液晶ディスプレイのアーム 29軸目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
■前スレ■
液晶ディスプレイのアーム 28軸目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1335510213/

wiki
Monitor/モニターアーム
http://pc.usy.jp/wiki/158.html
2不明なデバイスさん:2012/11/15(木) 20:01:23.46 ID:RA0T4DpV
■過去スレ1■

液晶ディスプレイのアーム
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/981462717/l50
液晶ディスプレイのアーム 2軸目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1043720854/l50
液晶ディスプレイのアーム 3軸目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1073965621/l50
液晶ディスプレイのアーム 4軸目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1098363657/l50
液晶ディスプレイのアーム 5軸目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1117549114/l50
液晶ディスプレイのアーム 6軸目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1131725209/l50
液晶ディスプレイのアーム 7軸目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1143576317/l50
液晶ディスプレイのアーム 8軸目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1161216586/l50
液晶ディスプレイのアーム 9軸目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1180697531/l50
液晶ディスプレイのアーム 10軸目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1200452199/l50
3不明なデバイスさん:2012/11/15(木) 20:02:08.13 ID:RA0T4DpV
■過去スレ2■

液晶ディスプレイのアーム 11軸目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1209297956/l50
液晶ディスプレイのアーム 12軸目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1218303875/l50
液晶ディスプレイのアーム 13軸目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1228090870/l50
液晶ディスプレイのアーム 14軸目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1233111786/l50
液晶ディスプレイのアーム 15軸目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1237355414/l50
液晶ディスプレイのアーム 16軸目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1243598076/l50
液晶ディスプレイのアーム 17軸目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1249895671/l50
液晶ディスプレイのアーム 18軸目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1258551445/
液晶ディスプレイのアーム 19軸目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1264604065/
液晶ディスプレイのアーム 20軸目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1267596478/
4不明なデバイスさん:2012/11/15(木) 20:02:44.59 ID:RA0T4DpV
■過去スレ3■

液晶ディスプレイのアーム 21軸目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1269002830/
液晶ディスプレイのアーム 22軸目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1274711245/
液晶ディスプレイのアーム 23軸目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1284550565/
液晶ディスプレイのアーム 24軸目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1295162927/
液晶ディスプレイのアーム 25軸目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1305387626/
液晶ディスプレイのアーム 26軸目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1315649258/
液晶ディスプレイのアーム 27軸目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1326457966/
液晶ディスプレイのアーム 28軸目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1335510213/
5不明なデバイスさん:2012/11/15(木) 20:03:22.83 ID:RA0T4DpV
■メーカー■

●アルファーテック
http://www.atc-inc.co.jp/
●サンコー (8軸式くねくね 等)
http://www.thanko.jp/products/arm.html
http://www.diwei.com/ (製造元?)
●EIZO純正アーム
http://www.eizo.co.jp/products/ac/index.html
●WIN TECHNO
http://www.wintechno.co.jp/
http://www.mosolid.com.tw/ (製造元?)
●オカムラGFREEシリーズ
http://www.okamura.co.jp/product/work/gfree/sp/index.html
●日本フォームサービス
http://www.forvice.co.jp/it/arm/index.html
●内田洋行FDアーム
http://www.uchida.co.jp/osyohin/fd_arm/index.html
●Ergotron
http://www.ergotron.com/
●Mistral Instruments (サンコーとほぼ一緒)
http://www.mistral.co.jp/monitorarm01.html
●ライブクリエータ (ARM-11、ARM-12等)
http://www.livecreator.co.jp/index.html
●Smart Arm (Apple Storeで販売してる奴)
http://www.td-j.com/smartarm.html
●ICWUSA (海外)
http://www.icwusa.com/index.html
●ARTEA inc. (AM2-9シリーズは最大25kgの重量級モニタまでOK)
http://www.artea.co.jp/products/armstyle/am2/index.html

※なお、定番のErgotron LXシリーズとサンコーくねくねシリーズはポール径がほぼ同じため、部品の流用が可能
6不明なデバイスさん:2012/11/15(木) 20:41:00.69 ID:FkBeYfF8
いちおつ
7不明なデバイスさん:2012/11/16(金) 01:00:23.64 ID:Sl0Qx0Xf
いちおつLX
8不明なデバイスさん:2012/11/16(金) 03:28:04.79 ID:2Q70cp36
>>1おつ
9不明なデバイスさん:2012/11/16(金) 22:03:52.78 ID:3lkgphNY
デスクから20CM空けて、横に4枚ディスプレイを置きたいんですが、皆様のおススメを教えてください。
24インチを4枚使用する予定です。
横一列や、v字っぽくも配置できるのが理想です。
予算としては、12000までで考えてます。
10不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 00:57:55.95 ID:VdiDiGns
ttp://photozou.jp/photo/show/2819159/159895767


ヽ(゚ー゚*ヽ)(ノ*゚ー゚)ノ
11不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 02:26:32.95 ID:qrdqOOES
>>9
その人の用途によるんじゃない?
俺は  □  な置き方してるから上画面だけアームでつないでるけど
   □□□
あとこっちのほうがその話題に乗りやすいと思うよ
マルチディスプレイ総合 33
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1351404691/
12不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 05:00:43.83 ID:PViNY1Ft
>>11
ありがとうございます。
13不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 09:06:45.93 ID:Jz0Uyevw
出戻りお帰り
12000が1本辺りならLX4本
4枚を12000で全部吊るならサンコーとかのスウィーベル4軸を4本
縦は職人芸で合わせる、大きな移動は支柱ごと
ドスパラとかもみて特価で出てくるの待てば12000に収まる(かもしれない
14不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 13:42:13.93 ID:UZ0/jkK4
普通のLXじゃ上段は無理だろ
デュアルのロングポール1本と普通のLX2本じゃね
上段用にエクステンションもいるかも
ま、予算には収まらないけど
15不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 18:43:23.52 ID://hNztoi
他スレから誘導されて辿り着きました
垂直2画面をやりたいのですが、上になる画面の裏にプリンタが置いてあるので、プリンタを弄る時には上のモニタを下げるなり横へどかすなりしなきゃいけません
そういう用途に使えるモニターアームご存知ないですか?
16不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 19:02:06.98 ID:xGJTJo1l
プリンタをアームに乗っける
17不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 22:44:57.92 ID:VpOBRtZK
無線プリンタにしてリングに置く
18不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 00:31:28.98 ID:KUvoLp7u
>>16
あー!そうか!
って、おい
19不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 12:17:03.66 ID:oyKGuxkC
机の左右に1台ずつLXつければできるんじゃね
アームのプリンタ載せて印刷したら、すごい揺れそうだな
20不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 12:40:46.60 ID:Rr+5XjL7
インクカートリッジ動かさないやつなら何とか
21不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 12:54:30.65 ID:MQ9M1AdU
>>19
そこは往年のドットインパクトプリンタ用免震台でなんとか。
ケーズでヒーターを見てたら、アームで回転したやつがあった…
23不明なデバイスさん:2012/11/19(月) 09:09:05.99 ID:a6bTY1hC
LXってポール自体は逆さにしても使える?
24不明なデバイスさん:2012/11/19(月) 09:31:01.72 ID:YALzzsD1
設置は出来る
実用出来るかは知らん
25不明なデバイスさん:2012/11/19(月) 10:54:58.45 ID:v+7WLlpr
???????????????????K??????????-????????????????????
??I???????????????????????????-?????????N???????????
26不明なデバイスさん:2012/11/19(月) 13:17:38.47 ID:3w7oFF5t
にほんごで
27不明なデバイスさん:2012/11/19(月) 14:03:23.13 ID:0OM/dTVg
おk
28不明なデバイスさん:2012/11/19(月) 17:22:37.49 ID:eCA7aKLq
アドバイスお願いしてもよいでしょうか?

幅107cm、奥行き70cm弱のオフィスの狭小デスクの上に、現在
・ノートPC(ディスプレイに接続)
・電話
・5〜6冊のファイル
を置いて仕事をしています。
スペース確保と24インチHDディスプレイ(4.9kg)の高さをあげるため、
ディプレイアームの購入を検討しています。
両横と対面を、同僚のデスクに囲まれるため、アームがはみ出るのは迷惑なので避けたいです。
おすすめの(省スペース)アームがあったら、教えてください。
エルゴトロンの
・45-214-026 MX デスクマウントLCDアーム
・45-241-026 LX デスクマウントアーム
の購入を検討していますが、省スペース考えると
サンコーの3〜4軸式の方が穏便かと思い悩んでいます。
29不明なデバイスさん:2012/11/19(月) 19:21:21.74 ID:Zu73xN3M
ゴチャゴチャした狭いデスクLXじゃポールが低すぎないか?
3028:2012/11/19(月) 20:19:40.13 ID:eCA7aKLq
>>29
となると、いわゆる水平型のアームの方が穏便ですかね。
31不明なデバイスさん:2012/11/19(月) 20:59:16.54 ID:YALzzsD1
省スペースってのがどこのスペースを言ってるのかと
どこにクランプしてどれくらいの位置にディスプレイを置くのか
3228:2012/11/19(月) 21:22:12.77 ID:eCA7aKLq
70cmの奥行きの机の奥側中央にクランプ
で、24インチフルHDディスプレイの下部を机面から10cmちょっと上、
マウント中心部は机面から40cmちょっと上になる位置に置く予定です。
で、その下にノートPC(アームに接続するディスプレイにつなぐ)を入れるつもり。
書類書くときは、ノートPCの上に外付けキーボードを突っ込むかもしれないです。

なので、アームが落ちた時の危険性を考えると、
*収納スペース付きモニタースタンド
ttp://www.thanko.jp/product/2270.html
*アクリルスタンド付き 液晶モニターアーム
ttp://www.donya.jp/item/20915.html
もありかもしれないです。
33不明なデバイスさん:2012/11/19(月) 21:45:30.38 ID:YALzzsD1
ノート閉めちゃうってこと?
LX縦デュアル買ってマルチディスプレイが他の作業性も含めると楽じゃない?
34不明なデバイスさん:2012/11/19(月) 21:52:24.95 ID:bqeGpKu2
>>32
ディスプレー位置が固定なら高額のアームは要らないんじゃないかな。
てかその2つで良いなら台を作ってその上に今のまま乗っければ良いんじゃない?
35不明なデバイスさん:2012/11/19(月) 21:55:46.42 ID:e8JTgHqy
設置相談って画像アップしてくれりゃ一発で分かるのにね。
36不明なデバイスさん:2012/11/19(月) 21:56:27.51 ID:4UN3Pbyy
俺の場合の経験則だけどディスプレイの下に取り出す物を置くならディスプレイは上がる方が楽
3728:2012/11/19(月) 21:59:45.90 ID:eCA7aKLq
>>33
アドバイスありがとうございます。

ノート閉めて、KVM切替でアーム接続予定の24インチ×1ディスプレイで通します。
作業上、2つのモニタを同時に見る必要が無いので。

でも、LX縦デュアルって、かっこいいっすね。
ttp://www.ergotron.com/Products/tabid/65/PRDID/355/language/ja-JP/default.aspx
オフィスでPCオタは私だけ。悪目立ちしそうでデュアルにする根性はないですが。
38不明なデバイスさん:2012/11/19(月) 22:02:44.90 ID:0OM/dTVg
天井〜デスク間に突っ張りポールすればアイデア無限大
39不明なデバイスさん:2012/11/19(月) 22:06:12.77 ID:YALzzsD1
んじゃシングル前提で普通のLXで延長アーム外すとちょうど良いと思う
他をきっちり固定しとけばノート動かす場合に上げられるのが楽
ただし位置調整にポール側の固定位置が関係してくるのが若干面倒
4028:2012/11/19(月) 22:27:45.25 ID:eCA7aKLq
>>34
モニターアームにあこがれがあるので、出来たらアームを導入したいです。
が、確かに適当な幅の台を求めた方が省スペースにはなりそう。

>>35
すみません、今日明日休みで写真とれないです。

>>39
LXの延長アーム部分って、外れるんですね。
エルゴトロンはネット上で割と評判良いし、もともとあこがれてたアームなので
>>36さんの言もあるし、延長はずすことも、念頭に購入してみたいと思います。

>>38
自宅ならありですが、オフィスのど真ん中に突っ張りポールを立てる勇気はないっす!
41不明なデバイスさん:2012/11/23(金) 18:11:16.71 ID:mcvQ2+na
机の天板の奥行きが足りないためにディズプレイが近すぎて、その対策を考えています
モニタアームでは天板より奥側にディスプレイを配置するような使い方はできるのでしょうか?
またその場合のオススメはありますか?24インチ6.5kgのディスプレイを使っています
42不明なデバイスさん:2012/11/23(金) 18:48:32.28 ID:uG0faW7V
出来る
LX買っとけば間違いない
43不明なデバイスさん:2012/11/23(金) 22:16:03.87 ID:wIQFsaI4
初アームにLX2個買った。
DELLのU3011とU2410をエレクターのポールから生やしてみたがすごく快適だね。
U3011は少し重量オーバーしてるけどアームが下がってきたりお辞儀したりはないみたい。
しかしLXのポールをエレクターのポールに固定するためのスリーブがバキッと
逝ったりしないか心配なんだが大丈夫だろうか。
44不明なデバイスさん:2012/11/23(金) 22:29:18.10 ID:ert/HT6y
間違ってMX買ったら泣くぞ
45不明なデバイスさん:2012/11/23(金) 23:38:50.12 ID:MfMY2ZEQ
ttp://www.donya.jp/item/24077.html
これのレビューってある?
46不明なデバイスさん:2012/11/24(土) 13:24:22.37 ID:k7PAyp+L
>>45
なんか旧LXのパクリっぽく見えるな
LXと同等なら1つ買ってみたい
47不明なデバイスさん:2012/11/24(土) 18:29:27.79 ID:Gn1gkLqG
台座や支柱なしでアーム部分だけ売って欲しい
柱に一本増やしたいだけだから余計なもんは要らんわ
エルゴだけじゃなく他店でもアームだけ販売ってないよなぁ
48不明なデバイスさん:2012/11/24(土) 20:35:06.60 ID:XpuhkxBs
無いわけじゃない
ARTEA inc.は普通にバラ売りしてる
49不明なデバイスさん:2012/11/24(土) 20:42:05.89 ID:3qUnYOLZ
LXの場合、シングルとデュアルで台座・支柱は完全に同じだもんね
マジでアームだけ買えばデュアルになるという

買い足し需要は相当数あると思う
50不明なデバイスさん:2012/11/24(土) 20:45:51.26 ID:EGpBhx4F
一応言っておくが支柱はどっちも別物だぞ
51不明なデバイスさん:2012/11/24(土) 20:48:54.82 ID:3qUnYOLZ
>>50
少なくてもLXの支柱は同じだよ
前エルゴトロンに確認したから間違いない

って思ったらずいぶん前に新型出てたのね
新型は知らん
52不明なデバイスさん:2012/11/24(土) 20:56:25.64 ID:XpuhkxBs
情報はもっと正確に

縦に連ねるデュアルはポール長いから普通のシングルとは違うし
サイドバイサイドっていうタイプのデュアルもあるし
53不明なデバイスさん:2012/11/24(土) 21:02:23.77 ID:EGpBhx4F
ああ、旧型はシングルも長かったな
54不明なデバイスさん:2012/11/24(土) 21:49:49.51 ID:Gn1gkLqG
台座は頑丈な作りだから滅多に破損しないだろうが
動かすアームは継ぎ目もあるし壊れる可能性あるんだから交換パーツとして売っててもおかしくないと思うんだがな
エルゴさんお願いしますよ本体より-1000円程度なら買っちゃいますよ
台座だけ余ってしまうのが嫌なんですよ

>>48
アーム価格だけでhp黒2台買えるw
55不明なデバイスさん:2012/11/24(土) 22:27:34.55 ID:iZmtpEDf
万が一に備えてモニタの下部に衝撃緩和のクッション的なものを
取り付けたい気分に駆られているのだがどのようなものが適当だろうか
56不明なデバイスさん:2012/11/25(日) 02:39:53.77 ID:w8o8BRN/
モニタの下空間が空くのもアームのメリットなのになんだかなぁ
壊れても3万くらいだろ
57不明なデバイスさん:2012/11/25(日) 08:50:26.28 ID:a0m1WOfr
そんな全面に巨大なものを取り付けることなんて考えてないし
58不明なデバイスさん:2012/11/25(日) 09:28:35.82 ID:KrjqQo/l
メタルラックからはやす方式で下に長座布団でも敷くとかをイメージしてた
59不明なデバイスさん:2012/11/25(日) 09:40:35.07 ID:ErjE2WtV
落下防止用ワイヤーでも付ければいいんじゃね
60不明なデバイスさん:2012/11/25(日) 09:47:24.59 ID:BbYYfZiy
あれ?アームいらなくね?
61不明なデバイスさん:2012/11/25(日) 15:55:46.96 ID:JVA+jMwA
モニタにおまけで付いてるスタンドってのがおすすめ
スタンドの下面を設置させるのがポイント
62不明なデバイスさん:2012/11/26(月) 02:42:38.30 ID:oteNrBkf
こたつみたいな低い机に今使ってるアーム3本ぐらい生やしてあぐらをかきながらPCしたいと思って
適当な机探してるけどどれもちゃっちくてすぐ壊れそう・・・

似たような事してる人居たらどんな感じなのか教えて欲しい!
63不明なデバイスさん:2012/11/26(月) 02:53:08.51 ID:61ur02Ty
こたつとかあぐらとか腰痛めやすいからオススメしな〜い
64不明なデバイスさん:2012/11/26(月) 09:21:25.95 ID:o24wbP5S
つーかまともに設置してりゃ落ちることなんかないだろ
65不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 04:35:18.58 ID:XlAmnFJC
こたつと言えば、何年か前に伝説の画像があったな・・
あれもう一回見たいな〜
奥に取り付けてんのに目の前にモニタがドーン!のやつww
66不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 22:39:45.30 ID:s76tqqRr
LXは大体何キロ位からお辞儀したり落ちてきたりしますか?
67不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 01:13:25.85 ID:ZrDKDWU0
>>62
俺は奥にメタルラック2台横並び&LX3本生やして、
手前にコタツでやってる。
あぐらは疲れるから背もたれが高い座椅子で足伸ばしてやってるよ。
68不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 22:26:18.47 ID:+q/QqqgM
69不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 17:53:55.14 ID:mtvvFEvL
Lx2台買って届いたがさっきの地震でクランプ取り付けアームでモニタを地震から守れるか怖いわ
スタンド直置きよりかはマシだろうけど
机は重量あるから大揺れしても転倒はないのでアームの強度が心配だわ揺れてポッキリならんよね
311で関東から北地域の人当時はどうだったんだろ
70不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 17:59:18.18 ID:bRwhTSN7
驚くほど頑丈だから安心していいと思う
震度5強で他はゆれてるのにLXのモニタはピクリともしなかった
71不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 18:01:23.98 ID:yWkhmy4E
設置の仕方かねぇ
メタルラックの棚板からサンコーとかの黒ではやしてる俺は今のでも結構揺れたわ@震度3
72不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 18:15:22.94 ID:mtvvFEvL
thx結構頑丈みたいだな明日取りかかるわ@東京・耐震免震なし6階
73不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 18:18:23.53 ID:EMSBg/+I
3.11の時は下までさがってた
74不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 19:48:00.72 ID:hELJVwY1
Neo-Flex LCDアーム モニター6.2kg 震度4
固定しているテーブルが一足脚だから、振動が増幅されてめちゃくちゃアームが揺れてた
ただ角度が変わった、お辞儀したとかはかったから安心してよい??
75不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 23:59:26.48 ID:7Z4cV1B/
地震による揺れは環境によるというか
モニタの重量とかつけてる場所とかによって共振の度合いが変わってくるし
地震の規模や質によっても変わるので難しいよな
76不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 00:18:21.07 ID:GxqCmT8+
直下M6以上は流石にモニタ諦める
77不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 03:56:32.53 ID:ZgWs4Km0
天板から浮かせて余裕があれば机がもげない限り大丈夫だろう
78不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 07:06:08.03 ID:NYkCYLd+
アーム関係ないが、3.11では落下物で液晶やられた俺
79不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 12:23:37.94 ID:ICtunxMA
個人的にアームはもっと早く導入しとけばよかったベスト3に入るアイテムなんだけど、徐々に普及はしてきてるのかね
80不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 15:23:27.39 ID:GxqCmT8+
机の上がサッと拭けていいよね、空気清浄機2台入れても埃が積もるの無くならないもんなぁ
81不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 23:26:29.70 ID:U9gOAAd7
埃は外から持ち込まれるので家へ入る前にアウターを脱いではたき
PCがある部屋とは別に着替え室を作れば改善するぞ
82不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 23:35:42.91 ID:FPlJABEG
>>80
積もった物は空気清浄機では吸えんから定期的にドライヤーの送風で適当に舞い上がらせると良いよ。
15分強みたいなタイマー設定がある清浄機なら部屋出る前に飛ばしてタイマー掛ければOK。
83不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 03:35:12.61 ID:BD4Gu0tx
thanko 縦型3面ロングポールモニターアーム(MARM196FB)
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20121208/ni_cmarm196.html
84不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 23:18:21.30 ID:amVHNMjL
モニターアーム導入したいんだが、とりあえず今あるモニターつけて将来デュアルモニターとかにしようと思うとどれ買ったらいいんだろ?
モニターアームの拡張性ってのかな?一つだけなら一つ用のアーム、デュアルならデュアル用のアームってのを買っていかないといけないのかな?
85不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 23:30:03.86 ID:ZKi2fOKt
まずLXを一本買って、将来もう一本LXを買えばいいよ
スペース的に問題ないならそれ以上はない
86不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 00:07:53.17 ID:J5KRSeVI
何処のメーカーも支柱台座付きの販売で、追加したいアーム部分だけの拡張売りがないから(値段が高い会社が上で1社書かれてたが)
1つ用のモニタアームを増やしたい時に追加で買っていくか
最初からモニタ増えるの見越して2枚以上用のモニタアームを最初から選択するかじゃないか
87不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 00:33:20.31 ID:+ttl4qXR
アルファーテックはアームと台座がバラで買える。
(直販の場合)
88不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 00:49:40.17 ID:kYWC1w9q
サンコーかなんかでなかったかな、追加アームできるやつ
89不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 01:04:03.82 ID:3aCkzv2/
LXのシングル2個の方がLXデュアルより使いやすいよ
個人的な感想にすぎないけどね
デュアルは動きに制限多すぎ
90不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 03:15:01.71 ID:ejH0do5P
23インチで3画面化するにあたって、左側だけデスクからはみ出します(右は壁なので固定
アームを使って普段は中央に上下二枚、レースゲー時だけ上のモニターを左に降ろす感じの使い方をしたいのですが、一枚用のLXではそこまで上がらないでしょうか?
お金貯めてデュアル買うしか無いのかなぁ…
91不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 03:37:26.37 ID:ejH0do5P
すいません、上のほうに似た質問ありましたね
スレ汚し失礼しました!
92不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 07:05:25.59 ID:ChbMpCxd
>>84だす

おk。とりあえずLXってのAmazonでポチってみたわ。
93不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 23:21:35.13 ID:v13IPS8Q
27インチディスプレイの上に新しくディスプレイを配置しようかと思ってるんですが、エルゴのデスクマウントアーム 長身ポールである必要がありますか?
机の上から現在のモニターの高さは50cmあります。
94不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 23:38:29.24 ID:EklM407I
95不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 23:44:04.90 ID:v13IPS8Q
>>94
どうもです。
他でも聞いてみます。
96不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 00:32:05.19 ID:OToOT4vM
マルチするなよ
97不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 19:56:04.85 ID:+bLl2Wbp
他に逝くのはマルチの定義とは違うな
98不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 01:00:59.59 ID:hd5ojgGp
LXを下向きにしたい場合は100均でヤスリ買ってくれば出来るもんなの?
wikiの画像が見えないからよくわからない これが出来るのは旧型の方だけなのかな
99不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 01:28:32.78 ID:d4sNzZAC
今ちょろっと見ただけだけど、
ストッパーになってるL字の所を真っ直ぐにすれば削ったりせんでも下向かんかな?
100不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 07:56:38.31 ID:925kGmw8
>>83
>thanko 縦型3面ロングポールモニターアーム(MARM196FB)
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20121208/ni_cmarm196.html

三菱の27インチ三台いけるかな
上から二台でも良いが
101不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 14:25:01.99 ID:ILC1fz9i
102不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 19:37:21.57 ID:zN6gpsVw
記事用に撮影するなら、配線くらい整えろと
キーボード・マウスはワイヤレスにしろと
103不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 20:52:09.96 ID:6/jr1mpc
記事の液晶使ってるけどキーボマウスなしで問題ないのになんで繋げたんだろ・・
104不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 00:14:26.67 ID:/RrI/FNw
イメージさせる為だろ。
105不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 11:51:58.84 ID:m1xgtYP1
わざわざ家でソフトキーボードだけってのもな。
打鍵とか遅くなるから苦痛だわ。
併用がベストだろ。
106不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 13:59:36.85 ID:Ys7yrhIQ
ソフトキーボードは出先とか緊急用
机でパソコンに向かうときはキーボード+ポインティングデバイスが一番合理的
107不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 00:25:49.79 ID:VQz/6J8M
http://www.google.co.jp/imgres?um=1&hl=ja&safe=off&sa=N&tbo=d&biw=1920&bih=995&tbm=isch&tbnid=
NEfigigxPZHCZM:&imgrefurl=http://watchmonoblog.blog71.fc2.com/blog-entry-1497.html&docid=MTB4Tlk
Ph1aWJM&imgurl=http://blog-imgs-43.fc2.com/w/a/t/watchmonoblog/45-248-026_01.jpg&w=640&h=480
&ei=wizTUKbSO4ihmQXh1oCABw&zoom=1&iact=rc&dur=339&sig=102881707700190173870&page=1&tbnh=
138&tbnw=180&start=0&ndsp=62&ved=1t:429,r:0,s:0,i:85&tx=107&ty=36
(URLつなげてください)

この仕様にしたい時は
普通にLX デュアル デスクマウント アームを買えば
コンバートできる?
108不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 00:42:39.73 ID:XmaWx8ED
コンバートってのがなにしたいのかよくわからないけど
デュアル買えばその写真と同じもんだから、そら同じことはできる
ちなみにURLはつなげてもFC2のエラーしか見られないけども
http://watchmonoblog.blog71.fc2.com/blog-entry-1497.html
これだけはっとけばよかったんや!
109不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 00:48:35.18 ID:VQz/6J8M
見ればなんとなく想像出来る範囲だけど
2本仕様から1本仕様にできるんだよね?
110不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 01:06:47.82 ID:s/fCrB1L
できる
てかそれくらい分かれ
何となく想像出来るじゃなくて確信をもって分かれ
111不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 04:07:33.22 ID:SkVc8q32
>>107
一本だけ延長アーム外すってのは案外いい配置だな
さらにもうひとつLX追加して3面にするのも良さそう

しかしこのサンプル写真だとモニタケーブル付いて無いから
実際ここまでスッキリはしないんだよねw
112不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 04:27:29.93 ID:Wzw56G8R
LXベース一台でトリプルモニタネタ

http://watchmonoblog.blog71.fc2.com/page-2.html
113不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 11:42:18.14 ID:XmaWx8ED
正直トリプルは重さが怖い…
114不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 12:00:23.65 ID:0mqhipwx
>>112
アーム1本に足しての荷重制限値(?)は9kgまでらしいが、支柱1本にかかる制限ってないのだろうか
115不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 13:31:02.81 ID:SkVc8q32
支柱はそうそう折れないでしょ、おそらく机の天板強度の方が問題

>>112
うーん、やっぱ真ん中はエクステンション抜いた方がスマートだねえ
116不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 17:39:53.05 ID:CrsmsxWe
取り付けるモニタにもよるだろうけど
ハードな使い方をしなければデュアルLXの支柱1本で3つぐらいはいけそうな気がする
>>112の場合は、ほぼ左右対称でバランス取れてるし問題なさそう
117不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 02:28:20.53 ID:lgcZa2GB
LXデスクマウントだけど先日、7.7kgの液晶から5.6kgに変更したんだけど移動時の軽やかさが違うね。
前のはぎりぎり使えてたような感じだ。
118不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 07:55:05.86 ID:KzfYdV8t
アーム特価ないか?円高で上がってしもた
119不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 08:09:24.98 ID:7wQJWaos
円安じゃね?
120不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 09:02:14.57 ID:b/TTlORm
http://getnews.jp/img/archives/hoverbar_02.jpg
lxウォールマウントからこんな感じにusbモニターを生やしてデュアルにしようと構想中
121不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 09:19:37.77 ID:RdJxA7+s
>>118
円高なら下がるんじゃない?日本で作ってないだろ?
122不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 17:54:37.36 ID:B+6AicUg
>>120
何処に固定する気なん?
123不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 18:33:50.26 ID:b/TTlORm
>>122
それをがんばって考えてる
124不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 09:51:48.46 ID:0DJKUV8P
ここ見てLXを購入したんですが黒いマウント部?が天井を向いた角度から動かせない
これってそんなに組立むずかしいんですかね?
ちなみに購入したのはこれです↓
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11513650/-/gid=PM01060000
125不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 09:53:24.39 ID:j7furale
てこの原理を覚えてください
126不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 10:06:11.44 ID:SM+IIb8V
127不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 10:35:28.69 ID:81X+pa8u
128不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 14:21:27.40 ID:fTxCLgFz
>>124
>ここ見てLXを購入したんですが黒いマウント部?が天井を向いた角度から動かせない

