【Logicool】ロジクールマウス121匹目【Logitech】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
Logitech および Logicool のマウスの情報交換をするスレ。

■質問する前に良く読みましょう。
Logiマウススレテンプレ - LogiWiki
http://logimouse.x0.com/

■公式 他
Logicool 公式
http://www.logicool.co.jp/
Logitech ドライバ置き場 (旧バージョンや各国語版あり)
ftp://ftp.logitech.com/pub/techsupport/

uberOptions
http://uberoptions.net/
http://rlowens.googlepages.com/  ※ミラーサイト
uberOptions 日本語化 / MX-R専用拡張ツール (SetPoint3.30以降用)
http://uberoptions.spaces.live.com/

※サポートセンターは邦人に戻ったようです。

※荒らしは徹底放置
荒らしに反応する人も荒らしです

■前スレ
【Logicool】ロジクールマウス120匹目【Logitech】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1312990245/
2不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 10:30:16.07 ID:LJkiRm25
■関連スレ
お勧めのゲーマー用マウスパッド Part26
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1313588201/ ※PCアクション板

■FAQ
Q. なんで名前が2つあるの?
A. 日本の ロジテック(Logitec) 株式会社と混同されやすいため
  日本では Logitech 製品は ロジクール(Logicool) ブランドで販売されています。

Q. SetPoint 入れたくない(使いたくない)んで違う神ドライバありませんか?
A. そんな都合のいいものがあったら是非教えてください。

Q. SetPoint 入れたくない(使いたくない)んですが、大丈夫ですか?
A. 無くても5ボタンまでならマウスとして最低限の動作はします。後は自分で判断してください。

Q. 旧バージョンのsetpoint(MouseWare)ってどこ?
A. テンプレサイトにVerごとに直リンされています。または上記AnonymousFTPサーバからDLしてください。

Q. MX-RとかG5TとかWindows2000でも使えるの?
A. Windows2000が動作対象外のマウスは、普通の5ボタンマウスとしてしか使えません。

Q. マウスのチャタリングが起こるようになってしまった
A. 修理に出しましょう。ただし販売終了製品は現行同等製品に代わってくる場合があります。
  現在のマウスを使い続けたい場合はマウスチャタリングキャンセラの導入で対処しましょう。
  (テンプレサイト参照、またはマウスチャタリングキャンセラでググれ)
3不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 10:30:57.05 ID:LJkiRm25
■質問、症状報告用テンプレート


質問(症状)内容:


Wiki等を参照した(Y/N):
使用マウス:
SetPointのバージョン:
UberOptions等の有無:
マザーボード:
(メーカー製PCならメーカー名と型番)
CPU:
搭載メモリ容量:
ビデオカード:
OS:
(32bitか64bitか、サービスパックいくつかも)

・悪い症状が起こっている場合
症状の起こっているアプリケーション、ゲーム等:
(マイナーなアプリ、ゲームはタイトルを正確に)
(持っているなら)Logicoolの別のマウスでも同じ症状が起こったか(Y/N):
他社製のマウスでも同じ症状が起こったか(Y/N):
別のPCに繋げて同じ症状が起こったか(Y/N):
4不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 10:31:46.53 ID:LJkiRm25
■顧客アンケートまたはスパイウェアについて

SetPointをインストールすることで
C:?Documents and Settings?<ユーザ名>?Application Data?Leadertech
(例:XPの場合)
というフォルダが作成されることがあります

また、この中にある特定のファイルがセキュリティソフトによっては
スパイウェアと判断する事があります

勝手に情報を収集するといわれていますが、
それはどうやら嘘のようです

アンケートを表示させるプログラムで
自分で入力しなければ、Logitech/Logicool側に情報行かないし
送信したとしても、入力した内容以上の情報は送信されません

http://www.leadertech.com/?pg=ereg
実際に使ってるのはこの製品

そのため、情報の送信があるためにスパイウェアと判断される事があるようです

気になる方は
C:?Documents and Settings?<ユーザ名>?Application Data?Leadertech
上記フォルダごと削除すれば出なくなるそうです
(ただし動作は保証しません)

SetPoint6.0を入れると、アンケートのキャンセルしても
頻繁にアンケートが表示されるようになりました

文句があるなら、ロジクール社かLogitech社に言いましょう
5不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 10:33:41.24 ID:LJkiRm25
■関連スレ
【Logicool】ロジクールキーボード 7th【Logitech】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1305264728/

【Logicool】ロジクール アウトレット【Logitech】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1291181147/

お勧めのマウスパッド Part 14
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1306288766/

トラックボール コロコロ(((○ Part82
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1313391999/

以上
6不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 11:38:53.25 ID:iFeYw7+R
>>1
赤貧モヤシオタクが嫉妬するのでG700の話題は控えたほうがいいな
7不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 11:49:09.22 ID:1bvtSE5/
何でG700話題出すと荒れるの?
8不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 12:50:17.49 ID:TMOcDhW3
G700よりMX-1100の方がデカイ
9不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 13:12:34.02 ID:UNEkwC88
>>7
荒らしと同レベルのアホが暴れるから
10不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 13:18:23.28 ID:0Oa4ijEa
ゲーミングマウスなのにクリエーター向けとか謳って売り出したから
変な人たちも集まっちゃったってのもあるんだろうな
11不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 14:40:24.15 ID:o92+oou5
G700の単独スレ立てれば解決するだろ
12不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 16:29:31.30 ID:R7YrUeR9
G700だけ排除しても、ロジマウス重すぎとかホイール使いにくすぎとか
そういうレスひとつで荒れちゃったりだし
13不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 16:56:51.28 ID:0iTQ0UUB
m305のUnifying レシーバーにm570を追加して使うことはできないでしょうか?
追加するアプリケーションのようなものを何度立ち上げても、レシーバーが認識されず「次へ」が出ずに進めません。
Unifying レシーバーをつないでいるのでm305は動いています。m570はやはり反応しません。
よろしくお願いします
14不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 17:01:37.11 ID:GdSS/w4S
>>13
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/349/6072?debug=0
このページの「デモを見る」の通りにやれば出来る
15不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 17:17:26.42 ID:dcJwBvOz
747 :不明なデバイスさん:2011/08/31(水) 11:48:48.91 ID:hje5VHWy
そりゃ主観だろう
小学生の女の子と屈強なる陸自空挺団員では
同じ物品に対する重さの感覚だってちがうだろ



748 :不明なデバイスさん:2011/08/31(水) 11:53:44.35 ID:sm3O4/L5
ここに小学生の女の子が居るのか小学生の女の子を想定して議論してるのか
16不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 17:18:26.46 ID:dcJwBvOz
863 :不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 17:44:12.22 ID:CAsIu5wc
モヤシオタクがG700でゲームやったら手首折れるからw
17不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 17:19:18.18 ID:dcJwBvOz
868 :不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 19:15:49.08 ID:CAsIu5wc
モヤシレビューでホルホルするオタメガネ気持ち悪い
18不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 17:19:20.43 ID:0iTQ0UUB
>>14
見ながらやってみても
http://www.uproda.net/down/uproda355416.png
この画面から先に進めません・・。もちろん接続している状態で、すべてusbポートに繋ぎなおしたりしてもこの画面から抜けられないのですが・・。
19不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 17:20:47.76 ID:dcJwBvOz
557 :不明なデバイスさん:2011/08/25(木) 17:21:23.57 ID:CLr7QqUP
546 :不明なデバイスさん:2011/08/25(木) 02:13:34.76 ID:C3ZgDr7F
チャタリングとマウス表層の質に因果関係があるの?
G400もメインボタンのスイッチ自体はオムロンだし、特別チャタリングしやすいとも思えないけど


ジャップってこういうアホ多いよね。「日本メーカーのものだから大丈夫」っていう強い固定観念を持っているw
この手の連中は、「日本は技術力がある」と信じて疑わないステレオタイプのバカなんだな。
20不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 17:21:20.50 ID:ORqUhb20
>>13
m305のレシーバにオレンジの星みたいなUnifyingマークはついてるかい?

マウス本体にはついてるけどね。
21不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 17:23:58.21 ID:dcJwBvOz
617 :不明なデバイスさん:2011/08/26(金) 20:05:33.21 ID:6M9E0yRs
ID変わったことを認めたら、自演はセーフになるとでも思っているのかな?
昨日、IDをメインで二つ使っていたが、切り替わるときと二つを使っている間に何度も携帯?か何かで自分擁護のレスをしてるよなあ。
ID変わったことは自演ではない。何度も言うが、返答ってなんだよ?意味がわからねえよ。
しかし、見えない他人を罵るワードが、キムチだけってのは語彙力が乏しいためなのかい?
日本に対する愛国心で満ち溢れているジャップさんのようだけど、他国の人間をキムチだの言って罵るような下種な心を自重できるようになったほうがいいぞ?
22不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 17:27:57.14 ID:0iTQ0UUB
>>20
ついていませんね・・・。型が古いから対応していないということでしょうか?
23不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 17:35:41.76 ID:ORqUhb20
>>22

M305はもともとUnifying未対応。
本体は後期型からUnifying対応になった。
(コストダウンによる部品の共通化のためかと思われる)
ということでM570のレシーバにM305をひもづければ?

24不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 18:29:20.31 ID:nFvKPtlI
m305 は元々、Unifyingレシーバーじゃなくて、
ナノレシーバーなんじゃないの?

"コンパクトでシンプルなワイヤレス マウス、M305を発売"
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/172/5774?debug=0
一部引用
>ナノレシーバーを採用した光学式ワイヤレスマウス
>「ロジクール ワイヤレスマウス M305(以下、M305)を
>2009年4月10日(金)に発売します。
25不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 18:39:55.48 ID:GdSS/w4S
>>24
そう
だけど本体は対応してるものもある
レシーバーは未対応でも本体はUnifyingに対応したロジクールのマウス
http://watchmonoblog.blog71.fc2.com/blog-entry-1384.html
26不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 18:56:23.23 ID:3Rg7zx3N
横から失礼
M515について質問です

机等の面からマウスを徐々に浮かせていくと面から数mmのある領域でホイールだけきかなくなるのですが、仕様でしょうか
この状態で使用するわけではありませんが、この領域を通過するだけで1秒ほどホイールがきかなくなるため、マウスを置きなおした際毎度毎度スクロールが引っかかって実に煩わしいです・・・

setpointなしのvista 32bit、あり・なしのwin7 64bitすべてで同じ症状が出ます。
27不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 19:17:46.33 ID:y0SLtE2p
マウスは基本的に置き直すものではない
28不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 19:33:49.87 ID:UNEkwC88
それはさすがに無理があるのでは?
29不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 19:34:14.25 ID:NahiJ86h
布団の上とか膝の上とか、なるべく場所を選ばず使えるマウスを探してるんですが
広告どおりM905が鉄板なんですかね?
ロジに限らず、他にこれといったものがあれば教えて欲しいのですが。
30不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 19:42:26.94 ID:GdSS/w4S
>>29
まず、マウスである必要があるのかよく考えてみてくれ
布団ならM515だろ
31不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 20:20:18.40 ID:dcJwBvOz
>>28
そいつは外基地G700厨だからさわっちゃだめ
32不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 20:39:12.34 ID:By2yXZHa
>>29
やめろ、布団の上じゃあんまり追従性よくないぞ
俺が使ってるのはM905だがこれに限らずレーザー系は布団との相性は悪いと思う
M905の前に使ってた糞みたいなバッファロー光のほうが布団の上じゃよかった
33不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 20:53:26.34 ID:By2yXZHa
すまん、やめろはいいすぎたわ
光より追従性は悪いだけで操作もままならないほどひどくはない
現に今布団の上で不自由なく使えてるから
細かくて高い追従性を求めるならレーザー系はやめたほうがいいと思うけどそもそも布団の上で高い追従性もなにもないか
34不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 20:57:19.85 ID:tHK4z0PS
M555bの電池を単3から単4に変更するだけでもかなり軽くなるのんだからそれ出してくれよ
35不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 21:03:06.20 ID:kWSR6LU7
エレコムの安物マウスが壊れたのでたまにはまともなマウスを使おうと思うのですが、
ワイヤレスで2つ以上ボタンがあるものでは何がおすすめでしょうか?
36不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 21:06:26.28 ID:sZgcVfkl
>>34
単三を一本で使うといんじゃね?
37不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 21:08:49.31 ID:1bvtSE5/
>>34
筋トレした方が早いかと・・・
38不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 21:11:13.19 ID:4VtkDCkw
筋トレって・・・
ちょっと重めのマウス使ってるオレ逞しいwwwwとか思っちゃってるの?
39 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2011/09/04(日) 21:14:30.85 ID:s4FQu0f2
     川|川川  川
    ‖川 | | | ー ー||       
    川川 | |ー□--□l      
    川川| | \ J/||        
    川川‖  | ロ|/| カタカタカタ
    川川|‖\|__|l|l  _____
   /川川川__/川川  |  | ̄ ̄\ \
   |  川川|  |/川l__,|  |    | ̄ ̄|
   |  \_|__|_|、__|  |    |__|
   |  \____|つ   |__|__/ /
   |      |  | | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
  |       | ̄
40不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 21:18:59.26 ID:1bvtSE5/
>>38
ごめんなさい
何が言いたいのかさっぱりわかりません・・・
41不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 21:22:37.96 ID:tHK4z0PS
>>36
1本じゃ動かない

>>37
自慢じゃないが俺5kgのダンベルで筋トレしてるし
42不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 21:31:03.63 ID:nRakowK/
マウスが重い=貧弱
重い?別になんとも=鈍感
43不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 21:34:50.46 ID:ZQpLdQ0a
重い軽いは持ち方にもよるからなぁ
G700をつまむなって話ではあるんだが
44不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 21:42:00.26 ID:j7RiTuxa
重い人は普通にワイヤード使えばいいんじゃねか?
ワイヤレスで軽くは無理だよ。
路地で言えばG9Xとかかね軽くてスペっ子あるのは
45不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 21:51:19.09 ID:5UJEhIjo
本体50g + 追加錘〜1kg にすれば、何も問題ない。
46不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 21:58:42.46 ID:1bvtSE5/
>>41
すごいですね!
因みに、そのマウスを使い続けて
どのくらい経ちますか? あと以前に使ってたマウスって
凄く軽かったりしません?
47不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 21:58:52.36 ID:uvhgU2/f
重いマウス使ってたら右腕が太くなった
48 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【関電 84.3 %】 :2011/09/04(日) 22:03:50.00 ID:HxjbuwJ7
シオマネキかいな
49不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 22:12:43.36 ID:y0SLtE2p
単4を単3サイズにするスペーサーなかったっけ、あれ使えば
50不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 22:19:10.68 ID:J0h3hWW6
マウス使うために筋トレとか言ってる馬鹿はなんなんだよ
51不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 22:19:45.15 ID:y0SLtE2p
じゃあ筋トレのためにマウス使おうぜ
52不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 22:20:09.74 ID:hyknaBcG
そりゃ馬鹿なんだろw
53不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 22:32:17.88 ID:pwTKLpRo
筋肉馬鹿っぽい発想だな
だが嫌いじゃない
次は手首でも鍛えてくれ
54不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 22:34:59.43 ID:V9P/7vo+
でも実際は筋肉が付いてなくて、ネトゲ廃人ってのが痛いけどな
55不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 22:46:06.28 ID:1bvtSE5/
>>50
言い方が悪かったですね
正しくはリハビリ

あんあ小さなものが重いって
事故とかで身体に障害が残ってしまったんですものね・・・
56不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 22:51:11.74 ID:WPx/aNCH
誰だよこの馬鹿ここに連れてきたのは!
57不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 22:52:58.62 ID:j7RiTuxa
マウスの使い方にもよるだろ
マウスの重さが気にならないって言ってる連中は
マウスで卓上を縦断するようなカーソルスピードの奴が多いわ
しかもそういう連中はトラックボール最強とか言い出したりするからな
58不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 23:00:04.64 ID:V9P/7vo+
>>55
お前は、オツムに障害あるみたいだね
59不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 23:28:53.76 ID:1bvtSE5/
>>58
馬鹿にしてるわけじゃないんですよ^^;
早く身体が良くなるといいですね
60不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 23:33:04.59 ID:4JI5QxOg
そういえば会社に安物の金属のブレスレットを右手に着けてて無線マウスは重いと文句言ってたやつがいたなぁ・・・
61不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 23:42:30.87 ID:u5m68+P5
お前の行くような会社なら変な奴もいるだろう、そりゃ
62不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 23:44:16.13 ID:nvJGcI5o
G700厨が、またIDと顔を真っ赤にしてスレを荒らしたようだな
63不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 23:44:49.31 ID:pwTKLpRo
個人的には重いほうが好きだから、ウェイトつきのマウスなんかでは足してしまうな
今はG700だが丁度いい重さだ
64不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 23:48:35.49 ID:1bvtSE5/
このスレって言語障害者が多すぎですよ

本当にマウスが重い身体障害者か知らないけど
○○と比べて重いと書いた方がいいと思います
65不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 00:01:16.83 ID:0AumB+Y1
うわ、キチガイが何か言ってるよ・・・きっしょ
66不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 00:06:19.76 ID:8t611gIk
ID:1bvtSE5/はいつもこのスレ荒らしている奴な
67不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 00:08:31.25 ID:NNA6Q5I6
>>64
マウスが重いという話から身体障害者などという発想をする頭のおかしい人はあなたくらいなので
心配ご無用です。成仏してください。
68不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 00:09:06.10 ID:3UPeVMmp
日付かわったからしんだよもう。さぁ、切り替えていこう!!
69不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 00:13:51.23 ID:iUf5L5Hx
M905ですらVX-Nから重量増えて不評だったのにな
70不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 01:12:09.13 ID:od9a8iP4
家族共用PCに挿しっぱなしにしてたG700をカーチャンが勝手に使ってても「重い」なんて言われなかったな
71不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 01:19:45.76 ID:NNA6Q5I6
カーチャンとか他のマウスがどんなもんか知らない人はそりゃそうでしょw
非力だから重く感じるわけじゃあるまいし。
自分は特に苦にならないけど、確かに重量あるほうだから重くてイヤだという人もいるだろうね。
72不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 01:35:30.16 ID:ZFNPK2Xc
セットポイントアップデートしたらG700のボタン全滅してワロタ
過去verインスコして設定しなおしてようやく通常営業。みんな気をつけてね
73不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 01:51:35.20 ID:Cv6Gzxii
15000円くらいでフルアルミの単四2本のワイヤレスゲーミングモバイルマウス作れよLogi
俺が2個買ってやる
74不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 01:57:50.03 ID:yBa06p2h
MX-Rのカバー側を分解したけど、面倒なのな
既出かもしれないけど、備忘
1.親指のゴム(付き)パーツを外す
 1a.裏から、親指下の光沢パーツにとまっている子ネジ2本を外す
 1b.裏から、親指下にあるゴムパーツのラッチを内方に押しながら外して、ゴムパーツを外側に浮かす
 1c.ゴムパーツを上下に揺らしながら、先端に向かってゴムパーツ周囲に設けられたラッチを外していく
2.光沢パーツ(およびスイッチ群)を外す
 2a.裏から、センターボタン基板のネジを外す
 2a.側面から見えるネジを全部外す
3.裏面のネジを天板を外す
 3a.裏から見えるネジを全部外す
75不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 01:58:32.00 ID:OJPM6b1b
なぜか、俺は重くない、重いと言ってる奴はおかしいみたいな事言う奴が出てくるのな
個々の感じ方の違いなんだから、自分の意見の押し付けをしたって相手が納得するわけがないぞ
76不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 02:06:30.42 ID:nLdXTcLa
真のMX-R後継機が出ていれば俺だってG700よりそっちが欲しかったさ!
77不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 02:07:06.83 ID:H0QRrIC2
>>75
前スレから見てれば分かると思うけど、単なる荒らしです
78不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 02:38:45.25 ID:ZVO/m/Iv
害基地G700厨にさわっちゃだめ・・・・
ジャップ、小学生の女の子、陸自空挺団員って言ってた奴は同一人物
無茶な理屈を言い切ってる奴は注意だよ、病気だから議論とか無理な患者さん
79不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 02:57:03.80 ID:e7ungktN
汚団子がこっちに引っ越してきたのかな?

参照
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1313391999/6
80不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 03:09:46.35 ID:r2DrnyFt
もっとやれ
81不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 09:11:54.53 ID:zAT1pkJF
◯◯gっていう情報はありがたいけど、それが重いかどうか話しても意味がない。
〜90g 軽量
90〜120g 平均的
120〜150g 重量級
150g〜 超重量級
みたいに階級分けしちゃえば、もう話す事無くて良くね?
82不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 11:42:20.96 ID:fZU1UqjH
>>69
まさにその移行で失敗したw
重さなんて全く考慮せずサイズと形だけで選んだら、小さいくせにすんごい骨太さんで驚いた
現在は文鎮として活躍してる
83不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 14:14:31.96 ID:H0QRrIC2
ミニ四駆で鍛えた肉抜きの腕前はなんのためにあるんだよ!
84不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 14:18:22.87 ID:EoIxz+Hb
肉なんて抜いたって、電池の前では気休め程度。
単四→単三アダプタ一本刺しくらいしか、
効果のある軽量化策は無い気がする。
85不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 15:15:23.14 ID:s2wGJa1N
いいこと考えた
無線マウスの電池ボックスに導線をハンダ付けして
じゃまにならないところまで伸ばして
外付けの電池ボックスへ接続すればいい
超軽くなるぞ

ロジさんこれ使っていいぞ
俺天才だな
86不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 15:22:12.43 ID:F6V4txGS
どうせなら、PCからワイヤレスマウスの電源とれよ
マウスをUSBとかにつなげて

これは特許とるから、ロジは使っちゃダメな
87不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 15:36:03.38 ID:uIHeRn22
念力とトリプル茶柱
88不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 15:57:27.17 ID:qrT9+djZ
移動の加速度で充電できるように振り子式発電機仕込めば最強だろ
89不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 16:49:17.73 ID:H0QRrIC2
ソーラーつければいいだろソーラー
あとはクリックすると発電とか
ボールマウス以前のホイール式に戻して発電するのも良いな
90不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 17:04:02.86 ID:Cv6Gzxii
単四2本なら90g以下は実現できる
V500も5000 Notebookも88〜89gなんだからな
Logiの技術力が低下してるってことだろ
91不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 17:22:48.89 ID:H0QRrIC2
>>85
あれ?
その電池ボックスを腕に取り付ければ邪魔じゃなくね?
92不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 17:36:17.74 ID:EoIxz+Hb
LR44を2〜4個で二週間程度持つものは作れないものか。
93不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 18:51:24.70 ID:Bv1mwDa4
放置しておけば持つんじゃないか?
94不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 19:33:51.12 ID:f0+8qmGG
専用のマウスパットの上に置いとくと充電するマウスがあっただろ
サンワだかエレコムで
95不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 19:51:09.36 ID:0g90XMv4
未だにG5ほしがる人がいるのは何故?

G500ってそんなアカンの?
96不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 20:11:12.34 ID:Q9NSjBiC
>>74
裏の3つめくって ネジ4つ外せば ばらせるだろ?
>1.親指のゴム(付き)パーツを外す そんなとこ外して何やるの?
97不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 20:17:20.93 ID:uA/qPGGP
G500のセンサー位置が気に食わない人が居るんじゃね?
98不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 20:51:27.28 ID:Yxoe3DO1
>96
サイドボタンやサムホイールなどを交換する場合そこまで分解する必要が有る

ウチの場合、D2F01Fにスイッチ替えたら反発力が無さ過ぎて
押しっぱなしになるようになったから
全部バラしてスイッチ押す走らせる状の部分を削る必要があった。

マウス分解する時フィルム状のケーブルが付いてるけど、あれ断線し易いから注意な。
MXRの場合、カバー側に付いてるボタンが全て効かなくなる。
99不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 20:52:20.48 ID:Yxoe3DO1
走らせる状ってなんだ...
柱状の間違い。orz
100不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 21:28:50.27 ID:6BSqP2VJ
VX-R使ってるんだけど、そろそろヘタってきたので買い換えを考えて
調べてみたら、これの後継機的なのはもう無い感じ?
価格コムでM705rを後継機って書いてあるのを見つけたけど、
金額が安すぎてほんとに後継機なのかと……
101不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 21:44:53.19 ID:fYQQtf4G
MX Revolutionがお亡くなりになったので新しく買い換えたいのだが、
フラグシップモデルのM950も発売からそろそろ2年。
新機種がでたりしないかな…?と考えると、M950を買っていいものか迷う。
102不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 22:26:41.88 ID:PjtIOTPr
M950の不振からして、もうそろそろ次世代が出る気もするよね
MXRからの変更点に不満が無ければ買ってもいいと思うけど、てか、買ってあげて><
103不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 22:35:28.71 ID:JdA+UPcA
今使ってるMSのWMOとロジのMX300壊れたらG400でいいのかな
有線は絶対条件で
ゲームデバイスじゃなくて作業の道具としてもこの選択でいいのかしら
104不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 22:42:02.89 ID:nBzwBSfg
日本での発売があればだが、MX300からの乗り換えならG100待ちがよさげ
105不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 23:32:43.08 ID:7RVvinQO
先日M950買ったぜ

形が気に入ったからMXRの劣化版と聞いても気にしなかったけど、
ホイールをカタッと(ギヤ一個分?)回してもすぐにカタッと逆転するんだけど・・・


毎回じゃないからいいけど連続でなるとグラグラ揺れてイラッとするぜ

不具合か? 不具合なのか??


