が弱くなり、衰えを感じた人間が最後に頼るのは人ではなく金だからね。
これが、子や孫ひ孫に囲まれていると、ちょっと違ったことになるんだよねえ。
320名無したちの午後:2011/02/08(火) 22:15:21 ID:2Dp+DU9u0
>>315
そのさらに2割程度に集中w
321トモエとメルファに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2011/02/08(火) 22:16:22 ID:XQ+Q42JY0
>>315
老人と言ってもいろいろ。
俺は、母の介護会社で働いているが、利用者(顧客のことをそう呼ぶ)さんが貯金がなくて、自己負担率が減るように
四苦八苦するとか、結構ある。
まあ、貯金総額も、老人自体の絶対数が多いから、単にそうなったとも考えられるし。
今日なんて、介護保険の請求業務で、生活保護を受けている利用者さんの
負担を減らすための、調整で四苦八苦だった。
322名無したちの午後:2011/02/08(火) 22:18:01 ID:3eCNI9ci0
老人が金がないなら働けばいいんだよ。
俺もずっと持病を持ってるから、病気になったときの弱気な気持ちは分かるけど
元気なときは働けば、社会の歯車として一体感を味わえる。
社会から離れると疎外感を感じるのが、排外主義に陥りやすい原因にもなる気がする。
自分が年金で窮屈に生活してるのに、テレビではセレブがうまそうにごちそうを
食っているのが気に入らない、そういう原因もあるんじゃないか。
そのあたり、テレビもそのうち叩きの標的になりえる危険性を感じる。
どうするんだろうな。
323名無したちの午後:2011/02/08(火) 22:18:58 ID:W9ovIcaj0
老人になってもきちんと頭使ってればある程度老化は防げるんだけどね。
いったん使わなくなると衰えが早くなるね。
324109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/08(火) 22:20:40 ID:GrX7ouvS0
>>321
某爺の年金月額は182500円(国民+厚生+妻)
ゾッとするわ。今の若い衆の年金額がこれに届くとは思えないね(といって世代間格差を煽ってみる)
325名無したちの午後:2011/02/08(火) 22:20:58 ID:pWf16ORU0
>>319
>体が弱くなり、衰えを感じた人間が最後に頼るのは人ではなく金だからね。
ミナミの帝王で同じ話を見たw
326109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/08(火) 22:23:27 ID:GrX7ouvS0
>>323
使う部分は衰えず却って冴えるというか鋭さが増すが、
使わないところはどんどん呆けていくのが特徴かなあ。<それ。
>>322
>テレビもそのうち叩きの標的になりえる危険性を感じる。
もうなっているよ、「同じ事の繰り返し」「裏で話は決まっている」
「あっちが済んだらこっち、こっちが済んだらあっち」爺達は分かっているんだよ。
分かってて、何もしないのよ。する必要がないから。
327トモエとアイリに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2011/02/08(火) 22:26:00 ID:XQ+Q42JY0
>>326
ヘルパー2級の講座を受けた時、体の使える部分使うようにして衰えを防ぐと言うのもあったな。
例えば、右足が使えて、左足は使えないときは、左足の部分だけ補助するとか。

これは、介護の世界でも結構、重視される。
328名無したちの午後:2011/02/08(火) 22:26:33 ID:O5ejRLq7O
80代でパチスロを打ってるウチの婆さんは、ボケないし背筋真っ直ぐだし別格(`・ω・´)
まぁ、未だにテレビの録画予約すら出来ないし、家電のToLoveる時は俺を呼ぶがなw
329名無したちの午後:2011/02/08(火) 22:28:31 ID:iOGufaEnO
>>322
技術が無い老人は雇えないだろ。
只でさえ、身体にガタがきてるんだから。仕事中に怪我しやすいだろうしな。
一般に働いていた老人達の所為で不景気ではあるまいに。
330トモエとアルドラに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2011/02/08(火) 22:30:22 ID:XQ+Q42JY0
>>328
それは、単なる得意不得意の問題だな。
母(65歳)は、頭ははっきりしているし、精力的に利用者さんや
取引先を回っているが、PCは苦手で、保険の請求業務などは
俺が引き受けている。
331トモエとメナスに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2011/02/08(火) 22:31:45 ID:XQ+Q42JY0
332名無したちの午後:2011/02/08(火) 22:32:27 ID:6VeRT8gG0
>>205
俺が住んでたときはツタヤあったはず。
っても、あそこはレンタルビデオ屋オンリーのツタヤだったような。
333109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/08(火) 22:33:16 ID:GrX7ouvS0
日本陸海軍が暴走しだしたのもそう言う老害世代が出現したためだよ。

少将中将で退官するまでは、軍の中で一室を与えられそれなりの役職で
お付きの士官や将校があれこれと面倒を見てくれるが、55歳で退官になると
途端、周りが寂しくなる、生活をする分には全く困らない恩給を貰えるが、
実際問題として、大正の中頃までは、退官したら少将中将大将と言えども
軍の中に直接間接共に、大勢を動かす程にくちばしを突っ込めなかった。 
そう言う仕組みだったんだよね。 でも、一人になって妻に先立たれるともう寂しい
そして軍の現役時代を思い出す。すると、同じぐらいの者が集まり、
徐々に自分の息の掛かった若い人間を軍に入れ込むようになった。
そしてその若いのは、そのご老体が行使するに相当なる責任を感じて行う決定を
全く意を介せず行うようになった。 ご老体が健在で現役ならば絶対にやらないこともするようになった。

それが、何をもたらしたかというと、陸軍の派閥闘争と支那事変から続く戦争だ。
こればかりは海軍も同じでね、東郷さんがすっかり巧言令色の子分を周りに集めて
ワシントン条約を罵り出し、手下を使って海軍部内を荒らすようになり
条約派、艦隊派という物が出来てしまった。

陸海軍(将官)=戦後の会社組織(長ポスト)と考えれば分かりやすいかな。
同じ事をしているんだよ。要するに
334109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/08(火) 22:34:35 ID:GrX7ouvS0
>>327
そだね、とにかく動かすことだからねえ。
ワシの母御前はヘルパー一級でしかも指導教官も出来る資格も持っているよ。
理由を聞いたら、クソオヤジが必ず半身不随になるからだそうだ。
335名無したちの午後:2011/02/08(火) 22:37:45 ID:Xw7feQ3T0
分かってたこととはいえ、石原再選に頭痛がする。
まーた弟の知名度と石原軍団の応援で当選しちゃうんだろうな。
336名無したちの午後:2011/02/08(火) 22:40:40 ID:iOGufaEnO
>>331
犯罪白書かと思ったら違ってた。一部は引用してるようだが
337名無したちの午後:2011/02/08(火) 22:41:10 ID:pWf16ORU0
>>335
今回は出版・築地・俳優等々敵に回してるからどうか分からんよ?
さらに3月半ばに珍太郎の差別発言に対しての抗議デモもあるし
338名無したちの午後:2011/02/08(火) 22:41:43 ID:MOzq8vlS0
>>307
結局のところ>>47の予想が当たってたね

ただもう一つ気になるのが石原出るらしいって書いてることかな?
確定情報が出れば真っ先に新聞が食いつきそうなんだけどね

まぁこの情勢を考えるとこの結論になるのも不思議でないか
339109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/08(火) 22:42:17 ID:GrX7ouvS0
潰れたコムスンの支店長だったこともあったな。
幹部クラスしか配布されなかった内部資料を死ぬほど持っているぜ。
ザザッと介護板を見せたら、あ、これ嘘、これホント、それはもっと酷いとかレスを見ながら言う人だよ。
ただ、ROMってるだけなのが幸いかな。 ヘタに書き込み出すと、
元がさばさばした方だから何を書き出すか分からんしな。

>トモエとアルドラに甘やかされ隊
>ヘルパー
実地の経験も長い人だから、何か分からないことがあったら聞いてね。
お伺いしておくよ。
340トモエとエキドナに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2011/02/08(火) 22:43:43 ID:XQ+Q42JY0
>>335
只、非実在の件は別として、今はチンタローの失政は目の当たりにしているからな。
さすがに、チンタローに入れる人間は減るだろうから、まだ分からない。

2年前だって、民主が与党になった。10年位前なら信じられないことだ。
国民は、自分の生活が苦しくなると意外と為政者に厳しくなるものだよ。
341名無したちの午後:2011/02/08(火) 22:43:48 ID:pWf16ORU0
>>337に追記
ちゃんとした候補者が出れば、の話だがね、民主都議としては事項相乗りしたいだろうがなw
342109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/08(火) 22:44:29 ID:GrX7ouvS0
煙草の値段は堪える……300円→410円…トホホ
343トモエとレイナに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2011/02/08(火) 22:45:54 ID:XQ+Q42JY0
>>339
よろしくお願いします。私はもっぱら事務畑で、現場のことも、雇っているヘルパーさんの受け売りです。
それだけに助かります。
344名無したちの午後:2011/02/08(火) 22:46:27 ID:MOzq8vlS0
>>341
う〜ん
ちゃんとした候補が居ても国政のせいでなぁ・・・・

管のぐだぐだっぷりのせいであらゆる方面に迷惑がかかってる
この人マジでやめてくれないかしら?

次の人は変なことしないただ「居てくれる」だけの人が良いよ本当
345名無したちの午後:2011/02/08(火) 22:46:50 ID:0G9X3SjB0
>>331
ありがとう
犯罪率も上がってるみたいだけど、具体的な数字が無くて
暴力の割合のや引ったくり件数が増とは書かれてるけど
高齢者増加数と比べても上がってるかとまでは書かれてない
少し意図的なものを感じるな
ちょっと判断しかねるな

警察とマスコミが犯罪低下する若者に愛想つかして(?)
老人をターゲットにって可能性ってないのだろうか
346109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/08(火) 22:46:54 ID:GrX7ouvS0
>>343
うん、分かりました。
347名無したちの午後:2011/02/08(火) 22:48:12 ID:pWf16ORU0
>>344
それを言ったら民主都議のおかげでも色んな方面に迷惑かかってるぞw
348トモエとノワに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2011/02/08(火) 22:48:21 ID:XQ+Q42JY0
>>342
おれは、タバコは吸わないから分からないが、
俺の感覚で言ったら、コーヒー缶が120円が200円に値上げみたいなものかな・・・。
仕事が終わった後、缶コーヒーを飲むのが日課の俺には辛いな・・・。
349名無したちの午後:2011/02/08(火) 22:48:23 ID:ipHUX/afO
そういやアメリカに定年は無いのか
350名無したちの午後:2011/02/08(火) 22:49:18 ID:pWf16ORU0
俺はタバコも吸うがおっぱいも吸いたいのぅ・・・
351名無したちの午後:2011/02/08(火) 22:50:00 ID:W9ovIcaj0
>>341
自公民で相乗りしちゃうと党勢の衰退に繋がっちゃうからそれは出来ないんじゃないか?
といっても民主で勝てる候補って蓮舫くらいしかいないしなぁ
石原がでるか猪瀬がでるかで難易度だいぶ変わるけど
352名無したちの午後:2011/02/08(火) 22:51:15 ID:pWf16ORU0
>>351
だから民主「都議」と言ったのだよ、大本の考えと現場の人間の考えは違うものさ
353トモエのおっぱい吸い隊 ◆xWXRENcnkU :2011/02/08(火) 22:51:46 ID:XQ+Q42JY0
>>350
では、久しぶりに昔のコテハンをば・・・。
そういや、エロゲ板には、母乳スレがあるが、母乳を吸うというのも性欲の現われの一つだが
精神医学的にはどういう意味を持つのか興味深い。
354名無したちの午後:2011/02/08(火) 22:51:57 ID:MOzq8vlS0
>>347
それもそうだったw

だけど都議会を押さえつけることすらできないってのも事実だよ
もう少し求心力あれば撤回できた可能性も十二分にあったしなぁ・・・
355109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/08(火) 22:51:59 ID:GrX7ouvS0
>>350
>おっぱい
あれはいいものだ、当に至高の造形物、虹だと重力や時間の影響すら受けない。
356名無したちの午後:2011/02/08(火) 22:52:14 ID:GWaV2EXb0
公明党だけは、マジ簡便、あれ腐敗剤だ
357名無したちの午後:2011/02/08(火) 22:53:34 ID:GWaV2EXb0
>>353
最近だと聖痕のクェイサーだな
人は誰しも母乳を飲んで育つ、ゆえに母乳こそが人の根源たる力
というわけで乳を吸ってパワーアップする方が主人公ですw
358109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/08(火) 22:59:24 ID:GrX7ouvS0
>>353
虹の母乳と惨事の母乳は多分カテゴリが違うと思うけどねえ。
AVで、母乳噴出系のモノもあるけど(無論表)、やはりボテ腹レズと同じで
惨事でもかなりマニアックで狭いカテゴリであり、そう言う嗜好を持つ人たちに人気がある(大抵レンタルされっぱなし。
AVでも、レズ+母乳+ボテ+Sとくると、名作は限られる。ライティングや構図、カメラの動かし方
一発で上手いかヘタか分かる。そして女優もモノホンの演技をするからプロ根性とは恐ろしいもんだよ。

抜くためのAV作品じゃないと思う時があるよ。 
つまりポルノグラフティーというジャンルにおいて、
女性の性の美と神秘性を、極限まで洗練し抽出し映像化した感じかな。
多分、審査した役人や警察も別の意味で中身を確認するほどのモノだと思う(大抵は盲判だろうし)
359109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/08(火) 23:01:44 ID:GrX7ouvS0
だからさあ、いくら都の青少年課が何癖付けても、
そう言うモノを好む人種はいるんだよな。
惨事を規制せず、何故アニメとマンガを規制するんだろうねえ。
360トモエとカトレアに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2011/02/08(火) 23:02:12 ID:XQ+Q42JY0
>>357
考えそうで意外とそういう作品は少ないな。
おっぱいに対し性欲を感じるのは自然と受け止めても、大人がおっぱいを吸うというのは
何となく気恥ずかしかったな。で、エロゲ板でそう言う嗜好がスレになっていたので
はっちゃけたな・・・。
エロゲ板には色々な嗜好があって、始めてみたときは驚いたな。
女相撲や、少女のフンドシまであったのには驚いた。
361トモエとリスティに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2011/02/08(火) 23:04:14 ID:XQ+Q42JY0
>>358
やはり、3次では、母乳のマニアックなのは難しいのでしょうかねえ・・・。
362109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/08(火) 23:04:40 ID:GrX7ouvS0
>>360
エロアニメとエロ漫画スレオススメ、但し猛者しか居ないのでROM事をオススメする。
363名無したちの午後:2011/02/08(火) 23:06:35 ID:pWf16ORU0
俺みたいな男の娘スキーも世間一般様で言ったら異端も異端だしな
364名無したちの午後:2011/02/08(火) 23:08:27 ID:W9ovIcaj0
あと一月すれば何かしらの吉報が聴けるはずと信じてエロゲしてきます
365109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/08(火) 23:13:02 ID:GrX7ouvS0
>>361
需要側が限られているし、供給側も何かそれ専門になりがちだから
滅多にお目にかかれないね、最後に見つけたのは10年程前だったかな、
ボテ腹成人女性三名のレズ、陰部のモザが必要無いくらいにそこは映らないように
カメラワークを行い、女優は動きは緩慢だが、何というか言葉に出来ない神秘性を感じさせる表情と動きをする。
映像の演出もしっかりしてた。 腹の子は大丈夫なのか?を忘れさせるような演出でねえ。
ただ、世の中は広いなあと思ったよ。そんときはね。DVDがまだ主流になって無い時期だったからVHSでの供給だったね
タイトルは忘れたがレズのカテゴリーに入る棚にあったねえ。

AVビデオの棚ってのはエロゲと同じで10本掴んだら9本は地雷という殺伐さだからねえ。
しかもその頃はまだのれんで区切る前だから(一応区分けはされてたが)やはり人の目があるし
なかなか品書きを確認できなくてねえ、あののれんで隔離されて、むしろ選びやすくなったかなとは思う。
それと何故か、今は中古のエロゲや中古のエロアニメを売っているんだなこれが。
でも地雷ばかりでねえ……
366名無したちの午後:2011/02/08(火) 23:13:39 ID:8XNgIn2A0
小沢一郎民主党元代表(68)の資金管理団体「陸山会」の政治資金規正法違反事件で、
同法違反(虚偽記入)に問われた同会元事務担当者・石川知裕衆院議員(37)ら
元秘書3人の第2回公判が8日、東京地裁で開かれ、証人尋問が始まった。証人として
出廷した信託銀行の元嘱託職員は、2002年に小沢元代表の妻から「(自宅に)迎賓館の
ようなものを建てたい」との依頼を受け、元代表の家族口座から6000万円を
払い戻したと証言。小沢元代表は昨年1月の記者会見や東京地検特捜部の調べで、
04年10月の陸山会の土地購入の際、自ら用意した4億円の原資の一部として
この6000万円を挙げており、説明と食い違う形になった。

元職員の証言によると、02年4月に小沢元代表の妻の依頼で、妻と2人の息子名義の
口座から計6000万円を払い戻し、自宅に届けた。妻は、この金額では建築資金に
足りないと話したという。
検察側の提出証拠などによると、小沢元代表は同年12月に、東京都世田谷区の
自宅の敷地内に1億2999万円をかけて建物を新築している。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110208-OYT1T00955.htm



2.1 衆議院予算委員会 柴山昌彦議員
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13468978


小沢詰んだ
367109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/08(火) 23:15:42 ID:GrX7ouvS0
たまに特典版(全フルセットがビニルでパッケージ)とかが置かれていたりするからスゴい。
この街にもエロゲオタが居るんだなと思うことひとしおでねえ(お前もそうじゃないか
368109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/08(火) 23:16:41 ID:GrX7ouvS0
>>366
詰まない詰まない
369名無したちの午後:2011/02/08(火) 23:17:44 ID:pWf16ORU0
>>368
お客さんにおさわりはダメよ
370109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/08(火) 23:19:25 ID:GrX7ouvS0
              \l:::::(:::/     ′   !:::|  :::::| i:.  !:i  |::.  |       |:. ∨!::::!  !   / ./
.             / ヽ:::L!  ′  |    l ::|  :::::| l::   | l  |:::  |  |   |:. i/:::/ /─〈/
            〈.   Y   i     |    l ::|  :::::| l::   | l  |:::  |  |   |:: l:::/./   ,}
              \  |:|  |  i  |    l ::|  :::::| l::   | l  |:::  |  |   |:: |/"   ./i<>369 ごめん
            i   |:|  |  |  |    l ::|  :::::| l::   | l  |:::  |  |   |:: ト、   /.イ |
                \∧、  |  |  |    l ::|  :::::| l::   | l  |:::  |  |   |:: | !\ i |:l丿
                  / ∧  |  |\|__|__|__ノ | ト、_|_l_l__|/|   /: / |  ヽU´
              / /  :.  . |: ャl‐テ──-r<  | l   >t‐─‐〒ア |  :/: /_.∧、
                / /  .::〉∧ :. :|:弋ト ::: ィソ         弋ト::::ィソ :|  | .:/: ∧  \ 、
            〈 i   .::// ノ/ト _:ゝ ´ ̄ ̄`        ´ ̄ ̄` / /_/: / i 、   V
.              ∨\ //::ヽ从                       " ´/≧´\l \  ヽ
              /::::::::::::7 .ゝ .       -‐(         イ_  .!::::::::\. \ノ
              /::::::::::::::_/_/く_ >-   . __ .   -< _つ〉_.」::::::::::::::ヾ
                /:::::::::::::::::::> \      /`|_|´\        / 7:::::::::::::::::i
            ∧:::::::::::::::::L_   ヽ.        /:|:::::ト、       / ___」::::::::::::::::::|_
              /::::::::::::::::::::::「 ̄ `  i     / |:::::| \     ./´  ̄7:::::::::::::::´:::::::::ヽ
          〈 :::::::::::::::::::::::L_    ∧_ イ   ./ ::::|   ゝ _./!  ___」::::::::::::::::::::::::::::::i
371109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/08(火) 23:25:12 ID:GrX7ouvS0
日テレ:「サマーウォーズ」のマッドハウスを子会社化

日本テレビは8日、劇場版アニメ「サマーウォーズ」などを手掛けた
アニメ制作会社マッドハウス(東京都中野区)を子会社化すると発表した。
日テレは元々マッドハウスの株式10.4%を所有する第2位の株主だが、
マッドハウスが実施する第三者割当増資の全額約10億円を引き受け、
増資後の日本テレビの持ち分比率は84.5%で筆頭株主になる。 

マッドハウスは、72年に虫プロダクションのスタッフを中心に設立。
これまで「カードキャプターさくら」や「はじめの一歩」などのテレビアニメ、
海外で評価の高い「千年女優」など多くのアニメを制作してきた。
一方、業績は2期連続で赤字を出しており、10年7月期決算では営業利益8800万円、
当期収支は20億8300万円の赤字となっている。

今回の子会社化は、国内市場の頭打ちと経営力の弱さもあり、
資金調達に苦しんでいるアニメ制作会社の現状が背景にある。
日テレはマッドハウスの制作力とブランドを評価し、
グループに取り込むことで幅広いビジネスを展開するとともに、
マッドハウスに日テレのコンテンツ管理のノウハウも導入。
3年後には営業利益3億円を目指すという。(毎日新聞デジタル)

http://mainichi.jp/enta/geinou/news/20110208mog00m200029000c.html
372109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/08(火) 23:26:52 ID:GrX7ouvS0
MADHOUSEのうる星やつらOVAは黒歴史と言われ、
さくらでは監督がCLAMP大川大御から徹底ダメ出しされたのになあ。
時代は変わるものだな。 第三者割り当てならもう完全に取り込まれたな
373名無したちの午後:2011/02/08(火) 23:27:22 ID:tFmiMq530
日テレ+マッド
魍魎の匣(2008年10月 - 12月、25時29分 - )
ONE OUTS -ワンナウツ-(2008年10月 - 2009年3月、24時59分 - )
はじめの一歩 New Challenger(2009年1月 - 6月、25時29分 - )
蒼天航路(2009年4月 - 9月、24時59分 - )
RAINBOW-二舎六房の七人-(2010年4月 - 9月、24時59分 - )

赤字は仕方が無いか
374名無したちの午後:2011/02/08(火) 23:27:47 ID:8XNgIn2A0
55 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/02/08(火) 22:47:40 ID:xAIXmdFk0
どうせマスコミはきちんと報道しないと思うので、貼っておきます。

amneris84 Shoko Egawa   2月8日(火)
1)今日の証人は、りそな銀行衆議院支店の元支店長と小沢氏の妻と取り引きがあった信託銀行の担当者。
元支店長は4億円の預金を担保にした融資を行う経緯などを証言。にしても、なんでわざわざこの人を証人
に呼んだのかな〜と思ったら「この人の調書には事実でもない、検察官が言いたいことが

2)あたかも当人が思ったかのように書いてあるんだよ」と弁護人。つまり検察側は、石川議員が不正なカネで
不動産代金を払っておきながら、表向き銀行から借りた形作りのために預金を担保にした融資を受けたみている。
いわば不動産代金を払った後の偽装工作としての融資、というのが検察側の主張。

3)支店長の調書には、その筋書きに沿って「なんか表に出せないことがあって、形ばかりの融資申し込みで
はないかと思った」みたいな、検察官の”願い”を代弁する記載がたくさんあるらしい。
なので弁護側は調書を不同意にし、支店長は証人として出廷しなければならなくなった、というわけ。

4)法廷での支店長は、検察官の思いを代弁することもなく、淡々と事実を述べていた。さらに「書類が整えば、
不動産代金の支払いまでに融資が実行できると思った」と、石川議員の主張を一部裏付ける証言もした。
特にドラマもなく、粛々と審理は進んだのでした。次回は石川議員の被告人質問。

詰んだ
375名無したちの午後:2011/02/08(火) 23:28:22 ID:pWf16ORU0
一瞬日テレがマッドハウスの子会社になったのかと思っちゃったw
376109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/08(火) 23:29:12 ID:GrX7ouvS0
>蒼天航路
これはアニメ化はまず無理と思ってたけどね、あの雰囲気と間を映像に出来る訳がないと思ってたけど、
実際見てみたら、やりやがったなこの野郎と唸ったねえ。OPのシャウトしたソウルな叫びも良かったしねえ
377名無したちの午後:2011/02/08(火) 23:32:40 ID:8XNgIn2A0
>>サルでも分かるイチローのウラ献金 (暫定版)

1.腐敗した資金源
(1)ゼネコン 約6億円(現時点での推定)
(2)政党助成金 約23億円 (ジユウ、シンセイなどの解党に伴うもの)
(3)海外組織(中朝露など)からの対日工作資金(現時点では不明)

2.政治資金規正法違反容疑
(1)資金洗浄(マネー・ロンダリング)
 A.不動産10億円(イチロー所有):恐らくは腐敗した資金源で購入
 (A)世田谷区秘書寮土地代4億円
 (B)他6億円については報道待ち
(2)その他捜査中
 A.政治工作(主に買収)に使われたものと考えられる(推定)

まとめ:腐敗したウラ資金を洗浄してオモテのカネにして私腹を肥やしていた。
その実行犯が元秘書達だった。ゼネコンはイチロー事務所に脅迫され、たかられてウラ献金をしていた。
恐らくはそのウラ金がミンス内外にばらまかれ、イチローの”剛腕”の源となっている。
ミンス内からイチローへの批判が全く起こらないのは、既に買収済みだからであろう。
ここでトドメを刺さないと、際限なく悪の連鎖が拡大していき、日本が乗っ取られることになる。

詰んでない
378名無したちの午後:2011/02/08(火) 23:33:11 ID:n3nHhi0M0
蒼天航路のアニメって呂布がエヴァみたいな印象しか残ってないんだが。
379名無したちの午後:2011/02/08(火) 23:34:58 ID:8XNgIn2A0
@amneris84 元支店長は「通常は不動産を担保にするので、一般的ではないと思った」と言ってるが、
私の会社も資金が急用な時は、定期預金を担保に銀行から短期でお金を借ます。定期を担保すれば
借入利息が低い、定期を解約してせっかくの定期利率を捨てる必要がない等メリットがあるからです
@amneris84 続き、不動産の担保価値を評価して、その範囲内で銀行は貸してくれます。担保にする為の
契約書や登記費用等めんどうです。換金性が悪いので利率は高くなります。定期預金担保だと書類も簡単だし、
銀行も見返り預金と判断して定期利率プラス1%程度の低い利率で貸してくれます。

詰んだ
380名無したちの午後:2011/02/08(火) 23:36:53 ID:pWf16ORU0
蒼天航路って納都花丸のマンガだっけ?
381名無したちの午後:2011/02/08(火) 23:39:15 ID:8XNgIn2A0
藤井官房副長官、旧自由党の15億円問題「内容は存じない」

藤井裕久官房副長官は1日の衆院予算委員会で、自由党幹事長時代の平成14年の1年間で、
政治資金収支報告書上、党の組織活動費約15億2千万円が藤井氏あてに支出された問題について、
「その内容は存じません」と述べた。自民党の柴山昌彦氏の質問に答えた。
柴山氏が、藤井氏の署名捺印のある領収書の写しを示して「これは、あなたのものではないのか」とた
だすと、藤井氏は「私はそのお金を受け取っていない。従って、そういう(署名捺印した)認識はない。
認識がないのだから、それが自分が書いたものかどうか、わからない」として、関与を否定した。
柴山氏は、「幹事長、会計責任者という立場にありながら、収支報告書に署名したかどうかを忘れるよう
な方が官房副長官でいるのは許されないことだ」と批判した。

2.1 衆議院予算委員会 柴山昌彦議員
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13468978

詰んでない
382109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/08(火) 23:40:11 ID:GrX7ouvS0
>>380
原作を読むと面白い。
董卓に甘言しても死、直言しても死、何もしなくとも死。
そこに居合わせた曹操は何を思ったか。
383名無したちの午後:2011/02/08(火) 23:40:30 ID:3sF+UTfG0
ttp://twitter.com/ACE_Makuhari/status/34965666985545728

>アニメコンテンツエキスポ参加作品第1弾情報として、66作品を公式HPにて発表!
>「ここが、アニメの最前線!!」 そのキャッチコピーに偽り無し!(ACE運営

>アニメ コンテンツ エキスポ(ACE)

ttp://www.animecontentsexpo.jp/products/index.html
384名無したちの午後:2011/02/08(火) 23:40:40 ID:ipHUX/afO
相撲が自粛だと新聞やテレビのスポーツはお通夜になるな。
一方でサッカーや野球は華やかにか、相撲ファンの怒りは爆発か。
385名無したちの午後:2011/02/08(火) 23:41:24 ID:pWf16ORU0
おっと納都花丸のは蒼海訣戰だったw
386名無したちの午後:2011/02/08(火) 23:42:08 ID:GWaV2EXb0
最近スポーツにもロビー活動が入りまくりでなぁ・・・
清々堂々でないスポーツに何の意味があるというのか
387名無したちの午後:2011/02/08(火) 23:43:04 ID:MsfIOhXw0
おまえら雑談スレ立ててそこでやれよ・・・・・
せっかく見に来たのに関係のない雑談ばっかりで何の役にも立たん
388名無したちの午後:2011/02/08(火) 23:43:46 ID:pWf16ORU0
>>383
化物語はまだやる事あるのかw
389名無したちの午後:2011/02/08(火) 23:45:13 ID:bG4/OnZN0
都知事選 自民党の石原幹事長 慎太郎氏に出馬要請へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110208-00000008-maip-pol

自民党の石原伸晃幹事長は8日午前の記者会見で、4月10日投開票の東京都知事選で去就が焦点になっている現職で父親の石原慎太郎氏(78)について「幹事長としてはぜひ出ていただきたい」と述べ、近く4選出馬を要請する意向を明らかにした。

石原知事を巡っては、自民党を支援する「都各種団体協議会」も立候補を要請する方針を決めており、同党内では「(石原知事出馬の)流れはできつつある」との見方が広がっている。
ただ、石原知事は民主党などの動向を見極めるため、都議会最終日の3月11日ごろまで最終判断を持ち越すとみられる。

石原幹事長は会見で、愛知県知事選で地域政党が支持されたことを挙げ「既成政党に対する批判を自民党として謙虚に受け止めなければならない」と述べ、政党の推薦を受けていない石原知事が候補者としてふさわしいとの見方を示した。

一方、蓮舫行政刷新担当相は8日午前の会見で「私たちがしっかりと挑戦することはぶれてはいけない」と述べ、民主党が独自候補を擁立すべきだとの考えを示した。【念佛明奈】

>政党の推薦を受けていない石原知事が候補者としてふさわしいとの見方を示した。
>政党の推薦を受けていない石原知事が候補者としてふさわしいとの見方を示した。
>政党の推薦を受けていない石原知事が候補者としてふさわしいとの見方を示した。