モニタ接続した状態で固いの?
未設置ならまぁ固いが
129不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 19:30:08.45 ID:G9j8ksg9
ノートのアームお勧め教えれ
130不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 20:39:50.54 ID:NOCdugB4
LX
131不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 01:12:10.65 ID:4wVUo4Op
>>124
モニタ付けてないのに簡単に動いてしまうようでは、重量を支えられないでしょ
まずポールから外した状態でモニタにネジ止めしてやれば設置簡単
132不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 01:28:31.95 ID:o5yV+Lcu
ルミナスラックに液晶アームをつけたいと考えています。

モニター台は120×45のウッド。
それと120×35のメタルをキーボード台として使う予定です。
(ここも45のウッドにするとキーボード台の奥行きが大きすぎる)

ウッドの前部と、メタルの後部は同じ支柱を共有する予定です。
そしてキーボード台が上でモニター台が下になる予定です。
モニター台はかなり低くする予定です。(低い分には何の問題もないし、見下ろす形にできる)

下段のモニターはアームではなく普通に設置する予定で、アームを使うのは上段モニターだけの予定です。


質問したいのは、
こんな感じで6台モニター体制にした場合、ラックがひっくり返ったりしないでしょうか。
液晶アームでラックがひっくり替えることってあるのでしょうか。
133不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 01:30:11.11 ID:o5yV+Lcu
≪199円≫値引き済みルミナス[25mm]ポール67cm 4本セット 「25P070_4」 1,793円 1個 1,793円(後2本は自前)
ルミナス[25mm]コの字バー 幅121.5×奥46cm(スリーブ付き) 「KWB-1245SL」 1,749円 1個 1,749円
ルミナス[25mm]ワイヤーバー35.5cm(スリーブ付き) 「WBL-035SL」 399円 2個 798円
ルミナス[25mm]円形アジャスター1個 「P-AP」 142円 2個 284円
ルミナス[25mm]円形アジャスター4個セット 「P-AP_4」 568円 1個 568円
ルミナス[共通]ウッドシート25mm61X35.5 19mm59.5×34.5棚用 表裏リバーシブルタイプ「MS6035BZSI」 1,406円 1個 1,406円
≪258円≫値引き済みルミナス[25mm]レギュラースチールシェルフ121.5×35.5cm(スリーブ付き) 「SHL1235SL2」 2,322円 1個 2,322円
ルミナス[25mm]木製棚121.5×46cm(スリーブ付き)「SML-1245SL」 5,099円 1個 5,099円
134不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 07:19:17.49 ID:Um3WLsc9
絵でも描いてうpしてそれなら見る。
135不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 14:45:07.97 ID:KvI6m9pq
>>132
設置環境もわからんし、使用するモニターもわからんから、
ラックの下に重いもの置いてみるなり自分で調整しろとしか言えんな。
当然、アームを手前に伸ばしたり、ラックの上部に重心がかかってると倒れやすくなる。
24インチ*6台ぐらいならいけそうな気もするけどなぁ。
136不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 17:08:45.12 ID:SsxYtH5j
壁に固定する、柱を天井まで伸ばす、下部に重い物を置く……ぐらいしか対策か浮かばない
137不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 19:23:23.55 ID:yCgQxTiG
>>132
天井突っ張りが付いてるテンションラックを買えばいいんじゃね
http://www.luminous-club.com/products/list/category_6000000/
138不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 23:01:18.39 ID:o5yV+Lcu
皆様ありがとうございます。

要は、当の液晶モニターがどこに浮いているのかということに尽きるようですね。

6台といっても3台はアーム不使用なのdで、、。
139124:2012/12/25(火) 16:25:12.67 ID:Fd1l4bgf
>>125,128,131
モニタを柔らかい場所に伏せた状態で
ネジをゆるめてグイッと押したらうまく行きました。
不良品かと思ってあきらめてましたが助かりました。
ありがとうございます。
140不明なデバイスさん:2012/12/25(火) 16:28:42.06 ID:oMHMfWuZ
おめでとう
あとは取り外しの時にLXアッパーをアゴで受けるようにすれば完璧
141不明なデバイスさん:2012/12/25(火) 17:20:25.53 ID:wq51/Lj5
憎いあんちくしょうの 顔めがけ
142不明なデバイスさん:2012/12/26(水) 10:30:17.75 ID:vSrkILBz
これってLXつけれるかな?
http://www.asus.co.jp/Display/LCD_Monitors/PA248Q/
143不明なデバイスさん:2012/12/26(水) 11:55:04.76 ID:0dRPuAOK
>>142
6.4kgでVESA規格対応なので問題ないとおもうよ
ttp://www.tekwind.co.jp/faq/entry_65.php
144不明なデバイスさん:2012/12/26(水) 12:41:16.15 ID:vSrkILBz
>>143
ありがとう
145不明なデバイスさん:2012/12/26(水) 12:54:47.04 ID:LiNOAiuM
何聞いてるんだろうと思ったがマジでそれ聞いてたのか
そんなことも自分で確認できない人がアームって大丈夫?
146不明なデバイスさん:2012/12/26(水) 12:56:59.91 ID:cflevRND
LXアッパーへの防御さえ気を付ければ別に問題ないだろ
147不明なデバイスさん:2012/12/26(水) 13:57:34.38 ID:KQ/bZJaA
6.4ってスタンド込みだろ…
まぁLXなら3.1kgからだから余裕だけども
148不明なデバイスさん:2012/12/26(水) 14:26:43.02 ID:2myhgoXu
軽すぎたら安物のダンベルでもくくりつければよし
149不明なデバイスさん:2012/12/26(水) 15:48:32.32 ID:ugLt725X
>>145
ホントに効きたい訳じゃなくて、モニターを宣伝するステマだよ。
150不明なデバイスさん:2012/12/26(水) 19:05:55.39 ID:gf+EolNE
マジかよ 悪質なステマだな

まあいいや俺も聞いちゃおう
これってLXつけれるかな?
http://www.asus.co.jp/Display/LCD_Monitors/PA278Q/
151不明なデバイスさん:2012/12/26(水) 19:31:34.83 ID:HSyWJTWa
存在しないモニタのページ貼るなよ…
叩かれてるのを見て、さらに二番煎じとかそれこそアホ以外のなにものでもない
152不明なデバイスさん:2012/12/26(水) 19:41:06.92 ID:sxbC9MqB
毎回思うけどなんでスルーしないのか
ステマというより荒らしたいようにみえる
153不明なデバイスさん:2012/12/27(木) 05:58:57.42 ID:UFMiDKD0
>>146
LXアッパーって何ですか?
けがするの?
LX使ってるけどまだ喰らったことないです
154不明なデバイスさん:2012/12/27(木) 06:45:20.60 ID:pBSdiJlc
だけど、 ルルル〜ルル ル〜ル〜ル〜ル〜ル〜
155不明なデバイスさん:2012/12/27(木) 08:06:57.42 ID:AvVJOtQk
>>153
>LXアッパーって何ですか?

設置状態の液晶背面固定ネジ外したらわかる
156不明なデバイスさん:2012/12/27(木) 09:44:45.82 ID:psSHEFWK
LXアッパーとMXアッパーは
どちらが強いですか?
157不明なデバイスさん:2012/12/27(木) 13:27:26.13 ID:rPLeGxXv
>>156
LXアッパーだろ
MXはパワーはあってもリーチが短い
158不明なデバイスさん:2012/12/27(木) 17:41:03.29 ID:KJFvmMB3
上向けた状態で取り付ければ問題ないんだよなぁ
159不明なデバイスさん:2012/12/27(木) 23:04:56.15 ID:3i3VjeV1
LXで支えてる24インチモニタの上に23インチモニタ置きたいんだけど
ポール70センチクラスの商品でいいのないかな?
LXの長身ポール高いし 安いモニタだから高いアーム買うのもな〜
サンコーの立て2画面 MARMGUS22V くらいかな。 ポールだけって売ってないのかな?

できれば長身ポール+くねくね みたいな構成で安く済ませたいんだけどな〜
160不明なデバイスさん:2012/12/27(木) 23:28:54.71 ID:GUiNpIGU
動かさないならサンコーでいいんじゃね
161不明なデバイスさん:2012/12/27(木) 23:37:13.20 ID:3i3VjeV1
>>160
できれば若干動かしたいかも。
MARMGUS22V買って不満だったら
後からこのポールにくねくねってつけられるのかな? もしくはサンコーのクリップアームでも。
162不明なデバイスさん:2012/12/28(金) 10:50:40.13 ID:zMypA+hA
前なんかのロングポール単品リンク貼られてたよな
163不明なデバイスさん:2012/12/29(土) 01:53:47.89 ID:Htr7lrUv
LXデュアルのノートブックトレイにマジックテープでキーボードを貼り付けてる人のレヴューがアマゾンで書かれてあるわけだけども、
軽すぎても機能するものなんですか?
あのレヴューだけではにわかに信じられなくて。
164不明なデバイスさん:2012/12/29(土) 21:33:23.98 ID:TTW8p6cS
スレを流し見た感じだとLXが抜きん出ているようなんで、LXでいいやと何も考えずに機種から決めたんだけれど
このアーム、ベッドに寝てみる用途に使ってる人いないかな?

写真で解説してるのはどれも床に対して水平な板と接続してるけど、ベッドの場合は垂直なので荷重とか制限どおり
に見て良いのか・・・
あと壁から生やすのは無理な環境なのでベッドから生やしたい。

ベッドはコレ
http://www.nitori-net.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=2003750
天板は角度あるから下のほうから生やしたいと思ってるんだけれど可能かしら?

用途はマンガ読みがメインなんでipadも視野にはいれてるんだけれど、面積は倍くらいほしくて
PCモニターを考えてるんだけれど、こちらは今から買う予定なので、荷重制限を見直す必要ありそうならアドバイス下さい。
165不明なデバイスさん:2012/12/30(日) 05:24:23.26 ID:Lg9yFEWY
>>164
まずはwikiどぞ
http://pc.usy.jp/wiki/index.php?Monitor%2F%A5%E2%A5%CB%A5%BF%A1%BC%A5%A2%A1%BC%A5%E0%2FLX%A5%A2%A1%BC%A5%E0

寝PCをLXでする場合の最初のハードルは下向き角度、wikiにいくつか例があります
荷重は制限値前後なら勝手に落ちてくる事はない
で固定場所、このベッドから生やすのは・・・ぱっと見、いい場所がないな〜
> ■床板高:26cm
> ■ベッド下スペース:高さ10cm
16cmを挟むのは標準のクランプだと無理そうなので、サイドテーブルでも置くのがよさそう
http://www.nitori-net.jp/shop/category/category.aspx?category=a50301
166不明なデバイスさん:2012/12/30(日) 08:48:55.35 ID:YZ4aY9U8
旧LXなんですけど、耐荷重が微妙なんです
MXはちょっと・・・
そこで質問なんですが、新LXは耐荷重が何g上がったんでしょうか?
167不明なデバイスさん:2012/12/30(日) 11:02:20.71 ID:iFVn94IM
最初からベッド前提だとLxよりLX風の方が良いだろ
どれがって言われると思い出せんけどたまにスレで上がるやつ
168不明なデバイスさん:2012/12/30(日) 21:08:55.50 ID:uufenJde
モニタアームを購入予定なんですが、デスクの形状や寸法等に問題があります。
デスク後方や側面には設置できるスペースがないため前方に設置予定なんですが、
天板下部の奥行きが60mmしかなく、天板上部の角が緩やかに面取りされています。
LXの寸法表を見るとクランプ部最奥までの長さが78mmとなっていて18mmほど足りませんし、
仮に足りたとしても上部30mmほどが曲面のため安定するかが心配です。
天板に穴を開けてグロメットにするかデスク自体を買い換えるのがいいのはわかるのですが、
諸事情によりデスク自体への加工や新たに家具を設置するスペースが取れません。
別製品のマウント流用やデスク以外への加工などで設置可能な方法はないでしょうか?
どうか皆様のお知恵をお貸しください。
169不明なデバイスさん:2012/12/30(日) 21:45:43.24 ID:B0uB5Uz7
新たに家具を設置するスペースがない、デスク自体を買い換えるのがいい事は把握している…
そこまでわかっているなら簡単な事だ
今あるデスクを処分して買い換えたデスクを今までデスクがあったスペースに置けばいい
170不明なデバイスさん:2012/12/30(日) 21:49:49.11 ID:tIA8RlK2
LXで奥から3センチ空いてるけど問題なし
21.5インチモニターを使用
天板に曲面は無いし、責任は取れないからすすめるのは無理だけど・・一応、奥まで行かなくてもなんとかなってる環境もあります
171不明なデバイスさん:2012/12/30(日) 22:46:40.75 ID:eD24+Oek
天井突っ張りポールを立ててアーム付ける。
机に付ける必要は無い
172不明なデバイスさん:2012/12/30(日) 22:56:17.62 ID:iFVn94IM
素直に木工頑張れば良いのに
173不明なデバイスさん:2012/12/30(日) 23:42:55.94 ID:uufenJde
>>169,171
せっかく回答頂いたのに申し訳ないですが、買い換えが出来ないからこその質問です。
ポールもデスク以外に床面スペースが別途必要になるので設置できないんです。
あとは後出し気味で申し訳ないのですが、天井の強度的にもポールは無理だと思われます。

>>170
奥まで設置でなくとも大丈夫な場合もあるのですね。
加重方向などの兼ね合いもあるでしょうが、貴重な意見として参考にさせていただきます。

>>172
例えば横から見てL字になるような木板をかませて、という感じでしょうか?
それならば奥行きの不足分を補えますし、曲面部分を埋められれば安定するかもしれませんね。
他に良い案がないようでしたらそのようにしてみます、ありがとうございます。
174不明なデバイスさん:2012/12/31(月) 00:35:22.34 ID:ZwV7TWwe
175不明なデバイスさん:2012/12/31(月) 08:47:13.10 ID:3PagJT5c
>>173
それなら凹を横にした感じではさむところまで作った方が安定するし良い
まあ、俺172なんだけどかまぼこ板をフィットする形に削るしか考えてなかったわ
176不明なデバイスさん:2012/12/31(月) 14:58:41.02 ID:uxw9CJxV
>>173
デスクの上に>>137置いて天井に板挟めばいい
177不明なデバイスさん:2013/01/01(火) 11:16:29.48 ID:KAUtbxDO
エルゴトロンディアルで27上下2枚吊ってる人居ない
?長身ポール買おうと思ったけどできるんなら単体で
普通のと長身買うよか安く上がるんで
178不明なデバイスさん:2013/01/01(火) 12:35:17.45 ID:Z4Ul97Je
>>177
長身のデュアル買えばいんじゃないの?
179不明なデバイスさん:2013/01/01(火) 14:37:42.99 ID:2aLznmOE
ノーマルLXだと、エクステンションを2つ追加すればいけるな。
180不明なデバイスさん:2013/01/01(火) 19:47:52.36 ID:rFU6eSM0
エクステンションで高さを稼ぐ?って発想がおかしいと思う
181不明なデバイスさん:2013/01/01(火) 21:22:58.41 ID:KAUtbxDO
>>180
質問したわしもそうおもた。
ついでに長身のディアルって、ディアルってすでに長身ポール
使ってるよね。
なんか新型でもでたん?
182不明なデバイスさん:2013/01/01(火) 21:29:15.80 ID:bgi21V8o
横デュアルとの混同防止では?
183不明なデバイスさん:2013/01/01(火) 22:12:33.63 ID:KAUtbxDO
長身ポールってだけで値段跳ね上がるもんな。
ポール長くしただけで値段倍近いって、、、
サンコーのポールにLX生やすか。一番安上がりだよな。
184不明なデバイスさん:2013/01/02(水) 04:38:52.03 ID:284AQphH
LXアームってので探してるんだけれど 新型の型番が45-241-026ですよね?
旧型ってのはどれにあたるんでしょうか?
http://celceta.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/05/11/100511_212040_dscn3559.jpg
この色のやつを見てみたいんですけど。
185不明なデバイスさん:2013/01/02(水) 05:41:09.34 ID:5aLjAzyJ
>>183
> サンコーのポールにLX

それでいいんじゃね

>>184
新品ではもう売ってないと思うから気にするな
旧型はプラ部分とか結構安っぽいし新型の方が格好いいよ
186不明なデバイスさん:2013/01/02(水) 13:11:02.96 ID:SjlsCEDw
エクステンションで高さ稼ぐっての何がおかしいんだ?
普通に長身デュアル使ってるが
上下2枚は23インチでもエクステンションいるぞ
187不明なデバイスさん:2013/01/02(水) 13:54:26.05 ID:V1Ly5BHz
長身ポールって言ってもモニタ1枚分の高さはないしね
アームの上下範囲もあるとは言え設置状況や稼動範囲を考えれば必要だわな
188不明なデバイスさん:2013/01/02(水) 15:50:24.06 ID:LRPslcg9
ポール切ってメタルラックポールにスリーブ固定
これで2枚でも3枚でも縦に並ぶ
189不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 03:55:03.78 ID:OxHHJyeX
190不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 07:25:44.12 ID:aHBljSZG
>>183
>サンコーのポールにLX生やすか。一番安上がりだよな。

せやな
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY3dHQBww.jpg
191不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 08:41:07.09 ID:rK0A+h3r
>>189
いくらなの?
30インチ吊れるのはいいな
192不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 09:58:08.63 ID:4c16s/xU
耐荷重、最大19kgってあるからギリ50インチぐらいのテレビも逝けるかもしれんな
大きさと形状からくる誤差考えても15kgぐらいの40インチなら余裕もって使えそうだが
193不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 22:26:40.24 ID:g+NSDD20
米アマゾンだとセラーからで379ドル
日本だと現在最安で五万弱って感じか
高えな
194不明なデバイスさん:2013/01/05(土) 16:57:02.16 ID:3OIT+Kpc
とりあえずLX買っておけばいいんだよな。
195不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 15:08:13.20 ID:FneeC1he
>>189
それって先っぽの上下角度稼動範囲が少ないんじゃないの。
LXでも重め(7キロ代)のディスプレイを載せるとお辞儀する傾向。
196不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 15:25:02.51 ID:GYGr/UEH
あ、よく見たらヘッド部分の関節がボールジョイント式なんだ…
可動範囲はともかく相当ガチガチにネジ締めとかないと30インチなんて吊れないかもな
197不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 15:57:09.94 ID:FneeC1he
俺のLX。たまに洗濯物ハンガーになってます。今は安くなったね。
http://uploda.cc/img/img50e91fd81d036.jpg
198不明なデバイスさん:2013/01/07(月) 10:44:54.22 ID:bevCpQ7p
>>190
縦置きが2ch専用だったらモニター構成同じだw
トラックボール+ゲーミングマウスまで同じだw
199不明なデバイスさん:2013/01/07(月) 12:24:00.33 ID:TklP8yKc
HDMIケーブルって何cmの買ったらちょうどいいんだろ?1mじゃ足りない?
200不明なデバイスさん:2013/01/07(月) 12:29:55.86 ID:1C8iUK1E
えーこのスレにエスパーさんはいらっしゃいますかー
201不明なデバイスさん:2013/01/07(月) 13:27:13.56 ID:hHaVtIId
2mかっとけ。
202不明なデバイスさん:2013/01/07(月) 13:58:58.11 ID:TklP8yKc
おk
203不明なデバイスさん:2013/01/07(月) 15:56:34.91 ID:6xcLrPNK
最低2mとしか言えない
204不明なデバイスさん:2013/01/07(月) 17:16:12.02 ID:ZQUC7bBY
これ買えば問題なし
http://www.amazon.co.jp/dp/B004FWEVFO/
205不明なデバイスさん:2013/01/07(月) 21:49:57.65 ID:NK8rAFXk
206不明なデバイスさん:2013/01/08(火) 18:50:24.79 ID:3HMJOw8R
価格コムの画像にあるまな板に穴あけてLXつけるの真似て取り付けてみたがこれかなりがっちりつくなw
207不明なデバイスさん:2013/01/10(木) 05:20:41.22 ID:iuJw6PlE
サンコーポールの他にサンワサプライの
CR-HGFHって75cmポールも使えるから長いのが
欲しい人は覚えておくといいよ。45cmもあるけど。

台座のストッパーはなぜか入らないのでガス管止める
立てバンド(30A)に1mmペラゴム巻いて閉めればおk
ポールの傷防止にもなるし。

ただ長いからと言ってあんまり上につけるとモニター
動かした時に多少はたわむというか揺れるから
出来るだけ下に付けたほうが良いとは思うけど。

チラ裏すまそ
208不明なデバイスさん:2013/01/10(木) 12:45:24.19 ID:x9zD8VgN
サンコーのロングポールならそのままLX首つけられるし安いから、、サンワ不要
209不明なデバイスさん:2013/01/10(木) 16:34:25.82 ID:GyWSpEN0
リングもはめられるのは無いんかな?
210不明なデバイスさん:2013/01/13(日) 07:38:10.49 ID:fACRFlp4
LX買う気満々だったのに肝心のIPADは直付けできないのかぁ。まいったな。
見開きでマンガ読むには出来ればもうちょっとだけ画面大きい方が良かったから購買動機になっていいか・・・
ただIPADの綺麗さがよかったんだよなぁ・・・なんか良いモニターってあったっけ
211不明なデバイスさん:2013/01/13(日) 08:15:34.33 ID:I5fBLsV0
無いわぁw
流石に無いわぁ
212不明なデバイスさん:2013/01/13(日) 08:38:07.80 ID:fACRFlp4
なんか良いモニタでるまで待機してるのが正解なのかなぁ・・・
電子ペーパー式のが希望なんだけれど全然綺麗なのでないからIPADで妥協しようとしてたのに
まさか直ではつけられないとは・・・
価格comみてもスクエア型のモニターはもう全然うってないしなぁ・・・
213不明なデバイスさん:2013/01/13(日) 08:50:58.57 ID:jy+PuQli
直付けできないってIPADにVESA穴が無いからだろ
VESAに取り付けるIPAD用マウントは普通に売ってるので
それ使えばいいんじゃね?
214不明なデバイスさん:2013/01/13(日) 10:08:55.34 ID:fFtu3dJc
iPadを綺麗と妄信してる人間がそこまで頭が回るはずがない。
215不明なデバイスさん:2013/01/13(日) 10:53:32.80 ID:2FehgnRi
iPad4はマジで綺麗だよ.白も普通になった.
微調整できないのは欠点だが.
216不明なデバイスさん:2013/01/13(日) 11:14:45.06 ID:rGukPGeL
ipadだとLXには軽すぎて逆に使いづらくならないか?
ipad専用のアームみたいなのたくさんあるからそっちのほうがよさそう
217不明なデバイスさん:2013/01/13(日) 12:17:03.47 ID:I5fBLsV0
デカい釣り針だなあと思ってたらガチだったのね
しと不親切すぎたと反省
218不明なデバイスさん:2013/01/13(日) 12:43:40.63 ID:GuTNfqEK
タブレットにLXは逆に使い辛いわい
↓みたいな安物使え
http://www.thanko.jp/product/1597.html
219不明なデバイスさん:2013/01/13(日) 12:50:05.83 ID:oRczEMwi
>>216
LXは軽すぎると上を向いてしまうと思う.

iPad用アームは各種あるが,使いやすさはかなり違う.
コレは爪がない方向だと滑り落ちそうになるが,それ以外は良い.
http://www.thanko.jp/product/1597.html
220不明なデバイスさん:2013/01/13(日) 18:24:30.15 ID:8OgQzOom
円の影響でLXも値段上がったりするんだろうか、今は使わないけど2本目買っておくかすごい迷う…
221不明なデバイスさん:2013/01/13(日) 18:29:40.41 ID:8OgQzOom
って書いてから確認してきたら尼の値段2000円以上あがってた、まだ1万きってる店で注文してくるわw
222不明なデバイスさん:2013/01/13(日) 18:40:00.21 ID:I5fBLsV0
店側は便乗値上げしたいなと思ってるけど、どうしようか迷ってるところじゃないかな
毎日色んなところで円安の話題を見かけるが、3年前の水準にすら達してなかったりする
223不明なデバイスさん:2013/01/13(日) 19:17:13.77 ID:VsvlQB1P
DELLの液晶を追加で買ったので
LXアームソフマップでこうたわ
初アームやからくるのが楽しみやで
224不明なデバイスさん:2013/01/13(日) 19:19:46.08 ID:yclmeoL/
>>222
ちょうどその頃旧LXを1万5千で安い!って思いながら買った覚えが
225不明なデバイスさん:2013/01/13(日) 19:30:30.53 ID:8OgQzOom
1本目のLX買ったときは14000円ほどだったな、輸入したほうが安いとか言われてたくらいだったのにw
226不明なデバイスさん:2013/01/13(日) 22:32:58.57 ID:rUrSC703
HPの黒LXポチってきました
届くのが楽しみだ
227不明なデバイスさん:2013/01/13(日) 23:20:01.56 ID:hm/SY06z
1本目のLX買ったときは22534円だった、2006年10月のことだった
228不明なデバイスさん:2013/01/14(月) 00:40:08.77 ID:azmvOwIW
輸入商品って為替相場が値段にリアルタイムに反映するわけではないので、
円安の影響が出てくるのはこれから。
229不明なデバイスさん:2013/01/14(月) 02:02:09.78 ID:bYpwRx60
>>223
初アームがLXだなんて賢い子やで
俺なんて数がいるから上海問屋の5,000円
アームを3本買って、4本目にLXにして愕然としたお

比較する対象があると余計に違いが歴然で
安物の方はただの鉄塊にしか思えない様になったお

・・・結局全部LXに買い直した(´;ω;`) 使って喜べ
きっと全部アームにしたくなる
230不明なデバイスさん:2013/01/14(月) 03:21:36.20 ID:b7kiDR1j
>>229
>アームを3本買って、4本目にLXにして愕然としたお
>・・・結局全部LXに買い直した(´;ω;`) 

あるある(´・_・`)
231不明なデバイスさん:2013/01/14(月) 03:50:17.76 ID:1brGxjwE
安物買う奴なんて馬鹿やん

って思ったら自分も安物から入ったんだったw
232不明なデバイスさん:2013/01/14(月) 06:36:16.78 ID:bYpwRx60
>>230-231
いい勉強になったお(´;ω;`)

数必要の他に 1回決めたら大して動かさないだろ って思いも
あったんだけど

どうせ安物だから 動きが渋く、可動範囲も狭いから動かせない
ので動かさなくなる ってのと

ヌルヌル動作で止めたらピタリと止まる けど普段は動かさない

ってのは全く別次元の話だったわ・・
今は必要と有らばグイングイン前に持ってきたりしてるw
また元の位置に押し込んだ時、簡単に前の位置でピタリと
止められるってのがもう自分の中にあるから(´・∀・`)
233不明なデバイスさん:2013/01/14(月) 07:16:41.98 ID:q2V268G/
>>232
吊るす重さが7キロ程度ならLXで.8〜9キロ以上ならMXを考慮にいれるよう.
まあ最近のモニターは軽いのが多いので,大丈夫だとは思うが.

