【3840x2400】QUXGA-Wのモニタpart7【200ppi】
ROM付きアダプタを2個ゲットしたので掃除してやっとこさ繋いだが右画面が分割クローンになってしまう。
RADEON6770のVapor-Xでこういう不具合がでてるようですね
家はRadeonHD5870だがVapor-Xなんでやはり鬼門だったか
さてグラボを買い換えるしかないかな・・・
Eyefinity?
だったら、ドライバ最新のWHQLで、一回縱二画面でグループを組むとうまく行くかもよ
40nm世代GFでT221x2を実現すべくオクのEDID ROM付きケーブルを買おうとした。
が、同じ値段でGTX 550Tiあたりを追加した方が面白くネ?と考え直して買いに行った。
ら、GTX295の中古を買ってきてしまった。
ポルナレフ?
T221を追加する前に言っておくッ!
おれは今T221の解像度をほんのちょっぴりだが体験した
い…いや…体験したというよりはまったく理解を超えていたのだが……
,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
(.___,,,... -ァァフ| あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
|i i| }! }} //|
|l、{ j} /,,ィ//| 『おれはショップの前でGTX 550Tiあたりを買おうとしていたと
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ 思ったらいつのまにかGTX295を買っていた』
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ |
/´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
/' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ おれも何をしたのかわからなかった
,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉
|/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ 頭がどうにかなりそうだった…
// 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
/'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \ 超電力消費だとか爆熱だとか
/ // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ もっと面白いものの片鱗を味わったぜ…
自分でも己の愚かな選択を深く後悔してんだからあまり虐めないでけれ。
ところでGTX460とかは40nm世代だからヤッパ2ポート目はT221認識しないんかな?
あとRadeonでDL-DVIx2仕様のカードがあるのは5xxxまでで6xxxにはないってのは正しい?
>>652 57XXのリネーム的存在になる6750〜6770ならDL-DVIx2仕様があるのでは?
6XXX世代品となる6790や68XX以上の場合は無いと思われ。
ローエンドは相変わらず無いっぽい。
>>651 1920x2400x2@48kHzでよければ、
1ポート目を先に2ポート目を後に挿せば問題なく使える。
>>654 え、それって起動する度に抜き挿しするって事?
あと外付けEDID ROMとかつけてます?
EDID外付けしないでいけるなら朗報だなぁ。
改めて探してpart6 >656さんや本スレ
>>466さんの報告から、GTX460も現行機種と同じでダメという結論に達しつつあったのだが。
>>653 確かに!SAPPHIREとかはご丁寧にDLx2のとDL+SLの両方の仕様のカードラインナップしてるみたい。
まぁでも5770なんだよね。
>>658 なんか出来そうだね。
仮にボード上でDisplayPort-DualLink変換してたとしても、
別途1万円ぐらいのDisplayPort-DualLink変換ケーブル用意しなくてもいいのはメリットだと思う。
>>658 482,487 の問題が出そうで怖いな
5870をdpDVI混在で使っているが、
>>660の現象は出ないな。
6000系固有の現象なんだろうか?
「dpDVI混在で起こる」か。DP変換オンリーで組めば出なさそうだな。
>>630を2個使って動くならお手軽なんだが。
>>661 今年の頭から3月末位に
webを検索して出てくるそれらしいやり取りの時期と内容を見る限りでは、HD6xxxだけの問題っぽかったよ。
dp-DLDVI変換二つなら、この件については大丈夫。
今なら他の解決方法見つかってるかもね。
>>655 現在外付けEDID ROM付きヤフオクケーブルを使用なのだが、
それまでは付属ケーブル2組&460*2,560Ti*2で表示出来ていたよ。
EDIDは・・・申し訳無いもう思い出せない;;
上手く表示出来ない場合、電源を落とすことなく一度4本全て引き抜いて
654のとおり挿して行くと高確率で上手く表示出来ていた。
但し、再起動すると時々潰れて表示されるので、その時はまた挿し直して・・・
2股の純正ケーブルで繋いだ場場合は40nm世代の2ポート目でも認識するんだ。
て事はDL-DVIで繋いだ時だけの問題なのかなぁ?
>>664 自分の場合、GT240で純正ケーブルでもNGだった。
モニタ認識はPCとのEDID通信(ケーブル信号名でいうSDA,SCLだったか?)の問題だと思うから、
DL-DVIかどうかはあまり関係ないと思う。
それに
>>663の動作内容からみて、モニタ認識の条件があったり再起動問題がある時点で、
やはりT221と40nm世代ボードの組み合わせに大きく依存する問題と見るべきだと思う。
そうだよね。
高い周波数で動く信号線が増えてI2Cラインへの妨害の様子が微妙に変わって、シングルの時にはギリギリ読めてたのが読めなくなる…
って事もなくはないかなと思ったんだけど、ま考えにくいね。
GTX560Tiの2ポート目に外付けEDID ROMなしDual-Link化ケーブルで繋いだT221をどうにか強制的に表示させられないかとxorg.confと格闘したが惨敗だった。
ConnectedMonitorで強制的にDFP-1も接続されてる事にし、CustomEDIDでDFP-1は予め吸い出しておいたEDIDデータを使うようにしていけるかと思ったんだが、何やっても2ポート目はSingle Link TMDSで繋いじゃって、当然映らず。orz
疲れた。
>>665の言うとおりSDA,SCLの問題ならバッファかませば回避出来るはずだけど、バッファじゃ回避出来なかったんだよね。
Geforceの40nm世代は何かが根本的におかしいのかもしれない。
>>668 なるほどバッファでもダメだったんだ。
バッファは減衰や歪みの増幅整形だから、もしかしたらGF40nm世代だと通信速度やタイミングが以前のものと少し変わったとかで、
T221内のEDID担当ロジックとの通信タイミングが合わない、とか想像してみた。
最大4系統分のEDID通信対応とかで一般的なモニタよりカスタム度が高いだろうから、
通信タイミング的な相性がでているのかも?
本スレ的にはGF40nm世代がおかしいんだろうけど、世間的にはT221の方がおかしいんだろうな・・・
実はそもそもDual-Linkがマトモに動かない…とかはないんだよね?
モニタ認識自体しないという点でsingle/dual-link以前の問題なんだろうね。
T221の個人的見解だけど
@映像信号:様々な解像度・Hzを柔軟に最大4系統まで受け付ける
AEDID:何やら微妙(当時のT221環境と今時の環境が変わってしまったからかも)
ってな感じではないかと思う。
そして外部EDIDを使うとAが解決するので、少しは普通のモニタっぽく扱える・・・みたいな。
Aが原因で上手く映らない事が多いから@の映像信号の受付も微妙な印象があるけど、
実は@についてはT221はかなり逞しい性能なんじゃないかと思う。
DVIの仕様書調べればわかるんだろうが、ビデオカード側って繋がってるモニタがDual-Linkいけるかどうかってどうやって判断してるんだ?
EDID読んでPixel Clockで判断してる?
それは外部EDIDROMがモニタのフリして認識されてるって事デシ
変換アダプタの作者です。
Ver.2.0を2.1相当へバージョンアップする際にパターンカットする必要があるのですがその場所を間違えていました。
非常に申し訳ありません。
取り急ぎ書かせていただきました。
近日中に加工のための画像を差し替えます。
677 :
646:2011/10/08(土) 06:54:02.01 ID:I/Bbgg6x
Vaporが原因と踏んで安売りしてた5870LightningLを買ってきてつないだ
これも同じく右画面が縦長の分割クローンになる。うむ失敗したか仕方ない。CFして遊ぼう
と後ろの右画面入力コネクタを瞬間的に外して付けたら、あらちゃんとなったわ
起動毎にやらなきゃならんがこれでなんとかなる。3840x2400のビッグデスクトップキレイでいいわ!
ただ、5870が2枚になったのでCFして10.4から11.9にドライバ上げたらCFしてくれなくなった
>>677 CCCも11.9にアップデートした?
CFの制御はCCCで、発動のトリガは実行ファイルのファイル名だからなぁ。
この辺はユーザー側からもCFの制御できるように何とかしてほしいところ。
何を起動させているのかわからんけど、実行ファイルをメジャータイトルのものにリネームしてみるとか。
にょろん
680 :
646:2011/10/09(日) 22:35:53.08 ID:q+F7FLIA
>>678 サンクス。CCCもドライバも最新であるのを確認したけどやっぱダメだ。ヒマ見てゆっくり原因追求してみます
スレ違いなんであとはスルーで
今日地デジチューナーDT-F100/U2を買ってきたんだが正常に動作しない…。
HD5770を使用しているのでcopp対応のはずなんだけど
coppに未対応のビデオカードって表示される状態。
まだT221が原因かは分からないんだけど、
ロム付き変換コネクタ使ってるから検証するだけでも手間取りそう…。
誰かT221で地デジ視聴している人いる?
