【Logicool】ロジクールマウス122匹目【Logitech】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
Logitech および Logicool のマウスの情報交換をするスレ。

■質問する前に良く読みましょう。
Logiマウススレテンプレ - LogiWiki
http://logimouse.x0.com/

■公式 他
Logicool 公式
http://www.logicool.co.jp/
Logitech ドライバ置き場 (旧バージョンや各国語版あり)
ftp://ftp.logitech.com/pub/techsupport/

uberOptions
http://uberoptions.net/
http://rlowens.googlepages.com/  ※ミラーサイト
uberOptions 日本語化 / MX-R専用拡張ツール (SetPoint3.30以降用)
http://uberoptions.spaces.live.com/

※サポートセンターは邦人に戻ったようです。

※荒らしは徹底放置
荒らしに反応する人も荒らしです

■前スレ
【Logicool】ロジクールマウス121匹目【Logitech】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1315099687/
2不明なデバイスさん:2011/09/24(土) 17:34:01.74 ID:54NQ5Ch9
■関連スレ
お勧めのゲーマー用マウスパッド Part26
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1313588201/ ※PCアクション板

■FAQ
Q. なんで名前が2つあるの?
A. 日本の ロジテック(Logitec) 株式会社と混同されやすいため
  日本では Logitech 製品は ロジクール(Logicool) ブランドで販売されています。

Q. SetPoint 入れたくない(使いたくない)んで違う神ドライバありませんか?
A. そんな都合のいいものがあったら是非教えてください。

Q. SetPoint 入れたくない(使いたくない)んですが、大丈夫ですか?
A. 無くても5ボタンまでならマウスとして最低限の動作はします。後は自分で判断してください。

Q. 旧バージョンのsetpoint(MouseWare)ってどこ?
A. テンプレサイトにVerごとに直リンされています。または上記AnonymousFTPサーバからDLしてください。

Q. MX-RとかG5TとかWindows2000でも使えるの?
A. Windows2000が動作対象外のマウスは、普通の5ボタンマウスとしてしか使えません。

Q. マウスのチャタリングが起こるようになってしまった
A. 修理に出しましょう。ただし販売終了製品は現行同等製品に代わってくる場合があります。
  現在のマウスを使い続けたい場合はマウスチャタリングキャンセラの導入で対処しましょう。
  (テンプレサイト参照、またはマウスチャタリングキャンセラでググれ)
3不明なデバイスさん:2011/09/24(土) 17:35:58.60 ID:54NQ5Ch9
■質問、症状報告用テンプレート(質問の際に、回答者が参考にする事項です。空欄やYes/Noを記入願います。)


質問(症状)内容:


Wiki等を参照した(Y/N):
使用マウス:
SetPointのバージョン:
UberOptions等の有無:
マザーボード:
(メーカー製PCならメーカー名と型番)
CPU:
搭載メモリ容量:
ビデオカード:
OS:
(32bitか64bitか、サービスパックいくつかも)

・悪い症状が起こっている場合
症状の起こっているアプリケーション、ゲーム等:
(マイナーなアプリ、ゲームはタイトルを正確に)
(持っているなら)Logicoolの別のマウスでも同じ症状が起こったか(Y/N):
他社製のマウスでも同じ症状が起こったか(Y/N):
別のPCに繋げて同じ症状が起こったか(Y/N):
4不明なデバイスさん:2011/09/24(土) 17:37:37.43 ID:54NQ5Ch9
■顧客アンケートまたはスパイウェアについて

SetPointをインストールすることで
C:?Documents and Settings?<ユーザ名>?Application Data?Leadertech
(例:XPの場合)
というフォルダが作成されることがあります

また、この中にある特定のファイルがセキュリティソフトによっては
スパイウェアと判断する事があります

勝手に情報を収集するといわれていますが、
それはどうやら嘘のようです

アンケートを表示させるプログラムで
自分で入力しなければ、Logitech/Logicool側に情報行かないし
送信したとしても、入力した内容以上の情報は送信されません

http://www.leadertech.com/?pg=ereg
実際に使ってるのはこの製品

そのため、情報の送信があるためにスパイウェアと判断される事があるようです

気になる方は
C:?Documents and Settings?<ユーザ名>?Application Data?Leadertech
上記フォルダごと削除すれば出なくなるそうです
(ただし動作は保証しません)

SetPoint6.0を入れると、アンケートのキャンセルしても
頻繁にアンケートが表示されるようになりました

文句があるなら、ロジクール社かLogitech社に言いましょう
5不明なデバイスさん:2011/09/24(土) 17:38:19.62 ID:54NQ5Ch9
■関連スレ
【Logicool】ロジクールキーボード 7th【Logitech】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1305264728/

【Logicool】ロジクール アウトレット【Logitech】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1291181147/

お勧めのマウスパッド Part 14
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1306288766/

トラックボール コロコロ(((○ Part83
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1316767959/

以上
6不明なデバイスさん:2011/09/24(土) 17:48:42.27 ID:I1nHp5hb
        !
               |    丶 _    .,!     ヽ
               >     ``‐.`ヽ、  .|、     |
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、                 : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""
7 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/24(土) 17:51:45.67 ID:Ub0ooZaV
自己紹介乙
8不明なデバイスさん:2011/09/24(土) 18:12:42.60 ID:Vh8MaPjC
>>1乙。
MX1100の保証が今日までだよ(´・ω・`)
9不明なデバイスさん:2011/09/24(土) 20:03:26.64 ID:rUeaCkR0
M705r
やけにマウスポインターが元気よく動くなー、知らないうちに設定変えたかなと思って
説明書をあさってたけど、ア、マウスパッド変えたんだったと思い当たった。
ずいぶん変わるもんだな。

それはともかく、路地って説明書をダウンロードできないのね。
いまどきどうなのよ。
10不明なデバイスさん:2011/09/24(土) 20:05:22.29 ID:I1ZF9am0
説明書なんか要るか?
11不明なデバイスさん:2011/09/24(土) 20:13:19.12 ID:rUeaCkR0
いらないからファイルで欲しいの
使わないから見ようかなと思ってもすぐには出てこない
12不明なデバイスさん:2011/09/24(土) 20:40:36.62 ID:s55QhEX+
>>11
悪いが言ってる意味がわからない
13不明なデバイスさん:2011/09/24(土) 20:54:01.33 ID:52+s/CHM
M510使ってんだけど、チルトに割り当てた任意のキーアサインを連続入力状態にできる方法ってないかな。
左右スクロール割り当てそのままなら、ホイール倒してれば自然にスクロールするんだけど
別のキー割り当てると1回入力で終わっちまってさ。
G500みたいに倒してる間はそのキーが連続入力されてる状態にしたいんだ。
14不明なデバイスさん:2011/09/24(土) 21:01:27.00 ID:wfrn8hlN
M325使って2か月ぐらい
ギュンギュンスクロールさせるのに慣れてしまって快適
センサーはあまりよろしくないかも
15不明なデバイスさん:2011/09/24(土) 21:06:12.40 ID:bbwyTvP0
で?
16不明なデバイスさん:2011/09/24(土) 21:14:06.81 ID:mSmzrqOF
MX510が壊れてサンワのマウスに変えたら反応遅くてストレスがたまりG400購入した。
デザインは一緒でコードが細く本体も軽くなってるが、皮が安っぽくなった。
ホイールが硬くなってるが音は静かになってる。操作性は良好で以前と同じように動かせる。
まさに名機。
17不明なデバイスさん:2011/09/24(土) 21:30:01.67 ID:vOIHlzTv
G300って日本で発売いつごろなんだろ
価格は39.99ドル≒定価で3200円、実売は2千円代前半だろうから
ゲーミングの多ボタンとしては、かなり安い
また新興国向けか……
18不明なデバイスさん:2011/09/24(土) 21:50:36.35 ID:CeL+S5aL
>>16
直線補正が気にならねぇ?
19不明なデバイスさん:2011/09/24(土) 22:24:15.57 ID:ZJhzn+J0
M325買ったんですが、
ttp://www.logitech.com/assets/32116/11/m310-find-techinfo.jpg
このM310と同様にバッテリ残量が簡易表示なんです。
これを
ttp://www.logitech.com/assets/35564/14/m515-ccc1.jpg
こんな風に残量を日付表示するようなウラワザないですか?
これって、やっぱ安物は差別化されてるんですかねえ。
20不明なデバイスさん:2011/09/24(土) 22:42:08.51 ID:Mtgk+JUt
こんな数年で確実に潰れる物に何千円も出してどうするの
一個1000円以下の投売りマウスで十分
21不明なデバイスさん:2011/09/24(土) 22:50:20.50 ID:GlMsD4hJ
どうせ数時間で排出されるんだから
食い物に数千円出すよりも残飯食った方が良いよな
22不明なデバイスさん:2011/09/24(土) 22:52:54.70 ID:wJh29/ol
>>20
ストレスが溜まるだけのゴミに金を出すとは奇特だねぇ・・・
23不明なデバイスさん:2011/09/24(土) 23:01:57.20 ID:kCpW38jk
最低限親指の位置に進む、戻るが無いと発狂するわ
24不明なデバイスさん:2011/09/24(土) 23:32:14.65 ID:Bgh5lJul
電源切 長押しクリックでチャタリングが直った
ありがとう
25不明なデバイスさん:2011/09/24(土) 23:58:43.55 ID:WqjH+jIX
>>24
しかしいつ再開するか心配だな
頻度が高くなるとウザいと思うし
26不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 00:53:06.59 ID:TAVCel+/
G500からG400に乗り換えた
G500に比ベてボタンが出っ張ってないからすげー違和感ある
27不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 00:59:49.53 ID:s7DncxwC
で?
28不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 01:01:42.83 ID:GFRSJEL8
>>26
買い換える度そう思うけど3日もすれば慣れるよ
29不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 01:04:29.36 ID:RiOJp7ju
俺のMX-Rも、分解してバッテリー抜いて、左クリック長押しでチャタリング治った!
ありがとう!

M950買っちまったがな…orz
30不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 01:40:27.62 ID:/fLFxWud
たす
31不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 02:22:21.01 ID:2oap0pYd
g700 充電時にイヤホンからポツポツ音が鳴るんだがどうにかならん?
32不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 02:28:10.49 ID:8JP7AaWp
>>31
eneloopの充電器買えば問題解決
33不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 02:43:40.25 ID:90v5gLTQ
黒い充電器はちょっと欲しい
でも白いのが壊れそうにない
34不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 03:09:20.03 ID:bU1xsWHS
>>32
eneloopの充電器からジージーうるさい音が鳴るんだがどうにかならん?
35不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 03:14:49.77 ID:mkYaE1pm
霊障ですね
36不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 04:13:22.36 ID:KhYhRsp5
>>34
ジージーだと放電臭い
ぶーぶーならコイル鳴き臭い
どちらにしても出火の危険があるので電源抜けw
37不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 09:17:00.47 ID:wlaG5Xux
M950が最安だったようだけど、投売り→次期フラグシップの話は無いよな……
結局MX-Rのようなスマートシフトを搭載した機種はもう今後出ないのか
そこんとこ本当にはっきりしてほしい
MX5500は延々販売が続いてるから、たぶんディスコンではないようだけど
いっそ代用でMX5500買いだめしようかと思うけど、踏ん切りがつかない
お前らどうするんだ?
38不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 10:44:58.48 ID:x//AFCDc
>>37
MX5500 3つ買いだめしてある
箱邪魔だよ、買いすぎ注意
39不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 11:51:23.86 ID:90v5gLTQ
>>34
ジージーうるさい機種があったはず
急速充電タイプでしょ?
40不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 12:37:07.01 ID:kx4jMvVn
現行のエネループ充電器でうるさいのはリフレッシュ機能付きの奴
NC-TGR01っていうのならうるさくないし、1本だと充電速い。
41不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 14:56:39.40 ID:GpM2YlHQ
近所の電気屋で型番忘れたけど(多分形的にMX620?だと思うけど過去モデルかも?)
ここのマウスを触ってきたら左右のクリックが随分重く感じた
重いというより真冬に外から帰ってきて手ががじかんでて力が上手く入らないみたいな
自分は普段から握力は鍛えてて少なくとも60kg程度と標準並はあると思うんだけど
使ってたら慣れてくるのかな?アレ
42不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 15:00:05.06 ID:8JP7AaWp
>>41
そんな力いっぱいマウス握る必要ないと思うけど

寒い時は暖房つけろ
43不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 16:28:02.47 ID:mYh86VAE
なんか久々にSetPointの中身見てみたら
ジェスチャーに関するパラメータが増えてる気がする
マウスにそんな機能がつくのか
それともパッド付きキーボード用の設定かなんかか

持ってる機種以外の設定ファイルが落ちなくなったので
機能調査がやりくくなっちゃって困るわもぅ
44不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 16:53:06.54 ID:mYh86VAE
ああ…
ジェスチャーってこれ用みたいだな
ttp://www.logitech.com/ja-jp/172/9170

マウスじゃなかった…
45不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 19:01:14.79 ID:qVKbe5XG
机の上で使ってたら3日くらいでソールが傷だらけになって滑りが悪くなっちゃったOrz
なんかオススメのマウスパッドない?
700使ってます
46不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 19:06:44.62 ID:1KLZY/lS
こんにゃく
47 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【関電 60.6 %】 :2011/09/25(日) 19:22:30.64 ID:BJtmMqP7
K800ぽちってマウスをどうするか迷ってるのですが
unifying対応でホイールのスクロールが固めっていうか
フリーホイールじゃないタイプはあるますか
48不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 19:36:29.63 ID:Wo7rUUQ6
種類がありすぎると購入に迷うね。
K270+M510か素直にMK260にしておくか・・・
49不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 19:54:29.72 ID:Lh8zV6gq
俺はK270+M510かMK710で悩んでる・・・
50不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 21:04:46.19 ID:wgFabexT
>>48
コスト的にはMK260の方が安くすむけど個人的にはK270+M510の方がオススメ
MK260はUnifying非対応なのとキーボードに電源スイッチがついてないのが意外と不便なので
51不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 21:21:42.11 ID:wlaG5Xux
悪名高いMK520以外なら、どれをとってもある程度満足するんじゃない?
ただ、高価な組み合わせの方を選ばないと、ふとしたときに後悔するかも。
何万円ものものじゃないんだから、高いほう買っとけば。
色々持っるから言うけど、デスクトップオンリー用途ではMK260は全然不満無い。
52不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 21:34:14.41 ID:6keOV6qU
確かにデスクトップ用途ならMK260もありだな。
俺はノートPCユーザなのでk270を買おうかと思ってる
53不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 21:43:17.49 ID:1MuxF+Cx
不具合での交換品でまた不具合
ロジクールさん勘弁して下さいよ
54不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 21:47:28.31 ID:Af36T0vQ
新しいPCにSetPoint6.22入れて
その流れで6.30にアップデートしてたら
途中で止まって、「残り30秒」から30分間進んでない。
いまだにまともなソフト作れないのかよw
55不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 22:32:27.93 ID:ifvryX8j
ロジは不良品に当たる確率がべらぼうに高いね
56不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 23:45:14.98 ID:nSds/aa1
そうかな?
まあ当たったらかえてもらえ
57不明なデバイスさん:2011/09/25(日) 23:50:58.09 ID:4nAAXdq0
>>54
タスクトレイに再度アップデートのアイコン出てない?
右クリックで終了するとインストールが完了するよ
58不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 02:18:38.50 ID:KdDTXICp
G9Xを今年の5月に尼で買ったんだが今頃になって、ウェイトケースに最初からあった錆びや
サイドボタンのゆるゆるさに我慢できなくなってきた。
そこで新品と交換してもらおうかと思ったら保証書なくしてもうた\(^o^)/
でも発売日2009年の3月だし大丈夫じゃね?と思い始めてきたんだが実際どうなんだろう?
一応尼の箱に貼ってあった領収書は持ってる。

サポートセンターに電話すればいいんだがいかんせん深夜だし気になって眠れんからお前ら教えてくれ。
59不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 02:32:22.25 ID:Wbha6lQm
その手の話さんざんガイシュツ
自分は2ヶ月ほど前に同じくG9xを保証書なし尼の納品書のみで新品交換してもらった
60不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 02:34:01.10 ID:KdDTXICp
>>59

すまん、このスレ初めてでな。
納品書っていうかヤマトの領収書だな。これでもいいのか?
61不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 02:53:38.70 ID:h9Xu1wPA
G400届いた
やばでかい
中指ホイールだとサイドの前に親指届かない
ピース握りだと薬指が邪魔になる
手首浮き気味だから負担が掛からないのはいい
ホイールかってーw
62不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 02:55:33.82 ID:h9Xu1wPA
ボタンも堅い
なんか全体的に握力いるなって感じだ
63不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 03:01:48.67 ID:h9Xu1wPA
こんなでかいとはおもわんかった
64不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 03:04:15.55 ID:Wbha6lQm
>>60
初めてとかきいてねーわ
過去スレ読めばいいじゃんって意味だよバカなの?

自分の場合は納品書
領収書だけでいけるのかはしらねーけど
尼のアカウントサービスで見れる注文履歴のSSも添えればいけるんじゃね
65不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 03:14:53.37 ID:KdDTXICp
>>64

すまん。

レスサンクス、試してみるわ。
66不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 07:24:55.02 ID:mrStjjyn
M950のホイールをスマートシフトにして
左右クリックの両脇にG300みたいにボタンを2〜3個づつつけて
G700みたいにホイールの切り替えボタンとプロファイル切り替えボタンもつけて
サイドはG700の4ボタンとMX-Rのクイックフリップとステルスサムボタンもつけて
unifying対応して単4電池1本で1年位持つマウス出ないかなー
67不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 07:49:26.52 ID:U5TNsnQ5
G400のホイールボタンって左右クリック出来る?
ギャラリー画像見るとホイールの所に←→の矢印が見えないんだけど
68不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 08:40:41.58 ID:h9Xu1wPA
>>67
左右クリック機能はないよ残念ながら
69不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 09:07:40.20 ID:U5TNsnQ5
>>68
レスありがと
残念だ。左右クリックの依存度が高いだけに一気に買う気失せてしまった。
G400なら左利きだけどなんとか使えそうな感じだったんだが
70不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 09:31:49.63 ID:GE9ILDp1
>>58
問題なし
交換してもらえるよ
71不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 14:38:55.08 ID:acJP1/EC
初めて無線使ったけどめっちゃ重いな
てか単三電池二本ってこんな重かったんだな
有線でも分解して中の重し取って使ってたからなぁ
別に電池は切れたら取り替えればいいだけだから、真ん中一本とかにしてくれればいいのに
片方だけでも動くから今はそれで使ってるけど
72不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 14:53:22.54 ID:OsZBbH1J
非力ニートがまた来たか

筋トレしろカス
73不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 16:48:22.39 ID:Gbt28xiq
テンプレ>5に追加を提案

ゲーミングマウススレ Part8
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1308138884/

あと、>2と>5の2カ所に関連スレがあるからまとめた方がいいな
74不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 16:56:11.30 ID:xF7hVLC4
>>73
却下
75不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 20:02:23.20 ID:n57EFeSr
G400がでかいって言ってる奴は、他のどのマウスと競合してたんだ?

あと、前にどんなマウス使ってたのかも気になるわ
76不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 20:31:39.61 ID:NXmJUKuj
まあ、重さや大きさの好みは人それぞれだな。
性能や機能の高い小型軽量マウスがないからなー。
77不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 20:33:28.29 ID:vwOiEjPB
それはそれとして
ほぼ全てのメーカーPC付属のマウスよりもG400の方がデカイけどな
78不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 21:27:31.80 ID:dJMWMT1y
>>75
そうだな大体
M505ってやつと同じくらいの形のマウスを使っていた
手にすっぽり収まりそうなくらいの大きさ
からG400へ
79不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 22:25:40.00 ID:dJMWMT1y
手を常に広げていることとボタンが重くなったことでかなり腕にストレスを感じる
疲れる
失敗したかなこれは・・・

80不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 22:44:15.87 ID:n57EFeSr
G400買うぐらいだから多ボタンマウスが欲しかったんだろうけど、もう選択肢は限られてくるね。
81不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 22:46:35.58 ID:mrStjjyn
ダーマで爆死するしか
82不明なデバイスさん:2011/09/26(月) 23:37:39.78 ID:8b+UOrUA
「ダーマの塔が沈黙しました。いかがいたしましょうか?」
83 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【関電 60.6 %】 :2011/09/26(月) 23:43:46.69 ID:kgqn6Ctx
アドルとやらがry
ホイールコリコリのでかマウスunifying対応期待hage
84不明なデバイスさん:2011/09/27(火) 10:07:20.74 ID:LMbFpEBd
setpoint 6.30の更新内容に

「通常のマウスおよびキーボード用のSetPointコントロールパネルは、インターフェースが一新されました」

とあるのですが、6.30入れても見た目ほとんど変わりません。
バージョンを見るとちゃんと6.30になってるんですが。
なぜインターフェイスが一新されないんでしょうか?
85不明なデバイスさん:2011/09/27(火) 10:16:01.36 ID:PJSVm8gH
テンプレといえば、全く機能してないlogiwikiどーすんだコレ
86不明なデバイスさん:2011/09/27(火) 11:02:16.17 ID:TS3Q/Lbu
質問する前によく読みましょう(キリッ で見に行って何にも無くてイラッとくるよな
87不明なデバイスさん:2011/09/27(火) 12:55:17.82 ID:T009220k
インターフェイス一新は4.8以前→6.0以降の話
88不明なデバイスさん:2011/09/27(火) 14:10:44.79 ID:qL5HNhnn
Access Keyboard 600
ttp://www.logitech.com/ja-jp/keyboards/keyboard/devices/2996

この様な音量調節がダイヤル式で出来るワイヤレスキーボードって無いでしょうか?
音量調節が出来てもボタン式ばかり
ダイヤル式って需要ないのかな
89不明なデバイスさん:2011/09/27(火) 15:29:43.76 ID:ryPVW5xK
迷ったらM325
90不明なデバイスさん:2011/09/27(火) 16:30:04.29 ID:XzmM594Q
M510が届いた
右側がえぐれてるせいで小指の行き場がなくて困る。
つまみ持ちという持ち方の人はM705rとかをおすすめする
91不明なデバイスさん:2011/09/27(火) 16:33:19.46 ID:6HSy3hWh
何使おうが自由だが、一日で判断しなくても。
自分を評論家だと思ってるの?
92不明なデバイスさん:2011/09/27(火) 16:59:47.32 ID:1HdF8jpt
G400のマクロ機能使いたいんだが
ヘルプの日本語訳がおかしいのと回りくどい書き方と専門用語だらけで
さっぱりわからない
93不明なデバイスさん:2011/09/27(火) 17:04:01.43 ID:wQYA5pni
じゃ英語で読めばいいじゃん
94不明なデバイスさん:2011/09/27(火) 18:26:44.63 ID:e1+WnLTH
>>92
とりあえず戻し方だけは何とか自力で理解して、あとはトライアンドエラーでやってみるってのはどうか?
95不明なデバイスさん:2011/09/27(火) 18:55:03.45 ID:1HdF8jpt
戻し方はなんとかわかるけど
どこをどうトライすればいいのやら・・・
96不明なデバイスさん:2011/09/27(火) 19:34:09.36 ID:d6TD1uel
MX518からG400に乗り換え
+ボタンだけメチャメチャ反応悪い
ハズレだ・・・
97不明なデバイスさん:2011/09/27(火) 20:04:10.43 ID:cRA4T9Jj
>>96
+側の反応が悪いのはG400で共通だと思う。
98不明なデバイスさん:2011/09/27(火) 20:45:04.36 ID:2HtpHROg
みかかでM905が3980円だったので特に必要ないが買ってしまった
安いとつい買ってしまう
買うだけ買って箱のまま使っていないマウス結構ある
99不明なデバイスさん:2011/09/27(火) 20:46:12.38 ID:DDg6EUay
その値段は買って良いと思う
俺は我慢したけど
100不明なデバイスさん:2011/09/27(火) 20:53:42.41 ID:FcvzS3Ps
ホイール押し込んでモード切り替えする奴は危険だわ。
慣れるまでが大変だし、慣れてしまったら今度他の使うときに間違っちゃう。
101不明なデバイスさん:2011/09/27(火) 21:29:41.57 ID:Q0UpnatF
>>100
俺初めて使ったとき、ガコッってなって
ホイールがクルクルって回りだしたときは、
買って3分で壊れたかとおもったわw
102不明なデバイスさん:2011/09/27(火) 22:28:36.13 ID:S7hIohMk
A905のカーソルが勝手に動くようになったから、ゴネられるかもしれんと思いながら口論覚悟で電話入れたら意外にスムーズな対応だった
症状伝えて保証書と購入画面のスクショ送って二週間後交換品到着と言われ今日届いた
交換後は不具合も無くすこぶる動作は良好
性能もいいしサポートもいいしでロジクールマジで死角無いな
103不明なデバイスさん:2011/09/27(火) 23:09:25.76 ID:UQfl0pra
俺も最近M905がチャタってきたけど電話めんどい
安いし買いなおそうかな
104不明なデバイスさん:2011/09/27(火) 23:28:51.52 ID:ouWU6ktk
M905が出てもう二年経つからそろそろ新作が出る予兆なんだろうかね
10548:2011/09/28(水) 00:52:41.82 ID:D6eyDVBq
みなさんレスどうも。
K270+M510のほうにしました。
触ってみて510がしっくりきたのとスイッチがあるので安心感があるね。
まあスイッチはそのうち面倒くさくなっていじらなくなると思うけどw
106不明なデバイスさん:2011/09/28(水) 01:21:00.90 ID:Of2o+mK5
>>105
そんな組み合わせ使うというのは、要するに貧乏なんだろ?
言い訳しなくていいよ別に

貧乏を恥じるなよ、なっ?
107不明なデバイスさん:2011/09/28(水) 01:28:12.70 ID:kGbuPeFB
性能面ではゲーミングマウス以外ほぼ同じなんだから好きなの使えばええがな
108不明なデバイスさん:2011/09/28(水) 01:44:01.21 ID:aOJNOoo1
K270+M510って貧乏セットって感じだよね^^;

朝マックぐらいお買い得感があるよ
109不明なデバイスさん:2011/09/28(水) 02:58:08.62 ID:o9f/fA7G
G700は、単品ビッグマック
110不明なデバイスさん:2011/09/28(水) 03:00:20.36 ID:+5sR9x5c
>>108
MK260なんめんな
111不明なデバイスさん:2011/09/28(水) 03:43:17.10 ID:dvJ6GcY7
>>110
よう俺
705r買いたいわ
112不明なデバイスさん:2011/09/28(水) 06:12:42.13 ID:uMuFzI3/
M950欲しいけど、そろそろ次期フラッグシップモデルが出そうな気がするので考え中
TP500は予約したけど。。
113不明なデバイスさん:2011/09/28(水) 11:01:29.76 ID:+6XOK5Sy
G700とM510に異常反応を示す奴がいるな。それより高いマウス、安いマウスには
何の反応も無いのに。

おおかた、M510からG700に乗り換えたのが心の支えなんだろう。
114不明なデバイスさん:2011/09/28(水) 11:29:54.16 ID:yvgJtnmU
あ、この人、貧乏セット(K270+M510)を大家族みんなで使ってる人だ
115不明なデバイスさん:2011/09/28(水) 11:36:03.09 ID:ztvWKSpL
>108
俺が使っているK270+M505のほうが安いよ!
116不明なデバイスさん:2011/09/28(水) 11:42:16.03 ID:PQqM9MBr
愛用のVX-nanoチャタり出した
もう補償期間もすぎちゃってるしマイクロスイッチ交換挑戦してみる
117不明なデバイスさん:2011/09/28(水) 13:59:11.74 ID:dxwGLi1I
>>113
約1名だね
118不明なデバイスさん:2011/09/28(水) 14:26:23.37 ID:1LxMlI7L
自演乙
119不明なデバイスさん:2011/09/28(水) 15:48:45.07 ID:DyQhUAL+
>>113
> G700とM510に異常反応
ここからは、本当はG700が欲しかったが
金がなくてM510を買ってしまい後悔している
という可能性も
120不明なデバイスさん:2011/09/28(水) 16:09:50.97 ID:h7x4GuMe
ノートPC本体とマウスは最近の過度のコストカットで製品の劣化が激しいな
121不明なデバイスさん:2011/09/28(水) 16:57:22.16 ID:+2NeAS8a
>>119
オレはG700を買ってちょっと後悔してる
ボタンはこんなにいらんかもしれん
G700の大きさは好きだけど

