【Logicool】ロジクールマウス119匹目【Logitech】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 忍法帖【Lv=10,xxxPT】
Logitech および Logicool のマウスの情報交換をするスレ。

■質問する前に良く読みましょう。
Logiマウススレテンプレ - LogiWiki
http://logimouse.x0.com/

■公式 他
Logicool 公式
http://www.logicool.co.jp/
Logitech ドライバ置き場 (旧バージョンや各国語版あり)
ftp://ftp.logitech.com/pub/techsupport/

uberOptions
http://uberoptions.net/
http://rlowens.googlepages.com/  ※ミラーサイト
uberOptions 日本語化 / MX-R専用拡張ツール (SetPoint3.30以降用)
http://uberoptions.spaces.live.com/

※サポートセンターは邦人に戻ったようです。

※荒らしは徹底放置
荒らしに反応する人も荒らしです

■前スレ
【Logicool】ロジクールマウス118匹目【Logitech】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1307048912/
2 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/07/02(土) 14:00:09.39 ID:TA641H8Z
■関連スレ
お勧めのゲーマー用マウスパッド Part25
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1308055820/ ※PCアクション板

■FAQ
Q. なんで名前が2つあるの?
A. 日本の ロジテック(Logitec) 株式会社と混同されやすいため
  日本では Logitech 製品は ロジクール(Logicool) ブランドで販売されています。

Q. SetPoint 入れたくない(使いたくない)んで違う神ドライバありませんか?
A. そんな都合のいいものがあったら是非教えてください。

Q. SetPoint 入れたくない(使いたくない)んですが、大丈夫ですか?
A. 無くても5ボタンまでならマウスとして最低限の動作はします。後は自分で判断してください。

Q. 旧バージョンのsetpoint(MouseWare)ってどこ?
A. テンプレサイトにVerごとに直リンされています。または上記AnonymousFTPサーバからDLしてください。

Q. MX-RとかG5TとかWindows2000でも使えるの?
A. Windows2000が動作対象外のマウスは、普通の5ボタンマウスとしてしか使えません。

Q. マウスのチャタリングが起こるようになってしまった
A. 修理に出しましょう。ただし販売終了製品は現行同等製品に代わってくる場合があります。
  現在のマウスを使い続けたい場合はマウスチャタリングキャンセラの導入で対処しましょう。
  (テンプレサイト参照、またはマウスチャタリングキャンセラでググれ)
3 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/07/02(土) 14:01:02.47 ID:TA641H8Z
■質問、症状報告用テンプレート


質問(症状)内容:


Wiki等を参照した(Y/N):
使用マウス:
SetPointのバージョン:
UberOptions等の有無:
マザーボード:
(メーカー製PCならメーカー名と型番)
CPU:
搭載メモリ容量:
ビデオカード:
OS:
(32bitか64bitか、サービスパックいくつかも)

・悪い症状が起こっている場合
症状の起こっているアプリケーション、ゲーム等:
(マイナーなアプリ、ゲームはタイトルを正確に)
(持っているなら)Logicoolの別のマウスでも同じ症状が起こったか(Y/N):
他社製のマウスでも同じ症状が起こったか(Y/N):
別のPCに繋げて同じ症状が起こったか(Y/N):
4 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/07/02(土) 14:02:09.59 ID:TA641H8Z
■顧客アンケートまたはスパイウェアについて

SetPointをインストールすることで
C:¥Documents and Settings¥<ユーザ名>¥Application Data¥Leadertech
(例:XPの場合)
というフォルダが作成されることがあります

また、この中にある特定のファイルがセキュリティソフトによっては
スパイウェアと判断する事があります

勝手に情報を収集するといわれていますが、
それはどうやら嘘のようです

アンケートを表示させるプログラムで
自分で入力しなければ、Logitech/Logicool側に情報行かないし
送信したとしても、入力した内容以上の情報は送信されません

http://www.leadertech.com/?pg=ereg
実際に使ってるのはこの製品

そのため、情報の送信があるためにスパイウェアと判断される事があるようです

気になる方は
C:¥Documents and Settings¥<ユーザ名>¥Application Data¥Leadertech
上記フォルダごと削除すれば出なくなるそうです
(ただし動作は保証しません)

SetPoint6.0を入れると、アンケートのキャンセルしても
頻繁にアンケートが表示されるようになりました

文句があるなら、ロジクール社かLogitech社に言いましょう
5 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/07/02(土) 14:03:15.89 ID:TA641H8Z
■関連スレ
お勧めのマウスパッド Part 14
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1306288766/


以上
6不明なデバイスさん:2011/07/02(土) 22:33:32.74 ID:nBN8/HQX
        ,,..‐-- ..,,
     ,,-''"      "'‐、
   ./ ,,. .ノ''ノ "''ノ"''ノ,,.. ヽ
   / ノ   痴デジ     ノヽ
   ,' )               ノ、
   |.  iiillllllii    iilllllliii   ヽノ
   |  -=・=- ヽ / -=・=-   | |^i
   |     ̄   l    ̄   ` |ノ /
   \       l       し'    こ、これは>>1乙じゃなくて
     |∴\  ∨   、/ . )     僕のイチモツなんだから
    | ∴ i ´ー===-  i ∴ |      変な勘違いしないでよね!
    \∴!   ̄   !∴/
       ̄ ̄\_/ ̄ ̄
     /          \
     (  | チン出し大使 |  )
     \|    э,'',二二二二二二二二~ヽ
       (.      /./   ,ノ       //
       \  、(,._.,)ノ ノ      //
         \/  /       / /
         /  /\      ./ /´
      ⊂⌒__)__)    | !-───'´ヽ、
                    `~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄´
7不明なデバイスさん:2011/07/02(土) 23:31:09.01 ID:eL9xHeBM
>>1乙じゃなくてうんたら

G700の電池のもちに辟易してるので買い換えたいんだけど
M950の電池もちってどう?
8不明なデバイスさん:2011/07/02(土) 23:47:16.40 ID:qLCneyso
あれ?set pointバージョンアップしたはずなのに、set pointのオプションから確認すると
5.44.5のままなんだけど これはがいしゅつ?

G700使いだけど
9不明なデバイスさん:2011/07/03(日) 00:03:07.45 ID:ncjH/8+e
M215からM325に替えたけど、布団の上で使い難くなった気がする
クリックするときにぶれる
10不明なデバイスさん:2011/07/03(日) 00:11:44.35 ID:BUrWU+dd
>>992
うるせーんだよ。おめーのニーズは他の安っぽいニーズで満たってんだろ
11不明なデバイスさん:2011/07/03(日) 00:18:11.60 ID:BUrWU+dd
>>8
そりゃGマウスはSetPoint5だからな
12不明なデバイスさん:2011/07/03(日) 00:57:39.58 ID:9dIzKElS
994 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2011/07/02(土) 18:48:03.99 ID:etzp4NNI
>>33でフル充電状態のG700で、7時間で応答が無くなったと書いたが、
エネループを買い足すついでに充電器を買った所、充電器で充電した場合、
12時間使っても緑ランプ1個だった。

有線状態でのマウス充電では、完全では無いって事かな。
13不明なデバイスさん:2011/07/03(日) 02:20:30.69 ID:0aqimcTb
てーか、G700まともに使うなら、スペアのエネループと急速充電器必須だろ。

キャンペーンで4本入りで1700円位だったから買っちゃったよ。
電池切れると突然マウスが反応無くなるんだけど、速攻エネループ入れ替えるって形で対応してるわ。

KBDの上にはスペアのエネループが常に3本並んでる。
14不明なデバイスさん:2011/07/03(日) 02:36:54.19 ID:yVh6aGuT
MX310が完全に動かなくなりました。
購入からギリ保証年数内なんですけど、販売終了した型番って
他の型番の新しいものと交換してくれるんでしょうか?
MX310の後継機ってあるんですか?
15不明なデバイスさん:2011/07/03(日) 03:26:31.33 ID:+/WjN5RD
ノートPC初めて買ったら有線マウスってのがi異常にウザイ
で、買ってみました

今使ってるのが、G500だから、これぐらいの大きさでサイドボタンもあって
ということでMX620とやらを
ボタンはたいして要らないし、現状を再現してくれればと思い・・・
いいです、予算オーバーでしたが買ったかいあったわ

しかし五年保障になったのかロジ!驚いたわ
16不明なデバイスさん:2011/07/03(日) 03:50:11.63 ID:v/OoWy8w
>>13
楽しそうだな
17不明なデバイスさん:2011/07/03(日) 04:22:59.18 ID:A5MOq4Cz
871 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2011/06/29(水) 11:05:32.74 ID:jawItQ/H [1/3]
ロジのサポートは売ったら後は知らんみたいな感じがするよね。
MX-Rがチャタリングで修理して貰おうと問い合わせたとき、保証期間(1年)が一日でも過ぎたらサポートしない、とか
修理は行ってなくて交換のみでMX-Rはすでに生産してないので他のを新しく買ってくれ、とか
放任主義にも程があるわw

873 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2011/06/29(水) 11:23:43.63 ID:ta3aLH5t
保証期間過ぎて何言ってるのかとw

874 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2011/06/29(水) 11:35:33.15 ID:Q1kZhixd
というかMX-Rの保証期間は3年なんだが

875 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2011/06/29(水) 11:38:45.16 ID:jawItQ/H [2/3]
いや別に保証期間過ぎたのに無償で交換とかは言ってないよ、さすがにw
有料でも良いから修理してくれ、といったら交換のみで、すでにMX-Rがないから
お店で新しいのを買ってくれって言われたのが放任じゃないかって思っただけw

>というかMX-Rの保証期間は3年なんだが

3年?それは初耳だ。オレのは1年だったけど。いつから3年になったの?

876 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2011/06/29(水) 11:39:25.58 ID:3aefOwJP
ID:jawItQ/Hは本当にMX-Rの件で電話したんだろうか?

877 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2011/06/29(水) 11:39:57.81 ID:jawItQ/H [3/3]
・・・と思って、改めて保証書を見たら3年って書いてあった。
ロジのサポから購入日を聞かれて、通販だったのでその領収書の日付を言ったら
1年過ぎてるのでサポートはしないって言われたからてっきり1年かと思ってたわ。

879 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2011/06/29(水) 11:49:57.12 ID:+MHQWijm
馬鹿がホラ吹いて墓穴を掘ったか
18不明なデバイスさん:2011/07/03(日) 06:11:11.81 ID:GSQyS1fW
レスアンカーだけ書いて何か言ったつもりになっている奴っているよな。

とにかく俺の言う事が気に入らないもんだから
何とかして俺のレスを無効化してやりたいのだが、
かといってどこにツッコミ所があるのか具体的に指摘出来ないし
俺と正対して論破出来る知識も自信も無い、
何より自分の無知を曝け出す結果となって
かえって自分が周囲の嘲笑の的となってしまうのが怖い。

そこで、とりあえず無言でレスアンカーだけを付けておく事で
「こいつイタイなw晒し上げw」と必死に周囲に印象付けようとする。
具体的指摘を伴わない無言レスアンカーなら
自分の勘違いだったところで自分はちっとも傷付かずに済むからな。

肝心のどう“イタイ”のかについては周囲にお任せ。
きっと読んだ人それぞれが頭の中で勝手に考えてくれるさ!!

俺には、無言レスアンカーからは
「ママ、こいつをやっつけてよ!」という悲痛な叫びが聞こえてくるね。
19不明なデバイスさん:2011/07/03(日) 06:35:48.76 ID:FZGSsG0Y
20不明なデバイスさん:2011/07/03(日) 06:53:48.78 ID:qeZ4nUt+
21不明なデバイスさん:2011/07/03(日) 07:11:22.89 ID:8QLjmcnU
22不明なデバイスさん:2011/07/03(日) 07:24:49.75 ID:kAbwLBD3
>>18     >>18    >>18ww
 >>18  >>18>>18  >>18
  >>18>>18  >>18>>18
    >>18     >>18


    
2312:2011/07/03(日) 08:32:43.52 ID:9dIzKElS
晒し上げなどではない
大事なことだからスレが落ちる前に引用しておいただけ

G700叩きたくてしょうがないヤツがいるようだからな
24不明なデバイスさん:2011/07/03(日) 08:56:23.85 ID:kGLoHQa1
>>18
突然なんだ?どうした?前スレでなんかあったのか?
25不明なデバイスさん:2011/07/03(日) 09:08:58.17 ID:0aqimcTb
G700の10と9に割り当てた、pageupとpagedownが便利すぎて生きるのがつらい
26不明なデバイスさん:2011/07/03(日) 09:10:16.65 ID:Z5uGjMyR
>>23
別に買い足さないとまともに使えない時点で叩かれても仕方ないだろう
27不明なデバイスさん:2011/07/03(日) 09:16:03.13 ID:0aqimcTb
100円ショップでリール式のミニUSBケーブル?売ってたから俺的にはG700の
バッテリー持ちの悪さは全く問題にならなくなったな。

エネループ予備が4本+極細ミニUSBケーブルの組み合わせでどんな状況にも対応出来るし。
ソレよりもこのボタンの数+フリーホイール機能等々に一度慣れてしまうと他が使えなくなる。

重さも1ヶ月くらいゲームで使いまくってたらこれまた慣れた。
今は職場用にG700を買い増ししたくなってきてる。
28不明なデバイスさん:2011/07/03(日) 11:12:24.50 ID:vbz5bVh1
キーストロークについての質問です
space+shiftの順番で設定したいのですがその二つを設定しようとすると
shift+spaceの順番になってしまいます順序を逆にすることは可能でしょうか?
使用しているマウスはMX518でSetPointは最新でUberOptionsは導入済みOSはXPです
29不明なデバイスさん:2011/07/03(日) 14:25:26.46 ID:54P4i5Hx
>>27
よかったね
30不明なデバイスさん:2011/07/03(日) 14:37:32.36 ID:RiScgv9y
setpointを上書きアップデートすると接続されているマウスの絵?写真?が100%消えて
2ボタン1ホイールの絵になっちゃうのやめてよっ!!!
31不明なデバイスさん:2011/07/03(日) 14:57:17.81 ID:54P4i5Hx
>>30
おれもその現象起こった。
別のPCからPNGファイルを拾って直したが、他の人はどうやって直してんの?
32不明なデバイスさん:2011/07/03(日) 16:26:28.37 ID:ZJY2SEXv
ほかっておけばsetpointが勝手にダウンロードしてくれる
33 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/07/03(日) 19:16:53.44 ID:9NuRtB0P
wikiに書いてある壊れたときに必要なもの一覧の
>製品一式(レシーバー、ACアダプタなどの「製品の付属品全て」です)
って、ハコとかも必要?必要じゃなければ捨てようと思うんだが
34不明なデバイスさん:2011/07/03(日) 20:01:31.79 ID:Gwz6dapq
パッケージでおくれっていわれるから箱もいるんじゃないかな
ただ、こっちに代替品を送ってくるときに箱入りで来るから、それに入れればいい気がするけど
35不明なデバイスさん:2011/07/03(日) 20:29:31.20 ID:xazw/GDC
最近MX−950に変えたのですが
zoomボタンを個別に設定できないのですが 
設定の変更方法はありませんか?
どなたか 教えて頂けたらと思い書き込みしました 
よろしくお願いします
36不明なデバイスさん:2011/07/04(月) 04:59:44.67 ID:HdjMUzJS
ロジクールってキーストロークの割り当てに"Shift+なんか"って出来ないんだね
ちょっと困った
37不明なデバイスさん:2011/07/04(月) 07:58:46.39 ID:sMn9jOWe
できるキーとできないキーがある模様
38不明なデバイスさん:2011/07/04(月) 09:45:24.70 ID:JgQEVTAu
>>36
xm弄っても効かないから大本弄らないと無理かもなぁ
39不明なデバイスさん:2011/07/04(月) 10:00:04.24 ID:NOpsPNSA
G9が逝ったので先日G9X買ったんだが気になる点があったので報告というかなんというか。
マウス握ると勝手にサイドボタンが反応していたんで、何事かとグリップ外して調べてみたんだが
どうやらグリップ側のサイドボタン部分の樹脂と金属パーツの接合が上手く言ってないらしく
金属部分が浮いちゃってる(樹脂と金属の間にスキマが空いてる)状態だった。
こんなんでサポート電話すんのめんどくさいので
旧G9のグリップに付け替えたら問題なく使えたのでまぁいいっちゃいいんだが。

そもそもG9の時から思ってたが、このグリップ取替え方式によるサイドボタン周りの構造が気に入らない。
今回のようにちょっとしたパーツ精度のズレで簡単に機能障害をもたらす上に
間接的にボタンを押す事による違和感も酷い。樹脂の硬度が低く握れば簡単に撓む。
もしG9系の後継機が出るなら、ここの構造を根本的に見直してもらいたい。
ぶっちゃけグリップなんて選べなくていい。大差ないし。なんならMX518と同じ形で十分だ。
マウス本体の機能や性能が良いだけに本当にこの点が残念でならない。
ってロジの偉い人に言っておいて。頼む。
40不明なデバイスさん:2011/07/04(月) 12:54:56.64 ID:QgBCGZQd
G9xは、グリップはずした状態で、サイドボタンが押しやすいようになってれば、かなりいいな。
デカくて重いのが好きな人は、他に選択肢がたくさんあるので。
41不明なデバイスさん:2011/07/04(月) 16:17:30.57 ID:UH+7HfGP
長年使ってきたMX-500が壊れたのだがどうしよう。
NTT-Xのクーポン祭りは終わったようだし、
MX518は以前Amazonで2750円で売っていたのに今は売っていない。
42不明なデバイスさん:2011/07/04(月) 17:23:58.76 ID:9LEfrsDy
>>39
TactXみたいなのが丁度いいのかな?G9系はセンシ調整ボタン押しにくそうだからスルーしたけど
43不明なデバイスさん:2011/07/04(月) 18:17:41.05 ID:O1Pe/Qp1
G700がチャタって来たから交換してもらったけど
明らかに最初のやつよりホイールのぐらつきとかが減ってて笑った
振っても殆どカチャカチャ鳴らないし個体差かなりあるのかも
同じマウス使ってると思えないぐらい快適になった
上でG9の精度云々あるし外れ引くとちょっとつらいな
44不明なデバイスさん:2011/07/04(月) 19:34:18.11 ID:OXgmTpgj
チャタレイ夫人キャンセラーまじおすすめ
45不明なデバイスさん:2011/07/04(月) 19:35:50.06 ID:vu7KBymb
チャタレイ夫人だと・・・
どこかで聞いたことある名だ・・・
だれだっけ?
46不明なデバイスさん:2011/07/04(月) 19:46:48.32 ID:OXgmTpgj
エマニエル夫人のおばあちゃんだよ
47チャタレイ:2011/07/04(月) 19:58:28.32 ID:i+yObL1w
俺の嫁だよ
48不明なデバイスさん:2011/07/04(月) 20:04:51.80 ID:U/VDxXUT
G700使ってるんだが、今日突然トラブル発生。
3つのインジケータが赤で点きっぱなしになって、しばらくすると消える。
んでまたしばらくすると、赤くなる。
カーソルは飛び飛びでまともに動かないし、クリックも何もできない。
ボタンは全て利かない。
バッテリーはまだ残りがあるし、別のに入れ替えても改善しない。
レシーバを抜いたままでマウスの電源を入れても同様。
バッテリー抜いてしばらく放置した後やってみても同様。
ハードウェアの問題だと思うしサポートに連絡するつもりなんだが
同じような事になった人はいる?
49不明なデバイスさん:2011/07/04(月) 20:26:01.02 ID:FkAMwWUF
やったね新品に交換できるね
50不明なデバイスさん:2011/07/04(月) 20:56:58.66 ID:pcUNp3T1
カスセンから交換品のM905が届いた。返送がほんとに着払いで驚きました。
不具合をメールしてから届くまで約二週間ほどかかりましたが、満足いくサポートでした。
51不明なデバイスさん:2011/07/05(火) 00:43:41.86 ID:ZwJmztG/
V550 Nano の代換品がM505かM510って…
うそーん
52不明なデバイスさん:2011/07/05(火) 04:44:31.25 ID:SveJzDTT
>>48
もうひとつ、後はmicroUSB抜き差ししてみる、バッテリー外して有線で使ってみるとか
53不明なデバイスさん:2011/07/05(火) 10:26:32.87 ID:Wi7vIqFw
5448:2011/07/05(火) 14:54:13.70 ID:wOJoJXZV
>>52
そうだ、それもだ。ありがと。
やってみたけど変わらず…

サポートには連絡したので、梱包して送る準備しとくよw
55不明なデバイスさん:2011/07/05(火) 15:17:38.35 ID:oETI8iSU
キー割り当てをすると捗ると言われたんだけど
右クリ押しながら上ホイールとかにキー割り当てってSetPointPlusでできる?
56不明なデバイスさん:2011/07/05(火) 18:11:00.21 ID:07y6oD5H
ノートでM905つかってるんですが、デスクトップ用にM905を追加購入したばあい
片方のマウスを動かしたら、二つのパソコンを操作しちゃったりしないですよね?
57不明なデバイスさん:2011/07/05(火) 18:18:01.99 ID:jWxHHJl8
これはまた凄いのが来たな
58不明なデバイスさん:2011/07/05(火) 18:20:50.40 ID:eqV25xLD
会社なんかで1フロア全員同じマウス使ったら凄いことになりそうだな。
59不明なデバイスさん:2011/07/05(火) 18:22:03.28 ID:afo9+wqA
>>58
ちょっと見てみたい気もするw
60 忍法帖【Lv=25,xxxPT】 :2011/07/05(火) 18:22:23.34 ID:mKOrYBtJ
それぞれパソコンでペアリングするから大丈夫w
61不明なデバイスさん:2011/07/05(火) 18:23:11.36 ID:fL99unul
>>56
しちゃったりしないです。
62不明なデバイスさん:2011/07/05(火) 18:26:52.22 ID:Wi7vIqFw
強いて言うなら、どっちがどっちだか分からなくなる危険はある
63不明なデバイスさん:2011/07/05(火) 20:00:58.34 ID:y6uTk39n
マッキーでゆうすけって名前書いておけ
64不明なデバイスさん:2011/07/05(火) 20:15:38.34 ID:Dy/8Hcwt
片方はlogicoolのロゴのにしてもう片方はlogitechのロゴのにしとけばおk
65不明なデバイスさん:2011/07/05(火) 20:22:22.21 ID:vMpT1F0+
デコマウス
66 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 【東電 76.7 %】 :2011/07/05(火) 22:37:32.25 ID:Q+TwtCAL
G700使ってるんだけど、
DHARMA POINT DRTCPW30S
Razer Goliathus Speed Edition
Steelseries QcK
この3つともカーソルが動かなくなったんだけど、設定かな?
木製の机に5mm厚のアクリル板の上なら動くねぇ
67不明なデバイスさん:2011/07/05(火) 22:46:31.22 ID:RZT5YN3Z
日本語でOK
68不明なデバイスさん:2011/07/05(火) 22:50:40.77 ID:WGsMfRKL
センサー部にゴミ、バッテリ残量、レシーバとの距離、ハード故障
思いつくのはこんなとこかな
69不明なデバイスさん:2011/07/05(火) 22:53:26.24 ID:ZwJmztG/
>>53
ありがとう
M510に交換してもらってV550をもう一個買うことにするよ
デザインが凄くいいのに廃版は悲しすぎる
70 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 【東電 72.7 %】 :2011/07/05(火) 23:03:09.36 ID:Q+TwtCAL
雑誌の上とか動くんだよねぇ
ワーヤードでも同じだし、故障なのかなぁ
G700が動かないマウスパッド上でM705rは動くんだよねw
71不明なデバイスさん:2011/07/05(火) 23:14:03.37 ID:S7G4r0Y8
うちではQcKで全く問題ないよ
有線でも動かないならG700本体がおかしいとしか思えない
その三枚で動かなかったらとっくにクソマウス認定されてるレベルじゃないか
72不明なデバイスさん:2011/07/05(火) 23:19:56.75 ID:Wi7vIqFw
>>70
マウスが動かないマウスパッドってどんなマウスパッドだよ
73不明なデバイスさん:2011/07/05(火) 23:32:23.97 ID:fqAdGgRB
どーせ両面テープとか貼ってあるんだろ
74不明なデバイスさん:2011/07/06(水) 00:13:56.92 ID:0mVbKubd
レシーバーが他の無線機器と干渉してるんじゃない?
75不明なデバイスさん:2011/07/06(水) 00:29:40.22 ID:Qe46kOy9
>>74
>70
> ワーヤードでも同じだし、故障なのかなぁ