モニタが著作権保護に対応してないんだからどうにもならんしょ
PT2とか使った視聴以外に可能性は無いと思うけど
coppとかはグラボとモニタが対応してないとダメだよ
T221は対応してないから普通に見ようと思ったら無理
自分はKTV-FSPCIEってチューナー使って
ゴニョゴニョしてT221で見てるけど
動きが激しい番組はカクついて見れる状態じゃない
PT2でいいじゃなイカ
4チャンネル全部1920x1080で見れるでゲソ♪
B-CASを不正取得しないとPT2って使えないんだろ
こまけーことはいいんだよ。
>>687 そそ、ビーカスそのものがモラルハザード。
カードである必然性もないのにカード化して天下り法人ボロ儲け、
濡れ手に粟なおいしい商売うらやまし過ぎるわ。
地デジ強制でNHK解約大量発生にはウケたけど
Quadro FX 3700
DVI1→EDID-ROM→T221IN1
DVI2→EDID-ROM→T221IN2
こんな構成で問題無く使ってるんだけど、そろそろPC新しくしたいし、カードももう少し早くしたいなと思ってる。
だけど新しいカードが繋がるか不安で更新できないw
(´・ω・`)どうしよう
電気食いのクソ板だと思う
すごく・・・無粋なレスです・・・
ASUSのHD6000シリーズの
6画面出力モデルで試した人居る?
居なければ買って試そうと思ってるんだけど
>>695 どの機種のことか知らんが、Display PortやMini Display Portから変換する場合には
変換アダプタがアクティブかどうか気をつけてな。
俺は動作確認の取れているHD5XX0の予備を買おうと思っている。
>>696 買ってきて試してみた
結果は大成功!!!
今は解像度が4K2Kだけど
4画面連結の迫力はとんでもない
ただしDVI-Iはシングルリンクで
DVI-DはDPとシングルリンクかDP殺してデュアルリンクかの排他
アクティブ変換アダプターが1つ足りないからまた買ってくる
>>698 ちょっと参考にさせて下さい。
アクティブ変換アダプタはどこのを使用されてます?
>>699 箱が手元に無いから詳しくは分からないけど
Awesomeって書いてある。
価格は1万くらい
代理店はアスクだったような気がする
シングルリンクがあるからこそ6シリーズ買う気が起きないんだよなぁ
7シリーズはちゃんとなるといいなぁ
T2214枚?
>>704 そう、T2214枚をEyefinityでグループ化した
>>703 テラバカスw(このスレ的に褒め言葉
ただ、サンプルはアニメじゃなくて
もう少し高解像度の意味あるモノを見せてくれ。
ただの引き延ばした画像にしかみえん。
>>706 つってもこんなでっかい素材どこにも無いよぅ…
デジカメのならあるでしょ
>>708 デジカメなんて高給なモノはウチにはない!
代わりに良い事思いついたからちょっと待ってて
3Dゲームとかどう?
って言っても7Kなんてセッティングないか・・・。
Crysisの画面撮ったどーと思ったら移ってなかったwww
Google画像検索で解像度指定すれば何でも有るよ
Crysis撮れたwww
ちょっとまっててwww
今更でなんだが
googlemapが一番最強かもしれん。
3Dゲームも7kまでなると
テクスチャの解像度が足りないだろうしな。
半端ないな。で、何に使うのw
>>717 それが問題なんだw
何か良い用途無い?
上のが見れんがgooglemapは見れた。
凄まじいなw
いいねw
感動しました
ビデオカードはどんな構成?
>>719 Crysisは50MBあるんでそのまま貼れなかった
そこのアドレス行って落としてもらえれば
>>720 ASUSのHD6970の6画面出力が出来るモデル
同6950でも出来るんじゃないかな?
ただし3スロット占有と8ピン電源2本要るから注意
>>698を参考にしてくれ
ちなみにこれでこの解像度を出すには
アクティブアダプターが最低3個必要
> ASUSのHD6970の6画面出力が出来るモデル
何でずっと型番書かないんだよw
EAH6970 DCII/2DI4S/2GD5 だとは思うけど
>>722 そうそれ
1種類しかないからこのスレの人なら分かるだろうと思って
それに簡単に調べた所6画面モデル出してるのASUSしか無かったから
>>723 どのくらいもっさりしてる?
常用できそう?
>>724 まだそんなにいじってないけど
動画とゲームをしなきゃなんとかなりそう
ただしアームと合わせて重量が50kgあるのと消費電力が約400Wなんで
性能よりも物理的な問題の方がが大きい
後はケーブルの品質かなにか知らないけど
画面にノイズが乗ったり映像が来なくなったりすることがあるから
そこだけ調査が必要かな
エクセルインベーダーをフル画面でプレイして欲しいな
50kgとかw
>>727 そりゃあねぇ、モニター自体が9kgあるし
それを4台支えるアームとなるとやはりそれもそれなりになる
スーパーハイビジョン良いなぁ。
ただ、T221x4じゃデカすぎるわ。40インチは流石に困る。
20インチぐらいでスーパーハイビジョン出ないかなぁ。20万くらいまでなら出せる。
ただ、字は読めないだろうな。
す ご す ぎ る
・・・やべぇ、この環境ちょっと欲しくなってきた・・・
ボーナスまでT221残ってるかな・・・あと2台あれば・・・
安定したら、48Hz目指して欲しい
藍澤さんがグロいことにw
枠が太すぎてゲーム向きではないな…
HD5750でスクリーンセーバーからのディスプレイオフから復帰すると
T221が点滅する現象に悩んでます
Win7 x64 Catalyst 11.9でDVI-DL*2で変換ボードをかまして48kHzの環境です
10.xの状態だとこんな事はなかったと思うんですが…
同じ状態になった方、この状態から解決された方、いらっしゃいませんか?
>>732も凄いが、以前このスレにT221を6枚並べてた漢がいたな。あのひと元気かな。
>>736 その人の詳細を知りたいんだけど
T2216台をアームに付けて
Eyefinityか何かでグループ化してたの?
バッファローマン「ひっ!ビッグデスクトップ・・・」
なるほど…
画面の多さでは6画面の人の勝ちだけど
この解像度でビッグデスクトップ化したのは
俺が初めてって訳か
さんくす
>>732 一本で4台じゃなくて縦2台のアームを二本にすれば机への負荷分散もできるし多少予算も減らせる気がするけどそれでも20万コースか
>>735 俺も点滅する。左半分が。
ドライバを再起動すると直る。
300ppiくらいで8kなら欲しいな
入力どうすんだって話だがw
いっそグラボ内臓でオヌガイ。
128個入手して16x8でビッグデスクトップするわ
約1tか。
胸が篤くなるな。
正直、T221の画面が、あと2〜3吋大きく
DL-DVI直付けかDPに対応していれば言うこと無いなぁと思ってる。
蛍光灯よりLEDを採用して欲しい
LEDは高演色LED以外ノーサンキューだけどな
色域を下手に広げるぐらいなら12bitパネルとかのが嬉しいんだが
8bitでAbodeRGB対応とかされるとsRGBのデータが微妙になる
>>745 サンキュー。
サンキューついでにドライバの再起動方法も教えてください。たのんます
756 :
以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/21(金) 14:43:21.05 ID:bSI/WSg+
ZOTAC GeForce 9600GT-512MB 搭載のPC(Win XP)とヤフオクの変換ケーブル(8800円)
を買ったらデュアルリンクDVIx2本で刺しただけで繋がった。
EDIDは一切いじっていない。
9600GTは確実かも。
ホントはWin7の最新PCと繋ぎたかったんだけど、うまくいく保証がないんだよなあ(´・ω・`)
今のPCにWin7を上書きインスコすればいけるのかな??
名前間違えたorz
そりゃつながるよ。うちも9600と9800をXPで使ってるけど。
ビッグデスクトップできた? 3840x2400でビッグデスクトップやるにはEDIDかえなきゃならんよ
>今のPCにWin7を上書きインスコすればいけるのかな??
ビッグデスクトップのことならgefoはxpではまだ無理
すまん
ビッグデスクトップのことならgefoはwin7ではまだ無理
ね
761 :
756:2011/10/21(金) 19:36:48.35 ID:lru9XvcR
いや、ビッグデスクトップにはしないけど、
単純にwin7を入れても大丈夫かなと思って。
なんか過去ログだと9600gtはwin7だめみたいなこと書いてあったからさ。
>>761 Win7+ゲフォでビッグ化しないでフル解像度48Hz狙うだけなら、
@40nm世代グラボのセカンダリ認識しない病対策(ゲフォ特有でXP,7共に発生)
A無限ようこそ病対策(7固有の病)
だけ気を付けてればいいんじゃない?
