液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part50

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
建設的な意見交換をしましょう。荒らしは放置のこと!

液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part49
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1343276984/

比較表、用語集
http://dvdrecorder.web.infoseek.co.jp/tv/
遅延計測・検証画像掲示板
http://moco-moco.jp/board/boardlist.jsp?gid=gametv
遅延体感テストプログラム
http://www22.atpages.jp/thientest/

Q:「滲み」問題とは??†
A:特定の背景色と文字色の組み合わせで映像が滲む現象が報告されています。
なお、滲みというとアナログ接続(D-sub/D端子等)で発生する滲みや、
入力解像度と出力解像度が合っていないこと(スケーリング)による滲みと勘違いしやすいですが、
それらとはまた別の要因による滲み(正確には情報の欠落)です
2不明なデバイスさん:2012/10/13(土) 23:12:29.83 ID:sgWLGUZ3
名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2012/04/06(金) 19:33:35.07 ID:T9/Ag7lI [2/4]
映像信号にはRGBとYUV(YCbCr:輝度色差信号)が存在する。
パネルやDVI等のPC信号はRGBであるが、
AV系の信号は様々な理由からYUV形式となっている。
(HDMIはYUV、互換性のためDVI-DのRGBもサポート、
単純な変換コネクタでDVI-D→HDMI変換できるのは互換性のおかげ)
人間の視覚特性などから色差情報は輝度情報よりも重要度が低いため

YUV444?:4(2x2)dot中輝度色差4dot分(1dotあたり24bit、欠落なし)
YUV422?:4(2x2)dot中輝度情報は4dot分、色差情報を2dot分伝送する(1dotあたり16bit)
YUV420/411?:4(2x2)dot中輝度情報は4dot分、色差情報を1dot分伝送する(1dotあたり12bit)

といった方式があり色差信号を省略することがある。
(デジタル放送:422、DVD:420、DV:411)
自然画像であればたとえ比較対象があったとしても違いに気づくのは困難だが
ドット数の小さな文字などの場合は1dotの間で色情報含め100%→0%など急激に変化し、
その1ドットの重要度が高いため視認性に影響のある滲みとして現れる
※逆に言えば自然画像(特に動画)ではこの違いはほとんど影響がない

AV系プロセッサ(映像エンジン)はYUV信号をベースに設計されることが多く
さらに、処理能力の制約などからYUV444では通せない系があった場合にYUV422等に落として通すことになる。
入力段でRGB/YUV444であった場合もフィルタ処理などを行うため内部でYUV422等へ変換が行われる。
この場合に「滲み」と呼ばれる現象が現れる。
3不明なデバイスさん:2012/10/13(土) 23:13:18.07 ID:sgWLGUZ3
お約束その1

■PCモニタといっても様々な使い方があります
・動画やゲームを大画面TVで楽しみたい
・あらゆる作業を大画面TVで処理したい
など、それぞれ求める性能や機能が違います。各々の立場を理解してあげましょう。

■このスレは、TVの勝ち負けを争ったり、最強を選ぶ場所では有りません。
購入者の要望に沿ったスペックの購入指針や、
購入後により良い使いこなし方を考えるスレです。
間違っている情報を見つけたら、情報の修正を提案しましょう。
特定企業・モデル・機能差を攻撃するような非建設的な書き込みは放置しましょう。

荒らしの相手をする人も荒らしです。

■どの液晶テレビも使用法によって一長一短、様々な特徴があり、
画質の好みや、どの指標にどの程度ウェイトを置くか、は人によって異なります。
このスレ共通のベストバイ・最強・最適は存在しません。

■液晶TVは基本的にPCモニタの完全な置き換わりとなるものではありません。
(勿論、そのように使用してる人も中にはいます)
輝度やサイズの関係で、無理な姿勢での長時間の使用は
目や首、肩、腰に多大な負荷を与えます。充分注意しましょう
4不明なデバイスさん:2012/10/13(土) 23:13:49.82 ID:sgWLGUZ3
◆◆◆文字にじみ&階調&色変換&ガンマ&またたきノイズ&縞ノイズ判別可能画像?◆◆◆

総合テストできるbmpファイル。
文字がにじんでさえなければOK、ではない。
TV用液晶をPC用に使う場合は色の変換ができてない場合がかなりある。
色が変だと赤や緑どちらかつぶれて四角が見えなかったり、他の色の四角も判別しづらくなるのですぐ分かる。
(正常な色で表示されないと同時に、それだけ情報量が消失することを意味している。)
http://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/83332.bmp
画像はドットバイドットで表示しないと意味を成さない。
ドットバイドット(1:1)表示で補正も入らないWindows付属のペイントなどで開いて表示すること。





■TVのスペックや機能については以下のリンク先で確認すること

【YUV滲み無、千鳥無】(機種により例外有)
SONY BRAVIA: http://www.sony.jp/products/Consumer/bravia/products/
東芝 REGZA: http://www.toshiba.co.jp/product/tv/
日立 Wooo: http://av.hitachi.co.jp/tv/

【YUV滲み無、千鳥有】
SHARP AQUOS: http://www.sharp.co.jp/aquos/index.html

【YUV滲み有】
Panasonic VIERA: http://viera.jp/
三菱 REAL: http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ctv/
5不明なデバイスさん:2012/10/13(土) 23:14:06.67 ID:sgWLGUZ3
テンプレ以上
6不明なデバイスさん:2012/10/13(土) 23:15:29.41 ID:X7I+j9pv
      /^>》, -―‐‐<^}
     ./:::::::/,≠´:::::;::::::::ヽ.
    /:::::::〃:::::::::/}::::丿ハ
   ./:::::::::i{l|:::::/ ノ/ }::::::} 
   /:::::::::::瓜イ-‐ ´ ‐ ,':::::ノ <おつです〜
  ./:::::::::::::|ノヘ.{、 ( フ_ノノイ       
  |:::::::::::::::| /}`ス/ ̄ ̄ ̄ ̄/
. |::::::::::::::::|(_:::::つ/  FMV /  カタカタ
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\/____/ ̄
7不明なデバイスさん:2012/10/14(日) 09:49:11.40 ID:G/o/Hhds
>価格が下がっている52型以下は早期に整理する。

って類の話は溢れてるけど、手軽に買えるサイズで画質に納得して
そのメーカーを信頼してから大金はたいて60〜80型を買うものだと思う

俺は大金はたくなら55インチの4k2kだけどそれはこのスレの常識であって
世間の常識ではないからな
8不明なデバイスさん:2012/10/14(日) 12:33:16.37 ID:V62DYzU6
>>1

>>7
>55インチの4k2kだけどそれはこのスレの常識
そんなのはお前だけの常識。人によるのに勝手に常識にするな
スレの最初から画面の大きさだの荒れる正解の無い話して、
「常識」だの決め付けてるのはわざとか?

4k2kは全社発売で一般的になって
ケーブル一本接続も全社当たり前になってから出直しといで
9不明なデバイスさん:2012/10/14(日) 12:44:06.02 ID:jTj9a9G/
シャープの千鳥ってそんなにひどいの?
Excel表を表示しただけでも見れたものじゃないくらい?
10不明なデバイスさん:2012/10/14(日) 12:52:45.27 ID:1JRyvmeE
>>9
スレ的には、気にする人はすごく気にするし、スルーできちゃうはスルーしちゃうって感じ。
俺は見たことないから何とも言えんが・・・
11不明なデバイスさん:2012/10/14(日) 13:16:58.95 ID:V62DYzU6
>>9
実際32DS5使ってたけど、
・千鳥、というか境界がジャギってるのは誰でもすぐに分かる
・実際使ってると気にはならない、って人が多い
 ただ、受け付けない人は最初から駄目だろうからこればっかりは
 TVだから業務には使わないけど、Excelの表自体は普通に見られる
 字が違っては見えるけどそういうものだと言われればそういうもの

TN液晶を横から見て色が変わってても何も言わないよね?
そういうものだと思っちゃってるから

>>10と一緒だねw
12不明なデバイスさん:2012/10/14(日) 13:32:19.59 ID:GDBs+bjI
斜めの線だと綺麗に表示される気がするww
13不明なデバイスさん:2012/10/14(日) 13:46:24.44 ID:YSjfq9Si
ClearTypeとか最悪だけど・・
Win8ではシステムフォント乗っ取れるようになったからまだいいけど

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3517059.jpg
14不明なデバイスさん:2012/10/14(日) 14:07:16.85 ID:/R9AeGp0
確かに左は酷いな、見れたものじゃない…
15不明なデバイスさん:2012/10/14(日) 14:24:07.43 ID:G/o/Hhds
>4k2kは全社発売で一般的になって

全社発売でなければならないのなら
「PCで滲みのない液晶を買うのが常識」とすら言えなくなるじゃん
◎ナソニックがある限りww

老人対象チューニング画質で滲み続けてる所があるくらいだから、
老人相手に超大画面低解像度しか出さないメーカーも残ると思うよ
ソニー・東芝とあと1,2社は4k2k出すにしても
それに多数のメーカーがそろえば「大金をはたく」対象でなくなる
早くそうなって欲しいが、なかなかね
169:2012/10/14(日) 15:46:40.89 ID:yAqvE7jx
>>10-13
シャープ安いから買おうと思ってたんだけど悩むな。
参考にします。ありがとうございました。
17不明なデバイスさん:2012/10/14(日) 19:59:58.57 ID:8k7YCfAD
俺は左のほうが見やすいww
18不明なデバイスさん:2012/10/14(日) 20:04:59.83 ID:xIps1U9r
違うのは一応分かるが、差が感じられん
19不明なデバイスさん:2012/10/14(日) 20:41:25.69 ID:k7scfAV5
現在
PC→DVI→DVI→PC用モニタ
PC→DVI→HDMI→TV用モニタと接続していますが
プロパティを見てもTV用モニタが認識されません。
どうやったらTV用モニタにPC画面を表示できるのでしょうか?

OSはwindows7でグラボは6850を使っています
20不明なデバイスさん:2012/10/14(日) 20:46:36.75 ID:mE6PNbMW
右のモニター黄ばみすぎw
21不明なデバイスさん:2012/10/14(日) 20:46:37.63 ID:p6hEc6AX
>>19
テレビの型番とグラボの入出力端子を全部教えて。
22不明なデバイスさん:2012/10/14(日) 20:53:10.56 ID:k7scfAV5
>>21
テレビはKDL40V2500です。
入出力端子はDVIやHDMIのことではないのでしょうか?
http://masabuu.com/40V2500pc.htm
この方の真似をして(PC)DVI<>HDMI(TV)ケーブルを購入し、接続したのですが認識されません
23不明なデバイスさん:2012/10/14(日) 21:02:42.30 ID:k7scfAV5
すいません、なぜかHDMI1ではなくHDMI2の方に接続したら認識してくれました。
お邪魔しました。
24不明なデバイスさん:2012/10/14(日) 21:46:32.52 ID:wsMS0xlH
今日ヨドバシにここでお勧めぽい32ZP2を見に行ったら製造終わって在庫ありませんっていわれ申した。
とても悲しく候。
25不明なデバイスさん:2012/10/14(日) 22:27:36.23 ID:4LHX6gkj
縞々だお
26不明なデバイスさん:2012/10/14(日) 23:00:36.55 ID:UxrLUUaN
大型量販はモデル末期引き上げるの早いからなぁ
バッタ系で買えば

縞パネのを実際見に行ってから買おうというのは正しい
27不明なデバイスさん:2012/10/14(日) 23:45:55.02 ID:JKAXV9tD
縞パネは本人が現物見たほうがいいな
人によってメガネとか角膜が偏光フィルターっぽく作用して縞々が見える人がいるらしいから
28不明なデバイスさん:2012/10/15(月) 00:13:48.29 ID:vSBuMb1N
32ZP2と26ZP2はやめといた方がいい。両方使ってみた感想。
縞パネが酷すぎて、画面見て具合悪くなった。
今は、L37-H07で快適!
29不明なデバイスさん:2012/10/15(月) 02:07:29.89 ID:E1jYms5l
素人質問ですいません。
テレビをPCモニターとして使って低解像度の動画を映した場合、
そのテレビの画像エンジンや倍速機能って充分役立っているのですか?
30不明なデバイスさん:2012/10/15(月) 02:13:48.87 ID:YqNzmfR3
PCモードにすると画像エンジンの機能カットする(される)機種もある
3129:2012/10/15(月) 03:28:49.90 ID:E1jYms5l
>>30
回答ありがとうございます。
古いTVとPCモニタがあるので
HX850の40インチかHX750の32インチか40インチを検討中なんです。
32不明なデバイスさん:2012/10/15(月) 09:18:38.61 ID:AmB/m3L+
ブラビアのTrackIDて、ブラビアにPC接続して動画再生したとき
その動画内で流れてる音楽も検索出来るんかな?
33不明なデバイスさん:2012/10/15(月) 22:40:22.14 ID:uW9vLT4X
LCD-40MZW200引っ張りだしてきて繋いだんだけど
さすがに重たいだけあってHDMIで繋いだ時の音声はレグザZ3より大分良い
しっかし今これ売ったら ヤフオクでたったの3万かよw
レグザZ3が恐ろしい軽さに感じたわ
34不明なデバイスさん:2012/10/15(月) 23:34:36.86 ID:E2ft4feZ
最近の薄型はどれも絶望的な音質で、スピーカーは未だに重量と容量が正義だな
透明フィルム状スピーカーとかフェイズドアレイとかの日本のハイテクでどうにかならんもんかね
35不明なデバイスさん:2012/10/16(火) 03:13:34.54 ID:qG+ica1U
千鳥は気になりだすとやばいからな
千鳥のある液晶は近くで見ない事だ
離れればほとんど気にならない
36不明なデバイスさん:2012/10/16(火) 15:06:51.45 ID:NjsZzfEN
>>34
そこで三菱ですよ
37不明なデバイスさん:2012/10/16(火) 15:27:40.99 ID:nsa5EQHv
軽量って言ってもどうせ据え置きになるんだよな
そこに横にスピーカーを置くと かなり長めのTVボードが全て埋まる
下はPS3やレコーダーで埋まってるし やっぱりソコソコの音がテレビからでる方がいいのでは
38不明なデバイスさん:2012/10/16(火) 17:51:23.33 ID:7TkVd/KL
液晶TVのスレ見てきたけど、10万近い金額でゲーム用に絞ると
HXシリーズか、ZP3のどっちかがお勧めになってた。
店頭デモだと分からんけど、ZP3の方が画質ちょっと劣るけど遅延が少ないっぽいね。
39不明なデバイスさん:2012/10/16(火) 19:21:08.03 ID:d9U/cqZE
チド〜リア〜ン
40不明なデバイスさん:2012/10/17(水) 00:58:23.11 ID:2jzIDQiB
ウッキー2 NEC怒りのバザール
41不明なデバイスさん:2012/10/17(水) 19:27:29.90 ID:+n6gYIss
5msのIPSパネルモニターからの乗り換えで今更ながら32zp2買ってみたけど
下手なモニターより残像感無いね。
ナナオの液晶と並べてるけど発色でも負けてないな。ただ青いけど。
42不明なデバイスさん:2012/10/19(金) 00:24:30.60 ID:P+asiLW1
写真の色加工とかに使うメインモニタが別にあるならサブとしてはZP2で良さそうだね
43不明なデバイスさん:2012/10/19(金) 07:51:03.62 ID:3hIp1Bym
テレビの音声欲しいだけならテレビの音声も聞けるラジオ買えばいいと今更気付いたというか知った
でもテレビより安いとは言え、ちょっと値段が高い。まだ迷うぜ
44不明なデバイスさん:2012/10/19(金) 08:00:47.48 ID:0iq2/xcg
>>43
アナログ時代にはあったけど、
地デジ対応のってあるの?
Bカスとかは?
ワンセグ音声なのかな?
45不明なデバイスさん:2012/10/19(金) 10:12:47.58 ID:bqlSJWrp
この前ソニーが出したような。ワンセグ音声で。
46不明なデバイスさん:2012/10/19(金) 11:56:25.53 ID:5n+59+Hq
PT3とか1万円台のチューナーカード入れれば?
47不明なデバイスさん:2012/10/20(土) 00:59:21.68 ID:+pNF7Hj3
32〜40インチでPCモニタとして使えるオススメがあったら教えてください。
そのオススメの理由も書いてもらえると非常に助かります。
予算は5万くらいで考えてます。
近いものであれば多少高くてもかまわないです。

どなたかお詳しい方よろしくお願いします。
4847:2012/10/20(土) 01:23:27.05 ID:+pNF7Hj3
47です。
ちなみにゲームをします。
あとは動画編集や画像編集もたまにします。
ほとんどはゲーム、たまーに編集、テレビはほとんどみないです。
画質、画素数は高いほうが好ましいです。
以上追記でした。

ただ単にコレと提示していただけることは頼るだけになってしまうので
もし機能面などでチェックポイントがあるのでしたら
こちらでも絞りたいと思っております。

よろしくお願いします<(_ _)>
49不明なデバイスさん:2012/10/20(土) 08:34:13.00 ID:8Xk29H1v
ある程度自分で調べて
これとコレで迷ってるぐらいならアドバイスも出るだろうけど
最初から丸投げじゃ、親切丁寧に答えるヤツがバカ。

アホー知恵遅れでもいったら?
50不明なデバイスさん:2012/10/20(土) 10:19:58.68 ID:Cdryufiw
>>48
REGZA 37Z3か32ZP2か40B3か40BC3あたり
理由はゲームダイレクト、ドットバイドット、YUV滲み無し
51不明なデバイスさん:2012/10/20(土) 10:24:27.12 ID:BCgWGuVJ
>>50
おい、おまえバカっていわれてるぞ!
52不明なデバイスさん:2012/10/20(土) 11:15:44.00 ID:Cdryufiw
この条件ならREGZAを薦めないほうがバカっていわれそうだろ…
53不明なデバイスさん:2012/10/20(土) 11:21:32.70 ID:7HTnwDgI
>>50
40B3と40BC3もYUV滲み無しなの?
この2機種はVAパネルだからなあ。

>>48
37Z3一択でしょう。
54不明なデバイスさん:2012/10/20(土) 11:43:43.01 ID:BCgWGuVJ
>>52
REGZAの選択は間違っちゃいないが>>49によると
>最初から丸投げじゃ、親切丁寧に答えるヤツがバカ。
らしいからジョークでいってみたのだキニスンナ
55不明なデバイスさん:2012/10/20(土) 11:56:31.57 ID:pK4/LKpc
REGZA使うならPC用途は妥協しろ。そういうこった。
56不明なデバイスさん:2012/10/20(土) 11:59:17.27 ID:HsN72tZF
ゲームでもエロゲってオチもあるんだが
57不明なデバイスさん:2012/10/20(土) 12:28:55.63 ID:jmoQ5FOq
エロゲだったらモニタよりVGAにこだわるべきだな。まあラデオン一択なんだが
58不明なデバイスさん:2012/10/20(土) 13:32:35.84 ID:yMNlW/FS
32インチクラスで4K2Kないの?
59不明なデバイスさん:2012/10/20(土) 19:27:15.10 ID:PwXwd4zi
そのくらいなんで自分で検索しないの
60不明なデバイスさん:2012/10/20(土) 20:43:57.75 ID:uy7oFk5c
24インチと同じドットピッチなら、48インチだね4k2k
61不明なデバイスさん:2012/10/20(土) 20:56:33.13 ID:AaK7CBm2
4k2kだとPCモニターとしてメリットあるの?
62不明なデバイスさん:2012/10/20(土) 21:13:41.52 ID:uy7oFk5c
今デュアルモニタだから、それの2倍の情報量か
63不明なデバイスさん:2012/10/20(土) 21:15:36.57 ID:LWyw8JoV
そうか、√2倍か
64不明なデバイスさん:2012/10/20(土) 21:38:08.30 ID:ZoYy1Yt2
>>61
マルチモニタのシングル化=大型化への夢だな
65不明なデバイスさん:2012/10/20(土) 23:13:41.29 ID:yEexXbzx
で、>>47は答えだけ聞いてトンズラか。
66不明なデバイスさん:2012/10/20(土) 23:59:11.62 ID:Mhi66wOT
部屋が狭いし物を置けるところも限られてるから
23インチのVIERA X5使ってるけど不便さは感じないなー
他にもっといいものはあるんだろうけど、IPSだしフルHDだし
そこそこ満足してる
67不明なデバイスさん:2012/10/21(日) 00:04:57.35 ID:egEP6U4S
で?っていう
68不明なデバイスさん:2012/10/21(日) 01:22:51.66 ID:64SrS/iq
>>66
そりゃ滲んでいいならどうでもいいんで。画面の大きさの話でもしてるんだろうけど
確認の意味も一応有るから>>4の検証画像を撮ってきてうpしてよ
難しいなら「液晶00」のとこだけ撮影でもいいからさ
69不明なデバイスさん:2012/10/21(日) 12:15:49.51 ID:x/tffDnr
安さと外付け録画から、レグザの40B3か40BC3を考えています
・上でエクセルが千鳥(?)とか言われているが、モニタとして実用に足るレベルか(文字が潰れないか等)
・ゲームで遅延が起こると聞くが、FPSやっても大丈夫?
の2点について教えて下さい
他にオススメ機種あればお願いします(PS3買うつもりなので録画機能なしでもいいです)
70不明なデバイスさん:2012/10/21(日) 12:37:53.23 ID:/g0Wub0m
一つだけ教えてやろう。REGZAで5-6万の物買うなら妥協しろ。
そんな価格帯のREGZA挙げて、ゲーム前提の40インチで、どうも糞もねーだろ
満足いくものが欲しいなら10万前後のHX850やZP3買え。
71不明なデバイスさん:2012/10/21(日) 12:55:13.97 ID:y8AySL8h
ゲームならZP3、映画アニメならHX850だけどPCモニタとしてもメリットあるのか?
72不明なデバイスさん:2012/10/21(日) 13:07:30.66 ID:8tVaM5/4
>>71
代用出来るならメリットあるだろ?
73不明なデバイスさん:2012/10/21(日) 13:31:11.17 ID:x/tffDnr
>>70-71
ありがとうございます
もちろん妥協はするつもりです
モニタにして、2メートル位先から文字が読めれば良いのですが

画質は十分ですし、ゲームはPS3買ってちょこちょこやろうという程度ですが、「遅延」という言葉が引っかかり質問しました
74不明なデバイスさん:2012/10/21(日) 14:56:31.88 ID:y8AySL8h
>>73
REGZA42ZP3持ってるからフルHD、ドットバイドットで見てみたけど2m先からだとフォントデカくしないと見づらいくらい
42の最適距離の1.6mなら滲みとかも問題ない
ただ大画面は目が疲れるからモニタとして使うことはあんまりない
遅延気にするならREGZAか素直にPCモニタ買うのがいい
予算内なら32ZP2かもうちょっと出して37Z3買うかな
どっちにしろチューナーが一個しかなくて裏番組録画ができないB3、BC3はやめたほうがいいよ
75不明なデバイスさん:2012/10/21(日) 15:12:01.44 ID:SH57VeTh
37Z3って友達のいない俺でも開封設置できる?
一人で
76不明なデバイスさん:2012/10/21(日) 15:16:25.72 ID:oKx2E8jg
友達いなきゃ絶対無理だから
77不明なデバイスさん:2012/10/21(日) 15:20:58.43 ID:x/tffDnr
>>74
青歯キーボードとトラックボールでベッドで寝ながら、というのを期待していましたが微妙そうですね

チューナーはPS3でtorneもアリかな、と考えています
78不明なデバイスさん:2012/10/21(日) 15:22:14.02 ID:y8AySL8h
>>75
42で出来たからおk
台座取り付けのネジ止めがちょっと大変
液晶を縦に立てかけて取り付けた
店頭で買うなら設置を頼んだほうが無難
79不明なデバイスさん:2012/10/21(日) 19:57:00.91 ID:nmX2vG6u
>>75
通販で買った55を一人で組んだから大丈夫
担いで持ってきた宅急便のにぃちゃんがシュールだったわ
片方に梱包用の発砲をかまして台座は付けた
店頭で買うなら設置を頼んだ方が無難
42は店で組んで貰ってゴミを処分してもらって
車に積んで帰ってきた
80不明なデバイスさん:2012/10/21(日) 20:24:31.38 ID:MZy9zWxi
LEDは危険なんだろ
そのうち禁止になるかもしれん
様子見だわ
81不明なデバイスさん:2012/10/21(日) 21:07:54.15 ID:9617gjtN
馬鹿正直に説明書通り立ててスタンド取り付けなくても
ベッドの上とかに寝かせて取り付けたらOK
自分はこの動画と同じやり方で組み立てた
ttp://www.youtube.com/watch?v=i-9sdM2m6Zs&feature=relmfu
82不明なデバイスさん:2012/10/21(日) 21:57:22.55 ID:t/MMd17T
おまえら、おかしいぞ!

佐川急便は組み立て設置ただでやってくれたぞ
8375:2012/10/21(日) 22:38:27.87 ID:SH57VeTh
       /フフ         ム`ヽ
      / ノ)   ∧∧     ) ヽ
     ゙/ |  (´・ω・`)ノ⌒(ゝ._,ノ
     / ノ⌒7⌒ヽーく  \ /
     丶_ ノ 。   ノ、  。|/
        `ヽ `ー-'_人`ーノ   ありがとうお前ら
         丶  ̄ _人'彡ノ    とりあえず筋トレして準備しとくわ
         ノ  r'十ヽ/     
       /`ヽ _/ 十∨
84不明なデバイスさん:2012/10/21(日) 23:00:02.58 ID:zbin6lkY
クロネコな宅急便もやってくれたぜ!
腹筋しか鍛えてなかったからやばかった!
85不明なデバイスさん:2012/10/21(日) 23:24:04.11 ID:AYx2zkTX
20kgもないし、一人で余裕だから
駄目なら、かーちゃんにやってもらえよ
86不明なデバイスさん:2012/10/21(日) 23:42:27.70 ID:8gLgQwKv
          @@@
         @# _、_@
         (#  ノ`)
            ^
87不明なデバイスさん:2012/10/21(日) 23:45:33.17 ID:05WH+25W
かーちゃんのパワーっていうか生命力的なものハンパねぇえし
88不明なデバイスさん:2012/10/22(月) 14:13:14.52 ID:EW2hPh3H
箱から出す時は逆さにしてダンボールを引っ張るという手もある
引きぬいてそのまま寝かせて置ける場所でやれば、そのまま付属部品も付けれて力は必要ない
89不明なデバイスさん:2012/10/22(月) 16:08:58.68 ID:5CPCA8xI
                  @@@@
                 @# _、_ @
                  (  ノ` )
         ∧_∧   _,ノ⌒゛ ^/⌒ヽ  >>88
     /⌒(; ´_ゝ`)⌒ ー--、´ ,/`/
     / /~〔_彡.ミ⌒ヽー,==-、 ヽ_,zn'
    | | /    `^,/  ̄,ノ   ヽ、__^ノ
    彡ノ |      /⌒ヽ i⌒ ー 、 ヽ
       ヽ     l人  |  .)  ` . | ー┐
        \    `⌒ |  ノヽ、_  ノ^ヽ」
        ノ ヽ 、 __ ノ  |     ̄ ` ー- ┐
      く_ _」   と__,,_」 ̄ ̄` ー―-、 l
                         ( /
90不明なデバイスさん:2012/10/22(月) 19:03:44.54 ID:dfHNfqFh
ブラビア65型(65HX920)にタブレットPCに繋げてみた
ツルテカパネルなので、正面にある白いベッドもろに映り込んでみずらい
コントラスト100:1以上に悪化する感じだったので、ベッドカバーを黒くしてみた
以下 ビフォア・アフター写真
http://uploda.cc/img/img5085146adc152.JPG
http://uploda.cc/img/img5085149ce738b.JPG
http://uploda.cc/img/img5085144298eae.JPG
http://uploda.cc/img/img508514ae6c48f.JPG
http://uploda.cc/img/img508514b68a977.JPG

なんか表示させたいリクエストあれば出来る範囲でUPするよ。接写撮影も可能
91不明なデバイスさん:2012/10/22(月) 19:06:57.43 ID:XAt1wE7b
>>90
ずれた質問でスマソ。
ベッドカバーいくらでした?
92不明なデバイスさん:2012/10/22(月) 19:23:26.57 ID:dfHNfqFh
>>91
6000円(送料込み)
http://item.rakuten.co.jp/boulee/ik40182951/
蛍光剤を使ってないから真っ黒ってわけじゃないけど
アレルギーが気になるならお勧め、低農薬コットンだし
93不明なデバイスさん:2012/10/22(月) 19:41:55.09 ID:kwMmfNNs
ライフスタイルは人それぞれなのは分かるが、>>90みたいな地べた設置環境だと
液晶蹴ったり殴ったり転がしたりしてしまって潰してしまう自信が有るw
ブラウン管時代ならこういう置き方も多かったけど

普段はラックとかに置いてないの?
94不明なデバイスさん:2012/10/22(月) 20:02:59.23 ID:vSnHmBdJ
>>90
何この部屋。
喪中?
95不明なデバイスさん:2012/10/22(月) 20:06:01.27 ID:gleAyxFD
そんあことより、映り込みがやヴぁい
96不明なデバイスさん:2012/10/22(月) 20:08:45.96 ID:dfHNfqFh
>>93
小物だとたまに脚引っかけちゃったりするけど、
これだけでかいと、もう壁みたいなものだから、意識しなくても身体が回避してくれる
部屋の壁にぶつからないのと同じ原理?