ネタじゃないなら故障だろうね

76不明なデバイスさん:2011/07/06(水) 00:29:43.42 ID:P4B0o5EX
G500を使ってるんだけど、これでFPSしてマウスを浮かして、またパッドに置くときに
やや強めにバンとやると、ホイールが作動したり、ひどいときには左クリックまで勝手に反応してしまう。
意図的にマウスを連続してパッドにポンポンと浮かしたり置いたりしても同様の現象が次から次へと起きる。
これ正常?それとも修理に出すと直ったりする?
77 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 【東電 67.1 %】 :2011/07/06(水) 01:06:11.22 ID:qDkpq+UV
>>72
ごめん、>>70だけど、>>66に書いたマウスパッドだね
ウルトラジャンプの付録のジョジョのマウスパッドは滑りすぎるなw

布製アウトっぽくなった
SetPointを消しても、6.30→6.22でも同じ症状だね


78不明なデバイスさん:2011/07/06(水) 05:09:14.57 ID:ti5OX8Pm
しかし、>>18のコピペも知らん奴っているんだな。
見たことがなくてもなんとなくコピペだと思える脳みそぐらいは持ち合わせていたいものだわw
79不明なデバイスさん:2011/07/06(水) 05:10:57.82 ID:hdfdYMtT
自演まるわかり
80不明なデバイスさん:2011/07/06(水) 05:15:38.98 ID:I/vjAB9e
わざと弄って遊んでいることすら分からないなんて・・・幸せな奴だなw >>78
81不明なデバイスさん:2011/07/06(水) 05:22:43.85 ID:ti5OX8Pm
今頃気づいたアホが必死なようだな。嘆かわしいことですw
82不明なデバイスさん:2011/07/06(水) 05:37:56.87 ID:I/vjAB9e
83 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 【東電 79.9 %】 :2011/07/06(水) 12:10:46.61 ID:qDkpq+UV
>>66だけど
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1763170.jpg
結局、こういうマウスパッドじゃないと動かなくなったorz
PC背面に付属のUSBでつないでいるけど、
ドライバを削除するとDPのマウスパッド上でも動くんだよねぇ
Setpoint再インストールして、設定で関連付けした瞬間に動きが悪くなって
動かなくなる

とりあえず、サポにメールしたから回答待ちだね(・ω・)
84不明なデバイスさん:2011/07/06(水) 12:16:50.59 ID:3GLamGQT
>>83
レポート頻度はいくつになってるんだ?
85不明なデバイスさん:2011/07/06(水) 12:32:01.75 ID:67TPBzTf
3日前にM705r買ったんだが、スリープとやらに入る気配が無いんだが・・・
何時間かほったらかしで、2〜3ミリ動かしてみても遅延なしで動く
これって当たりなのかな?それとも今はもう改善されたんだろうか?
86不明なデバイスさん:2011/07/06(水) 12:32:07.54 ID:dnslaTa9
>>76
ホイールがフリーの状態だとそれは仕方が無いかも。
87不明なデバイスさん:2011/07/06(水) 12:49:05.47 ID:5exyiXIT
setpoint最新版にするとマウスの画像がでなくなるな
ハードはいいのにソフトウェアが糞だな
88 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 【東電 82.0 %】 :2011/07/06(水) 13:05:03.10 ID:qDkpq+UV
>>84
>>83だけど、全部試したけど全く動かなくなったね。。。
G700用SetPointを終了しても動かないし、ドライバを削除したら動くw
89不明なデバイスさん:2011/07/06(水) 13:10:44.27 ID:1C8pR/nE
「エアーホッケーのような感覚」と謳っている
(エアパッドっていう名前だったかな?)マウスパッドがふと目に付き、
気になったんですが、これをMX-Rで使用しておられる方いますか?

相性やセンサーとの組み合わせについては問題なく使えますか?
面白そうなので買おうかと思ったんですが、結構値段が張るものでしたので
こちらで使っている方の感想を聞いてから買おうかと思った次第です。
90不明なデバイスさん:2011/07/06(水) 13:20:09.43 ID:1L8wWc3B
>>81
必死なんですねw
91不明なデバイスさん:2011/07/06(水) 13:25:00.33 ID:3GLamGQT
>>89
エアーパッドプロでしょ?
http://www.amazon.co.jp/dp/B000JR0OEQ
MX専用ソール売ってるからこれを付ければいい
http://www.amazon.co.jp/dp/B000QUER0S/
92 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/06(水) 15:36:36.54 ID:rawGLzWw
そろそろM905の新型出ないかな。
93 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/07/06(水) 15:39:33.82 ID:TN5dQcLb
darkfieldが音沙汰無しだな
94不明なデバイスさん:2011/07/06(水) 16:10:20.90 ID:5Wu6ejpX
>>87
> マウスの画像がでなくなる

そんなどーでもいい事で糞かよ
95 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/07/06(水) 17:45:45.87 ID:fSMS6Tes
>>85
うちのもそんな感じ
どういうタイミングでスリープに入るのかわからない
コーヒー作りに行って戻ってきたら
緑のランプが点灯して目覚めたり
う○こ行って帰ってきてもスリープしてなかったり
目覚める際のポインターの遅延は経験したことない
96不明なデバイスさん:2011/07/06(水) 18:19:52.60 ID:MamaBG4C
>>94
じゃ直し方教えてやれよ
9789:2011/07/06(水) 18:44:52.40 ID:IgdSCQ75
>>91
ありがとうございます!
自分が気になったのはまさしくこれです。
専用のソールがあるということはMX-Rで問題なく使えるってことですよね?
98不明なデバイスさん:2011/07/06(水) 19:04:57.70 ID:JmcDpSvw
>>97
一から十まで他人に聞かないと判断できないのか?
少しは自分で製品情報を探して自分で判断しろよ。
ttp://www.pawasapo.co.jp/products/g_air.php?gun=air
99不明なデバイスさん:2011/07/06(水) 19:33:24.42 ID:qvVp/gzB
setpoint最新版入れたけど特にかわったとこないんだけど
100不明なデバイスさん:2011/07/06(水) 19:39:43.63 ID:tGJQ9OUr
そりゃあ、>>18がコピペだと気づけないアホばっかりだからなあ。
1から10まで他人に聞くよ。聞いた答えが間違いであっても、問題ねえんだ。
他人から聞いたことが真実なんだよ。今の2ちゃんはこんなアホばっかりだぜ。
101不明なデバイスさん:2011/07/06(水) 20:26:36.02 ID:DE5mM4mf
>>85
スリープ復帰しないって言ってた人は無線が悪かったかマウスパッドが合わなかったと思うんだ
102不明なデバイスさん:2011/07/06(水) 20:42:25.22 ID:67TPBzTf
>>95
まさかう○こがくるとは思わんかったw
大笑いしちゃったじゃないかww

>>101
やっぱその辺りが原因だったんかな〜?

ま〜どっちにしろ支障が無いってことなんでいいんだけどね
もし、ある時期のロットからは改善されたみたいよってな情報があったらな〜と思ってね
しかし、う○こは笑わしてもらったww
thx〜〜w
103不明なデバイスさん:2011/07/06(水) 21:09:56.23 ID:BK567jR9
そろそろG400が手に入る季節ね
ソフト補間で解像度高めたって噂あるけど副作用なければいいな
NTTクポーン特攻やめて待ってたのが正解であってほしい
104不明なデバイスさん:2011/07/06(水) 23:05:21.36 ID:dulhARQs
ロジクールってソフトバンクが絡んでる会社?
http://store.logicool.co.jp/lcs/catalog/_info.php?privacy
ここにソフトバンク・テクノロジーって書いてあるんだけど。
105不明なデバイスさん:2011/07/07(木) 00:20:26.57 ID:JX6uijme
4.8+uberなんだけど、6.2+spsに変えたらできなくなることって多い?
使用デバイスはedgeとMX-R BT版です。
106不明なデバイスさん:2011/07/07(木) 00:26:36.36 ID:JAUbjBfO
>>104
しらんかったけど、web直販の運営を外部委託してるんだね。
107不明なデバイスさん:2011/07/07(木) 01:28:03.13 ID:HBE14V3C
もともとソフトバンクは流通業だからな。apple製品の流通とかもいまは独占してるんじゃなかったっけ
108不明なデバイスさん:2011/07/07(木) 01:30:02.89 ID:PZk4FTBZ
ここのサポートって対応最悪だって聞いたけど、その理由がわかった気がする。
109不明なデバイスさん:2011/07/07(木) 01:32:10.65 ID:twf7vHsC
サポート部門とは流石に無関係だろ
110不明なデバイスさん:2011/07/07(木) 01:32:42.07 ID:B8x0lOZK
逆にサポートがいいとってあるか?
どこも糞だぜ
111不明なデバイスさん:2011/07/07(木) 02:46:02.72 ID:JX6uijme
ロジのサポートは神だろ。
話通じさえすれば保証期間中商品先送りで交換し放題なんだしw
112 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 【東電 70.5 %】 :2011/07/07(木) 02:54:53.85 ID:+B5zCxgI
メールだと何日か放置されるのかな。。。
電話したほうが早いか

ちなみに、G700でSetpoint6.30使ってる人で、
黒いマウスパッド(ゲーミングマウスパッド)でカーソルが動かないっていない?
113不明なデバイスさん:2011/07/07(木) 03:03:21.89 ID:jfPr9003
MX-Rを充電してくださいと警告がでたので充電器に刺したんですが、
緑のLEDが2個目→3個目→2個目→3個目を数回繰り返した後、赤色に点滅します。
すぐに緑色に点滅するんですが、また上記の繰り返しです。

対処法を教えてください
114不明なデバイスさん:2011/07/07(木) 03:05:42.25 ID:1oNHfos9
とりあえずG400のキーン音レポートはどうなったの?
115不明なデバイスさん:2011/07/07(木) 06:45:38.95 ID:wJwo8Nw+
>>113
内蔵充電池死亡

(1) 保障期間内なら、ロジのサポートに連絡してM950に交換する
(2) 自分でMX-Rを分解し、互換性のある充電池を探し出して交換する
(3) オークションなどでMX-Rを入手する
(4) 窓から投げ捨てる

好きなのを選べ
116不明なデバイスさん:2011/07/07(木) 07:18:05.08 ID:RhTw14za
6.30でG700の電池表示問題直ってる?
レッドランプはもっと残量ギリギリで点灯してもいいと思うんだ
117不明なデバイスさん:2011/07/07(木) 07:34:31.86 ID:wJwo8Nw+
>>116
それはSetpoint側の問題ではなく、G700本体側の問題だろう
もしかしたらFirmwareの対応で修正可能かもしれないが、
おそらくは電圧検出回路の問題なので、ソフトウェアでの修正はできないと思う
118不明なデバイスさん:2011/07/07(木) 07:37:21.17 ID:aykbs+Iy
MX-5500の充電器とMX-Rの充電器は互換性はありますか?
119不明なデバイスさん:2011/07/07(木) 07:37:25.52 ID:wJwo8Nw+
ちなみに、SetPoint 6.30では>>116が指摘している問題は何も変化していなかった
120不明なデバイスさん:2011/07/07(木) 07:48:31.06 ID:RLhsPCyv
っつうか、Setpointの変更履歴ってどこ見たら見れるの?
121不明なデバイスさん:2011/07/07(木) 08:05:54.58 ID:wJwo8Nw+
>>120
Logitechのフォーラム
ttp://forums.logitech.com/t5/Mice-and-Pointers/ct-p/mice_trackballs
で書かれる事もあるが、大抵は不明
だから実際に使ってみないと分からない事が多い
122不明なデバイスさん:2011/07/07(木) 08:08:53.21 ID:wJwo8Nw+
フォーラムのURLはコッチの方が良かったかも
ttp://forums.logitech.com/t5/Mice-and-Trackballs/bd-p/general_mice
123 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 【東電 71.5 %】 :2011/07/07(木) 11:10:33.42 ID:+B5zCxgI
>>66だけど、メール送ったけど1日以上経っても放置プレイだから電話した。
交換対応してくれそうだ。

返信の仕方がわからなくて、届いたメールに返信とサポの問い合わせページに返信したら
2重になってしまったw

ジョジョのマウスパッドの上では動いて、ゲーム用マウスパッドで動かないなんて。。。
ジョジョ好きなんだね(違っw
124不明なデバイスさん:2011/07/07(木) 11:16:43.89 ID:/t1ZnYJz
不良だろうね。
俺のG700は6.30でもダーマ布SOFT TYPEって書いてあるヤツで普通に動いてる。
125不明なデバイスさん:2011/07/07(木) 11:48:46.87 ID:cpdgA3Rb
M325DRって使ってる人少ないのかな
価格で評価良いのは嘘か
126不明なデバイスさん:2011/07/07(木) 12:20:39.27 ID:41N50l33
>>113
充電の端子を一度磨いてみるのも一つだね
127 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 【東電 73.1 %】 :2011/07/07(木) 13:48:48.59 ID:+B5zCxgI
>>124
同じマウスパッドで動いてるか
やっぱ不良なんだなぁ
アウトレットで5980円だったけど、交換になってくれるとお得な気分だw

メールの問い合わせは何日放置されるかだなぁ
128不明なデバイスさん:2011/07/07(木) 17:52:58.78 ID:oCbZtLdY
放置プレイ好きにはたまらんサービスだけどな
129不明なデバイスさん:2011/07/07(木) 18:15:30.05 ID:Aoe+0mhx
Q. SetPoint 入れたくない(使いたくない)んで違う神ドライバありませんか?
A. そんな都合のいいものがあったら是非教えてください。

Q. SetPoint 入れたくない(使いたくない)んですが、大丈夫ですか?
A. 無くても5ボタンまでならマウスとして最低限の動作はします。後は自分で判断してください。



SetPoint 使わないで、OS のドライバだけで使われてる方、問題とかありますか?
130不明なデバイスさん:2011/07/07(木) 18:30:47.51 ID:rciNci9+
>>129
M705だけど特に問題なし
131不明なデバイスさん:2011/07/07(木) 18:33:16.72 ID:C4CpkiV3
問題っつっても主観のもんだいだからなあ
132不明なデバイスさん:2011/07/07(木) 18:48:30.95 ID:rVJdcwWf
>>113
全スレだっけか?俺が書いたけど、充電器の故障ってのもあり得るぞ。
133不明なデバイスさん:2011/07/07(木) 18:48:40.95 ID:Aoe+0mhx
ありがとう。
クリーンインストールを機にSetPointやめてみます。
134不明なデバイスさん:2011/07/07(木) 18:50:13.85 ID:br+pGidz
早めに言っておくが、G700のSetPoint自体はSetPoint5系だからな
135不明なデバイスさん:2011/07/07(木) 19:18:04.14 ID:JX6uijme
>>118
互換性は知らんが、MX5500付属充電器のレーティングは
8.0V 500mA
になってるよ。
MX-R持ちならいっぱいいるしょ。
136不明なデバイスさん:2011/07/07(木) 19:22:33.57 ID:JX6uijme
>>112
メール送ってお問い合わせ番号確保してから電話が話早いよ。
チャットでの問い合わせはすぐ繋がって話も早かったんだが今ないんだっけ?
137不明なデバイスさん:2011/07/07(木) 20:50:59.56 ID:zL23f0Qh
>>50

俺も・・・w

>交換品がお手元に届きましたら同梱されております着払い伝票をご使用頂き、お客様の不具合品を当社にご返送くださるようお願いいたします。


これっていつ頃から変更になったんですか?
実売価格1000円以下の低価格商品でも適用?
138 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 【東電 72.1 %】 :2011/07/07(木) 21:46:15.25 ID:+B5zCxgI
>>127だけど、承認待ちで承認後交換品送るってメールきたw
139不明なデバイスさん:2011/07/07(木) 22:02:15.24 ID:RLhsPCyv
>>130
OS付属のマウスのプロパティでもある程度の設定が出来るんだから、キーの割り当て以外、
特に大きな問題起こるわけないじゃん。
140不明なデバイスさん:2011/07/07(木) 23:28:02.71 ID:30TX05gC
G700は電池の持ちは最悪レベルだけど、不具合はない。まあ満足してる。
141不明なデバイスさん:2011/07/08(金) 02:22:17.89 ID:U1+asHev
>>87
いったんSetpointをアンインストールして、PCを再起動する
ファイアウォール切ってからSetpointをインストール
これでOK
142不明なデバイスさん:2011/07/08(金) 03:42:08.31 ID:+mBuoz8n
M950の後継は右上にもボタン増設したら良いんじゃないかな
扇形になって操作しやすそうだし
143不明なデバイスさん:2011/07/08(金) 09:22:00.71 ID:BqqyNRqi
ロジクールの営業ってすさまじく態度悪いらしいな。
結構有名な話らしい。
144不明なデバイスさん:2011/07/08(金) 09:23:05.46 ID:2yY6iJQl
らしいらしい
145不明なデバイスさん:2011/07/08(金) 09:32:47.23 ID:BqqyNRqi
440 :名無しさん@お腹いっぱい。2011/05/21(土) 04:04:34.24 ID:UBsDpnSW
ロジクールの現状

サポートは3月から人事異動で最悪の評判状態になってるが
営業も評判最悪らしい 

セクトから年間購入数があるので売らないといけないの必死な状態
ロジはプレイシート各種を相当在庫もって困ってるらしい
だからロジ直販はセットだけいまだに売ってる
そのため
こっそり安売りしだした・・・でも定価購入者からクレームが以前多数あったためこっそり・・・
でもそれでも高い
他ではもっと安いのに もうけるのに必死なようだ
146不明なデバイスさん:2011/07/08(金) 09:38:30.41 ID:MXUM5fJ9
らしいらしいがらしいらしいを引用ってどの辺が笑うところ?
147不明なデバイスさん:2011/07/08(金) 09:52:19.55 ID:GqCfeuzb
マッチポンパーパープリリン
148不明なデバイスさん:2011/07/08(金) 09:54:31.99 ID:BqqyNRqi
自治厨が噂話にしたいらしい。そうらしい。
149不明なデバイスさん:2011/07/08(金) 11:46:32.97 ID:WSTGaK3g
彼はとんだ女たらしいだ
150不明なデバイスさん:2011/07/08(金) 11:53:34.92 ID:c8vyvi5j
なぜロジクールが定期的に結構な量のアウトレットを確保してるのかは常々不思議に思ってる
151不明なデバイスさん:2011/07/08(金) 12:04:07.18 ID:0HrM8prB
んなもん不具合で送られてきたやつ修理して売ってるにきまってる
152不明なデバイスさん:2011/07/08(金) 12:06:57.69 ID:gHs5o6MZ
ゴミを喜んで買う奴の気が知れない
153不明なデバイスさん:2011/07/08(金) 12:27:24.32 ID:6KREKeNr
むしろあの値段で売っても利益出るってことだよ。
箱に傷があるといって訳ありにしないと、小売の人間が批判するしな。
アウトレット扱いで売れば売るほど、小売に売ってもらうよりも利益になる。
っつうか、アウトレットってそんな安くねえだろ。
154不明なデバイスさん:2011/07/08(金) 12:29:57.43 ID:c8vyvi5j
>>151
君、100個のマウスを分解して掃除して修理するのにどれぐらい時間がかかる?
君が技術者なら、その間の人件費はいくら?
155不明なデバイスさん:2011/07/08(金) 12:38:20.35 ID:6KREKeNr
マウスなんて原価100円ぐらいだからなあ。
マウスは高ければ高いほど利益でるし。
輸送費の方がはるかに高い。
ロジクールは故障したときの往復の送料に頭を悩ましてる。
本当は、壊れた商品は自主廃棄して欲しいんだけど、そうしたらDQNが壊れてないのに
壊れたって言い出すだろうからできないし、どうしたものかと・・・。
156不明なデバイスさん:2011/07/08(金) 12:44:44.46 ID:2yY6iJQl
>>150
家電量販店でバイトしてた時毎月Logicoolに返品伝票書いてたんだけど、箱潰れとかそういうのはよくあるんだよ
マウス売り場がでかい店なら確実に月に1個は出る
初期不良とか合わせると結構な数になった
157不明なデバイスさん:2011/07/08(金) 13:00:09.78 ID:H+Thxe7y
>>156
やっぱりそうなのか > 販売店からの返品
だけど、実際の話は始めて聞いた気がする。
ありがとう。
158不明なデバイスさん:2011/07/08(金) 21:13:26.16 ID:4KVuOtF3
俺が買ったアウトレットのG700は化粧箱が少し破れてたな

店とかメーカーによってアウトレットの意味合いって変わってくるから必ずしもそうではないんだけどね
159不明なデバイスさん:2011/07/08(金) 23:33:15.96 ID:dWq5oWM+
4ボタン5ボタンに機能を割り当てているのですが、windows起動時には割り当てが有効ではなく、不便です。
一度、マウスおよびキーボードの設定というところで、ドライバの設定を起動すると、有効になります。
(起動するだけで、なにも設定を変えなくても有効になります)

Wiki等を参照した(Y/N):Y
使用マウス:LX8
SetPointのバージョン:コントロールセンター6.20.50 ドライバ5.20.51
UberOptions等の有無:よくわかりません
マザーボード:hpのdv7-6000
CPU:
搭載メモリ容量:4G
OS:win7 64bit

以前使っていたXPのPCでは、この症状は起こりませんでした。
160不明なデバイスさん:2011/07/08(金) 23:39:56.35 ID:pjNsvg4Z
>>159
アンチウィルス系のセキュリティソフトを切ってSetPointを再インストールすれば治るような気がする。
161不明なデバイスさん:2011/07/09(土) 00:08:22.03 ID:SejmYSxG
>>159
真っ先に疑うべきはスタートアップでプログラムが起動してないこと

「ファイル名を指定して実行」のところに「msconfig」と打ち込んで「スタートアップ」を見れ。
「Logicool Setpoint」にチェックが付いてるかどうかを確認。
162不明なデバイスさん:2011/07/09(土) 12:29:11.31 ID:AKGv5hx3
G400手に入るとこ教えてくれ
163不明なデバイスさん:2011/07/09(土) 13:35:33.14 ID:4kFnQ0z4
>>160,161
ありがとうございます。
再インストールしたら直りました。
164不明なデバイスさん:2011/07/09(土) 13:37:27.67 ID:3n2wCx61
>>162
(´-`).。oO(一瞬Matroxのが頭に浮かんだ・・・)
165不明なデバイスさん:2011/07/09(土) 13:56:21.48 ID:xCxU10jD
>>164
同じく
166不明なデバイスさん:2011/07/09(土) 14:25:35.15 ID:Uog0QdYb
>>164
同じく。 どんだけ中年多いんだw
167不明なデバイスさん:2011/07/09(土) 15:15:46.46 ID:2/XwLwIR
呼んだ?
168不明なデバイスさん:2011/07/09(土) 17:12:49.97 ID:c4cJNnos
30でもう中年か。。。
169不明なデバイスさん:2011/07/09(土) 17:19:38.83 ID:GgbQ/arC
初老
170不明なデバイスさん:2011/07/09(土) 17:25:49.99 ID:prLOoJzi
10代からしたら30は中年なのかもな
171不明なデバイスさん:2011/07/09(土) 17:30:24.73 ID:H1fsHd/9
平均寿命が伸びてるんだから、中年の定義ももう少し上がるはず

