5千円以下でお勧めのアクティブスピーカー 8台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
前スレ
5千円以下でお勧めのアクティブスピーカー 7台目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1332074358/

頻出&良評価アクティブスピーカー
----- 基本事項 -----
アクティブスピーカーは、アンプを搭載したスピーカーです。外部アンプは必要ありません。
端子の規格の違いによる音質への影響は、ノイズ以外は基本的にありません。

2000円台
・ELECOM MS-76 http://www2.elecom.co.jp/multimedia/speaker/ms-76/
値段が値段なので流石に低音は出ないが、中高音の良さはピカイチ。

3000円台
・Edifier R1000TCN http://www.edifier.com/sce2009/product/speaker_info.php?p=16&id=4
低音から高音まで過不足なく鳴らしてくれる。ただサイズがでかい。
・Logicool X-140 http://www.logicool.co.jp/ja-jp/speakers-audio/home-pc-speakers/devices/214
ノイズも少なくバランスのいい音。ノートPC横にちょうどよさそうなデザイン。
・Creative Inspire T10 http://jp.creative.com/products/product.asp?category=4&subcategory=28&product=17040
クリアな音で低音、高音がよく出る。ドンシャリ好きならおすすめ。

4000円台
・Creative Inspire T3130 http://jp.creative.com/products/product.asp?category=4&subcategory=789&product=18732&listby=usage
2.1chなので低音重視ならT10よりこちら。
・SONY SRS-M50 http://www.sony.jp/active-speaker/products/SRS-M50/index.html
小さいので場所をとらない。そのわりには質のよい音。
・UNITCOM UNI-3126 http://product.unitcom.co.jp/speaker/uni_3126.html
総出力60Wとこの価格帯では最大。予算があり2.1ch狙いならこれ。ウーファーはかなり大きい。店舗販売のみ?
-----------------------------------

※注意 アフィリエイトのIDが仕込まれたAmazonのURLをスレに貼り付けて不正に収入を得ようとする人間がたまに現れます。決して踏まないように。
      URLの判別方法は"-22"が含まれているかどうかで判別できます。例:www.amazon.co.jp/dp/○○○-22
2不明なデバイスさん:2012/07/14(土) 21:07:10.78 ID:cxReLFOo
前面にボリュームツマミ付いてないスピーカー用
マウス&キーボード音量調整ツール

Tray Volume
http://shirosai.web.fc2.com/trayvolume/

ボリューマー
http://freewareplace.web.fc2.com/

volume2
http://code.google.com/p/volume2/

PCスピーカーにもスタンドを!
http://yabumi.jp:8000/acchanpage/cgi-bin/up/up/up8649.pdf

◆関連スレ
1万円以下でお勧めのアクティブスピーカー Part24
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1318712443/
3万円以下でおすすめのアクティブスピーカーはNo34
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1330523515/
おすすめのスピーカーは?総合
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1221739948/
USBスピーカー(USBスピーカ)スレッド 5th
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1303693129/
■アクティブスピーカー改造スレ Part1■
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1077816341/
PCモニタ脇に最適な小型スピーカー3
3不明なデバイスさん:2012/07/14(土) 21:07:58.88 ID:cxReLFOo
Janeの設定→機能→あぼーん→NGEx
対象URI→含む:スピーカー
NGword→正規(含む):まん|マン|ちん|チン|おっぱ|T10キタ━
透明あぼ〜ん 期限-1 NGIDに自動追加にチェック

これですっきり

定期的に書き込まれる以下の文章はコピペなので触らないように
ここから
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
T10キタ━(゚∀゚)━!
なんだこれ低音から・・・
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ここまで
4不明なデバイスさん:2012/07/15(日) 00:49:05.99 ID:yV+Yz0V7
いいかげんにしろよドスパラ社員

ttp://review.kakaku.com/review/K0000060746/
【蛇足】
購入前に一ヶ月ほど、この評価欄を見ていて気づいたのですが
この商品に悪い評価を書くとすぐに4人位が、その評価に対して
参考にならないと票を入れているようです。
悪い評価もこれから買う人にとっては重要なチェックポイントと
思いますし、レビューを見て買った人が参考になったかどうかを
判断して票を入れるべきなのではないかと思いました。
5不明なデバイスさん:2012/07/15(日) 03:47:35.10 ID:lG7gQsXc
846 :不明なデバイスさん [sage] 投稿日:2012/06/21(木) 16:43:18.77 ID:atYakF8N
>>845
R1000TCNは吸音材入ってなくてスカスカ、内部構造もスカスカ 安物中国産にありがちなぎりぎりまで低コストに抑えてある
半田の品質悪い、コンデンサーケチったあげく自分で交換した方がいいレベルだし、付属ケーブルは全部ゴミ
アンプ部分は高音強調や低音強調といったのどちらかしかなくサラウンド効果強調のおかげで映画やゲームでしかまともな音が出ない
音楽性なんて皆無 こんな状態だから>>845のスピーカーってのは気になるな

変に強調なしでR1000TCNのパッシブ改造の完成形、音楽性もあるみたいなスピーカーだったなら買うんだがな。 無理だろうけど
6不明なデバイスさん:2012/07/15(日) 08:54:22.41 ID:/1dIy7/w
R1000TCNのネガキャンしてる他社社員乙!

てか、じゃあ5000円以下の2.0chならどれがいいんだよ
・・・となると、やはり音質重視だとR1000TCNしか選択肢がないな
7不明なデバイスさん:2012/07/15(日) 09:28:36.35 ID:64hfQmg6
ネガキャンの人本当に必死だなw

カネ出せばいい音は買える
しかしこのスレは5千円以下で語るスレ
こっちの方がいいという例を出さずに特定の機種だけたたき続けるのは完璧にキチガイでしかないなわw
8不明なデバイスさん:2012/07/15(日) 10:06:52.24 ID:P5eHezuW
Z520は?
\3.5kで売ってるが…
9不明なデバイスさん:2012/07/15(日) 10:17:26.21 ID:JOLOZ3lc
知れば知るほど嫌いになる店、それがドスパラ
くだらないネット工作に必死になるのもまるで韓国のようだな
10不明なデバイスさん:2012/07/15(日) 10:47:32.77 ID:lvxq3ZAX
SBS A520でいいよ
11不明なデバイスさん:2012/07/15(日) 10:51:51.14 ID:PNnh24Kc
>>9
5000円以下とか言ってるけど
改造前提前提でしか聞けないレベルなんだから
結局5000円超えちゃうじゃない
12不明なデバイスさん:2012/07/15(日) 11:06:10.71 ID:dCyU1GIX
改造前提ならば、このスレに出さないで欲しいわ
13不明なデバイスさん:2012/07/15(日) 12:37:55.85 ID:yWZBB9B0
fuze
AVS220がいい
14不明なデバイスさん:2012/07/16(月) 02:18:29.59 ID:EDWKMxMA
R1000TCN懐かしいなw
スネアドラムがモコモコ鳴って、シンバルがバーンって変な鳴り方しかしないから捨てたけど
15不明なデバイスさん:2012/07/16(月) 02:32:17.21 ID:35Qb6C6H
この執念はどこから来るんだろうな?w
16不明なデバイスさん:2012/07/16(月) 12:42:02.43 ID:ZaYkoRS9
一度演じ始めた役柄はやめられないんだよw
17不明なデバイスさん:2012/07/16(月) 12:51:53.49 ID:Av5rbt2K
R1000TCNって改造しなきゃゴミだものな
改造して初めて3000円クラス
18不明なデバイスさん:2012/07/16(月) 13:09:33.05 ID:pOMRzGXw
そんなに良ければ尼あたりがR1000TCNを売ってるはずだしなw
19不明なデバイスさん:2012/07/16(月) 13:35:26.34 ID:0FSo4rrC
パッシブ改造済みでモンスターケーブル交換したR1000TCNのを
オーディオマニアの友人に聞いてもらったけど
そんなに金かけるよりこっちの方がいいぞと使ってないGX-70をくれた
全然音がダンチ、本体と改造費考えたら安物買いの銭失いだったわあ・・・・
20不明なデバイスさん:2012/07/16(月) 14:08:06.78 ID:d48sKLBD
ケーブルで音変わるわけないじゃん。。。
21不明なデバイスさん:2012/07/16(月) 14:36:06.54 ID:0FSo4rrC
勿論チップも取り替えたよ
22不明なデバイスさん:2012/07/16(月) 14:44:49.69 ID:35Qb6C6H
チップwww
23不明なデバイスさん:2012/07/16(月) 14:56:02.84 ID:0FSo4rrC
新しいコンデンサーやOPA2604APに変えても低音のゴミさは全く解消されなかったな
多分アンプだけでなくコーンやエンクロージャーがゴミなんだろうと思う
24不明なデバイスさん:2012/07/16(月) 14:59:24.56 ID:35Qb6C6H
OPA2604APwww
25不明なデバイスさん:2012/07/16(月) 15:02:44.58 ID:d48sKLBD
俺は釣られないぞ!(`・ω・´)
26不明なデバイスさん:2012/07/16(月) 15:09:27.79 ID:MuuJFtCG
R1000TCNを価格comで一位までステマしたドスパラ社員の執念ってなんなんだろうね・・・・
低音、中音がこもってるし、右と左の音量が違う不良品でしょこれ

粗大ごみで出すと金取られそうだから河川敷で焼いたわw
T3130かSRS-D5を検討中
27不明なデバイスさん:2012/07/16(月) 15:11:59.71 ID:MuuJFtCG
>>23
ttp://geocities.yahoo.co.jp/gl/jn6kkrsn2/view/20110824/1314172366
ここ見て改造したのかw

>BOSE Companion3と音の比較をすると、圧倒的にR1000TCNの方が心地良い音になっている。

こんなわけないじゃん
騙されるなよw
28不明なデバイスさん:2012/07/16(月) 15:16:14.16 ID:d48sKLBD
新着記事一覧

女の痴漢行為の弊害
おっさんのTバック、ペニスケース
俺は青い鳥症候群か?
俺って本当に100%男なの?
女の痴漢 その2
私の性格 その3
官能小説真っ青の私の体験談 その3
官能小説真っ青の私の体験談 その2
官能小説真っ青の私の体験談
女の痴漢
英語教育を受けた人達の特徴 その3
変態女の習性
おかしな発音をCDに?
英語に潰された日本人
私の茶髪

誰だよこいつ(´・ω・`)?

29不明なデバイスさん:2012/07/16(月) 15:26:05.24 ID:35Qb6C6H
こらこら、釣られてどうするw
30不明なデバイスさん:2012/07/16(月) 15:30:37.18 ID:oLkFYX+3
釣り?R1000TCNがウンコなのは事実だろ?
31不明なデバイスさん:2012/07/16(月) 15:36:19.04 ID:Hg2TNzrX
今日もドスパラ社員がステマが頑張ってるな
http://shop.ecnavi.jp/review_list/10000199/
32不明なデバイスさん:2012/07/16(月) 21:31:49.54 ID:FexCNhKS
R1000TCNの付属のスピーカーケーブル変えたら音が良くなるとか言うのどっかで見たので
変えてみたら左右ちぐはぐな音になって耳腐りそうになった。デフォのがマシ
嘘だろあれ
33不明なデバイスさん:2012/07/16(月) 23:46:17.94 ID:P/5gmH7z
R1000TCNは改造前で5000円以下で最高なのか
改造して初めて最高になるかどっちなの
未改造でもT10やT3130より上?
34不明なデバイスさん:2012/07/16(月) 23:59:03.16 ID:d48sKLBD
もはや謎の物体だなw
35不明なデバイスさん:2012/07/17(火) 00:35:31.75 ID:Wsh9vjLO
>>33
改造しないとウンコ
改造して初めて3000円クラスと言える

つまり5000円は超えてしまうのでこのスレに相応しくない
36不明なデバイスさん:2012/07/17(火) 08:33:06.01 ID:CrXP13cL
R1000買った
最初MS-75と変わらなかったけど
エージング終わったらMS-75に低音が加わって最高
37不明なデバイスさん:2012/07/17(火) 08:36:37.93 ID:OlK8WIHm
2000〜3000円程度の2chスピーカーと
それぐらいの値段の2.1chのサブウーファーだけ流用して
良い感じの組み合わせって無いかな?改造ではないよね?
38不明なデバイスさん:2012/07/17(火) 09:36:58.16 ID:CrXP13cL
Aポートは高温シャリシャリがきついのでBポートに繋いでます
39不明なデバイスさん:2012/07/17(火) 11:55:36.78 ID:39FjboKO
な?アンチをちょっと相手にすると、異常に食いついてくるだろ?
社員とかステマとか言いたがるやつってわかりやすい
R1000TCNに親でも殺されたのか?っておもうわw
こんなところで必死こいて人生無駄にして・・・
40不明なデバイスさん:2012/07/17(火) 14:23:34.93 ID:1onmtlx2
改造までしなくても、セッティングしたのかな?
インシュレーターとか、背面環境とか
俺のR1000TCNは良い音してるけどな
3000円のスピーカーに金かけたくないのは判るけどさ
高級スピーカーかったらセッティングするだろ?
41不明なデバイスさん:2012/07/17(火) 15:17:14.57 ID:Hcg7qS5G
R1000昨日届いたけど、別に改造せんでもいい音出すよ
高級スピーカーとは比べ物にならんけど3000円でこれなら十二分にいい
42不明なデバイスさん:2012/07/17(火) 15:41:05.36 ID:+ZZWZAFF
出来ればちゃんと工夫して設置するのが良いんだろうけど、パソコンの周りとなると
左右スピーカーや壁との距離に気を使うのは難しいな
43不明なデバイスさん:2012/07/18(水) 08:27:14.62 ID:0839WLEu
R1000TCN低音きつくなっててワロタ
44不明なデバイスさん:2012/07/18(水) 09:56:12.08 ID:0839WLEu
R1000TCNのおすすめはAポート?Bポート?
Aは高音シャリシャリ気味でBは低音ボコボコ気味なんですが・・・
45不明なデバイスさん:2012/07/18(水) 18:57:15.48 ID:ihPZsq9M
T10も尼での工作ひどいよ。まあ3000円以内ならT10がベストだけどね
46不明なデバイスさん:2012/07/18(水) 19:04:03.43 ID:WIJMMI9A
>>44
Bポートで低音がボコボコってBass上げすぎじゃね?
47不明なデバイスさん:2012/07/18(水) 21:16:16.28 ID:lebLaW/n
T10って低音が良いって言われてるけど
調整はちょっと高音寄りにした方が気持ちいい音出してくれてる気がする
48不明なデバイスさん:2012/07/18(水) 21:59:50.69 ID:dqiNN+3c
T10しか知らないが高さで凄い変わる
49不明なデバイスさん:2012/07/19(木) 08:20:09.46 ID:6QoyxA23
R1000TCN明らかにアンプ側の方が音が大きい
2sqの電線に変えたんだけどな、何か他に対策ない?
50不明なデバイスさん:2012/07/19(木) 12:24:36.09 ID:wuV/r0bJ
>>44
Bポートで低音弱くした状態が一番マシ
51不明なデバイスさん:2012/07/19(木) 23:54:39.63 ID:jB95Z+G0
R1000TCN買って素朴な疑問なんだけど
スピーカーケーブル変えて影響があるのって左スピーカだけ?

サウンドカード -(RCAケーブル)→ 右スピーカ -(スピーカーケーブル)→ 左スピーカ
自分の中ではこんなイメージなんだけど、間違ってますか?
52不明なデバイスさん:2012/07/20(金) 00:19:04.51 ID:PMm8lwjA
サウンドカード -(RCAケーブル)→内臓アンプ→ 左右スピーカー
ここで問題なのは左スピーカーの接続条件が悪い上に、配線(付属ケーブル)が
最低品質って事
53不明なデバイスさん:2012/07/20(金) 00:56:23.35 ID:TiyTp7Xa
なるほど

ついでにもう一つ質問なんですが
スピーカーケーブルの末端処理ってみなさんどうしてるんでしょうか
裸でよじったのをそのまま挿しても問題ないですかね
54不明なデバイスさん:2012/07/20(金) 01:03:03.81 ID:PMm8lwjA
全く問題ない
俺は不器用なので、バラけるのが嫌だったから先っぽだけ半田付けしたけどw
55不明なデバイスさん:2012/07/20(金) 08:27:57.66 ID:E+9ncZq4
ケーブルって太けりゃええの?
ホムセン最強電線教えてよ
56不明なデバイスさん:2012/07/20(金) 08:34:52.40 ID:GeGYJtFz
太くて黒くて長い
57不明なデバイスさん:2012/07/20(金) 10:37:25.50 ID:2RxD7H03
この価格帯のSPのケーブルは適当でいいと思うけどなー
手元になくてどうしても買う必要がある場合は
尼でベルデン8460とか買っといたらいいと思う
58不明なデバイスさん:2012/07/20(金) 10:49:41.02 ID:E+9ncZq4
実は電気工事してるので
電線ケーブルなんでもござれなんです
59不明なデバイスさん:2012/07/20(金) 11:18:39.72 ID:WN9z06HM
じゃあいろいろ試したら?
60不明なデバイスさん:2012/07/20(金) 11:38:33.90 ID:p1ze0tLG
1m百円で買える程度のケーブルで充分よ
R1000ごときに1m千円とかバカげてるw
でも付属のゴミケーブルだけはアカン
その程度の話
61不明なデバイスさん:2012/07/20(金) 19:52:42.91 ID:DTrw3uPA
スピーカーケーブル変えたら逆にボワンボワンな音になったの俺だけ?
スピーカーケーブルを変えると同時になんか改造しなきゃいけないの?
62不明なデバイスさん:2012/07/20(金) 22:11:25.60 ID:p1ze0tLG
もし本当ならケーブルに音を変化させる効果があるってことよw
ちなみに改造はしてない俺
63不明なデバイスさん:2012/07/21(土) 08:37:40.50 ID:NiP20+KJ
騙されてR1000買ってもうた・・・
なんだよこのスレ最強R1000TCNって言ってるけど
OWL-SPWL22の方が断然いーじゃねーかよ!!
騙すならもっとうまく騙せよ!!!
64不明なデバイスさん:2012/07/21(土) 08:43:35.09 ID:444CxZo/
>>63
「5000円以下」最強って話な
65不明なデバイスさん:2012/07/21(土) 09:03:16.72 ID:bGNKVf4g
サンワサプライのMM-SPWD5BKってやつ買ったけどどうなの?
下位機種のWD2BKは安くて売れてるらしいが
66不明なデバイスさん:2012/07/21(土) 16:52:49.21 ID:Erou/3j2
R100TCNはR1800時代から外見以外殆ど変わってないモデルでR100TNと言う名前で出てた
当時は全然話題にならなかったのに、何で今更こんなに評価上がるのかね
あの時(もう10年前?)は値段なり評価だったんだが
価格comとかの評価サイトの高評価にビックリだわ
10年前から知ってる奴なら、不自然すぎて気付くけどな
67不明なデバイスさん:2012/07/21(土) 16:55:53.55 ID:Erou/3j2
桁1つたりない
R1000TCNとR1000TNで
68不明なデバイスさん:2012/07/21(土) 17:33:54.91 ID:444CxZo/
>>66
そうなんだ
じゃあ評価が上がり始めたのは販売店舗があの店だけになってから?
分かりやすいねwww
69不明なデバイスさん:2012/07/21(土) 17:44:13.52 ID:W+RGSN2B
ぶっちゃけ過去モデル存在すら知らんかったw
70不明なデバイスさん:2012/07/21(土) 18:11:43.61 ID:FioCfQNz
最初がこれ
http://www.everg.co.jp/web1/web1contents/ED-R1000tc.html
次がこれ
http://www.everg.co.jp/web1/web1contents/ED-R1000TC(NA).html

今のはサードウェーブでPSE取って名前がR1000TCNになってるけど
基本的にR1000TC(NA)と物は同じ
初期型はアンプICがTDA1521で中期以降はTDA7269
71不明なデバイスさん:2012/07/21(土) 18:53:11.69 ID:UDcu5B8W
>>66
価格コムを見て買っても音が悪けりゃ低評価をつける者も多くなるだろ
だけど実際にはそうはなってない
つまり、それなりにいい音が出てるということで間違いない

はい、完全論破
72不明なデバイスさん:2012/07/21(土) 19:01:02.43 ID:FioCfQNz
最初から評価は高かったが値段も高かったw
R1800祭りの時も、ノーマルならR1800よりR1000の方がバランスが良いと
評価されてる
73不明なデバイスさん:2012/07/21(土) 19:14:06.13 ID:8G53tiEZ
お前ら数千円の物で喧嘩するなよ
74不明なデバイスさん:2012/07/21(土) 19:25:52.80 ID:I5/E6mAC
全くだw
デンマーク製と中国製でもめる連中もいるしw
75不明なデバイスさん:2012/07/21(土) 23:46:41.02 ID:Erou/3j2
ちょい揉めるネタでごみん

>>70
おー、ご親切に古いネタから引っ張ってくれてアリガd

>>71
だから値段なりだって書いてるの
価格で揉めるの面倒だから書かないが、値段なりってカキコも少しは有るでしょ
コスパ良しって話が多いと、皆納得するんだよ
昔さいたまオーディオって人がレビューから波形まで取って評価したんだよ
したら2ch大荒れ、それまでレビューとかで評価高かった人なんだが、叩く人が現れ擁護派と叩く人で揉めた
R1800時代から、工作員やら(今で言うステマ)で荒れてたんだけどね

>>72
過去スレ見直したよ
ハードウェア板では評価してる人が半々位で居るね、AV板は叩く人と褒め殺しの人が殆どだけど
まあR1000TNが売れ残り、R1800が売切れってる話が目に付く

荒れるの間違いないけど、過去スレ引っ張ってこようか?
76不明なデバイスさん:2012/07/21(土) 23:57:57.61 ID:Erou/3j2
>昔さいたまオーディオって人がレビューから波形まで取って評価したんだよ
これはR1800の話

>ハードウェア板では評価してる人が半々位で居るね、AV板は叩く人と褒め殺しの人が殆どだけど
AV板とピュア板ね

誤字脱字多くてすまん

>>73-74
荒れるの避けるようとしてるのにごめんね
77不明なデバイスさん:2012/07/22(日) 00:29:44.68 ID:+CUw2cC4
ドスパラ 評判 でググればトップに出てくるのがドスパラの自己弁護サイトだからな
情弱以外の人間なら胡散臭いと思うのが正常
78不明なデバイスさん:2012/07/22(日) 02:18:26.75 ID:HSivHlNt
>>66
R1800が消えた結果、隠れていたR1000が表舞台に出てきた感じかと。
販売価格も引き下げられ、お手頃感も評価に拍車をかけた風味。
今再びR1800ATNやR1900TIIIが復活したら、評価は変わりそうな悪寒。

>>72
当時のピュア板やここのオススメ、R1800スレ等でも評価はそれほど高くなかったような。

>>75
AV板で異様に持ち上げた人間がいたけど、その直後にヤフオクで高値落札。
出品者乙とか思った記憶。
さいたまは測定環境や本人の音の趣向、耳とか、個人的には・・・。

Edifier好きとしては、支那本土で展開している他の機種も輸入して欲しい。
まぁ、M-30やM-20MK3、R2100、R1900TIIIがコケて慎重なのかもしれないけど。
79不明なデバイスさん:2012/07/22(日) 02:24:54.40 ID:lKT/Xpky
>>78
あなたから見てR1000ってどうなの?
贔屓目でもいいから意見を聞きたい
80不明なデバイスさん:2012/07/22(日) 02:41:31.87 ID:3OMGuJCv
>>75
別に引っ張ってこなくてもいいぞ
あの時はR1800が安くなりすぎてただけだからw
81不明なデバイスさん:2012/07/22(日) 11:03:32.17 ID:1WUMIYEV
ほんとくだらんな
5千円以内でじゃんじゃん「これはいいぞ!」って機種をあげていくだけのスレだぞ

カネ出せばいい音買えるなんて当たり前なんだよ
俺たち貧乏人が貧乏なりに楽しめるSPを探すのがこのスレの役目だ
金持ちはすっこんでろタコ
82不明なデバイスさん:2012/07/22(日) 11:56:52.87 ID:hink4p/G
>>74
あいつら本当に何と戦っているのか理解不能
雑誌のおまけになんであそこまで熱くなれるのやら
とりあえず一冊確保したから、そのうち合板で適当な
大きさのガワ作ってR1000TCNと比べてみよう
チープにPCオーディオするのはちと愉しい
83不明なデバイスさん:2012/07/22(日) 12:16:11.70 ID:A1v4boVX
1万円近くまで行かなくても6、7000円台でもいい音出すやつはあるからな
中途半端にケチるよりもそれくらいのもの買ったほうが幸せになれるとは思う
84不明なデバイスさん:2012/07/22(日) 12:29:09.68 ID:Zh1hKLCK
単純に考えて5千円以下スレの範囲内で選びぬかれたスピーカー なんだから
1万円以下スレで選びぬかれたスピーカーには敵わんよ
85不明なデバイスさん:2012/07/22(日) 16:22:15.97 ID:A1v4boVX
そうそう
それを1万円に勝てるとか持ち上げるやつがいるから話がややこしくなる
86不明なデバイスさん:2012/07/22(日) 19:04:35.00 ID:WqyCqEVm
おとんがとりあえず聴ければ良いから、と買ってきた
サンワのMM-SPL2Nが思ったよりはマシな音
オススメされてない3000円クラスぐらいはあるかも
87不明なデバイスさん:2012/07/23(月) 04:17:56.47 ID:Cgnu0OBU
PC用スピーカーとして販売されているスピーカーはゼネラルユーススピーカーと考えていいのでしょうか?
薄型TVに接続するアクティブスピーカーを探してます
最も重視する点は人の声が聞き取りやすいことです、オーディオ的迫力は求めません
今のところ第一候補はサンワサプライのMM-SPWD2です
大きさや機能がちょうどいい感じなのですが試聴できる店がありません
同メーカーのMM-SPL2Nという廉価スピーカーがありますが、こちらは楕円ユニットなので間違いなくゼネラルユーススピーカーと思うのですが安すぎてちょっと不安です
88不明なデバイスさん:2012/07/23(月) 08:23:55.84 ID:+grXChdZ
3900円で売ってたOWL-SPWL22がこのスレ過去最強
89不明なデバイスさん:2012/07/23(月) 23:07:20.30 ID:1DJuK84J
この価格帯での小型SPなら、もうエレコムのMS-75あたりでいいじゃん。
MS75と、少し大きいMS76は値段もたいして変わら安物だが、値段以上の音は鳴るよ。両方持ってるw

ただ若干容積が大きい76は箱の強度不足を感じるので、個人的にMS75推し。
90不明なデバイスさん:2012/07/24(火) 05:13:35.09 ID:axr5hzqE
まあユニットの大きさに対して、箱の強度が不足してると、
箱鳴りしすぎて音を打ち消しあったりするしな
価格コムのMS-76CHレビューで低音モワっとするとかコモるとか書かれてるのが多いのはそのせいかな

ユニットから出る音と、箱鳴りの音、低周波は干渉受けて消えやすいし・・・まあ正直、適当に設計した、と
しか思えないんだが、たまたま75CHのほうがユニットの大きさと箱強度のバランスが良かったのかね
数百円しか値段変わらんのに小型のMS-75CHが評価されてるのがそのせいなら皆さん意外と耳が良い?
91不明なデバイスさん:2012/07/24(火) 07:25:31.86 ID:5I6cTvMv
真四角なスピーカーを5千円で買う気はしないな。
この価格帯は超小型しか用はない。
だからなんとかっていう電気屋の工作がどうとかいう話が邪魔でしょうがない。
92不明なデバイスさん:2012/07/24(火) 08:18:26.36 ID:Qa17C+Ia
R1000TCNとMS75もってるぜ
93不明なデバイスさん:2012/07/24(火) 09:05:29.80 ID:/me2fBUw
OWL-SPWL22は現状\7k近いからな…
\3.9kが安過ぎただけだろう

>>87
個人的には割とマトモな…価格を考えればマトモなスピーカーだと思うけど聴き取りやすいかは微妙かな…
一つ大きいユニットにMM-SPWD5BKは聴いたことがあるんだけど、派手な音作りだった
ピアノソロとアカペラとかなら聴き応え有ったけど、普通の会話だと逆に聞き取り辛いかもしれない
ちなみにMM-SPL2Nとは全然違う音だと思う
直接確認はしてないけど、以前から木枠のスピーカーとプラ枠のスピーカーは傾向が全然違ってて同じメーカーが作ってるとは思えんくらいに違いが出てたからね
94不明なデバイスさん:2012/07/24(火) 10:48:21.60 ID:Qa17C+Ia
R1000TCNをBポートに繋いでたが
音が篭って来たのでAポートに繋いで低音上げたらスンバラシクなった
95不明なデバイスさん:2012/07/24(火) 11:54:35.79 ID:BOhfTrz8
今時アナログ接続のサウンドスピーカーなんて要らないだろ
懐古厨か?
デジタルサウンドのZ120や7250GLの方がずっと鳴りっぷりいいわ
96不明なデバイスさん:2012/07/24(火) 12:54:56.84 ID:wVSp+wP4
>>95
え?
97不明なデバイスさん:2012/07/25(水) 01:49:56.30 ID:T11n4xVU
>>65
MM-SPWD5BK、なかなかイイかも? 今度また試聴しにいってみるけど
サンワと舐めてたがエレコムのMS75CH&76CHと同じ、偶然良いのができちゃった感じかなあ
エレコムもその後に出したのは見てくれだけ良くして肝心の音がぜんぶ超劣化してるしw

あと個人的な印象だと、ガワがプラスチックのスピーカーは、ハズレ品率が高いと思う
ぜんぶ同じとは思わないが、乾燥したような、いかにもプラスチックの付帯音が高音で聴こえてくる
一時人気あったオンキョーのGX-R3Xも高音で時々、プラ特有の不自然な歪みが耳につくしな
98不明なデバイスさん:2012/07/25(水) 08:30:45.76 ID:qzw+gVX0
いい音がきけれる音源教えて
解像度低いとこの音が聞こえなくなるとか
音が篭ってると低音がこんな感じになるとか
99不明なデバイスさん:2012/07/26(木) 01:35:29.54 ID:v3ZSwVsW
>>98 なにげに厄介な質問だぁねw 
店頭で試聴する際には店側が用意したソースで判断するしかないわけだけど、
家に持ち帰ってのスピーカー評価用の音源・・・それもこんな価格で・・・となると、どう答えればいいか
もっとずっと上の価格帯なら、生の音を知ってる曲があれば、録音の良いCDでも聴け、ってなるんだけど

ツッコミどころ満載のつもりでひとつだけ、中域から高音にかけて

− Sh>t NoteJunk Sound, Chris Dead & DAVIDFRONTERO Remix −
ttp://www.beatport.com/track/sh-t-note-junk-sound-chris-dead-and-davidfrontero-remix/3649696
たとえ高音での解像度が高くても、中域でしっかり音が出てなければうるさく聴こえるはずだよ
あと、この程度で高音がシャリシャリ鳴るようだと(ry

それからボーカルは生で聴いたことがなくても、ヒトの声なので、ある程度わかるはず、ということで、
ttp://music.e-onkyo.com/goods/detail.asp?artist=%82%BB%82%CC%91%BC%81EDRM%83t%83%8A%81%5B&goods_id=mmc00053
このオンキョーのサイトから試聴できる音源データは圧縮されてるけど、それでも情報量は多い
でもまあハイレゾ高品質とか書いてる割に録音良いものばかりでもないみたいだけど・・・とくにクラシックとか
100不明なデバイスさん:2012/07/26(木) 10:36:15.11 ID:tjR9fg0I
>>99
ありがとー
あとで聞き比べてみます
101不明なデバイスさん:2012/07/26(木) 17:00:42.81 ID:O+kCohel
EEA-YW0703を買いました(;´Д`)
102不明なデバイスさん:2012/07/26(木) 17:13:49.18 ID:kL92n6F7
EEA-YW0703って何だ?と思ってググったら噴いたwww
103不明なデバイスさん:2012/07/27(金) 03:10:39.59 ID:aOQsLdDN
Z520が3000円切ってるんだがどうなんだ?
元値が12000円以上するからかなりお値打ち感があるんだが…
持ってる人いたらレポ頼む
104不明なデバイスさん:2012/07/27(金) 05:37:21.03 ID:DSbTBuxN
自分のおすすめは
DELL 純正ステレオスピーカー AX210 USB電源タイプです
http://store.shopping.yahoo.co.jp/itiden/dax210spk.html

980円だけどクリアで芯があるいい音。
価格以上の品質の高いスピーカーだとおもう


105不明なデバイスさん:2012/07/27(金) 08:21:05.70 ID:JTl9xtzz
>>103
360度スピーカーって謳い文句が意味不明な点を除けば美味しいと思うよ
ワリと低音〜高音まで出るし、スタイリッシュ(?)だし、コスパは良いんじゃない?

