【Logicool】ロジクールマウス153匹目【Logitech】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
Logiマウススレテンプレ - LogiWiki
http://logimouse.x0.com/

■公式 他
Logicool 公式
http://www.logicool.co.jp/
Logitech ドライバ置き場 (旧バージョンや各国語版あり)
ftp://ftp.logitech.com/pub/techsupport/

uberOptions
http://uberoptions.net/
http://rlowens.googlepages.com/  ※ミラーサイト
uberOptions 日本語化 / MX-R専用拡張ツール (SetPoint3.30以降用)
https://skydrive.live.com/?cid=93094e1cf7cf62c8&id=93094E1CF7CF62C8!113

SetPointPlus
http://d.hatena.ne.jp/wwwcfe/20090901/SetPointPlus

※サポートセンターは一時期邦人に戻っていたようですが、最近また外人が応対するようになっているようです
※※現在、サポートの処理が遅くなっているようです、気長に待ちましょう。早めの対応をしたい場合は電話をおすすめします。

※荒らしは徹底放置
荒らしに反応する人も荒らしです

■前スレ
【Logicool】ロジクールマウス152匹目【Logitech】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1387042040/
2不明なデバイスさん:2014/01/12(日) 17:05:36.46 ID:A7SE9HdC
■FAQ
Q. なんで名前が2つあるの?
A. 日本の ロジテック(Logitec) 株式会社と混同されやすいため
  日本では Logitech 製品は ロジクール(Logicool) ブランドで販売されています。

Q. SetPoint 入れたくない(使いたくない)んで違う神ドライバありませんか?
A. そんな都合のいいものがあったら是非教えてください。

Q. SetPoint 入れたくない(使いたくない)んですが、大丈夫ですか?
A. 無くても5ボタンまでならマウスとして最低限の動作はします。後は自分で判断してください。

Q. 旧バージョンのsetpoint(MouseWare)ってどこ?
A. テンプレサイトにVerごとに直リンされています。または上記AnonymousFTPサーバからDLしてください。

Q. MX-RとかG5TとかWindows2000でも使えるの?
A. Windows2000が動作対象外のマウスは、普通の5ボタンマウスとしてしか使えません。

Q. マウスのチャタリングが起こるようになってしまった
A. 修理に出しましょう。ただし販売終了製品は現行同等製品に代わってくる場合があります。
  現在のマウスを使い続けたい場合はマウスチャタリングキャンセラの導入で対処しましょう。
  (テンプレサイト参照、またはマウスチャタリングキャンセラでググれ)

Q. ゲームソフトウェア起動でコケます
A. HKLM\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run
  の
  Launch LCore のデータ
  C:\Program Files\Logicool Gaming Software\LCore.exe /minimized
  を↓に変更
  "C:\Program Files\Logicool Gaming Software\LCore.exe" /minimized
3不明なデバイスさん:2014/01/12(日) 17:06:07.02 ID:A7SE9HdC
■質問、症状報告用テンプレート(質問の際に、回答者が参考にする事項です。空欄やYes/Noを記入願います。)


質問(症状)内容:


Wiki等を参照した(Y/N):
使用マウス:
SetPointのバージョン:
UberOptions等の有無:
マザーボード:
(メーカー製PCならメーカー名と型番)
CPU:
搭載メモリ容量:
ビデオカード:
OS:
(32bitか64bitか、サービスパックいくつかも)

・悪い症状が起こっている場合
症状の起こっているアプリケーション、ゲーム等:
(マイナーなアプリ、ゲームはタイトルを正確に)
(持っているなら)Logicoolの別のマウスでも同じ症状が起こったか(Y/N):
他社製のマウスでも同じ症状が起こったか(Y/N):
別のPCに繋げて同じ症状が起こったか(Y/N):
4不明なデバイスさん:2014/01/12(日) 17:06:38.01 ID:A7SE9HdC
■顧客アンケートまたはスパイウェアについて

SetPointをインストールすることで
C:?Documents and Settings?<ユーザ名>?Application Data?Leadertech
(例:XPの場合)
というフォルダが作成されることがあります

また、この中にある特定のファイルがセキュリティソフトによっては
スパイウェアと判断する事があります

勝手に情報を収集するといわれていますが、
それはどうやら嘘のようです

アンケートを表示させるプログラムで
自分で入力しなければ、Logitech/Logicool側に情報行かないし
送信したとしても、入力した内容以上の情報は送信されません

http://www.leadertech.com/?pg=ereg
実際に使ってるのはこの製品

そのため、情報の送信があるためにスパイウェアと判断される事があるようです

気になる方は
C:?Documents and Settings?<ユーザ名>?Application Data?Leadertech
上記フォルダごと削除すれば出なくなるそうです
(ただし動作は保証しません)

SetPoint6.0を入れると、アンケートのキャンセルしても
頻繁にアンケートが表示されるようになりました

文句があるなら、ロジクール社かLogitech社に言いましょう
5不明なデバイスさん:2014/01/12(日) 17:10:47.21 ID:A7SE9HdC
■関連スレ
【Logicool】ロジクールキーボード11th【Logitech】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1368091725/

お勧めのマウスパッド Part 14
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1306288766/

トラックボール コロコロ(((○ Part98
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1385481294/

【立体】おっぱいマウスパッド専用スレ 6枚目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1355387328/
6不明なデバイスさん:2014/01/12(日) 19:43:39.45 ID:JU08od0x
ロジクールBlutoothマウスM555bとM557の違いって何なの?
7不明なデバイスさん:2014/01/12(日) 19:44:47.38 ID:iK047c3q
知りません
8不明なデバイスさん:2014/01/12(日) 19:48:08.20 ID:XJHmaK5y
マルチペアリングできるか否か。
9不明なデバイスさん:2014/01/12(日) 20:15:26.63 ID:4IUVIDoU
3回目のM950チャタリング交換。
普通ならブラックリスト入りしそうなもんだが、むこうもこれが地雷機種と分かってるし
手慣れたもんだから実にスムーズな対応。俺もスムーズな対応・・・。
10不明なデバイスさん:2014/01/12(日) 20:15:40.98 ID:Cmq4BbYg
M950t 買ったんだけど、ホイールクリックしづらくない?
何かコツでもある? とりあえず、スムーズスクロール?じゃなくて、カチカチなるようにはしたけど、
それでも、ホイールクリックが効かなかったり、画面が直前で動いたりして、まともにクリックできねえ
11不明なデバイスさん:2014/01/12(日) 20:43:24.93 ID:oihVpNaO
>>10
説明がし辛いけど、指を伸ばした状態で指の腹で押すんでなく
指を立てて指先で垂直に押すような感じで押すようにしてる
12不明なデバイスさん:2014/01/12(日) 21:26:50.03 ID:3gZbqsSD
>>1
おつです
13不明なデバイスさん:2014/01/12(日) 22:38:33.53 ID:JYG4us5D
>>10
右下方向に押すようにするといいよ
14不明なデバイスさん:2014/01/12(日) 23:31:45.74 ID:iUkl/sIq
G700sって電池持ち悪いと聞くけどぶっ続けで使用し続けたら何時間くらいで切れるだろうか?
15不明なデバイスさん:2014/01/12(日) 23:36:32.42 ID:MxfVgR1L
公式だと10.5時間、朝から使うと夜には切れてる
16不明なデバイスさん:2014/01/13(月) 00:06:38.84 ID:kxFDtASk
てか
17不明なデバイスさん:2014/01/13(月) 00:16:11.33 ID:Lcd3x6dt
>>9
俺はセンターボタンを親指のとこのボタンに置き換えてるけどな。
18不明なデバイスさん:2014/01/13(月) 02:44:37.81 ID:zMX+26kj
>>1
>※サポートセンターは一時期邦人に戻っていたようですが、最近また外人が応対するようになっているようです

これほんと?
12月に交換してもらった時は担当日本人の苗字だったけど
19不明なデバイスさん:2014/01/13(月) 07:17:00.63 ID:bRoQnl9f
現在進行形で日本人苗字のサポートとやり合ってるけど
テンプレ対応以外の文章で日本語があやしいからそうであっても驚かないわ
日本人であるなら相当頭悪いんだろうなって思う
20不明なデバイスさん:2014/01/13(月) 07:46:05.42 ID:uFF+I9Nw
いつでも好きに通名変更できるのがチョン
山田って名前でサポミスっても田中に改名すれば罪もまっさらクリーン
後日クレーム入れても派遣の山田はもう居ません派遣元には苦情入れときますねお互い被害者ですよねーで終了
田中が別の派遣通してそいつのすぐ隣に居たとしても山田は居ない。田中が居るだけ。
21不明なデバイスさん:2014/01/13(月) 09:03:49.04 ID:YVpmJ1DC
大体実名とは限らんだろ
それっぽい名前名乗ってるだけとか
22不明なデバイスさん:2014/01/13(月) 10:08:49.65 ID:t7AtfrgY
サポセンなんか、日本人だろうが外国人だろうが
源氏名が当たり前だろ

いまどき本名でサポセンする奴いないよ
23不明なデバイスさん:2014/01/13(月) 11:14:35.90 ID:mOI+ohae
椅子自体に名前がついてることもあるな
そこに座ったらお前は今日から田中だ
シフトで数人の田中が存在する
24不明なデバイスさん:2014/01/13(月) 16:15:04.05 ID:gDHjKc8Q
流暢めの日本語なんだが、若干おかしいかな?って感じがしたな

>>8
マルチペアリングできるマウスなんてエレコムの9noveしか無いでしょ?
25不明なデバイスさん:2014/01/13(月) 17:34:13.27 ID:q7KlnVwC
M950が数か月でチャタった
千円、二千円のマウスならともかく、仮にも定価1万円オーバー、しかもフラグシップモデルでさすがにこの品質はないだろう
こんなんだから叩かれるんだろうな
26不明なデバイスさん:2014/01/13(月) 17:36:13.74 ID:XxqiRH6Y
でも、結局無線マウスで、ロジより良い高級マウス出してるとこってあんの?
27不明なデバイスさん:2014/01/13(月) 17:47:33.35 ID:1TGv7AVG
>>25
何故かM950は普及機と同じマイクロスイッチを使用している。
クリックした時の感触重視なのか? それともゲーマーやプロ用では無いからなのか?
それともお金持ち用なので、壊れたら新しいのを文句も言わずに買ってくれるからなのか?


マイクロスイッチ型番

D2FC-F-7N   (回数保証なし)    MX1000,M950,M500,MX610,VX-R,M515,G3オプティカル,ST-65UPi,TM-150,V320,SOM-30,M505,M510,
                        MX400,V450 Nano,VX-Nano
D2FC-F-7N(10M) (1000万回)     MX-R,MX1100,G700,G500,G400,G300,G100,MX518,G-9,G-9x
D2FC-F-7N(20M) (2000万回)     G700s,G500s,G400s,G602,G600,G100s
D2FC-F-7Nと無名(青緑色)と2種類  M570
無名(青緑色)                M570t,M555b,V550 Nano
TTC                      LX6,MX620
Zippy Technology DA-P2L-OT-Z   M905


マイクロスイッチ仕様のマウス 総合スレより
http://unkar.org/r/hard/1171295410/65,68,70,71,72,76,77
28不明なデバイスさん:2014/01/13(月) 17:53:33.17 ID:0LPHsUa9
ここのサポートは知らないが、もし中国人とかがやってるなら、
こっちが中国語を完璧にして臨めばだろうだろう?
29不明なデバイスさん:2014/01/13(月) 18:04:20.55 ID:wajva9YA
D2FC-F-7N(20M)でチャタリング起きた人いる?
30不明なデバイスさん:2014/01/13(月) 18:52:32.16 ID:v8dWeBPJ
スレチで申し訳ないんだが、スレがなかったものでロジクールのウェブカメラの事で教えて欲しい事があるんだ。

C920を使っているんだが、カメラを起動させようとしたとたんアプリがフリーズしてカメラが起動しなくなってしまった。マウスなんかもロジだけれども、こっちは問題なく使えてる感じ。
アプリ入れなおしてもだめなんだが、設定をいじった記憶もないが何か解決できそうな方法あるだろうか
31不明なデバイスさん:2014/01/13(月) 19:54:44.88 ID:DAem44po
ガチでスレチでワロタ
32不明なデバイスさん:2014/01/13(月) 20:02:53.09 ID:gDHjKc8Q
>>27
M905のZippyってのも、数ヶ月でチャタるとこみると耐久性低いのかな
33不明なデバイスさん:2014/01/13(月) 20:04:24.47 ID:obKMD8sp
そんな状況に陥ったことがないので適当に答えるとレジストリとかファイルのゴミが残っててうまく再インストールできてない可能性
マウスのプロファイルで再インストールしても正常に戻らない事があったから我慢して使ってて他の理由でOS再インストールした時に気がついたら直ってたから多分似たような感じだと思うわ
34不明なデバイスさん:2014/01/13(月) 20:30:35.29 ID:q7KlnVwC
>>26
このスレには他社のマウスの紹介をしたら、
「ステマだ!」って騒ぐアホがいるからなw

エレコムのニセM950とかいいんじゃない?
あとM.O.U.S.9とか

>>27
フラグシップモデルの方がしょぼい部品使ってるとか
客を舐めてるな
クソすぎる
35不明なデバイスさん:2014/01/13(月) 21:05:00.30 ID:XT1i5Q0H
いいんじゃないとか言っても実際に使ってはいないんだろ
36不明なデバイスさん:2014/01/13(月) 21:30:59.65 ID:m81yNMbi
G700がチャタリングがひどくなってG700sに変えてもらったんだけど、
変えてもらってまだ半年なんだけどG700sもチャタリングするようになった。

G700sはクリック耐性が上がってるみたいだし
ネットで検索してもG700sのチャタリングの話は見つからないんだけど、
G700sもやっぱりすぐチャタリングするようになるの?

他の人どうですか?
37不明なデバイスさん:2014/01/13(月) 22:50:28.91 ID:Hq9cShrq
どなたかヒントをください。
setpoint480j_x64がどうしても上手くインストールできないんです。
PCの仕様はWIN7の64bit、マザボがGIGAByteのZ87-UD3HでBIOS、各種ドライバは最新、
マウスはかなり古いですがMX610です。
症状は、インスト後にセットポイントを立ち上げても「マイマウス」のタブが存在せず、
各種ボタンの設定が全く出来ない状態で、さらに「OK」「適用」押すと固まって動かなくなります。

一体何が原因なのでしょうか?
ちなみにマウス自体はUSBレシーバを挿した状態で通常無線マウスとしては使えていますが・・・。
38不明なデバイスさん:2014/01/13(月) 23:39:22.39 ID:q7KlnVwC
>>35
エレコムがすぐチャタったとしてもロジと同じだし、
同等の機能で価格が数分の一なら、
どう考えてもロジよりいいだろ
39不明なデバイスさん:2014/01/13(月) 23:55:09.40 ID:FcWECCBC
結局使った事ないのに主観で薦めてるだけか
40不明なデバイスさん:2014/01/13(月) 23:58:53.93 ID:p0ufz1S7
実際に使っているならまだしも使ったことないのに紹介したり薦めるからステマとか言われるんだとなぜ気付けないのだろ
41不明なデバイスさん:2014/01/14(火) 00:05:12.99 ID:m86kV2I/
使ったこと無いのにディスってます!
エレコムとか
42不明なデバイスさん:2014/01/14(火) 00:06:00.62 ID:egR9ajtY
mx1100壊れたらエレコム10ボタン買うわ
43不明なデバイスさん:2014/01/14(火) 00:17:22.15 ID:CLQzfz2F
>>32
当然にその可能性もあるけど
ロジに出してる分は別品質の可能性も・・・
44不明なデバイスさん:2014/01/14(火) 00:35:26.60 ID:PX4W+DtR
ああああああg600持ちにくいわああああ

イライラしてきた
45不明なデバイスさん:2014/01/14(火) 01:03:42.53 ID:k+d8mvS1
やはり買うのは実物触ってからじゃないとな
46不明なデバイスさん:2014/01/14(火) 01:06:37.80 ID:B3BaXHtI
>>29
>>36でチャタったって報告あるけど
D2FC-F-7N(20M)は物理的な耐性だけでチャタリング耐性は別と思うけど
10Mだってそんな回数に行く前にチャタってるみたいだし

そもそもD2FC-F-7Nの分解写真が前スレに出てたから手元のD2FC-F-7N(10M)
を分解して見たけど構造的に変わってなかったよ
たぶんD2FC-F-7N(20M)もプリント変えただけで中身いっしょじゃないかな
47不明なデバイスさん:2014/01/14(火) 01:18:35.46 ID:d529XYZ4
http://kakaku.com/pc/mouse/itemlist.aspx?pdf_Spec102=1&pdf_so=s1
http://kakaku.com/item/K0000588596/spec/#tab
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/mouse/m-xg3dl/

一昔前にマウス探したときはロジ以外のマウスはあり得ないと思ったけど、
最近はエレコムの質も上がってきたのかな?
48不明なデバイスさん:2014/01/14(火) 01:20:44.44 ID:d529XYZ4
前言撤回
保証期間6ヶ月はどんなに質が良くてもないわ

つーと、MS?うーん
49不明なデバイスさん:2014/01/14(火) 01:39:03.88 ID:Eug04/N/
M950使いやすいんだけど、やっぱり動きが怪しい・・・。
まぁこれはロジのマウス全般に言えることだけど、何か脆いんだよなあ
50不明なデバイスさん:2014/01/14(火) 03:49:28.06 ID:HOdn8LBf
>>48
MSはタクトスイッチなんで却下です
51不明なデバイスさん:2014/01/14(火) 03:54:27.90 ID:d529XYZ4
>>50
結局俺ら選べるのロジ以外ないじゃんね(;;

二つあればチャタっても交換して使えるんだけど、
それってすんげー悔しい
52不明なデバイスさん:2014/01/14(火) 09:14:44.80 ID:eD3irdF/
>>46
見た目は同じでもバネや接点の材質を耐久性のあるものに変えてるんじゃないかな
53不明なデバイスさん:2014/01/14(火) 10:05:01.63 ID:5giSw1oR
>>40
ステマって言葉の意味知ってる?
ネタだよな?
54不明なデバイスさん:2014/01/14(火) 12:06:45.19 ID:fR8kW21s
G500s 買って20日で右クリックにチャタリング発生
長持ちさせようと思ってゲーム以外ではこのマウス使わないようにしてたけどもう知らん
使いまくって交換してもらうのが正しい使い方なんだな!
55不明なデバイスさん:2014/01/14(火) 13:39:12.61 ID:OM1e2nxz
USBを放電できそうな金属に当て30クリックくらいしたらチャタらなくなった
56不明なデバイスさん:2014/01/14(火) 13:50:50.47 ID:25dPKHTm
>>40
煽り方が変。

エレコムのマウスを実際に使っていたらこのスレで紹介してもいいのか?
>>24の言ってるエレコム9noveのM-NV1BRBKとか、ロジ製品煽るのに充分な破壊力なのだが。
57不明なデバイスさん:2014/01/14(火) 14:01:13.47 ID:DLtSqJmo
>>56
煽るの解釈が変
58不明なデバイスさん:2014/01/14(火) 14:15:28.90 ID:q7hfoSPq
車用の静電気除去なんとかでうまいことチャタリング治せないもんかね
59不明なデバイスさん:2014/01/14(火) 14:35:03.60 ID:iyhsLP9q
煽られているとか思う時点でダメだろうな
というかただの紹介と質問者への紹介は別物なのに
60不明なデバイスさん:2014/01/14(火) 15:05:49.92 ID:E6UvT+8C
>>52
でもコストを抑えたモデルだしね
20Mの中身見てないし材質もわからないけど
D2F-01Fみたいなしっかりした接点ならいいんだけどね
61不明なデバイスさん:2014/01/14(火) 15:18:22.04 ID:JBwdYt4i
ttp://www.omron.co.jp/ecb/products/sw/13/d2f.html
チャイナのほうがカタログスペック高くね?
62不明なデバイスさん:2014/01/14(火) 15:51:33.26 ID:g8XvQUf9
>>56
実際に使ってるんなら何処が良い悪いなど書いてくれれば参考になると思う
エレコムは敬遠したくなるが
アマでも18ホールのうち1ホールくらいプロに勝つこともあるってケースな気もする
63不明なデバイスさん:2014/01/14(火) 16:42:03.62 ID:5giSw1oR
>>62
いろんなとこにレビューが載ってるだろう

保証が短くても、エレコムならM950の値段出せば3つも買えてお釣りが来る
故障・サポート連絡でストレス感じること考えたら、エレコムの方が幸せになれるかもしれん
64不明なデバイスさん:2014/01/14(火) 16:50:15.36 ID:cvycss9D
>>55
直ったw
>>58
密林一位になってる、ぺんてるのがほしくなってきたわ
65不明なデバイスさん:2014/01/14(火) 17:01:56.58 ID:w8CX5bS+
M705だけど、あまりにも右クリックのチャタリングが酷いのでついにスイッチをD2F-01Fに交換してみた。
今のところはこれで回復したけど、根治を目指すにはコンデンサも追加したほうが良かったのかな?
クリック音に関しては右ボタンだけ変えてみたのだけど、少しマイルドになったように思う。
66不明なデバイスさん:2014/01/14(火) 17:27:15.83 ID:d529XYZ4
こんだけテクノロジが発達したというのに、
なんだっていまだにチャタなんかを解決できないの?
67不明なデバイスさん:2014/01/14(火) 17:27:33.26 ID:HOdn8LBf
>>65
コンデンサはマイナス面もあるからスイッチ交換するなら要らないと思う
てかD2F-01Fってそうそうチャタらないよね、交換したマウス何年も経つけど全く問題ない
D2F-01Fに交換してチャタった人居る?
68不明なデバイスさん:2014/01/14(火) 17:29:10.44 ID:w8CX5bS+
>>67
なるほど。んじゃ、とりあえず現状で様子見ときますわ。
69不明なデバイスさん:2014/01/14(火) 17:58:44.91 ID:0jcB/GBC
Q.G600を使っていますが、ブラウザの戻る、進むの挙動がおかしいです。ホイールをチルトすると、2サイト前に戻/進します。故障でしょうか。
70不明なデバイスさん:2014/01/14(火) 18:01:19.47 ID:OIU5BkvM
その文面まんまロジのサポートに送れば新品になって返ってくる
71不明なデバイスさん:2014/01/14(火) 18:32:23.30 ID:wXF6t1Cd
日本オムロンに交換すると高さ変わるから
タップ重視してるなら怪しいサイト廻ってでも中国オムロンのスイッチの方がよい
内部にあまり遊びの無いマウスだとクリックすら出来なくなる

分解してスイッチのプラスチック交換してもいいけど
金具がそもそも固いのでタップ出来なくなる。
72不明なデバイスさん:2014/01/14(火) 18:52:57.45 ID:w8CX5bS+
>>71
なるほど、そう言われてみると交換した右側のスイッチのほうが若干持ち上がってますわ
とりあえず、M705では誤差の範囲で収まってくれたと思うべきか。
んで、色々ググって見ると、D2F-01Fを分解して、D2FC-F-7Nの白い樹脂製の押しピン部分と交換して
完全に同一寸法のを作ってる人を見つけました。これいいかもということで、左側のボタンがいかれた時にはこれに挑戦してみます
73不明なデバイスさん:2014/01/14(火) 19:46:03.37 ID:AF+YRs7w
交換の電話を入れてから8日経ったのにメールすらこねぇ
74不明なデバイスさん:2014/01/14(火) 19:56:08.87 ID:reE29aW9
>>73
そういう場合は、”ふざけんじゃねー" 位のメールなり電話をした方がいいよ。
すぐに対応してくる。
75不明なデバイスさん:2014/01/14(火) 20:00:04.35 ID:AF+YRs7w
>>74
そうだな
正月で忙しそうだから大目に見てたけど
明日連絡入れよう
76不明なデバイスさん:2014/01/14(火) 20:12:13.67 ID:JBwdYt4i
Razerは海外なのにサポートの返信はだいたい1営業日で来るな
保証も2年とそこそこ長いし
まぁロジの比にならないほど不具合とかめちゃくちゃ多いけど
77不明なデバイスさん:2014/01/14(火) 20:34:11.07 ID:PX4W+DtR
>>69
俺のはそうならないから、故障してるのでは?
78不明なデバイスさん:2014/01/14(火) 22:38:48.85 ID:qRRLRM0B
M905が購入4年目にして2台ともチャタリングが出始めた
M905って直ぐマイナーチェンジしたし地雷機種なのかな

7年前のVX-nanoはまだ全然元気なんだが・・・
79不明なデバイスさん:2014/01/14(火) 23:13:34.27 ID:b/u2BjYT
M905とM905rとM905tは全部中身一緒で全部地雷
M905の外装はもともと北米限定仕様だった
M905→M905rは外装変更によるコストダウン化
M905r→M905tは急激な為替変動による希望小売価格上昇のための型番変更
80不明なデバイスさん:2014/01/14(火) 23:28:16.84 ID:+Cl8zz6L
無線のM187を買ったんですが
電池が数日(酷い時は一日)しか持ちません
81不明なデバイスさん:2014/01/14(火) 23:46:28.87 ID:+Cl8zz6L
>>80
たしか六ヶ月は持つと書いてあったと思うんですが
こんなものですか
82不明なデバイスさん:2014/01/15(水) 00:44:52.52 ID:GoHakRzG
>>69
「戻る」は「汎用ボタン 3」
「進む」は「汎用ボタン 4」
に設定すればキチンと動作するはず。
83不明なデバイスさん:2014/01/15(水) 00:44:58.54 ID:4Xb6/xKI
あー、あるよなー
パッケージ変えただけで型番変更
84不明なデバイスさん:2014/01/15(水) 00:45:53.23 ID:FQ334ec1
1日で乾電池がダメになるの?
乾電池の代わりに充電池を使ってるなら、一般には充電池のほうが早くなくなるね。
85不明なデバイスさん:2014/01/15(水) 00:47:06.45 ID:FQ334ec1
昔から言われてるけど、チャタリングが起きた時は電動マッサージ機とかの
ブルブルを当てると、わりと改善するよ。
指で弾いて振動を与えてもいいけど、指が痛くなるw
86不明なデバイスさん:2014/01/15(水) 01:05:30.43 ID:D2HHcKEM
>>80
M185だけど普通に半年持つよ。
もっとも普通よりかなり稼動頻度が少ないと思うが。
M187との違いは単3か単4かだけじゃないかな。
最低でも1ヶ月は持つはず。
本当に一日で切れるのは伝説のG700くらいじゃないか。

環境を再検討してみるべき。
何かで電波障害を起こしてて無理やり通信してるとか。
87不明なデバイスさん:2014/01/15(水) 03:48:25.60 ID:hqaKxYgX
>>79
どこでも使える高性能レーザー
7ボタン
左右対称デザイン

こういうマウスが他にあるならそちらを検討してもいいのだけどね
耐久性に問題があるだけでは地雷とは言えない
88不明なデバイスさん:2014/01/15(水) 05:49:34.78 ID:BdgU8/xB
自分は左右対称よりもこのサイズってのが決め手だった
nanoからの乗替だとこれしか選択肢が無かった・・・
89不明なデバイスさん:2014/01/15(水) 09:13:35.62 ID:xomO34Ok
>>75だが朝一で電話したら
M570の在庫がないらしく時間が掛かっているらしい
詳細はメールで送るとのこと
90不明なデバイスさん:2014/01/15(水) 10:50:51.47 ID:hqaKxYgX
どのマウスなら在庫あるんだろう・・・あるの?
91不明なデバイスさん:2014/01/15(水) 12:27:19.05 ID:EOLqWk6C
G700sもないよ、手続きしてる間はあったけど手続き終わったらなくなったとか子供の言い訳みたいなこと言われたわ
手続き中に電話して聞いたら3,4日で送るとか言っておきながら
92不明なデバイスさん:2014/01/15(水) 13:59:46.86 ID:Wdzr5QgL
>>85
なぜユーザーがそこまでしないといけないんだ?
ロジがまともな物を作れば解決するのに

>>91
サポートはそういう舐めたことを平気で言ってくるからな

「新品送ってくれるなんて神!」とか浮かれてるバカがいるが、
実際は中古品を送ってるケースもあるし、
流れ作業的な対応ができないケースだと、
いかにロジのサポートがクソなのかわかる
93不明なデバイスさん:2014/01/15(水) 15:01:59.45 ID:q3rdM47m
サポートから連絡コネー
電話するのもめんどいから放置
94不明なデバイスさん:2014/01/15(水) 15:38:14.59 ID:EOLqWk6C
お、メールでけしかけたら16分後に、昨日入荷したっていう白々しいメールきたわ
舐めてるなぁw相変わらず
おれのけしかけ方もひどいもんだがw
95不明なデバイスさん:2014/01/15(水) 15:46:01.20 ID:zK06t2Mv
>>94
特定しました
96不明なデバイスさん:2014/01/15(水) 15:48:15.12 ID:nps/1Fmr
G600届いて早速設定してるんだけど、デフォルトを使用が何してもグレーアウトしてるけど使えないの?
基本的にはデフォルトプロファイル通りで、自動切り替え時に一部のキーだけ変えたいのに
需要高い設定だと思うんだけどぐぐっても全然出てこないしどういうことなんだ
97不明なデバイスさん:2014/01/15(水) 15:54:04.01 ID:XEIklx37
>>94
ねっ!

怒鳴り込むような勢いで言うと、すぐ出てくるでしょ。

俺も、3回目からは最初かっら怒鳴り込むようにしている。
98不明なデバイスさん:2014/01/15(水) 15:55:36.62 ID:Wdzr5QgL
>>95
社員確定しました
99不明なデバイスさん:2014/01/15(水) 16:24:15.03 ID:Zv1xJwkO
サポ以外でも通販で受付メール以降全然音沙汰無しなんかのも
いつ来るんだよって文句メールするとその日出荷しますたとか返事来るよね
100不明なデバイスさん:2014/01/15(水) 17:38:19.74 ID:oKlJNnRa
>>97
91だけど
おれは怒鳴り込まずに、静かに皮肉たっぷりにいったわ
101不明なデバイスさん:2014/01/15(水) 18:03:17.92 ID:hqaKxYgX
国内で普通にどこでも買える製品の予備が在庫切れとか おかしいわ
なんなん
102不明なデバイスさん:2014/01/15(水) 18:06:11.00 ID:WjzKtZ8p
ロジに不満言ってる奴はこれでも買っとけ

【乞食速報】USB接続 光学式 ジェスチャー マウス価格380円
お買物ポイント2000円ゲット権付き!レビューでおまけプレゼント!!
http://item.rakuten.co.jp/donya/67803/
103不明なデバイスさん:2014/01/15(水) 18:09:32.51 ID:oKlJNnRa
>>101
そう説明して相手が納得したら儲けもんでしょ
仕事を先送りにできるし
104不明なデバイスさん:2014/01/15(水) 18:46:12.53 ID:xomO34Ok
>>89だが
本日中にメール送るって言ったの来ないわ
105不明なデバイスさん:2014/01/15(水) 21:17:43.21 ID:P20wTCUD
>>102
ステマ乙
106不明なデバイスさん:2014/01/15(水) 21:38:42.28 ID:Wdzr5QgL
バカが覚えたてのステマって言葉を使いたがってる図
107不明なデバイスさん:2014/01/15(水) 22:15:44.71 ID:MyUwk7+J
アホしかいねーなここ
108不明なデバイスさん:2014/01/15(水) 23:25:23.87 ID:DjgBojMa
>>106
ステルスマーケティングの本来の意味から全く外れて
「他社の工作」とか「社員」とか「火消し」の新しい言い回しとして誤用する奴は当初から多かったけど
最近はそこからすら外れて、「ステマ=俺の癇に障った」ぐらいの感覚で使う奴ばかりw
109不明なデバイスさん:2014/01/16(木) 01:37:01.18 ID:+dJTWJZL
まあロジのマウスが好きな人と期待を裏切られた人が集うスレなんだから仕方ない
社員と他所メーカーの社員とかそんな両極端に走るなよ
110不明なデバイスさん:2014/01/16(木) 07:13:44.83 ID:Mls2gqON
マウス通のキチガイ消えたの?
最近見かけなくなったが
111不明なデバイスさん:2014/01/16(木) 07:51:17.98 ID:OovUu3CF
世間一般からみれば、ここの全員がマウスキチガイだと思うが
112不明なデバイスさん:2014/01/16(木) 07:52:43.49 ID:Mls2gqON
>>111
あの人は
更にその上をいく人だったのですよ
113不明なデバイスさん:2014/01/16(木) 08:09:03.89 ID:UKN/Iqsy
ロジから離れた人が多いだけでしょ
テンプレのリンクが減り続けてる事でもわかる

いつ頃だったか、投稿レスの社員率が上がりすぎって言ってる人が居たけど
最近は俺もそんな気がする
114不明なデバイスさん:2014/01/16(木) 08:51:24.02 ID:QDLtJoP1
えらい値上がりしたしな
115不明なデバイスさん:2014/01/16(木) 09:04:52.56 ID:YdW5dYas
あと5円円安に振れたらまた型番変更だなw
116不明なデバイスさん:2014/01/16(木) 09:38:51.45 ID:gGoj3+d0
>>113
社員の書き込みね〜
どんな書き込みしてたのやら…
なんだかんだで君が社員だったりしてねw
117不明なデバイスさん:2014/01/16(木) 09:45:54.62 ID:JTJz4HKd
LGSを避けるために買った2代目G700がチャタった
工作するしかないか・・・ホンマLGSとか余計なことを・・・
118不明なデバイスさん:2014/01/16(木) 10:38:08.48 ID:UKN/Iqsy
>>116
そんなムキになって
社員って部分だけ敏感に反応するから
皆から言われるんだよ

日本のロジクールって社員何人ぐらい居るんだろう
生産も設計も他国だし、サポートは日本人モドキって評判だし
日本法人のお仕事って何だろうね
119不明なデバイスさん:2014/01/16(木) 11:23:32.69 ID:Mls2gqON
社員という言葉に反応すると社員認定・・・
つまり俺も社員てことか・・・

日本法人の仕事は交換だけっす!
120不明なデバイスさん:2014/01/16(木) 11:48:32.94 ID:u8TI/CqW
M560のホイールはフリースピンモードでは〜〜って書いてるけどこれは
G500みたいにカチカチモードからクルクルモードに切り替えるってことですか?
121不明なデバイスさん:2014/01/16(木) 12:05:02.29 ID:KQ72LxJg
そうだよホイールを押し込むと切り替えられるんだよ
122不明なデバイスさん:2014/01/16(木) 12:12:00.75 ID:u8TI/CqW
そうなのか!
って事はホイール押し込みはボタンじゃなくて切り替えスイッチみたいなものなのか!