まあ、もうちょっと使い込んでから結論出すわ
122不明なデバイスさん:2011/09/28(水) 17:24:27.34 ID:/Dh0ymjH
       , - ―‐ - 、
      /         \
     /    ∧ ∧  ,   ヽ
    ./  l\:/- ∨ -∨、! , ',  さあみんな集まらないでー!
   / ハ.|/          ∨|,、ヘ   自分語りスレがはじまるよー!!
  |ヽ' ヽ     ●  ●    ノ! l  
. 〈「!ヽハ._    __    _.lノ |
  く´ \.)    ヽ. ノ   (.ノ  ̄
   \ `'ー-、 ___,_ - '´
      ` - 、 ||V V|| \
        | ||   || l\ ヽ
123不明なデバイスさん:2011/09/28(水) 17:29:48.96 ID:tBD850KE
いまマウスの中にボール入ってないんやな
技術の進歩ってすげーな( ゚д゚)
124不明なデバイスさん:2011/09/28(水) 17:43:51.49 ID:vS6GJo9j
DARKFIELDつっても白で塗装された金属の上だと動き鈍くなるな
M905なんだけど
125不明なデバイスさん:2011/09/28(水) 20:25:57.90 ID:KH11AgB8
ダークフィールドなんて、どんな洋ゲーかと
126不明なデバイスさん:2011/09/28(水) 20:52:33.67 ID:zfAwhyvw
迷ったらM325
迷ったらM325
迷ったらM325
127不明なデバイスさん:2011/09/28(水) 21:01:17.29 ID:lvaSmiF7
M325はセンサー位置が中央からズレ過ぎで論外
128不明なデバイスさん:2011/09/28(水) 21:14:15.01 ID:kGbuPeFB
最低限フリースピンは欲しい
129不明なデバイスさん:2011/09/28(水) 21:16:07.73 ID:EYma52R0
>>128
一度体験しておこうと、先日G500買ったのだが、まだフリースピンに慣れない
でも、友人もフリースピン最高〜って感じだし、そのうち覚醒するのかしらん
130不明なデバイスさん:2011/09/28(水) 21:26:25.93 ID:q0jzBL7Y
フリースピンはMX-Rの自動切り替えガコンガツンって衝撃が好きなのにそれを出さないロジのいけず
131不明なデバイスさん:2011/09/28(水) 21:31:50.52 ID:nHLeUwIF
>>130
衝撃はともかく、自動切り替えのおかげでいまだMX-R以外の選択肢がない。
132不明なデバイスさん:2011/09/28(水) 21:51:29.70 ID:VtlkULFe
フリースピン切り替えなんて豪華なもんは
もう出せないとLogitechの中の人が言ってるんじゃなかったっけ?
133不明なデバイスさん:2011/09/28(水) 21:54:06.06 ID:MqnTYGa2
仮に日本限定でロジにMX-Rの再販依頼したらどの位の数なら作ってくれるかね?
作らないと突っぱねられそうだが5万台位?
134不明なデバイスさん:2011/09/28(水) 22:00:07.25 ID:XeM+c6W8
MX5500は未だに新品で売ってるのにね
アレは何でなんだろう?単に作りすぎただけ?それとも何かの戦略なのか??
135不明なデバイスさん:2011/09/28(水) 22:01:28.45 ID:3dE7OZj8
自動切り替えとか要らなかった。結局サーチボタンを切り換えボタンにしてたわ
136不明なデバイスさん:2011/09/28(水) 22:03:49.97 ID:EYma52R0
でもギミック的には燃えるものがある
137不明なデバイスさん:2011/09/28(水) 22:21:47.87 ID:nXq5LpqE
手小さい方なんだけどM905とM705rどっちが良い?
138不明なデバイスさん:2011/09/28(水) 22:22:18.28 ID:jmxl+3DE
早くM950の後継機が出てくれないと
死蔵してる壊れたMX-Rの保証期間が切れちまう
139不明なデバイスさん:2011/09/28(水) 22:23:46.52 ID:KH11AgB8
みかかのロジフェア、昨日のクーポンであっという間にM905がさばけたか
M950より瞬殺だったな
ところで下のほうにあるM305rがみんな売切れになってて

「購入単位 10個単位でご注文ください」

とか書いてあったんだけど、なんだったのこれ?
田舎の小売業者でもまとめ買いしたんかな?
140不明なデバイスさん:2011/09/28(水) 22:34:05.92 ID:YlX7PYaO
M305rとか、ヤマダのワゴンで980円で投げ売りしてたな
141不明なデバイスさん:2011/09/28(水) 22:45:45.81 ID:ONAnEByh
>>116
電池抜き+左クリック長押しはダメだったの?
142不明なデバイスさん:2011/09/28(水) 23:13:06.70 ID:3RXYvk9T
初期不良はないと安心して保証書どっか行った頃に壊れた
143不明なデバイスさん:2011/09/29(木) 00:14:57.58 ID:CHMncBwx
チャタリングが酷いから交換してくれとサポートに問い合わせて
代替品送ると言われたとたん、チャタリングが収まったよ…
クレーマーと思われないか不安だ
144不明なデバイスさん:2011/09/29(木) 00:53:07.73 ID:lgbDnQiU
結構あるな、そういうこと
ロジじゃないが、スピーカーのスイッチが調子悪くて保証書見つけて、もう一度症状確認しようとしたら
もうバリバリ絶好調で、それから再発しない

こいつに意志があって、送り返されるのを嫌がってるとしか思えんわ
145不明なデバイスさん:2011/09/29(木) 00:55:37.66 ID:3m1Oo4F0
あるあるwww
146不明なデバイスさん:2011/09/29(木) 01:15:14.12 ID:nWIHjsDW
MX-Rが保証ぎりぎりでチャタって、
代替品のM950がきたんだけど、
こりゃあいかんわ
MX5500R買うしかないか…
147 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【関電 60.6 %】 :2011/09/29(木) 01:28:09.78 ID:4rpWAT5P
MX518をケーブル交換で再生完了age
これで@3年は戦える
148不明なデバイスさん:2011/09/29(木) 01:41:09.68 ID:55U4M+WY
MX500の形はいつまで製造してくれるのかな
MX510とMX518を計4個ストックしてるから買わないけども
G400が販売されているのでちょっと安心
149不明なデバイスさん:2011/09/29(木) 02:06:56.02 ID:bUOV8HcG
そろそろ新作マウス出るのかな?

3ボタンマウスからそろそろおさらばしたいんだが
150不明なデバイスさん:2011/09/29(木) 02:44:26.23 ID:uY87SduR
新作が現在発売されている物よりも良ければいいのだがな・・・・・
151不明なデバイスさん:2011/09/29(木) 02:56:22.59 ID:VWxBVS8s
unifying
ボタン数は7以上(サイド2つ+ctrlc、ctrlvが割り当てられたらOK)
長寿命(M705rとはいかないまでも)
高速スクロール対応

これが出たらほぼイきかける
152不明なデバイスさん:2011/09/29(木) 03:38:13.39 ID:vNzQaApa
>>151
M705rでいいんじゃないか?
8ボタンマウスだぞ。
153不明なデバイスさん:2011/09/29(木) 03:40:36.62 ID:e1TyKY/9
>>151
M705rが全部の条件満たしてるぞ
154不明なデバイスさん:2011/09/29(木) 07:08:35.93 ID:WdZr8XzD
出るとしたら11月ぐらい??
今使ってるマウスがヤバいんで
なるべく早く新しいのが欲しい
155不明なデバイスさん:2011/09/29(木) 07:41:57.92 ID:I6GEhi9e
海外でリークされたりとかしてないのかな
156不明なデバイスさん:2011/09/29(木) 07:50:41.87 ID:bUOV8HcG
>>150
だよなぁ

今のだとM905が欲しいけど、2年も経ってる上、電池持ち、
ミドルクリックがあまりよろしくないのでお悩み中

後継機、出ないかな?
157不明なデバイスさん:2011/09/29(木) 08:19:10.98 ID:Zvil0Exa
M905の電池の持ちが悪いのって型が古いから?
nttxで買おうとしたけどそれがネックで結局買えなかった
158不明なデバイスさん:2011/09/29(木) 08:21:24.20 ID:I6GEhi9e
同じ時期でも、もっと電池が持つマウスを出してるんだし
最新のセンサーが電力食いなんじゃない?
159不明なデバイスさん:2011/09/29(木) 08:31:06.67 ID:Zvil0Exa
なるほど省電ではなくそっちに力を入れてるわけか
じゃあM705rにでもしとくかと思ったけど、
M905のあの値段を見たら二の足を踏んでしまう・・というか貧乏性だな
160不明なデバイスさん:2011/09/29(木) 09:03:31.62 ID:jHdFfF6l
あー、つい尼でM950ポチってしまった
161不明なデバイスさん:2011/09/29(木) 09:11:40.88 ID:bwsOiLay
>>160
近くの電気店、大量にマウスが触れるようにしてあるんだが
M950は個人的にサイドボタンの位置があわなかった
つーかもとをただせばサイドのあの切れ込みだわな
ちょっと癖のあるマウス
162不明なデバイスさん:2011/09/29(木) 09:58:08.49 ID:OIKbqz4s
Logicool ゲーミングソフトウェアの使い方がまったくわからん!
出たばかりで詳しい解説もどこにもないし
ふざけやがって
163不明なデバイスさん:2011/09/29(木) 11:04:39.33 ID:zKOsne+A
それってお前さん以外は使えてるということなのでわ?
164不明なデバイスさん:2011/09/29(木) 11:59:22.80 ID:wECnVM1L
M510買ったんですけど、保証書がプラスチックのパッケージの背面にあるんだけど
パッケージ捨てたら保証きかなくなりますかね?
販売店の購入証明があれば捨ててもいいの?
165不明なデバイスさん:2011/09/29(木) 12:30:36.00 ID:3uOZ4HKg
>>164
ダメにきまってるだろ
両方保管しておかないと保証は受けられない
パッケージがかさばって邪魔というなら、背面の保証書の部分だけ切り取っておけばいい
166不明なデバイスさん:2011/09/29(木) 12:52:20.75 ID:lcH8mNOY
だからG700買えって言ったのに (´・ω・`)
167不明なデバイスさん:2011/09/29(木) 12:59:49.97 ID:RMOqytDF
>>165
わかった
邪魔だから保証書のとこだけ切り取って保管する
168不明なデバイスさん:2011/09/29(木) 13:14:47.12 ID:95Mt0xr4
今さっきサポートに電話したけど、外人だったぞ。
うまく伝わったかな・・・
169不明なデバイスさん:2011/09/29(木) 16:12:33.00 ID:GaTe7j/Q
もう一回電話して確認しろよ
170不明なデバイスさん:2011/09/29(木) 17:07:48.71 ID:GuYpBoZN
>>168の国籍が問題
171不明なデバイスさん:2011/09/29(木) 17:14:42.52 ID:GAXv/Wch
国籍はバビロニアって言ってた。
172不明なデバイスさん:2011/09/29(木) 19:06:56.10 ID:QSjR2vSs
もうねぇよw
173不明なデバイスさん:2011/09/29(木) 19:19:56.92 ID:bUOV8HcG
>>158
センサー次第で変わったかもしれないね

>>159
あの値段だと考え物だね、M705rも良さそうだけどM905のデザインには負ける
174不明なデバイスさん:2011/09/29(木) 22:49:56.52 ID:7w03Yv4W
それぞれに付いていたunifyingレシーバーを見分ける方法はありますでしょうか?
キーボードとテンキーとマウスのレシーバーが3つ有り、ごちゃごちゃになって分からなく
なってしまいました。
175不明なデバイスさん:2011/09/29(木) 23:29:33.26 ID:QMOzLbw/
商品付属のレシーバーはれぞれがペアリング済み、そのまま繋がる物が同組と考えればいい
既に追加ペアリングしたなら識別は一寸困難かも
176不明なデバイスさん:2011/09/29(木) 23:59:53.06 ID:kQRzky7M
G400の連射マクロの記録の仕方を教えてくれ
左クリックにキー割り当てしてとかなんとか出て前に進めない
俺の知識じゃわからない
177不明なデバイスさん:2011/09/30(金) 00:27:15.48 ID:LRdqnOxe
NTTX、M905復活してるな
178不明なデバイスさん:2011/09/30(金) 00:28:53.85 ID:6c92L6j2
M950が3980円、M705rが2980円になったら起こして。
おやすみなさい
179不明なデバイスさん:2011/09/30(金) 00:41:32.41 ID:mrW8/Bw0
有線派のオレは最近g700がエネループの充電器を兼ねてる。溜まった電池はチャリのライトへw
180不明なデバイスさん:2011/09/30(金) 00:43:55.88 ID:uZPsLgB1
>175
分かりました。ありがとうございました。
181不明なデバイスさん:2011/09/30(金) 09:31:08.28 ID:mXVsn3Q4
M905ってアウトレットみると4480円で大量に在庫放出してるけど
>>159はそれでも二の足を踏むのか
M705rがNTT-Xで3700円くらいでたぶん最安値だけど800円くらいの差で死活問題になるか
>>177見てNTT-Xで検索したらM905が4000円とか安くていいな
もうすぐ在庫切れそうだが
182不明なデバイスさん:2011/09/30(金) 09:34:48.13 ID:fSHwNIgP
M905ってロジクールストアでもアウトレット半額で売ってるし、
次期モデルでもでるんだろうか
183不明なデバイスさん:2011/09/30(金) 10:43:41.00 ID:C32BrN2R
>>178
昨日M950を8150円でポチったから
一瞬ビビッた。。もうすぐ次期フラッグシップ機が
出るだろうけど今使ってるマウスが死にそうで
我慢できんかった
184不明なデバイスさん:2011/09/30(金) 11:33:17.59 ID:d29fNCEo
M905はフォルムがもっと丸っこければよかったのになぁ
モバイル用ってことだから仕方ないがかぶせ持ちだと全然手にフィットせん
マウスジプシーはいつまでも終わらないな
185不明なデバイスさん:2011/09/30(金) 11:39:46.78 ID:6LFHGOXh
>>184
m555bっぽい形状のM905があればいいなぁと思ってるけど
実際には無いからM905使ってる
186不明なデバイスさん:2011/09/30(金) 12:50:18.72 ID:yIuYKreP
空中マウスがもっと進歩してくれないかな
椅子にぐで〜と沈みながら操作したいんだ
187不明なデバイスさん:2011/09/30(金) 14:02:54.43 ID:3/8L19WU
俺は手小さいからM905くらいが丁度いいな
女か手の小さい奴には最適
188不明なデバイスさん:2011/09/30(金) 19:51:03.44 ID:mxU+OVrc
G700を単4エネループ+エネルーピー付属アダプタにしたら軽すぎワロタw
ゲームを短時間に気合い入れてやる、って感じなら有りだわ。

ただ普段から使うとゲーム時以外でも
弾のリロードをしまくらなきゃいかん(´・ω・`)
189不明なデバイスさん:2011/09/30(金) 19:55:22.04 ID:HKrzHBI1
交換品のMX1100が届いたんだけど、配送会社が黒猫に変わってるんやね
前の時は佐川だったけど、いつ頃から変わったの?
190不明なデバイスさん:2011/09/30(金) 20:18:57.50 ID:ArcKcqga
タッチパッド買ってきた。
予想通り使い辛い…。
反応悪いし、誤動作多い。
完全にオモチャだな。
191不明なデバイスさん:2011/09/30(金) 20:22:37.72 ID:qqjjnBL6
タッチパッドって進化しねーな

10年前から変わらない使いづらさだろ、あれ
192不明なデバイスさん:2011/09/30(金) 21:00:30.42 ID:TKvXWABU
女は逆に大きい方が好きだろ・・・
193不明なデバイスさん:2011/09/30(金) 21:03:28.04 ID:RjcCkdQL
うむ。
194不明なデバイスさん:2011/09/30(金) 21:31:37.12 ID:jYl1zreq
M570つ買ってる人
親指コロコロでも結構正確にポインタ動かせるもん?
195不明なデバイスさん:2011/09/30(金) 22:00:00.94 ID:oNNOsLH2
>>190
TP500だよね
操作範囲はどう?画像見るとちょっと狭そうなんだが
196不明なデバイスさん:2011/09/30(金) 23:08:16.24 ID:ArcKcqga
>>195
ポインタの調整すれば平気かもしれないけど、
個人的には狭い。
それ以上に右クリックが面倒。
197不明なデバイスさん:2011/09/30(金) 23:49:06.52 ID:RDAdF0is
G700は実用に耐えない欠陥品ですねどう考えても
198不明なデバイスさん:2011/10/01(土) 00:04:54.38 ID:C6y5hx+U
細いケーブルを買ってきて電池とフタを捨てたら
最高峰の有線ゲーミングマウスに変わりまうす
199不明なデバイスさん:2011/10/01(土) 00:10:48.40 ID:Sr+f9kkP
>>196
サンクス
やっぱ狭いか

最近のmacのトラックパッドみたいに、2本指でタップしたら右クリックにならない?
200不明なデバイスさん:2011/10/01(土) 00:21:52.65 ID:/5+UtHfX
マウスジェスチャーとかで右クリ押しながらの操作が面倒ってことかな?
201不明なデバイスさん:2011/10/01(土) 00:30:30.04 ID:Qy0ieW+S
G700を有線にしたら負けかなと思ってる
202不明なデバイスさん:2011/10/01(土) 00:47:51.39 ID:b4g/3NjU
g700に割り当ててる「コピー」と「ペースト」ボタンをよく押し間違える
あと、「戻る」と「閉じる」のボタンを間違える


この間違いすると、イライラMAX
203不明なデバイスさん:2011/10/01(土) 01:15:59.74 ID:THv9jvkA
TP500買ってみたけど、これ自由にジェスチャー?にコマンド割り当てできないのか・・・?

>>199
二本の指でタップしてもなにもおこらない・・・。
204不明なデバイスさん:2011/10/01(土) 01:22:25.39 ID:w+q2lWXi
M705rのデメリットおせーて。
205不明なデバイスさん:2011/10/01(土) 01:41:38.80 ID:Sr+f9kkP
>>203
oh...
2本指タップで右クリックにならないのか...
macbookで慣れてたから盲点だった

>>43だとすればsetpointで割り当てできるんでない?
206不明なデバイスさん:2011/10/01(土) 01:53:05.19 ID:xnmW/S92
>>204
特に無いと思うし、比較対象が何なのか判らんからデメリットになるのかもわからんけど、あえて挙げるとすれば

・センサー位置
・ステルスボタンの感触
・電池蓋の軋み

くらいかな。使ってる印象として
207不明なデバイスさん:2011/10/01(土) 01:54:09.01 ID:t5rdiZN4
TP500、中クリックできないの?
あとタッチパッド部分はラバーコーティング?
208不明なデバイスさん:2011/10/01(土) 02:03:32.73 ID:THv9jvkA
>>205
setpointは見てみたんだけど、ボタンの設定のところに左ボタンのクリックと右ボタンのクリックの2つしか選択できなくて
ほかにタッチパッド設定ってのがあるだけど、そこだと一本の指・二本の指とかの動作のオンオフしかできないんだ・・・

>>207
中クリックはどこにも無いですね。
ラバーコーティング?ってのがいまいちわからないけどプラスチックをザラザラサせただけかな?
滑りはあまりよくないです。
209不明なデバイスさん:2011/10/01(土) 02:06:40.40 ID:NWsXtowi
>>204
電池を長期に渡って維持させるために
スリープに入るのが速い
気になる人と気にならない人がいるけど
210不明なデバイスさん:2011/10/01(土) 02:29:28.87 ID:THv9jvkA
こんな感じで各指の本数の動作をオンオフにできる。

1本の指
・ポインタの移動
・タップツークリック
2本の指
・左/右方向に移動して水平方向にスクロール
・上/下方向に移動して垂直方向にスクロール
・慣性スクロール
3本の指
・左/右方向に移動して戻る/進む
・上/下方向に移動してページを上/下方向に移動
4本の指
・左/右にスワイプしてウィンドを横に寄せる
・上/下方向にスワイプしてアプリケーションを切り替え、デスクトップを表示
※下にスワイプするとデスクトップを表示できて、再度下方向ににスワイプするとウインドが元に戻る
※上方向にスワイプすると全画面を使って各ウインドが表示されてそれをクリックすれば切り替えできる。マックのmisson controlみたいな感じ?
211不明なデバイスさん:2011/10/01(土) 02:35:05.28 ID:Sr+f9kkP
>>208
気になったからロジのプレスリリース見てみた
http://www.logitech.com/ja-jp/172/9170?debug=0
ロジクールSetPoint?をインストールすれば、それぞれのジェスチャーを自分仕様にカスタマイズすることもできます。
※Windows 7スナップ等の一部のジェスチャーはWindows 7のみの対応となりますが、基本的なタッチ動作となるポイント、クリック、スクロール等は、WindowsR XP、Windows VistaRでもお使いいただけます。

もしかしてWindows7じゃないと設定できないとかそんなオチとか?
212不明なデバイスさん:2011/10/01(土) 02:43:33.12 ID:/5+UtHfX
http://club.coneco.net/user/14516/review/77450/

>初期状態で様々なジェスチャーが使えるのは良いですが、
>自分で機能を割り振る事が出来ないので
>同社の多機能マウスに比べると物足りなく感じるかも知れません。

こねこのレビューも一つ上がってたけど今のところ割り振りできないみたいだな
213不明なデバイスさん:2011/10/01(土) 02:52:18.34 ID:THv9jvkA
>>211
環境はWin7pro 64bitです

>>212
今のところ割り振りはできないみたいですね
割り振りできたら結構使えると思うんだけどなぁ。
214不明なデバイスさん:2011/10/01(土) 03:02:08.75 ID:Sr+f9kkP
>>212
結構痛いな...
マウス使いすぎで手首にたこができたから、これに乗り換えようと思ってたんだが...
215不明なデバイスさん:2011/10/01(土) 03:18:28.90 ID:ceei1brP
M705r使いだけど、M905ポチっちゃった。
値段なりの高級あるから楽しみだな。
216不明なデバイスさん:2011/10/01(土) 05:01:41.26 ID:JMHTr6jo
>>215
届いたらレビューお願いします
217不明なデバイスさん:2011/10/01(土) 05:32:17.54 ID:QNtsKw9P
おれも>>157あたりでギャーギャー言ってたけど結局M905ポチった笑
218不明なデバイスさん:2011/10/01(土) 08:22:03.25 ID:OAPPAwdD
M905は電池もち悪いといってもエネループで1ヶ月くらいはもつような
2、3ヶ月もつVX-nanoに比べたら燃費悪いけど気にならん程度だと思う
気にならんから1ヶ月てのも体感だけど(笑)
219不明なデバイスさん:2011/10/01(土) 08:23:24.63 ID:04mJa6ds
もっと神のGTOぽく
220不明なデバイスさん:2011/10/01(土) 08:33:12.78 ID:7hOypYxg
M705rとM905に充電完了eneloop一本ずつ入れてsetpointみたら890日vs76日だったワロタ
切れたら交換すりゃいいんだから俺は別に気にならんけどね
221不明なデバイスさん:2011/10/01(土) 08:38:12.56 ID:RwO8jBUM
>>218
電池交換の記録をつけているが
おっしゃる通りエネループで一か月ペース
ダークなんというレーザーは優秀なものなのかもしれないが
もう少し長いと助かる、それとスリープからの復帰も
nanoぐらいがよかったなやっぱり
222不明なデバイスさん:2011/10/01(土) 09:13:16.85 ID:G4F950qN
mx620使ってるんだが、ゴムアレルギーかも知れん
樹脂使ってないやつで使いやすいマウスない?
223不明なデバイスさん:2011/10/01(土) 10:06:24.12 ID:qQraxVBV
>>>222
樹脂って何
マウスの金属部分以外は、ほとんど樹脂っていうだろ
mx620のサイドの滑り止めの、黒いゴムみたいな材質の部分をいってんの?
だったらロジのワイヤレスなら、最低クラスのm185かm215か、上級はg700くらいだろ
224不明なデバイスさん:2011/10/01(土) 10:18:02.24 ID:xjFRSca/
TM-400がUnifying レシーバーに対応したら欲しい。
待てないからワコムに浮気しようか、、、
225不明なデバイスさん:2011/10/01(土) 10:32:03.09 ID:G4F950qN
>>223
サンクス
226不明なデバイスさん:2011/10/01(土) 11:56:41.48 ID:p9h7UKw9
ゴムアレルギー?フツーはラテックスアレルギー言うんやぞ
極稀に天然ゴムでアレルギー起こすのもおるが
ちょっとラテックスコンドーム装着してみい
227不明なデバイスさん:2011/10/01(土) 12:37:50.21 ID:PiUleX4B
コンドームで確認すると大変な事になる
228不明なデバイスさん:2011/10/01(土) 12:40:38.41 ID:CilcxpGG
ラテックスアレルギー持ちだが、ロジマウスに反応したことはないなあ
229不明なデバイスさん:2011/10/01(土) 12:50:41.09 ID:XbxwCztQ
貧弱なキモオタなんだな、お前らって、やっぱり
230不明なデバイスさん:2011/10/01(土) 12:52:10.21 ID:K843o1O3
キムチ臭い韓国朝鮮レス乞食がわいたので換気しますね。
231不明なデバイスさん:2011/10/01(土) 13:07:35.69 ID:swifu2Jf
M905と705rとの違いは、

ガラスでも読めるかどうか、
マウスパッド使うなら関係ない、

という理解でOK? マウスパッド使う場合でも、905を買った方が幸せになれる?
232不明なデバイスさん:2011/10/01(土) 13:11:25.52 ID:XbxwCztQ
G700買えばいいだけだろ、知能低いな
233不明なデバイスさん:2011/10/01(土) 13:13:29.20 ID:TyT4z/jQ
>>231
大きさか全然違うんだが・・・

705はノート用の癖にやたら大きいと言われたVX-Rを
さらに太らせたような形状
あと親指用がある分905よりボタンが1個多い
234不明なデバイスさん:2011/10/01(土) 13:16:07.64 ID:ZcC+YO35
左右対称の90g以下の5ボタンモバイルマウス出せよ・・・
235217:2011/10/01(土) 14:19:37.15 ID:IVcj3wIj
昨日の午後注文して午前中に届いた
須磨→東京なのに仕事はえー
236不明なデバイスさん:2011/10/01(土) 15:53:17.68 ID:JMHTr6jo
>>235
もうHDDポチっちゃったよ

1本で1ヶ月持つなら十分だね、充電器なら2本以上大抵入るから交換も容易そう

エネループ、充電器含めて種類ありすぎてマウスに最適なのがいまいち分からないな
リフレッシュ機能とか、ソニーと三洋の違いとか

M905や無線マウスの場合だと、どれが最適かな?
237不明なデバイスさん:2011/10/01(土) 15:58:22.81 ID:MbC95Yz9
G400が届いてMX518と交換した。
既出みたいだけどホイールの回転が笑えるくらい硬いなw なんだこれ?w
238不明なデバイスさん:2011/10/01(土) 16:04:39.71 ID:e8L7QWWc
ソニーのリフレッシュ機能付き急速充電器でエネループ充電してるわ
エネループ用の充電器は異音発生するからさ
で、ノーマルエネループと金ソニーの充電池使ってるけどもちはエネループが体感でいいと思う
239不明なデバイスさん:2011/10/01(土) 16:06:16.94 ID:bmNLEmDS
SONYの充電器でeneloopを充電すると
寿命短くなるのか・・・
240不明なデバイスさん:2011/10/01(土) 16:14:27.20 ID:e8L7QWWc
正規品でやってるわけじゃないからありえなくもないが、他社製充電器で寿命短くなるソースあるの?
241不明なデバイスさん:2011/10/01(土) 16:17:16.46 ID:bmNLEmDS
ソースは見たことないよぉ
242不明なデバイスさん:2011/10/01(土) 16:21:17.01 ID:TyT4z/jQ
寿命判定が厳しいというレポはあるね
うちのも数十回で寿命と判定されたが
リフレッシュすると今のところ使える模様
243不明なデバイスさん:2011/10/01(土) 17:09:48.81 ID:vzf47Ghy
SONYの充電器は今販売されてるのなら問題無い。
ちょっと前までサイクルエナジーシリーズはエネループOEMで
今の充電器にも対応が明記されてるからね。
244不明なデバイスさん:2011/10/01(土) 17:48:02.72 ID:tX/vIiWV
M110からM905に変えた
説明書読んでてM110にも横スクロール機能があったことに今更気づいた
1kマウスなのになかなかの性能だったのな
245不明なデバイスさん:2011/10/01(土) 18:11:52.86 ID:No18UVxE
notebook V340→LS1Laser とかいう乗り換え 
光沢ピアノブラック塗装というか、汗ばむ。ゴムもうざい。
マット感、ピーチスキンタイプのが良かったな。
廉価の左手可、有線レーザーの選択肢が減ってきたね
廃盤モデルの方が良かったみたいだ
246不明なデバイスさん:2011/10/01(土) 18:49:53.85 ID:C2DqiveA
G400買ってきた。
これでBF3 Betaを心置きなくプレイ出来るお。
247不明なデバイスさん:2011/10/01(土) 19:12:49.81 ID:5IUz23rF
M705rとM905で散々悩んだ挙句
M905買ったけど概ね満足
248不明なデバイスさん:2011/10/01(土) 19:13:58.33 ID:zR5qzGuf
G400の連射マクロ設定のやりかた教えろお
249不明なデバイスさん:2011/10/01(土) 19:18:10.63 ID:04mJa6ds
そのうちチャタって勝手に連射になるから待ってろ
250不明なデバイスさん:2011/10/01(土) 19:18:18.98 ID:ZcC+YO35
905もでかいんだよ
あとサイド4ボタンにしろよ
251不明なデバイスさん:2011/10/01(土) 19:38:02.11 ID:JMHTr6jo
>>247
その悩みを一瞬で解決してくれる新製品が出てくれたらいいんだけどね
252不明なデバイスさん:2011/10/01(土) 19:43:45.58 ID:T75cH8i7
それぞれのニーズで選べるようにいろいろなラインナップがあるのに・・・