とハゲ増しのレスをあなたに
172不明なデバイスさん:2011/07/09(土) 17:30:33.51 ID:4LotIHWg
一般的にも30代は中年では

関係ないが俺の愛するVXがいつ活動停止してもおかしくない段階に達しててせつない
次どれにするか考えとかなきゃなあ
173不明なデバイスさん:2011/07/09(土) 17:46:25.69 ID:kJmnDP4W
オヤジども関係ない話すんな
174不明なデバイスさん:2011/07/09(土) 18:00:06.27 ID:aXTUtvJc
うるせーガキども
175 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 【東電 86.5 %】 :2011/07/09(土) 18:08:19.84 ID:InUEEbzB
G700の交換待ちなんだけど、M705rとかでマクロの代替えっぽいのないかな?
キー押してマウスクリックをms単位で連打させるようなのがあるといいんだけど。
176不明なデバイスさん:2011/07/09(土) 19:59:13.20 ID:yATQPXTN
MX-Rのソール磨り減ってきたんだけど、なんかいい交換用ソールって無い?
177不明なデバイスさん:2011/07/09(土) 20:05:51.04 ID:0zLGUNrq
>>176
エアーパッドソール for MX レボリューション
178不明なデバイスさん:2011/07/09(土) 20:27:39.13 ID:H1fsHd/9
179不明なデバイスさん:2011/07/09(土) 22:39:36.83 ID:Nlql/I/q
ウルトラソール
180不明なデバイスさん:2011/07/09(土) 22:50:28.82 ID:0HtX84va
ハイッ!
181不明なデバイスさん:2011/07/09(土) 22:58:57.18 ID:Pkpaa23h
>>174含めおっさんばかり
182不明なデバイスさん:2011/07/09(土) 23:06:25.16 ID:NlEBRbZP
おばさんですけど何か?
183 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 【東電 76.2 %】 :2011/07/10(日) 00:28:43.46 ID:TUxd0WHM
>>164
懐かしすぎるw
184不明なデバイスさん:2011/07/10(日) 08:53:34.57 ID:Oj6EaLO6
setpointの更新内容はどこで見れますか?
185不明なデバイスさん:2011/07/10(日) 09:27:06.54 ID:DVz3wVUh
186不明なデバイスさん:2011/07/10(日) 09:31:45.73 ID:Oj6EaLO6
ありがとうございます。
スクロールの動きがよくなったのかは不明ですね。
187不明なデバイスさん:2011/07/10(日) 10:14:12.18 ID:yTUfm6L/
6.30スクロールの量が変わったせいか
使っていて気持ち悪いから6.15に戻したorz
188不明なデバイスさん:2011/07/10(日) 12:40:02.40 ID:BfFSMPxC
>>187
独自のSmooth ScrollingがデフォルトONになったからじゃないか?
OFFにしたら今までと同じように使えてるぞ。
189不明なデバイスさん:2011/07/10(日) 13:15:55.70 ID:yTUfm6L/
>>188
Setpont6.30を再インストールして
Smooth ScrollingをOFFにしたら大丈夫だった。

ついでにM905とK800の画像も出るようになった
サンクス

190不明なデバイスさん:2011/07/10(日) 19:46:42.51 ID:Lc4vGsfx
おまえら大変ですよ・・・
G700に1ヶ月くらい浮気してたんだが
本妻のG5が重くて抱きづらくなってた(ノ∀`)

デブ専だったのに・・・
191不明なデバイスさん:2011/07/10(日) 19:48:27.59 ID:DiQqlzZ2
重り抜けばいいんじゃね
192不明なデバイスさん:2011/07/10(日) 19:53:12.12 ID:KDcWio3q
日本でG400が手に入るのはいつなんだよ糞が
193不明なデバイスさん:2011/07/10(日) 19:53:23.21 ID:Lc4vGsfx
重り全部のせだったから
ぬいたら軽くなったんだけど
慣れって怖いなぁと(ノ∀`)

重いのが好きなので、また元に戻します><
194不明なデバイスさん:2011/07/10(日) 21:34:04.18 ID:TQpzFuIR
MX518からG700乗り換え機能的にはほぼ満足なんだけど
唯一気に入らないのがホイールクリックの固さ
これって使っていくうちに柔らかくなるんだろうか?
CADソフトでホイールクリックのドラッグで画面拡大するんだけど
何度も失敗してイライラMAX状態・・・
195不明なデバイスさん:2011/07/10(日) 21:42:57.78 ID:WHbeoz3J
>>194
そこまで硬いか?
196不明なデバイスさん:2011/07/10(日) 21:48:06.50 ID:TQpzFuIR
MX518が長かったからね
前モデルからだと5年ぐらい使ってたから
G700のホイールはドラッグの時回っちゃうんだよ
で操作がキャンセルされてしまう
まぁ慣れるしかないんだろうけど
197不明なデバイスさん:2011/07/10(日) 21:53:22.42 ID:Lc4vGsfx
>>196
ずっと使ってれば慣れるよ
俺もG700に乗り換えた時は、軽すぎると不満に思ったが
今では・・・
198不明なデバイスさん:2011/07/10(日) 23:42:58.49 ID:TQpzFuIR
やっぱ慣れしかないよな
SETPOINTで「中央ボタン」に割り当ててみたら少し改善したような気がする
それ以外はほんと神器なんだけどね
199不明なデバイスさん:2011/07/10(日) 23:46:15.64 ID:s3JF+8AJ
>>194
VX-RからG700への買い替えを考えてるんだけど、
今使ってるVX-Rではホイールクリックの機能を「ホイール左」に当てているよ。
ホイールを軽く左に傾けるだけで、ホイールクリックの状態になるから
CADの画面移動も楽チン。ちなみに残ったホイールクリックは「Esc」を割り当ててる。

G700を触ったこともないから、参考にもならないかもしれないが、お試しを。
200不明なデバイスさん:2011/07/10(日) 23:49:14.73 ID:WHbeoz3J
>>199
なるほどな
たしかにホイール左右のほうがクリック楽だな
201不明なデバイスさん:2011/07/10(日) 23:56:35.12 ID:s3JF+8AJ
>>200
実はVX-Rを買ったときに、ここの人から教わったんだけどなw
202不明なデバイスさん:2011/07/11(月) 17:15:54.41 ID:0j93fnIO
今使用してるM950のホイールが手垢が詰まって稀に引っかかるようになったんですが
これって分解修理とか自力で出来るんでしょうか・・・?
203不明なデバイスさん:2011/07/11(月) 17:17:13.47 ID:GaRFrZuz
>>202
オナニーしすぎだから
204不明なデバイスさん:2011/07/11(月) 17:25:26.48 ID:kpJ/9bRJ
>>202
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000062931/SortID=11271339/

ここ読むと、分解はできるようになってるみたいだね
205不明なデバイスさん:2011/07/11(月) 18:45:08.07 ID:g+aT581x
ソール減ってきたから適当なのに張り替えようと思うんだけど、
こんなことで保証がなくなったりはしませんよね?
206 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/07/11(月) 18:45:41.30 ID:vyYNt1FV
ウルトラッ
207不明なデバイスさん:2011/07/11(月) 18:48:46.57 ID:kpJ/9bRJ
>>205
そんなことあるわけ……と思ったけど
1番良いのはやっぱりろじくー
るに問い合わせてみることじゃないかな
208不明なデバイスさん:2011/07/11(月) 19:00:34.47 ID:f+TNSfZ5
>>138
俺も7日に同じメールきたけどまだ届かない
どんだけダラダラなんだ
普段ネットで買うと翌日に届くことに慣れてるからな〜
こんなもんなの?
209不明なデバイスさん:2011/07/11(月) 21:03:24.51 ID:qE1ptD1R
こんなもんなの。
210不明なデバイスさん:2011/07/12(火) 01:22:26.87 ID:SK5rlYgx
初めて路地のマウス買ったけど
setpointってマイマウス認識しないわ強制シャットダウンするわクソすぎる

DELLのパソコンってUSBのドライバインストール失敗が多い気がする
211不明なデバイスさん:2011/07/12(火) 01:44:24.31 ID:rfAVHgvY
それはDELLのパソコンがクソなだけ。
212不明なデバイスさん:2011/07/12(火) 01:48:33.00 ID:hI7YRoP9
DELLのPCも糞だが
ユーザーも糞だと思うっす!
213不明なデバイスさん:2011/07/12(火) 03:07:26.47 ID:AR3RpDeo
>>210
DELLのパソコンが原因だな。setpoint、終了や関連付けられてません表示や
設定飛んだりはたまにあるが、マウスを認識せんことはなかったと思う。
214不明なデバイスさん:2011/07/12(火) 06:11:06.75 ID:NPt0bfmM
DELLのパソコンは付属のマウスしか動作保証してないんじゃないかな?
215不明なデバイスさん:2011/07/12(火) 06:54:26.31 ID:/Nzv2E/0
DELLのパソコンは糞だな
216不明なデバイスさん:2011/07/12(火) 07:02:34.77 ID:odsBn2Ru
昔から安かろう悪かろうの典型だよなDELLって
最近まともになったかと思ったが、ちょっとしたことで不具合頻発
217不明なデバイスさん:2011/07/12(火) 11:13:59.68 ID:Z2cfNkBR
DELLユーザーで、最近マウスが調子悪くなって来たからロジマウス買おうと思ってたけど、ちょっと不安になってきたな・・・。
218不明なデバイスさん:2011/07/12(火) 11:24:05.70 ID:Em8sKwJT
DELLやめるか人間やめるかの二択
219不明なデバイスさん:2011/07/12(火) 12:11:45.56 ID:tllUF7kU
DELL使って人間やめる
220不明なデバイスさん:2011/07/12(火) 12:27:17.72 ID:RV5f7I8I
LATITUDE E5510使ってるがSetpointのアプリケーション別設定が稀に飛ぶな
DELLだから仕方ないか
221不明なデバイスさん:2011/07/12(火) 12:50:12.64 ID:Snb6FAqg
何のスレだよここ
222不明なデバイスさん:2011/07/12(火) 13:22:41.89 ID:Dnb1+k3r
濃厚なDELLスレ
223不明なデバイスさん:2011/07/12(火) 13:26:23.18 ID:2AmBSYjs
DELLを見ると10年前牛パソの方を選んだことを思い出す
買ったら即日本撤退しやがった
224不明なデバイスさん:2011/07/12(火) 13:34:28.83 ID:SK5rlYgx
setpoint諦めた
225 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 【東電 85.4 %】 :2011/07/12(火) 15:08:08.79 ID:tN1cAFDk
先週木曜にロジのサポに電話して承認されたら交換品送るって言われたけど
まだ来ないな。。。
とうとうG700がマウスパッドの上にプラ板を置いてでないと動かなくなった。
それでも10分経つと挙動がおかしいわ。
ボタンとスクロールは問題なのにね。
226不明なデバイスさん:2011/07/12(火) 16:14:31.06 ID:wCcddx5i
DELLでごめんなさい。
反省します
227不明なデバイスさん:2011/07/12(火) 16:32:41.28 ID:MNbvjC7A
G400マダー??????????????????????
228>>208:2011/07/12(火) 19:45:45.53 ID:BehTyPY+
発送メールきた〜〜〜〜
って蕎麦屋の出前かよ
このスレを読んで佐川を覚悟してたけどクロネコだった
229不明なデバイスさん:2011/07/12(火) 21:11:14.28 ID:KyhunhMy
http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/201107/11-078/
これが単三電池におりてこないかな
230不明なデバイスさん:2011/07/12(火) 21:16:07.93 ID:5Lauei4h
マウス如きにソニー爆弾なんか使いたくねーわ
231不明なデバイスさん:2011/07/12(火) 21:19:34.11 ID:jwznlwjA
>>229
電圧が異なるから無理じゃね
232不明なデバイスさん:2011/07/12(火) 21:24:27.45 ID:4i6GMGjT
MX1100がだめになりかけ
早く新製品出して欲しい
233不明なデバイスさん:2011/07/12(火) 21:28:05.14 ID:Gq1dLpzb
XP環境でM505使ってるんだけど、ノートでバッテリー駆動にすると機能しなくなっちゃうんだけど、これ仕様?
どこか設定する所あるのかな?
234不明なデバイスさん:2011/07/12(火) 21:30:45.16 ID:Snb6FAqg
安心のソニー製

怖くて使えねーよ
235不明なデバイスさん:2011/07/12(火) 22:04:04.29 ID:E8nQg0JI
重たい電池はいらん。
236不明なデバイスさん:2011/07/12(火) 23:59:23.56 ID:vHI9xbmC
爆発する電池はいらん。
237不明なデバイスさん:2011/07/13(水) 00:08:38.65 ID:jxpasY6S
いまIME3.0使ってるんですが、G700とどっちがおおきいですか?
238不明なデバイスさん:2011/07/13(水) 00:15:32.56 ID:mw7Ks0Ar
IME3.0のほうがG700より大きい。

でもIE3.0のほうが軽いw
239不明なデバイスさん:2011/07/13(水) 07:48:39.06 ID:CZr0fxML
でもG700の方が色々出来る。
240不明なデバイスさん:2011/07/13(水) 07:50:52.81 ID:cEHo/Tdp
筋トレとか
241不明なデバイスさん:2011/07/13(水) 07:55:59.97 ID:QHGonMTH
G700も電池外せば軽くできるしな
242 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 【東電 55.6 %】 :2011/07/13(水) 08:08:13.59 ID:nH2r9wvt
>>66,123,225だけど
やっと発送のメールが来た
明日着っぽいなぁ
243不明なデバイスさん:2011/07/13(水) 10:59:38.55 ID:M4K+YNvH
G400まだ??????
244 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 【東電 77.2 %】 :2011/07/13(水) 11:29:21.35 ID:nH2r9wvt
明日かと思ったら今日届いたよ
黒いマウスパッドの上で動くのは新鮮だw
やっぱ本体がおかしかったんだろうなぁ(・ω・)
245不明なデバイスさん:2011/07/13(水) 12:40:25.10 ID:z9B8AdKo
教えて下さい。
今、TM−150の購入を検討しているのですが、
左右ボタン同時押しで、ユニバーサルスクロールモードに
することは可能なのでしょうか?
246不明なデバイスさん:2011/07/13(水) 12:49:16.25 ID:PgFskZcb
>>241
どうせならボタンやホイールも外せば?
247不明なデバイスさん:2011/07/13(水) 14:11:46.28 ID:Wi6GNwdU
M305からM325に変更したんだけど、電池のもちがかなり良くなってる。
M305にエネループを入れて大体3週間くらいで赤LEDが点滅してたんだけど、M325だと1ヶ月以上経つのにまだ大丈夫。
248不明なデバイスさん:2011/07/13(水) 15:42:35.32 ID:G/mCBCxm
このメーカーのワイヤレスって本体とレシーバーの距離が
机の天板はさんで60センチくらいだと使いモンにならない。それともこんなもんなの?
249不明なデバイスさん:2011/07/13(水) 15:50:06.19 ID:IzdjSRvP
はい
250不明なデバイスさん:2011/07/13(水) 15:53:22.45 ID:XGSwCbmH
どうでもいいけどエネループで赤LEDが点滅せずに緑から即死する(単四1個にスペーサーで単三扱い)
エネループの電圧が使い切り間際にストンと落ちるのが原因だろうけど、せっかくの赤点滅機能がないことになるのが残念
251不明なデバイスさん:2011/07/13(水) 15:58:25.05 ID:QHGonMTH
>>248
今出てる機種は「アドバンス2.4GHzワイヤレス」で最大10m
>>250
単三と単四の容量が違うんだから当然かと
ちゃんと単三エネループ使えばいいだけの話
http://slashdot.jp/~espy/journal/416700
252不明なデバイスさん:2011/07/13(水) 16:08:41.73 ID:XGSwCbmH
>>251
いや、そこは分かった上で割り切って使ってるからいいのよ
次の電池を常に充電してあるし

それとエネループじゃない一次電池では赤点滅するんで、容量の問題ではないと思う
253不明なデバイスさん:2011/07/13(水) 16:26:29.21 ID:P+JULv/p
初コードレスでM505を買って動作には満足してるんだけど
電池のフタがガタガタで簡単に外れてしまう。
他のM505使ってる人のフタはどうですか?
254不明なデバイスさん:2011/07/13(水) 16:47:18.83 ID:8Bk4GOkY
>>253
外そうとしない限り、ひっくり返しても外れないよ
255不明なデバイスさん:2011/07/13(水) 21:30:38.65 ID:cNulgWEc
2年9か月でチャタリンング発生で新品と交換
返送も着払いでコストゼロ
5年保証だから2年後にまた申告すれば新品ゲット
ウマ〜〜だけど逆に考える会社側もとその辺をカバーできる価格設定にしてるってことだよなw
256不明なデバイスさん:2011/07/13(水) 21:33:56.02 ID:VcuGGb3d
頭悪そうだな
257253:2011/07/14(木) 00:31:07.73 ID:3Dom6K4X
>>254
回答どうも。
さすがにひっくり返しただけでは外れないけど
裏側にある蓋を外すためのロックが無意味なくらい
簡単に蓋が外れてしまいます。
個体差なのかな。
258不明なデバイスさん:2011/07/14(木) 00:35:36.94 ID:i6s/a7gD
>>255
まぁ、定価3割くらいだろうな
製造単価だけで考えたらもっと安いだろうけど
259不明なデバイスさん:2011/07/14(木) 01:10:11.50 ID:DKPfhKR6
高齢者が書いた典型のような文章だな>>255
260不明なデバイスさん:2011/07/14(木) 01:46:29.55 ID:O/Ay66v9
5年物持ってる奴は勝ち組
261不明なデバイスさん:2011/07/14(木) 04:40:59.17 ID:CQ9v1ZVA
韓国人みたいなマネすんなよ
262不明なデバイスさん:2011/07/14(木) 05:24:10.48 ID:OQrXBYVK
Logicool Wireless Mouse M505を使ってるんだけど
この電池入れたあと閉めるふたって
もともとキッチリしまらないで
ホントにちょっとだけ前後にずれる?
今日落としてから気づいて、まさかふたがおかしくなったのかと気になる
分かる人よろしく
263不明なデバイスさん:2011/07/14(木) 12:10:23.01 ID:1YnCLtgA
EX100のマウスが壊れたから直してもらおうと思ったけど保証書が無い・・
普通に保証無しで修理したらどれくらいかかる?
普通に買い直した方が安いなら買う
264不明なデバイスさん:2011/07/14(木) 12:20:13.52 ID:DirmlM6p
自分で電話なりで聞けよ
その方が断然早いだろ
265不明なデバイスさん:2011/07/14(木) 12:23:58.63 ID:cfCWExhP
保証書ないと修理なんて受けてもらえないと思うが
266不明なデバイスさん:2011/07/14(木) 12:34:07.60 ID:ffJnfIWM
ロジクールの場合、保証書が無い場合でも製品の発売日
EX-100の場合は2008年 6月13日から5年間保証が受けられる

但し、意図的に壊したとか保証対象外は駄目
267不明なデバイスさん:2011/07/14(木) 12:35:33.75 ID:ffJnfIWM
追記
修理対応はしていないから新品交換対応
268不明なデバイスさん:2011/07/14(木) 15:10:13.73 ID:ux8wquIB
G 4 0 0 の 日 本 発 売 は ま だ で すか ?
269不明なデバイスさん:2011/07/14(木) 16:57:38.02 ID:KaTXwKZt
てかG400って日本法人で発表すらしてないんじゃ?
270不明なデバイスさん:2011/07/14(木) 18:35:54.74 ID:CQ9v1ZVA
そんな事よりG930とF540の日本発売の方が先だ
マウスじゃないけど。
271不明なデバイスさん:2011/07/14(木) 18:38:31.32 ID:WPbZxpRt
>>270
キーボード?
272不明なデバイスさん:2011/07/14(木) 21:25:42.02 ID:CQ9v1ZVA
片方はマクロキー付き、無線ヘッドセット。こんなのLogi以外で売ってるのは知らない
もう片方は似た様な感じでXbox360/PS3用の無線ヘッドセット、無線ボイスチャット機能に対応してるタイプ
273不明なデバイスさん:2011/07/14(木) 21:27:51.73 ID:72jj0znt
M215使ってるんですけど買ってから3週間くらいで最近一回スクロールをするだけで
4?回ゆっくりとスクロールされるようになってしまいました
再起動等を何度かやっても変わりませんでした
解決策わかる方いないでしょうか?
お気に入りとかでは普通にスクロールできてブラウザでだけそうなるのでマウスの
故障ではないと思います

WindowsXP SP3
無線マウスLogicool M215
Think Pad R40 2681-DMJ
274不明なデバイスさん:2011/07/14(木) 22:00:30.14 ID:Ix34cMvg
setpoint入れなおしてみようぜ
275不明なデバイスさん:2011/07/14(木) 23:03:04.18 ID:72jj0znt
>>274
直った!
まさかこんな事で直るとは思わなかった・・・
こんな初歩的な質問してスマンかった
276不明なデバイスさん:2011/07/14(木) 23:03:39.59 ID:quYulYtO
>Think Pad R40 2681-DMJ
PCの機種名なんて書かれてもな…
使ってるブラウザとかアドオンとか。
277不明なデバイスさん:2011/07/14(木) 23:04:05.95 ID:quYulYtO
治ったのか…
278不明なデバイスさん:2011/07/14(木) 23:47:35.37 ID:Ix34cMvg
>>275
治ってよかったな
だぜ
279不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 00:11:12.40 ID:IX7jCpEQ
M905買ったんだけど、M215の方がワイヤレスの動作範囲が広いのは意外だったぜ...
あとM215もUnifyingレシーバに登録出来るんだね。一度登録すると付属レシーバに再登録する術が無くなるけど
280不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 02:54:26.83 ID:+QfsQ/2S
接続ユーティリティで出来ない?
281不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 03:04:17.84 ID:CpjstJdq
SetPoint6.3にしてから
キーストロークCtrl+wで
Ctrl押しッぱが1度も発生してない

ひょっとして直った?
282不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 03:34:03.03 ID:FbCMFTzq
>>262
多少のガタはあるよ。叩くと鳴る。落とすとフタが吹っ飛ぶ。
LX5だったか、電池をぶちまけるよりはましだが。
M325は底面フタだけどぴったりしてて鳴らないし飛ばない。

ただM325は光学センサーのせいか、カーソルの動きの質感が低い気がする。
ナナメりやすいのもあると思う(小さいのでデスク上の向きが持ち方で変わる)

でかくてレーザーっていうとM505に戻るかM510か、G700までいくか・・・
G700は電池寿命だけが問題、M510は見た目が嫌い。
G400のワイヤレスでチルトな奴が出ないかなあ。
283不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 07:27:50.66 ID:bXq9q9wt
落とすとフタが吹っ飛ぶ?
マウスに限らず、当たり前のような気がするが・・・
284不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 08:04:08.58 ID:rS7XbjIQ
>>283
無意味な質問だな
285不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 08:41:03.40 ID:NWdm4wWG
VX-nanoも落とすとフタが吹っ飛ぶな
286不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 09:47:19.25 ID:fQS5CrjJ
Wiki等を参照した(Y/N): Yes
使用マウス: MX5500
SetPointのバージョン:6.3
UberOptions等の有無:No
マザーボード:GA-MA790GP-UD4H
CPU: Phenom9950
搭載メモリ容量: 4GB
ビデオカード: オンボ
OS: Windows7(x86) XP(x86)のDualBoot

ちょっと質問させてほしい。
Windows7SP1インストールして、機動させたらマウス、キーボードが認識しなくなりました。
接続ユーティリティも表示されなくなってる。
システムの復元を利用して、環境を戻したら使えるようになって、もう一度SP1をインストールしたらまた同じ症状。
SP1は諦めて、システムの復元しようと思ったら、復元のポイントが作成されてないらしく無理ってことに…。

正常に動いていたときも6つあるUSBポートのうち1つだけしか認識しなくて困ってた。、
XPの環境では今でも6ポートすべて動作するから、きっと7の何処かがおかしなことになってると思うんだけど。
知ってる人居ませんか?
よろしくお願いします。
287不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 09:49:41.75 ID:JaUKO4AH
ふたが吹っ飛ぶぐらいならラッキーだ
288不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 10:05:45.27 ID:Z7hKiq7c
AMD使いなんてこのスレにはおらんやろー
Windows板か自作板のAMDスレいけばいい
289不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 10:23:57.76 ID:eOj7qQ8r
>>288
いるけど
頭の悪い淫厨はどこにでも湧くな
290不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 10:50:44.08 ID:LaOIWuAA
ふたが派手に吹っ飛ぶことで衝撃を吸収しているのだ(ウソ)
291不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 11:37:14.51 ID:tE63OruS
車のバンパーが外れるのと一緒なんじゃね
292不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 11:49:46.82 ID:IRcNjdvW
>>286
>6つあるUSBポートのうち1つだけしか認識しなくて困ってた
ここがポイントだろうな。チップセットドライバを入れ直せ、としかいいようがない。
293不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 12:09:55.92 ID:Z7hKiq7c
>>289みたいな頭はいいけど質問には答えられる知識がありません><
てのしかいないなw
Logicoolに関係ない質問だから誘導したんだがw
294不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 13:28:14.28 ID:7ZyMbpuJ
>>293
おまえもひっこんでろ
295不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 13:42:59.59 ID:YyYzq15y
AMD使いはIntelに対して過剰なコンプレックスを持っていることが分かるな
296不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 14:08:54.47 ID:rS7XbjIQ
>>295
コンプレックスってなんだ?w

AMD、INTEL信者がキモイのしかわかりまへん
297不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 14:20:13.01 ID:ywTPsLua
どっちもキモすぎワロタ
ゲハ思い出したわ
298不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 14:28:24.74 ID:/CI9Zmxa
マウスのスレでCPUの争いするなよw
299不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 14:51:22.74 ID:7ZyMbpuJ
全員ひっこんでろ。
300不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 17:38:42.66 ID:Jh8PYTzm
7の64bitで
ドライバー入れてないのに動く不思議だ。
横スクロールは動かないけど
ドライバ入れて不具合おこすより
ドライバ無しのほうが良いかも
301不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 18:25:43.58 ID:8lsl38Az
>>300
ドライバー入れなくても動くだろ普通
302不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 19:25:30.61 ID:SwO2eAby
OS標準のマウスドライバが入ってるんだから動いて当然だろうと
303不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 19:43:47.39 ID:Jh8PYTzm
そうなんだ
下位マウスだとドライバー入れてない人も多いのかな?