って事はブラウザで俺がよく使うタブの上でホイール押し込みでタブ削除
とか使えないの?

それともホイール下のボタンがそうだったりする?
123不明なデバイスさん:2014/01/16(木) 12:22:18.31 ID:/ddzfeoz
124不明なデバイスさん:2014/01/16(木) 12:22:41.26 ID:KQ72LxJg
>>122
ホイールの下のボタンはデフォルトでは
win8用のチャームボタン?だかアプリケーションスイッチャだかになってるけど
Setpointを入れれば中央ボタン(ホイールクリック)を割り当てられるよ
125不明なデバイスさん:2014/01/16(木) 13:29:07.09 ID:leM00afU
M545キタ―――(゚∀゚)―――― !!
126不明なデバイスさん:2014/01/16(木) 13:41:23.65 ID:A4TEvOzT
>>123
ロジクール、“レーザー並み”の新式光学センサーを採用した小型ワイヤレスマウス「M545」
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1401/16/news064.html

ロジクール、突出部3mmの“Pico”レシーバ採用のポータブルマウス
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20140116_630993.html

ロジクール、長寿命・コンパクトなワイヤレスマウス「M545」
http://news.kakaku.com/prdnews/cd=pc/ctcd=0160/id=36086/
127不明なデバイスさん:2014/01/16(木) 13:57:14.83 ID:tTMavbk+
フラッグシップもマイナーチェンジモデルじゃなくて
新型出してくれ〜〜〜!!
128不明なデバイスさん:2014/01/16(木) 14:11:20.61 ID:OZLelyaX
定価1万のマウスなんてイマドキ売れないって見込んでるんだろうな…まぁ間違ってはいない
129不明なデバイスさん:2014/01/16(木) 14:19:00.02 ID:S+4Tk/lJ
M545やっときたかー
レシーバーさらに小型化したのか
華麗にM560スルーした俺天才
130不明なデバイスさん:2014/01/16(木) 14:33:50.30 ID:KQ72LxJg
値段も安めでいいね
黒以外の色がちょっとダサいけど
131不明なデバイスさん:2014/01/16(木) 14:34:32.40 ID:+dJTWJZL
おお、小型でサイドボタン有りを待ってた
これなら買ってもいいや
132不明なデバイスさん:2014/01/16(木) 14:38:28.82 ID:oqEeBMQq
最近はサイド2ボタンが標準になってきたのかな?うれしい限り
単3一本で18ヶ月の寿命もすげーな
133不明なデバイスさん:2014/01/16(木) 14:41:12.56 ID:oqEeBMQq
>>130
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/product/wireless-mouse-m545
赤は朱色かな? 珍しい色だね
134不明なデバイスさん:2014/01/16(木) 15:41:36.12 ID:KQ72LxJg
このマットな感じの色だととても安っぽく見える
135不明なデバイスさん:2014/01/16(木) 15:43:46.98 ID:vVfcBoc3
M560はゴミ確定だな
真のM510後継機キタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━!!
136不明なデバイスさん:2014/01/16(木) 15:49:23.86 ID:h8j2Orcp
あーこれ持ち運び用かよ
フルサイズじゃないのか
137不明なデバイスさん:2014/01/16(木) 16:30:19.85 ID:mxN9J1Qv
レシーバーだけ欲しいな
138不明なデバイスさん:2014/01/16(木) 16:38:41.88 ID:CSEHEl2y
またLGTか…レーザーマウス出せよ
139不明なデバイスさん:2014/01/16(木) 16:46:36.66 ID:YdW5dYas
見た感じ、M905の廉価版っぽいね
マイクロスイッチもM905と同じポンコツZippyスイッチ使ってそうだなぁ
ただ公式サイト見る限り、廉価版にしては珍しく保証期間3年間と書いてるから
それなら7〜8k円のM905系よりも3k円のM545買った方がいいだろうな
Zippyスイッチ採用なら、保証期間3年の間に4〜5回は交換することになると思うし
廉価版だから交換時は「返送不要そっちで処分してくれ」対応になるかもしれん
140不明なデバイスさん:2014/01/16(木) 16:51:29.44 ID:iNc11idA
M545遅すぎだろ
中華で発売してから半年ぐらいかかってるんじゃねえの?
141不明なデバイスさん:2014/01/16(木) 17:02:54.53 ID:Ww6acB10
M905があまりにも壊れるから(1年たってないのに交換三回目でしかもまたチャダってきた)のでM545に乗り換えるかな
センサーの感度はどんな感じなんだろうか?
142不明なデバイスさん:2014/01/16(木) 17:11:10.83 ID:b0UWLDj1
>141
ロジに懲らしめるためにも何回でも交換すべし

目標二けた交換だろ
143不明なデバイスさん:2014/01/16(木) 17:14:30.07 ID:Ww6acB10
>>142
もちろん交換してもらうけど安定したのも一台確保しておきたい
m905はセンサーも最高なんだよね、本当チャダリングさえなければ文句の付けどころがない
144不明なデバイスさん:2014/01/16(木) 17:15:13.17 ID:Tg0L2gHL
これ905にあったホイール押し込みによるホイール切り替えがなくなって、
ホイール押し込みが普通に機能設定できるボタンになったのかな?
だからホイールちょい後ろのボタンが無くなってる?
145不明なデバイスさん:2014/01/16(木) 17:25:20.99 ID:YdW5dYas
146不明なデバイスさん:2014/01/16(木) 17:31:56.23 ID:v74F1+NG
左右対称かと思ったら左にしかサイドボタン無いのか
147不明なデバイスさん:2014/01/16(木) 17:39:08.50 ID:Mls2gqON
中国の赤のがいいじゃないかよ
日本人舐められてるんな
サポートの返事が遅いのも中華のせいちゃいますか?
148不明なデバイスさん:2014/01/16(木) 17:39:12.97 ID:A4TEvOzT
>>139
先行した海外ではHiMAKEだったようです。

>?是?个台湾的himake微?
http://img.mydigit.net/Mon_1305/88_822981_a368e3d1ae8395e.jpg?155
http://forum.eepw.com.cn/thread/230352/1
149不明なデバイスさん:2014/01/16(木) 17:52:06.71 ID:A4TEvOzT
あとちょっとでIDがA4TECHになるとこだったな・・・
150不明なデバイスさん:2014/01/16(木) 17:52:22.04 ID:HLBE2qFL
>>143
>安定したのも一台確保しておきたい

M905で1年間で3回チャタって交換してもらってんのに、
なぜM905より安いマウスが安定してると思えるのか理解できん

よっぽど学習能力がないか、極度のドMだな・・・
151不明なデバイスさん:2014/01/16(木) 18:03:19.50 ID:FuvUS7Op
ロジでチャタるのはだいたい高いモデル
MSはIMO3台、WOM5000、WMM6000全部3ヶ月も持たない俺でもロジはチャタったことがない。
152不明なデバイスさん:2014/01/16(木) 18:09:12.48 ID:b0UWLDj1
> ロジクール、長寿命・コンパクトなワイヤレスマウス「M545」
> バッテリーは、単3形乾電池1本を使用。電池寿命は最大18か月で、
> 自動スリープモードやオン/オフスイッチを備えている。

電池寿命の18か月の間に、チャタで3〜5回交換するマウスって一体
153不明なデバイスさん:2014/01/16(木) 18:14:31.38 ID:Y6uUrYiA
>>123
これやー!こういうの待っとったでー
154不明なデバイスさん:2014/01/16(木) 18:21:05.19 ID:6GoRWhLt
「M950t」が、NTT-X Storeで10000円切ったな。

http://nttxstore.jp/_II_LC14544657
155不明なデバイスさん:2014/01/16(木) 18:38:08.01 ID:A4TEvOzT
HiMAKEはM325やM705と同じようです。

M325 HiMAKE
http://file.rs500.blog.shinobi.jp/b111bd51.jpeg
http://rs500.blog.shinobi.jp/Entry/345/
初めからついていたスイッチのメーカーは、マイクロスイッチがHIMAKE製

M705 HiMAKE
http://pds.exblog.jp/pds/1/201208/22/84/b0029784_23205467.jpg
http://cg202.exblog.jp/18869382/
>マイクロスイッチにはHiMAKEと刻印されてました。

マイクロスイッチ仕様のマウス 総合スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1171295410/78より
156不明なデバイスさん:2014/01/16(木) 18:43:00.09 ID:HLBE2qFL
>>151
>ロジでチャタるのはだいたい高いモデル

信憑性の欠片もない迷信だし、高いモデルほどチャタるんなら終わってるだろ
157不明なデバイスさん:2014/01/16(木) 18:56:13.23 ID:+ArQcNZv
>>156
自分もM185だけど、チャタらないよ。
このままだと保証切れまでチャタらなそう。
158不明なデバイスさん:2014/01/16(木) 18:57:17.35 ID:Q9FwFZTf
高価格モデルを買う人程使用時間が長くて壊れやすいとかなんじゃないか?
キーボードの静電容量方式や茶軸みたいなキーみたいなネームバリューあるマウス用のスイッチって無いものかね
159不明なデバイスさん:2014/01/16(木) 19:03:10.61 ID:ML9JJpsK
545のセンサー位置560より悪い気がするけど
どうなんだろ?
160不明なデバイスさん:2014/01/16(木) 19:21:17.04 ID:rLTfyjFQ
G300のサイドボタンって親指じゃ押せませんよね?
161不明なデバイスさん:2014/01/16(木) 19:27:19.36 ID:MVrfxkdn
3千円くらいで買ったMX518をもう3年くらいはゲームで連打とか長時間使いまくってるけど
ホイール下のボタンはすぐ死んだけど左右クリックの方は全然チャタらない

その間、型番忘れたがロジの8千円くらいのばっか買ってる知人は
左クリックがチャタったりホイールが死んで買い換えてるの4回くらい見たw
162不明なデバイスさん:2014/01/16(木) 19:32:15.34 ID:leM00afU
M510の値段高いなと思ったらディスコンになってたのか、それとほぼ同時にM545発売か
163不明なデバイスさん:2014/01/16(木) 19:43:02.42 ID:Sao13NZB
>>160
無理
右側のサイドボタンは中指や薬指で押せるので
かろうじてメインボタンとサブボタンの同時押しができる

…G300とG400が合体したマウス作ってくれれば一番都合がいいのに・3・
164不明なデバイスさん:2014/01/16(木) 19:51:52.26 ID:OZLelyaX
MX-RもMX620もう6,7年くらいは使ってるがチャタった事ねぇな
というか、安い→機能少ない→ギミック少ない→トラブルが起こりにくい、ってのはそりゃ当たり前の話じゃね…?
165不明なデバイスさん:2014/01/16(木) 19:58:27.47 ID:oqEeBMQq
もう8年くらいロジのマウス使い続けてきたけど、チャタったのは今度の905rが初めてだわ
高級機買ったのも905rが初めて わずか4ヶ月の寿命
これが最初で最後の交換だといいのだけど
166不明なデバイスさん:2014/01/16(木) 19:59:51.40 ID:rLTfyjFQ
>>163
やはり…
他のマウスを検討します
167不明なデバイスさん:2014/01/16(木) 20:08:34.18 ID:PAVP9IHh
あーコレジャナイ感が…
もっとこう普通の形のが…
168不明なデバイスさん:2014/01/16(木) 20:11:14.86 ID:oqEeBMQq
http://www.logitech.com.cn/assets/48313/m545lgred.png
アスカのプラグスーツみたいw
169不明なデバイスさん:2014/01/16(木) 20:41:05.20 ID:NZB+FaiZ
ぼくは、おっぱいが大きいほうが好きですね
170不明なデバイスさん:2014/01/16(木) 20:58:53.90 ID:zlRZw8YF
ぼくは大きすぎるのは嫌です
171不明なデバイスさん:2014/01/16(木) 22:17:49.61 ID:TcuyzDqX
>>161
3年なら保証期間内なのに買い換えとか嘘臭いな
172不明なデバイスさん:2014/01/16(木) 22:19:13.72 ID:26vPSw77
M950の後継まだ〜〜
173不明なデバイスさん:2014/01/16(木) 22:48:48.43 ID:MCbPBDbF
M950t使ってるんだけど、何かあるときから、スリープ戻るとマウスが動かなくなるんだよね・・・

Unifyingのソフト起動すると、ペアリングが外れてるみたいなんだけど、何度やっても復帰できないんだよな
Windowsを再起動すると、動くようになって、ペアリングにも表示が復活してるんだけど、
同じような症状の人いない?
174不明なデバイスさん:2014/01/16(木) 22:56:46.72 ID:3EwUjZjB
>>173
電池切れ間際の症状ではなく?
175不明なデバイスさん:2014/01/16(木) 23:04:14.54 ID:MCbPBDbF
あ、これ電池切れの症状だったのか・・・見たら確かに電池少になってたわ。

というか、SetPointが電池ないときメッセージ出してくれるって書いてあったけど、全然音沙汰ないんだけど
何か、電池の残量を分かりやすくタスクバーとかに表示してくれるのってないんかね?
176不明なデバイスさん:2014/01/16(木) 23:06:15.96 ID:ZI4P8jV/
>>171
面倒くさいから買うって人は意外と多い
177不明なデバイスさん:2014/01/16(木) 23:27:57.79 ID:Xk6cn9zX
意外と多い(俺の勝手な想像)
178不明なデバイスさん:2014/01/16(木) 23:56:51.99 ID:b0UWLDj1
>>176
 同じマウスをバックアップで持っていればともかく、
違うマウスだったり、替りがないと、サポセンと交渉したり、交換、返送などの手間と
時間からすると買い換えたくなるのは確か。

でも、それこそがロジの狙いであるだろうな。
易いけど適当に壊れるスイッチにしておけば、使用頻度の少ない奴は補償期間外になり、
金を持っていてる面倒くさがり屋は買い換える。

あと、文句を言ってくる奴にだけ対応すればいいだけ。

これらを勘案して今の壊れやすさが一番収益がいいと計算しているはず。
179不明なデバイスさん:2014/01/17(金) 00:19:18.08 ID:vUzxeWfi
妄想を得意げに語る奴はちょっと痛いと思う
180不明なデバイスさん:2014/01/17(金) 00:53:40.08 ID:LMPtpWuq
M545小さいな、M510の後継はやっぱりM560か
181不明なデバイスさん:2014/01/17(金) 01:27:17.73 ID:p1n9xyFj
M510は値段の割にいいマウスだった
レーザーは正確だしM560よりソールもいい物使ってた
今のは‥やっぱりコストダウンの結果なんだろうな〜
182不明なデバイスさん:2014/01/17(金) 02:03:55.98 ID:zhmWgLkF
交換依頼で何回かメールやりとりしてる最中なんだけど
最初ならともかく、もう向こうが交換品送るよって日時まで決まったところで
改めて168時間内に連絡がないと解決したものとするって来たんだけど
リアクションする必要あるの?
183不明なデバイスさん:2014/01/17(金) 02:44:12.78 ID:5DqZrdtI
前スレ100とか263や
high cpu for setpoint.exe and dwm.exe in win 7 64-... - Logitech Forums
ttp://forums.logitech.com/t5/Mice-and-Pointing-Devices/high-cpu-for-setpoint-exe-and-dwm-exe-in-win-7-64-bit/td-p/1102043
みたいに、画面が暗くなってアイドル状態になると
setpoint 6.61.15とdwmのCPU使用率が上がり、ファンが高速回転し出します。
これって対処法は無いものでしょうか?お助けを〜
184不明なデバイスさん:2014/01/17(金) 07:24:23.93 ID:k9ztTebd
急にホイールスクロールがにぶくなった(スクロール量が少なくなった)んだが、特に設定変えてない。
こういうのって何が原因?
185不明なデバイスさん:2014/01/17(金) 07:26:57.44 ID:TIwSmnyb
>>184
スリープから復帰させたときになることあるな
186不明なデバイスさん:2014/01/17(金) 07:55:37.60 ID:j7enHeqv
>>171
初めに2個目買い終えた後のその人
俺「あれ?また買ったの?こういうのって交換できるんじゃなかったっけ」
金「そうなの?まぁもう買っちゃったしな」

3個目
俺「壊れるの早くない?まだ4ヶ月くらいじゃなかったっけ」
金「どれも壊れやすいからこんなもんなんじゃね?」
俺「いや俺もう何年も買い換えてないけどw」
金「ぴくっ・・・いーんだよ別に金困ってねーし!(ちょい怒ってる」
俺「お、おう、まぁ大した金額じゃないしな(お前にとっては」

4個目以降は変えたの気付いても話題にしないようにしてる
187不明なデバイスさん:2014/01/17(金) 10:10:14.32 ID:jEfHd/1x
過去に発売日直後にG5TやMX620、VX-R買ったが未だに現役何一つ不調がない。
しかし最近買ったのが即チャタリやがったwHPサポートにメールしてもなんも音沙汰なし。
皆保証期間中に壊れたら直電?それともサポート返信待ち?
188不明なデバイスさん:2014/01/17(金) 11:58:47.38 ID:OP4r+vii
保証書管理がずさんでなくした人もいる
そっとしといてやれ
189不明なデバイスさん:2014/01/17(金) 12:05:45.63 ID:M6e93mGw
>>184
たまになる、めったにないけど
SetPointを再起動で直る
直らなかったらあきらめてログオフ、それでも駄目なら再起動
190不明なデバイスさん:2014/01/17(金) 12:14:11.15 ID:FxNmiBEt
>>184
何かスリープから戻るとなってるな
昔々はよくわからなかったからPC再起動してたけど、SetPointだけ再起動でも直る事に気付いてからはそれでやってる
191不明なデバイスさん:2014/01/17(金) 12:54:26.80 ID:f5b6NnWy
M545のホイール回転って
カチカチと止まるタイプじゃないよね?(M525に似てるし)
やっぱりM510からの買い換えはM560の方が良いのかな。
192不明なデバイスさん:2014/01/17(金) 12:55:57.70 ID:ipFY7SFx
サポートいらつく
サポートの人間はバカなのか?
193不明なデバイスさん:2014/01/17(金) 13:16:24.16 ID:qW5PIy2M
unifying対応だからってM185買ったがPS3で使えないんだけど
なんかソフトの設定とかあるんですか?
194不明なデバイスさん:2014/01/17(金) 13:46:35.43 ID:p1n9xyFj
マウス本体はunifyingに対応してるけどM185のレシーバはM185専用らしいよ
195不明なデバイスさん:2014/01/17(金) 14:00:00.07 ID:HgcEVfvj
Unifying対応だから、って言うのが意味不明なんだけど、他のUnifyingキーボードとか
使ってるからそのレシーバー使いたいって意味ならツールでペアリングさせないと使えないよ
196不明なデバイスさん:2014/01/17(金) 14:09:17.55 ID:p1n9xyFj
適当な事言ったけど違ったみたいだ
PS3で使ってるキーボードのレシーバでM185も使いたいって事なら
PCでロジのサイトからUnifyingソフトウェアダウンロードしてPC上でペアリングしないといけないよ
197不明なデバイスさん:2014/01/17(金) 14:10:02.34 ID:qW5PIy2M
>>195
そういう意味
カスタマセンターに聞いたらM185はPS3ではunifying接続できないらしい
198不明なデバイスさん:2014/01/17(金) 14:27:15.76 ID:qW5PIy2M
すいません出来ました
アドバイスくれた人ありがとう
199不明なデバイスさん:2014/01/17(金) 14:34:21.55 ID:jPJicSpn
ロジクールはラバーをやめてほすぃ
200不明なデバイスさん:2014/01/17(金) 16:08:47.74 ID:8YpvCIOp
Microsoftは保証書なくなってもシリアルナンバーがわかれば
製造年月日を基準に保証適用してくれるのにな
201不明なデバイスさん:2014/01/17(金) 17:08:03.37 ID:RWciwIko
>>199
ラバーない製品もあるだろ
絶対外せないわ
なくなったらボッタの中小企業のゲーミングマウス買うしかなくなる
202不明なデバイスさん:2014/01/17(金) 17:09:19.96 ID:RWciwIko
>>200
保証書は気をつけてるけど
レシートとか納品書どっか消えて購入証明ができない
203不明なデバイスさん:2014/01/17(金) 17:26:57.79 ID:WmXRK2IR
MSはその商品が発売3年以内であればレシート等なくても交換してくれたわ。
駄目元で聞いてみたんだけど翌日には交換品届いた。
204不明なデバイスさん:2014/01/17(金) 17:39:11.82 ID:L9YUuZy+
M545は510の後継というより325の7ボタン版?
205不明なデバイスさん:2014/01/17(金) 18:33:08.55 ID:rwsa0LIx
>>203

>■必要書類■
>返信頂く際に下記の書類の画像の添付をお願いします。
>
>保証書(印字された販売店名、購入日が確認できる物)
>保証書がない場合や保証書に販売店名、購入日が記載されてない場合は
>「購入日」、「販売店名」、「製品名」が印字された購入証明も合わせてご提示ください。
>
>また、現在不具合品の製品の発売日から保証期間が経過しておりませんので
>購入履歴がない場合でも保証対応が可能でございます。
>その場合、本体の裏(製品によっては電池ケースの中、もしくはケーブルのUSB差込端子近く)に
>P/Nの次に8で始まる数字が記載されておりますので、その部分の写真
>もしくは、保証書(購入日、販売店名の印がなくても構いません)を送付下さい。

ロジもそれでOKだよ
三週間かかるが・・・
206不明なデバイスさん:2014/01/17(金) 20:46:35.87 ID:70OeTzrV
>>202
糊かホチキスで貼り付けとけよ
207不明なデバイスさん:2014/01/17(金) 22:27:02.56 ID:UGnv+z1k
センサーの違いについて、感想を聞かせてください。
新機種の「レーザーグレードトラッキング」っていう物と、
レーザー(例えばM310搭載センサー)とでは、こんな感じで違いが出るよ
というのがあったら、お聞きしてみたいです。
狙った所にブレずにピタリと合わせられる、とかありましたら
208不明なデバイスさん:2014/01/18(土) 00:46:49.03 ID:/GauABJj
Amazon
>600rを注文したはずなのに旧モデルG600が届きました。

これほんと?旧G600は評判悪いから買うのためらってしまう
209不明なデバイスさん:2014/01/18(土) 01:05:22.64 ID:R3JWzWoE
G600もG600rもパーッケージが違うだけで中身は完全に一緒
せいぜいロット違い程度

すぐにチャタリングしまくるのは変わらない
210不明なデバイスさん:2014/01/18(土) 01:10:41.73 ID:W+amJ/gV
パッケージにデカデカとG600rって書いてる訳じゃないからな
バーコードの所が小さくG600rになってるぐらい、あと保証書
最近買ってG600が届くなんて事は無い、最近の話なら購入者の勘違いじゃない?

G600もG600rも中身一緒で、USBコネクタの色が違うぐらい
後G600の初期モデルはファーム更新不可だけどこれは不良扱いで交換してくれるらしい
211不明なデバイスさん:2014/01/18(土) 01:18:03.96 ID:E96sWcVO
M557を購入
早速、電池を入れてペアリングしようとしたんだけど…
カバーが外れない…
212不明なデバイスさん:2014/01/18(土) 01:31:30.14 ID:9ddDgng3
>>209
まじかーありがと、ゴキ700s買うとするかな・・・
三本指置けるマウス増えてほしいわ
213不明なデバイスさん:2014/01/18(土) 06:30:02.79 ID:SCgTIti4
G600rもG700sも同じマイクロスイッチ(2000万回耐久品?とかだっけ)なんだから
チャタるなら同じじゃね?
214不明なデバイスさん:2014/01/18(土) 08:51:49.80 ID:XRg/wj9o
どうやらGシリーズのチャタリングはレスポンス重視のせいみたいです。

>G100sでもLogitechGシリーズ伝統の高速応答性は受け継がれていてホットしました。
>大半のゲーミングマウスと比較してワンランク高速なボタンレスポンスを持つマウスとなります。
>チャタリングリスクを恐れるあまりボタンレスポンスを低速に設計するメーカーが多いですが
>Logitechには今後もこの高速レスポンス路線を貫いて欲しい。
>スイッチみたいな消耗品は都度交換すればお終いですが、ファームウェアはユーザー側で弄りようがないからです。
http://rafaunreal.blogspot.jp/2013/08/logitech-g100s-optical-gaming-mouse.html
215不明なデバイスさん:2014/01/18(土) 08:57:38.42 ID:ccMXpjVX
基本的に素材と機構(部品の形等)が問題だと思うわ

欠陥品なんだよね
216不明なデバイスさん:2014/01/18(土) 09:17:32.89 ID:DG4XYlor
m500tって評判どう?
有線じゃないと嫌なのでロジだとこれくらいしか無さそうなんだけど
217不明なデバイスさん:2014/01/18(土) 09:37:01.67 ID:IXzl0wGa
スイッチを素人にも簡単に交換出来るようにしたらどうか。
消耗品として売る。
218不明なデバイスさん:2014/01/18(土) 09:55:53.86 ID:/ZsswHgj
>>217
ひと手間ふた手間くらいで開けられて
素人が余計な部分に触れないようにガードする部品をつけて
半田付けしなくても簡単に交換できる

数千円単位の値上げと数十グラム単位の重量増になりそうだが、買うの?
交換用スイッチもD2F-01Fなら1個100円台で買えるけど
素人でも簡単に交換できるような機構をつけるなら安くても300円とか500円くらいにはなりそう
219不明なデバイスさん:2014/01/18(土) 10:06:51.94 ID:UfyMm51T
チャタリンガーにとってはそれでも選ぶ価値がある
至高のマウスにならね
同じマウスでもどうでもいい糞マウスか、至高のマウスかは人それぞれだから
全部のマウスに適用せねばならず、明らかにコストが上がるから有り得ないね
220不明なデバイスさん:2014/01/18(土) 10:10:32.15 ID:ohljvBCJ
仮に簡単に交換できるようになったとしてもライトユーザーは自分で交換しないんじゃないかな、と思う
221不明なデバイスさん:2014/01/18(土) 10:11:04.58 ID:ayBKlDan
>>214
ソースが個人のブログ(しかも思い込みだけ)でアホ抜かせw
レスポンス重視?ワンランク高速なボタンレスポンスって
何とどうやって比較したのかも書いてないのに
これだけ都合よく思い込める症状って何の病気なんだ?
222不明なデバイスさん:2014/01/18(土) 10:58:34.71 ID:W+amJ/gV
読んでみたけどテスト内容はキチンと書いてるし
ttp://rafaunreal.blogspot.jp/2013/02/114.html
テスト内容から見る反応速度についてはそれなりに信頼できると思うけど
223不明なデバイスさん:2014/01/18(土) 11:10:08.87 ID:ozDurA4r
>>221
レスだけ眺めて、ブログを読んでないの丸分かりだな
まあ、俺も>222が無ければ読まなかったけど
224不明なデバイスさん:2014/01/18(土) 11:52:03.91 ID:ENIC6tIv
でもチャタリングの最大の原因とは思えないな
なりやすくなると言うのならなんとなくわかる

D2FC-F-7N(20M)の分解画像ってないのかな?
D2FC-F-7N系と同じ構造なら金属部分の素材が変わって
耐久度が上がったとしても接点部分が変わらなければ
G700Sでも報告あるように結局チャタるんじゃないかな
225不明なデバイスさん:2014/01/18(土) 11:55:41.98 ID:i0cZi3w0
>>222
やはりG300最強か
G600より速いw
226不明なデバイスさん:2014/01/18(土) 12:06:53.10 ID:BTjfKAny
G600の三つボタンマウスに慣れると他のマウス違和感ある
227不明なデバイスさん:2014/01/18(土) 12:16:49.40 ID:/ZsswHgj
G600はMMOゲー用だから速度はそこまで要らない
228不明なデバイスさん:2014/01/18(土) 12:56:15.31 ID:HKy30MzB
M570等のスイッチ交換代行を部品込み700円位でやったら需要あるかな?って思ったけど、
3年保証あるし、不具合が発生したらメーカー送りすれば交換してもらえるんだから必要ないと気がついた...
229不明なデバイスさん:2014/01/18(土) 12:57:15.95 ID:XRg/wj9o
>>224
(10M)ならあるけど、(20M)は見かけないね。
最近、バッファローやエレコムに使われてる物もあるD2FC-3Mと比べても見た目は変わらない気がする。

D2FC-F-7N(10M)
http://42.120.41.196/data/attachment/forum/month_1104/1104040311f0c88927def825f6.jpg

D2FC-3M
http://42.120.41.196/data/attachment/forum/month_1104/1104040311fdb3bbfe16d1c521.jpg

http://www.pcwaishe.cn/thread-161680-1-1.htmlより
230不明なデバイスさん:2014/01/18(土) 13:05:02.04 ID:SFQGuG29
G500のサイドボタン三個あるのが良かったわホイールもサイドボタンあるし
クルクルとカチカチも切り替えも良かった。

しかし大きさと重さが気に入らん。

もっとな高さが低い薄いマウスが欲しい。
senseiに変えたわ
231不明なデバイスさん:2014/01/18(土) 13:17:17.87 ID:ayBKlDan
>>222-223
アホ抜かせってのがわからねーのか?w
USBの意味すらも理解してない奴が思い込みでやってる行為を比較材料だとでも思ったのか?
シリアルポートの仕組み知ってりゃこんな馬鹿な事に意味がない事ぐらいわかるだろ

USB機器をハブに繋いでどっちの信号が先に通ったかってのと
マウス種類ごとの反応速度の優劣ってのは全然別の話だぞ
まずはシリアルとパラレルの区別から学習しとけw
232不明なデバイスさん:2014/01/18(土) 13:19:39.72 ID:ayBKlDan
>>224
その通り、チャタリングの原因とは全然関係ない
検知サイクルに対する反応が敏感だからーなんて考える思考の奴では
マイクロスイッチごとの耐久って話が理解出来なかったり
「クリック」「ダブルクリック」「ドラッグ」 の仕組みに矛盾を言い出す
233不明なデバイスさん:2014/01/18(土) 13:31:06.77 ID:/p6USh+Q
せめて読めよ…
234不明なデバイスさん:2014/01/18(土) 13:35:54.08 ID:ayBKlDan
>>224 >>229
だいぶ前にスレで話したが
スイッチの内部形状を並べてみても、まして同メーカーじゃ
肉眼で見たって何もわからんよ

たとえ形状に違いがあっても、「機械的耐久」の観点だけだろう
1〜100説明するには投稿文字数に制限があるので控えるが
マウスのチャタリングは「接点の皮膜」における問題が殆どであり
回路素材が大きく影響する、ロジクールの場合は工作精度の悪さも加わって
スイッチ接点の動作問題が発症しやすい
235不明なデバイスさん:2014/01/18(土) 13:42:42.37 ID:dPtYoELT
チャタリングが多い原因は>>214の通りなんじゃないの。
マイコンのプログラムがレスポンスは良いけど、スイッチの劣化に対して脆弱って方向性なんだろう
236不明なデバイスさん:2014/01/18(土) 13:42:53.22 ID:ayBKlDan
>>233
ハナっからまともな検証手段じゃないものを
熱心に読んでやる程マヌケじゃねーよ

----------------
最低限↓の知識ぐらい踏まえてから語ってくれ
www.compoclub.com/products/knowledge/micro/microsw4.html

ここでも書いてあるとおり、
「初期の酸化被膜であれば、マイクロスイッチの特徴の一つである摺動作用(ワイピング)によって接点表面は機械的に洗浄される」
これがいわゆる「電池抜いてカチカチ」で直った気がする理由だぞ
静電気ガーって。。。。アホ抜かせw(←最近のマイブーム)
237不明なデバイスさん:2014/01/18(土) 13:50:40.68 ID:scdawEos
リレーみたいにフタ開けて洗浄できるスイッチにすればいいんじゃね?