106不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 23:40:53.93 ID:j9VI9/eb
なんでそんなに改行してんの?
脳に不具合があるの?
107不明なデバイスさん:2011/09/05(月) 23:50:31.62 ID:PjtIOTPr
スムーズなスクロールがONになってるとかじゃなくて?
コレがONになってると妙にがくがくして使いずらいけど
108不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 00:16:09.72 ID:qyWH+MLF
Logiに問い合わせたがV500もうどこにもないらしい・・・
さて、どうするかな・・・(´・ω・`)
109不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 00:19:55.09 ID:WeKaLt+c
>>103
G100なんてのもあるんだね
知らべたら小さくてなかなか良さそう
110不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 00:20:38.45 ID:WeKaLt+c
ミス
>>104さんへ
111不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 00:31:51.10 ID:l7Gg/qpd
vx nanoの大きさでG700の性能があれば3万でも買うのになぁ〜。
指短いからデカいマウス買っても結局使いこなせなくて萎える。
オマケにツマミ持ちだしなぁ、困ったもんだ。
それと有線はイヤ…ってワガママか。
112不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 00:47:28.28 ID:xA4YnYk8
windows 7で動画見てたら、毎回10本目くらいで再起動しろと言われて
それ以上動画が見れない。なにこれうざすぎ。
ロジクールの製品が原因なんだろ?
カス仕様なんだったらロジクールのトップページに、対策方法をでかく載せろよ。
何もない。やる気なさすぎ。消費者なめすぎ。

SetPointとかいうソフトもアンインストールしたのに、
なんでアンケート出すのあほなの
113不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 00:55:42.17 ID:SLT4rzoa
カスはお前だ
114不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 01:00:57.91 ID:dZvvPhcV
ぬ ぬ
ぬるぽ
115不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 01:22:18.86 ID:3vM4m4fX
Windows7 64bitに変えたら、
プロファイルのアプリケーション割り当てがまともに動かなくなった…
ゲームの起動直後はプロファイル切り替わるけど
一回Alt+Tabでデスクトップに切り替えたら
以降ゲームに戻してもGeneralプロファイルのままで使い物にならんわ
XPのときはまともに動いてたのにな
116不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 03:16:09.51 ID:P1m+SkVA
>>112>>115 が何の話してるか全くわからん。
117不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 03:58:04.14 ID:e8JsDTvR
>>112はわからんが、>>115は普通にわかるぞ?
セットポイントに以前からあるバグ。

もう期待してないというか、セットポイントは悪化の一途。
プロファイルだけじゃないけど不安定な要素が盛りだくさんつーか増加しすぎ。
118不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 04:02:33.42 ID:e8JsDTvR
ごめん、誤解のないように言っとく
セットポイント は→「も」 悪化の一途。
119不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 05:04:11.14 ID:TCTH5wyj
そんな風に悪化の一途だと感じるなら
古いのを使い続ければ良いんじゃね、と本気で思う
120不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 06:55:04.43 ID:r/T3J03D
マウスのドライバ+ボタン管理ソフトにへんな機能とか求めてないのに
なんでシンプルで余計な挙動しない物作ってくれないんだろ・・・
121不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 07:23:28.62 ID:e8JsDTvR
>>119
普通にそうしてるし当然だろ。
勝手な想像で語ってるのはなんなの?バカなの?って本気で思うw

>>120 同意。
122不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 07:42:16.91 ID:npRMT7sH
開発者が暇になっちゃうからだろ
仕事や予算をもらい続けるために無駄なアップデートするのはよくある話
123不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 08:02:17.20 ID:sD+D3ClP
>>121
>>119の文章のどこに、勝手な想像があるんだ?
おまえが「当然」してること以外のことは書かれてない。
なのに、すぐバカとか草生やすやつは見苦しいだけなんで消えてくれ。
124不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 08:12:03.36 ID:e8JsDTvR
>>123
「古いのを使い続ければ良いんじゃね、と本気で思う」

      ↑↑
新しい物しか使ってないと決め付けてるじゃん。 勝手な想像
次はどんな言い訳すんだ?
コイツは国語の能力が無いの?日本語に不慣れなの?って本気で思うw
125不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 08:20:03.98 ID:/HwO3x5l
たしかに無駄なアップデートだよな
ラインナップを増やしすぎ ⇒セットポイント肥大化 ⇒写真を個別DL方式へ ⇒導入時に余計な不具合も発生
利用者情報収集モジュールとか付けてる暇あるなら不具合をしっかい解消しろよ!って思う
126不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 10:19:17.06 ID:HHGDkpPj
MX1100の解像度切り替えボタンをPgup/Pgdnに割り当てた場合
4.30だと一回押しただけで2ページ勝手に進む
4.20だと一回でちゃんと止まる
127不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 16:35:42.75 ID:hsohRYaZ
昨日M950買ってきたんだけど数秒でスリープ入って復帰ラグが出て
かなりストレス溜まる・・・10数秒周期で残電池量の告知ランプ光って
その後はすぐ動くけど微妙な時間で仕様するとかなりラグる

このスリープモードを強制解除してずっとアクティブ状態にできない?
128不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 16:46:28.43 ID:9WHEwS+3
>>127
そんなアナタには、G700をおすすめしますよ
129不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 16:51:47.51 ID:hsohRYaZ
>>128
1コインのマウスじゃあるまいし
ましてや定価の12800円で買ってきてこんな落とし穴があったとは
思わんかった・・・完全に財布にされたわorz
130不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 16:59:06.35 ID:KrhtUqKu
スリープモードの強制解除をする方法はないけど
数秒でスリープに入るとか10数秒周期で残量ランプが光ってってのは異常な挙動だな
正常な状態じゃない
131不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 17:10:27.71 ID:79gbETTa
充電不良かもね
いくら充電しようとしても電池がほとんど充電しなくなる
充電式家電品では良くあること
初期不良で交換してもらったほうがいいよ
132不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 17:20:12.84 ID:hsohRYaZ
>>130
だいたい7秒ぐらいマウス動かさないとでスリープなって10秒毎ぐらいに残量
ランプ光るし、この7秒〜10秒の間の2〜3秒ぐらいがタイムラグになるの><
>>131
昨日買ったばっかでセットポインタ起動してUSBさして充電したら10分ぐらいで
すぐフル充電になったから、どうなんだろ・・・

ちなみにUSB差しっぱで動かすと、なーんもタイムラグ起こりません
説明書にも7秒ぐらいでスリープ入るとか書いてないのにこれは無いわw
133不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 17:56:37.23 ID:YqSG1hbk
それ電池が悪いんじゃね
134不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 18:11:00.38 ID:8lLseHkf
むしろ日本の政治が悪いからこうなる
135不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 18:20:46.41 ID:hsohRYaZ
>>133
電池は推定80%ぐらいから100%にしただけだしすぐ充電できたってだけかな
電池は初期出荷状態なんでエネループ
136不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 18:33:09.79 ID:U+xZXDVt
G10ボタンがしぶい押し心地になってた
全く使わないボタンだから保証切れる直前まで交換を我慢する
137不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 18:49:26.29 ID:hsohRYaZ
いまEメルの返信遅いし電話したら自動音声もカタコトの日本語で
電話に出た人もカタコトだったwwwww

初期不良の可能性があるから無償交換しますって内容だった
138不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 19:07:13.97 ID:U70Pn9X7
M950は送料込み6800円で買えるのにな、勿体ないよ
139不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 19:11:55.06 ID:FnbO6x9r
>>127
職場で使ってるがさすがに数秒でスリープなんてならないぞ?
数十分席を空けない限りはスリープモードに入ることはない
140不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 19:27:51.68 ID:JXljRyM5
>>98
うちのMX-Rなんかの拍子にチャタる事があるんで
暇見てスイッチ交換しようと思ってたんだが
低荷重動作形のD2F01Fは反発力ないのか
一般形のD2F01にするわ
情報ありがとな
141不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 22:29:18.90 ID:c+Vq+ExC
Wireless Mouse G700 (ブラック) ※夜間限定特価!
特価品

ズバリ価格:\5,980 (税込) 
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4943765035039/


まぁ安い方だと思うわ
142不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 22:32:31.78 ID:Lo1WDJOG
量販店で安売り始めるとその後しばらくしてディスコンになる気がするが
まさかな...
143不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 23:11:21.20 ID:Uyn47SYX
G700モデルチェンジクルー?
144不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 23:23:05.03 ID:dZvvPhcV
>>141
先月もあったけどな。
145不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 23:45:43.62 ID:slhNKqgG
>>143
Unifying対応になったら、G700に乗り換える
146不明なデバイスさん:2011/09/06(火) 23:49:35.29 ID:FnbO6x9r
そもそもそのUnifyingではG700の高いポーリングレートに対応できないだろ
147不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 00:04:06.50 ID:JUHip7/t
裏に125Hzへの切り替えスイッチをつけてもいいから
Unifying対応になったら買いなおすぞ
148不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 00:17:44.50 ID:1w7eSbCT
多ボタンでマクロ組めてマウスに保存できるマウスが有ればそれでいいや
高解像センサーと高ポーリングレートは大して必要ないっす
149不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 02:20:16.20 ID:r82lE/vU
>>148
いつの間にか、その手のマウスって選択肢が極端に少なくなってるんだよな。
ゲーミングマウスは無駄に高いし。
150不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 02:38:16.69 ID:S5s3TW8k
Unifying対応のMX-R作れば売れるはず
つーかなんでわざわざBT版に劣化して生き残ってるんだろうか?
151不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 03:19:34.59 ID:8bMvoH/l
最近のロジは低価格化メインになってるような気がしたんで
あまり見てなかったんだけど、確実にディスコンになってるであろうMX-RがBT化して
継続中してるの知って正直驚いた。
キーボードと抱き合わせだったから買わなかったけど。

もちろんUnifyingで出してくれるにこしたことないけど
とりあえず継続したことは喜ばないとね。
152不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 03:19:59.08 ID:PFAikhNA
BT版は微妙なの?
性能は同じそうだが
153不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 04:06:01.61 ID:8bMvoH/l
>>152
BTだと途中で切れたり電池の減りが早かったりいろいろとねぇ。
154不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 05:02:09.63 ID:PGfU7Y1L
mx-rは永遠に作り続けて欲しいわ。
あれだけ技術を投入したものは、全マウスの象徴的存在だと思う。
155不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 05:33:19.74 ID:ETDJoYV0
XTrapとか使ったゲームやるのに使おうか考えてるんだけど
とりあえずSetPoint死んでもマウスとしてはちゃんとしてますか?
156不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 05:51:35.06 ID:Lt3ZeVB9
PC移行しようと思うんだけどバックアップの取り方ってどうやるんだっけ
wikiに見当たらないんだけど
157不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 07:51:08.48 ID:yyxJ36i1
とにかくG100が日本でいつ発売されるのか
全てはそこだ
158不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 08:03:26.72 ID:b4VeyG+0
二ヶ月前は同じことをG400で言ってたのに飽きないやつだな
159不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 12:26:53.52 ID:EggiF4t7
G400で騒いでたのは518厨だけだよw
160不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 12:58:54.71 ID:QS0hNFEy
LogiWikiが見られない
MX510が調子悪いんですけど後継はG400あたりていう認識でいいですか?
161不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 14:14:13.81 ID:Zej/jlgV
VXRもUnifyingかBTにして出してください!>_<
162不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 15:12:26.38 ID:3OaS1las
>>159
M400の形は定番化してるから需要ある
>>160
M400でOK
163不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 15:12:54.26 ID:3OaS1las
ごめん、G400
164不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 16:15:49.76 ID:swQrmpTd
unifyingって、キーボードとかマウスを複数マルチペアリング?させてても
普通にbiosに入れる?
165不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 16:55:14.29 ID:SzMQm6Re
入れるよ
166不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 17:19:03.00 ID:QS0hNFEy
>>162
>>163
ありがとうございます
167不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 18:27:40.77 ID:m8ulWoUH
M510が2000円以下になるのを監視するの飽きた。
誰か引き続き頼むな。
168不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 19:19:59.18 ID:EYpsLGq6
>>167
グーグルさんがかわりに監視してくれますん
169不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 22:56:42.32 ID:6aKqrFNs
もうフルHD当たり前な時代なんだからもっと高dpiセンサーが主流になってもいいのにな
とM905からG700に買い換えて思った
170不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 23:11:59.49 ID:zJUhuDJx
フルHDモニタでG700使ってるけど800dpi設定だわ俺
171不明なデバイスさん:2011/09/07(水) 23:21:37.59 ID:zArI5++Q
とりあえずG700は今のとこ神だわ(エネループ充電器の予備蟻が前提)
MX1100もいいが、ステルスボタンが癖悪くて反応しない
MX620は耐久性が悪すぎた。サイドボタンもそうだし、チルトもすぐダメになった
※ゲーマーなんで仕様時間ハード
172不明なデバイスさん:2011/09/08(木) 03:20:59.02 ID:eXFOBv1c
NGID:zArI5++Q ?
173不明なデバイスさん:2011/09/08(木) 07:10:06.21 ID:snXUlJaZ
すみません、お願いがあります
LX7 Cordless Optical Mouseを使っているのですが、最近、左クリックボタンが不調で
ドラッグできなかったり、シングルクリックのつもりがダブルクリックになってしまってます
ホコリが入ったかだと思うのですが、マウスの開け方の手順を教えて下さいです
174不明なデバイスさん:2011/09/08(木) 07:27:53.65 ID:snXUlJaZ
すみません
みなさんのお陰で4つのネジを見つけることができて
ホコリ掃除したら直りました! ありがとうございました
175不明なデバイスさん:2011/09/08(木) 07:30:47.28 ID:MvLpQETB
(こいつ……俺たちの思考を読んだというのか!)
176不明なデバイスさん:2011/09/08(木) 07:30:54.76 ID:gH6VZBJm
いいってことよ
177不明なデバイスさん:2011/09/08(木) 07:56:55.34 ID:XROkmiKC
逆エスパーとは新しい
178不明なデバイスさん:2011/09/08(木) 08:12:04.62 ID:sj3NTjuW
SET POINTって、今でもuberOptionsを使わないと
ボタンによって割り当てできない機能などがあるんでしょうか…
179不明なデバイスさん:2011/09/08(木) 11:25:41.78 ID:STgtJyMg
山ほど
180不明なデバイスさん:2011/09/08(木) 11:28:49.37 ID:Tbj+9KHm
ある一定の長さのテキストをワンタッチサーチすると文字化けする
解決策でてる?
181不明なデバイスさん:2011/09/08(木) 13:03:10.80 ID:Zr3mCzTA
拡張ボタンがたくさんほしいのでG500,G700あたりを検討しています
G700は電池を抜いて非純正USBケーブルを使って有線式で使おうと思っているのですが、
その場合、普通の有線マウスに劣るような欠点はありそうですか?
使ってる途中でケーブルが抜けちゃったりしないか少し心配なのですが
182不明なデバイスさん:2011/09/08(木) 13:46:20.10 ID:b5mmvmI1
G700を有線で使った場合の欠点は、電池抜きでも有線としては結構重い部類なのと
電池が入ってないと使用中エラーランプが赤く点滅し続けること
特にランプは気にするかしないかだけで使い勝手に影響はないけど
183不明なデバイスさん:2011/09/08(木) 13:46:39.65 ID:kGZ3jWDv
>>170
同じフルHDつっても画面の大きさはピンキリだからね〜

>>171
標準添付がエネループだと交換用充電池の入手も簡単で助かるよな
184不明なデバイスさん:2011/09/08(木) 13:55:43.48 ID:7BqB0aWa
G700
神でもなんでもない
コスパ最悪のアメ車
185不明なデバイスさん:2011/09/08(木) 14:05:31.60 ID:AQc8YrE/
おれ、2画面を仕事でも家庭でも使ってるが、加速で対応してる。
186不明なデバイスさん:2011/09/08(木) 14:32:26.75 ID:JVLYYaKq
またくぱぁ祭りやってくれ
187不明なデバイスさん:2011/09/08(木) 16:39:07.87 ID:hlgbtVOA
G700そんなダメなの?
親指のところにボタン4つ付いてるのがすげえ魅力的なんだが
エネループで無線で使うと思ってるけどやめたほうが無難?
188不明なデバイスさん:2011/09/08(木) 16:44:39.93 ID:AQc8YrE/
どんなもんか一回買ってみりゃいいんじゃないの。
気にくわなきゃ使わなきゃいいんだし。
189不明なデバイスさん:2011/09/08(木) 16:44:43.46 ID:7BqB0aWa
>>187
電気バカ食い無線に
取り回しが悪いと評判の有線
あちらを立てればなんとやらね
190 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2011/09/08(木) 16:45:59.57 ID:qt/PB/br
     川|川川  川
    ‖川 | | | ー ー||       
    川川 | |ー□--□l      
    川川| | \ J/||        
    川川‖  | ロ|/| カタカタカタ
    川川|‖\|__|l|l  _____
   /川川川__/川川  |  | ̄ ̄\ \
   |  川川|  |/川l__,|  |    | ̄ ̄|
   |  \_|__|_|、__|  |    |__|
   |  \____|つ   |__|__/ /
   |      |  | | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
  |       | ̄
191不明なデバイスさん:2011/09/08(木) 16:50:00.50 ID:WqCxQg4p
>>187
そこにしか魅力を感じてないなら正直オススメは出来ない
電池馬鹿食いは事実だし、そのトレードオフに何が得られるのか調べてから買うべきマウス
192不明なデバイスさん:2011/09/08(木) 16:53:08.08 ID:UJjJWYgW
>>187
G700持ってるけど
確かに電池持ちは良くないね

充電池のスペアが必要になると思うから
交換が面倒と思わなければ安いし買ってもいいんでない?
193不明なデバイスさん:2011/09/08(木) 16:54:43.12 ID:hlgbtVOA
評判悪そうだし電池入れ替えめんどそうだからもう少しMX518で頑張るか・・・
無線で電池持ちがよく親指のところにボタン3つあるマウス早くでてくれ^^;
194不明なデバイスさん:2011/09/08(木) 16:58:45.37 ID:UJjJWYgW
電池持ちのいいマウスって
どのくらい持つんだ? キーボードなら1年以上交換しなくてもいけたw
195不明なデバイスさん:2011/09/08(木) 17:01:28.62 ID:dVP3a9VD
>>193
親指のところにボタン3つでいいならM705rでもいいんじゃね?
電池めちゃくちゃ持つよ
196不明なデバイスさん:2011/09/08(木) 17:17:23.41 ID:JhGGAUI3
G700ほんとにすぐに電池切れくるね
切れたとき、いらっとくるんで常に手が届くところに
換え用を待機充電させてる
197不明なデバイスさん:2011/09/08(木) 17:20:51.66 ID:hlgbtVOA
>>195
これでいいかもしれない(笑)
ありがとう
198不明なデバイスさん:2011/09/08(木) 17:32:49.81 ID:cYTNyn/F
SetPointでレポート頻度を1000なってた所を500にしたら
電池長持ちなったよ。俺には1000が500なっても何が変わったのか
気付かないので幸せだ。
199不明なデバイスさん:2011/09/08(木) 17:53:53.97 ID:y96fwhFy
俺陸自のレンジャーだけどG700重すぎ
200不明なデバイスさん:2011/09/08(木) 18:12:23.26 ID:7BqB0aWa
G400 G500 G700
動画像編集に多ボタンいい
FPSもしたい
無線もなかなか捨てがたい
高速スクロール
チルト
価格
G400品薄
あああどれ買えばいいんだあああ
201不明なデバイスさん:2011/09/08(木) 18:16:32.37 ID:7BqB0aWa
M705rか
マラソンいいな節約節約
FPSやりにくそう
くっそおおお
202不明なデバイスさん:2011/09/08(木) 18:24:43.53 ID:W8Vtkx+7
軽くてボタン多い(多機能)の有線マウスを探しているんだが
G700の有線が124gでM500が144gでG400が133g
一番軽い方なのに重いのか?これ以上となると
3ボタンのマウスになってしまう・・
203不明なデバイスさん:2011/09/08(木) 18:27:37.80 ID:zADWW8oU
G700電池1日ぐらいしか持たないじゃんなにこれショック
204不明なデバイスさん:2011/09/08(木) 18:29:57.08 ID:UJjJWYgW
>>202
3ボタンでいいじゃん
205不明なデバイスさん:2011/09/08(木) 18:33:45.97 ID:sv3BbTyu
>>202
有線モデルはケーブル込みの重さになってる事が多いというかほとんどだから
有線無線のカタログスペック比較はあてにならない。
M500はケーブル垂らしたまま本体だけ測ると120g程度で実際の感覚でもG700よりやや軽く感じる。
206不明なデバイスさん:2011/09/08(木) 19:02:39.04 ID:v0DX55Rl
>>202
G9xでいいんじゃん
と思ったら150g超えてるんだな
有線なのに電池入れたG700とほぼ同じ重さってどうゆう事だよ
207不明なデバイスさん:2011/09/08(木) 19:18:33.99 ID:UJjJWYgW
>>206
そんなもんじゃない?
家の有線マウスは153グラムだった
208不明なデバイスさん:2011/09/08(木) 19:26:08.08 ID:IUS6TCOf
そんなもんなわけあるか
ケーブルを除いて120g以上あったら重りが入ってると疑うべき
ただの3ボタンマウスなら90g台もザラだし
5ボタンでも100g程度じゃないと重い部類
209不明なデバイスさん:2011/09/08(木) 19:36:34.12 ID:6HXPPJyZ
>>206
え?俺g9x持ってるけど全然軽いんだが。
150gは絶対無いと思うぞ。測ってないが
取り敢えず路地の中でトップクラスに軽かったはず。それで選んだんだし
210不明なデバイスさん:2011/09/08(木) 19:46:09.76 ID:UJjJWYgW
>>208
重り全部載せだったw

ロジのマウスってどれも同じ重さじゃないの?
211不明なデバイスさん:2011/09/08(木) 19:47:33.64 ID:QxQMghZu
G300にすればいい
軽いらしいぞ
212不明なデバイスさん:2011/09/08(木) 20:01:21.69 ID:ZHDKgB1Y
G300
ボタンの位置おかしいw
サイドボタン使ったことないけど超便利そうなのに取るなよ
213不明なデバイスさん:2011/09/08(木) 20:09:28.75 ID:0K1fAcGe
>>203
無線のゲーミングマウスだとどれも同じくらいしかバッテリーはもたないよ。
214不明なデバイスさん:2011/09/08(木) 20:11:51.71 ID:zADWW8oU
・ボタンがG700並みに多い
・無線
・電池長持ち
この三つを満たすマウスはないものか・・・
215不明なデバイスさん:2011/09/08(木) 20:15:16.70 ID:MvLpQETB
>>214
設定でレポート頻度とDPIレベルを下げろ
216不明なデバイスさん:2011/09/08(木) 20:45:33.26 ID:UJjJWYgW
>>214
あと10年待てw
217不明なデバイスさん:2011/09/08(木) 20:47:55.39 ID:CTP2Nyct
いっそのことケーブルをテグスくらいの極細の光ファイバーにすれば
見た感じは無線っぽいからみんな満足するのにな
218不明なデバイスさん:2011/09/08(木) 20:53:20.78 ID:UJjJWYgW
>>217
満足する商品を選べばいい
それだけの話しじゃないですか
219不明なデバイスさん:2011/09/08(木) 20:54:17.14 ID:jKh4tWRd
光ファイバーにすると電源はどこから取るんだ?
電池にすると無線と有線の悪いところを合わせたような存在意義の無いものになってしまうが
220不明なデバイスさん:2011/09/08(木) 21:04:06.97 ID:vXHMlPal
ジャイロマウスがもっと安くなればなぁ
221不明なデバイスさん:2011/09/08(木) 21:13:31.68 ID:ZHDKgB1Y
空中マウスこそもっと発展普及させるべきだよな
222不明なデバイスさん:2011/09/08(木) 22:03:46.20 ID:IThx4UYn
電池寿命2年とか謳ってるM510買って4ヶ月で赤ランプ点灯したんだが
ガチニート・・・じゃなかった、ヘビーユーザーのことも考えて
1日○時間使用で寿命△ヶ月、みたいにもうちょっと詳しく表示してくれないもんかな
223不明なデバイスさん:2011/09/08(木) 22:24:02.28 ID:gH6VZBJm
スリープに入ってる時間によっても変わるから、それでも十分じゃないんだなこれが
224不明なデバイスさん:2011/09/08(木) 22:29:02.25 ID:6HXPPJyZ
>>217
マウスのケーブルのゴム剥いでみ
225不明なデバイスさん:2011/09/08(木) 23:45:54.76 ID:hWAl8ZTq
いまMX610を利用してるのだが、後継機はどれになるのでしょうか?
Unifying対応で、ボタン多めのがどれかわからず
226不明なデバイスさん:2011/09/09(金) 00:23:22.65 ID:sFWZquiW
寝言はロジのHP見てから言えよ
227不明なデバイスさん:2011/09/09(金) 04:12:55.25 ID:D4bhf7mq
>>214
その条件に、見た目の高級感も付け加えて欲しい。
机の上に置く文房具としては、とても重要なこと。
228不明なデバイスさん:2011/09/09(金) 06:18:52.96 ID:O1ZXEdGm
電池によっても重さが違うぞ
一次電池エボルタとエネループライトじゃあ、2本入れだと重さががくっと変わる

で、昨日のLX7馬鹿なのですが
LX7が好きで家2台職場1台使ってるのに
後継機が見つからない (´・ω・`) とりあえず直ったからいいけど

P8Z68-V PROでBT内蔵だからBTで ・・・無理かorz
229不明なデバイスさん:2011/09/09(金) 09:48:53.59 ID:hI8FQoJT
MX620の後継でないカナー
230不明なデバイスさん:2011/09/09(金) 13:23:20.13 ID:4yXscvod
>>227
高機能マウスはゲーム向けになることが多いから、派手な外観になることが多くてなあ。
231不明なデバイスさん:2011/09/09(金) 16:01:08.05 ID:ebDrB/CU
MX518 Performance Optical Mouseを使用しているんですけどPC起動時に400dpiにしていたものが800dpiになってしまっています。なぜでしょうか?
SetPointはいれていません。
232不明なデバイスさん:2011/09/09(金) 16:20:51.47 ID:fLqen/OJ
>>227
【マウス】Mad Catz 『Cyborg R.A.T 7』 レビューチェック
ttp://watchmonoblog.blog71.fc2.com/blog-entry-804.html

見た目ならこんなのはどうだ?
無線バージョンもあるらしいぞw
233不明なデバイスさん:2011/09/09(金) 17:07:33.22 ID:KZ8rrbQ2
>>227
ピアノブラックのプラボディやメッキプラの装飾みたいな
なんちゃって高級感のマウスは貧乏臭い
G700はそういうのがないからいい
234不明なデバイスさん:2011/09/09(金) 18:36:23.14 ID:wpjShEcY
>>233
言わんとすることは分かるが、G700のデザインを肯定するのもどうかとおもうぞ。
235不明なデバイスさん:2011/09/09(金) 18:40:38.60 ID:GXBeiErp
>>227
貧乏人は大変だなぁ・・・
236不明なデバイスさん:2011/09/09(金) 18:45:54.33 ID:aEDNp65G
またお前か。
237不明なデバイスさん:2011/09/09(金) 18:50:56.79 ID:PC/jMY/t
ここ数年ではVX-N→VX-N→M905→G700と乗り換えてきたけど
別にG700のデザインが悪いとは思わないけどなあ
238不明なデバイスさん:2011/09/09(金) 18:57:27.46 ID:WnEYwTIH
G700はボタンのクリック感をもう少し出してほしいな
とくにサイドの4つボタン
239不明なデバイスさん:2011/09/09(金) 19:18:23.92 ID:l3gkijMe
工芸面で、入学祝いや、就職祝いに贈れる万年筆みたいな域に達した
マウスをおれは知らない。入力デバイス全体で見ても無いと思う。
デザインには目をつぶるしかあんめぇ
240不明なデバイスさん:2011/09/09(金) 19:36:04.38 ID:wmkufH2L
>>238
クリック感というよりボタン自体の形の問題じゃね?
241不明なデバイスさん:2011/09/09(金) 19:54:03.73 ID:zH3QEbDM
>>237
年々品質が落ちてるんだがw
242不明なデバイスさん:2011/09/09(金) 20:08:37.80 ID:GXBeiErp
>>241
コストカットしまくりなんだから
品質は仕方ないわなぁ・・・
243不明なデバイスさん:2011/09/09(金) 20:18:31.63 ID:mLKm7oZ0
M905は高級志向だったんじゃないか
外観に関しては
244不明なデバイスさん:2011/09/09(金) 20:35:52.52 ID:RPf1FNh1
見た目だけならエレコムのマウスはたまにすごくいいのがある。
見た目だけなら
245不明なデバイスさん:2011/09/09(金) 20:38:01.79 ID:20mbRQ10
おそろしいことに
サンワサプライとか見た目も駄目だからな
コクヨバッファローはまぁそれなりだけど
246不明なデバイスさん:2011/09/09(金) 20:47:56.12 ID:Eho/l3lg
見た目だけでロジからエレコムに買い換えるというアホもわりと存在する
見た目いいか?あれ
247不明なデバイスさん:2011/09/09(金) 21:05:28.99 ID:6dcbkidy
>>237
ヨドで並んでる路地マウスで一番安っぽく見えたが
248不明なデバイスさん:2011/09/09(金) 21:07:12.93 ID:20mbRQ10
色が地味だからかもね
249不明なデバイスさん:2011/09/09(金) 21:27:35.12 ID:oOVR4F+W
昔の玉の赤いトラックボールはよく目だったんだけどね
250不明なデバイスさん:2011/09/09(金) 21:35:14.15 ID:zH3QEbDM
バッファローのデザインのパクり方が半端じゃないwww
SAMSUNGも真っ青だぜ、マウスだけぱっと見せられたらLogiと見間違うほど酷似している
日本企業もマジでパクラーだよな、しかもオリジナルより絶対ださいし
251不明なデバイスさん:2011/09/09(金) 21:41:12.10 ID:5wrO7KpD
ロジのマウスってオタクっぽくてほんとダサイ
252不明なデバイスさん:2011/09/09(金) 22:02:03.78 ID:fsNQAJoa
俺は好きだよ
253不明なデバイスさん:2011/09/09(金) 22:04:19.31 ID:9lG2bUYm
サンワ・エレコム・コクヨ・バッファロー辺りは自社開発じゃない
中国台湾のメーカーらのをOEMで提供してるのだから、玉石混交
254不明なデバイスさん:2011/09/09(金) 22:04:32.68 ID:asnNfCZr
M905にエネループライト載せたら全く電池減らなくなった
電圧が安定してるからか?
255不明なデバイスさん:2011/09/09(金) 22:21:44.34 ID:9lG2bUYm
>>212
サイドボタン使わないなら、なおさらG300試してみれば?

