【3840x2400】QUXGA-Wのモニタ part8【200ppi】
1 :
不明なデバイスさん :
2012/01/23(月) 23:40:35.04 ID:/y5i06Bh
2 :
不明なデバイスさん :2012/01/23(月) 23:41:05.16 ID:/y5i06Bh
【モデル】
IBM
T220-DG0 QUXGA-W(3840x2400)のみサポート、専用グラボ(MatroxMMS)が必須
T221-DG1 UXGAなどの低解像度もサポート、ただしQUXGA-Wは専用グラボが必須
T221-DG3 QUXGA-W表示時のグラボ縛りが無くなった 最高リフレッシュレート41Hz
T221-DGM DG3(?)のカスタムモデル(違いは不明) 最高リフレッシュレート41Hz
<現時点での流通品はDGPと同一ファームで最高リフレッシュレート48Hzが殆ど(ファームウェアバージョン DDC-CPU:4.5, OSD-CPU:6.9, USB-CPU:006, FPGA:054)
T221-DG5 T221最終型 コンバートBOXが付属する 最高リフレッシュレート48Hz
T221-DGP DG5のカスタムモデル(違いは不明) 最高リフレッシュレート48Hz
http://www-06.ibm.com/jp/domino02/NewAIS/aisextr.nsf/ByLetterNo/MON01043 http://www-06.ibm.com/jp/domino02/NewAIS/aisextr.nsf/ByLetterNo/PCS05199 ADTX
AD-MD22292B2 T221-DG3のOEM品
AD-MD22292C2 T221-DG3のOEM品 B2との違いは色温度6500°K→5000°K、ガンマ2.2→1.8
AD-MD22292B5 T221-DG5のOEM品
ViewSonic
VP2290B・VP2290B-2 T221-DG3のOEM品
VP2290B-3 T221-DG5のOEM品
iiyama
AQU5611D・AQU5611DT T221-DG3のOEM品
3 :
不明なデバイスさん :2012/01/23(月) 23:41:32.05 ID:/y5i06Bh
4 :
不明なデバイスさん :2012/01/23(月) 23:42:04.66 ID:uvsUCWYu
【EDIDのお話】part2 604さん EDIDセットの設定を適切に設定すれば簡単に認識すると思うけどな。 EDIDに関連する話は、T221独特の考え方なので理解できない人はわかりにくいかも。 ちょっと噛み砕いて説明してみる。 ・通常、モニタをPCに繋ぐと、「画面のプロパティ」にはモニタ側で設定可能な解像度だけ出てくる。 これは、モニタからPCへ「このモニタで設定可能な解像度は何か」の情報を送っているから。 ・当然T221をPCに繋いだ時も、「設定可能な解像度」の情報をPCへ送っている ・ところが、T221は常識外の画面のでかさであり、かつ、画面を分割してマルチモニタ相当の信号を 突っ込む際の分割方法も異様に種類が多い。2分割とか4分割とか、コンバータBOX使用時の2:1サイズの2分割とか。 つまりそんだけ通常のモニタではありえない種類の画面モードを持っている ・するとどうなるかというと、通常のDVIの規格ではT221の持つ全画面モードをPCへ送りきれない(!)という問題が発生 まったく化け物モニタはこれだから困る。 ・じゃあどうするか?というわけで、通常あんまり併用しない画面モードについては 「たくさん種類があるうちのどれをPCに認識させるか」(どれをPCに送りつけるか)というのを あらかじめT221側で設定しておくような構造にした。 これが、通常のモニタにはない設定項目「EDIDの設定」。 なので、「コンバータBOXを使って2624x2400と1216x2400の2画面に認識させる」使い方をしたいなら、 T221から該当の画面モードをPCに送らせるようEDIDを設定しておかないと認識しないよ、という簡単なお話。 【EDIDの変更方法】part2 557さん EDID変更はモニター右下のボタン→または←で変更したいEDIDに数値をあわせる。 このとき液晶の輝度が変わるけど無視。左のボタンを押してインホメーションを 表示させる。このとき、周波数と解像度が表示される。←3回押し、→3回押し。 ファームウェアのバージョン表示。←1回押し。-2-と表示。←→を同時に押し続ける。 ...が表示されたら放す。設定されたEDIDが表示される。
5 :
不明なデバイスさん :2012/01/23(月) 23:42:24.01 ID:uvsUCWYu
6 :
不明なデバイスさん :2012/01/23(月) 23:43:05.53 ID:uvsUCWYu
■■■part2 190・194さん NVS440で3840x240048Hz(EDID45)にしてる XPなら4画面の境界も消せる Vistaでも(x64も)OKだった機種はIDTechのB5 これはDG5と中身は同じ?48Hz動作機です 試しにDMS59→DVIx2のケーブル挿してみたけど無反応でした なのでケーブルはIDTechの物(LFH60?→DVIx2+USB)を2本使用 NVS440は1枚でDVIが4つ出だせるのでこれを全部接続 コンバータBOXは不要です 信号が不安定になることも無いです EDID45がマルチシステム用なので同期がとれる必要も無いのかな? と思ったんですが他のモードにしても安定してます ■■■part2 948さん ※48Hzモデルでの話しです。 RADEON2枚挿しですよね。 自分もモニタ識別番号がぐちゃぐちゃになって困ってましたが、以下の方法で解決。 ドライバをドライバクリーナーで一端完全削除。 ケーブルAのプライマリ側のみを1枚目カードのプライマリに接続してドライバをインスコ。 無事に識別1として認識したら、次にケーブルAセカンダリ側を1枚目セカンダリに接続。 2枚挿しならば識別3として認識するはず。 同様にケーブルBもカード2枚目側に順に接続すると識別2、4と認識するはずです。 それからは再起動しても安定しました。
7 :
不明なデバイスさん :2012/01/23(月) 23:43:24.45 ID:uvsUCWYu
■■■part2 227さん DG3でNVS440使って41Hz表示に成功しますた。 以下の手順でOKでした。 *モニタのEDIDを04にする。EDIDの変更方法はEDID-EOa_13.pdfなどを見る。(デバッグボタン→メニュー→輝度設定→輝度を04にする→メニュー戻る→インフォメーション→右左同時押し5秒間→02...の表示後04に設定される。) *ビデオカードのドライバをアンインストールする。 *NVS440のDVI1と、モニタのDVI1を接続する。 *nvidiaのページから84.26Quadroドライバをダウンロードしてインストールする。 *ドライバインストール後、再起動する。 *画面のプロパティ→設定で解像度を1920x1200にする。(1回1600x1200にしてから、1920x1200にしなきゃだめかも) *★パソコンを起動したままNVS440のDVI2,DVI3,DVI4をモニタのDVI2,DVI3,DVI4と接続する。 *画面のプロパティ→設定→詳細設定→MultiviewでMultiviewを有効にする。 *再起動する。 *画面のプロパティ→設定→詳細設定→Multiviewで表示2、表示3、表示4を有効にする。 12 34に並べる。 *3840x2400表示される。 ブログにも書いたけど、ここに転載しときます。
8 :
不明なデバイスさん :2012/01/23(月) 23:43:44.09 ID:uvsUCWYu
【冷却ファンの静音化】■■■part2 662さん(ちょっと編集) 冷却ファンの静音化を試みた。 本体背面の下部にある2つの三洋6cmファンは、本体とは3ピンコネクタで繋がれ着脱可。 ファン仕様は24V,0.07Aだったが、約13.5Vの電圧で駆動してる模様。 赤線:約13.5V、黒線:GND 黄線:ファン状態信号(L:回転中,H(HiZ):停止)※ファンからの信号 とりあえず3ピンコネクタのところに中継ハーネスを自作、 黄線に可変抵抗を挟む形(電圧可変)にて簡易ファンコンとした。 抵抗値としては100Ω〜200Ωあたりが適当か? 現状は200Ωぐらいで稼動中。風量はかなり減ったが随分静かになった。 もしかしたらファン無しでも大丈夫かも。(発熱が多い感じがしないので何となく・・・) その場合、黄線が未接続もしくはHレベルだと本体がファン異常を検知してエラーモードに突入するので、 黄線を黒線(GND)にショートさせて擬似的にファン回転中状態にする必要あり。 また、他のPC用ファンに交換する場合も同様の処理が必要かと。 ※まとめ人・注 あくまでも自己責任で。冷却不足による故障を招いても誰も面倒は見ませんので...
9 :
不明なデバイスさん :2012/01/23(月) 23:44:10.18 ID:uvsUCWYu
【ビッグデスクトップ】 2ch以上の入力で3840x2400表示をする場合、ウインドウの最大化をすると各chの画面内でしか 最大化されない(1920x1200x4chの場合は最大化しても1920x1200にしかならない)が、 ビッグデスクトップにすればその制限が無くなる。 前スレまで報告があった4画面をビッグデスクトップに出来るグラボは、 ・MatroxMMS(モニタとセットで販売されていたもの) ・ELSAQuadroNVS(NVSの仮想デスクトップはOpenGL,DirextX非対応との記述あり) ※他にもあれば、詳細(出来ればEDID付きで)報告をお願いします。 上記以外のグラボを使った場合(2枚以上差し・1枚に2GPUが搭載された4DVI出力のグラボ等)、 GPUごとにしかビッグデスクトップ化出来ないようです。 (1920x1200x4chの場合は1920x2400にしかならない) ■■■part2 693さん GeForceならWindowsXP限定で水平スパン設定すればビッグになる(2入力まで) ■■■part2 94さん 2画面程度のNVSを追加して NVS→GeForceの順にドライバ導入すると NVS側プロパティーからからGFにつながった画面を巻き込んでビッグデスクトップできる
1乙
この脳汁が滴るようなスレと天プレが欲しかった。 ありがとうございました。 >244 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2012/01/23(月) 23:48:23.52 ID:/y5i06Bh [2/2] >立てた
1乙です。 つーか前スレ、一気に落ちたのか? 気まぐれでT221縦置きにして2chブラウザ専用画面にしてみた。 非常に快適だけど、若干左半分が無駄になってる気がする・・・
14 :
1 :2012/01/24(火) 23:49:26.25 ID:f3NBYTFK
鯖移転したっぽい(kohada→toro) で、その時に上手く拾われずに982で終了してた 誰か立てるかなと思って待ってたけど一向に復活しないから一旦QWUXGA/QXGAスレでお伺いを立てたという経緯。 datとか回収できてないようならうpしますが
風邪かっくらって帰ってきた。 インフルではないことを祈ろう。 ついでにappleが代替になる高解像度ディスプレイを推進してくれることも祈ろう。 >14 わざわざサンクスです。 982まで回収できてるので大丈夫です。
test
しかし改めてマジマジと画面見てみたが、やっぱいいなこれ。 10cmまで近づいてもドット感が全然しねぇwww
ひっっっっっっさしぶりに見たら、当時のテンプレをそのまま使ってくれてて嬉しかった。 あ、コンバータBOX経由だけど、Mac Proで48Hz表示出来ましたよ。ノシ
2ch以上の入力でビッグデスクトップにしてパワーポイントのスライドショーをしたときに、 3840x2400表示でスライドショーができるでしょうか。
>>19 全画面モード相当で動くか?って事だな。
Radeon HD7970 Cata12.2Pre @ Win7SP1 なら出来た。
当然ながら画面の結合を切ると3840x2400表示にはならない。
他の環境は(´・ω・`)知らんがな。 …ってEyefinityなら結果は一緒のような気もするが。
21 :
19 :2012/02/01(水) 23:07:35.33 ID:N6o4uj91
そうです。全画面で動くか知りたかったので安心しました。 まだ買ってないのですが、DGMでビッグデスクトップの41Hzに挑戦しようと思ってます。 Eyefinity対応のHD5000シリーズのグラフィックボードでおすすめがあれば教えて欲しいです。 最初は25Hzからやってみたいと思ってます。 今使ってるパソコンはドスパラで買ったガレリアHX OS 【64bit】Windows7 プロフェッショナル CPU インテル Core i7-2600 グラフィック NVIDIA GeForce GTX560 1GB メモリ 8GB DDR3 SDRAM ハードディスク 1TB HDD 光学ドライブ Blu-ray ドライブ マザーボード インテル H67 Express チップセット ATXマザーボード 550W電源ユニット とりあえずヤフオクで売っているEDIDオーバーライド機能を付けたLFH60-DualLinkDVIケーブルを二本買えばいいんでしょうか。
T221を2枚以上で使ってる人、環境晒してください
>>21 お奨めのHD5000シリーズは求める条件次第だけど、
表示という条件で見るなら「デュアルリンクDVIx2個付のボード」という条件を押えておけば概ねいいんじゃないかな?
手持ちのPCがGTX560搭載してるようだから同クラスのスペック求めるならHD58XXとかで、
ワンランク性能低くてもいいならHD57XXとかかな?
HD57XX〜HD58XX + ヤフオクのEDID付ケーブルx2本
との組み合わせは過去の実績も多いようだし、たぶん楽々コースの部類だと思う。
24 :
20 :2012/02/03(金) 07:22:58.21 ID:XBSS1Vs5
>>21 >HD5000シリーズのグラフィックボードでおすすめがあれば
だから知らんがなって言ってるだろう。人の話聞けよ(´・ω・`)
このモニタを使用する限りグラボとの相性問題が付いて回るし、おれ自身HD5870で相性食らったからな。
それに発色良くないし、性能頭打ちだし、DualLinkDVIケーブルでの画質劣化を体感しちまったからHD5000から足を洗ったんだが。
自己責任で好きなの買えや。としか言えんわ。
>最初は25Hzからやってみたい
Eyefinity世代のRadeonを使うなら、何Hzとか余計な事を考えずに動いたモンが全てだと思ったほうがいい。
最大解像度やリフレッシュレートをEDIDで手動調整しなきゃならん状態だとEyefinityはまともに動作しないし、EDIDオーバーライド機能はEyefinityが可能な状態でEDIDを上書き固定するものだから。
つーかここのテンプレEyefinity構築には全く役にたたんな。
いにしえの高級品なんだからそう無茶ゆうなよぉ。 泣いちゃうよ。
>>21 うちはhd5750にITプラザのコネクタ二つでビッグデスクトップ48hz出来てるよ。
ついでにh67マザーのhdmiからテレビにフルHDでデュアルディスプレイにしてる。
>>25 いにしえのモニタ如きにHD5870では役不足。という無茶ぶりには確かに泣けるわな。
Eyefinityだと3840x2400がほぼ一枚板として使えるから、あれもこれもと動かして(特に3D系)遊んでいるうちにHD5870の性能に物足りなさを感じるようになった。
あと演算性能もさる事ながら、演算結果を画面として吐き出し切れていない感があった。その辺はHD7970で良くなってる気がする。
(注) あくまでいち個人の主観です。
信じるか信じないかはアナタ次第です m9っ`・ω・´)
いにしえのディスプレーで当時なかった3Danimeだの著作権コードだのうるせーことをいうから不自由なだけで 当時と同じ、静止画、書類用途で13Hz運用ならばhd3000番台で十分用が足りる。 一時期25Hzに増速してみたけど それがどうした?っていう程度のかわり映えのなさだったので 安定している13Hzに戻して、縦長HDクラスとDUALで使っておるよ。 操作全般はHD、広々と作業するときにT221。 画面一枚でマクロ組みながら広大なEXCELデータ処理ができるのは とても便利でこれだけでも買ってよかったと思っている。 SIGMA DP1の驚愕画像を楽しむにはこのモニタがありがたい。 止まっているはずの水面がうるうるとさざめいているように見えるから素晴らしい。
13じゃマウスが使い物にならんよ
13Hzから25Hzではそれがどうした?だろうな。 13Hzから48Hzにしてからどうぞ。
25Hzあれば、まあちょっと見づらいけど使えるレベルとは思うが。 ただちょっと弄って34hzにしたほうがベターだと思うケド。
HD3450で48Hz報告あったような。 ケーブル作ってこい>28
>>31 わかる。
Win7で試行錯誤の上、2624x2400と1216x2400の48hzで使っていたが、
どうにも2つに分かれるのが気にくわなくてROM付きケーブルで34hzに
したらこれで充分。
Windows7 3840x2400_34hzで1画面+1920x1080_60hz1画面で落ち着いた。
これならVGAも1枚で済むし。
13hzとか25hzは論外。
13Hzでサブモニタとして使用して満足? 13Hzで不自由してるから静止画用サブモニタとしての使い道しか出来ないんだろう。 T221も48Hz以上出せればメインモニタとしての実用圏内に入ってくる。 使用モニタはこれ1台で組上げた環境に不満もないし不自由もしとらんよ。 DisplayPort変換でサブモニタをぶら下げていたが、ドットピッチがあまりにも違いすぎて目障りだったので外しちまったくらいだし。 もっとも全員に48Hz以上を求めるのは不可能で意味の無いことだとは分かっている。 このモニタを何Hzで駆動させられるかは各々の技量や財力に影響されるし、妥協ラインも人それぞれだからな。 だからといって、その低い妥協ラインと不自由さをここで暴露して楽しいかい?
そろそろwin7の接続事例をwikiに更新しようか(提案) 6スレ目ぐらいまでしか更新されてないみたいだし。 最近のRADEONってHD 6xxx以降の接続例あったっけ? まず過去スレから接続例サルベージするか・・・
>>20 ていうかいきなりHD7970事例あった乙
>48Hz以上 この辺でお里が知れるな。
若干一名おかしな奴が紛れ込んでるな
触れずに放置でおk
構成変えたので報告します。 今まではWindowsXPにT221-DGPとHD5770、EDIDオーバーライドROM2つを組み合わせ、48Hz ビッグデスクトップにして使っていました。 先週、PC本体の構成は変えずにOSのみWindows7に変更。無事ビッグデスクトップ動作を確認。 昨夜DisplayPortにDELLのU2711を追加。こちらをプライマリ、T221をセカンダリにしました。 これで2560×1440と3840×2400の二画面として動作しています。 今日2秒ほど画面が真っ黒になったのですが、処理落ちによるものかどうかは不明です。 何か不具合が出たら報告します。
フォトフレームとして使うには13hzでもすごくいいと思うけど。動画用に 別に高速応答なディスプレイとデュアル構成にすれば相当いい感じ。
まあ使い方次第だ罠。 つーか、こいつを単独モニタとして使う方が希少だと思うんだわな〜 どんなに頑張っても48hz止まりだし、適当な解像度のモニタと併用するのが基本かと。
>>40 U2711はDisplayportで接続すると時々1~2秒ブラックアウトするからその関係かね
DPケーブルの質の問題なのかU2711の仕様なのか分からんがDLDVIで繋いでるとうちの環境では問題が出ない
>>40 追記
U2711のメニューからその他の設定を選んでDDC/CIってのをオフにすると解決するかもしれん
なんでもDisplayPort経由でモニタの設定を変更する機能らしいけど不具合があるとかなんとか
U3011でDVI接続でもたまにブラックアウトする時あるからケーブルとかDPの仕様とかの問題ではないんじゃないかな この症状が俺だけじゃなくて少し安心したw
46 :
40 :2012/02/08(水) 07:48:33.58 ID:g9dY8Em9
おー仲間がいてよかった! DDC/CIはオフにしてみます。情報ありがとうございます!
ヤフオク出品実質値下げ
決算時期だから?少し出品台数も増えた感じだね。 安め狙いならチャンスかなと思いつつ、 少し前に業者らしきIDが複数台まとめて落札していったので、これが気になるところ。
しかし、 放出され出してから、かなり立つけど どんだけ台数あるんだ?このモニタはw 新品では高かっただろうに・・・ いかに税金が湯水の如く使われてるのか考えさせられる・・・
もう3年近くになるのかな? 過去スレの話だと、なんちゃら法人で使ってたリース落ち?したやつが 3千台ぐらい中古市場に放出されたとかって話だったような。 場末の市場でこういうスペシャル機が数万円で入手できたのはありがたいけど、 これは税金の無駄遣いの結果かな?と思うと何とも言えん気持ちだな・・・
無駄遣い言うなwww 特許庁だっけ?後継のリースも同クラス入れてるんだから、多分本気でこれくらいの解像度必要なんだろ。
>>51 役所だぞ。 500タイプ/dayのあれだぞ。
過剰だよ。 必要不可欠だなんて信じないぞ。
書類審査くらいSVGAでやれよ。
>>52 CAD図面のだだっ広いデータを抜け無くチェックするには必要なんだろうよと
文字書面ならXGAでも充分だが
書類審査じゃなくて、特許庁行って閲覧した時にこのモニターだったような気がする
特許庁といえば無駄なシステム開発で55億をドブに捨てたからなw
おっとΣプロジェクトの悪口はそこまでだ。
>>51 3840x2400の解像度は必要としましょう。
しかしリソースの有効利用という点ではT221の再利用する方がベターだったと思う。
少々扱いが面倒なブツだが、この方法でも目的は達成できるはず。
でもまぁ仮に再利用したとしても、バカ高いリース料を再び払うみたいなオチになるだけか・・・
つまりT221の再利用は我々の役目という事?
250億円?
頭割りで250円くらいか。 300万円を中古で3万円で買えたのだから。 黙っていよう。
DGPとDGMって性能的には変わらないハズなのになんで 値段が違うんだろう…
リフレッシュレート違うんでないの?
当初リフレシュレートが、DGM=41Hz, DGP=48Hz って話だったけど、 中古市場で出回ってるDGMは殆どDGPと同じファームウェアバージョンのようで、 DGPと同じく48Hz仕様のようだ。 手持ちのDGMとDGPで共に48Hz表示させて比べた限りは実表示も同じ感触で、DGMもしっかり48Hz表示していると思う。 中古価格の差はDGMの方が販売時期が早いため、DGPより実動時間が長くヘタれ傾向にある為と想像している。 あと、当時のカタログ表記のせい?か商品説明にスペックが最大41Hzと記されている事もあるようなので、 スペックが風評被害的?に低くみられ、この点もDGPより低い価格となる元凶になってる気がする。 とはいえ漏れなく48Hz仕様なのかどうかはわからないw
DGPで、パネルは48Hz仕様 でも、 WUXGA(1920x1200)表示させると、リフレッシュレートは60Hzと表示・・・w 実際のパネルの限界は48Hzなんだろうけど・・・ てことは・・・ DGMが、実際48Hz駆動してるかどうかは?
>>63 手持ちのDGPとDGMに限るという条件の上だけど(ファームは同じ。DGMにも60Hzを入力させればDGPと同様に受け付けてる)
それぞれに41Hz設定と48Hz設定をして同じPCに同時接続して比べてみた。
マウスのカーソルを高速移動させてみてのテストだけど、
DGP,DGM関係なく48Hz設定した方が41Hz設定より若干表示レートが速い手応えだった。
このテストから同スペックと捉えているんだけどどうかな?
ただ、41Hzと48Hzでは大きな差は感じない(41:48 の差が17%程度だからかな?)