でなきゃ、リアルフォースと同じ方式にはできんの?
238不明なデバイスさん:2014/01/18(土) 13:54:39.17 ID:ayBKlDan
>>235
アホデーターを見て同意しちゃってる奴は同レベルの馬鹿
「まずはシリアルとパラレルの区別から学習しとけw」 ←読んだ?学習した?

レスポンスを確認したけりゃ同一環境でマウスをドライバやファームも完全削除で入替えて
1000回/秒位のパルス機器をスイッチリレーとして1分の検知回数をマウスごとに並べるほうが
まだずーっと説得力があるっつーの
239不明なデバイスさん:2014/01/18(土) 14:13:42.80 ID:ENIC6tIv
>>234
>マウスのチャタリングは「接点の皮膜」における問題が殆どであり
それだと作りの悪い(コストカット)製品を作るオムロンchinaとそれを
採用し続けるロジが悪いんじゃね?

まあ低中価格品ならともかくせめてフラッグシップくらいは
D2F-01Fクラスを採用しといて欲しいよな
240不明なデバイスさん:2014/01/18(土) 14:33:30.32 ID:ayBKlDan
>>239
そう言ってる人は結構多いし、実際にマウスをバラして
スイッチ交換作業を繰り返してる人程そう考えてるようだね
昔から言われ続けて要望も多かった時もあったけど、そうならないのは
壊れやすいほうが戦略的に都合が良いんじゃないの?

初期のIEなど、マウスやロットによってD2F-01Fの固体があったけど
当時からそっちの人気が高かった
241不明なデバイスさん:2014/01/18(土) 14:35:34.38 ID:dPtYoELT
まぁ何にしろ設計の時点で脆弱性があるのは確かっぽいから、俺は交換したところで同様の問題が起こるのは明らかなんで
D2F-01Fに交換したわ。
242不明なデバイスさん:2014/01/18(土) 14:42:59.71 ID:ENIC6tIv
製品の回転率優先か
世知辛いなw
243不明なデバイスさん:2014/01/18(土) 14:54:11.32 ID:i0cZi3w0
おまえら、一日中マウスについて語ってて虚しくないのか?
244不明なデバイスさん:2014/01/18(土) 15:14:30.21 ID:/p6USh+Q
>>238
http://www.dharmapoint.com/node/3777
じゃあここの一番下のDebouceって機能は無意味なのか?
245不明なデバイスさん:2014/01/18(土) 15:20:14.23 ID:Lyj1G4qJ
上のサイトのテストでは小さな差はともかく、30msも差が出てるようなのは明らかに遅いといえる
そして、チャタリングと反応速度っていうのはトレードオフの関係
>>244
ファームでチャタリングを吸収してる例
246不明なデバイスさん:2014/01/18(土) 15:25:04.69 ID:Lyj1G4qJ

×チャタリングと反応速度
○チャタリング対策と反応速度
247不明なデバイスさん:2014/01/18(土) 15:32:22.09 ID:hJygiIx3
寿命からすればマイクロスイッチより
表面のソフトラバーのほうが寿命短いんじゃないか
あれも製品を買い換えさせる仕掛けだろう
248不明なデバイスさん:2014/01/18(土) 16:04:00.35 ID:KFSpjUXG
チャタの詳しい原因はわからんが
チャタりやすいのはロジに問題があるってとこは一致してるんだな

【結論】
どっちにしたってロジのマウスはチャタりやすい
249不明なデバイスさん:2014/01/18(土) 16:45:34.80 ID:fgrABwPp
G700の代わりにs付きがきたわ
ホイールの切り替えスイッチが軽くなってるねそれ以外は変わってない印象
マクロ系はAutoHotkeyに一任してるから
ボタン設定だけしてLGSはアンインストした、悪評揃いのLGSの被害を受けずに済んだのはよかった
250不明なデバイスさん:2014/01/18(土) 16:46:07.11 ID:brjx0oAU
ラバーがべとべとになるのは殆どがウェットティッシュのアルコールによるもの
普通に使ってれば特に問題にならない
251不明なデバイスさん:2014/01/18(土) 17:06:41.12 ID:TK2B1Lt/
これだからラバーはいらない
252不明なデバイスさん:2014/01/18(土) 17:33:44.65 ID:jnQSgh11
他のメーカーもチャタリング起こしてるよな?

ただロジとかMSはヘビーな使い方とか分母が多いから
報告も多いだけのような気もするが・・・
253不明なデバイスさん:2014/01/18(土) 17:37:35.47 ID:SBWDgbhz
単に寿命な気がするけど、いざ壊れた時に同じのがないのは困る
個人的にG700よりG602のほうが使い勝手いいので無くならないでくれ
254不明なデバイスさん:2014/01/18(土) 17:38:03.00 ID:hvlYrpfL
setpointでマウスの特定ボタンをファンクションキーに割り当てることって出来る?
(中クリックをF5とか)
255不明なデバイスさん:2014/01/18(土) 17:42:15.04 ID:fgrABwPp
おれは前やったことあるけど全部のバージョンでできるかはわからない
256不明なデバイスさん:2014/01/18(土) 18:03:30.76 ID:gE4Ios8N
ばりばりできるよ
左右クリック以外はカスタマイズOK
257不明なデバイスさん:2014/01/18(土) 18:11:08.55 ID:hvlYrpfL
レスありがとう
最新の6.61.15だと、ボタンを選択→タスクを選択→その他→機能の選択って感じで選んでいって
その選択肢の中にファンクションキーが一切ない(決められたタスクしか選べない)んだけど
もし良かったら>>256さんが使ってるバージョン教えて貰えないだろうか
258不明なデバイスさん:2014/01/18(土) 18:27:14.76 ID:YRG1MEoU
「その他」じゃなくて、「キーストロークの割り当て」の項目があるボタンならファンクションキーを設定できる
259不明なデバイスさん:2014/01/18(土) 18:29:26.24 ID:hvlYrpfL
申し訳ない、思いっきり見落としてました
無事設定できました。ありがとうございます。
260不明なデバイスさん:2014/01/18(土) 18:35:00.55 ID:y4XyZltb
クリックしたら勝手にダブルクリックになったんだが
まさか、これがチャタリングというものなのか?
261不明なデバイスさん:2014/01/18(土) 18:38:03.48 ID:YRG1MEoU
いいえ高橋名人です
262不明なデバイスさん:2014/01/18(土) 18:38:49.71 ID:l4nLD6/g
>>260
指がプルプルしてたんじゃね?
263不明なデバイスさん:2014/01/18(土) 18:56:22.15 ID:gE4Ios8N
>>260
まさにそれ
一度なったらどんどん悪化してくから、早めにロジに連絡するといいよ
交換に数週間かかるから
264不明なデバイスさん:2014/01/18(土) 19:53:06.06 ID:fgrABwPp
交換なんて1週間もかかんないよ
265不明なデバイスさん:2014/01/18(土) 20:06:39.38 ID:MMQrbxuH
うちも3回ほど交換頼んでるが全て1週間以内に済んでるな
まあ時期や機種などにもよって時間が掛かる人もいるんだろうけど
266不明なデバイスさん:2014/01/18(土) 21:07:44.90 ID:fgrABwPp
今までに設定変更にsetpointを使ってたマウスにLGSで適用させたらチャタが直った
こんなことありえるの?
G700→G700sの移行で起きたことなんだがずっとG700チャタってたのに・・・
267不明なデバイスさん:2014/01/18(土) 21:29:02.58 ID:jnQSgh11
チャタリングキャンセラーなんてソフトもあるんだから
ある程度はタイミングによって回避できると思うけど
例の電池抜いてチャタってるスイッチを10回ほど連打の
おまじないみたいなのが効いてるんじゃね

MX-Rでもチャタリング起こったらスイッチ切っておまじないしたら
結構収まってたよ。まあちょっとしたらすぐ再発するんだけどね

それより交換でG700送ったんじゃないのか?
来たばっかりのG700sでそんなにすぐチャタるわけないだろ
268不明なデバイスさん:2014/01/18(土) 21:36:52.01 ID:fgrABwPp
>>267
いや今日来たばっかりでまだ共存してる状態

チャタは過去にそういう処置やって一時的には直ったけど
ここひと月はずっと改善せず悪化の一途
それがDPIとか確認のためG700繋いだままG700s繋いだら、LGSにG700が認識できることにその時気づいて
チャタがなくて気持ちいいな、なんて思ってたら手にはG700が握られてた、綺麗さっぱりなくなってたわ
269不明なデバイスさん:2014/01/18(土) 22:12:52.88 ID:Lyj1G4qJ
>>268
もっかいsetpointに戻してチャタりだすならLGSのおかげなんじゃない
どっちにしてもスイッチが劣化してるのは間違いないから近々チャタりだすよ
270不明なデバイスさん:2014/01/18(土) 22:31:06.33 ID:PffxPXSN
>>211
もしかしてM555から買い替え?M555とは少し違うので注意ね。
M555は表側にオープンボタンが残る。M557は裏側にボタンが残る。
271不明なデバイスさん:2014/01/18(土) 22:39:10.02 ID:1KOI4jJ9
>>211
切れ目に指の爪を突っ込む感じに押すと楽に外れる。
手が乾燥してると開けにくいよな。
272不明なデバイスさん:2014/01/18(土) 23:38:42.41 ID:b/qTmGY1
ラバーベトベトクソワロタ
273不明なデバイスさん:2014/01/18(土) 23:54:16.44 ID:fgrABwPp
>>269
そうなるよね、でもsetpointにしてもLGSにしても
内蔵メモリで設定してすぐアンインストしてるから確かめるのもめんどくさいし
チャタってたのはもう返すからぶり返してもいいんだけどね
274不明なデバイスさん:2014/01/19(日) 06:06:53.40 ID:1MpxW1Q5
G300とG400ってどっちがいいの?
G300買うつもりだったけどG400が安くなってるから迷う
275不明なデバイスさん:2014/01/19(日) 07:56:56.76 ID:l3xfSSsJ
形が違うから好みによる
276不明なデバイスさん:2014/01/19(日) 08:45:58.04 ID:1MpxW1Q5
好みか…。
かぶせ持ちだし、大きくて横押しやすそうだからG400にしとくかな
277不明なデバイスさん:2014/01/19(日) 09:24:38.87 ID:XzeUs86J
>>276
G400s持ってないけどMX518長年愛用してる
被せ持ち派なら手のサイズさえ合えば結構良いと思う
横ボタンほんと押しやすいから長時間使用でも疲れにくい
まぁG400sが全く同じ形であるかどうかは知らんけどw
278不明なデバイスさん:2014/01/19(日) 11:33:15.79 ID:tYBtI5xw
自分はG300の方が手に合ったかな
サムボタンより人差し指と中指で押せる両サイドのボタンの方が押し易かった
G500の左上側のサイドボタンは小さくて押し辛かったなぁ
279不明なデバイスさん:2014/01/19(日) 13:34:07.68 ID:1MpxW1Q5
>>277>>278
サンキュー
G300は評判いいよな。もう少し考えてみる
280不明なデバイスさん:2014/01/19(日) 21:15:47.78 ID:N/gG05N0
G300は最高よ

多ボタンに慣れるためG600を我慢して使ってるが手首にダメージきまくり
腱鞘炎なるかもしれん

そんなこんなしてるうちにそもそもゲームなどをしなくなってきてG300で良くね?となりつつある

意地でまだG600を使うけど
281不明なデバイスさん:2014/01/19(日) 21:56:10.41 ID:plr6mAVZ
G600はマウスを持ち上げる時に親指と小指で挟む形になって普通のマウスと違う持ち方になって使うのやめたわ
サイドの12ボタンの部分はいいんだけど3ボタン?で切り替えて使わないしうーん…て所
282不明なデバイスさん:2014/01/19(日) 22:00:27.08 ID:N/gG05N0
薬指で押すところのボタン要らないよな
あそこ潰して横幅狭めて欲しい
283不明なデバイスさん:2014/01/19(日) 22:10:35.50 ID:hc46yEe7
ひゃっほぅ!
ひょんな事からMX-Rが復活したので記念カキコ
充電用端子の接触が逝ってて接点復活材もほとんど効かなかったが
ラジコン用の導電グリスを塗ったら効果満点でワロタ
284不明なデバイスさん:2014/01/19(日) 22:23:53.60 ID:LI8m0cp8
G600ってFF14専用か3DCG用3ボタンマウスだと思う
285不明なデバイスさん:2014/01/19(日) 23:36:24.87 ID:Y5ITsFFQ
M500拾ってきた。
ホイールクリックするとチルトが誤入力されることが多くてイライラする。
ほぼ同じに見えるM705だと誤入力は起こらないのに。

ホイールクリックとチルトの調整やら部品やらにコストがかかるのなら、
ホイールクリックボタンを廃止したM560は賢い製品に見える(M560持ってないし触ったこともないけど)。

っていうか、中クリックって別にホイールクリックじゃなくても良くね?
ホイールクリックでスピン切り替えの方がスマートじゃね?
286不明なデバイスさん:2014/01/19(日) 23:44:43.50 ID:CbGol2lI
G100s使ってるの俺だけ・・・さみしい・・・
287不明なデバイスさん:2014/01/19(日) 23:51:16.03 ID:qK30Qjok
中クリックがホイールクリックでなくともいい理由が不明瞭なのでなんとも言えません
288不明なデバイスさん:2014/01/19(日) 23:57:12.20 ID:y8Nxs201
M500 ホイールミドルクリックは手前側で押すと比較的チルト誤爆しにくいよ
289不明なデバイスさん:2014/01/20(月) 00:14:20.97 ID:ONqJggC/
G100s買うならG300買っちゃうな、値段的にも
290不明なデバイスさん:2014/01/20(月) 00:47:02.21 ID:ALt1NLCl
>>270
買い替えじゃないんだ。
でも、どう開けばいいかわかった!

>>271
なるほど。
そういう感じで開けるのか。

開いた!
ホント、二人ともありがとう!
開き方もそうだけど、開きづらかった原因がわかった。
中の側面に貼ってあるシールがめくれてて、カバーにくっついてたようだ…
291不明なデバイスさん:2014/01/20(月) 01:05:52.61 ID:HIdkZDGf
>>289
3つボタン感覚でG300買うと
左右クリックでサイドボタンが指にこするのが気になるらしい
292不明なデバイスさん:2014/01/20(月) 01:43:02.10 ID:Gpdr1y1Q
G300は安くて素敵、1980円でこれだけ使い勝手が良かったら満足だわ
有線で電池の心配が要らず軽く、多機能、多ボタン、チルトが無くてノッチ感のあるホイール
親指、薬指、小指でしっかり保持できるスタイル、rになってもXPで使えるLGSと俺に良し
293不明なデバイスさん:2014/01/20(月) 03:25:42.19 ID:/9Gq45Ud
G300rってG400やG500より単純なボタン数でいえば多いのか…。
G500にあと2つくらいボタンが多ければな…。
294不明なデバイスさん:2014/01/20(月) 09:39:36.16 ID:TVqSFvqz
既出とは思いますが
G700Sの付属ビーニール?ゲーブルが固すぎますので、
柔らかい延長ケーブルはありませんか?

旧G500の布?ケーブル程度に柔らかいのがいいです
宜しくお願いいたします
295不明なデバイスさん:2014/01/20(月) 10:17:30.09 ID:rC0wJ0oA
>>294
携帯電話コーナーでUSB充電ケーブルちょいすしてくれば?安いし
296不明なデバイスさん:2014/01/20(月) 11:08:19.08 ID:LnMPcvy3
おれはM950だが、百均のリール式のを使ってる
柔らかいし、必要な分だけ伸ばせて、必要ない時は邪魔にならなくていいぞ
297不明なデバイスさん:2014/01/20(月) 11:24:59.73 ID:yMGMFUz1
G300の一回り大きなバージョンが出たら欲しい ByG600使い
298不明なデバイスさん:2014/01/20(月) 11:36:54.95 ID:TVqSFvqz
情報有り難うございます
早速探してみます
長さは1.0mぐらいですね
299不明なデバイスさん:2014/01/20(月) 16:33:44.19 ID:ACDSO808
昨年末にサポ電話して交換頼んだんだが
発送連絡が全く来ない
むかついて催促したら未だに在庫調達ができず
もう2週間かかるだと
てめーんとこで作ってるもんの調達にどんだけかかんだよ
300不明なデバイスさん:2014/01/20(月) 16:49:13.09 ID:LnMPcvy3
>>299
安定のロジクオリティ
当たり前のことができないのがロジだから
301不明なデバイスさん:2014/01/20(月) 18:11:48.96 ID:FzcsGoje
在庫がないわけ無いじゃん
302不明なデバイスさん:2014/01/20(月) 18:16:36.63 ID:fVih3vrk
売るほど在庫は持ってまっせぇ!
303不明なデバイスさん:2014/01/20(月) 18:20:12.15 ID:ACDSO808
まじか
二度目の保証交換だからじらされてるのか?
304不明なデバイスさん:2014/01/20(月) 18:29:01.49 ID:EboJGddS
上でもやってるやついたけど
Webと電話で同時進行するといいよ
いかに適当な対応してるかがわかるから
305不明なデバイスさん:2014/01/20(月) 18:32:45.25 ID:FzcsGoje
>>90らへんから読むといいかも
306不明なデバイスさん:2014/01/20(月) 18:35:09.14 ID:af1qq51f
ロジにも警察OBのお客様係がいるのかねえ
307不明なデバイスさん:2014/01/20(月) 18:38:37.91 ID:Gpdr1y1Q
高いマウスはやはり確保数も少ないんじゃないのかね
G300は手続き済ませて2日で届いたぜ
308不明なデバイスさん:2014/01/20(月) 18:44:17.54 ID:wXZ2vHoq
>>294
この手のmicro usb 巻き取りケーブルってやつを使ってる、コードが細くてやわらかいし、
リールで巻き取れるので必要な分だけ出して使えば良い

ttp://www.amazon.co.jp/dp/B0087BUHJI/
ttp://ecx.images-amazon.com/images/I/41imXNx7cIL._SL500_AA300_.jpg
ttp://www2.elecom.co.jp/avd/cellphone/cable/u2c-ambirl/image/u2c-ambirl_01.jpg
309不明なデバイスさん:2014/01/20(月) 18:51:23.20 ID:88UsJeZ2
>>308
こういうのってすぐ断線するよな
310不明なデバイスさん:2014/01/20(月) 19:07:41.19 ID:smBYsZhJ
断線するけど高いものじゃないから気にならないな
必ず繋げなくちゃいけないような機器に使うこともないし、ストックは常にあるので
311不明なデバイスさん:2014/01/20(月) 19:24:01.07 ID:kP8XRNrL
1回安モン使ってたらリール部分が溶けてた事があった
312不明なデバイスさん:2014/01/20(月) 20:10:25.84 ID:7o/PExZK
1mとか自作のでかいのだとちょっと
離れてたりして届かなくない?
313不明なデバイスさん:2014/01/20(月) 20:33:28.28 ID:smBYsZhJ
机の下とかに置いてるなら机の背面に長めの延長ケーブル通せばいいんじゃないか
314不明なデバイスさん:2014/01/20(月) 20:50:55.61 ID:M2BQ7y/o
G700はケーブル無理に使うよりエネループライト4本買って
ローテーションさせた方がいいと思うがなあ…
315不明なデバイスさん:2014/01/20(月) 20:51:28.86 ID:qk62Plc/
自分も細いのが良くて巻取り式使ってる
巻き取る必要はないので殻割ってふつーのケーブルにしちゃうけど・・・
316不明なデバイスさん:2014/01/20(月) 20:53:24.02 ID:88UsJeZ2
>>314
充電池も買えない気の毒な人なんじゃね?
それが小人さんなのかもしれん
317不明なデバイスさん:2014/01/20(月) 20:56:45.74 ID:rIHtfK35
>>145
これってレーザーマウスとも違う方式らしいけど、布団の上では使えないよね・・・?
318不明なデバイスさん:2014/01/20(月) 21:43:12.79 ID:KSoKHJUA
G300とG300rってどう違うの?
319不明なデバイスさん:2014/01/20(月) 21:46:09.47 ID:ONqJggC/
今更だけどm235r買ってみた、トラッキングが酷過ぎて使い物にならないな
特に布製マウスパッドと相性が悪すぎて、布の目にトラッキングが流されてしまう
可視光のm305だと何の問題もなかったんだけど、LGTのトラッキング性能って全部一緒?
m525とかだと問題ない?
320不明なデバイスさん:2014/01/20(月) 21:55:04.11 ID:smBYsZhJ
>>314
つか、G700はケーブルつなげば有線マウスとしても使えなかったっけ?
そういう需要かと思ってたんだけど
321不明なデバイスさん:2014/01/20(月) 21:57:49.78 ID:FzcsGoje
314は有線で使えることはわかってるでしょ?
322不明なデバイスさん:2014/01/20(月) 21:58:47.12 ID:smBYsZhJ
じゃあエネループ関係ないっしょという
323不明なデバイスさん:2014/01/20(月) 22:02:18.84 ID:2PM4GC8z
ロジが最初から柔らかめケーブルつけてれば何も問題なかったのにな
sでは改善されてると思ったのにこの有り様だよ
ところでG602がNTTXで6000円切ってるから買い
324不明なデバイスさん:2014/01/20(月) 22:02:39.77 ID:FzcsGoje
どうして関係ないんだ??
313とかに対して無理に有線使うなら無線でいいんじゃねっていう意見でしょ?
325不明なデバイスさん:2014/01/20(月) 22:03:57.44 ID:smBYsZhJ
>>324
え?
「無理に有線で使いたい」という需要なんだろという意味なんだけど?
326不明なデバイスさん:2014/01/20(月) 22:07:44.64 ID:FzcsGoje
わけわかんねぇからもういいや、他人の発言だしなおさら
327不明なデバイスさん:2014/01/20(月) 22:09:14.26 ID:smBYsZhJ
>>326
煽りとかじゃなくてさ、こんな意見もあるんだから有線オンリーの需要もあるんだろ、多分

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2013/03/21(木) 11:00:33.26 ID:509/C93J0
表面の塗装が変わっただけじゃんこれ
あとG700は有線で使うもの、無線とか電池はオマケ
328不明なデバイスさん:2014/01/20(月) 22:11:13.61 ID:FzcsGoje
話がずれてるなぁ
329不明なデバイスさん:2014/01/20(月) 22:12:52.51 ID:smBYsZhJ
>>328
いや、論点ずれたところからレスしてきたのはお前なんだけど
330不明なデバイスさん:2014/01/20(月) 22:18:32.38 ID:88UsJeZ2
G700を無理して有線にして使うなら
初めから有線マウスを買えばいいものを
logi信者はきもいわー
331不明なデバイスさん:2014/01/20(月) 22:28:33.07 ID:FEG6QH+O
G700と同じような有線マウスってどれかな
332不明なデバイスさん:2014/01/20(月) 22:28:45.87 ID:Gpdr1y1Q
G500だとボタン数が足りないしG700なら有線でも使える事を考えれば
選択肢に入っても全然おかしくないと思うんだけどな
1日で電池が切れる様な場合は特に
333不明なデバイスさん:2014/01/20(月) 22:46:01.97 ID:FzcsGoje
最大ゲーミングって使ったこと無いんだけど省電力とぜんぜん違うんかな
俺の使い方では3日くらい持つうえに元々eneloop使ってたから
外に持ち出すとき以外で煩わしく感じない
334不明なデバイスさん:2014/01/20(月) 23:28:53.56 ID:r5aUAGpi
M950なんだけど、マウスを動かしてるとカーソルが少し上にずれる現象が起きるんだけど
そういう持病ってあったりする?チャタリングはよく聞くけど
クリックしようとする寸前に起きると全然別のとこクリックしてたり出来てなかったりとかなりイライラする

Win7 64bitでマウスパッドは変えてないしUSBのポートはどこに差しても変わらず
付属の延長コードでマウスのすぐ近く(10センチ)に置いても変わらない
SetPoint再インストールしても変わらない
あと何かやることありますか?
ずれる方向が必ず上ってのも気になるところだけど
335不明なデバイスさん:2014/01/21(火) 00:22:41.47 ID:WXsvx8gD
センサーがおかしくなったんじゃないか
無線の干渉かもしれないけど、とりあえず別のロジマウスがあるなら使ってみれば、
M950の問題か、それともソフトウェア的な問題かがはっきりするかと
336不明なデバイスさん:2014/01/21(火) 00:29:12.59 ID:9tzLIM11
とりあえずセンサー穴を綿棒かなんかで掃除してみたら?
337不明なデバイスさん:2014/01/21(火) 04:01:39.47 ID:0agf6fNL
m905tって在庫少ない
338不明なデバイスさん:2014/01/21(火) 11:00:41.90 ID:PlekxI/d
充電池交換するより充電ケーブル差す方がどう考えても楽だろ
で、付属のケーブルが固いから柔らかいケーブルないかって話

>>314はともかく>>316のズレっぷり&バカっぷりがひどい
339不明なデバイスさん:2014/01/21(火) 11:19:43.45 ID:J/k5i31D
万人に共通するどう考えても、の具体的根拠がない、やり直し
340不明なデバイスさん:2014/01/21(火) 12:13:43.27 ID:mvN8FzC6
>>338
スマホとかケーブルで繋ぎっぱなしだと不便だわー
ワイヤレスマウスも同様。
電池交換が面倒とか、トイレに行くのが面倒だからペットボトルに尿をたすボトラーと同レベル
341不明なデバイスさん:2014/01/21(火) 12:27:16.84 ID://fNVD1c
>>338
柔らかいケーブル云々は有線で使うためだってw
充電だけなら付属のでいいだろ

>>340
電池交換が頻繁に必要なほど消費が激しいから
議論になってるんだろ

尿で例えるなら頻尿だとやはり改善しようと議論になるだろw
342不明なデバイスさん:2014/01/21(火) 12:40:16.44 ID:Vt2hS3Rc
柔らかいスリムケーブルならなんでもいいんじゃないの、俺も安い2mのケーブル使ってるけど端子の形が変わっても目視せずに差し込めてるから多分大丈夫
343不明なデバイスさん:2014/01/21(火) 13:04:33.57 ID:ZEljRzJh
m905r去年の二月購入で4回目の交換で次は返金になったわ
どうせ持たないだろうから次のマウス探さないと
344不明なデバイスさん:2014/01/21(火) 13:07:09.99 ID:BLNcUAo0
チャタ?
345不明なデバイスさん:2014/01/21(火) 13:08:37.39 ID:ZEljRzJh
それ以外に何がある?
まあ一回目はホイール故障だったけど
m905に匹敵するトラッキング性能をもつサイドボタンありの他社マウスないかな?
346不明なデバイスさん:2014/01/21(火) 13:28:25.49 ID:nGQ3T38N
Qi対応乾電池とか出てくればかなりはかどるのに
347不明なデバイスさん:2014/01/21(火) 13:43:58.59 ID://fNVD1c
>>342
2mだとサンワサプライのとかあるけどリール式のは
もっと細くて有線に最適っぽいがあまり長くない
348不明なデバイスさん:2014/01/21(火) 14:13:41.27 ID:mvN8FzC6
>>341
予備の充電池2本、蓋はずして運用してるけど
面倒とか、ちょっと理解できないわ〜
まぁ 長時間もつにこしたことはないが仕方ないよね
349不明なデバイスさん:2014/01/21(火) 14:57:08.77 ID:sr1/mj61
>>348
結局ボトル常備してるってことか。
350不明なデバイスさん:2014/01/21(火) 15:25:05.72 ID:7BGa15uh
>>340
ずいぶんずれた解釈をしてえらい話を飛躍させてるな(呆)
バカが絡んでくんなよ

>>341
常に有線かはわからんが、
有線時も使いやすいようにってことで
質問してるんだろうからそりゃそうだろ
なにドヤ顔してんの?(呆)
351不明なデバイスさん:2014/01/21(火) 16:01:49.12 ID:ASkarlTY
あんまり意地になるなよな
電池の交換や消耗を気にしながら使うのは何処をどう考えても手間だろうに
352不明なデバイスさん:2014/01/21(火) 16:16:15.22 ID:6xWOXHPQ
G700sの形をしたゲーマー用以外のマウスを作ってくれればいいんだよな。
レスポンスを落としてチャタリングしにくくし、通信レートを落として電池も1週間ぐらい持つようにする。
型式もGじゃなくてMにして、外観も落ち着いた前の型のG700にすればいい。
353不明なデバイスさん:2014/01/21(火) 16:25:11.45 ID:f7RaQPm2
M570(t)だけ5台持ち。ハッキリ言ってムダです...
354不明なデバイスさん:2014/01/21(火) 16:52:27.57 ID:mvN8FzC6
>>349
電池の交換が面倒とか言ってるのはボトラーだろう
無職か底辺職なのだろうが馬鹿ばっかりだわー
355不明なデバイスさん:2014/01/21(火) 16:56:47.98 ID:jHSGt5cR
M510持ってる人はマウスパッド何使ってんの?
今使ってるパッド変形したから買い直そうと思ったら商品名書いてなくて
他のパッドいくつか試したんだけどどれもダメだったわ
つかパッド選びすぎだろこのマウス
356不明なデバイスさん:2014/01/21(火) 17:29:01.71 ID:wgp2hfyu
マウスパッドじゃなくマウスにソール付けて直置きとか
M510持ってないけど
357不明なデバイスさん:2014/01/21(火) 17:55:40.68 ID:WXsvx8gD
>>354
俺は電池の交換は地味に面倒だと思うよ
まあゲーマーじゃないからG700は使わんけど
358不明なデバイスさん:2014/01/21(火) 18:10:04.85 ID:0agf6fNL
>>345
俺も二度目の交換だけど905tになる
なかなか発送されないが
359不明なデバイスさん:2014/01/21(火) 18:11:09.65 ID:Vt2hS3Rc
>>355
パッドじゃなくてソールが悪いんだろうからソール交換か上から追加したほうが早いんじゃないの、エアパッドソールの丸型とかおすすめ
それと俺はG700使ってるからどう変形するかとかわからないけど、削れたわけでなく変形したなら布のパッドに変えれば変形しないんじゃね?
360不明なデバイスさん:2014/01/21(火) 18:15:01.60 ID:3/LNcXxL
>予備の充電池2本、蓋はずして運用してるけど

もうこの時点で普通の使い方ではないことを何故自覚出来ないんだろうな
いろいろ残念なご様子で・・・
361不明なデバイスさん:2014/01/21(火) 18:18:38.51 ID:BwRb8j9o
マウスパッドは尼で一番最初の方に出てくるエレコムの安いやつ使ってる。

m510は知らんけどロジのレーザーもレーザーグレードも
光沢面もOKとか言うわりにマジで気難しいよな。
可視光タイプだとマウスパッドなんてここ数年使ってなかった。
362不明なデバイスさん:2014/01/21(火) 18:23:51.46 ID:BLNcUAo0
LGTは何気にシビア
布パッド使ってると布の目にポインタ流されるし
可視光のが良かったな、レーザーは問題ないけど
363不明なデバイスさん:2014/01/21(火) 18:42:18.47 ID:J/k5i31D
個人で好きな様にやればいいってだけの話でどうして喧嘩できるん?
364不明なデバイスさん:2014/01/21(火) 19:02:26.48 ID:3/LNcXxL
>>339みたいに煽る奴がいるからじゃね?
365不明なデバイスさん:2014/01/21(火) 19:10:16.99 ID:rQtdVGrk
MX-Rがいよいよダメになってきた。左チルト不能、ホイール切り替え機能不全に加えて
センタークリックもかなり強く押さないと反応しなくなった(しかもチャタる)
それ以外はチャタリングもなく快適だけど、いよいよ替えどきかのう

無線、チルト+高速ホイール、ホイール以外にもセンターボタン、45ボタン付近に最低2つのボタン
これら全部満たすのってG700sしかない?
366不明なデバイスさん:2014/01/21(火) 19:38:20.67 ID:7BGa15uh
>>364
あっ、おれ煽られてたw
指摘されるまで気付かんかったわ


>>339
根拠
>充電池交換するより充電ケーブル差す方が
たった1行の文章すら理解できないって・・・

339といい、覚えたてなのかやたらとボトラーを連呼する奴といい、
ロジのサポートと同じくらい残念な頭の奴が湧いてきてるな
367不明なデバイスさん:2014/01/21(火) 19:39:37.00 ID:c1P/viKB
結論の出ない話っていいよね
368不明なデバイスさん:2014/01/21(火) 19:45:07.73 ID:a1yMl+Pk
返金対応のマウスって
再度購入したらサポートしてくれんのかね
369不明なデバイスさん:2014/01/21(火) 20:03:46.98 ID:0QIO7ws+
>>345
それって、ロジ側から
      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )  お断りします
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J
ってこと?