自分もボタン位置でG300は懐疑的だったんだが
例えばG400系って、第3ボタン以降が全て「悪いとは言わないが、微妙に使いにくい」って感じじゃね?
それでいてゲーマーからの支持が厚いのだから、意外とそれらって多少変でも大丈夫なのかもしれない。
256不明なデバイスさん:2011/09/09(金) 22:23:34.41 ID:kKoSeq4D
>>254
M905でエネループを使っているが
アルカリの頃と比較して、電圧低下が急に起こるな
電圧低下しだしてLEDが赤点滅し始めると
アルカリ乾電池のときはそれから一日程度はまだ使えたが
エネループは数時間で落ちて無反応に
確かに容量ぎりぎりまで電圧が安定しているかんじだね
257不明なデバイスさん:2011/09/09(金) 22:25:19.02 ID:RPf1FNh1
>>253
それマジなん?だとしたら へえー だな。
ちなみにどの企業からOEM受けてるんだ?
258不明なデバイスさん:2011/09/09(金) 22:26:39.39 ID:/Y81gqUy
サイドにボタンつけるより、左右クリックのサイドにボタンつけるほうが設計しやすいんだろうな
259不明なデバイスさん:2011/09/09(金) 22:37:08.44 ID:U+wX+Qow
よく言えばシンプルで真の意味でスタイリッシュ
悪く言えば地味。華がない
260不明なデバイスさん:2011/09/09(金) 23:06:38.62 ID:5wrO7KpD
え?なにがスタイリッシュ?
261不明なデバイスさん:2011/09/09(金) 23:06:58.33 ID:9lG2bUYm
>>257
個々の製品で「ああ、これは○○のOEMだね」なんてレビューが上がる

A4Techで特徴的な、左ボタンの脇に小さな長方形のボタンを付けるのは判別しやすかった。
かといってA4Techのマウスばかりかというと、そんなことは全然ない。

複数の企業から入れてる感じ。
台湾中国のマウスを調べてると、あれ?ってのがたまにある。

262不明なデバイスさん:2011/09/09(金) 23:23:33.04 ID:9lG2bUYm
ああ、「全商品がOEM」とは言わないよ。
それは>>253の書き方が悪かった。
奇抜な、コンセプトデザイン的なのが海外で賞を受けてたから、それは社内だろう。

ただ、例えばエレコムだと
>当社グループは自社で生産設備を持たないファブレスメーカーです。
>国内外から5,000点以上の製品を調達し、特に海外調達を積極的に推進しています。
>仕入先の選定においては、品質、コスト、供給体制を総合的に勘案して選定し、
>特に品質に厳しい基準を設け、一定のレベル以上の「売れる商品」を供給し続けています。

なんて方法でラインナップ増やしてるわけだし、相当数が混入してるだろうと。
263不明なデバイスさん:2011/09/10(土) 00:02:58.27 ID:/A1KtVqO
>>244
たまにというか、常に工夫してるなーというのは感じる。通常ラインナップでも
いいのがあるし、士郎正宗やカトキハジメとのコラボも過去にあったし。

ロジも、すべてのマウスにカラーバリエーションがある、ってぐらいは真似てもいいような。
スイス人は無骨なのか。
264不明なデバイスさん:2011/09/10(土) 00:14:20.02 ID:upxz3DZ4
>>254
> 全く電池減らなくなった

何その永久機関
265不明なデバイスさん:2011/09/10(土) 00:23:46.35 ID:9qWz9fYW
見た目上だろ
エネループの放電特性とか調べてみりゃ分かる
266不明なデバイスさん:2011/09/10(土) 00:24:33.31 ID:pJw73cvj
Logitechも変わったデザインのマウスを考えてはいるみたいだけどね。

G50 Vanguard
http://watchmonoblog.blog71.fc2.com/blog-entry-696.html

多分発売されない。
267不明なデバイスさん:2011/09/10(土) 01:24:45.59 ID:QKMWNCB+
きもちわるい
センスのかけらもない
268不明なデバイスさん:2011/09/10(土) 07:53:12.36 ID:wb5Gurrq
M510について質問。
最近、Windows7 32bitから64bitに乗り換えたんだけど、ボタン割り当てで「再生/一時停止」を使うと。
64bitだけアクティブ状態じゃないウィンドウメディアプレーヤーが勝手に起動してしまうのは仕様?
32bitだと割り当てたボタン押してもウィンドウは勝手に起動しない。
それとも何かの設定ミス…?
269不明なデバイスさん:2011/09/10(土) 08:08:36.89 ID:vmN0y37g
うん
270不明なデバイスさん:2011/09/10(土) 10:21:09.85 ID:qQ+fBTHb
>>266
それって、ロジの社内デザイナーではない、一介のデザイナーが
「ボクのかんがえたさいきょうのマウス」ってヤツだぞ。
名前を勝手に使ってるだけで、ロジとはなんの関係もない。
271不明なデバイスさん:2011/09/10(土) 11:23:57.93 ID:luNxhe8I
>>262
ファブレスっつっても設計すらしてないってわけじゃないからな。
どんなマウスメーカーでも生産拠点は中国なことを考えると
中国に工場をもっているかいないかの違い?


エレコムのマウスは全体のデザインもあるが、表面処理?に凄い気を使ってる感じだな。
ネット上で見るとたいしたことないんだがヨドで見ると おお!?ってなることが多い。
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/mouse/m-ls7ul/index.asp
これとか画像だけ見るとホントただのマウスなんだが実物みると質感パないんだわ
ほかには
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/mouse/m-ge3dl/index.asp
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/mouse/m-ne3dl/index.asp
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/mouse/m-pgulbk/index.asp
このあたりのデザインは好きだな。

まあ、エレコムのマウスなんて買ったことないがな!!
272不明なデバイスさん:2011/09/10(土) 11:30:21.63 ID:yqudRo1A
初ロジクールマウスきました @M705r
この使いやすさで電池寿命3年は素晴らしいな、普通より高い物は買って損しないな
273不明なデバイスさん:2011/09/10(土) 11:47:27.82 ID:OSYbXfJo
>>272
おめ
274不明なデバイスさん:2011/09/10(土) 13:47:50.40 ID:/pUf987j
使用中のM705が壊れたのでM705rを購入した
形は同じだが各部でコストダウンの仕様変更がみられる
ホイールの変更は精度が下がったようで芯ブレを起こし回転がスムーズじゃない
値下げ後継機で質感ダウンは仕方ないとしても使い心地が悪化したのは改悪と言わざるを得ない
275不明なデバイスさん:2011/09/10(土) 13:54:40.69 ID:9dYfe/ko
買って1ヶ月程度のG700なんだけど、ボタン関係は全部効くけど、突然ポインタだけ動かなくなった
マウスパッドはSteelSeries QcK mini 63005使ってて、ポインタだけ動かないから、とりあえずマウスパッド外して動かしてみたら普通に動くのよ
昨日まで何の問題もなく使えてた黒いマウスパッドが急に使えなくなるって状態なんだけどこれ壊れる前兆かなんかかね?
同じような症状の経験した人いない?
276不明なデバイスさん:2011/09/10(土) 14:50:17.92 ID:2yjTPs5t
センサーのとこに埃というかゴミが入るとポインタが動かなくなる事は偶にある
277不明なデバイスさん:2011/09/10(土) 15:13:24.50 ID:u726KXK5
ロジ(に限った事ではないが)はゲーマー向けのマウスじゃないとチャタるの速いな。
G3 Laser分解したら、他のM500などのスイッチよりも耐久性のあるモデル使ってたわ。
モデル番号の横に(10M)が付いてる。
278不明なデバイスさん:2011/09/10(土) 15:29:37.58 ID:9dYfe/ko
>>276
埃、ゴミの類だとマウスパッド変えても動かないよね?
レーザーが黒を認識できなくなるとかそんな感じくさいんだよね・・・
ガラスの上でも普通に動くし黒だけだめなんだorz
279不明なデバイスさん:2011/09/10(土) 16:51:30.68 ID:LBOIbt90
ネコの毛1本でそうなったりするからマウスパッドとセンサー部分をまず掃除
280不明なデバイスさん:2011/09/10(土) 16:58:23.77 ID:9dYfe/ko
>>279
そうなんだ とりあえず掃除してみるよ ありがと
281不明なデバイスさん:2011/09/10(土) 20:24:50.55 ID:yelG6tyZ
M905ってnanoと形状同じなのに
グリップ感が全然違うのな
これは神マウス
282不明なデバイスさん:2011/09/10(土) 22:14:35.03 ID:Q8cb8lD8
これから涼しくなってくるとG700の充電兼暖房機能が役に立つな
283不明なデバイスさん:2011/09/10(土) 23:09:06.86 ID:EUcRIT7L
M950+電池長持ち(2本でもいい)+12ボタン+充電機構がもっと取り回し良好のマウスまだー?
284不明なデバイスさん:2011/09/11(日) 00:06:20.86 ID:e3uo9XJs
重さとかはどうでもいいから多ボタン長寿命無線っていうコンセプトのマウスとか、作っていいと思うんだけど意外とないよね
285不明なデバイスさん:2011/09/11(日) 01:01:48.38 ID:9b2vlIzW
>>284
重さとかどうでも良いなら単一電池を2本載せてみるとか汁
286不明なデバイスさん:2011/09/11(日) 01:06:51.31 ID:aEZWPWyB
どうでもいいってのは優先順位が低いってことで、全く無視するという意味じゃないだろ。

ロジクールのマウスが飛躍的に電池寿命延ばしたのはマラソンマウスからだから、次の世代に期待。
ライバルがいなくなってるから、どうなるか分からんけど。
287不明なデバイスさん:2011/09/11(日) 01:20:04.72 ID:sBfj1Hqq
>>286
じゃぁ「どうでもいい」なんて言わなきゃいいだけの話。
288不明なデバイスさん:2011/09/11(日) 01:32:39.60 ID:16aSllPu
電池寿命は軽さやレスポンスとのトレードオフでしかないからなあ
289不明なデバイスさん:2011/09/11(日) 01:38:03.06 ID:ivvHrc5x
電池2本で3ヶ月余裕のMX1100はやはり、ネ申
軟弱軽量マウスは絶滅させたほうがいい

声だけデカいモヤシオタクのニーズなど黙殺すればよいのだ
290不明なデバイスさん:2011/09/11(日) 02:03:26.06 ID:BAFjcGuQ
G700くらい電池持ち悪いなら100g切れよっつー話
90〜100gで電池1日持たないなら許せる
291不明なデバイスさん:2011/09/11(日) 02:05:55.58 ID:rRoWQp2T
>>289
サイレントボタンの反応がよければマジで神だったな
ゲーミングマウスであの反応の悪さはちょっと。親指疲れるわ
292不明なデバイスさん:2011/09/11(日) 02:06:43.30 ID:vxvBOXw6
マウスの底から左右に羽をだして
その先に電池ボックスをつけて
単1を合計8本くらいで並列化すれば
G700も1ヶ月は使えるんじゃないか

すげー重そうだが
293不明なデバイスさん:2011/09/11(日) 02:22:28.51 ID:W42k9MwB
なんでMX1100をゲーミングマウスと思ってるのか不思議
294不明なデバイスさん:2011/09/11(日) 02:39:45.13 ID:aEZWPWyB
G700ならともかく、M950で10日ぐらいってのはいくらなんでも短すぎる気がする。
人によっては数日らしいな。
295不明なデバイスさん:2011/09/11(日) 02:41:59.99 ID:be4EjBFB
>>290
エネループだけで27gもあるから90gを切るには63gでマウス本体を作らないといけないことになる。
超小型でもない限りワイヤードマウスでも63gは厳しいんじゃないか?
296不明なデバイスさん:2011/09/11(日) 03:14:49.65 ID:qK8Mw9Vt
>285
大きさはどうすんだよ
297不明なデバイスさん:2011/09/11(日) 03:58:00.59 ID:TQHHzGTW
多ボタン、長寿命マウスどころか、通常使用だとロジ以外選択肢が現状・・・
298不明なデバイスさん:2011/09/11(日) 06:19:11.33 ID:5PbwndMk
MSのExplorerMiniが生産終了で
ロジ一択になってしもうた
299不明なデバイスさん:2011/09/11(日) 07:15:48.95 ID:c3aYdnS3
>>287
頭悪いだろ?
300不明なデバイスさん:2011/09/11(日) 10:06:59.61 ID:O8oC1yAF
G700ですが、裏の滑る部分のパッドみたいなのは消耗したらパーツ等で購入可能ですか?
301不明なデバイスさん:2011/09/11(日) 10:26:01.24 ID:cT8H4J0o
付属ソール自体を買うより、カグスベールみたいなものを貼ればいい
もっと高額なマウス用のソールも売ってる
ぶっちゃけ、ヤスリみたいなものの表面でマウス使わない限りすり減って使えなくなることはまず無い
302不明なデバイスさん:2011/09/11(日) 10:33:15.51 ID:O8oC1yAF
>>301
付属ソールとして売ってるんですか?
303不明なデバイスさん:2011/09/11(日) 10:35:44.50 ID:qK8Mw9Vt
社外品
304不明なデバイスさん:2011/09/11(日) 11:33:45.83 ID:JnhkOvJY
テフロン製を選べよ
305不明なデバイスさん:2011/09/11(日) 11:46:59.04 ID:5sHdXYbi
テフロンならマウス捌きに自信が持てます。
306不明なデバイスさん:2011/09/11(日) 13:52:00.71 ID:BicpI11b
カグスベール プロ用お勧め
307不明なデバイスさん:2011/09/11(日) 14:03:30.75 ID:9b2vlIzW
マウスがよく滑るのを嫌う俺は耐水ペーパーをソール替わりに貼り付けています
308不明なデバイスさん:2011/09/11(日) 14:40:29.90 ID:2AVax2QP
マウスを触ってたら勝手に充電するシステムを作ってくれ
309不明なデバイスさん:2011/09/11(日) 14:45:17.42 ID:addB4YFr
MX610,Setpoint6.30を使用中ですが、最近ホイールのレスポンスが悪くなりました。
ホイールを動かしてもすぐにスクロールしないんですが、どこか設定をいじるとこはありますか。
310不明なデバイスさん:2011/09/11(日) 15:21:17.31 ID:5TzRk6mP
新しいの買え
311不明なデバイスさん:2011/09/11(日) 15:39:28.45 ID:ZRnhW430
G400の最安がいつまでたっても即配送にならないから買えないんだけど
どうなってんの
312不明なデバイスさん:2011/09/11(日) 15:49:01.35 ID:ZRnhW430
はよ仕入れろよ糞アマ氏ね
313不明なデバイスさん:2011/09/11(日) 15:52:23.80 ID:azmM/3dI
嫌なら他で買えばいいのに
314不明なデバイスさん:2011/09/11(日) 15:56:51.71 ID:ZRnhW430
のにじゃねえよ
いちいち説明が必要か
315不明なデバイスさん:2011/09/11(日) 15:57:11.78 ID:ZRnhW430
めんどくせえっ!
316不明なデバイスさん:2011/09/11(日) 15:59:28.83 ID:ZRnhW430
アマ仕入れろってことは
アマでどうしても買いたいってことだろうが、よ
317不明なデバイスさん:2011/09/11(日) 16:03:35.14 ID:ZRnhW430
他がたけえんだから他で買えばよくねえだろこの
318不明なデバイスさん:2011/09/11(日) 16:10:41.46 ID:ZRnhW430
仕方ないからG500にしようとしたら
絶妙に迷う価格差で決められない
319不明なデバイスさん:2011/09/11(日) 17:24:59.68 ID:DwUXaEaQ
フロントセンサーをお楽しみください
320不明なデバイスさん:2011/09/11(日) 17:29:52.63 ID:O8oC1yAF
>>303
>>304
>>305
>>306
>>307
いろいろ調べてみますd
321不明なデバイスさん:2011/09/11(日) 17:35:17.74 ID:bowp+yWM
MX620なみのグリップのUnifyingマウスはまだかよ
322不明なデバイスさん:2011/09/11(日) 20:37:52.86 ID:36VQROpl
無線LANとG700の通信ってすごい干渉するね.
無線LANの帯域を5Ghzにすると解消されたが・・・
323不明なデバイスさん:2011/09/11(日) 20:39:04.47 ID:uFSplwqB
普通にサイドボタンが両サイドに付いた左右対称5ボタンマウス出してください・・・
一つくらいあってもいいでしょう
324不明なデバイスさん:2011/09/11(日) 20:42:59.27 ID:Dnrb9qbW
ちょっとおもったんだが
チルト機能ってワイド画面だといらないよな
チルト付いてなくてもいいかな
325不明なデバイスさん:2011/09/11(日) 20:47:39.50 ID:WvByUlNW
>>323
G-3LSが無くなって、放浪中か
326不明なデバイスさん:2011/09/11(日) 20:51:07.86 ID:4IPinOGb
チルトをそのまま左右スクロールに使ってる人の方が少ないように思うぞ
別の機能割り当てて使うのが普通かと、押し分けが楽なので俺はチルトあった方が好みだな
誤爆するって言う人も居るので、それが嫌なら無しでOK
327不明なデバイスさん:2011/09/11(日) 20:53:18.21 ID:azmM/3dI
ソフト毎に変えられるから左右スクロールを使うソフトだけで有効にするといい
他はオフにするか別の昨日を割り当てるか
328不明なデバイスさん:2011/09/11(日) 20:54:17.07 ID:pBkZev00
高速スクロールって使いやすいの?今505にオートスクロールで2ちゃんとか
で使ってるけど。
329不明なデバイスさん:2011/09/11(日) 20:55:36.55 ID:azmM/3dI
555と500で使ってるけど個人的にはもう高速スクロール無しではやってけないレベル
330不明なデバイスさん:2011/09/11(日) 20:57:44.78 ID:5Kkg3249
>>328
無いよりは良いけど、ホイール加速してくれた方がもっと良い。
331不明なデバイスさん:2011/09/11(日) 21:01:39.28 ID:pBkZev00
高速スクロール無くてちょっと後悔してたんだ。。大きさ小さめで
電池長持ち。これが最優先だったから。
705rは大きすぎるから。
332不明なデバイスさん:2011/09/11(日) 21:55:06.84 ID:vxvBOXw6
ソフトでホイール加速ってintelが特許でも取ってるの?
ロジでもつけてくれてもいいのに
まあフリーソフトで対応できるからいいけどさ
333不明なデバイスさん:2011/09/11(日) 22:10:45.83 ID:f2B323oM
VX-Rって唯一の不満点として、ホイールギアのスイッチが底面という訳の分からない構造がある
いちいちマウスひっくり返して右上に引き上げとかすんげー面倒くさい
現行モデルはちゃんと正面にあるみたいだから早く買い換えたいな…
334不明なデバイスさん:2011/09/11(日) 22:19:30.51 ID:yB8ngFf5
G3復活しないかね。
非対称ばかりで
左利きはマウス難民だよ。
335不明なデバイスさん:2011/09/11(日) 22:47:54.53 ID:KLHXv4jD
G700でeneloop proつかってるひといます?
電池持ち良くなりますたか?
336不明なデバイスさん:2011/09/11(日) 22:49:57.73 ID:BAFjcGuQ
使ってるけど変わらず
proはそもそも持ちじゃなくて電圧が高いのが売りなんだが
337不明なデバイスさん:2011/09/11(日) 22:50:37.40 ID:SWZlx4UO
>>305
何の洗剤CMだよ
338不明なデバイスさん:2011/09/11(日) 23:24:46.31 ID:9KrQnRAz
USBレシーバーが小さすぎて、引っこ抜くのが難儀なんだけど
なんかいい道具みたいのない?
339不明なデバイスさん:2011/09/11(日) 23:24:55.84 ID:KLHXv4jD
>>336
dクス
340不明なデバイスさん:2011/09/11(日) 23:28:52.05 ID:dm3PwA8I
>>336
なにそれ?
341不明なデバイスさん:2011/09/11(日) 23:33:23.14 ID:9b2vlIzW
>>335
使用状況にもよるが従来品よりも持ちは1〜2日伸びてる
342不明なデバイスさん:2011/09/11(日) 23:37:23.55 ID:Iz06GrmI
何言ってるんだろう
容量が増えて電圧は同じだろ
343不明なデバイスさん:2011/09/11(日) 23:53:27.62 ID:8Z9dDnac
344不明なデバイスさん:2011/09/11(日) 23:58:05.06 ID:u41lRDuX
キャンセルされるんじゃね
345不明なデバイスさん:2011/09/12(月) 00:48:35.65 ID:WMDSx0bK
G3 Laserが一番ちょうどいい大きさだわ。
男女問わず、日本人にはマッチする大きさだと思う。
ただ、あの右サイドクリックが欠点だったな。
346不明なデバイスさん:2011/09/12(月) 01:08:29.06 ID:4kYUfv2d
>>336
容量増えたニッケル水素電池だってのに
電圧が増えたとかw
本当だったら新電池の開発成功なんだがな

エネループproは2400mhA、並エネより1.2倍くらいしか長持ちしないし
並エネより重い
BTマウスでない限り、電池食うもんじゃないんだから、エネループか
コスパ重視ならボルケノとかダイソー充電池の方が軽いし安い
エネループliteは軽いけど、コスパ悪いし容量ないし糞
347不明なデバイスさん:2011/09/12(月) 01:12:17.90 ID:rJpeEMg7
結局容量と重さのトレードオフ
充電池はまあ値段は微々たる差だし
348不明なデバイスさん:2011/09/12(月) 01:25:39.21 ID:SxHAefRQ
>334
諦めて右手で操作できるように練習しろ

>338
ラジオペンチや毛抜き
349不明なデバイスさん:2011/09/12(月) 01:34:29.14 ID:ZFh7lnK1
eneloop proは容量が倍になってないのに充電回数半分だから
なんか損した気分になるな
350不明なデバイスさん:2011/09/12(月) 03:36:00.70 ID:xi0n+41L
G700を使っております。Unifyingを使って、1つの受信機で、マウスとキーボードを認識するようにしたいのですが、
G700とMK320のキーボードでこれを実現することはできますか?
もし出来なければ、可能なキーボードを教えて頂けると嬉しいです。
351不明なデバイスさん:2011/09/12(月) 04:34:01.30 ID:wsI8LQ1E
できるよ!

・G700を有線でつないで、MK320のキーボードとマウスを使う
・MK320のマウスとキーボードを使う

どちらでも"Unifyingを使って、1つの受信機で、マウスとキーボードを認識する"よ
好き方を選んでくれ!!
352不明なデバイスさん:2011/09/12(月) 04:44:29.45 ID:8+YIdErb
G300の続報無いのか
353不明なデバイスさん:2011/09/12(月) 08:13:24.66 ID:F4/LumrT
>>351
あー、できないってことでFAですかね?
茶目っ気を含めた回答、ありがとうございます。

他の無線キーボードで出来るのはあるんですかね?
354不明なデバイスさん:2011/09/12(月) 08:18:28.40 ID:uAIHsPMy
>>349
まぁ、充電回数超えても使えなくなることはないからな
70%以下に容量落ちるだけで
355不明なデバイスさん:2011/09/12(月) 09:00:52.89 ID:uiTXi7Kj
>>353
マジレスすると、できない。
G700は専用の受信機が必要で、Unifyingに対応してません
キーボードはキーボードで別途受信機刺して使ってください
356不明なデバイスさん:2011/09/12(月) 09:53:24.10 ID:F8nFsP+8
357不明なデバイスさん:2011/09/12(月) 10:33:29.93 ID:oFSICvis
俺がその変態マウスを買った時はSANWAじゃなかったな
OEMか?
SANWA製はどうかしらんが、ドイツ製のは結構使いやすいのでオススメ
これで親指側にボタン増設した製品をロジで出してくんないかな
358不明なデバイスさん:2011/09/12(月) 11:26:56.92 ID:Gz9OOqBD
359不明なデバイスさん:2011/09/12(月) 11:35:29.19 ID:j0UZ2A59
>ただ、値段の割には質感があまり良くなく、なんとなく安っぽさがあります。
>説明書も韓国語と英語での記載で、読めない人には何がかいてあるかわかりづらいです。
360不明なデバイスさん:2011/09/12(月) 12:20:29.30 ID:F4/LumrT
>>355
なるほど。G700の方が対応していなかったんですね。
Unifyingといえば、Logicoolの特徴というイメージがあったので、その発想はありませんでした。
情報、ありがとうございました。
361不明なデバイスさん:2011/09/12(月) 12:46:37.87 ID:ExglExHJ
最近、他のメーカーも、高速スクロール搭載のマウス出してるけど
やっぱロジクールのほうが性能いいんかな?
他メーカーの値段の1.5倍くらいするみたいだけど
362不明なデバイスさん:2011/09/12(月) 12:48:20.15 ID:OEWqaC2x
あったっけ?どこ?
363不明なデバイスさん:2011/09/12(月) 12:50:01.48 ID:FleVxtEH
マウスが壊れたので買い置きのMX1100に交換したのだけど、時々10〜15秒位無反応になる
電波が弱いのかな?
364不明なデバイスさん:2011/09/12(月) 13:01:40.39 ID:ExglExHJ
>>362
エレコム
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/mouse/m-fw2dl/index.asp

あと、有線のがバッファローにあったと思う
365不明なデバイスさん:2011/09/12(月) 13:31:30.99 ID:2CnYIaCO
軽くてちっちゃいマウスが好きならエレコムやバッファローもいいかも知れないが
俺は全く駄目だった、マウス本体の作りやスイッチの感触もロジの方が断然上
366不明なデバイスさん:2011/09/12(月) 14:29:11.60 ID:oFSICvis
高速スクロール対応如きで大幅に価格割り増しとか、流石はロジw
367不明なデバイスさん:2011/09/12(月) 14:38:45.27 ID:+DYdmIxQ
全く別物ですので、それでもよろしければ安い方をどうぞ
368不明なデバイスさん:2011/09/12(月) 14:58:04.11 ID:ExglExHJ
確かに、エレコムの高速スクロールは価格コムの口コミでケチョンケチョンに言われてる
まあ、まだ書き込み人数が少ないから何とも言えないけど
外見からしても、プラモデルちっくな材質でチープな感じだね。

でも、アマゾンのレビューでは、結構いいみたいな書き込み多いみたい
こちらが人数多いから、わりとあてになるかも。
耐久性は悪いだろうな。
369不明なデバイスさん:2011/09/12(月) 16:50:46.18 ID:U/OR1f3B
>>356
ドイツのMinicute社のOEM
370不明なデバイスさん:2011/09/12(月) 19:35:41.84 ID:+O0UT/eZ
>>369
パクリじゃなくて
正規物だったのか
371不明なデバイスさん:2011/09/12(月) 20:04:27.75 ID:wAMZEkwC
マウス:MX620
OS:Windows7 64bit

MX620を購入したんですが、ときどき重くなって反応しなくなるときがあります。
移動はひっかかるような感じでクリックも反応しません。
PCの負荷が高くなる時なのかどうか定かではありませんがおそらくそうではないかと思います。
セットポイントで制御してもOS側で制御しても同じ症状がでます。
Vistaの64bitだと問題ないんですが、これはOSとの相性がわるいということでしょうか?
372不明なデバイスさん:2011/09/12(月) 20:58:08.95 ID:ysfbzw/B
373不明なデバイスさん:2011/09/12(月) 21:58:11.30 ID:wAMZEkwC
>>372
レスありがとうございます。
レシーバーは背面に指しているわけではないんですが、接続が安定するようになるべく延長ケーブルでマウスの位置に近いところにもってきて使ってみることにします。

374不明なデバイスさん:2011/09/12(月) 22:31:20.14 ID:IswHabap
現在G3 Optical Mouseを使用しています。
今回ノート用にワイヤレスマウスの購入を考えているのですが、G3からの乗り換えでオススメなどありますでしょうか?
地方なので実物を見て買うのが難しいので、ネットでロジクールの製品を見ているのですが今のところMX620というマウスが気になっています。
もしこの2つを使ったことがあるという方、いらっしゃれば感想など聞きたいです。
375不明なデバイスさん:2011/09/12(月) 22:39:38.41 ID:ksnj81ps
>>323
普通にIntelipointでいいじゃん。左右ならロジに拘らずアレ最強だろ、安いし
376不明なデバイスさん:2011/09/12(月) 22:47:35.15 ID:LPJexv7M
インテリマウスオプティカルのことかい?
それは生産終了してしまったのよ
377不明なデバイスさん:2011/09/12(月) 22:48:56.90 ID:+LvhMM0u
左右対称マウスならG300で良いだろ
378不明なデバイスさん:2011/09/12(月) 22:54:02.34 ID:U/OR1f3B
未発売でレヴューもない
379不明なデバイスさん:2011/09/12(月) 23:05:00.62 ID:ksnj81ps
>>376
あれ終わったのか。
良いマウスだったんだがなぁ。シンプルイズベストで
380不明なデバイスさん:2011/09/12(月) 23:09:06.06 ID:+LvhMM0u
もう発売されているし、レビューもあるわ
381不明なデバイスさん:2011/09/12(月) 23:13:50.51 ID:In539uW6
まぁ、右側のサイドボタンが押し辛いからな左右対称は
でもって左利きの人も右手でマウス使う場合が多いし
てか左利きの人はそうした方が良いと思う
382不明なデバイスさん:2011/09/12(月) 23:25:03.93 ID:LPJexv7M
>>380
レビュー記事URLプリーズ
383不明なデバイスさん:2011/09/13(火) 00:03:40.66 ID:ZKdO+PE3
>>376
うそ、あれがMS最後の良心だと思ってたのに…
といっても最近のそれはホイール周りがヒドくなってたけど。
384不明なデバイスさん:2011/09/13(火) 01:46:36.27 ID:4ai2otHF
高速スクロールのマウス使ったことないけど、どんなとき使うの?
385不明なデバイスさん:2011/09/13(火) 01:47:36.75 ID:PBRNiZr5
2ch
386不明なデバイスさん:2011/09/13(火) 02:09:15.43 ID:sqCn3Q0i
G700糞だから新品交換の手続きしたからオク出すわ
その金でTouch Mouse欲しいんだが早く日本でもArtist Editon出してくれよ
387不明なデバイスさん:2011/09/13(火) 02:30:17.05 ID:xAMLYfdh
>>386
Touch Mouseが欲しくなる意味が純粋に分かんないんだけど、
Magic Pad買った方がいいんじゃない? どうしても握りたいんなら本家Magic Mouse
の方が良いと思うけど。
388不明なデバイスさん:2011/09/13(火) 02:34:15.50 ID:xAMLYfdh
>>384
ブログなど最近縦長のサイト多いじゃん。
あと、デジカメで撮った写真って数千、数万枚になるからその管理とか。
おれもm705r使うまでは、いちいち切り替えて高速スクロールなんかするかいと思ってたけど、
いまや一番最初に壊れるボタンは、切り替えボタンかもってぐらい使ってる。
389不明なデバイスさん:2011/09/13(火) 02:43:06.87 ID:jSPe7Htx
>>386
釣りか?
Touch Mouseこそ奇をてらい過ぎのゴミだろ
昔のMSマウスは良かったけどぬるぽ以降さんざんだな
390不明なデバイスさん:2011/09/13(火) 12:01:12.63 ID:Z80ZvMrv
ロジクール初めての購入です
コピー貼り付けが登録できる無線マウスでお薦め教えていただけませんでしょうか?
USBは後ろに差し込み予定です
OS Win7 64bitで使用
391不明なデバイスさん:2011/09/13(火) 12:22:05.35 ID:rHXty+uU
392不明なデバイスさん:2011/09/13(火) 12:34:30.40 ID:qGZBQ8dp
>>390
どのマウスでもできるよ。
setpointにsetpoint plusを入れれば。

http://d.hatena.ne.jp/wwwcfe/20090901/SetPointPlus
393不明なデバイスさん:2011/09/13(火) 12:36:19.99 ID:akUWzp1s
>>390
電池持ちが良いのでM705rを薦めてみる
394不明なデバイスさん:2011/09/13(火) 12:53:33.97 ID:jPm08fF3
高速スクロールがスグ駄目になる欠陥は改善した?
395不明なデバイスさん:2011/09/13(火) 13:52:39.48 ID:Z80ZvMrv
>>391-393
ありがとうございます
マイクロソフトオンリーからの乗り換えです
以前から高評価のロジクールのマウス気になってました
M705r購入たいと思います