俺も最初からLX.2万ちょい.iPad用は上海問屋の.
234不明なデバイスさん:2013/01/14(月) 10:00:00.21 ID:Xui+YEwt
最近のモニタって27インチとかでも5〜6キロでびっくりする、もうMXの出番がw
235不明なデバイスさん:2013/01/14(月) 11:29:03.33 ID:Y+oBcsJL
液晶テレビ吊ると面白いよ
236不明なデバイスさん:2013/01/14(月) 12:39:04.16 ID:AZ5Un8+2
まだヨドバシやビックだと10 800円の10%ポイソトだな。
ポチるか…
237不明なデバイスさん:2013/01/14(月) 14:14:35.43 ID:Xui+YEwt
尼の黒のLX注文したんだが2週間待ちとかワロタ…、カート入れてある間に在庫尽きたとかw
238不明なデバイスさん:2013/01/14(月) 17:44:13.04 ID:seMZmJuB
昨日夜ソフマップで注文したLXアームがもう届いた
で組み立てて見たが調整首のところさえちゃんとやったらほんとすこすこと
位置が決まるな
作りもがっしりしてるしこりゃええわ
もう一台のモニタとどいてないから一台だけだが届いたらもう一つ注文するかなあ
239不明なデバイスさん:2013/01/14(月) 18:06:12.69 ID:Qtx49b4J
祖父売ってない気が・・
俺も買おうと思って調べたけど
240不明なデバイスさん:2013/01/14(月) 18:16:27.32 ID:Xui+YEwt
昨日まではソフもあったよ、特価だったし売り切れたんじゃないかな
241不明なデバイスさん:2013/01/14(月) 18:19:21.94 ID:ZwjjkzjT
とりあえずヨドでLX注文した
242不明なデバイスさん:2013/01/14(月) 19:07:05.74 ID:L5auQfSz
在庫ないのならHP黒LXでいいわ
ヨドやビックのポイント引きよりも安い
243不明なデバイスさん:2013/01/15(火) 03:35:34.91 ID:QR7IqI8m
なんでこんなにアーム高いの?
アーム自作スレみたいのない?
244不明なデバイスさん:2013/01/15(火) 04:00:28.27 ID:pUXl8XHT
LX一本買えば普通に5年10年と使えるんじゃね
長くもつこと考えればたいした値段じゃない
245不明なデバイスさん:2013/01/15(火) 10:35:23.49 ID:4rVJ3P26
高いって10万円の液晶を支えるんだ
246不明なデバイスさん:2013/01/15(火) 10:38:49.33 ID:imC7d11h
以前は高かったが今はちょっと高いぐらいだろう
アームの中では鉄板で売れ筋だし結構出てから間があるから
もう少し下がってもいいぐらいだけど、これぐらいならコスト重視派も逝っていいと思う
247不明なデバイスさん:2013/01/15(火) 12:10:04.65 ID:FyQwYocW
固定するだけや動かすだけなら3千円台からあるから、高いとは思わんな。
248不明なデバイスさん:2013/01/15(火) 14:39:08.68 ID:8uJye6uC
>>232
トリプルモニタのうちの1枚に黒lx使ってて
メインは動かさないから安物アームにしようかな・・・と思ってたけどお前のレス見て思いとどまったわ・・・
249不明なデバイスさん:2013/01/15(火) 14:51:31.47 ID:YzHCjwCm
余った安物アームでスピーカーにもアームつけると結構いいで
250不明なデバイスさん:2013/01/15(火) 15:23:11.59 ID:1P512SbF
キーボードにアームつけてる人いたら製品名や使い心地を教えてください
251不明なデバイスさん:2013/01/15(火) 15:36:21.10 ID:8uJye6uC
俺もiphoneとipod用のアームが欲しい
252不明なデバイスさん:2013/01/15(火) 16:04:36.74 ID:XVJ3cgXt
>>248
ID変わってるかもだけど役に立ってうれしいわw
マジでやめとけ

LXが1万円ほどなら上海問屋のポールにつける奴も
2,000円なら買ってもいいかなと思う。要は使い比べて
それぐらいの価値の違いを感じるw
253不明なデバイスさん:2013/01/15(火) 17:17:05.28 ID:yGkE3YNs
全く動かす気がないので、と安アーム買っちまった俺に一言
今のところ不都合は感じていないが……
254不明なデバイスさん:2013/01/15(火) 17:31:14.89 ID:imC7d11h
LXは他と違ってゴミにはならないし、買って損したとは思わないと思う
しかしガンガン動かす用途が無いなら、今持ってる安アームで十分
寝ながらオナニーとかの需要もタブが良い仕事するようになったしな
255不明なデバイスさん:2013/01/15(火) 17:37:27.18 ID:XVJ3cgXt
>>253
あ、俺も安アーム だけ を使ってた時はさほど
不都合感じなかったよ

ただ、LXを買って 比較対象 が出来た瞬間ダメになったw
256不明なデバイスさん:2013/01/15(火) 17:45:21.77 ID:imC7d11h
それはLXが活躍する用途があったから素晴らしさを実感したんだろ
LXでも動かさないなら安アームと変わらないわ、いぁちょっと変わるな
257不明なデバイスさん:2013/01/15(火) 22:54:01.57 ID:b4a1DW9L
LXデュアルよりLX2本買うほうが安いのはなんでぞ
258不明なデバイスさん:2013/01/15(火) 23:28:03.65 ID:YpUvKBlx
ヨドバシで6400円程のエルゴトロンのアーム
ERGOTRON 45-174-300(S) [液晶モニター用 エルゴトロンNeo-Flex LCDアーム エクステンション付 シルバー]

10800円ほどのエルゴトロンのLX
ERGOTRON 45-241-026 [液晶モニター用 LXデスクマントLCDアーム シルバー]

って、使い勝手どのくらい違う? 両方使ったことある人教えてほしい。
259不明なデバイスさん:2013/01/15(火) 23:29:58.80 ID:hOGZH5qa
割り箸と銀のスプーンくらいの差
260不明なデバイスさん:2013/01/15(火) 23:30:56.41 ID:imC7d11h
割り箸の方が便利で使いやすいが
銀のスプーンの方が高くてお得だ
261不明なデバイスさん:2013/01/15(火) 23:33:27.42 ID:YpUvKBlx
用途が異なってるからどういう意味なのか理解出来ん
そしてどっちがどっちなんだ
262不明なデバイスさん:2013/01/16(水) 01:06:22.06 ID:H5oXSOpw
銀のスプーンは中世に流行った毒薬、青酸カリだったかな、それに触れると酸化して黒くなるから普段命を狙われてる奴ならかなり便利なんだぜ
263不明なデバイスさん:2013/01/16(水) 01:11:20.77 ID:+zKXS5GF
やべっ、俺も明日から銀食器に替えた方がいいかな
264不明なデバイスさん:2013/01/16(水) 01:15:21.69 ID:uaUUWV1w
ここまでマジレスなしってのが素敵w
265不明なデバイスさん:2013/01/16(水) 02:16:05.69 ID:xN6yqZRR
砒素ですがな
266不明なデバイスさん:2013/01/16(水) 04:07:37.89 ID:/t5pnQjl
安い分ちゃちいかなとは思う
タブレットには向いてるかも
267不明なデバイスさん:2013/01/16(水) 11:08:31.99 ID:B+LWxUzE
LXと比べて
×上下動かす時に間接横ボタン押しながらじゃないとうごかない
○改造無しで下方向チルトok
大きな違いはここかな?
268不明なデバイスさん:2013/01/16(水) 11:09:06.03 ID:B+LWxUzE
関節
269不明なデバイスさん:2013/01/16(水) 14:35:07.06 ID:TE94Mm+f
amazonのビックカメラでLXが\10,800で売ってるぞー
270不明なデバイスさん:2013/01/16(水) 21:33:23.71 ID:B+LWxUzE
そして、アマゾンの値段も9817円に戻りましたね。在庫切れで納期は1〜2週間ですけど
271不明なデバイスさん:2013/01/16(水) 21:39:55.79 ID:ChbiXmAH
尼のデュアルの方は異常に値上がりしてるしいつまでこの値段でやるかな
272不明なデバイスさん:2013/01/16(水) 22:46:16.59 ID:utNCbL9A
とりあえずamazonでポチった
273不明なデバイスさん:2013/01/16(水) 23:11:56.40 ID:yGDFcnJX
値上がりすると思ってビックカメラで買ったら納期未定だったわ。振り込んじまったw
274不明なデバイスさん:2013/01/17(木) 00:01:23.64 ID:LjgGVQqr
>>267
ども。
改造なしなのはいいね。
275不明なデバイスさん:2013/01/17(木) 02:17:15.83 ID:SGEKOoYp
このスレ的にはXLとやら一択?
アーム欲しいんだけど、ディスプレイより値段高くてびっくりして禿げた
貧乏人は天井からヒモで吊せってか
276不明なデバイスさん:2013/01/17(木) 02:38:02.54 ID:uDjBsJRJ
>>275
【LXMX以外】液晶モニタの格安アームを語る
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1268300659/
277不明なデバイスさん:2013/01/17(木) 04:37:19.10 ID:yIa9fbb+
>>275
禿るほど高くもないだろw
278不明なデバイスさん:2013/01/17(木) 06:39:01.07 ID:OoLODT1z
モニターの方が禿げる程安いからなんとも
俺はすでに禿げ出してるてるけどな
279不明なデバイスさん:2013/01/17(木) 06:42:13.88 ID:2ZXv4dVX
>>270
もう12512円になってる・・遅かったか
280不明なデバイスさん:2013/01/17(木) 13:11:41.66 ID:R2P9hX9Q
液晶モニターが安くなり過ぎて
良い物なんだろうがこれ買うともう一枚追加できちゃう! ってのはあるよね
281不明なデバイスさん:2013/01/17(木) 13:33:46.96 ID:ipSjJiM+
とは言え1万切るモニタはさすがに安すぎ
282不明なデバイスさん:2013/01/17(木) 13:44:00.98 ID:P0ditOC/
安心しろ。円安でこれから高くなるさ。
283不明なデバイスさん:2013/01/17(木) 13:48:08.92 ID:OoLODT1z
安モニター1枚ならLX使うより2枚目買った方が利便性あがる局面も多いしな
枚数増えてくるととアームの素晴らしさが際立つんで、その時買っても遅くはないさ
284不明なデバイスさん:2013/01/17(木) 15:12:00.31 ID:6MU0F2dV
モニターが何枚だろうとアームは空間を有効に使えるから導入すべき
285不明なデバイスさん:2013/01/17(木) 15:12:13.15 ID:0Ou3tUp+
何枚も吊る場合は頻繁に動かさないだろうし
安物か固定でも良い気がする
286不明なデバイスさん:2013/01/17(木) 16:37:05.86 ID:aLXbnd0J
6枚画面結線マンドク('A’)
287不明なデバイスさん:2013/01/17(木) 19:14:31.13 ID:LFDp4t2V
数千円の安物と違ってLX買っとけば
メーカー保証5年で実質10年以上持つし
一本もっといても損は無い
288不明なデバイスさん:2013/01/17(木) 19:16:59.68 ID:OoLODT1z
電子的故障や劣化は無いからずっと使えるし
定番アームだから損する事は無いな

しかし経済状況は人それぞれだからモニターの方へ奢るのも間違いではない
289不明なデバイスさん:2013/01/17(木) 19:29:53.77 ID:bDUnT7Nb
せっかくいいモニタ使ってるんだから位置の微調整等使い勝手向上のためにLXを
ってな俺みたいな奴もいるけどなw
まぁそこまでこだわる人ならそもそも出費を惜しまんだろうけどさ
290不明なデバイスさん:2013/01/17(木) 19:32:06.62 ID:yIa9fbb+
>>287
> 実質10年以上持つし

ほんとか?
実際10年使ったやつまだ居ないだろ?
291不明なデバイスさん:2013/01/17(木) 19:32:58.53 ID:yIa9fbb+
>>289
こういう金持ち自慢はうざー
しかもLX程度の値段で
292不明なデバイスさん:2013/01/17(木) 19:36:45.00 ID:/ta0rkLW
昨日モニタかLX+モニタで迷ったけどモニタの方をとった
金がないから余裕がある時にアームは追加する
まぁ一本持ってるからってのもあるが
293不明なデバイスさん:2013/01/17(木) 20:10:16.44 ID:gSJ5DY2U
価格コムのレビュー参考してエレクターにまな板(俺の場合は木の板)加工で3本生やしてた。
今回モニタ2枚を新しく買って付け替えた。
LXのおかげでポール位置調整で再設置等せずにピッタリの場所にもってこれた経験上>>285の意見には完全には同意できなかったりする
294不明なデバイスさん:2013/01/17(木) 20:29:39.66 ID:OoLODT1z
使い方が人それぞれだしな
6枚ならべて株見るとか
3枚ならべてゲームとか

俺はLXに延長かまして寝ながらおなry
295不明なデバイスさん:2013/01/17(木) 21:01:17.08 ID:LFDp4t2V
下向き角度うpはやっぱり削る方?
296不明なデバイスさん:2013/01/17(木) 21:07:25.85 ID:OoLODT1z
削りました、このスレと先人さんのおかげです
297不明なデバイスさん:2013/01/17(木) 22:41:14.60 ID:Cwzt6CPV
LXは細かい微調整は難しかったりするけど
妙に固いんだよね
大きく動かすには最高
298不明なデバイスさん:2013/01/18(金) 03:54:16.69 ID:NESkeoHA
せっかくLX買う決断できたのに
なんか高くなってる!?
こういうことされると9k台に戻るまで意地はりたくなる
299不明なデバイスさん:2013/01/18(金) 08:30:21.91 ID:N3LHe6Lo
ちょっとスレ違いになりますが、実はアンチアーム派でスタンド派です。
PC液晶モニターメーカーのスタンドは嫌いです
アームメーカーのスタンドを愛用してます
本題ですが、これが欲しいのですが
日本国内で手に入りませんかね?
http://www.tftcentral.co.uk/reviews/hazro_em31222_stand.htm
300不明なデバイスさん:2013/01/18(金) 08:39:05.02 ID:N3LHe6Lo
スタンドは動かしづらいという人がいますが、
それは下にゴムが貼ってある安物だからです
鉄板一枚で下にゴムなど貼ってないものが海外ではゴロゴロあります
日本では、アルファーテックなども出してます

もちろん机は傷つきますけどね
301不明なデバイスさん:2013/01/18(金) 08:41:58.95 ID:N3LHe6Lo
あと鉄板一枚で移動しやすくしてあるスタンドは
基本的に上下動は固定です
動かす時に上下したら困りますからね
302不明なデバイスさん:2013/01/18(金) 08:45:38.13 ID:3y9Giy0P
でもここはスタンドスレじゃなくてアームスレなんで
悪いけどよそでやってもらえます?
303不明なデバイスさん:2013/01/18(金) 12:34:18.51 ID:0fb7EseF
そういえばこのスレでAtdecのLevitate買ってみた人とかっている?
LXで十分なのはわかるけども…
304不明なデバイスさん:2013/01/18(金) 13:59:02.40 ID:mZwRr+a6
LX アマゾンで9817円になってる。
305不明なデバイスさん:2013/01/18(金) 14:04:47.19 ID:cIZ1XQ37
アマゾンの値段は一時的に注文が殺到すると自動で上がるからな
誤表記に群がったりした事なんて無いから想像で言ってるんだよ!
306不明なデバイスさん:2013/01/18(金) 16:05:39.48 ID:dsrPpJYZ
スタンドwww
アームの方が圧倒的に稼動範囲広いのにわざわざスタンドwww
307不明なデバイスさん:2013/01/18(金) 17:04:13.18 ID:cIZ1XQ37
スタンド使い馬鹿にしてるとボコボコにされても知らんぞ
308不明なデバイスさん:2013/01/18(金) 18:17:03.78 ID:WwtJ1P8/
おれもスタンド使いになりたかったが、キーボード台にアーム咬ませた
309不明なデバイスさん:2013/01/18(金) 22:09:19.46 ID:aSrLcXxT
スタンド使いとか惹かれ合っちゃうな
310不明なデバイスさん:2013/01/18(金) 22:18:49.85 ID:JeZhumm2
尼で9817円になるも入荷未定でキャンセルの可能性あり
まぁ予約限定品とかと違ってキャンセルってことはまずないと思うけど
311不明なデバイスさん:2013/01/18(金) 22:25:40.68 ID:aCKomIbK
元々LXデュアルがほしくて、一方をキーボード取り付け用にと考えてたんだけど、
LXキーボードアームなるものもある事をはじめて知りました。
が、これはウォールマウントなんですね。
取り付けられる壁がないんで、机にどうにかして設置したいけど、こういう場合何か対策とかスレで話題になった事あります?
http://www.ergotron.com/ProductsDetails/tabid/65/PRDID/361/language/ja-JP/Default.aspx
312不明なデバイスさん:2013/01/18(金) 23:42:25.82 ID:1RNsQ6lp
>>312
・ノーマルLX(45-241-026)の支柱にはギリギリ2本のエクステンションアーム(根元から一本目のパーツ)を装着できる
・このキーボードアームのエクステンションアームはノーマルLXとまったく同じ物
ので、ウォールマウントの部品は無駄になってしまうけども、45-241-026と、このキーボードアームを買えば
LXデュアル(縦積みタイプ45-248-026)もどきで片方をキーボードトレイにすることは可能。

金銭面に余裕があれば伸張タイプのLXアーム(45-295-026)を買えば(縦方向の)余裕もでる。

----(ここから蛇足&自分で試してないので推測)----
あとはポール径が上海問屋のやつとかとも一緒という話もあるから余裕が欲しければそれ使ったりするのもアリかも
313不明なデバイスさん:2013/01/18(金) 23:46:24.07 ID:1RNsQ6lp
>>311です。上のアンカ
ついでに言うと45-248-026にはオマケでノートPC用のトレーが付属らしいので
それをKBトレイとして使う線もありなのかも?(ちょっと奥行き方向にトレイでかいかもですけど)
314不明なデバイスさん:2013/01/18(金) 23:56:41.49 ID:aCKomIbK
>>312
レスありがとうございます。
ノーマルLXとは組み合わせられそうなんですね。
いずれ追加でノーマルLXを買うにしても、上海問屋のポールで一時つなぎとして使う案もアリかもですね。
315不明なデバイスさん:2013/01/19(土) 00:46:09.16 ID:bfBA0QsO
LXのキーボードアームで打つと、打つ度にちょっとしずむのでちょっと打ちにくい
 上下の可動を止められないため
LXのノートPCトレイにキーボードを置くには、手を置く部分がないと打ちにくい
 手の置く部分のあるキーボードか、キーボードを載せる板が要る
LXのアームに、上海問屋のキーボードトレイを工夫してつけることができる
 長いネジなどを買ってきて、トレイが水平になるようにした

 
316311:2013/01/19(土) 04:41:35.27 ID:Fz1eym8H
>>315
>LXのアームに、上海問屋のキーボードトレイを工夫してつけることができる
長いネジなどを買ってきて、トレイが水平になるようにした

自分もこのキーボードトレイは使えないかと考えてたんですが、LXだと水平に置けなそうで躊躇してました。
その長いネジとは、VESAの散りつけ穴のうち下2つにはいるネジを長くして調節するという事ですか?

>LXのキーボードアームで打つと、打つ度にちょっとしずむのでちょっと打ちにくい

そういう気がしていたんですが、上海問屋のキーボードトレイを使ったとしても、
キーボードだけでなくマウスもやっぱり使いにくいんでしょう?
317不明なデバイスさん:2013/01/19(土) 07:16:39.71 ID:ZW4bIR86
>>304
dポチった
>>310
今までLXでこの状態からキャンセルになったことってあるのかな
尼だと他の商品だと結構あったりするから心配だ
318不明なデバイスさん:2013/01/19(土) 09:38:08.13 ID:kJnkHAzM
尼見てたらマウスアームってのがあって買ってみたんだけどLXと色も似てるから結構よかった
319不明なデバイスさん:2013/01/19(土) 10:06:28.76 ID:bfBA0QsO
>>316
長いネジと短いネジを使って調節した
後こういうのも使って、位置を調整した
ttp://www.irisplaza.co.jp/IMAGE/HK/PRODUCT/H256966.jpg

マウスはトラックボールを使っているが、沈むのは、あまり気にならなかった
上海問屋のはトレイが狭いのが難点
320不明なデバイスさん:2013/01/19(土) 11:11:38.43 ID:bfBA0QsO
上海問屋のトレイは古い方のマウストレイのついていない小さい方でやってました
321不明なデバイスさん:2013/01/19(土) 16:06:50.41 ID:p32FRjbq
アームって上から吊るすように取り付けたら壊れますかね?MXってやつを買おうと思ってます
322不明なデバイスさん:2013/01/19(土) 17:01:07.37 ID:5XQJhJhN
壊れる以前にすっぽ抜ける
323不明なデバイスさん:2013/01/19(土) 17:04:52.42 ID:kJnkHAzM
LXしか持ってないからわからないけど、上側に取り付けて、アーム→アーム受ける輪っかつければ可能じゃないかね
324不明なデバイスさん:2013/01/19(土) 17:25:59.18 ID:5XQJhJhN
LXとは違うのだよ、LXとは…
325不明なデバイスさん:2013/01/19(土) 17:28:50.72 ID:p32FRjbq
>>322
>壊れる以前にすっぽ抜ける
アームの関節部分が構造的に逆さまに出来ないという事で合ってますか?
326不明なデバイスさん:2013/01/19(土) 17:30:29.77 ID:avNg9lnY
逆さはLXならポール側だけを天地逆転させれば可能
MXは不可能
327不明なデバイスさん:2013/01/19(土) 17:30:55.47 ID:kJnkHAzM
MXでググってみたけど構造自体ぜんぜん違うんだな、無理そうw
328不明なデバイスさん:2013/01/19(土) 17:35:46.68 ID:p32FRjbq
なんか無理っぽいですね、有難うございました。
329不明なデバイスさん:2013/01/19(土) 17:47:15.98 ID:vIVEXjLN
LXの下方チルトの方法、wikiの画像消えててよくわからないんだけど他に画像つきで解説してるとこある?
330不明なデバイスさん:2013/01/19(土) 20:49:47.22 ID:LzZ9FjKl
>>329
画像消えてないな。消えてる画像の上で右クリックから再読み込みしてみるといい
331不明なデバイスさん:2013/01/20(日) 00:00:30.60 ID:ucEG96fg
今デスクを新調してLXアームでディスプレイを並べようと構成を模索しているのですが長身ポールは後からアームだけを拡張(デュアル)できるのでしょうか?
                      □
今は4画面構成をこのような形  □□□ で考えてるのですが
        
332不明なデバイスさん:2013/01/20(日) 00:11:58.25 ID:/mOBo9HO
>>331
結論から言うと後からでも追加可能です。
余計なお世話かもしれませんがモニタサイズの計算は確りとです!
333不明なデバイスさん:2013/01/20(日) 00:12:42.26 ID:L1oZce54
すいません不慣れなもので途中で書き込んでしまいました^^;
簡単に説明しますと今の4画面の構成ですと長身+デュアル+長身がベストなのですが最終的に6画面を想定して考えるとデュアルLXを3本用意したほうがいいのでしょうか
334不明なデバイスさん:2013/01/20(日) 00:21:51.07 ID:L1oZce54
>>332
情報ありがとうございます
アームだけを販売しているところを捜してみたのですがエクステンションといわれるアームを延長させるものしか私は見つけられませんでした
恐れ入りますがアーム一式のみを販売しているところを教えていただけませんでしょうか
335不明なデバイスさん:2013/01/20(日) 00:29:05.54 ID:/mOBo9HO
Product Sheetを見ると、実はデュアル(設置面より323mm)より長身タイプ(337mm)の方がポールが長いんですよね。
なので、値段が許すなら、長身のほうがデュアルより縦積みに向いてるのは向いてますので、デュアルを3本用意した方がいいとは言えません。
336不明なデバイスさん:2013/01/20(日) 00:31:05.92 ID:/mOBo9HO
残念ながらアームのみの販売は私も見つけれません。あとからノーマルLXを購入してポール部分は使わないという意味です<332の後から追加可能
337不明なデバイスさん:2013/01/20(日) 00:37:18.98 ID:/mOBo9HO
(蛇足&自分では試したことがないのであくまで推測ですが)もしエルゴのポール部分に拘りがないのなら
上海問屋のアームのポールにつけれるという話をよく聞くので、ノーマル6本&上海問屋のアーム3本(ポールだけを使う)というのが安く上がる気もします。

ちなみに自分の場合はアーム導入前からエレクター(メタルラック)を机の後ろに配置している環境でしたので縦積みはエレクター別段にノーマルを立て配置する方向で組んでいます(現状は下段のみです)
338不明なデバイスさん:2013/01/20(日) 01:12:26.35 ID:L1oZce54
皆さんありがとうございます
>>335
私も確認してみましたがそのようですね
私としても高さに余裕がないと構成上少し不安な部分がありまして・・・(画面サイズは23インチのDELL U2312HM)
ですが使わないものが増えるのは考え物ですのでデュアル3本が妥当かなと思えてきました
>>336
アームの部分は交換や拡張といった需要があると思うので個別に販売してくれたらありがたいですよね
>>337
貴重な情報をありがとうございます
ですが色々考えたら多少予算が掛かってもデュアル3本がいいのかなと考え中です
339不明なデバイスさん:2013/01/20(日) 01:23:04.24 ID:/mOBo9HO
だねー2312なら高さ間に合いそうだし。デュアル3本が無駄でなくていいかもね!
良い環境が整うこと祈ってます。
340不明なデバイスさん:2013/01/20(日) 01:48:04.59 ID:L1oZce54
うれしいお言葉、ありがとうございます
環境が整い、手が空いた時にでもこちらに画像でもUPしてお知らせ致します
341不明なデバイスさん:2013/01/20(日) 02:21:53.93 ID:M0B9L0iq
上海問屋の支柱だけど、以前は単独でも売ってませんでしたっけ?
探しても見当たらないんですが。
342不明なデバイスさん:2013/01/20(日) 02:26:41.04 ID:kSVmVR16
腕が伸びるアームってない?
空気圧の椅子とかみたいにシュコーシュコーってイメージの
343不明なデバイスさん:2013/01/20(日) 09:40:53.32 ID:PATTIi+R
ホムセンにあるパイプラックに取り付け可能なアームって何かないでしょうか?
もうあいてる場所がそこしかない…
344不明なデバイスさん:2013/01/20(日) 09:41:37.07 ID:PATTIi+R
ベースがネット式のラックなので、パイプからアームが出せるのを探しています。
それともよくあるスタンド式ラックでパイプが伸びてそこからアームが伸びてるのって、流用可能なの?
345不明なデバイスさん:2013/01/20(日) 09:54:39.05 ID:lRfkYfq2
とりあえずその取り付け先のパイプとやらの直径をノギスでも使って計ってこいよ、エスパーでもないし誰も答えられないっていう
346不明なデバイスさん:2013/01/20(日) 10:59:14.68 ID:h/pDOjUN
LXの付属品って、どういうのに入っていたかな?
ディスプレイが壊れたので取り外すのだけど、工具の箱が見つからない。orz
347不明なデバイスさん:2013/01/20(日) 12:20:39.64 ID:Y4ZgaUIl
メタルラックなら支柱にLX付けてるの時々みかけるけど
パイプラックは強度的にどうなんだ
348不明なデバイスさん:2013/01/20(日) 12:33:52.63 ID:q+OgydMR
そりゃパイプ次第でしょ
塩ビだったらきついと思うけど

ステンレスパイプ プラスティック棚板のパイプランドリーラックを前買いそうになったけどああいうのも微妙かな?
349不明なデバイスさん:2013/01/20(日) 15:13:03.18 ID:cxbuDsVj
エレクターシェルフ系あるいはコピー品だったらすごく丈夫.
小さいものは細目の支柱になるので強度が劣るが.

丈夫なものはたいてい耐荷重が書かれているから参考に.
350不明なデバイスさん:2013/01/20(日) 15:54:04.17 ID:Y4ZgaUIl
>>346
ジップロックみたいな袋
351不明なデバイスさん:2013/01/20(日) 17:09:28.23 ID:2VacjZcw
安物ワイヤーラックにアームのクランプつけたら笑えるほど変形するぜ( ̄▽ ̄)
352不明なデバイスさん:2013/01/20(日) 17:36:10.63 ID:gXHR2H3p
ちょっと手間だけど、価格コムのレビューにあるまな板使用の行け方がエレクターにはあってると思う
不安なら板のサイズをでかめにすればなお安定
353不明なデバイスさん:2013/01/20(日) 17:54:10.05 ID:cxbuDsVj
クランプを使わず,エレクタモドキ(ルミナス)の支柱に通してる.
これなら固定部位でしなることはない.
354不明なデバイスさん:2013/01/20(日) 22:07:33.72 ID:EklU6AGs
LX今日届いてつけてみたけどさ、モニター上向いたままなんだがw
355不明なデバイスさん:2013/01/20(日) 22:29:44.99 ID:gXHR2H3p
>>354
首の下にバネのかたさ調整ねじあるにはある。もし3.1kg未満のモニターつけたいとか無理な状況なら
wikiの下方向チルト2番目の記事のサンコーアームを前に2つつける方法で何とかならんかな?
356不明なデバイスさん:2013/01/21(月) 02:29:41.19 ID:kOPQ9i1M
机が奥30幅90
キーボード置いたらディスプレイ置けない状態。両サイドは開いてるが奥は壁
ディスプレイは左右にスライドさせたい、壁に穴を空けたり接着してはいけない
この条件でクリアできるアームない?