難点は、背面スピーカーが意味不明なのと最近のロット品質が悪いらしい事かな…
(検品に手抜きでもしてんだろうか?)
106不明なデバイスさん:2012/07/27(金) 11:33:04.48 ID:ub1duuJJ
そこそこの音でいいのでお勧め教えてください
107不明なデバイスさん:2012/07/27(金) 12:11:54.44 ID:PT9e0o1d
>>106
z120
108不明なデバイスさん:2012/07/27(金) 12:50:22.33 ID:ub1duuJJ
z120とms75はどちらがいいですか?
109不明なデバイスさん:2012/07/27(金) 13:00:12.27 ID:1q/4JEBg
構って屑の釣りか
死ね
110不明なデバイスさん:2012/07/27(金) 13:04:35.00 ID:ub1duuJJ
ふふぅふ〜、ふふふ〜ふ〜♪
111不明なデバイスさん:2012/07/27(金) 14:22:39.26 ID:aOQsLdDN
>>105
批評ありがとう
112不明なデバイスさん:2012/07/27(金) 17:46:47.66 ID:vS724jsk
寝転がって聴いたらいい音すんな〜と思ったらSP設置は耳の高さに合わせるのがデフォっすか
メンドイからバッフル面が顔のほうに向くように置いてみたらイイ感じ
113不明なデバイスさん:2012/07/27(金) 21:08:56.15 ID:4ymzQHqk
R1000TCNってRCA端子のあるSPが右?左?
左右の記載がないらしいから誰か教えてくだしあ
114不明なデバイスさん:2012/07/27(金) 21:17:55.59 ID:beamI9/d
普通は右に配置
115113:2012/07/27(金) 21:38:14.47 ID:4ymzQHqk
どうもありがとう
116不明なデバイスさん:2012/07/28(土) 01:20:47.75 ID:5pMcGgtg
ヘッドホンジャックがないモデルの場合はスピーカーとイヤホンの使い分けどうすりゃいいの?
両方ともサウンドボードに?いでOS上で切り替えとかってできる?
117不明なデバイスさん:2012/07/28(土) 01:28:23.85 ID:XUb1ytO3
オンボで蟹なら色々設定できるんじゃないの?
118不明なデバイスさん:2012/07/28(土) 07:01:07.06 ID:r8mW2hTa
ロジのZ-520コスパ結構高いし買おうかな
119不明なデバイスさん:2012/07/29(日) 04:14:55.94 ID:0H/lAR/U
ROCKRIDGESOUNDの2100R、kakaku最安4980円
結構いい音するよ
120不明なデバイスさん:2012/07/29(日) 08:50:34.23 ID:nyRd6imK
>>79
置ける場所があるなら、この価格帯ではオススメ。
インシュレータ等で1〜2cm浮かせ、トゥイータは耳の位置に合わせる。
これだけでテキトー設置に比べ印象は結構変わるかと。
ただ、PCの前でキッチリ聞くより配置を気にせず部屋の中に音楽を流すという
BGM的な使い方が合っているような気はします。
内部配線材やコンデンサ換装、パッシブ化をしてもR1800ATNほどは変化せず。

個人的にバランスドーム型TWとは相性が悪いらしく、手持ちの中の
R1000やR800、GX-70AX、M80、MA-10A、OWL-SPWL22、OWL-SPCW41T、
NS-10MMT等、高域に関してはあまりいい印象を持っていなかったり。

>>90
ユニット自体が貧弱な悪寒。
ディヂタルアンプ搭載のMS-76DUを麻布オーディオRC-80Aやコイズミ\298
ユニットへ換装して低域のヌケの悪さは改善した記憶。
121不明なデバイスさん:2012/07/29(日) 20:14:18.05 ID:0H/lAR/U
ここは5千円以下スレだしなあ、改造スレ池と言われそうだが、
しかし個人的に手を入れるとすれば、ユニットを変えるのもいいとしても、
76CHに最初から載ってるユニットをなるべく活かす方向で

まず箱強度を上げ、そうすると、おそらく箱鳴りで出てた分の低音が引っ込んだように感じるハズなので、
対策としてポート長を伸ばす、箱の奥行きが足りなければ屈曲させてもいいしな
箱製作の基本に戻り、設計そのものを歪めないようポート共振でそれなりの低音を出してみたいかな
中開けたことがないから、あとは見てから判断になるが、MS76CHとは別物と言われない程度にしたい
が、そこまでヤル気は最初からないw
122不明なデバイスさん:2012/07/30(月) 12:07:11.69 ID:UjhoMn7Y
要点をまとめてください
123不明なデバイスさん:2012/07/30(月) 12:58:11.65 ID:Rqm2HXx9
GX-R3XとR1000TCNはどちらが低音で増すか
124不明なデバイスさん:2012/07/30(月) 20:02:52.73 ID:yFbCClDO
低音厨は2.1ch買っとけ
125不明なデバイスさん:2012/07/30(月) 21:02:37.03 ID:QlrpAyvU
R1000TCNの電源切った時に出る「ブビッブッ!!」とかいう下痢便みたいな音何とかなりませんか?
126不明なデバイスさん:2012/07/30(月) 21:08:38.64 ID:PSa9tQ2S
R1000TCNってボリューム背面だからニコニコ動画には向かないよな。
だれかニコニコ動画に向いているスピーカー教えて。
127不明なデバイスさん:2012/07/30(月) 22:11:24.09 ID:z63JHw+/
ニコニコ動画を観るにはどんな性能が要求されるんだよww
ボリュームが安定してないから即座に調整したいってことか?
128不明なデバイスさん:2012/07/30(月) 23:51:14.43 ID:WICMUQGD
ロジのLS11を買った
思ったより大きかった

でもいい感じ
スピーカー全面にヘッドフォンと別の入力があるのもポイント

最近周辺機器がロジに切り替わり中w

製品不良があっても交換してくれるのがいいよね
以前エレコムかあの辺のスピーカー買って偉い目にあってから
PCスピーカーは買わないと決断したんだがヘッドフォンだと
疲れるので買ってしまった
129不明なデバイスさん:2012/07/30(月) 23:52:43.69 ID:WICMUQGD
全面・・・x
前面・・・○
130不明なデバイスさん:2012/07/31(火) 07:23:10.15 ID:JdFWvlcj
Z120からT10に買い替えてみた
デュアルディスプレイだから両端に配置できて満足だわ
Z120はノート向けだからかケーブルが短かったんだよね
低音も出るようになって良かった
Z120も良いスピーカーなんだけど、そこらへんは値段の差か
131不明なデバイスさん:2012/07/31(火) 07:32:02.26 ID:C7VHa/7W
>>130
TONEも弄ってみた?
俺は2時ぐらいの位置(微妙に高音寄り)が聴きやすいと思う
132不明なデバイスさん:2012/07/31(火) 08:42:17.59 ID:xyedRDeX
1万すれでZ520勧められましたが
ここでは定番ですか?
133不明なデバイスさん:2012/07/31(火) 10:27:06.31 ID:D4bs6e+j
>>132
おまえ>>106だろ
何度も同じことするなボケ
134不明なデバイスさん:2012/07/31(火) 23:38:06.61 ID:R8OpixhP
A320買ったけど、ちょっとガッカリ。
大昔買った電池駆動のコンパクトスピーカーTravel Sound 200の
方が明らかにキレも響きも良いじゃん・・・
低音はA320の方が出るが、キメが粗い。
2.1ch導入失敗だったかな。
135不明なデバイスさん:2012/08/01(水) 01:53:00.86 ID:sNiaGpHJ
>>134
サブウーファー買ったと思って、サテライトスピーカーは付け替えちゃえば?
136不明なデバイスさん:2012/08/01(水) 02:35:21.27 ID:VacpCRHk
>>134
だからT3130にしろと小一時間
137130:2012/08/01(水) 05:20:51.83 ID:iwmkx980
>>131
おお、確かにそれくらいが聴きやすいね!
ありがとう!
買ったばかりだから何を聴いてても楽しい
138不明なデバイスさん:2012/08/01(水) 05:29:17.41 ID:zxyDgrHh
A320とT3130ってほとんど変わらないんじゃないの?
後はデザインの趣味の問題では?
139不明なデバイスさん:2012/08/01(水) 08:30:15.34 ID:WCj+5rxL
R1000が左は壁にピッタリ
右はデスクトップケースにピッタリくっついてて
スピーカがPCデスクから半分はみ出ていますので
インシュレータ置けません
どの音が犠牲になってますか?
140不明なデバイスさん:2012/08/01(水) 13:12:02.80 ID:lRV3/oos
大雑把な説明をすると…
背面にも穴が開いてるだろ?
其処からも音が出てる訳だ
ところが、音の進むべき経路→スピーカーの周辺が塞がってると本来必要な音の一部が届かない
主に低音部分だけど、それ以外も影響を受けるね

あと耳と同じ高さに置くと全然違ったりする
常設が無理でも一度は試して欲しいねぇ
(新しいスピーカー買ったら、一度は試して欲しいかな…>本来の音)
141不明なデバイスさん:2012/08/01(水) 14:52:41.25 ID:Vpa/QRf6
>>134
2.1chならt3130にしときゃ良かったのに
テンプレは伊達じゃないぜ
142不明なデバイスさん:2012/08/01(水) 17:40:18.81 ID:P9uARW3X
>>135-136
>>138 >>141
レスd
クチコミだと、A320の方が音がよく、製造欠陥も少ないと
よく見かけたので、新しくてシンプルなA320にしたのだが・・・

でも>>134書いたあと五輪見ながら2-3時間エージングしたら
ボーカル定位がかなり安定してきたような気はしてる。
Amazon2700円でこの音なら満足かな。

Travel Sound 200は3000円くらいだった。
TS200が小音量再生の名機ということを再確認。
143不明なデバイスさん:2012/08/01(水) 18:29:24.26 ID:txeFj45C
>>139
壁やPCケースからの反射音の処理は? べつにやらなくてもいいけどさ
反射音のおかげでエコーが豊かになったと思う人もいるようだし
144不明なデバイスさん:2012/08/02(木) 09:34:44.45 ID:NWfJ9JkM
TV用スピーカーとしてZ-520はベター?
145不明なデバイスさん:2012/08/02(木) 18:13:36.71 ID:8Rzlb6hx
バスボリュームコントロールって騒音で苦情来る心配要らない環境なら
MAXにしとくのがベストですか?
146不明なデバイスさん:2012/08/02(木) 19:32:14.31 ID:DiwZAOax
>>145
それは、自分で色々試してみてベストな位置を探すんだよ。
個人差や再生するものの種類によって違うと思うし。
147不明なデバイスさん:2012/08/02(木) 19:52:34.40 ID:q+eifX8v
>>145
なんならボリュームも最大にしておけば?
148130:2012/08/03(金) 00:13:55.80 ID:sY6EYgXp
耳悪くなるぞ…
149不明なデバイスさん:2012/08/03(金) 01:02:38.71 ID:jdnahTpV
>>121
コイズミで何年か前に売りに出たFOSTEXの白い縦長箱や
出来合いの黒い箱、FOSTER時代のドロンコーン付き密閉箱等に
載せてみたりしたものの、どれも微妙な結果に・・・。
ユニット自体帯域が狭くパワーも入らず、厚みのない音風味。

>>125
ポップ音は気にしたら負け。

>>139
ピッタリくっついていることで定位や音の広がりが。
インシュレータ無しは低音がボンボン響いてうるさく感じるかも。
150不明なデバイスさん:2012/08/03(金) 11:05:47.94 ID:Kzi+s5hp
基本的にはELECOM MS-76っぽいので
電源がUSBからのやつでおすすめありますかね?
151不明なデバイスさん:2012/08/03(金) 13:03:45.73 ID:uKSFIWxm
USB電源だけでいいならIS-SCU-7250GL
152不明なデバイスさん:2012/08/03(金) 13:21:29.48 ID:Kzi+s5hp
>>151
ありがとうございます。
ほぼこんな感じですが
ハードウェア的音ボリュームがあれば完璧なんです。
153不明なデバイスさん:2012/08/04(土) 08:08:26.20 ID:lOg66ebT
新品同然のOWL-SPWL22を2940円で買った俺は勝ち組
多分最安値の時に売りに出されてその時につけた価格のまま変えてなかったんだと思う
154不明なデバイスさん:2012/08/04(土) 09:26:49.99 ID:rYxSXLuo
>>152
SANSUI S100おすすめ。
155不明なデバイスさん:2012/08/04(土) 12:21:53.50 ID:pQmtipYf
>>153
そら羨ましい
その金額なら俺も3つくらい買溜めしてぇ
156不明なデバイスさん:2012/08/04(土) 13:54:42.85 ID:lOg66ebT
中古屋に行けば結構掘り出し物が見つかることがあるよ
自分のOWLも難点といえば箱が無い事とせいぜい端っこのほうにちょこちょこ傷があるくらいで
特に問題ないレベル
157不明なデバイスさん:2012/08/04(土) 15:33:45.61 ID:njku49cE
OWLは数が流通してなくてなあ。俺も探してたんだが。
158不明なデバイスさん:2012/08/04(土) 18:19:07.33 ID:7u1ttwaE
LOGITECHの新しいやつ5000円以下ならお勧め。
解像度が高くてちょっと前の1マン位の音は出てると思う。
今は1マソならもっといいのあるけど
159不明なデバイスさん:2012/08/04(土) 18:36:50.84 ID:GfHW3QXt
>ちょっと前の1マン位の音

こういうの止めといたほうがいい
ttp://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=181^MS20
ちょっと前つか何年も前から売ってるこの辺の1マンクラスとは、まるっきり比べ物にならん
どうやっても価格相当の音しか出ない
160不明なデバイスさん:2012/08/04(土) 18:45:01.48 ID:7u1ttwaE
>>159
でかいし、モニターじゃん。サイズが違いすぎる。
コンパクトPCスピーカーの話なんだが。
161不明なデバイスさん:2012/08/04(土) 19:11:34.96 ID:M12DC2a+
そもそも「LOGITECHの新しいやつ」じゃわからんよ
せめて型番ぐらい書いて!
162不明なデバイスさん:2012/08/04(土) 19:52:47.89 ID:7u1ttwaE
LBT-AVSP500 似た製品のクリのT-12には及ばない。
まぁ値段の割りには頑張ったかな〜程度。
163不明なデバイスさん:2012/08/04(土) 20:49:58.28 ID:C/s5qrDb
んだよ
オウルそんなに良い物だったのかよ
捨てなきゃ良かったぜ
164不明なデバイスさん:2012/08/04(土) 22:08:39.26 ID:uobfT3zG
LogitecなのかLogitechなのかが問題だ
165不明なデバイスさん:2012/08/04(土) 22:17:32.83 ID:7u1ttwaE
>>164
LOGICOOLの方じゃなくて日本のロジテックだよ。
166不明なデバイスさん:2012/08/05(日) 14:12:08.15 ID:pCyDKLEk
R1000の吸音材、やった人スポンジいくつくらい入れてる?
後、小銭インシュレーターってゴム足に直接両面でくっつけちゃってもおk?
167不明なデバイスさん:2012/08/05(日) 16:16:17.88 ID:BWI9g/DS
改造スレでやれ
168不明なデバイスさん:2012/08/06(月) 11:18:20.25 ID:gDusech2
R1200Tってどこかで手に入らないかな
R1000の後継機みたいだしそっちのほうが欲しいんだが
米amazonとかに売ってるかな?
169不明なデバイスさん:2012/08/06(月) 15:14:20.95 ID:ckzUbxGW
小銭インシュレーターってゴム足に直接両面でくっつけちゃってもおk
だよ
俺のは10円玉、80円インシュレーター
170不明なデバイスさん:2012/08/06(月) 20:54:31.51 ID:hOJ8xHuR
おとなしくオーテクの安いインシュレーター買ってもいいんじゃないか
スピーカー変えても使いまわせるし
ピュア用だとインシュレーターだけで数万、ヘタすると10万以上するけど
171139:2012/08/07(火) 08:47:59.52 ID:PteUf/Ye
御礼が遅れました
>>140
なるほど後ろに反射して回り込む音が少なくなるのですね
>>143
反射音の処理とは布とか被せるやつでしょうか?あいにくやっていません
反射音が悪影響でる感じですね
>>149
低音が増し定位と広がりがなくなるのですか
広がりがなくなるのはイメージできそうですね

ある周波数の低音が異様にでかいのでイコライザーで調整してみます。
ありがとうございました。みなさんが最高の音に出会える用に祈っております。
172不明なデバイスさん:2012/08/07(火) 09:56:01.82 ID:egY1UbmV
なんだかんだ言ってこの価格帯だとR1000が最強だよな
そもそも本来5000円以下って音質云々を語るレベルじゃないし
でもロジクールのZ520は気になってるんだよな。元が1万円以上だったものだから
使ってる人います?
173不明なデバイスさん:2012/08/07(火) 10:46:56.79 ID:BooZPICn
クリエイティブってサウンドカード作ってるだけあって
超低価格帯でもほかの安物と一線を隔すよな
174不明なデバイスさん:2012/08/07(火) 16:24:27.94 ID:NNKZa2Pu
>>173
クリちゃんは昔の方が頑張ってた
低価格帯にもチタンドライバー採用してた頃が黄金期だったなあ
コスト度外視で隠れた名機が多かった
175不明なデバイスさん:2012/08/07(火) 16:34:36.11 ID:Y3ZBhP2F
俺はピュアオーディオもやってるが、クリのチタンドライバーの元気のいい音には驚いたな。
低音域の物足りなさが改善されれば完璧だったが、超小型PCスピーカーだからね。
176不明なデバイスさん:2012/08/07(火) 21:05:50.40 ID:6S2GC0rm
良質なサウンドカード作ってるONKYOのPC用スピーカーは糞ばかりなんだが
177不明なデバイスさん:2012/08/07(火) 23:25:16.11 ID:HOmOK8BB
同じ価格帯で言うとT20も70も大して変わらないし
T40も77も大して変わらんと思うがね。
どっちもまともなパッシヴと比べたら劣るし、
適当に流し聞きするならパッシヴ使おうがアクティヴ使おうが大差ねーよ。
178不明なデバイスさん:2012/08/07(火) 23:32:11.63 ID:df1xzmy3
言わんがすることはわかるが、
実際に言ったらこのスレの意味がなくなるだろw
(お金かけたのと比べると)たいして変わらん、の中から差を見出すスレなんだから
179不明なデバイスさん:2012/08/08(水) 04:00:21.98 ID:pXNoCOsZ
ttp://www.bestgate.net/speaker_rockridgesound_2100rbk.html
Amazonだけ3,800円
他店と比べると異様に安いので気になってるんだけど、1000Rと比べてどんなものだろう
価格での評価はOWL-SPWL22に匹敵? 掘り出し物だと言うブログも見かけた
180不明なデバイスさん:2012/08/08(水) 08:19:49.31 ID:yS2BudCt
アマゾン直販では無いよね
181不明なデバイスさん:2012/08/08(水) 08:20:46.86 ID:FbpTxLeb
【信じる/信じない】
182不明なデバイスさん:2012/08/09(木) 01:41:21.21 ID:+iHcD8cW
こんなのあんのか。
http://www.pro.logitec.co.jp/pro/g/gLBT-MPSPP50WHSV/

磁石で合体させて持ち運び
あたまグラッとなった。
183不明なデバイスさん:2012/08/09(木) 08:21:27.33 ID:IddKoQbo
飛び出す絵本のように折りたたみスピーカーが出来そうだ!
コレがほんとのブックサイズ
184不明なデバイスさん:2012/08/09(木) 09:43:16.98 ID:BJkclbSU
磁石で合体ってことでブラウン管にはアウトだな。
それより
同時ペアリング数最大8台ってことは
同時発生8ってことかな?
185不明なデバイスさん:2012/08/09(木) 21:20:40.72 ID:MXbCkTVa
ペアリング情報を8台保存できるだけだろ
186不明なデバイスさん:2012/08/10(金) 07:01:56.49 ID:nbbT5jtr
今更だがT10買ったで〜
元々家にあった2001年発売のビクターのCDMDコンポと同じくらいの音質かなあ
まあ安いわりになかなか高音がクリアで綺麗な音出るね
187不明なデバイスさん:2012/08/10(金) 09:28:41.20 ID:k64DPw0f
T10キタ━(゚∀゚)━!
なんだこれ低音から中高音まで綺麗に鳴るじゃん!
さっそく過去ログにあった10円インシュレータとストロー突っ込みでもやってみるかw
あ、ストローねー・・ダイソーでも行ってくるかな(;´Д`)
188不明なデバイスさん:2012/08/11(土) 03:34:36.50 ID:Nhy/t4Ev
ロジクールのZ523BKとSONYのSRS-D5と迷ってるんだがどっちがいいと思う?
両方持ってる方いたらレビュー頼む参考にしたい
用途はゲーム、PC、映画です
189不明なデバイスさん:2012/08/11(土) 06:30:33.11 ID:rMLWsH+Z
両方持ってる人は邪魔だろうな
190不明なデバイスさん:2012/08/11(土) 16:35:52.03 ID:TpwzeKGA
サンワのSPWD3BKを使っていましたが
片側のスピーカーが断線してしまい買い替え検討中です。

これについてたヘッドホン出力とマイク入力端子が意外なほど重宝しまして
できればヘッドホン出力とマイク入力端子が付いたモノがいいのですが
5000円以内で何か良いのはないでしょうか。デザインや音質には拘りません
191不明なデバイスさん:2012/08/11(土) 17:33:15.92 ID:uS+qTVAN
>>190
ロジクール S-220
ttp://kakaku.com/item/K0000308079/

手元のコントロールセンターに、ヘッドホンとマイクのジャックが付いています。
192不明なデバイスさん:2012/08/12(日) 04:41:51.10 ID:Bt/MqYwm
>>189
あれけっこうデカイもんな
193不明なデバイスさん:2012/08/12(日) 08:43:11.38 ID:uqmQwqE4
店主 「何にしましょうか」
デッカード 「Give me three-pieces set」
店主 「二つで十分ですよ」
デッカード 「No. three. Speaker System with Subwoofer, three」
店主 「二つで十分ですよ」
デッカード 「And T10 Speakers」
店主 「わかってくださいよ」
194不明なデバイスさん:2012/08/12(日) 12:26:20.20 ID:rD2gcnlc
【審議中】

    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ ( ´・ω) (;・ω・)   
( ´・ω) U) ( つと ノ∧,,∧  
| U (  ´・) u-u (´・ω・)
 u-u (l    )    (   ノ
 _,,..-―`u-u'―.゛゛゛`u-っ≡ ゲシゲシ
゛~,,,....-=-‐√"゛゛T"~ ̄::∩::"゛
T  |   l,_,,/\ ,,/l (ω;` )>>192
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,(   ⊃
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /`u-u'
_V\ ,,/\,|  ,,∧,,|_/
195不明なデバイスさん:2012/08/13(月) 08:36:23.77 ID:2LCwbhwH
x-140ってどうでしょうか。
7250GLと悩んでるのですが
196不明なデバイスさん:2012/08/14(火) 04:32:13.48 ID:fGqlHQzZ
>>187
このコピペ好きだw
俺もT10買ってみようかな〜
197不明なデバイスさん:2012/08/14(火) 13:50:23.86 ID:TO7GziyB
どういうところが好きなの?
理由を教えて
198不明なデバイスさん:2012/08/14(火) 14:16:42.79 ID:nm0HyV+n
T10キタ━(゚∀゚)━!
なんだこれ低音から中高音まで綺麗に鳴るじゃん!
さっそく過去ログにあった10円インシュレータとストロー突っ込みでもやってみるかw
あ、ストローねー・・ダイソーでも行ってくるかな(;´Д`)

これを見てなにも感じないのか?
199不明なデバイスさん:2012/08/14(火) 14:17:35.63 ID:hvUdPolh
ウザいなーと思う。
200不明なデバイスさん:2012/08/14(火) 15:29:07.75 ID:4djQWKDE
ウザいなーと思う、創造主兄貴が。
201不明なデバイスさん:2012/08/14(火) 16:22:42.55 ID:hLPORfhd
>>198 これ見たの何回目だっけ?って思う。
202不明なデバイスさん:2012/08/14(火) 16:29:08.46 ID:zzhU8BG2
>>198
しつこく貼る奴は精神病だなと思う
203不明なデバイスさん:2012/08/14(火) 17:38:00.24 ID:TO7GziyB
ところで、10円をスピーカの下に置くとなにがどう変わるの?
204不明なデバイスさん:2012/08/14(火) 23:53:36.42 ID:fHEoXvW4
>>203
このコピペ何回目だと思ってんだ?>>198の原文書いたバカのログ読めよ
205203:2012/08/15(水) 00:11:26.55 ID:13sKNqWm
コピペが何度も張られてるのは知ってるよ
でも俺が知りたいのは10円玉を敷くと何が変わるのかって事。
206203:2012/08/15(水) 00:12:31.38 ID:13sKNqWm
どういう理屈で何が変わるの?
207不明なデバイスさん:2012/08/15(水) 00:16:02.58 ID:KHG6u1So
銅イオンの力で味付けがよくなるんだよ
208不明なデバイスさん:2012/08/15(水) 00:16:03.94 ID:UZB3t1pr
まずは試してみればいいんじゃね?
ここで聞く前に
209不明なデバイスさん:2012/08/15(水) 01:46:37.60 ID:gT/OMhiF
特にギザ10が良いらしいな
210不明なデバイスさん:2012/08/15(水) 03:05:54.04 ID:FXYtt5l5
ギザ10はあのギザギザがギザカッコイイばかりか
銅の電磁波吸収力を更に高めてくれるしな
211203:2012/08/15(水) 09:23:53.32 ID:13sKNqWm
なんだ。
まともに説明できる人は居ないのか
212不明なデバイスさん:2012/08/15(水) 09:40:10.00 ID:cbZ9++Zf
10円とかwwwww
7円だろ普通wwwwwwwwww
213不明なデバイスさん:2012/08/15(水) 19:18:16.04 ID:tyMylMCT
つまんね
214不明なデバイスさん:2012/08/15(水) 23:13:01.82 ID:rHzd104y
>>211  _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
         ______________  
         |インシュレータ             | 
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
         Google検索  I'm Feeling Lucky
215不明なデバイスさん:2012/08/16(木) 01:47:35.23 ID:6f50Lzj3
T10は中高音でますか?
l・v・の手書きの書簡とか読みたいんですが
現代の作曲家に本当に素晴らしい曲が作れるとは到底思えない
216不明なデバイスさん:2012/08/16(木) 10:08:38.24 ID:h1MSTcOB
>>215
あのコピペのもと、俺の評価だったのかもしれないけど、書いとくね。
T10は、低音がモコモコな感じはするけど、中高音はかなりクリアーな音がでている。
クリアーすぎて、雑音がフィルターでカットされているような、ちょっと生音にフィルターが
かけられているようなもどかしさも感じる。

R1000TCNも使ったことあるけど、こっちのほうが 音がはっきりしていて 音を前面に
押し出している感じがする。
これに比べるとT10は、クリアーに聞こえるような音を作り出しているっていうのか、
作りすぎているっていうのか、聞いてると「どっか足りないよな」って不満を持つ。

R1000TCNは、中華製のつくりが雑なものも入っているようだから、失敗も覚悟しながら
買う必要があるだろうけど、ケーブル変えたり、接点変えたりしながら探っていけば
比較的いい音に出会える「可能性もある」とは思う。
(塗装がはがれているとか、おおはずれの可能性もある)

型も小さいし、ディスプレイのとなりにちょっとおいて、ゲームしたり、youtoob見たりする
だけならT10で問題ないと思うよ。
音楽聞き込んだりするなら、大きくて置き場所こまるかもしれないけど、R1000TCNの方がお勧め。
「はずれ」引いたらもう一台買うくらいの覚悟が必要だけどね。


217不明なデバイスさん:2012/08/16(木) 10:18:42.49 ID:fzgykMda
IS-SCU-7110WH買ったお
全体的に良い感じ
低音寄りに強い
高音寄りが犠牲になってるわけじゃないから、値段の割にはいいかもね
218不明なデバイスさん:2012/08/16(木) 10:20:56.88 ID:6/0XrW5j
ソニーのSRS-88もらえそうだけど
R1000と比べてそう変わらない?
低音はやっぱスピーカー径の大きい方が有利だよね
219不明なデバイスさん:2012/08/16(木) 10:32:54.79 ID:SRkm68FB
エレコムのMS-P03UBK買ったよ。
それと7円なんちゃらを下に敷いたら
思いのほか良かったw
220不明なデバイスさん:2012/08/16(木) 10:39:22.53 ID:PcklS9Vn
R1000TCNは端子Aと端子Bでそれぞれ鳴る音が違うわけだが
ここでR1000TCNについて評価してる奴はそのどちらかに繋いでいるのかを書かないので
どちらに繋いだ上での評価なのかがいまいち不明
221不明なデバイスさん:2012/08/16(木) 11:37:31.62 ID:h1MSTcOB
>>220
だから何?
  「どっちのポートか、教えてください」なの
  接点が不明だから、評価否定なの?
他人に文句言うだけのやつって 多いよな。

各スピーカーの評価問題にするなら、自分でつなげばわかる端子の問題より
使っているマザボの音源LSIの方が 影響おおきいだろ。
そういった相違を別にして、それぞれの機械・環境での評価って分かってるんじゃないか。

「電源会社の電圧・周波数によっても音は異なる」とか言い出したら、きりないだろ。
222不明なデバイスさん:2012/08/16(木) 14:13:44.92 ID:GAM9AEjL
入力端子Aは高域ブーストがかかってるんじゃなかったか?
それとも今の説明書って
Note that Line-in "A" has the dynamic treble-upgrade function.
が削除されてるのか
223不明なデバイスさん:2012/08/16(木) 15:29:34.25 ID:DJRX9uRu
どこで質問したものか迷ったのだけれど、ここで聞きます
スレチなら誘導してもらえるとありがたいです

自作PCからUSB接続のUCA202ってオーディオI/Fを通してR1000TCNを使ってます
UCA202にはRCA出力があるのでR1000とはそこで接続しています

最近気づいたのですが、PCの起動中にR1000の電源を切ると、USB接続のキーボードが反応します
キーボードはサンワサプライのSKB-SL08で、反応というのはキーボード右上のNumLockなどのLEDが全点灯したり
OSがUSB接続が外れたときの音を鳴らしたりします

ただ、そのあとも特になにもせずともキーは使えますし、NumLockキーを何回か押せば、テンキーの反応も元に戻るので
大して気にはしていなかったのですが、今日のPC起動の時に、マザボのASUSのロゴが出ているあたりでR1000の電源を入れたところ
またキーボードが同様の反応をし、megatoron?とかいう見たことのないロゴが出てきました
なんだか気持ち悪いので、何が原因なのか分かる方いましたら教えていただけると嬉しいです

224不明なデバイスさん:2012/08/16(木) 15:38:09.57 ID:vh8xO8+o
まさか蛸足配線で同じタップから電源取ったりしてないよな?
225不明なデバイスさん:2012/08/16(木) 15:41:15.02 ID:DJRX9uRu
>>224
まさにそうですが・・・
何かまずいんですかね?
226不明なデバイスさん:2012/08/16(木) 16:02:57.56 ID:fzgykMda
常に電圧・電流が一定だといつから錯覚していた?
227不明なデバイスさん:2012/08/16(木) 16:28:06.11 ID:DJRX9uRu
とりあえず電源別なところからもってきます
お騒がせしました
228不明なデバイスさん:2012/08/16(木) 16:37:34.16 ID:vh8xO8+o
自分で原因を切り分けりゃいいだけだろ

1)今の蛸足状態で202とR1000を繋がずに起動中にR1000の電源をオンオフ
2)R1000の電源を別のコンセントから単独で取って202と繋いで起動中にオンオフ

この二つでどの状態で問題が起こるのか判るだろ
そもそも周辺機器は起動前に電源を入れとくのが常識だし、仮にPC運用中に
電源オンオフする機器があるなら別コンセントから取るもんだ

それとmegatoronじゃなくPegatronなw
229不明なデバイスさん:2012/08/16(木) 23:11:38.40 ID:1HWndPyn
>>99
R1000だけどボーカルすばらしい
シンバルもよく聞こえるし低音もそこそこ
230不明なデバイスさん:2012/08/17(金) 08:53:06.13 ID:RPCSLUhX
R1000TCNです
女性ボーカルや高音は澄んだ綺麗な音が出ます、ヘッドホンよりいい音がするときもあります。
しかし、テレビで男性が話してるとたまにこもってて聞き取りにくい時があります
声の低い男性だと特に酷いです。
これは、低音がこもると言う現象でしょうか?
箱の底に綿敷くと解決できますか?
231不明なデバイスさん:2012/08/17(金) 10:39:56.84 ID:kv1HePZl
>>230
そこまでこだわるなら
イコライザー系のアプリでBASS系の音を弄れ。
232不明なデバイスさん:2012/08/17(金) 10:47:57.50 ID:JeTJA1fD
それで正常
男性の声はオーディオ用の
低音が普通に出るスピーカーで聞くと
こもった感じがして聞き取りにくくなる

