SXGA TVチューナ付き液晶モニタ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
液晶モニタもお手頃になってきました Vol.3
 http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hard&key=996447627
 の301の意見とダブりますが、SXGAのTV付き液晶モニタで悩んでいます。
 やはり171MP!? でもこれ直販のみなのか。

NF-1800MAP
 http://www.j-nfren.com/com/press/1800map.html
 輝度200cd/m2 コントラスト比300:1 応答速度?  \128,000

SyncMaster 171MP
 http://www.samsung-shop.eins.ne.jp/html/product_monitor/sm_151_171mp/index.html
 輝度240cd/m2 コントラスト比400:1 応答速度25ms \119,800

Dinner MB157AT
 http://www.dinner.co.jp/html/mb157at.html
 輝度200cd/m2 コントラスト比250:1 応答速度25ms \69,800
2不明なデバイスさん:2001/08/10(金) 00:44
スレの主旨が不明。
放置しましょう・・・
3不明なデバイスさん:2001/08/10(金) 00:59
すみませんね、TVチューナ付きと限定した上で、
SXGAの液晶モニタでは、どの機種がいいの?オススメは?
と聞きたかっただけ。鬱だ死のう。

・・・TVチューナ付き欲しい人って居ないのなら、このまま放置しとくれ。
4 :2001/08/11(土) 12:37
買った人情報きぼーん。って言うか売れてないのか。
5不明なデバイスさん:2001/08/16(木) 09:41
SXGAに限定したのもよくないと思う。
6不明なデバイスさん:2001/08/16(木) 11:17
この中だったらエヌフレンかなあ。
日本エヌフレンてどんな会社なの?日本の紡績会社か化学メーカーともつながりあったような・・・。
7 :2001/08/16(木) 11:34
韓国製品不買運動中!
日本人なら参加してね。
8not1:2001/08/16(木) 11:49
>>5
スレッド的には話題を限定しすぎるのはよくないんだろうけど
自分自身は XGA クラスには既に興味がなかったり。
VGA 表示が基本のゲーム機(って Dreamcast だけど)があるから
テレビとして使うものでも 1280*960 表示ができたほうが嬉しいってだけの話なんだが。
9不明なデバイスさん:2001/08/16(木) 12:40
>>7
エヌフレンはやっぱり韓国資本が強いの?
http://www.nfren.com/company/company.htm
見ると、韓国にもNFREN KOREAあるね。
日本の会社は販売だけ手伝ってるのかな?
10不明なデバイスさん:2001/08/16(木) 12:42
TVチューナ月いいよね。
一人暮らしだと重宝しそう。
ほしいな。安くならないかな。age.
11不明なデバイスさん:2001/08/16(木) 12:50
チョンメーカーのだけは嫌だな。
12不明なデバイスさん:2001/08/16(木) 12:57
>>11
チョンってchinaじゃない?
13不明なデバイスさん:2001/08/16(木) 14:37
SXGA限定じゃなければ
もっと盛り上がったかも。>TVチューナ付き液晶モニタ
14不明なデバイスさん:2001/08/16(木) 21:54
あげるよ。
15不明なデバイスさん:2001/08/16(木) 22:13
>>12
Chinaの蔑称は、「支那」もしくは「チャン(中国人をチャンコロ)」だ。
前者はともかく、後者は一般社会では使っちゃダメだよ。
16不明なデバイスさん:2001/08/16(木) 23:44
>>1です。
SXGA限定でなければ盛り上がったのかなぁ。。(弱気)
でも17CRTからの乗り換え(XGA表示してたら別)なら、SXGAが欲しくなりません?

今日、店でNF-1500MATのTV表示を見ましたが、隣に置いてあった三菱・SONYの
TVチューナ付きの液晶画質と違いすぎ(NFは白く曇った感じ)
店側のセッティングにもよるが、本当だったらエヌフレンはやめよう。ageちゃった。
17不明なデバイスさん:2001/08/16(木) 23:45
スマソ、ageなおし
18不明なデバイスさん:2001/08/16(木) 23:54
>>15
一般社会でチャンコロ使いまくっていますけど何か?
チャンコロ、ロスケ、アメ公、ニグロ…
19不明なデバイスさん:2001/08/16(木) 23:58
リモコンはつきますか?
20不明なデバイスさん:2001/08/17(金) 06:35
>>16
自分が欲しいから他人も欲しくなるなんて思うなよ。
21不明なデバイスさん:2001/08/17(金) 09:29
>>20
自分がほしくないからって他人もほしくないと思うなよ。
22不明なデバイスさん:2001/08/18(土) 09:44
>>15,18
韓国の方はチョンでいいのですか?
23不明なデバイスさん:2001/08/18(土) 09:49
>>16
「17インチのCRTからSXGA TVチューナ付き液晶モニタに乗り換える人」
なんてさらに限定しすぎです。
24不明なデバイスさん:2001/08/19(日) 03:07
>>19
すべてリモコン付き

>>23
スレ内容限定解除して、XGAも追加してみました。

GAWIN M-10 価COM平均 \120,000
 http://www.e-gawin.net/

MDT152X 価COM平均 \110,000
 http://www.nmv.co.jp/mitsubishi/product/mdt152x/index2.htm
MDT152R 価COM平均 \78,000
 http://www.nmv.co.jp/mitsubishi/product/mdt152r/index2.htm

NF-1500MAT \69,800
 http://www.j-nfren.com/product/mon1/6.html

SyncMaster 151MP \89,800
 http://www.samsung-shop.eins.ne.jp/html/product_monitor/sm_151_171mp/spec.html

MB151AT \54,800
 http://www.dinner.co.jp/html/mb151at.html

XGAだけど、MDT152Rがいいかも。
25不明なデバイスさん:2001/08/19(日) 04:04
価格度外視+画質優先ならGAWINなのかね。やっぱ。
展示品見比べたとき格が違うと感じた。ひときわ鮮やか。
もちろん調整にもよるとは思うけど。
26不明なデバイスさん:2001/08/19(日) 11:08
152XとRの違いはラベンダーカラーっていうだけ?
買おうかなあ。
27不明なデバイスさん:2001/08/19(日) 12:31
>>26
MDT152X
 視野角  上下150°左右160°
 輝度  400cd/m2
 応答速度 25ms

MDT152R
 視野角  上55°下45°左右120°
 輝度  200cd/m2
 応答速度 35ms

TV重視ならXの方だが、それならGAWINがよさげ
漏れもR欲しい。
28不明なデバイスさん:2001/08/19(日) 15:56
そんな細かいところが違うんだ。
ビクーリしたYO!
29不明なデバイスさん:2001/08/19(日) 15:58
18インチのエヌフレンが一番気になるよ。
30不明なデバイスさん:2001/08/19(日) 16:04
31不明なデバイスさん:2001/08/19(日) 16:51
D4端子搭載Samsung萌えー
みんな地上波は10年後に打ち止めだよ
32不明なデバイスさん:2001/08/19(日) 17:01
Panasonic TX-D5L31TN-J 平均75,000円前後
http://www.pcc.panasonic.co.jp/p3/products/display/avlcd/txd5l31tnj/index.html

昨年の王者も安くなったね。
わけのわかわん海外製よりは天下の松下でしょう。まじキレイよ。
33不明なデバイスさん:2001/08/19(日) 20:27
>>31
10年も同じモニタ使うわけねーだろ
34不明なデバイスさん:2001/08/19(日) 21:39
>>30
Thanks! 参考になりました。
結局、韓国製は安かろう悪かろうで逝ってよしってことね。
GAWIN無理なら、国産の型遅れ(>>32の情報も含め)8万以下を狙おー!
35不明なデバイスさん:2001/08/19(日) 22:42
うーん、もうちょっと待ちたいなあ。
36不明なデバイスさん:2001/08/20(月) 13:29
上げ。
37不明なデバイスさん:2001/08/20(月) 23:55
俺にも言わせてくれ

SXGAに限定しなければよかったのに…
38不明なデバイスさん:2001/08/21(火) 01:34
>>37
内容はもう限定してないので、思い存分
「TVチューナ付き液晶モニタ」ってことで語ってくれYO!
39不明なデバイスさん:2001/08/21(火) 08:22
>>1 の最後のやつ、馬鹿に安いけど、TVの画質はどうなのかな
40不明なデバイスさん:2001/08/21(火) 11:56
TV画像は、家電メーカー製と、PCメーカー製とでは大分差があるようですね
いいものは高い、ということか
41不明なデバイスさん:2001/08/21(火) 19:15
>>39
DinnerのHPにユーザ会議室ってのがあるよ。参考まで
・PC画面上でTVを表示させることは出来ない。
 常に拡大表示
・音声はモノラル
画質は、韓国レベルだろうけど、サムスンのが良さそう。
42不明なデバイスさん:2001/08/26(日) 02:28
age
43不明なデバイスさん:01/08/30 18:33 ID:6/9p5gqo
ほしいのであげます。
44Samsyng 150MPユーザ。:01/08/30 22:18 ID:7uHO5WP2
単にTVチューナが付いているだけではダメ。
PinP機能があるかないかで使い勝手がぜんぜん違う。
PC使いながら、子画面でTV映しておくってのがいい。

ただ、Samsungの場合、TVからビデオに入力切り替えようと思うと、
ソース切り替えボタンでTV-->PC-->Video(V1)とするわけだが、
もしパソコンの電源がONじゃなかったらPCのところで一回モニタの
電源が切れる。(PC入力がアクティブじゃないと省電力機能が働くため)
で、そこでもう一度Sourceボタンを押すとモニタの電源がふたたびONに
なってビデオ入力になる。この間、数秒のブランクが出る。
これが非常にうっとうしい。新機種151・171が発表されたが、改善されてるのだろうか?
45不明なデバイスさん:01/08/31 12:54 ID:kKdtgz.k
>44
参考になりました。
46不明なデバイスさん:01/09/01 22:40 ID:O.wbpOLw
もうネタない?
47不明なデバイスさん:01/09/02 03:33 ID:VP63bNxg
みんなTVチューナ付きは欲しいんだろうけど、
そもそも今の液晶のTV画面はどれも駄目なので手を出しづらいよね
GAWINでもまだまだだし、エヌフレンとかになるとぼろぼろ。
>DinnerのHPにユーザ会議室ってのがあるよ
ここに、TVの画質が汚すぎますが初期不良ですか?という質問が
あるけど、多分デフォルトの画質だと思いますね。
なにも考えないでエヌフレンのTV画面見たら壊れてると思うかも

TV機能をおまけだと思いきらなきゃ買えないと思うなあ
だれか、本気で普通のTVと同じぐらいの画質の液晶知ってます?
展示品は駄目だろーが俺の家ではきれいだぜーって人とかいるのかなあ?
48不明なデバイスさん:01/09/02 04:02 ID:UiAmvclE
今のところ液晶で、TVやゲームをするのに
辛うじて実用レベルに達しているのは
GAWIN M-10ぐらいですね。
SHARPのLL-M1550Aはどうだろう?
あまり買った人のレビューを見ないので解らない
49不明なデバイスさん:01/09/02 04:28 ID:VP63bNxg
GAWINとかの今の最高機種系でも辛うじて、という所が難しい。
しかもXGA。液晶の15インチならSXGAでも良いと思うのだが。

そーいえば、サムスンのTV画質はどうなんだろうか?
展示してるところが無いのでわからないなあ
D端子付けたりして結構高級機っぽい雰囲気を出してるので
他のWEB系よりは一つ上なのかな?情報求む
50不明なデバイスさん:01/09/02 07:44 ID:ki7g001E
サム寸は秋葉のアキアショールームに置いてあった。
室内アンテナだったので画質の評価はできません。

画質が汚いって言われてるけどどういうこと?
ディジタルっぽいザラザラのこと?色が浅い感じがすること?
51不明なデバイスさん:01/09/02 08:26 ID:XX5KbfYk
>50へ
色が浅いのは輝度やコントラスト比みてまあ予想できるし、色がどうこうより
画面自体が判別しづらく、映像を見る楽しみが無くなるザラザラがなによりの
問題だと思う。
52不明なデバイスさん:01/09/02 14:52 ID:wfOh4NX2
5350:01/09/02 16:32 ID:my8mDm6U
TV時またはAV入力時のみ極端に色が浅いですよね?
液晶の輝度、コントラストとは直接関係ないような。

ザラザラがもちろん最大の問題ですかね。
アンチエイリアスのノウハウでしょうかね(アンチエイリアスすらないのかも)
5450:01/09/02 16:38 ID:my8mDm6U
サムソンTVの画質十分合格ですね。
エヌフレンとディナーの画質も知りたいワン。
55不明なデバイスさん:01/09/03 22:40 ID:AZoEoOLw
AGEMASUYO
56不明なデバイスさん:01/09/04 00:31 ID:eFB1sMHk
SONYのチューナー付を買いたい。
インテリアとしてのデザインを最重視してるんだけど、
あれってPinP機能ついてるんでしたっけ?
あったら便利なんだろうけどな・・・
57不明なデバイスさん:01/09/04 03:12 ID:CbnzghEI
Thx>52

サムスン、静止画で見ると結構きれいだなあ。
ノイズが無いとも言ってるしサムスン株急上昇だ。
GAWINを超えてるとは思えないから、過大評価はしないが
ほしくなってきた。アナログ入力なのが寂しいかな。(そのくせD4端子が有る)

>液晶の輝度、コントラストとは直接関係ないような。
おや、そうですか。広告とかで結構重要視してるみたいなんで
結構違いが有るのかと思ってましたね。
実際はあのザラザラなうえにのっぺりなのをいかに
軽減できてるかどうかを見るので数値は気にしませんが。
58不明なデバイスさん:01/09/09 18:14 ID:Kpl50WJY
実物見てみたいけどあんまりおいてないのよね。
59不明なデバイスさん:01/09/10 22:14 ID:0I5A4AG6
しっちょれぎ?
60過激な素人:01/09/13 00:35 ID:HukAs.n.
エヌフレンやっと届いたよ。18インチチューナー内蔵のやつ。
うーん、値段にしては悪くないんじゃないの?
61不明なデバイスさん:01/09/16 01:57 ID:UrxOcCrA
>60
TVもばっちり?
62不明なデバイスさん:01/09/16 03:19 ID:YqY8WXu6
SyncMaster151・171MP販売価格が
9/14から1万円も値下げになってるよ〜
商品を8/4に注文して8/20にやっと届いたかと思ったら
1ヶ月も経たずに、この価格改定こんなの有り?
初物買い失敗!!
63不明なデバイスさん:01/09/16 17:54 ID:3Dq1nPN6
チューナー付液晶ディスプレイで一番安いのなに?
15インチXGAでいいんだけど。
64不明なデバイスさん:01/09/16 17:58 ID:3Dq1nPN6
「MB151AT」¥54,800が一番安い?
65不明なデバイスさん:01/09/16 18:29 ID:jdnzppYc
液晶にかんしてはまだまだメーカーによる品質の差が烈しい

ちょっと前まで主戦場だった15' TVモニタに関しては、やはり
ナナオ・松下・日立・シャープといったとこのAV液晶が良い。
ンフレンとかサムスンとは別格だよ、モニタとしても、TVとしても。

松下TX-D5L31TN-Jが行くとこ行けば\65800-くらいだから、
下手に安いの買うくらいなら、こいつをお薦めする。。
66不明なデバイスさん:01/09/16 23:21 ID:nT7mqrYU
よし!かうぞ!
67不明なデバイスさん:01/09/17 02:36 ID:nebGfjk.
17インチで10万くらいのヤツ、出ないかな〜、店頭で。
ヨド○シのポイントが4万くらいあるからかなり安く買える。っていうか液晶買うために
ずっと貯めている。
68不明なデバイスさん:01/09/18 06:36 ID:Ds0lXDeI
LG電子のFLATRON LTV-15MTが新品で55000円と安く売っていたのですが、
この液晶の性能はエヌフレンとかサムスンと同程度なのでしょうか。
もう生産終了で安くなったみたいです。
http://computers.yahoo.co.jp/shop?d=HCRT&id=129522
LG電子のHPにも製品紹介はないので上のHPで確認してください。
細かいスペックは書いてないです。
69不明なデバイスさん:01/09/18 21:34 ID:ueEh3p0Q
画質はまったく期待できないけどかっこいいね。
どこで売ってるのか教えてください。
70不明なデバイスさん:01/09/18 21:50 ID:ueEh3p0Q
http://www.unikotech.com/japan/monitor/index.htm
24インチ近日発売予定!?
71_:01/09/19 02:29 ID:QbiB/Njc
http://www.green-house.co.jp/products/lcd/hs157.html

既出と思うが、総量込み48800円(税別)ってどうよ??
72不明なデバイスさん:01/09/20 21:47 ID:qNqw1aXE
>71
>17、18インチだと場所を取りすぎて価格も高い、
>15.0。15.1インチだとXGA(1280×1024)までしか表示できないので不便、
>という方には15.7インチと小さいながらもSXGA(1280×1024)の
>高解像度で画面を広く使える「GHーHS157」がとても便利です。
XGA=1024×768でしょ。間違ってるよ。ぷぷぷ
73不明なデバイスさん:01/09/21 08:13 ID:8H1JyLDI
チューナーついてないんじゃない?
74不明なデバイスさん:01/09/21 09:27 ID:d/yl30Jo
>>70
ウンコテック?
75  :01/10/09 02:01 ID:ttIRwj5.
多くの店屋が店頭見本のデモを行うのにあたって、
1024x768の画像をいっせいに供給しているのが
気に入らない。あれだと、1280x1024とか
1600x1200の液晶は、補間するしかないので、
まるでボケたみたいにしか表示できないからだ。
 大きな高い解像度の液晶を買う客の真の欲求を
デモしていないので、みんな映りが良く見える15
インチくらすの解像度1024x768のタイプを
買う傾向が高まるじゃないか。
76 :01/10/09 02:07 ID:Jg3L3sYA
このスレまだあったのか。
ディナーがパソコンもつなげられる液晶テレビ5万円くらいで出すらしいよ。
VGAだけど。
http://www.nikkan.co.jp/hln/honbun/znkx08010016.html
非常に売れなさそうなんだけど。何でこんなん出すの?
77不明なデバイスさん:01/10/10 13:54 ID:hARPTI86
6万円台を実現したテレビチューナー付き15.7インチSXGA対応液晶ディスプレイ(ディナー)
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20011010/newpro.htm
http://www.dinner.co.jp/html/mb157at.html

応答速度25msか。
PCからの入力はアナログRGBしかない、と。
アスペクト比固定で低解像度の拡大できるんかな・・・

どんなんか見てみたいもんやけど、ディナーって直販だけやったっけ?
78  :01/10/14 08:08 ID:0a8/Lgwb
PCのモニタ(液晶に限らない)につなげられる
テレビチューナーだけのユニットを1万円台の前半
価格で売っているよ。
79不明なデバイスさん:01/10/14 13:53 ID:KQJ2hhhw
サムスンいいよ
ドット落ちしてたら
てきとーに理由付けてクーリングオフきくから
80不明なデバイスさん:01/10/14 20:59 ID:C2zLb+xc
>>78
安物かってモニター壊れたことある。
あとビデオと相性が悪い。
81不明なデバイスさん:01/10/20 20:58 ID:OjXHcRyu
エヌフレンの18.1インチTVチューナーつき液晶モニター買ったよ。
インプレした方が良いかな?
82名無しさん:01/10/20 21:22 ID:HBpEyZnh
>>81
お願いします。量販店で買えるのですか?
8381:01/10/20 22:20 ID:OjXHcRyu
えーと、とりあえずTVをみて、PCモニターとして使ってみました。

 TVチューナー付き液晶は以前「三菱VISEO 152X」を使っていまし
たが猫に蹴落とされて画面が割れたので、今度は大画面に惹かれて
エヌフレンを購入しました。
 TV機能について単刀直入に感想を述べると、「絵がネムい」です。
 私のうちは受信の状態が決して良いわけではないですが、前の152X
と比較すると、明らかにボケているような印象を受けます。デフォルトの
設定だとやけに暗いので、設定で明るくしたりコントラストや彩度を上げ
てみたのですが、液晶の奥から湧き上がってくるような色の鮮やかさは
感じられません。この点では152Xの方が数段綺麗でした。ちなみに
チューナーは液晶の裏側に内蔵されているので、まったくスペースを
とりません。(って言うか、VISEOエンジンがでかすぎるのか?)
 あと、受信の状態のせいだと思いますが、残像のひどいチャンネルがい
くつかありました。

 次にPCモニターとしてですが、接続はVGAのみ(DVIは無い)です。
 ビデオカードはRADEONです。TV画面を見てしまったので、正直期
待はしていなかったのですが、こちらは予想に反してかなり綺麗に出
力されました。画面の位置調整機能などが非常に貧弱(上下左右しか
無い)なので戸惑いましたが、自動の位置適正化機能が優秀で、一発
で画面の両端へピッシリ合いました。こちらもデフォルトでは暗めだっ
たのですが、明るさを少し上げてやる事でCRTよりも鮮明な画像を得
る事ができました。よーく見ると、黒い文字がダブり気味な感じもします
が、これ以上のシャープさはDVI接続でないときついかと思われます。
 さらにPCでDVDを見てみましたが、醜い残像などは見受けられず、
印象は○です。

 私の結論としてはPCモニターとしては○(DVIがあれば◎?)。TVとし
ては×と言うところです。単純に液晶テレビが欲しい場合は、シャープ
のアクオスなどの方が満足できると思います。このエヌフレン液晶の購
入は、ヨドバシカメラのホームページでのインターネットショッピングです。
注文から3日で届きました。
 長々と書いてしまい、申し訳ありませんでした。
84不明なデバイスさん:01/10/20 22:39 ID:e3m/xSvL
>>83
非常に参考になった。ありがとう。
とくにVISEOと比較してるところがナイス。
85名無しさん:01/10/20 22:55 ID:HBpEyZnh
>>83
今度淀橋行って見てくるよ
86不明なデバイスさん:01/10/21 23:20 ID:S3jZy8Ud
あげ!
87不明なデバイスさん:01/10/24 08:56 ID:X4fzs3Bt
171MPのD端子入力映像が見たい.
特殊形状同士を接続する為のケーブルは無いですか?
(D端子延長ケーブルなど)
88不明なデバイスさん:01/10/31 18:55 ID:INdP2qQO
>>87
D端子付きのAVセレクターをかますとか

ttp://www.jvc-victor.co.jp/products/av/JX-S555.html
89不明なデバイスさん:01/10/31 19:01 ID:d7ZURXYP
>>88
おお!なるほど.気がつきませんでした.
有り難う御座います.
90不明なデバイスさん:01/10/31 23:21 ID:SXDzQfIG
松下がコストパフォーマンス最高ということでよろしいんですか?
91不明なデバイスさん:01/11/01 12:48 ID:rkmur4q6
TVチューナーのカード+普通の液晶モニタを買うのと、
チューナー内蔵の液晶モニタを買うのとでは、性能、安定面で
どちらがよいのでしょうか?
92不明なデバイスさん:01/11/01 18:04 ID:RrZquuup
>>91
画質や安定性についてよりもTVチューナ内蔵液晶だと
PCを立ち上げなくともTVを見られることが大きいかと.
あと,TVチューナカードだと,TVをウィンドウ表示で見られるので,
何かの作業中でも見られることが大きいかと.
93不明なデバイスさん:01/11/01 22:52 ID:kKDde9GC
>>92

TVチューナーカードでないと、TVをウィンドウ表示できないの?
PIP機能がついた液晶モニタならウィンドウ表示できると思うのだが。
94不明なデバイスさん:01/11/01 23:59 ID:G6R/hthL
>>93
ウィンドウズのウィンドウみたいに柔軟にはあつかえない。
95不明なデバイスさん:01/11/02 00:36 ID:V9GKVWER
>>94

ほう!そうなんだ?
そうなるとTVチューナーカードを買うしかないな。
いやー、迷ってたんだ。
ありがとう。
96不明なデバイスさん:01/11/03 01:39 ID:6YVcSc4m
>77

秋葉にあったよ(ツクモショップとか)
97通りすがり:01/11/03 10:32 ID:5/6+w13S
サムスン170MP使ってます。
sofm@pで展示されてたのを7万5千で買い取りました。
本当はD端子の着いてる170Tを買おうと思ってたんだけど、安さに負けて。
で、少しインプレ。
上の方で書かれてるパソコンOFF時のテレビを使うのがめんどくさいとかってのは
仕事柄ほとんどパソコンつけっぱなしだからわからない。
ただ、テレビ画面は少しネムイというかピントがぼけてるというか、
あまり期待しない方が良いかも。171MPはわかりませんが。
で、パソコンのディスプレイとしてはそこそこ良いと思う。
主にCADとかに使用してるためゲームでの動きとかはあまりわからないが。
AOK程度だったら問題ないと思う。 あと、少し赤がきついかな・・・。
調整はしたつもりなんだけど。
98不明なデバイスさん:01/11/03 14:18 ID:z2G1oajI
http://www.samsung.co.jp/news/group/ng011101.html

>サムスンSDI技術本部AM有機EL開発責任者鄭昊均 (チョン・ホギュン)博士は、

ワラタよ
99拾ってきた卵:01/11/07 02:00 ID:1/dF6S56
結局ナナオを除く国産メーカ(パナソニック、三菱、シャープ)で
PIP機能がある液晶TVチューナってないの?
100不明なデバイスさん:01/11/07 02:07 ID:94KoaJW3
 
101不明なデバイスさん:01/11/11 01:01 ID:14IViWRB
七尾がいいの?
102170MP使い:01/11/11 04:53 ID:0mO7ClB6
PinPは激しくよいぞ
103不明なデバイスさん:01/11/11 22:24 ID:sGoNeDO4
注文した翌日にサムスン151MP到着。(ヨドバシネットショップで購入>
サムスン直販と値段変わらず、10%ポイント付きなので、お得か?)
ドット抜けも無し。(サムスンってドット抜け少ないのか?)
後付のチューナーボックスははめ込みにくくて苦労したが、心配していた
TV画質も満足できる範囲内でひと安心。PCディスプレイとしても綺麗で良いし。
ためしにFPSゲームやってみたけど、残像もなくシャープな画像。
XGAでいいならこれオススメだが。
104不明なデバイスさん:01/11/17 15:47 ID:+QDb/5QD
HITACHIのチューナーつき液晶ディスプレイ使ってる人いないですか?
Priusの最上位モデルのものはTVチューナーつきのようなんですが。

この液晶がとてもきれいで、CRTをみているような感じがしました。
わたしは、普通のPriusの画面を見たのですが、
応答速度も10ミリ秒台で、
動きの激しい映像も違和感がありませんでした。
ハイライトが飛んだりということもありませんでした。欲しい・・。
105不明なデバイスさん:01/11/17 23:48 ID:kHyC6Ve+
15”液晶テレビ VIRES VIM−501vv
チューナー内蔵・リモコン付き!S端子・RCA入力装備もち!D−sub15pin入力で
Dos/v〜MACまでSHARPアクオス並の綺麗画面 輝度350 1620万色壁掛け
も対応の58mm ¥75,999-

あきばお〜のメールより。どうなのかな〜。ちょっち欲しいかも…。
106不明なデバイスさん:01/12/02 11:29 ID:YyPZTWtS
TV付き液晶で最安なのは、今のところ何なの?
107不明なデバイスさん:01/12/02 18:59 ID:j3f2V6j9
TV付き液晶で最安なのは、今のところ何なの?
108不明なデバイスさん:01/12/03 12:26 ID:4dbjGHrT
SXGA+の液晶モニタって単品販売していないのかな。
IBM ThinkPadT23を使って気に入ってしまったのだが。
109不明なデバイスさん:01/12/04 14:42 ID:xct0lZxg
現時点で、TVチューナー付き液晶ディスプレイで最安なのは何ですか?
110不明なデバイスさん:01/12/05 14:25 ID:tTBPlmFu
現時点で、TVチューナー付き液晶ディスプレイで最安なのは何ですか?
111不明なデバイスさん:01/12/07 23:19 ID:H9635oHQ
安かろう悪かろうでは困りますな
112不明なデバイスさん:01/12/09 11:10 ID:yz4ICY4J
>110
ディナー
113不明なデバイスさん:01/12/24 00:45 ID:A9GJ7pKQ
age
114不明なデバイスさん:01/12/31 17:20 ID:LmfrPPP0
TVチューナーつきのLCD買わなくても、PCにTVチューナーボードつければいいじゃん。
そうしたらPCでテレビ番組を録画もできるし。
115不明なデバイスさん:02/01/01 19:23 ID:x01/xKsj
>>114
TVチューナーボードだと、PC起動しないとテレビ見れないし、
PCが使えなくなったら(PCが起動しないとか、OSインストール中とか)、
見れないから欲しいじゃない。
116不明なデバイスさん:02/01/18 22:18 ID:W2qllBVL
じゃ、TVチューナーボードで毎日テレビを見ても不満を感じない程度の品で
最も安いものはなんですか?
117不明なデバイスさん:02/01/19 21:30 ID:scxCuLvI
しかし、PCの液晶でTVとかって画質めちゃめちゃ悪いけど
そんなのよく見てられるね。
PCのDVDで映画を2時間見ている奴もいるらしいが
ほんとPCオタのやることはわからん
    /:::::::::::::::::::::\
 /::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 |:::::::::::|_|_|_|_|_|
 |_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ
 |::( 6  ー─◎─◎ )
 |ノ  (∵∴∪( o o)∴)
 |   <  ∵   3 ∵>
/\ └    ___ ノ 
  .\\U   ___ノ\
    \\____)  ヽ

118不明なデバイスさん:02/01/20 12:46 ID:mcRHlzu7
やはり値段重視のユーザー多いのか。
店頭で見比べればGAWINの画質がずば抜けて
良いのは明らかなのだが。価格差はかなりあるからなぁ。
(と思いつつ買ってしまったのだが)

付属のチューナーは並かそれ以下。
GRT付きのビデオやカード通して出力すれば良い感じ。
あと、ソースに合わせて細かな画質調整をお忘れなく。
119不明なデバイスさん:02/01/20 15:59 ID:0a1LHQTS
高いのにチューナーがへぼいナナオ
120不明なデバイスさん:02/01/22 00:24 ID:J55eGZgW
       ★★ ここまでの最終結論 ★★
本当にCD-R/RWが欲しい奴はティアック、リコーを買え

