【Logicool】ロジクールマウス120匹目【Logitech】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
Logitech および Logicool のマウスの情報交換をするスレ。

■質問する前に良く読みましょう。
Logiマウススレテンプレ - LogiWiki
http://logimouse.x0.com/

■公式 他
Logicool 公式
http://www.logicool.co.jp/
Logitech ドライバ置き場 (旧バージョンや各国語版あり)
ftp://ftp.logitech.com/pub/techsupport/

uberOptions
http://uberoptions.net/
http://rlowens.googlepages.com/  ※ミラーサイト
uberOptions 日本語化 / MX-R専用拡張ツール (SetPoint3.30以降用)
http://uberoptions.spaces.live.com/

※サポートセンターは邦人に戻ったようです。

※荒らしは徹底放置
荒らしに反応する人も荒らしです

■前スレ
【Logicool】ロジクールマウス119匹目【Logitech】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1309582730/
2不明なデバイスさん:2011/08/11(木) 00:31:26.60 ID:nc8hrFZX
■関連スレ
お勧めのゲーマー用マウスパッド Part25
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1308055820/ ※PCアクション板

■FAQ
Q. なんで名前が2つあるの?
A. 日本の ロジテック(Logitec) 株式会社と混同されやすいため
  日本では Logitech 製品は ロジクール(Logicool) ブランドで販売されています。

Q. SetPoint 入れたくない(使いたくない)んで違う神ドライバありませんか?
A. そんな都合のいいものがあったら是非教えてください。

Q. SetPoint 入れたくない(使いたくない)んですが、大丈夫ですか?
A. 無くても5ボタンまでならマウスとして最低限の動作はします。後は自分で判断してください。

Q. 旧バージョンのsetpoint(MouseWare)ってどこ?
A. テンプレサイトにVerごとに直リンされています。または上記AnonymousFTPサーバからDLしてください。

Q. MX-RとかG5TとかWindows2000でも使えるの?
A. Windows2000が動作対象外のマウスは、普通の5ボタンマウスとしてしか使えません。

Q. マウスのチャタリングが起こるようになってしまった
A. 修理に出しましょう。ただし販売終了製品は現行同等製品に代わってくる場合があります。
  現在のマウスを使い続けたい場合はマウスチャタリングキャンセラの導入で対処しましょう。
  (テンプレサイト参照、またはマウスチャタリングキャンセラでググれ)
3不明なデバイスさん:2011/08/11(木) 00:32:08.92 ID:nc8hrFZX
■質問、症状報告用テンプレート


質問(症状)内容:


Wiki等を参照した(Y/N):
使用マウス:
SetPointのバージョン:
UberOptions等の有無:
マザーボード:
(メーカー製PCならメーカー名と型番)
CPU:
搭載メモリ容量:
ビデオカード:
OS:
(32bitか64bitか、サービスパックいくつかも)

・悪い症状が起こっている場合
症状の起こっているアプリケーション、ゲーム等:
(マイナーなアプリ、ゲームはタイトルを正確に)
(持っているなら)Logicoolの別のマウスでも同じ症状が起こったか(Y/N):
他社製のマウスでも同じ症状が起こったか(Y/N):
別のPCに繋げて同じ症状が起こったか(Y/N):
4不明なデバイスさん:2011/08/11(木) 00:32:51.36 ID:nc8hrFZX
■顧客アンケートまたはスパイウェアについて

SetPointをインストールすることで
C:?Documents and Settings?<ユーザ名>?Application Data?Leadertech
(例:XPの場合)
というフォルダが作成されることがあります

また、この中にある特定のファイルがセキュリティソフトによっては
スパイウェアと判断する事があります

勝手に情報を収集するといわれていますが、
それはどうやら嘘のようです

アンケートを表示させるプログラムで
自分で入力しなければ、Logitech/Logicool側に情報行かないし
送信したとしても、入力した内容以上の情報は送信されません

http://www.leadertech.com/?pg=ereg
実際に使ってるのはこの製品

そのため、情報の送信があるためにスパイウェアと判断される事があるようです

気になる方は
C:?Documents and Settings?<ユーザ名>?Application Data?Leadertech
上記フォルダごと削除すれば出なくなるそうです
(ただし動作は保証しません)

SetPoint6.0を入れると、アンケートのキャンセルしても
頻繁にアンケートが表示されるようになりました

文句があるなら、ロジクール社かLogitech社に言いましょう
5不明なデバイスさん:2011/08/11(木) 00:33:49.36 ID:nc8hrFZX
■関連スレ
お勧めのマウスパッド Part 14
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1306288766/

トラックボール コロコロ(((○ Part81
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1309654472/

以上
6不明なデバイスさん:2011/08/11(木) 00:35:54.21 ID:PJ+iP6H1
いちおつ!
7不明なデバイスさん:2011/08/11(木) 00:36:00.47 ID:j7kON/B9
>>1
8不明なデバイスさん:2011/08/11(木) 08:00:03.22 ID:Tb4hr9Yv
>>1
ポニーテール
9不明なデバイスさん:2011/08/11(木) 10:57:35.21 ID:DsH7M61W
G400きたがだいぶMX-518と違うな
まずドライバなしでつないだときのデフォルトの速度が遅い
スクロールが軽い
キーン音がしない
10不明なデバイスさん:2011/08/11(木) 12:21:58.39 ID:PJ+iP6H1
それってプラスじゃねーか
11不明なデバイスさん:2011/08/11(木) 16:52:47.21 ID:lF+53TPk
>>1おつ

MX610からM705rに変えてから、スリープ復帰後左クリックが連打状態になっちまう・・・
再起動すれば収まるんだけど、何が原因なんだか
別のUSB有線マウスつないでも連打になるし、ソフト側の問題ぽいけど、
キーボードがMSだから、そっちのドライバとぶつかってるのかなあ
12不明なデバイスさん:2011/08/11(木) 17:13:29.88 ID:8M3E68PX
M510が全く反応しなくなったからサポートにメールしたけど返事が一向にこない・・・
まぁ忙しいんだろうとは思うが、保証受けれなかったら買い換えようと思うんだけど
G700どうだろう・・・ゲームとかは全くやらないけど、コピペとかに割り当てたら楽しそうだね。
13不明なデバイスさん:2011/08/11(木) 18:37:15.35 ID:S7bcwxUm
マウスが壊れて困ったので買いにいった。
MX-518が3000円で置いてあったので買った。G400は店頭になかったので試せなかったが…
MX-518の評判を信じて買ったよ!
今使ってる、どこのメーカーか分からない3ボタンマウスより使いやすいと信じるよ!
帰るのが楽しみだ
14不明なデバイスさん:2011/08/11(木) 19:29:37.52 ID:ZUxV9nSS
MX-518てそんないいのか
15不明なデバイスさん:2011/08/11(木) 19:33:46.45 ID:F+24T2y5
MX-518使ったこと有るけどG5の方が良かった
16不明なデバイスさん:2011/08/11(木) 19:45:41.14 ID:zTHEnY+b
G400出たのに何故あえて518買うんだ
17不明なデバイスさん:2011/08/11(木) 19:56:47.72 ID:AvInPJIx
>>16
すぐにマウスが必要だったこと。安かったこと。MX-518とそれほど大きな違いはないと聞いたため
そんなに失敗だったのだろうか…
18不明なデバイスさん:2011/08/11(木) 20:20:27.14 ID:Oc+XsUwe
レポートレートが125Hzから最大1kHzになったのと、若干軽くなったけど
その辺に敏感な人にしか分からんから気にしなくて良いと思う。
同じ値段なら新しい方が良くね?って事だな
19不明なデバイスさん:2011/08/11(木) 21:04:07.80 ID:QpMMeP6d
MX-R専用体になってしまったのにアウトレでM570かっちまった
これどうなんだろ また物置に放置マウスが増えるんかな
20不明なデバイスさん:2011/08/11(木) 22:11:00.29 ID:Ivz4+iY1
>>17
普通に使うならデフォルトレポートレートが125のMX-518のほうが使いやすい
キーン音がしないくらい
21Sage:2011/08/11(木) 22:26:03.22 ID:OI2F75TJ
G400 に期待するのはケーブルの柔らかさだね
買えた方どうでしょう?
22不明なデバイスさん:2011/08/11(木) 22:29:14.32 ID:Ivz4+iY1
>>21
特に柔らかくは無い
細いが
23不明なデバイスさん:2011/08/11(木) 23:13:11.83 ID:OI2F75TJ
>>22
そか、残念
でもサンキュ
24不明なデバイスさん:2011/08/11(木) 23:13:52.96 ID:Ivz4+iY1
>>23
柔らかくなる素質はあるんじゃないかな
何回か手でこねれば
25不明なデバイスさん:2011/08/12(金) 00:02:40.34 ID:wHe7Htvs
4000円で買えるLogitechの新型マウス「G400」レビュー。「MX518」の正当後継には,原型を崩さないからこその価値がある
http://www.4gamer.net/games/023/G002336/20110811080/
26不明なデバイスさん:2011/08/12(金) 01:48:53.35 ID:yJ6HIGJt
ラバーコートやめろよ
27不明なデバイスさん:2011/08/12(金) 01:55:57.86 ID:8EjVi7Ww
ラバーは確かにやめてほしい
28不明なデバイスさん:2011/08/12(金) 02:24:03.52 ID:5vZGk+AA
今のラインナップのハイエンドって
M950と905ってことでいいんでしょうか?
29不明なデバイスさん:2011/08/12(金) 02:48:45.14 ID:vvBGjp2o
G400のレポートレートって1000Hzに設定したらそれでけ1000Hzで駆動する?、他のツール使ってUSBのレートも上げないと意味無い?
30不明なデバイスさん:2011/08/12(金) 03:29:57.85 ID:OTSTjogy
>>25
ホイールの感触は安っぽいのか
残念、次のモデルに期待するわ
31不明なデバイスさん:2011/08/12(金) 04:48:28.97 ID:p7lCqZCS
M515買ってもうた…サイドボタンがないのは厳しすぎる
まあそれはいいんだが、マウス操作ができずによく止まってしまう
強く持つと操作できるので人感センサーが悪いようだ
で、M510を買おうと思ってるんだがこれなら問題ないかな?

現物確認できないんで通販で買うしかない
MSの4500のぬるぬるホイールで泣き、次にM515と地雷引きまくりで泣きそう
32不明なデバイスさん:2011/08/12(金) 04:51:37.83 ID:Cf981jb/
>>15
ホイール前後に配置してあるボタンが3個なのが強み、FPSなんかで瞬時に押せるのが良い
指先でホイール前を押しつつ、第二関節の腹で中央よりのボタンが瞬時に押せる
ホイールすぐ後ろのボタンは押しにくいが逆に誤爆防止した方が良いキーを割り当ててる
G5のホイールチルトはゲームでの操作はあまり向いていないのでG5は使いにくかったな

MX518はガワのデザインと表面処理に少々難があるけど、こんなもんだと割り切るとボタンの配置が絶妙すぎるので好き
33不明なデバイスさん:2011/08/12(金) 10:51:41.05 ID:3SSjUfMe
M185のレポまだあ?
34不明なデバイスさん:2011/08/12(金) 13:31:29.57 ID:PnMelxhh
交換になった人、どれくらいで代替品が来た?
35不明なデバイスさん:2011/08/12(金) 13:53:51.16 ID:w8bqGjwE
最初のメールから数えて10日で手元にきたよ
36不明なデバイスさん:2011/08/12(金) 16:36:36.23 ID:PnMelxhh
>>35
ありがとう。
けっこー時間かかるな・・・。
37不明なデバイスさん:2011/08/12(金) 17:52:53.33 ID:V4WA5bxo
チャタレー病がとんでもなく頻繁に起こるようになったのでG400ポチったぜ
38不明なデバイスさん:2011/08/12(金) 18:30:17.30 ID:SufZVO6S
天下のMX-RがヌッコワレタからM950買ったけど、このボタンへのアプリケーション固有の設定が出来ませんってsetpoint…
39不明なデバイスさん:2011/08/12(金) 21:00:53.08 ID:5vZGk+AA
MX-RからM950ってどう?
サイドボタンが上すぎる他に不満点とかある?
40不明なデバイスさん:2011/08/12(金) 21:05:17.63 ID:9N8Yw2rq
一つ上も読めないのか
41不明なデバイスさん:2011/08/12(金) 22:20:06.88 ID:hsxxvieA
マウスボタンを割り当てたボタンには
アプリ別が設定できないのは仕様
42不明なデバイスさん:2011/08/12(金) 22:32:30.31 ID:1kqizlLT
>>39
>サイドボタンが上すぎる他に不満点とかある?

逆に意識して指を上げることによってZOOMボタンとの誤爆がなくて満足な点だったりする
43不明なデバイスさん:2011/08/13(土) 09:16:43.40 ID:FHqrUjnY
半年位前にMX-Rが壊れてM950と交換してもらったんだけど
MX-R返し忘れてた。

もう返さなくて良いよね?
次からサポート受けれなくなりそうだけど
44不明なデバイスさん:2011/08/13(土) 09:40:40.41 ID:PnRyttZ4
普通MX-Rを送って故障が確認されてから交換品が来るんじゃないのか?
45不明なデバイスさん:2011/08/13(土) 09:46:14.76 ID:FHqrUjnY
>>44
先に交換品を送ってきてその中に
着払いの用紙(住所記入済み)付きの袋が同封されていた。
46不明なデバイスさん:2011/08/13(土) 11:13:21.74 ID:H2q/GruU
M950を買おうと思うが値下がり率が大きい。
これは新しいマウスを待つのが吉であろうか?
47不明なデバイスさん:2011/08/13(土) 11:22:49.30 ID:1gfp04JP
いい加減な奴だなあ・・メーカーには相応の対応を求めておいて自分はやれる事をやらないとか・・・
ほんとそういう奴は津波に流されるかセシウムで汚染されたらいいのにw
48不明なデバイスさん:2011/08/13(土) 12:00:13.63 ID:Bf7mGvkM
>>47
不謹慎
49不明なデバイスさん:2011/08/13(土) 12:00:31.29 ID:Y+XtxuSo
今からでも送るべき。
そういった対応が多いと、サポート無くなるぞ。
恨みには恨みで、恩には恩を返す。
50不明なデバイスさん:2011/08/13(土) 12:06:40.97 ID:WwtowH8T
MX-Rなんだけどさ、
スイッチをオンにして充電だよね?
久々に使おうと思ったけど説明書もどっかいってしまって
51不明なデバイスさん:2011/08/13(土) 12:32:56.38 ID:eIV8C7MN
充電できてるならどっちでもいいと思うが俺はオフにしてから充電してる
52不明なデバイスさん:2011/08/13(土) 15:13:19.37 ID:WwtowH8T
>>51
どっちでもいいのか ありがとう
53不明なデバイスさん:2011/08/13(土) 19:48:11.30 ID:rgwO/91r
マウスのホイールが錆びたんですけど保証効きますかね?
54不明なデバイスさん:2011/08/13(土) 19:49:47.02 ID:nuhYhOrx
>>31
最初からM510でよかったと思われ。。
55不明なデバイスさん:2011/08/13(土) 20:03:42.58 ID:t47xYb//
>>53
お前さんの汗が原因だ、で終わり。
56不明なデバイスさん:2011/08/13(土) 20:13:43.55 ID:rgwO/91r
>>55
原因はそうかも知れませんw
やっぱり保証で直すのは無理ですか?
57不明なデバイスさん:2011/08/13(土) 20:15:39.57 ID:rgwO/91r
9千円のマウスかって6ヶ月くらいで錆びたらチョット悲しいです(´・ω・`)
58不明なデバイスさん:2011/08/13(土) 20:20:38.61 ID:va5uU+kv
ダメ元でやればいいさ
どっちにしろ、また錆びると思う
防水マウスを要望してら
59不明なデバイスさん:2011/08/13(土) 20:25:14.95 ID:rgwO/91r
60不明なデバイスさん:2011/08/13(土) 21:07:16.67 ID:rgwO/91r
>>58
やっぱり皆さんのマウスも錆びてますか?
61不明なデバイスさん:2011/08/13(土) 21:57:02.79 ID:Ocb1HwmZ
うん
62不明なデバイスさん:2011/08/13(土) 22:13:45.68 ID:yk8Jhx2q
え、俺錆びたことなんてないけど
これ錆びるような材質か?それ本当に錆び?
63不明なデバイスさん:2011/08/13(土) 22:28:42.67 ID:XXzJrToA
酸でもぶっかけたんじゃねーのw
64不明なデバイスさん:2011/08/13(土) 22:29:04.88 ID:RWLtMvew
錆とかウケル
もう二、三年使ってるけど、錆なんて出ないよ 
65不明なデバイスさん:2011/08/13(土) 22:33:32.94 ID:t47xYb//
チョコ食った手で触っただけだろw
66不明なデバイスさん:2011/08/13(土) 22:48:08.12 ID:4nMnqkvW
>>65
チョコじゃないよw
間違いなく錆だよw
ちなみに買ったのはM950ね

>>63
何でわざわざそんな事するんだよw
67不明なデバイスさん:2011/08/13(土) 22:48:26.31 ID:MD5rF5Lv
手から海水でも出してるんだろうな
68不明なデバイスさん:2011/08/13(土) 23:16:13.60 ID:va5uU+kv
海水放出おててはハイスペックすぎる
69不明なデバイスさん:2011/08/13(土) 23:17:01.39 ID:46W8AZ77
M950は錆びるのか…
G700みたらメッキ剥げてた…
70不明なデバイスさん:2011/08/13(土) 23:19:25.37 ID:2gVcYJHD
マジレスすると汗掻いたり水で濡れた指先で弄ってるとそうなるよ
故にまぁ手先は常に綺麗にしといたほうがいいね
71不明なデバイスさん:2011/08/13(土) 23:23:00.12 ID:8OiwY3XF
手垢で黒っぽくなったり塗装が剥げたりする事はあっても
錆びた事はないな
錆びる人はコレ使った方が良いんじゃね?
ttp://www.thanko.jp/product/pc/mouse/coolermouse.html/
72不明なデバイスさん:2011/08/13(土) 23:25:40.76 ID:4nMnqkvW
>>70
クーラー無いから汗はかいてますね
とりあえず保証が効くかサポートに連絡してみます
73不明なデバイスさん:2011/08/13(土) 23:28:06.17 ID:4nMnqkvW
メッキなんて使わないで
色つきのプラでいいのにね
そうすると高級感なくなって高く売れなくなるのかな?
74不明なデバイスさん:2011/08/13(土) 23:31:53.31 ID:/MkdQvJC
>>72
クーラーの問題じゃなくて体質だろjk
PCケースの金属部とかPCIカードのブラケットとか
指紋ベッタリついてんじゃないの?
75不明なデバイスさん:2011/08/13(土) 23:35:07.38 ID:4nMnqkvW
>>74
このマウスの不具合でしょこれw
こんな所に銀メッキ使うのがアホ
ググったら他の人も錆びてる人いるみたいだよ
PCケースはほとんど触らないよ
ほとんどPCつけっぱなしだし
76不明なデバイスさん:2011/08/13(土) 23:41:30.59 ID:zOHrPLho
それよりも
さびるくらい汗かいてる指先でマウス触ってて気持ち悪くないの?
横にタオル置いてまめに拭いたら?
77不明なデバイスさん:2011/08/13(土) 23:41:50.54 ID:I5FqX6KL
こういうキチガイなクレーマーっているよね
自分に落ち度があるのに最終的に商品のせいにするやつ
78不明なデバイスさん:2011/08/13(土) 23:47:37.43 ID:4nMnqkvW
>>76
別にそんなにあせかいてないと思うけど
太ってるわけでもないし
ただ夏だからジワッと汗はかいてるね

>>77
俺は普通にマウス使ってるだけだぞ?

手で触るのに、普通に使って汗で錆びるんだったらマウスとして機能しないだろw
77は一万円のマウスが数カ月で錆びてもそのまま使うのか?
79不明なデバイスさん:2011/08/13(土) 23:50:01.14 ID:WxNHd+ag
ホイールが錆びたって、マウスとして機能するだろうが。
そんなのは故障とは言わないんだよ。
80不明なデバイスさん:2011/08/13(土) 23:50:11.58 ID:4nMnqkvW
>>77
それに錆びてる奴は俺だけではない
ググったら何人かいたよ
つまり誰でも錆びる可能性があるということ
これは商品の欠陥じゃないのか?
81不明なデバイスさん:2011/08/13(土) 23:52:57.78 ID:4nMnqkvW
>>79
誰も故障したなんて言ってないぞ?
ホイールが錆びたと言ってるんだよ
それにこれ以上錆びたら動きが鈍くなるぞ
82不明なデバイスさん:2011/08/13(土) 23:53:36.14 ID:46W8AZ77
毎日除菌ウェッティで拭いてる俺。
手汗酷い体質だからこれは欠かせない
83不明なデバイスさん:2011/08/13(土) 23:56:05.68 ID:t47xYb//
>>75
銀メッキてw
それなら速攻で腐食するわ、黒く。
84不明なデバイスさん:2011/08/13(土) 23:57:40.33 ID:WxNHd+ag
>>81
>>53,56
故障もしていないのに保証しろってか?
馬鹿言うのも大概にしろ
ホイールが錆びたところで何の動きが悪くなるってんだよ
頭大丈夫か?

以下、NGID:4nMnqkvW
85不明なデバイスさん:2011/08/14(日) 00:01:43.09 ID:mDVGDwOX
ステンレスでも錆びることあるし金属使ってるなら錆びない事はないよ
とりあえず、錆で交換対象になるかは聞いてみたらいいんじゃない?
この時期だし部屋の湿度の高さが原因な感じはするから
交換品きたらそのあたり気を使わないと来年の夏には同じ事になるかも
86不明なデバイスさん:2011/08/14(日) 00:01:54.48 ID:YDIKsn1q
まぁそのうち真ん中のゴムがMX-Rみたいにビヨ〜ンって伸びて錆びなくても動きが悪くなるかもw
ってか、M950のゴムもやっぱ伸びるのかな?
87不明なデバイスさん:2011/08/14(日) 00:02:07.36 ID:tO6zQeUF
ピカール使ってみたらどげ?臭いけど
88不明なデバイスさん:2011/08/14(日) 00:02:11.87 ID:FmFaL78k
>>84
マウスの裏のネジカバーがとれて保証してもらった奴いるぞ
ネジカバー取れてもマウスの動きに何の問題もない
そもそもボンドで貼ればいいだけ
でもサポートは通常に使って取れたら保証で直すみたい

それと俺は動きが悪いから保証しろって言ってないよ
錆びたから錆びたところを交換してくれって言ってんだよ

お前頭悪いだろw
89不明なデバイスさん:2011/08/14(日) 00:12:09.11 ID:gpd2qlR9
錆びは放置したら故障の原因になると考えられるよね
汚い見た目だけでも気になるのは当然だし交換の対象になる可能性はあると思うよ
それはともかくいきなりキチガイ認定は無いだろ
90不明なデバイスさん:2011/08/14(日) 00:12:10.63 ID:YDIKsn1q
>>88
>錆びたから錆びたところを交換してくれって言ってんだよ

ここでウダウダ言ってないでメーカーに問い合わせろよ。
91不明なデバイスさん:2011/08/14(日) 00:21:37.46 ID:EYgFgtrP
錆びる部品を直接手に触れる場所に使ってるのは今後改善が必要かもね
92不明なデバイスさん:2011/08/14(日) 00:27:58.17 ID:GpxRBspy
私も同じもの使ってるけど錆びてないよ
93不明なデバイスさん:2011/08/14(日) 00:28:06.16 ID:FmFaL78k
>>90
保証書なくしたから
アマゾンで保証書再発行してもらってるんだよ
再発行されたら問い合わせてみます(´・ω・`)

>>91
高いマウスなのに錆びたらショックですよ
改善してほしいですね(´・ω・`)
94不明なデバイスさん:2011/08/14(日) 00:30:25.51 ID:N7SkLECU
ID:4nMnqkvW ID:FmFaL78kのような方が
某こんにゃくゼリーにぐだぐだ文句言うんだろうな。と、思った。
消耗品なんて光劣化・経年劣化・汚れ等との戦いだよね。
自分で維持管理ができないなら、貴方の望む品質の物を、選 ん で 買 お う よ 。
高い授業料でしたね。
95不明なデバイスさん:2011/08/14(日) 00:38:07.47 ID:FmFaL78k
>>94
貴方は一万円のマウスが保証期間内に錆びてもそのまま使い続けるんですか?
サビでそのうち壊れたら買い直すんですか?
マウスは一年ごとに買い直すんですか?

劣化とか汚れで文句はいってないですよ
錆びたから文句いってるんです
そもそもマウスの維持管理ってどんな事するんですか?
96不明なデバイスさん:2011/08/14(日) 00:39:43.95 ID:cyKDxxRT
M950初期不良でロジにメールしたら、保証書じゃなくても電子メールのSSで交換いけたよ。俺は心配だったから尼のアカウントサービスから見れる購入履歴のSSも添付してメールしたけど。
97不明なデバイスさん:2011/08/14(日) 00:41:35.23 ID:mDVGDwOX
長々と喧嘩すんなよ
98不明なデバイスさん:2011/08/14(日) 00:41:37.56 ID:FmFaL78k
>>96
SSってなんですか?(´・ω・`)
99不明なデバイスさん:2011/08/14(日) 00:45:01.29 ID:cyKDxxRT
>>98
いいからロジのサポートにアカウント登録してロジに錆びで保証効きますか?って錆ホイールの画像添付して送れよ
ここで無意味なQ&Aやったところで無駄な時間が過ぎるだけだから。ロジに聞けば一発だろ
100不明なデバイスさん:2011/08/14(日) 00:48:32.05 ID:N7SkLECU
マジレスしようと思ったが、97の一言で思いとどまった。サンクス。
101不明なデバイスさん:2011/08/14(日) 01:05:38.67 ID:3qMLDJcW
>保証書なくしたから
>アマゾンで保証書再発行してもらってるんだよ
ん?アマゾン?ん?真性か
102不明なデバイスさん:2011/08/14(日) 01:16:58.14 ID:FmFaL78k
>>101
アマゾンに再発行してもらうのは
保証書に貼る納品書な
それぐらいわかるだろ
103不明なデバイスさん:2011/08/14(日) 01:20:30.62 ID:FmFaL78k
っていうか
俺をクレーマー扱いしてる奴多いけど
皆は買ってすぐに錆びてもそのまま使い続けるの?
104不明なデバイスさん:2011/08/14(日) 01:32:33.93 ID:YDIKsn1q
>>103
大半の奴らは2chとかいう掲示板に文句たらたら書き込むと思うんだよな・・・
105不明なデバイスさん:2011/08/14(日) 01:45:03.34 ID:GpxRBspy
特異体質じゃないのに錆びたら不満に思うだろうねー。

っていうか、なにがしたいのか意味不。
お前は悪くない、M950がクソなんだとか言ってほしいの?
それはちょっと難しいんじゃないかな〜普通に使ってて錆びる人のほうが少ないと思うから。
私も錆びてないし。
自分に問題がないと思うならサポートに連絡してさっさと交換してもらえばいいのに。
アカウントサービスから見れる購入履歴のSS(スクリーンショット)でおkだって言ってる人いるじゃん。
106不明なデバイスさん:2011/08/14(日) 01:53:17.72 ID:FmFaL78k
>>105
SSはスクリーンショットノ意味でしたかw
アマゾンからも納品書再発行のメールきたので早速聞いてみます(´・ω・`)
お騒がせしました(´・ω・`)
107不明なデバイスさん:2011/08/14(日) 01:53:19.95 ID:C5PHzse/
>>103
6ヶ月も使ってたんでしょ?それは買ってすぐとは言わないでしょ
消耗品を半年も使えばマウス問わず物によっては磨り減ったり、剥げたり、あなたは錆びたりだけど
消耗するのは当たり前でしょ毎日使ってるんだろうし
1ヶ月で錆びたとかなら問題だけどさ
108不明なデバイスさん:2011/08/14(日) 02:06:27.87 ID:EXX7W1CT
外装とかだとラバーがベトベトになったり塗装が剥げたりプラがツヤツヤになったりするからねぇ
総使用時間にもよるだろうが俺なら六ヶ月だと経年劣化として受け止めそうだ

しかし価格でも同じ質問してるの見てなんだかなーと思った
109不明なデバイスさん:2011/08/14(日) 02:23:04.80 ID:FmFaL78k
>>107
でも保証は3年ですよ
保証内に通常に使って錆びたら問題でしょ?
一年で錆びるマウスを一万円もだして誰も買いませんよ
ハゲたり傷ついたりするのはしょうがないけど
錆びるのはチョット違うでしょ。

>>108
塗装がハゲたり傷ついたりしても文句はありません
保証は3年ですが一年超えて錆びたら経年劣化として受け止めますし
もし直してもらって、またすぐ錆びても諦めます