頭悪そうだなあ、コイツ
253不明なデバイスさん:2011/10/01(土) 20:29:10.40 ID:EHqNBmVG
どれも駄目だって状態でなくて、どれも良い機能があって迷うラインナップであるといいよね
254不明なデバイスさん:2011/10/01(土) 21:00:19.02 ID:zR5qzGuf
518→G400ってどこらへんがゲーマーに定評があったの
よくわかりません
255不明なデバイスさん:2011/10/01(土) 21:04:06.49 ID:zR5qzGuf
予想外だったのが
サイドボタン
押しながらクリックして動かすっていうのが滑って力いるから難しい
256不明なデバイスさん:2011/10/01(土) 21:25:10.26 ID:EHqNBmVG
G400はダメだあれ
257不明なデバイスさん:2011/10/01(土) 21:27:20.24 ID:zR5qzGuf
しっかり被せ持ちしないと滑る滑るもうだめだ
258不明なデバイスさん:2011/10/01(土) 21:28:27.96 ID:KATV2nEB
だからG700買えって言ったのに (´・ω・`)
259不明なデバイスさん:2011/10/01(土) 21:31:26.46 ID:/wSwKz9K
G700はダメだあれ
260不明なデバイスさん:2011/10/01(土) 21:58:26.65 ID:C2DqiveA
>>256
G5、G500と使ってきたから、G400は使いやすくていいお。
261不明なデバイスさん:2011/10/01(土) 22:19:50.97 ID:B/uEl8WD
さっき淀でTP500買ってきた。リラックスした姿勢でネット見たりするのに使えないかな〜と思って、少し使い方を工夫してみた。
その結果、左手のひらで左下角を支えながら、右指1〜2本で操作するのが、自分的には一番使いやすい感じ。背もたれとかソファに寄りかかって足を組むと、適度に傾斜もついてちょうどいい。
面白いのは左手の拇指球でクリックボタンをホールドすることで、ドラッグがとても快適になること。これに関してはマウスよりも楽かも。なかなかよく考えられているなぁと感心した。
設定の自由度とか不満もなくはないけど、三本指以上のジェスチャにこだわらなければ、これまでにないスタイルで使える面白いデバイスだと思う。
262不明なデバイスさん:2011/10/01(土) 23:52:35.77 ID:+UyUwq9v
TP500はマウススレでいくのか?
263不明なデバイスさん:2011/10/01(土) 23:59:58.72 ID:t5rdiZN4
TP500のソフトウェアの進化に期待。
ハード自体は4本指まで対応してるんだから、二本指タップで右クリック、三本指タップで中クリックとか、
スワイプというか、ジェスチャーで任意のキーストロークを実行ができるようにきっとなる。
264不明なデバイスさん:2011/10/02(日) 00:09:18.17 ID:ZcC+YO35
だれか新品G700を4500円で買わないか?
送料は着払いな
265不明なデバイスさん:2011/10/02(日) 00:19:28.90 ID:PONnsdU9
迷ったらM325
迷ったらM325
迷ったらM325
266不明なデバイスさん:2011/10/02(日) 00:33:53.80 ID:NVCCtO6H
>>264
数ヵ月前にこのスレで無事取引成功したみたいだけど、あぶないからヤフオクか密林で販売するべき。



M705r欲しいからMK710考えてるんだけど、M705とM705rの違いって何?
267不明なデバイスさん:2011/10/02(日) 01:11:46.27 ID:NVCCtO6H
事故解決しますた。
MK710のキーボードが実質2700円って、それだけの価値あるのかなって思いつつスレチになるので去ります
268不明なデバイスさん:2011/10/02(日) 01:14:44.21 ID:1ATRe8qT
いつの間にかG700安くなってるなあ、買ってみようと思った
269不明なデバイスさん:2011/10/02(日) 02:08:51.27 ID:F6PE5OLm
>>263
TP500買ったけど、各種ジェスチャーはハードレベルで実装されてる
(直接キーボードのキーを吐く)みたいでドライバ入れなくても使える仕様ぽい。

一応ソフト入れればカスタムは出来るけど、
ソフトだけで新たなジェスチャーの種類に対応するのは厳しいんじゃないだろうか。
ファームウェアのアップデートみたいなのが出来れば良いが、無理そうだし。
270不明なデバイスさん:2011/10/02(日) 02:13:09.31 ID:oIOL+yfP
>>264
最安値、送料込み4980円のG700を
個人から「4500 + 送料1000前後 + 保証に必要な領収書無し」は高すぎるな
271不明なデバイスさん:2011/10/02(日) 03:10:17.98 ID:sfF8rqLb
TP500はマウスと併用して使ってみたい
机の左側に置いて右手疲れた時や姿勢を変えた時のために軽く使うのによさげ
272不明なデバイスさん:2011/10/02(日) 05:19:37.54 ID:jIYmFP5Z
K/Bスレに誤爆しちゃった

M705とか、センサーが極端に小指側(右手で掴んだとき)に配置されてて
挙動に違和感がありまくり
MX620やM510なんかもそうだけど(不思議とMX-RだけはOKだった)
散々既出の話で恐縮だけど、みんな気にならないのか?
今後出す製品は、センサー真ん中か、せめて親指側で希望

↓知ってる限りのロジワイヤレス底面事情

× センサー小指側寄り
MX-R、VX-R、MX620、M705、M510

○ センサーほぼ真ん中
MX1100、M555b、M505、M905、G700

△ センサー親指側寄り
M950、M325
273不明なデバイスさん:2011/10/02(日) 06:31:06.21 ID:EKRyo8pM
G系の横のえぐれは
親指の付け根のほうから溝入れたほうがフィットしていいと思うんだよね
つまり頭でっかちにしたほうが
今の形だと親指の付け根が痛い
274不明なデバイスさん:2011/10/02(日) 07:31:54.83 ID:2doQh6Q+
持ち上げるときに、手のひらの親指担当部分?を
そこに当てて支えてるから、なくなられると困る
275不明なデバイスさん:2011/10/02(日) 08:04:51.71 ID:EKRyo8pM
>>274
指の先のほうに力入れて持ち上げたほうが絶対疲れない
普段指の付け根なんてあんまり使わないだろ
276不明なデバイスさん:2011/10/02(日) 08:36:00.27 ID:ZPs+yCC1
全部のスイッチがマイクロスイッチになってるモデルってありますか?
277不明なデバイスさん:2011/10/02(日) 09:22:39.15 ID:EKRyo8pM
ないある
278不明なデバイスさん:2011/10/02(日) 09:24:22.06 ID:/k5JRZZp
ID:EKRyo8pM
こいつ厨房か
279不明なデバイスさん:2011/10/02(日) 09:35:34.47 ID:EKRyo8pM
ID:/k5JRZZp
意味わからなかったのでとりあえずNGしときました。
280不明なデバイスさん:2011/10/02(日) 10:25:43.68 ID:JWuD4GQT
>272
センサが右にあるか左にあるかでどう挙動が変わる? 自分はあんまり気にならないな

自分は手首の振りで左右に動かすので、センサが後ろにあるのはダメ
MicroSoftoのマウスだとカーソルが左右にちょっとしか動かん、画面は左右に広いのに・・・
Logitechのはたいてい大丈夫だな
281不明なデバイスさん:2011/10/02(日) 10:36:50.21 ID:XIGYLSZz
>>266
705rはホイール不調でステルスも固い(改悪コストダウン品)
M710の付属マウスは実質705と同等で上記の問題は無くスムーズで快調
282不明なデバイスさん:2011/10/02(日) 11:13:54.07 ID:fNjZjCnt
プレゼント用の無線多ボタンマウスを探してるんだけど、G700以外だと何がいいかな?
なるべくボタンが多くて電池の持ちがいいやつ
283不明なデバイスさん:2011/10/02(日) 11:18:01.57 ID:qTxkYagj
とりあえず電池の持ちを気にするならG700はやめたほうがいい
ボタンの数がいくつ必要なのかはわからないが、とりあえずM705rなら普通に使う分には不自由はないと思うけど
284不明なデバイスさん:2011/10/02(日) 12:12:32.58 ID:NVCCtO6H
>>281
まじか!thx



>>282
M705r
M705
M505
M515
M950
285不明なデバイスさん:2011/10/02(日) 12:18:54.56 ID:gHiqZlmZ
>>272
MX1000から繋ぎでMX620、それからMX-Rといったけど
MX620は違和感あったな

ただこれはつまみ持ちで手首をクッションにおいて操作してるからだと思う。
286不明なデバイスさん:2011/10/02(日) 12:25:02.83 ID:asxgkjuE
MX620の様に左サイドにボタン二つ
左のクリックボタンの左にボタン(押し易ければここじゃないのでもいい)
が有るマウスって他にないっすか?
287不明なデバイスさん:2011/10/02(日) 13:22:03.33 ID:6VK3P2kN
ロジの公式HP見て来いよ
288不明なデバイスさん:2011/10/02(日) 13:47:28.59 ID:fBGS6TZd
>>280
MSのセンサーが後ろにあるのは俺もほんとダメだった。
289不明なデバイスさん:2011/10/02(日) 13:59:24.37 ID:L7ZVhnib
通称ぬるぽマウスですね。
290不明なデバイスさん:2011/10/02(日) 14:08:23.61 ID:IffT766c
チャタり出したVX-nanoのスイッチをD2F-01F
に交換してみた 噂通り押し心地が全然違う
というかこれならしばらく使ってもチャタる気がしない
ただちょっと自分には軽すぎかな
D2F-01にしとけばよかったかも
291 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【関電 60.6 %】 :2011/10/02(日) 14:44:50.64 ID:M9QG4bsx
M905届いた
ちっさ
ホイール回した感触がなんかおもろい
でも扱いやすいな
マウスパッドなしで問題ないのもいい
例によって電池2個入れるとちょっと重いけど小さいから問題ない
292不明なデバイスさん:2011/10/02(日) 14:48:53.51 ID:Bx196JGb
G700も電池2本にしてほしかった
1本とか中途半端すぎ
293不明なデバイスさん:2011/10/02(日) 14:52:36.09 ID:1ATRe8qT
2本でも1本でも動けばいいのにな
294 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【関電 60.6 %】 :2011/10/02(日) 15:02:30.69 ID:M9QG4bsx
M905は1本でも動くな
295不明なデバイスさん:2011/10/02(日) 15:07:50.16 ID:5dRWPwNV
TP500ってもう3500円なのかよw
296不明なデバイスさん:2011/10/02(日) 15:40:18.31 ID:IOqOQlII
安ければ深夜のクリック音対策に買ってもいいな
タップクリックなら下手な静音マウスより静かだろうし
しかし基本Win7用ってのがなぁ
297不明なデバイスさん:2011/10/02(日) 16:03:29.20 ID:0K+WPPhB
m905届いた。
705と併用したいんだが、レシーバひとつに
マウス2つ繋ぐことってできないんだな。。ショック。

あと左右ボタンの音が違うんたが仕様なのかな?
298不明なデバイスさん:2011/10/02(日) 16:04:32.95 ID:IffT766c
仕様
299不明なデバイスさん:2011/10/02(日) 16:07:59.77 ID:uhfrhKhF
ほんとだw
win7しか書いてないw
300不明なデバイスさん:2011/10/02(日) 16:11:42.72 ID:uh9LACun
G400かなりなれてきたけど右側のでっぱりが少し残念
もっと平らなほうが薬指にフィットして良い感じになるのに
301不明なデバイスさん:2011/10/02(日) 16:43:06.80 ID:8SAEiqC6
TP500買ってきた
店の注意書きにXPでも基本使えるって書いてあった
302不明なデバイスさん:2011/10/02(日) 17:03:58.47 ID:dAonTuqR
すみません。特定のマウスボタンを押しっぱなしにしている間だけ
dpiを変更する機能って設定できませんか?
303不明なデバイスさん:2011/10/02(日) 17:24:05.32 ID:9Md+PTJ8
G400はホイールのクリック感が何かG5やG500と違うな。
ゲームしてて調子狂う。
304不明なデバイスさん:2011/10/02(日) 18:28:18.97 ID:dyE17TXB
エレコムのすべるマウスパッドっつーのを買ったんだけど950は問題ないけど705だとまともに使えね〜w
ポインターがうまく動かね〜〜〜w
305不明なデバイスさん:2011/10/02(日) 19:25:47.21 ID:fBGS6TZd
ちょっと前に買ったマウスパッド(Qck-mini)だとM510○MK260付属マウス△M215×だったなぁ
使い古しのマスパッドだと全部問題無いので油断したわ…
306不明なデバイスさん:2011/10/02(日) 19:28:41.81 ID:0K+WPPhB
スナイパー用とアタッカー用で、マウスを使い分けたいんだが
やっぱレシーバ2つ刺さないとだめなの?
307不明なデバイスさん:2011/10/02(日) 19:33:21.18 ID:IOqOQlII
unifying対応機種なら1つでおkだろ
自動ではならないぞ自分でやれ
308不明なデバイスさん:2011/10/02(日) 19:38:50.93 ID:s7JWUQaW
>>297
え?出来ないの?
マウス同士だからあかんの?
309不明なデバイスさん:2011/10/02(日) 20:41:36.10 ID:iqNDpgEA
MSのExplorer MiniからG700に乗り換えた
310不明なデバイスさん:2011/10/02(日) 20:57:14.78 ID:ry6GiwSB
K270&M510ポチった。今まで付属の物しか使ってこなかったから楽しみ
311不明なデバイスさん:2011/10/02(日) 21:27:13.42 ID:16uxcezf
K270+M510って貧乏セットって感じだよね^^;

朝マックぐらいお買い得感があるよ
312不明なデバイスさん:2011/10/02(日) 21:32:42.10 ID:NVCCtO6H
それならMK250,260のほうがまだコスパ高いわ
313不明なデバイスさん:2011/10/02(日) 21:39:47.12 ID:5CsslWYd
高けりゃ良いってもんでもない
314不明なデバイスさん:2011/10/02(日) 22:24:30.67 ID:0O+NBrWg
>>311
またお前か
315不明なデバイスさん:2011/10/02(日) 22:51:52.49 ID:5rloKxr+
そんな組み合わせ使うというのは、要するに貧乏なんだろ?
言い訳しなくていいよ別に

貧乏を恥じるなよ、なっ?
316不明なデバイスさん:2011/10/02(日) 23:01:51.12 ID:sEJysmmm
unifying対応のデバイスってBIOSなどで使えるのかな?
もちろん一端登録?済みにした上での話
317不明なデバイスさん:2011/10/02(日) 23:14:01.60 ID:fBGS6TZd
>>316
環境によるかもしれんけどウチじゃK260使える
あとTrueimageのブータブルディスク使用時とかでM510も使える。
318不明なデバイスさん:2011/10/02(日) 23:15:40.60 ID:fBGS6TZd
>>317
×K260
○K270
間違えた。
319不明なデバイスさん:2011/10/02(日) 23:19:25.56 ID:sEJysmmm
>>317>>318
あり
320不明なデバイスさん:2011/10/02(日) 23:28:06.86 ID:nNDnk+pd
Logiの2.4Ghz帯って自社のMX-5500 BTレシーバーとすげぇ干渉するよな
有線にしないとガクガク引っかかるとかどうなのよとw
321不明なデバイスさん:2011/10/02(日) 23:30:51.08 ID:sEJysmmm
>>320
そりゃ同じような周波数帯使ってるほかの通信規格の送信する
電波は単なるノイズだからな
同じ規格であっても被らないようにしないといけないんだし
322不明なデバイスさん:2011/10/03(月) 03:19:04.43 ID:lbJKPDma
Unifying対応のマウスに付属してるUnifyingレシーバーなんだけど
全て同じ物かと思ったら違うみたいだね。
Unifyingソフトウェアインストールしないと、それぞれのマウスでしか反応しない。(M905とM505)
ロジクールのストアでレシーバー単体で販売されてるけど、
これ使う場合、接続が一台でもUnifyingソフトウェアインスコしないと動作しないのかな。
323不明なデバイスさん:2011/10/03(月) 03:23:21.37 ID:800HRG0B
>>322
一度レシーバーと機器間で登録しておかないとダメでしょ
製品付属のレシーバーはすでに登録済みってだけなんじゃないの?
324不明なデバイスさん:2011/10/03(月) 03:27:18.21 ID:lbJKPDma
>>323
メーカー出荷時に、そのマウスのみ反応するようにレシーバーに登録済みってこと?

レシーバーってあくまで信号のやり取りだけで
登録云々はソフトウェアを通じてPC内でしてるものだと思うんだけど
325不明なデバイスさん:2011/10/03(月) 03:30:16.45 ID:800HRG0B
>>324
そんなのは製品次第
上にもでてるけどBIOSとか大掛かりなソフトが動かない段階で
デジタル通信のリンクが成立してるってことはレシーバー側に
接続設定したデバイスの固有IDあたりをもってるんだと思うよ
326不明なデバイスさん:2011/10/03(月) 03:42:53.29 ID:lbJKPDma
>>175氏の書き込みを読むに、ペアリングはレシーバー内に記録されてるという事か。
Unifyingソフトウェアは、レシーバー内の情報書き換えソフトと考えればいいのかな。

327不明なデバイスさん:2011/10/03(月) 03:45:52.36 ID:800HRG0B
>>326
リンクする際にハードスイッチでできるデバイスもたまにみるけど
ああいう仕組みがあればソフトに依存しないだろうけどその分
ムダにコスト上がりそうだしなあ
328不明なデバイスさん:2011/10/03(月) 06:02:07.58 ID:OKzg3POj
こないだのセールでM905買ったけど、ついでにエネループも買ったので
正直いい買い物をしたのか分からん笑
329不明なデバイスさん:2011/10/03(月) 07:25:53.29 ID:RuVIxgjY
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110910/etc_jetway.html
TP500の系列でこういうの出してくれないかな・・・・
330不明なデバイスさん:2011/10/03(月) 10:04:18.58 ID:efzowDBH
今持ってるM570を複数台のPCで使いたい場合って、もう一つUnifyingレシーバーとやらを買い足せば良いのかな?

ロジのサイト見ても一つのレシーバーで複数の機器の事しか書いてなかったのでよくわからないんだけど。
331不明なデバイスさん:2011/10/03(月) 11:03:57.83 ID:cNzOprYn
>>330
それは無理
レシーバーに複数の機器を対応させるものであって
一つの機器を複数のレシーバーに対応させるものではない
332不明なデバイスさん:2011/10/03(月) 11:20:25.49 ID:I5A0zmlR
>>330
最近ライフハッカーでそんな記事見たぞ
Windowsでしかできないらしいけど
333不明なデバイスさん:2011/10/03(月) 13:52:58.07 ID:DG90XhVK
>>330
できる、その都度ペアリングが必要だけど
334不明なデバイスさん:2011/10/03(月) 14:27:13.64 ID:O6CslE3z
G700が届いた。
マウスは非常に良い。気に入った。
だが、Setpointを入れるとXPのシャットダウンがすんげー長くかかる様になる。
なんとかなりませんかこれ。
335不明なデバイスさん:2011/10/03(月) 14:37:15.07 ID:cNzOprYn
>>334
Setpointは入れない
336不明なデバイスさん:2011/10/03(月) 15:06:00.38 ID:19/I2I3Y
setpoint専用PCを用意する時代か
337不明なデバイスさん:2011/10/03(月) 15:19:41.39 ID:efzowDBH
>>331-333
レスありがと。何やら面倒なのは分ったし、当初の用途からはずれているんだね。
おとなしく別マウス繋ぐかもう1個買うわ
338不明なデバイスさん:2011/10/03(月) 15:43:05.79 ID:BtDq4vc6
>>337
【マウスもキーボードも】Synergy【みんな共有】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1131466455/

【マウス&キーボード共有】Input Director
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1226727210/

Microsoft、複数PCでマウス・キーボードをLAN共有する「Mouse Without Borders」
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20110912_476948.html

これらじゃダメなのか?
339不明なデバイスさん:2011/10/03(月) 16:18:37.75 ID:cNzOprYn
>>337
PCを同時に使わないなら
レシーバー抜いて使う時に別のPCにさせばいいだけだと思うんだが
340334:2011/10/03(月) 16:22:55.24 ID:O6CslE3z
やっぱりダメなんかね。
OSを7にしたら何か変わるのかな。

あ、そうそう。
アウトレットでG700買ったんだけど、電池がeneloopじゃ無くて、GS YUASAだった。
341不明なデバイスさん:2011/10/03(月) 16:26:10.37 ID:JEUFHVDY
環境によるとしか言いようがない
普通はXPでもシャットダウンが遅くなったりしない
342不明なデバイスさん:2011/10/03(月) 16:57:03.87 ID:efzowDBH
>>338
ちょっと学んでみる

>>339
現状デスクトップの方にレシーバー刺してて、それがPC裏側なものだから
抜き差しするのも意外と面倒で・・・
343不明なデバイスさん:2011/10/03(月) 17:18:19.43 ID:tHEO/Lbv
>>340
これかな?
  ↓
ニッケル水素電池 EniTime Series
http://www.gs-yuasa.com/gyin/jp/products/pdf/ENi%20TIME%20Leaflet%20(NIMH-ENI-071001A).pdf

充電回数1000回なんだね
344不明なデバイスさん:2011/10/03(月) 17:23:28.03 ID:Z+/jFKN8
>>340
入ってるのがエネループじゃないとか、そんなことあるのかよw
345不明なデバイスさん:2011/10/03(月) 17:28:26.99 ID:tHEO/Lbv
検索したら他にもGS YUASAの報告があったから、本当みたいだね
346340:2011/10/03(月) 18:09:08.61 ID:oMVS3WGl
>>343
おお、これこれ。
諸元上はeneloopよりも容量が大きい様だが、誤差の範囲ですな。
まあ、単三のeneloopは沢山あるので取っ替えひっかえ使うとしよう。
347不明なデバイスさん:2011/10/03(月) 18:34:03.00 ID:JUVxRKrm
M905買った
これ、センタークリックボタンじゃねーかw
俺バカスwww
348不明なデバイスさん:2011/10/03(月) 18:38:45.20 ID:naNbWgrY
日本語でOK
349不明なデバイスさん:2011/10/03(月) 18:46:30.23 ID:kjRptoNK
M705使ってるんですけど、
FireFoxでは画面上にマウスポインタがあれば横スクロール出来るのに
IEだと画面上では横スクロール出来ず、横スクロールバー上にポインタを持って行かないと
横にスクロール出来ません
IEでも画面上にポインタ置くだけで横に滑るようにしたいんですが、どうにか方法ないでしょうか
350不明なデバイスさん:2011/10/03(月) 18:58:29.65 ID:nTUUwMl5
火狐7とIE9じゃどっちが捗るか一目瞭然だろ。
狐使っとけば問題ない
351不明なデバイスさん:2011/10/03(月) 19:22:17.58 ID:GNsVKDHS
firefoxを火狐とか言う奴にロクな奴はいない
さらに、firefoxが未だに優れたブラウザとか思い込んでる奴はカスしかいない
352不明なデバイスさん:2011/10/03(月) 19:29:01.43 ID:xKiYCCRY
M905にエネループ使ってるが、電池寿命がころころ変わるな
353不明なデバイスさん:2011/10/03(月) 19:34:41.28 ID:JUVxRKrm
センタークリックが、ホイールボタンなのか
独立ボタンなのか、はっきりわかるようにしてほしい
公式にも書いてないし、店員は知らないし
マニア向けすぎるw
354不明なデバイスさん:2011/10/03(月) 19:46:38.81 ID:kjRptoNK
>>349
あれ?ページによってはIEも横滑り出来ると判明。お騒がせしました
数ヶ月使っていながら付属のソフト入れてなくて
以前使っていたPCに入れてみた→なにも変わらんし変更しないし→新PCに買い換え→ソフト入れず
横滑りできないのが気になり設定でなにか方法が?先ほどソフト入れてみたけど解決法見つからず
でも出来るようになったのでよしとしよう
355不明なデバイスさん:2011/10/03(月) 20:20:18.32 ID:qyeGFcpU
>>どゆことー!?
356不明なデバイスさん:2011/10/03(月) 20:22:00.68 ID:qyeGFcpU
まちがえたw
>>353
どゆことー??
357不明なデバイスさん:2011/10/03(月) 20:29:20.32 ID:lbJKPDma
>>342
今日会社で色々試したけど、ペアリングしたらそのレシーバーでしか反応しなくなるね。
自分も各PCにレシーバー挿して全てペアリングさせておこうと思ったんだけど、残念。

話し変わるが、エネループが付属してる機種もあるのね。
M905に付属してた電池、ただの乾電池だったよ。

ttp://monomania.sblo.jp/article/32667820.html
この日記読んで、エネループ付属・USBマイクロ端子付きと書かれてたから
マウスでエネループの充電も出来るなと思ってその気でM905買ったんだが、M950だけの話だった。
電池はエネループじゃなくてもいいが、端子は欲しかったな。
358不明なデバイスさん:2011/10/03(月) 21:01:51.18 ID:G6iPrVEx
TP500よさそうだな
無線にしてもマウスだと本体が重くなるしなあ
359不明なデバイスさん:2011/10/03(月) 21:41:15.05 ID:YDF6KLPl
たまにロジの日本以外のホームページを見たりするんだけど
日本では見たことも無いラインナップにちょっとびびることがあるね
例えば中国のG100とかM345とか、なんだこれって感じ
あと中国は、趣味悪そうなカラーリングのやつ多い。お国柄か
ブラジルとかは最高機種がなぜかM905……
360不明なデバイスさん:2011/10/03(月) 21:55:49.68 ID:73v946+h
ロジの最近のラインナップはつまらん
361不明なデバイスさん:2011/10/03(月) 22:57:52.92 ID:cNzOprYn
>>342
>PC裏側なものだから
つ「USB延長ケーブル」
362不明なデバイスさん:2011/10/03(月) 22:58:13.87 ID:f7RKQoUs
>>358
TP500に何を求めるかによって評価は違って来るだろうね
細かい作業には不向きだけど、リビング用のWindowsのトラックパッドとして考えればいい感じ

自分の用途にはあってるので満足♪
363不明なデバイスさん:2011/10/03(月) 23:19:46.52 ID:80waKjfH
G9Xの代わりはまだー?
364不明なデバイスさん:2011/10/03(月) 23:38:17.98 ID:stwKQ3XT
G300国内発売マダー?
365不明なデバイスさん:2011/10/03(月) 23:40:41.32 ID:cHmuk26S
>>363
G700と柔らかいケーブルを買って
電池なしで使えってことじゃないの
366不明なデバイスさん:2011/10/03(月) 23:53:11.85 ID:bBBeHYK+
G700の付属のケーブル、太すぎるし固すぎやろ(性的な意味ではなく)
あれつけたままだと、まともに動かせないな

ロジは決定版のマウス作れそうなのに、わざと欠点を残しておいて、
買い替えとかさせようとしてるよな
367不明なデバイスさん:2011/10/03(月) 23:59:36.08 ID:9MmIqIPN
そうじゃなくてもすぐぶっ壊れるよな
368不明なデバイスさん:2011/10/04(火) 00:00:47.78 ID:LUDMcxGh
>>365
G5 G700持ってるw

ロジのマウスは一度も壊れたことないなー

369不明なデバイスさん:2011/10/04(火) 01:57:32.30 ID:sXY8DK+d
>>360
マウス出してる会社で他におもしろいラインナップのとこってないでしょ
370不明なデバイスさん:2011/10/04(火) 02:17:04.39 ID:Go/Mzf6x
>>329
これそのもので良いと思うんだが。
371不明なデバイスさん:2011/10/04(火) 04:38:45.23 ID:lIC6LG+4
円高考えても日本ってマウス安すぎじゃない?
アメリカと日本のアマゾンでロジクールマウスの値段比べても随分割安
372不明なデバイスさん:2011/10/04(火) 06:06:04.18 ID:dRDMyXsa
ゲーミングマウスではなく、アプリ操作やウェブブラウジングなど一般的な使い方としてこのスレで評判が良いものってありますか。
ネットで調べると、価格や性能や使いやすさなどを考えるとM500が総合的なコスパも良くていいかなと思ってるんですが、このスレ的にはどうでしょうか。
373不明なデバイスさん:2011/10/04(火) 06:21:29.34 ID:Ihjc97Lz
マウスというのは非常にパーソナルなものなので
一般的評判はあまり意味がないかと(欠陥、バグ的な悪評は参考になる場合あり)
374不明なデバイスさん:2011/10/04(火) 07:29:06.32 ID:LUDMcxGh
>>371
そのくせしてヨドバシでは高く販売中
375不明なデバイスさん:2011/10/04(火) 09:46:55.81 ID:Ik3yWyv9
>>372
今会社で使ってるけど、個人的にはボタンも多すぎず少なすぎずで使いやすくていいよ
自宅用に、これと同じ形・機能でワイヤレスがあったら使ってみたいけど、
どうも今出てるのはみんな微妙に違うんだよね
376不明なデバイスさん:2011/10/04(火) 09:51:02.41 ID:Ik3yWyv9
M705rが一番近いか
377不明なデバイスさん:2011/10/04(火) 09:54:51.14 ID:dRDMyXsa
>>375
ありがとうございますM500に決めました。
最近はマウスやキーボードなどワイヤレスが人気みたいですね。
個人的にワイヤレスは電池の入れ替えが面倒だったり反応が悪かったりするイメージなので有線の方が好きなんですよね。
最近のワイヤレス事情は知らないので偏見なのかも知れませんが。
378不明なデバイスさん:2011/10/04(火) 10:02:19.64 ID:7eEInN20
今は電池持ちの良いのもあるし無線でも有線と遜色ないよ
M705rは電池交換を忘れるくらい長持ちする
379不明なデバイスさん:2011/10/04(火) 11:02:36.66 ID:Le3eJF/V
Unifyingって今後充実していきそうな感じですか?

