【Logicool】ロジクールマウス152匹目【Logitech】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
■質問する前に良く読みましょう
Logiマウススレテンプレ - LogiWiki
http://logimouse.x0.com/

■公式 他
Logicool 公式
http://www.logicool.co.jp/
Logitech ドライバ置き場 (旧バージョンや各国語版あり)
ftp://ftp.logitech.com/pub/techsupport/

uberOptions
http://uberoptions.net/
http://rlowens.googlepages.com/  ※ミラーサイト
uberOptions 日本語化 / MX-R専用拡張ツール (SetPoint3.30以降用)
https://skydrive.live.com/?cid=93094e1cf7cf62c8&id=93094E1CF7CF62C8!113

SetPointPlus
http://d.hatena.ne.jp/wwwcfe/20090901/SetPointPlus

※サポートセンターは一時期邦人に戻っていたようですが、最近また外人が応対するようになっているようです
※※現在、サポートの処理が遅くなっているようです、気長に待ちましょう。早めの対応をしたい場合は電話をおすすめします。

※荒らしは徹底放置
荒らしに反応する人も荒らしです

■前スレ
【Logicool】ロジクールマウス151匹目【Logitech】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1384821453/
2不明なデバイスさん:2013/12/15(日) 02:29:13.83 ID:vANShsYe
■FAQ
Q. なんで名前が2つあるの?
A. 日本の ロジテック(Logitec) 株式会社と混同されやすいため
  日本では Logitech 製品は ロジクール(Logicool) ブランドで販売されています。

Q. SetPoint 入れたくない(使いたくない)んで違う神ドライバありませんか?
A. そんな都合のいいものがあったら是非教えてください。

Q. SetPoint 入れたくない(使いたくない)んですが、大丈夫ですか?
A. 無くても5ボタンまでならマウスとして最低限の動作はします。後は自分で判断してください。

Q. 旧バージョンのsetpoint(MouseWare)ってどこ?
A. テンプレサイトにVerごとに直リンされています。または上記AnonymousFTPサーバからDLしてください。

Q. MX-RとかG5TとかWindows2000でも使えるの?
A. Windows2000が動作対象外のマウスは、普通の5ボタンマウスとしてしか使えません。

Q. マウスのチャタリングが起こるようになってしまった
A. 修理に出しましょう。ただし販売終了製品は現行同等製品に代わってくる場合があります。
  現在のマウスを使い続けたい場合はマウスチャタリングキャンセラの導入で対処しましょう。
  (テンプレサイト参照、またはマウスチャタリングキャンセラでググれ)

Q. ゲームソフトウェア起動でコケます
A. HKLM\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run
  の
  Launch LCore のデータ
  C:\Program Files\Logicool Gaming Software\LCore.exe /minimized
  を↓に変更
  "C:\Program Files\Logicool Gaming Software\LCore.exe" /minimized
3不明なデバイスさん:2013/12/15(日) 02:29:54.43 ID:vANShsYe
■質問、症状報告用テンプレート(質問の際に、回答者が参考にする事項です。空欄やYes/Noを記入願います。)


質問(症状)内容:


Wiki等を参照した(Y/N):
使用マウス:
SetPointのバージョン:
UberOptions等の有無:
マザーボード:
(メーカー製PCならメーカー名と型番)
CPU:
搭載メモリ容量:
ビデオカード:
OS:
(32bitか64bitか、サービスパックいくつかも)

・悪い症状が起こっている場合
症状の起こっているアプリケーション、ゲーム等:
(マイナーなアプリ、ゲームはタイトルを正確に)
(持っているなら)Logicoolの別のマウスでも同じ症状が起こったか(Y/N):
他社製のマウスでも同じ症状が起こったか(Y/N):
別のPCに繋げて同じ症状が起こったか(Y/N):
4不明なデバイスさん:2013/12/15(日) 02:30:34.96 ID:vANShsYe
■顧客アンケートまたはスパイウェアについて

SetPointをインストールすることで
C:?Documents and Settings?<ユーザ名>?Application Data?Leadertech
(例:XPの場合)
というフォルダが作成されることがあります

また、この中にある特定のファイルがセキュリティソフトによっては
スパイウェアと判断する事があります

勝手に情報を収集するといわれていますが、
それはどうやら嘘のようです

アンケートを表示させるプログラムで
自分で入力しなければ、Logitech/Logicool側に情報行かないし
送信したとしても、入力した内容以上の情報は送信されません

http://www.leadertech.com/?pg=ereg
実際に使ってるのはこの製品

そのため、情報の送信があるためにスパイウェアと判断される事があるようです

気になる方は
C:?Documents and Settings?<ユーザ名>?Application Data?Leadertech
上記フォルダごと削除すれば出なくなるそうです
(ただし動作は保証しません)

SetPoint6.0を入れると、アンケートのキャンセルしても
頻繁にアンケートが表示されるようになりました

文句があるなら、ロジクール社かLogitech社に言いましょう
5不明なデバイスさん:2013/12/15(日) 02:31:28.47 ID:vANShsYe
■関連スレ
【Logicool】ロジクールキーボード11th【Logitech】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1368091725/

【Logicool】ロジクール アウトレット【Logitech】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1291181147/ (総レス数 982 過去ログ倉庫)

お勧めのマウスパッド Part 14
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1306288766/

トラックボール コロコロ(((○ Part96
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1378903353/

【立体】おっぱいマウスパッド専用スレ 6枚目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1355387328/
以上 、でテンプレいいかな?
6不明なデバイスさん:2013/12/15(日) 03:49:22.21 ID:o6n5gZdB
M510 が安く売っているお店を教えてください
3000円以下を希望します
7不明なデバイスさん:2013/12/15(日) 04:29:03.46 ID:c9kgiyis
T630買ってきたけど、
M555bみたいにLogitech BT Mini-Receiver(dinovo edge付属のドングル)につなげないんだな
BTモードにすれば繋がるが、うーん
8不明なデバイスさん:2013/12/15(日) 08:15:43.10 ID:fXC6V5cm
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g126805282

入札しようとみたら
ロジクールと書きながら
ロジテックだった 
あぶね・・とこだった
9不明なデバイスさん:2013/12/15(日) 08:19:02.72 ID:O7w5syLe
M555b、すごくクリックが軽いんだがこんなもん?
指を乗せてほんの少しだけ力を込めただけでクリックされちゃう。
おかげでチャタリングにも似たような動作になってる。
10不明なデバイスさん:2013/12/15(日) 08:23:40.33 ID:fwNXRItU
おつ
11不明なデバイスさん:2013/12/15(日) 10:30:23.94 ID:CV80wn44
買った時にこのスレ見て以来一度も来なかったけどこれだけは書かせてくれ
G700買って保証期間の3年と3日後に真ん中のホイール切り替えボタン壊れた
どんだけだよ・・・

諦めて新しく買い直そうかと思ったらくっそ高くなってるし
12不明なデバイスさん:2013/12/15(日) 10:31:23.77 ID:CV80wn44
と思ったらG700sっていうのが出てそっちしかもう作ってない感じなのか
13不明なデバイスさん:2013/12/15(日) 10:36:12.23 ID:SDRlsXmS
まさにロジクールタイマー
14不明なデバイスさん:2013/12/15(日) 12:12:06.43 ID:cplpyqN+
>>8

そうですね、そんなものせいぜい3000円が相場でしょう。
みんな買わないように(*_*;
15不明なデバイスさん:2013/12/15(日) 12:56:28.38 ID:kudIX1v5
>>8
あれ、たぶん韓国あたりからの輸入品なんだよね
楽天で7000円くらいだった
16不明なデバイスさん:2013/12/15(日) 13:35:48.05 ID:uE97GRpe
>>8
ロジテックはだめなの?
良さそうじゃん
17不明なデバイスさん:2013/12/15(日) 18:27:10.20 ID:CX7cZlGC
もうすぐ保証期間が終わるので、実際には壊れてないけど交換依頼していいですか?
18不明なデバイスさん:2013/12/15(日) 18:42:58.49 ID:GISfPhty
MX-Rの正統後継機だせよ
19不明なデバイスさん:2013/12/15(日) 19:02:17.28 ID:+dC6Ua7M
M905rがまたチャタリング発生
静電気案件かと思って例の空クリック試したけどほとんど改善せず

前回交換してもらってから2か月しかもたなかったよ
また交換依頼か・・・メンドクサイな
20不明なデバイスさん:2013/12/15(日) 19:11:54.13 ID:O4k5J/y/
235の電池が1ヶ月で無くなった
使用時間は平均1日数時間

だが同じように別PCで使っている235は3ヶ月持った

早く電池が無くなった方はレシーバーと一直線上に微妙に
障害物があるのだけどそれが影響している?
(障害物があると電池がすぐに無くなると書いている人が
前にどっかでいたけど関係あるのかね?
距離的にはどちらも約40cm
21不明なデバイスさん:2013/12/15(日) 20:28:43.41 ID:8ONDfZtk
NTT-XでMK520が3380円。
M310マウスが2千ちょい。プラス1000でキーボードがつくと思えば得じゃね?
22不明なデバイスさん:2013/12/15(日) 20:46:30.70 ID:CV80wn44
G700結構重かったし最近はMMOもしないからボタン数そんな要らないし
M560でいい気がしてきた
ホイール切り替えできてワイヤレスでサイドボタンあればあとはできるだけ安いのでいいや
23不明なデバイスさん:2013/12/15(日) 23:02:50.22 ID:UMGI/N7T
M560
サイドからギシギシきしむ音がする
なんというおもちゃ感
24不明なデバイスさん:2013/12/15(日) 23:24:24.54 ID:fXC6V5cm
http://pageinfo7.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=g126805282

保証の違いをわかってない出品者
25不明なデバイスさん:2013/12/15(日) 23:52:10.70 ID:CV80wn44
>>23
うわそれやだな
G700のサイドボタンの感触結構好きなんだけどなー
26不明なデバイスさん:2013/12/16(月) 00:15:16.19 ID:T+K346bq
>>23
今使ってるけど,そういう音は聞こえない。
個体差?
27不明なデバイスさん:2013/12/16(月) 00:29:52.56 ID:+iJvlLS0
ロジに限った事ではないがマウスって個体差大きいよな
クリックの固さがぜんぜん違うこともよくある
28不明なデバイスさん:2013/12/16(月) 00:46:37.28 ID:HUCL8DkL
最近チャタリ出したんだけどうちの場合ロジじゃなくて
タッチパッドの誤作動のせいかも
タッチパッドoffにしてしばらく様子見
29不明なデバイスさん:2013/12/16(月) 01:23:43.57 ID:OucSq6U6
T630とかのタッチマウスって結局クリック動作は必要なのな
クリックをタップで置き換えられるような真のタッチマウスは無いのかね
30不明なデバイスさん:2013/12/16(月) 01:53:44.59 ID:s+z0MDXl
>>15
楽天の何て名前?
偽物なの?
それか中国仕様とか?
ばったもんでも安ければ良くない?
31不明なデバイスさん:2013/12/16(月) 02:20:06.39 ID:o7FbyHqb
本体自体はいっしょだろ
ロゴが違うだけで

まあボッタクリ価格には違いない
32不明なデバイスさん:2013/12/16(月) 02:27:24.19 ID:06lEIYSW
尼でG300r他がセールだったのでポチった
普段使いの左右対称デザインでボタン多いのが欲しかったからちょうどよかった

到着が楽しみだ。唯一有線なのが掃除のとき面倒かもしれないが
普段は気にならないだろう
33不明なデバイスさん:2013/12/16(月) 02:42:31.72 ID:AKsZZ896
安くなってたね 俺もさっきまで迷ってたけど諦めた
34不明なデバイスさん:2013/12/16(月) 02:48:53.54 ID:s+z0MDXl
>>31
7000円なら安いじゃん
どこで売ってるのか教えて
35不明なデバイスさん:2013/12/16(月) 09:39:17.56 ID:ktjt42VW
M905r使用感は最高なんだけどちょっともろすぎだよな
今年の2月に買ったやつもうすでに2回交換してるわ
一度目はホイールが効かなくなって、2度目はチャダリングで現在はm905tになってるんだけど少しは頑丈になってるのかな
36不明なデバイスさん:2013/12/16(月) 10:01:15.21 ID:Bh+5K7Bo
粗悪な中華スイッチ使わなければサポート費用も余分にかからんのにロジもアホだよな
37不明なデバイスさん:2013/12/16(月) 10:12:46.13 ID:SoUs+4lx
>>35
手が小さい自分にはサイズとボタン数とボタン配置がこれほど最適なマウスは他に無い
ただ、自分もこれまでのロジマウスに無いくらいの頻度で動作異常出る個体を連続で掴んでる
今交換に出したら端番tが来るんだろうけど、rとtは中身一緒だから脆いままだろうなぁ
38不明なデバイスさん:2013/12/16(月) 10:31:41.68 ID:MDRVLs2B
>>36
ほんとそう思う 今は少し後悔してるかもしれない 粗悪スイッチ採用して
39不明なデバイスさん:2013/12/16(月) 10:34:18.59 ID:Z+w2hGhW
>>15
オレもおしえてくれ

MX5500のマスウ MX-Rの相場コイツしってるのか?
新品、中古 高騰してるのに
40不明なデバイスさん:2013/12/16(月) 11:19:30.18 ID:u0QaQgDz
>>39
マスウてw
41不明なデバイスさん:2013/12/16(月) 11:26:59.53 ID:qinhmJWf
>>36
「チャタリング マウス」で画像検索かけるとロジクールのマウスばっかりだからな・・・
42不明なデバイスさん:2013/12/16(月) 11:44:00.14 ID:qinhmJWf
D2FC-F-7Nの(10M)は3年と9ヶ月チャタリングを起こさなかったから、今度買ったG700sの(20M)に期待してる。
43転載:2013/12/16(月) 12:42:28.52 ID:M9VYvhkN
はんだ付け基礎講座 WEB版
http://www.noseseiki.com/kisokouza/
13.半田の除去
http://www.noseseiki.com/kisokouza/13.html
はんだ付けの基本
http://www.murata.co.jp/elekids/ele/craft/knack/soldering/
マウスのスイッチ交換(オムロン D2F-01F)
http://www.youtube.com/watch?v=RimSoPnDvqM
マウスのスイッチ交換(はんだ吸い取り線使用 オムロン D2F-01F)
http://www.youtube.com/watch?v=z12jSW4stZ4


身近に転がっている古いマウスやハードオフのジャンクからの部品取りで治したい人用

マウスに使用されている部品
http://torapo.com/mouse/parts/list.htm
USBマウスの部品
http://torapo.com/mouse/parts/listu.htm
PS2マウスの部品
http://torapo.com/mouse/parts/listp.htm
44不明なデバイスさん:2013/12/16(月) 12:55:26.15 ID:EG6E+y/A
サポート放置されてるから覗きにきたらテンプレになるまで対応悪化してたとは
アフィブログが「ロジクールは修理頼むと何回でも新品送ってくれるぞwww」
とか撒き散らしてたからなぁ
1年前は2日で回答来て週末には代替品届いてたのに
45不明なデバイスさん:2013/12/16(月) 13:02:32.69 ID:nwKLYMDY
ボタンのキー割り当てにsetpointは絶対いると思ってたけど
最近はそうでもないんだな
46不明なデバイスさん:2013/12/16(月) 13:18:08.21 ID:qinhmJWf
>>43
>マウスのスイッチ交換(はんだ吸い取り線使用 オムロン D2F-01F)
>http://www.youtube.com/watch?v=z12jSW4stZ4

ああ、これ大事なことだよね。
ハンダを溶かして吸い取り線で吸い取ろうとするからなかなか取れない。
吸い取り線の反対側から加熱して吸い取り線の温度を上げてからハンダを溶かすとうまく取れる。
47不明なデバイスさん:2013/12/16(月) 13:42:26.17 ID:M9VYvhkN
吸い取り線の熱伝導率が凄いから
慣れないうちはピンセット使った方がいい
※経験者
48不明なデバイスさん:2013/12/16(月) 13:44:11.42 ID:vsaX6kUA
やけどしたなw
49不明なデバイスさん:2013/12/16(月) 13:50:26.63 ID:NdZFy6IE
誰もが一度は通る道・・・
50不明なデバイスさん:2013/12/16(月) 14:02:57.91 ID:Wi9HFJme
高速ホイールが便利すぎて他社に乗り換える気が起きない
ゲーム用のGシリーズじゃなくてMXシリーズも新型出ないかな
51不明なデバイスさん:2013/12/16(月) 14:18:13.72 ID:gQn8hvA8
今回のサポートはやけに早く返信してきたけど
2グレードダウンスペック品な交換機種には、がっかりかな

ちょっとイラッと来たので、交換品はいらない&交換のご了承を「不可」にして返信した
52不明なデバイスさん:2013/12/16(月) 14:19:09.60 ID:BaaPHGII
>>44
俺はこういう事になる事を恐れて神対応してくれても内容は書かないようにしているよ
悪乗り便乗する馬鹿が必ず出てくるからね

最近だとユニスター(ASRock)の対応がマジで神対応だったけど
前述の事情で内容はASRockスレに書かなかった
53不明なデバイスさん:2013/12/16(月) 15:06:47.52 ID:CcSy30k3
G500が壊れたから久しぶりに見に来たけどG500もM950もマイナーチェンジだけで後継機は出てないのか
G500sはデザイン酷すぎるしなんだかなぁ
54不明なデバイスさん:2013/12/16(月) 17:10:12.86 ID:39soWPK6
尼でG700s買おうか迷うぜ・・・
55不明なデバイスさん:2013/12/16(月) 17:11:41.34 ID:EZZ2vnsd
そもそも1年も経たないうちに壊れて、
交換してくれたら神対応ってのが意味わからん

まともなもん作ってれば、
サポセンに連絡する必要もないんだから

ぼったくり価格のくせに、すぐ壊れるのに
それくらいやらなければ終わってるだろ
56不明なデバイスさん:2013/12/16(月) 17:18:53.80 ID:mGfFeECA
俺もFPS用にG700s迷ってる、最近急に値下がったDeathAdderと迷ってる
57不明なデバイスさん:2013/12/16(月) 17:33:51.91 ID:AKsZZ896
俺もまだタイムセールの在庫有るから迷ってるG500s
くぅ〜貧乏だから死活問題だぜ
58不明なデバイスさん:2013/12/16(月) 17:45:46.73 ID:SoUs+4lx
>>55
最近はどこにでも神が出現するからな。流石は八百万の神の国やでw

良品先出しセンドバックよりも、最低でも保証期間内は不具合なく動作してくれる製品売ってくれる方がマシな気がする
何度も交換のやり取りするのが本当にメンドクサイ
この多すぎる交換頻度をあらかじめ織り込んで製品価格盛られてるという事実は、神なんか程遠い悪魔的所業
59不明なデバイスさん:2013/12/16(月) 17:49:57.43 ID:FYKAj9OF
チルト機能ありのちょっと大きめのゲーミングマウスってないですか?
60不明なデバイスさん:2013/12/16(月) 18:44:40.21 ID:Z6r5IhNu
G9xの感度ボタンのところが反応しなくなってきた
今はG500sかG700sの二択?
61不明なデバイスさん:2013/12/16(月) 19:08:45.98 ID:lnd93ZxS
>>21
いまは2,980円になってる
62不明なデバイスさん:2013/12/16(月) 20:10:08.42 ID:bIJIOyY5
>>59
G600 デカくて重い、フジツボのようにボタンびっしり
63不明なデバイスさん:2013/12/16(月) 20:20:47.03 ID:GWYQULKa
g600?
半端な大きさで操作しづらいだけ!
G700sの方がいいよ!
64不明なデバイスさん:2013/12/16(月) 21:04:44.96 ID:2c3pkPCU
細貝ちゃんが新しいマウス送ってくれるってさ(´・ω・`)
65不明なデバイスさん:2013/12/16(月) 21:07:26.57 ID:bIJIOyY5
細貝 萌
66不明なデバイスさん:2013/12/16(月) 21:25:40.24 ID:Ge+vuYDb
俺は大谷ちゃんだわ(´・ω・`)
67不明なデバイスさん:2013/12/16(月) 22:23:18.54 ID:ev6RntIH
>>30
>>34
>>39
残念だけど「楽天で7000円くらいだった」って過去形。7月はじめころの話
正確にはECスタイルって店で6980円で、MX5500からキーボードを除いた分が
バルク輸入品として売ってた
ロゴマークはしっかりロジテック
予備機として俺も買ったけど、まったく普通に動作してるんでまず本物でしょうね
オク転売ヤーは、上手く買い占めたんだろうな
68不明なデバイスさん:2013/12/16(月) 22:48:17.79 ID:nQN4e/Bh
bz96cマジ糞すぎ!!!!!!!!
超低速時のポインタがブレる!!!!!!!!!
ホントゴミすぎんだろ!!!!!!!!
この一個前のバージョンの同じ形の家具師はこんな事なく精度高かったのに!!!!!!!!
大体LED暗すぎんだよそれが原因だろマジで!!!!!!!!!!!1
あ゛〜こんなん使えるかよ!!!!!!!!!!!1
69不明なデバイスさん:2013/12/16(月) 23:08:07.79 ID:XHjsW7im
G700でサムスクロールが一定間隔で一定時間無反応になるんだが治す方法ないの?
昔のドライバsetpoint632では問題ないんだがサムスクロール機能がサブモニタで使えないから不便
70不明なデバイスさん:2013/12/16(月) 23:09:07.61 ID:nQN4e/Bh
昨日から何か使いにくいと思ってたんだよ!!!!!!!1
原因コレだよ師ね!!!!!!!!!!!11
ボゲがあああああああ!!!!!!!!!!!!
71不明なデバイスさん:2013/12/16(月) 23:33:17.41 ID:nQN4e/Bh
マジで駄目!!!!!!!!!!!!!!!
マウスパッドとかの問題じゃねーんだよ根本的に毎秒1mmとかの動きン時にポインタが逆に動いたり明後日の方向へ
プルプルプルプルプルプルプルプルプルプルプルプルプルプルプルプルして論外!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!1
あ゛〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜vムッカツク!!!!!!!!!!!
72不明なデバイスさん:2013/12/16(月) 23:47:50.51 ID:Z+w2hGhW
>>67
ネタ古いのにえらそうにレスして
アホか
73不明なデバイスさん:2013/12/17(火) 00:22:19.25 ID:5QuEpycG
しっかも古いのホイール効かなくなった!!!!!!!!
スイッチイカれてハンダで入れ替えしたからな!!!!!1
熱でヤラれたか!?????
こんな事ならもうしばらく使っとくんだった糞が!!!!!!!!!!!1
74不明なデバイスさん:2013/12/17(火) 00:57:36.96 ID:VHUhWI1s
M560に買い替えようと調べたら中央クリックがかなり特殊なマウスなのな
ワイヤレスでチルト付きだと選択肢があんまりないしなぁ
ロジクールってブランド力があるのにマウスに変な機能乗っけることが多い気がする
75不明なデバイスさん:2013/12/17(火) 01:05:03.52 ID:VlymTFY2
ホイールの後ろのボタンをホイールクリックに設定してるけど まあ慣れれば便利だよ
76不明なデバイスさん:2013/12/17(火) 01:08:40.99 ID:SIW2hewG
ボッタクリ価格で売ろうとしてるやつは徹底的に潰せ
77不明なデバイスさん:2013/12/17(火) 02:49:33.20 ID:8Nqt60qU
進撃の有馬記念で高速スクロールが役に立った
ありがとうロジクール…
78不明なデバイスさん:2013/12/17(火) 04:13:41.50 ID:XKe/3BPR
>>35.>>37
無印からなんか中身の変更されてるの?
無印2個使ってて、いつのまにか-rになってるのに気付いた
ガワがなんか気に入らないってだけで2k高い無印を予備用で購入したけど、
使ってるやつが調子良すぎてまったく出番が訪れる気配がない…
79不明なデバイスさん:2013/12/17(火) 08:24:23.60 ID:YV/bLNw1
>>66
>俺は大谷ちゃんだわ(´・ω・`)
俺もだ!!
負けるな大谷!!
80不明なデバイスさん:2013/12/17(火) 10:57:05.71 ID:77L0Vnsd
G400sのマイクロスイッチ中国製OMRON D2FC-F-7N(20M)を日本製OMRON D2F-01Fに交換
した人の交換する上での注意。


>この日本産OMRON D2Fシリーズをマウスで使うにあたっての注意点とかを。

>このスイッチはOMRON D2FC-F7-N系列のスイッチと比較して
>ピンの高さが僅か0コンマ何ミリかですが高くなっている。
>よってクリック部に寸法的余裕がないマウスに付けてしまうと
>ガワを装着しただけで既にクリックされているような状態になる場合があります。

>ガワのクリック部分を削って高さを調整すればいいのですが
>元に戻せるようできるだけ不可逆の加工は避けたいところ。
>無加工でマッチするマウスを見極めて使用するのが無難。
>ちなみに今回のG400sの場合、クリック部についてる謎の樹脂板をいったん取って
>元の両面テープを綺麗に剥がしてしまってから
>新たに薄手の両面テープで付け直せば
>D2F-01Fを使うにあたってピッタリの寸法になりました。加工は要りません。
>このスイッチは独特の上質な感触が味わえますよ。クリック音もかなり変わります。
>といっても元のD2FC-F-7N(20M)が悪いということは決して無いので
>そこらへんはそれぞれの好みで。

http://rafaunreal.blogspot.jp/2013/05/142.html
81不明なデバイスさん:2013/12/17(火) 11:11:05.99 ID:bjXdfll9
担当部署の方で確認作業とか言って対応保留になったんだけどこれってどうなの?
82不明なデバイスさん:2013/12/17(火) 12:00:58.71 ID:SIW2hewG
>>80
この前、使う予定がないのにヤフオクでルータードリルのセット買ったから、そんなの余裕♪
スイッチ側を削ればいい ('c_,` )
83不明なデバイスさん:2013/12/17(火) 12:20:06.46 ID:qOB6TI/D
>>55
すぐ壊れて無送料で交換

すぐ壊れて送料をとって交換

すぐ壊れて交換しない

どれでも選べ
84不明なデバイスさん:2013/12/17(火) 14:16:12.07 ID:REUMqi+Z
「すぐ壊れて」の時点で神ではない
しかも対応一か月待ちとか終わってる
85不明なデバイスさん:2013/12/17(火) 14:30:35.94 ID:n0rIEyAo
X  ロジクールは神
◎ ロジクールには細貝

おまいらもっと細貝さんに優しくしろよ!
86不明なデバイスさん:2013/12/17(火) 15:13:57.75 ID:wxcFuIPx
WH_MOUSE フック WM_MOUSEWHEEL x 64 ベース バージョンの Windows 7 または Windows Server 2008 R2 を実行しているコンピューターにメッセージをインターセプトするため、x 86 ベースのアプリケーションを実行するときに正しくないデータを受信します。
http://support.microsoft.com/kb/2752274
87不明なデバイスさん:2013/12/17(火) 15:32:41.40 ID:fdlQSewT
しかしどこのマウスもすぐ壊れるよな
壊れないメーカーってどこだ?
88不明なデバイスさん:2013/12/17(火) 15:44:18.35 ID:5QuEpycG
ホイールが効かねーのは結局赤外LEDがイカれてたみてーだわ
スターライトスコープで見たら光ってやがらねーし!
結局bz96cから移植して直したけどよー
UV96はOEMでまだ市場に出回ってっからな
新品も入手可能だしそのうち買うハメになるかな
LED点滅直らん場合わな
89不明なデバイスさん:2013/12/17(火) 16:10:44.16 ID://TKXMUY
タイムセールで買ったG700s明日届くぜwktk
不良品じゃないことを祈る
90不明なデバイスさん:2013/12/17(火) 16:40:24.01 ID:ko+QM2YP
M555bバラしてスイッチの中のスプリングぷにょぷにょしたら
チャタ治ったぜwwwぐへへwww
91不明なデバイスさん:2013/12/17(火) 18:23:36.78 ID:lghFwMrb
既出だと思うけどボタンにアクション何を割り当ててる?
自分はコピ、ペ、進む、戻る、デスクトップ表示
92不明なデバイスさん:2013/12/17(火) 18:26:46.56 ID:UUTqxLay
他人が何割り当ててるとか気にすんなよ。
やらしいやつだな。
93不明なデバイスさん:2013/12/17(火) 18:37:13.19 ID:uPGDZyoH
>>80
D2FC-F-7N(10M)比較では今ノギスで測ったらほとんど同じだったんだけど
94不明なデバイスさん:2013/12/17(火) 19:27:06.14 ID:csY7BS32
3週間かかってやっとメール来た返信したからあとは数日で発送される?
つなぎでM185買ったが小さいマウスって使いにくいね
95不明なデバイスさん:2013/12/17(火) 19:30:52.80 ID:VIW1VESq
T560のボタン設定から終了が無くなってる
誰も使わないのかなあ
96不明なデバイスさん:2013/12/17(火) 19:32:04.72 ID:VIW1VESq
M560だった
97不明なデバイスさん:2013/12/17(火) 19:49:40.15 ID:Oz0GPgr/
1ヶ月ちょっとで交換来た

>>94
一度連絡ついてからは数日だった
98不明なデバイスさん:2013/12/17(火) 20:29:37.93 ID:UHldyYYZ
M570t発送されたお(´・ω・`)
99不明なデバイスさん:2013/12/17(火) 20:30:57.58 ID:4w7kEAlY
M505が壊れたんだが後継って出てないのか
100不明なデバイスさん:2013/12/17(火) 21:09:18.31 ID:oQiKCP6P
うちの環境ではsetpointを最新版にするとモニタが省電力になって出力OFFになった瞬間
setpoint.exeがdwm.exeと共に暴走初めてCPUリソース喰いまくるようになっちまった
ワットチェッカー使って消費電力見れるようにしてないと気付かない罠だわw
101不明なデバイスさん:2013/12/17(火) 21:16:33.23 ID:scZ0k1HC
>>100
恐ろしいなw

因みに通常の状態で24時間立ち上げておくとほぼ100円(震災前の料金)なんだけど
これは異常じゃないよね?
Core2Quad9550、HDD3台
102G600:2013/12/17(火) 21:58:07.32 ID:YV/bLNw1
>>91
コピ、べ
F13〜F22
103不明なデバイスさん:2013/12/17(火) 23:49:18.64 ID:1wr6zyxb
質問おねがいします
M510が壊れたのですが何処にも売ってませんでした
替わりになる機種ってどれでしょうか?
ちなみに560は店頭で触りましたが、ホイール押し切り替えがあるので無理です
高機能でボタンが多いのも要りません
・・・無いでしょうかね、やっぱり
104不明なデバイスさん:2013/12/17(火) 23:52:54.68 ID:5QuEpycG
オクか海外の店だな
海外だと型落ちのがまだ売ってる
結局入手にカネがかかって損するから代替のを日本で買うのが一番だが使い慣れたやつがいいんだよなやっぱ
105不明なデバイスさん:2013/12/17(火) 23:53:32.10 ID:yf14wpWm
106不明なデバイスさん:2013/12/17(火) 23:57:33.76 ID:VlymTFY2
価格コムの三店舗在庫あるね
楽天もあるしamazonもあるよ ネットショップは嫌なのかね
107不明なデバイスさん:2013/12/18(水) 00:06:59.11 ID:qvpMG+Z0
教えて欲しいのだが
交換を依頼して、担当部署で確認するのでって言われて対応保留になってるんだけどこれって交換難しいの?
108不明なデバイスさん:2013/12/18(水) 00:11:03.40 ID:PnDtQ/lB
103です。レスありがとう御座います
実は今日、似た感のバッファローの安物を気休めに買ってきたのですが、
開封して使っててみもうこれがフィット感が全然駄目で

・・・はい”たった今”、注文しちゃいました 通販
毎日使うものだし、仕方ないかなこれくらいは
109不明なデバイスさん:2013/12/18(水) 00:11:22.74 ID:Rws38fUx
こういう輩が湧いてきちゃったからだろう。
http://www.logsoku.com/r/livejupiter/1377147791/
何度か、せっついてみるが吉。
110不明なデバイスさん:2013/12/18(水) 00:57:12.25 ID:6VtPI1lq
>>108
■覚悟のススメ
サンワやエレコムとかバッファローを買う時にナニカヲ期待する方がおかしい。
111不明なデバイスさん:2013/12/18(水) 01:37:59.94 ID:zAuK6NU2
6年前に買ったMX620が一度もチャタらず現役で使えてるというのに
今年に入って買ったM905rが早くも3回目の山崎冬のチャタ祭り
耐久性無さすぎだ。どうなってんだマジで
112不明なデバイスさん:2013/12/18(水) 05:21:54.99 ID:3InsVvgP
setpointのマウス画像やっとなおった
http://www.crystal-creation.com/hardware/pointing-device/set-point/model-number.htm
でマウスに対応する7桁の16進の番号調べて
http://updates.logitech.com/logitech/controldevice&#8203;s/setpoint/devices/2/xxxxxxx.exe
をダウンロードして実行すると画像を設定してくれる
113不明なデバイスさん:2013/12/18(水) 05:24:28.04 ID:3InsVvgP
114不明なデバイスさん:2013/12/18(水) 05:28:22.52 ID:3InsVvgP

controldevices/
です。
115不明なデバイスさん:2013/12/18(水) 09:37:03.51 ID:1FT3dpuB
こっちにも書いとくが6.61は糞だった
メールソフトのThunderbirdにおいてマウススクロール3.4回転に1回しかスクロールしなくなる被害に。
Thunderbirdの設定をあちこち弄ったり再インスコを繰り返しても効果なかったんで、
試しにSetPointの方も弄ったらスムーズスクロールを有効にした所、スクロールに変化があったんで、
バージョンを6.32に下げたところマトモなスクロールに戻った
OS再インスコした直後でいろんなものをインスコした状態だったんで原因の特定に苦労した・・・
最近ナリを潜めてたと思ったらこれですわ
116不明なデバイスさん:2013/12/18(水) 10:08:24.80 ID:0lqMt0Yg
スイッチの内部接点洗浄
http://torapo.com/trackball/microsoft/tbo-wash.htm

>マイクロスイッチの内部に接点洗浄剤を吹き付け、金属接点を洗浄する事でチャタリングの改善をします。
>ハンダいらずでお手軽です。
117不明なデバイスさん:2013/12/18(水) 10:43:38.96 ID:xIi0CHqU
マウスをまとめ買いする人って何考えてるんだろうと思っていたが
単にマウスが壊れた時に、同等品を見つけるのって大変なんだと思い知って
そいつらを理解できるようになったわ
118不明なデバイスさん:2013/12/18(水) 11:03:09.00 ID:PdaWMC0j
1万円前後の、自分に合ってるかどうかも分からないものをまとめ買いする金は俺にはない
119不明なデバイスさん:2013/12/18(水) 11:05:46.89 ID:zAuK6NU2
1個買って自分に合ってるの確認した後なら、同じものを確保に走れるんじゃね?
ただ、どんなに気に入っても2か月でチャタるようなロジマウスを保証期間切れるの覚悟で
大量に買い込む勇気は俺には無いけどw
120不明なデバイスさん:2013/12/18(水) 11:53:17.75 ID:OhsSJDRZ
複数PCで同じマウスを使うから同じマウスが何個もあるな
それぞれの保証期間や交換の有無が区別し難いが・・・
121不明なデバイスさん:2013/12/18(水) 12:56:18.30 ID:LB42+o9c
交換品届いたけど、最初からもうじき死にそうなクリック感だわw
選別品かな?
122不明なデバイスさん:2013/12/18(水) 14:09:13.28 ID:5nnhLNWK
新しいの届いた
これ今あるの送り返さなくてもいいんだね(´・ω・`)
123不明なデバイスさん:2013/12/18(水) 14:16:38.45 ID:zAuK6NU2
>>122
廉価価格帯のは返送不要だからそっちで処分してくれって言われる
高い奴は返送用の袋が同封されてるから早めに返送しないとBL顧客リストに入れられる
124不明なデバイスさん:2013/12/18(水) 14:19:27.04 ID:5nnhLNWK
>>123
そうなんだ安いのでよかった(´・ω・`)
125不明なデバイスさん:2013/12/18(水) 14:43:21.37 ID:bUoD6Kkc
G700sってマクロの繰り返しオプション可能になった?
126不明なデバイスさん:2013/12/18(水) 15:11:56.57 ID:0lqMt0Yg
>>121
>選別品かな?