まあサビで保証が効くかどうかもわかりませんがw
110不明なデバイスさん:2011/08/14(日) 02:35:44.30 ID:FmFaL78k
それではお騒がせしました
元のスレに帰ります(´・ω・`)
111不明なデバイスさん:2011/08/14(日) 02:47:17.21 ID:EXX7W1CT
だから総使用時間と書いた
同じ6ヶ月でも日3時間使用と6時間使用では倍もの差があるからね
ホイールを多用するかしないかも有るだろうしな

とりあえず情報を小出しにしたのが長引いた結果だわな
112不明なデバイスさん:2011/08/14(日) 03:06:07.15 ID:FmFaL78k
結構長い時間使ってますね
それも関係あるかもしれませんね
まあサポートに聞いてみます(´・ω・`)

それとM950はホイール押してもなかなか反応しませんね
反応するのは4回に一回くらい
殆ど使わないからいいんですが(´・ω・`)
113不明なデバイスさん:2011/08/14(日) 03:42:54.14 ID:9j/Qc29w
なんかいつの間にか不具合ってことにして話進めてるが、ググっても錆びたなんて
言ってる奴お前以外に一人くらいしかいないぞ
そういうのは不具合ってより何万台かに一台の初期不良個体のレベルだ
単にお前の運が悪かったんだろ
114不明なデバイスさん:2011/08/14(日) 03:51:07.85 ID:b6RoBriZ
なんで引っ張るの?ばかなの?
115不明なデバイスさん:2011/08/14(日) 03:52:59.82 ID:eokbhimL
ホイールが錆びるってのは前にも出てたね
116不明なデバイスさん:2011/08/14(日) 04:07:13.97 ID:+/duOevN
サンポールで洗え
んでKURE 5-56吹き付けろ
117不明なデバイスさん:2011/08/14(日) 04:11:47.35 ID:9j/Qc29w
ttp://reviewdays.com/?p=9407
過去ログで話題になってたのもググって出てくるのも全部この記事だな
同調してる奴は見たことないのでどう考えてもただの不良個体なんだが、
いかにも普遍的な現象であるかのように書いてるのがタチ悪い
118不明なデバイスさん:2011/08/14(日) 04:20:31.82 ID:0VKIQITW
いままで買い直してきたけど
今度壊れたら製品保証で交換してもらおう
119不明なデバイスさん:2011/08/14(日) 05:11:45.08 ID:NWGEUBF6
個体不良なのかなぁ。
大半の人は個人の体質とか環境とか使う人の問題だと思ってるんじゃないかな。
120不明なデバイスさん:2011/08/14(日) 09:04:48.08 ID:cyKDxxRT
ホイール錆びても良いからアプリケーション固有のキーストロークを設定出来るようにして欲しい
121不明なデバイスさん:2011/08/14(日) 12:59:56.30 ID:lbW2c9XG
3年保障なんだからロジに連絡して変えてもらえ
そして二度とここを荒らさないでくれ
122不明なデバイスさん:2011/08/14(日) 13:02:54.32 ID:YYuquyOY
>>112
>それとM950はホイール押してもなかなか反応しませんね

右下方向に押すようにすれば100%反応するよ
123不明なデバイスさん:2011/08/14(日) 16:20:45.85 ID:92GNSpZt
高いだけのゴミ。
他行ったほうがソフトの使い勝手もいい。
124不明なデバイスさん:2011/08/14(日) 16:53:25.49 ID:X7JBAXWl
Cordless Desktop MX 5500 Revolution

※期間限定お盆セール!
特価品

Logicool
2008年04月18日 発売
ネットショップ限定価格
ズバリ価格:\9,980 (税込)

在庫状況 残り50個

http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4943765033028/
125不明なデバイスさん:2011/08/14(日) 18:25:25.00 ID:OhnGmLxE
なんか伸びてると思ったらこんな下らんことで言い合っていたとは…
126不明なデバイスさん:2011/08/14(日) 18:53:41.05 ID:+Kgrr4cb
みんな暑くて気が立っているんだよ。
とっととNGIDにぶち込めば気分スッキリ!
127不明なデバイスさん:2011/08/14(日) 19:32:26.95 ID:twofZLDq
お前らのイカ臭い手で握られるマウスさんの気持ち考えろよ
128不明なデバイスさん:2011/08/14(日) 19:55:13.04 ID:tefxVMti
G700買いましたが重くないですか???
普通の利用では問題ないですがFPSでは持ちあげるのが億劫になります
結局いままでとは持ち方を変えざるをエませんでした
129不明なデバイスさん:2011/08/14(日) 20:21:32.06 ID:RpSo1fML
いい加減なあ、重量の件は飽きるほど言われてんだから…。
とは言え俺も最初薬指が腱鞘炎になりそうだった。電池抜いて頑張れ。
1週間で慣れるし2週間使うと他のマウスが物足りなくなる。
130不明なデバイスさん:2011/08/14(日) 21:15:56.43 ID:doSetmQI
MX-R出た当初に購入して使ってたんですが、マウスの充電の端子がすり減って、充電しにくくなってます。

何か対策ありましたら教えてください。
131不明なデバイスさん:2011/08/14(日) 21:25:15.89 ID:5McgzuaI
>>128
どのマウスに変えても、結局は慣れが必要なので
重さも慣れれば心地よい
132不明なデバイスさん:2011/08/14(日) 21:32:49.61 ID:FKMKp6WV
>>130
接点復活剤でも塗ったらどうだ
133不明なデバイスさん:2011/08/14(日) 21:51:58.62 ID:wxE/mxFX
>>128
全ては慣れだ、慣れでカバーできる。自分の手足のように扱えるようになるまで使い込むんだ。
134不明なデバイスさん:2011/08/14(日) 22:22:13.63 ID:US/PUZMN
>>128
価格のレビューみたら、少し重いけどワイヤードでは問題なしって評価があるから
ワイヤードで慣らしてみたらどうだろう?

私はM555bを、浮かし気味で使ってる 極端なつまみもちだけど
単4をアダプタで使ってるうち、重さになれた。
今なら単3を2本でも大丈夫かも

# G700の仕様を調べたら静止&動摩擦係数まで載ってるんだなぁ、さすがゲーマー向け
135不明なデバイスさん:2011/08/14(日) 23:03:55.79 ID:YDIKsn1q
>>130
だまされたと思って鉛筆擦りつけてみろ。
136不明なデバイスさん:2011/08/14(日) 23:30:10.82 ID:HwYBOLgp
先達の知恵キター
137不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 01:45:30.45 ID:r9OKPMMt
なんだ、SetPointPlusなんて便利なソフトがあるじゃないか
これで俺のM950のウハウハ生活が始まる
138不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 01:54:00.43 ID:9Ya+wceU
と、この先に訪れる辛い出来事のことなど
知るよしもない137であった…

つづく
139不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 02:15:00.35 ID:mBJjeqGm
来週からはM950に代わってM705rを予定しております。
チャンネルはそのまま
140不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 02:25:32.05 ID:60iySVP0
M905って一応モバイル向けだよね?

24〜27インチモニターでM905の相性が悪いとかないよね?
手のひらでつつむ派(M950)か、指先にぎり派か
どちらかで選ぶもののような気がするのだけど、どうかな?
141不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 03:30:04.01 ID:uVoeW2+E
G400で初めてゲームソフトウェアを使ってみたけど完成度高いな
地味だけど管理者権限起動のソフトにデフォで対応したのはうれしい
142不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 05:01:58.23 ID:6AJlh1Bl
>140
釣りなら余所でやれ
143不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 06:07:03.48 ID:/5/8k/sB
モニタとマウスに相性とか
144不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 08:24:54.43 ID:W3yNgoHA
M185買いにヤマダに行ったのに売ってなかったから
仕方なくネットでポチッた
こんな事なら初めからポチっておけば良かった
145不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 15:59:27.21 ID:TCZBstJN
>>135
コンタクトZ信者には申し訳ないけど、
露出している端子には、エタノール綿棒のほうがいいよ。
コンタクトZは汚れるのが難点。
146不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 16:38:50.37 ID:0Hwknfpq
>>145
なんだよコンタクトZ信者って?
わざわざそんなもの買わなくてもそこら辺に転がってる鉛筆でとりあえずは大丈夫だろうがw
147不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 16:49:31.14 ID:TCZBstJN
>>146
すみません。
接点には鉛筆、ギターのナットにも鉛筆、キーホールにも鉛筆。
接点復活と粉体潤滑剤用途には何でもかんでも鉛筆派の人っているでしょ。
ああいうタイプの方かと……。
148不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 17:22:16.58 ID:0Hwknfpq
>>147
あ〜、俺は違うよw
149不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 19:05:25.98 ID:9sxqhiMc
G400届いた
ブリスターから出すのに苦労した・・
150不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 19:10:29.46 ID:49BoF0UF
G500断線した糞が
なんでロジの有線マウスはすぐ断線するのか
151不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 19:11:50.36 ID:7fCNfnwo
頻繁に机から落としてるとか。
152不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 19:29:48.72 ID:sVPxZyxZ
サポートに画像貼り付けて送ることになったんですが
ファイルを添付しますの所で
画像がアップロード出来ません
何回やっても再起動しても、10分以上まってもアップロード中となっています
サイズは15.0kbでjpgなのですが。

ウィンドウズ7の64ビット版使ってますが
それがいけないのでしょうか?
153不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 19:30:03.45 ID:G1w4vQ2F
発売から3年経っていなければ、保証書がなくても補償の対象になるの?
154不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 19:40:24.72 ID:73pqLHda
問い合わせればいいじゃん
155不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 20:22:59.93 ID:sVPxZyxZ
>>153
たぶん厳しいと思うよ
どうしても保証してもらいたかったら、サポートに聞くしか無いね
もしかしたら大丈夫かも
156不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 21:07:44.31 ID:3WHBr+7K
m515すげーな
こんなところでも全然読み取るし
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY9-a1BAw.jpg
157不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 21:55:45.56 ID:H4sTVPOu
>>156
そのマウスパッドの写真を早く追加でうpしてください
158不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 22:09:05.36 ID:gu9DPCeh
>>156
畳でも読み取ってくれるマウスがいいな
159不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 22:56:44.89 ID:3WHBr+7K
>>158
m515買った時に色々試したぞ
猫…読み取る。長毛種は厳しい。
ゴザ…余裕
畳…余裕
メロンの表面…曲面的に厳しい
布団…余裕
鏡…微妙
水面…試してない
天麩羅油…これも試してない
犬…持ってかれた
砂…無理だった
空中…色々無理

この辺なら普通に読む。オススメ
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY_6G3BAw.jpg
160不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 23:05:25.72 ID:04UgQKPv
俺の頭だと誤動作するはず
161不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 23:09:16.31 ID:3WHBr+7K
まぁぶっちゃけ、マウスがどうこうでも無い訳なんだが…
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYiqK3BAw.jpg
162不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 23:36:24.66 ID:2MBqQF6W
そのネコの毛皮でマウスパッドを作ってくれ
163不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 23:41:13.52 ID:gu9DPCeh
>>159
レポートthx
畳でも使えるのか
164不明なデバイスさん:2011/08/15(月) 23:48:39.58 ID:W3yNgoHA
m515のどこでも使える機能は羨ましいなー
でも500円マウスを使い続けてきた俺には
m185がかなり頑張ってやっと買える価格だぜ
165不明なデバイスさん:2011/08/16(火) 00:02:45.78 ID:/I8thGww
M515、値段そこまで高くないだろ
小中学生でも買えそうだが
166不明なデバイスさん:2011/08/16(火) 00:14:32.04 ID:EP1E+S1f
最近G700を買ったのですが
ロジクールセットポイントでマウスのDPIを

Lv1を800 Lv2を900 Lv3を1000 Lv4を1200 Lv5を1500

としてみたのですが
これで一旦適用を押して終了し 数値を確認してみると
Lv3の数値が100ずれて1100になります なんどやってもずれます
これはマウスの初期不良でしょうか?
167不明なデバイスさん:2011/08/16(火) 00:22:26.35 ID:2/y2S4g4
>>165
金額的には買えるんだけど、自分の中でマウスは500円が相場って
考えが染み付いちゃってるからマウスに3000円ってのが
ハンバーガーを注文したら3000円って言われたような感じで
ちょっと躊躇しちゃうの
168不明なデバイスさん:2011/08/16(火) 00:34:26.62 ID:/I8thGww
ハンバーガーでもレストラン行けば3000円位するけどな…
169不明なデバイスさん:2011/08/16(火) 00:37:20.33 ID:6+nQk5NJ
500円のマウスを見たことがない
170不明なデバイスさん:2011/08/16(火) 01:05:18.60 ID:oTyN/kGg
ワゴンセールじゃないの?
171不明なデバイスさん:2011/08/16(火) 01:09:53.71 ID:FtlxFKGE
>>167
何歳なのか知らんが、頭固すぎるぞ。
172不明なデバイスさん:2011/08/16(火) 01:37:14.82 ID:O8/K1RT3
>>156
ぬこみせたいだけじゃねーか。
全然可愛くないし癒されたり何かしねーぞ、このヤロウ (〜▽〜)
173不明なデバイスさん:2011/08/16(火) 01:38:39.23 ID:tCQUBDTz
そもそもマウス500円とか言ってる奴がなんでこのスレ見てるのかわからない
174不明なデバイスさん:2011/08/16(火) 01:44:07.22 ID:4mVIpKpd
>166
プロファイル開いても編集押す前はちゃんと800 900 1000 1200 1500になってる
編集画面に行くと1000が1100に変えられてしまうね
よく分からないけどSetPoint側のバグっぽい
175不明なデバイスさん:2011/08/16(火) 01:45:16.83 ID:O8/K1RT3
>>164 >>167 は何いってんだ?

164 の「m185がかなり頑張ってやっと買える価格だぜ」
と 167 矛盾してるし。

貧乏ドケチ根性はワゴンでも漁ってろ…って感じ。

ズレた感覚の自分相場とか気持ち悪い。
176不明なデバイスさん:2011/08/16(火) 01:52:07.25 ID:o9iNR1n+
>160
お前の頭にはバーコードリーダーだろ
177不明なデバイスさん:2011/08/16(火) 02:17:15.30 ID:utFlHPL5
G700使って一ヶ月経つけどカーソル飛びが酷い
なんとかなんねーかな
178不明なデバイスさん:2011/08/16(火) 02:46:10.77 ID:00J0uxTB
明らかに正常動作じゃないから何とかなるのを待つんじゃなくて自分で何とかするしかないぞ。
受信状況が悪いか、PCの問題か、G700が壊れてる。
179不明なデバイスさん:2011/08/16(火) 03:00:50.23 ID:eQTlWpyz
読み取り面との相性が真っ先じゃね?
180不明なデバイスさん:2011/08/16(火) 04:11:22.67 ID:qOmG6Ytd
新品でサイドボタンが2個付いてる無名メーカーの380円のマウスを買ったことがある。
一週間ほどでサイドボタンがマウス本体に飲み込まれて使えなくなったけどねw
181不明なデバイスさん:2011/08/16(火) 08:26:15.40 ID:EP1E+S1f
>>174
回答ありです
おかげでサポセンに怒鳴り込まずにすみました
182不明なデバイスさん:2011/08/16(火) 08:35:28.73 ID:h+wAkxqo
どうしてここの中級以上は軒並みレーザーなの?
スイスだから大丈夫とか?
183不明なデバイスさん:2011/08/16(火) 08:41:56.19 ID:+10Nlals
>>172
http://maigo.morihon.com/koneko.jpg
ごめんなさい(´;ω;`)ブワッ
184不明なデバイスさん:2011/08/16(火) 08:54:08.30 ID:qjZ2ILN8
ぬこ+マウスとは言い得て妙だな
俺の705rは全然駄目だった…orz
185不明なデバイスさん:2011/08/16(火) 10:37:48.23 ID:MDKHSdg/
ずるがしこい態度をとる猫のどこがかわいいんだw
186不明なデバイスさん:2011/08/16(火) 11:14:56.02 ID:RzbMekxh
2台のPCそれぞれにレシーバーをつけて、PC切り替え器を使えば、
マウス(とキーボード)を共有できるかね?
PC切り替え器相のお勧めとかある?
187不明なデバイスさん:2011/08/16(火) 11:19:22.32 ID:tCQUBDTz
>>186
え?
なんでそれぞれのPCにレシーバー付ける必要あるの?
そもそもなんでマウスのスレで切替器のおすすめ聞いちゃってんの?
188不明なデバイスさん:2011/08/16(火) 11:49:25.01 ID:nkx1T88m
ぬこの手の形をしたマウス作ればいいのに
189不明なデバイスさん:2011/08/16(火) 11:58:17.71 ID:AuS5ugFA
190不明なデバイスさん:2011/08/16(火) 12:11:52.96 ID:2DR9PWyy
今回K750とMX620を購入したのですが、両方ともまだ不慣れながらそれなりに
満足しています。ただ、unifyingっていうのを差してみたのですが、これ1台で
K750とMX620が両方認識するかと思ったら、MX620は認識してくれないのですが、
それってマウスの中でもON/OFFスイッチがついたタイプのマウスじゃないと
対応していないということなのでしょうか?HPみても仕様で対応してるとか
していないとか出ていないし、箱の取説もあってないようなもんだしいまいち・・・
191不明なデバイスさん:2011/08/16(火) 12:42:34.00 ID:JgubFvZq
MX620はUnifying対応してないよ
公式にUnifyingレシーバー対応製品ページがある
http://www.logitech.com/ja-jp/349/6126?debug=0&pcid=6072
192不明なデバイスさん:2011/08/16(火) 13:21:28.17 ID:2DR9PWyy
レスありがとうございます。やっぱりそうなのか・・・。
使い勝手が悪くなかっただけに残念。
USBのHUBで増設することにします
193不明なデバイスさん:2011/08/16(火) 13:49:45.92 ID:lG+gJHkH
光学マウスが普通になった頃に
ワゴンに山積みのボールマウス(100円)を見たことなら
194不明なデバイスさん:2011/08/16(火) 16:59:47.25 ID:MDKHSdg/
>>192
ワイヤレスをHUBに繋いだら電波障害で使い物にならなくなる
195不明なデバイスさん:2011/08/16(火) 17:14:12.60 ID:5qqFHRmo
>>194
うちはそうでも無いけどなぁ
孫ハブ(←よくわからん言い方だが)
に差しても問題無く使えてる。
逆にケース裏の方が調子悪かった位
196不明なデバイスさん:2011/08/16(火) 17:51:43.00 ID:3Fjto8Xo
>>176
ふざけんな!バーコードバトラーを持って来いハゲ!
197不明なデバイスさん:2011/08/16(火) 18:54:38.19 ID:lCq7la8G
バーコードバトラーわろたwwwww
198不明なデバイスさん:2011/08/16(火) 19:19:53.99 ID:2DR9PWyy
>>194
そんなのあるの?でもUSBも本体のほうで持っているのも
数に限りがあるんだよね・・・。ボード差してまで増設するのも
バカらしいし。結局HUBしかないかなって。今のところ問題ないよ?
199不明なデバイスさん:2011/08/16(火) 19:38:53.56 ID:00J0uxTB
ハブで問題ない。
てかウチなんてlogi製品全てハブに挿してるんだが・・・
200不明なデバイスさん:2011/08/16(火) 20:35:43.21 ID:qHbbpk9t
ハブにハブられてる奴がいるようだな
201不明なデバイスさん:2011/08/16(火) 21:02:43.98 ID:2DR9PWyy
ダメならハブかなきゃいけないところでしたね
202不明なデバイスさん:2011/08/16(火) 21:57:56.97 ID:0ZlqxqM5
>>183
だっこして、ぷよぷよしたぽんぽんはみはみしたい(*´д`*)
203不明なデバイスさん:2011/08/16(火) 23:39:00.30 ID:lG+gJHkH
あごが白い猫にある、お腹の白い部分が好きでしかたない
うちの猫の後ろから股に手を突っ込んで
モフモフしすぎて嫌がられる毎日をすごしております
204不明なデバイスさん:2011/08/16(火) 23:53:40.76 ID:MHl4jU1p
G700チャタるの早いな
ハズレだったのかな
205不明なデバイスさん:2011/08/17(水) 01:19:39.87 ID:bkUuBFYk
>>204
使ってる環境が悪いか初期不良だな
206204:2011/08/17(水) 01:49:32.17 ID:Fs/GIguq
とりあえずチャタリングキャンセラで様子見してみるわ
207不明なデバイスさん:2011/08/17(水) 01:56:01.69 ID:hikON7U3
・ワイヤレス ・マウスの上面に(ホイール付近に)カスタム可能ボタンあり
で探してたらM515をワゴン特価で発見!んで早速使ってみる、マウスはグァバッと完全に持たない派
あ、あれ?ホイールが反応したりしなかったりなんだけど壊れてんのコレ?・・以下略
ええ、省エネマウスだなんて知りませんでしたとも、どおりで安かったわけだ
電池はいくら減ってもいいので、この機能なんとか切ることできないですかね?静電センサー?を無効にしたい
これさえなければ最高なんだけど
常に「触れている状態」という風に認識させる事できないかなぁ、分解してどこかにアルミホイルかませるとか?全然わからんけど
208不明なデバイスさん:2011/08/17(水) 03:43:14.37 ID:5VTmuSE6
G700を使っています。
時々アプリを切り替えると、ボタンが効かなくなり、カスタムボタンが効かなくなります。
その際はいつも、タスクトレイからSetPointを呼び出すことで解決するのですが、いささか面倒です。
フリーウェアのマウスジェスチャーなどで同様の事をしてもやはり面倒なのですが、
上の現象はSetpointの不具合で解決できないんでしょうか?

要領を得ない質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
209不明なデバイスさん:2011/08/17(水) 07:18:16.35 ID:9BNVOkGN
とっとと新品に交換してもらえ
210不明なデバイスさん:2011/08/17(水) 07:55:14.05 ID:0ZLknoIV
問題を性格に把握する必要があるな。
ボタンが効かないのか、プロファイルが切り替わっていないのか、その他。
プロファイルが自動で切り替わらなくなるのは一回あった。ていうか昨日なった。
OS 再起動でとりあえずなおったが。
211不明なデバイスさん:2011/08/17(水) 08:09:58.78 ID:ddww4WQj
プロファイルの自動切換えがうまくいかないのはしょっちゅうないか?
目的のアプリ窓をアクティブにしなおせば直るけど
212不明なデバイスさん:2011/08/17(水) 10:31:10.80 ID:simiwNHK
m515ほどじゃないけどm185も認識良いな
今まで使ってた赤く光る光学式じゃ全く動かなかった毛布の上でも使えるし
ちょっとデコボコした板の上でも使える
全く光らないから動くのか心配だったけど普通に使えてビツクリ
213不明なデバイスさん:2011/08/17(水) 10:37:55.92 ID:QmnisbZT
認識の使い方
214不明なデバイスさん:2011/08/17(水) 14:10:01.66 ID:nLSq8hSY
>>212
IDが公共放送
215不明なデバイスさん:2011/08/17(水) 14:33:33.86 ID:92DmqLkK
どなたか御教授お願いします
先日初めてG700を購入し、ボタンの振り分けを設定しようとしてマクロエディタを開いたのですが、設定のやり方が分からずヘルプをクリックしたら開いた先が文字化けしております
ロジクールのサイトでDLしたファイルを消して、再DLするしかないのでしょうか?
よろしくお願いします
216不明なデバイスさん:2011/08/17(水) 15:29:45.88 ID:cOEXScpw
再DLしてみればいいじゃん
217不明なデバイスさん:2011/08/17(水) 15:34:50.22 ID:KUzHbYk6
>>210
レスありがとうございます。
ボタンのハードウェア的な問題ではなく、どうもプロファイルが切り替わってないようです。
Setpointの設定を呼び出すと切り替わるんで不具合が解決するということかと。
他の人もそうなら、これは不可避な不具合なんですかね…

>>211
別にSetpointを呼び出さなくても目的のアプリをアクティブにし直せば直るんですね。
いいこと聞きました。
助言感謝です。
218不明なデバイスさん:2011/08/17(水) 15:40:56.38 ID:soC0Kb7s
文字化けは
エンコード変えればいいだけ
219不明なデバイスさん:2011/08/17(水) 18:03:59.94 ID:1QDcpmyJ
VX-R後継はもう出ないの?
220不明なデバイスさん:2011/08/17(水) 19:34:05.16 ID:pQZJFrLp
950と905が出てこの秋で二年になるから、
そろそろでてくるんじゃないの?
221不明なデバイスさん:2011/08/17(水) 22:13:16.69 ID:nczCsRXo
>>153
サポートのメールに書いてあった
保証書無くても購入履歴無くても大丈夫みたいだよ

現在、製品の発売日から保証期間が経過しておりませんので
購入履歴がない場合でも保証対応が可能でございます。
222不明なデバイスさん:2011/08/17(水) 23:03:29.83 ID:yFdQQTbj
>>204
うちのは8ヶ月でチャタってきた
223不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 00:44:29.22 ID:trRAmQDd
m705rの付属電池が使用半年ちょいで破裂しやがった…
224不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 01:19:32.68 ID:y+pGligw
え、単三2本で三年戦えるって言う触れ込みじゃなかったっけ・・・
225不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 01:46:37.75 ID:svguiv5m
車のボンネットに置きっぱなしだったとか :-p
226不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 01:55:33.58 ID:trRAmQDd
いや、ググったら付属のDURACELLって電池がダメらしく、液漏れとか破裂が頻発してるらしい
半年で電池残20%っておかしいだろと思ってたらパキって音がして中見たら破裂してた
227不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 01:56:52.33 ID:XeymTXqs
なんだそれ
購入直前なんだがkwsk
228不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 02:21:42.03 ID:AGWKLn5N
DURACELLとEnergizerはよくお漏らしするよな
どっちもアメちゃんのメーカーなんだが訴訟とか大丈夫なんだろうか
229不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 02:28:03.19 ID:lSwEyd/o
日本のメーカーの技術は高いよな
230不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 06:22:01.66 ID:s/Rn4U43
電池は日本のメーカーか台湾のメーカーじゃないとなぁ・・・
231不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 06:58:15.99 ID:9Ryyvu0I
昭和50年以降、日本のメーカーの電池では
一社を除いて液漏れの経験が無い。
一社だけは、最近も液漏れしたw
コンビニにはあの会社のものしか置いてないとこがあるんで、
夜中だと嫌でも使わざるを得なくなることがある。
すぐ変えればいいんだけど、忘れてしまうw
232不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 08:09:35.96 ID:3J1GVDIs
>>228
お漏らしするかもよって小さく書いてあれば負けないのじゃね
233不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 08:09:51.82 ID:u2HP5COw
ダイソーのは評判いいけど、やっぱり怖い
234不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 08:39:06.54 ID:Nw/JC0xP
705rのヌルヌルホイールが敏感過ぎて困る
マウスにちょっと触れるとホイール動いてスクロールとして認識されてしまう
ヌルカチ切替すればいいんだけどなんか面倒。
vx-r→vx-r→vx-r→vx-rときていよいよ売ってないのでチャタったvx-r里子に出してとりあえず705rを2つ貰ったんだが
形状、重量、反応共に不満無いだけになんか残念だな
通販で足元見た金額のヤツ買ってもいいかも…だけどキッチリ1年半位でチャタるんだよなぁvx-r…
235不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 08:54:57.74 ID:A78i97aO
どなたか設定方法をご教授願います
MX620 Setpoint4.6(Uberoptionなし) OS-Win7-64
なのですが、TERA(nProあり)というゲームでサイドボタン&ワンタッチボタンが認識されず困っています。
どのような設定をすればゲーム内でもサイドボタン等を使用できるようになるのでしょうか。
Wikiにある、グローバル設定というのもよくわかりません・・・
236不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 09:02:23.43 ID:A78i97aO
235ですが、ゲーム以外ではサイドやワンタッチに設定したキーは使えています。
237不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 09:09:18.56 ID:iqPwa0+I
>>235
MX620ってハードウェアマクロじゃないよね?
TERAはnPro入ってるからソフトウェアで認識させてるのは弾かれるよ
238不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 09:48:19.61 ID:pXNwc3t9
G400はMX518と一緒だな
239不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 10:32:57.82 ID:gUHA8r6p
MX518と同じならこの機にいい加減MX510RDから変えようかな
240不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 12:45:28.81 ID:AEYldrzV
M570買ったぞー
初トラックボールだ!
241不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 17:18:28.48 ID:usUoI75a
m555bでロジクールデビューしたんですが、マウスホイールを回転しやすいモード?で使うと
反応が良すぎて、スクロール時に上下にブレブレと動くのが気になります。