ざっと
25Hz << 34Hz << 41Hz < 48Hz
といった手応え。
フレーム表示できてるか録画できれば一発なんだけどな
>66 ASKの使ってるよ。 radeon6850のDPから変換して、T221変換アダプタ噛まして接続、34Hzで稼働中。 特段問題らしい問題は発生せず。
ask 持ってるけど使ってない DVI と併用するとディスプレイの電源入れ直すとリンクに失敗して真っ暗になる DP のコネクタを抜き差しするとリンク成功して 48Hz で画面が出る なのでもういいやとあきらめて DVI のみで 34Hz で使用してる ちなみに DVI 2本で 48Hz だと問題ないので DVI と DP というのが駄目と理解した
Dual DVIなradeon5450でROMなしアダプタ使用で、 なぜかセカンダリWUXGA 48Hzが固定に…。 (1枚の5450にROMなしアダプタ経由でT221 2台接続) だが、5450を2枚ざしし、2枚目の5450だと特に問題なく3840x2400@48Hz x2が行ける…。 そんなわけで、T221トリプル完了。 以上チラ裏。
>>70 まじかー
HD7750出たんで9800GTから変えようかと思ってたんだがDP2個搭載まで待つか
74 :
70 :2012/02/19(日) 19:51:22.43 ID:0gpzMLPA
DP 2つなら大丈夫かも、という気はしてた けれど、これまた結構な出費になるのが辛いな… ところで 48Hz にすると、画面右下 1/4 くらいがフレームずれない? DVI 2つでも、DVI+DP でもそういう現象が日常的に出てた (ちなみに radeon でビッグデスクトップ) 全画面の動画とか、かなりうっとおしいので 34Hz で生きてくつもり T221 2つ買ったので変換アダプタは無駄にならんのでそれもいいやと
>>73 これハード的にビッグデスクトップ作ってんの?
やっぱ専用ドライバなりアプリなりが必要になるのかな
>>74 >画面右下 1/4 くらいがフレームずれない?
ずれない。DGM,DGPそれぞれ吐くまでゲームやったしデモもガンガン回したが、そんな現象が出た記憶は無い。
>>75 ググれよ。
ttp://ascii.jp/elem/000/000/661/661479/ あと何でもかんでもビッグデスクトップとか、いい加減恥ずかしいので一応の定義を。
ビッグデスクトップ
・ドライバの仕様上は8kx8k@60Hzとか16kx16k@60Hzとかで組める。注1
・ティアリングが発生。注2
注1 ビデオカードの出力ポート数が圧倒的に足りない…
注2 定価50万のQuadroはティアリングレスらしいが…
DisplayPort HUB
Out側がDVIとかHDMIの亜種もひっくるめてHUBの分類らしい。
・帯域はDisplayPort1本分が上限。注3
・複数出力を一画面として認識しティアリング発生しない。注4
注3 ラデのDisplayPortは4k2k@60対応だが、対応HUBマダー?
注4 ドライバ制御でミラーモードが使えるHUBもある?
前スレの630だが 別にドライバとかユーティリティとかいらない PC側は普通に1画面のディスプレイとして認識される で、思い立ってちょっとGPUの設定を弄ってみたところ、 3840x1600@45Hz、3840x1800@40Hz、3840x1900@38Hzで映った 3840x2000を指定するとモニタのランプがオレンジで点滅して映らない 3840x1920を指定すると1920x1920で表示されるという妙な挙動になるので、 もしかしたら個々のモニタは横長という前提で設計されているのかもしれない
4096x2560@120HzでLED式が発表されたら迷わず乗り換えるんだがな〜
その解像度のパネルが白黒しかない現状 というか120HzとLEDバックライトの必要性がわからない
>>78 会社にナナオの営業が来たけど
4K2Kで200万するって言ってた
いつの間にか、捨て値なのが当たり前に思うような人が出てきた、ってことかね? 結構長く出回っているからなぁ。
>>68 ポチろうと思ったら日本配送不可だったわ・・・
代行手数料と送料考えたら日本で買うのとそんなに変わらんなぁ
配送事故とか怖いし、無難に日本で買うのが正解かねぇ
マジになっている人いるけど、もともとこのモニターはちゃんと映ればラッキー、って案配の 品物だし、そのリスクを承知で数万円出せる人に限定されるってこと、忘れている人が 多くないか??
まあえり好みしなければ映ることは映るんだし、そこまでシビアに考えんでも。 変換アダプタorケーブル使えば、結構楽に25Hz or 34Hzまでは通るんだし。 単機でメイン用途に使うのはさすがにどうかと思うけど、1920×1200と切り替えて使うって手もあるし。
>>82 業者さんを選べば買えるよ。
私が買ったところは送料込みで8千円(2/20時点のレート)くらいだった。
10日で届いた。
まぁ、郵便事故の対応が心配なら日本の代理店経由で買うのがいいと思うよ。
Ipad3をディスプレイにしてみたい
2047*1536だってな・・・ 二枚使えばT221越える・・・
まて、4枚だろ?
ああ、そうだ
264ppi は魅力
さらに目が良くなりそうだな
バラせば使えるんじゃね
93 :
ちくわ :2012/03/08(木) 23:47:52.43 ID:md4YsYpN
ipadをサブディスプレイとして、使えるアプリがあってだな。。。 どんな感じかというと。 iPad2で使ってるが 1080p動画再生も結構いけたぞ ただマウスポインターがちょっと点滅する。 動作落ちとかは一切なかった。 が、pc側が無線LANが無いと使えない。 pc側に専用のクライアントソフトが必要だから仕事場で使えるかは、微妙。
デスクトップパソコンよりもタブレットが優先ですか はいはい、そうですか じゃあiPadの開発もiPad でしろやヴォケ! プンプン
それは、パソコンメーカーや業界の怠慢だろうと。
>> 96 EDID書き換えて3840x2400 60Hzで使ってますよ、 パネルのスペックは48Hz程度だろうけど。
>>98 反応速度は16msなんだがなぁ。 よくわからね。
低解像度表示で60hz出せるならスペック云々は関係ないんじゃないかな? LCD Delay Checker録画するなりして 全フレーム正常出力できてるか確認できたらぜひ教えて欲しいね。
>>100 そんなツールがあるのね。
しかし身の回りに60fpsで動画撮影できるものが無い、
試してみたいんだけどね。
ゲームする以外にそんなスペック必要ないんじゃ
これ前から思ってたんだけどDGMとDGPって1万円違うじゃん? でもファームアップデートで全部DGPになるんだよね?
誰がそんな事いってたん?
48hz化出来るでしょ? 違うの? もしかして情弱?
マージン詰められないコトも無いってだけだろ
出回ってるのはDGMでも48Hzらしいってだけでしょ だからこそ違いがわからないね、製造の時期は違うんだろうけど
ありゃ。EDID書き換えたinfってどうやって使うんだっけ? ドライバーで読み込ませようとしたら、未署名はダメぽってwindowsにはじかれた。 昔はこんな連れない奴じゃなかったんだが…
41HzのDGPってほんとに存在するのかな? 報告って無くね?
だいぶ前のスレで、設定できなかったって書き込みがあったような 調整失敗しただけなのかもしれないけどw
だなw おれのDGMは41Hzだって香具師が名乗りでないしなwww
>>112 使える
5xxx台はデュアルリンク二口あるから、これ使うのには適してるよ
最近のHD77XXとかDP+DVIしか出してくれないもんな・・・ たしかDPをDVI変換したもの+DVIのDUALLINK_DVI2本だと画面に同期ズレとか出るんだったよね?
前スレで6770FLEXで48Hz成功した人見てたら、 オーバーライドしだEDIDの種類を教えてもらえないでしょうか?
XFX 6770 投げ売りになってるけどなにかあったん?
7770が出たからじゃない?
118 :
不明なデバイスさん :2012/03/17(土) 03:41:51.27 ID:mQfwZO/P
ADD2ってオンボにVGA出力しかない775マザー専用だぜ 使えるスロットはビデオ用のx16だけ GPUチップなんて載ってないからグラフィック性能はノースチップに完全依存
おいおい G33M-DS2R 様なめんなよ?
世間一般的にはDVI2系統というニーズは少ないんじゃないか。 SIシリーズから、リファレンス自体がDVI1系統が標準だし。
Dual-Link 2口を期待したが、7xxxはDVI自体一口になってしまったな…滅びる運命が
急に国内からサファのHD5450 DVIx2(11166-25-20G)が消えたので慌てて海外のサイトで買った
どこで買った? HD6770が壊れたんで今探してるんだけど、中古屋やオクにも出てないんだよね
おお、ありがとう。マケプレなら海外発送してくれるところもあるんだね
>>115 1920x1200@48HzだけにしたEDIDを作ってオーバーライド。
まさかDual-linkx2のカードが壊滅するとはなぁ。 バックライトの寿命を心配していたが、こっちのが余程深刻だよなぁ。
131 :
不明なデバイスさん :2012/03/20(火) 21:12:19.38 ID:t3GhdceO
>>130 Quadro fx380とかじゃだめなの?
>>131 HD5450と性能どっこいどっこいだし、VRAM多くてDirectX11対応のHD5450のほうが使い勝手いい。
1スロットでDP2本のが増えてきてくれれば何とかならね?
はぁ?
パッシブので変換効くならそれでもいいかも。 Quadro295とか。 かくいう自分も焦って中古漁って5770をゲット。 ホントはもうちょっと軽量級が欲しいけど、致し方なしと割り切って取り付け完了。 Eyefinity効かせて1枚化もおk。 ・・・いろいろ試行錯誤したけど、ROM付きアダプタ2つ使うのが一番簡単だわ。
duallink DVI x 2 + miniDP じゃないと意味ないじゃんw
>>137 クロックソースが2系統(欲言えば3系統)あれば、最悪DP×3でも良くね?
パッシブ変換2つ付ければいいだけだし。
・・・金さえあればアクティブでもいいけど。
まあ、それがメンドクサイからDL-DVI×2な5770買ってきたんだけど。
別に2スロットグラボ2つ積んでもいいし、俺。
Quadro2枚買えばいいんだろ。これなら48Hzで1画面化できる 本体より高いけどw
>136でも少し書いたけど、中古のQuadro295が7千円くらいで転がってた。 T221専用に刺すなら、ぶっちゃけこれで十分だったな。 俺はメインが6850だったんで、radeonで統一したけど。
NVS295が2100円で売ってたから5枚発注したら、在庫が2枚しかないと言われて、とりあえず、2枚買ってみたが、まだ箱から開けてないでござる
安っ! その値段なら確かに何枚か欲しくなるwww
ラデとゲフォ2枚刺しって出来るかな?
これって縦置きにしたらビックデスクトップじゃなくても
ああ、問題ない。 個人的には1画面化したけど。
x ビック o ビッグ
ピッグデスクトップは?ピッグじゃだめなんですか!?
何このバカ
流行の挨拶「ビッグ・ザ・ブドー!」
ネプキンさん・・・
>>145 186番台より前の古いドライバでゲフォ使用するなら混載で問題ないだろう。
ゲフォドライバ入った環境でラデを使用するとOS(Win7)が極端に不安定になる。ゲフォ刺してなくても。
原因はおそらく「AMD社製グラボを検知すると、PhysX対応ハードウェアの物理演算機能を強制的に停止」に起因するもの。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/PhysX ゲフォ単独使用で不安定という話は聞いてないし、ラデゲフォ混載でハードウェアPhysX使えるMODが出回ってたのでそれを封じる為の嫌がらせだと思われる。
ちなみにHydralogixでラデゲフォの協調動作は可能だがOS不安定は解消されず(その結果HydralogixはLUCID公式HPから姿を消した)
嫌気さしてゲフォ売ってラデ追加購入したからその後どうなったかは知らないし、5870CFXでシバいてコケなかったから電源容量不足というオチも考え難い。
154 :
不明なデバイスさん :2012/03/27(火) 17:26:24.87 ID:9/f/9Tnt
「新しい iPad の Retina ディスプレイすごいよ!フルHDテレビより1.5倍もピクセルが多いんだよ!」といわれて「ああ、じゃあうちのテレビの4割弱くらいか」と返せる55X3ユーザーならば押さえたい周辺機器です。
>>154 でけぇw
1kgもあんのかい…
ちなみにこれPC側からはモニタ4つで認識されるのかね?
我々の画素数の方が上じゃないか?
コスパまで考えると何とも 現行商品だし大画面だし
>>156 FullHD4面表示可能らしいので多分そう
RADEONでの4K2K出力はEyefinity利用でしょう
>>159 てことはビッグデスクトップできない環境だと四分割でしか使えないって可哀相なことになるのかw
>>156 ごめん
調べ直してみたら違うみたい
ttp://www.phileweb.com/news/d-av/201203/27/30570.html > 本体に搭載する4つのHDMI端子のうち、
>「D ポート」はケーブル1本で4K映像を送り出すこ とができ、
>HDMI1本で4K映像が出力できるグ ラフィックボードや、
>4Kアプコン映像出力に対 応したAVアンプとの組み合わせで4K表示が行 える。
>ただし、ケーブル4本での接続時には 3840×2160/60pの4K映像が出力できるが、
>ケーブル1本では3840×2160/30p・24pまでの サポートになる。
>なお、ケーブル1本での接続 に対応する製品として、
>東芝が動作確認を行っ ているのはAMDのPC用グラフィックボード 「Radeon HD7750」となる。
ふうん やっぱ色々めんどいなあ つか「価格はオープンだが、20万円前後での販売が予想される。」ってなんだその値段…
T221の値段を考えてからその台詞言えよw
マジックDVI分配器とT221とラデで最先端以上の環境を味わえる至福。
165 :
不明なデバイスさん :2012/03/28(水) 03:05:55.77 ID:/7ATp+Yk
>>164 その分配機を4つ使ってるってこと?
(Dual Linkじゃないよね?)
または、ビッグデスクトップの48Hzではない?
でも4KHDMIなら一本で済むんだろ? 新品なら現状で一番安い?w
でも30Hzになるんだろ?
つまりT221だとDL変換ケーブル1本使って30Hzとか34HzのEDIDオーバーライドで表示させたスペックに近い感じ? ケーブル1本の信号帯域が HDMI(Ver1.3以降) = DL-DVI だからそういう結果になるって事か。
結局ヤフオクケーブル最強か。
windows8でソフト側でのEDIDオーバーライド出来なくなってた(´・_・`)
172 :
171 :2012/03/28(水) 15:36:22.97 ID:zueJ0Afq
あ、Windows8では動作未確認ね。
>>162 コンバーターボックスが20万とかわろすw
誰得デバイス
デュアル1本でも25Hzだからこれって映画の24Hzと一緒だし、30Hzもできるんだよね? しかも縦2400でぜんぜんでけーし いまさらなんなのって感じだよなー このtvが10万円になったら買ってやってもいいぞw
具体的なソースもないのに、テレビでドット数増やしてもしょうが無いような
>>178 もともと、グラスレス3Dで解像度落とさず表示する為のものだから
はやくディスプレイ屋の上司が3D飽きれば捗るのに
デュアルリンクx2だと思ってグラボ買ったら、片方シングルだった 死にたい
>>181 現行世代は大抵そんな感じで辛い
DisplayportをDuallinkDVIに変換するアダプタがあった気がする
ゲボもSLになったの?
ゲボってまだ売ってるんだ…
そういえばコレって取っ替え引っ替えしてると 解像度が変になるよね? なんかしらないけど、前の設定を覚えてるというかなんというか… ドライバクリーナーで綺麗にしてもモニターは覚えてるのでなんとかならないかな OS再インストールはめどいさん
いまコレでビッグデスクトップやろうとすると6770買うしかないんでしょうか…
187 :
不明なデバイスさん :2012/04/07(土) 15:53:08.17 ID:/ISutNmD
ウインドウズ7のログイン画面の壁紙って変更できないのかな? なんか地デジみたいに黒い額縁が気になってきたのだがw
>>186 DP付いてるラデでもゲフォでも買って変換アダプタ噛ませればいいじゃない
190 :
不明なデバイスさん :2012/04/08(日) 10:29:22.79 ID:tmnoRzcC
>>186 HD6950+DP-DVI(SL)&HDMI変換アダプタ+
ヤフオクケーブル2種(DVI(DL)、HDMI)でビッグ出来てる。
現行のRADEON系ビデオカードでEyefinity
使えば問題無くビッグ可能
前スレのDPDVI混在時の問題もう大丈夫になったの?
481 :不明なデバイスさん :sage :2011/08/03(水) 06:23:39.32 ID:6lzlTfuQ
6950とITプラザで売ってるコンバータ基板(ROMあり)x2で3840x2400@48Hzできたので報告。
接続は入力1がDVI-DL、2がminiDisplayPort→DVI-DL変換
使用したminiDisplayPort→DVI-DLコンバータはこれ
ttp://www.amazon.com/dp/B0030XMREG/ EDIDは03
Eyefinityでビッグデスクトップ化できてる
482 :不明なデバイスさん :sage :2011/08/03(水) 10:24:49.47 ID:4/HmImJG
>481
画面の真ん中に継ぎ目が出ない?
左右どっちかの更新が遅れる感じで
483 :不明なデバイスさん :sage :2011/08/03(水) 21:07:08.00 (p)ID:O5ArlNua(2)
>>482 >>481 だけどその現象は起きる場合と起きない場合があるね
オクのケーブルだとそんなことは無いのかな?
続く
487 :不明なデバイスさん :sage :2011/08/03(水) 23:53:02.69 ID:vAd2aQou
>483
widescreengamingforum 他でも報告上がってて、T221に限らず、dpDVI混在で起こる。
対策は未発見、てことみたい。
うちは結局DLDVI変換二発にして安定したよ。
6970で、ケーブルとアダプタひとつづつ。
どちらも比較的古くに分けて頂いたやつ。
DVI出力二つともDLにしといてほしかったわ58xxみたく。
661 :不明なデバイスさん :sage :2011/10/02(日) 23:27:55.38 ID:CGx1tWX3
5870をdpDVI混在で使っているが、
>>660 の現象は出ないな。
6000系固有の現象なんだろうか?
「dpDVI混在で起こる」か。DP変換オンリーで組めば出なさそうだな。
>>630 を2個使って動くならお手軽なんだが。
193 :
不明なデバイスさん :2012/04/09(月) 07:55:05.18 ID:T5vCoZFj
>>191 その件は知らなかった(しばらくこのスレ読んでいなかった)。
フルスクリーン表示のゲームとかもやってみたけど、
特にズレは無かったな。
ドライババージョンとか帰宅してから確認してみます。
Windows8でもT221使えるな タスクバーが各ディスプレイに付けられるようになった以外、使い勝手は7とほぼ一緒だけど
196 :
193 :2012/04/10(火) 00:53:15.84 ID:0K6YAAzI
>>191 入れてたCatalystのバージョンは12.3(x64)だった。
6950だけど、うちは現象が発生しないパターンなのかもしれん。
198 :
不明なデバイスさん :2012/04/10(火) 09:50:50.81 ID:bxi6xJAO
なんかB側みうしなったんだけどどうやって直すんだっけ? 抜き差ししてもむりなんですがwww
>>195 表示ドット数が稼げれば、なかなかいい組み合わせになりそう。
うむ
やっぱそうか… こういう感じのトラップ系出品って逆に落札後トラブりそうに思うんだけど実際はそうでもないのかな?
あらためてタイトルと商品説明みてみるとT221で映るともT221で使えるとも言い切ってないな… IBM等の液晶で使用されるLFH60云々〜って触れてるだけ。DMS59をLFH60って言うのは微妙だけど。 タイトルだけみて『ウホッ!いいT221用ケーブル・・・』って浮かれちゃうとトラップに引っ掛かりそうだ。まぁオレの事なんだけどw
[IBM T221 等に LFH-60 VGA 変換 アダプタ 特殊用途向け] これでアウトだろ。とりあえず、違反申告はしておいた
VGAじゃ普通に考えて駄目だろw
いや、どっかの技師長みたいに「こんなこともあろうかとT221用VGA変換ケーブルを造っておいた!」ってな事があるかもしれんぞ?
岸和田博士しか思い出せない。
208 :
不明なデバイスさん :2012/04/12(木) 19:32:35.74 ID:HHrfkaZE
流石に市場在庫はもうオシマイ? それともまだある?
どっかに新品が一台あったぞ。価格は20万に跳ね上がってたが。
もうネット通販もオクも無しかぁ… 早めに買っときゃ良かった
212 :
不明なデバイスさん :2012/04/12(木) 20:13:28.45 ID:HHrfkaZE
EDID乗っとりコネクタの中身書き換えってどうやんの? なんか勝手にかきかわってしまったのでもとに戻したいのだがw
20万はキツイなぁ… せめて中古で5万くらいのは残ってないものか…
>>213 昔、T221が中古で出回りだした頃、
その業者から新品買った事あるけど
もともと、10万で売ってたのに・・・
足元見てんなぁ
>>211 ヤフオクを定期的にチェックすれば、たまに出品が有るから頑張れ
手早く欲しいなら、GENOとかに中古は残ってるみたいだな
ここも、少し価格が上がったみたい、だが39k円であるな
ただ、中古品は程度のばらつきはあるぞ。 画面端が黄色く焼け付いたようになってるハズレ品もあるから運次第だね。
前LFH60-DVI*2の不明ケーブルが大量においてあったけど そこには一緒にLFH60-VGA*2のケーブルも大量に有ったな まあビデオカードの付属品だろうけどどこからこんなの湧いてきたんだろう? A4コピー用紙一箱にいっぱいくらい どう考えても用途がないから行くたびにのこってて目につくw
>>218 おお!ありがとうございます
確保確保!
これであと10年は戦える!
もし本当に10年戦う気なら、ビデオカードの確保もしておいた方が良いぞ。
>>204 最近は評価が高くないと、有効にならないっぽいな。
224 :
不明なデバイスさん :2012/04/13(金) 22:17:55.58 ID:AKmxSHW5
>>222 いやいや、ビデオカードだけじゃなくてDisplayport-DualLink DVIの
変換アダプタ(Active)も、だ。
226 :
不明なデバイスさん :2012/04/13(金) 23:49:17.60 ID:jG+Sgk1G
>>224 DVIが無くなって、オールDPになる可能性もあるしなぁ・・・・
最近DP-DVI(DL)の変換アダプタ(Active)って見かけにくくなったような
気がするんだけど、気のせい?
どうせ数百万するんでしょ? 20万程度なら考えるけど
>>226 確かに見ないな…
DP→HDMIx2のアダプタを2つという手もある
230 :
不明なデバイスさん :2012/04/14(土) 01:01:17.42 ID:Uz4VOvfI
>>226 >>229 DVIからDisplayportへの移行期間が終了すれば需要がなくなり、
自ずと姿を消す運命のモノだからねぇ。
だけど、今はまだまだ入手可能だよ。Amazonとか。
T221を使い続ける予定の変態諸君(おいらも?)にとっては、
今のうちに入手しておくのは、正しい判断のような気がするな。
active一本1万コースなんだよなあ
232 :
不明なデバイスさん :2012/04/14(土) 01:23:54.89 ID:Uz4VOvfI
>>231 海外から購入すれば安い。
おいらは、米国Amazonから買ったよ。
もし、購入する場合は型名をしっかり確認した方がいい。
種類が多数あるだけでなく、写真が誤っている場合があるから。
T221が8台、LFH60-DL-DVIアダプターが6個 DP-DL-DVIアダプターが3つ、グラボが1枚あるけど 後何を買い足せばいいかな?
ちょっと質問なんだけど、 クロックソースが2本あれば、パッシブ変換でDualDVIが2本取れるんですよね? だったら、アクディブに拘る必要ってあるんでしょうか?
パッシブは single アクティブは dual
厳密には duallilkアダプタはクロックソースが利用できるできないに関係なく仕組み上アクティブ型となる singlelinkアダプタはパッシブ型とアクティブ型の2タイプがある でね?