再生品って言いたかったのかな?
127不明なデバイスさん:2013/12/18(水) 15:52:55.12 ID:0lqMt0Yg
>>121
どうやら再生品のようです

>サポートに聞いたところ、【代替品は中古品(再生品)を送る】とのことでした。
>初期不良なので、新品を送ってほしい(これが当たり前では?)と言いましたが、【新品を購入しても中古と交換する】とのことでした。
http://club.coneco.net/user/57208/review/121840/
128不明なデバイスさん:2013/12/18(水) 16:13:35.63 ID:I8HoiNmq
>>127
ロジクール糞すぎワロタwwww
129不明なデバイスさん:2013/12/18(水) 16:20:08.95 ID:COfYuXoW
ゴネ得は許しませんwwwwwwwww
130不明なデバイスさん:2013/12/18(水) 17:57:06.37 ID:12HY8G3j
そもそも再生品なんてあるのか?
全部廃棄してるくさいけどな
131不明なデバイスさん:2013/12/18(水) 18:03:02.55 ID:FesCMkc3
パッケージ汚れなどで販売店から返品されてきた、機能に問題はない奴とかじゃね?
一度市場に出ているので、それでも扱いは中古だしな。
132不明なデバイスさん:2013/12/18(水) 18:08:23.39 ID:RzEF6Roa
原価なんて糞安いんだから、再生品なんてありえんわ
そんなつまらんことしてトラブったら、発生する人件費の方が高くつくだろ
133不明なデバイスさん:2013/12/18(水) 18:57:57.19 ID:gWT7KnAa
修理上がりの再生品って今時珍しくないと思うのだが
新品送ってくるメーカーあるの?
134不明なデバイスさん:2013/12/18(水) 19:03:28.86 ID:12HY8G3j
ロジは何度も保証受けたけど全部新品だったよ
MSもそうだったな
135不明なデバイスさん:2013/12/18(水) 19:31:04.71 ID:gw6sdwmi
昔APPLEは修理に再生品使ってたな
ノートの液晶交換で7〜8万の修理費を請求しつつ物凄い焼き付きのある液晶を付けて送り返してきた
時間も半年以上掛かってたんで「こんなものお客様に渡せるか!」と切れた事がある
136不明なデバイスさん:2013/12/18(水) 20:43:19.17 ID:qvpMG+Z0
>>123
BL入れられるだけなのか
137不明なデバイスさん:2013/12/18(水) 20:50:29.31 ID:FJOg2k/N
初期不良で中古と交換ってありえんだろ
訴えてもいいレベル

神対応だと思っていたものが、
蓋を開けてみたら糞対応だったという・・・

故障したら新品と交換という神対応の根拠が完全に崩壊したな

もう残ってるのはチャタリングの早さと対応の遅さだけだ

ロジ社員が神対応って書き込み見て
「中古なのに、バカすぎwwwww」
とか思ってたんじゃねーの?
138不明なデバイスさん:2013/12/18(水) 20:54:19.76 ID:FJOg2k/N
こんなのも見つけた

>連絡から一週間後に到着したマウスは傷だらけの修理再生品で。
anemone-yoshifumi.blogspot.jp/2011/09/performance-mouse-m950.html
139不明なデバイスさん:2013/12/18(水) 21:44:58.22 ID:0lqMt0Yg
千円前後のマウスと一万円を超えるマウスが同じ対応ってのはやめて欲しいな・・・
安物と高級機と同じマイクロスイッチだったりするのもやめて欲しい。
140不明なデバイスさん:2013/12/18(水) 21:48:13.08 ID:KKayt/SD
チャタるのってほとんど場合スイッチの優劣関係ないからな。
オムロンでチャタりまくればわかるだろ。
141不明なデバイスさん:2013/12/19(木) 00:12:32.37 ID:eivoXeNg
ロジの保証ってとりあえずカスタマーサポートに電話すりゃいいの?
142不明なデバイスさん:2013/12/19(木) 00:37:17.83 ID:SBVr3Ij7
マイクロスイッチを交換して再度チャタリングって
ほとんど聞いたことないけど
143不明なデバイスさん:2013/12/19(木) 00:41:32.50 ID:kUT4hMap
お前が聞いたことないだけだろks
144不明なデバイスさん:2013/12/19(木) 04:34:05.38 ID:UyRYaaTv
チャタの原因ってほぼマイクロスイッチだけなんだし
個体差はあるにしろまともなメーカーの使ってる方が
チャタ率低いに決まってるじゃん・・・
145不明なデバイスさん:2013/12/19(木) 07:35:13.70 ID:qzPCrSfY
G700sってゲームじゃなくて普通に仕事とかでも
使いやすいの?
146139:2013/12/19(木) 07:38:13.02 ID:/Fbd5XDE
>>139で言ってた意味はこう言う事。
古いMX1000はしょうがないとして、何でM950だけ安物と同じ回数保証の無いのを使っているんだろうな?

D2FC-F-7N   (回数保証なし)  MX1000,M950
D2FC-F-7N(10M) (1000万回)   MX-R,MX1100,G700
D2FC-F-7N(20M) (2000万回)   G700s

MX-1000(2004年10月) → D2FC-F-7N
http://www9.plala.or.jp/Domoarigato/hardware/pic/mx1000-4.jpg
http://www9.plala.or.jp/Domoarigato/hardware/mx1000.html

MX-R(2006年9月) → D2FC-F-7N(10M)
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kmgr22/20120924/20120924224904.jpg
http://kmgr.hatenablog.com/entry/2012/09/24/233703

MX1100(2008年9月) → D2FC-F-7N(10M)
http://camerakizai.img.jugem.jp/20130508_1182188.jpg
http://camerakizai.jugem.jp/?eid=13

M950(2009年11月) → D2FC-F-7N
http://www.orio-n.net/rubbish/Windows-Live-Writer/M950_14243/M950-Switch-Before_2.jpg
http://www.orio-n.net/rubbish/archives/2013/08/m950.html

G700(2010年9月) → D2FC-F-7N(10M)
G700s(2013年4月) → D2FC-F-7N(20M)
http://www.4gamer.net/games/023/G002336/20130503001/
147不明なデバイスさん:2013/12/19(木) 07:52:05.20 ID:DouJ8IC+
>>145
使える、一度使うと離せなくなる。
セキュリティガチガチでLGSがインストールさせてもらえないような会社でもオンボードメモリだけで使えるし。
148不明なデバイスさん:2013/12/19(木) 10:17:16.91 ID:eivoXeNg
戻る進むタブの前後移動削除復元F5
ブラウジングがすげー楽でスワイプ(笑)になる
というかこれでもまだ3つぐらいボタン余ってるんだけど何割り当てりゃいいの
149不明なデバイスさん:2013/12/19(木) 10:17:24.35 ID:qzPCrSfY
>>147
でも電池がM950の1/3しか持たないそうだね・・・
M950でも3週間程度しか持たないと不評なのに
150不明なデバイスさん:2013/12/19(木) 10:22:23.27 ID:iT9Fr3IG
>>148
コピペ、検索辺りに振っとけば
151不明なデバイスさん:2013/12/19(木) 10:24:12.43 ID:UdBjNndD
G700sは高精度マウスだから
電池持ちを考慮するなら精度落として省電力モードで使えるG602買えばいい
152不明なデバイスさん:2013/12/19(木) 10:44:17.34 ID:BfqYqSdm
m950とm950t、両方使ったので報告を。

定価&nbsp;\12800>\13800
レーザーポインタのジージー音の減少(コイル鳴き?個体差?)。
エネループが旧版(HR-3UTGA、充電1000回)から新版(HR-3UTGB、充電1500回)に。
付属品の減少。ケーブル収納ケース、ACアダプタ=USB充電変換機、卓上延長ケーブルの廃止。
メッキ部分がセミグロスから安っぽい鏡面に。
内部パーツは同じっぽい。D2FC-F-7Nのままだった。
153不明なデバイスさん:2013/12/19(木) 10:55:57.53 ID:AXYc3SHL
なんでいつまでもCHINA製を使うんだろうな
やっぱアレか安いからか?カチカチ音が他のよりいい感じだからなのか
154不明なデバイスさん:2013/12/19(木) 10:59:18.60 ID:TPLp3mla
安いから。
155不明なデバイスさん:2013/12/19(木) 11:19:42.06 ID:qzPCrSfY
G602とG700sってフィット感とか大きさは同じ?
でも何で高性能なのにM950よりも安いの?
ってかM950は高性能でもないのに何でこんなに高いの?
156不明なデバイスさん:2013/12/19(木) 11:32:04.34 ID:9Vf0MS7R
中華じゃないオムロン使ってるマウスなんてあるの?
国内メーカーでも「オムロン使用!」とでかでか書いてても中華オムロンが普通だし
157不明なデバイスさん:2013/12/19(木) 12:05:32.72 ID:SUwcvput
1ボタンに1機能なんてもったいない使い方だな
158不明なデバイスさん:2013/12/19(木) 13:22:49.84 ID:lDEUtsQ2
愛用のG9xがついにチャダリングしはじめたのですが
どうも後継機が存在しないようで路頭に迷いそうです
近いものだとG700sしかないようだけど、やっぱりもうどこの店頭にもないんだろうか…
いっそ他のメーカーでもいいから同じような使い心地のものがほしい
159不明なデバイスさん:2013/12/19(木) 13:40:00.93 ID:6Vaw9Vkm
G602は貧乳、G700は巨乳て感じだな
G700→G602の時は特にちょっと小さくなったかくらいの感じだったけど
久々にG602→G700触ってみたらデカすぎワロタw
160不明なデバイスさん:2013/12/19(木) 14:42:11.67 ID:zwL5e65t
           /7へ,、
          ,///スく
         ,ノ'彡/"´    ネギです。
         ,/,/'"    好きなように食べてね。
     ,/,/
   ,./,/
   えr'"
161不明なデバイスさん:2013/12/19(木) 14:53:31.30 ID:qzPCrSfY
>>159
M950はもっとでかいじゃん
ってことはM950は、爆乳か
G602は、チルトもできないみたいだし
やっぱだめっぽいね
162不明なデバイスさん:2013/12/19(木) 15:01:41.57 ID:aDVfD8lp
>>158
>>43
症状がチャタリングだけ&代替品がないという場合は、自分でマイクロスイッチを交換する方が良い
163不明なデバイスさん:2013/12/19(木) 15:02:27.12 ID:TUrPhqAV
G602はボタンバッテリーの持ちやボタン周りはいいんだけど
ホイールが貧弱なんだよなあ
高速ホイールとチルトが無いのは結構不便だわ
164不明なデバイスさん:2013/12/19(木) 17:07:46.62 ID:qzPCrSfY
しかし、昔は価格のランキングはロジクールが上位10まで独占だったのに
2位にバッファローが入ってきたなw
http://kakaku.com/pc/mouse/ranking_0160/?lid=shop_pricemenu_ranking_button_0160

やっぱ高騰し過ぎて客離れ起ってるな
165不明なデバイスさん:2013/12/19(木) 17:08:36.03 ID:W5kiyK+q
             ∧,,∧ n_n
          c(・ω・` )っ_ノ
          ,///スく ムシャムシャムシャ
         ,ノ'彡/"
         ,/,/'"
     ,/,/
   ,./,/
   えr'"





              ///
         ∧,,∧ n_n
       c(・ω・` )っ_ノ
         ,/,/'"ムシャムシャムシャ
     ,/,/
   ,./,/
   えr'"





            /7へ,、
           ,///スく
          ,ノ'彡/"´
     ∧,,∧⌒⌒n
   c(・ω・` )っ_ノ
   ,./,/ムシャムシャムシャ
   えr'"
166不明なデバイスさん:2013/12/19(木) 17:09:47.30 ID:W5kiyK+q
             /7へ,、
            ,///スく
           ,ノ'彡/
         ,./,/
     ∧,,∧⌒⌒n
   c(・ω・` )っ_ノ
     ,えr' ムシャムシャムシャ





                  ∬
              /7へ,、
         ∬  ,///スく
            ,ノ'彡/"´    ネギです。
            ,/,/'"    好きなように食べてね。
      ∬ /,/
      ,./,/
      えr'"
167不明なデバイスさん:2013/12/19(木) 18:05:30.75 ID:85lJreY+
>>164
bluetoothマウスで1700円〜とか安いよな。m555bの最後が2000円〜だったし、
m557で現時点で2783円〜、安物のbluetoothマウスでも出さんと間に合わんね。

数年前にマイクロソフト、1〜2年前にロジクールが安物中心にシフトしてからじゃね?
マウス売れ筋ランキングに常時顔出すようになったのって。それまではエレコムと
サンワばかりでロジは9位とか10位くらいだったと思う。
168不明なデバイスさん:2013/12/19(木) 18:55:02.34 ID:qWd2Jt3s
3000-4000くらいの選択肢がロジクールで少なくなってる

仕方ないのでバッファローのマウスの評判見たら、精度が悪過ぎるって話だらけだった
169不明なデバイスさん:2013/12/19(木) 19:06:43.47 ID:ePOa/lRm
TM-150r買った
570を3000円で買えた時にもっと買っておくべきだった
170不明なデバイスさん:2013/12/19(木) 19:21:49.82 ID:qzPCrSfY
>>168
エレコムならこれがオススメだな
M-XG2DB
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/mouse/m-xg2db/

間違ってサイドボタンを押しやすいって欠点はあるが
動作とかは普通

後は、使ったことはないがこれも良さそう

M-LS11DL
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/mouse/m-ls11dl/

M950を小型化した感じのデザインで、
これならサイドボタンを間違って押さない?
でも単4なので、電池餅は悪いらしい
171不明なデバイスさん:2013/12/19(木) 20:00:55.82 ID:WbVcBNOO
キーボードだけど問い合わせの返信がここで見た細貝さんからでわろた。
172不明なデバイスさん:2013/12/19(木) 20:02:21.07 ID:zg1rQdct
実名はまずいから H氏 Hさん にしないか
173不明なデバイスさん:2013/12/19(木) 20:03:51.89 ID:eivoXeNg
そこは糸田貝さんだろ
174不明なデバイスさん:2013/12/19(木) 20:05:11.74 ID:bvPaXzC7
HSGAYさん
175不明なデバイスさん:2013/12/19(木) 20:12:28.81 ID:zg1rQdct
hshsからメール来たお!
交換品送ってくれるってお!
故障したのは処分してくれだってお!



(´・ω・`)・・・・
176不明なデバイスさん:2013/12/19(木) 20:35:37.65 ID:H5h+ReHj
日本人に当たったけど糸田貝さんじゃ無かった
177不明なデバイスさん:2013/12/19(木) 20:56:23.50 ID:wgSD9020
>>170
こういうのってサイドボタンとか好きなキー割り当てできるの?
178不明なデバイスさん:2013/12/19(木) 21:30:48.93 ID:qWd2Jt3s
エレコムは出来るらしいな
バッファローはソフトで選ぶらしい
まぁ外部ソフトでどうにでもできるけどね
179不明なデバイスさん:2013/12/19(木) 21:46:06.32 ID:X5ywmJkg
m510は保証書つけで返品交換申し込んでもメーカー在庫が無いって話でした
560辺りとの交換とのこと
180不明なデバイスさん:2013/12/19(木) 22:52:26.44 ID:rrKsmo3n
やっぱり交換品のマウスは再生品なのか
M950交換してもらったけど、ラバーに傷、充電端子は何回か抜き差しした跡があるし
181不明なデバイスさん:2013/12/19(木) 22:59:47.56 ID:29mi9k+4
私も万が一のサポート時には
ぜひ糸田貝さんにお願いしたいなぁ
182不明なデバイスさん:2013/12/19(木) 23:19:47.61 ID:fOoiq3ZX
>>180
再生品かわからんが、どうやら傷がない物は作れないらしい

>「次のロットを待っても、あれくらいの傷はある」「傷がない物は作れないと言われ
club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=121840

フラグシップでそのクオリティなら、ロジ完全終了じゃないか?
183不明なデバイスさん:2013/12/19(木) 23:22:00.52 ID:Xp1kiGBL
糸田さんのメールを一度でいいから拝んでみたい
184不明なデバイスさん:2013/12/20(金) 00:13:02.54 ID:g/5Gp0nM
>>182
酷すぎワロタ
185不明なデバイスさん:2013/12/20(金) 00:45:52.91 ID:zjAUbQul
イェーイ
糸田貝さん見てる?ww
186不明なデバイスさん:2013/12/20(金) 01:12:24.19 ID:BKkJjYNv
G300の形が最高なんだが、あと2つだけ一般的なマウスのサイドボタンのように配置してくれないかな
そしたらもう完璧なんだが
187不明なデバイスさん:2013/12/20(金) 01:30:52.22 ID:v7OsRqxx
イエァ イエァ <見てる見てる
188不明なデバイスさん:2013/12/20(金) 01:34:40.53 ID:LjaM+6Y/
       / ̄ ̄ ̄ ̄\
      /;;::       ::;ヽ
      |;;:: ィ●ァ  ィ●ァ::;;|
      |;;::        ::;;|
      |;;::   c{ っ  ::;;|    < 見てる見てる
       |;;::  __  ::;;;|
       ヽ;;::  ー  ::;;/
        \;;::  ::;;/
        /       \
   三. i!   ゙ヽ、 Y"  r‐!、 ヽ.
    三 ヽ. 、 ''´⌒ゝ-‐'" _ィ》 Y!
       \_|!_二|一"f ,  !゙\  三
         〈, l|゙》-i|┴ーi´ / イ ´ i! 三
          ゙ー-ニ二__,/  / / 三       
               /゙ У   / /  三
            //,/-‐、  /
            i! _{!   j!'〈   
          / ,,.ノ \'' ヽ \
            〈 ーぐ     \   ヽ
          ゙ー″      〉ー- 〉
                   〈___ノ
189不明なデバイスさん:2013/12/20(金) 04:52:24.71 ID:7RcjqBZN
今LogitechのモデルM-BQ85を使用しています
このマウスの発売日っていつか分かりますか?
ホイールの反応が悪くなり、掃除してある程度はマシになったんですが
この際買い換えようと思っていて
このマウスを何年使ったのかがふと気になったので
190不明なデバイスさん:2013/12/20(金) 05:10:28.56 ID:br+5D7aT
Mouse M905 3度目のチャタリング、マイクロスイッチを押している部分に100均のアルミテープを張る(凹の部分)
191不明なデバイスさん:2013/12/20(金) 05:34:31.92 ID:W3d+VEA8
G500のサイドにG700みたいな4ボタンつけてくれんかなー
G700みたいなワイヤレスとか要らないけどボタンだけは欲しい・・・
192不明なデバイスさん:2013/12/20(金) 05:35:38.17 ID:K0OAsWQs
>>80
何で壊れてもいないマイクロスイッチをわざわざD2F-01Fに交換したんだろうと思ってたんですけどこういう訳ですか・・・。
D2FC-F-7Nは肝心な接点の周りとバネの構造を簡素にしてコストダウンしてますね。

OMRON D2Fの内部を見比べてみた 2013年12月10日火曜日
http://rafaunreal.blogspot.jp/2013/12/omron-d2f.htmlより

比較画像 http://3.bp.blogspot.com/-tie1c_vX9n4/UqXiyPrNBWI/AAAAAAAAAnI/Coe8JBIo1lI/s1600/OMRON_D2F_China_and_Japan_01.jpg
比較画像 http://1.bp.blogspot.com/-9QGP6lz94L4/UqXiyNAt2-I/AAAAAAAAAnM/BqidsY1o64M/s1600/OMRON_D2F_China_and_Japan_02.jpg
>(左)OMRON D2FC-F-7N (Made In China) ほとんどのマウスはこれの派生タイプをメインクリックに採用
>(右)OMRON D2F-01F (Made In Japan)  現行品で採用マウスは確認できず。純国産マイクロスイッチ

>内部は思ってたより全然違います。
>板バネの色や形状、接点の構造など違いが大きく
>この二つのスイッチは似て非なるものですね。
>国産の方は、接点が金合金仕上げで造り込まれていますが
>中国産のほうは何も加工はなく素地です。
>どこをどう見てもD2F-01Fの方が美しく精緻な造りでコストがかかっているように見えます。

>マウスで使ってみてもクリック感や板バネの跳ね返りの音が
>この二つでは全く違うのも納得。

>せっかくなので復旧する際に少し小細工を。
>あえて押しピンの樹脂を相互に入れ替えます。
>これによってD2FC-F-7N(China)と寸法的に互換性がある
>国産OMRONスイッチが完成。

>D2F-01Fは中国産のと比べ押しピン寸法が僅かに高いため
>そのままポン付けで問題無く使えるマウスは限られます。
>大抵はガワを少し削らないといけなくなりますが
>こうやってホワイトトップD2F-01Fを造っておけば
>何も考えず付け替え可能。
193192:2013/12/20(金) 05:37:04.62 ID:K0OAsWQs
上の画像(>>192)ではD2FC-F-7Nの接点部分が見えなかったので別のHPより画像追加。

接点の部分のアップ画像(別の海外HPより)
http://www.criminalcafe.com/showthread.php?t=11047&p=151792&viewfull=1#post151792より

比較画像 http://geekhack.org/index.php?action=dlattach;topic=19067.0;attach=6883;image
>Esquerda: China (D2FC-F-7N)  → 左 : 中国 (D2FC-F-7N)
>Direita: Japao (D2F-01F)   → 右 : 日本 (D2F-01F)

接点以外にもバネ形状の向きが上下反対なっているのと長さが違いますね。
194不明なデバイスさん:2013/12/20(金) 07:56:00.76 ID:SWf7I5M7
D2F-01Fのほうがいいスイッチだってことは散々言われてただろ
195不明なデバイスさん:2013/12/20(金) 09:41:04.14 ID:ht6R7Wxn
我慢できなくてM950買ったけど、
フィット感はエレコムのM-XG2DBのがいいな。
M950もロジクール発売のマウスの中では
M500の次にいいフィット感だろうが、
エレコムのM-XG2DBは人口工学に基づいたとか言ってるだけあって
手に平にピッタリと収まる
M950のが高さがちょっとあるんで、低いM-XG2DBの方が手首が楽
エレコムのはクリックするところが凹んで指にフィットするようになってる
質感は同等な感じだね。


ポインタの動きはややM950のがいいね。
エレコムでも問題ないレベルではあると思うが
スクロールのホイールに関してはM950のがいいな
高速スクロールとかも。

好みもあるだろうが、エレコムのホイールの方が軽い
M950の方がジリジリ音を立ててカッチリスクロールできる
高速ホイールが好きな人はエレコムのホイールの方が
軽くて好きかもね。
後、エレコムは高速ホイールの速度とかも調整できる。
でも切り替えボタンとかはないんで、ロジのが使いやすいかな?
196不明なデバイスさん:2013/12/20(金) 09:45:22.25 ID:ht6R7Wxn
しかし、M950は高いよなぁ〜
1万以下ではもう買えなくなると思って慌てて9720円で買ったが
これなら8800円の時にさっさと買えば良かったよ
6800円の時を知ってるから、8800円では買いたくなかったが・・・

まぁ、でもまともなマウスはもうロジではM950とM705しかないからな・・・
M705はフィット感とかはイマイチだけど・・・

エレコムのM-XG2DBも普通に使うならいいマウスだな。
2000円って値段を考慮したらロジよりもいいかもね。
欠点は、誤ってサイドボタンを押してしまうことだが

ここだけエレコムは改良すべきだよな!
横から押した時以外は動作しないようなボタンにしないと!
ってかこういうサイドボタンも使わないから、いっそのこと
サイドボタンがないM-XG2DBを出して、1500円で売ってくれたらいいかも!
197不明なデバイスさん:2013/12/20(金) 10:02:41.04 ID:ht6R7Wxn
ついでみM705とM950の比較を書いとくと
M950は、ホイールする時に、手首を浮かせないとだめだったが
M950は握ったままホイールできる
ここがいいところだね。
M705も悪くないが、小さいのでホイールの位置が悪い
近すぎるのだ!
だからホイールする時に手を浮かせないといけない。

M950はいいマウスだと思うが高過ぎる!
前の6800円の値段なら許せるが1万円はやっぱ高い
今は13800円だしな・・・

M950まで必要ないんだよね。
安くエレコムのM-XG2DBのようなマウスを出してくれればいい
つまりM500を無線化してくれたら、割高なM950など必要ないのだ!
それなのにロジクールは一向に出してくれない!
わざとなのか?わざと出さないのか?

M510も質感がベタベタして最悪だったし
M560に至ってはM510の劣化版・・・
何故M500の無線版を出してくれないのだ?
198不明なデバイスさん:2013/12/20(金) 10:25:23.99 ID:dLfqCYMH
M950は手前側(手のひら部)がモッコリしてて俺には合わなかった
3日使ったが、どうしても馴染めず同僚にあげた
199不明なデバイスさん:2013/12/20(金) 11:00:20.51 ID:ht6R7Wxn
>>198
だから若干手首が浮くよね
俺はこういうリストレスト使ってるけど
ジェルリストレスト
https://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=TOK-GEL26BL

でも最近は小型ばっかりなので
ロジクールではM950が一番まともだな
G700sとかもいいと思うが、あれは電池10時間しか
もたないので論外だし

M500の無線版
ぐぐったら昔はあったんだな・・・
MX620ってやつ

これももう廃盤で高騰してるみたいだよ
何でロジクールは名品を廃盤にするのだ!
これ3000円くらいで買えたそうだ・・・
200不明なデバイスさん:2013/12/20(金) 11:39:14.79 ID:g0vIZbvy
M950って、電池が全然保たなかったような
あれさえ改善されれば、本当によかったんだけどな
MX1000辺りから高級マウス志向だったけど、仕事での使用用途が変わったのもあって
今はM557使ってるよ
201不明なデバイスさん:2013/12/20(金) 11:41:04.96 ID:g0vIZbvy
>>199
MX620は自宅で使ってるけど、本当にバランスがとれたマウスだよね
突出した部分はないけど、不満がないという
202不明なデバイスさん:2013/12/20(金) 12:12:53.96 ID:ht6R7Wxn
>>200
仕様には電池寿命 : 最大1ヶ月となってるね
でもG700sなんて10.5時間だからw

M705とかは3年なのに
この違いは何だ・・・?

M950Tとか出すなら3年電池持つ奴を出せと

ちなみに
エレコムのM-XG2DB  約162時間  連続待機時間 約260日
M-LS11DL 約100時間 約197日

G602が、
パフォーマンスモード:最大250時間***
スタミナモード:最大1440時間***
203不明なデバイスさん:2013/12/20(金) 12:14:40.09 ID:ht6R7Wxn
>>201
何故廃盤にしたのか・・・
MX620があれば、M705もM950も必要なかったのに
M510も塗装さえM705と同等にしてくれたら使えた

M560なんてゴミだよね・・・
204不明なデバイスさん:2013/12/20(金) 12:15:33.67 ID:BIgmtTsm
>>191
G700を有線で使えばいいんじゃね?

>>194
でも>>192>>193みたいに実際に画像付きで検証してくれるのはありがたいだろ

便乗してD2FC-F-7N(10M)を分解して見たけど構造は変わってないね
(20M)もクリック耐性のデータが蓄積されて表記を換えただけでチャタりやすい問題は
変わってないと思うなあ

追加でいうとD2FC-F-7Nは短辺部分に下までフック部分が伸びていて
分解しやすいけどD2F-01Fは長辺部分の中央部にフック部分があるので
分解しにくいけどしっかりしてる感じはする
205不明なデバイスさん:2013/12/20(金) 14:26:53.32 ID:l2Bt/cR8
もしロジが他のメーカーに比べて特別チャタりやすいとしたら原因はマイクロスイッチ以外にあるんじゃないのか
他のメーカー(RazerやSSなど)も大体は同じような中華オムロンなんだろ
206不明なデバイスさん:2013/12/20(金) 14:52:53.06 ID:MdC/xjnq
ファラッドがいくつかは忘れたけどチャタ対策でコンデンサー載せてた人がいたので
ロジにはそれが着いてないからじゃない

コンデンサー着けると1000分の何秒とかでレスポンス悪くなると思う
俺は別にそれでも困らないけど(というか現状が困り過ぎw)ゲームやる人が拘るのかも?
207不明なデバイスさん:2013/12/20(金) 14:57:48.74 ID:VYBXtBw3
エレコムの悪口言うつもりは無いけど
すぐに塗装剥げるし寿命が短いからおすすめできん
208不明なデバイスさん:2013/12/20(金) 14:58:32.80 ID:ht6R7Wxn
>>205
マウスはロジに限らず苦情ばっかじゃない?
エレコムやバッファローも苦情多いし
マイクロソフトが比較的まし?
マウスって壊れやすいものかのかもね
なら三年保証あるだけロジのがましなんだろうが高いよね
209不明なデバイスさん:2013/12/20(金) 15:02:00.85 ID:VYBXtBw3
>>205
他の使ってみ同じようにチャタるから
ただ安物だから何とも思わずに捨てて買い替えてるだけ
210不明なデバイスさん:2013/12/20(金) 15:15:39.73 ID:7CruOead
期待値がでかいってのはあるかもな
他メーカーだったら所詮二流なんでこうなんもんかーってなるけど
ロジクールだとねぇ
211不明なデバイスさん:2013/12/20(金) 15:27:22.98 ID:HtZzWbKi
>>208
おれはロジ以外で不具合出たことないから、
むしろマウスは苦情の少ないもんだと思ってたんだが

>>210
期待値ってか、高いくせにすぐチャタれば
そりゃ誰だって怒るわな
212不明なデバイスさん:2013/12/20(金) 15:52:06.44 ID:VYBXtBw3
それはそれで幸運だな
俺の場合ロジ以外(ロジもだが)全部壊れたが
213不明なデバイスさん:2013/12/20(金) 16:01:35.33 ID:HtZzWbKi
使用頻度同じで、エレコム、サンワは数年チャタってない
ロジは数か月でチャタったし、その他の不具合も出た

マウスってそんな壊れるもんか???
214不明なデバイスさん:2013/12/20(金) 16:09:34.38 ID:VYBXtBw3
デルのオプション扱いで付いてくるレーザーマウスは即座にサイドボタンが壊れたな
MSはホイールがガタがきて使用不能になった
エレは謎の故障でマウスが認識不能になったし
チャタる以前の問題だわ
215不明なデバイスさん:2013/12/20(金) 16:22:37.58 ID:Kh6agcAC
>>201
MX620の唯一の不満点はセンサーの位置が中央ではなく小指側にあるってことぐらいだったな
慣れればどうってことないが
216不明なデバイスさん:2013/12/20(金) 16:37:34.58 ID:BIgmtTsm
フリースピン使う人にとっては裏で切り替えしないといけないのはマイナスだろ
まあそういう人は大抵買い換えてるだろうけどなw
217不明なデバイスさん:2013/12/20(金) 16:40:01.54 ID:BIgmtTsm
フリースピン使う人じゃなくて常に切り替える人だな
218不明なデバイスさん:2013/12/20(金) 17:27:51.99 ID:GU9ij/g6
10数年前にロジ買って、それがすごく良かったからロジ買うようになった
MSもIE3とか買ったけど壊れまくった
多ボタン時代になってロジ増えたけどやっぱ壊れやすくなったなと思った
買い換えるまで壊れなかったの最初に買ったロジだけっていうw
219不明なデバイスさん:2013/12/20(金) 17:33:06.45 ID:nltSkSeR
こなみかん
220不明なデバイスさん:2013/12/20(金) 18:00:59.45 ID:LhkIYD4C
粉蜜柑
221不明なデバイスさん:2013/12/20(金) 18:29:55.78 ID:BKkJjYNv
チャタったことないんだよなぁ
いままで色んなマウスを使ってきたがどれも長い間使ってふつうに寿命迎えていった
222不明なデバイスさん:2013/12/20(金) 18:32:05.57 ID:Ii92PLAU
どんな寿命?kwsk
ケーブルかな?
223不明なデバイスさん:2013/12/20(金) 18:32:55.76 ID:2uvqaV28
>>112 >>113 >>114
URLを変えながら試しているのですがダウンロードできません。
もう一度正しいリンクを全部書いてもらえないでしょうか?
お願いします。

ちなみにダウンロードしたいのは10000A1.exeです。
プロクシ環境でインストールしたのでsetpointが画像をダウンロードできないみたいです。
setpointは下記バージョンを使用中です。
コントロールセンターバージョン 6.61.15
ドライババージョン 5.60.73
224不明なデバイスさん:2013/12/20(金) 18:34:33.63 ID:BKkJjYNv
左右クリックやホイールが効かなくなったりする
3〜5年くらいかな
225不明なデバイスさん:2013/12/20(金) 18:38:14.91 ID:HtZzWbKi
おまいらの意見をまとめると
・すぐチャタる
・新品でも傷あり
・他メーカーと比べると高い
・サポセンは1か月待ち
ってとこか?
226不明なデバイスさん:2013/12/20(金) 18:40:38.96 ID:sk0Ar0Le
分かったから消えろよ
ステマウザい
227不明なデバイスさん:2013/12/20(金) 18:40:47.62 ID:BKkJjYNv
サンワは壊れやすい気はするなぁ
228223:2013/12/20(金) 18:45:14.60 ID:2uvqaV28
すみません。
10000A1.exeはファイルが無いみたいです」。
http://logitech-sjca.navisite.net/logitech/controldevices/setpoint/devices/2/xxxxxxx.exe
上記で別のファイル(1000010.exeなど)がダウンロード出来ました。
229不明なデバイスさん:2013/12/20(金) 19:01:33.59 ID:HtZzWbKi
>>226
社員発狂w
230不明なデバイスさん:2013/12/20(金) 19:53:17.63 ID:v/gFdovX
>>112
M555bはあるけど、M557がない。
で、「C:\ProgramData\Logishrd\SetPointP\Devices\PointingDevice\」を
見てみたけど、やはりM557に相当するモデル番号の設定ファイルがない。

もしかして、俺のPCで使ってるM557がSetPointで「マイマウス」タブがない原因って、
ドライバ関係の問題じゃなくて、そもそもSetPointに設定ファイルがなからじゃないか?

