エロゲ表現規制対策本部427

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無したちの午後
■このスレについて
表現規制に対して各人の主義主張、支持政党、政治的主張、趣味趣向を超越して反対してゆくためのスレッドです。
イクオリティ・ナウのレイプレイ非難に端を発したソフ倫の規制強化を切欠に「凌辱ゲー全規制対策本部」としてスレが立てられ、
後にエロゲ規制が表現の自由を直接に規制される事を危惧し、この流れに反対すべくスレタイを変更し今に至っています。
現在、東京都青少年健全育成条例を緊急警戒中。

■政治系対策本部との関連
当スレでは主に表現規制の内容と対策に関する話題を扱うため政治、政党、選挙の話題は政治系対策本部で行う事としています。
規制関連の政策的な話は当スレでも行いますが、そこから各党の規制以外の政策に話が流れる場合は政治系対策本部に誘導してください。
これはスレ住人が支持政党、政治的主張を超越して議論するための措置です。ご理解ください。

■前スレ
エロゲ表現規制対策本部426
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1275046418/
■関連スレ
エロゲ表現規制 政治系対策本部18
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1269863417/
【児童ポルノ】ブロッキング問題【インターネット】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/internet/1274956488/

■関連したらばリンク
二次元規制問題対策掲示板
http://jbbs.livedoor.jp/anime/7827/

■エロゲ自主規制団体リンク
ソフ倫
http://www.sofurin.org/htm/about/contact.htm
メディ倫(コンテンツ・ソフト協同組合)
http://www.contents-soft.or.jp/information.html

次スレは>>900を過ぎたら有志が立てる
基本的な経緯・情報は http://www28.atwiki.jp/erogekisei/pages/53.html を参照
2黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2010/05/29(土) 10:37:13 ID:G2TnqbWH0
1950年6月 ロレンス『チャタレ−夫人の恋人』の翻訳が猥褻罪で摘発される
1957年3月 チャタレ−裁判最高裁判決(上告棄却で有罪)
1993 年11月 コンピュ−タ−ソフトウェア倫理機構(ソフ倫)発足
1998年3月 与党児童買春問題等プロジェクトチーム、「児童買春、児童ポルノに係わる行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律案」要綱を発表
1999年11月 「児童買春・児童ポルノ禁止法」施行
2000年 5月 参議院自民党が「青少年有害環境対策法案(素案)」を発表
2005年6月 ECPAT東京?宮本潤子が「萌え」関連は888億円というレポートを、児童の性的虐待コンテンツで利益を得ているかのごとく紹介
2008年3月 日本ユニセフ協会のキャンペーンでの「準児童ポルノ」違法化の要望、MSとヤフーが賛同
2008年5月 民主党?円より子、下田敦子により「成人向けアニメ、雑誌、ゲームを規制する請願」国会提出
2008 年6月 与党?児童ポルノ改正案国会提出
2009年1月 英国会で並行輸入されたレイプレイが問題としてとりあげられる
2009年2 月 民主児童ポルノ改正案国会提出
2009年5月 イクオリティ・ナウのレイプレイ告発 イリュージョンはレイプレイを販売中止
        ソフ倫が陵辱などの表現規制強化
        野田聖子、山谷えり子、池坊保子、経産省の勉強会 ソフ倫の規制強化が報告される
2009年6月 児童ポルノ改正案国会審議
        自由民主党女性局「性暴力ゲームの規制強化に向けた提言」を政府与党に対して提言
2009年7月 総選挙に伴い児童ポルノ改正案廃案;
2009年8月 政権交代(保坂氏落選)
2009年10月 自民党児童ポルノ改正法案再提出
2009年11月 日本ユニセフ協会が民主党・石関貴史議員(法務委員長)に児童ポルノ法案陳情
2009 年12月 東京都等、青少年健全育成条例による規制の流れが生まれる
2010年1月 自民党児童ポルノ改正法案再提出(衆議院で審議中)
2010 年3月 東京都等、青少年健全育成条例による規制を強行推進

■関連リンク
日本でのマンガ表現規制略史(1938〜2002)
http://picnic.to/~ami/kisei/ryakushi.htm
メディア規制や有害情報規制の歴史(1989〜2008)
http://svcm.moemoe.gr.jp/004.htm
日本表現規制史年表
http://homepage2.nifty.com/tipitina/HYOGENC.html
3名無したちの午後:2010/05/29(土) 10:48:02 ID:JtNA/Lm70
1950年6月 ロレンス『チャタレ−夫人の恋人』の翻訳が猥褻罪で摘発される
1957年3月 チャタレ−裁判最高裁判決(上告棄却で有罪)
1993 年11月 コンピュ−タ−ソフトウェア倫理機構(ソフ倫)発足
1998年3月 与党児童買春問題等プロジェクトチーム、「児童買春、児童ポルノに係わる行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律案」要綱を発表
1999年11月 「児童買春・児童ポルノ禁止法」施行
2000年 5月 参議院自民党が「青少年有害環境対策法案(素案)」を発表
2005年6月 ECPAT東京?宮本潤子が「萌え」関連は888億円というレポートを、児童の性的虐待コンテンツで利益を得ているかのごとく紹介
2008年3月 日本ユニセフ協会のキャンペーンでの「準児童ポルノ」違法化の要望、MSとヤフーが賛同
2008年5月 民主党?円より子、下田敦子により「成人向けアニメ、雑誌、ゲームを規制する請願」国会提出
2008 年6月 与党?児童ポルノ改正案国会提出
2009年1月 英国会で並行輸入されたレイプレイが問題としてとりあげられる
2009年2 月 民主児童ポルノ改正案国会提出
2009年5月 イクオリティ・ナウのレイプレイ告発 イリュージョンはレイプレイを販売中止
        ソフ倫が陵辱などの表現規制強化
        野田聖子、山谷えり子、池坊保子、経産省の勉強会 ソフ倫の規制強化が報告される
2009年6月 児童ポルノ改正案国会審議
        自由民主党女性局「性暴力ゲームの規制強化に向けた提言」を政府与党に対して提言
2009年7月 総選挙に伴い児童ポルノ改正案廃案;
2009年8月 政権交代(保坂氏落選)
2009年10月 自民党児童ポルノ改正法案再提出
2009年11月 日本ユニセフ協会が民主党・石関貴史議員(法務委員長)に児童ポルノ法案陳情
2009 年12月 東京都等、青少年健全育成条例による規制の流れが生まれる
2010年1月 自民党児童ポルノ改正法案再提出(衆議院で審議中)
2010 年3月 東京都等、青少年健全育成条例による規制を強行推進
4名無したちの午後:2010/05/29(土) 11:34:59 ID:j3JbST5a0
■まとめサイト
エロゲ販売規制問題まとめwiki
http://www28.atwiki.jp/erogekisei/
政治対策まとめWiki
http://www12.atwiki.jp/eroge_politics/
非実在青少年問題まとめサイト
http://mitb.bufsiz.jp/
二次元規制問題まとめサイト
http://save2d.com/
『東京都青少年の健全な育成に関する条例』よく使われる用語のまとめ
http://glossary.xxxxxxxx.jp/

■ 理論武装参考
[規制反対側]
・山本弘
http://hirorin.otaden.jp/e92767.html 
・宮台真司
http://www.miyadai.com/index.php?itemid=853
・非実在青少年関係 「青少年育成条例改正? ふーん、いいんじゃない? と言う人へ 
http://heboro.blog.so-net.ne.jp/2010-03-19
・gigazineまとめ(非実在青少年の経緯)
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100319_hijituzai_seisyounen/

[規制賛成側参考]
http://hp1.cyberstation.ne.jp/straycat/watch/terms/influence.htm

■表現の自由を守るために何をすればいいか
http://tokyo.cool.ne.jp/jfeug/

■■■■■■■■■■■■テンプレここまで■■■■■■■■■■■■
5名無したちの午後:2010/05/29(土) 11:39:21 ID:j3JbST5a0
・都条例改正案の全文
http://fr-toen.cocolog-nifty.com/blog/2010/02/post-cbc1.html

・藤本由香里が指摘する問題点
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1432168258&owner_id=160185&org_id=1430946730
http://kill-the-assholes.x0.com/honey_20100309.jpg(mixi アカウント無し用)

・山口貴士が指摘する問題点
http://yama-ben.cocolog-nifty.com/ooinikataru/2010/03/ver-3-4c26.html

・現在の条例の施行規則
http://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/pdf/08_jyourei/08_p2.pdf
http://d.hatena.ne.jp/killtheassholes/20100401(有志によるテキスト化)

・「非実在青少年」問題とは何なのか、そしてどこがどのように問題なのか?
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100319_hijituzai_seisyounen/

・反対表明団体・著名人まとめブログ
http://erogekisei.blog24.fc2.com/
6名無したちの午後:2010/05/29(土) 11:40:07 ID:j3JbST5a0
山口貴士弁護士の書き込み
http://twitter.com/otakulawyer/status/10599884629
継続審議というのは、とりあえず議論を続けるということ。
規制反対派が勝った訳ではない。時間は規制反対派にも
規制推進派にも平等に流れる。規制推進派は、この時間を
使って必ず粘り強いロビイングを続ける。規制反対派の情熱が、
「のど元過ぎれば」の一時的なものかどうか、議員さんは注視している。
otakulawyer

藤本由香里氏のmixi・twitterにあった書き込み
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1457110141&owner_id=160185
民主党都議から連絡がありました。
現在、自公と青少年治安対策本部が、もともと改正条例に賛成だった生活者ネットに
相当な勢いで攻勢をかけているとのことです。
生活者ネット3人の都議が賛成に回れば、改正条例は可決される可能性が高くなります。
早急に生活者ネットへのロビー活動が必要です。
こちらも『反対派の数がこれだけいるんだ』ということを知らすために
是非とも生活者ネットへのメールを!

http://twitter.com/honeyhoney13/status/12176756548
少数でしょうが、表現や創作物が神域であるかのように思っていらっしゃる人がいる気がします。
何度も言いますが、「表現の自由」は「権力からの自由」です。市民から表現の責任を問われ、
配慮を求められることがあるのは当然ですし、それにきちんと応えることが規制を遠ざけることにもなるのです。

735名前:109◆Vm0e9XVoB6Ud[sage]投稿日:2010/04/20(火)21:29:31ID:/0V/nL5L0[92 /144]
一般方向 協議会
目標 非実在青少年
何も変わらないぞ。
7名無したちの午後:2010/05/29(土) 11:47:06 ID:DLKd1Xji0
自ら提出して自己否定を行い公明と組んでいるよりオレのほうばマシ
そういう詐欺の集まりです。
8名無したちの午後:2010/05/29(土) 11:47:19 ID:j3JbST5a0
11 名前:黒愛美 ◆quRbRHQLJQ [sage] 投稿日:2010/05/28(金) 20:37:53 ID:0TtzNKv40 [6/6]
【緊急】内閣府の児ポ対策WGで意見募集が始まりました。 【重要】

http://www8.cao.go.jp/youth/cp-taisaku/bosyu/iken-haijo.html
6月7日12時までです。

内閣府が出してきた案は
1「協議会の設置」
…NPOだとか、教育団体が構成員とされていますが規制派が食い込む事は
余裕で予想されます。児童ポルノで飯食っているのはどっちだ!

6「女性に対する暴力を無くす運動」における取り組み…ようは男女参画の
第八章の続きです。

8「国際的取り組みへの参画」…規制派イベントの例のリオの子供会議を有益と
考えているようです。また、憲法より上位の「条例」で国民を縛りつけようという
動きにもなります。

4ページからはブロッキング、そして5ページ冒頭で「国内外を問わずブロック」
という方針が明記されています。プロバイダ責任法における削除という法規定を
無視し、本来の意図から外れたものを警察のごり押しで入れてきました。

9ページに「諸外国での児童ポルノ対策の調査」とありますが。ここは是非、
「調査するのはその法を施行してからの実際の性犯罪の動向だろう!」と
訴えるのが言いと思います。元々は、性犯罪減らすための法だろうと!何やってやがると。

…斜め読みですが、今のところ「単純所持」あるいは「取得罪」への言及はありません。
しかしながら、決定案で入れる可能性もありますので、明確に反対と書くのが良いと思います。
また、創作物も同じく入っていませんが、それにも反対を書くべきだと私は思います
9名無したちの午後:2010/05/29(土) 11:57:29 ID:3pRpmKGt0
東京都青少年の健全な育成に関する条例改正案に反対する請願署名
http://yama-ben.cocolog-nifty.com/ooinikataru/2010/05/post-6e5c.html

今、署名がなぜ必要なのか
http://ameblo.jp/ohkoshi/entry-10539218570.html

都条例反対の署名を取るときの解説資料
http://eeg.jp/9Gz4
都条例反対のチラシ
http://www.kt.rim.or.jp/~youie/hijitsuzai/paper_20100513_omote.pdf
東京都青少年健全育成条例反対 配布資料倉庫
http://www.kt.rim.or.jp/~youie/hijitsuzai/inventory.html
東京都青少年条例改正案の問題点
http://www.asahi-net.or.jp/~pq2y-fks/topics/topics13.html

東京弁護士会
東京都青少年健全育成条例「改正」案についての意見
http://www.toben.or.jp/news/opinion/2010/20100512.pdf
日本弁護士連合会
東京都青少年の健全な育成に関する条例」の一部改正に関する会長声明
http://www.nichibenren.or.jp/ja/opinion/statement/100521_2.html

PCあるけどプリンタ持ってない人用pdf印刷できるコンビニ一覧
セブンイレブンhttp://www.sej.co.jp/services/copy.html
ローソンhttp://www.lawson.co.jp/service/counter/copy.html#media_print
ミニストップhttp://www.ministop.co.jp/service/copy_fax/index.html

セブンイレブンのプリント予約番号
65480368 有効期限は2010年5月27日 23:59
43294228 有効期限2010/06/0223:59
87045804(6/2まで有効)
10名無したちの午後:2010/05/29(土) 11:58:19 ID:3pRpmKGt0
「5月30日開催!!都条例改正問題 最前線!」
主催:民主党千代田区支部
協力:コンテンツ文化研究会
http://blog.livedoor.jp/kurizen/archives/2686429.html

◆街頭演説会@秋葉原 「都条例改正及び規制問題に対して意見を述べる会」
時間16:00〜17:00
会場:秋葉原電気街口 (UDX側)

青少年健全育成条例改正における大きなターニングポイントとなる都議会6月定例会を目前に、
秋葉原駅前にてこの問題についての周知、そして意見を述べる街頭演説会を開催いたします。
できる限り多くの参加者の方々にお集まりいただき、条例改正に対する意志を表明いただけるようお願いいたします。
11名無したちの午後:2010/05/29(土) 11:59:12 ID:3pRpmKGt0
>>10の続き)

◆「議員、有識者が激論! 青少年健全育成条例改正問題 最前線!」
時間 : 18:30〜21:00
会場 : 千代田区立内幸町ホール 料金:無料
 東京都青少年健全育成条例改正問題について、青少年条例プロジェクトチーム所属議員とこの問題に取り組む有識者を交え最新動向と今後のあり方について語るパネルディスカッションを行います。
 国会議員も多数出席し、条例改正問題に関連する国の動きについてもご報告する予定です。

<参加予定>
■都議会議員
青少年条例プロジェクトチーム所属
・伊藤まさき 総務委員会 副委員長
・松下玲子
・吉田康一郎
・西沢けいた 
・くりした善行

■ゲスト
社会学者 宮台真司
漫画家   里中満智子 (交渉中)

■国会議員
・海江田万里 衆議院議員
・山花郁夫 衆議院議員
・蓮舫    参議院議員
・小川敏雄 参議院議員
※その他のゲストも随時追加予定

千代田区立内幸町ホール(東京都千代田区内幸町1-5-1)
http://www.uchisaiwai-hall.jp/
千代田区立内幸町ホール - Google マップ
http://maps.google.co.jp/maps?client=ja&q=千代田区立内幸町ホール&oe=utf-8&um=1&ie=UTF-8&sa=N&hl=ja&tab=wl
12黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2010/05/29(土) 12:13:49 ID:G2TnqbWH0
・TBS RADIO 954kHz | 荒川強啓 デイ・キャッチ!
http://www.tbs.co.jp/radio/dc/thu/

木曜日は編集者で評論家の山田五郎が、その週に気になったニュースの側面を解説します。

続・緊急提言!ポルノがなくなれば、芸術もなくなる!!(第149回 2010年03月18日(木))
http://podcast.tbsradio.jp/dc/files/yamada20100318.mp3
緊急提言!都の「青少年育成条例」改正案にモノ申す!(第148回 2010年03月11日(木))
http://podcast.tbsradio.jp/dc/files/yamada20100311.mp3
続・青少年健全育成条例。やっぱりいらない!(第155回 2010年04月29日(木))
http://podcast.tbsradio.jp/dc/files/yamada20100429.mp3

・東京都青少年の健全な育成に関する条例改正案のポイント
ttp://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/pdf/pointo1.pdf
※条文が全て!この資料に拘束力はない

・東京都青少年の健全な育成に関する条例改正案 質問回答集
ttp://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2010/04/DATA/20k4q500.pdf
※上に同じ

・都条例新旧対照表
ttp://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/pdf/08_joureikaisei/sinkyuutaisyou.pdf

「東京都が都議会に提出した『東京都青少年の健全な育成に関する条例』の
改正案には必要性が認められません。」
ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou114110.jpg

出版界は一致団結して反対姿勢。

■■■■■■■■■■■■準テンプレここまで■■■■■■■■■■■■
13名無したちの午後:2010/05/29(土) 12:25:45 ID:QMpKPGL50
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100529-00000043-jij-pol
福島氏、連立離脱の意向表明=「罷免は社民切り捨て」
5月29日10時43分配信 時事通信

 社民党の福島瑞穂党首は29日朝、TBSテレビの番組に出演し、
沖縄県の米軍普天間飛行場移設問題に関する政府方針への署名を拒否し、
鳩山由紀夫首相から消費者・少子化担当相を罷免されたことについて
「党首として党の決定に従ってやったことに関する罷免だ。わたしを罷免することは社民党を切り捨てることだ」と述べ、
連立政権から離脱せざるを得ないとの考えを表明した。
 同党は福島氏の罷免に反発、連立離脱する方針を既に固めている。
福島氏は、正式には30日の全国幹事長会議で対応を最終決定するとしながらも、
「社民党としても重大な決意をしなければならない」と強調した。
同党の又市征治副党首も別のテレビ番組で、「連立離脱が筋だ」と主張した。 

このテレビ、見てた人いる?
14名無したちの午後:2010/05/29(土) 12:29:10 ID:Whggg5at0
ふむ
党も党首に倣って筋を通すか
15 [―{}@{}@{}-] 名無したちの午後:2010/05/29(土) 12:32:30 ID:c69nOOEYP
>>14
さすがに「表現の自由を守るために連立残留を」と言っても
聞いてもらえる余地は無さそうだな。
16名無したちの午後:2010/05/29(土) 12:33:11 ID:uoRYm69oO
>>14
与党の一員であることの利点が分かるのはこれからなのにな。
17名無したちの午後:2010/05/29(土) 12:35:04 ID:Sr1y1G5I0
>>1乙です。

社民連立離脱か……。非実在青少年に関してはひとまず安心だが秋にまた提出されるというし、
国会では児ポ法改悪の流れがある。ブロッキングの問題もあるし、問題は山積しているな。
この状況で社民が野党になってしまうというのは痛い。
18名無したちの午後:2010/05/29(土) 12:36:18 ID:o9YBjY+o0
まあ、どうせ国会は後数日しか残ってないから
選挙協力だけして、鳩の首切ってからまた連立すればいいんだろうけどね
19 [―{}@{}@{}-] 名無したちの午後:2010/05/29(土) 12:40:07 ID:c69nOOEYP
今になって初めて、ネトウヨ・自民信者と意見の一致を見たな。
「鳩山は役に立たない」という一点において。
…何でこんな時に限って小沢の仲介を拒否して社民切りに走るんだ?
20名無したちの午後:2010/05/29(土) 12:40:57 ID:rTdcImXx0
おざーさんがわざわざ頭下げに行ってるから
「鳩下ろしの後再連立」はある程度視野に入ってるんじゃないの?

ただ、それまでおざーさんの政治生命が持つのかという話も。
21名無したちの午後:2010/05/29(土) 12:41:55 ID:w+FtFeRM0
既に焦点は選挙後の話に移っているだろうな
社民としては一議席でも増やして今より大きな影響力を持って連立に返り咲きたいだろうし
22名無したちの午後:2010/05/29(土) 12:43:45 ID:QMpKPGL50
あと、これなんだけど、

741名無したちの午後 [sage] 2010/05/29(土) 03:09:34 ID:SPymC86h0 [4/5]
いつのまにか、政府のワーキンググループが非実在青少年規制を言ってる件。

児童ポルノ排除総合対策の策定に向けた御意見募集
ttp://www8.cao.go.jp/youth/cp-taisaku/bosyu/iken-haijo.html

>また、2008年11月、リオデジャネイロで開催された「第3回児童の性的搾取に反対する世界会議」において取りまとめられた「児童の性的搾取を防止・根絶するためのリオデジャネイロ宣言及び
>行動への呼びかけ」について国内での周知に努める。(外務、警察、法務)

リオ宣言の概要。どうみても創作物規制ですありがとうございました。
都条例の影でこんなことを進めていたとは。

ブラジル:子どもの性的搾取反対会議 リオ宣言案を採択
http://mainichi.jp/select/today/news/20081129k0000e030016000c.html
>ブラジルのリオデジャネイロで開かれていたユニセフ(国連児童基金)など主催の
>「第3回子どもと青少年の性的搾取に反対する世界会議」が28日、閉幕した。
>会議は、世界各国が13年までに性的搾取防止のため具体的な取り組みをするよう勧告するリオ宣言案を採択。
>児童ポルノに関しては、漫画やアニメを含め、販売・所持だけでなく、閲覧も処罰の対象にすべきだとした。


規制派もパブコメ呼びかけているらしいが、こっちは呼びかけをどこでどうやってやればいい?
23名無したちの午後:2010/05/29(土) 12:44:19 ID:Ciw8MVyr0
総理大臣って、わざと駄目な奴を選んでる気がしてならない
24 [―{}@{}@{}-] 名無したちの午後:2010/05/29(土) 12:51:17 ID:c69nOOEYP
>>23
類友って奴でしょ。
とにかく「やって欲しくない人事」ばかり積極的にやるから始末に負えない。
中井国家公安委員長とか。
25名無したちの午後:2010/05/29(土) 12:51:49 ID:X278PG6NO
>>23
確かによかった総理なんてほとんどいないな

「良く見えていた」ならあるけど
26名無したちの午後:2010/05/29(土) 12:51:50 ID:42U2ZtvA0
いい総理大臣なんていないと思うわ。いたらそいつは疑ってかからないといけない。
総理大臣なんて結局どうあっても叩かれるシンボルなわけだし
むしろほとんどマスコミに叩かれず持ち上げられてた小泉の方が一番無能で危険だった
27名無したちの午後:2010/05/29(土) 12:54:35 ID:41EVV9nBO
個人的に大阪も心配
議事録がかなりいい加減だし秋に出るっていう調査が不安だ
28名無したちの午後:2010/05/29(土) 12:55:02 ID:B8aHNrpKO
>>19
同意
役に立たんどころか、あれは酷すぎる
29名無したちの午後:2010/05/29(土) 12:57:19 ID:8DQ4hDBP0
・無能なやつのほうが操りやすい
・自分より有能なやつは早めに潰しておく
といった思惑から、日本ではアホほど上に押し上げられていきます
30名無したちの午後:2010/05/29(土) 12:58:43 ID:X278PG6NO
>>29
立場があがるとフットワーク鈍るしな
31名無したちの午後:2010/05/29(土) 12:59:54 ID:7tA9afy40
あまりにアホ過ぎても手に負えないけどな
32名無したちの午後:2010/05/29(土) 13:00:59 ID:CtRMuL/F0
社民と再連立なんてありえないだろw
どんだけおめでたい脳みそしてんだよw
安全保障という国の根本政策で合わないんだから、一緒にやってけるわけないっての。
そもそも連立組むこと自体が無理だったんだよ。
33名無したちの午後:2010/05/29(土) 13:03:18 ID:WilTJGdGO
社民党離脱か…福島の後釜が気になる
まさかとは思うが変わりに公明が民主と連立組むなんてことならないよな
34名無したちの午後:2010/05/29(土) 13:06:42 ID:o9YBjY+o0
社民は連立離脱すると急に何でも反対に回る、というわけでもなかろう

35名無したちの午後:2010/05/29(土) 13:07:25 ID:QMpKPGL50
なんか数字板の規制関連スレの勢いが軒並み落ちてるんだけど …。
大丈夫かな……。
36名無したちの午後:2010/05/29(土) 13:10:16 ID:rTdcImXx0
大量規制の巻き添えじゃないの?
俺も今朝まで食らってた
37名無したちの午後:2010/05/29(土) 13:13:30 ID:kyggjDXi0
別にこの件に限らんし、民主もだが、
全情報をきちんと確認した時、どう考えても理不尽な法律とかが
きちんと制止論議かかっても止まらんという状況が理解不能。
なるほど、確かに筋が通ってない。やめとこう!
でいいじゃん。道理の通らぬ世の中だ・・・。
38名無したちの午後:2010/05/29(土) 13:18:39 ID:SPymC86h0
アグネスをさっさと追放しろよユニセフ

児童ポルノを「見ない、買わない、持たない、作らせない」
緊急アピールを提出
ttp://www.unicef.or.jp/osirase/back2010/1005_14.htm
39名無したちの午後:2010/05/29(土) 13:19:22 ID:4QnDCgEoP
明らかに政治資金規正法に違反した鳩山が検察審査会で不起訴となり、
2年間徹底的に検察に捜査されて何にも出てこなかった小沢が起訴相当。
筋を通した瑞穂が罷免され、公約破った鳩山がトップに居座る。
何だかな。
40名無したちの午後:2010/05/29(土) 13:19:33 ID:ctLHW9Rk0
>>38
これはまた^^;
41名無したちの午後:2010/05/29(土) 13:22:54 ID:Whggg5at0
週刊金曜日ニュース
表現の自由に重大なインパクトもたらす都の青少年条例改正案(田島泰彦・上智大学教授)
ttp://www.kinyobi.co.jp/kinyobinews/?p=126

中々
こういう正論がまかり通らないのが今の日本なんだよねえ
42名無したちの午後:2010/05/29(土) 13:24:03 ID:SPymC86h0
確かにブロッキングさえ成功してしまえば、ネットの表現規制反対運動を潰すのは容易だよな。
児童ポルノサイトはもとより、児童ポルノ規制に反対するサイトまでブロッキングされた過去があるわけで。

248 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2010/05/29(土) 10:44:44 ID:FqQUEODq
真面目な話、この先どうなると思う?
俺は馬鹿だから、そういうのに詳しい人の意見を聞きたい。

二次規制、単純所持、取得罪、ブロッキングについて。

255 名前:無党派さん[] 投稿日:2010/05/29(土) 12:04:27 ID:Rd1j331B
>>248
段階を踏んで最終的にインターネット全面規制の予定だったが、
児ポ改悪や都条例で立法や条例は困難なことが分かって来た。
反対論が急速に広まるのはインターネットの普及のためだから、
インターネット全面規制を警察と官庁で強行するしかないという
状況判断なのでは。これは緊急的なもので誰かが最高裁まで
争うと違憲判決が出ることがさすがに日本でもあり得るから
反対意見をブロッキングした上で、立法や条例を再度計画する
意図だとおもう。
43名無したちの午後:2010/05/29(土) 13:27:54 ID:65IvRiwl0
何かもう日本はマスゴミも国民も完全にアメリカの奴隷に成り下がったな

この件もキリストってかアメリカが絡んでますね
44名無したちの午後:2010/05/29(土) 13:29:21 ID:zGpfB9Nx0
>>43
×アメリカ
○カルト
45名無したちの午後:2010/05/29(土) 13:30:09 ID:4QnDCgEoP
ブロッキング関連のまとめサイトとかってある?
今回のパブコメはネット関連が結構多いようだから、この機会に
問題点を整理しておきたい。
46黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2010/05/29(土) 13:31:17 ID:1Lsn3vOLP
基地のフェンスの向こうに揺れる“Stars and Stripes ”。

日本は既に、「アメリカ」という宗教に侵されている。
47名無したちの午後:2010/05/29(土) 13:31:53 ID:zGpfB9Nx0
>>45
サイトはないがスレは立ったよ
48名無したちの午後:2010/05/29(土) 13:39:00 ID:4QnDCgEoP
>>47
ちょっと覗いてみたけど、
通信の秘密を侵害する危険性、海外での違憲判決、関係のないサイトへの影響、
あたり書いておけばいいのかな。
いまいちブロッキング関係はどうなってるかわからない。
49名無したちの午後:2010/05/29(土) 13:42:45 ID:6NX7OdLX0
鳩山はもうどうにもならんな
鳩降ろしの一点に関してだけ自民を応援してやりたい気分だわ
50名無したちの午後:2010/05/29(土) 13:45:39 ID:SPymC86h0
ていうか、ここでユニセフが募集してたんか。

児童ポルノを「見ない、買わない、持たない、作らせない」
緊急アピールを提出
ttp://www.unicef.or.jp/osirase/back2010/1005_14.htm

みなさまの「声」が必要です!

児童ポルノ排除対策ワーキングチームは、27日午後、児童ポルノ排除総合対策の策定に向けた国民からの意見募集を開始しました。
受付けは6月7日(月)12:00まで。是非みなさまも、この機会を通じ、児童ポルノを「見ない、買わない、持たない、作らせない」というメッセージを、政府ワーキングチームにお送りください!

* 政府児童ポルノ排除対策ワーキングチームの児童ポルノ排除総合対策への意見はこちらから ≫
51名無したちの午後:2010/05/29(土) 13:47:24 ID:WilTJGdGO
銀魂w
流石だわw
52名無したちの午後:2010/05/29(土) 13:50:32 ID:zGpfB9Nx0
>>48
うん
53名無したちの午後:2010/05/29(土) 13:50:46 ID:C7Qs+oIW0
鳩山ってこれだけの最悪手切って
「俺って凄いリーダーシップ」とか考えてんだろうなあ。
54名無したちの午後:2010/05/29(土) 13:53:15 ID:nxzx+LsGO
ユ偽フに負けないようにパブコメを送ろう!
55名無したちの午後:2010/05/29(土) 13:54:35 ID:B8aHNrpKO
>>39
鳩山は官僚と取引したんだろ
小沢との扱いの違いを見てるとそう思う
統一繋がりもあるし
56名無したちの午後:2010/05/29(土) 13:58:56 ID:U1x9RDX90
児童保護をネタに騒いでるだけで金貰える連中は良いよな!
57黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2010/05/29(土) 14:07:43 ID:1Lsn3vOLP
政治的に重大な局面に達していると思う。
政治に関する議論が集中しそうだね。

運動論と分けるために

エロゲ表現規制 政治系対策本部18
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1269863417/

こっちを活用して集中的に議論したいところだね。
58名無したちの午後:2010/05/29(土) 14:10:31 ID:Nry7VvJeO
まぁとにかく今やるべきは

各種パブコメ
都議さんたちへの激励のお手紙
署名活動
都内の人は週末の集会に参加


大規模集会以降少しだらけてて周知が足りてないと思うから頑張りませうね
週末の集会は今までと意味合いが全然違いますからね
59名無したちの午後:2010/05/29(土) 14:11:13 ID:Sr1y1G5I0
今回の児童ポルノ対策案のパブコメ募集期間って短すぎるよな。
また電撃作戦でごり押ししようとしてるのか?
せめて一ヶ月は募集期間を設けるべきだろ。
60名無したちの午後:2010/05/29(土) 14:13:18 ID:Nry7VvJeO
だろうね

だからこそ今頑張らなくちゃならないよ
頑張って拡散しませう
61名無したちの午後:2010/05/29(土) 14:18:05 ID:42U2ZtvA0
>>49
はあ?冗談じゃねえよw
62名無したちの午後:2010/05/29(土) 14:23:47 ID:9tSiCPA10
>>17
連立離脱しても自民・公明党に利する行為はしないだろうから、
ここはキーとなる第3党として共産党と共同戦線してくれるとありがたい
賛成できるものは民主に賛成し、
反対しなければならないものには民主に反対するというスタンスを維持して欲しいな

当面の都条例が決着つけば、ブロッキングや著作権に関しても動くつもりでいるし
63名無したちの午後:2010/05/29(土) 14:27:11 ID:U1x9RDX90
そうかブロッキングだけじゃなくて著作権の問題もこれからなのか
頭痛が痛いってレベルじゃねえ
64名無したちの午後:2010/05/29(土) 14:29:12 ID:8KROYE/i0
ブロッキングの問題はニュース議論板でもスレを作れば効果が高いよ。
65名無したちの午後:2010/05/29(土) 14:32:42 ID:Sr1y1G5I0
>>62
あー……著作権問題に関して失念していた。
まずいな、自分のキャパシティがそろそろ限界に来てる。
66名無したちの午後:2010/05/29(土) 14:36:40 ID:H+1YTDkE0
>>59
インターネット板から転載

期間が10日間=国民の意見を聞く気は全くありません

パブリックコメントは年次改革要望書によって導入されたが、日本のパブコメはほとんど意味を成していないと、毎年指摘されている。

文書内を「パブリックコメント」で検索すると、しつこいほど繰り返し使われている。
規制を変えるときに国民の声を聞くことがどれだけ重要で当たり前のことなのか、アメリカはわかっている。

http://tokyo.usembassy.gov/j/p/tpj-j20041020-50.html

透明性およびその他の政府慣行

I. パブリックコメント手続き

 日本のパブリックコメント手続きは1999年に導入されたが、本来の趣旨である透明性と、より公平で開かれた規制制度の推進を支える形で実施されていないことが度々ある。

総務省が2004年8月に再び公表した実施状況調査では、依然として同手続きの活用に問題があることが明らかになった。
同調査によると、2003年度のパブリックコメントの案件で、閣議決定を要する規制の改訂の約半数は意見募集期間が28日未満で、1%未満の回答がより妥当期間6
0日に近かった。

また、大半の最終規制が、提示された意見を取り入れていないことが調査で明らかになっている。
同手続きを有益かつ効果的な規制メカニズムにするため、米国は、日本政府がパブリックコメント手続きの欠陥を除去することを求める。

したがって、パブリックコメント手続きの改善にむけて2004年度に提案を検討することを含んだ規制改革・民間開放推進3ヶ年計画の閣議決定を米国は歓迎する。
米国は、日本がパブリックコメント手続きの改正を進めるにあたり、下記のような措置を講ずることを提言する。

I-A. 緊急を要する案件以外は60日間の意見募集期間を標準とするか、最低30日間の意見募集期間を義務付ける。
I-B. 緊急を要する案件の場合、なぜ意見募集期間を短縮しなければならないか、急を要する理由を公表するよう省庁に義務付ける。
67名無したちの午後:2010/05/29(土) 14:37:09 ID:iOnjyaPD0
そういやどこぞのブログで社民の次の党首予想に保坂さんが入ってて吹いたw
6866:2010/05/29(土) 14:37:16 ID:H+1YTDkE0
2008年の要望書でもおなじことが書かれている
http://tokyo.usembassy.gov/pdfs/wwwf-regref20081015.pdf
69名無したちの午後:2010/05/29(土) 14:41:56 ID:CUiJCWt+0
【規制】エロゲの度を過ぎる表現に傷ついた【賛成】
ttp://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1275075814/l50

自民党工作員あたりか?こんなスレ建てるのは。
奴らも切羽詰ってるのかな?
70名無したちの午後:2010/05/29(土) 14:42:50 ID:Nry7VvJeO
パブコメを送るかつ周知するのも大事だが

期間が異様に短くて国民の声を聞く気があるように思えないって
一応各反対派の議員さんたちに報告しておくべきじゃないかい?