すごいね
370不明なデバイスさん:2014/01/21(火) 20:07:28.86 ID:0QIO7ws+
>>358
905r、2週間くらい経ちましたがうちも来ません

複数回交換の報告多いですよね
しかも定期的に壊れたっぽい話をよく聞きます
不良品なんじゃなくてスイッチの寿命が異常に短いとしか思えない・・・
371不明なデバイスさん:2014/01/21(火) 20:08:38.05 ID:ZEljRzJh
m905系は4回目の交換で返金を提案されるから注意な
372不明なデバイスさん:2014/01/21(火) 20:32:34.29 ID:BLNcUAo0
頻繁に壊れる人はどこのメーカーの使っても壊れる
多分押す力が人に比べて強いとか、クセがある人
ソースは俺
373不明なデバイスさん:2014/01/21(火) 20:44:08.27 ID:WXsvx8gD
>>372
M905使ったことある?
M905の壊れやすさは別格だよ
374不明なデバイスさん:2014/01/21(火) 21:12:08.52 ID:0QIO7ws+
>>371
2年8ヶ月くらいで提案もらったら、全然アリなんだけどね

>>372-373
905rでロジマウス4台目だけど、ロジでチャタ経験したのはこれが初めてだわ
クリックの硬さも慣れたしDarkFieldの恩恵も大きいんだけど、チャタ報告があまりに多過ぎる
375不明なデバイスさん:2014/01/21(火) 21:14:41.04 ID:J/k5i31D
>>366
ん〜だから誰もが同じ状況で使ってないじゃん?そこでどっちかが優れてると決定付けるんなら
その千差万別な環境全てに通用する強大な理由をくれないと議論としてはおかしい

俺はG700だけどPC本体とディスプレイと離れてて
かつ簡単に手の届くところにあるコンセントに充電器があって
すぐ充電できるし、その近辺に充電池置き場があるのよ
これでもケーブルさしたほうが有利?
376不明なデバイスさん:2014/01/21(火) 21:19:54.80 ID:a1yMl+Pk
>>372
人によるだろうが
ロジには当てはまらんと思う
377不明なデバイスさん:2014/01/21(火) 22:09:15.75 ID:7BGa15uh
>>375
ようやく「具体的根拠」を理解したかw

まず前提として充電ケーブルが付いてるし
勝手に電池交換しただけでも
サポート対象外って書き込みもあったから
本来はケーブルで充電するもんだろ

で、おまえは個人的にケーブルで充電するよりも
電池交換の方が便利な環境を整えてるだけだろ?

なぜ本来の使い方から外れた例外的なおまえの環境も含めて
議論しなきゃならんのよ?

発想が完全にモンスタークレーマーだな

書くレスがいちいちバカだな
おまえがバカなのは、よーくわかったから

どうせまともな反論はできんだろうから反論はいらんぞ
378不明なデバイスさん:2014/01/21(火) 22:40:21.20 ID:W8THFoap
だから人それぞれ違うってことがわかんないのはアスペの典型的症状だって前スレにもあっただろ
アスペは人殺しするような病気だから関わるのはよせって
自分の世界しか知らなくて自分こそ神だと思い込んでるから自分の使い方以外全部ありえねぇって思っちゃうんだよ
379不明なデバイスさん:2014/01/21(火) 22:45:40.77 ID:WXsvx8gD
>>375
全ての状況に当てはまるかどうかなんて哲学的なことを考える前に、大多数の人間にとってはどうかを考えた方がいいかと
元の書き込みについては、普通の人間にとっては充電池をローテーションしたほうがいいかもしれないという前提の上で、それでもなおケーブルをつなげたいという希望なんじゃないかと俺は読んだけど
それを読み取れないと、有線より無線でつなげみたいな考えになるんじゃないか
380不明なデバイスさん:2014/01/21(火) 22:46:04.20 ID:J/k5i31D
付属の電池以外使ってはいけないという記載はどこにもないはず
保障の規定は説明書内に書いてあるし
まともに読めば同じ電池(eneloop)であるならローテ回しても問題は無いという解釈は正しい

保障の規定ってサポで後付とかいいのかのルールは知らないけど
381不明なデバイスさん:2014/01/21(火) 22:51:41.76 ID:9tzLIM11
付属品以外のケーブルで常時有線使用の方がよっぽどメーカー想定外だろうな。
382不明なデバイスさん:2014/01/21(火) 22:52:01.42 ID:J/k5i31D
>>379
おれは>>378の考えが根底にあるから、〜に決まってるっていうのが違うだろって言いたいだけなんよね
どっちが支配的かどうかは問題ではない
2行目はコレに直接関係ないからリアクションはしないわ
383不明なデバイスさん:2014/01/21(火) 22:54:14.84 ID:5s+giTMn
G700を有線で使う人って、軽量化が目的の人が多いんじゃないの?
電池無しだと結構軽くなるから。。
384不明なデバイスさん:2014/01/21(火) 22:59:50.57 ID:WXsvx8gD
>>382
相対主義をここで持ち出しても、単に他人の意見にケチつけるだけにしかならんよ
なら黙っとけでFA
385不明なデバイスさん:2014/01/21(火) 23:13:55.52 ID:7BGa15uh
>>380
論点で反論できなくなったら枝葉の話に文句垂れてんのか(呆)

G700のマニュアルより
>4 マウスの充電
>マウスを充電するには、充電ケーブルを電力供給が可能なUSBポートに接続してください。
これで本来の充電方法はケーブルで、おまえが例外的な使い方をしてるってのがわかったか?

で、おまえの例外的な環境と本来の充電方法を比較しても、
同じ距離にケーブルと予備電池があったら、
ケーブル差した方が早いだろ(呆)
386不明なデバイスさん:2014/01/21(火) 23:23:56.62 ID:a1yMl+Pk
(呆)
387不明なデバイスさん:2014/01/21(火) 23:24:56.32 ID:7BGa15uh
バカのために流れ書いておくか

誰か:柔らかいケーブルない?

誰か:電池交換した方がいい、電池交換が面倒って奴はボトラー(すでに論点ずれてる)

おれ:ケーブル差した方が楽

バカ:おれの特殊な環境では〜

おれ:おまえの特殊な環境なんて知らんがな
388不明なデバイスさん:2014/01/21(火) 23:25:54.34 ID:ASkarlTY
本来の使い方とか保証どうこうよりも

@ケーブルを挿す

これだけに対して

@カバー外す
A電池を抜く
B充電する
C電池を入れる
Dカバーつける
E以上を頻繁に行う

という単純な労力の差が何故認められないんだろうか

俺はカバー開けっ放しにしてる、電池と充電器を用意して手の届く所にいつも用意してるとか単なる屁理屈
389不明なデバイスさん:2014/01/21(火) 23:29:22.45 ID:cyA6Z6ej
普通に充電するだけなら付属ケーブルでよくね?
電池すら入れず常時有線で使うって話じゃ無いのか?
390不明なデバイスさん:2014/01/21(火) 23:29:52.08 ID:7BGa15uh
>>388
おれもなぜ電池交換する方が面倒だと理解できないのか不思議でしょうがない
しかもコストもかかるし
391不明なデバイスさん:2014/01/21(火) 23:30:17.90 ID:mvN8FzC6
ID:7BGa15uhはアスペだな
話にならんw

>>388
ワイヤレスマウスを買ってケーブルで常用してることのが
どうかと思うぜ
キャンピングカー買ったのに近所で買い物にしか利用しないようなもんだろw
392不明なデバイスさん:2014/01/21(火) 23:33:19.56 ID:7BGa15uh
>>389
それなら充電切れたらパソコンの使用を中断するってことだぞ?

普通に考えて、マウスの充電切れたらケーブル繋げて、
充電しながら使うから別のケーブルなんじゃないのか?
393不明なデバイスさん:2014/01/21(火) 23:35:51.30 ID:cyA6Z6ej
>>392
別のケーブル使うなんて、正規の利用じゃないよな?
394不明なデバイスさん:2014/01/21(火) 23:36:20.85 ID:7BGa15uh
>>391
レス見たらおまえが相当なバカだってのがわかる
>>378の特徴そのまんまw
395不明なデバイスさん:2014/01/21(火) 23:39:48.68 ID:mvN8FzC6
>>393
そこ指摘したらアスペが泣いてしまうやろ・・・
396不明なデバイスさん:2014/01/21(火) 23:40:59.61 ID:7BGa15uh
>>391
レス見たらおまえが相当なバカだってのがわかる
わざわざアスペアピールしなくてもいいから
バカなレスは邪魔なだけだぞ
397不明なデバイスさん:2014/01/21(火) 23:41:18.54 ID:dYN6pK5v
なんでこんなどうでもいいことで喧嘩してんだ
398不明なデバイスさん:2014/01/21(火) 23:42:26.65 ID:cyA6Z6ej
つーか口出してしまったけど何このスレこわぁ…
399不明なデバイスさん:2014/01/22(水) 00:00:33.17 ID:qihDHBZ8
>>393
なぜケーブルの話になったか過去レス読み返せ
そしてなぜ正規の使い方の話を出したのか考えてみろ
そうすればいかに自分がズレた質問をしてるのか理解できるだろうから



mvN8FzC6って誰かと思ったら、ボトラーを連呼してるアホだったw
面倒な電池交換の方が思ってる時点で自分がアスペだって気付けよ
400不明なデバイスさん:2014/01/22(水) 00:22:50.65 ID:BzFQuSyo
ID:qihDHBZ8


今日のアスペ
401不明なデバイスさん:2014/01/22(水) 00:24:11.18 ID:bGktrPRT
>>399
交換が面倒なのにG700買うなんて馬鹿なの?
どんだけロジが好きなんだよwww
402不明なデバイスさん:2014/01/22(水) 00:30:36.93 ID:5r+CmaQU
USBで充電しながら使える機種なんだから別にええやん
電池交換して使うのにG700買うなんて馬鹿なの?
403不明なデバイスさん:2014/01/22(水) 00:33:37.61 ID:AaFqe6LF
メーカーが充電ケーブル付けてる事実があって、それを使うか使わないかは好みだろうが
その使い方そのものを否定して無線にしろってのはナンセンスな話
その上、自分は蓋も外してるとか言われても、で?って感じだわ
404不明なデバイスさん:2014/01/22(水) 00:35:07.82 ID:s1c2uGX9
>>398
そりゃ横から間抜けなレスしたらそうなるわww
405不明なデバイスさん:2014/01/22(水) 00:37:57.86 ID:uhMazG85
付属ケーブルで充電するなら分かる。
適当な別ケーブル持ってきてまで充電しつつ使いたいなら、って話だろ。
406不明なデバイスさん:2014/01/22(水) 00:39:47.37 ID:jIgJ5SV9
人それぞれでいいじゃんって問題を延々と・・・
407不明なデバイスさん:2014/01/22(水) 00:40:38.41 ID:WJpnKtlS
半年も経たぬうちに品番が違うが2個も故障・・・

最近のメールサポートは速くなったのかな
また1ヶ月待ちか電話で催促か・・・
408不明なデバイスさん:2014/01/22(水) 00:43:41.34 ID:GOKZ4p7w
G700をググってみたけど
中途半端なマウスだな

評価は高いみたいだけど
409不明なデバイスさん:2014/01/22(水) 00:45:57.98 ID:qihDHBZ8
>>400=mvN8FzC6だろw
アスペって自分の頭の悪さ指摘されると粘着するよな

電池交換厨が発狂してるが、ここまで電池交換のメリットは一つも出てない

反論できなくなると、必死に(的外れな)人格攻撃をして自分の方が優れていると思い込もうとする
これもアスペの特徴な
410不明なデバイスさん:2014/01/22(水) 00:52:30.67 ID:loxdSur5
アスペの自己紹介スレかよ…
411不明なデバイスさん:2014/01/22(水) 00:56:04.17 ID:WDKdZ4Gm
>>406
いいケーブルないかな?

ケーブルつけないで無線でやれば?

人それぞれ。有線でやりたいやつもいるんでしょ

無線マウスを買って有線で使うなんて云々

ケーブル刺す方が電池交換するより楽だろ

人それぞれ。俺は環境整えてるから電池交換のほうが楽だし

お前の環境なんて知らねーよ


これ、本来ならお勧めのケーブルの話で普通に終わってるはずの問題なんだよな
412不明なデバイスさん:2014/01/22(水) 00:58:27.79 ID:MUork2Ae
もう定番ケーブル決めてテンプレ入れとけよアスペ共
413不明なデバイスさん:2014/01/22(水) 01:05:48.99 ID:qihDHBZ8
>>411
アスペが論点を理解できずに電池交換推奨するからおかしくなってる

正にこれ
>>378
>自分の世界しか知らなくて自分こそ神だと思い込んでるから自分の使い方以外全部ありえねぇって思っちゃうんだよ
414不明なデバイスさん:2014/01/22(水) 01:19:52.32 ID:bGktrPRT
>>409
まんま、おまえじゃんw
アスペwww
415不明なデバイスさん:2014/01/22(水) 01:35:23.61 ID:oOBBvXz0
ネズミ並みの脳みそしかないんだろうな
迷路の中を永久に回り続けるといい
416不明なデバイスさん:2014/01/22(水) 02:56:14.41 ID:GOKZ4p7w
アスペの特徴
簡潔に文章をまとめられない
417不明なデバイスさん:2014/01/22(水) 03:59:04.79 ID:KJa9Yjjp
マウススレに常駐してる人って何で異常者ばっかなの?
現実の世界でもこんなこと言い合ってるの?
418不明なデバイスさん:2014/01/22(水) 06:14:00.87 ID:qwdGanVo
ゆうべはおたのしみでしたね
419不明なデバイスさん:2014/01/22(水) 07:09:35.15 ID:GQcNxSV9
だから


ロジクールは


有線専用のG700を作れ


いいな?
420不明なデバイスさん:2014/01/22(水) 08:02:00.54 ID:XKKBgUMo
マウス左右クリック用マイクロスイッチ

メーカー名、型番

オムロン
 D2FC-F-7N   (回数保証なし)    MX1000,M950,M500,MX610,VX-R,M515,G3オプティカル,ST-65UPi,TM-150,V320,SOM-30,
                         M505,M510,MX400,V450 Nano,VX-Nano,M-XG3GBK
 D2FC-F-7N(10M) (1000万回)     MX-R,MX1100,G700,G500,G400,G300,G100,MX518,G-9,G-9x
 D2FC-F-7N(20M) (2000万回)     G700s,G500s,G400s,G602,G600,G100s
 D2FC-F-7N(MS)             IntelliMouse Optical
 D2FC-3M                  M-IR02DRBK,BSMBWE07

TTC                       LX6,MX620,M305
Zippy Technology DA-P2L-OT-Z    M905
Zippy Technology               CLK-C71
HiMAKE                    M325,M705
無名(青緑色)                 M570t,M555b,V550 Nano
D2FC-F-7Nと無名(青緑色)の2種類   M570
421不明なデバイスさん:2014/01/22(水) 08:10:14.50 ID:rVt7vttb
>>418
歳バレるぞ
422不明なデバイスさん:2014/01/22(水) 09:08:54.49 ID:AaFqe6LF
>>411
>いいケーブルないかな?
>↓
>ケーブルつけないで無線でやれば?

この時点で既にキャッチボールになってないという・・・
423不明なデバイスさん:2014/01/22(水) 10:04:55.47 ID:AgRL/h/C
赤の他人にも自分のことのようにマジで親身になってくれるまじめな奴さ
424不明なデバイスさん:2014/01/22(水) 10:05:57.91 ID:Wt5WBOPO
>>420
M560は?
425不明なデバイスさん:2014/01/22(水) 10:07:35.77 ID:FX/Y8aQe
今日、チャタリング起こしたm570の代替品4台目到着・・・。
m570tで代替された。

在宅仕事+ネトゲで日に12時間以上使いっぱなしで、
かなり酷使してる方だと思う。

チャタリングの原因は接触するプラ部分の磨耗だとほぼ確信してるのだが、
ここって改良しないのかなぁ。
426不明なデバイスさん:2014/01/22(水) 10:27:15.90 ID:2wS/XGN9
原因はお前だから改善してほしい
427不明なデバイスさん:2014/01/22(水) 10:31:33.40 ID:WDKdZ4Gm
>>422
そう、まさにその通り
だからややこしくなったんだよね
428不明なデバイスさん:2014/01/22(水) 10:49:08.99 ID:XKKBgUMo
>>424
下のスレのレスをコピペしただけだから分からない。

マイクロスイッチ仕様のマウス 総合スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1171295410/85
429不明なデバイスさん:2014/01/22(水) 10:53:25.62 ID:Zq0q9/px
別にケーブルを欲してる人に無線を勧めるのは言うほど悪いことではないと思うんだけどな
今まで無線が眼中になかった場合には新たな見方ができるかもしれないし
それでも有線がいいと言うならそこで引けばいいだけの話で

問題はその後に優劣をつけようとする奴がで始めたこと
各々の向き不向き、好き嫌いを考慮しないバカがさ
430不明なデバイスさん:2014/01/22(水) 11:19:19.05 ID:7jileHNh
無線マウスを買って無線が眼中にないというのは、余程のバカでない限りはありえない
その上であえてケーブルについて尋ねてるんだろうという風に受け取れば、
無線で使えなんてレスをつける必要もなく、スレが荒れる必要もない、と
431不明なデバイスさん:2014/01/22(水) 11:43:10.26 ID:KHBhv5az
再びバカ出現w
432不明なデバイスさん:2014/01/22(水) 11:59:15.55 ID:dxxdMjU0
そもそも電池交換アスペは無線・有線の2択で考えてないか?
だから「G700買ったのに有線って〜」って書いてる

正確には
@常時無線(電池交換)
A常時有線
B充電時だけ有線
の3択だ

で、通常の使い方はB
無線のメリットとケーブル充電のメリット両方を享受できる

こんなことすらわからないのに延々とずれた反論してくるんだよ
433不明なデバイスさん:2014/01/22(水) 12:10:15.36 ID:dxxdMjU0
これ

>>391
>ワイヤレスマウスを買ってケーブルで常用してることのが
>どうかと思うぜ

誰も「ケーブルで常用してる」なんて書いてないんだが・・・
自分の間違いに気付かないで相手に「アスペ」とか書いてて、見てるこっちが恥ずかしくなる
434不明なデバイスさん:2014/01/22(水) 12:46:24.31 ID:GOKZ4p7w
アスペの特徴
簡潔に文章をまとめられない
435不明なデバイスさん:2014/01/22(水) 12:51:57.55 ID:qwdGanVo
>>320
>Zippy Technology DA-P2L-OT-Z  M905

OTZってなんだよw
すぐチャタるわけだわ
436不明なデバイスさん:2014/01/22(水) 13:19:00.71 ID:O9qggSoR
ゲームするから無線はちょっと抵抗あるな
ノートとサブは無線使ってるけど

まず、電池いれるから重くなるのが嫌だ
437不明なデバイスさん:2014/01/22(水) 13:23:56.27 ID:zoYz4/v6
ゲーミングマウスでは特にそういうのあるだろうね
実際に使ってみてからやっぱ有線でとか重さがとか
438不明なデバイスさん:2014/01/22(水) 13:35:24.06 ID:7pqUIOvI
>>433みたいにだいぶ前のを遡って言及してもそれを確認して意見する人はごく一部、ましてこんな時間にさ
そんなこといちいち書いて自分の正当性追求しなくていいよ
アホがいるなくらいにしか思ってないから無駄
439不明なデバイスさん:2014/01/22(水) 14:00:54.35 ID:WDKdZ4Gm
専ブラ使ってりゃ、レス元がいつのものだろうと変わらんよ
440不明なデバイスさん:2014/01/22(水) 14:28:39.88 ID:7jileHNh
前日夜の書き込みへのレスなんて、普通のことだろ
どんだけ流れの速い世界で生きてるんだ?
441不明なデバイスさん:2014/01/22(水) 15:55:53.86 ID:Sx3auK/C
M950使っててスリープモードなのか
少し触らないでいてからマウス使おうとすると
カーソルが動かないで1〜3秒位マウス動かさないと反応しないんだけど
スリープに入る時間延ばすとか機能切ること出来ない?

無理ならスリープモードに入るまでが長いか
即復帰する無線マウスないですか?
出来ればUnifying対応だとありがたい
442不明なデバイスさん:2014/01/22(水) 16:27:40.93 ID:V8TdwWkn
M950は使ったこと無いから分からないけど
M235やM325みたいな安い糞マウスでも
スリープ復帰は0.1秒あるか無いか位で注意してないと気づかないレベル
443不明なデバイスさん:2014/01/22(水) 16:29:36.09 ID:qwdGanVo
電池少なかったり、レシーバーが離れたところにあったり遮蔽物があったりしない?
BTマウスは復帰に1秒くらいかかるけど、USBレシーバのは復帰0.5秒以内だと思うよ
444不明なデバイスさん:2014/01/22(水) 16:32:18.26 ID:ZseUL7A7
M905r買って1年半で2回目の交換
入庫待ちで1ヶ月待っても発送連絡来ないから
ゴラァメールしたら返金対応しますだって
6980円と安く買えたから、返金されても新品買えねーよ
445不明なデバイスさん:2014/01/22(水) 16:46:27.79 ID:qwdGanVo
>>444
後継機出れば返金で買い替えてもいいんだけどな

すぐチャタるのもクソなんだけど、一番クソなのはロジの対応だわ
修理するわけでもあるまいし、交換品さっさと送ってくりゃいいだけなのに、
在庫が無いとかアホなこと言って何週間も無意味にユーザー待たせてストレス増幅させてる
446不明なデバイスさん:2014/01/22(水) 16:53:08.37 ID:2Xg8sEUM
m905使ってる人はもう次探したほうがいいよ
チャタんなかったらかなり使いやすいマウスだから他使えなくなる前にほかのマウスに慣れるって手もある
俺はもう手遅れ・・・
447不明なデバイスさん:2014/01/22(水) 16:55:20.93 ID:rKt0rwqQ
うちのチャタってたのを騙し騙し使ってたG700も、スリープじゃなく
暫く放置してただけで、カーソルがまともに動き出すのに数秒かかってたな
448不明なデバイスさん:2014/01/22(水) 17:04:25.84 ID:Sx3auK/C
>>443
遮蔽物無しで直線90センチの位置だから
位置的には平気かと
449不明なデバイスさん:2014/01/22(水) 17:16:52.76 ID:WDKdZ4Gm
>>448
Bluetoothと干渉してんのかもね
USBポート変えたりすると上手く動くようになるかも
ただ、M950は確かに体感1秒くらい復帰のラグがあったような記憶もある
別の機種にするにしても、高級機路線の通常マウスって、今のラインナップだとほとんどなかったよなあ…
450不明なデバイスさん:2014/01/22(水) 17:39:36.16 ID:AaFqe6LF
>>446
自分はスイッチの入手に全力を注ぐよ
451不明なデバイスさん:2014/01/22(水) 17:40:51.87 ID:I/LMEuzq
MX518の交換でやってきたG400がとうとう逝かれてしまった
頻繁に接続が切れて他のPCで使ってもダメ
復帰する時にセンサーが2度点滅するのは何か意味があるんだろうか
見た感じ断線では無さそう
MX518とニコイチ出来れば良いんだが…
452不明なデバイスさん:2014/01/22(水) 17:41:31.14 ID:V8TdwWkn
M905のマイクロスイッチはtaobaoで売ってるな
買い方分からんけどw
453不明なデバイスさん:2014/01/22(水) 18:13:13.16 ID:qwdGanVo
>>448-449
実機持ってるわけはないので想像でごめん
機種による差ってのもあるかな

確かにBTと干渉して動作不安定になることあるね
もしハブとかあれば手元にレシーバ持ってきて試してみるのが一番かと思うけど
454不明なデバイスさん:2014/01/22(水) 18:31:22.72 ID:Sx3auK/C
いろいろ検索してみたら
M950復帰早いってのも遅いって記事あるな
個体差か環境のせいなのか
M950は予備にしてM545を買ってみる
455不明なデバイスさん:2014/01/22(水) 18:41:19.66 ID:dxxdMjU0
>>441
M950でそんな症状起きたことないよ
故障じゃない?
456不明なデバイスさん:2014/01/22(水) 19:32:02.00 ID:IaaEAQQK
最近のサポートは1ヶ月の待機期間が消えたようだな
457不明なデバイスさん:2014/01/22(水) 20:17:11.36 ID:YF90Cscu
G700がチャタって来て、G700Sの模様が気に入らないので、以前使ってたM950買ったけど、付属品無くなったんだな
前買った時はポーチとかACアダプタとか付いてた気がするけど・・・
458不明なデバイスさん:2014/01/22(水) 20:24:06.72 ID:IaaEAQQK
パッケージ内容

マウス本体
Micro-USB充電ケーブル
Unifyingレシーバー
取扱説明書
活用ガイド
保証書

これがコストカットか・・・
459不明なデバイスさん:2014/01/22(水) 21:00:39.96 ID:CSiFYNvR
ブリスターパックに保証書をシールにして貼って嫌がらせか
460不明なデバイスさん:2014/01/22(水) 22:42:04.82 ID:OT5+X2Sc
M185
使いやすいし、安いし、電池持ちも良いし、いいことずくめですね。

「センサー方式 : オプティカル」
とのことですが、波長はどれぐらいの光を使っているんでしょうか?
最近は青色LEDの商品もありますが。
461不明なデバイスさん:2014/01/22(水) 23:29:41.31 ID:pj7leu8f
今、名機m505使ってるんだけど、
もしこれが壊れて保障対象になったら、代わりにm545が届くの?
462不明なデバイスさん:2014/01/22(水) 23:36:55.92 ID:GQcNxSV9
G600
G9〜11は捨てて残りの9個を押すようにすると良い感じで持てるかも
Gシフトボタンも無効化でええ

つかみ持ち派や
463不明なデバイスさん:2014/01/22(水) 23:59:58.20 ID:ytWLUc5F
905tが欲しいから発送されるまで気長にまってる
464不明なデバイスさん:2014/01/23(木) 02:45:10.93 ID:FVhZSi0I
m545って光学だから赤い光漏れちゃうの?
465不明なデバイスさん:2014/01/23(木) 02:51:51.25 ID:PtkagbUa
これ

>>391
>ワイヤレスマウスを買ってケーブルで常用してることのが
>どうかと思うぜ

誰も「ケーブルで常用してる」なんて書いてないんだが・・・
自分の間違いに気付かないで相手に「アスペ」とか書いてて、見てるこっちが恥ずかしくなる
466不明なデバイスさん:2014/01/23(木) 03:09:49.98 ID:e/7QI2aw
それはもういいから
467不明なデバイスさん:2014/01/23(木) 04:19:54.89 ID:Hym5IWag
>>135
M545は高速ホイールないけどいいの?
その他の仕様はm560と同等
大きさは小型化したのでm560のが握りやすいんじゃないの?
468不明なデバイスさん:2014/01/23(木) 05:52:01.89 ID:lDInHp9k
>>465
アスペと言われて
そうとう悔しかったように見える・・・
469不明なデバイスさん:2014/01/23(木) 06:40:13.60 ID:JjE6OcoX
周りはみんなうんざりしてますよー
470不明なデバイスさん:2014/01/23(木) 08:26:36.63 ID:3g0f7N3k
そもそもG700の特徴の1番目に有線でも無線でも使える事が上げられてる
好きに使えばいい、ただそれだけ
471不明なデバイスさん:2014/01/23(木) 08:46:19.81 ID:Nf7Ij4J2
去年4月に買った最後のG700がまだチャタってない
個体差が激しいな
472不明なデバイスさん:2014/01/23(木) 09:04:01.56 ID:Hym5IWag
つうかm545なんて出す意味あったの?
m560とほとんど同じで小さいだけじゃん
値段も同じだし
こんなの出すならもっと大きなマウス出せよー
473不明なデバイスさん:2014/01/23(木) 09:06:25.06 ID:OR8aS1gP
デカいマウスが好きな奴も結構いるよ(*´∵)(∵‘*)ネー
474不明なデバイスさん:2014/01/23(木) 09:25:59.08 ID:nNFJmP62
デカいチンコが好きな女は意外にいないよ(*´∵)(∵‘*)ネー
475不明なデバイスさん:2014/01/23(木) 10:57:15.31 ID:VaqhpF45
チャタリング対応チャート

気休め
 ┗電池抜く→電源SWオンのままクリック連打
   静電気?が悪さをしてる場合に有効?らしい?

