1 :
不明なデバイスさん :
2013/09/17(火) 16:29:41.67 ID:KZQRxi6J
2 :
不明なデバイスさん :2013/09/17(火) 16:35:43.68 ID:KZQRxi6J
☆押さえておきたい用語集 ・AP……(無線LANの)アクセスポイントの略。無線LANの親機のこと。 ・クライアント(ステーション)……無線LANの子機のこと。 ・ch(チャンネル)……無線LANで使用する周波数帯。規格が同じでもchによって微妙に周波数が異なる。APで設定可能。 ・IEEE 802.11g/IEEE 802.11b……無線LANの規格。2.4GHz帯を使用。最大速度は11gが54Mbps・11bが11Mbps (いずれも理論値)で、両者は共存可能。 電子レンジや一部のコードレス電話などと周波数帯を共用しているので、 それらの影響を受けて速度が低下する場合がある。 ・IEEE 802.11a……無線LANの規格。主に5GHz帯を使用。最大速度は54Mbps(理論値)。 日本ローカル版(J52)と世界標準版(W52・W53・W56等)があり、 古いJ52のみ対応の機種だとW52・W53対応のAPに接続できない場合があるので注意。 W56は非対応の機器がまだ多い。 ・IEEE 802.11n……無線LANの規格。2.4GHz 5GHz の周波数帯を使用。 最大伝送速度 600Mbps(理論値)(40MHz チャネルボンディング 4ストリーム時) 日本国内では最大 450Mbps(40MHz チャネルボンディング 3ストリーム時)。40MHzは20MHz時の半分の出力となるので、、 電波状態が不安定な時、到達距離を稼ぎたいときは20MHzで使用するのが好ましい。 ・IEEE 802.11ac……無線LANの規格。5GHz の周波数帯を使用。 最大伝送速度 6.9Gbps(理論値)(160MHz チャネルボンディング 8ストリーム時) 日本国内では最大 1.3Gbps(80MHz チャネルボンディング 3ストリーム時)。40MHzは20MHz時の半分、80MHzは20MHz時の半分の出力となるので、、 電波状態が不安定な時、到達距離を稼ぎたいときは40MHz、20MHzで使用するのが好ましい。 ・ESS-ID/SSID……同一の無線LANのグループであることを示すID。 ・Wi-Fi……無線LANの業界団体「Wi-Fiアライアンス」が定めた名称。Wi-Fi認定を受けているAPやクライアントは相互接続が保証されている。 ・ホットスポット……広義には街頭や公共施設内・商業施設内などで無線LANを使用できるよう設置されているAPのこと。公衆無線LAN。
3 :
不明なデバイスさん :2013/09/17(火) 16:36:24.61 ID:KZQRxi6J
☆セキュリティ関連用語 ・WEP……無線LANの通信を暗号化する技術。 64bit (実効40bit) / 128bit (実効104bit) とメーカーの独自拡張の強度がある。 解読法が発見されており、64bit では 僅か数秒、128bitでも数分で解読されてしまう。 他の暗号方式に変更することが推奨される。 SSID非通知機能やMACアドレスフィルタを使用しても、 それぞれの情報が通信内容に平文で含まれるので、その補助機能を使えば WEP でも安全というのは間違いである。 うまく接続できないときは暗号化キーを16進で指定してみるべし。 ・WPA……WEPに替わる無線LANの通信を暗号化する技術。WEPのRC4暗号を利用しつつ、 暗号化方式TKIPにより解読が困難にしてある。 ・WPA2……WPAの新バージョン。暗号としてより強力なAESを採用(通称WPA2-AES)。 さらにTKIPに代わり暗号化方式としてCCMPを採用している。 WPA-AESはメーカーの独自拡張でWPA2-AESとヘッダの一部が異なる。 ・ANY接続禁止……多くの無線LANのAPでは、クライアントのESS-ID/SSIDが 「ANY」に設定されているとAPのESS-ID/SSIDを無視して勝手に接続できてしまうが、 これを禁止する機能。 ESS-ID/SSIDはWindowsXPのワイヤレスネットワーク接続機能や NetworkStublerなどのソフトで容易に取得可能なので、セキュリティ的には気休め程度。 ・ESS-IDステルス……ESS-ID/SSIDを隠すことで他人に勝手に接続されることを防ぐ機能。 事前にESS-ID/SSIDを知っていれば接続できてしまうので、セキュリティ的には万能ではない。 ・MACアドレスフィルタ……無線LANのクライアントのMACアドレス(固体識別用の記号番号)を APに登録することで、登録されていないクライアントから接続されることを防ぐ機能。 MACアドレスの欺称も可能だが、家庭内での使用ならこれをやっておけばだいたい大丈夫。 ・プライバシーセパレータ……無線LANのクライアント同士の通信を禁止する機能。 バッファローの一部機器が搭載。
4 :
不明なデバイスさん :2013/09/17(火) 16:36:54.92 ID:KZQRxi6J
5 :
不明なデバイスさん :2013/09/17(火) 16:37:55.08 ID:KZQRxi6J
☆団体名・ブランド・チップメーカー名など ・Wi-Fiアライアンス……無線LAN機器ベンダーの業界団体。 ・Lucent(ルーセント)……無線チップメーカー。評判はよい。 少し前のバッファロー製品などに搭載。 2000年7月にマイクロエレクトロニクス事業をスピンオフしてAgere設立。 2002年6月にProximがAgereの無線機器事業を買収。 ・Agere……2002年6月にProximへ無線LAN機器事業を売却。 売却後はチップ等を提供するメーカーに。 ・Proxim……AgereのORiNOCOを含む無線LAN機器事業を買収した無線専業メーカー。 ・Globespan Virata……ACCAなどのADSLモデムのチップなども作っている半導体メーカー。 ・Intersil……旧HARRIS Semiconductor社。多岐に亘る機器向けの半導体製品を生産しているメーカー。 かつては一部のメーカーの製品に同社製のチップが搭載されていた。 評価はともかく価格も低めに抑えられていたが、2003年7月にGlobespan Virataに 無線ネットワーク製品部門を売却。 2004年2月末には、同社はConexant社との合併手続きを完了。 Conexant社の社名をそのまま引継ぎ現在に至る。 ・Atheros……無線チップなどを手がけるメーカー。 最近はNECやコレガなどをはじめ採用メーカーが増えている。 ・Broadcom……無線チップなどを手がけるメーカー。最近のバッファロー製品などに搭載。 ・Texas Instruments(TI)……AlantroやRadiaを買収し進出してきた大手半導体メーカー。 ・3com……LAN機器などを扱う大手メーカーで初期の有線LANにおいてブランドメーカーだった。 現在は中国ファーウェイとの合弁事業(H3C)。 ・Realtek……LAN機器などを扱う大手メーカー。ローエンド製品に採用例が多い。 ・Conexant……ネットワーク機器のチップを生産する総合メーカー。 ・ORiNOCO……Proxim(←Agere←Lucent)の無線LANデバイスの商品名。旧名WaveLAN。 ・Prism……Globespan Virata(旧Intersil)の無線LANチップ。安価だが感度がいまいち。 ・XJACK……3comの販売するカードで、カード内部に収納・引き出しできるアンテナの名称。 ・Centrino……IntelのCPU+チップセット+無線LANチップで構成されるブランド。
6 :
不明なデバイスさん :2013/09/17(火) 16:43:01.31 ID:KZQRxi6J
☆高速化技術関連用語
・MIMO……IEEE802.11gを拡張して100Mbps超の通信を可能とした高速化技術。IEEE802.11nに実装される。読み方は「マイモ」。
・ビームフォーミング……802.11acでオプションで採用された電波の到達範囲を制御する技術。アンテナでの位相制御などにより、特定端末における通信品質を向上させる。
・フレームバースト……パケットをバースト転送することでスループットを高めること。
・PRISM Nitro……Intersil独自のバースト転送による無線LAN高速化技術。
・Xpress……Broadcom独自のバースト転送による無線LAN高速化技術。
・SuperAG/SuperG……Atheros独自のバースト転送にハードウェアによるデータ圧縮を併用した無線LAN高速化技術。
☆2ch特有の用語
・汗……Atherosという無線チップメーカーの愛称。
・汁……Intersilという無線チップメーカーの愛称。
・蟹……Realtekというチップメーカーの愛称。チップに蟹の絵柄があるのが由来。
・バッキャロー……バッファロー。バカヤロー+バッファロー→バッキャロー。メーカー
・ダメルコ……旧メルコ(現バッファロー)。ダメ+メルコ→ダメルコ。メーカー。
・ウンコレガ……コレガ。ウンコ+コレガ→ウンコレガ。メーカー。
・寝糞…プラネックス。プラネックス+クソ→プラネクソ→ネクソ→寝糞。メーカー。
☆上記にない用語は以下で検索
http://e-words.jp/ http://yougo.ascii24.com/
7 :
不明なデバイスさん :2013/09/17(火) 16:43:39.21 ID:KZQRxi6J
8 :
不明なデバイスさん :2013/09/17(火) 16:44:10.94 ID:KZQRxi6J
テンプレここまで 11ac関連を追記した
9 :
不明なデバイスさん :2013/09/17(火) 22:01:55.97 ID:ArRx4QKl
バッファローのWI-U2-866Dに関してだけど 同じチップ積んでるAsusやNetgearの新しいドライバ使うとビームフォーミング使えるようになる バッファローもそのうち対応ドライバに差し替えるだろうけど
8750は生産終了みたいだけど、 9500もモデルチェンジしないのかな?
9500に手を加えるとしたら4ストリーム化して600Mbpsにするくらいしか出来ること残ってないけど、もうそんな需要無いでしょ? それより1800の改良版マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チン チン
>>2 ESSIDとSSIDはホンマは同じでないけどなぁ。
いま買うなら無線LANブロードバンドルーターなにがオススメですかね? 家でスマホ使うのにホームスポットキューブ借りてますが、いいのがあれば買ってキューブは返却しようかと思っています。
あ、スマホはXperiaULです。
>>10-11 スペックそのままで型番変わって出てきそうだけど。WG750HPとか。
デザインは変わるかもしれないし変わらないかもしれない。
WG1800HPとWG1400HP、似た様なもんだと思ってたら ググると1800の方に不具合報告が目立つね。 やっぱりハイパフォーマンスな方が負荷が高い分無理が出るのかな。
>>16 購入者が少ない1400の方が、購入者多い1800よりも相対的に不具合報告が少なくなってるだけじゃないのか?
1400と1800の違いなんて5GHz帯のアンテナ数くらいだし
>>17 そんな感じなのかな。
じゃあ突撃するならどっちでも同じかな。
そういうことやりたいなら最初からdd-wrt対応の選んだほうがよかっぺ?
やっぱ難しいかぁ 1F-2Fをこのイサコンで繋いでたんだが 有線はわせてイサコンをAPにしようかと思ってたんだが
NECの安定感に満足してたが、どれもこれも飛距離がたりないからもう尼から輸入 することにしたわ 高すぎで買わなかったが、アメリカで売ってるASUSやつとかも飛びがすごいらしい 日本で売られるやつは骨抜きファームで提供されるんだろうがね
>>23 日本とアメリカじゃ法律で認められてる上限出力が違うから
ASUS使ってるけど200mWでクリップされてるよ 実際200だったのかはわからないけど デフォでは80mW担ってるけど強すぎてノイズになるから絞ってる
PCIのポケットルータGW-MF54G2にNexus 7をつなげようとしたら DHCPのIPアドレス自動取得がうまくいかない NECだけじゃなかったんだな
現在WR8500Nを使ってて、増築した家に電波が届かないんで WZR-1750DHP/E PA-WG1800HP/E みたいなイサコンセットを買って、足りなかったら更に中継を加えるか もしくは超強力と噂のRT-AC66Uを買うかで迷ってるんですが・・・ どっちの方が距離や障害物に強いんでしょうか?
>>28 AC66U使ってるけど国内ではサポートがうけられないと思うので
家族で使うなら今度発売される68Uの方が良いかも
後はWR8500を20MHzで使ってみるのも手かと
線路沿いに引っ越すんだけど強い奴にした方がいいのかなぁ
線路沿いだけど特にそんなことないと思うがな それより電車の振動になれるまでがきつかった
線路沿いより 鉄筋コンクリート10部屋豪邸とか4畳半一間とかの環境が重要だと思う
家の有線LANの無線化の為に使ってたPLANEXのMZK-MF150が壊れたので エレコムのWRH-300を買ってきた。<腐れメーカーの製品をあえて選ぶ趣味がある訳ではないのだが、、、。 WRH-300は設定専用のLANポートがついてるから当然そっちで設定するのがデフォと 思ったのだけど、それがとんでもない罠で管理画面にアクセスするまでが大変だった。 (設定用PCにマニュアルに記載の無い設定が必要な他にWRH-300のWAN側のポートに ケーブル挿して普通にAPとして機能してる状態だとどうやっても管理画面にアクセスで きない状態になる) 設定を有線LANポート側から行うと言う思い込みがあるとこれまた誤解を誘発するマニュ アル構成なんだけどエレコムなんぞ選んだ時点で文句は言えないか。 買ってきたまんまで使うなり設定用の有線LANポートなんて気にせず無線LAN側から管 理画面にアクセスした人なら何も迷わず使えるんだけど、、、、。
WRH-300だけど設定で192.168.2.251を割り当ておいてもAPモードで起動後は
うちの環境だと192.168.1.251に切り替わってるからAPモードでの起動後に管理
画面にアクセスするには192.168.1.251にアクセスせんといかんかったのか。
無線LAN側だとWRH-300自体がDNSサーバになってるから「wrh-300x.setup」
と言うURL使えば良いからIPアドレスは意識しなくて良いけど。
つか
>>33 で「設定専用のLANポート」なんて書いたけど単にLAN側とWAN側の
うちのLAN側ってだけで別に設定専用って訳じゃないな、、、恥ずかしい。
なんかよくわからんがお疲れ。 ネットワーク構成はシンプルにしとくのが面倒が無くていいな。 うちはルーターにDHCPサーバーをまかせ、無線LAN APはぶら下げてIPアドレス自動取得。 IPアドレスを固定してもいいが、自動だってどうせ範囲内の小さい方から振られるわけだから、 無線LAN APの設定画面にアクセスするのはそんな難しいことにはならないし。 ネットワーク構成をスキャンするアプリもあることだしね。
AC66U、いつの間にかリピーターモード追加されてたのね 68U出たら買って66Uはリピーターで使おうかなあ
今光回線でバッファローの無線LANルーターWHR-AMG54を使用しているのですが、インターネット回線の速度をもっと早くしたいです 今のルーターが古すぎるので買い換えればある程度速度は改善されると思うのですが、どのルーターを買うのがおすすめなのでしょうか?できるだけ安価な物がいいです 暇な方いたら回答お願いします
回線の速度は変わらんやろ
選ぶにあたっての肝心なことがほとんど書いてないよなー。
暇な奴は居てもエスパーはなかなか居ない
1000BASE-T対応ならどれでもいいんじゃねーの?
42 :
不明なデバイスさん :2013/09/25(水) 10:35:15.88 ID:J5WIXcxr
親機が隣のビルにあって 自分所より強いポイントが10個くらい 現在、親子両方とも八木アンテナ使って、普通に使えてるけど 周りのチャンネル配置によって、時々もたつく アンテナ1本のタイプで、お勧めを教えて
44 :
不明なデバイスさん :2013/09/25(水) 10:43:36.06 ID:J5WIXcxr
>>43 親機側が、コンクリート壁なので・・・
それと、隣と言っても道路1本隔ててる
八木アンテナで駄目なら駄目だろ… BSアンテナみたいにアンテナだけ外出してやるぐらいしか 知人宅で ▲ ■::::::::::::::::::▲ ■ 木造 木造 こんな感じで見通しよくて母屋と離れが30メートル隔てて NECのコンバータセットで30Mbpsぐらいは出てるが
46 :
不明なデバイスさん :2013/09/27(金) 21:01:56.44 ID:BhqtlP+6
Air Mac express って感動は良い?
使ったらめちゃ感動したよ、買い
48 :
不明なデバイスさん :2013/09/27(金) 22:33:18.46 ID:BhqtlP+6
白いツヤツヤが良いな
Mac()はお呼びではないのです
カッ飛び「呼んだ?」
?
WRH-300時々再起動しないとDNSがうまく動かなくなって外と繋げなくなるな。 ホテルでなら使う時だけ電源入れるんだろうけど家で常に電源入れとくとちと困る。
>>53 >安物を買った時点で確定!情弱の掟。
エレコム、バッファロー、プラネックス辺りを買った時点で文句言う資格が無いのは
自覚してるけど書き込んでしまいスマン。
>運用で利用時だけONにするもの。
やっぱ基本そうなんだろな。
>>54 >>33 ,
>>52 ですか?
安物云々、地雷メーカー云々よりも、
自宅で常用する無線アクセスポイントに、何故モバイル用を買うのか?
しかも続けて
安くて小さいのにスペックだけは盛ってあるから、
飛びつきたくなる気持ちが分からないでもないが
>>53 2000円ちょいで済ませるなら、今はそれ一択ですねー。
バッファローはモデルチェンジしてそのクラスが消えちゃったし。
>>55 >自宅で常用する無線アクセスポイントに、何故モバイル用を買うのか?
>しかも続けて
最初のはホテルとかでも使う為に持ち歩きも想定してたのでプラネックス云々はともかく目的には適ってました。
今は出先ではモバイルルータ使ってるので家用は極端に小さい必要はないのですが何故WRH-300を選んだ
かと言うと、、、、ぶっちゃけ何も考えてなかったからって所ですねはい。
家族が無線LANを使う機器を持つようになると、 自宅のAPを持ち出すとか考えられなくなるが、 単身だとそんなモンか…
夏以降よく切れるようになったG302の代わりに8750セットポチった
60 :
不明なデバイスさん :2013/09/30(月) 14:34:42.57 ID:WKFMmA50
で、11ac規格の8×8版フルスペックっていつ出るの? 今売ってる低機能版3×3版買っても来年春には 4×4版秋には8×8版とか出たら嫌なんですが?
>>60 11nだって結局4×4は出ないままだったし、11acもメインは3×3でしょ。規格値として1000BASE-Tに並んだわけだし
4×4はともかく8×8なんて、親機ですらアンテナの実装が大変だろうし、有線で10GBASE-Tが普及した後かと
実際問題2x2も3x3もそんなに速度が変わらないからなぁ
63 :
不明なデバイスさん :2013/09/30(月) 21:38:16.46 ID:EE71nOm8
待つほどに 濡れてくるかな 岡の亀
64 :
不明なデバイスさん :2013/10/01(火) 00:09:34.33 ID:dF+C3ow5
11acで使ってる人いる? 実測どのくらい出るのかなあ
家では、親機のWG1800HPに繋げたNAS(QNAP TS-220)とのファイル転送だと R25MB/s、W15MB/sぐらいってところだな。 子機はGW-900DとIntel AC7260があるけどどっちも同じぐらい。 リンク速度866Mbpsの、せいぜい1/4ぐらいしか出ていないことになる。 有線GbEで繋げばR90MB/s、W55MB/sぐらい。 理論値は派手だけど、実戦ではまだまだ有線との差は大きいな。
一部屋跨いでの使用で WN-G300R WHR-G301Nのどちらかで考えていますが 速度よりも電波強度が強い方が欲しいのですが どちらを選ぼうが大差が無く好みの問題ですかね?
>>66 もし 電波が弱くて繋がらなくても
WHR-G301Nをもう1台買えば中継出来るからWHR-G301Nかな
でも新品だと売れ残りで尼位でしか扱って無くてWN-G300Rの倍位の値段だね
AtermWR8165N-STが安いし子機モードはWPSボタンで中継にもなるから 視野に入れとくとよい 一部屋跨いでっても木の仕切り壁二枚なのかコンクリかによる マンションの水周りコンクリ迂回ならHPの5GHzの6000円クラスにしよう
5GHzは障害物には弱いのでは? そのくらいなら大丈夫?
>>69 都市伝説といわれている
半分に減衰してもノイズが少ないなら信号を取り出せる
コンクリ系は反射があるからマルチパスが生じてMIMOが効く
だから環境しだいで11ngより11naや11acのが早いし届く
友達の家が2階建ての一軒家なんだが 天井にも鉄筋入ってるから5Ghzは届かなかったな ドラフト時代のものだからかもしれないが
うちは風呂場でタブレット使ってテレビ見てるんだけど 11aだと接続できない。11gだと接続可能でテレビも見られる 使用機種はWR8700Nとdtab 11gの電波出力が上限の機種ってどんなのがありますか?