>>757 まて、おまえはいつも「そのスレの名無しさん」を入力しているのか?
>>755 左半分って書いたけど、間違いだった。
正しくは右半分が点滅することがある、だった。
発生条件は、良く分からないね。グラボが暖まってきたらなるような・・・
ドライバ再起動の方法だけど、
Catalyst Control Center の ATI Overdrive の Auto-Tune を実行すると
ドライバの再起動が掛かるみたい。俺はいつもこれで切り抜けてる。
ただし、Auto-Tuneから復帰しなくなることが往々にしてあるから、
そうなった場合はAlt+F4で切り抜けろ。
しかし何で他所はこういうディスプレイ作らないんだろうな。
それなりに需要はあると思うんだがなぁ。
たしかにDual-Linkx2はキモいし、サポートが大変そうだが。
あと何年T221で頑張れば良いんだろうか。
そのうちクラブが出来て、顔なじみのいつものメンバー。年一回の定例Off会。
近況報告とパーツの譲り合い。故障部品の代替情報共有。新参者には優しくがモットー。
T221用の時代遅れのビデオカードが部屋に散乱。
行くところまで行って、故障用代替パーツのストックまでし始める始末。
どこのデロリアンだよwww
おれ、そんなの嫌だからね。液晶メーカーさん、たのんますよ。
いや、つい最近新世代4Kのモニタの話で業界もちきりだったぞ。
>>757 いあ、クロームの自動入力機能がどうもそれで固定化されてるみたい(´・ω・`)
どのスレ入ってもこれになるんだorz
せっかくだから現状の接続状態を一応書いとくわ↓
WinXP SP3
ZOTAC GeForce 9600GT-512MB
デュアルリンクDVIはヤフオクの「IBM T221専用 長さ&機能オーダー形式 LFH60-DualLinkDVIケーブル」で
2本接続。EDIDオーバーライド一切なし。
モニタのEDIDはデフォの29のままだとリフレッシュレートが20しか出ないので
EDIDを06に変更したら48出た…と設定上は表示されてるけど、DGMだから実際は41なんだろうな。
まあ見た感じぬるぬるだからこまけーとたあいいことにする。
いまさらゲフォで組み立てる人なんざいないと思うが、設定は俺みたいな初心者向けだと思うので、
もしいたら参考までに。
>>766 画面サイズがネェ。大きい方が市場へのインパクトがあるのは分かるんだが。
その点T221は業務用で、使い勝手や実用性優先だから良かったのかねぇ。
> 使い勝手や実用性優先
えっ
これから8kモニタ開発するなら
接続方式、消費電力、リフレッシュレート、重量等は改善しないとな
特に接続方式の規格が追いついてない現状ではスマートな製品はムリポ
>>764 重ね重ねサンキューだ。
こっちはAMD Clock Toolで治る時もあれば治らない時もあって
そのたびにリブートしてたから次に発症したらAuto-Tuneを試してみるよ。
しかし、日本じゃT221が官公庁リースから大量に流れたんだけど
海の向こうのYahooGroupsで頑張ってる連中はどうやって入手してるのか気になるなあ。
200万はないにしろ定価だと相当の金額だろうに。
ebayで売ってるでゲソ♪
>>765 需要はあるかもしれないけど
民生用に作ったとしても
どう考えても値段は100万以上いく罠
100万超えて民生用といえるかw
どうみても業務用クラスですありがとうございました
775 :
646:2011/10/22(土) 20:03:42.86 ID:EdemZuMv
今日まで未来館でやってたイベントで4k2kディスプレイ見てきたが40インチくらいでもキレイに見えるものだな
それを22インチにしてるこれはおそろしい
そもそも民生用4K2KがHDMI端子4個搭載で80万するってのが…
プラズマテレビってそんなもんじゃなかったか?>80
>>775 綺麗か知らんが、流石にPC用途に40インチは辛いからなぁ。
本当、こんな古い製品を宝物のようにしている俺らって一体なんなんだろうな。
これから一層世の中不景気になるだろうし、
こういった尖った製品が出にくくなっちゃうね。参った・・・
液晶メーカーさんも手を出しにくいだろうね。
だって、T221が3万、新品でも10万で出回ってたことは周知の事実だし、
(しかもISPで変り種の癖にやたら綺麗)
事あるごとに、これと比べられちゃう訳だからネェ。
同等の値段じゃ絶対提供できないし、開発する気も無くなるってもんだ。
いや、一般の人は存在すら知らないって(笑
40インチのPC用4k2kディスプレイとか出たらそれなりに魅力的だな。
22インチフルHDディスプレイ×4枚でマルチディスプレイの構成とドットピッチも解像度もほぼ同等で枠が無くなるので。高いだろうけど。
PC用途であまり首振りたくないけどな縦回転不可能に近いわけだし
OSの対応が結構悪いけど高密度である事がマルチディスプレイとは違う意味があると思うし
でも実際、今後4k2kで20インチ程度のモニタが発売されるってあり得るのかねぇ。
2560x1600とか4k2kに遠く及ばないような物でも30インチクラスが主流だぜ?
2560x1600で20インチが無いのに、4k2kで20インチが出るとはちょっと想像できないよ。
iPhoneが頑張ってくれたから、ひょっとしたら高詳細ディスプレイを求める流れも出来るかも知れんが。
つーかiPhoneの液晶綺麗だよな。アレは売れるわ。
解像度高すぎるのも考えものだよな
今のところ重いだけで常用するには利点が少ない。GPUがもう2世代くらい進化しないと
実際フルHDくらいのデュアルモニタのほうが使い勝手がいいからなあ。
GPUは2Dを表示する分にはもう充分だろうけど、I/Fの帯域幅がネックのような。
t221のデュアルモニタのほうが使い勝手いいよ?
たしかに
この位の解像度だと、確かに2〜3枚の方が使い勝手いいな
出来れば60Hz対応のLEDバックライト方式で出して欲しい
2,560×1,600の小型を作ることができるということは
iPad3の液晶は2048x1536で決まりだな
>>790 超解像変換で技術ゴリ押しっぽいな
ネイティブの映像ソフトもなし、PCでも使えないじゃほぼ意味ないな。
792 :
不明なデバイスさん:2011/10/23(日) 22:57:38.31 ID:0cI3QWPN
液晶パネルならパネルをぐるっと円筒状にあるいは球体状に作って
内側に映像を投影し、円筒の中心あるいは球体の中心にユーザーを
入れて作業をするというようなものも作れるのではないか?
製造技術は平板よりもずっと高度なものが必要だが。
ぐるっと周りを囲まれていると、集中できそうだ。
>>792 つHMD
曲面の24inchとかは商品化しても
良さそうなもんだけどな。
Ζガンダムのコックピットだな
米NECが43型ダブルWXGAのDLPリアプロで出してたな
解像度2,880×900と微妙だけど
流れ関係なくてごめんけど、相談です。
t221にhd5750からdl dvi×2 itプラザのアダプタでeyefinityでフルスペックでビッグデスクトップしてます。
osはwindows7 64bit です。
avアンプ(vsx-s300)を買ったので、テレビに出力しようと思ってhdmiをhd5750に追加して見たところ、できませんでした。
dl dvi×2と、解像度の異なるhdmiは同時に出力できないのでしょうか。eyefinityを解除すればできるのでしょうか。スレ違いでしょうか。
もしご存知の方おられましたらご教授願います。
>>796 アホみたいに高いのは最悪仕方ないとしても
縦幅が狭すぎてどうしようもないわな…
800 :
798:2011/10/24(月) 02:44:43.34 ID:5wpRCEda
スレ汚しすんません
displayportからの出力が含まれないと三画面は無理みたい。
>>799 弧になってるパノラマ型の奴じゃないの?
前と左右で3画面分という。
>>801 6画面じゃなくて5画面
6970じゃなくて6770
なにもかもちゅうとはんぱだな
T221にPC4台の画面を表示してsynergyでキーボード&マウス共有すると、省スペース・省エネでサーバ監視等に便利そう。
純正ケーブルが2本必要なのが難点だけど、やってる人居ますか?
>>803 あやまれ!!HD-577X-Z5F3つかってるオレにあやま(AAry
まぁ中途半端には見えるよね、カタログスペックからいって。
ぶっちゃけこれ
「ほーらこんなにつなげるけど、占有スロットが、ななナーント!