吸い出しに拘るプレク信者はCD-ROMを買え

TVチューナー付き液晶モニタはN糞でオケ
121まげ:02/01/24 23:40 ID:WNaWdApZ
iiyama AS4351U どーよ?
http://www.iiyama-sales.com/products/monitor/as4351u.htm
Yahoo オークションでは69,800円で売ってる。
122不明なデバイスさん:02/01/25 15:29 ID:p+D7oO24
サムスンの171MPはD端子(D4端子)で、DVD見れるようになったて
本当ですか?
123不明なデバイスさん:02/01/25 16:15 ID:o8oLin/b
>>122
本当。
124不明なデバイスさん:02/01/25 17:29 ID:p+D7oO24
>>123
てことは、同じ171MPでも、DVD接続が
できるものと出来ないものがあると言うことでしょうか?
最初の方に購入したので損してますね・・・
値段も高かったし
125不明なデバイスさん:02/01/25 17:36 ID:o8oLin/b
>>124
あ、ゴメン間違ってたかも・・・
126不明なデバイスさん:02/01/25 20:19 ID:OOqL533c
GAWIN買って2ヶ月たったけどすごく満足してます。
なんといっても、ケーブル一本で移動できるのがナイス。
127不明なデバイスさん:02/01/25 23:05 ID:apWlngh3
iiyama AS4351U 買った人、います?
ひそかに狙ってるんだけど、チューナーがヘボいという噂も・・・
日常TV、たまにPCってカンジなんだけど。
128不明なデバイスさん:02/01/27 20:19 ID:0WqxxG+f
age
129不明なデバイスさん:02/01/27 23:50 ID:Xf4KB6h4
アスペクト比が・・・
130不明なデバイスさん:02/02/06 01:25 ID:tqHDzSYQ
>>127

完売ってなってたよ。
販売中止らしい。
なんでかね。
131不明なデバイスさん:02/02/07 06:32 ID:4JZ5wIee
>>129
SXGA液晶モニタのアスペクト比は正しいと思うけど。
XGAのものと比べてみそ?
132不明なデバイスさん:02/02/07 12:59 ID:mKAHpsb+
>>130
なんでかねも何も「完売」だろ?大口顧客が全部買ったってさ。
133777:02/02/08 13:17 ID:yMc6avpm
モニタについてる USBの4ポート初期不良だった。
134131:02/02/09 05:39 ID:fkeW83O9
テレビを見るとき縦長になっちゃう製品が多いのか・・・
知らなかった。
135不明なデバイスさん:02/02/10 00:04 ID:fRVNES6b
iiyama AS4351U 買いました。TV画面正直初めみたとき、しょぼくて、ひきました。
けど、なれたら、別にみれんこともないと、思います。
136不明なデバイスさん:02/02/14 11:04 ID:ePhWl/cV
AS4351U使ってます。
テレビについては、調整しないとピンボケ気味ですが、調整すると結構まとも
になりました。予想してたよりはだいぶいいです。
テレビに関していうと、画質は我慢できますが、スピーカーはちょっと厳しい。

あと、ビデオ入力の方は、ゲームをやってみましたけど、こっちのピンボケは
直りませんでした。

パソコンでの液晶の表示品質には不満ありません。USBハブも重宝してます。
昨日、ツクモで売ってたので、欲しい人はまだあると思います。
137不明なデバイスさん:02/04/06 10:13 ID:m4zEjl6F
TVが良い新製品はでないのかな〜age
138不明なデバイスさん:02/04/06 13:54 ID:TPBHu/hO
GAWINはPCを起動している時に小さな画面でTVとか見られますか?
139不明なデバイスさん:02/04/06 19:10 ID:XAA37UY6
>>138
GAWINの機能としてはないです。

PCにTVチューナカードつければお望みの状態だと思うけど
GAWINにチューナついてる意味がなくなっちゃう。本末転倒だね。
140138:02/04/07 14:17 ID:O5YKN1z8
>>139
端子が豊富なので購入を検討する為に実物を見たのですが
デザインが気に入らなくて購入しませんでした・・・。
141 :02/05/11 22:33 ID:bhfil4Ag
GAWINユーザのレポきぼん
142不明なデバイスさん:02/05/16 00:56 ID:GlZ8hiCo
もうそろそろGAWIN2が出ても良い頃だろ?
NANAOは早く出せ!
143不明なデバイスさん:02/05/18 05:28 ID:E26tmnrr
18inch以上で、輝度が高く、TVチューナーがついてる
もしくはS端子がついてるものってありますか?
144不明なデバイスさん:02/05/18 06:45 ID:mTCfQyQQ
液晶は日立製のが綺麗でいいと聞いたのですが、
大型のもので日立のものを採用しているモデルはないでしょうか?
145不明なデバイスさん:02/05/18 12:42 ID:PA5vzAl6
>>122-125
171MP仕様表より抜粋

※D4対応端子について
当製品のD4対応端子はD-Sub15ピンです。同梱のケーブルとセットで使用すること
でD端子を搭載した製品との接続が可能となります。

PCとの排他利用になるということかね。
146不明なデバイスさん:02/05/23 13:27 ID:r7luwCz/
147不明なデバイスさん:02/06/04 14:54 ID:qlWLYZO6
>>145
違う。
RGBアナログ入力がD-sub15ピンで、
色差入力端子もD-sub15ピンを使ってるということ。
端子は別。だからPC使いながらPnPでDVD見たりできる。
148不明なデバイスさん:02/06/05 05:15 ID:qvIeF6Hi
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1008888482/ に統合しようぜ。
けっこう盛り上がっているぞ。
149不明なデバイスさん:02/08/06 21:59 ID:SZHnligv
10年前のスーパーファミコン内蔵TV21インチの画質で満足しているオイラですが
こんなオイラにはGAWINくらいの画質で十分でしょうか?
150612:02/08/07 03:12 ID:RHP4ZhNj
もうそろそろGAWIN2が出ても良い頃だろ?
NANAOは早く出せ!
151不明なデバイスさん:02/08/10 06:50 ID:Iqq1AdTl
DinnerってMbestってところからパネルを
OEM供給されているって本当ですか?
韓国資本が入っているって本当ですか。
152不明なデバイスさん:02/09/11 06:45 ID:J2PAwrG5
age
153不明なデバイスさん:02/09/11 23:48 ID:pP99eZ/T
>>151
本当みたい。
http://vmag.vwalker.com/series/shopinfo/art.asp?newsid=3266

今日、ここの18.1インチTVチューナーつきを買ったんだけど、
店員の説明では応答速度20msとか言ってたのに、
取説みたら50msとなっていた。

鬱だ氏のう・・・。

あ、画質はそれなり。
視野角は殆ど180°で凄い。縁は結構狭くていい感じ。
154153:02/09/12 12:16 ID:wEdRd/al
補足。
TVチューナーはずば抜けて良品。
飯山やサムスンとは比較にならない。
液晶テレビと比較できるくらい綺麗な画像で見れる。
ぼやけや残像も全然気にならない。

今取扱いがあるのは、秋葉の液晶バンバンだけだと思う。
12万弱で手に入るので、良質なTV画像を楽しみたい人は、
一度見にいってみ。
155不明なデバイスさん:02/09/13 02:03 ID:G3RhL+HW
HP開設されてねえぞ
156不明なデバイスさん:02/09/13 17:47 ID:GJM2BXKg
>>155
まだ出来てないね。直接行くしかないよ。
157不明なデバイスさん:02/09/17 01:36 ID:lXbKwvXg
飯山AS4351Uのoem版をstormで買いました。画面は黄ばんだ感じですが
調整したらキレイになりました。ドットがけもなくてとても満足です。
ただTVがしょぼいNECのGCT-500をつなげようと思うんですが、何か
他におすすめのTVチューナーはないでしょうか?
158不明なデバイスさん:02/09/18 03:25 ID:8yneLd+8
>>157
ビクターのビデオデッキとか、DVDプレイヤーとか・・・。
159不明なデバイスさん:02/09/23 18:53 ID:Xn6l8z9v
やはり、飯山AS4351UAがよいのでしょうか?
チューナーと視野角が気になりますが…
田舎なので店頭比較もできないし…。
160不明なデバイスさん:02/09/23 19:23 ID:Xn6l8z9v
ついでにAS4351U AS4351UAの違いも誰か教えて。
どっか変わってる?
161不明なデバイスさん:02/09/23 21:51 ID:+136ugVq
映像・音声端子がついてるPCにPS2つないだらゲームできます??
162不明なデバイスさん:02/09/25 19:33 ID:xK2mxZMw
>>161
INかOUTかはっきりしないうちは答えられないと思った。
163不明なデバイスさん:02/09/27 17:53 ID:Xn5TEFj5
>>162
両方ともついてるPCです。
S端子もついてるやつですけど・・・
164不明なデバイスさん:02/09/29 22:07 ID:qmwbQ/cO

165 :02/09/30 12:39 ID:JGIsuhi7
SHARPのLL−M1500Aが54800円で売っていました。
皆さんは安いと思いますか?ご意見お聞かせください。

www.sharp.co.jp/products/llm1500a/text/siyou.html
166不明なデバイスさん:02/09/30 12:57 ID:sr3wGiPU
>>165
XGAじゃん

しかも擬似フルカラーやし・・・
167165:02/09/30 15:02 ID:JGIsuhi7
>>166
素人ですみません。
これは高いのですか?
168 :02/09/30 15:09 ID:IEdCFT6t
>>167
SHARPは好きだけど高いなぁ.
LCD-A15CEにしときなって。安いし画質もなかなか。
169165:02/09/30 16:35 ID:JGIsuhi7
>>168
どうも有り難うございました。
170不明なデバイスさん:02/09/30 17:00 ID:sr3wGiPU
>>169
ちょっと待った、LCD-A15CEはたしかに安いけどTVチューナ付いてないぞ
171不明なデバイスさん:02/09/30 17:01 ID:sr3wGiPU
×安いけど
○安くて画質もいいけど
172 :02/10/01 13:00 ID:ZuVsFite
ちょっとお聞きしたいんですが秋葉原のツクモで
モニタを買ったんですが、ちょっと気に入らなかったので
次の日に、返品にいったんですがダメでした。
他の店もモニタは返品できないのでしょうか?
173不明なデバイスさん:02/10/01 13:58 ID:GLY6DWIZ
>172
「ちょっと気に入らない」こんなことでいちいち返品に応じる店があるか!ブタヤロウ!
174不明なデバイスさん:02/10/01 18:16 ID:6cTC/QBm
ツクモはどんなふざけた理由でも交換できる独自保証があっただろ。
それをつけとかないほうが悪いな。
175不明なデバイスさん:02/10/09 20:00 ID:Bh7LxLNL
なんか偽装牛肉返品みたい
176ねぇねぇ!:02/10/17 10:31 ID:Om+o53ln
日本エヌフレンNF-1800MAP(チューナ付き18インチ)が
\69800で出てるんだけどさ、ビデオキャプチャ&ゲーム
専用のPC用だったら、この値段だったら買っちゃっても
いいかな?(新品ね)
177不明なデバイスさん:02/10/23 12:08 ID:QaoxDS6p
どこに売ってるの?
178えぬふ:02/10/23 23:14 ID:4+kZdRH1
日本エヌフレンNF-1800MAP(チューナ付き18インチ)
\69800はやふーしょっぴんぐで売ってました。注文したら4日できました。テレビの画像はベストではないもののパソコン使いながらテレビ見れるのでよしとします。
179 :02/10/25 11:38 ID:fkaeGcnI
SHARPのLL−M1500AASのTV画面と比べて飯山の4351U
のTV画面はしょぼく見えるんですけど普通ですか?
180不明なデバイスさん:02/12/06 17:34 ID:VISLVlk5
nfrenの1800map・・やばいかもしれない・・。
181不明なデバイスさん:02/12/09 07:45 ID:5UXd/zCj
日立の17〜18インチTV液晶製品化キボンヌ!
182不明なデバイスさん:02/12/09 10:22 ID:Kfl1YpAP
厨房な質問で申し訳ないんですがTVチューナつきモニタって
テレビとしてもディスプレイとしてもつかえるってことですか?
smartvisionとかのアプリをつかってみるんですか?
183不明なデバイスさん:02/12/11 17:54 ID:kLi3EIZX
>>182
良く考えて見ろというか、スレタイトル見ればわかるでしょ。
液晶ディスプレイにTVチューナーが付いているんだよ。

TVとしてもディスプレイとしても使えるよ。
ただ、TVの画質はイマイチなのが多いけど。
TVとディスプレイの表示方式が異なるなど色々理由があるらしいが、俺はよく知らん。
184真実:03/01/02 15:39 ID:CT187Mp1
     あるネット関連会社の社長は、「いずれにしても2ちゃんねるは
資金が底をつけば終わり。あまり知られていないことだが、
2ちゃんねる内部関係者によると今、大手通信会社系が調査費名目で資金提供している。
だが、それが止まれば続けてはいけないだろう」と証言する。
2ちゃんねるが判決によって力を失った場合、資金提供の打ち切りも予想される。
http://ascii24.com/news/reading/causebooks/2002/07/01/636911-000.html

 以下、別の記事のキャッシュ http://memo2ch.tripod.co.jp/article.html
 2ちゃんねるに近いあるインターネット関連会社の社長は、2ちゃんねるの幹部から得
た話として証言する。「2ちゃんねるは、運営者や幹部などがそれぞれ別々に会社を
作りカネの流れを見え難くしているが、実際の資金源は複数の大手通信会社系からの
調査費名目のカネ。月額で計約700万円と言い、年間にすれば1億円近く。額はともあ
れ、これは通信会社系的には、ぼう大なトラフィックを調査すると言う表向きの理由
が一応は立つ。自社系に都合の悪い書き込みがされた時に優先的に削除してもらうこ
とも期待している」と前置きし「通信会社系の削除の期待も含めて、2ちゃんねるは
総会屋と同じになっている」と言うのだ。
 その具体的な理由として社長は、こう話す。「2ちゃんねるはボランティアの削除人
が書き込みをチェックして、好ましくない書き込みを一所懸命削除している、という
ことになっているが、あれはウソ。削除人には給料が支払われ、その給料の原資と
なっているのが、まずいことを書き込まれた企業が削除要求とともに渡す裏金。これ
はまさに、総会屋の構図そのものだ。これまで裁判になっているのは金額で折り合え
なかったり、裏金を出さない強い態度の企業とだけだ」
185不明なデバイスさん:03/01/06 20:46 ID:6CmGaS8j
あんぐえ
186山崎渉:03/01/16 03:41 ID:ltHMQ0RE
(^^)
187Black Jack:03/01/23 12:20 ID:md44hNK2
まじ?
188不明なデバイスさん:03/01/29 17:55 ID:Jc1YUwKd
SXGATVチューナー付だと、テレビ代わりにプレステできますか?

というより、15インチとかでちゃんとプレステできます?
189不明なデバイスさん:03/01/29 17:57 ID:Jc1YUwKd
というよりは、プレステをディスプレイでやるにはどうすればいいですか?
TVチュ−ナーカードとか買ってもできませんか?
190不明なデバイスさん:03/01/30 14:57 ID:Dop8ICrM
キャプチャとかコンバータとか使ってもうんこ、又は高く付くだけ
ゲームはTVでやれ
191山崎渉:03/03/13 17:49 ID:4JEAkfRG
(^^)
192山崎渉:03/04/17 12:28 ID:p9giGhY6
(^^)
193山崎渉:03/04/20 05:56 ID:i4eoVk8q
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
194不明なデバイスさん:03/04/22 20:13 ID:knwxt9gE
これどうよ。スペック的に。
http://www.quixun.co.jp/product/qt1502.html

フリージアで49800円だったから買おうかどうか…
195不明なデバイスさん:03/04/29 22:27 ID:AktmCE8U
>>194
買ったよ
TVの写りはぼちぼち
プレステ2もできた。
あとガラス液晶が気に入った。

リモコンがちょっと悪いかな。
テンキーだから使いにくいし安っぽい

ちなみにここのスレが゛TVチューナー付き液晶モニタ”の
Part2スレという事でいいのかな?

196不明なデバイスさん:03/04/30 00:55 ID:DprnULJG
フリージアか。怪しそう
197不明なデバイスさん:03/04/30 01:46 ID:DoEngUzq
クックさん ガンガレ!
198不明なデバイスさん:03/05/01 05:53 ID:a3Bqug95
>195
次スレ立ってないみたいだしここでいいのか?
一応TVチューナー付液晶ディスプレイ総合スレ
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1008888482/l50
199不明なデバイスさん:03/05/03 15:47 ID:IFBo6lOV
>>198
クララが立った〜!

TVチューナー付液晶ディスプレイ総合スレ2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1051894111/

200不明なデバイスさん:03/05/03 15:47 ID:HOes98vA
201::03/05/03 19:43 ID:M7/ZE3R6

☆^〜^★ 50音順で探せて楽して得する
http://sagatoku.fc2web.com/
   あなたの探し物きっとみつかるよ☆^〜^★

202山崎渉:03/05/22 02:15 ID:jLYV69m8
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
203山崎 渉:03/07/15 11:43 ID:XRKj+owE

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
204ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 05:45 ID:CbVDFHoJ
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
205不明なデバイスさん:03/11/22 17:40 ID:y73wY3nA
!!
206不明なデバイスさん:03/11/24 15:10 ID:DI0j6Pov
TVチューナー付液晶ディスプレイ総合スレ2
の次スレはどこ?
207通りすがり:03/11/24 16:51 ID:OjW8Mkl9
>>206
立ってませんな
208不明なデバイスさん:03/11/24 21:05 ID:zDtbTKXS
新スレ勃てる?それともココを有効利用する?
209不明なデバイスさん:03/11/24 23:22 ID:fKnoF815
>>208
ここでいいね。ageとこう。
210不明なデバイスさん:03/11/25 00:42 ID:dQiQWMo7
>194
これいいね。

15よりは17がいいけど5〜6万でどうにかならねーかなっていう
俺みたいなヤシにはピッタリ。

画質は・・明らかに画質が眠たいとかじゃなけりゃいいや。
211不明なデバイスさん:03/11/25 01:24 ID:TYooMoSj
SXGAに限定してるのは余計だけれど、限りある資源は有効に活用しよう。
ここが3番目になるんだね。じゃあ続けよう。
212不明なデバイスさん:03/11/26 17:36 ID:x6TNmYMX
ttp://www.zdnet.co.jp/news/0311/26/njbt_03.html

30インチも売ってくれyp
213不明なデバイスさん:03/11/26 17:43 ID:01CckwVI
やっと国内でも出るのか!
214不明なデバイスさん:03/11/26 19:53 ID:xylG4QeC
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1126/dell.htm

こいつにチューナかD4があればなあ・・・
215不明なデバイスさん:03/11/26 20:15 ID:hyh8vlbA
216不明なデバイスさん:03/11/26 20:27 ID:eIRRxZwW
>>213の駄ジャレがスルーされました
217不明なデバイスさん:03/11/26 20:40 ID:qm1/wqrL
>>214
これって、普通のビデオを通してならTV観れるんだよね?
218メモ:03/11/26 20:50 ID:qm1/wqrL
http://www.samsung.co.jp/Products/FLATPANELTVLCD/LT17N13W.html

サムスン LT17N13W 17型ワイド 89,800円
(PIP)機能 D4入力端子 295万画素 S映像入力端子 D-sub15ピン



219不明なデバイスさん:03/11/26 20:52 ID:w7gNa2Ec
>>217
DVDレコでもビデオでも繋がるから
それのチューナー使えば普通に見える
220メモ:03/11/26 20:55 ID:qm1/wqrL
http://www.samsung.co.jp/Products/Monitor/SyncMaster_172MP.html

サムスン SyncMaster 172MP-R 17型液晶 82,800円
PIP機能 D4端子装備 SXGAアナログ入力 D4端子

221不明なデバイスさん:03/11/26 20:59 ID:EB/lhmRD
>>217
スピーカ内蔵してないので要注意。
222不明なデバイスさん:03/11/26 20:59 ID:NBa6pVhB
サムスンのは普通に25msなんだがゲームやったら
DELLの16msとやっぱ差が出るもんなんだろうか
223メモ:03/11/26 21:04 ID:qm1/wqrL
http://www.iodata.jp/prod/display/lcd/2003/lcd-tv192cbr/

I・Oデータ LCD-TV192CBR 19型 8万〜
アナログRGB、デジタルDVI-D、1677万色
DVI24pin×1、D-sub15pin×1、TVアンテナ×1、Sビデオ×1、コンポジットビデオ×1
300cd/m2、700:1、25ms
224不明なデバイスさん:03/11/26 21:06 ID:qm1/wqrL
>>221
忘れてたよ。指摘ありがd。
225不明なデバイスさん:03/11/26 21:08 ID:w7gNa2Ec
>>222
SAMSUNGのTNやVAパネルの25msと
S-IPSの16msじゃ・・・・話にならん程に差出るよ

TN25ms = S-IPS 40msとしてもおかしくない
226不明なデバイスさん:03/11/26 23:17 ID:ByIv6QfM
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20031126AT1D2600N26112003.html
デルの17型(>212)、本当に7万円前後で出てくれるとうれしいのだが。

正直PC用には>214のも欲しいところだけど、今冬に限ってボーナス出ないしなぁ。
227不明なデバイスさん:03/11/27 01:18 ID:CddE12zr
>>226
「今冬に限って」な君は、俺よりも勝ち組だな。w
こっちは安月給で頑張って買うことにするよ・・・・
228不明なデバイスさん:03/11/27 02:04 ID:eUbLWPvc
>>214にD4があればデジタルチューナ繋げて万事問題無しなのにな・・・
229不明なデバイスさん:03/12/01 15:00 ID:VpePH2/U
230不明なデバイスさん:03/12/01 15:03 ID:VpePH2/U
デル株式会社は、TVチューナを内蔵したワイド17型液晶ディスプレイ「W1700」を12月1日より同社直販サイトで受注開始。また、店頭直販スペース「デル・リアル・サイト」での展示・販売も順次開始される。直販価格は85,000円。

 約1,677万色/1,280×768ドット(WXGA)表示対応の液晶ディスプレイ。輝度は450cd/平方m、応答速度は25ms、コントラスト比は400:1、視野角は上下左右とも176度。TVチューナはVHF/UHF/CATVに対応。

 インターフェイスは、PC用として、DVI-D×1、D-Sub15ピン×1の2系統を、AV用にコンポジット/Sビデオ、コンポーネント、D4を各1の計3系統と、豊富な入力端子を備える。左右両端にスピーカーも装備する。

 本体サイズは、544×89.5×290mm(幅×奥行き×高さ)、重量は7kg。スタンド部は、左右90度/上下25度の範囲で角度調整可能なほか、取り外しもできる。液晶パネル部はVESA 100mmマウントに対応する。



dviキターD4キター
231不明なデバイスさん:03/12/01 15:16 ID:em7tWa6t
付属品にコントローラが見つからないんですけど、、、
232不明なデバイスさん:03/12/01 15:24 ID:eUcipOvH
>>231
リモコン標準装備
233不明なデバイスさん:03/12/01 15:33 ID:4UQVChSV
えらい爆弾落とされましたね。国内メーカー騒然ですね。
234不明なデバイスさん:03/12/01 15:35 ID:VpePH2/U
これってアスペクト比固定拡大あるんだろうか?
いや、ありますよね。当然ワイドだし。なかったらテレビの映像が横伸ばしになりますもんね。
でもなかったら糞だな。
235780:03/12/01 16:11 ID:anRVqPEZ
>>231
ほんとだね。
デルのページの付属品にもリモコン無いね。
236不明なデバイスさん:03/12/01 16:45 ID:sxnYm0NT
国内メーカーの馬鹿さ加減炸裂
237不明なデバイスさん:03/12/01 17:14 ID:GCyEhXmm
238不明なデバイスさん:03/12/01 17:22 ID:anRVqPEZ
>>237
よかった。
239不明なデバイスさん:03/12/01 17:58 ID:hQP0k577
スペックだけ見れば文句の付けようが無いな。
デル凄すぎ。個人的にはワイドは嫌いだが。
240不明なデバイスさん:03/12/01 17:58 ID:oxf/4LL4
ス固定ないっぽいな。TVが横伸ばしかよ
241不明なデバイスさん:03/12/01 17:59 ID:oxf/4LL4
ス固定ってなんだよ漏れ。アス固定です・・・吊ってきます
242不明なデバイスさん:03/12/01 18:12 ID:0r700P1H
>>240
PCのアス固定拡大が出来ないC480Tでも、TVではアス固定だったぞ。(むしろ5:4には出来ないが)
いくらなんでも、強制横伸ばしは無いだろ。

しかし直販のみで実物の画面が見れないのがとても不安だ。
つーか、C480Tより優れてる点って何かね?
243不明なデバイスさん:03/12/01 20:12 ID:ocmxNWSN
>>242
価格かな
ファンの有無はわからんし
ただ、どうせなら19インチワイドぐらいで1600*1024?ぐらいのを出して欲しい
244不明なデバイスさん:03/12/01 20:17 ID:vQFtuSS2
時期も時期だし、欲しい人は早めに押さえとかないと
すぐに品切れになりそうな予感。
おれも特攻します。
245不明なデバイスさん:03/12/01 20:32 ID:FK+dKQjI
【W1700カタログ】http://jpapp1.jp.dell.com/jp/downloads/pdf/catalog/dell_tv.pdf
【W1700マニュアル(英語)】http://support.jp.dell.com/docs/monitors/w1700/EN/index/INDEX_JP.HTM

うう、漏れには英語がわからんw
得意な人、読んでみてね。
246不明なデバイスさん:03/12/01 20:37 ID:48u+DQwC
>>236
同意。
国内メーカーが何時かはだしてくれると思っていたが…。
W1700クラスのものをなぜ作らないのかなぁ。

247不明なデバイスさん:03/12/01 22:57 ID:sxnYm0NT
国産のかっこいいのが欲しいのに選択肢はデルかイーヤマか。
UXGAスレですらこれほど寒くはないだろうに・・・
248不明なデバイスさん:03/12/01 23:10 ID:dUuUeRG2
コンポジットがついているのは僕的にはうれしいな。
しかし、Dellは20インチのディスプレイが応答速度16msというのはすごいな。
249不明なデバイスさん:03/12/01 23:18 ID:7j/2oNeo
前スレの最後にも書いたが、
DELLに暴れまくってもらって、
DVI付き液晶TVの市場をどんどん切り広げていってほしいものだ。
250不明なデバイスさん:03/12/01 23:36 ID:MdesnEFB
DELLにこの2機種のイイとこ取りなの出して貰えれば、迷わず速攻なんだけど
16ms+D4+DVI、UXGAじゃなくてもSXGAでもイイから
251不明なデバイスさん:03/12/01 23:37 ID:vQFtuSS2
これで国内メーカーが本気になってくれればそれが一番だな。
そのためにはW1700が売れてくれないと。
252不明なデバイスさん:03/12/01 23:46 ID:o4mJFK65
>240,245
すべての入力でアスペクト比を選択可能のようだ。
http://support.jp.dell.com/docs/monitors/w1700/EN/controls/contr_jp.HTM
253不明なデバイスさん:03/12/01 23:59 ID:z81gspSp
>>252
ヤバイ
UXGAなんて放置して特攻したくなってきた。
254不明なデバイスさん:03/12/02 00:05 ID:o+XmrKMd
リモコンがシンプルでよい。
できれば11,12ボタンが欲しかったところだけど。
買っちゃうか・・・
255不明なデバイスさん:03/12/02 00:38 ID:XjKy+uod
ああ、本命が来たが金がない…
256不明なデバイスさん:03/12/02 00:39 ID:/sZHIPWZ
スピーカー部けずりてー、かなりよさげ
257不明なデバイスさん:03/12/02 00:56 ID:I0xM8gAI
つーかさ、リモコンの11,12ってどう押すの?
もしかして....見られない?訳ないかww
ボーナス出たら特攻したいぞ。
258不明なデバイスさん:03/12/02 01:15 ID:QxLEewPS
1押して1なんじゃないの?
うーむ
特攻するか…
実物が見たい
259不明なデバイスさん:03/12/02 01:23 ID:tPK3rPo9
とりあえず電話して、実機がみれるとこないか聞いてみるわ。
260不明なデバイスさん:03/12/02 01:33 ID:jAo928cM
19インチだったら即買いなんだがなぁ
W23-LC50を買うヤツはおらんか〜?
DVI無いけどね。
あ、こりゃ擦れ違いだったらスマソ
261不明なデバイスさん:03/12/02 01:35 ID:jAo928cM
アゲチャッタハー(ノ∀`)
262不明なデバイスさん:03/12/02 01:48 ID:tPK3rPo9
それってもう完全にテレビって感じだからな〜
263不明なデバイスさん:03/12/02 02:22 ID:d3HMrhf4
どうせここまで待ったんだ、漏れはもっと良いのが出るまで待つ事にするよ・・・



つまりは金がないのだが
264不明なデバイスさん:03/12/02 07:09 ID:d1J/lTZ2
>>251
デルモニタが馬鹿売れしてしまった場合、日本メーカーはPC用から撤退すると思われ。
根性なしだから。・・・せめてSHARP様がもう少しやる気になってくれればいいんだけど
265不明なデバイスさん:03/12/02 08:05 ID:VdV9OMaR
>>259
有楽町のビッグカメラにDell製品展示してあるんだが、置いてないかね。
266不明なデバイスさん:03/12/02 12:14 ID:czQCjDkU
W1700はイイ物だと思うが、
一般的にはDVI付きTVチューナー搭載液晶なんて、ほとんど需要があると思えないんだけど。
国内メーカーが作りたくないのも良くわかる。
Woooはテレビ市場がメインだし、DVI付けるくらいなら売価を下げる方を選ぶと思う。
マルチメディアモニタなんて高いと売れないから、国内メーカーは値段を安くする方向だし。

流通を通さずBTOでPC売ってるDELLにしかこんな値段で出せないと思うぞ。
267不明なデバイスさん:03/12/02 14:00 ID:v+uSUex3
確かに現在需要が少ないのは分かるが、価格さえこなれてくれば売れると思う。
潜在ユーザーはかなり居そうだが…
今回のDELLに触発されてSHARPのクリシア新作を期待。
268不明なデバイスさん:03/12/02 14:02 ID:7tG7tUsZ
>>265
昼に行ってみたけど
無かったよん
269不明なデバイスさん:03/12/02 14:05 ID:d3HMrhf4
んで、出撃していくヒトバシラーたちのわだつみの声はまだか?
270不明なデバイスさん:03/12/02 14:13 ID:VdV9OMaR
>>266
>一般的にはDVI付きTVチューナー搭載液晶なんて、ほとんど需要があると思えないんだけど。