今は他のPCにドライバ入れてるけど
おかしい時もあるのでドライバの完成度に不安がある。
でも横スクロールしたいな。
304不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 20:29:36.44 ID:vHKAfdFP
M505で自動スリープ後の復帰が遅くてタイムラグが発生してたんだけど
このスレの>>101 の言うとおりマウスパッドを無地のに変えてみたらタイムラグが無くなった様な気がする
305不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 22:14:12.55 ID:uZbIErEz
G700、また送料込み5000円にならんかのー
その前にモデルチェンジくるんかのー
306不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 22:17:07.94 ID:Raq5oGLr
G700 2980円で買えた時があったのにねー
307不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 22:24:51.23 ID:zsR8KoOR
>>306
いつ、どこでだよ?
308不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 22:28:53.84 ID:Raq5oGLr
ツクモ 箱傷み品 通常保証
309 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/07/15(金) 22:56:50.94 ID:W1ZPAhEV
スレチだがここの住民的にはこれはどう?
ttp://www.logicool.co.jp/ja-jp/keyboards/keyboard/devices/wireless-touch-keyboard-k400
キーボードがワイヤレスで何か得すんの? どんだけ離れてPCする気だよw
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1310727865/
310不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 23:01:53.40 ID:ucpbjtMM
キーボードが使える環境ならマウスも使うよね普通
311不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 23:08:39.75 ID:8lsl38Az
>>309
いやいや、ワイヤレスキーボードは別に悪く無いだろ
312不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 23:10:24.60 ID:8lsl38Az
>>309
というかこっちで話題出てるから
【Logicool】ロジクールキーボード 7th【Logitech】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1305264728/

あんま頓珍漢なこと言ってスレ民困らせんなよ?
313不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 23:11:42.43 ID:8lsl38Az
ってスレタイかよ……
ワイヤレスキーボードのコードで首釣ってくるわ……
314不明なデバイスさん:2011/07/15(金) 23:22:19.29 ID:uZbIErEz
>>309
よし予約と思ったらZXCの列が……
315286:2011/07/16(土) 02:59:24.47 ID:dGvrPtaQ
>>292
レスありがとう。
Bluetoothのドライバー変だったみたい。
昔DLしたPS3のコントローラーをBluetoothで認識させるってソフトが独自のドライバー
をインストールしてたみたいで、それが原因だったみたい。
それを削除してMicrosoftのドライバーに変更したら無事認識しました。
よかったよかった。
それでは!
316292:2011/07/16(土) 12:03:18.08 ID:DFOLOwxp
>>315
そっちの方が問題でしたか。良かったね!
317 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 【東電 84.1 %】 :2011/07/16(土) 12:51:28.13 ID:9H+Y6dx2
ロジアウトレットで箱傷み5980円が壊れて新品交換
今は有線が引っかかったりもっさりしてる感じがあるけど動いてるねw
318 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 【東電 84.1 %】 :2011/07/16(土) 12:52:34.97 ID:9H+Y6dx2
>>317
型番忘れたわorz
G700ねw
319不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 19:46:22.92 ID:+i5yknsQ
           ヾヽヽ
         (,, `<´) カッコ〜
           ミ_ノ
           ″″
         閑古鳥
320不明なデバイスさん:2011/07/17(日) 19:52:20.55 ID:IxidbsD4
ドスパラでM305rが980だった。
しかし数日前M705rを買ったばかりだった・ω・
321不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 01:42:07.89 ID:dxCcbij/
M305r使うPCも一緒に買えば解決
322不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 02:25:07.30 ID:NwBm6h1W
logicool、G400売る気あんのか?
発売日くらい発表しろや糞が
323不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 04:46:58.68 ID:kznE6P/g
売る気無いと思うよ。利益少ないし。
MX518だってソフトでわざわざ使えるはずの機能を使えなくしてるくらいだから。
324不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 05:17:33.61 ID:f/6x4LKm
MX518のドライバがマウスレート変更可能で64bit OSに対応してたらG400いらないんだけど
ASRockのマザボという手もあるけどLANが蟹なのが嫌
325 忍法帖【Lv=21,xxxPT】 【東電 81.3 %】 :2011/07/18(月) 18:38:38.53 ID:WUxSion4
G400でるのかロジのサポに聞いてみたら?と思ってしまったorz
交換品のG700は快調に動いてますわ
有線はもっさり、ケーブル引っかかってウザーだけどw
326 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/07/18(月) 21:00:56.03 ID:ijPbTlH3
MX510死亡でG500を購入予定なんですが
G500のボタン解像度±で音量調整に配置できますか?
マウスのボタンを使い音量調整できる機種が欲しい
327不明なデバイスさん:2011/07/18(月) 21:10:12.80 ID:OAtVCgzY
>>326
ボリュームアップダウンはどの機種でもできるんじゃね?
とりあえずボタン付きのであれば何でも良いと思うが
VX-Nano
G700
両方出来る
328 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/07/19(火) 00:41:41.48 ID:NAqxMzxS
>>327
ありがとう。じゃMX518もできるのかな?
329不明なデバイスさん:2011/07/19(火) 02:04:21.79 ID:QbeO2rfh
Setpoint共通じゃない
自信ないけど
330不明なデバイスさん:2011/07/19(火) 07:17:22.01 ID:Xwp8r8Sa
M505、1年ほど使って付属バッテリーが残り20〜30%程度になった頃、激しくチャタリングし始めた。
電池交換しても直らなかったので普通にチャタってきたことになるな。
他メーカーでもチャタったマウスがあったが、今回はドラッグ選択でクリックを放すと選択解除されたり、
今までの中で最悪の部類だなw
331不明なデバイスさん:2011/07/19(火) 09:58:55.21 ID:xhF6nikH
G500使ってるけどPC起動や再起動したときにカーソルが反応しないことがあるな。
クリックなどのボタンは反応してるけど、カーソルだけ動かない。USB抜き差しで直ったけど、症状起きるたび抜き差しはちょっとなー。
あと、setpointを開かないとカーソル移動速度が適応されてないように思える。

ん〜G700にすればよかったかな
332不明なデバイスさん:2011/07/19(火) 10:26:32.90 ID:AA7YlBX5
マウスのせいじゃないだろ
333不明なデバイスさん:2011/07/19(火) 17:00:43.40 ID:IZOnIw1Y
>>331
M705rで同じ症状出た常駐かスタートアップの所為
334不明なデバイスさん:2011/07/19(火) 21:41:40.20 ID:EKPoX2j2
使えるかどうかはわからないが、標準のエネループだとG700の電池持ちがあれなんで、
もうすぐ出るエネループPROを頼んでみた。

なんでG700はパワーセーバーでも燃費が悪いんだろう…。(´・ω・`)
335不明なデバイスさん:2011/07/19(火) 21:44:16.47 ID:EKPoX2j2
>>331
自己で電源供給の出来るセルフパワータイプのUSBHUBを噛ませてみるといいかも。
マザーの端子に直刺しだと相性の出るデバイスもあるような気がする。
336不明なデバイスさん:2011/07/19(火) 22:00:07.59 ID:8G4T4OII
ロジクールのパッケージってきれいに再パッキングするのが困難な構造になってるんだな
中古品販売に対する嫌がらせか
337不明なデバイスさん:2011/07/19(火) 22:02:19.06 ID:lLGscohE
G700が重い重い言われてるが電池入れてもIME3.0より軽いじゃん
たいしたことなかっぺ
338不明なデバイスさん:2011/07/19(火) 22:33:49.35 ID:9NGe42HS
M950買ったんだけど
付属電池がエネループでびっくりした。
ロジっていつからサービスよくなったの?
339不明なデバイスさん:2011/07/19(火) 22:41:28.75 ID:Ov48tDrO
>>337
一体何を言っているんだ?
IME3.0=102g
GF700=151g
340不明なデバイスさん:2011/07/19(火) 22:43:51.32 ID:Ov48tDrO
×GF700
○G700
341不明なデバイスさん:2011/07/19(火) 22:51:26.94 ID:MROwXXBp
>>338
エネループにしたほうがMX-Rのような内蔵電池より
安価にできるからじゃね?
342不明なデバイスさん:2011/07/19(火) 23:05:31.66 ID:EKPoX2j2
>>341
バッテリーがへたっても安価に交換できるから双方にメリットがあるよね。
343不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 00:28:17.30 ID:Gpu81GRj
バッテリーが無くなってもクレードルに挿して待たないといけないなんて無様な事にならんしな
344不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 10:00:03.73 ID:S3Ojxz0H
331です。
とりあえず簡単に環境書いとく

OS:XP Pro SP3
マザーボード:GA-EP45-UD3R
メモリ:2G 2枚
グラフィックボード:GTX285 2G
SetPointのバージョン6.30(最新)

USBポートに挿してるもの
G500 1個
ゲームパッド 1個
USBオーディオインターフェース 1個
345不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 10:13:07.63 ID:aH/sNQwT
>>344
問題の切り分けくらい自分でやれよ

USBデバイスを全部外すのは基本
クリーンインストール環境で問題ないか(他のPCで問題が起こるか)
バックグラウンドサービスで関わるものはあるか
346不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 12:01:45.53 ID:JAXrDuum
>>331
msconfig開いてみろ。
いい年してんだから、PCのこときちんと覚えような。
347不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 14:13:21.30 ID:S3Ojxz0H
OSクリーンインストールしてSetPoint入れてない状態でもなった。
もちろんUSBポートはマウスしか挿してない

サポートに電話したら、USB抜き差しで動作するなら正常ですって言われたから、こういうマウスなんだと割り切るわ
348不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 15:06:41.94 ID:NKU9rzW/
普段はワイヤレスで、電池がなくなったら
USBで繋いで充電しながら使える

ってのはG700以外にはないの?
349不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 15:09:07.38 ID:Gpu81GRj
ゲーミングマウスくらいにしか無いんだな、これが
350不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 15:12:14.24 ID:waAqXprZ
G500とG700買うのならどっちがいいですか?ゲームはあんありしませn
351不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 15:18:55.36 ID:UJXXvm8w
両方持ってるけど
俺ならG700
ってかG500ではなくG9Xと比較した方がいいいな
352不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 15:35:40.51 ID:GkZwo4uC
>>350
形が全然違うから自分で持ってみて合うほうにするしかないんだけど、それが無理なら何とも言えない。
まぁ俺はG700は全然合わなかったからG500一択なんだけど。
両方買ってみて要らない方をオクで売れば?
353不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 16:09:21.15 ID:KpbvWKFu
両方持ってるが単にG500の上位版がG700と言っていいくらい
形 センサー位置 重さ どれも似てるよ
ボタンの数&ワイヤレスに価格差相応の魅力感じるかどうかと思う
354不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 17:28:13.12 ID:8d8QU6Fx
>>348
M950
355不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 18:01:00.86 ID:rOgRGyoI
>>347
ゲームパッドと多ボタンマウスの相性ってのもあるよ。
普通はゲームパッド対応ゲームで遊んでる時やゲームパッドにキーを割り当てるソフトを常駐させてる時が多いんだけどね。
356不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 19:09:54.32 ID:GwnIPDb0
2年くらい使ってたVX-Rが壊れて、サポートから705rかMX1100との
交換を提案されたんですが、どっちがいいですか?
形状が似てるのは705r、MX1100がデカイのは分かるんですが、
それ以外だと解像度切り替えスイッチが付いているくらいの違いですか?
357不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 19:17:06.10 ID:CqYmp2dV
>>356
俺はVX-Rから705に変更して貰ったが、仕様感としては電池の寿命以外は
劣化してると感じる。
まあ、俺は電池の寿命気にするのが嫌だったので許容出来たけど、劣化を
気にするなら705rを選ぶべきではないな。
358不明なデバイスさん:2011/07/20(水) 23:49:53.99 ID:XSMREQzE
>>356
仕事で持ち歩き用にVX-Rを 自宅用にMX1100使ってるけど全然大きさ違うよ
705rはわかんないけどMX1100はすごく大きく感じるんじゃないかなあ
自宅使いならありだとは思うけど、店頭で試した方がいいと思うな
ただMXはスクロール切り替えスイッチが裏っかわじゃなくてホイール下にあるのが便利
359不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 00:23:34.17 ID:1HVuOx/c
>>347
だからな、問題が別なんだって。

「抜き差しで直る」・・・電波の問題か、PCの問題。電波の問題は、環境によってはどうしようもないことも
あるが、最近のロジ製品ではほとんど聞かれなくなった。

「setpointを開かないとポインタ速度が〜」・・・スタートアップがどこかでこけてる状態。
360不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 00:29:10.39 ID:1HVuOx/c
>>356
うん。機能としては大体そんなもん。
機能以外だと電池の持ち(705r>MX1100)、重さ(705r<MX1100)。
361不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 00:40:40.08 ID:MPwONVTz
Lion入れたら垂直ホイールの動作が逆になったんですが
これって仕様が変わったってことですか?
362不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 01:53:00.77 ID:gxQaSFfB
lionってなんぞ?
363不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 01:55:03.84 ID:KSBJtMy0
macのos
364不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 02:00:53.68 ID:gdARQkIq
>361
システム環境設定のマウスから、一番上のチェックを外せばOKだよ。
365不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 02:27:34.00 ID:/n0f+DfG
MX518 二代目また根元接触不良になりやがった。
これなければいいんだけどなあ。
予備にもう一個買っといたからいいけど。これシーラントとかで根元固めちゃった方がいいのかな。
366不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 07:33:09.15 ID:5b3C43/4
今日エネループプロ発売か
お前ら買うの?
367不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 07:37:49.58 ID:72JgjEEn
>>366
エネループプロは今までのエネループより繰り返し充電できる回数が3分の1になってるからなぁ・・・
368不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 07:53:57.94 ID:RKgvaqk2
スピードライトに使いたいから4本は買うけど、マウスに使う予定はないな
G700とじゃ相性が悪すぎる
369不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 08:14:09.87 ID:ZK4S4jTa
>367
一日一回充電しても1年5ヶ月くらい使えるから十分じゃね?
370不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 09:11:50.40 ID:49BZYOO7
G700の場合はやろうと思えばいつでも有線で充電できるからプロ使う利点ないだろ
普通の無線マウスだって予備用意しとけばいいだけだしマウスにはプロいらないと思う
371不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 09:30:35.03 ID:W5mObdR2
すぐケーブル断線させちゃう人ってどう使ってるんだ?
ファミコンのアダプタも断線させたクチかな?
372不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 09:53:24.62 ID:2jcibQwQ
容量25%アップだけど使用回数が500回に落ちてるから、結果的に使用できる電力は42%
容量アップにメリット求めてる人じゃないと買う意味ないかな
373不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 10:34:09.48 ID:jGmt0j0J
G500は数か月で付け根の部分が猫の鍵尻尾みたいに変なくせついて中のコード露出しだしたわ
中のコード見えた状態で問題なく数年持ってるけどさ
374不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 11:23:00.84 ID:/n0f+DfG
>>371
多分PCが左下にあって、ケーブルに余裕のない状態で使い続けている俺のせい
移動すればいいんだけど。便所みたいな俺の部屋じゃあちょっと移動はむずかしいんだよなあ
375不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 11:25:01.20 ID:hWXwMomG
むしろ軽い方がなんぼか良いのでライト派、すぐ電池切れするけど4本ローテで対応してる
376不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 13:15:23.39 ID:TS9ASHQE
エネループプロはデジカメ専用だろうな。コンセプト的に。
377不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 15:00:13.01 ID:9YLGiqMP
モバイルブースターの中身にも良さげ
外出用だね
378不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 15:27:20.43 ID:8CJmL4BK
エネループってもう生産技術とか中身はよそに売り払った
パナソニックのブランド商売でしかないんでしょ
379不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 15:42:29.54 ID:4FFFDbBg
380不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 15:57:37.87 ID:q7U8ZboK
G700買ったお
でも今までWIME2.0というセンサーが右寄りのマウスだったから逆に動きが不自然にw
M705rでよかったな…。
381不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 19:41:28.24 ID:1c6q9ybC
>>366
買ってG700入れてみたけど充電ケーブルをさしっぱなしだと異常発熱。
PROのバッテリーを認識できていないような気がする。
(さしっぱなしではなければ大丈夫)

今のところ充電はエネループ用以外はまずいかも。ほかの人もレポ頼む。
382不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 19:42:29.85 ID:1c6q9ybC
>>367
寧ろ容量がでかくなって充電回数が減ると思えばエネループと大して変わらんかも。
383不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 19:49:28.84 ID:vvKk4/nY
OS X Lionのマルチタッチを再現するタッチパッドを出してくれないかな
384不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 21:00:23.23 ID:72JgjEEn
>>382
エネループプロはエネループより3g重い。
385不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 21:03:13.14 ID:eonZ/yMF
3gぐらい別に気にならないと思うが。
386不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 21:18:14.57 ID:2jcibQwQ
>>382
第2世代エネループ
容量 1,900mAh
充電回数 1500回
2850000
※1年後85%

エネループライト
容量 950mAh
充電回数 2000回
1900000
※1年後85%

エネループプロ
容量 2,500Ah
充電回数 500回
1250000
※1年後75%
エネループ>エネループライト>エネループプロ

少なくともマウスに使うような代物じゃない
387不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 21:23:40.95 ID:jGmt0j0J
普通のマウスならそうだけどG700なら別にありじゃねの
388不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 21:29:55.21 ID:1c6q9ybC
>>386
G700はセーブモードでも燃費が悪いから大容量の奴に載せ替えただけだよ。
389不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 21:31:17.64 ID:2jcibQwQ
もちろん、容量25%アップの価値があるという人間も居るだろうけどね
G700についてなら「電池2本用意すればいいじゃん」という考えなので自分の結論としては>>386
ちゃんと数字見て各々の判断に従うのがよろしいかと
390不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 21:33:21.04 ID:7WSVZbFd
G400まだ?
391不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 21:39:41.39 ID:Nom2fDJ4
初めてM950使ってみたけど、使いやすいね。
でみんなはPCの電源切るときってマウスの電源切ってるの?
392不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 21:42:26.64 ID:1c6q9ybC
>>389
エネループ3本ローテだけど入れ替えが結構面倒w
だからPROを買ったんだ。
393不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 22:20:15.64 ID:IK0XmaKb
充電するごとに容量は減っていくんだよ
充電可能回数ってのは
そうやって容量が60%になってしまうまでの充電回数
1900mAのエネルなら1500回目ぐらいには1140mAになってる

なので総使用容量は単純に言うと>>386の値の80%
394不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 23:43:36.59 ID:WLtTr6Es
G400待ちだけど、日本で発売するのかなぁ
395不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 23:51:54.68 ID:Ws+fzg/k
M950でマクロ設定したいんだけどzoomボタンのコマンドって何か分かる人居ない?
右左中央戻る進むがMBTN_1~5なのは分かるんだけどMBTN_6やMBTN_7でやってみても動作しない・・・
396不明なデバイスさん:2011/07/21(木) 23:52:47.54 ID:Ws+fzg/k
ごばった・・・
397不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 00:12:00.75 ID:gaYljZf2
OS X Lion対応のLCC3.4が7/20付けでリリースされてますね。
398 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/07/22(金) 00:55:53.29 ID:nW/Qc9Au
399不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 01:38:41.92 ID:5FneYiXJ
こういうのとか使ってUSB-miniUSB接続したら無線で使えるかね?
http://japanese.engadget.com/2011/07/21/eneloop-mobile-booster/
400不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 05:08:40.41 ID:bthLyTg/
M705r だけど電池一個でずーーーーーーーーーーっと使えてる。
スゲーなコイツ
401不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 06:22:04.27 ID:SFgqvujb
セットポイント6.3になってからブラウザ閉じたときにctrl押しっぱなしの挙動改善された?
402不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 09:12:59.49 ID:G25ZXzoB
質問させてください。
VX-Rを使っています。先日PCを買い替えてWindows7 64bit SP1になりました。
ドライバを入れなくても3ボタンとして使用できますが、ブラウザで進む戻るが使えません。そこでsetpoint6.30を導入してサイドボタンの設定をしましたが、反応しません。
ズームボタンの拡大縮小は反応しています。対処方法はありますでしょうか?
403不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 10:34:28.93 ID:uvcuSbRz
>>389
お前本当にG700持ってる?電池の取り出しがしにくいんだよ。
だから、みんなG700の電池もちの悪さにむかついてる。
404不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 10:43:19.43 ID:5FneYiXJ
>>403
え? これで電池取り出しにくいってのはちょっといいすぎじゃね?
みんなって勝手に一般化するなよ
お前がそう思ってるってだけだろ
405不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 10:46:02.96 ID:9xO1zLRn
お前がそう思うならそうなんだろう。
お前のなかではな。(AA略
406不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 10:50:09.44 ID:w1GGN+kW
>>402
サイドボタンに【戻る】【進む】ではなく、【汎用ボタン】という項目を設定すると、Windowsの一般的な戻る・進むの命令を実行してくれる・・・
407不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 12:45:14.03 ID:MEMwblpj
G500って故障で交換してもらう時に返送する必要ある?
408不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 12:51:29.76 ID:L5nn9mIo
ロジに聞けよ
409不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 13:12:27.11 ID:0C8b3KsL
この板は異様に偉そうな上から目線でレスするバカが多いからな。
俺も以前このスレで、「マウスジェスチャーもできねえのか」とか
「加速も使いこなせないのか」って言われたぜ。
410不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 13:16:15.71 ID:19bNLAyi
お前は2ちゃんをどんなとこだと思ってんだよw
411不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 13:19:38.50 ID:5FneYiXJ
ちょっと煽られただけで上から目線w
そして最終的に一番上から目線になってしまう>>409がかわいいな
412不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 13:25:30.65 ID:0C8b3KsL
いやいや、この板は他の板とはまた一味違うよ。
やたらと偉そうな上級者がいる。そしてその上級者は自称なので、意外に的外れなレスをしてたりする。
そして、後日、「それぜんぜん違うよ」って全否定される場合もよくある。
この板はマジで偉そうな奴が多い。