あとできる人はVIP辺りにパブコメを周知して反対をするよう呼び掛けてくりゃれ
71名無したちの午後:2010/05/29(土) 14:44:12 ID:9tSiCPA10
>>65
いや、自分が動けるときに動けばいい
自分が動けないときは、他の誰かが動いてくれているんだ
と思えば心は軽くなる

自分はこのスレが出来てからそう実感するようになった
無理はしなくていいんだよ
潰れては元も子もないしね
72名無したちの午後:2010/05/29(土) 14:44:54 ID:X278PG6NO
反対9割近くても黒塗り&スルーとかありえない酷さ
これが日本の民意反映
73名無したちの午後:2010/05/29(土) 14:45:34 ID:OWyoOkhB0
民意:俺の意
74名無したちの午後:2010/05/29(土) 14:47:37 ID:SPymC86h0
また外圧かよ…

261 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2010/05/29(土) 14:45:16 ID:O7o4CoaR
高校無償化「朝鮮学校除外」に質問 国連児童権利委
ttp://sankei.jp.msn.com/world/europe/100529/erp1005291123006-n1.htm
国連児童権利委員会の審査で単純所持について質問がでたとか
75名無したちの午後:2010/05/29(土) 14:47:54 ID:iOnjyaPD0
>>69
規制派じゃね
最近、アニメ板のクェイサーとかストパン、B型H系やらのスレに単発の荒らしが沸いてるし
76名無したちの午後:2010/05/29(土) 14:48:48 ID:CiPNgbXZO
つか全く広報されてないし存在自体を知らない人だらけだろうね
余暇の時間にやるネットなんて大抵の人は各々の趣味に合うサイトに
ブログやSNS見て回ったら終わりだし
77名無したちの午後:2010/05/29(土) 14:49:10 ID:o9YBjY+o0
アニメスレまで荒らしているのか。切羽詰ってるな
78名無したちの午後:2010/05/29(土) 14:49:30 ID:Sr1y1G5I0
>>71
そう言ってくれると助かる。
まあ自分に出来る範囲でかつ後悔しないよう行動することにするよ。
79名無したちの午後:2010/05/29(土) 14:49:34 ID:K2vdioXs0
政治家先生に働きかけに行こうと思うけどやっぱり怖いな…
スーツとか持ってないし

賛成多数は口封じって、曲のフレーズだけどそのとおりだなと実感し始めた
80名無したちの午後:2010/05/29(土) 14:52:10 ID:GeVM+iCw0
社民は連立離脱かぁ・・・こうなると児ポの最大の盾を失ったことになる。
枝野は忙しいし、小宮山辺りが急襲して来たらまずいと思う。
81名無したちの午後:2010/05/29(土) 14:55:54 ID:zGpfB9Nx0
鳩山兄をいつ切るかだな。こうなると
82名無したちの午後:2010/05/29(土) 14:55:54 ID:OWyoOkhB0
児ポどころじゃねぇと思ってくれれば

というかもっと早くにそう思ってくれ 実際絵がどうこういってる余裕あんのか
83名無したちの午後:2010/05/29(土) 14:56:08 ID:6NX7OdLX0
>>70
VIPなんかよりも出版とかに連絡したほうがいいぞ
非実在青少年でやっと危機感持ってもらえたのだからリオ宣言の危険も知ってもらわないと
84名無したちの午後:2010/05/29(土) 14:56:17 ID:6B719yg70
ttp://www.agneschan.gr.jp/letter/read.php
アグネス脅迫したバカがいる   orz

自作自演かもしれないから、徹底的に調査してもらった方がよくないか?
85名無したちの午後:2010/05/29(土) 15:01:23 ID:8e3VxUvT0
>>86
他のことで手一杯な今だからこそ、
その隙をついてこんなむちゃくちゃことを通すそうとしてるのでは
86名無したちの午後:2010/05/29(土) 15:03:00 ID:8e3VxUvT0
あ、間違ったw
>>82
87名無したちの午後:2010/05/29(土) 15:04:35 ID:w+FtFeRM0
まぁ国会はまともに機能しないだろうな
重要法案もまだ残っているし
88名無したちの午後:2010/05/29(土) 15:05:05 ID:X278PG6NO
>>84
どう見ても自演だろ
89名無したちの午後:2010/05/29(土) 15:06:23 ID:oz6cNSjE0
>>80
連立離脱を「示唆」な。
可能性は高いが、離脱するとはまだ明言はしていない。

新聞記事はマスメディアの思惑を多数含んでいるので
文字面通り受け取らない方がいい。

そして少しでも阻止したければ無駄でも
社民のメルフォに意見したほうがいい。
http://www5.sdp.or.jp/central/inq/inq.htm
90名無したちの午後:2010/05/29(土) 15:08:28 ID:6B719yg70
>>88
自演だったらアグネス潰すチャンスにならないか?
91名無したちの午後:2010/05/29(土) 15:10:23 ID:WilTJGdGO
いやまあ反対派にも馬鹿はいるし
自演と決めつけるのもよくない
自演だとしても公にはならんだろうな
92名無したちの午後:2010/05/29(土) 15:10:42 ID:zGpfB9Nx0
>>89
確認してみたら要求とか示唆が文字が目立つね
93名無したちの午後:2010/05/29(土) 15:10:49 ID:6NX7OdLX0
自演かどうかは不明だけど、犯人とっ捕まえれば済む話だ
94名無したちの午後:2010/05/29(土) 15:11:50 ID:zGpfB9Nx0
両方に迷惑だから捕まえてくれた方が良いんじゃね
95名無したちの午後:2010/05/29(土) 15:12:05 ID:H+1YTDkE0
>>83
リオ宣言はツイッターで流したら、ある程度は拡散したみたい
ツイ速クオリティからツイートが着てた

でも直接伝えた方がいいのは確か
96名無したちの午後:2010/05/29(土) 15:12:22 ID:6B719yg70
>>93
これでアグネスが警察に訴えなければ自演ってことでおk?
97名無したちの午後:2010/05/29(土) 15:12:36 ID:SPymC86h0
>>84
なにこれ?日本語?
こんなキチガイくさい意見を公開するアグネスの神経が分からんw

>最近のオタクは、アグネスさんや後藤啓二さんとかの表現規制派と呼ばれている人達のおかげなのか、ナチス主義に目覚めて来ているので本当に、
>アグネスさんに対する殺意的なものがネットを中心に出ているので紳士的なナチス主義者の私としては、アグネスさんが逃げないで、
>ゲームやアニメや漫画の文化に詳しい人達(昼間たかしさんや山口貴志さん等の人達)と対談する位な事をして欲しいので私としては、SAPEO(サピオ)の方で対談すべきかと思うので、
>アグネスさん、あの朝日新聞での記事でのものは、逃げのものなので逃げずに、ゲームやアニメや漫画の文化に詳しい人達との対談を今すべきかと思うので私としては、
>アグネスさんが何時の日か、貴女に怒りをしているオタクに刺される事が無い様に、ゲームやアニメや漫画に詳しい人達との対談を逃げずにすべきかと思うので私の予言が現実に成って欲しくないものなので、
>アグネスさん、何度も言いますが逃げずに、ゲームやアニメや漫画に詳しい人達との対談をして欲しいので、貴女が、それらに詳しくない事は知っているので、私としては、沖縄問題で逃げている鳩山さんみたいに逃げないで下さい。
>私が言えるのは、それだけなので、私の声を読んで下さい。
98名無したちの午後:2010/05/29(土) 15:13:09 ID:GeVM+iCw0
>>89
意見は送っておくが、どこかで落としどころが無ければ無理なんじゃないか?
社民はバカにされた挙句、恥を忍んで残る理由がない。
まぁ鳩山が明日にでも辞任するなら可能性もあるかも知れないが。
99名無したちの午後:2010/05/29(土) 15:15:00 ID:SPymC86h0
表現の自由や言論の自由を守ろうとしている俺たちがナチスだってw

>最近のオタクは、アグネスさんや後藤啓二さんとかの表現規制派と呼ばれている人達のおかげなのか、ナチス主義に目覚めて来ているので
100名無したちの午後:2010/05/29(土) 15:17:38 ID:zGpfB9Nx0
>>99
さりげなくおっちゃんのことじゃないかと思ってるw
101名無したちの午後:2010/05/29(土) 15:17:46 ID:J6XGOQ++0
>>97
ひょっとしてgoogle翻訳か。

偶然だぞ。
102名無したちの午後:2010/05/29(土) 15:18:29 ID:oz6cNSjE0
>>98
ただ野党となれば政治的に力がなくなる。
それこそ政治的に投げ出す事にもなるのでは?

後、罷免した責任を問うのにも野党に残るべきではないのか?

とかその辺の文章はありだと思うのだけど。
実質これで離脱したら他の政策を投げ出す事になるのは事実だしねぇ。
103名無したちの午後:2010/05/29(土) 15:18:39 ID:X278PG6NO
焚書しかけてきてナチ呼ばわりとか冗談きつい
104名無したちの午後:2010/05/29(土) 15:19:18 ID:WilTJGdGO
>アグネスさんや後藤啓二さんとかの

この一文だけでわかるね日本語苦手でしょ
105名無したちの午後:2010/05/29(土) 15:19:51 ID:oz6cNSjE0
>>102
自己レス。

×野党
○与党

ちょっと俺も頭冷やしてくるわ。
106名無したちの午後:2010/05/29(土) 15:20:13 ID:zGpfB9Nx0
自分達は良い者
避難する人たちは悪者のイメージを植えつけたいんだろう
107名無したちの午後:2010/05/29(土) 15:21:39 ID:3pRpmKGt0
いずれにしてもあの人も覚悟足りていないのと違いますか。ガチで脅迫だと
仰るのなら、このメールなり手紙なりを送ってきた人物の実名を公表して
そいつと徹底的に戦う!位の姿勢を見せつけることくらい出来ないのかと。

おいさんに言わせれば賢しいはずなのに、肝心のところで腰が引けています。
108名無したちの午後:2010/05/29(土) 15:22:06 ID:xLZ8KdWv0
たかが社民が離脱したぐらいで何をうろたえてるんだ?
ていうか社民の工作員がうろたえてるのかなw
109名無したちの午後:2010/05/29(土) 15:22:46 ID:X278PG6NO
>>106
どこまでもデモナイズしかないんだろうな

まともな議論じゃ敗北確定だし
110名無したちの午後:2010/05/29(土) 15:23:04 ID:ctLHW9Rk0
また変な流れだ
だからアグネスなんかどうでもいいわ
叩いても仕方ない
111名無したちの午後:2010/05/29(土) 15:23:48 ID:zGpfB9Nx0
>>108
ソース
112名無したちの午後:2010/05/29(土) 15:24:29 ID:oz6cNSjE0
>>108
いつも荒らしている奴だと思うので、
あえて釣られてやるが、社民信者なら筋を通せ(離脱しろ)と言うだろうw
今抜けられたら本気で歯止めきかなくなるぜ?
113名無したちの午後:2010/05/29(土) 15:25:03 ID:xLZ8KdWv0
社民党は参議院でゼロ議席になるから影響は無い。
民主党が衆議院で圧倒的多数である限り大丈夫だから、もちつけ。
114名無したちの午後:2010/05/29(土) 15:27:59 ID:+z1dHwNf0
>>84
アグネスの件だけじゃないけど、反対している人間で強い調子で抗議するのと脅迫まがいの抗議の違いがわかってないやつはいる
少し前に規制派だったか慎重派の都議に対してそんな感じのメールが送られてるってここに書き込みがあったでしょ?

2ちゃんや他の自分が特定されにくい掲示板のノリで意見贈ってる人にはちと自重してもらわんと面倒事になりかねん
115名無したちの午後:2010/05/29(土) 15:30:57 ID:xLZ8KdWv0
>>112
まずは民主党の議員の説得が第一優先だろ。常識的に考えて
影響力の無くなった社民に全勢力を注ぐのは愚策中の愚策だ。
反対派の議員を一人でも多く作るのが第一優先。
116名無したちの午後:2010/05/29(土) 15:31:14 ID:CtRMuL/F0
反対派はやっぱ異常者だな。
堂々とアグネスさんを脅迫してやがる。
「予言」とか言っているが、相手の生命に対する害悪の告知といえるので、脅迫罪が成立する。
「ロリコンマンガオタクがアグネス・チャンさんを脅迫して逮捕」とかになると思うぞ。
マスコミの大好物だな。

とりあえず通報しといたからw
117名無したちの午後:2010/05/29(土) 15:33:55 ID:zGpfB9Nx0
>>115
だからまず離脱したというソースを見せて下さいよ
118名無したちの午後:2010/05/29(土) 15:36:10 ID:uoRYm69oO
また次元の低い単発が沸いているなあ
119名無したちの午後:2010/05/29(土) 15:37:00 ID:oz6cNSjE0
>>115
おいおい。
俺は少しでも可能性があるなら意見した方がいいんじゃない?
と言っただけで社民に全精力傾けろとは一言も言ってないんだがw

無論民主党議員に力を入れるのも大事だがな。
まさかいつもの人からこのような意見を聴けると思わなかったがw

さてと相手にしてても仕方ないのでパブコメでも書くかな。
120名無したちの午後:2010/05/29(土) 15:37:09 ID:I19gJPTHO
久々に秋葉原にいったら同人誌専門店に署名用紙が設置されてたな
121名無したちの午後:2010/05/29(土) 15:43:33 ID:SPymC86h0
>>116
犯行予告は日時と場所まで指定しないと成立しないんじゃなかったか。
122名無したちの午後:2010/05/29(土) 15:43:51 ID:B8aHNrpKO
参院選は民主弱って、社民国新新日と共産が伸びてくれ
著作利権、検閲、児ポとクソ案が目白押しだ
123名無したちの午後:2010/05/29(土) 15:44:49 ID:B8aHNrpKO
>>121
「○○殺す」だけで逮捕されるよ
警察の点数だし
124名無したちの午後:2010/05/29(土) 15:45:34 ID:wY2kiSN8P
>>84
自作自演じゃなくて筋金入りの電波臭いな
名前でぐぐると色々出てくる

こいつグリーフ車怪文書の作者じゃねえのかってくらいに文体が似てるなしかし
125名無したちの午後:2010/05/29(土) 15:45:59 ID:ITqyTPlj0
>>116
つうかこれ、反対側からの意見じゃねぇと思うがw
『オタクはナチス主義に目覚めているから刺される前に対談しろ』だぞ。
意味解らんw
126名無したちの午後:2010/05/29(土) 15:47:21 ID:xLZ8KdWv0
>>122
民主党が弱ったら公明党やみんなの党と連立する可能性が高いぞ。
それは駄目すぎるだろ。
民主がある程度強くないと大変な事になる。

127名無したちの午後:2010/05/29(土) 15:48:05 ID:SPymC86h0
規制反対派をナチス呼ばわりする反対派がいるかw
128名無したちの午後:2010/05/29(土) 15:48:08 ID:zGpfB9Nx0
ニコニコ動画のアレとかおっちゃんの雑談とかでそう思っちゃったのかな?と
前向きにしてみる
129名無したちの午後:2010/05/29(土) 15:48:56 ID:n7emjN60O
ここの人たちはゲーム脳を否定してるようだが、そもそも本当にその危険性がなければ規制規制と騒がれないわけで
130名無したちの午後:2010/05/29(土) 15:49:39 ID:B8aHNrpKO
>>126
だから連立先が伸びれば、与党は±0だろ?
著作利権は民主の方が酷いし
131名無したちの午後:2010/05/29(土) 15:49:46 ID:X278PG6NO
>>125
〇〇が刺しに来ますよ
だからな
実際そうなるのが確実ではない
132名無したちの午後:2010/05/29(土) 15:50:12 ID:LoeTWwUd0
危険性でなく、利権で騒いでるだけだろ、規制派は。
133名無したちの午後:2010/05/29(土) 15:50:40 ID:ITqyTPlj0
>>129
ゲーム脳は学術的に否定されているが…。
つうか、日本以外でゲーム脳なんて言う学者は居ないぞ。
134名無したちの午後:2010/05/29(土) 15:50:49 ID:DLKd1Xji0
24時間ゲームぶっつづけ→脳波おかしい→危険
1時間読書→脳波正常

比べるにはムリがある。

135名無したちの午後:2010/05/29(土) 15:51:10 ID:ctLHW9Rk0
もう、くだらん事でスレを伸ばすなよ
スルーしてりゃいいだけじゃん
136名無したちの午後:2010/05/29(土) 15:51:17 ID:zGpfB9Nx0
ゲーム脳なんて似非科学認定されてるのを信じろとなw
137名無したちの午後:2010/05/29(土) 15:51:28 ID:X278PG6NO
>>129
科学的根拠が無いんだから信じるやつは馬鹿
138名無したちの午後:2010/05/29(土) 15:51:44 ID:WilTJGdGO
ゲーム脳はアメリカでは否定されてるし
139名無したちの午後:2010/05/29(土) 15:52:11 ID:cq9uklyz0
>>125
このスレでよく共産党は揺るがないとか
言ってるからせいだったりしたら笑う
140名無したちの午後:2010/05/29(土) 15:52:55 ID:n/1PwJjo0
アレじゃね?日本ユニセフを根絶しろとかいう2chのカキコを、
日本語の不自由なアグネスが何か勘違いしたとか。毎度の事だし。
141名無したちの午後:2010/05/29(土) 15:53:30 ID:xLZ8KdWv0
>>130
民主党の一存で決められなくなる。
社民党は良くも悪くも筋が通っているから、駄目なものは駄目というだろう。
国民新党も同じだな。共産党は絶対に連立を組まないだろうし。
142名無したちの午後:2010/05/29(土) 15:54:18 ID:n/1PwJjo0
>>134
24時間ぶっ続けで本読んだら、脳波もおかしくなるだろな
143名無したちの午後:2010/05/29(土) 15:56:01 ID:rTdcImXx0
…なんで著作利権著作利権うるさいかと思ったら
すぎやまこういち、ジャスラックの理事だったんだな。

そりゃ隠したくなるわ。ガチ自民側の利権じゃねーか。
144名無したちの午後:2010/05/29(土) 15:56:15 ID:B8aHNrpKO
>>141
国新(っつか、亀井)は慎重だから、選挙区出たら増やして損は無いと思うがね
まあ、もう民主は無い
145名無したちの午後:2010/05/29(土) 15:57:05 ID:oz6cNSjE0
>>133
海外の場合、有害論を言うのはうさんくさい連中だからねー。
無論みんな知っての通りゲーム有害論はハーバード大学によって
否定されたんだがw

>>139
あれか。
あの共産党コピペのせいかw
146名無したちの午後:2010/05/29(土) 15:58:04 ID:H+1YTDkE0
釣られてみる

ゲーム脳への批判に対する姿勢

ネット上で私の批判を書いている人は、ゲーム会社と何らかの関係のある人だ。
(有識者による批判に対して)脳波を知らない素人が批判しているだけだ。
(科学者による批判に対して)脳波を知らない人や、ゲーム会社から支援を受けている人の主張だ。
(アメリカの科学雑誌『ニューサイエンティスト』誌が森の研究を批判したことに対し)それは脳のことを知らない人が言っていることでしょう。

どこかで聞いたようなロジックだな
147名無したちの午後:2010/05/29(土) 15:59:19 ID:vO8sczmw0
>>143
民主の利権は綺麗な利権か
すぎやまが自民党員だったってのは初耳だわ
148名無したちの午後:2010/05/29(土) 15:59:31 ID:zGpfB9Nx0
>>145
149名無したちの午後:2010/05/29(土) 16:01:43 ID:vO8sczmw0
>>146
経団連にゲーム業界の人間がいるんだから、御用機関がゲーム脳推すのはおかしいんだがね
150名無したちの午後:2010/05/29(土) 16:01:52 ID:o9YBjY+o0
すぎやんがガチ保守なのは知ってる
151名無したちの午後:2010/05/29(土) 16:01:53 ID:zGpfB9Nx0
152名無したちの午後:2010/05/29(土) 16:02:40 ID:WilTJGdGO
まあ脳への影響というか実生活への影響ならあるだろうな。特に夜通しゲームするやつ。
ゲームは1日1時間まで!
153名無したちの午後:2010/05/29(土) 16:04:17 ID:xLZ8KdWv0
>>144
自民党に対抗できるのは民主党だけ
民主党が負けたら社民党も国民新党も負ける。
154名無したちの午後:2010/05/29(土) 16:04:35 ID:GMEcFfH40
>>145
やばいぞ
俺たちのカナが勘違いで白色テロに遭うぞ
155名無したちの午後:2010/05/29(土) 16:05:54 ID:SPymC86h0
ブロッキングのパブコメはなんでこんなに募集期間が短いんだ。
12日って、都条例のパブコメより期間が短いぞ。
影響力は地方自治体の比じゃないのに。

児童ポルノ排除総合対策の策定に向けた御意見募集
http://www8.cao.go.jp/youth/cp-taisaku/bosyu/iken-haijo.html

平成22年5月27日(木)〜平成22年6月7日(月)12:00

第28期東京都青少年問題協議会答申素案及び都民意見の募集について
http://www.metro.tokyo.jp/INET/BOSHU/2009/11/22jbq200.htm

平成21年11月26日(木曜日)〜平成21年12月10日(木曜日)
156名無したちの午後:2010/05/29(土) 16:06:22 ID:rTdcImXx0
まー、事ここに至ったら社民に集中ってのも悪くない選択肢だと思う。
鳩切り捨て+再連立への含みは多々残してるし、みん民になった場合でも
社民の議席数が多ければ十分牽制になる。
157名無したちの午後:2010/05/29(土) 16:06:26 ID:g/dS3Acu0
今日はネトウヨ工作員多いな
てかファビョってるね
どうしたんだろう?
158名無したちの午後:2010/05/29(土) 16:06:56 ID:vO8sczmw0
>>151
意味がわからん
バカウヨが支持してりゃ自民の利権って発想が理解できない

知財政策っつって推してるのは民主
アメリカ様の要望で推してるのが自民

カスラックの強化の著作利権はどっちの党もガチ推進なんだが
159名無したちの午後:2010/05/29(土) 16:08:03 ID:SPymC86h0
>>158
担当する官僚が変わってないんだから方針も変わらないよw
160名無したちの午後:2010/05/29(土) 16:08:16 ID:J6XGOQ++0
>>147
自民党員かは知らんが、すぎやまこういちって
民主党が政権を取ったら日本が終わるみたいな事いって祭りになっとったような。
161名無したちの午後:2010/05/29(土) 16:10:16 ID:rTdcImXx0
「自民の利権は良い利権」か。

おまいはちょっとボルテスにぶった切られて来い
(「ボルテスXのうた」の小林亜星はすぎやまこういちの不倶戴天の宿敵)
162名無したちの午後:2010/05/29(土) 16:11:36 ID:LoeTWwUd0
ま、社民がどうなるか、じっくりみとくわ。
俺はもういれんが、9条派の応援がどれくらいのもんか、次の選挙でわかるしな。
163名無したちの午後:2010/05/29(土) 16:12:21 ID:AvX3CTGE0
保守とか呼ばれる連中って
利権保守、明治以前の日本は日本じゃないって連中だろ
おおらかな性文化全否定で、キリスト教に染められた性文化こそ日本の伝統だとか主張しちゃってる連中だし
164名無したちの午後:2010/05/29(土) 16:12:54 ID:xLZ8KdWv0
>>156
社民に集中は愚策だろ。死に票になる可能性が高い。全滅したら救いが無いぞ。
むしろ民主党に集中させることを匂わせて、反対派を引き込むべきだ。
165名無したちの午後:2010/05/29(土) 16:12:54 ID:zGpfB9Nx0
>>161
君しかそんな事は言ってない訳だが
166名無したちの午後:2010/05/29(土) 16:14:26 ID:iOnjyaPD0
ttp://www.tv-game.com/column/clbr05/
「ゲーム脳」徹底検証:斎藤環氏に聞く ゲーム脳の恐怖

ttp://gamez.itmedia.co.jp/games/articles/0506/01/news033_2.html
ゲーム脳、言われているのは日本だけ
167名無したちの午後:2010/05/29(土) 16:15:15 ID:vO8sczmw0
>>164
民主は組織票でどうせそれなりに取るだろ
比例は保坂のぶと安定だし、選挙区は民主より社国に回したほうが良いと思うが
168名無したちの午後:2010/05/29(土) 16:16:35 ID:FHJLI78VO
NHK教育『サイエンスZERO・選』
「シリーズ五感の迷宮(1)錯覚から迫る視覚の謎」

16:05〜16:40


あなたが普段視覚を通じて見ている世界、
本当に現実をあるがままに見ているんでしょうか?
それは良く出来た錯覚かもしれません。
バーチャルリアリティーは人が物を感じる時に効率的に処理するために産み出した産物、
決してコンピューターがやる処理だけを言うのではないのだ。

オマケ
NHK-BS2『BS20周年セレクション』
「HVSP」「さまよえる戦争画〜従軍画家と遺族たちの証言」
14:00〜16:15
169名無したちの午後:2010/05/29(土) 16:17:45 ID:Nry7VvJeO
>>164
そんな器用な組織じゃないよ
170名無したちの午後:2010/05/29(土) 16:18:31 ID:ejcJsDfu0
>>168
これは面白そう。今放送中?
171名無したちの午後:2010/05/29(土) 16:18:31 ID:rTdcImXx0
そゆこと。少数政党不利で社民票が死票になりかねなかった衆院選と違って
参院選は小政党有利だから今回は社民の応援も選択肢になり得る。
172名無したちの午後:2010/05/29(土) 16:19:10 ID:Nry7VvJeO
すまん選挙区のことな…

それは自公以外の個人で見ろとしか言えない
173名無したちの午後:2010/05/29(土) 16:21:14 ID:CaQGRbT2P
【政治】石原都知事、東京都青少年健全育成条例案の修正を否定 民主党も修正案を提出せず6月議会で否決の意向
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1275053032/

結局、通す気まんまんじゃねえか
174名無したちの午後:2010/05/29(土) 16:22:47 ID:zGpfB9Nx0
>>173
石原はなwもう孤立も良い所だろう
175名無したちの午後:2010/05/29(土) 16:22:53 ID:vO8sczmw0
>>173
そりゃそうだろ
あいつが否定したら完全にイミフ
176名無したちの午後:2010/05/29(土) 16:23:10 ID:xLZ8KdWv0
票は社民党に入れるが、実際に動いてもらうのは民主党の議員なんて都合の良いことをしていいのか?
それじゃ民主党の議員も納得しないし、説得も出来ないよ。
177名無したちの午後:2010/05/29(土) 16:23:51 ID:Yqua0v0J0
そこらへんは正解はないから個人の判断でって事になると思う
178名無したちの午後:2010/05/29(土) 16:25:02 ID:xLUnRp/C0
>>176
好きなエロゲを言ってみろ
179名無したちの午後:2010/05/29(土) 16:26:06 ID:NouybKdX0
政界再編とやらもいつ来るかわからん世の中で
数合わせの策に溺れすぎは良くない
確実な反対派の議席を少しでも増やしておくより他になし
180名無したちの午後:2010/05/29(土) 16:26:26 ID:xLZ8KdWv0
まじかる☆アンティーク

やりこみまくったさw
181名無したちの午後:2010/05/29(土) 16:26:28 ID:CaQGRbT2P
>>174-175
少し前は自分は物書きだから、表現の拘束には体張って抵抗する(キリッ
と言ってたんだぜ、この老害
182名無したちの午後:2010/05/29(土) 16:27:31 ID:rTdcImXx0
心が痛むならちょっと献金するって手もある。
民主党議員は基本貧乏だから(だから「故人献金」だの「お小遣い」だので
台所賄ってるスポンサーの鳩が大きい顔してる)、小額でも喜ばれるよ。
183名無したちの午後:2010/05/29(土) 16:29:02 ID:7tA9afy40
>>155
URLのiken-haijoって反対意見を排除する気満々ってこと?
184名無したちの午後:2010/05/29(土) 16:29:38 ID:sEDhv3EL0
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/entertainment/movie/?1275117564

条例通ったら公開できなくなるのでは・・・
185名無したちの午後:2010/05/29(土) 16:30:56 ID:g/dS3Acu0
>>173
これから自民は一生1000万人の足かせつけながら選挙していくわけだなw
186 [―{}@{}@{}-] 名無したちの午後:2010/05/29(土) 16:31:11 ID:c69nOOEYP
>>178
何で>>176の発言が査問対象になるんだ?
187名無したちの午後:2010/05/29(土) 16:31:20 ID:rQJ1Fig70
>>183
吹いたw
いや、都条例見てると笑い事じゃねーな…
188名無したちの午後:2010/05/29(土) 16:35:32 ID:xLUnRp/C0
>>180
遠回しに、お前は荒らしと変わらんと言ったつもりだったんだがな

まあ投票行動なんざ個人の自由だからお前がどう考えようが知ったこっちゃないが
視野狭窄な独自理論を押しつけすぎるのは、正直ウザイ。
とりあえず一つだけ突っ込むなら、

> 社民党は参議院でゼロ議席になるから影響は無い。

有り得ない。元々浮動票が少ない党だし、比例だけで1〜2議席はほぼ確定。
189名無したちの午後:2010/05/29(土) 16:35:47 ID:vO8sczmw0
>>181
マジかよ…
そういや、副知事も物書きだったねー

>>183
まあ、間違いなく排除するだろうね
190名無したちの午後:2010/05/29(土) 16:36:02 ID:9tSiCPA10
>>176
党に意見を出すのは自由さw
支持党だけにしかメールや手紙・献金を出しちゃいけないとか法律はないし
191名無したちの午後:2010/05/29(土) 16:36:16 ID:xLZ8KdWv0
なんで俺が叩かれているのかもわからん。
社民に票を入れないといけないということなのだろうか。
192名無したちの午後:2010/05/29(土) 16:37:06 ID:GMEcFfH40
>>176
俺が二人居たらいいのに!って思うよねえ。

選挙っていろいろ考えるよなあ。
考えるのが面倒くさいからだんだん選挙から離れていくんだろうな。
選挙から離れるならまだしも、考えるのが面倒だから他人の言うままに投票し、他人の言うままに生きていく人までいるしなあ。
193名無したちの午後:2010/05/29(土) 16:39:01 ID:xLUnRp/C0
>>191
> なんで俺が叩かれているのかもわからん。
>>108だけで叩かれるには十分すぎるだろ

> 社民に票を入れないといけないということなのだろうか。
お前の自由。

ただ、社民に入れるのも俺の自由。
194名無したちの午後:2010/05/29(土) 16:41:01 ID:xLUnRp/C0
>>193
自己レス
> >>108だけで叩かれるには十分すぎるだろ
工作員扱いのことな
195名無したちの午後:2010/05/29(土) 16:41:24 ID:p99T8WGEO
>>192 水は低きに流れ人もそれに倣う
誰かが止めないといけない
196名無したちの午後:2010/05/29(土) 16:42:28 ID:xLZ8KdWv0
俺も遠まわしに、社民社民うるさいんだよって言いたかっただけ
197名無したちの午後:2010/05/29(土) 16:44:48 ID:RxHwuqAf0
>>173
通る見込みもないのに修正を拒否してバンザイ突撃か
去年児ポ法で玉砕した自公と同じ轍を踏むとはつくづく学習能力のない奴らだwww
198名無したちの午後:2010/05/29(土) 16:45:15 ID:xLUnRp/C0
>>186
すまん、見落としてた。
別にアレに限らず、一連の追ってるときな臭く思って。

>>196
さようで。
199名無したちの午後:2010/05/29(土) 16:46:31 ID:JtNA/Lm70
比例は保坂のぶと、これは譲れん。
とはいえ、民主は都議会でがんばったし、規制反対には必要なのも否めないな。
いくら、民主に不満はあっても、政権担当能力に支障をきたしては本末転倒だからな。
200名無したちの午後:2010/05/29(土) 16:46:56 ID:dL5Wluvi0
 18歳未満のキャラクターへの性暴力などを含む漫画やアニメを成人指定(18禁)とする「都青少年健全育成条例」改正案を審議する都議会総務委員会が6日開かれ、改正論議が再スタートした。18日には参考人から意見を聞く。

 委員会では、都が4月に行った改正案への理解を求める活動を報告。出版界の自主規制団体や日本ペンクラブなど反対を表明した団体や、漫画家、都民への説明状況を紹介した。

 これに対する質疑で山口拓議員(民主)は、「改正案を議会に提出した後に、都が広く説明しなければならないのでは順序が逆」と指摘し、「議論を尽くすことが必要だ」と主張。
吉田信夫議員(共産)は「今の改正案を撤回し、改めて業界の意見を聞くのが筋」と反対の姿勢を明確にした。

 一方、賛成の立場の田中豪議員(自民)は「『表現の自由への規制ではないか』など間違った前提での議論がされてきたが、そうではないと都民に理解されたと確信している。6月定例議会で責任ある結論を出すのが議員の務めだ」と訴えた。


毎日jp
http://mainichi.jp/area/tokyo/news/20100507ddlk13010270000c.html

……どういう脳みそしてたら理解されたと言い切れるんだ。
201名無したちの午後:2010/05/29(土) 16:49:03 ID:CaQGRbT2P
どう考えても恣意的運用を考えた表現規制だろ
202名無したちの午後:2010/05/29(土) 16:50:17 ID:nxzx+LsGO
自民の言う通り誤解はないよ
表現規制する条例と改めて認知された
203名無したちの午後:2010/05/29(土) 16:51:32 ID:vO8sczmw0
>>197
ブレないぶん、ある意味頼りになるぞ
去年の改正で推進派が合意しなかったってのは大きい
204名無したちの午後:2010/05/29(土) 16:54:52 ID:w+FtFeRM0
今の流れでは民主との合意の可能性は皆無だろうな
都の強硬派が力が強くて逆に助かった形かもしれない
205名無したちの午後:2010/05/29(土) 16:56:02 ID:g/dS3Acu0
自民って終わるべくして終わったんだね
206名無したちの午後:2010/05/29(土) 16:59:44 ID:Nry7VvJeO
自民はもうだめよ

昨日の朝生でも勝間とかに消費税の議論でズタボロにされちゃったし
新党信仰とでも名前を変えればいいよ

あと社民、民主の反対してくれてる議員さんたち辺りに議員立法で守る法律を作るようにお願いしてみるといいかもね

特に社民なんかは政権に戻れる新しい理由が欲しいだろうし普天間で折られた分ここを押し通して欲しい

今回のミズポの姿勢を見て社民が少し頼もしく見えたし
是非とも頑張って欲しいわ
207名無したちの午後:2010/05/29(土) 17:01:09 ID:D5e/AfJ/0
まとめると
社民連立離脱の可能性が高い
工作員とネトウヨうざいでOK?
208名無したちの午後:2010/05/29(土) 17:02:29 ID:w+FtFeRM0
同改正案は3月の都議会で「議論が不十分」として継続審議となっていた。
出版業界などから激しい反対が出ていたが、PTA団体などからは「児童ポルノと同様、規制は当然」と強い賛同の声もあった。
否決された場合、都側は条文を修正したうえで、秋以降の都議会に再提案を検討する。

流れとしてはこんな感じだろうな。年を越しそうだ
209名無したちの午後:2010/05/29(土) 17:02:59 ID:rTdcImXx0

× 工作員とネトウヨうざい
○ 工作員のネトウヨうざい
210名無したちの午後:2010/05/29(土) 17:04:32 ID:7tA9afy40
パブコメを送りたいんだけど全部に反対だと書いたほうがいいの?
部分的に賛成して都条例の時みたいに
明確な反対意見には数えられない(キリッみたいなことを言われたら困る
211名無したちの午後:2010/05/29(土) 17:07:20 ID:Nry7VvJeO
>>210
反対する項目をあげて反対の理由を述べて

最後に現行で十分に対応可能とでも述べればいいよ
212名無したちの午後:2010/05/29(土) 17:08:42 ID:vO8sczmw0
>>210
俺は全部に反対と書いた
少しでも擁護する意見があると賛成と取られるしな
213名無したちの午後:2010/05/29(土) 17:13:48 ID:rQJ1Fig70
>>210
カマヤンさんとこ見た限りでは、反対する場合
冒頭に簡潔に堂々と、僅かな誤解もできないほど容赦なくガツンと反対意見を述べる
でその後に根拠やデータを示すと効果が高まる
妥協案、別案は入れる必要はない(下手なことを書くと反対として受け取られなくなるそうだ)
214名無したちの午後:2010/05/29(土) 17:14:21 ID:uoRYm69oO
>>208
これからも未来永劫出し続けるってこと?
こちらは防戦一方なのかなあ
215名無したちの午後:2010/05/29(土) 17:14:30 ID:ejcJsDfu0
工作員認定するより、立場は違えど頑張ろう、的な見方がいいと思うんだわ。
目的は一緒なんだし。

616 名前:風と木の名無しさん[sage] 投稿日:2010/04/19(月) 23:09:01 ID:PV+/2M7r0
「もう疲れた」系のネガティブレスに対する対応

1.「工作員乙」→不毛な工作員認定合戦になることがある。
2.「がんばろう」「うんがんばる(第三者でもおk)」で完結、雰囲気を元に戻し次の話題に移る→
「疲れた住人が他の人に励まされる」「(それを読んだ誰かが)またがんばる気になる」
という流れで丸くおさまる
3. 完全無視→スレの雰囲気が悪いままになってしまう

だからネガティブ発言があったら、それが本当に疲れた人であっても本当は工作員であっても、
どっちでも「あきらめないでがんばろう」「そうだよね、がんばる」で完結させるといいよ。

状況は危機的なのは十分分かってる。だから今こそがんばり時なんだ。
ということで手紙書きに戻る。
216名無したちの午後:2010/05/29(土) 17:15:50 ID:OCuWVN690
男は黙ってNG
217名無したちの午後:2010/05/29(土) 17:17:10 ID:vO8sczmw0
>>214
敵の戦力は無限大だからな
あれが本業なんだし

バッフクランとソロシップの関係と同じだ
218名無したちの午後:2010/05/29(土) 17:17:57 ID:RLkOHtzQ0
がいしゅつ?