これってロジクール製品ではしょうがないんでしょうか?
242不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 17:22:02.81 ID:unCiKrGy
馬鹿だとそうなります。
自分を改善すれば治りますが
馬鹿は死ななきゃ治らないっていいますね。
なんつて
243不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 17:24:53.77 ID:WCz8QvB3
G700使い出してから2ヶ月電池交換めんどくさいけどまあ使いやすいよね
そんで前使ってた620のホイール見てみたらメッキ部分に緑サビできてた・・・
244不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 17:28:44.53 ID:7yOZm86C
なにそのG700欲しい
245不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 17:51:18.53 ID:SCz4yIxr
>>234
スイッチ交換スキルを身につけるんだ。じゃなきゃ705r使うしかない
いずれ手に入らなくなるのは判ってるんだから、ずっと使いたいなら持続可能な方法を模索すべし。
246不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 18:04:02.12 ID:w36MMWVd
PCエリートの俺には路地最高峰G700こそが相応しいと思って買ったけど重すぎワロタw
247不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 18:33:09.29 ID:/l6kTSAy
>>246
ぶっちゃけ慣れる
248不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 18:46:01.46 ID:JYEVRw17
M950の実勢価格を半年振りに見たら最安値8000円切ってるとかすげーな
いい加減VX-Rがもうポンコツでどうしようもないからいっそ買い替えてしまおうかと思うが
でもM950はあんまり使い勝手が良くないんだっけ…?
249不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 18:54:09.06 ID:hWGHbQ4q
>>248
先代のMX-Rと比較すると充電関連や
ホイール切り替え辺りが劣るのが一般的な評価
DarkFieldとかもあまり使わんし、まぁそれでも普通に使う分には
別に困る様な作りではないけど、M950にするなら
VX-R直系のM705の方が良いんじゃない?
250不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 18:57:04.42 ID:WCz8QvB3
>>246
G700重いかな?
MX620やMX1000とかにくらべると軽すぎて違和感覚える
だけど1週間くらいで慣れるよ
251不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 19:17:21.52 ID:AEYldrzV
>>241
俺も555b使ってるけどどうしようもないよ
それが嫌でM570に乗り換えた
252不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 19:53:29.28 ID:Um4ZGgLU
>>208
Setpoint5の問題
同じドライバのG9でも結構起こるよ
253不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 19:55:38.53 ID:Um4ZGgLU
傾向としてPC切替機を経由してると起こりやすい・・ような気がする
PCのUSBポートに直に繋ぐと問題ないんだよなぁ
ウチの場合
254不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 00:38:24.64 ID:HktZNC4r
255不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 00:40:43.74 ID:pz4If4Vh
なんだこれ
まただめそうなゲーミングマウスだな
256不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 00:44:22.74 ID:YD3R86Oo
両利き用かな
257不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 00:48:21.31 ID:etqgYa89
持ちづらそう
こんなのいいから早くM500かM705rの後継機つくっとくれ
258不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 00:50:12.07 ID:M+lEiPWQ
自分には持ち上げやすくていいかも…
259不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 01:30:38.32 ID:+11ooZ8c
>>254
やヴぁい、これ欲しい
260不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 01:39:54.05 ID:+11ooZ8c
ていうかオンボメモリとイルミ付きでG400より安いって…どうなってんの?
261不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 05:03:52.97 ID:E2iIC5tE
G300・・・
両手効きの俺にとっては面白いマウスだなぁ
262不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 05:55:10.17 ID:7GRWvx7v
>>254
おおっ、武器*2に盾も装備出来るんかいっw
263225:2011/08/19(金) 06:16:48.58 ID:LMn9LTGT
>>226
いやだから買うまでに(例えば店頭とかで日や熱に)さらされていたとかって話。

2008年から使ってる V550 Nano に入ってたのデュラセルの単三電池だけど、
まだ使えてるよ。
SetPoint みると、まだ 15% とか表示出てるし。(´・_・`)

264不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 06:17:26.80 ID:i1/amS4Q
G700の外装設計データ流用?
265不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 06:22:43.74 ID:soxrfYdg
>>254
左手マウスの俺にはめっちゃ欲しいマウスだな
ボタン配置的にはそういうのが欲しいと思ってた
266不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 07:05:40.44 ID:/mNmUKjE
>>263
>(例えば店頭とかで日や熱に)
露天…?
267不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 08:23:07.92 ID:85G3JnTp
M510のホイールってヌルヌル?コリコリ?
268 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 62.7 %】 :2011/08/19(金) 08:53:36.45 ID:EVI2W4YE
>>267
こりこり
269不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 09:01:13.32 ID:WEDyZPC6
G700電池持ちわるすぎるだろ・・・
エネループ12本追加した
270不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 10:08:49.14 ID:85G3JnTp
>>268
サンクス、買うことにする
271不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 10:10:08.24 ID:LHDCDVeh
ホイールじゃなくてレバー方式のスクロールボタンのマウスってロジで出てる?
272不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 10:11:13.79 ID:ryfODc9R
273不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 10:14:49.01 ID:zgK0p1l9
重量とセンサーの位置が気になるが期待
274不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 10:20:24.30 ID:etqgYa89
センサーはもうわざと中心からずらしてるようにしか思えない
275不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 10:41:50.38 ID:RfxTaQrm
イルミネーションとかLazerに当てられたか
とりあえず、サイドキーとチルト無しっぽいホイールとホイール↓ギア切り換えスイッチがGボタン2個になってる辺り
使い勝手最悪そうだからスルー
276不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 10:44:17.84 ID:RfxTaQrm
●ゴムコートと、クリック横のボタンデザインは良いと思うから
G700上位に使って欲しいな。G700のボタンに加えて、これの右クリック横の2ボタン追加してくれりゃ良し
277不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 10:51:17.31 ID:iY87T2hX
278不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 10:55:55.62 ID:LHDCDVeh
>>277
上から見た図は割と良いデザインかと思ったが、下の方見てダメだと思った
279不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 10:59:26.80 ID:yDO/5hEe
デザインを対称にしてるのになんでセンサー位置を中心にしないのか
280不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 11:08:26.19 ID:4ZR1qHUL
ワイヤードか、レスはさすがに出せないかな
281不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 11:25:53.09 ID:KQmTrkaz
>>254
うおおお
これはほしいwww
282不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 11:27:03.04 ID:KQmTrkaz
ちょ・・・センサ位置・・・オワタ
283不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 11:29:17.25 ID:6gR5wHaW
>>277
新型?
詳細kwsk
284不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 11:29:51.63 ID:6gR5wHaW
G300か
失礼しました
285不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 11:44:55.51 ID:EDQAf+Hw
何この気持ち悪いデザイン
ださすぎ
286不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 12:02:07.09 ID:kRwOnPWT
おまえらって形がシンプルでスマートやつ奇形の方が好きなのかどっちなんだ?
287不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 12:30:30.94 ID:fMExLREv
ニワカに自分の基準なんてあろうはずもない
288不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 13:13:18.33 ID:n/IfMYFb
>>286
推敲しろ
289不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 13:18:03.39 ID:RfxTaQrm
>>286
単三2つ積めて超重量でエルゴノミクスで他の追随を許さない多ボタンなやつ
290不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 13:29:14.85 ID:LHDCDVeh
>>289
いっそキーボードに光学センサ仕込んで、両手でマウス操作するようなのだせばいいのになw
確実に他の追随を許さないだろうw
291不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 13:38:36.13 ID:7goNoZp7
M705rの上面ホイール付近のボタンを「Alt+F4(閉じる)」に設定することは出来ますか?
292不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 13:47:59.87 ID:LHDCDVeh
>>291
http://www.logitech.com/repository/1400/pdf/24420.1.0.pdf
これの13ページ見たら分かると思うけど、2番のボタンはスクロールモード変更ボタンという、
物理的な切り替えスイッチだから無理だと思うよ
293不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 13:55:03.66 ID:gOLAutAD
サポート、logiwikiも見てみましたが記述無さそうなので。
既出でしたら申し訳なし。

M-RR95が使用中に突然反応しなくなりました。電池交換、コネクトボタン、外して再起動後別のUSBポートに再接続するも直らず。

レシーバ側に問題がないということなのか、システムやドライバが異常自体を検出してくれないようです。

誰か助けて!?
294不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 15:13:58.57 ID:LHDCDVeh
>>293
別のPCに差してもダメなら故障です
2chじゃなくて販売店かメーカーに相談してください
295不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 17:43:32.67 ID:jvKxaEQC
レシーバーの故障は俺も一度あったな
Logicoolのショップでレシーバーだけ購入したわ
296293:2011/08/19(金) 17:47:01.57 ID:gOLAutAD
了解です、ありがとう。

297不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 17:56:19.84 ID:RNvlniJ5
>>286
形状は手にしっくりくるやつ
憧れの定番ロジクールのG400買おうかと思ったが、でかすぎ重すぎで見送った。
バッファローコクヨのBSMLW09Sを参考にしてみてほしい。
298不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 18:03:30.47 ID:4ZR1qHUL
G700のボタンをしっかりしたつくりにして電池の持ちが長いのが理想
あくまで理想だが・・・
299不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 19:19:50.88 ID:HTjVc1DG
G300って両利き歌ってる割にはセンサー位置が偏ってるのな
慣れれば関係ないんだろうけど気になるっちゃ気になるな
300不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 19:25:01.17 ID:hGeYJA26
>>297
でかそうだが、軽いし摘み持ちだとサイドの凹んでいるところより後ろは
無いも同然なんだぜ。
つか、本当に後ろ半分は無くても問題ないような。
有線だからケーブル重量分のカウンターウエイトにしかなっていないような…
301不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 19:36:08.08 ID:RNvlniJ5
>>300
そうなんですか。癖があって使い辛ければ、旧型が評価サイトのリファになりませんもんね。
302不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 19:56:40.87 ID:iepCC9U0
カーソルの動きが遅すぎたり速すぎたりと調子のおかしかったM510が壊れた

感度がおかしいからセンサーが汚れてるのかと綿棒でクリクリするも結局治らずもう一度綿棒でいじったときに
センサー部分がパキッと折れたらしい。設計脆すぎだろwロジのマウスは二度と買わん
開けて修理しようにも特殊ドライバー持ってないし・・・詰んだな
303不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 20:04:38.03 ID:3N/a6M9W
M510ポチるわー
304不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 20:24:18.27 ID:z1DL05ya
G700を安くした劣化版みたいなのほすぃ・・・
305不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 20:31:18.50 ID:N/f4f0RH
これ以上劣化させてどうする
306不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 20:40:29.47 ID:wp2d8mlf
有線にして安くしたG700なら欲しいかも
307不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 20:43:24.42 ID:iY87T2hX
>>124より1000円下がってまた出たぞ
青歯でもMX-R確保するならここらで買っといた方がいいのか?
つうか在庫整理の投売りか?

Cordless Desktop MX 5500 Revolution
※土日限定特価
ズバリ価格:\8,980
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4943765033028/
308不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 21:20:12.09 ID:dlBmTf10
G700の重りに劣化ウランを
309不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 21:26:44.37 ID:7PEvlOYv
>>307
青歯版はMX-Rとは呼べない程劣化してるからやめとけ
310不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 21:42:45.25 ID:UFeNPn8k
青歯マウスってそもそも起動時にラグが存在するのがイラつく
311不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 22:25:20.29 ID:yHYb1wFx
G300って本体のみで重さ85gなんだねー
G700が本体のみで重さ120gあるんだけど
ハードゲーマー的には重さがネックになると後で気付いた・・・orz
サイドにボタンがあってホイールがG700と同じなら完璧なんだけど
G300のあのボタン配置ってゲーマー的には厳しいような気がするけど実際どうなんだろう??
312不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 22:37:21.89 ID:6gR5wHaW
>>311
グラム単位なんて
使ってれば慣れるよ
きにすんな
313不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 22:52:41.76 ID:yHYb1wFx
いやいやいや慣れないからw
G700に電池入れて+20g
無線でFPSを毎日長時間プレイしたら手が腱鞘炎に為りかけたw
今は電池抜いてケーブル挿して有線で使用してるけどなんとか大丈夫なレベル
G300ぐらいの重さだと毎日長時間使用にも耐えられると思うんだよね・・・
314不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 22:57:36.33 ID:hGeYJA26
>>311
トラックボールのM570を使っているからそれに近いボタンと想像してだけ
ど、ボタン単体として押し辛いと言う事はなさそうだと思う。
でもサイドボタンと違ってメインのボタンと同時押しは出来ないよねえ。
>>313
持ち方変えた方が良いと思う。
315不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 23:17:05.64 ID:Vq9YHt5S
>>279
ホイール後ろのボタンがでかすぎて内部寸法的に中心にセンサー置けないんだと思う
それで右手で使う場合を考慮すると上から見て親指側にセンサーずらして持ち上げ量を少なめでも良いようにしてる
316不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 23:24:25.31 ID:uNNs970Z
>>313
毎日長時間ゲームしてることが間違ってる。
慣れの問題じゃない。
317不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 23:26:49.51 ID:bifL0Giy
>>269
つ eneloop pro
318不明なデバイスさん:2011/08/19(金) 23:53:49.66 ID:Y24aMA+D
>>315
G700もMX1100も多機能ホイールメカの下にセンサー設置できているんだから
G300がボタン下にセンサーがないのはコストの問題だろ
319不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 01:40:26.21 ID:ljbyHiJJ
G300はG3LSの後継みたいな位置づけなのかな
320不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 01:47:53.62 ID:raakOKML
G300
色気感じたが、サイドのボタンがトンでもない位置についてるな・・・
G3の右ボタンを改良した感じの方が良かった。(G3の右サイドボタン押し間違いが多いゆえ)
321不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 04:38:46.51 ID:d053KPBi
M950の電池保ち平均1週間てやっぱり異常な短さだな
USB給電で常に充電可能だからと割り切ったのかどうか知らんが
この部分だけがネックで購入に踏み切れんわ

あとボタンやホイール周りも結局MX-Rより劣化してるし
何か調べれば調べる程購入意欲が減退していく・・・M705rかM905にしとこうかなぁ
322不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 04:43:53.39 ID:Zvf4VX97
V550 Nano 使っていて、
MicroGearスクロールホイールという呼び名のホイールです。

買い増しで、M515 が気になっていて、
ホイールの見た目が似てますが、同じような動作、反応するホイールなのでしょうか?
323不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 07:03:37.60 ID:tDUMYeUe
m185で大満足な俺
324不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 10:32:05.84 ID:Xq6ObXvA
>>307
値段も安いけど結構売れてるな
昨日見た時は46個、今30個
評判はイマイチっぽいが確保しておくべきか
325不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 11:25:34.22 ID:DEIjWTyT
Bluetoothは接続が不安定で懲りた、最近のは大丈夫なのか?
326不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 15:01:43.51 ID:bR6lQQVx
M950のホイールボタンがおかしくなった
ロジのマウスといえばチャタって壊れるものと相場が決まってると思ってたけど、
カチカチとヌルヌルを切り替えるボタンとかあるせいで、
ホイールが壊れやすくなってるのかな? と思った
327不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 15:33:22.78 ID:TaWrRbGy
G700って他PCでも使う場合ってどうしたらいいんだ?
ちがうPCに関連付けられてる、とか言って設定消されちゃうんだが…
328不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 21:12:19.42 ID:AGuBgodR
G700欲しい・・・
329不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 21:18:22.64 ID:LvrhSRyL
IYHしろよ
330不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 23:59:18.57 ID:sLDI7AvC
長文ごめん。ちょっと教えてくださいな。
今までSetpoint4.8+uberoption+拡張ツールでMX-R使ってたんだけど、
K360(キーボード)買ってみたらSetpoint4.8では対応してなかった。
仕方なく、6.3にアップデートしてみた。
かなり手こずったけど、uberoption+拡張ツールの環境はできた。

だけど、SMART SHIFT(ホイールの速度自動切り替え)の挙動が4.8と違う。
理想は「ホイールの回転速度が一定以上」OR「モード切り替えボタン」で
モードを切り替えたいんだけど、6.0ではできないのかな?
もしくは、4.8でK360を認識させる方法ある?
331330:2011/08/21(日) 00:06:37.59 ID:LGzbJzmv
連投ごめん
>>330がわかりづらかったので補足
やりたいのは、「基本はホイールの回転速度が一定以上で自動切り替え」で、
任意のタイミングで「モード切り替えボタン」を押してモードを切り替えたい。

6.0では上記の2つの条件が排他的になっているんだわ。(少なくとも俺の環境では)
4.8ではできたんだけどなぁ。
よろしくお願いします。
332不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 05:56:09.67 ID:++CakgUE
G700買っておおむね満足してるんだけどさ、両側面のザラザラ処理部分の手触りが唯一よろしくない
PC作業のためにわざわざ手袋とか有り得ないし、かといって紙ヤスリで削り取るのもみっともないし
シリコン系のマウスパッドと同じような、なんか皮脂を根こそぎ吸い取られるようなあの感触どうにかする方法ないものかね?
333不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 06:29:02.69 ID:WClWyZwL
馴れるまで我慢しろ
334不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 07:48:22.71 ID:Xxi1o6XR
G700は側面を上面のようなサラサラした加工にして欲しかったな
長く使ってると側面がちょっとベタくいてくる
335不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 08:47:04.16 ID:DCfdaCUY
今時期は湿気が強いから仕方がないんじゃね
336不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 09:03:05.86 ID:48UkCb1N
理由があってM510じゃなくM505買ったけど
「マウスパッドさえ合えば」良いマウスなのでかなり満足してる
無地で表面が布であれば100均で良いなんて安上がりなマウスだ
337不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 10:27:30.12 ID:KlLqfr/V
>>332
グリップテープ貼れば?
338不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 12:53:54.50 ID:a2N/wAKu
M950ってエネループ以外の充電池でも本体で充電できる?
339不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 13:43:25.06 ID:Iv3xihzZ
ニッケル水素電池なら行けるんじゃね?
もし爆発とかしても保証は出来ないけど。
340不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 15:27:12.30 ID:XJ+Ny/Dl
そろそろG700の次の高級ワイヤレスが発表され手もいい頃
341不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 16:49:44.90 ID:t88uma+l
M950の次が出るのか出ないのか
サムホイールの復活が無理なら右側にもサイドボタンを設けて欲しいね
342不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 17:06:39.80 ID:Mr3bX+0c
Darkfieldはどうなるのかな
343不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 18:02:08.12 ID:++CakgUE
>>334
うぇ、使い込むと今度はベタつくのか…?

>>337
グリップテープっていうとスポーツ用品のやつかと思ったらマウス用も売ってるのね
ttp://www.dharmapoint.com/products/DRGCR
こういうのがいいかも知れない、d
344不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 22:01:48.59 ID:jQmdxdKx
G400購入した
昔使ってたMX-700を軽くしたような感じだ
MX-700とフォルム一緒のような気が
MX500→MX700→MX1000→IE3.0→M570→G400
一番はMX-1000だけど、二番はG400だな
MX-500との違いを感覚的に語れば
軽くなった、コードの取り回しがしやすい
反面、ホイールはM570程じゃないけど
少しチープかなあ

サイドボタンの微妙な位置の重要性を思い知った。
BFBC2が格段に遊びやすくなった。

つかこれMX-500の半値だな、思い起こせば。
安いので、ストック決定
345不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 22:13:20.80 ID:7YcAidto
ロジクールのマウスの販売周期はどんぐらい?
M510ところどころ在庫なしだけどもうすぐ出んのかな?
346不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 22:26:31.84 ID:HTtf2ruq
G700買うんじゃなかった。誰かG300と交換してくれ
347不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 23:18:32.71 ID:vXXJJohM
>>346
3kで売ってくれ
348不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 03:42:52.23 ID:B5xuWlta
みんなはMX-518は右クリの右に薬指置いて小指と親指で持つようにしてる?
349不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 04:54:34.45 ID:l1FGBvbs
ステルスサムボタンに再生/一時停止を割り振った状態で
今までiTunesで曲を再生しながらブラウザ開いててもボタン押せば曲の再生が一時停止できてたんだけど
OSを再インストールしたらiTunesを表示させてないとできなくなったんだけどなんで?
350不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 05:01:56.30 ID:0Ruqx8KL
>>349
いつねすのアップデートによるものです
351不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 06:02:40.08 ID:yyh+HLKx
g700のマクロって時間指定とかのタイム設定できないの?
時間指定も記録もできないマクロを何につかえってんだこれ・・・
g700のマクロ期待して買ったのに残念、ゴミだなこりゃ
352不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 06:12:55.01 ID:yyh+HLKx
よくみたら右クリックで遅延いれれるやん
俺顔真っ赤
353不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 06:16:31.89 ID:0Ruqx8KL
>>352
もっとよく見ると右側に「遅延を記録」って設定もある
これをONにすると入力した通りのタイミングで遅延が自動的に記録される
354不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 08:40:41.64 ID:MASRQhF/
たいていバグじゃねーの?とか○○できないんだがって
どこのスレでもそうだが調べてない初心者の戯言だもんな
355不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 09:23:25.23 ID:aPVX6bOA
異議なし
356不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 09:52:42.96 ID:LlWAAzaB
義務教育にマニュアルを読む事/ググる事はないからなw

いや、ほんとは必須じゃね?
ネットに載っていても事実かどうか確からしくない事も含めて教育が必要。
357不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 10:50:53.94 ID:caBZMlE3
ゆとり「言い訳は良いから、appleUみたいに触ってたら自然に理解できるように作れ」
358不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 10:55:01.10 ID:w1S5LFm6
ロジクールキーボードマウスセットはここですか?
359不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 10:59:21.82 ID:YMvcDV15
。+ ゚ + ・+ ゚ * 。+ ゚ + ・  * 。+ ゚ + ・+ ゚* 。+ ゚ + ・  * 。+ ゚ + ・+ ゚
  +。 ゚  ・ _、 _  :::_ 。・ _、 _    _:::∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・ _::::。・._、_ ゚ ・     +。
 *   ,--( 、_>`)-‐(_,m)‐( 、_>`)-‐( n/:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-(m,_)‐-(<_,` )-、 *
゚ +  i       ,-ー i      ,-ー / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .iー-、     .i  ゚ +
  _l  i_ n、 く    l  i_n、 く   / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l  ゝ ,n _i  l
    ヽ_( _.ヨ ̄ ̄ ̄ヽ_( _.ヨ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄ ̄E_ )___ノ ̄
     い    ら   っ   し   ゃ   い   ま   せ
360不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 11:03:57.22 ID:w1S5LFm6
MX5500なんですが、液晶表示不良で交換してみらったのはいいんですが
その後、Win7を入れようとすると途中でフリーズするようになりました。
最初は出来たんだけど、セットポイントインストール後にトングのアップデートを要求されてやったら、それからおかしくなったみたい。

サポートに電話してもそんな症状聞いた事無い、環境の問題じゃ無いかって言われる。
交換してもらう前の品はそんな事無かったのに。

こういうもんですか?ちなみにMX3200の方では問題なくインストール出来ました。

GA-990FXA-UD5
Radeon5970
DDR3 4Gx4
これ
361不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 11:04:46.81 ID:w1S5LFm6
出来ないのはWin7のクリーンインストールですね。x64です。
362不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 11:44:47.18 ID:fLQ/fi48
BluetoothのキーボードやマウスだとOSのクリーンインストールの時には使えないんじゃなかったっけ?
363不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 11:51:00.23 ID:0Ruqx8KL
>>360
win7を入れてからマウスドライバのインストールが普通じゃないか?
364不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 12:03:26.15 ID:caBZMlE3
サポートがなぜそういう指摘をしなかったのか・・・
365不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 12:10:40.58 ID:aPVX6bOA
バカにPCを与えた結果はいつも同じ
捨てるか死ぬかの二択なのです
366不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 13:01:29.47 ID:41YEUkrn
チャタリングがひどくなったから、交換してもらおうと、さっきメールした。
返信すぐに来る?
367不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 13:36:48.65 ID:0Ruqx8KL
ロジクール
カスタマーリレーションセンター
TEL: 050-3786-2085
月曜〜金曜
9:00-19:00
(土曜・日曜・祝日を除く)

電話が一番早いんだから電話しろよ
368不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 13:46:29.70 ID:yXGufXgF
ここで聞いたからって返事が早くなるわけじゃないんだから黙って待ってれば
369不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 14:56:38.60 ID:w1S5LFm6
>>362
そういうもんですかね?前の個体は普通に出来てたのになぁ。

>>363
一度は普通にOS入ったんでそっからSetpoint入れたんですよ。
その時にファームアップを要求されて、その後、クリーンインストールし直そうとすると固まるようになったと。
できるだけ最小構成でインストールした方がいいって事でHDDも一台、サウンドカードも外した状態でやってるんですけどね。
インストールの最終処理を実行していますで固まる。

3200だと起きない。気持ち悪くて…。
370不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 15:17:41.49 ID:0Ruqx8KL
>>369
OS入れる→setpoitnt入れる→OSクリーンインストールしようとする→あぼん

ってことだよね?
371不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 16:33:15.12 ID:w1S5LFm6
>>370
そうそう。もちろんサポートにはsetpointいれるのはOS入れ終わった後と伝えてあってそれ以前の問題なわけですよ。

このマザー、PS2がキーボードしかついてないからBIOS設定とかはそっちでやってる。
マウスだけUSBでしか繋げないんだよね。
372不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 16:37:48.98 ID:0Ruqx8KL
>>371
というか、そもそもなんでMX5500が原因だと確定したんだ?
まずはそこだろ
373不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 16:40:17.54 ID:w1S5LFm6
これ抜くとインスコ出来るんですよ。
トング差してるとダメ。だから、これしか無いかなと…
374不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 16:42:46.36 ID:w1S5LFm6
ファームアップ後になったから失敗したのかなぁ?と。Win上では完了しましたと出たんですけどね。

一応、ロジクールの方で交換してもらえる事になりました。また新しいのが来たら試してみたいと思います。
375不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 17:28:18.53 ID:f1nqz2As
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1934324.jpg

質問させてください。

setpointをインストールしようとすると、上のようなウィンドウが出てしまってインストールすることができません。
G700を使用し始めようとしているところでWin7の64bitを使用しています。
解決法分かる方いらっしゃいましたらお願いします。

一応ググって、同じような症状の人は見つけたのですが、解決法がイマイチで・・・
376不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 17:40:10.68 ID:xSTjCbCU
G500 ポインタが飛ぶわ・・
一緒に買ったM510もそうだったから、何かクレーマみたいでヤだなあ・・

マウスパッドもこれの検証の為に8000円ぐらい使ってるんだけどなあ・・
377不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 18:19:28.05 ID:LlWAAzaB
マウスパッドさらせば?
378不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 18:22:25.67 ID:0Ruqx8KL
>>375
そのいまいちわからん解決法とやらを書いてみようよ
379不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 18:48:51.65 ID:ciSRaowH
http://p.tl/JWO0
この青いコロコロをいじると、何が動くの?