保障期間内
 ┗サポへ http://www.logicool.co.jp/ja-jp/support

保障期間外orすぐに治したい
 ┣分解修理
 ┃┣マイクロSWの隙間から内部に無水エタを綿棒等でたっぷり注入後SW連打(×2,3回)→1時間程乾燥
 ┃┃ 内部の汚れを流し出す感じ。他のパーツにかからないように注意。
 ┃┃ これで少なくとも半年〜1年ぐらいはもつ。
 ┃┣マイクロSW分解、接点掃除
 ┃┃ 金属接点orボタンを失くすと終わる。ケースのツメが折れても終わる。
 ┃┃ 接点バネが折れても終わる。不器用だと組みあがらず終わる。
 ┃┃ ほぼ完治するが素人にはおすすめできない。
 ┃┗D2F-01Fに交換
 ┃  面倒だが効果は抜群。SW高が元より気持ち高いので場合によっては加工が必要。
 ┃  ハンダ吸い取り線は熱ダメージ注意。吸い取り器は基板パターンダメージ(はがれ)注意。
 ┃  クリック感が多少変わる。D2F-01(Fなし)だとクリックが重いので注意。
 ┗新品購入
  ┣http://www.logicool.co.jp/ja-jp/mice-pointers/mice
  ┗二度と使うか!さらばロジクール

10年ぐらいロジばっかりだけど、個人的にはこんな感じ。
476不明なデバイスさん:2014/01/23(木) 11:29:53.17 ID:VA1Q1T5e
>>475
>D2F-01Fに交換

D2F-01FはD2FC-F-7Nと互換だからいいけど、D2FC-F-7N以外のマウスは注意が必要だと思う。>>420
477不明なデバイスさん:2014/01/23(木) 12:43:39.29 ID:QHAcLPOZ
ロジのマウスを勧められたんですが、有線でもチャタリング起きやすいですか?
478不明なデバイスさん:2014/01/23(木) 13:15:07.74 ID:unzp7TkG
上にもあるけどD2FC-F-7N系は一様にチャタリングの
起こる可能性が高いんじゃないかな
479不明なデバイスさん:2014/01/23(木) 13:17:19.76 ID:Y5gwTdoG
電気を抜いて直るチャタなら有線は起こらないだけで
さほど変わらない気がする
480不明なデバイスさん:2014/01/23(木) 13:36:22.85 ID:M0yeEag9
高速ホイールの利点を教えてください
481不明なデバイスさん:2014/01/23(木) 13:42:07.61 ID:3ohjlM0g
スクロールが高速で気持ちがいい
482不明なデバイスさん:2014/01/23(木) 13:42:13.16 ID:AIpjD3KG
FPSで敵倒した時にドヤ顔でジャンプしながら高速ホイールで武器を変更しまくって感度あげて画面ぐるぐるする時に便利

キルカメラと自分視点見てる人のためにやるとき必要
483不明なデバイスさん:2014/01/23(木) 13:50:56.49 ID:uANafA2/
>>475
これはいい。
一応保存させてもらいました。
484不明なデバイスさん:2014/01/23(木) 14:32:40.54 ID:VaqhpF45
>>476
ああほんとだ。>>420みたいに他社製のも結構あるのか
手元のだとD2FC-F-7N系しか見たことなかったわ
すまんかった
485不明なデバイスさん:2014/01/23(木) 14:45:43.15 ID:g0mawVb5
他社のマイクロスイッチでもM905以外は殆どの場合D2F使えるけどね
486不明なデバイスさん:2014/01/23(木) 14:50:30.97 ID:dUMGA9B5
M905、大きさと形状は俺的に最高評価なんだけど
採用スイッチがクソすぎる。半年持たない
487不明なデバイスさん:2014/01/23(木) 14:52:32.64 ID:VA1Q1T5e
>>484
注記をいれておけばいいと思う。

┗D2F-01Fに交換(D2FC-F-7NとD2F-01Fは互換性がありますが、D2FC-F-7N系以外は互換性の確認が必要)
488不明なデバイスさん:2014/01/23(木) 14:59:57.50 ID:nKqbUCXp
>>484
いやいや、久しぶりにスレ見たけど良くまとまってる
交換するような奴なら開けた時点で見りゃわかるんだし
難癖つけようと思えば、そもそもタクトが増えてるし何とでも言える

高さや他品番での感触変化だって
新品時に左右のバラつき、激しい個体差、アウトスイッチがベースフレームへ擦れる工作精度
これらに比べりゃ小さな問題に過ぎないし>>475のままで良いんじゃね?

たぶんマウス型番ごとのバラし方の質問が増えるだろうから
どっちみちその際に注意や補足が必要になるだろう
乙でした、良スレになるようテンプレ入りキボン
489不明なデバイスさん:2014/01/23(木) 15:06:24.90 ID:S8xPQOPX
ロジマウス交換に使えるタクトスイッチ

アルプス電気 SKHHAJA010
オムロン B3F-1000
サイズ互換
490不明なデバイスさん:2014/01/23(木) 15:17:05.17 ID:nKqbUCXp
MSみたいにメインスイッチに使ってるタクトならまだわかるが
ロジだと機種ごとに全然別だったり
同じ機種でもボタンによって別タクトだったり
そもそもスイッチフレームが独立していない物があったり
加工が必要なケースや、互換性(縦・横・高さ・稼動部の径・押し込み深さ等)が様々だし
部品番号の記載が無かったりで敷居が高くて無駄にゴチャゴチャするんじゃね?

いずれそうなったほうがいいだろうと思うが
最初からボリューム膨らませて全てが定着しなくなったら本末転倒な気がする
491不明なデバイスさん:2014/01/23(木) 15:37:58.06 ID:PtkagbUa
本来の使い方とか保証どうこうよりも

@ケーブルを挿す

これだけに対して

@カバー外す
A電池を抜く
B充電する
C電池を入れる
Dカバーつける
E以上を頻繁に行う

という単純な労力の差が何故認められないんだろうか

俺はカバー開けっ放しにしてる、電池と充電器を用意して手の届く所にいつも用意してるとか単なる屁理屈
492不明なデバイスさん:2014/01/23(木) 15:47:39.57 ID:VaqhpF45
もし>>475がどこぞに貼り付けられる事があったら>>487を追記してもらえると幸いですわ

同時に見比べてはいないけど、D2FC-F-7Nの無印と(10M)の中身は
正直どの辺が違って保証回数が決まってるのかよくわからんかったよ

前にも貼られてたかもしれないけど、D2F-01Fは海外掲示板のこの画像を見る限りじゃ
接点のつくりからして本当に同じメーカの互換品かと疑いたくなるほどいい意味で別物だよね
(かなり下のほう)
ttp://geekhack.org/index.php?topic=21969.360
493不明なデバイスさん:2014/01/23(木) 15:53:13.54 ID:q3dwaqdZ
>>491
ワイヤーフリーで使える利便性ありきで無線運用してるのは無視なんですかね?
有線と無線の差は給電方法だけじゃないんだよ
494不明なデバイスさん:2014/01/23(木) 15:56:46.90 ID:xe4Emc9B
>>491
書いた本人以外の奴がコピペしてなにがしたいんだ?
495不明なデバイスさん:2014/01/23(木) 16:29:35.77 ID:nKqbUCXp
>>492
マウスのマイクロスイッチ交換は30回ぐらいしかしてないけど
昔の記憶では形状同じと思ってたので、リンク写真の違いが気になった

ストックのD2F-01Fをバラして確認した所、写真の通りで
 ・バネの向きが違う
 ・バネの長さも違う
 ・接点部分がスポットで表面加工されてる
そして、なによりカバーのフックがボディーに埋もれてるので
精密ドライバーの先端が入りにくいので、思っていたより開ける作業が辛かった
接点にコストが掛かってるので寿命が全然違うのは当然だろうなー
496不明なデバイスさん:2014/01/23(木) 17:10:30.93 ID:VA1Q1T5e
>>495
あと、D2FC-F-7Nは1枚バネに対し、D2F-01Fは分割2枚バネ。

オムロンのHPによると
>高精度、分割2枚ばね構造により高耐久性を実現。
とある。

http://www.omron.co.jp/ecb/products/sw/13/d2f.html
497不明なデバイスさん:2014/01/23(木) 17:11:39.58 ID:ImHoWX4W
VIPストアの905t、やっと在庫ありになった
今晩あたり発送連絡あるかな〜
498不明なデバイスさん:2014/01/23(木) 17:15:08.76 ID:E2BeMVRo
USBつなげすぎると認識しなくなるから
電池交換方式
ずっとワイヤレスがいいしな
いちいちいつ充電が終わったか気になるし
切れたら交換するほうが精神的に良い
499496:2014/01/23(木) 17:26:07.84 ID:VA1Q1T5e
500499:2014/01/23(木) 17:31:16.83 ID:VA1Q1T5e
>>499
ちょっと注記
「D2F-01F 2枚バネ」の画像は、正確にはD2F-01F-7の画像で接点の形が違うようだ。
分割バネがどう分割されてるかだけを示したかった。
501不明なデバイスさん:2014/01/23(木) 17:38:35.31 ID:nGfD49dU
そのままでは寸法が地味に違うから使えないんだっけ
502不明なデバイスさん:2014/01/23(木) 17:45:31.21 ID:VA1Q1T5e
>>501
ほとんど使えるけど、たまに使えないのがあるんじゃなかったかな?
503不明なデバイスさん:2014/01/23(木) 17:54:38.55 ID:v8IQ4ING
>>499-500
どうみてもバネ(カーブしてる部分)は1ピースなので
バネパーツ(脱着できる部分)の接点だろうなと思った

なんにしてもコストが掛かってるのは一目瞭然だし
本気でロジが耐久を考えてるなら、言わずもがな
504不明なデバイスさん:2014/01/23(木) 18:12:42.84 ID:VaqhpF45
>>495
自分はそんなに数をいじってないから少ない経験から拡大した想像に
なるけど、D2F-01Fと比べてD2FC-F-7Nの設計上の目には見えない寿命の
ふり幅と生産上の個体差が共に大きいのかもって思う
(右クリがチャタが出てるのに左クリはずっと好調のマウスがあったりとか)
結局サンプル数が少ないから確定的なことは言えないけど1度最上位機種に
D2F-01Fを採用してどれくらい不具合報告があるか見てみたいね

もしくは根本的解決として静電容量無接点方式マウス(可能なのか?)をつくってもらいたい
505不明なデバイスさん:2014/01/23(木) 18:27:30.93 ID:wOgXtVWz
M505復活してくんねーかな
今525使ってるけどホイールかフラフラで困る
545はセンサーの位置が中心じゃないから使いにくいしこれよりでかいサイズは手に合わないし・・・むぅ
506不明なデバイスさん:2014/01/23(木) 18:41:28.93 ID:1qV8StfY
>>505
560買えよ
507不明なデバイスさん:2014/01/23(木) 18:58:08.83 ID:lDInHp9k
>>494
アスペに触れたらだめよ!
508不明なデバイスさん:2014/01/23(木) 19:20:02.45 ID:wO386rH7
ロジクールスレって話題ループしてね?
509不明なデバイスさん:2014/01/23(木) 19:26:57.43 ID:u0+wHUmU
チャタったらマウスごと買いなおす
これが1番楽
510不明なデバイスさん:2014/01/23(木) 19:30:30.58 ID:12x6Gyak
保証期間内は交換してもらって保証が過ぎる前に返金してもらえるなら返金、その金で新しいものを買ってサポート期間延長
511不明なデバイスさん:2014/01/23(木) 19:31:07.98 ID:xe4Emc9B
>>507
アスペはもう一度話を戻して498を書きたかったんだな
電池交換のメリットがないことを指摘されたのが相当悔しかったらしい
512不明なデバイスさん:2014/01/23(木) 19:32:11.77 ID:ZXzPZ6o2
うぜぇ
513不明なデバイスさん:2014/01/23(木) 19:46:44.54 ID:1qV8StfY
560あるのに何で似たような545出したの? しかも劣化じゃん!
それなら500の無線版出せよ!
無能!
514不明なデバイスさん:2014/01/23(木) 19:58:31.74 ID:ZXzPZ6o2
560ってホイールクリックの関係で好き嫌い分かれそうなマウスだと思うが
515不明なデバイスさん:2014/01/23(木) 20:03:44.59 ID:M8PKO8lm
>>475
隙間から息ハーッも追加で

気休めのハズなのに、なにげに効くんだこれが
516不明なデバイスさん:2014/01/23(木) 20:22:15.10 ID:YRLMB280
m905からm545に乗り換えたらしょぼく感じるかな?
517不明なデバイスさん:2014/01/23(木) 20:32:49.21 ID:KY5TJoQY
機械部品に湿気はちょっと・・・
518不明なデバイスさん:2014/01/23(木) 20:59:40.03 ID:58t9El63
つーかマウスに使ってるなら自分で改造くらいできて当たり前だろ…
ロジのマウスの良いところは値段が安いことじゃなく自分だけの1台を作れるところなんだし
ないものは作れっていうのはボールマウスの頃から変わらないよ
519不明なデバイスさん:2014/01/23(木) 21:03:26.14 ID:E2BeMVRo
ロジのいいところは改造とかじゃなくて
安くてサポが着払いで保証期間が長い
対抗できる競合はMSだけだが最近終わりそう

3年も保証されるのに中身あけたら割高料金払って保険かけてる意味が無い
520不明なデバイスさん:2014/01/23(木) 21:21:38.92 ID:lDInHp9k
3年保証はありがたいよな
521「ガスライティング 集団ストーカー カルト」で検索を!:2014/01/23(木) 22:01:38.42 ID:d3uEph0f
敵対する人物の妄想、悪評、トラブル等を捏造または演出し人間関係を操作する「ガスライティング」

カルト宗教団体によるネット集団ストーカー、マインドコントロールの手口

「ガスライティング 集団ストーカー カルト」などで検索して下さい
,.,,
522不明なデバイスさん:2014/01/23(木) 22:03:30.21 ID:KY5TJoQY
メーカーとしては、とっとと分解改造して保証をブン投げて欲しいところだろうなw
523不明なデバイスさん:2014/01/23(木) 22:11:34.67 ID:G5KmRFSb
MX518の裏シリアル確認しようと思ったら綺麗に禿げててわかんなくなった
ひでぇ
524不明なデバイスさん:2014/01/23(木) 22:35:05.87 ID:v8IQ4ING
>>518
ロジのいいところ?
今でもまだ何かあるの?
改造して自分だけの1台を作るのってメーカー関係なくね?

>>519
保証は半分になったし、コスパ製品しか残ってないし
通常使用の瑕疵で送料メーカー持ちなんて珍しくもないし
5年あった保証がほぼ半分になった上に
スレの様子から最近は何週間も待たされるんじゃ価値は薄い

割高ってほどじゃないけど、コストを交換費用に割いてるなら
批判の多いスイッチ品質を真面目に改善して欲しい
525不明なデバイスさん:2014/01/23(木) 22:38:50.45 ID:Ey7iQYB8
何回もチャタリングがとか言って
サポに「そちらで処分してください」と言われたやつを改造

この為の3年保証だってオタクが言ってた
526不明なデバイスさん:2014/01/23(木) 22:57:15.68 ID:E2BeMVRo
>>524
ロジ一強だから困ってるだよ
5年保証は一部のマウスと競合して釣り上がっただけで一時的なもの
珍しくないなら名前を教えてほしよ
3年保証で送料着払、まともな5000円付近製品リリースしてる所な

いいスイッチほしいならそれこそいっぱいある

このままMSがこんな状態だったら絶対3年保証なくなるわ市場原理怖すぎ
527不明なデバイスさん:2014/01/24(金) 00:38:43.47 ID:gdqPIt7I
ロジを使って分かったのは
海外メーカーの長期保障は壊れない自信があるからではなく
壊れても印象を悪くしないためなんだと・・・
528不明なデバイスさん:2014/01/24(金) 01:03:37.76 ID:qN9MPrAL
G400sチャタった人いる?
529不明なデバイスさん:2014/01/24(金) 01:46:10.71 ID:4AzDY/t8
>>512=mvN8FzC6だろw
アスペって自分の頭の悪さ指摘されると粘着するよな

電池交換厨が発狂してるが、ここまで電池交換のメリットは一つも出てない

反論できなくなると、必死に(的外れな)人格攻撃をして自分の方が優れていると思い込もうとする
これもアスペの特徴な
530不明なデバイスさん:2014/01/24(金) 02:48:13.00 ID:086J+4J3
>>514
何?ホイールクリックの関係って
545もホイールクリックは560と一緒だろ?
531不明なデバイスさん:2014/01/24(金) 03:10:14.64 ID:PcjCnUho
M560はホイールクリックでフリースピンとカチカチスピンの切り替えなのだよ
532不明なデバイスさん:2014/01/24(金) 04:11:25.19 ID:QzhTJHE8
>>505
>>545はセンサーの位置が中心じゃないから使いにくいし

センサが中心ではないと、どう違うの?
533不明なデバイスさん:2014/01/24(金) 05:59:09.80 ID:086J+4J3
>>531
え?でもM560のホイールの下にボタンがあるよ?
このボタンを押して高速ホイールと通常に切り替えるんじゃないの?
他のマウスは全部そうだよ
534不明なデバイスさん:2014/01/24(金) 06:03:50.78 ID:086J+4J3
>>531
高速スクロール対応で複数ボタンのあるマウスを探していて、このマウスを購入しました。
高速スクロール機能がホイールを押しこむことで切り替えとなるので、
初期状態では中央ボタンが存在しないことは要注意ですが、
ロジクールのサイトからソフトウェアをダウンロードすることですべてのボタンの機能を設定できるので問題ないです。

だとさ
使い方を知らないバカはだめだなw
m545は、高速ホイールもないm560の劣化版
こんなの喜んでるなんてどうかしてるぜ!
535不明なデバイスさん:2014/01/24(金) 06:37:22.12 ID:v5cCvToW
無印M905をソファの肘掛に置きながら四年ほど使い続けてきた
操作してない時はよく落としてたがまだまだ活躍してくれそう
不満が無い分、後継の気配が無い事が不安でしかない
電池持ちを考えればこれ以上解像度は上げられないだろうし

スイッチを尻の裏に配置出来ればマウスを浮かさず電源が切れるけど、
現状のようなスムーズな操作は難しくなりそう
アプリケーションスイッチャの事もあるし他社製品には手が出しにくくなってしまった
536不明なデバイスさん:2014/01/24(金) 08:41:27.31 ID:M2nZwxvS
>>505
>センサーの位置が中心じゃないから使いにくい
センサーの位置が変わると使いにくい事があるよね。

俺の場合は、人差し指先の下にセンサーがあったMX1100が一番使いやすかったな・・・
左右のセンターよりちょっと左側で、ホイールに指先を寄せた時に真下にあった。
G700はホイールの真下で、ちょっと違うんだよな・・・
537不明なデバイスさん:2014/01/24(金) 09:20:32.82 ID:Hw3vyBRi
538不明なデバイスさん:2014/01/24(金) 09:43:37.60 ID:E9B86GEF
左クリックが反応悪かったり勝手にダブルクリックになりだした、
これがチャたるってやつなの?
539不明なデバイスさん:2014/01/24(金) 09:45:59.38 ID:ec1k+iO7
>>538
確かマラソンマウス705で俺もなったな
1年ももたんかったわ
540不明なデバイスさん:2014/01/24(金) 10:23:47.63 ID:mFtxrveJ
午前中に電話すると即日送ってくれて翌日には届けばいいのに
541不明なデバイスさん:2014/01/24(金) 10:30:04.17 ID:itDRZ4CY
>>529
アスペwwwwww
542不明なデバイスさん:2014/01/24(金) 11:42:25.62 ID:MAtSSS/R
M545ってホイールはどうなってんの?
カチカチ?くるくる?

もう誰か持ってるやろ
レビューして
543不明なデバイスさん:2014/01/24(金) 12:05:12.94 ID:1FoeYMK4
>>534
うん、だから中央クリックはホイール下のボタンに割り当てて代用として使うんだよ
ホイールクリックはホイール動作の機械的な切り替えのみ
544不明なデバイスさん:2014/01/24(金) 12:42:54.79 ID:PcjCnUho
>>534
俺がM560使ってるから言ってるのにそれは俺をバカにしてるのかな?
545不明なデバイスさん:2014/01/24(金) 13:03:02.14 ID:1FoeYMK4
俺は>>514だけど、持ってるから自分の印象書いただけ
俺は560を一週間使ったけど慣れなかったから押入れ行きになった

というか、持っても無い560持ち上げて545貶めるって何がしたいんだ
546不明なデバイスさん:2014/01/24(金) 13:52:14.15 ID:Ef5f+nwr
>>542
ホイールはスルスルで残念仕様だな。
それ以外は問題なし
サブ機XPで使用中
547不明なデバイスさん:2014/01/24(金) 14:00:01.93 ID:OBNtlHUZ
>>542
まじか!買おうと思ってたのに。。
高速スクロールみたいな感じ?
548不明なデバイスさん:2014/01/24(金) 14:09:07.14 ID:Ef5f+nwr
>>547
そんな感じ。
スクロールサイズ3行(デフォ)にしてるけど、結構敏感に反応するw
549不明なデバイスさん:2014/01/24(金) 14:30:01.01 ID:MTbfgVuj
低抵抗ホイールが好きな異端だから525の後継として買っとくか
550不明なデバイスさん:2014/01/24(金) 14:31:43.62 ID:YcS4m3X3
昔からそうだったけど高速ホイール以外受け付けない
行は絶対1行だけど
一番いい設定は完全スルスルじゃなくて引っかかるか引っかからないかギリギリがいい
551不明なデバイスさん:2014/01/24(金) 14:48:10.98 ID:MAtSSS/R
高速スクロールは欲しいけどホイール押し込みボタンは欲しい。
G500みたいに切り替わるのが無線で欲しいな。

m560のホイール下ボタンを割り当てて使ってる人いる?

ブラウザのリンク先を新規タブで開く、タブの削除をホイールでしてるから頻繁に使う。
どうしよう
552不明なデバイスさん:2014/01/24(金) 14:51:04.92 ID:1FoeYMK4
>>546
トラッキング性能はどんな感じ?
ペイントで縦横真っ直ぐな線引ける?
553不明なデバイスさん:2014/01/24(金) 15:02:43.54 ID:7Cp8behl
M510のレシーバーが故障してサポートにメールしたらM560に変えますと言われました。
M510と同等の機能からM560に変えた人いませんか?
ホイールボタンを活用してる自分にとって感想を教えてほしい。
554不明なデバイスさん:2014/01/24(金) 15:22:11.99 ID:Ef5f+nwr
>>552
すいません。正直よくわからないです。

ホイールについて訂正
G500と比べたら完全スルスルでなく僅かに抵抗があります
作りがチャチなのか上下に遊びがあり、カシャカシャうるさいです
555不明なデバイスさん:2014/01/24(金) 15:29:29.05 ID:PcjCnUho
>>553
同じくM510からM560に交換されたよ ホイール下のボタンをホイールクリックに設定してるよ
ホイールの下にあるからホイールクリックよりは少し押しにくいんだけど
ホイールみたいに動かないからポンポン押せるよ
それよりも精度の高いM510のカーソルの動きと比べてM560は少しフワフワした感じなのががっかりした
556不明なデバイスさん:2014/01/24(金) 16:23:34.60 ID:AmA2PTbw
高速ホイールは、中ボタン・左チルト・右チルトを犠牲にするので要らない
チルトが残っていてもフリーは勿論のこと
カチカチ状態でも不安定で誤作動のストレスが溜まる
手動切り替えなんて手間がアホらしいので論外

でもクルクルが好きな奴も居るんだろう、どっちが少数派か多数派かしらんが
ロジのラインナップはクルクルばかりになって不評だったのは日本だけの話じゃないし
海外ではもっと酷く批判されてたから先行して545が販売されてたのかもしれん
別に一部でクルクルが残ってても構わんが、結局は反省して方向が修正されたんじゃねーの?
557不明なデバイスさん:2014/01/24(金) 17:02:18.06 ID:b7yXOXiE
M545のホイールは写真での見た目と上での感想を見る限り
M325と同様のマイクロラチェットホイールなんだろな
俺はわりと好きだけどあれは人を選ぶよ
558不明なデバイスさん:2014/01/24(金) 17:06:24.17 ID:MzXU9Y73
M570が返金対応になったので仕方なくM510を使っているけど
M560に変わるのなら使い続けてみるか
559不明なデバイスさん:2014/01/24(金) 17:59:51.29 ID:NL7J+E1u
ところで、最近のロジはチルトがボタン4と5に成り済ましてるな。
560不明なデバイスさん:2014/01/24(金) 18:00:18.55 ID:YcS4m3X3
G700sの中ボタンは硬すぎる
というかホイール周りについてる全部のボタン硬すぎる
561不明なデバイスさん:2014/01/24(金) 18:02:25.31 ID:YcS4m3X3
他の機能に割り当てられるから
ボタンとしてカウントしてもまあ嘘ではないからいい
むしろ他の機能に出来なかったら激怒
562不明なデバイスさん:2014/01/24(金) 18:30:49.79 ID:mFtxrveJ
m905rのスクロールスイッチも異常な硬さだ
左チルトをウィンドウを閉じるにしてるもんだから、押すたびにひやひやする
あれならM510みたいな普通のホイールクリックにしてくれたほうがいいよ
563不明なデバイスさん:2014/01/24(金) 19:11:39.46 ID:s8LmIont
>>557
M325は通信距離が長いし小さいしでソファー用にサブで買ったけど、たしかに人を選ぶ
フリーのクルクルよりはずっと良いが、もっとクリック感が強いほうがいい

購入して即分解→バネ強化+ギアのラッチを鋭角にしたら
ジジジジジジって感じでだいぶマシになった
ホイール径が小さいのでスペース的にラッチがシビアな作りだったけど
もう少し直径を大きくしていいのでカチカチを強くして欲しい
564不明なデバイスさん:2014/01/24(金) 19:26:01.91 ID:ssHPf/YW
>>537
G600よりデザインは良いね、ちょっと触ってみたいかも
565不明なデバイスさん:2014/01/24(金) 19:37:27.86 ID:1FoeYMK4
>>564
形はパクってるけどGシフトの位置にボタンないから注意
566不明なデバイスさん:2014/01/24(金) 19:50:28.70 ID:wK3bK4rf
>>565
むしろGシフトの位置にボタンが無い方が持ち上げやすくていいかもしれない
左キーの左もこれボタンなのか?
567不明なデバイスさん:2014/01/24(金) 20:04:21.66 ID:ssHPf/YW
>>565
これシフトボタンじゃないのかw
左の赤いのがそうか?w
568不明なデバイスさん:2014/01/24(金) 20:18:28.59 ID:Fl0LY3AM
>>460
少なくとも7800A以上の赤外線。
青色LEDとは対局的な長波。
569不明なデバイスさん:2014/01/24(金) 20:28:19.39 ID:YSZZw4h1
長年愛用してきたG9xがお釈迦になりました
ホイールが同じ物で、繰り返しオプションが可能なマウスってありますか?
570不明なデバイスさん:2014/01/24(金) 20:42:18.87 ID:mSBVbrse
>>563
M525も高速スクロールだが、M325よりスクロール時のクリック感があっていい。
ただ、1cmぐらい長いので、違和感があったが、使っていると慣れてきた。

(短いほうが指だけで大きく動かしやすい。ただし、クリック感もほしい)
571不明なデバイスさん:2014/01/24(金) 20:43:28.94 ID:ghktF7cU
M560を使ってるんだけど
親指のところ少したわみがあってグニグニするのが、ボタンを押しにくくて困る
音もキコキコするし、こういうとこはダメだと思います
572不明なデバイスさん:2014/01/24(金) 20:56:46.40 ID:1FoeYMK4
>>569
ホイールが同じって、チルト有りって事なら
G500s G600r G700s
繰り返しマクロはどれも問題なし
573不明なデバイスさん:2014/01/24(金) 20:57:08.35 ID:086J+4J3
>>543
え?ホイルールクリックを設定できないの?
そんな仕様あるわけないだろ!
>>547
でも高速ホイールついてなくて
小さくて握りにくいよ?
574不明なデバイスさん:2014/01/24(金) 20:59:20.74 ID:086J+4J3
>>545
だって560よりも更に小型になってコスト削減だし
しかも、高速ホイールもなしだぜ?
素直に500の無線版出せよ!
575不明なデバイスさん:2014/01/24(金) 21:02:08.49 ID:086J+4J3
>>555
結局割高な705しか選択肢がないってことか…
576不明なデバイスさん:2014/01/24(金) 21:03:32.95 ID:086J+4J3
>>556
単なるコストダウンだろ!
705や950は、中ボタンや左右チルト犠牲にしてないし!
577不明なデバイスさん:2014/01/24(金) 21:06:20.26 ID:WhH7n02X
誤爆を防ぐためなのかしらんがチルトがついてるとセンタークリックが硬いのしか無いのが嫌だ
578不明なデバイスさん:2014/01/24(金) 21:18:48.38 ID:m2uZLFYP
みんなセンサーの位置は気にならんの?
ずっと中心の使ってきたからM510に変えた時やりにくくてしょうがなかったわ
一週間使っても慣れなかったから封印した
今525使ってるけどもう一個買っといたほうがいいんかな
579不明なデバイスさん:2014/01/24(金) 21:21:52.69 ID:086J+4J3
>>577
大体センタークリックなんて使う?
俺は使ったことないんだけど
サイドのボタンとかも基本使わない
マウスはスクロールと左右のクリックボタンしか使わんぞ
だから一番重視してるのは大きさと握りやすさだし
センタークリックなんて何に使うんだ?
580不明なデバイスさん:2014/01/24(金) 21:27:10.75 ID:m2uZLFYP
リンク先を新しいタブで開く時
581不明なデバイスさん:2014/01/24(金) 21:40:02.03 ID:Pt7sIjUq
タブを閉じるとき
582不明なデバイスさん:2014/01/24(金) 21:42:56.83 ID:PcjCnUho
大抵のソフトはホイールクリックにも動作が設定されてるからね
あると便利よ
583不明なデバイスさん:2014/01/24(金) 21:46:40.64 ID:vmK7XCLp
M235のクリック音がうるさかったので分解してみたけどやめときゃよかった
何とか使えるけど音は変わってない
584不明なデバイスさん:2014/01/24(金) 21:47:16.34 ID:YSZZw4h1
>>572
ありがとうございます!
G500sを使用することにしました
585不明なデバイスさん:2014/01/24(金) 22:13:09.07 ID:qN9MPrAL
ブラウザの戻る進むをサイドボタンでやるようになるとマジ便利
586不明なデバイスさん:2014/01/24(金) 22:14:13.00 ID:mFtxrveJ
閉じる
閉じたタブを開く
Ctrl(+クリックで新タブで開く)
Googleで検索
ランチャーを登録してアプリを開く
Enter
Esc

特に、閉じるは必須
使ってない人にいかに便利かを伝えるのは難しい
一度慣れてしまったら戻れないほど有用なのは間違いない
587不明なデバイスさん:2014/01/24(金) 22:17:23.43 ID:086J+4J3
>>586
なら705か950買うしかないんじゃない?
全部入りってもうそれくらいしかないよ
それかエレコム買うとか
エレコムも高速ホイールもボタン設定もできる
マウスジェスチャーも設定できるよ
マウスを下右に動かすと選択コピーとかもできる
588不明なデバイスさん:2014/01/24(金) 22:54:34.19 ID:mFtxrveJ
まぁ使ってみそ
Ctrl+Wをセンタークリックなりチルトなりサイドボタンなりに入れておけば大分違う
589不明なデバイスさん:2014/01/24(金) 23:21:57.11 ID:3RXdpSR4
>>568
ありがとう。
590不明なデバイスさん:2014/01/24(金) 23:53:48.74 ID:WhH7n02X
俺はG602注文してみた
使いやすければいいが…
591不明なデバイスさん:2014/01/25(土) 01:05:08.58 ID:aEN0J3rX
592不明なデバイスさん:2014/01/25(土) 01:30:12.75 ID:2BsHnFgB
>>591
高速ホイールなしで、3500円は高過ぎるよな
M560と同じ値段は納得がいかない
M510なんて、2000円くらいだったし
593不明なデバイスさん:2014/01/25(土) 01:47:51.25 ID:5uJyT6zw
2ヵ月後には2000円ちょい位になってそう
594不明なデバイスさん:2014/01/25(土) 01:49:14.51 ID:joObHVCX
そして始まるリネーム商法
595不明なデバイスさん:2014/01/25(土) 02:29:41.81 ID:2BsHnFgB
>>593
ならんだろ
デフレだし
3800円だった705が6000円だぞ
596不明なデバイスさん:2014/01/25(土) 02:46:39.01 ID:JGeaqUcK
まあ一応M560の定価は3,980円だぞ
597不明なデバイスさん:2014/01/25(土) 02:49:34.94 ID:5uJyT6zw
>>595
それ為替の影響大きいでしょ、80円→104円で30%は為替のせいで上がってる計算
出始めのご祝儀相場で3000円なんだから下がって行って当然だと思うけど
あとデフレの使い方が違うね
598不明なデバイスさん:2014/01/25(土) 07:12:49.53 ID:L7hY02nT
unifyで高速ホイル付マウスってまだある?
m515の右ボタンがぶっ壊れた
599不明なデバイスさん:2014/01/25(土) 09:00:33.04 ID:250mASGm
世界戦略の割には日本の為替にいいタイミングでリネームしたよな
日本要因でリネームしたんかね
600不明なデバイスさん:2014/01/25(土) 09:32:26.43 ID:hlvte9Zl
545不評なのか・・・ちょっと小さいなとは思ったけど数年前の有線よりは使いやすいと思ったけどw
ところで、製品の登録中に製品を選ぶ欄にm545がないんだけど、これに一番近い兄弟機?ってどれで登録しておけばいいの?560?525?505?
601不明なデバイスさん:2014/01/25(土) 09:35:12.70 ID:tFQN3IsB
>>598
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/mice-pointers/mice
望みの機能にチェックをいれて検索すればいい
602不明なデバイスさん:2014/01/25(土) 11:01:27.57 ID:NLzeH2z+
545買おうと思ってたけど、ヌルヌルホイールなの?
それだけは勘弁して欲しかったんだが・・・。
603不明なデバイスさん:2014/01/25(土) 11:19:22.81 ID:Zu0sqEBo
M560はM510の後継なのにホイール中クリックが設定出来ない
M545がM525の後継なのにホイールが変更されている