ありがとうございました
396不明なデバイスさん:2011/09/13(火) 14:00:29.16 ID:SB7YMtPM
M705rってクリック音がうるさい気がする
397不明なデバイスさん:2011/09/13(火) 14:16:26.10 ID:gPJVdRv0
クリック音といえばM905が酷いらしいね
買う直前まで行ってたのにその話を知って断念したわ
398不明なデバイスさん:2011/09/13(火) 14:55:57.85 ID:/DTMY1vz
>>394
MX-Rの事なら改善せずにディスコン
新しいのはG700 M705を使ってるが今のところ兆候無し
399不明なデバイスさん:2011/09/13(火) 15:18:41.01 ID:n4m08Seo
MX518使っているのですが、
拡張ツール(ドライバ?)はuberOptionsとsetpoint plus、どっちのほうが使いやすいですか?
400不明なデバイスさん:2011/09/13(火) 15:37:59.59 ID:jPm08fF3
>>398
MX620、MX1100辺りでも症状ちらほらあったから気になってさ
MX-Rは改善しなかったのか・・・
401不明なデバイスさん:2011/09/13(火) 16:13:36.95 ID:nqGymmtn
M505が神すぎて他に変える気が起きない。それとも高いやつは
もっと神なのか?
402不明なデバイスさん:2011/09/13(火) 16:23:04.65 ID:FJ8T1t9S
M905マジオススメ
カーソルのヌルヌル具合が違うよ

FPS30と60の差と言ったらわかるだろうか
403不明なデバイスさん:2011/09/13(火) 16:38:43.02 ID:tyrLmLuc
ゲーミングマウス以外だと高いのはホイールとボタン数がいちばんの違い
あとはレシーバ用の延長コードやマウスケースが付いてたりする
404不明なデバイスさん:2011/09/13(火) 16:42:07.62 ID:zI9+AmcW
今MX-1100を修理に出すと何が帰ってきますか?
405不明なデバイスさん:2011/09/13(火) 20:20:58.35 ID:ZKdO+PE3
G700が重すぎて疲れるんだが、手のどこを鍛えると楽になるんだろう?
406不明なデバイスさん:2011/09/13(火) 20:34:26.08 ID:rkKqUJk2
>>405
サイドボタンを押す親指、クリックの人差し指、中指、この3本で体を支えて、片手腕立て。
407不明なデバイスさん:2011/09/13(火) 20:53:08.46 ID:tyrLmLuc
G700はサイド部分が滑りやすくて力が入るせいか薬指と小指が痛くなる
408不明なデバイスさん:2011/09/13(火) 21:04:47.71 ID:sqCn3Q0i
>>405
保証期間内ならなんか理由付ければすぐ新品交換だからそれをオクに流してその金で他のマウス買った方がいい
409不明なデバイスさん:2011/09/13(火) 21:07:23.87 ID:akUWzp1s
マウスが重いと感じるなら持ち方を工夫すると楽かも
つまみ持ちで親指と小指の先端で保持すると力は要らないで自由に動かせると思う
文章では上手く伝えられないけど手首を机面に付けたままで手と指の屈伸で上下左右に振る感じ
410不明なデバイスさん:2011/09/13(火) 21:14:12.06 ID:sqCn3Q0i
まぁFatal1tyは絶対にG700は使わないだろうなw
411不明なデバイスさん:2011/09/13(火) 21:31:34.98 ID:EVfJqx13
>>405
ダンベル持って手首固定して手首から先をゆっくり上げ下げ
手のひらを下向き、上向き30回ずつで1セットとして、それを1日3セットくらいやっとけ
412不明なデバイスさん:2011/09/13(火) 21:45:02.14 ID:dFUb6D3d
G700買ってマウスの握り方が
親指・・・サイド
人差・・・左クリック
中指・・・ホイール
薬指・・・右クリック
小指・・・サイド
から
親指・・・サイド
人差・・・左クリック
中指・・・右クリック
薬指・・・サイド
小指・・・サイド
に変えざるを得なくなった。ゲームでは頻繁に持ち上げるが、こうしないと持ち上がらない
正直ボタンたくさんついてるのに使えねーと思う。普通のアプリでは便利
413不明なデバイスさん:2011/09/13(火) 21:52:06.94 ID:D4G5wvxc
人差し指は、左クリックとホイールを兼任だろ
414不明なデバイスさん:2011/09/13(火) 22:13:54.63 ID:pIAg29P3
中指ホイールは試そうと思った事は何度もあるが、全く定着しなかったな
415不明なデバイスさん:2011/09/13(火) 22:18:50.11 ID:u0UuhB/C
親指小指でマウスはさむとずっと掌をすぼめてる恰好になって
手がつりそうになる
416不明なデバイスさん:2011/09/13(火) 22:50:37.39 ID:qNr2r5+b
>>412
FPSでG700を使っているが武器変更などはサイドボタンに割り当てているのでホイールで使うのは特殊動作を割り当ててる左右のチルトぐらいだ。
417不明なデバイスさん:2011/09/13(火) 23:01:25.07 ID:akUWzp1s
>>415
それだとちょっと違うかな、掴む形じゃなくて指先でつまむ感じ
今の状態から手の位置をそのままで親指と小指の先をマウスの尻に近い方に当ててみて
そうすれば指が曲がった状態になるから指の屈伸で動かせるようになる
418不明なデバイスさん:2011/09/13(火) 23:01:30.38 ID:CuZqPC9e
自分もFPSでG700つかってみたが性能は申し分ない
だが 重さ てめえはだめだ
本当最初はいいけど長時間無理だな、もう振り返るのが辛い
419不明なデバイスさん:2011/09/13(火) 23:23:39.07 ID:ufRM6G3Z
ゲーミングマウスで重さは致命傷だよね
重さを考えればワイヤレスの選択肢はまずない
G400(有線133g)でもギリギリの線って感じ
420不明なデバイスさん:2011/09/13(火) 23:30:43.89 ID:l9d8qQ8v
>>405
鍛える必要なんてないよ
使い続けてれば慣れる
421不明なデバイスさん:2011/09/13(火) 23:41:02.85 ID:pZ/3bKSq
G700が重いって言われてるから調べてみたら
今使ってるMX620の方が重かった
422不明なデバイスさん:2011/09/13(火) 23:49:33.28 ID:syNKCnfP
ビジネス用途やMMORPGとかなら、それほど気にならんしね
423不明なデバイスさん:2011/09/13(火) 23:58:23.43 ID:sqCn3Q0i
620とか700以上のゴミじゃんw
620は新品交換でオク流すのもめんどくさくてゴミの日に捨てたわwww
424不明なデバイスさん:2011/09/14(水) 00:03:28.08 ID:ar+sMKtI
無職が見栄張るとこんなレスするんだな
425不明なデバイスさん:2011/09/14(水) 00:19:19.95 ID:KVpk4Xpc
620は良いマウスだけどサイドとチルトの耐久が悪い
なのであの世代あの形状のマウスは怖くて俺は買いたくない
426不明なデバイスさん:2011/09/14(水) 00:26:30.75 ID:cLNM2/zv
切り替えが裏にあるのもマイナス要因だよ
427不明なデバイスさん:2011/09/14(水) 00:27:44.07 ID:7BYZ6O8R
620は重いのと、フリースピンにし難いのが難点

会社で平日半日使っているけど、俺のはたまたまか
ボロは出ていないな〜
428不明なデバイスさん:2011/09/14(水) 01:00:26.13 ID:40TZR1ZN
MX620はワンタッチ検索ボタンが位置感触共に良かったな
形状が手に合わなかったから押入れ行きだったけど
429不明なデバイスさん:2011/09/14(水) 01:25:48.21 ID:ZzMt1UvS
M905 を半年くらい使ってます。 WinXP SP3 です。
左クリックを押しっぱなしにしてても、途中で離した状態に
なる事が5回に1度くらい起こるようになりました。

ドラッグ&ドロップをすると、途中でファイルを落としたりするので
どこで離したかわからなくなったりするので、困っています。

こういう症状は、マウス自体の接触不良でしょうか?
それとも、ドライバなどの不具合で起こったりするのでしょうか?
430不明なデバイスさん:2011/09/14(水) 01:43:51.12 ID:XTbC7igX
>>429
それ5年くらい使ったマウスで起こったわ、接触不良だね。だんだんひどくなってそのマウス廃棄した。
でも半年は早いな。まだ保証期間内だったら交換してもらえるかも。
431不明なデバイスさん:2011/09/14(水) 01:47:13.49 ID:zWBNqUnj
>429
うちのはG700だったけど同じ症状になったから交換してもらった
一応チャタリングの可能性もあるらしい(サポセン曰く)ので
電池抜いてクリック押したままにしてみて
直るかどうか試してみると良いかも
432不明なデバイスさん:2011/09/14(水) 02:19:08.30 ID:dsUHsq9e
ノートPC用に安い&小型&戻る進ボタンが良さ気でM325を使ってます。

デスクトップ用にもうひとつ買おうと思うんですけどM515ってどんなもんでしょ?
433不明なデバイスさん:2011/09/14(水) 03:16:38.54 ID:NKr2PIT9
>>419
G700は重いのでつまみ持ちには向かないが、重さのせいでパッドに密着し滑りやすく止めやすいのでかぶせ持ちだと使いやすい。
434不明なデバイスさん:2011/09/14(水) 08:46:16.36 ID:Dz+JoV4j
>>433
密着したら滑りにくいのでわ
435不明なデバイスさん:2011/09/14(水) 12:45:39.70 ID:EGCb9YL5
G700で重いってどんだけ虚弱なんだよ
M905と比べたら全然軽いと思うけど
436不明なデバイスさん:2011/09/14(水) 12:55:57.21 ID:w7g7rG7o
MX-R使ってるけど、
結局のところ、ボタンいくつあっても
画面上の移動、画面の拡大縮小、せいぜい検索程度で割り当てとかないと
〜の削除とか〜の追加とか割り当てると、しらないうちに削除追加されててろくな事が・・・

削除系はせいぜいゴミ箱に捨てる程度があれば良い
でも、MX-Rで触らない場所にあるボタンって、ホイール後ろの検索ボタンくらいしか無いよな
437不明なデバイスさん:2011/09/14(水) 13:18:17.70 ID:32hrXTZh
>>435
安物のすかすかマウスしか使ったことなかったと思われ
438不明なデバイスさん:2011/09/14(水) 13:37:52.88 ID:YiyKBPAN
俺も昔は重くても平気だったんだが、一度腱鞘炎を経験してからはスカスカでも軽いのを選ぶようにしてる
やっぱわずかな重さでも負担になるし、再発も怖い
腱鞘炎は来る時はいきなりだから、力があるからといって油断しないほうがいいよ

G300が出たら今使ってるG700はたぶん使わなくなるかも
圧倒的に軽いし、ボタンが使いやすそうだし
いつまで待たせるんだろう
439不明なデバイスさん:2011/09/14(水) 13:49:17.95 ID:aIBQzS3X
>>436
右左クリック→クリック
ホイール左右→横スクロール
ホイール上下→縦スクロール
検索ボタン→タブ閉じる

進むボタン→Ctrl+F
戻るボタン→戻る
横ホイール奥、手前→タブ移動
横ホイールクリック?→初期設定のまま

進むボタン+左クリックでリンクを新しいタブで開く
進むボタン+ホイール上下で拡大縮小

にしてる、ブラウザ操作楽ちんです
440不明なデバイスさん:2011/09/14(水) 14:40:59.56 ID:33xh0+J8
441不明なデバイスさん:2011/09/14(水) 16:53:48.28 ID:t/QzE9CY
>>435
手首にかかる負担は、虚弱←→鍛えることとはほとんど関係が無いのを
そろそろ理解しろ。
筋肉ついてる人は肩こりがないのか? 近眼になるやつは全員虚弱か?
もう人によって違うとしか言いようがない。鍛え方が主要因なら、情報化社会に
女子供老人は参加できないことになる。
442不明なデバイスさん:2011/09/14(水) 16:57:38.93 ID:avZBy9Sn
パワーボールで手首鍛えろよ
443不明なデバイスさん:2011/09/14(水) 17:01:56.65 ID:UQKhLj/t
手首よりも上腕三頭筋の外側頭(力こぶではない場所)から肩の筋肉にかけて痛む
酷くなると寝てる時に寝返り出来ない位になるので注意。
444不明なデバイスさん:2011/09/14(水) 17:09:04.55 ID:vu7iPcw9
頭の虚弱な人は何でも力で解決できると思ってる
445不明なデバイスさん:2011/09/14(水) 17:16:45.98 ID:BZ80Soyt
こういうの使うと楽かも
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B000SSLRNS/
446不明なデバイスさん:2011/09/14(水) 18:57:17.82 ID:+H6rPHnm
ここ半年くらいで発生するようになったちょっとした不具合なのですが、ちょっとご相談を…

ハード構成はバラバラのPC5台、共通しているのはOSがはいずれもWin7 64bit版、ロジ製マウス(機種はバラバラ)という環境で
ネット閲覧中にマウスの戻るボタンを押すと2ページ戻ってしまう症状がでて、凄く困っているわけではないけど鬱陶しい状況です。
IE、Firefox、Chromeで症状が出るのでブラウザは関係ないようです。
MSNやGoogle検索などJava scriptで何かやってるページで発生しやすいようです。
ページによってボタンを押すと必ず発生するページ、一度発生するとブラウザを再起動しない限り二度と発生しないページとあるのですが
9割方のページでは問題は全く発生しません。
またインターネットブラウザ以外では全く発生しません。
5個のマウスのうち3個は新品、古い物でも2年くらいなのでいわゆるチャタリングでは無いと思います。
マウスに問題があるというのも考えにくいですが、ネットで話題になってる様子もなく…
447不明なデバイスさん:2011/09/14(水) 19:06:52.38 ID:C6Zv3dMi
setpointで戻る、進むを割り当てずに汎用ボタンにするか
ブラウザのショートカット(Alt+←、Alt+→など)を割り当てるとかしたらいいよ
448不明なデバイスさん:2011/09/14(水) 19:35:33.66 ID:9WoRfrqJ
G400って518よりホイル小さくなったって聞いたけど押しにくいほど変わったのかな
449不明なデバイスさん:2011/09/14(水) 19:52:55.55 ID:q2R9YNIk

ロジのカウチM515がネットの評価見たら、すげー評判悪かったので心配してたけど
そんなに悪くないな
ちゃんと静電センサーもちゃんと反応してくれてるみたいだし・・・
いまのところフリーズでいらいらすることもないみたいだ
なんか、改良があったのかね?
ヤマダで1980円でした
450不明なデバイスさん:2011/09/14(水) 20:07:15.06 ID:JOiQVPm1
M515に限らずフリーズがどうこういうレビューは無視して良いと思うよ
451不明なデバイスさん:2011/09/14(水) 20:17:29.18 ID:MFiwDmqf
>>446
おれも似たようなことなったことがあって
>>447
のいうように、Setpointの戻る進むではなくブラウザのショートカットにしてる。
ブラウザに限らずアプリ側でショートカットがあるものは
そのキーを割り当てた方が安定する。

ごくまれにアプリのルール消えちゃうこともあるのでバックアップ必須だけど
452不明なデバイスさん:2011/09/14(水) 20:33:06.60 ID:aV2ZYvlC
アウトレットのG700、会員先行販売とかしてたのにまだ余ってるんかよwww
453不明なデバイスさん:2011/09/14(水) 20:36:51.48 ID:YMOUGA3M
ギリギリ送料無料じゃないのがな
これ5000円にしたらもっと売れるだろうなw
454不明なデバイスさん:2011/09/14(水) 20:54:41.72 ID:+H6rPHnm
>>447
>>451
おお、有益な情報ありがとうございました!
帰宅したら早速やってみます
455不明なデバイスさん:2011/09/14(水) 21:23:05.79 ID:G1Agtimj
>>445
腱鞘炎になったことないからつらさはわからんが
そういうの使うと楽になるなら人によっては
おっぱいマウスパッドや尻マウスパッドも選択肢に入るな
456不明なデバイスさん:2011/09/14(水) 21:26:33.84 ID:32hrXTZh
腱鞘炎になるってことは
ご年配者かな? マウスで何してるんだろ?
457不明なデバイスさん:2011/09/14(水) 21:27:33.37 ID:7JH0SWu4
昔はロジ謹製ドライバやソフトは入れるなとか、MSマウスのヤツを入れろとかあったけど
setpointいれたほうがいいの?
458不明なデバイスさん:2011/09/14(水) 21:50:15.92 ID:UQKhLj/t
>>456
PCを長時間使用する環境にいるのなら、若くても気をつけたほうが良いぞ。
急に来るから。
459不明なデバイスさん:2011/09/14(水) 21:51:30.33 ID:32hrXTZh
>>458
まじっっすか?
毎日14時間以上PCいじってるよ・・・
460不明なデバイスさん:2011/09/14(水) 22:07:23.90 ID:w+Uqaol3
http://www.thetechherald.com/media/images/201137/WirelessTouchpad_1.jpg
touchpadちっさw
アップルのあのサイズだから需要あるんだろうに・・・
461不明なデバイスさん:2011/09/14(水) 22:07:34.54 ID:rEWfu5VT
>>457
Win7でIntellipointのインスコ不能に陥ってロジに乗り換えた俺が通りますよ
今のところとりあえずSetPointで問題は出てないなー
462不明なデバイスさん:2011/09/14(水) 22:08:35.91 ID:JohskU6W
そいつ、マウスより重たいものを持ったことのない、顔のキモいオタだから

普通の人間なら大丈夫
463不明なデバイスさん:2011/09/14(水) 22:11:20.38 ID:3uP3t3dV
肉体労働者じゃなければ
マウスより重たい物なんて持つ機会ないだろ?
464不明なデバイスさん:2011/09/14(水) 22:12:30.69 ID:w+Uqaol3
優先マウスでFPS10時間ぶっ続けでやっても腱鞘炎にはならなかったな
重量のある無線だとなりそうな気もする
465不明なデバイスさん:2011/09/14(水) 22:12:36.85 ID:32hrXTZh
え・・・
466不明なデバイスさん:2011/09/14(水) 22:18:05.07 ID:69cox57K
>>463
お前の人生は仕事が全てなのか
ぶくぶく太ったノロマな気の利かないオッサンでさえ、ゴルフぐらいやるというのに
467不明なデバイスさん:2011/09/14(水) 22:21:59.08 ID:32hrXTZh
>>466
介護生活者かもしれない
468不明なデバイスさん:2011/09/14(水) 22:30:01.29 ID:3uP3t3dV
>>466
リアル土方時代は鉄筋とか普通に持ってたけど、
PC土方になってからは、マジでマウスが一番重いw
469不明なデバイスさん:2011/09/14(水) 22:30:24.68 ID:9vSfvqD/
身体に障害ある人は、結構トラックボールとか使うな
学生のころ、ボランティアで施設とか行ったけど
470不明なデバイスさん:2011/09/14(水) 22:32:03.10 ID:3SDg6G41
書類の類は無いんすか・・・

てか、マウスの重さの問題ってのは、マジで重いから疲れるっていうような話じゃないだろ
軽いほうが使いやすいから、平均より重いマウスを「重い」って言ってるんだよ
471不明なデバイスさん:2011/09/14(水) 22:33:46.89 ID:psykfZpL
鞄も持たないとはすげーな…
どんな仕事してるんだろ
472不明なデバイスさん:2011/09/14(水) 22:55:55.15 ID:uh7i5rEX
マウスの重さを気にしない奴って、腕でマウス動かしてんだろ。
473不明なデバイスさん:2011/09/14(水) 22:58:50.37 ID:/ItOzWOM
椅子のアームレストに腕のせてるから現行品で最重量のMX1100でも重いとは感じないな
肘うかせれば別だが
474不明なデバイスさん:2011/09/14(水) 23:03:41.06 ID:32hrXTZh
>>472
手しか使ってない
初めて使ったマウスが単三2本のワイヤレスだったせいもあるけど
マウスが重いって奇妙な話だと思うよ
475不明なデバイスさん:2011/09/14(水) 23:04:57.19 ID:JOiQVPm1
真ん中上部のセンサー位置からして手首固定で使うことを意図してるっぽいのに
重量にももっと気を遣って欲しいよな
476不明なデバイスさん:2011/09/14(水) 23:08:05.44 ID:bM7DTTzq
>>468
マウスより軽いノートパソコン欲しいわ〜w
477不明なデバイスさん:2011/09/14(水) 23:30:42.01 ID:rEWfu5VT
G700、最初ちょっとだけ重いかな?って思ったけど
実際使ってみると全然気にならないな

浮かす時も別に全部持ち上げずに親指側だけ上げて、
マウスの尻はマウスパッドに付けたまま滑らす感じで十分だし
(自分では全く意識しないで、無意識にこれをやってた)
478不明なデバイスさん:2011/09/14(水) 23:32:18.69 ID:rEWfu5VT
マウスの尻っていうより、右側面の小指付け根あたりを滑らす
っていう方がむしろ正確かな
479不明なデバイスさん:2011/09/14(水) 23:35:03.28 ID:uXZj+a+9
軽めのマウスのほうが好きってことなんだろうに、
いつまでも重いのは奇妙だとかしつこく言ってるやつってなんなの?
480不明なデバイスさん:2011/09/14(水) 23:48:53.70 ID:32hrXTZh
>>479
軽いマウスを使えばいい
アホなの?
481不明なデバイスさん:2011/09/14(水) 23:58:27.03 ID:TGKVe55+
日付け変わる前に一言

糞スレ乙
482不明なデバイスさん:2011/09/15(木) 00:08:35.64 ID:WQQyO5+b
「マウスが重いって言う奴は障害者」
とかなんか変なレッテル貼りする奴多いけど
優越感にでも浸ってんの?
483不明なデバイスさん:2011/09/15(木) 00:17:28.76 ID:ERX5E3s1
>>482
障害者というか馬鹿?
重いマウス選んでおいて、重くて使えねーwwwって
我侭すぎるだろw

重量にこだわるなら買う前に調べることくらいできるのに・・・
484不明なデバイスさん:2011/09/15(木) 00:18:20.96 ID:zFNCYaZl
しつけーんだよw
485不明なデバイスさん:2011/09/15(木) 00:30:10.91 ID:r1V2MG2I
重いマウスで優越感に浸るスレ
486不明なデバイスさん:2011/09/15(木) 00:30:49.35 ID:TYGZhx2O
>>440
日本発売はいつすかー?
表面が滑りやすかったらいいなあ
Appleのマジトラは手が湿るととたんに使いづらくなる
487不明なデバイスさん:2011/09/15(木) 00:34:22.52 ID:3TtHHbrx
マウスの重さをどう感じるのか、って人によって違う。最大要因は「人」なんだよね。
重量でもなきゃ形でもなくて人。

G700を重いという人も、重くないという人もいる。
じゃかつて錘付きのマウスを好んで出してたアメリカでは重いという人いないかなと思って、
amazon.comでG700のレビュー見たら、やっぱり重い/重くない、と人それぞれ。日本と同じだ。

大きさを感じるかも「人」が最大要因だと思う。
M705rのレビューには「小さい」いや「大きい」と両論ある。これも日本とアメリカで同じ傾向だった。

当然っちゃ当然なんだけど。
488不明なデバイスさん:2011/09/15(木) 00:34:25.63 ID:E26W3e/2
自己責任派
G700は重くない派
G700重い派

こいつらの言ってることがいちいち噛み合って無いんだよ
同じ問題について議論しているのかと思いきや別の事をそれぞれ言い合ってる
もうそれぞれ反論するのやめて「そうだね」って言っとけよ
489不明なデバイスさん:2011/09/15(木) 00:38:58.75 ID:OWhfI3gk
重いから何とか軽量化して使おう、みたいな会話をしたいのに
重くない派がおかしなことを言うからこうなってる。
障害者だの年寄りだの。
490不明なデバイスさん:2011/09/15(木) 00:40:54.91 ID:IW8kEPL7
もう「俺のマウスさいきょ〜」でいいよ
491不明なデバイスさん:2011/09/15(木) 00:41:57.02 ID:zFNCYaZl
お気に入りのマウスを重いって言われるのがそんなにイヤなのかねー、ふしぎw
自分はG700を軽くはないと思うけど苦にならない程度で満足して使ってるけど、
重いって意見を見たって「そういう人もいるだろうね〜」って思うだけ。
492不明なデバイスさん:2011/09/15(木) 00:52:10.50 ID:q+9FPk65
どっち派だろうがどうでもいい
その煽りあい言い合いをやめろと
493不明なデバイスさん:2011/09/15(木) 01:06:13.01 ID:ukpx4kfZ
ゾウにしてみればG700は軽いだろう
アリからみればG700は重いだろ

結局主観の問題、本人がどう感じるか次第
よってここで争ってるヤツは低能なんだろう
494不明なデバイスさん:2011/09/15(木) 01:06:53.13 ID:7xcxo/E1
G700は重いが、有線ゲーミングマウスと同じレスポンスを実現して
いながらワイヤレス

少しぐらい重くても良いじゃないの
495不明なデバイスさん:2011/09/15(木) 01:13:27.62 ID:NWMSAKH4
>>493
というか、お前のレスが一番程度が低く見える

ちゃんとした教育受けてないのかな
496不明なデバイスさん:2011/09/15(木) 01:16:01.71 ID:E26W3e/2
やめとけって、不毛だから。
低能とか言い出すのは全部荒らしだぜ
497不明なデバイスさん:2011/09/15(木) 01:27:38.06 ID:ukpx4kfZ
>>495
なんだずいぶんわかりやすくしてやったのにりかいできないんですね
どこまでちしょうなんでしょうOrz
498不明なデバイスさん:2011/09/15(木) 01:31:21.68 ID:GfdsyxUw
あいかわらずくだらない例えが好きだなお前らは

747 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2011/08/31(水) 11:48:48.91 ID:hje5VHWy
そりゃ主観だろう
小学生の女の子と屈強なる陸自空挺団員では
同じ物品に対する重さの感覚だってちがうだろ
499不明なデバイスさん:2011/09/15(木) 01:39:33.38 ID:KVGMVFrc
m185は、単4マンガン使用で約67g。
電池の持ちも割と良い。
500不明なデバイスさん:2011/09/15(木) 01:41:05.85 ID:wC9LIcdQ
uberOptionsよりSetPointPlusのほうが便利だと思うんだけど、マイナーなのかな?
最初っから日本語だし。

SetPointPlus
http://d.hatena.ne.jp/wwwcfe/20090901/SetPointPlus
501不明なデバイスさん:2011/09/15(木) 02:37:43.28 ID:Gwfxczq0
タフガイなリア充が操ればG700は羽のついたような軽快な操作性であるが
モヤシなキモヲタが操ればG700は拷問道具と化す
502不明なデバイスさん:2011/09/15(木) 02:43:16.16 ID:y8WD9BSW
リストパッドいりマウスパッドは便利だぞ
人によりけりだろうが
環境によってはマウスを変える以上の快適さを得ることもできるかも
503不明なデバイスさん:2011/09/15(木) 02:46:01.82 ID:nxQhdeY4
>>500
これ使ってる。レジストリ汚さないし良いよ。
504不明なデバイスさん:2011/09/15(木) 02:59:45.81 ID:e7HlSDz/
>>488
派は2つしかない。重いと感じてる人をバカにする派とそれ以外。
505不明なデバイスさん:2011/09/15(木) 03:05:40.63 ID:ICH5sKw8
筋力じゃなくて好みの問題だってことが理解できないんだろうな
506不明なデバイスさん:2011/09/15(木) 12:12:03.77 ID:0xk3mkMu
もっと滑りやすいフットってないのかな
507不明なデバイスさん:2011/09/15(木) 13:58:21.50 ID:mZ41jzXU
エアパッドソールとか言う奴の◯いのが良いよっ
大量に安く済ますならフリーサイズの家具スベールを任意にカットだな