とりあえずマウスとキーボードをワイヤレスに移行しようと思うんだけど、もしUnifyingが標準化するようならいまのうちから統一しておきたいのですが
380不明なデバイスさん:2011/10/04(火) 11:15:52.40 ID:SuADL013
Unifyingってメーカーを飛び越えて
一般規格になるものじゃないと思うが?
特別便利な機能でも無いし、恩恵は限定的だよ
381不明なデバイスさん:2011/10/04(火) 11:18:43.50 ID:WNJKXJtG
囲い込み機能だよね
汎用性を考えるならBluetoothでいくしかない
382不明なデバイスさん:2011/10/04(火) 11:27:27.45 ID:0YRcrATr
むしろUSBを無線化して欲しい
お気に入りのキーボードをワイヤレスで使いたい
バスパワーでもキーボードくらいならエネループで動くだろ
383不明なデバイスさん:2011/10/04(火) 11:36:07.52 ID:WNJKXJtG
これのレシーバーがUSBドングルぽいんだけどな・・・
http://store.wacom.jp/user_data/campaign/bamboo/wi.html
384不明なデバイスさん:2011/10/04(火) 12:49:15.08 ID:/4RlvSRf
>>369
他は関係ない
385不明なデバイスさん:2011/10/04(火) 14:39:57.27 ID:P/uIkEM3
>>371
米のPCパーツの販売形態考えると今まで日本の方が高かったのが不思議なんだよ
米は返品自由みたいなもんだし、日本の乞食が新品交換ヤフオク転売なんて可愛い物
386不明なデバイスさん:2011/10/04(火) 15:13:13.37 ID:YlUSgTm5
高速スクロール機能が便利だと聞くので搭載してる機種で
吟味したところM705rを昨日、尼でポチった。届くのは明日かなぁ
マウスパッド不要みたいだがやはり有った方が良いだろうか?
そして相性良いパッドがあるなら教えて下さいな
387不明なデバイスさん:2011/10/04(火) 15:42:19.02 ID:NauzeDxh
>>386
アウトレットスレから移動してきたようだが、それもスレチだ。
お勧めのマウスパッド Part 14
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1306288766/
388不明なデバイスさん:2011/10/04(火) 15:47:37.34 ID:e6z3A3Y2
たらい回しw
389不明なデバイスさん:2011/10/04(火) 15:50:39.56 ID:YlUSgTm5
>>387
スレチってか敢えてここならロジ製マウス使用者が見てるからと思って
書いてみたんだけどな ダメならもういい。
390不明なデバイスさん:2011/10/04(火) 15:59:04.22 ID:8UyPL9f+
>>389
オススメって言っても、軽く滑るのが良いのか、止まるのが良いのか、好みの問題だから返答のしようがない。
やっぱりアッチのスレで聞いた方がいいんじゃないか?
391不明なデバイスさん:2011/10/04(火) 16:34:01.83 ID:tanB4ZH4
自分がどういう環境で主にどういう操作することが多いのかとか
今まで使っていたものは○○だがこういう不満があったとか
一切情報を出さないで
お勧めはありますか?だの●●はどうでしょう?とか聞いてくることのアホらしさを認識しろ
そういう連中はエスパースレにでも行け
392不明なデバイスさん:2011/10/04(火) 16:37:21.69 ID:pcZSgrUd
>>385
糞安いキーボードとマウスなら妥協もできるが高いやつはフィーリングも重要なんだけど
返品できないのに高いってのは痛いよな
393不明なデバイスさん:2011/10/04(火) 16:50:09.68 ID:gyRnZ+Mz
VXRの換わりはまだかー!
394不明なデバイスさん:2011/10/04(火) 17:08:10.14 ID:e6z3A3Y2
ネタバレ

M705rのサイドに、あとボタンが2つ多くついた奴が出れば、ほとんどの人はマウス選びで悩まないで済む
395不明なデバイスさん:2011/10/04(火) 17:11:46.47 ID:pcZSgrUd
>>394
それは一部の人の主観ですよw
個人的にはロジの多ボタンマウス使ったけど正直微妙だった
基本的に日本人としては大きいほうだし、有線タイプでウェイト無しでも結構重い
396不明なデバイスさん:2011/10/04(火) 17:21:05.63 ID:9UaJlRg9
ネタバレの意味しらねーのかks
それにMX-RとM705rの利点が重なれば最強だろ。
んでG700みたいにUSBでも使えるようになれば。
実売6kぐらいで
397不明なデバイスさん:2011/10/04(火) 18:12:25.90 ID:sXY8DK+d
>基本的に日本人としては大きいほう

何が?
398不明なデバイスさん:2011/10/04(火) 18:14:20.37 ID:SuADL013
M705の筐体にサムホイールとスマートシフトホイール付けて
電池が3年持って110gって事か

無理だな
399不明なデバイスさん:2011/10/04(火) 18:46:19.92 ID:PYWpQCmc
M905みたいに単三1本で半月持てば十分よ
400不明なデバイスさん:2011/10/04(火) 19:22:07.70 ID:gyRnZ+Mz
VXRでも単三一本で三ヶ月は持つのに退化してどうすんだ
401不明なデバイスさん:2011/10/04(火) 19:27:11.78 ID:OjnatsPR
1本で最短2週間しか持たないM950って本当にゴミだなと感じさせられる
402不明なデバイスさん:2011/10/04(火) 19:28:40.15 ID:GmvxrTNY
G700は単三2本で2日もてば万々歳
403不明なデバイスさん:2011/10/04(火) 19:33:57.56 ID:SuADL013
なぜ2本
404不明なデバイスさん:2011/10/04(火) 19:40:11.06 ID:GRvz5ESt
入れ替えるときの蓋の爪が固くて怖い
405不明なデバイスさん:2011/10/04(火) 19:40:42.92 ID:xmStBODx
蓋の爪が折れそうで怖い
406不明なデバイスさん:2011/10/04(火) 19:44:11.12 ID:7hOrW8yS
M950は充電効くからまだいい。
M905はモバイルなのに端子ないから充電も出来やしない。
個人的には、電池が持てばわし的ロジ歴代パーフェクトなんだが。
手が小さい人には最高だよ。
407不明なデバイスさん:2011/10/04(火) 19:48:55.42 ID:K8ZVQMGk
905はdark field機能無くしてもいいから電池が長持ちするようになった方が嬉しい。
少し値段も下がればベスト。
408不明なデバイスさん:2011/10/04(火) 19:51:57.71 ID:SdilZqpJ
ソフト側でどうにかできんのかね?と文系が無責任に言ってみる
409不明なデバイスさん:2011/10/04(火) 19:56:28.19 ID:7hOrW8yS
コンデンサとか良質な物に変えて電力消費抑えられないかしら?とオネエ系が無責任に逝ってみる
410不明なデバイスさん:2011/10/04(火) 20:29:19.62 ID:fKnzVFAb
M705rのクリック軽すぎワロタ 真ん中あたりでも押せちゃうってなんだよ
ホイール切り替えのときよく押しちゃって困る クリック感も良く無いからうんこだわ
411不明なデバイスさん:2011/10/04(火) 20:32:06.68 ID:SuADL013
それは操作が雑すぎでしょw
412不明なデバイスさん:2011/10/04(火) 20:43:55.26 ID:RFSCtx0d
マウスのクリック音が比較的静かなのはどの製品ですか?
できればUnifying対応製品でお願いします。
413不明なデバイスさん:2011/10/04(火) 20:48:27.30 ID:qcw+j4QY
M705rは実際めっちゃ安っぽいよ。
耐えられなくてM950買った。
414不明なデバイスさん:2011/10/04(火) 20:56:35.01 ID:08Q5xP/2
みんな setpoint 入れてないの?
ボタン割り当て使いたいから入れてるけど、Google 日本語入力がよくクラッシュする気がする。
関係あるのかないのか…
415不明なデバイスさん:2011/10/04(火) 21:58:52.54 ID:+040VGDu
416不明なデバイスさん:2011/10/04(火) 22:17:06.87 ID:08Q5xP/2
ひとつ見かけたら30個はあると思え
417不明なデバイスさん:2011/10/04(火) 22:18:22.22 ID:ApAKe5n0
発売した順番に並べなさいレディーゴー!
418不明なデバイスさん:2011/10/04(火) 22:20:58.44 ID:SdilZqpJ
サムネでGに見えた((((;゚Д゚))))
419不明なデバイスさん:2011/10/04(火) 23:21:34.42 ID:9/zrEROo
これを1台のPCに繋いで14人でチャンネル争いみたいにカーソルの主導権争いしたい
420不明なデバイスさん:2011/10/04(火) 23:55:25.88 ID:HGIIqPXU
路地のアウトレットでG700買った
電池はGSユアサだった
操作は電池分重いけどそれほど苦になりそうにない
別にゲームもそれほどしないし、マウスを使いこなすようなこともしないのに
なでG700を買ってしまったのかはよく分からない。
421不明なデバイスさん:2011/10/04(火) 23:56:05.40 ID:pksLu6RP
M905のサイド4ボタンで単4が2本なの出たらガチなんだがな・・・
422不明なデバイスさん:2011/10/05(水) 00:12:38.17 ID:PE7HGnxh
こんだけあっても左右対称でサイドボタンついてるのはないんだな
423不明なデバイスさん:2011/10/05(水) 00:32:32.15 ID:9gNwHqzG
MSの変態仕様サイドボタンとか指が届かないんですけど
424不明なデバイスさん:2011/10/05(水) 00:36:53.81 ID:Wk0pEGYH
指が短い奴はチンポも短いって言うしな
425不明なデバイスさん:2011/10/05(水) 00:59:16.57 ID:bT8aDDLz
ポルシェに乗ってる奴は短小包茎とも言うしな
426不明なデバイスさん:2011/10/05(水) 01:04:29.66 ID:dGZjTGVs
しゃくれてるやつは逆反りちんこが多いともいうな
427不明なデバイスさん:2011/10/05(水) 02:32:01.01 ID:60EfMRLH
下ネタばかり言う奴は童貞って言うしな
428不明なデバイスさん:2011/10/05(水) 02:35:45.31 ID:OYQsCeP2
>>427
童貞乙
429不明なデバイスさん:2011/10/05(水) 02:53:41.16 ID:5dTls2x9
○○ポの話はやめて。orz
430不明なデバイスさん:2011/10/05(水) 03:02:11.27 ID:VQBefozO
>>429
ガッ
431不明なデバイスさん:2011/10/05(水) 03:42:15.21 ID:1WS18FY1
おまえら面白いとおもってんの?
432不明なデバイスさん:2011/10/05(水) 03:56:07.84 ID:eSGYpqYz
一つ謎なのがTP500ってマウスの右クリックに相当する操作ってどうやるの?
433不明なデバイスさん:2011/10/05(水) 06:06:18.56 ID:7/c89Kxr
右ボタン押せばいいんちゃうか
434不明なデバイスさん:2011/10/05(水) 08:51:35.90 ID:4dM/dvSq
俺G700使ってるけどサイドのボタン押し間違えるから進むと戻るが2つずつになっとる
正直サイドは2つでいい
あとはできればサイドのボタンはクリック感があるものがいい

なのでG400のホイールをチルトにするか
G500のサイドボタンをM510みたいにするか
M510のホイールをチルトにするか

そんな感じのマウスください
435不明なデバイスさん:2011/10/05(水) 08:57:33.63 ID:akgCXMHH
M510はチルトだな
436不明なデバイスさん:2011/10/05(水) 09:22:45.85 ID:4dM/dvSq
>>435
ん、ああなんか勘違いしてた

なんて呼んだらいいかわからんから適当に調べたけど、
チルト⇒Hyper-fastスクローリングモード付き
に読み替えて下さい(´・ω・)
437不明なデバイスさん:2011/10/05(水) 09:37:15.23 ID:nxXmfXsb
M905をモバイル用から家庭用に変えてくれたらいいんだよ
438不明なデバイスさん:2011/10/05(水) 11:15:16.26 ID:CVZJq//U
M345日本でも発売しないかな
M325使ってるけど、サイドボタン使いたくなってきた
でもカラーリングがちょっとなw
439不明なデバイスさん:2011/10/05(水) 18:21:45.62 ID:9r41bdrQ
950の新型まだかよ
440不明なデバイスさん:2011/10/05(水) 18:24:39.86 ID:3RIZ8156
345にサイドボタン無くね?
441不明なデバイスさん:2011/10/05(水) 19:34:56.19 ID:slFY05xg
次期ハイエンドは壊れない改良型MX-Rを再販してくれれば。
ここのところ質感とか劣化する一方じゃないか。
442不明なデバイスさん:2011/10/05(水) 19:46:30.87 ID:+C0M4sBE
MXRのセンサーを近代化してメモリ内蔵して
ラバーコーティングやめてくれればそれで満足です
ワザと劣化する材質使って買替え需要作るのは無しで
443不明なデバイスさん:2011/10/05(水) 20:38:57.33 ID:6bO80CS4
買い換えるのはいいんだけどMXRの代わりになるマウスが無い
MXR2とか出してよ(;_;)
444不明なデバイスさん:2011/10/05(水) 21:13:24.09 ID:nbAaSZod
試行錯誤しながら少しずつ改良を重ねて来てるんだなと思いました
http://www.sofmap.com/topics/exec/_/id=4379/-/sid=0#link2
445不明なデバイスさん:2011/10/05(水) 21:22:32.36 ID:g+FzeDSB
MX-RとVX-Rが合わさってM705の祖先が出来たんだな。
胸熱
446不明なデバイスさん:2011/10/05(水) 21:29:22.16 ID:WFx1gQtK
MX-Rって5年前のモデルなのか…
447不明なデバイスさん:2011/10/05(水) 22:00:44.30 ID:XBcbc6bE
RX250 Mouse
ttp://www.logitech.com/ja-jp/for-business/products/mice-presentation-devices/devices/3141

このようなマウスを見つけたのですが、この形状のレーザー版はないのでしょうか?
M500と言うマウスを買ってのですが、少し大きく使いづらいです。
またチルトは多用するのですが、戻る進ボタンはほとんど使っていません。
448不明なデバイスさん:2011/10/05(水) 22:42:39.94 ID:BcQrbkab
449不明なデバイスさん:2011/10/05(水) 23:15:26.94 ID:lGXClDDf
なにこのミニ四駆
450不明なデバイスさん:2011/10/05(水) 23:27:15.77 ID:9cSMCdGx
なんかもうグロ注意ってレベル
451不明なデバイスさん:2011/10/06(木) 00:16:47.64 ID:KKj6Klrg
>>447
この形のマウス、まだ作ってたんだ
452不明なデバイスさん:2011/10/06(木) 00:36:55.53 ID:W0EE2/Lx
MX-Rの質感良かったなあ
再販してくれマジで
453不明なデバイスさん:2011/10/06(木) 01:22:17.38 ID:qvIsaWO8
キーボードとセットならヤフオクにあるよ
454不明なデバイスさん:2011/10/06(木) 03:56:15.82 ID:QIJAPtV8
DarkField削除
サムホ復活
12ボタン確保
電池2本で半年稼働

M1200とでも名付けて出してけろ
455不明なデバイスさん:2011/10/06(木) 09:31:40.13 ID:wXqAQxEB
905とか埃に敏感すぎ!!!
456不明なデバイスさん:2011/10/06(木) 11:00:54.54 ID:TH95d+L6
無接点充電とか有りそうな予感
457不明なデバイスさん:2011/10/06(木) 11:51:43.74 ID:1DXuFG2U
>>444
MX700、MX1000が発売されたときは衝撃だった。
458不明なデバイスさん:2011/10/06(木) 12:28:05.80 ID:5a4WJvbi
【速報】G300 10月21日に発売。直販価格は3480円
459不明なデバイスさん:2011/10/06(木) 12:43:31.80 ID:GID/wYJd
G300親指位置にボタンねーじゃん
460不明なデバイスさん:2011/10/06(木) 12:44:55.24 ID:stR+Uief
誰得マウスだよな
461不明なデバイスさん:2011/10/06(木) 12:48:45.47 ID:Nq8I4Z+e
M510届いてMSから乗り換えた
サイドのくびれは薬指も横にある持ち方前提だな
俺は小指と親指で挟んで使うからちょっと細く感じた
サイドボタンの位置がある程度後ろにあっていいと思った
最近のMSのはこれが前すぎて使いにくい
というかレーザーマウスって光らないんですね、電源切り忘れそう
462不明なデバイスさん:2011/10/06(木) 13:00:10.53 ID:Nq8I4Z+e
やっぱLX8の後継なら後継らしく左右対称にして欲しかった
ついでにレーザーの位置も
あとパッケージが空けにく過ぎ
無理矢理開けたらプラスチックが避けて保証書シールやぶれたし・・・
463不明なデバイスさん:2011/10/06(木) 13:05:56.69 ID:5a4WJvbi
G300の右上ボタンを薬指で押してたら腱鞘炎になりそう
464不明なデバイスさん:2011/10/06(木) 13:40:15.10 ID:eQebWLn9
これで右ボタン押す時は中指使うだろ


買わないけど
465不明なデバイスさん:2011/10/06(木) 13:48:27.49 ID:wri1Pmx/
いちおう買うけど、親指でサイドボタン押せなくなりそうなのが微妙だ
CtrlとShifit割り当ててるのに・・・
466不明なデバイスさん:2011/10/06(木) 13:49:08.18 ID:Nq8I4Z+e
G300は指全部爪を立てるように持つんじゃない?w
467不明なデバイスさん:2011/10/06(木) 14:12:30.88 ID:QbPn6w6v
店頭デモでG400いじってみたら中クリ重めだったんだけど
使っていけばだんだんデレてくるのかしら
468不明なデバイスさん:2011/10/06(木) 14:22:22.49 ID:3mIuThZR
G300は一応ゲーミングマウスなのにセンサの位置がひどいな
469不明なデバイスさん:2011/10/06(木) 14:23:41.26 ID:VGGvwvog
G300はFPSをやる人にはいいんじゃないか?
スコープやアイアンサイトを展開する時にしか使わない指で操作できるキーがあるってことだからね。
470不明なデバイスさん:2011/10/06(木) 14:27:03.63 ID:mHepLNlA
サンワのシリコンマウスパッド結構いいね
これで500円ちょっとだったからお得だわ@G700で使用
471不明なデバイスさん:2011/10/06(木) 14:36:36.20 ID:UJSiEnWK
型番は?
472不明なデバイスさん:2011/10/06(木) 14:40:25.23 ID:J8z0ExYK
4Gamer早くG300レビューして
473不明なデバイスさん:2011/10/06(木) 16:04:35.60 ID:H5UHMe9b
サイドボタンがねえええええ
これにサイド二個つけて
ワイヤレスにして電池一カ月ぐらいは普通にもつの出してくれよ
474不明なデバイスさん:2011/10/06(木) 16:05:28.85 ID:mHepLNlA
>>471
MPD-OP39BL_O
475不明なデバイスさん:2011/10/06(木) 17:38:23.44 ID:BgxHimS8
MX518でSetPoint Plus をいれアプリ固有のボタン設定を有効にするを出したのですが
設定画面開いて汎用ボタンに設定しようと思ったらこのボタンに対しては〜とで設定できません
というかドキュメントフリップと感度にしか設定できないのですがこういうもんなんでしょうか?
汎用のサイドボタンに設定出来ないと意味がないので泣きそうです
OS win7 64bit SetPoint 6.30.4.1 SetPointPlus 1.0.0.1
476不明なデバイスさん:2011/10/06(木) 18:19:51.83 ID:t18eAuri
477不明なデバイスさん:2011/10/06(木) 18:27:20.28 ID:EalTX3b7
>>475
基本設定のほうでマウスボタン系タスクを
登録してあるボタンには
アプリ別の登録ができない

マウスボタン系ってのは
左クリック、右クリック、中央ボタン、汎用ボタン
のこと
478不明なデバイスさん:2011/10/06(木) 19:01:53.99 ID:2ZS6GAP6
マウスも感圧式にしてしまえばレーザーだの埃だのパッドがどうのってことがないのに。
479不明なデバイスさん:2011/10/06(木) 19:03:10.70 ID:0bAU2ABc
>>477
困ったことにそうなんだよね。これって以前のバージョンでは可能じゃなかったっけ?
480不明なデバイスさん:2011/10/06(木) 19:27:55.61 ID:BgxHimS8
>>477
レスありがとうございます
それだと個別登録の意味があまりないですねひどい仕様だ
我慢してこのまま使います
481不明なデバイスさん:2011/10/06(木) 20:32:29.70 ID:yPeN7Oub
>>479
以前のバージョンでは登録は出来たが効かなかった
6でロジックを見直さずに設定画面のほうが合わされた
482不明なデバイスさん:2011/10/06(木) 21:28:17.71 ID:EcSYgUsi
困ってます。

質問(症状)内容
MX-R使いです。
第九ボタン(親指のクルクル)にメディアを割り当てて、
itunesで、曲の再生や次・前の曲などの操作を行ってたんだけど、
ここ最近出来なくなった。どうにか解決できないだろうか?

M950も使ってて、それでも同様の症状が起こる。
多分itunesとsetpointの相性の問題なんだろうけど、なにか解決策知らない?

使用マウス:MX-R、M950
SetPointのバージョン:6.30.41
UberOptions:無
483不明なデバイスさん:2011/10/06(木) 21:34:21.60 ID:ipfHpNon
ロジのマウスって設定したボタンの役目(つまりショートカットキー)は
マウス側に記憶してなかったっけ?
484不明なデバイスさん:2011/10/06(木) 22:09:35.44 ID:ihLsZm3+
機種による
485不明なデバイスさん:2011/10/06(木) 23:03:14.59 ID:Z1cnl3dq
G300に、更に両サイドに2ボタンくらい付けてもらえるとありがたいんだが…
486不明なデバイスさん:2011/10/06(木) 23:11:30.31 ID:bvCDU0zs
MX600のサイド部分のラバーコートみたいなのがボロボロ
はがれてきてるんだけど、きれいにはがれずにまだら模様
みたいな感じで所々がハゲル
これきれいに剥ぐのに、なんかいい方法とかない?
487不明なデバイスさん:2011/10/06(木) 23:20:44.00 ID:WIONX0bq
>>486
ラバーが剥がれてきたら寿命、と思っとけばいい
それかアセトン
488不明なデバイスさん:2011/10/06(木) 23:26:11.45 ID:jHh2y5sT
ベンジンは?
489不明なデバイスさん:2011/10/06(木) 23:28:12.67 ID:Z1cnl3dq
全部溶かしそうだ
490不明なデバイスさん:2011/10/07(金) 01:03:30.12 ID:7wktRVjr
MX1100をチャタリングで交換。
交換品は触ってないのに勝手にスクロール。
また交換してくれるのはありがたいんだけどさ、不良品に当たる確率が高すぎるんじゃないか?
491不明なデバイスさん:2011/10/07(金) 01:18:18.17 ID:Gkt0gIKF
おめでとうございます確変入りました
492不明なデバイスさん:2011/10/07(金) 01:19:38.72 ID:yThIirB8
>>490
海外資本の企業ってそんなモンじゃね?
493不明なデバイスさん:2011/10/07(金) 02:06:00.15 ID:8fsJS3p3
VX-RをMacOS Lionで使ってて、ボタン変更出来てる人いる?
494不明なデバイスさん:2011/10/07(金) 02:44:56.19 ID:mVJsvzbM
WAVEボリュームを7%以下にしてからMX-Rとかのロジクール製品でマスターボリュームをUPすると、
WAVEボリュームが53%に勝手に変更されるんだが、一体何が起きているんだろう……
マウスでマスターを変更した場合はWAVEボリュームに変化はありません
検索しても全く情報がでてこないのでさっぱりわからん。
マスターとWAVEを連動させてはいるけど、7%以下の調節時に53%になってからマスターの値に変更という形になるので、
音声にノイズが入って気持ち悪いのでどうにか勝手に動かさないようにしたいのだが、なにか知ってる人は居ないだろうか?

winXP 32bit setpoint 4.80
ONKYO SE-200PCI LTD アナログ接続
495不明なデバイスさん:2011/10/07(金) 04:32:46.38 ID:bu4zdEDY
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20111006/1037404
新型エネループ

G700使ってるから、充電回数が増えたのは嬉しいな
496不明なデバイスさん:2011/10/07(金) 05:27:21.44 ID:dWMDmxFY
>>1

>uberOptions 日本語化 / MX-R専用拡張ツール (SetPoint3.30以降用)
http://uberoptions.spaces.live.com/


これリンク切れてるから、次スレで↓に差し替えてほしいざんす
https://skydrive.live.com/?cid=93094e1cf7cf62c8&id=93094E1CF7CF62C8%21113
497不明なデバイスさん:2011/10/07(金) 05:31:51.17 ID:ER6LfQM4
MX-Rなんですが、2〜3日前から突然ホイールがカリカリしなくなってしまいました。
ぬるぬるぬる〜という感じで、ページなど止めたいところでうまく止められず困っています。
解決法はありますでしょうか?
498不明なデバイスさん:2011/10/07(金) 06:08:08.37 ID:/mQ9p/N7
>>490
箱とレシート持ってると販売店ですぐ交換してくれる体制があるだけましと思ってたw
499不明なデバイスさん:2011/10/07(金) 08:59:16.52 ID:7DaFFOoJ
最近MXRがチャタりだしたんだけど、
低負荷動作のマイクロスイッチに交換
した人いる?操作感は純正品より軽い
のかな?それとも修理に出した方が
いいのかな。。
500不明なデバイスさん:2011/10/07(金) 09:04:44.80 ID:jZ8kCDiD
>>497
モーターの配線が切れてるかもしれない

ソフト側の不具合じゃないか確認してから分解してみると良いよ
501不明なデバイスさん:2011/10/07(金) 09:22:46.95 ID:0IhO3Mf9
>>495
従来品よりも軽いといいんだけどなぁ…

従来品
エネループ 1500回 Min 1,900mAh 27g
エネループライト 2000回 Min 950mAh 19g
エネループプロ 500回 Min 2,400mAh 30g