それを言っちゃあ、おしめぇよ。
271不明なデバイスさん:03/12/02 14:26 ID:7tG7tUsZ
>>269
どうしよっか、どうしよっか、考え中
272不明なデバイスさん:03/12/02 16:16 ID:Yv/99HgI
DellのW1700について、メーカーに問い合わせしたので勝手に結果報告。


聞いたのはPC接続のアナログ・デジタル切り替えについて。
液晶にアナログ接続PCとデジタル接続PCを2台接続した場合、リモコンなどで切り替えが
できるかどうか聞いてみたんだけど、無理だそうです。


アイオーのLCD-TV192CBRは「INPUT」ボタンで切り替えができるらしいんだけど、
やっぱり無理か。せっかくDVI-D、D-Sub15ピンがついてるんだから有効活用できると
思ったんだけどな。
273不明なデバイスさん:03/12/02 18:57 ID:8+N74pGc
>272
でもさ、
>>252 の操作マニュアル読むとアナログとデジタルの入力が独立してて、
切り替え出来るように書かれてるんだけど。。

マニュアルが間違ってるのか、説明した人が勘違いしたのか、どっちだろう?
274272:03/12/02 20:41 ID:Yv/99HgI
ホントだ。そう書いてあるね。担当の人にちゃんと伝えたんだけどな。


切り替え機みたいなものを使ったら出来るとか言っていたんだけど、
アイオーの例を出したら、「それじゃ本製品は役不足ですね。」とか
言ってた。力不足の間違いだろうと素でツッコもうと思った。


担当者がわかっていないのか?それともマニュアル違いか?
俺の間違いの可能性もあるな。
275不明なデバイスさん:03/12/02 21:08 ID:tPK3rPo9
今日、とある売り場覗いてみたけど展示はしてなかった。
デルの売り場担当の人に聞いてみたけど、現時点で実機を
展示してるところはまだないとのこと。
来週頭くらいから店頭に展示していくそうな。
とりあえず来客の多い、ビック池袋と新宿西口、ソフマップ有楽町、
ラオックスコンピュータ館あたりから優先するのだそうな。
ただ、これはあくまで現時点での話なので、状況は変わるかもしれないけど。

デルの人(デルのジャンパ着てただけで、デルの社員かどうかは不明)も
これはかなりいいですよと熱く語ってました。
276不明なデバイスさん:03/12/02 23:31 ID:QxLEewPS
とりあえず
デルに発注してみた

どうなるかなと
277不明なデバイスさん:03/12/02 23:39 ID:3ylCq+6A
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/av/1067143141/823
これ気になるなぁ。
たしかにWXGAは16:9でなく15:9だもんな。

まぁ手持ちはほとんど4:3ソースなので、どうでもいいとも言えるが。
278不明なデバイスさん:03/12/03 08:19 ID:v7Saljeq
>>277
たしかにそれ、気になりますね。シャープのLL-M17W1を買おうかと迷って
いて
DellのW1700キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
な状態だったのに残念・・・。

LL-M17W1と比べWL1700は(後ろはLL-M17W1)
DVI + D-SUB (D-SUB)
コンポジット/Sビデオ、コンポーネント、D4 (コンポジット/Sビデオ、D1)
1677万色 (1619万色)
高さ調節可能

で即決決めるところだったのになあ・・・。
コントラスト比だけはLL-M17W1に負けているのかな
400:1 (600:1)
コントラスト比って結構差があるものなのでしょうか


ところで
TVチューナー付液晶ディスプレイ総合スレ2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1051894111/
の次スレが見つからないのですがここでOK?
279不明なデバイスさん:03/12/03 08:49 ID:liHkE676
>>278
>TVチューナー付液晶ディスプレイ総合スレ2

リサイクル促進のため、こちらのスレを先に使い切ることにしました。

Dell製品は基本機能はいいけど、かゆいところに手が届かないようなもどかしさがある。
シャープはPCとビデオ時の輝度自動調節やビデオの3段階の拡大といった細かいところに
気配りがあるけど、Dellに同等のものがあることは期待できないような気がする。
280不明なデバイスさん:03/12/03 15:47 ID:N0AIaGfr
DELLのやつ、これで液晶がテカテカじゃなくてザラザラだったら
即特攻するんだけど。どっち?
281不明なデバイスさん:03/12/03 16:17 ID:+z436wVU
>>280
Faceplate coating  Anti-glare
ってあるからザラザラかな
282不明なデバイスさん:03/12/03 16:49 ID:N0AIaGfr
>>281
アリガd!
即と言いつつ金がないんでボーナスまで待ちだけど。
283不明なデバイスさん:03/12/03 17:07 ID:do7OLDFW
アンチグレアなのに輝度450cd/m2もあるのか。
黒系の色が白っぽくなったりしないのかな?
コントラスト比も400:1と少し低めで気になる。

やっぱり実物見ないと決めるのは難しいな。
284不明なデバイスさん:03/12/03 18:09 ID:FUPUNLKI
>>225
そりゃおかしいな。
S-IPS16ms≧TN12ms>TN16ms>S-IPS25ms>TN25ms>S-IPS35ms
S-IPSの応答速度×0.75=TNの応答速度、これ業界定説。

>>283
別にアンチグレアは関係ないよ。
普通の液晶TVだってアンチグレアのあるし。
285不明なデバイスさん:03/12/03 18:09 ID:FUPUNLKI
あと、AV板やUXGADellスレを見ればわかるが、
この液晶のバックライトの寿命は2万時間。

だからしょっちゅうTV見てる人はやめた方が良いね。
286不明なデバイスさん:03/12/03 18:17 ID:yjaVmXRt
PDFのカタログには16:9サポートとあるが、どうゆう意味なんだろ?
上下に表示されない部分が出来るのか?
若干縦長の絵になるのか?
287不明なデバイスさん:03/12/03 19:51 ID:DzR9Q852
>>284
>S-IPSの応答速度×0.75=TNの応答速度、これ業界定説。
その計算式おかしくないか?
288不明なデバイスさん:03/12/03 19:57 ID:+Kw1VTwf
>>287
通常の黒−白−黒じゃなくて中間調も含めた平均値だからね。
289不明なデバイスさん:03/12/03 23:50 ID:HcS+HABo
デルのやつ買おうかと思うんですけどうちのPCの説明書だと1280×1024は
対応してるんだけど1280×768については書かれてないんです。
WXGAっていうのはかなり特殊なモンなんでしょうか?
それともSXGA対応してれば普通大丈夫なモンなんでしょうか?
290不明なデバイスさん:03/12/04 00:26 ID:eAoQIlaG
>289
そのPCの画面プロパティ詳細の中に
「このモニタでは表示できないモードは画す」の項目はあるか?
そのチェックを外すと出てくる可能性はある。
チップセット内臓グラフィックだと難しいがGeFORCEとかRADEONとかの
グラボなら問題なく対応出来るんだけどね。
出てこなかったらXGA=1024×768で使うしかないよ。

さて、俺もDELLに注文しようっと。。
291不明なデバイスさん:03/12/04 00:27 ID:eAoQIlaG
「隠す」だ・・・・・
292不明なデバイスさん:03/12/04 00:48 ID:UigzjzAR
>>289
「PCの説明書」と書いてるとこみると、メーカー製なのかな?
メーカーのHPにアダプタのBIOSがアップされてれば、
新しくすれば対応できるかも。
293289:03/12/04 00:50 ID:3UfHXcLq
おもいっきりそのチップセット内臓型ですた。ちなみにSISです。
なんかダメっぽいですね。
「表示できない・・・」のとこもはずしたんですけどWXGAどころかSXGAの項目さえ出て
こないでやんの。
もうすこし調べてみます。。。
294不明なデバイスさん:03/12/04 01:45 ID:LKYKELZq
>>293
AGPかPCIのスロットがあれば、グラフィックカード挿すという手もありでない?
295不明なデバイスさん:03/12/04 01:53 ID:w6fbc9Xu
>266
需要が少ないようなものをDELLが作るもんかい。
奴らはとんでもない合理主義者なんだから、
十分以上の勝ち目があるからこその今回の商品なんだよ、きっと。

それで、ああ日本のメーカーは見る目のないバカそろいだということが
十分に分かった後、1年後くらいに後追い商品が出始めるのさ。
296不明なデバイスさん:03/12/04 05:59 ID:g0+5NIyi
>>293
ビデオ用のメモリー割り当て多くしてみるとかできないかな?
SXGA表示できるようになれば、下4分の1が映らないだけだから気にしない。
タスクバーは上に移動するしかないけどな。
297不明なデバイスさん:03/12/04 09:07 ID:Yrv+gpLG
>この液晶のバックライトの寿命は2万時間。

うわー、買うのやめようかな。1日7時間くらいTV見るし。
でもこの手のものは5年以上使ったことないし、7年以上
持つからどすうるかな。悩む。
298不明なデバイスさん:03/12/04 09:25 ID:hILskk3i
>>297
テレビとして使うなら、内蔵アナログTVチューナーを使えるのが
2011年まで(アナログ地上波停波)の8年だから程よい買い換え時期なんじゃないかね
1日10時間使うとして、1年で3500時間
5年後の2009年頭あたり、17500時間の頃には地デジの方が主流になってるでしょ
まあ、わざわざ外付けチューナー付けて使い続けてるなら別だけどさ
299不明なデバイスさん:03/12/04 10:18 ID:shA7fE6G
キヤノンが薄型テレビ参入、東芝と来春新会社

キヤノンが薄型テレビに参入する。東芝と共同出資会社を設立し、
液晶やプラズマと異なる方式の省電力型大画面パネル
「SED(表面電界ディスプレー)」を生産。
テレビに組み上げて2005年から両社のブランドで販売する。
薄型テレビは需要が急拡大し、
ネットワーク化が進む家電製品の中核機器になろうとしている。
パソコン世界最大手の米デルも参入しており、
世界の家電・情報・精密機器メーカーが市場を奪い合う構図になる。

キヤノンと東芝は1999年にSEDパネルの共同研究に着手。
量産化のメドが立ったため、2004年春に折半出資会社を設立、
2005年からパネルを量産す
300不明なデバイスさん:03/12/04 10:19 ID:rpT/z637
W1700のマニュアル
ttp://support.jp.dell.com/docs/monitors/w1700/EN/index/INDEX_JP.HTM
日本向け仕様なのに
日本語が無いのはイクナイ
301不明なデバイスさん:03/12/04 11:32 ID:5XuqNtK4
>>298
ウチは起きてる間中点けっぱなしだから3年半しかもたないな。
302不明なデバイスさん:03/12/04 11:34 ID:HTRQKf78
>>297
>>298
>>301
そもそもバックライトの寿命は、だいたい公称値の半分当りが使用可能限度。
それを過ぎるとムラが目立ってきたり黄ばんできたりしてとてもじゃないが使えなくなる。
1日10時間使ったとすると3年が限度って所。
303不明なデバイスさん:03/12/04 11:38 ID:rQP2ztem
日本企業は馬鹿なのではなく無能。顧客のニーズに細かくこたえるための生産体制、
高度な情報処理能力、豊富な開発資金など21世紀企業として必要なものが決定的に不足してる。
せいぜい開発してんのは単発の派手さが目立つものばかり。それ以前にやることあるだろうがヴォケ。
トヨタなどの自動車産業が伸びたのはそこらをきちんとやったから。
小手先の製品開発では駄目なところまでもうきている。上層部を粛清汁!
304不明なデバイスさん:03/12/04 11:50 ID:Bc6P5eOq
>>303
シャープは顧客のニーズに合わせて、液晶TVを小型から大型まで細かく幅広くラインナップしてるので、
しっかりと売れてどんどん利益が出てますが、何か?
PC用液晶にとっとと見切りを付けて液晶TVに全面移行したのは賢い。
305不明なデバイスさん:03/12/04 11:58 ID:0wn6Ato6
>>304
http://www.kakaku.com/sku/pricemenu/lcd.htm
ここ見ても、シャープだけ圧倒的にラインナップが多いんだよな。
さすが液晶のシャープと言ったところか。

しかも来年からパナもシャープ製パネルでしょ。
そうなると圧倒的な上位二社がすべてシャープ製に…。
ソニーが焦ってサムスンと組みたくなる気持ちもわかるような気がする。
306不明なデバイスさん:03/12/04 12:40 ID:9tp8h1Wq
でも、糞兄はさむちょんと組んで企業イメージが悪くなったね。
近頃糞兄の液晶を見るとキムチの臭いがする気がして買う気が失せる。
307不明なデバイスさん:03/12/04 13:36 ID:+1W8+U5O
VAIO noteは完全に守りに入ったしPSXはアレだしスゴ録はCMに有名人を
起用するしで、なんかもうほんとにダメになった気がするな。
308不明なデバイスさん:03/12/04 15:47 ID:UigzjzAR
どうせ2、3年で買い換えるから20000時間でもいいや。
309不明なデバイスさん:03/12/04 16:48 ID:rQP2ztem
>>304
シャープには俺も期待してる。しかしデザイナーは粛(ry
>>306
ソニーが自分でパネルを作れないと言うのは、
著しくブランドイメージ傷つけてると思う・・・
310不明なデバイスさん:03/12/04 20:16 ID:UGxLo7ja
仕事ならともかく、1日7時間とか10時間
TVつけてるヤツって特殊だぞ。それとも専業主婦かw
一般人は平日2、3時間がふつうだろ。
そんなにTV漬けならあきらめろってことだ。
311不明なデバイスさん:03/12/04 23:15 ID:O/jiKjl1
>>310
TVとして見るならそうかもしれないが、PCディスプレイならそんなに
特殊でもないだろ?
つーか、素直に「ヒキーか?」って言えよ。
312不明なデバイスさん:03/12/05 01:44 ID:dpNR8yVr
SHARPの15型はダメなのか?
313不明なデバイスさん:03/12/05 01:53 ID:T3uZhduI
>>312
PIP機能が付いてない、
同社の17インチワイドの香具師に比べて手を抜きまくり

ハッキリ言って論外
314不明なデバイスさん:03/12/05 13:08 ID:HS3nAq12
よくいるんだよな、自分が世界標準だと勘違いしてるやつ。
315不明なデバイスさん:03/12/05 16:00 ID:q5N/2Cmq
SXGAではないが決定版がイーヤマから出たぞ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1205/iiyama.htm
316不明なデバイスさん:03/12/05 16:22 ID:K7E7RjAY
でかずぎ
317不明なデバイスさん:03/12/05 17:42 ID:OAt+N+lg
こんな極端に大きくしなくてもいいのになぁ。
19〜20インチくらいで、作ればいいのに。
318不明なデバイスさん:03/12/05 17:45 ID:W/zQ4bp+
40型なんて個人でPCモニター用に使う奴なんていないだろ。
企業や公共施設向きだな。
319不明なデバイスさん:03/12/05 20:30 ID:FwDcGzhI
あくまでTVチューナー付PCモニターなのに40インチで1280×768って・・・。
応答速度が33msって・・・。
つーかそのサイズでその値段にするんだったら地デジチューナー付けとけよ。
320不明なデバイスさん:03/12/05 20:42 ID:W/zQ4bp+
こんなもん出す意味がさっぱりわからん。
それこそ需要ないだろ。
321不明なデバイスさん:03/12/05 20:55 ID:hcjCL8B6
そんなものよりも、HPにはこんなものがヒッソリと・・・

ttp://www.iiyama-sales.com/products/monitor/e430t-s1.htm

俺的には待望の17”SXGA、IPS液晶でチューナー付きが!

応答速度が16msなのはいいけどそれ以外はパッとしない。。
1619万色の擬似フルだし、入力はアナログ15ピン&コンポジット/Sのみ、
コントラストも輝度も並。うーん。
322不明なデバイスさん:03/12/05 21:40 ID:qjPzwvy3
>>321
( ゚Д゚)ハァ?
どこがIPSなんだよ。
どう見てもTNだろ。
323不明なデバイスさん:03/12/06 00:29 ID:nu+vyCiT
もしGAWIN後継機開発してるなら、早く公表して欲しいな。他のメーカーが新製品出しても、NANAOが出すまでは、
と今まで我慢してきたがもう限界。DELLに転びそうです。
324不明なデバイスさん:03/12/06 09:19 ID:JVRnN/B0
>>321 D4ないのが惜しい。C480Tとかと違って16msになってるのが気になる点でもある
325不明なデバイスさん:03/12/06 11:03 ID:mPFMKcTb
アキバに行けるなら、ツクモで今週はProLite C480Tが¥109,980らしいぞ。

http://www.iiyama-sales.com/products/monitor/c480t_tok.htm
326ののたん:03/12/06 18:23 ID:JiRN7Zd2
UltraSharp(TM) 2001FP HAS

AS500(↑専用スピーカー)
を発注しました。コミコミ13万弱です。
入金したとたん連絡が取れなくなりましたが。。

ところで、無償修理の期間ギリギリにバックライトを
事故に見せかけて壊し、交換してもらって
寿命リセットって可能ですか?
327不明なデバイスさん:03/12/06 20:14 ID:ee8YubUP
どうやったらバックライトを事故にみせかけて
壊すことができるのか、ぜひ教えていただきたい。
328ののたん:03/12/06 20:28 ID:JiRN7Zd2
それを貴様らに伺いたくて書いたの!
てめぇ冗談は顔だけにしろよ。

分解→ショートはバレますかね?
329不明なデバイスさん:03/12/06 20:49 ID:ee8YubUP
ののたんは真性かよ
330不明なデバイスさん:03/12/06 21:53 ID:JiRN7Zd2
>不明なデバイスさん
おまえさ、もっと身のある話をしろよ。
日本語が分からない厨房は、黙ってママのおっぱいを
咥えるだけにしとけ?

仮に保障が一年とするだろ、そしたら364日後に壊して無料交換だー
そしてそこから364日後にまた壊すわけよ。そして交換。以後繰り返し。
どうだねこれがタダで毎年新品作戦よ(実用新案出願中。
通販の永久機関みたいな?どうよ?
331不明なデバイスさん:03/12/06 22:29 ID:2yGcZKly
話にならん。
保証期間は決められた年数過ぎたらそこでお終い。
部品交換したらそこから再延長なんて無い。
332不明なデバイスさん:03/12/06 23:10 ID:kjFU1I/T
ウチのThinkPadはメーカーの3年保証でキーボード、液晶パネル、
メインボードと全部ただで交換してもらった。さすがIBM。
333不明なデバイスさん:03/12/06 23:15 ID:ee8YubUP
キ○ガイってほんとにいるんだな。
334不明なデバイスさん:03/12/06 23:30 ID:kjFU1I/T
>>333
おいちょっと待て、おれのことか?ふつーに故障だぞ。
液晶パネルはこの機種でよくある不具合だったし。
335不明なデバイスさん:03/12/07 00:07 ID:KIFjRe60
>>334
すまん。
ののたんのことだよ。
336不明なデバイスさん:03/12/07 00:53 ID:hprbuVO2
>>335
おお、失敬失敬。
337不明なデバイスさん:03/12/07 02:43 ID:wJw7c6ke
W1700の人柱様、レポ激しくお待ちしております。
338不明なデバイスさん:03/12/07 11:50 ID:7sMX4f8T
【IT】DELL、液晶テレビを販売へ
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1069847195/l50
339不明なデバイスさん:03/12/07 14:36 ID:xbVOk4EJ
ビデオデッキでTV番組をVHSテープ録画して そのVHSテープの映像をビデオデッキから
PCに取り込みたいのですが それはビデオ入力端子があれば出来るのでしょうか?
340ののたん:03/12/07 15:06 ID:6LOJdT9Q
ID:KIFjRe60 は誹謗中傷して監獄行き。

ID:2yGcZKly は知ったか
341不明なデバイスさん:03/12/08 00:26 ID:wYTZvDc2
とりあえずここまで読んでiiyama prolite C480Tの評価が如何ほどのものかが
わからなかったものでご教授願います。
実は自分今度のボーナスで上記製品を本気で買うつもりでおりまして
今日ヨドバシカメラに実物を見に行ったほどでしたが(店に在庫が無かったため今日は買わず)、家に帰りこのスレを見てdell W1700の存在を知り、
果たしてこのままiiyama prolite C480Tを買うことで後悔は無いか?と迷っているところです。
店頭でC480Tを見た限りでは液晶のTVの写りに特に不満は感じず何より19インチの
画面の大きさは魅力でしたが、どのスレを探してみたところでもこの製品についての
コメントが見当たらなかったことと、dell W1700の発売に際し先の書き込みに見られる
ような大きな反響を見て、この2商品を比較してdell W1700のほうが機能的に優れている
に違いないと確信したのですが、なにぶん詳しくないためディスプレイのインチ数を除いては
その違いを見定めることができませんでした。
そこでお聞きしたいのが「TVチューナー付19インチ」を買う際、C480Tが現状ベストの選択であるか?もしくは17インチに妥協してでもdell W1700を選択すべきか?乃至ここは待って
他のメーカーのラインナップが揃う頃を見計らうべきか?を是非おしえて頂きたいと思いますのでよろしくお願いします。長文大変失礼しました。
342不明なデバイスさん:03/12/08 00:29 ID:RLLTttRp
>>341
C480TはPC作動中のアス比固定機能が無いと言う、
エロゲーマーとしては致命的な欠陥を持った商品でありやんす
(DVI接続で何とかできない事も無いがボケるらしい

よって漏れは待機組
343不明なデバイスさん:03/12/08 00:57 ID:NXbEwAsd
俺も一時期、PLC480Tを買おうか悩んでた時期あった。
http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?PrdKey=00850810163
長所
・動画がキレイ(25msだけど)
・画面ピカピカ
・D4端子あり
・S端子、コンポジット入力あり
・TVチューナー内蔵
・コントラスト600:1

短所
・高い
・ファンが五月蝿い
・SXGAまで
・安っぽい
・スピーカが邪魔で外部接続が苦労
・エラー多発

AV環境が充実してるけど、ファンと解像度が不満で止めた。
デルで一目ぼれっす。
344不明なデバイスさん:03/12/08 02:09 ID:STmnCIny
DELLのやつは俺的にはもう一声って所だなぁ。
今時、縦768なんて糞狭い画面じゃ絶対に耐えられないだろうし。
345不明なデバイスさん:03/12/08 02:10 ID:RLLTttRp
デルの20インチにD4とPIPワンタッチ切り替えが付いたら漏れ的に最強なんだが
346不明なデバイスさん:03/12/08 04:22 ID:STmnCIny
アップルの20インチ島根に使われてる1,680×1,050のパネルってどうして他では出ないんだろう?
パネルメーカーもアップルごときに供給するだけじゃ赤字確実だろうし…
347不明なデバイスさん:03/12/08 10:38 ID:VEGhe3us
>>346
変な解像度だし、あれならUXGA1600x1200の方が使いやすい。
348不明なデバイスさん:03/12/08 10:53 ID:a0snf2oA
ワイド17じゃなければ買いなのにな、デル。
それでもつい注文してしまいそうになるな。
349不明なデバイスさん:03/12/08 14:04 ID:g5d86mZn
350不明なデバイスさん:03/12/08 14:08 ID:LTtnbv4K
>>349
うわ、TNだし
(゚听)イラネ
351不明なデバイスさん:03/12/08 14:27 ID:uPbxYck+
PinPもD端子も無しか
これ買うぐらいならDellだな間違い無く
352メモ:03/12/08 15:03 ID:a0snf2oA
アイオーデータ LCD-TV173CBR ¥72000

AU製 17型TFT 最大表示解像度 1280×1024  1619万色 400cd/m2
450:1 16ms 上: 80°下: 80°右: 80°左: 80°
アナログRGB D-sub15pin(セパレート同期信号)、デジタル DVI-D24pin、
TVアンテナ、Sビデオ、コンポジットビデオ
353不明なデバイスさん:03/12/08 20:22 ID:yEpgbJ4d
>>350
TNって何? これいいと思ったんだけど気になる・・・
354不明なデバイスさん:03/12/08 21:20 ID:8Mg82EV0
D端子イラネ。DVIだけで(・∀・)イイ!!
355不明なデバイスさん:03/12/08 21:47 ID:rvkrupAo
俺はD端子付きのを待ってる
S端子とコンポジットも要るな
入力できればチューナはいらん
356不明なデバイスさん:03/12/08 22:34 ID:8O3igyS8
今時のゲームマシンはS以下でなんか遊びたくないし、Dは欲しいよね。
話題のデジタルなんたらも別途チューナーで対応出来るし。DELLもI/Oも惜しい。
357不明なデバイスさん:03/12/08 22:47 ID:TyRx6PJi
( ゚Д゚)ハァ…

S端子で十分だろ
358不明なデバイスさん:03/12/08 22:58 ID:g7r/ZBjU
あ〜あPinPついてたら買いだったのにな。
どれも惜しいのばっかし。 
359不明なデバイスさん:03/12/08 23:05 ID:2twsFeqy
>>357
525p対応のゲーム増えてきてるよ
GameCubeだとほぼ全てのタイトルがD2(525p)だし
XBOXだとD4(720p)やD3(1080i)対応のまである
PS2ですら、D2(525p)対応タイトルがある
360不明なデバイスさん:03/12/08 23:05 ID:RLLTttRp
個人的に・・・

17インチSXGA以上
DVI、D4端子、S端子付き
リモコン操作が簡単
アス比固定機能が充実
PiP機能
フルカラー

これだけなんだがなぁ・・・
361不明なデバイスさん:03/12/08 23:08 ID:a0snf2oA
アイオーは液晶の質が悪そうだからな。
ナナオとは言わないが、イーヤマで

17インチ(非ワイド)  DIV+D-sub2系統  S端子
PinP コンポジット チューナー

つまり
http://www.iiyama-sales.com/products/monitor/e430t-s1.htm
にDIVが付けばイイ!
362不明なデバイスさん:03/12/08 23:24 ID:ObIjPJ05
LCD-TV173CBRはsRGB準拠らしいから、
ただの17液晶として考えた場合はそんなに悪くない?
363不明なデバイスさん:03/12/08 23:26 ID:8O3igyS8
DIVって・・・ Div-Xの事?
364不明なデバイスさん:03/12/08 23:30 ID:tTp8rk3F
>>363
他に何か?
365不明なデバイスさん:03/12/09 00:14 ID:sCWDpWgy
>>363
そうそう、http://www.iodata.jp/prod/multimedia/video/2003/avlp1dvd/ みたいに。
MPEG-2だけじゃなくてMP3もDiv-Xも。


って知るかー!ドーン!
アームストロング父さん 月の重力 月の重力
366不明なデバイスさん:03/12/09 14:34 ID:4ODT/NX+
367不明なデバイスさん:03/12/09 18:31 ID:sCWDpWgy
ヽ(・∀・ヽ) ワッケ!! (ノ・∀・)ノ ワッカ!! ヽ(・∀・)ノラン!!
368不明なデバイスさん:03/12/10 20:13 ID:14gI3I0f
デルのやつ届いた人まだいないの?
もしくは現物見た人でもいいや。
報告キボンヌー
369不明なデバイスさん:03/12/10 23:38 ID:RmGYUsIN
DellのW1700キター
まぁそれなりって感じかな
動きの激しいものには向きませぬ
370不明なデバイスさん:03/12/11 00:05 ID:mUEWW3R2
>>361
俺も全く同じ事考えてる。
しかもDIV-Iだったら最高だな。アナログ2系統として使えるし。
どうせならD4端子も付けてくれーw
371不明なデバイスさん:03/12/11 00:20 ID:ztMHg4RM
>>361
おまいの間違い引きずっているなw
372369:03/12/11 09:48 ID:2zez1C6U
簡単に…
16:9は無し、15:9とオーバースキャン、端っこまで見たい人にはお勧めできない

PC入力の切り替えは本体ボタンかOSD、2台つなげて切り替えはうざいかも

パネルは結構きれい、でも端っこが少し暗い、残像感あり
373不明なデバイスさん:03/12/11 10:56 ID:aR4xuVnp
>>372
泌尿器科へ行ったほうがいいよ。
374不明なデバイスさん:03/12/11 12:43 ID:Eh9xfvxz
>>369
自分もW1700を考えているので、質問させて下さい。

知識不足で申し訳ないんですが、切り替えのOSDって何でしょう?
それと、残像感とはTV視聴時ですか、ゲーム時ですか?
スピーカーは実用的ですか?
375不明なデバイスさん:03/12/11 12:52 ID:2zez1C6U
>>369
OSDは画面に出てくるメニュー
本体ボタンだと入力端子を一周する必要あり
どっちにしてもPC入力を頻繁に切り替えるのには不向きかと
AV入力はリモコンで変更可

残像感は、たとえばサッカーで引いた状態でパンするような
画面全体が動くようなときに顕著、なんか酔いそうな感じ
動きの早いゲームはやばいかも

スピーカーはそれなりかと、無駄に音がでかい感じがする
376375:03/12/11 12:53 ID:2zez1C6U
アンカーミス
×>>369
>>374
377メモ:03/12/11 12:54 ID:Eh9xfvxz
BUFFALO FTD-W17VS [17型ワイド]

1,280×768ドット(W-XGA) 450cd/m2 600:1 上下・左右170°25ms
S端子・コンポジット端子 アナログ入力端子(D-sub mini15ピン・デジタル入力端子(DVI-24)
PinP USBハブポート

特価:¥81,800 4%引 (税抜き) 20%還元(ヨド) 定価:¥85,800
曇りが問題
378不明なデバイスさん:03/12/11 12:56 ID:Eh9xfvxz
>>375
特攻おつかれさまです。
大変参考になりました。もう少し考えてみます。
379メモ:03/12/11 13:05 ID:Eh9xfvxz
シャープ BL-M17W1 [17型ワイド]

WXGA(1,280×768) 400cd/m2 600:1 400cd/m2、左右・下170°25ms
コンポジット端子  D1端子 S端子 アナログ入力端子(D-sub mini15ピン)
PinP

特価:¥92,800 13%還元 (ヨド)
380不明なデバイスさん:03/12/11 13:39 ID:f+SgLLBI
なんで>>343はSXGAの解像度に不満があって、WXGAの物に一目ぼれしているのだろう?
381不明なデバイスさん:03/12/11 14:34 ID:VukmRzey
>>380
UltraSharp 2001FPの事いってるんじゃね?
382不明なデバイスさん:03/12/11 23:11 ID:25Smog/z
IOの19インチのヤツ買った。
消費税、送料込みで8万は安い。
383不明なデバイスさん:03/12/11 23:18 ID:ohHpIkPp
>>382
おまえ金もってるな

ところで、スレの意義を根底からくつがえすようでなんだが、

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031211/novac2.htm

これはどうよ?
384不明なデバイスさん:03/12/11 23:41 ID:Eh9xfvxz
デルのUltraSharp 2001FP HAS もいいなと思い始めたよ。
UXGAは何と言っても魅力だし、20.1型で12万はどう考えてもお得。
DVIとD-subで2系統あるし、チューナーはビデオでいいわけだし。
しかし、イーヤマのPLC480Tとも悩むな。


>>383
アップスキャンコンバーターは今までいくらでも出てたしな。
画質次第と、DVIが付いてないのが難点。PinPは好感。

>>382
TVを観る時の画質はどうですが?普段の状況で残像とか出ます?
385不明なデバイスさん:03/12/12 01:07 ID:B53O2ePn
>>383
前スレを見て、ここの考え方としては、

> 926 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 03/11/12 01:02 ID:3YWfPpNy
> このスレの人はアップスキャンコンバータスレは知ってるのだろうか・・・
> かなり良い外付けチューナーが出てきてるのだが

> 928 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 03/11/12 16:23 ID:th38g2Ov
> >>926
> SXGAの画面でPinPが表示可能で、DVIで接続出来て、D4端子があり、
> なおかつ安いなら買うよ。

らしい。
386不明なデバイスさん:03/12/12 01:29 ID:BaJ4LBp1
>>384
dellのやつ、ビデオデッキをつなげたらTV見られるようになるの?
なんか素人丸出しで申し訳ない質問ですが。
387不明なデバイスさん:03/12/12 01:36 ID:3KsgDFYR
>>386
見れる。けど当然音が出ない。
>>214 >>217 >>219 >>221
388不明なデバイスさん:03/12/12 01:49 ID:BaJ4LBp1
>>387
ありがとう。ビデオにチューナー機能が付いているんだ。
思い切ってdellか>384かどちらか買ってみようかな。
389不明なデバイスさん:03/12/12 15:49 ID:RLGMhLBb
>>383
TVチューナー内臓で9,980円って安いなおい。正直欲しい。
390不明なデバイスさん:03/12/12 16:19 ID:Cbva6Exr
俺もしばらくは>>383のやつとDVI端子付液晶ディスプレイの組み合わせでいいわ

どうせおれの住んでるとこ地上波デジタル始まるのしばらく先だし、
もうちょっと待ってみるわ。
391不明なデバイスさん:03/12/12 23:22 ID:17oZ5N+K
アプコンは、せめてD1(RGB)〜D2以上両対応&SXGA出力、てのさえ満たしてくれれば
DVI・チューナー・PinPとかはなしでも3万位出してもイイ。
15Khz入力と31Khz以上の入力に両対応してるのがナイんだよね。
392不明なデバイスさん:03/12/13 07:26 ID:IMcO+JFg
迷ってる。
なんかアプコンスレとか見るとロクなの無いって感じなんだよなぁ…
やっぱりちゃんとテレビとして使うならチュナー内蔵モニタかPC対応テレビの方がよさげって感じがする。
この前予算8満前後で秋葉原で探したんだけど、17インチくらいじゃないとダメっぽい…
いくつかその予算でいける18、19インチあったけど液晶安いのだからかにじみや残像が気になる…
393不明なデバイスさん:03/12/13 22:10 ID:SBQLpl8Q
十分に品質が良ければアプコンでも内蔵でも何でもいいんだが、
俺としては、日本のメーカーが早くDELLの後追いをしてほしいと思う。
つまりDVI付きを出せ!ということ。
394不明なデバイスさん:03/12/14 00:08 ID:k0LmxBau
>>390
DVI対応してないんじゃないの?