347 名前:無党派さん 投稿日:2010/05/29(土) 17:15:41 ID:d3iU1Jtf
早くも、福島大臣の後任に小宮山洋子衆議院議員を押す動きがある。
男女共同参画を小宮山洋子議員に担当されると表現規制の動きが
加速化する危険性が高い。

http://twitter.com/otakulawyer/status/14886659189
山口貴士弁護士
219109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/05/29(土) 17:18:18 ID:HP+Fk/C90
<第3回子どもと青少年の性的搾取に反対する世界会議>
そもそも、リオデジャネイロ宣言に正当性は無い
参加者は、ブラジル政府に加えて、ほとんどがNGOであり
また表現規制反対派すら招致しないで一方的に採択された宣言である

<サイバー犯罪に関する条約>
日弁連からその条約自体が直接的運用において、日本の法律に反するという条項がいくつか存在することを指摘されている
http://www.nichibenren.or.jp/ja/committee/list/kokusai_keiji/kokusai_keiji_a.html
またこれを批准してるアメリカでも、最高裁ではアニメや漫画のヴァーチャル児童ポルノは意見ではないという判決が出ている
http://www.secomtrust.net/secword/conventiononcybercrime.html
また欧州22カ国が批准してるが、全国がアニメや漫画のヴァーチャル児童ポルノを規制する国ではなく、規制を行う必要条件の論拠とはなりえない
そしてその根拠にサイバー犯罪条約には以下の付文が存在する
2 1の規定の適用上、「児童ポルノ」とは、次のものを視覚的に描写するポルノをいう。
 a 性的にあからさまな行為を行う未成年者
 b 性的にあからさまな行為を行う未成年者であると外見上認められる者
 c 性的にあからさまな行為を行う未成年者を表現する写実的影像
3 2の規定の適用上、「未成年者」とは、十八歳未満のすべての者をいう。もっとも、締約国は、
  より低い年齢(十六歳を下回ってはならない。)の者のみを未成年者とすることができる。
4 締約国は、1d及びe並びに2b及びcの規定の全部又は一部を適用しない権利を留保することができる。
220名無したちの午後:2010/05/29(土) 17:18:36 ID:7tA9afy40
>>211-213
ありがとう、送ってみる
221名無したちの午後:2010/05/29(土) 17:19:04 ID:J6XGOQ++0
>>218
既出。昨日の福島罷免のすぐ後にみた。
222名無したちの午後:2010/05/29(土) 17:19:16 ID:Nry7VvJeO
+でコピペしまくってたやつの身元が割れたみたいだが
ただのネトウヨじゃなくて財団法人日本医療情報協会とかいうところだったらしい

やっぱり工作員ってのはいたんだな
223109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/05/29(土) 17:21:02 ID:HP+Fk/C90
>>100
ナチスは複数形。
ナチス 思想は間違い、ナチ思想=ナチズム ナチスイズムとか言わない。
尋常小学校も出てないバカかねえ

それと、ナチとはスターリン的社会主義とファシズム(イタリア)の劣化バージョン。(チャーチル談)
あー歴史だ、歴史をしっかり教えるんだ。
224109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/05/29(土) 17:22:07 ID:HP+Fk/C90
>>116
お兄ちゃんの書込は侮辱罪に問えるんだが。
225黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2010/05/29(土) 17:23:06 ID:1Lsn3vOLP
博学になれるエロゲがあれば一石二鳥なのにね。
226109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/05/29(土) 17:24:13 ID:HP+Fk/C90
>>125
伍長殿がお怒りのVerきぼんぬ!(ヒトラー最後の14日間
作っておいいちゃん、てへ?



……なあ、休ませておにいちゃんたち…なでこの中もういっぱいいっぱい…
227名無したちの午後:2010/05/29(土) 17:24:36 ID:g/dS3Acu0
>>218
民主になにか送ったほうがいいのか?
228109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/05/29(土) 17:26:19 ID:HP+Fk/C90
>>141
よしここは!くりむ生徒会長の一存で!
>>142
ワシは57時間ぶっつずけのドカタ仕事をしたことがある。
冬、零下、デパートの総改装……休憩時のビールは吹雪の中呑んだが水の如きだった
229黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2010/05/29(土) 17:27:54 ID:1Lsn3vOLP
熟練した旅人ほど、こまめに休息を摂るものだよね。
230名無したちの午後:2010/05/29(土) 17:27:59 ID:DLKd1Xji0
>博学になれるエロゲ
賢者モードになれます。
231名無したちの午後:2010/05/29(土) 17:28:02 ID:9tSiCPA10
>>226
へっへっへ、まだまだ中に入れてやるぜ、ハァハァ
って、何言わせるんですかおっちゃん
232109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/05/29(土) 17:28:03 ID:HP+Fk/C90
>>178
高屋敷青葉様
233109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/05/29(土) 17:29:09 ID:HP+Fk/C90
>>195
>誰かが
ワシはタンポンやペッサリー、増しては安全サックではないにょ
234名無したちの午後:2010/05/29(土) 17:30:11 ID:vO8sczmw0
>>227
何か言った所で、素人の意見を聞くはずも無く
官僚人事すらやらん民主に期待すんな
公安に中井置いたしな
235名無したちの午後:2010/05/29(土) 17:30:56 ID:RLkOHtzQ0
>>225
「夢幻夜想曲」ってご存知ですか?
いにしえの知識人たちの警句がやたら出てくる。
236名無したちの午後:2010/05/29(土) 17:31:23 ID:3pRpmKGt0
>>232
ジョセフ・ジョースター!貴様、「家族計画」をプレイしているなッ!
237名無したちの午後:2010/05/29(土) 17:32:01 ID:k+sGuHRsO
>>217
どっかで妥協しようがしまいが、
二次元エロを根絶するまで規制派は暴挙に及ぶだろうな。
彼らはアニメや漫画のキャラに、親を殺されたのかね?
238109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/05/29(土) 17:32:13 ID:HP+Fk/C90
>>200
未確定情報だが、医師会は動いている。<某、認知障害
>>222
あーあそこね、 けっ!だね。
239名無したちの午後:2010/05/29(土) 17:32:19 ID:o9YBjY+o0
さよ教
240109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/05/29(土) 17:33:45 ID:HP+Fk/C90
241名無したちの午後:2010/05/29(土) 17:35:20 ID:RLkOHtzQ0
>>240
それを出していただけるとは・・・・思っていました。
唯子先生のお母さんが好き。
242109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/05/29(土) 17:36:01 ID:HP+Fk/C90
  Y^´       ヘ::: : : :|: : : : : | V::∧、:::\`‐-、::: :\::\: :\.oO(でも、すきなの)
       〉    変  〈:::: : : :|: : |: : :| ∨:∧\: :ヽノ∨: : :|\::>: : :\    〈   変    /
        〈    態.   ∨: : ::|: : |:_:_:| ,ノ∨:∧ '\:_:> ∨:: :|:: : : : : :、: :\   〉  態   〈
     人)   ! !   (:: : : :|:: :|-‐'´_.、   ̄` ,ィ弐ャ.∧: :|:: : : : : :.|\: :\ く   ! !  (_
 ト、__/   ヽ、_,.イ    /:: : : :|^^,.ィf云ミ、    ´ f_):| ` ハ::」: : : : : : :|  \: :\ ,)  _  /
ト'    亦   ,イ⌒ヽ: : : : : : : | ,イ´ ん:::|`    、V:リ,' |::: : : : : : : : :|    \:_:>`Y´ `Y
l      夂   ( |:::|: : : : : : :|::人`、 Vzリ     、 ///|:、:: : : : ::l、:: :|
ヽ          〉|: :|::: : : : :.∧、: :\ ゛U‐      >:.   l::::ヽ: : : :| |: :|
 !     能   /. |: :∨: : : ::: :∧\: :\////  __   ,':::::::ハ:: : :l |: :|     ,ノヽ._人_从_,
 |    心   { |: : :∨: : : ::\::\\:_:;>   /´ヽ::;ノ  ,イ::::::::| |: : :| |: :|     〉 >231  (
.丿         ∨|: : : :\: : : : :l\::\、    ーU '´  /:::|:::::::リ |: : :| |: :|    /   変   ,ゝ
∧     / /   ヾ: : : : : ::\:: : :\\::\ ーァ::─::‐::'´:::::|::::::/ .|: :|:」 |::」    ノ   態  (
. ノ__  ゚ ゚  (⌒`: : : : : : :: ̄/ ̄   ̄  /::::::::::::::::::::::/|:_:/  |:_:|       `ヽ   ! !   ,ゝ
  /`Y⌒ヽ/⌒: : : : : : : : : : ::ノ ̄\    ./l ̄`ー-、::::/     
243名無したちの午後:2010/05/29(土) 17:36:01 ID:LNkPtoea0
>>240
つ水夏〜おー!157章〜

まあ、エロ成分は入ってねーけどな、157章には
244109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/05/29(土) 17:36:56 ID:HP+Fk/C90
>>236
北都南お姉さまに身も心も捧げたワシだ!
むろん、ひと美さまに…うわ誰だ貴様何をする離せぇ!
245名無したちの午後:2010/05/29(土) 17:37:01 ID:C8mQQv9/O
今どういう状況なのかね?
スレが乱雑すぎてわからない
何すればいいもわからない
246109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/05/29(土) 17:37:35 ID:HP+Fk/C90
>>243
水夏かー懐かしいねえ
247109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/05/29(土) 17:38:24 ID:HP+Fk/C90
>>245
ただ、レスの流れに身を任せ、その解析に当たるんだ。
必ず、何かが見えてくるにょ。
248名無したちの午後:2010/05/29(土) 17:40:48 ID:sEDhv3EL0
>>214
「表現規制」というでっかいくくりで言えば、
これまでも体制側からの動きは幾度となくあったわけだからなあ。
俺たちは繰り返し戦い続けるしかないんだろう。15498回くらい。

249名無したちの午後:2010/05/29(土) 17:40:57 ID:3pRpmKGt0
そう言えば出た当時不謹慎すぎると難癖を付けられて販売停止処分(だっけ?)
させられたゲームなんでしたね、それ。 >水夏〜おー!157章〜

…何だか納得いかねぇ。

>>237
両親のおしべと雌しべが云々を幼い頃に見ちまったんじゃないですか?
250名無したちの午後:2010/05/29(土) 17:41:20 ID:LoeTWwUd0
おまいら、あれだけ都条例で騒いで、結局民主いれないのか。恩知らず過ぎだぞ。
社民は、9条で頑張ったんだから、9条派の人にまかせとけとよ。 
251名無したちの午後:2010/05/29(土) 17:41:44 ID:C8mQQv9/O
>>247
それでは何も教えてあげないって言ってるのと同じなんだが
252109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/05/29(土) 17:42:46 ID:HP+Fk/C90
そもそもジポはどういう経緯だったか。過去スレより抽出
1)法案の制定
・1998年 橋本政権下で自社さの議員立法として提出。中心人物は自民の森山真弓。
・当初与党側原案の中には、単純所持や絵の規制も含まれていたが反対運動や民主の枝野幸男
を中心とした修正により、単純所持や絵を除外した形で1999年超党派で成立。

参考:http://www.kyoshin.net/aide/a40/13.html

2)第一回改正2004年 今回も超党派で改正
・わずかに強化
・単純所持や二次規制の盛り込みは回避(民主の反対)

3)第二回改正現在(改正時期)
・民主自民の超党派で改正する予定だったのだが、単純所持と二次規制の導入に拘る与党(特に単純所持)とそれに反対する民主とで対立して膠着

・2008年6月のG8法相会議前に提出実績を欲しがった鳩山法相や自公規制派が強行して提出(→党議拘束)
(この時、自民党法務部会で慎重論で抵抗したが押し切られたのが早川氏、倉田氏)

・時間の都合から、単純所持での改正をメインに二次元は規制を前提とした調査条項になる。
※自民の児ポPTは2009/6の新聞対談で絵の規制すべきと明言

・去年の11月のブラジル会議(「第3回子どもと青少年の商業的性的搾取に反対する世界会議」)前に規制派は成立させたがってたので、
国会がねじれてなければもう成立してる。

・法案に見直し条項があるので規制派がちょっとずつ押し込んできている歴史。

4)そのほか
・更に関連して、現在、児ポの基準によるブロッキングを準備中。
・経産省による審査基準や審査団体の統一の動きも噂される(=自主規制しやすい
253109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/05/29(土) 17:43:45 ID:HP+Fk/C90
>>250
極左なコミュニストはお帰り下さい
254109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/05/29(土) 17:44:35 ID:HP+Fk/C90
児童ポルノ改正案の最新版「論点整理」
http://blog.goo.ne.jp/hosakanobuto/e/1572f2517ac43bbc0a7706c4bb485921

1.恣意的な運用を許すあいまいな定義
1−1 恣意的な運用が膨大な“犯罪者”を生むおそれ
1−2 3号ポルノの定義によって映像作品にも多大な影響
1−3 曖昧な定義が警察の恣意的捜査を許すおそれ

2 表現の自由・内心の自由を侵害しかねない単純所持規制
2−1 「自己の性的好奇心を満たす目的」は誰が判断するのか
2−2 心の中を裁く共謀罪との親和性
2−3 通信の秘密を侵害するネット規制

3 その他の論点
3−1 単純所持を禁止することと犯罪抑止の関係
3−2 日本は児童ポルノ大国というのはほんとうか
3−3 筋違いな創作物規制
3−4 子ども自身が撮った写真の扱いはどうなるのか

単純所持宣言 / その他、性規制について
http://orion.t.hosei.ac.jp/hideaki/childpo.htm

「法執行関係者に対しては、児童ポルノの単純所持が違法化された暁には
(ほんとうに午前4時とかに来るのは勘弁してほしい。逃げたりはしないから)、
他の誰を摘発するよりも先に、拙宅に来るように呼びかけたいと思う。」
255名無したちの午後:2010/05/29(土) 17:45:16 ID:JtNA/Lm70
>>252
確かに、民主の業績は無視できないものがあるな。
まあ、比例は保坂のぶとにするとしても、小選挙は民主かな・・・。
でも、枝野の息がかかっているならともかく、そうでないなら不安でしょうがない。
256名無したちの午後:2010/05/29(土) 17:47:16 ID:LoeTWwUd0
>>253
なんか間違ったこといってるか?
257名無したちの午後:2010/05/29(土) 17:47:54 ID:zGpfB9Nx0
社民というか。保坂展人氏に入れる奴が大半だと思うけどな
258名無したちの午後:2010/05/29(土) 17:48:10 ID:vO8sczmw0
>>255
その枝野は忙しいからな
259名無したちの午後:2010/05/29(土) 17:48:17 ID:ejcJsDfu0
>>245
都議会民主党、青少年健全育成条例改正案の撤回を求める
ttp://www.togikai-minsyuto.jp/news/post_330.html
福島氏、連立離脱の意向表明=「罷免は社民切り捨て」
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100529-00000043-jij-pol
>>155

今の所はこんなんか。で、することは>>58
260名無したちの午後:2010/05/29(土) 17:48:21 ID:dL5Wluvi0
>>245
>>22
パブリックコメントお願いします。
261名無したちの午後:2010/05/29(土) 17:48:33 ID:LNkPtoea0
>>249
詳しくはwikiでどうぞ
概略すると、埼玉県が、サーカスにO157教育用のソフトを依頼。
しかし、エロゲキャラが教育に登場するのは好ましくないとして、配布中止。

けど、このときは、一応議論が起こってたはずだぜ。
職業選択の自由だかと絡まったりして。この頃はまだマシだったはずだ
262名無したちの午後:2010/05/29(土) 17:48:36 ID:3Sw+IEeP0
別に共産も反対してくれたんだから共産でもいいだろw
263名無したちの午後:2010/05/29(土) 17:50:27 ID:vO8sczmw0
>>262
共産は検察擁護したり、国政だとちと怪しいけどね
社国・新党日本>共産
個人的にはこう思ってる
264名無したちの午後:2010/05/29(土) 17:50:48 ID:xLUnRp/C0
>>252
古いテンプレか。ちょっと懐かしいな。
265名無したちの午後:2010/05/29(土) 17:52:23 ID:zGpfB9Nx0
>>262
共産は昔から容量分量を正しくお使い下さい
266109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/05/29(土) 17:53:50 ID:HP+Fk/C90
言いたいことは一つ、勝って兜の緒を締めよ(山本五十六連合艦隊司令長官談
>>255
政党系および政治選挙は以下で、参院選は荒れるぞぅ。
エロゲ表現規制 政治系対策本部18
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1269863417/
267名無したちの午後:2010/05/29(土) 17:54:30 ID:wc/j5Uo00
選挙への投票参考
民主党   取得罪・ブロッキングなどには賛成傾向 しかし単純所持罪やアニメ漫画の
      規制には慎重論派。都議会では民主会派のおかげで条例回避濃厚。
      選挙では規制推進派政党への対抗馬1番手となる可能性が高いので積極的に投票すべき。

社民党   規制には全般的に慎重論派。ただ選挙となれば泡沫となる可能性が高い。
      選挙区で泡沫候補に入れてもそれは規制推進派へのアシストとなる可能性が高いので
      出来れば比例区で。また 保坂展人 と書くのをお忘れなく。

国民新党  規制には慎重論派。ただ幹部の自見議員は規制推進派。
      社民と同様選挙には強くなく泡沫候補となる可能性高し。

共産党  規制には慎重論派。ただ政党自体が特殊なのと選挙には強くない。
      永遠の野党といったところか。

自民党   単純所持規制(持ってるだけで逮捕)漫画アニメ規制の超積極的推進派。
     まさに今回の件の元凶でもある。とりあえずこの政党は潰しておきたいところ。
     勿論この政党に票は投じてはならない。
公明党   論外。 以上。

みんなの党 現時点で参院選後政局のキーマンとなる可能性が高い政党。
      渡辺、江田の2トップの思想信条は不明だがそのほかの議員では
      山内、川田議員は規制に慎重論派。浅尾、柿沢議員は規制推進派と分かれている。
      ただ愛知選挙区に出馬予定のしのだ陽介議員は慎重論派。
      今後の状況次第で味方になって欲しい政党。

立ち上がれ日本  石原がバックについてて自民老害の吹き溜まり 論外。

新党改革  舛添が規制慎重論派。候補者もろくな人間おらず論外か。
      余談だがこの政党から出馬予定の鳩山邦夫長男 太郎氏は
      ときめきメモリアルが好きだった という情報があるw
268109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/05/29(土) 17:54:48 ID:HP+Fk/C90
>>256 選挙前だからね、去年もそうだったし
■■ 重 要 事 項 ■■
●投票依頼について
政党、候補者への投票依頼は勿論禁止ですが、どこに入れたら良い?って聞かれてそれに答えて
「○○候補者に入れるべき」とか「□□党に入れると良いよ」と答えると告示後から投票終了までは
「公職選挙法違反」になる場合が有ります。
また、それを狙って投票先を聞く工作も横行しているようです。
●虚偽事項の公表について
また、候補者政党に対する過度な煽りや事実に基づかない書き込みで不投票を呼び掛ける行為は
公選法違反になるばかりでなく名誉棄損に当たる場合も有り、実際に告訴されるケースもみられます。
事実に基づかない煽りは一般からの反規制派の賛同を阻害する要因にもなるので厳に慎みましょう。
●公職選挙法第235条(抄訳ですから正確には公職選挙法を参照してください)
当選を得又は得させる目的をもつて公職の候補者若しくは公職の候補者となろうとする者の身分、
職業若しくは経歴、その者の政党その他の団体への所属、その者に係る候補者届出政党の候補者の届出
その者に係る参議院名簿届出政党等の届出又はその者に対する人若しくは政党その他の団体の推薦
若しくは支持に関し虚偽の事項を公にした者は、2年以下の禁錮又は30万円以下の罰金に処する。
2?当選を得させない目的をもつて公職の候補者又は公職の候補者となろうとする者に関し虚偽の事項を公にし、
又は事項をゆがめて公にした者は、4年以下の懲役若しくは禁錮又は100万円以下の罰金に処する。
●落選運動について「入れるな、落とせ」の落選活動も小選挙区で複数候補が居て特定の1人以外を落とせと言うのでなければOK
●ちなみに、得票数や有力候補であるということは関係無ありません。
2人の有力候補の事実上の一騎討ちで他の候補が泡沫候補の場合、有力候補の片方が落選すればもう片方が
ほぼ確実に当選することになりますが、この場合でも有力候補への落選運動は問題となりません
具体的には、東京8区で「石原に入れるな」は他の候補が複数居るので有力候補の片割れでも落選運動はOKとなります。
●人気投票&人気投票は当選予想も含まれます
269名無したちの午後:2010/05/29(土) 17:54:56 ID:3pRpmKGt0
>>254
蛇足になるけど、追加しますね。

根本的な問題
4−1 被害児童のケアが行われていない(そもそも予算が下りていない)
4−2 個人的法益のはずが実質社会的法益で運用している
4−3 これらの問題を10年間も放置している(話題に上るだけ)
270109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/05/29(土) 17:55:47 ID:HP+Fk/C90
>>269
サンクス、以後、選挙を含んだ政治系の話はすべて政治スレへ。
271名無したちの午後:2010/05/29(土) 17:56:10 ID:zGpfB9Nx0
>>267
み党は味方になることはない
272名無したちの午後:2010/05/29(土) 17:57:14 ID:xLUnRp/C0
>>265
だんだんと用量が増えていった去年の夏を思い出す。
最終的には五桁の大台に乗った上、注意書きが
「まれに革命を起こすことがございますので公安にご相談下さい」から
「まれに革命を起こすことがございますが、たまにはそれも楽しいかも知れません」になってたなあ。
273名無したちの午後:2010/05/29(土) 17:57:17 ID:LoeTWwUd0
>>268
いま、公選法の時期なのか?
274名無したちの午後:2010/05/29(土) 17:57:24 ID:w+FtFeRM0
しのだ陽介が出るんだ
みんなの党みたいな少数党は数が少ないだけに一議員の声が通りやすい環境なので
なんとか一人でも多く慎重派を捻りこみたいものだな
275名無したちの午後:2010/05/29(土) 17:57:46 ID:pT66pC/gO
>>266
「勝って兜の緒を締めよ」は日露戦争の連合艦隊解散の辞だろ。
276109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/05/29(土) 17:58:44 ID:HP+Fk/C90
>>275
南雲機動部隊が帰投した後も、長官は訓示している
277名無したちの午後:2010/05/29(土) 18:00:35 ID:pT66pC/gO
>>276
わざわざ東郷ではなく山本を選ぶ、と言うことは
我々はミッドウェーみたいに敗戦するという暗示か?
278109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/05/29(土) 18:01:03 ID:HP+Fk/C90
>>277
このままではそうだろうねえ。
279名無したちの午後:2010/05/29(土) 18:02:00 ID:3Sw+IEeP0
舛添が慎重派って初耳なんだけど
280109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/05/29(土) 18:02:17 ID:HP+Fk/C90
規制派は、残存兵力を総動員して最後の巻き返しを図ろうと必死だ。
バルジ作戦と同じだよ。
281黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2010/05/29(土) 18:03:52 ID:1Lsn3vOLP
>>230
その後が問題なのよね。

>>235
>「夢幻夜想曲」ってご存知ですか?
>いにしえの知識人たちの警句がやたら出てくる。

良い感じの作品だね。

>>240
性に関する正しい知識も重要だからね。

>>244
「家族計画」は絶対買いたい。

>>272
毒をもって毒を制す。
282名無したちの午後:2010/05/29(土) 18:03:56 ID:vO8sczmw0
>>279
ガセ
283109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/05/29(土) 18:04:32 ID:HP+Fk/C90
未だ方針は変わらない。
一般方向 協議会
目標   非実在青少年だ。

そこを踏み外すと、MIと同じくほほえみかけていた勝利の女神が最後の瞬間そっぽを向くぞ。
284名無したちの午後:2010/05/29(土) 18:04:53 ID:xLUnRp/C0
>>278
まだ勝ったと思うな。と、言うことですな。
285109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/05/29(土) 18:06:15 ID:HP+Fk/C90
しかし、今までは意図的にワシを避けたレスが多かったが
もう関係なさそうだな、ワシを倒せば潰れると思っているらしい。
ワシが死のうと、もうこの流れは止まらない、規制派は終わりだよ。
286名無したちの午後:2010/05/29(土) 18:06:24 ID:C8mQQv9/O
またパブコメか
いいだろうやってやる
287109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/05/29(土) 18:07:08 ID:HP+Fk/C90
>>284
確実に廃案になるまでだね。
ようやく出版も行動を開始した。
ワシ等は、ただ、その動きを頼もしく思う。
288名無したちの午後:2010/05/29(土) 18:08:12 ID:pT66pC/gO
>>278
なるほど。なぜ我々の行動をわざわざバルバロッサ作戦になぞらえたりするのか不思議だったが
あんたは「最終的には逆転負けする」予想をしていたのか。
289109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/05/29(土) 18:08:49 ID:HP+Fk/C90
馬脚
290名無したちの午後:2010/05/29(土) 18:09:49 ID:NzHZ7pvc0
>>248
俺、この戦いが終わったらエロゲ買うんだ…
とか去年のこの時期から思い続けてはや1年
なんとか表現規制がされずにいるがゆえに願掛けっぽくなってしまって
買うに買えなくなってしまっている俺はどうすればいいですか
291名無したちの午後:2010/05/29(土) 18:09:58 ID:Sr1y1G5I0
>>284
仮に今回無事に終わっても秋にまたやってくるのは確実だからね。
完膚無きまで叩きのめすまで戦いは終わらないだろう。それがいつのことになるかは分からないが…。
292名無したちの午後:2010/05/29(土) 18:10:51 ID:KG1TCmJzO
か カッコいい
293109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/05/29(土) 18:10:53 ID:HP+Fk/C90
>>291
しかも秋口には恐らくジポ改正案が俎上に挙がるだろう。
決戦はそこだよ。
294名無したちの午後:2010/05/29(土) 18:11:13 ID:vO8sczmw0
議会がクソで官僚がクソだから、永久に出続けるだろ
295名無したちの午後:2010/05/29(土) 18:11:29 ID:OWyoOkhB0
こっちは一度負けると全滅し二度と蘇れないのに
向こうは何度負けても無限にコンティニューできるから困る
296109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/05/29(土) 18:11:59 ID:HP+Fk/C90
>>294
三年の見直し事項
297黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2010/05/29(土) 18:12:11 ID:1Lsn3vOLP
歴史が繰り返されている以上、「終わる」ってことは無いんだよね。

諦めるまでは。
298109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/05/29(土) 18:12:46 ID:HP+Fk/C90
>>295
向こうはゲーム感覚だよなあ。現実と妄想の区別が付いていないいい証拠だなあ
299名無したちの午後:2010/05/29(土) 18:13:24 ID:X278PG6NO
>>295
100回来たら100回潰せばいい
1000回きたら1000回潰せばいい
300109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/05/29(土) 18:13:31 ID:HP+Fk/C90
>>297
そして、その判断は歴史に任せよう<正邪もその効果もね。
301名無したちの午後:2010/05/29(土) 18:14:03 ID:vO8sczmw0
>>296
都の条例にも見直し事項あんの?
大阪や神奈川や千葉も後ろに控えてるし…
302名無したちの午後:2010/05/29(土) 18:15:02 ID:Sr1y1G5I0
>>299
FF6を思い出してしまった。
303名無したちの午後:2010/05/29(土) 18:15:20 ID:3pRpmKGt0
>>297
そう言えば、この歴史上の出来事って形や年代、文化や文明、社会や政治は
違えど根本は全く同じことを繰り返しているのではないか、と聞いたことが
あります。表現規制問題もそのほんの一つに過ぎないとか、あるんでしょうね
304名無したちの午後:2010/05/29(土) 18:16:56 ID:wc/j5Uo00
>>279

間違えました
舛添は 規制推進派 です。

305名無したちの午後:2010/05/29(土) 18:17:39 ID:vO8sczmw0
>>303
日本はほんの数十年前に同じ事やって、戦争でボコボコにされてるしな
自民はもう一度戦争やりたいようにしか見えないし
306名無したちの午後:2010/05/29(土) 18:18:05 ID:xLUnRp/C0
秋か。枝野さん、手が空いてればいいけど。
そう言えばレンポて反対派なん?
何かやったの? それとも枝野繋がり?