後、今時使ってるブラウザで他人と優劣をつけるカスも多い。5年以上前は、火狐使ってるって書いて自称玄人気取りのアホが多かったが、
このスレでは未だにそういうのがいたりする。俺はそういう奴を見つけたら、「俺はIE使ってるぜ?」と真っ向勝負を挑んでいる。
413不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 13:29:51.34 ID:nW/Qc9Au
なんのコピペ?
414不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 13:30:06.18 ID:9xO1zLRn
chroomeも忘れないで下さい
415不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 16:12:51.22 ID:H0o6jmPE
>>407
G500に限らず交換の時は返送するはずだよ
向こうから交換品と一緒に着払い伝票が一緒に送られてくるから
送料はかからないよ
416不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 16:18:58.03 ID:nW/Qc9Au
返送して向こうで症状が再現しなかったときってどうなるん?
417不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 16:21:17.09 ID:H0o6jmPE
>>416
わからん。不安な人は最初に聞けばいいんじゃね?
418不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 17:59:26.46 ID:xpIhT5h2
>>403
いやいやいや、簡単に抜けるだろw
どんだけ不器用なんだよ
419不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 18:44:11.96 ID:G25ZXzoB
>>406
402です。レスに気がつかず遅くなりすみません。
帰宅したら試してみます。ありがとう。

420不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 19:35:12.42 ID:NDz0l/7L
新品送るから不具合品返送してねってメールが来てから1ヶ月近く経つんだけど
その交換品がまだ届かない
対応は遅いとは聞いてたけど、これぐらいかかるのが通常営業なのかな
代わりのマウスはあるからいいんだけど、もしかして忘れられてる?
421407:2011/07/22(金) 19:39:24.97 ID:MEMwblpj
>>415
MX518が不具合で交換した時は返送は不要で自分で処分してくれということだった。
G500も同様なのかと思ったけど機種によって違うのかな。
422不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 19:42:21.44 ID:OOk2M9jc
G700は蓋外しっぱなしでもう見ないでも電池外せるわ・・・
423不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 19:58:13.44 ID:79MpJQjv
>>422
だからなんだよwwwwwwwwwwwwwwww
424不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 21:11:56.76 ID:ePXeJ72q
>>422
死んでください
425不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 21:52:55.20 ID:QuVV2vwy
>>386
>エネループプロ
>容量 2,500Ah

たしかにマウスには向いてないな
426不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 22:10:36.86 ID:CBbVefva
>>420
だからロジクールのサポートと営業は最悪だって言われてるだろ。
小売業でも有名だってよ。
427不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 22:32:04.22 ID:afA6hMhu
>>420
キーボードの方しか経験ないけどサポートにメールして家に交換品届くまで1週間ってとこだったかな
一回メールか電話で問い合わせるほうがいい気もする
428不明なデバイスさん:2011/07/22(金) 23:43:52.53 ID:dzOXaPI8
402です。
setpointに「汎用ボタン」という項目はありませんでした。仕方がないのでホイールの左右傾斜を「進む」「戻る」に割り当てて使用しています。
サイドボタンには何を割り当てても反応がないところから、物理的な故障も考えられます。同様の症状の方には参考にならなくて申し訳ありません。古いマウスなので仕方がないかな。
429不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 04:20:19.05 ID:Vfx/B4Lr
ヤフオクでは価格ドットコムの最安値より安いですが、アウトレットでしょうか?
430不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 06:31:19.45 ID:XfknSknl
出品者に聞け
431不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 11:03:54.29 ID:BLBKeVVb
M950とG700って電池抜いて有線としても普通に使える?
432不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 12:00:36.78 ID:56i+fEgb
>>431
有線って充電だけだよ
433不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 12:03:41.22 ID:h6CjrH61
>>432
何言ってるの?
434不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 12:13:58.56 ID:56i+fEgb
充電ケーブルだよ
435不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 12:18:16.54 ID:5iBVpFHo
ID:56i+fEgb

この板の名物である、豪快に間違って開き直る自称玄人w
436不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 12:23:22.63 ID:SWgVRW2O
持ってないなら無理に答えなくてもいいのに
437不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 12:42:42.49 ID:b2JM52e4
>>435
おじさんてID:0C8b3KsL?
どんだけハードウェア板に恨みあるの?
しつこいwww
438不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 12:47:51.88 ID:m4XI8o1C
M950は電池抜いてケーブル接続しても使える(バッテリーインジケーターが常時赤点滅)
ケーブルが硬いから使い勝手はあまりよくないかも
つまり「普通」には使えない
439不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 12:53:48.51 ID:cEeS55FO
G700もケーブルだけで使える
それ以外も>>438と一緒
440不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 13:20:45.41 ID:h6CjrH61
G700は重い?

├普通に重いよ派
├使ったら慣れた派
├電池抜けばいいよ派
│  └ケーブルも抜けばいいよ派
│      
├電池を入れ替えたよ派
│  ├エネループライトにしたら羽になったよ派  ┐
│  ├単3電池ボックス使って単四に変えたよ派 ┴電池ボックスで単4エネループライトにしたら一瞬で電池切れたよ派
│  └むしろエネループプロを入れたよ派

├重いのはマウスとパッドとの抵抗のせい派
│  ├トスベールコスパ最強だよ派
│  ├エアーパッドプロ&ソールがなんかすごいよ派
│  └マウスパッドなんて要らないよ派

└G700を使うために体を鍛えたよ派
441不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 14:02:29.37 ID:CESZ+yiS
有線でもdarkfield採用したマウスが欲しい!
442不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 14:04:45.55 ID:e5Y8SHDq
>>438>>439にちょっと補足

M950ではケーブルは給電のみに使用され、マウス信号はワイヤレス
G700ではケーブルは給電・信号共に使用される

という違いがある

ケーブルが硬いのはどちらも同じ
443不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 15:05:21.11 ID:zs7HS2jJ
>>428

ボタンの設定
タスクを選択→その他→機能の選択→汎用ボタン

ココになかったら VX-R と setpoint6.30 の組み合わせだと汎用ボタンって選択し自体が無いのかも。
444不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 15:28:05.40 ID:kcjcDgpO
M500買ったのですがsetpointでホイールの前後回転に機能を割り当てることができません。
これはsetpointの仕様ですか?それとも他のロジのマウスによっては設定できるものありますか?
445不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 15:30:50.72 ID:BLBKeVVb
>>442
なるほど、よく分かりました
ありがとう
446不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 15:51:44.63 ID:9+Qv7IVD
>>440
慣性重量と買い替えを考えている人もいれてやってくれ。
447不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 15:59:34.62 ID:N/+AbqAF
ひとつのG700を2台のPCで使おうと思ったけど
別のPCに繋いだら以下のメッセージが・・・
「このPCには関連付けられてないで使うんやったら関連付けてからにしてや
その代り関連付けたら今までの設定は全部消えてまうけど堪忍なwww」

ということでマウス1台PC2台は無理みたいです
本当にありがとうございました
448不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 16:09:21.46 ID:R/Gu3KrD
おいG400は?Onzaと一緒に買いたいのに
449不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 16:17:17.04 ID:s3ruh4Ga
518の在庫が捌けたらね
450不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 16:39:21.51 ID:Rwya9gnu
>>444
自分のM500も出来ないよ。
451不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 17:19:46.67 ID:UXkVFXVp
>>447
いや できるはず
実際に二台のPCで切り替え機使って切り替えて使ってる
そもそも関連付けしなくても問題無いし
仮に別PCにセットポイント入れて関連付けても今までの設定は消えるけど
また元のPCのセットポイント使って関連付けしなおせば設定は元に戻る
452不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 17:40:21.86 ID:N/+AbqAF
>>451
ホント?
なんか面倒臭いんでもう一台ポチりたいんだけどどっか安売りしてないかな
453不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 17:40:34.25 ID:/fhXMIJc
>>451
それは切り替え器使ってるからじゃ
たぶんUSB切り替え器で、USBレシーバー1つを使い回すんなら大丈夫なんじゃないかな
454不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 17:43:03.43 ID:UXkVFXVp
ちょいまて USBレシーバー1つを使い回す以外の方法なんてなくねーか?
455不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 18:10:07.27 ID:dw0+0zdD
SetPoint入れんのは1台目のPCだけにしときゃええんちゃうの?
456不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 18:51:45.35 ID:kcjcDgpO
>>450
M500接続してsetpoint6.30インストールして設定見れば、ホイールの回転に
機能割当ができないのはわかります。ただ、例えばG500だとホイールの回転に
機能割当ができるとかあるなら、G500に買い替えようかと考えてました。

でも、XMouseButtonControlというソフトでいろいろに機能割当ができたので
setpointアンインストールして、しばらくこれを使ってみることにしました。
457不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 18:56:27.24 ID:N/+AbqAF
アプリごとにプロファイル作ってボタン設定もマクロ使いまくってるんで
2台目にもセットポイント入れないと使いもんにならないんだわ
俺のイメージでは片方無線でもう片方有線つないどけば
簡単に行ったり来たりできると思ってたけど1PC=1マウスが基本みたい
面倒なんでもう一個買うわ
あまりにも神マウスすぎるから多少の出費は厭わん
458不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 19:36:57.46 ID:1pHTfmvY
PC切り替え器使わないでマウス1台を2PCで使うのは厳しいだろ
つうか仮に使えたとしても両PC上で同じに動くとかじゃねえの?
うちは2PCに同じ設定のセットポイント入れてPC切り替え器で使ってる
459不明なデバイスさん:2011/07/23(土) 20:34:57.91 ID:N/+AbqAF
なるほどそういう使い方か
ま、切替器買うんなら少し足してもう一台買うわ
予備でもう一台あったほうが安心だし
なんせもうこれがないと仕事にならないぐらい重宝してるからw
460不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 06:40:43.08 ID:5DpuUtmW
てゆーか切替器って、そもそも入力デバイスを増やしたくないから使うもんだが
461不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 08:22:22.62 ID:vBAIm8H4
M705rいいんだが
マウスパッドとの相性が凄いなぁ
レーザー対応のものでも
表面ツルツル系はほとんどダメ、
読み取りがうまく言ってなくてポインタの挙動がモタモタしておかしい
布製、柄付き、のほうがテキパキスルスル動く
462不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 08:45:46.90 ID:k0oT/HtC
>>461
そうか?と思って机の上で直に動かしたり
クリアファイルの上でM705rを動かしてみたが何も問題ないよ
あまりに酷いようだったらサポートに相談したほうが良い
463不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 10:33:00.06 ID:WxNq2jmP
初めてサイドボタンのあるマウスでG700を買って
電池外して軽いUSBケーブルでPCに接続してるんだけど
親指の部分にある3つのランプのうち真ん中の赤いランプが点滅してるのどうにか出来んの?
説明書とか見てもわからん・・・。
464不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 10:39:57.45 ID:5DpuUtmW
3月から使い始めた M705r
電源スイッチは一度もオフにしたことはなく、電池一本で一日8時間は使い続けて
残り表示があと900日以上…

マジなのかこれ?
465不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 11:09:31.17 ID:vBAIm8H4
>>462
そうか?
って先入観もって「ちょこっと動かしてみた」で正しい判断が出来てるつもりなのか

こっちは10ヶ月以上使った上での話しだ
466不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 11:23:36.76 ID:vBAIm8H4
>>464
残日数表示じゃなくて、%表示にしたほうがいいかもな
俺は去年の10月頃から付属の電池2本で使い続けて
残量15%だった
センサーに関して不満があるが
バッテリーの持ちは凄くいいよ
467不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 11:28:50.25 ID:sEaBICCY
468不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 11:35:58.20 ID:WxNq2jmP
うわああああああ仕様なのか・・・orz
こういうのなんか気になる性格なんだよなぁ・・・
M507rの有線接続ならこういうのないのかな・・・?買い換えたいw
469不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 11:37:07.22 ID:WxNq2jmP
M705rでした・・・失礼。
470不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 12:12:40.57 ID:kwZNqamf
おいいいいいいいい
G400発売まだかよ
もう7月過ぎるぞ
471不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 13:07:26.61 ID:kwyYlYg9
>>470
日本では売る気が無いのでは
キーンが解消されてるかだけでもわかんないものか
472不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 13:34:24.58 ID:79V2DkDK
ノートパソコン2台をUnifyingレシーバー2個で1つのマウスで動かせるかなと思ったけど
やっぱり無理か。ペアリングをワンクリックで出来るソフトない?
473不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 13:42:11.18 ID:ybWxE0kJ
ねーよ
474不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 13:46:46.15 ID:GOPnE5EJ
レシーバー差し替えた方がどう考えても楽だろ
475不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 14:21:00.69 ID:a0tZKSYM
>>465
俺2年程度つるつるしたこたつトップのパッド無しで使ってるけど問題ないからやっぱ相性とかあるのかもね
476不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 15:20:17.32 ID:uJ5Ui097
Unifyingって干渉するのかな?2台のPCで別々に設定して使ってんだけど
片方のマウスがポインターとびする。
477不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 15:22:21.41 ID:lqfs4M05
ポインター飛ばない方のマウスのレシーバー取り外せば分かるだろ
478不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 17:41:23.40 ID:B2xQ7Esb
G400買ったけど、センサーに耳くっつけてもキーン音なんてしないぞ
479不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 17:45:21.22 ID:KT5RWhHP
>>478
個人差がある
480不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 17:47:46.72 ID:B2xQ7Esb
モスキート音みたいに低年齢しか聞こえないのか?
参考までに俺は21だ
481不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 17:50:46.08 ID:UzaJ3c4l
518持ってたら違いをレビューしてくれ
俺の個体だけかもしれんがホイール回す感触が擦れる感じで最低だったんで
そこがしっかりしてればG400買いたく思う
482不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 18:02:24.50 ID:B2xQ7Esb
すまん今MX518のセンサー聞いてみたら、そちらではキーン音確認出来た
ということはG400では直ってるんじゃないかな?
ホイールは正直固い気がする

違いはそこまで無いが、一応発表されてるのも含めて書くと

・dpiの上限が3600になって、dpi数は5個まで設定出来る(MX518は3個)
・ポーリングレートが、125,250,500,1000で選択可能
・ホイールは若干引っかかりが強く固くなってる気がする。これは個体差の可能性がある
・コードが細くなってる
・MX518にあったキーン音はしない
・サイドボタンでマクロ組める

これくらいかな。本当にそれ以外はMX518と全く同じだ
マクロは意外と需要あるのかな
483不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 18:25:23.94 ID:BOg9s3jn
ゲーミングマウスでG9xってののボタン配置がいまいち把握できないんだけども
チルトホイールでの多ボタン再現ってのはどういう意味なんだべか?
ホイール回すとボタンのページきりかわりますよみたいな感じなのかな・・・?

あとWikiにnProっつーゲームガードに強いってあるの内臓メモリがあるからなんだろうか、
G700にもその機能があるようだから気になった。

もし暇で詳しい人いたら頼む。

484不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 18:34:26.88 ID:H+ApDdkm
>>483
右スクロールや左スクロールに別のボタン割り当てられますよってこと
についてなのか?
485不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 18:38:22.61 ID:BOg9s3jn
>>484
あ、すまんそれについて聞いたつもりだった
そういう作りなのね、ありがとう
486不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 19:02:19.25 ID:kwyYlYg9
>>478
どこで買ったんですか?
487不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 21:03:40.72 ID:B2xQ7Esb
>>486
米amazonだよ
488不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 21:16:52.61 ID:KSTminmP
送料いくらだった?
489不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 21:53:37.06 ID:63wq4ClT
MX620 SetPoint6.3を使用しています。
ボタンのひとつに「ドキュメントフリップ」を割り当てていますが
なぜか2回クリックしないと動作しません。

解決法わかる方いらっしゃいますでしょうか?
490不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 22:58:20.05 ID:RAMFxpu7
>>489
どのボタンに割り当ててるんですか?
もしかしたらハード的に故障の可能性もあるよ
491不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 23:10:10.76 ID:H+ApDdkm
>>489
他の割り当てしたときはどうなるかも書かねーと
492不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 23:33:45.51 ID:RAMFxpu7
よく考えたら、ほかのスイッチに割り当てしてみたらどう?
それでも同じような現象が発生したらおそらくソフトに原因が
ある可能性大だし、そのスイッチにのみその現象が発生しているんだったら
そのスイッチが故障していると考えられる
493不明なデバイスさん:2011/07/24(日) 23:39:40.08 ID:5DpuUtmW
>>466
%表示にしたら90$だった。


7 64のSP1 を入れてからJaneやメーラーでスクロールのホイール動作が変だったのが
Setpoint をバージョンアップしたら治った。
よしよし
494不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 01:46:43.25 ID:lngkT0bz
>>482
表面処理もまったく同じかな
ラバー塗装をドライサンドにして欲しかった
495不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 05:04:56.75 ID:ZTYdJIqu
MX518はゴムが劣化してベタベタするからねぇ。
496489:2011/07/25(月) 07:03:48.29 ID:uHtMeqh7
>>490
>>491
同じボタンに他の機能を割り当てた時は、きちんと1回で動きます。
「ドキュメントフリップ」を別のボタンに割り当ててみましたが
やはり2回クリックしないと機能しません。

なぜかSetPointで設定変更した直後だけは1回で動くのですが…
ソフト的な問題っぽいですね。

メモ帳などのテキストの上でクリックすると
1回目は改行されて2回目にドキュメントフリップになります。

OSはWindows7 64bitです。
497不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 10:08:23.19 ID:OV0f3u67
多ボタンマウスは右利き用ばかりでうらやましい
両利きで使えるのは現状M510位かな。
後、M500も辛うじて使えたけどサイドボタンが少し押し辛いが、新製品でいいの出ないもんかな
498不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 12:04:16.41 ID:Z9DRqIMw
なんか最近買いたくなるようなマウスがないのう…
499不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 13:19:10.24 ID:cfBUo2uO
ロジクールストアのアウトレットでM950を6,800円でGET!
早く届かんかなぁ。
500不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 13:21:19.78 ID:5MlmtXc5
>>488
いま、米Amazonで買ってみた。

Item(s) Subtotal: JPY 4,072
Shipping & Handling: JPY 1,139
-----
Total Before Tax: JPY 5,211
Estimated Tax To Be Collected: JPY 0
-----
Grand Total: JPY 5,211

発送方法は2つあって、高い方(到着が速い方)を選んだ。
送料安すぎて不安なんだけどこんなもんかね?
501不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 13:28:49.80 ID:CI9oOrma
>>499
喜んでるとこ悪いが、それ一週間前から売れてないぞ
502不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 13:39:24.40 ID:CBOmA4J0
>>500
そんなもん
でっかいおもちゃとか(EX. Nerf Vulcan)頼んでようやく2000円とか取られるレベル
奴ら、3kgあるジョイスティックとかでも1000円で送って来やがるからびびる
503不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 13:52:02.87 ID:5MlmtXc5
>>502
レスサンクス!安いんだね。
別の海外通販サイトで水冷パーツ一式買ったときは5000円くらいかかったから、小物でも2000円くらいかかるかと思ってたわ。
504不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 14:33:03.25 ID:7r2fdwJS
PCパーツの送料は異常に高いのよ〜
サプリを個人輸入してますが、10キロで2000円いかないっすよ
505不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 16:29:38.94 ID:fqrTsnhK
>>503
それは店舗による
米Amazonの直接発送ならまだ良心的な値段

でも店によっちゃ商品1つ追加するだけ+500〜1000円してくる場合もある

日本は国土狭い理由もあるだろうが配送システムが発達してるのか送料はすごく安いと思う
506不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 17:50:41.51 ID:xejxY1ER
M905ってホイールクリックを中央ボタンとして使うことは出来ますか?
展示してあるの触ったらホイールクリックを押すと
スクロールモードが切り替わったので使えるかどうかわからなくて・・・
507不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 18:13:48.55 ID:9IUhPXBZ
>>506
出来ないよ
Setpointでも割り当てが出来ない
508不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 18:30:12.13 ID:FCVNFmez
なんでそんなにイミフな仕様なの?
509不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 18:49:06.12 ID:LwcERe5P
>>461
禿同
510不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 18:50:07.80 ID:xejxY1ER
>>507
ありがとうございます。

割り当ては出来ないんですか、残念です。
中央ボタンはよく使うのでほかの機種を検討します。
511不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 18:50:33.39 ID:4hiKqFmA
SetPointPlusすごいな
純正よりこれ使うと捗るぞ
複数キーストロークには対応できないが。
512不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 19:01:27.00 ID:G33hZxAm
>497
右手でも使えるように矯正しろよ
513不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 19:01:48.71 ID:9IUhPXBZ
>>508
M905のホイールクリックは機械式切り替えスイッチだから無理
514不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 19:06:57.34 ID:IqinaPR6
SetPointPlusは、自分の中ではインススト必須だな。入れないと中ボタンをエクスプローラ起動に
割り付けできないもん。

あと、起動時にマウスの認識に失敗する(マイマウスタブがでない)現象が、Setpoint6.2入れたら
解消したみたいだ。
4.xx以前のバージョンだと、時々マウスの認識に失敗して、再起動すると直るという現象に
ずっと悩まされていたけど、6.xxで中の作りが大分変わったのかな。
515不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 20:20:30.23 ID:JLxlKltc
>>501
前より値段下がってない?
M905のほうなんて、かなりお得っぽい。
516不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 20:59:18.56 ID:SevEOqKp
G700を買いました。付属のエネループ1本に加え充電器とエネループ2本セットも買いました。
電池を使う順番を分かりやすくするために、電池に名前をつけてマジックで書こうと思います。
どのような名前がいいでしょうか?
517不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 21:16:57.77 ID:aUzYGUYy
アリシア バーバラ シンシア
518不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 21:17:02.30 ID:AIpI4yGM
1、2、3で
1と2はオスで3だけメス
3に限り「さんちゃん」って呼んであげて
519不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 21:49:35.05 ID:SD5PtnHp
エネ
ネル
ループ
でばっちりさ
520不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 21:54:11.20 ID:xejxY1ER
1本目:G
2本目:7
3本目:00
でおk
521不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 23:00:56.25 ID:3h48IBWz
天叢雲剣
八咫鏡
八尺瓊勾玉
522不明なデバイスさん:2011/07/25(月) 23:05:51.02 ID:ymaeAFK0
>>451
PC切替器でやったけど切り替えるたびに関連付けしないと使えない
これって新規でオリジナルのプロファイルだからかな?
おぬしのどちらでもそのまま使えてるプロファイルってオリジナル?
523不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 01:33:30.71 ID:a4+dGnlQ
敵ながらあっぱれ
我が魂は不滅じゃ
524不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 02:23:27.84 ID:XkWQlwqV
>>522
general含め3種くらいを手動切り替えで使ってる 今PC片方ぶっ壊れてて試せないけど原理的には
オンボードメモリに割り当てたプロファイルならそのまま使えるんではなかろうか 多分ね
525不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 04:43:34.20 ID:BTod3O4o
K270ってキーボードが2000円なのにunifyingだったから買って
こりゃ良いや!ってなってマウスも欲しくなったんだけど
unifying対応の安いマウスが出る予定って無いの?
305rがマウス本体だけunifyingに対応してるとか聞いたけど
電池の持ちが悪すぎるから安い新型が出るなら待ちたい
526不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 06:58:41.51 ID:QoBBwItt
M505でも買っとけ
527不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 09:12:20.10 ID:3LfTXP9H
>>522
マウス本体に記憶できる機能とそうでない物が有るんだよ。
ワンタッチサーチとかはマウス本体にはトリガーとなる信号しか記憶されなくて
実行はあくまでSetpointが行うって仕組みだから、
細かく試してないけど、Setpointのボタン設定画面で元々用意されてる機能は
OSに実装されてる機能以外全部NGだと思うよ。