普通のマウスホイルーと何が違うのか教えてくだしあ!
380不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 18:50:54.90 ID:DjICDk0Y
m185買っちゃおうかなぁ…
381不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 19:47:35.88 ID:0Ruqx8KL
>>379
なんでわざわざ短縮URLにして貼るの?
382不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 19:57:49.12 ID:ciSRaowH
糞長いURL貼るよりかははるかにましだと思ったので短縮しました
383不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 20:01:30.05 ID:sKHOsNxm
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B0043XYENO/
普通はこうするんだぜ?
384不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 20:03:26.51 ID:RLdMlq54
>>379
ポインタ(マウスカーソル)が動く。
トラックボールは、本体を動かすかわりに、
ボールをコロコロして操作する道具。

385不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 20:06:22.31 ID:ciSRaowH
>>383
いやぁ、手動が面倒だったもので
次からはそうするよ

>>384
おー、そうなのか。
レスthx。面白い機能だな。買うときの参考にするよ。
386不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 20:18:53.41 ID:4NCm1zPr
情強の俺が忠告してやる
上の短縮踏んだやつは気をつけろよ

短縮→キーロガサイト等→本来のURL
って二重のURLジャンプ使って、気付かれないまま相手の情報を抜き取るケースが結構あるから
387不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 20:22:59.37 ID:ciSRaowH
マジかよなんてこったい
もう二度と使わん
388不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 20:27:41.53 ID:HFzPog3c
その前に、質問すんならリンク開かなくてもわかるように
機種名ぐらいはっきり書いておけよ。
リンクもショップじゃなくてメーカーサイト貼るのがマナーだろ。
389不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 20:29:09.89 ID:Eg7ETkIF
>>388
誰に口きいとねんアホ
390不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 20:30:17.47 ID:ciSRaowH
いや、俺なんじゃないの?
申し訳ないぜ。次からはそうします。
391不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 20:42:02.77 ID:LlWAAzaB
流れをみてコロコロでポインタを動かす、が伝わっているのか不安を感じる俺。
M570 はマウスじゃないんだ。トラックボールなんだ。
392不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 20:50:27.70 ID:ciSRaowH
大丈夫、わかってるよ。
良さげだから上位機種とか調べたくらい。
393不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 20:54:17.67 ID:WWWk/ti7
短縮URLはブラクラ踏ませる奴がいるから絶対に踏まない

メルマガで商品へのリンクに短縮URLを使っているショップもあるけど
2chに転載されても踏まないようにしている(超特価品を逃しても構わない覚悟)
394不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 20:58:19.06 ID:JAZirzXD
>>393
Webのくせにw
395不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 21:03:25.70 ID:FfRFg0FA
ブラクラチェックにかけりゃあいいだろう
396不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 21:06:10.17 ID:uBPygHG3
グロ画像もあるでよ
397不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 21:15:34.37 ID:uZcFvCen
>>386
情強さんありがとう
次から短縮見たら激しく罵倒して周囲に注意勧告するわ
398不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 22:16:35.72 ID:7z8aSqr/
G700のマクロって一度設定したらSetPoint無しでも動くの?
G9xは別のPCでも動かせるんだよね
399不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 22:29:36.74 ID:FK7ctmoX
うごくよっ
Setpointで実行するかマウスで実行するか選べるよっ
400不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 22:31:09.91 ID:7z8aSqr/
まじかよ
マウスでマクロ処理できんのG9xだけかと思ってたから買うつもりだったのに
どっち買えばいいか分からなくなったわ
401不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 22:38:37.24 ID:FK7ctmoX
軽いのが良いならG9
多ボタンが良いならG700
ワイヤレスが良いならG700
ってとこじゃないか?形状については実際に触ってみるべし。
てか、G500も出来る気がするけども
402不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 22:40:30.61 ID:0Ruqx8KL
g9xは無線じゃない
ここが一番違うところかな
あとはボタン数とか

まぁ、スペック云々より、実際に握り比べてみるのがいいと思うぞ
403不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 22:52:40.02 ID:7z8aSqr/
なるほど
参考にさせてもらうありがとう
404不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 23:04:12.73 ID:rBf1JWSk
>>397
やめとけ
みんなわかってるのに指摘しないだけだよ
ほっとくのが一番
405不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 23:30:17.61 ID:f1nqz2As
>>378
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000154207/SortID=12558550/
これです。
このままじゃG700持っててもフル活用できなくてつらいです・・・
他のパソコン設定したら自分のパソコンでもそのとおり操作可能なんでしたっけ・・?
406不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 23:37:24.10 ID:0Ruqx8KL
>>405
「wdf01000.sys」は削除した?
場所がわからないなら、Cドライブ内で検索すれば出てくるはず
あとは、Logitech、Logicoolフォルダを削除、再起動

これでもう一回setpontをインストールしなおす
407不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 23:43:50.15 ID:HcL7oJUa
>>400
G9とG700持ってるけどセンサーのレスポンスはほとんど同じ

G9は独特なフォルムで人を選ぶかもしれない
ボタンは押しやすいほうだと思う
408不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 23:51:40.33 ID:f1nqz2As
>>406
TrustedInstallerからアクセス許可を得る必要があります
となってしまい、削除ができませんでした。
セキュリティソフトはavastを使っていますが、一時的にオフにしても消せませんでした。
409不明なデバイスさん:2011/08/22(月) 23:54:28.72 ID:0Ruqx8KL
>>408
「このファイルを変更するには、TrustedInstallerからアクセス許可を得る必要があります」と出て、ファイルの変更が出来ない場合
?http://freesoft.tvbok.com/windows7/general/trustedinstaller.html
410不明なデバイスさん:2011/08/23(火) 00:01:09.44 ID:dl2fR1cu
G700買うか新しいのが出るのを待つか悩む
411不明なデバイスさん:2011/08/23(火) 00:03:05.97 ID:ju1qVn7j
M905買ったんだけど
パッケージ開けた段階から本体の裏が傷だらけなんだが・・・
こんなもんか?
412不明なデバイスさん:2011/08/23(火) 00:08:15.63 ID:3VcLaPTS
>411
1年くらい前に購入したM905も、裏に傷がたくさんあったよ。
413不明なデバイスさん:2011/08/23(火) 00:12:22.01 ID:jjWPVLij
速くMX-R2的なマウスを出してくれ
G700を買ってしまいそうでつらい
414不明なデバイスさん:2011/08/23(火) 00:13:26.62 ID:CT0APaIb
少し前に買ったM500も裏に豪快にこすったような跡があったな
裏じゃなかったら交換してた
415不明なデバイスさん:2011/08/23(火) 00:22:58.19 ID:ju1qVn7j
ありがとう。
裏は使ってるうちにどうせ傷がつきまくるので
ガシガシ使うことにします
416不明なデバイスさん:2011/08/23(火) 00:37:30.30 ID:pKJZAgPs
>>407
ありがとう
よろしければどちらのサイドボタンの方がストロークが浅いか教えて貰えますか
417不明なデバイスさん:2011/08/23(火) 00:39:53.77 ID:d9e0ZKdP
キーボードのK340と合わせるために、Unifying対応マウス買おうと思うんだけど
これって付属ドライバー入れないと1個のレシーバーで使えないの?
418不明なデバイスさん:2011/08/23(火) 00:48:46.44 ID:hUAlHKpQ
新しいのってこれか?
Logitech Announces Gaming Mouse G300
http://www.techpowerup.com/150955/Logitech-Announces-Gaming-Mouse-G300.html
419不明なデバイスさん:2011/08/23(火) 02:12:01.79 ID:hlgqLMQv
>>416
比べてみたけどどちらも似たような感じ

どちらがよりゲームに向くか、と言えば断然G9だとは思うけど
やっぱり軽いし、耐久性重視の設計らしく結構長く使っているにも関わらず
いまだチャタリングを起こすことも無し

どちらも気に入ってるし良いマウスだと思うけどね
G700はバッテリーが2〜3日しか持たないのがちょい難ではあるけど、まあエネループだし
420不明なデバイスさん:2011/08/23(火) 02:25:47.76 ID:HSYxTYgQ
じつはG700って4段階の電池残量表示なんだな

3→2→1→赤
じゃなくて
3→2→1なのかと思ってた
だから緑1表示の時に電池入れ替えてたんだけど……赤もあるのか

しかも緑1個表示の時がかなり長い
電池切れるの早すぎだよ! なんて書いてすみませんでした
意外と持ちます
421不明なデバイスさん:2011/08/23(火) 02:39:05.42 ID:/zqXbDHf
ぜったいにゆるさないよ!
422不明なデバイスさん:2011/08/23(火) 03:37:51.88 ID:qr9yQ/Bc
>>307
おかげで安く買えたよ。
壁掛けテレビにPC置いてたから見た目悪かったが、PCも壁裏倉庫に置くことが出来た。
けど、指摘通り青歯版MX-Rは使えないレベルだなwww
まぁ、テレビにおまけでつけてる程度なら納得出来る。
423不明なデバイスさん:2011/08/23(火) 04:35:32.82 ID:l7nTUOmn
>>409
削除してもう一度試してみましたが、だめでした。
もう諦めるしかないのでしょうか・・
先ほどのurlの方も解決した様子は無かったですし・・・
Win7の64bitのせいなんですかね・・・
424不明なデバイスさん:2011/08/23(火) 09:18:59.20 ID:qcf9tkrP
Emailで交換修理依頼したら時間かかりすぎだな
返事待ちで2日、保証書確認6営業日後発送ってイラ壁仕様
なんの連絡も無しに着払いで送りつけた時の方がよっぽど早かったわ

>カスタマーリレーションセンターへのご連絡をせず、
当社修理センター・当社本社オフィス等に不具合品を発送されることは
お控くださるようお願いいたします。製品到着の確認までにお時間がかかり、
ご対応に遅れが生じる可能性がございます。

嘘乙!
連絡も無しで発送>電話依頼>>>Email依頼
425不明なデバイスさん:2011/08/23(火) 09:52:37.67 ID:ZYjQCCCl
そんな事してるから他の誰かが遅れてイライラするんだろw
426不明なデバイスさん:2011/08/23(火) 10:07:22.27 ID:4RqQYajs
10日ほど待つだけで新品に交換してくれるんだから自分は満足してるけどなぁ
短気なんだね〜
427不明なデバイスさん:2011/08/23(火) 10:40:12.63 ID:HnMzJcrh
>>424
こういうキチのせいでサポートが悪くなったら困るわーw
428不明なデバイスさん:2011/08/23(火) 11:08:38.83 ID:7eZAqpuv
>>423
次にやること→OS再インスコ
429不明なデバイスさん:2011/08/23(火) 11:24:29.24 ID:3jsciQSv
質問させていただきます
この度620 Cordless Laser Mouseを4年ほど使っていたのですが電源が入らなくなってしまい
いい機会なので新調しようかと思ったんですけど、似たようなタイプでオススメなものはありませんか?
ホームぺージで一覧みたんですけどどれも同じにみえてしまって
430不明なデバイスさん:2011/08/23(火) 11:28:22.38 ID:Z/EGN+04
横レスだけど620なら保証5年なんじゃね?
431不明なデバイスさん:2011/08/23(火) 11:31:20.45 ID:3jsciQSv
>>430
保証書なくしてしまったのと対応に時間かかると思いまして
432不明なデバイスさん:2011/08/23(火) 11:43:42.29 ID:Z/EGN+04
>>431
ググったら2007年6月22日発売みたいだから
机に電話すれば保証書なくてもいけると思う。
だいたい一週間くらいで届くかと
433不明なデバイスさん:2011/08/23(火) 11:53:30.60 ID:3jsciQSv
>>432
わざわざありがとうございます
問い合わせてみます
434不明なデバイスさん:2011/08/23(火) 12:12:30.42 ID:OHf7QsAd
620の後継はないよ
自分は610のスイッチをオムロン製に換えて使い続けてる
435不明なデバイスさん:2011/08/23(火) 12:18:23.10 ID:ymbJ077f
>>434
スイッチの型番教えてもらえないだろうか
チャタって放置してる610あるから交換やってみたい
436不明なデバイスさん:2011/08/23(火) 12:51:57.06 ID:HSYxTYgQ
G700のアプリケーションの検出機能がすげー便利でワラタ
今までいちいちプロファイル切り替えてたよ……
437不明なデバイスさん:2011/08/23(火) 13:10:13.37 ID:/ZYIfKIu
M500という機種について質問です
この機種のマウスホイールはカチカチ音が鳴るノッチがあるタイプですか?
ぬるぬるホイールは凄く扱いづらくぬるぬるホイールだけは使いたくないです
公式見てもぬるぬるかカチカチか書いていなくて店にも見本がありませんでした
使用している人がいれば教えてください
438不明なデバイスさん:2011/08/23(火) 13:13:36.96 ID:CT0APaIb
ぬるぬるとかりかりをホイール下のボタンで切り替えられる
といってもMSのようなぬるぬるじゃなく軽く回しただけでくるくると回り続けるものだけど

ロジでぬるぬるホイールのマウスってあったっけ?
439不明なデバイスさん:2011/08/23(火) 14:19:39.71 ID:NREWA/3R
MX1100のホイールがおかしいからそろそろ買い替えたいんだがどれがいいのだろう
G700買ったけど電池の消耗がはげしすぎて使わずじまい
MX1200とかはやく出ないかな
440不明なデバイスさん:2011/08/23(火) 14:43:30.85 ID:tFxjv4Cv
>>439
G700は有線接続で使えばいいと思う
端子がスリムなタイプのUSBケーブルを別途購入すればイイ感じに使えるらしいし
441不明なデバイスさん:2011/08/23(火) 15:19:44.63 ID:FYGeyZB0
>>439
どんな用途に使うのか書かないと勧めようがないbbじゃないかな?
G700の場合は無線だと短時間集中型のゲームだと使いやすいよ。
442不明なデバイスさん:2011/08/23(火) 15:27:56.11 ID:xCqvlKkh
RX1500ってマウスを去年セールで買ったんだけどすごい使いやすい
大きめなんだけど滑りがいいからさほど気にならない
売ってたら予備に買おうかなと思ってるけどなかなか売ってない…
壊れたら泣きそうだから大事に使ってるけどね
443不明なデバイスさん:2011/08/23(火) 15:57:37.13 ID:Gy+nYqUl
MX610が最強すぎるからなあ。
MX610のような多機能で軽いマウスを作って欲しい。
444不明なデバイスさん:2011/08/23(火) 15:57:44.56 ID:vv/KU5B3

         __ , -------- 、__
      , - ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     / ;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;\
    /,,;,,,,,  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ,,,,,,,;:::丶
   / :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::ヽ
   i゙:::;:::::||::::::ii:::::::::::||::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::゙i
  i゙::::|;;;;| |;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||:::::::::::::::::::::::::::::|
 . i゙::::::i     ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
  .|:::::::|,-====-´  ゙ヽ,,,,,,,,,,,,、    |:::::::::::::::::::|
  |;::::::::|,-----、    ~ニニ,,_`    |:::::::::::::::::::|
  `ヽ、i (、i´ノ     ´い,, ノ '    |;;;::::::::::::::/   なんで、 ロジマウス すぐ壊れるん?
  .   i ^~~~ー==--  ー'-+、     / ゙-、;;;;/
     {      ヽゝ          '-'~ノ
    λ   ''゙゙゙'''-''---、       /-'^
     ヽ,    ^~^         (
     /  `丶 、     , -   /^l
     |   /( ノ `''''''´~  __, - '  ゙i、
    {  / /| ̄ ̄ ̄ ̄   _,- '¨ }
    {/ /  ゙ー────'~   \|
    /               ヽ  \
445不明なデバイスさん:2011/08/23(火) 16:02:56.15 ID:vLNiHpRq
坊やだからさ
446不明なデバイスさん:2011/08/23(火) 16:29:44.32 ID:gRMeI2pM
         __ , -------- 、__
      , - ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     / ;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;\
    /,,;,,,,,  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ,,,,,,,;:::丶
   / :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::ヽ
   i゙:::;:::::||::::::ii:::::::::::||::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::゙i
  i゙::::|;;;;| |;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||:::::::::::::::::::::::::::::|
 . i゙::::::i     ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
  .|:::::::|,-====-´  ゙ヽ,,,,,,,,,,,,、    |:::::::::::::::::::|
  |;::::::::|,-----、    ~ニニ,,_`    |:::::::::::::::::::|
  `ヽ、i (、i´ノ     ´い,, ノ '    |;;;::::::::::::::/   なんで、 おれの安いロジマウス チャタらないのに
  .   i ^~~~ー==--  ー'-+、     / ゙-、;;;;/    お前らの高いロジマウス チャタるん?
     {      ヽゝ          '-'~ノ
    λ   ''゙゙゙'''-''---、       /-'^
     ヽ,    ^~^         (
     /  `丶 、     , -   /^l
     |   /( ノ `''''''´~  __, - '  ゙i、
    {  / /| ̄ ̄ ̄ ̄   _,- '¨ }
    {/ /  ゙ー────'~   \|
    /               ヽ  \
447不明なデバイスさん:2011/08/23(火) 16:37:44.95 ID:6U3NrIAn
>>446
オナニーのしすぎだからだと思うよ
448不明なデバイスさん:2011/08/23(火) 16:42:27.83 ID:fuu8bz0q
紙芝居見るのに必死になってクリックしまくってるからだよ
449不明なデバイスさん:2011/08/23(火) 16:54:12.28 ID:vv/KU5B3
ドジスールのマウス    ポイっノ
450不明なデバイスさん:2011/08/23(火) 17:43:30.35 ID:CiLeTg3z
何も問題が無い人は黙ってるから。
チャタった人の書き込みの方が多くなるのは自然な事
451不明なデバイスさん:2011/08/23(火) 17:55:43.05 ID:wers1qCe
単純に壊れすぎなだけだろw

他のスレも全部不良や故障報告ばっかりだとでも思ってるのかよバカw

452不明なデバイスさん:2011/08/23(火) 17:58:05.24 ID:tFxjv4Cv
といってもMSとロジクール以外のマウスはそれ以上に壊れる訳で
453不明なデバイスさん:2011/08/23(火) 18:10:04.90 ID:wers1qCe
嘘つくなよバカw

そんな統計があるなら証明してみろよw 単なる思い込み乙
454不明なデバイスさん:2011/08/23(火) 18:13:28.36 ID:6U3NrIAn
昔からロジのマウス使ってるが
一度も壊れたことないな・・・
455不明なデバイスさん:2011/08/23(火) 18:14:25.17 ID:GO5I4VzE
>>440
>スリムなタイプのUSBケーブル

どんなの?
456不明なデバイスさん:2011/08/23(火) 18:19:20.01 ID:fuu8bz0q
巻取りタイプのMiniUSBケーブルの巻き取る部分外すとか
457不明なデバイスさん:2011/08/23(火) 18:20:34.21 ID:wers1qCe
一週間で壊れたG700は交換してもらった
代替品は壊れないぜ

だって使いにくいから使ってねーもんw
458不明なデバイスさん:2011/08/23(火) 18:27:01.15 ID:tFxjv4Cv
>>455
SANWA SUPPLY KU-SLAMCB20 極細マイクロUSBケーブル (A-マイクロBタイプ)
あたりとか
459不明なデバイスさん:2011/08/23(火) 18:47:25.76 ID:s/xvUDSi
チャタは昔MMOやってたときは、一年で二回くらいなって交換してもらったな
辞めてから2年以上使ってるがまったく問題なし、ちなみにVX-R
やっぱ、クリック頻度と押方の問題なんだろうなww
460不明なデバイスさん:2011/08/23(火) 18:51:53.20 ID:tFxjv4Cv
使用頻度の問題はどの周辺機器にも言えるよね
ただ、エレコムとかバッファローとかのマウスは本気ですぐ壊れた
というのもこれらのメーカーのマウスって大きくないから
手が小さい俺には合ってて結構買って試してたんだよね
そこまでハードにPCを使わない人用に作られてるのかもしれないけど流石に懲りた
461不明なデバイスさん:2011/08/23(火) 18:57:53.01 ID:yYZr4Axo
レーザーの感度がイマイチなのは使わないと分からないねw
これなら光学式使ってたほうが良かったってレベル
462不明なデバイスさん:2011/08/23(火) 19:29:00.83 ID:wers1qCe
>>460みたいな思い込みでマンセーw

それでいて

>>458のようにロジの部品が駄目だから
サンワのケーブルに変えると良い・・・・・ このスレ笑っちゃうなwwww
463不明なデバイスさん:2011/08/23(火) 19:34:03.50 ID:tFxjv4Cv
ちなみにG700のケーブルは太くて端子部分がひっかかるらしいから
交換したほうがいいかもねって話ね
G700は一応ワイヤレスで使うマウスとして出てるから
ケーブルは「有線でも使いたい人用」として付けてるだけなんじゃないかな?
なんて何を書いてもまたいちゃもん付けてくるだろう人に真面目にレスするのも何だしこれでやめとくね
464不明なデバイスさん:2011/08/23(火) 19:49:45.34 ID:wers1qCe
言い訳いらねーからw もうちっとまともな事書けよ・・・・

「有線でも使いたい人用」って設定があるけど 使いにくい って事なんだろ?


ただ”付けてるだけ”ってなんじゃそりゃ?
強引に誤魔化さず理に適った主張をしろよwwww

465不明なデバイスさん:2011/08/23(火) 20:17:27.14 ID:sH2Gc8Iu
なにこのひと
466不明なデバイスさん:2011/08/23(火) 20:26:44.50 ID:HSYxTYgQ
>>465
夏厨だからあぼんするのがいいよ
467不明なデバイスさん:2011/08/23(火) 20:31:58.78 ID:J+P5/KU5
G400で始めてロジのマウス買ったんですが
マウスとしては使えてるのに(解像度変更ボタンも効いてる)ゲームソフトウェアで認識してくれません
ドライバCDも特に付属して無かったし…何か足りないんでしょうか
OSは32bitXPです
468不明なデバイスさん:2011/08/23(火) 20:32:08.50 ID:2Wiw87ZM
頭おかしいアンチだろ。
469不明なデバイスさん:2011/08/23(火) 20:34:18.66 ID:2Wiw87ZM
>>467
もうちょい詳しく
ゲームやると動かないって事?
470不明なデバイスさん:2011/08/23(火) 20:35:52.74 ID:8GYWefvE
アプリケーション検出の切り替えがうまく働かないんだけどなんで!?
471不明なデバイスさん:2011/08/23(火) 20:38:49.13 ID:J+P5/KU5
>>469
公式から落としたゲームソフトウェアってツールでボタン割り振りやら出来るそうなんですが
起動しても「デバイスは検出されませんでした」「デバイスがサポートされており、USBポートにしっかり接続されているか確認云々」って出るだけ
G400のページから落としたんでサポートされてないって事は無いだろうし
USBポートにちゃんと刺さって無ければそもそも動きませんよね
472不明なデバイスさん:2011/08/23(火) 20:44:17.70 ID:f7Rlhv0T
何年も使ってるMX518のゴム?部分がべたついてるんだけど
これは劣化して溶けたのかな
気になりだしてから定期的に水拭きしてるけど綺麗にならない
473不明なデバイスさん:2011/08/23(火) 21:07:28.08 ID:RA3hZW+9
>>472
よくわからんが加水分解でググれ
474不明なデバイスさん:2011/08/23(火) 21:19:56.95 ID:wers1qCe


このスレって、たまにきてイジると面白いw

結局言葉につまってアボンだの頭おかしいだのって幼稚な暴言で濁すんだよなwwww

無茶な理屈でマンセーしてるだけのロジ厨って、、、、やっぱ馬鹿しかいないのか?


475不明なデバイスさん:2011/08/23(火) 22:06:33.52 ID:sH2Gc8Iu
一番幼稚な暴言吐いてるのは君だと思うの。
自分のレスを読み返してみなさい坊や。
476不明なデバイスさん:2011/08/23(火) 22:30:45.16 ID:FYGeyZB0
>>471
他のマウスやゲームパットをPCに挿したままにしているのなら抜く
キー割り当てソフトや他のマウスのユーティリティソフトを常駐させているのなら終了させる
何らかのゲーム起動中に設定しようとしているのなら、ゲームを終了させてから試す


477不明なデバイスさん:2011/08/23(火) 22:52:02.21 ID:wers1qCe
>>475
どれ? まさかバカって言葉かな?
主張が理に適ってないからバカだと言ってるんだよ
言われたくなかったらまともな返答をしてみろよwwwwwwwwww

>>475なんて悔しくて何か言い返したいだけとしかみえねーぞ?
マウスの話は濁して終わりかよ????

プw
478不明なデバイスさん:2011/08/23(火) 23:14:08.49 ID:1Lkvlpzn
こいつマウスの話なんてしてたっけ?
479不明なデバイスさん:2011/08/23(火) 23:34:51.04 ID:bO+6KnvY
G400売れてるな〜
やっぱ手ごろな値段のマウスが一番いいよな
480不明なデバイスさん:2011/08/23(火) 23:40:08.90 ID:CT0APaIb
高い物が長くもつわけでもないしな
481不明なデバイスさん:2011/08/23(火) 23:53:28.41 ID:8Kb35wDQ
ほぼ3年使ったG5が壊れたので有線で似たような機能のものに買い換えようと思います
サイドの進む戻るボタンをアプリケーションごとに別のキー割り当てらるものがいいのですが、オススメを教えて下さいm(_ _;)m
G5の後継機ならG500みたいですが、増えてるボタンが必要ないのとサイドのボタンがくっついていて押しにくそうなので
低価格モデルで良さそうなのがあればそっちにしたいです
482不明なデバイスさん:2011/08/23(火) 23:56:41.87 ID:+ZprBRxF
MX-Rからm950に代えたんだが、トラッキングがだめだ。マウスパッド無しだと
ポインタが思ったとおり動かなくてイライラする。
白いつるてか合板のPCデスクで使ってるんだけど、どうしたものか…
マウスパッドは狭いしずれるから嫌いなんだよなあ。
483不明なデバイスさん:2011/08/24(水) 00:00:28.96 ID:G+XCnpQw
>>482
ゲーム用の布製パッドおすすめ
484不明なデバイスさん:2011/08/24(水) 00:19:45.99 ID:CbUyaK6O
485不明なデバイスさん:2011/08/24(水) 00:21:29.25 ID:giB4VKJT
G700のバッテリー持ちって欠陥だろ?
486不明なデバイスさん:2011/08/24(水) 00:25:25.68 ID:nli9j3Qr
はい
487不明なデバイスさん:2011/08/24(水) 00:28:45.39 ID:CbUyaK6O
だから安いのかwww
ボタンいぱいついてるからいいなと思った初心者でしたスマソ
488不明なデバイスさん:2011/08/24(水) 00:29:53.65 ID:SeUFxU/d
バッテリーの持ちが低い程度なら幾らでもカバー出来るしな
489不明なデバイスさん:2011/08/24(水) 00:33:16.46 ID:8D9E9HYs
>>483
ありがとう。ぐぐってみたら、結構大きいのがあるんだな。
検討してみる。
490不明なデバイスさん:2011/08/24(水) 00:52:09.10 ID:vTg3JA2i
相変わらず故障報告だらけですね
MX-Rのチャタが限界なので買い換え検討してるんですけどオススメはありますか?
491不明なデバイスさん:2011/08/24(水) 00:55:07.81 ID:YriDp3Sq
MX300がWin7にしたら動かなくなったので、
950ポチってみました。
高いマウス初めてだから楽しみです。
492不明なデバイスさん:2011/08/24(水) 01:56:10.45 ID:QGA86M5F
そりゃあ故障報告が多くなるのはアタリマエ
うちのG9Xは今日も絶好調!とか書いたってしょーがないでしょ
493不明なデバイスさん:2011/08/24(水) 02:08:04.54 ID:x1Pz0hSx
>>490
一番重視するものはなんですか?

無線、何ボタン以上、SmartShift・・・
494不明なデバイスさん:2011/08/24(水) 02:50:26.12 ID:V7yvEstL
>>375です
色々なバージョンで試してみたら、最新版6.30で解決できました
答えていただいた方々ありがとうございました。

495不明なデバイスさん:2011/08/24(水) 04:19:33.89 ID:MfuEiQ18
>>492
まさにそのとおりすぎてワロタ
496不明なデバイスさん:2011/08/24(水) 05:20:36.88 ID:IF4vn3GR
>>492
>うちのG9Xは今日も絶好調!とか書いたってしょーがないでしょ

うちの V550 NANO はもうすぐ3年になるけど、付属してた電池で絶好調。
まだ 15% 残りあるぜ。

まさかこんなに持つとは思ってなかったな。
これより後に買ったワゴンセールで買ったバッファローの安いワイヤレスマウスは、
エネループの充電、もう3回してる。

ロジクールの超寿命タイプは本当に持つという信頼ができた。俺的に。
497不明なデバイスさん:2011/08/24(水) 07:17:25.22 ID:qc75eItW
まあ故障率じゃダーマさんには勝てませんよね
498不明なデバイスさん:2011/08/24(水) 07:19:52.63 ID:HAN2lDBj
省電力勝負なら、ロジにはG700さんという最終兵器が
499不明なデバイスさん:2011/08/24(水) 07:40:28.12 ID:FEDCGNu9
razorでもMSでもレポートレート重視のゲーミングワイヤレスは似たようなモンなんだけどね
むしろエネループが使える分、G700がバッテリー的には一番楽だったりする
500不明なデバイスさん:2011/08/24(水) 09:57:06.69 ID:SeUFxU/d
マウスの横に予備バッテリー付けておけば交換も早いしな
501不明なデバイスさん:2011/08/24(水) 09:58:30.92 ID:8gK7pA6p
重いだろw
502不明なデバイスさん:2011/08/24(水) 12:13:16.77 ID:95a9p4WF
サンワサプライ、マウスパッドから給電するワイヤレスマウス
サンワサプライ株式会社は、マウスパッドから給電する電池不要のワイヤレスマウス「MA-WHNB2S」を発売した。価格はオープンプライス。
USBで接続したマウスパッドに磁界を発生させることで、マウス内部の回路に電力を供給する構造。既存のワイヤレスマウスと比較して、電池が不要なためマウスが軽量になっている。
センサーは光学式で、解像度は800cpi。ボタンは左右クリック、ホイール、ダブルクリックボタンを備える。インターフェイスはUSB 2.0。マウスのサイズは61×113×36mm(幅×奥行き×高さ)、専用マウスパッドは174×250×15mm(同)。マウスパッドのケーブル長は1.5m。
対応OSはWindows 98/Me/2000/XP/Vista、Mac OS X 10.3以降
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0523/sanwa.htm

そういえばこんなのもあったね。

503不明なデバイスさん:2011/08/24(水) 12:33:51.71 ID:OUYmIGDk
だいぶ前だな。
この技術を路地が買えばG700に死角なし!なわけか
504不明なデバイスさん:2011/08/24(水) 12:38:50.80 ID:V938f906
>>503
そのうち、置いておくだけで充電される電池が発売される
505不明なデバイスさん:2011/08/24(水) 12:44:57.30 ID:6lUu563H
置くだけっていうなら一応もうあるけどな

http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn110420-2/jn110420-2.html

まぁ使いながらは不可能だけど
506不明なデバイスさん:2011/08/24(水) 12:46:31.30 ID:/lTc/cmr
つーかペンタブ付属のマウスって昔からこんなんじゃね
507不明なデバイスさん:2011/08/24(水) 14:05:52.62 ID:SeUFxU/d
場所取るから邪魔
508不明なデバイスさん:2011/08/24(水) 14:55:59.16 ID:QrTu6scf
M325半年ぐらい?で左チルトがまったく反応しなくなった
やっぱりホイールやたら敏感だし脆いのかな?
509不明なデバイスさん:2011/08/24(水) 16:00:16.36 ID:+Oqe7UiG
>>492
はぁ? 何いってんのオマエ
他のスレ見渡してみろよ、故障報告ばかりがスレ埋めてるのはここぐらいだぞw

ハードウェア板ってのは故障報告専用だと思ってるなんて脳に欠陥があるのか?
510不明なデバイスさん:2011/08/24(水) 16:50:24.31 ID:bm5FI5f/
他のスレも故障報告ばかりだよな
MSマウススレとか
511不明なデバイスさん:2011/08/24(水) 17:01:55.91 ID:+Oqe7UiG
みてきたけどロジスレ程じゃねーなw
MSマウススレとあとどれだよ?