502不明なデバイスさん:2011/10/07(金) 09:28:14.51 ID:YA1XEvya
TP500って他のロジマウスと一緒に繋いでも問題ないのかな?
503不明なデバイスさん:2011/10/07(金) 09:35:33.22 ID:8qaBhFAY
先週エネループ買ったおれ涙目
504不明なデバイスさん:2011/10/07(金) 10:06:56.17 ID:phGFAaYo
>>499
修理はもう受け付けてない。
代替品と交換のみ。
505不明なデバイスさん:2011/10/07(金) 10:51:43.46 ID:xPwKzhqu
うちも出たよチャタリング。電池抜いて長押ししても直らない。
ロジクールのマウスはもうダメだな。
506不明なデバイスさん:2011/10/07(金) 12:56:02.88 ID:dYmT/peS
TP500を持ってる人に質問なんですがマウスの右クリックに相当するアクションってどうなってるの?
左については公式HPにも記述あるけど・・・
507不明なデバイスさん:2011/10/07(金) 13:37:04.37 ID:KviuS0M2
>>506
PADの下端にボタンが付いてる。
それだけ。
508不明なデバイスさん:2011/10/07(金) 14:18:51.33 ID:vz5zfvOr
>>505
そんなこと言わないで、ロジはやれば(まともなスイッチを採用するば)できる子だよ。
ウチも、左右とホイール以外のスイッチは死んでいるが、スイッチさえまともならば…。
509不明なデバイスさん:2011/10/07(金) 14:33:11.53 ID:dYmT/peS
>>507
もしかして手を置く場所に見えるところがスイッチなの?
510不明なデバイスさん:2011/10/07(金) 16:02:41.06 ID:s+HLxQd/
言葉だけだと手の置くってのが何処かはっきりしないけど、多分そう。
中心の電池インジケーターを境にボタンが2つあって、それぞれ右クリック左クリック対応。
じゃあ中クリックはどうすんだよって言うとどうしようも無くて、タブブラウザとか使う時に途方に暮れる。
511不明なデバイスさん:2011/10/07(金) 16:07:35.75 ID:dYmT/peS
>>510
ありがとう
いろいろ画像を見てるとインジケーターの下に実は切れ目があったので
ノートPCのタッチパッドみたいな構造なんだよね
色分けしてないだけで

>じゃあ中クリックはどうすんだよって言うと
これってさ左クリックはタップでいいんだし、ボタンの割り当てを変更できるなら
左クリックをタップ
中クリックを左クリック用ボタン
右クリックを右クリック用ボタンでいいんじゃないの?
512不明なデバイスさん:2011/10/07(金) 16:49:42.00 ID:wTWchpKQ
ノートPCとかだと左右同時押しで中クリックになる
513不明なデバイスさん:2011/10/07(金) 17:04:18.75 ID:w3ONl15F
>>511
ボタンもろくに設定出来なかった気がするな・・・。
帰ったらもう一回設定確認してみるよ。
ついでに設定画面晒すか。
色々簡潔過ぎてひどい。

ってかもう晒されてたっけ?
514不明なデバイスさん:2011/10/07(金) 17:07:18.59 ID:dYmT/peS
>>513
画像はわからんw
最近このスレ着たところなので
515不明なデバイスさん:2011/10/07(金) 17:09:27.38 ID:6Kr6vuEK
TP500の表面は多少ザラザラしてるみたいだけどコンパウドでツルテカに
磨いても大丈夫そうな感じ?
516不明なデバイスさん:2011/10/07(金) 17:32:06.94 ID:vHZDLEgK
uber日本語化の有志のDLページが事切れてる・・・
代替先かうpをお願いできませんか
517不明なデバイスさん:2011/10/07(金) 17:44:57.98 ID:WR6/cUjV
G700の右クリックがおかしくなってきた
相変わらずマウスの耐久性クソすぎる
518不明なデバイスさん:2011/10/07(金) 17:46:25.97 ID:61gtJOrl
>>513
kakakuの人が画像は晒してまくってる
俺は外付けタッチパッド自体ほしかったから買ったからまだいいだけど、
「setpointでジェスチャーカスタマイズできます」ってあったのに
既定動作ONOFFしかできないのはどうかと思う
519不明なデバイスさん:2011/10/07(金) 17:52:00.59 ID:0+NVAI6W
拡大、縮小も出来ないのかいな。
て感じ。
520不明なデバイスさん:2011/10/07(金) 17:58:16.77 ID:t0nTceYB
>>499
低負荷か分からないけど01Fってのにこのスレ見て変えた
M950より静かなクリック音で少し軽い
M950も同じスイッチなら替えようと思ってる
521不明なデバイスさん:2011/10/07(金) 18:04:16.64 ID:n3Sb2nfN
>>519
えーそうなの
まあノートPC使ってるとタッチは便利なのは知ってるんだけどさ・・・
522不明なデバイスさん:2011/10/07(金) 18:18:31.96 ID:7DaFFOoJ
>>520
調べてみたら01Fは低荷重で、現在
入手困難みたいです。。D2F-Fも低荷重
だけど電気的耐久性が低い。。流れる電流は微々たるものだろうから問題ないのかな?
523不明なデバイスさん:2011/10/07(金) 19:22:09.81 ID:uQGo16/L
G700の4つサイドボタン、どうしても上下で押し間違える
それ以外は満足なんだが困った
サイドボタンは2つでいい

非割り当てか同じ機能割り当てっていう空しいことをするしかないのかぁ
524不明なデバイスさん:2011/10/07(金) 19:23:57.98 ID:kTa3NLje
あれを押し間違えるのなんて池沼レベル

自分の体の構造のおかしさを疑えデブハゲ
525不明なデバイスさん:2011/10/07(金) 19:24:06.35 ID:96SalsSc
Darkfieldって何でここで評判悪いんだ?
M905持ってるけど悪く無いと思うんだが
526不明なデバイスさん:2011/10/07(金) 19:26:33.37 ID:yAcUvN9s
え、評判悪かったっけ?
527不明なデバイスさん:2011/10/07(金) 19:30:30.77 ID:uQGo16/L
>>524
ふさふさでがりがりだったわすまんこ(´・ω・)
低レベルな煽りはいらんから押し間違えないコツを教えてくれお願いしますん(´・ω・)
528不明なデバイスさん:2011/10/07(金) 19:30:51.62 ID:Zlu4v0Cb
電池持ちが悪い理由にされてるからだろ 実際にそうなのかは知らんけど
529不明なデバイスさん:2011/10/07(金) 19:41:49.95 ID:HZoUHGzS
下2つのボタンは親指を上にあげて親指の内側?で押す
上2つのボタンは親指をサイドから一回離して上から押す
530不明なデバイスさん:2011/10/07(金) 19:59:23.93 ID:VQ4Uw50N
>>525
Darkfieldでない機種でも意外とマウスパッドいらずな場所が多いからねー
で、電池持ちが悪いってデメリットだけ突出してるから、マウスの蓋を開けたくない層が嫌うんだろうな
蓋の耐久気にしてる人がいるしな
G700の蓋だけかもしれないが
エネループの耐久を気にしてるようなのもいるかもしれないけど、1000回充電可能としても1000ヶ月もつのに
何年後の話してんだってレベルだもんな
531不明なデバイスさん:2011/10/07(金) 20:03:43.56 ID:uQGo16/L
>>529
親指の内側で押すってのがなかなか慣れないけど頑張ってみるわぁ
532不明なデバイスさん:2011/10/07(金) 20:23:49.14 ID:qWrJWx0Q
>>530
うわ、超わかる
M950でエネループ使いまわしにしてるけど、蓋が折れそう・・・
ケーブルは邪魔くさいしね
533不明なデバイスさん:2011/10/07(金) 20:37:08.55 ID:sBJedBFC
いつも思うけど、わざわざ電池使いまわす意味あんの?
切れそうになったら寝てる間にでも充電してしまえば済むじゃん
いちいち充電池取り替えるよりずっと楽だろうに
534不明なデバイスさん:2011/10/07(金) 20:38:44.61 ID:rjXHLgtd
M905の蓋は爪が折れるような構造じゃないよ
535不明なデバイスさん:2011/10/07(金) 20:41:02.48 ID:96SalsSc
そうなのか、電池消耗どうこうで嫌われてるのか
俺はエネループ4個使いまわしてるから電池消耗とかどうでもいいな
536不明なデバイスさん:2011/10/07(金) 20:51:48.95 ID:qWrJWx0Q
M950は1週間で電池が切れるから、電池使いまわしでないと面倒
537不明なデバイスさん:2011/10/07(金) 21:04:05.25 ID:hzBZDpas
>>522
D2F-01Fなら特に入手困難て事はないと思うよ
つい1週間ぐらい前にマルツで注文したら数日で届いたし
通販店の中には普通に在庫あるとこもあるみたいだ
あとデフォでついてるスイッチとD2F-01Fの内部を分解し
てみればよくわかるけど、接点部のつくりがちょっと違う
D2F-01Fの方はつくりがしっかりしていて、クリック感もはっきりと得られる感じ
いかにも耐久性があってチャタリングしそうにない感じだけど
逆に高速ダブルクリック(ボタンを押しこんだ状態で微妙
に押す圧力を買えてクリックするようなやつ)もしにくい感じ
一長一短な感じを受けた

538不明なデバイスさん:2011/10/07(金) 21:14:24.65 ID:vQcq0RVX
M705とK370で6980円って、MK710が6980円なんだからコスパ悪いよな
539不明なデバイスさん:2011/10/07(金) 22:00:03.17 ID:ewOAnnXA
ヨドバシの売り場で色々にぎにぎして、いまどきMX620を新しく買いましたけど
MX600とか610とか620とか400とかM500とかのあのボディなんだけど
はっきり言って天才過ぎる
クビレたまらん。俺にジャストフィット
サーチボタンはすばらしい。しかし高速ホイールの切り替えとセンサー位置が惜し過ぎるね
540不明なデバイスさん:2011/10/07(金) 22:15:45.33 ID:+KGmPnrr
M950、1週間ってG700のパワーセーブと同じくらい?
541不明なデバイスさん:2011/10/07(金) 23:02:42.40 ID:qWrJWx0Q
>>540
G700は知らないけど、1日仕事とかで10時間近くは使用している。これで1週間位かな
542不明なデバイスさん:2011/10/07(金) 23:04:27.58 ID:jZ8kCDiD
G700のパワーセーブって一週間ももたないよ
543不明なデバイスさん:2011/10/07(金) 23:30:08.78 ID:slzQ8sCt
ちょっと聞きたいんですが
M510が壊れて交換になったのですがよく修理上がりの品が来ると聞いたのですが
メールで壊れたやつはそちらで処分してくれと書いてあったのでこうなると修理上がりの品が来るとは
思わないんですがこの程度の値段の商品だと新品交換になるんですかね
544不明なデバイスさん:2011/10/08(土) 00:01:25.32 ID:YSFqaGbw
> 高速ダブルクリック(ボタンを押しこんだ状態で微妙
> に押す圧力を買えてクリックするようなやつ)
こんなテクニックがあったのか
今やってみたけど、まったくできないw
545不明なデバイスさん:2011/10/08(土) 00:18:30.83 ID:qOxfW71c
「閉じる」を割り当てて押してみたらウィンドウもろとも消えてワロチwww
「現在のタブを閉じる」って割り当ては出来ないの?
546649:2011/10/08(土) 00:19:33.44 ID:BNDce8w+
>>543
マウスとか消耗品はマイクロソフトも新品で届けてくれるよ。
ただし、マイクロソフトは壊れたマウスを返品しないといけないけど
ロジクールは高価なマウスは返品、低価格は費用がかかるのでこちらで処分になるみたい
ちなみにマウス全般はどれも修理するより新品渡したほうが安く済むから
新品送られてくるよ。
547不明なデバイスさん:2011/10/08(土) 00:19:39.65 ID:VIU4RD8l
>>516
>>496や!

ワイも昨日入れたけど、何も問題なかったで
548不明なデバイスさん:2011/10/08(土) 00:21:54.88 ID:VIU4RD8l
>>545
             _
         -─ヽ ` v '⌒ ゝ
         /          \
        /        ∧.    ヽ
      i    , ,イ/  ヽト、!  N
       │r‐、 ノレ'-ニ」  Lニ-'W
       |.| r、|| ===。=   =。==:!   ブラウザのショートカットキー
       │!.ゝ||. `ー- 1  lー-‐' !    割り当てすれば
     /|. `ー|! r   L__亅 ヽ|   ええんちゃう……?
   /  |  /:l ヾ三三三三ゝ|
 ‐''7    | ./  `‐、, , , ,ー, , ,/ヽ_
  7   ./K.     ` ー-‐ 1   ヽ-
 /   / | \       /|ヽ   ヽ
549不明なデバイスさん:2011/10/08(土) 00:22:30.71 ID:a4ev1CIA
>>546
キーボードとマウスが1個のレシーバーで動く無線タイプでも、マウスだけ送られてくる?
550不明なデバイスさん:2011/10/08(土) 00:23:29.48 ID:BNDce8w+
はやくG300ほしいわ〜
どれぐらい値段が落ち込むかな?
551不明なデバイスさん:2011/10/08(土) 00:31:49.49 ID:qOxfW71c
>>548
ごめんね馬鹿でごめんね
ブラウザ(IE9)のSCキーってどうやって設定するの?
でもってどうやって割り当てるの?
552不明なデバイスさん:2011/10/08(土) 00:32:50.98 ID:QwMAcKjX
G500買って来てボタン割り当てのためにsetpoint入れようとしたら
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000154207/SortID=12558550/
http://bbsimg02.kakaku.k-img.com/images/bbs/000/842/842208_m.jpg
のフォントでかくして背景黒くしたような状態になったんだけどGUIのバグかな
フォントの設定とか背景色変えてて同じようなトラブル起こった人いない?
553不明なデバイスさん:2011/10/08(土) 00:36:02.37 ID:8Z8SRiEq
>>551
馬鹿でもググれるだろ?
554不明なデバイスさん:2011/10/08(土) 00:37:14.91 ID:QwMAcKjX
>>552
書き忘れ追加、フォント120DPIで背景黒にしたりしてたが今は戻してる
ヒジョーに困る・・
555不明なデバイスさん:2011/10/08(土) 00:38:38.67 ID:OnxZpq43
>>553
見つかったよありがとう
556不明なデバイスさん:2011/10/08(土) 01:52:01.31 ID:R/uxTx3l
MX-Rのチャタリングがいよいよ末期的に悪化、バッテリーOFF蘇生法も効果なしで
いよいよ次期マウスを探したのだがどれも使いにくい。

仕方が無いからMX-5500を購入8,980円なり。

結局この質感と形状からは離れられない、これで最低3年間は猶予が出来たのかな?
ちなみにおまけのキーボード派押し入れで眠りにつく予定w
557不明なデバイスさん:2011/10/08(土) 01:56:15.39 ID:7oUnT9De
お前ら、ボタンにどんな機能割り当ててるん?
558不明なデバイスさん:2011/10/08(土) 02:02:07.30 ID:Ti8pz+Kv
突然の心臓発作に備えて、Cドライブ完全消去機能をマウスのボタンに割り当ててたら、
荒らしスクリプト発動を割り当ててるボタンと間違って押して、システム全消ししてワロタwwwwwwwww
559不明なデバイスさん:2011/10/08(土) 02:13:03.89 ID:OaSLW7aI
マウスホイールの左と右にコピペ
ホイールクリックでミュート
アプリケーションスイッチャで最小化

さて私はどの機種を使っているでしょう
560不明なデバイスさん:2011/10/08(土) 02:19:50.76 ID:DkxpNzV5
>マウスホイールの左と右にコピペ

これいいね、真似させてもらうわ
561不明なデバイスさん:2011/10/08(土) 03:13:15.03 ID:T6zheAE4
>>558
自爆機能付マウスとか斬新だなw
562不明なデバイスさん:2011/10/08(土) 03:15:25.24 ID:gEQRqEwA
>>558
ぽちっとなしちゃったのか
そいう場合はだな
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20060729/etc_usbjibaku.html
563不明なデバイスさん:2011/10/08(土) 03:28:56.85 ID:k1ptbwlA
G700のチルトにミドルクリックとダブルクリック
G4G6にEndHome、G7にFrapsのスクリーンショットだな
564不明なデバイスさん:2011/10/08(土) 04:52:21.41 ID:2qOiYbHl
>>546
あざーす
なんか人の触ってたマウスはいややったのでよかったです
でもこれってうそついたら2つもらえるってこと?
565不明なデバイスさん:2011/10/08(土) 06:36:29.37 ID:u1DwAWQe
というか3日もたなくね?
566不明なデバイスさん:2011/10/08(土) 08:46:22.85 ID:YSFqaGbw
>>564
安いマウス1個のために
詐欺までする人間になりたいか
567不明なデバイスさん:2011/10/08(土) 09:12:37.79 ID:WSD4CdFB
うちも昨日からクリック不具合出はじめた。これで3台目。
1年前後で使えなくなる消耗品だと明記しろよ、チャタクールさんよ。
568不明なデバイスさん:2011/10/08(土) 09:49:17.25 ID:hfToJq56
G700をかぶせ持ちで手首を支点に動かす感じで使ってるんだけど
親指が短くてサイドボタンが手前の二つしかとどかん・・・
まぁ届く範囲に2つボタンあるマウスがほかにないから満足してるほうなんだけど
欲を言えばもう一列づつ手前方向にずらしてほしいなぁ
569不明なデバイスさん:2011/10/08(土) 12:28:38.54 ID:w4lWgcQl
G700はゲームなどで頻繁にサイドボタンを使う場合は4個のサイドボタンの中心に親指を添える感じで持つと使いやすい。
570不明なデバイスさん:2011/10/08(土) 12:34:46.96 ID:YSFqaGbw
今の位置でちょうどいいから
手前にずらすのはいやづら
571不明なデバイスさん:2011/10/08(土) 12:42:21.38 ID:zlhjj/L0
>>566
いやそうじゃなくて
こういうことをするやつが現れるから値段に上乗せしてるんかなって
572不明なデバイスさん:2011/10/08(土) 12:55:27.15 ID:ra3f+wlC
新品買った方が早いだろ馬鹿なの
573不明なデバイスさん:2011/10/08(土) 13:03:07.27 ID:iObx/ReT
>>283-284
遅れたがありがとう!
M705r買ってみます
574不明なデバイスさん:2011/10/08(土) 15:08:37.65 ID:e9iSetHz
TP500届いた〜
二本指のスクロールって結構便利
利き腕を休めたいって時に、聞き手じゃない方でも操作しやすいね
ミドルクリックできないのは残念・・・割り当て変更できないのは特許関係とかなのかな?
あと、パッドが手垢つきやすい感じだから、スマートホン向けの液晶保護フィルム貼っちゃおうか迷ってるところ・・・
575不明なデバイスさん:2011/10/08(土) 15:21:35.26 ID:XucDOgTz
>>574
俺もダラダラとネット見る時に左手スクロール用がメインだな
キーボードの真下に置いてノートPCみたいな配置にしてる
576不明なデバイスさん:2011/10/08(土) 15:33:37.85 ID:z93+2RWX
タッチパッドの表面はツルテカで摩擦が少ない素材がいいよな
577不明なデバイスさん:2011/10/08(土) 15:36:10.55 ID:PLaDQVa/
2年もののM305の左クリックがきかなくなった。M305rと交換かな?
578不明なデバイスさん:2011/10/08(土) 16:36:32.65 ID:ylx7UOhU
MX-Rのスマートシフトって機構は、出す順番を間違ったよな

@M325のマイクロラチェット

AVX-RとかMX620の高速回転ホイール、底面切り替えタイプ

BVX nanoとかM905の高速回転ホイール、押し込み切り替えタイプ

CM705とかG700とかのホイール手前の切り替えボタンタイプ

D満を持してMX-Rのスマートシフト

これだったら、Cのボタン切り替え式もこんなに低評価じゃなかったろうし
Cに妙な支持層がついて、スマートシフトが神のごとき扱いを受けることも無かったよな
579不明なデバイスさん:2011/10/08(土) 17:24:47.21 ID:uclwgOsM
質問です
G500を半年ほど使用していますが、ここ数日で急にポインタが数秒反応しなくなる症状がでています
症状自体は1〜5秒程度で回復するのですが、エラー音でデバイスが切断されたときのものが鳴ることがあります
原因や改善策ご存知方いましたら教えてください

OS:windows7 32bit
setpoint 6,30
CPU i5 660
メモリ 4GB
他に必要な情報ありましたらまた書き込みますのでよろしくお願いします
580不明なデバイスさん:2011/10/08(土) 17:29:36.70 ID:j6AHrN8I
>>579
断線
端子の汚れ
USBポート不良

好きなの選べ
581不明なデバイスさん:2011/10/08(土) 17:34:46.43 ID:uclwgOsM
PCというよりはマウス自体に問題がある可能性が高いとうことですかね
582不明なデバイスさん:2011/10/08(土) 17:41:33.37 ID:KGpe6qaE
経路の問題だな
パソコンについてた安物のマウスで同じ症状だよ
USBコネクタ部分をちょいとくねくねすると正常に認識したりする
こまったちゃんだね
583不明なデバイスさん:2011/10/08(土) 17:45:21.76 ID:j6AHrN8I
>>581
取り敢えず他のポートに挿し直して様子見てみ
584不明なデバイスさん:2011/10/08(土) 17:46:11.89 ID:uclwgOsM
PCの負荷やメモリ不足などを疑っていました
試してみます
585不明なデバイスさん:2011/10/08(土) 17:51:22.65 ID:uclwgOsM
>>580
>>582
>>583
皆さんマウスの異常を指摘してくれましたので、ポートを変えて様子見てみます
即レスどうもありがとうございました
586不明なデバイスさん:2011/10/08(土) 18:07:01.62 ID:7XjQ3/or
5月に買ったG700に入っていたエネループの充電が今日切れた
月に2〜3度しか使わないサブサブPC用なので4ヶ月もちました
587不明なデバイスさん:2011/10/08(土) 18:25:14.75 ID:Y8AkfpTG
>>586
そんなマシンにG700を使う必要があるのか小一時間問い詰めたい
588不明なデバイスさん:2011/10/08(土) 18:30:48.31 ID:SJhHCfoM
メインPCにはとんでもないマウスが装備されてるんだろうな
589不明なデバイスさん:2011/10/08(土) 18:35:00.81 ID:PgKVT+DS
サイドに100個ぐらいボタンがある特注品でも使ってるんだろw
590不明なデバイスさん:2011/10/08(土) 18:44:23.51 ID:7hCyBtai
キーボードじゃねぇか
591不明なデバイスさん:2011/10/08(土) 18:51:10.01 ID:xK2/TAt8
つまり >>586 のキーボードは掴んで机の上を引き摺る事でカーソルが動くという面白デバイスということでFA?
592不明なデバイスさん:2011/10/08(土) 19:36:06.30 ID:43XLxZcT
g9x使っていてXPからwin7に乗り換えたのですが、XPの時はプロファイルの設定が
マイドキュメントにマイ G9 プロファイルというフォルダであったのですがwin7だとどこに保存されているのでしょうか?
593不明なデバイスさん:2011/10/08(土) 20:07:58.30 ID:7XjQ3/or
>>588
メインPCもG700
メインPCもサブサブPCも低スペック機です
594不明なデバイスさん:2011/10/08(土) 20:55:04.47 ID:d78KTTp+
ロジのマウス欲しいんだけど何がおすすめ?
M510にしようと思ってるんだけど
ゲームはしない
595不明なデバイスさん:2011/10/08(土) 21:12:06.27 ID:VibiKFkA
>>594
それでいいんじゃないかな。
中央クリックが固くて、サイドボタンが押しにくくて、両サイドがえぐれているのが気にならなければ。
596不明なデバイスさん:2011/10/08(土) 21:20:59.66 ID:n9G1Z1x+
>>594
もっと具体的に書こうぜ
有線・無線、価格帯、サイドボタンの有無とかさ
597不明なデバイスさん:2011/10/08(土) 22:23:47.90 ID:ylx7UOhU
たまたま
ttp://watchmonoblog.blog71.fc2.com/blog-entry-1640.html
読んでたら、あれ? このデザインどこかで……ってMX620ですな。
黒系で上から見ると、もう、サイドのS字になってるアクセントとか、もうむちゃくちゃMX620パクリすぎ
しかも、マウスとしてまともに動かないみたいじゃない
やめてよ、企画、設計したのって、日本人であってほしくないよ。恥ずかしくてさ
もう、絶対中国の人でしょ
あとMX-Rそのまんまの↓とかさ
ttp://buffalo-kokuyo.jp/products/bluetooth/bluetooth/mouse/bsmlb05/index.html
デザインそのままパクって、あげくに性能はニューガンダムに対して、ボールくらいに劣ってる感じってどうなの?
頼むよ。これ以上、恥ずかしい商品ださんといて。外国から笑われちゃうよ
598不明なデバイスさん:2011/10/08(土) 22:29:44.09 ID:SJhHCfoM
980円安いな
599不明なデバイスさん:2011/10/08(土) 22:56:07.21 ID:b1AtO8Be
バッファローの無線マウス使ってたことあるけど範囲狭くて使いにくい
600不明なデバイスさん:2011/10/08(土) 23:30:56.08 ID:Y8AkfpTG
>>592
ドキュメントフォルダ

検索すれば一発で出てくるんだから検索汁
601不明なデバイスさん:2011/10/09(日) 00:20:08.06 ID:G4ElYjLo
M905から別のマウスに買い換えたいのですが、高速スクロールが緻密なのは他にどれがありますか?
M705rは買って使ってみたのですが、ホイール部分が安物で大失敗しました。
602不明なデバイスさん:2011/10/09(日) 00:25:29.76 ID:cE1cjTzC
>>601
M705r買って2日目だが概ね今んとこ失敗したとかは思わないな
まぁ人それぞれだろうけど
603不明なデバイスさん:2011/10/09(日) 00:32:00.18 ID:5Lyof/Hq
次世代ホイールマダー
チルトクリックと中央クリックは、そろそろ改善してほしい
(欲を言えば全スイッチを、静音マイクロスイッチにしてほしい)
604不明なデバイスさん:2011/10/09(日) 00:35:53.27 ID:g47sti7y
>>601
手元にあるのだとG700やM555はしっかりしてる
M500はちゃんと止まらないな
605不明なデバイスさん:2011/10/09(日) 00:37:00.05 ID:Wyl7i91w
だからG700買えって言ったのに (´・ω・`)
606不明なデバイスさん:2011/10/09(日) 00:51:26.26 ID:C61LcaDI
たぶんM555b以外はホイールの大きさが違うから感触変わると思うぞ

G700用にエレコムの極細USBケーブル買ってきた
まだ若干固いけど充電中でも十分使えるようになったんだぜ
607不明なデバイスさん:2011/10/09(日) 01:08:40.74 ID:G4ElYjLo
なるほど。G700は見た目がゴテゴテしているのでチェックしていなかったんですが、なかなか良さそうですね。
値段もM705rと大差なくてビックリです。
ただ、キーボードがK800なので、レシーバーが2つになっちゃうのが困りものです。
608不明なデバイスさん:2011/10/09(日) 01:13:23.55 ID:KT0zZCtb
レシーバーいっぱい刺さってるのは、デスクトップPCでも嫌なもんだよな

UnifyingとG700のとBluetoothのと、3つ同じようなのが挿してある
裏側で見えないし、ポートにはまだ余裕あるけど、それでもやだわ
609不明なデバイスさん:2011/10/09(日) 01:15:30.38 ID:+bWGwy7m
USBポート付きのキーボードがお薦め
レシーバが近くて障害知らず
マジ捗るw
610不明なデバイスさん:2011/10/09(日) 01:18:02.21 ID:WCTOX3Ie
>>609
キーボードも無線にしたいのでそれができないw
有線タイプのキーボードならマウスなど向けのUSBポート付いてるのが
あるのは知ってるんだけどさw
611不明なデバイスさん:2011/10/09(日) 01:21:11.66 ID:Ki/okmbw
>>609
CZ-900に似たような種類でないかな
612不明なデバイスさん:2011/10/09(日) 01:23:45.80 ID:g47sti7y
ハブを使えばいいんじゃないかな
613不明なデバイスさん:2011/10/09(日) 01:26:41.88 ID:WCTOX3Ie
>>612
そういう意味じゃなくてスマフォやタブレットブームなんだしUnifyingじゃなく
Bluetoothで出して欲しいなwってことかなw
614不明なデバイスさん:2011/10/09(日) 01:29:25.56 ID:aPE7vTJp
BTはレポートレート低くてカクつくよ
615不明なデバイスさん:2011/10/09(日) 01:30:13.34 ID:4orBXFk0
第一世代のVX-RとMX-Rはホイールの側面に溝が入ってるよね
あれなくなっちゃったけどコストダウン?