>>72 11g/nなら、最近の親機ならほとんどが出力上限になってる
11a/nだと、NECだと9500だけ、しかもW56のみ。他のメーカーは知らん
11acだと、上限いっぱいの出力のはまだなかったと思う
業者乙
アマゾンでもっとハイパワーの買えるし、パワーで押しきる目的なら2.4G帯でいいよ
本体が強くても端末が弱ければ意味ないからなぁ
11a/nは11g/nに比べて障害物に弱いからね うちの50坪木造2階立てでも1Fと2Fで床・壁3枚くらいはさむとほとんど届かない
障害物に若干弱くなることを考慮しても、混信あることが前提のISMバンドである2.4GHz帯よりは5GHz帯の方が使いやすいと思うけどな
マンションコンクリ貫通して比較的安い奴でオススメのって、やっぱ牛になるの? 使用目的はスマホでLINEビデオ通話くらいなんだけど
マンションはそれそれだ スマホでよそのSSID 5G 2.4Gがどれだけ見える>強さは? よそのが見えるならそれは届く 多くなければ 2.4Gでもよい スマホは感度は低く癖がある 5Gも見えるなら届くので5Gのほうがよい 単純に牛がだめならNとするとか逆とか、出たとこ勝負
前スレか前々スレで、初めて無線LAN機器を買おうとしたところ、無料のドコモホームwi-fiを教えてくれた人 ありがとうございました。 ようやく今日届き無事設定を終えました。ワンルームでの使用とはいえジャマな線も無くなり自由に動かせるのは 非常に快適です(*'ω'*)
親子同敷地に家立ててる条件で、壁二枚隔てて貫通できる無線ルータで探して、 MZK-WG300DXと子機用意してみた。わくわく。
現在、フレッツ光契約でPR-400NEと無線レンタルに安物子機を使用してます 電波が貧弱なのでWR9500N-HP/Eの購入を検討していますが 他にお勧めな機器は何かあるでしょうか? ・一戸建て鉄筋二階 ・ルーターから1mで階段下→階段下から上まで5m→階段上からPCまで1mの計7mほど ・道中で中継器を挿せるコンセントなし キャンペーンの違約金期限がそろそろ切れるので auひかりへの変更も考えています
WR9500Nでも牛でも11ac機でもよい 障害物、壁、子機の感度が問題かも そういう予想でイサコ+中継はよい判断
NECいろいろ困ってるからまだまだ底はあると見た
WR9500Nは、5GHz帯だけ停波したりできますか?
>>88 出来るよ。
俺は2.4GHz帯を停波しているよ。
奇遇だな 俺も2.4GHzを停めてるわ
PS3の格ゲーでラグ無く快適にやりたいんですが、オススメありませんか?
今のルータはコレガのCG-WLR300Lで、
PS3の接続テストでは
12.0Mbps(下り) 2.1Mbps(上り)
アプリを使ったテストでは
17.32Mbps(恐らく下り) 20.40Mbps(恐らく上り) 24ms(PING)
http://i.imgur.com/34kzrzj.jpg でした
>>91 ラグを気にするならWi-Fiはやめて有線にしとけ
有線繋いでもラグあってダメなんで、ルータを変えた方がいいと思ったんです でも自分でルータ探してもイマイチ分からないので、専門板の方々のオススメを教えて頂きたいです
ゲーム厨はニートアスペルガー統失境界偏執者が多いから 相手にしないほうがよい ってサポセンが言ってた。 あえて言うとping10msecであれこれ、tracertでむにゃむにゃ、 ラグじゃなくてお前の脳が(ry
まさか煽られるとは思わなかった よく分からんけど有難う、自分で探す努力しようと思う
>>95 十分良好な回線だと思うんだけど、違うのかな?
当然ゲームによってラグの原因は異なるのだから、該当スレ、もしくはメーカーサイトで先に情報収集したほうがいいのでは?
あと、PS3だったら一度ルータ無し、回線直結で試してみて本当にルータが原因なのか検証すれば?
>>95 オンゲは有線以外ありえんよ
どうしても無線っていうなら5GHz帯使って2.4無効にできる機種を探す
すげぇなAirMacExtreme買ってくる
>>85 84ですがレスどうもです。WR9500Nかセットのどちらか考えてみます
102 :
88 :2013/10/16(水) 00:17:11.00 ID:hjJOn9Jo
別室のPCでネット使うためにルーターを買い換えたいんですが何かおすすめありますでしょうか ・一戸建て木造2階 ・ルーターから有線で2つ、無線で二つ(壁2枚で5Mが1つ、壁3つで10Mが1つ)繋ぐ ・3M地点に中継器をさせるコンセントあり 今は7年近く前に購入したBAFFALOのAir Station AG54という製品を使っていますが 壁2枚で5M離れたPCまで無線が繋がりません (そのため、別室でのネット利用は諦めていました 無線LANは壁があったら(木造でも)繋がらないとばかり思っていました) 今の機種ならば木造の壁挟んで10M〜15Mほどの距離でも繋がりますでしょうか 何かおすすめありましたらお願いいたします
>>103 昔から電波法の関係で電波の強さは殆ど変わらないから 買い換えても 繋がるとは限らん
ハイパワータイプを買って駄目なら中継器を買うしか無いと思う
子機は何を使ってる? USBタイプで小型を使ってるのなら大きめのハイパワータイプを使うとか
>>104 レスありがとうございます
能力自体はあまり変化していないということなんですね…
おっしゃる通り子機はUSBタイプの小型タイプです
家は木造で鉄筋不使用なんですが
壁1枚とフスマ1枚隔てただけで伝播状態が凄まじく悪くなってしまい…
ルーターのある部屋内だと普通に使えるんですが
http://gyazo.com/fc1ef6139e65e97524466b0b2aa34462.png ルータとPCの配置はこのような感じです
ハイパワー 無線LANでググると各社1万円前後で揃っているようですね
今まであまり意識してこなかったので恥ずかしいのですが、
ルータを選ぶにあたって気をつけるポイントや
お勧めの機器などありましたらご教示お願いいたします
まあNECで揃えりゃええが
USB超小型じゃ1部屋内利用。10mで納得。 処理性能が格段上だから電波の出力・届き具合だけじゃなく、11ag<11n<11ac 安全牌でWR9500N-HP/Eイサンコン・中継セット ここまでは不要 割安感でWR8600N-HP/E イサンコンセット
>>106-107 ありがとうございます
規格がだいぶかわっているのですね
今使っているのは11abgのようなので、一番処理能力が低いということで早急に買い換えることにいたしました
イサコンというのが初導入なので、ちょっと分からなかったのでググったのですが
PA-WR9500N-HP/E
というのを買えばとりあえず親機と子機は揃う、ということでいいのでしょうか
(つまり中継機にはもう1台WR9500Nを買う必要がある、と)
親9500N・・11an450・・子9500N(HUB+中継AP付)・・11bgn・・既存USB子
>>109 ありがとうございます
親機から中継機、子機にまでなれるって凄いですね
子機はもう1台必要なので(計2台)、
そのセット+9500Nを単品で買おうと思います
リッチやねー
113 :
不明なデバイスさん :2013/10/23(水) 15:33:27.44 ID:1JxXb4gB
ワンルームでルーター使おうと思って欲しいんですけど、どんなのを選べば良いのでしょうか。 用途はパソコンとPSPや3DSのオンラインくらいで費用は5000円くらいまでを想定しています。
パケット定額でスマホ使ってるんなら キャリアがタダで貸してくれるヤツで充分だろ
115 :
不明なデバイスさん :2013/10/23(水) 19:45:47.80 ID:1JxXb4gB
ただのやつは実家で使ってるから使えない状態で・・・。 今考えてるのはバッファロー AirStation NFINITI WHR-G301N/NってやつなんですけどAmazonの人気だけで判断しちゃっていいか不安で・・
ワンルームなら2.4GHz11ngって混んでるよね 速度要るのもないしch変えるだけで回避できればよいけど 牛はちょっと割高感。お試しはWR8165Nが安くてかわいいよ。
ワンルームだから混んでるとは限らないよ。うちは特に問題ない。 5GHz対応だとどうしてもある程度高くなるから、 安価な2.4GHz専用のを買ってみる選択もなくはないと思う。 ダメなら売っぱらって買い直すことにはなるけども。 事前に、端末でどの程度よその電波が掴めるか確認して判断を。 そんなに多くなければ大丈夫と思う。
ASUSの新製品無線LAN親機ってこれアメリカだと2010年に出てるとんだ旧式じゃないか
ac68はいつ出るんだよ…
バッファローやNECが強いから高性能機は投入してこなかったんだろうね ASUSは平行で買って持ってる人は割といると思う
122 :
不明なデバイスさん :2013/10/25(金) 23:26:11.94 ID:BmmOnDVg
N66じゃなくてAC66じゃなきゃ意味ないだろwwwwwwwwww
特売PLANEX MZK-WG300DX ABGN (Realtek)使っているけど電波が弱いんだな。 BUFFALO WZR-600HDP/WZR-600HDP2にすれば電波強くなるかな。
WZR-600HDP2は評判よろしくない WZR-600HDPは古すぎ
>>123 子機がUSB小型機使ってるのなら 子機を買えた方が良い
ABGNは外せないしなぁ。 値段のこともあるしで難しいですのう。
WZR-600DHPを注文したった。 電波は今のより飛ぶはず><
AtermWF800HP買ったよ。自分用じゃなくプレゼントに。 安物だと悪いからグレードを上げる。 スマホ用という約束だったから色も形も サイズも良かったのでこれにした。 マンション設置で40Mbpsでてかなり満足だった。
1300Mbpsのコンバータって NECの親機兼用以外のでありますか?
牛の11acもイサコンにできる 親に合わせてセットが無難
131 :
不明なデバイスさん :2013/10/29(火) 22:18:43.45 ID:GMCVYYyK
Vita買うので無線LAN機器を導入したいのですが どの製品がいいですか? 各部屋に有線ケーブルがあるので 電波を遠くに飛ばす必要はありません。
>>131 繋ぐのがVitaだけで同じ部屋でしか使わないなら、5GHz帯非対応の安物11nで十分
>>109 ようやく導入できました
9500N凄いですね
今まで8M程度しか出てなかったのに58Mとか普通に出て快適に使用できます
(中継機は使わずにです)
子機は試すつもりでWL300NU/GSにしました
5G非対応なんでもったいないかと思ったんですが、コールセンターで相談したら
もともと繋がりにくい環境なら5Gじゃなくて2.4でやったほうがいいと言われたので
本当に助かりました
ありがとうございます
無線LANが普及して結構経つけど未だに定番機種が定まらないのはなんでだろうか
昔はPCIにつける無線LANがあったのに最近は見ないな
と思ったら、miniPCI変換ボードがあるみたいだな
定番機種ってNECとアップルの高いやつとかか 内蔵型のはNUC用みたいのが充実してて、 安くていいんだけど標準コネクタ変換するのが高いんだよね リフォームで急遽環境再構築必要になったけど、結局NECのコンバータ買ったよ。 鉄骨戸建の一階に親機WR8750で二階に子機置いて100Mbpsフレッツ光で70Mbpsでる
下り20MbpsくらいのCATV回線を使っています PCを有線LAN接続 ipad mini(a/b/g/n対応)を無線接続 したいと考えています。 6畳ワンルームで使用します。 ipadのwifi設定から確認すると、ご近所さんのatermのSSIDが1つあります。(混信は少ない?) ipadでソシャゲをするときに、できるだけ遅延なく快適にプレイしたいです。 また、ipadからwifi経由でPC内の動画にアクセスする事があるかもしれません。 候補がいくつかあって、NECの AtermWR8165N PA-WR8165N-ST (3000円ほど 型落ち 白い箱はダサい) AtermWG300HP PA-WG300HP (4000円ほど 1000Mbps有線) AtermWG600HP PA-WG600HP (6000円ほど 5GHz帯対応) を考えています。 回線の状況と使い方から考えて、どの機種が一番いいでしょうか。より適しているのがあれば、他のメーカーのでも教えてください。 選択するにあたって残っている疑問は、 安い8165Nは、有線LANの速度が劣るのではないか? ギガビットイーサネットはオーバースペックか? 5GHz帯はネット回線自体が低速なら無用なのか? です。
>>141 現状、ssid1つなら2.4GHzのみの機種でも。
ただし端末的にiPadからは周囲全てのssidは見えないから。
(アンドロイド等は見えるもの全ての表示する)
安定性や速度も2.4GHzより5GHzの方が優位だから5GHz対応機買っておけって思うね。
あんまり予算なさそうだしwg600とかwr8600とかでいいんじゃないの。
1ルームで5GHzしか無線使わないのであれば、どこのメーカーでも。
安価で設定楽でおすすめ教えろ
>>141 WR8600Nが見つかればよいね
2.4Gが混んでないならWR8165Nで間に合うが
5Gは2.4G干渉を避けるときに必須 予備でも備えることを推奨
>>143 最安はAtermWR8165Nが無難 白系でLEDがボウっとして良い
環境を書かないとお勧めかどうかわからない
回線,距離-範囲-壁,子機,台数-有線-無線,速度,2.4GHzの混み具合,予算
とりあえずBUFFALOよりNECなのか
ルーターと無線LAN APを分ければ、設定は楽になる。 ルーターはよっぽどのことがない限りは変えなくていいから。
機能は分からないので形とサイズでAtermWF800HPにした マンションで元が30Mbpsだからスマホで10Mbps出れば十分だ 後で思えばこのサイズで5GHzのイサコンになればよいのに 11n5GHzは150Mbpsだけどたぶん実効速度は十分だろう
親WR9500N−子WL300NU-GSで繋いでるんですが こういったUSB子機って 他のPCに付けなおした場合再度暗号化などの設定をする必要があるんでしょうか? (ドライバは付けるPCに新しく入れなおしたとします) もし新しいPCに付け直すたびに設定が必要ならいっそイサコン環境にしようかと考えています
>>144 逆に戸建てやニコイチの1Fと2Fじゃ5Gは障害物に弱いし電波ほとんど届かなかったりするから実用は2.4Gだしね
151 :
123 :2013/11/03(日) 14:57:28.67 ID:iEb8m7S6
WZR-600DHP買うてきて設置して1週間経ったったんやが。 ひかり電話とかしてるからAPとして使ってるんやが、結構安定しとるんちゃうか。 電波はちょっとだけマシになっとるわ。 1.96ファームでメディアサーバー機能が機能していなことだけ次のファームで頼むで。 n/aは40Mhz、n/g/bは自動選択で結果20Mhzのほうになっとる。 特売PLANEX MZK-WG300DX ABGN (Realtek)はg接続コンバーターモードにて余生を送っとるわ。 子機Thinkpad Edge E130 / Intel N2230だと130Mbpsリンクで転送速度5MB/sいかないくらいで遅いけどな。
>>149 暗号化などの設定は本体ではなくPC側に保存されるから、PC変えたらドライバインストールと同じく設定もやり直し
イサコンの方が楽だし接続も安定する。親機が9500ならもう一つ9500買い足してイサコンにするのが最も効率的
153 :
不明なデバイスさん :2013/11/03(日) 18:06:07.76 ID:JoVbMTtA
何でNECの方がおすすめしてる人多いの?
昔は鉄板だったからなぁ…
11n対応の9500までは鉄板 11acドラフト対応はまだまだ地雷ありそうだから様子見
156 :
151 :2013/11/04(月) 06:53:50.12 ID:yRWXfP+x
チラウラでスマンが、WZR-600DHP本体のIPアドレスを別のものにしたら、メディアサーバーが出てきたわ。 TWONKY SERVER使てるんだね。 別にIPアドレスが当たっていたとかじゃないんやが。
ALFA AIP-W525Hってどうなの?
今度シスコの製品買うとしたらどれでもいいのか? 4万程で買えるなら考えるんだが でもac対応の製品無い
acはまだドラフトだし
輸入品のACのルータ買ったけど ノートにぶっさすACがないせいでタダの11nのルータになってる
誰か背中を押してやってくれw
ぐさぐさ
それ刺さってるから。
○
>>161 もうお前に用はない
く|)へ
〉 ヽ○ノ
 ̄ ̄7 ヘ/
/ ノ
|
/
|
/
D-LINKのDSR1000Nってのが気になってるんですが これの無線機能は国内で使ってもok? レビューが見つからないんだけど 使った事ある人居ませぬか?
たけえ、ipsec対応なのは気になる。
なんその人柱になれてきなハードはw
>>158 amazonのマケプレに五万で出てるAIR-SAP1602I-Q-K9新品どうなんだろね
オレはヤフオクで11nの落札したから今は要らないけど。
>>170 シスコ独自のビームフォーミング(ClientLink)に価値が見出せれば買いかなぁ。
クライアントが対応してなくても効果あるし。
シスコの11acはもうすぐだね、USだとAironet 3700ってのが発表されてる。
ところで型番SAPって自律型として動くんだっけ?
前世代前のAP⇒今のSAPで、LAP⇒CAPだった気がする。 想像すると Standalone と Controller とかだろか? 多分ウソ
173 :
不明なデバイスさん :2013/11/07(木) 09:29:50.55 ID:/QpOePSE
新居にてプロバイダはJcom 160M 使用機器はiMac、ダイナブック、iPhone2台、AppleTVすべて無線で使用 ロジテックのLAN-W150N/PRIPHてのを持ってるだがこれだときついとおもい 新しい無線ルーターを購入検討中 安いのでオススメおしえてください
プラネックスというのが安かたあるよ
>>173 160Mなのに安いの買うんだ、しかも5台かーw
少しは調べた方がいいと思います。
現時点でのあなたへのオススメは安いのでプラネックスです。
>>173 その前にjcomをどうにかした方がいいかと。ケーブル系ネットはいい噂聞かない。
ASUSはいかが?
179 :
不明なデバイスさん :2013/11/07(木) 18:56:13.04 ID:/QpOePSE
>>175 これは安すぎないか、、w
5000円代でみたらバッファローが良さげだったんだけどこれはどうなの?
せっかくみんなが親切にプラネックス教えてあげてるのになんなの?バカなの?死ぬの?
>>179 毎度のことだが、環境がわからないし、バッファローが良さげ?とか
どの機種のこといってんだか機種名くらい書いとけ。
「安いのでオススメおしえてください」とかどうか叩いて下さいとしか聞こえません。
なので、そんなあなたには是非ともプラネックス。
ただし、ワイヤレスLANの妖精さんはこのように呟いている。
「5GHzだけ使うのなら対応してるBUFFALO NECとかどこでも好きなの選べ。
2.4GHzも使うならBUFFALOのWZR-900DHPそれ未満は糞味噌」
>>179 ぶっちゃけ君みたいなドシロウトは何買っても遅いか速いかも区別つかないだろうから適当に買っておけばいいよ。
183 :
不明なデバイスさん :2013/11/08(金) 03:24:16.50 ID:n9S9q2gp
家電の無線LANとPCの無線化の違いはあるのですか? 家電はネットワーク対応家電用ワイヤレスユニットってあるので 一つの2つを同時にすることはできますか? 後、ネットワーク遮断の為 家内LANとネット用に無線化したら 電波が混戦しませんか?
同じもの 混戦はしないけど速度は遅くなるよ 1本の道路を何台も車が通ると思えばいい
素人かどうかはともかく、予算出せないならどれかっても大差ない。それなら安いプラネックス買っとけというナガレでは? プラネックスならカスタムファーム入れるという最終奥義もあるんだし
混戦は混線の誤変換だとして、 無線LANは線がないから混信の方が適切かと。
チャンネルが同じなら混線干渉するので通信品質が激減するので通信速度が遅くなるということでは?
スマン 眠かったんだ 確かに目に見える「線」は無いな 通信はおっしゃるとおり品質が落ちる チャンネルずらしても無線コントローラ側の負担が増えるから 2.4Ghz帯がスカスカの時と全チャンネル埋まってるときだとでは速度が違う しかも無線って道路で言うと対面交通なんだよな
余裕がない道路で対向車が来たらスピード落とさざるを得ないだろう? つまりはそういうことだ
意味がわからないし… 複線と単線のほうがまだわかる そもそもQAMなんだからぶつからないのに何言ってるのってレベルなんですがっっw
質問いいかな? 今日、無線LANアダプターがご臨終なさったんで、 I-O DATAのWN-G300UKってのに買い換えたんだけど、前よりなんか遅くなったように感じる。 もしかしてこれってデスクトップには向かない?PCの置いてある場所は2階です。
>>191 USB子機なんか感度悪い機種多いし、PCの裏側でもつけてんじゃないの?
延長ケーブルで位置工夫したら?
親は何? つながってる規格のSSIDとチャネルと企画とリンク速度は? inSSIDerで受信の数字は?見えてるやや強いSSIDは?+実効速度は? それぞれ親機の横と使う場所と途中では? 親機の場所をLANケーブルの長いので移動では? 全部書いてね 設定の倍速とかもあるけど
au home spot使ってます 一階に設置してて二階でもwifiしたいんですけど 速度が1/3位になってしまいます 一万以下のモデルで速度維持出来る機種ありませんか? 一戸建 距離20m位 遮蔽物は天井 壁二枚です
>>194 > 一戸建 距離20m位 遮蔽物は天井 壁二枚です
この条件で
> 一万以下のモデルで速度維持出来る機種
は厳しい
最初から各メーカーの上位機種買うのが結果的には損しない
それでも半分維持できれば御の字
そうなのか ありがとう
>>198 2万円とはお手頃だな
AC66Uを2万5000円で平行で買ったんだが買い直すわ(ebayでも250ドルしてた)
>>199 1900=1300+600じゃね?
おそらく国内じゃ同時利用できないだろうけど
バッファローやNECのacモデル買うくらいならASUS買うよね? 実際、並行輸入で春くらいに買ってたけど。
てか国内版と海外版の違いは? 速度に関しては同じでは?
国内版は出力が低いのん
ac正式版待ち
スペック同じじゃん 電波出力の違いは法規制の違いに由来するからどうしようもないし
>>203 どこのも大して変わらんよ
先行してデザイン料上乗せしてASUS買ったって意味なら気持ち的にお手頃かもね
>>200 acの80MHz-4x4(4ストリーム)で1300Mbps
nの40MHz-4x4(4ストリーム)で600Mbps
国内で使える無線LANのチャネルはW52,W53,W56で、40MHzで最大9個、80MHzだと最大4個
なのでどう頑張っても1300Mbpsが最大だね
電波の出力に関しては、各社トップモデル選べば 国内規制の限界まで出てるって事なのかな?