TV内蔵のスピーカーだとTV側で低音カットしてあったり
最近の賢いTVだと番組情報見て
イコライザ自動切り替えたりしてるけど
外部出力にまで適用される機種は無いんじゃないかな
番組によっては局側で予め低音カットしてるのもある
233不明なデバイスさん:2012/08/17(金) 10:57:37.03 ID:RPCSLUhX
>>231
>>232
なるほど、コレが正常なんですね
スピーカーの性能が悪いのかと勘違いしていました。
BASSを絞ればいいのですか・・・
それだと映画では迫力なくなるし女性ボーカルの音楽ではパンチがなくなるし・・・
その都度イコライザーをいじるのは面倒ですね。妥協点を見つけようと思います
あんがとさん
234不明なデバイスさん:2012/08/17(金) 14:44:22.37 ID:yBjYL5mB
>>198
亀だけど、このクソコテがトリップ使わないで
↓いつもトリップ後出しするから混乱するんだよ(「5台目」から) 何のためのコテハンだよ

663 :632:2011/11/03(木) 17:54:52.49 ID:jbgddTm5
T10キタ━(゚∀゚)━!
なんだこれ低音から中高音まで綺麗に鳴るじゃん!
さっそく過去ログにあった10円インシュレータとストロー突っ込みでもやってみるかw
あ、ストローねー・・ダイソーでも行ってくるかな(;´Д`)

711 :632 ◆ActressS42:2011/11/12(土) 00:37:01.02 ID:Fphql536
>>709も偽物。>>632>>643>>663>>700は俺の書き込み。
なんか変なのいるからトリップ付ける。

確かに穴の奥に網みたいのあったが、俺はピンセット使って優しく詰め込んだから無事だ
網の底とストローの先端にわずかに隙間が出来てると思うが問題ない。音質は良好だよ

>>216、お前◆ActressS42本人ならちゃんとトリップつけろよ
学習能力ないのかksg
235不明なデバイスさん:2012/08/19(日) 00:56:03.69 ID:9pYMPND0
ちょっと逸れるけど、こういうのもあるぞ。
http://books.rakuten.co.jp/rb/item/11773357/

予約いっぱいになってるとこ多いけど、探せばまだ予約できるぞ。
「R1000TCNのアクティブ化」とか言ってないで、いっそうこういうの
買っちゃった方があとあと楽しめるかもね。

おいらも1冊予約したぞ〜〜
 (後で高く売れるからって、転売用買うんじゃないぞ〜)
236不明なデバイスさん:2012/08/19(日) 00:58:54.61 ID:9pYMPND0
237不明なデバイスさん:2012/08/19(日) 01:14:36.94 ID:TDQOB4aX
スレチすぎてウザイ
238不明なデバイスさん:2012/08/19(日) 04:11:39.83 ID:uVszrAl9
アクティブ製品を更にアクティブ化とか斬新。
239不明なデバイスさん:2012/08/19(日) 08:53:26.80 ID:6XEcoPDN
>>233
つーかアンプ側の後ろにBASSのつまみ付いてるからそっちで調整したら
240不明なデバイスさん:2012/08/19(日) 13:33:33.87 ID:D9gmRWKc
>>235
もう下旬だな、そろそろ届く。
オイラは、何故か残ってるソニーのミニコンポスピーカーに繋いで聴く予定。
241不明なデバイスさん:2012/08/19(日) 14:21:51.27 ID:FKSGzw+q
うわーおませさん
242不明なデバイスさん:2012/08/19(日) 14:22:36.94 ID:FKSGzw+q
誤爆すいませんw
243不明なデバイスさん:2012/08/20(月) 22:13:04.74 ID:Ly9qnA+g
おませさんなんだから…
244不明なデバイスさん:2012/08/21(火) 14:22:59.21 ID:9mYFv6t+
女の子のアナルにチンポを入れてみたい
245不明なデバイスさん:2012/08/21(火) 14:24:02.53 ID:9mYFv6t+
誤爆です。失礼しました
246不明なデバイスさん:2012/08/22(水) 03:34:16.96 ID:OcRpFpVB
誤爆なら何しても良いのか?
247不明なデバイスさん:2012/08/22(水) 06:57:13.82 ID:9/xgREKY
さすがにゴボウは避雷針替りにはならんだろ
248不明なデバイスさん:2012/08/22(水) 06:58:33.35 ID:9/xgREKY
ゴボウです。失礼しました
249不明なデバイスさん:2012/08/23(木) 09:20:35.72 ID:C8bmzuFW
R1000の箱だけ使おうと思って出来上がったの見たらダンボールに埋め込んでたww
250不明なデバイスさん:2012/08/23(木) 09:21:30.07 ID:C8bmzuFW
誤箱です。失礼しました
251不明なデバイスさん:2012/08/24(金) 10:12:48.66 ID:cL0qzUwK
イイヤマのPCモニターの内蔵スピーカーが硬くひび割れしたような音が出るんで
ソニーSRSA3を買ってみた

ドリームシアターのオンザバックスオブエンジェルで聴き比べた感じ
滑らかで多少立体的な音が鳴ってくれるようになったかな
シンセやドラムの音が特に良く鳴って満足
凄く良いもの、というワケではないけど買って損したと思うな物でもないかなという印象
252不明なデバイスさん:2012/08/24(金) 10:54:02.72 ID:tJYujgHg
>>251
なんでSRS-A3と書かないの?
253不明なデバイスさん:2012/08/24(金) 16:50:12.20 ID:OSZuEGmt
R1000TCNで1mくらい離れた場所で、
結構大きな音で音楽聴いてるんだけど、
高いスピーカーに変えたら、もっと音がよくなるの?
俺、192kくらいのmp3以上の音の聞き分けはできんのだけど、
俺も感動するくらい?
254不明なデバイスさん:2012/08/24(金) 16:53:25.67 ID:QFUMv3om
そりゃ場合によっては完動するよ。
結構大きな音ってどのくらい?
予算は?
255不明なデバイスさん:2012/08/24(金) 16:54:44.88 ID:BKhuW+vJ
そりゃ変わる
アクティブの3000円としてはマシ、というだけで値段制限無視したら別にいいものでもない
そこらの家電屋のオーディオコーナーにある試聴スペースでも十分上の世界があると体験できるだろ
256不明なデバイスさん:2012/08/24(金) 17:01:29.36 ID:OSZuEGmt
>>254
一軒屋で二階の六畳の部屋で使ってて、
窓閉めても外に音が漏れ歌詞が聞き取れるくらいの音量。
壁は薄くはない。普通くらい。
予算は3万以内。いや5万以内でもいいな。

>>255
マジかー。前にヘッドホンで、アルバナライブというやつから、
AKG K701に交換しても音の違いがほとんどわからなかった俺でも
わかる位換わるのなら、高いのにしたいところだわ。
257不明なデバイスさん:2012/08/24(金) 17:22:36.66 ID:Rl20Nu3/
アナルバイブときいて飛んで来ますた
258不明なデバイスさん:2012/08/24(金) 17:43:50.92 ID:QFUMv3om
>>256
せっかちか?なら以下の組み合わせを買うといい。ちょっとでかくて重いぞ。左右で30キログラム。

パッシブ、アクティブ問わずスピーカーはいっぱい買ってきたおいらが推薦する。

何も考えずに突っ込むならアクティブスピーカー BEHRINGER B3031A をオフプライス楽器で一旦買ってそのポイントでセレクター兼簿ボリュームの BEHRINGER MON800 をちょっと安く買ってみてみ。
この店はBEHRINGER製品は送料無料だから分割注文でもなんてことない。

http://origin3.behringer.com/EN/Products/B3031A.aspx
http://origin3.behringer.com/EN/Products/MON800.aspx

ケーブル類はパソコンのオンボからのステレオミニピン-ピンピンを1本というのとフォン-フォンケーブル2本をサウンドハウスというところでで買うといい。長さは適宜。

ステレオミニ1.5M
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=394%5ECMR206%5E%5E
フォン1.5M
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=394%5ECPP105%5E%5E
フォン3M
http://www.soundhouse.co.jp/shop/ProductDetail.asp?Item=394%5ECPP110%5E%5E

今、スレ書き込み用にB3031Aの電源を入れて
Bjork - [Vespertine [Bonus Track] #07] Aurora
Bjork - [Bachelorette [Single #3] #04] Bachelorette (Grooverider 'Jeep' Remix)
を聴いてみているが全く不満ないな

急ぎでなければ色々悩んでみるのもいいな!
長文失礼!
259不明なデバイスさん:2012/08/24(金) 18:32:41.20 ID:KcaN6QN9
>>253
まだあるか知らんけどRadius 90 HDあったら聴いてきてみ
260不明なデバイスさん:2012/08/24(金) 19:35:08.28 ID:giufPCGl
>>234
糞コテ◆ActressS42は自分が混乱の元凶だって思ってねーんだよ、6台目スレのコピペ

475 :不明なデバイスさん:2012/01/30(月) 01:04:08.02 ID:vzzVK67N
T10は?

476 :不明なデバイスさん:2012/01/30(月) 01:13:08.53 ID:ZQ58wbdT
T10はなかなかいいよ
冷静に聞くと安っぽい音だけどあの値段な事を考えると
うまく誤魔化しててそれなりの音を出してくれる

477 :不明なデバイスさん:2012/01/30(月) 01:20:23.12 ID:ZDy0MoDk
T10の話題出すと例のコピペ貼る奴出てくるからw

479 :不明なデバイスさん:2012/01/30(月) 01:51:58.72 ID:ZQ58wbdT
>>477
何だか分からんけどゴメン

507 : ◆ActressS42 :2012/01/30(月) 23:01:34.14 ID:ZDy0MoDk
>>479
謝る必要などないぞ
前スレから俺の書き込みを何度もコピペ>>451しとるのがいるのだ
たぶん同じT10ユーザだろうから生暖かく見守ってるわw
それよりダイソーで買ったストローが大量に余っているので
缶ジュースやペットボトルで活躍中だぜw
(以下略)

5台目スレでトリップ無しで混乱させといて、また↑477でトリップ無し、507で後出し
しかも「謝る必要ないぞ」って何でお前が言うんだよ、迷惑の原因は糞コテがトリップつけないからだろ、

むしろお前が謝る立場じゃねーか
261不明なデバイスさん:2012/08/25(土) 09:23:59.50 ID:mB7oCjQ+
いちいち報告しなくてイイよ。
おまえこそうざいわ
262不明なデバイスさん:2012/08/25(土) 19:56:07.24 ID:Y47kQCU8
人柱になる覚悟で、Creative SBS A320 2.1chポチったから、
報告を刮目して待て!
263不明なデバイスさん:2012/08/26(日) 04:20:35.33 ID:iHoDGYM8
>>262 3k程度で…このスレの価格帯で人柱は自意識過剰。
P67/H67回収版や、ダブルグリスバーガー症候群、
ドライヤー病鼻毛とかにチャレンジして言え。
Haswellの人柱頼むわ、それ迄さよなら!
264262:2012/08/26(日) 07:59:49.12 ID:WKm4hO3N
じゃあ報告してやんない
265不明なデバイスさん:2012/08/26(日) 09:59:53.76 ID:E7hvJBts
263は友達がいない
266不明なデバイスさん:2012/08/26(日) 10:48:43.79 ID:tavxiPsA
まあお前ほど友達いるやつはそうそういないけどな
267262:2012/08/26(日) 19:21:43.42 ID:WKm4hO3N
Creative SBS A320 2.1chやってきたぜ!
おい、佐川急便よ!箱の土手っ腹にけっ飛ばしたような穴が開いてたぜ!
まあ佐川だから、中身が壊れていなかっただけ良しとしよう。

さて肝心の音の方だが・・・、







ヒ・ミ・ツ               以上報告終わり。
268不明なデバイスさん:2012/08/26(日) 19:25:17.98 ID:5u6pSKZa
アホか
269不明なデバイスさん:2012/08/26(日) 22:32:32.71 ID:zQqroo0m
A320とかごみだから別に書かなくていいですしね
270不明なデバイスさん:2012/08/27(月) 04:15:26.26 ID:KhRK396z
聴きたけりゃヨドバシに行ったら試聴できるしな
271不明なデバイスさん:2012/08/27(月) 16:54:08.81 ID:KXt0FTJX
N4-20U05ての買ったんだが
とにかく安っぽい?音。bassツマミは音量が少し上がるだけ。低音は変わらない。
R-15って良い音だったんだな。

272不明なデバイスさん:2012/08/27(月) 17:33:26.16 ID:TlqNGtSX
R-15は低音は全く出ないけどクリアさでは逸品だったな
しかも1000前後で買えたし
273不明なデバイスさん:2012/08/27(月) 21:00:55.73 ID:N5o99s8+
奇をてらったデザインのスピーカーって、ろくなのが無い印象。
274不明なデバイスさん:2012/08/27(月) 22:06:27.44 ID:KXt0FTJX
R-15よりランクアップするなら、z520とかかな。
t10は奥行きがあるからなぁ。
オススメありますか?
275不明なデバイスさん:2012/08/28(火) 12:28:05.64 ID:HKvvgoNQ
7250GLは?そこそこ低音でるし
276不明なデバイスさん:2012/08/28(火) 14:28:34.69 ID:fMoNSbtp
昨年R1000TCNを買ってみてとても満足のいく音質が得られらたのですが
MBP13を(自宅内で)持ち運ぶことが増えてきたので
気軽に移動ができるコンパクトなスピーカーを購入しようと思っています

検討中の製品は
・SONY SRS-M50
・SONY SRS-A3
・IMATION IS-SCU-7250GL

用途は音楽鑑賞
良く聴くジャンルは小編成の室内楽です

どれが良いでしょうか?

277不明なデバイスさん:2012/08/28(火) 17:05:30.00 ID:KlmNgE10
そういうのはヘッドホンにした方が幸せになれる
どうしても耳に付けたくないならロジのz205みたいな一体型
分かれてるのを持ち運ぶなんて面倒臭すぎる
278不明なデバイスさん:2012/08/28(火) 17:21:15.40 ID:HKvvgoNQ
持ち歩きなのにセパレートなの?
279不明なデバイスさん:2012/08/28(火) 17:37:49.32 ID:HKvvgoNQ
M50は電池動作可能。
A3はACアダプタのみ。
7250GLはUSB電源

この中で選ぶなら、
電源の問題でM50か7250GL。

ところで、ポータブルスピーカーが視野に入ってないのはなぜ?
TS500とか、SRS-TD60なんて、部屋内での持ち歩きには向いてると思うのだけど。
280不明なデバイスさん:2012/08/28(火) 17:39:38.74 ID:wQG73jdm
ポータブルスピーカーかクリップで液晶ディスプレイの上に挟む奴だね。じゃないとカバンに入れて持ち運ぶことになるお。
281不明なデバイスさん:2012/08/28(火) 18:08:55.18 ID:fMoNSbtp
みなさんご回答ありがとうございます

>>277
ヘッドホンはZX-700を愛用していたのですが難聴の疑いがあると言われてから耳に直接つけるのは自重してます
説明不足でしたが、PCの両脇に置きたいので一体型は考えていません

>>278
>>280
持ち歩きといいましても自室とリビングを行き来するレベルなので問題ないかと

>>279
ACアダプタのみのA3は選択肢から外したほうがよさそうですね
参考になりました
ポータブルスピーカーはたしかに持ち運び易いですが、一やはり定位感に欠けると思いまして


あと、M50とA3について聞きたいんですが
口径や重量から考えてM50のほうが不利なのにも関わらず価格が高いのは何か理由があるのですか?
単にコンセプトが違う製品だと考えていいのですかね

282不明なデバイスさん:2012/08/28(火) 19:18:21.63 ID:HKvvgoNQ
>口径や重量から考えてM50のほうが不利なのにも関わらず価格が高いのは何か理由があるのですか? 単にコンセプトが違う製品だと考えていいのですかね

M50の方が高級感はある気がする。

これは想像だけどA3は廉価版なんじゃない?
大きさの制約もさほど無く作られた廉価版。
だから口径は大きく、無理なく作れた。
んで、コストは下げられた。

詳しく知りたいならソニーに聞いてみたら?
283不明なデバイスさん:2012/08/28(火) 21:33:32.66 ID:fMoNSbtp
>>282
なるほど確かにデザインではM50に惹かれていました
そういう見方をすればA3を廉価と考えても自然かもしれないですね

M50にしようと思います
みなさんありがとうございました
284不明なデバイスさん:2012/08/28(火) 22:08:36.27 ID:tLBhgvff
>>260便乗パート1

【割高】あえて45cmにした猛者のスレ 4人目【訳あり】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1250014036/1250014036/

668 :617 ◆ActressS42 :2011/08/09(火) 14:37:12.55 ID:NreBLeYl
>>666も自分ですが照明キタ━(゚∀゚)━!
ヒーター以外は>>630のリストそのまま買いました
いろいろ悩んだ挙句、ニッソーの2灯式45センチ用を選びました!
ヒーターはコトブキのセーフティーオート80wです
今セットアップ完了して大磯砂の上には何もない状態
追加で水作エイトSでも入れてみようかな

まだまだ水が濁っていますが、9月の涼しくなる頃まで現状維持でいこうかと
水草やパイロットフィッシュを入れるタイミングで悩んでますね
パイロットフィッシュは何がいいかなぁ
水草って水槽立ち上げ後すぐに入れても大丈夫かなぁ
アナカリスとマツモがよさげ

見た目全体的に黒い色で統一感ある雰囲気だと思います
メンテナンス用品がバケツ以外ないので揃えねば
ガラス製のビーカーとスポイトがほしい、そしたら理科室っぽい水槽システムになるw
285不明なデバイスさん:2012/08/28(火) 22:11:28.16 ID:tLBhgvff
>>260便乗パート2

【割高】あえて45cmにした猛者のスレ 4人目【訳あり】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/aquarium/1250014036/617+622+630+635+666+668

617 :pH7.74:2011/07/28(木) 15:44:03.06 ID:LbWXO7yb
(略)

622 :617:2011/07/28(木) 19:26:29.87 ID:LbWXO7yb
(略)

630 :617:2011/07/29(金) 00:58:18.63 ID:Uz8agg8b
(略)
ここまで書いて自分は几帳面だと少し思ったりw
普通の初心者は事前に情報収集なんかしないで適当にセット物買うんだろうなぁ
(略)

635 : 617 : 2011/07/30(土) 01:47:24.24 ID:c3yUmbZ2 [1/1回発言]
(略)

666 : pH7.74 : 2011/08/07(日) 04:59:41.95 ID:pefBGI3K [1/1回発言]
ニッソーのカラーライト450二灯式が楽天で2300円だったので購入した
届くのが楽しみだ


>ここまで書いて自分は几帳面だと少し思ったりw

思うな。
几帳面なら、なぜ毎回最初から一貫してコテをつけないのか。

◆ActressS42はバカですか?
286不明なデバイスさん:2012/08/28(火) 23:40:48.99 ID:2gLJ4Nyb
ブリュッタのあまりの高音質にビビッた
287不明なデバイスさん:2012/08/29(水) 10:37:18.02 ID:Hl62RUrH
今お腹痛くてブリュッてる
288不明なデバイスさん:2012/08/29(水) 15:26:59.01 ID:K/ae3Xng
T10かR1000TCNで迷っているんだけど、どっちがいいかな?
見た目や大きさ的にはT10がいいんだけど音はR1000TCNの方がいいのかなと、
どっちか使ってる人いたら使い心地とか教えてほしいです
289不明なデバイスさん:2012/08/29(水) 19:25:29.28 ID:lehFDWlD
T10キタ━(゚∀゚)━!
なんだこれ低音から中高音まで綺麗に鳴るじゃん!
さっそく過去ログにあった10円インシュレータとストロー突っ込みでもやってみるかw
あ、ストローねー・・ダイソーでも行ってくるかな(;´Д`)
290不明なデバイスさん:2012/08/29(水) 20:21:12.27 ID:jy/KW1ju
N4-20U05は右側からしか低音でなかった。
それも耳をくっつけるレベルで近づけないと聞こえない。
291不明なデバイスさん:2012/08/30(木) 01:36:07.20 ID:u1urOgbY
668 :617 ◆ActressS42 :2011/08/09(火) 14:37:12.55 ID:NreBLeYl
>>666も自分ですが照明キタ━(゚∀゚)━!

663 :632:2011/11/03(木) 17:54:52.49 ID:jbgddTm5
T10キタ━(゚∀゚)━!

よかったな、クソコテはもう2chに来なくていいよ
292不明なデバイスさん:2012/08/30(木) 05:57:27.97 ID:y/jLiZBP
これはT10アンチの
仕業ですねえ
293不明なデバイスさん:2012/08/30(木) 07:25:15.45 ID:PjL6iz1C
>>292
()
294不明なデバイスさん:2012/08/30(木) 11:55:52.33 ID:3HZFFMed
2500kに一番相性がいいスピーカーは?
295不明なデバイスさん:2012/08/30(木) 14:54:45.53 ID:ZFAv6tla
>294
ヘッドフォンじゃね?
296不明なデバイスさん:2012/08/30(木) 15:18:32.97 ID:NIzaKmYW
>>294
250万も出せるならこんなスレは似合わない
297不明なデバイスさん:2012/08/30(木) 15:29:16.02 ID:aEOtEEnX
i5の話じゃないのか?w
298不明なデバイスさん:2012/08/30(木) 22:38:52.07 ID:v3wZ+NrA
X-140使ってるがイヤフォン端子のノイズと希にアマチュア無線の音を拾ってたのが糞安いフェライトコア1つつけるだけで劇的に改善されてワロタ
299不明なデバイスさん:2012/08/30(木) 22:45:11.43 ID:nXRwPO3/
>>298
俺のもヘッドホン挿すとノイズがすごくて、電源ケーブルに一個使ってるけど全然良くならない
どこに使ってる?
300不明なデバイスさん:2012/08/30(木) 22:55:29.98 ID:v3wZ+NrA
2cm内径7mmぐらいのをLINEケーブルの根本に1回巻き
電源側は何もしてない
301不明なデバイスさん:2012/08/31(金) 02:14:17.98 ID:d2ey08Dl
「ELECOM ms-87sv」の電源プラグを「Panasonic wh4415b(無メッキ・真鍮製)」に交換した。少しは原音再生に近づけたと思う。

ELECOM製のスピーカでは唯一の電源内蔵だが、ヘッドホン出力端子と緑ランプは不要。余計な回路はコスト・音質的にNG。

交換後の画像→https://twitter.com/noirwizard/status/240522896429154305/photo/1
302不明なデバイスさん:2012/08/31(金) 11:02:32.62 ID:p7L5Vd50
303不明なデバイスさん:2012/08/31(金) 15:56:20.48 ID:6zXTaIQz
そこそこコンパクトで、小さな音でも聞き取りやすいやつあります?
304不明なデバイスさん:2012/08/31(金) 20:47:12.21 ID:WXMOZXMp
>301
本気で言ってるの?何かの冗談とかじゃなくて?
電源プラグを交換しただけで、なんの影響があるの?
回路図とまではいかないけど、機能的なもののブロック図を想像して
それぞれの箇所で、電流がどれだけ流れるとか考えたこと有る?
それを考えたらAC電源側の抵抗なんて、クソみたいなもんだぞ。
305不明なデバイスさん:2012/08/31(金) 23:54:17.35 ID:H+y1GyXv
■アクティブスピーカー改造スレ Part1■
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1077816341/678

678 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 2012/08/29(水) 03:56:04.94 ID:0f1pyw2I
エレコムのアクティブスピーカー「ms-87sv」の電源プラグをPanasonic製「wh4415b(無メッキ・真鍮製)」に交換した。

これで少しは原音再生に近づけたと思う。

ms-87sv改→https://twitter.com/noirwizard/status/240522896429154305/photo/1
306不明なデバイスさん:2012/09/01(土) 01:04:24.73 ID:hZkBDvJA
プラグ交換で原音再生とかwwww
307不明なデバイスさん:2012/09/01(土) 01:47:10.26 ID:IyASWYE1
これは電力会社の流れ…
308不明なデバイスさん:2012/09/01(土) 02:45:50.75 ID:K8+ZzuHR
そろそろスレ本来の流れに戻すべきだとは思う

だがネタが尽きて自演も限界のようだな
自分のトリップの付け方も忘れるほど呆けた老害精神障害者に音の良し悪しが分かるのか
309不明なデバイスさん:2012/09/01(土) 03:33:06.02 ID:kNPO+m4u
301です。スレ違いkyカキコすみませんでした。当分romります。

305さんの書き込みにある678は自分です。

308さんの仰るとおり、本スレの流れに沿ったカキコではありませんでした。ご指摘ありがとうございます。

お目汚し大変失礼致しました。
310不明なデバイスさん:2012/09/01(土) 16:05:31.10 ID:sxEDxq92
結構電源プラグは変わるぞ
311不明なデバイスさん:2012/09/01(土) 16:10:33.67 ID:dS2QgeBx
変わろうと変わるまいとスレチだから
312不明なデバイスさん:2012/09/01(土) 20:18:55.63 ID:ZRw7sYhv
>>303
harman/kardon Soundsticks Wireless
313不明なデバイスさん:2012/09/02(日) 14:24:05.41 ID:uL04wRxU
>303
7250GL
314不明なデバイスさん:2012/09/03(月) 05:04:44.55 ID:kOERrYCv
Z120って横向きに置いても大丈夫?
315不明なデバイスさん:2012/09/03(月) 13:26:20.37 ID:fXEzAt3e
fuzeのavs22ってどう?
316不明なデバイスさん:2012/09/03(月) 14:36:53.54 ID:d9AP/K1g
>>314
グラつくから下のようなのを貼ればいいよ。
3点支持すれば安定するから
http://www.cushiony.jp/products/list.php?category_id=556
317不明なデバイスさん:2012/09/03(月) 19:16:36.95 ID:7Bt1kjNy
>>313
見た目アレだけど安くて評判も悪くないね
ありがとう
318不明なデバイスさん:2012/09/03(月) 21:13:31.31 ID:vx3Gj6xS
スレ違いだけど
尼でMS20が9800円みたいだね
ちょっと奮発してみてもいいかな
319不明なデバイスさん:2012/09/03(月) 22:57:30.11 ID:bG1sD1/J
一瞬KORGのあのシンセかと思ってビビった
320不明なデバイスさん:2012/09/04(火) 07:22:33.10 ID:VfsOWf7n
>>284-285

820 :優しい名無しさん:2012/08/14(火) 04:16:23.81 ID:4/nAVLQ0
◆ActressS42って昔からいるコテだよ
意外にもTCG板とかにもいるのか…
理由あってトリップ変わってるwいや、複数トリップ使い分けてるwww
昔は現役女子大生って言ってたなぁ。少しアレなとこあるけどたぶんいいひとw


いやいやいや、使い分けてないだろ、そもそもトリップ使ってないんだから
それに複数トリップて何だよ

これ名無しだけど◆ActressS42の自演じゃないか?
321不明なデバイスさん:2012/09/04(火) 20:09:55.30 ID:2R5n9qyl
>>320
荒らすな、お前の私怨など誰も興味ない
◆ActressS42でググッたら出てきた
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tcg/1278384247/507
コピペニートが自演してコテハン叩きしてるようだ
巣で論破されて悔しさのあまり他板で荒らしてるクズ
322不明なデバイスさん:2012/09/04(火) 21:11:10.53 ID:Qmor2n3z
>317
できればインプレを頼みたい。
323不明なデバイスさん:2012/09/06(木) 15:16:44.38 ID:f6frZcp4
>313
どう言うところがおすすめなんだろ?
324不明なデバイスさん:2012/09/07(金) 09:06:06.18 ID:iT96eznq
325不明なデバイスさん:2012/09/07(金) 09:41:26.69 ID:IJr6kbbv
>>321
初心者か?
◆ActressS42はこのスレの固有の住人だ
去年の書き込みでテンプレ>>3の原因になった人物だ

ハードウェア板だけでなく自作版にもいる、向こうでは名無しで通しているようだ

俺がググったら今はこれがヒットした、検索結果は時々刻々と変わるから念のため貼っておく

----ここから----

必死チェッカーもどき TCG > 2012年08月30日 > 3H0tw8ax0

19 :名無しプレイヤー@手札いっぱい。[sage]:2012/08/30(木) 07:12:21.62 ID:3H0tw8ax0
>>13
クソコテ◆ActressS42もNGにブチ込みたいが
コイツは平気でトリップ外して自演するからNGにできない

----ここまで----

◆ActressS42はカテ違いの色々な板のスレに書き込んでいるが、トラブルも多い
名無しで他のコテハンを煽ったりもする卑劣な奴だ

去年の一件といい、>>320のような事象の一因、責任は、◆ActressS42がきちんとトリップを使わないことにもある
以下コピペ

>コテハンをつける事による都合のいい点、自己満足だけは十分享受して、それに伴う
>不都合な点は名無しと一緒に見ない事にして扱ってくれって、ちょっと勝手すぎるよね。

つまりこういうことだ

◆ActressS42は 最 初 か ら 最 後 ま で き ち ん と ト リ ッ プ つ け ろ
326不明なデバイスさん:2012/09/07(金) 12:48:58.12 ID:iT96eznq
それこそどうでもイイ話題なので書き込まないでくれませんか?
スルーする相手が増えて大変なんですよ
327不明なデバイスさん:2012/09/07(金) 15:14:44.88 ID:ul0q+62H
OWL-SPWL22 5000円弱
R1000TCN 3000円強
悩む
328不明なデバイスさん:2012/09/07(金) 22:27:53.26 ID:r/KnBHk2
イメーションの7250って
このスレ的にはどうなの?
まぁ明日届くんだが。
329不明なデバイスさん:2012/09/07(金) 22:46:31.24 ID:iT96eznq
ちっこいし、出力も限られてるからUSBスピーカーのジャンルかなって感じ。
でも音域広く低音もそれなりにでるから、良いスピーカだと思うよ。
品質悪いことが有るみたいなので、調子悪かったら即交換で!
330不明なデバイスさん:2012/09/07(金) 22:47:35.83 ID:PhYFahKN
DigiFiの付録についてきたパワーアンプに合いそうなのありませんか?
331不明なデバイスさん:2012/09/07(金) 22:55:12.93 ID:PFDZ0Cz+
3万円でアンプ+パッシブスピーカー =3nd=
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1327053646/l50
おすすめのスピーカーは?総合
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1221739948/l50
332不明なデバイスさん:2012/09/08(土) 00:44:58.33 ID:s4dOjrOW
SP-618BK
http://www.valuewave.co.jp/item/sp-618.htm

名古屋tsukumoで1980円だったけど、すごくまっとうな音が出てた。
高音の質は限界があるしちょっとうるさいけど。
低音のリアリティが値段からするとすごかった。
なんで買ってこなかったか後悔中。

製品ページには「側面にサブウーファーが〜」となってるけど、これ多分パッシブラジエーターだと思うんだけどなぁ。
333不明なデバイスさん:2012/09/08(土) 02:58:06.45 ID:6FsdMLz2
>>329
7250は片方のチャンネルが大音量になるという報告がかなり多い。
自分も覚えがあり、しかも、すぐに直って二度と同じ症状を起こさない。
中に処女膜でもあるんだろう。
334不明なデバイスさん:2012/09/08(土) 21:13:14.95 ID:09yNImYC
さっきAmazonからT10が届いてTONEってつまみをいじくってたら、買ったばっかなのにバリバリ音が出てきて焦った
電源落としたりしたらバリバリ音無くなったけど、
もう怖いからTONEつまみはデフォの10時のところからいじらないことにしたけど、
普通はこんなこと起きない?
335不明なデバイスさん:2012/09/09(日) 00:05:40.97 ID:AUcWRheH
>328
インプレよろ
336不明なデバイスさん:2012/09/09(日) 02:21:27.84 ID:CaC3zrPQ
>>334
ものにもよるがおきたりする
適当にまわしてりゃ直る
337不明なデバイスさん:2012/09/09(日) 06:58:41.75 ID:2D2peube
>>334
これはT10アンチの
仕業ですねえ
()
338不明なデバイスさん:2012/09/09(日) 13:50:11.08 ID:guqU1xdU
>>334
>もう怖いからTONEつまみはデフォの10時のところからいじらないことにしたけど
それが一番良くないよ。たまにはぐるぐる30回ほど廻すのがいいよ。
339不明なデバイスさん:2012/09/09(日) 19:29:05.78 ID:7RR2Wkc8
グリースが乾いてるだけだろ
そんな常識もねーのか(゚Д゚)
340不明なデバイスさん:2012/09/09(日) 23:28:43.61 ID:kMWMRUfO
デュアルモニタなんでモニタ下スペースにおける高さ9cm以下のスピーカー欲しいんだが
数が少なくてなかなか・・
341不明なデバイスさん:2012/09/10(月) 00:29:52.98 ID:CxjXKXau
>>340
ロジクールのZ305は、どうかな。ノーパソの上にもくっ付けられるよ。
342不明なデバイスさん:2012/09/10(月) 11:08:06.51 ID:IYXjD+DL
>340
400-sp018はどうよ?
343342:2012/09/10(月) 20:49:09.31 ID:IYXjD+DL
サイズ:W88×D66×H75mm
サイズ余裕だった
344不明なデバイスさん:2012/09/10(月) 22:08:54.57 ID:/G918kuO
LEDが鬱陶しそうだな
345不明なデバイスさん:2012/09/11(火) 07:25:53.26 ID:Nl80IAAm
結構暗いから大丈夫だ
346不明なデバイスさん:2012/09/12(水) 18:13:06.86 ID:+KqTW31Z
>>338
いじくったらやっぱりバリバリ音が出ちゃったんだけど
どうすればいい?
347不明なデバイスさん:2012/09/12(水) 20:29:54.20 ID:B9gghM/k
>>346
それもT10アンチの
仕業ですねえ
()
348不明なデバイスさん:2012/09/12(水) 20:55:03.78 ID:vi6Wus7C
普通はそんなクソみたいなボリュームは交換
交換できないなら、分解して清掃。
グリスを薄く塗って組み立て。