改悪しか存在しないのか
604不明なデバイスさん:2014/01/25(土) 11:23:48.41 ID:L7hY02nT
>>601
サンクス。手頃な値段だと
M325、M545はWEB用スクロール、
M560は高速スクロール
なのか。高速が欲しいかな。M525持ってるけどホイールのクリクリ感が苦手。
605不明なデバイスさん:2014/01/25(土) 11:51:02.71 ID:F01ByC/1
チャタリングの原因がスイッチを基板にくっつけてるハンダの
クラックにある場合は、そこを一瞬溶かしてまた固めるだけで直るね。。
m905r完全復活でごわす
606不明なデバイスさん:2014/01/25(土) 12:18:09.19 ID:5uJyT6zw
905ってマイクロスイッチ表面実装だよね?
ハンダが問題になるのは905ぐらいだと思う
607不明なデバイスさん:2014/01/25(土) 12:32:06.30 ID:F01ByC/1
>>606
あー、確かにそうだね。がっちりスルーホール実装されてるなら
クラックはそうそう発生しないんじゃないかな多分。
実際、マウスじゃないけどメカニカルキーボードのmajestouchなんかも
全部のスイッチをスルーホール実装するようにしてからチャタ報告が劇的に
減ったしね。
608不明なデバイスさん:2014/01/25(土) 13:14:21.84 ID:2BsHnFgB
>>603
結局705しかまともなのがないよな…
609不明なデバイスさん:2014/01/25(土) 13:58:59.20 ID:ouVThDyR
545買ってきたw
高速ホイールじゃないのね
610不明なデバイスさん:2014/01/25(土) 14:19:13.38 ID:9ZW8igFC
>>605
>クラックにある場合は、そこを一瞬溶かしてまた固めるだけで直るね。。

リモコンでそういうのがあった。
でもまた再発はするんだよな。もともとの設計が悪いのがあるのだろうし。
もうちょっとハンダを盛れば改善されるのだろうか?
611不明なデバイスさん:2014/01/25(土) 15:11:50.59 ID:DvAtPZiZ
>>610
鉛フリー半田だったら鉛半田に半田付けし直すだけで割れにくくなる。
612不明なデバイスさん:2014/01/25(土) 15:18:54.92 ID:ZxH4aFVv
盛れば解決だとぅ?半田博士に怒られるぞ
613不明なデバイスさん:2014/01/25(土) 15:47:07.53 ID:a3VXd5l2
G500がまた故障した
一回目がコイル泣きで
二回目がクリック部がだめになった
修理不可能でG600RとG500Sのどっちかと交換提案されたが
やっぱG500Sに交換すべきだろうな
614590:2014/01/25(土) 16:19:33.03 ID:5hI/Ogij
まぁまぁ使いやすかった
心配してた重さも電池1本外せば許容範囲内だしセンタークリックもフリースピン機と比べると明らかに軽い
フリースピンやチルト全然使ってなかった俺にはちょうどいいマウスだった
615不明なデバイスさん:2014/01/25(土) 16:30:06.98 ID:B0LNo8sb
M545使っている方に聞きたいのですがホイールボタンが結構ガタガタ
しているのは仕様なんでしょうか?
616不明なデバイスさん:2014/01/25(土) 16:37:36.81 ID:/NrABciZ
音が小さめのゲーミングマウスある?
617不明なデバイスさん:2014/01/25(土) 17:47:39.14 ID:FIR/uDJY
回転が中途半端な感触のホイールはやめて欲しい
もう高速スクロールかカチカチのどっちかに固定でいいよ
618不明なデバイスさん:2014/01/25(土) 18:30:16.15 ID:250mASGm
俺ぐらい長時間操作してると
カチカチだと指とか周辺が腱鞘炎になって死ぬ
619不明なデバイスさん:2014/01/25(土) 18:32:34.06 ID:UuQvcKu+
>>603
M525とM545はホイールは同じじゃないの?
どっちもWeb用スクロールって書いてあるけど

高速スクロールだったら即買いだけど、考慮中
620不明なデバイスさん:2014/01/26(日) 00:51:52.11 ID:exbh3fc9
ロジのHPにある仕様表って改めて見ると間違いが多いな
621不明なデバイスさん:2014/01/26(日) 01:13:34.78 ID:VtngjmFF
M310をUnifyingにして高速スクロール仕様にしたマウスが欲しい
Performance 950使ってたけど艦これやってるとクリック固いし
でか過ぎて使いづらい
622不明なデバイスさん:2014/01/26(日) 01:29:54.27 ID:UZgVuXME
>>621
だろ?
俺も950買ったけど高さが高過ぎて合わなかったよ
やっぱ500の無線版が欲しいよなぁ
623不明なデバイスさん:2014/01/26(日) 02:10:08.09 ID:R5N17NWa
950はリストレストあると格段に使いやすくなる
624不明なデバイスさん:2014/01/26(日) 02:23:29.25 ID:i7S+ZLb7
950タダで手に入るなら貰った方がいいよな?
625不明なデバイスさん:2014/01/26(日) 02:30:33.05 ID:YCChnyRc
止めときなそんなマウス
かわりに俺が処分しといてやるよ
626不明なデバイスさん:2014/01/26(日) 09:32:57.12 ID:cNVS4hXt
G500なんだけど
左クリックを連射するって機能はないのかな
627不明なデバイスさん:2014/01/26(日) 09:53:59.23 ID:U2d8Bie8
アキバでM560の実物に触ってきた

上に書いてあったとおり、親指が当たる部分にサポートがなく、ぷらぷら。
ギシギシ言いながら、変形して凹む。こんなん初めて見た。
これを製品化ゴーしたのか・・・ロジクール。

買えません  。゚ヽ(゚`Д´゚)ノ゚。ウァァァン
628不明なデバイスさん:2014/01/26(日) 12:35:21.76 ID:thshwG1b
>>626
LGSのマクロで可能
マクロ記録の欄を右クリックするとマウスイベントの設定が出来る
629不明なデバイスさん:2014/01/26(日) 13:27:23.41 ID:U3OerTFe
Setpointで設定した内容がリセットされちゃう問題はなぜ直らないの?
630不明なデバイスさん:2014/01/26(日) 13:34:40.15 ID:i5A1OUgI
M510が故障したのでサポートに連絡したらM560きた
ソールの滑りがM510より悪く電池1本になったから軽くなった結果、マウスの感覚が違う
右クリックと左クリックの部分が分割されてないから違和感ある
見た目はM560の圧勝。サイドボタンもM560の方がかなり押しやすい。ミドルクリックはここに割り当てるのがいいかも?
使って1日経ってないのでよく分からないけど。
M510は半年で故障したのでせめて1年は持って欲しい
631不明なデバイスさん:2014/01/26(日) 13:46:10.56 ID:YCChnyRc
>>629
ね〜ほんとに困ってるわ
632不明なデバイスさん:2014/01/26(日) 14:16:39.48 ID:1oeWciNW
>>629
あれ困るよね
なんなんだろ
633不明なデバイスさん:2014/01/26(日) 14:26:07.31 ID:cNVS4hXt
>>628
サンクス
634不明なデバイスさん:2014/01/26(日) 14:45:29.07 ID:JfDGtIs5
G300でLGS使ってるけどリセットされた事無いな
スリープ解除後に挿し直すかLGS再起動しないと設定が適用されない事はあるけど
635不明なデバイスさん:2014/01/26(日) 16:18:11.19 ID:YCChnyRc
LGSではまだないな
636不明なデバイスさん:2014/01/26(日) 17:48:54.71 ID:lWkVRx8P
何で旧型のエネループが入ってるのか分かった。

>第4世代のeneloopは、約2,100回に充電回数が増えており、この製品はまだ海外輸出されていないというのがその理由。
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20140121_631435.html
637不明なデバイスさん:2014/01/26(日) 17:52:51.22 ID:e4HOq4sn
最近LGSがプロファイルを自動で変更してくれない悲しい
638不明なデバイスさん:2014/01/26(日) 18:09:45.74 ID:bDMQeOgF
>>636
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/battery/1388586508/

国内で販売されている最新版は
回数は増えているが電圧が下がっているらしい
むしろ旧型こそeneloop
639不明なデバイスさん:2014/01/26(日) 19:32:04.18 ID:Ca28rOxQ
ST-65UPi、TM-250、M570×2(全部現役)と
親指トラックボールを使い続けてきたけど、
急に普通のマウスが恋しくなった。
けど、欲しいマウスが見事に無い。

M705が良いかと思ったけど、
値段の上がり具合にびっくりして買う気が失せた。
かといって、高級機種は欠陥品だらけっぽいし。
最近はMX-Rみたいなの無いんだね…

電池持ちはあまり気にしないから、
普通にトラブルの少ないマウスが欲しいわ。
640不明なデバイスさん:2014/01/26(日) 20:18:25.64 ID:G4XirMpD
MX-Rも結構個体差があってトラブル持ちだけど
641不明なデバイスさん:2014/01/26(日) 20:38:51.49 ID:1f1djHft
ロジクールって普通のマウスが少ないよね
642不明なデバイスさん:2014/01/26(日) 20:59:28.08 ID:v7yymc6X
トラブル少ないマウスが欲しい→ロジ以外を選べ
643不明なデバイスさん:2014/01/26(日) 21:02:48.60 ID:x8FVVHJy
ロジ以外はトラブルがデフォルトだからそれがトラブルだと気付かないということか
644不明なデバイスさん:2014/01/26(日) 21:03:27.52 ID:JfDGtIs5
多機能マウスを使わないならロジ以外でも……、と思ったが他に選べるメーカーが無いじゃねえか
645不明なデバイスさん:2014/01/26(日) 21:06:56.35 ID:r6AjfnGL
G700を3年ほど使って
右クリックのジェスチャーが失敗する。(下右)
それ以外でチャタらしい反応がなく
下手くそだからかなぁ、押しが甘いのかな?って

スイッチを今日交換したんだけど。。
失敗0になったわw

交換するが始めてだったけど
ハンダなんて使ったことなかったから
吸い取るコツまで苦労したわー
646不明なデバイスさん:2014/01/26(日) 21:07:06.54 ID:1oeWciNW
まだだ まだMSがあるじゃなイカ
MSがだめでロジやってる人はご愁傷様です
647不明なデバイスさん:2014/01/26(日) 21:19:09.89 ID:s2Nk7Q4j
MSこそ普通のマウスが絶滅しているような
648不明なデバイスさん:2014/01/26(日) 21:25:46.99 ID:iTMkKPpt
MSはSidewinderやめちゃうしタクトスイッチの安物マウスばかりにしちゃうしでもう終わり
タッチマウスや新しい青いボタン(タッチタブ)はWindows8.xでないとゴミ同然の操作性だし(8.xではわりと快適だけど)

まあロジもゲーミング以外は似たり寄ったりになってきた
649不明なデバイスさん:2014/01/26(日) 21:45:24.20 ID:iOTtDjlW
同意
545は小さすぎ
650不明なデバイスさん:2014/01/26(日) 22:12:17.25 ID:dBtcVyc3
M1xx M2xx M3xx
安い普通のマウス、普通の人が普通に使う分には満足出来る製品

M5xx
ちょっと拘りを持った人が気になるマウス、大抵満足出来なくて上位モデルが欲しくなる

M7xx M9xx
拘りを持った人でも耐久性以外満足出来る製品

Gxxx
耐久性はそこそこあるけど、ヘビーユーザーが多いため耐久性が問題になる場合も
製品自体に文句は無し
651不明なデバイスさん:2014/01/26(日) 22:12:55.41 ID:KLCH/jXu
M305からの乗り換え先が見つからないね
M325は買ったけど使い物にならないし、これ以下のものも同様みたいだし
M185やM187が秋葉原のどの店でもワゴン山積み880円で売ってても買う気になれない
M545が小さめなら…と思い見てみれば、左手マウスなのでサイドボタンありは無理
M525か…?
652590:2014/01/26(日) 22:13:22.82 ID:LfAEXDZN
俺はG602良いマウスだと思うんだがなぁ…
そんなにチルトや高速ホイール必須な人が多いのか
653不明なデバイスさん:2014/01/26(日) 22:14:45.80 ID:gKtsqFZR
あっても良いけど無くても良い派
654不明なデバイスさん:2014/01/26(日) 22:35:58.00 ID:Gh/G7+a5
M505チャタリングで交換してもらったが代替品として525か560を選ぶように言われたので560にした
655不明なデバイスさん:2014/01/26(日) 23:37:07.91 ID:V0IV2GwS
>>654
数ヶ月後だったら545を選ぶように言われるかな?
656不明なデバイスさん:2014/01/26(日) 23:38:26.19 ID:DkDPD5FS
わらしべ長者か
M950tまでがんばれ
657不明なデバイスさん:2014/01/27(月) 00:00:58.50 ID:rGQ6mrTy
チルトは必須だなぁ
658不明なデバイスさん:2014/01/27(月) 00:05:57.15 ID:QAnqm+fy
M557のホイールなんだけど、汚れてきたからアルコールのウエットティッシュで拭きたいんだけど
ラバーのようにベトベトになる?
659不明なデバイスさん:2014/01/27(月) 00:29:26.17 ID:AVtcScMX
>>650
Gはデザインと有線ばかりなのがねぇ
G300をUnifying化したモデルが欲しい
ボタンあんなにいらんけど…
660不明なデバイスさん:2014/01/27(月) 00:45:21.98 ID:e9vss64X
Gシリーズは確かにデザインがアレなのが多いんで職場に持っていけないなw
G602ならギリギリ持っていけるかな、性能を維持したままUnifying化は難しそうやね
661不明なデバイスさん:2014/01/27(月) 00:50:18.91 ID:Wawn3RUu
>>652
いや普通にいいでしょもうG700には戻れんもん
662不明なデバイスさん:2014/01/27(月) 04:57:37.19 ID:6nU9Kw8G
M545。この画像を見る限りだと、親指で前方のサイドボタンは押せそうにないな…
http://www.logicool.co.jp/assets/47334/9/wireless-mouse-m545.jpg
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/product/wireless-mouse-m545
663不明なデバイスさん:2014/01/27(月) 05:34:08.99 ID:bHTXBUnV
545のクリック音はどんなだろう
チキチキうるさいの苦手なんだよなあ
664不明なデバイスさん:2014/01/27(月) 08:41:06.01 ID:UFtcTEZX
M325とか持ってみれば分かるけど親指はこんなに下にならないな
大体中央辺りに掛かるからそこら辺は問題ないだろう
撮影用に手を置いただけでは?
665不明なデバイスさん:2014/01/27(月) 09:13:30.20 ID:VLh6Qv8N
>>660
Unifyingにしたらポーリングレートが125hzになっちゃうからGシリーズには採用しないでしょ
666不明なデバイスさん:2014/01/27(月) 15:59:56.16 ID:/+MggmY5
>>660
G700Sなら自分で塗りつぶすなり削るなりすればすぐ消える
667不明なデバイスさん:2014/01/27(月) 18:42:17.53 ID:ZcJFZJlM
G602はカーブが急な上にクリック可能な部位が狭いから、下から上にドラッグするとき人差し指が勝手に離れてしまうなぁ
かと言ってG700の電池リロード作業嫌だし・・どうしたらいい
668不明なデバイスさん:2014/01/27(月) 19:43:22.25 ID:/+MggmY5
電池リロードを我慢するでFA
669不明なデバイスさん:2014/01/27(月) 22:52:07.58 ID:vQgJ5Eer
G602ってチルト無しなんだな、アカンがな
670不明なデバイスさん:2014/01/27(月) 23:53:11.21 ID:GlH5NnyE
ゲーミングは基本的にチルトなし
チルトは誤爆しかしないという理由もさることながら
Windows APIがカスでチルトの扱いが安定してないから
671不明なデバイスさん:2014/01/28(火) 00:00:23.66 ID:qhfvJqt7
>>669
そのぶんクリックが明らかに軽いから一長一短だな
672不明なデバイスさん:2014/01/28(火) 00:26:24.11 ID:eNYSb1fk
チルト必須の人ってゲームしない人?
673不明なデバイスさん:2014/01/28(火) 00:37:04.74 ID:ZpJL8gSB
ゲームやらなくて多ボタンマウスが欲しいだけの人も居るんだよ
674不明なデバイスさん:2014/01/28(火) 00:44:26.39 ID:w7TRjtAn
G600でええがな
675不明なデバイスさん:2014/01/28(火) 00:49:01.43 ID:P7Z/pcDB
マウス本体に横の力が加わるサイドボタンより
ホイールに力が加わるだけのチルトの方がスマート
676不明なデバイスさん:2014/01/28(火) 01:13:47.95 ID:Nz/thkxE
チルトより高速スクロールがないのが個人的には致命的
677不明なデバイスさん:2014/01/28(火) 01:59:57.46 ID:rrzlZe4I
チルトが邪魔になるようなゲームするなら
高速スクロールなんか論外だろ
678不明なデバイスさん:2014/01/28(火) 02:31:06.62 ID:neO0dNtP
>>677
別人の言ってることを混同して話をややこしくするなよw
679不明なデバイスさん:2014/01/28(火) 02:35:17.71 ID:8AjexIqE
チルト無くてもサイドボタン多いし問題ない
680不明なデバイスさん:2014/01/28(火) 02:44:37.36 ID:w7TRjtAn
Gシリーズでチルト付いてるのはG600とG700か
G600は3DCGやCADで使う人も居るからその方面の需要も見込んでるのかな
G700は何考えて付けたんだろなぁ、ワイヤレスだからって事ならG602の方につけるべきだろうし
681不明なデバイスさん:2014/01/28(火) 04:26:58.12 ID:WRB0Pt/a
高速スクロールなんて中ボタンドラッグでいいじゃん
682不明なデバイスさん:2014/01/28(火) 04:34:19.68 ID:bMzYqlFp
それで済むなら機能自体無くなってる
683不明なデバイスさん:2014/01/28(火) 04:44:55.27 ID:w7TRjtAn
高速スクロールは要らないけど、スクロール加速は欲しいわ
なんでLGSやSetPointに設定項目無いんだろうな、おかげで常駐物がひとつ増えて面倒くさい
MSのドライバにはあるのになぁ
684不明なデバイスさん:2014/01/28(火) 06:04:06.36 ID:PHSNzsAg
MSがパテント持ってるとかじゃね
685不明なデバイスさん:2014/01/28(火) 08:28:23.75 ID:dLxUMfQJ
成人用おむつですね
686不明なデバイスさん:2014/01/28(火) 09:36:36.41 ID:vg6tdj26
>>681
だよ(*´・д・)(・д・`*)ねー
タブ切り替えはチルトがいいわ、よって チルト>高速スクロール
687不明なデバイスさん:2014/01/28(火) 09:40:08.88 ID:/7hgm4aW
高速スクロールなんて結局大味だからスレの最後に飛ばす位しか用途が無い
HomeキーとEndキーをサイドかチルトにでも割り振っておけばそれで済む
688不明なデバイスさん:2014/01/28(火) 11:25:24.25 ID:P7Z/pcDB
>>683
xmlを直接編集させるとかアホだよな
689不明なデバイスさん:2014/01/28(火) 11:34:21.54 ID:MoDBOcnh
ネトゲでもチルト使ってるわ
サイドキーだと今どのボタンの上に指があるかわかり辛いから左右の入力だけで使い分けれるチルトは押し間違いが無くて便利
690不明なデバイスさん:2014/01/28(火) 11:35:13.99 ID:uD8j7YNs
>>687
それはサイドかチルトボタンを消費することになるでしょ?
消費せずに済む可能性が生まれるならそれに越したことはないじゃん
691不明なデバイスさん:2014/01/28(火) 11:57:09.03 ID:wNQGAwUg
どうせ1行にしてないとかだろ
スレ最後までぶっ飛ばしと同じく思ってるってむちゃくちゃすぎい
692不明なデバイスさん:2014/01/28(火) 12:44:52.98 ID:1Tt6MDGX
905コネー
693不明なデバイスさん:2014/01/28(火) 14:24:07.13 ID:14/Rhzb3
SetPointの設定でスクロールサイズをずっと2行にしていたんだけど
一度1行に変えたら2行の項目が消えて選択出来なくなってしまったんだが
2行にする方法はないだろうか?
694不明なデバイスさん:2014/01/28(火) 14:41:32.30 ID:+LAsfC/s
setpointじゃなくてwindowsのマウスのプロパティで2行に
695不明なデバイスさん:2014/01/28(火) 14:54:50.87 ID:14/Rhzb3
>>694
出来たよ、ありがとう
696不明なデバイスさん:2014/01/28(火) 16:59:23.95 ID:BDecL6CG
G602は、M705からの買い替え対象になりますか?ちなみにゲームは一切しません
697不明なデバイスさん:2014/01/28(火) 18:20:34.65 ID:V5v6DJkX
ゲームしないんだったら同じ型のM705tでいいんじゃね?
つーか優先する条件書かないと判断つかんと思けど。重さ優先ならNGだろうし
698不明なデバイスさん:2014/01/28(火) 19:33:19.31 ID:9p9W9muq
今日、m545買ってきたんだけども、
ソフアトウェアってスマートインストーラーなのか
ただのSET POINTのダウンロードなのかどっちよ ?
699不明なデバイスさん:2014/01/28(火) 19:36:45.93 ID:w7TRjtAn
どっちも一緒
700不明なデバイスさん:2014/01/28(火) 20:06:47.13 ID:TIF5R4VC
mk260値上がりしすぎワロタ
倍やんけ
701不明なデバイスさん:2014/01/28(火) 20:11:30.94 ID:gozNU8+f
家でMX-R使ってて、会社用に545か560買おうと思い実物触りに行ったが
545はスルスルホイール
560はボタン配置は好きだが側面がものっそいギシアン
どっちも微妙だなあ
905あたり逝くしかないかなあ
702不明なデバイスさん:2014/01/28(火) 20:42:18.08 ID:/7hgm4aW
ホント、実物触ってからじゃないと後悔するよね
703不明なデバイスさん:2014/01/28(火) 20:57:29.77 ID:SCdqXqfL
手に馴染むサイズはひとそれぞれ
もう少し低い方がよいとか
全体的に小さい方がよいとか
硬いとか重いとか

極端に走ってフラットのパッドもいいけど
704不明なデバイスさん:2014/01/28(火) 21:05:14.19 ID:gozNU8+f
形と大きさはある程度適応できるんだけど、できれば7ボタン欲しいんだよね
チルトと進む戻るボタンがあると凄い捗るんだ
705とか単3電池2個系は明らかに重くて、そこは新型いいなと思った
705不明なデバイスさん:2014/01/28(火) 21:07:30.80 ID:XPYoMusf
>>697
M705tは設計古いわりに高いんで
ボタン多くて電池餅よいコンフォートマウスが理想なんで、602は割と適性あるのかなと
706不明なデバイスさん:2014/01/28(火) 22:37:30.83 ID:yBhsbfQc
m545のホイールって何でこんなにガタガタするんだ
MSしか使った事ないからすごく違和感ある
707不明なデバイスさん:2014/01/28(火) 22:43:35.77 ID:A1akum3R
>>701
905って最近不評しか聞かないような
708不明なデバイスさん:2014/01/28(火) 23:23:49.33 ID:FngkFRxM
不評なら950も負けてない
709不明なデバイスさん:2014/01/29(水) 02:07:22.30 ID:WX+7Lv1M
MX-Rを電池式と青歯に対応させるだけでよかったのに
950なんていらんかったんや
修理交換に出したま保管してるMX-Rももうバッテリー上がってんだろうなぁ

あと950は高周波音うるさすぎるんで早く新しいフラグシップ出してください
710不明なデバイスさん:2014/01/29(水) 07:49:15.24 ID:OwCjSovR
950か・・・。950も出た時はスゲーって思ったんだけどな・・・。
それまでバッテリーは半田付けしなきゃ換えられなかったのがエネループになったし、
接触不良で充電出来なかった事もあったクレドールが有線で使いながら充電も出来るようになった。
711不明なデバイスさん:2014/01/29(水) 08:35:12.41 ID:XHMtZ7e/
M500ってM705みたいにホイールクリックでチルト誤爆しない?
712不明なデバイスさん:2014/01/29(水) 08:39:00.49 ID:c6HW2Khs
ASCII.jp:史上最小のレシバーを採用する「ワイヤレスマウス M545」
http://ascii.jp/elem/000/000/861/861998/
http://ascii.jp/elem/000/000/861/861999/lg1_640x480.jpg

赤はオレンジっぽいし青は紫っぽくて思ってた色と違うなー
無難に黒かシルバーにすっかな
713不明なデバイスさん:2014/01/29(水) 08:51:18.39 ID:omWRA+++
あまりに小さいレシーバーは挿しにくい抜きにくいだけかと
714不明なデバイスさん:2014/01/29(水) 09:00:14.50 ID:FivYrKZm
モデルチェンジしてかなり薄くなったとはいえ、端子に完全に隠れるレシーバーが欲しい
で、SDカードみたいにプッシュすると引き抜く為に指をかける部分が出入する感じで
715不明なデバイスさん:2014/01/29(水) 09:36:13.54 ID:Ics/x2lq
>>705
それなら602しかない気がする
設計新しいのって選択肢ないしな...
716不明なデバイスさん:2014/01/29(水) 10:11:38.18 ID:ssyi7XKt
MX-Rのバッテリー交換って簡単だよね
717不明なデバイスさん:2014/01/29(水) 11:14:31.76 ID:iXd8n1Xu
おまいら文句は直接ロジにメール送ってるか?
最低限自分の使ってるマウスの改善点位は
メールで送らないと、こんな所で一生懸命ぼやいても
一切商品開発チームに声は届かないぞ
718不明なデバイスさん:2014/01/29(水) 11:27:36.62 ID:/8FgNyFm
レシーバーについてはかなり昔にメールしたな
719不明なデバイスさん:2014/01/29(水) 11:34:37.17 ID:UBehvzMF
m545のソフトウェア64bitをフルでいれたんだけど、その後、マイクロソフトのドライバを削除して
再起動したらこんなのが必ず出てしまう。
C:\Windows\System32\LogiLDA.dullを開始中にエラーが発生しました。指定されたモジュールが
みつかりません。

これはロジマウスに関係しているのかな。
720不明なデバイスさん:2014/01/29(水) 11:45:56.18 ID:JKNeFto8
あんまり文句ばかり言ってるから、とうとう尖った新製品が出てこなくなった件
721不明なデバイスさん:2014/01/29(水) 11:49:14.20 ID:BSuWXHXs
>>719
LogiLDA.dull でぐぐってみな
722不明なデバイスさん:2014/01/29(水) 11:56:54.52 ID:UBehvzMF
ロジマウスが原因ということらしいですね。
以下の手順を踏んでいいんですかね。

[無効にする簡易手順]
検索にて「msconfig」起動

スタートアップのタブ

タスクマネージャを開く
※わかるなら、最初からタスクマネージャを開けばいい

スタートアップのタブにて、「logiLDA」を選択し、無効
723不明なデバイスさん:2014/01/29(水) 12:00:15.65 ID:UBehvzMF
あるいは

logilda.dllfixerをダウンロードするかですが、
m545に取説がほとんど無いのではっきりしないですね。
724不明なデバイスさん:2014/01/29(水) 12:32:11.52 ID:irQTByuI
905系だけど今回交換待機期間長すぎるな
いつもは1周間ほどで届いてたのにもう1ヶ月待ってるよ
今度からは壊れる前に半年ほどで交換以来しよう
725不明なデバイスさん:2014/01/29(水) 12:52:24.56 ID:1BPfVjf1
マウスの保証内で修理依頼した人に聞きたいんだけど
基本的に交換になると思うんだけど、実際には壊れた方は処分してくれって言われたよ。
同じマウスが2連続で壊れた時も、交換でよろしいですかって言われてOKしたけど
最終的に交換じゃなくて処分してくれって最後に言われた。
実際に交換処理でマウスを返送した人はいるのかな
726不明なデバイスさん:2014/01/29(水) 13:00:08.28 ID:QiWxkNAy
>>725
機種によって差があるのか毎回返送要求されるのもある
ただ同じ機種でも返送要求される場合と処分の場合がある
ハッキリ言うと良く分からん
727不明なデバイスさん:2014/01/29(水) 13:00:15.10 ID:mmQ72zD+
MX700を2台、MX-Rを3台、MX-5500を1台修理依頼してるけど全て交換
728不明なデバイスさん:2014/01/29(水) 13:01:13.00 ID:FivYrKZm
んーとね
メーカーがその製品について不具合箇所のデータ取り終わってると、「処分してくれ」になるの
データ集めが不十分だと、変装してくれって言われるんだよ
729不明なデバイスさん:2014/01/29(水) 13:04:55.10 ID:2S1aHs1j
>>728
MX-Rなど製造終了してる商品も返送要求されるからその理由が100%ではないだろうけどな
730不明なデバイスさん:2014/01/29(水) 13:08:02.18 ID:/8FgNyFm
同じ型番でも別ロット品がある場合は再集計されますねぇ
731不明なデバイスさん:2014/01/29(水) 13:10:08.95 ID:FivYrKZm
別のロットというか、打ち切り決定後にもデータベースには無い不具合が見付かったりした場合、だね
732不明なデバイスさん:2014/01/29(水) 13:10:20.40 ID:iTjkR9TV
データ取りとか関係なく基本的に高いマウスは返送求められるからな
MXRとかほぼ100%
733不明なデバイスさん:2014/01/29(水) 13:11:09.28 ID:2S1aHs1j
同じ不具合でも返送要求されてますがな
734不明なデバイスさん:2014/01/29(水) 13:12:42.14 ID:/8FgNyFm
そうでもない
実際MXR使ってるが処分対象だったし
735不明なデバイスさん:2014/01/29(水) 13:14:59.32 ID:QiWxkNAy
同じ機種でチャタ交換
初回は処分、2回目は返送もあるからほんとに分からん
736不明なデバイスさん:2014/01/29(水) 13:16:22.73 ID:GEaGIODD
俺は返送要求されたけど返送しないでまだ使ってるけどな
もともと不具合なんて無かった
737不明なデバイスさん:2014/01/29(水) 13:18:15.02 ID:FivYrKZm
結局>>731なんだよ
あとはそいつ個人の利用頻度かな
738不明なデバイスさん:2014/01/29(水) 14:01:35.98 ID:T2QVQkJn
正直高い機種しか買ってないから交換しか受けたことない
739不明なデバイスさん:2014/01/29(水) 14:06:20.05 ID:EeTPnf0o
今まで聞いた感じだと、
安いのは基本処分、
高いのは基本交換、場合によっては処分って感じ?