まだ購入から一ヶ月ちょいだけど、操作以外で本体に触れたことはない

ラックを敷いた場合、TVの位置が高くなって視線がに上に向いてしまうことと
ラックの出っ張りに足の小指ぶつける自信満々なので、無い方がいいかなと

ちなみに、地震でTVが倒れてもベッドが庇ってくれると思う
97不明なデバイスさん:2012/10/22(月) 20:16:50.70 ID:dfHNfqFh
>>94
指定席に座ると、黒布の敷かれたテーブルの上に頭一つが飛び出るんだ
TV側からこちらを眺めると、まんま晒し首なんだわ、現にそう言われたわ
98不明なデバイスさん:2012/10/22(月) 20:54:24.69 ID:wSPFSm3H
>>90
>>4に検証画像があるから、それを表示して、滲み検証部分をうpしてくれ。
全体がうp出来ればそれが一番いいが
99不明なデバイスさん:2012/10/22(月) 22:13:03.38 ID:dfHNfqFh
>>98
標準設定全体 http://uploda.cc/img/img5085442319eee.JPG
オリジナル設定全体 http://uploda.cc/img/img5085444b85f0b.JPG

標準設定文字部分 http://uploda.cc/img/img5085442e72e6d.JPG
オリジナル設定文字部分 http://uploda.cc/img/img50854456499c9.JPG

オリジナル設定(文字視認用)
黒補正強 ガンマ最大 LEDコントロール標準 オートライトリミッター中
鮮やかさ強調(強) ディテールエンハンサー強 エッジエンハンサー弱
10091:2012/10/22(月) 22:35:17.73 ID:XAt1wE7b
>>92
レスありがとう。
布団とかの上にのせてあるのかと思ったらシーツなんだね。
101不明なデバイスさん:2012/10/22(月) 22:46:37.85 ID:onNBL+At
>>99
横からだけどとりあえずガンマと鮮やかさ強調を見直してみようか
これだと細部潰れて色調もなにもあったもんじゃないと思うよ
標準設定の方が全然まし
エンハンサーもあんまりきついと文字見にくくない?
102不明なデバイスさん:2012/10/22(月) 22:54:03.60 ID:8bIkcsoU
パスワード.tx tワロタ
10399:2012/10/22(月) 23:15:25.14 ID:dfHNfqFh
>>101
ガンマを最強→最弱
鮮やかさを強→切
に変えてみたら読みやすくなった

エッジエンハンサーは切りにすると黒字背景の白がかすかに黒ずむ
逆に強にすると、灰色背景の赤字が白膜貼って読みずらくなるので
この設定は弱が丁度良い

ディテールエンハンサーはグラフィック用みたいで、文字に与える影響は殆ど無い
強に設定してあるのは
ピンクの背景の赤字が読みやすくなるから (使わないけど)
104不明なデバイスさん:2012/10/23(火) 00:48:36.08 ID:8SUmwrEp
>>90
グレアはイケメンが映って困るっていうけど
大画面を布団の横に置くと肉体美が映るんだよな……
105不明なデバイスさん:2012/10/23(火) 01:10:40.52 ID:Q1KVs9bB
>>103
EX持ちだけどHXとEXだと多少違うのかもしれないね

エンハンサー2つとも切ってるけどエッジは弱までならいいかも
自分は灰色背景黒字がすでに見にくかったので切った
ディティールは文字に影響与えずらいけど
低圧縮のJPG画像のノイズが出まくるので切った

ガンマは標準か-1で今は標準にしてる
色の濃さとか鮮やかさは強くしすぎると色の階調が潰れてしまい
せっかくの高画質が台無しになっちゃうので…まぁ好みの問題

長時間利用だと目が疲れるのでなるべくバックライト暗めがお勧め(切実)
106不明なデバイスさん:2012/10/23(火) 09:23:42.59 ID:Xw3yi2Es
LGのLMシリーズをPCモニタで使ってる人っているかな?
このスレにまだ挙がってなかったようなので
107不明なデバイスさん:2012/10/23(火) 11:44:52.95 ID:3quw7kVX
わざわざ韓国製品を買う事はなかろう
108不明なデバイスさん:2012/10/23(火) 13:46:52.73 ID:apRaqEVf
PC製品とかならまだなんとか許せるが、さすがに家電で韓国はいらん
食品関係も危なすぎて絶対避ける
109不明なデバイスさん:2012/10/23(火) 15:18:29.33 ID:V29CeKTy
>>106
嫌韓はともかく、過去のLG液晶TVとかは映像エンジンが安物か汎用なので滲んだ
このスレ住人とかである程度知識が有る人だと
人柱になる気が無いならわざわざ買わないと思うよ

別にブランドや国産だからって国内メーカー製品推薦してるわけじゃないんだ
実用で問題有るから推薦できるメーカーは限られる
滲んじゃう(滲んじゃってた)Panasonicだってこのスレじゃ推薦はされない
110不明なデバイスさん:2012/10/23(火) 15:47:21.16 ID:8Xq+fFFc
>>90
タブレットPCはなにつかってるん?
111不明なデバイスさん:2012/10/23(火) 16:38:53.23 ID:VUxPV269
>>110
ASUS のB121だよ。TVの裏においてMiniHDMI変換かませて繋いでる
112不明なデバイスさん:2012/10/23(火) 17:20:10.00 ID:g/jdUusz
テレビに5.1chのスピーカー繋ぎたいんだけど、pcからhdmi出力したら音声も5.1から出る?
113不明なデバイスさん:2012/10/23(火) 21:26:49.21 ID:9opgtGJu
>>106
俺も32のLM6600を考えてるんだけど、
どうなんだろうね。
スペック的には申し分ないんだけど。
114不明なデバイスさん:2012/10/23(火) 23:17:55.02 ID:48tFItWu
液晶テレビをPCモニターにしようと考えています

パナのTH-L23X5かTH-L23C5をモニター使用してる方、使い勝手や画質等の
ご報告を頂ければ、購入の参考にさせて頂きます

その他、23〜24インチでお勧めの液晶テレビ(PC接続)が有れば、ご教授頂ければ
ありがたいです

よろしくお願いいたします
115不明なデバイスさん:2012/10/23(火) 23:59:49.20 ID:Q3oruk3o
>>114
今のところパナのテレビは滲み有りPC不適格
116不明なデバイスさん:2012/10/24(水) 00:03:05.92 ID:4TONCrZ4
23インチくらいだったらモニターの方がよっぽどいいと思うが
117不明なデバイスさん:2012/10/24(水) 01:31:58.45 ID:+y25JWEC
26zp2をPCサブモニタ兼用にしたけど32インチいっときゃよかった
118不明なデバイスさん:2012/10/24(水) 07:44:10.65 ID:GOBtGuVm
後で大きいほうが良かったとなりそうなので、
32買おうと思ってるけど37Z3にしてみようかな
でかすぎる?
119不明なデバイスさん:2012/10/24(水) 07:56:11.04 ID:5x7dvtct
37使ってるけど40が良かったなって思ってるよ
120不明なデバイスさん:2012/10/24(水) 11:17:52.91 ID:FZ3c7oT6
適正な画面の大きさなんて人によるので。好みも有るし
>>119は40インチ以上が適正で好みだっただけの話
ただ、>>118は大きい方を好みそうな言動をしてるから、
可能な限りでかい方を買っとけ
121不明なデバイスさん:2012/10/24(水) 11:29:16.41 ID:BCy6MGZ/
視聴距離にもよるからな。離れられるならキリが無い。

ドットのサイズ的に机の上なら32までがPCモニターと並べて違和感無し、
37からドット荒いなと感じるくらい。40超えは4K2Kが欲しい所。
122不明なデバイスさん:2012/10/24(水) 12:43:55.31 ID:HK8RuNTv
個人的にデスクに置いて椅子にすわって使うなら32が限界で丁度いい感じだな
37ももってるから試したことあるけどさすがにでかくて微妙だった
普通にTVラックとかでつかうんなら40以上とかでも全然いいけど
123不明なデバイスさん:2012/10/24(水) 12:46:48.83 ID:C1POttot
37使ってるけど32+55が良かったなって思ってるよ
124不明なデバイスさん:2012/10/24(水) 13:38:09.13 ID:HB94sGdI
デスクだと32でもキツいから26までだな
逆にラックだと40でも小さいから42以上がいい
125不明なデバイスさん:2012/10/24(水) 14:04:06.68 ID:1Hdlhusk
ダンボールでモック作ってシミュレーションするんだ
126不明なデバイスさん:2012/10/24(水) 15:12:53.48 ID:VCuEE4qK
127不明なデバイスさん:2012/10/24(水) 16:07:04.94 ID:NGPw9gBn
脳内しみれーしょんで十分
128不明なデバイスさん:2012/10/24(水) 18:05:25.95 ID:s0joNJwm
デスクで使ってるけど32ちょうどいい
129不明なデバイスさん:2012/10/24(水) 18:28:08.16 ID:j/CwFZN+
32だとフルHDがあまりない
37以上だとだいたいフルHDだから
視聴距離だけでなく32と37との間には壁がある
37以上の方がだんぜん選び易い
130不明なデバイスさん:2012/10/24(水) 19:20:31.67 ID:C1POttot
価格コムで過去1年以内に発売&フルHD対応した37型=5件に対して32型=7件
しかもフルHDではない機種も含めれば圧倒的に32型が多い
>>129あんたの情報は古い
131不明なデバイスさん:2012/10/24(水) 19:40:07.24 ID:j/CwFZN+
>>130
37以上って書いてるんだけど?
132不明なデバイスさん:2012/10/24(水) 20:31:05.81 ID:vMd4AdrM
37より40が安かったり、22とかより32が安かったりおかしなもんだな
133不明なデバイスさん:2012/10/24(水) 22:03:05.61 ID:quEijmXQ
大型液晶に対する過剰な設備投資の結果だな。
大型液晶を作る技術的ハードルをクリアしてしまえば、量産効果で価格が下がるのは当然のこと。
134118:2012/10/25(木) 01:19:49.25 ID:WkDFIaoh
環境によって人それぞれなんですね
自分は大きいほうに魅力を感じ、
使ってる幅120cmのデスクに手持ちのスピーカーと並べても
ギリギリ37Z3が載るようなので37Z3買ってみます

どうもありがとうございます
135不明なデバイスさん:2012/10/25(木) 01:29:23.79 ID:p7fneHfa
知名度だけあるHMZ-T2に手を出して大火傷しますた。HMDは実用性無いとは言われてるの知ってたけど、
どうしても試してみたい誘惑に勝てなかった。HX850でも買いなおそうかな
136不明なデバイスさん:2012/10/25(木) 02:34:23.27 ID:RrPn9Vl9
>>133
> 量産効果で価格が下がるのは当然のこと。

赤字だろ?バカかw
137不明なデバイスさん:2012/10/25(木) 10:37:01.15 ID:SyVGoCHc
>>133が書いてる事は何も間違ってないがな
>>133は他社にも当てはまってしまうから、シェア取りとかの競争で
ダンピングまで至り赤字になってしまうだけ

バカと言う奴が馬鹿
138不明なデバイスさん:2012/10/25(木) 10:45:10.96 ID:RzMrKJy2
じゃあおまえも
139不明なデバイスさん:2012/10/25(木) 18:03:31.30 ID:RP8gGNDc
去年の夏過ぎから今年の春までの投売り乱発はもうないだろうな。
これからはこのスレで定評のある国内メーカーの赤字体質脱却で投売りも減るだろうし、
このスレの定番になるような機種をサブモニタ兼テレビに気軽に導入ができなくなるのは寂しいな。
140不明なデバイスさん:2012/10/25(木) 18:37:17.64 ID:5qV2SUDU
モスアイ年内発売だってさ
サイズは46インチ〜だけど
141不明なデバイスさん:2012/10/25(木) 18:46:42.93 ID:PYlD1yeB
モアイ発売
142不明なデバイスさん:2012/10/25(木) 18:52:00.14 ID:RzMrKJy2
そしてだれもいなくなった・・・・イースター島のように・・・・・・・
143不明なデバイスさん:2012/10/25(木) 22:00:08.80 ID:0F9SvQpu
撮影用フラッシュや天井の照明など強い光源以外はかなり映り込みを低減できているな。
いいんじゃないか。
http://www.phileweb.com/news/d-av/image.php?id=31841&row=10
144不明なデバイスさん:2012/10/25(木) 22:16:01.00 ID:JbMQIAGA
燃す愛
145不明なデバイスさん:2012/10/26(金) 01:33:54.67 ID:+rV5fRgu
ちょっと前に32zp2が4万ちょっとだったのかちゃんとチェックしとけばよかった
146不明なデバイスさん:2012/10/26(金) 06:51:12.49 ID:+Q4tjIHR
蛾目
147不明なデバイスさん:2012/10/26(金) 07:07:34.88 ID:RFzlD73j
37Z3普通にディスプレイとして使えるやん……
三菱のディスプレイ(RDT233WX)使ってたけど違和感ない。
遅延も小さいし。弾幕シューターの俺でも気にならん。マウスカーソル普通に動くしさ。
入力端子は多いし、PCからHDMIでそのまま音声出てスルーもできるし、便利すぎだろ。
電源オンや入力切り替えも随分速いんだな、最近の機種は。

このサイズのディスプレイがきちんと使えるとなるとPCの使い方が変わるな。
お前らこんないいもの使ってた超情強だったんだな。
148不明なデバイスさん:2012/10/26(金) 07:47:18.77 ID:753qtOxB
まぁ俺ら真の情強は、L37-H07つこてるんだけどな。
149不明なデバイスさん:2012/10/26(金) 07:51:09.62 ID:7bUG9cfi
エコポイント助成で40型〜買った層が勝ち組でしょう
150不明なデバイスさん:2012/10/26(金) 09:25:20.90 ID:s/gfrx3t
涙目か?w
151不明なデバイスさん:2012/10/26(金) 09:52:15.60 ID:u17sAG8K
流石にエコポイント期間の機種は古くてちょっとな
152不明なデバイスさん:2012/10/26(金) 09:54:33.63 ID:BndBRTCq
でもその時期がCCFLの最後だからね
LEDは最近やっとものになってきた程度だし
153不明なデバイスさん:2012/10/26(金) 11:36:51.38 ID:zsXSma6I
俺的にはL37-H07よりもZP05かL37-XP05だな

L37-XP05はフルHDなIPSα + CCFLで滲み無しなのである意味貴重
154不明なデバイスさん:2012/10/26(金) 11:45:11.13 ID:s/gfrx3t
CCFL + W録画で満足だよ(^^
155不明なデバイスさん:2012/10/26(金) 12:56:05.68 ID:7bUG9cfi
低脳乙
156不明なデバイスさん:2012/10/26(金) 21:39:58.47 ID:V+lZDQeO
エコポイントとショップポイント合わせれば確かに末期は「実質」?価格は
安くなったが、エコポイントは外食で消化するにしてもショップポイントは
それこそ家電そろえて一人暮らしでも始めるのでなければ持て余すだろ
ポイント使って割安なものを買うのは、趣味系だけでやると本当に難しい
友人は菓子の買えるヤマダでじゃがりこ三千円分とか買っててワロタ
157不明なデバイスさん:2012/10/26(金) 22:46:49.13 ID:XJuNFKwe
win8買って来た。
タッチパネルにするには、どうすれば良いの?
直接触らずに、モーションキャプチャで操作したい
158不明なデバイスさん:2012/10/26(金) 22:47:41.12 ID:epHX64yD
159不明なデバイスさん:2012/10/26(金) 23:07:05.88 ID:CPC/6+bP
>>158
タッチパネルないと操作できないんだけどどうしてインストールできる仕組みにしたの?
160不明なデバイスさん:2012/10/26(金) 23:13:27.68 ID:epHX64yD
マウス使いなさいよ
161不明なデバイスさん:2012/10/27(土) 00:27:55.34 ID:nrXyM1Bd
さっそく釣れてるw
162不明なデバイスさん:2012/10/27(土) 00:34:49.86 ID:1eQTPgkS
コラじゃないの?
163不明なデバイスさん:2012/10/27(土) 01:41:45.08 ID:2KGcMC52
ホントにこんな奴いるのかよw
164不明なデバイスさん:2012/10/27(土) 07:04:39.94 ID:j3IbLhNd
>>157
あんま興味ないし、よく知らんけど
箱○のキネクト使えば出来るんじゃね?

そのうち有志がチンコンとか他社製のドライバ作ったり
Webカメで動作するようなソフト作るんじゃね?
165不明なデバイスさん:2012/10/27(土) 07:07:43.33 ID:PCZf8VVO
win8買ってきた!タッチパネルにならないどうすれば良い!は
8割釣り
2割マジ
おれはそう考えてる
166不明なデバイスさん:2012/10/27(土) 07:16:17.87 ID:j3IbLhNd
プラズマテレビならあるいは・・・w
167不明なデバイスさん:2012/10/27(土) 07:23:32.01 ID:j3IbLhNd
ちとググって来た
PC用に Kinect for Windows なる物が出てた
お値段24,800円なり
クソ高けぇぇぇぇええええw
168不明なデバイスさん:2012/10/27(土) 09:28:26.63 ID:qW2Ghwgw
しかもSDKなんで自分でソフト開発してね☆
興味はあるけどC#ライブラリAPI放ったらかしにされてて購入やめた
169不明なデバイスさん:2012/10/27(土) 09:52:06.64 ID:j3IbLhNd
大学の研究室とかものずきなヤツ用だな

オレが今、大学現役世代なら
コレ↓しないとページ捲れないとか
http://blog-imgs-31.fc2.com/s/m/i/smileysounds/20041222063026.gif
警告が出た時は「そんなの関係ねぇ」×3 しないと
おk出来ないとかのソフトを卒研にするわw
170不明なデバイスさん:2012/10/27(土) 09:57:11.28 ID:j3IbLhNd
あっ、Win用は近距離対応で、指の動きもおkになったんだっけ?
遠距離なら箱○用ので全然おkなのかな?
ソフトが(ドライバも)あるのかしらんけど・・・・
スレチすまんコ
171不明なデバイスさん:2012/10/27(土) 14:06:59.62 ID:nBVs5npM
後付けタッチパネルでいいだろ
http://www.xiroku.com/p1_0.html
172不明なデバイスさん:2012/10/27(土) 16:51:04.26 ID:23qxuVbu
スレ違いになるけれど、マルチタッチ対応でわりとカッコイイ
フルHD液晶ディスプレイがDellやAcerから発売されるな。
値下がりの進む通常IPS液晶と比べるとやや割高だし
表面はグレア仕様になるのでユーザーは選ぶだろうけれど。
173不明なデバイスさん:2012/10/28(日) 07:39:32.34 ID:KKkV4iQN
うちの猫にとってはなんでもタッチパネル
174不明なデバイスさん:2012/10/28(日) 07:45:35.40 ID:MSpJ2J0J
ネコ「うちの猫ちゃう!おまえがうちの下僕ニャ!」
175不明なデバイスさん:2012/10/30(火) 11:45:20.11 ID:vEJ9TeJV
32zp2をpcモニタ用として買おうか検討していますがハーフグレアということで顔の映り込みが気になります
使ってる方どうでしょう
176不明なデバイスさん:2012/10/30(火) 13:27:17.43 ID:hTSXpTjn
グラフィックボードをRADEONからGeForceにしようとおもってるんだけど
GeForceにもちゃんとHDMI接続でRGBフルレンジとか選べますか?
177不明なデバイスさん:2012/10/30(火) 18:48:43.74 ID:O9eA/Yp5
型番によって違うんじゃね?てかスレ合ってんの?
178不明なデバイスさん:2012/10/31(水) 11:05:10.04 ID:Zd5Y0ES8
枠が出るとか入力代えると画面小さくなるとかそんなのラデの仕様
179不明なデバイスさん:2012/10/31(水) 13:53:40.98 ID:FgBNFev+
前スレにこんなのがあった

733 :不明なデバイスさん : 2012/09/17(月) 06:39:38.98 ID:JhjYg4qF
http://madshi.net/madNvLevelsTweaker.zip
http://forum.doom9.org/showpost.php?p=1591579&postcount=13868
NVIDIAのHDMI出力でRGBフルレンジ出力にするツールらしい
テレビ側にフルレンジ設定がある場合使うとよいとか
マルチディスプレイの場合ウィンドウを適用したいディスプレイにドラッグしてから適用とのこと


こんなのがツールとして出てるってことはデフォでGeForceはHDMIのRGBフルレンジ出力が無いってことじゃないの?
180不明なデバイスさん:2012/10/31(水) 18:32:09.78 ID:FIfTQQHb
HDMIとかいう糞規格のせいでボロボロだな
181不明なデバイスさん:2012/10/31(水) 21:47:53.38 ID:f6DooS98
低脳w
182不明なデバイスさん:2012/10/31(水) 22:24:09.35 ID:olR1eXol
高脳w
183不明なデバイスさん:2012/10/31(水) 22:25:54.99 ID:GPxy9S7a
中脳w
184不明なデバイスさん:2012/10/31(水) 22:46:30.87 ID:zNkVKmgO
韓脳w
185不明なデバイスさん:2012/11/01(木) 00:11:04.69 ID:ncfD8pzy
                ,. '"´ ̄ ̄`丶、
                /         丶
              /           ヽ
              l :.          :;. l  
               l ::. `' ‐ --  --‐ '" :, l   
            /ヽ,' ,.ミ二、‐-‐_二彡、', レヽ  
            l久lシ、'=ェ.ェぅ、 ,r'、ェ.ェ=ミッlヘi'l 
            | f,l '"`゙  ゙'´l !`゙   ゙´"l(、,l     ほら、コーヒーやるから帰れよ
            l J,l   ,rィリ l ミヽ   ,h }l         
             l'ーl   〃゙'^;-;^'ヾ',  ,lーリ  
          _, ィ`"l   i∠ニニヽ,}  ,ト:く  
        , ィ":./::::::::丶 ,l ヾ`二´ソl, ,イi::::::::丶、
    ,. ィ"´: : :ノ::::::::::::::l゙トゝ、    ノ‐'/リ:::::::::::ヽ`丶、
  , ィ" : : : : /{i::::::::::::::::::lヽ ノ7ー一r'{ / /::::::::::::::::ト、: :`丶、
/: : : : : : / :. ll::::::::::::::::::::l丶'"    ` / /:::::::::::::::::::}: ヽ: : : : `丶、
: : : : ::::::::/:::::::::::ll:::::::::::___;l_,L. --- ._,/ /::::::::::::::::::::/::::::丶::::::::: : : :
: ::::::::::::::/:::::::::::::::l:ノY´;:;_,ィ''て);:;:;:;:;:;:;:;` ̄`丶:::::::::/:::::::::::::::::::/:::::::::
::::::::::::::/:::::::::::::::,イ、,.r ''´  ,,r''"て): : : : : ;:;:;:;:;:li:::::::/::::::::::i::::::::/:::::::::::
::::::::::::/:lト、::::::::/ソ´丶, -''" ゙',ィて): : : : :;:;:;:;:;ll:::::/::::::::::::ll:::::/:::::::::::::
::::::::::::{:l:l::l::::::,/´, :ァ'" (_ , -'" ゙'ィく;:;:;:;:;:;:;:;:;:;fZ7丶、::::::::::l:::::::::::::::::::::
186不明なデバイスさん:2012/11/01(木) 02:15:30.78 ID:Md31MrX+
HDMIが無かったら今ごろ悪しき端子リストラの波が押し寄せて
このスレはお通夜状態になってると思う
187不明なデバイスさん:2012/11/01(木) 02:18:10.94 ID:Md31MrX+
確かにHDCPと、抜けやすい不安定な端子構造はいただけないが、
PC接続に配慮したテレビがパナ以外の大部分の国産大手に波及したのは
追加コストなしでPCがつながるHDMIのおかげだぞ

割高な大型PCモニタや高い頃のIPSモニタをガン無視できて本当に助かった
188不明なデバイスさん:2012/11/01(木) 09:53:53.94 ID:jcnjuVKP
>>180 >>187
抜けやすいといっても最低最悪端子と名高い純国産D端子に比べれば抜けにくい
D端子は抜けやすくして接触不良を起こさせる為にあるとしか思えない糞規格だったから
わざと抜けやすく接触不良を起こさせる仕様にして海外製安物を排除しようとした、なんて
陰謀論も有ったぐらいの糞規格。国内メーカーの糞高いケーブルでも容赦なく接触不良
HDMIより抜けにくい端子なんてD-sub端子とかの締め付け付きの端子だけかと
締め付け付きだと今度は外す時に面倒だし狂い多いし、それも何とも言えない

DVIじゃ音声信号送れなかったんだし、HDMI端子はまあよくできてる
規格守らせて適当やったらHDMIの認証取れないから海外のいい加減なメーカーでも
仕方なく規格通りに品質守ってる。おかげでハズレケーブルもほとんど無い
D端子の惨めすぎる失敗の教訓をよく活かしてるよ
189不明なデバイスさん:2012/11/01(木) 12:12:40.75 ID:nsY8S/gX
そこでBNCですよ社長!
190不明なデバイスさん:2012/11/01(木) 16:31:51.44 ID:zBVo91P8
HDMIは糞過ぎるよ
そもそもFHDが糞過ぎるし
191不明なデバイスさん:2012/11/01(木) 16:59:02.65 ID:FFN+5EkA
低脳ァフォ
192不明なデバイスさん:2012/11/02(金) 16:17:36.17 ID:YYKRo66n
ほんまHDMIは糞やで
DPも論外
193不明なデバイスさん:2012/11/02(金) 16:32:45.32 ID:trUHpE/Z
>>190=>>192
ID変えたのか知らんが乙
そういう宗教みたいな必死さ要らないし、お前が根拠無しにHDMI端子叩いたところで
液晶テレビにDVI端子が付くことはもう無いだろう。AV共用のHDMIで事足りるんだし
PCでも使えるHDMI端子が主流になっていることはこのスレ住人一般としては歓迎すべき事だ
お陰で課題は映像エンジンの問題ぐらいしか無くなってるんだから
194不明なデバイスさん:2012/11/02(金) 17:41:56.43 ID:cogy1wio
なぜスルー出来ないのか
195不明なデバイスさん:2012/11/02(金) 20:15:14.59 ID:LHJIUKi+
全ては韓国が糞なせいだな
196不明なデバイスさん:2012/11/02(金) 20:24:14.78 ID:30W2zgIc
おまえには朝鮮人の血が流れている
197不明なデバイスさん:2012/11/02(金) 20:34:40.78 ID:qb4ownwe
見たこともないような遠い昔の血で物事を考えてないからそんなことはどうでもいい
198不明なデバイスさん:2012/11/02(金) 20:36:15.40 ID:otg8r34W
朝鮮人と中国人は人間もどきです
199不明なデバイスさん:2012/11/02(金) 21:47:04.50 ID:7DvaDGSZ
>>196
残念!だったな。
俺は、4代前から、東京生まれの東京育ち、の、正真正銘の。日本人だ!
お前こそ、韓国で生まれて、韓国で育った、正真正銘のチョン、だろうが。
200不明なデバイスさん:2012/11/02(金) 21:53:54.70 ID:30W2zgIc
たったの4代(笑)証明にならない
朝鮮人が渡ってきたのはそんなに最近じゃないぞアホが(笑)
201不明なデバイスさん:2012/11/02(金) 22:02:19.65 ID:3cZmd0u9
韓国併合は1910年だから、
4代前からってんなら時期的にありだなwww
202不明なデバイスさん:2012/11/02(金) 22:20:56.80 ID:30W2zgIc
韓国併合と朝鮮人の日本列島への渡来は全く関係ないのになにをいっている(笑)
203不明なデバイスさん:2012/11/02(金) 22:41:28.74 ID:x7hDc8rG
そんな話はよそでやれよ
204不明なデバイスさん:2012/11/02(金) 23:05:42.90 ID:ZYM/6+Iw
韓国でも何でも良いモニターやTV出してくれるならいいよ
205不明なデバイスさん:2012/11/02(金) 23:15:26.54 ID:30W2zgIc
おまえら朝鮮人(笑)
206不明なデバイスさん:2012/11/02(金) 23:25:08.70 ID:7Ku8jlSY
これでも見て落ち着けよスレチども
http://www.youtube.com/watch?v=fqwT7XIot_E
207不明なデバイスさん:2012/11/03(土) 01:32:24.99 ID:a/X0yjoM
32インチフルHDがもう出る気配ないな・・・
最近のモデルで出たのはSONYの32HX750だけか・・・
ちょっと前はREGZA Wooo VIERA、その前はAQUOSもあったのにな・・・
208不明なデバイスさん:2012/11/03(土) 01:51:35.74 ID:0N1ZOGXC
三菱を忘れたら可哀想
209不明なデバイスさん:2012/11/03(土) 01:53:05.83 ID:BCq1agUE
リアルに忘れてたわ〜
210不明なデバイスさん:2012/11/03(土) 05:59:18.85 ID:KSEGYEnn
ほんまHDMIは糞やで
誰やこんな糞規格作ったやつ
211不明なデバイスさん:2012/11/03(土) 09:57:18.39 ID:SzZVLMSQ
SATAも当初抜けやすい仕様だったし
外人はゆるゆるが好きなのか
212不明なデバイスさん:2012/11/03(土) 10:05:38.94 ID:KkRGDbiU
アナルぽっかりユルユリだからな
213不明なデバイスさん:2012/11/03(土) 15:41:14.47 ID:KSEGYEnn
やっぱりHDMIは糞やね
214不明なデバイスさん:2012/11/03(土) 15:46:13.27 ID:2iptyCK2
>>208
スレ的には忘れてもいいかと
最新うpでおもくそ滲んでたんで