どっちやねん
390109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/08(火) 23:47:27 ID:GrX7ouvS0
>>383
久米田……勝手に改蔵……さあ、糸色望魂を見せるときが来た、胸熱。
391109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/08(火) 23:49:28 ID:GrX7ouvS0
>>388
真宵毎々真宵ちゃんが規制派を迷わせるときが来たな。

「あ」検索「お嬢さんアリとアラユル道で迷っているの?」
真宵「近付かないでください、私はあなたが嫌いです」
392名無したちの午後:2011/02/08(火) 23:49:41 ID:tFmiMq530
>>389
ムバラク大統領じゃないんだから80歳超えたらもう引退しようぜ
393109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/08(火) 23:51:20 ID:GrX7ouvS0
石原の小僧が幹事長なんて世も末だ。
394名無したちの午後:2011/02/08(火) 23:52:07 ID:pWf16ORU0
酷使様ではなく、昔から自民支持してた層はどう思ってるんだろうね>石原の小僧が幹事長
395名無したちの午後:2011/02/08(火) 23:52:47 ID:GWaV2EXb0
Q.あなたの考える真っ当な性情報の入手先を3つ挙げよ
396109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/08(火) 23:52:52 ID:GrX7ouvS0
幹事長、総務会長、政調会長は昔の自民党なら機能するが
今の自民じゃただの暴走装置でしかない
397109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/08(火) 23:54:19 ID:GrX7ouvS0
>>395
1父親
2母親
3エロ本

性教育を学校で受けた記憶は中学で一回キリだね。
原爆の悲惨さの教育なら何度もされたけどな
398名無したちの午後:2011/02/08(火) 23:54:28 ID:tFmiMq530
>>395
テレビ
漫画
道で拾ったビニール本

俺の時代は学校からの情報なんて無かったな
399名無したちの午後:2011/02/08(火) 23:55:15 ID:UrIiw5MMO
3月12日の都知事同性愛差別発言反対デモを応援する人は
当日参加やカンパしてあげてね
http://ishiharakougi.blog137.fc2.com/blog-entry-58.html
400名無したちの午後:2011/02/08(火) 23:56:44 ID:GWaV2EXb0
追加Q.入手した情報の正誤の確認手段を3つ挙げよ
401109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/08(火) 23:57:32 ID:GrX7ouvS0
小学校高学年の女子や中学校女子では多分男子に分からないようにやってたとは思うがねえ、
そう言う雰囲気というか間があったし(男子と女子が別れて行動)
その程度だよ。 後は親が教える、それとなくね。 意味もなく洋モノのエロ本が
見つけやすい押入の裏に隠してあったりしたしなー、今にして思えば、そう言う意図があったんだなあと思う
402109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/09(水) 00:00:20 ID:GrX7ouvS0
>>400
無かったと思う。ただし、女子に傷を付けたら嫁に貰わねばならないとか、
そういう抑止力が地域とか学校で機能してたよ。
だから、性的な事件が学校内で起こったことはなかったね。記憶の中では。
まあ、もみ消された部分も有ろうけどね
403名無したちの午後:2011/02/09(水) 00:02:16 ID:X/6hffop0
性的事件は生徒よりも教師が起こす割合の方が多かったな
404世襲 ◆SesyuuTgng :2011/02/09(水) 00:04:49 ID:cCDVvyf3P
小学校2年の時にオヤジから貰ったプレゼントが
洋物無修正のピンナップが載った手帳だったぜ
405109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/09(水) 00:05:04 ID:g6D/92Hq0
何といっても情報源の少ない時代だ。
携帯なんかカケラもない。黒電話の時代だ。
クラスメイト同士の交流だってグループで奇麗に分かれたり
皆垣根を超えて合体したりの繰り返し。
自然、情報源は限られるし、ソースの発生源もかなり絞られる時代だったな。

教頭が、全部の先生が見放したツッパリ♂を立たせて、ポケットから煙草を出させて、
バカヤロウと殴った時代だったからな。(今は更正しております>その方
406名無したちの午後:2011/02/09(水) 00:05:57 ID:ieTQ9rYc0
ワタミ社長が都知事選出馬を検討 

ワタミの渡辺社長がみんなの党の支援で東京都知事選への
立候補を検討。みんなの党筋が明らかに。
2011/02/08 23:53 【共同通信】
407109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/09(水) 00:06:53 ID:g6D/92Hq0
>>406
やめとけと誰か囁いてやれよ、出馬した段階でマルサが動き出すぞ。
堀江と同じ轍を踏むな
408名無したちの午後:2011/02/09(水) 00:09:03 ID:SCxqzMQE0
うちの高校には学校を陰から支配する闇の体育教官が居たな
学校行事に出席しない、体育の授業は女子しか担当しない
女子は年中ブルマでジャージを履かせてもらえない
女子にだけやたら脚を開いたり、ケツを突き出す妙な体操をさせる
怪我をして教官室に来た女子生徒にセクハラ
噂だが嫁が元教え子
409109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/09(水) 00:10:36 ID:g6D/92Hq0
それなんてエロゲ?
410名無したちの午後:2011/02/09(水) 00:15:25 ID:SUYJ7VB70
性に関して言えば真面目に書いた専門書がR18だったりするからなぁ・・・あれこそ全年齢に
まぁそれは置いておいて
相手を傷つけようと思ってプレイするやつは居ないと考えられる
だがその気がなくても傷つけることはある、上級者向けプレイを猿真似した場合だな
おそらく規制側が危惧しているのはこれなんだろうが、対処法が規制では意味がなかろうというね
411名無したちの午後:2011/02/09(水) 00:16:16 ID:NNeAgwHk0
ワタミとかワープアが一気に増えそうだなw
412名無したちの午後:2011/02/09(水) 00:19:48 ID:95Z3wy7zO
野郎側だって無茶すると陰茎骨折とかがあってだなw
413名無したちの午後:2011/02/09(水) 00:20:41 ID:X/6hffop0
>>410
>規制側が危惧しているのは
純潔教育したいだけの連中にそんな高度な事は考え付かんて

知識を与えない事が事故を起こさない事じゃないからな
414109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/09(水) 00:21:09 ID:g6D/92Hq0
>>410
実際問題、もう手に負えないところにまで来てしまったんじゃないの。
恋愛で破局したら、いきなり強姦とかで訴えられる時代だしな。

どんどん、狭い見知った地域での見合い婚地方では増えているよ。
415名無したちの午後:2011/02/09(水) 00:21:20 ID:SUYJ7VB70
>>412
騎乗位のときにやられたぜ・・・上下に振るのは熟練者になってからにしてくれ・・・
416名無したちの午後:2011/02/09(水) 00:21:26 ID:X/6hffop0
>>412
>>「骨」折
ダウト!ちんこに骨は無い!
417名無したちの午後:2011/02/09(水) 00:22:32 ID:C4DiMNHK0
泌尿器科医一本木守の世界ですな。
一般書籍も性の悩み系の本が多いけど漫画も結構あったりする
418名無したちの午後:2011/02/09(水) 00:22:39 ID:Lyv/LjJB0
『COMIC MUJIN』(成人向け)2011年3月号
小峯つばさ先生
「裾野が広いからこそ山は高くなるのだが、今、利権と感情論が日本が世界に誇る
山をひとつ崩そうとしている」

ところで、4年ごとに都知事選をやることは決まっているのに、何で都知事選直前に
なると、都議会民主党は8月31日の小学生みたいに騒ぎだすんだ?ちゃんと早めに候補の
選定をやっておけよと毎回思う。
419109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/09(水) 00:23:22 ID:g6D/92Hq0
つまり
1○○家―→折衝合意←○○家
2セッティング
3それとなく合わせておく♂♀を自然な形で
4以下はタイミングの問題。
420名無したちの午後:2011/02/09(水) 00:23:42 ID:SUYJ7VB70
>>416
一応病院でも骨折扱いなんだぜあれ、陰茎折症というときと陰茎骨折というときがある
>>414
規制派には沈黙の螺旋理論(エリザベート・ノエレ=ノイマン著)を読んでもらいたいものだ
421名無したちの午後:2011/02/09(水) 00:24:20 ID:C4DiMNHK0
まぁ都はどこの党もこの時期になるとバタバタしているからな
そんな長期の予定どおりにはいかないんだろう
422109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/09(水) 00:24:30 ID:g6D/92Hq0
>>418
>都議会民主党は8月31日の小学生みたいに騒ぎだすんだ?
文字通りそうの通りだからだろう。
423名無したちの午後:2011/02/09(水) 00:25:32 ID:YqEEAaLT0
>>383
中々いい感じ
424名無したちの午後:2011/02/09(水) 00:27:52 ID:X/6hffop0
知らなかった、ちんこに骨があったのか・・・

>>418
来年の事を言うと鬼が笑うと考えてる連中ばかりなんだろう、政治屋って生き物は
425名無したちの午後:2011/02/09(水) 00:28:25 ID:95Z3wy7zO
>>416
骨は無いけど、勃起状態で過度な力が加わるとボキッて逝くらしいぜw
426名無したちの午後:2011/02/09(水) 00:28:40 ID:Lyv/LjJB0
>>421
>>422
今まで、どれだけ学習期間が…。
427名無したちの午後:2011/02/09(水) 00:30:34 ID:X/6hffop0
本来なら政治家の方が一般人より先を見て動かなきゃならんのにねぇ
「今日よりも明日なんじゃ!」
428109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/09(水) 00:30:53 ID:g6D/92Hq0
飛天御劔流龍鎚閃!
奥義、九頭龍閃!

飛天御劔流、天翔龍閃!左足!

強し強し強し!志々雄さま!志々雄さま!

あの時代は熱かった<るろうに剣心
少なくとも京都編が終わるまでは。
後は失敗だったな、巴篇をやれなかった(OVAではやったけど)
429名無したちの午後:2011/02/09(水) 00:32:29 ID:Lyv/LjJB0
あと、大分県青少年審議会がこっそりこんな基準を決めていたようです。
戦争を賛美もだめって…。

>>大分県は、平成22年8月31日の青少年審議会で、有害図書基準に 「戦争又は暴力団などの暴力を指向、容認する団体を賛美するもので、
>>青少年の健全育成を阻害するおそれのあるもの」 が追加された。そしてその場で「漫画実話ナックルズ」の有害指定を決定。
>>6:01 PM Feb 7th Tweenから
ttp://twitter.com/uedaeb26/status/34537274381176832
430名無したちの午後:2011/02/09(水) 00:32:36 ID:SUYJ7VB70
たまには北海道編のことも思い出してあげてください(るろうに)
431名無したちの午後:2011/02/09(水) 00:33:17 ID:C4DiMNHK0
でも読売いわくこの時期まで候補者が揃わない都知事選は前例が無いとか
やっぱ何かあるのね

曖昧なことばかり言って先延ばし状態の石原のせいかもしれないが
(石原の決定を見てから決めようとしている人たちが迷惑中)
432109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/09(水) 00:33:46 ID:g6D/92Hq0
久しぶりに京都決戦編でも見るかにゃあ。
斉藤一と剣心の再戦から始めるあのエピソードは燃える。

剣心「次は貴様の首を飛ばす」

左の「剣心は明治にいない、あの幕末に居るんだ、もう止められねえ、
    止められるのは同じ幕末という修羅場をくぐった人間だけだ…」
433109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/09(水) 00:35:34 ID:g6D/92Hq0
>>429
>漫画実話ナックルズの有害指定を決定。
当に言い掛かりだねえ<戦争は付け足しだろう。大分ってのはそう言う癖があるからねえ。
434名無したちの午後:2011/02/09(水) 00:37:31 ID:sdNb26Ee0
>所謂児童ポルノ禁止法について法務委員会所属の国会議員事務所に確認しましたが、
>審議はされていないが継続案件として乗っている。
>アグネス氏の動きや都議会の決着が、どう影響を与えるか判らない。
>必要以上に身構える必要は無いが、突然動く可能性もあり注意は必要との事です。
ttp://twitter.com/noshin1985/status/34815789634682880
435名無したちの午後:2011/02/09(水) 00:38:36 ID:C4DiMNHK0
漫画実話ナックルズ
激エロ!! 激ヤバ!! 最新犯罪手口
●全国盗撮狩り団行脚●日中共闘の凶悪犯罪現場!!
●これぞ完璧な人身売買システム!! ゼロ円売春
●ソフト闇金の本当の正体とは!?●悪徳ビフォーアフター
●命知らずの超ド級タブー地帯●キレやすさ日本一! 恐怖の定食屋
●殺人事件部屋で「死者と対話」してきました●北朝鮮はハリネズミと化す!!
●ストリッパー大崎悠里のラスト・ステージ
その他 裏ワイド記事満載
http://www4.ocn.ne.jp/~misty/knuckle971.jpg

いやいや、こんな雑誌を読みたがる子供は殆どいないだろう
いても無視してもいいレベル
436名無したちの午後:2011/02/09(水) 00:41:14 ID:SUYJ7VB70
ゴシップ誌か
437109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/09(水) 00:41:33 ID:g6D/92Hq0
性教育が如何に貧弱か、そして規制が以下に人間を歪ませるか。
ワシが良い例だ、17になるまで実物マンコを見たことがなかった。
どういう形状かも中学卒業まで知らなかったね。だって性教育では横割り断面図
エロ本は黒消しなんだからさあ。
438名無したちの午後:2011/02/09(水) 00:42:19 ID:Lyv/LjJB0
>>434
アグネスの江田大臣訪問についてはてんたま氏が調査しているらしいので、その
報告待ち。警戒し続けなければいけないというのは今までと同じ。
439名無したちの午後:2011/02/09(水) 00:42:23 ID:wnJwKzrX0
コンビニ側で成年指定シールでも貼ってもらいなさいで終了だな
440109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/09(水) 00:43:27 ID:g6D/92Hq0
>>438
「あ」で検索の人はそう表だった動きはしないと思う。
441名無したちの午後:2011/02/09(水) 00:43:57 ID:SUYJ7VB70
>>437
モザイクはもはやフェチズムの域に達してしまったからな・・・
実物マンコの価値上げただけだあれ
442名無したちの午後:2011/02/09(水) 00:44:39 ID:X/6hffop0
何で態々グロを見ないとならんのかw>実写マンコ
443109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/09(水) 00:49:52 ID:g6D/92Hq0
>>441
いえーす。 
>>442
たまらんよね。まあ人それぞれかなあ。
444名無したちの午後:2011/02/09(水) 00:50:50 ID:SUYJ7VB70
>>443
幻想きわまって現実に価値を見出さなくなるのはどの時代も同じだな
445名無したちの午後:2011/02/09(水) 00:52:29 ID:2Yt6gAGz0
450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/01/09(火) 21:40:23 ID:Yh7p/r5+
久しぶりにあった級友は数ヶ月前にワタミをやめていた。
新卒で入った彼の当時のスケジュールはこうだ。

午後2時 仕込みのため出勤
午前7時 営業終わり。間髪いれず新人研修が始まる。
午前10時~11時 研修終わり。帰宅。
正午   就寝。
午後2時 仕込みのため(以下略

週1で会議があって、そのときは、就寝の代わりに会議が入る。
仕込みしなくていい日は午後4時ごろに出勤らしい。それでも睡眠は会議の
ない日で4時間弱。会議あると2時間くらいか。
いわく「三日間寝ないこともあった」「勤務中、いっそ目の前の煮立った油の中に
手を突っ込んで早退しようか、という気持ちにとりつかれていた。」「親が泣いた。」
ちなみに研修は時給0円だそうだ。
446109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/09(水) 01:00:42 ID:g6D/92Hq0
>>444
夢幻の心臓というゲイムがあってダナ。

今やマンコカバーたるぱんつやすくみじゅでのシースルーや食い込みが愛でられる時代ですな。
更に進むと、もはや見えそうで見えないあのチラリズムが……はあはぁ。
447名無したちの午後:2011/02/09(水) 01:13:46 ID:s7CK+2FY0
数日ぶりに来て一連の流れ見てみたけど
ヴィレがエロ系撤去か・・・まぁ尼やら他の大規模書店
に比べたらそれほど気にする事でもないんだろうけど小さいところから徐々に切り崩されて
気がついたら取り返しがつかない事に、なんて事もあるから他の所も
似たような事しないか見張る事はしたほうがいいのかね?
448世襲 ◆SesyuuTgng :2011/02/09(水) 01:14:20 ID:cCDVvyf3P
日本人は寝なさ過ぎなんだよ
一日10時間位寝る社会にしないと日本に未来はない
449名無したちの午後:2011/02/09(水) 01:14:52 ID:SUYJ7VB70
日本で一番多い法律違反はきっと労働基準法違反・・・ソースはない
450名無したちの午後:2011/02/09(水) 01:18:39 ID:qt1ZwrCJ0
>>394
骨の髄まで自民シンパのうちの親父は、
自民のやる事ALL OKだから気にしてません。

みんなこんなもんでしょう。
451名無したちの午後:2011/02/09(水) 01:20:46 ID:SUYJ7VB70
うちの両親はマスコミ同調
祖母は古くからの自民派
452名無したちの午後:2011/02/09(水) 01:22:50 ID:BoOjuocz0
尼がエロ取りやめだとDLサイトやエロゲ屋が狂喜乱舞だな
453名無したちの午後:2011/02/09(水) 01:32:14 ID:s7CK+2FY0
まぁエロゲ屋と比べると書店とかはそれだけで食ってる訳じゃないから
エロ系だけじゃ採算とれないしそろそろ普通の本だけで・・・って可能性も0じゃあないんだろうけどな
454名無したちの午後:2011/02/09(水) 01:33:51 ID:C4DiMNHK0
【社会】無修正DVDで3000万円稼ぐ…千葉の無職(42)逮捕

奈良県警生活環境課などは8日、無修正のわいせつDVDを販売したとして、
わいせつ図画販売の疑いで、千葉市美浜区、無職佐藤新一容疑者(42)を逮捕した。

逮捕容疑は昨年10〜11月の間に計3回、奈良県大和郡山市のビデオ販売店に、
わいせつDVD82枚を約5万6000円で販売した疑い。
同課によると、佐藤容疑者は2008年から、千葉市内のマンションでDVDの複製や
販売を開始。全国で、延べ1600人に約4万6千枚を販売し、約3200万円を
売り上げていた。

同課は8日朝の家宅捜索で、DVD約1万枚やパソコン3台などを押収した。

*+*+ nikkansports 2011/02/08[20:38:36] +*+*
http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20110208-734811.html
455名無したちの午後:2011/02/09(水) 01:49:43 ID:LkndUFg40
http://twitter.com/ACE_Makuhari/status/35013805775790080
>【ACEニュース】参加作品第1弾、発表!

ナルトとか銀魂とかすげーな。
456名無したちの午後:2011/02/09(水) 02:04:52 ID:IhH6hG/Q0
長岡さんのツイッターより
ttp://twitter.com/dokuritukisya
457109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/09(水) 02:10:56 ID:g6D/92Hq0
>>456
1. 補足の補足:「専門委員」制度が出来たのは、2001年に、新たな指定事由として
   「自殺・犯罪誘発」が追加された際のこと。 7分前 webから

  2. 補足:「専門委員」にかかわる規定は「東京都青少年条例 第4章 東京都青少年健全育成審議会 
   第20条2 専門の事項を調査するため必要があるときは、審議会に専門委員を置くことができる。」の条文。
   11分前 webから

  3. 意図せぬ加工や誤解、誤読などは、止めることは出来ないので、
   ツイッターの利用の仕方をどうするか、慎重に考えることにしたい。
   これが、私の得た教訓……。(了) 18分前 webから

  4. 「専門委員」が「専門委員(会)」と加工され、いつの間にか「専門委員会」になっていたり、
   警察が専門委員になる、「漫倫」が出来のではないか、などというよくわからない話が唐突に出てきたり、
   「審議会」が別物の「自主規制会議」に読み替えられたり。(続く) 19分前 webから
 
5. @osugi81 @uedaeb26 @himagine_no9 何事かと思い、いろいろ読んでしまいました。
   非常に残念な話でした。どうしてこんな展開になるのか、と。(続く) 21分前 webから

 6. 今日(2月7日)、東京都治安対策本部と出版倫理協議会の話し合いが持たれた。
   都は審議会に新たな指定事由に対応する専門委員を置きたいなどと提案。
   業界側は現状の条例の運用にも問題があると追及したようだ。
   猪瀬直樹副知事もなぜか会議の途中から出席したとのこと。 7:04 AM Feb 7th webから
458名無したちの午後:2011/02/09(水) 02:14:28 ID:SUYJ7VB70
デマはどうしても止まらんからな・・・
ゆえにメディアリテラシー教育が重要と成る
459名無したちの午後:2011/02/09(水) 02:15:21 ID:enmive7g0
TAFの出展者リストを見ると、アニメの中小企業や専門学校と中国や外国の企業の
商談場所みたいになってるな。
予想だが、かなりマニアックな映像があちこちで流れまくる展示会になりそうな感じだ。
下手するとインディーズ映画祭みたいなものになるかも。

なぜって、中小企業のアニメプロダクションが脚本から版権を持ってるのってほとんど無い。
大手のサンライズが矢立肇という共同ペンネーム、東映が東堂いずみ、そのぐらい。
あとは全部、漫画とラノベや小説からの借り物。
たとえグロス受けでも原作だけは借り物が多いからね。
460名無したちの午後:2011/02/09(水) 02:17:09 ID:FaVvrcK50
>>457
>都は審議会に新たな指定事由に対応する専門委員

審議委員会委員会?
つまり指定した責任を出版社にもなすりつけようとする口実を得ようとしているだけですね。分かります
461名無したちの午後:2011/02/09(水) 02:19:08 ID:SCxqzMQE0
>>457
危機感を煽るために尾ヒレ付ける人がいるからなあ
誤解はあっという間に広がっていくけど、補足修正の情報はなかなか広まらない
下手をすれば火消し扱い

かえって不利になるから話を無駄に話しを大きくしたり、推測を付け足していくのはご遠慮願いたい
462名無したちの午後:2011/02/09(水) 02:20:29 ID:SUYJ7VB70
正確性を売りにしたいね・・・誤情報からは誤結論しかでない
463109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/09(水) 02:20:55 ID:g6D/92Hq0
>>458
しょうがないさ、しょせんは伝言ゲームになってしまう。<解釈は人それぞれだし
軍ではないからね、軍命令は一言一句変わらず電信綴りに書かれる。
伝言ゲームは起こりえないし起こってはいけない。
464109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/09(水) 02:23:13 ID:g6D/92Hq0
>>462
>正確性を売り
実は、そんなたいそうなモノはこの世には存在しないんだよ。
詳しくは「大本営参謀の情報戦記―情報なき国家の悲劇 (文春文庫」
http://www.amazon.co.jp/dp/4167274027

情報の本質が書かれている。
465名無したちの午後:2011/02/09(水) 02:23:52 ID:lOpLa/gLP
そもそも、都が情報開示する気が無いからな。
未だに規制に当たる本の具体例が一冊も出てない。

分かりません・・・・のまま可決して「慎重な運用」を付帯してるんだから、笑い話だよ。
466109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/09(水) 02:24:33 ID:g6D/92Hq0
それとも該当部分を書き写すか……まあ明日にしよう。<一つの情報が、時間の推移によって色々変化してしまう。
467名無したちの午後:2011/02/09(水) 02:26:10 ID:IhH6hG/Q0
美術評論家の樋口ヒロユキ氏、都条例改悪に端を発したエログロ・サブカル表現狩りに怒る
ttp://togetter.com/li/98603
468名無したちの午後:2011/02/09(水) 02:27:25 ID:enmive7g0
>>457
誤読が多くなるってことはそれだけ規制派に不信感が高くなってるということでしょう。
もしも不信感が無ければ人間は善い方に受け止めるものだからね。

こういう漫画の規制って、風が吹けば桶屋が儲かるみたいなところがあって、
1つでも普通と違う規制が起きれば、なぜだ?なぜだ?と憶測が憶測を呼ぶ。

例えば近所で時速30kmで走ってた車が警察にスピード違反で捕まったと
いう話が起きれば、なぜ制限速度を守っていたのに捕まるんだ?いやいや、
きっと瞬間的に80km出してたんだろう?などと尾ひれが付いて悪い方に受け止められる。
469名無したちの午後:2011/02/09(水) 02:27:31 ID:X/6hffop0
>>449
立ちションとかの軽犯罪法違反だろw
470109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/09(水) 02:33:20 ID:g6D/92Hq0
>>468
広まる「情報」とは、相手(敵性勢力)が教えたい情報であり、
真なる「情報」とは、相手が教えたくないものであり、それを探ることこそ
情報候察の極意である。 しかし、その情報の核心は大抵貝になっていて伺い知れない
故に、周辺情報を拾い集め、時には石を投げてみて反応を見たりする。
また、他の分野の方の情報(世間話でもいい)を聞く、つまり兎の耳を見習えと筆者は述べる。
471名無したちの午後:2011/02/09(水) 02:34:26 ID:enmive7g0
ましてや、漫画の物語みたいにあいまいで、全てのストーリーを
見ないと判断できないものを規制するときには数値じゃ測れない。
レイプレイの陵辱規制の時だって、何が悪くて文句を付けられたのか最後まで
分からなかったし。
規制しろと言った方だってレイプレイの何が悪いのかはっきりと言えないと思うんだよな。
472名無したちの午後:2011/02/09(水) 02:35:02 ID:aq4vCJCa0
●パブリックコメント(随時追加修正願います)

2月10日まで 岡山県 岡山県犯罪被害者等支援条例(仮称)
ttp://www.pref.okayama.jp/soshiki/detail.html?lif_id=86094

2月14日まで 群馬県高崎市 こども都市宣言(仮称)(素案)
ttp://www.city.takasaki.gunma.jp/comment/kodomo/kodomo/kodomo.htm
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1269693956/675

2月17日まで 静岡県 静岡県防犯まちづくり行動計画
ttp://www2.pref.shizuoka.jp/ALL/shingi.nsf/pc_sosiki/9181FF90FCEF3EDC49257810000BD76A
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1269693956/653(避難所 要旨まとめ)

2月18日まで 静岡県 静岡県子ども・若者育成支援計画
ttp://www2.pref.shizuoka.jp/ALL/shingi.nsf/pc_sosiki/FFE1DF7F4783F4C24925781C00013A1B
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1269693956/661(避難所 要旨まとめ)

2月20日まで 長野県 第3次長野県男女共同参画計画(案)に対するご意見をお寄せください!
ttp://www.pref.nagano.jp/kikaku/danjo/keikaku/3kei_ikenbosyu.htm
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1269693956/677

2月28日まで 愛知県 あいち男女共同参画プラン2011−2015(仮称)
ttp://www.pref.aichi.jp/0000037430.html
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1269693956/666(避難所 要旨まとめ)

3月4日まで 静岡県 静岡県人権施策推進計画(ふじのくに人権文化推進プラン)(改定版)
ttp://www2.pref.shizuoka.jp/ALL/shingi.nsf/pc_sosiki/8D0EBFA1CF0DC49549257823000EE305
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1269693956/672(避難所 要旨まとめ)

3月4日まで 熊本県 第3次熊本県男女共同参画計画(ハーモニープランくまもと21)素案に関するご意見の募集について
ttp://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/134/keikaku-pabu01.html
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1269693956/681
473名無したちの午後:2011/02/09(水) 02:35:25 ID:aq4vCJCa0
●傍聴、公募、その他(随時追加修正願います)

第3次男女共同参画基本計画策定(平成22年12月17日)
ttp://www.gender.go.jp/kihon-keikaku/3rd/index.html

2月12日13時〜16時 東京弁護士会 子どもの権利条例シンポジウム
ttp://www.toben.or.jp/abouttoben/comittees/kodomo/event/20110212.html

2月15日12時〜13時 日弁連 コンピュータ監視法案に関する院内集会
※2月8日までに事前申し込みが必要
ttp://www.nichibenren.or.jp/ja/event/110215.html
474名無したちの午後:2011/02/09(水) 02:36:12 ID:aq4vCJCa0
>>472>>473
>>20>>21の現時点での修正版
475109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/09(水) 02:37:13 ID:g6D/92Hq0
情報から何かを探るとは、たくさんあるジグソーパズルのピーズを一つ一つ探し出して
徐々に額にはめ込んでいく作業に似ている。しかし完成はしない、
完成は現実という名を持って眼前に現れるからだ。その時はもう遅いのだ。

だから、パズルをはめ込む途中途中で、その固まりと少しだけ伺い知れる絵を見つつ
このパズルのピーズをバラ撒いた側(敵)が何を意図しているのかを、推測する作業が必要なのである。
476名無したちの午後:2011/02/09(水) 02:41:16 ID:SCxqzMQE0
>>467
西武のサブカル展中止やらヴィレヴァンのアングラ図書撤去やら
苦情が来たからすぐ中止とかじゃなくて
クレームをオープンにして他のお客さんにも意見を求めるとかできんもんじゃろか
477名無したちの午後:2011/02/09(水) 02:41:34 ID:enmive7g0
このごろ、つくづく思うんだが、最近のサブカルの販売や展示取りやめみたいに、
数人のクレームのために何十人、何百人の閲覧者の見る自由を制限するのを
果たしてどこまでなら許していいのか?