以前Setpoint無しでワンタッチサーチが動作するようなマクロを作ってた人が居たのは
それが理由だな
528不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 09:38:01.23 ID:ieYrUvQa
>>527
>マウス本体に記憶できる機能とそうでない物が有るんだよ。

というかマウスがPCと関連付けられていないって出るんでもっと根本的な問題かなと思う
それほど頻繁に切り替えないのでこういう仕様と思って使っていきますわ
529不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 10:32:24.94 ID:wmHAW7Z2
>>461
光沢のある明るい色の面だとポインタの移動量が減るね
暗色系のマウスパッドなら大丈夫じゃないかな
530不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 12:06:34.94 ID:yNeSKeYG
setpointの繰り返しオプションの繰り返す間隔って設定できないのかな?
なんかもっさり連打してくれてるんだが・・・
531不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 12:36:13.68 ID:YUyhnoJA
繰り返しオプションってどんな時に使うの?
532不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 12:55:17.05 ID:yNeSKeYG
どんなときといわれると連射したいとき。
533不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 13:03:38.33 ID:yNeSKeYG
>>530
自己解決
534不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 15:58:03.16 ID:ugTVjksX
質問(症状)内容:G500を購入し、setpointをいれるもsetpointでG500が認識されない。

Wiki等を参照した(Y/N): Y wikiや検索をしたところ、C:\WINDOWS\system32\drivers\wdf01000.sysを
削除し、再度setpointをインストールとなっていますが、削除するとPCが起動しない。削除→インストールしようとすると再起動がかかり、
同症状。
使用マウス:G500
SetPointのバージョン:6.30.43(最新)
UberOptions等の有無:
マザーボード:
(メーカー製PCならメーカー名と型番)
CPU:core i7 950
搭載メモリ容量:12G
ビデオカード:GTX580
OS:win7 64bit SP1
(32bitか64bitか、サービスパックいくつかも)
・悪い症状が起こっている場合
症状の起こっているアプリケーション、ゲーム等:
(マイナーなアプリ、ゲームはタイトルを正確に)
(持っているなら)Logicoolの別のマウスでも同じ症状が起こったか(Y/N):N
他社製のマウスでも同じ症状が起こったか(Y/N):N
別のPCに繋げて同じ症状が起こったか(Y/N):N 別のPCだとsetpointでも正常に認識します。


以上、ご教授よろしくお願いします。
535不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 16:19:51.57 ID:cJEE1rje
>>534
PCがレシーバーを認識できていないような感じがする
USBポートを変えてみたらどうだろう?
536不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 16:21:59.88 ID:J9bQFjG7
Setpoint上でG500を認識しないだけで、setpoint関係なく基本的なマウスとしてはPCから認識されて使えはするの?
PCからも認識されずとなるとPC側の問題だろうから問題の切り分けをしっかりしないと解決は難しい
認識はされ使えるのならsetpointのバグだろうから別バージョンでも試してみたらどうか

特に、ダウンロードしたsetpointがスマートインストーラだとしたら
64bit版のフルインストーラを落としなおしてそっちをインスト
537不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 16:36:12.41 ID:ugTVjksX
>>535
USBポートも変えましたが、認識されません。
PCで普通にマウスは使用できますし、ドライバをいれるとsetpointでは認識されないですが、
デバイスマネージャーではG500となっています・・・。

>>536
上のとおり普通に使えています。ロジに連絡したらロジも全く原因がわからない状態です。
ネットで検索をかけると、同症状の方が結構いるようでC:\WINDOWS\system32\drivers\wdf01000.sys
の削除後、setpointをいれれば認識されるようになったとあります。
それをやってみたのですが、削除をしてインストールしようとすると再起動後にインストールしますと
なり、C:\WINDOWS\system32\drivers\wdf01000.sysを削除したことによるシステムエラーかなにかで
起動できず、システムの修復・復元でPCが起動する状態です。
538不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 17:18:21.54 ID:J9bQFjG7
アンインストール⇒その問題のファイル削除or退避⇒OS再起動⇒再インスコ
とアンインスコ、インスコの間に再起動挟むだけでもそのシステムエラーは回避できそうな気がするがどうか

それ以前に、PC上ではG500となっているそうだからその状態で
setpointの終了、再起動で認識するかと、USB抜き差しで認識するかは試してみたいかな
539不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 18:08:38.97 ID:hrQI7oxw
>>534 認識されないって、画像がでないとか?
540不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 18:37:24.78 ID:65TzY6yr
G500のsetpointは
タスクトレイの
キーボードとマウスのマークじゃなくて
ロジのマークのほうだってことは
わかっとるけ?
541不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 18:41:58.59 ID:65TzY6yr
ああ、別PCだとおkなのか
じゃあ違うか
542不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 18:49:19.37 ID:woiWhhBx
最近のワイヤレスマウスってエネループが役に立たないくらい電池が持つって話聞いたんですが実際どうなんでしょう?
エネループ買ったんですが使い道がないのでロジのワイヤレスでも買おうかと思ってるんですが
543不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 18:51:05.99 ID:QoBBwItt
年単位で持つからわざわざ買ってまでエネループは要らないな。
544不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 18:51:44.41 ID:0jZ37aOZ
>>542
G700買えば幸せになれるよ
545不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 18:56:32.30 ID:M7eR15Rc
>>542
ぶっちゃけ付属の電池で1年以上余裕で持つぞ
546不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 19:26:20.12 ID:bcOwLBXk
M510の中を掃除したいんですけど、自分で開けた場合って保証対象外になるんですか?
547不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 19:30:21.71 ID:GdCL1oSR
モチのロン!
548不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 19:31:19.36 ID:bcOwLBXk
あ、すみませんwiki見落としてました。
では、皆さんは中の掃除はしないんでしょうか?
549不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 19:34:26.16 ID:QoBBwItt
保証なんて無視して開けるに決まってんだろ
550不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 19:47:43.03 ID:X5BDOsQ+
バレなきゃ何やってもオッケー
551542:2011/07/26(火) 21:38:15.86 ID:woiWhhBx
>>543
>>545
ありがとうございます。そこまで持ちますか
マウスは買いますが電池どうしよう・・・

>>544
これ以上使い道ないものを増やすのもどうかと思われるのでやめときますorz
552不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 22:19:07.61 ID:ugTVjksX
>>538
やっぱりwindows7の再インスコですかね・・・?
もちろん、setpointの再起、USB抜き差しはしています。

一度、OS再インストールしてやってみます。
553不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 22:26:42.70 ID:zXwuv12d
OSの再インストは最終手段じゃね?
まあそれが手っ取り早くも思うが、とりあえず>>538はOS再インストの話なんてしてないぞ
554不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 22:54:17.03 ID:ugTVjksX
>>553
538さんの言っていただいたことは全てやったので・・・。
仕事が忙しいので、明後日に再インストしてみます。
555不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 22:59:17.94 ID:/K4Oxji6
俺の場合、今までSetPointのインストールすらできなかったのに、
SetPoint 6.30 にしたら正常にインストールできるようになった。
どうしようもないクソソフトだな・・・
556 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/07/26(火) 23:55:40.60 ID:jjBgEO3k
ちょいと失礼
557不明なデバイスさん:2011/07/26(火) 23:55:55.41 ID:6VcASazN
>>525

悩むぐらいなら買っとけ。
新型出るまでのつなぎでもいいぐらいの値段だ。

ttp://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_parts.php?ic=267926

558不明なデバイスさん:2011/07/27(水) 01:10:04.80 ID:GFqZIpMa
305が500円くらいで売ってた。少し、悲しくなった。
559不明なデバイスさん:2011/07/27(水) 01:52:02.53 ID:20vp6XRJ
G700買ってみたけど重すぎてうまく使えないよ(´・ω・`)
560不明なデバイスさん:2011/07/27(水) 02:42:47.21 ID:ySqCAPhp
今まで小さ目とか軽めの使ってた人は馴染まないかもね
自分は逆にG700くらいの重さサイズじゃないとまともにゲームできん
561不明なデバイスさん:2011/07/27(水) 05:03:05.72 ID:foOvkohe
3RVXで一クリックとボリューム量表示の1つを一致させたいのですがどうすればいいんでしょうか?
ボリュームダウンとアップの量を6.25にすることはできますか?
562不明なデバイスさん:2011/07/27(水) 07:32:33.37 ID:kI/nlBRJ
305が500円とか凄く欲しい
電池の持ちが4ヶ月ぐらいだとしても100円ショップで電池買えば1年ぐらい行けるし
unifyingレシーバーはあるからunifyingで繋げるっぽいし
563不明なデバイスさん:2011/07/27(水) 08:55:39.87 ID:QHjqdq58
>>562
305はunifying対応してないよ
レシーバーは小さいけど
564不明なデバイスさん:2011/07/27(水) 09:25:57.58 ID:MKcnT3q9
>>563
本体のみ対応してる
ttp://store.logicool.co.jp/lcs/catalog/product_info.php?cPath=67_221&products_id=2001082
(スペックタブ押す)
565不明なデバイスさん:2011/07/27(水) 10:31:20.25 ID:uI2W0J7h
>>554
SSD交換してOS入れなおした時に俺も大体同じ状況になったよ。
俺はG9xだったけどね。
自分の場合はwdf01000.sysを弄る前まで戻してから、セキュリティソフトとSetPointとマウスのドライバをアンインストール。
SetPointを先に入れてからセキュリティソフトを再インスコしたら直ったわ。
俺のはたぶん>>141>>160の問題だったのだろう。
ちなみにカスペル先生でした。
566不明なデバイスさん:2011/07/27(水) 13:10:13.95 ID:uAMGIEsM
>>565
ありがとうございます。
OSの再インストールを最近していなかったので、明日午前中にOS再インストールしてみます。
明日やってみて、不具合出たときはまた質問させていただきます。
よろしくお願いします。
567不明なデバイスさん:2011/07/27(水) 14:05:29.17 ID:wyUPgcH5
LX6がレシーバー5センチくらいまで近づけないと反応しなくなってきた
そろそろ買い替え時かね
568不明なデバイスさん:2011/07/27(水) 17:33:17.32 ID:o6bmyB+Y
マウスの電池換えたら治るかもしれないよ
569不明なデバイスさん:2011/07/27(水) 21:47:46.50 ID:QB1CXpSk
>>564
何で接続回数に上限があるんだろうね。不揮発性メモリになんか記録してて、
そのメモリに寿命があるのかな。
ところで305は前期型、rがつくのが後期型だと思ってるんだけど違う?
で、unifying対応は後期型だけだと思う。
570不明なデバイスさん:2011/07/28(木) 01:00:23.57 ID:KdvQx5Mp
>>566
あのさ、上でちらっと言ってる人もいるけど、それ単に画像が出ないだけだよ。
別のPCがあるそうだから、そこから画像拾っといで。
C:\ProgramData\Logishrd\SetPointG\Devices\PointingDevice\10000AA
571不明なデバイスさん:2011/07/28(木) 01:14:29.56 ID:die/ir8f
全然問題が違うだろうと
572不明なデバイスさん:2011/07/28(木) 01:18:38.01 ID:uZMxske0
G700でアプリケーションの自動的な検出でプロファイルの切り替えがうまく働かないときが有ります
イライラするのですがこれはしょうが無いことなんでしょうか!?
573不明なデバイスさん:2011/07/28(木) 01:31:26.10 ID:KdvQx5Mp
>>571
おれに言ってんの?
setpointで認識してない(ように見える)、でもデバイスマネージャーでは認識してる、
もちろん普通に使える、ってのはまさに「画像が出ない」という問題だぞ。
マウス毎の画像であるpngファイルだけが、setpoint入れるときになぜか入ってないor消えるのよ。
もちろん、他の可能性もゼロじゃないが、とりあえず該当フォルダを覗くこった。
13枚あるはずのpngファイルがなかったらビンゴだ。
574不明なデバイスさん:2011/07/28(木) 01:43:12.98 ID:KdvQx5Mp
おっと、566の使用マウスをG700と間違えてた。
G500なら、こっちのはず。
C:\ProgramData\Logishrd\SetPointG\Devices\PointingDevice\100009D
575不明なデバイスさん:2011/07/28(木) 02:59:33.39 ID:eADvnuK6
>>572
アプリ毎の設定をSetPointではなく、AutoHotKeyでやるようにするといいよ。
576不明なデバイスさん:2011/07/28(木) 04:52:29.77 ID:CB7EDau1
サポートに新品送ってもらったんだけど4ヶ月使ってまた壊れた
この場合ってサポートどうなんの?
577不明なデバイスさん:2011/07/28(木) 07:10:54.55 ID:H8Sz9QUl
>>576
どうなんの? とはどういう意味ですか?
578不明なデバイスさん:2011/07/28(木) 08:12:41.62 ID:98b61411
>>576
最初の購入時からの保証期間内ならなんどでも保証は効く。・・・ 新品の購入保証
修理の場合は修理保証期間がある。
579不明なデバイスさん:2011/07/28(木) 09:17:36.64 ID:iHSJxcBy
さすがに何回も交換求めたら怪しまれそうだ
580不明なデバイスさん:2011/07/28(木) 09:28:00.41 ID:Ld10ZmiA
>>578
G5の調子悪いんだけど
レシートなくても交換してもらえるのかな?
保証書はあるけどスタンプなしっす・・・
581不明なデバイスさん:2011/07/28(木) 09:38:47.72 ID:eADvnuK6
>>580
無理。
582不明なデバイスさん:2011/07/28(木) 09:40:02.06 ID:Ld10ZmiA
>>581
過去に保証書なくても交換できた人がいたと聞いたけど
チャレンジしてみます
583不明なデバイスさん:2011/07/28(木) 09:46:42.82 ID:sL4TkDy0
過去に聞いたならなぜ改めて聞くかな
584不明なデバイスさん:2011/07/28(木) 09:47:56.40 ID:6T544Uyo
>>582
保証書が無い場合、購入日は発売日までさかのぼる
G5の発売日が2005/10/28で保証期間が3年だから
どうあがいても無理
585不明なデバイスさん:2011/07/28(木) 09:56:47.22 ID:eADvnuK6
発売から3年以内の場合とごっちゃにしてゴネられたらサポートも迷惑だわな。
586500:2011/07/28(木) 10:49:31.98 ID:zobsIOh2
G400届いた。
>>482 にも書いてあるけど、MX-518と比べて個人的に良かったことを書いてみる。

・ケーブルが細い
・マウス本体が軽い
・マウスホイールがしっかりしてて誤爆回転しない
・ポーリングレートが 125,250,500,1000 で選択可能
・キーン音しない

ハードウェア面では、MX-518がそのままグレードアップした感じ。
ドライバは Setpoint じゃなくて専用の Gaming Software ってのになっててまだ慣れてない。
587不明なデバイスさん:2011/07/28(木) 11:03:02.87 ID:ZegV7ubK
すいません。マウスG500を購入したものなんですが
プロファイルをGeneralと別にexcelという名前のファイルをもう1つ作り
そのプロファイルのサイドキーなどにマクロを設定したんですが(112233など)
ノートパッドでサイドキーを押して試してみてもGeneralの設定の動きしかしてくれません。
プロファイルの切り替え?をするにはどうしたらいいのでしょうか?
こういったマウスを使ったことがないので初歩的質問ですがよろしくお願いします
588不明なデバイスさん:2011/07/28(木) 11:06:11.92 ID:gMPUSaZQ
>>586
標準でアプリ毎の設定は出来ますか?
Setpointじゃないなら今までの方法で有効化出来なかったりして…
589不明なデバイスさん:2011/07/28(木) 11:08:44.20 ID:5R3uG7ZJ
>>587
マウスのボタンにプロファイルの切り替えを割り当ててください。
590不明なデバイスさん:2011/07/28(木) 11:16:20.00 ID:ZegV7ubK
>>589
解答ありがとうございます。
今サイドキーにプロファイルの割り当てをしようとSetPointのボタンのページで
サイドキーの設定したいボタンを選択してくださいの一覧にプロファイルの切り替えを割り当てる項目が見当たりませんでしたが
方法が間違っているのでしょうか?
591不明なデバイスさん:2011/07/28(木) 11:34:26.66 ID:ZegV7ubK
なんとかできました。どうもありがとうございました。
592不明なデバイスさん:2011/07/28(木) 11:38:23.66 ID:zobsIOh2
>>588
普通に出来ました。
プロファイル設定でなんでもできそうな感じがします。
593不明なデバイスさん:2011/07/28(木) 11:55:16.66 ID:22k7AtI8
G700買ったんだけど これよりでかいマウスってないの?
親指で操作するボタンの位置はもっと奥にしてほしいわ
人差し指で操作するボタンはイラネ
594不明なデバイスさん:2011/07/28(木) 11:57:34.04 ID:22k7AtI8
親指でPageUp/PageDownしたほうが全然いいわ
ホイ〜ルもイラネw
595不明なデバイスさん:2011/07/28(木) 11:57:55.90 ID:6g1OLAM2
>>585
>発売から3年以内の場合とごっちゃにしてゴネられたらサポートも迷惑だわな。

???
596不明なデバイスさん:2011/07/28(木) 12:09:05.08 ID:AKZhnbhJ
ttp://www.logicool.co.jp/ja-jp/press/press-releases/8511
一瞬でもG400きたかと思った俺がばかだったよ
597不明なデバイスさん:2011/07/28(木) 12:30:25.51 ID:Ls6HMq5g
G500とG700ってどっちが良いかな?
G500はサイドボタンが押しにくい、
G700は重い、しょっちゅう充電が必要
らしいが
598不明なデバイスさん:2011/07/28(木) 12:40:23.46 ID:oG2/JnXp
ロジクール、1,380円の無線マウス
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110728_463630.html
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/463/630/logi-01.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/463/630/logi-02.jpg
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/463/630/logi-03.jpg

株式会社ロジクールは、安価なエントリーマウス「ワイヤレスマウスM185」を8月12日より順次発売する。
価格はオープンプライスで、直販価格は1,380円。

本体サイズが59.8×99.5×38.6mm(幅×奥行き×高さ)、重量が75.2gと、軽量コンパクトなマウス。
握る部分はソフトラバーで覆われており、持ち運びやすく、手に馴染むデザインとしている。

ボタン数は3、ホイールはクリック感のないスムーズタイプ。解像度は1,000dpi。
無線はデジタル式で、操作距離は約10m。電源は単3形乾電池×1で、電池寿命は最大12カ月。
底面にオン/オフスイッチを備える。

無線レシーバのインターフェイスはUSB。レシーバのサイズは14.4×18.7×6.1mm(同)、重量は2g。
対応OSは、Windows XP/Vista/7、Mac OS X 10.5以降。
本体色はスイフトグレー、ブルー、レッドの3色で、スイフトグレーのみ8月12日以降の発売。
599不明なデバイスさん:2011/07/28(木) 12:50:52.15 ID:xmFfBe1j
>>595
マウスの発売から3年以内ならレシートが無くても購入後3年以内で
あることを証明できるから保証が有効になり得るけど、G5のような
発売から5年以上経ってるマウスではまず無理ということ。
600不明なデバイスさん:2011/07/28(木) 13:54:57.84 ID:OJo4MYe2
MacOSのドライバ新しいの来てたからバージョンアップしたらただの2ボタンマウスになってしもうた
再度設定しても適応されない
MX-Rはもうサポートされてないの?
601不明なデバイスさん:2011/07/28(木) 14:06:13.95 ID:awjOtp2r
>>573
インストールに関する注意
・この最新バージョンのSetPointで設定を行うデバイスの画像が表示されない場合は、インターネットの接続状況を確認してください。インターネットに接続すると、デバイスの画像がバックグラウンドで自動的にダウンロードされます。
602600:2011/07/28(木) 14:51:40.91 ID:OJo4MYe2
ドライバ入れなおしたらなおりました
おさわげせしました
603不明なデバイスさん:2011/07/28(木) 14:53:49.20 ID:gMPUSaZQ
>>592
良かった、後は発売を待つばかり
64bitに対応してドライバの制限も無くなったし長い付き合いになりそうだ
604不明なデバイスさん:2011/07/28(木) 17:01:27.55 ID:yIEznEt8
皆さん教えてください。
現在LX8使っていますが、通信距離が短いので
2.4Ghzのマウスを購入しようと思います。
7ボタン以上で違和感のないマウスの紹介をお願いいたします。
605不明なデバイスさん:2011/07/28(木) 17:48:01.04 ID:3UTpcdQL
                           ヽ
              _,,.,、、,.ィ-- ti- 、、、....,,,,_   ',
         ,,..、、ri':'゙/~   レ     '  ゙ヘ:l : : : :~,>
   _,...r:::''"::/ l/ .l:/-=ニ二,'_ー- 、、   !l!;: r '"
'''<:::::::::::::;、r'          `'' ‐-`.、 /
-、 l::::::::::::l           <"゙'i;ソ'   ',
~.ヽ l:::::::::::l             ~'     '、
/ .) .l::::::::::!                    '、
 ヽ .l:!l:::::l ヽ                  '、
\ '  l! l::!l! ヽ                    ,'
  ゙    ヾ               ‐'" ,. r ゙  そんなに何も見えてないんじゃ
ー-‐i               ,.r,,iilll鬚髯ヲ   
.   l            `''' ‐‐ ---t‐'     生きてても面白くないでしょう
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~"''、' ‐ 、       ー‐ノ
             ',  ヽ       l
               l   l       l
              l    l     ノ  
606 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/07/28(木) 18:12:40.33 ID:IDbWEZ3Y
めんどくさいから505でいいだろ
607不明なデバイスさん:2011/07/28(木) 18:20:14.10 ID:yIEznEt8
>>606
505は7ボタンではなく、小さいので...
608不明なデバイスさん:2011/07/28(木) 18:30:53.37 ID:WGJ90zp9
>7ボタン以上で
メーカーページでも見て来いよ

>違和感のないマウス
お前の感覚なんて誰もわかんないんだけど
609不明なデバイスさん:2011/07/28(木) 18:33:01.67 ID:VO/8CG9I
LX8からの乗り換えで違和感のないマウスだろ?
無いな
サイドボタンが左右にひとつずつ付いてるタイプは滅んだよ
610不明なデバイスさん:2011/07/28(木) 18:41:49.58 ID:6tT4Hgtv
>>598
そろそろ出るんじゃないかと待ってた安いのきたー
書いてないけど本体はunifying対応してるかな
611不明なデバイスさん:2011/07/28(木) 18:59:20.01 ID:yIEznEt8
>>609
文章の意味をくんで頂いてありがとうございます。
サイドボタンは片方でもOKです。
612不明なデバイスさん:2011/07/28(木) 20:29:14.54 ID:DvCq/3zl
新製品キタ――(゚∀゚)――!!
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20110728_463630.html
613不明なデバイスさん:2011/07/28(木) 20:29:57.57 ID:3lBYz/SG
ヒャッハー!待ちに待った新製品ダァー
614不明なデバイスさん:2011/07/28(木) 20:39:23.03 ID:0dJvaiib
いろいろあって515こうてきた
ホイールにクリック感が無くするする動くのがなんか不思議だな
あと510に比べると若干軽い気がする
サイドボタンは一切つかってなかったから特に問題なし
ゲームもしないので今のところポインタの精度も問題なし
そのうち不満が出るかもしれないが