壁________
  ┗━━━┛ ←壁からの出っ張り板みたいな机
    椅子
357不明なデバイスさん:2013/01/21(月) 02:39:33.61 ID:fMeR4BOF
エクステ無しで机の端から端までってのはきついかもだけどLXを横にはやせばいけることはいける
LXじゃなくても首が横90℃以上振れる振れる肘間接2個以上のアームなら行けそう。
だけど頻繁に動かすならやっぱLX推すなー
358不明なデバイスさん:2013/01/21(月) 02:47:16.90 ID:WeSFpPHL
同じ高さの机増設が目にも良さそうだ
359不明なデバイスさん:2013/01/21(月) 03:00:53.01 ID:fMeR4BOF
たしかに。KBその卓上で使うならモニタに近すぎるもんな
360不明なデバイスさん:2013/01/21(月) 07:38:25.48 ID:7B+jEqbG
RDT272WXで使おうと、LXをヨドバシでポチりました。
取り寄せみたいだけど、早く来て〜
361不明なデバイスさん:2013/01/21(月) 12:14:58.47 ID:3ZX6KnyX
NECの30インチ+MXやってみたけど、
手軽に動かせるような代物では無かった。
重いもんは重い。
362不明なデバイスさん:2013/01/21(月) 12:24:02.81 ID:vuhdz4jU
DELLの30インチとMXで使ってるが軽いぞ
ガス圧の調整が固すぎなんぢゃね?
363不明なデバイスさん:2013/01/21(月) 12:26:10.80 ID:rhqNW90X
スタンドなしで12.5kgだっけ
CG221にフードつけて11.4kgだけど、わりとスムーズやけどなぁ
364不明なデバイスさん:2013/01/21(月) 12:36:46.80 ID:52icHIz/
>>356
ルミナスにテンションという突っ張り棒があるので床と天井で固定できるよ
2本でパーテション組めば安定して収納にもなる
365不明なデバイスさん:2013/01/21(月) 12:57:12.91 ID:NDINa/g/
MX逆さまにしても使えますか?
366不明なデバイスさん:2013/01/21(月) 13:11:32.77 ID:O+XWm797
定期的に遊びにくるつもりだな
367356:2013/01/21(月) 18:07:09.03 ID:kOPQ9i1M
ありがとう
なんかアームだけでは辛そうなんで
支柱とかいろいろ考えるわ
368不明なデバイスさん:2013/01/21(月) 21:39:14.90 ID:uUozKtZe
尼で注文しすぎだろw
価格と届け日時が安定しねーぞ
369不明なデバイスさん:2013/01/21(月) 21:42:00.32 ID:JLNY44CD
価格コムとか見ると品切れとか問い合わせって多いし在庫ないのかね、新型とか出るんだろうか
370不明なデバイスさん:2013/01/21(月) 21:48:52.76 ID:Lncb0Hsy
>>362
ガス圧?
371不明なデバイスさん:2013/01/21(月) 23:22:09.89 ID:En7DJuN6
円安で仕入れ値高騰。しばらく在庫切れにして9817円で注文したやつのキャンセルを待ってるのか?
372不明なデバイスさん:2013/01/21(月) 23:37:51.16 ID:jkQQmg+p
そんなケチ臭くないだろw
373不明なデバイスさん:2013/01/22(火) 09:04:13.41 ID:RiKOnyqE
アームだけ買ってモニターを検討中なんだが何がオススメかな?
今がLGの21.5インチ、VESAに対応してなくて穴がないのでアームつけられず。iiyamaのPLX2377HDSかasusの239H-Pで迷ってる。
iiyamaのが内臓電源(?)でACアダプタないからアームにつけるにはいいのかなって思ってるんだけど、ACアダプタないのって電源ケーブルが短いとアームにケーブル這わせられないのかな?
質問ばっかで申し訳ないがお願いします。
374不明なデバイスさん:2013/01/22(火) 09:07:10.25 ID:zp58rHuQ
アームに合わせてモニタを買う…という姿勢は素晴らしいが
何のアーム買ったかも書かずにエスパー募集かYO!
375不明なデバイスさん:2013/01/22(火) 09:12:39.49 ID:RiKOnyqE
あ、すまん。LXです。
376不明なデバイスさん:2013/01/22(火) 12:25:15.79 ID:M6KGwX9G
アームスレじゃなくて液晶総合で聞けばいいのに
377不明なデバイスさん:2013/01/22(火) 20:14:15.15 ID:HnVer7ke
HPの黒LXについてくる黒いプレートって何?
ノーマルのLX買ったときには付いてなかったと思うんだけど
100→200に変換できるのか?
378不明なデバイスさん:2013/01/22(火) 23:27:33.86 ID:gknZQ7aK
amazoneでのLCの値段がまた9817円に(納期変わらず)。単位時間に入る注文数で自動で上がったり下がったりするのかなこれって?フシギ
379不明なデバイスさん:2013/01/22(火) 23:28:04.23 ID:gknZQ7aK
↑LX
380不明なデバイスさん:2013/01/22(火) 23:51:16.45 ID:M6KGwX9G
入荷未定なら注文できないようにしとけばいいのにな
381不明なデバイスさん:2013/01/23(水) 00:20:23.50 ID:F18nSVD/
さひ
382不明なデバイスさん:2013/01/23(水) 01:23:38.17 ID:OF2bbXmK
とっくにLX4本持ちだった俺は今回の祭に参加できなくてくやしり
383不明なデバイスさん:2013/01/23(水) 01:24:56.83 ID:/m9wO9dK
特価があった訳じゃないし
別に祭りは開催されてないぞ
384不明なデバイスさん:2013/01/23(水) 01:38:33.23 ID:xm6wir0u
LX一本欲しかった・・・
長身ポールのデュアル持ってるけど普通のLXも必要になった
385不明なデバイスさん:2013/01/23(水) 01:55:15.23 ID:OF2bbXmK
必要ならいま買えばいいじゃないか

>>383
どうみても円安懸念で駆け込み需要祭じゃないのか、スレ見る限り
386不明なデバイスさん:2013/01/23(水) 02:12:20.93 ID:/m9wO9dK
無粋な事を言った申し訳ない
個人的に祭りと感じて無かっただけだから忘れてくれ
387不明なデバイスさん:2013/01/23(水) 03:39:06.21 ID:xVvBgp3+
>>378
amazoneってなんかかっこいい!www
388不明なデバイスさん:2013/01/23(水) 06:39:07.17 ID:YKLCj6sp
値段戻ってる
てかはよ発送しろや尼
389不明なデバイスさん:2013/01/23(水) 15:55:25.29 ID:pjBm5hr5
>>377
高さを調整するため
390不明なデバイスさん:2013/01/23(水) 17:20:35.26 ID:0M/nTCju
ビックに在庫が復活してる<LX
ヨドに取り寄せで頼んだ後だよ、もう
391不明なデバイスさん:2013/01/23(水) 17:29:28.55 ID:gJwNTe6v
LXにも標準でVESA200変換プレート付けてほしいな
最近は27インチでもあまり重量がなくLXで十分っていうディスプレイも多いし
392不明なデバイスさん:2013/01/23(水) 18:10:58.20 ID:awWqDeVo
変換プレート自体見た目もっとどうにかしてほしいな
せっかく見た目もかっこいいエルゴトロンなのに変換プレートは
ホムセンで作った有り合せの金具と変わらないからな
393不明なデバイスさん:2013/01/23(水) 18:12:10.32 ID:KJ5Y37Xu
黒のLXしか持ってないけど通常のにはあの謎の板ついてないのか、説明書にも使い方書いてないw
394不明なデバイスさん:2013/01/23(水) 18:55:54.29 ID:Q6vXf7Rl
>>345
ノギスで計ってみた。25.5mmだった。
エレクターシェルフのパチモノ(UNI SELF)だった。
エレクターシェルフで調べると25.4mmみたいなので互換はあると思います。

っていうかエレクターシェルフっていうのか、これ。
395不明なデバイスさん:2013/01/23(水) 19:59:35.27 ID:End4h5r9
>>394
>>1
>wiki
>Monitor/モニターアーム
>http://pc.usy.jp/wiki/158.html
396不明なデバイスさん:2013/01/23(水) 20:10:42.22 ID:awWqDeVo
新LXもチルト改造は削る所同じかな?
なんか新型の方がごつくなってるんで
折れ曲がった黒い方を削りたくなるんだが
397不明なデバイスさん:2013/01/23(水) 21:20:32.16 ID:gj+zfuvF
>>396 削るのは(工具などがあれば)タダだからあれだけど、
wikiにかいてあるサンコーのLA301&LA302つかうのはどうだ?
尼で1500円+2000円前後だけど本体傷つける必要ないし稼動範囲削るより大分増えるみたいだよ
398不明なデバイスさん:2013/01/23(水) 21:21:06.19 ID:gj+zfuvF
↑すまん、サンコーじゃない、サンワサプライだ
399不明なデバイスさん:2013/01/24(木) 02:04:55.39 ID:wmDtDn1u
>>395
wikiみてきます。
ありがとう。
400不明なデバイスさん:2013/01/24(木) 02:16:13.36 ID:ue2vbOAG
VESAあるのにワザワザ埋めて潰してる液晶テレビとかあるんだね。
リサイクルショップで見掛けたパナソニックの22インチテレビだけど
元々なのか特殊なモデルなのかどっちだろ。
401不明なデバイスさん:2013/01/24(木) 02:51:05.47 ID:krOCX7Ip
コストカットで、VESA対応モデルでも非対応モデルでも背面カバーは同じパーツ使ってるとか

VESA対応するためには当然、プラ外装に孔開けるだけじゃなくて内部にちゃんと重量支える金属パーツが必要だけど
内部の余裕が無いとか、わずかなりともVESA分のパーツ代を削るとか、あるのかも
402不明なデバイスさん:2013/01/24(木) 03:32:55.09 ID:Xrr9bviY
「円安を狙うニダ!」 鮮人が日本のオンラインショッピングに殺到
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1358962582/

朝鮮人の仕業か?
403不明なデバイスさん:2013/01/24(木) 03:38:43.28 ID:ue2vbOAG
「VESAはボルトで閉じてる様な形」のプラスチックカバーだったけど
もしかしてカバー外しても金具は無いんだろかw
404不明なデバイスさん:2013/01/24(木) 11:29:02.58 ID:gVTrDZ2x
ソフでポイントつきで安くなってるで
405不明なデバイスさん:2013/01/24(木) 13:54:13.99 ID:xiuBDPjm
>>404
それもう売り切れてるでしょ
404だけに

xy方向を固定したままz方向にぬるぬる動くアーム欲しい
406不明なデバイスさん:2013/01/24(木) 14:05:36.94 ID:1UY7sCU5
それだとサンコーガスショック?
407不明なデバイスさん:2013/01/24(木) 14:33:40.89 ID:gVTrDZ2x
書き込んだときはあったけどもう無くなったのか
408不明なデバイスさん:2013/01/24(木) 15:34:48.88 ID:xiuBDPjm
>>407
尼にしびれ切らして俺が昨日見に行ったときすでになかった
もしかして今日入荷したの? 早く家に帰りてぇ

>>406
なかなかいいね
ただモニター直接つかんでグイッってできなさそう


さっき何げにLXの追加アーム見に行ったら1000円だったから衝動買いしてしまったぜ
本体ないのにな!
409不明なデバイスさん:2013/01/24(木) 15:46:55.75 ID:bfedvDb/
今日の朝方LXの延長が1000円だったが元に戻ったな
410不明なデバイスさん:2013/01/24(木) 15:48:46.80 ID:bfedvDb/
リロ忘れてたわ、ちょうどポチって亡くなったとこだったか
東京だかの会社で尼発送送料無料だったからまた出るかは微妙だな
411不明なデバイスさん:2013/01/24(木) 16:01:14.79 ID:gVTrDZ2x
延長が1000円ってまじかよ今見たら3000円だったw
412不明なデバイスさん:2013/01/24(木) 18:56:40.28 ID:IQL2yaAC
1/10に尼で注文した時は1〜4週間待ちだったがいつ発送になるんだかな
キャンセルされても\9817でまたぽちれればいけど最近の動向見てると怪しいもんな
413不明なデバイスさん:2013/01/25(金) 22:15:24.87 ID:h+5bIcKr
Amazon.co.jpをご利用いただき、ありがとうございます。

ご注文いただいた以下の商品(注文番号:)のお届け予定日が確定しましたのでお知らせいたします。現時点での新しいお届け予定日は以下のとおりです。
注文日:2013-01-18 

"エルゴトロン LX Desk Mount LCD Arm 45-241-026"
お届け予定日: 2013-01-28 - 2013-01-29

なお、万が一商品の入荷に問題が発生した場合は、別途Eメールでご連絡いたします。
414不明なデバイスさん:2013/01/25(金) 22:32:56.31 ID:Cv96GaCC
>>413
おいおい
13日に尼で頼んだ俺がまだ放置されてるのにwwwww
ファックww
415不明なデバイスさん:2013/01/25(金) 23:52:40.24 ID:koiWG9lS
ほんとだ、amazon11,433円在庫アリになってるな
416不明なデバイスさん:2013/01/26(土) 11:34:41.24 ID:3feoMhnU
俺もキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
13日注文
417不明なデバイスさん:2013/01/26(土) 11:36:03.59 ID:lJDIywTO
尼の値段通常価格に戻ったな、品切れとはなんだったのか
418不明なデバイスさん:2013/01/26(土) 11:36:53.88 ID:3feoMhnU
ちなみに\9817
konozamaになるかと思ったけど大丈夫だったなw
419不明なデバイスさん:2013/01/26(土) 12:58:11.46 ID:8qzh67s+
なんで在庫もどってるのにメール来ないんですかね・・
延長だけあってもただの冷たい鉄のオブジェじゃないですかー
420不明なデバイスさん:2013/01/26(土) 13:00:19.64 ID:MFHmIJTl
とりあえずちんこに通してぶら下げとけば有効利用出来るだろ
421不明なデバイスさん:2013/01/26(土) 13:39:09.82 ID:+9jo/U4Y
今見たら、9817円で在庫有りだったからポチった。
明日には届くかな。
422不明なデバイスさん:2013/01/26(土) 13:41:10.14 ID:lJDIywTO
延長1000円のぽちったやつが一番うらやましいな、在庫どれくらいあったんだろ
423不明なデバイスさん:2013/01/26(土) 13:55:14.84 ID:8qzh67s+
>>420
おまえ俺の部屋かってに見てんじゃねーよ

>>422
俺のときで残り4個だった
424不明なデバイスさん:2013/01/26(土) 15:05:21.07 ID:8qzh67s+
発送メールきたああああああああ
これで2週間前にはじめてた部屋の改造が再開できる
425不明なデバイスさん:2013/01/26(土) 17:00:04.43 ID:a3LtTvHd
LXデュアル デスク 45-248-026の最安っていくらぐらいだったか分かる方いらしゃいましたら教えてくれませんか
426不明なデバイスさん:2013/01/26(土) 17:02:17.28 ID:w+oR6Ok1
12800
427不明なデバイスさん:2013/01/26(土) 17:18:03.54 ID:a3LtTvHd
おー、そんなに安かったんですね
今まとめて3本ほど買おうと思っていたので背中を押して貰うつもりで書き込んだのですが書き方が悪かったですね
428不明なデバイスさん:2013/01/26(土) 17:20:02.09 ID:a3LtTvHd
>>426
すいません、一番大事な部分が抜けていました
情報を教えていただきありがとうございました
429不明なデバイスさん:2013/01/26(土) 17:34:56.48 ID:BHi8TGt8
俺もポチったぜ
少し前にタイミング逃して買えなかった時は
他に安いとこ探して買おうかと思ったけど
待っててよかった・・・
430不明なデバイスさん:2013/01/26(土) 18:44:09.47 ID:dmoY6KoO
2本買うか、デュアル買うか悩ましい
431不明なデバイスさん:2013/01/26(土) 18:46:40.17 ID:lJDIywTO
デュアルじゃ支柱が2本もらえないし不便やで
432不明なデバイスさん:2013/01/26(土) 20:39:32.77 ID:Vzab/kV5
デュアルの場合は無理に支柱1本にするより2本にして少し離したほうがいい?
433不明なデバイスさん:2013/01/26(土) 20:53:28.20 ID:D4UZWJnD
前に将来的に設置棚自体は同じ高さのとこから縦積×3(6モニタ)にしたいって人が居たからそんな感じなんじゃないかな?
他社製アームのポールとか使う回避方法もあるけど、その人は”どうせなら無駄にならない方向で”とか考えてたはず
434不明なデバイスさん:2013/01/27(日) 00:08:19.49 ID:1dT6nbHM
モニタ買い替えようと思っても軽すぎで泣けてくる
435不明なデバイスさん:2013/01/27(日) 00:19:32.56 ID:+yCu4+Q9
軽ければ錘をのっければいいさ
436不明なデバイスさん:2013/01/27(日) 01:05:55.59 ID:ThpI6icY
http://nttxstore.jp/_II_ER13678458

安いけどキーボードまでアームを使うとは・・・
437不明なデバイスさん:2013/01/27(日) 01:07:40.42 ID:YhudLGwv
でかいの買えってことでしょ
思い切って27インチいっちゃえ
438不明なデバイスさん:2013/01/27(日) 12:10:28.47 ID:9LTIrULC
今朝、尼の9千円LX発送された( ̄▽ ̄)
439不明なデバイスさん:2013/01/27(日) 13:45:02.22 ID:+yCu4+Q9
こういう数字を適当に扱う書き方にイライラするのはもう職業病だろうな
440不明なデバイスさん:2013/01/27(日) 13:49:00.73 ID:kzid31j5
2本買ったけどモニタも欲しくなってきちゃったよw
441不明なデバイスさん:2013/01/27(日) 13:52:17.78 ID:l1ssf8V1
1万円と言われてもイラッとこないが9千円はイラッとくるわ
442不明なデバイスさん:2013/01/27(日) 14:08:19.87 ID:orV7oMXA
9800円くらいの自アフィ8%とかじゃね?
俺買わなかったけどそれくらいで計算してたわ
443不明なデバイスさん:2013/01/27(日) 14:12:28.04 ID:5AjzZzzi
初LXが届いたけどあまりのでかさに吃驚したw
444不明なデバイスさん:2013/01/27(日) 14:14:22.40 ID:1dT6nbHM
複数枚並べて使ってて、同じように使いたいからあまり大きなモニタにしたくないんだよね。
23インチで3kg切るとか、えらい世の中やで。
445不明なデバイスさん:2013/01/27(日) 14:15:27.56 ID:tUJmLCXO
LXは2万で買った.
先日秋葉で5000円位のを見かけたが,やはりLXはいいと思った.
今の価格なら安心して勧めるわ.

限界近く9キロは厳しいと思うが,最近のモニターは軽量化されてるので,
大丈夫だと思う.俺の国産21型はギリギリ.
446不明なデバイスさん:2013/01/27(日) 14:33:45.30 ID:BBQVO3Yy
32型テレビ吊るかとか考える時代だからな

最小下回る分にはそんなに問題ないでしょ
マージンもあるし無理ならおもりも簡単に付くし
447不明なデバイスさん:2013/01/27(日) 15:04:31.05 ID:eYhhZ6gk
LXのデュアルは今の価格で言うなら買い時ですか?
448不明なデバイスさん:2013/01/27(日) 16:05:51.93 ID:Sxl7nu8P
よっぽど事情があるんででない限り現状のデュアル買うよりノーマル2本のほうがいいと思ってる私みたいな人が多いだろうから
あんまり動かない=仕入れない=値段変動少ない んじゃないかな?
個人的には在庫処分!とかでノーマル2本分の値段をもし下回ったら買ってもいいのかなーレベル(縦デュアル)

横デュアルほしいとかお金に糸目つけないよタイプだったら、欲しいと思ったとき=買い時でいいんじゃない?
449不明なデバイスさん:2013/01/27(日) 16:09:55.88 ID:MVbCwnTK
シングルのポールに2本刺せばいいじゃん
450不明なデバイスさん:2013/01/27(日) 16:12:39.93 ID:orV7oMXA
将来3枚2列の6枚やるなら縦デュアル買っておいた方が良いし
そんな奴なら今の値段なら十分買い
そうじゃないなら>>448
451不明なデバイスさん:2013/01/27(日) 17:45:57.96 ID:eYhhZ6gk
>>448
将来性を考えるとデュアルが欲しいところなんですけど値段を考えると簡単には決断出来ないんですよね
ですが円安傾向に向かう昨今、買っても悪くないような値段の気もしますし悩みどころです
>>449
計算するに重さ的には何とかいけますが縦という可能性は欲しいところですので
>>450
この値段は平均的に見て十分安いのでしょうか
452不明なデバイスさん:2013/01/27(日) 18:00:55.12 ID:orV7oMXA
453不明なデバイスさん:2013/01/27(日) 18:06:58.51 ID:T6pTjwcr
LX届いたのはいいんだけど関節が固すぎて動かせない・・・

スバナでネジを回して調整するみたいだけど、
そのネジも固過ぎてどうにもならない
これ以上力入れたら付属のスパナが折れ曲がりそう
454不明なデバイスさん:2013/01/27(日) 18:50:52.31 ID:pYkJ8syL
縦デュアルより、LXノーマル+LX長身ポールのがいいんじゃね
455不明なデバイスさん:2013/01/27(日) 18:53:34.70 ID:pYkJ8syL
あー1.7kとか長身ポール高いな、前言撤回
456不明なデバイスさん:2013/01/27(日) 19:14:27.21 ID:1dT6nbHM
>>453
設置完了した状態で?
457不明なデバイスさん:2013/01/27(日) 19:34:51.54 ID:T6pTjwcr
>>456
まだバラバラですわ

チルトのネジがカッチカチで緩めることができない
もう一個の方は簡単に緩めることができたんだけど
458不明なデバイスさん:2013/01/27(日) 19:55:56.03 ID:AXKsMdmU
とりあえずモニタにアーム(ポールからは外した状態の)を取り付けろ、話はそれからだ
459不明なデバイスさん:2013/01/27(日) 20:27:45.97 ID:T6pTjwcr
>>458
アームの肘に当たる部分がモニタつけたらちょうどいい塩梅になるのはわかるけど
手首の部分(チルト)は関係ないんじゃないでしょうか
460不明なデバイスさん:2013/01/27(日) 20:29:32.06 ID:AXKsMdmU
>>459
ゴタクはいいからとっとと早く取り付けてみろヽ(`Д´)ノ
461不明なデバイスさん:2013/01/27(日) 21:08:55.34 ID:Sxl7nu8P
>>457
余計なお世話だけど
推奨は、ポール設置>第一肘設置>モニタに第二肘設置>モニタ(2肘付)を第一肘に差込

それと、なんかバラバラの状態でいろいろやろうとしてることから推測して心配になってるけど
バラの状態で緩く調整しちゃうと後で悲しい結果になるぞ
462不明なデバイスさん:2013/01/27(日) 21:10:26.13 ID:BBQVO3Yy
お辞儀させるのもまた経験
463不明なデバイスさん:2013/01/27(日) 22:00:20.21 ID:6djnSinb
アッパーをスウェーバックでかわせるようになって一人前
464不明なデバイスさん:2013/01/27(日) 22:17:29.75 ID:AXKsMdmU
アッパーの腕が伸び切る前にこっちから頭突きかましてインパクトをずらすテクも忘れるな、恐れず踏み込め!
465不明なデバイスさん:2013/01/27(日) 22:33:03.90 ID:eYhhZ6gk
いつの間にかシングルのLXが\13000になってる
466不明なデバイスさん:2013/01/27(日) 22:35:12.45 ID:6djnSinb
尼は一定期間内に一定数売れたりアクセスがあると自動で上がる
ほっといたら自動で値段戻るから気にしなくてOK
467不明なデバイスさん:2013/01/27(日) 23:08:41.89 ID:EiFgjCzz
自動で戻り過ぎて注文殺到
入荷延期した末バックレたりするお茶目な面も
468不明なデバイスさん:2013/01/27(日) 23:24:00.97 ID:orV7oMXA
製造が続いてるものならまた値下がりするんで300円もらって矛を収めればOK
469不明なデバイスさん:2013/01/27(日) 23:46:59.52 ID:eYhhZ6gk
LXって発売されて結構たちますよね買ってすぐ新型とか出たらちょっとショックだな
470不明なデバイスさん:2013/01/28(月) 00:43:11.70 ID:MEer+G8L
>>453
>LX届いたのはいいんだけど関節が固すぎて動かせない・・・

冷凍食品を解凍せずに喰って固いとか並のアホ( ̄▽ ̄)
471不明なデバイスさん:2013/01/28(月) 00:45:57.03 ID:Nq6f+TLL
>>469
LX信者!みたいに目に写るかもしらんけど、新型出たときに現状LXより使い辛かったら困るな!といらん心配するくらいの製品だぞ今のLX
モニタとかPC本体と違い”性能”=”保持力&使いやすさ”なんだから気にしなくて今買っていいんじゃない?
472不明なデバイスさん:2013/01/28(月) 00:48:53.84 ID:WSdc3qu2
まあ、今の金属そのままの銀と黒のデザイン気に入ってるから
新型出てもまあいいかな今安いし
473不明なデバイスさん:2013/01/28(月) 00:52:12.21 ID:+JgYHFtB
まぁLXは実際一度変わってるけど、メタリックになって支柱が短くなったくらいだもんな
細かい改良はそらあるけど、今買ってあとでショックになるものでもないね
474不明なデバイスさん:2013/01/28(月) 01:03:23.11 ID:3hgjfJSO
HP版LXの黒Ver.が新型といえなくもない
もう1万では買えないんだっけ?
475不明なデバイスさん:2013/01/28(月) 01:07:45.58 ID:fK5Uj37X
>>469
ディスプレイが軽くなってきた昨今、これ以上変わるとしても細身のバージョンに移行していくだけっていうのは想像つくんですけど
その移行されるタイミングが結構すぐ(1年ぐらい)なような気がするんですよね
476不明なデバイスさん:2013/01/28(月) 01:22:18.80 ID:4POVsoCI
そろそろ大き目のテレビが吊るせそうなぐらい軽くなってきてるから
現状維持かもうちょっとだけパワーアップして欲しいぐらい
477不明なデバイスさん:2013/01/28(月) 01:25:00.19 ID:oEq2EU6e
今のLXが出た時も旧型に拘ってた人居たしね。
478不明なデバイスさん:2013/01/28(月) 01:34:12.96 ID:ncOB9Lq4
1〜3キロくらいの対応のLXぽいのがあれば欲しいとはちょっと思う、軽すぎて使えないって泣けるw
479不明なデバイスさん:2013/01/28(月) 01:36:49.07 ID:Nq6f+TLL
>>478(>>475)
VESAにそのままくっつく板重りとか開発したら売れるんじゃね?板金屋さんビジネスチャンスかもな!
480不明なデバイスさん:2013/01/28(月) 03:41:20.13 ID:sBm+Osxm
>>477
旧型は購入してないんですが、現行のものとどこが違うのですか?
見た目のほかに。
481不明なデバイスさん:2013/01/28(月) 04:25:02.57 ID:Nq6f+TLL
>>480
ググレばいいと思うよ。参考↓
http://d.hatena.ne.jp/mjq/20100413/1271089120
482不明なデバイスさん:2013/01/28(月) 07:52:21.61 ID:Q2yLW2rZ
>>465
俺が原因の一つ。
昨日の夕方、9817円でポチった。

一晩で3000円もあがるもんなんだな。
483不明なデバイスさん:2013/01/28(月) 10:54:21.00 ID:FEvMQra0
マウスとキーボードの形がPCが出た当初から普遍なのと同じでアームもこれが完成形と言ってもいいくらいの出来
484不明なデバイスさん:2013/01/28(月) 11:33:07.38 ID:fCYqTTuS
>>474
現LXとデザイン違うけど現LXが折れ対策ロットで
黒の方がデザイン古いって話が
485不明なデバイスさん:2013/01/28(月) 13:42:35.18 ID:XQPhBznM
>>483
モニタが今よりもっと軽く薄くなったらVESA金具とか無くなるかも
つかマウスとキーボードも普遍じゃないだろ
486不明なデバイスさん:2013/01/28(月) 14:15:36.01 ID:Vi5rG9OB
関節がもう一つ増えて下に向けられるようになったNXが欲しい
487不明なデバイスさん:2013/01/28(月) 14:23:05.23 ID:ncOB9Lq4
延長のやつみたいに下に向けられるパーツだけ別売りにすればいいね、wikiに工作の仕方書いてあるけども
488不明なデバイスさん:2013/01/28(月) 17:25:40.02 ID:bDsDjbrz
回転みたいにネジ1本で下向く様にしたら良いのに。
489不明なデバイスさん:2013/01/28(月) 21:06:40.51 ID:fCYqTTuS
下向けるやつ廃番になった?
490不明なデバイスさん:2013/01/28(月) 21:46:05.77 ID:YnH1m9C9
最近の軽い液晶に対応した安価な奴が出てきたらどうしよう
7Kの安物デュアル買っちゃったんだよなあ
491不明なデバイスさん:2013/01/29(火) 02:00:05.94 ID:Yt8r3u7X
購入はそういう物だよ いつまでも買えない君はいとあはれなり 買物人麻呂
492不明なデバイスさん:2013/01/29(火) 02:28:42.17 ID:bQxq+x5I
ひとはひと、買うか買わぬか分かれつつ、知るも知らぬも逢坂のアーム  買丸
493不明なデバイスさん:2013/01/29(火) 10:42:56.00 ID:yd/EE6ET
7kも十分安いと思うけど
詠み人知らず
494不明なデバイスさん:2013/01/29(火) 19:16:40.46 ID:bQxq+x5I
そしてまた、自動的に値段が戻る尼なのであった
495不明なデバイスさん:2013/01/29(火) 21:51:53.95 ID:KogCN0rp
値下がりしました: 23%
496不明なデバイスさん:2013/01/29(火) 22:07:36.62 ID:Yt8r3u7X
>>495
む。9817円(いつもの尼最安値)から23%下がったのかとおもったぞ。
ちょっとまぎらわしかったな。