>>295
コンティニューが出来ても、クレジットが尽きれば奴らもしばし退却せざるを得ない。
その後奴らがもう一度二次元を規制しに来るか、それは分からないけれど。
何十年と見れば、いつかは・・・

その頃にはまた別の物を規制しに行くんだろうけどよ。

>>301
いや、児ポ法の改正審議が秋口にありそうって話でしょ
307109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/05/29(土) 18:18:38 ID:HP+Fk/C90
>>303
>根本は全く同じことを繰り返しているのではないか
そうです、全く同じです。 歴史とは財政再建の歴史とも言います。
前政権や前王朝のツケを次の政権や王朝が元に戻す努力をする。
308名無したちの午後:2010/05/29(土) 18:18:49 ID:pT66pC/gO
>>295
公明党は池田大作が居なくなれば空中分解する
自民党は参院選後にも借金で倒産する。
少なくとも一息はつける。
309109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/05/29(土) 18:19:42 ID:HP+Fk/C90
>>306
>児ポ法の改正審議が秋口にありそう
今回の件が廃案なら、事項は引き延ばしに掛かるだろう<審議
ワシはそう見ている。 
310名無したちの午後:2010/05/29(土) 18:19:55 ID:vO8sczmw0
>>308
自民がいなくなったら、次は民主が同じような事始めるだろ
311109 ◆Vm0e9XVoB6Ud :2010/05/29(土) 18:20:27 ID:HP+Fk/C90
んじゃ!もう疲れた
312名無したちの午後:2010/05/29(土) 18:21:43 ID:rQJ1Fig70
>>306
30日の勉強会に来るらしい
http://blog.livedoor.jp/kurizen/archives/2686429.html
313名無したちの午後:2010/05/29(土) 18:21:46 ID:xLUnRp/C0
>>311
おやすみ〜

と言うかホント一息ついてねおっちゃん。
休む休む言って普通に顔出してるのは、頼もしいけど心配になるよ?
314名無したちの午後:2010/05/29(土) 18:21:46 ID:rTdcImXx0
乙〜
ま、お互い気楽に行こうや
315名無したちの午後:2010/05/29(土) 18:23:14 ID:wc/j5Uo00
>>310
まずは自民という政党を消してから の話ですな。
316名無したちの午後:2010/05/29(土) 18:24:26 ID:xLUnRp/C0
>>312
それ以前には特になし?
だったらやっぱ、枝野繋がりなのかね。

ああいう強烈な人が味方なら頼もしいところだな。
枝野と同時期に忙しくなっちまうのが残念だけど。
317名無したちの午後:2010/05/29(土) 18:25:54 ID:3pRpmKGt0
>>315
自民を消しても公明、立ち枯れ、舛添新党とまだ敵は多いですわよ。
まだまだダック・インでしょう
318名無したちの午後:2010/05/29(土) 18:26:15 ID:jtm7Q6q70
>>316
ツイッターに都条例が酷いって書いてたし
自分のHPで児童ポルノの事書いた事あるよ
319名無したちの午後:2010/05/29(土) 18:33:07 ID:FHJLI78VO
NHK総合『海外ネットワーク』
ワールドトレンド:中国アニメ市場狙え
6:10〜18:42

中国アニメ産業、ポップカルチャー特集
320名無したちの午後:2010/05/29(土) 18:34:41 ID:MbIuR2lFP
>>272
多分このスレのカオス度が上がるごとにカオスフレームも上がっていったんだな
321名無したちの午後:2010/05/29(土) 18:39:11 ID:xLUnRp/C0
>>318
thx

>>319
12時間32分ですか
322名無したちの午後:2010/05/29(土) 18:40:28 ID:W8NUJIKI0
世間的に、陵辱しかもロリ寄りが大好きな人間ってどんだけ異端視される存在なんだ?
323名無したちの午後:2010/05/29(土) 18:43:03 ID:uYQdSAg/0
>>306
レンホウ氏も表現規制慎重派な筈。
そして、枝野氏と同じく仕分けに忙殺されてるんで多大な期待は禁物ってところか・・・
しかし、慎重派が悉く仕分けとかに忙殺され、慎重派の社民は社民で連立離脱とか
言ってそれど頃じゃない間に、いろいろ動いてるだろう獅子身中の虫に胃が痛い。
324名無したちの午後:2010/05/29(土) 18:43:28 ID:qTbauFIdO
>>250
人で選べ。まだ選挙まで期間あるんだからメールだろうが、手紙だろうが、電凸だろうがきけるだろ。
325名無したちの午後:2010/05/29(土) 18:43:41 ID:9X2KZl+M0
カレーにマヨネーズかけるやつと同じくらいかな
326名無したちの午後:2010/05/29(土) 18:46:36 ID:cppLFp2lO
>>317
本気で自民が消えたらあとはザコだよ
立ち枯れは党派色的には怖いが、他のネオリベ小政党は純潔教育方面の野暮ったさを前面に出すメリットがない
やはり力とキチガイ度を高レベルで両立している清和自民は断トツに怖い
327名無したちの午後:2010/05/29(土) 18:46:38 ID:qTbauFIdO
>>322
世間様は無関心ですよ
328名無したちの午後:2010/05/29(土) 18:48:53 ID:o9YBjY+o0
橋下や松沢は自民じゃないけど、色々規制ごり押ししまくってる
329名無したちの午後:2010/05/29(土) 18:48:53 ID:LoeTWwUd0
>>324
つっても、参院は党だろ。

それに、与党にしろ野党にしろ社民は民主と組んでたから力あったんじゃね?
喧嘩別れして少数野党じゃ、共産と同じで、反対はしてくれるけど力なしになるぞ。

ま、まだ、民主がラブコール送ってくれてるうちはいんだがね。
330名無したちの午後:2010/05/29(土) 18:49:30 ID:MbIuR2lFP
>>322
宮崎さんちの勉君、近頃ちょっと変よ〜どうしたのか〜な〜
と同程度じゃない?

俺がオタである事は職場にばれてしまってるけど、性嗜好がばれたら人間扱いされない自信がある
331名無したちの午後:2010/05/29(土) 18:51:10 ID:RRYCZG5u0
そういえば、たるい良和さんって結局民主の公認もらえそうにないのかな?
もういっそのこと、みん党あたりで立候補しちゃえば、とか思うんだが。
332名無したちの午後:2010/05/29(土) 18:51:22 ID:JtNA/Lm70
まあ、実際には大部分の親は、子供の見るアニメや漫画にはそれほど関心はないし、
Hシーンがっても、単に裸が出ているレベルではうるさいことは言わないことは、
PTAのアンケートでも出ているからな。
333名無したちの午後:2010/05/29(土) 18:52:45 ID:JtNA/Lm70
>>331
川田がいるとはいえ、自民のネオリベの集まりのみんなの党では、自民の中の早川のような道をたどるのがオチだ。
334名無したちの午後:2010/05/29(土) 18:56:51 ID:qTbauFIdO
>>329
なんだ、結局きくのが面倒臭いだけか?

>>331
無理っぽいね。まあ、保坂のぶと氏と票くわないだけましか
335名無したちの午後:2010/05/29(土) 19:00:10 ID:LoeTWwUd0
>>334
戦略の問題だよ。
336黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2010/05/29(土) 19:00:50 ID:1Lsn3vOLP
>>303
表現弾圧に関しては、古近代の中国では小説は大衆の下世話な巷間の話として、
上流知識階層から格下に見られていた。

欧州でも、アンシャン・レジーム期の検閲では、小説の取り締まりに相当の力が割かれている。

「小説とは長い道を移動していく鏡だ」(スタンダール)

この言葉は『赤と黒』の一節だけど、別の箇所には
「小説を読むものは反社会的な自由主義者とのレッテルを貼られる」
と書かれてる。

この時代の小説は、文学は社会風刺の側面が非常に強く、疾風怒濤などもつながったため、
今の児童ポルノのように、強い社会的な弾圧を受けていた。

「歴史は繰り返す。一度目は悲劇として。二度目以降は喜劇として」(マルクス)

人間社会の歴史全体を見れば、封建、弾圧、戦争をしてる期間と、
封建、弾圧、戦争をしてない期間の、いずれかが繰り返されていると思う。
337名無したちの午後:2010/05/29(土) 19:02:25 ID:5xt+3NaJ0
社民に連立解消やめてってメールまだ出してなかった・・・もう間に合わんか
338名無したちの午後:2010/05/29(土) 19:04:29 ID:qTbauFIdO
>>335
貴方の戦略面白いですね。情報収集もせずに戦略ですか?
小宮山みたいなアホが、入るかもしれない可能性は考えないのか?
以降、俺はスルーするからレスいらんわ
339名無したちの午後:2010/05/29(土) 19:04:53 ID:5xt+3NaJ0
都条例の件で反対に尽力してくれてた議員ってだれ?
メール送りたい

何十人にその都度文面変えてメール送るのはキツすぎるから、尽力してくれてた人に送りたい
340名無したちの午後:2010/05/29(土) 19:05:33 ID:LoeTWwUd0
なら、レスつけずにスルーしろよw
341名無したちの午後:2010/05/29(土) 19:07:49 ID:X2ffNLpm0
>>326
自民の清和系のスタンスってのは、社会保障の類は削って
小さな政府にして、経済競争の自由度は上げるけど
あくまで中央集権型で、市場の多様性やライフスタイルの自由度は
制限を強化したい…って感じであってる?
342名無したちの午後:2010/05/29(土) 19:07:54 ID:cppLFp2lO
>>337
離脱後の方針に影響があるかもしれない
無駄ではないと思うよ
343名無したちの午後:2010/05/29(土) 19:09:20 ID:qTbauFIdO
>>339
>>11にいる都議が主だろうな
344名無したちの午後:2010/05/29(土) 19:10:58 ID:8HuDDbcN0
>>308
借金140億ってマジなのか?
345名無したちの午後:2010/05/29(土) 19:14:19 ID:STFYjKNg0
>>339
ソレは同意だね
だが誰に送れば?
346名無したちの午後:2010/05/29(土) 19:14:27 ID:U696Xqed0
>>337
連立で一つの方針が素早く決まるより、
多くの方針で、重なる部分だけが決まる方が良いような気がするので
別に連立にこだわる必要はない気がするけどね
347名無したちの午後:2010/05/29(土) 19:15:38 ID:H+1YTDkE0
>>274
ソースプリーズ
うちの選挙区だから

ただ愛知は民主が強い
第18回から第21回の参議院選挙で、2議席取れなかったのは第19回のみ
共産は第18回で1議席とってるが、それ以降は及んでない
まあ、今回はあまり過去が当てにならないと思うけど
348名無したちの午後:2010/05/29(土) 19:21:49 ID:STFYjKNg0
>>267
おおーw
わかりやすい
スバラシイwww
349名無したちの午後:2010/05/29(土) 19:22:54 ID:90T4H+9I0
選挙区で勝てる可能性がある社民候補は新潟近藤のみ
国新は今回はいない。
共産は東京、大阪、京都ぐらい
残りの地域は民主しかない。

とにかく自公を減らせ!
350名無したちの午後:2010/05/29(土) 19:23:18 ID:B8aHNrpKO
>>341
庶民の金を大企業にバラ撒こうってスタンス
大失敗だが、富裕層は儲かるから人気が出る
351名無したちの午後:2010/05/29(土) 19:28:42 ID:qTbauFIdO
>>348
>>304のような間違いもあるから。ソースが出てこない無い限り、あんまり、信用しるのはいかがなものか?
352名無したちの午後:2010/05/29(土) 19:29:19 ID:STFYjKNg0
>>350
貧民の人口>>>金持ちの人口
さてさてw
353名無したちの午後:2010/05/29(土) 19:32:02 ID:LzfRtNd10
>>347
http://srks.jp/people/134

しのだ陽介 児ポ でググるべし
愛知は民主とみんなで決まれば最高なんだけど

354名無したちの午後:2010/05/29(土) 19:35:54 ID:H+1YTDkE0
>>353
ありがと
しのだ氏の情報も助かるけど、このページもありがたい
355名無したちの午後:2010/05/29(土) 19:38:35 ID:JtNA/Lm70
尤も、しのだ個人が反対派でも、みんな全体の方針が問題だな。
川田がいるとはいえ、自民のネオリベ出身が多いから、自民の中の早川と同じ運命をたどりかねん。
356名無したちの午後:2010/05/29(土) 19:41:17 ID:iOnjyaPD0
ブロッキングスレ、案の定パブコメは無駄君が沸いてるな
喚くだけ逆効果なのにw
357名無したちの午後:2010/05/29(土) 19:42:09 ID:STFYjKNg0
>>356
学習しませんなw
358名無したちの午後:2010/05/29(土) 19:45:53 ID:8Gij7HoQ0
うちの地域では、すでに共産の車が走ってる。
表現規制では味方だけど、勝てる見込みがないんだよな。
359名無したちの午後:2010/05/29(土) 19:50:42 ID:Nry7VvJeO
>>267
禿はモロに規制推進はでしょう
360名無したちの午後:2010/05/29(土) 19:51:31 ID:Sr1y1G5I0
>>358
うちの地区だと2週間ほど前に演説してたよ。ついでに赤旗の宣伝もしてたのが微笑ましかったw
361名無したちの午後:2010/05/29(土) 19:51:42 ID:uYQdSAg/0
>>355
みん党は、民主と連立の場合、連立協議で規制論は前に出さないだろうね。
自民と組む場合は、規制推進になる。

民公で連立協議なんて最悪な展開になったら、連立協議で表現規制を思いっきり絡めてきそうな
公明よりはマシって感じかなぁ。
362名無したちの午後:2010/05/29(土) 19:55:02 ID:LoeTWwUd0
民主がボロ負けなら、民公連立もあるかもな。
363名無したちの午後:2010/05/29(土) 19:56:27 ID:H+1YTDkE0
>>360
まあ、情報媒体としては、全国紙より赤旗の方が役に立つかもね
364名無したちの午後:2010/05/29(土) 19:56:45 ID:qIO7tH8eO
てか社民党は連立離脱確定したの今朝のテレビでは福島は自分としては連立離脱をしたいでも党の方針は全国首長会議の場できまるとはっきりいっていたよ
365名無したちの午後:2010/05/29(土) 19:57:20 ID:90T4H+9I0
共、社、新日>民、国>>>>>>>み>>>>>>改革、た日、自、公
366名無したちの午後:2010/05/29(土) 20:00:35 ID:8Gij7HoQ0
離脱はないと思う。
社民の一部勢力排除で終わりそう。
規制反対勢力が残ってくれればそれでいい。
367名無したちの午後:2010/05/29(土) 20:02:41 ID:X278PG6NO
「民主は仏敵」らしいから連立はないと思うけどねぇ
368名無したちの午後:2010/05/29(土) 20:06:42 ID:Sr1y1G5I0
>>363
共産は赤旗とってるだけでかなり良くしてくれるからなあ。
うちも父親が生きてた頃は赤旗とってたんだが、赤旗とってたってだけで
父親の焼香に来てくれたことは忘れない。
369名無したちの午後:2010/05/29(土) 20:10:04 ID:Nry7VvJeO
>>365
まぁ党としてみるならばそんな感じだろうね

ただ個人的には
この件に関して自民がつき続けたホラと態度のおかげで
最近は創価党よりも自民の方が嫌いになってきたわ
ネトウヨはウザイし
370名無したちの午後:2010/05/29(土) 20:13:04 ID:B8aHNrpKO
>>368
共産ってしっかりしてるよな
371名無したちの午後:2010/05/29(土) 20:16:04 ID:pun4+rx10
○○学会なら○○が死んだのは○○新聞取ってなかったからだと押しかけてきそうだし…
372名無したちの午後:2010/05/29(土) 20:17:26 ID:B8aHNrpKO
>>371
あいつらは香典回収しにくるよ
別の意味でしっかりしてる
373名無したちの午後:2010/05/29(土) 20:21:51 ID:8HuDDbcN0
共産党はいつになったら党名変えるの?労働党とかにすればいいのに。
374名無したちの午後:2010/05/29(土) 20:33:56 ID:X278PG6NO
>>373
確固としたイメージを守るために変えてない感じだな
でも自民より変える意味はある気がする

名前が入れない原因ってのは共産でならわかる
375名無したちの午後:2010/05/29(土) 20:37:51 ID:oz6cNSjE0
>>364
どうなるかなんか30日になるまで判らない。
それにこーいうのは駆け引きが大事。
いきなりこちらから頭下げる訳にもいかんでしょ。

交渉術とかそーいうものなんだけどねぇ。
之で折り合いつくか決裂するか別の話だが。
376名無したちの午後:2010/05/29(土) 20:45:38 ID:4QnDCgEoP
http://www.dennys.jp/dny/scene/afterschool.html

これはフリーユースの範囲なのか。
377名無したちの午後:2010/05/29(土) 20:46:05 ID:FMBNo9Hr0
>>200
>賛成の立場の田中豪議員(自民)

質問:「2次元ポルノ規制を強行しようとしている都議ってどんな人なの?」
答え:「こんな人です」

田中豪都議(自民)→都議当選後すぐに不倫相手のウグイス嬢とラブホテルへ直行した猛者。
http://d.hatena.ne.jp/killtheassholes/20100321#p2

田中の不倫釈明「いつもはファミレスで打ち合わせするが、ちょうど駐車場が満杯だったのでラブホテルの
駐車場を借用した。ラブホの駐車場はよく借りている。確かに部屋に入ったけれど男女の関係はない」
http://d.hatena.ne.jp/kitano/20050729/p1
378名無したちの午後:2010/05/29(土) 20:47:03 ID:6shKZu840
瑞穂はラディフェミ対策のリーサルウェポンであって
瑞穂不在は致命的な痛手
379名無したちの午後:2010/05/29(土) 20:47:04 ID:dybcQy3f0
社民党は参院選で1人も当選しないだろう
http://gendai.net/articles/view/syakai/124200
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275120938/l50

ゲンダイはどういう立ち位置なんだか…。
380名無したちの午後:2010/05/29(土) 20:52:00 ID:JtNA/Lm70
>>379
一方で、小沢が必死に社民党との関係を修復しようとしていることも書いていたな。
ゲンダイは小沢べったりだから、このような形で両論併記したつもりなのだろう。
381名無したちの午後:2010/05/29(土) 20:52:27 ID:NouybKdX0
>>379
保守二大政党制を盲信するプチリベラルです
よくある立場です
382名無したちの午後:2010/05/29(土) 20:53:47 ID:CiPNgbXZO
>>379
基本的には派手な見出しで批判して売れればおkな感じだと思う
あまり真面目に考えてもしょうがないよ
383名無したちの午後:2010/05/29(土) 20:55:56 ID:LoeTWwUd0
まあ、野党落ちすればありえん話じゃないと思うがな。
384名無したちの午後:2010/05/29(土) 20:56:08 ID:Lc7hQv/aP
>>379
ゲンダイは小沢LOVEなだけだよ
385名無したちの午後:2010/05/29(土) 20:59:43 ID:kyggjDXi0
つーか警察も検事局もマスゴミも無茶苦茶で怖いわ。
官僚の牙城はどうやれば崩せるのだろう・・・。
386名無したちの午後:2010/05/29(土) 21:01:56 ID:bD9Al9/H0
マニフェストに表現規制反対ってどっかの政党書いてくれないものか?
387名無したちの午後:2010/05/29(土) 21:01:57 ID:STFYjKNg0
>>379
保坂は社民じゃなかったけ?
388名無したちの午後:2010/05/29(土) 21:03:20 ID:+z1dHwNf0
同じく離脱して野党になったら参議院選挙とかかなり厳しいだろうなぁと思う
政権に残って次の基地移設問題まで粘ったらって思うけどとんでもなく先の話だし
389名無したちの午後:2010/05/29(土) 21:06:50 ID:bD9Al9/H0
参院が全部ぐだぐだで10年くらいってのもいいんじゃないでしょうか?
どこの政党に公明足しても足りないっていうのもいいよね。
政府の案件なんて全部官僚様がやってるんだし。いちいち是々非々でいけば。
マスコミ様は考えるのめんどいから嫌だろうけど。
390名無したちの午後:2010/05/29(土) 21:09:56 ID:8Gij7HoQ0
むしろ、社民は比例では、票を伸ばす可能性がある。
たぶん、保坂氏の当選の可能性は上がる。
このまま、応援するべし。
391名無したちの午後:2010/05/29(土) 21:17:01 ID:5xt+3NaJ0
>>343
わかった
・松下玲子
・吉田康一郎
・西沢けいた 
・くりした善行
この4人にメール送っとく

ただ
青少年条例プロジェクトチーム所属
・伊藤まさき 総務委員会 副委員長
この人はただの代表なのか尽力してたのかどっちなのかがわからん・・・
392名無したちの午後:2010/05/29(土) 21:17:26 ID:5xt+3NaJ0
>>342
送っとく
393名無したちの午後:2010/05/29(土) 21:19:52 ID:5xt+3NaJ0
>>353
この人は支援決定だな
394名無したちの午後:2010/05/29(土) 21:20:11 ID:xLUnRp/C0
>>391
まさきブログを読んでみるが吉
395名無したちの午後:2010/05/29(土) 21:20:35 ID:Nry7VvJeO
>>391
ついでに賛成派よりと言われてた都議さんにも送ってくれよ
こういう時にお礼を言うか言わないかは凄く大事
俺たちゃ紳士淑女の集まりよ
396名無したちの午後:2010/05/29(土) 21:21:40 ID:LzfRtNd10
前原が辻元に副大臣留任を要請したみたいだね
さて30日の幹事長会議がどうなるか。
産経とかの規制推進派メディアは連立離脱を前提に煽っているみたいだが。


ところでエロ漫画雑誌のCOMIC阿吽の最新号で伊佐美ノゾミが
今回は都条例ネタで描いてるなw

397名無したちの午後:2010/05/29(土) 21:37:55 ID:MbIuR2lFP
>>396
そういうネタ最近目立つよね(阿吽は読んでないから分からんが)
とある種族が外敵から身を守るために深い森に隠れているって設定の漫画で
コマの外に※敵の襲撃は約3年周期で起こる

と書いてて何のことかとしばらく考えたが、見直し条項の事だと気付いて思わず笑ったわ
398名無したちの午後:2010/05/29(土) 21:40:10 ID:5xt+3NaJ0
>>395
誰かがわからない・・・教えてくれ
この問題で騒いでた時は日本にいなくて・・・
399名無したちの午後:2010/05/29(土) 21:40:32 ID:FHJLI78VO
さて若者にとっては青少年育成施策大綱やらの気運がそろそろ高まる頃合い、
引きこもり、ニートの方々は引っ張られる恐れがあるので注意。

【社会】引きこもり・不登校などの無料相談窓口設置…場所は都内駅前のデパート6階
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275055655/
【埼玉】 新入社員や若手社員を陸上自衛隊に「入隊」させる企業が増加
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274836789/
【社会】自殺対策…職場での健康診断でうつ病などの兆候を調べる検査を義務化へ
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275048933/

【政治】 生島ヒロシ、東大本郷キャンパスで日本創新党の中田宏氏と5/29に対談 テーマは「若者のいま、そしてこれから」
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275026270/


さて警察はまた被害者の居ない事件を裁いたな、特に法的には問題ないんだろうが

【社会】北新地のハプニングバー経営者らを公然わいせつ容疑で逮捕 - 大阪
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275123543/
【山梨】「日焼けするため」 全裸で公園を歩いていた26歳男を逮捕-甲府市
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275053171/

オマケ
【社会】小学4年生の女児(9)にわいせつ行為…少年(15)を逮捕→否認 - 兵庫
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275131947/
400名無したちの午後:2010/05/29(土) 21:41:15 ID:X278PG6NO
>>396
連立抜けたら「発言力ゼロに」
そのままなら「ルーピー化」

どうなろうが悪く言う
401名無したちの午後:2010/05/29(土) 21:43:36 ID:5xt+3NaJ0
>>394
この人も思いっきり尽力してくれてるな
メール送るの決定
402名無したちの午後:2010/05/29(土) 21:47:01 ID:U696Xqed0
>>400
一応、単一政権の影響力によるスピード採決が出来なくなるので
ブレーキ役としてはこの上ない存在となるよ
別の党と連立しなければという前提にはなるけどね
403名無したちの午後:2010/05/29(土) 21:48:16 ID:7vulCAi80
>>385
暴力革命独よって徹底的に構造改革されるか
他国に占領されて政府もろとも一旦日本をぶっ壊されるか

いずれにせよ、既存の法が有効な限り
官僚だけを大手術するのは日本人の保守的な国民性を考えても不可能
404名無したちの午後:2010/05/29(土) 21:49:44 ID:MbIuR2lFP
そこでまさかのウルトラC
民主の有力者含む多数の議員さん「ふざっけんな、こんな党抜けてやる!!」
次の日社民所属の議員さんが大幅に増えました


・・・ねーな

>>399
・・・自衛隊で訓練とか、逆に自信が付いて上司の理不尽な物言いとかに食って掛かりやすくなりそうw
405名無したちの午後:2010/05/29(土) 21:50:40 ID:xYDk9yYIO
大阪で街頭署名やるっていってた北摂にいさんいる?
残り時間的には、そろそろやらないと間に合わないと思うんだけど…
406名無したちの午後:2010/05/29(土) 21:51:19 ID:b9mIyMgi0
>>378
みずぽが本当に信頼できる味方だったかはわからないがな。

フェミが信頼できるかは、「婦人参政権と凌辱ゲームの表現の自由」のどちらをとるか?
と尋ねて迷わず後者をとるくらいでないと本当には信用できない。
407名無したちの午後:2010/05/29(土) 21:55:38 ID:wY2kiSN8P
>>406
>フェミが信頼できるかは、「婦人参政権と凌辱ゲームの表現の自由」のどちらをとるか?
>と尋ねて迷わず後者をとるくらいでないと本当には信用できない。
それはちょっと極端すぎる愚問かとw
408名無したちの午後:2010/05/29(土) 21:57:57 ID:LoeTWwUd0
おいおい、参政権は表現の自由並に重いぞ。そんな選択させるなw
409名無したちの午後:2010/05/29(土) 22:00:55 ID:b9mIyMgi0
>>408
たぶん「同じくらい大事」と答えるフェミさえほとんどいない。
410名無したちの午後:2010/05/29(土) 22:00:59 ID:zGpfB9Nx0
究極の選択好きだな
411名無したちの午後:2010/05/29(土) 22:01:26 ID:EfmbfelBO
>>408
まともなツッコミが即入って良かった。
412名無したちの午後:2010/05/29(土) 22:03:17 ID:qTbauFIdO
>>406
お前の言う婦人参政権って何のことだ?
投票できるし、議員にも女性はなれるが。
413名無したちの午後:2010/05/29(土) 22:03:23 ID:bD9Al9/H0
>>407
婦人参政権がないと凌辱ゲーム楽しめない。
基本Mっていうか、リアルな女性や社会に常日頃踏みつけられつつ、
そんな嫌な現実を触手とかヤンキーに変換し、女性視点に感情移入して楽しむものな気がする。
プレイヤーの現実に近いがゆえに、感情移入に時間が必要な萌え系よりお手軽にオナニー出来るのだと思う。
414名無したちの午後:2010/05/29(土) 22:04:25 ID:7tA9afy40
>>404
研修代わりに使われて自衛隊もいい迷惑だな
415名無したちの午後:2010/05/29(土) 22:07:25 ID:8Gij7HoQ0
アイスクリームを食べておりました!!
416名無したちの午後:2010/05/29(土) 22:08:37 ID:b9mIyMgi0
前スレでも書いたが、
知人の自称「表現の自由擁護派」のフェミを問いただした所
「同性愛する権利」の方が「エロゲする権利」より重要と思ってると自白した。

>>406の質問はしてないが、ホモの権利の方が大事だと言う人間が
「婦人参政権」と「表現の自由」が同じくらい重いなんて思ってるわけがない。

末端のフェミでさえ、そうなのだから社民のフェミがエロゲを本気で守る気がないのは確かだ。
だいたいエロゲを本気で守る気があるのなら、みずぽは聖剣に留まり続けようとするはずだ。

しかし、実際には形式的なポーズを重んじて辞任した。
辞任したところで沖縄は守れないのにな。
そんな相手が本当に信用できると思うか?
417アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2010/05/29(土) 22:10:49 ID:L0h9p9Ga0
>>267
最後のときめもワロタw
418名無したちの午後:2010/05/29(土) 22:11:12 ID:WilTJGdGO
アグネス関連のスレ除いたらコピペでしか反論できないやつらがおるな。
規制派も反対派も。こういうやつらが規制派反対派双方の議員の足ひっぱっとるんだろうな。
419名無したちの午後:2010/05/29(土) 22:11:14 ID:xCfdWTXcP
今北産業
420名無したちの午後:2010/05/29(土) 22:12:07 ID:MbIuR2lFP
>>413
そこまで社会構造とかが関わる複雑な物かな?もうちょっと即物的な気がするよ
ここで議論する事じゃないから長々といわんけど
触手スレだったら俺は長文を書きまくって自論を述べるんだが

>>417
きっとマインスイーパーが大好きなんだろうな
ある意味政治家向きだわ
421名無したちの午後:2010/05/29(土) 22:12:54 ID:b9mIyMgi0
>>412
エロゲが規制されてなくなるか、婦人参政権が規制してなくなるかどちらか一方は絶対
という仮想条件でどちらを選ぶかという思考実験の話だが?

フェミは迷わず後者を選ぶと思うぞ。
前者を支持する、もしくは同じ程度に重要と考える我々とは究極的には相容れないって話な。
422名無したちの午後:2010/05/29(土) 22:14:25 ID:iOnjyaPD0
>>416
フェミ批判は他所言ってやれ
たかだか一人の知人の言質だけで、フェミ全体を一緒くたに敵認定するお前さんも規制派と変わらんよw
敵増やしてるだけで何の益もない
423名無したちの午後:2010/05/29(土) 22:15:56 ID:X278PG6NO
>>421
状況が想像できん
424名無したちの午後:2010/05/29(土) 22:16:22 ID:b9mIyMgi0
>>422
婦人参政権やホモの権利と同じ程度にでも、エロゲする権利を重んじるフェミが確認できたら考え直してもいい。
425名無したちの午後:2010/05/29(土) 22:16:58 ID:b9mIyMgi0
>>423
思考実験なんだからそこはどうでもいい。
426名無したちの午後:2010/05/29(土) 22:17:22 ID:iFI2m0df0
基本的にここって民主社民好きが中心って幹事

都合悪いブロッキングの話題を排除して内輪だけで盛り上がっちゃってるね
427名無したちの午後:2010/05/29(土) 22:17:31 ID:qTbauFIdO
>>421
お前馬鹿だろ?役に立たない思考実験で敵認定かよ。
しかも、野党時代から表現規制に反対してたのに、批判理由が俺の最強の思考実験および最強の統計データかよ
428名無したちの午後:2010/05/29(土) 22:17:39 ID:iOnjyaPD0
>>421
男に同じこと聞いてもエロゲ取るとはいわねえよ
最低限の常識わきまえろ
429名無したちの午後:2010/05/29(土) 22:19:33 ID:OWyoOkhB0
つかもう「凌辱ゲーム」という区分を問題にする理由が無い
430名無したちの午後:2010/05/29(土) 22:19:51 ID:X278PG6NO
>>426
そりゃ自民好き公明好きは少ないさ
431名無したちの午後:2010/05/29(土) 22:19:53 ID:b9mIyMgi0
>>428
いや建前はともかく本音ではとるだろ。
このスレでも同じくらい重要って意見が基本だしな。
本来建前でも「同じくらい重要」であるべきだろう。
432名無したちの午後:2010/05/29(土) 22:20:26 ID:zGpfB9Nx0
馬鹿だからしょうがない許してやれよ
433名無したちの午後:2010/05/29(土) 22:21:01 ID:b9mIyMgi0
>>429
抽象的に「表現の自由」って話にすると「表現の自由って大事だよね」とかなって本音が出てこないんだよ
434名無したちの午後:2010/05/29(土) 22:21:41 ID:bD9Al9/H0
>>424
BLの人。

彼らは利害関係のみでエロゲの存在を認めてる。ゆえに信用出来る。
戦隊、ライダー、ガンダム、ジャンプの次考えろという一点においてキモオタの存在を認めている。
あと、美少女もいけるよって人も結構いる。

さあ、考え直せ。
435名無したちの午後:2010/05/29(土) 22:22:01 ID:EJdoLtxAP
ID真っ赤にして必死だな
436名無したちの午後:2010/05/29(土) 22:22:57 ID:nxzx+LsGO
何でマスゴミは小泉の倅を持ち上げるんだろう
イラッとする脚本読まされてるだけなのに
437名無したちの午後:2010/05/29(土) 22:23:04 ID:zGpfB9Nx0
>>435
すいません
438代行ですよ:2010/05/29(土) 22:24:08 ID:MbIuR2lFP
>>424
第三の選択肢両方を取る、を提示しない時点でもうどっち転んでも批判できる詭弁だよそれ
後者を優先した時点で似非フェミと言えるし前者選べば今のお前のような難癖になる

現実なら第三の選択肢が提示されうるが思考実験でどっちを取りますか?なんてのはどっちか取るしかないんだから
439名無したちの午後:2010/05/29(土) 22:24:17 ID:b9mIyMgi0
>>434
「同じ程度」に認めてるわけじゃないだろ。
>>416のフェミもホモの権利とか言ってる辺りたぶん腐女子だし。
440名無したちの午後:2010/05/29(土) 22:26:46 ID:b9mIyMgi0
>>438
サンデル先生のハーバード授業を見るといい。
究極の選択思考実験こそ真に大切なものがわかるんだよ。
441名無したちの午後:2010/05/29(土) 22:28:20 ID:bD9Al9/H0
>>439
そういうこというなら、オレだって
「凌辱ゲ」「男の娘の権利」「ユリフタナリの権利」>>>BL だからお互い様。
頭ではBLの理念は全面的に認めても、今回の条例倒して貰った恩義があっても実用的にはちょっと・・・そこはゆるしてもらわんと。
442名無したちの午後:2010/05/29(土) 22:29:25 ID:X278PG6NO
こんなお粗末な分断工作見たこと無い
ブロッキングマンの1000倍酷い
443名無したちの午後:2010/05/29(土) 22:29:55 ID:b9mIyMgi0
>>441
俺らがホモの味方じゃないようにフェミも俺らの味方じゃない
お互いいつ寝首をかくかわからない関係だよ
444 ◆3Ym0d9n6Vf6B :2010/05/29(土) 22:30:46 ID:C+aWPavW0
>>1
乙であります!

でも、あわわ
前スレでテンプレの改修工事のためにブログ見てくださいとお願いしておいたのですが、
次スレのときは自分が立てますね
このままグチャグチャで埒があかない
明日の夕方にでも来ればいいかな
もし次スレが早まっていたら、立てる方に教えてくださいませ
445名無したちの午後:2010/05/29(土) 22:33:10 ID:zGpfB9Nx0
もう構うな
446名無したちの午後:2010/05/29(土) 22:34:10 ID:MbIuR2lFP
>>441
行為(婉曲的表現)と行き過ぎた接触
(おおきく振りかぶってで手を握りながら「俺は、お前のこと好きだよ、だって、頑張ってんだもん(´;ω;`)」とか)は俺もノーサンキューだが
基本構造自体は割と理解可能と言うかちょっと「ちょっと一線越えかけてませんか?」程度にチューニングすれば男でも好きな奴多い気はするな
ガッツとグリフィス、覚悟と散、ラインハルトとキルヒアイス、バルドフォースゲンハエンドでの相馬 透とゲンハ

少なくとも俺は好き
447名無したちの午後:2010/05/29(土) 22:35:48 ID:b9mIyMgi0
男子参政権とエロゲの自由
思考実験でどちらかを選べと言われたら、後者を選べるのが真のエロゲオタ

腐女子にこの覚悟はあるんだろうか?