まぁ最新ってもうpはだいぶ前だけど
215不明なデバイスさん:2012/11/03(土) 22:36:28.09 ID:a/X0yjoM
三菱は大手で唯一、一般向けPCモニタをまともに販売しててしかもそこそこその部門が好調なのになぁ
テレビはてんでダメだ
滲みどうこう以前に機能として三菱の上位機種のテレビの倍速より
モニタの231WGとか233WX-Zの倍速機能のほうがヌルヌル綺麗になっててワロタわ
216不明なデバイスさん:2012/11/03(土) 23:34:10.38 ID:0EKeLD6a
まあ三菱REALは実質的にフナイOEMのスピーカー強化版だから
217不明なデバイスさん:2012/11/04(日) 01:36:42.46 ID:SPSYdVsZ
32インチは「仕方なく」買い換えて既存テレビ置き場に納める家庭向けで
その中の付加価値モデルであるフルHDなんて、アナログ停波も終わって
平均単価も下がった今ではラインナップから消えるに決まってるだろw
218不明なデバイスさん:2012/11/04(日) 01:47:12.06 ID:YFFGkNRX
ところで実体験の馬鹿はまだ息してるのか
逆恨みを原動力に荒らし続けるのも限界があるか
219不明なデバイスさん:2012/11/04(日) 04:22:07.08 ID:NoS5/cc7
40インチ以上で4k2kが主流になったり、地デジがフルHDに対応したりすれば
32型でもフルHDが主流になるんじゃない?
220不明なデバイスさん:2012/11/04(日) 04:40:20.13 ID:wCD15cLA
でもアパート暮らしには32が丁度いいんだよな
221不明なデバイスさん:2012/11/04(日) 06:02:16.07 ID:OzuBYTRN
洋ピンみたいにフルHDで引いて撮ってるんなら、
40インチだろうと50インチでいいけど
SD画質のはめ撮りで顔や胸のアップばかりじゃ
32で結構だよ
222不明なデバイスさん:2012/11/04(日) 06:04:42.40 ID:OzuBYTRN
高画質カメラでちゃんとしたスタジオで
距離とって撮影して欲しいんだよな
洋ピンの大手なんてみんなそう
223不明なデバイスさん:2012/11/04(日) 13:32:51.07 ID:r2JA2JYn
>>218
> ところで実体験の馬鹿はまだ息してるのか
> 逆恨みを原動力に荒らし続けるのも限界があるか

お前アホだろ?
224不明なデバイスさん:2012/11/04(日) 13:47:41.71 ID:LNOPia/y
誰も呼んでないから帰れよ
225不明なデバイスさん:2012/11/04(日) 13:48:54.82 ID:pHMtqJFm
よんだぁ?
226不明なデバイスさん:2012/11/04(日) 15:38:31.14 ID:4eHTKnr6
凋落業者はまだ懲りてないのか?
227不明なデバイスさん:2012/11/04(日) 15:47:27.36 ID:z8gAs/T+
俺実体験だけど時々見てるよ
数ヶ月に1度くらい
俺がいないときでさえまだコンプレックス続いてたんだなw
228不明なデバイスさん:2012/11/04(日) 20:04:41.14 ID:qTtSjqfO
>>227
このサイト見てますか?
http://wiki.nothing.sh/1133.html
229不明なデバイスさん:2012/11/04(日) 23:37:24.44 ID:CDO1lXD/
幅580mm以内フルHDのおすすめありますか?
ノートPCの外部モニターとして使用したいです。
あとd-sub端子入力は必要ですか?ついているもんでフルHDはシャープぐらいしかないのですが。。
230不明なデバイスさん:2012/11/05(月) 00:09:46.60 ID:PTe8FwH/
Core i7 3770K買ってみたけど、1920*1200や
1920*1080のデュアルモニタ出来るんだね
231不明なデバイスさん:2012/11/05(月) 04:56:08.73 ID:QrLiynx/
>>229
その条件ならシャープで間違いなし
ノートの外部なら一般的にD-SUB付きがいい
特定のそうでなくても良いノートに限定してまでD-SUBなしを薦める理由もないし
今のシャープの値段で海外メーカー薦める余地はゼロだし
>>230
i7-3770無印とi5-3570kも同性能のオンボードグラフィックで同様だよ
232不明なデバイスさん:2012/11/05(月) 09:53:00.89 ID:+G8w8G43
おいおい
233不明なデバイスさん:2012/11/05(月) 10:34:59.46 ID:JwBeuqz8
今は安物ノートPCでもHDMI出力端子標準装備に近いんだがな
数年前買ったlenovoのみかかっくす投げ売りノートPCですらHDMI付いてたよ
千鳥画素受け付けない人もいるから基本的にSHARPは勧められない
昔は実質SHARPしか選択肢無かったり唯一の32inchフルHD解像度だったりしたけど、
今はそんな優位性も無くなったしな
234不明なデバイスさん:2012/11/05(月) 12:09:26.10 ID:hhEm6aoF
HDMIのせいでボロボロだね
235不明なデバイスさん:2012/11/05(月) 12:18:12.48 ID:HJwj8nSZ
>>229
PCにHDMI出力端子あるならD-subにこだわる必要ないし
DVI出力があればDVI-HDMI変換ケーブルでいける
236不明なデバイスさん:2012/11/07(水) 00:47:26.18 ID:yyObrCv5
LGのM2352J-PM (23インチ)

店頭デモが無いのでどんな感じか知らんけど、PCも使えるテレビではなく、
テレビも見れるPCで、AH-IPSを使ってるらしい。32インチ未満だから、需要も無さそうだけど・・・
22インチ液晶スレでは微妙そうな意見があったけど、どうなんだろうねぇ。
237不明なデバイスさん:2012/11/07(水) 00:52:44.46 ID:08kpLcx9
LGの40インチTVならデモ機を見たが(型番は忘れた)
LGは倍速ないの?って感じだった
238不明なデバイスさん:2012/11/07(水) 03:54:42.32 ID:fY2vTHUH
LGとかすれ違いだから
239不明なデバイスさん:2012/11/07(水) 17:13:07.51 ID:wK2jLyg+
LGは画質いいけどな
240不明なデバイスさん:2012/11/07(水) 20:08:38.04 ID:obiK5aeQ
数年前ならLGなんて論外だったけど、今はそんなに悪くない印象。
LGが良くなっただけではなく、他が低価格路線で酷い機種ばっかりになったから。
241不明なデバイスさん:2012/11/07(水) 20:09:13.61 ID:mBjYFVkM
LGとか基本的に必要ないしな
貧者の最後の手段というか使えるならありかもだが
242不明なデバイスさん:2012/11/07(水) 20:29:02.64 ID:6j/aHN0X
そんなに金無いならフナイ買えよ
243不明なデバイスさん:2012/11/07(水) 20:54:32.67 ID:2M2jYoUa
>>241 >>238
なんかデジャヴだなあ・・・
こういうことばっか言い続けて携帯電話とか毎回確実に日本家電メーカーが負け続けて
SHARP,Panasonic,SONYの死体だけの世界になっちまったんだよな
TVだって日本家電メーカーの名前が出てくるの日本だけの話なのに
まあ面白そうだからそのまんま続けてて。三洋みたいな吸収じゃなくて
本当に家電メーカー一社ぐらい潰れれば気付くかもな

LGは映像エンジンさえちゃんと対応させてくればいいな
244不明なデバイスさん:2012/11/07(水) 20:59:34.25 ID:2V4m2gli
どこにでも底辺ネトウヨがわいてきてうざいよな
245不明なデバイスさん:2012/11/07(水) 21:07:58.97 ID:LQV987N9
取説見て後悔するぞw
246不明なデバイスさん:2012/11/07(水) 21:22:54.04 ID:Y3e9rjLT
日本の産業構造が完成品メーカーから部品メーカーへと移ってきているというだけのこと
韓国の対日貿易赤字は300億ドルですよ
247不明なデバイスさん:2012/11/07(水) 21:55:37.30 ID:UA4UKZA2
気持ち悪い家電屋の話はお腹いっぱい
248不明なデバイスさん:2012/11/07(水) 22:04:13.81 ID:I7u4vQyu
これが進歩的知識人か
幸い実物に遭遇した事はないがもし目の前にいたら殴り殺してしまいそうだ
249不明なデバイスさん:2012/11/07(水) 22:27:59.24 ID:DcPExnen
精神病かよ
病院から出てくんな
250不明なデバイスさん:2012/11/07(水) 22:48:40.29 ID:VXFuv5C+
>>249
自己紹介ですか?w
251不明なデバイスさん:2012/11/07(水) 22:49:54.88 ID:2AFbJYsn
糞チョンはこの世に不要
今すぐ全頭殺処分しろ
252不明なデバイスさん:2012/11/07(水) 22:56:36.99 ID:2kNGIOrw
ここまですべて単発
253不明なデバイスさん:2012/11/07(水) 22:56:38.64 ID:6VOQrcTS
ってことで、全てボクちゃんの自演なんです
254不明なデバイスさん:2012/11/07(水) 22:58:00.55 ID:6j/aHN0X
だからあれ程グローバル化は危険だと言ったのに
255不明なデバイスさん:2012/11/08(木) 00:51:01.08 ID:vK6iJCOk
韓国に部品売ってるからどうのこうのって言うけど
すでに日本は貿易赤字国に転落して久しいからな
256不明なデバイスさん:2012/11/08(木) 01:07:17.25 ID:+cz8/i+s
サムスン製テレビが北米でやらかした大規模な不具合と同様のケースがLGでも生じているし。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=1104&f=national_1104_007.shtml
> LG製テレビ、スイッチがオンとオフを繰り返す大規模トラブル=香港

ところで、現行のLG製TVはRGBフルレンジに対応するようにはなったのか?
YUV滲みに関しては、日本参入当時の機種よりは改善されたようだが。
257不明なデバイスさん:2012/11/08(木) 01:44:49.05 ID:o698lVHb
使わずにしったかで貶すのは、人間の屑だって知らないおっちゃんが言ってた
258不明なデバイスさん:2012/11/08(木) 01:45:40.44 ID:OmBaRo2R
いつまでやってんだ
LGはスレチ
259不明なデバイスさん:2012/11/08(木) 01:51:40.71 ID:o698lVHb
スレチ厨うぜぇよ
260不明なデバイスさん:2012/11/08(木) 02:08:09.75 ID:Ob6knaZM
^L^   バブー
 G
261不明なデバイスさん:2012/11/08(木) 03:40:41.32 ID:mrTnH3ck
どうせここに居る連中はある程度は情報持ってる訳だし
騙されたってLGなんて買わないだろうからどうでもいいんでね?
262不明なデバイスさん:2012/11/08(木) 06:11:04.93 ID:pz3rEg76
>>255
ずっと黒字だよ。震災の影響と民主党の反原発で燃料費がかさんでるだけ。
http://www.mof.go.jp/international_policy/reference/balance_of_payments/preliminary/pg2011cy.htm
263不明なデバイスさん:2012/11/08(木) 11:24:50.75 ID:ui2HXZhw
買ったは良いが
ずっと放置してたL37-H07

昨日設置してみたが
とても3万5千円のテレビと思えないほど綺麗やな

PC&Xbox360用なんで倍速使わないし
もっと早く設置すれば良かった・・・
264不明なデバイスさん:2012/11/08(木) 12:17:07.51 ID:2cZetH7x
おれもグレア好きなのに買って放置してある
たぶん一生使わないだろう・・・
265不明なデバイスさん:2012/11/08(木) 13:27:57.71 ID:rR5+RYrJ
おれは設置したけどほとんど使ってない
266不明なデバイスさん:2012/11/08(木) 14:58:58.44 ID:pBSQln/q
>>263-265
煽り抜きで、オクや中古屋で売れば買った時と大して変わらないぐらいで
売り抜けられるんじゃないか?
L37-H07は絶版機扱いで在庫処分特価だったし、今は同等レベルの
代替品探そうにも投げ売り特価は存在しないし
267不明なデバイスさん:2012/11/08(木) 15:03:56.19 ID:2cZetH7x
>>266
3万5千円じゃ売る気ないで
IPS-α+日本製という自己慢のみの・・・
もう二度とお目にかかることはない・・・

それともなにかあなたがオクで手に入れたいのかね?
268不明なデバイスさん:2012/11/08(木) 15:38:19.61 ID:ErTY/BjS
うわ コイツウザ・・・
269不明なデバイスさん:2012/11/08(木) 15:45:10.35 ID:pBSQln/q
>>267
L37-H07なら既に買って使ってるよ

>IPS-α+日本製という自己慢のみの・・・
>もう二度とお目にかかることはない・・・
>それともなにかあなたがオクで手に入れたいのかね?
たしかにウザい、つか気持ち悪い
270不明なデバイスさん:2012/11/08(木) 17:19:28.69 ID:XlmIIV8t
同じIPS-α+日本製の42zp05が3台ある俺からみればせせこましいヤツだぜ
うざすぎw
ちなみに希望価格言ってみてwww
271不明なデバイスさん:2012/11/08(木) 17:22:57.13 ID:23484F4x
私がこれで買うわ
つ ID円
272不明なデバイスさん:2012/11/08(木) 19:05:55.44 ID:Yx/jo29H
IDの額で買ってくれないとやだー
273不明なデバイスさん:2012/11/08(木) 20:29:02.19 ID:mrTnH3ck
おまえら自分より下の奴を必死に探すな
下見て暮らすな、所詮俺が居るだけだぞ
274不明なデバイスさん:2012/11/08(木) 20:45:02.87 ID:FFPts305
L37-H07買った古事記なんてそんなやつばかりです

ぼくもそのうちのひとりです
275不明なデバイスさん:2012/11/09(金) 00:25:17.29 ID:wgoAb3W8
下と見てる助言が一番酷いなー
耐性なけりゃそれがトドメやん
まあ、たまの煽り煽られも耐性持って楽しむもんだ
276不明なデバイスさん:2012/11/09(金) 00:36:54.76 ID:e1TCv+Xi
うっせーかす
277不明なデバイスさん:2012/11/09(金) 06:52:20.22 ID:dasn61TO
ピヨピヨ
278不明なデバイスさん:2012/11/09(金) 09:41:25.57 ID:k3cLhCNF
42zp05ってグレアパネルだろ
論外じゃん!
279不明なデバイスさん:2012/11/09(金) 12:29:11.60 ID:4yR9aAa8
グレアってイケメン専用だって聞いた
280不明なデバイスさん:2012/11/09(金) 14:41:41.16 ID:kKs0o5g/
イケメン専用というかナルシスト専用

鏡見る度思い出す〜
281不明なデバイスさん:2012/11/09(金) 16:18:37.53 ID:Y1F2imtC
ハーフグレアだとぼんやりとしたシルエットが映るからおすすめ
282不明なデバイスさん:2012/11/09(金) 16:26:17.42 ID:OkaVizj/
LGは飯山より画質良いよ
283不明なデバイスさん:2012/11/09(金) 22:23:27.90 ID:njmpz3YS
グレア使いの勝ち組は逝け面ではなく可愛い彼女/嫁と自分を映してる奴ら
これを超えるにはモニタの前で単独生殖できる生物に進化するしかない
284不明なデバイスさん:2012/11/09(金) 23:00:33.04 ID:a1PYdrB0
勝ち組どころか人間を超越しちゃってるじゃないですかーヤダー!!
285不明なデバイスさん:2012/11/10(土) 10:35:40.79 ID:QZnEh7sE
HDMIは年会費払わされてるらしいね
道理でHDMIを悪く言う書き込みには即効で
擁護、逆批判のレスが付くわけだ
286不明なデバイスさん:2012/11/10(土) 11:55:17.23 ID:OhlIetQP
>>285
やたら、HDMIディスってるけど、テレビってHDMIしかないじゃん
いまだにD端子とかのアナログ端子使ってる可哀相な人?
287不明なデバイスさん:2012/11/10(土) 12:07:46.87 ID:7wbypXnl
やたら?
288不明なデバイスさん:2012/11/10(土) 12:09:50.22 ID:e9RdYrjH
つ スレ内検出

つーかカマッテちゃんに構うな>>286
289不明なデバイスさん:2012/11/10(土) 12:15:29.27 ID:4FFu1VYl
55インチのテレビを買って、PC環境とTV環境を統合しようと思います。
(正直よく分からないけれど)YUV滲み無、千鳥無ということなので、
ソニーのDL-55HX950が候補です。他にオススメありますか??
290不明なデバイスさん:2012/11/10(土) 13:35:49.89 ID:LcnxrcGn
正直ないんじゃね? それが鉄板っつーか、過去の鉄板ズに比べるといまいちだけど、現在最もまともかな。
291不明なデバイスさん:2012/11/10(土) 13:39:35.42 ID:7wbypXnl
>>288
匿名掲示板だよ
292不明なデバイスさん:2012/11/10(土) 14:39:43.87 ID:NUxKTd7M
>>291
"HDMI"で検出すれば流れが分かる
先日からメンヘラっぽいのがHDMI叩いてる
293不明なデバイスさん:2012/11/10(土) 15:16:14.77 ID:RYR/a6Zi
HDCPなんてインテルからマスターキーが流出しちゃったから最早意味なんてないのにね
294不明なデバイスさん:2012/11/10(土) 17:17:45.64 ID:QZnEh7sE
>>292 叩いてると感じるのはおまえがHDMIの糞っぷりに関して勉強不足なだけ
295不明なデバイスさん:2012/11/10(土) 17:22:06.29 ID:62F386e0
で、こうなるというわけだ
そんなもんどうでもいいという空気読めないのか、寂しくて死にそうなのかは知らんが
296不明なデバイスさん:2012/11/10(土) 17:33:39.86 ID:O5R7eRBc
分からないけどHDMIが1番いいんじゃないの?
297不明なデバイスさん:2012/11/10(土) 17:59:13.94 ID:4F7CGlUD
現在、サブPCのモニターにAQUOS-LC19K3を流用してますがとても見にくいです。
フルハイビジョンのAQUOS-LC22K7あたりに替えると改善するものでしょうか?
LC22K7同様、小型で二画面可なのでフルハイビジョンじゃないけど
SONY KDL-22EX540も候補です。
販売員の方はこの大きさならフルにする意味はないみたいな説明でしたが
PCモニターでもそういうものでしょうか?
298不明なデバイスさん:2012/11/10(土) 18:23:10.86 ID:e9RdYrjH
>>297
販売員が言ってるのはTV画質の話かと
PC用途ならそりゃ解像度は高い方が無難

ただ「見にくい」の意味がわからない
もし字が小さいって意味なら買い替えで見やすさが悪化する可能性が高いと思うが
299不明なデバイスさん:2012/11/10(土) 19:13:46.71 ID:uo9BA7uC
ノートPCと液晶テレビをHDMIケーブルで繋げてみたんですが、全く映りません
何か設定があるんでしょうか…?

PCはレノボ SL510 テレビはSONY 40NX-720です
質問スレじゃないと思うんですが、、わかる方いましたら回答よろしくお願いします
300不明なデバイスさん:2012/11/10(土) 19:23:43.06 ID:DbhEGynh
>>299
はい、設定があります。
ですが板違いなのでノートPC板で質問して下さい。
301不明なデバイスさん:2012/11/10(土) 19:24:46.51 ID:qsRffwaG
設定あるに決まってるだろ?
302297:2012/11/10(土) 19:35:54.30 ID:4F7CGlUD
>>298
早速どうも。
見にくさは主に滲みとかいうやつだと思います。
総合テストできるbmpファイルでPCモニタと比べてみたらかなり違ってました。
PCモニタなら解像度高い方が無難だとすると、小型TVで選ぶとしたら
フルハイビジョンがあるAQUOSってことになりますでしょうか?
303不明なデバイスさん:2012/11/10(土) 19:51:30.86 ID:jgYHBnsq
>>300-301
ありがとうございます ノートPC板に行ってみます
304不明なデバイスさん:2012/11/10(土) 19:58:44.37 ID:z1EfBoqN
ノートPC板「そんなイレギュラーな使い方、俺らが知るかよ(怒)」
305不明なデバイスさん:2012/11/10(土) 20:13:45.72 ID:UaG+cN6Q
ここ「ノートPC板行け」

以下ループ
306不明なデバイスさん:2012/11/10(土) 20:20:45.02 ID:QZnEh7sE
FHDで満足なやつはHDMI()でいいんじゃね?www
307不明なデバイスさん:2012/11/10(土) 20:29:38.03 ID:oCnVIH7z
レノボだとFN+F7キー同時押しで進展あると思うがな
308不明なデバイスさん:2012/11/10(土) 21:22:49.95 ID:Dqcd/qVm
>>289
つ4K2K
309不明なデバイスさん:2012/11/10(土) 21:32:19.61 ID:YSV5jkbn
>>306
じゃあお前は、HDMI使わないでどうしてるの?
新しい規格開発しちゃったの?
310不明なデバイスさん:2012/11/11(日) 01:17:07.97 ID:DLgGevku
hdmiが普及すると困るのってどういう層なんだろう
311不明なデバイスさん:2012/11/11(日) 02:52:18.78 ID:QME5qTfj
crtがぶっ壊れたから仕方なくアクオスにpc繋げたが場所によって文字が滲む箇所があるわ
やっぱダメだな液晶は
312不明なデバイスさん:2012/11/11(日) 03:00:23.85 ID:GWtaVVGI
持ち主の性能が低すぎる
313不明なデバイスさん:2012/11/11(日) 03:11:49.37 ID:N7EdgswG
それ文字が滲んでるのと違くて、CRTがぶっ壊れたことで
目が滲んでるんじゃないのか?
314不明なデバイスさん:2012/11/11(日) 04:03:09.94 ID:dCt2+Oh6
設定で変わりそうな気がする
315不明なデバイスさん:2012/11/11(日) 05:43:10.83 ID:bWAuFHX7
涙で文字が滲んでいたなら
316不明なデバイスさん:2012/11/11(日) 11:42:38.04 ID:16H6vVgb
L37-H07を買いそびれたアホ野郎に今のお勧めをお願いします
317不明なデバイスさん:2012/11/11(日) 13:06:04.12 ID:H6Nx5fum
安いのならレグザB3とかブラビアEX750とか
底値のH07よりは高いけどテレビとしての映りはずっとまともだから気分的にそれほど悪くないのでは
318不明なデバイスさん:2012/11/11(日) 15:12:51.59 ID:bWAuFHX7
>>316
そんなこと聞いてるようじゃ
37インチも見逃すよ
319不明なデバイスさん:2012/11/11(日) 15:15:39.19 ID:bWAuFHX7
日立が撤退して、37インチが無くなって、32インチフルHDが無くなる
暗黒時代の到来だよ
320不明なデバイスさん:2012/11/11(日) 16:46:06.57 ID:Eogq5kfN
VIERA TH-L23X5 と LG M2352J-PM スペック・値段同じような感じだけど
テレビ視聴優先だとどちらが良いかな
321不明なデバイスさん:2012/11/11(日) 17:21:55.15 ID:mRKkDa1t
>320
TV視聴メインなら、VIERAの方がいいんじゃね?
LG M2352J-PMは、カテゴリとしてはTVチューナー付きのPCモニターだし
322不明なデバイスさん:2012/11/11(日) 17:27:48.94 ID:B9pCzxga
予算があまり無い場合はTVで全てやるより
TV+モニタの方がいいですか?
20インチTV+23インチくらいのモニタなら5万で足りるけど
40インチフルHDTVだと8万はしますよね
323不明なデバイスさん:2012/11/11(日) 17:28:48.78 ID:jnbc/F2b
>>322
何がしたいの?
324不明なデバイスさん:2012/11/11(日) 18:17:24.00 ID:B9pCzxga
>>323
テレビ見ることと、ネット+officeのようなビジネスソフトくらい
325不明なデバイスさん:2012/11/11(日) 18:25:27.22 ID:H6Nx5fum
>>320
わざわざ滲むビエラ買うより素直に滲まないレグザ24B5のほうがいいんじゃないかね
テレビとしての映りもレグザのほうがいいし
326不明なデバイスさん:2012/11/11(日) 19:16:48.54 ID:mRKkDa1t
>322
予算の有無よりも、自分がより満足できる方を選ぶと良いよ
20インチのTVと40インチフルHDのTVで視聴した際の満足度が変わらないなら、安い方を選べば良いと思うし、
そうでないなら、予算を追加するか、予算に合わせた選択をするかのどちらかしかないだろ
327320:2012/11/11(日) 20:31:38.65 ID:Eogq5kfN
24B5はチュナー1つだしDLNA機能も無いしネット機能も無いし・・・
LGの現物まだ見かけないんだよね
あったとしてもモニターコーナーだろうし他のテレビと比べられないところが痛いな
328不明なデバイスさん:2012/11/11(日) 20:35:00.54 ID:B9pCzxga
>>326
レスありがとうございます
TVはあまり重視してないのでモニター買うことにします。
329不明なデバイスさん:2012/11/11(日) 20:46:48.16 ID:7d9h9lTd
PCからテレビまでケーブル引っ張るのが面倒だし邪魔なんだけど
ワイヤレスHDMIってどうですか
330不明なデバイスさん:2012/11/11(日) 20:53:32.61 ID:KiY7qyn8
その手の奴は遅延が酷いらしい
使ったことないけど
331不明なデバイスさん:2012/11/11(日) 22:32:00.76 ID:DXbLrTnw
ソフトバンクのWH01使ってるけど遅延ほとんどないよ
詳しくは↓に書いた
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/av/1292567289/364
332不明なデバイスさん:2012/11/11(日) 22:52:11.56 ID:7d9h9lTd
いくつかレビュー見てると、スペック上で通信距離10mとか20mとかあっても
実際はせいぜい直線3m程度、さらに間を人が通ると切れるようだ。なんか
赤外線みたいなスペックだな。
で、そういうのは60GHz使ってて電波特性上仕方ない的な話も見たんだが
今年出たロジテックのは5GHz帯を使ってて、あまり悪い評判を聞かない。
ただしレビュー数が少ないし、5GHz帯を使う無線LANが増えてくれば混信で
エラー出るケースも増えてくるだろうと思う。今後を考えると5GHzは使わない
ほうが賢明だろう。
ってことでまだ悩み中。ソフバンのはちっさくていいが、結局これも60GHz帯
の3m呪縛があるようだ。
333不明なデバイスさん:2012/11/11(日) 23:10:37.89 ID:DXbLrTnw
とりあえず俺んとこでは人が通ったくらいでは途切れない
完全に手で覆って隠して5秒くらいそのままだと途切れるがそんな状況はまず発生しないから問題なしだな
距離は5mくらいまでは試したが大丈夫だった
しかし質問者の態度とは思えんな
334不明なデバイスさん:2012/11/12(月) 08:41:09.76 ID:o78RbrPn
【経済】シャープの新型液晶「IGZO」、大型も量産へ
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352675348/-100
335不明なデバイスさん:2012/11/12(月) 10:10:24.04 ID:IPfHkClo
イグゾオオォォ!オエッ!
336不明なデバイスさん:2012/11/12(月) 23:04:58.03 ID:YJ/+rXBZ
L37-XP08買ってきた
反射神経必要なゲームはやらないので数フレーム分の遅れは正直わからん
とりあえずマウスやペンタブは違和感なく操作できるな