地上アナログチューナを内蔵し、NTSC映像信号をアナログRGBに変換するスキャンコンバータ。
出力解像度は1,024×768、800×600ドットに対応。なお、音声多重放送には対応していない。


入力端子は、専用ケーブルによるVGA、S映像、コンポジット、ステレオミニのアナログ音声を
各1系統。出力端子は、D-Sub15ピン、コンポジット、ステレオミニのアナログ音声を各1系統備える。
395不明なデバイスさん:03/12/14 05:49 ID:jSUjDI0L
W1700見てきたけど、なんかいまいちだったな。
パネルがあまりよくないな。
それと画面の下にあるDellのマークの入った丸いやつ、
あれが妙にでかくて視界に入ってきて気になる。
せめてスイッチにでもなってるならわかるんだが、実際まったく
意味ないしな。
このへんのデザインはダメダメだな。
396不明なデバイスさん:03/12/14 15:22 ID:R2f3aB9X
結構D端子を重視する人がいるけど、そんなに違うものなの?
もともと液晶だから、S端子があればそれほどかわらないんじゃないかなとは思ってるんですが。
397不明なデバイスさん:03/12/14 15:44 ID:9PXiABoW
>>396
ハイビジョンをそれなりの画質で見たいのだ。

D1ならあってもなくてもいい、ってのは同意だが。
398不明なデバイスさん:03/12/14 15:52 ID:KKfVR7M2
D1とSですら、次元が違う
S以下はどうしたって色滲みが体感出来ちゃう
399不明なデバイスさん:03/12/14 16:56 ID:8kzLElSv
>>393
先を越してるC480Tでも買えば?
400不明なデバイスさん:03/12/14 17:01 ID:X2Q9GuyZ
>>399
アス比固定が無いじゃん・・・
401不明なデバイスさん:03/12/14 17:07 ID:8kzLElSv
>>400
解像度1024x768にしてフルスクリーンOFFにすれば一応4:3にはなるな。
画面サイズが17インチワイドで1024x768にするのとほぼ同じサイズになってしまうが。
402不明なデバイスさん:03/12/14 17:38 ID:IWgNIDNh
エロの19inchは夕暮れや夜間のようなくらいシーンのところで真っ黒に潰れてしまう……。
これって設定で何とか出来るんかな?
403不明なデバイスさん:03/12/14 18:58 ID:3AqTRZ41
IOのLCD-TV173CBRが いい(≧∇≦)b
って思ったら、PinPないみたいですねぇ・・・また決め手にかける・・・
どっかコレだ!ってやつ出してくれないですかねぇ・・・
404不明なデバイスさん:03/12/14 19:10 ID:R2f3aB9X
17インチでワイドじゃなくてD端子がついているものってあるんですか?
405不明なデバイスさん:03/12/14 19:37 ID:qcbspAjv
地上波デジタル対応のはないんかい
406フセイン捕まる:03/12/14 21:36 ID:EQ0npA7s
デジタルはまだチップが高いんでないか?
407不明なデバイスさん:03/12/14 22:10 ID:U3EhAwRL
>>404
サムスンのについてるのがあった気がする
408不明なデバイスさん:03/12/15 02:10 ID:Y8jI6VE9
サムチョンのはチューナーが腐ってるのとD端子とDVIを併用できないという欠陥が・・・
409不明なデバイスさん:03/12/15 19:05 ID:wjHz7Fd6
メルコのはスペックみるとよさげな液晶使ってそうなんだけど…
カカクコムとかみるとダメ評価ばっかだな。
実際実物みてもシャープのと遜色ない画質だと思うんだけどそんなにダメダメなの?
410不明なデバイスさん:03/12/15 23:49 ID:13IRXhvd
この板をずっとウォチしてきたけど、DELLのUltraSharp 2001FP HAS+ビデオチューナー
にしようと思います。実際に見れないのが不安だけど、大きさに負けた・・・。

411不明なデバイスさん:03/12/16 02:55 ID:+EVricIr
俺はW17-LC50(日立)かLL-M17W1(シャープ)で迷ってます
あと一押し、参考になる意見や判断材料をお聞かせ下さい
お願いします
412不明なデバイスさん:03/12/16 03:01 ID:oKCZdBMF
>>411
日立のはD4があるが、シャープのはD1まで・・・

それ以上はわかんね
413不明なデバイスさん:03/12/16 12:23 ID:tz48RXvS
>>410
いまからみにいってくる
414411:03/12/16 13:50 ID:+EVricIr
先ほど発注してきました
W17-LC50です
TVとしての基本性能、使い勝手、画質が決め手でした

このスレの住人に感謝いたします
ありがとう!

追記:既出かも知れませんが基本的な液晶の動作原理の参考として
http://review.ascii24.com/db/review/peri/monitor/2002/08/10/637785-003.html
が解りやすかったです
415不明なデバイスさん:03/12/16 14:40 ID:0tb7zPWs
>>413
報告イボンヌ
416不明なデバイスさん:03/12/16 15:01 ID:eiMCwxfq
DELLのW1700買ったんだけど、二ヶ国語放送で主音声が英語、
副音声が日本語になってる。誰かほかに買った人いない?

故障(つか製造ミス)なのか、それとも仕様なのか問い合わせ
したんだけど、名前だとかオーダー番号だとか色々聞かれた
後、今すぐ答えられませんって電話切られちゃった。ヽ(`Д´)ノ
417不明なデバイスさん:03/12/16 15:27 ID:tz48RXvS
デルのショールーム
ってとこ逝ったら
PC3台ぐらいしかおいてないじゃん…
当然2001FPもなく
17型の液晶TVあったから見ようとしたら
アフォ店員に邪魔されてかえってきまつた
418不明なデバイスさん:03/12/16 15:38 ID:0tb7zPWs
>>416
それは悲惨。普通にダメだろ。
419不明なデバイスさん:03/12/16 15:52 ID:eiMCwxfq
>>418
映画を見ようとしたら、突然英語でしゃべりだすからあせったYO。
前に使ってたTVは二ヶ国語対応じゃなかったから。

それもだけど、むしろ対応の悪さが気になった。
故障だと決まったわけじゃないんだから、まず聞かれたことに
答えて欲しかった。
俺がどこの誰かなんて、修理に出すorすぐ答えられないから
後で連絡すると決まってからでいいのに。
420不明なデバイスさん:03/12/16 16:34 ID:ZxeXF5Kb
ココで入力端子の数でブーたれてるやつってあまり見かけないね、
前から気になってたんだけど。
住人的にはAVセレクタが常識ってことなのかな?
モニタ=メインTVの折れとしては最低4入力欲しいんだが、
製品が限られてくるんだよなぁ・・
421不明なデバイスさん:03/12/16 17:42 ID:+EVricIr
>420
AVアンプ使ってます。とても便利ですよ
エントリーモデルでも入力は4つぐらいあると思います
この際検討してみてはどうですか?
422不明なデバイスさん:03/12/16 18:47 ID:/8BM9YED
>421
脇道っぽいけど、AVアンプはどこの?
423不明なデバイスさん:03/12/16 18:49 ID:YD69dGFt
>>420
セレクタが常識じゃなくて、メインTVは別にあって
あくまでサブTVだから何系統もいらないんだと思われ。
多系統入力が欲しいなら液晶TV買った方が良い。
424不明なデバイスさん:03/12/16 19:23 ID:+EVricIr
>422
デノン(購入時はデンオン)です
4年ぐらい前に6万円ぐらいで購入しました
これにソニーの5.1chスピーカー繋げて快適です
425不明なデバイスさん:03/12/16 19:27 ID:m6mTZnrc
AVアンプもモデルチェンジが激しいからなー。
数年前に買ったばかりなのに、もう何代も前のモデルになっちまいやがんの。
俺が買ったときはD端子なんて20万くらいの最上機にしか付いてなかったのに。
今は普及価格帯のモデルにも当たり前に付いてるのな。
426420:03/12/16 20:27 ID:gMysZofQ
>>421
ああ、その手があったか・・全然頭に無かったヨ。

>>423
だろうね、納得。
液晶TVも端子数は似たようなもんなんだよね、多くて3入力。
分類はモニタだっけか?GAWINあたりしか見当たらないんだな、4入力ってのは。
427不明なデバイスさん:03/12/16 20:27 ID:noYvWWYH
>>416
うちもだ…
気が付かなかった
ミスなんだろうなぁ
ヤレヤレ
428不明なデバイスさん:03/12/16 20:29 ID:b4klYQUw
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ctv/lcd/index.html
これが最強だろ。見落としてんじゃねえの?
429不明なデバイスさん:03/12/16 20:46 ID:W/Rj1Hu7
>>428
二系統だし、デカいし、高いし。
430不明なデバイスさん:03/12/17 00:25 ID:figWJD3N
>>428
18インチでXGAと言うのが・・・・
431不明なデバイスさん:03/12/17 01:56 ID:Ba8ME7Oo
イーヤマのProLite E430T-S1がググってもニュースリリースも何も出てこないんだけども
これは発売してないの?
432不明なデバイスさん:03/12/17 02:22 ID:Y+wZ3xqV
>>431
まだみたい。
iiyamaのeショップにも無いし。俺もかなり期待しているんだが。
ヨドバシで6万円台で18%のポイントがつけば即買いたい。
433416:03/12/17 09:07 ID:M5bYLV0G
>>427
あぁうちだけじゃなかったか…。
一応今日また電話してみるけど、直す気があるのかないのか…。
昨日の対応を見る限りでは仕様ですって言い張りそうな悪寒。
434不明なデバイスさん:03/12/17 15:16 ID:UsHCnqJz
>>433
気持ち悪いのはわかるけど機能上なんか不具合あるの?
多分それは直せないよ。対応するなら対策品新品交換になると思う。
あんだけ安くしたのにそんな費用出るわけないから仕様ですって突っぱねるな…俺なら
435不明なデバイスさん:03/12/17 16:20 ID:Eb5WJLxS
NEC の F17W61 がやふおくに出てるすね。幾ら迄上がるんだろう?
436不明なデバイスさん:03/12/17 17:02 ID:WSBYpAri
http://www.aeonshop.com/aeon/20tv/index.html

安いこた安いが、800x600では話にならん・・
437不明なデバイスさん:03/12/17 21:13 ID:7fp9zlFl
エロゲ専用と割り切ればアス比とか拡大表示とか全て解決するな。
でもイラネ (w
438不明なデバイスさん:03/12/17 22:09 ID:UsHCnqJz
正月の暇な時間でチュナー付液晶ディスプレイとPC用入力付液晶TVの一覧作ろうと思うんだけど、どんな項目用意すればいい?
439不明なデバイスさん:03/12/17 22:10 ID:XCakYU4u
>>438
アス比固定の有無が知りたい。
440不明なデバイスさん:03/12/17 22:55 ID:6SMNtV56
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20031217-00000021-inet-sci

この記事がラインナップ増加のきっかけにならないかな・・・
441不明なデバイスさん:03/12/17 23:16 ID:wNPZcAiL
>>433
今W1700を購入寸前の所まで行ってるのですが
その件が気になったので、昨日メールしてみました。
で、今夜早速返答がありました。

回答は、簡単にまとめると

その番組自体が、主音声が英語、副音声が日本語ではないか?
日本仕様のチューナーを使用してるし、お客様からそのような話は聞いた事がない。

と言う事だそうです。
1日で回答してくださったので、それには大変好感を持ちました。
もちろん原文はもっと丁寧な文書です。

この回答を見る限り、二カ国語のトラブルはないような感じですが
どうなんでしょうか・・・これではまだ釈然としませんね。

そういえば、午後7時からやってるNHKニュース7は二カ国語放送なんで
どなたかW1700ユーザーでお手すきの方がおられましたら
視聴して頂けませんでしょうか・・・
442不明なデバイスさん:03/12/17 23:36 ID:wvKzdZuF
日立のWooかシャープのクリシア(だっけ?)の新型に期待して今年は買わない事にします。
尤も前者はモニターではなく液晶テレビだけど。
443不明なデバイスさん:03/12/18 00:06 ID:rpwart1v
>>433
主音声が英語、副音声が日本語の番組なんて聞いた事がないけどな・・・。
報告された、『映画を観た』ってのが何なのかわからないので断言できないが、
現在までに顧客からの報告がないというのは、これから増えることも考えられる。


主音声と福音声が日本仕様と逆転しているということなのだろうか?
NHK朝の連続テレビ小説は、解説付きの放送が副音声なので、試して欲しいと思う。
444不明なデバイスさん:03/12/18 00:43 ID:U+L1zTWW
我慢できずにcのW17-C50を買った漏れは勝ち組でつか?
出るのW1700が発表された時はカナーリ(´・ω・`)ショボーンだったけど
結果的には買わなくて正解ダッタカモ
445不明なデバイスさん:03/12/18 00:48 ID:YIxeXity
>>444
30msでいいならね
446不明なデバイスさん:03/12/18 01:26 ID:jhF6B4XQ
>>444
ソレ、反応遅すぎてTVとして使い物にならんだろ
447不明なデバイスさん:03/12/18 01:40 ID:2gcZaNly
>441
たしかに、うちのもNHKのニュースが主音声が英語で副音声が日本語で出るな。
ついでに、D端子のアスペクト信号にも、SONY規格のID-1信号にも対応してない
から16:9のフルとズーム、4:3は手動でするしかないのもちといたい。S端子も
リングの出っ張りがあるとささらないので、微妙に日本のコネクタと違う。
なんで出っ張りのない付属のS端子ケーブルしか使えん。
アスペクトも入力モードのモード毎に覚えてくれないし、やすかろー、わるか
ろーってところでいいんでない。中国産だし。

もれは地上デジタルテレビが安くなるまでの繋ぎで買ったから別に気にせんが。

ちなみに、れもこんのコードはフィリップスでいける。
448447:03/12/18 01:47 ID:2gcZaNly
>443
単に、主音声と表示するのを副音声と間違えて、副音声と表示するのを主音声と間違えたんだろうか?
主音声と副音声を両方同時に出すときって、主音声(日本語)は左からでて副音声(英語)は右だっけ?

こんど、聞いてどっちがどっちになってるか確認してみます。
449不明なデバイスさん:03/12/18 02:32 ID:U+L1zTWW
>>445 >>446
普通に観れてますが、何か?
ちなみにプレヌテをD端子経由で繋いでも無問題
煽るならもうちょっと上手く煽ってくれYO!

PCとTV4画面(うち3画面は静止画だがw)表示マソセー!!!!!!!!!
450不明なデバイスさん:03/12/18 08:00 ID:0Nsb+EcB
>>449
まともに見れなかったらクレームもんでしょ。
気にならない人には気にならない程度の違いしかないよ…
気にならないなら気にするな。
451不明なデバイスさん:03/12/18 08:11 ID:0Nsb+EcB
なんか読み返したらスゴい文になってた_| ̄|〇

(少々の差が)気にならない人には(25msと30msの差なんて)気にならない程度の違いしかないよ…
(もまいが)気にならないなら(にちゃんの評価なんて)気にするな。

ってことだ。
452427:03/12/18 10:20 ID:SnqPJFrQ
>>441
うぐぅ
自分の所では別のテレビで確認したのだが
逆になってたぞと
展示品でも見てくるか
453416:03/12/18 13:31 ID:NV4y+puq
>>441
もう回答きたの?早いね。
昨日電話がかかってきたけど、調査に時間がかかってるから回答は
もう少し待って欲しいと言われた。
NHKのニュースも勿論主音声が英語で、副音声が日本語になってる。
最初BSの海外ニュースかと思った。(w

>その番組自体が、主音声が英語、副音声が日本語ではないか?

これはTV局に問い合わせてみたけど、そんなことはないと言ってた。
主音声しか出ないテレビだってあるわけだし、もしそんなことがあれば
放送事故だろうと意図的だろうと大問題になるはずだけど、そんな話は
一切聞いてないとのこと。

>日本仕様のチューナーを使用してるし、お客様からそのような話は聞いた事がない。

これは全然理由になってないような…。
受信したときは正常でも、間違った出力方法をしてしまうこともあるし。

まぁ修理も交換もする気がないってんなら、それでもいいけど。
面倒くさいだけで、重大な欠陥てわけでもないし。
454不明なデバイスさん:03/12/18 13:51 ID:oyC6Rr1M
>>450
ラムズフェルドキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
455不明なデバイスさん:03/12/18 21:45 ID:jsuWT5Cb
ロジのあれが音声にも対応してればD端子は気にしなくても良くなるのだが・・・
456不明なデバイスさん:03/12/19 12:04 ID:7op+3Y5W
オフタイマーが付いてる、TVチューナー付液晶モニタは見るが、オンタイマーが付いてるのはないのかねえ?
わしTVが目覚ましじゃけん。
ガイシュツならスマソ。
457不明なデバイスさん:03/12/19 19:18 ID:prG+jfBZ
prolite c480tが一番の候補なのだが
D−SUBに接続したら綺麗に写る?ぼやける?
458不明なデバイスさん:03/12/19 19:43 ID:pTP2ACKk
459不明なデバイスさん:03/12/19 22:31 ID:prG+jfBZ
http://www.jvc-victor.co.jp/tv/lt-32la4/index.html
17型が11万ほど。
これが最強だろう。ビクターだから。
460不明なデバイスさん:03/12/19 22:36 ID:5+OxYhhA
>>459
DVIもD4もないからなぁ・・・

漏れはそれを買うくらいなら日立のに手を出すよ
461不明なデバイスさん:03/12/19 22:39 ID:1SzPex54
日立は応答速度遅すぎ

最上位の5000シリーズでも26msだし、それ以外は30ms
終わってる
462不明なデバイスさん:03/12/19 22:52 ID:oussJMdk
>>459
よく見るとDETは32型のみだし、応答速度16msってのも多分32型限定
なんだよなあ・・・
そもそもどこのパネルなの?
463不明なデバイスさん:03/12/19 23:02 ID:bi0w5U5u
D4端子ってそんなに重要なのかなぁ。
17とか19インチくらいではそんなに意味がないような。
D1にグレード落として、その分液晶パネルとか
残像軽減処理とかにコストかけてくれた方が
喜ばれるんじゃないかと思う。
464不明なデバイスさん:03/12/19 23:13 ID:hXBHu+rB
せめてD2
465メモ:03/12/19 23:47 ID:uNNIzpnf
ビクター LT-17LA4
17型ワイド ミニD-sub15ピン D2 Sビデオ コンポジット
W-XGAパネル(1280×768) PinP

あまり魅力的じゃないな。23型ワイドも1280×768なのだろうか?

466不明なデバイスさん:03/12/19 23:54 ID:prG+jfBZ
>>465
俺はSHARPのWIDEがD1止まりなのでこれはいいと思う。
あとビクターは画質がTOP CLOSSだからな。
467不明なデバイスさん:03/12/20 00:31 ID:t2V3ptWu
確かにTOP CLOSSですね
468不明なデバイスさん:03/12/20 00:43 ID:cQ1tPYSf
ワクワクどんなclossなんだろうワクワク
469不明なデバイスさん:03/12/20 03:47 ID:bqve6rGM
>>465
せめてDVIがあればなあ
470不明なデバイスさん:03/12/20 04:18 ID:whKJr++D
>>461
それじゃ、何がいいんだよ?
471458:03/12/20 07:02 ID:2d3sFYt5
アイオーの新製品はもう既出ですか・・・
472不明なデバイスさん:03/12/20 07:36 ID:ongf9T9O
>>471

>>349以降を御参照下さい
473不明なデバイスさん:03/12/20 10:57 ID:fCSEgeJF
>>471
俺はもう注文済みだし明日辺りに家に届く
474不明なデバイスさん:03/12/20 12:47 ID:4eroakE0
>>473
生け贄乙
475不明なデバイスさん:03/12/20 13:18 ID:sggNt7Yk
サムソンの172MP-R を買おうと思うのですが、
チューナ(アンテナケーブル)入力は ×
D端子 は、他とあまり変わらない

でいいですかね?
メインは、PCとD2端子のついたPSXでDVDを見ることです。

476不明なデバイスさん:03/12/20 15:51 ID:+y5nhbwF
>>473
うそこけ。出荷が遅れてて来月中旬以降で無いと手に入らないって話だぞ。
ホントだったら謝る。ゴメン
477不明なデバイスさん:03/12/20 16:14 ID:hLpuMH4e
>>476
他のスレでもそんな噂が出てるように書かれてたけど、どこから聞いた話なんだ?
自分とこにはちゃんと出荷通知来てるんだから。
来月中旬なのはチューナー無しモデルでしょ。
478476:03/12/20 16:34 ID:rnnpshqQ
>>477
エ〜どこ?どこ?LCD-TV173CBRだよね?
当方今にもCRT逝かれそうなんで量販店と通販サイトに電話掛け捲ったんだけど
どこも来月でないと入荷しないって返事だったんであきらめてたとこ。
479477:03/12/20 17:34 ID:kJyvA+x6
自分が注文したのはヨドバシドットコムだな。HPで予約受付開始してすぐだから
先週始めに。
今はもうヤマトに品物が渡ってるから明日着く。
ウチもCRT逝っちゃったからすぐさま発注したよ。今はスキャンコンバータでTVに映してるから
見づらい事この上ない(w
480不明なデバイスさん:03/12/20 18:25 ID:6Lhm2N3Y
LCD-TV173CBRはヨドバシドットコムには在庫残少だけどでてるね。
初期出荷が少ないのかな?
PIP機能がスペックに見当たらないけど、搭載されてないの?
481不明なデバイスさん:03/12/20 19:24 ID:FRstcS89
つーかTNだから論外>TV173C
482不明なデバイスさん:03/12/20 20:54 ID:yG8OO5Lh
>>478
今日注文したのですがさっき確認すると「ご注文・配送状況ご確認ページ」では
「ご注文商品確保」ってなってました。
在庫けっこうあるようですが。
483不明なデバイスさん:03/12/20 21:03 ID:2d3sFYt5
>481
(゜Д゜)…
484不明なデバイスさん:03/12/20 21:10 ID:yG8OO5Lh
>>477
噂の出所。
型番の末尾に“R”の文字が付けられた『LCD-AD173CWR』(ホワイト)と
『LCD-AD173CBR』(ブラック)はPCリサイクルマーク付きのモデルとなる。
ホワイトモデルは12月下旬出荷予定で、ブラックモデルは2004年1月中旬
出荷予定。
しかし、ヨドバシドットコムの型番LCD-TV173CBRでLCD-AD173CWRとなって
いないのですがきっと、ホワイトモデルの間違いなんでしょうね。
485不明なデバイスさん:03/12/20 21:17 ID:yG8OO5Lh
LCD-AD173CBRの販売開始日:2004/1/21となっていました。
まあ、待てないのでLCD-AD173CWRでも、いいのですが
検索かけるとヨドバシドットコムのポイント引いても、安いお店が
たくさんあるんですね。残念。

486不明なデバイスさん:03/12/20 22:09 ID:SgiyZRMi
>>480
ついさっきお取寄せにかわった模様。けっこう品薄みたいですねぇ
PinPがあれば私も即買いなのですが・・・
487不明なデバイスさん:03/12/20 23:07 ID:L39j+Kx7
17インチのTV/PC兼用モニタ買ったんで、簡単にレポします!
人柱ってことで…(・∀・)

最初は、アップスキャンコンバータも考えたけど、
解像度小さめが多いし、綺麗に画像が写るか不安だったので止めました。

それで、日立のWoooの17インチか、シャープの17インチで迷って
シャープの17インチの外観に惹かれて買いに行ったんですが、
PCの文字が滲みまくってるの見てひいてしまいました。PCモニタなのに…。
設定とかあるのかもしれないけど、店頭であんなのみたらひいちゃいますね。

それで結局2ちゃんで嫌われてる会社の、17インチのPC対応の液晶テレビ
にしました。この会社のテレビは、サイズが大きいワイドテレビだと
画像はあまり綺麗じゃないんですが、17インチは他社と違って
295万画素対応してて、カナリ綺麗でした。

購入時にPCに接続できず、文字のにじみ具合など心配があったのと、
やはり社名でちょっと迷いましたが、価格も見た目も悪く無さそうだし
という事で買ってしまいました。

今日購入して早速接続しましたが、TVもPCもかなり綺麗で満足です。


>456 私が今回買ったのは、オンタイマーついてます。
488不明なデバイスさん:03/12/20 23:15 ID:Dwm3/im6
>>487
サムスン社員うざ
>シャープの17インチの外観に惹かれて買いに行ったんですが、
>PCの文字が滲みまくってるの見てひいてしまいました。PCモニタなのに…。
>設定とかあるのかもしれないけど、店頭であんなのみたらひいちゃいますね。
こんなのどこの店でも狂ってたりするが
サムスンのが狂ってる場合もあるぞ

>17インチは他社と違って295万画素対応してて、カナリ綺麗でした。
シャープだって1280x768で295万画素じゃん
489不明なデバイスさん:03/12/20 23:48 ID:L39j+Kx7
>488
モチツケ!サムスンはどうでもいいが
1280x768は295万画素じゃないだろ。
大丈夫か??
490不明なデバイスさん:03/12/20 23:50 ID:L39j+Kx7
失礼!489=487です。
自分は別に会社のこだわりないんで。
491不明なデバイスさん:03/12/20 23:50 ID:MfA0iTg7
>>489
液晶TVは×RGBする。
492不明なデバイスさん:03/12/20 23:51 ID:MfA0iTg7
>>490
もしや×RGBするのを知らないで295万画素だ、すげーとか思ったでしょ(苦笑
493不明なデバイスさん:03/12/21 00:11 ID:+bQOTAYh
もまいら学校で習う公式はダメでもこういうのはスゴいですね。
494不明なデバイスさん:03/12/21 01:12 ID:+e6Y2TV5
>シャープの17インチの外観に惹かれて買いに行ったんですが、
>PCの文字が滲みまくってるの見てひいてしまいました。PCモニタなのに…。

ドライバが合ってないんだよ。
それにしてもサムちょんシンパはの煽りは、どうしていつもうざいんだろう。
495不明なデバイスさん:03/12/21 10:54 ID:mmpwNz5A
寒村なんかスルーしとけばいいのに
496不明なデバイスさん:03/12/21 16:22 ID:IEC3le5R
まぁそうは言っても173MPには結構期待してるよ・・・
いつになったら出るのか知らんけど(;´д`)
497不明なデバイスさん:03/12/21 17:36 ID:z/XIX6Dt
LCD-TV173CBRが届いた人レビューキボン!
498173CBR届いた人:03/12/21 17:59 ID:bAr/gf9l
届いたので今電源入れました。

・・・・・・・・・・・・・_| ̄|○ 常時点灯1個発見

例によってアイオーなのでアス固定無し。これから色々と試すけど
このスレ的に注目はチューナーやビデオ入力の画質ですよね?
これからアンテナ線買って来るからもう少しお待ちを。
499不明なデバイスさん:03/12/21 19:26 ID:rHOJhrN1
>>498
おつ。
レビューお待ちしてます。
500476:03/12/21 19:40 ID:RJTJH+Zu
>>498=477
昨日のヨドバシ教えてくれたシトか?遅レス申し訳ない。
あれからすぐ見たら在庫アリだったんで確認のTELしたんだわ。
したら、ビミョーなんて抜かしやがるんで躊躇しつつ外出、
帰ってきた時には・・・ま、も少し上半分が波打ったCRTで我慢するわ
レビュー楽しみにしてるよん
501不明なデバイスさん:03/12/21 19:46 ID:BSdRRiWt
>498
辛口レビュー期待!!
PC雑誌どもは「この辺が何かアレだけど、やっぱいい!」
っていうパターンになるから信用できんから。
502不明なデバイスさん:03/12/21 21:17 ID:zV8mmz1F
samsungの
http://www.samsung.co.jp/Products/FLATPANELTVLCD/LT15S13C.html
かなりイイ。
格闘ゲームもぜんぜん快適。
VF4EVOがまるでゲーセンと同じ綺麗さでプレイできる。
503不明なデバイスさん:03/12/21 21:23 ID:KHfNpqFF
またサムスン社員か…( ´,_ゝ`)プッ
504不明なデバイスさん:03/12/21 21:26 ID:zV8mmz1F
>>503
買えばいい。びっくりするよ。
大体証拠は?????!!!!!!!!!!
505不明なデバイスさん:03/12/21 21:34 ID:BSdRRiWt
>504
15インチはね・・
506不明なデバイスさん:03/12/21 21:40 ID:lTN2G0RO
チューナーやプログレッシブ化回路が腐ってるのをまずなんとかしろ
507173CBR届いた人:03/12/21 21:45 ID:RX4/8gWl
ごめん、アンテナ線は入手出来なかったのでTVチューナー機能はまた明日に。
PC使用時とビデオ(S端子)入力レビューを。

自分はPCの液晶はこれが初めてなのでアスペクト比が云々もこれが初めての
感覚だが、640×480のmpgとかwmvをフル画面に表示すると上下を僅かにカットして
映してる。要するに画面の横幅は目一杯使ってるのね。
で、最大の長所の16ms液晶。
これは期待通りと言っていいと思う。残像やゴーストはほぼ感じない。
ただ激しい動きの時に色の荒れは隠せないが、擬似フルカラーゆえの
粗ってやつかな?
視野角は普通のTNレベル。左右方向はマシだけど上下方向はややシビアか?