どっちにしろデュアルリンクにしようとしたら 1万くらいのアクティブアダプターを使わないといけないってことでしょ シングルリンクDVIなんてこのスレの誰が使うのよ
久しぶりにヤフオクケーブルみてたら ROM付ケーブル使ってシングルリンク3系統でつないで3840x2400 48hzができるみたいなカスタムROMが出てるんだけど相性とかどうなのかな? radeon eyefinity縛りっぽいが 1280x2400 x3面 なら確かにフル画面になるな クロックソースが2つしか無いカードはアクティブのシングルリンクアダプタを1個追加せにゃならんようだが
240 :
226 :2012/04/14(土) 15:54:38.89 ID:UdqBJZI0
>>239 その組合わせでHD6950と接続してる(ヤフオクケーブルのROMはタイプF1)。
動作も安定で挙動不審も無かったなー。
DVI(DL)のDP-DVIアダプタ、そろそろ買っておこうかな・・・
>>240 おお、動作情報ありがとう。
dual x2 に拘らないなら、radeonなら single x3 って手もあるってことか。
シングルならアクティブアダプタも数千円ぐらいからありそうだし。
Ivyの3画面出力にも応用できたらいいな…
243 :
不明なデバイスさん :2012/04/15(日) 00:29:05.89 ID:oTf3U3yQ
それってedid6ってことなんじゃねーの?
もし本当ならEDIDうpして欲しいのですがw
245 :
226 :2012/04/15(日) 01:26:12.13 ID:ftdhyoV5
>>241 すません、3本全部シングルリンクじゃ無くて、1本はデュアルリンクですね。
6xxx系はDVI2口のうち1つはDLなので、この部分は従来通り繋いで、残り2本は
DPから変換したりしてシングルリンクで接続です。
246 :
226 :2012/04/15(日) 01:59:03.13 ID:ftdhyoV5
>>241 申し訳ない、勘違いしていてSLx3で合ってた。
251書き込んでしまったけど、無視して下さい。穴掘ってしばらく
埋まってるわ・・・・
>>242 まあ原理的にはDP2本使ってパッシブでDLDVIとか、
全て同じ画面モードならDVI複数本でもクロックソースは一つでいいとかあるけど
そういう(変態)実装の製品は今のところないしこれからも期待できないね
>>247 アップルが先鞭切ったから、やっと、他も始めるだろうね。
でもコンシューマー向けに出るのは当分先だろうし 出たとしても10万軽く超えるんだろ? ただでさえ2560×1600は13万〜20万くらいするのに 2560×1440は最安でDELLの6万くらいと手が届くが… ナナオになると11万だからなぁ…
16万以下なら充分安い。 20万円切ると廉価版モニターと言われた時代もあったんだし。 今のモニターの価格は安かろう、悪かろうだし。 国産パネル品なんか、100万円台が普通だしね。 T221の定価を考えれば、わかるだろう?
まだT221使いたいが、バックライトがへたりそう。 事前にバックライト交換策を確定しておきたいなあとか妄想
予備買えば良いじゃん
大人しく新品を買っとけば済んだ話じゃん
それよりビデオカードやDVI周りの方が心配だ。
なあに、あと5年もすれば4K60Hzが当たり前になってる
でも、お高いんでしょ?それか30インチとか。
アポーの高精細路線の後追いするメーカーがあるだろうから 高精細表示が付加価値として認識されるようになってくるだろうな。 となると当然PCモニターでも同じように滑らか表示が欲しいというニーズが出てくるわな 大画面よりお手軽な高精細パネルが普及するのは当然の帰結といえる。
でもお前らの知ってる通り、96DPI環境で200DPI以上のディスプレイの常用はきついでしょ? 新しいアプリはDPI変更に対応してくれるんだろうけどさぁ。古いのがね。 拡大鏡もあるけどディスプレイ全体が拡大されるから使い勝手が悪い。 アプリケーションの互換性の設定で、x2モードを用意して欲しいね。
260 :
不明なデバイスさん :2012/04/16(月) 21:12:06.24 ID:oENA9pNL
おまいら この無限に広がる解像度で どんな画像ビューアとかつかってんの? サムネイルがどばーってでても 迷わないやつとかある?
普通のWin7のエクスプローラーだが?
画像ビュアー? 速いからHamana使ってるけど サムネイルで管理するならエクスプローラーかな アーカイブ単位で整理するときはファイラーのあふ
263 :
sage :2012/04/17(火) 11:45:25.75 ID:FIKSiZid
GF-QUAD-DISP/4DVIを買ってきまして、T221につないでWin7Proでワーイ広いーってやってたんですが、 ・上下のモニタのつなぎ目でマウスカーソルが半分になる ・エディタを上下のモニタにかかるように広げて縦スクロール→つなぎ目でスクロールがカックンカックンに これを解決するにはビッグデスクトップってのを設定すればいいんだろうなと思ってるのですが、 GF-QUAD-DISP/4DVIてビッグデスクトップの設定はできないんですかね・・・ あと、右半分が時々ちらつく(上下一緒に)のって、これ不良品なんでしょうか? うーん・・・
264 :
不明なデバイスさん :2012/04/17(火) 14:03:02.24 ID:xcRo6KBc
560Tiを1枚で3840x2400にしようと思って、コンバータ基盤2つ買ってきて取り付けたんだが、2つめのコネクタが認識されない… 560Tiの2枚目のプライマリに2つ目を挿したら認識して3840x2400@50Hz出るんだが…1枚じゃ無理なんかな…
265 :
不明なデバイスさん :2012/04/17(火) 17:06:33.61 ID:4LqYzgwL
>>260 別に迷わないよ。むしろいっぺんに全部見えたほうが良い。
>>264 もしかしてROM無しのコンバータ基板使ってるのかな?
俺はラデオン派なので話しだけになるけど、ゲフォの40nm世代ボードはセカンダリが認識されない問題があるらしい。
過去スレにもそういったレスがあったはず。あとはヤフオクに出てるコンバータケーブルの説明の中にもそれらしいコトが載ってる。
このへん読んでみると外付けEDIDROMで認識できるようになるみたいなんだが、コンバータ基板も同じなのかまではわからんので悪しからず。
Win7でビッグデスクトップしたけりゃ素直にラデ買っとき
>>263 > GF-QUAD-DISP/4DVIてビッグデスクトップの設定はできないんですかね・・・
XPドライバじゃないとダメじゃね
269 :
不明なデバイスさん :2012/04/17(火) 18:49:54.30 ID:vKyhEKAF
EDID保持機というのはどうですかね
270 :
不明なデバイスさん :2012/04/17(火) 19:31:24.17 ID:xcRo6KBc
>>266 だね。ROM無しだわ…
両方映してる状態でどちらのカードでも普通のディスプレイを更に接続したら3画面目としてちゃんと認識されるんだけどな…
271 :
263 :2012/04/17(火) 19:46:38.12 ID:FIKSiZid
>>268 ありがとうございます。
なんと・・・7のドライバは対応してないんですねorz
もうとりあえず右半分が不定期にチカチカするのだけ直せればいいか・・・
BIOS画面でもなるし不良かなあ
チカチカするのはRadeonでなったこと有る。 冬になったら直ったから多分熱が関係あるかも。
273 :
263 :2012/04/17(火) 22:23:55.06 ID:FIKSiZid
>>272 しばらくつけとくとチカチカしなくなるんです・・・
温度低いとNGな個体だったりするのかなあ、うーん
あと、モニタのつなぎ方によってもチカチカがなくなるっぽい。
>>273 そーいやケーブル長くしすぎるとチカチカしたり表示にノイズ出たりするね。
EDID-06とかのピクセルクロックが高くなる解像度で表示すると出やすいように思う
275 :
263 :2012/04/18(水) 08:18:15.89 ID:EXroKwtB
>>274 なるほど・・・T221のケーブル、長いですねorz
切って短くする勇気はないので、諦めるしかないかなあ
276 :
263 :2012/04/18(水) 09:28:35.35 ID:EXroKwtB
今、BIOSでオンボードグラフィックをDisableにしてみたらチカチカしなくなった! しかもカードのプライマリ側の映像が右側から左側に移って気分的にすっきりしたw 表示はすっごい遅いけど、これでしばらくつかってみます
277 :
263 :2012/04/18(水) 10:17:16.85 ID:EXroKwtB
ごめん気のせいでしたorz やっぱりチカチカするので、不良品かもしれないしということで交換の交渉をしてみます
>>277 傍から見てると原因の切り分けがあやふやな気がするなあ。
不良品(原因)だと疑ってるのは、T221? GF-QUAD-DISP/4DV? ケーブル?
>>275 製品の付属ケーブルの長さで問題起きること無いよ。
280 :
不明なデバイスさん :2012/04/18(水) 22:56:57.47 ID:6Rfi6OeN
久しぶりにT221を使おうと思ったらトラブル続出で 安定動作させるのに2時間掛かった… 前回使ってたときはこんなに苦労しなかったハズなんだが… 流石プロ向け初心者お断りのハイエンドモニター! 正常動作させた時の喜びは格別だ!
俺は25Hzで満足だから普通に繋いだ、苦労してまでフル性能は求めない
>>259 >96DPI環境で200DPI以上のディスプレイの常用はきついでしょ?
Windows7は 3840x2400 でインストールすると勝手に150DPIに設定される。
>新しいアプリはDPI変更に対応してくれるんだろうけどさぁ。古いのがね。
150DPIのままAero有効にすると、全アプリにスケーリングが適用される。
そうだね。もうWindows7以外では使う気がしないね。
ログオン画面にスケーリングが適用されないのと、DPI変更でいちいちログオフ要求する以外で不満は無い。
Windows8はAero廃止らしいけど、肝心のスケーリングはどうなるんだろうか。
事と次第によってはWindows8は放置確定。
Win8は外れ臭がプンプンするので買わないのが正解だろう MeとVistaを買った俺が言うんだから間違いない
スタートメニューが変わったのは以前のスタイルに慣れていると使いづらいだろうな 逆にいいなと感じたのはWinキーでサクっとランチャーとして呼べるとこだな 作り込めば使いやすくなる素地はあるが、メトロタブレットは流行らないだろうなw
まずwindows8だと署名なし改造ドライバが使えないから、まったく役に立たない
Me⇒駄作 XP⇒良作(実際はSP1からが良作?SP2で傑作に?SP3で更に延命?) Vista⇒駄作(SP1以降で少しマシに?) Win7(事実上Vistaの改良版)⇒良作 って感じで来てるからなぁw (駄作OSにも良い部分も有るには有ったが・・・) Win8も、少なくともSP1出るまでは確実に様子見のOSだろうと俺も思う
Meのいい部分上げてから言えよw
起動直後からリソース不足とか?ww
爆速デフラグとか
windowsめではibm-T221は使えない。 よってめはいいところがない。(このスレ的にはこれでいいのだ。)
Windows8は内部的には6.2だからWindows7と大差ないんじゃないの? メトロとかは使わなければいいだけだしね 7で十分っぽい気がするのは確かだけどさ
そういやこのスレに置いてあったオーバーライドinfってもう何処にもないの?
yafu-
よく画面が消えたりノイズが入るからいろいろ変えてみたけど どうもアクティブDP-DVI変換アダプターを交換したら回復したっぽい これ買って1年くらい経ったけどまだ保証効くかな?
>>295 それって同じメーカーのアダプタを交換しての事?
あとノイズ出たアダプタを他のモニタにつないで安定して映ったらアダプタ自体は正常で、
別の所に原因があるのかもね。
297 :
263 :2012/04/26(木) 06:15:16.56 ID:VgQ92HaQ
>>278 疑ってるのは GF-QUAD-DISP/4DVI です。
オンボードのDVIからは1920x1200ですが正常に画面が出てるので・・・
>>279 そうなのですか、安心しました!
交換しようにも代替品なんてないし、悩んでましたので。
>>280 交換はGF-QUAD-DISP/4DVI自体です、初期不良交換てことで交換してもらおうかと。
>>297 >疑ってるのは GF-QUAD-DISP/4DVI です。
>オンボードのDVIからは1920x1200ですが正常に画面が出てるので・・・
T221が一般的なモニタなら、まぁそういう判断もありだけど、
困った事に通常使用で問題の無いグラフィックボードでも問題発生するのがT221の特徴。
少なくともGF-QUAD-DISP/4DVIを普通のモニタに接続して状態を見るべきでは?
何となく初期不良疑惑で頭一杯のようだけど、
ショップの厚意で交換して貰いました → 交換したけど同じでした
ってのを想像してしまう。
そーいや過去スレでGF-QUAD-DISP/4DVIを試した人がいたけど確かフルスペック表示は叶わなかったはず。
他に定番のやりかたがあるのにどうしてイバラの道を選んだの?
ゲハでは当たり前のようにROP○基でメモリ帯域が○GB/secだから解像度は○○が限界。って話が出るのに、ここでは一切出ないのな。 単純比較は出来ないのかも知らんが、箱○やPS3のグラフィックでFullHDは無理とか言ってる中で、ROP 4基 / 64bit DDR2 800MHzの 3840x2400@48Hzは無謀としか思えない。 512bit GDDR3 / 256bit GDDR5 より下のグラボでまともに3840x2400解像度を試した事は無い為か、今までチカチカは見たことないな。
300 :
不明なデバイスさん :2012/04/26(木) 20:59:27.49 ID:JpU7vpz6
は? インタレースという言葉に聞き覚えは?
GDI表示にROP使うの?
うちの8600GTちゃんですら表示できるんだから最新グラボなら問題なかろう
実は3Dゲームもそこそこ動くぞ。 ビッグデスクトップ+48Hzだと。
>>301 Windows7のGDIは Direct3D上に実装してるはずだからROP使ってるんじゃない?
>>302 ROP 8基 / 128bit な8600GTちゃんならそっちの方が高解像度環境は有利だと思うよ。
あとXPと7なら同列での比較は出来ないんだけど、どっちの環境?
過去スレでGF-QUAD-DISP/4DVI動作報告した者です。 Windows xpだけどチカチカなどしないしフルスペック(3840x2400@48Hz)出てますね。 (Windows2000いじりまくったけどこっちは無理だった) でかいウィンドウ開いていたらスクロールがわずかに遅れるけど、そんなもんと割り切れるレベル。 小安く上がるのでもう1セット欲しいと思ってます。
まあ、まずスペックの話をする前に、そもそもこのディスプレイの本来の相方が G200×4のG200MMSであったことを思い出すべきではないかと。 4機搭載とはいえ、チップ仕様が64bit接続のSDRAM/SGRAMの時代だぜ? んで、メモリ帯域を考えれば、単純なフレームバッファとした場合に必要な帯域幅が 縦3840×横2400×1ピクセルあたり4byte(32bit)×リフレッシュレート48hz =1,769,472,000byte/sec=1.64Gbyte/sec 64bit@DDR2 with 800Mhzの場合、帯域幅は 8byte(64bit)×2倍(DDR2)×800Mhz=12.8Gbyte/sec XP以前の単純なGDI表示であれば、だいたい8倍の余裕があるので (書き込み側とか考慮しても)単品であれば十分対応可能かと。 Vista以降の表示であれば、ROP(というかフィルレート?)が関係してくるかもしれんが、 そもそもROP1基あたりの性能がわからんと何とも言えん気が。モデルやチップメーカーによっても1基当たりの性能違うだろうし。 単純な個数だけを問題にしてもしゃーない気がする。
現行Mac miniで使ってみたいんだけど,4入力って可能なのかな DPを3分割にHDMIを変換,で数的にはいけるんだろうけど 実際使ってみたことある人いたら対応具合教えて欲しい
Mac miniは数スレ前に先人がいたような 苦戦してた気がするが
Windowsでも苦戦するってのに… この前T221繋いだまま起動したら ログオンから先に進まなかった@Win7 64bit
無限ようこそ病だね。
とりあえずEDIDの設定で3840x2400@13Hzが含まれないようにするのが定説だったかな。 同じ解像度でも何故か24Hzだと発病しなかったりするがその理屈がわからん。
>>309 パソコンの電源を入れたらF8を長押し。
そうすると詳細ブートオプション画面が出てくるから
低解像度ビデオモードで起動すれば良い。
左半分の領域にポインタを持ってくとポインタの絵がバグることがあるんだけど これどうしたらいいの?
ビッグデスクトップにすればおk
AMD A8-3870K・A4-3400 GIGABYTE GA-A75M-UD2HとASRock A75 Pro4で試したけど だめだ、ドライバを入れたら何も映らん OSは7
何も映らないってのは一体どういうことだろうな。 欲張らなきゃ大概映るぐらいはするんだがな。
ドライバを入れる前までは 変な解像度が選択できる 3840x2400は不可 ドライバを入れれば OSを読みに行っている最中から何も映らん
EDIDオーバーライドのドライバ? 俺も映らなくなることあったよ あれこれしてるうちに映るようになったから どうやったら映るとアドバイス出来ないけど
ATIのドライバだよ入れたら映らなくなる グラボさしてグラボとオンボで1920×1200を4画面にしてもオンボの方は映らない VISTAも同じだなー AMD Aシリーズは駄目なのか オンボでいけるのは780G・790Gドライバ9.7までか 785Gからは1920×2400病だしな ちなみに 9.7以降のドライバは1920×2400病だけど 起動して何も映らなければサスペンドレジームで映り 3840×2400が選択できるようになるけど 殆どが1920×2400起動で使えん
>>319 VESAは、45nm以降プロセスでHDMI DVIはI/O部の電源電圧 3.6V〜5.25Vを必要とするので望ましくないと言っている。
おそらく、I/O部の負担により相性問題が増えるだろうからバッファなりDisplayPort変換なりを噛まして回避してね。って事なんだろうけど。
ちなみに、AMD A8とSandy Bridgeはバッファで映る事を確認済み。
HD6970のDPからアクティブアダプター噛ませてオーバーライドドライバ入れて使ってるけど たまに画面がちらついたり画面の半分が消えたり DP部でエラーが発生した旨のメッセージが出るんだが何が悪いんだ? DVIケーブルは2mの端子が金メッキだから信号の減衰は関係無いと思うんだけど
324 :
不明なデバイスさん :2012/05/07(月) 21:50:25.72 ID:Dc0HKkUO
>>321 DP-DualLink DVIアダプターの最新ファームウエアは2.00だったような。
確か、それ以前のFWではそのような不具合があったかと。
でも、アップデートのアナウンスをしているのは一部のベンダーだけのようですね。
>>324 ファームアップがあるのね
どうせハードの中身は一緒だから
アナウンスのある所から落とすか
といっても本当に置いてあるとこ限られてるな
メールせにゃいけんとか…
327 :
不明なデバイスさん :2012/05/07(月) 23:20:46.87 ID:Dc0HKkUO
>>324 >これか
当たりっ!
>製品そのものに物理的な構造欠陥があったからな
ってどうゆう意味??
ちなみに330MHz版というのは、おいらの知る限り殆ど出回ってないようだね。
けど、T221で使用する分には、普及版アダプタで1920x2400@48Hzx2は何も問題ないぞッ。
Quadro FX580で、敢えて変換アダプタ2本使って確認したよ(MOSAIC使って)。
328 :
不明なデバイスさん :2012/05/07(月) 23:40:52.79 ID:Dc0HKkUO
4台構成で使ってた時一部モニターでのみチラつき
があったのは今考えたら変換アダプターの可能性の線もあったのか
>>326 のサイトににファームくれって日本語でメール出したが果たして…
330 :
70 :2012/05/08(火) 01:28:39.05 ID:3UeHWMfh
うちのはファームバージョン2.00 だった (PCBA Ver.:8.0 F/W Ver.:2.00 て書いてある) てことで、ちらつきや起動時のリンクミスはファームUPでも駄目と思われ
アスクからDPをSL-DVI2つに分配するアダプターが 出るか出たかしたらしいが1個3万するとか… グラボ買った方がマシだな
>>333 d
米尼だと$169.99で出てるのにな
相変わらずASK税凄ぇ
ZOTACのZT-DP2HDだと縦1920以上出せなかったけどこれはどうなんかな
まあDP→DualLink DVI→変換アダプタの方が安くて確実か
思ったんだけどさ オーバーライドiniで最大リフレッシュレート変えられるなら EDIDROM付のアダプターの最大解像度が1920×2400というのも オーバーライドiniで対応できないもんなの?
336 :
不明なデバイスさん :2012/05/15(火) 09:30:04.48 ID:NIK2M6gE
できる というかやってる でもB側を見失うのはどうにもならない
>>336 出来るにはできるんだ
そのiniもらえるととても助かるんだけど
もらえますか?
338 :
不明なデバイスさん :2012/05/16(水) 09:44:06.83 ID:GpTmD4+9
>>337 自分で作った方が速いと思うけどアイサー
家に帰れたらナー
340 :
不明なデバイスさん :2012/05/18(金) 16:49:48.17 ID:DON4h6mC
T221を導入したとたんにメモリ不足に悩まされるようになった。 これって普通に使ってるだけでメモリガンガン消費していくの? 環境はwin7のi7で、メモリは4G。GPUはHD6770 OCver
>>340 GPU-Zかなんかで
メモリ使用量のログとってみれば?
バッファー確保するとしても1画面あたり35MBくらいだろ まあ今時メインメモリは8GBは欲しいよね
343 :
不明なデバイスさん :2012/05/18(金) 18:54:46.63 ID:ZbTiz6V4
だなw 8Gでも厳しいのに4Gとかどんな罰ゲームなんだよwww
失礼な、5年前から4G1で頑張ってる俺に謝れ 一昨年から流石に8Gのサブマシンも使ってるけど 必要になる事態って滅多に無いぞ
むしろVRAMの消費量が激しい。 特にプライマリでないほうのビデオカードにつないだT221で 窓をたくさん表示すると、割と直ぐにAeroが切れる。
>>342 Win7なのにXPでGDIな話をされても困るんだけど
Intel内蔵の64MB割当で試したけどAero無効でも落ちまくって使い物にならないし
つーかXPなら8Gも必要なくね?
>>341 過去に散々調べたけどWin7+RadeonでVRAM使用量のログとる方法無ぇんだわ
それでQuadroならVRAM使用量のログとる程度には使えるだろうと手を出したがMOSAIC時にアレもコレも動かない物が多くて使い物にならなかったでござる
>>340 ひょっとしてHyperMemoryが使えるRadeonの所有者か?
Win7のHyperMemoryについては情報が殆ど出てこないので、状況を詳しく聞かせてもらえんかね
>>343 8Gメモリ挿してるけど後半4Gぐらいは肥やしと化しているが
T221を繋いでからというのが解せんが あるとしたらシステム、ドライバまわりのメモリリークが大画面利用時に表出したというだけで、 T221は関係ないだろう。メモリを増設するに越したことはない
>>347 メモリリークとは無制限に漏れ出るもの
一定量出たら止まるものは意図的な仕様であってリークとは言わない
製品不良ドライバ不良の疑いがある場合は真っ先に原因の切り分けをするべきであって
不良によるメモリリークだからメモリを増設しろとか、言ってる事がおかしくないか?
個別の環境依存の不具合じゃねーの? 構成が晒されてない時点で察しろよ…
Geforceのドライバが7GBくらいメモリリーク起きてたので、アンインストールしたわw 比較的最近のドライバなのでチェックしてみれ
>>348 メモリリークはメモリ残量が十分にある環境だとまったく問題が出ないから放置されがちなんだよ
つまり、十分にメモリを増設した環境では多少のメモリリークは無視できてしまうわけだ。
4GBでは足りなくて当然というのが結論
格差PC社会ってとこか・・・
8G挿して T221使って 光回線繋いで ネットエロゲかよ。
ネットエロゲ・・・そういうのもあるのか
結局Win7で安定して出せる方法はないのか? 捨てるか??
クアドラFX1500なんだがっ、PCIなんだよね・・・ エクスプレス版のグラボでオヌヌメある? 小さいマザボではもうPCI無いんだよね!
>>353 パソコンにぶら下がったデジタルフォトフレーム状態なのも居るので、モニタとしてそこまで活用してるなら上出来かと
>>355 うちのT221はWin7で極安定してるよ
てゆーか安定させるための要件も、Radeonでの鉄板接続例も一通り俺がスレで晒しているんだけど
先に言うけど同じ内容をを何度も説明する気は無いから
レスするかもその時の気分次第って事で
金と時間をかけて収集した情報を出しても2chだと必死とか言われるだけだからね
>>340 メモリ16GB積んでいるけど、3GB以上使うことはまず無い。
NVS 450 と win7 64bit でビッグデスクトップ(EDID:45)できたけど, カクカクするのはグラボのメモリが足りてないからなのかな? これなら,DVI-Dのオーバーライドでも大差ない感じだ...