録画予約開始時に左下にメッセージが出るんだが
非表示にできる設定がないみたいだから人によっては地味に気になる点かもしれん
337不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 17:03:19.58 ID:4S7P9yEG
sony BRAVIA HX820 55インチをPCモニターとして使用してます。
このTVで120Hz駆動でBF3をプレイしたいのですが方法をご存知のかた
いらっしゃいますか?
今はHDMI接続しています。
338不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 17:16:22.64 ID:2FW44orH
ムリダナ
339不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 17:53:54.27 ID:wSU+IsJV
>>337
TVの常識として、倍速機能は有効化すれば遅延が激増するもの。
表示自体はできても、まぁまともにプレイすることは難しいだろうな。
最近のREGZAは、倍速だか高画質化だかを有効化してても遅延は最小限にできるらしいが、持ってないから真偽は知らねー
340不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 18:15:33.16 ID:6V37YRfI
>>339
8倍速相当を2倍速にしたいって事だと思うんだけど
341不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 03:01:17.60 ID:Fw/y0eLB
TVじゃPCの120Hzは無理
342不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 08:40:31.39 ID:ircxVARL
倍速と120Hzの違いが分からない
343不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 09:35:47.95 ID:aNBbyTt3
PCなどの映像機器が一秒間に120枚の絵を出力してそれをテレビが受け取りそのまま表示出来るのがネイティブなリフレッシュレート120Hz
PCなどの映像機器が一秒間に60枚の絵を出力してそれをテレビが受け取って中間フレーム生成を作ってコマ数を倍にするのが倍速補完
当然前者の方が遅延や画質面で有利
344不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 14:27:55.46 ID:ircxVARL
でも120Hz対応したテレビがないって事か
345不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 18:02:39.43 ID:TDNWt7SH
Hzじゃないのよテレビは、はっはー
346不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 21:44:25.07 ID:QN7HZ/ZV
黒挿入したら何故か倍化しちゃうしな
347不明なデバイスさん:2012/11/15(木) 17:12:19.57 ID:/DXc7md1
倍速にしないと黒画面とか挿入できないからねえ
倍速無しでも挿入はできるけど、実質30Hz駆動じゃ壮絶にチラつくだろうよ

BDとかソフト側の規格とかが120Hz対応したらTVも120Hz入力&駆動に両対応するかもしれないけどね
TVでのネット動画再生が一般的になったら対応してくるかも
348不明なデバイスさん:2012/11/16(金) 20:32:34.46 ID:9LQ+yaxh
M2352J-PM使ってる人、報告お願いいたします。
349不明なデバイスさん:2012/11/16(金) 20:35:01.95 ID:yxA6asqb
モニタスレ池
350不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 02:25:15.02 ID:WBtFMZfL
24B5って滲みないよね? 持ってる人いたら教えていただきたい
351不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 12:25:40.41 ID:lk/fjUZp
滲み以前の問題だから買うな
352不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 14:53:46.34 ID:Ta/6vEID
問題って?
24型ならどれも似たようなもんだろ?
353不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 15:12:36.60 ID:j9U+Rw7H
具体的な不具合書いてないレスはスルーした方がいいよ。
354不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 19:43:00.95 ID:uZuHL1rA
逆に、超大型PCモニタをTVに使えばいいのでは?
どちらを優先するかって話だけど。
355不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 21:03:35.18 ID:2Q72nipg
http://news.nicovideo.jp/watch/nw431320
TVが爆発するのが事故ではない国もあるんだね
356不明なデバイスさん:2012/11/17(土) 22:13:33.63 ID:X1Z6jji6
21インチの液晶TVが正規の品で600元(約7720円)か。
日本だと21クラスの液晶は17000円位から。
やっぱずいぶん安いんだな・・・、買わないけど。
357不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 16:19:39.55 ID:gSEwrSHd
東芝 REGZA 32J7
ってパソコンモニタとして使用してみたい感じがするが
どうなのだろうか
358不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 16:24:13.94 ID:a9jP8zYF
>>357

>>4みた?
359不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 16:25:42.48 ID:mw6FGI+G
REGZA 32J7 
画素数:1366x768

パソコン用途にとかなめとんのか
360不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 16:28:07.35 ID:gSEwrSHd
どうやら32zp2と間違えたようだ
361不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 16:38:59.69 ID:mw6FGI+G
  ∧ _ ∧
⊂(#・ω・)  
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
         人ペシッ!!
       __
       \  \
          ̄ ̄
362不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 16:50:22.95 ID:rS30D6eE
>>361
ワロタ
363不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 17:52:46.21 ID:sT4jAraN
>>4
でダウンロードしても大丈夫?
364不明なデバイスさん:2012/11/18(日) 19:59:26.99 ID:JswW8pPf
もちろんおk
テンプレに怖がる必要ないよ
365不明なデバイスさん:2012/11/19(月) 06:07:44.04 ID:PypptoGP
アメリカAmazonでは7万円前後で売っている46HX850を日本では価格COM最安値でも12万8千円で売っているソニー。

いくらなんでもソニーは日本人からボッタクリすぎ。
366不明なデバイスさん:2012/11/19(月) 06:09:27.75 ID:edSaA0hK
だって競争する相手が無いじゃん
367不明なデバイスさん:2012/11/19(月) 07:06:36.14 ID:Q3zLXRD8
アメリカでも日本仕様で売っていいならもう少し安くなるだろうね
車の右ハンドル左ハンドルも同じ
368不明なデバイスさん:2012/11/19(月) 07:34:35.25 ID:edSaA0hK
日立、パナは撤退、シャープは火の車
B-CASで海外勢は参入壁が高いし

これからは、暗黒時代だよ
369不明なデバイスさん:2012/11/19(月) 13:41:39.85 ID:7yYTUW6C
>>368
結局このスレでは東芝一択だから問題ないじゃないですかー
モニターの単価が割れて32インチが今の普及価格まで落ちてきたら・・・
将来的にはこのスレも必要なくなるかもしれないのにモニターも本気出せよ、おう
370不明なデバイスさん:2012/11/19(月) 14:57:18.60 ID:ZfUH7cJu
テレビの値段があがっちゃったので最近でたAcerの27インチVAモニタにしようかなと思い始めた
371不明なデバイスさん:2012/11/19(月) 15:53:54.56 ID:Jel4f6VB
37Z3が意外に使えるんで完全にPC専用だわ。テレビ全然見てねえ
372不明なデバイスさん:2012/11/19(月) 15:54:43.41 ID:Tk7oMeBv
>>365
しばらく前は内外価格差無いどころか日本国内の方が安かったんだぜ?

その後、日本家電メーカーは全滅した。壊滅じゃなく死滅に近い
373不明なデバイスさん:2012/11/19(月) 17:13:15.65 ID:/wSC081N
12月から単身赴任決った。24インチクラスのお勧めはなに?
REGZA 24B5、パナのTH-L23X50、TH-L23X5、TH-L23C5くらいしか
選択肢なさそうだけど。
滲まないREGZAってことになるのかな?PC用途としては録画専用PC
の操作くらい。
374不明なデバイスさん:2012/11/19(月) 20:50:12.09 ID:m1qKNWfP
>>372
YUV滲みの他に、MPEG系ノイズとかバンディングとかで動画の画質でもパナよりBRAVIAとREGZAのほうが良いよ
あとパナはデフォの発色も不自然に赤が濃くて変だし
375374:2012/11/19(月) 20:52:14.66 ID:m1qKNWfP
アンカ間違えた
372→>>373
376不明なデバイスさん:2012/11/20(火) 10:12:42.00 ID:b7Uz4X2u
TVのスレならともかく、このスレでもず〜っとPanaの名前が出続けるのはブランド力と、
あまり言いたくない言葉だが文字通り情弱民のブランド信仰なんだろうな
少なくとも、プラズマを捨てた後のPanaには何も残ってないんだけど
377不明なデバイスさん:2012/11/20(火) 11:24:02.86 ID:SI9HEWPN
モスアイのデモ機ってもうあるん?
378不明なデバイスさん:2012/11/20(火) 13:49:04.01 ID:pnlWrtjx
>PC用途としては録画専用PCの操作くらい。

正直、これならテレビ機能重視でなんでもいいと思うの
379372:2012/11/20(火) 14:08:14.41 ID:ZQxWvQMY
>>378
だよね〜(・_・;)
380373:2012/11/20(火) 14:09:30.95 ID:ZQxWvQMY
名前間違った(・_・;) すれ汚し失礼・・・
381不明なデバイスさん:2012/11/20(火) 23:27:53.34 ID:KWMZg1NE
>>少なくとも、プラズマを捨てた後のPanaには何も残ってないんだけど
じゃあまだまだ買う意味残ってんじゃん
382不明なデバイスさん:2012/11/21(水) 05:56:33.32 ID:HVyixu2K
      , - 一 - 、_
     /      .:::ヽ、
    /, -ー- -、 .:::://:ヽ
    i..::/\::::::::ヽ、::|i::::::|
   /7  .:〉::::::::: /::|::::::|
   / / .:::/   .:::::|:::::::|
  i /  .:::::i   :::::::|:::::::|
  .i i;::::ヽ、 ,i   .:::::::|::::::::|
  i `''''''''´   .::::::::|::::::::|
 i-=三=- 、 .:::::::::ゝ、ノ
. i       .:::::::::::i:::|
..i       .:::::::::::::i:::|
.i      .::::::::::::::/:::|
.ゝ、____.;;;;;;;;;;;;;;/::.:::!
 /:::... ....::::::::::::::::::::::::::::ヽ

     モスアイ
383不明なデバイスさん:2012/11/21(水) 06:30:10.24 ID:DiEORW+p
40インチの鉄板って何や
384不明なデバイスさん:2012/11/21(水) 06:48:24.01 ID:WoxKLWn9
今度新しくパソコンを作ろうと思ってるいるんだが
今現在使ってるのがノート、モニターを買う金がどう考えても余らないので
余ってるBROADRAC?の19型テレビをモニター代わりに使おうと思っている

FPSとかまともに出来るんかね?
385不明なデバイスさん:2012/11/21(水) 10:24:44.00 ID:H2LdhOeE
とりあえず試してみてダメそうならモニター買うか諦めるかのどっちか
386不明なデバイスさん:2012/11/21(水) 13:28:54.19 ID:yPe7juSB
>>382
ワロ・・・
387不明なデバイスさん:2012/11/21(水) 18:39:35.31 ID:vNEmSbc6
             _,,,,,,,,,,,,,,,,
            r´ |    |ヽ、
      ,.-‐-、__j´ |   i   |  ト、
     r´_  /倒ト-,,,_________,,,,t |El
    l``_ニコ=Eヨ|,|,|;;;;(´D`);;;;| ||Eヨ  _____  __
    | |[]/--Eヨλ____,`‐’''゜____|Eヨ/'´  i`´/
    | |___|=‐→-(,,,|,[_,,-|-,,_]_|_)_イ|    ` |
    | | (ノ`-'<| |  |----|   |,|,, r-i  ノ
    |__|ヽ≡ヽj'__|___ ~T~~T   ,,〉|、 ,V,,/,ノ
      `(〉())ト,,,lコ´┴‐‐┐-‐'´〈>,,, ,-‐'
       ,~~~ノ|~~ト‐==|J-┴''´,ノ|---,,)
        / >J  |--'|  ヽ /ヽ(ニ/ノ
       ,人/ ヽ,,_ |___|| _,,,/___|ヽi
      (、/`ヽ‐'´ノ└‐┘''' ト,,,.,),,,,,lヽ
       `ヽ‐-‐'''´     ヽ、 i ,,,,,,〉
                  ~~~~
             モスアイ
388不明なデバイスさん:2012/11/21(水) 20:00:06.43 ID:a3cSzWwQ
24型ノングレア2画面お気楽リモコンフルHDのブラビア出れば完璧
389不明なデバイスさん:2012/11/22(木) 09:27:48.86 ID:SUViaw2G
>>388
テカテカだけが日本一のブラビア苛めたんなよ。皮肉?
390不明なデバイスさん:2012/11/22(木) 19:42:25.94 ID:WG3ImnMX
シャープのK7って千鳥?
それと千鳥ってPC表示には向かないの?
391不明なデバイスさん:2012/11/22(木) 20:44:26.94 ID:Txqg4HU7
>>390
TNパネルだから千鳥じゃないはず
千鳥だとするとテキスト表示には向いてないから、PCに向いてないと言えなくもない
PC表示だけならPCモニタ買った方が安いしいいけど、TVチューナー欲しいならまぁどうぞっていう
392不明なデバイスさん:2012/11/22(木) 20:49:54.59 ID:FsZZyrzd
つか、チューナ欲しいなら液晶ディスプレイ(チューナ付き)にすりゃいいじゃん?
安価に大画面でゲームしたいなら、REGZA買えばいいじゃん?
ホームPCでTVに接続したいなら、あるがままか、
最初からREGZA買えばいいじゃん?
393不明なデバイスさん:2012/11/23(金) 02:37:25.41 ID:AIxTzDyJ
千鳥だけは

  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/      NO THANK YOU
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ  
394不明なデバイスさん:2012/11/23(金) 08:08:16.51 ID:gUsRc0bt
ノングレアなのである意味PC用途には向いてる

TNでよければだが
395不明なデバイスさん:2012/11/23(金) 23:23:10.64 ID:vgByXZO+
REGZA一択なの?
ブラビア買おうと思ってたんだけど
396不明なデバイスさん:2012/11/23(金) 23:30:31.24 ID:hi4Z1ehc
いや、このスレ的にはREGZAとBRAVIAの二択だから、気に入った方でいいよ
397不明なデバイスさん:2012/11/24(土) 00:07:11.19 ID:wHIp3u5h
新参の知ったかうぜえ
398不明なデバイスさん:2012/11/24(土) 00:20:13.82 ID:5Di/+Wwi
>>396
どうも
クリアが苦手なのでブラビアのなるべくテカテカしてないヤツを買います
399不明なデバイスさん:2012/11/24(土) 03:31:27.77 ID:maZkCIuH
テレビ=地上波 で捉えているから
日本の家電メーカーは、苦戦しているのだろうな

一昔前と比べて、格段に映像コンテンツの流通量は増加し
インターネット 通信の強化で、サービスの利用も容易になってるのに
これじゃ、茶の間のテレビよりも パソコンなりスマホなりに軸足も移る
スマートテレビが本格化すれば、今より使い勝手も上がるから
新しいものも欲しくなるのに 需要も生まれる
400不明なデバイスさん:2012/11/25(日) 01:24:20.70 ID:nGHx8i7c
スマートテレビなどと言うのは
現行のテレビについてるブラウザその他のインターネット機能を試してみてからにするんだ(´・ω・`)
どう考えても窓際の連中が作ってるとしか思えん。
401不明なデバイスさん:2012/11/25(日) 10:39:05.90 ID:I5bnFnL/
地デジ移行&エコポイントで国内需要は5〜10年分食い尽くした
海外発展途上向けは実質国営企業の某国製品とは価格勝負で勝てない
402不明なデバイスさん:2012/11/25(日) 11:00:06.46 ID:GlfKr2oU
>>396
ブラビアとか遅延酷い機種をなんで勧める
403不明なデバイスさん:2012/11/25(日) 13:13:35.42 ID:OLfnYhwF
>>400
だから、AndroidやiOSのスマートテレビが出てくるんだろ?
404不明なデバイスさん:2012/11/25(日) 13:19:36.42 ID:WWHwNH7d
なんかちょっと前にグーグルTVとかあったような
玉砕イメージしかないな
405不明なデバイスさん:2012/11/25(日) 14:02:33.39 ID:pM8h3axW
>>402
プw ラビアww て感じだよな
406不明なデバイスさん:2012/11/25(日) 15:59:47.29 ID:GbPXapVH
テレビにもAndroidやらiOSを乗せるというのは正直勘弁して欲しい

大手メーカーもこんなヤツ↓作ってくれよ

エバーグリーン、Android搭載の小型メディアプレーヤー
−7,999円、ネットワーク再生対応。4,999円のモデルも
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120302_516141.html
407不明なデバイスさん:2012/11/25(日) 16:06:42.28 ID:B2rWoHRM
今よくCMしてる光ボックスってandroidだな
408不明なデバイスさん:2012/11/25(日) 17:11:24.42 ID:m/Nz5T9L
L37H07買ったけど
ちょっとデカすぎたわ・・・
409不明なデバイスさん:2012/11/25(日) 17:39:17.25 ID:B2rWoHRM
デスクで使ってんの?
410不明なデバイスさん:2012/11/25(日) 18:14:38.66 ID:BbYYfZiy
四畳半なの?
411不明なデバイスさん:2012/11/25(日) 18:55:09.03 ID:33LT0Ioe
トイレで使ってんの?
412不明なデバイスさん:2012/11/25(日) 19:54:07.78 ID:GlfKr2oU
机の上に設置だと37で大きすぎると感じるかもな
413不明なデバイスさん:2012/11/25(日) 20:14:16.45 ID:WwuC8uU1
おれは小さすぎたなと感じたがH07
414不明なデバイスさん:2012/11/26(月) 13:20:52.24 ID:uzDQzFEg
視聴距離1m以内で見てみろ
415不明なデバイスさん:2012/11/26(月) 15:46:42.14 ID:Lv2JO/lj
使ってるが何よ
416不明なデバイスさん:2012/11/26(月) 16:45:10.41 ID:23qdFjBM
ここは実質、出来るだけ大画面のテレビをPCモニターとして使うスレ だから
417不明なデバイスさん:2012/11/26(月) 17:11:16.12 ID:I+qt1288
つか、Win8で、より近接で使用するタブレット向けUIが出て来たが、
大画面TVで使う10フィートUIの方は全然だな…
418不明なデバイスさん:2012/11/26(月) 19:07:46.03 ID:uzDQzFEg
419不明なデバイスさん:2012/11/26(月) 19:12:25.21 ID:uhVAF6Y8
完売した物張るんじゃない
420不明なデバイスさん:2012/11/26(月) 19:58:22.96 ID:JBDZ/F0T
>>418
それっていつ29800円で売りに出たの?
欲しかったなー
421不明なデバイスさん:2012/11/26(月) 23:43:14.25 ID:Lv2JO/lj
メーカー絞込みに日立が無いw
ビクターはあるのに
422不明なデバイスさん:2012/11/27(火) 15:03:28.42 ID:VQfaNpEo
今更だけど32zp2の購入を考えてます。
というのも、32型でフルHDを最低条件で探してたら32zp2に行き着きました。

ただ、一年前以上前の製品ってことが気掛かりです。
32zp2より最近のものでお勧め機ってありますか?
それとも32zp2買っておくのが間違いないでしょうか?
ちなみにL32-V09は売ってる店を見かけないので除外しました。
423不明なデバイスさん:2012/11/27(火) 15:41:46.80 ID:sCIp2l9W
迷わず行けよ
424不明なデバイスさん:2012/11/27(火) 15:48:44.19 ID:wxWHUJIp
32フルHDでPCモニタ用途で問題なく使えて今まともな価格で流通してるのはZP2とHX750くらいしかない
ゲームメインならZP2 動画メインならHX750

他は生産終了とかで価格があがってるのばかりなんでやめとけ
425不明なデバイスさん:2012/11/28(水) 07:46:24.42 ID:hHrJv9Rb
んでHX750って遅延はどうよ
426不明なデバイスさん:2012/11/28(水) 09:13:26.20 ID:4HUGp783
芝男も逃げ出すシマシマ液晶
427不明なデバイスさん:2012/11/28(水) 13:08:25.78 ID:x64k9K0D
シャープ、32型/3,840×2,160ドットの4K IGZO液晶 業務用に展開し、実売45万円。4K最薄の35mm
ttp://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20121128_575601.html

> 今後、民生用のテレビやPCディスプレイでの展開も予定しているという。


でもまぁ、普及価格帯に降りてくるのはだいぶ先かな・・・
428不明なデバイスさん:2012/11/28(水) 14:20:39.41 ID:P3hxGSqk
422です。

HX750は予算オーバーなため32zp2買うことにします。
あとは、横縞がどの程度なものか気になるところです。
前に電気屋で32zp2を見たときは意識してなかったから分からなかったです。
429不明なデバイスさん:2012/11/28(水) 18:00:00.40 ID:erMnr3sF
俺は、まったく気にならん。
430不明なデバイスさん:2012/11/28(水) 19:20:42.56 ID:IHwH/vTm
IGZO高いな
15万円ぐらいで頼むわ
431不明なデバイスさん:2012/11/28(水) 19:30:26.34 ID:DbrGDi1V
432不明なデバイスさん:2012/11/28(水) 20:06:24.14 ID:0H64JtXO
4Kねえ・・・。コンテンツ無いのに要らんよ
このスレ的にはPC繋げばいいけどな

まあ高精細欲しいだけならPC液晶で既に有る
LGの目潰しパネルでいいなら5万円台で
27inch 2560×1440(WQHD)とかだし
433不明なデバイスさん:2012/11/28(水) 23:51:10.04 ID:rTTQxCh0
>>430
月500台(年6000台)売れればその見込みもあるかもね。
業務用でその見込みがないからこその値段だよ。
逆に4K2KなTVが月1万台以上出るならもっと安くなるだろうさ。
434不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 03:46:52.39 ID:rQMREmLO
4K2Kならモニタ1つでなんでもできる
435不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 07:09:22.31 ID:i0f/7E+I
あんなことやこんなことを
436不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 07:27:20.89 ID:fPXEMIPP
【NHK】経営委員長が人件費カットを提言、その裏に潜むのは…「人件費を下げるからパソコン視聴者からも受信料を取りたい」
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1354096358/l50
437不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 07:34:24.36 ID:VPKtvhvP
机上だと1ドットのサイズが32で丁度37で粗く感じたので
4K2Kなら55か57を机上で使うわw
32の表示面積の4倍がこの中間なんで
438不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 07:51:58.62 ID:VPKtvhvP
訂正60〜65だったw
439不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 09:38:18.38 ID:P7nR05R9
小汚いベニヤに囲まれた部屋でモニタだけ45万というのも悲しいね
まず壁紙、ブラインドなどを意匠の高いものにとりかえたり
机と椅子も社長室のようなものにとりかえてベッドは別の部屋に移動、
漫画などは全部捨ててすっきりして、その頃には20万円ぐらいに
なっていればモニタをIGZOにとりかえてみたい
440不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 20:25:39.84 ID:ONxM8IlF
    おれ、壁紙、ブラインドなどを意匠の高いものにとりかえてくるわ。
       ∧,,∧  ∧,,∧
    ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
   ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` ) オレは漫画などは全部捨ててくる。
   | U (  ´・) (・`  ) と ノ
    u-u (l    ) (   ノu-u
        `u-u'. `u-u'   机と椅子も社長室のようなものに・・。
    オレ、モニタをIGZOにとりかえてくる。
441不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 21:06:32.72 ID:P7nR05R9
なんかちょっと嬉しいw
442不明なデバイスさん:2012/11/29(木) 21:10:09.11 ID:f/XEA4YS
意匠が高いとかもっとわかり易い言葉で言って!!
443不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 11:24:05.70 ID:IadBRWDO
オサレ

ぼくのかんがえたさいきょうのおへや!
444不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 11:38:49.45 ID:ZUkHRRsy
THE・成金趣味
445不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 12:15:41.47 ID:fXrNtSAn
液晶テレビの壁掛け穴 縦200 横200を100×100に変換する場合って
ググってもVESA200変換アダプタ(銀) OP-025しかないような気がするんですが・・・
446不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 12:55:26.50 ID:3vgW1GHL
それか自作だな。お前は正しい。
447不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 14:57:29.93 ID:Erk+cQdw
まぁほぼ同じ変換アダプタがMX買うとついてくるけどな
448不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 15:03:31.66 ID:OZR50QnM
以前はDIYなホムセンでアルミ板を切って穴空けて貰ってたな
まあ>>447の通り、MX買えばいいさ
アームだけはしっかりしたとこと安物ゴミの差が大きすぎるからな
ちゃんとしたアームで自在に画面動かせると世界観が変わってしまう

液晶ディスプレイのアーム 29軸目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1352977261/
449不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 15:35:43.80 ID:dYTa74KH
LCD-ACE-111とか
450不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 18:26:18.42 ID:fXrNtSAn
>>449
有難うございます。
安いですね ただの鉄くずに3000円以上払わなくて済みそうです 
感謝です
451不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 19:36:35.35 ID:2zQi+xHT
MXてアンドロイドの足みたいなやつか
452不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 22:35:04.67 ID:28XcL0s8
小汚いベニヤなら黒く塗るか黒い壁紙でも貼るか暗幕たらしとけ
(モニタが白枠派なら白オヌヌメ)
そしてびっしりテレビとモニタを並べるんだ

ある程度過密になるとPCとモニタ群とメディア類収納等が部屋の意匠になる
悩みに悩んで選んだ壁紙がもうほとんど見えん
453不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 23:04:39.28 ID:ZXFMph9/
女の子がドン引きする部屋ですね
まだ小汚いベニヤの方が苦学生って感じでいいわw
454不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 08:23:33.98 ID:5z88Xkow
>>427
TN並に視野角狭いからいらね
455不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 09:43:43.58 ID:tfE2bR5r
配向技術はIPS/AFFSモードでしょ
456不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 12:17:13.76 ID:CM34suY1
IGZOは電気が流れやすくてシャッター部分の電極が小さく出来て
開口部を広く録る事ができるからバックライトの消費電力を少なく出来る
457不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 01:17:46.60 ID:dsJxvzNG
>>453
金と職がそれなりならむしろ男の趣味に干渉する女をふるい落とせて役立つ
女に媚びなきゃモノにできないステータスならそこから這い上がれよ…
458不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 11:37:04.37 ID:nuI94C95
REGZAのz7ってどうですか?
459不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 12:12:12.36 ID:bKcjVgTL
42z3使ってるけど、めちゃくちゃいいよ
大画面最高や
460不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 16:32:39.07 ID:4VbN+Wb1
42っていうほどでかくない
461不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 16:33:14.52 ID:54uIPLbx
むしろ40の方がでかく見える
462不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 17:44:52.35 ID:vzTo4FaV
TVに付いてくる倍速機能って、あくまでもTV映像に対してであって、PC繋げた場合の映像には効果無いよね?
463不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 18:48:38.95 ID:bKcjVgTL
無いよ
benqの120hzのモニタから変えたけど、後悔ないよ
464不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 19:01:29.57 ID:5SeYp+sK
PC用途で パナソニック VIERA TH-L23X5 を買おうと思ってるんだが、他にいい選択肢ある?
VESA100mm x 100mmアリ、IPS、フルHD って事で選んだんだが。
465不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 19:06:12.04 ID:YdRsHdQS
PCを繋ぐならプラズマと液晶どちらが良い?
それぞれオススメはある?
466不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 20:45:30.52 ID:vzTo4FaV
>>463
ありがとう
467不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 22:58:50.97 ID:USPX5KyV
「見失う」ってやつだと思うんだけど、初回はPCの画面がちゃんとついたんだけど、1度テレビとPCの電源切ったら「この信号には対応してません」とか出てきて使えなくなったんだ。
この問題ってどうやって解決したらいいの?
ちなみにテレビはAQUOSの19型
468不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 23:02:10.05 ID:H+qqbZc6
>>464
パナソニックはYUV滲みが出るからそれを買ったらいかん
そのサイズのテレビでまともなのはレグザ24B5くらいしかない
469不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 02:53:02.88 ID:lNmHqYpt
TH-L23X5はTVとして見るなら23インチ前後のTVの中では大正解。PCモニターとしてはNG。
PCとしての比重が高くて23インチ前後っていうことなら、M2352J-PMも悪くない。