ビデオ入力。
こりゃダメだ・・・・
PS2を繋いでゲームやってみたが動きがカクカクしてて目が痛くなった。
NTSC信号の同期周波数が幾つだったか忘れたが、秒間フレーム24?16?
大体1割位取りこぼしてる感じ。
ゲーム機繋いで遊ぼうと思ってる人、悪い事言わないからこの機種はやめとけ。。
VTRとかのホントのビデオ信号だとどうなるか後で試しとく。

それからOSDのメニュー表示が時たま文字化けする。
電源入れ直すと正常になったりするが、最初見たとき台湾製のパチモン品かと思った。

ってなとこですけど。。
508173CBR届いた人:03/12/21 22:17 ID:ielDGns2
アスペクト比はちょっと勘違い。
アプリによっては656×496なんて比率で全画面表示するときもある。
よってアス比固定 × でFA
509不明なデバイスさん:03/12/21 22:39 ID:IhdRluXu
>>508
更に詳細レポート希望!
510不明なデバイスさん:03/12/21 22:41 ID:z/XIX6Dt
>>507
レビューありがとうございます。
外部入力が駄目っていうのはTV192CBRでも言われているみたいですねぇ。
完全にテレビの代替機として考えるのはやっぱりつらいのかなぁ
続きも期待してます!よろしくお願いします。
511不明なデバイスさん:03/12/21 22:48 ID:3YBv1For
お疲れ。
チューナとVTRのレビュー是非頼む。
あと知ってる限りでいいからライバル機との比較なんかも。
512不明なデバイスさん:03/12/22 00:12 ID:as2ynL1F
IOの19インチのほう使ってるけどビデオ入力のPS2でGT4pr普通に出来てます。
TVのほうはNHKのハイビジョンとかだと残像が気になるけど他は普通(残像がないわけじゃないよ)
ただ赤とか青みたいなヴィヴィッドな色が明るすぎてクドイ。
正直キレイな画像でTVが見たいならやめとけ。
あとリモコンが壮絶にダサイのとスピーカーがカスなのでそのへん割り切って使える人じゃないと
ダメかも。

まぁドット抜けもなかったし19インチの液晶でTVが見れて8万切るなら十分及第点。

513不明なデバイスさん:03/12/22 00:23 ID:mKJg9SHo
液晶売り場で何台も並べて同じ画面が表示されている場合、
ワイド系の液晶は適正解像度でないことが多い。
>>487のシャープの例ではきっと1024*768が1280*768に拡大されていたのだろう。
少なくともここ1・2年に発売された国内メーカーの液晶モニタで、
PCの文字がにじむなんて物はないと考えてもいい。
問題はテレビや外部接続の具合なのよ。
514不明なデバイスさん:03/12/22 17:29 ID:8uqt3m76
イイヤマのプロライトの17インチのヤシってどうなん?
515173CBR届いた人:03/12/22 21:25 ID:8GxfhTDY
チューナーとビデオ入力続報を。

TV画質もPC時同様に残像感ほぼ無し。満足です。

アニメ番組では色の追従性に僅かに違和感があるけど、実写系では目立たない。
従来の25ms世代から16msに世代交代した恩恵は充分受けられます。
ただ、やはりTV専用機で搭載される画質向上機構が無い(もしくは申し訳程度か?)分の
差は歴然。それから>512で言われてるようなカラーバランスや明暗コントラストは悪い。
さっきやってたブラックジャックを見てるとBJの黒衣がつぶれるか、黒衣優先すると白トビが
出るとか。この辺は値段相応の妥協が必要かと。
それからスピーカーも同感。まるでツィーターだけのスピーカーといった感じ。
イコライザーはおろかバス、トレブル程度の調整も無し。

あーそうそう、主音声は日本語、副音声は英語、でした(w

それからビデオ入力&ゲーム機レビュー訂正。
ビデオデッキの入力はTV同様問題無し。
ゲーム機レビューなんスけど、昨日評価に使ったのはPS2で再生したPSソフトでした。
で、PS2の機能の「PSモード時補完機能」をオンにすると軽減されるし他のPS2ソフトをやると
全く問題無く綺麗。よって、昨日下した評価はゲーム個々の特性によるもので、ゲームでも
充分OK、と訂正します。
516173CBR届いた人:03/12/22 21:26 ID:8GxfhTDY
>>511
自分が購入検討したのはSXGAが主で、XGAやWXGA系はあまり熱心に見なかったですが、
TV画像が良かった順で書くと
・シャープBL-M17W1(解像度、応答性は最もTVらしい)
・イーヤマE430T-S(シャープに次いでよい)
・サムソン172MP(色彩が地味)
・アイオーLCD-TV172C(コントラストバランス良くない)
・イーヤマC480T-S(値段の割りに解像度が物足りない)

自分はTVよりもPCにウェイトを置いたので、これらの内D-SUB、DVI両方を装備する
アイオーにした訳です。だからDELLの奴も相当惹かれたんですがSXGAで無かった点で
あきらめました。
517不明なデバイスさん:03/12/22 21:27 ID:YPOWE9i7
>>515
要は半フレームの映像信号だと駄目なんだろう

ファミコン・スーファミ・PS1・セガサターン・ドリキャス(一部)・PS2(一部)は駄目
518不明なデバイスさん:03/12/22 23:15 ID:Yk3UF2rj
俺も店頭チェックじゃシャープがお勧めなんだが
せめてD2付けて欲しかった。
故に、まだ何買おうか悩み中
519不明なデバイスさん:03/12/23 07:41 ID:j2PFCXGK
変態解像度氏ね
520不明なデバイスさん:03/12/23 08:51 ID:Jyrcc3rg
シャープで普通の比率のヤシだったらD端子なくても買うのに…
ワイドは20インチ以上じゃないと(´凵M)イラネ
521不明なデバイスさん:03/12/23 11:40 ID:T8NvKwuy
1280×1024、アハハハ…
522不明なデバイスさん:03/12/23 14:43 ID:SOBtMN8Y
シャープの使ってるが、ワイドって結構便利っすよ。
PinPが邪魔にならないし。
523不明なデバイスさん:03/12/23 16:42 ID:MiKW1KMF
いつの間にかGAWIN専用のページもなくなってる_| ̄|○
ttp://www.e-gawin.net/
(内容変わっちゃった)

17インチモデルずっと待ちつづけたんだがもうだめぽ
524不明なデバイスさん:03/12/23 23:52 ID:7dOH9rs8
173CBR届いた人さんへ。
PS2で暗い画面のゲームすると、黒とびが激しくないですか。
また、少しの角度で色むらとか酷過ぎませんか。
525不明なデバイスさん:03/12/23 23:57 ID:+07+vwVZ
>>524
TNパネルの宿命
あれだけやめとけって言ったのに
526不明なデバイスさん:03/12/24 00:28 ID:hd6fxB49
デルの20インチの香具師+チュナー代わりにビデオ接続

で凌ごうかと考えちう・・・
527不明なデバイスさん:03/12/24 01:23 ID:nxvxQgjH
シャープのBL-M17W1がSXGAでDVIがついてたらなぁ・・・・
なかなか満足できる商品ってないですねぇ
528不明なデバイスさん:03/12/24 01:30 ID:pq9Vr5+j
シャープは小さいのにもD4つけてくれ
529不明なデバイスさん:03/12/24 15:09 ID:w5rrRAE5
>>526
俺もそうなんだが、セールがあるかな・・・と踏みとどまってる。
今の値段が円高の影響だとすればこれ以上は無理かもしれないけど。

正直、他のメーカーのものは帯に短したすきに長し。
デルの17インチもレビューを見る限りパッとしないしね。
それに比べて20インチは悪い話が(どちらかと言えば)少ない。


20インチUXGAの魅力が比較検討のイーヤマ19に勝ってる。
530不明なデバイスさん:03/12/24 15:16 ID:sFJkQwEw
現状で何かしら妥協しなければならない製品しかないのだから
DELL20インチで待つという手もあるな

とにかく全部入りな製品が出てくれないと。
もちろん現実的な価格で。
531不明なデバイスさん:03/12/24 15:36 ID:xBbifUog
DELL20インチは、コンポジット接続(黄色いプラグ)だと汚すぎるって事くらいか
S端子必須だからビデオがSVHS以上じゃないとね

それとスピーカーが付いてないから、人によっては論外になるかも

静止画品質はギラギラしてるとか、色が変とか、輝度があまり下げられないとかあるが、その辺は動画じゃ気にならないし

21インチブラウン管並の大きさだから、プライベートはもちろん、小さい部屋なら複数でもなんとか見られる大きさ
532不明なデバイスさん:03/12/24 16:12 ID:w5rrRAE5
コンポジットはやっぱりきついかな?

VHSなんだけど、ブラウン管でビデオのチューナー使っても違和感は無い。
それが液晶に替わるとダメダメになったりするのかな。
Dellの純正スピーカーってのがあるけど、

http://www1.jp.dell.com/content/learnmore/learnmore.aspx?c=jp&l=jp&s=gen&~id=speakers&~series=dimen&~subcat=dell&~tab=details

PCとTVの共用は無理なんだろうな。
533不明なデバイスさん:03/12/24 16:27 ID:xBbifUog
>>532
液晶はCRTよりずっとクッキリしてるから、クロスカラーやドット妨害が目立つ
それに、TVのブラウン管はPCのCRTに比べてかなりボケボケだから、よくPCで見ると荒が目立つって言われるでしょ

だからTVのブラウン管からPCの高解像度液晶じゃ、かなり目立つと思われ

SVHSなんてかなり安いし、GRT付きならゴーストも低減されるから、買って損はないと思う
534不明なデバイスさん:03/12/24 16:43 ID:w5rrRAE5
さらに出費が増えるのが痛い所。
どうせ20インチにするならグラフィックボードも変えたくなるし。

とりあえず・・・のつもりで20インチ買ったら17のいい製品が出ても
サイズを落とす気にはならないんだろうな。
535不明なデバイスさん:03/12/24 17:45 ID:sIPn/pkc
と言うか、PCでキャプボ買った方が良いと思うけどなあ。
最近のPCはSTR(S3)対応してるから、電源入れてから5秒で使えるし、
予約も自動的に電源が入って終わると自動的にSTRに移行してくれる。
1万強で3次元YC分離・GRTがついたボードも買えるし。
536173CBR届いた人:03/12/24 18:14 ID:6TG3v/er
>>524
>515で書いたように明暗のコントラストバランスは良くないね。
どう調整しても黒ツブレと白トビのどちらかを妥協しないといけない。
視野角度はそれほど狭いとは感じない。自分は液晶アームを発注してあって、
それが届くまで真正面から見れてないけど不満には思ってない。
537不明なデバイスさん:03/12/24 18:34 ID:8d8Di66K
C480Tで質問があります
PinPで表示できるのはS/コンポジット入力だけですか?
D4端子で入力したBSデジタルの映像はPinPで表示できますか?

Webで調べたけれど分かりませんでした
2001FPはS/コンポジットしか付いてないので駄目なのは
分かったんですけど
538不明なデバイスさん:03/12/24 19:46 ID:QRj3SuWJ
>>536

反応速度重視でTVやゲーム接続はおまけ程度に考えてる漏れにはOKみたいですね
フィルターも付いてるんですよね

値段を考えると満足できそう
あとはドット抜けが怖い。ガクブル
539c480tユーザー:03/12/24 22:53 ID:kBfRmQ2I
>>537
できますよー。
1、テレビ
2、ビデオ1(Sまたはコンポジット)
3、ビデオ2(D端子)
の3種類から選べます。
ただし、どれを表示させるかを選ぶとき、設定をしなければいけないので
ボタン一つで変える、というわけにはいきませんが。
あと、やっぱりファンがうるさいです・・・
なんとかできないかなぁー・・・
540不明なデバイスさん:03/12/24 23:18 ID:pq9Vr5+j
C480Tのファンが無くなって応答速度が16msになれば非のつけどころ無し?
541不明なデバイスさん:03/12/25 01:03 ID:Ce1ZvnuD
駄目テックはダメなの?
542不明なデバイスさん:03/12/25 06:46 ID:LKExUVpF
>>539
できるのですねー
どうもありがとう
543不明なデバイスさん:03/12/25 17:24 ID:AUzV3fiK
SXGAは1280x1024ですよね.
テレビを見るには1280x960がいいと思うのですが,
このサイズのやつは売ってないですよね.
SXGAだけ何故,横縦比が5:4なんでしょうか.
(XGA,SVGA,VGAは4:3,たぶんテレビも)
544c480tユーザー:03/12/25 22:48 ID:Z41der2M
>>540
残像感はそんなに気になりませんよ。
まぁ、ゲームはPS2でバイオハザードを少しやってみただけなので、
よくわかりませんが。テレビ、DVDなら大丈夫だと思います。
ファンはねぇ〜・・・・・
>>542
どういたしましたー
545不明なデバイスさん:03/12/25 23:26 ID:Ce1ZvnuD
自作自演のマンジュウ事変
546不明なデバイスさん:03/12/25 23:27 ID:t+iE/xg6
HYUNDAI ImageQuest ってメーカの
L17T 使ってる人います?

17インチで、チューナ付、260cd,450:1といったスペックで
6万円以下と、とっても魅力的な価格なんですが、お店のデモが静止画と
ダビングを繰り返したビデオの映像しかない為

・コンピュータで使ったときにどうなのか?
・ゲーム機等を接続した場合の画質はどうなのか?

がわかりません、どなたかお持ちの方、ぜひレビューを。


ttp://www.imagequest.co.kr/pro_spec_l17t.asp
547545:03/12/25 23:27 ID:Ce1ZvnuD
スマソ。NHK実況と間違えた
548不明なデバイスさん:03/12/26 01:37 ID:lvDT6ER8
>>546
そのスペックだったらDVIがある分クイックサンのにするな
549不明なデバイスさん:03/12/26 07:44 ID:pfgiXzfA
W1700の2ヶ国語放送の主音声と副音声が
逆になる不具合は、修理受け付けてもらえたのでしょうか?
又、最近納品になっている人の物も、
不具合解消されていないのでしょうか?
550416:03/12/26 08:44 ID:fc1zWAE3
>>549
話題が変わったので、あえて報告しなかったけど、

「技術部に問い合わせてますので、返事に時間が掛かりますが、
 私が責任を持って、必ず結果をご報告いたしますので」

という12/18 20:40くらいの電話を最後に全く連絡なし。
どうやら本格的に放置プレイのようですな。
最近のロットについては知らないので、申し訳ない。
551不明なデバイスさん:03/12/26 11:10 ID:cPPtqinu
どうなってんじゃ!ゴルァ!!(n‘∀‘)ηしる
552不明なデバイスさん:03/12/26 12:14 ID:NppiyuxE
この時期のあっちの休暇は長い予感・・
553不明なデバイスさん:03/12/26 21:19 ID:o48kVZTX
クリシアの17ワイドにXSELECT D4は使えないのかな?
D2がないならトランスコーダを使えばいいと思ったのだけど。
554不明なデバイスさん:03/12/26 23:32 ID:WqK8KM28
日立のW23−LC50を使ってる方、使用感教えてください。
555不明なデバイスさん:03/12/26 23:45 ID:doraKsTM
>>550
ゴラ電したら、今日dellから手紙来たよ。1末以降の交換らしい。(実質2月?)
手紙届いた人は交換対象。

個人的には、テレビの各入力毎にアスペクト記憶して欲しいのだが・・・
いちいち4:3とかに切り替えるのがウザイ。D端子付いてるなら自動で切り替えてくれよ・・

556416:03/12/27 07:47 ID:WmH/Pv+u
>>555
昨日>>550を書き込んだら、その日の夜に電話が掛かってきた。
ひょっとしてこのスレ、チェックしてんのかと疑ってみたり。(´д`lll)

対策済み品と交換してくれるそうで。専門窓口からメールを送った
ので、今後はそっちと連絡して欲しいというんだけど、そんなメール
来てないし。どないなっとんじゃい。
557555:03/12/27 11:14 ID:/VqV+aeS
>>556
電子メールでなくて、郵便の手紙できたっすよ。
558416:03/12/27 11:54 ID:WmH/Pv+u
>>557
イヤ昨日の電話ではメールを送ったって言ってたんだけど。
どのみち交換は年明けからだそうだから、ノンビリ手紙を待つよ。
どっちも来なかったら、年明け早々にゴルァ電話しよう。
交換してもらったやつがドット欠けしてたりしないことを祈る…。
559不明なデバイスさん:03/12/27 12:19 ID:pQSulWN4
>デルのワイド17買った人

似たようなゴルァ、他には無いの?
別スレでビデオ入力端子の形状がチョト違う、みたいなレス
見かけた気がするんだけど。
560不明なデバイスさん:03/12/27 14:33 ID:UUsqex0G
>>558
Eメールでなくメールならどっちにも取れる罠。
まぁ日本人なら普通メールっていったらそうおもうけど。
561不明なデバイスさん:03/12/27 15:30 ID:4ezOLtKa
ノートではWSXGA+の解像度の液晶ってそれねりに見るけど、デスクトップでは何故出ないのだろう。
正確に16:9じゃないからか?
562不明なデバイスさん:03/12/27 16:54 ID:8Q+0TRb/
>>559
S端子外側の出っ張り(へこみ)の所かな
出っ張ってるやつは刺さらない

うちにも手紙キター
563不明なデバイスさん:03/12/27 21:49 ID:/IbY2IRf
遅レスだが今日届いたので、
>>383
あまりよろしくない。
>384も云っているが、DVI接続できないのは難点。PinPは便利。
画質はLCD-TV173CBRが圧倒的。
564不明なデバイスさん:03/12/28 08:41 ID:VIkE2E7S
うちにも手紙きました
対策商品と交換とゆうのが...
送り返されたものを部品交換して違う人に送るんじゃないかと
気になります
液晶は、使い方で消耗がかなり違うと思いますので
対策後の新品と交換して頂きたいなーと思います。
一応、電話で聞いてみるつもりですが
565不明なデバイスさん:03/12/28 09:39 ID:9aRP2yo5
で元のヤシは廃棄処分ですか?
そんなもったいない。ってゆーか環境汚染
566不明なデバイスさん:03/12/28 15:32 ID:5IV6BXCZ
>>565
ファーム書き換えかチップ差し替えて新品として売るんでない?
567不明なデバイスさん:03/12/28 21:53 ID:AXHO260g
どちらを購入しようか迷ってます。
使用用途は主に2ch閲覧やゲーム(2D)です。
http://www.iodata.jp/prod/display/lcd/2003/lcd-tv192cbr/index.htm
http://www.iodata.jp/prod/display/lcd/2003/lcd-tv173cbr/index.htm
どちらも十分満足できる画質でした。
お勧めを教えてください。よろしくお願いします。
568不明なデバイスさん:03/12/28 22:06 ID:uDmoeMwG
TVに付いてるUSB端子って何に使うんだ??
569不明なデバイスさん:03/12/28 23:25 ID:p00MFZfx
>>567
反応速度と値段は下。画面の大きさは上が優れているうううう!!
570不明なデバイスさん:03/12/28 23:27 ID:ya5CUNKx
画質も上
571不明なデバイスさん:03/12/28 23:27 ID:ya5CUNKx
視野角も上か
572不明なデバイスさん:03/12/29 02:44 ID:K6MDjhMf
>>565
修理してアウトレットまたは中古逝きと思われ
573不明なデバイスさん:03/12/29 21:19 ID:vub+Wf8A
あんまり覚えてないのだが一昨日秋葉原の液晶専門店で
見たこともない種類のTVチューナー付液晶が5種類くらいあった。
D4端子もあった。
これのスペックが載ってるページ知りたい。
574不明なデバイスさん:03/12/29 22:00 ID:j+NBCFOF
>>573
それってログハウスみたいな造りの店じゃなかった?
575不明なデバイスさん:03/12/29 22:06 ID:JOeLSc0E
中央通り沿いにもあるね
あそこはパネル供給受けて中国かどっかで安く作って売ってる
576不明なデバイスさん:03/12/29 22:30 ID:GTBZANym
>>573
ツートップの先のところかな?
昨日買ったよ。D4端子付DVDプレイヤー内臓の怪しいヤシ。
聞きたいことあったらドゾー
577不明なデバイスさん:03/12/29 23:27 ID:vub+Wf8A
>>574
そうです。
>>576
多分そうです。
15型でD4のやつに興味があります。
視野角とか応答速度がわからなくて。
578 ◆65537KeAAA :03/12/29 23:49 ID:EOIQa81v
LCD-TV192CBRですが、ドライバが入らなくて困ってます。お助けください。

Windows起動時とDisplayManagerを立ち上げようとすると
「DDC/CI対応のアイ・オー・データ製液晶ディスプレイが検出できませんでした。
 ドライバが正しくインストールされているか、または対応グラフィックチップをご使用に
 なっているかをご確認ください。」
とメッセージが出ます。

またデバイスマネージャーでは、LCD-TV192Cxx(Analog)/LCD-TV19Cxx(Digital)双方に
黄色いビックリマークが付いてます。

LCD Siries Support Soft(LCD-TV192Cシリーズ用)は
バージョン1.09を使用。

OSはWindowsXPPro、
VGAはNVIDIA Geforce4 MX 440
バージョンは5.3.0.3です。

デジタル・アナログ双方とも問題なく使えてますが、
なんか気持ち悪いんで、何か情報をお持ちでしたら教えてください。
579不明なデバイスさん:03/12/29 23:53 ID:jXFHRBQH
580不明なデバイスさん:03/12/30 01:04 ID:RfqUtjSg
>>579
自作自演。
581不明なデバイスさん:03/12/30 02:37 ID:Xh7aa/3z
さらにスレ違いの上に糞ニーじゃ救いようがないな。
582不明なデバイスさん:03/12/30 12:44 ID:Ul5TwIoi
糞ニー液晶の視野角の狭さは笑える
583:04/01/01 23:09 ID:dH8ydoMe
液晶テレビ買えばいいのでは????????????????????
???????????????????????????????????????
?????????????????????????????????????????????????????
????????????????????????????????????????????
584不明なデバイスさん:04/01/01 23:43 ID:SFiJ8S8r
>>583
液晶テレビにPC接続機能があって安ければね。
585不明なデバイスさん:04/01/02 04:33 ID:/6bBd0gO
17型液晶TVて10万円ぐらいするよね
586不明なデバイスさん:04/01/02 04:48 ID:HKoaYTw3
日立のW20-LC3000ってどうなんですか?誰か持っている人いたら教えてください
587不明なデバイスさん:04/01/02 09:00 ID:KZrLHW6v
ジャスコでTECOってメーカーのPC入力有り20インチが10万切ってるんだけどどぅ?
588不明なデバイスさん:04/01/02 11:52 ID:edK5bEKx
SVGAだろ?
589不明なデバイスさん:04/01/02 11:59 ID:9t1o8OA9
>>587
>>588の言うとおりSVGA
20インチでSVGAだよ。
欲しいか?
590不明なデバイスさん:04/01/02 14:53 ID:KTnClpyP
シャープの17インチワイドのに、デジタル入力さえ付いてれば文句なしに買いなんだが・・・
591不明なデバイスさん:04/01/02 17:20 ID:qwvzdKwu
LC3000
近所のヤマダ電機で138000円の10パーセントポイント還元と
2万円ちょっとのDVD+VHSコンボプレイヤー新品付で売ってたぞ
テレビ重視で考えれば結構いいんじゃないの

592不明なデバイスさん:04/01/02 18:28 ID:y6cantj2
いいかも
593不明なデバイスさん:04/01/02 19:19 ID:MWyhClaJ
>>578
デバイスマネージャー
右クリックでプロパティ表示
⇒リソースの設定を手動で設定では?
594不明なデバイスさん:04/01/03 08:34 ID:C80ioR/p
595不明なデバイスさん:04/01/03 09:36 ID:wKd8kCnM
仲介業者使えば買えると思うよ。
ただし送料やら手数料やら税金やらで・・・
596不明なデバイスさん:04/01/03 13:56 ID:79GAgTyn
>>594
手間をかけてまで買うほどではないと思われ
597不明なデバイスさん:04/01/04 13:36 ID:BEKjBwqz
イーヤマのProLite E430T-S1の購入を検討しているのですが、入力ソースが4:3のTVチューナーの場合は、画面が縦長に引き伸ばされて全面表示されてしまうのでしょうか?
598不明なデバイスさん:04/01/04 13:43 ID:QYkm8X8W
LCD-TV173CBRって、首都圏付近で展示してます?
2週間前くらいに大手電気店まわったんだけど、
どこも未入荷だったので・・・
599不明なデバイスさん:04/01/04 15:50 ID:IcjCnc8O
結局どれが一番のおすすめなの?
600不明なデバイスさん:04/01/04 16:02 ID:J9sBsIp+
>598
新宿西口のbicカメラにあるよ
601不明なデバイスさん:04/01/04 16:57 ID:IcjCnc8O
アプコンと比べてどうなんだろう。直で繋げる分、こっちのほうが
いいんだろか
602598:04/01/04 17:37 ID:ZnvT9nbE
>600
ありがとん、週末見にいってきまつ
603不明なデバイスさん:04/01/04 18:56 ID:1/cnwHUx
新宿西口駅の前〜♪まん中とおるは中央線♪
604不明なデバイスさん:04/01/04 18:58 ID:1/cnwHUx
>>601
一万円ぐらいのアプコンは使い物にならなかった
605不明なデバイスさん:04/01/04 21:33 ID:lwu6Y8qM
例のDELLのやつはけっこういいみたいだけど。
アプコンはあまりよくない噂のほうが多いね
606不明なデバイスさん:04/01/06 02:43 ID:G64CIDAT
何でもいいから買ってみて、だめなら捨てちゃえ。
607不明なデバイスさん:04/01/06 18:20 ID:g1wyE39g
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0106/fujitsu1.htm
こいつの液晶&チューナー部分だけ売ってくれ
608不明なデバイスさん:04/01/06 19:46 ID:uXtV5Is+
IOデータのフィルターって付けない時より移り込みや反射してしまうのかね?
千円ぐらいの液晶を拭くツール持ってるからいらないかな
傷つけるほど近くで使わないし
609不明なデバイスさん:04/01/07 01:08 ID:peNzLVCf
http://www.eizouser.com/elive2004/index.html

皆様のご期待を裏切らず、D-sub入力を備えております。
610不明なデバイスさん:04/01/07 01:18 ID:u3D5pGmQ
>>609
もしかして・・・

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

GAWINの後継ついに発売ですかね?
611不明なデバイスさん:04/01/07 01:27 ID:tjuGkUkZ
>>609
>皆様のご期待を裏切らず、D-sub入力を備えております。
ソースがそこには書いてないようだが?


???????????・・・・・・・・・?

D4とDVIもついてるのか?
612不明なデバイスさん:04/01/07 01:44 ID:bhlvQ2td
釣られないぞ
613不明なデバイスさん:04/01/07 12:50 ID:wJR/Aeeb
>>609
ずいぶんもったいつけてるなぁ
614不明なデバイスさん:04/01/07 14:12 ID:bVRV+xA2
あぷこん買いに日本橋に出かけたら、結局買って帰ったのはプラズマ
ですた。新年早々、えらい買い物してもうた…。
615不明なデバイスさん:04/01/07 18:14 ID:fMiiWUAb
>>609
D-sub入力を備えておりますってどこに書いてるの?
社員の方でしょうか?
D4とDVIもついてるのかどうか教えてもらえんでしょうか?
616不明なデバイスさん:04/01/07 23:16 ID:XQtT3sVT
入力端子詳細希望
617不明なデバイスさん:04/01/08 00:21 ID:Hd+6aYwg
>>609
入力端子の詳細はどうなんだ?
618不明なデバイスさん:04/01/08 00:25 ID:TNavd99x
ネタでした。
619不明なデバイスさん:04/01/08 00:33 ID:6YtbXrk+
結局ナナオ社員が宣伝にきて
必要以上に喋っちゃったってだけか?