そもそもこういう(下)発想に対して言ってんだぞ?
強引な言い訳並べる前に、便利設定や工夫など有意義な情報交換だってあるだろ
 ↓↓

492 :不明なデバイスさん:2011/08/24(水) 01:56:10.45 ID:QGA86M5F
そりゃあ故障報告が多くなるのはアタリマエ
うちのG9Xは今日も絶好調!とか書いたってしょーがないでしょ
512不明なデバイスさん:2011/08/24(水) 17:20:32.62 ID:9JD1Bo4P
MX610>MX1100>MX-R>G700>>>>>>超えられない壁>>>>>その他のマウスども
513不明なデバイスさん:2011/08/24(水) 17:24:23.78 ID:ncsHZ2+o
M950を使用されてる方にお尋ねします
この製品はホイールを左右へ倒したときにマイクロスイッチのクリック音は鳴りますか?
最近購入しましたがホイールの左右スイッチでクリック感が皆無なのでスイッチ故障かと思うのですが・・・
皆さんお使いの物は如何でしょうか?
514不明なデバイスさん:2011/08/24(水) 17:25:23.42 ID:bm5FI5f/
MSマウススレはロジスレより故障報告が多い気がするけどね

他に自分が見ているスレで故障報告ばかりなのはFILCOスレ
最近改善して
>うちのG9Xは今日も絶好調!
というようなレスばかりになったが
515不明なデバイスさん:2011/08/24(水) 17:29:08.04 ID:DRMHcMp1
自演なのか耐性が可哀想な子なのか判断に迷うところ
516不明なデバイスさん:2011/08/24(水) 17:41:33.16 ID:+Oqe7UiG
>>512
その4つだけかよw
ちなみに方向性が似てるMX1100とMX-Rはなぜ1100が上になったんだ?手の馴染み?

>>513
M950に限った事じゃないけどプレジョンホイールのマウスはチルトの感触がいまひとつだよ
集中しすぎたギミックなのに精度が今ひとつでスイッチのクリアランスが悪い
我慢して使い続けてもスイッチ反応がおかしくなりやすいので
そこは機能と感触のどちらを優先するかって感じかな?

>>514
で、結局いまんとこ2つだよね(故障報告率は置いといてw)


>>515
オメーみたいな陰謀厨なのか精神病んでる奴がスレの程度を下げてるんだろうな
一切マウスに関与しないなら書き込まずに勝手に頭で思っておけよ、、、、

もうしばらく居るけど、
マウスに関与しない病人の無駄レスはヌルーかも
517不明なデバイスさん:2011/08/24(水) 17:51:53.30 ID:p9BtRu/x
>>511
>そもそもこういう(下)発想に対して言ってんだぞ?
>強引な言い訳並べる前に、便利設定や工夫など有意義な情報交換だってあるだろ

お前にとっては>>509が有意義な情報交換なのか
すげーな
518不明なデバイスさん:2011/08/24(水) 17:53:11.09 ID:VQ2wcIFm
誰と戦ってるんだw
便所の落書きなんだしもっと力抜けよ
519不明なデバイスさん:2011/08/24(水) 17:54:27.75 ID:qc75eItW
力抜いたら漏れちゃうだろ
520不明なデバイスさん:2011/08/24(水) 17:58:43.47 ID:393aIV94
>>517
そうだよ ↓が重要な事な。
「ハードウェア板ってのは故障報告専用だと思ってるなんて脳に欠陥があるのか? 」

故障報告はあって当然だが、そればかりで埋まっていく程に品質が落ちてるって話題だぞ
みなまで解説しないと理解できず幼稚な反射だけってのはユトリの特徴だよな
>>515>>517)の事ね^^
521不明なデバイスさん:2011/08/24(水) 18:04:07.72 ID:393aIV94
>>518-519
便所の落書きなら熱心に書き込むなよw
集中してうんこしなさい
マウス話題が埋もれるので毎度返答もらえると思わないでね^^
522不明なデバイスさん:2011/08/24(水) 18:27:35.48 ID:p9BtRu/x
ただの罵倒が有意義な情報か
すげーな
523不明なデバイスさん:2011/08/24(水) 18:56:51.83 ID:r4poR6qS
>>513
クリック感はない
つか固くて使い物にならん
524不明なデバイスさん:2011/08/24(水) 18:59:49.64 ID:r4poR6qS
>>516
>M950に限った事じゃないけどプレジョンホイールのマウスはチルトの感触がいまひとつだよ

G700やG9のホイールはきっちりとしたクリック感があるよ
M950のアレは使い物にならないレベルだが・・・
525不明なデバイスさん:2011/08/24(水) 19:21:43.64 ID:393aIV94
>>524
なぜその次の行は伏せてるんだ?
「精度が今ひとつでスイッチのクリアランスが悪い」って事でわかる通り個体差が存在する

>>512)の並べたマウスを例にすると、
MX610と比較してホイール周りのギミックを集中させてる程個体差が酷くなり感触が劣る物が多い
そういう事を含めて「機能と感触のどちらを優先するかって感じかな?」って伝えてるだろ

仕組み上仕方ないとはいえ、”M950が使い物にならないレベル”ってのに同意すると共に
高額の上グレードのほうが感触で劣るってのは考え物だと思うぜ
526不明なデバイスさん:2011/08/24(水) 19:22:43.05 ID:/lTc/cmr
いい加減M905サイズの無線ゲーミングマウスを出せよ
出してくださいよ
527不明なデバイスさん:2011/08/24(水) 19:24:59.71 ID:H9gYGojU
MX-Rが一番ボタンしっかりしてたんだよな…
あの頃のロジに戻ってくれ…
528不明なデバイスさん:2011/08/24(水) 19:26:52.82 ID:qc75eItW
MX-Rは神話
529不明なデバイスさん:2011/08/24(水) 19:32:41.54 ID:tE9yq/jW
お前は"スレ内の"故障報告について話してたんじゃ無いのか。
故障報告専用スレと言い出したのはお前だ。誰もそんな事言ってない。

"スレ内の"故障報告と無事報告を比較してどちらが多いかと言ってるんだろ。
530不明なデバイスさん:2011/08/24(水) 19:41:07.16 ID:HVDa8ZXh
個人的にG700はもう少し平らだったら完璧だった
531不明なデバイスさん:2011/08/24(水) 20:18:00.53 ID:woV1OIsD
?????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????????
532不明なデバイスさん:2011/08/24(水) 20:19:02.24 ID:393aIV94
>>529
なんでお前は日本語が理解できないの?
ここは小学校じゃないんだから国語の授業はかんべんな
>>492>>509みてわからないなら、ママにでも読んでもらってきなさい
 
>>527
あの頃の品質ならまだマシだったね
チャタリングや初期不良の話が少なくて、あるのはゴム伸びって感じだった
533不明なデバイスさん:2011/08/24(水) 20:25:23.19 ID:TQM/o8wQ
お前の日本語が不自由だから。
534不明なデバイスさん:2011/08/24(水) 20:29:45.49 ID:64qsIp1Z
>>513
>>516
>>523
M950のチルトは単純なスイッチじゃなくて感圧式で
強く倒すほど速くスクロールするようになっている
だからクリック感はない

まあ、そんな機能をありがたがっている人は少ないな
535不明なデバイスさん:2011/08/24(水) 20:52:05.55 ID:393aIV94
>>533
いちいち単発w
幼稚発言だけなら黙っててね

ほんっと最強厨だのマンセー厨って邪魔なだけだぜ
ロジクール最強ぉぉぉぉぅ ってしたいだけのバカは隔離スレが必要かもな

>>534
MX-Rのサイドホイールも感圧だったりしたっけ?
カチッとならずにグニュって感触が似てる
536不明なデバイスさん:2011/08/24(水) 21:09:47.44 ID:TQM/o8wQ
その両者は全くの別物だよ

後、すぐ文体が感情的になる人はROMでお願いしますよ。
荒れるから
537513:2011/08/24(水) 21:14:46.91 ID:ncsHZ2+o
>>534
感圧式ということで他機種と異なる構造で無音が仕様と分かり納得しました
少し使いにくいですが残念ながらこういう物と考えて使用します
他に回答くださった方々も有り難うございました
538不明なデバイスさん:2011/08/24(水) 21:19:08.21 ID:393aIV94
>>536 ID:TQM/o8wQ(>>533

おまえが言うなよw 
ID:tE9yq/jW(>>529)の単発もオマエさんだろ? 句読点でもバレバレw
環境でID変わるのは俺もだけど、単発で自演や言いっぱなしするならカエレ
539不明なデバイスさん:2011/08/24(水) 21:26:28.48 ID:8EMd9yC5
病室に戻れよ
消灯の時間はとっくに過ぎてるぞ
540不明なデバイスさん:2011/08/24(水) 22:02:09.96 ID:SPT0dGwi
G400買ったけどいいわこれ
541 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 72.4 %】 :2011/08/24(水) 22:24:37.72 ID:TbF/W812
G400買った、初期G5以来久々のロジだけどコレいいね。
ただ相変わらずドライバはイマイチかな。
ゲームソフトウェア8.0落として使っての俺的不具合(あくまでも俺的ね)
Windows7 pro 64bit環境

1・常駐させとくとGTX580のクロックダウンが働かない。
2・Windows SideShowとかいう機能のおかげでWMP12が常駐。
3・いくつかのゲームでゲーム終了後にDPIが強制的に400DPIになる症状(デフォルトDPIキーでは直らない)

1は普段は常駐させずにタスクバーにアイコン置いておいて、ゲームの時だけ起動で解決。
2はWindowsのコントロールパネルから設定してやれば常駐切れた。
3はゲームごとのDPIを固定させたら(ゲーム中にDPI切り替えるとかしない使い方なので問題ない)
直った。ついでにデフォルトの値も固定。

ただ使い心地は最高によく、上3つの問題も俺にとっては割とどうでもいい問題なのでG400とは長い付き合いになると思う。
542不明なデバイスさん:2011/08/24(水) 22:47:07.71 ID:RgF7g9gb
MX610が最強ってのはほぼ異論がないみたいだねえ。
人によってはMX-Rのほうが良いとも聞くけどこの二つが伝説のマウスであることは疑いようがないっぽい。
543不明なデバイスさん:2011/08/24(水) 22:51:52.04 ID:ezs9Rads
チルトがあればボロボロのg5から乗り換えたんだけどな
チルトって需要ないのかな?
544不明なデバイスさん:2011/08/24(水) 22:56:17.69 ID:6YDH3dtC
チルトはあった方がいいよね
ゲーミングマウスでは誤爆を避ける為に非搭載にするらしいが、誤爆したこと無いっす
545不明なデバイスさん:2011/08/25(木) 01:16:52.89 ID:Ndd050l6
G400とかG3からの同じ型のやつは、両クリックのプラバンがヘボイためか、
直ぐにチャタリング起こすんだよな。これが欠点。
546不明なデバイスさん:2011/08/25(木) 02:13:34.76 ID:C3ZgDr7F
チャタリングとマウス表層の質に因果関係があるの?
G400もメインボタンのスイッチ自体はオムロンだし、特別チャタリングしやすいとも思えないけど
547不明なデバイスさん:2011/08/25(木) 02:22:11.67 ID:++S10jay
>>502
ワコムの特許侵害で訴えられたりしないだろうなw
548不明なデバイスさん:2011/08/25(木) 03:55:30.63 ID:Ndd050l6
>>546
G3Laserの様な感じの型だと、チャタリングしないんだよな。
過去に、G3(MX518)とM500チャタったんだが、どうもあの一体となったプラ板が関わってる感じがするんだよな。
549不明なデバイスさん:2011/08/25(木) 04:38:17.83 ID:AozknNmG
マイクロスイッチが不調になると外装にビビリが出てそう感じるだけど見た。
550不明なデバイスさん:2011/08/25(木) 08:27:24.90 ID:HlVmBpc9
プラ板が厚すぎると、強くクリックしたときに
スイッチを押し込みすぎて
早くチャタる可能性があるかも
551不明なデバイスさん:2011/08/25(木) 09:43:47.95 ID:+Aa2oV79
>>546
俺の場合、MSのIMOは3台使って、オムロンでも例外なく3ヶ月でチャタった。
メーカー違うけど、ロジの千円マウス2台SOM-30のスイッチは
kailhという中国メーカーの安物らしいが3年チャタり知らず。
スイッチに触れる部分の形状でも、負担がまったく違うんだろう。
552不明なデバイスさん:2011/08/25(木) 14:05:52.90 ID:bKXpradh
MX-Rのボタン品質?



他と変わりませんよ?w
553不明なデバイスさん:2011/08/25(木) 15:17:43.66 ID:jWLG+9SJ
圧倒的支持を得ている四天王マウス

MX610
MX-R
MX1100
G700
554不明なデバイスさん:2011/08/25(木) 15:56:21.45 ID:3OkxLQqf
オムロンなら全部同じって思ってる奴はなんなんだ?

既製品ではなく、発注者から仕様(主にコスト)を定められて作った廉価品だぞ
OEM用型番になり、OEM用型番だから同じ部品番号でも発注元によって別物って話が過去スレにもあっただろ。

わかり安く例えると、グラフィックカードで大量出荷のOEM用だとコストダウンされてたりするだろ
だから同じオムロンでも既製部品番号タイプに付け替える奴が居るんだよ。
555不明なデバイスさん:2011/08/25(木) 16:03:38.61 ID:++fX6EEP
わかんねっ
556不明なデバイスさん:2011/08/25(木) 16:26:58.85 ID:RcwJ0qKK
>>554
OEMに大きく分けて二つのパターンがあってね。
自社規格に合わせた形に作ってもらうOEMと
既製品と同じ規格の製品を大量購入してコストダウンしてもらうOEMがあるんだよ。
前者の場合だとフィリップスのビデオデッキ(中身はフナイ電機)やサムスンの液晶一眼(中身はペンタックス)とかで
後者の場合だとOEM型番の既製部品とかになる。
後者の場合だとOEM供給メーカーは売れる分しか作る必要が無く基本的に納品先も一箇所で個別またはロット包装の必要もないから
コストを抑えることができるんだよ。
557不明なデバイスさん:2011/08/25(木) 17:21:23.57 ID:CLr7QqUP
546 :不明なデバイスさん:2011/08/25(木) 02:13:34.76 ID:C3ZgDr7F
チャタリングとマウス表層の質に因果関係があるの?
G400もメインボタンのスイッチ自体はオムロンだし、特別チャタリングしやすいとも思えないけど


ジャップってこういうアホ多いよね。「日本メーカーのものだから大丈夫」っていう強い固定観念を持っているw
この手の連中は、「日本は技術力がある」と信じて疑わないステレオタイプのバカなんだな。
558不明なデバイスさん:2011/08/25(木) 17:23:13.25 ID:3OkxLQqf
>>556
で、それが何を伝えたいのかわからんけど
コストを抑える手段ってのは梱包や物流だけじゃないよ。
まさか物が同じだと思ってるのか?そういう文章になってるぜ?
マイクロスイッチにしてもコンデンサーにしてもそれほど単純じゃねーぞ
@ OEMは大きく二種類に分別される・・・・ そりゃロジマウスにオムロン入ってる話でもわかってる事。
A コストダウンは、生産数・物流・包装が要素・・・・ それだけと思ってるなら違うよ。

まず>556は何を伝えたいのかわかるようにしてくれよw
「後者の場合だとOEM型番の既製部品とかになる」だったら今回の場合は違うよ。
559不明なデバイスさん:2011/08/25(木) 17:31:20.66 ID:FsTTBYY6
すぐチャたる、そう言う奴は何個も当たるらしい。
つまり使い方だ。
その使い方で均一にいつも同じボタンで故障が起きるなら
実に精度の高いマイクロスイッチを作っていることになる。
すごいぜ日本製w
560不明なデバイスさん:2011/08/25(木) 17:32:42.40 ID:3OkxLQqf
>>557
誰もそんな話してなかったんじゃね?

新しく話題を出してるなら、、
中国製品が全て駄目で日本製が必ず優秀って訳じゃないけど、
雇用形態や職業従事性質 "など"に差があったりして品質に表れる事ってのは実際にあるよ。

ひとつひとつ全てを確認してられないから「日本製」だと一定の品質を期待できるって考えの人もいるし
それが必ず正しい訳ではないが、あながち間違いって事でも無いと思うぜ。
561不明なデバイスさん:2011/08/25(木) 17:42:38.39 ID:1bo0PwUw
マウスはオワコン
マウスカーソルもオワコン
562不明なデバイスさん:2011/08/25(木) 17:47:32.53 ID:iUxdOuAL
m185って複数使っても混線したりしないですかね
563不明なデバイスさん:2011/08/25(木) 17:58:30.31 ID:9JkA6T2Z
>>557
日本製の部品や材料、製造設備がないと何も作れない南朝鮮よりは
遙かに技術力があるが何か?w
564不明なデバイスさん:2011/08/25(木) 18:18:02.27 ID:JHeUe5Yo
>>560みたいな英数字全角、>>563みたいな?の後ろに草つけるマヌケがいるから世の中は楽しくなる。
こういう連中には東亜板がお似合いだわなあ。
565不明なデバイスさん:2011/08/25(木) 18:18:08.82 ID:sExUVZ7G
何のためのペアリングだよ
566不明なデバイスさん:2011/08/25(木) 18:32:14.45 ID:3OkxLQqf
>>564
話に乗れないと幼稚になるだけの大マヌケは つまらんwwwwww
英数字全角でトドメ刺しとくか 8564074387241081940

満足に死んだかな?w 
以降は上手に挑発できなきゃ放置するのでガンガレよ
567不明なデバイスさん:2011/08/25(木) 18:33:32.39 ID:TGUebbkl
今時、自社だけで全部品を製造してるメーカーなんてないし。
部品の一部が日本製であるから安心とか言ってるアホって池沼やんw
スイッチが日本製だから日本製である!、日本製パーツが含まれているのだから安心できる!ってバカもほどほどにしとけよ。
もうちょっと現実知れよ。まあ>>560とかは、2ちゃんのレスしか見れない体質になってしまってるんだろうけどなあww
568不明なデバイスさん:2011/08/25(木) 18:42:29.64 ID:3OkxLQqf
>>567
がんばったみたいだけど、下手糞な長文ってだけで内容が無いw
 「 スイッチが日本製だから日本製である!、 」

なんのこっちゃ? コイツの日本語下手すぎて意味わからーんw
569不明なデバイスさん:2011/08/25(木) 18:46:06.91 ID:axWe7CFv
ジャップとか言ってる時点でチョンだと思われるが…
570不明なデバイスさん:2011/08/25(木) 18:47:03.99 ID:3OkxLQqf
それ言っちゃダメ! 本人はバレてないと思ってるんだろうからw
571不明なデバイスさん:2011/08/25(木) 18:55:27.76 ID:32H75+RU
句読点を打つところをスペースで代用している。
いつものキチガイちゃんだったか。ID:3OkxLQqfのことです。
「以降は上手に挑発できなきゃ放置するのでガンガレよ」と書いてますが、僕チンうまく煽れちゃったみたいですね()笑
煽られれば煽られるほどwの数が増えていく。わかりやすいことこの上ない。
ああ、僕チンはあなたが議論?してるつもりになっている当初の相手とは全くの別人ですので。
香ばしいジャップを見ると煽られずにはおれませんw
572不明なデバイスさん:2011/08/25(木) 19:04:57.32 ID:3OkxLQqf
>>571
キチガイって言い出すときは追い込まれてる表れだなw
本筋の話題で反論すら出来なくなるとこのパターン・・・・で、なぜ毎度単発なんだよ?

負け惜しみの言いっぱなししか出来ないからだよな?w どんまい キムチちゃん
573不明なデバイスさん:2011/08/25(木) 19:11:51.66 ID:32H75+RU
>>572
キムチって言い出すときは追い込まれてる表れだなw
それを証拠に、>>571の「僕チンはあなたが議論?してるつもりになっている当初の相手とは全くの別人ですので」というのも読めないほどだ。
574不明なデバイスさん:2011/08/25(木) 19:20:20.69 ID:3OkxLQqf
>>573
お前自ら「句読点」と言ってるけどオメーの使い方は
特徴があるんだからID変えて言いっ放しにすんなよw

『当初の相手とは全くの別人ですので』なんてチャチな嘘を
真に受けてないって事が理解出来ないほど日本語不慣れなのか?
自分が別人ですのでと言ってるんだから別人ニダ!とでも言ってみろよ♪^^

これ買って勉強してから出直して来い
http://shop.gakken.co.jp/shop/order/k_ok/sub.asp?code=C-01
575不明なデバイスさん:2011/08/25(木) 19:49:10.97 ID:32H75+RU
>>574を読んで、ID:3OkxLQqfが一杯一杯であることを確信しました。
もうIDは変わってないと思うけど、それすら認識できていないようだし、一度相手のことを決め付けてしまうと容易にそれを改めないタイプですね。
>>571でwの多様に釘をさしてやったら、wの多様をやめている。しかし、その代わり、
キムチやニダだの一部の2ちゃんねらーが発狂したときによく使うワードを使うようになっているw
576不明なデバイスさん:2011/08/25(木) 20:00:28.38 ID:1bo0PwUw
路地空留 参上
577不明なデバイスさん:2011/08/25(木) 20:06:53.70 ID:3OkxLQqf
>>575
だからさ、おまえさんは  でたらめ  なんだよw
 「当初の相手とは全くの別人ですので」
 「もうIDは変わってないと思うけど 」 って2つのせりふは はん(反)するんだよ^^わかる?

----ひらがなめんどくせw-----------------------------------------------------------
自分で認めたんだからさ、どのIDから変わったのか言ってごらん♪
578不明なデバイスさん:2011/08/25(木) 20:06:56.73 ID:F/DBjT0H
なんだw
こんなとこにもチョンが沸いてるんだw
トンスル飲んで落ち着けやよw
579不明なデバイスさん:2011/08/25(木) 20:07:21.18 ID:E67z65M9
まとめて消えろ
580不明なデバイスさん:2011/08/25(木) 20:14:28.91 ID:3OkxLQqf
>>575)ID:32H75+RU   キムチちゃん さっさと白状しちゃえよ!
581不明なデバイスさん:2011/08/25(木) 20:19:36.98 ID:3kc5X1PB
そもそもオムロン製のスイッチが使用されているから一定の信頼性があるという話は
OEMであるかどうかなんて事は関係ないんじゃないの?
それは今までオムロンが築き上げた信用の事であって、製品一つ一つに対するものじゃ無いでしょ。
IE3.0とか実績があって裏打ちされてるじゃんか
オムロンを信頼できるか否かって話をしたいのか?
582不明なデバイスさん:2011/08/25(木) 20:22:22.21 ID:LfsqXpOj
ばかばっか
583不明なデバイスさん:2011/08/25(木) 20:30:33.03 ID:A0IIBk6A
平常運転
584不明なデバイスさん:2011/08/25(木) 20:33:43.78 ID:3OkxLQqf
ID:32H75+RU はまだ居るかな?
ついでに教えとくと、、、(>>575より) × wの多様  ○ wの多用 だろ^^
そして多用っつーか連打してるのは、意図的に打ってる>>566の 1レスしかねーじゃんw
w使われると悔しいのか?まさか、、、
「最初に始めたのは韓国ニダ!真似するな謝罪と賠償を〜(ry」って言い出すんじゃねーだろうな?
------------
>>581
いまさらだけどオムロン製なら全部同じって事では無いって話だったんだよ
オムロンのHPでも、試行錯誤しながら変化させてるような事を記載したページが出来てるね^^
あとは好みや目的等でも選択は変わるだろうな、静穏重視、耐久重視、バランス型 他・・・とかねw
585不明なデバイスさん:2011/08/25(木) 20:50:20.08 ID:PbnaCMWS
うん。それはわかってるんだけど
要は、オムロンのスイッチは全て同じだ。なんて誰も言って無いと思うんだ、
何か話の流れがおかしく無い?って事

>>584だけのせいでは無いけど、
話の流れを変えてまでどうしてこんな荒れるのか理解できないな...
586不明なデバイスさん:2011/08/25(木) 20:57:08.86 ID:Ab9wZAvi
G400のソール交換ってHyperglideのMX-5をそのまま使っていいのかな?
587不明なデバイスさん:2011/08/25(木) 21:24:25.66 ID:jXHa0rY0
ロジスレだとチャタったら保障範囲としてメーカー送りが当たり前と知ったけど、
俺はこのスレ知らない時にロジマウスがチャタったから分解して自力で直そうと試みた

ガワを空けて初めてオムロンスイッチでも中国製とわかった
そこから色々調べてオムロンのオンラインショップから国産のスイッチ買って交換してからは数年チャタってない

暇人はやってみるといい 男の子ってこーゆー分解とか修理とか好きだろ
同じマウスがもう1個ぐらい買える修理費になったけど、スイッチの押し下げ圧フィーリングとかも色々試して楽しめた

もちろん保障切れちゃうから、電子工作に興味の無い人はロジに送ろうね^^
588不明なデバイスさん:2011/08/25(木) 21:26:00.90 ID:RDATeR3L
>>585 ID:PbnaCMWS

>>546の「メインボタンのスイッチ自体はオムロンだし、特別チャタリングしやすいとも思えない 」
>>551の「オムロンでも例外なく3ヶ月でチャタった。」
 に対して
>>554で「オムロンなら全部同じって思ってる奴はなんなんだ?」って流れ

そこに、日本に恨みを持つ?らしい阿呆(>>557)が湧いて脈絡なく日本製批判を始めたからだろうな
>>560)でいなしたけど、気が済まずに暴れてるんだよw

で、、、俺のせいと思うのは勝手だが
>>581にアンカーつけた内容なのに、なぜ別のIDが当人のように返答してるんだ?
まーた、ジャップだのってファビョるんじゃねーだろうなw
589不明なデバイスさん:2011/08/25(木) 21:29:34.46 ID:RDATeR3L
俺のID変わったけどID:3OkxLQqfな。
キムチちゃんみたいな自演とかしねーからよw

>>587
俺もそうしてるし過去スレで数度そういう話題もあったけど
中国製だの国産だのって持ち出すとファビョる奴が湧くから型番(枝番)程度にしとけってばw
590不明なデバイスさん:2011/08/25(木) 21:42:38.57 ID:jXHa0rY0
D2F-01FとD2F-01って2種類のスイッチを買って試したんだけど、末尾F番は軽すぎたw
軽すぎってゆーか指の重さでonになるっつーか まぁ好みの問題だよね
D2F-01はロジのマウスに最初からついてる物よりも、若干硬さがあるかも
シャキシャキ感があって逆に気に入ったからチャタってないマウスもこれに変えたわw
591不明なデバイスさん:2011/08/25(木) 21:46:50.55 ID:C3ZgDr7F
うちのMX-RもD2F-01Fに変えたんだけど、俺にとっては硬すぎたorz
そして偶然にも今日これからもう一台のほうのスイッチをD2F-01に交換する所。実にタイムリーな話題だw

ところで三本足のスイッチを一本のコテで外すってどうやんすか?orz
一代目にやった奴は結局元から付いてたスイッチ壊して外すしかなかったんだがorz
上手いやり方あったら教えて欲しい
592不明なデバイスさん:2011/08/25(木) 21:49:05.72 ID:jvE1i3lN
分解したことないけど吸い取り線使えばいいだけなんでないの
593不明なデバイスさん:2011/08/25(木) 21:53:39.74 ID:C3ZgDr7F
oh.. やっぱそれ? てこたぁ吸い取り線の使い方が下手糞なだけかorz
594不明なデバイスさん:2011/08/25(木) 21:53:41.53 ID:jXHa0rY0
吸い取り線か吸い取り器だね
半田吸い取り器って言ってもたいした物じゃなく、尼で2000円以下で買える代物

電子工作のお供なのでちょこちょこ半田で遊ぶなら買ってもいいかも
これ以上はスレチかな 失礼しました
595不明なデバイスさん:2011/08/25(木) 22:07:54.71 ID:9JkA6T2Z
結論
朝鮮人は日本から出てけ
596不明なデバイスさん:2011/08/25(木) 22:20:52.79 ID:RDATeR3L
おっ良スレになってきた予感w