メーカーがLGってだけで敬遠されがちだけど。23インチ前後の国内メーカー物は、たぶんもっと糞ですぜ
470不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 02:58:08.65 ID:tHYmHRLY
>>469
LG製品は韓国政府が謝罪して竹島を返還しない限り購入しない。
471不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 03:12:39.59 ID:euHD2cTL
PC用だけどサブでほぼ動画専用ならTH-L23X50もあり?
472不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 03:22:50.89 ID:TG3MHoPQ
あり
473不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 03:24:01.85 ID:4dUjNilY
>>470
テレビの価格の多くを占めるパネルがサムスンとLG製のが多いんですが、それは…
そのVIERAも実際LGパネルだしね。

>>471
つまるところそういうことやね
チューナーも録画もいらないならモニタ買った方がいいけど
474不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 03:53:23.90 ID:EcZpOQsa
>>467
店舗でちゃんと聞け
475464:2012/12/07(金) 06:42:26.45 ID:hOhvbljN
回答マジサンクス。レグザに決めタワー
476不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 20:49:07.58 ID:CjUTwJdf
コジマのZP239800だったのに注文したら49800に値上がった…
なんぞこれ
477不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 20:57:47.32 ID:rnJTrfqs
>>476
ノジマのほうも一定数売れたら49800円に値上がりしたな
39800円は数量限定だったかもしれん
478不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 21:09:22.67 ID:CjUTwJdf
なぜかノジマも1万値上げした
なにこの照らしあわせたかのような金額…
479不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 21:17:53.86 ID:XixmzvIT
× 照らしあわせたか
○ 示しあわせたか
480不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 21:21:26.10 ID:oFIGZAgj
39800だったのか
乗り遅れた
481不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 22:36:16.20 ID:bWuupbo9
生産数減って値段上がってますな
482不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 22:42:54.99 ID:CDJmBmCX
茶番劇かよw
483不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 22:44:39.44 ID:9GwL3iiV
売れない→生産数減→値上がり→売れない→・・・
484不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 22:46:55.74 ID:HA/N34zw
だからこそ、そのシレンマを4K TVに求めてる。根本的にTVがツマラン上にコンテンツ不足だから、
庶民価格に落ちてくるには5年くらいかかりそうな気がする。
485不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 22:47:40.56 ID:HA/N34zw
ジレンマ ○


最近入力ミス多くなったでござる
486不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 22:54:55.49 ID:UXcfLnWY
風雷のシレンマ
487不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 23:20:56.86 ID:5h9osLWy
庶民の俺は、32で、3万4万なんだけど、5年じゃ無理じゃね?
488不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 03:07:57.85 ID:gf9Eg2GP
>>467
HDMI連動してるんか?電源入れたら勝手に切り替わるぞ普通
489不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 03:09:22.18 ID:gf9Eg2GP
>>487
それ庶民じゃない貧乏人や
490不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 06:15:43.23 ID:AFuVs4Gt
ちょっとスレチな話なんだがTVがツマランっていう層は
なんならおもろろいのか興味あるなぁ

リピートが多いのがたまにキズだけどディスカバリー系とか
外国の地域を特集した番組とかおもろいんだが
491不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 06:17:52.27 ID:ilNGwwHL
おもろろろーーーん
492不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 06:24:27.14 ID:TjQwH4XY
魔女狩りマニュアルがおもしろかった
魔女狩りっていうのは、中世の暗黒時代じゃなくて
活版印刷のおかげで広まり、
最大の魔女狩りが独立前のアメリカで起きたというのをはじめて知ったわ
493不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 06:26:10.63 ID:AFuVs4Gt
おもろろいってなんだよ
起きがけの寝ぼけtypoすぎる
494不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 06:30:32.82 ID:TjQwH4XY
パーク・アベニュー 格差社会アメリカ
これも良かった
495不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 06:37:28.57 ID:TjQwH4XY
>>493
女性の性欲を許さない、あるいは憎悪するという、
一人の清廉潔白な真面目すぎる童貞のおっさんが固執した本なんだよ
「魔女に与える鉄槌」というのは
496不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 06:59:54.67 ID:AFuVs4Gt
>>495
多分、ディスカバリーとかヒストリーChかな


民放がツマランってのはわからんでもないが
個人的には、朝生とか芸能人が個を出す番組系も悪くない

テレ東は日経系列からWBSみたく他局とは切り口が違ったりするし
ほかでやってるかわからんけど、週刊フジテレビ批評みたいな
自局検証番組とか、意外とくっだらない視聴者の文句も聞けて面白かった

まー、世代とか嗜好にもよるけど番組がヒットするかは変わってくるな
ただ自分にヒットするモノを探せなけりゃネットだってつまらん訳で
TVはつまらんモノって切り捨てるのは、結構、勿体ないなぁって思うわ

いやはや、スレチも良い所だ
497不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 10:38:30.19 ID:nasaX3PQ
>>489
悪かったな、俺は 32 で 32,000円だ
498不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 10:44:06.21 ID:nasaX3PQ
>>490
同じ場面もこれでもかと流すバライティーとか、
俳優の知名度だけに頼ったドラマが増殖してるからだろ。
499不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 11:32:50.70 ID:nGXoSosN
有線なんて入ってないし、光も入ってない
無料の地上派のみであればあまり面白いものはないだろ
自分の場合番組数で週2だな
500不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 12:42:52.88 ID:quGyQRYU
>>490
俺は「TVがつまらない層」よりひな壇に芸人と馬鹿女並べただけの番組がつまらない、嫌いな層かと
AKBとかごり押し剛力オスカーとか韓流とかはわざわざ観るようなものでもないし
ドラマも恐ろしいほど低レベルになってるし
観る番組を挙げてみると、タモリ倶楽部、探偵ナイトスクープ、ガキつか、ビフォーアフターとか
しょうもない番組ばっかよく観てるもんだw
一番多いのは映画とNHK系だし、それも観られないなら教育を観てる。あれは良い


前から何度も書いてるけど、NGワードを入れたら全て画面から消し去ってくれるTV有ったら即買うよ
LGやSamsungでもな
501不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 12:51:01.08 ID:wT680UEm
遅咲きのひまわりだけはなんとなく見続けてるなぁ
502不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 15:23:27.94 ID:TivT1lIY
音楽もドラマも映画もあらゆるパターンやりつくしちゃった感じなんだよ
クリエイティブな産業じゃなくて猿真似芸となりはててる
まあ仕方ないよ
503不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 16:34:45.58 ID:nasaX3PQ
>>500
> 観る番組を挙げてみると、タモリ倶楽部、探偵ナイトスクープ、ガキつか、ビフォーアフターとか

お前は俺か !!

> 前から何度も書いてるけど、NGワードを入れたら全て画面から消し去ってくれるTV有ったら即買うよ

そんなことしたら NG ワードだらけになるぞ (w

普通に録画できるテレビとかレコーダ買って、キーワード検索で見たい番組だけ録画すればいいやん。
どう見ても見たい番組の方が少ないんだし。
504不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 17:39:52.33 ID:5LXjgLqe
テレビ見ない自慢は他所でやってくれ
505不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 18:02:45.83 ID:800mIF0B
>>504
自慢じゃないよ
視聴率にも現れてる事実に過ぎない
506不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 18:09:52.62 ID:5LXjgLqe
仮に自慢じゃなくてもスレチ
他所でやってくれ
507不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 18:54:57.11 ID:l9asRQ1i
だったら話振れよ。グダグダウゼェわお前。
508不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 19:41:38.82 ID:/eKFSYjm
雑談所じゃないぞ
馬鹿かお前は
509不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 20:13:18.75 ID:l9asRQ1i
スレタイも読めない文盲か。分かったから失せろボケ
510不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 20:46:42.75 ID:7R17jkxZ
37インチPC生活にすっかり慣れて今後が怖い
つかこれ小さい(´・ω・`)
511不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 21:05:09.49 ID:/jvD46EH
>>505
いいから消えろよ実体験
512不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 21:10:22.56 ID:SiOEh60o
>>510
42〜47が適正だな
55になるとちょっとでかい気がする
513不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 21:33:15.04 ID:wxtmMNfj
俺42インチと55インチだけど
 55ばかり使ってるし42だと物足りない感じ
動画系はやっぱ55がいいね。
Winの窓サイズは27インチ並みに縮小してるけどなw目が疲れるw
514不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 21:38:25.38 ID:AFuVs4Gt
早朝でスレチだった話題をこんな時間まで引きずることになるとはな

>>513
どんだけ部屋広いんだよ
515不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 22:00:45.96 ID:3iduwho0
>>513
視聴距離どのくらい?
516不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 23:12:09.89 ID:V3/o8xxL
俺は40インチだけど60cmだな
517不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 23:17:13.03 ID:GhUUngmk
24インチで30〜60p

大画面のプロジェクターと液晶両方とも使ってる奴は居る?
プロジェクターは明るいとダメ?
518不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 00:04:09.67 ID:2U4wRdKP
プロジェクターと42インチ液晶が同居しているが

2000ルーメン以上の高輝度なヤツだと部屋が明るくても一応見られるけどオススメはしない
プロジェクターを使うなら暗くした方がいい

スクリーンに直接光が当たらないように間接照明をうまく使えば
本が読めるレベルの明るさでもそれなりに映せる
519不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 09:55:14.42 ID:bdrVW+g1
513だけど。

 6畳だぉ(´・ω・`)
まぁ。慣れだわw 42じゃ物足りなくなったから55買ったんだ
でも机の上に置いてる訳ではくテレビ台に置いて小さなちゃぶ台に
キーボードとマウス置いて使ってる
距離は1m半程度かな。
520不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 01:36:08.28 ID:hfdTjuOJ
>>495
今のテレビは逆だな。
男の性欲をひたすら敵視して、女のビッチ化を煽りまくってる。
ガールズトーク()恋バナ()、ドラマなんかにしても下品で言葉遣いの汚い女が増えまくり。
フェミ女からすりゃ今こそテレビの全盛期なんじゃねえかな。
521不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 02:16:40.73 ID:1FiSwbMe
流行を作って商品を買わせるためだろうってのはわかる
恋愛しろ恋愛しろって煽ってるのも色々と商売しやすいからなのか
522不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 13:10:29.62 ID:Rn3ysa5W
横幅90cm以下,ノングレアで探してます。
Wooo L37-V09が候補ですが
ほかにお薦めありますか?
523不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 13:18:21.93 ID:T4/hsDOp
・ログを読まない
・テンプレを読まない
・仕様を調べない


こんな馬鹿に誰がした
524不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 13:49:39.87 ID:V2quYeRQ
>>523
日教組
525不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 14:27:59.83 ID:a4Dci7yZ
>>511
実体験は俺だ。馬鹿かお前はw
526不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 19:37:15.44 ID:wFK7+J/U
>>525
お前、日曜から月曜にかけて、山で遭難でもしてたのか?
527不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 06:01:27.05 ID:LH6c1rWq
そうなんですwwwwwwwwwwwww
528不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 08:43:03.37 ID:408BCpQo
たった一日で日進月歩
529不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 19:38:48.68 ID:HUfeTA/W
見えないガラスってのがあるんだな
写り込みゼロでこれでグレア作れば最強だ
530464:2012/12/12(水) 19:47:57.48 ID:dK09KFEI
24B5届いた。テンプレ画像で文字滲みナシ、色階調もデフォルトでくっきり鮮明。
ドット欠け無し、常時輝点無し。距離1mで色ムラ気にならない。原色単色表示でギラツキ感アリ。
メインで使ったら目が疲れるかもしれないが、L37H07故障時のバックアップ/サブ用途で基本テレビなので問題なし。

紹介してくれた>>468、サンキューな。ええ買い物したわー。
531不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 20:36:06.59 ID:3zws9Ju/
9月くらいにX5買ったが
いま東芝のほうが安いじゃないかよ
これは気づかなかった
23で探してたからだ
左側 RDT233WX 右側X5
532不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 09:56:03.83 ID:i7fJnf0n
ipsで揃えられて良かったんだと思うしかない
533不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 11:19:26.25 ID:3pteD1JL
X5から滲みナシになってるって聞いたんだけどほんとうですか?
534不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 12:08:03.78 ID:QAcSHCfP
24B5ギラパネだって言ったじゃん
535不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 17:48:15.76 ID:Q/OA3bId
>>531
ttp://up.mugitya.com/img/Lv.1_up11374.jpg
確かに少しにじむがまぁ悪くない
536不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 18:03:11.39 ID:i7fJnf0n
モニタの台座取っ払ってアームにしたら良い感じ
537不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 18:05:07.69 ID:Ix2ktun6
>>535
拡大して左上から右にみていったら最後消臭元でワロタ
がんばれ!
538不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 18:48:15.79 ID:6xH82UrG
>>535
うちもK270とM510の組み合わせだ
539不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 19:19:52.40 ID:ARnE0Vlf
ていうか、>>535で何が分かるの。
540不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 19:33:34.61 ID:WLVGVra1
>>535
X5色が変なんです
何回かためしたんですがこれはって設定見つけられなくて
よかったら設定教えてください
541不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 04:39:51.18 ID:MJ84Fw5d
今夜26ZP2届いて今設置と設定終わった
人によっては縞が気になるって言われててドキドキしたけど俺は大丈夫だった
眼鏡やコンタクトの人は屈折率的な問題で見えるとかなんかな?
ドット抜けとかもなかったし今のところ遅延も気にならんしいい買い物だったわ
542不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 06:29:12.41 ID:IRemyN0i
>>540
ビエラのケバさは設定しても完全には抜けない
543不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 11:31:10.77 ID:9RutxnEJ
>>535
お腹がゆるくなりやすいのかな
がんばれ!
544不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 10:24:10.02 ID:8pXS/wo6
>>535
日常のキャラがいる
545不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 10:44:54.88 ID:pez9xPmA
なの〜
お菓子たべたいんだけど
byはかせ
546不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 17:06:03.08 ID:C6cd915c
小さい液晶って別にPCモニタでいいだろ

40インチ以上が使いたいから、このスレ見てるんだろ
547不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 17:10:39.04 ID:uGFKZ1Lg
モニターだとパソコンにチューナー付けないといけないけど
それならテレビ買ってしまえって感じ
548不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 17:23:56.18 ID:JxGlaJmP
>>547
PS3でもデッキでもみれるじゃん
549不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 17:26:55.03 ID:C6cd915c
26型とか24型とか液晶テレビを使う恩恵ないだろ
550不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 17:37:37.41 ID:uGFKZ1Lg
>>548
そんなものいらないからなぁ
551不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 19:27:57.26 ID:BVGwMAX3
テレビ番組に用がないならPC用ディスプレイで十分だし、
番組見るならレコ繋いだ方が自由度高いわ。
20インチ台のテレビって録画機能が無いかあってもショボイし。
552不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 20:42:19.19 ID:yTXaSFTc
録画いらずテレビ見るだけならテレビが一番いい
553不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 20:47:04.52 ID:Lhb/jgr4
動画の高画質化のためだけに必要
554不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 22:07:53.94 ID:ASOraxdg
レグザのZP3とZ3ってどっちがいいの?
6畳間で37インチがいいんだけど3Dはどうでもいいし、値段変わらないから迷ってる
555不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 22:24:35.86 ID:04qnifhD
どっちも変わらない。1円でも安い方を変え。
556不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 03:35:19.20 ID:UJcJ8mpB
テレビが安くなってるのを見てふと思い立ち(中略)このスレを見つけたばかりの新参です

37インチ以上を使ってる人はどんな風に設置してるの?
PC操作しにくくない?
自分の中で大画面でPCをするイメージが湧かないので、出来れば部屋の写真をうpして欲しい
557不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 07:54:23.59 ID:f839NYRN
こたつの横にPC こたつの上にマウスとキーボード こたつの向こうにテレビ ただそれだけだ。
558不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 15:16:35.69 ID:O8FqY0AG
32型を二枚か60型を一枚考えてるんだけどどちらがいいかな?
用途は動画、ゲーム、HP観覧

機種はAQUOSのG7ラインを考えてる
559不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 15:51:25.27 ID:xO3+RE+t
>>558
32型を二枚
560不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 16:12:00.18 ID:pTg3518m
画面から顔を離す理由がないなら23型の非光沢モニタ2枚
561不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 16:58:49.31 ID:TP0hqoGr
テレビ16:9大画面に慣れてからモニタ16:10普通サイズを買い足したんですけど
なんだかモニタの方が逆に横長に見えて仕方が無い…不思議
562不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 17:54:20.67 ID:O8FqY0AG
>>560
画面からの距離は1.6メートルになるんで小さいのだとつらい
563不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 18:36:54.42 ID:ElMa3VTx
その距離で60インチはありえない
32インチを薦める
564不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 18:39:26.44 ID:cOdNzGBs
俺は50cmの距離で42型だけど、47でもよかったかな〜って思ってるわ
個人差かなりあるもんだね
565不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 18:39:43.19 ID:O8FqY0AG
>>563
http://www.enjoy.ne.jp/~k-ichikawa/TV_distance.html

検索してたらこういうのを見つけた
自分は0.5あたりなので距離問題はいいかなーと思った
566不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 18:43:11.03 ID:ElMa3VTx
視力云々より
視線の移動が大きくなるよネット閲覧だと
動画やゲームだけならでかくてもいいけど
567不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 18:44:03.37 ID:+udypWTv
個人差はあるだろうな
おれなんて近くで見ると目が悪くなりそうだから24インチで2mちょいだから
かなり拡大させてる
40インチ買って3m離すつもりだ
568不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 19:01:01.13 ID:O8FqY0AG
>>566
現状32、27、24のトリプルモニターで視線の移動にも慣れてるからその問題も大丈夫かな
569不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 19:40:36.36 ID:9whEnDMb
>>568
それで充分だろが?
570不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 19:46:16.55 ID:O8FqY0AG
いやぁ60型が17万ほどで買えるとわかったからほしくなっちゃって。
571不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 19:47:44.81 ID:+udypWTv
アメリカだと60インチが900ドルだ!
572不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 20:32:53.02 ID:pquqcWAJ
オレも買うよ。60型を7万で売るならw
573不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 21:42:49.02 ID:l2lTfss3
シャープは60型を250万で売ったり、8万で売ったり忙しいよね
SONYの高級路線失敗を見て、なおやるシャープはちょっとどうかしてる
574不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 22:03:14.55 ID:DIjuucrk
REGZA 24B5買ったった!これベゼルが薄くていいわ
575不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 22:10:01.01 ID:90Ke3pN+
頭おかしいやん
576不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 22:10:59.29 ID:90Ke3pN+
>>573
577不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 22:40:07.46 ID:o5CpmnsB
>>574
お前もか。意外とええよな。それと、ベセルじゃなくてベゼルな。
578不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 23:05:03.36 ID:DAAN5MzT
お前のテレビ壊れとるんちゃうか
579不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 23:15:27.55 ID:DIjuucrk
>577  、、、

TVというよりPCモニタのデザインかと。
RDT233と迷ってたけど、
24B5は、更に超多用途モニタ、チューナー付き
って感じで選んだわ
580不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 23:25:36.24 ID:9Cgn0o7x
2万ドル超のハイエンド市場っていつの時代も底堅いし、
そういうのに縁のない人間がとやかくやっかむものではないよ。
581:2012/12/17(月) 14:03:56.92 ID:lu6m2N2V
誤爆
582不明なデバイスさん:2012/12/17(月) 18:56:50.39 ID:yZLu6wYb
最近の24インチくらいのフルHDTVってデジタル音声出力はHDMIしかないの?
583不明なデバイスさん:2012/12/17(月) 21:03:54.22 ID:9aPAZHhQ
24B5 青すぎワラタ
最近の物でもこのモデルはかなり青いほうだっけ
584不明なデバイスさん:2012/12/17(月) 21:34:45.57 ID:9aPAZHhQ
連投すまん カラーバランス完了。今日はgyaoでも見ます。
かなり満足な買い物ですた
585不明なデバイスさん:2012/12/17(月) 22:38:48.43 ID:7jHmmfyh
>>574か?
PC用途のメインモニタで使ってる? 目、疲れない?
586574:2012/12/18(火) 06:07:06.92 ID:6oQNKsUM
昨日初めて接続したんでまだ解らないが調製でどうにでもなりそうな気はした。
587不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 06:18:52.78 ID:cgVUOc1p
PC用パネルでテレビに仕立てたって感じなのかね?
M2352っていうのもあるし
これからそういうのが増えるのかしらん?

PC用パネルの方が安いのかねぇ
588不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 06:21:50.80 ID:cgVUOc1p
27インチPC用パネルって激安だし
32、37インチのフルHDパネルは廃盤になりそうだし

このスレも分岐点に立った気がする
589不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 06:26:40.99 ID:cgVUOc1p
ようするに、「液晶テレビ用パネルをPCモニタとして使うスレ」
だったんだよなこのスレ

>>546のような感じになってしまうのか?
590574:2012/12/18(火) 07:10:38.63 ID:6oQNKsUM
まとめておくわ
今までの18インチx2(DVI)環境から
片方を24ワイド(HDMI)に交換。
32にしようかと思ったけど、フルHDだとそこそこな値段だった。
フルHDであればどっちも質変わんないかも、
と言うのがつないで見た感想。
591不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 09:27:40.05 ID:f5cqSTZu
テレビが見れて日本メーカーで外付け系一切取り付けない条件とかだとテレビ一択
592不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 10:51:39.34 ID:vdclhOoF
糞ギラパネで視野角の狭いB5とTNだけど表面処理まともなK7どっちがいいと言われると迷わず(ry
593不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 10:51:47.10 ID:Thrk1cfI
>>589
YUV滲みにパネルが何の関係があるんだよ
知ったか乙
594不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 19:16:47.28 ID:I8vTJv0x
すいません、質問させてください
PCとPS3とwiiの映像が出力出来るモニタを一本化しようと思って
wikiを見たりしてregzaの42z3はどうかなーと考えてるんですが、アリでしょうか?

こんな問題があるからやめとけとか、こっちの方が良いとかあるなら教えて欲しいです
PCはブラウジング、ゲームはRPG、TVは映画やアニメをメインにしています
どうかお願いします
595不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 20:59:42.92 ID:eyMiPMkJ
>>594
HDMIで快適になるよ
596不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 23:14:22.35 ID:Fv0yumA/
HDMIだけはやめとけ
597不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 23:34:38.28 ID:I8vTJv0x
>>595
現状、21.5インチPCモニターにDVI接続でPC作業&HDMIでPS3を
wiiとTVは昔の25インチブラウン管という感じなんです

だから場所取るし、画面大きくしたいしってのもあって買い換えよう!と
後出し情報で大変申し訳ありません
>>596
HDMI何か問題あるんでしょうか?
新しい液晶買った暁にはPCもHDMIで接続してやろうと思ってたんですが
598不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 00:03:47.80 ID:hAe1BVcg
HDMI叩きの人に構っちゃダメ
42型だと距離がとれないと結構見辛いと思う
一度量販店で実物を自分が座ると想定される距離から見て
大丈夫そうか確認した方がいいかと
599不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 00:33:25.81 ID:+fWNHWdA
>>598
なるほど、明日ちょっと確認してきます
どうもありがとうございました
600不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 01:32:59.64 ID:gahIBaLH
おっぱい揉んで
激安で抜ける
○1000円〜
「新宿 アイアイ 」
○1500円〜
「西川口 マーガレット 」
○2000円〜
「新宿・錦糸町 あんぷり亭 」
「新宿 ダブルエロチカ 」
601不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 02:05:19.00 ID:iCLS8XWJ
>>597
TV番組録画が+α機能として追加されるよ。
さらにrec-box購入で、PCで録画番組を見ながらTVを見れる。
602不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 02:24:50.71 ID:Lkc/pbRE
LaVie 750LM をHDMIで24k7に接続しています。
画面の設定で1366*768以上できないのですが、仕様ですか?
603不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 02:35:06.30 ID:9jsXCZY7
604不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 05:07:05.17 ID:fx5Ne7Xp
pc側がテレビの解像度を誤認識してるんですかね
605不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 05:18:46.35 ID:9jsXCZY7
>>602
750LMを持参で。家電量販店で試せばOK。厭がる店は少ない。片っ端から他の液晶テレビやモニターに繋いで確認。
24k7を所有してる事は店員に話す必要はない。
606不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 09:34:54.83 ID:fx5Ne7Xp
何のためにそんな事を・・・?
607不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 09:45:03.98 ID:Lkc/pbRE
608不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 10:21:44.27 ID:fx5Ne7Xp
治るとは限らないけど

・ケーブル変える
・コンパネ→ディスプレイ→解像度の調節→詳細設定→モニター→プロパティ→ドライバー→ドライバーの更新
それか、同じ画面の削除ボタン押して再起動(よく調べてからやった方がいい)
609不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 21:26:33.71 ID:6/jr1mpc
HX720の40からHX850の40にしてデュアルモニタにしてみた
距離50cmくらいだけど55くらいでもよかったかね
610不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 21:40:31.04 ID:vLiUZlA/
自覚無いんだろうけど
もはや病気だよそれ
611不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 22:17:54.51 ID:k6SvZiIe
なんの病気だよ
612不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 22:27:02.08 ID:HzfxM+o6
性病だろう
613不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 22:35:09.18 ID:k6SvZiIe
なんだ、ただのエスパーか・・・
614不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 22:40:49.85 ID:VJyFBLUG
おすすめ教えて
615不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 22:45:38.45 ID:Et++SB3V
40のデュアルってポインタ最速でも使いにくいだろw
616不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 22:48:46.62 ID:k6SvZiIe
プププ・・・意味わからんし
617不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 23:56:24.17 ID:6/jr1mpc
>>615
Razerのマウスなのでマウスパッド上10cmくらいで移動出来ますよ
618不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 08:32:21.43 ID:tHBig2Zr
近眼なのにメガネ・コンタクトしないってだけなんじゃ・・・・
619不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 08:42:57.35 ID:mWftw53p
ちょいと古い機種だが、AQUOSのLC32SC1を譲り受けたのでサブモニターとして使おうと思うのだけれど
同類系機種使っている人は映像設定ってどんな感じの数値にしている?
各自の部屋の明るさや個体差などはあるだろうけど、参考までに教えてもらえるとありがたい
620不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 09:22:26.42 ID:F9LMZ27+
高画質化機能は全部切るのが基本でっせ
あとはお好みで
621不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 09:43:03.72 ID:xOuwBIPm
PCモードのセンターで合うからアクオスは楽でいいな
明るさで色変わったりしないしw
622不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 22:27:53.16 ID:8YCFw7i+
機種によってはPCからTVコントロール可能らしいな
さすがSHARPだぜ
623不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 22:37:35.11 ID:mkPQ81Rj
>PCからTVコントロール
ただしRS-232C経由で。しかも、2011年以降の国内機種だとその機能は削られてる。
逆に2010年までの機種だと結構多くの機種で出来る。
北米の機種だと現行品でも出来るし、LAN経由でも同じ機能が使える。
624不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 01:11:19.82 ID:3MLQnR0r
>>623
もっと詳しく

LAN経由でも コントロール可能なの??
625不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 01:17:54.17 ID:5posxu3t
質問すみません
VISTAノートPCと26インチブラビア使用してるんですが、
いつも起動時に解像度、画面設定がデフォに変更されるんですがなぜですかね?
いつも画面の設定で戻してるんですがどうにかなりませんか
626不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 01:19:10.51 ID:5posxu3t
625です
HDMIだけで繋いでいます
627不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 06:28:59.43 ID:maE4O4LA
windows7か8に変えるんだな。お前にも金があるだろう…
628不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 08:14:24.75 ID:vA7ZWiZ9
ないよ;;
629不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 10:42:29.79 ID:xe5LcHSj
PCからの操作方法は取説に載ってる
630不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 12:12:05.06 ID:6lixrC1o
あほか?
631不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 17:00:27.36 ID:6dyDEqzi
4k2k早く10万にしてよ(´・ω・`)
632不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 17:05:35.65 ID:XmaWx8ED
今のFullHDのとこにWQHDが降りてきて、WUXGAのとこにWQXGAがきて…
WQXGAの価格のとこに4k2kとなればいいな
633不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 18:47:58.02 ID:b5szkMLF
37型以上でオススメ教えろ

予算は5万だ。
634不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 18:55:18.18 ID:vU6+pu/n
東芝
LED REGZA 37A2(K)


シャープ

LED AQUOS LC-40H7
フリースタイル AQUOS LC-40F5-B

このなかから選ぶがよい
反応スピードが重要なゲームするならレグザ一択
635不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 20:39:48.63 ID:3MLQnR0r
> 37型以上でオススメ教えろ
> 予算は5万だ。

>>634
シャープで37型以上 予算6万ぐらいでオススメないですか?
636不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 21:01:08.22 ID:vU6+pu/n
AQUOS LC-37XJ1 [37インチ] \46,800
フリースタイル AQUOS LC-40F5-B [40インチ ブラック系] \49,800
LED AQUOS LC-40H7 [40インチ] \50,200
フリースタイル AQUOS LC-40F3-B [40インチ ブラック系] \53,794
LED AQUOS LC-40V7-B [40インチ ブラック系] \54,000
フリースタイル AQUOS LC-40F3-W [40インチ ホワイト系] \54,800
フリースタイル AQUOS LC-40F5-R [40インチ レッド系] \56,031
AQUOS LC-40E9 [40インチ] \57,800
フリースタイル AQUOS LC-40F5-W [40インチ ホワイト系] \59,800



シャープにこだわる理由なんかあるんけ?
とくにないなら東芝かSONYのほうがおすすめ
637不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 21:03:20.14 ID:gLC1rqEy
なんでWoooっていつも忘れられるのん(´・ω・`)
638不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 21:07:58.97 ID:vU6+pu/n
今は高いねん
639不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 21:29:07.97 ID:Od/vjCgh
液晶テレビってPC入力ついててもDsabばっかりなの何で?DVIついててもよさそうなもんだけど
640不明なデバイスさん:2012/12/21(金) 21:38:12.13 ID:IMisH2LB
>シャープにこだわる理由なんかあるんけ?