たぁった ひ と つ ですんじゃう!1スロット仕様でお得なんです!」みたいな
ニッチというか(拡張スロットの)スキマ向け商品だと思う。
これは、
ブラケットの端子板が無闇にある阿呆
すでにRAID板で近隣スロット埋め立てたβακα
サウンドボードとかキャプチャの板とかで1スロットぶんしか余裕ない乞食
という様な確実に存在するどうしようもない連中、
つまり、とどのつまりは
俺のようなもの専用の板だと、思う。
ああ、あと、
どうせイナバウアしたHR-03Aをつけるから1スロのクーラーで上等
とかのたまう御仁も入るかもしれない。ええもちろん自分のことですが。
※HD-577X-Z5F3にはSpitfire使えないので注意。
あとT221とあんまり相性よくないみたいで、デュアルリンクの接続に失敗して画面が出ないことがあります。
AppleのデュアルリンクDVIアダプタもASKDP2dDVIでも同様だったのでたぶんVGA側の問題かと。
結局、ついカッとなってFirePro V7900を調達しましたが、
HD-677X-Z5F3のほうが安くて端子数も多いので、うまくいくならこっちのほうが便利かもしれません。
T221複数台のマルチしてみたいと思ってるからEyefinity5継続は有難い
だが結局これだとパッシブ変換でDVIにするとDL+SLになっちゃうのか?というトコが気になるな
パッシブ変換だと原理的にSL止まりだと思う。
パッシブアダプタだとDPから出てくる信号はDVIのものになるんだよね?
アクティブアダプタだとDP信号をアダプタでDVI信号に変換してるもんだと思ってたけど
810 :
807:2011/11/01(火) 10:47:36.38 ID:q0DbQoh/
パッシブ=端子変換
アクティブ=端子+信号変換
というつもりだったが間違いですかね?
E5でも普通のでも同じチップだし、2端子分のDVI信号は信号変換無し=パッシブでモニタに出せると思ってたんですが…
自分はこう解釈している。
・DVI-HDMI変換アダプタ=端子形状変換のみ(電気的な変換は一切無し)
・パッシブタイプDP-DVI/HDMI変換アダプタ=端子形状変換・信号レベル変換
(信号フォーマット変換はグラボ側でやる必要がある為クロックソースが余ってないと出力不可。DPパッシブ出力が2つまでに限定されているのはこれに由来。)
・アクティブタイプDP-DVI/HDMI変換アダプタ=端子形状変換・信号フォーマット変換・信号レベル変換
自信はないけど・・・
812 :
不明なデバイスさん:2011/11/09(水) 21:51:47.34 ID:JbsnUIrQ
うーんんとね、最近節電で使ってないからage
一般人の人力発電力はおそよ100Wとの事だから、T221なら1台分賄える電力・・・たいていは数分でバテるらしいがw
輝度落してして使えば100Wもいかないでしょ。自分は白背景のテキストとか読む時は輝度0で使ってるよ
電気代がもったいないから深夜だけ使うようにしてる
816 :
不明なデバイスさん:2011/11/10(木) 04:20:44.50 ID:j9A7SxED
曲面(凹面)液晶は、量産し難いしテレビ用の転用にはなりにくいから
安い製品は作れないだろうが、昔の鏡台の三面鏡のような折りたたみ式で、
広げるとパネルが横に広がるというものは可能だろう。折り目のところに
は縁が出来るのは諦めるとして。
夜間が安くなる契約してなかったら意味が無いけどね。
T221のACアダプタはAC100V〜240Vで動く仕様みたいだし、最近のPC電源も同じく240V対応だったりするので、
200V深夜電力契約とかしてれば、深夜電力料金に加えて
AC100Vより変換効率が高いといわれるAC200VでPC駆動してエコ度アップって事かな?
まぁ夜限定(23:00以降?)という制限はキツいがw
>>816 液晶3台とモニタアームで良いんじゃないか?それ。
戯画の
GA-A75M-DU2Hが来た
早速繋いだらBIOSが映らない
821 :
820:2011/11/10(木) 23:55:52.37 ID:JLkuMlEl
別のモニタを使い
BIOS設定でDualink-DVIをオンにしたら映った
OSインストール中
>>816 昔のダライアスみたいにハーフミラーを採用しよう
>>818 当時、ウチはその手の機器は無かったが夜間の方が電力消費は大きかったので
相談したが、基本的に深夜電力は温水器などのマイコン制御型の機器がないと
契約が出来ないと説明された。by関電 ↓以降も関電での話
その代わりに時間帯別電灯契約と言うのがあると勧められた。
内容は100V契約だと言う以外は基本的に深夜電力と同じで23-7が1/3で以外は割増
エコキュートや電磁調理器などALL電化していればハピeプランってのもあり
コレは平日の10-17時帯以外の時間の電気代がお得になる←ウチは現在コレ
電力消費のピークが夜間(23-7)メインの人は一度相談してみるのも良いかもネ
冷蔵庫とか切れないやつで結局高くなるはず
休日もだが平日でも暖房や照明も入れたらペイしない
この解像度をいかせる壁紙あれば教えてください。
個人的にはCGアニメが精細でいいかな、と。Google画像でサイズ指定で見つけた塔の上のラプンツェルの壁紙がお気に入りです。
どじょうちゅうい
828 :
不明なデバイスさん:2011/11/12(土) 10:44:57.97 ID:ru5dVKS3
GA-A75M-UD2H
CPU A4-3400
とうもだめっぽいな
VISTA
ドライバ入れればCCCの設定でモニターがアンノウン
デバイスマネージャーでモニタが表示されず
ubuntuで画面が表示されず
>>826 なんだ、本当のどじょうか。
首相の画像でも出てくるのかと思ったw
QUXGA-W、ムリ
使ってるのが中古鯖なんでMatrox Parhelia PCI-Xでやったけど
このサイズならWUXGAのが使いやすい
DELL U2711に乗り換え
どっちかというとこのスレは高解像度で広い作業領域より、高解像度でdpi上げて綺麗な画面って感じだからな
833 :
804:2011/11/13(日) 01:20:02.93 ID:kDvuc5MA
>T221にPC4台の画面を表示してsynergyでキーボード&マウス共有すると、省スペース・省エネでサーバ監視等に便利そう。
>純正ケーブルが2本必要なのが難点だけど、やってる人居ますか?
って聞いたけど、そんなニッチな人居なかった。今度模様替えするときに自分でやってみます。
infオーバーライドでシングルリンク2本で34hzまでは出来たけど
ようこそ画面は2本挿してると表示されんし毎回抜き差しするのがめんどいなぁ
>>833 T221でVGAコンソールとか割と泣きそうになるよ
GA-A75M-UD2H+A4-3400
でうまくいかん
誰か他のソケットF1のAPU系で試しとらんかな
>>833 やったことあるけど文字が小さすぎて辛かった
グラフとかなら綺麗に見える
大抵のサーバの映像出力ってD-Subだからなぁ
タチケテのおっちゃんは一切損切りせーへんのやったら、9000のコール2枚くらい買っといたほうがいいんじゃないか。
まあ、損切りしたほうがええと思うけどね。
激しく誤爆…
金転がしゲームにはまってる屑なんか市ねばいいのに
収支決算すると恩恵の方が大きい俺としては構わない、つーかもっとやれ状態
844 :
不明なデバイスさん:2011/11/16(水) 22:51:07.40 ID:1bEHnW4J
カネゴンでもゴンゴンでもいいからT221買ってくれ。
T221を入手してからというもの、宝くじ・パチンコ・競馬etc・・・びっくりするほど大当たりの連続です。
つまりは市販の幸運グッズでさえIBMのT221にはかなわないというわけで、それだけでも個人的には大満足です。
・・・市販の幸運グッズが敵う相手って何だろうな。
つーか、30inch@WQXGAのディスプレイ手に入れてから、T221の使用頻度が下がってきた。
もちっと軽かったら、ディスプレイアーム付けてサブモニタ用途に使いやすいんだけどな〜
>>846 自分は上海問屋の安アーム(2関節モデル)にT221付けてるけど、意外としっかりしてて何とかなった。
T221はスタンドを外すと思いのほか軽くなる。
金転がしゲームにはまってる屑なんか市ねばいいのに
>>843
849 :
807:2011/11/17(木) 09:24:20.70 ID:94RjRerw
アームはErgotronのMXがLX並の価格で出てたの見つけて買ったが机が対応せず放置してるなー
ところでT221のQWUXGAが効果的に使えるってどんなだろう?