>>360 まずなにをもってビッグデスクトップとしてるのか?
ウィンドウ最大化で3840x2400できるの? それとも単に1920x1200 x4させただけ?
解像度とリフレッシュレートは?
何をしたらカクカクするの?
何のレビューにもなってないよ! ただの日記だよ。
>>360 それで正常動作
NVS は Quadroの中でも「マルチモニタが映ればいいや」程度の安物モデルだから、ヌルヌル動かしたいのならそれなりの性能の製品を用意しないと
NVS450はDirectX10.0世代 SP8基だから、おそらくGeForce 8400GS相当だろう
FullHDの解像度でもヌルヌル動かすならGeForce 8400GSだともう少し上に載せ変えたほうがいい気がするけど、どう思う
>>360 あとグラボのメモリ量は描画速度には殆ど影響しない
メモリ搭載量に応じて帯域(接続バス幅)が違う製品なら描画速度に影響するけど、メモリ量に対する描画速度とは別問題
自分の使いたいアプリが安定して動作する量を確保すればいいと思うよ
もっとも、Aeroがメモリバカ食いするから多い方が安心なのは言うまでもないけど
>>361 ウィンドウ最大化で3840x2400 48Hz できてる.
3840x2400はMosaicで設定してる.
windowsのメニューバーが切れることなく表示されているから
ここのビッグデスクトップの定義で間違いない.
GOM PLAYERをつかって全画面で動画を見る&普通のウインドウをドラッグしたままクルクル動かすと,
各1920x1200の境界でラグみたいなのができる.
PCはCPUi7 2600K メモリ16GB
あとメインディスプレイ用に560tiも一緒にMBに刺してるが,混載がまずいのか
夜に,もう一度ドライバを再インストールしてみる.
>>363 NVS450のパフォーマンス不足によるところが大きいと思うけど、
複数枚グラボ使った時、マザボによってはPCI-Eの帯域不足も考えられる。
マザボによりけりだけど、セカンダリPCI-Ex16スロットで電気的にはx4って仕様のやつだと
>GOM PLAYERをつかって全画面で動画を見る&普通のウインドウをドラッグしたままクルクル動かす
といったシチュエーションで不足し易いように思う。
part5スレよりnvidiaコア動作の壁
G8x系コアで2007年4月17日(日本時間)発表以前のものは厳しいっぽい。
857 :不明なデバイスさん :2010/06/15(火) 06:24:46 ID:tJQyVN7V
2006年11月9日(日本時間)発表。
GeForce 8800 GTX
コアG80 (90nm)575MHz (1350MHz) メモリ256-512MB/384bit/1800MHz(SDRAM換算) GDDR3
2007年3月6日(日本時間)発表
Quadro FX 4600
コアG80(90nm) 500MHz、メモリ768MB/384bit/1400MHz GDDR3
------------nVIDIAでのコンバーターボックスなしT221動作の壁-----------
2007年4月17日(日本時間)発表。
GeForce 8600 GTS
コアG84 (80nm) 675MHz (1450MHz) メモリ256-512MB/128bit/2000MHz(SDRAM換算) GDDR3
GeForce 8600 GT
コアG84 (80nm) 540MHz (1190MHz) メモリ256-512MB/128bit/1400MHz(SDRAM換算) GDDR3
引用ここまで
NVS450と同じcore G98GSの8400GSなら以下によると
4 December 2007 リリースだからコア的な条件はクリアしているはず
http://en.wikipedia.org/wiki/GeForce_8_Series#Technical_summary
>>366 なん・・・だと
マルチディスプレイでの画面同期
対応製品 : Quadro PLEX 7000 / Quadro PLEX 2200 D2 / Quadro 6000 / Quadro 5000 / Quadro FX 5800
>>368 Quadroは持っていないから詳しいことは分からないけど
画面の境界でズレるのは同期が取れていないときに起こる症状だよ。
そこに出てるティアリングってうちの下記環境で見たこと無いなあ XP 9800GT(75w) EDID06 ビッグデスクトップ48Hz win7 64bit EDIDROM使用HD5450 EDID02 ビッグデスクトップ48Hz 両方縦長に左右で割ってるからかな
NVS450ってG98を2基も搭載してるのか・・・
372 :
360 :2012/05/26(土) 00:07:27.98 ID:PPRHU5AH
いろいろ,ありがとう PCI-Ex16スロットについては,560ti,NVS450ともにx8っぽい MBはP8Z68-V DIsplayPort-DVI変換アダプタは初めからついてきたパッシブタイプ G98を2基搭載していてメモリ512MBを4つに分けてるから一つ128MB Mosaicの設定画面で各出力に100MBほど空きメモリがあることがわかった Windows Media Playerだと,ブロックノイズでまともに見れない... ドライバの再インストール,再起動してみたが,気休め程度にズレは解消した. 1920x1200の大きさのウインドウをディスプレイ中央に配置して 動画をみても,ズレは気にならないし,もたついたりしないからスペック的な問題かな Quadro系で簡単にできそうなのがこれと,Quadro2000DっていうデュアルリンクDVIが 2つあるやつなんだよな
画面同期と境界ズレの話題が出たのでついでに Catalyst 12.4のTopicに3画面構成Eyefinityでのティアリング低減があったので試してみた 2画面構成で効果を確認、微かにズレているが遠目だとほぼ分からない (あくまでも画面同期によるティアリング低減であってヌルヌル描画されるかはチップの性能如何って事かと、 あと3画面ってことはDPDVI混在でもおkって事なのか?) そしてEyefinitのリビジョンが変わってから1920x1200を超える解像度の構成で挙動がおかしいのは修正されず 良し良し相変わらずCCCは腐っているな 今回の勝ち組はRadeonで田型に組んだ連中かもね
374 :
不明なデバイスさん :2012/05/26(土) 12:00:33.48 ID:uzm4d+An
XPメインの時はNVS450使っていたなー。
Win7への対応が遅くて、ビッグデスクトップが出来なかったので早々に
売り飛ばしたけど。
>>371 ブリッジチップ積んで2基搭載してる。マザーによっては相性出る時があります
と注意書きがあるよ。
375 :
不明なデバイスさん :2012/05/26(土) 12:05:59.07 ID:uzm4d+An
376 :
不明なデバイスさん :2012/05/26(土) 15:17:16.27 ID:R0kee9Fz
>>372 Quadroで簡単にできるのは、前にも書いたけどfx380とかfx580で可能だよ。
何れも中古なら容易に入手できるけど、FX580ならDUALのアクティブ変換が二つ必要。
動画でもブロックノイズは出ないよ。(Win7 64bitで。)
あと、Quadro 600とかでも可能のはず。アクティブ変換が1こ必要だが。
>>377 ラデ系って事なら定番の5000シリーズ以降のDL-DVIx2ボードでEyefinityやる方が近道なのでは?
>>375 業務用グラフィックカードであるAMDの「Fire Pro V7900」を使用した。
解像度の指定はできるもののゲーム画面はチラつきが目立ち、色も変色していた。
つまり、ほとんどのゲームは4K2K解像度の表示はできるものの、ゲーム画面がうまく表示されるかはゲームによる、
⇒ゲーム動かすならRadeon HD7000を繋げよ
地デジ化完了後のテレビ業界は、すっかり元気をなくしてしまったかのように思われているが、全然そんなことはない。
⇒東芝、テレビの国内生産から撤退
ASCIIエ・・・
>>378 グラボの指定されている業務用アプリを動かすならQuadroやFireProを選ぶしかないし、ゲームやマルチメディア系を動かすのにQuadroやFireProを選ぶ必要はない
まさしく上のASCII記事みたいな事は愚か者の所業だよ
>>379 > ⇒ゲーム動かすならRadeon HD7000を繋げよ
「AMD RADEON HD7770」というビデオカードが装着されており、これを使えば4K2K出力が行なえる。
しかし、リフレッシュレートは30Hzとなり、60Hzの出力ができない。
⇒東芝、テレビの国内生産から撤退
別に開発をやめた訳じゃないし。
アホ以前に読解力無いのはねえ。
T221発売から10年以上経過してるのに接続方法はほぼ変わってないんだな
>>380 だからってプロのライターが憶測で記事を書いていい理由にはならない
ゲーム画面がうまく表示されない理由がFireProで動かした事によるものなのか4K2K動作にあるのかの切り分けしろよ、と言いたいだけなのだが
それごそRADEON HD7770をリフレッシュレート30Hzで動かしたものと比較すれは瞬時に判断がつく事なのに
(ちなみにA9で画面化けしないことは確認済み)
ゲーム一本を正常に動かすためにドライバにどれだけ修正が入っているのかと
こんないい加減な検証で「動かない」と斬って捨てられるのはあまりにもカワイソス
とりあえずASCIIはゲームメーカーとドライバ修正している技術者に謝れ
RadeonHD7770だとリフレッシュレートが30Hzになるというのがよく分からないね。 普通に60Hzで出力できると思うのだが。
384 :
不明なデバイスさん :2012/05/27(日) 11:23:37.66 ID:1p23yL4Z
HD7770はそもそもドライバ安定したの?
>>383 HDMI1.4aの規格上4k/30pまでしか出来ないんだが。
そんなこともしらんのか。
>実は、DisplayPortは仕様上、1枚のグラフィックボードでは2系統の出力までしかできないようで、
>この付属変換コードはその制限を解除する仕組みが入っているのだそうだ。
この辺りはさすがに救いようがないな。
画面が2枚しか出ないのは、チップ側でクロックソースが2系統しかないせいで、
DisplayPortの仕様とは全く関係ない問題なのに。
つーかそんな仕様があるなら、なんでDisplayPort×4とか×6とかの製品があるのかって
疑問に思わないんだろうか?
・・・まあそれ以前にDP-HDMI/DVI変換の基礎知識くらい知っとけよ、という話だが。
>>384 晩年の御小なら、無理やりnVidia製品で試した揚句、
「業務用途でデファクトスタンダードであるnVidia製品での動作保証を行わないのはおかしい」的な発言をしていたと予想。
んでエンターテイメント向け製品に何言ってんだ、と突っ込まれるというオチ。
御小 て酷いなw
あ、すまん認証済みDisplayPortドングルって ただの動作確認済みDPアダプタ一覧のことだった
>>386 ケーブル一本ならそうなるけど、四本使うんでしょ?
7770は出力四本無かったっけ?
DVIx1 HDMIx1 DisplayPortx2 だったら7770でも結構あるんだけどな。 クロックソース何本かは確認してないけど、DP2本にアクティブ変換HDMI2本出しつないだらHDMI4本にはなるだろうな コンバーターボックス次第な感じ。 まあ、この記者は記事の2ページ以降ぐーぐるまっぷわあすごい状態なんで殆どハードに興味なさそうだけど。
>>392 一般向けのRadeon用ドライバとFirePro用ドライバでは
なにかしら差別化設定があるんじゃないの
10bpc出力だっていまだRadeon用ドライバじゃできないしょ
>>394 6770FLEXで田型接続にしてT221を使っているんだけど、48Hzはもちろん60Hz出力も出来る。
四画面出力出来る7770でも同じように60Hzで表示出来ると思うんだけど、何か違いがあるのかな。
>>395 は
>>129 と前スレの541さんでしょうか
541 : 不明なデバイスさん : 2011/08/25(木) 14:56:42.30 ID:g/WxrzdU [1/1回発言]
HD6770FLEXで3840x2400@48Hz出来たので報告。
HDMIで繋いだ画面だけ何故か解像度が640x480以外選べず
1920x1200x4でグループ化出来ない為、EDIDオーバーライドで1920x1200にしました。
・Sapphire RadeonHD6770FLEX x1
・MSI DP to DVI cable x1
・T221付属ケーブル x1
・IM/DVI(LFH60-DVIx2ケーブル) x1
T221(A1) -- T221付属ケーブル - MSI DP to DVI cable - DP
T221(A2) -- T221付属ケーブル - DVI-HDMI変換ケーブル(6770FLEX付属) - HDMI
T221(B1) -- IM/DVI - DVI(プライマリ)
T221(B2) -- IM/DVI - DVI(セカンダリ)
前スレの>>
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/hard/1295026521/646 で、RADEON6770のVapor-Xで右画面が分割クローンになってしまう不具合が出たとかあったから
直接関係ないかもしれないけど6770避けてたわ
T221付属ケーブル x1 3840x2400@24Hz に最適のPCIexグラボは?
>>397 HD5xxx以降のRADEONで、ディスプレイ出力が2つ以上あるものなら、
何でもいいんじゃないかな
シングルリンクDVIの2画面なら、HDMIでもDPでも変換ケーブルでつなげられるし
(カスタムEDIDのinfファイル使って34Hz狙ったりすると相性とかありそうだけど)
どうせ後でヤフオクケーブル買うことになるだろうから、 HD5xxx以降のDVI-Duallink*2のカードを狙ったほうが良い。
ヤフオクケーブルが必要なの?
24Hzなら必要が無いが、耐えられなくなって結局買う羽目になるかもよ。 無限ようこそ病もあるしな。
いま13Hzだお!! 倍になったら最高だよ!!、夢だねっ!!
PCIの無い新しいグラボで SAPPHIRE FLEX HD6450 1G DDR3 PCI-E DL-DVI-I+SL-DVI-D/HDMI [PCIExp 1GB] でも、 3840x2400@24Hz できるのねっ、買ってくるわっ!!
なんだか人の話を全然聞いてない感じががするw むしろアレコレT221の魔の手に阻まれてからが本当の戦いとも言えるか・・・ T221は単に解像度が高いだけのモニター、そんなふうに考えていた時期が俺にもありました・・・
DL-DVI-I+SL-DVI-D じゃなくてのちのちのために出来れば DL-DVI-Iを2本だししているヤツを買うんだッ
無限ようこそ病に引っかかって 結局ROM付きヤフオクケーブル買うことになるかもしれないからな。 そのときSLだと泣ける。
408 :
不明なデバイスさん :2012/05/28(月) 07:57:45.54 ID:vkE9QBr6
未だにDVI-DLが二つある方が…とか言っている 人達はこれから先ビデオカードの買換えの時に どうするの?
ここの人でDPのスプリッタでT221ダブルとかやった人って… いないよなぁ?
そういえばRadeon用のハブはどうなったんだろう? DP1つから3〜4画面くらい出せるってやつ。
だからっ!! 今使ってるのは中古で買った本体とグラボはPCIのヌビQuadroFX1500 とT221ケーブル一本なのっ!! それを最新のPCIがないマザボで動かすには どのグラボがいい??、グラボは一枚がいい!! リフレッシュは24Hz出ればいい!!
ケーブルもこれ以上増やしたくない!! 一本でできないか?、いまでもできてるんだから!!
QuadroFX1500 ってデュアルリンク2系統で、 デュアルリンク2系統以上は必須なのか・・・ 一本で繋ぐなら・・・ そうか、ならDL-DVI-Iを2本出しで消費電力の少ないオヌヌメ・グラボどれ??
DL-DVI-Iを2本出しって壊滅してるのねっ・・・ グラボ二枚刺しか・・・
もしかしてID:2MPSOOKpは、純正ケーブルでもってDL-DVI接続しようとしてるのか?
>>417 いま、そうなってるよ、13Hzだけど・・・
いまあるのグラボでは純正ケーブルでもってDL-DVI接続できないの?
>>416 消費電力ががががが・・・
今130wのCPUが電気食いすぎるのでっ、省電力にしようと思っているのだが・・・
>418 さすがにその認識はちょっと… 過去ログ読み直すべき。
>>418 一連の流れをみて話しが噛み合ってないなと感じ、まさかとは思ったけど・・・
純正ケーブルはSL-DVIx2系統のケーブルだよ。
ビデオカード〜ケーブル〜モニタまで全てDL対応でないと動作はSL止まり。
SL-DVIって最大画面サイズって1920 x 1200じゃなかったっけ? それだと計算が合わない・・・
>>422 通常は最大1920x1200だけど、T221では3840x2400も表示できる。
但し画面のドット数が4倍になっているから、リフレッシュレートが通常の1/4になる。
DVI-DLx1で24Hz、DVI-DLx2で48Hz表示が出来るようになる。
>>422 ID:2MPSOOKpと同一人物かな?
どうも根本を理解してないようだね。
SL-DVIの上限とは最大解像度だけの問題ではなく、最大ピクセルクロック(概算として解像度×リフレッシュレート)で捉えるべき。
1920x1200@60Hz ≒ 130MHz
3840x2400@13Hz ≒ 100MHz
ともにSLのピクセルクロック上限値130MHzに収まっているというワケ。
因みにDL-DVIだと2倍の260MHzになる。
425 :
423 :2012/05/29(火) 00:27:12.41 ID:2II/iPKX
>>422 あとはDVI-SLx4で48Hz表示する方法もある。
428 :
409 :2012/05/29(火) 10:13:41.32 ID:8alHpH9l
>>420 自分が見てたのはAltona AT-MDP14ってやつだけど、内容はCDP-14Cと同等っぽそうだ
となるとこれもダメか…
いや、出来るだけ少ないグラボでT221のマルチ(出来れば3枚)をやってみたいんだ。
Eyefinity5/6亡き今、それと同等の出力数を得るにはDPの分岐は不可欠な訳だが、
ディバイダは事実上なしか…
中古のEyefinity6あたりを(輸入)する方が難が無いな…
3スロット占有か
>>428 ところで最低限必要なリフレッシュレートは?
それとモニタ3枚間でのビッグデスクトップは必須?
432 :
409 :2012/05/29(火) 12:35:38.87 ID:8alHpH9l
>>429 3スロットか…
>>430 取り敢えずには映れば。まぁ上げられるならやっぱり48Hzまで上げたいけど。
ピクセル数計算すると、3面で連続デスクトップは不可能くさいからそこは諦めてる。
(Eyefinityで構成されるビッグデスクトップの最大ピクセル数が3面分より小)
最終的な目標はカード3枚で7面以上(例の6面を越えたい)なんだ
そしてグラボも然る事ながら、現状本機を1面しか持ってないから、そこもネックなんだよな…
それよりまず1面映せる様になれよと(自戒
>>432 1台にDL-DVIを1本接続、EDIDカスタムして34Hz ……をたくさん
っていうのが一番現実的かな?
HD5870 Eyefinity6 で4800x3840@48Hzビッグデスクトップはできた
あと1週間ほど待ってもらえるなら、3台できるかどうか試してみる
あと、DisplayPortの分割に関しては、 帯域の関係で、現行機器はどれも使えないと思う DisplayPort 1.2 対応機器待ちだね それでも、2分割して1台につなぐのが精一杯か…… ・DL-DVI-D 330Mpx/s 7.92Gbps ( 8b10b 9.9Gbps) ・DisplayPort 1.1a以前 360Mpx/s(?) 8.64Gbps ( 8b10b 10.8Gbps ) ・DisplayPort 1.2以降 720Mpx/s(?) 17.28Gbps ( 8b10b 21.6Gbps ) QUXGA-Wに必要なピクセルレート ・443Mpx/s (48Hz) ・553Mpx/s (60Hz)
>>431 中古のEyefinity6 って言ってる時点で察しろよ。
48Hzでビッグデスクトップ必須だろ常考。
話は元に戻るけどさっ >SAPPHIRE FLEX HD6450 1G DDR3 PCI-E DL-DVI-I+SL-DVI-D/HDMI [PCIExp 1GB] >でも、 >3840x2400@24Hz >できるのねっ、買ってくるわっ!! じゃあっ、これでいいんだよなっ!! あと、帯域理論的には可能だがっ、ハードのジェネレート信号柔軟性的には どうなのよっ!!、可能なのか?? それを訊いているのだががががが・・・
437 :
409 :2012/05/29(火) 13:47:36.06 ID:8alHpH9l
>>432 の430宛ては
>>431 の間違いでした。すみません
>>433-434 34Hzで行くならそれもありですね。
でもやっぱり各面2本ケーブルで48Hz、連続デスクトップ出来たらなーという気持に。
検証の件、宜しくお願いします。
5870E6+5770E5x2を載せれば8面…とも思ってましたが5770が絶滅危惧種なので、
次点としてE6x2+何かでもう1面かなぁと考えてます。
※ 今あるもの=5870E6、T221 それぞれ1つ ケーブル素材
win8の省エネデスクトップを自作したいから訊いてる!! win8の仕様はまだ確かに分からないががががが・・・
>>432 最終目標はカード3枚で7面以上か・・・今のところ(たぶん)未踏の地だね。
俺も
>>433 の意見と同じく1台あたりDL-DVI接続で34Hzがバランス良いと思う。
個人的には30Hz越えてれば描画もっさりなストレスはギリ感じないように思う。
>>433 がEyefinity6での方向性は示してくれているので敢えて別案出すと、
割と手軽に入手出来るHD5000以降で DL-DVIx2、DPx1 なボード3枚使って、
DL-DVIx6 に6台(34Hz)接続して、7台目以降はDPでアクティブDP-DVI変換アダプタ使って接続(シングル17Hz or デュアル34Hz)
ってのでやれそう。
とりあえずボード1枚で DL-DVIx2、DPでアクティブDP-DVI変換アダプタ使って接続(シングル17Hz or デュアル34Hz)
で繋いで3モニタ出来れば後はボードとモニタの枚数増やして行くみたいな
例の彼が無視されまくっててワロタ。 早くどっか行ってくれないかなぁ。
教えてくれたら、すぐ行くよ・・・
このモニタでゲームをしようという人は居なさそうだけど、
一応動作報告を……
T221=DL-DVIx2=HD5870→EDID上書→Eyefinity2画面連結
T221=DL-DVIx2=HD5750→EDID上書→Eyefinity2画面連結
T221=DL-DVIx2=HD5750→EDID上書→Eyefinity2画面連結
というふうに3台のT221を接続&設定、
2400x3840@60Hz x3画面のデスクトップを作成した状態で
SoftTHを使ったところ、なんちゃってEyefinity6でゲームが起動できた
……しかしFPSが低すぎるので、まったく実用的じゃない
>>437 433です
試すにはDPtoDVIアダプタが1個足りなくて、
今日注文したから週末までに届けば、週末に試してみるよ
これ活かすにはやっぱ、そこそこ高性能なグラボとCPUとメモリが必要ですね〜
Eyefinityで画面2台以上画面纏めたい人が居るみたいだけど HD69502枚で試したときはグラボをまたいだグループ化は出来なかったよ
グーグルアース以外に何かオススメある?
T221液晶をRadeon HD5770にT221変換アダプタで接続してビッグデスクトップ化してセカンダリモニタとして使用しています 画面解像度を1980*1200に下げると1980*1200の画面が左右に出て複製化された状態で表示されるのですが これを解像度を下げた際に一つの1980*1200モニタのように表示させることは出来ますか?