ただ、510のが若干高級な感じがする
310に近い感じの質感なような

これって、ちょっと前まで4000円くらいだったのに、なんか気がついたら3000円を割ってるな
急だったのでそこらの電気屋で買ってきたけどそれでも2800円だった
510は3500円だったのに
あんまり売れてないのかな
615不明なデバイスさん:2011/07/28(木) 21:05:27.89 ID:RKrl/MxO
G7使ってます。
後継機種でオススメおしえてね
616不明なデバイスさん:2011/07/28(木) 21:21:45.80 ID:QQFu7Xot
>612
>ホイールはクリック感のないスムーズタイプ。
解散!
617不明なデバイスさん:2011/07/28(木) 21:58:28.25 ID:jY8DCiXj
>>616
同意!
618不明なデバイスさん:2011/07/28(木) 22:05:29.88 ID:0dJvaiib
515やばい
このスムースなホイールはかなり曲者だ
ホイール押し込むとクリック復活するけど、どっちにしても回してないのに回った判定される気がする…
ホイールとボタンが別なのもめんどくさい…

510のがよくね?みたいな?
619不明なデバイスさん:2011/07/28(木) 22:50:39.64 ID:0dJvaiib
515はまああかん。おわっとる
これは人にあげることにして510に戻そう
クリック感あってもクリックと連動しないホイール、
指を乗せてるだけでがくがく動くとかありえん
そしてホイールとボタンが別
これだめっしょ、ねぇ?
高速スクロールとかまじでいらねぇ…
でも、ロジクールの開発者は使いやすいと思って毎回つけてんだよなぁ、新しいのに
620不明なデバイスさん:2011/07/29(金) 00:07:39.25 ID:JfsDxKvJ
>>575
流行らせるページというとこを読んでるのですが、例えば
FirefoxがアクティブであるときにG10ボタンを押したら新しいtabを開く(ctrl+T)
という命令はどう書けばいいのでしょうか?
621不明なデバイスさん:2011/07/29(金) 00:08:36.13 ID:wcWRKTDB
>>601
それでも表示されないケースがあるんだよ。

>>619
高速スクロールは、高速にスクロールするときだけ使うんだよ。
622不明なデバイスさん:2011/07/29(金) 00:20:52.66 ID:wNnrKlGh
画像がダウンロードされず表示されない問題はフルインストーラ使うのが手っ取り早いかと
けど、画像表示の問題と認識されない問題って基本別の問題だからなぁ
上で問題起きてる人がどっちの問題なのかよくわからん
623不明なデバイスさん:2011/07/29(金) 00:43:50.33 ID:cG+XQPUV
M950を使ってたんだけどsetpoint4.x台から6.3にしたらアプリケーションスイッチャが効かなくなってしもた
M950を使ってる人でsetpoint6.3でアプリケーションスイッチャ使えてる人いますか?
624不明なデバイスさん:2011/07/29(金) 00:55:22.46 ID:cG+XQPUV
>>623だけど
6.15でもダメだった
他の機能割り当てるとちゃんと動作するからハードの問題じゃないっぽい
625不明なデバイスさん:2011/07/29(金) 02:08:50.87 ID:VydQtY62
インテリマウスオプティカルのホイールがあほになった

価格で上位のM510ってどない?
626不明なデバイスさん:2011/07/29(金) 02:30:53.05 ID:VydQtY62
いらいらする画面上下が止まらん

予備のM505を使おう
これ、ノート用に買ったんだけど、ホイールクリックが固すぎて失敗だったわ
627不明なデバイスさん:2011/07/29(金) 02:50:08.18 ID:HYCb8MUI
MX518のホイール上のボタンが反応しなくなっちゃったよ・・・分解して直接押しても強く押し込まないと反応しなかったり。
この部分よく壊れる
G400日本にまだ来てないみたいだし 急ぐから4代目の518買うかな
なんかさすがに最近は品薄だなあ
628不明なデバイスさん:2011/07/29(金) 04:17:12.08 ID:0Yy9Evgx
ソールって動きが悪くなったらどうするんですか?
629不明なデバイスさん:2011/07/29(金) 05:37:55.44 ID:zorm25ou
ID:0dJvaiibへ

ここお前の日記帳じゃねえから。鬱陶しい。


と切り捨てるのも何なので真面目にレスすると、515買うとかどんだけ情弱なんだよw
てか、実機触らずに買ってる時点で、ねえ?
630不明なデバイスさん:2011/07/29(金) 05:42:37.89 ID:rZJZH07C
>>628
お手軽に安く済ませるならトスベールかな
631不明なデバイスさん:2011/07/29(金) 08:00:53.09 ID:EPp9JQL9
MX620の検索ボタンにAlt+F4を割り当てると使いやすい
この位置にボタンが付いてるのが少ないのはなぜなんだー
632604:2011/07/29(金) 08:14:59.95 ID:VISRAJ3d
M510買いました 有難うございました
633不明なデバイスさん:2011/07/29(金) 08:29:35.39 ID:letR+U4e
あー、またM950の右クリックがチャタりだした
コレもう交換3個目なんすけどwww 3年保証うめぇwww 何度でも交換してもらうわwww
一定の期間使ったらまったく同じ症状でるんだよね、使い方わりーのかな…
634不明なデバイスさん:2011/07/29(金) 09:53:21.49 ID:d7JMapl4
ゲームしてて、今まで使ってたマウスが壊れたんで
周りもロジクール押してくるから結構高めのやつを購入したんだが
電池2個使って重いし、マウスの裏のゴムがすべり悪くて
大きく動かすならともかくこまごまと動かすのには使いづらくてたまらない・・・
635不明なデバイスさん:2011/07/29(金) 10:10:26.01 ID:L2EDu77i
せめてどのマウスか言えよ
636不明なデバイスさん:2011/07/29(金) 10:26:10.29 ID:NLCfe+Gt
田舎住みはつらいな
637不明なデバイスさん:2011/07/29(金) 10:53:56.05 ID:d7JMapl4
>>635
M905だったかな
大きさ的にコレがちょうどよかったというか
多ボタンマウスでちょうどいいのがコレしかなかったというか
男なら重くもなんともないんだろうけど。
638不明なデバイスさん:2011/07/29(金) 10:59:21.03 ID:P67yvVCW
>>637
電池1個でも動くよ
1ヶ月くらいでなくなるけど
639不明なデバイスさん:2011/07/29(金) 11:19:26.36 ID:V1hdXtRe
G700とか一年経っちゃってるじゃん

新しいのでる気配ないの?
ロジ玄人さん?
640不明なデバイスさん:2011/07/29(金) 12:17:39.62 ID:O9cTn/qZ
>>634
底面にゴムがついてるのか。そりゃ動かないだろ。
押してくるとか、結構高めとか、マウス裏、とかてめーはゆとりか。

アドバイスしよう。
PC使うな。
641不明なデバイスさん:2011/07/29(金) 12:20:38.25 ID:rxfG4oz+
なにピリピリしてんの
642不明なデバイスさん:2011/07/29(金) 12:23:46.03 ID:zhF6LBu1
M905が重いのは事実だな
体感G700と変わらんしw
643不明なデバイスさん:2011/07/29(金) 13:00:26.60 ID:Wd+KTwy9
>>620
予めSetPointでG10ボタンに適当なショートカットキーを設定しておく。
この例では Alt+Shift+F10
以下AHKの記述

SetTitleMatchMode,RegEx
#IfWinActive, .*Firefox$
+!F10::Send,^t
#IfWinActive
644不明なデバイスさん:2011/07/29(金) 17:48:23.97 ID:zorm25ou
>>642
小さいからかね?
905使う感覚で510使うとマウスが暴れる。
645不明なデバイスさん:2011/07/29(金) 19:24:13.16 ID:zt0sepFU
暴れん坊マウス
646不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 00:02:17.81 ID:XznQm7uu
M950の電池持ちの短さが異常なんだが
エネループ1本とはいえ5日持たないのは・・・・
647不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 00:06:18.67 ID:d2WSGZiP
G700のほうが上です!
648不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 00:12:09.12 ID:fKf/XKLy
G700ユーザーからすれば
そんなに持つのか凄いなと言う印象
649不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 00:38:34.79 ID:ymual3wl
M905でエネループ1本、毎日5時間程度使ってバッテリの持ち2週間程度だけど
M950の方が持ち悪いの?
650不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 00:42:56.60 ID:0bpiYt+T
>>646
使い方が異常なんだと思うが
もしくはエネループが寿命とか
651不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 01:07:11.57 ID:iRylttBS
手のひらに異常に汗かく体質(水滴が落ちるレベル)なので高いマウス買ってもすぐ壊れてしまうんやな 悲劇やな・・・
652不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 02:37:09.00 ID:kP0RckOK
壊れかけのマウスねばって使ってたけどいよいよダメだ
やっぱこないだのnttロジ祭りん時買っときゃよかったよ〜
653不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 02:45:20.37 ID:giQ9Cbwk
>>651
それで保証期間内に壊れるなら交換してもらえると思うぞ
654不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 02:57:02.41 ID:W+8+lCga
明らかに水気で壊れるなら無理じゃね
655不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 03:06:16.29 ID:X6u72zDU
水没と疑われる可能性が
656不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 15:20:41.51 ID:nTP4HevE
G400まだですかね?
657不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 15:26:50.21 ID:S8k71Yod
>>651
おれもそうなんだよ
オンゲーとかやった日にゃ、キーボードがお漏らししてるし……
ゲーセンでゲームなんて一生できない体質orz
658不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 15:37:10.52 ID:9T6D9PyZ
質問失礼いたします。

G5を使っていたのですがpc新調に伴い、M705rを購入しましたが
ワイヤレスになったためか微妙な動作に慣れず…
また、ホイールが軽すぎるので

有線でも構わないのでG5くらいのホイールの固さと
マクロが組めるマウスはありませんか?
659不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 15:45:45.08 ID:GQKtADiZ
>>658
MX518か、もう少し待てるならG400
660不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 15:49:08.65 ID:PqjDtt8k
FPSやるなら、どのマウスが良いかな?
G700っていうサイドに4つボタンが付いてるワイヤレスの奴を買おうと思ってるんだが
661不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 15:51:57.42 ID:qzjYqGaT
FPS用ならロジから離れた方が幸せ
662不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 16:08:17.65 ID:tAftmzUv
自分も手汗異様にかくから今使ってるG700の手のひらのロジのマークあたりと
左右の指先あたりが茶色く変色してきてるからもう手遅れだけどハンドタオルかぶせて使ってる
全部側面と同じ材質でつくってロゴとかはなくすか手がかぶりそうにない場所にしてくれないかなぁ
別で使ってるG900は材質は変色しなさそうだけど手のひら部分にあたるロジマークが変色したり
はがれたりしないか心配だ・・・
663不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 16:08:24.97 ID:d2WSGZiP
ホイールクリック固すぎてFPSで使えない
664不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 16:09:32.61 ID:tAftmzUv
>>662
変色してきてる前者のがG500で心配な後者がG700だった・・・orz
665不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 16:17:20.40 ID:bTZ4Jdgp
MX-Rみたいにホイールの下に割り当て可能なボタン配置したマウス出して欲しいな
切り替えボタンが邪魔すぎる
666不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 16:18:18.84 ID:9T6D9PyZ
>>659
ホイールのタイプも見た目が同じようなのでG400を待ってみます
ありがとうございました

書き方が悪かったかもしれないのですが
ホイールが軽すぎる=ノッチのこと
ですが大丈夫でしょうか
色々調べててようやく用語がわかりました
667不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 16:32:59.39 ID:sjnmk4yo
FEZというゲームでハードウェアマクロを組もうと思うのですが
G500、G700、G9Xの中でしたらどれが1番無難でしょうか?
668不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 16:49:58.72 ID:S8k71Yod
>>667
こういう頭悪い質問の仕方をするのはたいてい子供だよなぁ

まず、その3つのマウスの情報を自分で集めろ
公式や4亀、価格情報サイトなどのレビューを見たりすれば自ずと違いが分かるだろ
違いがわかれば自分で判断できるはずだよね?

情報収集の過程で「具体的に」わからないことが出てきて、かつネット検索しても出てこないものなら聞きに来ればいい
669不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 17:10:48.56 ID:sjnmk4yo
うざ
670不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 17:56:36.81 ID:+uuVwPF8
一番高いの買えば?
671不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 18:09:53.99 ID:bFNC0b0s
G700買っとけば間違いない
G500に出来G700に出来ないことは無いと思って良い。
G9xはFPSも視野に入れた場合に選択肢になるが、今回はボタンの多さで決まりでOK
672不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 19:09:22.03 ID:HHU3iglp
>658
失礼じゃないよ
673不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 19:46:51.92 ID:ylWpc8Tq
>>671
つ 重さや重心の調整
674不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 19:51:26.98 ID:FCfHMfjH
NGワード:FEZ
675不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 19:56:00.43 ID:HHU3iglp
じゃあEEZで
676不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 20:02:30.31 ID:x1QGYBzN
>>667
G700でFEZやってたものだけど、スキル切り替えとか便利だった
ステップ持ち替えはうまくいかなかった
てかFEZ雑談スレで質問する方が有用よ
677不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 20:17:23.68 ID:K4tHk+as
今日G5TからG700に乗り換えたが、ボタンだけで元を取った気分になった
見た目の色物臭はすごいがこの押し違えにくいデザインは秀逸
678不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 20:40:38.67 ID:c90o6KL2
G700の電池残量の低下通知って画面に警告が出るとのことですが
フルスクリーンのゲームしてる場合はどのように表示されますか?
画面が落ちるのかそのまま上に出てくるのか教えて下さいませ。
679不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 20:43:17.07 ID:fKf/XKLy
そのまま出てくる
680不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 20:46:36.30 ID:c90o6KL2
おおお。ありがとうございます(`・ω・´)
邪魔になりそうですねぇ
助かりました☆(ゝω・)v
681不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 20:56:08.82 ID:bFNC0b0s
>>673
それも考慮するようなゲームなの?それよかボタン数で決まりだと思うんだ。

っと、このゲームやったことないしマクロが禁止されてるかもしれんけど、その辺は知らんという事で
682不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 21:05:46.97 ID:ylWpc8Tq
>>681
いあいあ、何というか、重さとか重心とかを気にする人もいるわけで。
あくまでマウスはユーザインタフェースなんで、何を重要視するかも人によって違うと思うんだ。
だから、一応そういう違いがありますよーという意味で言ってるだけ。

ちなみにおいらもG500からG700に乗り換えた人間なんですがねw
683不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 21:16:55.57 ID:bFNC0b0s
>>682
それは非常に良くわかる。自分も形と重さは重視しちゃう方ですよ。
あくまで機能に絞った話として受け取ってくれれば幸い
684不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 21:17:32.01 ID:x1QGYBzN
>>682
そういった観点からいうとG700は電池入れた状態がバランス取れている気がすると個人的に思う
電池入れないとケツがすべる感じするねぇ
今は慣れたから問題ないけど
685不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 21:26:02.92 ID:douLHVq5
>>655
水没でも保証期間内なら問題ないだろ
686不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 21:34:56.16 ID:iDRrSMf0
えw
687不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 21:58:40.95 ID:ylWpc8Tq
>>684
俺は電池があると重くてだめだったから、やわらかいケーブルに変えて、
有線で使っているよ

まあ、色々あるということでw
688不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 22:02:07.55 ID:+mhacnqB
自分はG700ちょうどいい重さかな

しかしまじめな話G700使ってる手汗がひどいひとで手のひらに当たるロジのマークのとこが
変色したりはがれたりしてる人いないか教えてほしい・・・
689不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 22:08:12.49 ID:gjdxRp4u
905アウトレットで買ったけど一発で気に入ったよ
この質感最高だわ
指紋付くってレビューあったけどメタル部分にしか付かないししかも気にならないレベルだな
割り当てはCtrl+C、Vが一番無難なのかな
690不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 22:16:21.32 ID:tCfZRwxO
>>688
消えて無印になってるよ!
691不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 22:28:41.80 ID:WcqVETbQ
またエントリークラスで新しいの出したのか
薄利多売で利益を上げるのは商売としては理想的だが
ハイエンドが欲しい人達もいるのを忘れないでくれー
692不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 22:37:39.30 ID:X6u72zDU
でもハイエンドで半年に1回モデルチェンジとかされると
買い時が悩ましすぎる
693不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 22:46:59.20 ID:Arzu2nHh
>>685
水没させるって通常使用の想定外だろ・・・
694不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 22:49:28.60 ID:pqiOvAQ7
保証で新品と交換して早一ヶ月。故障品送るのを忘れてたでござる。
695不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 23:17:52.99 ID:GQKtADiZ
>>694
そのほうがロジにとっても嬉しい。
どうせ廃棄するものに送料かけなくて済んだから。
696不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 23:28:44.60 ID:p3/3MsfC
なにこのクズ
697不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 23:35:25.26 ID:douLHVq5
>>693
水没ってキーワードが出てたから
それに合わせただけだが・・・
ようは、水こぼして壊しても
問題ないってことな
698不明なデバイスさん:2011/07/31(日) 00:18:15.52 ID:loffgMQV
>>680
今更だが・・
SetPoint の設定 -> ツールの設定 -> ステータス インジケータ
□次のことが発生したときに通知する
 □使用しているデバイスの1つの電池残量が少なくなり過ぎた
のチェックボックスのチェックを外せば画面に警告が表示されなくなる。
画面に表示されなくても、G700本体の方で電池残量が確認できるから、
SetPointの警告表示設定はOFFの方が良い。
699不明なデバイスさん:2011/07/31(日) 01:14:54.56 ID:uC6pbrZw
>>692
だからって数年間上位互換or同等性能商品が未発売で放置とかマジ勘弁
Unifyingレシーバー対応のM950クラスの新製品マダー?
半年の一回のペースでチャタ→交換を繰り返してもう4回www
700不明なデバイスさん:2011/07/31(日) 01:18:56.41 ID:E0IIRqip
>>691
でも、まだロジにはG500・G700・G9x・M950とハイエンドが残っているだけマシじゃん

MSは、X8とX5がディスコンになったせいでエントリークラスとイロモノしか残ってないんだぞ
701不明なデバイスさん:2011/07/31(日) 01:21:06.43 ID:E0IIRqip
>>694
送らないと次から先送りしてくれなくなるらしいぞ
702不明なデバイスさん:2011/07/31(日) 01:28:18.56 ID:BGK2qVaj
>>697
問題なくないんだけど?
経験ありですがw
703不明なデバイスさん:2011/07/31(日) 01:43:33.07 ID:nu14ay2q
G400なんでこんなに遅いの?
704不明なデバイスさん:2011/07/31(日) 01:48:37.24 ID:eRDV+EE/
G9の有線後継機はそろそろ出してもいいんじゃないかと思うんだ

メリケン人は軽量マウスって好まないんかのぉ
705不明なデバイスさん:2011/07/31(日) 01:49:56.69 ID:E0IIRqip
>>703
本国で発売されても日本では発売されない可能性は十分にあるんだぞ

現にロジクールでは、まだ発表すらされてないし
706不明なデバイスさん:2011/07/31(日) 02:04:59.82 ID:ftz09YUR
交換って言っても壊れたやつはこっちで処理しろって言ってこないか?
南海か交換して全部そうだった
707不明なデバイスさん:2011/07/31(日) 02:54:13.37 ID:L7yPNc03
G930なんかと違って日本で発売してる物の後継機なんだから発売して欲しいけどねぇ
米尼で買ったっていいけど壊れた時新しいの買わなきゃいけないし
708不明なデバイスさん:2011/07/31(日) 03:05:42.13 ID:ftz09YUR
発表すらしない理由がわからん
709不明なデバイスさん:2011/07/31(日) 07:25:30.19 ID:sMtirnj0
G7 LaserCordlessMouseを中古で買ったんですが、充電電池の一つがすぐ
残量不足になります。

MX-1000とかはデジカメバッテリー流用方法とかあるみたいですが、
G7 LaserCordlessMouseのバッテリーもデジカメのバッテリーで流用できないでしょか?

ttp://www.4gamer.net/review/g7_laser_cordless_mouse/g7_laser_cordless_mouse.shtml
電気屋のデジカメコーナで考えてたんですが、最近の飾ってあるデジカメはUSB電源だったりで
電池形状確認できず...

ttp://www.atbatt.com/product/20180.asp
サイズが同じのがこれなんでG7の充電池をデジカメコーナーの展示品に挿入して
起動確認すればOKですかね?パナソニックのデジカメで採用品があります
710不明なデバイスさん:2011/07/31(日) 07:55:07.13 ID:CyH/63Zq
>>709
電圧、極性、形状が合ってれば流用は不可能ではないけど、保証はできないよ

電池は純正の新品にした方がいいと思うけどね
711不明なデバイスさん:2011/07/31(日) 07:56:05.80 ID:xkKPYlk/
>703
G400MAXでも買え
712不明なデバイスさん:2011/07/31(日) 09:47:30.46 ID:t0Kiraf+
>>702
それを問題ないというんだよ
713不明なデバイスさん:2011/07/31(日) 10:20:53.32 ID:J2/S4kzZ
>>706
機種は?
714不明なデバイスさん:2011/07/31(日) 10:26:37.09 ID:J2/S4kzZ
>>707
MX518だって利益薄いから出したくないけど渋々出したって感じだったじゃん。
SetPointでわざわざ機能省いてさ。
5000円クラスのG5t買ってくれと言わんばかりだった。
715不明なデバイスさん:2011/07/31(日) 12:23:20.75 ID:i3Fu/hp4
G700でsetpointのDPI感度レベルを2つ設定しているのですが
プロファイルの切り替えを行うとプロファイル1の場合は高い方に
プロファイル2の方は低い方の感度レベルに戻ってしまいます。
DPIの感度レベルのデフォルト値などは選べないのでしょうか?
716709:2011/07/31(日) 17:24:43.36 ID:7uxbhE5f
G7の純正バッテリ売ってるんですか??とりあえず、ロジクールの部品販売ページ
見てもそれらしき物みつからずで。

保証期間中も交換で後継品に交換だったり、あんまり保守のこと考えてないん
じゃないかと思ってるので、代わりの物を探しているんです。
717不明なデバイスさん:2011/07/31(日) 22:34:15.54 ID:nu14ay2q
>>714
もっさりレーザーやめてスイッチもきちんと全部マイクロ使ってやることやれば売れるよ
変な光物はいらんけどな
718不明なデバイスさん:2011/07/31(日) 23:16:59.95 ID:TdZycddI
Unifyingレシーバー対応のゲームパッド、まだ〜〜〜?
719不明なデバイスさん:2011/07/31(日) 23:35:36.17 ID:Q3QVNSin
買った奴(8ヶ月使用)と交換品(2ヶ月)2と回続けてでホイールが効かなくなったんだがホイールってこんな脆いん?
720不明なデバイスさん:2011/07/31(日) 23:44:05.15 ID:p5xn046t
やっべ、久々にsetpoint死んで
再起動できなくなった