絶対に展示物に文句を言いませんという念書を書かせて入場を許可する
方法にするのも一つなんじゃねえかな。
「18歳未満お断り、さらに60歳以上とサブカルに嫌悪する人もご遠慮ください。」
という立て看板でも付けた方がいいんじゃないのか、規制派が見せない自由を
行使するなら、こっちも規制派に見せない自由で対抗しないと無理なんじゃないか
という気さえする。
478名無したちの午後:2011/02/09(水) 02:42:30 ID:KY3+qDm70
上のテンプレ、反対派国会議員と推進派国会議員を上げておいた方がいいんじゃないか?
479名無したちの午後:2011/02/09(水) 02:42:43 ID:SUYJ7VB70
>>477
見せる権利も見せない権利も両者ともに知る権利より下位
480くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2011/02/09(水) 02:50:04 ID:gzPEtl9V0
Togetter - 「美術評論家の樋口ヒロユキ氏、都条例改悪に端を発したエログロ・サブカル表現狩りに怒る」
http://togetter.com/li/98603
481名無したちの午後:2011/02/09(水) 02:51:35 ID:enmive7g0
>>479
そのとおり、法学的にはそうなんだよね。
知る権利は上位なんだ。
だけどさ、なぜか知る権利よりも見せない権利を上位にしたがっている風潮が
今の世の中で広まりつつある。
482名無したちの午後:2011/02/09(水) 02:52:10 ID:X/6hffop0
>>471
いや、連中ははっきりと言うぞ
「女性に対して差別的だ」とあ「宗教的概念云々」とかなw
483名無したちの午後:2011/02/09(水) 02:55:14 ID:X/6hffop0
ああ、犯罪を助長するってのも言いそうだなw
484名無したちの午後:2011/02/09(水) 03:00:49 ID:SUYJ7VB70
>>483
>>410なんじゃねーかなと思ってる
初心者が上級プレイに手を出して痛い目見ないように見たいな
規制は逆効果だから対処が間違ってるが・・・
485名無したちの午後:2011/02/09(水) 03:05:54 ID:X/6hffop0
>>484
そこまで考えてるのは規制運動に積極的でない方々だろうよ(消極的規制派とでも言おうか)
積極的な連中は自分の気に入らん物を排除したい、純潔教育を推し進めたい連中さ
486世襲 ◆SesyuuTgng :2011/02/09(水) 03:26:28 ID:cCDVvyf3P
福岡県知事選は面白いことになってきたなぁ
民公連立フラグか
487名無したちの午後:2011/02/09(水) 03:35:33 ID:JSqjn12t0
戦争は嫌だなあ。

http://twitter.com/chodo/status/14215671994916864
わーい死んだ爺さんが「不景気なったら書生っぽやらスネかじりが見てきた
みたいに外国が攻めて来るとか言い出すからな。世の中不安になったら
今度はお上が本やら芝居やらが低俗や、けしからん言い出したら戦争や。
みんな戦争したなるねん。わしそんなん2回も見た」って言ってた通りになってるー
488名無したちの午後:2011/02/09(水) 03:40:11 ID:JSqjn12t0
今の状況では戦争にはなりにくいだろう。
鬱憤は少しずつたまってる気がするから、そこを解消する方法があればいいな。
489名無したちの午後:2011/02/09(水) 03:42:23 ID:g6D/92Hq0
>>486
自民会派と共産会派が共同で提出した福岡市条例を知ってるかい
490名無したちの午後:2011/02/09(水) 03:48:49 ID:g6D/92Hq0
全会派の支持が無ければならない。
信任選挙になってはいけない。
麻生県政の継続に関しては四会派は一致のはず
自民会派も民主会派も脱中央 地方の自立した党という考え方がある

問題は県議会議員選挙だ。
491名無したちの午後:2011/02/09(水) 04:00:55 ID:g6D/92Hq0
>>486
選挙戦はもう始まってるよ
情報行ってないの?
自民会派からもワシの宅に手紙がきて広報を開始してるが
余程使ったリストが古いらしく25年前に逝去した爺さんの宛名で来たよ
慌ててるのか,そもそも地元民のリストが貧弱なのかは不明だ
自民会派の原口氏に住所氏名の確認をするように伝えてくれや 伝あるならね

はっきり言って失礼だよ.
自家は確かに昔は自民会派支持層であったが
今は代が代わっているからね
492名無したちの午後:2011/02/09(水) 04:03:13 ID:aq4vCJCa0
第2次愛媛県男女共同参画計画(案)に対する意見の募集について
ttp://www.pref.ehime.jp/comment/23-1-28danjokyodo/keikakusakutei.htm
ttp://www.pref.ehime.jp/comment/23-1-28danjokyodo/zentai.pdf

1 御意見の提出期限
 平成23年2月24日(木)まで(郵送の場合は、当日消印有効)

概要を見てる限り特に問題ない?
でもこの様な記述も、

23p
重点目標(2) メディアにおける男女の人権の尊重

(現状)
・一部のメディアにおいて、女性や子どもを性的ないしは暴力行為の対象として捉えるような表現
 がなされ、人権侵害となるような違法・有害な情報の流通が社会問題となっています。
・インターネット等の普及によりメディアが多様化する中で、メディアによってもたらされる情報
 の影響はさらに拡大するものと見込まれています。

(課題)
・表現の自由が尊重されると同時に、表現される側の人権や不快な表現に接しない自由も尊重され
 なければなりません。
・メディアが男女の人権を尊重するとともに、男女の様々な参画の姿が広く伝達され、男女共同参
 画の意識が浸透することにつながるよう、自主的な取り組みを促進していく必要があります。

施策の方向 @メディアにおける人権尊重の自主的取組

 ア メディア側の担当者に人権尊重をテーマとした研修会等への参加促進
 イ 情報を主体的に読み解き、自ら発信する能力(メディア・リテラシー※)の向上のための研修、
   講座等の開催
 ウ 有害図書類指定制度の効果的な運用、地域の環境浄化を図るための啓発活動を推進
493名無したちの午後:2011/02/09(水) 04:11:00 ID:g6D/92Hq0
全会派一致挙党体制で新知事を迎え
一致協力し福岡県民の為に努力すべきだと思う
それが県議会の役目だと思う.

他都道府県の様な無様な諍いを起こしてはならない.
特に東京都議会の様な知事も議員も何も考えてない
ただ自会派のみの利益、そして都民不在の醜悪な都政と都議会運営は
もって反面教師としなければならないと思う
494名無したちの午後:2011/02/09(水) 04:12:00 ID:MBXeXhFy0
>>492
これは良く考えずにうっかり二次元まで範囲に入れちゃったってタイプではなく、
完全にエロは人権侵害であるという論理を信奉して確信犯で入れておりますな
495名無したちの午後:2011/02/09(水) 04:36:51 ID:dgkZJFfh0
どの都道府県も殆ど同じ文章ばっかりだよなぁ、男女共同のは
官庁レベルから都道府県の担当部署になんか指示出してんのかね
496名無したちの午後:2011/02/09(水) 04:52:14 ID:+ErcCACZ0
>>495
たとえば監視カメラ設置に関する条例は、警察庁生活安全局が主導して
全国各地に似通った文面の条例を作らせてるような感じだったと思うから、
たぶん表現規制も同じ構図なんだと思う
497名無したちの午後:2011/02/09(水) 05:32:34 ID:sdNb26Ee0
>>418
小峯先生は愛国心を以上に謡う教師をボコボコにするエロ漫画昔書いてたな
498名無したちの午後:2011/02/09(水) 05:43:09 ID:+ErcCACZ0
>>492
問題おおありだな。例によって「人権尊重」を「規制推進」にすりかえようとしている。

> 表現の自由が尊重されると同時に、表現される側の人権や
> 不快な表現に接しない自由も尊重されなければなりません。

「表現の自由」の話から始まって、
「表現される側の人権」という(人権派殺しの)言葉で橋渡しをしつつ、
「不快な表現に接しない自由」なる奇妙な概念を正当化しようと
しているところに、その呼吸があるな。

規制派がたびたび持ち出してきている、この「見たくない自由」なる
おかしな概念に対する理論武装をもっと行った方がよさそうだな。
499名無したちの午後:2011/02/09(水) 06:29:47 ID:jMGVDt9l0
漫画を読んでいたら突然、重犯罪である殺人の描写が出てきた

不快だ

規制
500名無したちの午後:2011/02/09(水) 07:07:43 ID:XPAhOMhy0
ツイッターより

河合幹雄 2/8 22:11
犯罪学では、厳密に一度でも犯罪をした者を全員、
刑務所にぶちこめば、国民が娑婆からいなくなると言うが、一度でも
八百長した力士を皆追放すれば、相撲取りはいなくなる。なんとバカげ
たと言いたいが、こういうときは、別の隠された理由がある。予測でき
るが証拠がないのでつぶやけない。

やっぱこれも裏でなんかあるのか?
501名無したちの午後:2011/02/09(水) 07:30:51 ID:zUWLP7rn0
ヴィレッジヴァンガード、「エロ系」の本やグッズを「一斉撤去」
http://news.nicovideo.jp/watch/nw29873
502名無したちの午後:2011/02/09(水) 07:31:51 ID:atDIexaH0
「見たくない自由」がそんなに万能なら
あちらこちらに貼りまくってる、大阪維新の会ポスターが
至る所に目に付いて不快極まりない。
そういう「見たくない自由」は辛抱させられるのは、どういうことだ?
503名無したちの午後:2011/02/09(水) 07:56:42 ID:zJJKWlru0
>>492
これも徹底抗議だな。
皆さんも頼みます。
504くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2011/02/09(水) 08:04:40 ID:Pry50SXBP
>>498
>>498
>「不快な表現に接しない自由」なる奇妙な概念を正当化
>規制派がたびたび持ち出してきている、この「見たくない自由」

それなら、景観法や放送法は、反対派側にとっては、不当な法規範なのかな?

505名無したちの午後:2011/02/09(水) 08:05:02 ID:JqwOSo2g0
>>501
これだが、(ネット上の)規制派も少し困ってるらしい
西武百貨店の件といい、萎縮の危険性が騒がれるのは規制派側にとって非常に不都合

加えて、狙われているのが芸術系のアングラばかりで直接アニメ・ゲームではない
危機感を煽りたい規制反対派アニメ・ゲームオタクの自作自演で間違いないって話になってるw
陰謀論便利ですのう
506名無したちの午後:2011/02/09(水) 08:11:18 ID:XPAhOMhy0
>>504
程度レベルじゃない?
つか、個別に民事で解決で良いような
507くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2011/02/09(水) 08:22:36 ID:Pry50SXBP
>>506
いや、「見ない自由」が不当なら、市民は景観に配慮する必要はないし、放送局も視聴者に配慮する必要はないんじゃないの?
508名無したちの午後:2011/02/09(水) 08:34:34 ID:XPAhOMhy0
>>507
あ、不当とは思わんよ
過度に言い立てるのはどうかというだけ
個々人の主観で変わるし、個別で調整しないといかんでそ
509名無したちの午後:2011/02/09(水) 08:42:43 ID:ZH6KAV+N0
勉強不足で悪いけど、景観法や放送法のどの部分で個人の「見ない自由」を保証しているのか教えてくれ。
510名無したちの午後:2011/02/09(水) 08:49:53 ID:XPAhOMhy0
あと「見ない権利」と規制派の「見たくない自由」 は似て非なる物な気がする
景観法や放送法は「見ない権利」に配慮してるんであって、規制派のいう「見たくない自由」を行使して排除とは違う。
511名無したちの午後:2011/02/09(水) 09:06:31 ID:SUYJ7VB70
>>510見ない権利は見る権利と表裏一体
どちらかがかけた瞬間に義務とかす
512名無したちの午後:2011/02/09(水) 09:06:48 ID:8Qri6eB8P
>>505
自分に都合の悪い事には陰謀論を持ち出すとか
相変わらずだな

まるで進歩がない・・・(AA略
513名無したちの午後:2011/02/09(水) 09:11:21 ID:QTS9yWDU0
景観法って見る見ない、見たい見たくないじゃなくて周りに合わせろってもんじゃないの?
514名無したちの午後:2011/02/09(水) 09:12:17 ID:ZH6KAV+N0
>>511
見る権利の裏側にあるのは選挙権じゃ無いのか?
515名無したちの午後:2011/02/09(水) 09:16:33 ID:XPAhOMhy0
>>511
うん、「見ない権利」はね
「見たくない自由」 なるものとはなんの関係もない
516名無したちの午後:2011/02/09(水) 09:22:16 ID:SUYJ7VB70
景観法は外的制約説に基づいたものだよな、たぶん
公共の福祉に還元できる権利と還元できない権利があるんじゃないかと
517名無したちの午後:2011/02/09(水) 09:22:31 ID:Qm/nXQx40
ニュース議論板に沸く日本語不自由な奴見たいに
見る→刺激受ける→犯罪犯だから刺激をうけるものを禁止しろという奴も居るからなぁ
518名無したちの午後:2011/02/09(水) 09:39:04 ID:XPAhOMhy0
>>517
そういう人らがアーミッシュみたいに文明生活捨てればいいだけ
情報から身を守りたいっていうなら不自由な生活しても困らんだろ
519名無したちの午後:2011/02/09(水) 09:51:18 ID:X/6hffop0
>>492
これメールで送るときファイル添付しろってやり方なのか
520名無したちの午後:2011/02/09(水) 09:52:28 ID:grRvZ7pn0
さっきNHKのあさイチでネット依存が特集されてた
専門家らしき人が日本ではオンラインゲームに規制が無いから問題だーとか言ってた

http://www.nhk.or.jp/asaichi/2011/02/09/01.html

視聴者からの意見ではネットの悪影響ばかり取り上げる番組を批判してたりもした
521名無したちの午後:2011/02/09(水) 09:52:52 ID:X+QqpMIg0
>>505
>加えて、狙われているのが芸術系のアングラばかりで直接アニメ・ゲームではない

どこも不景気で売り上げ下がってるから、引っ込めちゃうのかなあ。
でもさすがにそういう日和見を続けてくると、そもそも客が来なくなって
売り上げに関わってくるはずなんだよ。
なんというか、何も売り物がない店に客は来ないというか。
522イモー虫:2011/02/09(水) 09:55:16 ID:ChuoDT0cO
見ない自由は外からくるものだからそれを容認したら表現規制の肯定として規制派にやられるよ。
523名無したちの午後:2011/02/09(水) 10:00:36 ID:C4DiMNHK0
読売朝刊
ネットは政治家に利用されやすい。
アメリカは民主化を求める民衆のネット声を遮断する色々な独裁体制国家を批判したが、
そのアメリカも大統領判断でネット遮断出来る法案を進めている。

読売にしてはなかなか面白い記事だったけど、
日本のブロッキングがらみのことはまったく書かれていないのは所詮読売か
524イモー虫:2011/02/09(水) 10:00:48 ID:ChuoDT0cO
あと黒豚ちゃんはテレビとか景観とか強制的にみざる得ない場合は〜とか言ってるが、強制って言葉自体肉体依存の言葉だから「見ない」という精神依存の概念は使用出来ないから。
その時点で「見ない自由」などというものは「見たくないなら見るな」と同じ意味となる。
本当に無能な反対派は敵と同じだな。
あ、だからコテ外して自演してマッチポンプするのか、なるほど。
525名無したちの午後:2011/02/09(水) 10:04:58 ID:grRvZ7pn0
526名無したちの午後:2011/02/09(水) 10:16:04 ID:mPNnBA8B0
トンキン部族長戦に老害がまた出る可能性が濃厚って朝日の新聞にでてたな
527名無したちの午後:2011/02/09(水) 10:17:35 ID:XPAhOMhy0
黒やイモがいうような「見たくない自由」や「見たく自由」なんてのはないわけだが
権利=自由ではないだろ
528名無したちの午後:2011/02/09(水) 10:22:03 ID:SUYJ7VB70
芋は一元的内的制約説が主張だからその帰結でいいきがするがな
529名無したちの午後:2011/02/09(水) 10:38:26 ID:s7CK+2FY0
>>526
糞原のことか?
まぁでも今回出たら出版やら外国系団体やら
敵が多すぎて当選してもだらだらしたりできなくなるし
抗議のぶつけ先にされて他の連中の盾代わりにされるから
嫌がる可能性もありそうだけどな
530名無したちの午後:2011/02/09(水) 10:42:50 ID:X/6hffop0
>>529
権力大好き珍太郎が嫌がるわけないだろうw
531名無したちの午後:2011/02/09(水) 10:42:58 ID:p222XR7u0
当選したら規制派のどや顔が気に食わないくらいなもんだ。
532名無したちの午後:2011/02/09(水) 10:57:34 ID:X+QqpMIg0
東京都議会の本会議のスピーチを東京MXテレビの録画で見てるんだが、
社会 対 暴力団を目指す、東京都暴力団排除条例案というものが出てくるらしい。
福岡県の条例みたいなメディア規制じゃなければいいが。
気になるな。
533名無したちの午後:2011/02/09(水) 10:57:46 ID:msLCmd3N0
そもそも「知る権利」や「アクセス権」だったら
近年出てきた新しい権利として聞いたことがあるけど、
(それとて「根拠は何だ」と言われると学者でも見解が分かれるらしいが)

「見たくない自由」とか「見ない権利」というのは、
まず聞いたことがない、いかがわしいものだよ。


そもそも憲法は国家権力をしばるためのもので、
「自由」や「権利」という言葉は普通、国家・行政に対して国民が宣言する
類のものだ。「表現の自由」とかもまさにそう。

だけど規制派のいう「見たくない自由」とか「見ない権利」というのは、
行政が国民をしばるものとして想定されているわけでしょ。

これは「自由」や「権利」という言葉の濫用じゃないのかなあ。
行政が国民をしばる場合、それは普通「義務」という言い方をするよね。
534名無したちの午後:2011/02/09(水) 11:00:06 ID:X/6hffop0
>>533
だから東京は表現の自由には義務(責任)がある的な事をのたまってるんだよ、権利は権利で法で認められてるからそのままじゃ勝てんからね
535名無したちの午後:2011/02/09(水) 11:00:33 ID:msLCmd3N0
なぜ「義務」を「自由」や「権利」と言い換えているかというと、
やはりおそらく「違憲だ」という指摘から逃れたいからなんだろうと思う。
536名無したちの午後:2011/02/09(水) 11:03:58 ID:s7CK+2FY0
だから訴訟だけはなんとしても阻止したいから
TAFやらACEの準備の情報出てる時に交渉して蹴られたみたいな話が出たんだろうな。
あれだけ舐めた真似しておいて訴訟する可能性だけは摘んで置こうとしたけど
相手の怒り沈めるどころか火に油を注いで顔真っ青と
537名無したちの午後:2011/02/09(水) 11:04:23 ID:X+QqpMIg0
東京都議会の議会演説、1時間半あるんだけどよ、
意地悪な奴がいて、もう反対派は都議会の傍聴なんかしないんだろとか言う奴がいるわけ。
アホらしい。そんな暇が一般人に有るわけ無いだろ。
今、俺だって面倒だが音声を倍速再生とかして苦労して聞いたわけで。
wavファイルに落として音声認識ソフトで読み込もうかとも思ったが、
これからは市民が音声認識ソフトまで使わなきゃいけなくなったのかと思うと
つらい時代だねえ。
538名無したちの午後:2011/02/09(水) 11:07:54 ID:X+QqpMIg0
ちなみに誤解してもらっちゃ困るから言っておくが、
俺はフリーランスで出版系の仕事をしてるから、また変な都条例が出てこないか
都議会をチェックしているので、ウヨだのサヨだの関係無いからな俺は。
ああ面倒くさい。
539名無したちの午後:2011/02/09(水) 11:10:16 ID:vE+/5NEw0
>>537
暇人乙
540名無したちの午後:2011/02/09(水) 11:14:43 ID:SFLMFXn6O
NHK-BS1『アメリカ・CNNヘッドラインニュース』
【セクスティング:Sextingについて】
11:00〜11:10

学生のSextingを前科の残る児童ポルノ犯罪としではなく
学生や親への指導等をする軽犯罪扱いにする動きがある。

意見メール:学生の携帯電話では画像のやりとりをする機能を規制すれば全て解決する、
それを解除された時は親の指導責任とするべき。
541名無したちの午後:2011/02/09(水) 11:15:43 ID:vE+/5NEw0
>>538
ニート乙
542名無したちの午後:2011/02/09(水) 11:17:07 ID:X+QqpMIg0
おめえがやれよw
音声認識はエラーが出るし間違った認識が多いみたいだからあきらめたw
俺としちゃネット規制とメディア規制以外は全く興味ないんだけどな。
エロゲとエロ漫画が読めればいい。
543名無したちの午後:2011/02/09(水) 11:22:58 ID:X/6hffop0
>>542
触るんなよ、疲れるだけだぜ?
傍聴にいけないのが口惜しい、すまんががんばってくれ
544名無したちの午後:2011/02/09(水) 11:33:37 ID:jAHuMbXl0
>>533
見ない権利を行使して石原の顔見たくないから消せとか言っていいんだろうな
545名無したちの午後:2011/02/09(水) 11:46:12 ID:X+QqpMIg0
東京都議会の本会議の都知事の知事施政方針説明などを東京MXテレビの録画でざっと見た。
全体的に見て、エロゲや漫画に関する規制などのことはとりあえず無かった。
観光に関しても墨田区や東京マラソンを重視するようで、秋葉原などのオタク系は言及無し。
中小企業の支援についても、町工場や下町や都市開発などがメインで
サブカル系は言及無し。
こんなところだったな。
546名無したちの午後:2011/02/09(水) 11:53:13 ID:PZZUkOKR0
アニメ板のとあるスレから規制問題に関係有りそうなので

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1331680.jpg
547名無したちの午後:2011/02/09(水) 12:31:16 ID:9X/CPnhLO
>>501

【サブカル】「遊べる本屋」でおなじみヴィレッジヴァンガード、店頭から「エロ系」の本やグッズを「一斉撤去」

http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297209565/
548名無したちの午後:2011/02/09(水) 12:42:41 ID:C4DiMNHK0
>>547
>「お客様が安心・安全に買い物ができる環境をつくるために、以前から進めていた計画。
>社内基準を超えている部分を守っていくことの一環です」と説明した

大手の本屋からエロコーナーが消えるの大抵このパターンなんだよな
つまらん世の中だ
549くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2011/02/09(水) 12:43:59 ID:Pry50SXBP
ふーん。

ここまで読んだけど、このスレの反対派は「見ない自由」に否定的な意見が多いね。

しかし、実社会では、どうだろうか?
例えば、死体の写真を大きく拡大したポスターを、
「表現の自由だから」と、住宅街の自宅の塀に貼り付けて構わないのか?

わたしは「見ない自由」に配慮すべきだと思うけどね。
550名無したちの午後:2011/02/09(水) 12:45:41 ID:p222XR7u0
自然と目に入ってくる物と特定の場所、手段で目に入る物は違うんじゃね?
551名無したちの午後:2011/02/09(水) 12:45:54 ID:lAktZ90F0
東方×QMAの同人ゲーム『MQMA3』、コナミからの警告で公開停止
http://2ch.to/3ToBjYvLEQk6gMGI24ukYy

QMAのキャラデザやってるネトウヨ先生が他社のゲームキャラの同人でしこたま稼いでいるのになwww

http://initial-g.jp/
552名無したちの午後:2011/02/09(水) 12:48:11 ID:3y62TNKN0
>>549
ブー
書店へは行く行かないの選択肢(自由)があるけど、そこに住んでる以上そこを通る以外の選択肢はない
553イモー虫:2011/02/09(水) 12:49:52 ID:ChuoDT0cO
>>549
おまえ理解力ないだろ?
554名無したちの午後:2011/02/09(水) 12:50:23 ID:vqsq+CxK0
所構わず形振り構わず「自由」と付けるからおかしくなるんだと思うんだが。
「自由」と付けることも自由だと言われればそれまでだが。
555名無したちの午後:2011/02/09(水) 12:53:54 ID:SUYJ7VB70
見せ付けるのはダメだろJK
見たい人は見れる見たくない人は見れないってのが一番なんだろうが・・・
556名無したちの午後:2011/02/09(水) 13:00:39 ID:X/6hffop0
>>546
つまり禿は(実写を除く)についても妥当だと考えてるわけか
557イモー虫:2011/02/09(水) 13:03:37 ID:ChuoDT0cO
エロい、グロい、キモい、かわいい、綺麗などという感情には定義が存在しない。
それを理由にゾーニングしていたらあらゆる表現をゾーニングエリアに引っ込める事になる。
ゾーニングに反対しながらゾーニング肯定とかマジで意味不明。
いい加減黙ってろ黒豚。
558名無したちの午後:2011/02/09(水) 13:07:15 ID:8BbIwQ6x0
>>549
問題はさ、見ない自由を3人が主張し、見る自由を97人が主張した場合は
どうなのかってことじゃないか。
俺は見ない自由を否定しないし尊重もするが、明らかに人数の比率からいって
かけ離れているケースをどう考えるべきなんだろう。

もしも、あるサブカル店で入店の際に、こういう商品が多いので嫌な人は
入店をしないでくださいという確認サインを求めた場合はどうかとかさ。
確認サインをした上で、さらにクレームを言う客は残念だがいると思う。
559イモー虫:2011/02/09(水) 13:10:45 ID:ChuoDT0cO
社会から見てマイノリティな存在(エロゲ)を守ろうとしてるやつらが、マイノリティを無視すんのか?
意味不明だな。
560名無したちの午後:2011/02/09(水) 13:11:06 ID:VkFHNB1ZO
561名無したちの午後:2011/02/09(水) 13:12:14 ID:wnJwKzrX0
>>549
>例えば、死体の写真を大きく拡大したポスターを、
>「表現の自由だから」と、住宅街の自宅の塀に貼り付けて構わないのか?

それはアウトだな
見ない自由に配慮しないのは規制の口実を与えるだけの愚行でしかない
562名無したちの午後:2011/02/09(水) 13:12:22 ID:X/6hffop0
表現の自由や、内心の自由はマイノリティを守る為の権利である事を忘れてる奴が多すぎ
都の説明に毒されたか?
563名無したちの午後:2011/02/09(水) 13:13:18 ID:8BbIwQ6x0
仮にエロが嫌いな人は入店しないでくださいと確認をされて入店しながら
あとで店にエロ商品を撤去しろとクレームを入れて来た客の場合、
それは撤去すべきなのかどうか?

普通に商売をやってる人なら、自分が他人の店でクレーム入れれば、
自分の働いている店で同じようにクレームを言われる危険性が有るって
分かりそうなもんだと思うんだよ。
この世に働かななくても食っていける無敵の人はいないはずなんだから。
564イモー虫:2011/02/09(水) 13:21:55 ID:ChuoDT0cO
見ない自由の対象物は?と聞くと必ず「大勢ガー、見たくない表現!」と反論してくる。
それは完全にマイノリティを無視したものだ。
マイノリティな存在を守ろうとしてるやつらが主張するものではない。
565名無したちの午後:2011/02/09(水) 13:22:11 ID:wnJwKzrX0
>>563
それはクレーマー
566名無したちの午後:2011/02/09(水) 13:24:59 ID:yGg0JahHO
新しい情報ねーのかよおおぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
567左翼業者 ◆74M8LgvsPU :2011/02/09(水) 13:26:05 ID:cBkCzQ4BO
>>549
マンションや自衛隊官舎にビラを配るのは表現の自由だ。嫌なら捨てろ。
568名無したちの午後:2011/02/09(水) 15:26:37 ID:yzTUoNAg0
>>7>>14の件で

昼間電話をかけれる人はやろう!新着情報はそれだ!


>>547の件についてもだ!
社内基準を超えている部分を守っていく、なら一斉撤去する方がおかしい

後さ、IEから書こうとすると「レンタルサーバ」ってページになって
書き込めないんだが、俺だけ?
と思ったら、書き込んでも反映されない(コピペでもなく全部手打ち文)
今代行人さんに代行してもらってるんだが、なんでだろう・・・
569名無したちの午後:2011/02/09(水) 21:30:34 ID:mxpVv4B70
ああ、移転に伴う障害なのか
テス
570名無したちの午後:2011/02/09(水) 21:33:16 ID:mxpVv4B70
しかし自分みたいにIEからレスしたり専ブラで左の一覧から板取得してる人は
この状況気づかんのでは?
571名無したちの午後:2011/02/09(水) 22:31:16 ID:LogjnYgpP
動かなすぎ何事とか思ったら移転か、
こりゃまだほとんど気付いとらんな。
572名無したちの午後:2011/02/09(水) 22:43:10 ID:O4wZp6Oy0
「表現される側の人権」っていう変な造語みたいな言い回しに無理矢理にでも表現殺しにあてつけたいっていう悪意を感じます。
まともな人間なら「被写体とされる側のプライバシー権」とか書くところでしょう。
プライバシー権を尊重しましょう、ならその部分だけなら妥当だし意味が通る。
こういうのって訂正しておかないと厄介ですよね。
573名無したちの午後:2011/02/09(水) 22:43:30 ID:3lPWHsLp0
新築の匂い
574トモエとレイナに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2011/02/09(水) 22:43:59 ID:V/4HalUF0
今のところ、表現規制で大きな動きはないか。鯖移転だと分かったから良かったけど、
つながんなかったときはびっくりした。
575名無したちの午後:2011/02/09(水) 22:51:52 ID:q7W52bxa0
tes
576名無したちの午後:2011/02/09(水) 22:54:19 ID:q7W52bxa0
石川県「いしかわ男女共同参画プラン2011(仮称)」案に対する意見募集について
平成23年2月1日(火曜日)〜平成23年2月14日(月曜日)
ttp://www.pref.ishikawa.lg.jp/danjo/public-plan/plan.html
ttp://www.pref.ishikawa.lg.jp/danjo/public-plan/documents/plan.pdf

52p〜
課題12 女性に対するあらゆる暴力の根絶(1)女性に対するあらゆる暴力への対策の推進
A性犯罪への対策の推進<一部抜粋>
また、性に関する情報の氾濫や性を売り物とする営業の増加に伴い、特に児童の性的な被
害が増加していることから、不法なケースの積極的な取締り及び卑猥な広告等、取締りと排
除活動を推進することにより環境浄化を図ります。

B売買春への対策の推進<一部抜粋>
特に児童売春は、その心身の成長に甚大な悪影響を及ぼすおそれがあることから、児童買
春・児童ポルノ法に基づく取締りを厳正かつ的確に行い、児童に対しては適切な立ち直りの
支援に努めます。
577名無したちの午後:2011/02/09(水) 22:55:01 ID:q7W52bxa0
60p〜
課題14 メディアにおける人権の尊重<一部抜粋>
一方で女性や子どもの人権を侵害するような違法・有害な情報の流通は、男女共同参画社会の
形成を大きく阻害するものであります。
「男女共同参画に関する県民意識調査」で、「メディアにおける性・暴力表現について」どの
ように考えるかを聞いたところ、男女とも多い順に「そのような表現を望まない人や子どもの目
に触れないようにする配慮が足りない」、「社会全体の性に対する道徳観・倫理観が損なわれてい
る」、「女性の性的側面を過度に強調するなど、行き過ぎた表現が目立つ」などとなっています。

また、インターネットや携帯電話の普及により様々な情報の入手が容易になっていることから、
青少年の携帯電話の適正な利用やネットトラブルに巻き込まれないための取組を推進していく
必要があります。

メディアにおける人権尊重のための取組の推進<一部抜粋>
@インターネットを含む各種メディアの自主的な取組のための情報提供
メディア各社が放送時間帯の配慮や、出版・販売等の自主規制に取り組むための情報提供
に努めます。
特に、性・暴力表現を扱ったメディアに対しては、心身ともに成長過程にあり感受性に富
む青少年の健全育成の観点から、いしかわ子ども総合条例における有害図書等の指定制度の
効果的な運用に努めます。

Bインターネット等新たなメディアにおけるルールの確立に向けた取組<一部抜粋>
青少年が携帯電話の利用により犯罪やトラブルに巻き込まれることのないよう、いしかわ
子ども総合条例を踏まえ、携帯電話の適正利用及びフィルタリングサービスの普及啓発に努
めます。
578名無したちの午後:2011/02/09(水) 23:07:45 ID:sm5Snw8h0
女性や子ども、っていう吐き気がする言い回しは上かどっかからきてるのか?
男女共同〜とか言って男性を差別しているようにしか見えないのだが。
男性に対する暴力はいいと言っている様にしか見えない。
579名無したちの午後:2011/02/09(水) 23:10:36 ID:mxG1UQS20
避難所にも書いたけど
ttp://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2011/01/60l1v202.htm
東京都青少年健全育成条例改正案への賛同、反対意見