3840*2400のビッグデスクトップは問題なく出来るので多分違うと思います 高解像度だと使い辛い場合があるのでたまに低解像度へ戻すことが出来ないかと思っています
Windowsの解像度の設定から画面解像度を変更しているのなら、 CatalystControlCenterから解像度を変更してみては? 今は手元に環境が無いので、あんまり自信ないけど たしかCCCには拡張デスクトップ状態用の解像度設定があったはず
>>449 CCCの解像度変更で[基本]内の1980*1200解像度を選択するとWindowsの解像度設定で変更した場合と同で左右で複製された画面になります
[グループ化]内の解像度は1660*600、2720*1024、3840*2400の3種類しかありませんでした
>>450 思ってるのとは違うかもしれないけど、以下の手順で実用環境は作れないかな
@Eyefinityの設定を行って3840*2400ビッグデスクトップの環境を作る
Aその状態で、CCCのプリセット→プリセットを追加(ホットキーとかは好みで)
BEyefinity解除、T221の2枚認識されてる画面のうち、サブ側を切断
Cメイン側の解像度を1920x1200に変更して、拡大表示環境を作る
Dその状態で、CCCのプリセット→プリセットを追加(ホットキーとかは好みで)
ECCCやホットキーでプリセットを切り替えてみて、うまく動けば設定完了
なんで1980x1200なんて中途半端な解像度選びたいんだろう… 素直に1920x1200にすればいいのに…
素直に脳内補正すればいいだけの話でね?
>>451 思ったような環境が作れました、ありがとうございます
下のは完全に憶測なんだけど、
もしこの通りなんだとしたら、HD7980 Eyefinity 6( or 7) Editionとか出せそうなんだけど
どこか出してくれないかなぁ……
データ線の数
・HDMI 4対 (R+G+B+クロック)
・SL-DVI 4対 (R+G+B+クロック)
・DL-DVI 8対 (R+G+B+クロックを各2対)
・DP 4対 (パケット転送x4レーン 又は R+G+B+クロック )
Cypress(HD58xx)はおそらく24対のデータ線を持っていて、
DPx6端子 = 4x6 = 24 という風に使ってるカード(HD5870 Eyefinity6 Edition)もあれば
DL-DVIx2端子 HDMIx1端子 DPx1端子 = 8x2 + 4x1 + 4x1 = 24 というカードもある
Tahiti(HD79xx)はおそらく28対のデータ線を持っていて、
http://www.asus.com/Graphics_Cards/AMD_Series/HD7970DC23GD5/ たとえば↑のカードは
DL-DVIx1端子 SL-DVIx1端子 DPx4端子 = 8x1 + 4x1 + 4x4 = 28 という出力にするか
DL-DVIx2端子 DPx3端子 = 8x2 + 4x3 = 28 という出力にするかを、基板上のスイッチで変更できるようになってる
>>437 アダプタ在庫切れだと店からメールが来た……とりあえずキャンセルして他の店に注文中
>>455 >Cypress(HD58xx)はおそらく24対のデータ線を持っていて、
DL-DVIx2端子 HDMIx1端子 DPx1端子 の構成だとDL-DVIとHDMIが排他になるので、その憶測は間違いです
そもそも
>>411 のハブはノーマルHD7970を擬似 Eyefinity6化するためにある訳で
…完成は遠そうだけど
仮にハブがあっても出力段が貧弱すぎるから、切ない思いをするだけだと思うよ
あとこのモニタでゲームするためにHD7970買って悪かったな
>>456 DVIとHDMIが3端子あるカードは、TMDSクロックが2つまでという制限による排他仕様じゃないかと思うんだ
結局どこかが、超ニッチの変態仕様カードを出してくれるのを待つしかないのね……
>あとこのモニタでゲームするためにHD7970買って悪かったな
T221をゲーム用途で使っている仲間がいるとは
5750+T221運用なのですが、グラボを買い替えようと検討しています。 上書き用EDIDの作り方について日本語で解説してあるサイトってありますか?
>>455 それDVIは基本二つともシングルリンクだぞ
DP一つ殺せばDVIの一方をデュアルリンクにできるってだけで。
24対なのは変わってないと思うよ
>>458 普通ならテンプレの
>>14 にあるんだけど、このスレを立てた阿呆はテンプレからRadeonに関連する情報を排除したらしい
今更NVSの接続例とか何の役にも立たないのにな
461 :
458 :2012/05/31(木) 17:43:23.78 ID:qRxxpcY1
>>460 ありがとう。
過去スレ漁って検討します。
【EDID INF書き換え】
645 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2010/05/16(日) 15:58:00 ID:k63UqKGD [1/2]
付属のケーブルでWindows7のビッグデスクトップ化してみました。
左右の画面の継ぎ目もなく完全に1画面として使えています。
コンバーターボックス無しだと34Hzが限界のようです。
Windows7 64bit
3840x2400@34Hz(1920x2400@34Hz)
Radeon5770とT221付属のケーブル
(p)
ttp://u3.getuploader.com/lcd_de_game/download/84/T221.jpg PhoenixEDIDDesignerでデフォルトのEDIDを読み込み(Tools→ExtractRegistryEDID)
リードオンリモードを解除(File→ReadOnly)、DetailedTimings Block1に1920x2400のTimingを入力
EDIDを.datに保存(File→SaveEDIDas)、MonitorAssetManagerでこれを開き
infを作成し(File→CreateINF)モニタに適用。再起動後グループ化。
グループ化の時、横にグループ化しても初めはうまくいかず
一度縦にグループ化してから横にグループ化したところ3840x2400になりました。
要はEDIDのDetailedTimingsBlock1が1920x2400の設定になっていれば良いみたいです。
<続く>
<続き> 646 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2010/05/16(日) 15:59:18 ID:k63UqKGD [2/2] 1920x2400 34HzのTiming Pixcel Clk 165 H Active Pxl 1920 H Blank 78 H Sync Offset 26 H Sync Width 32 V Active 2400 V Blank 28 V Sync Offset 2 V Sync Width 10 とりあえずこれで34Hzで表示されています。 コンバーターケーブルを使う場合はこれを 48HzのTimingにすれば良いと思います。 <以上>
ひろってきてみた 前スレ鯖移転やらなんやらで1000完走してないんだな
何故79xxじゃなくて78xxなんだ…
468 :
433 :2012/06/04(月) 15:19:25.10 ID:zMZc5YnF
>>409 ごめんなさい。結局アダプタが手に入らず、試せなかった
CB-DP2dDVI無印(とその同等品)を、Webサイト上在庫有りとなっていた4店舗に問い合わせてみたけど、
全て「在庫切れ、メーカ在庫も無く入荷見込み立たず」で、注文不可、納期未定のいずれかという結果だった
CB-DP2dDVI330に置き換え中なのかも
>>459 シングルリンクだったのね……
ハイエンド品でさえデュアルリンクx2じゃなくなってたのか
>>466 >>467 これにつきる……
appleのアクティブ変換はダメなんだっけ?
470 :
不明なデバイスさん :2012/06/04(月) 19:58:19.72 ID:FyGBokaF
471 :
433 :2012/06/04(月) 23:19:57.61 ID:ozoizArp
CB-DP2dDVIはメーカ在庫なしに加え、生産も終了とのこと
CB-DP2dDVI330にスイッチしたんだと思うけど、まだ価格が高いんだよね
仕方がないので、CB-mDP2dDVIを注文しました
在庫確認したので、明日明後日ぐらいに着くはず
>>469 過去ログとか、ユーザブログ見る限りはそれでも行けるみたい
CCCを10.6にしたら使えなくなったというブログがあって不安に思ったのと
できれば同一品で揃えたかったから、CB-DP2dDVIだけを探してたんだ
>>470 arkは取り寄せになってるから、たぶん注文してもキャンセルになると思う
FreeTでは見当たらなかったけど、探し方が悪いのかな……
472 :
433 :2012/06/05(火) 23:10:09.08 ID:IIRNdJE4
アダプタ届いたのでやってみました
結論から言うと、5760x4800@60Hzビッグデスクトップを設定することはできるけど
モニタ6台の配置が、横3台x縦2台しか選べないので、T221では配置ができない
横6台(T221横3台並べ)や、横2台縦3台の縦配置(縦置T221の横3台並べ)という選択肢は無い
http://ux.getuploader.com/monitor/download/27/5760x4800_Eyefinity6.png 各T221にDL-DVIDを1本ずつ接続して3モニタとしてグループ化もためしてみた
・T331の横3台並べ(11520x2400)は設定できず、5760x1200になってしまう
・縦置T221の3台横並べ(7200x3840@30Hz)は普通に成功
(7200x3840@34Hzも設定できるが、CB-DP2dDVIが不安定になる)
というわけで、ベンダーの製品紹介にある「7680x3200」は超えれるみたい
T221の横3台並べをフル解像度で設定できないのは、
Cypress(HD58xx)の単一2Dテクスチャの上限である一辺8192pxを超えるからかな?
もしそうだとしたら、HD6xxx以降なら一辺16384pxまでいけるはずだから、横並び3台できるかも
まじおつ
>>71 sapphire HD5450 DL-DVIx2で同じことが起きてる
セカンダリが謎のWUXGA 48Hz上限固定
ドライバ変更やEDIDROM、powerstrip使っても状況変わらず
カード自体は使用出来ている人多いようなのでマザボ(DH57JG)のせいなのか?
ちなみにwin7 64bit環境です。
DVIコネクタ2つついてるGT640買ったんでせっかくだからT221で試してみた。 物はGV-N640OC-2GIでDL-DVIケーブル2本とEDID付き変換コネクタ2個、OSはWin7 x64。 一応1920x2400x48Hz ×2で全面に表示されたが、ビッグ化は相変わらずできない模様。 サラウンドも3画面のみっぽいし。 nVidiaのカード久しぶりだから見落としあるかも知れんがとりあえず報告まで。
>>476 GT640はGT550のリネーム品だからそんなところなんじゃない。
>>476 あっ、ごめん。GT640は新コアだった。
リネーム品は630以下だったorz
当初の話ではGT640はGFリネームとGKの2種類(メモリも入れると3種類)あるはずだったんだよね まあなんにしてもビッグ化はコア関係ないよね ドライバでQuadroと差別化してるだけでしょ
>>476 純正ケーブル+変換コネクタDVIの3入力にして、
1280x2400@48HzのEDID読み込ませたら、3モニタ扱いでサラウンドできないかな?
LFH60-DualLinkDVI を2本買って、1920×2400 を2画面とするのと、 LFH60-DualLinkDVI 1本 LFH60-SingleLinkDVI 1本で、2560×1600と1280×800 で2画面を表示する場合、 どちらが、GPUの性能を引き出せますか? 持ってるGPUは、GTX260です。XP環境。 一緒かな?
なんか、計算でたらめでした。 LFH60-DualLinkDVI 1本 LFH60-SingleLinkDVI 1本で、 DualLinkがわの最大解像度+残りをSingleLinkでという事がしたいです。
>どちらが、GPUの性能を引き出せますか? ここがなにを基準にしているのか明確にならないと大は小を兼ねるとしか XP環境Geforceなら LFH60-DualLinkDVI 1本 LFH60-SingleLinkDVI 1本 EDID06 で3840x2400ビッグデスクトップには十分出来る
均等分割の方がタイミングとか揃うしいいんじゃないの
487 :
433 :2012/06/10(日) 01:11:11.24 ID:2F1GKLqz
左右2分割入力じゃなくて、上下2分割入力ができれば
横3x縦2固定というEyefinity6の制限にうまくあわせられるかも……と思ったので、
ダメ元で3840x1200@60HzのEDIDを作成して表示させてみた
プライマリ入力のみなら、3840x1200の表示ができた
2系統とも入力したら、3840x1200が2つ横並びに表示されて、それぞれ画面半分がモニタ枠をはみ出した
やっぱり2系統入力は左右固定っぽい
>>483 LFH60-DL-DVI(2560x2400)+LFH60-SL-DVI(1280x2400)の場合
ピクセルクロックに余裕が無いので、パネル性能と同じ48Hzが上限になる
(稀にリフレッシュレートが60Hz以上なこと前提のソフトがあって、
48Hz設定だと動作が遅くなったりする)
LFH60-DL-DVI(1920x2400)x2の場合
ピクセルクロックに比較的余裕があるので、60Hz転送もできる
GTX285 x2でnVidia 2D Surround も試してみた
>>482 の設定の場合:
3840x1024(1280x1024が3枚)になってしまう
T221(3840x2400@30Hz設定)三台の場合:
設定ボタンは押せるけど、成功しない。独立画面のまま
nVidia 2D Surroundは公式にある解像度以外はサポートしてないみたいだね
HD7750 RH7750-E1GHD+Accell B087B-003J(DP>miniDP変換端子使用)
EDIDROM付きケーブル2本でDPとDVIの併用QUXGA-Wビッグデスクトップ48Hz問題なし
動画でも同期ズレ無し
ドライバはCatalyst 12.6 Beta
DP側が優先になるのでLFH60A端子にDP、B端子にDVI
>>70 の現象は出ない
以上人柱報告
あーOS書き忘れたすいません win7 64bitです
Kelper君はDVI 2ポート目がT221のEDIDうまく読めない病治ってるね。 GTX680で確認。
それ、 thunderbolt、2つついているんですよね。 T221でフル解像度48hzいけるかな・・・。
iOSはよく分からんけど、GT650Mで一画面化出来るの?
映像出力担当してんのはあくまでIvyで GF650はレンダリング専用なんじゃないのこれ
Retinaパネルを2つくっつけて、ディスプレイ作ってくれないかな
498 :
不明なデバイスさん :2012/06/13(水) 01:21:58.31 ID:PTkKSOVQ
MacProアップグレードしたから来るだろ MacBookPro15インチで2800の解像度ならその上のMacProの位置付けは4K映像の編集 それ見越してFinalCutも4Kでもサクサク編集出来る様にアップグレードするだろ 当然CinemaDisplayも4K対応になると考えるのが自然じゃね?
>>498 アップグレードと言えないよ、旧世代になったプラットフォームを更新せずそのままだから、どちらかと言えば放置状態。
4K映像を4KのCinemaDisplayで編集するとか正気か?
ディスプレイよりCPUの処理速度がボトルネックだ…
DisplayPortハブもいいけど、どっちかっていうとカード跨ぎEyefinityの方がありがたい 100ドルにAxx税が上乗せなら尚更
>>503 > カード跨ぎEyefinity
え、出来るようになるの!?
>>504 503の願望だろ
それよりそのFirePro国内入って来るかなぁ…
えらいこっちゃ なんのこっちゃ チャチャチャ グーグー願望♪
>>506 そりゃガンモやがなっ!(o>▽<)ノ ビシッ! 懐かしいなw
変換アダプターと改造inf使ってEDIDROM無しで 1920×2400のビッグデスクトップ出来たけど 3840×2400@65Hzになる… モニターのEDIDが悪いのかinfの作り方間違えたか…
寿命がストレスでマッハになりそうw
そういえばこれって Ivy のオンボで使えるのかな? Ivy は3画面までいけるんだよね?
>>510 俺もそこに期待したんだが、少しチェックしてみたらどうもハードルが高いようだ。
Ivy + Z77 であるのが最低条件で、
更にマザボが3画面に対応している必要があるっぽいが、どうやら今売ってるマザボは2画面止まりだそうなorz
本当に中古&新品ストックT221ってお得だったんだな。
横長じゃ使い勝手悪そうだなあ 個人的に4:3でデュアルモニタが一番使い勝手がいいと感じる
36.4インチとか物理的にでかすぎて使い勝手が悪そうだな。
ナナオのやつメーカーに聞いたけど2画面として認識されるんだと つまるところビッグデスクトップするにはT221みたいに自分たちで 工夫しないといけないということだ。 T221買った方がマシだな
>>521 ビデオカード一枚で済むなら現行Eyefinityでおkなのでは?
マルチモニターならあんまり意味無い
>>522 そうだよ。だけど一般人にEyefinityを使うという発想は出てくるかな?
まあこんな高いものを買うくらいの人ならそれくらいの知識はあるだろうけど
>>513 Retina効果でそろそろ一般用外付け出てきてもおかしくないんだけどなあ
3770TにZ77ですが、A側をDVIにさしてもPOSTすら映りませんですたw
>>527 マジかよw
ちなみに外付けEDIDROMは試した?
>>529 一世代前のZ68かH67で似た報告があった気がする。
Z77でも似た傾向なのかもね。
Z77やZ68のDPにアクティブアダプター挿したらどうなるんだろ?
>>531 普通に映ったよ
逆にパッシブの方は使えなかった。
すまん、
>>532 はT221じゃなくて普通のLCDに接続した時の話だから
>>533 さっさとT221で試せよこのウスノロw
536 :
360 :2012/06/26(火) 23:44:50.49 ID:M8Z+F2qZ
360でNVS450使ってビックディスクトップ挑戦してた者ですが, NVS450をいったんあきらめて,Quadro 2000Dを使って再度挑戦してみました. 結果は,3840x2400@50Hz(EDID:3) 1920x2400 x2枚をMosaicで1枚にしています. NVS450と比べるとノイズとかの発生が無く,いい感じです. 余ったNVS450はもう一枚のT221で使用する予定です.
一応忠告しておくがビックでもディスクでもないぞ〜
Quadroはそもそも動画2枚同時に再生するとブルスクするの治ったの?
(マンモスマンに怯んだ)バッファローマン「ひっ!ビックディスク!」
EDIDROM使わずに改造オーバーライドinfだけでビッグデスクトップ 普通に出来てるんだけどB側を見失うって聞いてたのは一体何だったのかな? 当然ラデ使ってるけどさ
541 :
不明なデバイスさん :2012/06/28(木) 09:06:01.32 ID:cY5gvDZ1
モニタではありませんが、4096×2160のパネルが搭載された
プロジェクター(VPL-VW1000ES)でそれぞれ100インチ以上に
拡大しての比較です。
ソースは800万画素の静止画像
左から、4K出力>2K→4Kアップコンバート出力>2K出力
http://up02.ayame.jp/up/download/1340841355.JPG 2K出力は当然ながらジャギーだらけでボケボケです。
2K→4Kアップコンバート出力はボケやジャギーが軽減され
クッキリして一見滑らかに見えるものの輪郭が不自然に強調
されていて細部のディテールがガチガチになって潰れており
情報量が欠落している状態であることが分かります。
対して、ネイティブ4K出力は細かい部分が潰れず綺麗に描写
されており、輪郭も自然です。
プロジェクターで100インチ以上まで拡大すれば、ただでさえ精
細感が損なわれ、荒くなるのが普通なのですが、さすが4Kはこ
こまで拡大しても細かい部分をハッキリと描写してくれます。
ちなみにこのソニーの4Kプロジェクターのアップコンバート超解
像機能は、コストなども含め、恐らく民生用に搭載されているもの
の中で最も精度の高いものだと思われます。
それでも、ネイティブな4K出力の前では明確な差があります。
SONYのPS3でもDVDも綺麗に拡大再生してくれるしな〜
>541 HDMI入力を使う事で、1080/60p、1080/50p、1080/24p、3,840x2,160/24p、3,840x2,160/25p、3,840x2,160/30p、4,096x2,160/24pの信号に対応する。コンピューターの信号は1,920×1,080ドットまでの対応となる。 PCで使用する用途においては只のアップスケール超解像プロジェクタか。 せめて4K/60pのPC入力が出来るようになってから出直して来い。
544 :
不明なデバイスさん :2012/06/28(木) 18:01:01.02 ID:0/kVtnMu
正直T221があれば当分困らない
>544 ああ、やはり24pか。 60pと24pの違いがわからない人? うらやましい限りだね。 「1/60フレームが見える」とか言ってる連中に混じって格ゲーしばいているうちに、いつの間にか48Hzの遅延が気持ち悪いと感じるようになっていた orz そうなると24pに耐えられる訳もなく... 無駄に視力の底上げなどするモンじゃないね。
ケーブル一本で60p転送できるモニタってあるのか?
>>548 東芝の変換アダプターはT221のコンバーターみたいに
複数本のケーブルを束ねて独自規格のケーブル1本で転送してるみたいだぞ?
要約すると現状では無いということだな
高解像度静止画写真鑑賞とかなら 24pでも問題ないよな。 映画鑑賞は?といわれると、映画は元々24コマで作られてるから 24コマをダイレクトで入力したほうが自然に見える。
店頭の大型テレビってやたらヌルヌル動いてる動画があるけど あれって倍速補完か何か知らないけど間のフレームを自動生成してるの?
>>543 ,547
> PCで使用する用途においては只のアップスケール超解像プロジェクタか。
この表現だとフレームレート関係ないだろ。間違いは素直に認めろよ。
残念www
カメラがデジタル化してもう10年以上経つがほぼ全ての映画は24コマwwwww
キャメロンの48コマ以上での撮影は、あくまで快適な3D映画鑑賞を視野に入れての理由w
>映画『アバター』を観て、頭が痛くなったり、目が疲れたひとはいなかっただろうか。
>あれは、キャラクターたちのスピーディーな動きや映像に対して、コマ数が少ないた
>めに映像にブレが生じてしまうフィルムジャダーという現象が生じているためだ。通常、
>2Dの映画では、24コマが“映画らしい”質感となるが、3D映画ではフィルムジャダー
>により、違和感を感じて目が疲れたり、頭が痛くなったりするひとが多く見られた。だが、
>キャメロン監督の言うとおり、もしも48コマでの映画『アバター2』が実現すれば、今ま
>で以上に鮮明でスムーズな映像となり、さらなる映像革命となることは間違いない。
http://www.cinematoday.jp/page/N0031473
>4K/60pのPC入力が出来るようになってから出直して来い。 小細工無しでケーブル一本でグラボに繋いで4K出力すらできない雑魚が何を吼えているのやらwwwwwww
どんだけ悔しがってんだよ雑魚が 間違いは素直に認めろよ
>>556 トリップつけるかコテつけてどっかいって続きをやれ。 邪魔だ。オメコ野郎。
まぁ好意的に捉えるなら「(AC-DC)コンバータBOX」ってのもアリかw
出品者宣伝乙!
違反申告しといた
563 :
558 :2012/07/01(日) 22:29:40.11 ID:EnwOBkKt
>>561 こらこら出品者扱いすんなw
さすがに「非常に悪い評価」はもらったことないぞ
>>559 質問1とその回答が全く噛み合ってないなw
その原因は商品知識無さ過ぎの出品者にあるがw
新品10万のときに駆け込み間に合ってよかったよ。 ずいぶん迷ったんだが、思い切って買ってよかった。 あれから随分たつが、T221に替わるモニタはまだまだ出てきそうにないしな。 縦が2400なのも良いね。 こんなに早くDVI-DLx2が廃れるのは予想外だったが。
コンバータBOXがなきゃ詐欺だからな そりゃ揉めるわ
うあーEyefinityが変になったー 画面解像度を1920×2400にしてグループ化しても 1920×2400で画面ミラーリングにしかならない… ドライバーアンインスコしてドライブクリーナーで綺麗にしても 全く治らない… さてどうしてやろう…
駄目だ…どうやっても治らなかったから システムの復元でごまかした
ヨドバシで4k2kプロジェクターを見てきたんだが、やっぱPCで使うようなものじゃないな 欲しいけど150万は払えないし、置く場所がない
ヨドバシみたいな劣悪環境じゃどんなプロジェクターでも一緒になる。 プロジェクターは部屋を完璧に真っ暗にして初めて性能が発揮される。
プロジェクターは後段の光学性能に依存するから廉価品で4kは厳しいんじゃない?
だから当面は高級路線だろうね。 しかし、テレビは安くなる。 今でも4Kのテレビは50万円台まで下がっている。
574 :
不明なデバイスさん :2012/07/05(木) 11:22:41.48 ID:vDZ67/C3
>>568 こっちも全く同じだわ。
どうやったら直るんだ…
やる前にシステムの復元掛けちゃった 今度起きたらやってみるわ
Eyefinytyでグループ化したら最大化は正常動作するけど 全画面表示にしたら2つに分かれて表示されちゃうのね…うーん
win7 SP1 HD7750+DPtoDVIアクティブ変換 CCC12.7βでその症状でないんだけど 不具合でてるひとはハード構成どんなの?
ところでXPで使ってる人でGDI++Heliumとかも使ってる人いてる?