書いてる人も居るようにここ数ヶ月は最安値9817円
で一定期間で一定オーダーあったら勝手に値段あがるっぽい。ほっとくとまた9817に戻る。
497不明なデバイスさん:2013/01/29(火) 22:16:46.31 ID:KogCN0rp
ああ、ごめん。ちょっと前までの12kくらい(正確には覚えてない)からの23%値下げで
9817円ってことで。誤解した人いたらごめんね
498不明なデバイスさん:2013/01/29(火) 22:17:25.12 ID:KogCN0rp
よく見たらあった。

値下がりしました: 23% (ほしい物リストに追加した時の価格: ¥ 12,862)
499不明なデバイスさん:2013/01/29(火) 22:58:10.68 ID:GFjc7up+
尼のLX届いたけど首振りが固いな
縦方向はお辞儀防止に固くていいけど横は六角レンチで緩めても固い
CRC556でも差したら柔らかくなるかな?
500不明なデバイスさん:2013/01/29(火) 23:02:59.99 ID:nWyuGah5
556はグリス流しちゃうって知らないやつ多いよね
501不明なデバイスさん:2013/01/29(火) 23:14:27.17 ID:Yt8r3u7X
>>498
いやいや、謝らせて逆にスマン。
値段こまめ(?)に変動するのはその効果(高いとこでチェックした人に安くなったなって思わせる)
もあっての仕掛けなのかもね
502不明なデバイスさん:2013/01/29(火) 23:19:28.23 ID:Yt8r3u7X
↑日本語崩壊した。”その効果も狙っての”

>>499
つかってる内に首横振りは多少緩くなってくるってレビュしてる人も居るから
しばらくそのまま使い続けるのがいいのかもね。
503不明なデバイスさん:2013/01/30(水) 01:38:59.62 ID:z3rCwopc
ヲチモノに黒シングルLX×2→デュアル化のレビュー記事きてたね
目新しい情報はないけどいちおURL
ttp://watchmonoblog.blog71.fc2.com/blog-entry-2779.html
504不明なデバイスさん:2013/01/30(水) 02:15:08.91 ID:qQZDn2rc
>>503
24インチを縦2列にしたい場合は、付属の板と追加アーム1本使えば出来るんだな。
505不明なデバイスさん:2013/01/30(水) 02:28:22.95 ID:z3rCwopc
>>504
あとこの人は机からはやしてて、第2肘は下一杯までさげれてないけど(エレクターや、後ろの方に高さがある棚付の机等)
ちょっと高いとこにポール台座置けるなら、第一肘を台座ギリまで下げて第2肘も下げればもう10〜15cmくらいは稼げそうかな
そしたらギリで追加アームも必要ないかも(保障はできません)
506不明なデバイスさん:2013/01/30(水) 10:37:16.73 ID:7wkBOwms
黒についてる付属の板って縦2個にするときに使うための物だったのか
507不明なデバイスさん:2013/01/30(水) 10:40:38.76 ID:7oqdJz1/
え、10*10→20*10にするためだろ
つーか付けるんなら20*20がよかった
508不明なデバイスさん:2013/01/30(水) 11:18:50.86 ID:HVFdB9IR
200mm*200mmなんて最近じゃ32インチ↑の液晶テレビくらいじゃないの
液晶ディスプレイは27インチでも100mm*100mmになってきてるし
軽量化が進んでるんだなと感じる
509不明なデバイスさん:2013/01/30(水) 11:44:50.31 ID:qQZDn2rc
>>504
と言うか、下になるほうはアームを使わずに直接ポールに刺して、それで余ったアームを
上になるほうに使えば、追加費用なしでいけるのか?誰か試したら教えて。
510不明なデバイスさん:2013/01/30(水) 13:53:24.21 ID:z3rCwopc
>>509
モニタの枠まで含めたサイズ&ポール設置位置で左右されるから一概にはいえんが
高さは足りるんじゃねーかな。
でも正直動かしまくるんだったら肘1だけで使うのはお勧めしないよ。モニタ前後位置(or横位置)調整が円周基準になってしまって思った位置に持っていけないはず
(ここから>>505の修正)
14枚目?の写真みたら下モニタの上辺を上モニタ下辺の下にもぐりこませる事は出来てるから
台座設置位置を机より上に上げれるならそのままでもいける。
逆に言うと机設置で24インチモニタ×2なら延長アーム(一本につき10cm高さ上げれる)を上モニタ側に使わないとダメだね。
511不明なデバイスさん:2013/01/30(水) 13:59:26.75 ID:eDol0G9P
マルチモニタならもう固定用の安いアームでええやんって思っちゃう
512不明なデバイスさん:2013/01/30(水) 14:06:06.45 ID:z3rCwopc
>>512
俺の場合は、ゲームやるときはモニタ3枚をベゼル重ねまくって調整。普段は展開って使い方だからLX万歳だけど
がっちり固定ならLXでなくてもいいんかなーとは思う。他のアームつかったことないから実際のとこは解らんのだけどね
513不明なデバイスさん:2013/01/30(水) 14:09:24.35 ID:E5Dt/j6W
514不明なデバイスさん:2013/01/30(水) 14:16:16.55 ID:1jIofqDF
支柱のポールだけ交換できるんだから、
長さの違うポールをオプションで別売りにすればいいのになぁ。
純正じゃなくてもいいからどっか売り出さないかな。
515不明なデバイスさん:2013/01/30(水) 16:15:41.25 ID:qyhf6b0K
サンコーのやつでおk
516不明なデバイスさん:2013/01/30(水) 17:43:48.41 ID:OYAChjY3
サンコーのはグロメットマウント出来ないから選択肢に入らないんだよなー
517不明なデバイスさん:2013/01/30(水) 19:43:00.04 ID:jxIxBeyC
>>511
マルチで使ってるけど一度セットしたら全く動かしてないw
LXの意味があんまないかも・・・
518不明なデバイスさん:2013/01/30(水) 19:48:42.53 ID:HVFdB9IR
モニター下のスペースを活用できるのは結構でかいと思う
519不明なデバイスさん:2013/01/30(水) 20:22:47.47 ID:reoITEpP
スタンドではできない微調整ができるのがいい
520不明なデバイスさん:2013/01/31(木) 14:29:54.10 ID:EXZ45ubH
スタンドとじゃなく安アームと比較してやれよ

俺はマルチなのに動かすから安物→LX行ったけど
521不明なデバイスさん:2013/01/31(木) 16:09:12.23 ID:wRyGIreo
尼のLXHP黒モデルが微妙に値下がったな
現状最安みたいだけどこの色違いは人気ないのかね
522不明なデバイスさん:2013/01/31(木) 16:16:07.53 ID:EbEVkk7M
黒のLXがあるこってことを知らない人が大半じゃね
523不明なデバイスさん:2013/01/31(木) 16:21:19.05 ID:VUhrBu33
HP黒LX
今見たら10,005円だったな。下回る値段で別出品者から出た(9697円)からちょっとだけ下げたのかな?
中身はまったく同じ(黒にはプレートのオマケ付)だから好みで選んで良いと思う。

蛇足ではあるがこの前DELL2713HMセールやった直後につられて?ノーマルLXの尼値段は9817円〜14000位で乱高下してた(し在庫も切れた)けど
黒LXは変動ないまま(1万ちょっと)にみえた。もちろん在庫も切れなかったよ。
524不明なデバイスさん:2013/01/31(木) 16:29:15.77 ID:EXZ45ubH
同じになったの?うちの黒と純正ちょっと違うんだけど
525不明なデバイスさん:2013/01/31(木) 16:37:26.20 ID:EbEVkk7M
黒LX2本使っててあのプレート2枚あるけど使わないし正直邪魔だな、何か利用法教えてくれよw
526不明なデバイスさん:2013/01/31(木) 16:40:38.15 ID:0kELqU69
頭に貼ってハゲを隠すとか…
527不明なデバイスさん:2013/01/31(木) 16:41:05.85 ID:VUhrBu33
>>524
型番わかる?
同じなのはBT861AA(HPの黒アーム)と45-241-026(ノーマルLX。俗に言う新型)だよ
俺はもってないけど45-179-195(ブラック)ってのが旧型かな?これとはもちろん形違う
528不明なデバイスさん:2013/01/31(木) 16:43:46.93 ID:VUhrBu33
あ!もしちょっと違うってのが、第1肘の形がほんのちょっと違うって事だったらすまん。
新LX(ノーマル)自体に初期型と現行型がある。(てかエクステンションアームの型番違いがある、初期型はもう買えないっぽい)
529不明なデバイスさん:2013/01/31(木) 16:51:15.74 ID:EbEVkk7M
説明書よく見たらプレートはアーム取り付け位置をずらすための物なのか、厚さ3ミリくらいあって手じゃ曲げられないくらいの硬さだった…
530不明なデバイスさん:2013/01/31(木) 16:54:01.83 ID:VUhrBu33
>>529
おお。その情報じつはちょっと詳しく知りたい<プレートの役目
軽くぐぐっても見つけれてなくって・・・
気が向いたら詳細かきこしてくれると、ちょっと嬉しいかも。
531不明なデバイスさん:2013/01/31(木) 16:58:01.53 ID:EbEVkk7M
スキャン使用かと思ったけど黒LXのページにpdfであった、2ページ目の右側に書いてある
ttp://www.ergotron.com/Portals/0/tp/G/OEM/888-45-179-W.pdf
532不明なデバイスさん:2013/01/31(木) 17:00:38.34 ID:VUhrBu33
>>531
おお、ありがとー。なるほど縦2連マルチにしたい時とかにも有効につかえそうだねー
すっきりした!
533不明なデバイスさん:2013/01/31(木) 17:03:00.30 ID:VUhrBu33
>>532送信してから気づいたけど、その使い方は重心ずれたままでの設置になるから自己責任ね。(これから見る人)
考えなくカキコしてごめんでした。
534不明なデバイスさん:2013/01/31(木) 17:12:57.40 ID:EbEVkk7M
持ってみた感じ重いし硬いしその使い方でも大丈夫そうな感じはするね、許容範囲の重さに収まってれば何とかなりそ
535不明なデバイスさん:2013/01/31(木) 17:22:15.79 ID:ZrUt7Bu0
>>523
中身は一緒だったとしても、
保障期間が違わなかったけ?
今は、中身も保証期間も全く一緒なの?
536不明なデバイスさん:2013/01/31(木) 17:28:54.65 ID:VUhrBu33
たしかに保障期間はちがう。そういう意味でも”中身はまったく同じ”って表現はまずかったですね。
>>523は”中身はほとんど同じ”に修正させてください。
537不明なデバイスさん:2013/01/31(木) 17:45:57.96 ID:EXZ45ubH
遅レスだが

うちの黒は初期ロットの方のデザインで純正が現行のデザイン
買った時期は1~2か月の差しかないんだけど
ちなみに黒2本あるけど片方はずらす板なし

で、黒は現行と同じ形になったん?
538不明なデバイスさん:2013/01/31(木) 18:22:13.08 ID:VUhrBu33
>>537
”初期ロット”が何を指すかで違ってくるんだけど、ちょうど最近ブログ書いた人が居るので参考までに
http://shopdd.jp/blog-entry-1128.html

これの写真http://blog-imgs-44.fc2.com/s/h/o/shopdd/Ergotron_LX_Desk_Arm_BT861AA_012.jpg
を見る限り新LXの形ではあるけど、第1肘は45-289-026タイプではなく45-244-026タイプなのかな?
もしここが気になってるとしたら答えは「前の形のまま」
そうじゃなくまったく違う形=初期ロットだとしたら答えは「同じ形になった」ですね。
539不明なデバイスさん:2013/01/31(木) 18:30:40.95 ID:EXZ45ubH
それそれ
てことは黒はひび割れ対策はしないってことかな
変更入ってから1年くらい経つよね?
540不明なデバイスさん:2013/01/31(木) 18:56:46.99 ID:EbEVkk7M
黒買ったの先月だけどその形だな、尼で買ったが製造は2011って書いてある
541不明なデバイスさん:2013/02/01(金) 06:55:34.64 ID:hpuZaXc9
がーん。黒なんてあったんだ
知らなかった、シルバー四つも買ってしまった
542不明なデバイスさん:2013/02/01(金) 15:07:13.34 ID:H3rLecz/
黒も4つ買おう!
543不明なデバイスさん:2013/02/01(金) 15:19:55.04 ID:uzv/YS+Y
モニター8台か、壮観だなぁ。
544不明なデバイスさん:2013/02/01(金) 18:34:20.07 ID:6jKTNv4h
コストダウンモデルの黒も値段が同じになってしまうと何か微妙やw
545不明なデバイスさん:2013/02/02(土) 10:36:04.79 ID:oUm3cUsU
黒持ってるけどはエクステが銀だから微妙だわ
546不明なデバイスさん:2013/02/03(日) 17:37:16.26 ID:YsjYoxMz
黒の延長パーツも売ってほしいわ、問い合わせると売ってもらえたりするんだろうか
547不明なデバイスさん:2013/02/03(日) 20:56:38.52 ID:hL0gBCDr
>>546
望み薄だな。銀エクステ買って(今買えるのは小変更はいってるけど)塗るくらいが現実的じゃない?
548不明なデバイスさん:2013/02/04(月) 07:40:38.15 ID:df1motHp
黒をもう一個買ってそのアームを使うのだ。
549不明なデバイスさん:2013/02/05(火) 07:45:30.66 ID:XzD8pQH+
ポールからLX生やそうと思ってるんだけど、設置環境的にラックとしては組めないので
つっぱりポール1〜2本で済まそうと思ってるんだけど、1本でも支えきれるもんかな?
2本の方が安定はしそうだけど他にはネットかバスケットぐらいしかつけられないし、
1本でも大丈夫そうなら1本だけで済ませちゃおうかと思うんだけど
実際に1本だけで使ってる人とかいたら使い勝手とか教えて欲しいな
550不明なデバイスさん:2013/02/05(火) 11:39:56.54 ID:cPZap0tL
ツッパリポール笑
551不明なデバイスさん:2013/02/05(火) 11:50:14.83 ID:UBpEfW0S
LX本体のみですらグラグラしそう
552不明なデバイスさん:2013/02/05(火) 12:03:23.30 ID:/68AlBMT
床と天井で支えるつっぱり棒に取り付けるってことが言いたいんだろうか、どう考えても無理w
553不明なデバイスさん:2013/02/05(火) 12:20:28.06 ID:olrf3qcL
無理かね?
パラボラアンテナ用のごっつい突っ張り棒にして、
以下の写真のようなのを自作して、
ウォールマウント用のLX付ければいけそうな気がするけど。
まぁ、天井がコンクリとかじゃないと厳しそうだけど。

ttp://pc.usy.jp/wiki/index.php?plugin=attach&pcmd=open&file=460-3.jpg&refer=Monitor%2F%A5%E2%A5%CB%A5%BF%A1%BC%A5%A2%A1%BC%A5%E0
554不明なデバイスさん:2013/02/05(火) 13:15:48.48 ID:R88VuSuC
つっぱり能力は何とかなるかもしれないけど、
アーム伸ばしてモーメントかかったりした時に棒自体が凹んだり変形しそう
555不明なデバイスさん:2013/02/05(火) 13:34:45.93 ID:olrf3qcL
アンテナだって強風時には何十kgという荷重がポールとの結合部に加わるわけだから、
アーム動かした程度で凹んだりはしないだろ。
556不明なデバイスさん:2013/02/05(火) 13:35:43.12 ID:tTTL0Gdq
gdgd言ってないで人柱になればいいのに
557不明なデバイスさん:2013/02/05(火) 13:40:14.25 ID:iDiOnqoT
ワイヤシェルフを突っ張り棒にするアダプタは各社から出てる。
ルミナスではテンション
安造りの屋根は石膏ボードにクロスなので梁に固定しないとぶち抜くよ。
窓枠など使えば無難
アームはモニタ固定するだけで動かせないと思ってください。
558不明なデバイスさん:2013/02/05(火) 13:44:11.36 ID:olrf3qcL
>>556
gdgd言ってるのは、無理って言ってる奴らだろw
俺は549本人じゃねーし、
頑張れば出来るんじゃねとアドバイスしてるだけだ。
559不明なデバイスさん:2013/02/05(火) 13:52:41.84 ID:iDiOnqoT
石膏ボードといえばホームセンターで壁美人というのを見た。
ホチキスの芯で20kのテレビを壁際固定できるそうな。
見本の小物入れはしっかり固定されてたが、勇者様募集。
560不明なデバイスさん:2013/02/05(火) 14:01:41.07 ID:/68AlBMT
壁美人でググってみたけど壁に固定するだけならこれでいけそうだね、初めから壁用のVESAマウント買えよって気もするがw
561不明なデバイスさん:2013/02/05(火) 15:08:30.81 ID:P23dXsxv
映画のスクリーン用のやつとかはどうなの高いけど
562不明なデバイスさん:2013/02/05(火) 15:14:04.56 ID:vk0RdAPB
歯医者のみたいに自由自在なアームってないかなー。
ソファに座って、ワキからにょーんって伸ばしたい。
563不明なデバイスさん:2013/02/05(火) 16:19:19.69 ID:eHczlel5
っ LX+エクステ
564不明なデバイスさん:2013/02/05(火) 16:46:25.87 ID:vk0RdAPB
以前それでやってたんだけどね、エクステンション2つつけると動きがスムーズじゃなくなるしさほどリーチも伸びないんだよなあ。

てこの原理で土台側も不安定になるし(吊ってたのがなかり重い三菱モニタだったせいもあるけれど)
565不明なデバイスさん:2013/02/05(火) 18:24:46.67 ID:SBVM4OXu
なら、iPadでも使ってろデブ

http://www.thanko.jp/product/1597.html
566不明なデバイスさん:2013/02/05(火) 20:02:34.19 ID:vk0RdAPB
当然iPadでリモートもするわけさ。
でも、今使ってるモニタはU3011で解像度が微妙に足りないんだなiPad側の。

これが理想なんだけど
重量が5kgまでなんだよ。
http://www.livecreator.co.jp/products/full_superlong.html
567不明なデバイスさん:2013/02/06(水) 04:33:39.39 ID:qR7o+F1Z
ときどき話に出るけど、歯医者のやつってライトのこと?
歯医者とか小学生以来行ってないから全然覚えてない
でもあのライトはディスプレイと比べるには軽すぎるでしょ
568不明なデバイスさん:2013/02/06(水) 09:40:08.07 ID:zcNCMByQ
>>567
最近の歯医者は口内の写真をモニタで見せてくれる
そのモニタがアームにくっついて
患者が椅子に座っていても
椅子を倒して横になっていても
見やすいようになってる
569不明なデバイスさん:2013/02/06(水) 10:46:22.62 ID:8Y4Siwhn
あれはクソ高い設備だから可能なものだろ
個人向けにあれだけ切り出してもLXが数十個買えるレベルの価格にしかならんと思うけど
570不明なデバイスさん:2013/02/06(水) 12:45:14.96 ID:pLWx6wed
歯医者さんと言えばあのイスだけで500万するって聞いたことあるな
医療関係の設備ってホント桁違いだよな
571不明なデバイスさん:2013/02/06(水) 14:11:30.27 ID:ywvqvdZi
>>299
あと20cm高さ上げたくてアームつけたいけど付けるとこ無くて、
もうクアッド用スタンド買って一枚で使おうと思いつめてたんだが、おかげで道が開けそうだ。
ありがとう。
572不明なデバイスさん:2013/02/06(水) 18:34:22.60 ID:6Rl+J1pR
椅子は知らないけど医療用のモニターアーム買ったけど250万だったかな
保証が10年とか普通のとは違うのかもしれんが
573不明なデバイスさん:2013/02/06(水) 22:14:48.95 ID:WSLTNH58
>>572
写真うp!
574不明なデバイスさん:2013/02/06(水) 22:17:33.79 ID:hxGLkZ9M
>>572
すげええええええええ
使用感とかkwsk
575不明なデバイスさん:2013/02/06(水) 23:20:56.86 ID:lvuApuux
>>572
うぷうぷ!
576不明なデバイスさん:2013/02/06(水) 23:51:50.24 ID:CreFaR8E
マジなら何に使うんだその高級アーム
577不明なデバイスさん:2013/02/07(木) 00:14:25.08 ID:dym0sbtM
医療用もアーム自体は20万円しないよ。
つーか天井吊り下げの手術灯全部で200万円もしないぞ。
578不明なデバイスさん:2013/02/07(木) 00:54:42.48 ID:7rTlvpvj
250万とか言ってそれらしい値段にしてるけど医療用モニターアームの基本用途は数キロのディスプレイ画面を見やすい位置に持ってくるだけだからそんな値段はしないと思う
579不明なデバイスさん:2013/02/07(木) 01:56:43.74 ID:gFnddkok
知ったかが嘘書いたんだろ
580不明なデバイスさん:2013/02/07(木) 04:47:02.51 ID:fLqeSYjA
>>572
早く写真うp!
581不明なデバイスさん:2013/02/07(木) 10:36:33.70 ID:u4UgHatP
久々に来たらモニターアーム凄い安くなってるんだな
俺が買ったときなんてエルゴトロンの3万位したけど
582不明なデバイスさん:2013/02/07(木) 10:50:29.60 ID:cJ+LeE2k
先週エルゴトロンのLX買ってモニターアームデビューしました
快適すぎてもっと早く買えばよかったと思うくらいの便利さ、
下調べの段階でこのスレにはお世話になりました、皆さんありがとう
583不明なデバイスさん:2013/02/07(木) 11:49:41.14 ID:agvnlzly
エクステ1000円ってもうこないのかなー
584不明なデバイスさん:2013/02/07(木) 12:30:20.52 ID:iY7vzrlT
またきてほしいな
585不明なデバイスさん:2013/02/07(木) 23:27:24.00 ID:OGg0AS/c
【PC関連】あお向けゴロ寝でノートPCを使える「机」(7,980円)--サンコー [02/07]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1360243128/

こういうのほしい人いたでしょ?
586不明なデバイスさん:2013/02/08(金) 00:16:15.58 ID:G4lusRWG
>>572
いいから早く写真うp!
587不明なデバイスさん:2013/02/08(金) 00:42:31.77 ID:sg0GVVEL
483 不明なデバイスさん [sage] 2012/08/02(木) 05:31:20.01 ID:1pA/7ggL
>>481
医療用使ってるけど130万くらい
棚ふくめての値段だからアームだけの値段じゃないけど

価格が倍になったなw
588不明なデバイスさん:2013/02/08(金) 01:03:07.94 ID:O2AKv4M0
どうせ写真が出たところでどこどこの○○病院とか
そういうのを特定する方向に話が向かうような場所で
使ってるんでしょ?w
589不明なデバイスさん:2013/02/08(金) 01:31:04.29 ID:sg0GVVEL
個人で使ってないなら興味無いだろ
590不明なデバイスさん:2013/02/08(金) 05:12:47.89 ID:go93Bxzf
まずどの程度の物を250万と言っているのかが知りたいな
591不明なデバイスさん:2013/02/08(金) 05:41:34.60 ID:2btv/4Sp
歯医者のアームて、ぶら下がってるの精々14インチくらいの印象。

ああいうのでせめて24が吊れればなにかと捗りそうなんだけど。
592不明なデバイスさん:2013/02/08(金) 06:05:39.83 ID:go93Bxzf
前に歯科医が自分でやったのかは知らんがLX使ってる画像は見たことあったな
593不明なデバイスさん:2013/02/08(金) 06:12:27.67 ID:G4lusRWG
歯医者ってモニタと照明以外にもいろいろアームで吊ってなかったっけ
594不明なデバイスさん:2013/02/08(金) 06:18:37.36 ID:UAzmZbOr
>>588
何いってんだお前
595不明なデバイスさん:2013/02/08(金) 07:43:14.80 ID:go93Bxzf
>>593
モニタと照明以外では思いつかんな
モニタすらも無いところあるし
596不明なデバイスさん:2013/02/08(金) 09:20:25.68 ID:G4lusRWG
ttp://www.yoshii-dental.com/img/main/shinsatsu.jpg
なんか道具置き場みたいなやつとかもアーム式じゃん
597不明なデバイスさん:2013/02/08(金) 09:27:11.28 ID:G4lusRWG
598不明なデバイスさん:2013/02/08(金) 09:32:11.76 ID:K3XiJuyr
だからさぁ、外科の手術室の天井吊り照明でも200万円しないって言ったろ。
そんな何百万円もするアームなんて無いって。

歯医者の照明、これも25万円だぜ。
http://www.g-mark.org/award/describe/37988
599不明なデバイスさん:2013/02/08(金) 11:27:58.81 ID:4nHfvkHQ

これは軽いから安いんじゃないの?
アームもどこまで込みかわからんし.
600不明なデバイスさん:2013/02/08(金) 12:45:36.45 ID:K3XiJuyr
医療用に幻想持ちすぎ。
歯医者の椅子だってフルセットで超超高級機種が1000万円、普及価格帯なら300万円しない。

モニターのアームだけで数百万なんてありえねーって。
償却するのにどんだけ高額の医療費もらう必要あるか考えてみろよ。
601不明なデバイスさん:2013/02/08(金) 13:06:01.16 ID:bFeqqrNG
                    //    ‘  ! ヽ        …わかった この話はやめよう
                /イ       ', l  ’
               iヘヘ,       l |  ’
               | nヘヘ _      | |   l       ハイ!! やめやめ
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
               ゝソノノ   `ー‐' l ! ¨/
            n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
              |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7
602不明なデバイスさん:2013/02/08(金) 14:27:12.20 ID:go93Bxzf
>>599
そもそも医療現場で使用されるモニターアームの話だったのに、いつの間にか総合的なアームの話にすり替わってるのが間違いだったな
まぁ、かまってほしい為に嘘をついた人がいたことは間違いない
603不明なデバイスさん:2013/02/08(金) 14:32:19.35 ID:G4lusRWG
>>572
まぁそれはおいといてさっさと写真うp!
604不明なデバイスさん:2013/02/08(金) 14:44:56.33 ID:4nHfvkHQ
下らん話は止めて,LXでも追加購入しようぜww
605不明なデバイスさん:2013/02/08(金) 16:42:18.68 ID:LnNyM3US
たぶん寝て見られるようにイスごと買ったんじゃねーの?
…なわけねーよな、普通の用途じゃ使いにそうだし
606不明なデバイスさん:2013/02/08(金) 22:20:09.48 ID:VcauWJ6a
世界のアームってどうよ?
607不明なデバイスさん:2013/02/08(金) 22:20:34.38 ID:Q5itu7Bm
NGワードに入れておけ
608不明なデバイスさん:2013/02/08(金) 22:21:38.91 ID:2btv/4Sp
そこ、最近ろくに在庫ないような。
雰囲気変わっちゃったし。
609不明なデバイスさん:2013/02/08(金) 22:25:16.23 ID:VcauWJ6a
ネット工作がヒドイみたいなので、NGに登録しときました。
サンクス
610不明なデバイスさん:2013/02/08(金) 23:35:24.66 ID:YoBX1DHD
一昔前は周りが高かったからそれなりに安かったように見えたが今じゃ見る影もないからな
611不明なデバイスさん:2013/02/08(金) 23:48:40.70 ID:7fE9GFHA
モニタ二台目用にアマゾンでこうたよ
日曜日にはつくらしいから楽しみだ
612不明なデバイスさん:2013/02/09(土) 04:17:32.07 ID:8i3hvJBE
あの店が話題だった時が何故か一番荒れてたからな
不自然な程安いアームへの敵意とかむき出しの人とか
店長だかを変に持ち上げる流れとか過疎スレなのに勢いがあった
613不明なデバイスさん:2013/02/09(土) 08:39:23.85 ID:z2D78dTR
>>611
おれは以前に2万でかったが,今は安くていいよね.
614不明なデバイスさん:2013/02/09(土) 13:36:50.64 ID:3H2moLil
シングルLXのポールで横デュアルは可能かな?
どうせシングル2つ買うんだったらクランプ土台は2つあるからスペースの問題さえなければわざわざポール1つでやる必要もないかw
615不明なデバイスさん:2013/02/09(土) 14:41:43.53 ID:FuhnAU3y
>>614
(狙ってるのが横であろうと縦であろうと)
シングルLXのポール自体から2つの第1肘(エクステンションアームと同型)を生やす事は可能です。
エクステ増し増しが必要なのはモニタ筐体のサイズや設置場所の状況に起因します。
616不明なデバイスさん:2013/02/09(土) 15:11:12.56 ID:8i3hvJBE
俺も高値で掴んだ口だが、使ってた間の時間を考えたら
我ながら良い買い物したと今でも思える
617不明なデバイスさん:2013/02/09(土) 19:12:18.98 ID:lIkzmn2R
>>613
ちょっと前まで1万4.5千円してたからな
下手したらモニターより高かったから
1万切ってポチりやすくなったね
618不明なデバイスさん:2013/02/09(土) 19:28:11.67 ID:KrxLj6dY
まさか27inに使えるアームが5千円台にまでなるとは思わなかった。
619不明なデバイスさん:2013/02/09(土) 21:43:18.22 ID:WIX0XyhF
こんだけ安いと2足歩行ロボ作る奴とか出てきそうだな。
脚はMXで、腕がLX、オプションでエクステンションアーム装備可能。
620不明なデバイスさん:2013/02/09(土) 22:07:07.86 ID:KLHzNrvO
24インチのディスプレイのアームでおすすめありますか?
予算は〜5000円くらいです
621不明なデバイスさん:2013/02/09(土) 22:55:19.12 ID:VQK0HRfZ
っ スゴ腕アルミ
622不明なデバイスさん:2013/02/10(日) 13:11:34.15 ID:DWkD4RoL
>>620