何か偏ってる気がするんだけど
580名無したちの午後:2011/02/09(水) 23:11:21 ID:pcewX42L0
国のをパクってるだけだと思うが
あとは表に出てる被害者の割合じゃね

まあ男がDV相談に行っても取り合ってもらえないらしいがw
581名無したちの午後:2011/02/09(水) 23:18:30 ID:fZ9r/qAe0
そりゃ都の広報なんだから
都合の良い広報の仕方をするに決まってるだろ
582名無したちの午後:2011/02/09(水) 23:19:09 ID:w7oBx4Kp0
>>579
今更
散々賛成意見にはありがとうございます!で反対意見には長々と言い訳書き連ね続けてきたじゃん
583名無したちの午後:2011/02/09(水) 23:31:46 ID:+BiGgZCc0
まぁ今のところ対抗しようとしてる人達がどうしようとしてるのか
ACE以外ではまだ見えてこないから、それの情報待ちだけど
訴訟が現実味を帯びるレベルになるようなら規制派も規制派の息が
掛ってるような裁判官ですらぐうの音も出ないレベルの理詰めで攻め立てて欲しい所だ
反論の仕様がなくて条例止めるしかないレベルでな。

どっちにしろ情報が表に出るまで我慢・・・
584名無したちの午後:2011/02/10(木) 01:03:36 ID:+eYrGOv20
「美少女アダルトアニメ雑誌及び美少女アダルトアニメシミュレーションゲームの製造・
販売を規制する法律の制定に関する請願」で、10月3日に受理された。

紹介議員は村井宗明議員(民●党)。

アダルトアニメゲーム・雑誌は「幼い少女達を危険にさらす社会を作り出していることは
明らかで、表現の自由などという以前の問題」と指摘し、製造・販売について罰則を伴った
法律の制定を求めている。1万449人の署名も添えられている。
585名無したちの午後:2011/02/10(木) 01:04:19 ID:U95KgAy50
ttp://www5.plala.or.jp/okan/

凄い怒りを感じるな・・・
586名無したちの午後:2011/02/10(木) 01:17:47 ID:KFMwLTzQ0
>>584
ぐぐっても3年前までの記事しか出てこねぇ、具体的な動きがあって最新記事が出てるなら
ともかく3年前のを持ってこられてもどうしろと・・・
587名無したちの午後:2011/02/10(木) 01:20:01 ID:w9gFVXme0
またニュー速のほうで規制あったんじゃないの?
588名無したちの午後:2011/02/10(木) 02:10:15 ID:0Q0qauKl0
今日は人いないな、さすがに。
589名無したちの午後:2011/02/10(木) 02:35:35 ID:BK9E/ZuQ0
>>549
昔の新聞は普通に死体写真載せてたけどな。
学校でも平和教育と称して、日本軍の虐殺写真を載せておった。
生首ゴロゴロ写真とかね。
590名無したちの午後:2011/02/10(木) 02:38:16 ID:BK9E/ZuQ0
>>580
はいはい、暗数というならすべての犯罪がそうだから。
591名無したちの午後:2011/02/10(木) 02:50:00 ID:yY5hp9+b0
357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 01:31:05.99 ID:pwpkVXDZ
http://twitter.com/karubiimunomono/status/35372614960553984
2月10日発売のフライデーに、「マンガとアニメへの職業差別を許すわけにはいかない」という記事あり
角川書店社長である井上伸一郎氏が、石原慎太郎の卑劣なやり方を批判
592名無したちの午後:2011/02/10(木) 06:16:23 ID:F4uy3QMw0
>【TAF2011】アニメ『それ町』の画像&作品名が一時期記載された事について作者が激怒
http://htn.to/tZQxWV

>スウェーデン:エロマンガの所持で有罪判決
>今回の騒動の発端は子供の親権を巡っての争い。母親がシモンによる性的虐待と児童ポルノ閲覧を主張。
>完全な言いがかりなので、家宅捜索の結果、出てきたのはブラウザキャッシュからのエロアニメ絵のみ
http://htn.to/b6FpiJ
593名無したちの午後:2011/02/10(木) 06:24:54 ID:R5jaJwhU0
他にも作者が知らないのにテレビ局が勝手に載せた奴ありそうやね
594名無したちの午後:2011/02/10(木) 06:30:02 ID:xeBIQngc0
700 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2011/02/10(木) 01:46:08 ID:HTW3NZzs0 [8/9]
第3次東大阪市男女共同参画推進計画(素案)について
http://www.city.higashiosaka.osaka.jp/060/060030/H23plan/publiccomment/publiciken.html
http://www.city.higashiosaka.osaka.jp/060/060030/H23plan/publiccomment/H23plansoan.pdf.pdf
平成23年2月7日(月曜日)から平成23年2月28日(月曜日)

#直接表現規制に言及する点は無し、気になる点としては以下の通り

53p基本方針Wあらゆる暴力の根絶<一部抜粋>
近年、社会的な問題としてクローズアップされている「子どもに対する暴力(児童虐待)」
は、閉塞状況の中で発生しやすく、そのために潜在化、深刻化しがちです。さらに子どもに対
する身近な者からの性暴力、児童買春や、特に最近ではインターネットや携帯電話を通じた児
童ポルノなどが増えています。
また、児童虐待防止法に示されているように、児童の目の前で暴力がふるわれることは、子
どもの心身を傷つけ、児童虐待になります。
こうした子どもに対する暴力被害を防止するためには、当事者である子どもに対してはもと
より、子どもを守る立場である大人に対しても、子どもの権利に関する啓発や学習を充実する
ことが必要です。
また、児童虐待や高齢者虐待などは家庭内で起こる暴力のため、身近な地域での見守りネッ
トワークが重要になります。

第3次東大阪市男女共同参画推進計画愛称募集
http://www.city.higashiosaka.osaka.jp/060/060030/H23plan/aisyou/aisyou.html
平成23年2月7日(月曜日)〜平成23年2月28日(月曜日)
595名無したちの午後:2011/02/10(木) 06:31:06 ID:xeBIQngc0
佐賀県男女共同参画推進審議会委員を募集します
ttp://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/siminkatudou/si-danjo/singi/danjo-koubo.html

募集人数:若干名
応募資格:県内に居住又は通勤、通学する20歳以上の方。
     ただし、国又は地方公共団体の議員及び常勤の公務員を除きます。
募集期間:平成23年2月1日(火曜日)から28日(月曜日)まで

佐賀県男女共同参画基本計画
2月21日〜3月14日予定
ttp://www.pref.saga.lg.jp/web/kensei/_1078/go-pabukome/pabukome22.html
596名無したちの午後:2011/02/10(木) 06:41:01 ID:BK9E/ZuQ0
所持保管がダメなら、ウィルスのシグネチャ保管するウィルスバスターだめじゃん?

ウイルス作成罪:3年以下懲役に 刑法改正案今国会提出へ
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20110210k0000m040062000c.html

コンピューターウイルスを使ったサイバー犯罪を取り締まるための刑法改正について、法務省は9日、今の通常国会に提出する改正案の概要を民主党法務部門会議に提示した。
ウイルスの作成行為を直接罪に問える「ウイルス作成罪」の創設が柱だ。

改正案は、正当な理由なくウイルスを作成したり、ばらまいた場合は3年以下の懲役または50万円以下の罰金にする。
取得・保管した場合も2年以下の懲役または30万円以下の罰金を科す。
また、わいせつな画像データを不特定多数に電子メールで送信する行為も処罰対象に加えた。

コンピューターウイルスは複製が簡単で被害が容易に拡大する恐れがあることから、法務省は提供だけでなく作成そのものを処罰する必要性があると主張している。

サイバー犯罪を巡っては、警視庁が昨年、ファイルを勝手にタコやイカのイラストに書き換えてしまう「タコイカウイルス」を送りつけた会社員を器物損壊容疑で逮捕した。
相手のパソコンのハードディスクを使えなくしたという異例の容疑適用で、現行法での摘発の難しさが指摘されていた。【石川淳一】

>取得・保管した場合も2年以下の懲役または30万円以下の罰金を科す。
>取得・保管した場合も2年以下の懲役または30万円以下の罰金を科す。
>取得・保管した場合も2年以下の懲役または30万円以下の罰金を科す。

597名無したちの午後:2011/02/10(木) 07:30:58 ID:ZV8BLJDJ0
>>596
これ前にも話題になったけど、仮にこの刑法が成立したらプログラマが存在できなくなるんだよな
そういやあkenjiさんは大丈夫なのかなあ?ブログも停止してるし…
598名無したちの午後:2011/02/10(木) 07:35:14 ID:xeBIQngc0
スウェーデン
例のマンガ翻訳者のエロマンガ所持有罪判決のスウェーデン公共放送による報道の解説
動画へのリンクあり

691 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2011/02/09(水) 21:42:53 ID:bPhNv0sw0 [1/2]
スウェーデン留学日記2:続-児童ポルノに関するテレビの報道番組
ttp://gushiken17.tokyobookmark.jp/e21021517.html

698 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2011/02/09(水) 23:13:51 ID:bPhNv0sw0 [2/2]
「東京都青少年・治安対策本部、出版倫理協議会に有害図書指定に関する専門委員会設立を持ち掛ける」
という話題に関して、雑居と取協へ電話確認
ttp://liberalart1.blog90.fc2.com/blog-entry-25.html
599名無したちの午後:2011/02/10(木) 07:36:30 ID:XmTH1ZfT0
書けるようになったか?
600名無したちの午後:2011/02/10(木) 07:41:23 ID:1uaUEe820
>>597
kenji氏ならちょっと前にメーカースレに現れてたよ
601名無したちの午後:2011/02/10(木) 07:49:43 ID:UgJ+rAnWP
大半が移転に気付いてないのでは、
スレの動き遅杉。
602名無したちの午後:2011/02/10(木) 07:52:27 ID:uTWy31Gj0
あちこちの自治体で次から次へと・・・
かなわんわい
603名無したちの午後:2011/02/10(木) 07:57:56 ID:R5jaJwhU0
プログラム出来なくなるねぇ何がウィルスなのかの定義が連中の定義だと滅茶苦茶になるしなりより
>>わいせつな画像データを不特定多数に電子メールで送信する行為も処罰対象に加えた。
通信の秘密侵害しとるがな
604名無したちの午後:2011/02/10(木) 08:01:34 ID:xeBIQngc0
>>598
スウェーデン語なんて判るわけもなし、一切読めないが、
スウェーデン海賊党元党首のブログらしい。
押収された作品の一つが「ラブひな」だったとか。
ttp://falkvinge.net/2010/07/26/nu-far-det-vara-slut-pa-kungligt-sanktionerade-bokbal
605名無したちの午後:2011/02/10(木) 08:52:02 ID:C7jPZaIK0
てす
606名無したちの午後:2011/02/10(木) 09:00:12 ID:rwsTIj6F0
>>596
そもそもウィルスの定義がきっちり行えるかなんだよな。

例えばWindowsUpdateの自動更新で、
いままで動いてたプログラムのどれかが動かなくなったら
WindowsUpdateをウィルス扱いしていい、とか、
そーゆーレベルでウィルスの定義がキチガイじみてる。って聞いた。
607名無したちの午後:2011/02/10(木) 09:02:20 ID:Lzu9a0ta0
時事ドットコム:ハーグ条約、加盟求める=米欧大使ら
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011020900924

相変わらず「G7で日本だけが〜」の論理か。
山花郁夫さんが関わってるなら大丈夫だと思うが。
608名無したちの午後:2011/02/10(木) 09:12:37 ID:V6w9muYP0
米トヨタへの苦情の多くが在米韓国人によるものだ、と米国人が告発

http://vtayera.ddo.jp/2ch/livecx/image/1297192468-0343-001.jpg
False complaints against Toyota // Falsas quejas en contra de Toyota
米国トヨタへの苦情の多くが在米韓国人によるものだと米国人が告発。
http://www.youtube.com/watch?v=W7G-FGL4el0

どこまでクズなんだよこのミンジョクwww
609名無したちの午後:2011/02/10(木) 09:22:00 ID:w9gFVXme0
”例の板”規制されて それであちこち荒らしているのかな?
610名無したちの午後:2011/02/10(木) 09:22:37 ID:X828+MKuO
うーん
611名無したちの午後:2011/02/10(木) 09:34:07 ID:V6w9muYP0
運営が規制しても規制してもネトウヨが減らないな
むしろ2ch以外にも拡散拡大している感じ
612名無したちの午後:2011/02/10(木) 09:47:19 ID:SsL9sAL60
わいせつメール送信に罰則=今国会に刑法改正案―法務省方針
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110209-00000121-jij-pol
613名無したちの午後:2011/02/10(木) 09:59:41 ID:89zvuC/10
ロリエロゲと萌えエロゲはオワコン。
世界から憎まれる児童ポルノは消滅する運命にあるのだ。
614名無したちの午後:2011/02/10(木) 10:19:55 ID:0dJyt0rS0
ロリエロゲと萌えエロゲ
世界で売ってないのに・・・
615名無したちの午後:2011/02/10(木) 10:22:26 ID:43gaRs6U0
>>549
あれ、くろって以前「エロ見たくないなら見なきゃいいだけだろボケがw」とか言って規制派とパンピーにケンカ売ってませんでしたっけ?
幻朧魔皇拳でも喰らったの?
616名無したちの午後:2011/02/10(木) 10:35:55 ID:NwcqbUSw0
>>612
石原一人に延々送りつけるのは問題なさそうだな
617名無したちの午後:2011/02/10(木) 11:02:09 ID:Tmf5bh0z0
>>598
非実在児童をやり玉に挙げて点数を稼ごうとするのはスェーデンでも同じみたいだね
反対側の、そんなことやってる暇があったら実在児童を守れという主張に対して、
表現を許すわけに行かない、という噛み合わない答えを返すあたりも同じ
618名無したちの午後:2011/02/10(木) 11:17:12 ID:89zvuC/10
実在も非実在も両方やればよい。
619名無したちの午後:2011/02/10(木) 11:20:16 ID:e7MoCGSK0
>>615
前のくろの書き込みは知らんが、人の意見は変わるものだろう
どうせ大して事件も起きてないんだ、見ない自由についての話をできたのは有意義……ってほどでもないか
まあ議論のきっかけになるようなレスはいいことだと俺は思うよ
620イモー虫:2011/02/10(木) 11:48:28 ID:Lg0W0RZ1O
>>619
黒豚は常に脳みそがダブスタだから問題なんだけどな。
621名無したちの午後:2011/02/10(木) 11:48:51 ID:EJhNC+QD0
そういやコテがほとんど戻ってきとりませんな
622イモー虫:2011/02/10(木) 11:55:08 ID:Lg0W0RZ1O
■黒豚右半身
┣ゾーニング賛成!
┗強力効果論を支持します!
■黒豚左半身
┣ゾーニング反対!
┗強力効果論を支持しません!
623名無したちの午後:2011/02/10(木) 11:57:13 ID:EJhNC+QD0
759 名前:無党派さん[] 投稿日:2011/02/10(木) 11:08:01 ID:Qno2EePs
とりあえず、3月30日まで青少年条例のアンケートがあります。
http://blog.with2.net/vote/?m=v&id=59095

ついでに、橋下ツイッターはこちらです。
http://twitter.com/t_ishin
624名無したちの午後:2011/02/10(木) 12:03:46 ID:32NgVbpZ0
こっちにも貼り直しとこう
ワタミ会長、都知事選出馬「支援要請した事実ない」

飲食チェーンなど展開するワタミの渡辺美樹会長は9日、都知事選について、みんなの党への支援要請に関する報道内容を否定した。
 渡辺会長は、みんなの党に協力を要請しているなどとする報道に対して、
「多くの方から過去に『都知事選に出たら』という出馬要請を受けたことはあった。ただ、出馬に関して『みんなの党』を含め、
他人に相談をしたり、支援要請した事実は一切ありません」とコメントした。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110209-00000571-san-bus_all

>>623
そのアンケートってどこが作ったアンケート?それによってコメントの内容を考えるんだが
625名無したちの午後:2011/02/10(木) 12:08:51 ID:se48nZaL0
【東京国際アニメフェア2011】『それでも町は廻っている』作者、TBS出展予定に載っていた件で「ガチ切れ猛抗議」した経緯を語る
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1297276208/
626名無したちの午後:2011/02/10(木) 12:09:14 ID:32NgVbpZ0
小池さんマジかっけー

今日の記者会見でマスコミから質問「石原都知事の評価できる点は?」
私「ほとんどない。福祉切り捨てに加えて民主主義破壊。
青少年『健全育成』条例という表現の自由否定まで。史上最悪の知事ではないか。
記者会見で気に入らないマスコミを怒鳴りつけるなど、みなさんよく耐えてますよね」(苦笑)

koike_akira (小池晃)
http://twitter.com/#!/koike_akira/status/35333574148235264
627名無したちの午後:2011/02/10(木) 12:39:29 ID:d1ZKQhZM0
>>626
これほどの人が何故今まで規制派扱いされていたのか、本当に謎だ。
628名無したちの午後:2011/02/10(木) 12:47:32 ID:32NgVbpZ0
>>627
たぶんこのせいじゃないかな?
・児童ポルノについて日本ユニセフ協会のメンバーと懇談した際に
「(実写、アニメ、マンガ、ゲームの全てにおいて日本の児童ポルノは)現状は放置できないひどい実態」
「みなさん(日本ユニセフ協会)の要望をしっかりと受け止める」とコメントしており、児童ポルノの表現規制や単純所持違法化などに積極的に姿勢を見せている。
(ただし、後に共産党は単純所持違法化に反対の意志を表明した)
wikipediaより転載

あー、GIMPの調子悪ぃOS巻き込んでフリーズするから作業になんねぇ・・・
629名無したちの午後:2011/02/10(木) 12:51:07 ID:V6w9muYP0
某コテが自演で盛り上げてたって気づけばいいのにね
その証拠にアク禁されたら一斉にコテが消えたと同時に過疎っただろ
資金力はあるみたいだからそのうち湧いてくると思うけど
630名無したちの午後:2011/02/10(木) 12:59:41 ID:eTF0NmjI0
んじゃ此処までずっと俺の自演という事で
631イモー虫:2011/02/10(木) 13:16:30 ID:Lg0W0RZ1O
資金力?w
それなら先に自分らメンバーの黒歴史消してるだろ。
まあ本当に資金力あって消してないならただ場を混乱させて人間不信にさせるだけのクズだって事になるがな。
632名無したちの午後:2011/02/10(木) 13:31:05 ID:0dJyt0rS0
コテってただのニートと主婦とボンボンだと思ってたよ
633名無したちの午後:2011/02/10(木) 14:11:04 ID:uGj7H90i0
みんな移転に気づいてないだけだろー
634名無したちの午後:2011/02/10(木) 14:27:17 ID:hhrqd/C00
正直レスの無駄だったからそのまま気づかないでいてほしい
635名無したちの午後:2011/02/10(木) 14:56:57 ID:SsL9sAL60
児童ポルノ遮断難航、手法や基準巡り紛糾
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110210-OYT1T00647.htm
636名無したちの午後:2011/02/10(木) 15:01:06 ID:32NgVbpZ0
>>635
>警察庁が望むのは、サイト内のページごとに遮断できる「ハイブリッド・フィルタリング」で、
児童ポルノ画像の掲載されたページだけを遮断することが可能だ。
しかし、プロバイダー側は設備投資などのコストが安く済むため、サイトごとに遮断する「DNSポイズニング」の採用を主張。

んー?警察の方がポイズニング要求しそうなもんなんだが・・・
637名無したちの午後:2011/02/10(木) 15:02:41 ID:ihWSze+m0
>>549
見ない自由はそりゃあるが、
見る自由を犯すなら「やりすぎ」だし、
「強制的」に、つまり「いすに縛り付けられ、無理やり目を開かされて読まされた」とかならとにかく
「視界に表紙が入るのも嫌」ってことにまでは付き合えんよ。

それに規制派のいう「見ない自由」は
「エロ本が不愉快だ。事前に警告しろ」→「表紙見て一目でわかるようにしました」→「なんて卑猥な表紙なんだ。隔離しろ」→「隔離しました」→「なんて淫乱なスペースだ。なんとかしろ」→(ry
って風に「この世から消え去れ」を段階的にやってるだけだからな。
ていうか、苦労して要求に応えているのに、応えたことで余計責められるんじゃ、やるだけ馬鹿らしいわな。
最初から「この世から消えろ」とダイレクトに言ってくれた方が、まだ怒りが少ないくらいの話だ。
638名無したちの午後:2011/02/10(木) 15:04:54 ID:hhrqd/C00
あーあ、馬鹿が誘導しやがったオワタ
639名無したちの午後:2011/02/10(木) 15:05:25 ID:32NgVbpZ0
んー、やっぱり矛盾が生じてるな

>警察庁は、「児童ポルノが1枚でも含まれるなら、そのサイト全体を遮断してほしい」(幹部)とするが
640名無したちの午後:2011/02/10(木) 15:32:09 ID:SsL9sAL60
>>636
例のWhiteBoxを業界に導入させたいからハイブリッド方式を望んでたんじゃね
それとハイブリッド方式だと何が遮断されてるか一般人には確認できないからだろうな
641名無したちの午後:2011/02/10(木) 16:12:48 ID:+bqsolw30
一般層にアピールしたいのですが
漫画関係以外の方で、条例に反対・慎重な著名な方の一覧みたいなものは存在しますか?

橋本大二郎氏(元高知県知事・早稲田大学大学院客員教授)
http://daichanzeyo.cocolog-nifty.com/0403/2011/02/post-03ad.html

河合幹雄氏(桐蔭横浜大学法学部法律学科教授)
http://kawaimikio.cocolog-nifty.com/blog/

これらの方はここで見たので知っています
642名無したちの午後:2011/02/10(木) 16:16:12 ID:32NgVbpZ0
宮台さんや呉智英さん藤本さんも教授とかなんだけどマンガ関係者っちゃ関係者だしなぁ
643名無したちの午後:2011/02/10(木) 16:22:01 ID:fbw9PFPr0
>>642

芸能界だったら有吉、作詞家の松本隆、南海の山ちゃん、T.M.Rの西川、椿姫彩菜、『Get Wild』作詞家の小室みつ子とか。(いずれもツイッター)
品庄品川は条例可決した時の週のサンジャポで規制論を展開したテリー伊藤に反論したという書き込みを見たことがある。
マツコ・デラックスは5時に夢中で条例の件で石原けなしてたな
644643:2011/02/10(木) 16:23:59 ID:fbw9PFPr0
>>642
失礼。>>641だった

あと、元通産官僚で経済企画庁長官を務めた堺屋太一氏は週刊朝日で「統制社会」というカテゴリーの中で都条例批判してた
645名無したちの午後:2011/02/10(木) 16:27:35 ID:SsL9sAL60
>>641
プラズマで有名な早稲田大学の大槻教授(大槻教授はアグネス商法にも厳しい)
ttp://ohtsuki-yoshihiko.cocolog-nifty.com/blog/2010/03/post-141e.html
ttp://ohtsuki-yoshihiko.cocolog-nifty.com/blog/2010/12/post-63a5.html

T.M.Rの西川貴教さん
http://himo2.jp/3067400
646名無したちの午後:2011/02/10(木) 16:40:58 ID:32NgVbpZ0
>TMR西川
ガチオタで声優もやった人間は関係者と同じじゃないのかw
647名無したちの午後:2011/02/10(木) 16:51:02 ID:SsL9sAL60
伊集院光もガチオタだからダメかのう
オタじゃない人で条例反対探すの難しいなぁ
政治家なら有田さんやレンホーとかか
648名無したちの午後:2011/02/10(木) 16:53:22 ID:fbw9PFPr0
>>641
知的財産戦略本部コンテンツ強化専門調査会(第6回2011/02/10)実況ツイート
ttp://togetter.com/li/99187

>別所委員:フランスでは、ショートフィルムでの暴力描写等を学生が見て議論し、免疫力を上げている。東京都の考え方はショッキングだった

俳優の別所哲也も反都条例派でおk?
649名無したちの午後:2011/02/10(木) 17:01:00 ID:32NgVbpZ0
川上委員:クールジャパンの定義、強みを明確にしないと議論が進まないと思うが。先ほど杉山委員指摘通り、日本の自由に支えられている部分は大きい。
しかし、東京都青少年育成条例のように規制を強化する動き、他の自治体にも波及しうる。

川上委員:そのような規制について議論すべき。ここでクールといっているものを東京都は下品なものと言っている。

川上委員:クールジャパンの根源には「表現の自由」があることを明記して欲しい。→中村会長:メッセージとして盛り込みたい

この川上さんはどこのどなた?すごくいいことを言ってくれてるんだが
650名無したちの午後:2011/02/10(木) 17:02:19 ID:fbw9PFPr0
>>649

コンテンツ強化専門調査会 委員名簿
ttp://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/tyousakai/contents_kyouka/kousei.html

>川上 量生   (株)ドワンゴ代表取締役会長
651名無したちの午後:2011/02/10(木) 17:06:48 ID:32NgVbpZ0
>>650
角川と講談社が碌に意見を言ってないなw
・・・都の件を省みると本当に大丈夫なのか、笑い事じゃないぞ
652名無したちの午後:2011/02/10(木) 17:11:08 ID:fbw9PFPr0
>>651

648のリンク先のTogetter読めば分かるけど、角川会長はこの日欠席している
653名無したちの午後:2011/02/10(木) 17:26:59 ID:32NgVbpZ0
>>652
おっと、度々すまんかった
654名無したちの午後:2011/02/10(木) 17:33:01 ID:fbw9PFPr0
>>653
いやいや、全然
655名無したちの午後:2011/02/10(木) 17:41:20 ID:32NgVbpZ0
でもなぁ、都の事を考えると出ておくべきだったと思う
都の件の話も日本のコンテンツには表現の自由があって始めて成り立つと言う事を川上さんが言ってなきゃ誰も言わなかった事になるし
656名無したちの午後:2011/02/10(木) 17:42:49 ID:32NgVbpZ0
都の件は杉山さんも言ってたな
657名無したちの午後:2011/02/10(木) 18:17:01 ID:OU2axuVwO
しかし、ここまで静かだと逆に不安だな
運営の糞っぷりのせいかもしれんが
658名無したちの午後:2011/02/10(木) 18:19:00 ID:XmTH1ZfT0
動きがないせいもあるんじゃないかなぁ・・・
659名無したちの午後:2011/02/10(木) 18:20:49 ID:FBznX8NH0
                   / / 〉 \
            * ゜   __/ /〉/ / /〉 \‐-
      。       / 7/〉/// / // /〉  \ \   ゜   。
   。       /  /〈/〈// / 〈/ 〈/    |   ヽ    。
       °    /  /7r、  l |    r、  r、 |   ヽ'.  +   ゜
   。°  x==ァ  // ヽ {}| | {}  イ  || |    }ハ   °
  *    //_/  /´ ニヽ  | |    ___ .|_| |    | '. * 正直言って婆さんのヌードとか見たくない
      〈 く//  //./ |_\` ´ . ィハ} }\  |    |_}_  見たくない人への配慮は必要だと思う
     ハ く/  ′|/ ´|/|/` ´ |/|`メ、 } ハ 、!     | 、‐- `丶、  それが思いやりの精神。
      人ヽ′   |ィ笊次      !イ  `7 }l !    | トヽ  `> }x  
      }|   {  |l ヘJ }     笊丐ミ. 川 /   | | | ∨/´//   。
  +  ゜/| l \|lxx` ´,     rヘJソ/// / /  | ヽ }.// .//   +
 ゜   //| |  八         xx´// / / / |\ ヾ{//  °。
   。// .|ハ .!  l| \  `     ー=≠/ / , / /| | lヽ//   *
. 。 //  |/| ト、  |  r‐v-、   _. ィア灯:`ヽ' / /l | | l  ヽ\  ゜
   //   //|/ \v‐く>、:ヽマ7/// :/:/:::/ /  l|!   \〉°
 ゜〈/   //    〈_(`ヽ : : : ∨/::::/:/::::::/ /,  ||!. 。 ゜
      〈/       __〕: 厂 ̄ 丁:/::::/::::::::/′′  l〈_ハ  。
         / 丁.} }:/     /l::{{::::::||::::::/:′′l|   |   '.   ゜
  °。 + ゜ 〈ヾJ //〉ミ====|人:ヾ::::||:::/::′′::l|   |
660名無したちの午後:2011/02/10(木) 18:30:59 ID:OU2axuVwO
>>658
ま、まあ確かに動きがないとスレにも情報が来ないもんなぁ
しかし、パソコン使えない事がこんなにイライラするなんて…
661名無したちの午後:2011/02/10(木) 18:36:04 ID:Lzu9a0ta0
>>635
Yahooにも来たね。
児童ポルノ遮断難航、手法や基準巡り紛糾 (読売新聞) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110210-00000647-yom-soci
662名無したちの午後:2011/02/10(木) 18:40:59 ID:Q1TA/XFs0
663名無したちの午後:2011/02/10(木) 18:43:09 ID:se48nZaL0
エロ漫画はどれだ
664名無したちの午後:2011/02/10(木) 18:44:24 ID:OU2axuVwO
ただのブラックな内容の漫画じゃねーか
665名無したちの午後:2011/02/10(木) 19:06:28 ID:mfknQhIJ0
>>642-650
みなさんありがとうございます
こんな感じでしょうか?