あとはシリコンスプレーで幸せになれる
508不明なデバイスさん:2011/09/15(木) 15:19:07.30 ID:HCYa6r1J
油を塗る
509不明なデバイスさん:2011/09/15(木) 15:41:01.41 ID:lXC9fiJh
安物マウスからMX-Rに交換した時
重さはあまり気にならなかったが滑りが悪くて閉口した
その後エアパッドプロと専用ソールに交換し快適になった



このスレにはマウスパッド使わない人が意外と多い
510不明なデバイスさん:2011/09/15(木) 16:00:31.04 ID:SrLVteeq
世間的にはマウスパッド使ってる人の方が少数派だと思うよ
511不明なデバイスさん:2011/09/15(木) 16:33:49.02 ID:T9t1Y8pH
そうか?
512不明なデバイスさん:2011/09/15(木) 16:55:16.16 ID:pJ1kwAog
普通に机をマウスパッドにして動くしな
513不明なデバイスさん:2011/09/15(木) 17:11:34.74 ID:LAMAu8KL
>>512
俺は擦れる音がいやでパッド敷いてる。
514不明なデバイスさん:2011/09/15(木) 17:15:49.77 ID:nxQhdeY4
ゲーミングマウス以外は全て滑り悪いよ。
クリックは重たいし。やっぱ、ゲーム用の方がいい。
515不明なデバイスさん:2011/09/15(木) 17:16:03.67 ID:o0gjxlhQ
なぜか「擦れる音」が「擦れる乳首」に見えた・・・
おっぱいマウスパッド買ってこよ( ゚∀゚)o彡°おっぱい!おっぱい!
516不明なデバイスさん:2011/09/15(木) 17:17:44.41 ID:z2HfkspD
会社でマウスパッド使ってる奴は気違い扱いですね
神経質とかヲタとか、そんな感じ
動作確認したマウスを箱買いしてるから
机では動かないとかいうこともないし
517不明なデバイスさん:2011/09/15(木) 17:28:39.78 ID:Qr6Rnn2l
マウスパッド使ってるだけで基地外とは、病んだスレですね
518不明なデバイスさん:2011/09/15(木) 17:44:43.75 ID:6jS+DbhD
マウスパッドないとソール削れるからあったほうがいいよ
519不明なデバイスさん:2011/09/15(木) 18:47:17.66 ID:fpwhL1XQ
机だとマウスを軽く持ち上げた時に机に当たってカチカチと音がするから嫌だなぁ・・・
520不明なデバイスさん:2011/09/15(木) 19:01:59.88 ID:UL5HFjO5
机がテカテカになって読みが甘くなるからパッド使ってる
521不明なデバイスさん:2011/09/15(木) 19:08:00.87 ID:on8oyaLT
つるつる滑れば、重さは気にならないよね。
522不明なデバイスさん:2011/09/15(木) 19:17:29.75 ID:UL5HFjO5
テカテカになったら逆に滑りは悪くなる
523不明なデバイスさん:2011/09/15(木) 19:19:58.18 ID:BkZwp2U9
そうだね

パッド敷かないと机の天板が削れるのでパッド敷いてるな
スチールのオフィス机ならそんな事無いんだろうけど
524不明なデバイスさん:2011/09/15(木) 19:20:24.95 ID:P5Q0aH77
テフロンは人類が発見した中で最も摩擦抵抗の小さい物体。
豆な
525不明なデバイスさん:2011/09/15(木) 19:25:01.50 ID:Go9JuQBn
ポリテトラフルオロエチレンってかっこいいよな名前が
526不明なデバイスさん:2011/09/15(木) 19:26:46.77 ID:M4eSGcNs
パッド敷かないと手首痛くなる
527不明なデバイスさん:2011/09/15(木) 19:31:30.31 ID:IUfyb8N5
マウスパッド使用の有無についてのアンケートを探してみたが、
これぐらいしか見つからなかった

http://find.2ch.net/enq/result.php/31302/l50

この手の引用元はオタ方向に偏るから、実社会だと使用率はよくて4割ぐらいじゃないかな
528不明なデバイスさん:2011/09/15(木) 19:47:12.26 ID:7ki71ivx
机はベタベタして気持ち悪くないのかな?
自分は本革のマウスパッドを使ってるけど、滑りが悪くて思ったほど使い心地は良くない
529不明なデバイスさん:2011/09/15(木) 20:00:52.71 ID:WGgH844O
QCKオヌヌメ
異論は認める
530不明なデバイスさん:2011/09/15(木) 20:13:01.69 ID:nFMrW0oL
QCKのheavyとか分厚いパッドを使うと
リストレストいらないくらい快適だよ
531不明なデバイスさん:2011/09/15(木) 20:19:03.30 ID:QU2lgmBZ
まあ、QCKだよな…最高に良いってわけじゃないけど普通に良い。
532不明なデバイスさん:2011/09/15(木) 20:39:59.44 ID:Z9K8dCJx
そうかマウスパッドを使っていない人がいたか
533不明なデバイスさん:2011/09/15(木) 20:44:32.75 ID:P5Q0aH77
正直パッド使うか使わないかって使ってる机によるとしか言えないだろ
使ってる机が電工用絶縁机とかだったらパッド必要だろうな。
534不明なデバイスさん:2011/09/15(木) 20:52:02.45 ID:lW5Mnj/N
あとゲマーとかもパッド使う気がする。まあこだわりの部分か
535不明なデバイスさん:2011/09/15(木) 21:32:34.79 ID:CNeOAcO3
みかかG400売り切れなのかorz
536不明なデバイスさん:2011/09/15(木) 21:37:38.43 ID:hA+xQPPR
MX610使ってて買い換えようかと思ってるんだけど何かおすすめあります?
FPSするんで有線にしようかとは思っています
ボタンはあまり使いません
537不明なデバイスさん:2011/09/15(木) 21:48:39.57 ID:9vgLSudN
>>521
例え氷のようにトゥルットゥルに滑ったとしても持ち上げる時の重さは変わらない
538不明なデバイスさん:2011/09/15(木) 22:18:18.73 ID:6rkFAcJc
デスク直とかプラ製パッドとか硬質面でマウス使うのは好きじゃないな。
擦れる音とか感触のあまりしないのが好みで家じゃ布パッド使ってるわ

会社だと何のこだわりも無くデスクマットがマウスパッド代わりだけどね。
539不明なデバイスさん:2011/09/15(木) 22:19:35.47 ID:ICH5sKw8
540不明なデバイスさん:2011/09/15(木) 22:25:53.14 ID:P5Q0aH77
バネの分余計おもくなんねえ?
底面と机が離れすぎてトラッキングできなくねえ?
マウス動かそうとしても倒れるだけですべらなくねえ?
541不明なデバイスさん:2011/09/15(木) 22:27:38.52 ID:IW8kEPL7
いいぞいいマジレスだ
542不明なデバイスさん:2011/09/15(木) 22:32:18.29 ID:eEcbLYAq
>>539
君がここでそのアイデアを公開しちゃったから今後受け取るであろう数億の特許料がなくなっちゃったね
543不明なデバイスさん:2011/09/15(木) 22:38:33.29 ID:XxjqtsgQ
あーあ、もったいない
544不明なデバイスさん:2011/09/15(木) 22:56:03.69 ID:Cvor/pIL
ヘリウムガスでも充填しとけ
545不明なデバイスさん:2011/09/15(木) 23:09:32.40 ID:7ki71ivx
力を入れて押しつけないとカーソルが動かないわけかw
546不明なデバイスさん:2011/09/15(木) 23:13:58.61 ID:6rkFAcJc
そして離すと空を飛ぶ
547不明なデバイスさん:2011/09/15(木) 23:16:02.43 ID:hA+xQPPR
どなたか>>563お願いします
548不明なデバイスさん:2011/09/15(木) 23:22:04.11 ID:WGgH844O
エスパーじゃないんで>>563さんが何書くか予想するなんて無理っす
549不明なデバイスさん:2011/09/15(木) 23:25:38.65 ID:hA+xQPPR
あー安価ミス
550不明なデバイスさん:2011/09/15(木) 23:50:15.10 ID:ERX5E3s1
馬鹿ばっかり
購入前に重量くらい調べて買おうよ
551不明なデバイスさん:2011/09/15(木) 23:51:39.62 ID:1F252a1n
いやや
552不明なデバイスさん:2011/09/16(金) 00:05:27.12 ID:OxB+Cax2
ヘリウム風船をたくさんつけてやってみたらどうだろうか?

風船の数により好みの重さにできるよ
553不明なデバイスさん:2011/09/16(金) 01:37:14.70 ID:LwvaYbVG
リニアモーターで浮かせば滑りが良くなる上にコードレスで給電までできる
554 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 【東電 59.2 %】 :2011/09/16(金) 01:55:33.28 ID:zRdUwp0B
G700のマクロってよく消えるんだけど。。。
ファイルを直接いじるとダメなのかな?
555不明なデバイスさん:2011/09/16(金) 02:10:42.44 ID:4LsX/KpY
手をカメラで撮影して操作したら
マウスなくなって重さ0じゃね
556不明なデバイスさん:2011/09/16(金) 02:39:47.39 ID:7g4rKsMb
そもそも電脳化すればマウスもモニタすらもいらなくね
557不明なデバイスさん:2011/09/16(金) 03:59:15.83 ID:QPjWO2ZT
>>554
素直にマクロマネージャでやってるけど一度も消えたことはないよ。
558不明なデバイスさん:2011/09/16(金) 04:10:00.63 ID:ETuQCzbv
>>554
何らかのウィルスを飼っているか、又はその逆でアンチウィルスソフトが余計な事をしているんじゃないか?
559不明なデバイスさん:2011/09/16(金) 07:11:48.67 ID:6d5H2IaS
>>539
それなら俺は、マウスパッドとマウスに磁石埋め込んで
その反発力で浮かす案と
マウスの中にシロッコファン埋め込んで、マウス底面からエアーを出して浮上させる案と
ガルタイト鉱石使って反重力で浮かす案の特許をこれから出してくる
560不明なデバイスさん:2011/09/16(金) 07:13:39.36 ID:R7XY/Xr8
キチガイ増えたなぁ
561不明なデバイスさん:2011/09/16(金) 09:39:46.35 ID:gXVtoMjp
自分も同類だと気付かない人間が一番達が悪い
562 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 【東電 68.6 %】 :2011/09/16(金) 09:56:15.23 ID:zRdUwp0B
>>557
マクロマネージャだとキーとかディレイとかのコピペができないだよねぇ
指定回数だけループって無いみたいだから記録じゃやり難い

結局、ファイルを直接編集する方が早いだよね

何かのタイミングでよく消えちゃうorz
563不明なデバイスさん:2011/09/16(金) 10:28:37.25 ID:J5SbXs+f
マクロを使ってマクロマネージャを編集すればいいじゃない
564不明なデバイスさん:2011/09/16(金) 12:29:29.29 ID:mzDoyWxX
565不明なデバイスさん:2011/09/16(金) 12:31:33.28 ID:MxPIrUYL
マウスに慣れすぎててノートPCのタッチパッド使いにくいけど、どうなるやら
566不明なデバイスさん:2011/09/16(金) 12:32:38.35 ID:QVy2XW18
どうせまたマウスに戻ってくる
567不明なデバイスさん:2011/09/16(金) 12:53:48.52 ID:RAcbo47V
タッチ面がフラットじゃ無くて、球体型のほうがいいな
おまけに、やわらかかったら絶対みんな2個買うからバカ売れするはずなんだけどな
568不明なデバイスさん:2011/09/16(金) 12:58:06.83 ID:CG5sCQtU
そうか、タッチパッドで不満のあるホイール動作を
少し硬めの突起物を奥につついたり、手前につついたり左右につついたりして実現すればいいのか
569不明なデバイスさん:2011/09/16(金) 13:22:27.86 ID:PeObCSb8
>>568
なんか卑猥だ
570不明なデバイスさん:2011/09/16(金) 13:31:47.05 ID:NLGOr21U
マウスパッドどまりだけど、そのうち確実におっぱいマウスは出ると思うわ
571不明なデバイスさん:2011/09/16(金) 13:34:03.10 ID:rKFvp38z
>>567,568
アイディアは面白いけど今更1ボタンには戻れないな〜
572不明なデバイスさん:2011/09/16(金) 13:37:42.11 ID:kOFCYeE2
左クリックは親指に力を入れて揉む
右クリックは他の指で揉む
スクロールは突起物を上下にくりくり、左右にくりくり

これ商品化いけんじゃね
573不明なデバイスさん:2011/09/16(金) 14:05:57.58 ID:cHwWBK3a
質問させてください
G700買ったはいいんですが、重いとかではなく、setpointのインストールでつまづきます
マウス自体は動いているんですが
原因は何なのでしょう?
574不明なデバイスさん:2011/09/16(金) 14:16:41.14 ID:NLGOr21U
>>573
セキュリティ切れ
575不明なデバイスさん:2011/09/16(金) 14:45:01.88 ID:cHwWBK3a
ありがとうございます、インストールはできました
が、今度はUnifyingの認識ができてない・・・orz
576不明なデバイスさん:2011/09/16(金) 14:47:30.10 ID:NLGOr21U
Unifyingという機能はG700にはない
577不明なデバイスさん:2011/09/16(金) 14:49:26.02 ID:wVSEi/qs
自分で何も解決する気のないカスの相手をいちいちすんなハゲ


そんなに自分の存在を認めて欲しいのか?
578不明なデバイスさん:2011/09/16(金) 14:51:09.73 ID:LrTjZS7C
と、幸薄い彼が申しております
579不明なデバイスさん:2011/09/16(金) 14:54:00.79 ID:QVy2XW18
教えてちゃんと教えたがりちゃんは、ホントうざい
580不明なデバイスさん:2011/09/16(金) 15:05:46.88 ID:UQO9ucK+
>>577
>そんなに自分の存在を認めて欲しいのか?

訳わからない事いう奴は早くしねよ
気持ち悪い
581不明なデバイスさん:2011/09/16(金) 15:32:20.75 ID:KAqLDYEA
TP500即買いだなこりゃ
582不明なデバイスさん:2011/09/16(金) 15:39:50.20 ID:ac9k+yw1
レビューを見てからじゃないと買えない
583不明なデバイスさん:2011/09/16(金) 15:47:04.50 ID:Pte+no8M
G400の左クリック部分が少し浮いた状態になってカタカタうるさくなってしまった
外装の成形が良くないのかな
他に同じような症状の人います?
584不明なデバイスさん:2011/09/16(金) 20:36:43.24 ID:3Li6UVuy
>>430-431 ばらして軽く掃除したら、治りました。
ありがとうございました。
585不明なデバイスさん:2011/09/16(金) 20:48:44.66 ID:Qe1+W9Z9
>>559
マウスがすごい勢いでひっくり返んね?
音うるさくね?電気代やばくね?
宇宙開拓史とか懐かしくね?
586不明なデバイスさん:2011/09/17(土) 00:49:39.15 ID:7r6USo3s
TP500って2本指タップに対応してないのかな
どうも公式に2本指タップが見つからないんだが
右クリック動作も1本指タップでやるとかどういうことなんだ
レビュー待ち
587不明なデバイスさん:2011/09/17(土) 00:49:41.89 ID:o3+SiN0K
TP500
電池2本使用なのに、最大4ヶ月。
電池で動いていることを忘れさせてくれない。
588不明なデバイスさん:2011/09/17(土) 00:56:22.93 ID:7r6USo3s
林檎のMagic Trackpadは1〜2ヶ月くらいで電池切れるから
それに比べたら優秀だよ
589不明なデバイスさん:2011/09/17(土) 01:17:01.35 ID:Z1jrKKuh
コードレスはやはり電池が重くなったり、使用時間が短くなったりと
デメリットがあると思うんだ

そこで、USBケーブルminiBで給電しながら使えば、電池切れしないマウス作れるんじゃね?
ちょっと特許取ってくる!!!
590不明なデバイスさん:2011/09/17(土) 01:28:56.53 ID:MxybvUHH
G700だけどついさっきまで使えてたマウスパッドで
いきなり動かなくなったんだけど何の嫌がらせだよ
591不明なデバイスさん:2011/09/17(土) 01:29:45.18 ID:U1yNFk1P
電池が重い分、他の部分を軽量化してくれれば問題ない。
logiのマウスの場合、値が張るモデルはフレームが非常に頑丈に出来ていて重いんだよね
剛性落とさず軽量化する工夫が欲しいところだ
592不明なデバイスさん:2011/09/17(土) 03:14:11.04 ID:IFDWCyg4
>>590
電池が切れただけじゃねーのか
俺も使ってるけど何の前触れも無く動かなくなって焦るぜ
593不明なデバイスさん:2011/09/17(土) 04:15:39.03 ID:gx6CDUp8
M950とM905のちょうど中間のを作って欲しいなあ。
大きさも値段も。
M705rはコストダウンしすぎ。
594不明なデバイスさん:2011/09/17(土) 06:17:20.15 ID:MxybvUHH
>>592
新品の電池に換えても動かないわ
別の場所でも反応鈍いし
初期不良とかなんだろうか
595不明なデバイスさん:2011/09/17(土) 09:29:07.80 ID:VeP5b/oQ
>>591
カーボンファイバーとか?
炭素とかガラスとか混ぜて強化したプラスチックは、普通のプラスチックより比重が重いんだよね。
で、プラスチックを利用しての剛性化はカセットテープの時代に行き着くとこまでいってたはず。
だからフレームでの軽量化はとても難しいと思う。

M705rとかM510は、乾電池一本駆動だと110g(今計った)。電池の持ちは、カタログ通りなら、
前者が1年半、後者が1年ぐらい。これぐらいの重さと電池寿命なら多分誰も文句を言わないと思う。
これぐらいのクラスのボディで、いかに性能上げられるか、機能を増やせるか、にかかってると思う。
596不明なデバイスさん:2011/09/17(土) 10:44:59.33 ID:5CgBVYnh
>>591
簡単に言ってくれるな、なら提案してくれ
597不明なデバイスさん:2011/09/17(土) 10:49:23.21 ID:VP7Vlk2M
>>594
センサー部にゴミが入っただけじゃねーの?
レシーバーの抜き差ししてみるとか
右クリックで反応なかったらペアリングだったっけ?
それやり直してみるとか
598不明なデバイスさん:2011/09/17(土) 11:28:34.72 ID:9U4IJWEb
599不明なデバイスさん:2011/09/17(土) 11:38:59.51 ID:lEDt+nwq
>>591
値が張らないモデルから選択すればいいんじゃない?
馬鹿なの?
600不明なデバイスさん:2011/09/17(土) 11:44:28.61 ID:6d8ERH00
>>595
>で、プラスチックを利用しての剛性化はカセットテープの時代に行き着くとこまでいってたはず。

メタルテープのシェルとか懐かしいな
最後はプラスチックの限界を超えちゃったんでセラミック素材のシェルとか出てたな
601不明なデバイスさん:2011/09/17(土) 12:10:57.83 ID:r6dea+f2
Windows8でG700とsetpoint6.30.43.0を試してみたが、
再起動するとデバイス見失って調整不可になる
602不明なデバイスさん:2011/09/17(土) 12:51:45.71 ID:ceI7FFbf
>>5972日前に買ったばかりだからゴミは無いと言って思いたい左右君クリックは普通に作動するし仕事終わったら>>598の奴試してみるわ
603不明なデバイスさん:2011/09/17(土) 12:57:09.01 ID:V3ug/R1Y
G400、ジョーシンで1961円で注文したお
604不明なデバイスさん:2011/09/17(土) 13:29:47.56 ID:cXrx1ZnC
ntt-xのロジのフェア、今回はいまいちだな
6月のときみたいにG700が4980円でまたあったら予備いっとこうと思ったのに
605不明なデバイスさん:2011/09/17(土) 14:17:42.97 ID:U554GgMu
>>603
どこのジョーシン?
この値段なら2個買う
606不明なデバイスさん:2011/09/17(土) 14:41:51.13 ID:xC+6pkXl
取り敢えずMX1100つないだら普通に動いてますけど
ドライバいれたりすると更にヌルヌルしたりしますか?
607不明なデバイスさん:2011/09/17(土) 15:41:31.66 ID:sY3Gh1sA
アメリカアマゾンにG300のレビュー来てる、絶賛してるけどレビューアーの手が大きいのでマウス小さすぎるから星一つ減点とか
608不明なデバイスさん:2011/09/17(土) 15:54:32.03 ID:/zJ2/mJK
G300が日本発売されたらG700が売れなくなって下落するのは目に見えてるな
609不明なデバイスさん:2011/09/17(土) 15:58:08.68 ID:jIR9m4dB
G700安くなるの?そしたら買いたいなあ
610不明なデバイスさん:2011/09/17(土) 16:01:54.00 ID:cXrx1ZnC
>>608
いやあ、どうだろ
611不明なデバイスさん:2011/09/17(土) 16:03:01.59 ID:b9jn+T4I
自分はG500とG9xの下落に期待したい
まあ、もう発売から時期経ってて(特にAmazonなどでは)大分割引されてるが
612不明なデバイスさん:2011/09/17(土) 16:44:12.32 ID:Pd551EvC
ワイヤードだし普通のホイールな時点でG700の代わりにはならないよ
613不明なデバイスさん:2011/09/17(土) 16:54:58.86 ID:Y7RRT9Hy
他のロジマウス見たって新型出たから値段変わるかって言うとそんなこと無いだろ。
614不明なデバイスさん:2011/09/17(土) 16:55:39.28 ID:dDgkzLpx
G700は下がりきってると言えるんでは?

ロジのアウトレットでも長期間(今も)4980円で手に入るし、
一般の通販サイトでも同じ価格ぐらいになることがある。

ちょっと粘れば、M705rの通常価格と同じ価格で買える。
下位モデルと同じ価格って、まるで黒歴史みたいだ。
615不明なデバイスさん:2011/09/17(土) 17:37:09.37 ID:yXOyYsYs
616不明なデバイスさん:2011/09/17(土) 17:52:38.36 ID:6I6HZ/iC
G700は所詮、ゲームオタク用だからな
617不明なデバイスさん:2011/09/17(土) 17:54:17.19 ID:sh0uE+Fd
逆にマウスに拘るようなゲーマーからは敬遠されてるよ
618不明なデバイスさん:2011/09/17(土) 18:07:28.66 ID:9aIUJnon
FPSやってるけどゲーム用には基本ロジは買わないな
握りやすさ重視だし
619不明なデバイスさん:2011/09/17(土) 18:17:36.17 ID:mMoRYyT7
■質問、症状報告用テンプレート


質問(症状)内容:


Wiki等を参照した(Y/N):
使用マウス:
SetPointのバージョン:
UberOptions等の有無:
マザーボード:FUJITSU 66NF/E50
(メーカー製PCならメーカー名と型番)
CPU:
搭載メモリ容量:
ビデオカード:無し
OS:32
(32bitか64bitか、サービスパックいくつかも)


平行に移動させても上下にフワフワしてしまう
ググッてみたのですが具体的な解決方法が1つだけ載っていたのですがやはりできませんでした
・SetPointを終了してデフォルトの設定で行う
↑なのですがタスクマネージャーで終了してもやはり意味はありません
どなたか同じ症状のかたや解決方法をご存知のかたご教授お願いします


・悪い症状が起こっている場合
症状の起こっているアプリケーション、ゲーム等:サドンアタック
(持っているなら)Logicoolの別のマウスでも同じ症状が起こったか(Y/N):持っていない
他社製のマウスでも同じ症状が起こったか(Y/N):N
別のPCに繋げて同じ症状が起こったか(Y/N): わからない
620不明なデバイスさん:2011/09/17(土) 18:21:20.62 ID:Y7RRT9Hy
本格的ゲーマーはMSの3ボタン光学式とかばっかだな。
621不明なデバイスさん:2011/09/17(土) 18:27:35.78 ID:myjDOzJ6
テンプレ貼ってテンプレ無視ってすげえなww
622不明なデバイスさん:2011/09/17(土) 18:31:30.00 ID:mMoRYyT7
あれ?テンプレミスってましたか?すいません
どこかみおとしてましたかね>
623不明なデバイスさん:2011/09/17(土) 18:52:57.81 ID:iFMK9lcU
すまんけど、何かを見落とすとかいう以前の問題
自覚がないこと自体もまた問題

マウスの裏の埃を落としてコピー用紙でも下に敷いて使え
624不明なデバイスさん:2011/09/17(土) 19:08:09.45 ID:5sURGmAU
Logi製品は外資系としては珍しく海外と同じ値段だな。
G400は米アマゾンで37.24=2859円だわ。日本とほぼ同じ。
625不明なデバイスさん:2011/09/17(土) 19:41:30.72 ID:/2DSVKt7
その値段でも儲かってウハウハなんでしょ?
626不明なデバイスさん:2011/09/17(土) 19:56:53.12 ID:QCk9eXku
>>622
このバカすげぇなwww
627不明なデバイスさん:2011/09/17(土) 20:17:49.12 ID:mYRZymYQ
指摘されても気づかないってやばいだろ
628不明なデバイスさん:2011/09/17(土) 20:39:22.80 ID:eYVvExbj
>>622
カルピス吹いた
629不明なデバイスさん:2011/09/17(土) 21:27:24.84 ID:+627GDcC
オニーチャンエッチー
630不明なデバイスさん:2011/09/17(土) 21:33:24.21 ID:TJYsuxYK
クリック感が軽いマウスでなんかオススメありますか?
特にホイールクリックが固いと指が痛くなってしまいまして。
出来れば、左手でも使える左右対称のものが良いです。

MX620は重すぎて手首がだるい上、ホイールクリックが固すぎました。
M505はホイールクリックがチルトに誤認識される上、固くて最悪でした。
M215はホイールクリックが固くて無理でした。

今は、マーブルマウスを使っています。
しかし。ホイールが欲しいので、マウスに戻ろうかと思っています。

631不明なデバイスさん:2011/09/17(土) 21:38:21.88 ID:U1yNFk1P
logiのマウスは大体同じくらいの硬さだからあきらめろ
ホイールクリックがチルトに誤爆するのは押し方が悪いだけなので、そこんとこ治すと幸せになれるよ
632不明なデバイスさん:2011/09/17(土) 21:52:09.05 ID:NPVA9yqE
G5が壊れてMX518に変えたものの、見た目が同じなのになんか全然操作感が違って
3か月ぐらい使ってるのにエイミングの精度がまるで戻ってこないんだが
これは慣れの問題なのかハードウェアの問題なのか誰か教えてケロ
633630:2011/09/17(土) 21:54:47.41 ID:TJYsuxYK
>>631
ロジはクリックの固さとチャタリング以外、けっこう気に入ってるんですけど、
一回浮気してみることにします。
634不明なデバイスさん:2011/09/17(土) 21:54:48.39 ID:U554GgMu
レーザーと光学の差じゃないかしら
635不明なデバイスさん:2011/09/17(土) 21:58:42.41 ID:NPVA9yqE
>>634
そうかもしれない(´・ω・`)
ちょっとG500買ってくるわ・・・
636不明なデバイスさん:2011/09/17(土) 22:10:43.05 ID:kDGtUiJt
G500はセンサー位置がフロントだしなー
直線補正も無いし518とは似て非なるものじゃないかな
637不明なデバイスさん:2011/09/17(土) 22:30:20.10 ID:5sURGmAU
G300興味あるが、あのサイドボタンの位置がなあ。
G700で不評らしいし微妙
638不明なデバイスさん:2011/09/17(土) 22:32:45.19 ID:8VUdmzdY
>>633
逆にホイールクリックを別ボタンに割り当てればいいんじゃないか
左チルトあたりがお勧め MX620なら検索ボタンもいい感じ
639不明なデバイスさん:2011/09/17(土) 22:32:54.73 ID:5sURGmAU
M500持ってるが、確かにクリック固いわ。
エレコムとかのマウスと比べればはっきり分かる固さ。
ゲーミングマウスは若干それが緩和されている感じ。
640不明なデバイスさん:2011/09/17(土) 22:53:04.90 ID:TJYsuxYK
>>638
その発想はありませんでした!!!
M505で左右チルトをホイールクリックにすれば、
どんなに失敗してもホイールクリックになります。
641不明なデバイスさん:2011/09/17(土) 23:36:46.50 ID:jIR9m4dB
MX620は検索ボタンに中ボタン割り当てるとかなり具合がいいよな
ホイールクリックはバネが重すぎて出来たもんじゃねえや
642不明なデバイスさん:2011/09/17(土) 23:52:49.74 ID:3DmZWfzd
今の有線マウス不便がなのでそこそこ安くて7ボタンついてるM510を買おうと思うのですが
無線マウスってPCシャットダウンしたら(USBの受信機に電気が行かなくなったら)マウス自体の電源はどうなるか教えて下さい
643不明なデバイスさん:2011/09/17(土) 23:56:33.95 ID:45BGMHvN
>>637
あの位置だとつまみ持ちには向かないね。
G700の場合は左クリックの隣の3個のボタンが形状や高さが違うから、かぶせ持ちだと違和感無く使えるよ。
644不明なデバイスさん:2011/09/18(日) 00:18:29.75 ID:isvcLQLW
MX620は検索ボタンの良さが一番の長所
645不明なデバイスさん:2011/09/18(日) 01:17:10.79 ID:W514ouhq
>>642
基本的には電源は切れる