安いのでも交換になるケースってのはあるのかな
740不明なデバイスさん:2014/01/29(水) 15:36:08.12 ID:cjN8jO1w
M545かM560かで迷う…
どっちも無線だし5ボタンあるし違いは形状かな
実機見て決めたいけど田舎すぎてどっちも置いてなかった
741不明なデバイスさん:2014/01/29(水) 15:48:00.04 ID:Kk60l6OQ
>>740
その2つの判断のしどころなんて、高速スクロールが必要か否か、くらいしかないべ。
742不明なデバイスさん:2014/01/29(水) 15:57:05.96 ID:QiWxkNAy
>>740
M560の中央クリックが許せるならM560の方が良い
作りもしっかりしてるし
743不明なデバイスさん:2014/01/29(水) 16:40:07.06 ID:JNfcdWwY
高いのはキーボードもマウスも交換だったな
安い奴は処分してくれと言われた
744不明なデバイスさん:2014/01/29(水) 17:34:19.40 ID:UBehvzMF
LogiLDA.dull のエラー表示は無効にするべきか、
ソフトをDLすべきか。

俺は自動アップデート有効にしてみて放置してみた。
745不明なデバイスさん:2014/01/29(水) 17:47:30.75 ID:WuqL8Xu3
>>740
手のサイズというか好みのマウスの大きさはないのか?
俺はM560でも小さいと思ってるからM545は選択肢に入らないな
746不明なデバイスさん:2014/01/29(水) 17:52:13.84 ID:UXGYU9JE
ほんと人それぞれだよね
M510で合わなかったのにM560でばっちりだった

久しぶりに見たらsetpointの閉じる設定発見。ヤッター
747不明なデバイスさん:2014/01/29(水) 17:57:34.14 ID:QiWxkNAy
ふと思ったんだけど、LGTマウスのLEDを赤色LEDとかに交換したらどうなるんだろう?
電圧不足で光らないかな?光ったとしても電池寿命は短くなるだろうけどトラッキング性能に変化があるならやってみたい
誰か試した人居ないかな
748不明なデバイスさん:2014/01/29(水) 19:28:51.99 ID:gUgDJs7w
みんな保証期間内に結構壊れてるんだな
自分は保証期間過ぎたあたりで壊れるのが多いわ
だからvipストアの保証半年延長は有難い
749不明なデバイスさん:2014/01/29(水) 19:45:38.74 ID:leDG9x4n
保証が切れそうになったら叩きつけて壊してんじゃないのか
750不明なデバイスさん:2014/01/29(水) 19:58:22.56 ID:K/CgjRkb
M570だがチャッタリングとやらが来た来たしれん。
時々右が2回押されてる。

買ったのは昨年8月。なにをどうすればいい?
751不明なデバイスさん:2014/01/29(水) 20:05:12.78 ID:y58jn0PZ
>>750
3年保証なんだから修理に出せ
752不明なデバイスさん:2014/01/29(水) 21:09:01.46 ID:cjN8jO1w
>>741 >>742 >>743
皆さんレスありがとう

結局windows8に最適化されてるというM560をポチった
久々のマウス購入で凄くたのしみだ
753不明なデバイスさん:2014/01/29(水) 22:48:09.63 ID:12crDfD0
質問
SetPointってctrl+wみたいに自由にカスタマイズできる?
それとも既に設定されてるのからしか選べない?
754不明なデバイスさん:2014/01/29(水) 23:18:03.40 ID:ioCbepyQ
マクロマネージャで自分で作ればDown,Upと待機時間くらいなら組める
755不明なデバイスさん:2014/01/29(水) 23:24:51.18 ID:12crDfD0
ゲームソフトウェアでいうところの
コマンドエディタでのキーストロークみたいに設定できないって事でOK?
M325のチルトを戻るとタブを閉じる(ctrl+w)にしたいんだけど、できないなら買う意味もないし
756不明なデバイスさん:2014/01/29(水) 23:31:46.54 ID:EeTPnf0o
>>753
そゆのとか、Alt + Ctrl +キーとかOK
キーボードの組み合わせに関してはかなり自由だよ
757不明なデバイスさん:2014/01/30(木) 00:01:02.53 ID:zOcLSVOq
>>755
チルトは割り当て出来るよ、M325持ってるから確認したけどctrl+wなどの組み合わせもok
758不明なデバイスさん:2014/01/30(木) 00:02:43.76 ID:3FU5Kfos
ありがと、ロジのアウトレットポチりました
759不明なデバイスさん:2014/01/30(木) 01:10:33.16 ID:z8cYbrkA
結局金が出せるなら705
安物ならm560がベストバイかな?
ホイールクリックの設定ができない以外は全ての機能あるしね
760不明なデバイスさん:2014/01/30(木) 01:25:50.57 ID:cqP1HJdH
ベストバイならロジクール以外になる
最近のロジクールマウスは出来が悪い
761不明なデバイスさん:2014/01/30(木) 02:07:53.14 ID:wLZ6VvdD
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/176170754

コミケにお金が必要です
誰か買って
762不明なデバイスさん:2014/01/30(木) 03:22:35.31 ID:cSEz6YCf
>>761
キーボードだけだからイラネ
763不明なデバイスさん:2014/01/30(木) 04:11:06.27 ID:BjfE+2Ey
>>760
M1〜M5シリーズはこれって言う決定版みたいなのが無いな
LGTになってからのトラッキングは個人的に好みじゃない
ロジに限らないけど円安で高くなってお得感も無いし
まぁでもGシリーズは好きだよ

ロジ以外で良い機種あったら教えて
764不明なデバイスさん:2014/01/30(木) 05:09:46.67 ID:eesHfN1A
実はG602が今ロジで一番バランスの良いマウスなんだけどG700やMX-Rみたいにわかりやすいギミックが無いから目立たないね
765不明なデバイスさん:2014/01/30(木) 06:00:02.82 ID:ecv5h+pW
>>764
G602は見た目で選択肢に入らなそうだな。
766不明なデバイスさん:2014/01/30(木) 06:52:22.99 ID:+hh6W3QA
T650でマウスジェスチャってどれくらいやりづらいかな?
767不明なデバイスさん:2014/01/30(木) 07:57:54.11 ID:LMQyRD5o
>>766
持ってないから使い勝手はわからないが
伝え聞くところによると「右手前の足に右クリックのスイッチ(物理)がついてる」そうなので
カスタマイズなしのデフォのままでマウスジェスチャを使うのは厳しいんじゃなかろうか
768不明なデバイスさん:2014/01/30(木) 08:02:53.32 ID:+hh6W3QA
足って地面に触れてるあの4つのポチのこと?
そんなピンポイントで狭いのか?w
769不明なデバイスさん:2014/01/30(木) 08:12:36.16 ID:3FU5Kfos
キーボードスレと迷いましたが、M325ポチったついでにさらに質問
メインG300、サブM325で、キーボードはk270を共有させたい
そこでUSB切り替えも別でポチったんですけど(G300、k270は既に所持)
1台のPCに2つのunifyingレシーバー接続しても問題なくそれぞれで動きますか?
マウスは同時に動かせるようにしたいので、k270のみ切り替えたいのです
770不明なデバイスさん:2014/01/30(木) 09:09:37.02 ID:Zxv073go
>>764
G602はチルトボタンがあったらしばらく天下を取れた品だったな
G700系をだましだまし使っていた非ゲーマーやM950のボタン数に不満を持っていた層などの
ワイアレス多ボタンマウス派がゴソっと動いたはず
G602が出る前はついにワイアレス多ボタンマウスの決定だが出ると期待されたが
チルトボタンなしの情報が分かると皆がっかりして盛り上がりも冷めた
多ボタン派こそ最大のチルトボタンの利用者だからな
実に惜しい機種だった
771不明なデバイスさん:2014/01/30(木) 09:19:35.23 ID:WmE+kga5
ゲーマーはチルトを邪魔にしか思ってないのが多数派
772不明なデバイスさん:2014/01/30(木) 10:51:07.65 ID:cF+mZQQl
Gシリーズをゲームに使ってる奴って半数ぐらいじゃない?
773不明なデバイスさん:2014/01/30(木) 10:54:04.60 ID:5+8xJyPU
>>770
全くそのとおりだと思う
ホイールはともかくチルトがあれば完全に同じボタン数だし
G700ほどの精度は要らないけどボタン数のために使ってるって層にとっては
電池という一番の問題が解決されればG700を選ぶ理由がない
774不明なデバイスさん:2014/01/30(木) 11:06:35.36 ID:on1PRP5y
>>769
どいうこと?Unifying使ってK270のレシーバ一個でK270とM325両方認識させればいいんでないの?
775不明なデバイスさん:2014/01/30(木) 11:32:31.64 ID:Ui/nWK5B
G602ってレーザーじゃないけど、その辺のネガは?
776不明なデバイスさん:2014/01/30(木) 11:44:13.18 ID:WmE+kga5
USB切替機でK270を共有、マウスはG300とM325を同時にそれぞれで使いたいからレシーバー2つ挿しなんだろう
自分も似たような環境で使ってるよ

4ポートハブ付4PC対応USB切替機でK340、M235(ペアリングでレシーバーは1つ)、G300とを適宜切り替え
今試しに別PCで使ってるM215を挿してレシーバー2つにしてみたけど問題無く動いたね
777不明なデバイスさん:2014/01/30(木) 11:50:06.01 ID:KP9GCS/G
たぶんM325を投げ捨てることになるから心配無用
778不明なデバイスさん:2014/01/30(木) 11:54:13.18 ID:FJGqhqTE
ホイール自体もMSみたいなゴムホイールだし、ギアシフトも無かったからなーG602
なんでアレでOK出したのかさっぱり分からん。やるなら最後までやりきれよ
779不明なデバイスさん:2014/01/30(木) 11:59:52.24 ID:on1PRP5y
よくわかんないけどいろんな使い方があるんですな
780不明なデバイスさん:2014/01/30(木) 12:35:01.97 ID:pYbrC7w+
G-9xの後継機って何かないですか?
781不明なデバイスさん:2014/01/30(木) 13:22:11.54 ID:z7nnspZW
905の交換コネーヨ
一月待たされてゴルァして返金になったって言ってた人いたけど、
返金じゃなけりゃ二ヶ月待たされてたんじゃないか?

これじゃあ二台買わないと全く実用にならないな
あのクソ高いマウスを

shit!!!!!
782不明なデバイスさん:2014/01/30(木) 13:29:59.66 ID:NHH5yXsp
M560ってクリック音やクリックの固さどうですか?
触れるとこがなくて動画レビューとかもないからそこが気になる
783不明なデバイスさん:2014/01/30(木) 13:41:55.08 ID:pUiPjD/S
>>748
割高ストアで買うぐらいならどっかの延長保証受けたほうがいいよね
784不明なデバイスさん:2014/01/30(木) 14:10:25.61 ID:+kFD/UWH
>>782
固さも音も、普通だな。なぜか右が堅め。
785不明なデバイスさん:2014/01/30(木) 14:57:02.83 ID:IMoDmjEZ
602は600とは全然違うでしょ By600user
786不明なデバイスさん:2014/01/30(木) 15:04:56.77 ID:vNZv7327
>>783
vipストア、普通に安いと思うけど
先日M570とM905は.com最安値より安く買ったけど
787不明なデバイスさん:2014/01/30(木) 16:40:04.62 ID:FJGqhqTE
LGSのプロファイラ、数個繋いでるデバイスの内どれを割り当てるか〜のオプションくれ
788不明なデバイスさん:2014/01/30(木) 17:35:27.89 ID:c9ZmlEIT
初m500にわくわくしているが、
これのセンサーはLS-1あたりと同じ7550なんだろうかw
789不明なデバイスさん:2014/01/30(木) 19:37:11.19 ID:pUiPjD/S
>>773
製品として尖ってるから過去の傾向から言っても
廃盤して次の製品でたら同じにはならない
電池が延長しても精度に難ありでゴムになってホイールが安っぽいのに変更されて
なにこのゴミ
790不明なデバイスさん:2014/01/30(木) 20:09:58.70 ID:oZWKLo1X
g500高くなりすぎわろた
791不明なデバイスさん:2014/01/30(木) 21:12:35.19 ID:BjfE+2Ey
アウトレットストア品物増えたな
792不明なデバイスさん:2014/01/30(木) 21:19:14.28 ID:9tARz570
m545は電池残量表示が十分になってるのと、
今日立ち上げたらスクロールがユニバだが、
異常になめらかになってる。カクカクしてない。
エラー表示も含めて色々面倒くさいな。
価格.COMの順位できめちゃったけど。
793不明なデバイスさん:2014/01/31(金) 14:08:23.92 ID:0kq3+dw5
M325買ってきたんだけど、ホイールがまわしてもカチカチ感がない
これって仕様?不良品?
個人的に使いやすいからこのままでもいいんだけど、新品だし不良品なら交換する
794不明なデバイスさん:2014/01/31(金) 14:27:11.52 ID:pbZGkDCL
M325はそういうホイールだよ
795不明なデバイスさん:2014/01/31(金) 14:36:16.96 ID:qTPz4Fzc
m545を買ったんだが、ホイールの左クリックをダブルクリックに割り当てたい。
でも、setpointにはダブルクリックの選択肢がないけど、どうしようもないかな?
796不明なデバイスさん:2014/01/31(金) 15:05:33.47 ID:0kq3+dw5
>>794
そっか、大丈夫ならいいや

あとsetpoint入れてカスタムしたんだけど、速度が再起動のたびにデフォに戻る
ググって出た対処法のスタートアップを外してみたら今度はカスタマイズしたボタンが効かなくなる(setpointを起動すると効くようになる)
どうすりゃいいのよ・・・
797不明なデバイスさん:2014/01/31(金) 15:12:22.16 ID:B3LMi4YE
>>795
左チルトをダブルクリックにしたいって事ならSetPointPlusって言うフリーソフトを入れれば出来る
798不明なデバイスさん:2014/01/31(金) 15:20:23.81 ID:pbZGkDCL
>>796
同じケースで一度セットポイントをアンインストールして入れ直すと直ったという報告もあるようだよ
799不明なデバイスさん:2014/01/31(金) 15:27:16.04 ID:0kq3+dw5
アンインストール後、インストールして再起動したあと
カスタムボタンが効かないからsetpoint起動させたら
デバイスをスキャン中って出て、マウスの設定自体がsetpointから消えた・・・
相性なのか・・・
800不明なデバイスさん:2014/01/31(金) 15:37:16.85 ID:0kq3+dw5
デバイスをスキャンする間、しばらくお待ちください。→setpointの設定でツールしか表示されず
その後タスクトレイにあるsetpointを終了して、setpointを起動させるとマイマウスが表示されるようになる
それでPC自体を再起動させるとまたそれの繰り返し
受信機は10cm程度の距離で延長ケーブルとかも間に挟んでない
相性と割り切るしかない?
801不明なデバイスさん:2014/01/31(金) 15:41:26.20 ID:kyg1jOS3
G-9xの後継機って何かないですか?
802不明なデバイスさん:2014/01/31(金) 15:41:43.45 ID:pbZGkDCL
公式のヘルプではそういう場合は正常になるまでsetpointをインストールし直すしかないようだ
http://logicool-jp-jpn.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/41712
それと↓も参考になるんではないか
http://logicoolman.blogspot.jp/2010/04/setpoint.html
803不明なデバイスさん:2014/01/31(金) 16:22:02.23 ID:KT5lpCsn
>>801
直接の後継機はない。その答で満足するなら、それで終了。

代替ということなら、G-9xの大きさ/ボタン数/オンボードメモリ/解像度切り替え/重量調整機能/
高速スクロールホイール/有線/ゲーム用などの特長のうち、何が必要か言わないと勧めようもないな。
804不明なデバイスさん:2014/01/31(金) 16:39:01.39 ID:qTPz4Fzc
setpointplusで無事ダブルクリック追加することができた。ありがとう。
だけど、これ入れるとよくわからない項目まで増えるね
「戻る」だけでも3つあるし(汗)
805不明なデバイスさん:2014/01/31(金) 17:35:37.89 ID:Wh83jEKZ
545の評判びみょうだな
806不明なデバイスさん:2014/01/31(金) 18:27:56.83 ID:QY1t41xF
525が手に入らなくなったら困るからとりあえず一個買った
ホイールスクロール以外はこれが一番手に馴染む
807不明なデバイスさん:2014/01/31(金) 19:21:03.63 ID:9J6CJBNA
NTT-Xストアで1980円になったら買おう
808不明なデバイスさん:2014/01/31(金) 22:30:45.59 ID:FW1Ri/HS
前触れ無くオンボードのキーバインドが左右クリック含めて全部消えた
再設定しようにもLGSがキーボード操作できないから詰みかけた
昔のマウス見つからなかったら終わってた。ほんっと糞だなLGS
809不明なデバイスさん:2014/01/31(金) 22:40:37.97 ID:NW1FbR7I
マウスの動作の変更 で、マウス無くてもテンキーを使ったマウス操作が出来るんだぜ
810不明なデバイスさん:2014/01/31(金) 22:53:37.58 ID:10eTL++6
ロジクールはもう駄目ですね
811不明なデバイスさん:2014/01/31(金) 23:06:26.45 ID:ifzoKCHu
>>810
もう?
まるで以前まではよかったみたいじゃないか
812不明なデバイスさん:2014/01/31(金) 23:10:31.94 ID:5jilCBLb
ソフトウェアだけは何とかしてほしい
813不明なデバイスさん:2014/01/31(金) 23:19:49.95 ID:T01dAI+P
少し前まではなんだかんだサポートやマウスの機能を考えたらロジでいいかなぁ、とはなった
814不明なデバイスさん:2014/01/31(金) 23:20:21.52 ID:kCJCCUaV
M950使ってもう何年になるやら……
電池消費すごいしガラスの上でも〜とか言ってた割りにはな感度してるけど
それ以外の点は抜群なんだよなぁ
815不明なデバイスさん:2014/01/31(金) 23:30:53.43 ID:NW1FbR7I
705以上はそこそこだと思う、というかちょっと前は良い機種多かった
305や505は良かったし
あとGシリーズは求めてる機能に合致すれば良いマウスだと思うよ
816不明なデバイスさん:2014/01/31(金) 23:32:48.46 ID:xgZMXxzB
M905rがまたチャタり始めた。M905から数えてもう4回目だよ
マジこの糞マイクロスイッチの採用やめてくれ
817不明なデバイスさん:2014/01/31(金) 23:43:09.80 ID:Z2i9eGcY
705rがチャタり出して
代替705tに交換してもらったが完全初期不良
スクロール切り替えがカチっとならん
フニャって・・・スクロールボタン押し込むと戻る
電池蓋もしっかりした手ごたえではまらず
下の方ひっぱるだけで外れる

作りが悪すぎる
818不明なデバイスさん:2014/01/31(金) 23:43:21.42 ID:OL49ezB1
545にSET POINT PLUSなんて取説に表記がないし不親切だな。
横スクロールと縦スクロールの速度を丁度よくしたら、中クリツク
がほとんど動かないくらい遅くなり使えない。
819不明なデバイスさん:2014/01/31(金) 23:47:48.07 ID:CyiWonWw
M545買おうかと思ってたけど予想以上に評判が微妙だったのでM560を買おうかね
3000円くらいで買うのならどれが一番良いんだ
820不明なデバイスさん:2014/01/31(金) 23:55:27.34 ID:0kq3+dw5
だめだ
>>802ためして何回か再起動しても大丈夫だったから解決したと思ったら
また発生した
setpoint使ってる人はこんな症状ばっかりなの?
821不明なデバイスさん:2014/01/31(金) 23:59:29.29 ID:qTPz4Fzc
>>820
わからないから、あくまで参考にしかならないと思うけど、
おいらの場合setpointはうまく動いていた。ところが、setpointplus
入れたところ、同様の症状が発生した。
けど、再起動かけたら直ったので、いらないかもしれないが、
ダメ元でsetpointplusを入れてみてはどうだろうか?
822不明なデバイスさん:2014/02/01(土) 00:04:22.06 ID:rLGsIR/y
>>820
PC2台で数年使ってるけど問題出たことないな
マウスかレシーバーが不良って事もありえるし別PCで試せると良いんだけどね
823不明なデバイスさん:2014/02/01(土) 00:05:12.29 ID:CEn8F0gE
>>819
自分もM560買おうとしていたが、M560のクリックが予想以上に固かったからやめた。
(たまたま店においてあるやつが不良だったのかもしれないが)
そこにM545が出たから買ったけど、正直微妙。
使えなくはないが、3000円の価値があるかと言われると「うーん」となる。
まあ俺は以前の有線マウスから、無線にすっきりさせたかったのと、
すでにLogicoolキーボード使っていたからレシーバーも統一化できるからこれで行くけど、
こういった特段の理由がない限り、Logicoolにこだわらなくてもいいかなぁと思う
824不明なデバイスさん:2014/02/01(土) 00:08:14.21 ID:1K9+zXwL
保障1年でもいいから
丈夫で不具合減らしてくれよ
値段上げてもいいし、もうサポートに連絡がめんどい
825不明なデバイスさん:2014/02/01(土) 00:09:58.34 ID:aPKuFh3c
ダメな状態でPCを再起動すると治る(たまに治らないけど何回かすると治る)
PCじゃなくてsetpoint自体を終了させてまた起動させると治る(設定も保存されてる)
レシーバーやマウスが不良ってわけでもなさそう、UniFyingソフトウェアでは
setpointでマウスタブが無い状態で起動してもM325の表示がきちんとされている
setpointplusっての入れてみるよ
826不明なデバイスさん:2014/02/01(土) 00:15:08.57 ID:rLGsIR/y
>>819
ちょい高いけどM510とか古めのを狙ってみるとか

>>825
システムの復元は使いたくない人も居るだろうけど
システムの復元で数日前に戻ってからもう一回SetPoint入れてみるのも良いよ
827不明なデバイスさん:2014/02/01(土) 00:42:31.74 ID:LHE8JfEA
510って以前はすごい投げ売りしてたよね
安く買った記憶がある
828不明なデバイスさん:2014/02/01(土) 00:49:05.81 ID:12PM8BMb
>>823
やっぱり微妙なのね
自分はマウス買えばキーボードも買う予定にしてるから一応Logicoolで買おうかと思ってる
>>826
M510も悩んだけど現行の機種の方がいいのかなーとか思っちゃったり
510と560で悩んだときに決定的な決め手になるような違いってありますか?
恥ずかしながら510のことがよくわからないから決めるのが難しい
829不明なデバイスさん:2014/02/01(土) 00:59:23.28 ID:CEn8F0gE
>>828
横からになるが、M510も良さそうだと思うけど電池が2本である。
気にならない人はいいが、自分は電池2本だと重くていやだったから
1本モデルにした。
あと、M545はスクロールにカリカリ感が全くない
M560はスクロールに切り替え機能があるから好きな方を選べる一方で、
中央クリック機能はその下のボタンで行うことになる。
まあ好みの問題になるが、M560とM545で迷うならこだわりの場所次第だね
830不明なデバイスさん:2014/02/01(土) 01:02:50.59 ID:rLGsIR/y
>>827
1年前はどれもこれも半額位だったよね

>>828
スレ内にも書かれてるけど560はホイールクリックのボタン無いからね
ホイールクリックはスルスルとカタカタの切り替え、手前のボタンがホイールクリックの変わり
あと、510はレーザーなのでトラッキング性能は510の方が明らかに上
ただ4000円出す価値があるかといえば微妙
公式のアウトレットだと560は1980円だしね、送料はかかるけど
831不明なデバイスさん:2014/02/01(土) 01:12:30.56 ID:z8MvTzDl
>>829
510は電池1本でも動くぞ
832不明なデバイスさん:2014/02/01(土) 01:18:00.76 ID:CEn8F0gE
>>831
申し訳ない。いまネットで調べてて1本でも動くと初めて知った・・・
参考までに聞きたいんだけど、510は545とかとは違い、ホイールはコリコリタイプですか?
833不明なデバイスさん:2014/02/01(土) 01:36:48.55 ID:rLGsIR/y
>>832
ノッチ有り
834不明なデバイスさん:2014/02/01(土) 01:53:44.10 ID:12PM8BMb
>>829
>>830
ありがとうございます
560の方に気が向いてきました
ただホイールクリックをよく使うのでそのあたりは悩ましいものですね
もう一度実機を触って560を買うか検討してみようと思います
835不明なデバイスさん:2014/02/01(土) 02:17:02.37 ID:J2waIPlF
「M950t」が、NTT-X Storeで9000円になったな。

http://nttxstore.jp/_II_LC14544657
836不明なデバイスさん:2014/02/01(土) 02:21:13.87 ID:qLqJu79u
個人的にはM510の方が断然上だな〜
M560と比べてクリックはより軽いしソールの滑りもいいしトラッキングも正確だし
電池一本でも動くしね ただ今は値段が高過ぎるよね
837不明なデバイスさん:2014/02/01(土) 03:00:34.18 ID:IA/IzRsm
マイクロソフトのなんか球状ででっかいマウスをロジで出して欲しい
838不明なデバイスさん:2014/02/01(土) 08:19:49.18 ID:iccfxcjI
>>835
Performance Mouseはチャタリングマウスと改名した方がいいほど製品に問題があるぞ
サポートで6回も交換してもらったが全て再発してる

ただ大きさ、重さ、親指の入り具合は非常に良い
ホイールとクリック音は前の方が良かった
839不明なデバイスさん:2014/02/01(土) 08:27:53.17 ID:To2knUvs
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000551097/SortID=17137739/#tab
これと同じメール来た
第一希望:T620 PLにしてみたが
840不明なデバイスさん:2014/02/01(土) 08:34:48.97 ID:iccfxcjI
>>839
後1年あるから次は変更してもらおう
841不明なデバイスさん:2014/02/01(土) 10:28:33.48 ID:F9XzJf2g
>>839
うちは来てないわー
交換申し込みいつ?
842不明なデバイスさん:2014/02/01(土) 10:39:08.27 ID:F9XzJf2g
>またM905tでございますが、在庫がない状態でございます、
>発送が入庫後(最大2〜3週間を予定)とさせて頂きたく、ご確認をお願い致します。
>お急ぎの場合、その旨ご連絡頂ければと思います。

在庫ないってのに、急ぐって言えばなんとかなるのか?
変な話だ
843不明なデバイスさん:2014/02/01(土) 11:20:26.30 ID:QvH2ku71
m570tとm570をくらべるとtの方が玉受けがすべっていい感じがするんだが。
それとtの方が玉受けの色が少し灰色っぽいので区別できるね
844不明なデバイスさん:2014/02/01(土) 11:43:18.61 ID:To2knUvs
>>841
12月中旬ぐらい
845不明なデバイスさん:2014/02/01(土) 11:43:28.03 ID:T4Xfyrss
自分の油で滑りやすくなっているだけかと
846不明なデバイスさん:2014/02/01(土) 12:27:36.67 ID:YDD5TJ0f
ヌメヌメヌメヌメヌメヌメヌメヌメ
847不明なデバイスさん:2014/02/01(土) 12:40:19.83 ID:uYYPx51D
>>838
ぼくの分までありがとうございます!
848不明なデバイスさん:2014/02/01(土) 12:42:44.28 ID:1UG6v1u5
マウスとか原価いくらよ
保証交換してくるやつゼロだったらぼろ儲けだろ
849不明なデバイスさん:2014/02/01(土) 13:10:18.18 ID:F9XzJf2g
>>844
ずいぶん前だなぁ・・・酷すぎる
850不明なデバイスさん:2014/02/01(土) 13:13:44.92 ID:F9XzJf2g
故障の対応が数週間から一月以上も長引くなら、
保証期間もその分だけ延長するべきだろう
これじゃ3年保証期間のうち実際に使えるのが2/3くらいになりそう
851不明なデバイスさん:2014/02/01(土) 13:47:44.42 ID:2ARDxSbm
905とか普通に公式で売ってるのに交換品が無いって不思議だな
交換品は別ロットなのか?
直販だとクロネコ 交換は佐川だったから部署が別なのかもしれないけど

>>848
設計費抜きだと数百円だろう、定価の1/10位じゃない
852不明なデバイスさん:2014/02/01(土) 15:35:13.61 ID:1K9+zXwL
交換品ではずれ引くとすごく嫌になるわ
マイクロソフトに移ろうかな
ソフトはうんこだし

あっちも質は同等か?

IMOはいいマウスだった
853不明なデバイスさん:2014/02/01(土) 16:06:29.45 ID:+2RlwxKq
m950が状態のいい岩波文庫の背表紙をマウスパッドがわりにすると全然カーソルが動かないんだが
ツルツルしてるとダメ?
いつからこんなことになってたんだ……
854不明なデバイスさん:2014/02/01(土) 17:36:38.09 ID:LHE8JfEA
M525のホイールスクロールは使いにくいけど我慢して使ってたんだが久しぶりに510使ったらスクロールが重くてワロタ
結局は慣れなんだなぁ・・・
855不明なデバイスさん:2014/02/01(土) 17:51:27.33 ID:1bnRhEoE
>>842
その場合は同機種じゃなくて他機種への交換になるだけ
856不明なデバイスさん:2014/02/01(土) 18:22:24.08 ID:qMb5fATO
>>842
別機種でその件に粘着したけど意味のない文言だよ
言うこともブレブレだし
857不明なデバイスさん:2014/02/01(土) 18:25:23.14 ID:5KYJF3RE
M560半額か
858不明なデバイスさん:2014/02/01(土) 18:35:19.47 ID:uoz3r9SK
今回のM905系は酷い待たされ方してるな
このままいくとメール&電話で請求してから2ヶ月待たされる感じっぽいわ
859不明なデバイスさん:2014/02/01(土) 20:08:47.63 ID:F9XzJf2g
スイッチ改良したやつを作ってるから遅れてるとかなら、
ぎりぎり許せなくもないが・・・
860不明なデバイスさん:2014/02/01(土) 20:34:21.00 ID:1bnRhEoE
船便だろうから1か月待ちはしょうがないよ
861不明なデバイスさん:2014/02/01(土) 23:24:26.58 ID:LrNgdDLw
M950の右クリがチャタリングでドラッグ操作しづらくなったから電話したのに
いつの間にか直ってる
一晩電池抜いて放置しても直らなかったのに何故今になって…
このまま交換して古いの送ったら壊れてないじゃないか!ってなってブラックリスト入りしそう
862不明なデバイスさん:2014/02/01(土) 23:28:21.04 ID:cYKHhkVO
心配ならその状況を書いたメモを送付しとけばいい
863不明なデバイスさん:2014/02/01(土) 23:32:04.28 ID:T4Xfyrss
M570のチャタ率ぱねぇから多分気にしないと思う
864不明なデバイスさん:2014/02/01(土) 23:32:26.90 ID:DBxGtm6F
>>861
初期のチャタはそんなもん、症状出たり直ったりを繰り返す
返送された物をいちいちチェックしないから気にすんな
865不明なデバイスさん:2014/02/01(土) 23:43:31.65 ID:JieelXKO
今はチェックしないのか?
3年くらい前はチェックされたけどな
866不明なデバイスさん:2014/02/02(日) 00:40:02.91 ID:4T93ZNkB
>>861-864
ひょっとして・・・と思って一週間以上完全に放置してた905の電源を入れてみたら、
全く効かなかった左クリックが効くようになってたわ
強く押しこむとクリックが入ったり切れたりするのは同じだけど

久しぶりに触ってみると、やっぱ905のレーザーは別格だわ
60fpsと30fpsくらいの差がある
サイドボタンにクリック登録して少し辛抱してみよう
867不明なデバイスさん:2014/02/02(日) 00:49:55.94 ID:lXb6JKKO
正直今は買う時期じゃないよね
型番入れ替わり時期って高すぎる
868不明なデバイスさん:2014/02/02(日) 00:52:01.89 ID:tGVUCMJl
Mシリーズはもっとしっかりした作りで新型出すか、旧型復活販売して欲しい
869不明なデバイスさん:2014/02/02(日) 03:50:40.99 ID:SZfrgLRQ
>>868
そしてもっと品質落とすんですね、わかります。
870不明なデバイスさん:2014/02/02(日) 07:26:04.97 ID:iXSdFYpc
マウスなんて1年持てばエエんや!と
浪速商人的な路線に走るロジであった・・・
871不明なデバイスさん:2014/02/02(日) 11:38:13.53 ID:Wb4DcnFb
M545買ってみたけど、動かしたい方向とは少しずれてしまう。
これがセンサー位置の違和感ってやつ?
872不明なデバイスさん:2014/02/02(日) 12:39:25.76 ID:C9d+RgQJ
G700について質問です
机では有線、ベッドで寝ながら無線というような使い方を想定しています
あまり使わない無線レシーバーをPC側つけておくのがUSB端子数適的に厳しいですし
かと言ってケーブルを抜いてそこに無線レシーバーをつけるのも面倒です
そこで有線USBケーブルの本体側に何らかの端子変換アダプタをつけて
そこに無線レシーバーをつけたいと思っています
そのような使い方は可能でしょうか?
873不明なデバイスさん:2014/02/02(日) 13:39:47.05 ID:n006fc20
要するにUSBハブってことにならねーか?
874不明なデバイスさん:2014/02/02(日) 13:44:20.87 ID:ZUqbm4l9
>>872
すごくわかりずらいな…要はPC本体にUSBケーブル繋いだままにして
USBケーブルのMicro-USB側に
有線時 - マウス接続
無線時 - アダプタ↓接続 - レシーバー接続
http://ssa.main.jp/img/service-s011211121111.jpg
かな? 
付属品は電気的には普通のMicro-USBケーブルだし問題ないんじゃね?
875872:2014/02/02(日) 14:15:57.88 ID:C9d+RgQJ
特殊なケーブルとかだったりしたらと危惧したんですが
買うべき商品の参考写真まで載せてもらってどうもです
876不明なデバイスさん:2014/02/02(日) 15:11:41.37 ID:oFMZhNjn
>>872
ベッドで寝ながらはM570最強
布団のなかで、腹の上においてコロコロ
特に寒い季節は良いよ
877不明なデバイスさん:2014/02/02(日) 15:15:28.97 ID:bgkzhyWr
PC本体にレシーバー差しっぱ。
有線で使ってた状況のUSBケーブルを本体じゃなくて、USB-ACアダプタに差して電源供給のみ。信号のやり取りあくまで無線だったら駄目なん?