SetPintは最新版で、>>223さんと同じバージョンです。

しっかりしてくれよロジクール。
231不明なデバイスさん:2013/12/20(金) 20:12:08.33 ID:AYA8xHaT
海外じゃ廃番のマウスでも結構売っててしかも数ドルで入手できるってのに日本じゃ全くゲットできねー
カスすぎんだろ!!!!!
クソオクの激ボロ中古か新品があっても色とかが微妙なヤツばっかだし
そもそも検索しても販売終了ばっか引っかかるアマゾンも邪魔なだけ
232不明なデバイスさん:2013/12/20(金) 20:22:26.35 ID:D9LXBKV+
m950t高すぎじゃね
ゲーミングマウスと比べて何がいいんだ
233不明なデバイスさん:2013/12/20(金) 20:23:03.97 ID:S1hraYEc
NTTXとかは?箱汚れ品とかオススメ。
234不明なデバイスさん:2013/12/20(金) 21:00:59.12 ID:AYA8xHaT
根本的に品数が少なすぎる
やはり海外!
イーベイ米アマの品揃えはすごすぎ
235不明なデバイスさん:2013/12/20(金) 21:44:25.66 ID:BZft4LBH
それなら海外から取寄せたらいいだろ
236不明なデバイスさん:2013/12/20(金) 22:03:52.07 ID:hSnPs/Uc
有線マウスやトラボは断線してたな
237112:2013/12/20(金) 22:28:24.65 ID:EAD5KpNm
>>228
10000A1.exeがどの型番になるのかわからないけど小文字にするといけましたよ。
http://updates.logitech.com/logitech/controldevice&#8203;s/setpoint/devices/2/10000a1.exe

>>230
223さんもM557なんですかね。
238112:2013/12/20(金) 22:33:49.60 ID:EAD5KpNm
またURLミスったorz
239不明なデバイスさん:2013/12/20(金) 22:38:46.87 ID:AYA8xHaT
海外は送料1000円以上するしなあ
2ドル3ドルの商品にそんなカネ使うのアホらしい
240不明なデバイスさん:2013/12/20(金) 22:56:17.93 ID:v7OsRqxx
なんだこの海外々々叫んで悦に入ってるアホ
241不明なデバイスさん:2013/12/20(金) 23:19:36.91 ID:7uVZmeIr
M515、気に入ってたんだが消えたんだな
M555b、Macで使ってたんだが 同
スレチだがLogiもMSもだけど、オンライン限定でいいから英語配列のKBを売ってくれれば買うのに
242228:2013/12/20(金) 23:53:33.75 ID:2uvqaV28
>>237
小文字ですか!
ダウンロードできました。
ありがとうございます。
結果は諸事情により火曜日に報告させていただきます。
243不明なデバイスさん:2013/12/20(金) 23:56:53.23 ID:ALS0msd4
>>233
自分は先月箱汚れ新品のM905を5000円で買った。@Amazon
244不明なデバイスさん:2013/12/21(土) 00:10:28.07 ID:IqEzaiqh
G700が故障してG700sに買い替え。
ずっとsetpointを使ってんだけど、G700sを認識してくれなかったのでLGSに移行。
そしたらLGS起動中は3〜5秒毎に画面がカクつくようになった。
LGSはVer8.45.88、8.50.281.、8.51.5など試してみるも、変化無し。
LGSを終了すると改善。

Win7 Pro 64bitなんだけど、どーすれば良いのだろーか
ゲームどころじゃなくてまいっちんぐ
245不明なデバイスさん:2013/12/21(土) 00:24:07.27 ID:JTIbLkgK
ボッコンボッコンいうならUSBにフットスイッチとか刺さってないか確認
246112:2013/12/21(土) 00:26:40.86 ID:8sJU75Wu
>>242
230さんみたくマイマウスタブが表示されない状態だとダウンロードした
exeでもきっと失敗するのでマイマウスタブが表示されるsetpointのバージョンを
インストールしてからexeを実行するのがいいかと思います。
247不明なデバイスさん:2013/12/21(土) 00:36:01.08 ID:buv+/IPo
>>239
海外wでしか手に入らないのなら
送料ぐらいケチるなよ
248不明なデバイスさん:2013/12/21(土) 04:21:59.58 ID:mGUC26EE
日本でも一部ボッタ価格で売ってる機種だ
だが色がダセーので論外
ったく廃番早すぎんだよ定番みてーなマウスだから売り続けとけや!
249不明なデバイスさん:2013/12/21(土) 07:03:12.79 ID:xV4NceEV
>>93

>スイッチ
>http://somen.cocolog-wbs.com/blog/Windows-Live-Writer/R0010654.jpg
>同じ型番のスイッチが手に入らなかったんでD2F-01Fというスイッチを代用。
>そのままだとスイッチが高すぎてクリック出来無くなるので出っ張りを削って平らにします。
>ノギスで測った限りだと元のスイッチと高さはほとんど変りないのに不思議。

Microsoft IntelliMouse Optical を修理してみる
http://somen.cocolog-wbs.com/blog/2011/09/microsoft-intel.html
250242:2013/12/21(土) 08:07:25.91 ID:wMuBahOd
>>246
度々ありがとうございます。
マイマウスタブは表示されています。
画像が違うだけです。
ちなみにマウスはM950(10000A1)です。
251不明なデバイスさん:2013/12/21(土) 08:31:51.89 ID:pkNcSxrg
>>249
マウス側を削らなくてもスイッチのボタンを既存のと入れ替えればいいってどこかに書いてあったが、どうだろう?
252不明なデバイスさん:2013/12/21(土) 09:01:37.32 ID:Iyr3EsdH
>>249
虫みたいだな
253不明なデバイスさん:2013/12/21(土) 11:10:28.00 ID:03pRSJWz
G602を店頭で触ったけど、親指の付け根部分が盛り上がってて使ってて疲れそうだな
ボタン数に惹かれたけど考えなおそう
254不明なデバイスさん:2013/12/21(土) 11:30:05.26 ID:eh/QCokS
>>252
G700sが2匹
255不明なデバイスさん:2013/12/21(土) 12:16:07.85 ID:DUPAJsz8
M515の場合はスィッチの高さとか気にせずにD2FC-F-7NからD2F-01Fに交換できたよ
256不明なデバイスさん:2013/12/21(土) 12:16:27.99 ID:4Xj1FDEd
>>249
>>192見て改めて測ったらボタン部分の高さは違ってたの確認できたよ
257不明なデバイスさん:2013/12/21(土) 12:16:32.94 ID:knAi970x
Wiki等を参照した(Y/N):Y
使用マウス:MX510
SetPointのバージョン:6.61.15
UberOptions等の有無:無
マザーボード:ASUS P8H67-M LE
(メーカー製PCならメーカー名と型番)
CPU:Intel core i5 2500
搭載メモリ容量:8G
ビデオカード:内蔵GPU
OS:Win7 64bit SP1
(32bitか64bitか、サービスパックいくつかも)

・悪い症状が起こっている場合
症状の起こっているアプリケーション、ゲーム等:ノートパッド、IEその他

(マイナーなアプリ、ゲームはタイトルを正確に)
別のPCに繋げて同じ症状が起こったか(Y/N):Y

古いマウスを引っ張り出してきたのですが、
Setpointを導入してもホイールの前後にあるボタンの機能をうまく割り当てを変更できません。
正確には指定した割り当ては機能しているのにクルーズアップ、ダウンの機能がそのまま生きており無効になっていないようです。
古いSetpointをインストールしたり追加で1000069.exeをインストールすると動くという記述もあったので入れてみましたが特に変わらなかったように思います。
他に正しく動かす方法などあったら教えてください。
258不明なデバイスさん:2013/12/21(土) 14:57:20.91 ID:GoOamU//
Logicoolって、(大陸製造の)マウスに3年も保証期間をつけて商売になるのだろうか。
M235を使っているのだが、たった8か月でスクロールボタンのSWがいかれた。
また、電池を保持するためのばねが、接触不良を起こすか起こさないかくらいまで弱くなった。

おそらくは、(高額商品を除いて)交換しないで使い捨てにして新しいマウスを買う客が多いのだろうな。
259不明なデバイスさん:2013/12/21(土) 16:19:36.28 ID:O+GQqJ+D
生産コストも安いからな
3人に1人位が交換しても良い様に計算してるんだろう
260不明なデバイスさん:2013/12/21(土) 17:40:18.70 ID:s4lLa4yw
実際は3人に1人も保証受けてないだろうな〜
同じ人が何度も受けるだろうからそれくらいの計算で
価格設定してるだろうけど
261不明なデバイスさん:2013/12/21(土) 17:50:37.64 ID:za2K6y8G
保証で届いたやつが10日で調子悪くなったんだけどまた交換してもらえるよね?
262不明なデバイスさん:2013/12/21(土) 18:15:48.63 ID:IM27nYSQ
俺もM235のホイールクリックがおかしくなった
263不明なデバイスさん:2013/12/21(土) 18:27:35.81 ID:Y230cWZc
SetPoint6.61使ってて、ディスプレイの電源が自動で切れた状態でPC放置すると放置中のCPU使用率が約20%で推移してて、やけに高いなと思って調べてみたらSetPoint.exeが原因だった。
バージョンを6.32に戻したら直ったけど、ディスプレイONのままのアイドル状態より使用率喰うとか一体何してたんだ。
264不明なデバイスさん:2013/12/21(土) 18:45:30.20 ID:CUKoktua
G700s買ったんでゲームングソフトウェアでマクロ使ってるんですが
24時になるとゲーム中でもマクロが停止してしまうんですが停止しない方法ってありますかね?
OSはXPと8どちらでも停止します
265不明なデバイスさん:2013/12/21(土) 19:40:00.55 ID:L+OAr6/k
>>215
亀レスだけど、そういえばそうだった
センサー位置のズレの問題があったから、職場用じゃなくて自宅用にしたんだった
懐かしいな、思い出させてくれてありがとう
266不明なデバイスさん:2013/12/21(土) 22:53:50.59 ID:IqEzaiqh
>>245
244だけど、フットペダル抜いたら普通に動くようになった!
ありがとう!
267不明なデバイスさん:2013/12/22(日) 00:37:55.62 ID:dUiRahGj
M705rのホイールスクロールが飛びまくっていよいよ故障かと思った所、試しにsetpoint終了させたら治った。
SetPoint6.61ってアカンのか・・・
268不明なデバイスさん:2013/12/22(日) 01:03:58.29 ID:QeiRXjil
>>267
同じく3年前に買ったM705rで全く同じ症状が出たのでここで報告しときます
HDDがおかしくなったんで買い替えて新規にOS再インストールしたらマウスのスクロールがおかしくなった
マウスまでも故障かと思って分解掃除までしてみたけど結局治らなくて諦めかけた
しばらくしてブラウザ(IE,Firefox,Chrome)では挙動がおかしいけど専ブラだと問題ないことに気づいて
ためしに新規インスールしてたSetpoint(6.61)を止めたら普通に動作するようになった
今はver6.32を入れなおして安定して動作してます
269不明なデバイスさん:2013/12/22(日) 01:15:38.39 ID:oYk12f9S
>>268
ブラウザのアドオンに入ってるSetPointをちゃんと止めてるか?
270不明なデバイスさん:2013/12/22(日) 01:16:12.07 ID:Rt3/10KG
>>263
確認してみたら自分のもCPU使用率が上がってた
情報ありがとう
271不明なデバイスさん:2013/12/22(日) 01:24:53.96 ID:QeiRXjil
>>269
最初各ブラウザのインストールの後にSetpointを導入したためか
Setpoint用のアドオンは追加されていませんでした
挙動がおかしかったのでSetpointをアンインストールしたところ挙動が改善し
6.61を再インスールしたところ今度はアドオンが追加されやはり挙動はおかしいままでした
試しにアドオンを無効にしてみましたが改善せず
最終的にSetpointを6.32にバージョンダウンせざるを得ませんでした
272不明なデバイスさん:2013/12/22(日) 02:02:56.21 ID:oYk12f9S
>>271
ブラウザだけおかしいっていうのなら、アドオン切れば解消するはずなんだがね
じゃないとブラウザだけおかしな挙動する意味が分からない
SetPoint6.61入ってても専ブラだと問題なかったんだろ?
273不明なデバイスさん:2013/12/22(日) 02:14:41.75 ID:QeiRXjil
>>272
ブラウザの他には画像ビューアーでもスクロールの挙動がおかしかったですね
スクロールして次の画像に移ろうとすると3つぐらい飛んだりするような状態でした
専ブラの件に関してはSetpointを無効にするキッカケにすぎず
しっかりと確認したわけではない気もするので
本当に専ブラだけは問題なかったのかと改めて問われるとイマイチ自信がありません
274不明なデバイスさん:2013/12/22(日) 02:54:12.93 ID:oYk12f9S
なんか報告って割にはけっこういいかげんだなあ
SetPointの設定でのスムーズスクロールが有効のままだっただけ、とかいう話な気もするが
まあ解消して良かったな
275不明なデバイスさん:2013/12/22(日) 03:11:55.89 ID:9LLCrRku
俺は6.32で画像ビュワーだけでそれが起きたわ
基本設定しかいじらないから内蔵メモリにいれてアンインストしたら解決したけど
276不明なデバイスさん:2013/12/22(日) 03:23:49.07 ID:QeiRXjil
>>274
スムーズスクロールはOFFでした。
ブラウザの方のスムーズスクロール機能のONOFFも試してみましたが改善しませんでした

改善方法を検索かけてもうまくヒットしなかったんでマウスの型番とSetpointのバージョンを
同じような症状が起きた人のためにネットの片隅に書き込んでおきたかっただけです
いいかげんですみませんね
277不明なデバイスさん:2013/12/22(日) 09:38:27.85 ID:VmqiMTRd
M570の耐久性は約半年、570tは価格以外同じ物らしい
http://bto-pc.jp/btopc-com/etc/m570-570t.html
278不明なデバイスさん:2013/12/22(日) 09:58:28.56 ID:iGTcP22b
いくらなんでもコイツの使い方悪いだけだろ
こんだけひっきりなしに交換してたら、このうち何回かは、今チャタったような・・・気がする程度で交換出してそう
279不明なデバイスさん:2013/12/22(日) 10:00:37.04 ID:Ed+aI1hb
>>277
>「そろそろ故障してくれないだろうか」
明らかに発想がおかしい
280不明なデバイスさん:2013/12/22(日) 10:05:38.67 ID:+OBPQibx
でもこれが純粋におかしいとは思えないところにロジの品質の根深さがある
281不明なデバイスさん:2013/12/22(日) 10:08:25.83 ID:zWMRJRh1
どうせ故障するなら手が空いてる時に故障して欲しかった、ってのはある
282不明なデバイスさん:2013/12/22(日) 10:17:29.35 ID:vf6kPMGh
「マウスも2台持ちする時代に!
もし壊れてもすぐ修理!我が社の3年保証なら安心!
修理中は2台目を使えば困らない!」

という 宣伝文句
283不明なデバイスさん:2013/12/22(日) 10:20:05.79 ID:vf6kPMGh
「今なら2台同時購入で
2台とも、保証が4年間に延長!」

携帯契約のように なっていく?
284不明なデバイスさん:2013/12/22(日) 10:58:23.50 ID:Fp5PuL7R
同じメーカー使うかはともかくストックを持っておくのは基本だと思うが
285不明なデバイスさん:2013/12/22(日) 11:35:33.70 ID:ERgcCFzX
>>277
7台…(唖然
まあ、これがM570値上がり要因の一つなんだろうね。

・サポート期間は一年とし、365日超えはバッサリ切り捨てる
・一年は壊れない品質を確保する
・販売価格は2500円程度にする

これだけで皆が幸せになれるのに。
286不明なデバイスさん:2013/12/22(日) 12:46:35.78 ID:btG05knO
おれもそれでいい m705rクラスなら3500円でもいい
287不明なデバイスさん:2013/12/22(日) 12:47:57.93 ID:vf6kPMGh
保証分を端末に載せずオプションにしてくれれば良い。
288不明なデバイスさん:2013/12/22(日) 12:58:39.81 ID:VmqiMTRd
>>277
ちなみに、M570のマイクロスイッチはD2FC-F-7Nだったようです。
マイクロスイッチの画像はうまくリンクできませんでした。

Logicoolマウスのスイッチを自力で交換し修理する方法
http://bto-pc.jp/btopc-com/repair/logicool-m570-repair-2013.html

>ロジクールの仕様と思われるダブルクリック病。
>マウスではないけれどM570という型番のトラックボールの左クリックのスイッチを交換。
>M510なども同じスイッチらしいので、半田ごてスキル皆無な私が本格的な修理をするとどうなるか、とくとご覧有れ。
>結果からいうと別の所が壊れた。

>下が取り外したD2FC-F-7N、上は新品のD2F-01F。
289不明なデバイスさん:2013/12/22(日) 14:13:35.25 ID:77rmKhap
>>285
安い某メーカーのマウスあるけど保証期間6ヶ月だよ
見たときは印象は悪かったが
これはこれで全体を考えるといいことなのかもしれないね
290不明なデバイスさん:2013/12/22(日) 14:22:19.72 ID:24EtknZP
705と705tと705rの違いについて くわしく
291不明なデバイスさん:2013/12/22(日) 14:28:21.83 ID:hA8VnSek
全部一緒
292不明なデバイスさん:2013/12/22(日) 14:43:36.50 ID:24EtknZP
ありがとう
293不明なデバイスさん:2013/12/22(日) 17:26:22.54 ID:SLej0i9e
ノジマオンラインで比較的古いタイプが安く売られているね
M525を買ったけど、M510のほうがよかったかな
294不明なデバイスさん:2013/12/22(日) 18:22:11.59 ID:Lgp5Drd+
完売…
M505…
なんではやくおしえてくれんかったorz
295不明なデバイスさん:2013/12/22(日) 18:57:09.83 ID:2m8v0f53
うお〜俺の至高のマウスM510が激安だったじゃないか
296不明なデバイスさん:2013/12/22(日) 18:58:06.66 ID:lUdV4zX9
なんかワイヤレスタイプに不具合が多そうだな
297不明なデバイスさん:2013/12/22(日) 19:05:36.07 ID:y17kJRLE
新しいUnifyingデバイスをペアリングしたらツールが207.211.224.198へ接続に行くのな
PeerBlockでブロックしといた
298不明なデバイスさん:2013/12/22(日) 19:36:57.58 ID:wOIa+XKv
>>297
   ヘ⌒ヽフ
  ( ・ω・) d d
  / ~つと) 
*.*.*.0-*.*.*.255でしといた。

しかしなぜそんなもの集めるんだろうか。
299不明なデバイスさん:2013/12/22(日) 19:51:37.66 ID:oYk12f9S
集めてるんじゃなくて、画像追加とかの追加で必要になるもののために
アクセスしてるんだろうよ
https://www.virustotal.com/en/ip-address/207.211.224.198/information/
300不明なデバイスさん:2013/12/23(月) 00:56:22.24 ID:vUiC621P
>>293
m950が5800円じゃないか…
買えたやついるの?
これって何ヶ月も前に売り切れてんじゃないの
301不明なデバイスさん:2013/12/23(月) 02:21:01.07 ID:QS2fd+N1
赤LEDが点滅してポインタ動かんよーになるエラー、ケーブルを別のマウスから取り替えたら治まったな
ケーブルがどっか断線しかけてたか?もしかして
302不明なデバイスさん:2013/12/23(月) 03:55:34.27 ID:e/v20TY7
G700のスイッチをOMRON日本製に交換した
これで大丈夫だといいなぁ
303不明なデバイスさん:2013/12/23(月) 05:08:11.15 ID:C62H8KQn
質問です
G300rを、ガンダムオンラインとブラウザに使用
G4,5を進む戻るでG678をコピー、貼り付け、タブを閉じる(ctrl+w)に設定
ネトゲの待ち時間にブラウザ操作をするのでボタンは共通で使用したいのですが
キーコンフィグでG678がctrlのみの認識になって1つにしか割り当てられません
G45の進む戻るはサイドボタン1,2になるんですが
ctrl+○をサイドボタン○などの1つとして設定はできませんか?
304不明なデバイスさん:2013/12/23(月) 05:37:00.54 ID:1sOu3Gv2
>>303
>ctrl+○をサイドボタン○などの1つとして設定はできませんか?

G300系ってマルチキーの設定できないんだっけ?
マルチキーでCTRL↓、○(cとかvとかwとか)↓、○↑、CTRL↑でよくね?
キーストロークだとキー一つしか割り当て出来ないよ。
305不明なデバイスさん:2013/12/23(月) 06:19:35.99 ID:C62H8KQn
>>304
マルチキーの設定はあります
コマンドエディタでマルチキーを選択、名前は適当にしてキーストロークに
ctrl(↓)c(↓)c(↑)ctrl(↑)と表示され記憶
そこを割り当ててみて、ガンオンのキーコンフィグにやってみると左ctrlの設定になり
サイドボタン○みたいな認識はされませんでした

無理そうですね、諦めます
306不明なデバイスさん:2013/12/23(月) 06:53:54.75 ID:6WmCdxJD
>>288
追加

マイクロスイッチ型番

D2FC-F-7N   (回数保証なし)  MX1000,M950,M570
D2FC-F-7N(10M) (1000万回)   MX-R,MX1100,G700,G500,G400
D2FC-F-7N(20M) (2000万回)   G700s,G500s,G400s

>>146より
307不明なデバイスさん:2013/12/23(月) 08:53:57.76 ID:1sOu3Gv2
>>305
遅延入れてもだめ?

lgs使うの諦めて、オンボードメモリのキーストロークにあるcopy,pasteじゃだめ(Ctrl+wはないようだけど)?

http://logicool-jp-jpn.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/41886/section/troubleshoot/crid/411/lt_product_id/8551/tabs/1,3,2,5/cl/jp,ja

マウスが吐き出してるスキャンコード確認できる?
コレとかで
http://kts.sakaiweb.com/keymill.html

設定の問題なのか、ガンオンで弾かれてるのか、切り分けて検証しないとなぁ。
308不明なデバイスさん:2013/12/23(月) 10:20:13.36 ID:wLTd2xzr
LGSでマクロを作成したら逆の順番で再生されたことがある
309不明なデバイスさん:2013/12/23(月) 10:58:11.93 ID:6WmCdxJD
>>306にさらに追加

マイクロスイッチ型番

D2FC-F-7N   (回数保証なし)  MX1000,M950,M500
D2FC-F-7N(10M) (1000万回)   MX-R,MX1100,G700,G500,G400,G300,G100
D2FC-F-7N(20M) (2000万回)   G700s,G500s,G400s,G602,G600,G100s
D2FC-F-7Nと無名(青緑色)と2種類 M570
無名(青緑色)          M570t
310不明なデバイスさん:2013/12/23(月) 10:59:02.92 ID:6WmCdxJD
>>309
G500,G400 D2FC-F-7N(10M) G500s,G400s D2FC-F-7N(20M)
http://www.4gamer.net/games/023/G002336/20130503001/

G602 D2FC-F-7N(20M)
http://www.4gamer.net/games/023/G002336/20130913100/

G600 D2FC-F-7N(20M)
http://www.4gamer.net/games/023/G002336/20120718106/

G300 D2FC-F-7N(10M)
http://rafaunreal.blogspot.jp/2011_11_01_archive.html
http://blog-imgs-49.fc2.com/r/a/f/rafaut/G300_04.jpg

G100 D2FC-F-7N(10M) G100s D2FC-F-7N(20M)
http://rafaunreal.blogspot.jp/2013/08/logitech-g100s-optical-gaming-mouse.html
http://2.bp.blogspot.com/-nRjtbLUhiM8/UiF3utA73lI/AAAAAAAAAZo/U0CYVA_jtNE/s1600/logitech_g100s_internals_09.jpg
http://1.bp.blogspot.com/-CN3dcyLwnNY/UiF3vSgq8dI/AAAAAAAAAaE/WqaQQeiF-9w/s320/logitech_g100s_internals_12.jpg
>メインクリック2個はOMRON D2FC-F-7N(10M)からOMRON D2FC-F-7N(20M)へアップグレードしました。

M570 無名(青緑色) (>>288と違いオムロン以外の物もあるようです)
http://gyouseiyo.blogspot.jp/2013/12/logicoolm570.html

M570t 無名(青緑色) (もしかするとM570と同様にオムロンの物と2種類あるのかもしれない)
http://kbd.rzw.jp/track-ball/logicool_m570t/
http://kbd.rzw.jp/wp-content/uploads/2013/08/Logicool_Wireless_Trackball_M570t_25.jpg
>M570のマイクロスイッチは中華オムロンが使われていましたが、M570tで中華の怪しいスイッチに戻りました。

M500 D2FC-F-7N
http://bpnelra.blog135.fc2.com/blog-entry-511.html
http://blog-imgs-62.fc2.com/b/p/n/bpnelra/D2FC-F-7N.jpg
311不明なデバイスさん:2013/12/23(月) 17:28:38.37 ID:THp/knrS
>>11
自分もホイールボタン効かなくなったんで、まだ保証残ってたっけと過去のメールで
購入日をチェックしたら3年前の11月だった・・・
分解掃除したら直りそうな気がするけど、トルクスドライバー買う金あったら新品買うわな
312不明なデバイスさん:2013/12/23(月) 17:31:20.38 ID:EWPOg1Ya
>>311
HDD処分時にも使えるからトルクスは買っておいた方が良いぞ
313不明なデバイスさん:2013/12/23(月) 17:36:14.27 ID:rP9uTw3/
トルクスじゃなくて100均のYドライバーとかでも開くしな
314不明なデバイスさん:2013/12/23(月) 17:38:55.67 ID:a/8gQ/TC
M560を買ったんだけど、ボタン機能割り当てでダブルクリックは出来ないの?
M555bで重宝してただけに辛いなぁ
315不明なデバイスさん:2013/12/23(月) 17:42:16.94 ID:C62H8KQn
>>307
デフォルトにあるコピーなどで設定してますがダメです
スキャンコードは29/46/46/29(コピー)でした

http://www.logitech.com/assets/41760/15/g300-gaming-mouse.jpg
http://www.logitech.com/assets/41760/16/g300-gaming-mouse.jpg
丁度この画像で言うと↓の画像でcopy(ctrl+c)を↑の画像のback(button4)のように
copyを(button6)などに設定したいんです
316不明なデバイスさん:2013/12/23(月) 21:25:29.11 ID:PPj8EYIM
>>315
スキャンコード見る感じだと、マウスはきちんと吐き出してるっぽいよなぁ。
メモ帳とかでコピペ出来てて、ガンオンだけで出来ないんだったら、単にガンオンに弾かれてるだけって事か?
317不明なデバイスさん:2013/12/23(月) 21:54:00.09 ID:rH1BhWcM
Win7 64bitでゲーミングソフトウェア 8.51.5を入れたらデバイスが外れる音が鳴り続けるんだけど何だろ?
318不明なデバイスさん:2013/12/23(月) 22:01:32.91 ID:RiFiGbrs
あの井村屋みたいな音か
319不明なデバイスさん:2013/12/23(月) 22:24:49.40 ID:rH1BhWcM
ttp://www.scythe.co.jp/input-device/usb3footswitch.html
これを外したらデバイス切断の音(Windows ハードウェアの取り外し.wav)が収まった

とりあえず、ロジに文句出しとくか
320不明なデバイスさん:2013/12/24(火) 01:01:06.93 ID:t9z4B3dT
そのフットペダルいつもトラブル起こしてるし
文句を言うならScytheの方じゃないかなぁ……
321不明なデバイスさん:2013/12/24(火) 02:23:54.35 ID:yjyfF/Yd
まあ、フットペダルはもう生産終了でドライバはOSので設定ツールしかないね
setpointで問題なくて、前に一度入れたゲームソフトウェア8.40(G700を対応した)の時はデバイス切断の音の断続した問題は起きなかった。
ただ、ゲームソフトウェア8.40は設定がおかしすぎてsetpoint戻してたんだけどね
自動ゲーム検出にしてもオンボードメモリに戻るし、オンボードメモリの設定はインポートもエクスポートもなかったし・・・
8.51はだいぶ良くなったみたいだけど、setpoint6.32で使うほうがいいっぽいなぁ
322不明なデバイスさん:2013/12/24(火) 02:28:32.67 ID:aNAwEmlq
G300r買ったけど(・∀・)イイ!!ねこれ
323不明なデバイスさん:2013/12/24(火) 02:38:08.45 ID:YTvgvOQz
おめ俺も買いたい
324不明なデバイスさん:2013/12/24(火) 02:39:34.92 ID:ielGPjvy
g300rは本当に最高の形
つかみ持ちというのかよく分からんが、手のひらの下のほうをマウスパッドに接触させる持ち方の自分にはこれ以上ないフィット感
ただあともう少しボタンを増やしてもらえないだろうか

多ボタンに釣られてg600rを買ってはみたものの、恐らくこれはかぶせ持ち用みたいで全然慣れない

1.左右クリックの横のサイドボタンを3つにするか、今あるサイドボタンの内側に新たにサイドボタンを左右計4つ並列させる
2.親指側に2つほどサイドボタンを置く

このどちらかの改良をしてもらえたら言うことない
325不明なデバイスさん:2013/12/24(火) 08:39:56.48 ID:O2NdD3L4
G300rでちょい質問
自動検出でプロファイル作成
設定後に問題なく動作してたんだけど、再起動したら効かなくなった
なんでだと思ってゲームソフトウェア(8.51)を起動してみたら
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4757721.jpg
画像の赤色のモードが選択されていた
設定したのは左の水色モードのところなんだけど
PC起動時は強制的にモードは↑(画像では赤色モード)が選択される?
326不明なデバイスさん:2013/12/24(火) 09:23:54.01 ID:Gw4wYG7r
G600だけど、再起動したらモードは上からになるね
327不明なデバイスさん:2013/12/24(火) 14:43:59.45 ID:Uqg4Ey0q
PC起動時は↑のモードで始まるね
ゲーミングソフトウェアの仕様だろうね
328不明なデバイスさん:2013/12/24(火) 14:57:53.85 ID:BOpgAVw8
やっと4営業日後に発送するとメールきた
年内28日まで営業らしいがギリギリ年内なるかな
ロジサポートにメール出したのは先月の25日
ホントに1ヶ月だねw
329不明なデバイスさん:2013/12/24(火) 16:23:28.37 ID:6SLbD25/
重要なスイッチ類をコストカットするからサポートの仕事が増えるってことに早く気が付いてほしいね
330不明なデバイスさん:2013/12/24(火) 17:08:22.95 ID:BWxeiw+D
g700からg700sに移行しようと思うのですが、setpointのプロファイル設定などは共有出来るのでしょうか?
出来ない場合、プロファイルのコピーなどの方法があったら教えていただけませんか?
331不明なデバイスさん:2013/12/24(火) 17:29:47.89 ID:YTvgvOQz
先日アマタイムセールの時に迷って買わなかったg500sを先ほどポチってしまった
年末年始でまたどこかがセールする可能性もあるけど まあいいや後悔してない(´;ω;`)
332不明なデバイスさん:2013/12/24(火) 18:32:15.35 ID:li4tk5qm
左クリックだけでいいからいいもの使って欲しい
壊れるの左クリックだけだから
333不明なデバイスさん:2013/12/24(火) 18:39:10.86 ID:+g8ztN+d
クリック壊れやすい人に共通してるのは、クリック位置が浅かったりして
ばねに負荷のかかる使い方してる
最近のは昔のマウスと違って丸ぼったくなくなってるのも要因
334不明なデバイスさん:2013/12/24(火) 18:41:22.15 ID:Ivi2HvAF
左クリックと右クリックじゃ頻度が違い過ぎると思うんだけど
やっぱり使ってるものの質が違ったりするのかな
それだと何らかの理由で右クリック酷使する人は困りものだけど。
335不明なデバイスさん:2013/12/24(火) 19:12:24.09 ID:eYlRZIxz
うちのM515は左と右がほぼ同じような時期にチャタり始めた
左の方が数倍はクリックしてそうなのに不思議でしょうがなかった
336不明なデバイスさん:2013/12/24(火) 19:15:20.38 ID:0Fxalwts
つ 左利き
俺は壊れたこと無いから現状の耐久で満足
337不明なデバイスさん:2013/12/24(火) 19:28:30.27 ID:t9z4B3dT
ドラッグすらも出来なくなってスイッチがもう限界かと思ったが
コココンとショックを与えてやったら復活した
スイッチの接点に磨耗した塵粉でも溜まってたのかね
338不明なデバイスさん:2013/12/24(火) 19:58:14.88 ID:XCjV3yVN
>>333
ああ、なるほどね。
接点の劣化だけじゃなくてバネのヘタリとかもあるんだろね。
339242:2013/12/24(火) 20:47:42.42 ID:OxgcHhvk
>>246
結果はSetPointの画像が正常に表示されました。
ありがとうございました。