現実に男子参政権を放棄したらすぐに規制が来るから放棄しないが
それさえかんがえないなら即刻でも放棄する
448代行再び:2010/05/29(土) 22:36:59 ID:MbIuR2lFP
>>440
究極選択で選べるほど真に大切なものとしないのなら信用できないってか?アホかお前
そんなもん突き詰めれば究極選択の天秤に命を載せれるお話だぞ?
449名無したちの午後:2010/05/29(土) 22:37:14 ID:X2ffNLpm0
真の、でなくても規制反対なら別にいいだろ。
450名無したちの午後:2010/05/29(土) 22:38:55 ID:9X2KZl+M0
あれはサンデルだからできる芸当だ
素人がやったら野狐禅になりかねん
451名無したちの午後:2010/05/29(土) 22:39:03 ID:bD9Al9/H0
>>446
全年齢版のBLはオレも大好き。
18禁だと「攻め×攻め」の印象があって敬遠しがちだが、それであの人らが頑張れるなら問題ない。
452名無したちの午後:2010/05/29(土) 22:39:30 ID:X278PG6NO
「真のヲタ」とか厨二かアホらしい
今更嫌腐を演じて仲間割れ誘発とかw
453名無したちの午後:2010/05/29(土) 22:40:21 ID:qTbauFIdO
>>444
進み具合をみると12時間程で半分スレ埋まってるから午前中位で移行してそうだ。
ところで、ブログのリンクって何処?スレ立ての時にいたら俺も教えるからリンク教えてもらえると助かる
454名無したちの午後:2010/05/29(土) 22:40:45 ID:LoeTWwUd0
まあ、あれだ。表現の自由は空気で、参政権は水みたいなもんだ。
どっちか、捨てれるもんじゃない。
455 ◆3Ym0d9n6Vf6B :2010/05/29(土) 22:40:48 ID:C+aWPavW0
最近、オイサンが居ないと思ったら、
なにか一悶着あったんですか?
長期で見れなかったのですが、知ってる方3行でいいので教えてください
456名無したちの午後:2010/05/29(土) 22:42:12 ID:MbIuR2lFP
>>455
ブロッキングの方で頑張ってるよ

あっちのスレも動き止ってるけど、また大規模規制でも着たのかなあ?
譲司モリタポだからわかんね
457名無したちの午後:2010/05/29(土) 22:43:24 ID:rQJ1Fig70
>>447
ちょっと規制話題から離れて気分転換すべき
煮詰まると人間わけわからん方向に思考がぶっ飛ぶもんだ
458名無したちの午後:2010/05/29(土) 22:44:13 ID:FHJLI78VO
NHK教育『青春リアル』
「“僕の問題”は、どうすれば“あなたの問題”になると思いますか?」
22:35〜23:00

沖縄県・普天間基地のある町出身の“てびち”(24)。
今は東京で働くが基地の問題についてどうしても“本土”の人と温度差を感じてしまう。
どうすれば差は埋まるのか?
459名無したちの午後:2010/05/29(土) 22:44:49 ID:qTbauFIdO
>>455
体調をしばらく前に崩した。
戦史ゲーにはまった。
しばらく休み中。

よって出没時間帯が少し変わった。
460名無したちの午後:2010/05/29(土) 22:46:35 ID:X278PG6NO
>>457
いやどう考えても敵でしょ
461名無したちの午後:2010/05/29(土) 22:48:19 ID:M5XbSAgo0
敵および敵認定する相手の数は最小に
味方もしくは協力者となる相手の数は最大に
こんな感じでやった方が楽に勝てると思うよ
462名無したちの午後:2010/05/29(土) 22:48:26 ID:7MjaMN01P
パブコメに送ろうと思うんだが以下のような論点でいいのか

・国際的取り組みについては日本の児ポ犯罪は諸外国に比べ
 少ないので過度な取り組みは必要なし

・ネットブロッキングに関しては憲法の「表現の自由」・「通信の機密」の侵害
になる可能性も高く、技術的にも未熟なため無関係の多くのサイトを
巻き込むことになる これは実際に導入してる国で実例がある
また悪意ある濫用に繋がる恐れもある

・現行法で十分対処出来る問題であり過度な強化は
創作物規制や単純所持等の社会的に大きな問題に繋がる恐れもあり
すべきでは無い
463名無したちの午後:2010/05/29(土) 22:49:05 ID:5xt+3NaJ0
>>456
あっちのスレは過疎板だから
だからここで話したかったのに
464名無したちの午後:2010/05/29(土) 22:49:34 ID:AFQMogq80
この件では藤本女史しかり801板しかり女が随分がんばってくれたもんな
敵認定して内部分裂して欲しいのか単に女叩きしたいだけの真性バカかの2択
465名無したちの午後:2010/05/29(土) 22:51:25 ID:5xt+3NaJ0
>>462
ブロッキングは例外なく反対にした
なぜなら児ポをブロックしているのかどうかの証明ができないから
別の方法をやるべき
466 ◆3Ym0d9n6Vf6B :2010/05/29(土) 22:51:43 ID:C+aWPavW0
>>456
主張を通してオイサンだけあっちに移ったってことで?
>>459
それはどういう?w
467名無したちの午後:2010/05/29(土) 22:52:15 ID:bD9Al9/H0
>>464
彼女が欲しい年頃なのかもしんないし。

腐女子をウルトラマンとするなら、オレらビル(瓦礫)だから戦うとか無理。
468名無したちの午後:2010/05/29(土) 22:52:31 ID:zGpfB9Nx0
>>464
と思うなら無視しとけ
469名無したちの午後:2010/05/29(土) 22:53:58 ID:7MjaMN01P
>>465
OK じゃあ悪意ある濫用の部分を強調して
全面反対の文も入れとくわ サンクス
470イモー虫:2010/05/29(土) 23:01:21 ID:D/l9UdbPO

 ч__ч
(  ´゚д゚)
(._    )
(._    )
(._    )
(._    )
⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒⌒
471名無したちの午後:2010/05/29(土) 23:03:03 ID:1Le36c3y0
//
472名無したちの午後:2010/05/29(土) 23:03:17 ID:qTbauFIdO
>>462
児童ポルノ排除に向けた国民運動推進についつは、定義を変えてからやれ。奥村弁護士の所に3号ポルノで捕まった例をつけて。
さらに24時間通報受け付け中の部分も付け加えて、これ以上国民に何を望むと。
協議会なんてもろに、規制派が入りそうだ。

>>466
片目が見えなくなったそうな。
しばらく居なくなったと思ってたら、フリーの戦史(戦国?)ゲーにはまってたと。
473名無したちの午後:2010/05/29(土) 23:08:32 ID:ptR9KmvP0
以前、とあるコミュニティで活動してると書き込んだものだが

運営への通報で、反対コミュが次々通報されて消されていってる
相手側、もうなりふり構ってないよ
俺が今いるコミュも潰されるらしい
474名無したちの午後:2010/05/29(土) 23:10:43 ID:X278PG6NO
>>473
普通潰されないよな
理由としてはどんな感じで?
475名無したちの午後:2010/05/29(土) 23:10:48 ID:zGpfB9Nx0
>>473
相手が苦しんでる証拠
476名無したちの午後:2010/05/29(土) 23:11:31 ID:DV9uzNg50
6456456
477名無したちの午後:2010/05/29(土) 23:12:19 ID:6B719yg70
>>473
潰されるって何?
具体的に何かされてんのか?
478名無したちの午後:2010/05/29(土) 23:13:58 ID:ptR9KmvP0
>>474
確か公共の秩序を乱すとか、不適切な発言があったとか、コミュ管理に問題があるとか……
俺自身そのコミュの福管理人をしているんだが、そういう発言があったら注意して
そんな発言はさせないようにしていた
しかも、参加者が1000人を超えて意欲的に参加しているいるコミュだけ

>>475
そうか……
しかし、俺がいるSNSだと、うちのが参加人数1000人超えてて、
なおかつ今機能しているコミュでの最後の砦なんだ
ここが潰されたら、もうどうしようもない
困った……
479名無したちの午後:2010/05/29(土) 23:15:55 ID:X278PG6NO
>>478
現実の規制ばりになんかあやふやな感じだな
いちゃもんじゃねえか
言い返せないのか?
480名無したちの午後:2010/05/29(土) 23:16:00 ID:+76C091XP
児童ポルノをマンセーする不謹慎、不健全で反社会的なコミュは潰されて当然だね
481名無したちの午後:2010/05/29(土) 23:16:17 ID:ptR9KmvP0
>>477
条例に対して反対運動を活発に行っているコミュだけ潰されていってる
しかも全部管理人ピンポイントで通報して、管理権利委譲する暇もなく消されてる
482名無したちの午後:2010/05/29(土) 23:16:53 ID:DV9uzNg50
具体的にどこかといってもらわないと
どうとも言えんな。
すまんがここは2chなんで。
それなりの規模の場所が、次々に、やられてるんなら、別に教えてもらったっていいだろ
483名無したちの午後:2010/05/29(土) 23:17:24 ID:X278PG6NO
>>480
そんなコミュはな

規制に反対するのはそうじゃない
484名無したちの午後:2010/05/29(土) 23:18:16 ID:qTbauFIdO
>>478
内容の具体例ってきけないものなのか?
485名無したちの午後:2010/05/29(土) 23:18:32 ID:f9Bh6L4y0
まあその程度で潰されるならそこはそういう運動に不向きな場所なのだろ
集合場所を今のうちに決めておけばいい
486名無したちの午後:2010/05/29(土) 23:18:53 ID:sEDhv3EL0
運営に電凸とか・・・
487名無したちの午後:2010/05/29(土) 23:22:32 ID:EkrmcSva0
>>478
なら、今あるコミュの情報が書き込めないなら


  「 消 さ れ た コ ミ ュ を 具 体 的 に 書 け 」


別にリンク不明でいい。グーグルで残骸が出ればOKかな?
488名無したちの午後:2010/05/29(土) 23:23:22 ID:w+FtFeRM0
【iPad旋風】コミックの国際化進出を狙う小学館
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1275137814/
>iPadがデファクトスタンダードになった場合、始めから世界向け、もといアップル基準を満たした作品を
>描くようになるのではないかと心配になる。

まぁその心配は当然あるだろうな。iPadにはコケて欲しいと言ったらいいすぎか
489名無したちの午後:2010/05/29(土) 23:23:41 ID:ptR9KmvP0
>>478
それが、管理人だけ通報されているから、言い返すなら管理人なんだよ
今のうちに避難コミュ作るつもりではいるが……
情けない話だが、期日目前でこういうことあると少し混乱してしまって
俺がいるコミュの管理人、他コミュの管理人と多少繋がりがあったんだが、
規制派の連中から集中攻撃で通報されたらしい
うちの管理人もそうだったようだ

>>485
そうなのかもな……
今運営もピリピリしてるし
490名無したちの午後:2010/05/29(土) 23:23:53 ID:+76C091XP
>>483
二次元児童ポルノでハアハアしたいから反対してるんだろ?
491名無したちの午後:2010/05/29(土) 23:25:06 ID:X278PG6NO
>>488
たまごっち化が理想かな
一過性
492名無したちの午後:2010/05/29(土) 23:26:27 ID:ptR9KmvP0
>>486
運営に電凸か……
考えておくよ

>>487
具体的にか
すまんがURLは書けない
内容は普通に条例に反対して、その反対者を募る内容
コミュの参加者の発言も条例に対する反対意見と情報交換のみだった
493名無したちの午後:2010/05/29(土) 23:27:46 ID:DV9uzNg50
残念だがそれじゃ話にならない
ある程度の規模なら秘密にする意味ないはずなんだがな
494名無したちの午後:2010/05/29(土) 23:28:20 ID:EkrmcSva0
>>492
それじゃあ怪文章じゃないか。秘密結社のお遊びじゃあるまいし…
495名無したちの午後:2010/05/29(土) 23:28:45 ID:X278PG6NO
>>490
二次元に児童ポルノなどない
被害者居ないからな
無いものでハアハアなんぞできんよ
496名無したちの午後:2010/05/29(土) 23:29:37 ID:GQKn5xh+0
消されたんならURL書いても問題ないのでは?
消された証拠を提示できない以上どうしょうもできん。
497名無したちの午後:2010/05/29(土) 23:30:21 ID:qTbauFIdO
>>489
管理人と連携してツイッターで拡散するのはダメなのか?
498名無したちの午後:2010/05/29(土) 23:31:31 ID:DV9uzNg50
世界向けねぇ
今回の件で、可能であれば、積極的に国外にも売ってもいいんじゃないかと思ったり。
最悪中の最悪シナリオだと、日本から出ないとダメになるかもしれんからな。
それを抜きにしても日本の未来は良く分からんし、
499名無したちの午後:2010/05/29(土) 23:31:53 ID:M5XbSAgo0
てか、そんな大規模なコミュなら、このスレの中にも他に参加者とか居るんじゃないか?
管理とかしてない立場でなら言えるかもしれないし、心当たりある人居ないかな
500名無したちの午後:2010/05/29(土) 23:31:56 ID:90T4H+9I0
なんか怖い話だな
連中が本性をむき出してきたな
501名無したちの午後:2010/05/29(土) 23:32:12 ID:ptR9KmvP0
そうか、それもそうだな
わかった
何個かはもう跡地もないから、今残ってるのでいいかな?
502名無したちの午後:2010/05/29(土) 23:32:15 ID:FHJLI78VO
ブロッキングは
“児童ポルノ”なる定義不明な物を消滅させると言う物だが、そもそもの保護法益不明、しかも効果ほぼゼロ。

な中で、
手動なら手間がかかりすぎ費用対効果がかかりすぎ。
自動なら設定面倒、確認後追い、価値観に滅茶苦茶左右される。
個別なら拡散した可能性を否定できず効果無し、
全面なら他も巻き添えを喰らうので焼け野原。

何より被害より目を逸らしタブーとして隠匿する社会気運を醸成、
“加害者”を量産しクローズアップし、“被害者”をも量産する、
被害者ケア処か気が休まらない、社会を構成する全員。

諸外国でも問題噴出、全面ブロッキングは当たり前、
指摘されまくり違憲判決出まくり、
しかも、言い訳はどこでも同じで現実の被害は空想よりひどい状態。
503名無したちの午後:2010/05/29(土) 23:33:46 ID:X278PG6NO
>>500
そりゃあらゆるフィクションでも追い詰めたら悪の首領が出て来るもんで
504名無したちの午後:2010/05/29(土) 23:34:46 ID:sEDhv3EL0
そういうのって、通報の内容とか、
それを受けての削除理由とか公開されたりしないの?
それがあれば、規制派の強攻策なのか、とか判断できるんだけど。
505名無したちの午後:2010/05/29(土) 23:36:07 ID:ptR9KmvP0
これが今、唯一残っている跡地
こっちのコミュは新コミュ作って、一部の人間は移動している

ttp://gree.jp/community/1760522
506名無したちの午後:2010/05/29(土) 23:37:04 ID:3Sw+IEeP0
エロだけでなく政治的意見の表明まで弾圧し始めたか
戦中派が心配したとおりだな
507名無したちの午後:2010/05/29(土) 23:38:28 ID:90T4H+9I0
気に入らない人間を脅す道具としてのジポ法か・・・
どこまでいっても児童保護は建前なんだな
508名無したちの午後:2010/05/29(土) 23:38:36 ID:B8aHNrpKO
>>506
メインはそっちだからな
なんのための検閲だと思ってるんだ
509名無したちの午後:2010/05/29(土) 23:40:22 ID:EkrmcSva0
>>505
グリーか。そりゃ俺はわかるわけない、疑ってすまん。
510名無したちの午後:2010/05/29(土) 23:40:37 ID:ptR9KmvP0
>>504
うちの管理人は「私の問題ですから」って突っぱねられたが……
他コミュの管理人はこうだったようだ

>>478
511名無したちの午後:2010/05/29(土) 23:41:01 ID:JtNA/Lm70
そういえば、韓国の青少年条例が、実質上、政治活動に対する弾圧として利用されていたっけ?
親日派のサイトを「青少年に有害」とか言って弾圧したり。

また、キッズgooで、政治系のサイトが刎ねられたり。
512名無したちの午後:2010/05/29(土) 23:42:11 ID:wY2kiSN8P
>>505
携帯SNSだと子供も多いから政治ネタは難しいだろうな
特に最近は都議会民主も固まりつつあるからどうしても色が付くし

上手く抜け道を作りつつ「いかがわしい集まり」にならないようにガンガレ
513名無したちの午後:2010/05/29(土) 23:42:13 ID:ptR9KmvP0
>>509
すまないな……
ここに晒すメリットもあるが、ここに晒したことによって
工作員が流れる可能性もあると考えた
だから晒したくはなかったが、信じてもらえなければ本末転倒だ
514名無したちの午後:2010/05/29(土) 23:42:44 ID:M5XbSAgo0
>>505
俺は登録してないから見えないけど、ざっと利用規約見た感じ
エロや政治方面には厳しそうだから、その辺に引っかかったんじゃないかな?
いわゆる「過度な自主規制」に引っかかったと思って、別の場所探した方が良いかも
515名無したちの午後:2010/05/29(土) 23:43:25 ID:2blxRv1K0
横浜市議の補選が自民民主みんなの三つどもえになった
前職が大御所だっただけにどこに入れようか悩む
一人一人に育成条例についての見解を聴いて選ぶしかないかな
516名無したちの午後:2010/05/29(土) 23:43:37 ID:GQKn5xh+0
>>505
8.禁止行為について

禁止行為を行った場合は、事前の告知なく該当箇所の削除や本サービスの利用停止、ユーザー資格の剥奪を行う場合があります。
その場合、削除結果および利用停止措置に関する質問・苦情は一切受け付けておりません。

5その他
b.政治活動、宗教活動行為(ただし、グリーが許可したものを除く)

どうしょうもできなくねこれ?
517名無したちの午後:2010/05/29(土) 23:45:01 ID:ptR9KmvP0
>>512
そうなんだよな……
いや、中高校生に政治ネタはきついのは重々承知だが、
今後こういうことも知っていないと後に困る
一部の年齢は白けてるの承知で話してるよ
ありがとう。頑張るよ

みんな、騒がせてごめん
スレ汚し失礼
518名無したちの午後:2010/05/29(土) 23:46:28 ID:ptR9KmvP0
>>516
やっぱり署名できるならやってね!
って宣伝するのは政治活動なんだろうか……?
519名無したちの午後:2010/05/29(土) 23:46:35 ID:B8aHNrpKO
ガキに政治はNGって時点で、いかに衆愚が進んでるかがわかる
520名無したちの午後:2010/05/29(土) 23:46:49 ID:EkrmcSva0
う〜む、しかし携帯部隊がいるとは、意外な…当たり前といえば当たり前なんだが。

521名無したちの午後:2010/05/29(土) 23:47:12 ID:sEDhv3EL0
グリーが許可する活動と許可しない活動の境界を公開しないのはフェアじゃないなあ
522名無したちの午後:2010/05/29(土) 23:48:04 ID:EkrmcSva0
>>519
まあ、例えば某新興宗教とその支持政党の話題とか勧誘とか投票依頼もシャットするなら
分かるけどな。当然だけど。
523名無したちの午後:2010/05/29(土) 23:48:18 ID:w+FtFeRM0
グリーも色々と叩かれて過剰反応しやすい状態だしなぁ
524名無したちの午後:2010/05/29(土) 23:48:40 ID:M5XbSAgo0
しかしこれ、規制派の目指してるらしい綺麗な世界に似てるなぁ…
525名無したちの午後:2010/05/29(土) 23:49:51 ID:EkrmcSva0
>>524
そう、日本全国でやろうとしている事と見ればその通りだろう。

526名無したちの午後:2010/05/29(土) 23:50:29 ID:zGpfB9Nx0
>>516
あーそれに引っかかっただけかもな
なら別の所に移るしか無いかも
527名無したちの午後:2010/05/29(土) 23:51:11 ID:MbIuR2lFP
外面だけ綺麗にしたって人間の中身が綺麗になるわけでもないのにね
528名無したちの午後:2010/05/29(土) 23:52:35 ID:LzfRtNd10
>>516

ある意味中国的な全体主義姿勢だよな
529名無したちの午後:2010/05/29(土) 23:53:00 ID:w+FtFeRM0
出会い系の温床だのゲームサイトを狙い撃ちした報道も目立ち始めているしな
表向きだけでも綺麗な世界を目指すのはしゃーないんじゃね
530名無したちの午後:2010/05/29(土) 23:53:13 ID:b9mIyMgi0
子供に政治はNGという癖に、女に政治はNGというと怒るのがフェミ
531名無したちの午後:2010/05/29(土) 23:53:31 ID:hN9unMqAO
外面綺麗で中身空っぽのロボット人間が欲しいだけ
532名無したちの午後:2010/05/29(土) 23:53:36 ID:M5XbSAgo0
>>525
グリーだけなら、ゾーニングの外でやってる全年齢の一企業だからいいけど
これを全国一律でやられた日にはたまったものじゃないな
533名無したちの午後:2010/05/29(土) 23:54:13 ID:ptR9KmvP0
>>520
まあ、携帯だから小さな活動しかできないけど
でも、ここからメールとか自主的に送ってくれた人もいる
携帯でもこの条例に反対する気持ちは一緒だとわかったときは嬉しかったなあ


>>521
そうなんだよな
署名を誘うのは政治活動なのか否か
そこらへんなんだが、当事者じゃない自分が聞いてもなあ……


>>522
うちのコミュではそんなことは一切していない
党の話でも、毎日が出した「ミンスが条例に反対に〜」
ってなったときくらいしか出てこない
そこからすぐに別の話題にいくし
534名無したちの午後:2010/05/29(土) 23:54:16 ID:sEDhv3EL0
事前にどういう活動が禁止事項にあたるのか具体的に示さず、
いざ禁止されたら文句言うなとか、もうね。
535名無したちの午後:2010/05/29(土) 23:54:28 ID:GQKn5xh+0
削除しても説明もしませんし一切の苦情は受け付けません
さすがにこの規約大丈夫かと思うんだけど
こう書いてる以上削除されたらそれで終わりだよね
青少年育成条例なんてgreeがかなり気にしてるところだろうし
536名無したちの午後:2010/05/29(土) 23:55:09 ID:X278PG6NO
>>530
女が政治に口出しできるのは普通だ馬鹿
537名無したちの午後:2010/05/29(土) 23:55:34 ID:qTbauFIdO
>>516
どうにも出来ないな、それじゃあ。

>>517
ガンバレ。そして、次代のメディアリテラシーを鍛えてやってくれ。
538名無したちの午後:2010/05/29(土) 23:55:55 ID:EkrmcSva0
全然話題は変わるけど、俺自営業だから売り出しの広告をつくって近くの団地に投函してんだけど
そうやって投函している中で「保坂のぶとと元気印の会」のでかい封筒が見えたときはビックらこいた。

この市内でこの封筒を持っているのは俺だけかと思ったら…お仲間がいるとは、
尤も、俺は一般の立場からのカンパだけど、そいつは党員かもしれん。
539名無したちの午後:2010/05/29(土) 23:56:15 ID:5xt+3NaJ0
>>517
今2chに中高生はあまりいないだろうしね
とくにここみたいな表現規制スレはいないだろうね

携帯サイトで知らせるのは重要だな
540名無したちの午後:2010/05/29(土) 23:56:23 ID:zGpfB9Nx0
>>535
そんな規約書いてる所でやる方が間違ってると厳しいが思ってしまう
541名無したちの午後:2010/05/29(土) 23:57:33 ID:b9mIyMgi0
>>536
矛盾を批判してるだけで取り上げろなんていっとらんぞ
542名無したちの午後:2010/05/29(土) 23:57:35 ID:6+lQ8ccu0
>>511
中国の金盾の法的根拠は、実は青少年健全育成が建前だからな
543名無したちの午後:2010/05/29(土) 23:58:26 ID:MbIuR2lFP
>>529
おおむね同意ではあるんだが倫理機構が規制しまくるのを全肯定する文章だよなあとも思ってしまう
544名無したちの午後:2010/05/29(土) 23:59:11 ID:sEDhv3EL0
中高生に訴えるなら「「このままだと君らが18歳以上になった頃にエロ本なくなってるぞ!」ってのが一番だな。
中高生のエロ本への情熱は山をも砕く。
545名無したちの午後:2010/05/29(土) 23:59:15 ID:B8aHNrpKO
>>542
日本版金盾も、建前はポルノだからな
実態は検閲なのに、綺麗事を並べる
546名無したちの午後:2010/05/30(日) 00:00:54 ID:M5XbSAgo0
>>543
まぁ、これに関しちゃ倫理機構がR指定かけずに出してるもので
どこまで行けるかって話な気もするから
R指定ソフトが出せる環境が別にあるのならいいんじゃないか
547名無したちの午後:2010/05/30(日) 00:00:57 ID:EkrmcSva0
>>543
ならこう考えるしかない

「市民団結とそれに対する弾圧と、それからしたたかに生き残るという、グリーが提供する新しいゲームです」

とかね。
548名無したちの午後:2010/05/30(日) 00:01:34 ID:b9mIyMgi0
>>544
中高時代にエロ本入らない奴は一生いらないだろw
549名無したちの午後:2010/05/30(日) 00:03:22 ID:ptR9KmvP0
>>537
ありがとう
俺だけじゃ何ができるのかもわからないけど、やってみる
携帯だって一個人の意見もあって思想もある
現にここまで集まってくれたからな

>>539
だろうな
うちのコミュだって最初は数人しかいなくて、
個人の口コミが広まってここまででかくなった
携帯でもそういう集まれる場所がないと広まらないことを今回実感したよ
550名無したちの午後:2010/05/30(日) 00:03:47 ID:w+FtFeRM0
大昔、無料サーバーにテキストオンリーのサイトを作っていたことがあったけど
禁止項目が多くて結構苦労したな。隠語を書いたらサクッと404にされたり

無料のところは制限だらけでも文句言えないってイメージが未だに強いわ
551名無したちの午後:2010/05/30(日) 00:04:55 ID:DV9uzNg50
俺、エロ本読んだことも買ったこともない
アイズ読んだり、DOAしたりしてた。
ちなみに今でもエロゲはエロシーンを飛ばしてしまう
552名無したちの午後:2010/05/30(日) 00:05:12 ID:MbIuR2lFP
>>547
アレか、ニコ動初期の「夜中にエロイ動画を投稿し運営が消す前に見れれば勝利」みたいなのが一種のゲームとして成立してたようなもんか
553名無したちの午後:2010/05/30(日) 00:05:23 ID:jtm7Q6q70
>>551
エロゲ始めたきっかけは?
554名無したちの午後:2010/05/30(日) 00:05:29 ID:sC8DoMhrO
>>544
グラビアもアニメも漫画もなくなるってのが効果ありかな
自分に直接危機が迫ってないと人間は動かない
555名無したちの午後:2010/05/30(日) 00:05:38 ID:tk9cDi0/0
>>549
まあ、真面目に考えれば1000人いれば獅子身中の虫の一匹や二匹必ずいるから
保険は常に用意しておく必要があると思うな。
556名無したちの午後:2010/05/30(日) 00:06:36 ID:M5XbSAgo0
>>548
中高はギャルゲと妄想とミリオタ成分で凌いで
18超えると共にやっとエロゲに手を出した俺に謝れw
557名無したちの午後:2010/05/30(日) 00:06:46 ID:RxxpmBym0
>>555
ありがとう
肝に銘じておく

……まあ、すでにいたんだが
558名無したちの午後:2010/05/30(日) 00:08:06 ID:GMf68DON0
>>552
ビッグブリッヂの死闘かw

携帯とネットでは微妙に住んでる世界が違う感はあるなー。
iモードの弊害だろうか。
559名無したちの午後:2010/05/30(日) 00:08:20 ID:C6fUzBkO0
16歳の時に初めて手にしたエロゲ…それは…
560名無したちの午後:2010/05/30(日) 00:08:50 ID:vnOF6zll0
>>557
まぁ、頑張ってくれ
561名無したちの午後:2010/05/30(日) 00:09:09 ID:/rhm3UiQP
>>556
夜中駅員の視線をかいくぐり駅の近くの悪書追放ポストからブツを抜き取るというスニーキングミッションを楽しんでいないとは
スリル満点のゲームだったぜ

まあ、エロゲは20からだったけど
562名無したちの午後:2010/05/30(日) 00:09:13 ID:NyKH/uy40
>>553
友達に勧められた
563名無したちの午後:2010/05/30(日) 00:09:22 ID:tk9cDi0/0
>>559
11歳のときに初めて遊んだエロゲは「マリちゃん危機一髪」だった。
564名無したちの午後:2010/05/30(日) 00:09:47 ID:2dOgT6/Z0
厨房のころなんて男友達と集まってみんなでエロ本(マンガ写真問わず)見たもんだ
中にはオヤジ秘蔵のAV見つけてくるやつもいたし
そんな連中だったが犯罪を犯した奴なぞ一人もおらん
565名無したちの午後:2010/05/30(日) 00:10:45 ID:AhrM4w/+O
中学生のときは道端におちてる雨に濡れたグラビア雑誌が何よりエロかった
566名無したちの午後:2010/05/30(日) 00:11:03 ID:WrjpmWCI0
NEWS速報+での現行スレ
さすがネトウヨの巣窟では下がるのが早いw

性描写規制の改正案「否決」の意向 民主会派が都議会で表明
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275096116/l50

【東京】18歳未満の性行為を露骨に描いた漫画やアニメ規制案、民主党が都に撤回要求★2 
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274921059/l50

【児童ポルノ】藤子不二雄Aさんやちばてつやさん、萩尾望都さん漫画家1421人、出版社10社“反対” 都の青少年健全育成条例案
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275094761/l50
567名無したちの午後:2010/05/30(日) 00:11:27 ID:C6fUzBkO0
グリグリが初めてのエロゲだった俺w
568名無したちの午後:2010/05/30(日) 00:12:27 ID:sC8DoMhrO
男子寮のゴミ捨て場でゴミに見せかけながらエロいもの交換会
他人の廃棄(提示)したものに嗜好のカブったものを見つけた瞬間にニヤリ
569名無したちの午後:2010/05/30(日) 00:14:05 ID:ldqVqbRD0
中学生の頃なんて水着グラビアで十分エロかったな
…とか言いつつ初めてのエロゲがブラッドロイヤル2だったりするんだがw
570名無したちの午後:2010/05/30(日) 00:15:18 ID:/rhm3UiQP
俺はパラノイアだったなあ

いや、幸福は市民の義務ですとかじゃない方ね(つうか友達いないからTRPGとか無理だし)
571名無したちの午後:2010/05/30(日) 00:16:35 ID:rUx0Lf9G0
マジメ(ってか愚直)だったから未成年の時は絶対エロ本読まなかったなあ。

妄想だけで一人プレイできてたなんで今じゃ信じられん。
572名無したちの午後:2010/05/30(日) 00:17:27 ID:C6fUzBkO0
>>569
ちぇり〜そふとの最後の作品か…あそこのメーカーのゲーム好きだったのに…
DOUBLEとか今のゲームと比べても良作と言える…
573名無したちの午後:2010/05/30(日) 00:17:47 ID:uXW7hHm80
BL誌が官憲に屈服したのか?
ttp://twitter.com/ti_ken/status/14970084462
大変です! 最新7月号のdrapが大変なことになってる!!
Hシーンにもの凄い大きな修正が入っていて、コマによっては、
絵の半分以上がトーンで隠されてて、まったくどういう絵なのかわからなくなってる
574名無したちの午後:2010/05/30(日) 00:18:41 ID:886jX3n50
なんか大阪で有害指定くらった
BL雑誌の最新号が80%くらい画面が塗りつぶしになってるって
ツイッタでざわざわしてる
575名無したちの午後:2010/05/30(日) 00:19:35 ID:ldqVqbRD0
>>572
2はEXILEで最後のは3のKIRIEのはず
そしてDOUBLEは未だに新PCにとりあえずインスコするエロゲ
惜しいメーカーだった…
576名無したちの午後:2010/05/30(日) 00:19:43 ID:RxxpmBym0
ついに来たか……
条例施行前からこれだ
条例が施行されたらどうなるかなんて、火を見るより明からだな
577名無したちの午後:2010/05/30(日) 00:20:12 ID:+mAUWhB20
摘発があったらエロ漫画が一斉にモザイクがでかくなるようなものか
エロ漫画誌は数ヶ月で元に戻るけどこの手の騒動になれていないBL雑誌はどうなるか
578名無したちの午後:2010/05/30(日) 00:21:22 ID:sC8DoMhrO
修学旅行に友人が制服図鑑を持ち込み
班員1人ずつ好みの娘をページ内から示して互いの好みを知ってニヤニヤ


俺は冗談で女顔(男の娘っぽい)なやつの顎に指を這わせて
「俺の好みは……キミかな」ってやったら本気にされて焦った

長々とチラ裏スマソ
579名無したちの午後:2010/05/30(日) 00:21:27 ID:JyNApF6o0
でもこのBL雑誌の出版社はコアマガジンだぞ
慣れているような気がするんだが
580名無したちの午後:2010/05/30(日) 00:21:33 ID:rUx0Lf9G0
>>573
あらららら。

ちょっと前の話題だけど、これに連なる話なんだろうねえ。やだやだ。
http://toriyamazine.blog100.fc2.com/blog-entry-293.html
581名無したちの午後:2010/05/30(日) 00:21:39 ID:AhrM4w/+O
条例成立したらもう出せないな…

そのBLは登場人物が未成年なのか?
582名無したちの午後:2010/05/30(日) 00:21:41 ID:/rhm3UiQP
こどものじかんテレビ放映状態ですな

まあ、BLを成年指定するとしても、受け皿なさそうなのがなあ
俺も女の人と同じ所にぶち込まれて
「ロリを触手で処女調教するやつ、ロリを触手で処女調教するやつ」とか考えながら目を皿のようにしてエロ本探してる姿は見られたくはないぜ

・・・野郎にもあんま見られたくない気がするけど
583名無したちの午後:2010/05/30(日) 00:22:38 ID:JyNApF6o0
>>581
大阪は18歳以上のセックスシーンでも駄目ですよ
584名無したちの午後:2010/05/30(日) 00:25:01 ID:sC8DoMhrO
8割モザとかあてつけのためにわざとなのかと疑うレベルだな
これが規制後の世界(体験版)……!
585名無したちの午後:2010/05/30(日) 00:25:34 ID:ldqVqbRD0
>>573
半分以上とはまた思い切ったな…コアマガジンからの燃料供給って事か?
586名無したちの午後:2010/05/30(日) 00:25:35 ID:C6fUzBkO0
>>575
ごめん、勘違いしてたわ…2がEXILEで3がKIRIEか…
後はアンバランスとかもよかった…あのメーカー復活せんかなぁ…
587名無したちの午後:2010/05/30(日) 00:26:28 ID:vnOF6zll0
うーん情報がそれだけだとなんとも
588名無したちの午後:2010/05/30(日) 00:27:14 ID:2dOgT6/Z0
>>569
最初がブラットロイヤル2とはw
あれはかなりの名作だ、あれが最初だとあとがつらかったのではないかw

>>570
パラノイアは今だったら出せないと思うw

>>573
きっと大げさにやって問題を大げさにしようとしたのだよ!!