ちと勘違いしてた
メーカーの言う「1300+600」ってのは、「5GHz帯で最大1300Mbps、2.4GHz帯で最大600Mbps」
っていう意味で、無線LANを使う時はSSIDを選んで接続して使うことになるんだけど、
5GHz帯と2.4GHz帯それぞれ別々のESSIDにしないといけない
よって1クライアントPCでの最大通信速度は1300Mbpsになる
紛らわしい表記だ。JAROに電話してやろうかなw
>>209 各社トップモデルの性能は横並びってことかな
acでサブキャリアの変調方式256QAMにして8x8ストリームにすると、論理上は6.93Gbpsまで出る
WHR-300HPがいきなり使えなくなってしまった。 DIAGが常に点灯してるので壊れたと考えてよいよね? まだ1年ちょいしか使ってないのに。。。 本日買いに走ろうと思うのだが、5000円代で収めたいので 同じバッファローのWHR-300HP2かなと思ってるんだけど 他に、これ良いよ!ってのがあればご教授願いたいです。 用途はあいぽん、ゲーム位です
一般論として無線LANアダプタはどういう形状が受信能力高いの?
アンテナがでかいやつ
周波数でアンテナの長さが決まるから、 大きければイイって物でもない。
ノートパソコンで内臓無線LANがあるなら外付けをわざわざ買う必要ない?
おちんちんも大きければ良いってものじゃないって聞くけど、どうせ気休めだろ
WN-AC867U WDC-867U3 WN-AC433UA GW-450D KATANA この中だとどれが一番受信感度高いと思う?
>>216 ノートの無線カードを450に載せ替えたけど
アンテナの最適な配置が決まらなくて
300でリンクすることの方が多かった
ノートの場合は現状が最適だと思う
11acのイサコン使うなら別だけど
macアドレス登録で使うWi-Fiスポットもあるからなぁ 子機持ち歩けばどのノートでも使えるとか
macアドレスで思い出したが ASUSのルータはWANにmacアドレス登録されて無くて でたらめなアドレス作ってもいける 俺は3DSのmacアドレスを登録してるがw
>>208 そうなんだ。国内モデルはよくnモデルに比べて安定性や電波の飛びが悪いと噂を聞いてたから米尼で買っちゃった。(並行輸入ではなかったごめん)
個人的には国内nモデルよりもよく電波も飛んで気に入ってる。
>>218 その4つはスペックが全然違うよ
WN-AC433UAとGW-450D KATANAは内蔵アンテナ1本
WN-AC867UとWDC-867U3 は内蔵アンテナ2本
アンテナ数増やしたほうが有利だけど、ただ単純に増やせば安定するって話でもない
簡単に書くと、アンテナ数や変調方式が複雑化して通信が混めば混むほど
距離や障害物よる通信劣化がひどくなる
だから使う環境次第としか言えない
>>199 そもそも日本語の公式サイトは記述が所々おかしい
asus国内版はパワー絞られてると思うけど リージョンかファーム変更したら解除されるとかないかな?
>>226 遠くまで電波が届いても、相手の電波が弱ければ、受信出来ないので意味ないのでは?
AC66Uでパワー絞らないと強すぎてノイズになるぐらいだわ デフォの80mWでも強すぎる
だなw
ノートPCの内蔵子機の出力って上げられないの?
ドライバに項目ある あげれるけどバッテリーが逝く
電波法違反で逮捕者続出か・・
それで電波法違反になるなら電子レンジ持ってる家庭はみんな電波法違反になるなwww
あ、スマン違反だった
草にキヅケヨ
草生えてるから冗談もしくは釣りだったって? ハハ……そうだねー
むしろ俺たちがデムパ
ドライバで上げられる範囲を越えて 出力上げる方法ってある?
ドライバで制限かけられてることなんて殆ど無いのでは?
ブラックボックスで、上から国コードまで渡すと、あとは勝手に使用するチャンネルまで決めてたりして。 いや、知らんけど。
NECスレ観てた人はわかると思うけどASUSのやつはNVRAMに国が書いてあるのでそれを変更すれば色々な国対応できるようになってるみたいです!
WZR-1750DHP Broadcom BCM4708A RAM 512mb RT-AC68U Broadcom BCM4708A RAM 256mb メモリは1750dhpの方が倍多いね Ai Radarがビームフォーミングと同じものなら 1750dhpのほうが良さそう
ルータでWindowsXPが余裕で動きそうだな
246 :
不明なデバイスさん :2013/11/16(土) 23:01:08.89 ID:QcBpObw+
ASUSのは自社開発じゃないよ
asusっかー。勉強になりましたぁー。
AC68U届いた人います?
251 :
不明なデバイスさん :2013/11/17(日) 19:55:33.97 ID:Q2jJI7H6
asusのac68uすごいね〜。 今日アキバへ行って買ってきた。 アメリカサイトにあるFirmware入れてみたら500mwまで使えてワロタ
Ai Radarはすでに発売されている子機でも機能するの?
>>253 ほおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
dクス!
>>251 日本でも、問題なく使えるの?
フアームは、日本語?
アマゾンで、予約したが、発送連絡なし状態です。
>>257 アメリカ仕様なので200Vコンセントが必要!
画面は自動判別で日本語になる
R7000が国内でたらなぁ
265 :
不明なデバイスさん :2013/11/18(月) 23:42:44.89 ID:B+U4Pvpe
親機の出力だけ上げても 子機からの電波届かないと ダメなんじゃ?ってイメージ有るけど 片側だけでも結構効果あるの?
266 :
不明なデバイスさん :2013/11/18(月) 23:53:40.52 ID:caf97r1w
バカ?
>>265 基本はダウン方向のデータの方が多いわけだからアップ方向はスピード遅くても繋がってさえいればいいでしょ。
APのパワーが強いと少し遠くでも安定した通信ができる。
>>267 802.11とTCPそれぞれのレイヤでACK返す必要あるからその理屈は成り立たない
802.11acで本格導入されたビームフォーミングもACKの制限があるため基本的にエリアは広がらない
補足すると、ADSLのような上り下りの周波数帯域を分割する非対称通信なら 下り方向の周波数帯域を広く取ることで効率を上げることができるが、 Wi-Fiは同一周波数帯域をCSMA/CAで共有するので、 上り方向も同等の通信品質に保つ必要がある。
270 :
不明なデバイスさん :2013/11/19(火) 02:06:30.02 ID:U+Vw03W6
阿呆? 意味不明なんだけど
>>270 分かってないのは多分お前さんだけ
ACKフレームが親機に届かないとお話にならんのよ
両方向で同等の通信品質じゃないと速度落ちるの
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20031005/1/ > フレームのやり取りは、間断なく行われているわけではない。
> 必ず、一定の時間を空けてからフレームを送り出している。
> 送信側は、ACKフレームを受信してDIFS(Distributed Coordination Function Interframe Space)
> と呼ばれる一定時間を待ち、さらに乱数発生器で生成したランダムな時間を待ってから、
> データ・フレームを送信する。
> 受信側もデータ・フレームを受け取ってからSIFS(Short Interframe Space)と呼ばれる
> 一定時間を空けてからACKフレームを送信する。
>>265 移動体無線の常として、固定機側(無線LANならアクセスポイント)は
出力を上げるだけじゃなくてアンテナや受信回路の質を上げることもやりやすい
声が大きいだけじゃなくて耳がいい人を中心に配置する、と考えてくれ
などという一般論は無意味だな…
AC68U買った人、電波の飛びはどうですか?
ASUS使いとしては仲間が増えるのはうれしいが同時にどや顔出来なくなる悔しさがある
AC66U使ってるけどドヤ顔するほどのもんかなあ
netgear r7000なら少しドヤ顔してもいいけど ac68uぐらいじゃねえ
>>276 AC68U 在庫ありなのに、発送メールが未だ来ない。
どーなってるんだ、ジョーシンweb
19980円―500円(クーポン) & 10%ポイント
>>278 黙ってれば注文増えないでスムーズに行くだろうに…
ASUSは接続がすげい早いよw
ところで国内未認可のAC66Uや下位モデル使ってる奴は何人いるのよ 俺含めて
>>251 近所迷惑なので、お巡りさん呼んで来ますよ?
>>244 メモリは1750が多いけど
1750DHPはいまどきNATセッションが4096しかない糞仕様なので、NAT詰まりを起こす論外機体。
中身も、コンデンサは安っぽいわで、RT-AC68UかR7000の方が断然良い。
>>283 r7000は BCM4709A(1Ghz)を使っているからAC68Uよりも上
コンデンサの品質についてはどこで知ったの?
昨日68きたけど2.4が1MBもでねえ 600の新機能オフにすればいいのかも試練が 面倒なので2.4は元のにもどしたよ
何かよう分からんけど 今度のASUSのはWR9500Nから買い替える価値があるのかい?
>>285 電波強すぎるのかも
40mWぐらいに絞ってみたらどうだろう
うちは66U・1ルーム・300リンクで120Mnpsぐらいは出る
>>286 ac機が欲しいならWG系よりはいいと思う
そうでないなら9500N安定
AC66UのWOLの設定がイマイチよくわかんねえ
オフラインリストってなんだろ
AC68U届いた。
>>253 の、改造フアーム入れたら、色々設定できて面白いな。
後ろのLEDボタンでオーバークロック出来たり、出力を200mWまで上げられたり。
それと、ASUSのホームページに上がってる、最新ファーム(374.371)が落せないんだが、、、
初期ファームって、バージョン何でした?
>>288 タブをクリックするとデバイス名(MACアドレスとPC名)が出るので
プルダウンで選択
(+)マークで追加して適用
リストに登録されるので
リストのMACアドレスをクリックしたら
上側にMACがコピーされるので「WAKE」ボタンを押せるようになる
>>289 ごめん、最新ファーム(374.371)ダウンロード出来たわ。
適切な板ないよね?
>>290 あ、LAN内から設定画面開かないとできないんだ
WANからマジックパケットではいけないのかな・・・
とりあえずサンクス
>>293 ありがとう
LANの構造についてはよく知らないけれど
1750DHPのほうがごちゃごちゃしいて何となく汚く見えるね
写真の撮り方にも差がありそうだ
>>295 キレイにみえるけど電解コンデンサがいくつかあるので
個体コンデンサを使っている68Uの方(偽個体かはわからんけど)がいいんじゃないかな
まぁセラミックコンデンサしか使っていないR7000の方が全然良いけどね
asusのってnetgearが作ってるって聞いたけどr7000と設定ソフトっていうのかな?あれは同じ感じ?asusのはデモで使えるサイトあるけど
誰から聞いたんだよ
>>298 みたいなデマはどこから始まるんだろう…
初心者無線LAN購入スレッドで回答頂けなかったので マルチになるかもですが、今週末に設定したいので よろしくお願いします。 賃貸2LDKで room1 ひかり-有線LAN-Mac mini room2 Dell 5150CとTV なのですがroom2のPCとTVに飛ばすのに NEC Aterm WR8750N[HPモデル] イーサネットコンバータセット 買っとけば幸せになれますでしょうか?
AtermWG600HP イーサーネットコンバータセット PA-WG600HP/E でもいいんじゃない。
5GHz帯の出力が大きい9500イサコンセットのほうが安定すると思うぞ TVなんかで大容量コンテンツ扱うなら尚更
ASUSのルーターのスレって無いの?
国内初出が最近だしねえ
307 :
301 :2013/11/22(金) 17:42:07.70 ID:c1ftnzsn
>302 WR8750Nの後継がWG600HPということなんですね。 調べたら値段もそんなに違わないので新しいのにしようかな? >303 TVはそれほど重要視はしていなかったけど、奥さんの許しが出たら そっちも視野に入れてみます。 ありがとうございました。
netgearは子機も3年保障なんだね A6100-100JPSはビームフォーミングにも対応しているらしい
団地でフレッツb光マンションで普通に使えるもの(設定がわかりやすくて楽で安価だとよい)を欲しいんだけど 価格comで売れ筋高いの買えばいいかな? 取りあえずバッファローが設定わかりやすくて楽と聞くからWHR-300HP2を買おうと思ってるんだけどこれでいいのかね?
>>309 5Ghz対応のA付きのやつのがええよ。
子機が対応していたらね。
>>310 チャンネル干渉調べてみたら2.4Ghzは酷い感じですね
ただパソコンがa対応ではないんですよね・・
対応じゃないなら子機を買えばいいじゃない
>>311 買うなら3年保証がついていて価格も安い
netgearの子機がおすすめ
日本では米Amazonよりも安く売っている
>>312-313 そういうのもあるんですか、便利なものもあるんですね
5Ghz対応のあるn規格があるWZR-300HPかa規格もあるPA-WG600HPを買おうと思うのですがこれでいいですかね?
質問ばっかりですいません
>>314 WZR-300HPは5Ghz対応してない
>>315 本当だ、ありがとうございます
PA-WG600HPを買うことにします
去年の夏にsoftbankからもらったfonルーターが 家のLANマルミエ場内な事に今日気づいた 昔自分で買ったfonルータではちゃんと遮断できてたので キャリアが出してくるfonでも問題無いと思い込んでた。 アホすぎる・・・オレ
>>317 え、そうか?
うちのFON2405EはFON_FREE_INTERNET側からMyPlase側をちゃんと遮断するぞ。
昔のYBBルーターは 同じ電話局収容内のYBBユーザーの共有フォルダ が全部丸見えなのがデフォルト設定ということがあったから そのくらい驚くに足りない ソフトバンクはいつもそんな感じ
>>318 マルミエだったのは、有線LAN内のサーバー。
fonの認証を通過したあとはLAN内にpingが応答して、cifsで中身もマルミエ。
ちなみに、オレもPON2405Eな
ブロードキャストドメイン切らずに使ってたっていう話だろ ちゃんと理解した上で使えよー
NETGEARスレに書こうとして間違えました。
どんまいw
>>322 3年保証も付いているから
これが出るまで待っていたら良かった
326 :
不明なデバイスさん :2013/11/27(水) 01:57:48.82 ID:fmCFeofU
327 :
不明なデバイスさん :2013/11/27(水) 04:35:00.87 ID:QwzAZ/gJ
ギガビット対応の無線LANルーターでなにか良いのありますか? 光隼に変えたのですが、今あるやつだと速度でないので変えようかと。 基本的にデスクトップ、ノート、ゲーム機での使用で、デスクトップやPS3などは 有線で繋いでるのですが、有線のブロードバンドルーターは高すぎて手がでないんです。 なので、手ごろで無線もついてるのを買おうと思ってるのですが、ちゃんと速度が出て、 故障しにくいやつでオススメってありますか? 環境は一戸建ての二階建てで、最大でも無線はノート1つ、ゲーム機2つぐらいを同時に使います。 中々自分では選びきれないのでお願いします。
>>326 NECのWR8165Nでいいのでは、在庫あれば値段も安いし
小さいいわゆるホテルルータよりまともに動作する。
5GHz使うのであればWG600HPかWR9500HPになるね。
プラネックスも安いac機出してるのでそちらでも良いかと。
NECはAtheros搭載機ばっかりだからなぁ・・・・
だな… NECだけは避けるべきだよな…
USB 3.0接続のHDDから出る2.4〜2.5GHzのノイズは無線LANに悪影響を与える hardware.slashdot.jp/story/13/11/21/066219
334 :
不明なデバイスさん :2013/11/27(水) 18:23:00.79 ID:fmCFeofU
>>329 5GHz帯を使うメリットはあるのですか?
WR8165NとWG600HPでは値段が3000円ほど違いますが、その分の効果は?
また、WR8165NとWG300HPを比較したら、コスパの面で8165でしょうか
>>334 集合住宅に住んでるなら混信の心配がない5GHz帯が無難。
ただ端末側も5GHz帯対応の必要がある。
>>334 子機が対応していれば ご近所の電波と干渉しずらい 速い
回線速度を58Mbpsのまま変える気が無いのなら格安な奴でも良いと思う
>>334 とくにメリットはないですね
隣の部屋と干渉しないと言うのもいんちきで、断熱材と干渉して意味無いです
障害物のある長い距離をとりたいなら中継器か2.4Gのほうがいいとおもいます
あとNECは子機との相性が最悪なので子機がNECじゃない場合は他のヤツのほうがいいです
エイスースがおすすめみたいです
334ですが、 結局WR9500N-HPをぽちりました。 今からセットアップにかかります
なむなむ
エイスース以外を買ってしまうなんて…
asusじゃなくてnetgearを買うべきでしょ
asusのやつ買おうと思うんだけどホームページにある設定体験みると ポートフォワードの項目が無いんだけどポート解放やアドレス変換できるの?
>>342 HPにある体験版はかなり古ファームだから無いのかも
WANの設定内にポートトリガーや仮想サーバというのがある
中身はLinuxなのでTELNETで接続してコマンド流し込むことも可能
>>343 サンキュ
英語表示にしたらあった、日本語の仮想サーバてやつがそれみたい
無線認証方式とかもなんかわかりづらいし
もう少し、口コミが増えるまで様子見します
ルーティング機能は不要で、APとしてのみ運用する場合のおすすめは? ぶら下がる端末は、AC7260へ換装予定
AC7260へ換装する人間なら自分で考えろ
RT-AC68R?
AC68Uを買ったんだけど思ったより飛ばなくてがっかりした。 大昔に買ったWHR-HP-G54やその次に買ったWR8700Nと同じくらい。 AC66Uに買い換えようかと思うんだけど電波の強さは変わらない?
無線LANはラジオみたいに受信したのを再生するだけな仕組みじゃないんだから 親機だけ出力上げてもしょーもないんだっての
>>349 AC68U持ちだが、80以上にしても上がってない気がする。
下げられるのは確認できましたが・・・
ファームは、Nerlinの、374.35_4 です。
>>352 >>351 強すぎるんじゃない?
ワンルームで5G接続してるけど
半分ぐらいにしないと逆に速度落ちる
あ、あとInSSDerつけっぱなしとか無いよね? あれ起動するとそっちにパワー持って行かれるから速度が落ちる
すまん、電波のところってどこで設定すんの?
あごめん。みつけた ワイヤレス→Professionalの一番下ね。。 Tx Power設定でよいのよね
AC66Uを試しにリピーターとして使ってみたけどなかなか優秀だな 隣の建物(高低差1階-3階くらい)で200M以上でリンクするとは
ノートと接続してるAC66Uのログを見ると 出力リンクは300だけど入力リンク(ノートからルータ)は81でしかリンクしてないな
>>358 見た目上設定はできるけど本体で上限決められてるよ
解除方法は知らん
>>358 ログってどうやってみるの?
あと5Gのチャンネルはいくつにしてる?
AC66Uをルータに戻しリピーターも元々使ってたのに戻してログ見たらAC66U⇔リピーター間は
>>358 と同じだった
子機によっては違うこともあるんかな
えいすーす
>>362 多分n/aはほとんど通らないからn/g専用ので充分だと思う
2.4Gと違って5.2GHzは障害物にかなり弱い
木造でも壁3枚くらい挟むとn/aはn/gの半分の速度も出ないよ
>>360 ログはシステムログのワイヤレスログ
SID: "ASUS_5G"
RSSI: 0 dBm SNR: 0 dB noise: -90 dBm Channel: 48u
(ry
Stations List Rx/Tx Speed RSSI State
--------------------------------------------------------------------------------------
00:00:00:00:00:00 192.168.xx.15 hoge 300/81 Mbps -42 dBm assoc auth
>>362 回線と、LAN側接続する機器、予算が描いてないから却下です。
光GbE、CATV100Mbps以上か、LAN側DLNA、NASを使うか、
子機側の内蔵無線LANの規格が2.4/5GHzか、HP閲覧やスマホ程度か
木造一戸建てとしても、廊下、外壁・窓経由なら影響は少ないかも
2.4GHz+5GHz帯ありの親機を推奨 WR8600N WZR-900DHP2 WG1800HP
2.4GHzので試すならdocomoとか携帯会社の無料レンタル機でよし
docomoWR8166N パケット定額で無料 など
>>362 少しでも参考になるようにするならテンプレ埋めろよ。
RT-AC68UってPPPoEマルチセッションもしかして無い? 加入プロバイダの設定したのでフレッツ・スクウェアの設定も しようとしたら設定する場所が見つからないよ?
>>368 東日本のフレッツ・ADSL?
そうでなければサービス情報サイト(旧フレッツ・スクウェア)の利用にPPPoEは要らないよ。
サービス情報サイトはNGN内で提供されていて、IPv6 IPoEで利用できる。
ひかり電話を契約している光ネクストの場合、
RT-AC68UのIPv6設定画面で次のように設定すればIPv6 IPoEで通信できるようになるはず。
・「接続タイプ」は「Native」
・「DHCP-PD」は「有効」
・「DNS サーバーに自動接続しますか」は「有効」
・「Router Advertisement を有効にしますか」は「有効」
ひかり電話を契約していない場合や東日本のBフレッツの場合は
できるかどうか分からないけど
「DHCP-PD」を「無効」にして、
「LAN IPv6 アドレス」にWAN側と同じプレフィックスを入力してみてはどうだろう。
「Auto Configuration」は、とりあえず「Stateless」で。
371 :
370 :2013/12/08(日) 19:14:59.19 ID:s9guBM0V
>>368 補足
東日本のBフレッツではIPv6のDNSサーバーが提供されていないから
サービス情報サイトの名前解決を行うためにIPv4 PPPoEでISPへ接続している必要がある。
あ、ゴメン フレッツスクウェアじゃないやこのページ・・・
ここの所、NEC一択だったけどここ見てたら海外製も 試してみたくなってきた。 R6300とAC68Uってどっちがオススメ?