ご苦労様
ついでだから他も喋っちゃってよ
620不明なデバイスさん:04/01/08 09:07 ID:l08U3JVn
D-subだけなら、どう考えても期待を裏切るわけだが。
詳細はまだまだ先の話か。


「液晶テレビ」と銘打つからものすごく高いんだろうな。
17インチで15万とか・・・
621不明なデバイスさん:04/01/08 14:48 ID:NdCE3Gi5
>>608

I-OデータのLCD-TV192CBRを使ってますが、保護フィルターの
写り込み・反射は結構気になります。

カー用品店で売ってる室内側用ウィンドウクリーナー(曇止め剤入り)で
拭いてやると、気にならないレベルまで解消できます。この技、お勧め。
622不明なデバイスさん:04/01/08 23:09 ID:hvrTxT33
>>609
ナナオ社員の工作失敗age
623不明なデバイスさん:04/01/08 23:46 ID:YVVRrlG4
主にテレビとして使う場合でもSXGAのほうが
良いんですか?
624不明なデバイスさん:04/01/09 03:16 ID:EGsgJ3E0
PCは使えればいい俺にとって一番よさげなのはビクターの新製品だな。
DV
625不明なデバイスさん:04/01/09 03:18 ID:EGsgJ3E0
すまん。途中で送ってしまった。

TVメインだから、DVIなくてもD2からとりあえずいいかな。16msだしな。
あとは実物を見てからだ。
626不明なデバイスさん:04/01/09 09:20 ID:ImbrV2iU
TV視聴時に、波打つように画面が一瞬歪むのはどういう現象?
特に動きの激しい場面でって訳でもなく、不規則な状況で起こるんだけど。
627不明なデバイスさん:04/01/09 09:23 ID:bZBN12j1
>>609
ナナオ社員の工作失敗age
628不明なデバイスさん:04/01/09 09:26 ID:bZBN12j1
age忘れた


つうか早く出てこいよ>>609の工作員
端子の事を聞いてる奴いるんだからさ
629不明なデバイスさん:04/01/09 10:11 ID:yWZrybIS
うむ、工作員でいいから詳細きぼんぬ。
いっそ清々しくfusianaで語ってみてはどうか。
630不明なデバイスさん:04/01/09 10:13 ID:tytx2tkx
NANAOがのろのろしてる間にシャープに先を越されたな。

シャープ、今夏にフルHD対応45型液晶テレビを投入
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040108/sharp.htm
初公開された、45型液晶テレビの試作品
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040108/sharp_7.jpg

日本では5月発売だって。
631不明なデバイスさん:04/01/09 10:32 ID:03b4+GF+
173MPっていつ出るの?
632不明なデバイスさん:04/01/09 12:22 ID:4zRK0Ueq
>>630の45型凄すぎ、HDMI&DVI搭載!!!

シャープ、液晶新戦略を発表。40インチ液晶TVは「3000ドル」目指す
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0401/09/news032.html
シャープは「2004 International CES」のプレスカンファレンスで、
巨大なグラスウェハーに対応した亀山新工場を紹介。液晶TVの
本格普及に向け、30インチラスで2000ドル、40インチクラスで
3000ドルをターゲットにしていくことを明らかにした。



亀山工場から出荷され得る製品には、シャープブランドでは最大となる
45インチモデルが含まれる。45インチモデルはフルHD(1080p)サポートで、
1080i、720pなど下位フォーマットの信号をアップコンバートするイメージ
スケーラを内蔵。従来機に比べ、コントラスト、明るさ、応答速度などの
面で優れる。1ビットアンプ採用のオーディオ部、デジタルカメラ写真や
MPEG4映像を再生するためのPCカードスロット、

「HDMIおよびDVI端子なども備える。」

ナナオの新液晶はどうなるんだろ、一気にシャープが攻勢かけてきたな。
633不明なデバイスさん:04/01/09 12:30 ID:03b4+GF+
30インチを待つか
25万までなら
634不明なデバイスさん:04/01/09 20:44 ID:xjgxPPKg
>>633
俺も30インチを待つ。
ってか45インチはでかすぎる。
720p(D4)まででいいから20インチレベルの奴も出して欲しい。
635不明なデバイスさん:04/01/10 03:06 ID:YwhVQiSA
>>626
安物のアプコンでそういうのあったな
もう使ってないがなー
636不明なデバイスさん:04/01/10 12:29 ID:TMs9+kc2
>609 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:04/01/07 01:08 ID:peNzLVCf
http://www.eizouser.com/elive2004/index.html

>皆様のご期待を裏切らず、D-sub入力を備えております。



早く出て来い>>609ナナオ工作員
スペック教えろよ
ちょいとしつこく言うぞ
637不明なデバイスさん:04/01/10 17:03 ID:Vwss4Inx
ここは>>609の工作宣伝に失敗したナナオ社員を
召喚するスレになりました

皆さんも頑張って>>609のスペックを
ナナオ社員さん本人に聞き出しましょう


とりあえずD-subはどうでも良いから
DVIとD端子がついてるか教えて下さい
638不明なデバイスさん:04/01/10 18:16 ID:osVPAYrm
ビクターのLT-17LA4は1月下旬発売、実売9万後半程度。
639不明なデバイスさん:04/01/11 19:31 ID:YbWfFn/M
IOのTV173入手たので記念かきこ。
モニタはともかく売りのTVには失望。
Y/C分離が悪く、高周波ノイズも多いです。
まるで、大昔のVHS−VTRの3倍モード。  それ・・以下。
こんなもんなんですかね。
640不明なデバイスさん:04/01/11 21:00 ID:4zBJfmd5
626さん
どのモデルでなりましか?
641不明なデバイスさん:04/01/11 21:03 ID:wmgNy+cN
ここは>>609の工作宣伝に失敗したナナオ社員を
召喚するスレになりました

皆さんも頑張って>>609のスペックを
ナナオ社員さん本人に聞き出しましょう


とりあえずD-subはどうでも良いから
DVIとD端子がついてるか教えて下さい
642不明なデバイスさん:04/01/11 21:11 ID:wmgNy+cN
つうか何で>>609は一度宣伝に出てきてるのに
呼ばれたら隠れるのかな?

もう見てないってことないよね?
643不明なデバイスさん:04/01/11 23:40 ID:bB42tPlG
>>603
遅れすだけど、それはヨドだろ!(と突っ込んでみる

丸い緑の山手線
真ん中通るは中央線
新宿西口駅の前
カメラはヨドバシカメラ

ちなみにビックはこっち

不思議な不思議な池袋
東が西武で西東武
高くそびえるサンシャイン
ビーックビックビックビックカメラ

原曲は聖歌らしい…

おれもシャープの17インチのワイド型欲しいな
15だとD端子付いてないから…
644不明なデバイスさん:04/01/11 23:46 ID:bB42tPlG
ちなみに聖歌を原曲としているのはビック、ヨドはリパブリック賛歌が原曲です

ちなみにヨドバシカメラにメールで歌詞を問い合わせると、きっちり回答が返信されてくるとか(w

で、本題に戻ると、アキバの液晶専門店って最近急に増えましたね。
今度逝った時あちこち回ってみようかな
自作で液晶ディスプレイを作る部品を売っている店も出来ましたし…
645不明なデバイスさん:04/01/12 16:13 ID:lI2cIuhf
ろくなのねえな
646不明なデバイスさん:04/01/12 18:42 ID:rJpMwEfT
641のようなアホが書き込むからこのスレがさびれてしまう。
去れ。
647不明なデバイスさん:04/01/12 21:42 ID:ZBiG+7HC
>>646
つまるところ>>641以外はほとんど工作員だったってことかよ・・・
648不明なデバイスさん:04/01/12 22:37 ID:IAVNvxip
・・・?
649液晶モニタ暴落確定:04/01/13 07:42 ID:kk+scAMb
<液晶画面>世界初、酸化亜鉛の「透明導電膜」実用化 高知工大
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040113-00000025-mai-bus_all
 高知工科大の山本哲也教授と住友重機械工業(本社・東京)、管理法人「四国産業・技術振興センター」(事務局・高松市)などの共同研究チームは12日、酸化亜鉛による「透明導電膜」の実用化に世界で初めて成功したと発表した。
液晶テレビのディスプレーや太陽光発電のパネルなどに使用されている透明導電膜には現在、高価な酸化インジウムが使用されている。酸化亜鉛は安価で、導入されると4、5年で液晶テレビの値段を半額程度にまで下げることができるという。

 山本教授によると、約3年かけてガラス基板に亜鉛と酸素を吹きかけて定着させる技術を開発。酸化インジウムを用いたのと同じ効果が期待できる。この技術で透明導電膜の最大1メートル四方までの大型化にも成功した。

 産業界では埋蔵量の少ないインジウムは06年ごろから不足すると予想されているため、20数年前から酸化亜鉛の実用化に向けた取り組みが世界各国で行われている。

 山本教授は「亜鉛という入手しやすい物質で大型化にこぎつけることができたのは画期的だ」と話している。【小川信】(毎日新聞)
650不明なデバイスさん:04/01/13 12:29 ID:btdo7ZBS
172MPR注文してしまった
651不明なデバイスさん:04/01/13 12:33 ID:kjsu5vj1
>>649
頼むから韓国に流出させないでね・・・無理か
652不明なデバイスさん:04/01/13 17:26 ID:BfamGwLr
653不明なデバイスさん:04/01/13 21:52 ID:EVVtzJkq
>>650
届いたらレビューよろしくね
654不明なデバイスさん:04/01/14 00:16 ID:w+Op2feb
>>652
なんで映ってる写真が無いんだ……
655不明なデバイスさん:04/01/14 11:36 ID:ib9ZmIEf
>>652
二ヶ国語問題でDELLから連絡きた人いる?
年末に来た手紙には、年明けにまた連絡しますって
書いてあったけど、未だに連絡来ない。
656不明なデバイスさん:04/01/15 10:58 ID:2ZsSI8pW
>>655
まだ来てないなぁ
のんびり待つよん
657不明なデバイスさん:04/01/15 16:26 ID:D1Sn0SI9
W1700買ったけど、最近になって微妙に後悔。
環境ごとの設定を記憶してくれないのが、かなりイタイ。

ディスプレイのボリュームをテレビ視聴時のままにしておくと、
CDや音楽ファイル再生する時に、Winのボリュームコントロール
最大にしておいても全然音が聞こえない。
だからPCで音を出す場合、いちいちディスプレイのボリュームを
大きくしないと駄目。小さくするのを忘れてTVに戻そうもんなら
もう大変。

もしこれができるようになってたら、主副逆転してても実害は
まったくナシだっただろうに。
658不明なデバイスさん:04/01/17 21:51 ID:36fOYhRY
デルのUltraSharp 2001FP HASにビデオつなげて使おうと思ってたのに、
わらわら不具合が報告されてどうしても躊躇してしまう。
もちろんW1700はダメみたいだしなー。


やっぱり、もう少し待てということか?
イーヤマそろそろ新しいやつ出してくれ。
659不明なデバイスさん:04/01/17 22:25 ID:tengDpBk
17インチでチューナー内蔵な液晶でイチバン安い機種は?
660不明なデバイスさん:04/01/17 23:29 ID:wejDuZqK
>>658

>609 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:04/01/07 01:08 ID:peNzLVCf
http://www.eizouser.com/elive2004/index.html

>皆様のご期待を裏切らず、D-sub入力を備えております。

ナナオ工作員は逃げました
661不明なデバイスさん:04/01/18 00:14 ID:LyoXWtTl
工作活動失敗か。アポーンされたな。
662不明なデバイスさん:04/01/18 00:58 ID:YVBqHzbY
アイオーの173CBR、視野角広い?シャープの17ワイド買ったけど東芝DVDレコのリモコンで誤作動テレビ残像気になる…まだ買うの早かったか
663不明なデバイスさん:04/01/18 01:21 ID:s1nEbPOp
>>662
アイオーの173CBR、視野角酷いです。
664不明なデバイスさん:04/01/18 08:37 ID:vmGlmTJg
>>662
スペック表と反して、視野角狭く、残像もある。
今はPCモニターとしてしか使っていないが、視野角は視点のセンターから
外れると文字の太さが変わる。少しだけ斜めに視点を移すと太くなる・・。
テレビは最悪。チューナの感度が低いし、なんでこんなに汚い絵なのとさえ
思う。結局、どっちつかずのモデル。
テレビとして使っている人って本当にいるのかな?
見比べたらCRTテレビのローコストモデルの方が遥かに綺麗だった。
買った後でおもいっきり後悔してます。
さんざん、待たされたあげく・・。この手の商品の通販はやはり駄目ね。
665662:04/01/18 18:11 ID:Cthi/j2H
じゃあ俺もシャープの17クリシアの感想。
視野角はかなり広いが、TVの残像はモヤモヤしてて気になる。PCは気にならない。
リモコンは若干使いにくい。TV画質はコントラスト強めで白トビ黒つぶれだけど、抑え目に調整すればなんとか。
ファームが古いのか、PC→TV切り替えで映らなくなったりTV音声が小さくなったりすることも・・・。

あと本体の↑+→ボタン押しながら電源オンでホテルモードになる。(オンにしてもなにも変化ないけど)
メニュー+どれかの方向キーで、ファーム(2003/7/23 var.1.07)みえたり単色表示モードに入れる。
666不明なデバイスさん:04/01/18 18:50 ID:ZrbPUxmo
>>665
>TVの残像はモヤモヤしてて気になる。

応答速度が25mじゃあしょうがないよね。
漏れはもう慣れてしまった。
667不明なデバイスさん:04/01/18 21:31 ID:PUdnt2Xm

http://www.nmv.co.jp/mitsubishi/product/mdt151x/index2.htm
VISEO MDT151X
この機種の応答速度を教えてください。
今だ使用していますが、現行機種との比較をして
新しいものの購入を検討したいので、お願いします。
668不明なデバイスさん:04/01/18 22:39 ID:H8oeY923
家の152Xは25ms。当時はこれでも高応答って宣伝だったんだけど。
151Xは知らない
669不明なデバイスさん:04/01/18 23:22 ID:jzWFg6Kw
iiyamaの情報マダー?
遅すぎるよ
670不明なデバイスさん:04/01/19 09:26 ID:gDeqVH55
1) iiyama e430t-s 17" 450:1 300cd 16ms 視野角平140直120 \60K
2) iodata LCD-TV173CBR 17" 450:1 400cd 16ms 視野角平160直160 DVI \60K
3) iodata LCD-TV192CBR 19" 700:1 300cd 25ms 視野角平170直170 DVI \80K
4) samsung 172MP 17" 500:1 250cd 25ms 視野角平170直170 D4 PinP \75K

価格はポイント考慮等大雑把
視野角重視で実物見ると 1) 2) は論外
3) と 4) の比較で 19"& DVI vs D4
リビングパソコンモニタと子供のゲームモニタ兼用である点を考えて
テレビ入力2系統 (PS2,GAMECube),D4 を重視
結果 4) を購入
パソコンモニタ重視で考慮すれば 3) を購入していただろう

昨日買って少し弄ったが
リモコンで 2ch をダイレクトに選択するとき
"0" と "2" を押さないとだめな点と
(チャンネルポジション設定できないので仕様?)
チャンネルアップダウンボタンで
プリセットチャンネル以外も選択しまう点も"テレビ"としては不満

webブラウザや スプレッドを弄るならパソコンモニタとしても十分

1) や 2) の 16ms が 動画にどのくらい有利なのか興味があるので
4) に慣れたら再度確認しに行こうと思う

671不明なデバイスさん:04/01/19 12:24 ID:vjIeH9sd
e430t-s 17は 25msだったと思うんですが
672不明なデバイスさん:04/01/19 19:08 ID:TOZfZPrp
673不明なデバイスさん:04/01/19 20:02 ID:O4nCqiU7
IOに問い合わせしていたけど、返ってきた応えはやはり最近のIOの
サポのものだった。
SXGA表示しているが、アナログ接続のにじみが酷いので、対策は無
いかと訊ねたら、「SXGAパネルを搭載しているからSXGAにしろ」と
は・・。
ちなみに、テレビの画質はアナログ接続時のPCモニター以上に酷い。
機種名は>>670の 2)。
「テレビの機能がおまけとして付いてきているのに安い」ととるか
「使えんもん付いて値段が高い」ととるかは自由。
感想は後者です。今回に限らず、「MP3プレーヤの曲の頭が切れる」
のを「仕様」と平然と言ったりIOのサポ、恐るべし。
と思いつつまた買ってしまうとは・・。
実はサポの回答を読むのが楽しかったりします。
674不明なデバイスさん:04/01/19 21:21 ID:6oVVDUCL
>>673
>>ちなみに、テレビの画質はアナログ接続時のPCモニター以上に酷い。

?
675不明なデバイスさん:04/01/19 21:29 ID:O4nCqiU7
>>674
sorry!!
テレビとしての画質は、PCモニターとしての画質よりも酷い。
つまり、視聴するとかいうレベルには無いという意味です。
確かにテレビ機能はおまけと言う言い方もありますけどね。
676不明なデバイスさん:04/01/20 03:53 ID:aIwHS66+
>>675
>>テレビとしての画質は、PCモニターとしての画質よりも酷い。

677不明なデバイスさん:04/01/20 09:00 ID:DsPD/Asv
|⊂⊃;,、
|・∀・)  
|⊂ノ
|`J
678不明なデバイスさん:04/01/20 12:26 ID:f6ENy4hn
テレビ専用機(KLV-17HR2等)にS端子で表示させると
表示はどうなんでしょうか?
Web見たりするくらいなんですが。
1280*768で表示なんかできるのでしょうか。
もしやられている方がおれれましたら、感想などお聞かせ下さい。
679650:04/01/20 14:12 ID:Uah/LdnI
本日到着
MP-Rのチューナーなし注文したんだけど
MPのチューナー付が届いた

どうなんだろ?エロい人教えて
680不明なデバイスさん:04/01/20 14:15 ID:/OU+w301
七男チラリズム計画進行中。

何だ?あの網目は・・・。イヤな予感・・・・・・。

681不明なデバイスさん:04/01/20 17:36 ID:6OMhOUQ0
ナナオのサイトに軽くムカつくのは俺だけか?
682不明なデバイスさん:04/01/20 20:25 ID:BQCTFDyD
デルのワイド液晶交換予告TELキタ。来週修正版くるよ
683不明なデバイスさん:04/01/20 22:39 ID:K/7oPsMU
>>681
漏れは禿しくムカついている。
のろまな新製品開発をつまらんネタで誤魔化しやがって。
684不明なデバイスさん:04/01/20 22:45 ID:51GUrP34
修正の結果如何によっては漏れも買うかな・・・>DELL
シャープのはテカテカだし、意外と評判悪いし
685不明なデバイスさん:04/01/20 23:57 ID:aUBs1Fe5
>>684
>シャープのはテカテカだし、意外と評判悪いし

テカテカで困ることは何もないし、DVIがない点を除けば評判は悪くないと思うが?
686不明なデバイスさん:04/01/21 00:44 ID:PZc3Sw67
>>680
>>609のリンク先にはナナオのトップからどうやって辿りつくんだ?
会員専用ページなの?
687不明なデバイスさん:04/01/21 01:42 ID:Zd6031WP
>>686
いちおうそのようなものです。
ユーザー登録してメルマガ購読すると特別なお知らせが時々くるです。
688不明なデバイスさん:04/01/21 03:42 ID:BZSgPzTz
そろそろ全品対策済んだ頃?>デルの17ワイド

ところで最近のテレパソに付いてるモニタ、皆デザイン良いね。
単品で出さないとこみると、ついでに本体も買っとけ、つー戦略なんだろな〜
誘惑に負けそうな今日この頃。
689不明なデバイスさん:04/01/21 12:18 ID:SE4D2Ww4
サムソン LT17N23Wの応答速度はいくらなんでしょうか?
690不明なデバイスさん:04/01/21 12:26 ID:SE4D2Ww4
>>670
samsung 172MP子供のゲームモニタとしてはどうでしょう。
残像、気になりますか?
691不明なデバイスさん:04/01/21 15:34 ID:X0NmFXIX
>>682 >>688
うちはちっとも連絡なし。連絡щ(゚Д゚щ)カモン!!

ところで番組とCM切り替わるたびに、いちいちステレオとかモノとか
表示されるのを解除する方法ってないかな。ウザイ
表示ボタン押しても、現在の設定が表示されるだけだし。
692不明なデバイスさん:04/01/21 15:54 ID:6Z+nW90a
>>685
あぁ、漏れはザラザラ信者なもんで

あと「評判が悪い」ってのは高いレベルでの話です、
PCモニタとしてならDELLでも一切問題無い訳で・・・
つかアレな表現ですたスマソ(´・ω・`)
693不明なデバイスさん:04/01/21 18:09 ID:xXi+K5ll
>>691
年末に手紙がきていれば
そこに載ってる窓口に連絡しる

表示は気にしないしかないかと
694不明なデバイスさん:04/01/22 02:27 ID:niqJq3TZ
サムソン173mp発売は確か四月だったから、
あと2ヶ月ちょいか・・・
695不明なデバイスさん:04/01/22 22:49 ID:jn5tI2+x
>>694
そのネタのソースある?

去年の1月くらいでは2003年4月発売ということだったわけだが。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0120/samsung1.htm



今日、広島のデオデオでデルブースを見てきた。
W1700も置いてあって、主音声・副音声の不具合は改善されたとのこと。
UltraSharp 2001FPも置いてあった。
ちょっと関西弁入った気さくなスタッフさんがいて丁寧に説明してくれた。
696不明なデバイスさん:04/01/22 23:35 ID:2v/kvTZQ
W1700交換キター
昨日電話して今日来た
こういう対応は早いのだなと
697694:04/01/22 23:41 ID:lkKPCFxR
>>695
いや、ネタだったんだけど・・・スマソ(´・ω・`)

しかし本当にいつまで経っても発表がないなぁ〜
サムスン自身忘れちゃってたりして
698不明なデバイスさん:04/01/23 01:43 ID:6xa8D8NA
>>697
俺も期待してるから反応しちまった。
わたくし釣られましたな。
699不明なデバイスさん:04/01/23 08:39 ID:8QVjTWOK
>>696
アヒャ こっちから電話しないと駄目なんか・・・。
700不明なデバイスさん:04/01/23 10:18 ID:GYtJsC1B
>>699
交換するかどうかの確認のためみたい
701不明なデバイスさん:04/01/23 14:37 ID:8QVjTWOK
>>700
さっき電話してみた。1/6に電話したけど誰も出なかった
そうで。だからって2週間以上も放置プレイ。(´д`lll)
702670:04/01/25 01:35 ID:2tq9yHlD
>>690
MotoGP2 というバイクレースゲームをやってみましたが
特に気になりませんでした
逆に解像度が悪いのが気になり動画より
動きの少ないものや静止画の方が気になりました

次に PS2 で DVD で映画を見てみましたが
上と同じく解像度が悪いのが気になり残像は分かりませんでした
映画を 見ようというモニタではないですね

しかしスピーカーは左右のチャンネルセパレーションがしっかりしていて
画面下の埋め込みスピーカーとしては映画の効果音においていい印象でした

PCで映画をみるとどうかは気になるので今度やってみます
703不明なデバイスさん:04/01/26 07:27 ID:uRgM2K4L
>>702
ありがとうございます。参考になりました。
704不明なデバイスさん:04/01/26 15:35 ID:P5Auc/w/
ついにDVI搭載液晶TV来ました。

デジタルハイビジョン液晶テレビ AQUOS 6モデルを発売
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/040126.html

2. 「DVI-I入力端子」など豊富な入出力端子を装備
パソコン映像を高画質接続する「DVI-I入力端子」をはじめ、
D端子を2系統装備しあらゆる映像ソースの高画質化に対応しています。
705不明なデバイスさん:04/01/26 15:50 ID:NYizqQ8P
>>704

大画素低解像度の割りにたっかー!!とPCモニタとして考えれば思うところだけど
PC用サブディスプレイ兼、TV&ゲーム用モニタ、と考えるなら
PCモニタ+アップスキャンコンバータ、よりはよさそうな感じ。

まぁそれでも高いな・・・チューナ抜きで26インチ 15万くらいなら飛びついたかも
無茶言うな、と言われそうだけど(笑
706不明なデバイスさん:04/01/26 15:54 ID:rz88ZYiF
コントラスト800:1・応答速度12ms・オーバードライブだから、ゲームには最高かもね。
DVIで直に入れられるから画質はアップスキャンコンバーターとは比べ物にならないし。
707不明なデバイスさん:04/01/26 22:41 ID:TjfCobTl
日立の20インチにするかな。
708不明なデバイスさん:04/01/26 23:14 ID:mrkuFfNW
家が広くて金があったら是非買いたい!
709不明なデバイスさん:04/01/27 00:14 ID:b1CmBLpL
DELLのW1700交換完了。リビジョンがA01になった。
まだ二ヶ国語放送見てないから、直ったか分からん。
以前から気になってたが、4:3モード時TV時画面の比率が微妙に縦長になるなー。
むちゃくちゃ気になる。ちゃんとNTSCの比率で映して欲しいな。

しかし、また不都合発見。リモコンのPOS押してもPIPの画面移動しないぞ。
リモコン壊れてる? それとも、またバグ? PIPの位置を設定しても、PIPの
サイズ変えるとすぐ忘れて違う位置に移動しやがるなコイツ。

他のオーナーさんはどんな感じかい?
710不明なデバイスさん:04/01/27 01:36 ID:dQnIj/df
>706
あなたがいうゲームというのはPCのゲームをさしている?
DVI出力できるゲーム機は無いはずだけど。
711不明なデバイスさん:04/01/27 03:44 ID:aqBeTZfG
LGのD4付きなら39800じゃん。
712不明なデバイスさん:04/01/27 08:35 ID:7b01ht71
ビクターのLT-17LA4そろそろ販売開始だと思うのですが
見た人います?
713不明なデバイスさん:04/01/28 09:16 ID:y5gC8rQh
>>709
おとといの夜、不在伝票が入ってて、昨日の夜7時に届く予定だったんで、
このことを確認しようと思ってた。でも佐川だし、嫌な予感がしていた。

で、案の定。昨日は荷物が届かず終い。何の連絡もなし。
最初の荷物は佐川じゃなかったのに、クレーム対応なんざ佐川で十分
とでも思ったのかね、DELLさん…。(´д`lll)
714不明なデバイスさん:04/01/28 11:06 ID:lTh7msGE
>>709
画面が微妙に縦長なのは15:9のパネルに
そのまま16:9の表示をしてるからなんじゃないかと思ってますが
違うかな
横を切って縦横比を優先して欲しかった

POSは特に問題ないです

パネルが変わったような気もするけど個体差かも
715不明なデバイスさん:04/01/28 18:50 ID:KFMJXqaC
>>704
1366x768が出力可能なグラボってあるの?
716不明なデバイスさん:04/01/28 20:50 ID:UOH0ql5E
>>715
今のグラボは基本的に解像度自由。
717不明なデバイスさん:04/01/30 18:18 ID:mpGoz2oO
>716
おれのは2年前のだけど、そんなの全然できない。
どうやるの?
718不明なデバイスさん:04/01/30 19:27 ID:yiImojSV
>>717
>今のグラボ
719不明なデバイスさん:04/01/30 22:37 ID:MAsaMKcR
>>718
おれのは2ヶ月前のだけど、そんなの全然できない。
どうやるの?
720不明なデバイスさん:04/01/30 22:59 ID:nzO7DTQd
>>716
RADEON9600SEはだめぽ。
721不明なデバイスさん:04/01/31 01:16 ID:HdDIpFzn
>>719
>今のグラボ
722不明なデバイスさん:04/02/02 08:49 ID:xyvQ0HMe
>>721
「今」っていつのことだよ。
そもそもメーカー・種類で言わず、時期で言う方がバカ。
723不明なデバイスさん:04/02/03 15:35 ID:RfTISUbG
何かQUIXUN ってメーカーのLA17Aってチューナー内蔵17インチ液晶が
在庫整理価格44000円で売ってるんですけど買いですかね?
聞いたことも無いメーカーなんでレポが何処にも無い(;´Д`)
724不明なデバイスさん:04/02/03 22:45 ID:NMlgBaee
>>723
前スレ(今は見れない)にレポあり。
725不明なデバイスさん:04/02/04 02:02 ID:nHDheFIh
NECの単品販売してないディスプレイいいよなぁ。
これ欲しさのVALUESTAR買っちゃおうかな。
726不明なデバイスさん:04/02/04 19:27 ID:KMTGaDef
SoundVuのディスプレイか?
店頭で試聴してみたけど俺にはあまり気に入る音では無かった
他のスピーカー内臓型PCディスプレイと比較するとまともな部類だと
思うけども。
727不明なデバイスさん:04/02/05 02:46 ID:O1rXiYOt
いやや、TVの方が欲しいのよ。
DVI付きでTVついてるのあまりないし。
728不明なデバイスさん:04/02/05 19:40 ID:YLV/zB31
ナナオの新製品、DVIどころか
D-subすら付いて無いとはどういう事よ?
729不明なデバイスさん:04/02/05 20:29 ID:FJpE8JdX
応答速度も不明だし、DVDプレーヤーなんていらんもんも付いて来るし・・・ダメポ
730不明なデバイスさん:04/02/05 21:55 ID:OzQ8CKSw
どぎついデザインだな・・・
さんざ引っ張っといてこれかよ
731不明なデバイスさん:04/02/05 22:23 ID:AkOPLCDz
たしかにだめぽ
ttp://foris.tv/products/sc23xa1/index.html

アナログRGBすらなくてPCモニター作ってる会社とは思えない。
デザイナーのわがままか、何処におくんだというようなデザインだし。
732不明なデバイスさん:04/02/06 02:30 ID:zG00xRJ0
>>609の工作員は社内事情に詳しくなかったという事か・・・

板違いの糞スレまで立てるし必死すぎとしか言えん
733不明なデバイスさん:04/02/06 15:21 ID:W66RL69O
NECのはDVI-Dオンリーでかなりカードを選ぶという話だが
どうなんだろう
734不明なデバイスさん:04/02/06 15:22 ID:W66RL69O
それとナナオには失望した
735不明なデバイスさん:04/02/07 02:47 ID:VWnMubFU
ヤマダで
736不明なデバイスさん:04/02/07 13:04 ID:UErKv0ps
んき
737不明なデバイスさん:04/02/07 21:24 ID:kRqH1mmK
>>734
同意。
738不明なデバイスさん:04/02/08 05:57 ID:SZwH+pkY
パソコン売り場を見に行って驚いた。
テレパソえらいことになってるな……
739不明なデバイスさん:04/02/08 11:17 ID:bXSDPdja
ビデオ入力がちゃんと4:3で映るのってないのかな?
アス固定+チューナ(ビデオ入力)付のって見かけないような気がする。
PCではSXGAで使うのでビデオ入力だけでも固定にできればいいんだが。
740不明なデバイスさん:04/02/08 19:29 ID:ZLVcxdi2
>>673
>ちなみに、テレビの画質はアナログ接続時のPCモニター以上に酷い。