やっぱDTMとかCADくらいか
ペン入れ
名前欄変なの入ったスマソ
>>848 Google SketchUp使ってるけど、WUXGAだと線がガタガタのところT221だと無茶苦茶キレイになるね
但しツールバーを他ディスプレイに移すとかの工夫をしないと小さすぎて使いにくいけど。
確かにこのモニタをフル表示させると表示が細かすぎて見辛いよなw
T221をフル活用するなら、通常のメニューやらツール類やらの表示用と
T221との2枚画面仕様がイイ様な気がする
なので俺は基本は1920*で使って必要時のみフル表示にしてる
そういう意味では前に使ってたGDM-F520は使いやすくて見やすかった気がする
DPI上げてキレイに表示させて使うモンだ
でもDPIを大きくすると、
動作がおかしくなるソフトもあるから微妙なんだよな。
操作用はHD縦表示の20inch、30Mpxオーバーの画像表示用にT221。
そのほかexcel/accessなんかの表示に使っている。
広大なデータを一瞥できるとアイディアも湧いてくる。
pdfは連続表示でも縦1列なので、複数窓開いて表示して読み比べ。
大量文書処理、高精細画像表示にはこいつがいい。
GA-A75M-UD2H+A4-3400
でうまくいかんから
HD6450を追加した消費電力アイドル7wUPか
7W上がった位で気にするなら2chなんか見てないでPCシャットダウンしとけよ
4096×2560でLEDで24インチでケーブル一本で60Hz駆動の製品は、まだかいのぉ
>>860 ケーブル1本でその条件を満たすにはDL-DVIやDisplayPortの最大帯域の更に2倍の帯域が必要になるから、
まずは接続方式の新規格が登場してからだ!って話だと思うわ。
そうなるともはやモニタ側にグラフィックプロセッサを載せたほうが良さそう。
もう直接PCIE接続でお願い
>>862 Thunderboltも現策定スペックでは10Gbit/sの転送速度なので、残念ながらDL-DVI・DisplayPortの最大帯域と変わらないよ。
光ケーブル版を含め今後の規格バージョンアップ次第だろうけど、汎用規格ゆえの足枷がどう絡んでくるか?今後は未知数だね。
866 :
不明なデバイスさん:2011/11/21(月) 14:02:38.61 ID:cwpjq6+3
ジャンク屋にIBMの記載のある大量のDVI2個への分岐ケーブルが
一個700円なんだけどどっから来たんだこれはw
DMS59じゃなくて221純正なの?
IBM EC NO.:H23410
FRU NO.:48P7587
MOLEXのケーブルらしいけど60P有ればLHF60だよねえ?
検索してもLHFとしか表示されないし
モニタについてる長いのじゃなくてDVI側もメス
>DVI側もメス
え・・・
おそらくDMS59二股ショートケーブルと信号配置が同じでコネクタだけLFH60ってやつと思われ。
いわゆるQuadroボードとかでSL-DVI x2 出力させる用途のやつ。
このシリーズのケーブルを純正ケーブルの代用としてそのまま繋ぐと、T221の16V出力と映像信号ががっちんこするので要注意!
もしそれがMATROX系の二股ケーブルだったら使えるか・・・
IBMブランドが付いているだけのOEM品だろうから、MATROX系の可能性もあるな。
ケーブルに大きなフェライト(コブ)が付いていればMATROX系の可能性大。
コブがジャマで裏フタ閉めにくいのと、T221のネジ溝と合わないのが難点だが。
フェライトついてない、カード側の出力用?
MOLEXのケーブルの結線図だとDMS59はピンが欠いてあるけど
1ピン欠けてないからLHF60ってわけにもいかないか?
まぎらわしいなあ
LFHか
NEC Express Express5800 FireGLのカタログにあるケーブルにクリソツだな
これもLFHとはかいてあるけどLFH60ではないのだろうか?
Quadro FX380×2枚、CB×2個、T221付属分岐ケーブル×2で実験メモ。
FX380×2-分岐ケーブル×2-T221→stripeでもtileでもMosaicで3840x2400 48Hz設定可能。
FX380×1-DL DVIケーブル×2-CB×2個-T221 →Mosaicでなぜか3840x2400 50Hz設定可能。
どれもビッグデスクトップ可能。BIOSも1画面が全画面で表示されてた気がする。
EDID設定はメモ忘れ。OSはWindows 7。今はstripeで使用中。
>>873 「LFH60」というキーワードに囚われ過ぎでないかな?
そもそも純正ケーブルはT221専用の独自ケーブルであり、
LFH60記述 = T221に使用可 といった解釈はどうかと思う。
中にはDMS59の1ピン欠けが無いだけのものを安易にLFH60と謳ってる物もあるし。
>>872 フェライトが無いのならMATROX以外のDMS59系列っぽいね。
古めのケーブルは1ピン欠け無し、新しめのケーブルは1ピン欠け有り、だけど信号配線はどちらも同じ。
MATROXケーブルと混同されないよう外見的な特徴として1ピン欠け仕様に途中で変更したらしい。
グラボの方は廃棄したのかねえ?
ケーブルなんて滅多に使えるものないだろうに
なんで単品でうるんだろう?
>>878 おお!これは新たな可能性を見出せそうだ。
独立表示出来ない・専用ドライバという点で考えるとビッグデスクトップ目的と言えそうだ。
GeForce 40nm世代の難点であるセカンダリ側がモニタ認識しない病さえ回避できれば今まで無理だったWin7+GeForceでビックデスクトップが実現できそう。
人柱待ち
>>859 HD6450は3840x2400いけるけど
GA-A75M-UD2H+A4-3400はグラボと合わせた1920x1200・4画面でもミリ
とりあえずDGM & GTX580で3840x2400@48Hzいけたので報告。
接続はデュアルリンクDVI2本とT221変換アダプタ Ver.2.2(Webでは2.1だけど2.2ってシルクにあった)。
で、ビッグデスクトップはやっぱ無理だわ。もう一枚買ってSLIにするかGTX590にして2D Surroundで試してみるか。ボーナス出たらな。
ついでに古いハードのサブPCでも実験してみた。
Mini-ITXマザーのGM45チップセット内蔵グラフィックで、DTD Calculatorで設定詰めたけど3840x2400@32Hzが限界だった。
おんなじケーブルとアダプタでDVIとHDMI(DVI変換アダプタ経由)の2本出しね。
まあ絵見たりWebなら充分な感じ。16Hzとか25Hzよりはぜんぜん快適だよ。
あ、環境は両方Win7@64Bitね。
>>346で
Quadro FX380 + Mosaic Technology
ディスプレイケーブル:Dual Link DVI x 2(本)
にて、3840x2400 48Hz出来たって書かれてるけど、
CBや自作ケーブルなしのT221付属ケーブルじかつなぎでビッグデスクトップいけたのかな?
それともやっぱりEDIDオーバーライドいらないだけでmitshin2008さんのケーブルいるのかな?
>>884 FX380はDL-DVI x2系統、3840x2400@48Hz実現するには映像帯域がSL-DVI換算で3本以上必要で、
Quadroもこの原則は変わらないと思うので、付属ケーブルのようなSLケーブルだけでは無理だと思う。
>ディスプレイケーブル:Dual Link DVI x 2(本)
↑たぶん、Dual Link DVI【変換】x 2(本)って意味では?
MozaicTechnorogyの仕様はわからんけど、もしかしたらXP+GeForceで定番だった DL変換ケーブル+付属ケーブルというのも可能かもしれないね。
886 :
884:2011/12/03(土) 16:46:25.65 ID:+o0p/nBU
>>885 返信ありがとう
T221購入したので来週PC組んで変態モニタ組に入会させてもらいます
すんなり映っても欲しいけど、いくらかのトラブルを楽しみたい自分もいる
やっぱり自分も変態だ・・・
モニターアーム使って縦横回転も最初は便利だと思ったけど結局めんどいからもう一台買っちまったじゃんか。
今は右の近めにT221を横に配置。メインの27インチのフルHDはBDやDVD観賞用に正面に少し離して配置。
左の近めにT221を縦に配置すれば良い感じになるな。
正面でBD観ながら右でWeb見て左でコミックとか最強。
2台目早くこないかなー。
888 :
不明なデバイスさん:2011/12/03(土) 23:29:44.70 ID:d4LPipRF
889 :
不明なデバイスさん:2011/12/04(日) 03:29:15.64 ID:6qvvDJk0
>884
346を書いた本人だけど、その通りですね。
帯域からも推測がつくと思われますが、Dual Link DVIx2は必要ですよ。
(EDID ROMは要りませんが。)
ちなみに、あの時はMosaic対応ドライバがリリースされて日も浅かったせいか、
7で64bit版だとちょっと動作がイマイチだったけど今はだいぶドライバの性能が
改善されてますね。
GALAXY の GeForce PGTX570/1280D5 MDT4 を買ってきました。
http://akiba.kakaku.com/pc/1111/30/110000.php >>878 と少し違いますが、変換なしでDVI接続できそうだったので、試しに買いました。
もしダメなら、他で使えばいいかと。ただ、長くてケースに収めるのが大変でした。
はじめは、映らない、途中で止まるなど多々ありましたが、どうにか設定を見つけました。
純正ケーブルと、互換?ケーブルとで、DVIを4つ使い、3840×2400 48Hz を出しています。
EDID関係で何か細工をしたりは全くしてません。
960×2400を3つ連結して2880×2400のメイン画面、960×2400のサブ画面です。
Win7 32bit です。EDIDのモードは22で。
厳密にはビッグデスクトップとちがいますが、実用的には問題ない感じです。
最大化すると、右1/4が余ってしまいます。(2624+1216)×2400と似た感じでしょうか。
パフォーマンスのスコアが、グラフィクスとゲーム用とも 7.7まで上がっていて、
体感的にも今までと違いすぎます。
以前に、MatroxのM9140を使ってたと書きましたが、いろいろ投資した割に、遅いのと、
今後のことも考えて乗り換えた次第です。なお、M9140のスコアは 5.1 と 3.7 でした。
疲れたので、寝てから、もう少し試行錯誤してみようと思います。
外した土台を体重計で量ったら2.5kgだった。
製品仕様では全部で12kgだから、本体は9.5kgかな?