580 :
574 :2012/07/09(月) 13:13:52.13 ID:VBSCV3g7
win7 sp1+vaporのhd6770に変換アダプタ噛ませてデュアルDVI2本で繋いでる。 システムの復元したら同じく直ったけど、もう迂闊に画面設定いじれないわ。
>>579 win7でなら最初使ってたけど、鬼のように遅かったんでやめた。
T221なら、フォント選べばGDI++無くてもそれなりに綺麗に出せるんで。
GDI++からMacTypeという中華製ソフトに乗り換えた。 快適だ
くわしく!
外付けEDID ROMじゃなくて本体に任意のEDIDを書くことってできるんすか?
純正ケーブルのUSBを繋いでT221専用の書き換えアプリを入手すればできるんじゃないかな? でもそれなりの下調べがいるかも?確か過去スレで書き換えやったらモニタに何も映らなくなって大慌てな人もいた。 あと本体のEDID書き換えではビデオカードと相性が悪くてモニタ認識されない病は改善されないと思う。
>>586 Firmware Update Utilityでできそうってのは俺も調べて行き着いたんだけど、EDIDだけを書き換える為にその他のファーム等は現状のものを吸出して、それと変更したEDIDをセットで焼くようにしたいのだが、その吸出し方がわからない。
過去スレNo.6で、できる、既知って書いてる人が居るんだがざっと調べた限りでは具体的な情報に辿り着けなかった。
てかこのユーティリティの呼称の揺らぎが大きすぎて検索するのが大変。
>>587 俺は自身のスキルをふまえて外付けROMで解決させてもらったクチなんで、
本体ファーム&EDID書き換えについては話ぐらいしか知らないけど、
たしか先人たちの話しではEDID書き換えた代わりにファームは古くなるというものだったような・・・
なのでそのやり方目指すなら自ら切り開いていくしかないような・・・
EDID書き換えの方法は知らないけど 改造ドライバーを使ったEDIDオーバーライドという手もあるぞ? 何をしたいのか知らんが
3840x2400@25で使ってるんだが、@34にできるならしたいなと思ったんだけど、確かにソフト的にオーバーライドした方が話が早いね。 Linuxで使ってるんでxorg.confとの格闘だ。 どっかに3840x2400@34のEDIDバイナリイメージとか落ちてないかなぁ…
えっ…ふつうにうpされてるやつじゃあかんのか?
Linuxの人は分からんが 直接T221本体のファームいじって 1920×2400を2出力出したい人なんじゃないかな? ドライバーによるEDIDオーバーライドでも 1920×2400のビッグデスクトップは出来るけども どうするにしろ何がしたいのかを書いてもらわないと どうアドバイスすればいいのか分からんよ。
>>590 標準ケーブル1本使った2系統入力での34Hzか、
変換アダプタorケーブル1本使った34Hz化で話は異なるかと思うけど、
先人が作ってくれたwin用オーバーライドinf中、
[OVERRIDDEN-EDID_AddReg]の
HKR,EDID_OVERRIDEのキーの値が、求めてるデータなのかも、と思ったんだが。
あと昔と今とxorg.confの設定書式が違うかもしれんけど(10年以上前に弄ったっきりなんで)、
[OVERRIDDEN-EDID.AddReg]の中身辺りが使えるのかも、とちょっと思った。
今現在linuxも*BSDもうちでは稼働してないんで、単なる感で書いてるけど。
>>592-593 いや、T221を2台、それぞれDL DVI一本で接続してる。
xorg.confでのEDIDオーバーライドは確かまんまなディレクデイブがあった筈、前一度やった気がする。
EDIDバイナリの件はありがとー、確認してみます。
windows7で鉄板と言えば何? 変換基板一個だけ持ってる環境です。
これが7で鉄板なん?
モニタでWindowsの種類で鉄板とかあんの? 余程特殊用途でもない限りOS関係なくない?
DVI-I/DVI-D各一本だから欲しがる人も居るんじゃね? 最近は少ないんだろ、直に二系統使えるの
>>598 ビッグデスクトップするならOS関係ある
7以降はgeforceでは無理
テンプレ少し更新整理しなきゃな
鉄板マダー?
>>600 うんでもそれはビデオカードとOSの問題なんじゃないの?
Windows7でのモニターの鉄板とかちょっと意味が分からないです
俺なんか勘違いしてる?
目的の解像度やfps次第で、OSなんか何でも良かったり、逆にOSやビデオカード依存されるって事だわな。
それこそ3840x2400@13Hzで良ければ適当なOSやビデオカード選んでも鉄板とも言えるし、
3840x2400@48Hzかつビッグデスクトップって事なら、
Win7だと、ラデHD5000以降(Eyefinity対応,コネクタ数とその仕様は要注意)かQuadro(mozaic対応必須)ってとこかね?
つーか、そもそも
>>595 の質問の仕方がアバウト過ぎるわw
3840x2400@48Hzかつビッグデスクトップにきまってますやん
>>604 3840x2400@34Hzでビッグデスクトップ化の心配いらずなポリシーのユーザーに謝れ!
てゆーか、ここんとこ質問者のレベル下がってねえか?エスパースレじゃあるまいし。
現状でXPで3840x2400@48Hzかつビッグデスクトップで安定してるんだけど そろそろ重い腰を上げて7で組もうかと。。。 なんで、鉄板ボードがあるなら、さくっと買おうかと。 ゲームとかしないから、単に「840x2400@48Hzかつビッグデスクトップ」ができたらなんでもいいのねん
そのビッグデスクトップが結構面倒なんだよ。 まず、RADEONしか無理。 そして、EDID上書きROMつき変換コネクタが二本必要。 ついで、Dual-Link DVIx2の出力が必要。 今になって最後の条件をクリアするのが厳しくなってきた。 というのも、最近のカードはDPが主流だから。 一見DVIx2なカードに見えても、実は片方のポートがSingle-Linkだったりする。 ということで、DP→Dual-LinkDVIな変換機を手に入れておきたいところだけど、 パッシブ方式だとSingle-Linkにしかならないので、 アクティブ方式のを探す必要がある。が、あまりないし、しかもお高い。
>>607 に勝手に補足するけど、
QuadroならEDID上書き不要。mozaic機能でビッグ対応。DL-DVIコネ2個必須。
他の手としては最近のラデだとSL-DVI×3ってのもありかも。EDID上書きで1280x2400x3でビッグ化させる。
>>609 NVSはシングルリンク出力(NVS295はシングルリンク×2系統)だけど、このあたり大丈夫?
デュアルリンク(変換基板などのコンバータBOX相当)で接続するなら FX380あたりでない?過去レスで実績もあるようだし。
【3840x2400】QUXGA-Wのモニタpart7【200ppi】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1295026521/916 より
916 :884 :2011/12/15(木) 15:08:08.08 ID:NaAZ0gNf
Quadro FX380 + Mosaic Technology
ディスプレイケーブル:Dual Link DVI x 2(本)mitshin2008氏作成、EDIDオーバーライドROMなし
windows7 Home 64Bit
でビッグデスクトップ48Hz成功。
>>346 ありがとう。
コツも何もないくらい簡単だった。
1920*2400モニタが2台で認識して、左が2、右が1の識別番号だった。
でも、ビデオカードのメモリが256MBと少ないせいか、AEROをオンにするとエクスプローラが落ちまくる・・・
純正コンバータボックス1個でビッグデスクトップ48Hzいけるんでしょうか。
>>613 Win7:無理(コンバータボックス相当が2個必要、1920x2400+1920x2400でビッグ化、ビデオカード次第でEDIDオーバーライド必要)
WinXP:GeForceのみ可(EDID=6で、2624x2400+1216x2400でビッグ化)
もうQuadroのMosaicしかないのか・・・
そんな事はないんじゃない?
Quadroだけに制限するような特別重要な機能でも無いから 早くGeForceでもMosaic Technology対応して欲しいな
>>614 ありがとうございます。
EDID弄らないと厳しいんですね…
>>617 Mosaic Technologyは動作させるアプリに対する動作制限が厳しくて扱いづらいからね
このあいだELSA主催のQuadroデモやってたから「そのへんどうなの?」と聴いてみたけど「いやーNVIDIAには再三改善要望は出しているんですが…」という感じだった
広く一般的に扱われているGeForceには、Mosaic Technologyは逆に載せられないんじゃない?
RadeonのEyefinityはアプリに対する動作制限が少ないから、一度組んでしまえばその後の扱いはラクなんだけど
確かにRadeonは安定してる時は頼もしいんだけど、 下手に環境弄ったりするとそれが引き金でグレたりするのが怖い。 設定をしても再起動掛けると勝手に変わったり、今までと同様の設定が出来なくなったり、 「今の設定をそのままキープしてくれるだけでいいんだよ〜orz」となる事がある。 なかなかパーフェクトな選択肢ってないな・・・ Win8はマルチモニタを今までより意識した仕様っぽいので、T221にも何らかの恩恵があればいいなと切に願う。
Win8のRTM版が多分8月15日頃に手に入れられるんで 試してみたいが今の環境崩すのもちょっと躊躇われるなぁ…
>>621 Win8は余ったHDDもしくは安い中古HDDあたりにインストールして、現環境のHDDは一旦取り外しておけば、
弄るだけ弄って満足したら元のHDDに付け戻して現環境に復帰させる
とかでもダメ?
>>620 新ドライバで田型に組んでいるけど問題なく使えている@HD7970
ROMも不要でSapphire Radeon FleX 製品で報告のあった4接続中の1本でEDIDを読まない現象も発生していない。
(EDIDを読まない現象はDisplayPort DVI変換2本を同一製品で揃えた為回避出来たのかも?)
Eyefinityの設定を崩壊させても、田型に組んでいる場合は「無効」⇒「再度有効」で正常に復帰する。
変則解像度のEyefinityを崩壊させた場合は、「システムの復元」を使わないと元に戻せないみたい。
再起動掛けると勝手に変わったり設定が出来ないとか言ってるけど、メーカーで推奨している組み方してる?
そもそも専用グラフィックボードが存在するモニターに メーカー推奨の組み方も糞も無いような気がする
そもそもEyefinityをどうやって安定させるか っていう話をしている時に 専用グラフィックボードも糞も無いような気がする
初代はともかく普通に使えるしな、大半のモデルは
そもそもメーカー推奨の組み方って何?
多分グラフィックチップメーカーの推奨っていいたいんじゃね? Atiにそんなもんがあるかどうかわからんが、多分一番自然なのは田形なんだろ。 ・・・ただ、俺の知る限り、T221の専用グラボはG200の縦長4連だったと思ったが。 昔のパソ雑誌で、縦2400出せるチップがG200しかなかったから採用した、的な話を読んだ気がする。 先代のT220の勘違いかもしれんが。
Windows2000Worldの記事か何かで同じの読んだ憶えがあるな
元麻布春男の週刊PCホットライン
モンスターディスプレイ「IBM T220」実見記
憶えているも何もこのスレでちょっと前に
>>384 がリンク張っていた物だし。
それT220
にわかw
古参のじじい乙
古典的な餓鬼の煽り 夏 だ な
お前さんがた、こんなクソあっつい夏にこんなに電気を食うモニタなんか常用しているのかーい。 クレイジーだぁ。 俺は暖房代わりに10−4月まで使っている。
クラーがんがんかけてるから問題無いよ。
輝度下げてれば大したことなくね?
この程度で暖房代わりとかないわ
そういや昔、ストーブの燃料買う金が尽きて、 98ノートの発熱だけで凌いだことがあったな@北海道
北海道でそれは厳しいだろ・・・。 とりあえず手袋必須でキーボード叩けないな。
意外と函館は暖かい。雪も大して積もらんし。
642 :
不明なデバイスさん :2012/08/16(木) 19:27:16.74 ID:l7+7LW2A
EYEFINITYで3840x2400@48Hzにするため必要なもの Dual dvi to LFH60 cable x 2 VGA: RADEON HD6770 or Any Eyefinity Support Graphic Card 下のテクストをINFファイルにセーブして モニタドライバにインストールすればいい そうすれば最大1920x2400@48Hz x 2 のEYEFINITYグループ化が可能になる。 テストはAMDしかしてない T221のEDIDは002に設定 WIN7 AEROをONにしても大丈夫そう ケーブルEDID ROM代わりにドライバを使用するので 修正もかんたんだ
643 :
不明なデバイスさん :2012/08/16(木) 19:29:56.29 ID:l7+7LW2A
[Version] Signature="$WINDOWS NT$" Class=Monitor ClassGUID={4d36e96e-e325-11ce-bfc1-08002be10318} Provider=%MFG% DriverVer=2012-04-19, 1.0.0.0 ;CatalogFile=YourSignedCatalogFile.cat [DestinationDirs] DefaultDestDir=23 [SourceDisksNames] 1=%DISC% [SourceDisksFiles] ;YourColorProfileFile.icm
644 :
不明なデバイスさん :2012/08/16(木) 19:31:18.94 ID:l7+7LW2A
[Manufacturer] %VENDOR%=EDID_OVERRIDE,NTx86,NTamd64 [EDID_OVERRIDE.NTx86] %PRODUCTID%=OVERRIDDEN-EDID.Install, MONITOR\IBM251F [EDID_OVERRIDE.NTamd64] %PRODUCTID%=OVERRIDDEN-EDID.Install.NTamd64, MONITOR\IBM251F [OVERRIDDEN-EDID.Install.NTx86] DelReg=DEL_CURRENT_REG AddReg=OVERRIDDEN-EDID.AddReg, MODE1, DPMS CopyFiles=OVERRIDDEN-EDID.CopyFiles [OVERRIDDEN-EDID.Install.NTamd64] DelReg=DEL_CURRENT_REG AddReg=OVERRIDDEN-EDID.AddReg, MODE1, DPMS CopyFiles=OVERRIDDEN-EDID.CopyFiles [OVERRIDDEN-EDID.Install.NTx86.HW] AddReg=OVERRIDDEN-EDID_AddReg
645 :
不明なデバイスさん :2012/08/16(木) 19:33:22.74 ID:l7+7LW2A
[OVERRIDDEN-EDID.Install.NTamd64.HW] AddReg=OVERRIDDEN-EDID_AddReg [OVERRIDDEN-EDID_AddReg] ;Base EDID HKR,EDID_OVERRIDE,"0",0x01,0x00,0xFF,0xFF,0xFF,0xFF,0xFF,0xFF, 0x00,0x24,0x4D,0x1F,0x25,0x01,0x01,0x01,0x01,0x01,0x0D,0x01, 0x03,0x80,0x30,0x1E,0x78,0xE8,0x64,0x92,0xA3,0x57,0x4A,0x9C, 0x25,0x15,0x50,0x54,0x2F,0xCF,0x00,0x31,0x59,0x45,0x59,0x61, 0x59,0x81,0x80,0xA9,0x40,0xD1,0x00,0x01,0x01,0x01,0x01,0xB4, 0x5F,0x80,0xA0,0x70,0x60,0x37,0x90,0x30,0x20,0x2A,0x00,0xF0, 0x2C,0x01,0x00,0x00,0x1A,0xDA,0x2F,0x80,0xA0,0x70,0xB0,0x1C, 0x40,0x30,0x20,0x26,0x00,0xE0,0x2C,0x11,0x00,0x00,0x1A,0xB4, 0x5F,0x80,0xA0,0x70,0x60,0x37,0x90,0x30,0x20,0x2A,0x00,0xF0, 0x2C,0x01,0x00,0x00,0x1A,0x00,0x00,0x00,0xFD,0x00,0x09,0x5F, 0x16,0x69,0x21,0x00,0x0A,0x20,0x20,0x20,0x20,0x20,0x20,0x00, 0xA3
646 :
不明なデバイスさん :2012/08/16(木) 19:34:29.09 ID:l7+7LW2A
[DEL_CURRENT_REG] HKR,MODES HKR,EDID_OVERRIDE HKR,,MaxResolution HKR,,PreferredMode HKR,,DPMS HKR,,ICMProfile [DPMS] HKR,,DPMS,,1 HKR,,PreferredMode,,"1920,2400,48" [MODE1] HKR,,MaxResolution,,"1920,2400,48" [OVERRIDDEN-EDID.AddReg] HKR,"MODES\1920,2400,48",Mode1,,"22.0-105.0,9.0-95.0,+,+" [OVERRIDDEN-EDID.CopyFiles] ;YourColorProfileFile.icm for non-sRGB displays [Strings] MFG="EnTech Taiwan" DISC="Monitor EDID Override Installation Disk" PRODUCTID="IBM IBM251F (IBM251F EDID Override)" VENDOR="IBM"
560Tiで、変換アダプタ2つで、DVI2系統で1920x2400の2発出力でやろうと思ってるんだけど、2つめが認識されない… ROM無しのアダプタ。EDID6
>>647 40nm世代のGFは2つめが認識されないのは定説っぽいね。
外付けROMで強制認識させるしかないんじゃない?
>>647 ヤフオクケーブルは問題なく認識出来てる
650 :
T221-GDPー774 :2012/08/19(日) 21:03:20.27 ID:ZCAu5Nk6
3840x2400@48Hz達成記念カキコ モニター T221-GDP グラボ 玄人志向RH5770-E1GHD/DP/G3 OS XP 32bit ヤフオクケーブルのLFH60-DualLinkDVIケーブル、EDIDオーバーライド機能付き(Type:A1-ROM)×2本 CCC基本設定から水平ストレッチで1画面化
Win8x64だと改造infがやっぱり入らない… EDIDROM付きアダプターを使うしか Win8でビッグデスクトップする方法は無さそう
>650の追記 DDC-CPU 4.5 OSD-CPU 6.9 USB-CPU 006 FPGA LOGIC 054 OSD設定 029
34Hzのinf使うときってEDIDは何番でも大丈夫?
おいまだか!
今出ました
どこかも何もアナルは尻だろ
ああ なるほど!
HD7770でDPにDLDVI変換噛ませてDLDVIと2系統で ビッグデスクトップ化したのは良いんだけど動画を再生 したときに右半分と左半分で若干表示に差が出る 変換アダプターで遅延が起きてる気がするけど HD6970で同じつなぎ方にしたときはこんなこと無かった ような気がするんだけど… ちなみに変換アダプターのファームは1.01から2.0に上げたもの なんだけど別の時期に買ったやつは2.1なんだよね ファーム2.1以上が落ちてる場所知らない?
DP−DVI変換アダプタ使わずに、直にDL-DVIコネクタ2つに繋げるからいう意味で
長い目で見れば変換アダプターもう一個買うのもありかも 知れんが安定性が低いのと高いのがなぁ… グラボ買い換えた方が良いか?
>>660 もうちょっと我慢したらXFXから1スロのがでないかな?
ネット最安値でDL-DVI×2のグラボが13000円くらいで DL-DVI変換アダプターが12000円くらいだったから長い目で 見ると使い勝手が良い変換アダプターにしたわ
>>649 ヤフオクケーブルでも
>>648 が言うようにEDID ROMつけないとダメな筈。
>>647 変換アダプタにEDID ROMを追加するか、あるいは9,000円位でGT640のDL-DVI x2モデルが買えるのでそれもありかも。
ふと思ったけど、 ROM無しDL変換アダプタ(+DVIケーブル) + ヤフオクROM付きDVI延長ケーブル ってのは理屈上アリ?
>>668 DP-DVI変換アダプタはたぶんパッシブ型だから、別途アクティブ型DP-デュアルリンクDVI変換アダプタが必要っぽいね。
mozaic対応したデュアルリンクDVI×2搭載ボードの方が無難かも?
nViewだからゲボと同じじゃねえの
>>670 Quadro410もmosaic対応だけど、T221でビッグデスクトップ化するなら同じ解像度(1920x2400@48Hz:デュアルリンク)で2画面出力する必要があるから、
DVI+DPだと別途アクティブ型DP-デュアルリンクDVI変換アダプタが必要なので少し美味しくない、と言いたかった。
>>672 いやそれはわかってるよ
うちも7750でDUAL LINK DVIとDPアクティブ変換使ってるし
>>670 は
こないだ自作板でGefoの600番代上位機種がビッグデスクトップできるようになったとか言いはるやつがいたから
なんかmosaicに変更あったのかなとおもっただけ
>>673 デスクトップのスクリーンショットだけで見たらmosaic かSurround か判別は難しいだろうね。
両方ともタスクバーがモニタに跨っているし。
よくわかってない人はSurround をビッグデスクトップだと勘違いしても仕方ないんじゃない?
まあ、実際変な勘違いをしているのが湧いているけど。
Eyefiniy がDisplayPort で3モニタ目を出力する機構だと思い込んでいるらしくGeforce の方が使えると連呼している奴とか。
大抵妙なバイアス掛かっているから手におえない。
このスレにも居るよね。バイアス掛かっていそうなのが。
Eyefiniy がROM 付変換を使用する以外の接続方法では組めないからDualLinkDVI を2本必須とか、
使用用途も考えずにQuadro 押しとか、
>>675 >To support 3 displays, one of the monitors has to support DisplayPort.
HD6kと同じ
>>675 WUXGAx4で入力すれば良いんじゃ無いか?
最近のRadeonは出力が4つあるから、T221付属ケーブルもう一本と
DP-SLDVIアクティブ変換アダプタを2つ手に入れれば7970も選べる。
ヒント ビッグデスクトップ
バッファローマン「ひっ!ビッグデスクトップ!」
>>674 改造inf使って1920×2400を2つでEyefinety組めてるよ
EDIDROMは必須じゃない、ただ敷居はそれなりに高いけど
とりあえずまとめると Win7+Radeon(Eyefinity) でフル解像度48Hzやるとこんな感じ? @DL-DVI x2接続・・・1920x2400 x2 EDIDは[外付ROM]か[改造inf]か[内蔵EDID書換]が必要 ASL-DVI x3接続・・・1280x2400 x3 EDIDは[外付ROM]か[改造inf]か[内蔵EDID書換]が必要 BSL-DVI x4接続・・・1920x1200 x4 EDIDは[内蔵EDID45]でOK
>>681 ついに1以外でも出来るようになったのか?
>>682 随分前から動作報告はあったよ。
動作報告は@が一番多いだろうけど。
素朴な疑問なんだけど3840×1200を2つでグループ化してる人って居ないのかな・ 後、DL-DVIとDP-DL-DVI変換の2系統でEyefinity組んでて 右左で画面表示速度に差が出てたけど両方とも変換アダプターにしたら収まった。 やっぱり変換アダプターで若干の遅延が発生するみたいだね。 そうするとラデだと今後はDl-DVIを2個搭載したカスタムグラボを使うか DP-DL-DVI変換アダプターを2個使うしか方法が無いのかなぁ?
>>680 「敷居が高い」を「ハードルが高い」のような意味で使うのは本来、誤用なんだぜ
敷居が高い(しきいがたかい)… 相手に不義理をしたり、また、面目がない
ことがあったりして、その人の家に行き難くなる。また、その人に会い難い状態。
誤用も、時を経て常用になることもある 役不足と役者不足は、新聞記事でもたまに間違えているけどな
6770買い占めておいた方がいいかな?
>>687 そこまで深刻に考える必要はないと思う。
T221ユーザー的にはデュアルリンク×2のボードに価値を感じやすいけど、
その他のユーザーにしてみればどうでもいい物で、
数年先になれば今のHD3XXXとかみたいに殆どが中古ではあるが格安投売りされてると思う。
絶対新品が欲しいって事なら今のうちに確保といた方がいいかもしれんが・・・
>>687 6770がまだ現役の頃に探したらDL-DVI x2のは殆ど見つからなかった気がするんだケド、今は出回ってるん?