そうかぁ?
DisplayManagerのプロファイルをテレビにしてみ?大分見やすくなる。
741不明なデバイスさん:04/02/08 20:46 ID:W1ZYcK5n
>>740さん
LCD-TV173CBRのユーザーさんでしょうか?もし、よろしければTV昨日とビデオ入力機能の雑感などを
書いていただけないでしょうか?当方購入を検討していて、その点が非常に気になっているのですが…
742不明なデバイスさん:04/02/09 00:33 ID:U2OssULk
740ではないですがTV173CBR使ってます。
TVやビデオ入力はあまり綺麗ではありません。
ゴーストとかノイズとか入りまくりな感じです。
許容範囲かどうかは個人差があると思うので店頭で見るのが一番よいかと。
あとSXGAに拡大されるので画面が縦長になります。

テレビ&ビデオ入力で一番いいと思ったのはMBestのやつかなぁ。
品薄だったのでTV173CBR買っちゃったんだけど(&安かったので)ちょっと後悔してます。
743741:04/02/09 10:50 ID:Rvb2wJHp
>>742さん
カキコ有難う御座います。Mbestのヤツのスペックを見てみたのですが、
デジタル入力がないのがちょっと残念ですね。うーん、どうしたものかなぁ(´・ω・`)
744不明なデバイスさん:04/02/09 12:53 ID:P6RpUbNT
>>743
MB181DTP
ttp://www.dynaconnective.com/yapshop/goodView.php?branchNo=2&no=68
物は秋葉なら液晶ばんばんに行けば見れると思う。
745743:04/02/09 14:21 ID:Rvb2wJHp
>>744さん
アドバイスありがとうございます。ただ、MB181ATPが\87800である事を考えると、
MB181DTPは\100000ぐらい行きそうですね。そうなると予算的にちょっと厳しいわけでして…
746不明なデバイスさん:04/02/09 17:23 ID:9gth7Hwl
DELLのW1700交換してもらったけど、何だか調子悪い。
TVから入力切替でComponentにすると、画面表示が出っ放しで
いつまでも消えないことがある。消えるときもあるけど。
入力切替ボタンで一周してComponentに戻すと消えるんだけど、
激しく面倒。なんじゃこりゃ。

音声切り替えの方が、ボタン一回で済む分まだマシだった。
安かろう悪かろうで、ダメダメだこりゃ。
747不明なデバイスさん:04/02/09 20:32 ID:MAo3WgIG
>>739
iiyama ProLite C480T は出来る。
748不明なデバイスさん:04/02/10 22:58 ID:RMB2Oo7J
>>740さん
>そうかぁ?
>DisplayManagerのプロファイルをテレビにしてみ?大分見やすくなる。
もっと詳しく説明して下さい。
どんな方法なの?
749740:04/02/11 02:43 ID:V4fgkaqk
>>741
使い勝手はいいよ。
ただTV、ビデオとも黒の諧調が圧倒的に出ない。
縦長は気になる人は気になるだろうし、覚悟してないと少々キビしいかも。
テレビ側の入力切替は、TV→Sビデオ→ビデオと切り替わるので
別途スピーカ用意できればビデオ入力×2として使える。これは発見。

>>748
CBR添付の画質調整ソフト。
自分で設定した調整値を保存しとけば、PC上からワンクリックで呼び出せるので便利。
"テレビ"ってのはメーカ側があらかじめ設定してある設定値。で、さすがにいいカンジ。
750不明なデバイスさん:04/02/12 06:25 ID:hL2wZKEz
>>745
> >>744さん
MB181DTPはばんばんで\79,800でした。しかも、アスペクト比固定。
751不明なデバイスさん:04/02/12 13:06 ID:SuCQAqqB
>>750
いつ行っても在庫切れなんだが・・・予約しないとダメですか?
752不明なデバイスさん:04/02/12 21:39 ID:72V+xvSv
>>751

今週末にいくつか入荷予定と言っていた。
753不明なデバイスさん:04/02/12 23:23 ID:j4Ga7BxK
普通のTVが邪魔なので廃棄してPCのと兼用にしたいと思ってるんですが
IIYAMAのE430T-S、I/ODATA LCD-TV173CBR どっちがいいかな?値段的にこの辺かな、と。
ゲームの頻度はかなり低いので、画質にはほとんどこだわらない程度。
とりあえず支障が出なければよし、なんだけど・・
754不明なデバイスさん:04/02/12 23:50 ID:0v1R80KK
>>753
どっちも似たようなモンです。テレビ機能はとりあえず映る程度。
アスペクト比固定もないのでテレビ画面は縦長。
755不明なデバイスさん:04/02/12 23:56 ID:3PeKibdv
>>754
C480Tは?
756不明なデバイスさん:04/02/12 23:59 ID:XjeUV3UC
>>753
173CBRユーザーだけど、まず比較対象の430T-Sは430T-S1にモデルチェンジ
してるから430T-Sは奨めない。
PCでの画質はどっこいどっこいだけど、DVI-D(及びアナログとの2系統入力)が
使える分だけ173CBRの方が2歩リードって感じ。
TV(ビデオ入力)だったら430T-S1の方が3歩リードってとこ。
どっちをとるかはそちらで考えてね。

480Tは価格帯が全く違うし。。
757753:04/02/13 00:05 ID:x6Xp7ckl
どっちもそんな変わらない、ってことでどっちでも後悔はなさそうです、安心しました。
店頭で実物見て、改めて考えてみようと思います。
レスありがとー。
758不明なデバイスさん:04/02/13 01:06 ID:0udfmTyO
今、CRT+XRGB2PlusでPS2(RGB接続)を映してるのだが、これよりも、
たとえばTV173CBRとかのS入力のほうが綺麗なんですかね?
759不明なデバイスさん:04/02/13 01:09 ID:RmO/DzvM
チューナー付よりTVBOX2買った方が便利だと思う。

俺はTVBOX2買う!
760758:04/02/13 01:13 ID:0udfmTyO
すいません、わかりにくかったですね。
つまり、PS2等をつなぐ場合、
 液晶モニタ(例えばAD173CBR)とRGB接続のXRGB2 Plusと
 チューナー付液晶モニタ(例えばTV173CBR)のS入力
はどちらが綺麗かということです。
761不明なデバイスさん:04/02/13 09:35 ID:lr0LdzyN
>>758
CRT+XRGB2Plus
762不明なデバイスさん:04/02/13 10:28 ID:XUOlZ8uA
>>759
目が覚めました!
763不明なデバイスさん:04/02/14 03:17 ID:0aYsNmlm
先日のDellの新聞広告。

「3000円UPでDellのワイドディスプレイからシャープのワイドディスプレイに」

なんて書いてあった。

これは敗北宣言だよな w
764不明なデバイスさん:04/02/14 07:17 ID:IBZWOU8n
それにしてもDELLは安いな
20インチ2.8GRade9800pro
なやしが220Kってねえ
20いんち液晶だけでも15万以上はするでしょ
765不明なデバイスさん:04/02/14 08:03 ID:QFEoR2Ei
>>764
あの液晶は糞
766不明なデバイスさん:04/02/15 17:27 ID:ks2AbyNw
今更ですが、LCD-TV192CBRを買いました。
やはりチューナーの質はダメダメ君ですね。
おいらんち、少し田舎なんですが、NHKがまともに受信できない。
時々ブルースクリーンになったりする。(10年前のビデオデッキのチューナーと同様の現象)
チャンネルにもよるけど少しゴーストも映ってます。
but, パソコンをメインで使用するんで、そんなに不満じゃないですよ。
767不明なデバイスさん:04/02/15 17:47 ID:JggH5T+Z
当方もLCD-TV192CBRを去年年末に購入しました。
購入初日はTVの写りがCRTと(悪い意味で)全然異なるため「失敗した〜〜〜」なんて思っていたのですが・・・
数日したら慣れてしまいました。
慣れればシューティングゲームやレースゲーム等も遊べますので、よかったのかな?なんて・・・

でも、DELL20インチ液晶にTVチューナーとスピーカーさえ標準装備で税込み10万円以下なら即買い換えるのになぁ。
768766:04/02/15 18:23 ID:ks2AbyNw
>>767

画質については慣れですね。
ちょいと質問なんですが、付属CDについてきた
ディスプレイマネージャーって役にたちました?便利?
おいらの環境は、グラボがRADEON9100IGPなもんで、
インストールに失敗したのですよ。
#もうちょっと格闘してみるけど。
769不明なデバイスさん:04/02/15 19:04 ID:hUKtHFXB
当方LCD-AD172ですが
同じくディスプレイマネージャーが使えません
ATIのRAGE128ProとRADEON9600では使えませんでした
FX5200なら使えたんですけどね...
なんででしょう
770不明なデバイスさん:04/02/15 19:19 ID:Zwxw2Sia
本当、TV画質は慣れてしまいました。
PC画質が当方にとっては十分だっただけに、ちょっと(当初は)残念な気持ちになってしまいました。
慣れたらTV画質もそんなに問題無いんですよね。
PS2等のゲームもちゃんとプレイ出来ますよね。

付属CDのディスプレイマネージャーなのですが、PC(WindowsXP)にはインストールしたんですよ。
でも、とくにうれしい機能が無くて・・・
デュアルブートのTurbo Linuxや2台目のWindows2000や、Solaris9 IA版にはインストールしない/出来ないまま接続して利用していますよ〜
(もうちょっと便利な機能等つけてくれてもよかったのになぁ〜なんて)

ちなみに1台目のマシンはグラボが同じくオンボードなんですよ。
*Windy - POLO Claire
 http://www3.soldam.co.jp/barestyle/claire/polo/
771不明なデバイスさん:04/02/15 19:56 ID:kxkZV8dS
>>768
お仲間発見。
ATI3DRageProTerboだけど最新のドライバに差し替えてもインスコで蹴られる。
上手くいったら経過報告ぎぼん。
つーか、TV173がDirectX、ATIドライバからが認識すらされてない御様子。
プラグアンドプレイモニタってのは無効に出来んの?
772776:04/02/15 23:54 ID:ks2AbyNw
dispaly managerのインスコ断念。
OSのインストールからやってみたが完敗。
# どうでもいいことだが、SETUP.EXEのあるディレクトリにSETUP.INXってファイルがあって、中をのぞいてみると
# D:\Documents and Settings\hashzum\デスクトップ\tv192cxx\Script Files\Setup.dbg
# ってな記述があった。。。(これってまだdebugバージョン?)>橋爪(hashzum)さん

>>769,770,771
http://www.iodata.jp/prod/display/lcd/2003/lcd-tv192cbr/display_manager.htm
に載ってないグラボは完全却下なんですね。
きっとI・Oデータ様ならそのうちdisplay managerがバージョンアップして、
いろんなグラボに対応した版がでてくるはず。。。
まぁ、大した機能がないなら、display managerはどうでもいいかな。。。
# DVI出力のできるHDDレコーダでも買うかな。
773不明なデバイスさん:04/02/16 07:31 ID:qwntye7Y
日立のデスクトップに付属する、チューナーなし17型ディスプレイは
16.8→17.1 に大型化して応答速度も速くなっているみたいですね
W17-L50もマイナーチェンジしてほしいなー
774不明なデバイスさん:04/02/17 08:24 ID:z7YyqJiO
ドンキホーテで
INV-17Wとゆう製品が が 49999円で売っておりました。
インターネットで調べた所
韓国 INNOVIW社の製品らしく
応答速度が 16msとなっていたので興味がでたのですが
パンフレットと
HPの内容が違う 非常にあやしい
いかにも ドンキな商品

パンフレット ttp://www.innoview.co.kr/image/Images/LCD%20TV/inv17w/INV%2017W.pdf
HP ttp://www.innoview.co.kr/image/Images/LCD%20TV/inv17w/INV%2017W.pdf

性能はどっちが正しんでしょうねー
パンフレットのとおりなら、値段的に見て
お買い得と思うんですが..
775不明なデバイスさん:04/02/17 09:39 ID:7hzrGzyc
怪しすぎw
776(゚Д゚ )ウマー:04/02/17 19:00 ID:lhC4tJVg
777ABODE:04/02/18 12:17 ID:TIemXgPE
みなさん、こんにちは。

先月デルのW1700を購入しました。
S-VIDEO→パナソニックのNV-SXG550
コンポーネント→パナソニックのDMR-E200H
D4→パナソニックのTU-MHD500
DVI→MSIのGeForceFX 5700Ultra
を接続しております。

DVI接続では問題ないのですが、その他の入力で視聴していると、不定期間隔で画面の下から上に向かって波のような物が現れます。
同期ずれというか…上手く伝わらないかもしれませんが、割と速く波が上がる感じです。
2週間後に新品と交換してもらったのですが、やはり同様の現象が起こりました。
みなさんは、こういう現象に出会ったことはありませんか?
サポートの方にはまた電話してみるつもりですが、同様の現象が起きた方の意見も聞いておきたいので…。

よろしくお願いいたします。
778不明なデバイスさん:04/02/18 16:19 ID:G261gt/l
>>777
書き換えが間に合わない感じで
ずれるやつかな
(途中で切って繋いだようになる)
PIPで見てるときには当たり前のように出るけど
フルスクリーンで見てるときも出ます?
多分仕様だと思うんだけど
779ABODE:04/02/18 18:32 ID:T0f6gH1k
>>778
はい、フルスクリーンで多発します。
逆に、まだPIPでは確認できてないです…。
780不明なデバイスさん:04/02/20 19:50 ID:5DlJRzcU
何かと評判の悪いDELLの2001FPをセカンドマシン用のモニター及びTV視聴&PS2、XBOX用に
購入した。L885よりは多少落ちるが値段が安いので十分満足。

S-VHS、PS2、XBOX1はJX-S777のS端子に接続している。
TVはS-VHSをチューナーとして用いて見ているが十分綺麗。以前秋葉で見たチューナー付液晶モニター
なんかより全然良い。(S-VHSのチューナー部分が優秀なためだと思う)
ゲーム画面も想像していたよりは綺麗で問題無くプレー出来る。
781不明なデバイスさん:04/02/22 17:07 ID:c1zGA+GW
こんな症状の方いらっしゃいます??
*メーラーやエクスプローラ等のディレクトリを開いたり閉じたりを行うと画面描画にノイズが出る
いままで利用していたディスプレイがすでに手元になくて以前がどうだったのか確認出来ないんですよ。
(ちなみに液晶ディスプレイはiiyama ProLite E430T-S1です。上記以外ではPIPなどおおむね満足しているために初期不良なのかな?それとも仕様なのかな?なんて・・・)
782不明なデバイスさん:04/02/22 18:46 ID:gOOtOwf/
日立W20-LC3000買いました。

画質やゲーム機繋いだときの動作には不満ないのですが
ちょっと古いPCゲームの描画速度が格段に遅くなりました。
こういうのは液晶モニタでは一般的な症状なのでしょうか?
783不明なデバイスさん:04/02/22 19:09 ID:ysNsOc+v
>>782
液晶モニタよりもPCの問題と思われ。
PCのスペックを晒してみたら?
784782:04/02/22 21:00 ID:gOOtOwf/
即レスありがとうございます。

PCはP4 2.4Ghz + GeForce4 MX 420です。
とりあえず、他の原因を探ってみます。
785不明なデバイスさん:04/02/23 08:32 ID:ZsQPViMa
日立モニタって、今でもヨコ線でのかな?
786不明なデバイスさん:04/02/23 14:59 ID:YHtLgC66
>>782
日立W20-LC3000 購入しようか悩んでおります。
主にPS2のGT4などのレースゲームをやりたいのですが。
レースゲーム時の残像やレスポンスはどんなもんでしょう?
お教え下さい。
787不明なデバイスさん:04/02/23 20:55 ID:FiXKcVNd
>>786
あれでゲームを使用というのは無謀。
788不明なデバイスさん:04/02/23 22:01 ID:up361MjO
日立のWoooの17インチの方なら、知人がGCのF-ZERO燃えてました
仲間内でTopTime出すやつだし、レスポンスは問題ないんじゃないのー?
789不明なデバイスさん:04/02/23 23:12 ID:FiXKcVNd
PS2ならAVマルチで
790782:04/02/24 01:41 ID:UpOUZvGS
>>786
PS2でゴリゴリ動くゲームは持ってないです。

残像、レスポンスは問題があれば誰にでも分かるようなものなのでしょうか?
参考になるか分からないけど、DCのSegaGTと
クレイジータクシーを軽く動かしてみたけど全く気になりませんでした。

結果が不安だったので検索したら、下記のようなサイトがありました。
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/rev/parts/20030212/103768/index_04.shtml
日立のは動画に弱いようです。
791不明なデバイスさん:04/02/24 07:33 ID:vNZEYTIU
>>790
レスありがとうございます。
ttp://arena.nikkeibp.co.jp/rev/parts/20030212/103768/index_04.shtml
を読んで、悩んでいるのですが。この記事でかなり売り上げが
減っていると思うのですが、日立は、よく黙っているなーと思います。
>残像、レスポンスは問題があれば誰にでも分かるようなものなのでしょうか?
他のワイド液晶テレビでGT4やっていたのですが、景色が流れる部分等で
モワーとなり、目がとても疲れました。

792不明なデバイスさん:04/02/25 19:03 ID:5LMxQp7l
*iiyama ProLite E430T-S1とAOpen MK77Mで相性問題!?
先日税込み6万円で安価かな?と思いiiyamaのE340T-S1を購入したんですよ。
さっそくMK77Mと接続したら、なんだか画面描画時に小さなラスタースクロールのようなノイズが出てしまいました。

*iiyama - ProLite E430T-S1
 http://www.iiyama-sales.com/products/monitor/e430t-s1.htm
*AOpen - MK77M
 http://www.aopen.co.jp/products/mb/mk77m.htm

もしかしたら相性問題かな?と思い、WiNDY POLO CLAIREに接続してみたら・・・

*WiNDY - POLO CLAIRE
 http://www3.soldam.co.jp/barestyle/claire/polo/

ノイズなんてまったくもって出ないんですよ。
やっぱり相性問題なのかな??

こんなこと皆様発生したことあります??
793不明なデバイスさん:04/02/26 14:53 ID:Dp3SmoB9
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0226/nec.htm

(;゚ д゚) 『F17W81/PK』って、いいかもしんない・・・・
794不明なデバイスさん:04/02/26 16:22 ID:jdqc1anw
応答速度は幾つだろうか。HPにも載ってない。
しかも、仕様とか見たくてもトピックスからしか行けない(w
795不明なデバイスさん:04/02/26 18:29 ID:EtywTE84
PCの入力がDVI-D1系統だけというのは少々微妙ですかねぇ
旧規格のアナログRGBつなげないと困るかも
796不明なデバイスさん:04/02/26 20:17 ID:jdqc1anw
RGBが無い事はDVI端子付きor変換付きのボードを使えば済むし、
VALUESTAR付属の物を単品売りするんだから仕方ないと思う。
俺としては、TVの置き換え目的でPCは繋がるだけでラッキーと考えてる。
今のところ17型が候補。つ〜か23型少し高い(w
797不明なデバイスさん:04/02/26 20:45 ID:ojuqjI/l
>>793 ホスイ
798795:04/02/26 21:57 ID:EtywTE84
あー・・・PC9821ユーザだったり。
いまさらPCIで9821対応でDVI端子付のVGAなんてあるのかねぇ・・・
799不明なデバイスさん:04/02/26 22:15 ID:cp2jkpfc
シャープのBL-M17W1と、NECのF17W81/PKだと、どっちがいいですかね〜。
800不明なデバイスさん:04/02/26 22:48 ID:5fll9DKw
NECキターーーーー!!!!
801不明なデバイスさん:04/02/26 23:06 ID:XBSXeb0h
>>799
オレはD4端子があるほうがいいからNEC。
802不明なデバイスさん:04/02/27 00:10 ID:i/hL9EO6
>>799
シャープのはアナログのみの時点で論外。
803不明なデバイスさん:04/02/27 00:42 ID:CDuYzY0o
NECの17インチ買う。買うったら買う。決めた!!
804不明なデバイスさん:04/02/27 01:27 ID:SCbUSxr5
23インチの解像度がSXGA+以上だったら文句無しだったのに・・・
805不明なデバイスさん:04/02/27 03:47 ID:P11+chWq
NECいいね
俺が欲しかった条件は全部揃ってる

ただ一番の売り所であろうSoundVu機能とやらに
全く魅力を感じないんだが(w
806不明なデバイスさん:04/02/27 12:12 ID:BTDvERf0
応答速度が気になる。あとツルテカなのがちょっと。
807不明なデバイスさん:04/02/27 14:00 ID:xGRFZn10
リフレッシュレートとか固定なの?
808不明なデバイスさん:04/02/27 16:53 ID:GLJ9nEmY
PLC480T買いますた。
まぶしいくらい明るいので、輝度はほぼ最低にw
反応速度はCRTに比べてやっぱり気になる。
スムージングは大変よろしい。
イイヤマのサイトの特売だったので、11万弱。
なかなかよろしいかと。

ただ、スピーカーはショボイなぁ・・・
809不明なデバイスさん:04/02/27 21:26 ID:zf9xHjhr
たしかに応答速度は気になるねー。
810不明なデバイスさん:04/02/27 21:48 ID:UKblv02a
贅沢は言わない、せめて20msキボンヌ
811不明なデバイスさん:04/02/27 21:50 ID:KJn7pRoz
NECの23インチのやつ買います
今ちょうど手元にお金あるし
812不明なデバイスさん:04/02/28 01:57 ID:NyUil/o6
>>808
お仲間発見。自分も買いました。全部で114,240円で25日到着。

んで、これ使ってる皆様に質問。
バックライトがかなりちらつくんですが、これって使ってるうちに直ります?
説明書には「使用初期にはチラツキがでるかも」みたいな事書いてあるんですけど。
他の部分についてはおおむね満足してます。

確かにまぶしいっすわw
813不明なデバイスさん:04/02/28 01:57 ID:mqzbsetk
応答速度を公表しないってのは、自信がないからだろう
実は40msの地雷だったりして
814不明なデバイスさん:04/02/28 03:18 ID:qk12wCIO
TVチューナー付きって、どうしてS(W)XGAばっかしなの?
UXGAとか無いのはどうして?
誰か教えて下さい。
815不明なデバイスさん:04/02/28 06:43 ID:5okFGCg4
マルチうざい
816不明なデバイスさん:04/02/28 13:27 ID:3XsPfqj6
>>813
結構そういうの多いよ。だからハッキリさせたほうがいい。
817不明なデバイスさん:04/02/28 19:43 ID:r/TysDwY
NECに問い合わせるしかないか
818不明なデバイスさん:04/02/28 20:17 ID:ZlTdafzc
バリュースター買った奴に聞いてみればいいんじゃないの?
元同梱品なんだから
819不明なデバイスさん:04/02/29 00:10 ID:oM8hf5Z/
>>812
ウチのC480Tは、エコノミーモードをオンにするとちらつく。
2003年6月に買って、現在でもオンにするとちらつくから、そのような物なのだと思う。
エコノミーモードをオフにしてブライトネスを下げた場合はちらつかない。

初期設定のままだと白を見るのがキツイくらいに眩しい……
820不明なデバイスさん:04/02/29 01:08 ID:Ex+varkl
F17W81/PKtってNECしか動作検証してないのか?
欲しいけど、実際移り込みと視野角が狭く感じるんだよな〜
富士通の方が液晶は綺麗に見えたよ。
821不明なデバイスさん:04/02/29 09:13 ID:GYFeI2SS
F17W81/PKt 変なスピーカーは要らないなーと思いました。
液晶の前に少し隙間を空けてアクリル板みたいなのがあるので
映り込みが不自然にありみにくかったです。
スピーカーはずせるのかなー?
(手で触るとたしかに振動してました)
富士通も単品売りはじめませんかねー
822不明なデバイスさん:04/02/29 09:49 ID:/XSwDO3o
あの「変なスピーカー」がないとタダの液晶ディスプレイになっちまうので
売る意味がないのだろうと思われ。
823不明なデバイスさん:04/02/29 17:21 ID:v9I/kMP4
そろそろ日立も出し惜しみしないで
DVIを搭載してくるかな。
824不明なデバイスさん:04/02/29 17:56 ID:poONkFJE
NECの23インチのやつ見てきました
ちょうど野球中継が映ってましたが、残像はそれほど気にならない程度とオモタ
825不明なデバイスさん:04/02/29 19:32 ID:wyva1vx+
最近C480T買いました。
何もつなげてない状態でモニタから「ザーーー」という音がするのでファンの音かな?
と思っていましたがよく聞くとスピーカーからのノイズ音でした。
そんなに大きな音ではないけど気になるので今ははずして使っています。
ほかの人はどうなんでしょう?ウチだけなのかな…
826不明なデバイスさん:04/03/03 01:17 ID:mbkD6D82
最近モニタが壊れてしまったのでC480Tを買ったが、
以前から指摘されていることがほぼ発生している。

1.バックライトがちらつく
  モード2にしてブライトネスを落とすと
  ちらちらとバックライトの輝度が不安定になる
  →井伊耶麻に連絡したら交換してくれるとのこと

2.ファンが異常にうるさい
  →検討してくれるとのこと。2週間くらい時間をくれ、で現在待ち

3.時々リモコンが利かなくなる
  →放置プレイ・・・メールを送っても返事なし

4.ステレオ放送で、ノーマル音声に頻繁に切り替わるのが、
  時たま発生する。
  特に観客の歓声など、急に音量が変化するときに起きやすい
  →放置プレイ状態

5.音声のノイズレベルが高い
  驚いたのはスイッチをOFFにしてもヘッドフォンにキュイーンという
  ノイズがのってる
  ACアダプタからもキィーンとノイズがするので、これが悪さしているのか??
  →これも放置プレイ中。返事なし。

仕様と言われば仕方ない部分もあるかもしれないが、井伊耶麻やる気なさ杉。
こんなところで手を抜くなといいたい。(能力がないだけか?)
数多く指摘されているはずなのに、改善してないものを平気で直販してる。
指摘されなければ「だんまり」なのであろうか

DVI-I接続チューナー付で入力端子が多いという利点が打ち消されそうだ。
827不明なデバイスさん:04/03/03 23:05 ID:5T7FsLrJ
>>826
大当たりですな

チューナーつきモニタ欲しいけど
とりあえずアテネ直前まで待つ
828不明なデバイスさん:04/03/03 23:40 ID:GCXk0UOB
NECのヤツの使用感とか紹介されてるスレありますか?
7年使ったテレビが青っぽい画面になってるのでモニタ兼用で考えてるんです
17インチのだと、今使ってるナナオの365が広がった感じになるのかな?
23インチが20万切るくらいなら即買いするんだけど…
ソレだったらテレビは別にして解像度高いの買いたいしなぁ
って、モニタは今ので間に合ってるからテレビだけ買えばいいのか
…いや、それじゃロマンがないな
とりあえず週末は電気屋にゴーだな
829不明なデバイスさん:04/03/04 01:39 ID:b9vcIUFI
パンフ見て気がついたんだが、
日立の23インチと17インチって20インチ(W20-LC3000)にあった黒挿入が無いのね。
両方とも20インチより後に発売した機種なんだが、これって応答速度が向上した
新液晶パネルなのでチラつく黒挿入は不要って事なんだろうか?
830不明なデバイスさん:04/03/04 02:07 ID:cGmQx539
NECの液晶が売れる→他メーカーも参入する→選択肢が増える→ウマー

つーことでNECの買え!
831不明なデバイスさん:04/03/04 02:08 ID:Xk81v9LB
やふおくや kakaku.com に MDT153E の新品が出てるみたいだけど、
これも(他の MDT15 なんたらと同様に)15kHz は可なんでしょうか?

ttp://www.nmv.co.jp/mitsubishi/product/mdt153e/index.htm
832不明なデバイスさん:04/03/04 05:05 ID:rqrA8Bsa
833不明なデバイスさん:04/03/04 10:39 ID:uf4pFiWN
>>832
表示されてるスペックだけならなかなか良いな・・・
けどこの値段だとPC入力はアナログonlyなんだろなぁ
速さも分からんし
834833:04/03/04 10:47 ID:uf4pFiWN
応答速度は書いてあったな・・・スマソ
835不明なデバイスさん:04/03/04 12:11 ID:vLKIr8cg
>>832
DELLの二の舞っぽい気がしますが。
オーバードライブや、プログレ処理が気になります。
836不明なデバイスさん:04/03/04 14:52 ID:J3/P/R6K
この手のモニタで白い奴ってある?スゴク欲しいんですが。
837不明なデバイスさん:04/03/04 18:40 ID:vLKIr8cg
>>829 白画面に切り替わった時の黒いにじみが評判悪かったので
やめたのではないでしょうか。
838不明なデバイスさん:04/03/04 20:26 ID:zmiuXzzm
検討を重ねて C480T  がいいかなと思っていた。
ここも参考にと回ってきてみると 826の意見


ああ、かえやしないorz
839不明なデバイスさん:04/03/05 03:57 ID:hE6LCzky
2ちゃんでケチが付いてると言う理由で回避してたら、
買えるのは三洋の炊飯器くらいなものだ・・・

いや漏れもC480Tは買わないけども
840不明なデバイスさん:04/03/05 10:29 ID:nii5oKzN
まぁ、出来るだけたくさん情報を集めて
ハズレを引きにくそうな物を探すしかないかと。
841不明なデバイスさん:04/03/05 22:21 ID:K/P+OOf8
やたらスピーカーついてボテッとしたのが多い
842不明なデバイスさん:04/03/06 00:46 ID:5FXHy6oA

 あの・・・、>>1が3年前なのですが、これいかに?
843不明なデバイスさん:04/03/06 00:55 ID:07+sisSX
>>842
似ている用途の別スレからの再利用だから。