シャープの液晶が眼に優しくて 消費電力も低いってどこかで見たのんっっ!
641不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 01:02:39.06 ID:3RE9Yswt
37型ならL37-H07の一択だろ
642不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 01:28:23.72 ID:AjT0eNDe
上の5,6万じゃ今は買えないから選択肢から外れるにきまってる
643不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 04:58:38.02 ID:UNHP8wgX
4k2kってのが新しくて強いんだろ?
ニュー速で見た。
644不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 10:13:09.70 ID:RdJxA7+s
>>643
予約したけど170万超えるぞ台が専用設計で既存の壁掛け使えなくてたけーんだよな
645不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 11:15:56.87 ID:pVqoSIHo
パネルの反射減らしたと思ったら、足とかをぴかぴかにするとかあそこはやっぱ潰れないとダメだと思った
646不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 12:26:09.28 ID:RJ9vhZ9E
>>639
テレビメーカーはたいていPCも作っているが、メーカーPCはHDCP準拠が
当然なので既に時代はDVIでなくHDMIという感覚になっているんだよ
んでノート用サブだとDVIよりDsubの方が繋がるから余裕あればそっちつける

>>640
低価格ライン同士を比べると全くそんなことはないけれど
モニタ利用だといずれマルチモニタにしたりアーム付けたくなるのだから
フリースタイルアクオスの魅力は無視できない(将来シミュレートするほど欲しくなるよ)
逆にフリースタイル必要でないなら今の価格対内容なら東芝がいいよ
647不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 15:32:30.59 ID:AjT0eNDe
シャープは千鳥の可能性があって敬遠してしまう
シャープのテレビを使ってる人型番と虫眼鏡で見て千鳥かどうか報告してくれ
648不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 17:46:13.82 ID:tN4q0vob
店頭に虫眼鏡持って言って自分で確認すれば?スマホで写真撮って拡大とか?
649不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 17:51:15.85 ID:oOJ90e45
おまえはそうしてればいい
650不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 18:01:29.89 ID:k6zccTct
>>647
虫眼鏡なんか使わなくても、テンプレの総合テスト画像にマルチ画素チェック項目があったはずだが・・・
651不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 22:27:45.54 ID:qy7/xUwQ
高精細になればそんな事する余裕が無くなるからいいな
652不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 22:51:18.84 ID:UNHP8wgX
結局日立のやつを買わなかったやつは、みんな情弱ってこと?
653不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 22:57:48.86 ID:+YWLcGMO
そうです@情弱負け組みorz

買うタイミングの時に大勢の来客があり、買いたくても買えなかった
654不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 23:49:19.35 ID:ppL04A8b
なんだ?日立のにそんな良い機種があったのか?
655不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 00:08:37.64 ID:stNilRJY
L37-H07
安価で滲み無し、その上パネルはIPSα

自分は36k円の時に買った。開封はしていない
656不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 00:30:35.62 ID:K7CwwjsW
>>655
け、けっこんしてください
657不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 01:13:27.57 ID:i/0V0e97
658不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 01:30:29.81 ID:y3e0U7/j
今日家電屋に見に行こうかと思ってたけど
前にそんないいもん出てたなんて見に行く気無くなるな
659不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 09:29:39.23 ID:otvXy7lE
>>657
別のPCに変えてみれば?
今ノートならデスクとか
660不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 10:48:03.71 ID:gX8nmFHU
>>657
対象の電源入れて安定してからPCの電源入れてるか?死ね
661不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 11:09:43.06 ID:hxFh4Suc
vaパネルでオススメの機種ありますか? 予算は7万ぐらいです
662不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 11:32:17.17 ID:r/RvORBy
>>661
32インチKDL-32HX750
24インチ24B5
なぜVAパネルに拘るのか不思議だが
663不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 11:43:51.34 ID:CaNhVU0i
IPSはイ720の糞パネばかりだからさ
664不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 13:17:16.34 ID:1/vdAD6k
>>655
おれはL37-XP05を7万で買った後は興味が失せていたが、
そういう掘り出し物があったんだね。

最近はLGのPC用もかなり良くなってるから、XP05が壊れるころには
また新規に考えるけど。ぜひシャープに頑張って欲しい。
665不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 13:22:03.56 ID:qoLEwKww
今24インチのTNつかっててVAかIPSのテレビに変えようと思ってるんだけど、
なんかVAとかIPSのモニターはTNより焼きつきやすいってしらべてたら書いてあった
テレビでも焼き付とか気になったりしますか?
666不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 13:25:06.22 ID:1/vdAD6k
スクリーンセイバーかければ全く問題ない。
輝度は低めにしてちょうど良いくらい。
VAよりIPSがいいよ。
667不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 13:46:24.93 ID:otvXy7lE
LEDが主流になった今では焼き付きなんてまずないと思うんだけど
668不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 13:47:35.41 ID:uE1tz7V/
価格.com - シャープ LED AQUOS LC-40H7 [40インチ] レビュー評価・評判
http://review.kakaku.com/review/K0000397734/#tab

5万とか 40型なのになんでこんなに糞安いの??

これとかPCモニターに使っても大丈夫かな??
669不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 13:48:34.59 ID:/cyzHssN
>>668
チューナーが1つのやつはクソ安いよ
670不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 13:50:57.04 ID:n1Zry15c
焼き付きってよく聞くけど、例えば画面におっぱいの画像をずっとだしっぱにして放置しとくと
それが消えなくなっちゃうってこと?それはもう買い換えるしかないのかな
671不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 14:30:12.79 ID:jVqPFvo1
否、それは勲章なのだ。
672不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 14:43:51.07 ID:kLRbe6tD
液晶の焼き付きは、バックライトで起こるんじゃない。画素で起こるんだ。
踊る大捜査線みたいでかっこいいな、オレ
673不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 14:50:35.81 ID:n1Zry15c
>>671
そういうつまらない回答いらないからさ
オモシロイと思ったの?
674不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 14:56:43.13 ID:to9ptIqA
しらべればわかることをかきこんで
ちゃかされるとこれだ
675不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 15:15:11.87 ID:kLRbe6tD
否、それは勲章なのだ。
676不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 15:18:54.96 ID:kLRbe6tD
マジレスすると、同じ場所に同じウィンドウやアイコンを表示し続けると、焼きつく。
液晶 焼き付き で画像検索するといい。

治す方法は、焼き付きをおこさせた要素を表示させたまま、PrintScreenしてMSpaintで色反転させて、それを全画面表示させ続ける。
おっぱいの場合、青い肌のおっぱい画像を表示し続ける。
677不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 15:52:39.13 ID:olg9t+By
>>664
L37-XP05はCCFLなフルIPSαだからある意味貴重
表示品質はL37-H07よりもいいと思うぞ
678不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 16:12:37.33 ID:3iyKdd5L
諸先輩がたに質問です。

現在、安物のTN液晶のモニタを使用しております。
写真のraw現像を最近始めたため、色再現にかなり不満が出てきました。
ここで家に死蔵してあるpanaのTH-20LX70をセカンドディスプレイとして
写真専用で使えるかな?と考えています。
画素数は少ないですが、写真専用でセカンドディスプレイならいいかな?
という考えです。
ただ、このスレをみると滲みがあるそうで、また古い機種なので
RGBレンジもテレビ向けになっているのが心配です。
・滲みは写真専用なら特に気にならないか?
・RGBレンジはテレビ側の黒レベルなどの設定で解決できるか?

試してみれば良いのはわかっているのですが、PC側の端子にHDMI変換アダプタ
を買わねばならず、追加投資が必要なため、ちょっと躊躇してます。
679不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 16:18:53.11 ID:59xbPWwT
たかだか数百円の変換アダプタ程度で躊躇するならやめなはれ
680不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 16:24:22.29 ID:3iyKdd5L
>>679
いや。
displayportからなんで
2000円くらいのやつですw
681不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 17:01:09.52 ID:K7CwwjsW
安値で買うのは諦めた負け組みです
L37-H07の性能を引き継いでるのはどれ?
壊れたから速攻で決めないといけない
682不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 17:46:23.90 ID:kLRbe6tD
>>681
L37-H07が、もう壊れたのか。理由は? いつからどの程度つこうたんか?
683不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 19:20:23.22 ID:2S8N0TMG
>>678
静止画重視ならTVじゃなくて普通に高級なPCモニタ買った方がいいよ。

動画エンジンってやつは、動画向けにお手入れしてするものだから。
写真画像を忠実に再現表示する気とかこれっぽっちもない機械だから。
用途が違う。
684不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 20:25:37.83 ID:3iyKdd5L
>>683
それはそうなのですが、価格がね。。。
ボーナスで金はあるけど、デジカメ買ったばっかりで嫁の許可が降りない。
黙ってraw現像ソフト買っただけでもボロクソに怒られたくらいなので。

IPSのテレビでなんとかしのげないかなと思った次第です。
685不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 20:53:40.16 ID:uTvXBVXg
嫁と別れる
686不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 21:12:10.66 ID:hxFh4Suc
嫁を風呂屋に沈めて現金を得る
687不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 21:25:40.83 ID:7IhwRFL/
年々ブスになって腹と態度がでかくなっていく腐れマンコ生物に金を握られ…アホらしい。
688不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 21:36:46.14 ID:qoLEwKww
ジャンピング土下座(空中で形が完成するレベル)で買ってもらえるぞ
689不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 21:51:12.73 ID:7IhwRFL/
寝るとき、妻の真上の天井に土下座の姿勢でカエルみたいにへばり付け。
毎晩それやってたら、絶対に妻は買ってくれる。
690不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 21:59:26.05 ID:uTvXBVXg
どこのハットリくんかヤモリだよ
691不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 22:41:37.13 ID:3iyKdd5L
うーん、嫁を説得するのは今季は絶対無理。
とりあえず、次のボーナス時に嫁を説得して頑張って見ます。

で、panaの液晶を写真用途で使ってる人はいないのでしょうか。。。
692不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 22:51:49.06 ID:qObQlHuI
>>691
マジレスすると、使える。オレも使ってるが、文字の滲みとか殆ど気にならない。
693不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 22:53:04.18 ID:pV7RvI7X
Dsub接続の糞滲みだと思えばなんともないはず
694不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 23:41:49.19 ID:9AoMxTNY
>>691
液晶ならわざわざ画質に癖があるパナじゃなくて、ブラビアかレグザにしたほうが良いのでは
YUV滲みとかは考えないことにするにしても
695不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 23:51:13.84 ID:3iyKdd5L
>>692
ありがとうございます。
とりあえず試して見ます。

>>694
いや、
panaのテレビほとんど使ってないのが一台あるので
それをまわしたいんですよ。
696不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 06:26:02.62 ID:Hv6Om7GA
色々調べたが
やっぱL37-H07買っとけば良かった

IPSα、ハーフグレア、低消費電力、滲み無しなど
ホンマPCモニターに最適だったな・・・
697不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 08:33:33.61 ID:qOKsuKbA
>>696
俺発見
で、今なら何を買うのがベストなんだろねと悩むこと一週間orz
698不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 08:37:24.30 ID:3VOsfCqM
>>697
REGZA辺りで良い機種を探すといいんじゃない?
パネルについては妥協することになるけど
699不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 08:40:23.95 ID:JVwfvgcs
一ヶ月以上安売りしてたのに
今更ナニを言ってやがる
昨日今日、パソコンいじりはじめたわけではなかろうに
700不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 08:44:13.93 ID:JVwfvgcs
俺が日立が撤退したことをさんざん書いたのに

いいか今一度書くぞ

37インチパネルは廃盤だ
そして、へんな膜まいたいな3Dのフィルムは糞だ
ようするに3Dは糞

これでわかったろ?
701不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 11:00:42.69 ID:bi9MxiKW
\48kで買ったオレよりも不幸だな。
702不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 11:12:44.66 ID:XJ45gs7k
とりあえずお買い得品がなければ、24インチのLGモニター程度で我慢すれば?
発色とかは結構良い。ぎらつきも少ない。ただしつくりがやわでグラグラww
液晶は確実に進歩してる。LGが嫌なら、外側でも日本ブランドの三菱辺りで。
703不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 11:19:14.18 ID:JVwfvgcs
>>702
進歩してない
3Dのフィルムとか、ベゼルレスでへんなプラスチック貼られて白くなっている
LGやAOC、エイサーなどの27インチは全部そう
まともなのは三菱だが、これは格段にぼったくり

コレ買うくらいなら、U2713HMのほうがまし
704不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 11:30:04.01 ID:JVwfvgcs
もう、LGパネルはこういうデザインのものしかない
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z7/design.htm
これは、PCで使う場合は完全に避けるべき
あとLGパネルの3Dフィルムも避けるべきだ

よって今手頃な値段のテレビは37Z3しかない
705不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 11:38:02.25 ID:JVwfvgcs
今、LGの最新パネルはみんなこんなアクリル板みたいなのが貼ってあって
糞みたいなんだぜ
http://down.playwares.com/xe/files/attach/images/53/233/092/e7c660128cf8dffdae1b0513aed4e8fe.jpg
706不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 12:18:17.44 ID:XJ45gs7k
>>703
以前の目潰しIPSに比べたら格段の進歩。
コストダウンのためにプラスチックもケチってるが。
3D版はマイナスだろうね。
707不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 12:30:50.47 ID:JVwfvgcs
>>706
違う
昔から、LGのARコートは糞だった
それは子会社のLGケミカル製だったから
アップルの場合は特注で日本のフィルムが貼られていた
目潰しというのは、パネルじゃなくてLGケミカル製のフィルムなのだ

だから、フィルムを止めて、日本製のフィルムのみかじめ料回避して
へんなアクリル板みたいなのを貼ってきたんだ
708不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 12:36:22.79 ID:JVwfvgcs
あとね、ベゼルの段差っていうのは、ほんの少しでも
外光からの反射防止に効果がある
こんなのっぱらぼうみたいなデザインは見てくれだけで何も考えてない

格段の進歩なんて、買って一ヶ月ぐらい使ってから言ってほしい
709不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 12:46:18.19 ID:ZP1cewl3
説得力ゼロの内容を力説されてもねぇ (w
710不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 12:59:04.21 ID:JVwfvgcs
>>709
買って並べて見比べて見れば一目瞭然だよ
例えば、42Z7と42Z3
新型パネルのLG IPS277L-BNと旧型パネルのNEC LCD-EA232WMi
どっちが見易いかすぐわかる
711不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 13:10:28.17 ID:JVwfvgcs
CRT時代からの鉄則なんだよ
フィルターっていうのは、HIKARIみたいなよっぽどのものじゃない限り効果無いって
安くて効果があるものが出来るなら、とっくの昔にそれに置き換わってる

LGの新型パネルはその鉄則を無視して、へんなアクリル板みたいなのを貼ってきた
良くなるわけないじゃないか
712不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 14:39:00.29 ID:0kU22LCo
ムスカみたいになりそうだからipsはイヤン VAが良い
713不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 18:05:07.37 ID:U5hKS+eH
モニターにしようと液晶テレビ探し始めたんだけど
フルハイビジョンってあんまりないんだな1366ばっかりだよ
世の中の一般家庭はフルハイビジョンとか気にしないのかね
714不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 18:51:10.36 ID:v/6VAIob
だって
フルハイビジョン放送自体が殆ど無いから
715不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 19:05:36.94 ID:EanM5hSc
>>713
37インチ以上はほぼ全てがフルHDだよ
13**x7**はハーフHDで安物パネルが使えるので情弱相手に売れる以上残る
シャープがフルHD出した時、パナの偉い人が負け惜しみで50インチ未満は
フルHDにしても意味が無い、なんて言っちゃったもんだから
残念ながら32インチ以下では今でも主力になっている

だから、いまやテレビ兼用なら37インチ以上にしないとフルHD割高なので
小型サイズだと「設置スペースが無い」人でなければTVとモニタ買った方がいい
ハーフHD液晶TVだとメインにはつらいが、サブとしては使えなくも無いので
割高なフルHD小型テレビ買うよりはいい

でも俺なら37か40インチのそのときに割安なの買う
716不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 20:50:09.19 ID:mW+Nttpv
REGZA 24B5のパネルってBenQとかのモニタにつかわれてるのといっしょのやつ?
717不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 21:10:33.22 ID:TDenBvcF
違う。あんなクソモニタといっしょにするな。24B5は神VAパネルだは。
718不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 22:04:37.70 ID:mW+Nttpv
どこのだよチョンパネじゃないだろうな
719不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 23:09:33.67 ID:8HfxOQJX
実は同じで、映りが違って見えるのは画像エンジンの差じゃないかね
720不明なデバイスさん:2012/12/25(火) 02:59:50.93 ID:PFTTZOh/
表面処理が全然違う
だから最初にこんな糞みたいなの作ってるのどこだよっていう
721不明なデバイスさん:2012/12/25(火) 12:48:24.20 ID:VvWYfJFg
見たらいつのまにB5が3万円まで落ちてたんだw
今なら40インチやめて24B5とU2412M並べて予算5万ちょいにするわ
722不明なデバイスさん:2012/12/25(火) 13:20:43.69 ID:7pdiifLU
価格の順位も高くない、取扱店も少ない
機能的にあと数千円下がれば人気が出て一気に品薄→値上がりになりそう
723不明なデバイスさん:2012/12/25(火) 16:57:58.51 ID:BWUwbBSj
REGZAのVAパネルでおすすめ教えて
724不明なデバイスさん:2012/12/25(火) 17:00:24.56 ID:3r7ix+q3
24インチなら24B5だぼぇけ
725不明なデバイスさん:2012/12/25(火) 19:32:04.84 ID:NsD2E8IS
一台でかいモニター買ったらもうひとつもでかいのにしたくなっちゃった
でかいモニターっていいよな
726不明なデバイスさん:2012/12/26(水) 03:04:25.45 ID:yd8drlW0
大きいことはいいことだぁ〜♪(´・ω・`)
727不明なデバイスさん:2012/12/26(水) 03:08:25.79 ID:JAwAab6K
728不明なデバイスさん:2012/12/26(水) 18:22:52.31 ID:/qH6nn6D
>>678, >>691
> 写真のraw現像を最近始めたため、色再現にかなり不満が出てきました。
> ここで家に死蔵してあるpanaのTH-20LX70をセカンドディスプレイとして
> 写真専用で使えるかな?と考えています。

テレビ受像機として素人受けする絵作りにしてあるド派手ディスプレイで
写真をいじってしまうと、何をやっているのか訳ワカメになっちゃうよ。
729不明なデバイスさん:2012/12/28(金) 19:59:52.16 ID:bU/kSPxy
テレビのモニタ利用購入の最盛期はエコポイント減額直前から
日立37インチ底値が終わるまでだったな
エコポの時は40インチ80000円弱で買ってエコ23000P+ショップ25000pとか貰えたし
日立の時は37インチが35000円で買えた
いまや37-40インチが50000円くらいする上、モニタかどんどん安くなってきてる
テレビ優位の時代の方が異常だったのはわかるが、懐かしいなぁ
730不明なデバイスさん:2012/12/28(金) 22:20:50.20 ID:JU6klVi/
懐古厨
731不明なデバイスさん:2012/12/29(土) 17:39:48.55 ID:drvuvtZy
日立が終わったとき、このスレもオワッタ
732不明なデバイスさん:2012/12/29(土) 17:51:47.75 ID:vwd8k+ih
日立しか選択肢がないと思ってるのはニワカの証拠
733不明なデバイスさん:2012/12/29(土) 18:41:03.39 ID:drvuvtZy
日立が終わったとき、32インチも37インチも死んだ
だから終わり

あとは糞3Dフィルムの40インチ以上が5万円以上であるだけ
734不明なデバイスさん:2012/12/29(土) 20:38:34.67 ID:1mgmNXvX
オレもこのH07-L37が壊れたら次はどうしようかと、ガクブル中。
まさか後継足り得る商品がなくなってしまうとは
735不明なデバイスさん:2012/12/29(土) 20:50:52.99 ID:QVOxfGnz
コスパは確かに良かったが、他の選択肢が無いって言う人はちょっとなぁ・・・
736不明なデバイスさん:2012/12/29(土) 21:06:41.15 ID:usRV7ZoW
現状の中から選択していくしかない
737不明なデバイスさん:2012/12/29(土) 21:40:31.41 ID:1mgmNXvX
>>735
ヘェー。じゃ、お前の言う選択肢を上げてみ? ホレホレ
738不明なデバイスさん:2012/12/29(土) 21:42:08.53 ID:PmL3s+Yb
選択肢がなくなったら、PC用のモニターでいいんじゃない?
最近はIPSでも安いし、粒粒もなくなってきたから。
739不明なデバイスさん:2012/12/29(土) 21:49:59.59 ID:vwd8k+ih
ニワカはログを読まない
740不明なデバイスさん:2012/12/29(土) 21:53:28.66 ID:7aOVyiiz
741不明なデバイスさん:2012/12/29(土) 22:43:10.89 ID:WOmh4ClF
742不明なデバイスさん:2012/12/29(土) 22:44:39.05 ID:AFc7JvV+
ブッシュマン
743不明なデバイスさん:2012/12/29(土) 23:13:38.39 ID:eZuitSZH
H07-L37が壊れた時の候補をテンプレに入れてくれ
心配で心配で眠れません
744不明なデバイスさん:2012/12/29(土) 23:23:34.68 ID:kPIQTjo9
ブラビアレグザの好きなの買えば宜しい
安さ以外はほぼ全てにおいてブラビアレグザのほうがいいし
745不明なデバイスさん:2012/12/29(土) 23:27:19.23 ID:KCmdeg0i
EX720で何一つ不満はない次もSONY買おう
746不明なデバイスさん:2012/12/29(土) 23:29:28.56 ID:7aOVyiiz
>>742
コーラ
747不明なデバイスさん:2012/12/30(日) 00:27:10.60 ID:PwfThGoc
24B5買って一ヶ月くらいになるけど、やっぱり2画面は必要だなぁと思う
それ以外は満足だけどね
748不明なデバイスさん:2012/12/30(日) 02:54:56.00 ID:stjjwl+G
あんな糞パネルならPC用途だとK7の方がマシ
749不明なデバイスさん:2012/12/30(日) 07:50:57.56 ID:lpqnRNu6
>>744
ブラビアは無い
750不明なデバイスさん:2012/12/30(日) 08:36:37.12 ID:yZl13gPy
K7とかw コリアかよw
751574:2012/12/30(日) 12:10:36.80 ID:fbx2yd0X
K7はベゼルが厚すぎてPCにモニタにはダメだろ

24インチだともう一枚確実に要る。デュアルだと超ワイド
752不明なデバイスさん:2012/12/30(日) 13:00:08.81 ID:8BpF/+Eu
b5にpinpあったら第一候補だったけど、他のレグザには左右画面だけだから今後もないような気がする
753不明なデバイスさん:2012/12/30(日) 16:40:29.09 ID:FE19LgdL
総合的にはTS見られるレグザZ1をエコポ減額前購入が最高だったと思うけど
当時の純粋なモニタ利用のコスパならブラビアEX500が最高だったし
歴代コスパ最強なら皆の言う去年の日立ウー37インチで疑いないとは思う
ただこの時代も次点はブラビアEX720でこれも底値なら嬉しい買い物だった

東芝もソニーも日立も素晴らしい
逆にここにパナとシャープが出てこないことが経営危機の根っこだと思う
全てのモデルの価格を守って業績あげられる時代じゃないんだろうね
投げ売りモデルもブランドを浸透させる尖兵と思わなければいけない
754不明なデバイスさん:2012/12/30(日) 16:53:44.11 ID:yWftE9En
コスパ重視、モニタ性能以外は度外視ってんなら、CX400ってのもあったね。
倍速ないけど、LEDじゃないのは大きかった。
755不明なデバイスさん:2012/12/30(日) 16:53:47.01 ID:kGTb6PWy
でもパナもシャープも価格コムではランキング上位だよ
756不明なデバイスさん:2012/12/30(日) 17:09:24.58 ID:9xB12+by
>>755
そりゃテレビとしてだろ
757不明なデバイスさん:2012/12/30(日) 21:08:43.16 ID:/qSdHUWn
シャープのテレビは田舎の家電量販店でも
投げ売りしてるからな
安ければいいやって需要に応えてるんだろ
758不明なデバイスさん:2012/12/30(日) 21:50:09.56 ID:dJyY1ehi
>>753
Z1ってバックライトをLEDに切替えた直後の
画質劣化モデルだろ
759不明なデバイスさん:2012/12/30(日) 21:58:16.30 ID:yWftE9En
>>758
画質にかぎらずどの機能を重視するかは人それぞれ
760不明なデバイスさん:2012/12/30(日) 22:08:46.68 ID:kFGVxyGN
俺AQUOSをPCモニターとして使ってるけどなんの不具合もないぞ?
お前らはAQUOSのなにが不満なんだよ
761不明なデバイスさん:2012/12/30(日) 22:10:26.18 ID:yWftE9En
>>760
>>4みてないの
762不明なデバイスさん:2012/12/30(日) 22:12:30.36 ID:kFGVxyGN
その千鳥ってのもきにならないぞ?お前らどんだけモニターを近くでみてるんだよ
763不明なデバイスさん:2012/12/30(日) 22:14:59.57 ID:yWftE9En
チェック画像をみてないか、使い方が分からないか、千鳥の意味を過剰に捉えているか、どれかだな。
764不明なデバイスさん:2012/12/30(日) 22:25:14.56 ID:cYY9tu4i
千鳥は全面アウトだなんて誰も言ってないのにな・・・
エクセルとかやるならまずアウトだが。