一部のマザーボードでは電源をきってもUSBは生きてるマザーがあるから
(ギガバイトとか)そのときはマウスの電源をオフにするしかない

またM515は静電気を感知して手で持ってないときは
電源がきれるしくみになってる
646不明なデバイスさん:2011/09/18(日) 01:37:17.04 ID:uzW9iH0C
>>642
M510使ってるけど気になるならON/OFFのスイッチ付いてるから
それで切ればいいんじゃね? 俺はほっぽってるけどね。
647不明なデバイスさん:2011/09/18(日) 03:15:23.49 ID:kisUKMLQ
レシーバの状態によらずマウスは常に待機状態。
だけど動かさなきゃスリープするから気にする必要なし。
648不明なデバイスさん:2011/09/18(日) 03:55:54.49 ID:985Y2A2g
なんかマウスもキーボードもゴミみたいな新製品しかでなくなったなー
649不明なデバイスさん:2011/09/18(日) 04:10:14.04 ID:ed9FuX2b
スリープ=待機状態だろ
650不明なデバイスさん:2011/09/18(日) 10:31:07.43 ID:xSKYY2EY
省電力状態って言った方が良かったか
651不明なデバイスさん:2011/09/18(日) 10:35:47.99 ID:8X2jo8Fw
M510のクリック面の光沢塗装が考えられへん
652不明なデバイスさん:2011/09/18(日) 10:39:04.40 ID:T0GKdRYP
G400を買ったのだけど、これって基本的にドライバ無しでの使用を前提としてるのかな。CDがついてなかったけど
所で、解像度を元に戻すボタン(真ん中一番下)が反応しないというか効果ないんだけど、これはドライバ無いと使えないの?
653不明なデバイスさん:2011/09/18(日) 11:30:28.06 ID:5dtnbSCa
返信遅れてすいません
皆本当にありがとう
M515も検討してみようかなあ
654不明なデバイスさん:2011/09/18(日) 11:31:53.97 ID:48DC1Ml4
だれか>>652に強烈な皮肉を頼む
655不明なデバイスさん:2011/09/18(日) 11:33:05.04 ID:hWphp2LU
実際のポジションはM950が残念な仕様だから
多機能機としてG700にゲーマー以外の人も流れてる感じなんだが
656不明なデバイスさん:2011/09/18(日) 11:33:16.29 ID:5dtnbSCa
あ、>>563はマウスの電源に関しての質問についてのお礼です
657不明なデバイスさん:2011/09/18(日) 12:08:45.01 ID:Cmv8/r0i
最近はピアノブラック塗装した製品が多いな
658不明なデバイスさん:2011/09/18(日) 13:00:23.74 ID:dg5Hfv+l
多ボタンマウスなんて、キモオタしか使わないわな
659不明なデバイスさん:2011/09/18(日) 13:29:50.18 ID:yH83ahc0
へえ、ずいぶんとキモオタ向けマウスが多いんですね。
660不明なデバイスさん:2011/09/18(日) 13:43:53.23 ID:IbwSsuOc
今のsetpointで非アクティブのiTunesの操作出来ない。
ちょっと前は出来てたのにiTunesのバージョンアップで出来なくなっちゃった。
同じ状況の人いない?
661不明なデバイスさん:2011/09/18(日) 13:45:08.22 ID:yUY7Czb3
>>658
(・_・)エッ..?
658貧乏なの? 貧乏なのか? 正直に言ってみ、貧乏なの?
親とか、何してる人?
貧乏? 貧しいの? どうなの貧乏なの?
662不明なデバイスさん:2011/09/18(日) 13:53:43.39 ID:dg5Hfv+l
どうやらキモオタをファビョらせちゃったみたいだね

彼らにとっては、多ボタンのマウスを使うことがステータスであり誇りであるようだ
663不明なデバイスさん:2011/09/18(日) 13:56:16.84 ID:DRUFZGyn
>>662
そういうあなたはは2ボタンマウスなんですか?
ホイールも付いてないやつw
664 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/18(日) 13:57:25.49 ID:M/Q5O11S
Appleの有線ワンボタンだろwww
665不明なデバイスさん:2011/09/18(日) 14:09:31.43 ID:VFYmD+8/
煽るなよ付け上がるからさ
666不明なデバイスさん:2011/09/18(日) 14:36:39.19 ID:aSIWWqcy
金持ってないんだろうな。
667不明なデバイスさん:2011/09/18(日) 14:40:36.30 ID:dg5Hfv+l
おやおや、単発ばかり・・・
ID変えないとオレを煽ることも出来ないみたいだね、キモオタは


いっぱいあるマウスのボタンのどれかに、回線を繋ぎかえる機能でも割り当ててるんだろうね
668 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/18(日) 14:45:15.20 ID:M/Q5O11S
>>667
貧しいってつらいのうwwwwwwwwwwww
669不明なデバイスさん:2011/09/18(日) 15:05:44.78 ID:RK42IBGG
相手にするなよ スレが機能しなくなる
ネガティブな事を書く時間があったら、NG登録を
670不明なデバイスさん:2011/09/18(日) 16:47:08.98 ID:Wn17dS5w
>>655
日本ではクリエイター向けとうたわれたしな。
流用とはいえ、実際そういうのを謳った製品を聞いたことなかった。
今後もクリエイター向けを追求する製品がラインナップされることを期待してる。
671不明なデバイスさん:2011/09/18(日) 17:05:21.97 ID:GJBoi8TH
やはり赤貧モヤシオタクが嫉妬するのでG700の話題は控えたほうがいいな
672不明なデバイスさん:2011/09/18(日) 17:23:54.41 ID:xNaBgmTm
新型まだか
673不明なデバイスさん:2011/09/18(日) 17:47:29.68 ID:Gii4vnsT
>>636
G500の直線補正は、on/off自在じゃなかったっけか
674不明なデバイスさん:2011/09/18(日) 19:10:22.48 ID:r7dq4iLw
先生、G700の充電ケーブルが
カッチカチにはまり込んで
ギコギコ揺すっても抜けません
\(^o^)/オワタ
675不明なデバイスさん:2011/09/18(日) 19:12:13.85 ID:M/+t58xV
マイナスドライバー隙間から差し込めよ
676不明なデバイスさん:2011/09/18(日) 19:29:24.30 ID:xSKYY2EY
>>674
エッチな動画ばっかりみるからおっきくなってしまったんや
677不明なデバイスさん:2011/09/18(日) 19:30:54.24 ID:agPzY9hl
電池が持つG700を作ってくれ
678不明なデバイスさん:2011/09/18(日) 19:37:56.97 ID:vQIbGk59
サイドワインダーが連続使用6時間くらいだったと思うから
これでもかなりがんばってる方なんでないの
679不明なデバイスさん:2011/09/18(日) 19:38:11.14 ID:PgC7Y/6R
キモオタ専用のG700なんて、改良してやる必要ないだろw
680不明なデバイスさん:2011/09/18(日) 20:18:00.06 ID:r7dq4iLw
>>675
やっぱりそれしかないか
傷つけそうだけど丁寧にやってみる
>>676
大相撲中継観てたんがケーブルにバレたんか・・・
681不明なデバイスさん:2011/09/18(日) 20:32:59.71 ID:halRx1et
G300を米尼で買って今日届いたので軽く報告。

ケーブル抜きで実測85グラムだけど、同72グラムのABYSSUSと比
べてもなんだか凄い重たい感じ。錘入ってるなら外したいけどネジが
見当たらないのでどうしたものか・・・ 早速ソール剥がすのか・・・

自分はツマミ+クロウグリップ系の持ち方だけど、G300の頂点が高い
ので握りやすい。掌にしっくり収まる。表面処理的には他のロジ系と同じ。

さて肝心のボタン。左側は人差し指、右側は中指、それぞれの指の
第1・第2間接部で押し分け可能。意外に悪くない。
これは元々のもち方次第で感想が結構変わってくると思う。
親指と薬指・小指で挟んで握り、それら3本は基本的に動かさないという
スタンスなら(自分がそうなので)問題なし。

デフォで左には進む/戻る、右はCtrl+V/+C、中央はCtrl+X/モード切替
マウス内のメモリに記録される模様。データを送るとかそう言ったコマン
ドが見当たらないので、都度転送してる感じ。

センサー位置に関しては違いが良くわからない。
画面上のマウスカーソルの動きは特に変わらない。
プロ?の人なら何か違った感想になるのかもしれない。
682不明なデバイスさん:2011/09/18(日) 20:58:35.17 ID:r7dq4iLw
G700のケーブル抜けたどー
テコの原理は偉大やで

エネループの充電器買ってくる
683不明なデバイスさん:2011/09/18(日) 21:10:22.56 ID:Qp7e3fGA
ツイッターででもつぶやいてろよデブ
684不明なデバイスさん:2011/09/18(日) 21:17:38.25 ID:qf+Gj+zL
なけなしの金で買ったG700が壊れた (´・ω・`)


唯一、人に自慢できるものだったのに・・・
685不明なデバイスさん:2011/09/18(日) 21:22:15.51 ID:sCApbNJR
G400ってアクセラレーションが悪さしてない?
マウスを左右に振ってるだけなのにカーソルがどんどん上に上がって行くからおかしいと思ってたんだ
アクセラレーション切ったら普通になった
それともG400関係なくロジのソフトの問題なのかな
686不明なデバイスさん:2011/09/18(日) 21:22:30.89 ID:xxCgMQMj
G700って、人に自慢できる程の物か?
687不明なデバイスさん:2011/09/18(日) 21:25:59.22 ID:u6QssRG2
マウスの重量の文句は書かないでほしい
買う前に調べろや
688不明なデバイスさん:2011/09/18(日) 21:26:55.20 ID:u6QssRG2
>>686
マウスで自慢とか、どんだけ引篭生活してんだよ
外に出て人と交流しろ
689不明なデバイスさん:2011/09/18(日) 21:29:29.33 ID:Gii4vnsT
>>685
OSの加速と、setpointの加速は別個にかかり
そのアルゴリズムが違うから変な挙動になるという「説」がある。
検証はされてないはず。
690不明なデバイスさん:2011/09/18(日) 21:29:58.90 ID:Gii4vnsT
ああ、G400はsetpointじゃないんだっけか。でも理屈は同じで。
691不明なデバイスさん:2011/09/18(日) 21:33:35.68 ID:Gii4vnsT
謎なのが、setpointには加速をOSとsetpointのどちらがやるか…という項目があるんだよね
それなのに両方の加速が効いてしまうのか? というこの説への疑問はある。
自分は念のため両方OFFにしてるが。
692不明なデバイスさん:2011/09/18(日) 21:56:50.05 ID:ypAnHyE0
>681
LED消すことは可能?
693不明なデバイスさん:2011/09/18(日) 22:23:10.78 ID:yPGTRBAE
質問おねがいします。
マウスが壊れたので(モデルナンバー分かりません)、買いなおそうと店に行ったところ、
ホイールの切り替えスイッチ(?)なるものが付いてるのが殆どで、触ったらガタガタして嫌なんです。
昔ながらのホイールのモデルでお薦めのは有りませんでしょか?
694不明なデバイスさん:2011/09/18(日) 22:30:09.81 ID:halRx1et
>>692
色が自由に選べるので「黒色」にすればOK。


結局分解してみたw
しかし錘は無かった。

代わりに、「光らせる」パーツ自体が重たい事が判明。
アクリルのパーツなんだけど中央から左右に向けてどでかい透明の
パーツがネジ止めしてあって、外した上側のガワ全体が重たかった。

慣れるかも知れんので暫くこのまま使ってみようと思ってる。

ところで>>687ってここのスレのルールなの?個人の感想?
695不明なデバイスさん:2011/09/18(日) 22:42:44.38 ID:u6QssRG2
>>694
重量気にするなら
購入前に調べる事が前提だろ?
買ってから重いとか、どんだけキチガイなのよ
696不明なデバイスさん:2011/09/18(日) 22:54:29.24 ID:halRx1et
後者だったか
スレ汚しスマン
相手すると荒れるのであぼんしとく。
697不明なデバイスさん:2011/09/19(月) 00:13:36.94 ID:qHo0oKly
>>693
質問お願いしますって、俺が質問すればいいの?
698不明なデバイスさん:2011/09/19(月) 00:28:48.78 ID:oK57mhNy
難しいな、質問形式で答えないといけないのか。

M510は切り替えスイッチを持たないが、これをどう思う? >>693
699不明なデバイスさん:2011/09/19(月) 00:36:38.70 ID:YQZhv3KJ
Wiki等を参照した(Y/N):Y
使用マウス:M510
SetPointのバージョン:最新
UberOptions等の有無:なし
マザーボード:ASRock H61M-S
CPU:C2D 2Ghz
搭載メモリ容量:2GB
ビデオカード:GM965
OS:Vista Business SP2 32bit
Logicoolの別のマウスでも同じ症状が起こったか(Y/N):N M505 MX1100は大丈夫
別のPCに繋げて同じ症状が起こったか(Y/N):Y ノーパソでも発生

ポインタが望みの場所に行かない。引っかかる。
700不明なデバイスさん:2011/09/19(月) 00:38:40.56 ID:YQZhv3KJ
>>699
ビデオカード間違えた。sandybridgeだからCPU内蔵。
GM965はノーパソのチップ。
701不明なデバイスさん:2011/09/19(月) 01:02:12.16 ID:Us0YeSTx
>>698
どうもどうも、お答えありがとう御座います。
良さそうですが、ワイヤレスですか。
PC壊れた時用のを別途用意する必要有りそうですね。
取りあえず、お店行って触ってみることにしますよ?
702不明なデバイスさん:2011/09/19(月) 01:23:47.24 ID:731Os3RC
>>701
触っちゃうんですか?
703不明なデバイスさん:2011/09/19(月) 02:24:05.16 ID:euu1sW8B
誰かV500オレンジの新品もってねー?
定価で買うから譲ってくれ
704不明なデバイスさん:2011/09/19(月) 02:48:25.37 ID:pg87tqTQ
このスレ面白い人が多いな
705不明なデバイスさん:2011/09/19(月) 04:14:27.05 ID:wxCmCv+y
ありがとう
706G700:2011/09/19(月) 06:38:15.82 ID:2JvrNMxR
レポード頻度もパワーモードも一番低く設定してるのにこのバッテリーの持ちの悪さ
壊れてんのかと思った
707不明なデバイスさん:2011/09/19(月) 06:58:46.08 ID:GViMyM/b
KVMでUnifying使えたっ

と思ったら、片方のPCでマイマウスタブが消え失せた...
Unifying対応製品と非対応品を混ぜて使ってた時も何か変だったし、もうめんどくさいよorz

PC新調すれば良いのかね...
708不明なデバイスさん:2011/09/19(月) 08:09:26.71 ID:wxCmCv+y
590だけど新しいG700買ったら
動かなくなったマウスパッドでも普通に動いたわ
不良品つかまされたんだろうか
709不明なデバイスさん:2011/09/19(月) 08:58:52.82 ID:L0h8X1wd
KVMでまったく問題なく使えてるから、S520をいまだに大事に使ってる
メインのPCのマウスはG700だけど、その他のPCに切り替えたときはS520付属マウスに持ち替えてる
これで2.4Gヘルツだったら文句ないのに
710不明なデバイスさん:2011/09/19(月) 10:08:41.95 ID:7QMaeJPH
>>708
1. 初期不良品だった
2. 自分で机から落としたのを忘れてた
3. 母親がお前の部屋のガサ入れ(主にエロ本)したときに落とした
4. 彼女がお前のいない間にPCのガサ入れ(主にエロ動画)したときに叩きつけた
5. 兄、もしくは弟がお前のPCをコッソリ使ってた時に(おもにエロフォルダ)壊した
6. 友人がお前のいないときにry

さあ選べ
711不明なデバイスさん:2011/09/19(月) 10:57:39.22 ID:7EA7vwFH
>>710
スクロールしてたら3以降でわろた
712不明なデバイスさん:2011/09/19(月) 12:36:52.30 ID:qKdCMd9P
M510とG400でどちらにしようか悩んでます。
仕事で使ってるソフトの関係上、中ボタンクリックを多用するので指の負担が少ないものにしたいのですが
どんなもんでしょうか
713不明なデバイスさん:2011/09/19(月) 16:47:20.01 ID:WowaxZ95
中ボタンクリックを多用すると、かみさんが喜ぶぜ!!
714不明なデバイスさん:2011/09/19(月) 17:32:05.87 ID:lJEDgai2
M510買ったんだが、いまいち。

ポインタの動きだしが遅い気がする。
マウスが自動的にスリープに入るってことあるの?

もう一つ、加速と、精度を高めるの設定。
どっちも嫌いで、無効にしているんだが、無効になっていないような気がする。

SetPointの設定。OSのコントロールパネルのマウスの設定。
両方やったけど。まだなにかある?
715不明なデバイスさん:2011/09/19(月) 17:43:42.32 ID:soNrppJg
俺M510ポチったから凄く気になる
でも尼での評価は高かったような
716不明なデバイスさん:2011/09/19(月) 17:45:45.29 ID:euu1sW8B
V500オレンジの新品譲ってくだしゃい(><)
717不明なデバイスさん:2011/09/19(月) 17:51:21.20 ID:mUM3f6Vp
ttp://fuuvi.shop-pro.jp/?pid=15324805
これか?スレチだ消えろ
718不明なデバイスさん:2011/09/19(月) 18:29:05.46 ID:KeN+B/OP
>>712
店頭で触れ
719不明なデバイスさん:2011/09/19(月) 18:55:27.72 ID:QLF9o1zg
>>712
チルトがない分G400の方が楽なんじゃね?
720不明なデバイスさん:2011/09/19(月) 19:02:43.35 ID:LQGLuwvt
M510とG500使ってる。

M510はポインタの精度がちょっと・・・
721不明なデバイスさん:2011/09/19(月) 19:21:17.41 ID:FHL4VtOv
中クリック多用するなら、G400の「+ボタン」に割りあててしまえ…と思ったが
+ボタンの反応が悪い個体があるようで
722不明なデバイスさん:2011/09/19(月) 19:33:05.77 ID:XT7FeTmX
G400だけオンボードメモリじゃないの気になるなあ
723不明なデバイスさん:2011/09/19(月) 19:49:51.59 ID:a+m9SNgC
単なる個体不良かもしれないけどM510は精度低い。M505では問題ない非光沢木目の机で飛んだりカクつく
724不明なデバイスさん:2011/09/19(月) 22:30:45.82 ID:JFq0OPBe
725不明なデバイスさん:2011/09/19(月) 22:49:34.71 ID:G4ZxSjZN
地雷臭がぷんぷんするな
726不明なデバイスさん:2011/09/19(月) 22:52:07.14 ID:mjy/F9z0
>>724
なにそれちんこ挿入して使うの?にしてはちょっと狭すぎると思うけど
727不明なデバイスさん:2011/09/19(月) 23:06:01.98 ID:euu1sW8B
アルミのユニボディと単4電池2本で作れば軽くできる
2万でもいいからそういうとんがったマウスをまたLogiに作ってほしい
MX-Rev以降コストダウンした安物マウスばっか量産してるのがつまんねー
728不明なデバイスさん:2011/09/19(月) 23:10:50.06 ID:olI0Te6f
Logicoolのアウトレット価格でG700買ったよ。
要りもしないUSBケーブル500円つけて、送料200円節約したw
4980円なんて値段、やめればいいのに…。
729不明なデバイスさん:2011/09/19(月) 23:13:16.90 ID:tf/d4yLB
M505の購入を検討しているんですが、光沢面の机でも問題なく使えますか?
持っている方がいたら教えてください
730不明なデバイスさん:2011/09/19(月) 23:28:16.60 ID:2JvrNMxR
そのセンズリマウスはバッテリどれくらい持つんだ
単三単四電池入れるスペースはないように見えるけど
731不明なデバイスさん:2011/09/19(月) 23:38:15.17 ID:DI4VAqI3
>>730
自家発電に決まってんだろ
732不明なデバイスさん:2011/09/19(月) 23:52:44.07 ID:G4ZxSjZN
言うと思った
言わないでよかった
733不明なデバイスさん:2011/09/20(火) 00:29:52.48 ID:CWqQksAQ
>>730
電源は当然、自家発電じゃね?
734不明なデバイスさん:2011/09/20(火) 00:45:36.97 ID:XhzrL/u5
はい
735不明なデバイスさん:2011/09/20(火) 01:33:57.89 ID:YZIbjzVj
おまえら・・・
736不明なデバイスさん:2011/09/20(火) 02:06:58.06 ID:6WGMkC04
>>724
ロゴがそのままだからすぐ分かるが、台湾大手マウスメーカーのGenius(多彩)のOEMだな
http://www.geniusnet.com/wSite/ct?xItem=47711&ctNode=105&mp=1

>>730
リチウムイオンらしいが、どれくらい持つかは書いてない
737不明なデバイスさん:2011/09/20(火) 02:10:53.64 ID:6WGMkC04
あ、すまん「(多彩)」の部分は書き間違え、忘れて
738不明なデバイスさん:2011/09/20(火) 05:26:49.82 ID:/wPGWGTr
739不明なデバイスさん:2011/09/20(火) 08:22:12.99 ID:An77LfWj
G700の後続機マダー?
2〜3個ボタン増やして電池3本は入るようにしてくれ
740不明なデバイスさん:2011/09/20(火) 09:38:15.08 ID:gyODajoA
電池馬鹿食いの糞重マウスなんていらんわ
741不明なデバイスさん:2011/09/20(火) 10:22:09.67 ID:z6sMOzJZ
G700の後継はG400の様にホイールの前後にボタンが欲しい。
あと、有線のみで軽く。
742不明なデバイスさん:2011/09/20(火) 10:32:25.13 ID:kJqDDbWt
>>739
2本でいいだろ
3本とかサイズがでかくなるわw
743不明なデバイスさん:2011/09/20(火) 10:34:18.99 ID:iqgM1T/d
>>127なんですがロジから交換品来ました。
10秒毎に残電池ランプも光らないし7秒ぐらいでスリープなって
ラグったりもしなくて不良品じゃないM950は恐ろしく使いやすいですw
744不明なデバイスさん:2011/09/20(火) 14:17:36.97 ID:A+Bjk3li
110 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/09/20(火) 12:20:26.10
XPSP3 Avira10

LogicoolのSetpoint入れてる環境で昨日あたりの定義更新済んでから
OS起動してSetpointが読み込まれた段階でマウスとキーボードが一切操作不能になる症状が出た(Setpoint起動しなければ回避できる)

Aviraと関係あるかわからんが一応
745不明なデバイスさん:2011/09/20(火) 14:20:49.35 ID:sbGtlN5C
その環境が原因で問題出てたら2ちゃん中が阿鼻叫喚になっとるがな
746不明なデバイスさん:2011/09/20(火) 14:54:10.83 ID:/ENt5K6z
>>741
イラネーよタコ。あれ咄嗟に押しづらいんだよ
747不明なデバイスさん:2011/09/20(火) 14:56:52.99 ID:MGHcgjDP
スリープ状態になってるとかどうやってわかるの?
748不明なデバイスさん:2011/09/20(火) 15:44:07.37 ID:0ky5cCk8
ポインター飛びが激しいのでサポートに電話したら新品送るから不具合品は送り返さなくて
良いって言われたんだけどこれってなんか感じ悪いな・・・
3千円のマウスだから送料とかが高く付くのとやっぱ原価考えたら故障は仕方ないと
かんがえてるのかな?なんか後味悪いわ・・・
749不明なデバイスさん:2011/09/20(火) 15:51:28.68 ID:0ky5cCk8
>>720
やっぱりM510のポインター精度って悪いのかMSの無線はすごい使えたのに
なんかがっかりだわ。
飛びまくるからサポートに電話して有線マウスと交換できるか聞いたけど
ダメだったわ。他のPCで試しても同じだし正直、新しいやつ送りますと言われても
開封して使う気しないわ・・・故障品のどこかが悪いか見ないのもなんかあれだな。
750不明なデバイスさん:2011/09/20(火) 15:55:24.07 ID:/H9hN7q/
MX610→故障、無償修理期間中ながら、もう発売してなかったのでMX620が送られてくる
→また感度おかしくなってきた→ >>738にするかトラックボールにするか迷ってる
751不明なデバイスさん:2011/09/20(火) 16:31:25.67 ID:f59ASV1m
>>749
飛びまくるのとポインターの精度は問題が違う。

前者は無線の問題。ロジの無線が飛びまくる家、MSの無線が飛びまくる家みたいに、
環境で左右される。ロジの話は久しぶりに聞いたけど。

ポインター精度の問題ってのは、完全に動作してる状態で、同じように動かしてるにも
関わらず、同じ軌跡にならないってこと。

M510は嫁PCで使ってるけど、ポインター精度の問題も無いなぁ。
君んとこはMS製品買っとけば?
752不明なデバイスさん:2011/09/20(火) 16:57:06.73 ID:An77LfWj
今求められているのはMX1100の後継機
753不明なデバイスさん:2011/09/20(火) 17:01:00.16 ID:wg2eKsxu
m510はセンサーが端に寄り過ぎてて問題外だろ
754不明なデバイスさん:2011/09/20(火) 17:13:00.45 ID:QeegjIhy
>>751
無線以外の原因でもカーソル飛びは起こるし
精度が低いセンサーだとポインタ飛びは起きやすい
755不明なデバイスさん:2011/09/20(火) 17:35:36.34 ID:99B8ODZD
M510は当たり外れ激しいのかな?うちのも精度の低さに我慢できず一度交換してもらったけど
あまり改善せず結局M905買い直して快適です^^
756不明なデバイスさん:2011/09/20(火) 17:59:40.23 ID:MGHcgjDP
俺のM510は精度もサイドボタンの固さもふつうだけどな
まあ5ボタンで安いから買ったんだしそんな高性能高品質求めてないわ
757不明なデバイスさん:2011/09/20(火) 18:01:20.24 ID:uM1qXZC6
>>755
何個かあるけど、機械自体には特に当たり外れは無いと思う
反射面との当たり外れはかなり大きい方だと思うので
反射面優先なら他の機種を選んだ方がいいと思う
758不明なデバイスさん:2011/09/20(火) 18:37:58.08 ID:YVAaHCNU
M510の精度が悪く一度交換してもらったけど変わり無し。
シビアな操作を必要としないだろう母親でさえ、思った場所に行かないと言ってる。

問題ないって言ってる奴はよほど鈍感なんだろうな。
まあ本人が問題ないなら確かに問題は無いわなww
759不明なデバイスさん:2011/09/20(火) 18:51:32.32 ID:J1NNMGJd
>>754
精度の意味を分かってないのでは?
センサーの精度ってのは数値で表されるもので、M510の場合1000dpi。
人並み外れて速く動かす人以外は、この値を「低い」と言える人はまずいないはず。

カタログスペック通りに機能していないならば、精度が低いということになるけど、
問題無いものとそうでないものがあるなら個体の問題。

カタログ通りに機能していて、個体の問題でもないならば、反射面の問題。

反射面も同じだというのなら、センサー以外の他のパーツの問題。例えば無線の受信状態など。
760不明なデバイスさん:2011/09/20(火) 19:02:01.82 ID:QeegjIhy
解像度=精度と思ってるとか話にならない
761不明なデバイスさん:2011/09/20(火) 19:07:05.82 ID:sbGtlN5C
意味合いのあやふやな俺用語で語られても他人が理解できるとは限らんよ
762不明なデバイスさん:2011/09/20(火) 19:09:28.84 ID:2jsj886p
精度じゃなく感度だなぁ
763不明なデバイスさん:2011/09/20(火) 19:17:04.25 ID:WlPkIuZs
くやしい…!でも…感じちゃう!
764不明なデバイスさん:2011/09/20(火) 19:48:46.11 ID:z6sMOzJZ
>>746
そのまま使ってんじゃねーよ、ボケ
765不明なデバイスさん:2011/09/20(火) 19:57:35.17 ID:nS9kuNnn
俺もM510とりたてて不満ないな
かといってすげーって部分もないけど…
普通って感じ?
766不明なデバイスさん:2011/09/20(火) 20:05:56.27 ID:yVtH3C+7
>>685
自分も同じく悩んでたけど、昔使ってたマウスパッドに交換したらアクセラレーションONでも問題なくなった。
交換前:ロアス ピタ吉(型番不明・表面がスウェード調)
交換後:サンワサプライ MPD-EC24SV(薄いプラ版)