マイクロスイッチ交換は、付けるより外すほうが難しいね、、、、
他の人も言ってる通り半田吸い取り器か吸い取り線、俺は線を使うけど
基板パターンが弱いので注意が必要

あと二段基板で不可能(上下の分離が強烈に大変)なケースや
コテが当てにくい場合もある、なにしろ保証は無効になるので自己責任で^^
ディスコンのマウスを長く使いたい場合は有効だし些細な感触も好みに近づけるから満足度は高いよ
597不明なデバイスさん:2011/08/25(木) 22:25:22.09 ID:iohx445s
三本足に半田をブリッジ状に盛りコテ当てれば簡単に抜ける
598不明なデバイスさん:2011/08/25(木) 22:37:56.63 ID:RDATeR3L
技術の個人差は大きいからなぁ〜
断言すると安易に挑戦して「うわぁ〜ボロボロ」って泣く人出るかも?
でも、慣れる上で通る道だからいいのかw

どうしても交換無理って場合は
精密ドライバーでスイッチばらして可動バネ等を洗浄で直るケースもあるよ
当然極小なデリケート部品だし交換とどっちが楽かっていうとわからんw
599不明なデバイスさん:2011/08/25(木) 23:24:00.02 ID:jzLX8qCz
そう言や過去スレで基板のパターン弱いからスイッチ交換勧めないって言ってたヘタレが居たな
600不明なデバイスさん:2011/08/25(木) 23:31:31.54 ID:ZH0g3oOW
交換なんてしないで
スイッチのフタ開けて接点磨くだけで済むのに…

半田技術も金も時間もいらんよ?
601不明なデバイスさん:2011/08/25(木) 23:51:59.05 ID:jXHa0rY0
基盤のパターン弱いって言うのは、半田吸い取り線使用で半田コテをパターンにあて過ぎの人かも
今日日、基盤のパターンの強弱()とか無いよ
半田の溶解温度がマチマチで、180℃ぐらいので「じゅっわー♪」と解けるのが、
融点の範囲の狭いので「チチチ・・・ジョワッ!」って解ける部品とか色々あるから実際に半田コテ持ってみないとわかんない部分は多目かもw

製品を造る時に、最適化された温度で解けて固まるように調合された半田らしいので、我々素人が四苦八苦するのは仕方ないのですよ

ロマンが技術を凌駕するその時まで、我々はマウスの動向を追い続けるのですよー
602不明なデバイスさん:2011/08/26(金) 02:38:04.67 ID:CCTJmQu0
復活したか。

スイッチ交換完了しました。今回も元のスイッチ破壊という結果にorz
吸い取り器買いますorz

D2F-01Fって確かに軽いね、ちょっと軽すぎて使いにk(ry
吸い取り器買ったらまたスイッチ換えてみますわ
603不明なデバイスさん:2011/08/26(金) 02:46:42.69 ID:LDyhffrd
TM-400の新型の話って出てない?
604不明なデバイスさん:2011/08/26(金) 16:42:07.97 ID:njwoCG2/
2chが直った、と改めてここを覗きに来た人へ。

>>550-589は読まなくていい。
605不明なデバイスさん:2011/08/26(金) 17:02:47.43 ID:ngAUzwdi
アウトレット、ほんとG700よく入るな。
本日は2時間で売り切れたが
606不明なデバイスさん:2011/08/26(金) 17:20:46.32 ID:/qnZGpeN
売れるもんは売れるんだよなぁ、近くの電器屋いっつも無いし
607不明なデバイスさん:2011/08/26(金) 17:28:30.63 ID:ExCihyRL
なぜここまで荒れてしまうのかわからん?
俺にはよくわかるがな。それは、俺がID:3OkxLQqfを煽ったからだ。
俺はこういった連中の思考がよくわかる。この手のマヌケは不意に煽られることに弱いw
挙句、携帯も使って自分擁護のレスもうち、長文を書いて醜態を晒す。
608不明なデバイスさん:2011/08/26(金) 18:09:24.52 ID:Qrulx5Hj
今日職場にG700持ってって、女の子にマクロがどうこうオムロンがどうこう言って
「ヘー凄いですねー」と感心されて悦に入ってたら、ロッカーで「キモッwマウスオタクってw」とか
笑われてるの耳にしちゃって欝モード
609不明なデバイスさん:2011/08/26(金) 18:17:07.71 ID:TJFIUxqk
>>608
お前自身がキモかったんだけどちょうど言えずにいて丁度マウスネタがあったんで被せたんだろ
610不明なデバイスさん:2011/08/26(金) 18:19:57.54 ID:gY59Xk2c
>>600
俺みたいなくそ不器用なやつは、それすら出来ない
611不明なデバイスさん:2011/08/26(金) 18:45:03.45 ID:qjwOkTl4
1行目で気持ち悪いから他人の気持ち悪さを話し出したのかと思ったら自分自身のことかよ
終わってるな
612不明なデバイスさん:2011/08/26(金) 18:50:55.69 ID:5D2eV2N7
>>607 ID:ExCihyRL
オメーは自演がバレて消えたのに何いってんだ?
悔しくて負け惜しみを並べてる様子が痛々しいw
あいかわらず日本語がおかしいぞ〜学研ドリルやってこいよ

>>608
職場に持ち込んで語るって気持ちがちょっとわからん

613不明なデバイスさん:2011/08/26(金) 19:17:35.75 ID:6M9E0yRs
>>612
いつ俺の自演がバレたんだい?チミの無能さと自演(携帯とID変えたときの数レス分の自演)がバレただけだろう?
昨日から、「消えた」だの「居るかな」とか連発してるが、「もう俺を煽らないで消えて欲しい」という心理が見え見えだわなあ。
しかし、ネット上で他人の素性がわからないのに、「キムチ」呼ばわりする池沼見てると笑いがとまらんw
614不明なデバイスさん:2011/08/26(金) 19:52:49.73 ID:5D2eV2N7
>>613
居るかなってのはオメーが逃げてるから催促の意味で誘ってるんだぞ?
なんで強引な自己中解釈しかできねーんだコイツw

都合悪くなるとID変えて返答からの逃れて
他人を装ってれば自作自演や成りすましって事なんだよw
脈絡なくジャップだの日本製批判をしてたからキムチちゃん呼ばわりされたんだろバカw

これに対する返答から逃げ回ったままだぞ? ハヤクしろってばw
  ↓↓↓
自分で認めたんだからさ、どのIDから変わったのか言ってごらん♪
615不明なデバイスさん:2011/08/26(金) 20:00:21.17 ID:5D2eV2N7
ID:6M9E0yRs 
携帯だのなんだのでID変わった事を認めたんだから
切り替わりも伝えないんだし、「キムチちゃん」ってトリつけろよw

めんどくせーってなら、
せめて前IDで返答すべき事を逃げずにちゃんとしろ自演キムチちゃんw 
616不明なデバイスさん:2011/08/26(金) 20:01:27.39 ID:6M9E0yRs
意味がわからないことを書いてるなあ。>>613を見てもわかるように、俺は逃げてないがなw
「逃げた」と思うのは、逃げて欲しいというチミの希望だろう?何度も言うが、俺はオムロンのスイッチがOEMでどうしたこうしたという
チミがしていた議論?とは無関係だがな。「返答」から逃げたという意味もわからんなあ。
いつ俺が質問されて返答しなければならないレスがある?さっぱりわからんわなあ。
617不明なデバイスさん:2011/08/26(金) 20:05:33.21 ID:6M9E0yRs
ID変わったことを認めたら、自演はセーフになるとでも思っているのかな?
昨日、IDをメインで二つ使っていたが、切り替わるときと二つを使っている間に何度も携帯?か何かで自分擁護のレスをしてるよなあ。
ID変わったことは自演ではない。何度も言うが、返答ってなんだよ?意味がわからねえよ。
しかし、見えない他人を罵るワードが、キムチだけってのは語彙力が乏しいためなのかい?
日本に対する愛国心で満ち溢れているジャップさんのようだけど、他国の人間をキムチだの言って罵るような下種な心を自重できるようになったほうがいいぞ?
618不明なデバイスさん:2011/08/26(金) 20:09:14.87 ID:6M9E0yRs
朝鮮人のことをキムチと罵るアホが2ちゃんには多いが、
世界にはいろんな国があり、いろんな人間がいるもんだ。
日本人にもいろんな人間がおるわな。十把一絡げにして、他国様を罵ってるんじゃねえよと俺は言いたい。
数ある国の中があるにもかかわらず、こんな板のこんなスレで気に入らない他人を罵るワードがキムチってのは、
病気でしかないわなあ。はっきりいってやるが、お前は、お前が罵るキムチにも劣る。
619不明なデバイスさん:2011/08/26(金) 20:14:40.73 ID:5D2eV2N7
->>618
なげーよ キムチちゃんw
読んでらんないから↓に自分が使った前IDだけ晒せよ簡単だろ? ファビョんなよバカw
620不明なデバイスさん:2011/08/26(金) 20:21:28.60 ID:6M9E0yRs
まあ、今回はこのぐらいでかんべんしといてやるけどよ、
あんまなめたことかいてっとまじしばくよ?
この板は、自称玄人で上から目線で豪快にレス打つアホ多いけどよお。
墓穴掘った奴は容赦なくぶちのめすからな。
621不明なデバイスさん:2011/08/26(金) 20:23:12.43 ID:UKmJTWVi
アホか
622不明なデバイスさん:2011/08/26(金) 20:24:07.22 ID:5D2eV2N7
>>620 
↓に自分が使った前IDだけ晒せよ簡単だろ? いいから逃げるなよw
623不明なデバイスさん:2011/08/26(金) 20:29:31.28 ID:ZJk8HzIJ
この約二名をどうにかしてアク禁にできないものか...
624不明なデバイスさん:2011/08/26(金) 20:38:18.42 ID:5D2eV2N7
俺はどっちでもいいけど、
(>620でわかる通り)キムチちゃんが荒らし目的でスレに常駐してる事はよくわかったw

俺はヒマな時は集中してレスしてるけど、
数ヶ月に4〜5日程度だから俺はまた居なくなるよw
今回は脈絡もないのに>>557でジャップだなんだと騒ぎ出したキムチちゃんw 
良いオモチャだったよ^^
625不明なデバイスさん:2011/08/26(金) 21:09:07.61 ID:njwoCG2/
ケンカしたいやつはメールアドレスさらせよ。
「あとはメールでしましょう」ってのが掲示板の基本的なルールだ。
626不明なデバイスさん:2011/08/26(金) 21:18:02.77 ID:u7jdwtRW
荒らしがそんな提案にのってくる訳ないだろw
ルールを守るぐらいなら追い込まれる度にID変えて執着しねーってば
627不明なデバイスさん:2011/08/26(金) 21:18:03.38 ID:rzb22hVC
どうした?
628不明なデバイスさん:2011/08/26(金) 21:18:24.76 ID:/tXtrThI
>>623
こんなアホが二人もいるわけ無いだろ
自演なんだからNGいれとけ
629不明なデバイスさん:2011/08/26(金) 21:20:15.24 ID:u7jdwtRW
ID変わったけど>>626は ID:5D2eV2N7なw
なんなら俺に意見したいなら捨アド入れればそっちに送ってやるよ
630不明なデバイスさん:2011/08/26(金) 21:22:45.07 ID:u7jdwtRW
NGは無意味だろうな。
キムチちゃん自ら携帯に変えただの言いながら何度もチェンジしたり
バレるまで黙ってるしw まぁドンマイって事だ
631不明なデバイスさん:2011/08/26(金) 22:32:40.86 ID:lR8Kv1kC
NGワード ID 自演
632不明なデバイスさん:2011/08/26(金) 22:46:41.22 ID:OPWjexBm
m185買ってきたが、クリックのフィーリングがロジクールらしくなく
非常に安っぽい。値段相応といったところか。
633不明なデバイスさん:2011/08/27(土) 01:25:50.73 ID:AjQQ8Flh
ID:u7jdwtRWはいつも荒らしているやつだろ
ハンドルつけてくれ
634不明なデバイスさん:2011/08/27(土) 12:33:27.51 ID:YMFR08V3
日本人がジャップなんて言葉つかうの?どこの国の人だったんだろう
635不明なデバイスさん:2011/08/27(土) 13:54:32.28 ID:1QxgOmNd
以前テンプレに入れてくれっいった奴は入ってないのか

以下内容
ロジクールのサポートのオネーチャンに電話で聞いた内容
無線マウスは静電気を逃がしにくいのでチャタリング構造上おきやすい
チャタリングが起きたら電池を抜いて50回ほどボタンの空打ちをする
電池を戻してチャタリングが直ってる確認

直ってないようだったらボタンそのもの故障なので修理
636不明なデバイスさん:2011/08/27(土) 14:02:54.27 ID:KsisURKW
ようつべだとジャプジャップ煩いのは100パーアメリカ人だな。
637不明なデバイスさん:2011/08/27(土) 14:14:11.50 ID:IG03nvP3
あきらめてチルト下のボタンを左クリックにした
638不明なデバイスさん:2011/08/27(土) 14:35:58.02 ID:CneN1cdk
>>254
つまみ持ちの俺にちょうど良さそうなマウスだ。
ボタンがもう1つ多ければG500から買換え対象になるのに。
639不明なデバイスさん:2011/08/27(土) 14:40:41.37 ID:xIbEnQrF
>>638
内蔵メモリつんでたら買ってた
640不明なデバイスさん:2011/08/27(土) 16:48:19.91 ID:2W3KWCXH
ここでもどこでもそうだけど
粘着して貶し続ける人っていったい何があったんだろう
金がないのにちょい高めのハードを買っちゃって
使い方がハードで壊れて恨んでるとか運悪く外れを引いちゃったとか?
641不明なデバイスさん:2011/08/27(土) 18:14:07.09 ID:0iu+mfce
>>635
日本語不得意なの?
642不明なデバイスさん:2011/08/27(土) 19:18:09.06 ID:mRBnqJpK
無料交換のM570届いたんだけど
届いた方の箱に入れて送っても大丈夫?
643不明なデバイスさん:2011/08/27(土) 19:20:05.54 ID:VLgmacJp
>>642
壊れた方ももらっておけ
644不明なデバイスさん:2011/08/27(土) 20:40:36.75 ID:V3kYtoxj
>>641
あぁ「の」が抜けてるな
デスクトップの遠隔操作で書いてるから
送られてないキーがあるっぽい
645不明なデバイスさん:2011/08/27(土) 20:47:35.39 ID:7DZw/pRS
いろいろ抜けてるしかぶってる
646不明なデバイスさん:2011/08/27(土) 22:49:57.66 ID:n8fqtgIf
M555bのスクロールが、ぬるぬるだけじゃなく、クリックしたらカクカクになるって
買ってから半年経って初めて知った俺が通るぜ
647不明なデバイスさん:2011/08/27(土) 23:16:09.50 ID:0iu+mfce
>>646
おいおいww
648不明なデバイスさん:2011/08/27(土) 23:51:41.87 ID:4aiSsOI8
4年使ったLX7が壊れかけてきたのでM510を買おうかと思ってるんだけど、幸せになれるかな?
649不明なデバイスさん:2011/08/28(日) 00:40:06.29 ID:hIHcE6rx
M950のパッケージ分解したら強力な磁石入ってた
冷蔵庫に貼って使ってる
650不明なデバイスさん:2011/08/28(日) 00:50:04.36 ID:4pf1yGqc
路地狂うのM110使ったけど結局ちょっとダメだったわ
MUV96こそ究極
つかむとこの下に行くほど細いとか、クリックする時にホイールが全く邪魔にならんとか、
ボタンに隆起がないとかごくごく微妙なトコが気になるんだわ
後継景気種のはずのMBZ96Cはびみょーに使い心地が違ってお蔵入りしてスイッチ部品取りになったしな
大体アレはホイール硬すぎて改造とかしたし

あーなんでこの神マウス以上のが出てねーの?
レーザー機種はマウス浮かしてポインタ止めるのも上げるのがオプに比べて高いし
そーゆー無意識レベルの操作でストレスるからまだレーザーにはできねーんだわ

本当今のボロマウス壊れても使い続けるな
新品が手に入るうちに2個くれー買っとくかなどっか古い在庫のを
651不明なデバイスさん:2011/08/28(日) 00:53:22.64 ID:PpngD9k6
>>650
とりあえず落ち着け。
652不明なデバイスさん:2011/08/28(日) 00:54:43.82 ID:4pf1yGqc
つーかスイッチだけ換えればまだ新品も買う必要はねーかな
そう簡単には壊れんだろーし
センサーやらELDなんざ20年OKだろ
回路も単純だし壊れる要素すらないからな
ガワだけは汚くなってくしホイール部分も劣化があるけどまあ一個予備買っとけば無問題かな

あーあオプティカルでこれを超えるのはねーわ
653不明なデバイスさん:2011/08/28(日) 01:11:13.87 ID:9+Ww4Dhx
>>647
職場と自宅とモバイル、7つ全部ロジなのに
ロジ使い失格 (´・ω・`)
654不明なデバイスさん:2011/08/28(日) 01:14:27.57 ID:+11eBCi1
logiだけにドジったな
655不明なデバイスさん:2011/08/28(日) 01:15:13.38 ID:4pf1yGqc
D2FC-F-7Nってスイッチ売ってねーのかよ
10個くらい予備が欲しいぜ
656不明なデバイスさん:2011/08/28(日) 03:15:04.27 ID:E86qe9tr
別に止めないけど、あんまり固執しすぎると良い事無いと思うよ。
657不明なデバイスさん:2011/08/28(日) 07:49:15.93 ID:x4ubSZT/
>>655
ロジとかにしか売らない特定顧客専用
チャタりやすいゴミだし

例によってM505で発生しだしたから、D2F-01に換える予定
658不明なデバイスさん:2011/08/28(日) 08:09:59.09 ID:tBQK1Dlw
半年ぶりにこのスレ見たんだがずいぶん揚足取りや煽りが増えてるな
なんかあった?
659不明なデバイスさん:2011/08/28(日) 09:52:32.23 ID:Y7Zj8/Uo
夏休みだからでは
660不明なデバイスさん:2011/08/28(日) 13:13:17.79 ID:iz6m59xb
G700マウス自体はすごくいいんだけどSetPointが本当に使いづらい
たまに割り当てたキー設定で動作しないことがあるんだけど
これもSetPointの仕様?アプリケーション自動検出じゃなくて自分で指定しないとダメ?
661不明なデバイスさん:2011/08/28(日) 13:23:44.45 ID:54lZq8WN
G700に限らずハードウェアマクロ搭載機種(SetPoint5.x系)は
アプリ検出による設定切替に若干のタイムラグがあるよ
662不明なデバイスさん:2011/08/28(日) 13:43:36.66 ID:iz6m59xb
なるほど即レスthx
exeファイルじゃなくてbinファイルだからプロファイルに指定できないので
このまま自動検出で使うか・・・リネームしたらエラー吐きそうだし
663不明なデバイスさん:2011/08/28(日) 14:57:28.38 ID:qZIGRG6m
>>657
正解。
664不明なデバイスさん:2011/08/28(日) 15:09:44.33 ID:Mlfi1oXu
>>662
exe以外の指定方法はwikiに載ってたと思う
設定ファイル直で書き直しだったかな
665不明なデバイスさん:2011/08/28(日) 16:17:50.37 ID:4pf1yGqc
オムロンの同じ形で軽いタッチのスイッチはどれ?
マルツで売ってる香具師で
666不明なデバイスさん:2011/08/28(日) 16:36:42.19 ID:E86qe9tr
D2F-01F が軽い方だよ
基本的に2種類しかなくて、01が硬い方で01Fが軽い方
末尾に付くLとかTは端子の形状なんで、何も付かない奴でOK

MX-Rに01F付けたけど、元のスイッチよりだいぶ軽い、けど01は逆にだいぶ硬いので、両方試して気に入ったほうってのが良いかもね。
667不明なデバイスさん:2011/08/28(日) 16:42:47.58 ID:MnWQEwz3
950,905って細かな糸埃に弱いな!!!
668不明なデバイスさん:2011/08/28(日) 17:08:16.07 ID:4pf1yGqc
D2F-01Fかサンクス
次都会に出た時は実店舗で買うわ
送料の方が高けーしな通販
669不明なデバイスさん:2011/08/28(日) 17:46:28.57 ID:mpUOxH+o
G400買ったんだがホイールの感度悪くない?
はずれ買ったかな?
670不明なデバイスさん:2011/08/28(日) 18:05:12.67 ID:o+Yv62Bu
俺のG400はホイール下部のボタンがだめ
クリック感があっても入力されていない事がある
しかしこれは交換対象になるかも
ホイールは問題なし
671不明なデバイスさん:2011/08/28(日) 18:12:31.22 ID:JGTsZusl
>>668
そこがネックなんだよな、、仕方ねーんだけどw
いざ秋葉に行った時にゃ他のパーツばかり散策して結局買い忘れるし
マウスソールとかは極力忘れないようにまとめ買いすとくといいよ
672不明なデバイスさん:2011/08/28(日) 18:17:40.22 ID:E86qe9tr
俺はomronの直販で買ってるけど
なぜか手数料500円取られるんだよねw
まぁ電車賃よりは安いけど
673不明なデバイスさん:2011/08/28(日) 19:14:22.20 ID:x4ubSZT/
ヤフオクでこの前出てたが約2倍のぼったくりだったw
674不明なデバイスさん:2011/08/28(日) 22:45:05.49 ID:/Y59rtOM
705r使ってる人いるかな?
ノッチ固い方でやってるんだけど、少し撫でただけでスクロールしかける
こんなもんだっけ?
選択ボックスがホイールでやると進みすぎて選べない。
675不明なデバイスさん:2011/08/28(日) 23:17:10.49 ID:2QrlxI2p
>>674
SetPointの「スムーズなスクロールの有効化」のチェックを外すんだ
676不明なデバイスさん:2011/08/28(日) 23:27:43.73 ID:/Y59rtOM
>>675
超感謝
Setpointにあるかなぁと、見たのに
ぱっと見ただけで気付かなかった
677不明なデバイスさん:2011/08/29(月) 00:26:50.60 ID:fnxgXaY1
どじクール、スムーズでなくなる「スムーズなスクロール」をなんとかしろ!!!
678不明なデバイスさん:2011/08/29(月) 00:36:35.14 ID:wuO1v5Gl
>>677

SetPoint x.xx
更新内容
「スムーズなスクロール」を「スムーズでないスクロール」に名称変更しました
679不明なデバイスさん:2011/08/29(月) 04:49:35.88 ID:s4xRm50u
秋葉にスイッチ買いに行く
昔の秋葉に行く口実のよう
680不明なデバイスさん:2011/08/29(月) 05:14:27.10 ID:SQeDIRz8
LogiもMagic Mouseインスパイア出せよ
V500の正統後継機出してください、出来ればBTで
681不明なデバイスさん:2011/08/29(月) 06:05:31.50 ID:lNKf4KtG
setpointのitunesとメディアキーとの相性問題早く治らないかなあ
itunes側は直したとか更新歴に書いてあったけどまだ動作しないぜよ
682不明なデバイスさん:2011/08/29(月) 06:05:39.15 ID:WCSRdeFL
BT マウスは電池持ち悪いから、今はまだいらない子。
683不明なデバイスさん:2011/08/29(月) 08:24:51.55 ID:W3IHqNRE
そんなあなたにマラソンマウス
684不明なデバイスさん:2011/08/29(月) 10:50:40.85 ID:T+dePqD2
そろそろM905の後継でないかな
685不明なデバイスさん:2011/08/29(月) 12:48:30.76 ID:39vyIfxd
M950と905は2年前の11月に出たんだっけ
ロジの最上位モデルは2〜3年毎にモデルチェンジするから
9月に入っても情報が出なかったらもう1年我慢かな
686不明なデバイスさん:2011/08/29(月) 18:09:36.15 ID:VTH2/Ixw
>>675
Google Chrome使っててスクロールがなんかおかしくなったと思ってたらコレのせいだったのか…
ほかのアプリだと普通だったからあまり気にしてなかったけど直った。ありがとう
687不明なデバイスさん:2011/08/29(月) 19:01:49.96 ID:C0e5hVp+
G700なんだけど
G4とG5ボタンに何設定しても戻る進むになるんだけど何これ不良品かな?
688不明なデバイスさん:2011/08/29(月) 19:20:15.89 ID:wuO1v5Gl
>>687
ちゃんと適用ボタン押したか?
689不明なデバイスさん:2011/08/29(月) 19:28:07.64 ID:C0e5hVp+
押してますけど何設定しても戻るし進むんですよね
690不明なデバイスさん:2011/08/29(月) 19:35:52.96 ID:wuO1v5Gl
>>689
自分の使ってるプロファイルはちゃんと確認したか? おそらく普通に設定ミスだと思うが
初期不良かどうかはこっちからじゃなんとも言えないからメーカーに問い合わせてください
691不明なデバイスさん:2011/08/29(月) 20:12:17.87 ID:EUnshcZL
>>689
設定ミス
692不明なデバイスさん:2011/08/29(月) 20:46:00.61 ID:FVg1aPN9
>>687
価格コムのクチコミで解決策を見た気がする、参照されたし
693不明なデバイスさん:2011/08/29(月) 22:13:41.70 ID:ge+R0+qz
>>689
おそらくプロファイル違うのを使ってると思われる
適切なプロファイルで登録し直すかよく分からないなら
全部のプロファイルのボタン配置を同じように登録する
これでもダメなら不良品かもしれない
G4〜7のボタンは登録しても動作してくれないことがけっこうあった
694不明なデバイスさん:2011/08/29(月) 22:21:10.65 ID:kS/nrsTv
>>689
プロファイルをマウスに保存してるのかSetpoint上に有るのか
アプリケーション毎の自動切り替えにしてるのかどうか
作ったプロファイルを使用出来るようにしてるのかどうか

この辺見直してみて
695不明なデバイスさん:2011/08/29(月) 23:14:58.97 ID:C0e5hVp+
みなさんありがとうございます!
プロファイル変更だったりボタン配置を色々弄ってたらいつのまにか戻る進む以外の登録した動作ができるようになりました!
結局何が原因だったのか僕にはよく分かりませんが本当にありがとうございました
696204:2011/08/29(月) 23:36:45.80 ID:dvCSs2l/
G300マダー?
早く日本でも売ってくれ
697不明なデバイスさん:2011/08/29(月) 23:38:29.52 ID:dvCSs2l/
すまん204じゃないよw
698不明なデバイスさん:2011/08/30(火) 08:32:48.24 ID:YIn6LzHY
M185いいわぁ
安い分部品少ないから全体的に軽いし認識もマウスパッドなしで問題なしレベル
699不明なデバイスさん:2011/08/30(火) 10:32:03.29 ID:DcocFwmI
>>695
多分、ソフトじゃなくてハードウェアマクロの方使ってたんじゃねーの
700不明なデバイスさん:2011/08/30(火) 10:32:23.88 ID:DcocFwmI
マクロじゃねーやメモリ
701不明なデバイスさん:2011/08/30(火) 11:24:35.48 ID:BJ4m1WJ1
>>516
MX-Rはキワモノ
ボタン多くて使いやすくて安いMX-1100のほうがどうみても汎用性は上
702不明なデバイスさん:2011/08/30(火) 11:29:58.42 ID:uC4/GH4A
どうみてもなんてのは主観
人によってはMX1100の方がいいだろうし同じようにRの方がいい人間もいるだろう
703不明なデバイスさん:2011/08/30(火) 11:33:11.89 ID:iLhrqGmV
MX-R   11ボタン
MX-1100 10ボタン
704不明なデバイスさん:2011/08/30(火) 12:29:00.64 ID:7WpTlxZu
今、7ボタンのM510使ってるけど、ボタンって多ければ多いほど便利なものなの?
頭混乱しそうだけど。
705不明なデバイスさん:2011/08/30(火) 12:56:10.70 ID:DfVyEi3j
それ人に聞くような事?w
706不明なデバイスさん:2011/08/30(火) 12:59:22.07 ID:kRLZuQAG
大きければ、大きいほどいい
707不明なデバイスさん:2011/08/30(火) 13:04:04.11 ID:kp7HnN9P
G700でアプリごとにいろいろボタン割り付けてるが特に混乱することもないな
サイド4ボタンの進む、戻る、コピペは基本固定配置だし
708不明なデバイスさん:2011/08/30(火) 13:17:59.66 ID:eWxcBz88
自分で設定したなら忘れることはない、というかすぐ慣れる
G700、他の人がどんな使い方してるのか気になるなぁ

709不明なデバイスさん:2011/08/30(火) 13:37:21.67 ID:XOGjD1He
親指にペペローションついてると気付かずにMX Revolution触ったらグリップが溶けた・・・
710不明なデバイスさん:2011/08/30(火) 13:37:45.92 ID:iDLBPH0R
>>704
俺は5ボタンがちょうどいいかな
「左」「右」「中」、あとサイドに「Enter」と「Esc」で長年ずっと使ってる

この他に解像度変更とかホイールのノッチ切り替えボタンはあってもおkだが
711不明なデバイスさん:2011/08/30(火) 15:09:33.67 ID:OAC8H9OK
G100キター(中国に)
http://watchmonoblog.blog71.fc2.com/blog-entry-1546.html