でもVX-Rは衝撃ですぐホイールが脱臼する癖があったから
内部構造も変えたのかな?
616不明なデバイスさん:2011/10/09(日) 01:32:49.52 ID:kynxI0pd
要するに、G700もUnifyingにして欲しいってことだろ

そういう奴はM950でも買ってろよwww
617不明なデバイスさん:2011/10/09(日) 01:40:16.97 ID:g47sti7y
現状Bluetoothはあくまでモバイル用かな
618不明なデバイスさん:2011/10/09(日) 01:51:26.72 ID:WCTOX3Ie
>>614>>617
そんな感じなのか
Unifying対応のキーボードでテンキーレスな小さいのってないんだよな〜
619不明なデバイスさん:2011/10/09(日) 02:03:09.95 ID:YLdxjVmR
>>615
言われてよく見ると、G700のホイール側面はフライス跡があるな
MX-Rのホイールは鋳造って話だったから削り出しに変更したのか
ならむしろ製造コストは上がってるはずだが
620不明なデバイスさん:2011/10/09(日) 03:21:56.68 ID:0BTzJT77
>>601
根本的なこととして、なぜM905を買い換えたいんだ?
G700は人にはお勧めできない。上位機種が下位機種並の値段になってるのは
それなりの理由がある。
621不明なデバイスさん:2011/10/09(日) 03:33:28.06 ID:Lumj323w
左クリックの隣にボタンがあるのって今はG700だけなんだよな〜
おれも基本M905でいんだけど、ここがネックでMX1100から買い換えられない
622不明なデバイスさん:2011/10/09(日) 03:36:37.16 ID:SU+gyu+D
G700は糞だな
側面の滑り止め素材はかえって滑るし
チルトホイール横滑りするし
いっぱい付いてるボタンはガタつき、遊びが大きく使いものにならないし
ケーブルは硬い安物だし

ゲーム用としては禿しくがっかりマウスだった
G7を改良する方向で行って欲しかったなー
623不明なデバイスさん:2011/10/09(日) 06:47:31.63 ID:MIEFK/uZ
>>615
マイチェン後も持ってるけど、どっちもスリットあるけど?
624不明なデバイスさん:2011/10/09(日) 09:53:09.36 ID:d3o/aj56
TP500の値下がりはえーな
やはりニッチなデバイスなのかね?
625不明なデバイスさん:2011/10/09(日) 10:29:43.67 ID:aZvktf6G
ちょっと考えただけでも、
テレビに繋げてるリビングPC用には便利かな
…程度しか思いつかないからなぁ。
626不明なデバイスさん:2011/10/09(日) 11:45:18.23 ID:/ObcWKQ1
サイドはもっと手前側にあるといいな
レストパッドに手首乗せて使うとつまみ持ちすることになるが
そうすると前方のボタンに届かなくなるんだよね
627不明なデバイスさん:2011/10/09(日) 11:46:10.62 ID:iwep9An5
>>622
価格が高くなっても、G7xを無線化したものがあったらおれは飛びつくな。
ゲームの時しか使わないから、電池の持ちもこの際気にしない。
628不明なデバイスさん:2011/10/09(日) 12:50:10.63 ID:1BVSoeRb
m510を購入し、ブリスターパックを開封したら失敗して手も切って
深い悲しみに包まれた…
ブリスターパックマジで止めろ。
629不明なデバイスさん:2011/10/09(日) 12:57:35.70 ID:RlXev3Aq
>>628
俺もブリスターの開け方分からんくてハサミで外周切ってたら
凶器と化した…
ブリスターパックマジで止めろ。
630不明なデバイスさん:2011/10/09(日) 13:09:13.43 ID:aPE7vTJp
ラバーコートやめれ
マジで
631不明なデバイスさん:2011/10/09(日) 13:52:33.62 ID:4orBXFk0
>>623
(マイクロギア)第一世代の事だよ
その後一気に増えたマイクロギア採用機種は溝がないんで
なんでなんだろうなあと
632不明なデバイスさん:2011/10/09(日) 15:35:12.66 ID:5Lyof/Hq
>>630
ついでにゴム巻ホイールも止めてほしい

たしかにチルトは、金属部分を横に倒すことになるから金属部が出ているゴム巻の方がいいけど、
それなら全部金属でいいんじゃ・・・・
633不明なデバイスさん:2011/10/09(日) 16:49:40.92 ID:JojTaO0O
>>629
裏に開封用のミシン目はいってなかったかい?
問題なく安全に開けられるはずだけど。
634不明なデバイスさん:2011/10/09(日) 17:26:07.24 ID://xU2LUp
>>629
ブリスター全般に言えることだけど合わせ目近くをハサミで
きっていくのが無難ですよ
手で開けようとすると変に割けて汚くなるし最悪手を切ったりする
635不明なデバイスさん:2011/10/09(日) 18:01:51.83 ID:ZQJG/bGD
>>601
G700おすすめ 大きさは大きいけど905より軽い上にボタンがいっぱい付いてて仕事が捗る
636不明なデバイスさん:2011/10/09(日) 18:14:27.72 ID:Yt0o5EtD
G700音量ゲージなくなってるじゃん。
こういう改悪はやめてくれよ。
637不明なデバイスさん:2011/10/09(日) 18:22:35.45 ID:bDSG6icm
最近MX-R使ってなかったんだが久々に引っ張り出したら、ホイールのゴム部分が
なんかぺったりする。
これ、なんか綺麗にする方法ないもんかねぇ・・・・
638不明なデバイスさん:2011/10/09(日) 18:30:18.82 ID:p9Mw+AoF
>>636
音量ゲージってなに?
639不明なデバイスさん:2011/10/09(日) 18:32:23.74 ID:+bWGwy7m
あんな危険な包装を素手で開けるとかチャレンジャーすぎるw
ふつうゴムポッチ付き軍手するだろw
640不明なデバイスさん:2011/10/09(日) 18:36:27.53 ID:usDEaBsO
皮脂を吸ってるからだったりするし無理
表面拭いても染み込んでるものだからな
641不明なデバイスさん:2011/10/09(日) 18:37:10.62 ID:/7YYEyZ5
エネループをエネループライトに変えると8g軽くなる。
642不明なデバイスさん:2011/10/09(日) 18:42:18.83 ID:HDTSyJtx
>>638
ボリュームアップ、ボリュームダウンの時に画面に表示される
音量ゲージ。
643不明なデバイスさん:2011/10/09(日) 19:35:42.92 ID:zWfkdZL+
ブリスターはミシン目が入ってるから開けるの余裕だろとか思うと
案外力が必要で、えいや!とやったときに手を切ったりする…
644不明なデバイスさん:2011/10/09(日) 19:41:17.66 ID:bDSG6icm
>>640 そういうもんか

じゃぁホイール分解してゴム交換するしかないか
交換するのにちょうどいいのってなにかないかなぁ・・・・
645不明なデバイスさん:2011/10/09(日) 20:37:55.22 ID:5Lyof/Hq
>>644
logicoolに交換要求してみれば?
ゴムが伸びてホイール回らなくなったのは、交換してくれるとかなかったっけ?
646不明なデバイスさん:2011/10/09(日) 20:40:05.42 ID:bDSG6icm
動作上はもんだいないよ。
感触が悪いだけで。

ついでに保証書どっかにいった・・・・orz
647不明なデバイスさん:2011/10/09(日) 20:54:35.27 ID:3e97MdAm
300円ぐらいで部品売ってくれればええのに
648不明なデバイスさん:2011/10/09(日) 21:03:41.81 ID:L5Mz6dI9
>>644
この手のゴムは経年変化で油脂成分が表面に浮いてくる
取り出してアルコールで強く拭うとベタベタは取れるよ
でも分解する前にロジに聞いた方がいいね
649不明なデバイスさん:2011/10/09(日) 21:14:38.84 ID:13iMNkoV
それは加水分解というもので、憑りつかれたら最後なのだ
650不明なデバイスさん:2011/10/09(日) 21:40:08.08 ID:aZvktf6G
放っておいといた自転車のハンドルが
ベタベタする奴か…
651不明なデバイスさん:2011/10/09(日) 21:45:08.21 ID:21OoSUWs
生産国の科学・生産技術の蓄積がモロに影響する部分だからねー
耐用お構い無しで硫黄加えまくったりしてるゴム部品なんだろうな
652不明なデバイスさん:2011/10/09(日) 21:46:53.04 ID:sQTkgCwd
まさにたった今VX-nanoのベタベタしてる各小ボタンをアルコールで拭いたところだ。
653不明なデバイスさん:2011/10/09(日) 22:02:09.24 ID:SCXR++Xb
久々に、しまってたMX1100を引っ張り出してきたけど
ボタンの数とかレイアウトとか、優秀だよな
つくづくでかすぎて違和感を感じるのが惜しい
654不明なデバイスさん:2011/10/09(日) 22:36:41.31 ID:skPhwttp
1100はサイドボタンが遠すぎる
655不明なデバイスさん:2011/10/09(日) 22:42:22.60 ID:AWCPaFbr
早くMX1100の後継を出してほしい
今使ってるのはもう限界
656不明なデバイスさん:2011/10/09(日) 22:59:36.23 ID:J3JTj9g3
MX1100の後継はG700だとおもってたが違うのか。
657不明なデバイスさん:2011/10/09(日) 23:09:17.67 ID:SCXR++Xb
>>654
そうかな、サイドは別に気にならんかったな
最悪だと思ったのはM510
サイドボタンがやたら遠すぎるし、だいぶ押し込まないとスイッチはいらん


ところで今メインでG700なんだけど、使い始めて約一年
そろそろサイドのザラザラ部分にたまった手垢が気になってきた
みんなどうやって綺麗にしてる?
658不明なデバイスさん:2011/10/09(日) 23:14:42.04 ID:aQEdG5Id
マウス買い替え
659不明なデバイスさん:2011/10/09(日) 23:24:59.60 ID:XBle6Ah4
一年も持たないよ、俺のG700は汚れが固着する前にチャタリングおこして交換になるからな
しかも今回はよりによって連休中にチャタるとか・・・マジ勘弁
660不明なデバイスさん:2011/10/09(日) 23:29:38.90 ID:3e97MdAm
でも今は故障品の返送は着払いでいいらしいから楽だな
661不明なデバイスさん:2011/10/09(日) 23:38:04.05 ID:HDTSyJtx
チャタクールの欠陥マウス何とかしろよ。
662不明なデバイスさん:2011/10/09(日) 23:39:28.53 ID:rPXo6Qm1
使う奴は100%カス
663不明なデバイスさん:2011/10/10(月) 00:15:07.70 ID:roJHtGBP
欠陥さえなければいいマウスなんだけどな
664不明なデバイスさん:2011/10/10(月) 00:26:34.06 ID:rKW00dJ1
そこいくとMSのマウスのつくりは、しっかりしている気がする。
MSのは、どこが作っているの?

logiもOEM系のマウスの方はしっかりしていたような・・・・
665不明なデバイスさん:2011/10/10(月) 00:41:54.98 ID:1ShD+ie/
スイッチは同じなのにロジのはなぜすぐチャタんの
666不明なデバイスさん:2011/10/10(月) 00:44:04.74 ID:4jkvIe9D
スイッチだってピンきりじゃね?
667不明なデバイスさん:2011/10/10(月) 00:52:57.16 ID:rKW00dJ1
スイッチで思い出したけど、そろそろ音のしないのスイッチに変更してくれないかな。
カチカチ音がした方がいいって話もあるみたいだけど、日本じゃあまり望まれないよね。
668不明なデバイスさん:2011/10/10(月) 00:57:54.01 ID:yKzDs3Lp
>>664
MSがよかったときだなんていつの時代の話をしてんだ?
669不明なデバイスさん:2011/10/10(月) 00:59:21.71 ID:1ShD+ie/
まあダメな子ほどかわいいもんだな
チャタ坊かわいいよ
670不明なデバイスさん:2011/10/10(月) 01:01:33.36 ID:4jkvIe9D
>>667
タッチマウスあるじゃん
671不明なデバイスさん:2011/10/10(月) 01:32:03.91 ID:51yXzeSP
G700にダイソーのすべり止めパッド貼ったらだいぶ持ち上げやすくなった
672不明なデバイスさん:2011/10/10(月) 01:34:00.61 ID:kYoYZMay
普通でもすべらんわ
どんだけお前の指、脂ぎってるんだよ
673不明なデバイスさん:2011/10/10(月) 02:01:02.54 ID:alcj2KgM
>>641
それって単4の話?単3の話?
674不明なデバイスさん:2011/10/10(月) 02:04:11.69 ID:K6YA8dWy
サンドグリップの使い始めは接触面積が少なすぎるのか妙に上滑りする
ある程度馴染むとラバーコートより安定するけど
675不明なデバイスさん:2011/10/10(月) 02:07:29.78 ID:v/oT93v8
   / ,/'''''''---、、,,,,,       ヽ
  ./ ノ、        ^^^''''''ー-、   ヽ
  i | ミ.\            ミ   |
  | i 、ヽ_ヽ、_i  , / `__,;―'彡-i   |   ラバーコートやめろおおおおおおおおおおおおおおおお
  ii   `,ニ=ミ`-、ヾ三''―-―' /   |     やめてくれええええええええええええええええええ
 .i||' ;'((   ,;/ '~ ゛   ̄`;)" c ミ    i.
  .i| ,||  i| ._ _-i    ||:i   | r-、/
  ミ| ((  _゛_i__`'    (( ;   ノ// i
   i ||  i` - -、` i    ノノ  'i /ヽ |
   .i ))  '--、_`7   ((   , 'i ノノ
   Y  `--  "    ))  ノ ""i
   ノヽ、       ノノ  _/   i
676不明なデバイスさん:2011/10/10(月) 02:14:59.67 ID:W0AXHdqt
G700がMX1100の後継機だと思ってた時期が私にもありました。
電池持たないわ、実はUnifylingじゃないわで自身の情弱っぷりを呪ったわ。
早く後継機( ゚д゚)ノ ヨロ
677不明なデバイスさん:2011/10/10(月) 02:51:36.31 ID:2qU95M8x
兎に角G700の電池持ちの悪さは話になんないなー
ゲームプレイ中に突然切れるから頭にくるわ
ワイヤードでいいなら誰もG700えらばないんだがw
678不明なデバイスさん:2011/10/10(月) 02:59:00.35 ID:2rJp5u71
毎日入れ替えればいいんじゃないか?
それとも入れ替えする暇がないくらい連続プレイするのか
ま、MMORPGではありうるな
679不明なデバイスさん:2011/10/10(月) 03:44:23.21 ID:3mJFoEOH
同じ人が同じ条件で計るのが望ましいけど、ワイヤレスゲーミングマウスだけで
何万も使う物好きはいないだろうから、「連続稼働時間」ということでデータをよせ集めると、

G700 11時間
Manba 14時間
X8 30時間

確かにG700は短いわな。
680不明なデバイスさん:2011/10/10(月) 04:35:24.81 ID:eAfg8eNC
MX620使ってるんだけど、setpointのアプデ来てたんで
6.30にしてみたら画面上のマウスカーソルがぶれるようになった。
どうやら惰性ホイール状態でのわずかなホイールのぶれ(普通にマウス動かす時に起こる程度の)
を拾ってしまってるらしい。

このままじゃ支障出るからバージョン落とすつもりだけど、
アプデでマウス感度上がったってことかな。
681不明なデバイスさん:2011/10/10(月) 04:35:41.74 ID:WYYrS/QG
G700 11時間はさすがに無い
どこでどんなデータを集めたんだ
682不明なデバイスさん:2011/10/10(月) 04:49:35.94 ID:Ok60q17/
>>680
スムーズなスクロールの有効化のチェックを外したらどうなる?
683不明なデバイスさん:2011/10/10(月) 05:09:18.51 ID:eAfg8eNC
>>682
あぁベタなところ見過ごしてた…
直りましたありがとう。
684不明なデバイスさん:2011/10/10(月) 05:26:30.02 ID:SLJf4Him
単三
エネループ 27g Min 1,900mAh 約1500回
エネループプロ 30g Min 2,400mAh 約500回
エネループライト 19g Min 950mAh 約2000回

単四
エネループ 14g Min 750mAh 約1500回
エネループライト 11g Min 550mAh 約2000回
685不明なデバイスさん:2011/10/10(月) 06:19:41.29 ID:RCm4n5Kt
G700は1日使ってPCをスリープやシャットダウンさせる時に
電池の残量を見ないでとりあえず充電するのを
ロジは想定してるんじゃないか?
これなら普通は使用中に切れないし
エネループならその使い方でも3年はいけるんじゃね
686不明なデバイスさん:2011/10/10(月) 06:57:02.09 ID:1ShD+ie/
ドクターイエロー見てえええええ
687不明なデバイスさん:2011/10/10(月) 08:50:30.29 ID:WGe7Axpt
G700は電池が取り替えやすいからまだ救いがある
M950と同じだったら、ストレスたまってた
688不明なデバイスさん:2011/10/10(月) 09:38:43.63 ID:iEM3hzxM
G700を2個買って、一方の電池が切れたらもう一方のG700にスイッチしたらいいよね
G700の欠点がなくなるよ!
2個買ってね!
689不明なデバイスさん:2011/10/10(月) 09:46:09.67 ID:giFx50AH
G700は電池2本仕様にしてほしかったわ
重いの平気なんで
690不明なデバイスさん:2011/10/10(月) 09:59:51.20 ID:WGe7Axpt
自分がもしロジの開発担当だったら
MX-Rの単三電池版、速攻売り出すのに
691不明なデバイスさん:2011/10/10(月) 10:00:20.91 ID:RCm4n5Kt
>>688
アウトレットで送料無料にするために2個買ったけど
とうとう予備のやつも役に立つ時が来たか……
692不明なデバイスさん:2011/10/10(月) 11:28:33.49 ID:r9zewmkH
G700は頻繁に電池交換してると裏の蓋が壊れそうで怖い
だから、ちょっと席離れるとき、そのままG700に線差してこまめに充電するようにしてる

すぐ減るけど、充電もすぐ出来るしな
693不明なデバイスさん:2011/10/10(月) 11:52:40.93 ID:x6Ao5BZz
G400買ったんだけど、ソフトウェアでマウスのDPIキーに他のボタン割り当てても反応してくんないわ
なにがいけないのかな・・・
694不明なデバイスさん:2011/10/10(月) 11:59:58.07 ID:x6Ao5BZz
と、思ったら全てのキーの割り当てが効かない
ゲームソフトウェアとかいうソフトなんだけどヘルプみても全然わからんわ
昔のに戻してくれ・・・・・
695不明なデバイスさん:2011/10/10(月) 12:06:38.13 ID:+fEhw25P
G400はSetpointじゃなくなったのか
696不明なデバイスさん:2011/10/10(月) 12:07:15.28 ID:x6Ao5BZz
>>695
ロジクールのサイトからダウンしたらゲームソフトウェアとか言うのがインストールされた
そもそもG400にドライバソフトとかが付いてなかったし。
697不明なデバイスさん:2011/10/10(月) 12:23:04.81 ID:x6Ao5BZz
と思ったらドライバ再インスコで解決されました
お騒がせー
698不明なデバイスさん:2011/10/10(月) 12:44:30.46 ID:gnvnF0Sw
>>692
俺は蓋はずしたままで使ってるよ
このほうが楽w
699不明なデバイスさん:2011/10/10(月) 13:13:42.55 ID:b14NxPh1
>>692
線さしっぱでいいんじゃねえの
線差して電池抜いても重さはかわらんとおもうけど
700不明なデバイスさん:2011/10/10(月) 15:40:22.78 ID:A7HuoZVU
>>681
G700 稼働時間 でググって1発目
701不明なデバイスさん:2011/10/10(月) 15:42:57.41 ID:A7HuoZVU
>>688
電池交換の手間も2倍でんがな
702不明なデバイスさん:2011/10/10(月) 15:55:18.56 ID:jx7vg4lP
メールでの修理手続きくらい祝祭日もやってくれ〜
703不明なデバイスさん:2011/10/10(月) 16:09:32.29 ID:2qU95M8x
G700は次期モデルで電池改善する気ないならワイヤードにして軽くしてくれ
それか単4を2本にするとかさ、リチウムイオンやポリマーだけはやめてくれ
あとサイドボタンの形と配置が悪いからそこも煮詰めて欲しいな
もっと前にしてG8〜G10の真下くらいに配置してほしい、あと縦長よりiPhone4のサイドボタンみたいな丸い方が良い
家庭用ゲーム機の丸いボタンが押しやすいのはパクるべき
704不明なデバイスさん:2011/10/10(月) 17:05:39.73 ID:12rDJwu/
>>703
それ、G700である必要あるのか?
というか、お前にとってG700とはなにか、200文字以内で答えよ(ただし句読点も含む)
705不明なデバイスさん:2011/10/10(月) 17:22:02.50 ID:KBvNmAcx
アプリケーションスイッチャに割り当てたキーストロークだけ
何かの拍子にデフォに戻ってる なんぞこれ
706不明なデバイスさん:2011/10/10(月) 18:36:19.44 ID:SLJf4Him
欧米人だとマウスが重くても気にしないゲーマーや重くないと嫌だってゲーマーも少なくないからなぁ…
軽いゲームんぐマウスを作っている会社がFPS用のグローブも作ってたりして、マウス+グローブの重さってなっている組み合わせを推奨してたりするしね。
707不明なデバイスさん:2011/10/10(月) 18:59:46.63 ID:3K5s3qwm
>>579です
アドバイスの甲斐ありまして原因が解り、改善できました
ありがとうございました

原因だけ記しておきます
右クリックした場合にマウスの構成上、内部でプラスチックがコードに当たることがあったようです
結果としてその部分が劣化?して断線するようになっていました

クリック強く押しすぎですかね・・・ともあれ助かりました
708不明なデバイスさん:2011/10/11(火) 01:11:15.93 ID:CkQGxUrI
ここ何週間かチャタることが多くなってきたから
修理に出そうと保証書探し出した途端直った
機械ものってこういうこと多いよな…
半日無駄にしたわ
709不明なデバイスさん:2011/10/11(火) 01:18:54.22 ID:VEGHAny8
買って数日で既にホイールがおかしい
場所によるんだけどコリコリ感の前にホイール回転が反応する
710不明なデバイスさん:2011/10/11(火) 01:41:11.95 ID:9aALe8Kb
知らぬ間に動作切り替えボタン押して、高速スクロールに切り替えてたとかいうオチじゃないだろうな
711不明なデバイスさん:2011/10/11(火) 01:43:21.82 ID:2WktE/iM
>>709
あるある。
半年使いこんだmk250というゴミだが。
712不明なデバイスさん:2011/10/11(火) 01:44:19.53 ID:VEGHAny8
M510である
713不明なデバイスさん:2011/10/11(火) 01:44:50.94 ID:YPnRYR77
714不明なデバイスさん:2011/10/11(火) 01:46:35.97 ID:nrFBIylE
チャタリングは治ったように見えてすぐ再発するぞ
時間があるうちに交換してもらった方がいい
どーせむこうはいちいちチェックなんかしないし
715不明なデバイスさん:2011/10/11(火) 02:01:15.43 ID:VEGHAny8
>>713
違うなー
全部じゃなくて一部分だけそうなってるし
716不明なデバイスさん:2011/10/11(火) 02:35:17.08 ID:QbK631OH
G700は有線にも出来るのに、「有線にしろ!」とか言ってるのは何なの(´・ω・`)
717不明なデバイスさん:2011/10/11(火) 02:36:51.78 ID:Ff/SM8NW
そのケーブルが糞だからじゃ
ワイヤーでも入ってるのかと思うぐらい、取り回し辛い
718不明なデバイスさん:2011/10/11(火) 02:52:31.54 ID:NcPyD+F7
普通のUSBケーブルなんだから自分で好きなの買えばええがな
719不明なデバイスさん:2011/10/11(火) 02:58:35.25 ID:fDsFknI8
どこだかのメーカーのケーブルがG700に超合うっていってるやついたけど忘れちまったな
720不明なデバイスさん:2011/10/11(火) 07:01:36.96 ID:gDxYYvdr
>>717
G5のケーブルより硬いの?
721不明なデバイスさん:2011/10/11(火) 08:04:52.48 ID:LzfhADwZ
量販店でセールになってたM215買ったらクリックが重くて使いにくかった。スペア用には気に入ったのをもう1個増やす方がいいな。
722不明なデバイスさん:2011/10/11(火) 08:14:07.54 ID:pHP8VA7A
SANWA SUPPLY KU-SLAMCB10 極細マイクロUSBケーブル (A-マイクロBタイプ) 1m
これ
723不明なデバイスさん:2011/10/11(火) 14:11:07.71 ID:u0hBFgFf
極細のUSBケーブルは結構簡単に断線する
しかも頻繁に動かすマウスケーブル
724不明なデバイスさん:2011/10/11(火) 14:23:15.97 ID:4Ii1Qdfl
IntelliMouse Opticalからの乗り換えでワイヤレスデビューしたい。
サイドボタン必須で探しているが、カスばっか。スクロール切替のボタンがださい。

M510:光沢塗装は垢が付きやすいので無理。
M705r:スリープ復帰のひっかかりの噂が気になる。
G700:電池がもたない。サイドボタンは馴染みにくそう。
725不明なデバイスさん:2011/10/11(火) 14:24:55.99 ID:j1qiPjMS
いいこと思いついた

太い線は使いにくくて細い線はすぐ切れちゃうなら、コードレスで使えばよくね?
726不明なデバイスさん:2011/10/11(火) 14:50:02.49 ID:BE0osEJR
そーですね
727不明なデバイスさん:2011/10/11(火) 15:23:37.39 ID:GHYcllzZ
>>724
M905
728不明なデバイスさん:2011/10/11(火) 15:34:07.17 ID:ScmoPvYo
m905は基本的にモバイル用だからな
小さすぎて、長時間の作業やってると疲れる
729不明なデバイスさん:2011/10/11(火) 16:06:54.68 ID:u0hBFgFf
マウスパッドを使うとソールの減りが全然違うのな
730不明なデバイスさん:2011/10/11(火) 16:57:55.92 ID:NcPyD+F7
M905サイズのマウスは斜めにすると持ちやすい
731不明なデバイスさん:2011/10/11(火) 16:59:58.25 ID:syft5Q/n
G700は付属のケーブルが短すぎるんだよな
取っ手付けたようなケーブルならいらん
732不明なデバイスさん:2011/10/11(火) 17:06:27.47 ID:Hdwmd0Ak
>>724
M705r 「噂」
G700 「馴染み」
M510 「光沢塗装は垢が」はぁ?

曖昧な情報に左右されすぎ。何も考えず、店で一番最初に目にしたもの買え。
733不明なデバイスさん:2011/10/11(火) 17:38:22.28 ID:89f3CuNW
>>724
>サイドボタン必須で探しているが、カスばっか。スクロール切替のボタンがださい。

そう思うなら他メーカーのにしたら良いんじゃね?
 店で見本に触れてくるのが一番だと思う
 
「光沢塗装に垢が」<意味不明www
734不明なデバイスさん:2011/10/11(火) 18:07:27.81 ID:5gseBgZC
ああ、MSのガワがテカテカしてるマウス使ってたときは
確かに垢?っぽいのが妙について気になったわ。
ロジのはほとんどザラザラだから付かなくなった。(分からなくなっただけかも)
735不明なデバイスさん:2011/10/11(火) 18:27:03.97 ID:NKRkKvm0
ワイヤレスパッドTP500を購入したが、あろう事か初期不良。まったく反応しない。
M570を使用していたのでUSBレシーバーは同じ物だから差し替えてみたけど無反応(M570は作動する)
ロジクールに連絡したら初期不良で交換との事。不良品は処分してくれだそうです。

でもロジクールの電話サポートって繋がらないな。30回以上かけて、やっと繋がったよ・・・
736不明なデバイスさん:2011/10/11(火) 18:29:15.60 ID:ABK3I7pL
>>735
分解!分解!
分解!分解!