えいすーす
こんな感じで決めれば良いと思う。 ASUSは電波も良いけど、どちらかというと好きな人(オタク)向けだよね 改造ファームもあるし、色々出来るし、色々(統計情報を)みれる。 NETGEARも電波は良いし、部品も良くてリファレンス的な存在だよね NTPサーバーすら設定出来ないとか、ソフト開発力あるの?って感じはするけど。 世界展開してたくさん売れてるだけに相性と安定性が違うよね NECアクセステクニカは、NECって名前がついてることだけに意味があるよね。 チップセットは大人の事情でアセロスばっかりで困ったものだけど アセロスだから相性が出やすいってことも最近は少ないからいいか。 ポート変換すら出来ないほど機能絞ってるのがごく一部の人によっては・・・。 何もわからない個人には使いやすいんだろうけどね。
>>347 RT-AC68RはRT-AC68Uとハードは同じ。
アメリカのBestBuy専用販売モデルらしくて、
日本で言う通販用型番と量販店型番の違いみたいなことなんだろうか(想像)
なにか付属やソフトで違いがあるのかもしれないけどハードは一緒
Atherosは元々じゃじゃ馬だが、802.11acチップはさらに出遅れてるよね ビームフォーミングが実験の結果で効果がないので実装しなかったとNECは言ってたが 実のところはAtherosチップでのビームフォーミングが効果がない。だからね。
>>376 NETGEARってNASとか有名で聞いたことある。
リファレンス的存在ってのは納得だがファームがヘボて…
NECの時代は終わったってことか。
>>377 なるほど、しかしそんなのまで公式のラインナップに載せちゃうのかw
今日R7000届きそうだからいろいろ遊んでみよう
RT-AC68U、ポートトリガー設定してもポート開かないし、 ファイアウォール→LAN からWANフィルターでもポート開けない。 UPnP有効と別途ツール使ってポート開けないと駄目じゃん・・・
海外のを使ったら違法じゃないの?
日本で三年保証がついてる子機はnetgearだけだよね buffaloは海外ではルーターに三年保証が付いているのに 日本ではついていないのを見ると嫌になる
なんか日本市場だと無線LANルーターってBUFFALOかNECの二択しかないような気がするのは気のせいか? さらに両社を比べるとBUFFALOの方が売れれてNECが若干シェア的に落ちる感じがする てかBUFFALOとNECってどっちがいいんだろう、今BUFFALOを使ってるけど、NECの方が安定してるとか聴くけど本当か?
386 :
不明なデバイスさん :2013/12/11(水) 18:20:12.09 ID:KvujbivH
>NECが若干シェア的 若干どころかシェアは牛が50%超えてる NEC確か3位だったはず
まじか、ルーター関係はBUFFALOとNECばかり聴くからてっきりNECが2位なのかと思ったら NECより影が薄いのに2位のメーカーがいたのかw
えいすーす?
国内シェアならASUSなんてミジンコみたいなもんだろw
>>389 PVは単なるページアクセス数 購入数と比例しているわけじゃない
問題発生した製品や売れなくても話題のキワモノにアクセスが集中するようなこともある
ASUSはマザボメーカという認識しかなかったわ。
>>391 そういうのは分かってるからさ。だからPVシェアって書いてるわけで
購入数に比例してないと思うなら、そういうデータのソースを引っ張ってこいって
394 :
不明なデバイスさん :2013/12/12(木) 12:45:07.72 ID:OgLjLO1h
>>389 価格は操作してるからな
ここ数年のBCNのデータ見るとわかる
396 :
不明なデバイスさん :2013/12/12(木) 13:48:45.28 ID:OgLjLO1h
コンシューマ向けなんてそんなことほとんど知らないから 例えメディアに報道されてもほとんど気にしてないよ
寧ろBNCは鵜呑みなのに価格を疑うって頭おかしいわ 大体さあ、ロジが2位って聞いて何も思わないのか?
BNCをそのまま信じちゃう人って結構多いからなあ。 各店舗のPOSを集計しているって表向きはなってるからね。
399 :
不明なデバイスさん :2013/12/12(木) 13:59:57.40 ID:OgLjLO1h
ちなみに価格の創業者はバッファロー(メルコ)出身なんだよね
>>396 OCN会員全員に「脆弱性あるロジテックのルータ使ってませんか?」って調査したのを
影響無いと思っちゃうわけ?どんだけお花畑なのさw
まあいいけどさ
401 :
不明なデバイスさん :2013/12/12(木) 14:08:43.46 ID:OgLjLO1h
まあそんなもん
>>399 あれ?大学生ぐらいじゃなかったっけ?
一度面接受けに行ったことがあるんだが
引退した槙野光昭氏のこと言ってるんだろうよ 2004年に退社した人の影響力が残ってるはずもなく 2009年に親になったTUTAYAの影響は大きいと思うけど
まあBNCを無条件で信じちゃうバカはほっとけって 自分の都合の悪い情報は受け入れない人なんだろ 相手にしても無駄
BCN = Business Computer News BNC = Bayonet Neill Concelman
イミフ
まあ購入層は
>>389 ので近いと思うけどな
実際にはプロバイダの持ってきたのとかでNECとプラネックスがもちっと上がりそうな?
408 :
不明なデバイスさん :2013/12/12(木) 22:24:02.11 ID:OgLjLO1h
お疲れさん まだやってたんか 数値の差があるにしろ国内シェアは牛がダントツなのは否めない 海外展開してないアクテカは外販だけじゃやっていけないからみかか向けにしがみついてるんだろ ちっちゃな基盤直付アンテナのは各プロバイダやキャリアに終端装置としてみかかに提供してないだろ
409 :
不明なデバイスさん :2013/12/12(木) 22:37:01.04 ID:OgLjLO1h
ああ俺は牛信者じゃないよ 最近は舶来メーカのが気に入ってる
ASUSの国内ルータ参入ってAC68Uが初めてじゃない?
bcnよりはるかに調査店数が多いgfkでも牛が49%だから(13年4月〜9月) 1位がダントツなのだけはさすがに疑い用がない。
AOSSはデカいと思う
国内では10年以上前から一般向け普及価格でやってきたしね。 メルコのAirStationとNECのAtermは当時から続くブランド。 海外製で他にもっと良いのがあるかもしれんが、家電量販店で手に入るのは BUFFALO、NEC、PLANEX、corega、Logitec、エレコム、IODATA こんなとこしかないし。
414 :
不明なデバイスさん :2013/12/12(木) 23:41:21.72 ID:N0t25X7e
ID:gaaylynN さん ID:Kmmqm2vJ さん 逃げちゃった
>>410 モバイルルータならずっと前からあったよ。
俺WL-330gE使ってた
まあBUFFALOのAOSSとNECのかんたん接続だっけ? ああいう気軽いち早く導入したのはデカイよな今はWPSだっけ?てのが共通規格で出来たけど それまで簡単に設定する奴ってこの二社の上の機能しかなかったし 色々な機器でもサポートされたしなそりゃあみんな牛買うわ…
牛はAOSSもそうだがなんせ設定が初心者にもわかりやすいからな ルータの設定なんぞ初期アドレスさえわかれば後はマニュアルなんぞ見んでもやったるわいって人はNECなり他の買ってたんだけど
ac68使ってみたけど、2.4GHzが1Mbpsで5GHzが9Mbpsと嘘みたいなリンク速度だった 工場出荷状態でも駄目だし、Tx Powerとか色々変更しても駄目だった これまともに使えてる人いるの?
>>418 クライアント側がアセロスだと相性出る可能性もあるけど
とりあえず最新ファームで出力50mWぐらいにして
距離3mぐらいでもう一度チェック
クライアント側のドライバの更新や設定も確認
まれにセキュリティソフトが悪さって事もある
>>418 俺も使ったけど全然ダメだった。
パワー規制の緩い海外ではいいのかもしれないが、日本の規制に合わせて出力を絞ったら糞になってしまったのかと。
厳しい規制値の中で磨き上げてきた国産ルーターのほうが日本には向いているように感じた。
アメ車と日本車の違いみたいなもんだな。
本国仕様を買えば評価は違ったのかもしれないけど。
子機側のアンテナとの出力の調整ミスマッチはありそうな気がするけど にしてもダメって人多いな このスレでの不自然なまでのASUS押しは一体何だったのか
海外のユーザがカスタムドライバ出したり、米国で結構数出してるらしいから それなりにASUSも使えると思うんだけどね。 バッファローのWZR-1750も前より電波が届かなくなったという意見が価格コムで見られるんで 11acに対応したことで、何か不具合が出てるのかもしれない。
カスタムファーム入れてる人は問題なく使えてるのかな さすがに1Mbpsで接続されても使えなさすぎるんだけどw カスタムファームで改善するなら暇を見つけて試してみたいが ちなみにデスクトップPCに牛の子機をつけた奴は13.5Mbpsで接続できる pingすら届かない無接続状態だけどね… 1MbpsはXperiaタブzとXperiaZ1で接続した場合だった BNRで速度測ると普段60Mbpsでる回線で908kbpsとかってでるので確かに1Mbps接続みたい
>>424 設定の、ワイヤレスモードを、N Only にした?
>>424 初期不良というのはないの?
アンテナ繋ぐの忘れてるとかはないの?
>>427 ふと思ったんだけど
暗号WEPで接続してるって事はない?
ルータの判断で11b接続になってるとか
>>425 また情報弱者向けの商品か
中身中華製か?
NECや牛にエレコム、ロジテックにもっと安いのが有るのにねぇ
さすがに11acでそれより安いのは これがかプラネックスの433Mのくらいしかないような気がするが…
>>429 もちろん初期不良をうたがってたけど、このスレ見たら同じように1Mbpsしか出ないって書き込みがあったので、うまく使えている人がいるのか確認をさせてもらってたところ
さすがにアンテナ繋ぐのを忘れることはないな
>>430 WPA2-PersonalのAESが工場出荷時なのでそれから変えてないね
さすがにrt-ac68uはまだ持ってる人少ないのかな
>>431 > NECや牛にエレコム、ロジテックにもっと安いのが有るのにねぇ
実際はLinus維持したい人向けだろ。
66国内でも販売するね。
AC66Uにしておけばよかった(・A・)
Broadcomチップ使ってる安い親機ってないです?
サポートからの回答がきた なんの技術的アドバイスもなく!いきなり一応ファームウェアの更新をしろとかちょっとひどいんだけど… 恐れ入りますが、下記の件につきまして、一応ファームウェアの更新をお勧めいたします。 ダウンロード先は下記の通りです。 ASUS RT-AC68U Firmware version 3.0.0.4.374.371
1日で回答があっただけましかと AC66Uの不具合があったときは サポートフォーラムに書き込んで改善して貰った
今ソフトバンクから無料で借りてるやつ使ってて基本的にはなんとかなってる けどどうにも調子悪いときがあるから安いやつ買おうと思う NEC買っとけば安定?
>>441 いや、直ぐに返事がかえって来たんだし別に酷くはないのでは?
既にファームを最新に更新したが改善されなかった趣旨を書いて送ってたんなら酷いけど。
>>445 レスありがたいんだが、こういうのってショボいイメージがどうしてもするからどうせ金払うならメーカー製の買いたくなるんだ
一応って言葉が引っかかってるだけだと
>>440 コレガのAC機がブロードコムじゃなかったかな
本当かどうか知らんけどな。
449 :
422 :2013/12/14(土) 11:43:52.83 ID:beAhK79y
2月からAC66Uを使ってるんだが(たぶんこのスレでAC66Uの名前を出したのは俺が最初だと思う) フォーラム形式のサポートしかなくて AC66Uの不具合報告(速度が出ない・切れる)は海外からもちょくちょく上がってた ここで68Uの不具合出してる人は環境とか書き込んでもらえると 同じ様な不具合で対策が出来た人の回答があるかもしれない
だなw 情報後出しじゃんけんでもいいから出し惜しみしてる意味がわからんwww
今更N66Uをその値段でかよw
453 :
不明なデバイスさん :2013/12/14(土) 15:37:17.22 ID:pLvAfwBH
下記条件下での使おすすめできそうな機器ってありますか? ・使用する場所は自宅、壁なしで3m程度の距離 ・使用する機器は3DS、kindle8.9、ノートPC(旅行時のみ) ・使用しないときは無線LANの電源を落としている。 ・予算は1万円まで ・以前旅行時用とされている小型無線LANを使ったが安定性と速度が 駄目だったので、持ち運びに苦労しない程度の大きさであること ・比較的新しい機器であること 発売から2年以内or販売終了になっていないこと
えいすーす
>>453 比較的新しいどころか出たばっかだけど
Aterm W300Pは結構評判良さそう
acの規格ってまだ定まってないだよな…acって今の段階でいるか?
>>453 回線は? PPPoEか? 回線側の機器はルーター内蔵? 実効速度は?
2.4GHz子機でSSIDはどれだけ見える? 旅行用途は国内海外?
kindleは癖がありそう PC内蔵は5GHz対応? 11n対応?
予算1万円なら家用固定11bgan\6Kと+旅行用11bgn\3Kでいいのでは?
秋葉でASUSのイベントやってたけど 無線関係は展示がなかった タブレットやPCのみ ドライアイスオーバークロックはおもしろかった
液体窒素じゃないのか
>>459 CPUクーラのところに鉄のコップみたいなの置いて
ドライアイス入れてたわ
-70度でオーバークロック出来るらしい
IntelのAC7260を使ってみた
2ストリーム11ac
SSID: "ASUS_5G"
RSSI: 0 dBm SNR: 0 dB noise: -87 dBm Channel: 48/80
BSSID: XX:XX:XX:XX:XX:XX Capability: ESS
Supported Rates: [ 6(b) 9 12(b) 18 24(b) 36 48 54 ]
VHT Capable:
Chanspec: 5GHz channel 42 80MHz (0xe32a)
Primary channel: 48
HT Capabilities:
Supported MCS : [ 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 ]
VHT Capabilities:
Supported VHT (tx) Rates:
NSS: 1 MCS: 0-9
NSS: 2 MCS: 0-9
NSS: 3 MCS: 0-9
Supported VHT (rx) Rates:
NSS: 1 MCS: 0-9
NSS: 2 MCS: 0-9
NSS: 3 MCS: 0-9
Mode : AP Only
Stations List Rx/Tx Speed RSSI State
--------------------------------------------------------------------------------------
XX:XX:XX:XX:XX:XX 192.168.XX.XX * 866/351 Mbps -40 dBm assoc auth
現在WR8150Nを使ってますが、経年劣化のため壊れる前に買い替えを勧められたので検討中です ケーブル下り30Mのプラン PCは有線 iphone5を2台、プリンターを1台無線にて 予算は〜8000円くらいですが、安価なほうが望ましいです WG600HPを検討していますがどうでしょうか? メーカーに拘りはありません(PCがNECなので、NEC製品を検討していますが) 何かお勧めはありますか?
とりあえず何でも良いんであればWR9500Nとか。
>>461 600HP、使い出して一ヶ月くらいだけど電波は安定してる(木造2階建てで全室カバー)
ただステルス設定下で端末を再起動すると「圏外」表示になってしまう場合がある
体感では2,3割。面倒なのでステルスは使わないようにしている
中継器買いたいんだけど何が良いんだろう 2階の部屋でPC、スマホ、3DS使っててAPは12,3mくらい離れた1階の部屋 家族で使ってるからAPは動かせない
日本製なら中継機能のある親機2台がいいかも。 バッファローの対応してて評判のいいやつとか。
野外散策イベントで誘導と案内に安いタブを貸出してみた。 APにAtermW300P+モバイルUSB電池10000mAhで、一日運用。 モバイル回線に接続させず、winタブでwebサーバーを ローカル公開して説明画面を流して、アクセスから 人気場所の寄り道や遅れチームの煽りもできて良い。
469 :
不明なデバイスさん :2013/12/19(木) 05:20:12.75 ID:mHF2+ZOE
屋外で使うのは...........
DFS付いてるだろうから、レーダーと干渉する周波数で使ってると 勝手にW52(36ch,40ch,44ch,48ch)に変更してくれるはずだよ
訂正 W52じゃなくて W56(100,104,108,112,116,120,124,128,132,136,140ch) に変更されるはず
>>445 これFONでしょう!
ソフトバンクユーザー向けに公開前提だよ(登録型)!
自宅のインターネット回線に接続させて
どこの誰か判らないソフトバンクユーザーに占有WWW
>>472 SBユーザー向けだったのは過去の話。
以前はSBユーザーでAlianユーザーもFON_FREE_INTERNETに接続できたが、今はちゃんとFONを登録してLinusにならないと接続できない。
>>471 W300Pは2.4GHzのみの、いわゆるホテル用ルータだからその辺は関係ないね。
(ちなみにDFSはW52だと働かない)
W56って屋外使用可能なんだ。知らんかった。
(J52:屋外使用不可、DFS無し) W52:屋外使用不可、DFS無し W53:屋外使用不可、DFS有り W56:屋外使用可、DFS有り 屋外使用可、DFS無しって帯域は存在しない
5Gはチャンネルが上になるほど強度が落ちるな 周波数のせいなのか出力押さえてるのかわからんけど
チャンネル上がる=周波数上がる W52(5.2GHz)W53(5.3GHz)w56(5.6GHz) 周波数上がると障害物に電波が吸収(乱反射して相殺)しやすくなる
出力は周波数に掛け算した値が上限なので上がれば上がるほど出力落ちるんじゃなかったっけ? エイスースなら出力調整できるけどね
そういうことか ASUS使ってるけど200mW全開にすると逆に速度落ちる(たぶんノイズ)ので 40mWで運用してる
481 :
不明なデバイスさん :2013/12/21(土) 14:11:20.83 ID:jPd5n8wT
今時のはNECでも牛でも出力は設定できる ただしASUSの11acのは%じゃなくmW単位で指定
あとわかってると思うけど低い周波数割り当てないとacとかでも別のチャンネルでaでつながってリンクが54とかになるからねw
ウチは高周波数ch使う方が速度上がったけどなあ 単純なリンク速度だけ見てもW52ではいいとこ800Mbpsくらいの場所で3桁ch使ったら1300Mbpsで安定した 壁隔ててるからもちろん障害物は結構ある
484 :
不明なデバイスさん :2013/12/21(土) 20:46:37.19 ID:jPd5n8wT
>>478 >>479 何か?勘違いしてね?
Ch自体の周波数とは違ったとおもうけど
空中線電力での規制ってシングルチャネル → 20MHz×10mW=200mW
デュアルチャンネル(倍速)→ 20MHz×5mW=200mW
485 :
不明なデバイスさん :2013/12/21(土) 21:33:03.49 ID:nvSZKBOy
すまん デュアルチャンネル(倍速)→ 20MHz×5mW=200mW → デュアルチャンネル(倍速)→ 40MHz×5mW=200mW
>>484 利用周波数と周波数帯域幅の区別ができてないんじゃないかい?
W52=5.2GHz帯(5150-5250MHz)36,40,44,48ch
W53=5.3GHz帯(5250-5350MHz)52,56,60,64ch
W56=5.6GHz帯(5470-5725MHz)100,104,108,112,116,120,124,128,132,136,140ch
http://www.aterm.jp/function/guide4/wireless_cmx/list/iee-dual/m01_m12a.html シングルかデュアルかは広帯域化の技術
シングルチャネル=周波数帯域幅20MHz(HT20)
デュアルチャネル=周波数帯域幅40MHz(HT40)
487 :
不明なデバイスさん :2013/12/21(土) 21:59:19.19 ID:nvSZKBOy
元々5GHz帯は2.4GHz帯よりも国内販売しているメーカは絞ってる 最近はW56のchのは同等の機器があるけどね
488 :
不明なデバイスさん :2013/12/21(土) 22:06:18.14 ID:nvSZKBOy
>出力は周波数に掛け算した値 その出力は何の値? いわゆる無線chは周波数帯であって強弱ではないんだけど
489 :
不明なデバイスさん :2013/12/21(土) 22:19:36.47 ID:nvSZKBOy
つまり例えば80MHz帯の場合は2.4GHz帯や5GHz帯に限らずTxPowerは最大2.5mW/MHz
490 :
不明なデバイスさん :2013/12/21(土) 22:21:47.80 ID:nvSZKBOy
もちろん日本向け機器の話
日本語で「周波数帯」と書いたとき、意味合いがbandwidthとband regionの二種類ある。 11n/11acのHT40とかVHT80の話題は前者だし、W52/53/56は後者。
492 :
不明なデバイスさん :2013/12/21(土) 22:29:34.30 ID:nvSZKBOy
何か酒飲みながら書いてると間違い多いな TxPowerは最大2.5mW/MHz → 空中線電力は最大2.5mW/MHz ただ指向性アンテナとかはその範囲で利得値が高いのが認められてたはず 数値は忘れた
493 :
不明なデバイスさん :2013/12/21(土) 22:32:24.18 ID:nvSZKBOy
興味があるなら総務省の技術基準適合証明等を受けた機器の検索で各機器の値が公開されてるから見てみたら? 各機器の2.4GHz帯・5GHz帯の値が載っている
2.4Gでデュアルチャンネル使うのは糞田舎だけにしてくれ。
田舎って電波がものすごく飛ぶんだぜ(´・ω・`)
回線を1ギガコースに変えたので親機と子機を変えることになりました とりあえず子機はGW-900D(PCはUSB3.0あります)がいいかなと思ったのですが親機はどれがいいのかさっぱりわかりません 環境はPCが2階でルーターが1階にあり、直線距離で6,7Mくらいだと思います。 悪くはない物(最良ではなくてもいいです)で出来るだけ安めにすませたいのですがオススメはありますか?