マルチ氏ね
623不明なデバイスさん:2013/02/10(日) 13:33:59.36 ID:GUw8ZG4H
書き込んだ後にここがLX専だって気づいたんだよ
まず本スレでLXのことしかはなしてねえ時点でおかしいだろお前が氏ね
624不明なデバイスさん:2013/02/10(日) 13:54:16.80 ID:5PtemIc9
LXが鉄板過ぎて対抗株がないだけだろうが
625不明なデバイスさん:2013/02/10(日) 13:55:21.62 ID:T9xAUMS3
ネックだった価格も安くなったしLX以外のゴミアームを買う必要性なんてこれっぽっちもない
626不明なデバイスさん:2013/02/10(日) 14:18:33.89 ID:OIDxy3WS
二代目のLXが届いたで
アマゾンさんの梱包は大げさすぎるで・・・
627不明なデバイスさん:2013/02/10(日) 14:23:28.97 ID:8lqFlHS/
ゴミが5千円で神LXが9kだったらそりゃLX買うなw
628不明なデバイスさん:2013/02/10(日) 14:26:05.53 ID:oIBuTqdJ
いやLX専用ってわけじゃないからいいんだろうけど、マルチは頂けないな。
専用スレに見えてしまうのは現状>>624,625の状況が原因だからしょうがないんだろうけど
個人的には、他のアームを実際使ってる人のレビュー的な情報も見たいな、それこそ>>621のとか
629不明なデバイスさん:2013/02/10(日) 14:28:16.14 ID:cIfJuanU
結局上海問屋の偽LXってどんなもんだったんよ
ネットでもレビュー見つからない

俺も買おうか悩んだんだけど、そもそもLXもってない人間が
偽LX買っても比較できないから意味無いな・・・と思って
LX買っちゃった
630不明なデバイスさん:2013/02/10(日) 14:36:58.76 ID:bzjRr83I
LX2まんで買ったユーザーだが秋葉で5000円のアームを触ってみたが,
一瞬で要らんと思った.

iPad用は2000円少々のごろ寝できるのが良いww
631不明なデバイスさん:2013/02/10(日) 14:44:38.80 ID:IvAJhIUy
>>626
んっ、デュアルとシングルじゃ梱包が違うのか!?
俺のはメーカー側の外箱でそのまま届いたぞ
632不明なデバイスさん:2013/02/10(日) 14:55:10.81 ID:OdxuzUu3
俺はシングルだけど尼のでっかい箱に入ってた

気がする。買ったの去年でうろ覚えだけど
633不明なデバイスさん:2013/02/10(日) 16:13:39.70 ID:bOFtXtSc
排他的すぎるのはどうかと思うけどな
LX買っときゃいいってのは仕方ないとしてもだ
634不明なデバイスさん:2013/02/10(日) 16:16:35.96 ID:OIDxy3WS
>>631
シングルやけどジョーシンでこうた奴は製品版そのまんまの箱で来たけど
尼は一回り大きい箱に入ってきたで
余ったところには梱包材はいっとったわ
635不明なデバイスさん:2013/02/10(日) 16:44:19.93 ID:fz4z9jGP
尼で5個買った時は2,2,1の3個口で来て
全部箱に入ってた。
2個のは尼の箱にピッタリ収まってたわw
636不明なデバイスさん:2013/02/10(日) 17:12:03.23 ID:T9xAUMS3
先月に尼で買ったときはLXの本体の箱より一回り大きいくらいでそれほどでかくはなかったと思うけど
637不明なデバイスさん:2013/02/11(月) 07:04:52.80 ID:UwkgoJ6F
新進気鋭のLevitateの話題はありませんか?
輸入してもいいけど高いんだよなぁ
638不明なデバイスさん:2013/02/11(月) 07:15:36.34 ID:eRmYLDPa
人柱してもここでは虚しいだけだしな
欲しいならいいけど、無理はしないでいいんじゃないかな
639不明なデバイスさん:2013/02/11(月) 09:24:39.51 ID:NAMjtskE
LXには支柱取り付け式(クリップ式)モデルは無いんですか?

ベッド周りに付けたいんだけど、どうしてもデスクマウントする場所が無くて・・
640不明なデバイスさん:2013/02/11(月) 09:48:02.01 ID:8FhAB9YZ
そういう場合はグロメットでヘッドマウントしたらいいよ
641不明なデバイスさん:2013/02/11(月) 15:38:23.61 ID:e9SmIbuj
ゴクリ・・・
642不明なデバイスさん:2013/02/11(月) 16:16:10.72 ID:E49KIqkL
サンコーのポールはリングも入る?

ノートパソコンを開いた状態でモニタの上に外部モニタを配置したいんだけど
環境換えたら(15インチノート+22インチモニタ)被る様になったorz
643不明なデバイスさん:2013/02/11(月) 16:24:32.91 ID:CD0jvnfc
物次第
ロット単位でも違う説が
644不明なデバイスさん:2013/02/11(月) 18:07:36.45 ID:8FhAB9YZ
>>641
頭に直接くっつけちまえば寝転がろうが何だろうがどんな姿勢でも使えて最高だろ!

>>642
> リングも入る?

LXの話?
個体差で若干キツめの場合もあるけど、紙やすり丸めたヤツとかでリングの内側削れば大丈夫だよ
手作業だと結構疲れるだろうけど電動ドリルでもあれば楽チン
645不明なデバイスさん:2013/02/11(月) 18:28:21.67 ID:E49KIqkL
LXの話です。物次第、個体差って事は入る場合もあるんですね。
リングは加工したくないのですが、リングではなく
ポールの塗装を薄くする、もしくは溶剤で落とすって方法でもいけるのでしょうか?
646不明なデバイスさん:2013/02/11(月) 18:58:24.63 ID:8FhAB9YZ
>>645
ポールの塗装剥がしてもリングが通る太さになるかどうか、保証はないよ?
もともとLX純正ポールに対してもリングの穴は大きめでスキマあるし、外見的には全く変わらないから気にせず削ればいい

ちなみに俺はサンコーポール2本とLX4本持ってるうちのLXリングひとつだけ、削らないと通らなかった
647不明なデバイスさん:2013/02/11(月) 19:25:58.77 ID:MMBxZcrX
>>629
楽天上海問屋のレビューじゃだめなの?
648不明なデバイスさん:2013/02/11(月) 19:57:09.73 ID:z4jkEAQ6
プロキシサーバー
649648:2013/02/11(月) 19:57:30.15 ID:z4jkEAQ6
誤爆
650不明なデバイスさん:2013/02/11(月) 20:17:00.50 ID:E49KIqkL
>>646
LXのリングの個体差もあるんですね。
自分もLXは複数本持っていて、長いのが必要なのは1カ所だけなので
どうにかなりそうですね。
651不明なデバイスさん:2013/02/11(月) 21:24:39.09 ID:/3wCtLhq
>>647
その発想はなかった
http://review.rakuten.co.jp/item/1/206823_10928750/1.1/

うーん、ぴたっと止まらないって微妙なのかなあ
652不明なデバイスさん:2013/02/11(月) 21:32:02.94 ID:CD0jvnfc
>>650
ちなみにうちにはLX3本中3本入らなかったドスパラのポール1本と
3本中3本入った上海のポールが2本ある
653不明なデバイスさん:2013/02/11(月) 22:20:18.52 ID:NAMjtskE
LX Arm extensionって複数個継ぎ足せる?
654不明なデバイスさん:2013/02/11(月) 22:25:01.42 ID:hKb9H8QF
構造的には足せる。
どれだけ足したらしなる?とかポールが傾く?とかは個人個人の設置状況で変わると思うので
まぁ常識の範囲内で試すのが吉。
655不明なデバイスさん:2013/02/11(月) 22:26:33.45 ID:KNNLMWmw
エクステ2つ足してたけど、色々とやばかった。
656不明なデバイスさん:2013/02/11(月) 22:28:10.17 ID:NAMjtskE
ありがとう。
2個くらい繋いで、無理矢理ベッドの枕前に持ってくる事にしました。

それというのも今まで買ったゲーミングノート()が全て
熱で死にまくったせい
もうノートは懲りた・・・
657不明なデバイスさん:2013/02/11(月) 23:21:02.24 ID:UzoxW+RP
うわぁこれはつまんねえ・・
658不明なデバイスさん:2013/02/12(火) 08:10:28.03 ID:rLMFwHQD
世界のアームの角度調整金具っていつから販売中止されてたんだよ?
昨日久々にサイトのぞいたら売ってなかった。エルゴトロン製品も販売されてなかった。
あの金具は家に3個あるけど、もう2個買おうと思ってたんだけど残念だわ。
エルゴトロン自体を改造するしか方法はないんかねえ・・・。
659不明なデバイスさん:2013/02/12(火) 09:00:36.24 ID:owU8YJKm
なんか一定数だけ作って売ってさっさと生産終了した感じじゃなかったか?>金具
寝たきりホームとかから大口の注文でもあればまた再生産して余剰分を小分け販売する可能性もあるかもだが
660不明なデバイスさん:2013/02/12(火) 09:01:14.25 ID:owU8YJKm
>>658
> あの金具は家に3個あるけど、もう2個買おうと思ってたんだけど残念だわ。

つーかおまえんちも一体どんだけ寝たきり老人いるんだよw
661不明なデバイスさん:2013/02/12(火) 09:09:47.04 ID:YsqKqdrc
LXの支柱ってφ35?だけど、それより細いポール(ルミナスのラックφ25)にLXつける場合
ポール径調節するのにおすすめの方法なんか教えてエロイ人
662不明なデバイスさん:2013/02/12(火) 09:54:12.37 ID:rLMFwHQD
もう一回、一定数製作してもらうためには、どうしたらいいんだろうか?
サイトの人見てたら、頼むから100個ぐらい作りおきしてくれ。上場企業なんだからできるよな?

確かに3個もあるって異常だよなw
けど一回やってしまうともうやめられないんだわ。
プレゼントにLXとあの金具を送ってやろうと思って昨日見たらなかったのでびっくりした。
エルゴトロンのLXの価格がやたら下がったので、サイトで売るのやめたんかな?
昔は2万ぐらいで売りつけてたもんな。
663不明なデバイスさん:2013/02/12(火) 10:22:08.73 ID:92ATVZaX
とりあえず俺はいらん、現物あるんだし町工場とかで近いの作って貰えばいい
100個も売れる需要があるなら、沢山作って貰って高目でもネットで売ればペイ出来るかもな
664不明なデバイスさん:2013/02/12(火) 13:36:04.10 ID:ECLAEIKD
加トちゃんペイッ
665不明なデバイスさん:2013/02/12(火) 13:47:44.94 ID:49rJiDhz
>>661
LXのポールを台座から外してルミナスのポールに通す。
(ポールは後ろのネジを外してからひねれば外れる)
棚を固定するのと同じようにスリーブで固定して、グラグラしないように
上の隙間にもスリーブを無理やり突っ込む。
666不明なデバイスさん:2013/02/12(火) 18:57:30.61 ID:9nMcraGU
上に挿すスリーブは内側の固定用出っ張りを紙やすり辺りで削って平らにしておくと捗るぞ
667不明なデバイスさん:2013/02/12(火) 19:41:07.39 ID:PlHC1gSk
世界のアームってLXとか取り扱いやめたのか、一時期こことか価格で宣伝しまくってたけど社員がやってたのかね
668不明なデバイスさん:2013/02/12(火) 20:15:13.55 ID:owU8YJKm
いや、当時は普通にあそこが安かったからな
その後もっと価格破壊起こったけど
669不明なデバイスさん:2013/02/12(火) 20:24:23.02 ID:92ATVZaX
明らかにおかしかっただろ
他に選択肢があった時期もあったが
店長ありがとう大好き、みたいな訳わからんのが

概ね安かったりセールとかあったから一本目は買わせて貰ったけど
670不明なデバイスさん:2013/02/12(火) 20:44:04.02 ID:igJZ9KBr
671不明なデバイスさん:2013/02/12(火) 21:24:18.23 ID:4B65bTfs
>>670
これdellのやつにかしか使えん気配がするで

>シングルモニタアームはモニタ背面のVESAマウンティングフレームにはめ込むだけなので、ネジが必要ありません
672不明なデバイスさん:2013/02/12(火) 22:53:41.81 ID:enWuQi2O
>>670
うお、かっちょええ。
3011吊れるかな。
673不明なデバイスさん:2013/02/12(火) 23:11:45.20 ID:Rxj4maAl
13,398円か、クーポンでどこまで安くなるかだな
674不明なデバイスさん:2013/02/12(火) 23:35:22.27 ID:ClEsMVzX
675不明なデバイスさん:2013/02/13(水) 00:01:52.38 ID:jzISCoqa
676不明なデバイスさん:2013/02/13(水) 02:25:53.31 ID:cCDNJrGx
>>572
お前の名前は今日から原唯我だ。
677不明なデバイスさん:2013/02/13(水) 08:23:25.33 ID:JRdlEsIM
http://i.imgur.com/0pICr19.jpg
こんな感じで、ノートの前に外付けディスプレイを配置したいのだけど可能かな?

わからないのはノートの液晶が入り込む隙間がアームの下にあるかどうか
678不明なデバイスさん:2013/02/13(水) 08:26:43.00 ID:JRdlEsIM
http://i.imgur.com/fE2EiLc.jpg
画像もっと分かりやすくした
679不明なデバイスさん:2013/02/13(水) 08:27:54.91 ID:JRdlEsIM
http://i.imgur.com/wLrgjHA.jpg
ミスったごめん
680不明なデバイスさん:2013/02/13(水) 08:38:33.71 ID:OoVLqv7P
LXに付けられるモニタだったら普通にいけるでしょ
681不明なデバイスさん:2013/02/13(水) 08:44:31.37 ID:O3SzuqMm
アームが干渉するなら横からノートのモニタ前に出せばいいんじゃべ
682不明なデバイスさん:2013/02/13(水) 08:48:42.84 ID:OoVLqv7P
30インチくらいの巨大サイズのノートでもない限り余裕で越えられるはずw
683不明なデバイスさん:2013/02/13(水) 09:16:22.84 ID:uD031U8j
>>679
何インチのモニタなのか知らないけど、モニタと顔の距離が近すぎてかなり疲れそう。
684不明なデバイスさん:2013/02/13(水) 10:13:17.89 ID:JRdlEsIM
まじか、サンクス
>>683
近眼だから、あえてこうしたい
コンタクトなどはストレスになるので
685不明なデバイスさん:2013/02/13(水) 10:30:21.69 ID:KV+agWBp
目は金積んでも交換出来ないし、ストレスは避けるに越したこと無いね
俺はJINSとかの安メガネはやめて昔通ってた商店街のメガネ屋に戻したわ
機械で作れるようになったとはいえ、腕があるからこっちが思った通り微妙な調整してくれるわ
686不明なデバイスさん:2013/02/13(水) 10:43:07.82 ID:dMViDD9g
ノートのパネルをぐっと倒すことできれば楽勝だろうね
687不明なデバイスさん:2013/02/13(水) 11:26:11.01 ID:/Kto54lT
できるけど机の奥行が結構ないと厳しいかもしれない
まぁ絵のように最大に伸ばす必要はないねw
ノートの液晶の高さによっては目と液晶ディスプレイの高さが若干合わなくなる可能性もあるけど
688不明なデバイスさん:2013/02/13(水) 11:37:10.70 ID:JRdlEsIM
>>687
ノートは13インチ
689不明なデバイスさん:2013/02/13(水) 13:47:55.28 ID:K/gP9OSF
ノートPCにUSBキーボード&マウスじゃ駄目なのか。
MacBookAirで実際にそうしてるが。
690不明なデバイスさん:2013/02/13(水) 16:33:30.40 ID:3EOEraVs
寝ながらパソコンには普通のLXよりも、縦長のデュアルLX使ったほうが安心感が段違いにあるな。
縦長だから上のほうまで持ってくることもできるし、取り付け部分が大きめだから動きにくい。
下のほうにはキーボードの台を設置したら、まさに寝ながらパソコンできる。
691不明なデバイスさん:2013/02/13(水) 21:34:26.46 ID:JRdlEsIM
>>689
今それなんだけど、ミニマムを追求したい
692不明なデバイスさん:2013/02/13(水) 21:39:23.05 ID:dXAnoUnl
じゃあノートのモニタを使うのがいいんじゃないかな(´・ω・`)
693不明なデバイスさん:2013/02/13(水) 22:03:55.77 ID:JRdlEsIM
>>692
ノートのは品質が悪い上に近くで見ようとすると姿勢が悪くなる
694不明なデバイスさん:2013/02/13(水) 22:08:17.40 ID:JRdlEsIM
http://i.imgur.com/eDtDOE2.jpg
キーボード見えなくていいからこういう形が理想
695不明なデバイスさん:2013/02/13(水) 22:16:29.96 ID:nudZ6IjX
そもそもの意図がよくわからない。

が、外付けモニタにさらに、外付けキーボードにすれば良くね?
ノートはもう脇においといて。
696不明なデバイスさん:2013/02/13(水) 22:19:46.43 ID:dclzfrR7
もちろん正面から見たらモニターとノート画面はずらして両方見えるようにしてんだよな
697不明なデバイスさん:2013/02/13(水) 22:30:49.98 ID:/Kto54lT
いっそのことデスクトップ組めばいい
698不明なデバイスさん:2013/02/13(水) 22:30:54.93 ID:a0j5byG0
699不明なデバイスさん:2013/02/13(水) 22:31:17.99 ID:zq6W8tZO
何を求めてるんだ?
700不明なデバイスさん:2013/02/13(水) 23:19:34.45 ID:WPuLBqoP
BTマウス&BTキーボードにすればよくね?
PC−モニタ間は2mmくらいの細いUSBケーブルで繋いで、BTアダプタ刺しときゃOKだろ
PCは100均で売ってるメッシュパネル使って天板裏に最低限の高さの棚を作ってそこに置けば
>>698みたいな、横からケーブル生やしてるのよりよっぽどスッキリする
701不明なデバイスさん:2013/02/13(水) 23:25:02.74 ID:dXAnoUnl
>>698みたいなのは、かなり後傾姿勢じゃないと首が逝くしょ(´・ω・`)
702不明なデバイスさん:2013/02/14(木) 13:16:53.59 ID:NQ29T2or
LX購入記念カキコ
いいねこれ。

ドスパラで買った安物おじぎアームとは大違いだ。
もっと早くに買っておくべきだった。
703不明なデバイスさん:2013/02/14(木) 13:27:37.12 ID:N/ELIWYS
>>702
ノートPCを開いて潜りこませた写真おなしゃす
704不明なデバイスさん:2013/02/14(木) 13:31:11.79 ID:7J5JkOgZ
705不明なデバイスさん:2013/02/14(木) 15:22:20.72 ID:6XDt+dEl
LXデュアル買っちゃったけど、上下2段するための長身ポールが必要でなければ、
LXシングルx2を買って、1つのポールに2つアームをつけて同じことをした方が5000円ほど安上がりだったんだな。
シングルx2でより柔軟に配置することもできるんだろうし。デュアル買ってちょっと後悔。
706不明なデバイスさん:2013/02/14(木) 21:42:30.13 ID:DT1boarl
シングルとデュアルは長身ポールとノートPCトレイが違いだと何度も(ry
707不明なデバイスさん:2013/02/14(木) 23:15:59.90 ID:aHNJ/jGr
>>704
壁にデュアルつけてモニターとキーボード吊れば同じことできるな
このスレでも19800のとき張られてた気がする
708不明なデバイスさん:2013/02/14(木) 23:56:00.34 ID:TqtL79PP
ノートPCトレイが付いてるの?
709不明なデバイスさん:2013/02/15(金) 02:14:32.60 ID:Y+hUersJ
あのトレイは単品で4000円くらいだから、アレが必要なら特に高くはないんだよな。
いまだに迷ってるわ。
あのトレイ自体は本当に使い物になるのかと。
710不明なデバイスさん:2013/02/15(金) 04:02:12.96 ID:bdOutwIE
現物しらないけどトレイくらい自作できそう
なんかヌルヌルした機能付いてるの?
711不明なデバイスさん:2013/02/15(金) 11:56:45.74 ID:rFDzyZIe
ノートを支え、なおかつ加重に耐える構造
本職の人なら自作できるかもね、でも素人にゃ到底無理なレベル
712不明なデバイスさん:2013/02/15(金) 12:00:41.76 ID:obHc4Ynd
LX持ってるならVESA穴に入るように板に穴開けて乗せるだけじゃね、それにノート軽すぎて逆に重くしないと駄目かもしれんw
713不明なデバイスさん:2013/02/15(金) 21:20:01.14 ID:CFNovaUK
ノートトレイは超単純な物だよ。
自作もDIY好きなら出来ると思う。
714不明なデバイスさん:2013/02/15(金) 22:28:35.97 ID:6vlNcezh
>>713
金属板をちょうど良い角度で折り曲げるのは?
715不明なデバイスさん:2013/02/15(金) 22:44:27.67 ID:a45mMhaD
DIY好きならって書いてるんだからそういうの突っ込みだすとキリないよ
716不明なデバイスさん:2013/02/15(金) 22:49:40.52 ID:5Gkafjs2
DIY好き(鉄工場勤務)
717不明なデバイスさん:2013/02/16(土) 02:18:27.51 ID:ovjy4ROn
長身ポールでも上下にならべれるわけじゃないですし…
718不明なデバイスさん:2013/02/16(土) 09:12:37.85 ID:+XB0wrTC
>>716
こういう奴しんだらええねん
719不明なデバイスさん:2013/02/16(土) 13:05:43.73 ID:TaMcE00Y
オリジナルが金属だからってDIYで金属で作らないといけないってことはないのでは?
720不明なデバイスさん:2013/02/16(土) 14:08:00.49 ID:toZroVrF
ステーを骨組みにして加工を簡単に済ませて
アクリル版でも適当な大きさに切って付けときゃすぐだな
721不明なデバイスさん:2013/02/16(土) 15:15:22.57 ID:67dntEov
穴だけ開けたら板曲げなくてもLA301&LA302でいけそうだけどな
722不明なデバイスさん:2013/02/16(土) 15:19:09.70 ID:PUuhX/TC
簡単に作れるとか言うだけ言っといて実際作ってみせたやついないよねーー


と挑発してみるテストー
723不明なデバイスさん:2013/02/16(土) 15:26:27.78 ID:VDTGJo+i
必要な奴がほとんどいないから仕方ない
面倒な形で作るなら安物アーム買ってきて板乗せた方が安定するし
724不明なデバイスさん:2013/02/16(土) 15:26:34.19 ID:iZ5Hevtb
これの話に限った事ではないが、簡単に作れると言うやつはたいがい想像だけで言ってる。
もしくは燃えないゴミにしか見えないような出来栄えのものを「簡単」と言ってしまってるケースが多々。
725不明なデバイスさん:2013/02/16(土) 15:58:08.82 ID:WfEDQuAo
>>718
単に金属板を加工する機材が身の回りに有るという意味で言ったのですが、
あなたが怒ったのはあなた自身の中にある職業差別、あるいはコンプレックスが原因ではないでしょうか?
726不明なデバイスさん:2013/02/16(土) 16:47:14.07 ID:+XB0wrTC
>>725
そう言うと思ったわ
727不明なデバイスさん:2013/02/16(土) 16:56:31.06 ID:A3as3UNV
簡単な金属加工(板の切断・曲げ・穴あけ程度)なら、DIY好きな一般人でも出来る工具揃えてることは、少数派ではあっても珍しいほどじゃない。
728不明なデバイスさん:2013/02/16(土) 17:33:10.28 ID:s6qROxP4
みんなmyタレパン位持ってるよな
729不明なデバイスさん:2013/02/16(土) 17:39:48.23 ID:2TihMM/4
730不明なデバイスさん:2013/02/16(土) 18:01:20.40 ID:6Bdj0BWD
ところでノートにアームを取り付けて使いやすくなるの?
731不明なデバイスさん:2013/02/16(土) 18:02:28.58 ID:WfEDQuAo
>>726
本当にそう言うと予想できていたのなら
最初から黙っていたのではないでしょうか?
732不明なデバイスさん:2013/02/16(土) 18:38:51.92 ID:5ct455eZ
どんな表現の仕方でも悪意がないから問題ないよね!
733不明なデバイスさん:2013/02/16(土) 20:58:44.76 ID:Fd49Gm7F
機械とか好きな人なら
エアーツール、溶接、アーク溶接、旋盤くらいはあるだろうしな
734不明なデバイスさん:2013/02/16(土) 21:07:22.87 ID:ehjKzvDc
そこまで持ってるレベルじゃなくても
万力、ジグソー、ドリル
この辺を持ってたら作れるだろw
735不明なデバイスさん:2013/02/16(土) 21:21:52.18 ID:07amK5sv
たらればはいいんです。
実際に作った人はいるんですか? ってことだろ?
736不明なデバイスさん:2013/02/16(土) 21:23:19.96 ID:Fd49Gm7F
配置悩んでアーム側作るのやめて
机を自作したことならあります
737不明なデバイスさん:2013/02/16(土) 21:24:20.47 ID:JOROMkyb
>>730
大型のノートの設置面積は小型のデスクトップなんかよりだいぶ広いから
使う人によってはディスプレイなんかより断然アームをつける価値を感じると思う
738不明なデバイスさん:2013/02/16(土) 21:27:15.58 ID:WfEDQuAo
>>732
悪意を見出した原因が、
見出した側の自覚なき悪意にあるのだとすると、
そちらのほうが問題ではないでしょうか?
739不明なデバイスさん:2013/02/17(日) 09:40:09.36 ID:+aicy3xC
地方のホームセンターは部材買えば工具は自由に使ってOKとかだしなあ
揚げ足取ろうと必死になりすぎだろ
740不明なデバイスさん:2013/02/17(日) 09:42:27.04 ID:IKz4eWIu
ホムセンで曲げてもらったらええんちゃうか
741不明なデバイスさん:2013/02/17(日) 10:47:07.80 ID:WLvxjQhx
楽譜立てを流用したら?
http://www.amazon.co.jp/dp/B000XBTGGK
742不明なデバイスさん:2013/02/17(日) 11:42:09.55 ID:jKeAj0Qp
簡単だー誰でも機材なんて使えるーといえば言うほど
結局じゃあなんで誰も作ってアップしないんだって話になるわな