漫画関係以外で都条例に反対・慎重な方一覧

≪大学教授・教員≫

橋本大二郎さん(元高知県知事・早稲田大学大学院客員教授)

河合幹雄氏さん(桐蔭横浜大学法学部法律学科教授)

大槻義彦さん(元早稲田大学教授・名誉教授)


≪タレント・歌手・芸能人・役者≫

有吉弘行さん(タレント)

山里亮太さん(お笑い芸人・南海キャンディーズ)

西川貴教さん(ミュージシャン・T.M.Revolution)

伊集院光さん(タレント)

椿姫彩菜さん(タレント・モデル)

品川祐さん(お笑い芸人・品川庄司)

別所哲也(俳優)
666名無したちの午後:2011/02/10(木) 19:10:41 ID:KFMwLTzQ0
有害か否かで言えばこんな人間の黒い部分書いただけの漫画や現実の被害者がいない創作より
先月だったかに発覚した犯罪被害者にわいせつしようとした糞警官のほうがよっぽど有害だろ
667名無したちの午後:2011/02/10(木) 19:10:57 ID:mfknQhIJ0
漫画関係以外で都条例に反対・慎重な方一覧つづき

≪作詞家・作曲家≫

松本隆さん(作詞家)

小室みつ子さん(作詞家)


≪作家≫

堺屋太一さん(作家・元通産官僚・元国務大臣)


≪会社役員≫

川上量生(ドワンゴ代表取締役会長)

≪政治家(多数知っておりますが今回は省略)≫

どんどんと漫画関係以外でも声をあげてくれる方が増えるといいですね
668名無したちの午後:2011/02/10(木) 19:11:48 ID:Excna6260
>>662
婆ちゃん存命中にはおかんがよく買ってきてたが
婆ちゃん往生後はめっきり買わなくなったな。

どの雑誌読んでも「作家が同じ、内容が同じ、つーかどっかの再録ばかり」と
延々と金太郎飴切り続けるようなループ感がステキだった。
669名無したちの午後:2011/02/10(木) 19:13:53 ID:KFMwLTzQ0
電車内で下半身を露出したとして、千葉県警四街道署は10日までに、公然わいせつの疑いで
同県警地域部自動車警ら隊長の警視森川雅樹容疑者(57)=同県成田市三里塚御料=を現行犯逮捕した。
同署によると「覚えがない」と容疑を否認しているという。

 逮捕容疑は9日午後10時半ごろ、JR総武線千葉発成田行きの快速電車内で
前の座席に座っていた同県四街道市に住む無職女性(23)に対し、下半身を露出した疑い。

同署によると、女性がほかの乗客と取り押さえ、四街道駅で駅員に引き渡した。
同容疑者は同僚と一緒にビールや日本酒を飲んだ帰りだったという。 

ついでにこんなのも発見、漫画やら現実に被害者いない物批判してる暇あるならこういう連中どうにかしてから
言えよ警察官僚の屑共はw
670名無したちの午後:2011/02/10(木) 19:16:13 ID:89zvuC/10
石原さんが4選すればエロマンガは終わるね。
有害環境が浄化されるってことで、よかったよかった。
671名無したちの午後:2011/02/10(木) 19:21:10 ID:fbw9PFPr0
>>665
>>667

それと、氣志団の綾小路翔さん(ソースは本人のツイッター)
そして元旦の朝生で規制論を振りかざした勝間に反論したチーム・ラボの猪子寿之さん
あとは上武大学大学院教授の池田信夫さん(ttp://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51508755.html
672名無したちの午後:2011/02/10(木) 19:21:48 ID:w9gFVXme0
煽りも芸が無くなってきたな
673名無したちの午後:2011/02/10(木) 19:22:41 ID:OxlKdRFP0
>>667
ドワンゴってたしか、麻生太郎の親族が経営してたよな。
公明党の傀儡に成り下がった麻生太郎とは大違いだな、川上量生さんってのは。
674名無したちの午後:2011/02/10(木) 19:24:02 ID:EE7tMt4uO
ビデ倫事件判決ってもうでた?
675名無したちの午後:2011/02/10(木) 19:26:59 ID:OxlKdRFP0
>>671
これか、綾小路翔さん。
http://twitter.com/ShowAyanocozey/status/14222995262275585

この人は木更津キャッツアイで見た記憶があるな。
676名無したちの午後:2011/02/10(木) 19:31:33 ID:uTWy31Gj0
>>672
イモーに迎撃させるまでもないよな。
677名無したちの午後:2011/02/10(木) 19:39:12 ID:32NgVbpZ0
>>673
一瞬川上量産さんに見えたw
678109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/10(木) 19:41:53 ID:l+VoetKm0
iPadはよい。で、見事に deny from .ocn.ne.jp (正規表現w とはやってくれるわ御キツネ様。w
679名無したちの午後:2011/02/10(木) 19:42:14 ID:7zOwNdPy0

作家の川端裕人さんが、なにか書いてくれてるみたい

ttp://twitter.com/Rsider/status/35577063024893952
急いで宣伝。
本日発売の「中央公論」2月号で、都条例、PTA、防犯、ゼロリスク関連のオピニオン記事を8ページにわたって書いています。
よろしく! #hijitsuzai


あと、前にちょっと話題になったNYタイムズの記事が出たらしい

ttp://twitter.com/forest_nowa/status/35411959457255424
1)NY Timesが都条例記事。『奥サマは小学生』は日本でよく知られている。
ジュニアアイドルDVDが日本アマゾンで売られてる。両方とも多くの国で児ポ。
ロリ漫画は4500億の漫画市場で魅力的な地位をしめる。#hijitsuzai

ttp://twitter.com/forest_nowa/status/35412112071196673
2)石原都知事はインタビューの最中に、ロリ漫画を異常な変態向けのものだと床に叩きつけた。
講談社の副社長は漫画には被害者がいないと反論。日本はいまだに児ポの単純所持を禁止していない。
日本ユニセフ広報中井氏 (続く) #hijitsuzai

ttp://twitter.com/forest_nowa/status/35412261023649792
3)「日本の児ポの氾濫で、ペドでない人が子供に性的な興味を持ちやすくなる。日本では少女に欲情することがある程度社会的に許されている」 
山口貴士弁護士「漫画と現実のペドを比べるのはばかげている。犯罪を描写するのと実行するのは別だ」 #hijitsuzai

ttp://twitter.com/forest_nowa/status/35412410726621184
4)野上武志氏「政治家は漫画を読む人を軽蔑している」 コミケでは大人と子供がセックスしている同人誌が堂々と売られ、17才の高校生が買っていた。
高校生「この漫画の子達が何才かなんて考えない。現実とは違う想像の世界のことだよ」以上。
記事全体的では批判的なトーン #hijitsuzai

ttp://twitter.com/forest_nowa/status/35412919973838849
5)ほとんどアメリカ人の同記事コメント欄は、今のところ漫画は賛否両論半々くらい。ジュニアアイドルDVDには否定的な人多い #hijitsuzai
680名無したちの午後:2011/02/10(木) 19:44:17 ID:w9gFVXme0
障子紙をナニで突き破る人に変態とか言われたくねー
681名無したちの午後:2011/02/10(木) 19:44:44 ID:32NgVbpZ0
>>678
俺は最近ギャラクシーSを購入した(初アンドロ)アンドロはすごいねぇ
682109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/10(木) 19:48:29 ID:l+VoetKm0
>>673
流石にそこまでは手が回らん、一般私企業に口出しは出来ぬ。
ただ、小川氏で、ほぼ決まりではないかと。 経歴麻生知事と同じ、先輩後輩の関係。
既に麻生太郎が推薦し、麻生渡現知事が指名している、民主会派は政策でほぼ一致という葉梨。

何故か自民会派だけが藏内氏を出しているのだが、(ぴーーーー)だとおもうので、しばらく様子見。
やはり、焦点は、県議会選挙だにゃあ。

で、またか。飲酒運転。
2高校生 はねられ死亡 酒気帯び容疑 男逮捕へ 粕屋町←筑豊ナンバーか?
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/225938
小倉北区発砲 無言で社員に銃発射 社員殺傷が目的か←また北九いい加減にしてくれ
http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/225958

北九州は福岡から分離しろと思う、全然旧国制境が違ってるのに
廃藩置県で色々合併したのが間違いだったんだよ。
683名無したちの午後:2011/02/10(木) 19:49:18 ID:7zOwNdPy0
別の人がみたNYタイムズの記事の感想

ttp://twitter.com/bikasuishin/status/35538739287560192
NYTがなんと都条例についての記事を。意外でもないだろうけど、ヒドい。
規制の対象は過激なジュニアーアイドル物とロリエロ漫画であるというふうに書いてあり、
児ポ単純所持問題や東京埼玉連続幼女誘拐殺人事件もなぜかでてくる ttp://ur.ly/Dy5q #hijitsuzai

ttp://twitter.com/bikasuishin/status/35546777373384705
出版社などが反対するのはただ利益を守る為だ、ともほのめかしたりするね。
「我々は子供を最優先すべきだと思っているが表現の自由を尊重してあんな物を隠してほしいと言っているだけ」
とか都小P新谷氏の言葉を引用して規制派を妥協する用意のある人として描いていたりもする #hijitsuzai


話は変わるけど、いま西部のサブカル事件についてのust配信やってるみたいです

ttp://twitter.com/tentama_go/status/35562179520364544
本日(2/10)ということでご紹介。西武サブカル事件の作家さん達が集合です ttp://j.mp/friAr7
RT @yaso_peyotl: 夜想/WAVE語りの夜緊急シンポジウム、本日19:00からパラボリカ・ビスにて。
定員40名 ust配信あり #shibu_c
684名無したちの午後:2011/02/10(木) 19:49:44 ID:OxlKdRFP0
石原都知事にはぜひ芸人に転向していただきたい

石原「太陽の季節? なんてわいせつな小説なんだ!(床にバーン!)」
猪瀬「キミが書いたんやないか(笑)」
観客爆笑
685109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/10(木) 19:49:55 ID:l+VoetKm0
>>681
アンドロイドも攻勢掛けないとヤバいぜ!
686109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/10(木) 19:51:09 ID:l+VoetKm0
687109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/10(木) 19:54:03 ID:l+VoetKm0
>>683
NYTimesなんて、ゴシップ紙みたいなもんだ、気にするな。
タス通信 http://www.itar-tass.com/eng/index.html
で、同 じ よ う な こ と が書かれてたら、どう思う?別に何も思わんだろう?
そう言うことだ。 向こうのシンパが銭を投入したんだろうさ。
688109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/10(木) 19:57:32 ID:l+VoetKm0
最低限はここだと思う。
ウォール・ストリート。ジャーナル(日本語版)
http://jp.wsj.com/
ルモンド (ディプロマティーク 日本語版)
http://www.diplo.jp/index.html
タス通信 (英語版)←東側
http://www.itar-tass.com/eng/index.html
プラウダ(英語版)←悪の帝國プロパガンダ新聞
http://english.pravda.ru/
689名無したちの午後:2011/02/10(木) 19:57:32 ID:OxlKdRFP0
>>687
それを言ったら、都条例批判記事を書いてくれたフライデーまでゴシップ紙呼ばわりしなくちゃいけなくなるしなぁ。
やはり気にはなる。
http://twitpic.com/3y132w
690名無したちの午後:2011/02/10(木) 19:58:20 ID:32NgVbpZ0
大事なのはこの件が風化しない事だろ?ゴシップであれなんであれ
691109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/10(木) 19:59:44 ID:l+VoetKm0
>>689
そう、だからさ「ブランドじゃないんだ情報」とは、あくまでも受けての質に全てを依存する。
再び掲示。
大本営参謀の情報戦記―情報なき国家の悲劇 (文春文庫)
http://www.amazon.co.jp/dp/4167274027
692109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/10(木) 20:00:28 ID:l+VoetKm0
>>690
イエェース
693名無したちの午後:2011/02/10(木) 20:01:03 ID:XmTH1ZfT0
まぁ・・アホな情報を放置してるとまた外圧のきっかけになりねんし
そろそろこちら側の言い分を内外に向けて広く常識を広めていく事も
出版は考えて欲しいなぁ
694名無したちの午後:2011/02/10(木) 20:08:16 ID:32NgVbpZ0
それにしても今日は最悪の一日だった、GIMPを使うと確実にOS巻き込んで落ちるし
箱○はRRoDで起動しないし・・・

>>693
最近は井上社長が頑張って色々インタビューとか受けてるしそう悲観的になる事もあるめぇ
ただ、角川の人間は>>648に出席して欲しかったがね
695名無したちの午後:2011/02/10(木) 20:33:42 ID:xeBIQngc0
兵庫県「新ひょうご男女共同参画プラン21(案)」のパブリック・コメントの実施について
ttp://web.pref.hyogo.jp/ac15/ac15_000000453.html
新ひょうご男女共同参画プラン21(案)本文 ( PDFファイル / 1.05MB )
ttp://web.pref.hyogo.jp/contents/000171831.pdf
(1) 受付期間 平成23年1月28日(金)から2月17日(木)まで(必着)

見落としが無い限り特に問題は無いと思われる。
注意点としてはこれ位では?再確認お願いします。

28p
■青少年愛護条例等の適切な運用を行うなど、青少年の健全な育成を阻害するおそれのある有
 害環境を取り除くための取組や安全な環境づくりを推進します。
696名無したちの午後:2011/02/10(木) 21:00:15 ID:dDR5jtan0
>>679>>983
酷い記事だねぇ
それにしても床に叩き付けるとかw どっかのAAか!

こういう空中戦を仕掛けてくる奴に涙目で『話を聞いてくれない。話し合いが必要だ』とか
懇願されてもそりゃ信用は出来ないねぇ、出版社連合としては
697名無したちの午後:2011/02/10(木) 21:04:58 ID:S4ft1rZh0
最近やたらこの手の条例制定の動きは警察官僚がかなり絡んでるんだろうな。
対抗策は選挙のみか。息苦しい世になっていくな
698名無したちの午後:2011/02/10(木) 21:09:44 ID:CwPxBlQR0
>>679
でもニコ厨が「僕はロリコン」と歌いながら幼稚園に乱入した事件もあったしなあ
ロリ漫画が児童を性の対象と見る風潮を助長するのは明らかな事実だと思う

そういうのは犯罪だし女性や児童は身の恐怖を感じている事実を漫画でも描かなければならないと思う
全面的に規制するとそれも描けなくなって逆に犯罪を知って身を守れなく失わせるから、一概に規制するのは反対だけどね
699名無したちの午後:2011/02/10(木) 21:10:44 ID:hhrqd/C00
それがどうロリ漫画と関係あるんだ?
700名無したちの午後:2011/02/10(木) 21:10:57 ID:32NgVbpZ0
>>697
ある意味選挙すら対抗策でなくなりつつあるがね、形振り構わない官僚がここまでゴミクズだとは思わんかったよ
701名無したちの午後:2011/02/10(木) 21:12:13 ID:S4ft1rZh0
>>698
んじゃ聖○やその他聖典もよろ。異教徒は頃してよいと書かれているものもあるでよ
絶対の物として読まされるから刷りこみは半端じゃないお
702名無したちの午後:2011/02/10(木) 21:14:50 ID:CwPxBlQR0
NYタイムスは華僑の勢力下にある新聞でジャパンバッシングしかしない
NYタイムズで漫画叩きが行われるという事は、アメリカでジャパニメーションクールと思われている事を意味する
703名無したちの午後:2011/02/10(木) 21:16:20 ID:CwPxBlQR0
>>701
それは改宗すればいいだけ
そう言った余地もなく児童を毒牙にかけようとする物がロリ漫画でしょうが
704名無したちの午後:2011/02/10(木) 21:17:56 ID:S4ft1rZh0
>>703
何に改宗すれば良いのかね
705名無したちの午後:2011/02/10(木) 21:18:08 ID:BYfIpsQU0
>>703
改宗って、信者にとっては死ねと言われるより苛烈なことなんだが…
706名無したちの午後:2011/02/10(木) 21:18:22 ID:32NgVbpZ0
警察の犯罪しょっちゅうあるし怖いから警察なくせよ、もしくは警察の警察を作れよ
707名無したちの午後:2011/02/10(木) 21:19:27 ID:ZdrQuHlKO
今月もトラブルは乳首丸出しに本番で絶好調だ
最近トラブルを見ると安心する。
708名無したちの午後:2011/02/10(木) 21:19:38 ID:hhrqd/C00
>>703
改宗して私刑にあって殺されたり物を売ってもらえなくなった人に謝れ
709名無したちの午後:2011/02/10(木) 21:19:58 ID:32NgVbpZ0
ま、何にせよ ID:CwPxBlQR0は創価に改宗しろって言ってきてみろよw
710名無したちの午後:2011/02/10(木) 21:20:28 ID:CwPxBlQR0
>>704-705
誤った邪教を盲信しているのは認知の障害だから矯正してあげる必要がある
改宗すれば、改宗して良かったと思うようになるよ

ロリコンも同じ
18歳未満の児童に性欲を抱くのは明らかに異常であると言う認識を広めなければならない
711名無したちの午後:2011/02/10(木) 21:21:27 ID:w9gFVXme0
そうかそうか
712名無したちの午後:2011/02/10(木) 21:22:18 ID:KFMwLTzQ0
最近やけに沈黙してるのは風化させたいだけじゃなくて
権力持った自分たちは正しいと断言したはずなのにその権力持った人間の犯罪発覚しまくりで
もみ消しや風化させたいから必死に隠そうとしてるんだろうなw
足引っ張って権力から引きずり降ろして自分が座りたいと思ってる奴らが手薬煉引いて見てるだろうしw
713名無したちの午後:2011/02/10(木) 21:24:36 ID:Lzu9a0ta0
>>679
中央公論は読売傘下になってから期待していなかったんだが、読んでみよう。
714名無したちの午後:2011/02/10(木) 21:25:13 ID:S4ft1rZh0
>>710
さすがに釣りか、何を自分が信じているかも言えない人は。
もしくは背教者と呼んでも差し支えない
715名無したちの午後:2011/02/10(木) 21:25:18 ID:ZdrQuHlKO
規制派も二次元規制が思うようにすすんでないんじゃない。
まあ騒がれるのが嫌みたいだから盛大に騒ぐ。
716109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/10(木) 21:25:34 ID:l+VoetKm0
エジプトはちょっとキナ臭くなってきたな…オバマは1期でクビだな。
http://www.afpbb.com/
米民主党政権は戦争するか、危機を引き起こすか、大失敗するか、
録でも無いことしかしない。そもそも米民主党は日本には昔から冷たい
>>693
>アホな情報を放置
在日米軍からアプローチするのも面白いかもしれない<潜在的に多いからなお仲間が。
銭に糸目を付けないなら、米国の主要都市(各州)の主要紙に意見広告を出すのがよかろう。
だがね、宣伝戦になると、その筋のエージェントを雇った方がいい。ツテがあるならの話だが、
日本の都議会クソ田舎議員にすらツテがないような出版だからなあ頭痛がするわ。

>>694
>GIMPを使うと確実にOS巻き込んで落ちるし
OSはMacXかにゃあ?Win7/xp/2k3 2k/他 かにゃあ?同時にフォトショとかのプラグインとか同時に使ってないかね?
GIMP (文言) (文言)でぐぐれば、かなりの不具合の仕組みが見えてくると思うが

レコーダーのCMカット機能中止問題
http://www.phileweb.com/news/d-av/201102/10/27904.html
見て残して貰えるようなCMを作れや>スッポンサー

>>695
うい

#JustSystemの創業者夫妻が手がけた渾身の手書きアプリ ? 7notes
http://zonostyle.com/2011/02/7notes01.html#
スゲエ、流石ATOKの会社の創業者だ
717名無したちの午後:2011/02/10(木) 21:29:00 ID:32NgVbpZ0
>>715
都は落ちたとは言えおもいっきり敵を作ったからな

>>716
まあ、それなりに調べてみたんだけどねぇ
一応予定してたとこまでは行ったし今日はもういいやw
718トモエとアイリに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2011/02/10(木) 21:29:46 ID:68bAVrDr0
今月号の「創」誌の長岡氏の都条例は良くまとまっていて良いな。
書いている内容自体は、このスレの住人なら知っていることばかりだが、
まとめとしては良くできている。

創は、20年前の有害コミック騒動以来、この手のことでは良記事を書くな。
719名無したちの午後:2011/02/10(木) 21:33:31 ID:32NgVbpZ0
>>718
出版には頭が下がるねぇ、可決から今までどっかしらが毎回記事にしてるから
都条例の件で何も載ってなかった月は無いんじゃないかな?
720109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/10(木) 21:34:04 ID:l+VoetKm0
>>717
>今日はもういいやw
意外とテンパっているときは分からないけど、
二日ほどおくと、「あ、この不具合、あそこの値とregeditで弄って、このパッチで〜」って事はよくあるよねえ。
721名無したちの午後:2011/02/10(木) 21:39:25 ID:32NgVbpZ0
ふむ、無くなる事は無いだろうがこういう話が出るのはいいね

特捜部、存続論相次ぐ=一部委員は廃止主張−検察改革会議

江田五月法相の私的諮問機関「検察の在り方検討会議」(座長・千葉景子元法相)は10日の会合で、
東京、名古屋、大阪各地検に置かれた特捜部の存廃について議論した。
多くの委員は「権力犯罪を摘発できなくなる」などとして存続を主張。特捜部廃止を求める意見は一部にとどまった。

 但木敬一元検事総長は会合で「特捜部はこれまで強者の犯罪を摘発してきた。機能を損なうことは国民のためにならない」と強調。
龍岡資晃元福岡高裁長官は「特捜部の存在意義はなくならない」と語り、諸石光熙元住友化学専務も「廃止する理由はない」と同調した。

 佐藤英彦元警察庁長官は、名古屋の特捜部の廃止を検討すべきだとしながらも、起訴権を他の部署に移すことを条件に東京、大阪の存続を主張した。
 一方、ジャーナリストの江川紹子氏は「特捜部に自浄能力は期待できない。いったん廃止して刑事部に組み入れるべきだ」と指摘。
また、「特捜部ではなく、特捜部的取り調べの存否を検討すべきだ」(石田省三郎弁護士)との声も上がった。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110210-00000143-jij-soci
722名無したちの午後:2011/02/10(木) 21:39:50 ID:xeBIQngc0
移転前後の慌しい中、いくつかパブコメが出てきています。
見逃してるかもなので出来れば其方も確認願います。
>>492愛媛
>>576-577石川
>>594東大阪
>>595佐賀
>>695兵庫
723名無したちの午後:2011/02/10(木) 21:41:10 ID:OxlKdRFP0
>>710
匿名掲示板を信奉するのは認知の障害だから、あんたは早くここから出て行ったほうが良いんじゃないか?
2ちゃんねるという名の宗教に頭をやられるぞ。

>>718
俺たちが知ってることでも一般人は知らないことが多いから重要だよな、ネット以外でこの条例の概要を説明するのは。
724名無したちの午後:2011/02/10(木) 21:42:10 ID:CwPxBlQR0
何が正常で何が異常か決めるのは社会が決める事で本人が決める事じゃない
現代社会に置いて、18歳未満の児童を性の対象と見る事は断じて許されない
社会的に許されない事に興奮を覚えるのは、社会性を持たない人格破綻者
これは社会が決める事だから仕方ない
生物としてどうの、江戸時代はどうの、アフリカの土民が12歳で結婚できる、そう言う理屈は理由にならない
時代や地域によっては許されても21世紀の先進国社会では許されないと言う事

だたそう言う認知の障害が存在する事実は認めなければならない
規制して無かった事にしようとするやり方には反対
いくら正しいベクトルの政策でも、現実を見ずに乱暴に行うとかえって危険だ
それに手続きも非民主的で不満がある
国や都には認知障害者だからと言って表現の権利を剥奪する権限も現状無いはず
725名無したちの午後:2011/02/10(木) 21:45:09 ID:32NgVbpZ0
早く創価信者を改宗させてこいよw
726イモー虫:2011/02/10(木) 21:47:25 ID:Lg0W0RZ1O
>>724
>現代社会に置いて、18歳未満の児童を性の対象と見る事は断じて許されない

そこには明らかに思想・良心の自由の対象が入ってるな。
何をどう見ようとそれは憲法で保証されてる。
727名無したちの午後:2011/02/10(木) 21:58:31 ID:BYfIpsQU0
大体、女性は保護者の同意があれば16歳で結婚出来るし
それこそ昔は、15歳以下での結婚も珍しくなかった。
728109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/10(木) 21:59:53 ID:l+VoetKm0
平和だねえ。
729世襲 ◆SesyuuTgng :2011/02/10(木) 22:14:51 ID:zP0P9f1PP
福岡は楽しいなぁ
ウヒヒ
730名無したちの午後:2011/02/10(木) 22:36:12 ID:j6L68VQI0
>>729
何かあったの?
731109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/10(木) 22:39:06 ID:l+VoetKm0
愉しいけど、愉しむため、我を通すためにゃあガチの根性が居るぜぃ。
まどか5話面白かったー。

>>729
小倉の発砲事件、どこの鉄砲玉かチンピラか知らんが、やることがワザとらしいんだよな。
飲酒運転(事実上)で二名死亡で、今日から大規模な一斉取締検問開始されるかもな〜。
正月はゼロだっただけに、面目丸つぶれ。
732名無したちの午後:2011/02/10(木) 22:39:27 ID:ma1aaYB30
733109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/10(木) 22:44:12 ID:l+VoetKm0
>>732
県議に提出するわ。
734109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/10(木) 22:44:50 ID:l+VoetKm0
よくもまあ、ここまで小役人にコケにされるとはねえ。
東京で良かったねえ
735名無したちの午後:2011/02/10(木) 22:46:45 ID:uTWy31Gj0
>>732
"青少年が容易に購入できる"云々・・・

嘘八百も甚だしいな。
よくもまぁ、息をするように嘘を吐く。
業界団体をコケにするにもほどがあるよ。
736名無したちの午後:2011/02/10(木) 22:47:48 ID:w9gFVXme0
もはやギャグだな

ぐだぐだ書き続けたmのを要約すると
「取り締まる側がそう思えばそうなんだ」ってことだ
737名無したちの午後:2011/02/10(木) 22:47:48 ID:32NgVbpZ0
憲法に反する事前検閲マニュアル来たのか
738109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/10(木) 22:48:27 ID:l+VoetKm0
>>729
何か面白い葉梨はないかにゃ?
それと、iPadはプラットフォーム(早い話はチラシの紙)としては完璧であるが
その上に載せるコンテンツは、日本の方が遙かに優っていると考える。

アホな規制がなければな。

#JustSystemの創業者夫妻が手がけた渾身の手書きアプリ ? 7notes
http://zonostyle.com/2011/02/7notes01.html#
これは即インストした方がいいぜ。楽でいいテキスト打つのがなあ。
739名無したちの午後:2011/02/10(木) 22:48:57 ID:acJO7lGy0
一番最後のQ&Aってギャグですか?
子供を馬鹿にしていませんかw
740名無したちの午後:2011/02/10(木) 22:49:25 ID:w9gFVXme0
「不当に賛美したもの だけ が対象になりますので安心してください」
「ただし 都がそうと判断したものは全て『不当に賛美したもの』となります」
741109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/10(木) 22:49:35 ID:l+VoetKm0
>>737
いや、読む限りでは「役人の解釈」パンフ<都条例
ああかけこうかけの方ではないね
742名無したちの午後:2011/02/10(木) 22:51:37 ID:BYfIpsQU0
嘘も100回言えば真実になるか。
これを元に9yenやPGERA_RXはまたtogetterで
「ほら見ろ!!自主規制してない出版が悪い」とドヤ顔をするのかね?
743名無したちの午後:2011/02/10(木) 22:53:11 ID:XmTH1ZfT0
まるで・・・進歩してない・・だと・・・・ゴクリッ
744109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/10(木) 22:53:30 ID:l+VoetKm0
>>742
わざわざ士気を高揚させることをしてくれるから有り難いわ>内務省特別高等警察青少年健全育成課
745名無したちの午後:2011/02/10(木) 22:54:42 ID:32NgVbpZ0
守られる側から見た子供の権利条約

「子どもの権利条約」の配布物を見て都条例について考えてみた
http://togetter.com/li/96628
大体、そのパンフの額面どおりの運用なら、前の条例で充分対応可能で
わざわざ、新条例を作る必要はないのにな。
恣意的運用をしたいと言うのが丸分かりだな。
747世襲 ◆SesyuuTgng :2011/02/10(木) 22:55:30 ID:zP0P9f1PP
>>738
自民の崩壊は南から始まる、くらいですかな
福岡自民の偉い人は候補者選びでこんなにモメるとは想定外だったようで
748名無したちの午後:2011/02/10(木) 22:55:53 ID:uTWy31Gj0
>>744
出版等も当然、このクソチラシの件で多少なりとも反応するよな?
749名無したちの午後:2011/02/10(木) 22:58:50 ID:XmTH1ZfT0
まぁぱっと読んだ限りあれだな今までの一方的な主張と何ら変わってないな。
このパンプは出版や作者、反対派に向けたもんじゃなく分かってない一般人を騙す為のもんだろう。

Q7の答え最後の『心配しないように子供さんにお伝えください』って文の最後にキリッって付けたいなw
750名無したちの午後:2011/02/10(木) 23:01:37 ID:KFMwLTzQ0
こっちが戦うために集めなきゃいけない矛盾点を相手からベラベラと
湯水の如く出してくれるんだから笑えて来て仕方ない、いつ必要になるかわからんし
しっかり残しておきますかねw
751109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/10(木) 23:03:15 ID:l+VoetKm0
>>747
>自民の崩壊は南から始まる、くらいですかな
小泉の打撃が決定打だったみたいですかねえ。

>福岡自民の偉い人は候補者選びでこんなにモメるとは想定外だったようで
そりゃ、そうだろう、何を焦ったのか良く分らない。
現在だって、県議会は自民会派の議席が多いし、地盤もそう緩んでいる訳でもない、
たしかに、福岡県内選挙区での県議議席割り当てで、かなりの増減があったにせよ、
そうそう雪崩れることはないはずだしなあ。それか中央から来ているチェキストが自民県連/議連で暴れているか
そういうのは大抵地元を知らん。出来れば福岡県自民会派は、中央から独立して欲しいぜ。
福岡県民の為なら、党派は関係ない。福岡市議会ですら、共産+自民で、小学までの児童の入院費が
全額タダという条例を通したぐらいだからねえ。 中央は放置で良いよ。
752109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/10(木) 23:03:53 ID:l+VoetKm0
>>748
さあ、井上司令長官の判断を待とう。
753名無したちの午後:2011/02/10(木) 23:04:08 ID:32NgVbpZ0
>>750
自分が悪い事やってるのを理解してる子程言い訳するもんだぜw
754名無したちの午後:2011/02/10(木) 23:04:58 ID:w9gFVXme0
いっそ具体例も載せればよかったのに<パンフ

・悪影響の例
・違法な性交行為を不当に賛美する性交および疑似性交(手淫。アなルセックス フェラチオ)

もちろんイラスト入りで
755109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/10(木) 23:05:08 ID:l+VoetKm0
>>750
もうプリントアウト完了したぜw
次の会合で説明する資料とするよ。
(付帯もクソもない、葉梨が全然違うってね)
756名無したちの午後:2011/02/10(木) 23:06:54 ID:XmTH1ZfT0
これに突っ込みを書き加えて配布すれば良いんだよ。
757名無したちの午後:2011/02/10(木) 23:07:17 ID:Excna6260
>>749
あさのセンセのお墨付きで
「萎縮してる」「もっと萎縮する」「死滅する出版多数」
とか始まってるのに何を心配するなと。子供馬鹿にするなよ。
758名無したちの午後:2011/02/10(木) 23:07:59 ID:32NgVbpZ0
って言うか公的な配布物にフェラチオだとか載せたのは都が始めてなんじゃねえかw
759名無したちの午後:2011/02/10(木) 23:08:27 ID:EJhNC+QD0
A4がなんか批評家気取りで腹立たしい
なにが『テーマに照らし〜』だクソが
760名無したちの午後:2011/02/10(木) 23:12:53 ID:lYDxSNyt0
役人がテーマを論ずるのかw
いい身分だなwっていかテーマに口だしたら完全に検閲
761名無したちの午後:2011/02/10(木) 23:13:48 ID:uTWy31Gj0
>>757
都「子どもは犬以下の判断能力しかありません。」と言っている様なもの。

17歳の高校3年生も含めて。
762名無したちの午後:2011/02/10(木) 23:16:02 ID:KFMwLTzQ0
んー
>>732
は出版にはもう情報行ってるのかね?
知らない様なら情報メールで送ってみるのも一考か・・・?
763名無したちの午後:2011/02/10(木) 23:17:59 ID:32NgVbpZ0
話は変わるがこれマジ?