踏み台となったG-3LS好きの印象

・全体的にRTS向けに機能を絞って軽くした感じ。

・左右ボタンがガワと一体になった
 俺はG-3LSのクリック感が大好きだった。クリックが重くなるかも。
 もっとも今はガワと一体のマウスが殆どなので、普通の人には違和感ないだろう

・左右のサイドボタンがなくなった
 親指側に2つのボタンというのは、つまみ持ちで奥のボタンに届かなくなりがちなので
 俺はG-3LSの両サイドボタンが大好きだった。
 もっとも、あまり一般ウケはしてなかったようなので、排除したのは多分正解。

・左右ボタンの外側の枠がやや小さくなったようだ。
 俺は右側の枠を薬指置き場にしてたので、苦しくなりそう。
 もっとも、G-3LSの使い始めは、右クリックの際によく枠で指を擦ったので、狭くしたのは多分正解。

・左右ボタンが前に少し伸びた。
 G-3LSは手が大きい人が深く持つと指がボタンより突き出てしまうという弱点があった。

・デザインが若者向けに

俺は素直に喜べないが、よい方向に変わってそうだ。
712不明なデバイスさん:2011/08/30(火) 16:05:22.07 ID:vn6Te13+
MX1100って出た当初は劣化駄作って評価だったと思うんだけど
何時の間にか再評価されてたのか?
713不明なデバイスさん:2011/08/30(火) 16:09:16.19 ID:kp7HnN9P
MX1000と較べたら普通に劣化駄作だろ
714不明なデバイスさん:2011/08/30(火) 16:38:49.86 ID:/X81T7YI
MX1100はでかい糞重い機能的にも劣化っていうかなりの叩かれ機種だったけど
少し前にかなり安く投げ売られてるの買った奴からは買値のわりにいい物だったって評価なのかもよ
715不明なデバイスさん:2011/08/30(火) 18:03:34.73 ID:BJ4m1WJ1
1000とかそれ以前の900もそうだがホイールの上下にボタンが配置してあって押しにくい
1100とかG700みたいに左クリックの脇に配置してあるほうが理にかなっている
716不明なデバイスさん:2011/08/30(火) 18:19:29.97 ID:dZ0Uj4Z5
MX1100は元々上位の廉価品だからそこそこ安かったよね

1000のホイールの上下のボタンはたしかに普通に持ってると上の方が
押しにくかったけどボタンが全部マイクロスイッチっていうのはよかった。

発売時期が違うから一概には言えないところはあるけど
オレ的な視点だとMX1100は廉価品の割りには多ボタンだけどやっぱり
MX1100とかMX-Rとかの当時の評価よりは低かったな
717不明なデバイスさん:2011/08/30(火) 18:20:06.71 ID:IFQz7Uvq
G700だってホイールの真上にボタン2つだぜ
それを含めて10ボタンとか詐欺だろと
あとミドルクリックもボタンとして数えるのすげぇ違和感ある
チルト採用されだしてからミドルクリックの有用性がなくなったわ
718不明なデバイスさん:2011/08/30(火) 19:08:27.03 ID:iDLBPH0R
> それを含めて10ボタンとか詐欺だろと

いや含めないで10ボタンだけど?
チルトと中ボタンだって全然用途違うのに意味分からんw
719不明なデバイスさん:2011/08/30(火) 19:18:54.44 ID:iLhrqGmV
単純にプログラマブルなボタンの数を数えるならG700は13だな
720不明なデバイスさん:2011/08/30(火) 19:20:45.21 ID:eWxcBz88
>>717
なんかよくわかんないこと言ってるなこいつ
721不明なデバイスさん:2011/08/30(火) 20:18:38.95 ID:y7w4Faec
>>719
12じゃね?
722不明なデバイスさん:2011/08/30(火) 20:19:43.89 ID:y7w4Faec
>>721
右クリックを失念してた
スマン
723不明なデバイスさん:2011/08/30(火) 20:42:21.06 ID:iZEmXdHX
M705rでsetpoint6.30なのですが
ボタンのカスタマイズして再起動するまでは使えるのですが
再起動するとデフォルトに戻ってしまいます。
setpointの再インストールも行いましたが症状は同じです。
原因がわかりません。直りますか?
724不明なデバイスさん:2011/08/30(火) 21:18:12.77 ID:CTeaeWpG
前に愛用していたG-3LS G3 レーザーマウスを買おうと思ったらまともな価格で売ってるお店がない・・・(´・ω・`)
何かこれと持ち心地の似た代用品はないだろうか
725不明なデバイスさん:2011/08/30(火) 22:34:08.09 ID:o5/iKj7j
もう8年になるか9年になるか、少なくとも小学校6年間よりも長く付き合ってきたST-65UPiがそろそろ限界のようだ。
文字という文字は磨り減ってしまって型番なんて判らなかったが、調べたらST-65UPi TrackMan Wheelという名前だったんだな。
当時、コロコロといえば中指コロコロの製品ばかりがリリースされていた中で、親指コロコロのお前はひと際輝いて見えたよ。
無理をさせればまだ戦えるんだろうけど、今は静かに休んでくれ。
おやすみST-65UPi TrackMan Wheel。
おいでやすWireless Trackball M570。
726不明なデバイスさん:2011/08/30(火) 23:08:26.46 ID:2S48d6oi
と、モノひとつひとつを擬人化してしまうと
捨てるものも捨てられなくなってしまう罠
727 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/08/30(火) 23:36:56.22 ID:tqqk/fk2
はっきりいえばキモイだけだが
728不明なデバイスさん:2011/08/30(火) 23:37:44.38 ID:YqvXsYCp
路地様、小型軽量多ボタン5万cpiマウス頼みます。
729不明なデバイスさん:2011/08/30(火) 23:38:07.17 ID:eGKbC6Hm
MX1000は今だ現役。
なんか欠点も含めて手になじみすぎてる

欠点
ホイールの押しスイッチが反応悪い
無線の有効範囲が狭い
マウスパッド以外の所での反応が最近のマウスと比べて劣る

良い点
MX500、MX700〜最新のG400まで色々触ったけど
細かい操作が一番やりやすい
BF1942、BFV、BF2、BFBC2と全部コレで遊んできた
730不明なデバイスさん:2011/08/30(火) 23:52:10.76 ID:oDlJ5GUb
G400のゲーミングソフトウェアって
SetPointみたいにアプリケーション毎にボタンの割り当てをカスタマイズ
出来るの?(ゲーム以外の普通のアプリ)
731不明なデバイスさん:2011/08/30(火) 23:54:46.64 ID:9qAaC62q
そんなこと、オレに聞かれても・・・
732不明なデバイスさん:2011/08/31(水) 00:01:57.11 ID:+EBtWk96
誰だお前?
733不明なデバイスさん:2011/08/31(水) 00:04:44.78 ID:FET78N9f
お前の父ちゃんだよ
734不明なデバイスさん:2011/08/31(水) 00:09:35.26 ID:FlJ3xdWf
G-3LSがこれまで使ってきたマウスで一番好きかも
無くなるの知ってたら2つくらい買い置きしてたのに…
まあ今更後悔しても仕方ないので、今度はG700にして手首を鍛える事にした
735不明なデバイスさん:2011/08/31(水) 00:53:01.15 ID:e1ZcMK70
マウスも全機種5個くらい買って数年して廃盤になった時オクにでも出せば元は取れそうだな
736不明なデバイスさん:2011/08/31(水) 01:04:17.31 ID:d/+sGxEn
卑しい発想するウジ虫もいたもんだ
737不明なデバイスさん:2011/08/31(水) 02:23:19.40 ID:csJtygHp
MX1100のオークション相場が、以前に比べて上がったと思う。
738不明なデバイスさん:2011/08/31(水) 03:01:54.94 ID:+i8V0wNh
なんでわざわざオクでまで・・・
739不明なデバイスさん:2011/08/31(水) 03:30:31.09 ID:hbEzBlH3
そこまでしてMX1100を欲しい人が居るのか・・・
740不明なデバイスさん:2011/08/31(水) 03:36:21.89 ID:o9lHxfey
これまでさほど評価されずすでに廃盤になっているMX1100を今になって評価する不自然な声
そしてオク相場が上がっているらしい事実
はたして、これが意味すものとは!
741不明なデバイスさん:2011/08/31(水) 07:00:07.33 ID:qdXNkzlD
いちいちウザい奴がいるな
742不明なデバイスさん:2011/08/31(水) 07:35:16.76 ID:/xKC9JQk
俺は逆にMX1000あたりが過大評価されすぎだと思う
てか少数の声でかい信者によって醸成されたネット人気にすぎないのではと疑っている
そいつらにバッシングされていたMX1100が、後年になって正当に評価されたんだよ
743不明なデバイスさん:2011/08/31(水) 07:39:27.26 ID:/xKC9JQk
でかい→個人の主観。手の大きめな人には逆になじむ
重い→これも個人の主観。軽くしようと思えば電池1個で動く
機能低下→接触不良でおなじみのクレードル充電廃止以外は別に劣る部分なし
ボタンは増えた
744不明なデバイスさん:2011/08/31(水) 08:08:38.07 ID:3YUPjbm6
G700と同機能でunifyingに対応したマウスを早く出せよ
745不明なデバイスさん:2011/08/31(水) 08:44:07.60 ID:rwMRCgMb
去年の今頃はMX1100神マウス扱いだったけど
ずいぶんと変わったもんだな
746不明なデバイスさん:2011/08/31(水) 10:59:01.87 ID:XxHOO2bZ
でかい重いが個人の主観てw
747不明なデバイスさん:2011/08/31(水) 11:48:48.91 ID:hje5VHWy
そりゃ主観だろう
小学生の女の子と屈強なる陸自空挺団員では
同じ物品に対する重さの感覚だってちがうだろ
748不明なデバイスさん:2011/08/31(水) 11:53:44.35 ID:sm3O4/L5
ここに小学生の女の子が居るのか小学生の女の子を想定して議論してるのか
749不明なデバイスさん:2011/08/31(水) 11:58:08.82 ID:MiNyMT6h
比較対象は他のマウスだと思うんだが...
マウスが重くて持てないって言ってるんじゃないんだから
他のマウスに比べて重くて使いずらいって事だろ
750不明なデバイスさん:2011/08/31(水) 11:59:29.53 ID:sN/57bRQ
女子奨学生ときいて飛んできました!!!
751不明なデバイスさん:2011/08/31(水) 12:09:43.69 ID:69EkHqih
>>747
お前、自分で頭悪いってことに気づいてないだろ?
752不明なデバイスさん:2011/08/31(水) 12:25:10.92 ID:oMTdP24w
MX1100が神マウスはないだろw
M950の機能が微妙でMX1100に流れたっていうのはわかるが。

まあ今はG700に電池以外全部劣ってるし騒いでんのは
安売りだったMX1100をオクでちょっとでも高売りするための工作だろw
753不明なデバイスさん:2011/08/31(水) 12:36:06.56 ID:k/0kbLPU
なんだこのバカスレ
皆の価値観や好みが自分と同じじゃないと我慢ならないって奴が多いのは何故なんだぜ?

MX1000が評価されたのは10ボタンって数+配置、初レーザーでトラッキング性がマッチした者も多かったが今じゃ当然
後は、重さや形状、充電方式、ホイール(ノーマル・フリーホイール AUTO/手動)、ボタンの数や位置で好みが別れるだけの事。
個人的には、上グレード機種が発売される度に買ってるがチルト多様するのでMX1000を使う事が多い
我慢してるが軽ければ軽いほうがいい。(エアーパッド厨湧くなよな)



>>747は単なるバカ 
754不明なデバイスさん:2011/08/31(水) 13:48:35.32 ID:/xKC9JQk
と、声のでかいMX1000厨の主観垂れ流し&誹謗が始まりました
755不明なデバイスさん:2011/08/31(水) 14:05:34.02 ID:bk9y5c8h
お前ら仲いいな
756不明なデバイスさん:2011/08/31(水) 14:09:12.40 ID:k/0kbLPU
>>754
スマンスマン怒るなよw
小学生の女の子の話続けていいよロリコンのおじちゃん^^
757不明なデバイスさん:2011/08/31(水) 14:13:11.49 ID:lrGvjM8y
しばらく来ないうちに、ロリクールスレになってたでござる
758不明なデバイスさん:2011/08/31(水) 14:35:33.96 ID:RdcAD2yp
軽さを気にするモヤシオタクは小学校の女なみの筋力しかない
という事実を指摘されて発狂しているようだな
759不明なデバイスさん:2011/08/31(水) 14:43:12.87 ID:VRTvmcXF
屈強なる小学生の女の子だっているんです!
760不明なデバイスさん:2011/08/31(水) 14:50:34.04 ID:wciGQ1aa
幼女来るスレ
761不明なデバイスさん:2011/08/31(水) 14:54:01.04 ID:k/0kbLPU
陸自空挺団とやらって所じゃ、鉛筆や箸や耳掻きが重かったりすると思ってるんだろうなぁ
頭悪すぎるだろw
762不明なデバイスさん:2011/08/31(水) 14:57:10.95 ID:V8OZtciP
ハイスクール奇面組のうんどうかい君の家かよ
763不明なデバイスさん:2011/08/31(水) 17:37:42.83 ID:DGGjtJmJ
バカでかかったゲーミングマウスも含めて最近はコンパクトなのが主流になってきてるね
764不明なデバイスさん:2011/08/31(水) 18:10:41.85 ID:nFvaDxNy
手が大きいから小型化はあまりうれしくない
同機能同デザインでS/M/Lそれぞれ作ればいいのになー
765不明なデバイスさん:2011/08/31(水) 18:46:21.92 ID:mC0rA1vA
>>764
手首から中指まで何p?
766不明なデバイスさん:2011/08/31(水) 18:46:40.29 ID:mC0rA1vA
あ、中指の先まで、な。
767不明なデバイスさん:2011/08/31(水) 19:08:34.72 ID:rl3dUINy
M950評判微妙なのな
MX Revolutionに似てるし使い勝手良さそうに見えたんだがなあ
768不明なデバイスさん:2011/08/31(水) 19:11:43.76 ID:SFJNWxx4
小型が嫌なやつは、手の大きさよりも被せ持ち系。
769不明なデバイスさん:2011/08/31(水) 19:17:32.96 ID:ZlhBxImq
M950はセンサー以外はMX-Rの劣化だしな。
あとクリック感の無いチルト。アレがダメだわ...

M950だけ見れば悪くないと思うけど
過去にMX-Rがあった訳で、比較されちゃうよね
770不明なデバイスさん:2011/08/31(水) 19:31:56.51 ID:sN/57bRQ
俺こんど生まれ変わったら女子小学校の備品のマウスになるんだ
771不明なデバイスさん:2011/08/31(水) 19:35:49.72 ID:nVozD0KY
価格.com見ると最安値で7350円なんだよなM950
このまま後継が出ないで年末までに7000円切れば
取り敢えず繋ぎとして買い替えるのは悪く無い
772不明なデバイスさん:2011/08/31(水) 20:03:13.68 ID:7U2njtO7
M950はむしろMX-Rユーザーから不評が多かった印象
773不明なデバイスさん:2011/08/31(水) 20:08:30.80 ID:AXL4W5MR
MX-Rといえば今2年目だけど今までチルトホイールクリックでスクロールモードの切り替えしてた。
自動切り替えなんて便利なものがあったんだね
もっと早く知ってたらよかった
774不明なデバイスさん:2011/08/31(水) 20:18:28.86 ID:nBlDvR86
GPUの話を決着つける

予算
10000円以下    =RADEON6770以下
10001円〜15000円=RADEON6850・GTX460
15001円〜17000円=ゲーム以外でも使うならRADEON6870・ゲームしかしない人ならGTX560Ti
17001円〜20000円=ゲーム以外でも使うならRADEON6950・ゲームしかしない人ならGTX560Ti
20001円〜30000円=GTX570
30001円〜40000円=HD6970
40000円〜     =GTX580

これでいいだろ
775不明なデバイスさん:2011/08/31(水) 20:44:57.07 ID:nBlDvR86
ごめn
誤爆ってた
776不明なデバイスさん:2011/08/31(水) 21:11:37.99 ID:YyO5+Vb9
>>771
アウトレットで6,800円
777不明なデバイスさん:2011/08/31(水) 21:26:11.34 ID:aFp2DY6m
もう随分前から出てるのに売り切れないのな
778不明なデバイスさん:2011/08/31(水) 23:05:35.97 ID:oMTdP24w
それより安くて高精度多ボタンのG700があるからね
779不明なデバイスさん:2011/08/31(水) 23:20:41.55 ID:VRTvmcXF
なんとなくロジの海外サイトの値段を確認したんだが
日本法人の為替レートはトンでもないな

マイクロソフトはマウスの値段を下げてきてるから
ロジもある程度は下げないこのままでは日本から撤退にならないとも限らないぜ
780不明なデバイスさん:2011/08/31(水) 23:20:42.41 ID:jx3Q3gJT
Uber卒業してG400でゲームソフトウェア8んしたんだけど、
テンキーレスキーボードでテンキー打てないんだけど、
テンキー動作をマウスにバインドしたいからOS付属のソフトキーボードで
テンキーの*を認識させようとしたらドライバ上でプリントスクリーンとして認識されちゃうんだけど
なにかいい解決方法ご存知の方いませんか?
781不明なデバイスさん:2011/08/31(水) 23:24:14.62 ID:wciGQ1aa
>>779
それを言ったら、全ての海外法人のPCパーツはボッタクリになるぞ。
まだマウスはましな方。ビデオカードとかその他のPCパーツみてみ。
いかに日本の代理店がボッタくってるか分かる。自分の会社の製品
でもないのに中間マージン取りすぎ
782不明なデバイスさん:2011/08/31(水) 23:31:26.05 ID:eo2kaj7E
円高だからじゃないの?
783不明なデバイスさん:2011/08/31(水) 23:35:10.14 ID:LT4jrO7t
コイツは何を言ってるんだ・・
784不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 00:27:52.78 ID:+wqE8vIM
円高と円安の違いの分からん奴がおるな
785不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 00:31:19.31 ID:rIaNnPzj
輸入代理店とか、円が安くなるとそれを理由に価格引き上げたりするが、
円が高くなっても値下げはしないよな
786不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 00:32:38.61 ID:+I8t56+a
原油高で便乗値上げしてそのままの飲食店が多い事
俺様は忘れねーぞそういうセコイ事は
787不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 00:35:18.86 ID:O7GQtrKr
よく知らんけど、スイスフランは円に対して下がって無い様な気がするようなしないような
788不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 00:57:55.43 ID:ZA55MBzC
教えてください。

uberOptionsを入れたんですが、Ctrl+クリックが見あたらないのです。
どうしたら良いんでしょうか?
789不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 01:15:46.25 ID:pCAzI1oc
日本国内で幾ら円高になってもPCパーツを一定以上に下げないのは
あうんの呼吸で打ち合わせしないでもできてる談合みたいなものだよな
わざわざ他店舗に調査員送り込まなくても今ならWebで調べればすぐだし…

輸送や初期不良とかに気を遣わないで済む物なら個人輸入で直接買い付けたいわ
グラボとかは保証がないとリスキーすぎるとは思うからやっぱり手は出せないんだけどね
790不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 01:25:38.89 ID:ZA55MBzC
middleボタンで良かったのか……
自己解決しました。
791不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 01:39:15.03 ID:5lF9xqKm
オリジナルの製品作ってる中小に比べれば、代理店のリスクなんて
屁でもないだろw
792不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 06:28:59.68 ID:ax/xNHDP
日本国内にメーカーの窓口がない場合やメーカーの窓口があっても日本語での受付をしてくれない場合や代理店しかない場合は製品の構造上や製造過程に起因する賠償責任はPL法により輸入販売店や代理店が負うことになる。
まぁこの手のトラブルは平行輸入品や他国の現地バイヤーから直輸入している場合には多いけどね。

793322:2011/09/01(木) 09:25:24.19 ID:Xctd3yLN
うぉー、m515 ってレーザーマウスじゃなくて、
オプティカル(光学式)だったんだ。
今まで気がつかなかったよ。あぶねー。
m510、m310、m705r とかレーザーだったから、てっきり。
やっぱり、カウチマウスと言っても、
レーザーに比べたら、やっぱり光学式よりの性能ですよね。
794不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 10:03:02.56 ID:03mndiPC
>>792
日本語でOK
795不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 14:27:10.73 ID:ChY58c0d
句読点や改行の使い方を学ぶべきw>>792
796不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 15:54:25.94 ID:6VwJScvJ
G3って価格改定で3000円くらいにならなかったっけ
今見たら5000円代になってた・・・
797不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 16:22:34.30 ID:5lF9xqKm
amazonで3000円台で買ったわ。
でも、普通の量販店だと4,5千円してたような。
単に安く売ってる店以外の普通の店にしか残ってないのでは?
798不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 16:33:31.03 ID:fzkh8Sjh
ディスコンになったから、もう3000円台は出てこないかもなぁ
同型のG100は>>711だし、5000円で確保してしまいそう。
799不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 16:39:06.30 ID:6VwJScvJ
もう作ってないから在庫分しかないのか・・・
かなりコスパいいと思ったんだがなあ残念だ
800不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 16:39:44.32 ID:kQf4d6wg
(あ、この人、ヤフオクに出品してる人だ)
801不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 17:44:57.63 ID:iRp5Z9NM
G300にしとけ
802不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 17:50:26.57 ID:dVf1OPq8
見たら鳥肌たった・・・
こういうデザイン苦手・・・
803不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 21:05:23.32 ID:aTL3xeJ4
G400微妙に持ちにくいな
あとdpi変更ボタンの+側だけ反応が悪い
押した感じはあるのに反応しない
強く押すと反応するからセンサーが悪いんだろう
G300にしておけば良かったかな
804不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 21:16:10.58 ID:0ylwE4NX
そう言えば、dpi変更ボタンつかってなかったなと思い、押してみたら、全然反応せん。
ボタンを押し込むようにして、ようやく反応。サイドボタンも使い物にならんし、
もうちょっとマシなスイッチ使ってくれよ。
805不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 21:21:04.35 ID:BTmQhwjJ
G400サイドボタンの見た目の安っぽさが気になってたけど
やっぱりだめなのか
806不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 21:33:56.97 ID:aTL3xeJ4
>>805
サイドボタンは普通に反応良いよ
少し位置が悪くて押しにくいけど
807不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 21:37:12.10 ID:1zR6Anp9
>>803
>>804
+側の反応が悪いのはうちの個体だけじゃなかったか。
808不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 21:40:30.40 ID:VTPqeVGx
G700押し入れで眠ってるわ
でかすぎるのと重すぎる、電池持ちの悪さはこの際忘れてやるけど・・・
809不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 21:41:27.38 ID:V9I9e5xp
>>808
単に慣れの問題だから
810不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 21:56:37.11 ID:D6XVMRJ1
>>808
乙武さん、こんなとこで何してるんですか・・・・
811不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 22:08:51.37 ID:jqzHXTqA
握力10kg台のモヤシオタクはトラックボールでも転がしてればいいよ
812不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 22:14:25.40 ID:dVf1OPq8
ボコボコに叩かなきゃいけないことなの?
813不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 22:15:34.94 ID:dwEBoYTg
ググればいくらでも出てくるだろ
814不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 22:19:05.46 ID:g2/9hbgW
MX310がついにお亡くなりにorz

G400買うかな
815不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 22:43:28.44 ID:ChY58c0d
G700の不満、まずUSBケーブルが固いのは買い替えでおk
サイドのプラ部分表面処理が最悪の手触り、これはラバー貼り付けで解決
サイド4ボタンの形状がよろしくないのは慣れでなんとかなるか…

まぁ、俺はおおむね満足だし現状でこれ以上のは他に見当たらないな
816不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 22:48:24.34 ID:jt1LqQwm
未だにG3opti使ってるんだけどDPIボタンに他のキーアサインしてると時々setpointの設定無視してDPIが変わったりして非常にうざい
それが唯一の欠点かなとおもってますが最近のG9xとかG700とかG500とかはどうなんですか
817不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 23:22:03.37 ID:tevXcrwZ
M905を分解したんだが、なんかよくわからんスイッチみたいなのを発見した
位置的にはランプの下くらいのとこ
なんか押せるようになってるけどなんのためにあるものかよくわからん
なんだろ

ttp://casmount.gotdns.com/~eroo/src11/up6799.jpg
ttp://casmount.gotdns.com/~eroo/src11/up6800.jpg
818不明なデバイスさん:2011/09/01(木) 23:54:01.71 ID:XcNngNhk
押すなよ?

絶対に押すなよ!?
819不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 00:12:44.24 ID:UdnYdQ+t
きっと隠しオーバークロック機能に違いない
820不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 00:22:33.91 ID:HpXgRjWx
電源onにして押してみて、何が起こるか報告おね☆
821不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 00:31:16.99 ID:RgNiSfdW
リセットスイッチ的なものじゃないか?
光学系の
822不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 00:41:00.50 ID:m+m74LMp
おしちまった……世界は平和か…?

M905の高速スクロール切替はホイール押し込みで、どうも押し込みで押されるっぽい感じ
だからなんだというところだが…。切り替わったことを知らせるスイッチ…?知らせたとしてもどうなるもんでもないが
823不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 01:08:15.83 ID:m3pfPPuS
ちょっと何言ってるかわからないですね
824不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 01:12:03.71 ID:q2/2JtqD
スイッチを押すとき でググれ
825不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 01:20:29.83 ID:yUcROsnm
それはホイール切り替えの認識スイッチ
これによってホイールまわした時の動作が若干違う
826不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 01:41:04.91 ID:tKJmQ6kc
同じく売れ筋のM510、M705rがよく言われようと悪く言われようと、
その場限りだが、G700の場合なんで関係ないやつがすぐにしゃしゃり出てくんの。

ユーザーのことを悪くいってるわけじゃないんだから、自意識過剰すぎるぞ。
827不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 01:50:34.88 ID:Q1EmbYjA
G700は宗教
828不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 01:51:09.31 ID:CXGom7An
バカなんだよw
G700が↓のイメージと被ると言っただけで大量に釣れたし、暇つぶしには良いスレだよ
http://xenopuszoo.web.fc2.com/mammal/warthog.htm
829不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 01:56:40.77 ID:HpXgRjWx
G700が最高のマウスだと思って使ってる人が多いからなんだろうな。
実際機能面ではかなり良い出来だと思うよ、重さ・電池の持ちの悪さは明らかな欠点としてあるけれど
どちらが優先されるかはその人次第だから、外野が何言ってもしょうがないんだが・・・

俺はMX-Rからの乗り換え用に買って職場で使ってる。
いまんとこ良い感じに慣れてきたけど、表面のザラザラ処理が意外と滑るのが一番気になる。
830不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 01:59:07.11 ID:HpXgRjWx
>>828
なんとなくわかるけど、どっちかって言うと最近話題のG300が脳裏に浮かんだw
831不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 02:14:04.58 ID:CXGom7An
G300は両側がイボってんのかw
でも無骨な出っ張りは修正されたんだな〜そりゃそうだろね
832不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 02:17:12.25 ID:m3pfPPuS
羽つき餃子マウス
833不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 02:40:29.77 ID:xNmIwOFQ
今、ワイヤレスマウスでM705rとG700との2択で悩んでいるんだが
一応クリエイター志望なんでG700買おうかと思ったらバッテリーの補充が日常茶飯事っぽいのがネックになってて
それであまり入れ替えや充電を気にする必要のないM705rもいいなと思っててさ

まあ時間差でどっちも買ってもいいんだがまず買うんだったらどっちがいいんだろう
834不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 03:03:25.92 ID:DlquHfaW
G700だな
835不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 03:19:15.06 ID:V6Mx2yWd
なんのクリエイターなのかしらんが
電池の補充が面倒ならM705rでいいんじゃね
ボタンが5個増えるメリットが、電池関連の手間を下回ってるんだろ
836不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 04:12:27.99 ID:5OB/fJzQ
>>833
一流のプロフェッショナルならG700一択だろうな。
俺みたいな並以下では使いこなせないけど、
社内の一流所はG700は捗るって言ってるし。
かなりの長時間、頬杖付いて片手で作業しつづけてるところを見ると、
ほんとに捗るんだろう。
837不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 04:20:32.46 ID:kEBEfK8S
イボイノシシ飼えよw
838不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 04:36:50.32 ID:ZjLSfdNq
タブレット...
839不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 06:34:24.09 ID:goz2NqPd
ググってみたらこのスレに辿り着いたので既出のこととは思うのですが
探してたら下まで来てしまいました・・・

当方winXP SP2+itunes これをVX nanoで使用しております
先日までitunesを最小化した状態でも再生・停止・音量・次・前と一通り操作出来ていたのですが
いつの間にか、最小化時に一番使用頻度の高い再生・停止が出来なくなりました
いろいろやってみたのですが改善せず、最終的にsetpointを再インストールしたのですが
今度は通常時でも再生・停止が出来なくなりました(画面には再生・停止の表示)
とりあえずspaceキー登録してあるのですが不便になってしまいました
元の使い勝手を復元するにはどうすればいいのでしょうか?
お知恵をお貸し下さいませ
840不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 06:40:27.98 ID:RgNiSfdW
>>839
itunesの仕様変更でそこらへんが変わったから無理
841不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 06:51:42.51 ID:jFDTANXE
iTunesControlとか使えばいいんじゃね?
842不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 08:01:33.23 ID:goz2NqPd
>>840
itunesが悪さしてたとは・・・
ってことでとりあえず古いのにしてみたら元に戻ってくれました
どうもありがとうございました

>>841
初めて目にします、調べてみますね
情報ありがとうございました
843不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 10:29:49.39 ID:fjs9xMVx
あんまりここでは不評な感じだがクレードルを復活して欲しいな
844不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 10:46:55.95 ID:9PtlofvM
クリエイター志望だからG700、とか関係ないからw
845不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 11:17:32.66 ID:TJUrnPrq
G100早く日本発売してくれー!
さっさとM505ウンチマウス卒業したいよー!
846不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 11:57:09.48 ID:ZnPd0MpG
G700はスリープ無しが原因でバッテリー持ちが悪い、という認識で合ってる?
847不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 12:06:37.77 ID:p9DM/I6g
間違ってる
848不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 12:45:47.26 ID:BRTVyB9t
M555bってBluetooth3.0のPCでも問題なく使える?