2chにいる自称プログラマー達の方がよっぽど誠実だな
743不明なデバイスさん:2013/02/17(日) 12:06:58.62 ID:p1HW5F+d
>>738
ゆうちゃんだめでしょ
744不明なデバイスさん:2013/02/17(日) 12:08:25.75 ID:PaNrVRnW
>>742
馬鹿だろ?
なんで自分に不必要なもん作んなきゃなんねーんだよ
745不明なデバイスさん:2013/02/17(日) 12:35:16.54 ID:SDoJ5it/
適度な板を吟味したり、細々した部品を揃えてたりしたら2千円〜3千円くらいすぐに使ってしまう。
それでいて、既存のトレイの仕上がりを下回る完成度しか期待できない場合が多い。
それなら無理して作る必要あるのかな?と具体的に検討したやつなら疑問に思うわけだけど、
「簡単」と言ってしまうやつはまぁ作らないやつの台詞で間違いないな。
もしくは町工場並みに工具と材料が家に転がってるやつかだ。
746不明なデバイスさん:2013/02/17(日) 13:09:55.70 ID:VdpEPijb
塗装仕上げまで考えたら普通に買った方が安上がりだよな
747不明なデバイスさん:2013/02/17(日) 13:16:25.57 ID:YNh/PQjP
簡単に作れるのは事実だがわざわざ作ろうと思う人はすでに材料が余ってる人だろうな
わざわざ作るために材料買って集めるなら最初から完成品買えば済む話だしね
簡単だとは言っても手間がかかることには変わりないし見栄えを気にするならなおさら
748不明なデバイスさん:2013/02/17(日) 13:50:23.14 ID:1oxXggbp
のこぎりと電動ドリル持ってると仮定して
100円ショップでまな板1枚買って適当な長さで切って穴開けてネジ止めすれば100円でいけるんじゃね
749不明なデバイスさん:2013/02/17(日) 14:07:30.27 ID:IKz4eWIu
作りたいけど作れない奴がいて
他の連中はどうでもいいんだからこうなるだけの話
しつこいのう
750不明なデバイスさん:2013/02/17(日) 14:11:15.99 ID:+aicy3xC
工作好きな人には簡単で安く作れるだろうけど
簡単に作れるものを自慢する奴はあんまいない
工作好きでない人は買って済ませる
それだけの事
751不明なデバイスさん:2013/02/17(日) 19:33:21.30 ID:RCl68EEQ
>>742
しつこい
何回も書くなよレス乞食が
752不明なデバイスさん:2013/02/17(日) 19:43:28.13 ID:jKeAj0Qp
レス乞食にレスしちゃう男の人って…
753不明なデバイスさん:2013/02/17(日) 19:57:08.30 ID:RCl68EEQ
キモいわw
754不明なデバイスさん:2013/02/18(月) 02:51:00.71 ID:e58RYn6s
最近DIYにハマってる、というかせざるを得ないのでこういう物は作りたくなってくる
問題は乗せるノートPCがないことだ
755不明なデバイスさん:2013/02/18(月) 13:02:57.17 ID:iNlwLXrw
ワイヤーネットとインシュロックさえあれば何でも出来るよ!
756不明なデバイスさん:2013/02/18(月) 14:52:58.21 ID:tsiAvF1i
ホームセンターとかハンズで切ってもらえばいいのに
757胡麻ちぉ ◆z4iKQ7DWnw :2013/02/18(月) 16:08:17.15 ID:smj4vq5O
  
 「 パイプカット 」 ってなんか怖いの
  
758不明なデバイスさん:2013/02/22(金) 17:36:12.46 ID:R8UGrNkM
LXを机にクランプ止めしてシングルモニタで使ってるんだけど、
高さをあと最低20cm稼ぐにはどういう方法が手っ取り早いのかな
ざっとこのスレ見た感じサンコーのポールと台座をLXの台座ごと替えのがいいのかな?
見た目と機能的にはエクステンションと長身ポールで足りそうな気もするけど
ポールのバラ売りなんか無いよね?
759不明なデバイスさん:2013/02/22(金) 18:06:05.27 ID:cwxrng0J
手っ取り早さで言うとエクステンション2個。
760不明なデバイスさん:2013/02/22(金) 18:12:14.82 ID:G4/FUr00
20cmも伸ばせないけどクランプぎりぎりまで物挟んで底上げするとかじゃだめかね、まぁ既にやってそうだけど
761不明なデバイスさん:2013/02/22(金) 18:26:20.88 ID:uysuBfp8
机の構造にもよるけど
机面と脚部の2点でエレクタポールを垂直に固定出来れば
あとはどうにでもなりそう
762不明なデバイスさん:2013/02/22(金) 18:28:47.02 ID:vkL6XjYX
ポールと土台の構造を見れば簡単に出来そうだけどな
同じ寸法のパイプ買って来て塗装してグロメットかぶせてネジ止めして終わりじゃね
763不明なデバイスさん:2013/02/22(金) 18:32:12.20 ID:jbxNrGc2
ねじ山切らないとだめじゃね
764不明なデバイスさん:2013/02/22(金) 18:38:37.45 ID:R8UGrNkM
>>759
それもちょっと考えたけどモニタがMDT241WGに変換プレートで重量的にちょっと心配
今でもかなり締めこんであって、2個はどうなんだろう、、、ためしに1個買ってみるか

>>760 それは思いつかなかった、5cmぐらい稼げるかも

机の構造的にエレクタポール横付けは無理ぽい

LXのポールって台座にねじ込んで芋ねじで廻り止めって感じだよね?
ねじ込まなくても強度的にいけるんならこんな感じのでいいかな
http://www.yokoyama-techno.net/detail/53.html
765不明なデバイスさん:2013/02/22(金) 19:00:42.32 ID:vkL6XjYX
>>763
型で万力使ってぐるぐる回して手作業で溝作ったりもするから自分でやろうと思えば出来る
まぁ業者に頼んだほうが無難だけどその分の作業代は相当安いと思うよ
>>764
強度的にいったらステンの方がいいと思うけど自分で加工するならアルミの方がやり易いかもね
766不明なデバイスさん:2013/02/22(金) 19:59:09.74 ID:R8UGrNkM
wikiによるとLXのポールは100均ノギスで外径35mm、内径30mm
さっきのURLではアルミのφ35mm t4.0mm、次点でステンの丸棒φ35が一番近い
規格もんだろうから国内じゃ他でも一緒だろうな
ネックはねじ切りだな、車のレストアパーツやらでやってるの見たことはあるけど
外国規格だろうしこれだけ太いとねじピッチも測りやすいのか?、俺にはよく分らん

サンコー流用かエクステンションのが手っ取り早いか、ありがとさん
767不明なデバイスさん:2013/02/22(金) 21:11:47.34 ID:HHPxPHBx
手間的にも強度的にもサンコー流用がいいと思うぜ
768不明なデバイスさん:2013/02/22(金) 22:20:33.21 ID:WvQvqblV
お、Dellのアーム販売開始されたな。
11979円か。
769不明なデバイスさん:2013/02/22(金) 22:44:28.18 ID:cwxrng0J
>>764
エクステ2個追加しても、高さ稼ぐ使い方なら重量的には大丈夫だと思うよ。
長くなったのを延ばして使おうとすると問題でてくるかもしれないけど。
770不明なデバイスさん:2013/02/22(金) 23:08:51.18 ID:HHPxPHBx
見た目悪くて不安定でうざったくなるだけだと思うぜ>エクステ2個追加
771不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 00:18:08.82 ID:drJ9lGUe
Ergotronが重さで垂れるようになって困っていたので、木材で作ってみたらあっさりと堅牢なのができて拍子抜けした。
材料費は杉荒材とパイン集成材で1000円以下(工具はひととおりある)。
可動部分が要らないんなら、作った方がましと思うようになった。
772不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 00:27:10.65 ID:NLiQAf3l
>>771
バネの強さ調整してもダメだったの?
773不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 00:52:06.88 ID:748RZqqL
>>771
写真うp!
774不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 01:22:14.35 ID:kpb3v8qR
パイントロンwktk
775不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 01:42:38.08 ID:TfyRgzt1
木工はロマンですな、期待して待つ
776不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 05:09:00.91 ID:Hx3Yk4ye
サンコーさん、グロメットマウント式のポール出して下さい。
777不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 11:31:01.11 ID:/AXxVj2x
確かにグロメットの選択肢がエルゴトロンしか無いからな
778不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 15:29:21.20 ID:6ixqaoBZ
779不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 15:37:06.49 ID:oEbVf3Qs
この値段じゃいらんな、少なくともLXより安くて代わりになるような物じゃないと…
780不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 15:38:00.75 ID:CWFOa0Sr
781不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 15:41:40.25 ID:d8A/H0lC
>>778
適用するモニタサイズ書いてないんだよなあ
聞いてみるか、、、
782不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 20:01:30.14 ID:Oh36Tg6R
ココで聞いても良いのかな?
エルゴトロンのシングルアームって、『支柱をイモネジで止めてる』ってどっかのブログで読んだんだけど

鉄パイプを加工したら延長(交換)できますかね?
783不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 20:03:56.72 ID:NLiQAf3l
>>780
スタンドだしスレ違いだから?
784不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 21:32:24.63 ID:/GV7QfZH
>>782
パイプ自体の一番下にねじ切ってあるはず
俺は分解してねーけどそんな写真が旧LXにはある
785不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 21:39:54.28 ID:4GQoLGKU
>>782
ちょっと上見りゃ書いてあんだろーが
786不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 22:35:25.90 ID:Oh36Tg6R
>>785
すいませんm(_ _)m
初歩的なミスでした

ネジ切りタップも有るのでアーム到着後挑戦して見ます
787不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 22:50:15.72 ID:748RZqqL
>>782
そんな簡単に交換出来るもんじゃないから同径のサンコー買う方が早いと何度いわせれ
788不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 23:04:54.26 ID:G2Mme9oJ
一般的な鉄パイプじゃ径違うから
注文してネジきったの使ってるよ
789不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 23:28:59.42 ID:Hx3Yk4ye
工賃と画像うp
790不明なデバイスさん:2013/02/23(土) 23:55:19.27 ID:Oh36Tg6R
>>788
径何ミリですか?
791不明なデバイスさん:2013/02/24(日) 00:04:01.69 ID:sLXrM+NN
>>789
マターリやるからかなり先ね
スパイラルタップって結構手が痛いの(笑)
792不明なデバイスさん:2013/02/24(日) 01:29:48.50 ID:iEiEZI/4
タップだと逆じゃね、使うならダイス
793不明なデバイスさん:2013/02/24(日) 08:40:53.98 ID:sLXrM+NN
792
見た感じ イモネジが刺さって固定見たいだから
タップだと思うんだけど…
794不明なデバイスさん:2013/02/24(日) 08:50:08.92 ID:ysjCoCnt
イモネジ以前にパイプにネジ切らんと入らんぞ
795不明なデバイスさん:2013/02/24(日) 09:45:25.76 ID:9dh87C9m
>>793
Wikiの画像見なよ
796不明なデバイスさん:2013/02/24(日) 12:05:29.55 ID:DQPmJU49
クランプっつーか土台に雌ネジが切られてるんだからパイプはダイスで加工だろ
797不明なデバイスさん:2013/02/24(日) 12:29:40.42 ID:sLXrM+NN
35mmのダイスは流石に持って無いな…
ダイス買ったら差額分越しそうなので

45-248-026 LXデュアルにしようと思うんだが
付属品のノーパソ用トレーって役に立つのか?

チョット前のレスには接地面積のことは書いて有ったが
疲れやすくは無いですかね?
798不明なデバイスさん:2013/02/24(日) 21:33:51.67 ID:ysjCoCnt
だからサンコー買う方が早いと何度いわせれ
799不明なデバイスさん:2013/02/24(日) 21:38:15.12 ID:hYNxb8eu
早さを求めているのかどうかはわからない
工作好きなのかもしれないし
800不明なデバイスさん:2013/02/24(日) 21:47:59.21 ID:ysjCoCnt
そうだなわかった、好きにしれ
801不明なデバイスさん:2013/02/24(日) 22:07:10.03 ID:HVji34MX
参考にします
802不明なデバイスさん:2013/02/24(日) 22:51:28.00 ID:7v5/PCtW
>>798>>788へのレスね。
803不明なデバイスさん:2013/02/24(日) 23:18:31.86 ID:++SYpcbs
35mmだと旋盤でネジ切った方がいいんじゃないの
804不明なデバイスさん:2013/02/24(日) 23:22:20.15 ID:ysjCoCnt
>>802
どうでもいいけど俺のレスに勝手に安価つけるとか??
805不明なデバイスさん:2013/02/25(月) 01:08:28.84 ID:AT8LZvu9
スマン、アンカ打ち間違えてた。

>>789>>788へのレスね。
806不明なデバイスさん:2013/02/25(月) 04:51:46.45 ID:625I3izq
すみませんどなたか教えてください
初アームをBenQの27インチに使おうと思っていまして
クランプ式にしようと思うのですが
机の端を挟むことを想定しているようで、横から挟むようになっていますよね
これを縦に挟むタイプが良いのですがそういった物はないでしょうか?
807不明なデバイスさん:2013/02/25(月) 05:40:17.14 ID:8RM2YTax
何言ってるかさっぱり分かりません
それにクランプ式も何も、何のアームかすらも書いてないんじゃ答えようも無い
808不明なデバイスさん:2013/02/25(月) 05:47:31.98 ID:ZHm+8ydU
縦に挟むの意味が分からん。
図でも描け。
809不明なデバイスさん:2013/02/25(月) 05:56:31.93 ID:D3LKSKfE
>>806
パーティションの上にでも取り付けたいわけ?
ググッてみたらこんなん出たけど
ttp://www.dorfield.co.jp/pipe/index.html
ttp://www.dorfield.co.jp/images/stories/arm/pipe/FC-8888SP_size.jpg
810不明なデバイスさん:2013/02/25(月) 06:40:53.78 ID:q64YFK9i
ベッドのヘッドボードに挟んで寝PCしたいとエスパー
811不明なデバイスさん:2013/02/25(月) 07:21:40.56 ID:625I3izq
>>807
>>808
>>809

>>810さんの言う通りです。何かいい方法は無いでしょうか?
812不明なデバイスさん:2013/02/25(月) 09:12:51.78 ID:0rQSgUJU
木製ならヘッドボードに壁LX
813不明なデバイスさん:2013/02/25(月) 15:13:06.88 ID:5z45uEwm
寝PCしたい人は仰向けなのかうつ伏せなのかを書くべき。
まあ大半は仰向けだろうけど。
814不明なデバイスさん:2013/02/25(月) 15:37:59.95 ID:6t0KUffV
仰向け寝PCは画面を顔の真上に持ってくと
収まりが悪くなって肩凝ったりするから
斜め前ぐらいに角度つけて持ってきて枕使うのが至高
815不明なデバイスさん:2013/02/25(月) 18:51:38.54 ID:jOyP02Pq
左横向きです
816不明なデバイスさん:2013/02/26(火) 14:51:36.84 ID:4TELoPe0
上のほうで寝ながらLXを使っているという人がいましたが、これは十分に前傾できるのでしょうか?
チルトが前傾5度までと書いてあるので、寝ながら使えるのか自分では判断できませんでした
たぶん自分も、>>806さんや>>814さんと同じくらいの使い方だと思います
817不明なデバイスさん:2013/02/26(火) 14:55:24.24 ID:+dL0y9vY
つWiki
818不明なデバイスさん:2013/02/26(火) 16:42:10.20 ID:4TELoPe0
>>817
おうふ。これは失礼しました

削るだけでも30〜45度くらいはいけるのですね
教えていただき、感謝します
819不明なデバイスさん:2013/02/26(火) 21:04:04.83 ID:/NiDGSjH
LXの支柱が思ったより短かったのですが、支柱だけ別の物を使うのは可能なのでしょうか?
定番のものなどありますか?
820不明なデバイスさん:2013/02/26(火) 21:16:52.49 ID:VV/lyCZg
>>819
テンプレ一番最後まで読んだかい?
821不明なデバイスさん:2013/02/26(火) 21:21:59.40 ID:r+lTzQ7H
もうコレは流石に釣りって分かったわw
822不明なデバイスさん:2013/02/27(水) 03:13:53.89 ID:8Hg+PHuC
おおかたサンコー社員のステマだろうw
823不明なデバイスさん:2013/02/27(水) 19:54:04.01 ID:Fd0mShzu
LX買ったら全然下向かなくてワロタ
糞過ぎ
824不明なデバイスさん:2013/02/27(水) 20:11:14.68 ID:8Hg+PHuC
情弱乙w
825不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 14:05:00.41 ID:m7ZypRcA
LXが2本余ってるんだけど、それを使って30インチモニタ1枚を釣るいい方法ないかな?
1本じゃ重さに負けるが、2本で支えればいけそうな気がするんだけど
826不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 14:19:36.04 ID:FH+kHuvF
http://pc.usy.jp/wiki/index.php?Monitor%2F%A5%E2%A5%CB%A5%BF%A1%BC%A5%A2%A1%BC%A5%E0%2FLX%A5%A2%A1%BC%A5%E0#kbe75dfc
> 115 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2007/08/20(月) 01:54:32 ID:LVOzic7W
> アームスレで評判のLXアーム2本使って2690固定してるよ。
> もちろんメーカー想定外の使い方なんで自己責任だけど。
> 付属の100×100の金具のアーム止めは
> 右2つは右アームの左2つの穴
> 左2つは左アームの右2つの穴
> に止めてある。
> 邪魔なときに避けたり、コネクタはめる時に90度起こして固定したりできるのですごい楽。
> 奥行きは必要だけどスタンドと違ってアームの下の空間は空いているし。
827不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 14:36:56.21 ID:m7ZypRcA
>>826
おお!それでいけそうだな、thx〜!
828不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 14:43:56.42 ID:Z/r2/30O
しめあげれば30でも大抵は1本で吊れるけどな
NECとEIZOのなら辛いけど…
829不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 14:50:06.98 ID:XrKL92Ui
下はわざと向かないようにしてあると思うけどな
下向かせたがる奴がどういう使い方するのか考えたら、
事故の元だろ
830不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 15:58:04.09 ID:OyTlrsSC
新しくでた30インチのU3014は7.35kgだから、LX1本で余裕だな。
831不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 16:41:51.70 ID:m7ZypRcA
>>830
おお、流石に新型パネルは軽いな…
ハイエンドじゃなく普及型仕様でもっと安くしてくれれば3枚くらいまとめて買ったのに
832不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 20:08:56.12 ID:Ci1mbqXZ
余裕ではなくギリギリだと思う
833不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 21:33:47.18 ID:Z/r2/30O
さすがに7.35は余裕と言っていいと思うの
834不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 21:37:20.17 ID:b0Lsj5v3
余裕だな
835不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 22:39:49.09 ID:Ci1mbqXZ
ややお辞儀しやすいと思う
836不明なデバイスさん:2013/02/28(木) 22:50:00.57 ID:u/A5lzz3
デュアル欲しいな
837不明なデバイスさん:2013/03/01(金) 01:44:49.97 ID:ekdylIJH
デュアルは三本買ったけど欠品確認と亀裂確認して箱の中にしまったまま
838不明なデバイスさん:2013/03/04(月) 15:17:25.34 ID:j0Ev2YKD
DELLのアーム、3011が吊れるっぽいので買って見る。
839不明なデバイスさん:2013/03/05(火) 21:30:20.83 ID:u37D0ZHX
導入を検討してる者です。回答くだされば有難いです。

@http://up4.cache.kouploader.jp/koupf3040.jpg

Ahttp://up4.cache.kouploader.jp/koupf3041.jpg

最終的にモニターが完全に下を向く@にしたいんですが、買おうとしているモニターの端子の差込口が画面に対して垂直なのでA下向きにした時にケーブルが邪魔でつっかえちゃったりしますかね?

モニターはASUS VS229H-P

アームは45-241-026 LX+エキテンションを購入検討中です。
840不明なデバイスさん:2013/03/05(火) 21:43:27.16 ID:a4WkSCjs
L字型の延長端子っていうかケーブルみたいのが売ってるから無理そうならそんなの使えばいけるんでね
841不明なデバイスさん:2013/03/05(火) 23:50:56.86 ID:wwWfjm95
>>839
L字の300円くらいで尼で買ったことあるからそれにする
842不明なデバイスさん:2013/03/06(水) 00:04:13.39 ID:lAXVpk6t
ttp://www.amazon.co.jp/%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%BA-HDMI-L%E5%AD%97%E5%9E%8B%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF-%E3%82%AA%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%A1%E3%82%B9-HH05-R2-G/dp/B003ZC1S2E

ここらへんの買えばOKですかね。すぐ買わなきゃいけないワケじゃないのでじっくり検討して買います。

>>840-841さん感謝(・∀・)
843不明なデバイスさん:2013/03/07(木) 01:26:50.27 ID:z1L6/Nl3
LXって磨き傷付きますか?
844不明なデバイスさん:2013/03/07(木) 04:17:10.01 ID:05c+KMDf
何番というか何で磨くのかによるのでは
845不明なデバイスさん:2013/03/07(木) 09:33:11.27 ID:JNrvW2dy
ピカールでピカピカだろ
846不明なデバイスさん:2013/03/07(木) 09:33:16.78 ID:z1L6/Nl3
その磨くではなく、普段の拭き掃除での磨き傷です
847不明なデバイスさん:2013/03/07(木) 09:36:09.17 ID:rvRBqPMt
傷をつけようと思って故意にやらなかったら大丈夫だと思う、表面はエレクターとかそんな感じに近い
848不明なデバイスさん:2013/03/07(木) 09:39:07.62 ID:05c+KMDf
またまた普段の拭き掃除が何使ってやってるのか知らんが
常識的に雑巾やらダスキン的なものだったら大丈夫だろ
849不明なデバイスさん:2013/03/07(木) 09:39:19.24 ID:JNrvW2dy
純正のアルミむき出しとHPの黒塗装でも違うよね〜
850不明なデバイスさん:2013/03/07(木) 14:09:22.60 ID:qdjzcZuj
と言うか
雑巾で着く程度のキズ気にしてたら
エルゴトロンの可動性アームなんて使えないだろ!
851不明なデバイスさん:2013/03/07(木) 14:52:52.80 ID:DReriRQ4
精神障害だろ
852不明なデバイスさん:2013/03/07(木) 18:25:39.07 ID:z1L6/Nl3
>>847
ありがとうございます。
表面がエレクターに近いなら全く問題無さそうですね。
853不明なデバイスさん:2013/03/08(金) 02:02:05.99 ID:nhm+pfrg
バンバンバン バンバンバンバンバンバン バンバンバンバンバンバン バン
バンバンバンバンバン バンバンバンバンバンバン バンバンバンバンバンバン バン
(∩´;ω;)バンバ(∩´;ω;)バンバ(∩´;ω;)バンバ(∩´;ω;)バンバ
/ ミつ/ ̄ ̄\ / ミつ/ ̄ ̄\ / ミつ/ ̄ ̄\/ ミつ/ ̄ ̄\
  / ´・ω・`  \  / ´・ω・`  \ / ´・ω・`  \/ ´・ω・`  \〜〜
     富士山      箱根山      御嶽山     糞山
854不明なデバイスさん:2013/03/09(土) 01:05:43.15 ID:FXExrCbi
>>838
>DELLのアーム、3011が吊れるっぽいので買って見る。

報告まだぁ???
855不明なデバイスさん:2013/03/09(土) 07:26:39.15 ID:wnTGTEAv
DELLってそんなに仕事早く無いでしょw
856有能な政治家を貶め、無能な政治家を持ち上げ国力を削ぐ在日カルト:2013/03/09(土) 08:11:18.96 ID:msmZZ39d
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、在日カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まった人間をよく使ったり、左翼を装った人間にキチガイなフリをさせるのは、視聴者に、自分と違う考え方をする人間が世の中には大勢いるんだなと思わせる効果がある。
.
857不明なデバイスさん:2013/03/09(土) 09:18:50.36 ID:FXExrCbi
858不明なデバイスさん:2013/03/09(土) 10:34:13.57 ID:iXMKAAAX
>>857
なにこれ?
自分で広告に値札貼ってるだけ?
859不明なデバイスさん:2013/03/09(土) 10:38:59.82 ID:jd4c6D8U
みかかでもそれ投売りされてたような、特定のテレビにしか使えないから全く売れないんじゃねw
860不明なデバイスさん:2013/03/09(土) 13:52:47.86 ID:IYQIAXTz
45-241-026 LX デスクマウントアーム

上のアームの購入を検討してるんですけど、メタルラックの棚板にそのままつけるのは無謀でしょうか?
あんまり工作が得意ではないのでそのまま使えるなら、そのまま使いたいんですが
861不明なデバイスさん:2013/03/09(土) 14:12:18.62 ID:PE97BLV+
>>860
上下に大きめの板挟めば可能じゃね。下は厚さ3cmくらいの板が必要だが。
862不明なデバイスさん:2013/03/09(土) 14:19:34.43 ID:IYQIAXTz
>>861
挟む板に穴を開けて上側と下側をネジでとめるみたいな作業もせずに
アームを設置しても板が抜けたりしないですかね?
863不明なデバイスさん:2013/03/09(土) 14:34:53.18 ID:PE97BLV+
抜けるの意味が分からん。そんな小さい板じゃ、そもそもワイヤーが曲がる可能性あるだろ。
864不明なデバイスさん:2013/03/09(土) 14:49:50.77 ID:IYQIAXTz
>>863
意味が分かりました
アームを買ってから挟む部分よりも大きい板を買うことにします
ありがとうございました
865不明なデバイスさん:2013/03/09(土) 14:59:07.91 ID:PE97BLV+
上の板は棚板と同じくらい、下の板は25cm×40cmくらいにしたほうがいいと思うよ。
866不明なデバイスさん:2013/03/09(土) 15:33:10.14 ID:wnTGTEAv
下にそんなデカイの使う必要ないだろ。
負担増えるだけやん
867不明なデバイスさん:2013/03/09(土) 15:40:59.16 ID:bmDlWaMd
>>859
>みかかでもそれ投売りされてたような、特定のテレビにしか使えないから全く売れないんじゃねw

VESAには対応しとるよ
868不明なデバイスさん:2013/03/09(土) 18:05:23.11 ID:XDJm52P8
>>860
エレクタシェルフタイプだったら、支柱に通せばいいよ。
上下をプラスチックの楔でとめる(正確には下は棚板)。
869不明なデバイスさん:2013/03/13(水) 02:05:10.46 ID:EZrPzlJf
上海問屋の
「17インチノートパソコンも楽々自在に動かせる!!
スプリング式 ラップトップパソコン用アーム
上海問屋 DN-DMA620A」

「机の上は立体空間!! 自由な動きでモニターを移動!!
スプリング式 カラフル モニターアーム
上海問屋 DN-67687」
(リンク貼れないのだ、スマン)
を購入検討中なんですが、
この2つ、支柱の直径が何mmかわかる人居ます?
今他のアーム使ってる(支柱経35mm)んだけど、
今立ててる支柱に追加して使えるといいなと思って。
870不明なデバイスさん:2013/03/13(水) 02:07:16.26 ID:EZrPzlJf
ageてしまった…(´・ω・`)
871不明なデバイスさん:2013/03/13(水) 09:33:26.35 ID:QAcXSbLZ
もっと安いアームなのかと思った、あと2000円足してLX買った方がいいで
872不明なデバイスさん:2013/03/14(木) 01:34:46.45 ID:nh5SvYr9
どっちも6000円のアームなんですが、あと2000円足してって…
8000円でLX買えるとこありましたっけ…?
873不明なデバイスさん:2013/03/14(木) 02:52:08.14 ID:k3W+2zfV
>>869
DN-DMA620Aの元は↓と同じだろうからデータシートによれば35mm
http://www.peerlessmounts.com/dyn/Products/BrowseProduct.aspx/tn/805/u/t/categoryID/195
DN-67687の元は↓なんだがこっちのデータシートには支柱の径が出てない
http://www.a-clever.com/index.php?option=product&lang=en&task=pageinfo&id=165&belongid=1&index=8
874不明なデバイスさん:2013/03/14(木) 04:07:01.07 ID:x2QpkQ9V
横画面30インチモニタの上に24インチモニタを横画面で置きたいのですが、
それくらいの高さに設置できるアームはありますか?
画面位置を変えたりはしないので、高さが確保できれば良いです。
875不明なデバイスさん:2013/03/14(木) 06:41:27.73 ID:T7TW/41Y
>>874
探した?どんなのが一番理想と近かった?どれだと駄目だと思った?
876不明なデバイスさん:2013/03/14(木) 08:08:03.33 ID:TFI9BVXX
↓一択だけど、サンコーのステマなのかな?
http://www.thanko.jp/product/555.html
877不明なデバイスさん:2013/03/14(木) 12:42:55.02 ID:1nbskCz0
>>875
マウンタ位置が80〜100cmm位の物を探して見つかったのは下の二つなのだけれど、
サンコーは売り切れで、サンワの方は余分なアームが邪魔でした。

サンコー 縦型3面ロングポールモニターアーム
サンワ CR-LA1008

>>876
70cmだとギリギリで設置できるか心配なのでので外していました。
70cmだとおすすめしてもらった物以外でもいくつかあったので、
良さそうな物を決めて試してみます。
878不明なデバイスさん:2013/03/14(木) 15:00:15.58 ID:4XF5QS3v
●ARTEA inc. (AM2-9シリーズは最大25kgの重量級モニタまでOK)
ttp://www.artea.co.jp/products/armstyle/am2/am2_9_option.html