初っぱなから飛ばしてる辺りでまぁ、四番の「ただの馬鹿」かと。
765不明なデバイスさん:2012/12/30(日) 22:58:23.22 ID:8BpF/+Eu
>>762
どの型番使ってんの?
766不明なデバイスさん:2012/12/30(日) 23:12:03.64 ID:kFGVxyGN
>>765
G7ライン
767不明なデバイスさん:2012/12/31(月) 01:18:57.57 ID:L1cjT1lq
DVI→HDMI→HDMIセレクタ→DVIでつながるかな
768不明なデバイスさん:2012/12/31(月) 10:37:44.48 ID:hF2Zpc/c
>>759
Z1の糞発色は人それぞれとか許容出来るレベルじゃねえよ
769不明なデバイスさん:2012/12/31(月) 10:40:47.41 ID:IYQ+bIlB
という思い込み
770不明なデバイスさん:2012/12/31(月) 10:55:21.32 ID:l7fdX9HZ
>>753
パナは当たりモデルがあったんだよ。32型でIPS アルファ。シャープはVA中心だったからなあ。
771不明なデバイスさん:2012/12/31(月) 11:07:50.12 ID:4Zeexisa
このスレではパナは論外
出てってくれ
772不明なデバイスさん:2012/12/31(月) 11:15:59.04 ID:hHewCwc6
年老いた人には色濃いパナもいい
773不明なデバイスさん:2012/12/31(月) 11:50:33.47 ID:dGrdvyJu
涙で文字が滲んでいたなら・・・
パナってください・・・
774不明なデバイスさん:2012/12/31(月) 12:10:22.86 ID:2/Igr1xz
スレ的にはYUV滲みのクリアが最大の争点だからな
あとは二の次
775不明なデバイスさん:2012/12/31(月) 12:58:58.62 ID:l7fdX9HZ
おれは37‐XP05なんだが、7万代だったけどな。
PC用の液晶もある程度大型化かつレベルアップしてるから、
次回はその時考えるよ。
776不明なデバイスさん:2012/12/31(月) 13:21:11.65 ID:XSzer1VY
まぁモニタとして利用って時点で、でかすぎても使いづらいけどね
強いて言えば大画面4K2Kテレビを4台マルチモニタ感覚でってぐらいかな
俺にはまだ大型4Kは高すぎてなかなか手がでないけどw
777不明なデバイスさん:2012/12/31(月) 13:53:30.63 ID:5GlToiWk
パナの26インチ(解像度は 1366x768)を買った。
おれのPC(Optiplex 760 USFF)はDVI出力で 1360x768 か 1368x768 しか出ず、1366x768 が出ない。
なので微妙に文字がにじんだり、文字の色の濃さがグラディエーションみたいになる。
テレビのDbDでと思ったが、接続形態の制限かDbDに相当する項目がグレーアウトして選べなかった。
PCのアナログRGBには 1366x768 がない。
他のPCで HDMI 出力 1366x768 表示させると問題なし。
PCが原因だけど、残念。
778不明なデバイスさん:2012/12/31(月) 14:28:29.00 ID:e3tdsbEw
最近の液晶テレビにはUSB-HDD接続して録画ができるけど
これはPC画面も録画できるのかな
779不明なデバイスさん:2012/12/31(月) 16:54:36.10 ID:A9ekGzov
>>778
これは無理だろ
780不明なデバイスさん:2012/12/31(月) 23:12:09.48 ID:Lr16u6zL
>>778
少なくともうちのテレビ (Aquos LC-32V7) は無理。
そもそも、外部入力の録画は出来ない。
781不明なデバイスさん:2013/01/01(火) 05:33:34.25 ID:mTJ+TR9o
PC版のskyrimの景色を楽しみたいという理由で40インチを想定してるんだけど、
何が良いだろう?あれこれ調べてみたけど、SONYのHXかEXが無難そうっぽいけど。
782不明なデバイスさん:2013/01/01(火) 10:09:01.63 ID:eJuDT8qX
外部録画出来るのはWoooのXP07(08?)のS端子だけじゃね
783不明なデバイスさん:2013/01/01(火) 10:50:02.43 ID:WbNF+d96
>>781
いますぐEX750をポチるんだ
784不明なデバイスさん:2013/01/01(火) 14:24:57.07 ID:7coh2ovr
>>753がパナシャープがダメに繋がるのは、数がさばける時期に安くして
数を売るという基本ができなかったからであって、ろくに売れない今の時点で
シャープのフリースタイルアクオスが上位な上にモニタ利用にも便利なのと
全く矛盾しないね
シャープはもっと早く、在庫をもって我慢することの愚かさを知るべきだった

逆にまだ気づかないパナはもうだめかもしれんね
785不明なデバイスさん:2013/01/01(火) 14:33:41.77 ID:7coh2ovr
>>768
過去のモデルの画質論争なんて不毛なものはどうでもいいけど、
当時768同様Z1否定してた人間の多くが同じ東芝のZS1買ってTS視聴してたのが
機能の差別化でミドルクラスを売りまくった東芝の優秀さをあらわしていると思う

プラズマとかIVDRとかコスト以外は優秀なものに足を引っ張られてなければ
日立のWoooとかも素晴らしいポテンシャルのある高機能テレビだったなぁ…
786不明なデバイスさん:2013/01/01(火) 14:51:51.74 ID:TqJ2PzUn
もういい!
もういいから今おすすめできるモデルを教えろよ
グダグダスレ消費してんじゃねーよ
787不明なデバイスさん:2013/01/01(火) 15:03:32.98 ID:sUZjEFbM
テンプレも読まない馬鹿に何を答えろと
788不明なデバイスさん:2013/01/01(火) 16:55:03.62 ID:r1u0a1x/
ZS1万歳
789不明なデバイスさん:2013/01/01(火) 18:15:52.41 ID:XaPaEetx
>>768
金はあるが考えるのがいやならブラビアHXかレグザZにしとけ
790不明なデバイスさん:2013/01/02(水) 08:00:03.20 ID:TmoEFu0m
VAパネルで予算10万以内のオススメ教えてください ipsはイヤン
791不明なデバイスさん:2013/01/02(水) 09:39:37.46 ID:xU5+OODm
額縁のところに白いマジックで亀山製って書いとくとええで
792不明なデバイスさん:2013/01/02(水) 12:58:25.25 ID:KnJ3i8rM
そいつぁとんだハイセンスとくらぁ
793不明なデバイスさん:2013/01/02(水) 17:37:14.87 ID:Xbf7n3p/
レグザには売国企業って書いても良い?
794不明なデバイスさん:2013/01/02(水) 17:59:16.78 ID:+Ggr6MVA
自分で買ったやつだけにしとけよ
795不明なデバイスさん:2013/01/02(水) 18:06:05.20 ID:wmoB3Cvi
パナが滲むとかっていつの話してんだよ。この情弱どもが。

23X50>>>>>23X5>>>>超えられない壁>>>>>24B5
24B5はパネルが糞すぎる
796不明なデバイスさん:2013/01/02(水) 18:16:02.04 ID:Pa9IbxH1
23X50も23X5も滲みまくりだろうが。ひどいもんだ。
797不明なデバイスさん:2013/01/02(水) 18:25:54.09 ID:KsR6pi5V
798不明なデバイスさん:2013/01/02(水) 18:47:33.56 ID:wmoB3Cvi
>>796
妄想で適当なこと言うな。
24B5のギラツキAUOパネルと比べたたら
天と地ほどの差があるだろ。24B5なんかをPCモニタにしたら
目悪くするだけだ

>>797
だから、いつの時代のテンプレなんだよって話
799不明なデバイスさん:2013/01/02(水) 18:51:10.68 ID:LRPslcg9
X5とX50ってパネル違うの?
800不明なデバイスさん:2013/01/02(水) 19:04:45.73 ID:9A7sxk2V
>>798
じゃあ証拠写真晒してみ? ホレ。さーコイ。早くしろ。まだか。なんだよ、やっぱり出せねぇんじゃねぇかすっこんでろホラ吹き
801不明なデバイスさん:2013/01/02(水) 19:15:33.56 ID:fRTAyWTC
REGZA37z3をパソコンと繋ぐのって簡単?
今度一人暮らししてBTOでデスクトップパソコンかいたいんだが、設定とかは楽なのかな?
802不明なデバイスさん:2013/01/02(水) 19:20:59.81 ID:KnJ3i8rM
去年の今頃はSONYの40インチで4万前半だったけど、ほんと高止まりしてるな
803不明なデバイスさん:2013/01/02(水) 19:22:34.96 ID:zAdcv+/P
>>801
簡単だよHDMI端子がパソコンの方にあればつなぐだけだから
804不明なデバイスさん:2013/01/02(水) 19:55:36.13 ID:Ysnc4Bsy
>>801
HDMIがPC側に無かったらグラボを刺せばいいし
グラボに音源搭載なら本当にHDMI1本で全て繋がるよ。
あとテレビ側に音声を受け入れるHDMIは必須だけどね
805不明なデバイスさん:2013/01/02(水) 20:26:20.40 ID:Kc0lf3PM
昔はPC映すのに専用モニタが必要で他のメーカーじゃ繋がらないのは当たり前
そんな時代からすると簡単になったなぁ…おっさん乙
806不明なデバイスさん:2013/01/02(水) 21:43:51.05 ID:KnJ3i8rM
PC98時代にD-subなかったっけ
807不明なデバイスさん:2013/01/02(水) 22:23:39.23 ID:JKimQQDY
>>ID:wmoB3Cvi
パナのG2持っているけど、この世代はHDMI画質連動設定が無かったので
(X50ならオート、写真固定、グラフィック固定、オフ)
X5が出たときYUV滲みが解消されたのか期待したけど、まともな報告なかったのが残念
価格のレビューなんでパナの独自言葉(RGBレンジ設定の)スタンダード、エンハンスの事すら理解していないし
どのモードなのかも書いていない信用できないレビューだったし(YUV滲みを理解してなさそう)
モードにテキストやPCが無い時点でYUV滲み解消は絶望的だけど製品持っているなら>>800
808不明なデバイスさん:2013/01/03(木) 01:25:23.35 ID:WSk68veV
>>807
X5はにじみ報告あったはず
809不明なデバイスさん:2013/01/03(木) 06:54:10.46 ID:vuTlAH/D
TVをPCモニタとして購入する人って
それのどこにメリットを感じてそうしてるのですか?
値段?大きさ?
それともTV番組も見たいから?
810不明なデバイスさん:2013/01/03(木) 08:46:42.62 ID:aGeDKm2z
このスレ的にはとにかく大きな画面にしたいからだろうな
PCモニターだと30インチ以上は選択肢がないから
単にテレビを見たいだけならPCにテレビチューナー入れればいい
だけだし
811不明なデバイスさん:2013/01/03(木) 09:03:59.56 ID:n5cyCyd2
二台置きたくないからじゃね?
812不明なデバイスさん:2013/01/03(木) 09:20:55.01 ID:LrJTLLph
>>810
いまは有るみたいよ
パナとかNECで、テレビからチューナー外しただけ・・・みたいなのがw
値段は3〜5万円高いだけなので、TV固有のトラブルが怖い人には良いかも?
813不明なデバイスさん:2013/01/03(木) 10:08:51.64 ID:7bbDKvyE
>>809
俺がまさに>>810のソレだわw
27インチの4画面も考えたが真ん中に枠が通るわ
4画面出力のグラボは高いわでトータル的に
テレビが一番コストが掛からないし合理的だった
814不明なデバイスさん:2013/01/03(木) 12:38:04.14 ID:iXjZ1Z7U
TV糞つまらんから、番組の為に買うって答えだけは無い
815不明なデバイスさん:2013/01/03(木) 12:48:46.54 ID:kk0bw88Q
24B5買ったけど、24インチ液晶ディスプレイの隣に置いて
デュアルディスプレイにしてるわ
816不明なデバイスさん:2013/01/03(木) 12:48:53.16 ID:QFKYZ6FR
>>809
自分の場合、リビングにテレビはあるけど、ダイニング用のPCのモニタとして
テレビの方がメリットがあるという考え。
値段も大差ないしね。32インチ以上だとPCモニタとしてはでかすぎるから
26インチまでで検討中。
817不明なデバイスさん:2013/01/03(木) 12:49:29.36 ID:lwDYXmt6
>>3

人それぞれでいいんだよ
818不明なデバイスさん:2013/01/03(木) 13:20:41.31 ID:QFKYZ6FR
>>815
自分も消去法で24B5しかないかなと考えてるんですが
上の方でギラツキパネルと言われますが、目の疲れなどの使用感はどうでしょうか?
24B5の良さそうなとことが、周囲の環境やソースに応じて画質を膨大な数の段階の中から自動
で選択してくれところですが、PC入力でも対応してくれてますか?
819不明なデバイスさん:2013/01/03(木) 13:28:10.16 ID:LKbhVzWA
24B5の欠点は2画面がないことくらいで
他は見当たらない
細かいことは知らないけどさ
820不明なデバイスさん:2013/01/03(木) 13:30:40.06 ID:QFKYZ6FR
2画面ないのはでかいですね
PCモニタ&チューナーカードも視野に入れて再検討してみます
821不明なデバイスさん:2013/01/03(木) 13:32:15.46 ID:bDMVV6Rw
全部をグラボに刺さないでもUSB接続のもあるじゃん
822不明なデバイスさん:2013/01/03(木) 13:38:37.49 ID:QFKYZ6FR
>>821
その手のはワンセグチューナーかと思ってたんですけど、BSとかも受信できるのありますかね?
823不明なデバイスさん:2013/01/03(木) 13:38:59.78 ID:kk0bw88Q
>>818
別にギラツカないけどね、目は疲れないよ
ドットバイドットあるから、フルHDで綺麗に写るし文字の滲みも感じない
PCにHDMIがあれば映る、D-SUBないよ
自分はほとんどテレビとして使っているけどね
駅伝見ながら、2chとかネットゲーしながら、WIKI見たりしている
買う時いろいろ検討したんだけど、別の24インチディスプレイ買って、レコーダ繋げるとか
ちなみにシングルチューナだから、裏禄できないよ
今では26ZP2の方がよかっかなと思っている
824不明なデバイスさん:2013/01/03(木) 13:53:12.62 ID:QFKYZ6FR
>>821
USB接続のチューナーありました。この手の便利なのがあるんですねぇ

>>823
ちょっと、予算オーバーですが
26ZP2良さそうですね。
ナナオのモニタ+チューナーカードにするか迷います
825不明なデバイスさん:2013/01/03(木) 13:57:03.99 ID:bx1tu5ys
正月暇でモニタでテレビ番組見てたが、色薄くて味気ないから片方テレビに変えたい
今コジマネットで在庫処分してるから俺も欲しいんだよな>26ZP2
826不明なデバイスさん:2013/01/03(木) 14:01:26.80 ID:kk0bw88Q
>>825
うはぁーコジマ安い
俺が検討していた頃、4.4万ぐらいだったのに
やばいポッチリたくなってきた
827不明なデバイスさん:2013/01/03(木) 14:01:37.39 ID:fiS2o23l
モニタ+チューナーでもいいんだけど
音がゲームとかとテレビと一緒に同じスピーカーから出るからそこが欠点
でも、その手のチューナーとソフトで4画面見たり、録画出来るのは便利すぎる
828不明なデバイスさん:2013/01/03(木) 14:07:22.86 ID:bx1tu5ys
>>826
3年延長付けても4万以内に収まるし悪くないよなw
829不明なデバイスさん:2013/01/03(木) 14:20:04.85 ID:Pajjtp2N
40型以上のオススメ教えて
830不明なデバイスさん:2013/01/03(木) 14:29:55.90 ID:QFKYZ6FR
自分の環境だと26ZP2はでかすぎだった・・・
PCと2画面できないのはアレだけど、やはり24B5しかないかな

EV2336 or FS2333+チューナー=4万
24B5=3万

迷うな〜
831不明なデバイスさん:2013/01/03(木) 14:42:12.46 ID:xdg5fKWk
>>830
今27インチでも横62cm高さ40cmのやつあるよ
832不明なデバイスさん:2013/01/03(木) 15:20:54.02 ID:bFsNYERP
26ZP2のパネルってどこの?
833不明なデバイスさん:2013/01/03(木) 15:58:40.54 ID:cSQYqttA
LG
834不明なデバイスさん:2013/01/03(木) 16:46:29.03 ID:pa1H9OlX
金運
835不明なデバイスさん:2013/01/03(木) 17:26:15.89 ID:bFsNYERP
ないっすわー
836不明なデバイスさん:2013/01/03(木) 18:54:19.86 ID:b7/9FqNX
>>704
REGZAのZ3はLGではなく違うパネルなんだっけ?誰か教えて
837不明なデバイスさん:2013/01/03(木) 19:40:14.89 ID:IAQQZxMs
倒産寸前のsharpのテレビを買う人はいないのか。
今日、ヤマダと淀とビックに行ったけど、sharp製が持ち帰り限定品で山積みにされていた。
浪速の事は、夢の又夢の秀吉の句を思い出した。
838不明なデバイスさん:2013/01/03(木) 19:44:57.28 ID:X6xQWO6F
sharp??
朝鮮製ですか?
839不明なデバイスさん:2013/01/03(木) 19:57:19.18 ID:olnmLa3b
画面がデカイと目が楽だ。別に目が悪いわけじゃないよ?
外出したらスマホで本も読むからね。

ところでここの人は大画面を画面有効に使うためにMaxToとか使ってるの?
他には窓の箱庭とSizerは試したけどおいらには合わなかった。
もっといいソフトとかあったら教えてほしい。
840不明なデバイスさん:2013/01/03(木) 20:00:30.49 ID:iXjZ1Z7U
>>830
FS2333はバックライトが強いのか、フリッカー対策が甘いのか知らんが、
目が敏感な奴はすげー目が疲れるよ。前モデルは単純にパネルの表示不良だったけど、
こっちは完全に仕様として、使う人を選ぶ。
841不明なデバイスさん:2013/01/03(木) 20:21:51.74 ID:WSk68veV
>>840
210Hzで他のLED機と仕様は変わらんよ
2332で付いたアンチが疲れるって言ってるだけでは
842不明なデバイスさん:2013/01/03(木) 20:43:49.20 ID:QFKYZ6FR
>>840
それは、初情報です
前モデルのチラツキはRetinaとの比較のYoutubeの動画のやつですよね?

>>841
FS2333は今のところたいして悪い情報を目にしてないので
真偽が分からないと何とも言えないですが、調べる必要がありそうですね
843不明なデバイスさん:2013/01/03(木) 21:33:04.96 ID:Vsni4lb/
テレビとかもうお腹いっぱい。
844不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 00:20:57.01 ID:s2x2OBth
>>842
うーん・・・Retina云々言ってるのはキチガイみたいな人だから同意しかねるけど、
人によってはほんとに疲れるんだよ。NANAO買う気なら、目に付かれないっていう少し割高な
モデル買った方がいいよ。
845不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 00:23:26.39 ID:s2x2OBth
>>841
俺発売と同時にFS2333買った組なんだけど、運悪く目が異常に疲れる側の人間だったんだ。
だから尚更お勧めできないっていうのがあってね。
846不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 00:28:18.30 ID:3w0Y4EB+
>>845
奇形児じゃしょうがないね
847不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 01:07:04.58 ID:s2x2OBth
煽られたところで疲れる事実は変わらん
848不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 01:58:34.42 ID:UN//PPql
疲れ目は、眼の緊張の抜き方を覚えれば、かなり軽減出来る。
テキスト読むのがメチャクチャ集中するから、若干ぼかし気味、焦点緩めて見るようにするのもアリ。
モニタを近づけるのも、眼が疲れなく為る。
849不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 02:00:05.35 ID:G+IRfpu9
>>845
室内照明はインバータ?
850不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 02:08:13.56 ID:g/siP7Ud
俺も目が疲れて泣きそうだったが
 輝度を落とす事を覚えてから20時間は耐えられる様になった
テレビって煌びやかに映ると思う。モニタに比べて
851不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 02:12:02.35 ID:s2x2OBth
PCモニターの話題振っといてなんだけど、スレタイ通りの話に戻そうや
852不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 02:32:38.06 ID:c/cP460s
55XS5の後継とかがケーブル1本で4k出せるようにしてくれればなぁ
853不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 03:31:26.11 ID:1KqDe9CL
目が疲れる、近視になる、ってのは
眼球が上を向いた状態でこわばるとなりやすい。
眼球が上を向いた状態というのは、考え事をしてる時に自然になってしまうアレのこと。
よくいるでしょ?あごをしゃくり上げて常に対象よりも上方を見てるような目つきの人。
だから意図的に眼球を下に動してやると、近視が緩和されることがある。
医学的根拠があるか知らないがソースは俺。
854不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 03:48:18.32 ID:Sqos7WPV
>>848
今北けどそれやってみたら効果あって嬉しい

ついでに自分が心がけてたのは基本だけどモニタの上端を目の高さ以下に
おさえて設置して伏し目がちに見ると疲れにくいっていう考え方
大型テレビをテレビ台に置いてやると大画面でこれができるから相性よし
目の高さを超える場合は背もたれ倒してふんぞりかえって伏し目にする
855不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 10:19:09.13 ID:Fk9Lx1X9
>>852
DP2.0が一応今年策定予定だな
ただPC系のメーカーが主導してる規格だから色信号の違いとかあって
そのまま載せるわけにもいかない
結局2014年以降に作られるHDMI2.0が現実的
856不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 12:58:36.29 ID:kbFKPqSa
>>845
ウソ、デタラメを言ってるのが丸わかりだけど、
もし本当だとしたら、FS2333の写真うpしてみ?
857不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 13:07:31.58 ID:Obiid+5W
くだらねーw
858不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 13:20:38.11 ID:oNDxwqcQ
>>856
あなたが自分のテレビをうpする労力を費やすなら、私もうpします。
なんかあなたに使われてるみたいで気分悪いですから。
859不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 13:23:13.74 ID:pChXqGED
>>858
かまう必要はない
吠えさせときゃいいよ
860不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 13:29:48.96 ID:kbFKPqSa
>>858
ソースなき嘘をついてるのはお前のほうだから
写真をうpするべき。
うpしなきゃしないで、>>845の言ってることが嘘確定になるだけだから
いいんだけどな。

つか、嘘や妄想書いて何が面白いんだ?
861不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 13:39:32.12 ID:oNDxwqcQ
>>860
いや、あんたが勝手に嘘認定するのなんてどうでもいいから。
それより、自分が出来ないことを他人にさせないでよ。
862不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 13:59:02.49 ID:oNDxwqcQ
写真はとったけど、どこにうpすればいいの?
863不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 14:00:24.71 ID:4BgyGoZL
半年ROMってろ
864不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 14:31:46.45 ID:wTkUG6Eh
変なの多すぎw
865不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 14:51:48.87 ID:kbFKPqSa
>>861
馬鹿?なんで俺が写真をうpする必要があるんだ?
しかし、写真のうpの仕方も分からないようなやつがモニタの事が分かるはずがないわなw
この事だけでも十分だわw FS2333は現状、発売されてるモニタの中ではかなり目に優しい方で確定
866不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 15:57:38.35 ID:Ny+Koa9M
FS2333は液晶テレビではありませんのでスレ違いです
867不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 16:23:54.87 ID:671aeTZu
他の奴にはどっちも目に悪いで確定、が一番合理的だなw
868不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 16:38:59.68 ID:kbFKPqSa
スレチといえども嘘情報は正さないとな
869不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 17:01:29.71 ID:4jSPxF4J
>>848
> テキスト読むのがメチャクチャ集中するから、若干ぼかし気味、焦点緩めて見るようにするのもアリ。
> モニタを近づけるのも、眼が疲れなく為る。

嘘を書くなよ。
870不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 17:06:28.22 ID:lPozkCu3
>>865
馬鹿? 自分がめんどくさくてやらないことを、何で他人がしてくれると思うんだ?
871不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 18:14:04.88 ID:1KX9vbNn
872不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 18:28:26.51 ID:tAtAgVz+
>>809
そこそこの大画面、入力ソースの多さ、値段、リモコン
32ZP2買ってから1年過ぎたけど満足。

不満はアナログRGB入力が無い事だが、どうしても必要なのは古いノートPCだけなので大問題ではない。
ただやっぱり作業用としてはちょっと大きいのとWUXGAではないので、殆ど稼動してないがサブにW241DGも使用してる。
873不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 19:12:37.64 ID:wa27rbxk
>>865
>FS2333は現状、発売されてるモニタの中ではかなり目に優しい方で確定
ホント嘘八百。あんな目潰しモニタを…。

ソースなき嘘をついてるのはお前のほうだから
写真をうpするべき。
うpしなきゃしないで、>>865の言ってることが嘘確定になるだけだから
いいんだけどな。

つか、嘘や妄想書いて何が面白いんだ?
874不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 19:54:38.67 ID:g/siP7Ud
つか目の耐性とか慣れで感じ方が違うだろうし
基準の無い部分で争うはどうかと思うの。
オーオタの音質比べに似てる気がする
一意見として並べる程度でいいよ
875不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 20:28:57.87 ID:o8foyu5G
>>873
俺は一般論を述べてるんだから、ソースなんていくらでもあるだろ
価格コムあたりにお前よりも遥かにIQの高い連中がそれなりの検証をして
チラツキの少なさや目への優しさをレビューとして書いている

つか、わざわざうpの仕方を教えてくれた人がいるんだから
早くうpしろよ。圧倒的にお前の意見が少数派で特殊なんだからな
逃げんなよ。この嘘つきが
876不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 20:32:03.94 ID:p7N0PRnR
スレチでスレ伸ばしてる奴らは氏ねよ
877不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 20:32:30.41 ID:o8foyu5G
>>873

人気機種だから、ググレばいくらでも出てくる。
まだまだ挙げることもできるぞ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15311491/#15365880
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000391085/SortID=14800817/
http://www.the-hikaku.com/display/EIZO/FS2333.html

ほれ、ソースつきでお前も反論しろ。
878不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 20:39:50.83 ID:Obiid+5W
俺は一般論を述べてるんだからwwwwwwwwwwww
879不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 20:58:24.90 ID:wa27rbxk
>>875
俺は一般論を述べてるんだから、ソースなんていくらでもあるだろ
価格コムあたりにお前よりも遥かにIQの高い連中がそれなりの検証をして
チラツキの酷さや目つぶしっぷりをレビューとして書いている

つか、グダグダ言ってね〜で早く証拠写真とやらをうpしろよ。
お前が先に言ったんだからな。ブーメラン来てビビっちゃいましたかw
嘘ついてないなら早く証拠うpれよ。この嘘つきがw
880不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 21:07:31.16 ID:o8foyu5G
>>879
オウム返しネタしてる暇があったら
早くそのチラツキや目潰しレビューのソース持って来こいよ

グタグタ言ってねーで証拠写真うpするのはテメーだカス
その次にお前がアホで輝度全開で使用してるとかの細かい突込みがあるんだからよw
881不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 21:40:08.72 ID:ognkGmkF
>>880
いや、スレを読んでると、あなたの言っている事の方がおかしいし、筋が通っていませんよ。
あれほどまでに執拗に証拠写真を要求したあなたが、「どうして自ら証拠写真をアップしないのか」
「他人がレビューしてる」は言い訳になりません。

あなたの目の前のモニタによる証拠写真をアップしなければ、単なるパナの工作員、で終わりです。
882不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 23:04:27.67 ID:Ny+Koa9M
続きはnanaoスレでどうぞ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1341727361/
883不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 23:15:27.25 ID:Xb5sscnf
まぁもう ID:o8foyu5G の完全敗北だし、続きをやるまでもない。
結局パナ工作員が在庫捌きたくて嘘八百並べ立てただけという。
884不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 23:23:15.57 ID:Ny+Koa9M
ごめん、俺の言い方が悪かったせいで伝わってないね
ここでそれ以上くだらないスレチの話題を垂れ流すのをやめてくれ
お前の工作員認定とかって自己満足のために無駄にスレ消費されてはたまらん
以後同じような事があっても即スレ移動を促すかスルーでよろ

俺も自治じみた発言で3レスも消費しちまってすまんかった
885不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 23:28:10.18 ID:Xb5sscnf
ププ 長文ご苦労 でももう終わった話題にグダグダウザいよ君
886不明なデバイスさん:2013/01/04(金) 23:40:07.75 ID:ypDJjYq1
東芝の4k新型CESで発表されるのかな?
楽しみ60Hz入力できたらなー
887不明なデバイスさん:2013/01/05(土) 01:05:44.67 ID:n6/NsV5i
>>877の2つ目
【チラツキ】
少し気にされてる方も居られるかもしれませんので、こちらも検証致しました。
以下の画像を等倍表示し輝度を50%前後にすると
FS2332の場合、チラツキが生じる事がありましたが
http://i.imgur.com/tzJuK.png
FS2333では全輝度で検証した所、そのような症状は起きませんでした。
888不明なデバイスさん:2013/01/05(土) 02:30:08.82 ID:zY7V/6V+
>>887
大戦略?