Σ( ̄□ ̄;) RT @guapoysimpatico: .@nanakome マンナンライフがかわいそうだ!
「死にます」まで表記しないといけないこの国。ズレてる。 http://p.twipple.jp/ebmds
http://twitter.com/#!/tukiko09/status/35703400142213120
764名無したちの午後:2011/02/10(木) 23:20:09 ID:XWqHBIn+0
産経ニュース アンケート
「性犯罪前歴者にGPS」
ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/110210/trd11021019240019-n1.htm
>意見は15日午前11時までにお願いします。

知的財産戦略本部コンテンツ強化専門調査会(第6回2011/02/10)実況ツイート
ttp://togetter.com/li/99187
>杉山委員:皆さんは気づいていると思うが、日本は伝統社会と戦後の自由な環境で、自由な発想による創造がもたらされた。
>日本から見れば多くの制約がある外国より非常に恵まれている。問題はそれを国民がそれが強みであると認識していないこと
>杉山委員:一番悲惨なのはアニメ産業で、休みが取れない、給料は安い。名作、名人は多いが、後継者が育たず、どんどん人が逃げてしまっている。
>ゲームもそうだが優秀なクリエータは外国企業に動いていく。
(中略)
>川上委員:クールジャパンの定義、強みを明確にしないと議論が進まないと思うが。
>先ほど杉山委員指摘通り、日本の自由に支えられている部分は大きい。
>しかし、東京都青少年育成条例のように規制を強化する動き、他の自治体にも波及しうる。

>川上委員:そのような規制について議論すべき。ここでクールといっているものを東京都は下品なものと言っている。

>杉山委員:学生(デジハリ大学)は不安を感じている。日本の源泉を潰してどうするのか、これからのクリエーターの心に刺さってしまった。
(中略)
>中山本部員:人材育成については長年言われ続けているが、結局は待遇を良くすることが一番。好待遇なら優秀な人材が集まる。
>それが杉山委員発言のような現状では、人材育成もおぼつかない。

>佐藤(辰)本部員:この資料にはスピード感がない、なぜならばリアリティがないから。
>先ほど杉山委員が指摘したような悲惨な現状をはっきりと示して、それにどう取り組むを打ち出す必要がある。
(中略)
>川上委員:クールジャパンの根源には「表現の自由」があることを明記して欲しい。→中村会長:メッセージとして盛り込みたい

>別所委員:フランスでは、ショートフィルムでの暴力描写等を学生が見て議論し、免疫力を上げている。
>東京都の考え方はショッキングだった。
765109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/10(木) 23:21:09 ID:l+VoetKm0
合成だろ。別件で摘発されかねんよ。
766109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/10(木) 23:22:43 ID:l+VoetKm0
>>764
Q1 GPS装着の義務付けに賛成ですか NO
Q2 義務付けは性犯罪抑制に効果があると思いますか NO
Q3 国も同様の施策を行うべきですか NO
Q4 年齢をお答えください 42
Q5 性別をお答えください 男性
Q6 お住まいの都道府県をお答えください 40:福岡県
海外在住
Q7 職業をお答えください 会社員
その他
Q8 メールアドレス
Q9 今回のテーマについて、あなたの考え、意見を自由に書いてください。 国民を馬鹿にするのもいい加減に
767名無したちの午後:2011/02/10(木) 23:23:02 ID:Vq40bcBf0
>>763
これはそのうち自殺に使われて六一〇ハップみたいに規制云々までいって廃業になるな
768名無したちの午後:2011/02/10(木) 23:24:36 ID:32NgVbpZ0
おっちゃん若い!結婚して!
769109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/10(木) 23:24:54 ID:l+VoetKm0
>>767
>むとーはっぷ
そう言えばいつの間にか市場から消えてたような
770109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/10(木) 23:27:03 ID:l+VoetKm0
>>768
ワシは既婚者じゃー。
それと、同業者は御免被りたい。
大昔、やおいサークル女史と付き合ったが、〆切手伝いで死にそうになった
771109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/10(木) 23:31:05 ID:l+VoetKm0
しかし、2ch運営は、何時まで deny from \.ocn.ne.jp を続ける気かな?
今回の経緯は知っているが、ちょっとヤリ過ぎと思う。あれでは弁護出来ないし、
みかかOCNに対しても説得力に欠ける。 運営は反省するべき。
772p2154-ipbf315fukuokachu.fukuoka.ocn.ne.jp:2011/02/10(木) 23:35:31 ID:l+VoetKm0
BBSPINKと直轄のまちBBS(ホスト表示)は問題はないようだが。
冒険の書は良いアイディアだが、それを組み上げるプロセスがなってない。
運営各々の質に関しては、余り気にはしないのだが、今回は冗談にしては何かおかしい。
773名無したちの午後:2011/02/10(木) 23:37:50 ID:KFMwLTzQ0
なんか出とるw
774名無したちの午後:2011/02/10(木) 23:42:44 ID:ma1aaYB30
ttp://www.animecontentsexpo.jp/news/index.html#10
出展作品に「家庭教師ヒットマン リボーン」「SKET DANCE」「テイルズ オブ シンフォニア」「べるぜバブ」が追加になりました!

条例関係なく普通に面白そうだ
775109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/10(木) 23:43:53 ID:l+VoetKm0
ふしあなさんにしてみただけだにゃ。
BBSPINKは、Jim氏が管理者だからなあ。
独自の規制基準でやっている訳で。

2chさようならの時期かも知れないねえ。
776名無したちの午後:2011/02/10(木) 23:45:26 ID:32NgVbpZ0
まあ、したらばに移った方がアク禁もそうそうないし個人的にはこのスレはしたらばに移ってほしいなぁとは思うけどね
777109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/10(木) 23:47:37 ID:l+VoetKm0
>>776
エロゲ板のエロゲ戦士の方々には誠に済まないなあとは、スレ二桁以前から思っております。
たまにはエロゲの話でも。 エロゲ元にしたアニメがラッシュ気味だけど、大丈夫なのかにゃあ。
778イモー虫:2011/02/10(木) 23:49:15 ID:Lg0W0RZ1O
図に乗るなゴミども
黙ってろ
779名無したちの午後:2011/02/10(木) 23:50:39 ID:32NgVbpZ0
俺はエロゲ及びエロゲを元にした作品の存在は既に放棄した、勝手に条例ででもなんでも潰されて下さい
780名無したちの午後:2011/02/11(金) 00:08:47 ID:bwj/uvyJ0
規制云々を抜きにしても、画一化が進み過ぎて
仮に今突然新作が出なくなったとしても何の痛痒も感じなさそうだ。
781名無したちの午後:2011/02/11(金) 00:14:38 ID:+PaGKRw/0
          ◯                 _____
         //           ____/       \_________
         // |\_____/  ´ ̄`   、            /
        // │.      // ____ \\          /
        // │     ./ , . : ´: : : : : : : : :` : . 、 \        (
       //  │   / /: : : : : : : : : : : : : : : : : :\. \       )
       //  │  / ./ : : : : ,:|--八 : : : : 八--|、: : ヽ  \     /
      //   │ く  / : : : /:∧/   \/   Vハ:\: : : :,  冫  ./
      //   /  \| : : : : : /,x≠ミ、        |: : : : : i/  /
     //   /    |/\: : :〃 んハ     _  | : :,:イヽ:|   ./
     //   /       {ヽ从 弋:り  ,  ´ ̄`ヾイ }:!    │
    //   /        .!ヽ|:.    ____   |: |.ノ:|    ./
    //  /.        .| : |: i:、  {      }  ,|: |: : :,   /
   // /          | : |: |: :`ト . _ . イ |: |: : : :,  (
   //<       このスレは侵略されました _____\
  //  \__            ______/        ̄
  //       \________/
 //
782名無したちの午後:2011/02/11(金) 00:18:58 ID:yz6KggKp0
絶望するのは勝手だけどもう放棄してるならわざわざここに
来る必要ない気が、未練タラタラにしか見えない。
783名無したちの午後:2011/02/11(金) 00:20:08 ID:tlSe1Qgp0
未だにエロゲだけの問題だと思ってるお花畑が居たのか、驚きだ
784名無したちの午後:2011/02/11(金) 00:21:57 ID:QTivXg5H0
一応今回はエロゲ関係ないだろ。
785名無したちの午後:2011/02/11(金) 00:22:22 ID:kV5lXQ2VO
>>761
まぁゆとりの大半はまるでま使えませんし
786名無したちの午後:2011/02/11(金) 00:26:51 ID:XzwbMt1W0
>>732のやつは例の新聞広告として入ってたやつか?
787名無したちの午後:2011/02/11(金) 00:36:56 ID:Q7FZ6JF+0
意外な芸能人がオタクで笑った…
788名無したちの午後:2011/02/11(金) 00:40:24 ID:Ur3xG+gR0
>>739
子供は漫画やアニメの内容をまるっと全て信じ込む究極の馬鹿、って書いてあるようにしか読み取れんな
789世襲 ◆SesyuuTgng :2011/02/11(金) 00:49:52 ID:xAKp0cwSP
石原に好意的なメディアは条例には全く触れないね
まぁ数多い石原の失点だし彼らにとってはもう達成した話だからね
790109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/11(金) 00:51:01 ID:zHUf4Is+0
>>788
だから、こないだ書いたように、都がノーマルなSEXを描き教授するマンガを発刊すればよいのだ。
791名無したちの午後:2011/02/11(金) 00:52:05 ID:7D0Yg+Oz0
>>764
コンテンツ強化専門調査会って内閣が設置してるのな
こういうところが条例を問題視しているのは心強い
792名無したちの午後:2011/02/11(金) 00:52:20 ID:XzwbMt1W0
しかしあれだね

百歩譲って非実在青少年の判断はわかる

しかし質問3と4の最後の二行くらいのところは結局役人の妄想でしょ
条文が全てなうえに判断するのはこれ書いた人じゃないのにねー
793109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/11(金) 00:53:04 ID:zHUf4Is+0
>>789
もう彼らにとっては用済みだろ>石
自民幹事長慎太郎も頭痛の種なんだろうと思うよ>オヤジ
何だかだいっても血肉を分けた親だ。
794名無したちの午後:2011/02/11(金) 00:55:15 ID:tlSe1Qgp0
こんな記事があったよっと

石原知事「たまには良いこと言う」 みんなの党渡辺代表の4選不支持に皮肉
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110210/lcl11021022150004-n1.htm
795109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/11(金) 00:57:27 ID:zHUf4Is+0
>>791
中村会長って、この方かね
中村伊知哉
http://www.ichiya.org/jpn/
796名無したちの午後:2011/02/11(金) 00:58:54 ID:k/s207/b0
>>774
今期最強の魔法少女まどかマギカも出るしな。
あと、ポケモンには絶対出てほしいんだが、テレビ東京とメディアファクトリーの参加も決定してることだし。
797109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/11(金) 01:00:42 ID:zHUf4Is+0
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110210/lcl11021022150004-n1.htm
#ちゃんと裏とったんだ今度は。こういう役人はまさに周恩来が言った官卑って言うんだ。
#こういうのは官僚の卑俗。こんなやつが外務省の北米局長をしていて、
#アメリカさん気にしてるもんだから、自分の保身のためにそういうバカなこと言う。もうあきれ果てた」

もうね、お前の下がみんな官匪なんだがね
798名無したちの午後:2011/02/11(金) 01:03:09 ID:enMpH3y/0
>私はそういう感覚、能力を持った人間が行政をやることは結構だと思います。
>国の役人が横滑りしてくるよりずっとましだ」

警察官僚は自治体だから問題ないというわけですか
799名無したちの午後:2011/02/11(金) 01:03:27 ID:k/s207/b0
>>794
渡辺代表、というか、みんなの党は結局、石原慎太郎が推進する条例をどう思ってるんだろうな。
去年の参議院選挙で、強く推進してる候補と、強く反対してる候補の両方を出してたから判らん。
800109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/11(金) 01:03:35 ID:zHUf4Is+0
だいたい周恩来は、官卑とは言ってはいないような、記憶では。
中華では官匪の弊と匪賊の弊だと前者が恐ろしいという話だがなあ。

まーた、ボケが
801名無したちの午後:2011/02/11(金) 01:04:44 ID:yz6KggKp0
まぁちょっとわからなくなってきてるのは
こういうのは大抵国も都議もお偉いさんはだーれも反対せずにもう諦めよう・・でさっさと風化させられるけど
今回は都議はほぼ反対居なかったけど国のお偉いさんの方には
「いや、それおかしいだろ」って言ってる人も居る所だからな
おまけにこれまたここ最近では滅多にないその産業にかかわってる大手の会社全ての反発付きで。
802名無したちの午後:2011/02/11(金) 01:10:35 ID:XzwbMt1W0
>>801
国会議員との齟齬に関しては総理の駄目さが原因じゃないかと
だから地方独自の判断でやらかしたんじやない?

これまじめな話、管が普通に政権運営してて支持率もそこそこあったら条例成立してなかったと思う
803名無したちの午後:2011/02/11(金) 01:11:57 ID:tlSe1Qgp0
>>801
都議は一応半数は反対だったって噂は出たがね
804109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/11(金) 01:12:00 ID:zHUf4Is+0
鳩山兄だったらもっと早かったのにな
805109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/11(金) 01:16:37 ID:zHUf4Is+0
なんか、イモーお兄ちゃんやくろいつみおにいちゃんが元気ないなあ
806名無したちの午後:2011/02/11(金) 01:20:14 ID:XzwbMt1W0
>>803
そんなのあったっけ?

都議会民主総務会(だったかな?)でほとんど賛成みたいな感じの情報だったら覚えてるんだけどな
賛成と条件付き賛成みたいな感じで
807109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2011/02/11(金) 01:21:52 ID:zHUf4Is+0
                     .イ     |
                      , イ         L__
                /          |   `ヽ、
                /   ――‐-     ノノ)   \
                /   _       `丶、⌒`\   ` ー-
       _.  -‐   7         `丶、\     \   `丶、
    .:'" :.:.:.:.:.:.:.:.: /      \ \  \ :、  \ \__     >
  / .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: イ       ヽ \  \ヽ   \ ヽ\/ : :
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./|     ヽ  l ヽ ゝ、   :     ヽ V: : : : :にゃあ……
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: /         | | ,|'´ `¨_ヽj      ∨ : : : : :
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:_、.:.:.|     i   \  ト、 |/ |  ,:'/  |    /: : : : : : :
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ゞ^`i i  |    ト、|  :! j 〃    l    /: : : : : : : :
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヘ i |  |    | jィ  |     :::::::l:::  /: : : : : : : : :
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: 人ij {i  八   { j/リ  __      |  / : : : : : : : : :
.:.:.:.:.:.:.:.:.:/.:.: |ハ ゝ   ヽ Vヘ  //´ 、   ,  ', / : : : : : : : : : :
.:.:.:.:.:.:.: .:.:.:.:.: 人 ヽ \  \  ',〃     ノ´    V : : : : : : : : : : :
.:.:.:.:.:.:.:.:.:.: /:.:. \ \ミ、_ \ハ :::::::::      / |: : : : : : : : : : :
.:.:.:.:.:.:.: /.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ二ニィT´ 人         /: :j: : : : : : : : : : :
.:.:.:.:.:.:./.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.川   {丶     ,/: : :|: : : : : : : : : : :
ミ:.、 .:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:{|\八   ` ̄ / : : / : : : : : : : : iヽ
 \\.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:人トヘ \ヽ、 ___,/: : 〃: : : : : : : : :|:
   \\.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\ヽ  ` ‐-/: : : : : : : : : : : : : : :| :
    \\.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:` ー-=/ : : : : : : : : : : : : : : : : | :
808名無したちの午後:2011/02/11(金) 01:25:35 ID:tlSe1Qgp0
>>806
確か野上都議だったか松下都議だったかがついったでつぶやいてた気がした
809名無したちの午後:2011/02/11(金) 01:26:45 ID:vo/8+KW/0
>>807
年齢とかサバ呼んでんだろ!!
ちなみに
Q1 GPS装着の義務付けに賛成ですか NO
Q2 義務付けは性犯罪抑制に効果があると思いますか NO
Q3 国も同様の施策を行うべきですか NO
Q4 年齢をお答えください 14
Q5 性別をお答えください 女性
Q6 お住まいの都道府県をお答えください 40:東京都
Q7 職業をお答えください 学生
その他
Q8 メールアドレス
Q9 今回のテーマについて、あなたの考え、意見を自由に書いてください。 国民を馬鹿にするのもいい加減にしろ
810名無したちの午後:2011/02/11(金) 01:28:44 ID:tvumy4K8P
みん党はアプローチをかけてみる価値はあるべ。
811名無したちの午後:2011/02/11(金) 01:31:13 ID:enMpH3y/0
すぐにバラバラになるか、どこかにまとめてひっつこうとするから
あんま意味無いよ
812名無したちの午後:2011/02/11(金) 01:34:48 ID:Dwh2ljc40
>>803
「反対するとチンタローのメンツ潰してお靴を舐められなくなっちゃうけど、
そのまま通しても反対派へのメンツが立たないので付帯決議でなあなあで済ませたいです。」
程度の中途半端派が半数いたってだけだろ?
別に反対派はメンツの為に動いてるわけじゃないので火に油を注いだだけだったが。
813名無したちの午後:2011/02/11(金) 01:36:27 ID:6OA9LaoR0
>>808
揉めて意見かまとまらなかったから執行部の一任になったという流れだったな
814名無したちの午後:2011/02/11(金) 01:40:25 ID:tlSe1Qgp0
>>812
それを言ったのが浅野とかならそうだろうな、だけど反対派都議の発言だ
たしか何かの雑誌に反対派都議に情報が全く行かなく、しかも反対運動が過熱して来たから
執行部だったかの一部の人間が強硬手段を取ったって話しだったし

何にせよ今回反対してくれた都議さんには恩もあるしこれからも応援はしてくが
民主都議と言う団体には恩は無い、あるのは怨くらいのもんだ
815名無したちの午後:2011/02/11(金) 01:40:34 ID:XzwbMt1W0
>>808
それはちょっと知らなかったや

ただ自分は>>812に近いんじゃないかなぁと思ってる
>>812と違う点は付帯決議の部分だけかな?

たしか付帯決議すら「無駄」と民主都議は言ってたって誰か呟いてた
だけど出版がどうしてもっていうから付帯つけたと

個人的に山口都議みたいなのが多数じゃないかと睨んでる
816世襲 ◆SesyuuTgng :2011/02/11(金) 01:47:04 ID:mNKvlS300
運営の気まぐれで規制解除されてたみたいだ
817名無したちの午後:2011/02/11(金) 01:48:33 ID:XzwbMt1W0
>>816
移転だけじゃなくて規制まであったの?
どんだけ無茶やってくれんだよ<運営
818名無したちの午後:2011/02/11(金) 01:49:30 ID:yz6KggKp0
で、どうせ知事には逆らえないだろうし
強硬手段で従わせればいいとたかをくくってたら業界あげて反対されたものだから
予定が狂って穏便にすませようとしたけど
TAFやらACEの話題の中に紛れてた話し合いを持ち込んで蹴りだされた話が出たと。
そりゃ誇りすら持ってやってる人がいる事を
あれだけ馬鹿にされて条例決まった経緯も考えれば
穏便に済ませようなんて舐めた真似受け入れるわけがない。
819名無したちの午後:2011/02/11(金) 01:50:58 ID:tlSe1Qgp0
本来であれば先に話し合いをしとくべきなんだよ、人を舐めすぎてる
820名無したちの午後:2011/02/11(金) 01:57:40 ID:XzwbMt1W0
ところで都議会民主の話がでて久々に伊藤都議のブログ読んだらこんなのあったよ

http://itomasaki.air-nifty.com/masaki/2011/02/post-4e5d.html
青少年健全育成条例 携帯電話推奨について

名簿を見たらいるいるwww
新谷 珠恵
吉川 誠司
浅川 英夫



こうして読んでみるとこの人は執行部のなかでも最後まで反対しててくれたのかなぁと思ってしまう
本当のところは知らないけどね
821名無したちの午後:2011/02/11(金) 02:02:13 ID:yz6KggKp0
>>797
見直したけど本音としちゃここで引退出来なかったら
例の外国団体に訴訟起こされる可能性が生まれかねない事を怖がってるんじゃねーの
あの発言は間違いなく差別発言だし言い逃れできないからな。

しかも今の日本は内側からの圧力にはいくらでも強気に出るけど外側からの圧力には
とことん弱いから(中国漁船問題やら見れば一目瞭然)
なんらかの形で訴えられたり干渉されたら間違いなく矢面に立たされて誰も擁護してくれないから
ぼこぼこにされる。
822名無したちの午後:2011/02/11(金) 02:04:07 ID:5f9Sm2GW0
自民時代にあの憲法草案や児ポ法に反対または慎重にならなかった連中が殆どなので
期待するだけ無駄だよみんなの党は。
823世襲 ◆SesyuuTgng :2011/02/11(金) 02:04:14 ID:mNKvlS300
>>821
前に同様の訴訟で勝ってるからそれはないべ
824名無したちの午後:2011/02/11(金) 02:27:30 ID:uBzcttW80
>>820
平成23年1月27日
青少年・治安対策本部
 東京都では、東京都青少年の健全な育成に関する条例の一部改正において新設された、
携帯電話端末等の推奨制度に基づく推奨基準を検討するため、
学識経験者等からなる「携帯電話端末等推奨基準検討委員会」を設置します。
 このたび、下記のとおり第1回委員会を開催しますので、お知らせします。

1 日時
 平成23年1月31日(月曜日)午後1時30分から午後3時30分まで
2 場所
 東京都庁第一本庁舎25階 104会議室
3 内容
 青少年の被害、トラブルの実態に関する現状
 教育関係者の取組、児童・生徒のトラブルの実態に関する検討
 青少年が利用する携帯電話に求められる機能について
4 委員構成
 別紙(PDF形式:74KB)のとおり
 学識経験者、保護者、業界関係者、関係行政機関職員 23名
【参考】
 平成23年7月1日施行
 (携帯電話端末等の推奨)
 第5条の2 知事は、携帯電話端末若しくはPHS端末(以下「携帯電話端末等」という。)
 又は携帯電話端末等において利用可能な機能で、
青少年がインターネットを利用して青少年の健全な育成を阻害するおそれがある情報を得ることがないよう
必要な配慮を行っていることその他の東京都規則で定める基準に該当し、
青少年の健全な育成に配慮していると認めるものを、青少年の年齢に応じて推奨することができる。

携帯電話端末等推奨基準検討委員会の設置と第一回開催|東京都
http://www.metro.tokyo.jp/INET/KONDAN/2011/01/40l1r100.htm
- 携帯電話端末等推奨基準検討委員会委員名簿
http://www.metro.tokyo.jp/INET/KONDAN/2011/02/DATA/40l27100.pdf
825名無したちの午後:2011/02/11(金) 02:29:12 ID:uBzcttW80
第2回携帯電話端末等推奨基準検討委員会の開催について

平成23年2月7日
青少年・治安対策本部

 東京都では、東京都青少年の健全な育成に関する条例の一部改正において、
新設された携帯電話端末等の推奨制度に基づく推奨基準を検討するため、「携帯電話端末等推奨基準検討委員会」を設置しています。
 このたび、第2回携帯電話端末等推奨基準検討委員会を下記のとおり開催しますので、お知らせします。


1 日時
 平成23年2月10日(木曜日)午後1時30分から午後4時まで
2 場所
 東京都庁第一本庁舎33階南側 特別会議室S6
3 内容
(1) 携帯電話事業者が提供する端末、機能、サービス及び契約モデルの状況について
(2) 民間におけるペアレンタルコントロールモデルについて
4 委員構成
 名簿(PDF形式:74KB)のとおり
〜略〜


第2回携帯電話端末等推奨基準検討委員会を開催|東京都
http://www.metro.tokyo.jp/INET/KONDAN/2011/02/40l27100.htm
826名無したちの午後:2011/02/11(金) 02:33:14 ID:uBzcttW80
携帯電話端末等推奨基準検討委員会委員名簿
区分 氏名 所属等

○学識経験者(4名)
 藤原 靜雄筑波大学法科大学院 教授
 坂元  章お茶の水女子大学 文教育学部 教授
 藤川 大祐千葉大学 教育学部 教授
 ?川 誠司財団法人インターネット協会 主幹研究員 
○保護者(5人)
 新谷 珠恵社団法人東京都小学校PTA協議会
 南條 祐二東京私立初等学校父母の会連合会 
 水上 幸夫東京都公立中学校PTA協議会 
 中村 良彦東京都私立中学・高等学校父母の会中央連合会 
 池本 義信東京都公立高等学校PTA連合会 
○業界関係者(7名)
 荒木 浩一社団法人電気通信事業者協会
 桑原 正光ソフトバンクモバイル株式会社
 小畑 幸司KDDI株式会社
 今田  剛株式会社NTTドコモ
 安島  望株式会社ウィルコム
 松村 岳夫イー・モバイル株式会社
 高橋 大洋ネットスター株式会社
○関係行政機関(6名)
 金子 一彦東京都教育庁指導部指導企画課長
 花田  茂昭島市教育委員会 指導室長
 小山 富子連雀学園三鷹市立第六小学校 校長
 藤川  章杉並区立中瀬中学校 校長
 安田  健東京都立府中西高等学校 校長
 後藤 友二警視庁生活安全部少年育成課長
○青少年・治安対策本部
 浅川 英夫青少年対策担当部長
827名無したちの午後:2011/02/11(金) 03:06:09 ID:sH1NLpBH0
携帯電話端末等推奨基準検討委員会委員名簿
区分 氏名 所属等
○学識経験者(4名)
 藤原 靜雄 筑波大学法科大学院 教授
 坂元 章 お茶の水女子大学 文教育学部 教授
 藤川 大祐 千葉大学 教育学部 教授
 吉川 誠司 財団法人インターネット協会 主幹研究員 (苗字がちと違う)
○保護者(5人)
 新谷 珠恵 社団法人東京都小学校PTA協議会
 南條 祐二 東京私立初等学校父母の会連合会 
 水上 幸夫 東京都公立中学校PTA協議会 
 中村 良彦 東京都私立中学・高等学校父母の会中央連合会 
 池本 義信 東京都公立高等学校PTA連合会 
○業界関係者(7名)
 荒木 浩一 社団法人電気通信事業者協会
 桑原 正光 ソフトバンクモバイル株式会社
 小畑 幸司 KDDI株式会社
 今田 剛 株式会社NTTドコモ
 安島 望 株式会社ウィルコム
 松村 岳夫 イー・モバイル株式会社
 高橋 大洋 ネットスター株式会社
○関係行政機関(6名)
 金子 一彦 東京都教育庁指導部指導企画課長
 花田 茂 昭島市教育委員会 指導室長
 小山 富子 連雀学園三鷹市立第六小学校 校長
 藤川 章 杉並区立中瀬中学校 校長
 安田 健 東京都立府中西高等学校 校長
 後藤 友二 警視庁生活安全部少年育成課長
○青少年・治安対策本部
 浅川 英夫 青少年対策担当部長

見やすくしてみた
828名無したちの午後:2011/02/11(金) 03:07:43 ID:sH1NLpBH0
そしてどこかで見たような名前がゾロゾロとあるわけだ
本当にうんざりするメンツだな
829くろいつみ ◆quRbRHQLJQ :2011/02/11(金) 03:33:37 ID:3PsED7HT0
830イモー虫:2011/02/11(金) 03:53:33 ID:1yO3DpBOO
>>805
図に乗るなゴミ。永久に黙ってろ
831名無したちの午後:2011/02/11(金) 05:04:13 ID:zEZgw8oe0
自由報道記者協会の小沢会見見た人いる?
やっぱこの人は総理をやるべきだよ。

今の日本を立て直すのに必要な政策を聞かれ。

日本人、一人一人が自立すること。自立心を養うこと。自立心と想像力。
それを実現するためには教育(家庭教育、社会教育、学校教育)。一番大きいのは家庭教育、
親自身がきちんと自立してないと駄目。
それを前提に、社会や国家の仕組みを個人の活動がしやすい仕組みにし、それと同時に
セーフティネットの完備。

832名無したちの午後:2011/02/11(金) 06:30:37 ID:PM4kHmHd0
児童ポルノ遮断難航、手法や基準巡り紛糾 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110210-OYT1T00647.htm
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110210-00000647-yom-soci
833名無したちの午後:2011/02/11(金) 06:31:42 ID:PM4kHmHd0
>>826
新谷珠江が熱心に賛成してたのは、委員会に席をもらえることが決まってたからか。
834名無したちの午後:2011/02/11(金) 06:38:00 ID:00Sb6Xwp0
これを見る限りは、書籍やメディアへの表現規制は入ってないな。
どうやら福岡県の条例とは違うようだ。
俺は個人の感情としてホニャララ団は嫌いだが、書籍やエロゲの表現の自由は守りたい。

【入荷しました】東京都暴力団排除条例(案)
http://street.chikadaigaku.net/town/%E3%80%90%E5%85%A5%E8%8D%B7%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%97%E3%81%9F%E3%80%91%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD%E6%9A%B4%E5%8A%9B%E5%9B%A3%E6%8E%92%E9%99%A4%E6%9D%A1%E4%BE%8B%EF%BC%88%E6%A1%88%EF%BC%89/
835名無したちの午後:2011/02/11(金) 06:40:32 ID:ZcCDssMc0
>>695
54 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:2011/02/11(金) 00:29:51 ID:G8C5QA620
>>49
強いてあげればこの辺か?>注意点

37p
「ひょうごおやじネットワーク」の加入団体数

この団体が表現規制推進団体「おやじ日本」の地方支部というのがなぁ…
どう突っ込めばいいのやら?
836名無したちの午後:2011/02/11(金) 06:43:18 ID:zHUf4Is+0
>>831
つか、誰でも遅かれ早かれその結論に辿り着く。後はやるかやらないかだけ。
問題は、彼を据えるには度胸が要るのよ。
ブレーキの人材が見えるまでは、彼の考えに日本を提供するのは
沙汰の限りじゃない。 彼と同等のレベルでブレーキングが上手な人が見つかるまでは
ちょっと考えさせて欲しいつうのが本音だ。
彼が吉田茂になるには性格が良すぎる、また対抗馬の三木武吉や石橋や鳩山一郎が政界におらんし
彼の周りの手駒は少く小粒ばかりだ。