これでもいける
90cmポール有り、アーム部もばら売り有り
879不明なデバイスさん:2013/03/16(土) 02:00:32.54 ID:riDN//X+
質問なんですけど、モニターアームにトレーをつけてキーボード・マウスパッド使用を考えています。
が、イラストを描くようなマウスドラッグを多用する場合、使い心地はどうなんでしょうか?
気がついたらテーブルに手を圧しつけてる事が多くて、モニターアームを使ったらアームが下がっていくのではと思ってるのですが。
880不明なデバイスさん:2013/03/16(土) 07:29:48.78 ID:CnQ7Vg8x
そりゃ下がるに決まってるわな
881不明なデバイスさん:2013/03/16(土) 08:12:05.22 ID:vkLO7kxq
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)  <アームに足付ければいいんじゃね?
     ノヽノヽ
       くく
882不明なデバイスさん:2013/03/16(土) 11:54:51.14 ID:cxhOGt89
腕に足つけるなら胴体もつけてロボットにすればよくない?
883不明なデバイスさん:2013/03/16(土) 12:25:06.39 ID:F54oCpQE
ロボットならパイルバンカーとかビームという名のレーザーとか
884不明なデバイスさん:2013/03/16(土) 12:28:01.56 ID:SXrLzrU3
ロボットにドリルが無いのはおかしいだろ
885不明なデバイスさん:2013/03/16(土) 14:45:09.75 ID:lPIPI83C
当然、空を飛べるよな?
886不明なデバイスさん:2013/03/16(土) 18:22:56.28 ID:DcWmtdxG
LXアームの柱に問屋のノーパソアームのアームがちょうどいい具合にはまるな。
887不明なデバイスさん:2013/03/16(土) 19:37:52.05 ID:spH1Iv9a
よくわからんからうp
888不明なデバイスさん:2013/03/17(日) 00:22:25.20 ID:uY++dXga
エルゴトロン Neo-Flex モバイル メディアセンター LD (黒) 24-190-085
タイムセール特価: \ 60,821

エルゴトロン WorkFit-S LCD & ラップトップ 33-340-200
タイムセール特価: \ 31,871

エルゴトロン Neo-Flex ラップトップカート (ライトグレー) 24-205-214
タイムセール特価: \ 73,147

エルゴトロン WorkFit-S デュアルディスプレイ (ブラック/シルバー) 33-341-200
タイムセール特価: \ 31,826
889不明なデバイスさん:2013/03/17(日) 13:44:57.13 ID:g+kE8mbI
プラスねじ2本でてカバーを外し
890不明なデバイスさん:2013/03/17(日) 13:47:00.73 ID:g+kE8mbI
wikiの 下方チルト大好き を真似したいのですが

>プラスねじ2本でてカバーを外し
これ全然わからない・・プラスねじってどこのこと言ってるのかすら
891不明なデバイスさん:2013/03/17(日) 15:03:36.40 ID:FUsD38CB
黄色の丸印のところを削ればいいわけだから、それを削るときに邪魔になりそうなものを外せばいいだけでしょ
外さなくても削れるなら無理に外さなくてもいいわけで
それくらい考え付かなくて本当に作業できるの?壊すだけじゃないか?
892不明なデバイスさん:2013/03/17(日) 16:42:13.92 ID:g+kE8mbI
>>891
外さないと、その黄色の丸印の部分がおそらく露出しないんですよ
予想なんですが、古いタイプのLXならプラスねじ2本見える状態なのかと
新しいタイプはネジすら見えないので
なので困っていたんです
893不明なデバイスさん:2013/03/17(日) 17:00:44.89 ID:8nVvwGy+
>>892
最近買った者だけど自分のもwikiのとは構造が違うな。
仕様変更なんてよくあることだから自分で考えて判断すれば?
894不明なデバイスさん:2013/03/17(日) 18:15:15.40 ID:g+kE8mbI
いや、まあそうなりますよね
895不明なデバイスさん:2013/03/17(日) 23:01:15.15 ID:frbqpDyC
Wikiみてるなら、もちっと下にあるLA301とLA302を使うパタンじゃだめなのかい?
削らなくてもいいしいいかんじだと思うんだけど
896不明なデバイスさん:2013/03/18(月) 00:10:32.17 ID:OAvkR9fK
壁LXがいま尼でタイムセールしてる結構安いんじゃね
897不明なデバイスさん:2013/03/18(月) 00:13:25.67 ID:OAvkR9fK
エクステもしてたわ、普段より600円ほど安いな
898不明なデバイスさん:2013/03/18(月) 00:41:15.20 ID:UbgCJO3h
エクステンション ポチした

LXキーボードアーム 45-246-026
タイムセール特価: \ 19,400

LX ウォールマウントアーム 45-243-026
タイムセール特価: \ 10,910

LX Arm extension 9 45-289-026
タイムセール特価: \ 2,450
899不明なデバイスさん:2013/03/18(月) 01:09:54.13 ID:nxAWNGD9
エクステンションって配線カバーがある方の腕か
900不明なデバイスさん:2013/03/18(月) 01:59:40.77 ID:HDFYTOnT
LXの箱って保管してる?
箱とか捨てずに取っておくタイプやけど6個もあるとちと邪魔やわ。。
901不明なデバイスさん:2013/03/18(月) 02:25:41.72 ID:bSBBqltG
>>900
6個も
何に使っているの?
902不明なデバイスさん:2013/03/18(月) 02:38:53.65 ID:HDFYTOnT
>>901
キッチン(1)、寝室(1)、自部屋(4)の液晶をLXにした。
( )は液晶の数ね
903不明なデバイスさん:2013/03/18(月) 03:17:28.22 ID:ZNEyEvR+
家中がPCとモニタの電磁波で充満してるな
ただちに健康に影響はないにせよ…
904不明なデバイスさん:2013/03/18(月) 03:27:27.54 ID:HDFYTOnT
そんなの気にするだけ無駄って考えやわw
905不明なデバイスさん:2013/03/18(月) 04:49:16.67 ID:GKOeCCM5
コンバトラーVだって電磁波バリバリの中で5人が戦っているんだぞ。合体時には(超)がつく
電磁力による合体だし。人体よりも電装系に影響ありそうなメカだったな。
906不明なデバイスさん:2013/03/18(月) 10:08:42.26 ID:BVn6OEmV
エクステンション30個だけど無くならないな
直近で1000円あったし500円だけ安くても食指は動かんか

磁力より足担当のほうが人体に影響ありそうだ
907不明なデバイスさん:2013/03/18(月) 10:42:13.31 ID:dQ4bpx9M
サンコーのオプションポールが使えるの知らなくて
サンワの75cmポール買って2画面縦に吊ってたんだけど
これクランプ部が妙に小さくて案の定根本の補助棒みたいなのが
ポッキリ折れた・・・orz なんかポール自体は傾いてるわw
アームの方で調整してまっすぐにしてるけどw

サンコーの発注したけどクランプは純正の使いたいのになぁ
908不明なデバイスさん:2013/03/18(月) 10:43:42.92 ID:4t4DsWLo
ミシ
909不明なデバイスさん:2013/03/18(月) 10:56:27.69 ID:dQ4bpx9M
ぎゃああああ サンコーのポール売り切れで
5月入荷予定とかじゃねーかよ・・・振り込んでしまった( ;∀;)クッソ
しかもここ入金確認が発送メールをもって、かよw

金入れたまんまなんの連絡もなしに一ヶ月は待たないといけないとか
ちょっと失敗したなぁ
910不明なデバイスさん:2013/03/18(月) 11:10:58.54 ID:nxAWNGD9
ここはおまにっき
911不明なデバイスさん:2013/03/18(月) 16:09:25.56 ID:OAvkR9fK
まだ壁LX在庫あったし注文しちゃった、ベッド脇の壁につけることにするでw
912不明なデバイスさん:2013/03/18(月) 18:32:59.73 ID:QbpXQLwS
ちょっとLXキーボードアームについて質問なんだけど、

LX座位・立位ウォールマウントキーボードアーム
http://www.ergotron.com/ProductsDetails/tabid/65/PRDID/644/language/ja-JP/Default.aspx
こちらはキーボード水平調節機構があると書いてあって、

LXキーボードアーム
http://www.ergotron.com/ProductsDetails/tabid/65/PRDID/361/language/ja-JP/Default.aspx
こちらには書いていない。

これは書き忘れですか?それとも調節機構のない廉価版?
913不明なデバイスさん:2013/03/18(月) 20:58:49.93 ID:EPI63qsP
>>912
どっちにもある
っていうか、LXモニタアーム(アーム部分はまったく同系)は腕部をいくら上下に動かしても、水平というか”角度”を維持する。
角度を変えたいときだけ自分で捻って角度を決めるかんじ(そのあといくら動かしても同じ角度のまま位置だけを変える感じ)

その作りの事を売りの一つとして文字表現しただけだと思う。
914不明なデバイスさん:2013/03/18(月) 21:01:45.14 ID:EPI63qsP
>>913
スマン誤解を招く書き方だった。上の”角度”はチルト角の事な
915不明なデバイスさん:2013/03/19(火) 10:48:53.48 ID:oWvMjZvz
>>913
ありがとう。
916不明なデバイスさん:2013/03/19(火) 21:24:52.87 ID:h8cNQfoN
>>907
> これクランプ部が妙に小さくて案の定根本の補助棒みたいなのがポッキリ折れた・・・orz

どんな状態?
できれば写真うp!
917不明なデバイスさん:2013/03/19(火) 22:35:17.62 ID:udfa+sRP
>>916
お?見たい?
ちょっとまってね
918不明なデバイスさん:2013/03/19(火) 22:41:47.04 ID:h8cNQfoN
>>917
よろしく頼む〜
919不明なデバイスさん:2013/03/19(火) 22:46:15.94 ID:udfa+sRP
>>918
画像うpしたこと無いのでこれでいいのか分からんが

http://iup.2ch-library.com/i/i0878153-1363700613.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i0878154-1363700613.jpg

ちょい画像大きめにしといた

両サイドは本当は誘導棒が通ってるんだこんな折れ方
したら取り除くことも出来ない

ちなみに二本セットなんだけど二本とも折れてて
もう一本はちょっと傾いてるけどエルゴトロンの方で
調節してまっすぐにして使ってるw
920不明なデバイスさん:2013/03/19(火) 22:59:39.35 ID:nXXmy3Ep
俺も折れた事あるわ。
グロメットマウントじゃないと厳しいよね。
921不明なデバイスさん:2013/03/19(火) 23:12:06.91 ID:h8cNQfoN
>>919
ちゃんと見れるよ、うpさんくす!
しかしこれはヤバいねえ、本来はポールに直接アーム取り付ける商品じゃないんだろうとはいえ…
(ちなみにこの商品だよね?→ ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=CR-HGFH
折れた部分を除去したいならドリルで真ん中えぐってやれば取れるとは思うが、頑張って修理してもまたどっか壊れそうw

サンコーのポールは流石にこの壊れ方はしないと思うけど
自分でネジ切れる人なら、サンコーのポールを台座からぶった切ってLXの台座に取り付けるのが良いかもねー
922不明なデバイスさん:2013/03/19(火) 23:32:45.65 ID:N4e7ygFT
何かすごい折れたかだな、保障とかあったら交換してもらえないのかね
923不明なデバイスさん:2013/03/19(火) 23:57:32.84 ID:udfa+sRP
>>921
それそれ。本来は二本の間に横に板を渡して
その板に短いアームみたいなのをつけて使うんだよね

想定外の使い方だけら仕方ないとは思ってるけど
どうせなら両端二本で止めて欲しかった気はするw
サンコーのは両サイドで挟むようだし

ちなみに吊ってるのはDELLの23インチを上に、
エルゴトロンの根本がデスクから40cm弱の位置

下のモニターはDELLの27インチで
エルゴトロン自体は一番下に取り付けてありました。
924不明なデバイスさん:2013/03/21(木) 01:07:41.06 ID:TAMviF6D
これはエルゴトロンでも使えるの?
http://www.thanko.jp/product/3006.html
925不明なデバイスさん:2013/03/21(木) 01:31:28.91 ID:s0kiuilp
>>923
>本来は二本の間に横に板を渡して

その場合よりもアーム伸ばす分、本来想定してない方向の荷重がかかって折れたんだとは思うが
だとしたらそもそもの強度の余裕とか耐震性とかたいしたことないってことだよな

>>924
LXなら使えるよ
926不明なデバイスさん:2013/03/21(木) 02:56:56.68 ID:xmobeMVR
質問ですが、「スタンドを他社のモニターアームに取替えていた(=改造されていた)ために、
おたくのモニターは保障の対象外になります」などと保障を拒否された方はいますか?
こっちは改造とは思っていなくてもメーカーやショップは改造と見なすかもしれないなと、ちょっと気になったもので。
927不明なデバイスさん:2013/03/21(木) 03:03:08.24 ID:qhVMGTR+
VESA穴があるなら流石にそれは無いだろw
928不明なデバイスさん:2013/03/21(木) 05:08:15.43 ID:4tOduDk1
>>925
いや、本来の製品はその板につけるアームが
すごく短いやつで、グイングイン手前に持ってきたり
するようなタイプじゃないみたいよ

けどちょっと強度無さすぎだわ、サンワのポールは締め込みも
上から六角で締めると下あごが上がってきてデスクを挟むタイプで
そんなことするなら一般的に下から挟んで締めるほうがいいわ
929不明なデバイスさん:2013/03/21(木) 08:05:49.88 ID:4tOduDk1
>>925
すまん、上のレスは俺が読み違えてた

そうそう、なまじエルゴトロンだとグイグイ動かせるので
特に上のモニターを引き寄せるような事した時に折れたんだと思うけどね

それにしても想定してない使い方にしてももろすぎるってこってすわ
あとやっぱり見た目通りクランプ部のサイズが小さすぎだよコレ
930不明なデバイスさん:2013/03/21(木) 15:53:58.15 ID:fzQPAbpa
長ければ長いほど支点から遠い場所に力加わると支点にかかる力増幅しちゃうからなぁ
”頑丈そう”とおもってもむりしちゃダメだろね
931不明なデバイスさん:2013/03/21(木) 16:02:20.44 ID:s0kiuilp
>>929
> 特に上のモニターを引き寄せるような事した時に折れたんだと思うけどね

だろうね
しかし純正のラインナップでも3関節のアームとかあるんだなあ、ポール基部はやっぱちょっと強度不足って感じ…
ttp://www.sanwa.co.jp/product/desk_rack/monitor_arm/cr-hg.html
932不明なデバイスさん:2013/03/21(木) 16:18:58.58 ID:4tOduDk1
>>930-931

うん、なので出来るだけ低く取り付けようとはしてたんだけど
上モニターはやっぱ40cmぐらいの高さの取り付け位置に
なったなぁ

アレで3関節のアームあるのか…まぁもう使わないけど
あのポールは

サンコーの方はあんなことにならないと期待はしてるけど
純正の土台がしっかりしてるから本当なら土台は純正
使いたいんだけどねぇ。見た目的にも。

いずれにせよサンコーのが使えるんだし俺の例を見ても
サンワの奴は知った上で今から買う人いないでしょw
933不明なデバイスさん:2013/03/21(木) 17:19:42.63 ID:CT2B9PJ7
うちのデスクは設置場所の関係でマウント部の下部スペースが取れずアームは諦めてたが、
サンワのポール見たら下部が小さいからこれなら!とちょっと思ってしまった
934886:2013/03/21(木) 17:32:18.23 ID:PuxFgcCv
http://www.poverty.jeez.jp/loda/img/iyan33124.jpg

今ちょっと弄っていたので画像うpした。

ちょうどいい具合と思っていたけれど、問屋のアームよりLXのポールが0.5〜1.0mm程径が小さかったわ。
なので根元を締めてもスルスル動いてゆるゆるで締まらないわ。
ポールにテープ巻いたらどうにかなるかな?
935不明なデバイスさん:2013/03/21(木) 20:11:21.76 ID:dswiAO7y
テープじゃ無理だろう
少しづつズリ落ちてきて糊で汚くなると思う
薄いゴムシートなんかを挟むのがいいんでない?
936不明なデバイスさん:2013/03/21(木) 20:14:03.98 ID:U4Gvtv1o
アクリルパウダーとリキットを上手く使うのもありだな
安いネイル用の方な
937不明なデバイスさん:2013/03/21(木) 21:06:06.68 ID:4tOduDk1
>>933
一応参考にどぞ

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4062127.jpg.html

けど画像見てわかるように閉め込む位置が後ろ(奥)に
なるんだよこの製品

どう考えてもポールの真下辺りから上に向かって
天板挟むほうが良いと思うんだよな

締める力がそもそも弱くなるんじゃないかなコレ
買った俺が今更言うのも何だけどw

>>934

そんなのペラゴム巻けばおk

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4062143.jpg.html
938不明なデバイスさん:2013/03/21(木) 22:45:57.51 ID:yjC0k9dn
クソロダ
939934:2013/03/22(金) 07:51:19.76 ID:sXsvKvt5
ゴムの推薦ありがとう。
うっすいの探してみまふ。
940不明なデバイスさん:2013/03/22(金) 08:04:44.48 ID:ba+XI2a2
サガミオリジナル?
941不明なデバイスさん:2013/03/22(金) 12:44:56.79 ID:MBxDPnrG
寝ながらPCしたいんだけど下向きにできるの少ないのね・・・
942不明なデバイスさん:2013/03/22(金) 12:54:14.68 ID:pFAXESkw
そらまあ、普通に使ってりゃモニタ落ちて訴訟になっても
モニタ代だけ払えば済むからね

下向きに可能にするにはメーカーのリスクが高すぎる
943不明なデバイスさん:2013/03/22(金) 13:01:18.76 ID:+UVrZhzP
真下まで向けて仰向けになって使うと頭とか動かせ無くて逆にしんどい
斜め下に画面向けて、目線より下になるように配置して枕使うのが至高
944不明なデバイスさん:2013/03/22(金) 18:12:48.97 ID:YrtCm+B/
VESA非対応モニターを力ワザでアームに取り付けてる兄貴はいますか?
いいアイディアがあれば教えて欲スイ
945不明なデバイスさん:2013/03/22(金) 18:17:22.99 ID:YrtCm+B/
考えていること
工業用ベクロテープで貼り付ける
ノート用のトレイを流用してその上にモニターを載せる
背面カバーを外して金属片などで無理やり手作りVESA
946不明なデバイスさん:2013/03/22(金) 19:26:56.82 ID:sXsvKvt5
分解して背面のパネルにドリルでいくつか穴開けてインシュロックで固定。
947不明なデバイスさん:2013/03/22(金) 21:57:09.27 ID:yhuvmI6m
そこまでするならすげー安くなったモニタ買った方が良くね
948不明なデバイスさん:2013/03/22(金) 22:27:15.98 ID:iOEb8K1C
>>945
極薄でペラペラな液晶をマジックテープでくっ付けて使ってて
一日何度も回転させたり移動したりして使ってたけど何の問題も無く使えてたよ。
949不明なデバイスさん:2013/03/22(金) 23:40:53.20 ID:sFC54RR6
まあモニタのサイズと重さ次第だろーな
950不明なデバイスさん:2013/03/23(土) 02:26:07.22 ID:ITTrLhSE
3Mの超強力両面テープはどうだろう
951不明なデバイスさん:2013/03/23(土) 02:38:02.04 ID:jWsZ4cwX
>>950
どうやって外すんだよwww
952不明なデバイスさん:2013/03/23(土) 11:46:24.72 ID:CXU4qH1C
RDT272WXなんですが、
953不明なデバイスさん:2013/03/23(土) 11:50:43.23 ID:CXU4qH1C
RDT272WXは、LX(45-241-026)、MX(45-214-026)のどちらでも止められますか。
値段や耐重量からすると、MXの方が上位機種と考えて良いのでしょうか。
954不明なデバイスさん:2013/03/23(土) 12:21:49.11 ID:bZe34y4Q
>>953
仕様みることすらできないの?
RDT272WXはスタンド外して6.3kg
LXは耐荷重3.1〜9.1kg MXは6.3kg〜13.6kg
LXのほうが自由度高くて、MXはLX使えない重さで選ばれるだけだからどっちが上位とかは別にない
そもそもスタンド外して6.3kgだから一応ギリギリ許容内ではあるけどMX使うには軽いからLX選んどけよ
955不明なデバイスさん:2013/03/23(土) 13:26:43.71 ID:CXU4qH1C
>>954
ありがとうございます。仕様は見て知っていましたが、耐荷重にも余裕がある
方がいいのかなと思ったので、聞いてみました。
956不明なデバイスさん:2013/03/23(土) 15:44:18.43 ID:qx7zlQeA
こういうやつはLX買った後にばねの調整もせず「おじきする!不良品だ!糞商品!」って騒ぐからMXがおすすめ
957不明なデバイスさん:2013/03/23(土) 16:09:07.44 ID:CXU4qH1C
おじきする!
ってなんですか。
958不明なデバイスさん:2013/03/23(土) 16:29:27.01 ID:Fsw63YJN
上位とかじゃなくMXとLXは根本的に根元から構造が違う
普通に一本しか使わないなら気しなくていいけど
将来的に同じ土台から2本出したいとかエレクタのポールに生やしたいとかだとMXはお察しだからね
959不明なデバイスさん:2013/03/23(土) 16:40:58.55 ID:CXU4qH1C
明日、実物を見てからにしますが、954さんの忠告も考慮して、
今の所、心はLXに傾いています。
960不明なデバイスさん:2013/03/23(土) 16:41:36.57 ID:E8tQcNJn
MXじゃないと使えないモニタが最近少ないからな、でかいのに軽くなりすぎ
961不明なデバイスさん:2013/03/23(土) 18:23:04.96 ID:1/gBTBZy
LXのデュアルを追加で買ったけど、シングルと
土台の構造違うんだな。

ちゃんと二台用の負荷を考慮して頑丈になっとる
962不明なデバイスさん:2013/03/23(土) 18:42:54.81 ID:36PkOJfk
写真うp
963不明なデバイスさん:2013/03/23(土) 20:37:59.41 ID:fg8yk5fd
見てみたい
964不明なデバイスさん:2013/03/23(土) 21:19:26.38 ID:1o507u4d
LX買ったけどケーブル通すのにはモニタの付属ケーブルじゃ短すぎるのね
もっと長いの買ってこなきゃなあ
かなり机の上が広くなったから満足だけど
965不明なデバイスさん:2013/03/23(土) 23:10:22.63 ID:ui9TbGra
>>956
それ以前にモニタ取り付けないで「関節が固過ぎて動きません」のパターンだろ
あとLXのおじぎ部分はバネ調整無いし
966不明なデバイスさん:2013/03/23(土) 23:47:22.50 ID:O6wLh7jD
んで次にポールにくっつける前に(ry
967不明なデバイスさん:2013/03/24(日) 00:11:12.50 ID:vL3bW5iw
>>965
最新のやつは調整機構あるよ。
968不明なデバイスさん:2013/03/24(日) 00:40:55.51 ID:kiJVO22g
>>967
おおマジで?
知らんかった
969961:2013/03/24(日) 01:29:04.27 ID:iC4xmZk/
これでみえるかな?
右かデュアル、左がシングル。

ロゴ部分のデザインも違うけど、台座
自体が大きいし、ポールのねじ穴部分も
厚みがあって丈夫そう。

裏のグランプ取り付け金具も全体的に
でかかった。

url貼れない‥

www.poverty.jeez.jp/loda/img/iyan33187.jpg
www.poverty.jeez.jp/loda/img/iyan33188.jpg
www.poverty.jeez.jp/loda/img/iyan33189.jpg
970不明なデバイスさん:2013/03/24(日) 02:04:39.71 ID:uxZW44vH
エルゴトロンのPDFの説明書でも確認してきた横に2.5cm長いんだな、さすがにデュアル用だから頑丈に作って編んだね
971不明なデバイスさん:2013/03/24(日) 02:23:39.62 ID:M5XYh/pP
サンワポールとの違いが際立つな
972不明なデバイスさん:2013/03/24(日) 02:28:55.97 ID:uxZW44vH
LX2本買ったほうが利便性は上かもしれないけど最初から1本の支柱につけるつもりならデュアルもありかもね
973不明なデバイスさん:2013/03/24(日) 02:54:20.73 ID:t/tcD0Yu
>>969
画像あんがと
一回り大きく頑丈になってんのね
974不明なデバイスさん:2013/03/24(日) 06:15:32.97 ID:WgWMY9EF
975不明なデバイスさん:2013/03/24(日) 10:23:54.99 ID:YUG4OSV1
あぁ、ソファーの背もたれがもげた・・・・・。
次の休みに修理せんといかんな。
976不明なデバイスさん:2013/03/24(日) 10:24:43.82 ID:YUG4OSV1
誤爆
977939:2013/03/24(日) 11:09:38.06 ID:KiNzAJIy
0.5mm厚のWAKI SANGYOのペラゴムを買ってきて1巻きしてみたところ厚すぎるようでした。

3Mの243J Plus マスキングテープ
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B005JWNYPM/

を2巻き〜3巻きくらいで固定がかないました<__>

<まとめ>
Ergotron LXアームのポールに上海問屋のアーム、ノートパソコンアームのアームをきっちり固定したい人はテープを巻くということで、、、
978不明なデバイスさん:2013/03/24(日) 13:44:46.80 ID:lkiE6WJs
>>969
う〜む、参考になった。
が、最近のモニターは軽くなっているから23インチくらいならシングルの台座でも問題ないかもと思った。
このメーカーの性質からして、もっと重いモニターを想定して丈夫に作っているだろうからね。
979不明なデバイスさん:2013/03/24(日) 13:51:43.90 ID:ft1x5inR
>>969
うp thx

だいぶガッシリしてる
シングル2本より高いのは意味があったんだな
980961:2013/03/24(日) 18:20:18.09 ID:iC4xmZk/
>>978
実際両方使ってみても同意見。

俺は上下に置きたいから買ったけど
最近のLED化した軽くて薄い23/24インチぐらいならシングルの土台で
横二本はやしても全く問題ないと思う。

一本のポールから27/30を二本はやすとか、
24で三本、MDT242みたいな厚くて重いの二本なら
こっちの土台のほうがいいかも。
安心感が違うw


おまけ
ボルト止めパーツも違った。
ボルトの太さも違う。
www.poverty.jeez.jp/loda/img/iyan33205.jpg
981不明なデバイスさん:2013/03/24(日) 18:27:27.91 ID:uxZW44vH
これってよく見るとクランプ部分の上側も大きくなってるんだね
982不明なデバイスさん:2013/03/24(日) 19:59:46.84 ID:BrrDo4c6
金具の厚みも増してる感じ
983 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(0+0:8) 【東電 55.2 %】 :2013/03/25(月) 04:36:29.76 ID:sm87xXSR
2get
984不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 08:56:02.37 ID:uROLrfhX
LXとMXで質問した者ですが、昨日店頭で見て来ました。
やはりLXを購入しました。
アドバイスをくれた方ありがとうございました。
985不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 17:53:07.17 ID:HeFLXyUR
保守
986不明なデバイスさん:2013/03/25(月) 23:48:34.38 ID:uIF8q6Jf
hosyu
987不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 02:20:08.17 ID:WzYFyej1
>>981
よく見なくてもそーだろ
で、次スレマダァー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
988不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 05:50:17.28 ID:RwEEBKFA
ぬるぽ
989不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 09:04:13.64 ID:QGPaWWI0
どうぞどうぞ
990不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 09:43:39.20 ID:WzYFyej1
まったく使えんやつらだな!

液晶ディスプレイのアーム 30軸目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1364258258/

過去スレ一覧めんどいから入れてない、必要なら誰か貼ってくれ
991不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 15:01:07.07 ID:xq7dApja
>>990
乙カレー
過去スレ一覧、wikiに追記しといた。
992不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 19:43:25.67 ID:Kxp7NjN9
>>990
まったく、使えるやつだなお前は
993不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 19:53:34.15 ID:Yd6RJez3
うめ
994不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 19:54:49.99 ID:Yd6RJez3
うめ
995不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 21:55:47.99 ID:QGPaWWI0
うめこ
996不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 22:06:17.62 ID:5sJow4Tw
今年こそLevitate買うんだ!
うめ
997不明なデバイスさん:2013/03/26(火) 23:25:20.86 ID:rlof/Gdz
今年はそろそろ新アーム!
タブレット用と40インチ級用に、KXとNXが発売される予感
うめ
998不明なデバイスさん:2013/03/27(水) 01:05:19.38 ID:ef2sLC08
ume
999不明なデバイスさん:2013/03/27(水) 02:03:11.21 ID:a7rDmGgo
999!
1000不明なデバイスさん:2013/03/27(水) 02:08:11.72 ID:a7rDmGgo
次スレ

液晶ディスプレイのアーム 30軸目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1364258258/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。