俺はKeplerに移行してしまったんでもういいのだが。
6770って5770のリネーム品だからDL-DVI x2がゴロゴロしてるかと思いきや確かに少ないな。 逆にリネーム品ゆえスペック的には5770から選べばOKって事か?こっちはDL-DVI x2が結構ある。 もうチョイ性能欲しいならDL-DVI x2の58XXあたり?
>>690 > 6770って5770のリネーム品だからDL-DVI x2がゴロゴロしてるかと思いきや確かに少ないな。
そうなんよ。
片方SLだったりVGA+DVIだったり。
なんでやねん、ていう。
6770より上のクラスが新規GPU採用で基本 DL-DVI + SL-DVI って仕様になったから、それに準拠した感じなのかもね?
そろそろDL-DVIじゃなくてDPを使うように メーカーは動いてるような気はするよ DPの無いモニターの為に無くすことは無いと思うけど DL-DVIアクティブ変換アダプターが1万以下 出来れば5千円くらいになってくれれば問題無いんだけどねぇ… 安くて1万、高くて2万のこの現状の上今のところ物好きしか 買わないようなもんだから値段下がらないだろうなぁ…
sleepでDPが外れて解像度がしょぼーんになるのを直してから推進しろ!
うちは逆に何かの表紙に映像信号入力無しになることがあるけど スリープにして立ち上げ直すと復活することが多い
>>684 >3840×1200を2つでグループ化
的さんのナントカHead2Goを2個使用しての報告はあった
T221スレだったか米Yahooだったか、どこで見つけたか記憶は曖昧だけど
>>693 >DL-DVIアクティブ変換アダプター
用途がニッチすぎて無理だろ
DP⇒複数SL-DVIorHDMIという商品なら多少需要があって、バリエーションも増えて価格競争も起こるんだろうけど
>>694 直して云々以前にハンドメイドの怪しげな簡易変換と多段接続する運用について、どこのメーカーも推奨も推進もしていないんだけど
あの変換を使用する以上は接続する機器の挙動に及ぶまで自己責任だし、喩え接続相手機器の製品欠陥だったとしてもソレを主張できる立場では無い
そんな主張をしたいなら最低限メーカーが推奨する組み方にしてからじゃないと、メーカーや販売店にも相手して貰えないよ?
どこのモニタ使ってもDP出力するとスタンバイや復帰時に微妙な挙動することが多いんよ 特にRADEONのHD6000系以降のWIN7。HD7000系も最近やっと安定してきたとこ。 Gefoもあるとかないとか。
>>700 ゲフォ680とDELL U3011でも画面スタンバイや本体スリープからの復帰、モニタ側の入力切替や電源オフオンとかでリンク切れたまま復帰しない事がある。
しかも規則性がよくわからんのよね。
てか
>>697 は何先走って説教たれてくれてんだ??
ああ、やっぱGeforceもあるのか情報有り難う 規則性曖昧なのもRADEONと似てるね T221に話し戻すと RADEONはうちのT221の環境ではCCC12.7βで起動時・T221オンオフのエラー無し・スタンバイ復帰は稀にコケる でもCCC12.8や12.6では1-2割ぐらいで起動時のモニタ接続コケる 環境 玄人RH7750-E1GHD+Accell B087B-002B Win7 Pro 64bit
ZOTAC MDP2HDだとコケないよ? まさかDELL U3011やAccell B087B-002Bのような特定製品だけを見てDisplayport製品全てに同じ不具合を抱えてるとでも思ってるの?
前スレで紹介され始めた
>>73 にも出てる代物だね。
ZOTAC MDP2HDは独自チップで変換してて優秀らしいね。
それはともかく、
DPの画面復帰不具合問題ってT221限らずって話しはしたよね。
またDP>DVI変換通さずDP出力をDP付きのモニタにつないでも各GPUのスレで結構不具合報告出ているんだよ
まあRADEONのスレなりなんなりしばらく見てきなさいな。
RADEは夏過ぎてようやく収まってきたけどまだ報告や文句の書き込みがあるよ。
IvyのHD4000でも同じ症状出てるよ
ZOTACの変換アダプタは1920x2400x2が出せれば完璧だったんだけどなあ まあ想定しているわけもないか
想定云々以前に1920x2400はシングルリンクで出せないから
周波数を落とせば出る つか1920x1919x2までは出るのを確認している 40Hzくらいだったかな
>>708 ZOTACのDP-HDMIx2変換アダプタは 1920x1080@60Hz x2 出力の1パターンだけじゃなく、
シングルリンクDVIのスペック以内なら 1280x2400@48Hz x2 とか 1536x1024@60Hz x2 とかで表示できるって事?
>>709 縦1920以上は正常に出なかったから多分前者は無理だと思うけど、後者は出来そうな気がするなあ
>>710 なるほど使用できる解像度にある程度の自由度があるんだね。
てっきりフルHDモニタ(1920x1080)しか利用できないかと思っていたけど、
たとえばフルHD以外の、UXGAモニタ(1600x1200)とかWUXGAモニタ(1920x1200)をつないだときは、
アダプタ(ZOTAC MDP2HD)が接続されたモニタの仕様(EDID)を読み取って、
DP側からみて 3200x1200 や 3840x1200 の1モニタとして認識されるようにしてくれるって解釈であってます?
>>681 ネイティブSL-DVIx4を搭載しつつ、Eyefinity対応してる板があれば楽なんでしょうけどね…
4850X2はEyefinity使えないみたいですし。
>>712 DVI-SLのアクティブ変換アダプタを2つ買えば良いんじゃ?
全てのビデオカードがDPを2個搭載してるわけじゃないから、結局のところ用途やPC環境次第でケースバイケースなんだよな〜。 万能でベストな選択肢というのが存在しない。 まぁそれだからこそニッチの極みなT221が面白いんだがw
今T221みたいなのが10万そこそこで出たら飛びつくのになぁ
というか今壊れたら買える値段で代わりになる物が無いw 後1年頑持ち堪えてくれたら、その頃には10万円台で4K液晶が出てるかな〜
1年は流石に厳しいんじゃないの 5年以内くらいには出てて欲しい
4kであっても、質は落ちるんだろうね。 ファンがなくなると静かでよさそう。
東芝も来年春に5〜60V型を出すようだけど 実売50万以下になったらT221と置き換える
なぜPC向けに1ケーブル接続小型4kモニターを出さないのか テレビとか見ないし
>>721 HDMIやDVIじゃ信号帯域が足りないし、DPも最新Ver.で4k×2K@48Hzが達成できるかどうかのレベルだからじゃない?
>>719 84インチの4Kってそれ
パネルの切り出しサイズを変えただけじゃねっていう
米尼だと$170くらいなのになあ
というわけで米尼で買うたでw
>>727 速攻かよw
まるで躊躇なく引き金を引くデスラー総統のようだw
ちなみに以前に下位機種?になるZT-DP2HD(DP→HDMIx2変換、ベゼル補正やクローンモード切替スイッチ無しで同じくシングルリンク)でやってみたけど、
3840x1200@48Hz(60Hzだったか?)で一応出力されたたけど、それ以外はさほど使えそうな解像度設定が出来なかったというか見つけられなかった。
1個だけしかゲットしなかったので2個使って3840x2400@48Hzにできるかは試していない。
VID-2X DP TO DUAL DVI は出力がDVIだけど同様にシングルリンクだから出力可能な解像度とfpsは基本的に同じ?
>>727 >というわけで米尼で買うたでw
実績のある的じゃなくそっちへ逝ったか
人柱の鏡だw
>>728 >2個使って3840x2400@48Hzにできるか
それは_
3840x2400@60Hzなら…
>出力可能な解像度とfpsは基本的に同じ?
基本的に同じ
てゆーか3840x1200@60Hz以外の画面モードに用事無いし
プライマリにVID-2X DP セカンダリにZT-DP2HD の組み合わせで3840x2400@60Hzのテストしてもらいたかったけど別人物か
なんだツマラン
既知だろうけど、60Hz入力したところでT221内部で48Hzにダウンコンバートされるから、もしネイティブ60Hz狙いならそこは勘違いしてはいかんとこだな。
732 :
不明なデバイスさん :2012/10/02(火) 22:30:59.13 ID:gylBQhtx
記念カキコ。 MAC OSX 10.8.2。T221-DGP。 HD5770 たしかZOTAC。Windwos用をそのまま。(no Boot Screenだけど) MAC PRO(Early 2009をFirmware Toolで2010年に) CPU換装E5520をX5679(Stepping A0だけど動く。ただし、型番認識しない。IHTの高さに注意。2mmのワッシャでOK) RAM 4GBx8(non ECCだけど動く/DDR3-1333だけどなぜだか1066MHz動作。かえって安心だけど) ITプラザROM付き変換x2(結局これが一番楽) MacはHiDPIモード。3840x2160x48Hz。(このリフレッシュレートでないとマウスが実用にならない) 結局2画面なのでメニューとラウンチャーが半分によるのが不満。同様に全画面モードが半画面モードになる。 これは二つのDualLINK-DVIを束ねる概念が必要なので、ドライバ対応だろうが、現在のところやりかたわからず。。。 メモ的だけど、取り急ぎ参考までに。
733 :
不明なデバイスさん :2012/10/02(火) 22:43:19.22 ID:gylBQhtx
>>732 の続きです。
T221よりの情報じゃないけど、書き忘れたのでついでにお許しください。
換装後のCPUファンの爆音は、下駄はかせた結果コネクタが接触不良になるせいで、取り回しをかえてきちんとさせば問題なく動く。
スリープと復帰の問題は発生しない。
きちんとディープなスリープが行われ、Bluetoothマウスのクリックで復帰する。
問題の経験なし。
すべての換装後、不安定症状なし。(使用2ヶ月くらいか?)
エラーログも特に以前と変化なし。一番の問題はことえり(笑)
これでソフトの対応も進むかねー。
4k液タブ欲しい ワコム搭載で商品化しないかな
スーパーハイビジョンの仕様を見るたび 解像度はともかく音声が本領を発揮することはほとんど無いだろうなと思う
ときには高解像度データの処理に四苦八苦する映像製作者のことも思い出してあげてください… PCの性能は有限なんです…
T221を4台連結してスーパーハイビジョンもどき作って BDクラスの映像を再生してみたけど普通に再生できたけどな@HD6970 これがネイティブ解像度の映像になると変わってくるかも知れないけど そんな映像ソースどこにも無かった
いくら高精細でも、そういうので民放の吉本だらけのバラエティや、勘違いしまくりの NHKの番組みたいと思うかい? ハード先行で、ソフトが追いついていかないと駄目なのに。
最近テレビがツマらないハマらない、そんな噂が飛び交っているけどソフトのせいじゃない!ハードに限界があったからだ! ビジュアルショック! スピードショック! サウンドショック!
タブレットが高精細化するのはいいけど2D性能が問題だな ヌルヌル表示できなきゃ魅力も半減だわ
昔、神速、隠密、必殺 っていうのがあってだな
>>742 おっさんしかわからない元ネタw。そして、俺もおっさん。
まさかこのスレでメガドラネタを見るとはなw ウチのメガドラは今でも現役だぜ
ソウカ4ネ ソウカ4ネ ソウカ4ネ ソウカ4ネ ソウカ4ネ ソウカ4ネ ソウカ4ネ ソウカ4ネ ソウカ4ネ ソウカ4ネ ソウカ4ネ ソウカ4ネ ソウカ4ネ ソウカ4ネ ソウカ4ネ ソウカ4ネ ソウカ4ネ ソウカ4ネ ソウカ4ネ ソウカ4ネ ソウカ4ネ ソウカ4ネ ソウカ4ネ ソウカ4ネ ソウカ4ネ ソウカ4ネ ソウカ4ネ ソウカ4ネ
CEATECでシャープのみてるお 13インチのはだいぶ見慣れた解像感だお 10インチは印刷越えてポジ見てるようできもいお 32インチのはDP 1本で2画面をバルク転送してるそうで 1/60まで対応PSO2さわらせてもらったけど1/60かなぁ… GTX680だったかな? フレームロックしてるからティアリングは出ないそうで 発売は近々発表できます、もうデザインも最終FIXですしとのことでした こっそり裏側はまだできてないくさく ケーブルも太いより線でした電源1、信号2本かな これ発売されたらT221の変わりにはなりそうでごわす 以上会場からでした!
>>752 レポ乙
肝心の値段はどの位のオーダーなんだろう。
100万とかもありえる気がするし、もっと安くて30万とかもありそうだし、全くよめん
CEATEC行って、説明員の方とお話してきた。
24型とかありますか?と聞いたんだが、はっきりとした回答はなかった感じw。
ただ、テレビ機能は入れずに純正にパソコンのモニターにするとは言ってた。
消費電力は60Wぐらいだそうで、発熱も少ないし、視野角も広く良かった。
PSO2をデモしてたマシンはHPのワークステーションでZ600(細かい仕様は不明)
セガからお手伝いでスタッフ来てた(セガロゴが入ったTシャツの人)
パネル自体はすでにOEM供給されているみたいで、あのパネルを使った業務用の
製品がアストロ電子からつい先日出たとか。
Macでもぜひ使いたいのでお願いしますとアピールしておいたけど、まずはビデオカード
が重要なのを考えると、Macは微妙か。
ちなみにT221の事は知ってたw。
>>752 PSO2は60fpsで、会場で使っているビデオカード以下にすると60よりも下がる時が、と言ってました。
この前NHKのクローズアップ現代で国内の液晶メーカー特集してたけど そこにもアストロのロゴが見えたからそのときググったわ やっぱりDual-Link2つ使うんだな…
4kPCモニタ作るなら表面処理はグレアで見えないガラス使ってほしいな ザラザラでは4kの魅力半減だしね
>>753 3桁はないんじゃないかな
2桁前半くらいだとおもうんだけど
筐体の高級感はまるでなかったし...
>>754 特定しますた!
というか、このスレの住人だけが、信号帯域とかを意識した質問していたりして特定されてないかなwww
>>754 アストロ電子じゃなくてアストロデザインじゃない?
業務用モニタだよね
32インチだけじゃなくて28インチも前からあるんだよなぁ 32はシャープなんだろうけど、28は確かChi-meiが作ってたはず 28はこれ以外で使われてるの見たことないから、量産ではないのかなぁ
>>757 この製品の事を熱心に聞くのはこのスレの人達
ぐらいだろうなーとw
>>758 すまんです、ご指摘通りアストロデザインでした。
>>752 レポ乙
>32インチのはDP 1本で2画面をバルク転送してるそうで
>GTX680だったかな?
Radeonだろうね
GTX680だとバルク転送した2画面をスパンニングして1画面化する方法が無い
Quadro K5000使うならPSO2じゃなくてそっち系のをデモるだろうし
>1/60まで対応PSO2さわらせてもらったけど1/60かなぁ…
その印象で正しいかと
デモ機がHD7970だと仮定 レンダーアウトプット32基だからFullHD面積当り8基相当でローエンド並
チップ内での演算は間に合っても、それを60フレームの映像信号として吐きだせるかは別問題
レンダーアウトプット足りてないんじゃない?
4kモニタの商品ラインナップが増えて価格競争が起こるのは大歓迎だけど、T221の置き換えは60フレームきっちり吐き出せるグラボが出るまでは意味半減だね
当面は演算性能とレンダーアウトプットがアンバランスな状態が続くだろうし、むしろそういうグラボ相手にT221はちょうどいいのかも
>>761 AMD, nVidia どっちにも対応してるけど
POS2のデモ機はnVidiaで間違えないよ
帯域の話しからバルク転送で2画面→じゃあこれAMDなの→どっちでも対応できるけどこれはGTX680だよ→リフレッシュレートは?→1/60うんぬんさわってみます?
の流れだったしw
けっきょく2画面で表示してるわけですし
それにデスクトップをデモしている機体はなかったですし
コンテンツ不足は否めないので実はPOS2 segaに特別にチューニングしてもらった説
この場合バルク転送ってどういう意味? 非圧縮?
>>762 >実はPOS2 segaに特別にチューニングしてもらった説
PSO2にSoftTHのようなものを組み込んで2画面に引き伸ばしとか
これなら画面の継ぎ目でティアリングは出ないしデスクトップに戻ったら2画面のまま
なら納得
>コンテンツ不足は否めないので
私的4k動作実績
カプコン OK
スクエニ OK(配布してるデモは解像度固定)
ARTDINK OK
Epic Games OK
コナミ 不明
テクモコーエー ×(認識している範囲での4k動作実績なし)
あと試していないけどFPSとかレースゲーとかで3画面対応なら4k動作OKの認識
こいつらを動かすのに現行のグラボ性能で足りるかどうかは微妙だけど、4k対応コンテンツは地道に増えている印象
高解像度3Dゲーはメモリ帯域が絶対的に不足する云々あったなあそういえば そろそろグラボ買い換えたいけどこのグラボでは4kモニタ使えませんみたいになったらやだな 動作確認とれないと安心して買い換えられない
最近のなら4kいけるんじゃないの? ゲームに関してはCPUもボトルネックになるんかねぇ
この前skyrimスレで4kネタが出た時にやってみた。
http://imgbox.com/g/bVaFhumXXc [email protected] + gtx680 x2 sliでultra設定(異方性フイルタとanti-aliasingは切) + ENB + 2k textureの設定で60前後は出てた。
もっともDL DVI一本繋ぎなんで実際は25Hzだけど。
ENBと2k texture外してvanilla状態にすればほぼ60fpsキープできんじゃないかな?
面倒だからやらんかったケド。
768 :
726 :2012/10/11(木) 12:35:27.38 ID:IOJZw5c7
VID-2Xが届いたのでちょっと触ってみた T221とつないだだけでは3840x2400の解像度は選択肢に出ないようだ GPUから強制的に信号を出した場合、縦2048までいけるっぽい 今は3840x2048@35Hzで映ってる 2048を超える縦解像度のときは、上部の一部しか出なくなる 解像度の高さ情報が11bitでオーバーフローしている気がする とりあえず報告
770 :
不明なデバイスさん :2012/10/18(木) 19:31:49.12 ID:mbkli3jo
そういや560Tiで2画面目映すのに苦労して2枚とか使ってた人だけど、この間作者に2つともROM付けてもらったら1枚であっさり両方認識するようになった。これでやっとグラボ1枚に戻れる…
>>770 ロム必須なのは560Tiの2ポート目の方だけだよね
772 :
不明なデバイスさん :2012/10/19(金) 00:29:51.53 ID:KjFYsgrM
W7で使うと時々画面が暗転するのだが、これは避けられないのだろうか、 8600GTだから起きるのだろうか? XPではドライバーをインストールする必要があったが暗転は起きない、 W7ではドライバー無しでも表示されるからそのまま使っている。
>>772 ブラックアウトの期間と接続の仕方について詳細plz
自分も窓7環境でROMなしアダプタとinfファイルでDLDVI2系統接続。
FireProV7900からASKDP2dDVI経由で1920*2400並列@48Hzにて表示してるけど、
たまに1秒-数秒程度のブラックアウトが発生することがある。
大体ASKDP2dDVIに電力供給するUSB電源が原因で、
電源に使ってるBSIPA07を取り替えると解決する。
一年から半年で寿命がくるらしく、消耗品と割り切ってストック積んで対処している次第。
774 :
不明なデバイスさん :2012/10/19(金) 08:35:50.25 ID:KjFYsgrM
原因は判明した、実は48Hz表示を目指していたのだが諦め、4本ケーブルの 内の2本をダブルリンクで3本目を直接接続し1本は未接続、という変則状態 にしてあった。 それでアクセス権の承認などで画面が暗く切り替わると一秒ほど暗転した、 他にも何かのタイミングで暗転が起きていた、3本目を外したら暗転しな くなった。 3本目を接続していた理由は、XPかW7か忘れたがOSのインストール時に T221を見失って表示されない状態になり、3本目があると必ず表示され るので接続していた。
>>769 Windows7でブルースクリーンでたの始めてだわ
>>771 多分その筈。取り違えとか面倒なので2つともROM付けてもらったけど、1画面目は普通にでも映るしねぇ。
20インチ8kも夢じゃないな
エロ画像の4K収録はよ
画像なら4Kどころか8Kでも収まらないのが既にあるな
SEDにしろ、OLEDにしろディスプレイの開発発表はもうたくさん。 きちんと製品化してから出直してきてくれ。
しょうがないよ 株価対策とかだし 無視が一番
フラットベッドスキャナーでA3の紙を2400dpiで取り込むと2万6千x3万8千ピクセルの画像が出てくるな。 これがディスプレイで等倍表示できるようになるといいな。
A3って何インチ?
印刷物のYMCKをディスプレイのRGBで等倍表示したいとか正気か?
印刷物を自然に表示するなら400ppi程度あれば良い インク粒そのまま表示するわけじゃないからな
うむ、紙幣ならその価値はあるかも。
A3は20インチ相当のサイズだね 400dpiとすると、解像度4400 x 6400 くらいかな この解像度の20インチディスプレイが出たらディスプレイの性能競争は終わりだね。あとは同じ物を作り続ければ良くなる
おっと途中送信してしまった。 約25GBのT221の約100倍の解像度の銀河の画像だ 開くにはPhotoshopCS2以上が必要だが これだけあれば高解像度画像には困らないだろう ちなみに俺はPhotoshop持ってないから開けない…
test
T221と他のモニタを併用してる人に聞きたいんだけど T221を3840x2400のBig Desktop、DPIを200以上に設定した場合、他のモニタのDPIは個別に設定できる? ググったらWin7はダメらしいんだけど、Win8でもダメなのかな
>>792-793 24.6GBだとメモリ潤沢な64bitOS+マシンがが要るんと違うか
UbuntuとかWindowsServer2003だと32bitでも何とかなるかも知れんが
>>795 Windows7でデュアルモニタにしてたけど、DPIは共通だよ
Windows8は分からない
>>796 弟のWin7 64bit i7 920 メモリー12GB RadeonHD6950で開けた
が開くのに1時間掛かったらしい
なんかスワップで物凄いことになりそうで触る気すら起きないw
>>793 試してみたいがダウンロードの仕方がさっぱりわからん
一応メモリ32Gあるけど・・・こわい
>>800 >>792 のURL踏んでTOP写真真下のリンク先右側に Fullsize Original 24.6 GBってのが無いか?
なんか負荷を掛ける実験以外に使えそうもないが
Torrentで落とせない? 俺はBitCometで落としたけど
>>805 HDMI(Ver.1.3〜)→DL-DVI変換アダプタみたいなのがあればT221でも可能なような気もするが、
そういうのはニッチ過ぎて無さそうだ。
17〜19クラスの高精細モニターがほしい
寧ろ大画面が欲しい、今と大差無い解像度で構わないから
同じく。 T221非常に気に入ってるが 欲を言えば22吋ではなく24〜6吋位の大きさが欲しかった まぁ欲を言い出せばキリが無い訳だけどw
WQHDx3か・・・
昨日T221-DGP買った R7770-2PMD1GD5に手元にあるアダプタ使ってDVIx4で接続すればたぶんいけるだろとか思ってたけど 全くそんなことなかったわ EDID37にして1回だけ25Hzに出来たけど再現できないし難しすぎ T221舐めてたわ
>>812 その前にそのボードじゃアダプタ(DP→SL-DVI変換かな?)加えても映像は3系統しか出力できないよ。
>>812 スマン。良く仕様みたらそれ DPx2のボードだねorz
アクティブDP→SL-DVI変換を2つ使えばEDID45設定 1920x1200 x4の田型Eyefinityで行けそうな気がする。
>>814 びびらせんなよ〜
DVI,HDMI排他利用なのかと思ってすごいググっちゃったじゃないか
俺もそれでいけると思ってたんだけどうまくいかないのさー
>>815 なんとEDID45でダメだったんだ・・・
とりあえずOS上で4モニタ分は認識されてる?
さすがにOSがXPって事は無いよね?