お前にはそういうのはいらない。メーカが違うの考えるのも面倒なんだろ。 WZR-1166DHP2かAtermWG1800HPのイサコンセット(2台組み)にしとけばよい。 階の上下で実効200Mbps目指せるだろう。 1GbpsのコースはKDDIかeo光かどっちでも十分だ。
イヤッホウゥ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
ノート→AC66Uのリンクスピードが300超えたり175だったりするんだが 電波の強度や条件じゃないような気がしてきた 送信量が増えるとリンク速度あげるんだろうか?
TCPという言葉に聞き覚えは?
WR8700NからNTT-Xで安売りしてたNetgearのWNDR4300に代えてみた まだ1日なんで安定してる(WR8700Nは秋頃から11aだけ不安定で先週発信しなくなった) でも出力はWR8700Nの方が強いっぽい 1Fにルータ、2Fの寝室で、スマホのinSSiderではWR8700Nは-65〜-75dBmだったけど、WNDR4300では-70〜-80dBm
書き忘れ スマホでは11n/g使用
うちの近所の真FONなんだけど -90dbになって消えたと思ったら、突然-25dbなんてありえないくらいの電波強度になるんだけど なんなんだこれ
なんなんだってそれが電波って奴じゃん
>>505 そんなもんだろ
自前の無線ルータの電波強度もwifi analyserとかで調べてみろよ
508 :
505 :2013/12/30(月) 12:30:58.44 ID:I9QYSpdK
-25dbっていうと、wifi analyserやinSSIDerのグラフ振り切る数字だよ うちのasus君から10cmの距離で測ってやっとその位なのに 家、マンションなんだけど鉄筋コンクリ隔てた近所のAPでその強度はありえないでしょ 真FONルータてそんなに出力強いの?
FONの外部アンテナを屋外に設置したとかファームを入れ替えたとか?
そもそも測定した数値が絶対に正しいとは限らない可能性も
お隣さんは道路向かいらしく、車が通ると消えたり振り切ったりだな 交通量でも計れないものかw
そのFONはブースターつけて出力を100kWにでもしてるんだろう。
ac対応でいいの探してるんだが何がいいかな 多少設定がややこしくてもいいから よく飛んで電波が安定してるのを探しているんだけども NECはあまりよろしくない感じかな? 今までlogitecの300n対応型使ってて良く飛んでたからそれに近いようなのが理想 ただもうちょっと電波が切れたりしてたからもう少し安定してほしい
エイスース
Aironet 3700
無線LANの話というよりプロバイダとAC66UのVPNの話になるんだが 回線が変わるとVPNの速度が変わるもんなんだな [知人宅au光1Gbps]------------[俺宅JCOM関東] [実家NTT西1Gbps]------------[俺宅JCOM関東] の2カ所でファイル転送とかやってみると 同じKDDIバックボーンのau-JCOMの方が速い
>>516 KDDI網内で済むのと、KDDI網とNTT網をまたぐのでは経路上での遅延なんかが大幅に変わるに決まってるだろ
R6300買おうかなと思ったら、R7000の存在を知った。 でも、国内販売はあったとしても先だよな?
RT-AC68UとR6300ならどっちが買いですか? 迷っちゃって
A6100セットは安いな 買おうかな
結構な勢いで値下がってるな。
>>518 R6300の売れ行き次第じゃね
待てないからR7000買っちゃったけど
>>523 R7000どんな感じ?
海外のレビューだとRT-AC68U抑えてベストバイな評価なんでかなりそそられてる。
なんかMIPSの石みたいな名前だよな。
>>524 可も無く不可も無くといった感じかな
よく飛ぶし安定してる。
難点はややデカいことくらい。
PPTP接続できる機種でVPNのスループット測ったことある人いる? AC66Uは上下6Mbpsだったんだがこんなもんなんだろうか? ちなみに下り(サーバ側からは上り)はCATV回線の上限値にほぼ近い
VPNスループット計測するなら、LAN内でPPTP接続して計測しなよ なんで人によって状況が相当異なるインターネット回線経由での速度を比較しようとするんだ
まぁ機器ではなく契約の方が重要になってくるよな、
>>527 の比較ではw
LAN内のPPTP処理って意味なくね? フラグメントの処理とか全く機能しないから理想値しか出ないと思うんだが 実燃費が知りたいのにカタログ燃費言ってるようなもんだろ
>>530 だったら、実燃費は道(WAN側の回線)の混み具合による、としか言いようがない
格安のルーター探しにいったら、アイオーのWN-G300と、NECのWR8165N−STがほぼ同価格でした。 どっちがおすすめですか?
NEC
534 :
532 :2014/01/05(日) 21:44:15.22 ID:xeexDLAH
ありがとうございます。自分は、無線に関してはまるきり初心者なので、できれば理由をお願いします。
初心者なら理由なんて聞かずにさっさと言われたの買ってくりゃいいんだよ
答えるんじゃなかった
置く場所のインテリアが 黒系ならWN-G300 白系ならWR8165N とでも
Ac対応のがほしいんだけどNECとバッファローとASUSとNETGEARだとどれがいいんだろ 電波強度と安定性重視で
ASUS
このスレのASUS押しは一体何なんだ…気持ち悪いわ どれも大して変わらんから、好きなの選べばいいよ
実際この中では一番電波がよく飛ぶからね それを認められないんじゃしょうがない
電波と言うよりアンテナだな 初期設定がめんどくさいので素人にはお勧めできん
初期設定なんて牛以外はどれも似たり寄ったりだと思うけど
ゲストAPが使える機種で安いのってどの辺? サイト見ても言及が無い機種は非対応ってことだよね。 まだ差別化要素で上位機種だけなのかなぁ。
logitecは設定でセカンダリSSID出せるな コレガもまだ出せるのかな? ASUSも設定では出せるが値段が高い
547 :
不明なデバイスさん :2014/01/08(水) 01:24:44.63 ID:mk1icJHP
つうか現行で出せないのある?
548 :
不明なデバイスさん :2014/01/08(水) 01:49:50.31 ID:ygZuuuLR
だからオープンソースのASUSが人気なのにねw
acが正式に認定されたな
FWの更新も不要みたいですね
本当ならasus買いたいんだけど 新しい規格のadが出そうだからうかつに手が出せないんだよなぁ むこうって短距離用だっけ
adなんて果たして日本でどれくらい普及するのやら・・・
>>543 暗号鍵考えさせられるのには参った
ランダム英数字で作っといてくれよ
>>553 11adで使う60GHz帯なんて、壁一枚挟んだら完全死亡だぞ
acの正式化をなぜか歓迎してる人結構いるのな そういう人に限ってギガビット無線LANの触書を額面通りに受け取っていざ買ったら想像と違う現実に直面してしょぼくれるんだろうなあ
よくわからずRT-AC68U使ってるんだけど、これって 「うざい国からのアクセスを全て遮断」の↓な感じのipリストで接続遮断って 出来ないの? Korea IP:1.16.0.0-1.19.255.255 China IP:1.24.0.0-1.31.255.255 Hong Kong IP:1.32.128.0-1.32.255.255
>>558 そうなのか?
そんなこと思う奴は単なる素人でしょ。
>>553 周波数が高い(波長が短い)ほど短距離用。
無線LANはそのうち、
同一室内で繋ぐ用、家の中で繋ぐ用、近所(スポット)で繋ぐ用、
などで周波数が分かれていくんだろうね。
563 :
不明なデバイスさん :2014/01/08(水) 23:45:49.41 ID:mk1icJHP
オマエ頭堅いな 技術は進歩していくのが世の常
技術は進歩しても物理法則は変わらないな
一軒家二階建て(一回木造、二回鉄筋) 隣の離れ(プレハブ) という環境で 一軒家の一回に無線LANルーターを置いて使いたいです メインで子機というか使用端末を使う場所はプレハブと二階の自室です 一階とプレハブの直線距離は5Mぐらい 一階と二階の直線距離は10Mぐらいでしょうか?もう少しあるかな? どのような物を買えばいいのでしょうか?
AtermWG1800HP/E イサコンセット コジマかビックで ネットで見たと言ってポイントつけろとごねて21000円で買う。 店頭単品では16000円もする最高級機が1台あたり1万少々で買える。 しかし別棟の離れは難しいから2台でイサコン+中継が良い。 鉄板扱いのAtermWR9500N-HP/E イサコンセットも良い。 が、割安感と性能ではWG1800HPが良いだろう。 その11acの性能を引き出すにはやはり2台のイサコンセットだ。 買ったらボタン接続をやって中継が有効になる。離れのAP-11n2.4GHzになる。
>>566 >2台でイサコン+中継
ちょっと専門用語がおおいので理解できてないのですが
この一階の親機と離れは優先接続でつながっているのでしょうか?
たまにテレビなどにつなげる無線だけの子機のLANハブのようなのを見かけるのですが
あれはPCじゃない家電をネットにつなげるタイプと思っていいのでしょうか?
>>567 多分イーサネットコンバーターのことを言ってるんだろう。
有線でしか接続できない機器を無線で接続可能にするコンバーターと考えたらいい。
無線がついていないデスクトップPCもイサコンで繋ぐことがよくあるよ。
>>565 無線親子機は直線で完全に見通せるなら30mぐらいはいけるけど(知人宅でそれをやっている)
鉄筋とプレハブだと有線引っ張った方が良いと思う
うちは木造で1F-2F(直線距離で3〜4m)を450Mbpsのルータとイサコンで繋いで
常時100Mbpsは確保できたけど
やはりラグが大きいので15mほど階段迂回して有線を這わせた
まぁ2Fとプレハブでどういう使い方をするかにもよるよ
30m離してる知人宅ではネットの速度は20Mbps程度まで落ちてる
>>568 わかりました、どのみち親機一台のみでは不安定だということですね
親機(一軒家一階)----(有線or無線)----子機というか無線アクセスポイント(離れ)
あとはノートPCやwifiで動き回れということですね
AtermWG1800HP/E イサコンセット
AtermWR9500N-HP/E イサコンセット
を参考にしてねと、キーワードは11acなんですね
これは聞きなれないことばですね調べてみます
おそらく似たような環境で無線LAN運用してるけど1800HPでは問題外すぎてすぐ売った。 今はASUSを中継機モードで親機ある部屋の隣室の窓際(飛ばしたい離れ側)に置いて隣の事務所まで飛ばしてるけど実に速くて安定してるよ。 四方八方に飛ばしたいんじゃなくて飛ばしたい機器の方向が決まってる場合はやっぱりアンテナ外出しの方がいいね。
長年使ってきたWCA-Gが赤ランプ点滅で死んだと思われるので、新しい無線ルータを買おうと思います。 バッファローのWHR-300HP2とNECのPA-WF300HPで迷っています。 スペック的にはほとんど同じと思って良いのでしょうか? 中継機能がある分WHR-300HP2の方が得って感じですか?
すみません、用途ですが、今は Memopad HD7、3DS LLくらいしかWi-Fiで接続する物がなく、 将来的にiPhone5Sを購入予定です。
>>571 >飛ばしたい機器の方向が決まってる場合はやっぱりアンテナ外出しの方がいいね
方向は決まってます
指向性アンテナがあるタイプですね
>>572-573 単純機能比較なら WHR-300HP2:中継機能 × WF300HP:USBポート機能
使う機能で決めることになる。
AtermWR8165N-STでよい。有線3ポートで小型・白は好みによる。
2.4GHz干渉がない環境で一部屋程度で子機がその程度なら
中継もあるし、価格性能比が最高。
576 :
不明なデバイスさん :2014/01/10(金) 15:35:24.64 ID:6v4cTlF3
>>564 そして新しい技術や規格が主流になり古いのも残るが使われなくなる
PC:Vista、7
プリンタ:Canon MP560
ゲーム機:3DS(2台)、WiiU
回線:フレッツ光マンションタイプ
5年前に買ったBUFFALOのWHR300Nを買い換えたいと思ってます
AOSS2を使いたくて、これかなと思ったのがWZR-300HPという機種なんですが
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wireless_home.html を見ると利用人数1人になってて
2人で同時に使うことが多い我が家で使えないのか気になります
スピードはyoutubeの動画が見られる程度であればいいんですが
その辺問題ありますでしょうか
利用人数2人ならWZR-600DHP3だとそのサイトに載っているのですが
amazonのレビューを見るとあまり評価が良くないのが心配です
>>577 利用人数を鵜呑みにするってかw
どんな機種でも同時に利用すれば速度落ちるし、二人ぐらいなら今時の機種ならyotubeぐらい平気だろ。
あとAOSS2って何か分かってるのか?
ただ単に初期のインターネット接続設定が気休め程度に簡単になるだけの話だぞ?
>>578 すみません
あまり機械に詳しくないので簡単に接続できるAOSSがいいかなと思ってました
今もこれで全部繋いでます
ちなみに今のやつは2人同時に使うと多少遅延があります
利用人数は問題なさそうなので買うことにします
家にあるのがNECのWR9500nというやつでこれにiPhoneとiPadを接続しているんですが、これより速度が速いやつってたくさんありますか? acって規格に対応していなければどれも差はない感じでしょうか?
> acって規格に対応していなければどれも差はない感じでしょうか? 子機がacでなければacで通信できないのは当たり前。 子機の対応規格までしか通信できない。 9500nで不満がないならそのままでいいんじゃないの? 差はないだろうな。
結構不満あるんですよね〜
すいません間違えました家にあるの8150nってやつでした
11acの子機でお勧めってありますか?
>>583 どうやったら見間違うんだよ別もんやろ…
それだとn対応だけど普通に遅いルーターだから、
11n(できれば5GHz対応)のそれなりのルータ、9500nなどに買い換えれば早くなる可能性は高い。
acは今のiPhone、iPadには関係ないので早くならない。
ただiPhoneって言っても4Sまでと5以降で5Ghz対応・非対応があるからねえ 2.4Ghzのみなら8150から換えた所であまり改善は期待できない。 5以降なら換えて5Ghz使えば改善は十分期待できる。 iPadはよくわかんない。
>>585 ありがとうございます その遅いルーターって使用のどこを見ればわかるんですか? アンテナも送信受信×2で遅くはないと思うんですが
混雑回避のため倍速とかクアッドとか使わないので20MHz幅でMIMO多重がいいが 20MHz幅は54Mbps 11n2Stで135Mbps 11n3Stで225Mbps 11ac1st108Mbps 11ac2st216Mbps 11ac3st324Mbps なら 2ストリーム 100Mbps回線のでいいよ 11n倍速40MHz2Str機は無線区間300MbpsでEternetLANポート100BASE-TXで スループット の制約で93Mbps 無線区間はどうせ障害物などで 実効100Mbpsくらいだから、11n-100Mbps機はバランスはいい。普通の人には十分。 GbE回線で 1000Mbpsの製品は11ac1300Mbpsのがちょうどよい。 100Mbps以下の回線でもLAN側NAS使いとか動画編集コピーいじりの人とか余裕の欲しい人が11ac機。
590 :
不明なデバイスさん :2014/01/12(日) 19:57:02.11 ID:XvutpOGz
漢ならコレガ
MIMOって複数子機との同時通信はしてないのね・・・
>>591 MIMOの意味分かってればそんなことは思わん
>>591 基本:無線LANは親も子も譲り合い・衝突回避のため短い時間で交互の時分割
親子がMIMO 11nで対応するときMIMO 11nでネゴする
親子がVHT80 MIMO 11ac 3Stの対応するとき11acでリンクする
たまたま別のセットの親子がチャネルを使えば衝突回避
瞬間は1対1でも、親子1対nで同時のMIMO 11n 11ac接続に見える
マルチSSID 別暗号も同時に出来るように見える が時分割
だから場所の異なる端末毎にアンテナ出力位相を変えて集中させる
ビームフォーミングをやるかやらないかに意味がある
スマン、ここお勧めスレだった… 子(2St)==(10,20ch)==親(3St)−−(40ch)−−子(1St) とかって無理?
>>594 めんどくさい尋ね方するな
子機の無線LANの規格を書け 親機検討なら候補を書け
ch表現が不明だ ==(10,20ch)==2.4GHz と −−(40ch)−−5GHz と想定
親機2.4GHz 11bgn +5GHz 11an または 11ac のDualバンド機なら普通にできる
最近の型番表示は最高リンク速度の足し算だから 型番600以上
3st機ならWR9500N や足し算表示900とか 11ac機1800、1750に限定される
RT-AC68U買ってみたけどかなりいい WZR-D1100Hからの買い替えで11acの飛距離や強さとかめっちゃ上がった
RT-AC68U って /etc の下に init.d とか rc.d とか一切見当たらない のですが、どこに iptables のスクリプトが入ってんの?
>>597 AC66UだけどTELNET接続して
その場からiptables実行できるよ
タダ保存が出来ないので(NVRAMに保存するのかもしれないがわからん)
リセットすると設定が戻る
>>597 AC68U も iptables コマンド自体は /usr/sbin/ 配下にリンクがあるのだが、
save する際の /etc/init.d/iptables ってのがないから、保存ができなかったんだ
ってことは同じかぁ
面倒だが、設定追加用のシェルをどっかに置いとくしかないですね
>>599 自分はルールをメモ帳に書いて
TELNETに貼り付けて流し込んでる
2chがPPTPポートチェックしてるからそいつをrejectするための奴
バッファローのDD-WRTの方法と同じかと思ったんだけどダメだった
ルーターはYAMAHAで、無線LANルーターはAPとしてぶら下げるのが管理が楽。
602 :
不明なデバイスさん :2014/01/15(水) 18:39:00.46 ID:XVkT+jDb
RT-AC68U Version 3.0.0.4.374.583 update 2014.01.14
ASUSのRT-AC68Uは標準では2ちゃんねるの書き込みもできないのかよ。 クソ地雷機種だな。
何言ってんだこのバカは?
>>604 RT-AC68U 使ってないの丸わかりだから巣にお帰り
この場合の巣ってどこだよw 覚えた言葉使いたがりちゃんか
>>603 書き込もうとしたらなんて出てくるの?
具体的な症状は?
おそらく価格COMを見て来たんでしょう
へえ、少なくともAC66Uでは何の問題も無かったがそんなことあるんだなw
進研ゼミの「チャレンジタッチ」というタブレットを使うのに、無線LANが 必要で、その環境のない人には進研ゼミが推奨ルータとしてAterm WR8165N(STモデル)を斡旋しています。NTTのWA-1100という製品 ならポイントで入手できるので同じように使えるのか知りたいです。 現状の有線LANはこんな感じです。 NTT −− VH100 −− 100M-H −− GSW05 −−パソコン2台とTV 無線LANは全く使ったことがありませんのでよろしくご教示ください。
>603 全く問題無く書き込み出来てるのでお前がバカ
価格comのあのスレッドの方がよほど冷静だな 珍しい
>>612 どうせ持ってもいないんでしょ。
ASUSのRT-AC68Uは2ちゃんねるの書き込みもできない欠陥機種だってばれてるから。
このスレの住人からすればどっちが持ってないかなんて一目瞭然なのにそれでも頑張るその姿勢は評価する
2chに書き込めなくなる現象知らない奴がいるとは… ASUSに限らずPPTPサーバー実装してるルーターで大騒ぎになったのに
>>616 そういうあからさまな嘘はよくないぞ。
そんな騒動があった覚えなんてない。
>>617 自分が知らないだけで嘘つき呼ばわりするってずいぶん横暴ですね
619 :
不明なデバイスさん :2014/01/17(金) 00:37:32.05 ID:YuZvixVa
RT-AC68Uから書き込み
この人なんでIDコロコロかえんの?
ついでに言うと、↑の「ちょい本気対策」のフィルタリング設定を
今の RT-AC68U は (正規の WebGUI から) 実行することができない
実行したければ、(おそらく動作保証外の) telnet から iptables するしかない
それが
>>597-600 あたりで書かれてたこと
RT-AC68Uは2chの書き込みができないっていうより、IN側のパケットフェルタが出来ない事が問題でしょ。 ルーターとしてはどうかと思うが。
asusからテスト
>>624 ルータとして成り立ってない
欠陥製品だよな
MS-CHAPv2の脆弱性発覚以降もPPTP使ってる奴 2chに書き込めなくなったぐらいで大騒ぎする奴 ある意味これらも欠陥製品
>>626 やはりASUSのRT-AC68Uは欠陥品だったのか。
UPnPやPPTP有効にしてないと再現しないのか そりゃ気づかんわけだわ真っ先に切るもの
単発を指摘する側が単発…
PPTPの脆弱性が夏頃に言われだして ドヤ顔でアブネーヨとか言い出す輩が増えたが PPTPが認証時に平文でIDパスワード渡してるのはずいぶん昔から
>>632 いや、認証方式がMS-CHAP、MS-CHAPv2になっていれば暗号化されるぞ。
平文なのはPAP認証では?