ちょっとまとめてみました。
プロクシ環境下、その他等でSetPointに正しいマウスの画像が表示されない時の対処法

http://www.crystal-creation.com/hardware/pointing-device/set-point/model-number.htm
でマウスに対応する7桁の16進の番号調べる。
上記に無い場合は
C:\ProgramData\Logishrd\SetPointP\Devices\PointingDevice以下の各フォルダにあるxmlファイルを地道に調査する。
(上記はWindows7の場合。)

次に下記をダウンロードする。(xxxxxxxは上記で調べた16進の型番。アルファベットは小文字にする。)
http://logitech-sjca.navisite.net/logitech/controldevices/setpoint/devices/2/xxxxxxx.exe
ダウンロードしたファイルを実行(何も無かったかの様に一瞬で終わる)すると正しい画像を設定してくれる。
340不明なデバイスさん:2013/12/24(火) 22:39:08.98 ID:H4GTTVJn
大して使っても無いのに、右クリックが駄目になった事がある
深めのクリック感で、使い辛かったから解放された感じ
それ以外で駄目になったのは、1年半以上使い潰した物だけ
341不明なデバイスさん:2013/12/24(火) 22:41:50.86 ID:jDPMVRTS
スイッチは3年が限度だな
最初は左右入れ替えて修理次は別のマウスから移植
これで7-8年くらい使ってるかな今の香具師
342不明なデバイスさん:2013/12/24(火) 23:32:26.09 ID:r6hxR3WL
G600の左クリックがチャタってきたんだ
自力でスイッチ付け替え修理をしようと思うんだが、はんだがあればいいんだよな?
343不明なデバイスさん:2013/12/24(火) 23:34:12.02 ID:avXyjtOr
>>342
はんだごてや吸い取り線もいるぞ
344不明なデバイスさん:2013/12/24(火) 23:40:06.49 ID:PerOMlkm
半田吸い取り線は初心者には難易度が高いから
使い方を事前によく調べておいた方がいい
345不明なデバイスさん:2013/12/24(火) 23:45:45.46 ID:R5GWI/6c
吸い取り線の方が安いのは確かだけど、初心者はハンダ吸い取り器
(+今後も使う予定なら先端部の替え)の方が使いやすいかもしれない。
346不明なデバイスさん:2013/12/24(火) 23:50:28.40 ID:D/scMIa8
ものによるがマウスのしょぼい基板にスッポン吸い取り器使うと
パターンめくれあがってショボーンになるから注意
347不明なデバイスさん:2013/12/24(火) 23:53:01.58 ID:+uHX/67U
>>346
オレオレ
剥がれたパターンがなんとか辛うじて断線してなくてスィッチ交換できたけど
もう次は交換できねぇw
348不明なデバイスさん:2013/12/25(水) 00:11:22.86 ID:x0de8mCc
349不明なデバイスさん:2013/12/25(水) 00:17:54.08 ID:wzRIqH4d
おお、いくつかの情報ありがとう
チャタキャンセルでもそろそろつらくなってきたもんで買い替えようかと思ってたところ
だから気楽に頑張ってみますわ
改めてありがとでした
350不明なデバイスさん:2013/12/25(水) 00:56:05.00 ID:qjhjnC16
吸い取り線すら使えないのならハンダもできんレベル
1回練習したらアホでもできるしチャレンジあるのみ
351不明なデバイスさん:2013/12/25(水) 01:02:14.23 ID:gOWNJdBM
旧バージョンのセットポイント(赤っぽいやつ)でg500sを使えますか?
使える場合はマクロやボタン割当等も旧バージョンと同じように使えますか?
352112:2013/12/25(水) 01:06:10.25 ID:BELq6QxI
>>339
よかったですね。
実はこれらの情報はLogitechのフォーラムに結構載っているのですが、
英語だから気が付きにくいかもですね。

後、最近の安めのマウスだとsetpointのCD-ROMが付いていなかったり、
setpoint自体がインターネット経由で画像取ってくる様になっているので
マウスの画像がキチンと表示されないケースは増えそうな気がします。
353不明なデバイスさん:2013/12/25(水) 01:11:59.61 ID:XYjeyv8S
吸い取り線が半田を全然吸ってくれなくて涙目だったわ
それでもなんとかスィッチ交換できたけど
ハンダゴテの火力が足りなかったのだろうか
354不明なデバイスさん:2013/12/25(水) 01:23:40.44 ID:9Y8F8tGy
>>346
剥がれた所が断線したら諦めて、適当な所をカッターで削りエナメル線で繋ぐんだ
355不明なデバイスさん:2013/12/25(水) 03:01:53.21 ID:MCNZxaUJ
20W位のコテだと全然吸い取り線で吸わないな
356不明なデバイスさん:2013/12/25(水) 08:36:07.01 ID:x0de8mCc
>>91
ブラウザー限定の割り当てだけど。

よく巡回するHPが縦長でメニューが一番上や一番下だったりするので「Home」「End」を割り当てている。

「Home」 → 「Fn + ←」
「End」 → 「Fn + →」

あと、割り当てに余裕があればスクロールすると見づらくなったりいちいち動かして止めるのが面倒なHP用にページ送り戻しを割り当ててもいいかも。

「ページアップ」 → 「Fn + ↑」
「ページダウン」 → 「Fn + ↓」
357356:2013/12/25(水) 10:19:18.82 ID:x0de8mCc
>>356
すまん、大事な事を書き忘れていた。
ブラウザはFirefoxを使っている。
もしかしたら他のブラウザは違うショートカットかもしれない。
358不明なデバイスさん:2013/12/25(水) 11:27:48.19 ID:3apxoCAQ
>>115
ホント今更だけど報告ありがとう!
俺もwinXPからwin7にしてスクロールの気持ち悪さにまいってたんだけど
(今はこれが普通なのかとも思った)、全く同じ症状でした。
帰ったら早速バージョンダウンしてみます。
359不明なデバイスさん:2013/12/25(水) 12:29:38.71 ID:Y8MlqG85
しかし、ハードの質はいいのになぜここまでソフトの質が悪いのだろうか…
360不明なデバイスさん:2013/12/25(水) 12:57:37.35 ID:BhaJkgtI
>>353
吸い取る前にちょこっと半田流し込んで混ぜると溶けやすくなる。
最近の鉛フリー仕様なら尚更。
361不明なデバイスさん:2013/12/25(水) 12:58:25.54 ID:lRGGQ+0Q
まあハードの方もガワが良いだけで部品の質は酷いものですが・・・
362不明なデバイスさん:2013/12/25(水) 13:40:16.07 ID:CL4MeAKj
使っていたのが壊れたので、M110BKを買った
使いやすいや〜
うん?・・・これって、使ったことがあるような気がする
PCメーカーにOEMしてる???
363不明なデバイスさん:2013/12/25(水) 13:58:15.55 ID:a7yYJql+
>ハードの質はいいのに
えっ!?
364不明なデバイスさん:2013/12/25(水) 14:33:40.09 ID:Nb9OK7uS
mx518からm560に乗り換えて見たけど悪くない
問題の中央ボタンは左チルトに当てたら快適

困ったのは、サイドボタンの同時クリックができないこと
サイドにShift、Ctrlを当ててるけど、ctrl+sift+Sとかが出来なくて不便
あとOfficeのオブジェクトの水平コピーとか
365不明なデバイスさん:2013/12/25(水) 17:38:29.72 ID:GL2Du7IF
MK320の、それぞれの電池残量を確認したくてsetpointをインストールしたけど、
マイマウスやマイキーボードのタブが出ない。
デバイスマネージャでのドライバ削除やソフトの再インストールを
試したけど効果がない。
解決方法があれば教えて下さい。
366不明なデバイスさん:2013/12/25(水) 18:54:28.37 ID:pphFM6X6
k's Webアウトレット M950 特価 9,720円 (税込)

コレって安い?
367不明なデバイスさん:2013/12/25(水) 19:11:01.12 ID:7d+JV/jU
M905rチャタリング
交換依頼したら在庫ないから2,3週待てってメール来たけど嫌やって言ったらどうなるの?
368不明なデバイスさん:2013/12/25(水) 19:39:51.82 ID:WeCockVx
今日もいつもの
━┳┛    ┏━┓┃   ┓━  ┃┏━┓┃┃
━╋━    ┣━┫┃   ┃    ┃┛  ┃   
  ┃  ╋┓    ┃┗   ┃  ┏┛    ┃   
━┛  ┃    ━┛ ━━┛━┛  ━━┛   
369不明なデバイスさん:2013/12/25(水) 19:40:24.58 ID:4wt9miyn
>>366
11月までは7000円位で買えたからやや微妙な気がする。
ttp://www.ksdenki.com/ec/app/catalog/detail/init/00000000/4943765034254/

M950tが高すぎなので今すぐM950欲しい人にはいいのかも。
370不明なデバイスさん:2013/12/25(水) 19:52:04.18 ID:pphFM6X6
う〜ん……微妙かぁ、近々では別に要らないしどうしたもんか……。
371不明なデバイスさん:2013/12/25(水) 21:25:44.69 ID:a7yYJql+
そもそもなぜM950にしようと思ったの?

他のにした方がいいと思うが・・・
372不明なデバイスさん:2013/12/25(水) 21:28:16.51 ID:wX/p+ixk
>>317>>319 だけど、フットスイッチの件でロジから返事か帰ってきた

>お使いいただいているフットペダルのスイッチでございますが、弊社ゲーミングソフトウェアに干渉するなどといったお問い合わせもいただいております。
>こちらに関しまして、すでに開発部門にて報告済みでございまして、研究が進んでいるところでございますので、現時点では具体的な解決策はないため、こちらの修正版のリリースをお待ちいただくとのお願いになってしまいます。
>また、Setpointでは通常に使用できるようできるようであれば、ご提案としてはSetpointをそのままご使用いただくことをお勧めいたします。
>恐縮でございますが、何卒ご了承の程どうかお願いいたします。

結局、修正版が出るまでSetpointを使えとw
373不明なデバイスさん:2013/12/25(水) 21:28:34.69 ID:PvOzYyQ4
その値段でM950は高いな
6000円くらいだったらいいけど
374不明なデバイスさん:2013/12/25(水) 21:33:17.03 ID:y831oT6V
現行品は型番の末尾にtつけて絶賛値上げ中、勘弁して欲しいわw
375不明なデバイスさん:2013/12/25(水) 22:18:09.59 ID:POqVUqLU
ちゃったったったのをメールしたら交換品届いたが何故か故障したはずのマウスがほぼ正常に使える。
完全に壊れるまで古いマウス使っておこう。
交換まで1カ月くらいかかったけど、古いのが何故か再生したし良しとしよう。
376不明なデバイスさん:2013/12/25(水) 22:46:12.93 ID:nan/cvEw
MK260のマウスってM210ってなってるけど
コレって単品では存在しないよな?
この形に似たようなのあったら教えてださい
377不明なデバイスさん:2013/12/25(水) 23:04:08.27 ID:fFg+kqdq
M570T届いたがトラックボール裏側見たらM570って書いてある
箱変わっただけで値上げって酷いなw
378不明なデバイスさん:2013/12/25(水) 23:26:57.13 ID:oqp2zlxj
>>376
サブPCで使ってるけど、ないと思うね
前のmk250の付属マウスもそうだったけど、セット品のオリジナルもの
379不明なデバイスさん:2013/12/26(木) 00:08:24.29 ID:XGwzvpHD
まじで型番の後ろに一文字付けるのやめて欲しいよな
G600rだって箱自体はG600って書いてあるし
無駄に混乱するだけだろう

価格.comとかで過去の爆安のころの価格推移グラフを遡って見せないためかな?
380不明なデバイスさん:2013/12/26(木) 01:20:01.76 ID:P5c2u78s
チャタリングヤバいな一時は直ったけどこれは交換すべきか・・
381不明なデバイスさん:2013/12/26(木) 01:21:33.08 ID:DtzDw+qv
G700sって早い人はもうチャタった?
382不明なデバイスさん:2013/12/26(木) 01:23:01.23 ID:chjx5YbR
欲しいロジのマウスが高過ぎるんで
同等の他社製に逃げたわ。
最初は怖かったが意外に使える。
383不明なデバイスさん:2013/12/26(木) 01:40:05.65 ID:FTTv9TT4
>>382
もしやエ○コムさんですか?
384不明なデバイスさん:2013/12/26(木) 01:43:56.27 ID:PWZZJS74
ロジは3年保証あっての価格だからな
多機能マウスで毎日数時間触ってるような使い方だと、どこかしら壊れてくるもんだ
3年以内に壊れなければ他社製でもいいかもしれんがね
385不明なデバイスさん:2013/12/26(木) 01:43:57.29 ID:P5c2u78s
早速交換依頼だした
ここで騒がれているように1つき待たなきゃいけないのかよ
100歩譲ってG700がG700sになって返って来るのは了承できるけど待つのは嫌だな
386不明なデバイスさん:2013/12/26(木) 01:52:49.48 ID:chjx5YbR
3年保証は大きいが
壊れたら即座に送ってもらえないと、届くまでのストレスが半端じゃないんだよなぁ
387不明なデバイスさん:2013/12/26(木) 02:02:09.47 ID:P5c2u78s
スレみる限りG700sってLGSしか使えないんだよね
setpointのG700で出来てLGSのG700sでできない目立ったことってある?
田字のサイドと左の3連ボタンとG11にキー割り当てができればいいんだけどそれくらい問題ないよね?
388不明なデバイスさん:2013/12/26(木) 02:02:43.43 ID:P5c2u78s
あぁ左右チルトも
389不明なデバイスさん:2013/12/26(木) 02:05:53.60 ID:51d1eud5
落ち着きの無い猿だな
書き込む前に良く考えろよ
390不明なデバイスさん:2013/12/26(木) 02:43:59.01 ID:T4H4Oir6
てかG700sでセットポイント使う方法はよ
391不明なデバイスさん:2013/12/26(木) 02:54:16.15 ID:OXXKqreU
待てないなら電話ね
これはもうテンプレレベル
392不明なデバイスさん:2013/12/26(木) 03:14:35.50 ID:mpDeqWLZ
チャタってるって人、setpoint終了させてもチャタってるだろうか?
393不明なデバイスさん:2013/12/26(木) 03:51:15.49 ID:VTanf1iC
サポートによると、静電気チャタとか指疲労によるクリック押下不足チャタとかいろんな偽チャタがあるらしいぞw
(電池外して空クリックとか無意味w)
394不明なデバイスさん:2013/12/26(木) 04:53:43.09 ID:Wq8OlKK8
クケケ
海外通販で日本じゃロクに入手できんやつ買ったった
届くのは来年だがな
395不明なデバイスさん:2013/12/26(木) 05:12:53.65 ID:q6DbJHo+
( ^ω^)クケケ
396不明なデバイスさん:2013/12/26(木) 06:05:50.63 ID:qZaiqu/r
( ^ω^)クケケ
397不明なデバイスさん:2013/12/26(木) 06:28:45.53 ID:CDY/3P3K
( ^ω^)タササ
398不明なデバイスさん:2013/12/26(木) 08:17:48.28 ID:7uj7cktG
なんでゲーミングソフトウェア使わないでセットポイントとかいう昔のツール使うん?
399不明なデバイスさん:2013/12/26(木) 08:21:26.96 ID:U2ncf9fj
素直にMaigc craw辺使っておけよ
400不明なデバイスさん:2013/12/26(木) 08:54:56.17 ID:L3+DOWWI
M185がビックやヨドバシの在庫から消えている
生産終了なのかな
401不明なデバイスさん:2013/12/26(木) 09:19:33.86 ID:0Awzbh1w
安価で売れてるモデルだから
325tみたいに新しい型番で発売されるかもね
402不明なデバイスさん:2013/12/26(木) 10:30:05.55 ID:7ChUwFwF
なあなあM300つかってるんだけど、
マウスが接地面の色彩なのか知らんけど読み取ってぶるぶる動くんだがどこ設定しなおしたらいいだろう?
一度机からはずし置き直すと停止したりするんだけど、
動かしてるとまた同じようにじわじわ動き出す。

FPS系のゲームやってるといざってときにぶるぶる動いて照準さだまらなくてすげえうぜえ
403不明なデバイスさん:2013/12/26(木) 10:37:47.53 ID:W4XI3g/E
まずそのパッド以外で試してみてそれが起こらないなら
パッド替えるしか手はないんじゃないか
404不明なデバイスさん:2013/12/26(木) 10:40:30.26 ID:7ChUwFwF
ぬう。
赤外線の反応低くすればいいかなあうーん
405不明なデバイスさん:2013/12/26(木) 10:55:31.23 ID:xr9f7DIv
ゴミ詰まってんじゃ
406不明なデバイスさん:2013/12/26(木) 11:07:54.78 ID:uo3hG7Ra
マウスじゃねーよそれ
お前の手が震えてんだよ
症状が軽いうちに病院に行け、病院に
407不明なデバイスさん:2013/12/26(木) 12:15:03.90 ID:FTTv9TT4
G700だがsetpointからLGSにして
クリックがダブルクリックになったり
スタートメニューをクリックすると右クリックになったり
頻繁にあったが収まった。
408不明なデバイスさん:2013/12/26(木) 15:44:31.22 ID:j3ezB7dG
マイクロスイッチ型番

D2FC-F-7N   (回数保証なし)   MX1000,M950,M500,MX610,VX-R,M515,G3オプティカル,ST-65UPi,TM-150,V320,SOM-30,M505,M510,MX400,V450 Nano
D2FC-F-7N(10M) (1000万回)    MX-R,MX1100,G700,G500,G400,G300,G100,MX518,G-9,G-9x
D2FC-F-7N(20M) (2000万回)    G700s,G500s,G400s,G602,G600,G100s
D2FC-F-7Nと無名(青緑色)と2種類 M570
無名(青緑色)               M570t,M555b
TTC                     LX6,MX620

マイクロスイッチ仕様のマウス 総合スレより
http://unkar.org/r/hard/1171295410/68,70,71,72
409不明なデバイスさん:2013/12/26(木) 17:41:15.73 ID:qZaiqu/r
ゲームばっかしやってないで勉強しろよ
410不明なデバイスさん:2013/12/26(木) 18:40:23.29 ID:j3ezB7dG
411不明なデバイスさん:2013/12/26(木) 19:09:48.81 ID:vL20EBCe
mk260のマウスみたいな逆台形みたいなマウスが出ないかな…
他メーカーでもないんだよなぁ
できれはロジクールのが良いんだけど新しい製品で出ないかな〜
412不明なデバイスさん:2013/12/26(木) 20:19:23.08 ID:fd5RvGCL
返事きたかと思えば、また放置モードに・・・

ふざけてるにも程がある
こんな最低なサポート初めてだ
413不明なデバイスさん:2013/12/26(木) 20:24:30.42 ID:YoCrZeuw
いい会社じゃないか
焦らしプレイをここまで心得ているのも珍しい。
414不明なデバイスさん:2013/12/26(木) 21:16:33.97 ID:VTanf1iC
>>408
M905のスイッチは?
415不明なデバイスさん:2013/12/26(木) 22:01:06.78 ID:P5c2u78s
交換依頼だして電話で確認したら翌年8日に発送らしい
年末年始の休業だからロジがどうって話じゃないけどこの間は嫌だな
2週間のために新品の予備機を出すのも嫌だし
416不明なデバイスさん:2013/12/26(木) 22:06:19.57 ID:j3ezB7dG
417416:2013/12/26(木) 22:11:04.69 ID:j3ezB7dG
誤って書き込んでしまった。

>>414
よく分からん。オムロンじゃない。
マイクロスイッチを開けて掃除している人はいたけど、交換修理した人は見つからなかった。
418不明なデバイスさん:2013/12/26(木) 22:46:14.97 ID:DuwpcTW1
>>416
ホイールの回転検出がフォトインタラプタなのがいいよな。
ロジクールのマウス・ホイールに慣れると他のメーカが使えなくなる。
419不明なデバイスさん:2013/12/26(木) 23:24:34.97 ID:fd5RvGCL
>>413
いやいや、ケンカ売ってるとしか思えない
対応はクソなのに、恨みを買うことだけは天才的なサポート
420不明なデバイスさん:2013/12/26(木) 23:28:10.48 ID:T4zv1qiT
ネタにマジレスしてどうする
421不明なデバイスさん:2013/12/26(木) 23:28:41.41 ID:NpEoC3NQ
905こないだ開けたけど、明らかにD2なんちゃら達とは違う形のものが付いてた
なんか足がないつーか、基盤に直付けみたいな感じで、特に品番らしきものもなかったと思う
だれか解析してくれるor要望があるならまた開けて写真撮るよ?
422不明なデバイスさん:2013/12/26(木) 23:30:00.13 ID:EH9/F8sO
M560使ってるんだけど不明なデバイスって出るのなんで?
前使ってたM510でもそうだった。

一週間前にサポートにメールして返ってこないから困ってたけど
それが普通なんだねw
423不明なデバイスさん:2013/12/26(木) 23:46:43.55 ID:NpEoC3NQ
つか、905は交換した人がいないってだけで、分解画像はいくらでも転がってたね、ごめん
424不明なデバイスさん:2013/12/27(金) 02:59:46.44 ID:U/P7uXil
今別のPCから書き込んでますが
ロジクールのマウスのゲームソフトウェアでマクロ設定したんですが
「F1↓クリックダウンアップ」って繰り返し設定にしてボタン押したら
それからゲーム中でもゲーム終わらせても
ウィンドウズ上でも一生F1連打し続けるんですけど、これどうやって解除すればいいんでしょう?
再設定しようにも、F1押してヘルプ欄ずっとだして変更も停止もできません。

マウスはG700sで
マウスの電源切っても、キーボードをUSBから外してもずっとF1押してクリックし続けてます。
425不明なデバイスさん:2013/12/27(金) 03:04:03.76 ID:GBxaRKH5
pcの電源切れや
426不明なデバイスさん:2013/12/27(金) 03:08:50.49 ID:U/P7uXil
>>425
直ったわ。thx

でもこれ押しっぱなしを解除するのにいちいち電源落としてられないだろ・・・。
マウスに割り振ったボタン押すのやめたら
そのマクロも停止するもんだろ普通・・・。
427不明なデバイスさん:2013/12/27(金) 03:12:30.77 ID:GBxaRKH5
なんかループしてるんじゃない?バグかなんかかな
以前そうやってマクロでpc暴走させたことあるなぁ
対策はソフトアプデ、pcのキャッシュや何やらリセットとかか
憶測なんで適当な事言ってたらスマソ
428不明なデバイスさん:2013/12/27(金) 03:32:08.93 ID:yy0/lr8d
LGSは数時間使ってるとキーストローク暴走しちゃう
リピートオプションNONEでもTOGGLE状態になってしまうw
429不明なデバイスさん:2013/12/27(金) 06:22:12.57 ID:UrIrNcT7
G600の左ボタンの一つにキー登録をしようとしてるんですが、
F1ボタンがなぜか登録できません。
これ仕様でしょうか?登録できる方法はないでしょうか
430不明なデバイスさん:2013/12/27(金) 06:47:42.85 ID:v6JGlq7c
m510代替m560使い始めた
縦のポインタ移動が気持ち遅い気がする
ボタン設定そのままでの左手使用m510と比べると手前のサイドボタン押しにくい
センサー読み取りも良くなってるようだし一もセンター付近になってるし
他は文句無し
431不明なデバイスさん:2013/12/27(金) 09:20:16.24 ID:6NuadOKJ
>>429
試してみたら普通に出来るけど
432不明なデバイスさん:2013/12/27(金) 09:25:34.09 ID:FjLxElhW
433不明なデバイスさん:2013/12/27(金) 10:59:17.06 ID:UrIrNcT7
>>431
キーバインドソフトが干渉してたみたいで、終了させると普通に登録できました。
お騒がせしてすみませんでした。
434不明なデバイスさん:2013/12/27(金) 11:26:59.36 ID:coFAt/F3
G500s買ったんだけどさ、USB端子の近くに紙の帯が付いてるんだけど
これは百円ライターのシールみたいな剥がしてはダメなタイプのやつですか?
435不明なデバイスさん:2013/12/27(金) 13:29:55.78 ID:zAiUpgts
M325の電池残量
新品電池入れてもフルにならないんだけど
どして?
436不明なデバイスさん:2013/12/27(金) 14:06:33.66 ID:b4uqc8lb
LGSでアップデートチェックして更新無いのに最新版になりましたって出るのは・・・
437不明なデバイスさん:2013/12/27(金) 15:15:41.94 ID:+JIC0apb
俺のG600、コタツの電源オンオフする時にたまにモードチェンジするんだけど

そしてチャタリングが出てきたんだけど
438不明なデバイスさん:2013/12/27(金) 19:56:46.78 ID:ipEHmjlA
G700祖父で売ってる
欲しい人は買っとけ
439不明なデバイスさん:2013/12/27(金) 20:35:55.99 ID:Z4fUsqpe
>>324
G300の形ホントいいよな!
ボタンの配置も左右対称で、デザインも申し分ない。

ゲーム用ではなく、ブラウジングなどの一般用途メインで使っている身からすると、
これで無線ならほぼ文句なし。
440不明なデバイスさん:2013/12/27(金) 22:02:14.87 ID:5REX4XDb
G400、G500のシルエットは好きなんだけどあの色、柄はなんなの?
前からあんなんだったっけ?
441不明なデバイスさん:2013/12/28(土) 00:16:38.92 ID:0RNSW9Ae
>>436
英語で「it is updated」が「更新されている」だからだろ。
「たった今更新された」のか「更新されている状態」なのか、英語では曖昧。
442不明なデバイスさん:2013/12/28(土) 01:01:30.72 ID:w1rxrxdd
MX-Rのレシーバーの電源供給量って結構シビアなのかな?

ヤフオクでスクロールがおかしいヤツ部品取りに買ったけど
古いノートで動作確認したらスクロール挙動に異常が見られたが
メインで使ってる電源供給付きハブ接続のレシーバーでは
普通に動いた。

最近のは小型化してるからそういうのはないのかな
443不明なデバイスさん:2013/12/28(土) 12:21:57.25 ID:UKVTLchh
G400がチャタったんでサポートに連絡したら、5日後にG400sが送られてきた。
もっと放置されるかと思ってたから、満足感高いわ。
444不明なデバイスさん:2013/12/28(土) 13:23:34.24 ID:aC9BF0ms
セットポイントからゲーミングソフトウェアに変えたらマクロの繰り返しができなくなったんだけど仕様?
445不明なデバイスさん:2013/12/28(土) 13:31:17.39 ID:Tz195Vok
>>444
繰り返しオプションってあったはずだけど・・・
446不明なデバイスさん:2013/12/28(土) 13:34:07.43 ID:rY0P/hBg
>>438
カートに入れられないんだけど(´・ω・`)
447不明なデバイスさん:2013/12/28(土) 13:51:21.31 ID:aC9BF0ms
>>445
調べたらオンボードの方は無くなったみたいだ
ゲーム検出ならあった
448不明なデバイスさん:2013/12/28(土) 13:56:29.12 ID:rY0P/hBg
なんか買えるようになった
449不明なデバイスさん:2013/12/28(土) 15:29:41.32 ID:10jlOHQ5
放置されるのは在庫が不足してるからであって
在庫余ってるのはすぐ対応してくれる
450不明なデバイスさん:2013/12/28(土) 15:47:31.28 ID:RONBXdhl
G500使ってます。セットポイントでdpiを設定しているのですが、
ご段階で等間隔くらいに設定して、下三段階くらいは設定した値くらい
で変化するのですが、上二段階が急激にカウント数が上がってしまいます。
何か設定が悪いんでしょうか?
451不明なデバイスさん:2013/12/28(土) 16:13:50.55 ID:7qDPU5Mh
g500s四日前に買った時より200円も下がってる クゥ〜(´;ω;`)
452不明なデバイスさん:2013/12/28(土) 17:17:37.48 ID:Tz195Vok
>>447
って事は、G700かな?オンボードでは無理らしいですね。。

なもんで、おいらはセットポイントのまま使ってる。。。
453不明なデバイスさん:2013/12/28(土) 17:18:05.54 ID:p02A6XwD
2機種同時に買って2年弱で片方がチャタリング発生
1ヶ月我慢して無理だと思い交換依頼
で1ヶ月放置プレー後交換
そして1ヵ月後もう1機種もチャタリング・・・

ロジの無線タイプはチャタリングから逃れられない運命なのか?
454不明なデバイスさん:2013/12/28(土) 17:32:41.08 ID:k6v1AiLV
>>451
200円程度なんだ!
俺なんか6800円で買えたM950に9800円も出したんだぞ!
455不明なデバイスさん:2013/12/28(土) 18:19:37.38 ID:7qDPU5Mh
>>454
ニヤッ(*´∀`)
ヤっちまいましたな
456不明なデバイスさん:2013/12/28(土) 19:27:49.72 ID:Rilo4RuT
>>454
なーにー! やっちまったな!
男は黙ってiBUFFALO
457不明なデバイスさん:2013/12/28(土) 19:49:18.45 ID:IV9svhGe
カート内の商品に関する重要なお知らせ:
カート内の4個の商品の価格が変更されました。
カート内で表示される価格には商品詳細ページで表示されている最新の価格が反映されます。
?LOGICOOL ワイヤレス レーザー式 10ボタン M950は、¥ 7,080から¥ 11,921に 変更になりました。
458不明なデバイスさん:2013/12/28(土) 20:03:58.56 ID:aC9BF0ms
>>452
セットポイントに戻したw
459不明なデバイスさん:2013/12/29(日) 00:01:57.43 ID:gPYVj0E7
月曜日、マルツでD2F-01Fの引き出しを見つけたが、中に何もなかったな(´・ω・`)
460不明なデバイスさん:2013/12/29(日) 00:49:16.04 ID:w0zGLh52
>>459
俺、この前マルツで2個だけ残ってたそのスイッチ全部買ったんだが、どの店舗?
461不明なデバイスさん:2013/12/29(日) 02:27:03.05 ID:XArbUPBv
G700の親指、人差し指ボタンを射撃で言うところのフェザータッチみたく軽くしたいのですが
交換するのに適切なスイッチの型番とか数個からネットで買えるショップを知ってたら教えてください。

先日タクトスイッチという言葉を覚えたくらいのレベルだけど半田の作業は出来ると思う。
One-Touch Search必須なんで 動かなくなるまでG700使い倒してやるぜ (´・ω・`)
462不明なデバイスさん:2013/12/29(日) 06:12:24.14 ID:gPYVj0E7
>>460
秋葉原本店
463不明なデバイスさん:2013/12/29(日) 06:49:02.16 ID:kyhqwAUQ
>>461
ちゃんと動作するならやめておけ。
G700はマイクロスイッチだけじゃなく上下基板接続ピンのハンダを全部取らないと外せない。
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/bbs/000/823/823071_m.jpg
ハンダ付け初心者がやるとプリントパターンを傷つけてダメにしそう。
壊れて捨ててしまうくらいなら直そうという以外はやめておいた方がいい。
464不明なデバイスさん:2013/12/29(日) 06:57:17.67 ID:jwoH2+D5
ハンダ付けは技量の差が大きく出るからなぁ

いっぺんもやったこと無いなら、マウスみたいに小さいのは止めるべき
465不明なデバイスさん:2013/12/29(日) 07:17:48.20 ID:kyhqwAUQ
ハンダ付けが1ヶ所の部品なら初心者でも簡単に外せるけど、2ヶ所、3ヶ所と増えていくと、どこが外れていないか分からなくなる。
ちゃんとハンダを取ったはずだが部品が外れない。
コテを何度も当てているうちに部品が熱で変形したりプリントパターンが剥がれたり・・・
まして上下接続品は14ヶ所全部のハンダが綺麗に取れてないと外れない。
3ヶ所のマイクロスイッチですら全部ハンダが綺麗に取りきれずに部品が外れないと苦労する人がいるというのに・・・
466不明なデバイスさん:2013/12/29(日) 07:29:10.74 ID:kyhqwAUQ
>>465
× 上下接続品
○ 上下基板接続ピン
467不明なデバイスさん:2013/12/29(日) 07:40:08.02 ID:XArbUPBv
半田は携帯の0.8ミリ角のLED交換したことあるのでスイッチくらいは問題ないと思います。
むしろ上下分離が面倒そうで、スペースがあれば小さいコネクターでパイパスさせたい
468不明なデバイスさん:2013/12/29(日) 07:42:39.13 ID:XArbUPBv
>>462
うむ、見てみます (´・ω・`)
469不明なデバイスさん:2013/12/29(日) 07:43:18.77 ID:XArbUPBv
>マルツってとこ
470不明なデバイスさん:2013/12/29(日) 09:48:53.47 ID:pXaOjOIG
かつて家電メーカーでサービスマンやってたから
ハンダ付けは形の上ではプロのはずだったんだが
会社では業務用電動ハンダ吸い取り機使ってたから
ハンダ吸い取り線をうまく使えなくてスイッチ外すの苦労したわw
471不明なデバイスさん:2013/12/29(日) 12:58:25.78 ID:w0zGLh52
>>462
じゃ違ったわw
俺が買った店舗では「試しに入れたらえらく売れ行きがよくて・・・」って店員が不思議がってたぞw
472不明なデバイスさん:2013/12/29(日) 12:59:21.78 ID:kyhqwAUQ
>>470
俺も吸い取り線は苦手w
ハンダゴテ一体の吸取器があるから綺麗に取れるだけなんだよな・・・
473不明なデバイスさん:2013/12/29(日) 13:24:59.22 ID:azY39hkp
mx518は最新のsetpointでwin8対応でないですか・・・そうですか・・・
474不明なデバイスさん:2013/12/29(日) 13:53:48.45 ID:qJ++yiFJ
半田吸い取り戦に吸わせることがどうしても出来なかったから綺麗に外すの諦めたわ
左右のスイッチをペンチで破壊して残った金具を温めて取り外し、半田の残った狭い穴を錐でゴリゴリして
新しいスイッチはめ込んでやったった
新しいマウス買おうと思ってたけどMX-Rでまだまだ戦えるぜ
475不明なデバイスさん:2013/12/29(日) 14:07:48.39 ID:XArbUPBv
吸い取り線を斜めにカットして先を使うとか
線にペースト塗って取れるときあるよ
476不明なデバイスさん:2013/12/29(日) 14:16:53.69 ID:Swq7LK4g
吸い取る前に半田足してやれって
477不明なデバイスさん:2013/12/29(日) 14:43:30.31 ID:XD0ZwUyb
精密機器用にって20Wの半田ごて買ったら
ちっとも溶けなくて買い直し
478不明なデバイスさん:2013/12/29(日) 15:35:47.14 ID:l4zeHX/Q
G500sお尻の方がもう少し大きければ、持ちやすいと思うんだけど、
なんとか盛る方法ないかな?
479不明なデバイスさん:2013/12/29(日) 17:26:38.36 ID:DGpU3ShI
M557のバッテリー寿命って12ヶ月みたいだけど、Bluetooth 3.0以降のホストと繋いだ場合の数字だよね?
ホストが2.1とかだったら12ヶ月持たないって認識で合ってる?
480不明なデバイスさん:2013/12/29(日) 18:33:23.24 ID:XArbUPBv
ハンダが溶ける温度は240〜270℃程度ですが、電子回路用のコテはそれより少し高く400℃くらいになるように作られています。
ハンダ付けする際に部品に熱を奪われて先端の温度が下がるため、最初から270度ではハンダが溶けないのです。

ワット数は、表面実装用の小さな部品のための先端の細いコテなら15W〜17W程度、DIP部品でも20Wくらいで良いでしょう。
ただ、トランスなどの大型部品には(たくさん熱を奪われて温度が下がりすぎるので)それでは足りないことがありますから、もう少し大きめのコテもあると便利です。


との事らしい。
481不明なデバイスさん:2013/12/29(日) 20:02:49.85 ID:VL6nFVvQ
マイクロスイッチ交換は素人判断だけど30W以上あった方が
いいように思うけどね

先が細くてワット数低いとハンダを中々溶かせられない

>>474
ユーチューブでスイッチ交換のノウハウなんかを実演してるの
あるんだけど見た?