ないな
589名無したちの午後:2010/05/30(日) 00:27:57 ID:rUx0Lf9G0
>>582
バカ野郎!もし100万人の女子にその姿を見られれば
「じゃあ、あたしがあなたに触手調教されてあげる!」っていうロリが現れるかもしれないだろ!
自分でチャンスを潰してどうする!
590名無したちの午後:2010/05/30(日) 00:28:01 ID:JyNApF6o0
数字板ではちょっと前に話題になってた

805 名前:風と木の名無しさん 投稿日:2010/05/16(日) 09:25:18 ID:ME+v/CSz0
>>783
持って来る場所がおかしいんだよ

そのRT元、「各雑誌の方針にもよるだろうけど」ってちゃんと言ってるじゃん

http://twitter.com/mfarm/status/13908554240
「今回結合シーンで結合部が完全に服で隠れている状態のコマ下半身部分全てグラデで隠されるようで」
http://twitter.com/mfarm/status/13909177473
「全く通常運転の作家さんもいるので必ずしも厳しくなる訳じゃないのかな」

あくまで、有害図書指定された雑誌は
その指定理由に合わせて今回修正がかかってるって話

指定図書以外がより厳しくなるかも?っていうのはその作家さんの懸念だが
有害指定された=目をつけられた だから編集も過敏になってると予想されるので
逆なんだろうと思う
591名無したちの午後:2010/05/30(日) 00:29:58 ID:AhrM4w/+O
>>583
まじかよ。弾圧もいいとこだな
てか大阪に合わせる意味がわからん
都条例じゃなくても地方でエロ規制されたら終わりやん
592名無したちの午後:2010/05/30(日) 00:30:12 ID:C6fUzBkO0
グリグリ(コメディタッチでギャルゲとほとんど変わらない)
↓やりこみ系ゲームしたい
DOUBLE(主人公の敵堕ち萌え)
↓悪に堕ちる描写が見たい
\(^o^)/
どうしてこうなった…
593名無したちの午後:2010/05/30(日) 00:31:02 ID:4qF2G2c80
>>589
そういうことが起きるようになったら、真面目に規制を考える必要がでてきちゃうだろJK
二次元と三次元の区別が出来なくなったらおしまいだぞ
594名無したちの午後:2010/05/30(日) 00:31:40 ID:hYfZTe+vO
>>591
やっぱり議会制は最悪だな
一回でもクソ野郎がトップになったら終わり
撤回は絶対に無いし
595名無したちの午後:2010/05/30(日) 00:32:42 ID:6O7Nz56O0
>>566
+は頭のおかしいのしかいないから普通のニュー速しか見ないな
596名無したちの午後:2010/05/30(日) 00:33:01 ID:ldqVqbRD0
>>586
俺の今の属性の少なくとも半分はあのメーカーによるものと断言できるぜ

>>589
おかげでしばらくちぇりー信者だったw
597名無したちの午後:2010/05/30(日) 00:33:28 ID:I5eYikk00
>>591
出版元が規制されなきゃなんとかなる
都の規制に対して全国レベルで危機感が高まるのはまさにそれ
598名無したちの午後:2010/05/30(日) 00:34:26 ID:JyNApF6o0
大阪は議事録も酷い

ttp://www.pref.osaka.jp/koseishonen/jorei/gijiroku.html

公表されたのはいいが全く議事録になっていない
何で審議員がどんどん減っているんだ?
599名無したちの午後:2010/05/30(日) 00:35:36 ID:YozK/lxjO
>>595
そういや昨日か+でネトウヨっぽいコピペ連発してたやつの身元が割れたらしいが
発信元が財団法人日本医療情報協会とかいうところだったらしいな
600名無したちの午後:2010/05/30(日) 00:37:15 ID:C6fUzBkO0
おいおい…医療関連従者が仕事もせずに2chか…
いい気なもんだな
601名無したちの午後:2010/05/30(日) 00:37:28 ID:rUx0Lf9G0
>>598
2時間で2行w
会社で上司に提出したらぶっ飛ばされるレベルだろ
602名無したちの午後:2010/05/30(日) 00:38:02 ID:ldqVqbRD0
>>591
大阪版を作るコストはかけられないし
かと言って大阪に全く売らないには大阪には人も多いし…
なんてあたりの商売上の都合じゃないかとと思う

都の場合これに加えて出版の中枢があったりするのがタチ悪いんだが…
603名無したちの午後:2010/05/30(日) 00:39:03 ID:NtzqlneE0
>>599
仕分け対象だなw
そりゃ民主批判するわけだわ
604名無したちの午後:2010/05/30(日) 00:39:07 ID:C6fUzBkO0
>>598
この記録を民間でやってたら間違いなく懲罰レベルだぞ…
605名無したちの午後:2010/05/30(日) 00:39:10 ID:/rhm3UiQP
>>589
触手ねえもん(´・ω・`)

>>592
>(殆ど変わらない)
最近鬼畜系ばっかやってたから最近の動きは分からんけど
あの当時では結構独創的な物だったと思うぞ
古賀亮一みたいに、「女の子メインと見せかけて女の子は刺身のツマ
女の子に浮かれてるアホな野朗どもを愛でるゲームです」ってところが

バッチグーと天神(アレが九州弁だとは認めねえが)あとテキストと喋ってる言葉がまるで一致してないやっさん風味の先生が最高だった
606名無したちの午後:2010/05/30(日) 00:39:36 ID:AhrM4w/+O
コピペ連発はやっぱ規制狙ってのことだろうか…
俺のPCは解除されてから2日もたずにまた規制くらったよ
607名無したちの午後:2010/05/30(日) 00:40:57 ID:RxxpmBym0
>>600
現場で働いている看護師の人たちは
寝る暇もないくらい働いているというのにな
608名無したちの午後:2010/05/30(日) 00:41:08 ID:JyNApF6o0
>>604
誰がどの発言をしたのかもわからないしねw
609名無したちの午後:2010/05/30(日) 00:41:44 ID:C6fUzBkO0
>>605
そうだったのか…エロゲ及びギャルゲをするのが初めてだった時だったからな
勝手にそう言う印象を持っちゃったんだろう。まあ、グリグリが面白かったのはガチだが…
ヒロインが死ぬルートでは泣いちゃったのを覚えてるw
どうしてこんなに汚れたんだかな…w
610名無したちの午後:2010/05/30(日) 00:41:45 ID:8DwLrRi7O
>>598
議事録じゃなしにただ出た意見を纏めただけだな
しかも誰が発言したかも解らんとかどこの2ちゃんだよ
こんなので有害だとか何だとか呆れ果てる・・・
611名無したちの午後:2010/05/30(日) 00:41:48 ID:UQJ9rySt0
まあ、大阪だし、テキトーなのは仕方ないだろ
612名無したちの午後:2010/05/30(日) 00:43:21 ID:6O7Nz56O0
スクエニメンバーズとか中高生多そうだな
613名無したちの午後:2010/05/30(日) 00:43:28 ID:AhrM4w/+O
>>602
アニメ業界だって苦しいのにうちの地域用にきっちりと規制Ver.をつくってくれるぞw
規制が必要なら放送しなければいいのにとたまに思う(´・ω・`)
614名無したちの午後:2010/05/30(日) 00:43:29 ID:C6fUzBkO0
>>604
全くだなwこれ民間でやったら最低始末書、運悪ければ減給処分、解雇、左遷すらありうるわw
615学生運動・公務執行妨害有罪罰金経験者:2010/05/30(日) 00:43:31 ID:T7Ewzj2tO
児童ポルノ法と刑法175条は、憲法21条違反だ。廃止して名誉毀損と侮辱に統合しろ。
616名無したちの午後:2010/05/30(日) 00:43:35 ID:WrjpmWCI0
>>574
まぁBLに関しては成年指定されてないグレーな世界だったからね。
故に未成年でもエロ漫画を買えますという状況であったわけで
女子向けの漫画も男向け成年漫画同様にエロには18禁マークつけろと
いうことなんだろうが。
これから信長書店腐女子向け店舗とか出来そうだな。
617名無したちの午後:2010/05/30(日) 00:44:01 ID:W+14QF6MO
なー
スレチな質問だけど
なんでP2Pでの逮捕はシェアとかからしか出らんの
ユーザーはnyの方が多いんじゃないの
618名無したちの午後:2010/05/30(日) 00:44:09 ID:XRo8h49q0
てか大阪以外も酷い場所多いんじゃなかろうか
まっとうな方が珍しそうな・・・
619名無したちの午後:2010/05/30(日) 00:45:16 ID:UQJ9rySt0
>>618
東京は議事録だけはちゃんとしてたぞ
内容はアレだが、誰が何言ったかはわかる
620名無したちの午後:2010/05/30(日) 00:45:28 ID:OKUjA3WJO
>>592
DOUBLEは面白かった。ああいうの、無くなったよな。主人公敵側に付いたりさ

>>598
それは議事概要だから議事録とは言わない。概要は要点を簡潔にするだけだから。
大阪府が議事録と言ったなら文句言える
621名無したちの午後:2010/05/30(日) 00:45:48 ID:NyKH/uy40
BLに関しては、全く分からん。
本当に非18禁でエロシーン書いてたら仕方ないとは思うが
規制派の工作かもしれんし
622名無したちの午後:2010/05/30(日) 00:46:00 ID:mSxxysa50
よくわからんが大阪はリアルは緩いようなイメージがあるんだが、どうなんだ?
ってゆーか官僚ってなんでそんな不可侵なの?
623名無したちの午後:2010/05/30(日) 00:46:24 ID:/rhm3UiQP
>>606
君もモリタポに手を出さないか・・・?
ぢおん軍で闘うのは、もう疲れたんだ>

>616
なんだろうな、境図書館だかの復讐という要素もあるのか?大阪は
624名無したちの午後:2010/05/30(日) 00:46:29 ID:gLgdCDekO
>>599
テラ天下りの糞官僚じゃねいかw愛国w笑わせるな日本を食い潰してる白蟻が何を言うかこういう奴らに扇動されているネトウヨのばかさが改めて露呈したな。
625名無したちの午後:2010/05/30(日) 00:46:43 ID:UQJ9rySt0
>>622
日本の官僚は絶対権力だから、完全に法の外側
626名無したちの午後:2010/05/30(日) 00:47:09 ID:N4XlSsp9O
議事録出たときに電話して議事抜粋じゃなくて全部出せって言ったら「あれが全てです」って返ってきた
思わずボランティアで議事速記してやるから審議会傍聴させろって言いそうになった
627名無したちの午後:2010/05/30(日) 00:47:54 ID:AhrM4w/+O
行為そのものが駄目なわけだからな
映画の濡れ場的な感じでも駄目なのなら厳しすぎる
ある意味男性差別だよ
628学生運動・公務執行妨害有罪罰金経験者:2010/05/30(日) 00:47:57 ID:T7Ewzj2tO
ゾーニングは未成年者の知る権利の侵害だ!
629名無したちの午後:2010/05/30(日) 00:48:24 ID:+mAUWhB20
そもそもBLの悪影響ってなんだ
読者が漫画に影響されて男を襲うのか
630名無したちの午後:2010/05/30(日) 00:48:33 ID:6O7Nz56O0
警察としてはブロッキングの方がメインなんだろうな
違法ダウンロード対策として
631名無したちの午後:2010/05/30(日) 00:48:52 ID:6amw/c020
>>598
都合の悪い発言した奴はどんどん降ろされてるんじゃねえか、と疑わざるをえない
発言者の名前も無いし
632名無したちの午後:2010/05/30(日) 00:49:55 ID:C6fUzBkO0
>>626
じゃあ>>598はマジで議事録なのか…
奴らはまともに記録も出来ないのにあんな高給取りなのか…?
あれならバイトかパートを5〜6人雇った方がずっと効率的だな
民主も公務員仕分けしろよ…こんな仕事も出来ない奴が給料貰うなんて勘違いも甚だしいわ
633名無したちの午後:2010/05/30(日) 00:50:05 ID:rUx0Lf9G0
>>629
ヘンな所に穴が開いてると思い込むと解剖学的に誤解を広める事になります。
634学生運動・公務執行妨害有罪罰金経験者:2010/05/30(日) 00:50:09 ID:T7Ewzj2tO
>>630
まあそうだろ。警察は資本家階級の私兵集団としての性質があるから、マスゴミとはからみやすい。
635名無したちの午後:2010/05/30(日) 00:50:43 ID:vnOF6zll0
>>598
これは酷いw
636名無したちの午後:2010/05/30(日) 00:50:52 ID:UQJ9rySt0
>>630
目的は批判の封殺だろうけどな
637名無したちの午後:2010/05/30(日) 00:51:30 ID:OKUjA3WJO
>>626
書記についてはきいたか?
その様子なら議事録なんてとってないぞ。ICレコーダー位使えって言っておけばいい。あと、大阪府の情報公開についてはどう決まっている?
638名無したちの午後:2010/05/30(日) 00:52:19 ID:C6fUzBkO0
この議事録、橋下知事は知ってるのか?
流石に規制派の奴でもこれは再度取り直しを言わなきゃいけないレベル
こんな適当なものを仕事と認めてはいけない
639名無したちの午後:2010/05/30(日) 00:52:24 ID:JyNApF6o0
>>626
元々議事録概要しかないっておかしいよね
こんなの自分の会社で作って提出したら怒られるわw
640名無したちの午後:2010/05/30(日) 00:53:13 ID:N4XlSsp9O
>>632
そうらしい
正規の議事開示請求をしたら審議内容が全部見れるのか?って聞いたんだけど
その答えが「全く同じものになります」だったよ
641名無したちの午後:2010/05/30(日) 00:54:08 ID:mSxxysa50
つーか暴走する警察とか本当に悪夢なんだが、政治家どもは危機感ないのぉ・・・。
642名無したちの午後:2010/05/30(日) 00:54:24 ID:2dOgT6/Z0
くそう、DOUBLEやりたくなってきた。
インスコしてくる。
643名無したちの午後:2010/05/30(日) 00:54:50 ID:UQJ9rySt0
>>641
政治家は警察の味方
反権力っぽい共産でさえ、検察の擁護をする始末だ
644名無したちの午後:2010/05/30(日) 00:54:54 ID:C6fUzBkO0
橋下知事ってツイッタか何かしてないのか…?
これは流石に橋下知事の耳に入れておかなきゃならないだろう。
一応表現問題にもなってるんだし、こんな稚拙な議事録で規制されたとあっちゃ
規制された側は泣くに泣けんわ
645名無したちの午後:2010/05/30(日) 00:55:02 ID:vnOF6zll0
>>638
ちゃんと仕事してないもんな。これ
646名無したちの午後:2010/05/30(日) 00:56:09 ID:C6fUzBkO0
漏れはDOUBLE買って来る。
大学時代、金欠で泣く泣くDOUBLE売ってしまったからな…
買い戻さなきゃ…
647名無したちの午後:2010/05/30(日) 00:56:20 ID:UQJ9rySt0
>>644
言ったところで、あいつの性格なら「一般人は黙ってろ」ってのがオチだろ
648名無したちの午後:2010/05/30(日) 00:57:42 ID:mSxxysa50
個人的には日本の警察を評価しているんだが、
無制限に権限拡大を続けるのは、それこそ非行化wを助長するだけだと思うんだが。
政治家はブーメランの可能性をちっとは考慮しろと。
649名無したちの午後:2010/05/30(日) 00:58:30 ID:C6fUzBkO0
>>645
これは規制派、反対派うんぬんじゃ無く、
普通に考えて仕事のずぼらさを上司が指摘しなきゃ行けないレベルだしな。
おそらくわざわざ証人やらなんやらも呼んでるんだろう。
これは呼ばれた証人とかに対しても失礼極まりない内容。
650名無したちの午後:2010/05/30(日) 00:58:38 ID:N4XlSsp9O
>>637
多分録音なんて考えてもいない
これは議事録とはいわないって言ったときにニュアンスとして
“そうなの?これ議事録でしょ?”って感じで「今後については検討します」って返事された
651名無したちの午後:2010/05/30(日) 00:59:37 ID:UQJ9rySt0
>>648
>ブーメランの可能性を
理解できるなら、野党が違法献金の追及なんてしねーよ
同じ事やってんだからさ
652名無したちの午後:2010/05/30(日) 01:00:00 ID:/rhm3UiQP
>>629
ここのところの動きを見てると「男女問わずオタクになる事」が悪影響ですと考えてそう、割とマジで
653名無したちの午後:2010/05/30(日) 01:00:11 ID:JyNApF6o0
大阪にもたくさん意見を送って欲しい
これはあんまりだよ…
654名無したちの午後:2010/05/30(日) 01:00:30 ID:vnOF6zll0
>>647
いやこれはそういうレベルの話じゃない
これ見てそんな事言うなら仕事をちゃんと監督してないっていう事
655名無したちの午後:2010/05/30(日) 01:00:48 ID:RxxpmBym0
大阪に一応意見は送ったが、府民以外の意見は黙殺されている印象があるな
656名無したちの午後:2010/05/30(日) 01:01:37 ID:UQJ9rySt0
>>654
監督責任なんか無いだろ
日本の政治家や官僚に「責任」なんてのは存在しない
657名無したちの午後:2010/05/30(日) 01:02:02 ID:vnOF6zll0
消される前に魚拓とった方がいいんじゃね?
658名無したちの午後:2010/05/30(日) 01:03:10 ID:sC8DoMhrO
>>652
本格的にやらずとも興味もつだけでも悪って感じ
659名無したちの午後:2010/05/30(日) 01:03:43 ID:rUx0Lf9G0
>>652
そりゃそうだ。規制派の大前提は
「ヲタクは内向的で性的に偏向していて他人とコミニュケーションをとることが一切出来ない人種」なんだから。
660名無したちの午後:2010/05/30(日) 01:03:50 ID:mSxxysa50
さすがにマスコミでも検察のやり方をちょこっと疑問視してた放送をたまたま見たが、
小沢逮捕の流れの不正規ぶりに、あれ何かこれ変だぞ?
と視聴者は疑問を感じないんだろうか。
まあしかしさすがに、マスゴミは所属する組織の大本営報道しかしない、
という認識が大分世の中に広まってきた気はする。ビバネット。
規制したがるのもまさによくわかるな。
661名無したちの午後:2010/05/30(日) 01:04:05 ID:6O7Nz56O0
>>641
小沢見ればわかるだろ
公権力に抵抗しておかしないちゃもんつけられて吊るされる様が
多くのさして力ない議員に、公権力と真っ向からやりあう事などできない
662名無したちの午後:2010/05/30(日) 01:04:19 ID:UQJ9rySt0
>>658
純潔教育の理念ってそんな感じだからな
663名無したちの午後:2010/05/30(日) 01:05:06 ID:JyNApF6o0
>>655
府民じゃないけどコメントが掲載された事がある
だから一応カウントはしてるはず
664名無したちの午後:2010/05/30(日) 01:05:19 ID:OKUjA3WJO
>>650
最初に大阪府の情報公開について調べておく。
電話録音してあるか?もう一度確認して、上司も納得しているか、さらに上司の個人名も控えておく。
そして知事にちくるか、青少年協議会の上の組織にチクル。ただ、個人でやっても効果は薄いから複数で。
机上の空論かな?
665名無したちの午後:2010/05/30(日) 01:05:27 ID:C6fUzBkO0
>>657
魚拓は取った方が良い。こんな内容が数日とか掛けての仕事内容なら、
この仕事に関わった奴らは皆コンビニのバイト辺りからやり直せと言うレベル
666名無したちの午後:2010/05/30(日) 01:06:11 ID:JyNApF6o0
こんな議事録を出してくる部署の秋の実態調査はどうなるんだろう?
667名無したちの午後:2010/05/30(日) 01:06:19 ID:gFi0jPJX0
ヲタは思想のコントロールしにくいからね
”愚民を・・・・”
なんて連中には邪魔でしか無いだろう

668名無したちの午後:2010/05/30(日) 01:06:21 ID:GqmkRvpuO
>>507
違うさ、彼らは彼らなりの方法で“児童”を“保護”しているのさ。
児童≒国民を、保護と言う感覚で“危険”な領域に居られなくする。

さて、目隠しして進むのを望むなら崖から落ちるのはどちらが先かな?
まあ目隠しじゃなくてヘッドマウントディスプレイか何かをしてるようなもんだけどな。
669名無したちの午後:2010/05/30(日) 01:06:42 ID:C6fUzBkO0
>>666
仕事は適当偽装は本気
670名無したちの午後:2010/05/30(日) 01:07:11 ID:/rhm3UiQP
>>665
コンビニのバイトに失礼だと思う
うちのかーちゃんが何を思ったかセブンのバイトを始めようとしたがレジに対応できなくてとっととやめちまったぜ('A`)
671名無したちの午後:2010/05/30(日) 01:07:42 ID:N4XlSsp9O
>>664
おk今から調べてみる
で月曜あさいちで電凸してくる
672名無したちの午後:2010/05/30(日) 01:08:50 ID:lBwQEs170
>>629
規制派(特にキリスト教原理主義の連中)は同性愛は反社会的行為だと思ってるから
みだりにホモを賛美する内容は悪影響を与えるということだろう
673名無したちの午後:2010/05/30(日) 01:08:51 ID:C6fUzBkO0
>>670
だな…訂正する
674名無したちの午後:2010/05/30(日) 01:08:52 ID:RxxpmBym0
>>663
そうなのか

じゃあ、もう一度大阪に送ってみる
675名無したちの午後:2010/05/30(日) 01:09:26 ID:JyNApF6o0
大阪はここの部署に直接問い合わせたりした分は府政への意見には反映されてないらしい
部署が違うからっていう理由らしいけど
676名無したちの午後:2010/05/30(日) 01:10:48 ID:UQJ9rySt0
>>670
レジは何気に難易度高いからな
販売やってる方が楽
677名無したちの午後:2010/05/30(日) 01:11:36 ID:/rhm3UiQP
>>659
なんか色々と否定しがたいが(俺自身がね・・・)全くコミュニケーションを取れないってことは流石にないのになあ
職場で上司やら他部署の愚痴を言い合ったりしょうもない雑談をするぐらいの事は出来るぞ

つうかそんなんじゃないと働けんだろうになあ
678名無したちの午後:2010/05/30(日) 01:13:55 ID:vnOF6zll0
679名無したちの午後:2010/05/30(日) 01:15:02 ID:C6fUzBkO0
>>678
GJ
680名無したちの午後:2010/05/30(日) 01:15:19 ID:RxxpmBym0
>>678
さすがだ
681名無したちの午後:2010/05/30(日) 01:16:42 ID:0k1o4BE5O
久しぶりに来た。個人的に気になっているのは音声なんたが、それについてはどうなった?
ぺー姉さん達の仕事を奪おうとしているのはどこのドイツ?
将来アニメかゲームの原画家を目指していて親にこの問題かなり真剣に話したんだけど「規制されるのが性描写だけなら引っかからないような作品を作れば良いだけ」の一点張りorz。
682名無したちの午後:2010/05/30(日) 01:16:53 ID:/rhm3UiQP
>>676
しかもセブンイレブンの奴結構複雑みたいだし、何より60超えて始めるのはちょっと無謀でしょう、かあちゃん('A`)

>>678
こういう機能やらを見るとインターネットを怖がるお偉方が居る理由がよく分かるなw
683名無したちの午後:2010/05/30(日) 01:16:55 ID:6O7Nz56O0
>>670
レジうちは大変な仕事だよ
大型スーパーの食品売り場のレジうちの人たちは達人だよ
684名無したちの午後:2010/05/30(日) 01:17:16 ID:C6fUzBkO0
>>677
全くだ。そんな俺は上司と仕事の事でケンカ中だがなwクビ上等でw
現場を全く分からない上司が赴任すると苦労するぜ…
685名無したちの午後:2010/05/30(日) 01:17:56 ID:JyNApF6o0
>>681
規制されるのは性描写だけじゃないよ
暴力と反社会的なものも規制されるよ
686名無したちの午後:2010/05/30(日) 01:18:03 ID:RxxpmBym0
>>681
音声だって例外じゃないぞ
ふざけて「んっ……」とか言ったらアウトだぞ
もちろん下ネタとか、声が若かったらアウトだ
687名無したちの午後:2010/05/30(日) 01:21:44 ID:JyNApF6o0
4月26日の審議会の議事録が酷すぎるよね
無言でやったんだろうか?w
688名無したちの午後:2010/05/30(日) 01:22:14 ID:sC8DoMhrO
>>681
カタいママさんだね
なにが引っかかるかわからないって言えば?
いきなり犯罪者にされたりするかもって
689名無したちの午後:2010/05/30(日) 01:22:23 ID:GMf68DON0
今北…、大阪府なんだこの議事録。たしか議事録公開はまだですか?
という電凸した人曰く、予定より時間がかかっていますという話だったはずだが
なぜそれでこの内容になる。わざとすっとぼけてるとしか思えないな。
690名無したちの午後:2010/05/30(日) 01:22:48 ID:C6fUzBkO0
>>683
それでも一部の人間からはレジ打ちが遅いとクレームが毎日の様に来るんだぜ…
691名無したちの午後:2010/05/30(日) 01:22:56 ID:Ipc+fulO0
うちのかーちゃんよりいいんじゃないか?

「公明党のやる事は全部正しい」
692名無したちの午後:2010/05/30(日) 01:23:10 ID:GqmkRvpuO
>>523
と言うかグリー達携帯ネット各社は
自分たちで自主規制団体立ち上げたら
立ち上げた矢先に青少年ネット規制法等で規制の先手を打たれて。

自主規制と言う名の監視体制や審査料金規定でがんじがらめに新規参入の入り口を塞いで
独自ルールの範囲でやれる大手からショバ代取る代わりに
それら(主に初期に自主規制団体に参加出来た自分たちのサイト)を健全サイトとして囲い込み、甘い汁を吸ったり

中小零細、個人サイトを実施政府の折り紙付きで“闇”サイト扱いして排除したり
更なる“自主規制”の足掛かりとなる“自主的”な規制議論のお膳立てをする組織になったから。

只でさえ遣りづらい金と手間がかかりクレーマーに晒される規制を
政府が後押しする代わりにその手伝いをすると言う立場に置かれた。

明確な規制派と言うより賛成派、推進派な訳で
彼らにしてみればヘタに騒ぎを起こして自分たちが睨まれないように
利用者達には大人しく黙ってて貰いたいだろうな。

クレーマーに言われたから仕方なく消したら面目も立つし、
そうじゃないとしてもクレーマー万歳な社会とはいつ誰からどんな言いがかりで潰されるか分からない、
利用規約も都合良く玉虫色なこう言うもんだ。
693名無したちの午後:2010/05/30(日) 01:24:12 ID:Ipc+fulO0
>>690
そうだよな。だから俺なんかレジうちの人尊敬してる。
すげー仕事だなぁって。
694名無したちの午後:2010/05/30(日) 01:25:54 ID:UQJ9rySt0
>>691
お前は青年部か
仲間と結託して、婦人部の権力剥奪に動く方が良いんじゃね?
695名無したちの午後:2010/05/30(日) 01:25:56 ID:OKUjA3WJO
>>671
公開できないのは条令八条と第九条に違反しないもの。
おかしいぞ、青少年協議会だけ議事録公開が存在していないかと思ったが教育・文化の部分で他の部署も議事録が見あたらない
オープン府庁の方では議事録があるから、これ言うならオープン府庁の方に合わせるように知事や上の方に言うのがいいかと。議事録はこういうもんだって。
696名無したちの午後:2010/05/30(日) 01:26:22 ID:sC8DoMhrO
>>691
ガチの
息子<創〇?
697名無したちの午後:2010/05/30(日) 01:26:43 ID:jMRolBYMO
ガイシュツ?
64 風と木の名無しさん sage 2010/05/29(土) 10:35:22 ID:VhbGBtWA0
25日に発表された1400人の漫画家さんリスト、
ずっと探していたんだけど、やっと見つかった。

漫画作家有志及びコミック10社会構成出版社一同の反対声明 5月25日
http://bit.ly/8XaJCe (pdf)
東京都青少年育成条例改定案に反対を表明する漫画作家有志及び出版社リスト」
http://bit.ly/axSbWx (pdf)

リストの漫画家が半端なく凄い。まさしく第一線で活躍している先生方です。
児童ポルノと混同して誤解されてる人にも、こういった先生までもが反対されているんだ!ということで、
非常に有効だと思う。
698名無したちの午後:2010/05/30(日) 01:26:52 ID:C6fUzBkO0
まあ俺もそう言った関連の企業に就いてるからな。
あの人達が頑張ってるのは言うまでも無い。
ただ、上が無能だったり、現場知らなかったりすると彼らに文句を付けたりするからな
中間管理は大変だぜ…上司代わってここ1年で結構髪が…w
699名無したちの午後:2010/05/30(日) 01:27:42 ID:886jX3n50
>>688
BL作家さんが小学生が警察を撃ち殺す事件の描写を書き直させられたって言ってたよね
実際エロとは関係ない表現で
700名無したちの午後:2010/05/30(日) 01:27:56 ID:JyNApF6o0
>>689
作ってなくてあわてて今作りましたって感じか?
701名無したちの午後:2010/05/30(日) 01:29:21 ID:RxxpmBym0
くそおおおおおおおお
俺のPCじゃPDF見れん……
702名無したちの午後:2010/05/30(日) 01:29:41 ID:ldqVqbRD0
>>681
たとえ話を持ち出すのはあんまり良くないとは思うけど、学校の校庭とか公園にたとえて
「怪我をする恐れのある遊具を規制するとだけ言って、何が該当するかが凄く曖昧
 このままだと何を置いていいか分からなくて、何も置けなくなるし
 そんなつまんない場所には誰も来なくなるから、市場そのものが危ない」
とか言ってみたらどうだろうか

エロが関わる話だと、その時点で思考停止されるとか良くある事だしorz
703名無したちの午後:2010/05/30(日) 01:30:26 ID:UQJ9rySt0
>>697
そのレス、ここが初出だったような

>>699
警察に敵対する描写=反社会的表現は規制対象だからな
704名無したちの午後:2010/05/30(日) 01:31:32 ID:4S7lS0qd0
大阪凄いな、無言で委員長が無言で雑誌を出して、皆で無言で読書会開いて
無言で採決(挙手)かw
705名無したちの午後:2010/05/30(日) 01:32:15 ID:C6fUzBkO0
この議事録取った人たちはテレパシー()笑かなにかで通じ合ってたんだよ!
706名無したちの午後:2010/05/30(日) 01:33:45 ID:vnOF6zll0
>>701
ONE PIECEの作者とか居るな
707名無したちの午後:2010/05/30(日) 01:33:47 ID:0k1o4BE5O
そんな母の好きな本は漫画型源氏物語「あさきゆめみし」の文庫版。
これも内容が内容だから文章だけでもひっかかるかも?って言ったらひっかかる訳ないでしょ、あほらしい。だと。
音声に関してはまだまだ油断は出来ないね。大阪には大手メーカー結構あるんでしょ?
708名無したちの午後:2010/05/30(日) 01:34:50 ID:OKUjA3WJO
>>697
既出。

>>701
漫画家のスパロボ状態
709名無したちの午後:2010/05/30(日) 01:34:57 ID:UQJ9rySt0
>>707
一般人は権力に忠実だからね
「役人がそんなことするはず無い」「警察様は正義」
こんなのばっかりだよ
710名無したちの午後:2010/05/30(日) 01:35:35 ID:vnOF6zll0
錚々たるメンバー過ぎて吹いた。心強いな
711名無したちの午後:2010/05/30(日) 01:36:42 ID:JyNApF6o0
大阪は色んな意味でやばいわw
しかも女性向け漫画ばかり狙い撃ちしてるんだな
何か恨みでもあるのか?
712名無したちの午後:2010/05/30(日) 01:37:24 ID:N4XlSsp9O
>>689
子育てとか子ども条例はあるのに青少年関係はないね
そういえば、801スレだったかツイッターだかで有害図書の審議は通常公開しないって見たような…
この場合、今回のはイレギュラーになるから突っ込めないのか?
713名無したちの午後:2010/05/30(日) 01:38:11 ID:ldqVqbRD0
>>707
まぁ、ここ70年近く、少なくとも表面上は概ね平和だったからなぁ…
今までずっと平気だったんだから、未来永劫平気と思ってしまうのは分からなくもない
714名無したちの午後:2010/05/30(日) 01:38:54 ID:JyNApF6o0
>>712
いや、出してきたんだから突っ込んでいいと思う
実際突っ込みどころがありすぎだし
715名無したちの午後:2010/05/30(日) 01:39:44 ID:4S7lS0qd0
今回署名した漫画家や出版が全員国政ないし都制に不満があるといって合法的に税金を払わなくなったら
間違いなく財政ぶっ壊れるな
716名無したちの午後:2010/05/30(日) 01:39:48 ID:YbWxiLzbO
>>711
男性向けが狙い撃ちされてた時にも同じこと言ったの?
717名無したちの午後:2010/05/30(日) 01:43:25 ID:sC8DoMhrO
>>716

矛先がおかしい
718名無したちの午後:2010/05/30(日) 01:44:01 ID:/rhm3UiQP
>>707
ちびくろさんぼと親指を折っただけの手の描写が軒並み狩られた(つっても出版社側の動きではあるけど)話と
権力への疑念としては御殿場事件あたりをプリントアウトして見せるんだ!