USBの変換買ってもいいけど、それ以外に使い道なくねぇ?
USB-ACアダプタだったら家に余ってたり、至る所で投げ売りされてたりするし

ケーブルを持ち歩きたい時にいちいち抜くのが面倒だったら、適当にMicro-USBケーブルのかさばらないヤツでも探せばいいし。
878不明なデバイスさん:2014/02/02(日) 15:26:32.90 ID:VFWvRyB4
G700の重量が120gくらいになったのでないかなぁ
153g重くて疲れる
便利なんだけどね
879不明なデバイスさん:2014/02/02(日) 17:36:26.39 ID:Wb4DcnFb
>>871と同じ症状の方いませんか?

価格comの書き込みでみつけだけど、初期不良なのか仕様なのか・・・
880不明なデバイスさん:2014/02/02(日) 17:44:11.37 ID:tGVUCMJl
んなもん主観なんだから詳しく書んと分かるわけ無いだろ
何と比べてずれるのか、どうずれてるのか、マウスパッドの素材や模様は
マウスの持ち方や動かし方でも変わるし、持ち方なんて個人差激しいし
881不明なデバイスさん:2014/02/02(日) 17:55:20.33 ID:od38+Ieo
>>879
M545に限らず、最近の下位モデルはみんな同じ
カーソルが真っ直ぐ動かない、直線が引けない、思い通りに動かない
価格comやアマゾンで他機種の評判も見るといいよ
このスレ内でも325や235で抽出してみな
マウスパッドや持ち方動かし方の問題ではないよ
882不明なデバイスさん:2014/02/02(日) 18:01:30.48 ID:qaPs8MCY
>>879
例えばだけど使い慣れたマウスがホイールの直下にセンサーがあって乗り換え先が後ろの方だとすると
左から右に向かって横に線を引こうとすると右下が下がった感じになる
M545は持ってないから判らないけど今までのマウスとセンサー位置が大きく変わると操作感も変わるよ
軸になる手首からの距離が違いすぎるのは慣れるまで時間がかかる
883不明なデバイスさん:2014/02/02(日) 18:14:15.21 ID:od38+Ieo
ゲーミングマウスならともかく通常の使い方では
センサーの位置もあんまり関係ないと思うけどね
今までだってセンサーの位置が変わったケースはあったけどここまでの違和感は感じなかったし
そもそも普通のマウスで慣れるのに時間がかかるって、おかしいと思わない?
直線が引けないっていうのは、定規を当てて何往復か動かせばわかると思うけど
884不明なデバイスさん:2014/02/02(日) 18:21:01.19 ID:Wb4DcnFb
>>881-882
さっそくのレスありがとうございます。
センサー位置の関係なんですね。

今使っているのはM705t、M510なので、センサー位置がどちらも右端でした。
M545はセンサー位置が左端なのでそのため、目的のところにカーソルが持っていきにくいんですね。
こんなにも違和感があると思っていなかったです。勉強になりました。
M510の代わりに使おうと思っていたのですが慣れるの大変そう(´・ω・`)
885不明なデバイスさん:2014/02/02(日) 18:23:27.47 ID:3Al2V0TZ
自分もm545買った当初はなんか違和感を感じてたけど、
2-3日使っているうちになれた。
最初は気になっていてもそのうち気にならなくなると思う。
でもそれがいやならセンターセンサーのマウスにした方がいいかな?
で、そのセンターセンサーのマウスが届いた頃には慣れてしまって、
逆にまた違和感を覚えたり・・・
886不明なデバイスさん:2014/02/02(日) 19:06:06.12 ID:6VbEP/80
センサーの位置は統一しとけよって思う
887不明なデバイスさん:2014/02/02(日) 19:08:47.81 ID:tGVUCMJl
よほど変な持ち方しない限りセンサーの位置でそこまで操作感は変わらないよ
950使ってセンサー位置に不満言う人居ないでしょ
M705やM510と比べてならLGTは明らかにトラッキング性能低いし
布パッドと相性悪いし、木目は拾うしレーザーマウスより明らかに場所は選ぶ
888不明なデバイスさん:2014/02/02(日) 19:32:25.51 ID:pUw11SH2
ピラミッド加工型のPET製マウスパッド使ってるけどLGTでもレーザーでもBluetrackでも問題無く追従してる
リストレストで手首を浮かして摘み持ちだがM235でも斜めにズレたりはしないな
サイズ的な安定感や持ち方が結構影響してくると思うがどうなんだろう
889不明なデバイスさん:2014/02/02(日) 19:46:49.27 ID:tGVUCMJl
小型マウスだとマウスパッド自体使う人少ないだろうけど
ポインタ暴れたりして真っ直ぐ線引けないのは相性の良いマウスパッド使うとほぼ改善されるね

あとは、SetPointでポインタの加速をありにすると、ブレはかなりマシになる
890不明なデバイスさん:2014/02/02(日) 20:29:52.83 ID:Hm/or8zU
LGTのセンサーは以前から糞で、特に布パッドとの相性が悪い。
3種類試したけど全部真横に動かせない。こんなの開発時点で気付くレベルだろ。
「布パッド使用禁止」って書いとけ!
891不明なデバイスさん:2014/02/02(日) 21:43:33.68 ID:4T93ZNkB
>>886
全部中央にしちまえばいいじゃないかって思うな

よくよく考えりゃ部分的に動かすわけじゃなくて全体が動くわけだから、
センサーなんてどこにあっても同じような気もするんだが・・・

マウスの重心みたいなのを無意識的に掴んでるのかな?不思議だ
892不明なデバイスさん:2014/02/02(日) 21:48:53.59 ID:3Al2V0TZ
マウスが小さいのに電池のサイズが単三だから中央に持ってこられないのかねぇ
単五とかにすればいいのにw
893不明なデバイスさん:2014/02/02(日) 22:04:55.48 ID:9qDd2ie1
>>878
G602はエネループ1本使用で実測128g
エネループライトは1本あたりマイナス-8gだからそれを使えばちょうど120gになるかな

ちなみにG602はセンサーが中央で電池はその上をまたぐ格好になってるから重心もセンサーと同じ位置になって違和感が無い
使うほどによく練って作られたマウスだと感心するわ
894不明なデバイスさん:2014/02/02(日) 22:05:30.58 ID:uhZZvzpy
950はデカいし電池は斜めに刺さっててスペースに余裕がありそうだが中央にないぞ
どちらにしてもチャタリングマウスではある
895不明なデバイスさん:2014/02/02(日) 22:46:05.30 ID:CltedFim
>>890
まさにその通りで、横移動が顕著にダメです。
シリコンのマウスパッド使ってます
896不明なデバイスさん:2014/02/02(日) 22:46:30.53 ID:4T93ZNkB
M510みたいな、電池一本で動いてかつセンサーが左右どちらかに寄ってるマウスの場合、
センサー側に電池挿した方がいいのかな
897不明なデバイスさん:2014/02/02(日) 23:25:07.02 ID:26EI2Sqa
>>895
シリコンのマウスパッドかー
あれ表面加工が摩耗すると、ねっとりとしたシリコン部分が剥き出しになって
凄まじい抵抗からまるで粘土をこねるような使い心地に・・・
898不明なデバイスさん:2014/02/03(月) 00:25:19.34 ID:NmxYGDRY
M510の後継はどの機種にあたるの?
899不明なデバイスさん:2014/02/03(月) 00:33:20.71 ID:ZMTJEh2R
stellseriesのマウスパッド使っているけど、
最初は滑りが悪いと感じていたが、慣れたらそうでもなくなった。
(ちなみにm545使用)
900不明なデバイスさん:2014/02/03(月) 00:50:01.18 ID:ORTlWBiF
>>899
メーカー名だけじゃ布かプラか分からん・・・
俺は10年以上メインにはノーマルQCK使ってるけど、これでもLGTとの相性あんま良くないな
メインはゲーミングマウスだから別に良いけど

シリコンか布以外のゲーミングパッドでLGTと相性良いのあったら誰か教えて欲しい
901不明なデバイスさん:2014/02/03(月) 00:58:02.87 ID:gFs06MUb
stealseriesの布とMX-Rで困った事ないな
902不明なデバイスさん:2014/02/03(月) 01:01:51.62 ID:ZMTJEh2R
>>900
すまん。
SteelSeries QcK mini マウスパッド 63005 だな。
903不明なデバイスさん:2014/02/03(月) 07:28:06.04 ID:7wjJi3Kr
>>901
MX-RはLGTじゃなくてレーザーだもの
904不明なデバイスさん:2014/02/03(月) 08:08:08.60 ID:ykQORtgW
未だにMX-Rの見本が置いてあるんだけど自慢してるの?>立川ビッグ
905不明なデバイスさん:2014/02/03(月) 09:28:02.31 ID:8ClX5pBf
m557並ににクリック軽いマウスってある?
Bluetoothの復帰する時のラグさえなければこれを買うんだが
906不明なデバイスさん:2014/02/03(月) 10:47:33.16 ID:vjYxCdDB
G500からG500Sに変えたんですが、これクリックボタンが若干固い?のでしょうか
ゲームでマウス移動でやってるんですがクリックボタン押してても頻繁にキャラが止まりますね
押し比べると微々たる差なんですけど、やはり気になるのでいつ壊れるかもわからないG500使ってますが。
初期不良なら買い換えれば済む話ですが、こんなものなんですかね
907不明なデバイスさん:2014/02/03(月) 11:01:16.29 ID:/syM/v4z
>>906
>>初期不良なら買い換えれば済む話

いやいや、交換してもらえよ
908不明なデバイスさん:2014/02/03(月) 11:38:50.58 ID:ng67hN/p
心なしかG700よりG700sのほうが電池食う気がする
設定は両者とも最低にしてあるんだけどな
909不明なデバイスさん:2014/02/03(月) 11:48:57.47 ID:EcdAIoDS
SetPointPlus等でボタンにAlt+中クリックという設定する方法有りますか?
910不明なデバイスさん:2014/02/03(月) 12:09:16.49 ID:9Uy0/Pkq
横スクロールがなめらかに動かず
見てるとめがおかしくなるような動きを
するのでm545は買い替えになるかもしれない。
初ロジだったが・・・
911不明なデバイスさん:2014/02/03(月) 12:09:34.11 ID:ZMTJEh2R
Alt+中間クリックって閉じるボタンだよね?
Ctrl+Wではだめなん?
912不明なデバイスさん:2014/02/03(月) 12:10:27.69 ID:ZMTJEh2R
ごめん勘違いだった。
913不明なデバイスさん:2014/02/03(月) 12:26:36.69 ID:fhgMriq0
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000062931/SortID=16901960/
みるとM950tって電源アダプタが同梱されてないの?
それともこの回答者の間違い?
914不明なデバイスさん:2014/02/03(月) 13:00:54.08 ID:wHVQowua
>>893
電池一本使用でもいけるのかー
11ボタンで120gだったら・・・結構いいかも
俺が次買うとしたらそれかな
915不明なデバイスさん:2014/02/03(月) 13:36:18.73 ID:NmxYGDRY
>>910
初期不良じゃない?
916不明なデバイスさん:2014/02/03(月) 13:44:09.26 ID:Mug0xAPA
G700sのこと調べてるんだけど
http://k-tai.impress.co.jp/img/ktw/docs/599/027/html/g700s_d11.jpg.html
ここにあるみたいにケーブルつないでる時って操作性悪くなります?
大きく動かすと簡単に外れちゃうとか、ケーブル硬くて動かしにくいとか。
917不明なデバイスさん:2014/02/03(月) 13:49:32.10 ID:94qubm69
ケーブルは外れにくいけど硬いから別のを使ってる
918不明なデバイスさん:2014/02/03(月) 17:19:12.69 ID:SHlEZg1g
>>916
旅先でノートとG700をたまにケーブルで使うことあるが
普通に使う分には問題ないけど、充電終わったら抜いてるね
919不明なデバイスさん:2014/02/03(月) 18:17:05.31 ID:Mug0xAPA
>>917-918
調べたらMicro-USB接続なんですね。柔らか目のケーブルって探すのが…ってまぁ硬いケーブルってあんまりありませんよね。
ありがとう。
920不明なデバイスさん:2014/02/03(月) 18:41:06.90 ID:pRiEbq3z
>>919
>硬いケーブルってあんまりありませんよね。

猫のヒゲみたいに細くて固いものもあるぞ。
サンワサプライのがそうだった。
921不明なデバイスさん:2014/02/03(月) 19:11:20.91 ID:SHlEZg1g
>>919
スマホの充電用ケーブルでもいけるぞ
ただ、耐久力はないから断線覚悟でな
922不明なデバイスさん:2014/02/03(月) 19:37:18.04 ID:SRObcfvW
M705rの代替機としてM705tが送られて来ることになったんだけど
これって型番変わっただけで中身は一緒だよね?
923不明なデバイスさん:2014/02/03(月) 20:44:34.86 ID:NmxYGDRY
>>922
以前、一緒という説明をうけたよ。

ホイールクリックで左チルト誤爆は直らなかったから眠ってるけど。。
924不明なデバイスさん:2014/02/03(月) 20:46:16.48 ID:9Uy0/Pkq
m545の縦スクロールはいつもカクカクだが、
jucheckとかいうjavaの表示を消すとヌルヌルに
変わる。不具合満載のお宝だ。
ありがたいけど3500円返せ。
925不明なデバイスさん:2014/02/03(月) 21:10:53.88 ID:GAwSuTIC
G300は何でこんな位置にセンサー持ってきてしまったん?
926不明なデバイスさん:2014/02/03(月) 21:39:09.63 ID:Nvp6cjl8
基板が2階建てじゃないからスペースが無かったんじゃね
927不明なデバイスさん:2014/02/03(月) 22:19:23.19 ID:A7saDsRW
基板のど真ん中に装飾用のLED付けたからセンサーは横にどいてもらったの
928不明なデバイスさん:2014/02/03(月) 22:53:07.96 ID:SRObcfvW
>>923
一緒なのねサンクス
このマウス値段の割りにちゃちな作りなんだよなぁ
VX-Rストックしとけばよかった
929不明なデバイスさん:2014/02/04(火) 00:01:12.98 ID:zu4RZkuh
質問です。
現在はG700s使用 
通常のボタン設定は出来ました。

普段用とゲーム用とボタン設定を分けたいので、新規プロファイルで新たに設定しようと思ったけど
設定できません。

ゲームはダウンロードじゃなくブラウザゲームです。
ダウンロードするゲームじゃないと新規プロファイルで新たに設定は出来ないのでしょうか?
また別のやり方でボタン設定を複数個作る方法があったら教えてください。
930不明なデバイスさん:2014/02/04(火) 00:06:55.06 ID:IyFjknMg
m235使って半日肩こった
クリック固いのと音が気になった
慣れるまでサロンパスだな
931不明なデバイスさん:2014/02/04(火) 00:42:28.31 ID:POUnBpIU
>>929
「自動ゲーム検出」のモードで設定しろ
932不明なデバイスさん:2014/02/04(火) 01:13:19.56 ID:j+SoY1sT
>>929
できない

複数ブラウザにするか
マニュアルモードで切り替え
933不明なデバイスさん:2014/02/04(火) 02:11:13.71 ID:IyFjknMg
やっぱり我慢ならなかったんで、クリックのテンション弱くした

上蓋の指の根元に当たるところを曲げ伸ばしして疲労させて
最悪折ってもいいと思ってたが結構弾性あった
表面に跡ついて見た目は悪くなったが、まぁ満足
934不明なデバイスさん:2014/02/04(火) 04:14:17.44 ID:zu4RZkuh
>>931>>932
ありがとう。理解しました。
935不明なデバイスさん:2014/02/04(火) 06:20:42.56 ID:teWyWeK3
>>916
付いてないよ
あと、付属品入れるポーチも無くなった
936不明なデバイスさん:2014/02/04(火) 06:22:34.50 ID:teWyWeK3
アンカー間違った
>>913あてね
937不明なデバイスさん:2014/02/04(火) 16:27:41.55 ID:9h09ccLd
私も>>183と同じ症状あり。
resmonで確認
938不明なデバイスさん:2014/02/04(火) 17:21:59.56 ID:e5p3zMgb
M510使用中
サイドボタンにtabを割り当てるとalt+tabが発動する現象が発生しています

一般設定はCTR+W、アプリケーション固有の設定でtabを設定
一般設定の方はうまく機能しているのですが…

解決方法のヒントとだけでもわからないでしょうか
939不明なデバイスさん:2014/02/04(火) 17:30:31.32 ID:3FC4LGDF
手首支持のつかみ持ちなんだけど、G500s買おうと思ってる
実際に使ってて、つかみ/つまみ持ちの人どう?使いやすい?
今はG300使ってる
940不明なデバイスさん:2014/02/04(火) 17:31:28.11 ID:S1oUwtTY
m950の後継機まぁだぁああ
941不明なデバイスさん:2014/02/04(火) 17:43:45.58 ID:+4gPMsel
初めてのワイヤレスでm545買ったけど想像以上に重かった
今までのが82グラムなんでちょっとつらいけど慣れるものなのかな
942不明なデバイスさん:2014/02/04(火) 18:23:28.30 ID:H05ZE1ss
まあこれでもワイヤレスマウスの中では軽い方なんだけどね
俺も郵船からm545に乗り換えたけど最初は重かった。
ほんとに軽くしたいならeneloopかなんかの単4に単4→単3変換
噛ませればいいと思う。
943不明なデバイスさん:2014/02/04(火) 19:14:38.35 ID:a1pDKV1s
150gほどのマウス使ってる俺から言わせると、
貧弱貧弱ゥ~~ッ!!WRRRRYYYY!
944不明なデバイスさん:2014/02/04(火) 19:46:40.80 ID:oNoWiCpV
>>941
君が正常な人間なら慣れるよ
奇形ならちょっと無理かもしれんね
945不明なデバイスさん:2014/02/04(火) 20:47:15.74 ID:YGVUc5kD
平素よりロジクール製品をご愛用賜り誠にありがとうございます。
ロジクールカスタマーリレーションセンターのXXでございます。

ご連絡ありがとうございます。

大変申し訳ございませんがM905tの入荷が間に合っておらずたくさんのお客様にお待ちいただいている状態にございます。
ご連絡いただいているお客様より順次対応させていただいておりますので恐れ入りますが今しばらくお待ちいただけますでしょうか。


かんべんしちょくれ
金返せ


いや、、返されても困る
946不明なデバイスさん:2014/02/04(火) 22:14:04.26 ID:g8roydln
個人的には110g位がいい
947不明なデバイスさん:2014/02/04(火) 22:20:24.27 ID:4koE8cH8
G602って安くならないね
G700のときみたいに良くも悪くも話題にもならないし
5k切るくらいだったらポチりたいんですけどね
948不明なデバイスさん:2014/02/04(火) 22:44:02.66 ID:2lbUFhRy
何か重量もクリックもホイールも重いマウスばっかりになったな
スイッチはどこのだよ
949不明なデバイスさん:2014/02/04(火) 22:51:22.79 ID:UppfoKW3
いまだに俺のMX-700が壊れない件について。
950不明なデバイスさん:2014/02/04(火) 23:20:20.25 ID:YGVUc5kD
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000372939/#17141314

>購入後8ヶ月で左クリックボタンにチャタリングが発生して修理を依頼しましたがサポート対応が最悪でした。
>昨年11月末にメールで症状を連絡したのですが連絡がきたのが3週間後。
>代替え品905tが在庫切れなので2〜3週間待って欲しいと言われたのですが、
>2ヶ月経った現在もまだ届いていません。

>その間、数回連絡しましたが すいません、すいません、もうしばらく待って下さい の一点ばり。
>ほんとに頭にきてます。サポートも大企業病ですな。
>良い製品を数多く出しているメーカなのに残念です。ロジクールの上層部さん達 なんとかしてよ。

・・・。
951不明なデバイスさん:2014/02/04(火) 23:25:49.92 ID:DnTG6XL9
むかしのたらい回しNTTより酷い対応だなw
952不明なデバイスさん:2014/02/04(火) 23:27:56.39 ID:RJNk4vvH
M905の1年以内のチャタ率どれくらいだろう?
俺は2の2で100%だけど
953不明なデバイスさん:2014/02/04(火) 23:56:27.89 ID:iuJ2jLRP
905これだけ遅いって事はなんか改良済みのが来るはず
VIPストアに並んでるんだから在庫無いわけないし
954不明なデバイスさん:2014/02/05(水) 00:08:37.99 ID:p8fVhc7Y
>>952
交換品が新品であるという前提ならrも含めて5の5で100%(新品購入品2個 サポート交換品3個)
半年以内でチャタる率でも5の4で80%
チャタりが出た最短は2週間。最長のものは9か月
955不明なデバイスさん:2014/02/05(水) 00:15:42.48 ID:lE4n0JMb
>>953
改良済みなんてありえるの?

>>954
あーこれは数が足りなくなるわw
完全に欠陥品だろ
956不明なデバイスさん:2014/02/05(水) 00:22:06.98 ID:U5H4LJ97
押し込まず軽くクリックするの心掛けてるけどG300、2年使ってチャタらず
少なからず使い方も関係してると思うなぁ
957不明なデバイスさん:2014/02/05(水) 00:30:07.00 ID:+s6zXgDG
ロジは元々ワイヤレスがチャタル確率は凄いからね
958不明なデバイスさん:2014/02/05(水) 00:47:55.12 ID:4bjtqgTq
いやああG500sがぶっ壊れた ('A`)マンドクセ
959不明なデバイスさん:2014/02/05(水) 01:47:38.14 ID:UrFhZZiF
Amazonの負けプレで昨日の夜にm545ポチった
今日は確認メールしか来なかった
明日以降発送かな

はよ送れやぼけ
960不明なデバイスさん:2014/02/05(水) 01:56:07.37 ID:ySsRbg4Y
仕事で3年以上酷使しているm555bは今も元気に稼働中。
なのに、905は1年以内にチャタリングで2度の交換。現在3度目の交換待ち。
905に関しては、使い方の違いだけでは説明がつかないなあ…
961不明なデバイスさん:2014/02/05(水) 01:59:41.01 ID:V1BHsU9a
>>959
尼でしかもマケプレ?
ヨドで買えば良かったのに
962不明なデバイスさん:2014/02/05(水) 02:00:02.69 ID:5wL73ZG6
>>839
俺も全く同じメール来たわ
年末ギリギリに電話した

お詫びの品って言っても在庫処分ばっかでアホらしいから、返信してない
963不明なデバイスさん:2014/02/05(水) 02:01:49.18 ID:5wL73ZG6
>>960
905はチャタほんと酷いのね
俺も2度目の交換だわ

545くらい送ってくればいいのに
964不明なデバイスさん:2014/02/05(水) 02:35:40.19 ID:U+Fo3oaj
今回905長引いてるようだけど、いつもそうなの?
普通は一週間もあれば届くんだろうか
965不明なデバイスさん:2014/02/05(水) 03:02:15.82 ID:GZkv23u6
905に限らずつい前も一ヶ月待ちがデフォだった
966不明なデバイスさん:2014/02/05(水) 03:10:59.47 ID:Ht1YBE/C
俺も905を12月に交換申し出て、こないから1月下旬に苦情メール入れたら、
返品して現金お返しもできますって言うから、諦めてそっち頼んで、返品と口座連絡した。
数日後に返品届いたから返金手続き始めますと連絡が来た。


以降3週間待っても未だお金は振り込まれない。


既に返品してるのに、この対応あまりにひどくね?
交換ならまだ商品ないとかで待たせるのは分からんでもないが、
なんでたかが6000円程度の振込にこんだけ時間掛るんだよ・・・
967952:2014/02/05(水) 03:11:50.25 ID:lE4n0JMb
M905系やっぱチャタ率高いな
1年以内チャタ率100%に近いだろこれ?
交換待ちの間に使うのに、
ラバーがギトギトになったVX-R引っ張りだして使ってるけど
ラバー交換出来るならずっとこれでいいな
ちなみにVX-Rはレシーバーの不具合で1回交換したけど
2台ともチャタってないな
968不明なデバイスさん:2014/02/05(水) 03:12:07.06 ID:Ht1YBE/C
メールしたの1月下旬じゃない、1月中旬だった。まあどうでもいいが。
969不明なデバイスさん:2014/02/05(水) 03:18:34.87 ID:lE4n0JMb
>>968
俺は返金蹴って交換待ちにした
返金されてもM905t値上がりしてて
千円以上上乗せしないと新品買えないしね
970不明なデバイスさん:2014/02/05(水) 03:26:27.11 ID:GZkv23u6
俺はよく分解してるけどまあ改善できる余地はいくらでもあるわな
具体的に言えばチャたる原因の大半はスイッチの突起を繰り返し押す摩耗でプラスチックが凹んでいく
わざとというか何というかまったくこれの対策が考慮されてない
それでも現状のままなのは回転率>交換対応がなんだろうな
971不明なデバイスさん:2014/02/05(水) 05:27:34.77 ID:lEHCd1pA
M905系ってなんだよ
M905とM905rとM905tを全て所有しているなら分かるが

俺はM905しか持ってないから他のは知らないが、
この四年間使い込んで壊れたのは一度きり
それも自分で簡単に治せたぞ
972不明なデバイスさん:2014/02/05(水) 05:36:40.11 ID:fqkeQj1Z
>>971
M905とM905rもM905tも中身一緒でしょ?
973不明なデバイスさん:2014/02/05(水) 06:35:11.14 ID:5HSfiksl
>>966
返金も時間かかるのか・・・
自分はvipストアでビザデビ使ってm905t買ったら、注文確定時と発送後の2回引き落としされた
974不明なデバイスさん:2014/02/05(水) 06:44:42.45 ID:3t/PITIH
前に返金選択してその旨連絡したら、その後放置されて、手続きとか一切連絡なくて、ゴラァ!ってしたら先に振込むので早めに着払いで返品お願いしますって言われたことあるぞ。
975不明なデバイスさん:2014/02/05(水) 07:50:00.80 ID:W/pgjALK
m905のチャタりまくってるの俺だけじゃなかったのか
ぶっちゃけチャタ以外は他の無線マウス圧倒するほど使いやすいので一年以内で交換4回目で返金提案されたけど交換にしたわ
だが次回からは強制返金だそうなので次のマウス探さなくては
976不明なデバイスさん:2014/02/05(水) 11:03:58.62 ID:U+Fo3oaj
m905、うちは4ヶ月でチャタ
5600円で買ったから、返金だといやズラ
こんなことになるなら近くのTWOTOPで4000円台で処分されてたときもう一個買っておけばよかった

返金されても使いたいのが905しかないのが問題
最高の使いやすさと最悪の壊れやすさを合わせ持ったガラスのマウスだな
977不明なデバイスさん:2014/02/05(水) 11:09:13.90 ID:U+Fo3oaj
・・・逆に、こんだけ壊れやすいなら、返金前提でもう一個買うのもアリか?
978不明なデバイスさん:2014/02/05(水) 12:46:38.01 ID:gNhHiHTT
>>960
イートレンドで買えばよかったのに。
おそらく最安値。送料無料だし。
979不明なデバイスさん:2014/02/05(水) 12:47:32.59 ID:gNhHiHTT
>>959
でした。
980不明なデバイスさん:2014/02/05(水) 12:58:41.62 ID:V6ktKTxp
またチャタリングだわ
何個も貰って流石に気が引けるわ
981不明なデバイスさん:2014/02/05(水) 13:45:44.32 ID:zVsoARQ/
>>978本当だ。
16時までなら当日発送だ
300円高い金払って一日待つとか意味わからんな
Amazonで別のもの買ったついでにそこで注文しちまった。
982不明なデバイスさん:2014/02/05(水) 16:41:18.15 ID:OgItsHDn
Windows7 32bitで、setpoint6.32を起動させても、G700マウスが
検出されません。G700は無線では無くて、有線で接続しています。
ゲームソフトウェア8.51でも検出されません。

以前WindowsXPでsetpointとG700を使っていて、こちらはちゃんと
検出されていました。 なぜ検出されないのでしょうか?
システムのデバイスマネージャーでは、マウスがG700と認識され
ているみたいなのですが…
983不明なデバイスさん:2014/02/05(水) 18:46:25.16 ID:gEBKGlqR
setpointはそういうものだと思って使う側が合わせるしかない・・・
984不明なデバイスさん:2014/02/05(水) 19:00:12.22 ID:MLuwvQLl
ヒント ロジのソフトは素人レベル
985不明なデバイスさん:2014/02/05(水) 19:15:45.46 ID:9PMeliZ+
>>982
無線の子機を刺してないからじゃね?
986不明なデバイスさん:2014/02/05(水) 20:00:59.78 ID:W+usbvgo
無線にしてみたけど、ダメでした… orz
987不明なデバイスさん:2014/02/05(水) 20:03:31.53 ID:3t/PITIH
>>982
まさか、
スイッチOFF?
988不明なデバイスさん:2014/02/05(水) 20:12:12.89 ID:W+usbvgo
>>987
マウスの裏側のスイッチは、ONになっています。
989不明なデバイスさん:2014/02/05(水) 20:33:57.06 ID:3t/PITIH
setpointをアンインストールして別バージョン再インストールしる。
というか、setpoint6系とLGSはWin7だと共存出来るの?
Xpではダメだったぞ。
logi関連一切合切アンインストール、削除してからの再試行してみれば?
990不明なデバイスさん:2014/02/05(水) 20:34:51.42 ID:GN7lx591
m545は中クリックがとろくて使い物にならないと思ってたら、
いきなり復活してる。それと、ページの一番したまで移動させる
ENDを使ってるがいきなりページの上下移動ではなく左右移動に
切り替わってしまう。この不具合って他のマウスじゃなかったし、
五つも六つもこんなのあるって異常だな。
991不明なデバイスさん:2014/02/05(水) 20:42:14.74 ID:U5H4LJ97
いやいや、XPではSetpoint6.52とLGS8.46で共存できてるよ
M235とG300でそれぞれ使えてる
SetpointはM235をLGSはG300しか認識しないけどね
992不明なデバイスさん:2014/02/05(水) 21:13:50.66 ID:U+Fo3oaj
【Logicool】ロジクールマウス154匹目【Logitech】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1391602268/
993不明なデバイスさん:2014/02/05(水) 21:20:15.79 ID:nUUW4baA
ロジクールってろくなマウスないの?
994不明なデバイスさん:2014/02/05(水) 21:27:29.20 ID:N4eE3lV5
>>993
まずあなたの手形を見せていただかないとなんとも言えませんな
995不明なデバイスさん:2014/02/05(水) 21:27:31.30 ID:U9Sg+j6B
ないよ
996不明なデバイスさん:2014/02/05(水) 21:33:23.76 ID:3t/PITIH
>>991
ぷっ、プップっ
スマンスマン、G700の話題の流れだったから当然の流れでSetpoint6.32までのG系対応版限定で話してたよ。
6.32までのSetpointってLGSインストールするとゴミ巻き散らかした中途半端な削除してLGSに置き換えるんで、その事言ってるんだけど。
「Setpoint6.52とLGS8.46で共存できてるよ」キリッて言われてもなぁ。
そりゃ、出来るわ。MなんちゃらってLGS対応してねーんだから、Setpont6.5系入れるしかねーだろー。
982はそれ踏まえて6.32ってG700対応してた最終のSetpointバージョンでの状態で質問してきてるんだよ。
997不明なデバイスさん:2014/02/05(水) 21:38:17.44 ID:Kw27qMDP
>>992
998不明なデバイスさん:2014/02/05(水) 21:39:26.85 ID:az7eQh2o
>>996
基地外乙
999不明なデバイスさん:2014/02/05(水) 22:08:19.99 ID:FxnfWfKO
9
1000不明なデバイスさん:2014/02/05(水) 22:09:25.36 ID:FxnfWfKO
【Logicool】ロジクールマウス154匹目【Logitech】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1391602268/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。