まあ早い話がASUSのRT-AC68Uは情弱様御用達製品ってことで DD-WRTみたいな代替ファームウェアって設定上の数字では良く見えるもんだけど フタ開けてみれば別に特別高機能ってわけじゃないからさ まあ中身最小構成のLinuxなんだから、当たり前っちゃ当たり前の話
>>633 固定してれば暗号化されるけど
認証を自動選択にしてると平文で
というのが某P社のルータで…
まぁ抜かれたことは一度も無かったけどね
そんなAC68Uにも劣る機種しか作れない国内メーカーって一体・・・
商売上手だなw
国内メーカーでゴミでないルータって YAMAHA か センチュリーシステムズくらいしか思い浮かばんが
>>639 buffaloは海外でもそこそこシェアがあったと思う
いつも思うんだけど英語を喋れないくせに
海外との比較をしたがる人ってなんだ
YAMAHAはそんなに言われるほど良くないでしょ。 高いわりに低スペック、ソフトの安定性はあるが、 最近のRTX1200はまだましになったけど RTX1500やRTX1100、RT58iとちょっと前の機種までは NATセッションが少なくてエージング時間を短くしない設定しないとすぐつまったりしたり、 あんまり自宅サーバーとかでは使えない子だった。
低スペックって、RTX1200って5年くらい前の機種だぞ。 5年前のSOHO〜家庭用クラスの機種でNATテーブルが十分大きかったルーターって NECのUNIVERGEくらい、他はせいぜい2048とか4096程度。
UNIVERGEだけでなく 当時同じ値段帯のセンチュリーシステムズやアライドテレシスでも数万セッション貼れたし 2000セッションくらいで性能ががくんと落ちるRTX1500とかに比べて それらは20000セッションくらいは全く問題無く動いていたよ RTX1200は遅れながらだいぶマシになった。
セション数「だけ」なら、RT-AC68U も 300000 って大変に素晴らしい値なんだが しかしセションライフタイムもデフォルトで 432000 秒 (5日) って悪夢みたいな設定w でも、えー加減スレチなので以下略
>>639-644 がスレチとしても、有線部分が糞じゃない無線付きルータってないのかい?
ヤマハ、アライド、センチュリー、UNIVERGE あたりが出せばいいのに (無理か)
Cisco 1812J
今なら、いやかなり前からオクで安価!>cisco 1812W-J #無理無理(w
>>645 ルーターに求められる機能と比べて無線LANは技術変化が速く、
ルーターのようにソフトウェアで改修できない場合が多いから
もうそのあたりからは出てこないんじゃ?
ちょっとした事業所だとルーターは1台でも、APは複数必要になるし
wi2のルータは民生用をカスタマイズしたものだな プラネックスとか使ってる
センチュリーシステムズは WXR-250 って無線付きルータを出してるが、
11ac なしで 70k とかなので、なら NXR-120 と 無線 AP 用に Aterm の
型落ちの安いやつなら合計でほぼ半額で、とかになっちゃうよね
>>646 今 8k で買えるのかw
ある意味お薦めには間違いないなw
有線ルーターと無線APを分けるのが吉。
光電話の終端装置使ってる人は 市販無線ルータをブリッジにする人とAPモードで使う人とどっちが多いんだろ?
>>652 光のルータは無線刺せるのあるからそれじゃね?
二重ルーターになってなかったし、速度も変化無しだったが とりあえずAPモードにしておいた
YahooのADSLだけど二重ルーターにしてるわ 速度変わんないしなんとなく
>>652 表現が変。
どちらも終端装置を使わず市販の親機使うように聞こえる。
>>652 ひかり電話をスマホからも使えるように、無線LANルータはブリッジにした。
(しかし使う機会がない…)
>>652 ブリッジモード=APモード、それに対するのはルータモードだと思ったが、違うの?
>>657 ひかり電話はローカルルーターを介した別セグメントからでも使えるよ。
PPPoEをどちらで終端するかが問題になるのであって 無線LANルータのモードは無関係ないよね
家だけなら子機増やした方が早い バッテリーの消耗も増えるし
つーか問題になるのは二重ルーターじゃなくて二重FWな 二重ルーターとか普通にやるし
よくいるコミュ障タイプのエンジニア さんがログインしました
>>652 なんか勘違いしているみたいだがブリッジモードとAPモードは同じ意味だぞ。
それでは質問の意味が分からん。
HGWに無線カード刺して親機にしているか、それとも市販品の無線ルーター使ってるってことか?
二重FWとか得意気に言ってるけど 一般人の扱う範囲で問題になりやすいのは多段NATだろう
だいれくとりたーん
>>652 だが質問のしかたが悪かった
HGWのルーター機能は使わずに民生無線ルーターをPPPoEブリッジで使ってる
(HGWはONU機能のみ)
と書きたかった
Biglobe身売りか・・・ こりゃアクセステクニカもそのうち売られちゃうかもなあ もうゴミ機種しか出さなくなってるし
>>669 多くの人はHGWのルーター機能を使ってるよ。
少しこだわる人はPPPoEブリッジで市販ルーターだな。
>>669 HGWのPPPoEブリッジ機能を使っている状態ならば、同時にHGWのルーター機能(特にIPv6)も使っているんだよ。
HGWのONU機能のみを使う状態というのは、HGWのUNIポートからルーター機能部へのLANケーブルを外して、UNIに自前の機器だけを直結している状態。
民生無線ルーターの動作モードは単純にPPPoEルーターモードとAPモードの2種類だけではなく、
IPv4の動作モードとIPv6の動作モードとの組み合わせで多岐にわたり、
それらはHGWのPPPoEブリッジ機能を使う場合にも活用できる。
それらをどう使うかは、それぞれの人の考えや構築したいネットワークの内容によって変わってくる。
正解はひとつとは限らない。他人にとっての正解が貴方にとっての正解とは限らないし、逆もまた然り。
何が言いたいんだろw
674 :
672 :2014/01/21(火) 12:25:57.37 ID:L78Y2uO3
>>652 のどっちが多いんだろ? は愚問で、どっちが多いか一個人が知ったところで意味が無いと言いたかった。
>>671 >>672 サンクス
このスレ的にはどっちが多いのかと思って質問してみた
HGWのルーター機能だけでは力不足で民生のルーター繋げてる人と
無線機能だけ欲しいからAPモードにして繋げてるって人と
ふと思ったことなのであんまり突っ込まないでくれ
というのが先日HGWが故障して沖電気製の新しいのが来たんだが
VPNを通過させる機能が無くてNTTに問い合わせたら「ポート開放しろ」とか「パケットフィルタを設定しろ」と言われて
最後には「配下に別の市販のルーター置いてくれ」とまで言ってきた
HGWは基本スペックが公開されてないから
配下にルーター置いた場合とHGWの能力とどっちが上なんだろうという疑問もあり変な質問してしまった
とりあえず忘れてくれ・・
シッタカがドヤ顔でシッタカを叩くという負のスパイラルを招いた罪は重い
>>677 壊れたのが300NE(網内速度が100M程度まで落ちてしまった)
沖電気のが400KI
最終的には300NEの上位機種の400NEが届いた
500シリーズが出たらbuffaloとか売れなくなってしまうん? 月額料金次第だろうけど
>>678 今調べたら400系はVPNサーバーが普通についててしかもIPSec対応なんだな。
回線事業者が用意するルーターでもだんだん良くなってきてるんだな。
>>679 無線機能を使うには無線カードをレンタルしないといけないし、今までどうり買うんじゃない?
>>681 いや、400番台も同じように認証されているから別の可能性が高いらしい
>>680 DDNSのクライアント機能はないから
別途PC立てるか何かしてDNS更新かけないといけないんだよね
>>682 残念だな。あとはレンタル料か。
東も西に合わせて105円にしてほしい。
RT-AC68Uもう無くなってRT-AC68Rになっちゃったのか?
>>685 UとRは中身一緒で米国内の販売ルートが違うだけ
687 :
不明なデバイスさん :2014/01/22(水) 20:46:34.18 ID:gu89U2lv
低迷続くNEC、今度はプロバイダ大手のBIGLOBEを売却へ
RT-AC68Uが売れてるわけでもないのどんどん在庫希少になってる
出来がアレだから入荷数絞ってたんじゃないの
向こうのスレの工作員君w情報だと RT-AC87U が近日中みたいだから、 失敗作の RT-AC68U は早急になかったことにしたいのかも
>>644 30万は誤植で30000ちょっとが本当だったような・・・。
海外でのテスト結果でも3万くらいだしね。
しかしそのエージング時間は酷いよね。しかも純正ファームじゃ変えれないらしいという。
まぁテーブル数だけが全てって話がしたかったわけじゃないんだけどね
と、遅いレスしておしまい。
>>693 4x4は出力守っていれば問題ない。企業向けにシスコが既に出してる。
シスコのはアンテナが1本増えた分をビームフォーミングなどの
到達性に振り向けてるので、4x4なのに3空間ストリームだけど。
>>695 脆弱性が見つかったからASUSの奴はどこも在庫がないのか。
ASUSが出荷一時停止したのかな。
そもそも66Uは並行輸入しかないし ファームも新しいの出てるから問題なさそうだけど (これ買う人って物好きしかいないだろうし)
今、戸建て2階でWR9500Nを使っているのですが、1階では電波が不安定です。 RT-AC68UかR6300に変更しようかと思ってるんですが、送受信の感度がいいのは RT-AC68Uでしょうか? (R6300はバックドア云々とあったのでRT-AC68Uにしようとは思ってるんですが・・・)
>>698 なんで1階では電波が「不安定」だと思う?良く考ええよう。
障害物があれば減衰するから普通は弱いという。子機の感度かもしれない。
「不安定」なら2.4のコードレスの何かと干渉かも。5GHzの子機があるなら
5GHzで使え。2.4GHzなら倍速はやめてchをかえる。親APの置き場を変える。
>>698 RT-AC68U は無線部分 (送受信感度含め) はそこそこ良いが、
ルータ (有線) 部分は屑としか言いようがない
ので、WR9500N をそのまま使い、その LAN ポートに RT-AC68U を無線 AP として
ぶら下げる、という使い方でも良い場合しか、RT-AC68U はお薦めできない
WR9500N 自体をリプレースしたいなら、牛とかWG1800HPで良いかと
すんません、不安定というか電波の入りが弱いの間違いです。 ルータ機能は今CTUのそのまま使ってますので無線はAPモードって感じです。 アドバイス参考に検討してみます。
RT-AC68Uがいいんじゃね? 手軽にファームを書き換えて電波の出力を上げることも出来る。 少し高めに設定すればいいじゃん。
障害物で減衰してるなら、あまり変わらんでしょ。 有線を家の外から1階まで繋ぐか、電力線通信 (PLC)を検討した方がいいんでない?
ルーターを一階にもって行ったほうがいいような
まだ1800HPなんて名前出るんだw
ここのスレ的にPLCはアリなのか? PLCスレはもう過疎で建設的な意見は期待出来んぞ 無線LANを通せない所でPLCはそれなりに有用だと思うし、現状を知りたいのだがな
>>706 ああ、コンセントLANなあ。
無線が届かないところはいいかもな。
ただ異なるブレーカー間の通信や、L1相とL2相間の異相間通信の場合は、遅くなったり通信できなかったりするしこれはこれで刺す場所選ぶ必要はあるな。
一軒家なら同軸ケーブル通信の方が安定してる ただし今は売ってないから中古を買うか 海外から個人輸入するしかないな
もうそろそろasusから新しいルーターが出るから ac68uかうならもう少し待って新しい方を買ったら
2階建ての一軒家で速度はそれほど気にしないなら どこのメーカーのナニがお勧めでしょうか?
711 :
不明なデバイスさん :2014/01/25(土) 15:29:35.11 ID:xL4jbmN9
>>705 そんなに品質不安定なの?
うちのは一応問題なく使えてるけど。鉄板NECはどこに行ってしまったのだろう
とかいいつつNECのはWR8600Nと1800HPしか持ってないんだけど
安さにつられてエレコム買って別に困らなかったりバッファローでも別にハズレじゃなかったり
でも絶対にコレガとプラネックスは買わねぇ
sage忘れ失礼
>>710 最新かつ非エントリーの1万前後のモデルでいいんじゃないか
これで満足しないならクライアントも含めて最新と最上位を追うことになるだろうね
数年の運用が前提なら、ストレスが溜まるような安物は避けるのが無難
>>710 AtermWG1400HPあたりが無難でないの
NECのWG600HP 安物でもないし、速度も値段もそこそこ
プラネックスのMZK-750DHPがジャンク扱いで1980だったので買ってみた。 8年使ってたNECがお役御免になったわ。
>>706 PLCの問題は、一軒の家の中でも異位相があって使い物にならない可能性がある
(ブレーカーの配線変更すればマシになるが、素人には出来ない)
ってのが1番だと思う。
あとは、あくまで電力線であって通信線じゃないから、ノイズ対策されていない点も
階をまたぐ場合は有線LANを配線して、各フロアに無線のアクセスポイントを置くのが快適
というのが、マンションやら借家やらを経験したあと自宅を建てたおいらの意見
無線が障害物のせいで通らない場合は有線LANがベストだけど 工事で何万も掛かったり工事出来ない事情があるなら 他の選択肢を選ぶしかない。 家の外を這わせるとか無線のアンテナを外に出せれば通信出来るけど それも出来ないとなればPLCを選択するのも悪くないよ。 使う前に電線の経路確認が必要だけど。
719 :
706 :2014/01/26(日) 11:37:32.21 ID:R1iVOxAX
720 :
不明なデバイスさん :2014/01/26(日) 19:28:29.40 ID:Xfn8nBYw
ロジテックの無線LANアダプタ LAN-W150NU2ABを買いました。 他のノートPCとは違い、専用のユーティリティ RALINKで設定するように なっているのですが、できればそれを使わずWindowsの基本機能で 接続したいと思っています。 ロジテックのドライバインストーラではドライバのみのインストールが 選択できません。売りである、アクセスポイント機能は使わないので ドライバだけ入れたいです。 RALINKのHPにあるインストーラを使えばドライバのみが選択できるとの 書き込みをwebで見ましたが、実際にユーティリティを使わず 接続設定/接続している方がいれば教えてください。 現在はWindowsの無線設定をしようとすると、ユーティリティを使えと 表示が出て設定できない状態です。
>>719 パナのPLC使って4年ぐらい経つけど、問題なく使えてるよ。
しかし、PLCも無線LANつくようになったのかw
>>721 結局設定無線じゃないとスマフォやタブレットなんかは繋げれないしな。
モバイルルーターの総合スレみたいなのって無いんだろうか? ブロードバンドが来てない田舎の実家での、 モバイルルーター(MVNO SIM)←(有線接続)→無線LANルーター←(WiFi)→各種無線LAN端末 の環境を吟味したいのだけども。 クレードル付のモバイルルーターと、よく飛ぶ無線LANルーターを探したい。
nexus7と一緒にルーターを買うつもりですが、アイ・オー・データのWN-G300Rで事足りますでしょうか? タブレットの使用用途はほぼネットだけなので手頃な値段のこの製品にしよう、と考えているのですが。 当方、アパート暮らしなので電波は弱くても平気です。
RT-AC68Uのファーム更新バッタリ止まったな まさかこのままでおワンコ? ざけんな不具合だらけじゃねえか
>>726 RT-AC68Uは今なぜか出荷してないからこのまま市場からフェードアウトかもしれない。
けどファームウェアのアップデートはそれとは関係ないだろう。
12月に更新あったばかりじゃね?
そういう話は本スレでしてくれ
本スレあったの今知った
>>726 1月中頃に更新があったばかりで、止まったとか言うのか。
難癖つけたいからといって、無茶すぎじゃないか。
入荷があったりなかったりする時期があるのは良くあることじゃないかなぁ。
バッファローでもNECアクテクでも、妙に在庫減るときはあるし
>>727 その論理に則るとバッファローはもうオワコンだな。バグあったままでも放置な訳だし。
>>734 それNECはCPU数でバッファローはコア数やがな
>>736 おもっきし「デュアルコアCPU」て書いてありますやん
おまえはなにをいっているんだ
>>731 ヨドバシの店舗在庫もなくなってたのがほぼ全店舗で戻ったね
amazonとかでも入荷されてるし、在庫が回復してきたようだ
NECが先に無線用含めて2CPUと宣伝したのでバッファロー的には メインデュアルコアCPU+5GHz用チップ+2.4GHz用チップで、3CPUと言いたいんだろうね。 1750DHP(BCM4708A + BCM4360 + BCM4331) 他に R6300v2(BCM4708A + BCM4360 + BCM4331) RT-AC68U(BCM4708A + BCM4360 + BCM4360) といった感じで、 2コアARM + 無線LANチップ×2でバッファロー的に同じく3CPU4コア構成かな WG1800HPは国内向けなので資料が少なく憶測だけど Atherosでac対応ということはわかっているので QCA9558 + QCA9880 + QCA8334と言った構成でしょうか。 そうなるとデュアルCPUというよりは3CPUな気がするんだけどね。 ただQCA9558は1コアMIPSなので、3CPU3コア構成みたいになる。 (QCA9558が1コアって自信はないんで半分憶測です) NECの記事が7月、バッファローの記事が9月 NECがよくわからないことを言い出したので、バッファローもわかりにくいことをいいだした。 って感じな気がするなぁ。 ということで両者にその辺の違いはあまりないとおもわれる。
もしくはホントに1コアCPU
失礼しました もしくはホントに1コアメインCPUを2つ乗せてたりもするのかもしれないけど あの小さい筐体と基盤に・・・・?という疑問が。 誰か分解してくれないかなあ
>>739 今日買ってきたが2014年製造で最新ファーム当たった状態だった
>>726 最近ファームの更新が無いんだけどバッファローってオワコンなの?
747 :
不明なデバイスさん :2014/02/02(日) 22:41:23.03 ID:qE8EXtNc
????????????????
今親機がWR9500NなんだけどこれからRT-AC68Uに変えても電波強くならない? 家は木造でiPad Air(5Ghz)とかN7(2.4Ghz)、ノートPC(5Ghz)はそこそこ離れた場所でも(7〜8mで50〜70%くらい)ちゃんと電波入るんだけど一番使うXperia Zだけ電波弱くて困ってるんだよね 親機を部屋に置いてて5〜6m離れると2.4Ghzでも電波1(5Ghzだとグレーで切れたり切れなかったり)になるから実質部屋くらいでしか使えない 受信する端末が駄目だとどうしようもないの?
>>748 変えても変わらないと思う
Xperia Zは電波弱いよ(受ける方)
公衆無線LANの入るファミレスで俺のType-Xと友達のXperiaでネットやってたけど
XperiaはしょっちゅうLTEに回線が切り替わってた
>>749 ありがと
やっぱ受信する側の問題なのか
そろそろ端末変えることにするよ
ちなみにXperia Z1もWifi受信感度に問題あるからそれだけは言っておく RT-AC68U使ってるけど壁挟むとWifi繋ぐよりもLTEのが数倍速くて笑う
RT-68UのマルチWAN機能、使うことあるんだろうか…
マルチWAN使う必要のある人は業務用のルーター使うと思う
10万円の業務ルーターにようやくついていた機能が プラグインで実装できる世の中になったか
業務用のはハードウェア処理させるような構造してるから高いんであって RT-68Uみたいなプラグインで追加なんてのは本当に飾り程度の代物だぞ ソフトウェアでやる方法なんてのはLinuxでとっくの昔からできる話 Vyattaみたいなソフトウェアルータを仮想環境に突っ込んでやってるのと変わらんよ
まあハードの処理速度が上がってきてソフト側で処理しようというのも一つの方法だけど 現在の性能だとどうだろう
ショートパケット処理性能が悲惨な事になりそう
758 :
不明なデバイスさん :2014/02/11(火) 10:00:10.03 ID:zn1udpQM
NETGEARのR7000なら TimeMachineとVPN両方に対応してるんだな 最高じゃないか・・・日本でも売ってくれ
6300が出たばっかりだから、あと半年以上先。 てか値下がりが激しいから、このまま撤退かも? 最初から本気出さないと日本市場攻略は難しい。
AtermWR8165N-STだけど、ちょっとWi-Fi接続程度には最適だね。 PPPoE回線ルーターなしVDSLモデム環境だから、はじめのaterm.meにアクセスして 詳細画面モードでプロバイダの ID パスワード設定したが、 ここで悩んで、逆切れしてる評価が多いみたい。 他の回線ならつなぐだけ。 ルーターがあればスイッチでブリッジにするだけ。 無線LANはWPSのボタン操作が簡単。 ゆっくり10カウント押すのが確実。 AndroidスマホはWPSが機種で表示が違うのか マンションだから11acが欲しいが、安くて小さくて風呂以外はどこでも10〜25Mbpsでるから満足。
高い、しかも >無線LAN規格はIEEE 802.11b/g/nに対応しており とあるから2.4GHz帯だけの模様。LAN-RPT01BKで十分
2千円程度で出すべき商品
WR8165Nって2.4GHz 11nの中継できる2千円台機だな 100Mbps4Portイサコンになるし USBスティック子機より感度いいしコスパいい梨
>>762 ルーターとか子機の投げ売りの値段からするとぼっただな
まあ場所とらないってのが売りなのかもね 安ルーターもちょっと邪魔になるし、LAN-RPT01BKは小さいけどプラグが変態で延長コードが必要だし でもイラネ
鉄筋コンクリートの一戸建て4LDK 4部屋の真ん中に廊下があり、室内壁も鉄筋コンクリートなんで障害物が多い 隣部屋までの直線距離は5m足らず、途切れ途切れ。ストレス大。 使用機器はBUFFALO WHR-HP-G300N 基本iPhone iPad2台 Android 有線でデスクトップPC ひかりTVのチューナーPLC接続 プロバイダはぷらら 隣部屋でiPhoneから回線速度を計測した結果 上り1.42Mbps下り5.19Mbps 明日買いに行こうと思っているが、親機と子機を買うべきか、親機2台買って一つ中継するか。 うちみたいな環境だとどういうのがいいかな?