画像の詳細希望
889不明なデバイスさん:2013/01/05(土) 02:35:06.47 ID:E/KM1j7p
価格.com - ナナオ FORIS FS2333 [23インチ ブラック] レビュー評価・評判
http://review.kakaku.com/review/K0000391085/#tab

23インチ IPSか… IPSって時点でダメそうなんだが
890不明なデバイスさん:2013/01/05(土) 05:22:10.75 ID:4AZsgFUb
>IPSって時点でダメそうなんだが

すまんが具体的な理由をおしえてもらえんじゃろうか?
891不明なデバイスさん:2013/01/05(土) 07:29:18.71 ID:cAMdYWXX
スレ違いだろ。いい加減にしろ。
892!omikuji!dama:2013/01/05(土) 08:56:24.90 ID:2yMuNvCa
32ZP2の後継機はないのか?
32ZP2はデザインが臭すぎて買う気がおきない
893不明なデバイスさん:2013/01/05(土) 09:02:22.18 ID:D5z6v2Mk
>>892
LGのパネルにデザインなんて無いじゃないか
ベゼルレスでみんな同じデザインになる
894不明なデバイスさん:2013/01/05(土) 09:05:13.34 ID:D5z6v2Mk
http://www.lg.com/jp/images/tv/32lm6600/gallery/large01.jpg
こんなんだよ、Z7なんて
PCモニターだって同じ、デルやエイサー、AOCなんて皆同じデザイン
むしろ、32ZP2の方が東芝らしくていい
895不明なデバイスさん:2013/01/05(土) 09:07:49.91 ID:D5z6v2Mk
こんなデザインやで
こんなもん買いたいんか?
http://blog-imgs-51.fc2.com/w/a/t/watchmonoblog/S2240L_S2340L_01.jpg
896不明なデバイスさん:2013/01/05(土) 09:21:40.64 ID:5kfHA20n
なぜか南米や中東の方々が好みそうなデザインだと思った
897不明なデバイスさん:2013/01/05(土) 09:29:28.31 ID:VytSZe2L
>>894
ZP2のド太い枠縁はあり得んわ。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/zp2/index_j.htm

デザインだけで見るならJ7やZ7の方が上
898不明なデバイスさん:2013/01/05(土) 09:34:03.25 ID:969X/nR9
大した部屋でもないし変にデザインがこってるほうが部屋で浮くわw
899不明なデバイスさん:2013/01/05(土) 09:35:07.76 ID:VytSZe2L
枠縁が太いと古くさいイメージがあるんだよな
昔のPCモニタとか軒並み枠がデカイけどあれと同じ。
900不明なデバイスさん:2013/01/05(土) 09:38:00.16 ID:D5z6v2Mk
>>897
http://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/fullscale/K0000422536_0002.jpg
Z7ってこれやで?
なにこれLGの新型モニターって感じやん
901不明なデバイスさん:2013/01/05(土) 09:42:09.28 ID:VytSZe2L
そんな事いうなら、ZP2は旧型LGモニターだっての。
902不明なデバイスさん:2013/01/05(土) 09:47:12.22 ID:VytSZe2L
ZP2に似た太枠のLGモニタだぞ。こんなのが良いのか?
http://www.lg.com/jp/monitor/lg-E2370V-BF-16-9-wide
903不明なデバイスさん:2013/01/05(土) 10:03:47.61 ID:D5z6v2Mk
俺はLGのベゼルレスパネルを批判してるのであって
ベゼルが太いのを推薦してるわけじゃないんだがな
今はLGのパネルを採用するとこういう形になっちまうのを非難している
http://down.playwares.com/xe/files/attach/images/53/233/092/243e928553f8520fc306b8086c8fbe4e.jpg
904不明なデバイスさん:2013/01/05(土) 10:08:11.47 ID:D5z6v2Mk
テレビでもPCモニターでもそうなんだけど、
なにか貼り付けてあるんだよ
それがどうもよくない
素材はおのおの違うし、グレア、ノングレアの違いがあるけど
このなにか貼り付けてあるベゼルレスパネルは避けるべきという結論に達した
905不明なデバイスさん:2013/01/05(土) 10:24:04.43 ID:VytSZe2L
俺は将来的に完全に枠無しのモニタが出てくれるのを期待してるな。
デュアルモニタとかやるなら枠が邪魔だし、枠があるとその分、本体が
でかくなってしまう。
でも、映像は逆に枠の存在感の所為で小さく見える。
枠が薄い方が映像はでかく感じるよ。
906不明なデバイスさん:2013/01/05(土) 10:27:29.53 ID:wnh4yLBf
俺個人的には筐体の剛性確保の為に大型ディスプレイ/テレビは
ある程度のベゼルがあってかまわないと思うが、
今時のテレビなんて数年で買い換える消耗品扱いだし
剛性とか耐久性とか気にする必要もないのかな。
907不明なデバイスさん:2013/01/05(土) 10:31:07.98 ID:D5z6v2Mk
>>905
LGのベゼルレスパネルを採用してるPCモニターは
アームに取り付けることができないんだ
デュアルモニターとか難しいと思うよ
908不明なデバイスさん:2013/01/05(土) 10:38:08.07 ID:C2kn8Vsn
ベゼルがない→剛性がない→VESAマウントじゃ支えられない
909不明なデバイスさん:2013/01/05(土) 10:43:13.98 ID:PJTd1xzs
狭いベゼルならともかく
ベゼルレスにするならレーザー溶接が必須な気がするんだが
どうなんだろうか
もしそうならぶっ壊れたときすごい金額が飛んでいきそうだ
910不明なデバイスさん:2013/01/05(土) 10:46:00.19 ID:VytSZe2L
>>907
冗談かと思って調べたらマジだった。ウンコだな。
やっぱり剛性に問題有りなのかな。

枠無しアーム可能モニタが出てくれるのを祈るか
911不明なデバイスさん:2013/01/05(土) 13:17:02.15 ID:8Kd75gHQ
>>897
デザインだと圧倒的にJ7だな
Z2Pはダサすぎる
912不明なデバイスさん:2013/01/05(土) 15:55:21.46 ID:L64ly9pA
>>881
客観的に見てあなたの主張の方がおかしいです。
他人のレビューであれ、実際に所有している人間があなたとは正反対の
感想を述べているのは事実ですから、あなたも反論するならば実際に所有していることを
証明するのが筋ではないでしょうか?

あなたと対峙している人がこの流れでなんの理由でどういった証拠写真をアップする必要があるのか
意味不明ですね。
913不明なデバイスさん:2013/01/05(土) 16:23:27.97 ID:Gin9NGa7
テレビはともかくPCモニターはベゼルが狭くて損は無いわな
アーム使ったり2枚目3枚目と増やしてデスクトップ広くしたりするんだし
914845:2013/01/05(土) 16:54:20.49 ID:07Y2vaRw
なんか無関係な人まで巻き込まれて難儀してるな。一応言っておくがFS2333は弄り倒した上で手放したんで
もう手元には無い。だが購入時のレシートとか一式は手元にある。んでもそれをうpする義務は俺には無いし、
うpするメリットも何も無い。どうせうpしても今度は他の事で噛み付いてくるだろうしな。
915不明なデバイスさん:2013/01/05(土) 16:58:31.77 ID:Gin9NGa7
わざわざ自己主張して言わなくてよろしい
深呼吸してしばらくスレを開かなければ気にならなくなるからオススメ
916不明なデバイスさん:2013/01/05(土) 17:05:46.70 ID:07Y2vaRw
いやほら。俺に噛み付いてくるアホはぶっちゃけどうでも良いけど、俺と同じ目線で擁護してくれてる奴が
そいつに噛み付かれてるから一応ね。つーかお前ら前にも書いたけど、TVの話しろよ。俺もだけどさ。
917不明なデバイスさん:2013/01/05(土) 18:47:54.17 ID:Wh9Xkn8Z
つか、無責任な発言してるお前が一番悪い。
それなりの根拠を提示すれば納得するだろ。
レシートでもいいからうpしろよ。それと、どういう設定で使用していて
目が疲れると感じたのかも述べるがよろし。
918不明なデバイスさん:2013/01/05(土) 18:51:04.05 ID:cAMdYWXX
マジでどうでもいい、本当に辞めて欲しい
919不明なデバイスさん:2013/01/05(土) 18:51:07.32 ID:Wh9Xkn8Z
>>913
テレビをモニタとして使う理由がそれ。
一つの大画面でマルチ環境が手に入る。
920不明なデバイスさん:2013/01/05(土) 20:13:20.79 ID:AhOvbOjL
>>912
いや、そのレビューもあなた方の工作でしょ。あんた平気で嘘つくし、証拠うp出来ないし、全く信用出来ないもん。
いいから早くあんたの目の前に置いてあるはずのモニタの写真をうpしてよ。グダグダ言ってないで。
出来ないなら引っ込んでろ。二度と出しゃばってくるな。マジウザい。
921不明なデバイスさん:2013/01/05(土) 20:20:47.63 ID:Wh9Xkn8Z
ID:07Y2vaRw=ID:AhOvbOjL
ここまでアレだとどうしようもないね・・・
結局、所有してない人間が適当に知ったかぶりをして
引っ込みがつかなくなったという感じで終了なのかな。
922不明なデバイスさん:2013/01/05(土) 20:28:06.39 ID:AhOvbOjL
空気読もうよいい加減。馬鹿晒す前にさ。
923不明なデバイスさん:2013/01/05(土) 20:34:33.77 ID:0fnJdYm0
意味も分からず煽ってるだけのお前が一番馬鹿
こんな単純な流れなのに、言ってる事も支離滅裂。
最低限、日本人としての読解力くらいは身につけような
924不明なデバイスさん:2013/01/05(土) 21:02:16.17 ID:UR7hYMJq
>>920
レビューも工作と言うなら、そのレビューで写真をアップしてるんだから
FS2333の所有者ということになるなんだけど?(笑)馬鹿なの?
925不明なデバイスさん:2013/01/05(土) 21:05:26.53 ID:cAMdYWXX
ナナオの液晶なんか興味ないから
926不明なデバイスさん:2013/01/05(土) 21:15:02.47 ID:VytSZe2L
FS2333って何かと思えば普通のモニタかよ。

取り敢えずスレ違いの信者は死んで下さい。
927不明なデバイスさん:2013/01/05(土) 22:23:26.33 ID:zY7V/6V+
>>890
> >IPSって時点でダメそうなんだが
> すまんが具体的な理由をおしえてもらえんじゃろうか?

どう違う? 液晶テレビの「VA」と「IPS」、その特徴と選択のポイント
http://bcnranking.jp/news/0608/060803_5041.html

> まず「VA」は、
> 電圧をかけない時には液晶が基板に対して垂直に立って光を遮断して
> 「暗(黒)」、電圧をかけた時には倒れて光を通し「明(白)」を作り出す方式。
> 液晶を並べる構造上、光をほぼ完全に遮断できる、という特徴がある。
> このため、純度の高い「黒」が表現できるとされている。
> つまり高いコントラストが実現できるのだ。細かな点ではさまざまなバリエーションがあるが、
> シャープや富士通、韓国のサムスン電子などが開発したものだ。

ぶっちゃけて言うとVA方式の方は電源オフ時の光の遮光が完璧なので
有害な光線を漏らし難いので目に優しいと言われている。

あと、発光部品がLEDの場合は目に優しくないらしいね

ナナオ FORIS FS2333 がLEDかどうかまでは知らん
俺はVAパネル厨だから ipsパネルな時点でダメだなと思った
928不明なデバイスさん:2013/01/05(土) 22:37:29.83 ID:zY7V/6V+
>>890
【液晶テレビ】IPSパネルとVAパネルの違い : 【液晶テレビの選び方】人気メーカー機能比較
http://toshitv.livedoor.biz/archives/51653901.html
929不明なデバイスさん:2013/01/05(土) 22:56:14.15 ID:xrXWzmh7
パネル論争はいい加減に他所でやれ
邪魔だわ
930不明なデバイスさん:2013/01/05(土) 22:57:47.72 ID:HBk+RtZ/
んだな
どうでもいいわ
931不明なデバイスさん:2013/01/05(土) 23:44:25.94 ID:rlhOkDs3
32ZS1最強♪
932不明なデバイスさん:2013/01/05(土) 23:46:16.63 ID:3acSSSFR
40−EX720がいまのところ最強バカはしね
933不明なデバイスさん:2013/01/05(土) 23:54:39.43 ID:DzakPMHz
>>932
後継機と思われる40EX750はお勧めですか?
934不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 00:12:22.04 ID:B72mH8QV
>>924
ハァ? お前馬鹿? 会社で工作資料作ってるに決まってんだろボケ。
一般ユーザーが使ってる環境で晒せって言われて晒せねーだけだ。
馬鹿は書き込むなよ
935不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 00:47:32.27 ID:65O0MSG5
>>■このスレは、TVの勝ち負けを争ったり、最強を選ぶ場所では有りません。
って書いてるで
936不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 01:09:19.17 ID:UB9Rt3pW
>>933
文章の区切り間違えてるぞ
SONY製はPC用途で使うには最も適してないテレビ

つまりPC用途でSONYを選ぶのは最強バカってこと
937不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 01:26:17.78 ID:TXqlBbss
37ZS1最強♪♪♪
938不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 01:26:28.48 ID:lHryvkhl
ぶっちゃけ、今は何を買ったらいいの?
939不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 01:35:27.07 ID:d5ssYTmS
用途は?
940不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 01:57:46.87 ID:nc3D/eys
40型のオススメ教えてください
941不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 03:23:47.67 ID:NTlVN74z
REGZAに染まりし者どもよ
今こそ その眼でしかと見よ
こちらにおわすお方こそ おそれおおくもIPS-α
942不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 03:44:50.61 ID:XUvrnbKZ
REGZAは37以上のZ3で、SONYはEX HXシリーズで42インチが良いって言われてた気がする。
Z3は希少機種に成り下がったが、ZP3ってどうなの?
943不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 03:56:19.44 ID:NTlVN74z
ええよ
昨日、新宿のヤマダで62,800円だった
まだまだ下がるな
944不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 07:46:10.60 ID:hUCvBf03
30インチでオフィスソフトで使えるテレビ販売してくれ
945不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 10:29:58.76 ID:vrQsLt03
国内大手の利益構造考えるとモニタと遜色ないお得感で買えるのは
37インチ以上であり続けると思うよ

ハーフHDなんてものが最初から存在しなかったら32や26でベストなものが
大量に出てきた頃だろうけど粗悪品が市民権得ていると本当に割高になる
誰かタイムマシン持ってる人、ハーフHD考えた人を消してきてよ
946不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 10:42:47.76 ID:gWkvar3o
>>937
去年それの安売りを見つけて家電店に行くなり店員に「本当にこの値段?」と念入りに確かめ最高の気分でお持ち帰り。価格コムで最安値更新の偉業をドヤ顔で書き込もうとして型番を見たらなんと37Z1Sだった〜
947不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 11:30:49.59 ID:FneeC1he
PC用は2560x1440に移行中。
948不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 15:14:12.33 ID:s9E7Lh49
PCとして使い主にMMOゲームならREGZA 32ZP2でおk?
949不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 16:51:08.79 ID:Y7jLmNbY
倍速が欲しいならそれでいいんじゃね?
倍速いらないなら32ZP2より26ZP2のがいいと思うけどね
32インチってPC用途には結構でかいよ?
950不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 17:18:50.99 ID:4bTzs8xd
素直に23〜26のPCモニターのほうがいいと思うんだけどな
951不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 17:26:36.13 ID:NTlVN74z
M2352J-PMが以外といいからね
ただこの値段で今26ZP2が買える

3万円以下で、M2352J-PMがでてきたら、かなりこのスレに食い込んでくる
952不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 17:27:40.53 ID:NTlVN74z
訂正
> 3万円以下で、M2352J-PMがでてきたら、
3万円以下で、27インチ版のM2352J-PMがでてきたら、
953不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 17:47:45.90 ID:FneeC1he
>>950
23インチだったらIPS234Vが2万円で買える時代だからなあ。
スタンドのつくりはテレビの方がはるかに良いけど。軽いのでアームをつけて使いたい。
現在日立の37インチユーザーです。
954不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 22:57:26.01 ID:OyGFqdFJ
32インチがPC用途にはでかいとかいってるやつ
全員がPCデスク使ってるわけじゃないんだから断定するなよ
955不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 23:00:00.29 ID:Xl58Zla2
1.5mくらいの距離で47インチ使ってるが距離50cmの23インチモニタ
と殆ど大きさが変わらんぞ。
956不明なデバイスさん:2013/01/06(日) 23:00:26.75 ID:O+0Eclt2
テンプレが読めないお隣さんはほっときゃいい
957不明なデバイスさん:2013/01/07(月) 00:17:39.92 ID:R28BwhUM
30インチモニターも結構な種類出てるし
デスクトップモニターとして30型は大きすぎる部類にはもう入らないしな
20インチがデスクとしては限界云々なんて論争昔良くあったべ
958不明なデバイスさん:2013/01/07(月) 01:16:43.74 ID:v8FJRmog
>>946
紛らわしい型番だよな(笑)
959不明なデバイスさん:2013/01/07(月) 03:01:20.31 ID:tNivtuvx
まだまだ一般的には大きすぎる部類と思われてるからこそ
PCモニタの品揃えは24インチ以下が主流なんだろ
でかい画面を使うのはそれぞれの勝手だが
現状まで誤認しちゃいかん
960不明なデバイスさん:2013/01/07(月) 03:05:07.10 ID:tNivtuvx
フルHDの解像度での話ね
961不明なデバイスさん:2013/01/07(月) 04:16:29.99 ID:R28BwhUM
ハンバーガーが一番沢山売れたから最高の料理はハンバーガーって訳じゃないだろ
WUXGAを駆逐してフルHDが一般化したように24以下が主流なのにも理由がある
24インチが出始めた頃はデスクトップで24は大きすぎる議論があったのを忘れるなよ
962不明なデバイスさん:2013/01/07(月) 04:32:47.38 ID:tNivtuvx
>>961
20インチがデスクの限界と言われてたとか
24インチの出始めとか
その頃主流の解像度を無視した話をして何の意味がある?
当たり前だが、4096×2160の時代になったら24インチ小っさすぎってなるだろうよ。
963不明なデバイスさん:2013/01/07(月) 04:41:48.45 ID:R28BwhUM
デスクトップとしてって話しの延長だろ、確かに主流の解像度はWUXGAからフルHDへ下がって安定してるが
それは1コア高クロックからマルチへCPUが方向転換したように、モニターも経済的効率からマルチへと進んだだけ
解像度的に広いデスクへの要求は高まり続けてるし、デスクで30インチが一般的な範囲じゃないなんてのは
それなりの需要と種類がある現状では暴論に聞こえる訳よ、ましてやテレビをモニタとして使うスレでは狭量にすぎるわ
964不明なデバイスさん:2013/01/07(月) 04:56:53.82 ID:tNivtuvx
>>963
そう
デスクトップ用途でフルHD解像度での話をしてる
解像度に関しては現状の液晶テレビはそれなんだから

目が悪いので大きい文字やアイコンじゃないと見にくいという人や
モニターとの距離を置いて使いたい人
それはそれで大画面を使えばいい
基本的にこのスレの意義はそれなんだから

>デスクで30インチが一般的な範囲じゃないなんてのは

一般的な範囲ではないね。
少なくとも他人には勧めない。
965不明なデバイスさん:2013/01/07(月) 05:00:57.29 ID:R28BwhUM
あんたが他人に薦めたいか薦めたく無いかなんか知らんがな
確かに最初大きく感じるけど、グラボでいったら30インチのフルHDなんてミドルハイぐらいの位置だろ
写真とかのプロユースやリンゴモニターやら10万越え余裕のジャンルの話ししてないのに我儘な人ね
966不明なデバイスさん:2013/01/07(月) 05:06:42.19 ID:tNivtuvx
>>965
ごめんね
意味分らんから
返答しようがないわ
967不明なデバイスさん:2013/01/07(月) 05:12:07.96 ID:R28BwhUM
肝心の知識が無いんじゃ仕方ない
どうせ個人個人の一般的って尺度についての話しだしな

言いたい事が残ってたらあなたのレスを最後にするんで終わりなさい
968不明なデバイスさん:2013/01/07(月) 05:14:25.85 ID:tNivtuvx
知識じゃなくて
日本語のことだよ
おやすみ
969不明なデバイスさん:2013/01/07(月) 05:21:11.33 ID:CFbatx91
てかPCメインでTVはおまけってのが前提なら、あえて大画面を勧める意味がよくわからない
マルチモニタ代わりにって話だとしたらフルHDじゃ解像度足りないだろうしさ
離れて使うにしてもわざわざキーボードからモニタを離して置く利点は何なんだろう
寝PCとかそういう特殊用途ならそれも前提に含めておけば済む話よね
970不明なデバイスさん:2013/01/07(月) 05:26:36.16 ID:tNivtuvx
>>969
自分は近視を避けるために
32インチを離れた距離で使ってる
971不明なデバイスさん:2013/01/07(月) 08:48:28.72 ID:Dw1+jzOO
>>969
このスレの発端として、PCにテレビを繋いだ理由が、
安価に大画面が欲しかったから・・・じゃないかな?

その後情報が集まりトラブルも減り、テレビの性能も上がって、
導入目的も人それぞれになってきたけど、基本的に
「大画面でないなら無理してテレビを繋ぐ必要ないじゃない」
ってのがスレの暗黙の了解なんだと思うよ
972不明なデバイスさん:2013/01/07(月) 09:04:08.66 ID:/ifUVya7
27インチならデルの5万のが良い.ただし30インチ超えならいまだにTV優位.
ま,縦が1200あれば申し分なかったが,代わる物がない.
基本的に1メートル以上はなれてリラックスして見るための物.
973不明なデバイスさん:2013/01/07(月) 09:32:28.77 ID:0tYROxoX
Relax don't do it
When you want to to go to it
Relax don't do it
When you want to come
Relax don't do it
When you want to suck it to it
Relax don't do it
When you want to come
974不明なデバイスさん:2013/01/07(月) 11:30:47.10 ID:m3V16X/L
24インチ優位なんてしょせんインチ単価・経済効率を詰めた結果だからな
24がでかすぎると言われた時代は24がインチ単価で割高だっただけのこと
多数派はインチ単価が割安なものに慣れて後付で理屈をつけているだけだよ
そしてエコポイント〜日立37インチ三万円台の流れで経済性で大画面を
買った人間が同様に慣れて喜んでいるのだから、安く買えれば大画面優位なのさ
俺も大画面派だけど大昔みたいに高く買う事までは美化したくないね
975不明なデバイスさん:2013/01/07(月) 11:32:37.79 ID:lz3SZ4v3
ついでに、モニタがTNやらギラチョンになり始めて、仕方なくテレビ使い始めた

なので流用してる小型フルHDのテレビもチューナー付きPCモニタも論外
976不明なデバイスさん:2013/01/07(月) 12:12:10.83 ID:/ifUVya7
LGのAH-IPSはめちゃくちゃ良い.30インチ待ち.
977不明なデバイスさん:2013/01/07(月) 13:25:18.58 ID:GX+88kfa
PCはずっとドットピッチ0.265mmぐらいが標準で制作してきたから
横1920だと23-24インチになるのが当然の帰結
978不明なデバイスさん:2013/01/07(月) 20:38:50.07 ID:ZpUykB2+
確かにそのぐらいのほうがいいかも
32インチでフルHD画面で使ってるけど眼前50cmぐらいだと視点移動が苦しい
979不明なデバイスさん:2013/01/07(月) 21:08:48.40 ID:aYyhVVIU
>>978
50cm32インチじゃ目が動きすぎて疲れるだろ
980不明なデバイスさん:2013/01/07(月) 23:14:42.51 ID:L1uSc/Cj
L32-V09ってベゼルはツヤありピアノブラックみたいなのかツヤ消しなのかどちらですか?
パネルはノングレアであってますか?
持ってる人教えて下さい。
981不明なデバイスさん:2013/01/07(月) 23:58:45.68 ID:vUjjLxvh
モニタから離れてPCを使いたくて、LP-40G7を買って今日届いた
まだ使い勝手がわからずに色々いじってる
意外と設定が難しいな

ネットは文字閲覧が中心だから24インチモニタの方が良かったかなー
しかし、それだと離れる距離もあまり確保できないし・・・と色々悩み中
982不明なデバイスさん:2013/01/08(火) 00:57:52.81 ID:QS5xgOHZ
普段は23インチのPCモニター使って、何か見たい!って時に日が沈んでからプロジェクター使うのが吉。
その狭間で右往左往してるのがこのスレの住人。
983不明なデバイスさん:2013/01/08(火) 01:07:11.94 ID:VNDsGvCx
次スレ立ててきた

液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part51
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1357574594/

立てといてなんだが、テンプレはもう一回整理した方がいいかもしれんね。
初心者向けに
984不明なデバイスさん:2013/01/08(火) 01:17:11.66 ID:3V0c1YLG
>>982
フルハイビジョンプロジェクターとかいくらすると思ってるんだよ
解像度甘いプロジェクターでも映画とか見るならいいけど
精緻な画像見たり文字もあるゲームやる場合は37インチ以上のテレビが一番だな
もちろん24インチのモニターで攻略サイトとか開いたりはするが
985不明なデバイスさん:2013/01/08(火) 01:52:23.93 ID:p+ZHGj3l
>>978
fs2333と32ZP2で2ヶ月くらい迷っててTVよりもPCでDVD/BDやら動画やら見るのが主だから32ZP2ポチッた
今までTVとPCモニタ別々で23型使ってたから相当離してつかわんといかんかな
986不明なデバイスさん:2013/01/08(火) 02:11:21.47 ID:QS5xgOHZ
>>984
8万ありゃH6510BD買えるぞ。
987不明なデバイスさん:2013/01/08(火) 09:54:31.05 ID:LIZkmHhl
プロジェクター持ちだが

>日が沈んでからプロジェクター
なんて人は使うべきじゃないと思う

プロジェクターは環境を選ぶし設置含めて趣味として楽しめる人じゃないと使わなくなる。
988不明なデバイスさん:2013/01/08(火) 09:58:30.16 ID:QS5xgOHZ
一度設置すればもう動かす事無いし、まともなフルHDのプロジェクターなら昼間カーテン閉めただけの
部屋でも十分見れる。電力気にしてLEDタイプ買ったり、価格気にして出力の無いランプへたれ買ったり
したのならその通りだろうけどな。

こうもTVの話題がねーと脱線したくもなる罠。はよ決算期にならんかな。
989不明なデバイスさん:2013/01/08(火) 10:06:06.64 ID:LIZkmHhl
>一度設置すれば

ここが結構問題なんだけどな


H5360BDとTW8000持ちだが俺は薄明かりの環境でプロジェクターは使う気にならんな
990不明なデバイスさん:2013/01/08(火) 10:27:46.32 ID:eAnC7Uho
話す方の人も満足しただろうし
相手する方もお腹いっぱいで丁度いい頃合いそうだし
そろそろプロジェクターの話題は切り上げがよろしいな
991不明なデバイスさん:2013/01/08(火) 14:40:48.47 ID:sudCyfwv
遅ればせながらヨドアウトレットで26ZP2が29800円ポイント10%だったんで入手したたが滲み遅延ともに皆無だった
評判通りそこらのモニタよりもPC&ゲーム用途に最適な機種だと思う
992不明なデバイスさん:2013/01/08(火) 14:41:30.10 ID:Jbup/TIj
かかくこむでテレビ購入してる人に聞きたいんたけど最安値の店で買っても特に問題ありませんでしたか?
かかくこむの店は危ないんですかね?どなたか教えていただけませんか?
993不明なデバイスさん:2013/01/08(火) 15:02:45.11 ID:vFO7xvu+
>>992
価格コムの店と一口に言ってもピンからキリまである
それだけ
994不明なデバイスさん:2013/01/08(火) 15:04:41.13 ID:QS5xgOHZ
>>990
脱線してすまなかった
995不明なデバイスさん:2013/01/08(火) 15:11:30.76 ID:9rZpjw0S
>>992
値段一桁付け間違えたのをそのまま売ってくれる良い店もあるぞ
996不明なデバイスさん:2013/01/08(火) 15:22:19.11 ID:pqqJptIj
>>995
危ない危ない・・・・・○○○風
997不明なデバイスさん:2013/01/08(火) 16:08:40.20 ID:kjqy9F7Z
>>973
中森明菜の曲だっけ?
998不明なデバイスさん:2013/01/08(火) 22:06:12.73 ID:mJaWExwl
次スレ
液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part51
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1357574594/
999不明なデバイスさん:2013/01/08(火) 22:08:06.94 ID:mJaWExwl
埋め
1000不明なデバイスさん:2013/01/08(火) 22:10:57.46 ID:mJaWExwl
SONY\(^o^)/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。