>>195
>>198-199
>>206ー209
を参照。
844不明なデバイスさん:04/03/06 01:00 ID:07+sisSX
うわIDがsisだ。
自作PC板じゃないのが悔やまれる。
845不明なデバイスさん:04/03/06 01:16 ID:aRcTDWOk
俺なんかATXだぞ
846不明なデバイスさん:04/03/06 01:26 ID:sFokJvU7
>>839
>2ちゃんでケチが付いてると言う理由で回避してたら、
>買えるのは三洋の炊飯器くらいなものだ・・・

・・・詳細を・・・
847不明なデバイスさん:04/03/06 01:27 ID:vnDq+yK1
C480Tは惜しいんだよな
設計および製造レベルがマズーなのはおいといても
PCモードでアス固定があれば、機能面で突っ込みどころがないのに・・・
UXGAならもっとよいが。
848不明なデバイスさん:04/03/06 17:39 ID:R0apYGVj
ろくなのねぇな
849不明なデバイスさん:04/03/06 19:25 ID:ienUOd1P
NHKで七尾とデルやってたな
デル儲かってるんならはやいとこ安くするか
反応速度良いやつ出してくれ
850不明なデバイスさん:04/03/06 19:28 ID:RaTAJgwm
DELLの液晶TVは当初見込みの2倍の売り上げ、
とか言ってましたね、今のNHK
851不明なデバイスさん:04/03/07 00:15 ID:oRZCY3Iq
ナナオのFORIS.TVつぎのDVIつきのとかでないかな?
itmediaの記事とかみてたらでそうだけど・・・
852不明なデバイスさん:04/03/07 11:09 ID:dS3EtLA3
まずはデザインをなんとかして、んでもってパネルを 1080i に対応したものにしてくれ>ナナオ
853不明なデバイスさん:04/03/07 14:52 ID:zf3agbmo
日本のメーカーどもは潜在需要を読み取るのが下手やなあ
前例実績がないと動かない
デルの液晶TVが売れたのであわてて開発しだすだろう
早いとこなら今秋で来年にはぽこぽこ出始めるかも
メーカーのくそ中間管理職やお偉いさんが
まるっきりわかっていない。まさに組織の悪しき弊害やね
854不明なデバイスさん:04/03/07 15:27 ID:f1yHC9BF
>>853
てか、日本のメーカは不況で臆病だから
売れることわかってても利益出ないものは出さない。
dellはOEMから買い叩いているから儲けられるし
もし赤だとしても、損して実を取ることの意味を知っている。

で、dellってどこのOEMなんだろう?
LGという噂は聞いたが。
855不明なデバイスさん:04/03/07 23:16 ID:WWcV3wlj
実際、dellにあの値段で出されたらお手上げに近いだろな
これからはあれがひとつの基準になってしまうからな
856不明なデバイスさん:04/03/08 12:55 ID:X0iRy06A
>>854
不況の前の方がもっと臆病だったと思う。
ほんと日本製品は品質だけで、内容はカスみたいなものばかりだった。
そんな中、SONYだけがまともだった。

今や逆にSONYがダメな感じだが。あ、品質もダメかあそこは。
857不明なデバイスさん:04/03/08 14:01 ID:2FZPiqMT
SONYは一般向け製品の品質はずっとだめなような。
858不明なデバイスさん:04/03/08 20:56 ID:Dc1esivS
NECのSoundVuのヤツって
アナログVGA無いのね。
買うのやめた
859不明なデバイスさん:04/03/09 12:26 ID:uXKdrrib
上新WEB TECOの27型 ドット欠け1つでも交換すると書いています。
男前ですねー
実物ジャスコで見たことありますが、発色はきれいですが
早い動きの所の 動いてる所の端が 少しちらついていました
(気になる人には気になるレベルで)
コストパフォーマンスはいいですね。
860不明なデバイスさん:04/03/09 16:59 ID:Si+rj9nk
>>858
その他は問題ない?
俺はDVIしか使ってないからいらないと言えばいらないけど…
ん〜デルと迷うな〜
23インチの欲しいけど高いし…
861不明なデバイスさん:04/03/09 18:43 ID:EkTjDlSB
17インチはちっこすぎるしな…>NEC
862不明なデバイスさん:04/03/09 19:55 ID:RgtorlpO
17インチでSXGA対応でデジタル入力ありなのが欲しいんですがどれがおすすめでしょうか?
用途はPCゲーとTV見るのが主です。
自分で探してみてLCD-TV173CBRに的を絞ったのですが(応答速度・輝度の面で)
他におすすめのディスプレイを教えて下さい。
お願いします。
863不明なデバイスさん:04/03/10 00:27 ID:1AXO0lAI
>>862
17インチでSXGA対応でデジタル入力でチューナー内蔵ってそれしか無いんだが・・
あとはチューナー外付けにするしかないよ。
864862:04/03/10 00:59 ID:ZnkS+9Mh
>>863
そうですか。
ではLCD-TV173CBR買います。
届いたらレビューします。
865不明なデバイスさん:04/03/10 16:53 ID:A02OrdaP
そろそろ早川か日立あたりから出してくれんかな。
現行機種にDVI付けるだけでいいんだけど。
866不明なデバイスさん:04/03/10 21:02 ID:mFZqlupH
TVとPS2でのゲームをメインに使いたい(PCはときたま)のですが
LCD-TV173CBRとW17-LC50で迷っています。
どちらがいいでしょうか。
867不明なデバイスさん:04/03/10 21:59 ID:mdOKmwLA
>>866
私(173ユーザー)だったら迷わずW17.
868不明なデバイスさん:04/03/11 09:16 ID:ZBbevHyN
>>866
W17使ってます
みんゴルやっててタイミングが少しズレるのがちょっとヤな所
スコアがた落ち確実です
TVはフツーに見られる
リモコンばっちり
概ね満足ってとこかな
869不明なデバイスさん:04/03/11 12:12 ID:qwRbNHVu
NECのF17W81、今日発売らしいけど、狩った香具師いる?
アキバだと昨日から入荷してるらしい。
870不明なデバイスさん:04/03/11 13:30 ID:RSUC8beY
LL-M17W1はどうですか?
871不明なデバイスさん:04/03/11 16:40 ID:Sam9Qh9T
>>867-868
レスどもです。
液晶って怖いね。ブラウン管だったからあんまり想像できないや。
W17が第一候補になりますた。
872不明なデバイスさん:04/03/11 17:26 ID:et009CKz
>>869
視野角が悪くて新製品とは思えん。
やめておいたほうが
873160:04/03/11 20:39 ID:dwyJ2ncT
至極簡単だったけど,
まあとりあえず,返事があっただけ良しとするか。
874873:04/03/11 20:40 ID:dwyJ2ncT
誤爆ッ!! すまぬ。
875不明なデバイスさん:04/03/12 15:37 ID:Rjosrtol
>>849
いつのまにか安くなってる。
876不明なデバイスさん:04/03/12 15:48 ID:mnKeIG0B
ホントや。
http://jpstore.dell.com/store/newstore/dhs/snp/category.asp?cid=182
<値下げしました!>\80,000

・・・変わらないような気がするが
以前っていくらだったっけ
877不明なデバイスさん:04/03/13 00:05 ID:++7OFr0f
>>876
発売時は \85,000 だそうだ。

ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031201/dell.htm
878不明なデバイスさん:04/03/13 20:54 ID:qD1vgmn2
SHARPのM17W1って流通在庫のみっぽいけど、そろそろ後継機でも出るのかな?
879不明なデバイスさん:04/03/13 21:48 ID:/j0ZABP4
>>878
ウリ的にはDVIは別にして、
外付け電源を何とかしてほしいな。
応答速度は12msで。

でも、ウリがもう一台買うことはない訳だが。
880不明なデバイスさん:04/03/13 21:52 ID:WXIoPVfz
ああ〜、
LCD-TV173CBRか
M17W1で迷うわァ
881不明なデバイスさん:04/03/13 22:36 ID:MzR1Pst+
Dell UltraSharp 2001FP HAS にS-VHSビデオかなんか繋げたほうがいいのかな・・・
882不明なデバイスさん:04/03/13 22:43 ID:/j0ZABP4
>>880
テレビ映像の画質、操作性を期待するならLCD-TV173CBRという選択肢はないと思う。
PC重視でDVIにこだわるなら別だが。
883不明なデバイスさん:04/03/14 10:23 ID:/pKetPy6
>>880
TV173CBRはPinPがない時点で論外。
884不明なデバイスさん:04/03/14 21:14 ID:IfwGhP8y
885不明なデバイスさん:04/03/15 20:33 ID:edqy5jk3
結局、yサープのGD1って使い物になるの?ならないの?
886不明なデバイスさん:04/03/16 22:19 ID:lkJrXPHB
>>826
C480Tのバックライトのちらつき&うるさいファンは
交換 or 修理で改善されたのでしょうか?
C480Tを修理にだすか悩み中なんで、結果を知りたい…
887不明なデバイスさん:04/03/16 22:23 ID:eiOAmyF4

寒損SXGAキター!
888不明なデバイスさん:04/03/16 22:27 ID:ZG/Smvu+
廉価版だね
889不明なデバイスさん:04/03/17 21:55 ID:kAY/01f+
>>886
悩むんだったら、さっさと修理に出すがよろし
890不明なデバイスさん:04/03/22 00:29 ID:h5p9MDvx
http://6904.teacup.com/trust/shop/01_01_03/L3020ARDRVD6/
とあるスレでこんなの貼ってあった。安ッ!
でもこれはチューナー付いてないか。
891不明なデバイスさん:04/03/22 02:11 ID:qZhZ7Pw8
>>890
もうそのネタは飽きた。個人情報抜かれるだけでお終いだよ。
892不明なデバイスさん:04/03/24 08:20 ID:ySYxUTtV
 既出ですが 日立の W23-LC50はスーパーインパルスついてないんですね
液晶も、AS-IPSじゃなくて S-IPS見たいで(コストダウンの為?)
画面が少し白っぽいのも S-IPSの為でしょうか?
でも応答速度は最新型のほうがいいんでしょうかね
W20と迷っています
893不明なデバイスさん:04/03/24 19:31 ID:f1+TwqA7
日本は規制ばかな国だからTVメーカーがモニターメーカーに参入されたら困るので、裏で作らないようにしてるんでしょう。つーなー月がでてきたら、モニターおんり買うやついなくなるもんな。そのうちアジアのメーカーにやられてしまうんではないの。
894不明なデバイスさん:04/03/24 21:03 ID:IEJakD7U
>>893
ナンデヤネン
895不明なデバイスさん:04/03/24 21:59 ID:f1+TwqA7
TVとモニター反対でした、須磨祖893。
896不明なデバイスさん:04/03/24 22:12 ID:yd6ToKqu
つべこべ言わずにDVI、D4、PinP付きで早いの出せや!ゴルァ!!
897不明なデバイスさん:04/03/25 06:06 ID:ThOdtL60
そこでデル十七インチですよ・・・
漏れは買わんけど
898不明なデバイスさん:04/03/25 10:18 ID:HAh5DmkT
ροκυνανονεενα
899不明なデバイスさん:04/03/25 11:20 ID:LnYGD7ET
>>897
応答速度とバックライトの寿命がチト気になる。
900不明なデバイスさん:04/03/25 17:06 ID:TV3s0OFB
きのうDELLからPCセットで約11万のキャンペーン(〜3/29)のメール来てたよ
http://ad.jp.dell.com/emailmkt/EMRedirect.asp?EMAILID=490-422-1273073&DESTURL=http://ad.jp.dell.com/dm/DA643/
\25000安くなってるそうだが、送料高くなるから
税込\22000くらいの得になるのかね。

でも3/29までだから4/1でまた一段値下げがあるのかもしれないし
これって液晶テレビとして売られてるからPCリサイクルマークは
ついてないんだとさ。捨てる時はテレビと同じ扱いになるのかね
まぁこれ書いてる漏れはビデオ入力付の20インチを
キャンペーン価格の10万で、(多分)ドット抜け無しをゲットしましたが。
(↑表向き50台限定だからもう終わってるかも知れないが正価もその内下がるだろう)
901不明なデバイスさん:04/03/25 20:38 ID:sRQDOL4i
いいのねえな
902不明なデバイスさん:04/03/25 23:40 ID:xO2An14U
19インチUXGA以上、ビデオ入力2系統以上、D4端子搭載、応答速度20msec以下、DVI搭載、
ならチューナー無しでも即効買うのだが・・・。
903不明なデバイスさん:04/03/26 03:01 ID:W7+EU0Ee
日立もそろそろあきらめてDVI付きのを出せよな。
904866:04/03/26 10:52 ID:TYtlJPSQ
W17-LC50買いますた。
普通にいい感じの映りですた。今度ハイビジョン試そうとおもいます。
905不明なデバイスさん:04/03/26 12:45 ID:IdmLArjE
ここまで全部読んだ。
今までエヌフレンのMAP1800使ってたんだけど、
トラブル続きな上に、漏電のせいでPCまで壊れてしまったから、
今新しいのを買うつもりで物色中です。
テレビの画質とか応答速度とかどうでも良いんだけど、
静かで使いやすくて壊れにくい製品が欲しいよ。
906900:04/03/27 14:13 ID:ZmP0rIXA
前回の二日後にまたメール来てた。17インチ液晶テレビ単体で\74800だって。
税込で5千円ちょっと安いのか。50台限定と書いてあるけどそれはアヤシイw
http://jpstore.dell.com/store/newstore/DHS/masterNormal.asp?iConfigID=1&iSegID=1&c_SegmName=DHS&c_ConfigType=Normal&BrandId=5380&FamilyId=16
907不明なデバイスさん:04/03/27 19:19 ID:S1kLw6Km
見てくれに釣られ何も考えずにデルのW1700を購入して1ヶ月
時々赤いシミが出るように・・・そのうち無くなるのですが
これって故障ですよネ?・・・それとも液晶だから?
とーしろうな為誰か教えてくんなまし


追伸・・・いつの間にか5,000円も値下げされていた。
908不明なデバイスさん:04/03/27 22:31 ID:1/BRACSG
>>907
>>時々赤いシミが出るように・・・そのうち無くなるのですが

なんか怖いぞそれ…
909不明なデバイスさん:04/03/28 09:49 ID:Pjejul0s
赤いと言うか、ピンクと言うか・・・
水性絵の具をこぼしたような状態なります
でも今のところ規則性がないので様子をみています。
910不明なデバイスさん:04/03/29 02:27 ID:jATATsNW
消えるならドット抜けじゃないよな
911不明なデバイスさん:04/03/29 15:03 ID:vCk+6LU8
>>909
普通に故障ではないかと
とっととクレームつけて交換したほうがいいと思われ
912不明なデバイスさん:04/03/29 23:33 ID:gY6guGUH
>>911
よく見てみたら薄紫色でした
修理に出そううと思うのですが規則性がなく
現象確認出来ず、てなことで返されても困るので・・・

昔修理に出したビデオデッキを2度も異常なしで返された事がトラウマになっとります
913不明なデバイスさん:04/03/30 02:18 ID:0TVj+O5h
ビデオかデジカメで撮って症状として送るのがいいかな。
あと、「時々」の詳しい頻度もあわせておくるべし。

前もってサポートに話をつけておけばなお良し
914不明なデバイスさん:04/03/30 11:13 ID:UyMeROiW
>>913
あんがと、参考にします
915不明なデバイスさん:04/03/30 12:57 ID:LajLAMpY
DVIもD4もないけど、E430T-S1にしようかな。安くなったし。
もう待ちきれないや。
916不明なデバイスさん:04/03/30 21:13 ID:50leZB/K
C380Tってのはどうですか?
サイズ的には小さいですが高画質チューナなど良さげな点も多々有りそうだけど。
情報あったら教えてください。

最近のTV付き液晶モニタで
ビデオ編集用モニタ(S端子入力を使用)として使うのはやはり無理がありますかね?
917不明なデバイスさん:04/03/30 22:05 ID:IXDJCGZM
17インチで白いやつは無いですか?探してるんですがシルバーばかりでこの手のディスプレイは。
918不明なデバイスさん:04/03/30 22:59 ID:BjS7/KYu
>>916
PinPがない時点で却下ッスな。
919不明なデバイスさん:04/03/30 23:22 ID:50leZB/K
PinPですかぁ。
私の場合はTVキャプチャボードを使ってるのでPC使用時にはそちらで。
TV付液晶モニタとカノプなどのTVキャプチャボードだとどちらが見やすい
綺麗なのでしょうかね?
920不明なデバイスさん:04/03/31 06:20 ID:QVvXSCpS
>>917
日立のW17-LC50は白いよ
921不明なデバイスさん:04/03/31 16:57 ID:qtwAvS6N
>>919
実際使ってみると重宝する>PinP
PC録画をバックグラウンドで動作させてPinPを使って裏番組を見ながら2ちゃんをやる…みたいな

画質に関しては個人的にキャプボ経由で見るよりはチューナーで見たほうが自然な気がする
ただ、これまでCRT使ってきたので動画がもたつく感じがして慣れるまで時間がかかった

922不明なデバイスさん:04/03/31 23:46 ID:jDaNZGnv
>>921
あ、そういう使い方もあるんですねぇ。
私もTV&ビデオ編集はすべてCRTを使ってますのでスペース的な魅力で
購入を検討しているものの決めれずにおりますので非常に参考になります。
923不明なデバイスさん:04/04/02 09:55 ID:IHY9ueca
>>767
よくばりすぎ・・・
924不明なデバイスさん:04/04/04 23:37 ID:jlUuJcnH
シャープの17インチがビックで9万、ヨドで79,800円。この差はなんだ。
925不明なデバイスさん:04/04/05 08:06 ID:ChMYgMDW
な  に  い 
926不明なデバイスさん:04/04/05 12:38 ID:dIuvu0Lb
SXGAのモニタにv-streamのTVチューナをつけて使ってます。
http://www.vstream.co.jp/TV_LCD.htm

悪くないですよ。税込13400だったし。
欠点としては
・ちょっとちゃちい
・モニタとチューナの電源が別になる(さらにはスピーカも?)
なところ。

927926:04/04/05 21:45 ID:dIuvu0Lb
すれ違い失礼しました。
アップスキャンコンバータっていうんだね。
928不明なデバイスさん:04/04/06 17:24 ID:PnFAUVvX
>>926
*音声多重、ステレオには対応しておりません

Σ(゚д゚lll)
929不明なデバイスさん:04/04/06 22:35 ID:6fHNkW2W
>>928
チューナはおまけみたい。
ノイズも多いし。

ビデオのチューナとつなげたら
普通の液晶テレビ並になった。
930不明なデバイスさん :04/04/07 10:37 ID:5Bp2nrHe
W1700(4/26まで)
特別価格 (税込・送料別)
\73,920
ってFAXがDeLLから来た…
お買得?とも 在庫処分?
931不明なデバイスさん:04/04/07 14:13 ID:cHG5v4Cy
CPD-17MSからの乗換えでE430Tを買いました。
早速電源を入れたところ上から1/4、左から1/3程の位置に燦然と輝く1粒の☆
    _| ̄|○

PC画面はご多分に漏れずアス比固定はなし.。そしてTVを表示してみると
これまた画面いっぱいに表示されます。
    _| ̄|○

PIP画面の位置は、OSDを呼び出して水平・垂直とも101段階で設定、かなり
細かく調整できる反面、ボタンひとつでパッパッと切り替えられないところが
不便。もっとも17MSもリモコンにはポジション切り替えのボタンはなかったけど。

TVの画質はチューナーがいまいちっぽく、ビデオ入力の方が綺麗。
PCでの動画再生を含めてちらつき・残像等はまったく気になりません。

音声出力はTV・ビデオとPCの両方を一度に鳴らせないところが個人的には
かなり不満だけど、TVとDVDを一緒に観るやつなんてあんまりいないかな。

ほかに気になった点は画面を切り替える度にヘッドフォン出力に「ブチッ」と
大きめなノイズが乗るところ。そしてリモコンの指向性が強く、反応が鈍い
ところ。

悪い点ばかり挙げてしまいましたが参考までに。
932不明なデバイスさん:04/04/07 18:16 ID:Mb7+t1rD
シャープのBL-M17W1を使用。

CRTからの買い換えだが、残像感は気にならない。

概ね満足だ。問題点は漏れのPCがワイドに対応してないことだけ。

ヨドの店員の、付属CDをインストすればいける、なんて言葉を信じたのが漏れがアホだった・・・・
933不明なデバイスさん:04/04/07 18:33 ID:DJn1dqba
>>932
PowerStripとか試したか?
934不明なデバイスさん:04/04/07 18:45 ID:Mb7+t1rD
>>933
藻前がnyで流してくれたら試してみるよ
935不明なデバイスさん:04/04/07 18:46 ID:mu5fw+v3
>>934
どうやらお前は救いようのないアフォみたいだな( ^∀^)ゲラッゲラ
936不明なデバイスさん:04/04/07 18:53 ID:Mb7+t1rD
>>935
お前ほどじゃないよ( ´,_ゝ`)プッ  
937不明なデバイスさん:04/04/07 18:55 ID:BDMEgzW2
>>936
横槍スマソだが本当にシェアだから使えないと思っているのかね?
938不明なデバイスさん:04/04/09 00:53 ID:6I77o3+t
まだGAWINから買い換えられない…
939不明なデバイスさん:04/04/09 12:34 ID:0pYP07hA
碌菜乃根江名
940826:04/04/10 00:59 ID:5bvOwNZR
放置プレー期間が長く、いい加減ゴルァかけて、何度もメールをやり取りして
やっと不具合を直したC480Tを送ってもらった。
最大限の対策をして開発からの直送とのことである。

1. バックライトのちらつきはまったく見られない
2. ファンの音が感覚として半分以下になった。静音PCよりは大きい位か。
  さすがにテレビを見たりするときは気に障らなくなった気がする
  でも、やっぱりないほうがいいよな
3. リモコンが利かなくなることはなくなったが、反応が鈍くなったようだ
  0.5秒で1プッシュしか受け付けない??利かなくなるよりはましか
4. どうやらなさそう。
5. やればできるじゃん!何で最初からノイズの少ない仕様で出荷しないのかなあ
  ACアダプタからかすかにジーという音がする。ノイズには悪さしていない模様
  でも、あんまり気持ちのいいものではない

連絡がついてからは、対応がそれなりに丁寧だった。
概ねは評価できる。
941不明なデバイスさん:04/04/11 11:34 ID:UUqqJf30
漏れのC480Tもヘッドフォンからノイズが(´Д⊂グスン
いちどサブウーハー通してから純正スピーカに出そうとおもったら
ホワイトノイズが酷くて断念_| ̄|○
スピーカ出力から取っても一緒だった
しかし、通常接続ではほとんど聞こえないからインピーダンスアンマッチかな・・・
とも思う。

PiP使い始めて思ったんだが・・・
フルスクリーンで見るより綺麗というのは仕様でつか(´・ω・`)ショボーン
942不明なデバイスさん:04/04/11 12:17 ID:jhKltDF4
ウチの480Tも修理に出そうかな
モード2のちらつき、ノイジーなスピーカ、VESA固定した時の…(これはウチだけか)
ただ、修理に出したいほどのレベルじゃないからビミョーなんだよなあ

選択肢があまりなかったからコレ買ったけど、もう少し待ったほうが良かったのか…
943不明なデバイスさん:04/04/11 18:21 ID:e2eQlncz
飯野寝得・・・
944不明なデバイスさん:04/04/11 18:26 ID:kuuma0Wi
先日TVチューナー付きモニタ、メルコの「FTD-W17VS」を購入したんですが、
HDDにTV番組をaviなどで保存することは可能でしょうか?
もし可能ならばやり方を教えてください。
よろしくお願いしますm(_ _)m
945不明なデバイスさん:04/04/11 18:37 ID:003E0vY1
>>944
出力が付いてたら可能では?
946不明なデバイスさん:04/04/11 18:41 ID:kuuma0Wi
>>945
「出力」?
素人なもんで良くわかりません。
どのようなものなんでしょうか?
947不明なデバイスさん:04/04/11 18:49 ID:kuuma0Wi
>>945
コンポジットTV出力装備しているようですが・・・可能でしょうか?
948不明なデバイスさん:04/04/11 18:53 ID:v+sxhQ4E
で、オマエのPCに「入力」はあるのか?
949不明なデバイスさん:04/04/11 18:56 ID:003E0vY1
>>947
出力をキャプチャボードもしくはビデオカードの入力に繋ぐ。
ビデオデッキと要領は同じ。
950不明なデバイスさん:04/04/11 19:11 ID:kuuma0Wi
ありがとうございます。
やってみます
951不明なデバイスさん:04/04/12 21:51 ID:tEyaNpyX

このスレの結論として「TVチューナー付き液晶モニタには
碌な設計のものが無い」ということだろう。

>>1 の「2001/08/09」から3年もたってるのにまともな商品が出ないって事は、
この手の面白多機能型の液晶モニタは根本的にニーズが少なく
メーカーも手抜き商品しか出さないということを示している。
952不明なデバイスさん:04/04/12 23:36 ID:/Kimb7Fe
>>951
確かにニーズは少ないだろうねぇ。
TVやゲームをするだけなら、PC本体に1万以下の安い
TVチューナボードつっこんどきゃ用は足りるし。
メリットはCPUに負荷がかからないコト、PC起動しなくてもTV見れるってことくらいか。
まぁ、そんでもそろそろLCD買い換えたときに、
TVチューナ付で良いのでないかな〜と思ってる私のようなヤツもいるわけで。
953不明なデバイスさん:04/04/13 00:01 ID:jjUg/duq
むしろ逆で、WXGAの液晶テレビをモニタにすることを考えたほうがマシってことかもよ。
954不明なデバイスさん:04/04/13 00:18 ID:vYIIjSec
>>953
シャープや日立のやつかな?既にこのスレでは同列で語られてるけど。
955不明なデバイスさん:04/04/13 01:14 ID:tiCaoyXN
GAWINにDVIがつけばそれでよかった。
FORISにDVIがつけばそれでよかった。
956不明なデバイスさん:04/04/13 02:21 ID:pABq9IvL
WXGAじゃもう解像度が物足りない。
DELLの20インチにチューナーがつくか外部入力が充実するかしてくれればいいのに。
957不明なデバイスさん:04/04/13 05:21 ID:4g0jPp3Y
>>956
TVBOX2でも付ければ良いかと
958不明なデバイスさん:04/04/13 07:15 ID:bKGVNLrQ

こういう画質の悪い多機能液晶買うんだったら、ハードウェアエンコにした方が余程いいんじゃないの。

TVゲームしたい奴向けにもダイレクトオーバーレイ機能付きの安物のボードが沢山あるやんか
959不明なデバイスさん:04/04/13 11:24 ID:jjUg/duq
>>956
解像度についてはフルHDのシャープ亀山工場の45型搭載モデルを待てば。
あ、仮にDVI搭載なんてのが出てきても、字は異常にでかいがw
まあそのうち26V型ぐらいのフルHDが出るかもしんないから、それにDVIが搭載されることを祈れ。

つーか、なんの動画対策もされていないPC用のモニタで残像ボケボケのテレビ見るぐらいなら
別にテレビ買った方が良いとおもうんだけど。

>>958
ダイレクトオーバーレイって何だ?
960不明なデバイスさん:04/04/13 13:38 ID:Qe0uvI5+
BUFFALOのFTD-W17VS使ってる方います?
kakaku板だと「不良品」よばわりされてるけど
在庫処分でめちゃ安なんで・・・。
961不明なデバイスさん:04/04/13 15:42 ID:Qe0uvI5+
すみません。ちょっと上に出てましたね。
やめときます。
962不明なデバイスさん:04/04/13 22:12 ID:bKGVNLrQ
>>959
ダイレクトオーバーレイとかカノープスが言ってるのは
エンコード→デコード
ってプロセスを経ずにオーバーレイするってことでしょ。

PS2とかのビデオゲームだと画像表示のレイテンシーが致命的なんだよな。
963不明なデバイスさん:04/04/13 23:07 ID:jjUg/duq
>>962
結局フレームバッファに溜めてるから実際にはエンコしてなくても全然ダイレクトじゃないのにな。
964不明なデバイスさん:04/04/14 00:11 ID:Wb72x8e1
>>963
MPEG2をデコするより遙かに速いので問題ない。
965不明なデバイスさん:04/04/14 12:30 ID:TCwD2EDR
>>964
ゲームの場合はそれが問題になるわけだが。
966不明なデバイスさん:04/04/14 14:38 ID:CqCAybAv
>>965
カノープスは知らんけど、ソニーのテレビパソコンに内臓されてる
ボードだったら、ダイレクトオーバーレイ機能によって
レイテンシーは体感できない程ゼロに近いよ。
格闘ゲームもアクションも普通にできるし。

MPEG2を経由してる画像はコンマ数秒おくれるから、ゲームにならない。
967不明なデバイスさん:04/04/14 15:41 ID:QEYq9eKa
ttp://121ware.com/product/option/200402/widelcd/spec/index.html

もうだめです。F17W81を買ってしまいそうです。貯金を取り崩して・・・
誰か引き止める説得をして下さいっ
968不明なデバイスさん:04/04/14 15:50 ID:9CS9d1ip
>>965
実際にやったことあるのか?

問題になるゲームのタイトルは?
問題になったキャプチャカードとビデオカードは?
969不明なデバイスさん:04/04/14 16:23 ID:hvS5j2t7
スペック見るとF17W81って思いっ糞TNっぽいんだが
正面から見ないと色変位しまくって見れない悪寒
オーバードライブを積んでるかも判らないし俺なら手を出さない
D-SUB15Pin入力で我慢出来るなら、IPS+ODな日立17インチの方がよさげ
970不明なデバイスさん:04/04/14 17:09 ID:M1U4Pj5Z
WXGAはPCモニタとしてはどーなんだろ?
解像度の事考えるとまだSXGAの方がいいような気が…(中途半端だけどね)

でも、家電メーカーが今後4:3なモニタを出してくるとは思えないし、
このままだと外部入力が優れたPCモニタはすべてWXGAってことに…
アプコンとか悪くないとは思うけど、できれば最初から付いてた方がラクなんだけどね
971不明なデバイスさん:04/04/14 17:19 ID:QEYq9eKa
>>969
なるほど
まぁ4畳半の狭い部屋で使うのでどうせ正面からしか見ないしいいや・・・
自分の使ってるVGAはDVI端子も付いてるしWXGAも対応してるから魅力的だ
972不明なデバイスさん:04/04/14 19:29 ID:XiJGZl+R
やっぱUXGAに充実した外部入力だよ
外部入力2系統+D4端子ならチューナーはいらない
973不明なデバイスさん
>>972
折れもそう思うぞ