>>812 だけど48Hzできた
7 64bit EDID45
出来た理由も出来なかった理由もわからん
>>805 HDMI-DVI DVI-HDMI変換ケーブル デュアルリンク 3m
でググると、アマゾンでデュアルリンクの変換ケーブルが売られているから、試してみるといいよ。
>>818 そのケーブルはDVIコネクタのピン数だけがデュアルリンク相当なだけで、実際はシングルリンクじゃない?
HDMIのAタイプコネクタってシングル分の信号線しかないし、
倍帯域のHDMI Ver1.3(とか1.4)をデュアルリンクDVIにアクテイブ変換するようなブツでもなさそうだし。
win8(x64)にOS入れ替えしてみた。 HD5830+ヤフオクEDIDケーブル2本 セットアップ直後は1920*2400だったけど、2画面目追加で3840*2400に。 更にAMDの最新ドライバ入れてグループ化したらビッグデスクトップに。 拍子抜けするくらい簡単だった。
どっちにせよ30インチの2560x1600の方がいいなと思いました。まる。
>>824 今のとこその条件に一番近いのは27インチWQHDやね
>>824 おぉ、CODはこのプラグインで変更できるんですね。添付のスクリーンショットを見ると、確かに
視野が広がってる。
新生になったらFF14をやる予定なんだけど、14もこのタイプになってくれると嬉しいんだけどなー。
829 :
726 :2012/11/29(木) 01:11:16.28 ID:s70K2d75
833 :
不明なデバイスさん :2012/11/29(木) 23:14:12.13 ID:hNZ+FCkp
>>831 T221みたいに大量の投げ売りこないかな。
>>833 大量投げ売りのためにはどこかに大量導入されないと
更にT221みたいにコネクタとか仕様が初心者お断りな変態じゃないと投売りには成り難いだろうね。
そもそも4Kテレビ向けに開発したパネルの先行販売ってだけだからなシャープは 最初から業務用で開発してればT221と同じWQUXGAだろ
もしかしたら、そのうち20万円台まで下がるかも。 でも、でかくて置き場所が無いでしょ
シャープ4K、ニトリのL字デスクには乗りそうだから 通販で普通に買える様だったら買ってみるよ
来年のKGの24型まで待つのも吉かも
KGってなんらLGだ
QFHD(3840×2160)はSHARPが先行したけど、4K2K(4096×2160)はどうなるだろうな 最初だけ威勢の良かった日本メーカーがグダグダしてる間に韓国メーカーが全部持ってくいつもの展開か SHARPって数年前にもワイドPCモニタ3種類位出してすぐディスコンにしてるんだよな
>>841 個人的にはどっちも廃れてT221と同じWQUXGAが普及して欲しいけどな
やっぱ横長は動画にはいいだろうけど作業しづらいわ
>>828 DP1本で行けるのか。こりゃ良いな
T221の後継になりそうだが…
10万前後まで下がれば買おう
そりゃ何年後だよ 2560x1600モニターでさえ、登場からかなり年数が経つのに10万切ってないというのに
とっくに切ってるが…
そもそも16:10は一部マニアと業務用の物なんだから値下がりしないだろ
2560×1440のは5万くらいまで下がってるな
先日DGPを入手できました。 MacProでビデオカード一枚で動かしたくていろいろいじってます。 ポリカのCinemaと似ている発色などとても気に入ってるのですが、これ一台での運用は辛い物があります。 書き換えのHD5750でDVIポート2つで3840x2400/48Hz出しつつ、もう一台のモニターをDPから変換名人のアクティブアダプターで写す事はできました。 ただ、コールドブートで時々モニターを認識しなかったりする事があったり、大量のケーブルも邪魔なので、T221はDL一本で運用したいと思ってますが、リフレッシュ25hzは厳しいです。 T221のdisplay overrideファイル作って編集して、3840X2400で31Hzまでは出せたんですが、それ以上はMac OSがはねてしまって有効にならないようです。 オクの外付けROM付きのDLケーブル一本でリフレッシュどの位出るのか知りたいです。
5750じやなく、HD5770でした。
>>849 オクのケーブル1本で48Hz出せるよ。
オクケーブル1本で34Hzの間違いか、オクケーブル1本+付属ケーブル1本で48Hzって話かもしれんな。
ただ
>>849 の31Hz止まりで34Hzが出来ないのなら、Mac限定の問題かもしれんな。
25GBなんてダウンロードしたらうちの回線が一発でプロバイダ契約切られるw
ダウンロード時間25日、諦めますか…。
>>856 時間帯によっては半日くらいでダウンできるかも
グラボが悪いのかアクティブアダプターが悪いのかモニターが悪いのか分からないけど 最近よくビッグデスクトップの片方がチラチラしたり映らなくなる CCCからはDPのリンクが正常じゃないってメッセージが出るけど このスレで言われてたアクティブアダプターの電源の劣化かな?
ケーブルを短くしてみる
アクティブアダプターのDL-DVIでこの問題が起きてるんで アクティブのSL-DVI(パッシブタイプ)にするとどうなるだろう? DLのUSB電源の劣化という問題が起こらないなら 今のDL-DVIアクティブ×2をSLアクティブ×4にするという選択肢もあるんだが
>>854 さらっと書いてるけどRAM64GBですか。
なのにXPww
男らしさを感じる組み合わせ
XPx64を使う理由が知りたい
>>9 >GeForceならWindowsXP限定で水平スパン設定すればビッグになる(2入力まで)
ん?そうかXPx64にすればいいんだ。 無理矢理RAMDISKにしてた
870 :
854 :2012/12/20(木) 01:51:23.92 ID:YwHngUgb
>>867 メモリはたくさん使いたいけど、UIは前の方が好きだからです。
特にエクスプローラが・・・
いまさらXPx64とかないだろ 昔は使ってたけどさ
>>870 古いUIはClassicShellとかで埋め合わせ
できるんじゃないかな?
>>861 うちでは寒くなってきたらこの現象が出るようになった。
映像出して5分ぐらいすると正常に戻る感じ。
チラつくのは外部電源無しのDP→SL-DVIアダプタ側(Bコネクタ)。
オクのWSカテに中古T221セット価格1800万円の出品ワロタw どうしてこうなった?
当時の価格でフルオプションでも4、500万くらいだったはずなんだけどもw
9999人に鼻で笑われても1人の馬鹿が引っかかればいい というのが詐欺の基本戦略の一つ
評価欄見る限りではどうやら過去に落札した中古のT221とIntelliStationを含めてセットにしてるだけみたいだな。 構成機器の相場は把握してる上での値付けだろうから「俺のコーディネイトがプライスレス!」ってやつか?
>>871 7または鯖2008R2にすると劇的に速くなるのかな
DP-MSTとやらが出ればEDIDROM無しでビッグデスクトップ化 できそうなもんだがまだ出ないのか?
オクのケーブル2本使ってるんだけど これで1920*1200*4chってやっぱ出来ない?
>>880 オクのケーブルってDL変換タイプのケーブルのこと?
もしそれだとするなら、DL化して2chだけで1920*2400*2chが可能になるケーブルだから
無理というか4chでやりたいなら本末転倒じゃないかな?
>>881 あぁ、書き方がまずかったな
入力2chで認識?を4分割出来ないかなーと思って
やっぱ2chだから2分割までかな
4chにするなら標準ケーブルx2
>>882 1つのch = 1モニタ だからそこはどうにもならないと思う。
ならば他の方法としては画面分割ソフトを利用した擬似マルチモニタ化かね?
しょせんソフトだから色々と制限とか副作用がありそうで用途は限定されそうだが。
>>882 1ケーブルで複数chの転送を実現可能にするのはDisplayPort1.2から実装されたMSTという機能。
現行グラボは軒並み対応済みだけどDualLinkDVIではその機能を使えないし、受け側でch分離ができない場合はMSTが有効にならない。
DELLのU2913WMがch分離に対応しているし、モニタからch分離の機能だけを抜き出したのがMSTハブ。
GeforceのSurroundでビッグデスクトップ挑戦した人居る?
win8に換えるとccc9.3が対応できなくなって映らなくなりそうで先送り。 vistaでccc9.3で運用中。 ROMケーブルで34Hz全画面展開中。 10以降のバージョンに上げると グラボも大飯喰らいに交換を余儀なくされるのも痛いところだ。 350w電源縛りは地味に効く。 こいつでbluRayを見る算段を立てようと思案中。
HDCPの解除は違法ですよとマジレス 電源もグラボも交換すればいいじゃん(いいじゃん)
>>889 ブレーカー飛ぶからやだです。
うちはT221を常用しています。
新聞を読み、メールを読み、検索して
文章を書き、資産評価額を計算させて、DVDをエロ鑑賞して、
星を読んで、地図を眺めて、公共交通機関の自国を確かめ、マクロを組む。
最初は文字が細かくて読むのに難儀したが
拡大機能に慣れてから美しい画像に囲まれながら
広大なデスクトップ領域を使い倒して快適に作業できるようになりました。
ここに通ってくる変態さんたちのおかげです。
vista32 core2duo 3.4GHz+4GBddr2 radeon4350/256MB&romケーブル
俺はT221とXPであと10年戦う
予想以上に4K2Kの普及が早そうだからあと5年もすれば こいつもお役御免かな? そういう俺は8台持ってるがw
8台…Σ( ゚Д゚) スッ、スゲー!!
縦がこいつと同等なのは出そうにないぞ 横は増えるのもありそうだが
WQXGA以上にレガシ解像度になりそうだよなQWUXGA 4Kよりも高解像度なのにレガシってのも変な話だが
QWUXGAは何故一般化しなかったのか 慢心、環境の違い
単に横長じゃないからでしょw
16:10は消え去る運命かのう・・・
なんだかんだで1920×1200は生き残ってるし 4096×2560どこか作って欲しい。
俺は5760x3600が来ると信じてる
俺みたいにT221を4台連結して8Kのスーパーハイビジョンにするよろし
俺はこの任務が終わったら、T221でテレビ画面100画面分の広さのマップを持つファミコン版バンゲリングベイを表示するんだ・・・
そんなのファミコンの能力じゃ描画出来ない!
画面の真ん中でハドソンと叫ぼう!
ついにAT-Xが4Kで放送されるのか胸熱
そもそもHDですらないもんな、来月で終わるけども… ちょっと124/128スカパーはめんどいな
アニメーションは制作側、放送局側であんまり画質を気にしないで保管していたから、 4kになっても無意味 むしろ、MPEG2より進んだ圧縮方式にしてくれた方が良いはず
知っとるがな(´・ω・`) せめてFullHDで放送してほしいという 1ユーザーの戯言ですよ
やっぱりFullHDで480i気になっちゃうよ CSで4kってことはMPEG2のままなんかね? せっかくH.265もきたし、新しいのにして欲しいけど
制作費がかかることだし、アニメの製作サイドはむしろ SDで製作したいんじゃないかな そりゃ劇場版は HDで作りたくなるだろうけど 日本のアニメってチープさを突き詰めた上に成り立っているので、むしろブロックノイズも 味のうちだし、変に高画質になると作画のアラが目立つ 昔のディズニーあたりが最高の画像を求めて、というのと根本的に違うんだからさ
>>911 リミテッドアニメの効率の良さと味は認めるがブロックノイズは駄目だろw
>>911 とっくにHDでしか作られてないと思うが…
どころか既に将来を見越して4Kで作ってる作品もあるようだ
誰も HDで作っていないとは言ってねーじゃん
おまいら 640x400 の縦横比を計算してみて!
したよ
リモートデスクトップの縦の最大解像度が2048であることに絶望した
sl2本の34hzでやってきたけどDLケーブル買おうと思う、 CCCでビッグ化してるけど動画で全画面表示すると境目がなめらかにはならないのは仕方ないのかな? 両画面のリフレッシュレートは同じハズです
例えば片方をDL-DVI直接接続、もう片方をアクティブアダプターにすると境目が見える DL-DVIかアクティブアダプターで両方共揃えてやれば問題ない
ビッグしないとマウスカーソルが消える気がするんですがなんとかならない?
ビッグいいんだけど再起動でかならずビッグじゃなくなるのもなんとかならない?
>>919 ビッグ化は所詮2系統の映像を貼り合わせてるに過ぎないから、
表面上のリフレッシュレートが同じであっても出力タイミングが微妙に違うとか、
T221側のプロセスとして2系統の映像を受け取る際にタイミングがズレるなど、
1系統による完全な一画面と同じようには行かないんだと思う。
>>924 win7 64bit
HD6770
ROM付き変換アダプタx2 = 1920x2400x2
HD4000に2405FPWつないでるからかな?
DPメリルシリーズがとても欲しいと感じる。 広角の1、使い勝手の2に加えてキメ打ちの3がでた。 滅多に写真なんか撮らないのにこの切望感は何だ? T221は冬季には毎日使うがカメラは現場記録写真程度なんだよねー。 携帯で十分だ。 DP掲示板の画像をとっかえひっかえ壁紙にしているが なかでも大聖堂祭壇の画像が素晴らしい。 ここ数ヶ月換えようとして換えられない。 ixyには申し訳ないが画像の重厚感や質感がはるかに潤沢だ。 T221でより顕わになった。 至福やー。 core2duo3.2GHz+4GB、vista32B、HD4350/256MB & T221
>>926 たぶんIvy内蔵のIGPとRadeonは相性悪いように思う。
今は手元に無いPC環境だけど、
以前にIGP+HD5770で試したところ確か再起動すると画面設定が狂ってた記憶。
逆にIGP+Quadro(FX380)は安定してたかな。
IGPを一切使わずにHD6770のDP(DP→アクティブSL-DVI変換)を2405FPWに接続する方が安定するかも?
ただRadeonの出力系統を増やすと、環境によっては低確率で画面出力が1系統だけ表示されない病気が出易くなる傾向を感じるので、
完全安定するかどうかは不明ですが・・・
ビッグデスクトップにしつつマザボの出力から映像を出したら 頻繁にビッグデスクトップが解除されたから相性は悪いだろうね それよりグラボの方の端子から出したほうがいい
>>928 うちではそんな症状は出ないよ
win7 64bit
HD7970GE
Ivy内蔵にはFullHDと800X600を排他接続
Eyefinityの管理方法が変わってからROMの内容によってはビッグデスクトップが安定しない場合があるから、それが関係してるんじゃない?
QuadroのMosaicだと特定業務用アプリでしか動作検証取ってないから、その他一般アプリと相性出る場合が多いのよね
T221が1画面で映ればいいや的考えなら
>>887 のようにIvy内蔵で3840x2400ってのも面白そうだけど
800x600でいったいなにをwww
エロゲだろ…言わせんなよ!
pentiumでエロゲかよ、と懐かしい一文を思い出した。 T221でエロゲしこっていいじゃん、男の子だもの。
T221でやったら画面小さすぎてやってらんないけどな ウインドウは固定ResizeEnableRunnerとか使ってもインターフェイスは拡大されなかったり フルスクリーンだと4画面で表示されたりな
>>934 おまえほんとうにもってんの?
1920x1200でもきれいに表示できるんだけど?
>>935 持ってるよ
1920x1200でもってどういう意味?
>>936 おうふ…疑ったりしてわるかったな(´Д`)
A側だけで1920x1200が画面一杯に表示されません?
最近の静止エロ画像は10Mpix超だから お肌を美しく鑑賞できるこのモニタは貴重だ。 吹き残し滓まで見えるのはなんだが。
これ、エルゴトロンのデュアルでベゼルが太すぎて上下に2個ならべられないのだがwww
古い機体だからなあ 後継機が出ればベゼルも薄くなるだろうけど 4K解像度での足りないという
あと1cmくらいなので底上げ用の板きれ買ってきますかね…
なんか使いにくいので上下に並べるのは諦めますた… 縦に左右にならべたわw ベゼルの狭い方をくっつけたけどやっぱ隙間がすごいでかいねwww
メインPCが突然死んだので暫定的にT221をノートに繋ぎたいんだけど、 1920x1200とかでもIntel HD4000だと認識しないのかな? 写らない。。
>>943 どうもIntelのIGPはT221を認識してくれないようだ。
以前試しに外付EDIDで強引に認識?させたら表示出来たよ。
でもIntel-IGPの出力はシングルリンクしかないからイマイチかも?
GMA 5700MHDのノートPCのDisplayPort出力を変換してつないでるけどそんな苦労せず認識してるけどなあ EDID弄るんならDTD Calculatorってのがあるよ
>>945 もしかしてDP変換はアクティブ型のやつ?
幾つか持ってるけど全部アクティブだね
>>947 恐らくだけどアクティブ型アダプタは擬似モニタっぽい機能を持つので、
これによって外付ROMと同じ効果が出てるんだと思う。
こちらで試したのはIvyのHD2500なんだけどDVI/HDMI共にT221認識してくれなかった。
既に同環境が手元に無いのでDP変換はもう試せないが・・・
IntelのIGPも歴代色々あるので全てに当てはまるかどうかは解らないが、
過去スレではSandyのIGPでT221を認識しなかったって書いてあったと思う。
949 :
943 :2013/02/17(日) 12:32:19.82 ID:D3mSzf39
そういえばDVI変換アダプタにEDID固定のOption ROMとかあったな、、 と引っ張り出して接続したらIntel HD4000でも映りました(1920x1200 48Hz)。 助かった助かった、ありがとう。Intel IGPはEDIDに難があるのかね。
40nm世代geforceの2ポート目と同じだな。
821でも出てたけど、玄人志向のDP-DVI/Aで動作した人いる? これ買うかITプラザの変換Kit買うかで迷ってる。 GPUはノートの9400MとデスクトップのHD4000で、とりあえず 1920x1200が出ればいいんだけど、両方とも接続しただけじゃ 無反応だった
>>951 最終的に狙ってる解像度とフレームレートは示しといた方がいいかも?
あと利用可能な映像コネクタのスペックとかも。
デュアルリンクのつもりでシングルリンクってオチもあるし。
とりあえずHD4000のDVI/HDMIはシングルリンクですね。
953 :
951 :2013/02/21(木) 07:30:53.12 ID:GUr+VTIo
>> 952
解像度は1920x1200、フレームレートは60fpsかな。本来なんてこと無い解像度だと思うんだけど、
EDIDを色々設定変更しても全く無反応。
映像コネクタはGeforce 9400Mはmini dvi、Intel HD4000はHDMI(とmini
displayport)。
両方共パッシブのシングルリンクDVIコネクタは持ってる。
多分
>>948 の認識の問題で、(擬似)外付ROMがあればいけるのかなって踏んでるんだけど・・・
そのアダプタつかってる MSIの5670だとどのディスプレイにつないでも認識しなかったので玄人志向の7750買ってきたら普通につかえた HD4000でも使えてる これでT221には接続したことないけど XFXのアダプタ+HD3000でも3400x2400x12Hzでてたから大丈夫なんじゃない? ちょっと今出先、かつ、プラザの変換アダプタEDIDでつかってるのでバラすのがつらいけのですが変換アダプタ買うか、グラボ買うかしたほうが楽だと思う このアダプタに限らずDPアダプタはsleepから復帰しない時があるのですごい設定めんどくさいので激しくおすすめしない
ラデ総合には報告しておいたけどこっちにも転記しておきますね\(^o^)/ 576: Socket774 [sage] 2013/02/19(火) 01:23:53.58 ID:2BD4uHG5 CCCで一番若い番号がDPの場合スリープからの復帰が100%失敗してたけど入れ替えたら大丈夫になったわw [だめぽな例] 1 DP-DVI変換アダプタ(アクティブ) - 何か 2 DVI - T221 3 DVI - T221 [おk(・∀・)] 1 DVI - T221 2 DVI - T221 3 DP-DVI変換アダプタ(アクティブ) - なんでも Windows7 64bit XFXのHD6770、1スロのDVIx2のやつね 一応報告しておくけど変な勘違いしないでよねっ!
>>953 >解像度は1920x1200、フレームレートは60fpsかな。
>多分
>>948 の認識の問題で、(擬似)外付ROMがあればいけるのかなって踏んでるんだけど・・・
この条件ならシングルリンク帯域で足りるし、モニタ認識問題(DP復帰問題含む)を解決するのが目的なら、
T221付属ケーブルに、ヤフオクケーブルシリーズ?のEDIDROM付きDVI延長ケーブルを継ぎ足すほうが安上がりかも?
957 :
951 :2013/02/21(木) 14:13:32.21 ID:8ggHt6Fh
>>952 ,
>>954 ,
>>955 ,
>>956 情報dクス(・∀・)DPだとスリープ復帰にも問題あるんだね。
ROM付きのヤフオクケーブルは確かに今回のケースだと安いから、
これでちょっと考えてみようと思います。
ありがとう!
ときどきチラチラとするのT221でもケーブルでもなくXFXの6770のせいかも\(^o^)/ DP DVI DVI DPつかわないとチラチラしない。 一番したのDVIがチラチラする時がある、Bがチラチラしてる時にAにさすと全体がチラチラ…。 再起動して調子がいいとなおったりするから何かが限界ギリギリなんでしょうか…
T221+RADEON Eyefinity環境でCrossFire使ってる方 いらっしゃいますか? 新生FF14の製品版ではCF対応をする予定だそうなので、 Eyefinityと併用出来るなら導入してみようかなと。 新生デモを動作させたのですが、HD6950ではプリセットの標準画質以上に 設定弄ると、FPSががっくり落ちる時があって、ちと辛かったでした。
14のCFって全画面モードしか対応しないと思うんだけど、、T221全画面でやるの?
>>960 ゲーム中に他のウィンドウが目に入るのが好きじゃないんで、
他ゲームでもフルスクリーン設定です。
横にもう一台PCあるので、全画面でも構わないですし。
(もちろんもう一台にもT221接続済ですw)
シャープスレみてるとなんだかほっこりするのだが…なんだろうこの気持ち…
w
スレチだがT221ユーザーなので許してくれ 会社でシャープの4K2k液晶を購入したぜ とはいえまだそれを映せるPCが無いのだが…
>>964 シャープの4K2Kってスレチなの?
此処ってQUXGA-Wのモニタの話ならT221の話じゃなくてもOKなんじゃないの?
4桁の数字を2つ比較するだけの簡単なお仕事です
向こうのスレ覗いてみたら荒れまくっててワロタ 少しくらいならスレ民の民度が高いこっちで話しても 良いような気がするが… 一応このスレT221専用って訳でもないみたいだし
50インチくらいの4k2kモニタはどっか作ってないの
>>969 50インチくらいの4K2Kテレビで我慢して下さい
>>969 医療用と映像業務用で我慢してください。56インチならSONYとEIZOが出してます。
>>972 なんか滅茶苦茶お値段高そうだなそれ
フルHDテレビにPC画面映すとなんかぼやけた感じになるけど、4k2kテレビだとどうなんかね…
QUXGA-W = 3840x2400 QuadFHD = 3840x2160 まぁ多少話が出るくらい良いとは思うけどね でも込み入った話は専用スレでして貰いたい。勝手が違うだろうし
4,096×2,160ドットは仲間外れですか?
縦が2400か2160かで作業のしやすさが変わってくると思う。テキストを表示すると表示行数が変わるので。 一方、横が4096に伸びても表示行数は増えない
30行計画でぐぐれ 16:10を4:3にできる
T221を二台使いたいんだけど、XPで
グラボ4枚もさせないよぅ
4枚挿さずに実現すればいいじゃん。 3840x2400@48Hzでも2枚でいけるし、34Hzで我慢すれば1枚でもいけるんでね?
つーか、なぜグラボ4枚が必要と思ったのか?
今2枚さして3840x2400@48Hz実現させてるから
と思ったら1枚でできてるみたいだった。 すまん、構築したのだいぶと昔だったから勘違いしてた。