TH-168っていう3,000円くらいの安物4軸モニターアームで使ってるけど大丈夫そうだよ。
ちょっとしなるけどw
心配ならあと1,000円足してサンコーの4軸式くねくねアームとかがいいかもね。
机を挟んで止めるクランプ部分が2点式だから。
892 :
884:2011/12/04(日) 11:32:43.97 ID:pbujJcaI
>>889 返信ありがとうございます。
Dual Link DVIx2を準備します。
また、EDIDやドライバがわからなかったら質問させてください。
私もなにか皆様の役に立つような未出なコツなどを見つけたら報告します。
>>891 尾張が遠御座いまする。 サンコー4点にします。
>>890 続きです。
今のところ、そのままの設定で使っています。もっと良い設定にはなりませんでした。
EDIDのモード22で、2880×2400+960×2400 になっています。
DVI-D×3 については、勝手に連結されてしまう感じです。別々に認識させようと思っても
ドライバのほうで自動認識するのか、DVIを差した時点で横に長い画面にしかなりません。
OSからは1画面ですが、付属のツールで3画面として扱うモードがあるようです。
(このツールは、アンインストールしてしまいましたが。)
DVI-I は、連結する方法がないので、サブ画面になってしまいます。
ただ、解像度をカスタマイズする方法があったので、960×2400 48Hz を作りました。
T221が応答する解像度なら何でも構わないようで、このへんが分かるまで苦労しました。
問題は、最大化した時に右が余ることと、BIOS画面が出ないことでしょうか。
サブ画面をつなぐと、BIOS画面が出なくなるようです。T221の問題だとは思いますが。
>>878 のほうが、4ポートでメイン画面を作れるようなので、T221向きだと思います。
ネックなのは、Mini-HDMI×4 を変換できるか(変換するコストを含めて)ですね。
実際に試したわけじゃないですが、ドライバが共通なら、たぶん期待はできるでしょう。
>>894 Win7なら1280x2400 48HzのInfFile作ってOSからオーバーライドすればDVI-D×3で3840x2400表示できないかな?
InfFile作るの面倒ならヤフオクケーブルに1280x2400 48HzのEDIDロムがあったから、それのEDIDロム付きDVI延長ケーブルのやつを3本継ぎ足すとか?
>>895 ありがとうございます。
ヨコ1280×3=3840は、T221のEDIDに無いので、できないと思っていました。
そこさえクリアできれば、完全なビッグデスクトップになりそうですし、
せっかくなので、もう少しやってみましょう。あす以降になってしまいますが。
外付けのロムを使うなら、他のグラボで済む話なので、これ単体でできるか?
を目標にしておきたいと思います。
>>896 wktkして待ってます。
専用ドライバが必要とはいえ今のところWin7 & GeForceではビッグデスクトップが未報告なので
これで上手く行けば一番乗りかも?
>>890 (DVIx2->T221変換アダプタx2->T221)x2
Mini HDMI->1920x1200
がいけるなら今使ってる環境でビデオカード一枚化
できるからうれしいのだけれど
テストしてくれない、よね、、、
>>897 GeForceなので、このグラボも、画面を繋げる設定はないんですね。
これは、連結された横長の解像度が出てくるのが不思議なところです。これにGeForceの最新ドライバを
入れたらどうなるのかとか、逆に普通のグラボへ285.54を入れたら・・・というのは気になります。
Phoenix EDID Designer で、設定を吸い出して、いろいろ調べて考えてたら、さすがに時間切れです。
EDIDで、3840×2400 12Hz、1920×2400 24Hz、960×2400 48Hz と見比べたまでで終わりです。
ヘンな値にして負担がかかっても良くないし、OffsetやWidthは厳密な値でなくて良いのか不安ですが。
仕事柄、走査線の図まで調べ出しましたが、とりあえず先に試したほうが早いかも知れません。
>>898 今のところ、DVI-D×3で、1280×2400 48Hz が行けるのか(帯域も問題ないか)を考えています。
これができれば、残りのDVI-IまたはMini-HDMIは自由に使えるでしょう。
変換アダプタを持っていませんが(EDID保持器だったので)、アダプタなしで行けるようにしたいなと。
つまりGALAXY PGTX570/1280D5 MDT4 に専用ドライバ入れてもMosaicTechnology相当は使えないって事ね?
>>899 です。
1280×2400 48Hz相当で、
>>16 の方法でEDIDを作り、infを差し換えました。
途中、ヨコ1280の同じ画面が3つ並んでしまったり、3840化に失敗したりして、
48Hzでのビッグデスクトップは、まだ成功していません。
EDIDの細工は置いておいて、nVidiaの設定をいろいろ変えていたところ、
最大40Hzでのビッグデスクトップができました。
DVI-Dは3本、EDIDは48Hz用に作った設定のままです。40Hzでも充分な感じです。
これで、方向性は間違ってなかったと思いますので、セッティングについては
もう少し追い込んでみるつもりです。
>>895 さんには感謝です。
読んだ時点では、まさかタテ3分割なんて無理だろうと思っていましたので。
>>900 Mosaic関連の設定がどこにあるか見つからないので、使えないのだと思います。
NVSでもQuadroでもないですし。Matroxにあったのと同じような機能ですね。
902 :
884:2011/12/07(水) 08:57:20.59 ID:qHwbIRIs
>>889 はじめまして。
印刷関係(デザインじゃなくて工程の管理ですが・・・)に従事していて、T221に興味のある者です。
いきなり質問で済みませんが教えてください。
QuadroFX380を使う場合、T221とWin7(64)機、QuadroFX380、Dual Link DVI【変換】x 2(本)で最初から設定でできました?
それとも設定用に最初は別のモニタを用意して、それで設定してからじゃないとむりでしたか?
EDIDも分かれば教えて下さいませんか?
903 :
889:2011/12/07(水) 09:07:21.76 ID:qRo5Nn5Q
>>889 もうひとつすみません。
Quadr0FX380は海外のPNY Technologies nVIDIA Quadro FX 380でも大丈夫でしょうか?
>>901 もしかしたらビッグデスクトップについて各自で解釈が違ってる可能性がある気がしたので、念のため定義を確認したいんだけど、
複数の映像出力を擬似的に1画面化させる(XPの水平スパン・ATIのEyefinity・QuadroのMosaic相当)って事であってます?
ウィンドウの最大化で3840*2400になればおk
3840x2400 48Hz 1画面化
907 :
不明なデバイスさん:2011/12/07(水) 22:46:38.39 ID:p70dASfi
>>902 >>903 889の者です。
別のモニタはとくに必要なく、最初から設定できます。
もし、起動してもモニタに何も映らない場合は、ディスプレイのIDの1と2が逆になっている可能性が
ありますので、その場合は二つのコネクタを入れ替えてMosaicのディスプレイIDを逆にして再設定すればよい筈です。
(逆という表現は適切ではないのですが、Nvidiaの場合BIOS画面は片側しか出力されないようなのです。
因みに、ATIは両方出力されますが、そのため、起動時にはモニタの左右が分割されて同一のBIOS画面が
2つ表示されます。ちとカッコ悪い。)
Mosaic設定のコンパネを触っていると、この辺の感触が分かってくると思います。
EDIDは02でOKです。また、PNYでもQuadroなので全く問題ないと思います。
GTX580で進展があったので。
環境は前報告したけど、Win7@64Bitね。
3840x2400@34Hzでビッグデスクトップ成功。
DiRT3もフルスクリーンで動いた。
34Hzとはいえ、ちと感動。
どーせGTX580一枚とQ9650じゃULTRA設定で30FPSそこそこだし。
使ってるのはこないだと同じT221変換アダプタVer2.2とデュアルリンクDVI-Dを1系統。
2本使ってのマルチディスプレイでのビッグデスクトップはやはり無理。
方法はNVIDIAコントロールパネルからカスタム解像度で3840x2400を作成しただけ。
GTA4は起動せず。
アプリとの相性もやっぱあるけど、普通にフルスクリーンで使えるのはありがたい。
と、書きながらすごいこと思いついた。
いま1系統しか使ってないんだけど、2台目に繋いでセカンダリにもカスタム解像度で3840x2400作ったらどーなる?