MS IMOからの乗り換えで初めてのロジだけど、ロジはマウスパッド選ぶのかな。
767不明なデバイスさん:2011/09/20(火) 20:20:40.40 ID:k68gacVW
G400の重さにかなり慣れてきた
でもコードの硬さと側面の変なでっぱりがどうにもなれない
親指と薬指で微妙に操作するから出っ張りに薬指が当たってフィット感が悪い
やっぱりつまみ持ちは左右対称が良いのかね
768不明なデバイスさん:2011/09/20(火) 20:40:11.66 ID:VwomeLV6
G700のコード硬い・・・
ワイヤレスだから買ったのにワイヤレスだと電池すぐ切れるコードは硬いって
ケツからワイヤー垂らしてちゃおちおちオナニーもできねんだよ
769不明なデバイスさん:2011/09/20(火) 20:50:06.41 ID:gAboYfBF
お前らフリースピンホイールの汚れってどうやって掃除してるの?
ゴム部分のミゾの汚れ取るのがめんどくさいよ
あんなゴムいらないよな?メタルパーツだけにしてほしいわ
770不明なデバイスさん:2011/09/20(火) 20:50:26.38 ID:kJqDDbWt
771不明なデバイスさん:2011/09/20(火) 21:14:42.12 ID:VwomeLV6
こんないかにも
ぐふふ・・・ワシこれからこれでオナニーするんじゃよ
みたいなマウス恥ずかしくて買えないよ
772不明なデバイスさん:2011/09/20(火) 21:35:39.31 ID:MGHcgjDP
>>758
ちゃんとレーザーマウス用のマウスパッドの上で使わずにそんなこと言ってるんだったら死ねよ
あと電波干渉してるかのチェックとPCとの相性問題も考えてないんだったら死ね
どっちもしてて思った場所に行かないなら余程PCのマウス操作のに慣れてないか二度も不良品に当たった運の悪い人だ
773不明なデバイスさん:2011/09/20(火) 22:31:27.30 ID:/WLHDRbJ
G300続報無いね、他社の小型ゲームマウスって3ボタンの奴ばかりだから
(例:Kinzu,Abyssus,MiCO)、G300はかなり興味があるんだが

このところまだかまだかと毎日プレスリリースに目を通してるんだが、
花柄のM325とかタッチパッドとかそんな製品ばかりでガッカリしてるぜよ
774不明なデバイスさん:2011/09/20(火) 22:31:27.08 ID:XhzrL/u5
でもまあ、「普通」って難しいよな。
775不明なデバイスさん:2011/09/20(火) 23:00:57.30 ID:YVAaHCNU
>>772
アフォかw
マウスなんて数種類試すに決まってるだろチンカスw
数百円のマウスしか使ったことないお前と一緒にするなw
776不明なデバイスさん:2011/09/20(火) 23:11:40.84 ID:wg2eKsxu
>>772
アホ過ぎで吹いたわ
777 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/09/20(火) 23:49:00.11 ID:U5EqM3UI
G400かG500の購入を検討しています
それぞれ+−のボタンがありますが、音量のアップダウンに割り当てできるでしょうか?
778不明なデバイスさん:2011/09/21(水) 00:01:36.37 ID:89kDQRRL
M510もダメだけど、M705rも使えない。低価格帯のワイヤレスならMSのほうがいいかも。
ほんと精度が悪いというか、節電仕様でポーリングレートが相当低いんだよね。
高解像度のモニタで試すとわかりやすいけど、G700と比較するとマウスカーソルの軌跡の間隔が全然違う。
ノートパソコンなど低解像度の環境か、ブラウジング程度の使用で鈍感な人は気が付かないかもしれないが、
CADやレタッチその他、細かな作業には全く使えない。

G700は性能は抜群なんだけど、重すぎて肘痛めたので最終的に有線のG400に落ち着いた。
779不明なデバイスさん:2011/09/21(水) 00:14:24.05 ID:rkIkAAb0
M510もM705rもMSの低価格帯マウスも一般的なマウスと同じ125Hzだろ
780不明なデバイスさん:2011/09/21(水) 00:38:26.21 ID:3OQlLdqz
その手の省電力マウスはポーリングレートっていうか
スキャンレートが低いんじゃねーの
781不明なデバイスさん:2011/09/21(水) 00:40:37.89 ID:HBv2mfgR
細かい作業するのに低価格ワイヤレス使うやつがアホだろ常識的に考えて
782不明なデバイスさん:2011/09/21(水) 00:43:43.59 ID:xwJdXHE/
>>781
そう思う
っていうか、低価格マウスに求めすぎ
783不明なデバイスさん:2011/09/21(水) 00:49:45.05 ID:DtruYN84
細かい作業ってどの程度の事を言うんだろう・・・
そして12時が過ぎてM510厨が沸いてくるんだろう・・・
784不明なデバイスさん:2011/09/21(水) 00:53:12.45 ID:GDHz46Oa
ポーリングレートよりdpiだろ重要なのは
785不明なデバイスさん:2011/09/21(水) 00:54:18.27 ID:FtUb3Nnh
>>778
ポーリングレートが影響するのは遅延の問題だよ。自分の動作が
反映されるまでの時間に関係する。1000Hzになったところで、せいぜいスキャンレートが
120Hzのディスプレイ上でどうやって感知するんだって気はするが、軌跡の間隔とやらは無関係。

お前さんが何を気に入ろうが、気に入らまいが自由だが、その理由がよく分からないなら、
おれの好みだぐらいで落ち着いとけよ。
786不明なデバイスさん:2011/09/21(水) 00:56:19.19 ID:GDHz46Oa
軌跡の問題は糞スペックPCだからかな?
787不明なデバイスさん:2011/09/21(水) 00:57:55.33 ID:hjqQiz99
軌跡の問題はマウス側の移動読み取り能力の問題も
あるんじゃないの?
788不明なデバイスさん:2011/09/21(水) 00:59:30.65 ID:XWxjg3ng
光学だとダメで、レーザーとBlueTrackはOKな机なんだけど、G400ってダメかな?
ぬるぽマウス捨てたいんだが。
789不明なデバイスさん:2011/09/21(水) 00:59:35.23 ID:Uk8NAIXI
軌跡も摩耗もあるんだよ
790不明なデバイスさん:2011/09/21(水) 00:59:48.28 ID:F5iw3vVw
M510のセンサがクソだって指摘しただけなのにww

M510のセンサがクソだと都合が悪い人でも居るのか?ww
791不明なデバイスさん:2011/09/21(水) 01:01:59.86 ID:GDHz46Oa
間違いを指摘しただけなのに草生やし出すから困るな
まともなこと書くならなにも言わん
792不明なデバイスさん:2011/09/21(水) 01:03:05.28 ID:F5iw3vVw
草に反応とかww

にちゃんねるははじめてでつか?ww
793不明なデバイスさん:2011/09/21(水) 01:03:40.45 ID:Cmpb1FwO
スキャンレートがポーリングレート以下ということは考えられない
マウスのポインタの間隔が変わるのは、OSの設定で速度を増やしてるからだろ
794不明なデバイスさん:2011/09/21(水) 01:03:49.26 ID:xwJdXHE/
>>783
俺なんかだとフォトショでパス使う時かな>細かい作業
795不明なデバイスさん:2011/09/21(水) 01:05:42.06 ID:hjqQiz99
>>793
まあマウスと一言で言っても要素は多すぎだわな

OS側の設定
マウスのセンサーと環境(センサーの種類や設定とマウスを使う場所)
マウスとOSとの通信経路の問題(ポーリングレートとノイズ)
796不明なデバイスさん:2011/09/21(水) 01:07:12.46 ID:Fjqw6Dmi
マウスの特性はここでお勉強だ
http://wikiwiki.jp/fpag/?MOUSE%20TIPS#bf8e4d36
797不明なデバイスさん:2011/09/21(水) 01:40:59.08 ID:eEFIVy4H
M510ってレーザーなんだね
もしかしたらM235とかM325のアドバンス光学なんちゃらの方が優秀なのかな
どちらも解像度1000dpiみたいだけど
798不明なデバイスさん:2011/09/21(水) 01:42:18.43 ID:o62O60Eu
M510は3000円するんだから、マウスとしては高い部類だぞ。

会社のDELLパソコン付属のマウスとか、昔買った富士通のPC付属マウスとか、
変な安いマウスとか使ってきたが、普通に仕えたぞ。どれも。

ロジっってのは、マウス専業から始まった会社だろ。
それで、ポインタがうまく定まらないなんて、恥もいいとこだろ。
799不明なデバイスさん:2011/09/21(水) 01:52:09.74 ID:QDbR7CNQ
そんなことよりボールマウスを復活してくれ
800不明なデバイスさん:2011/09/21(水) 01:54:28.22 ID:dpGbMAa/
MX-RとM950を使っているんだけど無線マウスのレシーバーってUSBハブに繋いでも認識するかな?
801不明なデバイスさん:2011/09/21(水) 01:55:41.27 ID:QDbR7CNQ
>>800
動くが保証対象外
802不明なデバイスさん:2011/09/21(水) 01:56:01.12 ID:zu9KD2XM
高解像度のボールマウスはきっと需要あるはず
今でも使いやすいから昔のFMVについてきたボールマウス使ってるわ
803不明なデバイスさん:2011/09/21(水) 02:03:32.05 ID:oqpnwlMs
もう1万以下のマウスとかどうでもいいからVX-Revと同等かそれ以上のモバイルマウス出してくれ
15000円でも買う奴は買うだろ、俺も買うし
804不明なデバイスさん:2011/09/21(水) 02:08:13.52 ID:HNWY7lbV
安いと思って買ったG700は設定ソフトが微妙
ついでに買ったM705rも手首痛くてやってられん…
初めての頃買ったMX1100がすげー使いやすかったことに改めて気付かされた
Unifying版出てくんないかな
805不明なデバイスさん:2011/09/21(水) 02:09:35.61 ID:Z3kOeJAi
MX1100使ってるんだけど、最近チャタリングが起きるようになって、サポートに連絡して交換してもらったんだよ。
チャタリングの問題は解決したんだけど、今度はスクロールでどうも気になる点が。
滑らかなスクロールを使った場合に起きるんだけど、スクロールを止めた後になぜか勝手にに上だったり下だったりに少し動くんだよね。
これってもう一度交換とかしてもらえんのかな?
806不明なデバイスさん:2011/09/21(水) 02:25:39.87 ID:1xFJdpPi
>>805
してもらえるよ
807不明なデバイスさん:2011/09/21(水) 02:48:43.20 ID:Ku6KxqVu
ホイールの重心が中心じゃないみたいで、止める位置によっては若干回ってしまう現象だよね
俺のG700もなるけど仕様かと思ってぬるぬるの方は使ってなかったが不良品だったのか
808不明なデバイスさん:2011/09/21(水) 07:48:33.31 ID:0BOS11DR
>>803
全くだ。
安いやつ糞すぎ。
809不明なデバイスさん:2011/09/21(水) 09:39:59.18 ID:dXGABjd3
>>651
これはクリア塗装
塗装自体は、汗による塗装落ちも少ないし長持ちするいい塗装なんだが
810不明なデバイスさん:2011/09/21(水) 09:51:57.39 ID:THuYjTXS
>>803
金をかけたら今よりいいマウスができるの?
811不明なデバイスさん:2011/09/21(水) 12:46:43.11 ID:wfDxC9z5
G300を米アマでポチろうとしたら、てめーのとこには送れねーよって言われてポチれない・・・
メーカー制限で輸出禁止製品扱いなのこれ?
812不明なデバイスさん:2011/09/21(水) 13:03:51.91 ID:wfDxC9z5
過去ログ見たら>>681で米アマで買ってる人いるんだよな
マイコーのDVDは普通にポチれたのに何でだろう
813不明なデバイスさん:2011/09/21(水) 13:12:48.23 ID:Lrvhp3dI
今見る限り米尼に在庫はないが?
マケプレで海外発送やってくれるとこは相当レア
814不明なデバイスさん:2011/09/21(水) 15:52:10.09 ID:RAV8Q8UP
>>810
できないとおもう。例えば、M705rに金をかけるとする。
フリースピンホイールの復活、解像度up、などが金のかけどころだけど、重くなったり
電池の持ちが悪くなったりで、喜ばない人の方が多そう。ズームレバーも、
サムボタンで代用できるし、VX-Rの位置についたら逆に邪魔だろう。

センサー位置の変更に慣れない人には使いづらいだろうが、
これはリフトオフディスタンスを稼ぐためでコストダウンじゃないし。

G700やM950にしても、重さや電池の持ちがこれ以上悪くなったらさすがに
まずいだろう。どのマウスも金かけてなんとかなるほど甘いバランスじゃないとおもう。
815不明なデバイスさん:2011/09/21(水) 16:21:25.03 ID:EUpUBWTR
なんていうか頭悪いレスだな
816不明なデバイスさん:2011/09/21(水) 16:23:23.06 ID:mx0eZL1A
ロジの脳波マウスまだかよ?
817不明なデバイスさん:2011/09/21(水) 17:00:22.56 ID:1qdOa7KV
>>815
頭の良いレスをどうぞ
818不明なデバイスさん:2011/09/21(水) 17:17:46.70 ID:aHCMwcfH
>>817
パイズリしてくれ
819不明なデバイスさん:2011/09/21(水) 18:44:46.90 ID:k/nfbRPP
>>805
>滑らかなスクロールを使った場合に起きるんだけど、スクロールを止めた後になぜか勝手にに上だったり下だったりに少し動くんだよね。
これってsetpointのせいかと思ってた
俺のMX5500のマウスでも同じ現象起きる
820不明なデバイスさん:2011/09/21(水) 20:09:28.37 ID:zRL4y9P2
新しいパソコンに乗り換えたところ、マウス、キーボード共に動きが若干鈍くなることがあります。
マウスは動かしてもポインターがそのままだとか(フリーズしているわけではありません)キーボードを打っても入力できない、など
新しいパソコンにしてからちゃんとドライバーも入れなおしたのですが、変わりませんでした。
レシーバーからは1メートルも離れていません。どうすれば直りますでしょうか
821不明なデバイスさん:2011/09/21(水) 20:13:33.15 ID:oqpnwlMs
>>808
もう貧乏人相手のメーカーに成り下がったのかねぇ?

>>810
出来るに決まってんだろwww
コストダウンの結果今の惨状だろうが
MX-RevやVX-RevやdiNovoの方が明らかに品質が上
馬鹿でも販売価格見ればわかるだろーが
822不明なデバイスさん:2011/09/21(水) 20:33:38.72 ID:0w38450K
>>820
レシーバーのPC直付けは受信感度が良くない場合がある
延長ケーブルを使えばたぶん解決する
823不明なデバイスさん:2011/09/21(水) 20:39:59.47 ID:p7HW9grn
先月古いMX1100をサポートで交換してもらったんだが、
新しいのも試してみようと、M510も買ったら、それもいまいちで、
サポートにまたメールしたわ。

今日、返信が来たんだた、担当者同じ人だった。
クレーマーみたいに思われそうで嫌だな。
824不明なデバイスさん:2011/09/21(水) 20:41:28.05 ID:Lrvhp3dI
MX-Rとか普通にホイール壊れまくる欠陥機だったけどな
825不明なデバイスさん:2011/09/21(水) 21:04:01.38 ID:+MCSUPXI
>>821
ロジクールって安物メインのメーカーだと思ってた。
コクヨなんかより安いけど、ちょっとカッコいいし結構使える。
1万円オーバーのが少し残ってるけど、昔はあの辺が中心だったの?
826不明なデバイスさん:2011/09/21(水) 21:15:55.51 ID:IydRySIe
確かに安くてそこそこ良い、じゃダメなんだよね。
高くてとても良いじゃなきゃねえ。
827不明なデバイスさん:2011/09/21(水) 21:19:02.16 ID:ieJRFFFA
>>825
察するに、中国とかインドとか、新興国向けの製品に力を注がざるを得ないんじゃないかな
いくらあいつらの給料が上がったからって、日本の5〜10分の1とかだろ
結局、安物しか売れないから作らないんでしょ

M510って試しに買ってみたけど、そんなにいいかなあ
サイドボタンがぺこぺこしてて、なんかすごく使いづらい……
828不明なデバイスさん:2011/09/21(水) 22:15:50.55 ID:rkIkAAb0
G700があまりに重くて頻繁に持ち替えてたら左手マウスがめきめき上達した
829不明なデバイスさん:2011/09/21(水) 22:24:31.07 ID:g1NIifbU
G700に持ち替えて早2日
職場のマイクロソフトマウスが持ちづらくて仕方が無い
830不明なデバイスさん:2011/09/21(水) 22:26:02.83 ID:aHCMwcfH
>>828
よかったねー
831不明なデバイスさん:2011/09/21(水) 22:29:05.39 ID:dPHkZ8A/
http://blog.livedoor.jp/usernaitokun/archives/3276680.html

こいつバカだろ
高速スクロールで正確なスクロールをしたいなんて誰も思ってねぇよww
買う前に気付け、と
832不明なデバイスさん:2011/09/21(水) 22:45:01.81 ID:443w8Pup
PCでゲームしかしない人種には無用の長物だろうね
ゲームはゲーミングマウスを刺してやるもんだ
833不明なデバイスさん:2011/09/21(水) 22:47:13.23 ID:Xal4hywr
おれは路地のマウス買って一番良い意味での驚きだったのがスクロール切り替えシステムだな
ゲームでもちょくちょく使うことあるだろ
834不明なデバイスさん:2011/09/21(水) 22:48:44.78 ID:443w8Pup
ゲームでも高速スクロール使う事あるんだw
それはスマンかった
835不明なデバイスさん:2011/09/21(水) 22:49:44.08 ID:IydRySIe
>>828
携帯よりは軽いだろw
836不明なデバイスさん:2011/09/21(水) 22:50:22.02 ID:IydRySIe
>>831
バカだなw
837不明なデバイスさん:2011/09/21(水) 22:52:18.45 ID:IydRySIe
ゲームで高速スクロール使うときは、武器の持ち替えを高速でやって遊ぶぐらいしかないなあ。
838不明なデバイスさん:2011/09/21(水) 23:02:58.01 ID:NGvcltep
項目数がかなり多いドロップダウンリストで外部ツールの加速が効かず、しかもスクロールバーを掴んで移動させる時に
左右にちょっと外れるとスクロールさせる前の位置まで戻っちゃう糞仕様なゲームで高速スクロールは重宝してる。
ドライバ側で加速してくれりゃ別に無くても。
839不明なデバイスさん:2011/09/21(水) 23:05:48.48 ID:LLejfiHT
早く日本でもG100売ってくれないかなあ…
840不明なデバイスさん:2011/09/21(水) 23:17:19.03 ID:jvnPeY/7
>>837
ロシアンルーレットかよw
841不明なデバイスさん:2011/09/21(水) 23:19:49.17 ID:wYyT+j8O
ガチでFPSやるときは武器を全部キーかボタンに割り当てちゃうから
ホイールの上下だけで武器のきりかえってやらないよな。

ホイールUPで武器A、ホイールDOWNで武器Bと言うような
割り付けは良くするけどさ。
842不明なデバイスさん:2011/09/21(水) 23:41:04.96 ID:0P0KesP5
初無線のM510買ったけどもう無線マウスは買わないことにした
使いものにならない2500円もったいないことしたわ
843不明なデバイスさん:2011/09/21(水) 23:42:51.16 ID:gEX16uot
そんなことレスしなくていいよ、いちいち
誰もお前のこと知らないんだから
844不明なデバイスさん:2011/09/21(水) 23:46:22.36 ID:6xnI0jUZ
エアダスター使って超高速で回すのは誰もがやるよなw
845不明なデバイスさん:2011/09/21(水) 23:49:23.64 ID:dPHkZ8A/
つか、URLを貼ったHPの先頭ページを見たら
ネトゲのパンツ盗撮画像があってワロタwwwあほかww
846不明なデバイスさん:2011/09/22(木) 02:39:38.91 ID:IqpXNYp7
M510の感想ぐらい述べさせてやれよ
847 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/09/22(木) 02:47:10.26 ID:iJxs+NI4
今時ネトゲなんかやってるやつなんてそんなのばっかでしょ
きんもちわるーっ
848不明なデバイスさん:2011/09/22(木) 02:54:37.13 ID:FoZGSdvA
>>842
半額で買うよ
849不明なデバイスさん:2011/09/22(木) 08:22:56.52 ID:qHYNi4Cd
>>821
スペックは後継機の方が上がってますが。大量生産で平準化されて価格が下がったんだろ。
君に「はい2万円」といって後継機を渡せば満足しそうだな。
そうじゃないというなら、どこにどのように金を使えばどうなるのか言ってみれ。
850不明なデバイスさん:2011/09/22(木) 08:28:35.43 ID:v3rg732E
>>849
こいつ最強に馬鹿だなwww
機能と造りは別もんだボケ
こいつあれだ、新しいほど良い物だって低脳産廃マニュアルくんだなw
物の価値は新しい物が常に良い物だと思ってる奴は本当に不幸だわwww
企業にいいように搾取される馬鹿な消費者そのものwww
851不明なデバイスさん:2011/09/22(木) 08:37:47.36 ID:znh4spIQ
ケンカしたいならよそでやってくれ
852不明なデバイスさん:2011/09/22(木) 08:45:15.06 ID:YelWnoLD
>>831
なんだかんだ言いながら熱心なユーザーになってくパターンだな
853不明なデバイスさん:2011/09/22(木) 09:19:12.15 ID:X1UEItIB
高くても買うよって奴は実際出ても買わないから困る
854不明なデバイスさん:2011/09/22(木) 09:45:58.59 ID:54FLxDIL
買うさw
855不明なデバイスさん:2011/09/22(木) 10:00:18.62 ID:fmt5svnW
>>853
なにそれどこ調べ
856不明なデバイスさん:2011/09/22(木) 10:19:08.36 ID:8yWIv5z1
>>853
自称マニアが声でかいだけなのはどの業界でも同じだな。
857不明なデバイスさん:2011/09/22(木) 11:23:42.14 ID:54FLxDIL
なんだそれ。
858不明なデバイスさん:2011/09/22(木) 11:34:00.21 ID:lMOYHZ8i
>>842
ワイヤレス接続が不安定ということなら>>822を試すといいぞ
859不明なデバイスさん:2011/09/22(木) 11:47:08.92 ID:ywRITfHD
MX500・MX510と使って大のお気に入りだったんで
次にG500買ったがこれがつかいずらい・・・
みなあのボタンで納得できてるのか不思議だ。
設定してもボタンがおしにくくてMMOの対人にはつかいにくすぎる。

無線はまだつかいものにならんし、G300に期待するわ。
860不明なデバイスさん:2011/09/22(木) 11:57:38.66 ID:xqn9icKY
>>856
声でかい奴の要望聞いて5人しか買わなかったとか普通にあるからな
つまりロジクールは10万円くらいで受注生産を始めるべき
いくら高くても買うよって言う奴が本当に買うかどうかの分かれ道
861不明なデバイスさん:2011/09/22(木) 12:09:18.36 ID:SyRSA8/t
おあーG400ポリッたー
862不明なデバイスさん:2011/09/22(木) 12:11:00.64 ID:SyRSA8/t
結局アマの在庫復活まで3週間待ってるしちくしょう
863不明なデバイスさん:2011/09/22(木) 12:18:25.36 ID:y3XYbE4e
http://nttxstore.jp/_IIUL_LC13371208_kkc_kkc
NTT-XでM510が安い。2440円

M510のポインタがうまく動かない問題は、個体によって発生するの?
それとも、このモデル全部がそうなの?
864不明なデバイスさん:2011/09/22(木) 12:52:19.53 ID:8yWIv5z1
>>863
全部がそうなら大騒ぎだし、ロジも修正版だすだろ。実際M705はrが出たんだし。

アマゾンや価格comのレビュー見ると、センサーの位置変更=手の動きも多少変える
に慣れない人が低く採点してる。
865不明なデバイスさん:2011/09/22(木) 12:57:29.13 ID:XFHAza+k
社員が宣伝必死やね
866不明なデバイスさん:2011/09/22(木) 12:58:57.53 ID:xqn9icKY
×社員
○小売業者
867不明なデバイスさん:2011/09/22(木) 13:41:56.14 ID:y3XYbE4e
部品の中に、ダメなのが混じっていて、それに当たるとダメなのかな。
安い中国製部品なんだろう。
868不明なデバイスさん:2011/09/22(木) 14:04:02.85 ID:RW0d/Tjn
もうロジのマウスは二度と買わん。

買っても買っても1〜2年ぐらいですぐ潰れる。
交換補償で送ってきたヤツも同じようにすぐ潰れる。
ソニータイマーなんてレベルじゃねぇぞ。
とくに右が勝手にダブルクリックになる誤作動が必ず発症するし。

くたばれ不良品メーカー
869不明なデバイスさん:2011/09/22(木) 14:19:46.67 ID:3QlwaL6C
とは言っても、他に優れた選択肢も無いわけで
使い方が荒いんじゃないの?
870不明なデバイスさん:2011/09/22(木) 14:25:12.70 ID:a86OKdT6
MSが自滅したから消去法でロジしかないんだよな
メルコの青色LEDためしたらカチャカチャしててつかえたもんじゃなかったし
871不明なデバイスさん:2011/09/22(木) 14:30:18.92 ID:rvSoWPPY
ダメルコバッキャローは永遠なり
872不明なデバイスさん:2011/09/22(木) 14:33:07.01 ID:NFeX7uMH
1,2年で壊れて保証で送ってきたやつも同じくらいで壊れるってことは
2〜4年は使えてるってことだよね?
それくらいでじゅうぶんだと思ってる自分はおかしいのかな
873不明なデバイスさん:2011/09/22(木) 14:36:12.95 ID:b3hVGcJs
>とくに右が勝手にダブルクリックになる誤作動
いわゆるャタリングって奴だけど、どのマウスでも発生するよ。
スイッチの劣化が原因だからしゃーない。
過去色々とマウスを使って来たけど2年くらいで良く使うボタンはヘタってくる。


874不明なデバイスさん:2011/09/22(木) 14:41:24.10 ID:FoZGSdvA
確かにロジはチャタリング起こしやすいらしいね
でもチャタリングを起こさないマウスったって永久にならないわけじゃないしなあ
875不明なデバイスさん:2011/09/22(木) 14:42:55.73 ID:eCVE4FnW
そこで800万クリック耐久のG700とG9xですよ
876不明なデバイスさん:2011/09/22(木) 15:03:28.56 ID:PLBr/b+v
キモオタゲーマーは少し黙ってろカス
877不明なデバイスさん:2011/09/22(木) 15:08:26.54 ID:uT2wcpfW
10年以上PC使ってるけど、個人用マウスはメーカー問わずチャタったことがないなぁ
会社共有PCのマウスで、チャタってるのあるとウンザリだけど…

使い方の違いなのかな? ボタン押す強さとか?
PCの使い方がキーボード寄りのせいかな?
毎日かかさず4〜5時間以上使うから、それなりにヘビーな使い方だと思うけど
878不明なデバイスさん:2011/09/22(木) 15:17:49.43 ID:NFeX7uMH
自分はゲームは一切しないけど手が小さいからG9x使ってて、
毎日3,4時間くらいの使用で1年半くらいで手前のサイドボタンがチャタり始めたんで交換してもらった
力任せに扱ってるつもりはないんだけど…なんだろうねー

879不明なデバイスさん:2011/09/22(木) 15:17:58.13 ID:FoZGSdvA
>>877
キーボード派ならかなり有利だろうね
マウスジェスチャとかも使わないんでしょ?

使ったことないけど、マウスを何回クリックしたか分かるユーティリティがあるね
測定してみようかな
880不明なデバイスさん:2011/09/22(木) 15:22:21.42 ID:UxiqB1lM
ロジは保証期間内だから交換すればよろしいんでしょう?じゃなくて
保証期間中はまず壊れることなく安心してお使い頂けます!万が一の場合は保証を…
って商品を作れよ!頼むよホント・・・
881不明なデバイスさん:2011/09/22(木) 15:29:05.59 ID:uT2wcpfW
>>879
>マウスジェスチャとかも使わないんでしょ?
使ってないねぇ、左手だけでショートカット押すほうが早いって感じてる

ああ、「ボタンを押しっぱなしにする頻度」の違いもあるか
私はファイル操作も ctrl+c or ctrl+x → ctrl+v で、ドラッグの利用頻度かなり少ない
882不明なデバイスさん:2011/09/22(木) 16:21:07.09 ID:AuwAOLMm
>>881
>ボタンを押しっぱなしにする頻度
これかなり関係あると思う。10年使ってて全く問題なかったメーカーPC付属のマウスが、右クリック押しっぱなしで狙いをつけるFPSを遊ぶようになったら途端にチャタった。
883不明なデバイスさん:2011/09/22(木) 16:32:06.72 ID:v8SmpHgG
1万円で買ったキーボードもチャタったし
1万円で買ったマウスもチャタったし
この世にはまともな周辺機器はないのかよ・・・
884不明なデバイスさん:2011/09/22(木) 17:24:51.44 ID:0a2k1wV+
>>868
ロジを買わなくて何を使うのか知らないけど、そうやって本社に圧力かけてくれ。
ゲーミングマウスメーカー以外、ライバルがいなくなったから次の製品が心配でしょうがない。
885不明なデバイスさん:2011/09/22(木) 17:41:30.06 ID:xqn9icKY
もうロジのマウスは二度と買わん。
(    )しかない!