じゃなければ返品したら
349不明なデバイスさん:2012/09/12(水) 23:57:51.75 ID:fCkvyS+B
まぁべつにつまみをずっとぐりぐりしながら使うものでもなし
350不明なデバイスさん:2012/09/13(木) 04:24:05.08 ID:iFtEegtJ
ある人への追想にこの曲をかけたいと思っています。
Sinfonia eroica, composta per festeggiare il sovvenire d'un grand'uomo
全体に綺麗に再生するのは、この価格帯のスピーカーでは難しいですか。
351不明なデバイスさん:2012/09/13(木) 17:46:19.76 ID:DZqayb4k
>350
くさい
352不明なデバイスさん:2012/09/14(金) 14:09:13.18 ID:oons3SwA
>350
くさい
353不明なデバイスさん:2012/09/14(金) 21:10:23.39 ID:/kBVqyYY
>346
ボリュームを回さないで,左右に振るような力を加えても,
ノイズが出るのであれば,どこかの半田付け不良.
回したときだけノイズが出るのであれば,
ボリューム自体の問題.
内部構造は,摺動子がカーボンの抵抗膜の上を動くことで,
抵抗値を変えているんだけど,この摺動子が曲がってたりすると,
ノイズとなって出ることがある.←とってもまれだけど.
>348
表面にグリスが塗ってある抵抗器を見たこと無いんだけど,
そう言うのってよくあるの?
354不明なデバイスさん:2012/09/14(金) 21:59:55.00 ID:iPg5BIys
酸化金属やセラミック系の粉体を樹脂に混ぜた塗料タイプの膜やカーボンを
ベースの金属板に電着させてる奴はシリコン潤滑材が多いな
シリコンだと音が悪くなるので、音響用は精製度の高いグリスやスクワランとか
使ってるのもあるが、そんなのは特殊な部類
昔の多層金属板のは石油系のグリスがデフォ
355不明なデバイスさん:2012/09/15(土) 00:03:02.56 ID:FMp2hHuV
>>350
くさい
356不明なデバイスさん:2012/09/17(月) 03:55:36.81 ID:Mjyy6/Q+
ヨドバシでFUZEの最新作 avs26売ってたから買ってみたけど
すげえ音質良かった。
声が透き通ってきこえる。
357不明なデバイスさん:2012/09/18(火) 20:33:01.52 ID:I4Ot2pEh
好きにして、もう殺して
358不明なデバイスさん:2012/09/18(火) 21:54:57.57 ID:Cd+6CL+l
http://item.rakuten.co.jp/applied2/4582281632775/
こんなの見つけた
胡散臭さ満点だけど、R1000と大して変わんないし人柱で買ってみようかw
359不明なデバイスさん:2012/09/18(火) 22:03:51.51 ID:z4m0PNN8
スレ違い
360不明なデバイスさん:2012/09/18(火) 22:05:00.94 ID:Cd+6CL+l
>>359
3205円
361不明なデバイスさん:2012/09/18(火) 22:22:30.02 ID:z4m0PNN8
だから既にスレ違い
362不明なデバイスさん:2012/09/19(水) 05:46:10.47 ID:lGlIl0QY
最初の数秒だけなら耐えれるよ
363不明なデバイスさん:2012/09/19(水) 10:12:34.07 ID:c/xt5BDr
>>358
これ見た目だけなら1万超えてるな。
5万くらいしてもおかしくない。
364不明なデバイスさん:2012/09/19(水) 12:19:46.80 ID:aTy94c5/
曲や歌詞が好きなので音はどうでもいい
音質音質ってl・v・でも聴くのか
365不明なデバイスさん:2012/09/19(水) 20:42:48.01 ID:lBEt2HMy
>>361
何で?5000円以下なんだからこのスレの範囲でしょ
366不明なデバイスさん:2012/09/19(水) 22:02:54.31 ID:fu2iK+ZH
アクティブスピーカなの?
367不明なデバイスさん:2012/09/19(水) 22:29:49.22 ID:LDGotIkc
>>366
目と頭大丈夫か?
368不明なデバイスさん:2012/09/20(木) 11:40:58.78 ID:3lhdo9yY
>>358
ウーハー2発モデル発見した。送料込5250円。
http://item.rakuten.co.jp/applied2/4582281632782/

こっちも見た目はいいね。
TW、ポート位置が右左とも同一モデルっぽいが。
369不明なデバイスさん:2012/09/20(木) 17:22:05.30 ID:dMQ6xv9C
製造元のフィールテックってこの会社かな?
ここ見るとパソコン周辺機器とか作ってるみたいね
例のスピーカー達は店によってはノーブランドと表記されてるとこもあるけど
http://www.applied-g.jp/group/feeltech.html
370不明なデバイスさん:2012/09/20(木) 20:35:38.04 ID:O1+5PCT4
T10のTONEってどれくらい回すのがおすすめ?
371不明なデバイスさん:2012/09/21(金) 05:38:19.82 ID:6xsk5x6b
>>369
輸入元だろうね。
アプライドは変わった商品を中華から引っ張ってくるところだけ面白い店だ。
372不明なデバイスさん:2012/09/25(火) 06:59:08.38 ID:rInVMKKJ
>>358
感想マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン 
373不明なデバイスさん:2012/09/25(火) 09:10:21.97 ID:s22QXZzI
>>372
うん、迷ってるんだよね
我が家にはすでにR1000とOWL、中古品組み合わせコンポがあって
流石に4つもスピーカー系はいらないかな、と…
スペック的には確かに万円スピーカーと同じくらいあるし、試してみたいんだけどね
374不明なデバイスさん:2012/09/25(火) 09:21:52.64 ID:rInVMKKJ
>>373
それでもスレ住人なら、、、きっと、、、

まぁ、スピーカーは処分に困るからね。。
375不明なデバイスさん:2012/09/25(火) 17:11:25.80 ID:HfQWiWE3
Owl spwl 22bが1980だったよ
俺はSS3持ってるから買わなかったけど
376不明なデバイスさん:2012/09/25(火) 17:13:04.03 ID:RUQNiayi
…どりゃスゲェ安いわ
377不明なデバイスさん:2012/09/27(木) 00:43:40.88 ID:AFg7+515
皆様のお越しをお待ちしています m(_ _)m

◆ActressS42まとめ @ ウィキ

http://www59.atwiki.jp/actresss42m/contact
378不明なデバイスさん:2012/09/30(日) 21:57:31.80 ID:SOCRjNsV
低音スキーなんだけどT3130でいいかなぁ?
クリエイティブのアウトレットで2980円なのでポチろうかと思うんだけど
他に低音スキーな俺に合うのあるかな?

R1000TCNも今日ドスパラで見たけどかなり重そうだったw
379不明なデバイスさん:2012/10/01(月) 02:37:24.82 ID:9nMHK+kl
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1348250266/10

◆ActressS42はこの過去レスをwikiに載せてないな、何でだ?
◆ActressS42が本当に日本の風習を身につけた人間か、別種の人間か、疑問が湧いてしまった
380不明なデバイスさん:2012/10/01(月) 11:09:08.97 ID:wKU2IwmO
昨日ハードオフで R-1800ATN 見つけたお。懐かしかったので書き込んでみる。
しかし中古で 4,200円 はひどい。

うちではパソコン用として現役です。
(バスレフポートからの音で中低域がボンつくのでスポンジ詰めて半密閉化して使っている)
バスレフポートの共鳴周波数がもう一回り低いとよかったんだけどなぁ。
そのうち「月刊Stereo 2012年1月号」に付いてきたアンプを組み込んでみたいと思ってます。

>>378
最近の液晶テレビの内蔵スピーカーはちっこいのが下向きについていたりして明瞭度低いので
R1000TCN は連動タップ 使ってテレビに繋げてるよ。
381不明なデバイスさん:2012/10/01(月) 23:11:57.34 ID:op4LuU5M
>>370
Ξ
382不明なデバイスさん:2012/10/02(火) 21:40:05.16 ID:uQPIBgRP
>>381
すまん、どこらへん?
何時の方向か言ってくれれば分かります
383不明なデバイスさん:2012/10/02(火) 22:11:28.72 ID:FO2g1J1y
>>382
三時の方向って言いたいんじゃねーの?
384不明なデバイスさん:2012/10/02(火) 23:25:25.56 ID:lVJgiIfM
微妙にスレチかもしれんがX-140からz523にした
低音がくっきりしてていいわぁ
篭るってレビューあるけど中音は篭ってる感じしないなー
阿部寛の声がかなり響く
385317:2012/10/03(水) 23:05:32.00 ID:aozrjiOc
>>322
今更だけど7250GL買ったよ
インプレまだ要るかしら?
386不明なデバイスさん:2012/10/04(木) 02:22:28.03 ID:KZcRFRsy
>>385
自分も興味あるから是非よろしく。

特に低域がどの程度でるのか、どんな低域なのかについて。
387不明なデバイスさん:2012/10/04(木) 19:32:14.82 ID:cNGgPY5N
いい加減SRS-M50のコイル鳴きに耐えられなくなって
適当に見かけたオーディオテクニカのAT-SP121ってのを買った(4300円)
コイル鳴きしないのはいいけど音が少しくぐもって低音が引っ込んだ
この価格帯は宝くじ感覚で買えるのがいいね
388不明なデバイスさん:2012/10/04(木) 20:34:09.22 ID:KZcRFRsy
>>387
電池で使ってもコイル泣きは出るの?
389不明なデバイスさん:2012/10/04(木) 20:43:14.05 ID:V29xohTX
>>387
俺のSRS-M50はアダプタがコイル鳴きしてる
390不明なデバイスさん:2012/10/04(木) 20:50:59.84 ID:cyZCgIGF
暇な日に中開けてボンド使えば?
391不明なデバイスさん:2012/10/04(木) 22:02:16.07 ID:cNGgPY5N
>>388
初めて電池入れた 鳴った
>>389
うちのは左のが鳴いてる アダプタは外付けHDDのが鳴ってるわ…
>>390
ボンドで修理、そういうのもあるのか
392不明なデバイスさん:2012/10/04(木) 22:21:20.00 ID:nldMBiZs
少し前に話題になってた>>358を購入してみた

低音がよく聞こえる、ベースソロなんかは気持ち良い
高音も伸びてると思うのでBASS/TREBLEは今のところ弄ってない
ただ中音が籠もり気味でボーカルによっては引っ込んで感じる
ギャングエラーが発生する(俺の場合は10時くらいまで回せば平気だったが)
393不明なデバイスさん:2012/10/04(木) 22:28:30.85 ID:Xl73ade6
>>386
購入2日目の糞耳で良ければ書きなぐる
ロジの2.1chからの乗り換え。低音要らなくなったのでついでに小さいSPに変えたかったから

高音がかなり立っている。低音はサイズなりか、それ以下で、見た目以上の期待は出来ない。(モニタ内蔵SPに毛が生えたくらい)

高音に引っ張られるせいか、小音量でも聞き取りやすくはある。
高音主体のソースだとちょっと聞き疲れるかも。とくにシンバル等のシャリ音多めだときつい
逆に低音主体のソースは聞き取りにくいくらい
この辺りはソースによるとしか
映画や音楽、ゲームよりもドラマやTVに向いてるかもね

あと何て表現したらいいか分からないけど空洞感みたいなのがある。軽いというか芯が抜けてるというか・・・
個人的には映画や音楽、ゲームに迫力は求めてなくて、聞き取りやすさ重視なんだけど
この空洞感でなんか落ち着かない、浮ついた感じがある
このサイズだから仕方ない・・・のか?

ハード的には意外と小奇麗で高級感というほどじゃないけど安っぽさもない。商品写真で損してるなとは思う
うちのM/BはUSB常時給電なので、電源連動タップ&AC-USBアダプタで使ってる
USBからのノイズはPCに繋いでもAC給電でもややある。フェライトコアは試してない。まぁ気にならないレベル

コードは短め。ミニピン1m、USB1mくらい
予想外だったのがSP間のケーブルが50cmしかないところ
24インチワイドモニタの左右にある棚に納める予定だったけど、届かない
やっぱノート用なんだろうな〜と思う


あと個人的にボリュームつまみは必須だったので誰か>>313の条件に加えて
つまみ付き、高さ165mm以下、スピーカ間のケーブル1mくらい
のいいSP教えてください
394不明なデバイスさん:2012/10/04(木) 22:29:50.33 ID:Xl73ade6
今気づいたけどスピーカーに近づくと音ががらっと変わる感じがある
やっぱノート用かなぁ
395386:2012/10/04(木) 22:46:22.41 ID:KZcRFRsy
>>393
詳しい解説、かなり参考になった。
なるほどパッシブエータは補足程度という雰囲気だな。
それだけ指向性が高いんならノート向けだろうな。
他人も居るオフィスとかなら使いやすそうだ。
396不明なデバイスさん:2012/10/04(木) 22:49:01.68 ID:pg+hsPAt
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=2&br=97&sbr=292&mkr=&ft=&ic=94227&st=1&vr=10&lf=0
価格.comでもステマ臭いレビュー多かったけど公式は凄まじいなw
隠す気ないだろこれ
397不明なデバイスさん:2012/10/04(木) 23:04:04.83 ID:JIifbQcG
>>396
お前がステマだろ。
398不明なデバイスさん:2012/10/04(木) 23:36:14.77 ID:NZ2j2L06
ステマステマっつーけど、実際コレ5K以下なら良い物でしょ
5K以下なら
399不明なデバイスさん:2012/10/05(金) 05:16:53.89 ID:13akGh5D
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ 
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
400不明なデバイスさん:2012/10/05(金) 14:37:51.38 ID:uUFFNfRL
そうそう
1万円のスピーカー並みとかコンポ並なんて言い出すやつがいるからややこしい話になるんだよな
ラジカセくらいしか持ってない人が聞き比べたこともないのにそう騒いでるだけだろうけど
401不明なデバイスさん:2012/10/05(金) 19:52:10.11 ID:ROrdKdrw
>393
買いかそうでないかで言ったら、買い?
402不明なデバイスさん:2012/10/05(金) 22:58:55.70 ID:SCrQDq8u
>>401
環境によるw
聞き取りやすさ重視で、距離が合うなら・・・

うちはテーブルの奥行きが60cmくらいあって、耳とスピーカの距離もそれくらいなんだけどちょっと外れてる感じ
ノートの距離感なら合いそう
左右スピーカの間に頭突っ込んだらベストw 持ってる人試してみてw

条件が揃えば「値段の割には」を発揮できると思う

今改めてどうする?って聞かれたら買わない
だって左右間のケーブル短いしボリュームつまみ無いんだもんw
値段の割にはいいと思うんだけどね・・・
403不明なデバイスさん:2012/10/05(金) 23:02:22.88 ID:SCrQDq8u
改めて

高さ160mm以下
左右スピーカ間のケーブルが90cm以上
前面にボリュームつまみ付き
小音量でも聞き取りやすい

こんなおすすめスピーカを教えて下さい・・・
404不明なデバイスさん:2012/10/06(土) 01:54:56.40 ID:tNH3hg8Q
>>403
ロジってLogicoolだろ。
あんな聴き取りやすいスピーカーから乗り換えるってんだから
なかなかアドバイスはできんなあ。
まずはLogicoolで不満な点を挙げてみてよ。
そうすれば誰か違う傾向のやつ教えてくれるかも。
405不明なデバイスさん:2012/10/06(土) 02:27:23.62 ID:YokvHRHw
外せない条件のはずのボリュームつまみやケーブル長には一切触れずに相談。
すすめられたら確認もせずに購入して↓
>左右間のケーブル短いしボリュームつまみ無い
画像と仕様で簡単にわかることなのに、言ってることもやってることもめちゃくちゃだよ。
406不明なデバイスさん:2012/10/06(土) 18:54:10.44 ID:mw1lud/8
srs-z50

コスパいいよね
407401:2012/10/06(土) 18:56:50.04 ID:wThEhLsz
>402
なるほど
サンクス。
408不明なデバイスさん:2012/10/06(土) 22:05:29.60 ID:h0W7HpBs
>>404
引っ越して聞く環境が変わった
スピーカー設置スペースに制限が出来た
低音(ウーファー)が不要になった
大音量で聞くことができなくなった
ってとこかなぁ
ロジのX-230っての使ってたけど、確かに聞き取りやすくていいよ。不満はない
ウーファーのレベルを最小まで絞っても低音出ちゃうけど


>>405
ボリュームつまみ無いのは理解した上でボリューム操作はマウスの空きボタンに割り当てればなんとかなるかと思ってたらならなかった
ケーブル長は、公式だと0.7mになってるけど今改めてきっちり測ったら60cm。これってトリビアになりませんかね
実際あと10cm長ければ24インチワイドモニタの左右に少し余裕を持って置けるけど、ケーブル取り回しの余裕を見て1mだね

>>402
> だって左右間のケーブル短いしボリュームつまみ無いんだもんw
これはあくまで>>401への回答であって、スピーカー自体のレポは>>393
そもそもこの一文は冗談のつもりで書いたんだけどなぁ、読み取れないかなぁ
もちろん「左右スピーカーの間に頭を」ってのも冗談ね。そんな使い方しねーよって言うね。こんな説明したくないよ

>>401の質問に対しての>>402での答えは、頭2行が回答であとは補足、最後の3行は蛇足、つーか完全な私感だよ
409不明なデバイスさん:2012/10/06(土) 22:15:59.42 ID:h0W7HpBs
あ、ついでに
7250、電源が切れるときに「ブツッ」ってノイズが入る
入れるときは無い
気になる人は気をつけて
410不明なデバイスさん:2012/10/07(日) 10:26:45.32 ID:xyDMNJrc
すみません、質問です。
今までロジのLS-11を使ってました。
数日前からボリュームを上げると、前面のLEDが薄くなり激しい音割れが発生するようになりました。
で、ヤマダに行ってエレコムのMS-P03ABK買ったら、こんどは音がシャリシャリで聞くに堪えません。

今現在、criativeのT10か、テクニカのAT-SP121で迷ってるのですが・・・
どちらがいいか背中を押してもらえますか?
411不明なデバイスさん:2012/10/07(日) 11:57:48.14 ID:mWsTsTb0
>>410
もしも誰かに背中を押されてSP121を選ぶことがあったら
感想きかせてほしい
412不明なデバイスさん:2012/10/07(日) 13:19:02.04 ID:3xs3xZdn
日本製すすめたいけど、ここはT10を推しとく。
オーテクにはヘッドホンでお世話になるといい。
413不明なデバイスさん:2012/10/07(日) 14:20:43.40 ID:dwQnmtnx
>>410
R1000TCN

>>1-1000
R1000TCN
414不明なデバイスさん:2012/10/08(月) 00:23:13.95 ID:TZo00Nuq
R1000TCNがいいとかいってる奴は大抵在日だろ?
415不明なデバイスさん:2012/10/08(月) 08:42:28.58 ID:k34EItE4
しかしそうステマされると逆に買いたくなってくるな、買ったら負けだけど。
416不明なデバイスさん:2012/10/08(月) 09:46:49.91 ID:uWAuNP79
R1000って価格コムで売れ筋ランキングは1位なのに満足度は19位なんだよね
417410:2012/10/08(月) 09:48:25.72 ID:DlUTS67H
R1000TCN見てみましたが・・・なんかかっこ悪いです。
フロントに電源&ボリュームがあるのがよかったので・・・
人柱も必要なのかと思いまして、ヘッドフォンで定評があるテクニカのSP121を注文してみました。
明後日には届くと思いますので、素人ながら感想書きます。
418不明なデバイスさん:2012/10/08(月) 12:52:12.46 ID:ydwINgXq
デザイン気にするなら、多少スレの設定予算から足が出るしスレの
趣旨からも外れるけど
今大安売りしている上海問屋のパッシブスピーカ
http://www.donya.jp/item/22287.html
と、適当な中華デジアン買う方がR1000TCNよりは満足度高いと思う
送料除けば6〜7k円で収まるはず
出たばかりの頃は1万円越える値が付いていたはずのスピーカだし
419不明なデバイスさん:2012/10/08(月) 14:30:28.18 ID:U/Ut04OR
>>417
412がせっかくいいアドバイスくれてるのになあ。
オーテク買うならヘッドフォンだろ。
420不明なデバイスさん:2012/10/08(月) 14:52:31.53 ID:0thVw/hQ
まぁまぁ。せっかくだからレビューを楽しみにしよう
421不明なデバイスさん:2012/10/08(月) 15:48:37.53 ID:U/Ut04OR
まあ再失敗しても日替わりで楽しめばいいか。

しかしこのあたりのスピーカーなら
ヨドバシとかで全部並べてチェックできるのにな。
422不明なデバイスさん:2012/10/08(月) 16:29:32.92 ID:HxbPf0t7
>>421
一番近くのヨドバシに行くには新幹線に2時間は乗らないといけないんだが
423不明なデバイスさん:2012/10/08(月) 22:33:38.04 ID:fxRTsNox
予算5千円
目的ウォークマンをスピーカーて再生して聴きたい
たまに映画とかにも使いたい

いいのありませんか??
424不明なデバイスさん:2012/10/08(月) 22:46:08.08 ID:Gzl0btZ4
>>422
俺もだw
しかもそこに果たして希望のスピーカーが視聴可能な状態で置いてあるか?っていう
425不明なデバイスさん:2012/10/09(火) 01:01:54.75 ID:YGhKcEvH
Creative A320 買ってボーカルが薄くていまいちだと思っていたのだけれど、
ウーファーを床置きから机の上に置いたら化けた。ずいぶん良くなった。
こういう小さい2.1システムのウーファーはハイカットウーファーみたいなのじゃなくって、
中音部もかなりウーファーから出てたんだね。
426不明なデバイスさん:2012/10/09(火) 08:36:43.34 ID:D7A6pAak
をーくまんもいろいろあるからな。
427421:2012/10/09(火) 08:48:36.34 ID:D7A6pAak
>>424
自分もそう思ってたけどたまたま用事早く済んだので量販店寄ってみたら
今年は随分SPがたくさん展示してあってだな。
これはやっぱしかなりのブームなんだな。
知らないSPまで試聴できるので、
お目当てが無い場合でも量販店収穫は多いと思うけどな。

試聴台数という意味ではアキバの石丸電機なんか多そうだな
最近行ってないからわからんが。
と今調べたらなんと今月無くなるのかおい!
http://matsumo.seesaa.net/article/269949837.html
428不明なデバイスさん:2012/10/09(火) 08:49:33.17 ID:mfQY7L07
Z-4iからの買い替えです
全体的に低音が強くてこもる感じがしていました。
TV等+FF14しかしないのでクリアな音声がでるお勧めは
教えてください
429不明なデバイスさん:2012/10/09(火) 08:52:54.23 ID:lq6EXnv0
>>393
愛用してるけど、こんな粒立ちのよい音はないと思うよ。
音の上のエッジがけずられてプスプスカスカスになるようなよくある音とは無縁。
ただ、音域の上半分で全音域を処理しようとしてるような音なので、
こいつで耳を目一杯エージングした後に普通のスピーカーに戻ると
低音が追加された分必要以上にいい音に聞こえてしまう。
430不明なデバイスさん:2012/10/09(火) 11:41:44.87 ID:AuL0VG6d
>>427
今じゃアクティブスピーカはPC用途よりスマホやら携帯プレーヤ
やら用にも需要があるからね
量販店だとPCの陳列場所よりもケータイ売り場に近い場所に陳列
してる場合もあったり

そして、アキバの石丸はもう消滅してる…
431不明なデバイスさん:2012/10/09(火) 13:11:13.20 ID:D7A6pAak
うう、アキバ石丸はもうないのか・・・
聴き比べといえばあそこだったな。

数年前専用ルームに並んだ100台以上のパッシブスピーカーSPを
一人で存分に聴き比べできて天国だった。
どうりで俺以外だれも居なかったわけだ。
100円/hぐらい払っても良かったんだが、結局あの時は買わず・・。

もしかして人の耳に頼るやつらばっかしになっちまったのか・・。
432不明なデバイスさん:2012/10/09(火) 13:15:18.41 ID:AuL0VG6d
>>431
実質同じ店舗は存在するよ、石丸ではなくエディオンとして
石丸って屋号掲げた店はもうこの世に存在しない
433不明なデバイスさん:2012/10/09(火) 13:45:44.30 ID:D7A6pAak
そうか店舗はそのままなんだ。
でもあのオタク店員は居ないだろうし、もう試聴は期待できんだろうな。

じゃあ仕方ないから自分の部屋を石丸ルームにすることを考えるか。
5千円以下なら100台も不可能ではないからな。
434不明なデバイスさん:2012/10/09(火) 14:06:23.06 ID:D7A6pAak
と思ったが嫁の顔が浮かんですぐに断念。
先日の5個目で、もうすでにかなり機嫌が悪いんだったわ・・。
435不明なデバイスさん:2012/10/09(火) 14:10:12.87 ID:83R59sgE
そらそうだw
自分も趣味ものに関しては見えない場所に置いてる
436不明なデバイスさん:2012/10/09(火) 14:44:42.01 ID:8RYbT05f
>>433
店舗も店員も同じだ。
看板付け替えただけ。
437不明なデバイスさん:2012/10/09(火) 15:15:12.13 ID:D7A6pAak
そうか、あの聴き比べの聖地は生き残ったのか。
エディオン様々だな。
今やオーディオオタクも5千円以下で細々とやる時代だからな。
あそこが存在するだけで奇跡と言えるな。
巡礼がまだの方は是非一度。
438410:2012/10/09(火) 18:03:29.06 ID:XwXBTVOr
みなさんお待たせしました。
今日、テクニカのAT-SP121BKが届きました。
エレコムがあまりに酷かったので、かなり補正入ってますが・・・

まず、全体的に音がしっとりしてて低音しっかりも出ています。
どちらかというと中音域が綺麗な音でてますね。
素人なのでうまく書けませんが、10が高音で1が低音だとすると、エレコムは10〜7の音しか出ないのに対して8〜3くらいの音が出てる感じです。
超低音がこもったような感じに聞こえます。また超高音もあまり得意ではない感じ。
綾香のCDが非常に気持ちよく聞けます。
クラッシックは得意じゃないスピーカーみたい。あまり良い感じに聞こえません。

全面でオンオフとボリューム操作できるのはいいですね。
レビューにスイッチのLEDが明るすぎって書いてありましたが、そんな事ありません。
ACアダプターも3cmX5cmと小型です。
439不明なデバイスさん:2012/10/09(火) 19:31:45.13 ID:Kt9uAF0p
>>438
待ってたw
良くも悪くも中庸ってとこかなぁ

そして質問させて
音量は目一杯小音量まで絞れる?
小さい音でも人の声(歌声含む)は聞き取りやすい?
左右間のケーブルはちゃんと1mある?w
左右間の接続は普通のφ3.5ミニプラグ?
440410:2012/10/09(火) 21:23:49.97 ID:XwXBTVOr
>>439
音量は目いっぱいまで絞れます。
が、書いたように中音域のスピーカーとでもいうのですかね?
極小音にすると特に高音が出ません。
具体的には、極小音まで絞ると

綾香・・・ボーカルが聞こえない
EXILE・・・ボーカル聞こえる
MISIA・・・ボーカル綺麗に聞こえる
山下達郎・・・ボーカル若干聞きづらい

左右間のコードはピンと張った状態でジャスト1Mです。
実使用では最長90cm間隔でしか使えないと思います。

プラグは3.5ってのは一般のPCなどについてるヘッドフォンの大きさ?
それより細いです。2.0とかなのかな???そのくらい細いです。
441410:2012/10/09(火) 21:44:49.44 ID:XwXBTVOr
それと、左右間のコードは左スピーカーから直出しなので交換は不可です。
正面パネルが艶ありで見た目は綺麗ですね。

LogicoolのLS-11も最初のうちだけは綺麗な音出してたのですが、それよりも良い音は間違いなく出ています。
T-10を薦めてくれた方もいたのですが、ロジの件もあり国産がいいと思いテクニカに決めてしまいました。
が、背面にMade in Chinaって書いてあった・・・
ACアダプターが小さいのは非常に良いですね。
T-10よりSP121にしたのはACアダプターによるところも大きいです。

総じて、3800円で購入しましたが、非常に満足です。
442不明なデバイスさん:2012/10/10(水) 12:27:04.08 ID:38Qq8zvu
>>440-441
ありがとう。LS-11も候補に考えてたので、凄く参考になった
121ぽちるわ
443410:2012/10/10(水) 15:03:15.80 ID:7x1uqjtF
ちなみに、ロジのLS-11は構造に欠陥があるようです。
個体差はありますが、およそ半年〜1年で音割れが発生するみたいです。
ACアダプターなのか、内蔵のアンプなのかは分かりません。

自分の時は、正面のLEDの発光が暗くなり音が割れるようになりました。
サポートに電話すると交換品を送ると言われて、後日交換品が届きましたが、それも半年で同じ症状になりました。
アマゾンのレビューでも同じ症状を訴えてる人が複数見当たりますね。
444不明なデバイスさん:2012/10/12(金) 23:07:24.79 ID:ld7oP6n0
444 get !
445不明なデバイスさん:2012/10/13(土) 08:31:08.11 ID:zeDFduxj
555 :不明なデバイスさん:2012/10/12(金) 23:06:39.63 ID:ld7oP6n0
555 get !
446不明なデバイスさん:2012/10/13(土) 09:17:53.42 ID:a9WOSL1r
logicoolのZ523どう??
447不明なデバイスさん:2012/10/13(土) 21:19:05.74 ID:U4DL+ZKD
T3130買ってツヤツヤ部分の保護フィルムを剥がしたら、どの箇所も擦り傷と指紋だらけでした・・・・
448不明なデバイスさん:2012/10/13(土) 22:07:29.11 ID:fMWTwB7t
7250からAT-SP121に買い換えた
いいねこれ
449不明なデバイスさん:2012/10/14(日) 01:32:58.39 ID:QMI0nSxA
R1000TCNの電源切る時にポップノイズするんだけどこれって不良品なのか?
450不明なデバイスさん:2012/10/14(日) 04:51:24.24 ID:a/dpggQ/
そんなもんです
予算をボディに振ってる3000円スピーカーに細かいことまで求めちゃだめ
451不明なデバイスさん:2012/10/14(日) 19:26:05.02 ID:u4iz3EDG
CREATIVE SP-SBS-A120、 Amazonの販売で1800円だったのに何日か前は
パソコン工房の販売で数百円UP、今見たら知らんとこが2320円で販売になってる。
1800円だったからお値打ち感があったのに。
452不明なデバイスさん:2012/10/14(日) 21:51:16.54 ID:WKgvKRDh
>>451
http://kakaku.com/item/K0000229135/

こっちじゃ駄目なの?
送料込み1799円。
453不明なデバイスさん:2012/10/15(月) 17:54:31.82 ID:9ztTPr4i
>>451

>クリエイティブ 2.1チャンネル ステレオ アクティブ PCスピーカー SP-SBS-A120
>価格:¥ 1,800 この商品は、Amazon.co.jp が販売、発送します。

また尼の販売で1800円に戻ってるな。安くてそこそこの音ならコレがいい。
454不明なデバイスさん:2012/10/15(月) 22:30:03.60 ID:TKAqjpND
R1000TCN以外で2.0chでそこそこバランスよく鳴る
ある程度立派な感じのスピーカーってあります?
455不明なデバイスさん:2012/10/15(月) 22:36:49.74 ID:W6hWUoeI
君は面白いな
456不明なデバイスさん:2012/10/15(月) 23:31:16.17 ID:EUEaQ51u
>>454
合計の値段は5k超えるし
そもそもパッシブだからスレ違いだけど
>>418の組み合わせとか
457不明なデバイスさん:2012/10/16(火) 07:07:14.77 ID:WZNbWHyz
ポイント分の相殺でギリギリ5k未満ってレベルに為るけどOWL-SPWL22を薦めとくわ
送込\5020で10%ポイントが付くとかだから、このスレだとギリギリアウトっぽいけどw
458不明なデバイスさん:2012/10/18(木) 17:07:40.04 ID:qlfwGtYs
ドスパラでロジクールのZ120が1070円で売ってたので買おうと思ったけど、
その下に価格.comで評価の高いEdifierのM1350が1880円で鎮座してた。
あんま音にこだわりの無い俺にはZ120で充分かもしれないけど、決断出来ずに何も買わずに帰ってきてしまった・・・
聴き比べてみたいよぉ
459不明なデバイスさん:2012/10/19(金) 04:44:33.25 ID:O/QPtYNl
評価高いと言えるんだろうか…アレ……
個人的には微妙だが、そもそもZ120はUSBスピーカーなのでジャンルと言うか分類自体も異なると思うが、其処は大丈夫なのか?>>458
聞き比べ云々の前に、接続や置き場所を確認した方が良いんじゃねか?
個人的にはZ520を奨め…アレ?!
10月に入った直後に値上げで急騰してらw
一応、楽天に\3kの店が1つ残ってるね>数量限定らしいから買えるかは知らんが…
460不明なデバイスさん:2012/10/19(金) 07:51:31.01 ID:p9jiFVee
基本T12はT10に青歯つけただけぽ?
461不明なデバイスさん:2012/10/19(金) 11:03:50.76 ID:bcgBivVh
Z120はUSBスピーカーじゃないぞ。USBから電源取ってるだけで、アナログ音声を継いで拡大するだけ。
小さいのでノートPCといっしょに携帯するには癖の無い音をそれなりの大きさで鳴らしてくれていいけど、
据え置きで使うには低音が貧弱すぎる。