GTX580にT221x2で3840x2400x2のマルチモニタ環境が出来上がりました。
ボーナス出たらメインにGTX590買ってU3011に繋いで、GTX580はサブGPUにしてT221繋いで左右に縦横配置だ。
うは最高。
909 :
907:2011/12/08(木) 01:27:50.32 ID:yIh+pNN/
>>907 回答どうもありがとうございます!
実現できたらEXCELで広大なワークシートを使って作業したいです。
>>908 ぱねぇな。
みてみたい。
DirtのSSだけでも見れませんか?
>>904 >>複数の映像出力を擬似的に1画面化させる
で良いと思います。
>>(XPの水平スパン・ATIのEyefinity・QuadroのMosaic相当)って事であってます?
どれも使ったことがありませんが(XPは使ったけど忘れた)、OSから見て1画面なら良いかと。
T221の1画面=3840×2400以上、というのは異存ありません。2画面以上の結合もありです。
あくまで目標は48Hzですが、12Hz、24Hz、34Hz、40Hz、となると、どうなんでしょう?
>>901 までのまとめです。
GALAXY GeForce PGTX570/1280D5 MDT4 で、DVI-D×3ポート使用(DVI-I×1は別のモニタで使用可)
Win7 32bit で、3840×2400 43Hz でビッグデスクトップ化(48Hzはグラボが未対応)
T221のEDIDモードは22、変換アダプタ等は使用しない(標準ケーブル相当×2本のみ)
MDT専用ドライバが必要で、ドライバによって3ポートが連結され、1画面に見える。
並び順は指定できないため、タテ3つに並んだものとして、EDIDをオーバーライドるしかない。
【EDID INF書き換え】を参照。
Pixel Clock 133.26 MHz 1280×2400 ← 43Hzの場合、133.26×3 < 400 MHz
H-Blank 6 ( Offset 1 + Width 4 + Back 1 )
V-Blank 10 ( Offset 2 + Width 6 + Back 2 )
Image Size 160×300 (※)動作する限界まで極端に詰めた結果です。おすすめはしません。
グラボの限界が、ピクセル400MHzのようです。これを超えると失敗するので、43Hzが限界でした。
このへんの調整は、カスタマイズ画面で細かく確認できます。実際は、40Hzあたりをおすすめします。
ウホッ!いい解像度・・・
915 :
不明なデバイスさん:2011/12/15(木) 12:45:01.64 ID:NaAZ0gNf
ネットや店舗で流通してる台数って、だんだん減ってきてます?
916 :
884:2011/12/15(木) 15:08:08.08 ID:NaAZ0gNf
Quadro FX380 + Mosaic Technology
ディスプレイケーブル:Dual Link DVI x 2(本)mitshin2008氏作成、EDIDオーバーライドROMなし
windows7 Home 64Bit
でビッグデスクトップ48Hz成功。
>>346 ありがとう。
コツも何もないくらい簡単だった。
1920*2400モニタが2台で認識して、左が2、右が1の識別番号だった。
でも、ビデオカードのメモリが256MBと少ないせいか、AEROをオンにするとエクスプローラが落ちまくる・・・
917 :
884:2011/12/15(木) 15:10:56.78 ID:NaAZ0gNf
今度の週末はモニタアーム買ってきて縦置きに挑戦します。
918 :
不明なデバイスさん:2011/12/15(木) 18:06:44.77 ID:v1kzvyYa
早くこの程度の液晶が普及品になって1台10万円ぐらいで売られるようになって、
それで戦争ゲームとかが出来るほどデーター転送も早くなればいいのにね。
radeon で dual-link 2つ持ってるビデオカードがなんだか滅びそうなので
そろそろ displayport から dual-link DVI に変換することも考えてる。
で、ふと思ったんだけど llano (A8-3850) でビデオカード挿さずに
マザーの DVI と displayport で 48Hz っていけるかな?
誰かその組み合わせで使ってる人いない?
920 :
不明なデバイスさん:2011/12/19(月) 01:53:46.02 ID:ETxb7Vzt
GA-A75M-UD2H+A4-3400は
何をやっても駄目だったぞ
ちなみにどういう構成でどう駄目だったの?
>>922 自宅ではT221でも、仕事場ではノートパソコンなので、2048×1536でガマンしてる。
NECの中古を3万くらいで買って、もう何年も酷使してる。XPだし、見た目も古い。
このMacをWindowsで動かせそうだったら、そろそろ買い替えたい感じだ。
T221を買って最初は
GTX285M ディスプレイケーブル:Dual Link DVI x 1 EDID:29
で 3840 x 2400 13Hz の表示ができてた
しかしT221の電源を入れなおし(コンセントからも抜いた)たらPCを認識しなくなった
information の -1- が最初は
4.5 6.9
2 006 054 だったんだが、電源入れなおした後は
4.5 6.9
0 006 054 になってしかも3840 x 2400 17Hz って表示される
最初モニタ側はA、PC側にはプライマリをつないでいたんだが
今はそれだとPCがモニタを認識しなくなってる
Aのセカンダリ、あるいはBのプライマリ、セカンダリのいずれかだと認識するんだが、
モニタ側が相変わらずPCを認識しない
EDIDをいろいろ変えてみたが変化なし
何が悪いのか教えてほしい
>>924 >しかしT221の電源を入れなおし(コンセントからも抜いた)たらPCを認識しなくなった
コンセント抜きによるリセット中途半端になったのかも?
コンセントを時間長めに抜くか、モニタ根元の電源6pinを抜くかしないと、
ACアダプタ内部に溜まっている電気が完全放電するまでの間が原因で
正しくリセットできず、T221が誤動作状態に陥っている可能性あり。
>>925 サンクス
一晩電源6pin抜いて放電してみる
>>926 6pin抜きなら数秒で大丈夫なはず。心配なら数分程度あれば確実と思われ。
>>925 >>927 眠かったので昨夜は6pin抜いて寝た
今朝いじってみたら相変わらずPCがモニタを認識しなかったが、
EDID:6 モニタ側がA、PC側はプライマリ の接続で
デスクトップを右クリックで出てくる「画面の解像度」から「検出」押したら
「ディスプレイデバイスの場所:VGA」ってのが出てきてそれを選択して
「表示画面を複製する」を選択して適用したらノートPCの画面の解像度が
1600*1024になったが、T221には相変わらず何も表示されず、オレンジ色のLEDが点灯したまま
そこで「表示画面を拡張する」にしたら今度はノートPCの画面中央(おそらく800x600くらいの大きさ)に
壁紙のみが表示されたが、T221は沈黙したまま
壁紙しか表示されないので操作もできず、15秒経ったら自動的に元に戻された
いい加減ムカついたので「表示画面を複製する」を選択して適用し、「検出」を連打したら
なぜか3840x2400の解像度でT221のみに画面が表示された(勝手に「デスクトップを2のみに表示する」が選択された状態)
この状態でさっきは「ディスプレイデバイスの場所:VGA」だったのが「ディスプレイデバイスの場所:DVI」
になっていたのでそれを選択して(勝手にモバイルPCディスプレイが選択されていた)1920x1080に解像度を下げた
その後は「表示画面を複製する」を選択してもノートの画面がT221にしっかり複製されるし、
普通のモニタを繋いだ時と同じように使えてる
ちなみにinformationの-1-は2 006 054に戻ったし、3840x2400 12Hzって表示されるようになった(
>>924の13Hzは間違いです)
まあ3840x2400だと12Hzだし、少し不安定でAEROが効かなくなったり、1回フリーズしたので
今は1920x1080で使ってるから1920x1080 48Hzって出るが
レスくれた人ありがとうございました 長文スマソ
>>928 3840x2400 12Hzも1920x1080 48Hzも共にSingle Link帯域なんだけど、
>ディスプレイケーブル:Dual Link DVI x 1
これってDL変換するケーブル(ヤフオクとかで出てるやつ)を指してるのなら、EDID:3で3840x2400 25Hz表示とかにしないと意味ないのでは?
ドライバが悪いんじゃない?
古いのに戻すか最新ベータに更新してみたら?