要するに、もしもの時の安全弁が政界に無いと共に国民にも無い
せめてどっちか一方にその役を担える必要がある訳さ。
837名無したちの午後:2011/02/11(金) 06:44:17 ID:PM4kHmHd0
>>834
ヤクザの情報を規制すれば、かえって曖昧な情報が口コミで広がるだけだ。
話が広がる内に尾ひれがついて、神格化や伝説化が繰り返され、ヤクザが義理と任侠の英雄になってしまったりする。
いくら頑張ってヤクザの悪行を広報したところで、情報弾圧するようなバカ警察が支持されるわけない。
838名無したちの午後:2011/02/11(金) 06:49:50 ID:zHUf4Is+0
>>834
福岡県暴対条例にだってありませんよ>メディア関係
条文読んだこと無いんですか。
問題なのはその中に青少年関係の文言から
リンクした青少年健全育成条例の有害図書に無理筋で繋がった事ですよ。
福岡県は有害図書の規定は二条だけ、だから横車も押せる。
しかし東京都健全育成条例はどういう条文が並んでますか。
東京都暴対条例条文に青少年とあったらアウトだと思って下さい

東京都にはワシが居ない、やりたい放題されますよ
839名無したちの午後:2011/02/11(金) 06:55:24 ID:zHUf4Is+0
素案10条 16条が東京都青少年健全育成条例とリンクします。
しかも、まず反対出来ない。あの特高警察が使わない訳が無い
折り込み済みですよ。
840名無したちの午後:2011/02/11(金) 07:09:37 ID:PM4kHmHd0
一見して表現規制ではないが、やっぱりそういう使い方をされるのかねぇ?
静かなるドンは「暴力団に憧れを持たせ、暴力団に加入させるおそれがあるから禁止」とか。

(青少年の教育等に対する支援)
第10条 都は、青少年の教育又は育成に携わる者が第16条に規定する措置を円滑に講ずることができるよう、
暴追都民センター等と連携し、職員の派遣、情報の提供、指導、助言その他の必要な支援を行うものとする。

(青少年に対する措置)
第16条 青少年の教育又は育成に携わる者は、青少年が、暴力団が都民の生活等に不当な影響を与える存在であることを認識し、
暴力団に加入せず、及び暴力団員による犯罪の被害を受けないよう、青少年に対し、指導、助言その他の必要な措置を講ずるよう努めるものとする。

841名無したちの午後:2011/02/11(金) 07:10:15 ID:zHUf4Is+0
>>837
それと東京都で自衛業が恒常的に暴れて銃を発砲している訳でもなかろう。
本当に 情勢 に迫られて必要となったものか、とてもそうだとは思えませんな。
それにあの風呂敷民主都議のうつけ者がゾロゾロ居るんだ
抵抗しようにも、議会が腐っているんじゃ手が出せない。

東京都って本当に地方にとって迷惑極まりないから日本から離脱してくれないかなあ。
842名無したちの午後:2011/02/11(金) 07:11:23 ID:zHUf4Is+0
>>840
ガチでやるよ保証する。
843名無したちの午後:2011/02/11(金) 07:13:40 ID:zHUf4Is+0
次はヤクザ都議とか暴力都議と脅かされて腰砕けなんだろうなあ。
844名無したちの午後:2011/02/11(金) 07:22:12 ID:ZcCDssMc0
東京都暴力団排除条例(仮称)の骨子(案)に対する意見募集の結果について
ttp://www.keishicho.metro.tokyo.jp/sotai/image/kekka.pdf

反対一人か、そもそも12人しか意見が無かったのか、
完全に都条例の陰に隠れてたね。
845名無したちの午後:2011/02/11(金) 07:24:53 ID:zHUf4Is+0
松下女史はそろそろ新会派を立ち上げた方が利口だよ。
このままでは、共倒れだね。そこまで面倒は見きれない。

まあ、県警のあの要請の裏の裏にはそう言う雑誌を、
みかじめ料の代わりに店舗側が置かされてた実態があったんでねえ。
現状、大人しくなったのは、大体潰した模様だから様子見しているだけだと思うよ。
去年、レスに書いたんだけどね。
東京都でも同じような状況があればやるだろうね。
846名無したちの午後:2011/02/11(金) 07:34:38 ID:PM4kHmHd0
言ってること無茶苦茶だろ。行政の恣意的運用を避けるために立法したんだってさw
てか性的刺激がない作品でも規制するってふざけんなよ。

東京都青少年治安対策本部
「平成22年東京都青少年の健全な育成に関する条例の主な改正点」のパンフレットを作成しました。(平成22年2月10日)
ttp://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/pdf/08_jyourei/jourei_kaiseiten.pdf

Q1 なぜ条例改正が必要だったのですか?
A1 現在書店においては、児童に対する性交など刑罰法規に触れる性交・性交類似行為や近親相姦などを、
これを読んだ青少年がこうした性交などが社会的に許されているかのように誤解してしまうように描いたコミック本などが、青少年でも容易に買うことができる棚で売られている現状があります。
これらの漫画等は、これまでの条例の基準である「性的感情を著しく刺激する」として区分陳列されている漫画等に比べ、刺激の程度は必ずしも高くありません。
したがって、これらの漫画等に対し、これまでの基準を無理に拡大解釈して適用することは行政の恣意的運用になりかねません。
そこで、これらの漫画等を成人コーナーに区分できる新たな基準を、都民の代表である議決が必要な条例で明確に設けることとしたのが、今回の条例改正です。

>これらの漫画等は、これまでの条例の基準である「性的感情を著しく刺激する」として区分陳列されている漫画等に比べ、刺激の程度は必ずしも高くありません。
>これらの漫画等は、これまでの条例の基準である「性的感情を著しく刺激する」として区分陳列されている漫画等に比べ、刺激の程度は必ずしも高くありません。
>これらの漫画等は、これまでの条例の基準である「性的感情を著しく刺激する」として区分陳列されている漫画等に比べ、刺激の程度は必ずしも高くありません。
847名無したちの午後:2011/02/11(金) 07:45:57 ID:PM4kHmHd0
あー、源氏物語でも書き方によってはダメなんだってさw
てか、「必要以上に書いたらダメ」って基準が無茶苦茶すぎる。
行政が手前勝手な判断で「このセックスシーンは必要ないですね!」といえてしまうじゃないか。

東京都青少年治安対策本部
「平成22年東京都青少年の健全な育成に関する条例の主な改正点」のパンフレットを作成しました。(平成22年2月10日)
ttp://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/pdf/08_jyourei/jourei_kaiseiten.pdf

Q4 「源氏物語」「古事記」やギリシャ神話等、日本や諸外国の過去の制度、慣習、文化等や架空の設定として、現代では「刑罰法規に触れる」又は「婚姻を禁止されている近親者間での」性交等を描いた漫画等も、規制の対象となるのでしょうか。
A4 
…過去の制度、慣習、諸外国の文化等として性交等の場面を描いた作品が、直ちに今回の基準の対象となるわけではないことはもちろん、SF等における架空の設定や、それに伴う性交等の描写などを否定するものではありません。
しかしながら、例えば、「近親婚が認められていた時代を背景とした作品」や「幼児との性交が許されており、法律違反とならない架空の社会」という設定にかこつけて、全編の大部分で幼い子供との性交等をテーマに照らし必要以上に執拗に描いたもので、
これを読んだ青少年が、こうした性交等が今の日本でも通常あり得ることとして受け止めてしまう程度のものがあれば、成人コーナーでの販売を検討する対象になりえます。
848名無したちの午後:2011/02/11(金) 07:48:27 ID:PM4kHmHd0
795 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2011/02/11(金) 07:22:23 ID:OZ/8v2pR
小池晃が都条例廃止を連呼


Twitter / 小池晃: 廃止します。
http://twitter.com/koike_akira/status/35821326165868544
(RT @reika_yaboshi: @koike_akira
はじめまして、質問ですが、オタク、セクシャルマイノリティを否定する様な
青少年育成条例も都知事が変われば変わったりするのですか?)


Twitter / 小池晃: 青少年「健全育成」条例は廃止します。
http://twitter.com/koike_akira/status/35822225017802752
(RT @kbciaiamn: @koike_akira
自分は都民ではないですし、いちアニメ好きでしかありませんが、
青少年健全育成条例の廃止のためにも頑張っていただきたいと思います。)

796 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2011/02/11(金) 07:26:08 ID:OZ/8v2pR
Twitter / 小池晃:
今日の記者会見でマスコミから質問
「石原都知事の評価できる点は?」
私「ほとんどない。福祉切り捨てに加えて民主主義破壊。
青少年『健全育成』条例という表現の自由否定まで。
史上最悪の知事ではないか。
記者会見で気に入らないマスコミを怒鳴りつけるなど、
みなさんよく耐えてますよね」(苦笑)
http://twitter.com/koike_akira/status/35333574148235264

849名無したちの午後:2011/02/11(金) 07:57:26 ID:36kru4pK0
>>845
え?コンビニで、みかじめ料のためにホニャララ系の雑誌を置いてくれなんて話があるの?
それはそれで問題だな。
表現の自由の問題ではなくなるから。
850名無したちの午後:2011/02/11(金) 08:23:04 ID:PM4kHmHd0
最後が笑える。「含まれるとは考えられません」って、お前の言うことなんか信用できるか。

東京都青少年治安対策本部
「平成22年東京都青少年の健全な育成に関する条例の主な改正点」のパンフレットを作成しました。(平成22年2月10日)
http://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/pdf/08_jyourei/jourei_kaiseiten.pdf

Q7 子供が「これから人気漫画が読めなくなるのではないか」と心配しています。本当ですか?
A7
今回の改正で、新たに成人コーナーで売るように求めている漫画等は、強姦や児童との性交等の性犯罪や実の兄弟の性交等を不当に賛美又は不当に誇張するように描いて、
読んだ青少年がそうした行為を社会的に許されるかのように、あるいは日常的にありえることのように思ってしまうよう漫画等に限られます。
子供に広く読まれているいわゆる少年少女向けの漫画雑誌には、現状、このような作品が含まれるとは考えられませんので、心配しないように子供さんにお伝えください。
851名無したちの午後:2011/02/11(金) 08:36:06 ID:y1w6sfva0
含まれませんただし担当者が変わるまでこうだな
担当者が変われば含まれるだろうしな
852名無したちの午後:2011/02/11(金) 08:38:31 ID:PM4kHmHd0
これも噴飯もの

>子供に広く読まれているいわゆる少年少女向けの漫画雑誌には、現状、このような作品が含まれるとは考えられません

子供向けマンガに近親相姦やら同性愛漫画があるから規制って話じゃなかったんかい!
853名無したちの午後:2011/02/11(金) 08:40:48 ID:tvumy4K8P
まあ向こうは誤解で最後まで通すつもりだし言い分なぞどうでもいい。
ごり押しで条例を通した日から斬り合う事は決まってる。
854名無したちの午後:2011/02/11(金) 08:44:04 ID:PM4kHmHd0
参政権と一口に言っても、永住外国人にのみ参政権を与えるものから、外国人全部に与えるものまでいろいろある。
永住外国人は資格がかなり厳しく、帰化したほうが簡単とすら言われている。
855名無したちの午後:2011/02/11(金) 08:51:11 ID:BFfhggc70
>>850
恥の上塗りじゃねえかw
つか、いつから成年漫画規制にかわったのさ
856名無したちの午後:2011/02/11(金) 08:51:32 ID:Y7rdzWTP0
>子供に広く読まれているいわゆる少年少女向けの漫画雑誌には、現状、このような作品が含まれるとは考えられません

なんのために条例改正したの?
意味ないじゃん。
857名無したちの午後:2011/02/11(金) 08:53:24 ID:y1w6sfva0
そもそも口約束だから担当者が変わればいつでも好き勝手やれるからな
858名無したちの午後:2011/02/11(金) 08:53:43 ID:zg21wkao0
どうせ萎縮して描かなくなるとおもってるんだろ
859名無したちの午後:2011/02/11(金) 08:57:17 ID:/HhFY/GVO
>>855
?ワンピースやナルトは成人指定しませんから子供でも読めます、って意味だろ?
860名無したちの午後:2011/02/11(金) 08:59:38 ID:PM4kHmHd0
「これは成年です」っていう断り書きがあってもダメになってるな。
ソフ倫の自主規制はなーんも効果なしと。

http://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/pdf/08_jyourei/jourei_kaiseiten.pdf
Q5
刑罰法規に触れる性交等との規定がありますが、法規の中には年齢が適用の要件となっているものがあります。
作品内の登場人物について年齢をどうやって判断するのですか?

A5
年齢の表記をはじめとして、服装、所持品、学年、背景その他の人の年齢を客観的にスイテイさせる事項の描写から判断することになります。
ただし、年齢以外の客観的事項の描写からは、読み手である青少年が、13未満又は18歳未満であると受け止めてしまう描き方をされているにもかかわらず、
一言だけ「これは成人である」と断り書きをつけているようなものについては、成人コーナーでの販売を検討する対象になりえます。
861名無したちの午後:2011/02/11(金) 09:00:30 ID:BFfhggc70
しかし、ここまでくるとわざと煽ってるか、完全に馬鹿にしてるな
よくまあ矛盾した答えを真顔でいえるもんだ
どんだけ恥知らずなのさ
862名無したちの午後:2011/02/11(金) 09:00:59 ID:PM4kHmHd0
>>859
青年誌は一般紙だから子供でも読めるぞ。
青年誌はエロがある作品はザラにある。
863名無したちの午後:2011/02/11(金) 09:01:23 ID:y1w6sfva0
つまり恣意的に見た目で判断するでだな
864名無したちの午後:2011/02/11(金) 09:03:33 ID:BFfhggc70
>>859
お前みたいな馬鹿ばっかだと都の役人はありがたいだろうな
865名無したちの午後:2011/02/11(金) 09:03:56 ID:y1w6sfva0
簡単に言うと学園モノは全部アウトで18歳未満見える絵も全部アウトってことだな
何にもかけないな
866名無したちの午後:2011/02/11(金) 09:10:06 ID:/HhFY/GVO
>>862
だから「子供に広く読まれているいわゆる少年少女向けの漫画雑誌」と言ってるんだろ?
青年誌は十八禁指定がありえる、と。
867名無したちの午後:2011/02/11(金) 09:11:41 ID:y1w6sfva0
なぜ反対されているのかその理由知っていればそんな単純な事じゃないと分かるんだがな
868名無したちの午後:2011/02/11(金) 09:11:42 ID:PM4kHmHd0
>>866
18禁指定と有害指定は違う。
今回の条例は有害指定する対象を増やすものだ。
有害指定された結果、店から排除される。
18禁はまったく関係ない。
869名無したちの午後:2011/02/11(金) 09:15:32 ID:H5fNL7ec0
都は「子供が読めなくなるって心配してるような人気漫画」は対象外って言ってんだから
出版社は今まで通り委縮せず出版すりゃいいんじゃね

でもさこれって今回新たに指定対象になった漫画は人気でもないし
子供も広く読んでないって言ってるののと同じだね
870名無したちの午後:2011/02/11(金) 09:22:18 ID:QS7cGrnbO
>>840
あれ読んでヤクザに憧れるとか言い出す馬鹿はまったく中身読んでないよな……
登場人物は碌でもないのばっかりで、主人公からして「ヤクザなんて屑」とはっきり主張してるのに……
871名無したちの午後:2011/02/11(金) 09:23:50 ID:PM4kHmHd0
>>870
最強のヤクザの主人公がそれをいうからかっこいいんじゃないかw
872名無したちの午後:2011/02/11(金) 09:25:21 ID:BFfhggc70
>>869
故意的でございますってゲロってるも同然だがな
馬鹿にしすぎ
873名無したちの午後:2011/02/11(金) 09:29:39 ID:uXBtVutQ0
>>860
服装(制服等?)所持品(ランドセル等?)学年(〇年生)背景(校舎内等?)
まぁここら辺だけでも相当やばいが『その他』の年齢を客観的に推定させる
って何だよって感じだな。
874名無したちの午後:2011/02/11(金) 09:29:56 ID:HryCJaJd0
書き込みテスト
>>872
ばら撒いたほうがいい
875名無したちの午後:2011/02/11(金) 09:32:03 ID:3bNUQfXr0
ジャンプ漫画のルーキーズは高校生がかなり日常的にセックスしてるから規制対象入ってるぞ
876名無したちの午後:2011/02/11(金) 09:39:48 ID:BFfhggc70
制服ダメで、成人だと注意文つけても有害指定なら、エロ成分ありの学園物書くなってことだな、結局w
877名無したちの午後:2011/02/11(金) 09:42:41 ID:uXBtVutQ0
まぁ萎縮することも考えればラッキースケベ程度の学園ラブコメとかアウトだろうなぁ
878名無したちの午後:2011/02/11(金) 09:42:44 ID:PM4kHmHd0
アグネスが署名提出したらしい

江田法相へのアグネス氏訪問について状況を探ってみました
http://angels-pathway.clanteam.com/qa_EdaMin_Agness_110211.html

職員様1 「で、その要望書の内容なんですが、当然概要ですので、詳しくはちょっとこちらでもわからないんですが、
まずですね、児童ポルノの入手・単独所持も禁止することなどの法改正が不可欠であるというようなことを、要望書を持ってこちらに来られております」
てん 「なるほど」
職員様1 「はい。それで、児童ポルノの根絶を最優先とした児童買春・児童ポルノ禁止法の早急な改正を求める。
詳しくはですね、これはHPに載ってる内容と同じなんですが」
てん 「HP、ですか?」
職員様1 「児童ポルノがない世界を目指してという、日本ユニセフ協会さんの多分HPですね、それの緊急アピールというものの要望書を付けておりますね」

この辺りは予想がつく範囲。緊急アピールの内容をまとめて持ってきてたということみたい。
ただ、多少いじってる可能性とかあるかもなので、そのままかどうかは確認したいところです。

てん 「じゃ、あそこのHPの緊急アピールをそのまま?」
職員様1 「それが入ってきてます、2枚目の方にですね。
いわゆる、次のアクションを早急に実施するということを求めるということで、
児童ポルノを「見ない」「買わない」「持たない」「作らせない」、2としてブロッキングの早期実現、
3に被害を受けた子どもたちの保護や支援の確立、4に取締り強化、それで5の法改正の早期実現」
てん 「あー、はい」
職員様1 「これは多分本当に緊急アピールをそのままコピーされているだけですね。日付が2010年の5月の27になってますね。こちらで見ている限りでは」

(中略)

てん 「そういうことだと、署名とかそういったものはお持ちにはなってなかったということでしょうか?」
職員様1 「まぁ署名の、えー、署名関係だと署名数の合計というものはこちらでもらってますね。署名はもらったかどうかはわかりませんが、一応こちらの方で署名数の合計で・・105万9663。これ合計ですけどね。
2010年の12月末までの合計ということで、その数が出されてますね。そういうことを印刷した紙を、これは多分一緒に渡されたという話みたいですね」
879名無したちの午後:2011/02/11(金) 09:49:26 ID:BFfhggc70
>>878
3以外はいらんw
880名無したちの午後:2011/02/11(金) 10:13:14 ID:P1tJ9Ixe0
     |┃         /~三三三\
     |┃        /彡≡≡≡ミミ \
     |┃三     ///        ヾ_ノヘ
     |┃       ヒ|         .||
     |┃       ヒイ _三__ ___三_ Y|
 ガラッ. |┃       >H ` ・- .H -・ ´ |-|<  
     |┃  ノ//   ||丶__ノ 丶__ノ .||
     |┃三      ヒ|  ___ノ(_)丶___ノ .ノ
     |┃         |  〈トェェェェイ〉.  |    
     |┃        丶     ̄ ̄  // 
     |┃三      /丶`ー――  /\

     ┃|  三
     ┃|     三
     ┃|  三
     ┃|    三
     ┃|  三
     ┃|
     ┃| ピシャッ!
     ┃|  ∧∧
     ┃|  (;  ) 三
     ┃|⊂    \

     ┃|
     ┃|
     ┃|            ズボッ!
     ┃|             
     ┃|             (人)
     ┃|           ) |  |`て
     ┃|           ) |  |  (
     ┃|            Y⌒Y⌒
     ┃|
881名無したちの午後:2011/02/11(金) 10:33:14 ID:vdeN/aF40
お前らも大臣と会えるような身分になれよな。
アグネスさんの足下にも及ばないじゃないか。
それで誹謗中傷してみても滑稽なだけだぜ?
882名無したちの午後:2011/02/11(金) 10:36:06 ID:03TsTlo00
そういうえば
政治家とパイプ持ってるのはカマヤンくらいしかいないの?
883名無したちの午後:2011/02/11(金) 10:40:04 ID:9ioPOG7k0

小沢一郎大先生 國民大 講演
ttp://www.youtube.com/watch?v=uX7xFMvCly8&feature=fvw
ttp://www.youtube.com/watch?v=CbJnAW6eCSM&feature=player_embedded

小沢さんは大統領になる逸材ですよ
日本の総理大臣になるような器ではないんだよ


【政治】「説明しても、全くわかってくれないし、報道してくれない」民主小沢氏、ネットメディア頼み…新聞・TV嫌い?
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297378462/l50

政治資金規正法違反で強制起訴された民主党の小沢一郎元代表は10日の菅首相との会談後、
国会近くの憲政記念館で、インターネット番組で中継されたフリージャーナリストらが主催する
「記者会見」に臨んだ。以前から予定が入っていたという。
元代表は最近、インターネットメディアへの出演を繰り返している。10日の首相との
会談後は、新聞やテレビの記者からの「どういう内容だったのか」との問いかけには答えず、
無言で首相官邸を出た後、ネット番組に出演した。

 小沢元代表は、「政治とカネ」問題で追及を続ける新聞、テレビに不信感を
募らせているとされる。実際、「いくら言っても、いくら説明しても、全くわかってくれないし、
報道してくれない。あまり記者会見する意味がない」と不満を漏らしている。

 これに対し、ネットメディアは元代表に好意的な質問が多いことなどが元代表が
ネットを好む理由のようだ。

(2011年2月10日21時49分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110210-OYT1T01000.htm
884名無したちの午後:2011/02/11(金) 10:41:42 ID:P1tJ9Ixe0
小池晃「都条例廃止します」


Twitter / 小池晃: 廃止します。
http://twitter.com/koike_akira/status/35821326165868544
(RT @reika_yaboshi: @koike_akira
はじめまして、質問ですが、オタク、セクシャルマイノリティを否定する様な
青少年育成条例も都知事が変われば変わったりするのですか?)


Twitter / 小池晃: 青少年「健全育成」条例は廃止します。
http://twitter.com/koike_akira/status/35822225017802752
(RT @kbciaiamn: @koike_akira
自分は都民ではないですし、いちアニメ好きでしかありませんが、
青少年健全育成条例の廃止のためにも頑張っていただきたいと思います。)


----------
やはり共産党だけはブレない
885名無したちの午後:2011/02/11(金) 10:44:05 ID:9ioPOG7k0
大先生もお前たちがネットで支援する事を要求されておられる
もっと擁護し、もっと崇めろ
そうすれば見返りはいくらでもでてくるはず
大先生が再び権力を握りさえすれば、表現規制も思うがままよ
都も業界も関係ない
すべて破壊し尽した後に新たな秩序をつくられるおつもりだ
お前たちは何も考えなくていい、表現規制などどうにでもなる
886名無したちの午後:2011/02/11(金) 10:46:52 ID:tlSe1Qgp0
子供はゴルゴを読んではいけません、か
子供の権利条約無視してるな
887名無したちの午後:2011/02/11(金) 10:54:30 ID:tlSe1Qgp0
>>884
出版が支持を表明しないなら小池さんに投票するか
888名無したちの午後:2011/02/11(金) 11:05:41 ID:9ioPOG7k0
大先生の考えでは自衛隊を国連部隊とされるおつもりだ
一方、共産は自衛隊を解体することを目指しており9条護憲派である
共産をとるか大先生をとるかどちらか選択したうえで共産というのならば考えがある
889名無したちの午後:2011/02/11(金) 11:08:09 ID:PM4kHmHd0
>>883
>これに対し、ネットメディアは元代表に好意的な質問が多いことなどが元代表が
>ネットを好む理由のようだ。

編集しないで生出演させてくれるなら、小沢だって既存のマスコミにでるんじゃないかw
890名無したちの午後:2011/02/11(金) 11:12:30 ID:k66Tt4cl0
>>886
今に始まった事ではない。
日本の教育関係の施策は国際的な子供の権利条約に反しているものが多い。
だから日本は教育後進国と言われている。
俺が昔大学の教育関係の授業で習ったことだが、
今も変わりはないようだ。
891名無したちの午後:2011/02/11(金) 11:18:48 ID:tlSe1Qgp0
ま、教育に限らず都合の悪い外圧はガン無視で都合が良い物に関しては利用を長いこと続けてたしな
892名無したちの午後:2011/02/11(金) 11:40:56 ID:smPR2dW20
規制なんぞせずとも道徳教育を充実させて常識と良識を叩き込むだけでいいんだけどな
これが日教組が道徳教育を潰してまわったつけが回って来た結果か
893名無したちの午後:2011/02/11(金) 11:49:50 ID:gg+v2VKm0
>道徳教育を充実させて常識と良識を叩き込む

そういうことを言っているのがまさに規制派なんだが・・
894名無したちの午後:2011/02/11(金) 11:53:18 ID:gg+v2VKm0
そもそも道徳教育って、道徳の教科書やら教材やら副読本をつくりまくって
そこに「転向した作家」に毒にも薬にもならない道徳的な話を書く仕事を与えるという
一種の利権事業だろ
895トモエとレイナに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2011/02/11(金) 11:53:45 ID:ozxf2E1Z0
それ以前に、日本の犯罪は増えていないし、今の若年層の犯罪率は低いから
都条例強化の必然性はないし、道徳教育とやらもわざわざ持ち込む必要はないんだがな。

むしろ、必要なのは今の老人層。
犯罪が減っているご時勢で、60台以上は何故か、率が高く増えているからな。
896名無したちの午後:2011/02/11(金) 11:54:18 ID:VUML6jTj0
>>892
いや、君が規制反対派なら、安易に「道徳教育」に賛同しない方がいいと思うが。
「思想統制」って点で、表現規制と同根だからな。

それに「常識」と「良識」がどんなものになるかわからないわけで。
例えば自民憲法式に自由と権利を否定するのを「良識」「常識」とするかもしれない。
897名無したちの午後:2011/02/11(金) 11:54:44 ID:smPR2dW20
どこが???
ありゃ我侭に付き合えって言ってるだけだろ
898名無したちの午後:2011/02/11(金) 11:56:20 ID:smPR2dW20
>>897>>894宛な

>>895
老人に道徳教育をしたほうがいいな

>>896
全然違うだろ
899名無したちの午後:2011/02/11(金) 11:56:46 ID:gg+v2VKm0
保証されている老人は過剰なまでに年金その他で潤っているけど
保証されてない老人は悲惨
この老人間格差が老人を犯罪に駆り立てる

若者の平均年収を上限にそれ以上の年金その他の収入には税をとりなくるべき
900名無したちの午後:2011/02/11(金) 11:56:59 ID:VUML6jTj0
>>897
安価を頼む。誰に言っているのかわからん。
901名無したちの午後:2011/02/11(金) 11:57:26 ID:A1tA3JXy0
902名無したちの午後:2011/02/11(金) 11:57:43 ID:tlSe1Qgp0
連中の言う道徳教育はただの純潔教育だからな
903名無したちの午後:2011/02/11(金) 11:58:19 ID:tlSe1Qgp0
>>901
グロ画像、目が悪くて助かるわ
904名無したちの午後:2011/02/11(金) 11:58:22 ID:smPR2dW20
>>900
ごめん、さらに安価ミスってた
>>893宛てでした
905名無したちの午後:2011/02/11(金) 11:58:39 ID:jG3tllHg0
自分たちに都合がいい漫画だけ読ませればいい的な考えに近いかもな
906名無したちの午後:2011/02/11(金) 12:02:34 ID:VUML6jTj0
>>898
例えばこんなの↓が「道徳教育」の名の下推進される危険もあるわけで。

教育改革国民会議
・子どもを厳しく「飼い馴らす」必要があることを国民にアピールして覚悟してもらう
・「ここで時代が変わった」「変わらないと日本が滅びる」というようなことをアナウンスし、ショック療法を行う
・国民会議の提言を広く国民に知らせるための積極的な活動
・家庭教育について対話できる土壌をつくるため、企業やテレビと協力して古来の諺などを呼びかける
・子育てにおいて必要な事項を決めた育児憲章を作る
・出産後の親業教育の義務化
・バーチャル・リアリティは悪であるということをハッキリと言う
・<小学生>小学校の学習内容を、知識半分、人格形成半分にし、特に人格教育を重視する。簡素な宿舎で約2週間共同生活を行い肉体労働をする
・<中学生>簡素な宿舎で約2週間共同生活を行い肉体労働をする
・<高校生>満18歳で全ての国民に1年ないし2年間の奉仕活動を義務づける
907名無したちの午後:2011/02/11(金) 12:04:20 ID:ZcCDssMc0
●パブリックコメント(随時追加修正願います)

2月14日まで 群馬県高崎市 こども都市宣言(仮称)(素案)
ttp://www.city.takasaki.gunma.jp/comment/kodomo/kodomo/kodomo.htm
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1269693956/675

2月14日まで 石川県「いしかわ男女共同参画プラン2011(仮称)」案に対する意見募集について
ttp://www.pref.ishikawa.lg.jp/danjo/public-plan/plan.html
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1269693956/689

2月14日まで 兵庫県「新ひょうご男女共同参画プラン21(案)」のパブリック・コメントの実施について
ttp://web.pref.hyogo.jp/ac15/ac15_000000453.html
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1269693956/705

2月17日まで 静岡県 静岡県防犯まちづくり行動計画
ttp://www2.pref.shizuoka.jp/ALL/shingi.nsf/pc_sosiki/9181FF90FCEF3EDC49257810000BD76A
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1269693956/653(避難所 要旨まとめ)

2月18日まで 静岡県 静岡県子ども・若者育成支援計画
ttp://www2.pref.shizuoka.jp/ALL/shingi.nsf/pc_sosiki/FFE1DF7F4783F4C24925781C00013A1B
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1269693956/661(避難所 要旨まとめ)

2月20日まで 長野県 第3次長野県男女共同参画計画(案)に対するご意見をお寄せください!
ttp://www.pref.nagano.jp/kikaku/danjo/keikaku/3kei_ikenbosyu.htm
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1269693956/677

2月24日まで 愛媛県 第2次愛媛県男女共同参画計画(案)に対する意見の募集について
ttp://www.pref.ehime.jp/comment/23-1-28danjokyodo/keikakusakutei.htm
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1269693956/684
908名無したちの午後:2011/02/11(金) 12:04:43 ID:gg+v2VKm0
>簡素な宿舎で約2週間共同生活を行い肉体労働をする

それで人格形成がなされるのなら
少年院帰りは人格者の群れですね
909名無したちの午後:2011/02/11(金) 12:05:13 ID:ZcCDssMc0
●パブリックコメント(随時追加修正願います)

2月28日まで 愛知県 あいち男女共同参画プラン2011−2015(仮称)
ttp://www.pref.aichi.jp/0000037430.html
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1269693956/666(避難所 要旨まとめ)