据え置きで安物なら別の探した方がいいよ。
462不明なデバイスさん:2012/10/19(金) 11:33:14.71 ID:+XhNLDqV
>>458
M1350使ってますよ。
ジャズ系だと奥行きが感じられる。
まぁこの価格帯ならあり得ないでしょうね。
音の理由はサテライトの楕円スピーカーユニットが意外にも貢献 しているからだと思う。
楕円は邪道と決めつけていたが、この価格ならね。うまく利用すればこんな音?目から鱗。
作りはコストダウン重視。サブウーファーの下側のスピーカーはネットがないので、手で持つときに注意。
463458:2012/10/19(金) 17:05:38.98 ID:TGqgYNr9
10年選手のINSPIRE2400/Jは、左右のバランスが悪くなってて買い替えようかと思ったんだけど、
最近買ったモニタ付属のステレオミニケーブルで繋いだら若返った。
元々のケーブルは間に音量調整するヤツがあるんだけど、それがバカになってたみたい。

レスくれた人ありがとう、今のスピーカーがお亡くなりになった時に参考にさせてもらうよ。
464不明なデバイスさん:2012/10/21(日) 17:27:41.31 ID:TyxCYdtx
>>459
買ってみました
机の上に置くにはいいですね
ソコソコ大きいけど場所を取らない
465不明なデバイスさん:2012/10/22(月) 20:49:50.97 ID:zmRjTCBZ
>>375
がまだ売れ残ってた、誰か買ってやれよ
466不明なデバイスさん:2012/10/22(月) 21:05:19.97 ID:YktCXp6c
>>465
どこで売ってるんだよ
467不明なデバイスさん:2012/10/22(月) 21:59:01.54 ID:jzMx85+P
Bluetoothのスピーカーってやっぱり便利だよなあ
Bluetooth使ってる人いたら使ってて良かったこと教えてくれさい
468不明なデバイスさん:2012/10/22(月) 22:20:51.68 ID:zmRjTCBZ
>>466
ハンズ
タイムドメインや光るスピーカーの中に一つだけブックシェルフでシュール
469不明なデバイスさん:2012/10/22(月) 22:45:11.32 ID:RlqTJczv
>>467
ヒモの無い野良犬のような気分になれること
470不明なデバイスさん:2012/10/23(火) 01:36:25.30 ID:412bDEdg
>>467
ipadなど使える、部屋移動できる、かなぁ
471不明なデバイスさん:2012/10/23(火) 15:58:17.35 ID:y3YqRiEy
>>467
身に付けるヘッドホンとかならともかく
持って歩くわけでもないのにあまり便利そうに感じないよね
寝る前に枕元に置いといてBGM垂れ流すとかか?
472不明なデバイスさん:2012/10/23(火) 16:47:07.52 ID:nbFYZuY3
工作とか、部屋の片づけとか、何かしてるときにラジオ的に音楽を流すのによいね
473不明なデバイスさん:2012/10/23(火) 18:06:10.82 ID:eIwWGeOM
ずっと欲しいと思ってる。
店で聞いたらとにかく車載用がやたら多くて
目を回してそれっきりだ。何と何を買えばいいのかさっぱりわからん。
474不明なデバイスさん:2012/10/23(火) 23:34:00.04 ID:mFzYr1K3
T3130なんだけど、前に使ってたのよりケーブルが細いせいかネットで読み込むとき(無線LAN)ジリジリ音がするんだけど
フェライトコア付ければ軽減しますかね?無意味?、無線子機とスピーカーを離すには限度があって・・・
475不明なデバイスさん:2012/10/24(水) 01:20:47.43 ID:Ly/GTKW0
>>467
Bluetoothスピーカースレッド
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1335272059/l50

>>474
実際に試してみないと何とも。
476不明なデバイスさん:2012/10/24(水) 02:29:53.50 ID:mlImCzWQ
>>471
音だしながら本体の方を自由に持って歩けるだろ、タブレットとか。

もちろんSP側が小型で持って歩ける機種ならさらに別の楽しみ方もできる。
冷蔵庫まで行って帰ってくるのにも連れて行けるんだぞ。
そのうちロボットみたいに後ろからついて来て
ご主人の方に向きを合わせるBTSPが登場するかもな。そうかスレチだ。
477不明なデバイスさん:2012/10/24(水) 02:30:01.63 ID:GjVNiyRa
アルミホイル巻くとかでいいんじゃね
478不明なデバイスさん:2012/10/24(水) 04:55:22.55 ID:z9Bfk6YR
>>459限定数売り切った模様
買い損なったぜ orz
479不明なデバイスさん:2012/10/24(水) 20:22:03.99 ID:WjF2xlQw
T10が届いた。R1000持ち。
やっぱりR1000デカイわ。T10みて思ったw
デザインは好みだろうけど前面ボリュームはやっぱ使いやすいね

音はR1000と比べてクリアな音になった気はする。糞耳だから適当
新品でシャリってる感がまだ強いけど使い込めば良くなりそうだし満足。
集合住宅で大きい音出せないしパワーもこのぐらいで丁度いい。
逆に大音量を出すなら多分パワー不足だろうからもっとパワーある奴がいいかも
480不明なデバイスさん:2012/10/25(木) 03:59:00.34 ID:pjO2d9Xj
[
481不明なデバイスさん:2012/10/25(木) 04:00:56.64 ID:pjO2d9Xj
6年前に購入したMS-76から、
Stereo Speakers Z120 Z120BWへの乗り換えを検討しているんですが、
やはり音質の劣化を感じるでしょうか?
482不明なデバイスさん:2012/10/25(木) 05:54:00.75 ID:qQyyjyPD
ちょっと上のレス見て、気になったSP-121買ってみたんだがコレはいいな。
低音結構出てるしフロント操作で使いやすいわ。
483不明なデバイスさん:2012/10/25(木) 08:31:08.05 ID:axgGEl5+
484不明なデバイスさん:2012/10/25(木) 08:45:55.47 ID:pP+xaVRe
>>482
デスヨネー
低音出てるとは言い難いけど、いいバランスだと思う
485481:2012/10/25(木) 14:34:57.89 ID:pjO2d9Xj
単純にW数で比較すればいいのでしょうか?
486不明なデバイスさん:2012/10/25(木) 14:42:33.82 ID:xCm0ZOwn
出力(W数)と音質には何の関連性もありません
487481:2012/10/25(木) 15:03:59.37 ID:pjO2d9Xj
む!そうなんですか・・
488不明なデバイスさん:2012/10/25(木) 15:25:15.07 ID:yIpR3bTQ
>>487
サイズが近くてもそもそも価格帯が別クラス。
差が存在すると考えるのが自然でしょう。
489481:2012/10/25(木) 15:33:34.17 ID:pjO2d9Xj
なるほど!
ありがとうございました!

もう少し予算を足して検討しなおします
490不明なデバイスさん:2012/10/25(木) 15:34:14.50 ID:n+Mp7s6P
R1000TCN
R1000TCN
R1000TCN
R1000TCN
R1000TCN
R1000TCN
R1000TCN
R1000TCN
R1000TCN
R1000TCN
R1000TCN
R1000TCN
R1000TCN
R1000TCN
R1000TCN
R1000TCN
R1000TCN
R1000TCN
R1000TCN
R1000TCN
R1000TCN
R1000TCN
R1000TCN
R1000TCN
R1000TCN
R1000TCN
R1000TCN
R1000TCN
R1000TCN
R1000TCN
R1000TCN
R1000TCN
491不明なデバイスさん:2012/10/25(木) 19:12:25.15 ID:s2ucoflc
ゲシュタルト崩壊した
492不明なデバイスさん:2012/10/26(金) 06:55:03.41 ID:NW/yohYv
>>483
楽天でz520は他にないから、売り切れたって書いてんのはソコじゃね?
それとも>>478が売り切れたと書いた後で>>483が来た時点までに再入荷してたのか?
493不明なデバイスさん:2012/10/26(金) 07:52:09.54 ID:BndBRTCq
>>492
売ってたよ
494不明なデバイスさん:2012/10/26(金) 07:53:46.26 ID:BndBRTCq
価格コムに現時点で何台在庫とか書いてあるから
ちょびちょび放出してるんじゃないか
495不明なデバイスさん:2012/10/26(金) 15:50:05.63 ID:BndBRTCq
また復活してる
496不明なデバイスさん:2012/10/26(金) 16:55:11.61 ID:qN6jWZUb
5年前に買った Inspire T10 がピンプラグの接触不良を起こすようになったので買い換えたいが、
同じ機種にそのまま買い換えるのが正解?
この5年の間に何か新しくて良い物って出た?
497不明なデバイスさん:2012/10/26(金) 20:28:28.94 ID:Pt2znlOh
アウトレットあたりでT20でも買ってみるとか?
498不明なデバイスさん:2012/10/26(金) 21:16:47.51 ID:qN6jWZUb
T20だとお値段2倍に格上げかぁ。
予算は出せなくはないんだが、贅沢に慣れると後戻りできないのが何気に怖い。
499不明なデバイスさん:2012/10/28(日) 01:56:42.28 ID:iOd3WPJ8
>>496
MM-SPL6BKの人柱になってくれ
500不明なデバイスさん:2012/10/28(日) 02:29:14.77 ID:yOysFRTQ
NTT-XのナイトセールでロジのS-220が1680円だよ。
501不明なデバイスさん:2012/10/28(日) 05:46:54.19 ID:3OlvmhuR
>>499
格としてはCreative Gigaworks T20 の価格帯?
T10と同格なのはMM-SPL5BKだよな?
ググると1万円以下スレの過去ログで
「MM-SPL6BKは値段にすると良く言って2980円くらいか。」とか言われてるんだが。

改めて調べてみると、やっぱりこのクラスでは Creative Inspire T10 で決まりかなぁ…
502不明なデバイスさん:2012/10/28(日) 22:40:55.27 ID:vg7JRfKZ
見た目だけでIS-SCU-7110を買ってみようかと思う。
503不明なデバイスさん:2012/10/29(月) 01:12:58.26 ID:vlnIJT5t
>>496
Creative Inspire T10
入力 2ch(ステレオミニジャック) x 1、AUX(ステレオミニジャック) x 1
出力 ヘッドフォン出力(ステレオミニジャック) x 1
ウーファー3インチ、ツィータ1インチ
再生周波数帯域 80Hz〜20kHz
W88xH194xD132 mm 約1.1kg

ROCKRIDGESOUND. RS-02/AL
入力 LINE入力端子(Φ3.5mmステレオミニジャック×1)
出力 ヘッドフォン出力用端子×1
ウーファー2.5インチ/4Ω/防磁型、ツィータ1インチ/4Ω/防磁型
再生周波数帯域 70Hz〜20kHz
W72×H140×D112 約1,150g

RS-02は現在amazonで最安\3,780送料無料。
T10より小型、アルミ筐体で質感は高め。
中高域寄りのサウンド。バロックのチェンバロがいい感じ。
大きさの割に低域は出ている方で、個人的には必要十分。
この価格なら悪くない選択かと。
新宿西口ヨドバシに展示試聴機あり。
504不明なデバイスさん:2012/10/29(月) 12:38:33.86 ID:akAQ2896
久々に押し入れのLS-21出したけど意外と良かった
割と癖がない感じの音で聴き疲れないし極小音量でも定位が真ん中にきてギャングエラーもない。とはいえウーファーあるから実際には対称に設置はむずいが
ヘッドホン端子はボリューム通さないスルータイプなので音質が良い
品質面に問題があるというレビューも見かけるが、自分のは当たり個体だったのかもしれん。T10も持ってるけど上記の利点はT10には無いし、2.1chということに抵抗なければ目立った悪さもないし2000円ならありな気がする
505 忍法帖【Lv=9,xxxP】(1+0:8) :2012/10/31(水) 06:58:10.96 ID:uXYS8/ai
スピーカー壊れたから新しいのが欲しい
T10がいいんですかね?
おすすめがあれば教えてくださいオナシャス
506不明なデバイスさん:2012/10/31(水) 18:02:49.41 ID:x51FAeed
T10が良いのなら頑張れ!
SPは結構長く使う事になるから欲しいのが明確なら頑張った方が良い

大きくて高いがOWL-SPWL22ギリギリオバーかも知れないクラス←コレは使ってみたが堅実な作りだった(低音が少し弱い程度)で5kギリギリ
SO-E2011SPなんてのもあるけど現物見た事がないので人柱してくれるなら歓迎だが…
ttp://item.rakuten.co.jp/applied2/4582281632775/
何かGX-70HD並を自称してるから8割くらいに聞いても美味しそうな感じではあるんだけね…微妙に怪しい……
507不明なデバイスさん:2012/10/31(水) 20:30:40.92 ID:xNGH9Ls9
508不明なデバイスさん:2012/10/31(水) 21:20:19.42 ID:OTbzS1Da
5,980円じゃん
509不明なデバイスさん:2012/10/31(水) 22:17:28.78 ID:nAEFbqNG
このURLが貼られるたびに>>508みたいな開き盲が発生するのは
なんでだろ?
510不明なデバイスさん:2012/11/01(木) 03:48:56.00 ID:PkDO03XN
…価格は¥3608に見えるのは自分だけか〜
まさか会員ランクで価格が違ったりすんのか?>此処
511不明なデバイスさん:2012/11/01(木) 07:23:29.42 ID:dhQ3NJUs
前も散々なんで否定してんのか聞かれて、ちゃんとした答え返したことないんだよな。
512不明なデバイスさん:2012/11/01(木) 07:30:05.42 ID:ntnDGUKo
GX-70レベルの音に3600円は高いと思う。。。
513505:2012/11/01(木) 20:44:48.70 ID:77GHjhCZ
それでT10以外でなにかおすすめないですか?
それかこれは地雷ってやつとかあれば教えてくださいオナシャス
514不明なデバイスさん:2012/11/01(木) 21:39:34.65 ID:PkDO03XN
T10が良いならT10買えば良いじゃ無いか?
大きさの制限とか用途とか予算とか何も言わずに、具体的なアドバイスが得られるとでも思ってるのか?
提示できる条件や希望は全部提示してからだろう!
515不明なデバイスさん:2012/11/01(木) 22:17:09.59 ID:77GHjhCZ
>>514
申し訳ない仰る通りですね
用途はノートパソコン直差し
予算は5000円目安で多少のオーバーはOK
大きさはあんまり気にしない

T10を書いたのはよく見たからでとくに気に入ったわけではないです
金を出したのに割りに合わない
そんな思いをしたくないがためにおすすめを聞いた次第です

アニソンをよく聞きます
516不明なデバイスさん:2012/11/02(金) 01:09:41.99 ID:dPW6XDiZ
割に合うか合わないかなんてお前のサイフの中身と耳次第としか言えんわ
517不明なデバイスさん:2012/11/02(金) 01:35:17.63 ID:yZFQsamk
それこそR1000TCNでいいんじゃない?大きさ気にしないなら
518不明なデバイスさん:2012/11/02(金) 02:50:10.53 ID:4E7M6fHg
あれは5000円以内で、大きくて、背面ボリュームなのを気にしないのなら良い物だしな
519不明なデバイスさん:2012/11/02(金) 03:48:52.89 ID:/fStjsiL
自信があるのはサイフの中身だけだしな俺達…
520不明なデバイスさん:2012/11/02(金) 05:46:02.61 ID:PuYp7gAM
>>515
大きさが無視できるならOWL-SPWL22を薦める
送料込みだと5k超えるかも知れんが、音楽を聞くには良い
映画とかゲームとかの効果音に迫力はないが、汎用で鉄板だな
大きさ以外で不満を言ってる人は殆んど居ない

低音が出ない事以外は及第点MM-SPWD5とかもある
アニソンだと意外と向いてるかも知れない(一部不向きもあるけど…)

数週間前までZ520が3kで買えたんだが、限定数が捌けたようで値段が戻ってしまった
用途的には一番向いてたかも知れん

楽天のクリエイティブストアにアウトレット扱いのT20があるけど…
ttp://item.rakuten.co.jp/creative-store/gw-t20-ii-nnn/
送料含めると6k超えるけどさ…
OWL-SPWL22に比べるとドンシャリ気味なので逆に言えば激しい音や効果音に臨場感が出るのでゲーム・映画などに向く

個人的にはイチオシはOWL-SPWL22
SO-E2011SPも悪くは無さそうだけど人柱は止めた方が良かろう
ちなみにサイズは大判コミックを立てて奥行きと同じ幅に並べたくらいやね>一つが
521 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/02(金) 06:14:45.07 ID:5kVw0FMk
ありがとうございます
OWL-SPWL22でいこうかとおもいます

いやー楽しみです
522不明なデバイスさん:2012/11/02(金) 12:34:32.77 ID:XU1EUc/U
3年使ったMS-75からの乗り換えで
レビュー少なめで心配だったが
かなり値下がりしているので
ロックリッジサウンド 2100R購入
こもり少なめで自然ないい音
確実にMS-75より上
コスパ的にもいい感じ
523不明なデバイスさん:2012/11/02(金) 13:09:46.29 ID:8Hmgpkct
今さら Edifier R1800ATN オクで放出したら
欲しい人いますかねぇ?
524不明なデバイスさん:2012/11/02(金) 16:46:13.90 ID:GKVNlQef
800円位ならいけるんでね?
525不明なデバイスさん:2012/11/02(金) 21:32:48.46 ID:HiK3ZdJm
ソフマップのワゴンでエレコムのMS-131が500円だったから捕獲
1曲聴いてスピーカをONKYOのST-M1Aに交換したらなかなかよくなった

500円でいろいろ遊べそうなアンプ+0.1chが手に入ってラッキー
526不明なデバイスさん:2012/11/03(土) 01:11:29.51 ID:bj0ijiTf
>>522
たまに名前挙がってるので安いし2100Rポチってみた
価格のレビューじゃOWL-SPWL22と遜色ないということだったので期待してみる
OWL-SPWL22はかなりいい製品なんだがでかすぎるw
手放してT20-Uに買い換えたがこいつも手放すのでそれの代わりということで
527不明なデバイスさん:2012/11/03(土) 03:41:12.10 ID:1elnzuu8
届いたらレビュー頼むぜい
528不明なデバイスさん:2012/11/03(土) 05:13:52.14 ID:X/pMqPDa
確かにデカい
デカい事に目をつぶれば良い製品なんだが…
529522:2012/11/03(土) 13:35:56.18 ID:bWzKVg6y
ロックリッジサウンド2100R
適当レビューですまんが一応書いておく
低音から高音までバランスよくなっている
BassとTrebleの調整ツマミがあるので好きな音に調節できる
Bassをちょこっと絞ると若干あるこもりが軽減できる
電源・ボリュームつまみが前面についている
ACアダプターは内蔵型なのでコンセントすっきり
デザインはシンプルでチープさはあまりない
良いところはこんな感じかな
悪いと言うか気になるところは
サイズがちょっと大きめなのと
大きさに対して出力不足のような感じがする
しかしロックリッジサウンドと言う会社は
なぜ仕様に出力を載せないのか理解に苦しむ
検索しても情報出てこないし売る気はあるのだろうか?
スピーカーの後ろには定格消費電力15Wとなっているが
5W+5Wぐらいの印象
まあそれでもPCスピーカーなので必要十分ではある
530不明なデバイスさん:2012/11/03(土) 15:35:45.89 ID:eCLp0uhw
MS75よりも音が小さいって事?
531不明なデバイスさん:2012/11/03(土) 17:08:04.32 ID:1elnzuu8
レポ乙です
5W+5WでもPCスピーカーとしては充分だがあんま大きくないから記載してないのか
尼で3000円切ってるから選択肢としては有りなのかね
532不明なデバイスさん:2012/11/03(土) 22:10:00.85 ID:XpNGROhz
>>529
乙です。
液晶テレビ用にはちょっと物足りないかな?
533不明なデバイスさん:2012/11/04(日) 18:03:44.83 ID:xBzpKBNO
2100Rはゴミだったか
やはりR1000TCN攻守最強は揺るがないな
534不明なデバイスさん:2012/11/04(日) 19:19:02.41 ID:oixnOUW3
http://kakaku.com/item/K0000002145/
http://kakaku.com/item/01708010843/
初心者です
パソコンにつけるスピーカーを5000円以内で買おうと思ってるのですが
今日ヨドバシでこの2つを聞き比べたのですが
自分的には上の方が透き通った音に感じて聞きやすく
下の方はこもってる感じというか、ざーざー雑音がうるさい感じに聞こえて肝心の声があまり聞こえなかったのですが
どっちの方が良いスピーカーなのでしょうか?
用途はテレビを見たり英語を聞いたりしたいです
自分は音に関して知識が全然無いので、判断基準とかわからないのでどっちの方が上位の製品なのか教えてください、お願いします
535不明なデバイスさん:2012/11/04(日) 19:37:44.07 ID:nDhe6aOC
Creative Inspire T10の方がいいんじゃね?
536不明なデバイスさん:2012/11/04(日) 21:25:05.63 ID:eVO9CdE9
MM-SPWD5かMM-SPWD2で良いんじゃね?
上でも出てるけど5k出せて大きさが気にならないならOWL-SPWL22を薦めるけどね
オーディオテクニカが良ければAT-SP121の方が良いのでは?
101は評判良くないみたいだし…
「人の声が聞き易い」ってのは意外と難しいからソコソコ良いユニットが必要よ
あとマイク端子に何か挿すとダメとか…(サンワの奴は特に激しいので注意!)

…余談だけど、空きマイク端子とかに携帯電話用に売ってるダミープラグ(ホコリ防止用の樹脂製の奴)とかさしとくと便利よ
自分、100均で見付けて愛用してるわ
537不明なデバイスさん:2012/11/04(日) 21:39:52.48 ID:oixnOUW3
>>535
>>536
ありがとうございます
自分がヨドバシで見たのはAT-SP121だったぽいです 申し訳ないです
教えて貰ったのは今度新宿のヨドバシで見てきます
538不明なデバイスさん:2012/11/04(日) 21:49:13.47 ID:q0f2KDyU
AT-SP121は小さい割に低音出てT10にも負けてないと思うけど、あの小ささと軽い作りで4〜5000円は躊躇してしまう
539不明なデバイスさん:2012/11/05(月) 05:59:52.94 ID:Vui6UWpd
MS16はオーバーだしな。でかいしw

T10は試聴しなかったのかな?贅沢言わなければ大抵の事はやってくれるよ。
540不明なデバイスさん:2012/11/05(月) 10:08:07.41 ID:Vui6UWpd
http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n115463526#enlargeimg
クレーターの後姿初めて見たw
541不明なデバイスさん:2012/11/05(月) 10:14:25.65 ID:KG5Pf97T
>>538
逆に、あの小ささと軽さで、あの音を出す為にコストを掛けてるんだろうね
アレに5k近く出すのは、何かモヤモヤするけど…
542不明なデバイスさん:2012/11/05(月) 10:35:16.71 ID:yp3fmdjy
>>538
デザインも安っぽいつーか古臭いよね
軽すぎて足をシリコンの緩衝シールに変えても動きやすいので
重さはもうちょっと欲しいかなぁ

でも気に入ってる
543不明なデバイスさん:2012/11/05(月) 12:50:53.85 ID:HJwj8nSZ
544不明なデバイスさん:2012/11/05(月) 13:36:16.77 ID:NKeNEudr
>>543
たのしみだな

>両モデルのフロント/サテライトスピーカーには、新機構「Creative Dual Slot Enclosure(DSE)」を
採用。小型エンクロージャの中に2つのスロットを設けて、長さと幅を兼ね備えたポートチューブを
実装したもので、小型スピーカーながら中低音をパワフルに再生できるという。
 バッフルには、「Creative Image Focusing Plate(IFP)」の進化版を採用。ドライバ周囲のフレアを
改善する事で、広範囲なスイートスポットを実現。聴取範囲への音響指向性と音像形成力を高め、
音色の精度を維持しながら優れたフォーカスのサウンドを再生できるとしている。

545不明なデバイスさん:2012/11/05(月) 13:40:33.46 ID:MDW5wVoi
この価格帯の2.1chは似たようなのが多すぎて違いが分からんから困る…
546不明なデバイスさん:2012/11/05(月) 14:24:37.57 ID:NKeNEudr
このクラスのウーファーは価格の割に目一杯頑張ってる感がして微笑ましい
547不明なデバイスさん:2012/11/06(火) 04:00:09.54 ID:73MRabtm
SP-SBS-A120にヘッドホン端子付けてウーファーの調節が出来るやつ出ればいいな
548不明なデバイスさん:2012/11/06(火) 14:55:29.90 ID:DBr9ezFh
2100R届いた
出力が弱いっていう話だったがT20-U以上に出てるな
音量を最大に上げてもT20-Uのように筐体が共振したりしない
通電LEDが青色じゃなくて小さい緑なんで気にならない
音質はフラットだけど調整次第でドンシャリも可能
気になったのは付属のケーブルが金メッキじゃないくらいか

付属品は、ラインケーブルとRCAピンプラグ変換ケーブル
3000円以下なんで買いだと思う
549不明なデバイスさん:2012/11/06(火) 18:10:41.98 ID:r8353dIg
>>548
レポ乙
550不明なデバイスさん:2012/11/06(火) 23:44:35.85 ID:gs12tmFx
t10かt3130かz313かa120のどれが一番音良い?
551不明なデバイスさん:2012/11/06(火) 23:51:40.48 ID:K2qRlMzU
とりあえずT3300が出るまで待て
552不明なデバイスさん:2012/11/07(水) 03:58:27.79 ID:HzCo54cG
3000円しないなら2100Rいいかもな
オウルテックのと同じくらいならR1000より良さそう
まああっちは改造するともっと良くなるんだろうが
553 忍法帖【Lv=13,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/07(水) 08:51:10.66 ID:uAVgD5C6
t10今日届く予定
楽しみ
554不明なデバイスさん:2012/11/07(水) 11:11:50.93 ID:utxTHwB4
T10はイエローハットで試聴した記憶があるな
555不明なデバイスさん:2012/11/07(水) 14:24:52.58 ID:xI/TXIsA
>>554
イエローハットでも売ってるのかよ!
556不明なデバイスさん:2012/11/07(水) 16:57:46.17 ID:i3o8yMO1
いろいろ使ったがやはりR1000TCNに勝てる機種が見つからないな
ずば抜けて音がいい・・・
557不明なデバイスさん:2012/11/07(水) 19:40:56.72 ID:KkDGrKnl
>>556
在日乙
558不明なデバイスさん:2012/11/07(水) 19:47:21.51 ID:Fv9WAMNf
良く判らんが、何故R1000TCNを褒めると在日なんだ?
559不明なデバイスさん:2012/11/07(水) 20:16:06.44 ID:7DW57QKT
R1000TCNモニタ脇に置いて使おうかと思って買ったけど
流石にちと大きかった…
今じゃテレビの脇で鳴ってる
560不明なデバイスさん:2012/11/07(水) 23:43:19.87 ID:VPux5BZc
工作や基地外のせいでR1000自体が変な扱いになってきてるが
実際3000円で買えるスピーカーにしては結構ちゃんとしてるよ
BGM流したり小型テレビの音質あげたりするのにはいい感じ
561不明なデバイスさん:2012/11/08(木) 05:13:38.12 ID:c8Z76ZcY
値段を考えれば良好、又は優良って評価かも知れんかどね>R1000
でも最上ではないからねぇ
最上に聞こえるとか言われると「耳鼻科行けば?」と言ってしまうよなぁ
コストパフォーマンスなら悪くないってのは同意するけどね
562不明なデバイスさん:2012/11/08(木) 08:27:58.51 ID:PUThLZKW
安くてPCで実況プレイ動画を見たい→Z120
そこそこの音量で音楽も聞きたい→R1000
こんな感じがする
563不明なデバイスさん:2012/11/08(木) 09:14:24.44 ID:Tu78haRQ
意味不明なレス付けてる奴がいるけど、ここは5000円以下スレだぞ
564不明なデバイスさん:2012/11/08(木) 13:20:18.76 ID:bZaxfBZU
5000円以上3万円以下でもR1000が至上
耳鼻科行くレベルの自称評論家の難聴が難癖つけてるだけ
565不明なデバイスさん:2012/11/08(木) 14:03:49.25 ID:HjMPyYsf
中華デジアン+1万円台パッシブSPと比較できるレベルの品質になったら出直してくれ
566不明なデバイスさん:2012/11/08(木) 14:34:28.28 ID:IEgC5Mvp
5000円以下スレで1万円パッシブw
キチガイか〜〜〜
567不明なデバイスさん:2012/11/08(木) 15:05:29.20 ID:zrkrNUP7
565は564の発言受けてのレスなんだから
そのツッコミは違うだろw
568不明なデバイスさん:2012/11/08(木) 17:32:09.80 ID:Ta9loRCG
T3130買ったんだけどもT10で悩んでた箱鳴り感が全く無くて最高。
解像度は低いけどまあいいや
569不明なデバイスさん:2012/11/08(木) 18:04:27.16 ID:tkbt9Lwd
路地のS-220、ナイトセールで\1,680-

大変満足しております。サウンドカード側で中高音いじれば問題解決!
570 忍法帖【Lv=14,xxxPT】(1+0:8) :2012/11/09(金) 07:08:49.63 ID:dlSXd3vN
T10いいですね
おすすめしてくださった方ありがとう!!
571不明なデバイスさん:2012/11/09(金) 19:09:10.38 ID:ZhbrOjzi
T40よりT20
T20よりT10 がいいんだっけ?
572不明なデバイスさん:2012/11/09(金) 19:17:12.57 ID:Yt8kQH32
T40も悪いもんじゃないけど
コスパ考えたらT20で良いよねって話は良く聞く

T20よりT10は聞いたこと無いな
573不明なデバイスさん:2012/11/09(金) 19:40:06.17 ID:opo7N20I
T10とT20で迷ってたけどT20買う事にしたわ
あばよお前ら
574不明なデバイスさん:2012/11/09(金) 19:50:06.31 ID:wMENQprn
うむ、デカイのが置けるならデカイ方がいい
575不明なデバイスさん:2012/11/09(金) 20:08:16.47 ID:CDR1ZXZl
T10の方がいいんだろ
なんでわざわざT20買うのよ
576不明なデバイスさん:2012/11/09(金) 21:11:34.98 ID:JTDcaqd6
t10かt3130かz313かa120のどれかで迷ってる
PCで音楽聞いたり動画見たりするのに使うけどどれが良い?
t3300まで待てない
577不明なデバイスさん:2012/11/09(金) 21:54:01.04 ID:NRXadBog
動画って言っても実況系とかだったら間違いなく2.1chの方がいい
その中の2.1chからだったらデザインで選べばいい
578不明なデバイスさん:2012/11/09(金) 23:32:39.94 ID:opo7N20I
>>576
T3300まで待て
もう一度言う
T3300まで待て
579不明なデバイスさん:2012/11/10(土) 03:05:48.76 ID:ZAWHgH7O
>>577
実況系だよ。なんで2.1の方が良いの?
>>578
なぜ?
580不明なデバイスさん:2012/11/10(土) 06:18:58.43 ID:HakDq2R+
映画見ないならT10でいいと思う
実況で2.1chとか意味不明
581不明なデバイスさん:2012/11/10(土) 09:58:44.02 ID:Pq+0BRLY
2.1chは安いサブウーファー買うぐらいの気持ちで買ったほうが良い
サテライトが基本ショボイし音量の融通が効かない事が多い
582不明なデバイスさん:2012/11/10(土) 15:32:46.32 ID:tnBl4hCm
>>579
twinkleとかいうクソブラウザ使うのやめた方がいい
583不明なデバイスさん:2012/11/11(日) 21:32:03.17 ID:PK9R3IVR
t3130いいよ
584不明なデバイスさん:2012/11/11(日) 22:32:32.04 ID:ENFkFrOS
2100R \2.960 買った
この価格でこの音質だとコスパ抜群
T10から交換でT20と迷ってたが正解だった
ぶっちゃけT20聞いたことないけど2台買えちゃう値段だしな
585不明なデバイスさん:2012/11/12(月) 02:02:49.62 ID:gKCXJOiC
ラディカルベースでZ520を買ったけど箱がパチモンみたいに印刷が薄いw
586不明なデバイスさん:2012/11/12(月) 02:16:08.46 ID:H0ltFBef
ぶっちゃけ5000円以下でウホウホ出来るスピーカーなんてあるの?
鳴らした途端にガッカリするような品物ばかりじゃないの?