>>711
境図書館の恨みじゃね?
719名無したちの午後:2010/05/30(日) 01:44:38 ID:rUx0Lf9G0
>>704
しかもそれを2時間かけてやってるんだぞ。
一体誰に対する牛歩戦術なのかと小一時間問い詰めたい(牛だけに)。
720名無したちの午後:2010/05/30(日) 01:46:21 ID:/rG9B46/0
さとうふみやがいるwwwいや幸福実現党のスタンスは知らんけどさ。
さすがに芝しってるはいないか。
721名無したちの午後:2010/05/30(日) 01:50:00 ID:0k1o4BE5O
訳あってまだ親と同居している20代前半。
親はキリスト教信者じゃないし創価でもないし純潔教育主義者じゃないけど、エロにはかなり嫌悪感出してる(特に母)。
色々知り得た絵描きや声優さんの一般と18禁の事情を教えたら真顔で「住み分け出来ないの?」って聞いてきたよ。
722名無したちの午後:2010/05/30(日) 01:50:44 ID:/rhm3UiQP
>>719
多分問題となるコマを指差して見せ合ったりとかそういうので時間を食ったんだな
あるいは筆談
723名無したちの午後:2010/05/30(日) 01:51:06 ID:+mAUWhB20
>>720
でも支持政党や宗教はあまり関係ない感じがするな
渡瀬悠宇とかもいるし
724名無したちの午後:2010/05/30(日) 01:51:15 ID:4S7lS0qd0
漫画家さんの署名が大阪へのプレッシャーにつながればいいんだけどね
BL作家さんも署名してるし
725名無したちの午後:2010/05/30(日) 01:51:38 ID:16NOxJrZO
赤松もヤスも畑君もいるのに久米田はいないんだな・・・
726名無したちの午後:2010/05/30(日) 01:53:15 ID:zSdbQyaSO
無言の審議で有害指定されるなんてかわいそうだ

今月は審議会がないらしい?
727名無したちの午後:2010/05/30(日) 01:53:44 ID:pyNcK+Nq0
>>725
素で声掛けてもらえなかったんだと思う
728名無したちの午後:2010/05/30(日) 01:53:49 ID:khX7ehGo0
>>715
国内の漫画の総売り上げは年間約5000億程度
日本のGDPの0.0009%ぐらい
はっきりいって納税どころかこれがまるまるなくなってもなんの問題もない
別の言い方すると事業仕分け1、2回でペイできる
729名無したちの午後:2010/05/30(日) 01:56:20 ID:kGqGiB+q0
大阪は元々TLレディコミ系を集中的に規制してたから
図書館の騒ぎがなくてもいずれはBL規制に来たと思う

drapの自主規制っぷりは有害指定を出されると出版社側は萎縮せざるを得ない、
有害図書はゾーニングではないっていい証拠だよな
730名無したちの午後:2010/05/30(日) 01:58:29 ID:zSdbQyaSO
有害指定された雑誌の次の号が入荷してない書店もあるらしいな
全くゾーニングじゃない
731名無したちの午後:2010/05/30(日) 01:58:37 ID:7EFACnwW0
>>682
それで新しい時代に即した政治を模索すればいいのに
新しいものを潰して昔ながらの支配をしたがる馬鹿共がいる
732名無したちの午後:2010/05/30(日) 01:58:49 ID:0VoYBhEI0
>>681
昔のアメリカのコミックコードの惨状を逐一しらべて
自分の意見にしていけ
あれこそが今おきている問題の根っこにある危機そのもの
733名無したちの午後:2010/05/30(日) 01:59:40 ID:GMf68DON0
21年7月29日の段階で
>・本来、条例の保護法益は、青少年の健全育成。
>しかし実際には、「見せたくない」という大人の感情を元に指定しており
>そこにずれがある。性的道義観念を阻害するものというが、性的道義観念は
>個人差が大きい。だからこそ、有害図書の指定は謙抑的に考える必要がある。
という意見には賛同できるわけだけど、それから後になんの議論もなしで
やっぱ指定ってどういう議会なんだ。いったいどういう話し合いがあったのか…。
うーんやはり有害指定というシステム自体見直す必要があるなぁ。
ちゃんとした規準のあるゾーニングにしてもらわなければ。
734名無したちの午後:2010/05/30(日) 01:59:44 ID:4S7lS0qd0
>>728
国政的にはな、都制だとそうも言ってられんだろ

>>729
ゾーニングではなく引っ掛からない様に表現を抑えるだけだからな
で、その内引っ掛かる作品が少なくなってきて仕事を作る為に今回の様な強化をすると
735名無したちの午後:2010/05/30(日) 02:00:43 ID:rUx0Lf9G0
>>730
その事実大事だよね。
それをもって「結局、最終的に18歳以上の人も買えなくなりますよ」って話をしていくのに。
736名無したちの午後:2010/05/30(日) 02:01:59 ID:zSdbQyaSO
7月と12月だと言ってる事がかなり変わってる
5ヶ月の間に何があったんだ?
737名無したちの午後:2010/05/30(日) 02:02:37 ID:SiJcIQmX0
エロを気嫌いする親には
おまえらが俺を作るときどうやったかちょっと実演してみてって言えよw
738名無したちの午後:2010/05/30(日) 02:02:49 ID:sC8DoMhrO
余所で見て感じたけど何か規制派って仕事なめてないか?
働いてないやつまんまな思考しとる
ただただ正義感に浸るだけ
739名無したちの午後:2010/05/30(日) 02:02:51 ID:4S7lS0qd0
>>733
基準が無ければその日の気分で変わりかねんしな
もっとも、持ち込まれた本全部有害指定にする方向で動いてるんだろうが
740名無したちの午後:2010/05/30(日) 02:07:06 ID:zSdbQyaSO
指定する物がワンパターン化してきたからBLまで広げてきたという印象
741名無したちの午後:2010/05/30(日) 02:07:33 ID:XRo8h49q0
都の健全育成条例に反対する人たちが国会やその他都道府県の表現規制にも反対してくれたらなぁ
例え東京都を乗り切っても国政で規制されちゃったら終わりだし、
その他地方が少しずつ規制されていったら、規制反対派の人口が減っちゃうから、
東京都も結局そのうち規制される
今回の都条例への反対パブコメも他道府県からのものが多数あったわけだしね
742名無したちの午後:2010/05/30(日) 02:07:37 ID:oZJpzwSoO
規制派の最終目標は生命の規制?
743名無したちの午後:2010/05/30(日) 02:08:51 ID:4S7lS0qd0
>>738
酷使様と思考パターン一緒だよなw
744名無したちの午後:2010/05/30(日) 02:11:00 ID:rUx0Lf9G0
>>738
仕事だと思ってないんでしょ。
ショッカー擁する醜い改造人間をカッコ良く叩き潰す仮面ライダーの心境。

せめてウルトラマンなら。あの人ら宇宙警備隊の仕事してるだけだし、
745名無したちの午後:2010/05/30(日) 02:11:14 ID:YbWxiLzbO
>>733
そもそもどうやって明確な規準を作るんだよ
746名無したちの午後:2010/05/30(日) 02:24:16 ID:/rhm3UiQP
>>744
仮面ライダーであるだけならまだ良いというかちゃんとした存在意義があるとすら思うが
怪人居なくなって暇だから自分で他の人間を怪人ってことにして、そいつ倒しちまおうぜって辺りが救えない
747名無したちの午後:2010/05/30(日) 02:25:13 ID:5LhC+Ysp0
反対派の人達は規制されたらどこに逃げるの?
748名無したちの午後:2010/05/30(日) 02:26:56 ID:cuyqF1io0
中国とか自国製の漫画やアニメに膨大な金をかけてるらしいけど
ストーリーとか日本の何倍も厳しい表現規制の中でどうやって作るのかなあ
749名無したちの午後:2010/05/30(日) 02:26:58 ID:khX7ehGo0
>>734
なら漫画家個人の税金は関係ないじゃん
出版の法人税だって都の取り分は5%だからたいした額じゃない
素直に適当な事を言った事を認めればいいのに
750名無したちの午後:2010/05/30(日) 02:28:31 ID:sC8DoMhrO
>>747
逃げる必要ねえだろ
751名無したちの午後:2010/05/30(日) 02:29:34 ID:zSdbQyaSO
大阪も騒ぎになるとか思ってなかったんだろうなw
議事録はちゃんととっといた方がいいぞ
752名無したちの午後:2010/05/30(日) 02:32:06 ID:/rhm3UiQP
>>748
台湾はマルドゥックスクランブルが出版できてしまうあたりw
割と自由にやれそうだけどな(小説作品なんでアニメの方だとまた基準が違うかもしれんが)

つかヴェロシティは出てないあたり商売として失敗したのか、流石にアレは無理だったのかw
753名無したちの午後:2010/05/30(日) 02:32:52 ID:kYk0cXvp0
そういえば馬場に凸した人のツイート、話題に出たか?
綺麗にまとめすぎてあるが…

【馬場都議との電話まとめ】児童福祉に力を入れている方ですが、
条例の問題点についてはご理解いただいているようなので、
決して積極的に賛成していらっしゃるわけではありません。
メールや手紙はごらんになっていますし、タイミングがあえばお話も聞いていただけます。 #hijituzai

【馬場都議との電話まとめ】いたずらに規制をすることで子どもの思考力を奪うのではないか、
本当の意味で子どもを守ることにはならないのではないかという方向で
アプローチをするほうが効果的かと思います。
女性の方、子育て中の方は特に、ぜひご意見を都議に伝えてください。 #hijituzai
754名無したちの午後:2010/05/30(日) 02:34:13 ID:6bYt/PE00
ところで、この規制はエロゲ以外にも色々なところにかかるんだよな?
だったら日本のアニメ、漫画やエロゲが好きな外国の方の署名も集めるのはどうだろう?
日本でこんなことになってるって皆知らないんじゃないか?
知ったらきっと力になってくれると思う
755名無したちの午後:2010/05/30(日) 02:36:41 ID:07CZr/Yr0
むしろ、外国はきてくれるなと願ってる。碌なことがない。
756名無したちの午後:2010/05/30(日) 02:37:05 ID:BDbxKkHe0
>>754
頼りにはならんな
コミックコードと同じ苦しみを味わえとか言ってるやつらだし

しかしゲンダイかなんかが大マスコミは自民党の機関紙だとか喝破しとったがまさしくそのとおりだな
早く何とかしたいものだ 公正なマスコミ…いまさら求めるべくもないか
757名無したちの午後:2010/05/30(日) 02:38:24 ID:/rhm3UiQP
>>754
海外のオタだけがくるんならいいんだけどね、余計なのがくるでしょ、確実に
なんつーか、デモンベインでメタトロンが加勢に来てくれたと思ったらもれなくサンダルフォンが来て余計にややこしい事になりそうと言うか
758名無したちの午後:2010/05/30(日) 02:40:01 ID:z+jmjIpd0
>>751
はしもっちの去就が気になる
基本風見鶏だからなあの人w
759名無したちの午後:2010/05/30(日) 02:40:02 ID:h9m0VoH50
>>629
BLに限らず日本人だけでお金や価値観が共有、流通される状況ってのが気に食わないってことでしょう
日本人が永遠に敗戦国で植民地で搾取され続けてくれないと困るってことなんだよ
そこだけ抑えておけば規制派ってのが何なのかわかるよ
日本人に真の自由が芽生えると困るってことだね
760名無したちの午後:2010/05/30(日) 02:41:27 ID:6bYt/PE00
そうか・・・そうだな
色んな問題に発展するかもしれないしな・・・
761名無したちの午後:2010/05/30(日) 02:42:41 ID:oZJpzwSoO
規制派は海外の規制反対派を日本の漫画に汚染された可哀想な被害者扱いしそうや
762名無したちの午後:2010/05/30(日) 02:44:13 ID:4S7lS0qd0
>>761
するか完全に無視するかのどっちかだろうな
763名無したちの午後:2010/05/30(日) 02:48:34 ID:uXW7hHm80
まあ規制派ばかりが外国勢力を呼んでるから、おかしなのばかり来るわけで
反対派で海外につながりのある人は、やればいいんじゃないかな
764名無したちの午後:2010/05/30(日) 02:52:44 ID:hYfZTe+vO
>>763
ゲーム脳否定の教授とかな
765名無したちの午後:2010/05/30(日) 02:55:49 ID:gFi0jPJX0
>>728
漫画だけでみればね
いろんな分野に影響を与えるからそう簡単なものではない

単純にいうなら1次だけでも印刷とか製紙とか物流とか・・・
766名無したちの午後:2010/05/30(日) 02:56:48 ID:90vEvWNHO
もし公明と連立になるなら規制はどうなるんだろ
党の大きさが全く違うから言いなりにはまずならんだろうし
あの党も規制が最優先ではないだろうし民主が反対なら押しきれるだろうけど
767 ◆3Ym0d9n6Vf6B :2010/05/30(日) 02:58:06 ID:CSK6mPgg0
テンプレを修正しておきたいので、
早めにスレ立てしてしまってもいいですか?

1000近くになったらすでに立ってると言ってくれる方が居れば、
なお助かるのですが
768 ◆3Ym0d9n6Vf6B :2010/05/30(日) 03:09:32 ID:CSK6mPgg0
あれ?書けない
769 ◆3Ym0d9n6Vf6B :2010/05/30(日) 03:11:22 ID:CSK6mPgg0
またなぜかURL規制になってる…

深夜に聞いてもしょうがないですよね、させん
も1回貼っておくので、次スレ立てる方にアナウンスしてくれたら幸いです


創作物規制反対・対策情報ブログ、大幅更新しました
erogekisei.blog24 ←(>>5の一番下のブログです。)
テンプレがグチャグチャになり始めているので、
整理をしたので、一度ブログから取り直してください
イベントや署名の情報は固定のテンプレらの後に貼ると良い思います
次スレ立てる方よろしくお願いします

ところで、昨日5月29日は、
TBSのエロゲ規制飛ばし(ではなかったけど…)報道から1周年、
であるとともに、スレのほぼ1周年でもあります
1年間みなさま、お疲れさまでした!
2年目も頑張りましょう!
770名無したちの午後:2010/05/30(日) 03:13:55 ID:/rG9B46/0
このスレ長いと政治は人で見ろって事を痛感するな。
771名無したちの午後:2010/05/30(日) 03:19:27 ID:4S7lS0qd0
このスレに始めて来てから1年か、長かったな・・・
772名無したちの午後:2010/05/30(日) 03:21:13 ID:/rhm3UiQP
2009年5月29日、同年6月2日、同年6月26日は当分忘れる事のない日になったな
個人的には911並のインパクトを持った日付だ
773名無したちの午後:2010/05/30(日) 03:21:21 ID:FRLclIBa0
凌辱規制が入る前に買ってなかったゲームを買い漁ったりしたな。
それでも手に入らなかったのがあったり…。
774名無したちの午後:2010/05/30(日) 03:34:05 ID:kL72X0GH0
>>741
ところでさ、話は変わるけど…児童ポルノの被害者が年々増えていると報道されているじゃん。
あれって、実はからくりがあると思うんだ。

例えば、今度、アメリカ人の英語教師が長年にわたって40人ほどの児童をレイプしていた
という事件があったじゃん。で、報道によると画像や映像記録も残っているらしい。

恐らく、それら映像は流通していないと思うんだよね。でも単純製造で新規被害者と
してカウントされると思うんだ。だからまあ、40人全員が撮影されているとして今年の
+40人は確定しているわけだ。

あるいは、児童買春とかで大人が捕まる事が多いよね?でその際に撮影している
人間がそれなりにいると思う。でも恐らくそれらは流通していないだろう。
だから、単純製造で児童ポルノの新規被害者が一件とカウントされるわけだ。

何が言いたいかというと、俺は毎年毎年、新規被害者が増えているとは思えなかったんだよ。
しかし警察発表は増えている…つまり警察は単純製造と提供罪系の流通済みの児童ポルノ
とごっちゃにして発表していないか?
775名無したちの午後:2010/05/30(日) 03:35:18 ID:Iu/+eo940
インターネットを政府の規制下に置く放送法改正が衆院を通過

 規制の対象を放送からインターネットまで拡げ、
政府の権限を大幅に拡大する危険性をはらんだ放送法の改正案が、27日、衆院を通過した。
 改正案は、現在異なる法律で規制されている放送と通信を一元化し、
縦割り行政の弊害を排除するというもの。民主党政権は25日の委員会強行採決に続き、
27日には衆院本会議でこの法案を可決させたのである。
 しかし、縦割り行政の弊害を排除するものといいながら、大きな問題が隠されている。、
立教大学社会学部の砂川浩慶准教授は、
この法案にはクロスオーナーシップ(メディア機関による相互持合い)の制限や日本版FCC(米連邦通信委員会)の設立など、
これまで民主党が提唱してきた放送行政の改革がまったく含まれていないだけでなく、
放送や言論に対する政府の権限を拡大する条文が多く含まれるなど、
従来の民主党の主張と逆行した内容になっていると批判する。
 特に砂川氏は、この法案が規制対象を従来の放送事業から、
電気通信を使ったすべてのメディアに拡げる内容となっているため、
条文を見る限り、ブログやツイッターなどインターネット上の個人の情報発信までが、政府の規制下に置かれることになる点を問題視する。

http://www.videonews.com/charged/news-commentary/0001_3/001447.php
776名無したちの午後:2010/05/30(日) 03:35:30 ID:kea3PyteO
リンク法律事務所御中で署名送っちまったけど大丈夫かな
山口弁護士だけの事務所じゃなかったのね

http://app.m-cocolog.jp/t/typecast/1189/1655/63524461
777名無したちの午後:2010/05/30(日) 03:45:59 ID:lBwQEs170
>>775
こういうのって長い目で見れば
結局自分で自分の首締めてるようなもんだと思うんだが…

政治家って頭悪すぎる
778名無したちの午後:2010/05/30(日) 03:52:30 ID:4S7lS0qd0
>>777
長い目の先では自分は1財産確保してるし政治家辞めても退職金他貰えてがっぽり
もしくはもう死んでるから問題なし、って考えなんだろ
779名無したちの午後:2010/05/30(日) 03:56:19 ID:hYfZTe+vO
>>775
悪法は数の暴力だから、防ぎようが無いんだよね
酷使様が自公じゃなく、国新応援なら協力してアンチ民主やるのにさ

>>777
あいつらは被害出る頃には死んでるし
780名無したちの午後:2010/05/30(日) 03:58:45 ID:yckFBiWNO
正直 放送法改正は改悪か改正なのかよくわからん
781名無したちの午後:2010/05/30(日) 03:59:13 ID:OKUjA3WJO
ループって恐くね?過去スレで騒いだ話題だな。
ただ、この教授もどの部分が悪いのか言わないと。ちゃんと、社会法人団体日本民間放送連盟の一員なんだから。
782名無したちの午後:2010/05/30(日) 04:02:19 ID:hYfZTe+vO
>>780
法は国民を縛るためにある
日本では法が緩くなることは無い

つまり、法改正で一般人が得する事は有り得ない
783名無したちの午後:2010/05/30(日) 04:09:14 ID:B52vTfkj0
>>782
さすがに極論だが、こうも立て続けに馬鹿な法案が続くと、頷いてしまいそう
な衝動に駆られるな。

一応、悪法の撤回も法改正の内に入るから、それは違うとだけ言っておこう。
784名無したちの午後:2010/05/30(日) 04:17:34 ID:gFi0jPJX0
撤回、緩和された好例が思いつかないくらいに規制ばっかりなのだが
785名無したちの午後:2010/05/30(日) 04:22:32 ID:B52vTfkj0
>>784
俺も思いつかんな…
それだけ政治が仕事してないって事だな。
786名無したちの午後:2010/05/30(日) 04:23:22 ID:8fXerqeoP
かわりに派遣法とか権力者側が得するものは緩和されまくった、、、
787名無したちの午後:2010/05/30(日) 04:40:51 ID:VhHYE5xL0
>>775
これプロバかました普通のネットは対象外だってどこかに書かれてたけど・・・最初に「これはネット規制だ」って言ってたブログが撤回してたはず
788名無したちの午後:2010/05/30(日) 04:42:01 ID:VhHYE5xL0
>>786
民主になってからそういう改正ってあった?
自民はもちろん、民主もやってたら支持率落ちる要因になってるんだろうと思う
789名無したちの午後:2010/05/30(日) 04:43:15 ID:0inFDSSD0
>どこかに書かれていた

どこですかー、

>撤回していたはず

はずじゃなくてソースお願いします^^:
790名無したちの午後:2010/05/30(日) 05:25:56 ID:ChG2AL0x0
>>728
>>日本のGDPの0.0009%ぐらい
5000億でこの数字なら京とか垓まで行っちゃうんだけど日本のGNP。
スゲーや日本のGNPw
791名無したちの午後:2010/05/30(日) 05:36:24 ID:ChG2AL0x0
スマン、垓まではいかない。5000億の0.001%として、5京だ。
そんなに有ったっけ?日本のGNP。

>>788
野党時代、反対貫かずに自民の改悪案に最後は賛成してきたからなぁ。
792名無したちの午後:2010/05/30(日) 05:54:29 ID:8fXerqeoP
>>788
亀井なんかは元に戻そうって感じはするけど、民主はどうだろうね。
前原と距離をとる連中はネオリベが多いし、党内政局次第かね。
あと菅さんの財務省に飲まれっぷりが凄い。
薬害エイズのころの菅さんはどこいったんだ。
793名無したちの午後:2010/05/30(日) 05:55:28 ID:8fXerqeoP
○前原とか小沢と距離
794名無したちの午後:2010/05/30(日) 05:58:39 ID:7EFACnwW0
>>792
管は攻めるのは得意でも攻められるとすぐに逝っちゃうって事なのだろ
795名無したちの午後:2010/05/30(日) 06:02:41 ID:07CZr/Yr0
というより、現実みて引かざるを得なくなったんだろ。ギリシャどころじゃねーからな、日本の借金。
796名無したちの午後:2010/05/30(日) 06:11:01 ID:ChG2AL0x0
日本の所得税を含めた税制度全体を考え、その中で消費税うpも考えるって趣旨じゃなかったっけ、
菅の発言の真意って。
マスコミフィルターで消費税うpだけが取り沙汰されてるけど。
797名無したちの午後:2010/05/30(日) 06:11:32 ID:CQ8axpqJ0
>>795
>ギリシャどころじゃねー
まだ、こんなの信じてるのかよw
ギリシャと日本じゃ事情が全然違うわ
798名無したちの午後:2010/05/30(日) 06:14:12 ID:VhHYE5xL0
799名無したちの午後:2010/05/30(日) 06:20:15 ID:rPk3QZGG0
>>430 基本無党派の俺にそんなレスされても困るんですがw
800名無したちの午後:2010/05/30(日) 06:32:22 ID:ZqZYan1aP
お前らがどんなエロサイトで抜いたかどんなオナホ買ったか全てチェックされるようになるぞー\(^o^)/
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1275164160/

> プロバイダーのコンピューター(サーバー)に専用の機械を接続し、
> 利用者がサーバーとの間でやりとりする情報を読み取る。どんなサイトを閲覧し、
> 何を買ったか、どんな言葉で検索をかけたかといった情報を分析し、
> ネット接続業者(プロバイダー)側で、情報を丸ごと読み取る技術を広告に使う手法だ。
>
> 個人の行動記録が丸裸にされて本人の思わぬ形で流出。
> そんなことを可能にする技術の利用に、総務省がゴーサインを出した。
> ttp://www.asahi.com/digital/internet/TKY201005290356.html

クソ総務省 age
801名無したちの午後:2010/05/30(日) 06:33:14 ID:07CZr/Yr0
>>797
どう違うんだ? 日本は借金続けても無問題ですむのか?
802名無したちの午後:2010/05/30(日) 06:39:44 ID:ZqZYan1aP
>>775 もだが、>>800 使って権力者黒子潜らせれて携帯パケ含め国民行動監視すりゃ
裏で先に要人殺せるでしょ
803名無したちの午後:2010/05/30(日) 06:40:08 ID:ChG2AL0x0
>>800
その技術を児童ポルノに、ゆくゆくは全ての検閲に使う気満々だろうな。
804黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2010/05/30(日) 06:42:23 ID:DjL6ey+xP
それって管理社会。
805名無したちの午後:2010/05/30(日) 06:43:53 ID:YDxSVGcT0
ギリシャとの違いは
1.債務も多いが資産も多い
2.9割が自国民からの借金
てところかな?

まぁあくまで「ギリシャより多少マシ」という程度であって
間違っても胸を張れるような状態じゃない。
806名無したちの午後:2010/05/30(日) 06:53:28 ID:07CZr/Yr0
ま、そんなところかな。
ただ、国民からの借金も限界がくるのではといわれてるし、ギリシャが他人事ともおもえんけどね。
807名無したちの午後:2010/05/30(日) 06:55:38 ID:rPk3QZGG0
バトスピ観てくる!
808名無したちの午後:2010/05/30(日) 06:58:07 ID:UKRepO/z0
ま、よっぽど必死なんだろうなw
809アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2010/05/30(日) 07:08:39 ID:c33RpQ/W0
民主も自民をつぶすのに役立ったが、次では消えてもらわないと
どっちみち規制される状態になるだろうこれw
810名無したちの午後:2010/05/30(日) 07:14:15 ID:qhEK11Fl0
>>800
個人情報が流出したらどう責任とるんだろうねぇ国は…
811名無したちの午後:2010/05/30(日) 07:14:25 ID:4Muijgrg0
>>800
>米国と英国では業者による利用が問題化し、いずれも実用化に至っていない。

ブロッキングといい海外で失敗したことの後追いばっかりするよね
812名無したちの午後:2010/05/30(日) 07:15:22 ID:g7I/uTkgP
>>810
クオカード500円分ぐらいくれるんじゃねーのw
813名無したちの午後:2010/05/30(日) 07:21:15 ID:s/qNuy0J0
>>800
(2)利用者が拒否すれば収集を停止する
この部分が気になる、簡単に拒否できるのか?
まぁどちらにせよ気分の良いことじゃないし周知して反対の声を上げさせていけば
プロバイダーも導入しにくくなるんじゃね?喜んで盗み見される奴なんていないだろ。
814名無したちの午後:2010/05/30(日) 07:21:45 ID:ChG2AL0x0
憲法の通信の秘密って脆いものだったんだな。
>>800なんて児童ポルノにすら掛かっていない利用法でモロに引っかかるだろゴラ。
815黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2010/05/30(日) 07:30:40 ID:DjL6ey+xP
民主もユニセフの後ろ盾がほしいんだろうね。
816名無したちの午後:2010/05/30(日) 07:36:16 ID:awO8R2K/O
>>809
次で民主が消える=自公大勝利だぞ
817名無したちの午後:2010/05/30(日) 07:44:12 ID:lQsHPT9N0
少なくとも、社民・共産・国民新が大躍進なんてことは100パーありえんな。
民主が大敗なら、ねじれ→政界再編の可能性が高い。
818名無したちの午後:2010/05/30(日) 07:44:20 ID:VhHYE5xL0
>>813
ブロッキングにしろ、これにしろ
もう少し実体化してこないと話すネタも無いし反対活動も起こせないってことか・・・

あと過疎じゃない板にスレ立てないと盛り上がらない
今のブロッキングのスレみたいに
819名無したちの午後:2010/05/30(日) 07:45:26 ID:awO8R2K/O
ああ、次の衆院選ならアリだな。どうなってるか想像もつかないが。政界砕片的に考えて
820名無したちの午後:2010/05/30(日) 07:46:25 ID:VhHYE5xL0
>>816
それはない
821アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2010/05/30(日) 07:47:41 ID:c33RpQ/W0
>>813
ネット販売関係の業者も頭抱えるだろうしね。
楽天なんて、薬事法のとき凄かったしな。
楽天からDMきたしw

>>816
どっちも支持できないからなぁ。
個人的には最初からどっちも支持してなかったし。
より現状への不満が募ったかたちだね。
多くの人間が、その2党(民主・自民)以外の政党に票を入れる動きがあればいいんだけどなぁ。
皆2党どっちか・・・って話になってしまうからね。(パワーバランスで必然的に
もちろん公明は論外だがw

新聞読んだら、みずほは連立解消の方向と見出しが出てたなぁ。
822名無したちの午後:2010/05/30(日) 07:49:16 ID:qhEK11Fl0
>>814
引っかかろうがなんだろうが関係ないんだけどね
国民が関心がないからね
要するに国民をバカにしてんだろ…
823名無したちの午後:2010/05/30(日) 07:54:05 ID:CQ8axpqJ0
>>821
つか、どこが政権取ろうが官僚にさして影響ないからなあw
824名無したちの午後:2010/05/30(日) 07:59:05 ID:rftlnBJJ0
>>822
いや大概の国民はアフォだよ
残念ながら・・・
825名無したちの午後:2010/05/30(日) 07:59:13 ID:8fXerqeoP
ギリシャどうこういうなら、郵政を食い物にしてきたGSをなんとかせんとな。
それと何よりもまずデフレ脱却。
日本を駄目にした一番の原因は15年も続いたデフレ。
826名無したちの午後:2010/05/30(日) 07:59:23 ID:n8iJNjV/O
>>815
「民主も」までは今のところは言えないけど、
国会運営などを客観的にみても、
民主の官僚寄り勢力の弾頭が目立ってきているとは思う。

ほとんどマスコミは取り上げてないけど、
沖縄基地の日米共同声明→閣議決定なんかも、
民主連系の団体が相次いで抗議談話(声明までは言えない)を出しているが・・・。
827名無したちの午後:2010/05/30(日) 08:00:14 ID:7QQ1fHaG0
>>813
わかりました。インターネット接続遮断しますので閲覧履歴収集もしません、ご安心ください。
とか言い出す予感。
828名無したちの午後:2010/05/30(日) 08:00:43 ID:awO8R2K/O
>>817
次の参院選の葉梨なら、民主大敗=自民大勝利に他ならない
登り調子らしい(?)みん党だって上限は20議席らしいし
結局のところ自民と民主で大部分の議席を取り合う形にしかならん
自民大勝利によるねじれ→解散総選挙は政界再編でなく自民復活の流れになる公算が高い
829名無したちの午後:2010/05/30(日) 08:01:21 ID:rPk3QZGG0
>>756
【論説】 「なぜ大マスコミは反・民主党なのか?小沢氏と民主党を潰すメディアの計画に、心ある有権者は怒り」…ゲンダイ
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1269562174/l50
【政治】大マスコミが「民主党嫌い」なのは分かるが、公平さに欠ける、偏っている こんな恣意的な報道が許されるのか
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274259143/l50
【政治】旧勢力の一員である大マスコミの謀略で鳩山政権潰しが進められている 有権者、国民は鳩山政権を後押ししてやるしかない
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1273973468/l50
【政治】大マスコミは鳩山の政治責任を追及している、ちょっと待て 沖縄県民の『怒りを利用するな』
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274688601/l50
【政治】チンケな大マスコミなどに怯える必要はない もう、ここまできたら民主党は小沢幹事長を首相に担ぐしかない
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275010752/l50
【政治】大マスコミは、鳩山政権をさらに揺さぶるチャンスとばかり、騒動を大げさに伝えている
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275121038/l50

これの事ですか?全部ゲンダイっぽいですねw
830名無したちの午後:2010/05/30(日) 08:04:01 ID:UKRepO/z0
ストーカーが沸いてて気持ち悪い
831名無したちの午後:2010/05/30(日) 08:06:13 ID:s/qNuy0J0
どのみち官僚を何とかしないと民主も俺らも未来はないだろうな。
最悪自公や自民から分裂した党が過半数を占めるようになれば覚悟が必要だし。
どうしたものか・・・頼りたい所は弱すぎるし。
832名無したちの午後:2010/05/30(日) 08:07:43 ID:VhHYE5xL0
>>822
非現実の時のようにマスゴミも無視できないくらい騒ぐ(有名人が動くことが必要)とか、議員を動かすしかやりようがない

>>823
民主が官僚支配の打破とか言ってたから多少は期待したんだが・・・
833名無したちの午後:2010/05/30(日) 08:11:30 ID:8fXerqeoP
議員定数削減とか言ってる時点で民主の掲げる政治主導も眉唾もんだよ。
現状でさえいいようにやられてるのに、減らしてどうするんだよ。
834黒愛美 ◆quRbRHQLJQ :2010/05/30(日) 08:19:30 ID:DjL6ey+xP
>>826
うーん、アグネスにべったりしていた鳩山の動きに引き続いて、
アグネスに歩調を合せるかのようなブロッキング関連の動き。

これらが本当に官僚主導であるかは、
甚だしく疑問。
835名無したちの午後:2010/05/30(日) 08:21:19 ID:vjkJrEOH0
民主は第二の自民清和会でしたってオチ
836名無したちの午後:2010/05/30(日) 08:22:27 ID:rPk3QZGG0
>>775
>インターネットを政府の規制下に置く放送法改正が衆院を通過

友愛弾圧規制が増えるのかな?民主党って怖いね(´;ω;`)

>>779
現与党民団トラストミー国士的な思いフフフ党好きの方ですか?

国新は民主と連立してるから信用出来ない、ってのもあるんじゃね
837名無したちの午後:2010/05/30(日) 08:22:57 ID:rftlnBJJ0
だったらタイのマネしないとどうにもならん
838名無したちの午後:2010/05/30(日) 08:25:55 ID:UKRepO/z0
ストーカーきめぇ
さっさと死ねばいいのに
839名無したちの午後:2010/05/30(日) 08:27:26 ID:07CZr/Yr0
まあ、いろいろ民主もやばいのはわかるが、都条例の件ガン無視も酷いな、おまいら。
840名無したちの午後:2010/05/30(日) 08:30:15 ID:rftlnBJJ0
>>839
無視はしてないだろ
お礼の手紙と票でかえせばいいのではないかね
841名無したちの午後:2010/05/30(日) 08:30:26 ID:FVeY0er00
内閣府のアレ書いてきた
個人でできることが少ないから、自分の手が届く範囲で頑張ってるぜw

あと、山口弁護士の一時締め切り6/4までの署名が自分含めて5人分集まった
ギリギリまで粘りたいが、反応が未だに鈍いのがなんだかなーって感じ
842名無したちの午後:2010/05/30(日) 08:33:04 ID:07CZr/Yr0
>>840
そうか、悪かったな。じゃ、気にせず、続けてくれ。
843名無したちの午後:2010/05/30(日) 08:33:46 ID:VhHYE5xL0
>>841
民主、共産、みんながが党全体で反対に回って廃案がほぼ決定したから
都民じゃないほうが多いから
オタ以外はこれに関心ないから

このあたりだな
844名無したちの午後:2010/05/30(日) 08:39:43 ID:VhHYE5xL0
>>839
国民新党の次に優先してる
自公に数で対抗するには民主の頭数が必要
845名無したちの午後:2010/05/30(日) 08:39:55 ID:YDxSVGcT0
>>829
大マスコミに一番振り回されてるのはゲンダイ自身じゃねーかと思う。
846名無したちの午後:2010/05/30(日) 08:41:18 ID:x9kmBJXx0
最近こことかで、オタにスリスリしてるネトウヨ、キモい…
今まで散々バカにして虐げて来たくせに、何すりよってきてんの?
847名無したちの午後:2010/05/30(日) 08:42:17 ID:VhHYE5xL0
>>846
ネトウヨって自民シンパのこと?
自民称えるレスなんてないぞ
848名無したちの午後:2010/05/30(日) 08:43:06 ID:rPk3QZGG0
>>786
【政治】 「地球温暖化対策基本法案」を衆院委員会で強行採決 CO2を25%削減の具体策として「地球温暖化対策税」の導入を明記★4
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274003441/l50
【鳩山イニシアチブ】温暖化対策、中国など途上国支援方針を決定-政府★2
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1272420324/l50
【政治】「今温暖化を止めなければ地球の環境は壊れてしまう。CO2、25%カット、ともにチャレンジしましょう」鳩山首相が声でCM出演★3
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1267845043/l50

これも酷いよね。民主党潰れろ!
849名無したちの午後:2010/05/30(日) 08:46:47 ID:CQ8axpqJ0
>>847
監視者(笑)のことだろ
ただのアホだけど
850名無したちの午後:2010/05/30(日) 08:46:59 ID:y+laUEVP0
>>843
民主議員の造反の可能性はないの?
否決濃厚が報道されたことにより、規制派の取るべき道は2つ

1、現条例案を一度撤回して、もっと巧妙な手で再度提出する
2、採決の日まで、民主内部の議員数人に絞って徹底的に揺さぶりをかける

わずか数人造反しただけで否決が可決になる差だから
国政での民主の支持率低下に動揺してる都議会議員も少なくないだろう
851名無したちの午後:2010/05/30(日) 08:48:51 ID:VhHYE5xL0
>>849
どのレス?
852名無したちの午後:2010/05/30(日) 08:53:48 ID:rftlnBJJ0
>>850
巧妙もなにも巧妙にしたら表現規制に手はだせませんぜw
やるなら2か
853名無したちの午後:2010/05/30(日) 08:56:07 ID:VhHYE5xL0
>>850
やっぱ全員にメール送ったほうがいい?
ちなみにどういう文面がいいんだろうか

終わった後なら「尽力で阻止できた、ありがとう」的な文でいいんだが・・・
854名無したちの午後:2010/05/30(日) 08:56:25 ID:VxHORCJ80
みんな来いよ!