737不明なデバイスさん:2011/10/11(火) 18:33:03.98 ID:NKRkKvm0
>>736
交換品が届いたら解剖しますよ。
738不明なデバイスさん:2011/10/11(火) 18:35:37.75 ID:ABK3I7pL
>>737
よろしくです
739不明なデバイスさん:2011/10/11(火) 18:41:45.02 ID:5gseBgZC
TP500出たばっかりなのに回収しないのかw
740不明なデバイスさん:2011/10/11(火) 18:57:50.24 ID:ABK3I7pL
>>739
そこはまあ日本資本の企業じゃないってことでw
741不明なデバイスさん:2011/10/11(火) 19:04:28.27 ID:CVTMdftx
パッドなんか分解して意味あんのか
742不明なデバイスさん:2011/10/11(火) 19:07:38.72 ID:ABK3I7pL
分解してみたい性

破棄する物なんだし
743不明なデバイスさん:2011/10/11(火) 19:19:18.15 ID:NKRkKvm0
電話でやり取りしたんだけど、「廃棄して下さい」って言われた時は「えっ?」って思ったよ。
当然、返却→確認→代替品発送だと思ってたから・・・

不良品の電池変えてみたけどダメだった。
744不明なデバイスさん:2011/10/11(火) 19:21:54.13 ID:39+qLC2W
日本企業がムダに高いといわれるところがそこなんだろうな
その点外資は不良品が多少混じる可能性はあるけど余分に作るみたいなコピペ
があるように・・・
745不明なデバイスさん:2011/10/11(火) 19:42:41.61 ID:eDhLxHNc
故障は勘違いで電池を逆向きに入れてた、とかだったら1個ただでもらえたことになるな
746不明なデバイスさん:2011/10/11(火) 20:02:28.33 ID:J7BRSD0A
wiki見たけど記載がないので質問です

メールで故障問い合わせをしたいのですが

「型番」
「製品名」
はそれぞれ何を記入すべきなのでしょうか?
型番は例えば「G700」でいいのかな、と思うのですが
製品名は・・・?
747不明なデバイスさん:2011/10/11(火) 20:04:26.75 ID:39+qLC2W
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/mice-pointers/mice/devices/7244
製品名(日本語) : ロジクール ワイヤレスマウス G700
製品名(英語) : Logicool® Wireless Mouse G700
型番 : G700
品番 : 910-001764
JANコード : 4943765035039
価格 : オープンプライス
ロジクールオンラインストア価格 : 9,980円(税込)
販売開始 : 2010年9月3日
保証期間 : 3年間
748不明なデバイスさん:2011/10/11(火) 20:05:19.53 ID:39+qLC2W
まあこれみたいに名称に型番入ってないのもあるから
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/mice-pointers/mice/devices/8417
749不明なデバイスさん:2011/10/11(火) 20:10:10.47 ID:J7BRSD0A
ああ、保証書にも書いてありました・・・
失礼しました
750不明なデバイスさん:2011/10/11(火) 20:12:50.64 ID:J7BRSD0A
・・・って、実際に入力すると途中から入力を受け付けない・・・?
入りきらない
字数制限?なんだこれ・・・腹たってくるな
751不明なデバイスさん:2011/10/11(火) 20:22:25.36 ID:018vo8bX
>>750
俺も最近G500の修理依頼したけど、製品名は字数制限でG500とだけ書いたよ
ちゃんと返信来る

ただ、G500で修理依頼したのに返信では勝手にM500になってて、
M500送りますね^^みたいになっててポルナレフ状態だった

俺の最初の問い合わせ真下に書いたままなんだからちゃんと確認して返信しろよとw
752不明なデバイスさん:2011/10/11(火) 20:23:45.15 ID:J7BRSD0A
>>751
なるほど・・・システム不備ですねえ
全て入力できないなら欄がある意味がないなあ・・・

ありがとうございました
753不明なデバイスさん:2011/10/11(火) 22:19:24.58 ID:7BRpLt6B
>>724
MX620じゃだめか?
754不明なデバイスさん:2011/10/11(火) 22:24:57.57 ID:OEYsxr67
USBハブに繋ぐと動くけどきちんと機能するかは保証対象外だと聞いたんだけど
USB延長ケーブルでも対象外になるのかな?
755不明なデバイスさん:2011/10/11(火) 22:58:18.18 ID:1amvW/R6
たこ足みたいにハブ使われると供給電力が足りなくなる可能性があるからじゃね?
756不明なデバイスさん:2011/10/11(火) 23:23:53.59 ID:2ye5P8Bi
NTT-X G300 安いけど8個単位・・・
757不明なデバイスさん:2011/10/11(火) 23:31:38.53 ID:QbK631OH
そんな事やってんのかw
758不明なデバイスさん:2011/10/11(火) 23:39:36.72 ID:39+qLC2W
>>757
ロット売りなんて最近あちこちのネットショップがやってるじゃん
定期的かどうかしらんけど

ツクモなんかも以前はHDDを纏め売りしたりしてなかったっけ?
759不明なデバイスさん:2011/10/12(水) 00:41:52.20 ID:Ae5FBNu3
G300を共同購入してくれる7人を募集しろよw

あ、オレはいらないっすwww
760不明なデバイスさん:2011/10/12(水) 00:46:32.23 ID:7CIkfEhR
MX620ならなー
761不明なデバイスさん:2011/10/12(水) 00:49:14.53 ID:/BPyvNai
俺身長185あって手もでかいけど、
M905愛用してるよ。
つまみ派には最強の一品だと思ふ
762不明なデバイスさん:2011/10/12(水) 00:51:37.91 ID:ksxFFALH
>>756
見てないけどそんな商法なのか。
あそこも変わったな。
どうしようもなく欲しいならヤフオクで5個ぐらい未使用で捌けば?
763不明なデバイスさん:2011/10/12(水) 00:53:44.57 ID:NhtwofwA
>>762
手間とか保証の問題とか考えたら普通に1個で買った方がお得だろw
ヤフオクに出せばヤフオク税だってとられるのに
764不明なデバイスさん:2011/10/12(水) 01:00:09.12 ID:1IyxVfrs
ヤフーハゲはがめついからな
プレミアム会員費取って落札手数料も取る
765不明なデバイスさん:2011/10/12(水) 02:01:06.80 ID:tsjjp/5p
シグマ逝ったか・・・
周辺機器メーカーは儲からないんだな。
766不明なデバイスさん:2011/10/12(水) 02:08:43.22 ID:Yi0rI6pd
うはマジだ
マウスはロジだがマウスパットは愛用してたのに・・・
マウスパット買い置きしないと絶版確定じゃないか
尼でポチっとくか・・・
767不明なデバイスさん:2011/10/12(水) 02:33:09.26 ID:hwKp1rsD
iPhoneアプリから落札すれば手数料かからないんだな
情弱乙
768不明なデバイスさん:2011/10/12(水) 02:40:28.26 ID:fzpOdErb
知ってたとしても禿電に貢ぎたくねえよ
769不明なデバイスさん:2011/10/12(水) 02:48:47.26 ID:ksxFFALH
つMC544 MC008
770不明なデバイスさん:2011/10/12(水) 04:18:43.07 ID:rXvJpOLr
>>766
http://www.dharmapoint.com/
これのことなら、とっくに売却済
771不明なデバイスさん:2011/10/12(水) 06:28:10.13 ID:QRObTBmo
シグマが逝って規模は違うけどロジは大丈夫なのか?と思ってググったら
思いっきり損失だしてCEOがクビになってた
ロジは死ぬときでも廃業にはならないと思うけど
そうなる前にMX-Rの完全版を復活させてくれよ
772不明なデバイスさん:2011/10/12(水) 08:09:52.91 ID:7CIkfEhR
MX620の正統後継機かせめて色違いを…
同じ部屋に同じマウス複数は置きたくないw
773不明なデバイスさん:2011/10/12(水) 10:46:17.54 ID:Mz2i9N5z
>>767
出品と落札された時の手数料も無料なのか?
脳弱乙
774不明なデバイスさん:2011/10/12(水) 12:45:02.32 ID:QRObTBmo
出品手数料は、携帯とスマホアプリからなら無料だったはず
ただ落札された時の手数料は必要だから、>>767はうんこ
775不明なデバイスさん:2011/10/12(水) 13:26:06.39 ID:pH7z5K9f
iPhone持ってない奴は情弱なんで
776不明なデバイスさん:2011/10/12(水) 13:27:56.37 ID:dXBQs+n2
今までG5を使っていましたが、サイドボタンが反応しないオンラインゲームが増えてきたので買い換えようと思ってます。
いろんな人にG500使ってるよーと言われますが二年も前に発売されたもののようで。
これと同じスペックやボタン数で後継機種というか似たような新しいものはあるのでしょうか?
777577:2011/10/12(水) 13:35:52.54 ID:eWPJ6trS
M305→M305r(カラーはロジが指定)に交換になりました。
778不明なデバイスさん:2011/10/12(水) 14:06:25.41 ID:aEu7B84J
倒す相手はΣ Σ
父のかたきの Σ Σ
779不明なデバイスさん:2011/10/12(水) 14:08:23.63 ID:6qC4gxtP
ジャガーΣがどうした
780不明なデバイスさん:2011/10/12(水) 17:46:05.53 ID:hHECgeSc
ギャラン?エテルナ?
781不明なデバイスさん:2011/10/12(水) 18:06:22.28 ID:RhKUnmEG
エテルナってあんた...
782不明なデバイスさん:2011/10/12(水) 18:57:26.70 ID:b43xD95T
漢はラムダ
783不明なデバイスさん:2011/10/12(水) 20:01:45.82 ID:jwGFGLBZ
なんかものすごい加齢臭が
784不明なデバイスさん:2011/10/12(水) 20:22:42.00 ID:rXvJpOLr
なんでカレー食ったのわかった?
785不明なデバイスさん:2011/10/12(水) 20:54:27.58 ID:xH7L9ODv
ロジのマウス三本指乗せるのやっぱ慣れねぇ〜
日本指だと薬指当たって痛いし薬指が邪魔
786不明なデバイスさん:2011/10/12(水) 21:06:21.32 ID:QRObTBmo
> 薬指が邪魔

つ 包丁 =二フ
787不明なデバイスさん:2011/10/12(水) 21:22:14.06 ID:uOXtCSuj
ホイールあまり使わない人だと2本派になるのかね
俺はホイールクリック含めて使いまくるから3本じゃなきゃだめだ
788不明なデバイスさん:2011/10/12(水) 21:25:40.30 ID:cNJU+LFf
windows updateしたら認識しなくなったぜー

どう楽しむか。
789不明なデバイスさん:2011/10/12(水) 21:34:43.93 ID:YYm2mRYr
>>787
ホイールより、右クリをほとんど使わないわ
コピペをどっかのボタンに割り当ててれば、特に
790不明なデバイスさん:2011/10/12(水) 21:38:15.19 ID:uOXtCSuj
ああ左方向にずらすのか
確かにそれで持つと薬指がきついな
自然に持つと右にずらした形になるからそっちと勘違いした
791不明なデバイスさん:2011/10/12(水) 21:39:11.89 ID:cEy0qSzE
去年末に購入したG700の左クリックがチャタリ出した
用途的にはゲーミング用途で利用してたんだけど
耐久性はこんなもんなのかな?
とりあえずチャタリングキャンセラ入れたら何とかなった

保証期間は余裕あるけどさっさと修理依頼しますわ
792不明なデバイスさん:2011/10/12(水) 21:42:13.78 ID:8BIdFjvp
>>791
そのうちチャタリングキャンセラキャンセラになるから、早く交換してもらうんだ
793不明なデバイスさん:2011/10/12(水) 21:49:59.13 ID:wq3uyLJQ
C接点のスイッチ使ってるのになんでチャタるんだろうな。
わざとチャタるように設計しているとしか思えん。
794不明なデバイスさん:2011/10/12(水) 21:57:54.66 ID:4j3dh0uB
ロジ買ったの最近でまだチャタ未経験なんだけど
接点復活剤ぶっかけたら直ったりしないものなの?
795不明なデバイスさん:2011/10/12(水) 22:34:52.56 ID:QRObTBmo
>>793
両方の接点が劣化してどっちも長時間チャタって
プログラムでも回路でも吸収できなくなってるんじゃないの?
マウスだと最低125Hzだし、G700だと1000Hzとか厳しそう
796不明なデバイスさん:2011/10/12(水) 23:47:34.00 ID:ZgsmEGxf
今使ってるマウスが安っぽくて色が落ちてきて、新しいの欲しいんだが
ワイヤレス・約4000円以下・レーザーor青LED
でおすすめのマウスってある?

しっかりした感じのがあれば頼む
797不明なデバイスさん:2011/10/13(木) 00:05:50.56 ID:Pndc0/lc
ダークフィールド搭載のBluetoothマウスはまだですか?
798不明なデバイスさん:2011/10/13(木) 00:39:55.07 ID:UOOMc5Sl
>>796
感性は人それぞれだし店頭の見本を触ってみるのが一番だと思うよ
手の大きさも人それぞれだしね 
因みに俺はM705rだけどね
799不明なデバイスさん:2011/10/13(木) 00:46:05.13 ID:PduE50xT
早く来週末にならんかな。
800不明なデバイスさん:2011/10/13(木) 01:20:25.48 ID:dUdOIA7L
C接点でも両方回路繋がってるとは限らんでしょ
801不明なデバイスさん:2011/10/13(木) 01:36:16.52 ID:9TsHdmyu
>>800
クリックとリリース出してるから
ON/ONなんじゃないの?
802不明なデバイスさん:2011/10/13(木) 01:36:23.93 ID:Kk19YxMA
クリックも十人十色。
優しくクリクリする人もいれば、バチコーン!バチコーン!する人もいる。
803不明なデバイスさん:2011/10/13(木) 01:39:41.39 ID:JmuY+asY
Setpoint 6.30.43
804不明なデバイスさん:2011/10/13(木) 08:01:54.84 ID:6n1LSZmx
>>776
G500の後継機種はまだない

ハードウェアメモリ積んでてどんなオンラインゲームでもサイドボタン使える、
という条件ならG9xとG300があるが、G9xはG500並に古い。

形はかなり違うが、新しく出るG300を売り場で試用してみれば?
805不明なデバイスさん:2011/10/13(木) 08:32:00.41 ID:gIeiDM+d
G300はサイドボタンっていうよりスリークォーター・ボタンだな
806不明なデバイスさん:2011/10/13(木) 08:39:48.50 ID:qLzKH61/
G9みたいなラインの軽量ワイヤレスゲーミング出して欲しいのって私だけ?
G700は私の細腕には大きすぎる
807不明なデバイスさん:2011/10/13(木) 10:39:07.70 ID:QPU5zqtI
>>727
デュアルモードスクロールって高速スクロールとカリカリを切り替えれるの?
ミドルクリックはどうなる?
アプリケーションスイッチャーは他の機能に割り当てられるかな。

>>732
M705r 店頭じゃスリープ確認できねーよ。
G700 店頭で握ってみたファーストインプレッション。
M510 前にツルツルしたIntelliMouse Explorer買って失敗してるから俺には合わん。そこさえ改善されればベスト。

>>733
主にMSとロジを調査して見本に触れてみた結論。
他のメーカはOEMぽいしブランド物の劣化感がダサい。

>>753
高速スクロールがいまいち。
サイドのラバーが気に入らなかった。爪でひっかくと後が取れない感じ。べたつき感。
ラバーに関してはM705r・M905・M950のほうがよかった。


加水分解もやだな。
808不明なデバイスさん:2011/10/13(木) 11:04:10.69 ID:0I3bY/Jo
TP500届いた〜
うちは初期不良にあたらなかったw

感想としてはパッケージ小さいw
あとやっぱタッチパッドいいわw
809不明なデバイスさん:2011/10/13(木) 11:07:51.94 ID:0I3bY/Jo
あと汚したくないのでラップでカバーしてみたんだがちゃんと操作できるのな
静電容量ってなんかすごい
810不明なデバイスさん:2011/10/13(木) 11:32:24.15 ID:oiWdfc0l
M305シリーズ好きなんだけどオンラインの在庫もうないよ〜!新製品の発売マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン 
811不明なデバイスさん:2011/10/13(木) 11:54:09.56 ID:Y4Ez0YTR
>>807
M510に軽くヤスリかければいんじゃね
#400あたりでいいと思うぞ
812不明なデバイスさん:2011/10/13(木) 12:39:44.93 ID:279Yk2Ca
チャタリングで交換
そしたら高速スクロールでスクロール止めても勝手に動き続けるんで交換
そしたらまた同じ症状

最初のやつは何の問題もなく2年近く使えてたのにさ
マジでどうにかしてくれよロジクールさん
813不明なデバイスさん:2011/10/13(木) 16:38:44.47 ID:P2W/JEJM
設定したdpi値をモニターに表示してくれるソフトはないのかしら。
前使ってたマウスはLEDで一目瞭然だったので…
814不明なデバイスさん:2011/10/13(木) 16:46:46.90 ID:y0Azd4LG
普段はM570使っててゲームする時はWMO使ってて
setpoint入れたいのですが入れたらWMOの挙動に影響及ぼすのでしょうか?
815不明なデバイスさん:2011/10/13(木) 18:47:19.02 ID:FBd7OMAu
TP500急にドラッグ状態になる症状が数分に一回出る。再現条件不明。
PCからノイズ拾ってるのかと思ってUSB延長コードの先にレシーバー
差してみたりしたけど変わらず。

あと普段使ってないが、クリックロック有効にするとタップでのクリックが変。
ダブルクリックがシングルクリック、トリプルクリックがダブルクリックになる。
ボタンでのクリックは普通に出来るが。
816不明なデバイスさん:2011/10/13(木) 19:21:37.38 ID:W2btqeCd
>>815
使用感はイマイチなのかなぁ?自分初期不良に当たった者だけど、まだ代替品が届いてないんです。
購入して一度も動作出来ていないので、見た目だけしか分からないんです。
そう言えば、電池カバー固くなかったですか?自分、「ツメ折れたか?」と思いましたよ。
817不明なデバイスさん:2011/10/13(木) 19:24:56.10 ID:nlTR1U8j
>>816
うちは普通に動いてるけど最近のノートだと当たり前に付いてる
タッチパッドが大きくなった印象でしかないよ

このスレでもでてるけどSetpointでジェスチャー周りの設定のしょぼさはあるけど

あと電池の蓋は硬いw
818不明なデバイスさん:2011/10/13(木) 19:25:12.22 ID:1T1hW/h7
電池カバーはめちゃくちゃ堅かった
ツメ折れないかひやひやした
819不明なデバイスさん:2011/10/13(木) 19:28:49.41 ID:nlTR1U8j
しかしホイール周りでやってたことがすげー楽になったw
上下左右のスクロールとか
820不明なデバイスさん:2011/10/13(木) 20:25:47.03 ID:IunIlE9R
>>815
同じ症状だ。
自分のはTP500を数センチほど軽く持ち上げると普通に使える。
どうもうちのはキーボードがノイズ源みたい。
キーボードを隠すと正常に使える。
キーボードを別のに変えても同じ症状が出る。

でもしばらくするとキーボードのそばでも使えるようになる。
で、しばらくするとキーボードから離さないと使えなくなる。その繰り返し。

自分のは電池の蓋は全く固くない。
それどころかほとんど力を入れなくても簡単に開く(ゆるゆるという意味ではないです。勝手に外れてしまうということはない)。
821不明なデバイスさん:2011/10/13(木) 20:46:15.86 ID:nlTR1U8j
手持ちのキーボードは何使ってるの?
822不明なデバイスさん:2011/10/13(木) 21:03:18.06 ID:IunIlE9R
>>821
G85-23110JAAASF
http://www.scythe.co.jp/input-device/stream-xt.html

CZ-900
http://www.logitech.com/ja-jp/keyboards/keyboard/devices/4740

試したキーボードはこの二つです。
G85の方は普段はPS/2で接続していて、USBでも試してみたけどだめだった。

レシーバーも815さんと同じように延長コードを使ったり指す場所変えたりしたけど同じ。
でも、そういった症状が出てる最中でも下の普通のクリックボタンは正常に反応する。
823不明なデバイスさん:2011/10/13(木) 21:27:10.12 ID:XvQgYuIp
m905なんですが
ロジのソフトインスコしないと
ボタンの割り当てって変えられませんか?
824不明なデバイスさん:2011/10/13(木) 21:27:43.83 ID:OGOtd41O
はい
825不明なデバイスさん:2011/10/13(木) 21:33:43.60 ID:LskLXvHk
>>815
ダブルタップするとドラッグモード?になるよ。
意識して使うと以外に便利に感じる。
クリックロックは設定してない状態での話。
826不明なデバイスさん:2011/10/13(木) 21:40:08.95 ID:5YPa0/rZ
>>822
キーボードの金属と電波が何かしらなってるのかと思ったけど違うかなあ・・・
後はタッチパネルの静電容量のところとの干渉かな?

うちは安物の有線メンブレンキーボードだけどそういう影響はないんだよな・・・
827不明なデバイスさん:2011/10/13(木) 21:48:58.37 ID:5YPa0/rZ
しかしここまで使いやすいとやっぱり規定の動作のON・OFFだけじゃなく
ジェスチャー候補にどういう機能を割り当てるとかできて欲しいよね

くぱぁさせてくれくぱぁ
828不明なデバイスさん:2011/10/13(木) 22:26:16.84 ID:FBd7OMAu
>>820
うーむ。本体を持ち上げると改善ということは、無線以前に
本体でノイズ拾ってる可能性があるのかな。厳しい。

>>825
それはアプリ側の機能なんで誤動作とはまた別の話。
自分のとこでは、アイコンやウィンドウの端がカーソルに引きずられたりする。
もちろんクリックロックは無効。
829不明なデバイスさん:2011/10/13(木) 22:42:13.85 ID:4LTGukny
MX320とMX620持ってるんだが検索ボタンが地味に便利で手放せない
最近のモデルには虫眼鏡マークのボタン見当たらないけど検索機能は使えるの?
830不明なデバイスさん:2011/10/13(木) 23:04:37.16 ID:tY1bacR2
検索を任意のスイッチに割り当てれば使える
831不明なデバイスさん:2011/10/13(木) 23:21:18.93 ID:4LTGukny
サンクス
だったら950とか買い足しても大丈夫だな
832不明なデバイスさん:2011/10/14(金) 06:41:24.06 ID:LeC/BcFD
M705r は特価で買ったMK710のオマケだったからいいけど、単体であの値段はボリすぎ。
機能はともかく、どえらくチャチだから3000円以下が適正だと思う。

あとサイドボタンがやたら押しにくい。
833不明なデバイスさん:2011/10/14(金) 08:06:50.13 ID:U5PaLoR5
MK710
あのキーボードはかわいそうな子
834不明なデバイスさん:2011/10/14(金) 14:22:22.11 ID:OLAGUHXk
ソフバンショップに並んでいるiPhone信者が気持ち悪い件 (画像あり)
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1318568805/
835不明なデバイスさん:2011/10/14(金) 15:31:43.90 ID:TlfO1GSw
アウトレット売り切れはやすぎんだろw
836不明なデバイスさん:2011/10/14(金) 16:58:44.85 ID:L1aEH/KV
m-c48と似た形で同じ様な使用感のものが有ったら教えてくれ
837不明なデバイスさん:2011/10/14(金) 17:35:02.44 ID:hNo/ZUL/
M950すぐ壊れやがるな
チャタリングで交換の後はスクロールボタンが機能しない
使いやすかったけどもういらね
838不明なデバイスさん:2011/10/14(金) 17:38:48.31 ID:qyr3YP4U
だからG700買えって言ったのに (´・ω・`)
839不明なデバイスさん:2011/10/14(金) 17:57:11.12 ID:Ifa5C+k8
G700は重いのがな
電池外してもそこらのマウスより重い
840不明なデバイスさん:2011/10/14(金) 18:16:26.68 ID:rLiqkHBh
>>839
電池外して使ってるがもう慣れきってしまった
むしろ普通のマウスが軽すぎて違和感を感じる
841不明なデバイスさん:2011/10/14(金) 18:34:36.26 ID:KG4hxCDy
G700は思いっきり前の方を持つと持ちやすくはなるけど
代わりにGボタンが押しづらくなるというジレンマ
842不明なデバイスさん:2011/10/14(金) 19:22:44.35 ID:mwRemTd4
三ヶ月前に買ったM705が微妙にカクつく
故障なのかな(´・ω・`)
843不明なデバイスさん:2011/10/14(金) 19:36:05.76 ID:Z5pF45Rf
>>836
TBのTM-150 Mableしかない
OM-45UPiで短尾が主流になったので
MouseMan系で長さ12cmあればよいことにしている
844842:2011/10/14(金) 21:39:20.03 ID:mwRemTd4
試しにsetpointアンインストールしてみたら直った
845不明なデバイスさん:2011/10/14(金) 22:27:19.11 ID:bBaQgDei
水曜にTP500を注文したが、納品が来週火曜だとっ! そんなに売れてんのか? それともまったく売れてないからメーカー取り寄せなのか?
846不明なデバイスさん:2011/10/14(金) 22:45:43.73 ID:JPqhimwj
バカ売れ
847不明なデバイスさん:2011/10/14(金) 23:14:30.76 ID:qPk7PLuE
バカに売れてるって意味ね
848不明なデバイスさん:2011/10/14(金) 23:15:20.69 ID:6th9f0RA
しっけいな!!ぷんぷん!
849不明なデバイスさん:2011/10/15(土) 00:47:54.59 ID:BHBj3orz
G700はセンシを最大にしてゲームぶっ続けでやると4時間くらいで電池切れてちゃたる
これはネガでもなんでもなく事実だから、ちなみに一度Logiに交換してもらって、1,2台目ともに電池持ちは最悪
850不明なデバイスさん:2011/10/15(土) 01:00:15.60 ID:VKG02obK
G700買ったんだがボタンの割り当てがおかしい
setpointでサイドにバインドしても保存されてないのか設定通りに動かないしG10押したらウィンドウがくるくる回る奴になるし
G9押したらブラウザ立ち上がるしでDPI変更も出来ない
解決法をググッても見当たらないしアンインスコしてwdf01000.sysを消して再インスコしても変わらない
いきなり外れを引いちゃったのかな・・・
851不明なデバイスさん:2011/10/15(土) 01:03:00.56 ID:r16ofti9
G700のざらざら加工、少しゲームやってて汗ばむとべたついて気持ち悪くて仕方ない
852不明なデバイスさん:2011/10/15(土) 01:24:47.64 ID:1RoTfCEE
appleのtrackpadがwindowsに対応してくれればいいのになぁ
あれと比べるとTP500は劣化版にしか見えないわ 特許とかややこしいんだろうけど
853不明なデバイスさん:2011/10/15(土) 01:41:57.05 ID:iEw6ls1I
G700、妙にあちこちで安売りしてるのは
不人気だったからなのかな・・・?

俺も昨日買ったんだが、専用のsetpointが設定わかりにくくて困る・・・
854不明なデバイスさん:2011/10/15(土) 01:44:07.31 ID:vlPPQhgQ
アンチG700が湧いてきたな
855不明なデバイスさん:2011/10/15(土) 01:50:44.33 ID:Jy85s/WO
G9の後継機はよ
856不明なデバイスさん:2011/10/15(土) 01:53:32.06 ID:ZvQS7/tQ
なんで10kの製品が5kで売られてるか。
なぜ人気ランキング高いのか。
そこら辺考えてから書き込めよ
857不明なデバイスさん:2011/10/15(土) 02:52:31.88 ID:/gbtoROu
G700は発売前から安かった
858不明なデバイスさん:2011/10/15(土) 04:09:47.38 ID:q3yaW96m
質問です。
G700でSetPoint 5.44.5を使っております。
G700の調子がわるいため新しいG700を使用しようと思ってます。
しかし直前にPCを再インストールしてしまったので
マクロをバックアップし忘れてしまいました。

この場合旧G700マウスのオンボードメモリに記録してあるマクロを
吸いだして新しいG700に移動させる方法はないのでしょうか
859不明なデバイスさん:2011/10/15(土) 04:29:31.75 ID:7DwDVCs8
G700低品質なんだな
860不明なデバイスさん:2011/10/15(土) 04:34:33.09 ID:BHBj3orz
少なくとも電池持ちの酷さは今発売されてるマウスでも1番だろうな
っつーか俺らは信者じゃねーんだからこういった欠点を擁護する必要はどこにもないだろ
なんでいちいちムキんなってアンチとか言い出して宗教論争始めるのか理解できんwww
良いところは良い、ダメなところはダメ、としっかりフェアに評価しないとこのスレの意味ねーだろ
Logiの製品はなんでもかんでもマンセーすりゃ満足なのか?w
861不明なデバイスさん:2011/10/15(土) 04:37:40.82 ID:r16ofti9
言いたいことはわかるが必死すぎ
862不明なデバイスさん:2011/10/15(土) 06:18:04.74 ID:KaouHv6q
もういいよ、バカだからG700扱いきれないんだから
863不明なデバイスさん:2011/10/15(土) 06:40:16.24 ID:qnvMJoWz
親指でサイドボタン押すのって案外疲れるしグリップが崩れるから、薬指側にボタンがあるG300が楽しみだわ
ホイールの前にあるボタンはとても押せる気がしないけど
864不明なデバイスさん:2011/10/15(土) 06:42:46.76 ID:/gbtoROu
電池持ちはセンサの性能やレスポンスとトレードオフなんだから
ゲーム用マウスとしてはあれでいい
そんなことよりも重さの方がよっぽど問題
865不明なデバイスさん:2011/10/15(土) 06:43:52.87 ID:r16ofti9
G700のサイドボタンの位置がちょっと高すぎるんだよね
5,4は普通に押せるけど6,7は押しづらくて使ってない
866不明なデバイスさん:2011/10/15(土) 07:03:49.23 ID:5sdKkWFV
>>865
ボタンの押し易さと誤爆し難さもトレードオフなんじゃない?