G300Nはそもそも電波弱いからワンルーム向け 見た目は悪いが有線フラットケーブルで上手に自室まで持ってきて そこでAP設置が良いと思う 全鉄筋ならコンセントの電源に縦管使ってる場合もあるから うまくいけば屋根裏回せるかもしれないけど 強い親機を買ってきて [新ルータ]------(有線)-------[自室にG300N] こんな使い方も良いかもしれん
>>769 質問者の使っている親機はWHR-G300Nではなく、WHR-HP-G300N。
ハイパワーモデルな。
コンクリ壁が不利なのもあるけど、スマホが感度低いのも原因 Wi-Fi Analyzer 入れてコンクリ壁をどの程度の損失で通るか見る 親は真ん中廊下 天井に置く NTTフレッツ光の引き込みから長いLANケーブル 20m テレビとかの周辺にコードレス電話やシアターがあると24GHzで干渉するのでchを変える 最近の中継のできるイサコンSETの同機2台組みは子機側としてもスマホよりも感度がいいから有利 予算があるなら11ac867Mbps+11n300Mbpsがバランスがいい チャンスはあるが結果は不明
アルミ使ってるスマホは自ら電波を遮ってるから 当たり前だけど電波の受信感度が悪い 金属使ってないスマホでもアルミバンパー付けてたりすると良くない
コンクリ壁って時点でちょっと無理があるかもね。 しかも間取りが微妙にいやらしい。 とりあえず同じ親機2台で様子見かな。
中継するのが無難な環境だよね。ハイパワーなモデルでも1台では難しい環境だ。
Asus買っておけば問題無い
>>775 ASUSのを持っている身としては高性能な点は満足しているけど
とてもじゃないが初心者や普通の人が使うこと想定していない作りだよ。
この様にネガキャンされるくらいAsusは良い物です
冬には、暖房がわりに高発熱のAsusのルーターが暖めてくれます。
>>619 ASUSの温度表示って合ってる?
消費電力 10wちょっとで、80度近くまで上がるものなの?
誰にアンカーしているか良くわからんが台湾だから華氏なのでは?
普通に摂氏も華氏も選べるよ。ちゃんと摂氏で60度ある。壊れなきゃ問題ないだろう。
RT-AC68Uのカスタムファーム摂氏と華氏ってどこで選べる? 温度表示されるだけで設定見つからないよ?
AC66Uは無線チップ温度(摂氏華氏)出るんだけど CPU温度は出ないんだが AC68Uは出るの?
AC対応のルータ探してるんだけど、 いろいろ細かい設定を自分でできる前提でとにかく電波の強力さを重視するなら AsusのAC68Uってことで良いのかな?
AC68U以外の選択肢は無いね
787 :
768 :2014/02/15(土) 20:56:12.38 ID:GVfgaps5
おっ、いつの間にかレスたくさんついてた!みんなありがとう
まだ買ってなくて良かったと思える意見があって嬉しい
>>769 でやっぱりルーターのせいだなと、ちょっと安心したら
>>770 でハイパワーでワラタwww
ルーターじゃなくて家が悪いんだよな家が…
うちは増築偽帯で多分全鉄筋。
細かく言うとコンセントは増設のもちらほらあって、増設されたのに限っては線もむき出し。
埋め込み出来なかったんだろうな
アンテナ線やら電話線やらも差込口なんてオシャレなのじゃなくてむき出し。エロいくらいにむき出し
>>771 テレビ周りには特に何もないのでチャンネルはそのままだけど、新しく購入したらこれは試してみようと思う
あと屋根裏天井裏配線もぼんやり考えたけど、これもやってみる価値はありそうだね
iPhoneで似たようなアプリ入れてやってみる!これをやってから買いに行くことにするよ。
詳しくありがとう
寝室 |リビングダイニング
ーーーーーーーーーーーー
部屋 |部屋(ここにルーター)
線が廊下ね。ほんといやらしい造りだよ全く
788 :
768 :2014/02/15(土) 22:18:54.84 ID:GVfgaps5
連投スマソ
前に使ってた泥に
>>771 のアプリ入れてみた
やっと道が開けた気がする
とりあえずチャンネル変えたら、少しだけ感度が良くなった
早速スピードテストしてみたら上り7.44Mbps下りが6.16Mbpsと数字が良くなっている
ルーター変えたらこりゃいけんじゃね?と思えてきた
ネ申アプリを教えてくれてありがとう
ルーター買ったらまた報告に来ようと思う!
>>783 グラフの近くに思いっきりあるでしょ。目を凝らすんだ。
>>784 RT-AC68Uのカスタムファームウェアだと2GHzと5GHzの無線チップとCPUの3つの温度が表示されるよ。
>>786 そんなの絶対にありえない。RT-AC68Uはとても今どきの製品とは思えないくらい不親切で分かりにくい。
まるで大昔の無線LANルーターみたいだ。
>>785 バッファローのハイエンドの奴も持っているけど、
やっぱり見た目を無視した大型アンテナのおかげかRT-AC68Uが一番感度いいよ。
電波もよく届くしアンテナの角度を変えられるのってやっぱりいいわ。見た目は悪いけど便利。
ただ11acに期待するのはあんまりやめたほうがいいですよ。
メーカーはさも最新規格ですごいスピードと謳っているけど、
障害物に弱い5GHzの宿命からは逃れられないから・・・
同じ部屋で障害物なしの3mくらいならこの通り11acは爆速だけど
http://imgur.com/jUUEP7t 一番電波が入りにくい障害物の塊な風呂場だとここまで落ちる。
http://imgur.com/DVUuONc それでもRT-AC68Uの2.4GHzの11nなら実用的な速度がでるよ。
http://imgur.com/QkWMWNS BUFFALOの11ac機の2.4GHzはこのくらいで速度は出るけど偶に不安定になってたのが
RT-AC68Uの11nだと安定してくれるから嬉しい。
http://imgur.com/wLJ7EYr
>>789 おちるっつってもつながるだけまだいいよ
今LOGITECのLAN-WH300N/DRってやつ使ってるんだけど、
昔は良かったんだが最近は周辺で無線LANが超増えたらしくて
混線起こして速度が超下がるようになったから
近くでもそもそもつながらないことすら多くなってきた
しかもアンテナが一本折れて20mhzでしか使えなくなってる有様なんで・・・
じゃあ68Uで決まりかなぁ
設定はがんばってやるよ むしろ自分で設定できたほうが
いろいろ応用が利きそうだ
ありがとう
68Uの次に出る4本角の奴は?(国内販売されるかわからないけど
>>791 それは知らなかった
新製品出るんすか じゃあもうすこしがんばって持たせようかな
AP側のアンテナの本数増えてもクライアント側が対応してなければ速度の向上とかは無いからな 4本アンテナのやつが出ても同じやつ二つ買わんと恩恵は無い
794 :
783 :2014/02/16(日) 19:25:36.00 ID:b5wf38Bo
グラフはカスタムファームの 管理者-Performance tuning で出てくるよ AC66UはやっぱCPU温度がないな 2.4Gと5Gの温度のみ ちなみに室温20度で60度ぐらいだ
おーTemperature unitってありました。 ie8だとグラフ表示されなくて判らなかったや。 RT-AC68U 室温25℃ 2.4 GHz: 52°C - 5 GHz: 55°C - CPU: 81°C
>>796 やっぱりこのASUSの機種って夏になったら壊れるんじゃねww
パワーに寄せ過ぎでしょ。ファンレス設計じゃ無理がありそう。
81度は高過ぎだなあ。 105度まで耐えられると言ってもマージンは24度。 他の部品の劣化が進んで寿命は短いかも。
これがビデオカードだったら葬式スレが建つレベル
実は摂氏と華氏間違えてるとか 華氏80度だと摂氏で27度 ARMの温度としては妥当になってくる うちのデュアルコアCPUのファンレスがアイドル状態で27〜30度
801 :
不明なデバイスさん :2014/02/17(月) 16:22:04.47 ID:8h3SPHt3
設定がラク なるべくハイパワー クライアントはiPhone5系 この条件でいま一番安いorコスパ高いルーターはどれ? 型落ちとか全く気にしない 自分ではNETGEARの4500使ってるけど 機械が得意じゃない遠隔地の友人には薦められない
機械が得意じゃないと自称しちゃうような奴は 何を使わせても結局君に投げつけるだろうから、アドバイス自体しないほうが良い 店員のオススメでも買ったらいいんじゃねーの(鼻ホジホジ、くらいのスタンスで接したほうが良いよ すがり付かれるのも辞さないお人よしさんなら、自分の持ってる機種と同じのがいい 設定画面を見ながら説明できるから
803 :
不明なデバイスさん :2014/02/17(月) 17:07:33.38 ID:8h3SPHt3
>>802 4500にdd-wrt入れてるからそれは無理だw
すがり付くような子じゃないので単純にオススメがしりたい
NECのWR9500Nでいいんじゃない? どこでも買えるし値段もそこそこだし安定してる。 11acじゃないけど。
805 :
768 :2014/02/17(月) 22:16:30.67 ID:ZUYsofZa
先日はどうもありがとうございました 親機中継機器購入して、無事設定完了しました。今のルーターは設定が簡単でいいですね 購入したのは前と同じ牛メーカーの1166の型落ち 中継も無事設定できたんですが、Wi-Fi analyzerで確認すると中継機器がいまいちいい働きをしていない やはり中継機器もある程度電波感度のいい場所におかないと意味がないでしょうか? 今の場所は仮置きですが、もう少し考えないといけないなーうーん…
中継器って同じ電波を出すもんだから親機と干渉しちゃうもんなのよ だから親機と中継器が相互干渉しても電波が届くようにしないといけないわけ 基本は距離的なものや障害物を避けるように設置して電波が届かないところへ届くようにするもんだ
5GHzだと減衰するから使わないとか。
>>805 そりゃあ中継なんだから間のポジションじゃないと。どっちかよりでは感度落ちる。
コンセントや置き場所の問題があるだろうけど。
RT-AC68U買いました 設定中なうなんですが、Ipv6ってONにしといたほうがいいんですかね? いくつか設定があるみたいなんですがどれが一番いいんだろ
RT-AC68Uなんて買うとか苦労しそうだな・・・
>>809 そういう初心者が絶対買ってはいけない商品
マルチだよ
ASUS製ルータに脆弱性、HDDに不審な記録も
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1402/19/news050.html IT情報サイトのArs Technicaが2月18日に伝えたところでは、あるユーザーが先の週末、
外部の人間にはアクセスできるはずのない外付けHDDのコンテンツの中に、
「あなたのAsusルータ(およびあなたの書類)は、インターネット接続があれば世界中の誰にでもアクセスできる」という
警告メッセージがアップロードされているのを発見した。
Asusルータの脆弱性はセキュリティ研究者が発見し、2013年6月から7月にかけて詳しい情報を公開していたものだった。
脆弱性が発生するのはリモートアクセス機能の「AiCloud」を使ってHTTPS Webサービスを有効にしている場合で、
ASUSルータの「RT-N66U」で問題が確認されたほか、AC66RやRT-N65Uも影響を受ける可能性があるという。
研究者は2013年6月の時点でASUSに連絡したものの、「問題ではない」との返答だったと報告している。
セキュリティ研究者「あーこのルーター簡単に乗っ取れるね」
セキュリティ研究者「詳細に手順公開しとくからはやく直して?」
ASUS「大丈夫だ、問題無い」
厨房「ふむふむ、手順通りにやれば乗っ取り楽勝だな!w」
ユーザー「;;」
致命的な脆弱性が発覚した2013年6月から
半年以上経って2014年2月に修正完了^^v
信者の馬鹿丸出しコメントw 153 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2014/02/19(水) 23:59:44.06 ID:kLOXSuJC そりゃ被害が出るまで動けないだろう。 エイスースは営利企業なんだからな。
ASUS推してるのはもうちょっと考えてやれよ ルータのこんなヤバイ脆弱性を半年以上放置するなんてのはマジでありえんよ しかも自社でAndroidやiPhoneのアプリ開発して公開してるようなサービスなのに
AIcloudって他社ベースのプラグインだから そっちが解決しないと対応できないんじゃ値?
だったらアプリの公開停止にしたり情報開示してAiCloudの機能を利用しないよう 呼びかけるようなことして、被害を最小限にするのが企業責任ってもんなの ASUSそういうことやってたの?
>>818 問題ではないという認識だから何もするはずが無い
ASUS使ってる奴は今になってこの脆弱性を知ったんじゃないのw
ローカルネットワークに簡単に侵入される脆弱性なのに放置とか企業体質がかなりヤバいね
対処できない不具合を仕様だなんだとのらりくらりと言い逃れてリコール隠しも余裕です そんな感じでグダグダやってる日本の会社と大差ないね
困ったときは反日 台湾人も大差ないね
ああ悪い悪い、日本がどうのじゃなくて国内企業だろうが糞なところは糞だって話だよ チョンもシナチクもだいっきらいだけどここで語る内容ではない
そんなにasusの悪評が気に入らないなんて 社員?
ASUSのマザー使ってるしNexus7も使ってるけどルータは使ってない ASUSだけがカスじゃねーよ、って言いたいだけ
マザーはAsusが相対的に微妙になってきたからAsrockに乗り換えた Nexus7は2013の出来が酷かった 最近はあまり買う気がしないな 昔のメーカーって感じ
>>824 で、ここは無線LANのスレだけど
asus以外にこんな致命的な脆弱性を指摘されながら
放置していたカスメーカーがどこにあるって?
ここではasusが一番カスだよ
>>825 マザーはASRockでいいのは同意
2013はタッチパネルが酷いって言われてるけど実用上全然そんなことはない、風評被害レベル
>>826 さあ、中華のしか知らないからルータはASUSが一番カスでいいよ
なんだかんだでNECがいい?一時期、ASUSと並んでよく名前が出たNETGEARは、どんな感じ?
>>828 NEC、NETGEARは業務用ネットワーク機器を取り扱ってる老舗
信頼性と安心感が高い
asusはノウナウ無いけどとりあえず外注で作ってみました!ってところ
ノウナウってなんだ ノウハウね
今NEC持ち上げるとか無いわ 1800HP以降終わってるだろ Netgearはいいね
NECは何故かアセロス縛りしてるけど NetGearはBroadcomチップだから安定
とりあえずASUSはカスメーカーってことにしておかないとアンチが騒ぎ出すぞ ASUSはカスメーカー!!!!!!
などと意味不明な供述をしており 警察では精神鑑定も含め動機の解明にあたる方針です
タッチの差でズレたか
ASUS最高ネ!! AIcloudを広めればbaiduなんて要らないアルヨ! 夢の機能ネ!
>>839 値段は知らんが、どう考えても一般家庭で使うような代物じゃない
施工費用と機器代で50万〜くらいかかると思うぞ システム構成例にPoE HUBって書いてあるの見えるかい?そのアンテナは電源に 802.3atっていう規格使ってLANケーブルから電気供給しないといけないもんなのよ 屋外設置なら当然電源供給するには風雨に対する施工が必要になるわけで 通信の安定性は指向性アンテナでガチガチにやるだろうから、それなりに安定するだろうけどね
漏洩同軸ケーブルそこら辺に引いた方が安いな つーか有線LAN張った方が早い
元々が有線を敷設できない環境で有線代わりに使われるもんだしね 自分の家で有線いくらでも敷設できるなら、そっちのほうが安いのは当たり前
電波を満遍なく行き渡らせたいが中継器では難がある時に使う 地下鉄やトンネルのような場所に使われている物であって有線の代替品ではない
>有線を敷設できない場所に工場内のLAN通信や画像監視システムなどのイントラネット構築が容易。 >専用線が不要なため、有線と比較し工事コストの削減が可能。
ん?漏洩同軸ケーブルの話だが 何でアンテナのサイトのコピペしてんの?
失礼した
まずホームセンターでパイプ管を買ってきます 次にそのパイプ管を地中に埋めます LANケーブルを通します
850 :
不明なデバイスさん :2014/02/21(金) 19:30:22.88 ID:0bWesfBp
パイプじゃない管とか管じゃないパイプとかあるのかな?
ホームセンターで水道用の塩ビ管か電気配線用の塩ビ管、どちらかお好きな方をどうぞ
通信ケーブルは電気工事士の資格要らないのか?
>>850-851 一般的に埋設用にはCD管ってのがよく使われる。
空気中に触れるところではPF管。
塩ビの水道管みたいに硬い奴はVE管だな。
>>852 電気工事士の資格は要らないよ
>>849 離れがどの程度離れているのか知らないけど、直接の落雷じゃなくても
誘導雷による電位差で簡単に壊れちゃう可能性もあるよ。
建物間は光ケーブルが鉄則。
結局金だわねw とりあえず848がお手軽でいいと思うけど
>>854 一般家庭の離れと母屋結ぶのに光はオーバーだろw
てか地中ならまず大丈夫じゃないか?
心配なら両端にサージプロテクタでいいんじゃね?
今まで9畳1Kの部屋でWHR-G301Nをつかっていたのですが、NASの機能付きのものに変えようと思って、 WZR-600DHPにしようと思ったら電波が弱いという評判があったので、 WZR-900DHPにしようかと思ってます。 でも5GHzがあるメリットが自分にはない気がするので、WZR-900DHPじゃ自分には高機能過ぎる気もするんですが、 NAS機能付きでもっと自分にいいものないですかね? 使うPC等は、windows7とIPadminiとIphoneです。
因みに私のPCのネットワークアダプターは802.11n wireless LAN cardとなっております。
一戸建に引っ越してから心配した方が良いと思う
WZR-600DHP 設計自体が相当古い型落ち品 売れ残りで高い アンテナが外に出てるので飛びは良いと思う ルーター、ハブ部の性能が悪い WZR-600DHPとWZR-600DHP2 WZR-600DHP3は型番は似てるが全く別物 2,3はハード的には同じでファーム違い 同じような型番でごちゃ混ぜなんだろうな
>>861 おっしゃる通りです、数字付けるの忘れてましたー!
ご指摘ありがとうございます。
WZR-600DHP、WZR-900DHPってのは
WZR-600DHP3、WZR-900DHP2のことです。
やっぱり一昔前のアンテナ突き出したモデルのほうが感度よかったりするのかな 最近はすっきりさせたいのか内蔵アンテナばっかしになってきた
感度っていうのが何を示してるのかが分からないけど 1. 利用する側の子機(スマホやタブレットPC)側のアンテナの性能が長距離通信できない仕様のが多い 2. 802.11n/ac以降での高速通信は多数の障害物を超えるような通信は苦手 3. 無線CHの過密化で無駄に強い電波を出す機器は周囲の迷惑になる っていう事情があるから、内蔵タイプでも十分だよねっていうこと
ル―タ内蔵光モデム―親機:WZR-HP-G450HA>>(電波区間) >>イサコン:WLI-TX4-AG300N―親機2:WRC-733GHBK>>>>スマホ・タブレット 親機1とスマホが十分な速度でリンクできればいいけれど、うまくいかないから多重ルータ状態で運用 親機1とイサコンは2.4GHz電波強度60-50%でリンク速度は144Mbpsなんだけど イサコンに有線直結のデスクトップPCでも1.2Mbps程度しか出ない、周囲の無線局は10局程度見える 親機2の先にあるスマホは、もっとひどい環境になってる 親機1を高出力化するか、親機1とイサコン間の実効速度を上げればよいのだけれど なんとかならないかな
干渉してるって自覚アリなら5GHz11an親にシロ 親機2の先にあるスマホ って2.4GHz11gn接続か?5GHz11acVHT80-1st433Mbps対応か? ゴミをいくつ並べても実効速度のボトルネックを解消しないとゴミ 親1 親2を入れ替えるも善し 733GHBK>11n150>TX4-AG300N で実効50Mbps出るか?
親機のチャンネル幅をAuto 20/40 MHZにしたとして、 子機を20Mhz幅で接続させた場合、 1)全ての子機が20Mhzで接続された時は、10mWの出力で接続 (別の機器が40Mhzで接続されていれば、20Mhzの子機との通信に対しても5mWしか電波を出さない) 2)それぞれ通信する機器に対し、異なる出力で接続する (20Mhz幅で接続している機器には10mWの出力で接続し、 40Mhz幅で接続してる機器には5mWの出力で接続) どっちになるの? 1であってる?
>>867 機器仕様を詳しく見ないと分からない話になると思うけど、多分 2)になると思うよ
複数の子機が親機のESSIDを掴んだ場合であっても、今の規格だと同時に通信できるのは1台だけのはずだから
(802.11acのMU-MIMOが実装されても、ダウンリンク方向のみ)
R7000の地域を日本に変更する事はできませんか? ワイヤレス→基本に地域設定の項目があるんですが、 プルダウンメニューが北米でグレイアウトしていて、変更ができません。
871 :
870 :2014/02/24(月) 08:31:26.53 ID:OuEFgvm8
↑DD-WRTの導入で可能のようですが、 パフォーマンスが落ちるそうなので、 できればオリジナルのFWで使用したいです。
技適通ってないよね
テンプレの改変案を提案します ちょっと長すぎ 基本的なこと書きすぎ
改変案っつーか改定案ってのは、こういう形でどうだい?という雛形を持ってくるもんだぜ その文言だと案じゃなくて、案を募集します、だろう
>日本国内では最大 1.3Gbps(80MHz チャネルボンディング 3ストリーム時)。40MHzは20MHz時の半分、80MHzは20MHz時の半分の出力となるので、、 40Mhzでも80Mhzでも同じ出力なのか?