>>929 すまん 言い方が悪かった
中古で買って付属でついてくるLHF-60からSingle Link x 2 に変換するケーブルを使って
single link x 2のプライマリの方をノートPCのDual Link端子に繋いでる
>>930 視覚効果を全部無効にしてから3840x2400にするとフリーズせずに使えるんで、ドライバが怪しいとは思う
だが最新版のリリースノート見ても500M,400M系に対する変更ばかりで
285Mだとアップデートしても意味なさそうなんだよな
もともと写真の編集や観賞用に使うつもりで買ったからそういうことするときにだけ
視覚効果を無効にして3840x2400で使えばいいかなと思ってる
あけおめ〜
新年を記念してT221をメイン機に復帰させてみた。
6850のDPからDP-DualLinkDVI変換+T221変換アダプタ Ver.2.0+オーバーライドINFで34Hz駆動でサクッと表示。
しかし左からT221、30インチWQXGA、40インチFullHDの3面構成なので
画面の解像度とサイズが合わないことこの上ない・・・
あとT221はディスプレイアームに乗っけてみたけど、これがまた心もとなかったり。
933 :
【1829円】 :2012/01/01(日) 12:27:51.72 ID:BGLQeD3C
これで温かいものでもお食べなさい。
俺も
うちの2台目T221、上手く48Hzに出来なくてなんか変だな〜と思っていたら、
入力片方(B側)死んでた・・・orz
モニタ側のA側とB側を配線入れ替えて初めて判明・・・
とりあえず一時的な症状であることを期待して電源抜きをしてみるけど、
だめなら34Hz専用機になってしまうな・・・・トホホ。
・・・もう一台調達するかな・・・今度は死んでないことを祈ろう・・・
あ”〜、やっぱ駄目だ。
OSで認識はするけど映らない・・・・34Hz専用機決定〜!
orz
>>936 モニタ本体の故障じゃなくて、ケーブルのT221側コネクタのピンが曲がってるって事は無い?
>937
ケーブル2本(純製とT221変換アダプタ)とっかえひっかえして組み合わせたから、ケーブル側の不具合ではないと思う。
まあ、もう一台1920×1200運用中のT221があるんで、取り換えればいいだけなんだけど。
ただ、予備機のつもりで購入したから、予備機にならずしょぼーんな感じ。
>>935 確かB側だけに繋いでも映らないよ。このモニタ。
A側に入力がないと画面が出ない。
だから壊れているわけでは無いと思う。
2台目のようだから流石にそんなポカはしてないんじゃね
10年も周回遅れだぜw
10年で2インチか…
T221:3840x2400 22インチ
パナ:3840x2160 20インチ
解像度・モニタサイズ若干減少でドットピッチは同じぐらいか・・・
出たとして幾らくらいになるのかなぁ。
OS側が高DPIでも破綻しないようにならないと、普及せずに高止まりになりそうだし・・・
あんさん達だってDualLink DVIを同じように使ってるやんw
949 :
630:2012/01/13(金) 10:18:50.80 ID:zQDtX0oN
そういえば報告してなかった
付属のケーブルにHDIMI-DVI変換でつないでみたけど、
ファームとか色々弄っても3840x1200@60Hzしか出なかった
GPUはG45のIGP
違うGPUならまた変わるかもしれない
951 :
不明なデバイスさん:2012/01/17(火) 00:37:24.61 ID:LetNk5pT
昔飯山に3840x2400だったと思うが、そういった超高解像度のISPだと
思ったがドットピッチが0.1ミリメートル台のすごい液晶パネルが製品として
あった。但し、値段が100万もしたので手が出なかった。
952 :
630:2012/01/17(火) 01:07:50.86 ID:81fGEj62
T221のOEMだよ
ぐはっ
パナの4kパネルは次世代HDMIでケーブル一本60hzが実現できるなら買いだな
>次世代HDMIでケーブル一本60hzが実現
既存のグラボ全滅って事だな。
DisplayPort一本60hzが出来るのでも辛うじてラデ6000以降だけだというのに。
ケーブル1本接続ってぇのは理想ではあるが
俺的にはDVIやHDMIやD.Pとかの複数ラインでもいいので
一般汎用されてる規格で普通に接続できれば文句は言わないな。
いくら元が特殊用途だとしても根元がLFH60って・・・って感じだもの
後はHDCPとかにも対応されて今以上30インチ以下なら言う事無い鴨
957 :
不明なデバイスさん:2012/01/17(火) 17:08:03.99 ID:K9SufAh1
VP2290bの英語のPDFのマニュアル32PのEDIDの見方がわからん
左の23〜38がEDIDなの?右半分の1〜13の数字の組み合わせの下にある1〜3の数字はなに?
ボスケテ
958 :
不明なデバイスさん:2012/01/17(火) 17:21:09.86 ID:LetNk5pT
なぜ3840x2400の製品って今は製造販売されていないのだろうか?
需要がないから
医療用はそれに近いのがあったような
>>958 東芝がまだ作ってるはずでは?
200万だかそれぐらいするから、現実には買えないが。
963 :
不明なデバイスさん:2012/01/18(水) 01:39:40.78 ID:4pNw7DOW
DisplayPortの切換え機が欲しい。
DisplayPortは切り替えじゃなくてハブになるんじゃないかな
そのハブが出てこないで困るわけだけど
965 :
不明なデバイスさん:2012/01/18(水) 09:02:04.75 ID:3ejveIRY
t221は5万円で売っている店を見つけたが、ちゃんと動くのかなぁ?
そんな高く売るならドット抜け保証も付けてほしいところだな
967 :
957:2012/01/18(水) 11:26:49.18 ID:9UHTk+8w
>>962 どうもありがとう!
つまり1216と2624で二つ並びの2画面を構成しようとしたら、EDID12を選べばいいわけか
助かったよ〜
>>967 ちょっと待ってよ!マサルさん
2股(USB込みで3股)の付属ケーブルしか持って無いなら、
1216は大丈夫だけど、EDID設定しても 2624はデュアルリンク対応のコンバータBOX(又は相当品ケーブル)で接続しないと無理。
付属ケーブルはシングルリンク接続どまりだよ。
969 :
957:2012/01/18(水) 15:26:48.23 ID:9UHTk+8w
>>968 アドバイスありがとう
ヤフオクで買ったケーブルがあるから大丈夫!
サファイア5750で運用してるんだけどシャーシャーうるさくて・・・
中古ショップで適当なグラボあさって、安くて静かなのに乗り換えようと思って勉強中ですのん
ネットサーフィンとデータベース(FileMaker)使うのが主なんで、グラボにパワーいらんし
EDIDの14以降ってマニュアルのどこにのってるの?
>>969 >サファイア5750で運用してるんだけどシャーシャーうるさくて・・・
PCIスロットの下方向に2スロット程の余裕があればの話だけど、
元々付いてるファンって小径で五月蝿いやつだと思うので、
そのファンを剥ぎ取って12〜14cmケースファン(800〜1200rpmぐらい)に付け替えれば
手持ちのボードを無駄にすることなく少ない投資で静音化できるよ。
973 :
不明なデバイスさん:2012/01/20(金) 01:48:02.88 ID:3Zk8P9Vj
HD5850使っているけど、3Dゲームの最高設定など余程の負荷を掛けない限り全く無音。
妥協して低スペックの物を選ぶと後々高く付く。
ゲームとかせーへんし
975 :
957:2012/01/20(金) 09:25:08.91 ID:Mis+43DA
>>971 おお、有力情報ありがとう!
週末に設定の簡単そうなQuadroFX380か、QuadroFX380LPなどを探しに行こうと思ってたところでした
環境変えずにグラボが活かせるのはうれしいな
5750はベンチ入りする予定だったから素人ながら試してみます
>>975 ぜひお試しあれ。
ファン固定には細めのビニル電線を使って、ファンの4隅の穴とボードの穴や突起に括り付けた。
ファンがグラつくようなら厚めの両面テープをファンとヒートシンクの間に貼るのもアリ。
風向きはヒートシンクに吹き付けるのが良いかと思う。
参考までに自分はクロシコの安5770を加工して使ってるけど、
アイドル運用のみなら夏場でも800rpmファンで十分な感じ。
夏場で高負荷掛ける場合は、1000〜1200rpmの方が気分的に安心な感じ。
>>974 ゲームしてて悪かったな
>>973 HD5870だが3Dゲームを3840x2400で動かすと大抵GPU負荷が100%に張り付く。
温度も結構上がるし、お世辞にも静かとは言えない状況。
最高設定とかマジ基地?アンチエイリアスもナニそれ美味しいの(^q^)状態だし。
そういえばRadeonのミドル・ローの一部モデルでHyperMemoryが解禁になったらしい@windows7
そのクラスは買わないから詳細は知らんがな( ・ω・)
あとEyefinity 2.0(Catalyst 12.2以降?)ではEDID ROMが要らなくなるかも試練。
もし本当ならQuadro選択する理由ががが
もうめんどいから水冷にしちまえ
水冷も実は色々面倒というジレンマ
よし!では油冷だ!
>>980 うあはぁ、天麩羅PC withT221
>980
次スレよろしく