--------
http://twitter.com/honeyhoney13/status/15002728737
今日、くりした都議の秋葉原での街頭演説と内幸町での集会です。ぜひ多数のご参集を! 都議会議員ほか国会議員も多数参加だし、ここで一気に動かしましょう。都条例の後は児ポ法が浮上するので、国会議員に訴えることは大事です! http://blog.livedoor.jp/kurizen/
--------
855名無したちの午後:2010/05/30(日) 08:57:14 ID:s/qNuy0J0
都の方も完全に否決されるまで気が抜けない、ある日突然
一転可決の方向に〜なんて事もありうる。
否決されたらちゃんと御礼とこれからの事も考えてメールや手紙を出すけどね。
856名無したちの午後:2010/05/30(日) 08:59:03 ID:VhHYE5xL0
>>854
広島からは無理です・・・
857名無したちの午後:2010/05/30(日) 09:01:31 ID:gFi0jPJX0
>>854
仕事だよ。
858アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2010/05/30(日) 09:02:15 ID:ZJiL9YJq0
>>823
この話はマジでぐったりするね。
859名無したちの午後:2010/05/30(日) 09:05:09 ID:rftlnBJJ0
チン太郎も築地とか色々ありすぎて今

            / ⌒`"⌒`ヽ、           
           /,, / ̄ ̄ ̄ ̄\           
          /,//::         \      
         ;/⌒'":::..            |⌒ヽ    ああ・・・ああ・・
       /  /、:::::...           /ヽ_ \    
     __( ⌒ー-ィ⌒ヽ、   /⌒`ー'⌒  )   
    ━━━`ー──ゝィソノー‐ヾy_ノー─"  

な感じだから否決でもなんでもいいから騒ぎを収めたいのかもな
860名無したちの午後:2010/05/30(日) 09:12:14 ID:oMkDXdy80
あーあ
ほかの世論調査でいいのがでないかぎり一週間は酷使が勝ち誇るのか
金より対米で自民化したことへの反発が強い、と。
現実路線で評価されるかと思ったら金で叩かれても対米強硬を貫いて欲しかった人たちの反感を買い、
もともと支持してない人も支持に回らなかったんだな
861名無したちの午後:2010/05/30(日) 09:14:59 ID:sC8DoMhrO
ああ起きたら大変なことに

酷使嫌いだからしばらくここには来ないわ
反対活動続ける意味薄い?
じゃあね〜
862名無したちの午後:2010/05/30(日) 09:16:39 ID:8fXerqeoP
低支持率は鳩山おろしの好材料
863名無したちの午後:2010/05/30(日) 09:21:19 ID:7QQ1fHaG0
>>858
まずマスコミ様からなんとかしないと誰がやっても
官僚の専権事項に手を出した時点で火達磨にされっからねぇ。
864名無したちの午後:2010/05/30(日) 09:24:51 ID:s/qNuy0J0
鳩が全部責任とって辞任してくれればいいんだがな。
小沢的にどーすんだろ。
865名無したちの午後:2010/05/30(日) 09:28:10 ID:ohuOgaxo0
【今回の流れ】

鳩山「最低でも県外」
福島「協力して県外移設目指しましょう」

…8ヶ月後

福島「普天間は県外移設すべきです!!」
鳩山「何夢見てるの?お前罷免」

福島「え・・・」
866名無したちの午後:2010/05/30(日) 09:29:40 ID:VhHYE5xL0
>>863
ちゃんと官僚潰しを徹底的にやれば支持率は上がる
こればかりはマスゴミがどうあがこうが変わらん
867名無したちの午後:2010/05/30(日) 09:30:08 ID:g7I/uTkgP
あなたは今年夏の参院選でどの党の候補に投票したいですか。
民主党 12.6%(↓) みんなの党 4.8%(↓)
自民党 18.0%(↑) たちあがれ日本 0.4%(↑)
公明党 5.0%(↑) 新党改革 0.2%(―)
共産党 2.2%(―) 無所属・その他 0.4%
社民党 0.6%(↑) 棄権する 1.2%
国民新党 0.2%(―) (まだきめていない) 54.4%
新党日本 0.0%(―)
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/shin2001/chousa/index.html


民主完全終了www
868名無したちの午後:2010/05/30(日) 09:30:51 ID:mC9r3YGj0
>>867
また産経の系列かw
869名無したちの午後:2010/05/30(日) 09:31:50 ID:vnOF6zll0
>>867
夢見すぎだなー
870名無したちの午後:2010/05/30(日) 09:32:29 ID:rftlnBJJ0
民主に政権にぎられると困るのかね?w
871名無したちの午後:2010/05/30(日) 09:32:51 ID:v5ohxPIx0
>>867
みんなの党も下がっているのが興味深いな。その代わりに自民が上がっている。
なんか自民やったっけ? 社民が上がっているのは分かるが。
872名無したちの午後:2010/05/30(日) 09:33:04 ID:x9kmBJXx0
キモいなあ…
873名無したちの午後:2010/05/30(日) 09:34:19 ID:8DwLrRi7O
>>854
行く予定、しかし新橋で降りたことないんだよなあ
自分で言うのも何だが酷い方向音痴だし不安があるw
874名無したちの午後:2010/05/30(日) 09:34:25 ID:dotOfkYL0
なあに、ほとぼりがさめりゃ、すぐに元に戻る。
4月の時、一時、逆転したが、ほとぼりが冷めた頃の5月に入った時には、元に戻った。
今は、普天間で世論が沸騰しているから、一時期、民主に対する不満が出たが、
恒常的には、自民に対する不満のほうが大きい。

普天間が一段落すれば元通り。
875名無したちの午後:2010/05/30(日) 09:34:36 ID:mC9r3YGj0
大阪府の議事録に指定ページが載ってるけど
エロシーンじゃないページも指定されたみたいだな
やっつけ仕事にも程があるだろw
ttp://togetter.com/li/25212
876名無したちの午後:2010/05/30(日) 09:34:37 ID:s/qNuy0J0
自公が上がるような事したなんて知らないなw
変な夢でも見てるんじゃないのかね?w
877名無したちの午後:2010/05/30(日) 09:38:15 ID:dotOfkYL0
勿論、自民が現状を打破するだけの大きな手柄を立てた場合は、その産経の結果も固定化するが、
自民の上がる要素がない限り、>>874
因みに、社民は支持率上昇は「筋を通した」という明確な理由があってのことなので、よほどのことがない限り、
下がらない。
878アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2010/05/30(日) 09:40:33 ID:ZJiL9YJq0
>>867
まぁこんなもんだろうけど
残りの過半数がどう動くか・・・。
879名無したちの午後:2010/05/30(日) 09:40:57 ID:SiJcIQmX0
5月27日調査ってなってるんだが
880名無したちの午後:2010/05/30(日) 09:41:17 ID:ohuOgaxo0
>>874
マスコミ連中の調査は信用ならないな
ネットこそが真実
881アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2010/05/30(日) 09:44:53 ID:ZJiL9YJq0
>>880
このまま行くとネットもこれからどんどん脅かされるんだけどなw

http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275179551/
俺たちのご先祖様。
882名無したちの午後:2010/05/30(日) 09:45:25 ID:VhHYE5xL0
>>876
去年の衆院選の時みたいに「〜にやらせてみよう、いいほうに変わるかもしれない」ってノリじゃね?
もっとも、今まで散々自民の政治や規制推進を味わってるから「自民に戻してみよう」って方向にはならないけどな

たぶんみんなの党や国民新党あたりが伸びると予想
883名無したちの午後:2010/05/30(日) 09:46:24 ID:rPk3QZGG0
ID:UKRepO/z0は何がしたいんだろうか?
ま、民主の支持率見て逃亡しただろうから今日中に出て来れないでしょうねw

>>867
民主の支持率下がって『酷使』使いが涙目で逃亡してるのは嬉しいが
公明の支持率上がったのはメシマズだな
884名無したちの午後:2010/05/30(日) 09:47:42 ID:dotOfkYL0
みんなの党はともかく、国新は伸びてほしいよな。
885アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2010/05/30(日) 09:49:06 ID:ZJiL9YJq0
>>883
一般の投票率が下がると、公明の組織票が脅威になってしまうからね・・・。

【普天間】 鳩山首相 「日本国民は、『自分の国は自分たちで守る!』という全ての国にとって当たり前の発想がない」★10

この問題は鳩が馬鹿になって国民に政治に対して関心を持たせようとした発言なんだ!
と脳内変換するしかないのかw
886名無したちの午後:2010/05/30(日) 09:50:30 ID:VhHYE5xL0
>>881
だから阻止するんだろ
超反対しにくい児ポが阻止できたんだから、オタ以外にも関係ある上にモロ憲法違反のネット規制が阻止できんはずがない
ブロッキングは「どうやってブロックしたサイトが児ポだって証明できるんだ?」で攻撃できる

非現実が一応片付いたら、今度はブロッキングと戦うぞ
用意しとけ
887名無したちの午後:2010/05/30(日) 09:55:12 ID:AYvIVwMKO
>>875
大阪も酷いよな
たった2、3ページ目にとまるのがあったら、
有害指定で事実上の発禁かよ
規制前提で重箱の隅を突っ突くようなことしやがって
888名無したちの午後:2010/05/30(日) 09:55:45 ID:vnOF6zll0
>>886
【児童ポルノ】ブロッキング問題【インターネット】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/internet/1274956488/
889アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2010/05/30(日) 09:56:02 ID:ZJiL9YJq0
>>886
もちろんだとも、その手のスレはROMってるけど全部巡回してるしね。
休む暇がないなw
890名無したちの午後:2010/05/30(日) 09:57:18 ID:8fXerqeoP
>>871
気付かなかった。
2%ぐらい落ちてるのね。
2001はサンプル数が少ないから誤差なのかもしれんが、
都市部で強いと思われるみ党票が一気に落ちたのは面白い。
891アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2010/05/30(日) 09:58:48 ID:ZJiL9YJq0
今回の件で社民への支持率上昇、保坂氏を何とかあげないとなぁー。
政党は別として、恐ろしいまでに数少ない常識人だし。
892名無したちの午後:2010/05/30(日) 10:00:18 ID:awO8R2K/O
>>885
まあ鳩山のおかげで沖縄基地問題への関心は高まったなw
そんな事頼んでねえが
893名無したちの午後:2010/05/30(日) 10:00:50 ID:VhHYE5xL0
>>888
だからそこは何度も言ってるが過疎すぎるんだよ
一人が頑張ってもどうにもならんくらいにな
過疎スレがメインスレであるならいつまで経っても反対運動は盛り上がらん
894名無したちの午後:2010/05/30(日) 10:00:59 ID:dotOfkYL0
>>890
もし、世論が保守志向で自民の支持率がが上昇したら、みんなも上昇するはずだしな。
少なくとも、自民が大きな手柄を立てたとかそういうのでない限り、自民とみんなは連動するはず。
ということは、単なるサンプル数の偏りの問題だろうな。
895名無したちの午後:2010/05/30(日) 10:01:26 ID:g7I/uTkgP
保坂、保坂って仮に当選したところで野党の少数政党の一議員に何が出来るよw
896名無したちの午後:2010/05/30(日) 10:01:48 ID:VhHYE5xL0
>>891
保坂氏は都内じゃなくても投票できるの?
参院選の選挙は初めてでシステムがよくわからん
897名無したちの午後:2010/05/30(日) 10:03:19 ID:v5ohxPIx0
>>896
保坂展人さんは比例だから全国どこからでも投票できるよ。
898名無したちの午後:2010/05/30(日) 10:03:24 ID:mC9r3YGj0
>>896
全国だよ
899名無したちの午後:2010/05/30(日) 10:03:58 ID:vnOF6zll0
何だまたブロッキングマンか用意なら出来てるよって意味で出したのにレスの無駄遣いした
900名無したちの午後:2010/05/30(日) 10:05:38 ID:n8iJNjV/O
>>891
保坂展人氏の、政治家としての有能さと何より誠実さは、
(特に、政治に無関心な層には)正直、説明しにくい所があるからね。

ただ、今回の事で、みずほの一般ウケが予想以上にいい。
説得無理と考えられる相手には、みずほを推奨してみたらいいかも?
901名無したちの午後:2010/05/30(日) 10:05:46 ID:fj5VecJ30
>>10の秋葉原の方の集会だけど、行く意味のある集会?
>>11の方は残念ながら行けないや
秋葉原電気街口(UDX)ってガンダム喫茶の前辺りのスペース?
902名無したちの午後:2010/05/30(日) 10:06:14 ID:mC9r3YGj0
ttp://www.worldtimes.co.jp/syasetu/sh100530.htm

漫画児童ポルノって3Kが使ってたよね?
あれ??
903名無したちの午後:2010/05/30(日) 10:06:37 ID:BlQBEiaqP
>>886
> 超反対しにくい児ポが阻止できたんだから、オタ以外にも関係ある上にモロ憲法違反のネット規制が阻止できんはずがない
それはたしかにそうだな
904アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2010/05/30(日) 10:07:01 ID:ZJiL9YJq0
>>895
その考えはどうかな。
一人だから何もできない、と考えるのもおかしいね。
活動の幅も広がるし、変わりに他のアホ議員を当選させるの?w
>>896
比例があるからね。
個人名どうぞ。
905名無したちの午後:2010/05/30(日) 10:07:31 ID:BlQBEiaqP
>>889
ここ以外に表現規制対策スレとブロッキング対策スレってどこ?
906アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2010/05/30(日) 10:08:19 ID:ZJiL9YJq0
>>900
まったくですなー。
多少メディアに露出しているのが救いだねw
907名無したちの午後:2010/05/30(日) 10:08:24 ID:8fXerqeoP
>>902
世界日報って産経と親戚みたいなもんでしょ。
908名無したちの午後:2010/05/30(日) 10:09:23 ID:lQsHPT9N0
社民党やったじゃん。
支持率上がったよ。
0.6%なんて立派なもんだ。
連立パートナーの国民新党なんて0.2%だからな。

それより、民主党やばくね?
自民党に相当引き離されたぞ?
公明党もみんなの党を抜いてるし。
909アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2010/05/30(日) 10:10:23 ID:ZJiL9YJq0
>>905
議員選挙系や、ニュース系板に山ほどあるよ。
なんっていうか、まとまった趣旨の元活動してるスレではないけどね。
910名無したちの午後:2010/05/30(日) 10:13:03 ID:VhHYE5xL0
>>897
参院は比例か選挙区か選んで立候補するってこと?

>>899
過疎板じゃ葉梨にならんというのがわからんか?
より多くの人間を巻き込んでいかなきゃダメなんだよ
もちろんこのスレの今は非現実青少年の事が最優先事項なのは間違いない

>>900
みずほって人気出たんだ
まあほんとブレないからね
911名無したちの午後:2010/05/30(日) 10:16:09 ID:v5ohxPIx0
>>910
自分の選挙区代表と比例代表の両方に投票できる。
912名無したちの午後:2010/05/30(日) 10:16:33 ID:n8iJNjV/O
900だが、次スレの立て方わからん!
(クッキー? セキリューティー? 何だ?)

すみませんが、920さん、お願いします・・・。
913名無したちの午後:2010/05/30(日) 10:17:11 ID:SPuj7DkV0
インターネットでどんなサイトを閲覧したかがすべて記録される。
初めて訪れたサイトなのに「あなたにはこんな商品がおすすめ」と宣伝される――。
そんなことを可能にする技術の利用に、総務省がゴーサインを出した。
ネット接続業者(プロバイダー)側で、情報を丸ごと読み取る技術を広告に使う手法だ。
だが、個人の行動記録が丸裸にされて本人の思わぬ形で流出してしまう危険もある。
業者は今後、流出を防ぐ指針作りに入る。

この技術は「ディープ・パケット・インスペクション(DPI)」。
プロバイダーのコンピューター(サーバー)に専用の機械を接続し、
利用者がサーバーとの間でやりとりする情報を読み取る。
どんなサイトを閲覧し、何を買ったか、どんな言葉で検索をかけたかといった情報を分析し、
利用者の趣味や志向に応じた広告を配信する。

DPIは従来技術に比べてより多くのデータを集められるため、こうした
「行動ターゲティング広告」に利用すると広告効果がさらに上がると期待されている。

だが、情報を突き合わせれば、他人に知られたくない持病やコンプレックスなどが
特定される恐れがある。技術的にはメールの盗み読みもでき、憲法が保障する
「通信の秘密」の侵害にもつながりかねない。こうした点から、
米国と英国では業者による利用が問題化し、いずれも実用化に至っていない。

DPIは現在、一部のネット利用者が「ウィニー」などのファイル交換ソフトで通信を繰り返し、
サーバーに負荷がかかって他の利用者に迷惑をかけるのを防ぐのに使われている。
総務省もこの監視目的での利用は認めてきたが、業者側から新たに広告利用を要望され、
昨年4月に作った識者による研究会の中に作業部会を設けて検討してきた。(>>2以降に続くです)

ttp://www.asahi.com/business/update/0529/TKY201005290356.html

またやばそうなのが出てきたな。
914名無したちの午後:2010/05/30(日) 10:17:19 ID:7QQ1fHaG0
>>866
実際には国民は総論賛成各論反対だから支持率が上がるとは限らない。

報道の仕方によっては下がる。
スパコン事業側の「スパコン世界一になって国民に夢を与える」みたいな間抜けな発言は
一切とりあげられずに蓮舫の発言だけとって叩きまくったのをみてもそう。
結局見直しされずに現行のままになっちまったし。
915名無したちの午後:2010/05/30(日) 10:18:31 ID:dotOfkYL0
>>908
>>874参照。
今回は、普天間で、民主に対する非難が多くなったに過ぎない。自民が大手柄を立てての支持率上昇ではない。
ほとぼりが冷めれば、すぐに元に戻る。根拠は、4月から5月にかけての、同じ世論調査の推移。

勿論、自民が大きな手柄を立てれば話は別。
916名無したちの午後:2010/05/30(日) 10:19:21 ID:fj5VecJ30
このスレってほんと内輪だけで話してる感が強いよな、と
書いてみる
ここって一応今回の規制に対する窓口みたいなスレだろうに
まぁ最初から期待はしてなかったけどさ
917名無したちの午後:2010/05/30(日) 10:20:43 ID:8fXerqeoP
>>913
これは酷すぎる。
918名無したちの午後:2010/05/30(日) 10:21:49 ID:Dah4vjA00
みんなの党ってこれにどう思ってるか気になる
自由経済主義者なら普通日本が世界を現段階では圧倒的にリードできる数少ない
分野を規制するという売国自爆行為をするはずないが・・・
919名無したちの午後:2010/05/30(日) 10:21:58 ID:a3/TGMY00
>>913
VIPにも書いたが…あんたら遅い。今月の10日締め切りのパプコメがそれだった。

最近の民主あるいは官僚の特徴は、テメエ勝手な審議とやらを
通して勝手に合憲とみなし、法制化という過程を逃げて行うのが目立つ。
少なくとも、総務官僚はそういう連中の巣窟と思われる。

官僚は責任をとらなくていいという、ド汚ねえ立場だし。
こいういう行為を後押しした官僚は憲法違反で懲戒免職にすべきだ。
920名無したちの午後:2010/05/30(日) 10:22:08 ID:VhHYE5xL0
>>911
わかった
全国の意識の高いオタが保坂氏に入れれば当選に近づく

>>913
官僚はこの時期にやばいのを承認して民主の支持率をさらに下げようってか?
政治知らん人間には民主がやってるように見えるからな

>>914
ネットで政治系のスレ見てるのは少ないってことか・・・
921名無したちの午後:2010/05/30(日) 10:24:00 ID:g7I/uTkgP
民主政権になったら状況が酷くなる一方だなあ
自民の方がマシだったね
922名無したちの午後:2010/05/30(日) 10:25:21 ID:SPuj7DkV0
ソレは絶対無い。自民政権だったらとっくに単純所持が通ってた。
923名無したちの午後:2010/05/30(日) 10:26:04 ID:FRLclIBa0
なんか時間帯によって政治色が強まるねぇ。
こちらへどうぞ。
エロゲ表現規制 政治系対策本部18
http://set.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1269863417/
924名無したちの午後:2010/05/30(日) 10:26:21 ID:rPk3QZGG0
支持率なんてテレビ次第だし
民主党に都合悪いブロッキングの葉梨しようぜ
925名無したちの午後:2010/05/30(日) 10:27:02 ID:VhHYE5xL0
>>921
このスレ的にはそれはねーよ
ネット規制のほうはバカ口がいらんこと行ったがばかりに検閲社会の準備が進んでるし
鳩暴走や普天間とかで官僚の暴走を止める暇が無さそうだしでやばくなろうとしてるが・・・
926名無したちの午後:2010/05/30(日) 10:27:19 ID:8fXerqeoP
>>918
み党は年次改革要望書が全てじゃね。
927名無したちの午後:2010/05/30(日) 10:27:48 ID:a3/TGMY00
>>921
あえて言えば。自民が直接個人をターゲットに牢屋にぶち込むのに対して
民主は牢屋にぶち込まず、情報を握って監視するという感じが的確かと。

ただ、自民が反論の民意に一切耳を傾けないのに対して(東京という地方議会を含めて)
民主はまだ聞く耳をもっている点が…実に大きな違いである。
928名無したちの午後:2010/05/30(日) 10:28:19 ID:dotOfkYL0
>>926
それには、表現規制には何か言及があった?
929名無したちの午後:2010/05/30(日) 10:28:32 ID:VhHYE5xL0
>>923
そこ機能してないに等しいし
そもそもスレ分けても力がバラけるだけ
930名無したちの午後:2010/05/30(日) 10:29:20 ID:a3/TGMY00
>>929
バラけさせたいんだろ。察して阻止してやれ。
931名無したちの午後:2010/05/30(日) 10:32:54 ID:8fXerqeoP
>>928
著作権の非深刻化とかは書かれてるようだね。
932名無したちの午後:2010/05/30(日) 10:34:56 ID:VhHYE5xL0
>>930
やはりそういうことか

しかし、ブロッキングのスレはどこに立てればいいんだろうか
過疎じゃない板で尚且つ意識の高い人がいる板か・・・
933名無したちの午後:2010/05/30(日) 10:35:32 ID:UKRepO/z0
変なのが沸いてるな
政治スレでやれ
934名無したちの午後:2010/05/30(日) 10:35:52 ID:8fXerqeoP
>>932
議員・選挙板は?
935名無したちの午後:2010/05/30(日) 10:36:04 ID:awO8R2K/O
>>927
牢屋送りは自民は警察とズブズブ故に実行可能なのが怖いねえ
民主がマネしたら自分がいの一番にぶち込まれかねん
936名無したちの午後:2010/05/30(日) 10:36:26 ID:g7I/uTkgP
自民でも創作物規制がされることはなかったろうしなあ
この10年、自民が創作物も規制すると言い野党が反対し自民が折れるというのが定型になってるし
去年の児ポ改正でも結局、創作物規制は折れて外したし
自民が創作物規制を入れるのは支持団体向けのポーズ、儀式みたいなもんで
本気じゃないんだろうな
937アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2010/05/30(日) 10:38:46 ID:ZJiL9YJq0
>>936
それはわからんよ。
いつの間にか身動き取れなくなるような事態を予想して
皆必死に活動してるし。

そのレスも確実にそういいきれる根拠にはならないしね。
938名無したちの午後:2010/05/30(日) 10:38:47 ID:M3i3US2L0
笑うところ?
939名無したちの午後:2010/05/30(日) 10:39:22 ID:SiJcIQmX0
その儀式で陵辱ゲーは犠牲になったわけか
940アブノーマル志向 ◆RGWVr3Lj7CcY :2010/05/30(日) 10:39:27 ID:ZJiL9YJq0
ID抽出したらふいた
941名無したちの午後:2010/05/30(日) 10:40:14 ID:lQsHPT9N0
> 恒常的には、自民に対する不満のほうが大きい。

一般国民的には、これもほとぼりが冷めてしまったように思うが。
民主党の政権運営があまりにもひどく、実は自民党の方がまともだったということが分かってしまったし。
942名無したちの午後:2010/05/30(日) 10:42:46 ID:awO8R2K/O
>>936
お前ここ初めてか?
力抜けよ
943名無したちの午後:2010/05/30(日) 10:42:54 ID:rPk3QZGG0
>>845
ゲンダイは民主(小沢)とズブズブって感じで
公平さが欠けてる気がするよね

>>885
公明の集票力は凄いって話を聞いた事があるな
944名無したちの午後:2010/05/30(日) 10:43:54 ID:UKRepO/z0
ID:rPk3QZGG0
ID:g7I/uTkgP
945名無したちの午後:2010/05/30(日) 10:45:32 ID:dotOfkYL0
>>941
自民の政権運営がまともだったら、日本がここまで落ちぶれるはずはないけどね。
自民に対する不満のほとぼりが冷めるには、自民のしでかしたことによる国民の被害は大きすぎるよ。
946名無したちの午後:2010/05/30(日) 10:46:42 ID:8fXerqeoP
>>941
官僚丸投げでそう見えるだけ。
それと連携する族議員の職人技。
947名無したちの午後:2010/05/30(日) 10:46:46 ID:g7I/uTkgP
>>939
ソフ倫が勝手に自民党女性局に土下座しただけじゃんw
女性局のボスの山谷が性暴力ゲー規制をマニフェストになんて言ってたけど上にスルーされたしww
948名無したちの午後:2010/05/30(日) 10:47:55 ID:jgYyngga0
>>939
なんか老舗メーカーの新作が軒並み萎縮してるし(理事以外)
本当に復活できるのかよコレ
949名無したちの午後:2010/05/30(日) 10:48:06 ID:v5ohxPIx0
自民は政権運営がまずくなりすぎて野党へ転落したというのに、
運営姿勢を変える気がないというのがやばすぎる。
950名無したちの午後:2010/05/30(日) 10:48:50 ID:UKRepO/z0
>>948
出来ないでしょ
鈴木みたいな奴が居る限り
951名無したちの午後:2010/05/30(日) 10:49:38 ID:awO8R2K/O
初めてかと思ったら酷使様だった
952名無したちの午後:2010/05/30(日) 10:51:01 ID:E+L6w2on0
>民主党の政権運営があまりにもひどく、
>実は自民党の方がまともだったということが分かってしまったし。

一般国民とやらからはかなりズレた表現をを使ってますな
953名無したちの午後:2010/05/30(日) 10:51:22 ID:7QQ1fHaG0
>>945
でも自民のやった事とか既に忘れてると思うけどな。
だって半年以上前なんだぜ? 日本の国民がそんな昔のこと覚えてられるわけないよ。
954名無したちの午後:2010/05/30(日) 10:52:36 ID:/rG9B46/0
>>936
外したっけ?創作物規制に向けて楔を撃ち込もうとしてた記憶ならあるが。
955名無したちの午後:2010/05/30(日) 10:53:39 ID:rPk3QZGG0
ID:UKRepO/z0が戻って来ちゃったお(つд`)

ID:UKRepO/z0は自治してないでネタ振ればいいのにw
例えば、民主に都合が悪いブロッキングの話題とかね
956名無したちの午後:2010/05/30(日) 10:56:17 ID:7QQ1fHaG0
>>954
自公は児ポ法に3年後に創作物も規制という時限爆弾を入れようと必死だった記憶はあるなぁ。
957名無したちの午後:2010/05/30(日) 10:57:52 ID:g7I/uTkgP
>>954
外したよ
付帯の創作物規制は外す、単純所持は罰則無しまで譲ったところで不信任案でストップ、解散で選挙
958名無したちの午後:2010/05/30(日) 10:58:52 ID:7QQ1fHaG0
>>957
付帯が外れたバージョンの改正案ぷりーず
959名無したちの午後:2010/05/30(日) 10:59:29 ID:lQsHPT9N0
普天間でも郵政でも、自民党は議論を重ねたってことらしいじゃん。
民主党のように、まともに議論もせずに自分の都合だけで決めたわけではない。
こういうのを連日報道されれば、実は自民党はまともだったのでは?と思うのが普通なわけで。
960名無したちの午後:2010/05/30(日) 11:02:58 ID:7QQ1fHaG0
>>959
実態がどうであれ、そういう報道されたらそう思うわな。
961名無したちの午後:2010/05/30(日) 11:04:07 ID:SiJcIQmX0
>>957
附則から外しただけだろ
附帯決議に入れようとしてた癖に
962名無したちの午後:2010/05/30(日) 11:04:42 ID:AYvIVwMKO
政治関係は政治スレでやれよ
ただ創作物は自民とカルト教団にリンチされているというのは事実だが
963名無したちの午後:2010/05/30(日) 11:04:56 ID:g7I/uTkgP
>>959
児ポ改正も自民は議論を重ねてるよ
去年のヤツはホントは2008年に提出したのに、
民主が対案出すから待ってろと言ったから一年近くも待ったわけで
それに比べて民主のやり方はねえ・・・怖いねえ・・・
964名無したちの午後:2010/05/30(日) 11:05:13 ID:UKRepO/z0
必死だね
悪いコトでもあったかな?
965名無したちの午後:2010/05/30(日) 11:05:27 ID:rPk3QZGG0
民主党は野党時代に否定してた強行採決しまくってるらしいね
966名無したちの午後:2010/05/30(日) 11:08:46 ID:SiJcIQmX0
議論を重ねて虹規制とは終わってるな
967名無したちの午後:2010/05/30(日) 11:09:02 ID:+mAUWhB20
あー、散々強行採決した元与党も民主の強行採決を叩きまくっているしな
968名無したちの午後:2010/05/30(日) 11:10:40 ID:/rG9B46/0
>>963
議論重ねてあの様ですかwww
民主がアレなのは認めるが自公が表現規制に関しては論外って結論はかわらねーよ。
969名無したちの午後:2010/05/30(日) 11:11:23 ID:CQ8axpqJ0
世論調査で一喜一憂できるお目出度い思考にはついていけんわ
馬鹿なの?
970名無したちの午後:2010/05/30(日) 11:12:41 ID:rPk3QZGG0
>>967 どっかの政党に叩かれまくったから『目には目を』って事じゃね?
971名無したちの午後:2010/05/30(日) 11:12:47 ID:dotOfkYL0
自民は議論を重ねたというけど、結果はこの様。そして、自民はいざとなれば強行採決。
自民の言う議論は、単なるアリバイ作りでしかないのが分かるな。
972名無したちの午後:2010/05/30(日) 11:14:39 ID:y8d+0bVF0
そら議論は尽くしたんだろうよ。お前らの中ではな。
まあ郵政に関してはその議論の中で出て行った人も多いし、
小泉は自民党をぶっ壊すといって本当にぶっ壊れたんだし、
郵政に関してだけは文句つける気は無いが。
973名無したちの午後:2010/05/30(日) 11:14:49 ID:E+L6w2on0
先週の奴見れば風向きしだいで大きく変るものだということがよくわかるしね
974名無したちの午後:2010/05/30(日) 11:15:25 ID:awO8R2K/O
>>967
俺は衆院三分の二を使ったヤツを強行採決と言うのかと思ってたわ
全会一致以外は強行採決だったんだねえ
前者を普通に使用してた自民が審議時間が長いとか短いとかで暴れるのは滑稽だな
975名無したちの午後:2010/05/30(日) 11:15:28 ID:g7I/uTkgP
民主も単純所持禁止なんて言いだしてるし
民主だったら速攻で強行採決されそうで恐いなあ・・・((((;゜Д゜)))ガクブル
976名無したちの午後:2010/05/30(日) 11:16:08 ID:+mAUWhB20
強行採決を叩いていいのは共産だけ。
後は全て、お前が言うなの世界。

まぁ共産も与党になればやりまくりそうだけどな
977名無したちの午後:2010/05/30(日) 11:16:19 ID:UKRepO/z0
ホント、お目出度い思考だな
978名無したちの午後:2010/05/30(日) 11:18:25 ID:lQsHPT9N0
民主主義で一番重要なのはプロセスじゃん?
最終的には多数決で決めざるを得ないが、プロセスを踏むからそれが正当化されるんだな。
民主党にはそれがない。
選挙選挙選挙選挙。
これだけ。
それじゃあ、自民党の方がまともだったって思われても仕方ないかもよ。
979名無したちの午後:2010/05/30(日) 11:18:35 ID:7QQ1fHaG0
>>975
頑張って民主に単純所持禁止しないでメールでも送ればいいよ
980名無したちの午後:2010/05/30(日) 11:19:02 ID:y8d+0bVF0
>>975
馬鹿馬鹿しいからレスしないのをいいことに既成事実化するいつもの手口ですね
981名無したちの午後:2010/05/30(日) 11:19:11 ID:+mAUWhB20
>>974
牛歩戦術崩壊以降、強行採決の概念が少し変わった感じがするな
三分の二強行採決がもっとも最悪なのは昔も今も変わらんが
982名無したちの午後:2010/05/30(日) 11:19:50 ID:SiJcIQmX0
民主主義で一番大事なのは表現の自由です
983名無したちの午後:2010/05/30(日) 11:19:58 ID:rPk3QZGG0
∩( ・ω・)∩ 民主党ばんじゃーい
984名無したちの午後:2010/05/30(日) 11:20:15 ID:7QQ1fHaG0
>>978
議論の結果が法案に反映されような審議時間いくらこなしても
プロセス踏んだことにはならんと思うけどな。
985名無したちの午後:2010/05/30(日) 11:21:25 ID:CQ8axpqJ0
久々に自民有利なニュースでうれしいのは分かるけどさ
自分の巣でやれよ
986名無したちの午後:2010/05/30(日) 11:21:41 ID:dotOfkYL0
自民のした議論は、まず、結論ありきで、一応議論させる。
けど、反映はしない。これのどこが民主的プロセスだよ。
987名無したちの午後:2010/05/30(日) 11:22:42 ID:E+L6w2on0
小沢の狙いどおりかどうかわからんが
ネトウヨが一生懸命騒いでいる一連の法案は社民関係でかすんでしまったな
ネトウヨさんはそれがかなり悔しそうだけど
988名無したちの午後:2010/05/30(日) 11:24:09 ID:RJ/3rnYR0
>>985
どう考えても「民主不利、みん公有利」であって「自民有利」じゃない件について
終わった国の国民とか大体こんな感じだよな。

しかしまー、ブロッキングも頭痛い問題ではあるんだが具体案が出てこない事にはなぁ。
しばらくはこっち注力って事で頭のすみっこに置いといてスルーでヨロシ。

989名無したちの午後:2010/05/30(日) 11:27:21 ID:4WAt1uwj0
残り少ないから、次のスレ>>990の人が立ててください。
990名無したちの午後:2010/05/30(日) 11:28:49 ID:CQ8axpqJ0
>>988
現状では関係各所に抗議メール送るぐらいしかできん
991名無したちの午後:2010/05/30(日) 11:29:19 ID:rPk3QZGG0
民主党に都合が悪いブロッキングの話題を排除した連中には適わないなw
992名無したちの午後:2010/05/30(日) 11:30:23 ID:/rhm3UiQP
今メシ食ってたら、70過ぎの母ちゃんが話の流れで「最近のサスペンスは殺す時に傷つけないようにっておとなしくなってるからつまらん」とか言ってたぜ
(それでも「そういうのは本で読んだほうが面白いよ」といっても頑なに拒否し続けやがる、母よ・・・('A`))

規制って一体誰が喜んでやってるんでしょうね
993名無したちの午後:2010/05/30(日) 11:31:45 ID:CQ8axpqJ0
すまん、スレ立てできん
誰かよろ
994名無したちの午後:2010/05/30(日) 11:32:24 ID:RxxpmBym0
自己満足しかないだろ
それと利権絡み

「私が活動してこんなに世間が動いたザマス!
こんなに素晴らしい世界になったザマス!」
「うへ、著作利権おいしいですwwwwwwwww」
995名無したちの午後:2010/05/30(日) 11:34:17 ID:RxxpmBym0
すまん、無理だった
996名無したちの午後:2010/05/30(日) 11:34:46 ID:y8d+0bVF0
たてれた
997名無したちの午後:2010/05/30(日) 11:35:35 ID:y8d+0bVF0
998名無したちの午後:2010/05/30(日) 11:35:46 ID:rPk3QZGG0

1000なら民主党が潰れる!!
999名無したちの午後:2010/05/30(日) 11:35:51 ID:vXsNM25y0
y8d+0bVF0さんはっといてよ 次スレ
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1275186861/
1000名無したちの午後:2010/05/30(日) 11:35:58 ID:FRLclIBa0
>769
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。