俺はG700じゃなくてM950使いだけど、評判の悪い進む/戻るボタンの位置も
ZOOMボタンと誤爆し難いという点でかえって良い位置だと思っている

意識的に指を上に上げなければならない -> 誤爆しない

まあものはとらえ方次第と言うことで...
867不明なデバイスさん:2011/10/15(土) 08:22:33.11 ID:T89DBejq
TP500の代替品届かない・・・
土日が挟まるので、最短でも来週の火曜日位か?本当に10日間もかかるんだな
868不明なデバイスさん:2011/10/15(土) 08:52:27.25 ID:CBvaRNJu
G700は電池2本にすれば最高だったのにな
1本は中途半端すぎ
869不明なデバイスさん:2011/10/15(土) 08:56:38.32 ID:8PsP2bP7
G700は重量気にして電池一本にしたんだろうけど、一本にしても重いから
中途半端に軽量化考えず重量増えても2本で行くべきだったな
870不明なデバイスさん:2011/10/15(土) 09:07:04.53 ID:r16ofti9
中見たことないけどこれ絶対重り入れてるだろってレベル
871不明なデバイスさん:2011/10/15(土) 09:24:05.91 ID:CBvaRNJu
重量にケチつけてる馬鹿は何なの?
購入前に重量チェックくらいしとけよな・・・
872不明なデバイスさん:2011/10/15(土) 09:33:36.88 ID:z1ljrCP7
>>871
同じ重さでも形状や体積で”感じる重さ”は変わるんだよ。
873不明なデバイスさん:2011/10/15(土) 09:39:38.13 ID:bJtmWdLb
屁理屈始まったな
874不明なデバイスさん:2011/10/15(土) 09:41:56.65 ID:CBvaRNJu
>>872
もしかして、重量指摘されてる方々って
デザイナー、クリエイター関係の人だったりするのかな?
875不明なデバイスさん:2011/10/15(土) 09:45:45.50 ID:d4GJ6Vqr
G700とかは欧米人向けの仕様だからなぁ…
欧米には重いゲーミングマウスが好きな人も少なからずいるようでロジのマウスじゃないけど付属のオモリを追加すると200gを超えるようなドイツのゲーミングマウスまであるw
876不明なデバイスさん:2011/10/15(土) 09:45:56.43 ID:z1ljrCP7
>>873
反論できませんと素直に言えよ。
>>874
別に俺は重いとも軽いとも感じてないよ。
877不明なデバイスさん:2011/10/15(土) 10:41:03.72 ID:qvdPS5OM
軽かったら軽かったらで
安っぽいって言うに決まってる
878不明なデバイスさん:2011/10/15(土) 10:49:07.53 ID:NQbywGBf
俺は重いマウスじゃないと使う気にならん
MX-Rにエネループ2本くらい足せばちょうどいい感じ
879不明なデバイスさん:2011/10/15(土) 10:50:13.50 ID:sS4eKYbX
今でも十分安っぽいしな
880不明なデバイスさん:2011/10/15(土) 10:59:43.15 ID:ABm97m4x
重いマウスは長時間使ってると疲労がたまる
2〜3時間ゲームするぐらいなら問題無いけど
881不明なデバイスさん:2011/10/15(土) 11:01:35.02 ID:r16ofti9
もともとG700って長時間プレイするMMOやRTSのほうが向いてね?
882不明なデバイスさん:2011/10/15(土) 11:07:31.08 ID:Sl8gBbj1
よく滑るパッド買えよもう
883不明なデバイスさん:2011/10/15(土) 12:26:34.73 ID:qbbXnPla
重さ気になるのは持ち方次第
指は添えるだけって感じの持ち方だとあまり気にならん
884不明なデバイスさん:2011/10/15(土) 12:47:48.51 ID:vvnELPom
>>882
え?よく滑ると物が軽くなるの?
すごいな知らなかったわー
885不明なデバイスさん:2011/10/15(土) 12:48:31.80 ID:rUVNI70p
指先で動かそうとすると重く感じるから、手のひらで押し引きするように動かすんDA
いや、俺も正直もっと軽いほうが嬉しいけどさ
あとチャタリングが無くて充電が長持ちしてケーブルが取り回しやすくて・・・
886不明なデバイスさん:2011/10/15(土) 12:58:16.50 ID:z1ljrCP7
>>884
ゆとり世代?
887不明なデバイスさん:2011/10/15(土) 13:12:45.36 ID:qsC59IKC
>>884
台形の面積の出し方知ってる?
888不明なデバイスさん:2011/10/15(土) 13:16:19.22 ID:ABm97m4x
摩擦の抵抗が減る分軽く感じるだけだろ
軽いマウス使えばもっと軽く感じる訳だが
889不明なデバイスさん:2011/10/15(土) 13:25:32.00 ID:4+sM5zsU
なんにしろ持ち方にもよるからG700が重いって人は別の使えばいいんだよ
重くねぇだろ虚弱かって煽ってる奴も含めて別のとことでやってくれ
890不明なデバイスさん:2011/10/15(土) 13:36:55.20 ID:qsC59IKC
別の所ってどこだよクズ野郎
場所を提示しろよアホ
891不明なデバイスさん:2011/10/15(土) 13:46:17.24 ID:Ab/l9MVL
ここがヘンだよ!ロジクールマウス
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1266114314/

ここでいいだろ
折角立てたんだから使ってやれよ
892不明なデバイスさん:2011/10/15(土) 13:46:46.54 ID:ZlQHlCO+
摘み持ちで親指と小指薬指でマウスの動きを調整するから重いマウスは嫌
100G強ぐらいが一番使いやすい

ボタン数とかよりそういう重さを気にしてマウスを選ぶ奴も中には居るんだよ
だからG300には期待してる
893不明なデバイスさん:2011/10/15(土) 14:14:29.09 ID:VXvfGEWu BE:1212677892-2BP(21)
質問です。
M505を使っていて、最近通信が瞬間的に途切れるというトラブルが発生しています。
電池を新品に交換しても直りません。ドラッグ中に通信が途切れるのでチャタリングではなさそうです。
通信が悪いみたいなのでレシーバーの位置が悪いのかと思って色々調べていたら、
レシーバーは高い所に置く方が通信が安定すると聞きました。
逆に、マウスと同じ高さでマウスに近すぎる位置、マウスの正面だと通信が不安定になると聞きました。

このレシーバーの位置による通信の安定性についてみなさんどう思われますか?
894不明なデバイスさん:2011/10/15(土) 14:22:04.97 ID:rT+5852W
電波が直進性なんだから、高い位置とかだけでなくてそれを考えて設置しろよ
895不明なデバイスさん:2011/10/15(土) 14:25:35.80 ID:qbbXnPla
あと障害物がだめだ
デスクトップの背面に付けるとまともに機能しない
896不明なデバイスさん:2011/10/15(土) 14:34:37.84 ID:Rfq63z9m
あわないマウスは捨てて、あうマウスを使うのが吉
897不明なデバイスさん:2011/10/15(土) 14:43:21.61 ID:0JUU2DoV
M705の後継機そろそろかな
発売から2年以上ともなると
898不明なデバイスさん:2011/10/15(土) 14:53:45.84 ID:5sdKkWFV
M705rが出てからまだ1年ちょっとだけど...
899不明なデバイスさん:2011/10/15(土) 15:28:58.68 ID:Q0wnULZe
質問です。
それまでは使えていたのですが、
windows updateで再起動してからワイヤレスマウスそしてキーボードが認識しなくなりました。
マウスはm515,m510でキーボードはk360です。
Unifyingソフトウェアを起動して「Unifying受信機を接続してください」から、
どちらの受信機をusbにさしても次へ進みません。
別のパソコンでは普通に使えるので壊れてはいないようです。
バッファローのマウスは普通に使えました
OSはwindows7 64bitです。
900不明なデバイスさん:2011/10/15(土) 16:10:12.28 ID:iEw6ls1I
別にG700が「悪い」とは思わないな
「不人気なのか?」とは書いたが
ボタンなども配慮されてるし、使い勝手が悪いとは思わない

ただ、setpointを更新したら
古いマウス(mx1100とか。重いけど形状が手にピッタリなので手放せない)なんかの設定が
飛んじゃったのが失敗したとは思ったw
あと、旧マウスの画像って一緒くたにされてんのなー
そのあたりは配慮必要だろロジさんよ
901不明なデバイスさん:2011/10/15(土) 16:13:46.43 ID:UYcwgC3k
G700だけど充電うざいから電池ぬいてUSB常時接続にした。
軽くなって快適なんだけどバッテリーランプの点滅が気になるな。
902不明なデバイスさん:2011/10/15(土) 16:20:52.55 ID:zSIa7rgB
M450が2年ほどでチャタったのでM505が交換補償で送られてきたがそれも2年ほどで壊れ
このたびM510を購入したがこれも2年もったらいいほうなんだろうなぁ
しかしワイヤレスマウス安くなってるな。M450は安くて4500円ぐらいしたのに。
903不明なデバイスさん:2011/10/15(土) 16:26:02.45 ID:QUSH36Tl
俺の5年くらい使ってるMX320も3年使ってるMX620もノートラブルだ
引きがよかったかな
904不明なデバイスさん:2011/10/15(土) 16:32:03.44 ID:VXvfGEWu BE:1616904083-2BP(21)
>>895
私も、モニタの裏にレシーバーを置いていたら通信が途切れることがよくありました。
905850:2011/10/15(土) 16:34:46.30 ID:VKG02obK
おー!できた!
setpointじゃ最初にgeneralが表示されてるからマウスもそうなのかと思ったら
マウスの初期プロファイルはProductivityなんだな
説明ないから気付くのに時間かかったわ
インスコ失敗してんのかとOSまで入れ直したのに
906不明なデバイスさん:2011/10/15(土) 16:34:53.41 ID:iEw6ls1I
んー普通に使ってても、2年くらいで壊れるのはありえるんじゃ?
mx620みたいなシンプルなのは比較的長持ちするだろうね
会社で3年近く使ってるが、こちらもトラブルなし
907不明なデバイスさん:2011/10/15(土) 16:46:28.27 ID:wAPH0T3T
最近はPCパーツがバカみたいに安くて
現役の学生が羨ましい。
たぶん使う費用差はウン十万レベル。
908不明なデバイスさん:2011/10/15(土) 17:48:28.10 ID:57AVw6oB
905からMK710に買い換えた方居ますか?
無印705の使用感はどうでしょうか?
909不明なデバイスさん:2011/10/15(土) 17:56:33.68 ID:LXzhuCUo
>>908
ぐぐれかす
910不明なデバイスさん:2011/10/15(土) 18:18:41.49 ID:qsC59IKC
>>908
最高です!
911不明なデバイスさん:2011/10/15(土) 18:35:12.60 ID:RNVpWKGC
G5が今も現役。
頑丈だな。
912不明なデバイスさん:2011/10/15(土) 18:50:07.51 ID:CBvaRNJu
>>911
その頃のロジのマウスは頑丈にできてましたよね
最近はコストカットで脆くなってるように感じる・・・
913不明なデバイスさん:2011/10/15(土) 19:08:53.35 ID:7pCWcIPR
>>849
G700ってそんなにひどいのか
リコールレベルだな
4時間でチャタリングとかどんな使い捨てマウスだよww
914不明なデバイスさん:2011/10/15(土) 19:30:30.20 ID:zSIa7rgB
M505はゴム?の部分がメチャ脆くて親指で掴んでる部分がどんどんハゲて
中のプラスチックが丸見え状態になってたんだが
これがコストカットの影響ならM510もそんな感じなのかねぇ・・・
915不明なデバイスさん:2011/10/15(土) 19:31:44.40 ID:BhwO0hXC
はげるようなゴムなど不要
頭皮と同じや
916不明なデバイスさん:2011/10/15(土) 22:14:43.55 ID:79QkOqvd
剥げるのはまぁ百歩譲ってまだいいとしてもベタベタやドロドロになるのは許し難い
917不明なデバイスさん:2011/10/15(土) 22:28:48.64 ID:0tYReC/y
ふ、ふざけんな!
フサフサだっつーの!!
918不明なデバイスさん:2011/10/16(日) 00:00:08.67 ID:G43KYWYs
G700いいなと思ってたけどやはり不具合あるのか・・・
いつものことだからいいけど重いのはちと勘弁
マウスジェスチャー併用してよく使うので重いのは疲れる
919不明なデバイスさん:2011/10/16(日) 00:09:30.98 ID:mQPTfkN1
今MX1100使ってるんだけどG700ってこれ以上に重いの?
920不明なデバイスさん:2011/10/16(日) 00:16:46.42 ID:LNakZe7D
G700は高さが4.5cmと高め
摘み持ちで握る人は背が掌に当たって違和感を感じるかも
まあ慣れたら問題無いが

形状といい重さいい、かぶせで使えって事なんだろうけど
921不明なデバイスさん:2011/10/16(日) 02:39:18.14 ID:UGLq3Xj8
G700のサイドボタン4つとも押せる場所に親指置くには、真ん中の溝が微妙に狭いし
かといって下の突き出てて親指がすっぽりはいるスペースに親指置くとサイドボタン上2つ押せないし
どっちに親指置くのが正解なんだ
922不明なデバイスさん:2011/10/16(日) 02:59:48.32 ID:ktUaVarj
何を言ってるのかわからないけど
普通はボタンを押すときに親指を移動させるんだよ
923不明なデバイスさん:2011/10/16(日) 04:56:52.51 ID:VPcF3sEs
ロジのソフトウェアってなんで一種類に統一してくれないんだよ
マウス複数指してるとソフト複数入れなきゃいけないとかなんなの
924不明なデバイスさん:2011/10/16(日) 05:36:13.38 ID:DEO3trZI
>>919
標準の仕様で比べるなら
G700のが軽いよ
電池も一本(もしくはケーブル接続でゼロ本)だし
サイズも小さいし
925不明なデバイスさん:2011/10/16(日) 07:27:27.76 ID:p0fRcn4M
メインPCで有線でG700使ってるから欠点無しだなぁ。

寝PCで無線で使ってるG700は週1ぐらいで電池交換が必要。
枕元の充電器に予備のエネループがあるからすぐに交換できるけれど。
926不明なデバイスさん:2011/10/16(日) 10:46:57.03 ID:+DPj7c6P
>756
G300が8個セットじゃなくなってる
http://nttxstore.jp/_II_LC13776699
927不明なデバイスさん:2011/10/16(日) 10:59:41.57 ID:Fa5WhRYl
ガラスの上でも動くマウスって、現状ロジのDarkfieldしかないんですかね
928不明なデバイスさん:2011/10/16(日) 11:02:12.27 ID:UGLq3Xj8
昔懐かしいボール式マウスの出番ときいて
929不明なデバイスさん:2011/10/16(日) 11:40:21.30 ID:HZTSAbkn
そういや、ボール式マウスって今売ってるのかなw
930不明なデバイスさん:2011/10/16(日) 11:48:01.89 ID:9uAGwq6x
931不明なデバイスさん:2011/10/16(日) 11:49:29.45 ID:XLIim9zV
>>929
売っとるで値段は光学式と同じか
300円ほど安かったりする
932不明なデバイスさん:2011/10/16(日) 11:55:11.74 ID:HZTSAbkn
へーまだ売ってるんだ
近所じゃもう売ってないからなぁ。
933不明なデバイスさん:2011/10/16(日) 11:56:28.47 ID:Fa5WhRYl
ボール以外では皆無ですかね…
934不明なデバイスさん:2011/10/16(日) 12:12:04.28 ID:ViTDwljj
会社のPCが一斉に入れ替わった。富士通のビジネス用のやつ
ドケチなうちの社長は、いまどきボールマウスにしてきやがった、あほすぎる
にぎってふと懐かしい感触だったんで、よく見たら、たぶんあれ、昔よく見たロジのOEMのやつだ
まだ作ってたのかよ
大昔、プライベートで使ってたわ……orz
935不明なデバイスさん:2011/10/16(日) 12:14:55.50 ID:sNF37qm/
マウスって快適に仕事する上では重要だと思うんだけどなw
ボールなんてw
936不明なデバイスさん:2011/10/16(日) 12:18:04.03 ID:d862Rm9K
数年に一回の設備投資で10000円を削る為には
労働生産性を数%低下させる事はやむを得ない
937不明なデバイスさん:2011/10/16(日) 12:23:21.32 ID:sNF37qm/
数百円ケチって作業効率落ちれば人件費がよりかさむのにねw
938不明なデバイスさん:2011/10/16(日) 12:44:02.78 ID:M0gz6YBr
ボール使ったぐらいで、そんなに作業効率落ちるの?
939不明なデバイスさん:2011/10/16(日) 12:49:56.88 ID:sNF37qm/
一端作業に集中したらなるべく中断しない方が効率はいい
となるとパソコンを使う上で足をひっぱりそうなのが
入力デバイスとストレージとメモリか

日本の経営者ってメモリもケチるよな
あとHDDのごりごりアクセスって思考の中断の元だわ
マウスもそう
940不明なデバイスさん:2011/10/16(日) 12:58:13.25 ID:d862Rm9K
>>938
「右足から歩きだすか左足から歩きだすかの違いで作業効率が変わる」
と、世界のTOYOTA様が言っています。
941不明なデバイスさん:2011/10/16(日) 13:02:57.14 ID:Y9IYZcZz
朝起きて家のマウスが全部ボールマウスにすり替わってる上にボールが抜かれてたら発狂するだろうな
942不明なデバイスさん:2011/10/16(日) 13:05:35.84 ID:sNF37qm/
冗談抜きでそういう事件あったなw
まあ全部ってわけじゃないけどw
あとボールを抑えてるリング状の蓋がなくなってたとかw
943不明なデバイスさん:2011/10/16(日) 13:22:13.78 ID:joZIbr+8
MX620購入記念カキコ
高速スクロールの実用性がイマイチ感じられないけど、感触はいいね
今までシンプルなマウスを使ってたから、ボタンの割り当てに悩む

それで質問
MX620はアップデートとかでUnifying対応になったりしないのかな?
944不明なデバイスさん:2011/10/16(日) 13:46:15.36 ID:QxxWQGBf
>>828
自己レス。
タップを無効にしてみた。今のところドラッグ誤動作は出ていない。
タッチパッドの意味が無いくらい不便だが。
945不明なデバイスさん:2011/10/16(日) 15:07:13.96 ID:Wpwjbf/K
質問です
ありがとうございました
946不明なデバイスさん:2011/10/16(日) 15:45:36.55 ID:8aScOtkX
>>927
マィックロソフトのブルートラックも動いてたと思う。
947不明なデバイスさん:2011/10/16(日) 15:47:58.75 ID:LMkYIGfc
M215使っているけど3ヶ月くらいで中央ボタンのクリックが
効かなくなるなぁ…
948756:2011/10/16(日) 15:57:45.69 ID:3SkZmEp2
>926
ありがとう!ポチッた!
949不明なデバイスさん:2011/10/16(日) 16:32:09.57 ID:ucYcGmzG
>>942
どこの国? そういう楽しい事件が起こる国の住人のお前がうらやましい。
950不明なデバイスさん:2011/10/16(日) 17:13:08.85 ID:J3x6g2ZI
SetPointでキーストロークの割り当てで、windowsキーを割り当てたいんだけどどうやったらできる?
951不明なデバイスさん:2011/10/16(日) 17:46:19.26 ID:FJBvKt7z
>>949
自転車のサドルがブロッコリーに変えられてる事件のほうが楽しくないか?
952不明なデバイスさん:2011/10/16(日) 18:26:44.05 ID:U9VqVcsn
チャタリングはもう何回も乗り越えたけどとうとうポインタの動きが鈍くなってきた。三日前まではこの机の上で問題なく動いてたのに。いい加減買い換えかなあ。
953不明なデバイスさん:2011/10/16(日) 18:41:03.17 ID:8JqkGgfH
>951
2回目はいらなかったけどな
954不明なデバイスさん:2011/10/16(日) 19:01:51.05 ID:O+ztsCNm
>>950
>>1のuberOptionsを使ってみて
955不明なデバイスさん:2011/10/16(日) 19:04:33.12 ID:v4oLk7SE
もうチャタクールに改名しちまえよ
956不明なデバイスさん:2011/10/16(日) 19:08:06.95 ID:O+ztsCNm
MSは一年持たずにチャタったけど
ロジ(MX620)は3年ぐらい使ってるけどチャタらんな。
当たり外れがあるのかね。
957不明なデバイスさん:2011/10/16(日) 19:50:45.55 ID:QxxWQGBf
>>815
自己レス。結局レシーバーをTP500にテープで直接貼り付けた。
これでタップ有効にしても自分の環境では誤動作しない模様。
ワイヤレスの意味まったくないわw
958不明なデバイスさん:2011/10/16(日) 20:41:03.83 ID:3nA6lEhQ
なぜかマウスのボタン機能設定とかできなくなった。
setpointは起動するんだけど前出てきてた表示と違う。


何かやったかと言えばすっきりデフラグぐらいだけど関係ないよね?
959不明なデバイスさん:2011/10/16(日) 21:07:53.61 ID:J3x6g2ZI
>>954
ありがとう。
960958:2011/10/16(日) 21:11:56.48 ID:3nA6lEhQ
setpointインスコしなおしたら治った
961不明なデバイスさん:2011/10/16(日) 22:41:12.67 ID:O+ztsCNm
Unifyingレシーバーって意味あるのかな・・・
職場で一台のPC共有しててマウスは個人で持ってるような場合か?
962不明なデバイスさん:2011/10/16(日) 23:07:53.97 ID:UGLq3Xj8
普通にマウス+キーボードじゃないの
963不明なデバイスさん:2011/10/16(日) 23:10:42.23 ID:cuRfkQMT
キーボード用レシーバーとマウス用レシーバーがそれぞれUSBポートにささってるのはうざいな
964不明なデバイスさん:2011/10/16(日) 23:41:49.59 ID:YSgFEB7a
マウスキーボードがハブ通せないPCもあるんですよ
965不明なデバイスさん:2011/10/17(月) 00:11:19.25 ID:WWyEMqGb
あー、俺が前使ってたギガのG45ママンがそうだったわ
キーボード付属USBポートも駄目、USBハブも駄目、USB延長も駄目という駄目駄目屋さんだった
966不明なデバイスさん:2011/10/17(月) 00:38:37.25 ID:46azyTLd
>>942
ボールマウスのボールの一部を平面に削るって古典的ないたずらもあるw
967不明なデバイスさん:2011/10/17(月) 03:31:49.34 ID:RcTgCB4J
フィルコの一万のキーボードを買ったが一発殴っただけでぶっ壊れたので
反省してバッファローの980円キーボード買ったら使用してるとキーが禿げるだけじゃなく
チーズみたいにどんどん指圧で削れてボコボコになりすぐ使い物にならなくなったので
今度はロジのK270を買おうと思ってるのだがこれキーの耐久性はどうですか?
968不明なデバイスさん:2011/10/17(月) 03:37:07.76 ID:ZTLekoVx
M515
3ヶ月で電池カバーがバカになって外れまくり
7ヶ月でチャタリングが起き始めた
いい点は電池が長持ちっていうところだけかなあ
969不明なデバイスさん:2011/10/17(月) 03:42:58.05 ID:0nqv2Etb
ロジクールの5000以上の商品を買うやつは
金をドブに捨ててるようなものだな
970不明なデバイスさん:2011/10/17(月) 05:05:17.39 ID:LOt0y6M0
最近千円台の奴を半年に一度くらい不調になって買い替えてるな。
この価格帯だと保証云々も手続きが面倒臭くて新しく買いに走る。
まぁ、それもこの価格帯の販売戦略の一つなのかも知れんが。
971不明なデバイスさん:2011/10/17(月) 09:49:02.38 ID:1R4n7lU+
>>967
自分はRealforce一択
安いのは結局ドコかに不満が出てきて・・・・
スレチだが
972不明なデバイスさん:2011/10/17(月) 10:40:18.53 ID:SvCvNote
ロジクール、ウェブ用ホイール搭載で電池寿命最大3年のワイヤレスマウス
「ロジクール ワイヤレスマウス M525」を発売
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/press/press-releases/9295

まーたスタンダードモデルけぇ…
973不明なデバイスさん:2011/10/17(月) 10:42:30.41 ID:y/7m72yO
>>972
スポーツウェアというかジャージ柄w
974不明なデバイスさん:2011/10/17(月) 11:18:10.40 ID:SBMTZvMt
電池寿命3年ってM705ちゃんの存在意義が・・・
975不明なデバイスさん:2011/10/17(月) 11:54:10.50 ID:wpjMgeJ8
M505の後継なのかな。
にしてもホントにジャージマウスだなw
976不明なデバイスさん:2011/10/17(月) 13:14:09.11 ID:6ckeRFy1
俺も東プレの静電容量式のヤツだな・・・
フィルコは一度経験したあの猛烈なチャタリングでこりごりしたw
977不明なデバイスさん:2011/10/17(月) 13:21:59.16 ID:PZNTzwsZ
978不明なデバイスさん:2011/10/17(月) 13:23:13.16 ID:PZNTzwsZ
ああああ
みすったー
http://image.rakuten.co.jp/okumura/cabinet/00066573/img12065890.jpg









子供向けアニメなのによくわからないところに向けたサービスカットをお詫びに
http://livedoor.2.blogimg.jp/insidears/imgs/8/a/8a8fa686.jpg
979不明なデバイスさん:2011/10/17(月) 14:12:41.96 ID:k7W1roi2
G400付属のGaming Softwareって518で使えたりしないんかな
980不明なデバイスさん:2011/10/17(月) 14:44:54.82 ID:gQ99Ez7K
定番のINF書き換えとか?
981不明なデバイスさん:2011/10/17(月) 16:03:42.45 ID:8xzNpVpe
M505が電池1本で動かないのだけがいやで購入見送っていたんだ
M525が電池1本で動くなら3つ買うわ
982不明なデバイスさん:2011/10/17(月) 17:14:15.42 ID:oM3iBhET
まともな色がない
983不明なデバイスさん:2011/10/17(月) 17:16:57.55 ID:+nH80lAx
>>982
なにせジャージですから
984不明なデバイスさん:2011/10/17(月) 17:37:11.13 ID:p1jn0sMf
G700交換してもらったんだが、最新のはケーブルかなり長くなってんな
985不明なデバイスさん:2011/10/17(月) 17:37:49.76 ID:FHwkWPM6
>>972
マイクロラチェットってホイールの段階が細かいってことか
ヌルポじゃないだろうな
986不明なデバイスさん:2011/10/17(月) 17:50:11.51 ID:JMbLsNE5
G300もだけど、最近のロジは中華のパチモン臭いデザインが増えたな
987不明なデバイスさん:2011/10/17(月) 18:07:02.88 ID:WHCgWTrC
M325の上位みたいなもんか
988不明なデバイスさん:2011/10/17(月) 18:09:41.55 ID:NuZmkuuX
>>986
一色 → カラー展開 → 柄物

どこぞのiMacを追いかけてるんじゃね?
989不明なデバイスさん:2011/10/17(月) 18:12:43.57 ID:A2F2if4a
>>972
ぬるぽ?
990不明なデバイスさん:2011/10/17(月) 18:14:39.62 ID:FAEYj7vx
電池5年持つマラソンマウス2
そろそろだな
991不明なデバイスさん:2011/10/17(月) 18:17:25.82 ID:gWUAmTgd
>>989
ガッ
992不明なデバイスさん:2011/10/17(月) 18:36:33.50 ID:FA0usaxd
そろそろ、5万dpiのマウス、お願い。
993不明なデバイスさん:2011/10/17(月) 19:30:03.52 ID:jcbmMfKb
M505のホイールをマイクロラチェットにして電池寿命を伸ばした感じなのかな

>>974
ボタン数少ないし高速スクロールも無いからM705の代わりにはならんだろ
994不明なデバイスさん:2011/10/17(月) 19:39:33.21 ID:n8xOaC8w
G400使ってる奴は池沼
995不明なデバイスさん:2011/10/17(月) 20:06:51.37 ID:og7qtlrx
MX620使っててそろそろ705にしようかなと思うのだが
店頭で実物を触るとどうもスイッチの感触がやわくてなぁ。
サイズはちょうどいいんだけども。
996不明なデバイスさん:2011/10/17(月) 20:41:53.68 ID:ttT1TJIR
電池5年て、電池が先に液漏れアワワ
997不明なデバイスさん:2011/10/17(月) 21:53:25.53 ID:UyX8I/eL
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
マイクロラチェットってM325についてた、かなりイケてないアレだろ
998不明なデバイスさん:2011/10/17(月) 22:02:51.92 ID:RKEeFsyQ
>>972
M325とM505を合体させてみましたみたいな
ロジクールは電池寿命3年とか言ってないで
連続稼働時間で教えてくれ!!
999不明なデバイスさん:2011/10/17(月) 22:07:44.29 ID:aGmSXmOb
MSのぬるぽとは別物だろ?
一体これがでてだれが得をするのか不明だが
1000不明なデバイスさん:2011/10/17(月) 22:10:32.36 ID:cKidANVb
マイクロラチェットの良さが判らない奴は素人
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。