オレも最初は20Wの半田ごて使っててハンダ吸い取り線で吸おうにも
全然反応ないから懐疑的だったんだけど実演見てこんなに綺麗に
吸える物なんだと見直したわ
あと端子2本を同時にコテで暖めながら徐々に引き抜く方法も
あったんだけど今言っても後の祭りかw
482不明なデバイスさん:2013/12/29(日) 20:22:29.61 ID:BiDcGuV+
こんばんヤックル
 Y  Y Y  Y
 (´・ω・`)´・ω・`)
`と   つと   つ
 ( つ   ( つ
  (/    (/


 おっおっお♪
  Y  Y  Y  Y
 (´・ω・`)´・ω・`)
  / つつ / つつ
 /  ノ /  ノ
 しし  しし


 みんな仲良し♪
Y   Y  Y   Y
(´・ω・`) (´・ω・`)
⊂  ノ  ⊂  ノ
(イ ノ   (イ ノ
 し′   し′


 おっおっお〜ん♪
Y  Y Y  Y
(´・ω・)(´・ω・)
⊂⊂ ヽ⊂⊂ ヽ
 ヽ   ) ヽ   )
  `J`J  `J`J
483不明なデバイスさん:2013/12/29(日) 22:18:01.09 ID:bDob8Dp3
関西のマルツとかゆーパーツ屋にゃマウス用スイッチがねーんだよ
品揃え悪すぎ
ニーズ考えて物置け
もういかねーけどなあんな店
484不明なデバイスさん:2013/12/29(日) 22:30:56.73 ID:hs9dUFoN
マウス用スウィッチのニーズって・・・
店頭在庫が無くて当たり前のような気もするが
485不明なデバイスさん:2013/12/29(日) 22:40:45.18 ID:bDob8Dp3
あるだろ
このパソ時代に修理部品もねー店舗なんて生き残れるかよ
486不明なデバイスさん:2013/12/29(日) 22:45:24.98 ID:wO8P8wtk
>>485
パソ時代だからこそだろ
487不明なデバイスさん:2013/12/29(日) 22:50:18.43 ID:bDob8Dp3
取り扱ってもねーんだぞ
通販すら対応できん糞店舗だし
488不明なデバイスさん:2013/12/29(日) 23:43:38.58 ID:1zTbXe5U
俺のMX-Rは1年くらいでチャタ再発するのでその度にマイクロスイッチ分解して接点を針でゴシゴシしてブレーキクリーナサッ吹き

これで5年間凌いでいるけどマイクロスイッチがいつ逝かれるか判らんので買える所で抑えとこうかな
489不明なデバイスさん:2013/12/30(月) 00:27:19.55 ID:INP10myj
別にマイクロスイッチ自身はマウス用オンリーでも何でもないし…
490不明なデバイスさん:2013/12/30(月) 01:04:53.77 ID:eIkLbVKe
マルツは店舗とは別にwebショップあるだろ
今年の7月に10個買ったよ

まあ送料が500前後かかるから数買わんと
割に合わないだろうけど
491不明なデバイスさん:2013/12/30(月) 02:03:38.00 ID:cLnLuuP6
M185のホイールボタンが死んだ
購入1.5年で次交換したら三回目になるぞおいw
これ格安マウスだから壊れやすいとかじゃないよな?
492不明なデバイスさん:2013/12/30(月) 02:08:16.03 ID:K7hKBhHd
気にせず交換しとけ
493不明なデバイスさん:2013/12/30(月) 02:12:55.25 ID:TgA6dDV2
そろそろ誰かG600の強制サイクルライトバグ修正スクリプトとか作ったんでしょ?
実は持ってるんでしょ?
ちょうだいよ!!!!!!!!!!!!!!!
チカチカチカチカチカうるせえんだよおおおおおおおおおおおおお

かと言ってLEDオフにしたらしたでちょっとさみしい・・・
494不明なデバイスさん:2013/12/30(月) 02:20:01.84 ID:TgA6dDV2
>>493の件ですが簡易的には解決しました。
LEDをプロファイル毎→チェック外すで「とりあえずは」いけそうです。

腑に落ちないけどな!!!!
495不明なデバイスさん:2013/12/30(月) 03:33:29.22 ID:VogkooIg
M560でsetpoint未インストールの場合
ホイールの下にあるボタンはホイールクリックと同じ動作になる?
setpointはゴミだから入れたくない
496不明なデバイスさん:2013/12/30(月) 04:19:11.11 ID:TgA6dDV2
>>495
なる
ロジのソフトウェアはどうにかして欲しい。
497不明なデバイスさん:2013/12/30(月) 04:41:39.59 ID:JElrgVA0
まさかコテ先を拭かないで使ってるやつはいないよな?
498不明なデバイスさん:2013/12/30(月) 04:47:24.92 ID:VogkooIg
>>496
サンクス
買ってみようかなぁ
setpointはG5の時からずっと苦しめられたから
もう二度と入れない
あれからもう5年以上は経ってるのに未だに問題児っぽいし・・・
499不明なデバイスさん:2013/12/30(月) 06:34:43.53 ID:V2n0R8pY
こて先はスポンジでしこしこして半田付けて終わりっすw
500不明なデバイスさん:2013/12/30(月) 07:04:02.47 ID:imdy/96S
>>490
厚さ2cm以下の商品ならメール便250円でもいいみたい
501不明なデバイスさん:2013/12/30(月) 07:17:47.62 ID:wSXAICnp
マイクロスイッチだけじゃなく、特殊ドライバー(T6、\200)も売ってる。
502不明なデバイスさん:2013/12/30(月) 07:44:47.30 ID:55bRYJjI
しばらく使ってるM570の真ん中のボタンの反応が悪くなった!(強く押さないと反応しない)

応急処置ありますか?
中開けるとか
503不明なデバイスさん:2013/12/30(月) 07:58:59.72 ID:uYShod4H
窓から投げ捨てろ!
504不明なデバイスさん:2013/12/30(月) 09:38:25.25 ID:n6TehN95
>>500
いつもメール便で買ってるな、別に急がないし
マイクロスイッチだけじゃなくてタクトスイッチも売ってるのが有りがたい
505不明なデバイスさん:2013/12/30(月) 09:45:24.46 ID:7tM3sJAs
隣のおっちゃんに水漏れ見てくれと頼まれて行ったら
掃除中の漂白剤が着いて色が抜けたわ (*`皿´)
安物だから同じの買おうとしたら売り切れてた
506不明なデバイスさん:2013/12/30(月) 09:46:37.70 ID:7tM3sJAs
マウスとは関係ないこと書いたm(_ _)m
507不明なデバイスさん:2013/12/30(月) 16:05:41.31 ID:uDPjRB+B
知り合いにこれ使えって勧められて初ゲーミングマウスでG600r買ったんだけど
普通のマウスとしては使えてもLGSでデバイスを検出してくれない
XP 32bitでG600r使うのって詰んでるのかい?(´・ω・`)
508不明なデバイスさん:2013/12/30(月) 16:24:59.23 ID:7XXE/Tlr
公式からLGSの最新版入れてみるとかほかのバージョン試してみなよ
509不明なデバイスさん:2013/12/30(月) 16:54:46.32 ID:uDPjRB+B
公式の最新LGSからテンプレWikiにある32bit版を全て試してみたんですが駄目でした
最新版のLGSをインストールするとハードウェアの更新ウィザードが出て
Logicool Gaming mouse G600のソフトウェアをインストールしようとするんですが
デバイスをインストール中にエラーが発生しましたと出て正しくインストールされませんでした
常駐ソフトを全て切ったりセーフモードでインストールしても同様でした
510不明なデバイスさん:2013/12/30(月) 17:07:26.40 ID:TgA6dDV2
>>509
もちろん一回ドライバというかデバイス削除してからやったんだよね?
511不明なデバイスさん:2013/12/30(月) 17:18:50.64 ID:7XXE/Tlr
XPってサポート外になったんだね
詰んでるっぽいなー
7に乗りかえるしかないなw
512不明なデバイスさん:2013/12/30(月) 17:20:10.98 ID:uDPjRB+B
>>510
LGSをバージョンごとにアンインストール→インストールする度に一旦デバイスを削除してから入れなおしました
あとマウスが抜けてる状態と差し込んである状態とかインストールとかいろいろ試してみましたが駄目でした
513不明なデバイスさん:2013/12/30(月) 17:24:28.91 ID:eU6XMwT8
m950買いました。これ、dpi切り替えは二段階だけ?
インジケーターが3つあるので、3つくらいは切り替えられるかと思ったのですが。
514不明なデバイスさん:2013/12/30(月) 17:25:46.80 ID:LxaYkzB7
>>478
http://i.imgur.com/watqQZf.jpg
盛っちゃえば??
プラモ用パテでいいんじゃない。
515不明なデバイスさん:2013/12/30(月) 17:27:30.05 ID:TgA6dDV2
>>512
あれ?これじゃいかんの?
www.logicool.co.jp/pub/techsupport/gaming/lgs8.45.88_x86j.exe
XP32bitのLGS
516不明なデバイスさん:2013/12/30(月) 17:31:44.11 ID:Tl4QPfXy
暇なんでクルマでヨドに出かけたが何も買うものがなくて
駐車料金だけ払うのももったいないんでG400s買ってみた
握った感触はなかなかいい
517不明なデバイスさん:2013/12/30(月) 17:35:42.59 ID:uDPjRB+B
>>515
一番最初に入れた最新のやつですね
それを入れるとデバイスの更新ウィンドウが出ますがエラーで終わります
デバイスマネージャではHID準拠マウスと表示されてるのでやはりインストールされてないみたいです
518不明なデバイスさん:2013/12/30(月) 19:12:25.23 ID:eU6XMwT8
>>514
実は昨晩紙粘土で盛ってみました。
まだ乾いてないので、窓際で乾かしてます。
うまく造形できなかったです。その人のサイトは見たんですけど、
多分普段から造形してる人なんじゃないかと。
519不明なデバイスさん:2013/12/30(月) 19:45:08.38 ID:GXU3+fGF
あれ?rやsが付いた辺りからXPはサポート対象外になったんじゃなかったっけ?
公式Webページでも対応OSにXP入ってないし
520不明なデバイスさん:2013/12/30(月) 19:54:05.30 ID:NtjYZOX1
マイクロスイッチの話題は出るけどタクトスイッチの話題は余り出ませんね
MSなんかと違ってロジの場合はメインボタンになってないからかな
よく使われるのは

ボタンが黒いタイプ アルプス電気 SKHHAJA010
ボタンが白いタイプ オムロン B3F-1000

両方0.98Nだけど元から付いてる物の重さは不明
ロジに使われてるのはアルプス電気の方のみ?
サイズは互換
521不明なデバイスさん:2013/12/30(月) 20:21:02.16 ID:h5WZMsF/
>>519
rやtはパッケ違いや価格改定だからsetpointとかで認識される型番は無印と同じだけど
sはマイナーチェンジで別型番で認識されるんで対応OSじゃないと認識されんよ

メモリ内蔵機種なら対応OSにLGS入れて設定すればXPでも同じ設定で動くが
522不明なデバイスさん:2013/12/30(月) 21:07:38.76 ID:LxaYkzB7
>>518
プラスチック粘土や造形用の粘土でも無い限り、最初に盛ったのがそのまま最終形ってことないから、納得いく形状(持ち味、見た目etc)になるまで、盛って削ってってやってみればいいよ。
誰に迷惑かける訳でもないから、楽しみながら気長に頑張って!
523不明なデバイスさん:2013/12/30(月) 21:29:06.59 ID:eU6XMwT8
>>522
そうですね、乾いたら紙やすりで削ろうとは思ってます。
本体削らないように、マスキングして。
しかし、どうして日本は大きなマウスないのかな。
手は小さいけど、大きいマウスの方が疲れにくいと思うんだけど。
マイクロソフトの玉子みたいなやつとか。あれが五ボタンだったら速攻で買うのに。
524不明なデバイスさん:2013/12/30(月) 21:47:31.91 ID:OhzbfaQJ
>>523
m570の泥沼へようこそw
525不明なデバイスさん:2013/12/30(月) 23:01:35.39 ID:FfL0Sr+h
M560買ったんだけどWin7Pro(64bit)でサイドボタンの設定が反映されない……他ボタンは反映される
のにサイドだけは頑なにスタートとデスクトップを表示する。
Setpoint何度インストールしてもダメ。前スレでも同じ症状の人いたけど、7Proの64bitでは動作しない
仕様でもあるのかしらん。
全体的には気に入ったのに、これでは使い物にならぬ……。
526不明なデバイスさん:2013/12/31(火) 00:19:43.81 ID:Q5jnh9NF
大晦日だってのにマウスマウスかめでてーな
527不明なデバイスさん:2013/12/31(火) 01:54:17.26 ID:KkLQu2LZ
>>493
スクリプトとかは知らないけどこれは?
ttp://www.logsoku.com/r/hard/1378472488/207-
528不明なデバイスさん:2013/12/31(火) 01:57:00.99 ID:uctppfHJ
>>527
おおちょっとやってくる!!!
529不明なデバイスさん:2013/12/31(火) 02:00:52.92 ID:wgIJZEAF
G700使ってる。
パソコンを再インストールしたんだけど公式サイトからソフトをDLしたら
セットポイントとは全く別物になってるじゃねえかw
ホイールのスクロール量を調節できないからエクセル使ってる時に高速スクロールができないので、
使い勝手がめちゃくちゃ悪くなった。

G700Sからはゲームソフトウエアが公式のソフトになったのは知ってたが、
G700はセットポイントだろ?なんで公式でDLできないんだよ?

スクロール量を変更できないとか冗談かよマジで。

ひどすぎるんだが。
530不明なデバイスさん:2013/12/31(火) 02:03:10.95 ID:wgIJZEAF
昔のG700用のセットポイントってどこ行けばあるか知らないか?
マジ使い物にならねえわ。
531不明なデバイスさん:2013/12/31(火) 02:08:32.57 ID:uctppfHJ
>>527
出来たわ助かった!!
なんか終了する時にまた変なエラー出始めたけどいいや気にしない。

>>529
Windowsのコンパネから設定できるスクロール量じゃなくて?
532不明なデバイスさん:2013/12/31(火) 02:08:37.76 ID:rq54UMep
>>530
使い物にならないのはお前自身
>>1 を読め
533不明なデバイスさん:2013/12/31(火) 02:14:41.42 ID:wgIJZEAF
>>1にあるんだな。
G700のソフトってどれだったか教えて?

このゲームソフトウエアマジでひでえよ。見た目はかっこいいけどダメだろこれ。
534不明なデバイスさん:2013/12/31(火) 02:19:04.68 ID:wgIJZEAF
windows8.1に変えてただでさえわけわからんのに、
愛用のマウスまで使いこなせない状態とか悲惨すぎるw
535不明なデバイスさん:2013/12/31(火) 02:23:26.36 ID:dGxvet0Q
よーけ分からんけど、こことかダメなん?

http://logimouse.x0.com/pukiwiki/index.php?Driver%2FSetPoint
536不明なデバイスさん:2013/12/31(火) 02:31:51.41 ID:dO9No3LR
>>533
マジ劣化してるよな
マクロの繰り返し出来なくなったし
G700 壊れたらかなりヤバイ
537不明なデバイスさん:2013/12/31(火) 02:34:44.00 ID:wgIJZEAF
どっちもDLできなかったんだが。どれかわからん?
こういうソフトで劣化するとか考えてなかったら無防備だったわ。

>>536
ソフトくれ!マジでやべえんだよ。
538不明なデバイスさん:2013/12/31(火) 02:37:31.16 ID:uctppfHJ
G700のsetpointてG700sじゃ使えないの?
使えるもんだと思ってたわ大してかわってねーだろと。
G700の左ボタンチャタった時交換でG700s来たけど結局使ってないなあ。
G600の多ボタンから抜け出せなくなった。
Razerの同じようなやつとも悩んだけどね。
結局設定ソフトはどっちも糞。
539不明なデバイスさん:2013/12/31(火) 02:39:00.67 ID:wgIJZEAF
windows8.1もめちゃくちゃ使いにくいからな。
音楽ファイル開いたら画面いっぱいにがばーってソフトみたいなのが起動して
デスクトップ画面とは違うところに飛ばされるし。

タブレットとスマホが登場してパソコンは使い勝手が悪くなった。

ロジクールもマウスとか以前よりもあんま売れなくなってきてるんじゃね?特に日本では。
540不明なデバイスさん:2013/12/31(火) 02:40:45.70 ID:C3si3wsA
阿呆が自分の無能を騒いでいるだけでつね
541不明なデバイスさん:2013/12/31(火) 02:45:04.97 ID:KkLQu2LZ
>>531
お、よかったな
エラーが出るのは気になりそうだがサイクルライトよりはましか
542不明なデバイスさん:2013/12/31(火) 03:15:28.85 ID:wgIJZEAF
>>531
windowsのコントロールパネルからスクロール量を変更した。
前のセットポイントの時と微妙になんか違うんだが。
けど、ちょっとはましになったわ。

121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=014227


ゲームソフトウエアにマウスポイントの速度とかスクロール設定項目がないのは、
windowsのほうでしろってことなのかな?


>>540
うるせえんだよボケ
543不明なデバイスさん:2013/12/31(火) 03:47:51.06 ID:3/XhFlhR
>>ID:wgIJZEAF
G700で使える最後のSetPoint

SetPoint 6.32
32bitOS用 ftp://ftp.logitech.com/pub/techsupport/mouse/setpoint632j.exe
64bitOS用 ftp://ftp.logitech.com/pub/techsupport/mouse/setpoint632j_x64.exe

LGSをキチンとアンインストールしてから、SetPointをインストールすること
544不明なデバイスさん:2013/12/31(火) 04:11:00.17 ID:usqU7YHx
>>542
コンパネじゃスクロール量は設定できるけど加速設定が無いんだよね
かざぐるマウスとか、マウスジェスチャーソフトに加速設定あるから探してみ
545不明なデバイスさん:2013/12/31(火) 05:30:40.97 ID:7beh9KEd
連投お疲れ様〜

めんどくさい人が来ると大変だねぇ
546不明なデバイスさん:2013/12/31(火) 08:09:32.39 ID:2IzoWeNW
Windows8.1は使いやすい
まあ適応能力に難がある人には向かないわな
547不明なデバイスさん:2013/12/31(火) 11:26:05.17 ID:wgIJZEAF
>>543
それでいけた。今度は大事にソフトを保存しておく。

windows8って慣れたら7よりも使いやすいのかなあ?
そういうことを言う人はたまにいるな。
俺はビスタとか7とかも割と使いやすいと思ったし
こういうのは新しいもののほうがいいに決まってると思ってるほうだけど。

さっきもPDFファイルを開いたら音楽ファイルと同じようにアプリみたいなのが
起動して使いにくすぎた。このアプリがダメなのかなとおもったアンインストールしてるんだけど。

使い始めてから1週間ぐらいなのでこれから勉強していかないとだめだな。
548不明なデバイスさん:2013/12/31(火) 11:40:01.13 ID:CzKgdM/n
ゲーミングソフトウェアの何が不満てドキュメントフリップとOne-Touch searchが無くなることだわ
そりゃゲーム用って言ってるソフトだから無くなっても仕方ないかもしれないが不便
サーチは諦めるけどドキュメントフリップはALT+TABを割り振っても何か違うしいい方法無い物か
549不明なデバイスさん:2013/12/31(火) 14:54:39.39 ID:Zd0rx8R7
autohotkeyで作ってもいいんだけどあれは気軽さ考えてexeファイルにすると編集きかないから
じぶんのやりやすいようにしたい場合結局各々でソフト入れるしかないのが難点なんだよな
550不明なデバイスさん:2013/12/31(火) 16:49:40.12 ID:CgagT42v
setpointを無理やり使えるようにする方法ないかな
551不明なデバイスさん:2013/12/31(火) 20:06:33.53 ID:qlfoi6MA
G300の左クリックボタンがチャタリングしはじめた
フリーのチャタリングキャンセラっての試しても効果がない
捨てるしかない?
552不明なデバイスさん:2013/12/31(火) 20:40:16.23 ID:Q5jnh9NF
だから〜
チャタくれースイッチ交換で瞬時に解決
スイッチ自体消耗品なんだしとりあえずハンダで左右スイッチローテーションして使えよ
ったく
553不明なデバイスさん:2013/12/31(火) 20:48:33.65 ID:2M5PK4VS
>>551
G300ならまだ出てから3年経ってないから保証期間内じゃないのか?
それともG300の保証期間は他の機種より短いのか?
554不明なデバイスさん:2013/12/31(火) 21:17:40.72 ID:57tmOaGW
UnifyingってUEFIでも操作できますか?
それともBluetoothと同じでOSに入るまで操作不能ですか?
555不明なデバイスさん:2013/12/31(火) 21:49:48.72 ID:kVlhe5/P
>>554
できるよ
俺M570でUEFIの操作してる
556不明なデバイスさん:2013/12/31(火) 22:20:49.93 ID:blUGzO1j
>>554
俺の環境ではできたね
まあ紐づけは一度やればレシーバーにされてるからな
557不明なデバイスさん:2014/01/01(水) 00:38:54.82 ID:vokWyAeZ
>>547
散々騒いで礼の一言すらいえないとかカスすぎる
558不明なデバイスさん:2014/01/01(水) 01:18:59.05 ID:PXmW33rk
無能に何を期待してるんだ?
559547:2014/01/01(水) 01:32:09.32 ID:c36Jc+Vz
あけましておめでとう!おう!助かったぜ!ありがとうな!


けど、windows8.1の使い方がよくわからず他の設定もいろいろあって大変なんだ。
インストールできないソフトとかもあるし、どうすりゃいいんだよ。
VBSCRIPTエラーで書き込ませんとかでやがるんよ。
560不明なデバイスさん:2014/01/01(水) 01:35:08.72 ID:tGembdl6
win8.1の使い方の話は、根本的にスレ違いだってことに気づけお
該当スレに行くか、他のブログや動画、サポセンや購入店舗にでも聞けお
561554:2014/01/01(水) 03:16:49.33 ID:FTyEIQSP
あけおめ( `・∀・´)ノ
>>555 >>556サンクス
Unifyingレシーバーはあの小ささでペアリングを保持できるのか・・・
今は普段はBluetoothでPCを操作してUEFIを弄る時やバックアップソフトを弄る時は
わざわざUSB延長ケーブルとUSBマウスを繋げているがマウスだけでもロジクールに
換えようかな(*´∀`)
562不明なデバイスさん:2014/01/01(水) 07:06:52.01 ID:u3YTNVka
スイッチがヘタるほど使うのって、やっぱゲームとか?
俺はポピュラス以外のゲームでヘタったことない。
当時はタクトスイッチメインだったし、それ以来マイクロスイッチであることを
確認してマウス買うことにしてる。
563不明なデバイスさん:2014/01/01(水) 07:11:34.91 ID:kOkXowLO
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。ひんがら目気色悪すぎこっち見んな死ね。
564不明なデバイスさん:2014/01/01(水) 07:41:55.45 ID:MXOmyNFb
>>562
ネトゲやエロゲをやると一日数万回クリックするからな
565不明なデバイスさん:2014/01/01(水) 10:19:50.11 ID:ziLpjhCA
>>557
wwww
566不明なデバイスさん:2014/01/01(水) 10:56:49.53 ID:Q1+9HNbH
M560の右クリックは二段階でさらに押し込めて
左クリックも出来てしまうね
先端繋がってるからかな?
切り離した人いる?
567不明なデバイスさん:2014/01/01(水) 10:57:59.09 ID:nk2+sBtE
>>562
このスレのゲーマー率は相当高そうだからな
568不明なデバイスさん:2014/01/01(水) 11:25:52.38 ID:Rp8CORtV
>>566
俺のはそうならない ロットによってプラスチックの硬さとか違うのかね
569不明なデバイスさん:2014/01/01(水) 11:34:04.64 ID:Yi06s6Gb
OSに関しては新しい物好きのトラブルを楽しめる人なら
どんどん新規で試すのはわかるがある程度対策とかが
とられる前に無知っぽいのが突撃するのは笑えるなw

Bluetoothは汎用で多岐にわたるからUEFIにドライバが
用意ないんかな?知らなかったわ

MX-RのBluetooth版を予備で持ってるけどこれもダメなのかな
570不明なデバイスさん:2014/01/01(水) 14:20:40.46 ID:HRojrhZS
M950がエアーパッドプロVで動かないんだけど、そんな物なの?
571不明なデバイスさん:2014/01/01(水) 15:04:57.70 ID:Lvkee47w
古いロジマウスはエアーパッドプロ3のグレーだと動かない気がした
黒なら動いたはず 白は知らん
572不明なデバイスさん:2014/01/01(水) 15:11:36.41 ID:HRojrhZS
>>571
黒です…引っ掛かりまくりで使い物にならない
他のパッドでは、動くのに…
573不明なデバイスさん:2014/01/01(水) 15:31:39.61 ID:chk1ATfw
M950は記載がないね
G3/G5/G7はマットブラックを選べってなってる
http://www.pawasapo.co.jp/products/air/ap.php?category=air
574不明なデバイスさん:2014/01/01(水) 16:15:31.13 ID:BOmcDzre
Airpad pro IIIのマットブラック標準サイズとM950使ってるけど、普通に動いてるよ?
ロットが違うのか?
575不明なデバイスさん:2014/01/01(水) 16:23:26.10 ID:HRojrhZS
全く同じ組み合わせなのになあ〜
M950出た時位に買って、寝かせてたのを使い始めたんですけどね。
個体差ですかねぇ、はぁ
576不明なデバイスさん:2014/01/01(水) 16:30:17.56 ID:BOmcDzre
ググってみたら、やっぱり同じように引っかかるって書いてる人もいるね
普通に使えてる人も多いようなので、何かの相性なんだろうねえ
577不明なデバイスさん:2014/01/01(水) 16:40:48.79 ID:VoIjGAof
おい、サポートからメール来たぞ。
…なんか申し訳ない…
578不明なデバイスさん:2014/01/01(水) 19:05:03.58 ID:9CiKL1Ru
MX-R VX-R M950 MX5500のマウスと来て似たようなマウスが出てこないので乗り換えようと思うのですがおすすめはないでしょうか。
すべてチャタってしまい、G系に移行を考えています。
579不明なデバイスさん:2014/01/01(水) 19:06:19.80 ID:mZS64M2U
あーやっぱマウス寿命かな
LED点滅治まってたけど再発したし
ケーブル交換も無意味って事は断線ではないんだな
基板のコンデンサとかかな
ま、どうもいいか
今週中には新しいの届くしやっぱ買って正解だった
580不明なデバイスさん:2014/01/01(水) 21:02:32.97 ID:Yi06s6Gb
愚痴というか負け惜しみみたいに聞こえるぞw
さすがにマザボとかビデオカードじゃあるまいしコンデンサはないだろ
MX-RとかG700の中身見ても電解コンデンサなんて見当たらないし

ところでD2F-01FとD2FC-F-7N系のボタン交換でD2FC-F-7N系は
素手でも簡単に分解できるけどD2F-01Fを傷つけずに分解することが
できないんだよね

まあ要領もあるんだろうけどなんかおすすめのツールあるかな
581不明なデバイスさん:2014/01/01(水) 21:06:38.08 ID:eR/A9KBA
仕組み的に無傷は無理じゃないかな
左右から同時にはずさないと中の金属に負荷かかりそうだし
最近はボタン交換せずにペーパーで適当に削ることにしてるわ
582不明なデバイスさん:2014/01/01(水) 21:42:55.52 ID:mZS64M2U
そんでもLEDの基板の配線の繋がってる所たどると隣がコンデンサだしな
小さいのが2個使われてる
膨らんだり液漏れもないし関係ない可能性は高いだろうが
そうでなきゃ原因はチップかなあ
こんなのは修理不可能だしな
583不明なデバイスさん:2014/01/01(水) 22:03:54.39 ID:Yi06s6Gb
>>581
たしかにフック部分から少しだけはずしまっすぐ持ち上げないとね
半田付けした状態のD2F-01Fを分解しようとして変に傾いたまま
はずそうとしたら1つ壊しちゃったよ

でもボタンが動くからペーパーも難儀そうだね

>>582
見えないところが断線しかかってるような感じだけど原因究明も
修理も難しそうだね
ところでなんの機種?
584不明なデバイスさん:2014/01/02(木) 01:50:17.62 ID:Tet0lRt2
>>580
デザインカッターで丁寧に爪を持ち上げてやれば簡単にはずれた。
片方の爪を外してもう一方をゆっくり持ち上げ、あとは優しく微妙に揺らしながら引き抜く感じ。
585不明なデバイスさん:2014/01/02(木) 09:32:56.28 ID:gebChA0A
>>572
俺は普通に使えてるがね、すべすべでいい感じ。
586不明なデバイスさん:2014/01/02(木) 10:23:36.44 ID:EeXSbLEb
6年愛用してるVX-Rが駄目になったから買い換え考えてるんだけど
ロジクールはこの路線やめたのかな?
いい感じのがないんだけど
587不明なデバイスさん:2014/01/02(木) 10:37:34.08 ID:sDh4DJu1
>>586
>いい感じのがないんだけど

だからみんな苦労してるのさ
半田ゴテ使ってマイクロスイッチやバッテリーを交換したりしてさ・・・
588不明なデバイスさん:2014/01/02(木) 11:57:50.19 ID:1n8/j0lg
>>584
ちょっと何回も取り外したので試したけど
カッターの先だと慎重にすればキズも最小限で済みそうだね

ドライバセットに入ってたフックみたいなのが以外と便利で
D2F-01Fの分解にも使ってたんだけどちょっと不適切だったかな
589不明なデバイスさん:2014/01/02(木) 12:39:38.92 ID:Tet0lRt2
>>588
薄い刃のカッターのほうがいいと思う。
丁寧にやれば無傷で外せるよ。
590不明なデバイスさん:2014/01/02(木) 13:52:31.83 ID:1n8/j0lg
>>589
デザインほど小さくないけど一般の小型のでいけそうだね
間違って買ったD2F-01F-Dもあるの思い出して試してみたよ(^^;

アドバイスありがとう
591不明なデバイスさん:2014/01/02(木) 14:33:46.61 ID:hyk52I8W
たった今MK270を買ってきてワイヤレスデビューしました。
マウスはM185のようだけど、左ボタンを押し下げたタイミングで、金属的な高い音が鳴るのが気になる。右クリックは問題なし。
これは、この製品の構造上の問題なのかな。慣れれば気にならなくなるかどうか。
592不明なデバイスさん:2014/01/02(木) 15:18:59.24 ID:DNmNP3KI
>>372
ゲーミングソフトウェアと干渉しないフットスイッチってあるかな?
報告されてるのはサイスのっぽいけど、RI-FP3BKでも同じように干渉するのかな?
593不明なデバイスさん:2014/01/02(木) 15:55:43.69 ID:widYHB6N
ここのマウスが好き、レボリューション系のものをでよく使っていたが
過去6台くらい使って補償期間の3年以上チャタリングなしで
使えたマウスが、不良交換品を含めて1台もない。大抵2年以内にチャタリング発生
5千円以上するマウスの耐久性じゃないだろ

いい加減に頭来たので、マイクロソフトに鞍替えしたわ

ここの製品は3年保証に値する製品ではない
594不明なデバイスさん:2014/01/02(木) 16:06:59.97 ID:nOVTFBcJ
M-SBF96届いた
前の機種と同じ形状のこれだねやっぱ
しかし今時PS/2接続て…配線USBのにすげ変えても認識しねーし素直にPS/2に挿したわw