80MHzは40MHzの半分程度になるよ
877 :
新テンプレ案 :2014/02/24(月) 14:24:41.92 ID:aWL5NcaV
>>576 40Mhzは20Mhz時の半分、80Mhzは40Mhz時の半分の出力ってかくか
80Mhzは20Mhz時の1/4程度の出力になおさないといけなくね。
R6300を注文したけど、此処では評判悪いですね。 何か気を付けるべき事あります?
評判悪いのを買うならば人にあれこれ聞かずに自分で考えるように気をつけること
WR9500N(NEC) WZR-900DHP2(バッファロー)の二つで、有線、無線、簡易NASそれぞれで、通信速度の速さが速いのはどっちだか誰か分かりませんかー? どっち買うかで迷っています
メーカー公称値のスループットでも比較してればいい
結構盛ってたりするけどな で今の回線速度がADSLで速さが変わらんとか子機が対応して無いって落ちが付くような気がする
セカンダリを停止しろ
アスペ
アスペの濫用
888
情弱ですまんが通信できる距離はどの機器を使っても同じなんだよな? それはつまり中継機でしか通信距離を伸ばせないということでいいのかな? ちなみに今はソフトバンクでもらったFONルーターを使ってる あと高い機器は他と何が違うのか教えてください
>>889 一応、外部アンテナがついてたほうが距離は届く。
あとはacに対応してるとか、複数チャンネルに対応してるとか、短距離の速度向上系。
複数チャネル利用すると速度は速くなるが距離は届きにくい。
新しい規格は最高速度が速い。
5Ghz帯は混信に強いのでマンションでは便利程度。
あとは機器そのもののチップ性能での速度かな。
安いのは有線LANジャック側は100Mbpsまでしか対応してないとかもある。
距離伸ばして、安定した速度出したいなら20Mhz幅で。
チップによって性能の良し悪しは出るし 同じチップ使っててもメーカによって良し悪しは出るわな。
子機は小さいやつは送受信が悪い物が多い
893 :
不明なデバイスさん :2014/03/01(土) 20:21:50.77 ID:0poXmoN2
急に必要となって下調べせずに買いに行った自分が悪いことを承知で書く WZR-600DHP3のあまりの評価の悪さに驚いている。2ちゃんでも価格でもどこでも 最低限のPCの知識はあるし店員にも相談した上でこの機種が良いと意見も一致したんだけど リビングに設置して角を曲がった2つ先の部屋に満足に届かないのはどの機種でも一緒だよな?だよな? リビングではaもnも十分な安定性なんだけど
上のスレ位見ろよ
895 :
不明なデバイスさん :2014/03/01(土) 22:11:49.84 ID:0poXmoN2
>>894 >>889 のことなら、多少の機種差があるのは分かってるんだが角曲がって15m先まで届く機種もあるのかなと
極端に届かないクソをおれは掴んでしまったのか、それ以上のクソ仕様なのか
クソって情報は出てくるけどどうクソなのか具体的情報が無いんだよ
要はWZR-600DHP3を買ったおれを少し励まして欲しいだけなんだ(´・ω・`)
全く何の期待もせずに買ったWHR-300HP2が意外と電波良くてワロタ 木造の1階と対角線上の2階の部屋との通信でアンテナ全部立ってる
>>895 ファームで解決してくれればいいんだけど。
なんかあんまり改善してないくさいよね。
お前の家が何でできてるのか感知できるエスパーは、たぶんこのスレには居ない
>>895 >>890 あたりを穴があくほど見ておけ。
それでも理解できなきゃ、初期wifi規格の11b専用APでもつかっとけ。
そうすりゃ障害物や距離などなんのそのだ。
>>895 リビングとかど曲がった部屋の中間に設置したらどうかな。
>>895 廊下の角に、ロジテックのリピーターでも設置したら?
time capsuleからr6300+USB HDDに乗り換えたんだけど、凄く良いね。
netgearなのが良いのか、単に技術の進歩なのかわかんないけど、通信が凄く早いし安定してるね。
nasも体感が早いし。
>>895 1番良いのは、評判のいい機種を買って比較することだよ。
大して差がないなら、どれも同じじゃん!となって安心する。
それを繰り返すと使わない機体が押入れに溜まることになるのが難点だが。
Windowsタブは欲しい androidはスマホでいい appleはいらない
R6300のNASにwindowsからアクセスすると上手くいかない。 windowsの設定を散々変えても駄目で、ルータを再起動してもダメ。 USB HDDを再起動したら治ったけど何だろうね? 牛のHDDと相性悪いのですかね。
R6300はZIGSOWのレビューが参考になる 現在対応中の不具合もあるみたい
R6300は無料で配りまくってたからタダで貰えなかった奴は負け組 ただその後鳴かず飛ばずでマーケティング的には大失敗だろうな
907 :
不明なデバイスさん :2014/03/04(火) 19:25:01.25 ID:lzHhoBVR
皆さん本当にありがとう、返事が遅くなってすまない
>>897 初日にあれ?って思ってから速攻でファームアップしたけど、あまり差はない
>>899 その程度の知識は習得済みだ。勿論買ってからだけどな(;´Д`)
wifi analyzer見ながらag切り替えたりchとかch幅を変更したりしたけど届かないものは届かない
これは600DHP3がクソすぎる所以なのかは買い換えないと分からんな…ありがとう
>>900 インテリアの都合上、部屋の角に紐付きの黒い弁当箱なんて置きたくないんだ、わがままでスマン
>>901 いっそのこと1750DHP2でも買って600DHP3を中継器に格下げしてやろうかとも考えてる
>>902 色々試してみるべきかな…いい勉強代だと思っておくよ
皆さん本当にありがとう
>>907 >いっそのこと1750DHP2でも買って600DHP3を中継器に格下げしてやろうかとも考えてる
また2万円ほど追加でドブに捨てるようなものですよ。
ていうか紐付きの黒い弁当箱置きたくないっていうのに中継器をどこに置くつもりなんだろか。
まあ仮に1750DHP2を追加で買うとしたら、600DHP3をAPとして 1750DHP2をWB(中継器)とするべき。 ngb(2.4GHz帯)は障害物には強いが、家電に干渉されやすい。 ac(5.2GHz帯)は電波干渉はないが、障害物にめっぽう弱い。 親機<=>中継器間はおそらく距離を稼がなきゃいけないので ngb(2.4GHz帯)で通信しないといけないとなる。 親機の1750DHP2の付加価値部分であるac(5.2GHz帯)はまったくいかせず、 無駄となる公算が高い。 逆なら親機<=>中継機はngbで子機をaでつなげば、 電波の住み分けができて、多少はメリットを教授できるだろう。
910 :
不明なデバイスさん :2014/03/04(火) 20:06:27.43 ID:36thnnEf
>>908 LANケーブルさえ無ければコンセントの近くに隠して置けるかと
もし上位機種買ったら親子を入れ替えて検証してみるよ、ありがとう!
まあ、先にも書いたけど最上位のAPなんてシロモノじゃなくて、 中継したけりゃLogitecかPlanexあたりのユニバーサルリピーターでいいだろとは つくづく思う。
912 :
不明なデバイスさん :2014/03/04(火) 20:17:08.83 ID:36thnnEf
>>911 AP置いてるメインの部屋の接続に不満はないけど、上位機種置けば更なる恩恵もあるかなという期待から(*´ω`*)
よりによって掴みの弱いxperia Z1を使用してるもんで、3M離れた程度でリンク速度60Mbps程度になることも多いんよ
それはAPじゃなくてスマフォを変えるべきだな。 たぶんAP変えてもなにも変わらないぞ(笑)
アルミ使ってるスマホは電波の掴み捨ててデザイン取ってるんだから仕方が無い 買う前にアルミはシールド効果があると頭に入れておくべき
近々買うwindowsタブレットのためにwifi環境整えてみたいんですが [ デスクトップPCwin7x64―(有線)―NTT PR400MI―(sonet光) ] この環境で有線LANからwifi化できるお手軽なルーターありませんか? 木造自宅の自室2階から電波飛ばして1階でのタブレット使用を考えてます
無難にバッファローあたりの一番高い奴買って アクセスポイントモードで使うのがベストかと
即レスどうも。無難そうなの買ってみます
店頭で目立つトコに置いてある高いのは買わなくていいよ。 11acって書いてあるのはいらない。
WHR-300HP2でいいよ
3000円台で電波が結構強い
ちなみに俺の環境は
>>896
>>919 これってipodで使う場合無線lan本体にケーブル刺した後パスワード入れれば使える?今LAN-W150/RIPB使ってるんだが当然whr-300hp2買えば電波良くなるよな
2月に関東の大雪降ってから調子悪い
>>920 "使う"が何を指すのか分からないが
ネットに接続する場合
ブラウザで設定画面開いてID Passを入れる
無線に接続するだけの場合
QRsetupってのがあるからQRコードリーダーのアプリがあれば自動で設定出来る
>>920 どっちも出力は法定ぎりぎりの10mW。
まあ、LAN-W150/RIPBからなら内蔵アンテナの形状による違いはあるし、
ルータ側の受信感度はあがるかもしれないね。たぶん。
10mW/MHzならともかく10mWって大変な国だな
2.4GHzは最大10mWだけど5GHz帯はその半分の5mWであってる? 屋外用は違うみたいだが。 総務省の技術基準適合証明等を受けた機器の検索見る限りどの機種もそうなってるっぽいけど。
>>924 これがよくまとまってる
http://etoysbox.jp/Memo/8.1_PC_Hardware/Wireless_LAN.html 2.4GHz無線LANの条件
・電力密度規定(mW/MHz)であると拡大解釈し、
200 mW(10 mWx20 MHz)、200 mW(5 mWx40 MHz)、
更に、最大EIRPの規定を追加
12.14 dBm/MHz (20 MHz)、9.14 dBm/MHz (40 MHz)
・識別符号はMACアドレスで代用
・LANの方式上キャリアセンスは必須
・同左 ・送信時間制限無し (方式上連続送信はしない)
・アンテナ分離可能 (一般にRSMAという特殊コネクタを使用している
20Mhzで運用する方が速度が速いことも多々 特に混雑してる2.4Ghzだと
920だがWHR-300HP2をヤマダの直販店で3860円に負けてもらって買ったよ前のと比べてめっちゃ早くなったし電波の範囲も広くなった
>>930 OFDMの20MHzは間違いない。
多分だけど、11gの規格内にERP-DSSS-CCK(2〜11Mbps)が必須で
「This layer is that used with 11b.」だから、このとき22MHzであることを
どう表記するか(11gの一部か、11bか)の判断でバラけてるんじゃないかと。
>>931 サンクス
疑問がとけた
11b互換のためか
11b互換モードみたいのルータでオンオフできるけど
オフにしたほうがいいのかな
スレチかもしれませんが 理由は聞かないでほしいんですが、 無線LANのハブから有線で無線LANにつなぎ、そこから電波飛ばしたいのですが できますか?やってみたのですがうまくいかないので教えてください モデム-無線LAN-無線LAN という状況です。
>>933 情報が少なすぎ。まず機種を書かんとわからん。
まあ理由もいえないようなロクでもない運用ならやらないほうがいいぞ。
なんでそんな意味のない事をするのかww
>>935 今飛んでる無線使わせてもらえないけど
無線使いたいんじゃね?
ゲーム用かタブレット用かそのあたりと予想
>>936 まあ、そんな感じの状況だと考えてもらえば一番わかりやすいと思います^^
>>934 機種は2つともAir stationですね
設定をいじったのですがわかりませんでした
>>937 意味ねー。
どのみち繋いだのもろバレするじゃん。
あとでバレてフルボこにされるのが落ち。
意図的に使わせないようにしてるなら、
どのみちMAC制限なり仕掛けてるだろうしな。
それでもあえて物理接続例をだすなら、 モデム]----WAN[@AirStation(ルータモード)]LAN----WAN[AAirStation(ルータモード or ブリッジモード)]Wi-FI - - - [子機 @がルータモードで起動してないならもう諦めろ。 いろんな理由が想定されるが、まず不可能だ。
>>937 環境や状況をろくに書かずに質問は関心しないよ。
それではまともに回答するのが困難。
設定を弄ったと言いながら何をどう弄ったのかも書いてないし。
あまりにもエスパー頼みすぎる。
ネットワークの管理者から拒絶されてる時点で強引に使う発想はダメだろ
回線のただ乗りか…頂けないねぇ
>>936-937 の流れでお前がタダ乗りしたいと言った様な物
何故か勿体ぶって環境を書かないし胡散臭さ満点
コンテンツフィルタかけられた高校生がエロサイト見たい、な感じ
家の無線を使わせてもらえないけど有線は引いてもらってるってとこだろうな 普通に使えるはずなんで、使えないのは設定を間違ってると思うし 間違ってる箇所を指摘するには現状の設定晒してもらわんと。
947 :
不明なデバイスさん :2014/03/09(日) 11:31:17.72 ID:MPzO0/LR
今ってNECのパソコン使ってルーターはNTTの使ってますが、無線LANに変えよーかと思ってます。バッファローとかでも問題ないのでしょうか?
WHR-300HP2でおk
問題ないな。
whr hp2を使ってるんだがダウンロード速度が思いっきり下がってアップロード速度だけ異常に早いんだが何でかな?
ルーターのせいじゃないんじゃね?それ。 有線接続したらどうなの?
毎回思うんだけど何で環境書かないの どういう環境で速度テストしたのか書かないとなんとも言えない P2P使って一方的に吸われた!とかなら回れ右だし
>>951 有線接続でooklaのアプリで計測 てかyoutubeだけが異常に遅い
>>953 なぜ環境や具体的な数値をひた隠しにしようとするんだ?
このスレにエスパーは居ない
>>953 あとルータが原因どうかの切り分けとしてPCとモデム直結を試すべきだろう。
いやもうそれはルータのせいじゃないだろ。
>>956 やってもないのに決めつけはよくないだろ
ルータのせいだと仮定するなら、QoSで帯域絞ってるぐらいしかないが、 こいつのQoSは送信側にしか帯域制限かけれないので ルータでは受信に制限のかけようがない。 (逆に送信が遅いならこの設定が狂ってる可能性はある。)
まあそれでもあえてこのせいだと仮定した場合、 想定されるのは本来Requestを投げなきゃいけないのに、 その通信を上記で阻害してててResponseを得ることができないって感じ? (それでも送信が早くなる理由にはならんが。 ボトルネックは通常LANよりもWAN側にあるだろうしな。) むしろ裏でなんらかのダウンロードがあり、 当人が気づいてない可能性のほうが高いだろう。
他の人も使ってて遅くなってるというオチでは? 動画サイトを2〜3人が見てれば遅くなる。
ビームフォーミングは親子ともBroadcomのチップを搭載してないと意味なしなんでしょ?
beamformingもオプションとはいえ11ac規格内だから、異なるチップメーカーでも有効。 ただ、atherosのは現状beamforming対応できてないってだけ。 一時的に4x4 MU-MIMO対応するQuantennaチップが最上位になるのかな。
>>946 そりゃ違うんじゃね?
有線LANが自室に来ていれば
>>933 の質問にはならないと思う
時々涌く、
「自室がリビングの無線ルータから遠いんです」
「親に移設を申し入れても聞いてもらえません」
ってところか
デムパが受信できるところにイサコン置けば解決するが、
頑張って有線ひくほうが確実
はっきり言ってエスパーするのダルいし 犯罪の幇助になる可能性もあるからスルー安定 アドバイスして事情聴取されたくないしな
理由があってもいえないとかいっちゃうところがすでに胡散臭いからな。 普通隠すようなところじゃないだろ。それ。
967 :
不明なデバイスさん :2014/03/12(水) 06:54:35.30 ID:1rRKNswx
WR9500とUSBで無線接続してるんだが、 WOL必要なので もう一台9500をコンバータモードで 使うか、イサコンとして売ってる300Mbpsを買うか、 どっちがいいかね?
もう一台買う。
usbの無線LANアダプタを探してるんだけど受信能力の高い奴ないかな? 2.4ghzでいいよ
>>969 ハイパワー謳ってるヤツが無難。
あとUSB延長ケーブルで延長して電波いいとこまで伸ばすのも手。
>>970 そうなんだけどさ
ハイパワーを歌ってるバッファローのアンテナ内臓無線LAN(1750)は届かなくてアンテナ三本の奴だと届く(iPhoneでバリ二)ってレベルでさ。
まぁiPhoneで受信できるんだから受信できそうだけど
>>971 そもそもデスクトップ?
ならイサコンがいいんだけどね。
まあ最終的には試してみんと分からん。
親の要因だか子か環境か iPhoneなどスマホやUSBは感度低いから 完全狙うならHP親子の2台セットで中継みたいに中継器
ノート内蔵のAtheros ar956xとAR5BWB222だとWZR-900DHP2で過剰ですか? 平面で5GHzが使えてとDLNAでqosが効けばいいだけなんだけど なんだかよく分からないが4月を前にしてか値段が急降下してるあたりも選定理由
二世帯住宅で違う方の建物に親機があってこっちに中継子機がある 中継子機の上の階で利用してるが鉄筋コンクリートだから弱い しかし中継機能のないハイパワーモデルだと届くから中継子機に線でつなごうと思う デスクトップパソコンなんだけど何がいいかな? イサコンが使えるならイサコンでいいかも
その環境だとTVのアンテナ線使うPLCがいいような、、無線じゃないが
536 :名称未設定 :2014/01/14(火) 15:33:09.51 ID:MpU2YtmxP auで配ってるTVアンテナ線使うPLCは速いな 実効速度で300Mbps以上出る お、おう LNBとかブースターやV-ONUへの給電に使うもんな…
>>976 どうせ同軸ケーブル使うなら、10BASE-2とか。
遅いか。
バカだらけ
2世帯住宅ってそもそもPLCとかc.Linkとか使えるのか? なんかインフラ別れてそうなんだが。
c.linkはフィルタ付けるから戸建てで外へのお漏らしは無い 集合住宅だとどうなるか知らん
離れた家屋間で無線LAN通信を行いたいのですが遠距離でもある程度安定した通信が出来る製品はあるでしょうか? 片方が鉄筋集合住宅の2階、もう片方が一戸建て木造2階建てです。 距離は20〜30mほどで、間には平屋の建物が1件ありますが 一戸建て側では2階でPCを使用するため影響はないと考えています。 速度はネットサーフィンをちょこちょこする程度なのでそこまで高速ではなくても構いません(10Mbps程度)。 今のところNECのAtermWG1800HP、AtermWR9500N、バッファローのWZR-1750DHP2辺りを検討しています。 上記製品で問題なく通信できるでしょうか? 上記製品で難しい場合、個人向け製品で上記環境での通信が可能な製品があれば教えてください。 上記製品より安価な製品で可能な場合どの程度の価格、どのような機能のある製品であれば可能か教えてください。 あと実家側ではノートPC内臓の無線LANを使用する予定ですが実家側にもちゃんとした子機を設置したほうがいいでしょうか? 以上、ご教授のほどよろしくお願いいたします。
障害物が無ければ2.4Gなら20mは届くかな。 ウチの工場内で試してみた感じだと。 エアーステーションプロのオプションで 屋外設置用アンテナがあったはず。
そりゃーゲインが高いアンテナを使うなら AP側の出力を下げないと簡単にオーバーするから
991 :
986 :2014/03/14(金) 09:32:39.60 ID:fdayXIm/
>>987 ,988
回答ありがとうございます。
やはり親機のみの追加では微妙そうな距離みたいですね。
環境についてですが後出しになってしまい申し訳ありませんが
現在NECのAterm WR8500Nを所有しており、
これを集合住宅側の屋内・一戸建て側よりの壁際に配置して
一戸建て側でアンテナ1本で受信できたり出来なかったりと
使用するには少し不安定な感じでした。
現行の製品では上記機種と比べて電波の強さは強くなっているのでしょうか?
ウチも土地続きじゃない(有線不可)30mちょい建物ありを中継してるけど、 レコーダのBS放送を転送するには足りないけど3倍速録画なら見られる程度の速度は出てる 略図: レコ-有線-WR9500N~~~無線(念為屋外可の5GHz)~~~WR9500N-有線-再生機 NECに関しては9500N→WG1800で電波の出力自体は弱まってるって過去ログになかったっけ? ところでついでに気になるんだけど5GHzって両端末が屋内にあっても上記のような場合は屋内専用バンドは使えないのかな?
>>992 > ところでついでに気になるんだけど5GHzって両端末が屋内にあっても上記のような場合は屋内専用バンドは使えないのかな?
屋外を経由して通信してるんだからW52、W53はもちろん不可
壁際より窓、もしくはアンテナが外に出る方が有利。 ちょっとでも遮蔽物があると、一気に通信距離が短くなる。
アンテナ線を利用するタイプのPLCってどれ?
アンテナ線ならそれはもう“Power Line” Communicationじゃないよな。
次
ス
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。