最近のSetpointはBluetoothの接続アシスタント無くなっちゃったよね?
普通にWindowsからペアリングしろって事なのかな?
849不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 16:00:16.21 ID:SfAz7aGT
G700にしてまだ1週間だけど、重さにはもう慣れたな
今は電池いれたまま付属のケーブル挿しっぱなしで使ってる

G700のザラザラ嫌いな人が結構いるのに驚いた、この質感が好きだからロジクールにしてる…
でマウスにゴムを貼るって言うのを見て、つまむ所が剥げてきたG-3LSに貼ってみた
家ん中探したらダースボンドってのが出てきたのでそれを
ザラザラとはちょっと違うけど、薄くて貼りやすいのでいいかも
耐久性はまだわからないけど
850不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 16:03:24.64 ID:ivMNY8dB
過充電プレイですねわかりかねます
851不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 16:05:40.29 ID:czRZ63Bs
ザラザラ感もなれるけどな
852不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 16:20:47.61 ID:zXgHB6gm
どっちにしろ値段なりのマウスだよG700は
MXやVXのような1万オーバーの高級志向マウス出せよ
853不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 16:53:17.86 ID:X7ThO+P5
ザラザラが嫌っていうか、滑るから嫌だな。
滑らなければ、表面処理なんて割とどうでもいい
854不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 16:54:14.46 ID:/hYzJalH
>>849
> 今は電池いれたまま付属のケーブル挿しっぱなしで使ってる

電池劣化させるだけじゃないのか?
855不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 17:00:24.52 ID:q3sO8Miy
>>854
電池抜いたら動きませんし
856不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 17:02:57.44 ID:ivMNY8dB
えっ
857不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 17:04:19.48 ID:czRZ63Bs
>>855
ケーブル繋いでれば電池抜いても動くだろ?
858不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 17:04:49.13 ID:czRZ63Bs
釣られちゃった?w
859不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 17:10:04.14 ID:q3sO8Miy
俺のG700がおかしいのか
初期不良で交換してもらおう(´・ω・`)
860不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 17:13:19.98 ID:czRZ63Bs
ケーブル未開封だからわからんw
861不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 17:19:31.27 ID:SX1wzGBC
G700は有線なら電池入れなくても動くよ。
862不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 17:31:38.23 ID:nXrv/n6b
G700重いとか言ってる奴は単三電池二本のマウス絶対使えないんだろうな
863不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 17:44:12.22 ID:CAsIu5wc
モヤシオタクがG700でゲームやったら手首折れるからw
864不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 18:42:51.33 ID:2saewQL3
また信者がファビョってるのか・・・
G700に限らずこの手のロジマウスは全般的に重いんだよ

菜食主義者みたいな意味不明発言してるしw落ち着けよ
つーか・・・・G700信者は独立スレ建てて篭ってろ
865不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 18:50:46.02 ID:czRZ63Bs
>>864
頭と身体は大丈夫か?

健常者はグラム差なんて慣れちゃうんですよ^^;
866不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 18:58:07.71 ID:JZIWMoq6
俺は職場でM705r使って自宅でG700使ってるけど
軽く感じて気持ち悪い

G700も単三電池2本にしてほしかった
867不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 19:07:00.28 ID:2saewQL3
>>865
一匹目の馬鹿が釣れた
で、具体例を出して言ってみなw何グラムの差なんだよ?

----4亀レビューフイタw--------------
問題は一にも二にも重すぎる本体重量
レビュー時に“超重量”とまで評したSideWinder X8 Mouseより
さらに10g程度重いという事実
868不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 19:15:49.08 ID:CAsIu5wc
モヤシレビューでホルホルするオタメガネ気持ち悪い
869不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 19:19:45.53 ID:paqMwIX/
マウスにこだわり過ぎてる奴は、間違いなく仕事も出来なくて他に趣味もないカスだろ
G700とか言って騒いでる奴はその典型
870不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 19:21:04.93 ID:goz2NqPd
>>862
G700は知らないけど・・・
VX nano使っててMXとかっての買ってきたら重くてダメだった
単三って重いんだなぁってしみじみ思った
871不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 19:21:28.36 ID:2saewQL3
>>868
意味不明でカタカナだらけのお前がよっぽど気持ち悪いw
こいつ>>747じゃねーの?
872不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 19:22:28.31 ID:F2DD1n9l
ネットゲームする奴に好評なんだろ、ボタンいっぱいのマウスは
873不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 19:24:35.25 ID:2saewQL3





  小学生の女の子とぉぉ 屈強なるぅぅ陸自空挺団員でわぁぁぁ〜  (ry







プw バカ丸出し^^
874不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 19:25:24.97 ID:CAsIu5wc
虚弱モヤシが発狂しているところを見るに、>>747の比喩がよほど図星だったらしい
875不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 19:26:16.61 ID:zt2yZMkV
無線のゲーミングマウスはどのメーカーのも重いからね。
個人的には重いマウスを滑らせて使うのが好きだからG700でも気にならないけど、軽いマウスが好きな人もいるからね。
876不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 19:29:24.26 ID:2saewQL3
>>874
本気でそう思ってるの?つーかさ、例えも下手だし
ID:CAsIu5wcって意味不明な発言が多すぎるんだけどなんて病気なんだ?w

 モヤシオタク モヤシレビュー ホルホル オタメガネ

今日のお薬飲んで安静にしとけよ^^
877不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 19:33:04.09 ID:czRZ63Bs
>>874
モヤシですが気になったのは最初だけ
すぐに慣れたわw

順応性が欠けてるとこを見ると
脳みそがカチコチなんじゃないかと思う
878不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 19:33:36.10 ID:CAsIu5wc
モヤシはモヤシ向けの低スペック低機能安物マウスで満足できてある意味幸せな脳味噌である
879不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 19:35:34.92 ID:/hYzJalH
>>866
スペックではG700の方が16g重いはずだけど?
880不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 19:37:06.81 ID:F2DD1n9l
G700使ってるネトゲ廃人は、ゲーム内でのレベルも高く、またG700で腕力を鍛えているので、
実際に戦争になった時、リアル兵士としてもレベルが高い

これ豆
881不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 19:38:58.48 ID:5OIJowwZ
V550 Nano 使っているんだけど、
m515 がレーザーか、
M555b が Bluetooth じゃなくて、
Unifying(ユニファイング)だったらなぁーって思う。

m705r はちょっとサイズと重さでアップしそうだから引いちゃう。
882不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 19:39:06.84 ID:2saewQL3
スレに出ているG700の欠点

 ○ 初期不良多し (ロジだからそれがデフォ
 ○ チャタり易い (最近のロジスイッチは全般的にそう
 ------------------
 ○ 充電池の持ちが悪い
 ○ ケーブルが堅い
 ○ 重い
 ○ イボイノシシ

ほれw踊れよG700信者^^
883不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 19:47:51.25 ID:KnBjfRxC
イボイノシシって言っているの一人だけじゃね
884不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 19:53:51.08 ID:2saewQL3
しらん、書いてあったから拾っただけ
イボイノシシというよりマウスだからイボ鼠w
885不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 20:05:16.64 ID:LXXJc5SL
日々重苦しい気持ちで生きている<ID:2saewQL3>
煽り書き込みして少しは気持ちが軽くなったかいw
886不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 20:07:21.00 ID:JZIWMoq6
>>879
電池の差だと思う
887不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 20:08:21.04 ID:2saewQL3
>>885
うひょw また信者が釣れたw
悔し紛れでマウス話題に触れずに負け惜しみ、ってのが信者のパターンだなw




スレに出ているG700の欠点

 ○ 初期不良多し (ロジだからそれがデフォ
 ○ チャタり易い (最近のロジスイッチは全般的にそう
 ------------------
 ○ 充電池の持ちが悪い
 ○ ケーブルが堅い
 ○ 重い
 ○ イボイノシシ

ほれwもっと踊れよG700信者^^


888不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 20:14:30.07 ID:KnBjfRxC
なんかつらいことがあったのかな…
889不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 20:16:03.55 ID:vJWvFIFj
>>887
欠点に
ボクの買えない6000円以上の高価格
も加えたらいいんでね
890不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 20:16:48.67 ID:+bst4ugf
アホ、バカ、マヌケの三重苦なんだろ
そっとしておいてやろう
891不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 20:17:44.56 ID:2saewQL3
D:CAsIu5wcは死んだ?
自演はお断りしますw



また↓みたいな恥かしい事言ってみてくれ

  小学生の女の子とぉぉ 屈強なるぅぅ陸自空挺団員でわぁぁぁ〜  (ry

892不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 20:21:49.83 ID:2saewQL3
>>889
G700は価格帯でいうとミドル級じゃね?w
この程度で高価格なんて言ってるとオメーのお財布事情が知れるぞ^^

まさか・・・ G700程度で、ヒャッホー高いマウス買っちゃった〜って浮かれてるのか?


それで、不評が我慢ならなくて信者脳ってか?
893不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 20:24:36.02 ID:F2DD1n9l
G700を使って得意げになってる奴は、他に自慢することがない
自分ではものすごい大きな買い物をしたと思ってる

これも豆知識
894不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 20:37:32.13 ID:vJWvFIFj
高価格という皮肉への反応を見ると
お金のないお子さんだったのか
高校生になったらバイトすればいいよ
一ヶ月やれば予備もたくさん買えるぞ
895不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 20:41:06.91 ID:czRZ63Bs
>>894
嫌な事でもあったんだろ・・・
察してやってくれw

消耗品に信者とか、脳みそ腐ってるのかな?
896不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 20:41:42.93 ID:2saewQL3
アルバイトしてG700買っちゃった♪エヘ
なんと6千5百円!どうだスゴイだろ!
いっぱいスイッチついてて超豪華〜♪ラララン♪
        ・
        ・
        ・
【無駄に重杉る、コード堅杉だろ】
  ボクのG700に文句つけるな!ムキィ〜女子小学生かお前わっ

【イボイノシシみたい】 
  wせdrftgyふじこ、、、、買えないからって僻んでるに違いナイっ!きっとそうだ!




>>894はこんな感じなんだろw プ
897不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 20:57:38.55 ID:zXgHB6gm
G700なんてたかだか6500円だろw
俺からすればマウスなんて5000円以上からスタートだから
逆に5000円未満とか考えられない
良いマウスなら1万以上でもぜんぜんウェルカム
単4を2本のV500のゲーミング作って欲しいわー
15000円でも買う
898不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 21:06:50.32 ID:G/nlDME9
まあ、マウスは、1000円以内だな。
899不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 21:07:54.14 ID:OEKR4nCO
>>897
お前の場合、マウスが人生の全てだからね
900不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 21:09:26.12 ID:AA/h9Eps
ごめん電池変えたらチャタリング治ったわ
901不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 21:12:29.19 ID:vJWvFIFj
このスレに常駐するような奴だと
仕事やゲームで酷使するってのが多いだろうから
良さそうなマウスが出たら
値段見ずにとりあえず買うんじゃね
で、それに乗り換えるか前のに戻るか
902不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 21:22:11.66 ID:zXgHB6gm
マウスどんどん溜まってくんだよな
中古マウスなんてオクでも売れねぇし
使わないの持ってても邪魔だから結局捨ててしまう
903不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 21:28:04.92 ID:q2/2JtqD
マウスも価値観だもんな。
どーでもいいやつは投げ売りの3桁でもいいだろうし。
俺はなるべく5k以下で買いたいんだが、こだわると上がありすぎる
904不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 21:33:26.47 ID:MOkkEsPM
>>901 ID:vJWvFIFj
同意なんだけどさ、>>889>>894のお前が言うなよ
G700がさぞ高価格みたいな言い出しっぺはオメーだろwバカ
905不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 21:41:48.01 ID:3lEKj7pQ
低収入だから栄養不足でモヤシなのか
モヤシだからろくな職にも就くことができず低収入なのか
マウスひとつで勝ち組と負け組が露呈されてしまう恐ろしさよ
G700への嫉妬はどこまで続くのか
906不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 21:45:58.10 ID:MOkkEsPM
モヤシって騒いでるのは単発とID:CAsIu5wcだけなんだが、コイツは何がしたいの?
G700使用者のイメージを貶める作戦?
907不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 21:51:31.60 ID:7uyisk8P
荒らしは荒らす事が目的です。
中身は何もありませんのでNG推奨です
908不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 22:02:39.93 ID:ZXWuHmXL
ロジがMX-Rを出せば問題ないんだよ
909不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 22:12:16.17 ID:LQSsgGfO
軽い無線マウスで思い出したんだが
タブレット上で使うマウス型のスライスタ無かったっけ?
軽いだけなら究極軽いような気がしたんだが。
910不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 22:29:21.93 ID:13tQ0YFm
フラッグシップの割にいまいちなG700が悪い
911不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 22:31:12.53 ID:MOkkEsPM
いつG700がフラッグシップになったんだ?
912不明なデバイスさん:2011/09/02(金) 22:34:32.27 ID:SfAz7aGT
>>909
昔買ったワコムのタブレットにマウスも付いてた
5つくらいボタンがあってサイズも大きい割に軽かったですね

ただ動き方がタブレットに対しての上下左右だったのと、
感覚的にかなり持ち上げないとカーソルが動いてしまうので使い辛かった記憶が…
最近のはどうなのかな
913不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 00:04:38.31 ID:DLGPgwDj
M950を買ってwktkしながら接続したけどSetPointでマウスの設定ができねぇ

マイマウスって項目が無いんだけど、どういう事?

教えてエロイ人
914不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 00:04:48.63 ID:6LykY+ED
変なゴムっぽいコーティングよりザラザラのほうが全然マシ
915不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 00:21:29.65 ID:8IsfgOxL
重いマウスの方がいいに決まってる
916不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 00:33:38.49 ID:VA/+3S4S
>>904
俺、昨日のID:vJWvFIFjで>>894でも皮肉って書いたけど
> ボクの買えない6000円以上の高価格
の高価格ってのは、普通に読めば
ID:2saewQLをバカにして書いてるだけで
本当に高価格って意味じゃないのは通じると思ってたw
このスレにいれば最上位機種が1万程度ってすぐ分かるしさ
917不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 00:36:43.03 ID:0e+MhyIi
キチガイID:2saewQL3が使ってるマウスってなんだろ?
918不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 00:40:40.25 ID:HKHE/9KZ
なんか、言い訳始めたぞ
919不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 00:53:43.89 ID:6LykY+ED
>>917
安物のノーブランドだろきっと
920不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 00:57:15.44 ID:DMipsk6q
MX-R何だけどWiFiと干渉する
嫁が俺とは別のPC使うとマウスが反応しなくなるのでLANを無線から有線に
今度は子供がipod使うと干渉、
おとなしくM950にすれば大丈夫か?
921不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 01:16:33.93 ID:34OQae43
WiFiの帯域をずらしてみたら?

マウスを変える場合、電池が許せるならM950よりもG700の方が良いと思う
M950って有線で給電中でも無線で通信してるから、干渉する可能性あるし
G700だと有線の時は有線で通信してるから、干渉はないよ
922不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 01:51:59.13 ID:jEvvNo4e
そうするとレンジが(ry
とかだと面白い
923不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 03:16:18.20 ID:oSWWxZIh
G700は別スレ立てろは賛成。
必ずスレが荒れる。もうG700の話は見たくない。
924不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 03:27:11.31 ID:0e+MhyIi
>>919
納得した

安物マウスの軽さは半端ないw

>>923
ついでに重量○○未満のマウスのスレたててくれないか?
マウスが重いとか障害者のレスみたくない


因みに俺の愛用マウスはG5だから
925不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 03:31:07.43 ID:s5AtleIW
ついでに0e+MhyIiもNGID
926不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 03:34:27.47 ID:f2kLbnuQ
>>916
どんな理由だとしても「高価格」なんて発想にならねーってのw
中身が同じ奴っぽいのはPC+ケータイの自作自演みたいだし
他所にG700スレ建ててそっち行ってくれないかな?
927不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 03:36:49.04 ID:Li5Nfu9V
        /      \
       / ─    ─ \
     /  (へ)   (へ)  \ ふふ、欲張りやさん♪
     |  :::::: (__人__) ::::::  |
      \.    `ー'´    /
      (ヽ、      / ̄)ヽ
       | ``     ''|  ヽ、|
       ゝ ノ      ヽ  ノ |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
928不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 06:43:45.98 ID:H6K/A7+8
モヤシ御用達の低機能貧民マウスと比較したら
相対的にG700はブルジョワジー向け製品と定義できるのである
負け犬モヤシ共はG700ユーザーに対し嫉妬ではなく羨望と賞賛の声を贈るべきであろう
929不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 08:26:55.56 ID:0QASQsHg
マウスは軽い方が優れている、という刷り込みがあるのかな?
レビューとかでも前の機種より何グラム軽量化!とかやるから
勘違いなのが増えたとか。
930不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 08:42:15.33 ID:BFfEK8jy
G700、電池二本内蔵して欲しいくらいだぞ
931不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 08:44:19.83 ID:vzUn3U14
タコやであんたらw タコA級やw
ようするにヘタクソは、G700の多機能と重さが扱いきれないだけやろが……
あほくさw
あんたらみたいなタコが、重さやら多ボタンやらうんぬんするのは10年早いでw
技術の無さをマウスの性能でカバーしようと思っとったら大間違いや。
限界のテクが身に付いて初めてマウスの性能がものをいうようになるんやないけ
ようドタマに叩き込んどけやw
932不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 08:45:54.35 ID:jhTATnnq
しばらくG700はNGワードいれておくか
933不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 08:51:10.43 ID:62MXqgGg
黙って勝手にやれカス
934不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 08:54:06.76 ID:ri3BNaAl
G700厨がひとり暴れてるおかげで多数のG700ユーザーが大迷惑
935不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 08:56:32.95 ID:8IsfgOxL
G700は「DQN用マウス」というのが今日におけるグローバルな認識
936不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 09:06:00.81 ID:ZL3uc1Db
ネトゲ廃人が捗るwとか言ってるだけ
937不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 09:12:52.23 ID:ObCX2DjM
太陽電池を利用して充電するワイヤレスマウスてないの?
キーボードは搭載型まであるのに
938不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 09:25:52.74 ID:bog6ZcVF
マウスはベッタリ持つから、太陽電池じゃなくて、体温を利用して発電する電池か何かを
搭載した方がいい
939不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 09:34:04.06 ID:MYWG4IBe
個人的にはべったり持つと手汗ですごくなるからマウスは軽いほうがいいな
940不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 09:41:32.09 ID:0QASQsHg
発電用に車輪かボールをマウスの底面につけてダイナモ回してだな…
あれ?
941不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 09:45:07.79 ID:ri3BNaAl
>>935
己の頭の中をグローバルとか思ってそうだなw
942不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 10:19:25.69 ID:YRrARayD
M515すげーな、このサイズと価格てこの性能はすばらしい
サイドボタンないけどチルトボタンが代わりになってるし

ただ静電センサーはいらないから常に電源オンになっててくれないかな
後ろのほうちょこんと摘んでると触ってないと判断されて動かない
943不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 10:23:35.40 ID:sH5jxdnH
M515ってM510の後継機?
944不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 11:22:35.09 ID:vPaINkab
違うよ関係ないよ
945不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 12:18:38.76 ID:xIDdBD4V
M705rってMX1100と比べてステルスサムスイッチがないだけ?
946不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 12:26:05.19 ID:s5AtleIW
>>945
いや、ついてるよ。
947不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 12:47:33.60 ID:xIDdBD4V
え?マジで?
てっきりついてないものだと・・・小さいM705r買えば良かった

MX1100いいんだけど俺にはでかすぎるんだよなぁ。
あとこの解像度の切替がなんの意味有るのかわからない。
マウスの速度と何が違うんだ
948不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 12:50:40.40 ID:mFjVh/vG
秀吉がいるな
949不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 13:32:28.89 ID:qeX/y7yv
なるほど、軽いマウスが人気なのか。
950不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 14:25:42.27 ID:0QASQsHg
>>948
待てロジの人w
違うからw
勘違いしている人が交じっているだけだからw

従来通り馴染むデザインと光学センサー継続でお長居します。
ケーブルが相変わらず固いのと、新製品のたびにホイールとかが今イチなのは
早めに直してくださいw
951不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 15:08:27.78 ID:ri3BNaAl
つか、定評あるモデルのガワをホイホイ変えるのやめてほしい
952不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 15:13:36.92 ID:jEvvNo4e
単芝きもいな
953不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 15:14:22.47 ID:PRDz/fV0
V500復刻しろや
人気機種をディスコンにしてゴミ量産すんのやめろ!
954不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 15:50:38.04 ID:np5Q0E21
MX-1000復刻しろや
人気機種をディスコンにしてゴミ量産すんのやめろ!

MX-R復刻しろや
人気機種をディスコンにしてゴミ量産すんのやめろ!




何度目のループだ?
955不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 17:27:24.00 ID:e/uqsuGz
なんでもいいが全機種レーザー化はヤメろよ
マウス持ち上げて移動させるのに追随しやがるからな
ウゼーんだよ感度高いから
956不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 17:28:26.70 ID:T+DNq8O+
G400のサイドボタン3回に1回くらいしか反応しない
デフォルトだと戻るが割り当てられてるほうね
USB抜き差し、ドライバ再インスコ辺りは試したけどなおらん
957不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 17:39:17.15 ID:Jn70rOvd
持ち上げるような使い方しなきゃいい
958不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 17:43:30.92 ID:0QASQsHg
さすがにそれはどうやって使うんだと言いたいw
959不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 17:46:34.22 ID:GxW86F1K
DAよりは大分マシ
960不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 17:49:03.56 ID:e/uqsuGz
そら理論上パッドが広くて正確にトレースしてたらマウスが端っこからハミ出す事はねーけどよ?
現実はそんな広くねーし端に行ったら心理的にマウスを真ん中に持っていくんだよ
そこでレーザーだと光学式より持ち上げなきゃならんしウザイし嫌い
961不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 18:02:43.83 ID:VA/+3S4S
今時のまともなレーザーだと
2〜3mm持ちあげればいいんじゃないかしら
962不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 18:06:56.57 ID:IWxpefYZ
レーザー半分つぶせばいいだけじゃね?
963不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 18:28:40.31 ID:GxW86F1K
具体的にリフトオフが長いマウスの名称を挙げてみてくれないか?
うちので比べると大して違いが無いんだ。

あと使ってるマウスパッドによっても全然違うな。Qck上で使うと1cm近くまで反応するDAも
机に直で使うと5mm以下になる。
964不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 18:35:46.08 ID:5iD5Zady
何このunifyingレシーバーとかいうの
いくら何でも障害物に弱すぎだろ
965不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 18:39:53.48 ID:vPaINkab
ロジはオプティカルのMX518でもリフトオフはそれなりの長さあるし
もうレーザー、オプティカルで差なんて無い
持ち上げた瞬間ピタッと切れのいいマウスが欲しいなら調整機能ある他社製選んだほうがいい
966不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 19:08:14.01 ID:PRDz/fV0
マジでV500再販しろよー
海外の尼にないんじゃどうやっても手にはいらねーよ
967不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 19:28:51.48 ID:jhTATnnq
一見普通の5ボタンマウスに見えるLGの「LSM-100」。
しかし「SMART SCAN」の文字が示すように、スキャナとしても使える優れモノ。
底面にセンサーがあり、サイドのスキャンボタンを押しながらマウスを動かすと、
読み取った画像を自動的に繋げながら1枚の画像にしてくれます。


http://youtu.be/PMpOi2fHnm4
これ良いなぁ
968不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 19:41:49.43 ID:baq8dP4E
最近M505を買ったんだが、よく数秒間応答しなくなることがある。
こういう症状あった人いる?
969不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 20:11:01.88 ID:Apkc3HEF
M570ってオートスクロールできないの?不便なんだけど
970不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 21:53:38.17 ID:VUSpimGa
>>967
面白い。
デスクトップだと、よく使うなら据え置きの専用機の方が…となりそうだから、ノートPCにいいかもね。
971不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 22:01:14.07 ID:jEvvNo4e
>>967
面白い発想だな。
文字もコピー出来るとは興味深いソフト。
手書き文字もいけるかな?
972不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 22:03:08.44 ID:imGaN0rB
マイクロソフト5ボタンマウスに近いのってロジクールではどんなのがありますか?
レスポンス重視してるのでPS/2が使えるやつお願いします
973不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 22:13:56.69 ID:1VtXGoWp
レスポンス重視ならPS/2使う意味ないでしょ
974不明なデバイスさん:2011/09/03(土) 22:17:07.11 ID:u+VGW0I4
キーボードは同時反応数に限界あるからPS/2接続も意味あるけど
マウスはなぁ
975不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 02:32:11.29 ID:eXWHjxGr
http://niyaniya.info/pic/img/13654.jpg
むかついて床におもいっきりなげつけたらとうとうこわれよった
これでようやく新しいマウス買えるわ。もちろん有線のな
976不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 02:47:17.05 ID:OsfeyBdN
安物のクッションフロアも巻き添えか
977不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 02:48:51.49 ID:RmxM5poI
そんなにむかつくなら俺にくれよwww
978不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 02:50:24.75 ID:W59wJZCo
>>975
705だと?
979不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 02:51:11.70 ID:GdSS/w4S
ガキに構うな
980不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 03:22:13.82 ID:eXWHjxGr
冷静になって考えてみるともったいないことに気がついた…なんてことをしてしまったんだ グスン
981不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 03:45:47.31 ID:nneLyPeq
冷静に考えなくてももったいないだろー。
982不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 04:38:01.58 ID:UNEkwC88
どうせゲームで悔しい思いでもしたんだろ。お察し
983881:2011/09/04(日) 04:47:26.90 ID:nFvKPtlI
>>955
俺レーザーマウス使ってるけどそんなことにはなってない。
何使ってるの?
984不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 04:58:45.92 ID:nFvKPtlI
>>975
幼稚すぎ。八つ当たりもいいとこ。
クレーマーって、自分で壊しといて壊れたっていうよね。
985不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 08:36:29.97 ID:xGsgIFwe
>>975
本当に幼稚だな。
まあどうせ親の金で買ったんだろうけど。
986不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 09:03:40.01 ID:EfagSoWP
>>975
ワロタ
もっとやれwwwwww
987不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 09:12:12.09 ID:bvOWbroU
単発が沸いてきたな
988不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 09:19:52.63 ID:BbcOzka8
マジキチ
989不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 09:55:33.21 ID:Jweb4ex4
>>975は実は分解したが元に戻せなくなったものだと思われ...
990不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 10:04:31.77 ID:fA9rsXD4
ロジマウスなんて、投げて壊すに限るな
991不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 10:26:44.57 ID:LJkiRm25
次立てるよ
992不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 10:27:38.88 ID:4he2nJks
そんなに立てたきゃ、立てていいよ
993不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 10:34:33.56 ID:LJkiRm25


【Logicool】ロジクールマウス121匹目【Logitech】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1315099687/
994不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 11:56:25.82 ID:okXUwi0X
叩き付けて壊したのにガワが割れないでホイールがはじけ飛ぶのは不自然だと思います
995不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 13:15:00.26 ID:sZgcVfkl
このエラの張り出しは705と違うよね?
無線はレシーバーに延長ケーブルを使うと凄く調子いいよ
996不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 13:47:27.98 ID:7I4cVY4h
>>975のは、MX5500に付属しているMX-R@Bluetoothだと思う。
997不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 14:40:00.42 ID:iwzJ91++
次スレ不要・・・・
998不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 14:44:51.09 ID:iwzJ91++
 
999不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 15:05:46.76 ID:cVYST43h
次スレ

【Logicool】ロジクールマウス121匹目【Logitech】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1315099687/
1000不明なデバイスさん:2011/09/04(日) 15:07:29.36 ID:EDeGRXUm
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。