しっかしDPI不足だな
400とかじゃ1ピクセルの精密なカーソル動かしでピクセル飛び起こってるわ
カーソル速度落せば解決するが動き遅すぎてストレスだしな

なんかイマイチな気がしてきたしそろそろ別の機種も考えよっかな
しかしこれ以上手になじむ形状のがねーんだよ今まで何年もずっと市場に
でかくて手にフィットするタイプは嫌いだ
595不明なデバイスさん:2014/01/02(木) 17:03:59.74 ID:IGtkJOQe
>>593
交換してくれるんだから更に2年使えるだろ
596不明なデバイスさん:2014/01/02(木) 18:23:19.50 ID:o1miGofW
昨年4月に買ったG700のケーブルが、以前より柔らかく気がするけど
気のせいかな?
597不明なデバイスさん:2014/01/02(木) 19:16:23.11 ID:nOVTFBcJ
何か調べたら高速側のポインタはSmoothMouseYCurveとかゆーのいじったら速くできたしそれ適用したわ
これで低速時でもポインタが精密に動かせるよーになったし快適
DPI低くても高速時は大して厳密な位置関係ねーしな
598不明なデバイスさん:2014/01/02(木) 20:34:54.52 ID:nOVTFBcJ
が、色々いじり出したら低速時のポインタの精度の低さにイラつくな…
ゆっくり動かしてペイントで小さい円描いても四角く描写されるし
かといって最低速の動きだけ遅くしたら普段の動きにストレスが溜まる
速度と精度両立すんのは高級マウスじゃないと無理かな
599不明なデバイスさん:2014/01/02(木) 21:04:08.96 ID:saZyITyS
有償でもいいんだけど、マイクロスイッチ交換屋さんってないんかな?
600不明なデバイスさん:2014/01/02(木) 21:26:32.49 ID:Vi9Kx7/f
>>599
部品代別で工賃が30分につき1000〜2000円ならやる人がいるかもね
601不明なデバイスさん:2014/01/02(木) 21:37:41.18 ID:PIP/KZye
M950買ったんですけど
これってホイールクリックするのがムチャクチャコツいるんですか?
押せない…
602不明なデバイスさん:2014/01/02(木) 21:47:51.93 ID:TL6Uh6Mb
>>601
右下方向に押すようにするのがコツ
603不明なデバイスさん:2014/01/02(木) 21:55:28.02 ID:PIP/KZye
>>602
あー…
やっぱりデフォなんですかね
一回どうしても押せなかったから交換してもらったんですが
又来たそれも押しにくすぎて…
604不明なデバイスさん:2014/01/02(木) 22:05:35.21 ID:77RLmdti
2014年になったとたんG700がチャタり始めたからD2F-01F買って交換してみた
見事復活と思ったらホイールが効かなくなったw
どこかハンダが不十分な箇所があるのかセンサー壊してしまったのか
慣れない事はするもんじゃないな
でもクリック感は前より好みだわ
初めっからD2F-01F採用しとけよ
605不明なデバイスさん:2014/01/02(木) 22:08:00.76 ID:tRtu0awV
ホイールクリックじゃなくてホイールが利かなくなったのん?
606不明なデバイスさん:2014/01/02(木) 22:37:10.89 ID:77RLmdti
>>605
うん
スクロール以外は問題ない
607不明なデバイスさん:2014/01/02(木) 22:56:52.15 ID:sDh4DJu1
>>606
となると、上下基板の接続品のハンダ不良か余分な半田で別の場所とショートしてるかだな。
608不明なデバイスさん:2014/01/02(木) 22:57:49.74 ID:sDh4DJu1
>>607
×接続品
○接続部品
609不明なデバイスさん:2014/01/02(木) 23:24:49.73 ID:fpXUFM9z
G500を分解して元に戻したらホイールがおかしくなったことあるな
組み方間違えてる可能性あるかもよ
610不明なデバイスさん:2014/01/03(金) 00:11:11.51 ID:McLMw4YA
スイッチ交換、ここで引き受けてくれるんじゃない?
http://srs-toms.jimdo.com/
611不明なデバイスさん:2014/01/03(金) 00:11:31.74 ID:88Uy7Dq2
ゲーミングと普段使い用の間らへんので
新しいのでないかな〜
612不明なデバイスさん:2014/01/03(金) 00:13:36.96 ID:McLMw4YA
と思ったら新規受付中止かw
オーディオ関連の修理屋ならやってくれるかも
613604:2014/01/03(金) 00:45:37.08 ID:XNio0cKG
>>607
ハンダやり直したら直ったー!
これであと2年は戦えるかな?
614607:2014/01/03(金) 00:55:21.46 ID:LrzMp8yG
>>613
>ハンダやり直したら直ったー!
そりゃ良かった

>これであと2年は戦えるかな?
またチャタリングしたら部品交換すればいいじゃん
615不明なデバイスさん:2014/01/03(金) 01:08:41.25 ID:r9S/h5xv
>>613
予言しとく、左右でクリック感クリック音が違うのが気になって
近々右クリックも交換したくなるだろう
616不明なデバイスさん:2014/01/03(金) 01:18:27.31 ID:1oEyCp7A
>>615
クリック音はD2F-01Fのほうが若干低いね。
クリック感はスイッチの高さがD2FC-F-7Nよりもごくわずかに高いから違和感ある。
スイッチのボタンをD2FC-F-7Nから移植したらその違和感はほとんど無くなったよ。
617不明なデバイスさん:2014/01/03(金) 01:27:43.33 ID:lRGkvBcA
G500二回チャタリングで交換して三年保証切れてから20日後にまたチャタリング
G500s買ったけど一応二倍の耐久保証あるのか
流石にまだチャタリング起きた人居ないのかな
618不明なデバイスさん:2014/01/03(金) 01:48:42.34 ID:XNio0cKG
>>615
両方一緒に交換したよw
619不明なデバイスさん:2014/01/03(金) 02:23:00.89 ID:Y1sCCIp5
.>593 交換してくれるんだから更に2年使えるだろ

 そうなんだけどね。
交換しても交換品すら大体1〜2年でチャタが始まるので、
結局、トータル4年くらいしか使えない。
 しかもたまたまじゃなく、今まで、手にしたもの6台全て1〜2年
でチャタが始まったことから、とても3年報償をつけた製品の基本設計
になっている5千円以上もする高級マウスとは思えない。
620不明なデバイスさん:2014/01/03(金) 02:27:49.13 ID:lhyaJJYq
>>592
http://bit-trade-one.co.jp/BTOpicture/Products/001-BT/
フットスイッチとは違うけど、こんなものもあるよ
ただし割高だけど
621不明なデバイスさん:2014/01/03(金) 02:48:16.02 ID:StfYIK2N
ロジの長期保証は別に製品の耐久の自信の表れじゃないし
寿命はしょぼいけど交換で対応するって割りきらないとダメじゃないか?
それに3年保障で4年しか使えないっていうけど、本来保障ってそういうものだとおもう
622不明なデバイスさん:2014/01/03(金) 03:25:57.19 ID:Y1sCCIp5
>>621
 そういう設計思想の製品と割り切ればその通り。

 3年保証でその間何回壊れても交換するから、結果として
3〜4年程度使える。これに5千円〜7千円の価値があると
思う人は使うのであろう。

 マウスが一つしか持っていないと、代品が来るまで使わないし、
保証期間内に何回も壊れてその交換作業の手間も考えたら、
こんな設計思想の製品なんか使いたくない。

それは別として、
3年保証物もが必ず1〜2年で壊れる製品設計思想って
俺には理解できない。3年保証ならほとんど3年以上の耐久性が
あるのが製品だと思う。
623不明なデバイスさん:2014/01/03(金) 07:00:30.13 ID:77Q+nlRJ
マウスをもう一つ持てば解決だね!
624不明なデバイスさん:2014/01/03(金) 07:07:46.12 ID:ikNcjH5+
低速時のカーソルの追従性が抜群の機種教えてください
引っかかり感が皆無なのを希望
625不明なデバイスさん:2014/01/03(金) 07:58:01.68 ID:GHcseLwS
>>624
ポーリングレートが高いやつを選ぶと良いかもね
626不明なデバイスさん:2014/01/03(金) 08:23:10.11 ID:v34JmxyS
>>620
ありがとう
踏みにくそうなんでRI-FP3BKにします
627不明なデバイスさん:2014/01/03(金) 10:30:19.67 ID:pZM+inp7
>>622
マウスは消耗品と割り切ってるのもあるけど、あまり気にならんけどなあ
交換はスムーズだし、マウスは常に複数転がってる状態だからかもしれんけど
ただ、3年くらい前に買ったM950とMX620は仕事でほぼ毎日使ってるけど壊れてないし、
他のメーカーのもだいたい2年以内に壊れるのが多いから、運が絡んでるかもね
どうしても気になるならマイクロソフトとかのマウスを使った方が幸せになれるんじゃないかな
628不明なデバイスさん:2014/01/03(金) 10:51:09.58 ID:Y1sCCIp5
>>627
 レスthnx

 AnyWhere M905の交換品がチャタたので、呆れ返って、先日すでにマイクロソフトの
スカルプに乗り換えた。ボタンが少なくてちょっと使いづらいけどやむを得ない。

 これまでにMXレボリューションとその交換品、レボリューションNANOとその交換品、
M905とその交換品のすべてが1〜2年以内にチャタリング開始。M905に至っては
使用頻度の少ない右クリックがチャタリングと接触不良。
これだけ続くと、とても製品としての耐久性が確保されているとは思えない。
開いた口がふさがらん。
いい加減に改良されただろうと思いつつ購入し続け、そして裏切られ続け、
さすがにこんなの製品じゃないと思った。

、と言ってもスイッチ自体はオムロン@チャイナせいだけどな。

予備を複数のマウスを持っているが、1個使えなくると自宅、モバイル、会社の
何れかでそれなりに不便になる。
629不明なデバイスさん:2014/01/03(金) 10:54:33.81 ID:Y1sCCIp5
>>627
 ちなみに、もう10数年前?に購入した同社のコードレスマウスマン オプティカルは今田に
現役でサブとして使っている。
630不明なデバイスさん:2014/01/03(金) 10:55:27.74 ID:jcvDndYs
今のロジクールは交換も迅速じゃない。
サポートにメールしても1か月近く返事がない。
そんでそこから交換品が自宅に届くまでにさらに数週間かかる。

だからロジクールマウスの愛用者は絶対に予備マウスを用意しておかないとダメな。

多分ほとんどの不良原因はチャタリングだろうけど、チャタリングが発生したらまず
静電気を疑って、電池をぬいてクリック部分に息を吹きかけて静電気をとる努力をしたほうがよい。
実際、それで治る場合も多々あるっぽいし。ロジクールも紙で注意書きでも入れといたほうがいいんじゃないか?
631不明なデバイスさん:2014/01/03(金) 11:02:02.43 ID:pZM+inp7
>>628
ああ、確かにM905はすぐに壊れたな
あれは何か欠陥があるんかね
あくまでも個人的な印象だけど、レーザー式が主流になった辺りから、耐久性がなくなった印象はあるなあ

>>630
そうなの?
秋にK810を交換した時には一週間もかからなかったけど、その後変わったんか
632不明なデバイスさん:2014/01/03(金) 11:15:52.18 ID:Y1sCCIp5
>>630,631
 怒鳴り込むような勢いでメールを送ると即応してくれる。

”これは製品の不良なのではないでしょうか?”なんて書き方すると
後回しにされ2週間たっても返事すら来ない。
それで、サポートに電話で”いい加減に返答くらいはすれ!!”
って怒鳴り込むとすぐに交換してくれる。

まぁ、強く言ってこない客には適当にあしらい、できれば諦めてくれれば
というサポート体制ということだ。
633不明なデバイスさん:2014/01/03(金) 11:19:01.21 ID:pZM+inp7
>>632
いや、普通に問い合わせして返信して交換品届くまでに1週間かからんかったよ
634不明なデバイスさん:2014/01/03(金) 11:20:32.20 ID:FkoqKt6B
ホントなの?
635不明なデバイスさん:2014/01/03(金) 11:21:33.81 ID:FkoqKt6B
634は630、632宛ね
636不明なデバイスさん:2014/01/03(金) 11:26:52.44 ID:Y1sCCIp5
>>633
そうなの?

レボリューションMXのときは返答がなく、電話で怒鳴り込んでも、
レシーバの抜き差しだの、電池の残量だの確認してくれだのメールが来て
グダグダして代品が来るまでに2週間くらいかかった。

M905のときは最初っから怒鳴り込むような勢いでメールを書いたら
確かに1週間くらいで来た。
637不明なデバイスさん:2014/01/03(金) 11:27:47.47 ID:Sq9wPI9B
G700sで最小化の割り当てが見当たらないんだがやり方知りませんか?
マルチキーストロークでAlt+Space+Nを割り当てるしかないんでしょうか?
windowsキー+↓だと最大化してる場合最大化が解除という動きになってしまうのでダメなんです。
638不明なデバイスさん:2014/01/03(金) 11:56:19.93 ID:jcvDndYs
強く言えばすぐに対応してくれるってのはマジっぽいし、マジだと思う。

俺は予備マウスもあるし、ロジクールとはケンカしたくなくて末永く付き合いたいと思ってるので、
1か月以上待たされるほうを選ぶ。今年の春ごろにサポートに連絡入れたときは1週間ぐらいで届いたんだけど。
秋以降にめちゃくちゃ遅くなったみたい。過去ログでも同様の書き込み結構あった。

俺もここのマウスは保証期間まで持ったことは一度もない。本当に一度もないw
639不明なデバイスさん:2014/01/03(金) 12:01:23.83 ID:oi6E3mbf
喧嘩じゃなくて真摯にお願いすればいいんだぬ
640不明なデバイスさん:2014/01/03(金) 12:08:29.14 ID:Y1sCCIp5
>>638 ロジクールとはケンカしたくなくて末永く付き合いたいと思ってるので
俺もここのマウスは保証期間まで持ったことは一度もない。本当に一度もないw


達観したお考えですね。
いつまでたっても改善される様子はなく、俺は気が短いこともあり、諦めてマイクロソフトに鞍替え


>>639
 客なんだから、ケンカ売ってもいいと思うよ。
おれはNAO, M905と喧嘩を売ったとおもうが、すぐに交換してくれた。

 少なくても、素人の知識不足による問い合わせと思われるようなメールだと後回しだろうな。


因みに正月の暇つぶしに、M905を分解して、マイクロスイッチの中を清掃、接点のやすり掛けしたら
今は使えるようになった。まぁ、1年は持たないと思うけどね。
641不明なデバイスさん:2014/01/03(金) 12:09:19.14 ID:r9S/h5xv
先月G600交換してもらったけど、月曜に問い合わせの文章送信して
金曜日には交換品到着したよ、最初の返信には2日かかったけどそこからは早かった
642不明なデバイスさん:2014/01/03(金) 12:19:19.96 ID:pj5pIT1r
MSはメインボタンがタクトだからカタログスペック上は中華オムロンより耐久性が低い
ゲームとかで使ってたら3か月で死亡した
643不明なデバイスさん:2014/01/03(金) 12:26:45.01 ID:Y1sCCIp5
>>642
 マジっすか?

最新のスカルプのエルゴのビジネス(簡易包装で低価格)に乗り換えたけどこれも1〜2年の寿命か?


それにしても、昔のマウスの方が耐久性が高いって一体。。。
644不明なデバイスさん:2014/01/03(金) 12:33:21.07 ID:btupNSD+
>>641 はスルーとかwwwww
645不明なデバイスさん:2014/01/03(金) 12:47:33.71 ID:pj5pIT1r
>>643
そのスカルプのエルゴのビジネスとやらがどれほどのものか知らないけど
昔と違って今のMSは低コスト体質だから2年も持たないと思うなあ
646不明なデバイスさん:2014/01/03(金) 12:50:17.60 ID:SWY6qfmi
サブだったりして使用頻度が少なければ長持ちして当たり前
ゲーミングでメインに使ってたりすればもっても1年半で死ぬし
647不明なデバイスさん:2014/01/03(金) 12:53:54.62 ID:a13/qL6V
去年の初めごろ買ったG700の電池が明らかにヘタってきたんだけどオススメの代替電池ありますかね?
もしくは相性悪くてこれはダメみたいなの
648不明なデバイスさん:2014/01/03(金) 13:04:27.07 ID:r9S/h5xv
エネループ一択じゃない
649不明なデバイスさん:2014/01/03(金) 13:05:18.62 ID:0Qd+v12j
ダメになんのは構わない
交換に時間がかかるのも構わない
だが後継とは名ばかりの別商品になるのは嫌

ってことで保証を適用せずダメ元でnano修理したが、その後は快適
いやまじであの時交換出さなくて良かったわ…
650不明なデバイスさん:2014/01/03(金) 13:14:09.05 ID:Y1sCCIp5
>>645
 やっぱりそうかなぁ

例えば会社で使ってるFMVに付属している見るからに安物ののマウスは
平気で5年以上は楽に使えている。

平均1分に1回クリックするとして、

60クリック/1時間×4時間(実稼働時間)×200日(実実働時間)=48,000クリック/年

だよね。5年ということは安物ますでさえ24万クリック持つとになる。


M905のスイッチを分解してみて、その接点は2mmX5mm位の銅かベリリウムカッパーの板金で
バネを兼ねたようなもので、接点部は0.2mmしかないようなちゃちなものだった。
これで24万クリックも持つとはとても思えないような代物だった。
651不明なデバイスさん:2014/01/03(金) 13:18:51.97 ID:Y1sCCIp5
>>649
 参考までにその修理方法を教えてください。

今度、ナノカーボンの接点復活剤も塗ろうかと思っているところです。
652不明なデバイスさん:2014/01/03(金) 13:22:26.83 ID:a13/qL6V
>>648
d、エネループでもPCからUSBでそのまま充電して大丈夫?
653不明なデバイスさん:2014/01/03(金) 13:23:16.79 ID:eQCsorPh
M905のスイッチの耐久性はホントに酷い
保証は3年だけど、ワザと半年ぐらいしかもたない耐久性にして
短期間で何度も交換地獄体験させて客が諦めるの狙ってるとしか思えない
654不明なデバイスさん:2014/01/03(金) 13:35:50.42 ID:LrzMp8yG
>>652
あれ?
G700って最初からエネループが入ってなかった?
655不明なデバイスさん:2014/01/03(金) 13:48:51.03 ID:LrzMp8yG
656不明なデバイスさん:2014/01/03(金) 13:52:57.65 ID:lKiKsrgP
M950のホイール使いにく過ぎワロタ
657不明なデバイスさん:2014/01/03(金) 14:04:54.17 ID:KfgN6E4C
>>630
MX-Rもチャタリングは起こるけど静電気対策らしき
細い銅板が貼り付けてあるんだよね

でも安物とかG700でも見ないからあんまり効果はないのかな
658不明なデバイスさん:2014/01/03(金) 14:05:40.56 ID:a13/qL6V
>>654-655
開けてみたら普通にエネループだった、すまんね…
659不明なデバイスさん:2014/01/03(金) 14:12:48.80 ID:0Qd+v12j
>>651
チャタった1台にふつーにお約束のスイッチ交換と積セラ追加をしただけ
当たり前に動くよーになっただけなんだけど、あまりの快適さに症状の出てない残り2台もやっちゃった
660不明なデバイスさん:2014/01/03(金) 14:18:31.80 ID:Y1sCCIp5
>>659
返答ありがとうございます。

M950のスイッチはよくオムロンの代替スイッチの書き込みがりますけど
NANOのスイッチの代替品って見たことないので、型番など教えてい頂ければ
助かります。

M905を分解したときにスイッチを見たのですが型番らしきものが見当たらなく
型番を特定できませんでした。
661不明なデバイスさん:2014/01/03(金) 14:45:17.94 ID:SneO39O0
>>566なんだけど
この症状俺のだけ?
使い続けると結構使いにくくなってきた
サポにメールでもしたほうが良いんだろか
662不明なデバイスさん:2014/01/03(金) 14:48:26.99 ID:Y1sCCIp5
>>661

保証期間内なら、
ふざけんじゃね〜! とっと代品送れ

ってさっさとメールした方がいいよ。
663不明なデバイスさん:2014/01/03(金) 14:51:00.13 ID:0Qd+v12j
え?と思ったが、ごめんnano違い?
後継に905使ってるっての見て勘違いして、自分VXの話してたわ…
664不明なデバイスさん:2014/01/03(金) 14:52:17.62 ID:SneO39O0
いや〜それが
そもそもチャタったM510の代替品として送ってもらったばかりのM560なんだよね・・・
実際使いにくいのでやるしかないのかな
665不明なデバイスさん:2014/01/03(金) 14:57:53.49 ID:Y1sCCIp5
>> 663

ご返答ありがとうございます。

VX NANO を使っていましたが、製造中止につき代品でM905が送られてきました。
サイドスイッチの位置は違いますが、形が同じだから同じスイッチが入るかなと思っています。

よくブログやココの書き込みあるのはMXとかですよね
666不明なデバイスさん:2014/01/03(金) 15:01:18.51 ID:9CNKN2y7
unifying対応レシーバーと非対応のレシーバーとの間の競合(のようなもの)でトラブってたけど解決しました
紙の説明書を見たら解決したけど、製品ウェブページの情報だけでは解決できなかったので
誰かの役に立つかもしれんので一応書いときます

・unifying対応マウス
・unifying非対応レシーバー(上のマウスに付属)
・unifying対応レシーバー
を所持していましたが、マウスと対応レシーバーとをunifyingソフトで一度ペアリングすると
その後ペアリングを解除しても、マウスと「非」対応レシーバーとのペアリングが自動で行われないみたいです

非対応レシーバーとペアリングする場合、unifyingペアリングを解除しておき
下記サイトからダウンロードした「ロジクール接続ユーティリティ」を使いペアリングすると解決
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/support/articles/3516


長文失礼しました
一年前に買ったM235で起きたトラブルなんで、とっくに既出だと思いますが一応。
667不明なデバイスさん:2014/01/03(金) 15:07:08.38 ID:0Qd+v12j
>>665
あ、なんだ、やっぱVXでいいんだ…
なら交換したサイトいっぱい見つかるよ?
スイッチはD2F01#で905との互換性ないよ
905はちっこくて変なロゴ付いてるだけで品番記載ないやつでしょ?
このスレのちょっと上に特定したサイト貼ってなかったっけ?
668不明なデバイスさん:2014/01/03(金) 15:13:28.82 ID:Y1sCCIp5
>>667
レス thx

> スイッチはD2F01#で905との互換性ないよ
VXでも2年くらいしか持たなかったのに、さらに軟なスイッチに
ダウングレードされていたのですね。怒!

> 905はちっこくて変なロゴ付いてるだけで品番記載ないやつでしょ?
それです。型番とは思えない番号が書いてありましたが、字が小さすぎて虫眼鏡も
無くて読めませんでした。

> このスレのちょっと上に特定したサイト貼ってなかったっけ?
探してみます。
669不明なデバイスさん:2014/01/03(金) 15:29:53.36 ID:0Qd+v12j
>>668
>>432
規格とか知らないけど、形的にはここのDA-P2L-OT-Zってやつかしら?
670不明なデバイスさん:2014/01/03(金) 15:35:13.09 ID:Y1sCCIp5
>>669
おー、thx

> 形的にはここのDA-P2L-OT-Zってやつかしら?
番号の書いてある位置とか、スイッチの場所とかの外見はそっくり。
が、端子はスルーホールではなく表面実装タイプだった。
それとスイッチ部は白のプラスチックではなく黒い金属製(磁石に引っ付いていた)だった
671不明なデバイスさん:2014/01/03(金) 15:45:56.72 ID:0Qd+v12j
足出てんのがDA-P2L-OP-Z
出てないのがDA-P2L-OT-Z
OTで検索してもOPの画像使ってるとこが多い
ボタンの色は知らない
672不明なデバイスさん:2014/01/03(金) 15:55:23.03 ID:Y1sCCIp5
>>671
度々ありがとうございます。

> OTで検索してもOPの画像使ってるとこが多い
 なるほど

型番の基本がわかりましたので、ちょっと探してみます
673不明なデバイスさん:2014/01/03(金) 16:43:07.45 ID:plxCVt4S
>>664
前に俺のはならないよって書いたけど
色んなとこ押してみたら俺のやつはこの画像の白く塗ったあたり押すと右と左両方押されたわ
普段そこ押さないから気づかなかった 交換してもらったほうがいいよ
http://i.imgur.com/Q3mqZ93.jpg
674不明なデバイスさん:2014/01/03(金) 20:53:43.41 ID:s0nhqvuo
Test
675不明なデバイスさん:2014/01/03(金) 21:47:27.99 ID:uZdcD9Lh
>>652
大丈夫だけど使いきってから充電したほうが電池寿命は伸びるね。
まあどうせ使用回数だって限りあるしさっさと買い換えればいいんだけど。
676不明なデバイスさん:2014/01/03(金) 22:17:28.98 ID:Sq9wPI9B
>>637
自己レス
パソコンに保存したプロファイルを使うを選択したら最小化など色々出てきた……
スレ汚し失礼しました
677不明なデバイスさん:2014/01/03(金) 23:28:46.63 ID:piEE8IFu
Setpoint6.61.15_64j.exeでM557のマイマウスが表示されないのは>>230の理由でどうやっても無理なのか。
ぐぐってもWindows7 64bitで使えてる記事もないから自分の環境が悪いのかも判らん。
678不明なデバイスさん:2014/01/03(金) 23:57:26.44 ID:OJx6LX8X
G700がポインタ動かなくなったから交換したいけどG700SだとLGS強制になるのがなあ
無保証だけどebayで送料込み7000円台でG700が出品されてるのが気になる
679不明なデバイスさん:2014/01/04(土) 00:16:22.21 ID:H3jHLsdA
どういう使い方してるのか知らんけど、LGSだと何か困るのか?
680不明なデバイスさん:2014/01/04(土) 00:58:16.50 ID:rE7gXm4W
>>678
ヤフオクで未開封のが6k即決であるぞ
1台は使用品を分解修理の練習台目的で買ったけど
もう1台同じく使用品を予備で買った後にこれが出やがったorz
去年の20日前半までだと即売れてただろうけど年末年始で
なぜか放置されてる

>>679
Setpoint以上に色々評判良くないからだろ

G700Sってスペック的にはマイナーながらも上がってるけど
電池の持ちとかどうなん?
681不明なデバイスさん:2014/01/04(土) 01:23:07.58 ID:dSpijFX/
678じゃないけど
ここで前に言ったことあるんだが
lgsはF13以降が使えないのが個人的に大分痛い
682不明なデバイスさん:2014/01/04(土) 01:50:43.18 ID:MnhBhger
>>678
%ProgramData%\Logishrd\SetPointP\Devices\PointingDevice\
以下のプロファイルをLGSから置き換えれば使えそうな気がする。
683不明なデバイスさん:2014/01/04(土) 05:48:02.75 ID:fSRvKICd
いい加減セットポイントに固執するのはやめとけ
いずれ必ずLGSを使わざるを得ないんだぞ
684不明なデバイスさん:2014/01/04(土) 07:17:10.47 ID:7nnr9os+
685不明なデバイスさん:2014/01/04(土) 08:38:50.60 ID:nZRNIeHC
標準ドライバで充分
686不明なデバイスさん:2014/01/04(土) 09:35:39.15 ID:jOYp98Oy
>>679
One-Touch Searchとドキュメントフリップが無くなるのが辛い
ソフトウェアとしての出来とか安定性ではなくてあった機能が無くなるのがダメ
687不明なデバイスさん:2014/01/04(土) 09:59:16.29 ID:NcudB8G/
One touch searchはパッと思い付く代用ツールはなさそうだな
ドキュメントフリップはなんか他のショートカットでもいけるんじゃないか?
XPだとalt+tabみたいなの


まあどっちも全く必要ない俺にはわざわざsetpointを選ぶ理由はないということか
688不明なデバイスさん:2014/01/04(土) 12:11:53.57 ID:hnReQXXM
>>684
 情報ありがとうございます

NANOとM905は外見は似ているけど、中身は全然違うんですね。

大きめのスイッチのD2FCからM905はもっと小さくてちゃちなスイッチに
変更なっています。
689不明なデバイスさん:2014/01/04(土) 12:38:36.55 ID:rpSzp8R1
今更だけど、LogiにG700を超えるゲーミングマウスを作る余力は残ってるだろうか・・・
最近のラインナップ的に如何にも売れなさそうなもん連発してるからマジ心配
690不明なデバイスさん:2014/01/04(土) 12:58:44.07 ID:ybXp0qhp
>>689
それを言うなら、去年春くらいにGシリーズの発表会を大々的にやった割に
完全新作がヘッドセットしかなかったことの方がやばかった
691不明なデバイスさん:2014/01/04(土) 15:19:04.12 ID:7Addfv24
G700(s)のワイヤレスじゃないバージョンが出て欲しい
ワイヤレスなんか要らんねん
692不明なデバイスさん:2014/01/04(土) 15:40:03.79 ID:opBUo3o0
M235/M325のスタイルでサイドボタン2つのコンパクトなUnifyingマウスが欲しい
M510/M560は大きくて邪魔
693不明なデバイスさん:2014/01/04(土) 15:50:54.78 ID:UqM2JaUs
それくらいで邪魔って
694不明なデバイスさん:2014/01/04(土) 16:03:37.54 ID:t7Dcs+dL
>>691
ワイヤードで使えばいいじゃないか

>>692
M905tを使えってことだな
高いとか言うんならあ・き・ら・め・ろ
695不明なデバイスさん:2014/01/04(土) 16:44:15.73 ID:5GEnTeWQ
>>691
ケーブルだけ柔らかいのに変えて電池変えれば軽くて使いやすい
696不明なデバイスさん:2014/01/04(土) 16:54:43.33 ID:GOr4kcNt
接続部分緩くなったや終わりやん?
要らんねん最初からワイヤレスなんて
697不明なデバイスさん:2014/01/04(土) 17:00:40.97 ID:yyLCtrjZ
これだけ電池持ち悪いと無線の意味ないしな
Qi対応してくれればいいけど
698不明なデバイスさん:2014/01/04(土) 17:10:41.37 ID:gyNQiyZB
そりゃ抜き差しを繰り返していれば緩くなるだろうけど
有線で使う人は挿しっぱなしなんじゃないか?