店頭で聴き比べてみると、やはり有名メーカーの製品で
15000円以上出さないと安物買いの銭失いになりそう
パイオニアの音とか聴くと他のがゴミにしか聴こえない
587不明なデバイスさん:2012/11/12(月) 02:32:32.33 ID:5Mvegulm
>>586
具体的にどの製品?
日本の有名メーカーの高い製品って地雷が多いじゃん
588不明なデバイスさん:2012/11/12(月) 02:39:41.45 ID:6rOHN0Ex
じゃあオマイはパイオニアの買っとけばいいんじゃね?
オマオの頭が悪いのか性格が悪いのかは俺には判らないけど、少なくとも
レベルの低い屑だとは判るよw
589不明なデバイスさん:2012/11/12(月) 03:40:03.50 ID:pQbYTNMj
自分が満足するスピーカー買えば良いのよ
買えるならね
普通の人は、予算で買えるスピーカーで最も自分に用途に合った、自分の感性に近しいスピーカーを選ぶ
5kで自分の好みに合わないなら、頑張って金を貯める…ってのもありで自由なんだから好きにすれば良いと思うよ
ただ、このスレからは出てけ! 此処は5k未満で入手可能なスピーカースレなんだしな…
590不明なデバイスさん:2012/11/12(月) 18:55:32.09 ID:H0ltFBef
>>587
店頭で聞いた限りではパイオニアのはいい音を出してたな
全部聴き比べたわけじゃないからベストかはわからんけど
ただ高くて買えない。BOSEとかよりは安いけど
591不明なデバイスさん:2012/11/12(月) 18:57:04.97 ID:H0ltFBef
>>588
頭が悪いのは話が理解出来ないお前であって俺ではない
レベルの低いクズはお前であるとレッテルを貼っておく
反論は認めないのでおとなしく諦めるように
592不明なデバイスさん:2012/11/12(月) 18:58:30.77 ID:H0ltFBef
>>589
誰が高いスピーカー買えと言った
買えればこんなスレには来ない
よって絶対にこのスレからは出ていかない
理不尽な命令には一切従わない
593不明なデバイスさん:2012/11/12(月) 19:02:59.55 ID:P0mKsQaO
また>の文字化けくんか…
iphoneの特定のブラウザ使いだっけか
594不明なデバイスさん:2012/11/12(月) 19:04:36.14 ID:5Mvegulm
だからどの製品だよw

パイオニアって言われても困る

ただパイオニアって言いたいだけちゃうんかw
595不明なデバイスさん:2012/11/12(月) 19:10:19.78 ID:mZCAMzuB
こいつ触らないほうがいんじゃね?
596不明なデバイスさん:2012/11/12(月) 19:21:29.49 ID:T8ixBPOT
>をNG登録すればいいのねw
597不明なデバイスさん:2012/11/12(月) 20:20:51.27 ID:H0ltFBef
よし、全員逃げ出したので俺の圧勝だね
チキンが集まっても誰も俺には勝てない

パイオニアのこのシリーズは最高だよ
他のが糞に聴こえて本当に困る
http://pioneer.jp/steez/audio/index.html
598不明なデバイスさん:2012/11/12(月) 21:26:07.79 ID:5Mvegulm
それ5000円以下?
スレチなら出て行ってね
599不明なデバイスさん:2012/11/12(月) 22:51:44.66 ID:JJPOZHsO
一体型とかwwwww論外wwwwwwwwww
600不明なデバイスさん:2012/11/12(月) 23:27:45.42 ID:SoKc6Qqa
触るな触るな
601不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 09:04:56.64 ID:c+F/nX2l
論外以前の問題じゃね…
一番安いので16k、高いので40k?
用途自体も違うし、安い方で良いと言ったんなら耳腐ってね?
高い方なら頭が腐ってんだろう?
5k以下スレに居座る宣言して最低でも実勢価格が三倍以上のスピーカーを最高とか叫ぶと…
立派なキチガイですね

ダンスでもしたいんなら音圧重視で15kくらい出せ!ケチるな
アレを最高とか叫べるなら、遠慮なく音が出せる環境なんだろうがw
ついでに言えばTV用システムでも探せ、その方が用途的にまだ近い
頑張れよ〜
602不明なデバイスさん:2012/11/13(火) 15:34:08.52 ID:B+7lXZa9
またもやiPhone使いはキチガイが多いという汚点が残ってしまった・・・
603不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 11:39:48.56 ID:QqefFcM5
光入力ありでオススメ教えて下さい
604不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 12:13:40.12 ID:Wj6Ih4xn
MS40
20を買うやつはじょうよわ
605不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 17:32:51.15 ID:EqX6XR9V
しっかし、R1000TCN はこんだけ長ーいこと売られ続けているのに
R1800AT はなんであれだけ絶賛されてたのにさっさと終了しちゃったのかね。

R1800AT-II とかって \4,980 あたりで復活しないかな。
606不明なデバイスさん:2012/11/14(水) 17:51:07.28 ID:QSy0AtXD
全くノーマル状態だとR1800よりR1000の方がバランスいいのよw
祭りになったのは単純にエバグリが叩き売りしたから
607不明なデバイスさん:2012/11/15(木) 20:08:20.07 ID:AtXNwKFC
話題になっていたので2100Rを買ってみた
最初のうちはいいなーと思ってたけど、しばらくするとブーンというハム音に気付いた
いったん気が付くとめちゃくちゃ気になるのだがこのクラスならこんなもんなの?
608不明なデバイスさん:2012/11/15(木) 20:54:06.03 ID:M2Sl4pn+
うちのは最大音量でバス・トレブル最高にしてもハムノイズ聴こえないんだが
609不明なデバイスさん:2012/11/15(木) 21:28:03.74 ID:AtXNwKFC
>>608
音を鳴らしているときじゃなくて音を鳴らしていない時に気付いた
音を鳴らしていない時に右のスピーカーからブーンという音がしてる
コードを全部はずしてみて確認してみたけど
電源コードをつなぐだけでハム音がするみたい
610不明なデバイスさん:2012/11/15(木) 22:29:33.29 ID:UM5N7i7k
>>606
R1800ATN はバスレフポート殺してエセ密閉化すると中低音に変なピークが
なくなって聞きやすくなるんだよね。
適度に背圧を逃がせるように、板で塞いだりせず プチプチを5cm幅の短冊状
に切ったものを緩めに巻いて円柱状にしてバスレフポートに突っ込んでる。

でもこないだ ONKYO D-112EX の中古買ってきたら、そんなにサイズ違わ
ないのに音は劇的に違うし、もっと早くこっち行ってれば、と思った。
(ちなみにアンプは 月刊Stereo のおまけ)

で、R1800ATN は寝室のTV用に、そしてTVで使ってた R1000TCN は予備
として物置に。
611不明なデバイスさん:2012/11/15(木) 22:37:45.45 ID:G/rKg74B
>>605
支那本国で生産終了。

>>606
値下げ前から祭状態だったような。
612不明なデバイスさん:2012/11/15(木) 22:52:13.74 ID:M2Sl4pn+
>>609
んーやはり聴こえないなぁ
近くに無線LANのAPとかノイズ元になりそうなACアダプタとかない?
613不明なデバイスさん:2012/11/15(木) 22:53:46.02 ID:07mCkj2E
R1800が祭りになったのは3980円になってから、ピークは箱潰れや汚れの
難有り品がオクで更に安く出品されたころ
昔は5000円以下スレが無かったから、競合が1万円前後だったのでCPが
異常に良いと持て囃されたが、実際にはドンシャリで改造必須だった
614不明なデバイスさん:2012/11/15(木) 23:29:34.09 ID:AtXNwKFC
>>612
場所が悪いのかなと思って自宅の無線LANを切って
2100Rを別の部屋にもっていって電源コードを差してみた

やっぱりブーンという音がする
612さんのは音しないみたいだし初期不良かな
615不明なデバイスさん:2012/11/15(木) 23:51:06.72 ID:07mCkj2E
>>614
住んでるのが戸建なら家電全部止めて照明も消した状態から順番に
電源入れていって原因探ればいい
集合住宅(マンション含む)だと厳密に原因の切り分けはミリ
616不明なデバイスさん:2012/11/16(金) 00:33:36.66 ID:kLt2ZaiQ
安いスピーカーは出力10Wもないものばかりだけど
一万円くらいするのは、わずか1Wでも結構な音量を出す
ワット数を目安にするのはあまり意味ないのかな
617不明なデバイスさん:2012/11/16(金) 03:38:43.02 ID:pgJfhinL
>>616
ユニットの効率の問題
というか普通のスピーカーに10W入力したらご近所から苦情が来るし
警察が呼ばれるレベル
618不明なデバイスさん:2012/11/16(金) 03:48:29.18 ID:itYtcDOO
スペックで表記されてるWが何なのか知らないならレス付けんなよw
619不明なデバイスさん:2012/11/16(金) 08:43:00.37 ID:WGLfRtuX
>>610
入力BでBASS最小が1番フラットな音質だったり。
1uFフィルムコンデンサ換装とパッシブ化で音質に変化が。
マルチアンプ駆動クロス8000Hz辺りが結構良かった記憶。

>>613
R1800: 30万のSPより良い5千円のSP
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/pav/1029736947/

祭自体はこの頃からかと。
ハードウェア板に飛び火したのは\3,980になってからだけど。
さいたまAudio騒動とか懐かしい。

>>614
知人宅へ持ち込んでそこでも鳴るようなら不良品。
安い価格帯でのハム音は結構多いかも。
620不明なデバイスさん:2012/11/16(金) 09:47:27.29 ID:O687Gjmv
>>619
確かに、あほ丸出しのさいたまとか参戦して面白かったよな

ただそのスレは祭りというより単なる話題として盛り上がってただけ
2chの常で祭りは、在庫処分〜在庫終了 までだよ
621不明なデバイスさん:2012/11/16(金) 15:20:33.60 ID:b9sgKDm3
>>614
そう言われるともしかして俺の耳がおかしいのでは!?
と思って久しぶりにMM-SPWD3BK取り出して聴いてみたが
こいつだとハムノイズ出てるw
2100RやT10じゃ聴こえないなぁ
622不明なデバイスさん:2012/11/16(金) 16:36:34.13 ID:0lyjGOwv
俺の2100Rもハムノイズ聴こえない
初期不良の可能性があるね
623不明なデバイスさん:2012/11/16(金) 19:37:19.03 ID:kLt2ZaiQ
>>618
>スペックで表記されてるWが何なのか知らないならレス付けんなよw

W=藁 ワロタの意
624不明なデバイスさん:2012/11/16(金) 19:50:06.23 ID:SaNuQ/Bj
それはさすがに違うと思うが…まぁ断定はしないけど
625607:2012/11/16(金) 20:35:50.98 ID:GmEewU7h
自宅は戸建てだけど自分は電気系統を把握してないのでどうなってるのかわからない
引っこ抜ける電源プラグを抜いてみたけどだめだった

とりあえずサポートにメールしたので返事を待ってみます
626不明なデバイスさん:2012/11/23(金) 22:53:23.56 ID:YZ0FMRFY
ジャンクによくある、FUJITSUのALTECLANSINGスピーカーって評価はどんなもんなの?
14年使って黄ばんでるので、買い換えようと思ってるのだけど
このスレのお勧めスピーカーなら簡単にそれを上回りますか?
特に、サイズの近い2100Rに興味をもってます。
627不明なデバイスさん:2012/11/24(土) 12:56:22.55 ID:r9kmZmLy
>>626
ジャンクって時点で一概には評価できない気がする…
それこそ状態ピンキリだろ
ジャンクや中古まで選択肢に入れたらスレタイ意味が無くなる
628不明なデバイスさん:2012/11/24(土) 13:19:43.30 ID:qOjS27Hw
いや、ジャンクと比較しろとは言ってないと思うがw

>>626
2100Rは持ってないがT10と比べたらALTECの方が全然上だな
2年ほど前に片側音が出なくなってT10買ったけど安っぽい音でがっかりした
T10に耳が慣れたので今は特に不満も無いけど、最初はストレス溜まったぞw
629不明なデバイスさん:2012/11/24(土) 13:22:50.75 ID:Q8HnQfpp
まあわかりにくい文章だから仕方ないな
その型の音は知らんけどALTECは今でも他と違う個性を維持してるいいメーカー
価値をしらんで使ってきたのは不幸
他のメーカーのを買っても全然違う方向性だからどっちも無用にはならんよ
買い足しと考えるべきだな
630不明なデバイスさん:2012/11/24(土) 14:21:20.22 ID:LF0XlNJ1
hpのノートPCにALTECのスピーカーが搭載されていたが超絶クソ音質で笑ったことはあった
単体スピーカーだとFX3022を持ってるが、なかなか音がいい
2100Rには劣るが
631不明なデバイスさん:2012/11/24(土) 16:44:50.18 ID:CzQPOFLw
ぶっちゃけ R1000TCN が無難によさげな気がするんですよね(この価格帯であればね

個人的には(ここの価格帯ではないけど)BOSEが安定感では良い感じかな
632不明なデバイスさん:2012/11/24(土) 16:51:50.79 ID:mjBUiVbu
>>629
その頃の FMV の上位機種の付属スピーカーは、
with YST だの
SOUND CONCEPT BY ALTEC LANSING だの
TIME DOMAIN MINI だの
付属品にしちゃあ立派な音が出る奴があったよね。

どれもコストカットで小さなフルレンジ一発で、
あとは工夫で改善できる範囲に限られたけど。
633不明なデバイスさん:2012/11/24(土) 17:20:04.88 ID:feccdr6M
>>630
HPだがペンタMとかの時代にJBLの仕込んでたのは、
なんか入れるとエフェクトも付けられて、割りと澄んだ音が出てよかったっけ
音量スイッチも角に付いててよかったよ
今思えばZ120にも負けるんだけどさ、内蔵は邪魔にならんからよし
634不明なデバイスさん:2012/11/24(土) 17:31:17.37 ID:4el7/2uJ
t3300買えば良いんだよな?
635不明なデバイスさん:2012/11/24(土) 18:01:10.83 ID:qOjS27Hw
>>632
たぶん>>626の言ってるALTRCは俺の使ってたのと同じだと思うけど
BOSE 初代MMやDIATONE DS-71Pを意識したモデルで、奇をてらった
スピーカーじゃなく、当時の王道PCスピーカーデザインで2Wayだよ

地震来たーーー!チョッとびびったw
636不明なデバイスさん:2012/11/24(土) 19:20:54.86 ID:mjBUiVbu
>>635
いや、TIME DOMAIN MINI 以外は普通の格好だよ。
YST のはバスレフポートが前、ALETC LANSING のはバスレフポートが後ろ
についてたと思う。
スピーカーグリルはパンチングメッシュで本体と同じくライトグレー色で・・・
縦長で、少しだけ上に向くよう前面パネルに傾斜が付けられてて・・・
まぁそんな奴。

2way は記憶に無いなぁ(覚えてないだけか?)
637626:2012/11/24(土) 21:03:09.48 ID:SZyhMpZx
ジャンク云々は、型番もない富士通のスピーカーじゃ、話が伝わらなくスルーされると
思っていたので苦肉の策で書きました。判り辛い文章ですいません。
>>628
今まで全く不満を感じませんでした。やはり、それなりに評価されてる品みたいですね。
検索すると、少しばかりのレビューが見つかりましたが、どれも好意的なものでした。

これです。
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1353756496302.jpg
http://2ch-dc.mine.nu/v3/src/1353756518394.jpg
638不明なデバイスさん:2012/11/27(火) 23:39:10.82 ID:xtzQc9pe
ユニットの型番でググレばほとんどの場合何か出てくるよ。
Altecのモノはみんな研究してるからね。
牛のオマケの奴は名品で2セット買ったけど、全部が良い物ではないらしい。
639不明なデバイスさん:2012/11/27(火) 23:48:29.38 ID:b+oC/Ow+
>>637
懐かしいw ちょっと型の違いそうなやつ持ってたけど篭らなくて好きな音だったな
結局片方から音がでなくなってしまったが
640不明なデバイスさん:2012/11/28(水) 21:23:17.34 ID:8FsIujMB
T3300買おうかと思ったけどヘッドホン端子がねえ
641不明なデバイスさん:2012/11/28(水) 21:33:56.37 ID:JTUou6i1
>>640
後継機出るんだな
642不明なデバイスさん:2012/11/30(金) 09:21:46.37 ID:LfeB0pYd
>>628
買ったばかりはコーンの動きが渋い
耳が慣れたというより数か月使ってエイジングされて不満解消したんじゃねーかな?
643607:2012/11/30(金) 22:16:28.94 ID:nQx9/WhL
ロックリッジサウンドにメールを出したが返事が来ない
宛先も間違ってないしスパムフィルターにもかかってない
おかしいと思ってもう一度出しても来ない

メールを待っている間に友人の家に行って
2100Rの電源をつないでみたらやっぱりハム音がする
仕方がないので返品することにしました
644不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 18:15:44.17 ID:6vugios7
SONY SRS-D25の赤白ピンクが特売中。
アクティブスピーカー好きとしては一つ確保したった。
645不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 20:03:36.00 ID:LFG7dqpS
>>644
いい情報だ!ありがとう。
646不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 22:33:42.60 ID:9spUyi1v
安いから俺も便乗して買ってみた
どんな音がするのかな
高い分Z120よりいいかな
647不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 23:22:53.34 ID:LFG7dqpS
>>646
色は赤にした。z120は、USBの1.2wでしょう?これは、USB入力は無いが、出力が25wで2kgもあるウーファーがあるから、高音質を期待出来るよ。届くまでワクワクするわ〜。
648不明なデバイスさん:2012/12/01(土) 23:33:35.83 ID:S31+KP/k
R1000TCNはベッドサイドに置いて使ってる
BGM用のSPとしてよいものだ
各パートもちゃんと聞き取れるし
低音も十分すぎるくらい出てる
649不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 11:24:39.55 ID:eD2XWWkG
Z120は今年のベストバイだからそれ以下なのは確定だろう
いくらソニーといえども世界のトップ音楽機器メーカーのロジテックには敵わない
650不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 12:56:54.45 ID:ksZ/jpF5
…ソニーが勝てるとは思えないが、Z120がベストバイだったか?!
まぁパッとしない一年だったのは確かだが…
651不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 13:05:21.76 ID:4I6mz3cV
t3300はどうなんだ?
652不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 14:26:03.62 ID:0KkLVoqB
SRS-D25届いた
全体的にこもり気味で低音が期待していたほど出ないのでがっかり
1980円ならまあありかな?とは思うけど
SRS-M50と比べるとコスパイマイチかもしらん
653647:2012/12/02(日) 15:29:57.77 ID:GWKO0uX/
>>652
音が、こもってるのか。まあ、音楽プレイヤーのイコライザーでなんとかなるのを祈ろう。
654不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 16:20:13.93 ID:bpfbdQBS
マジかよ篭ってんのか
キャンセルしよ
655不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 16:34:36.89 ID:1tWDnIuA
テンプレのMS-76買ったことあるけど音質が眠たくてウンコだったぞ
その値段ならこれ買ったほうがいい

http://amazon.jp/dp/B0002KV3UY/

この値段で独自電源のアクティブスピーカーにこだわる意味なんて皆無だからな
656不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 16:41:48.30 ID:dpp/dW9H
大福を今更出す奴がいるとは・・・
そんなもんよりZ120は980円で最強だぞ
657不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 17:33:49.80 ID:bpfbdQBS
大福は今や昔の名スピーカーやな
658不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 19:36:27.56 ID:TOX08cJx
>>652
マジかよ
買ってしもうた・・・
キャンセルしようにも既に発送されてやがる・・・
659不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 21:22:00.14 ID:Rhcf3tSx
7250GLがベストバイなのは同意するしかないな
660不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 21:23:58.52 ID:bpfbdQBS
製造終了が惜しまれる
661不明なデバイスさん:2012/12/02(日) 22:53:36.46 ID:fkS1rYM1
目の前にあるけどこれをベストと言われると、
遠くの山とか見たくなる。
662不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 04:53:50.93 ID:ZgliQMC/
ロジクールのZ4のサテライトスピーカーこわれちゃったから
サテライトスピーカーだけほしいんやけど(サブウーファーは流用したい)
なんかええのないかな
663不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 10:05:02.93 ID:n/ttZ2fA
普通に中、高音が得意な2chスピーカーで良いんじゃないの
664不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 19:00:05.77 ID:W0dWZVXU
>>663
Z4のサテライトスピーカーはRCA端子でパッシブなんだよ…
ウーファーにアンプつんでる感じ

だったらパッシブスピーカースレいけよって思うかもしれんが、パッシブって入力インピーダンスも価格も高いイメージなんだよ

だからここで2.1chスピーカー買って、ウーファーは捨てようかな と思ってる
665不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 19:28:29.90 ID:maoU8skx
それならJBLのタコと一緒だな
666不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 19:40:22.54 ID:HmHuNtbb
先ほどSRS-D25到着しました
まず開封した時点で5千円以上の質感に満足、そして試聴してみる
音質に関してはコスパを満たして余りある、コンパクトな2.1chを探している人は買い

ここであえて厳しく評価すると・・・
音量を上げてよーく聴くと、高音域に微かなザラつきがある(解像度は結構良い)
重低音の締まりがもう少しだけ欲しい(サイズの割りには出ている)

これらはエイジングで変化する要素なので、今後の変化も楽しみ
667不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 20:00:34.15 ID:pWTKvt17
>>666
そんなにいいのか!買ってみるわ
T10からそろそろレベルアップしたいと思っててん
668不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 20:20:51.77 ID:HmHuNtbb
誤解を招かぬよう念のため言いますが、過度の期待はしない方がいいよ
あくまで、コスパの良い製品、箱のサイズや重量の割りに鳴ります

とにかく重低音が最優先で2.1chなら
5千円くらいのサイズが大きく重い製品が比較的おすすめ

コンパクトな2.1chとしてコスパ満足で非常に良い商品だよ
669不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 20:28:20.42 ID:/Rme5q9v
俺も届いたが、この音質ならZ120買った方がいいと思う
例えるならばノートPC(XPS15)内蔵スピーカーと大差ない・・・
670不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 20:31:17.25 ID:maoU8skx
ええ!?マジかよ!
671不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 20:39:40.23 ID:HmHuNtbb
聴く耳は違えど、さすがにそれは無い
比較対象が無くて困るけど、1万円前後の商品に例えるならクリーチャー3に近い

絶対的な重低音ならZ623の方が勝る
しかし設置場所に制限のある環境で、尚且つデザインも気に入ればクリーチャー3は有力候補

5千円以下のスレにおいて、そんな立ち位置の製品かな
672不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 20:45:43.06 ID:maoU8skx
XPS15の内蔵スピーカーってすごいんですね
タコ3好きだから俺は合うかも
キャンセルしちゃったんだけどね
673不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 20:46:14.98 ID:/Rme5q9v
あとコーンが紙
ただの厚紙
かなり筐体も安っぽい
外箱も通常のカラー印刷箱ではなくてチャチいです
ソニーじゃなければ絶対に買わないレベルの品
まあ1980円でも高い980円が妥当ってところ
買って損した
674不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 20:51:23.08 ID:bnSPsO9h
微妙だったので書かなかったがうちも届いてちょっと聴いてそっと箱にしまった
エージングすれば違うのかも知れんが・・・
675不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 20:53:30.72 ID:maoU8skx
M50より良いってレビューもあったんだけどなー
そんなもんか
676不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 21:14:18.22 ID:pWTKvt17
もう!どっちやねん!
T10からのレベルアップとしては期待できるの?
677不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 21:15:16.94 ID:HmHuNtbb
色んな評価が聞けるのは良いこと、レビューも少ないよりは多い方が良いよね

とりわけ実際に試聴できない場合、他人の情報から想像する事になるわけで
具体的な情報は参考になる
678不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 21:22:43.71 ID:bnSPsO9h
T10よりはいいと思った
ってかT10ってそんなに評価されるほどいいかな?
T20ならともかく
679不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 21:24:34.32 ID:maoU8skx
>>666
これ凄く参考になったよ
680不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 21:40:06.30 ID:NC6AUkJh
お前ら楽しそうだぞ。自信を持てよ。
681不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 21:42:22.65 ID:pWTKvt17
真っ赤なスピーカーがうちのインテリアに合うので赤ポチった
T10はでかすぎてテーブル圧迫してたのでこれでスッキリするわ
682不明なデバイスさん:2012/12/03(月) 22:14:54.13 ID:K4l8sxkF
Edifier M1350 Multimedia speaker
http://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?bg=2&br=97&sbr=292&ic=99131&lf=0

高評価だがどうなん
1,880円
683不明なデバイスさん:2012/12/04(火) 08:08:40.74 ID:XbVLaWH8
D25の黒売り切れとる(´・ω・`)
684不明なデバイスさん:2012/12/04(火) 10:10:32.58 ID:a1Jt5IH6
>>682
高評価(笑)
685不明なデバイスさん:2012/12/04(火) 10:17:23.86 ID:RAAXknf6
>>683
結構前から黒はなかったよ。
686不明なデバイスさん:2012/12/04(火) 14:07:29.02 ID:udsuRJME
「その値段にしては」という条件なら間違ってない罠
中国人の搾取の仕方を心得てる中国企業でないとその値段では作れないからな
687不明なデバイスさん:2012/12/04(火) 16:33:35.29 ID:uBTJv1db
白のD25届いた
綿が詰めてあったり不織布に包まれてたり無駄に梱包が丁寧でワロタ
肝心の音は最近買った2100Rの方が良い
メインで使ってるT20Uには遠く及ばないがサテライトがかなり小さいので設置環境次第では
小型の割りに頑張っている
コードが直付けなのがマイナスか
あとプラグが金メッキじゃない
688不明なデバイスさん:2012/12/04(火) 18:13:23.64 ID:XbVLaWH8
2100Rかおっかな でも黒がちょい高いんだよね
白は画像で見ると灰色っぽいけど実際どうなんだろ 真っ白だったらいいんけど
689不明なデバイスさん:2012/12/04(火) 18:44:14.01 ID:VJ/VGdNX
2100Rなぜか写真だと灰色っぽいですね
自分は白かったけど実際届いたものはMDFの部分は真っ白でしたよ
サランネットが薄いグレー、外したらメッキ加工された銀色
メッキ加工されてる操作部分も白で統一してくれたらよかったんだけどね
690644:2012/12/04(火) 20:53:56.84 ID:YEmMqAwh
1日遅延で今日の火曜日にやっとこさSRS-D25届いた!
とりあえず、Audio I/Fに接続してデスクにセットしてサテライトも角度付けずにまっすぐ前向きにして床に座ってボリュームは2時、軸上70cmで試聴しているけど、
Dizzee Rascal - [Tongue N' Cheek [Bonus Tracks] #10] Holiday
ではこれでこもっているとかいうのはないな逆傾向だね。

Bjork - [BIOPHILIA #03] CRYSTALLINE
Fairies - [White Angel #01] White Angel
奥華子 - [BEST -My Letters- [Disc 1] #01] ガーネット
MEG - [BEST FLIGHT #12] MAGIC
新居昭乃 - [降るプラチナ #01] スプートニク
などを聴いてみた。
ウーハーがある分全然違ってくるんでZ120、7250GLで我慢していた部分がこっちは聴いていてトータルでストレスが少ないかもしれんね。
691不明なデバイスさん:2012/12/04(火) 21:20:19.39 ID:muwMDDt+
SRS-D25ってほとんどレビューないんだな
ここで生の声が聞けるのはありがたい
今メインがアウトレットで安かったT40Uなんだけど、元の値段にしては今ひとつなんだわ
PS3用にSRS-M50、ipod用にDS3000を使用してるがいずれもやや不満
そんな俺がSRS-D25を買うと幸せになれる?見た目はかわいくて気に入った
692不明なデバイスさん:2012/12/04(火) 21:53:56.23 ID:AkvSiWEE
D25篭もりなくクリアな音、音の広がりも良好でアリだな
だけどT40Uに不満なら確実な方法として3万円スレから選んだ方がいい
693不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 00:46:15.15 ID:5ENUi84T
t3300のレビューまだ?
694不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 01:13:08.66 ID:F8MJNGrj
>>691
低音がしっかりしていると、ゲームに迫力が出るよ。ps3用に買うといいよ。M50は、携帯音楽プレーヤーとかもっと小さな出力の機械と組み合わせるものだよ。
695690:2012/12/05(水) 08:25:25.24 ID:Ch9zkjN7
>>691
T40IIからとなるともうちょい上のラインじゃないかなぁ。価格もサイズも。
右左セットなら3~4インチウーハー搭載モデルとか、この価格帯じゃないかも。

しかし、D25のサテライトは使用感的にはもうちょい重くてもいいくらい軽い。
696不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 11:11:57.81 ID:DSzipVIX
D25普通に篭り気味の音だと思うが
サテライトが2.5Wx2しかないのでT40-Uから乗り換えるのはどうかと思う
それにD25、T40-Uどっちも篭ってるじゃんか
697不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 11:26:45.50 ID:aRWOZ/4T
俺もそう思った
698不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 11:56:23.00 ID:F8MJNGrj
サテライトは、5w×2だよ。
699不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 12:02:46.30 ID:DSzipVIX
ウーファーの裏に20Wと書かれていて
仕様の最大出力が25Wとなっているからサテライトは2.5x2じゃないのか?
700不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 12:04:01.36 ID:KjY3n5+X
あんなショボイサテライトで一つ5Wもあったら革命だろw
マウスよりも小さいサイズだぞ
701不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 12:13:15.12 ID:TBNN9MAW
ウーファーの20Wってのは消費電力
サテライト5W+5W サブウーファー15Wだよ
箱にも取説にも書いてある
702不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 12:14:37.83 ID:DSzipVIX
そうなのか、結構出力あるんだな
出力の割りに音小さいな
2.5Wだからあんなものだと思ってたが5Wx2だと余計に
703不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 12:15:14.72 ID:aRWOZ/4T
俺たちは革命を目の当たりにしている
704不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 12:17:48.82 ID:KjY3n5+X
あのショボイサテライトでこの音質と出力・・・
ソニーの技術すげーわ・・・
もう1台ポチるか
1台目はレッド買ったけど
ピンクかホワイトか迷うな
705698:2012/12/05(水) 12:47:29.50 ID:F8MJNGrj
ごめん。
トータルシステムパワーという数値が5w×2で、サテライトスピーカーの出力は2.5w×2だった。
トータルシステムパワーは、出力を大きく見えるように、ごまかした数値。

結局2.5w×2と20wサブウーファーが正しかった。HAHAHA
706698:2012/12/05(水) 16:29:07.93 ID:F8MJNGrj
srs-d25の仕様
http://www.octagon.com.ph/en/accesssories/456-srs-d25.html

OUTPUTとtotal system powerは別物。OUTPUTのほうが、より一般的な信頼できる音量に関係する数値。説明書には、実効出力としてtotal system powerの数値が本来のOUTPUTのかわりに書いてあったために誤解が生まれたわけです。
707不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 16:34:10.64 ID:DSzipVIX
要は>>698はZ623だと箱にピーク出力400Wって書いてあるから信じちゃうタイプでしょ
実際は200Wだけど
708不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 16:51:46.53 ID:F8MJNGrj
>>707
はい。他にも入力と出力を間違えたりしているので頭冷やします。
709不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 17:11:26.27 ID:8xBnLFnb
z120超特価12,400円w

http://amazon.jp/dp/B00828QV8M/
710不明なデバイスさん:2012/12/05(水) 17:29:23.94 ID:aRWOZ/4T
なんでや
711不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 02:18:56.17 ID:uJTRKgUj
その出品者にかかれば
これもhttp://www.amazon.co.jp/dp/B0083GG1ZG
こうなるhttp://www.amazon.co.jp/dp/B0083GG1ZG
そういうことだ
712不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 02:21:24.59 ID:uJTRKgUj
713691:2012/12/06(木) 17:35:28.49 ID:KRtFlYE1
SRS-D25届いた
T40Uと比べると音がガヤガヤして落ち着かない感じだけど
PS3用のSRS-M50からの変更は大成功だった
低音の振動でアーケードパッド握る手が震えるw
714不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 18:48:00.29 ID:fnNfW+XY
SRS-D25が低音ポフポフで締り無く、高音シャリシャリなので強制的に
エージングしたったw

以前紹介されてたWG1.40使って
サイン波40Hz -10dB、サイン波63Hz -10dB、ホワイトノイズ-10dB
各L+R出力で混合して、ボリューム2時で風呂と飯食ってる間小一時間
鳴らしっぱなしにした