(    )に当てはまるものを答えなさい。
A. サンワサプライにする
B. エレコムにする
C. バッファローにする
886不明なデバイスさん:2011/09/22(木) 17:56:14.01 ID:D7s4Oeys
>>883
スイッチはごく少数のメーカーの寡占だからな
強いて言えばゲーム用は耐久度の高い型を使ってる(ことが多い)が、限度はある

ガワが気に入った奴だと、チャタリングキャンセラーというソフトで修正して使い続けたりもするが。
887不明なデバイスさん:2011/09/22(木) 17:59:59.32 ID:FzReuHaI
>>885
設計と保証がマシなだけで、品質はその三社と大差無くなりつつあるのが辛いところだな。
昔は迷ったらMSかLogiから選べば間違い無いと断言出来たが。どうしてこうなった。
888不明なデバイスさん:2011/09/22(木) 18:08:40.43 ID:02KlOn27
ブラウジングはロジが一番使い易いが、ゲーミングに関してはロジは使い物にならん
マウスウェアやマクロが改善されないことには選択する価値なし
A4-TECHやRazerのほうがずっとマシ
889不明なデバイスさん:2011/09/22(木) 18:25:32.04 ID:xqn9icKY
だがRazerはぼったくり価格だからな
A4-TECHは安上がりでいいが
890不明なデバイスさん:2011/09/22(木) 18:26:15.95 ID:f+6Z4XuU
ロジクールのハイエンドって何年ぐらいでモデルチェンジするんだろ
M950って2009年10月30日みたいだけど、そろそろ次の発表あるのかな
891不明なデバイスさん:2011/09/22(木) 18:32:32.88 ID:IqpXNYp7
>>863
先ず言えるのはどんくさい奴なら余り関係無いと思う。
M510なんて安物マウス買うような貧乏人はそれ以前にも安物マウス使ってただろうと思われる。
高々3000円ポッチのもの買って高い買い物だったって言ってる連中だしね。
そんな輩がマウスの精度の良し悪しなんて分らるはずないからね。
892不明なデバイスさん:2011/09/22(木) 19:37:25.36 ID:qWGcNuuj
MX610(右手用)をまだ販売している店ありますか?
うちのグーグル先生は気合が足りない模様。
893不明なデバイスさん:2011/09/22(木) 20:24:28.34 ID:D7s4Oeys
>>888
ゲーミングというか、ハードウェアチート用途な
894不明なデバイスさん:2011/09/22(木) 20:29:54.08 ID:SGP+m8nq
m510買ってきたんだけど、これ重いね・・・
895不明なデバイスさん:2011/09/22(木) 20:35:23.04 ID:eCVE4FnW
電池1本でも動くみたいよ
896不明なデバイスさん:2011/09/22(木) 20:38:45.25 ID:SGP+m8nq
おお、動いた。 ありがと。
でもやっぱり少し重め。あと、滑らすとバランスが悪いみたい。
慣れるまで少しかかりそう。
897不明なデバイスさん:2011/09/22(木) 20:53:29.29 ID:xY/xvKdB
>>868
ユーザーが糞だとメーカーも大変やなぁ
898不明なデバイスさん:2011/09/22(木) 21:20:37.97 ID:54FLxDIL
クソって言うけど、昔に比べたらなあ。
899不明なデバイスさん:2011/09/22(木) 21:36:47.12 ID:WHGNJIup
A4-TECH評判良かったのか、故障しやすそうアフターサービス悪そうって先入観あったから、全く考慮に入れてなかった
900不明なデバイスさん:2011/09/22(木) 21:45:37.29 ID:y3XYbE4e
最近のマウス小さすぎよ。
長さ120ミリ以上は欲しいから、ロジしかない。

ロジも最近小さくなってきているのが困る。
ロジは世界中で売っているのに、世界中の人の手の大きさが小さくなっている
わけでもあるまいし。
901不明なデバイスさん:2011/09/22(木) 21:58:17.29 ID:KN2A9kOa
まだチルトとかたぶんなかったころ、A4-TECHの
ホイールが縦と横、二つついてるやつを買ってしばらく使ってた
安売りしてたMSのマウスに取り替えるまでまったく不具合なかったよ
家の中探せばまだどこかにあるかも
今思えば、ブランドにつられて買ってしまったMSのマウスなんかより
よっぽど優秀だったかも
902不明なデバイスさん:2011/09/22(木) 22:30:32.06 ID:3KV1NphI
ロジのUSB延長ケーブルってパチものかと思うくらい安っぽいねw
903不明なデバイスさん:2011/09/22(木) 22:37:57.05 ID:0a2k1wV+
>>900
現行の5xx,6xx,7xx,9xxシリーズで先代、先々代より何か小さくなったのあったっけ?
904不明なデバイスさん:2011/09/22(木) 22:39:30.95 ID:D7s4Oeys
>>899
台湾の最大手マウスメーカーだし、安定はしてる。
もっともカウンターストライク(有名FPSゲーム)のチートマクロがデフォルトで入ってるマウスも売ってたりと、さすがという感じ。

905不明なデバイスさん:2011/09/22(木) 22:49:00.06 ID:AuwAOLMm
というか、マウスが縦に長くて何が良いのかわからん。
かぶせ持ちにしても、指の付け根の骨を乗せられるだけの長さがあればそれ以上は必要なくないか?
掌の窪んだ部分で手を支えるわけでもなけりゃ。
906不明なデバイスさん:2011/09/22(木) 22:59:30.02 ID:y3XYbE4e
>>903
以前、nanoとか言ってたマウスあったが、今は同じ大きさのが普通になってる。
俺は120ミリ超えが欲しいのだが少ない。

価格コムで、マウスの大きさ指定で大きいのを探すと
古いモデルだと130ミリ辺りまである。
907不明なデバイスさん:2011/09/22(木) 23:13:38.05 ID:y3XYbE4e
韓国ドラマやろうが、関係ないんだが、ドラマの視聴率を取るために、
韓国をやたら持ち上げるのは止めて欲しい。俺はこう思う。

これは以前から有ったんだよな。亀田の試合があると、TBSは亀田を持ち上げ、
バレーボールがあると、バレーもTBSだっけ。TBSがバレー一色になる。
MXTVは卓球か。フジテレビはなんだ。とにかくスポーツにテレビ局縛りがあった。
そのテレビ局は、そのスポーツをやけに持ちあげて、気持ち悪い。
日本テレビはもともと巨人贔屓だったろ。これもその一種。

今回は、韓国なのがある種の人たちのしゃくにさわったわけ。

だから、韓国ドラマをやろうがいいんだが、他の番組やニュースでは、
普通に韓国を批判したりすれば良いの。急に韓国びいきになるのが変。

まあ、日本のテレビ局の体質だから、ダメだね。
日本テレビに巨人贔屓をやめろといっても無理だし。
TBSにバレーボールの応援をやめろといっても無理。

もっと、基本から改革が必要だと思うね。
908不明なデバイスさん:2011/09/22(木) 23:14:23.21 ID:y3XYbE4e
>>907
あ、ごめん。間違えた。
909不明なデバイスさん:2011/09/22(木) 23:27:23.51 ID:mBXLdIRR
nanoってのはレシーバーのことだろ
本体サイズ関係ねーよ
910不明なデバイスさん:2011/09/22(木) 23:32:13.61 ID:0a2k1wV+
>>906
ごめん、よくわからない。

古いモデルでも130ミリ辺りなのは、G3,5,7だけで130.3mmだよね。
今はMX518(130.3)、G500(129.2)、G700(126.3)。

G700がもっとでかけりゃよかったってことかな?
911不明なデバイスさん:2011/09/22(木) 23:33:54.99 ID:y3XYbE4e
いや、ナノってのがあったよ。
あと、MSだったか、ノートブック用と名前付いてるのもあった。
その当時は、小さめだったから、そういう名前だったと思うんだが、
今は、その大きさが普通になっている。
912不明なデバイスさん:2011/09/22(木) 23:38:27.40 ID:0a2k1wV+
>>911
でもそのグループは元々君が選ばないところだよね。
913不明なデバイスさん:2011/09/22(木) 23:41:39.04 ID:y3XYbE4e
>>910
以前、CLK-c70使ってたけど、129ある。
MX-1000、MX900も130ある。
914不明なデバイスさん:2011/09/22(木) 23:42:40.74 ID:y3XYbE4e
>>912
確かに。だから困る。

ということで、俺は、小さいマウス反対の声が大きくなって欲しいんだ。
みんなも頑張ってくれ。
915不明なデバイスさん:2011/09/22(木) 23:53:28.31 ID:eCVE4FnW
M905くらいのが良いんで却下します
916不明なデバイスさん:2011/09/22(木) 23:53:45.94 ID:0a2k1wV+
>>913,914
自分が買わないグループに文句いっても仕方ないでしょ。

CLK-C7*の系列なら、確かに直接の後継はネーミングルールも変わったし、今無いけど、
MX-6**系じゃだめなの?

917不明なデバイスさん:2011/09/23(金) 00:37:37.08 ID:wAU7EMnF
ワイヤレスでスリープのない機種はありますか?
918不明なデバイスさん:2011/09/23(金) 00:42:04.97 ID:9/NREr/x
ないです
G700なら設定によっては体感できないくらいにはなる
919不明なデバイスさん:2011/09/23(金) 00:53:09.65 ID:5BUUoRwp
ナノってVX-nanoのことかね?
その大きさが普通になってるって言うなら盲目なだけだが
920不明なデバイスさん:2011/09/23(金) 01:51:08.34 ID:wAU7EMnF
>>918
そうでしたか
G700を調べてみます
ありがとうございました
921不明なデバイスさん:2011/09/23(金) 01:56:55.07 ID:/pJ5Btur
隔離板ニュー即のネトウヨが混ざってたかw
922不明なデバイスさん:2011/09/23(金) 02:16:20.47 ID:nqP+UDKi
ブサヨも空気読めないな
流れてるのに態々拾うなんて
923不明なデバイスさん:2011/09/23(金) 02:29:13.75 ID:CguJQHIf
今まで使ってたMX-Rが死んだので、代わりを探してます。
MX-Rは表面の塗装?加工のおかげで、
汚れが付きにくくて、べたべたしなかったんだけど、
M950はどうかな?

試しにM705rを買ったら、
使ってるうちにすぐべたべたになって駄目だったorz
924不明なデバイスさん:2011/09/23(金) 02:42:10.93 ID:im0/t8SG
以下愚痴

ダメだ。。。何をしてもマイマウス・マイキーボードタブが復活しない。。。
サポートから提示された方法を試しても何も変わらない。
USBポート差し替えてもダメ、Setpoint入れなおしてもダメ、しまいにゃHID準拠に化ける始末。。。
ドライバを正しいものに差し替えてももちろんダメ。環境のせいなんだろうけど、もはや何が原因かなんてわからねーよ。。。
Unifyingキーボードがおかしくなったと思ったらMX-Rまで巻き込みやがって。。これじゃただの5ボタンマウスだっての。
まともに使えるのは半分専用みたいなソフトウェアになってるG700だけ。他のは全部芋づる状態。もううんざり

どうせ年末にPC組みなおすからそれまでの辛抱だけど、環境に対してデリケートすぎるんだよっっ
925不明なデバイスさん:2011/09/23(金) 02:57:30.73 ID:9/NREr/x
たまにそういう状況になってたけどタスクマネージャからSetpoint終了させて
改めてSetpointを起動すればとりあえずは認識されてたな
926不明なデバイスさん:2011/09/23(金) 03:07:00.48 ID:oKi3dtxn
>>924
OSごと再インスコぐらいやってから言えよ。
今はシステムの復元なんて便利なのもあるんだし
まぁ"。。。"とか書いてる時点で知れてるわ。。。
927不明なデバイスさん:2011/09/23(金) 03:20:25.24 ID:j0IDH78l
PC組み直したら直る=ソフトウェアの問題=必ず直せる=ユーザーの責任

読んだ限りだと、logicool関係の設定を全消ししてなさそうだな。レジストリも含むぞ。
最近はこんな当たり前のことも知らない奴が多いので一応。
それでもうまく入らないなら、何かとバッティングしてそう。イベントビューアー見ることをお勧めする。
928不明なデバイスさん:2011/09/23(金) 07:33:29.91 ID:aqcg4azp
普通に使ってるユーザーがそこまで解るかっつーの
929不明なデバイスさん:2011/09/23(金) 08:13:40.10 ID:oA5e4lQ4
そろそろG5買い換えようかな
ロゴと文字が剥げて貧乏くさいw
930不明なデバイスさん:2011/09/23(金) 09:41:38.19 ID:/pJ5Btur
貧乏くさいのは駄目だよな。
931不明なデバイスさん:2011/09/23(金) 09:41:58.62 ID:QodyuM7I
M950はやはり5000円くらいにはならんのか
普段使いはG700だけど、なんかコレクションとしてホスィ
932不明なデバイスさん:2011/09/23(金) 09:43:42.17 ID:FCIC2lUk
ネトウヨが遊んでる間に
ブサヨは日本の中枢(政治、マスコミ、文化人)に食い込んでますからwwww
933不明なデバイスさん:2011/09/23(金) 11:34:28.70 ID:s/Hj4HL6
>>928
ソフトを入れる前の状態に戻す、、、、普通だぞ。
934不明なデバイスさん:2011/09/23(金) 12:35:24.95 ID:g74Xx3Kr
>>931
他に趣味持てよキモオタ
935不明なデバイスさん:2011/09/23(金) 13:21:29.38 ID:fJMGJyct
936不明なデバイスさん:2011/09/23(金) 14:58:54.33 ID:9eQlv0SJ
マウスはすぐ潰れるから高価なものは買わないほうがいいよ
937不明なデバイスさん:2011/09/23(金) 15:23:45.66 ID:CDircqvY
3年は使えるから高価でも生産性が高い方が良い
938不明なデバイスさん:2011/09/23(金) 15:27:14.47 ID:hfJC2qUt
物の価値なんて人それぞれだしね
939931:2011/09/23(金) 15:47:06.38 ID:QodyuM7I
>>935
サンクス
予算ちょっとオーバーだったけど、勢いでポチッとしました
また、増えちまったwww
940不明なデバイスさん:2011/09/23(金) 15:52:46.09 ID:g6RSQTzF
他に趣味持てよキモオタ
941不明なデバイスさん:2011/09/23(金) 17:00:36.04 ID:/pJ5Btur
他にもあるけど、ここ趣味を語るスレじゃないだろ。カスが。
942不明なデバイスさん:2011/09/23(金) 18:23:52.64 ID:lR3J98HQ
M905を1年使ったらチャタリング発生
キャンセラーでだましだまし使っててもストレスがたまる
修理にだすのが面倒だからまたM905を買ってきた
チャタらなきゃいいマウスなんだけどな

サイドボタン、チルトホイール、独立した中ボタンのマウスがほしい
カウント切り替えボタンなんかいらないから中ボタンに設定できるやつがほしい
943不明なデバイスさん:2011/09/23(金) 19:09:27.60 ID:/2vv9Ghr
よく考えたらワイド画面が主流になってるんだから
横に動かすチルト機能を使う機会は大幅に減った
問題は縦方向なんだよ
ネット表示の主流が縦長なんだから縦方向動作に役立つ機能を突き詰めるべき
チルト機能はほとんどいらない機能
高速スクロールのほうが必須機能
944不明なデバイスさん:2011/09/23(金) 19:11:41.85 ID:/2vv9Ghr
まあネットが縦長だからいずれは縦長のモニタが主流になる可能性もあるから
一概にチルト機能が必要ないともいいきれないんだけどね
945不明なデバイスさん:2011/09/23(金) 19:17:24.51 ID:iQsczpPu
ワイド液晶なんて産廃使ってる奴マジでいるのかよwww
946不明なデバイスさん:2011/09/23(金) 19:24:20.15 ID:7A/t1lfS
たたかわなきゃげんじつと
947不明なデバイスさん:2011/09/23(金) 19:24:49.17 ID:/2vv9Ghr
もしかしてまだスクエア型のモニター使ってるんじゃないだろうね
時代遅れのパソコンオタクじゃあるまいしw
948不明なデバイスさん:2011/09/23(金) 19:31:32.02 ID:4CG1dxRS
横スクロールなんてしないけどチルトホイールは必須
949不明なデバイスさん:2011/09/23(金) 20:35:57.38 ID:323Fqvwb
それ俺だ。4年前のスクエア液晶のノーパソを大事に使ってる。

最近思ってるのは、あと5年使ってからヤフオクにだせば、高く売れるんじゃないかって。
2台あるから、これで3万円×2で6万だな。
950不明なデバイスさん:2011/09/23(金) 20:37:09.91 ID:qCTDvWv4
ntt-x
951不明なデバイスさん:2011/09/23(金) 20:41:24.18 ID:XtP7GRfM
>>943-944
チルトって自分で割り当てるためのものでは?
952不明なデバイスさん:2011/09/23(金) 20:46:12.23 ID:9/NREr/x
今はそれほどでもないと思うけど
ミドルクリックが押しづらかった頃はチルトに割り当てるのが定番だったね
953不明なデバイスさん:2011/09/23(金) 21:04:53.29 ID:JcyVhAda
今も押し辛いよ・・・
正直Windowsのチルトってガクガクしてるかぜんぜんスクロールしないかし過ぎるとかで使いにくいんだよ・・・
こんなチルトならないほうがマシっつーか、昔のチルト無かった頃のかっしりしたホイール方が良かったってずっと思ってんだが
954不明なデバイスさん:2011/09/23(金) 21:36:09.29 ID:eH6912kv
俺もそう思ってたけど
G700使い始めてみたら普通にチルトも便利だった
955不明なデバイスさん:2011/09/23(金) 21:44:20.50 ID:CoO6OJzZ
チルトに悪印象のある人って、
出始めの昔のとか最近でも安いやつとか
しょぼいのを使ってるんじゃないか
M950とかG700のクラスなら
あんまり問題ないと思う
956不明なデバイスさん:2011/09/23(金) 21:51:34.59 ID:/2vv9Ghr
ホイールに回す以外の機能付けるのは基本的に間違ってるんだよ
一輪車でジャンプするようなもんで
扱いにくいのはあたりまえで痛みやすいし
957不明なデバイスさん:2011/09/23(金) 22:05:29.36 ID:hfJC2qUt
道具の構造よりも、人体の構造的に指を横に動かすってのが不自然だと思う
958不明なデバイスさん:2011/09/23(金) 22:24:36.90 ID:MK91hNy2
木地師全否定w
959不明なデバイスさん:2011/09/23(金) 22:27:50.47 ID:oKi3dtxn
>>956はゲーマーかネットオンリーユーザーなんだろう。
仕事でデータベース構築する際多用するから無くてはならん機能だと思う。
960不明なデバイスさん:2011/09/23(金) 22:34:16.95 ID:fJMGJyct
ネット用ならチルトはボリューム大小に割り当てても良いしワイド画面はブラウザ2枚並べて2画面と考えれば便利
自分の求める方向へ工夫すれば無駄と思える機能も有効に使えると思うよ
961不明なデバイスさん:2011/09/23(金) 22:46:05.96 ID:L5pS62RD
チルトに不満の声があるのはロジでもチルト導入を境に
ホイールの質がガクッと落ちた事実があるから仕方ないっちゃ仕方ない。

それとチルトはスイッチ的に横スクロール用としては向いてないからな
横スクロール目当てで買うと使いにくいとなる
他機能割り振って使う方がお勧め
962不明なデバイスさん:2011/09/23(金) 23:00:51.00 ID:j3RbqZO/
チルトで横スクロールなんかしてるやつ見たことない
963不明なデバイスさん:2011/09/23(金) 23:07:17.94 ID:CoO6OJzZ
感圧チルトで横スクロールするのっていいよ
964不明なデバイスさん:2011/09/23(金) 23:09:08.83 ID:L5pS62RD
あと持ち方の違いでって話もあったな
左クリック、ホイールを人差し指で扱う一般的な人は元々指を左右に動かしてるからチルト操作に違和感は少ない。
それと違い、左クリックを人差し指、ホイール中指、右クリック薬指のような三本乗せの人だと
中指を左右にってのは動かしにくい=チルト操作しづらいんだとか
965不明なデバイスさん:2011/09/23(金) 23:54:01.18 ID:hfJC2qUt
ホイール複数つければ解決する気がする
966不明なデバイスさん:2011/09/23(金) 23:56:39.71 ID:JcyVhAda
それなんてMX-Rev

>>955
いやいや、G700もかわんないよ
967不明なデバイスさん:2011/09/24(土) 00:11:13.56 ID:Q+UHhKUg
>>966
分解したけど見た目は変わってない
けど、620とかは確実に耐久性悪いんだよな
968不明なデバイスさん:2011/09/24(土) 00:41:13.33 ID:xmGslx3a
G400のホイールクリック(中ボタン)が固いんで、分解してホイールの右側のバネ外してみたらスゲー快適になった。
969不明なデバイスさん:2011/09/24(土) 00:47:19.84 ID:gyn0cDkT
>>966
MX-Rはホイールを模ったレバーだけどね

そういえば昔ホイール部がボールになってるマウスあったな
970不明なデバイスさん:2011/09/24(土) 01:01:46.39 ID:YqTIwcEC
こいつなら今でも売ってるよ。
http://www.nanayojapan.co.jp/products/mouse/72281.html
971不明なデバイスさん:2011/09/24(土) 01:27:01.50 ID:Vh8MaPjC
MX1100、今保証交換したらMX1100くるかな?
どこも在庫抱えてないみたいだし、コレ気に入ってるから他のが来ると困る。
972不明なデバイスさん:2011/09/24(土) 01:33:52.10 ID:9l9W6syG
ロジに聞けと
973不明なデバイスさん:2011/09/24(土) 02:33:39.20 ID:lNConYbG
>>971
先月交換したら、MX1100来た
974不明なデバイスさん:2011/09/24(土) 02:36:45.03 ID:RD6Nw1by
ホイールボタンが必要ならボタン増やせばいいじゃないw
975不明なデバイスさん:2011/09/24(土) 02:47:11.71 ID:u5uWPs3c
中ボタンより、チルトのほうが使用率多いな。
中ボタン、異様に硬いので他の操作で代用。orz
976不明なデバイスさん:2011/09/24(土) 03:03:57.01 ID:23n6Mprw
>>971
俺の家の近くの店で売ってたぞ
7000円くらいしていたが…
977不明なデバイスさん:2011/09/24(土) 07:12:28.87 ID:vOIHlzTv
MX1100、機能は最高だったんだよね
ただどうしても左右のクリックが軽すぎて
油断すると不意にクリックしてたことと
背が高すぎたことが我慢ならんかった
その後MX620→G700だけど、いい感じ

ていうか、MX620いつまで作ってんの?
発売日:2007年 6月22日ってMX1100より古いし
どんだけ愛されてんだ
MX620でなきゃだめだってやついっぱいいるの?
978不明なデバイスさん:2011/09/24(土) 07:34:28.87 ID:3UUIyBGY
G5T→G700って変更したけど
G700の右クリでもG5Tに比べて軽いのか
勝手にクリックしてる時がある
自分で重いスイッチに付け替えるしかないか
979不明なデバイスさん:2011/09/24(土) 07:51:38.41 ID:Vh8MaPjC
>>972
連休で聞けなかったのよ。メールだけ出しといた。

>>973
ありがとうございます。
コレで安心して交換に出せます。
980不明なデバイスさん:2011/09/24(土) 08:14:43.18 ID:lwwMH8mm
>>977
MX1100はもう少しボタンがあれば…
G700はもっと電池が持てば…

って感じだな
電池の持ちがいいからボタン少なくても1100の方が使い勝手いいけど
981不明なデバイスさん:2011/09/24(土) 08:28:28.62 ID:BzoipYx1
もう一二日で有線マウスが届くのに
無線の電池が切れそうだ
これがイヤなんだ無線は
982不明なデバイスさん:2011/09/24(土) 09:57:02.19 ID:7QGBBrtW
>>965
横ホイールもついてるの昔持ってた。
983不明なデバイスさん:2011/09/24(土) 10:28:27.97 ID:vOIHlzTv
横ホイールって見て、今大昔使ってたA4TECHのマウス色々見てたけど
すげえな、ほんと、思いついたことをかたっぱしから商品化してる感じ
すげえよ台湾
ロジ含めてマーケティングがどうこういってる真面目な会社には、こういうの無理かも
MSがコケて、ロジもコケてた後、世界のマウス市場を席巻するかもしれんね、台湾A4TECHwww
個人的に台湾企業ならいいよ。台湾は、日本を好いてくれる人多いから
チョンだのシナだのがでかい顔するのは嫌だけど
よくレノボとかLGとかって、安いからって買えるよな。俺には死んでも無理や
ASUSとかエイサーならぜんぜんオッケーだけど

ちょっと脱線した、スマソ
984不明なデバイスさん:2011/09/24(土) 13:42:54.53 ID:cx3tyPsJ
チルトってのは横スクロールだけって思ってる奴はアホなんだな
自分でコピペ貼付とか好みを割り当てるもんだってセットポイント使ってりゃわかるだろw

最近のフリーホイールじゃ作りが悪すぎて駄目だけどなw
ガキが喜ぶだけのフリーホイールw
しかも、、、切り替え手動で安っぽい音を響かせてガギャwガギョw

985不明なデバイスさん:2011/09/24(土) 13:45:28.26 ID:lWchvRjU
俺も愛用してたけどディスコンになるの早かったからなあ
チルトじゃあの横ホイールの快適さは味わえない
まあ今はモニタの主力がワイドで横スクロールを必要としなくなったが
986不明なデバイスさん:2011/09/24(土) 14:00:49.96 ID:WqjH+jIX
購入後1年半のMX1100が左クリックのチャタリング不具合発生。
掃除しても電池抜いてもダメでこのスレに行き着いた。

電池を抜いて左クリック長押しで症状が解消した。
>>431さんありがとう!

今となってはこの症状で投げ捨てたVX Revolution、惜しいことをした。。。
987不明なデバイスさん:2011/09/24(土) 14:24:39.71 ID:gyn0cDkT
>>984
考え方によると思う

2000円台の安物系はホイール部以外にボタンがないから
そこに何かしらの機能を割り当てて使わざる得ないが
M505みたいにホイールクリックが固い奴は左チルトとホイールクリックの
誤操作連発するから機能割り当てても使い物にならない

それならV550/M515のようにホイールクリックをモード切替スイッチにして
汎用ボタンを別の場所に設けてくれた方が扱いやすい

あとマイクロギア型全部に言えるけど遊びが大き過ぎ
発売日に買ったMX-Rだってそんなに褒められたものでもなかった
988不明なデバイスさん:2011/09/24(土) 15:20:35.97 ID:sCb0G++i
MX1100再生産してくれよぅ
989不明なデバイスさん:2011/09/24(土) 15:41:49.27 ID:1RDSeIQs
ホイールクリックしようとしてチルトが誤爆した事ないんだが、知人にG700渡したら間違えまくってた
自分は誤爆なんてありえないと思ってたんで、驚いた

見てた感じ、左右に倒す操作じゃなく左下、右下に押し込もうとしてる感じだったな
990不明なデバイスさん:2011/09/24(土) 15:53:32.68 ID:MZCNUaTP
へー
自分はG9xなんだけどやっぱ誤爆したことないなあ
チルトないと困る
991不明なデバイスさん:2011/09/24(土) 16:09:51.05 ID:I1ZF9am0
G9のチルトは使いやすいよな
ゲームでコマンド割り当てても普通に使えるし
992不明なデバイスさん:2011/09/24(土) 17:30:53.97 ID:54NQ5Ch9
次スレ立ててくる
993不明なデバイスさん:2011/09/24(土) 17:32:56.29 ID:qbU9+54e
はよ立てろやカス
994不明なデバイスさん:2011/09/24(土) 17:37:02.78 ID:vOIHlzTv
>>993とその家族一族郎党が見るも無残な死に様をさらしますように
995不明なデバイスさん:2011/09/24(土) 17:38:57.48 ID:sz+rG0gn
>>993だけでいいから苦しめばいいね
996不明なデバイスさん:2011/09/24(土) 17:39:08.40 ID:54NQ5Ch9
次スレ立てた

【Logicool】ロジクールマウス122匹目【Logitech】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1316853189/

>>993
遅れて申し訳ない
以後注意する
997不明なデバイスさん:2011/09/24(土) 17:42:25.22 ID:qgyx52Mk
G700使わないから、スレ立ても遅いんだろうね

明日からG700を使えよ
998不明なデバイスさん:2011/09/24(土) 17:42:31.41 ID:Vh8MaPjC
>>996
乙ですた。
999不明なデバイスさん:2011/09/24(土) 17:45:30.27 ID:vOIHlzTv
>>996
みほとけの生まれ変わりか
1000不明なデバイスさん:2011/09/24(土) 17:45:43.44 ID:REabmAXu
うめうめ999
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。