それに直付けよりは不安かもしれんがそこまで
心配するほど荒い使い方してるのかw
699不明なデバイスさん:2014/01/04(土) 17:15:35.24 ID:vhmepJ0T
eneloop四本を使いまわしています
もちろん電池蓋は捨てました(⌒_⌒)
700不明なデバイスさん:2014/01/04(土) 17:36:53.64 ID:aVJkCUNg
MX-Rの左側のダイヤルってホイール?
701不明なデバイスさん:2014/01/04(土) 17:42:28.88 ID:XltMkiSE
>>700
30度しか回せないホイール
702不明なデバイスさん:2014/01/04(土) 18:55:17.32 ID:5GEnTeWQ
>>697
Qiマウスパッド+対応マウスってかなり良いと思う。
出てないのかね?
出したら確実に売れそうだけど。
703不明なデバイスさん:2014/01/04(土) 19:01:21.06 ID:nOEPidlv
M705がヘタってきたから買い直そうと思ったんだが、なんかめっちゃ高くなってるのなw
5000円ぐらいだった記憶だったんだが、7000円だとw
アベノミクス効果なのか?
704不明なデバイスさん:2014/01/04(土) 19:30:58.67 ID:ISWb8Xsy
MX-Rチャタは自分で治したが
バッテリーがへたってきた
M950欲しいが高すぎー
705不明なデバイスさん:2014/01/04(土) 19:40:25.14 ID:vTJ9zPDp
携帯のバッテリーで代用してる人もいるみたいだから
もうそこまですれば調べてやっちゃえば?
706不明なデバイスさん:2014/01/04(土) 19:40:54.45 ID:3GKnQp+W
>>704
ググればバッテリー交換してる
ブログや動画がヒットするから参考にガンバレ。
707不明なデバイスさん:2014/01/04(土) 19:54:38.78 ID:GPX1MG76
mk260なマウスだけ欲しいわ
708不明なデバイスさん:2014/01/04(土) 20:30:29.09 ID:5GEnTeWQ
>>707
m185買えよ
709不明なデバイスさん:2014/01/04(土) 20:49:06.20 ID:GPX1MG76
>>708
形が全く違うんですを
710不明なデバイスさん:2014/01/04(土) 20:53:23.40 ID:sRPvIMjy
M905すぐ壊れるけど使い心地最高なんだよな
去年の2月購入してから3台目だけど
711不明なデバイスさん:2014/01/04(土) 20:55:16.63 ID:5kvHbsVC
>>700
シャトルスイッチとかサムホイールとか言われてるけど手前・奥・押し込みだから3ボタンと同じ…
712不明なデバイスさん:2014/01/04(土) 20:57:46.49 ID:oCHvY5nn
>>704
eBayでバッテリー売ってるよ
送料が多少割高になるけどまあ選択肢の1つとして

注意としてはバッテリー形状がカートリッジと配線コネクタ直付け
の2種類あるから自分のMX-Rがどのタイプか把握しておくのと
海外の個人取り引きのリスクと荷物が届くのが遅くなるのを
覚悟しておくことかな
713不明なデバイスさん:2014/01/04(土) 20:58:06.44 ID:5GEnTeWQ
>>709
大体一緒の安マウスだろ
だいたいmk260ですらもうないというのに・・・
714不明なデバイスさん:2014/01/04(土) 21:03:52.18 ID:w4JoQett
最安のキーボードセットの中では、まあまあ良かったよmk260のマウス
感覚的にはM515に握り具合が一番近かった
ただホイールも含めて、機能があまりにも違うけど
715不明なデバイスさん:2014/01/04(土) 22:44:35.58 ID:GPX1MG76
>>714
あんな形でもう少しホイールが軽いマウスってないですかね?
716不明なデバイスさん:2014/01/05(日) 02:10:02.87 ID:EUGDQoGL
ラバー部分がぬめぬめしてきたらどうしたらいいの?
洗剤で拭いても治らない・・・
717不明なデバイスさん:2014/01/05(日) 02:40:40.12 ID:ofK8Ugxj
>>716
どうしようもないので、たまにチャタるたまにセンサーが反応しないと難癖をつけて新品交換へなんとか持っていく。
718不明なデバイスさん:2014/01/05(日) 02:59:09.77 ID:vpdaPKG5
ラバーぬめぬめは溶けてるから洗ったところでどうにもならん。やすれ
719不明なデバイスさん:2014/01/05(日) 03:09:36.34 ID:sjTgwg3T
705と560で悩む
コスパで選んでくらさい
720不明なデバイスさん:2014/01/05(日) 03:23:24.28 ID:CwFXMPPm
ゴムの加水分解はどうにもならんよねw
721不明なデバイスさん:2014/01/05(日) 03:42:45.10 ID:EUGDQoGL
>>717
その手があったか!
保証書置いてないわ
722不明なデバイスさん:2014/01/05(日) 06:47:58.66 ID:n0sTc7N2
うわぁぁぁG700の右チルトが壊れたからG700sに移行したけどLGSクソすぎんだろこれ
こんなんなら右チルト使えなくてもG700使い続けたほうがマシだわ。なんでこんなことになってんのこれ・・・
723不明なデバイスさん:2014/01/05(日) 06:50:29.15 ID:n0sTc7N2
つーか半年前ぐらいから言われてたのな
ソフトウェア面に不備があるなんて思ってもいなかったけどちゃんと調べとけばよかったわ
1万円ドブに捨てたようなもんだなこりゃ
724不明なデバイスさん:2014/01/05(日) 06:54:51.00 ID:CZC9iPim
センサーが中央にある無線式教えて
t400は真ん中のちょい指先側でベストだったけどボタンがw
725不明なデバイスさん:2014/01/05(日) 07:14:09.00 ID:7cNHY6Sx
>>724
左右の中央って事だろ?前後中央だと使いにくいぞw

G700
http://www.4gamer.net/games/023/G002336/20100822011/SS/036.jpg
726不明なデバイスさん:2014/01/05(日) 08:13:02.09 ID:eylC173F
>>720
ゴム足つきの機器をスチールラックに置いてたら溶けて接着してたw
727不明なデバイスさん:2014/01/05(日) 11:32:06.79 ID:fA/UlwrZ
>ラバーぬめぬめ
除菌でアルコール入りのウェットティッシュで拭いて
さらに悪化するw
728不明なデバイスさん:2014/01/05(日) 11:40:52.38 ID:m2AekKtR
OSクリーンインストールしたからLGS最新にしたらデフォルトプロファイルのライトの設定変更しても保存されないんだがなんなんだこれ…
729不明なデバイスさん:2014/01/05(日) 12:01:36.75 ID:r2JEFRdn
>>722
具体的に何さ?
730不明なデバイスさん:2014/01/05(日) 12:17:32.77 ID:CG+CFxfr
ラバーはメラミンスポンジ
731不明なデバイスさん:2014/01/05(日) 12:58:50.43 ID:oJSG7g9h
>>728
同じ現象か知らんが>>527でも試してみたら
732不明なデバイスさん:2014/01/05(日) 13:16:56.00 ID:kTTM7Rzx
M705だが同梱のレシーバでなく市販の青歯レシーバーでも使えますかね?
733不明なデバイスさん:2014/01/05(日) 14:20:08.53 ID:fFv0S00U
>>732
705に限らず大半の機種がBluetoothじゃないから無理
734不明なデバイスさん:2014/01/05(日) 14:50:55.56 ID:i4h7Btg/
無印G500とG15Sキーボード使ってるけど1年位前にXPからWin7x64に移行した時に
面倒だからLGSに統一して今LGS8.51.5だがSetPointの時と比べても全く問題ないけどな
G700だとダメダメなんだろうか
735不明なデバイスさん:2014/01/05(日) 15:01:00.49 ID:spPiAlOE
LGSはSetPointの上位互換と思って良いの?
736不明なデバイスさん:2014/01/05(日) 15:06:01.36 ID:n0sTc7N2
主にオンボードメモリ関係に集中してる
オンボードメモリのプロファイルだと
・マクロマネージャが使えない(設定画面で一つ一つマクロを編集して入力しないといけない)
 (一つのボタンに登録したマクロを、他のボタンに移して使う といったことができない)
・繰り返しオプションがない(主に連打系)

挙げてみるとこの二つだけだけど、どっちもかなり重要な機能だから滅茶苦茶痛い
じゃあパソコンに保存されたプロファイルを使えって話になるかも知れんけど、今プレイしてるゲームではマクロをはじくし
一つのゲームをプレイ中に、切り替えボタンでプロファイルを切り替えながらやってたから、使えるにしても不便

まぁこんな感じ
737不明なデバイスさん:2014/01/05(日) 15:06:57.82 ID:n0sTc7N2
これが試行不足で「こうすればできるよ」みたいに指摘してくれたほうがむしろ嬉しいレベルだわ
738不明なデバイスさん:2014/01/05(日) 15:22:36.34 ID:volsa9eK
繰り返しオプションはマルチキーの所しかないから1キーの連打でもマクロやらなきゃならないんだよな
しかも遅延挟まないとうまく動かなくなったりしてるし
マクロマネージャが使えない問題はコマンドを別のプロファイルにD&Dで持っていけば割り当てられるようになるけど
他から探してくるのが面倒になった
739不明なデバイスさん:2014/01/05(日) 15:30:43.29 ID:i4h7Btg/
>>736-738
なるほど、確かにマクロマネージャ関係は退化してる感じだね
G500はオンボードメモリが1つだけだしLGSにしてからは複雑なマクロを必要とする様な
作業もしてなかったから不便さに気づかなかった。G700だと色々厳しそうだな
740不明なデバイスさん:2014/01/05(日) 16:47:02.72 ID:8NqvX9Se
t620使っている人いますか?
これって右クリックしながら左クリックとかって動作しますかね?
741不明なデバイスさん:2014/01/05(日) 17:56:21.01 ID:kTTM7Rzx
>>733
なるほどそういう仕様なんですね
だから専用ってことか把握しました
ありがとう
742不明なデバイスさん:2014/01/06(月) 00:55:19.85 ID:7SBml64O
質問失礼します
ロジクールのマウスのマクロ機能は、
「ボタンを押している間だけマクロを繰り返す」という設定をできますか?
743不明なデバイスさん:2014/01/06(月) 01:07:50.56 ID:tl1kP1mM
>>716
イソプロピルか洗浄用脱脂綿で拭き拭き
ツルツルになって夏は気持ちいいよ
冬は冷たさ倍増でお得感アップ!
744不明なデバイスさん:2014/01/06(月) 01:18:08.60 ID:16QhTX/n
マクロの細かい設定はファイルを直で編集しないといけないだよなぁ・・・
745不明なデバイスさん:2014/01/06(月) 03:49:43.36 ID:yDnFza/F
BTマウス、m557ってイマイチなの?
m555bがチャタリングするようになったから、在庫のあるところで同じの買うか
m557買うかで悩む
両方買った人教えてちょ
746不明なデバイスさん:2014/01/06(月) 07:17:53.74 ID:UpVKx8lT
>>742
押してる間繰り返す
押すたびにオンオフ
の2種類が選択できる
747不明なデバイスさん:2014/01/06(月) 07:21:49.24 ID:UpVKx8lT

繰り返し設定が2種類ね
ボタンを押したら1回だけの設定も、もちろん出来る
748不明なデバイスさん:2014/01/06(月) 07:58:02.48 ID:EXPlAs6N
>>745
・高速スクロール機能がない
・軽めで作りがチープ

と言われている。
M555bを知らないM557ユーザーは特に不便だと感じないんだけどね。
749不明なデバイスさん:2014/01/06(月) 08:46:05.50 ID:M1sAzt3P
すまんが、wikiにも繋がらないので教えてくれ。
ロジクールゲームソフトウェアで マウスホイールを前方向に動かしたら3キーを押された事にするにはどうすればいいんだ?
ヘルプが何書いてるかわからん。
750749:2014/01/06(月) 08:54:41.52 ID:M1sAzt3P
書き忘れたが、マウスはG400です.。
751不明なデバイスさん:2014/01/06(月) 09:29:53.42 ID:anqGlG9j
>>647
最新のエネループは以前のよりヘタリにくいから試してみたら。
ちなみにG700sに入ってたのは英語版で1,500回のHR-3UTGA。

 型式    繰り返し充電回数
HR-3UTG   1,000回
HR-3UTGA  1,500回
HR-3UTGB  1,800回
BK-3MCC   2,100回 (青文字がPanasonicで、下に小さくeneloop)
752不明なデバイスさん:2014/01/06(月) 10:44:27.15 ID:diuIx/Ih
>>742
ソフトウェアマクロならできる
ハードマクロはゲーミングソフトウェアは無理
セットポイントなら可能
753不明なデバイスさん:2014/01/06(月) 12:17:12.09 ID:xQOsCDQt
付属ケーブルとか別用途で使ってるんだけど、
交換で返却する時は本体だけでいいんでしょ?まぁレシーバもいらないけど
754不明なデバイスさん:2014/01/06(月) 12:37:47.45 ID:RSEZjvYQ
>>753
全部返せよ
755不明なデバイスさん:2014/01/06(月) 14:23:32.97 ID:6RLW3GGo
LGSには「最小化/最大化」のちゃんとしたコマンドが無いのが痛い
「Win+↓/Win+↑」で誤魔化してるから最大化に関しての使い勝手は劣化と言える
756不明なデバイスさん:2014/01/06(月) 14:32:03.60 ID:QyrgXHXh
LGSは「ゲーミング」だからかもね
オフィス用途とかにはSetぽ( ´∀`)の方がちょうどいい作りになっているに違いない
757不明なデバイスさん:2014/01/06(月) 14:49:21.65 ID:higrSX6d
LGSの機能要望みたいなの何処かで受け付けてないのかなぁ
ホイール加速機能ないとブラウズめんどいわー
758不明なデバイスさん:2014/01/06(月) 16:26:18.06 ID:diuIx/Ih
ゲーミングなら尚更マクロの繰り返しは必要
759不明なデバイスさん:2014/01/06(月) 17:20:28.09 ID:4VLtxIwT
マクロ繰り返しが必要なのはMMORPGとかでチートしたい奴だろ
外部からの繰り返し処理はチートとして対処してるオンゲばっかりだってのに
ハードで使えなくしてる理由は主にメーカー側のチート対応だろうしな
760不明なデバイスさん:2014/01/06(月) 17:34:44.79 ID:diuIx/Ih
連射もできないんだが
あと他のMMOは知らないがFF14はソフトマクロも使える
761不明なデバイスさん:2014/01/06(月) 18:07:38.94 ID:CyTUbXo9
>>760
公式に容認されてるのと、ただ使えるのとじゃ天地の差だよ
ツール使用がBANって規約ならソフトだろうとハードだろうとマクロはは普通BAN対象
762不明なデバイスさん:2014/01/06(月) 18:44:24.75 ID:D09wEcBm
新作マウスまだ出んかな…?
763不明なデバイスさん:2014/01/06(月) 18:47:34.46 ID:xOvA0Y3M
M305からM235に買い換えたんだけど、すごく使いにくくなってる…
カーソルが真っ直ぐ動かない、直線が引けないという内容のレビューなんかは目にしてたんだけど
使い方が悪いんだろうぐらいにしか思ってなかったわ
まさか自分が同じような不便を被るとはねえ
764不明なデバイスさん:2014/01/06(月) 18:58:54.03 ID:G12BYl/8
オプティカルな部分が左右逆だし機能ダウンしてるじゃないか
765不明なデバイスさん:2014/01/06(月) 19:02:23.83 ID:pCUtqgbl
レーザグレードトラッキングがクソなのか調整が糞なのか分からないけど
使ってて気持ち悪いよね 感覚とズレた動きって
766不明なデバイスさん:2014/01/06(月) 19:25:10.38 ID:B3VdqJTF
>>763
それが分かって自分はM305を2個追加購入したからな、たまたま売ってた時に…
あと3個ぐらい買っておいたら良かったよ
767不明なデバイスさん:2014/01/06(月) 21:12:02.24 ID:ZD097mbM
マウスの裏の滑りシールのとこに埃が付くのが気になるんだけどどうにも出来ないよなぁ
768不明なデバイスさん:2014/01/06(月) 21:22:21.56 ID:d62Stsfg
布系のマウスパットつかえばソールよりパットのほうに埃がいくんじゃね
769不明なデバイスさん:2014/01/06(月) 22:02:57.67 ID:4IB9FQ2m
M950ってどうなん? キーボードを新調したときに、東プレのRealForceにしたんだけど、
マウスも合わせて高級なの使いたいんだよね。

高いだけで使いづらいなら他を当たるんだけど、高い=良い の図式でM950も良いマウスだったら、それにしようかなと。
やっぱ高いのって重いイメージがあるんだけど、実際使ってる人どうなん?
770不明なデバイスさん:2014/01/06(月) 22:16:54.69 ID:SqN6CmHF
今使ってるマウスが何かによるな
771不明なデバイスさん:2014/01/06(月) 22:17:41.10 ID:4cRa+on+
m505がシングルクリックがダブルクリックになったり、
コピー&ペーストができなくなったから、後継機種と
思われるm525買ったら、レーザーじゃなくレーザーに
近づけた光学式になってたでござる
772不明なデバイスさん:2014/01/06(月) 22:21:04.51 ID:HoDXNRtH
レーザーより光学式の方が優れてるって事だろ結局
773不明なデバイスさん:2014/01/06(月) 22:29:56.56 ID:2gRqlAdT
コストカットって事だろ結局
774不明なデバイスさん:2014/01/06(月) 22:34:09.27 ID:EUGWD1oH
っていうかレーザーはぷるぷる震える病気が出るから光学式の方がいいよ…
マイクロソフトが透明レーザーからブルートラックに移行したのもそのせいだっていうじゃない?
775不明なデバイスさん:2014/01/06(月) 23:18:01.99 ID:y+0ipsa1
776不明なデバイスさん:2014/01/06(月) 23:49:25.97 ID:/22f/uEH
Setpoint4.7使ってたんだけどしょっちゅう設定窓が開かなくなったり
突然移動速度変わったりするんで、新しいドライバ入れてみようかなと公式覗いたら
ゲーミングソフトウェアってのだけDLできるようになってた
ゲーミングソフトウェアってのもボタン設定とか移動速度設定するソフトなの?
拘りは無いならSetpoint削除してこれインスコしちゃってOK?
ちなみに使用マウスはMX518
777不明なデバイスさん:2014/01/07(火) 00:13:43.18 ID:mRU23SkP
M525ホイールぴーきーすぎぃ
778不明なデバイスさん:2014/01/07(火) 00:28:10.67 ID:WxxKhQmw
GW405AAってのはロジのOEMと思うんだけどこれのレーザーのリフトオフディスタンスは何ミリ?
779不明なデバイスさん:2014/01/07(火) 00:33:06.80 ID:jMdYsatZ
>>776
ok
780不明なデバイスさん:2014/01/07(火) 00:34:31.55 ID:7Fh9BbAp
おまいら、G602の調子はどうよ
781不明なデバイスさん:2014/01/07(火) 00:36:30.43 ID:7Rjk73XN
>>779
ありがとう
入れてみる
782不明なデバイスさん:2014/01/07(火) 00:40:56.88 ID:nPt87aTi
>>769
自分は、一番使いやすいマウスだと思うよ。色々試したけれどね。かつては、MSもいいのがあったのだが、、
783不明なデバイスさん:2014/01/07(火) 01:25:10.04 ID:7Rjk73XN
ゲームソフトウェア入れてみたけど何でこれ65MBもくってるんだろ・・・食いすぎ
784不明なデバイスさん:2014/01/07(火) 01:31:50.23 ID:SH/GZ9Ix
>>775
記事古すぎだろwwwww
ボール時代からレーザーオプティカル戦争後、blueLED(オプティカル)がトップを奪っていったけど結局改良レーザーの方が反応良かったですって話になってるはずだけど現状。
785不明なデバイスさん:2014/01/07(火) 02:09:53.61 ID:exq5Ht4k
>>769
今使ってるけどかなり使いやすいよ
重さは最初気になったけど今昔の使うと逆に使いにくい
まぁ慣れるよ
786不明なデバイスさん:2014/01/07(火) 03:32:58.92 ID:SH/GZ9Ix
>>783
多分メインは製品画像だと思う。
それぞれの機種用にボタン配置セッティング用の画像用意されてるし・・・。
787不明なデバイスさん:2014/01/07(火) 03:36:05.87 ID:WxxKhQmw
じゃあ今のロジの廉価レーザーマウスのディスタンスは?
2mm程度?
788不明なデバイスさん:2014/01/07(火) 04:12:28.99 ID:SH/GZ9Ix
>>787
とりあえず正確ではないかも知らんが俺のG600(不可視レーザーセンサー)は2-3mmくらい。
ロジのこの手のタイプはだいたいこんな感じじゃないかな。
俺は持ち上げないからあまり影響しないけど。
789不明なデバイスさん:2014/01/07(火) 05:17:51.75 ID:7Rjk73XN
>>786
メモリ使用量が65MB以上なんだよねぇ
勿論設定ウィンドウは閉じてる状態で。
もしかしたらプログラム終了するまでずっと画像キャッシュ確保したままなのかも
790不明なデバイスさん:2014/01/07(火) 05:32:57.78 ID:SH/GZ9Ix
>>789
そっちか
ああ、確かに65MBまではいかなくても30MBはいってるわ。
なんだろ、ロジのGシリーズが増えるたび30MBくらいずつ増えていくのだろうか。
791不明なデバイスさん:2014/01/07(火) 05:53:50.63 ID:7Rjk73XN
プロファイルがどうのとか画像とか照明とかの
チェックボックスを全部外してプログラム再起動したら
設定窓閉じてれば40MBくらいになったのでとりあえず妥協;
792不明なデバイスさん:2014/01/07(火) 09:30:40.16 ID:o2QRVRJS
G300とM235で直線と丸を描いてみた
おお、なるほどG300だときっちり直線を引けるのに対してM325だと少しふらつくね
でもこれセンサー云々より形状と大きさによる安定感の方が影響大きい感じがする
793不明なデバイスさん:2014/01/07(火) 11:29:08.19 ID:vw1ZMa6C
>>769
M950は使いやすいしいいマウスだと思うんだけど、電池がとにかくもたない
エネループ何度も充電するのが面倒だったので、結局M557に変えちゃったよ
794不明なデバイスさん:2014/01/07(火) 12:48:52.89 ID:52jV6HIh
>>792
形状と大きさが同じのM305ではおかしな操作感はなかったんだよ
俺もM325を買ったが、カーソルを左に動かしてるのに左下に向かって動いていったよ
ファイルを1つ選択するのでさえ微調整が必要なんで使うのをやめてしまったけど
たぶんM185やM235の低価格帯のモデルはみんな同じなんじゃないかな
795不明なデバイスさん:2014/01/07(火) 14:11:25.22 ID:ctYZOTFD
コピペでさえストレスが溜まるレーザーグレードトラッキングを二台持ってるが
どっちも同じ動き。こんなセンサーでも満足してる人がいるのが不思議。
796不明なデバイスさん:2014/01/07(火) 14:36:27.38 ID:o2QRVRJS
一般人の8〜9割位まではメーカー製PC付属の安マウスに疑問すら持たないんじゃないか?
797不明なデバイスさん:2014/01/07(火) 14:38:19.69 ID:Sr/vgoB/
>>794のは別の問題だな
M305は光学センサーが小指側に寄ってて、M325は光学センサーが親指側に寄ってる
マウスの中心にセンサーが付いてないものは使用者の握り方や姿勢次第で
手の水平の動きとポインターの横の動きがズレて水平ではなく斜めに動いているように感じる
小指側に寄ってるM305から親指側に寄ってるM325に乗り換えたら、そりゃ違和感MAXだろうよ
特に極端な八の字持ちや逆八の字持ちするような姿勢の人ほど違和感が大きくなる
798不明なデバイスさん:2014/01/07(火) 15:39:14.19 ID:4oigPHgM
>>761
BANされてもいいから欲しい
て言うかロジの範疇じゃないし
799不明なデバイスさん:2014/01/07(火) 16:36:38.13 ID:2z7fBOvG
トイレに行った数分の間にMX-Rの左ボタンが利かなくなってたんだが
代わりに買うとするならやっぱG700になるのかな?
800不明なデバイスさん:2014/01/07(火) 16:58:05.72 ID:QN3VSIX+
G700は電池ぜんぜん持たないからやめとけ
持った感じも違和感ある
M950が安牌


(個人の感想です)
801不明なデバイスさん:2014/01/07(火) 17:00:25.13 ID:o3QtHpH3
>>769
 機能、性能、外観等も申し分ないと思うよ。

ただし、リアフォーをお使いとのことなので、それなりのヘビーユーザと
お見受けする。

1日数時間以上パソコン使うのなら、
耐久性から見た使用期限は補償期間の3年と覚悟した方がいいよ。
その間、チャタリングで1〜2回交換になり、最後の交換から1〜2年で製品寿命w
(保証期間切れ)

これに5〜7千円の価値があると思うなら買いだ
802不明なデバイスさん:2014/01/07(火) 17:13:01.51 ID:IOSCPghC
>>800
950も電池持たないから辞めとけと言ってる人がすぐ上にいたような
803不明なデバイスさん:2014/01/07(火) 17:15:18.10 ID:J7Kdtnz3
>>793
M557どうですか?
804不明なデバイスさん:2014/01/07(火) 17:36:53.94 ID:Xsl+P8Yq
>>794
M325は精度が悪いというか読み取り面との相性があって
相性悪いところで操作するとうちでもそんな挙動してたわ
マウスパッド変えてみるとかしたら普通に使えるかも
たしか布パッドが特にダメだった
805不明なデバイスさん:2014/01/07(火) 17:46:38.45 ID:QN3VSIX+
>>802
M950は1週間〜10日以上持つ
G700は2日持たない

同じ環境で使い比べた結果な
マラソンマウス云々よりM950が持たないのは間違ってないから
806不明なデバイスさん:2014/01/07(火) 18:03:23.45 ID:GpLXxtZx
M510を使ってます
setpointを起動してもサイドボタンとチルトボタンが割り当てどおりに機能しなくなりました
きっかけなのかは曖昧ですが、PCがフリーズして電源プラグを抜いて落としてから調子が悪くなった気がします。

また、ちゃんと機能してた頃の話ですが、
setpoint plusをインストールすると管理者権限のウィンドウでのみボタンが効かないということがありました
もう1つのマウス(MX518)はちゃんと動くのでその時だけ別マウスを使っていましたが、これは何故だったのでしょうか?
まぁ今はそれどころではないんですが。
807不明なデバイスさん:2014/01/07(火) 18:14:38.41 ID:swrElZG+
>>806
ちょっと違うかもしれないけど、M510使ってた時あるゲームでボタン設定が反映されないことがあって
Setopointを管理者権限で起動したら反映された
後はSetpointのボタン設定が度々リセットされるようになった事があってその時はSetpointのアンインストール→再インストールで直った
808不明なデバイスさん:2014/01/07(火) 18:14:38.56 ID:ZSFRYiRq
電池持ちよりも使いやすいのはどっちなんだろうな、M950とG700は
一般的にみんなしてるであろうネットサーフィンなどの日常用途だと
809不明なデバイスさん:2014/01/07(火) 18:27:51.21 ID:owaZVKl0
ついこの間まではM950不評でG700推しだったはずのに
いつのまにM950推しになったんだ?
810不明なデバイスさん:2014/01/07(火) 18:37:05.98 ID:XiC7mwPc
>>799
マイクロスイッチはG700sの方が長持ち。

D2FC-F-7N   (回数保証なし)  M950
D2FC-F-7N(10M) (1000万回)   MX-R
D2FC-F-7N(20M) (2000万回)   G700s

>>146より
811不明なデバイスさん:2014/01/07(火) 18:48:15.73 ID:EuACHX9s
電池持たなくても構わない。エネループ交換すればいいだけでしょ。
それよりもG700sの使い勝手が気になる。
個人的にはDPI切り替えを頻繁にやるので、G500の切り替えボタンがちょっと
押しにくい(場所が悪い、硬い)ので、そこが700で改善されているのかどうか。
812不明なデバイスさん:2014/01/07(火) 18:53:58.06 ID:3KJg45aE
電池交換が日課とか俺にはもう耐えられない
813不明なデバイスさん:2014/01/07(火) 18:55:06.87 ID:XiC7mwPc
>>811
G500は持っていないが、おそらくG700sの切り替えボタンはG500以上に押しにくいぞ。
ホイールの切り替えボタンが邪魔で、指の腹でDPI切り替えボタンが押しにくい。
814不明なデバイスさん:2014/01/07(火) 19:01:01.82 ID:3KJg45aE
DPI切り替えとか全くやらないから知らんけど、押しやすいボタンに
配置変更すればいいだけじゃないの?
815不明なデバイスさん:2014/01/07(火) 19:11:47.26 ID:XiC7mwPc
>>814
確かにそうだなw
左側のボタンがG500より多いんだから、それを割り振ればいいだけだな。
816不明なデバイスさん:2014/01/07(火) 19:12:22.53 ID:hwjbgOCC
普通は使っている最中にいきなりボタンが利かなくなったりするものだけど
直前まで使えていたのに少しの間マウスを放置してただけで壊れる>>799の事例は面白いな
817不明なデバイスさん:2014/01/07(火) 19:59:15.54 ID:QN3VSIX+
>>809
今M950推してるの俺だけだよw

>>811
電池交換が苦にならなきゃいいけど・・・

G700は持った感じも好かないんだ、天面のアーチがやや高めで手首が疲れる
ざらざらの手触りが気持ち悪いし、あれ汚れやすくて拭きにくいんだよね
ボタンはちょっと多すぎかなぁ・・・人差し指のサイドボタンは2つで良かったし、親指部分は3つでよかった
DPI切り替えボタンは押しにくいけど押し間違えることは少ないと思う。第二関節で押す感じ
818不明なデバイスさん:2014/01/07(火) 20:08:14.45 ID:2mgxrMkT
いやボタン設定変えられるけどデフォルトのDPI切り替えは
左上と思うんだが・・・ホイールの切り替えボタンが邪魔とか
いうのは手前にある設定切り換えボタンだよね
819不明なデバイスさん:2014/01/07(火) 20:19:43.27 ID:XiC7mwPc
>>818
俺、勘違いしてたかもな・・・
たまにしか使わないからあそこに割り振ってたのかもしれん。
820不明なデバイスさん:2014/01/07(火) 20:39:15.99 ID:3KJg45aE
あー確かそうだった気がする。
真ん中のはホィールの切り替えと電池残量だっけ
821不明なデバイスさん:2014/01/07(火) 20:45:12.73 ID:W5QLyIyD
m500のラバー、耐水ペーパーと消しゴムでゴシゴシして、仕上げにアルコールで布ぶき
かなり良くになったが、やっぱりラバー素材の中まで変質してる感じだ
このまま使ってるとまたすぐべとべとになりそう
でも、ロジのラバー素材は他社のに比べるとかなり良質なほうなんだよね
822不明なデバイスさん:2014/01/07(火) 21:13:57.96 ID:ZrOEr9Ie
T630が欲しいけどタッチマウスは未経験だから使い心地が不安
使ってて不満ある人いますか?
823不明なデバイスさん:2014/01/07(火) 21:38:02.43 ID:rPZLUIl5
>>821
あのラバーコーティングはIPAに浸ければ一発じゃね?
カー用品店で水抜き剤買ってくればいい。
824不明なデバイスさん:2014/01/07(火) 23:16:04.67 ID:vw1ZMa6C
>>803
軽くて使いやすいよ
M555bとかM905rよりも軽くていいし、BTの相性の問題かもしれないけど、
M555bの時はしょっちゅうBT接続が切れてたのが、一度も切れなくなった
ただ、M950を使ってた時は仕事でポインティングの精密動作が必要だったんだけど、
今は仕事内容が変わってマウスの動きに以前ほど精密性を求めなくなったので、そういう面での比較はできないです
825不明なデバイスさん:2014/01/07(火) 23:22:11.83 ID:xX3DFMuI
微妙にスレチかもしれんがDELLのワイヤレスマウスってこれロジクールだよな・・・?
826不明なデバイスさん:2014/01/07(火) 23:25:09.31 ID:ItI1GzqD
M557でSetPoint使えてる人いる?
827不明なデバイスさん:2014/01/07(火) 23:40:37.07 ID:eK9c5fgH
最近G700のポインタが飛んだり引っかかったりするようになってきた
やだよやだよおおおおおおおおおおおおおおおお
こわれないでええええええええええええええほげええええええええええええ
828不明なデバイスさん:2014/01/07(火) 23:42:48.27 ID:hlrWPTGt
>>825
WM324のことだったらページ開けば一発だろ
829不明なデバイスさん:2014/01/07(火) 23:52:04.60 ID:6+Pfujzc
交換対応で着払い伝票が同封されてるとのことだけど業者どこ?
830不明なデバイスさん:2014/01/08(水) 00:10:05.39 ID:QtCuC4Kc
佐川
831不明なデバイスさん:2014/01/08(水) 00:26:27.17 ID:W3bI6THE
>>799
MX-R
832不明なデバイスさん:2014/01/08(水) 00:28:08.13 ID:W3bI6THE
>>799
途中で送信してしまった。ごめん

MX-Rだよね?左クリックだけ効かないんだよね?
慌てて買い換える前に、騙されたと思って電源OFF→ON
してみて?
833不明なデバイスさん:2014/01/08(水) 00:34:41.92 ID:jYsLYpdQ
>>832
レスありがとう
799を書き込む前に電源オフオンしたりエアダスター使ったり
念のためチャタった時の簡易対応法をやってみたりしてたんだけど
5クリックに1回クリック成功するかどうかって状態なんだ
834不明なデバイスさん:2014/01/08(水) 00:35:42.08 ID:ijWzXbMg
ここのドライバって何でやたらボタン効かなくなるんだろ
Setpointもゲームソフトウェアも突然効かなくなる
835不明なデバイスさん:2014/01/08(水) 00:44:56.70 ID:M8XHBjUU
俺もさっきゲームやったらLGSで割り当てたボタンがメチャクチャになってた
836不明なデバイスさん:2014/01/08(水) 01:02:05.92 ID:W3bI6THE
>>833
マジかぁ
俺も同じようなことに何度もなって
全部電源OFF→ONで回復したから
結構イケると思ったんだけど
役に立たなくてすまぬ
837不明なデバイスさん:2014/01/08(水) 01:47:30.45 ID:iO2autcS
>>824
レスサンクス。
購入検討してみます。
838不明なデバイスさん:2014/01/08(水) 04:13:53.55 ID:2YeUfYqL
結局、値段を全く考慮しないで、ロジクール最強のマウスはどれなん?
839不明なデバイスさん:2014/01/08(水) 04:26:12.90 ID:19JobXtU
G700というのがもっぱらの噂。
840不明なデバイスさん:2014/01/08(水) 04:31:38.52 ID:ivI29ejx
>>838
人それぞれすぎて・・・
俺は非難轟々だろうがG600だわ
MX518→G700→G600な感じだけど、もうG600以外使える気はしない
職場ではmk250、mk260、mk270 のマウスとm905とm557は使ってるけど微妙
持ち心地とフィット感はG700が最高だったけどなあ
841不明なデバイスさん:2014/01/08(水) 05:26:17.43 ID:ijWzXbMg
ふぅ・・・ゲームソフトウェア入れたら1日に何度もボタン効かなくなり
Setpoint6入れたらボタン設定画面が無く
結局Setpoint4に戻すハメに。。
842不明なデバイスさん:2014/01/08(水) 05:29:13.55 ID:5RHStwRb
速度切り替えてないのに勝手に速度が落ちるバグがウザい、減員が分からないんだがsteam絡みなんだろうか
843不明なデバイスさん:2014/01/08(水) 05:50:59.57 ID:5RHStwRb
無効にした速度変更ボタンが速度変更に戻ってる
なんだろうコレは、まるでドライバが動いてない時の挙動だ
844不明なデバイスさん:2014/01/08(水) 05:57:28.08 ID:5RHStwRb
第6ボタン以降諦めてsetpoint抜きで運用するのが安定か、どうせプログラム毎に操作割り当てはウチはAHKだし
845不明なデバイスさん:2014/01/08(水) 08:27:57.53 ID:ijWzXbMg
ボタン効かなくなったり設定がデフォに戻ったり色々酷いよなぁ
やっぱ別のボタン割り当てツールとか使った方が良いんかね
846不明なデバイスさん:2014/01/08(水) 08:28:24.18 ID:7FXGrop8
>>826
使えてるよ
画像は表示されないけどね
847不明なデバイスさん:2014/01/08(水) 08:32:25.17 ID:5RHStwRb
うーん?なんだこの症状
SetPoint入れてない状態でG5の速度変更ボタンでマウス速度速い方にしてても、無操作で通常に戻る事があるわ

さすがにG5は寿命なんだろうか、今まで問題なかったしなぁ
848不明なデバイスさん:2014/01/08(水) 08:33:57.11 ID:7FXGrop8
言葉が足りなかった
「画像が表示されない」は正しくない
M557の画像ではなくて、標準マウス?の画像が表示される、ね
http://uploda.cc/img/img52cc8ead1508f.png
849不明なデバイスさん:2014/01/08(水) 12:17:54.68 ID:LzZQyjDu
11月頭サポート依頼出して
12月上旬に対応開始
年明けて1月に代替品到着
年末年始挟んだけど2ヶ月かかった
早くはないけど逐一経過が解る良い対応だった
850不明なデバイスさん:2014/01/08(水) 12:56:34.89 ID:hUWYHXf4
なんでそんなにかかったんだろう
俺は12月にチャタリングで依頼出して交換品到着まで1週間だったけど
製品や内容によって違うのかな
851不明なデバイスさん:2014/01/08(水) 18:30:12.04 ID:78MNl6LQ
>>828
ページ開けば……一発………!?
852不明なデバイスさん:2014/01/08(水) 19:42:01.53 ID:WBPrlmNw
>>826
俺は最新版のSetPointでも「マイ マウス」タブが出てこないので、
もうあきらめた。