今色々と聞いてるけど激変杉でワロタw
正直ここまで鳴るとは思ってなかったわ
715不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 19:54:13.51 ID:E5DB6BFX
srs-d25には、xアプリの話し言葉ってEQが相性良いような気がする。
716不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 21:54:57.62 ID:JOBt7AeP
>>1
ELECOM MS-76は終了みたいだけど、これの後継機に当たるのどれ?
717不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 22:00:42.03 ID:yO3mnJ6d
srs-d25はもう完売したか
718不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 22:18:13.87 ID:abSKOgjQ
D25買い逃した奴は痛いな
こんな素晴らしい製品もう出てこないぞ
719不明なデバイスさん:2012/12/06(木) 23:16:34.03 ID:tD/VJ9ny
買わなきゃよかった
720不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 03:06:54.92 ID:tO18OBnR
みかかで千円で買ったS-220ウーハーにZ120繋いでみた
高音が篭るS-220と低音の足りないZ120の弱点を補って凄くよくなった
2千円でこの音出しちゃっていいの?って感じ
Z323とかも持ってるけど高音の抜けはこっちのほうがいいわ

欠点は電源が二つ要ること
721不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 06:31:45.00 ID:p+nhwwf9
Z120燃えないの?気をつけてね
722不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 06:59:48.31 ID:chmbWkKE
みかかって20年ぶりくらいに聞いた。
723不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 07:21:29.84 ID:IbkM8f4a
みかかといえば、今はNTT-X Storeを指す
724不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 11:39:38.83 ID:caLQQ548
ドスパラでT3300試聴できた
安2.1chはどれも似たり寄ったりだけど
その中でT3300はサテライトがちょっとマシな感じ
725不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 12:48:16.95 ID:z3ztApFQ
でけぇサテライトだな…
726不明なデバイスさん:2012/12/07(金) 20:47:31.13 ID:Gva+CF+f
>>724
音はどうだった?
727不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 01:26:27.48 ID:PNz71qQ1
T3300気になるなー
728不明なデバイスさん:2012/12/08(土) 16:28:16.03 ID:yJ2r9pyV
http://www.princeton.co.jp/edifier/index.html


遂にEdifierの日本語ページが!!!!!!!!!1111
729不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 20:50:34.09 ID:9ObsPhv9
なにこのペニスサック
730不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 21:00:15.27 ID:h7aR5Cx8
牛のUSB給電スピーカー380円送料無料

https://nttxstore.jp/_II_AV13513788
731不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 23:28:40.16 ID:7Ch6SP4l
>>730
アクティブスピーカー好きなのでとりあえず買ってみた
これはどんな音がするのか楽しみ
732不明なデバイスさん:2012/12/09(日) 23:31:15.68 ID:QGwGJSIJ
口コミが1件あった
733不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 13:15:54.50 ID:er2iUcxo
他に比べて後場落ち着いてるし押し目じゃね?
734不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 15:14:14.15 ID:6fkBHzhg
漏れの日本橋梁><;
735不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 19:10:32.55 ID:fLaBmc0j
SRS-M50のRが出なくなったんだけど
断線の直し方分かる人いる?
736不明なデバイスさん:2012/12/10(月) 22:13:11.55 ID:4EkeYQnP
切れたものは繋ぐ以外の直し方があるのか?
737不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 01:05:20.12 ID:C0dCVRwN
はんだで繋ぐんだよ
738不明なデバイスさん:2012/12/11(火) 21:27:18.63 ID:U15tihCU
739不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 13:02:59.18 ID:+EKLnoAW
今度PC用スピーカー購入予定なんだけど
Buffalo BSSP10どうなんだろう?情報求む
740不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 16:24:26.38 ID:wtznCi1j
あんまり良くないけど…?
安価でアンプとスピーカーが別れてる事にメリットを見出すんでなければ積極的に選ぶ価値はないかなぁ
既存のスピーカーが在るなら多少メリットがあるかも…(同梱品のSPユニットはかなり手抜きっぽいのでアンプ部を活かせてないらしい)
まぁ、好きなSPユニットに交換できるのはメリットだし、最悪自作できるのも良いよ
イロモノではあるけど、分かってて買うならアリだね
741名無しさん┃】【┃Dolby:2012/12/12(水) 17:47:22.11 ID:+EKLnoAW
>>740
サンクス
自分もあまりスピーカー自体には期待してないです
PC→(???)→ヘッドホン、みたいなかんじで
ヘッドホンアンプはちょっとな〜と思うし。
742不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 17:53:41.34 ID:DmBBuFWT
>>741
ヘッドフォンで聴きたいのならヘッドフォンアンプ付きのDAC買えば?
19日に出るSTERREO1月号の付録のDACとか
スピーカーも繋ぎたくなったら安いデジアン買い足せばいいし
743不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 18:01:41.30 ID:+EKLnoAW
>>742
ちょっと見てきます
744不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 18:11:06.17 ID:+EKLnoAW
>>741
でPC→(@)→ヘッドホン
音源がPCなのでそれなりにと思って
ヘッドホンが、ン万円のも無駄だし、アンプ代りの(@)の所も極端に高くてもね

で、バッファロー BSPKMA01WHAを分からず買ったらカスだった。値段が値段だったからね。
745不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 18:12:11.94 ID:+EKLnoAW
>>742
746不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 18:20:24.23 ID:bQC2Xwii
そんな安物アンプ買うぐらいなら、アマゾンで2000円ぐらいで放出されてる
TA2020搭載中華デジタルアンプ+適当なパッシブスピーカーの方が
遥かにいい音でるぞ。TA2020は登場時はピュアAU板でプチ祭りになったほどの
評判がいい石だ。
747不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 18:29:55.57 ID:wtznCi1j
BSPKMA01WHAって…
選りにも選って何故そんなのを選ぶ?!
オールインワンPC(死語)って奴でも、「もう少しマシな」スピーカーが付いてくるって言われてた様な”員数合わせ用”だぞ
「音?鳴れば良い!ノイズ?音だ!音!!」って感じのスピーカーだぞ
748不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 19:34:12.05 ID:+EKLnoAW
そもそもBSPKMA01WHAはTV”夜間用目的”だったけどね(イヤホン使用などで)
それでも使えなかった(今は買ってきた箱の中)
PC用スピーカーの(エレコム MS-130BK)をTVで使用中
でPC用スピーカーがない!←←←←今ここ
749不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 20:43:00.13 ID:bQC2Xwii
スレの値段からははみ出てしまうが

オンキョー GX-70HD 6980円 ヘッドフォン端子付き
https://nttxstore.jp/_II_QZX0004993
750不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 20:46:00.25 ID:MHag8s7Y
スレチの上に70HDとか何の嫌がらせ?
751不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 20:47:59.64 ID:JAPIvLR/
ぽちった、サンクス
752不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 21:38:51.27 ID:zBwfTUtV
そんなゴミ買ってどうする
753不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 21:58:33.51 ID:tq/4bMKP
>>752
どこらへんがダメだと思うの?
754不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 22:11:11.38 ID:wtznCi1j
5k以下でヘッドホン端子に金掛けてる奴って無いからなぁ
上位グレードのアウトレットとかなら辛うじて使えるけど、スピーカー自体が「何処からコスト削ろうか…」ってレベルだからなぁ
スレの趣旨から外れるけど聴くのがヘッドホン限定ならヘッドホンアンプを薦めるわ

ちなみにMS-130は、このクラスだと良い方じゃないか?
あと邪道だけどTV用のAVスピーカーに走るのも手かも知れんよ
FUZEとか…
755不明なデバイスさん:2012/12/12(水) 23:53:44.06 ID:+EKLnoAW
みなさんどうも
参考にさせてもらいます
756不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 04:19:35.18 ID:vVxU/HyT
エレコムのMS-MPP06新品600円で買えたんだけど、電源投入して10分経たないうちに異臭発してお亡くなりにorz
アンプ内蔵側が異常発熱してるしショートして死んだっぽい、運悪く不良品引いた
…それにしてもアクティブスピーカー買うの久しぶりなんだけど、定価3000円弱のクラスでも籠もるんだね
人の声だけでもクリアに鳴らせるやつってないのかな?
757不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 04:22:29.14 ID:R4T1dPws
3000円以内なら7250GLが一番クリアだったよ
758不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 04:58:46.55 ID:vVxU/HyT
>>757
イメーションってとこのやつ? 近場じゃ見かけなかったけど探してみるよ、サンクス
外部モニタ繋げてごちゃごちゃしてるノートPC用なんだけど、ミニ卵やBOSEのアレなんかは高価過ぎるし
小さいスピーカーは難しいね
759不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 05:23:30.29 ID:R4T1dPws
>>758
うんそれ、自分の中では結構ヒット作。
ニアフィールドで聴くと箱庭感があっていいよ。
760不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 10:12:27.13 ID:nUQ1cuf0
>>756
\100オーバーだけど↓買えば?
Creative Inspire T10 IN-T10
密林で\3071だけど…
Speaker System Z313だと\2763

スピーカーは趣味の領域だから金は掛かるぞ
籠らない程度でも5k〜10kスレでギリギリ妥協点
満足しようと思えば30kくらいは最低ラインか…
1k以下なら音が出ればいい
3k以下なら聞き取れれば良い
5k以下なら音楽に聞こえれば良い位の感覚で買う覚悟が必要じゃないか…
このスレでもマトモなスピーカーは定価が\10k辺りのイメージだよ
761不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 10:30:07.55 ID:/zuFYKAS
>>756
エベレストでも音はこもるぞ^^;
762不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 12:37:37.39 ID:o1/xRSPD
>>756
スレ違いな話になるけど、アクティブスピーカーをパッシブ化
してみると篭らなくなる場合もあったり
Edifier MP210をパッシブ化してみたら人の声の帯域が綺麗に
でるようになり、少しだけあった篭った感じが払拭された
763756:2012/12/13(木) 13:58:46.10 ID:vVxU/HyT
メインはパッシブなんだけど、机まわりにはアンプ置くスペースががが

最近は携帯音楽プレーヤーの普及で低価格でもイヤフォンなんかはこなれてきたから
アクティブスピーカーも良くなったかなあ、と期待したけど状況はあんまり変わってないみたいなんだねえ
それだと壊れたやつ交換して貰って使い続けるか安くてもいいものを探求するか迷うとこだな…
とりあえず仕事行く前に壊れたやつお店持って行きます、お騒がせしました
764不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 14:47:49.21 ID:kk2eqaXE
高さ8cm以下のコスパが高いスピーカーを探してるんですが
サンワの400-sp018以外で何かオススメはありますでしょうか?
765不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 16:30:46.60 ID:rqaobKpv
1000円スピーカーでも薄型TVの内蔵スピーカーよりは上なんだよな
766不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 18:15:35.65 ID:nUQ1cuf0
端子の劣化を考えると微妙だけどね
直付けされてる分だけ安定度は随分良いのよ>内蔵
767不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 20:07:05.34 ID:XunUjden
>764
400-SP018イイと思うけどなー。
何が駄目なん?
768不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 20:40:20.77 ID:ZNJWORks
単純に液晶の下に入れたいだけなんじゃね?
769不明なデバイスさん:2012/12/13(木) 21:18:08.59 ID:/zuFYKAS
横置きしても駄目かな。
770不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 00:21:41.91 ID:KhdbHMEU
ステマ記事で話題のLOGICOOL ステレオスピーカー Z120BWさんが
送料無料で1000円なんだがポチるぞ?
771不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 00:28:11.05 ID:SmXsKlto
>>770
今高いんだね
700円で買ったわ
772不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 03:05:01.05 ID:ol30ByHO
SONY SRS-M50
LOGICOOL Z120BW
Creative Inspire T10
これらのどれかを買おうと思っているけど一番音がいいのはどれなんだい?
さらに5000円まででこれよりいいものがあるなら教えてくれ
よく聞くのはテクノとメタル
773不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 03:09:21.87 ID:RxkMazn+
テクノやメタルで音質とか気にするなw
糞みたいな音で満足する糞耳じゃなきゃテクノとかメタルは聴けないだろwww
774不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 07:37:13.33 ID:3sayJZbL
テクノとメタルをどう聞きたいのかによるんじゃねーの
メロスピ好きの俺だったらT10にするかなーって感じ
775不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 11:10:36.09 ID:A2jrzasA
1万円以下のスピーカーなんて「とりあえず音が出ればいい」って人向けの価格帯だぞ・・・
このスレでいう「音がいい」ってのは、どうあがいても並にすらならない価格帯で
どれが一番「並」に近いか、を探っているに過ぎない。
そこで音楽のジャンル指定してこれに向いてるの教えてくれって・・・
776不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 11:22:44.37 ID:Is3MgyQW
ココは5000円スレなんだがw
777不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 11:30:37.10 ID:A2jrzasA
5000円も含むだろw
778不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 14:09:42.62 ID:an7adghw
いや、価格が制限されてるからこそ用途を絞った方が良いんじゃねか?
ただ、”比較的向いてる”程度しか選択肢に出ないだろうけど…

>>772
2chスピーカーのみなのかな…
fuzeのAVS220は2chじゃないが派手な音楽向き
敢えて言えば、サテライトスピーカーを高中音域が厚い奴に変更すると美味しいので最終的に5kで収まらないかも知れんが…
779不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 14:35:56.01 ID:yuuBdCTm
一行目、ごもっとも
780不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 14:50:39.52 ID:n2jAGNgx
話豚切だがINSIGNIA NS-PCS40ってヤツの未使用をリサイクルショップで980円で買ってきた
ケーズ専売品で3000円程で売ってた物らしい
音は低音も高音もそれなりに出るが鳴り方が全体的に安っぽい

ArtDio SW-526のサテライト邪魔くせぇと思って買ったんだがSW-526の良さを再認識したわ
まぁ値段も違うし2.0と2.1比べるのはどうかと思うけど
781不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 17:30:50.05 ID:KhdbHMEU
Z120BWとR1000TCNで悩みすぎて決まらないので
明日店頭行って売ってた方飼いたいと思います
よろしくお願いいたします
782不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 21:11:27.83 ID:7F6YezcT
置く場所あるならR1000TCN買っとき。全然音がいいよ。
Z120BWは、たしかに普通の音はきれいに聞こえるけど、低音が全く弱いし
音量大きくすると全体域のバランスがバラバラになる。
「持ち運んでどこでも音楽」って用途専用だと思うよ。
783不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 21:33:06.42 ID:Lbc53wx/
R1000TCNを2セット持っているのだが(TV用とPC用)
最近TV用のR1000の裏の鉄板部分を触るとピリっと感電するようになったのだが、やばいのかな?
(PC用の方は感電しない)
10年近く住んでいて今日初めて漏電ブレーカーが落ちたので不安になっている
784不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 22:27:49.48 ID:DufLlVwk
>>783
パッシブ化改造するフラグかもw
785不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 22:34:36.80 ID:1rgACj1b
ACプラグの差し込み極性を反転させる
786不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 22:59:42.42 ID:SmXsKlto
漏電してるね
787不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 23:06:03.02 ID:Lbc53wx/
>>785
やってみたけど駄目だった。
>>784
安いミニコンポ(1万円位)を買ってパッシブ化したR1000を付けてみるとかw
788不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 23:10:55.62 ID:vL86Fei5
内蔵アンプ撤去して、ピュアAU板で評判のいいデジタルアンプキット組み込んだら
結構音変わると思うよ。
789不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 23:23:07.68 ID:AznpD53d
イラッ☆
790不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 23:30:18.58 ID:KhdbHMEU
>>782
サンクス
色々ググって見てるんだけど、場所があるならこれ一択状態だね
売ってるといいな・・・
791不明なデバイスさん:2012/12/14(金) 23:36:47.21 ID:Lbc53wx/
>>788
ありがとう
ちょっと調べてみるわ
792不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 00:09:26.82 ID:ozQ8FXep
>>778
AVS220でかくて存在感あるな
レビューみても良さげだしこれに凸することにしたわ
ありがとう
793不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 01:55:54.86 ID:mrhmQK5X
あーあ、レスして損した
794不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 02:02:56.10 ID:P9uXp+1k
これだから改造厨は困る
795不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 03:04:47.35 ID:xwf5QVal
>>788
キット組み込むより、パッシブ化して普通に中華デジアン繋ぐ方が
楽だし安全な気が
デジアンは4000円ぐらいで買えるし
R1000のパッシブ化は2箇所ハンダ付けするだけらしいし
でも改造の話は確かにスレ違いだから、>>791も改造する気なら
以降の話は改造スレに移動したほうがよいかと
796不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 05:38:58.36 ID:9yGNyJ9q
Z520、このスレでお薦めしてもらって買ったはよいけれど
昨今の薄型テレビの性でテレビに取られてもうた
もう三千円で売ってないし
どないしょ
797不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 05:40:09.67 ID:EHTksp8I
そんな事を気にしなくていいよ
なんで健常者が気違いに気を使わなけりゃいけないんだ?
オンキョウ厨もピュア板から来たコピペ厨も座敷牢にでもいれとけって話だよ
798不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 15:58:19.95 ID:/EcWYBSB
みなさんこんばんわ、R1000を買ってきました
まずは何をしましょうか、お気にめすままに
799不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 16:03:18.41 ID:GP1UCxM4
R1000TCN使ってる奴は端子A(10KHz +9db)と端子B(flat)どっちに繋いで使ってんだ
うちは端子Bだと音が篭もって聞こえるから端子Aに繋いでる(人によっては端子Aでも篭もってると感じるかもしれないが)


ソース
http://www.edifier.com/eng2005/product/s0012_01.htm

>Treble upgrade of LINE-IN A: about 9dB (@ 10kHz)
800不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 16:08:46.71 ID:32H6rDf/
つまりイコライザーで補正しないと使えないスピーカーと
801不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 17:09:40.64 ID:EHTksp8I
R1000で篭って聞こえる奴は耳が悪いかBassの上げ過ぎ、もしくは音量上げてるのに
バックスペースとってないかだよ
802不明なデバイスさん:2012/12/15(土) 17:12:40.40 ID:jxZbZVtq
スピーカーのエッジの部分を揉み揉みしてやわらかくする。
803不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 21:26:10.39 ID:LBisJ4U1
ちょっと爪なんか立ててみちゃったりするにゃ
804不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 21:47:57.94 ID:ib23X3SG
この価格帯のスピーカーってオンボでイヤホンジャック直挿しでいいんだよな?
この価格帯でサウンドカードなり足すと劇的に変化するもんなの?
イヤホンジャック直挿しかよwwwwって友人に笑われたんだが
805不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 21:52:43.44 ID:8GsO7Nb3
>>804
せめてDACぐらいは追加してあげてもよいかと
806不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 21:57:08.62 ID:+ytYsc/G
>>804
当たり前だけどこの価格帯はDAC代をスピーカーに注いだ方が良くなるよ
807不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 22:43:07.98 ID:g8kvWfZO
モニタ付属スピーカーでそれなりに満足、というかそれ以上を知らない俺なんだが
もしDAC+スピーカーを新規購入するとして、それぞれどの程度の予算を見ておけば、素人でも分かるような変化がゲットできるの?
あるいはスピーカーだけに予算回す方が幸せになれるのかな?

用途はゲームとかネトゲとか動画とかその辺です
808不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 22:55:00.63 ID:+ytYsc/G
>>807
この価格帯はスピーカーだけに予算を回したほうが幸せになれると思うよ。
変化がわかるDACは6000円から、最低でも3000円かかるからね。
DACを導入する目安は1万円スレからかなと個人的に思っている。

1万円以下でお勧めのアクティブスピーカー Part27
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1350930366/
809不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 23:09:13.87 ID:ib23X3SG
DACってサウンドカードとは違う?
友人に勧められたのはクリエイティブのSB-DM-PHDってやつなんだが
使ってるスピーカーは中古のT20で、SB-DM-PHDを間に入れるのと1万くらいのスピーカーとではどっちが音よくなりますか?
810不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 23:20:33.98 ID:+ytYsc/G
>>809
俺も偶然CAS-33にそれを繋いで使ってるけど、廉価のUSBDACでは定番だよね。
音質はやっぱり明瞭に変わるけど、変わらないって言う人もいるから変化は微々たるもんだよ。
DACがない今ならTW-S7がDAC内蔵型だから君のニーズに一番合ってるかもね。
DACがあるなら要らないスピーカーだけどね。
811不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 23:32:09.67 ID:ib23X3SG
うはっ冒険しようか迷うな〜w
劇的に変わるんなら買うんだが、俺の糞耳では…
812不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 23:34:42.69 ID:g8kvWfZO
俺もスピーカーより自分の耳が信じられない口だ
そもそもマルチモニターしたいから置き場にも凄く困るし
813不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 23:40:26.31 ID:ZgimQVHF
入門用にDN-68854かDN-USB DACとか
814不明なデバイスさん:2012/12/16(日) 23:43:28.65 ID:8GsO7Nb3
スレ違いになるけど、1万円の予算があるなら
中華デジアン 3.5k
中華DAC 4k
上海問屋の投売りパッシブスピーカー 2.5k
で大体1万円
送料は無視w
これで、普通にこのスレ対象のアクティブスピーカーをマザボ直結で
聴く音とはまるっきり違うものになると思う
815不明なデバイスさん:2012/12/17(月) 00:54:09.48 ID:KEapZamA
モニターの内蔵スピカーが不調なため、購入を検討しているのですが
オーディオ全般への拘り等がまるで無い人間なので、どうしたものかと正直困っています
また液晶自体も近々に EV2336W へと買い換える予定もあります

設置場所はモニターの下を予定しているので、高さは5cm程度のサイズがベストです
また高さは限定されますが、横へ広い分にはさほど問題ありません。15cmぐらいは大丈夫です。奥行も同様

現在気になっているのはテンプレにもある SONY SRS-M5 ですが
あまりに小さいので「これなら買い替え待って内蔵で十分なのでは?」とか「何かの拍子にぶっ飛ばしちゃうんじゃ?」と不安もあります
スピーカーといえば縦設置な印象なのですが、横へ置けるタイプで安価な物って無いでしょうか?
或いはモニタの縁を挟んでモニタの上に置けるタイプ、とか……。正直に言うとこれが一番理想に近いです

予算は可能なら5千円以下、無理なら1万円までは出そうと思います
逆に内蔵スピカーと大差ないなら買い替えまで待ちます。よろしくお願いします
816不明なデバイスさん:2012/12/17(月) 01:16:00.61 ID:Tg8n3CuN
MUSILAND Monitor 01 US つーUSBDACをR1000TCNに繋いでるけど普通に良いのが判る
蟹だけ聴いてると昔のサウンドカードより全然いいから、PC用だとこれで十分と思ったりするけど
実際USBDAC使って元には戻れないなって感じてる
817不明なデバイスさん:2012/12/17(月) 01:17:45.76 ID:okhEZCSM
>>814
モニタ付属からだとなおさらだなw

>>815
上というとこんなのか
http://mobile.logicool.co.jp/ja-jp/product/laptop-speaker-z205?crid=47

または逆に考えるんだ
ふっ飛ばしちゃってもいいやと
http://www.sony.jp/active-speaker/products/SRS-BTD70/
818不明なデバイスさん:2012/12/17(月) 01:36:18.37 ID:KEapZamA
>>817
素早いお返事ありがとうございます。上の奴が特にイメージに近いです
この値段ですと限界予算1万円までに余裕があるので、大差がつくならばUSBDACの購入も視野に入るのですが、USBDACにUSBスピーカーって接続できるのでしょうか……?
或いは「予算があればもう少し上のスピーカーを狙える」などあるのでしょうか?

どちらにしろ大差ない、のでしたらLogicool Laptop Speaker Z205を注文させて頂こうと思います
重ね重ね申し訳ありませんがよろしくお願いします
819不明なデバイスさん:2012/12/17(月) 01:43:13.70 ID:0/coR+Qx
>>818
logicoolのTS100も結構評価良かったよ
820不明なデバイスさん:2012/12/17(月) 01:44:28.56 ID:0/coR+Qx
これ充電式だったわ
821不明なデバイスさん:2012/12/17(月) 01:53:45.90 ID:KEapZamA
改めて確認したら下の物も自分の要望に沿っていて良さそうでした
ま、迷う……どうしよう……まさか迷えるほど層があったとは……
こんなに早くお返事頂けた上によさそうな品を紹介して頂いて逆に困ってます。ほんとどうしよう

スピーカーの設置場所で疑問というか、置く高さがズレてしまっても問題ないのなら
何かと評判のよさそうなEdifier R1000TCNでもいいかな、と思うのですが、やっぱりダメですよね?
片方は机棚、片方は机、と20cmほど高さがズレてしまいます
822不明なデバイスさん:2012/12/17(月) 02:09:54.11 ID:p8PItCQw
>>815
敢えて、モニターの台にするって選択肢もあるけど…
Snobo TY-SP200
823不明なデバイスさん:2012/12/17(月) 07:40:52.69 ID:0/coR+Qx
バータイプのスピーカーは結構あるよね
話題にならないけど
824不明なデバイスさん:2012/12/17(月) 12:29:25.11 ID:okhEZCSM
>>818
そんな即決しないで
どっちも難があって、z205の方は厚み制限(1.5cm)があって、
btd70はワイヤレスで置き場に困らないというだけで、ワイヤード運用なら細長いのは他の選択肢もある
どちらも特殊な運用するためのものでdacをつなぐ様なもんじゃない

高さだけが問題なら台や小物入れで高さ揃えるのも考えてみたら?
825不明なデバイスさん:2012/12/17(月) 16:13:53.79 ID:PY+JNH8b
最強ソニー製D25復活しとるで
826不明なデバイスさん:2012/12/17(月) 16:16:15.80 ID:0/coR+Qx
いそげええええええええええええええ
827不明なデバイスさん:2012/12/17(月) 16:20:53.23 ID:SdpZKpxk
しかしM50って、値崩れしないね。
828不明なデバイスさん:2012/12/17(月) 18:12:10.87 ID:Y/3GrGqS
>>827
そうだね。
829不明なデバイスさん:2012/12/17(月) 18:34:49.95 ID:KEapZamA
>>824
レスありがとうございます
置き場所の関係上、高さがズレてしまうのは(大型スピーカーの場合)どうしようもないです。上に物がありますので……

高さがズレている状態でもそう大きな問題ではないならEdifier R1000TCNで
それじゃ不味いよ! だとLogicool Laptop Speaker Z205になりそうです
前者の問題をUSBDACなどで解決できるなら多少の出費も……とおもいますが
830不明なデバイスさん:2012/12/17(月) 22:04:19.71 ID:KNK6WdPx
M50って正直オススメできるほどのスピーカーではないよな
D25やZ120がある今となってはコスパ最悪
831不明なデバイスさん:2012/12/17(月) 23:59:40.36 ID:c6K/7y8D
最悪とは思わないかな、あれはカバンに入れる類のSPとして合格ラインだよ
832不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 00:00:35.77 ID:0/coR+Qx
スピーカー持ってどこいくの
833不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 00:04:07.37 ID:99cPVYaA
街宣
834不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 00:09:04.55 ID:UNfPuK4R
持ち運ぶとか外出を連想させる話題は禁句
835不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 01:04:39.26 ID:sQi6P6Av
>>832
AUX入力がないカーステレオの代わりに。レンタカーをよく使うんだ。
836不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 05:30:54.52 ID:fgh9tiPh
>>801
俺は バスレフポートにスポンジ詰め込んでバスレフの効きすぎを抑えた
上で B端子に繋いで使ってる。
(ダイソーの「排水溝フィルター 12個入り」って目の粗いスポンジ)

A端子、もっと高い周波数のみ、緩やか かつ 軽めの増強にしてくれれば
もうちっと使う気になれるんだけどなぁ。
837不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 12:02:19.93 ID:RjDIZH4l
やすいぞー
Z323 1200円
ttp://nttxstore.jp/_II_QZX0006296
838不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 12:14:25.34 ID:cgVUOc1p
>>837
もう売り切れとるで
839不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 12:56:47.62 ID:cgVUOc1p
Z323買ったんやけど、
Z520とどっちが音がええねん?
詳しい人教えて
840不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 15:59:32.08 ID:nEb+XEqO
Z520じゃね?
841不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 16:47:02.59 ID:OSxxf0WZ
Inspire T10使用中なんだけど、音量がおかしくなったかも。
最初、右側から音が出ないと思ってよく確認したら、左側が電源ONになった時点で
音量が大きく出すぎだった。んで左側の音量の調整も出来てなさそう。

買ってから1年3か月で保証も切れてたし、ダメ元でバラして直せるかね?
842不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 20:32:51.39 ID:qzughXZf
このスレを見てEdifier R1000TCNを購入しました
どうせならUSBDACも……と思い探しているのですけれど、正直何を買えばいいのか分かりません
予算は5千円前後なのですがおすすめの機種とかありますか?
843不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 21:07:00.47 ID:vhd2jl+n
ステレオ用のSP持ってるなら、だまされたと思ってこれ買ってみ。
USBDACとデジタルアンプがいっしょになったおまけアンプがついてるんだけど、
それがものすご〜く素直な音がでる。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d138312927

ACアダプタの品質に多少ばらつきがあるけど、これもDAC−アンプの音は評価が高い。
http://www.amazon.co.jp/dp/B00793TFWA

USB−DAC使うなら、多少無茶でもオーティオっぽくしちゃって、好きな音探すのも
たのしいと思うよ。 入り口は数千円。
奥には、数十万円の道が隠れているとは思うけど、まだ行ったこと無い。
844不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 21:10:21.50 ID:vhd2jl+n
http://higurashi.asablo.jp/blog/2012/09/07/6566910

これな。このDACアンプが付いている。
845不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 21:24:59.70 ID:vhd2jl+n
http://www.ongakunotomo.co.jp/kagutsu/k133.html

今のR1000TCNをそのまま使いたいなら、USBDACとイヤホン出力のある これ。
ちょうど今日書店にならべられることになると思う。
ラックスマンって、ステレオでは有名な会社の設計だけど、
まだ手に入れてないんで、その性能は評価できない。

でもUSBDACの機能があって、ヘッドフォンも繋げるってことで考えれば、
2800円は手頃な価格かなとも思う。
あくまでも性能不明。音楽雑誌の附録スレでは、ちょっと話題になっている。
846不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 21:32:25.33 ID:H33JO0wp
安いのならこれかな
http://www.sp01.jp/71_1345.html
一応ASIO対応ドライバもあるので入門用にはお手ごろ

ebayが使えるなら>>816のMonitor 01 USが6000円強
機能的には十分すぎる性能で後々使い回しもできる

で、本格的に相談したいなら
聴き専】USBオーディオデバイス 32bit
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1334383044/
でどうぞ
847不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 21:32:53.42 ID:99cPVYaA
どうせ栗やサンワあたりの情弱機種を薦めてくるのかと思ったら
文句のつけようがないほど必要最小限ハイCPでワロタwww
でも自分でケース加工しなきゃいけないとか初心者には敷居高いだろjkwww
俺も自作キット薦めようかと思ったが最低限ハンダ付けぐらい出来なきゃ無理と思ってやめたのに。
848不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 21:47:28.18 ID:qzughXZf
紹介して頂いた物が素晴らしい物であることは何となく分かるのですが
数日前にUSBDACという物の存在を知った自分にはちょっと敷居が高かった……かな
とりあえず型番などをメモし、明日にでも近所の書店とPCデポでも覗いてきます

ありがとうございました!(`・ω・´)
849不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 22:17:11.30 ID:3prUWRer
5k以下の安いDACならLEAD Audio C100とかも良いかと
ラインアウトがRCAじゃなくてミニプラグなのがマイナスだけど
安さに釣られて上海居問屋で買ったDACはホワイトノイズが
酷かった
850不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 22:54:06.33 ID:MorELhC4
ちょっと質問させて下さい
USBDACって最近知ったんだけど
PCのUSB→「USBDAC」→スピーカー、ヘッドフォン
でいけるのですか?
851不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 22:55:23.24 ID:oM4zo9or
だいたいそんな感じ
852不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 23:01:32.23 ID:3prUWRer
>>850
アクティブスピーカーなら音が鳴るけどパッシブスピーカーは
そもそも接続できない
USB-DACがヘッドフォン端子が付いていない機種だったら
ヘッドフォンも接続できない
853不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 23:16:15.36 ID:iy36hACj
DACを使うようになると、DACなしでは生きていられなくなる
そしてより高価なDAC、スピーカー、ヘッドホンなどを求めるようになる
このスレにいる住民は買うな
Z120あたりで満足してるならそこでやめとけ
一年前安物DACに手を出しすでに貯金100万程使ってしまった
ああ一年前Inspire T10で満足していた俺がこんなスレを開いてしまったばかりに…
854不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 23:28:05.83 ID:oM4zo9or
>>853
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・     
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・  地下のシアタールームとか良いですよね!
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *  
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l   
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
855不明なデバイスさん:2012/12/18(火) 23:35:08.28 ID:CuEIoKnf
ノイズひどいのはヘッドホン出力だけ
856不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 00:01:50.56 ID:SLX3SXzs
スレチにも関わらず皆さんありがとう!
だいたいだけど分かりました、今後の参考にしたいと思います
恥をしのんで聞いて良かったです。

pc系知識は0なんで・・・
以前はホームステオ、カーオーディオなどにチョットのめり込んでいたので危ないですねw
また知恵をお借りしたいと思います。
857不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 01:43:15.33 ID:KVtAP25G
おっぱい揉んで
激安で抜ける
○1000円〜
「新宿 アイアイ 」
○1500円〜
「西川口 マーガレット 」
○2000円〜
「新宿・錦糸町 あんぷり亭 」
「新宿 ダブルエロチカ 」
858不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 02:19:41.36 ID:sm7PDqa/
スピーカーの位置がやや低いから軽く角度をつけたいんだけど
ホムセンで土台の木の板買ってきて百均ショップで防振ゴム買って〜までは思いついたがその先どうしよう……
859不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 11:29:02.97 ID:nMgj0SpK
土台を好みの高さ、大きさを箱状に作る
(スピーカーのサイズに合わせる)
860不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 13:24:31.20 ID:1N+8TNLI
ラナ、「なめこ」の踊るぬいぐるみスピーカー
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20121219_579343.html
861不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 14:16:00.34 ID:wfHuTHJG
>>858
方向性を変えて、2x4材辺りを斜めにカットしてソレに木工用ボンドで天板でも付けたら?
862不明なデバイスさん:2012/12/19(水) 23:24:04.96 ID:1jInkw5f
ソニーのM50の音の特性っていわゆる「かまぼこ型」?
あまり迫力は無いけど、聴き疲れしなくて結構重宝している。
ただ、音が小さい時ピーというノイズが目だって煩わしい(自分のはハズレでした・・・)。
似た感じのでいいスピーカーありますか?オーテクのSP121はどうですか?
それとももう1台買ってそれもハズレだったら保障期間中に修理に出そうかな?
863不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 16:13:07.23 ID:/VKtcRHT
864不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 17:49:15.26 ID:qlueP0zc
携帯ゲーム機用におすすめないですかね
865不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 17:53:52.91 ID:hkCeB2es
携帯機からびよーんとケーブル繋げてるゲームすんの?
vitaなら青歯飛ばせるが
866不明なデバイスさん:2012/12/20(木) 22:58:28.40 ID:5z2/WsA5
>>863
なんだか可愛いスピーカーですね
867不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 03:02:53.21 ID:MTdL8HC3
Z323 1200円 より安いで
Edifier R1000TCN 390円

http://shop.dospara.co.jp/image.htm?file=/system/shop/4789/1356083285435.jpg&width=500
868不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 09:51:27.54 ID:PHeOKUEm
R1000TCNが一昨日届きました。
良くも悪くも3000円のスピーカーですね。

左右で音量が狂っているのが一番気になる部分ですね。
SPケーブルの変更で変わるのかな?