2月28日まで 大阪府東大阪市 第3次東大阪市男女共同参画推進計画(素案)について
ttp://www.city.higashiosaka.osaka.jp/060/060030/H23plan/publiccomment/publiciken.html
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1269693956/700

3月4日まで 静岡県 静岡県人権施策推進計画(ふじのくに人権文化推進プラン)(改定版)
ttp://www2.pref.shizuoka.jp/ALL/shingi.nsf/pc_sosiki/8D0EBFA1CF0DC49549257823000EE305
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1269693956/672(避難所 要旨まとめ)

3月4日まで 熊本県 第3次熊本県男女共同参画計画(ハーモニープランくまもと21)素案に関するご意見の募集について
ttp://www.pref.kumamoto.jp/soshiki/134/keikaku-pabu01.html
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/anime/7827/1269693956/681
910名無したちの午後:2011/02/11(金) 12:06:00 ID:ZcCDssMc0
●傍聴、公募、パブコメ予定、その他(随時追加修正願います)

第3次男女共同参画基本計画策定(平成22年12月17日)
ttp://www.gender.go.jp/kihon-keikaku/3rd/index.html

2月12日13時〜16時 東京弁護士会 子どもの権利条例シンポジウム
ttp://www.toben.or.jp/abouttoben/comittees/kodomo/event/20110212.html

2月15日12時〜13時 日弁連 コンピュータ監視法案に関する院内集会
※2月8日までに事前申し込みが必要
ttp://www.nichibenren.or.jp/ja/event/110215.html

2月28日まで 第3次東大阪市男女共同参画推進計画愛称募集
ttp://www.city.higashiosaka.osaka.jp/060/060030/H23plan/aisyou/aisyou.html

2月28日まで 佐賀県 佐賀県男女共同参画推進審議会委員を募集します
※当日消印有効、持参の場合は17時15分まで
ttp://www.pref.saga.lg.jp/web/kurashi/siminkatudou/si-danjo/singi/danjo-koubo.html

2月21日〜3月14日予定 佐賀県男女共同参画基本計画
ttp://www.pref.saga.lg.jp/web/kensei/_1078/go-pabukome/pabukome22.html
911トモエとアルドラに甘やかされ隊 ◆xWXRENcnkU :2011/02/11(金) 12:09:38 ID:ozxf2E1Z0
>>906
今の青少年に新たな教育をしなければならないほどの惨状にはなっていないしな。
内容の問題もそうだが、それ以上に、こんな提言をする論者は、
妄想と現実の区別が付いていないな。
912名無したちの午後:2011/02/11(金) 12:10:00 ID:ZcCDssMc0
次スレ立て時にテンプレ>>20-21
追加修正版の>>907>>909>>910に差し替えお願いします。
913名無したちの午後:2011/02/11(金) 12:10:35 ID:smPR2dW20
>>906
それのどこが道徳?
悪を前提に考えてとにかく貶めようと間違った例だけ考えるとか規制派とやってる事が一緒だな
914名無したちの午後:2011/02/11(金) 12:15:01 ID:gmstCTyo0
>>872
「恣意的」じゃねい?
915名無したちの午後:2011/02/11(金) 12:16:59 ID:Y3K7OfheO
あの変なパンフ、アニメフェアの担当部署から文句言われたから今出したのかもね
私達は別に変な条例なんてつくってませんよ的な
916名無したちの午後:2011/02/11(金) 12:17:11 ID:ZcCDssMc0
エロゲ表現規制対策本部650
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1297393970/

テンプレ>>2が吸われて貼れないのでお願いします。
917名無したちの午後:2011/02/11(金) 12:18:52 ID:tlSe1Qgp0
そろそろテンプレの>>3はどっかに退避させても良いと思うんだけどなぁ
918名無したちの午後:2011/02/11(金) 12:24:08 ID:ZcCDssMc0
またテンプレ8が吸われる
919名無したちの午後:2011/02/11(金) 12:26:47 ID:ZcCDssMc0
テンプレ>>19は期限切れに付き削除
>>20-21は追加修正版の>>907>>909>>910に差し替えお願いします。
920名無したちの午後:2011/02/11(金) 12:32:59 ID:tlSe1Qgp0
ついっより

http://bit.ly/hO3SeO 平成23年第1回東京都議会定例会の質問順序。
各党都議の質問項目を見ると、くりした善行都議のところに「東京国際アニメフェアの開催について」とあるね

そして、松下玲子都議の質問項目には「青少年健全育成について」とある。どちらもどんな内容か気になるな
921名無したちの午後:2011/02/11(金) 12:34:25 ID:VUML6jTj0
>>913
権力について「間違った例(だけ)を考える」のが間違っているなら、
都条例についても「間違った例(だけ)を考える」のは間違いって話になってしまうが?
(ああ、実際規制派はこのように主張しているわけだが。「間違った例だけを考えるな。」「権力を信用しろ」とね)

少なくとも規制反対派は権力にフリーハンドを与える危険性を危惧しているからこそ、「(条例運用の)間違った例」を考えているからこそ、
都条例に反対しているんじゃないかね?
922名無したちの午後:2011/02/11(金) 12:36:56 ID:foFx+7/30
>>906
北の楽園が近い教育していたような。ぽんぽん痛い・・・
923名無したちの午後:2011/02/11(金) 12:40:44 ID:VUML6jTj0
>>913
>それのどこが道徳?
それには心から同意するが、
「規制派の道徳」がまともなものじゃないことはわかっているだろう?
「規制派の道徳」に基づいた「道徳教育」が行われたらまずいって話だ。
そして残念なことに、「道徳」って煩いのは、たいてい規制派だ。
924名無したちの午後:2011/02/11(金) 12:49:54 ID:GH39QAiL0
道徳教育自体の否定は性的表現の否定そのものに被る
「人を殺してはいけません」とか「他人に迷惑かけるのはいけません」とかも
道徳教育に入るんだろうが、特に否定する気も起らない。
内容をよく精査した上で現実にあった教育ならいいと思うけどね
925名無したちの午後:2011/02/11(金) 12:52:21 ID:7roEYWnL0
>>827
父母の会って実質的には警察傘下の団体だって聞いたが
警察関係者であって保護者じゃないだろ、こいつら
926名無したちの午後:2011/02/11(金) 12:52:41 ID:tlSe1Qgp0
「遊べる本屋」ヴィレッジヴァンガード、アダルト系商品撤去の真相
http://www.cyzo.com/2011/02/post_6573.html?utm_source=twitterfeed&utm_medium=twitter
927名無したちの午後:2011/02/11(金) 12:53:07 ID:VUML6jTj0
>>924
道徳「教育」と言った場合、
それは「学校で」「(読み書きそろばんと同じく)強制的に」教えるってことだ。
「権力による強制」になる以上、少なくとも表現の自由と同列には扱えないと思うが。
928名無したちの午後:2011/02/11(金) 12:58:54 ID:jG3tllHg0
>>926
この店はこんな糞田舎の地元にもあるけどアダルト系が売っている感じがまったくしないんだよ
リラックマみたいなものを大量に吊ってある店でイメージと記事とが一致しなかった
本屋と言われるともっとわからない

おそらく出店順番によって店のイメージが全然違うんだろうな
後から出したほうがミーハー層狙いの店でアダルト色が薄い
929名無したちの午後:2011/02/11(金) 13:01:21 ID:smPR2dW20
>>921
おまえは根本的に間違ってる
道徳教育じゃないものと条例そのものじゃ全然違うだろ
930名無したちの午後:2011/02/11(金) 13:04:35 ID:BFfhggc70
>>914
恣意:自分勝手な考え
故意:ある行為や発言が意図的なものであること

下の意味で使った
931名無したちの午後:2011/02/11(金) 13:05:32 ID:VUML6jTj0
>>929
やれやれ。ではこう言えばわかるか?
「青少年健全育成条例」は本当に「健全育成条例」か?
俺は「健全育成条例じゃないもの(が健全育成条例の皮をかぶっている)」だと思うがね。

同じく、「道徳教育じゃないもの」が「道徳教育の皮を被って」行われる危険があるってことだ。
932名無したちの午後:2011/02/11(金) 13:06:14 ID:7tYWh+kX0
というか「現状が問題だ」って言うのなら、規制の議論の前に教育の議論をすべきじゃないのかしら
ってことじゃないのかしら
933名無したちの午後:2011/02/11(金) 13:07:54 ID:BFfhggc70
とりあえず「道徳」受けてきたはずの老害が原因なんだがな
国民踏みにじっていいって「道徳」はねえはず
934名無したちの午後:2011/02/11(金) 13:13:25 ID:ZcCDssMc0
新スレテンプレ終了、支援乙でした。

エロゲ表現規制対策本部650
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1297393970/
935名無したちの午後:2011/02/11(金) 13:17:06 ID:VUML6jTj0
>>932
だが、「教育」ってのも(少なくとも子供に対しては)「権力による強制」を伴うわけで、
「規制は嫌だから教育で」ってのも危険だと思ってね。
936名無したちの午後:2011/02/11(金) 13:17:39 ID:jG3tllHg0
今度の都知事は石原、レンホー、東国原、ワタミ会長から選ばなければならない←何の罰ゲームだよこれ…
http://news4vip.livedoor.biz/archives/51738320.html
937名無したちの午後:2011/02/11(金) 13:22:54 ID:7tYWh+kX0
>>935
うん、教育ってのが危険をはらんでるのは理解してるよ
だからこそ、規制の議論の前に「現状が青少年にとって本当に問題なのか」「問題があるとすれば、どういう教育をすべきか」ってのを議論するのが筋だと思う
さらに言えばその「教育」は公がやるのか、各家庭がやるのかって部分も議論すべき
現状ではそれをすっ飛ばしちゃってるから、こんなこと言ってもあまり意味がないけどね
938名無したちの午後:2011/02/11(金) 13:23:48 ID:HryCJaJd0
「道徳」てのも時代によって変わってくからな
親のために死ね・国のために死ねが徳だった時代もある
939名無したちの午後:2011/02/11(金) 13:24:24 ID:/HhFY/GVO
>>936
石原に息子が出馬要請してから
東国原とワタミの出馬意志がいきなりトーンダウンしたから
下手したら石原と共産の一騎打ちに・・・
940名無したちの午後:2011/02/11(金) 13:26:36 ID:tlSe1Qgp0
実質民主は誰を出すとはまだ言ってないしなぁ、レンポだって3月に仕分けするっつってるのに出られるとは思えんし
941名無したちの午後:2011/02/11(金) 13:29:33 ID:VUML6jTj0
>>937
>だからこそ、規制の議論の前に「現状が青少年にとって本当に問題なのか」「問題があるとすれば、どういう教育をすべきか」ってのを議論するのが筋だと思う
>さらに言えばその「教育」は公がやるのか、各家庭がやるのかって部分も議論すべき
心から同意する。
まあ残念ながら、現状の教育方針(特に「徳育」)は、科学的・統計的根拠どころか、「国民的同意」も無いまま、
一部の人間が勝手に決めている状態だから、
「教育でやろう」と言ってしまうと、その「一部の人間」に独裁させよう、って意味にしかならないんだけどね。
942名無したちの午後:2011/02/11(金) 13:33:10 ID:smPR2dW20
>>931
青少年健全育成条例の内容が間違っているから反対してるだけ
内容に相違なら反対する理由がない
943名無したちの午後:2011/02/11(金) 13:34:22 ID:smPR2dW20
ごめん、また間違えた…慌てすぎだな
×相違なら
○相違ないなら
944名無したちの午後:2011/02/11(金) 13:35:41 ID:7tYWh+kX0
>>941
そうなんよね
個人的にはそういう意味も含めてこの問題は公でやる事じゃないと思う
家庭での教育でどうとでもできるだろうと思うし、親が国に責任丸投げしてるようにしか見えませんわ
945名無したちの午後:2011/02/11(金) 13:36:47 ID:EgyBj+5UO
ν議大谷スレに強電波発生中
お気の毒としか言いようがない
946名無したちの午後:2011/02/11(金) 13:39:17 ID:uXBtVutQ0
何かあっちこっちで変なの湧き出してるけどなんだろうね?
947名無したちの午後:2011/02/11(金) 13:40:15 ID:bN1SN1IC0
お昼の分を見ているんですが、約二名ほど残念な人がいますなぁ。平和だ
948名無したちの午後:2011/02/11(金) 13:40:57 ID:tlSe1Qgp0
>>946
パンフが火消し処か火付けにしかならなくて焦ってんじゃないのか?
「火消しの風、ウインドと呼んでもらおう!」
949名無したちの午後:2011/02/11(金) 13:43:31 ID:uXBtVutQ0
>>948
まぁパンプという燃料でよく燃えてるから都知事選も近いし
火消だろうねぇ
950名無したちの午後:2011/02/11(金) 13:45:12 ID:HryCJaJd0
こんなので火消しって石原ファンでもないだろ、関係者か?
951名無したちの午後:2011/02/11(金) 13:45:30 ID:EgyBj+5UO
>>946-947
日本語が不自由と言うか不自然
外国人じゃないか?と思うけど
"準児童ポルノ"って、挿花がよく使う表記を多用しているしな
952名無したちの午後:2011/02/11(金) 13:46:07 ID:BFfhggc70
都が自分らで火くべてるのをこっちのせいにされてもねえw
953名無したちの午後:2011/02/11(金) 13:47:58 ID:tlSe1Qgp0
まあ、あっちのスレも歴史が長いんだしそうそう潰されんだろ
火消しの火、プリペンダー・ファイアなる人物も居ましたなぁ
954名無したちの午後:2011/02/11(金) 13:48:02 ID:uXBtVutQ0
急に沸いてくる辺り何かしら思惑があるとは思うけどねぇ
只、程度が低いから本気なのかどうかw
955名無したちの午後:2011/02/11(金) 13:48:31 ID:BFfhggc70
>>953
いたねえw
956名無したちの午後:2011/02/11(金) 13:48:41 ID:VUML6jTj0
>>942
例えば「健全育成条例に賛成します」と言った場合、
君の真意が「真の健全育成条例に賛同するのであって、偽物である石原条例には反対する」であったとしても、そうは取ってもらえない。
「石原条例に賛成します」と取られてしまうだろ?

同じく、「道徳教育に賛成します」ということの真意が「真の道徳教育に賛成するのであって、(自民的な)偽物には反対する」というものであったとしても、
「(自民的な)偽物の道徳教育に賛成します」と取られてしまう。

そして少なくとも、規制派はこういう風に利用する。
「児童ポルノ規制」まあこれ自体はただしい。みなが賛成する。
その賛成を曲解・拡大解釈して「単純所持規制」だの「2次規制」だのやろうとするわけよ。
「道徳教育」で、同じことが行われないといえるかい?
957イモー虫:2011/02/11(金) 13:48:55 ID:1yO3DpBOO
>>945
あーいうわかりやすい電波は「弱い電波」だから
しっかりしろよおまえら
958名無したちの午後:2011/02/11(金) 13:49:35 ID:45PIKvI+0
>>948
あの怪文書、出版関係者が見たらどう思うだろうか。
959名無したちの午後:2011/02/11(金) 13:50:32 ID:AdiJhawH0
>>948
火消しのスラスターモジュールAさん
960名無したちの午後:2011/02/11(金) 13:51:01 ID:BFfhggc70
>>956
効果ないのを体現してる老害がのさばってる時点で「道徳教育」(笑)でしかない
961名無したちの午後:2011/02/11(金) 13:55:50 ID:VUML6jTj0
>>944
いや、「国に丸投げ」はしてないと思うよ。
本当に投げてる親なら子供がどうなろうが知ったことじゃないし、
子供に関心のある親ならまず自分でやる。国に働きかけるよりもよほどてっとり早いからね。
国が、あるいは規制派が「親から丸投げされたふりをして」強権を発動しようとしている、ってのが正確かと。
962名無したちの午後:2011/02/11(金) 13:56:39 ID:ZcCDssMc0
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/internet/1288623548/860

860 名前:192.168.0.774[sage] 投稿日:2011/02/11(金) 13:01:24 ID:kEMtNXfT0
財団法人インターネット協会
「ホットライン運用ガイドライン改訂案」の改定内容に関する意見の募集について(平成23年3月3日(木)必着)
ttp://www.iajapan.org/hotline/center/20110210public.html

資料1:「ホットライン運用ガイドライン検討協議会における検討経過と改訂案の概要」
ttp://www.iajapan.org/hotline/center/file01_2010gaiyou.pdf
資料2:「ホットライン運用ガイドライン改訂案」
ttp://www.iajapan.org/hotline/center/file02_2010guidline.pdf
資料3:「ホットライン運用ガイドライン新旧対照表」
ttp://www.iajapan.org/hotline/center/file03_2010sinkyu.pdf

改訂の概要(詳細は新旧対照表を参照)
検討の結果、ガイドラインの改訂を行うことになった箇所は次のとおりである。
(1) 関係機関等への情報提供
・ 第1の1(2)ウ「関係機関等への情報提供等」に関し、「ヤミ金融に関する広告」に係る情報を金融庁に
 対して提供することとした上で、情報提供先に係る記載を現状に即した形に修正する。
(2) その他
・ 違法情報の送信防止措置依頼手続に関し、違法情報が掲載されている場所が電子掲示板の場合とウェブサイト
 の場合を統合して規定した上で、
 電子掲示板又はウェブサイトの管理人による対応が行われない場合と、サーバの管理者による対応が行われない
 場合における送信防止措置依頼の相手方を明記する。
・ 第3の4「違法情報該当性の判断手続」及び第4の4「公序良俗に反する情報か否かの判断手続」に関し、
 より実態に沿った表現とするため、ホットラインセンターにおいて確認すべき情報としてURLを例示に掲げる。
963名無したちの午後:2011/02/11(金) 14:01:25 ID:HryCJaJd0
見に行ったがこの間こっちにきてたのっぽいな
さて東京行こう 
964名無したちの午後:2011/02/11(金) 14:01:58 ID:tlSe1Qgp0
今日の夜、週刊朝日ust劇場に続いて、児童養護施設問題を寺脇研さんらと議論します。
【RT願】2.17木曜19時-21時30分 カタリバ大学「タイガーマスク運動は、日本を変えるか?」 http://bit.ly/ai3K0 via ついっぷる/twipple
@hosakanobuto 保坂展人
http://twitter.com/#!/hosakanobuto/status/35895364540178434
965名無したちの午後:2011/02/11(金) 14:02:32 ID:jG3tllHg0
+はまた少女漫画がーで暴れている奴がいるのか
966名無したちの午後:2011/02/11(金) 14:06:53 ID:XzwbMt1W0
条例の質問4ってさ

よくある注意書きで「これは現実の国家・団体あらゆるもの(ry」ってやつを付ければ無問題なんじゃない?
一応「今の日本」で普通にあり得ることのように受け止められなければ良いわけだしさ

それにパンフには非実在の定義以外で注意書きは意味をなさないって書いてないんだしさぁ、別に良いよねお役人さん?(棒)

967名無したちの午後:2011/02/11(金) 14:08:44 ID:ZcCDssMc0
68 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:2011/02/11(金) 12:45:44 ID:ofR1XRBz0
ttp://twitter.com/eroticsf/statuses/34585508038316032
次号「エフ」68号では、宮台真司さんと山本直樹さんの25,000字対談「性表現と都条例を考える」を掲載します.! 
都条例問題を糸口に、性表現だからできることは何か、性表現とどのように向き合うべきか、そして本当に子供のためになる教育とは何か、じっくり話していただきました。

ttp://twitter.com/eroticsf/statuses/34585787806781440
今回の改正案について、公式の場で反対の声を挙げてこられたお二人の対談は、示唆に富み、分かりやすく、なおかつとても面白い、充実のロングロング対談です。
ただいま鋭意製作中。「エフ」68号は、3月8日発売予定! ぜひ皆さま、ご期待ください。

ttp://twitter.com/tak_ppp/status/35709449574416384
コンテンツ強化専門調査会( http://bit.ly/fzAQwK http://togetter.com/li/99187 )が大変良い内容。
最近の規制反対は苦情ばっかりと思ってた人は賛同意見を送ってみたらどうですか?

ttp://twitter.com/tak_ppp/status/35709483661537280
首相官邸( http://bit.ly/4HR4PX )か内閣官房知的財産戦略推進事務局( 〒100−0014 東京都千代田区永田町2-4-12内閣府庁舎別館3階 )。


コンテンツ強化専門調査会
ttp://www.kantei.go.jp/jp/singi/titeki2/tyousakai/contents_kyouka/2011/dai6/gijisidai.html
首相官邸 ご意見募集
ttps://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken_ssl.html
968名無したちの午後:2011/02/11(金) 14:09:07 ID:7tYWh+kX0
>>961
意識的に丸投げしてるというより、
今回の騒動は名目上は「子供に関わりのある事」なのに無関心でいることが、結果的に責任を丸投げしてるように見えるんよね
子供に与える情報の選択権を公が握る、という事に意識が向いていないという事は非常に危ない状態に見える
性教育ってのはちょっとやり辛いから、「エロマンガ規制?いいんじゃね?」ってなるのも分からないでもないけど
969名無したちの午後:2011/02/11(金) 14:10:46 ID:EgyBj+5UO
現状、既に国民年金は第一号被保険者の四割以上が逃げ出してしまったから、
その分も源泉徴収で逃げられないリーマン公務員に負担させてる。
「厚生年金拡大」ってのは、要は非正規雇用も網にかけて老人のためにムシり取ろうってだけの話。
実際には人件費負担増でクビ切られる人も多いだろうが
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297383179/
ttp://www.youtube.com/watch?v=ahwKc-E3BKM
970名無したちの午後:2011/02/11(金) 14:17:18 ID:VUML6jTj0
>>968
うーんそれはあるだろうけど、
「親としての責任を投げている」以前に「政治全体に関心が薄い」んだと思う。
関心が薄いからそもそも「知りもしない」し、知らないから「意識が向く」以前かと。
ただ、逆にいうと「知らないから何もしない」だけだから、携帯規制みたいに、目の前に「規制」が現れたら、案外リアクション取るかもねw
971名無したちの午後:2011/02/11(金) 14:19:05 ID:tlSe1Qgp0
政治に無関心でも無関係で居られない、とは松下都議の弁だが今の時代を良く表してるよ
972名無したちの午後:2011/02/11(金) 14:22:09 ID:7tYWh+kX0
>>970
関心の無さが一番怖いよね
賛成か反対かはともかく、関心を持ってもらわないと何もできない
973名無したちの午後:2011/02/11(金) 14:24:33 ID:XzwbMt1W0
政治への関心というならここ十年でかなり改善したと思うけどね
ネットの発達、そして何より小泉と田中真紀子の存在のおかげで

他の国のように問答無用でデモとか暴動はないけど、「政治に無関心な俺クール(笑)」みたいな風潮はだいぶ減ったと思う
974名無したちの午後:2011/02/11(金) 14:45:53 ID:E8oUYibRO
関心があっても、動けなきゃ結構辛いんだけどね… orz
975名無したちの午後:2011/02/11(金) 14:56:36 ID:smPR2dW20
>>956
妄想で内容を決めつけないで中身で判断しろよ
976名無したちの午後:2011/02/11(金) 15:05:24 ID:E8oUYibRO
>>975
中身が見えるまで待ってたら、もう手遅れになっちまうだろーが
977名無したちの午後:2011/02/11(金) 15:08:31 ID:o5L0lCG00
国境越える都条例問題、アメリカでも議論に
http://news.nicovideo.jp/watch/nw30769
978名無したちの午後:2011/02/11(金) 15:15:37 ID:zHUf4Is+0
>>844
その他の「アピールでしかない」が正鵠を射ているよ。
さて、連続二桁の大台に載る有害図書指定の記録更新はどこまで伸びるのかな。
もう、ルーチンワークの様に指定するもんだから
マッドマックスつう他の雑誌がスルーされて店頭の18禁コーナーにあるからねえ。
余程、特定の何かとの因縁が深いらしいねえ。大人げないと思うけど。
包括指定はともかく、漫画が入らぬ限りは何も言わぬ。
その辺は知らん振りって所かな。
>>846>>847
役人の解釈もスゴいもんだと思ってるよ。
#都民の代表の議決
民主風呂敷都議はいい面の皮だねえ。まあ、連中が選んだ運命だ。
#よく耐えてますねえ〜 by小池
いや全く東に行くほどM属性が高まるのかにゃあ。
って誰かと思えば共産たんではないか、ツンデレなんだからw
エロと来て暴力と来たら、もう共産撲滅テンパイで即リーチ状態だぜい。
しかもドクター系か。ちぃ覚えた。

調子悪いんで病院いったら食道炎だとさ、胃液が常時食道に上がってたらしい
そんな訳でしばらく休む
979名無したちの午後:2011/02/11(金) 15:16:48 ID:smPR2dW20
>>976
いや、ちょっと落ち着けよ
見えるまでも何もパッケージと内容の情報は同時に出るだろ?
980名無したちの午後:2011/02/11(金) 15:19:25 ID:tlSe1Qgp0
都条例はパッケージよりも中身はもっとひどかったがな
981名無したちの午後:2011/02/11(金) 15:27:41 ID:smPR2dW20
だな
いくらなんでも内容が無茶苦茶すぎる
982名無したちの午後:2011/02/11(金) 15:30:57 ID:Q7FZ6JF+0
むしろ滅茶苦茶やった方が戦いやすいと思ってんじゃねお前らは
983名無したちの午後:2011/02/11(金) 15:31:03 ID:zHUf4Is+0
名無しの皆の衆
ROMなツンデレおにいちゃん
イモーおにいちゃん
くろいつみおにいちゃん
トモエおにいちゃん
最底辺労働おにいちゃん
セッシュウ(世襲)ミフネおにいちゃん

しばらく任せた、イモーおにいちゃんは、呪詛でも投げてクンニ
呪詛返しをさらに返すスキル(フルバ 某キャラ参照)ぐらいはもってるんでなあ
じゃあよろしく。

コンビニの書籍コーナが充実している。
ドンすらあったw 慶賀すべき状況なのだが不安で堪らん
昨日、小倉でアホが出たんで、ピリピリしてるからねえ
だが、ワシの目が黒い内は二度と「要請」なぞさせぬ。

それとこの胃炎から派生した食道炎(処方箋もらって来た)になった原因は
明らかに都知事とその愉快な仲間達と風呂敷連中のせいと
診断書を教授とドクター課程のひとの連名かいてもらおうかにゃあ
そして某団体でタッグ組むと。。。
まあ、これは最後の手段だからとって置くんだけどね

じゃあ、安静と言われてるんで
984名無したちの午後:2011/02/11(金) 15:35:59 ID:ly93yG1l0
育成のための条例なら、まず教育が第一であるべき
教育の検証をせずに規制ばかりが先走るのはおかしい

アニメサロンのスレでもこんな意見があったな
985名無したちの午後:2011/02/11(金) 15:46:51 ID:zHUf4Is+0
>>984
教育と粘り強い支援が福岡県青少年健全育成条例に基づく
県青少年支援教育政策である、アンビシャス運動の骨子です(自立と自尊・自己確立と言うべきか)。
そう簡単には結果は出ませんが、10年20年後に効果が現れる政策です。
海軍兵学校の校長だった、反戦大将井上成美と鈴木貫太郎の精神です。

詳しくは、遥かに高度なWeb構築術でモジラ/火狐でもスタイルが崩れない
見事なXHTML CSSな福岡県公式Webページを参照
986名無したちの午後:2011/02/11(金) 15:56:01 ID:nGrxUbZY0
少しづつ状況は動いてるな
吉とでるか
987名無したちの午後:2011/02/11(金) 15:59:27 ID:zHUf4Is+0
>>986
吐血と出るか
988名無したちの午後:2011/02/11(金) 16:11:44 ID:ZcCDssMc0
>>987
安静になさってください。
989名無したちの午後:2011/02/11(金) 16:14:00 ID:nGrxUbZY0
>>987
本当に体調が悪いときはいったん休んだほうがいい。平和な今だからこそね。
990名無したちの午後:2011/02/11(金) 16:20:02 ID:3KyNZsqE0
いっそ深刻に体を壊して書き込めないくらいになってくれるとスレが見やすいんだが。
991名無したちの午後:2011/02/11(金) 16:26:54 ID:qpE0Mpgp0
なんでも人間手軽なほうに逃げるからな
992イモー虫:2011/02/11(金) 16:28:07 ID:1yO3DpBOO
平和じゃないのに平和としてしまう異常感覚の持ち主、それがトリメンとトリメンの取り巻き。
993イモー虫:2011/02/11(金) 16:30:49 ID:1yO3DpBOO
141 142 143 147 148 149 183 216 220 224
227 229 231 233 235 238 239 240 243 245
247 248 251 254 259 260 276 282 284 286
289 293 294 296 298 301 302 305 306 310
312 314 319 321 324 326 327 330 331 333
334 339 340 342 343 346 348 353 355 358
359 360 361 362 365 367 368 370 371 372
376 382 390 391 393 396 397 401 402 404
405 407 409 414 419 422 428 432 433 437
440 443 446 448 457 463 464 466 470 475
480 486 504 507 574 678 682 685 686 687
688 691 692 716 718 720 728 730 731 733
734 738 741 744 746 747 751 752 755 765
766 769 770 771 775 778 789 790 793 795
797 800 804 807 816 823 829 895 911
失っせろ!
失っせろ!
黒歴史常習犯♪
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄
 ч___ч
(  ´・ω・)
(._    )つ彡
(._    )
(._    )
(._    )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
http://unkar.org/r/erog/1295412008/199
994名無したちの午後:2011/02/11(金) 16:41:52 ID:kay5z2t40
なるほど、AA荒らしが出来るくらいには平和なようだな
安心した
995名無したちの午後:2011/02/11(金) 16:46:35 ID:zHUf4Is+0
>>993
うぉおー呪詛返しじゃー
元気があって宜しい
呪詛返し=安倍晴明=陰陽師=イケメン=やおい これ大日本やおいの真理
996イモー虫:2011/02/11(金) 16:46:58 ID:1yO3DpBOO
>>994
2ちゃんねるルールを適用した「 お ま え 視 点 」だと荒らしに構うやつは荒らし(笑)
だからおまえは荒らし。
997名無したちの午後:2011/02/11(金) 16:53:16 ID:kay5z2t40
>>996
自分で荒らしと宣言してちゃ世話無いわ
まともな議論まで封殺し一方的に失せろ失せろとしか言わない
お前も規制派の連中と同じだなあ

お前にとっちゃ言論の自由なんてどうでもいいんだろ?
998名無したちの午後:2011/02/11(金) 16:54:38 ID:ZcCDssMc0
エロゲ表現規制対策本部650
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1297393970/
999名無したちの午後:2011/02/11(金) 16:59:07 ID:zHUf4Is+0
1000ならヴィクトリカが、ゲームセンターあらしのエピソードでスーパーノヴァを打つ。
1000名無したちの午後:2011/02/11(金) 17:01:41 ID:EjM5qS6J0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。