ロジクールのマウスは、M557が実質的に初めてだけど、
チルトでブラウザの戻る、進むができるのは便利だなと思った。
853不明なデバイスさん:2014/01/08(水) 21:02:50.71 ID:r7JCVk+M
さっき天鳳してたら長年使ってるMX-620が急に動かなくなって有効牌切っちゃったので壊しちゃいました(*´ω`)エヘヘ
サイドボタンとか色々付いてて多機能なマウスを住民さんに教えて欲しいです(*´ー`*)
854不明なデバイスさん:2014/01/08(水) 21:13:37.05 ID:r7JCVk+M
や、やっぱり握りやすさが重要かなぁ(//´ω`//)
855不明なデバイスさん:2014/01/08(水) 22:20:11.02 ID:ecvpYSKE
G700、G602、G13を同時に使いたいのですが
ゲーミングソフトウェアでデバイス毎にデフォルトプロファイルを
設定するにはどうしたらいいの?
マウスのプロファイルを切り替えるとG13も切り替わってしまうorz
856不明なデバイスさん:2014/01/08(水) 22:28:17.47 ID:qUTexk7K
>>853
特上チャオ寸だった俺がM705Rに買い換えたら確変引いて鳳凰卓までいけた
マウスによって一発率や有効牌のツモ率が変化するみたい
高いマウスほど確率があがるみたいなのでM950がおすすめ
857不明なデバイスさん:2014/01/08(水) 22:40:16.07 ID:qUTexk7K
ちなみにM705Rは5Rつまり赤ドラを引く確率があがると言われている
858不明なデバイスさん:2014/01/08(水) 23:03:19.13 ID:0gnz/0Iv
>>853
有効牌切っちゃったので壊しちゃった……って。
頭に来てMX-620を床に叩きつけたとか?
859不明なデバイスさん:2014/01/08(水) 23:30:38.25 ID:dYG06WD7
ちなみに天鳳は投げやすいようなワイヤレスのマウスと予備のマウスの常備が推奨されているよ
860不明なデバイスさん:2014/01/08(水) 23:57:15.70 ID:M/HglgpO
G602やG702ってXPでも動きますか?
861不明なデバイスさん:2014/01/09(木) 00:15:45.69 ID:jA+HftyG
>>855
繋げてるデバイスのプロファイルをまとめて切り替える為のLGSなんじゃないの?
というか、LGSがロードしているプロファイル毎のXMLファイルに全てのデバイスの設定か記述してあるんだけど。やたらと挙動が怪しかったりするのはこの辺りも一因。
XMLファイル内の使ってないデバイス部分の記述をバッサリ削除しておくのはこのスレの住人だったら当然やってるよな?
862不明なデバイスさん:2014/01/09(木) 00:17:53.36 ID:hTJoGk8a
G702ってのはわからんけど動くだけなら動くよ
ただG602に対応したLGSがXPに対応してないのでXP上でのカスタマイズは不可能
863不明なデバイスさん:2014/01/09(木) 01:43:52.80 ID:WzxDiXzt
次がほしいと思いつつ950が全然壊れないんで買えない
864不明なデバイスさん:2014/01/09(木) 08:42:13.75 ID:11j7qc/D
今、950の次に何がある?
865不明なデバイスさん:2014/01/09(木) 08:49:29.66 ID:n4Bvy+C7
950がフラッグシップ
866不明なデバイスさん:2014/01/09(木) 11:05:52.27 ID:/hhFdtBE
G700s仕事用で買ったけどエクセルとかで横スクロールできないんだね
ちょっと不便だけど他が満足だからいいかな
867不明なデバイスさん:2014/01/09(木) 11:14:44.39 ID:ocA7F30/
M510使ってるんだけど、最近カクカクし始めた。(軌道中に途中で一瞬固まったりする)

原因というか、間違って昔使ってたレシーバーを刺しちゃって、2つのマウスが認識しちゃったんだけど、
それをしてから、カクカクし始めたんだよね

これってもう治らないん? ていうか、ロジクールマウスこういうの多すぎなんだけど・・・俺もう5台目だよ・・・
868不明なデバイスさん:2014/01/09(木) 11:24:55.02 ID:YJVYoSor
適当な事を言ってみるとデバイスマネージャからそのレシーバのドライバ削除してみたら
869不明なデバイスさん:2014/01/09(木) 11:27:32.56 ID:N4zt1AOd
M570使用。持ち出し用はM185。
870不明なデバイスさん:2014/01/09(木) 11:57:05.30 ID:wWVLqiIu
トラックボールって便利?
871不明なデバイスさん:2014/01/09(木) 11:59:48.80 ID:a0PcAXXn
ちゃんと動くMX-R持ってるけど充電器が死んで使えないって人いるかな?
もういないかな?
872不明なデバイスさん:2014/01/09(木) 13:34:54.90 ID:BMIT31Pa
こんなところで聞いてどうするの?
873不明なデバイスさん:2014/01/09(木) 14:28:38.16 ID:AZyoSOFZ
MX-R知人が買ってたが無線の反応が悪くて嘆いてたな
結構あちこちで似た話見かけるけど1万出して不具合ってキツいな
874不明なデバイスさん:2014/01/09(木) 14:43:53.01 ID:qGl6IiF9
単に干渉してるんじゃないの?
875不明なデバイスさん:2014/01/09(木) 15:17:25.98 ID:JXRJmL8r
G700s使ってるけど、箱がMX-Rみたいなのになってた。
高級感演出したかったんだろうけどw

ソフトがセットポイントではなくなったけど、もうあきらめたわ。
カーソルはDPIとかいうので速度をいじれるっぽいけどホイールは無理のようだな。
どっちもコントロールパネルのマウスのところでいじれるからどうでもいいわ。

結論から行くとG700が壊れたらG700sでもまあ問題なくいけるってことがわかった。
G700使ってて将来が不安だった奴は安心しろ。俺は何とかやっていけそうだ。
876不明なデバイスさん:2014/01/09(木) 15:20:37.38 ID:JXRJmL8r
しかし、ロジクールも新製品があんまでなくなったな。
とくにMX-Rから超高級マウスがでなくなった。
もう新製品開発する余力がないんか?

型番変更した商品しかでてないな。

タブレット端末が人気化してからパソコンとかマウスは売れなくなってきてるんだろうけど。

G700sのトラックボールバージョンと、G700sの電池めっちゃ持つバージョンぐらいは開発してほしいんだが。
877不明なデバイスさん:2014/01/09(木) 15:27:11.04 ID:k6uS8kiP
G602のホイールが高速ホイールとチルト搭載のを出して欲しい
878不明なデバイスさん:2014/01/09(木) 15:41:55.87 ID:a0PcAXXn
>>872
部屋片付けててみっけた未使用充電器3つの処分をどうしようかと思って数年ぶりにここを覗きに来た
以前欲しい人にあげたことがあってね
予備にしても3つは過剰すぎるけど捨てずにおくかな
879不明なデバイスさん:2014/01/09(木) 16:04:58.62 ID:BMIT31Pa
ヤフオクで見ても値段吹っかけたりわざと別売してるの
ほとんど売れてないしね

未使用品なら2kぐらいなら売れそうな気はするけど
そんな壊れる物じゃないし壊れても修理できる人は
直して使いそうだし
880不明なデバイスさん:2014/01/09(木) 17:10:44.65 ID:4qTy8yZB
>>873
更に、チャタリングでまくりでブチ切れるのが落ちだな
881不明なデバイスさん:2014/01/09(木) 18:03:21.76 ID:JyUIPpGC
未使用充電器2kで売れるならオク出そうかな
MX-R本体はもう使い物にならなくなったし
882不明なデバイスさん:2014/01/09(木) 18:27:48.20 ID:FnTnid7h
未使用充電器ならうちにも3つほど転がってるわw
883不明なデバイスさん:2014/01/09(木) 18:29:16.37 ID:IfTdae7R
質問です

マウスの調子が悪くなったのでサポートに電話したら
アカウント作成のサポートという件名のアカウントを自動で作ったからパスワードを設定しろという趣旨のメールが来ました
保証書の画像を添付したり、名前や住所等の返信を指示するメールはこれとは別に来ています

・このアカウント作成は必須ですか?
・パスワード設定の手続きをしなかった場合、この自動で作られたアカウントはどうなりますか?
・パスワード設定の手続きをしなかった場合、お知らせ等のメールは配信されてきますか?
884不明なデバイスさん:2014/01/09(木) 19:05:10.01 ID:+9mUh2NQ
(スレに来てこんな長文で聞くぐらいならやっちゃった方がいい気がする)
885不明なデバイスさん:2014/01/09(木) 19:17:35.65 ID:drK5JzJy
>>883
サポートするためにあっちがわざわざ用意したんだから何も考えずに設定しろよ
多分メールフォームからのだと他にも沢山あって分かりにくいんだろうよ(1ヶ月待ちの原因)
886不明なデバイスさん:2014/01/09(木) 19:55:59.38 ID:vgiYpueH
>>885
でも、あのアカウント、いつでも削除可能と言いつつも削除する術が無いんだぜ
ユーザーに自己都合で不便なアカウントを強いるなって話もある
887不明なデバイスさん:2014/01/09(木) 20:50:41.45 ID:D8hsDr28
>>877
確かに。高速ホイールはともかく、
チルトがないと売り上げ40%減ですからねw(当社比)
888不明なデバイスさん:2014/01/09(木) 20:53:10.64 ID:ma45r4Jr
888 get !
889不明なデバイスさん:2014/01/09(木) 21:02:03.26 ID:oB2bm0h8
G700s買ったけどゲームしないからボタン割り当てまくったら頭こんがらがってきた
890不明なデバイスさん:2014/01/09(木) 21:06:14.34 ID:+9mUh2NQ
すぐ慣れるよ
891不明なデバイスさん:2014/01/09(木) 21:11:42.69 ID:oB2bm0h8
ネットサーフィンに打ってつけなコマンドとか割り当てあったら住民さん教えてください(*´ー`*)
892不明なデバイスさん:2014/01/09(木) 21:20:45.25 ID:lAUUgk/M
M500からM705tに買い換えたのだが、
このマウス、ポインタを少し動かそうと思っても思うように動かない・・・
マインスイーパーとかまともにプレイできなかった

価格.comでマウスパッド選ぶみたいな書き込みあったが、マウスパッド必須なのか?
893不明なデバイスさん:2014/01/09(木) 21:36:17.08 ID:vvzU8of0
894不明なデバイスさん:2014/01/09(木) 22:11:11.97 ID:+9mUh2NQ
人それぞれだけどおれは方向系の操作はジェスチャの方が直感的かなと思う
余ってるならなんでもいいんだけどさ
895不明なデバイスさん:2014/01/09(木) 23:05:10.35 ID:OIQtmkRR
9月頃に買ったM905の左クリクリックが初めて接触不良発生
全く効かないわけじゃないけど、ホイール付近の内側を強く押し込まないと反応しない

このスレだけでもかなりの愚痴が書かれているが、
本当にこれでも最上級マウスなんか・・・

代わりの送られてくるのいつになるんだろうな
はぁ
896不明なデバイスさん:2014/01/09(木) 23:55:38.84 ID:u9dBVVPi
MX-Rは半田付け無しで直せたら最高なんだけどなぁ
897不明なデバイスさん:2014/01/10(金) 00:57:45.37 ID:t5DLhYZK
予備のマウスが壊れたから久しぶりに眠っていたMX700を使おうとしてみたけど
SetPointに反映されないんだな・・・
898不明なデバイスさん:2014/01/10(金) 01:01:04.93 ID:rLPLM1LL
2002年の製品じゃ仕方ないんじゃないかな、古いMouseware拾ってきて入れるにしても
昨今の7/8だと入らなさそう
899不明なデバイスさん:2014/01/10(金) 01:22:44.49 ID:/F30XAZ8
>>891
ネットサーフィンというか個人的にJaneViewとSleipnir2
で使ってる設定は左サイドにPageUp、PageDown、
Ctrl+Home、Ctrl+Endをそれぞれに割り当ててる

>>896
マイクロスイッチ内部の接点活性とか洗浄で延命させる
記事とかなかった?

まあ気をつけて扱わないと内部の機構ごとぶち壊しちゃうけど
900不明なデバイスさん:2014/01/10(金) 01:30:02.91 ID:wUNa4YOu
uniで使えるVXnano
これ出してくれたらチャタろうが糸田貝さんとメル友になろうが我慢出来る




気がする・・・
901不明なデバイスさん:2014/01/10(金) 02:45:00.27 ID:HusQlkAC
Acerのネガキャンする奴は絶対に許さない
二度とここに書き込むな!
902不明なデバイスさん:2014/01/10(金) 10:43:08.27 ID:Y9I2SQpT
G700 のマクロをG700s に持っていけたっけ?
903不明なデバイスさん:2014/01/10(金) 13:02:08.65 ID:kk1MdrzU
7年ぐらい前にSleipnirとかいうブラウザ使ってるキモイ奴から
お前マウスジェスチャーも使えないのかよーって馬鹿にされたことあったな。
このスレでな。そいつまだいるだろうな。相当キモそうな無職ちゃんぽかったからw
904不明なデバイスさん:2014/01/10(金) 13:08:48.04 ID:pRTJiA4X
普通の有線3ボタンに回帰した
やっぱ軽いのがいい
905不明なデバイスさん:2014/01/10(金) 13:47:49.23 ID:EyoUOwlT
>>903
そんなどうでもいいこといまだに根にもってるって執念すごいな
906不明なデバイスさん:2014/01/10(金) 14:46:45.14 ID:5jM6Un/G
Gaming Software+G300を使っています。
「キーストローク」機能で「Ctrl+W」を割り当ててているのですが、ボタンを長押ししても入力は1回だけになるようにできないのでしょうか。
「繰り返しオプション」を「なし」にしても、ボタンを少し押し込むだけで超連打されてしまいます。
907不明なデバイスさん:2014/01/10(金) 15:13:13.21 ID:AyTKUqyx
マクロでCtrl+Wを押して離すを登録する
Ctrl+W↓
Ctrl+W↑
って感じね
908不明なデバイスさん:2014/01/10(金) 19:21:33.02 ID:b6FmLRvZ
G700とG700sをPC二台で使ってたら
当初はまぁ充電我慢できたが
年末年始の長期休暇で耐えきれなくなった
700チャタってたし602を購入
今んとこいい感じ
909不明なデバイスさん:2014/01/10(金) 19:38:55.07 ID:hwy6Trfw
M557手に入れた
M215からの買い換えなんだが
電池2本入ってるけど1本でも動くんだな
軽くてええわ
910不明なデバイスさん:2014/01/10(金) 20:54:00.88 ID:MaNcqJWa
G700s使ってるが602気になる
ホイールの回す感覚どん感じ?
カクカクなのかスルスルなのか
911不明なデバイスさん:2014/01/10(金) 22:54:33.65 ID:hd9L6vNu
交換で新品を送ってくる時って、発送しましたってメール来るよね?
912不明なデバイスさん:2014/01/10(金) 23:12:50.42 ID:479HFRQk
>>907
間に10msでも遅延を入れるようにすると1回だけ入力されるようになりました。
ありがとう!
913不明なデバイスさん:2014/01/10(金) 23:28:37.07 ID:rLPLM1LL
>>911
来るけど朝方4時頃発送しましたメールが来て、その日の午前中に届くとか不思議な事があった
海外でサポート業務してて発送は日本の部署だったりするんだろうな
914不明なデバイスさん:2014/01/11(土) 00:46:55.92 ID:DdWmgpNd
>>913
そんなことがあるのか・・・
915不明なデバイスさん:2014/01/11(土) 01:35:51.24 ID:emOmO7i7
俺の時も実際の発送から丸一日経ってから発送メール来たから当てにするな
916不明なデバイスさん:2014/01/11(土) 02:57:52.01 ID:i93oH0fW
うちのMXRの右ボタンがドラッグ出来なくなったんだけど
分解洗浄して直るだろうか
917不明なデバイスさん:2014/01/11(土) 05:16:43.35 ID:6PKq+ogl
スイッチ交換
918不明なデバイスさん:2014/01/11(土) 09:58:56.94 ID:xrguNR0h
>>916
スイッチのやすり掛け・洗浄で、とりあえずは治るだろ。
おれは、もっと粗悪な905の左右台の2台の接点の軽いやすり掛けと洗浄で治った。
何か月持つか分からんけどね


抜本的にはスイッチ交換だろうけど。
919不明なデバイスさん:2014/01/11(土) 10:10:58.94 ID:1dwICu8W
隙間からのパーツクリーナー+エアダスター攻撃でも改善の可能性あり
920不明なデバイスさん:2014/01/11(土) 10:11:13.74 ID:T6iVg5Wf
スイッチ洗浄やヤスリがけ?よりスイッチ交換の方が簡単だな…
921不明なデバイスさん:2014/01/11(土) 10:35:00.50 ID:w6d21IsX
道具があればそうだろうけど半田とか普通は持ってないだろうしな
922不明なデバイスさん:2014/01/11(土) 12:30:08.50 ID:4MRXpp8m
2800円で買ったm570交換で5000円のm570tになるのか
喜んでいいのだろうか
923不明なデバイスさん:2014/01/11(土) 12:43:33.84 ID:eK/p3LX8
G600もうだめだわ
二ヶ月で左クリックに物凄い押し込み時の引っかかり違和感
軽く触るだけで押下感+カチャカチャ+反応なし

事実上もうチャたってる
924不明なデバイスさん:2014/01/11(土) 12:45:43.46 ID:LIPRlXlM
いいよ
925不明なデバイスさん:2014/01/11(土) 13:15:02.20 ID:R6E5Ad8Z
保証期間仲ならメーカーに連絡して交換して貰うのが一番。
「そちらで処分して下さい」になったら自分で分解して掃除、スイッチ買って修理すべし。
926不明なデバイスさん:2014/01/11(土) 13:28:13.87 ID:xrguNR0h
>>923
 ちょっとでもおかしくなったら即交換しまくるのが、ロジクール製品と付き合う方法
927不明なデバイスさん:2014/01/11(土) 13:48:00.43 ID:6PKq+ogl
>>923
買って1週間で左クリックのクリック感なくなったわ
5回に1回位カチッって言わない、でもクリックは出来てるから説明しにくいし
修理出すのも面倒だから自分でスイッチ交換した
928不明なデバイスさん:2014/01/11(土) 14:29:54.85 ID:BErz9n+y
>>910
スルスル
ホイール気にするなら止めた方がいい
ブラウジングには甚だ向かない

サイドは700の
□□
□□
かMX1000みたいな
□□□
が良いかなやっぱり
929不明なデバイスさん:2014/01/11(土) 14:41:17.59 ID:24PBcqm4
700のホイールがゴリゴリなら、602はコリコリくらいの引っかかりあるけどな
スルスルっていうと、引っ掛かりが全くない感じがする
930不明なデバイスさん:2014/01/11(土) 15:14:56.63 ID:7Fz8hkrX
G300のクリックが左右とも反応しなくなった orz
しかも保証書しかない。レシートは捨てちまった(あの頃の俺は情弱過ぎた。今もだけど)
発売から3年経ってないから保証してくれることを祈りつつ、ロジクールにメールしてみる。
931不明なデバイスさん:2014/01/11(土) 15:19:34.87 ID:6PKq+ogl
>>930
発売から3年経ってないなら保証書も不要
返信で説明があるとおもうけど、シリアルナンバーの写真だけでおk
932不明なデバイスさん:2014/01/11(土) 15:39:46.16 ID:7Fz8hkrX
>>931
ご説明ありがとうございます。

マウスの裏にある S/N: ←これの写真を送ればいいんでしょうか?
(また、もうメール送ってしまいましたが、追加で送ったほうがいいでしょうか?)

質問ばかりですみません........
933不明なデバイスさん:2014/01/11(土) 15:54:13.17 ID:6PKq+ogl
>>932
P/N の方かな
返信来たら詳しく書いてあるから写真はその時送ればおk
934不明なデバイスさん:2014/01/11(土) 16:24:04.82 ID:7Fz8hkrX
>>933
P/Nなら最初のメールで送りました(書き込む欄がありました)
とりあえず気長にロジからの返信を待っておきます。ありがとうございました!
935不明なデバイスさん:2014/01/11(土) 16:35:27.40 ID:8nW5zYVC
メールだと返信遅いと聞いていたが3日くらいで来たぞ
936不明なデバイスさん:2014/01/11(土) 16:55:46.59 ID:7Fz8hkrX
>>935
そうですか!
そういうときもあるんでしょうね。

私も早いといいな........しばらくM570だけになるから、少し心許ないのです。
937895:2014/01/11(土) 18:14:00.74 ID:u5RB0b55
故障のため、サポに電話した

M905rは廃盤のためM905tを送る、
現在在庫切れで入荷が月末になる、
長くて三週間ほどかかる、
だってさ

なんだって在庫がいつもいつもいつも切れてるんだろう
少し余分に用意しておけばいいだけじゃないのか
938不明なデバイスさん:2014/01/11(土) 20:18:29.28 ID:WVm3m5Az
なんか最近新製品でないよね。
MX950の後継まだ〜。
939不明なデバイスさん:2014/01/11(土) 20:34:36.24 ID:N4Y022Zl
スレ斜め読みしたけどやっぱりサポートが混んでるというか対応遅くなったのか
気長に待つしかないな
940不明なデバイスさん:2014/01/11(土) 21:54:27.82 ID:o1P4rr6U
MX950?
M950のことか?
あんなウンコの後継とか必要ない
ウンコ使いの人には悪いけど
M950は低機能高価格のボッタクリマウス
そもそも存在しちゃいけない子
941不明なデバイスさん:2014/01/11(土) 21:55:56.15 ID:3UhwQh+U
m510が生産中止
ヤマダにあったが4kと高騰
そこでいいマウスを探してるんだが何かない?
後継機はホイールクリックが別ボタンと聞いてガッカリしてる
942不明なデバイスさん:2014/01/11(土) 22:19:30.10 ID:TWyZDAnV
ボッタという理由を教えて

全く問題なく使っている人が納得できるような
943不明なデバイスさん:2014/01/11(土) 22:31:47.70 ID:GQzV8Nov
先日店舗に行ってG700sやRazorNagaとか触ってきたけど、実際に触ってきて良かった
あれはおそらく自分には使い辛過ぎる、サイドのボタンが多すぎて押し分けに相当気を使いそうだった
左上の3連ボタンも小ぶりすぎて押し辛かったし
G300にサイドボタン2つを加えた軽い有線マウスが理想だなー
あくまで自分としてはだけど
944不明なデバイスさん:2014/01/11(土) 22:52:08.81 ID:KeRmjEn9
>>940
M950使いだが同感
高いから良いマウスなのかと思ったら低品質低機能高価格で最悪だった

高価格→低品質低機能
3年保証→1か月待ち&サポートの対応最悪

買い物してこれほど後悔したのはロジが初めて

>>942
むしろあの価格が妥当だという理由を教えてくれ
945不明なデバイスさん:2014/01/11(土) 23:17:02.30 ID:8nW5zYVC
ID変えてステマですか
946不明なデバイスさん:2014/01/12(日) 00:32:33.25 ID:ckrfr5eg
オムロンの軽いスイッチ
イーベイで一番安いのいくら?
送料無料で3個ほしー
947不明なデバイスさん:2014/01/12(日) 00:56:53.18 ID:m8Vg+kal
まーたMX-R懐古ジジイが湧いてきたのか
湧いたというかまた発作が始まったって言ったほうが近いな
948不明なデバイスさん:2014/01/12(日) 01:09:57.37 ID:MYAaOV/J
全て問題ないと思ってる時点でボッタとは思ってないだろ
ボッタと思ってる時点でそれが問題なんだから

個人的にどういう所を教えて、とかならわかるが論調が極端すぎる
949不明なデバイスさん:2014/01/12(日) 01:45:24.97 ID:tzx8AKO0
MX1100の後継まだかよ
950不明なデバイスさん:2014/01/12(日) 06:14:56.84 ID:QWwELGsF
M950は値段を見なければ良いマウスだ
特に面白みのないミドルレンジのマウスだけどね
あれが5〜6000円だったら多ボタンを求めないユーザーには正解の選択肢となった
しかし定価13,800は本当にありえない
ロジにはどこに金がかかっているのか説明してもらいたい
買った奴は脳みそにウジが湧いているかロジ童貞くらいなもんだ
歴代のロジのトップ機種を使ってきた人間はまず買わなかった
買ってしまった人間は皆ブチ切れた品物
でも、こいつがロジのトップに君臨して長いな
ロジも非ゲーミングマウスのアイデアのネタ切れなんだろうな
こんな評判の悪いマウスを最高峰として放置し続けるんだから
951不明なデバイスさん:2014/01/12(日) 07:06:59.72 ID:FRAefFy6
>>950 しかし定価13,800は本当にありえない

チャタリング対応の交換費用だろ
通常ユーザでも1回、ヘビーユーザーなら3回交換だからな


定価設定はともかく、交換も含めた台数で換算するなら1台あたり5000円位だろw
952不明なデバイスさん:2014/01/12(日) 07:13:37.97 ID:4hkULdvp
M950が糞だって言ってる人は、じゃあどのマウスがベストなんだよ。
製造終了のじゃなくて現行のな。
953不明なデバイスさん:2014/01/12(日) 07:14:42.99 ID:4hkULdvp
だいたいチャタリングはロジのマウス全部で起きるだろ。
954不明なデバイスさん:2014/01/12(日) 07:23:49.20 ID:8YUWS/lr
>>952
文学とか芸術の賞コンペでも優れた作品が無かったら最優秀賞は該当者無しってなるだろ?
今がその状態。今期のモデルはどれも平凡で傑出したものは無かったって言う総評
955不明なデバイスさん:2014/01/12(日) 08:34:30.68 ID:iw4DsL+n
>>947
お前の発作も大概だがな
956不明なデバイスさん:2014/01/12(日) 09:32:13.46 ID:WXGNhi08
>>955
MX-Rに反応する老害か
残念ながらお前ら老害はロジに見捨てられたようだな

いつまでも女みたいに未練タラタラじゃなくて他メーカーにでも乗り換えたらどうだ?
ロジじゃないといけない体にされちまったのかw
957不明なデバイスさん:2014/01/12(日) 09:32:49.99 ID:oB3/dXEr
ぷよぷようめー
958不明なデバイスさん:2014/01/12(日) 09:43:09.59 ID:TrZ3sex6
M950はぼったくりと言われても仕方ないだろ
・価格に見合わない安っぽい質感
・チャタりやすい
・バッテリーも持ちが悪い

しかも過去レス見たら傷付いたのしか生産できないんだろ?
今時中国製でもそんなことないぞ
一体どこの中国で作ってるんだ?

ダークフィールドとか書いてるがBLUE LEDと大して変らんし

他社なら間違いなく実売3000円台のレベル
それを13800円とかありえんわ

で、頼みの綱のサポートも終わってんだろ?
どういう幻想を抱いたらロジで満足できるのか教えてくれ
959不明なデバイスさん:2014/01/12(日) 10:01:52.41 ID:glK6AupW
M950って7000円ぐらいじゃなかったっけ?
960不明なデバイスさん:2014/01/12(日) 10:09:03.64 ID:wQV3C42B
M950 今値段クソ高いのなw
6000円台で買ったから???だったんだけどさ
今は使ってない^^;
961不明なデバイスさん:2014/01/12(日) 10:13:12.46 ID:3owWmeAm
近頃はハンダ持ってないのが普通なんか
砥石で刃物研いだりも最近はしないみたいだし
ハンダ付けもやらないんだろうな
情けない
962不明なデバイスさん:2014/01/12(日) 10:20:07.33 ID:jZo9Ay4E
最近は自宅で漬け物も漬けないし鶏を飼って絞めたりもしないそうだ
情けないったらありゃしない
963不明なデバイスさん:2014/01/12(日) 11:04:50.99 ID:vb6dpnsh
中学でも技術の授業ではんだこて使う工作あったけど、今はそれもやってないのかな?
964不明なデバイスさん:2014/01/12(日) 11:07:54.55 ID:ejictygb
中学の技術科でラジカセ作らされたけどホトンドの生徒が失敗してた
はんだごてをほんの数秒当てただけでICが死ぬんで
いかに素早く正確におちんちんびろーん
965不明なデバイスさん:2014/01/12(日) 11:13:45.35 ID:jZo9Ay4E
まあ茶化したけど、今は秋葉原でもその手の店は本当に少なくなったし
はんだ付けのマニア度がよりディープになってるのは間違いないだろう
966不明なデバイスさん:2014/01/12(日) 11:31:02.78 ID:fI2KHmTb
はんだづけカフェなんてものもあるしな
967不明なデバイスさん:2014/01/12(日) 12:51:26.05 ID:sYlKdn7T
>>940
押し付けてるわけでないからボッタくりじゃない、
必要ないのはお前のような低能w
968不明なデバイスさん:2014/01/12(日) 12:52:24.90 ID:sYlKdn7T
>>944
貧乏人の価値感なんてどーでもいい
969不明なデバイスさん:2014/01/12(日) 14:10:02.87 ID:4hkULdvp
>>954
ご高説は承ったが、ところでおまえは今どのマウス使ってんの?
970不明なデバイスさん:2014/01/12(日) 14:11:37.29 ID:4hkULdvp
半田漬けって、半田地方の特産品か何か?
971不明なデバイスさん:2014/01/12(日) 14:12:57.74 ID:4hkULdvp
M950に目立った欠点はない。

値段が高い→路地のマウスはそういうものだ。
チャタリング起こす→路地のマウスは(ry
972不明なデバイスさん:2014/01/12(日) 14:15:12.19 ID:4hkULdvp
ああ、欠点といえばラバーを辞めてほしいな。
たいして持ちやすさに貢献してないのに、ラバーは何かの拍子に溶けてぐちゃぐちゃになる。
結局ラバーの寿命がマウスの寿命になって、残念。

あ、路地の場合、それ以前にチャタリングの寿命が来るから問題ないのか。
973不明なデバイスさん:2014/01/12(日) 14:35:34.57 ID:8YUWS/lr
>>969
M905rをチャタリング交換申請して到着待ちだから仕方なくお古のVX nanoを引っ張り出して使ってるよ
手の小さい人間にはそもそもマウス選択肢が限られるから困る
M950もM905も前モデルから明らかに劣化してる
974不明なデバイスさん:2014/01/12(日) 15:13:43.54 ID:f75mVog5
>>972
最近マウス買い替えようと思って探してみたが
現行品でラバー張ってないのは、低価格のごく一部の製品だけなんだな
メーカーは絶対買い替え需要狙ってると思う
975不明なデバイスさん:2014/01/12(日) 15:35:13.54 ID:qFdh0sCi
>>974
昔買ったV470のラバーがデロデロになってたが、
無水エタノール使って強く拭き取ったら下地のプラだけになって、
また使えるようになった。
976不明なデバイスさん:2014/01/12(日) 15:53:29.24 ID:zRvzX6y4
プラスチックのがいいよな
なんでわざわざラバーつけるのか、高級感出すためか
977不明なデバイスさん:2014/01/12(日) 15:55:05.40 ID:TrZ3sex6
>>967、968
ロジ社員必死の火消しワロタw

安定の的外れの反論&人格攻撃
978不明なデバイスさん:2014/01/12(日) 15:57:44.70 ID:Nk80zItT
Appleみたいにユーザーの中に信者がいないと、メーカー社員が火消ししないといけないのか。
979不明なデバイスさん:2014/01/12(日) 16:01:56.49 ID:Y6FN2UNs
最近マウスに使われるラバーコーティンはデロデロになりにくいと思う
ちょっと前は確かに酷いの多かったな
980不明なデバイスさん:2014/01/12(日) 16:15:36.31 ID:W4m9v5+B
地獄の闇から デロデロばあ
湧いて出たのは なんだらばあ
981不明なデバイスさん:2014/01/12(日) 16:21:05.37 ID:65UOStWk
最近某社製品をゴリ押しする工作員がわかなくなったな
社員ってばれたから方向性変えたのか?
982不明なデバイスさん:2014/01/12(日) 16:29:37.18 ID:on1E2FH7
12月の不良在庫一掃期間が終わったからじゃね?
変わり映えのしないOEM製品販売だから回転が
大事なんだよ。
983不明なデバイスさん:2014/01/12(日) 16:38:11.62 ID:A7SE9HdC
ステマしたところで、このスレの住人が保証期間6ヶ月のヘナチョコマウスに乗り換えるとは思えんが・・・
984不明なデバイスさん:2014/01/12(日) 16:43:45.28 ID:DbK2vjIj
まぁ俺は友達の壊れてないマウスを交換させて返品させずに新品もらったけどな
985不明なデバイスさん:2014/01/12(日) 17:05:05.19 ID:A7SE9HdC
次スレ

【Logicool】ロジクールマウス153匹目【Logitech】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1389513874/
986不明なデバイスさん:2014/01/12(日) 17:11:15.12 ID:lgvRMG17
自分が気に入らないって事は別に主張しても構わないけどさ
気に入ってる人が居ても、その人の意見を勝手に社員化するなよな
「人格攻撃」って連呼するのが好きなのが常駐してるみたいだけど
社員なんか居ないよ
987不明なデバイスさん:2014/01/12(日) 18:01:32.78 ID:ejictygb
自分と他人は違うっていうことがわからないのはアスペの典型的症状だから
アスペは自分の意見が通らないと発狂するので関わらないほうがいいよ
最悪人殺しするような病気だから
988不明なデバイスさん:2014/01/12(日) 18:06:25.16 ID:TrZ3sex6
>>986
こういう不自然な援護射撃は自演としか思えんが・・・

>>987
アスペの一人としての意見ですね
わかります

発狂しても人殺しするなよ
人様に迷惑掛けないようにな
989不明なデバイスさん:2014/01/12(日) 18:08:28.97 ID:Q0l4GDa3
うわあ…。
990不明なデバイスさん:2014/01/12(日) 18:18:31.17 ID:MYAaOV/J
はいはいうめます
991不明なデバイスさん:2014/01/12(日) 18:19:44.33 ID:MYAaOV/J
 
992不明なデバイスさん:2014/01/12(日) 18:20:19.57 ID:Q0l4GDa3
うわあ…。
993不明なデバイスさん:2014/01/12(日) 18:20:50.97 ID:Q0l4GDa3
うわあ
994不明なデバイスさん:2014/01/12(日) 18:21:09.55 ID:MYAaOV/J
うわあ
995不明なデバイスさん:2014/01/12(日) 18:21:21.52 ID:Q0l4GDa3
うわ
996不明なデバイスさん:2014/01/12(日) 18:21:53.05 ID:Q0l4GDa3
ウッ
997不明なデバイスさん:2014/01/12(日) 18:22:02.27 ID:MYAaOV/J
 
998不明なデバイスさん:2014/01/12(日) 18:22:23.70 ID:Q0l4GDa3
 
999不明なデバイスさん:2014/01/12(日) 18:23:00.39 ID:Q0l4GDa3
 
1000不明なデバイスさん:2014/01/12(日) 18:24:35.44 ID:hryNWZ9g
キチガイが暴れてたな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。