音質は、1000円のスピーカーで聞こえなかった音が聞こえる
様になったのは○だけど、低音がハッキリしない濁っている様な感じ。

今後、パッシブ化とUSBDAC、アンプに手を出そうか悩ましいところです。
869不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 09:57:59.42 ID:yQINcWuW
>>868
そのまま使うとゴミなので、改造すると幸せになれます
やっぱり改造前提のスピーカーなので
870不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 10:02:51.76 ID:PHeOKUEm
>>869
とりあえず、仕事の帰りにコジマでSPケーブルを買って帰ります。
DACとアンプはヤフオクで中華製になりそうですw
871不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 10:08:47.10 ID:8YzRZcL0
スピーカーのエッジをホームセンターの自動車用品コーナーで売ってるアーマオールとか
クレポリメイトをつけた綿棒とかで磨くとやわらかくなってしっとりしっかりとした低音が出るようになるよ。
872不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 10:13:22.08 ID:PHeOKUEm
>>871
アーマオールは持っているんで、やってみます。
873不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 10:37:45.24 ID:iIAeQP/o
おーい、ウレタンエッジだから力入れるなよ
アマオールやクレポリメイトは、多少耐候性が上がるだけなんで柔らかくもなんとも成らないからなw

最初は前の網外してWG140でコーンが動いてるの見えるぐらいにして、1回10分1日1〜2回目安で
数日動かしてやれば比較的短時間でダンパーが馴染むぞ
R1000だと
サイン波 31.5Hz -10dB L+R
サイン波 40Hz -10dB L+R
ピンクノイズ -16dB L+R
ぐらいがいい
874不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 13:12:29.38 ID:ojM76czD
>>870
家電店じゃカナレとかベルデン売ってないんとちゃう?
下手に高価なの買う前にカナレの安いの試してみるのもいいよ
ベルデンも安いし
875不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 13:22:34.63 ID:ojM76czD
書き忘れ
DACやアンプは下手にヲクで入手するより
http://www.sp01.jp/
この手の店で買うほうが
安目のDACなら密林でも
http://www.amazon.co.jp/dp/B007GHNGVU/
http://www.amazon.co.jp/dp/B004W1PJ22/
こういうのがあるし
BEHRINGER U-CONTROL UCA222
も安くてそれなりの評価されてる
876不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 14:38:50.98 ID:PHeOKUEm
>>874
ありがとう。
877不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 18:02:03.43 ID:PHeOKUEm
R1000TCNのパッシブ化について教えて下さい。
アンプから各スピーカーにケーブル(RCAじゃない裸線)を繋ぐようにすればOKなのでしょうか?
ケーブルを買う段になって、あれっ?となってしまいました。
878不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 18:05:14.78 ID:vRND4PzX
スピーカーというか中のスピーカーユニットの端子にハンダ付け
+-間違えないようにね。壊れはしないけど位相が変になる
879不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 19:31:49.57 ID:ojM76czD
>>877
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1077816341/
このスレを一通り読んでみた方が宜しいかと
880不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 19:54:49.45 ID:Pr3dLWS+
「R1000TCN パッシブ化」でググってTOPにくるブログにやり方(配線等)が書いてある
881不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 22:52:20.45 ID:3vWojmiY
R1000TCN パッシブで使うくらいなら、
中古のミニコンポ用スピーカー使ったほうが。
882不明なデバイスさん:2012/12/22(土) 22:58:47.20 ID:8ukwV3Ba
そもそもパッシブってなに?
883不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 00:54:01.63 ID:s30OqpPf
中古とか言い出したらキリが無いじゃん
状態も個々に違うし
884不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 00:58:44.90 ID:JtFK2Az1
>>883
新品R1000TCN を3000円とするならば、
中古3000円で R1000TCNより劣ってるスピーカー探すほうが難しいんじゃ?
5.1サテライト用とか無理やり選ばなきゃ R1000TCNより劣ってるのってそうはないぞw
885不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 09:10:10.11 ID:EmzYVAeT
877です。
昨日はレスありがとうございました。

コジマに行きましたが、オーディオテクニカの500円/mと900円/mの
ケーブルしか無かったので、尻尾を巻いて帰りました。


>>873
WG140は効きました!
使用前後で、えっ?となりました。


>>880
紹介されたブログは何度か見ています。
アップユニットを経由しないで入力ケーブルを直結すると言う事ですよね?
この改造の場合、アンプからの入力はRCA入力端子からなのか、
L側へのスピーカー出力端子のどちらになるのでしょうか?
分解すれば判るのでしょうが、RCA側からだと別途ケーブルが必要なのかな?と。
886不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 09:21:02.57 ID:OtfuHypP
そして誘導された改造スレには行かない
887不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 09:23:12.55 ID:EmzYVAeT
>>886
現在行ってますm(_ _)m
回路図ガ〜、コンデンサガ〜の状態です。
888不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 10:33:39.55 ID:9Mx8hWgm
Edifier R1000TCNとりあえず設置して、
今度買い物いったときにちゃんとしたケーブル買ってこよう

って思ってたけどもうすっかり忘れててそのまま使ってたわwwww
付属ケーブルで不満がない糞耳ならこのままでいいよな
889不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 12:38:40.38 ID:o0bL7PZ+
アンプのRCA出力とスピーカー出力との意味の違いが分からない人が
改造してるんか・・・
まあ最初は誰でも素人だからいいけどさ、
それぐらいは手をつける前に調べといてほしいなあ
890不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 13:12:48.00 ID:vh2/XaRE
SPケーブル
http://www.ksdenki.com/ec/commodity/00000000/0600603111723/

10mくらいでもっと安いのもあるぞ。
アウトレット探してみ。
891不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 13:13:54.26 ID:vh2/XaRE
892不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 13:27:18.94 ID:DOKzPFCE
そんなの買わなくともホムセンの赤黒100円/mので十分
捨てるような家電とかに付いてる電源コードぶった切っても全然おk
要するに付属のケーブルが酷いだけだからw
893不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 13:44:22.03 ID:o0bL7PZ+
日本は粗悪な銅線は流通してないからな
ゴミから拾ってきた電源用ケーブルでもまともな音が出る
だからこそ中国人による金属泥棒が跡を絶たないわけで
894不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 13:51:42.99 ID:oWUh/yoU
いい加減、>>1のMS-76消さないか?販売終了してからどんだけ経つんだよ
895不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 13:52:52.11 ID:dTvRiGzw
>>890-891
糞高けーよ
とりあえずならカナレの4S6で十分だろ
1mあたり100円以下で買えるしR100TCN付属のケーブルより遥かにまし
4S8でもメートルあたり100円ちょいだ
もうすこしはりこんでベルデンの8460にしてもメーター200円ちょい
896不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 14:10:25.00 ID:oWUh/yoU
ちっちゃいやつがほしいんだけど3k位だと候補はどれ?
897不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 14:11:28.18 ID:DOKzPFCE
4S8は入れるの大変な上に、バネのテンション足りなくて固定が甘くなるから注意
この手の廉価プッシュタイプは1.25sq(16AWG)までにしとけ
898不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 14:38:30.48 ID:KGbo9G2n
>896
400-SP018
899890:2012/12/23(日) 16:24:55.31 ID:vh2/XaRE
1m500円とか見たから、高い専用ケーブルが欲しいのかとおもった。
赤白ケーブルでいいなら隣にシマチューが有るから、買って、メール便で送ってやるよ。
500−700円くらい楽天銀行にメールで振り込めるかい?
900不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 16:35:37.12 ID:JtFK2Az1
ホムセンの赤黒100円/mだと すでにオーバースペックかもしれんねw
こんなやすもんでも 太すぎてキッチリはまらず固定できないとかありえるw
その下のランクで十分w
901不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 17:55:55.65 ID:uZpyfxEW
R1000TCNを購入してスピーカーケーブルだけ変えてみたけど
俺のダメな耳にはこの程度でも十分だった……
902不明なデバイスさん:2012/12/23(日) 22:14:20.46 ID:F4M6JjvK
877です。

中華デジアン
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00793TFWA/
中華DAC
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B007GHNGVU/
BELDEN スピーカーケーブル 8470-5m
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B002BFDZE0/

以上をポチりました。

>>889
パッシブ化ブログの様に、解剖すれば配線の流れは分かるとは思うんですが、
分からん場合はL側のスピーカーと同じような配線にする所存です。
903不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 01:00:33.31 ID:maXL4e70
おいおい、R1000TCNの方が 不適切になっちゃうじゃないか。
R1000はあくまで3000-10000位の音で、「3000円とは思えない」ってのが好評の理由だよ。

このDAC・アンプシステムを活用するには、ヤフオクで、中古の大型SPでもかいな。
YAMAHAのM1000Xとか一世を風靡したものが(大型ははやらないので)安く買えるから。

この構成なら3万くらいのスピーカーだってガンガンあそべるぜ。
ヨーロッパサウンドなんかも、まろやかでおもしろいかもしれないね。
904不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 01:02:24.40 ID:maXL4e70
と、また一人、善良な市民がプアオーディオの沼に嵌っていくのを
楽しんでいるプアなおいらであった、、、、、、、、。
905不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 01:02:58.05 ID:mDTlkxz9
モニタースピーカーはリスニング用には必ずしも適切ではないような
906不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 01:15:43.83 ID:maXL4e70
MMじゃないよ。
Mだよ。
907不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 01:18:06.60 ID:maXL4e70
ごめん
NS-1000Mだった
908不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 03:09:10.36 ID:6daXJ+Uq
http://www.yodobashi.com/_/pd/100000001001342972/
ロックリッジサウンドジャパン 2100R/BK アクティブスピーカー ウッドブラック
特価:¥2,480
ポイント:248ポイント還元(¥248相当)(特価の10%還元)
配達料金:無料
909877:2012/12/24(月) 09:15:17.04 ID:zlYsP2L4
>>903
(∩゚д゚)アーアーきこえなーい!
別に、勢いで買ったんじゃないんだからね、こ、後悔なんてしてないんだから!
中長期的な目で見ればウンタラカンタラ・・・

>>904
ブクブクブクブク・・・
910不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 10:02:19.90 ID:OP27a703
>>909
最初からパッシブ化するより暫くノーマルを使ってみて
それからパッシブ化してDACや中華デジアンを追加して音の変化(進化)を楽しんでみたら?
911不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 10:11:35.80 ID:9dCU44pD
そのデジタルアンプ激安なくせに
結構高価なスピーカーとも釣り合う能力持ってるからな
912不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 10:13:11.40 ID:zlYsP2L4
>>910
正月休み中盤までは現状、残りの休み改造と、企んでいます。
現状では音のセンターが若干右寄りなので、SPケーブルのみ交換してみます。

WG140のエージング効果が効いてきている様で、同じ曲でも少しづつ変わって来ているのを
楽しんでいます。
913不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 13:34:53.88 ID:f/SAjANN
>>911
オーディオ車腕時計はバブル景気の象徴
中国の新興オーディオメーカーは良い物作ってるよな
914不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 15:15:31.61 ID:HNMHid+S
>>911
けど、ポップノイズに注意らしいんだよね、あのアンプ
かなり盛大に「ボコッ」て出るらしい
915不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 15:18:24.23 ID:9ZfnTcNa
日本のバブル期に企画、製造された製品もやたらハイスペックだったなぁ。
高品質なトランス2つ搭載とか、筐体がオール銅板とか。
916不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 15:21:53.32 ID:jRiM+lKR
R1000は音質よりも電源きったときの音どうにかしてほしい
昔のTVかよwwww
917不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 19:00:55.32 ID:pGZ5qdHA
あの程度のポップノイズなら そんなに気にならないけど

ポップノイズが出にくい D級アンプでも搭載してくれると嬉しいな。
918不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 19:04:34.61 ID:9dCU44pD
メーカー品はリレーで回路を遅延接続することで
ポップノイズを防いでる。
919不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 19:09:16.72 ID:pGZ5qdHA
>>914
Lepai の TA2020 の奴の初期バージョンはポップノイズ凄い出る。
大型スピーカーとの組み合わせでは心臓に悪いって思うくらい。
もう最初の3日でって封印した。

Topping の奴はそれほどでもないんでしょ?
TP31 の光デジタル入力付きバージョンがあれば欲しいと思う今日この頃。
でも Topping ってトーンコントロールついてないから今イチ食指が動かん。
920不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 19:16:36.75 ID:9dCU44pD
この価格帯で余計な可変抵抗がついてるのは
音質劣化させるだけだと思うけどなあ
PCのイコライザで調整したほうがマシだと思う
921不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 20:10:32.45 ID:f/SAjANN
TOPPINGのも盛大にポップノイズ出るよ

この価格帯っていうけど他が暴利なだけでこれが適正価格だと思うよ
922不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 22:12:08.18 ID:3+Hkfdil
今日、店の名前忘れたけど秋葉原のドスパラの近くにある
中古のPCとかアクティブスピーカー売ってる店で、OWL-SPWL22が箱付き保証無しで1480円だった
昼間の時点で2個並んでたよ
俺は買わなかったけど
923不明なデバイスさん:2012/12/24(月) 22:22:39.87 ID:Mr9szE70
保証無しかぁ…
でも美味しいなぁ〜
924不明なデバイスさん:2012/12/25(火) 10:36:02.97 ID:ELrdQrza
>>873
その数値良いね。ピンクノイズだけでやってたわ。
925不明なデバイスさん:2012/12/25(火) 11:43:07.29 ID:p6WPgtfo
東芝 TY-SP200
サブウーハー内蔵薄型スピーカー 3980円
http://www.e-trend.co.jp/av/82/1087/product_732403.html
926不明なデバイスさん:2012/12/25(火) 12:40:57.86 ID:Ch4tWdTE
http://review.kakaku.com/review/K0000265491/
意外と好評価でワロタ  サテライトつなげられたら良さそうだなー
927不明なデバイスさん:2012/12/25(火) 12:43:08.87 ID:DcHEvnaT
形状的にあまり期待せずに買いそうだしな
928不明なデバイスさん:2012/12/25(火) 13:38:02.59 ID:QekSYwj6
普段より1000円しか安くない
929不明なデバイスさん:2012/12/25(火) 13:39:41.95 ID:wKut7S5a
Regzaの下に引くために買ってみるか
最近の液晶テレビ音悪すぎる
930不明なデバイスさん:2012/12/25(火) 15:27:58.07 ID:kekq/K5I
>>925の見て思ったんだけどTVやモニタ背面のVESA規格に取り付けるスピーカーって需要無いんかね?
サブウーファーを中央に、左右に幅が調整できるスライドレール付きL字型スピーカーで2chの2.1ch

       モニター
 ┌┐━━━━━━━━━━━━━━━┌┐
 |└┬┬┬┬―┴――┴――┬┬┬┬┘| 真上から見た感じ
 └―┴┴┴┴―――――――┴┴┴┴―┘
サテライト  サブウーファー ↑ サテライト 
              伸縮部分
931不明なデバイスさん:2012/12/25(火) 15:37:54.83 ID:QekSYwj6
>>930が作ってくれたら買う
932不明なデバイスさん:2012/12/25(火) 15:55:24.10 ID:wKut7S5a
>>930
いいな
作ってくれ
933不明なデバイスさん:2012/12/25(火) 16:03:26.95 ID:c9fw2qP6
>>930
MDF板とか、L字アングル材とかで自分で作る人はいそうだね。
934不明なデバイスさん:2012/12/25(火) 16:17:19.35 ID:wKut7S5a

|]←TV(アームで固定)

|]←スピーカー

↑壁

>>925のスピーカーの説明書読んだけど底辺にネジ穴があるので
壁を側面から見てこういう配置は出来るみたいだな
935不明なデバイスさん:2012/12/25(火) 17:34:17.41 ID:Ch4tWdTE
>>930
実際に作ってみようと図面引き出すと、
「既製品の2.1chそのままのほうがいいじゃん」
ってなるw

俺の場合 モニターアームにスピーカー左右だけ固定する方法考えたけど
けっきょくモニターアーム使わないほうがだんぜんっ自由度が高いというw
936不明なデバイスさん:2012/12/25(火) 20:21:14.18 ID:dLIaNf6d
あげてまで言うことか
937不明なデバイスさん:2012/12/26(水) 20:05:21.40 ID:sNfc9PnZ
T10買ったからオススメな聞き方教えろ
938不明なデバイスさん:2012/12/26(水) 20:06:02.00 ID:VENBTZ3B
ストローを刺す
939不明なデバイスさん:2012/12/26(水) 20:07:21.05 ID:VENBTZ3B
>>937
ストローを刺す
http://i.imgur.com/Ozmdw.jpg
940不明なデバイスさん:2012/12/26(水) 21:57:27.23 ID:JmriYsgi
t3300ポチった
941不明なデバイスさん:2012/12/26(水) 22:28:02.32 ID:sNfc9PnZ
ストロー突っ込むとかなんの話かと思ってググったら結構出て来るな
なんかのネタなのか?w
942不明なデバイスさん:2012/12/26(水) 22:41:18.46 ID:VENBTZ3B
>>941
黒いストローがオススメ。
音が良くなるらしいが、かつてこのスレでストローネタは散々笑われ、馬鹿にされていた。
943不明なデバイスさん:2012/12/26(水) 22:45:57.43 ID:sNfc9PnZ
取り敢えず注文しただけだから
届いたら本当なのか試して報告するわw
944不明なデバイスさん:2012/12/26(水) 23:41:13.15 ID:qvMbn7y7
>>939 ん、そういう入れ方なのか?
|||だと音が集まってストロング砲になるのかな?
そうじゃなくって、「「「って先の曲がったの入れて、低音を自分の方に反射させるんでないのか?
945不明なデバイスさん:2012/12/26(水) 23:45:56.82 ID:6mrHje8D
まあ、効果あるとしても
色が関係するとか、吉害としか思えない
946不明なデバイスさん:2012/12/27(木) 00:12:31.80 ID:mxgRFezl
バスレフの穴にティッシュか布を詰めて、
バスレフ穴から漏れる中高音を減衰させて
音の雑味を取り除くってのならそれなりに効果ある

でもサブウーハーがかなり高い音域まで負担してる安物サテライト型で
それやると、中低音に谷間ができちゃうかもね
947不明なデバイスさん:2012/12/27(木) 00:18:29.62 ID:XV7HKpb+
色はデザインの問題で黒なんだろ
948不明なデバイスさん:2012/12/27(木) 00:29:34.69 ID:flKVq+1E
>>945
その発想はなかったわ
949不明なデバイスさん:2012/12/27(木) 00:34:17.23 ID:JLlVJhEp
色は本体が黒だから合わせてるだけじゃねーのw
950不明なデバイスさん:2012/12/27(木) 00:43:55.64 ID:LoAugmgk
色によって反射する光の周波数が違うわけだよ(光も電磁波の一種)
つまり…
951不明なデバイスさん:2012/12/27(木) 02:08:56.48 ID:1TTPz0mR
これが次スレか

5千円以下でお勧めのアクティブスピーカー 9台目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1356421251/
952不明なデバイスさん:2012/12/27(木) 07:10:04.70 ID:iEN3bkiH
945はとんちの名人だなあ。
953不明なデバイスさん:2012/12/27(木) 09:23:58.28 ID:gxMc4p/5
RockRidgeSound アルミ製 アクティブスピーカー RS-01 3980円
ただのアクティブスピーカー

http://item.rakuten.co.jp/auc-power/100096571
954不明なデバイスさん:2012/12/27(木) 10:16:01.64 ID:Rq0pralW
amaは2250円だぞ
955不明なデバイスさん:2012/12/27(木) 14:19:19.77 ID:NfAwPZjw
>>882
パッシブ化はアンプ内蔵のスピーカーからアンプ取り出してアンプを外部接続にするみたいなこと。
956不明なデバイスさん:2012/12/27(木) 19:44:40.88 ID:7gPfC6zk
パッシブ化したR1000TCN+LepaiデジタルアンプLP-2020A+
これが最強だな
R1000の潜在能力の高さを思い知ったよ
957不明なデバイスさん:2012/12/27(木) 21:25:22.75 ID:flKVq+1E
最強厨は会話にならないので改造スレでどうぞ
958不明なデバイスさん:2012/12/27(木) 22:12:25.16 ID:vcArIMvC
R1000TCN(笑)
959不明なデバイスさん:2012/12/27(木) 22:40:39.93 ID:dOSQhwDf
自分もコストパフォーマンス重視してR1000TCN買ったけど、
音質に満足出来なくて、パッシヴ化して中華デジアンFX202AにサウンドカードPCI200LTDにしたら、今度はR1000TCNが要らなくなったわ。
勉強代にしては安上がりに済んで良かったけどね。
960不明なデバイスさん:2012/12/28(金) 01:01:48.26 ID:EbTwdvjy
>>956
俺と同じ取り合わせw
R1000は操作がスピーカー裏面だけど中華デジアンにして手元操作に出来て良い感じだ。
961不明なデバイスさん:2012/12/28(金) 01:35:40.08 ID:5PLebJCA
その程度で満足できて羨ましいわ
962不明なデバイスさん:2012/12/28(金) 01:50:53.34 ID:40xYgUn7
T10とT12で迷っているんだけど
T12はBluetoothがついたT10って解釈でいいの?
963不明なデバイスさん:2012/12/28(金) 02:22:18.60 ID:5PLebJCA
いいよ
964不明なデバイスさん:2012/12/28(金) 02:55:24.31 ID:40xYgUn7
そうなんか
青歯ついただけで三千円upはきついな…
965不明なデバイスさん:2012/12/28(金) 03:37:14.51 ID:g5a4KdF9
騙されるな
966不明なデバイスさん:2012/12/28(金) 03:39:34.13 ID:hoU4nyWX
>>965に騙されるな
967不明なデバイスさん:2012/12/28(金) 22:38:54.15 ID:lHMO6xqL
>>1-966に騙されるな
968不明なデバイスさん:2012/12/29(土) 01:17:57.46 ID:S8A5+cQQ
T10がフルレンジで、T12が2wayだっけ。
969不明なデバイスさん:2012/12/29(土) 02:00:18.25 ID:rM0tu9I+
逆じゃない?
970不明なデバイスさん:2012/12/29(土) 02:25:09.10 ID:S8A5+cQQ
あ、逆でした。
T10が2wayでT12がフルレンジ。
971不明なデバイスさん:2012/12/29(土) 10:10:44.45 ID:qAfmbYww
>>953
>>954
ロックリッジRS-01買ってみた、アルミ製だが作りは中華で高級感はあまり無い
大きさの割りに重量があり、安定していて剛性感がある
見かけよりは低音出るので、これで\2250なら悪くない
972不明なデバイスさん:2012/12/29(土) 18:39:03.67 ID:20krZq2A
騙されるな
973不明なデバイスさん:2012/12/29(土) 22:00:36.68 ID:mEXi7BGv
予算3kあたりでスピーカーを探しています。
ゲーム等でイヤホンを使いたいのでヘッドホン端子付きが
条件なんですが、PCに直接イヤホンをつけるのと
スピーカーにイヤホンをつけるのとでは音質に違いは出ますか?
(出ないのならヘッドホン端子がない機種で探そうかと思っています。)
974不明なデバイスさん:2012/12/29(土) 22:08:52.12 ID:a2jtMSA9
音質どうこう言うのならUSBDACヘッドホンアンプ買う方がよくね?
975不明なデバイスさん:2012/12/29(土) 22:21:16.90 ID:S8A5+cQQ
3k如きであればオンボに接続しようがスピーカーに接続しようが音質の違いはありません
両方とも悪いです
976不明なデバイスさん:2012/12/29(土) 22:22:04.03 ID:d99d/4th
音質気にするなら最低1万円だせよ
977不明なデバイスさん:2012/12/29(土) 22:39:18.21 ID:BJTwtork
1万円出してもアクティブスピーカーのヘッドホン端子なんて
オマケだけどな
978不明なデバイスさん:2012/12/29(土) 22:52:31.55 ID:S8A5+cQQ
CAS-33のヘッドホン端子もウンコだった
ヘッドホンアンプを買え
979973:2012/12/29(土) 23:33:36.77 ID:mEXi7BGv
>>974-978
ありがとうございます。
3kという予算から予想していただいているとおり、
アンプ以前にオンボードなんで音にこだわっているわけではなくて、
スピーカーを通したら音が少しでも重厚に聞こえたり、PCから直よりは多少でも違うのかと
軽い気持ちで聞くのに音質という言葉を使用しました、申し訳ありません。
では違いといえば、いちいちPCにジャックを刺しなおす手間くらいでしょうか?
980不明なデバイスさん:2012/12/30(日) 00:00:52.99 ID:p7tncVGS
>>979
若者よ、T10を買うのだ
981不明なデバイスさん:2012/12/30(日) 00:37:08.51 ID:8sG+Mjcg
月刊Stereo1月号の付録のUSB-DACが結構よかったぞ。イヤフォン端子があって、PCから直よりずっと音質良いぞ。USBケーブルも付いて2980円。本屋で探して!
982不明なデバイスさん:2012/12/30(日) 02:14:50.62 ID:6L6qcHF1
>>979
T10かT3130がいいと思うよ青年
+して中華アンプでも買って付けると幸せになる


ステレオに載ってる奴ってラックスマンだっけか
良いなら買ってみようかね
ステマか知らんが
983不明なデバイスさん:2012/12/30(日) 02:43:00.12 ID:8sG+Mjcg
おまけのDACは、PCM2704だからPCM2702より音悪いよ。よく聞くと高音が潰れてるし。安いけれども、やはりコンポ以下の音質が妥当な評価かな。
984不明なデバイスさん:2012/12/30(日) 16:30:01.01 ID:F7IaEnd4
>>982
ピーってノイズが出るとか
985973:2012/12/30(日) 18:07:18.67 ID:hJ+ydwir
>>980-982
デスクトップですがT3130のウーファー?は置き場所に困りそうなので、
ヘッドホン端子がある、やや小型ということでT10を購入することにしました。
今までが1k程度のスピーカーだったので、楽しみです。
DACはまた違う機会にします。
教えていただいてありがとうございました。
986不明なデバイスさん:2012/12/30(日) 18:18:14.11 ID:8sG+Mjcg
>>985
どういたしまして。どんな感じか楽しみだね。
987不明なデバイスさん:2012/12/30(日) 20:46:31.94 ID:p7tncVGS
>>985
T10 ストローでググってね
988不明なデバイスさん:2012/12/30(日) 23:17:20.98 ID:F7IaEnd4
>>985
ウーハーは何処に置いても良いよ。うちは足元に置いてる。
だけど前のスピーカーから低音が出てる様に聞こえる。
低音には余り志向性が無いってのが根拠らしい。
989不明なデバイスさん:2012/12/31(月) 16:57:23.69 ID:jfQkl5V5
ツィーターを耳の位置に合わせるのが原則
990不明なデバイスさん:2013/01/01(火) 05:11:48.84 ID:A1iquPoy
R1000TCNとManhattan 3050はどっちが上なのか?
Manhattan 3050はPM0.3越えの音質らしいのだが。
991不明なデバイスさん:2013/01/01(火) 10:58:33.83 ID:qVZLjMtN
おまえいたるところでそれ言ってるな
実際聞いてみたがZ120以下だよ
Z120が今のところ価格、音質、デザイン、設置性、ブランドが優れていて最強
PM0.3と比べること自体が失礼なレベル
992不明なデバイスさん:2013/01/01(火) 12:48:53.24 ID:L5D9yJTR
どうせドスパラの社員だろうな
993不明なデバイスさん:2013/01/01(火) 13:13:56.78 ID:Gv/L8VrJ
埋めとくか
994不明なデバイスさん:2013/01/01(火) 13:16:43.98 ID:Gv/L8VrJ
995不明なデバイスさん:2013/01/01(火) 13:17:26.16 ID:l7O2/AIO
ほい
996一富士:2013/01/01(火) 13:19:26.24 ID:Gv/L8VrJ
 
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄',
         /                   ',
        /    i-.''"::``丶、.         ',     実は富士じゃなくて
        /  ,-ー' |:::::::::::::::::::::ヽ         ',
       /  i:::::::::∧::::::::::::';:';:::::::ヽ        ',      ただの山です
       /  l::::::::::i ヽ::ヽ:::::i::i::::::::|         ',
      /.,.,.,.,l/|:::|';七  ニニ、:N::|ヽ.|,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,.,',
      /    l::|∧ |   ヽ{::|ノ          ∧
     /     N |:ハ ' _, ,.|:!           ∧
     /.       V .ヽ、_ ィ レ            ∧
    /                           ∧
997二鷹:2013/01/01(火) 13:20:30.80 ID:Gv/L8VrJ
                       ノ    |
                      /     |
                     /      .|
                    / __   |
                    , '´::::::::::::::::`ヽ、\    体は鶴でも心は鷹さ
                   /::::::/"  \::::::::::::\ヽ
―――――――――――/:::::/:/     ヽj::/:::::∧ ー――――――――――――――――
                 l::l:::jN-‐  ヽ、 Vハ::::::::l
                 レ从i -‐   ‐‐ !::::l、:::::| ∨
                 ヽ|:::l  <     | :::|_)::::|  ∨
               V i:|:::i   _,   | :::l ::::::ノ   ∨
              V  |:!:: ゝ、 __ , .イ:::::|       V
              ∨  |:!::::l      l ::::|       ∨
             ∨   j:i:::       .|::::::|       ∨
             |    从|      从ノ        ∨
             |                       |
|||||||||||||||||||||||||||||||||| |                       | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|||||||||||||||||||||||||||||||||| |                       | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
998三なすび:2013/01/01(火) 13:21:37.38 ID:Gv/L8VrJ
                  //       
                    | |        
                   | |    
                  |_| f「l 
                 {三}」 L,,  
              ___   У    `ヽ  
            / ̄ヽ∠ィ∨∨∨V 
            レク) /二二二二二} 
            ゝ/二二二二二二}
                //二!   /\二二}  
          /7/Yfテ l  / `ヽ\二l 
         /二レ'  じ゚ ∨ `fテ l ムニ| 
        /二二八      じ゚/ / 二|
         /二二二 >、^____/ / 二|
      /二二二二二二二二 ノイ 二二| 
        {二二二二二二二二二二二二| ; ;
        {二二二二二二二二二二二ニ/ '   
      {二二二二二二二二二二二/ ,' ' 
       V二二二二二二二二二二'  ,' ,' 
       `マニニニニニニニニ / //    
          ` <二二二二>' _ /    
999不明なデバイスさん:2013/01/01(火) 13:22:13.37 ID:A1iquPoy
Manhattan 3050はPM0.3より高音質です
1000不明なデバイスさん:2013/01/01(火) 13:22:15.18 ID:k5tzm61w
 
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。