これって例のレジストリから削除必要なあれ?
721不明なデバイスさん:2011/08/01(月) 03:18:58.00 ID:3/lxrI6/
毎日電池交換とか惨めすぎる
722不明なデバイスさん:2011/08/01(月) 04:36:28.97 ID:ja0yXwpF
単三の5年物くらいのが100本ほどあるんだけど
これはG700買って無理やり消費するか
余ってるCPUファンでミニ扇風機にするのと悩む
723不明なデバイスさん:2011/08/01(月) 06:03:05.85 ID:uxalFry0
>>722
単に電池消費したいだけなんでしょ? どっちもやればいいんじゃない?
724不明なデバイスさん:2011/08/01(月) 07:38:02.58 ID:+HayD0j3
早くG400出て欲しい
mx518でポーリングレートを500hzとか1000hzにしてみたいんだが、7の64bitだからそこらのツール使ったら動かなくなる可能性大で怖くてできん。
だからg400待ちだわ
725不明なデバイスさん:2011/08/01(月) 09:14:15.93 ID:zDpBerSc
なんらかのアップデートで再生・一時停止の機能が仕様変更になってしまいました。
ウインドウの裏でiTunesを動作させている時も使えましたが、今は一番前にiTunesがないと機能しません。治す方法ありますか?
726不明なデバイスさん:2011/08/01(月) 12:40:30.07 ID:2259Rt9C
ttp://watchmonoblog.blog71.fc2.com/blog-entry-1479.html#more
PCA板のマウススレに張られてたけどこれは期待
727不明なデバイスさん:2011/08/01(月) 12:57:44.38 ID:fFVfz2mK
FPSに向いてるのって何?
728不明なデバイスさん:2011/08/01(月) 13:35:59.51 ID:mqJ9mIav
>>724
自分で輸入しろよ
ロジクールが出す保証はどこにも無い
出すのいつか分からんもの待つの勝手だが文句垂れるなよ
729不明なデバイスさん:2011/08/01(月) 13:42:42.56 ID:IV9nqV6Z
>>728
出さなかったらロジから乗り換えるだけの話
730不明なデバイスさん:2011/08/01(月) 14:09:16.03 ID:zYLut4sK
あの程度で文句って
731不明なデバイスさん:2011/08/01(月) 14:16:23.99 ID:sUhLMmBO
黙って乗り換えればいいのに。ああバカなのか
732不明なデバイスさん:2011/08/01(月) 16:50:00.39 ID:IwLhUw6C
>>727
洋FPSなら、もうすぐ出る(はずの)M400が一番人気になるだろう。今すぐならM518が評価高い。
つまみ持ちならG3LSという選択枝もあったが先日出荷終了になった。

韓国FPSはサイドボタンに対応してないゲームあるが、G500やG9xなど本体にフラッシュメモリを持つのなら使えるようになる。
どちらかと言えばG500がかぶせ持ち、G9xがつまみ持ちに合いやすい(人によるが)
サイドボタン要らないならM400で良い…と予想する。

最近のワイヤレスはFPSにも使える能力を持つが、その重さを嫌う人が多いようだ。
733不明なデバイスさん:2011/08/01(月) 18:49:10.08 ID:5NR2xjiJ
>>725
俺もiTunesで同様の症状が出たけど、
なんかiTunesが不安定って感じがする

WMPならなんの問題もなく使える
734不明なデバイスさん:2011/08/01(月) 22:22:41.78 ID:6OhPdjmg
G700から要らんワイヤレス機能取っ払って軽量化して
G5仕様の頑丈なホイールに換えてくれればゲーム用として文句なしなんだがなあ
735不明なデバイスさん:2011/08/01(月) 22:25:10.22 ID:rnskCWq9
G5のホイールとか糞ホイールじゃん
736不明なデバイスさん:2011/08/01(月) 23:03:21.15 ID:JFl/iHNQ
G400いつでるんだよくそが
737不明なデバイスさん:2011/08/01(月) 23:42:32.08 ID:+HayD0j3
G400はとりあえずいつ来るか分からないから諦めるわ。
MX518使ってるんだけど、このマウスちっちゃいから摘むような感じで使ってるんだよね
ポーリングレート500hzに出来てMX518みたいなマウスって使った感想でいいから持ってる人とかいないかな
ググった結果G500買おうかどうか迷ってるけど、他のマウスもあるだろうし、今調べてる
738不明なデバイスさん:2011/08/02(火) 00:08:24.94 ID:XoOxl70d
ちっちゃい・・・

上の何人かがしてるように米Amazonとかで買うのも選択肢なんじゃね?
739不明なデバイスさん:2011/08/02(火) 00:46:35.38 ID:em9oy7Fm
MX518か、久しぶりに引っ張り出して触ってたら持ちやすいなコレ
ソールが左側にしか付いてなくて滑りが悪いのはG400でなおるんかな?
740不明なデバイスさん:2011/08/02(火) 00:56:04.89 ID:XoOxl70d
写真見る限り左側だけのままだし変化ないんじゃね?
そんなに滑りづらいとは感じないけどなぁ個人的には
741不明なデバイスさん:2011/08/02(火) 01:02:23.14 ID:em9oy7Fm
んー 他のマウスと比べると滑りが悪いケド
別に致命的って事は無いから問題視はされてないのかな?普通に使えるしねw

ただこの辺の事ってゲーミングマウスであるのなら重視してもおかしくないと思うんだよね

742不明なデバイスさん:2011/08/02(火) 01:06:25.11 ID:MvxHPqcw
IE3.0ぶっ壊れてG700買ったけどこれ使いにくいな
素直にMX518にしとけばよかった
743不明なデバイスさん:2011/08/02(火) 01:12:56.12 ID:XoOxl70d
あんまり滑りすぎるとFPSのAIMで支障が出るからよく止まるようにしてる、とかじゃね?
744不明なデバイスさん:2011/08/02(火) 01:13:27.90 ID:Ln6vbWWw
>>740
ttp://www.4gamer.net/games/023/G002336/20110613020/
LogitechによればG400は耐久性も高いとのことで,公称1000万回のクリックに耐えるボタンと,250km相当の移動に耐えるマウスソールが採用されているという。250kmといわれても,あまりピンとこないが……
745不明なデバイスさん:2011/08/02(火) 01:39:18.40 ID:em9oy7Fm
ソールの耐久性ってあんま気にした事無かったな、250km・・・銃弾並みのスピード・・・

>>743
実は自分の場合マウスソールの上に丸っこい別売りのソールをくっ付けて使う事が多いんだけど
その際に右側にソールがないと左右で高さが合わなくて右側が浮いちゃうのよね…
リフトオフディスタンスの調整の為もでもあるんだけど、そこが少し気になるんよ

てかゲーム用マウスに限ってだけど、一つのマウスを2年以上使い続けたことが無い浮気性なのが問題なのかもしれないorz
本当に使い慣れたゲーミングマウスというものが存在しないので・・・
▼誰も聞いてないけど今まで買ったマウス
ゲーム用マウス:DRTCM02、03、12、DRM26、MX518、G700、DaethAdderBE
普段使いのマウス:LX300、V200、MX-R*3、M705、
一番長く使ってるのはMX-Rでもう4年になるかな。
746不明なデバイスさん:2011/08/02(火) 01:47:42.26 ID:Rn4c7Wev
>>744
これにフラッシュメモリ内蔵なら買ったのになぁ
747不明なデバイスさん:2011/08/02(火) 01:58:23.54 ID:pcZgiUDz
>>745
これは距離の方じゃないのか?
748不明なデバイスさん:2011/08/02(火) 02:01:49.09 ID:em9oy7Fm
素で勘違いしたorz
距離の方っぽいね
749不明なデバイスさん:2011/08/02(火) 02:06:11.90 ID:QK8KUVgD
プロボクサーのストレートで30km/h程度らしいぞ
750不明なデバイスさん:2011/08/02(火) 02:57:01.05 ID:D4Pa5pJ6
Setpointでスクロールサイズ1行 3行 6行 画面単位ってあるけど
2行の設定はできないの?
751不明なデバイスさん:2011/08/02(火) 04:59:30.96 ID:fEzaxpzH
PS/2に繋いで使ってる時、USBみたいに抜き差ししたら駄目なんだな(Plug and Playじゃない)
普通に抜いたりして使ってたわ
752不明なデバイスさん:2011/08/02(火) 09:00:01.10 ID:UBHIG0bc
M505を2台買って無線レシーバをパソコンAとBに
つけた場合、マウス動かすともしかしてパソコンAも
Bも動いてしまうんでしょうか?
またそうなる場合そうならないようにできるんでしょうか?
753不明なデバイスさん:2011/08/02(火) 09:25:33.14 ID:LksQg6Yu
>>752
別々に動く
754不明なデバイスさん:2011/08/02(火) 11:42:13.56 ID:VwQSGBKv
>>752
レシーバー一個に対して複数のマウスをペアリングすることは出来るが、
一つのマウスは一つのレシーバーとしかペアリング出来ない。
755不明なデバイスさん:2011/08/02(火) 12:52:29.30 ID:ra4T3CVw
前5000円くらいで買えた時にG700買っておけばよかった
756不明なデバイスさん:2011/08/02(火) 13:29:32.30 ID:FZXEE18n
setpointの新しいのは、チャタリング抑制機能が入っているのかな。
6.00から6.3にしたら、チャタリング減ったように思おう
757不明なデバイスさん:2011/08/02(火) 14:49:32.85 ID:UBHIG0bc
>>753
>>754
サンクス。

もうひとつ質問ですが、M510とかサイドにボタンついてるけど
そのボタンをホイールクリックに割り当てたりできる?
758不明なデバイスさん:2011/08/02(火) 15:09:32.43 ID:LX2gfgEq
G5つかってるんだけどsetpointを4.xから6.3にしたら
IE8(OSはXP)でホイールのスクロールしているとすぐきかなくなる。
updateするんじゃなかった(´・ω・`)
759不明なデバイスさん:2011/08/02(火) 15:22:19.48 ID:V0XgqSBY
MX518なんだけど、wheel上下の解像度変更ボタン、
これってsetpointとかなしのWindows標準環境で、
無効にするかMX510みたいにup/downボタンとして動作するようにできないかな?
760不明なデバイスさん:2011/08/02(火) 15:40:14.45 ID:Mo3NV49n
FEZでマクロとか
珍歩厨しねよカス
禁止されてるしBANされとけゴミ
761不明なデバイスさん:2011/08/02(火) 17:29:46.12 ID:B8k6bfuR
762不明なデバイスさん:2011/08/02(火) 17:40:14.09 ID:CTSVZPKh
使い勝手良くて人気ならロジからも似たのが出るんでない?
ウマく反応しないとか細かい問題多そうで、俺はしばらく様子見したく思うけど
サイレントマウス求めてた人にはいいだろな
763不明なデバイスさん:2011/08/02(火) 17:45:26.38 ID:feR/vKMR
タッチセンサーの左右ボタンはクリック感がなくて使いにくそう…
スクロール部分がタッチセンサーのマウスはロジでも昔に出してたよな
人気がなかったのか、すぐになくなったけど。
764不明なデバイスさん:2011/08/02(火) 17:52:25.80 ID:B8k6bfuR
これって2ボタンだけどタッチパネルで5ボタンの役割ってことだよな?
765不明なデバイスさん:2011/08/02(火) 18:22:11.64 ID:3bYyxkKj
>>761
なめくじ
766不明なデバイスさん:2011/08/02(火) 20:16:32.05 ID:SnFkirbv
>>761
何ボタンに相当するんだろうな。
767不明なデバイスさん:2011/08/02(火) 21:09:12.84 ID:3bYyxkKj
ジムボタン
768不明なデバイスさん:2011/08/02(火) 21:46:31.53 ID:FdqRIbHc
MX620、茶太リングしてきた。
調べたら、ロジクールのって良くあることなのね。
マウスが壊れるとか、今まで体験したこと無かったから、箱ごと処分しちゃったよ。

しかし代わりにに買ったM950だとマウスパッドの上じゃないと使えない……
MX620は、テーブルの上に敷いている透明なマットの上でも問題なく使えたのに。
769不明なデバイスさん:2011/08/03(水) 00:22:58.16 ID:OnmceG+z
MX-R使ってる人まだいるんだ。

俺のはだんだんバッテリーが弱ってきたよ。
今でもVX-Rがあったらなー
770不明なデバイスさん:2011/08/03(水) 00:27:46.14 ID:nsKJKbQd
>>769
俺も使ってるよ。
ってか、あれ以外のマウス使う気がしないんだよね・・・
だから予備を2台確保してる。
771不明なデバイスさん:2011/08/03(水) 01:30:00.58 ID:iG9huDUJ
>>761
個人的には、それよりもMacのタッチパネルみたいなやつのほうが有望な気がする
772不明なデバイスさん:2011/08/03(水) 09:00:48.05 ID:aB9OIZc0
M185が待ち遠しくて仕方ないんだけど
マウスって発売日厳守される?
1週間ぐらい早くフライング販売開始しないかな〜
773不明なデバイスさん:2011/08/03(水) 10:24:45.54 ID:3AE6oarv
LogicoolとMacってあんまり相性よくなかったりする?
すげーカクつくんだけど
774不明なデバイスさん:2011/08/03(水) 11:27:15.91 ID:OQy1iduE
定番マウス「MX518」の後継製品「Performance Optical Mouse
G400」が8月12日に国内発売。直販価格は3980円
http://www.4gamer.net/games/023/G002336/20110802048/
775不明なデバイスさん:2011/08/03(水) 11:43:37.24 ID:ATJX5nlC
いきなりきたなw
776不明なデバイスさん:2011/08/03(水) 12:37:38.80 ID:94XzVQtB
M705rって決めてたのに揺らいでしまうじゃないか
777不明なデバイスさん:2011/08/03(水) 12:44:57.96 ID:Co2UqOuC
G400、デザインこんなのか…見送り
778不明なデバイスさん:2011/08/03(水) 12:53:00.58 ID:UAczJXpi
デザインこんなのってMX-518からケーブルテレビとソフト変わっただけだし
779不明なデバイスさん:2011/08/03(水) 12:53:27.53 ID:UAczJXpi
ケーブルテレビじゃなくてケーブル…予測変換ェェェ
780不明なデバイスさん:2011/08/03(水) 13:19:27.50 ID:5cIyVOUw
MX518だけずるい・・・MX-Rも復活しないかな
781不明なデバイスさん:2011/08/03(水) 16:19:46.66 ID:NQ3ZCjo0
他に手に馴染むマウスがなくて旧型G5をずっと使い続けてるんだが、
G400は金型が一緒みたいなので期待
782不明なデバイスさん:2011/08/03(水) 16:26:37.58 ID:dS9ppm9g
G500はダメだったん?
783不明なデバイスさん:2011/08/03(水) 17:28:39.39 ID:AGpC1jWl
キーン音とおさらばできるな
784不明なデバイスさん:2011/08/03(水) 18:52:48.15 ID:aB9OIZc0
無線マウスって部屋で行方不明になりそうで心配だ
今はケーブルが鬱陶しいけど
あれ?どこ行った?って時はケーブルをたどれば隠れてても見つかるけど
785不明なデバイスさん:2011/08/03(水) 19:11:31.80 ID:WuMhOcI0
どんだけ部屋散らかってるんだよ
786不明なデバイスさん:2011/08/03(水) 19:34:42.85 ID:YjyNPDsk
ケージで飼うと良いよ
787不明なデバイスさん:2011/08/03(水) 22:39:59.07 ID:kFVvU26J
>>781
MX518
マウス本体サイズ(幅×奥行×高さ) mm : 72.2 × 130.3 × 43.6

G400
マウス本体サイズ (横 x 奥行 x 高さ) mm : 72.2 x 120.3 x 43.5

G400の方が微妙にコンパクトw
788不明なデバイスさん:2011/08/04(木) 00:38:38.87 ID:h0SuVMGz
そういえば、MX518を買った事すら忘れてたw
有線マウス自体殆ど使う機会が無くなったからね
789不明なデバイスさん:2011/08/04(木) 01:42:13.30 ID:XGxWku1k
後発の弱小企業ですらハードマクロ制御とかできる良ドライバ出してるのに
なんでsetpointはいつまでもsetpointなの?馬鹿なの?
790不明なデバイスさん:2011/08/04(木) 02:49:31.40 ID:otNFsmbP
センサーがど真ん中に着いてるM705がほしい
791不明なデバイスさん:2011/08/04(木) 04:49:54.72 ID:7rVEAPEx
ボタン配置がG400とG500を足したようなマウスが欲しい
792不明なデバイスさん:2011/08/04(木) 06:00:37.35 ID:45wmPl0Z
M700の右側にもボタンが欲しい
793不明なデバイスさん:2011/08/04(木) 06:20:52.92 ID:mW0qpB2c
光学式マウスの赤い光って直視したら失明する?
794不明なデバイスさん:2011/08/04(木) 06:26:52.66 ID:lxJlD9d4
ムスカさんになれる
795不明なデバイスさん:2011/08/04(木) 07:05:54.61 ID:mOzxpAWB
メガー ギガー テラー
796不明なデバイスさん:2011/08/04(木) 07:16:22.26 ID:RJeS/ERf
>793
失明しないにしても目に悪いに決まってる特にレーザーは止めといた方がいい、電源入れたままウラの穴掃除しようとして目の奥に何か刺さったような痛みが走った事がある
797不明なデバイスさん:2011/08/04(木) 07:21:43.64 ID:B4d5RNbx
>>793
虫眼鏡で見たりしない限り失明はしないだろうけど、光源を直視するのは目によくない

>>796
レーザーマウスは見えない波長を使ってるから怖いよね
798不明なデバイスさん:2011/08/04(木) 07:37:27.09 ID:I5Xt2d6A
>>791
サイドボタンが前方により過ぎ。
手の小さい日本人向けにもう少し後方へずらしたもの出してほしいな。
特に進むの方のボタンが押しづらくて仕方ない。
799不明なデバイスさん:2011/08/04(木) 08:39:57.77 ID:e9AqCFgZ
前もって最新版のsetpointをインストールしているのに、uberOptionsをインストールしようとすると
「あなたのPCには32ビット用setpointが見つかりません。uberOptionsをインストールする前に最新バージョンのsetpointをインストールしなさい 」
という旨の英文が表示されてuberOptionsがインストールできません。どうすれば解決しますか?
OSはXP(32bit),マウスはMX-Rです。
800不明なデバイスさん:2011/08/04(木) 09:07:41.44 ID:x2KJWQL2
>>798
すげー分かるわ
リストレストで高さ稼いで何とか使ってる
801不明なデバイスさん:2011/08/04(木) 09:34:48.12 ID:4NktZ1OK
G500使ってて、Setpoint 6.30 Smartをインストールしたけど
もしかして、Smartのインストールでもデバイス設定のSetpointはG500、G700ともに共通なのかな
すべてのプログラム に「G9x、G500、G700」ってのがある
802不明なデバイスさん:2011/08/04(木) 10:19:03.59 ID:NNKkZiTY
M950の後継機とか作ってくれよ・・・
サイドボタンの位置を少し下にするだけでいいんだよ・・・
803不明なデバイスさん:2011/08/04(木) 10:20:23.64 ID:/Hg89wQM
G700使いです。
左クリックの調子がおかしくなってしまったのでロジに連絡しようと思ったんだけど
保証書が見つからない!
領収書(アマゾンの)と解説書と保証規約(1枚のペラ紙)はみつかった。

探すヒントにしたいんだけどG700の保証書ってどんなタイプですか?
パッケージに印刷されてたら、捨てちゃったかもしれん・・・。
804不明なデバイスさん:2011/08/04(木) 10:37:55.51 ID:4NktZ1OK
G500使っててSetpoint 6.30 Smartをインストールしたけど、このSetpointってSmartをインストールしてもG700と共通なの?
もしかしてSetpoint再インストールしなくてもG700に交換できる?
805不明なデバイスさん:2011/08/04(木) 10:38:46.32 ID:4NktZ1OK
ごめん、反映されてないとおもって二重に書き込んじゃった
806不明なデバイスさん:2011/08/04(木) 10:45:35.22 ID:1SFC4DwM
M510最強!
買ったけどいいねこれ
サイドボタンが俺には最高のフィット感だった
807不明なデバイスさん:2011/08/04(木) 10:48:32.97 ID:+XoN0mQR
マジか
よかったな
おめでとう
808不明なデバイスさん:2011/08/04(木) 10:56:03.49 ID:WqqSJoCo
>>803
発売から一年経ってないんだし、ダメ元で聞いてみたら?
領収書でも何とかなるかも知れんし
809不明なデバイスさん:2011/08/04(木) 11:05:55.49 ID:/Hg89wQM
>>808
了解です。もうちょっと探して見つからなかったら連絡してみる。
810809:2011/08/04(木) 11:11:17.73 ID:/Hg89wQM
あ、「G700 保証書」で画像ぐぐったら写真がでてきた。
1枚のペラ紙みたい。
お騒がせしました。
811不明なデバイスさん:2011/08/04(木) 13:07:12.83 ID:mSLXUvNh
>>804
入れなおさなくていい
812不明なデバイスさん:2011/08/04(木) 13:19:58.58 ID:Vdkb6CsY
電池がらみの煩わしさが嫌で、無線から有線に
戻ろうかなと思ってるんですが、やっぱ線が有るのは
うざったいですか?戻ってみた方います?
813不明なデバイスさん:2011/08/04(木) 13:30:43.64 ID:x2KJWQL2
どっちもさして変わらないと思うけどねぇ
まぁPC床に直置きでマウスの定位置が机挟んだ真上だからそう感じるのかもしれんけど
814不明なデバイスさん:2011/08/04(木) 14:08:04.66 ID:BYKOHZgY
寝ながらパソコンするときは無線のがいい
815不明なデバイスさん:2011/08/04(木) 14:51:38.67 ID:0HdIuHE9
無線と有線を併用すれば良いじゃない。
使うソフトによって持ち替えるとか
816不明なデバイスさん:2011/08/04(木) 15:07:38.10 ID:zhHm2GEy
G700を使っているけど机でテキスト読んだりサイトを見て回る時は有線
FPSのようなマウスを動かし続けるゲームの時は無線
モニターから2mほど離れたソファの上に寝転んで動画なんかを観る時も無線
って感じで使ってる。
817不明なデバイスさん:2011/08/04(木) 17:02:13.14 ID:Vdkb6CsY
ありがd。
複数使う事は考えたこともなかったわ。
有線に戻してみます。
G400とかも出る事ですし。
818不明なデバイスさん:2011/08/04(木) 17:13:05.95 ID:xt9Lav0v
ケーブルを余裕持たせてケーブルとテーブルの擦れる所にはタオルなりなんなり敷く
そして電池抜いて有線で使っている。
819不明なデバイスさん:2011/08/04(木) 18:14:45.37 ID:X5MrHdFw
PC床置きとかデスクより低い位置からケーブルきてるとまず邪魔になるから
邪魔ならケーブルを吊ったりするといい
820不明なデバイスさん:2011/08/04(木) 19:41:28.93 ID:/S9+91IA
俺は、無線じゃないと...
机の上でガラケー2台にスマホの充電用ケーブルがとぐろ巻いてるんでこれ以上ケーブル増えないでほしい

>>813
ちょっとそれるけど、その置き方、今の時期暑くないか?
天板の下にたまった熱気が体中に襲い掛かってくる感じなんだけど
821不明なデバイスさん:2011/08/04(木) 20:09:08.75 ID:mlIiVLFi
ケーブル一本減るだけで結構違って見えるもんな
キーボードの無線とか誰得だよwって思ってたが今や無線バンザイです。
822不明なデバイスさん:2011/08/04(木) 20:12:06.61 ID:XvlisaqJ
こうなると、Unifyingチェリースイッチキーボードを要求したくなるw
823不明なデバイスさん:2011/08/04(木) 20:20:14.28 ID:ij4kjCQw
G700が凄く熱いです・・・・
てか、充電中に凄い熱を持つようになった
充電もされねーし、刺すところ変えたら充電したけど
マザーのUSBのせいかな?
824不明なデバイスさん:2011/08/04(木) 20:55:48.50 ID:6qkxTQFB
USBの供給電圧が低いママンもあるのは確か
不安ならセルフパワーのハブにつなげばいいと思う
825不明なデバイスさん:2011/08/04(木) 20:56:10.32 ID:108/GDMe
>>823
まぁ、USBのせいだろうな
充電されてなかったのは電池の保護回路が働いたからかもしれない
心配ならエネループを交換してみたらどう?
826823:2011/08/04(木) 21:47:56.49 ID:ij4kjCQw
あー駄目だ・・・
新品の電池使ってもワイヤレスで使えないや・・・
827不明なデバイスさん:2011/08/04(木) 22:01:37.96 ID:OdBAd/LW
SetPoint6(どれでも) をインストールしようとすると、「このバージョンのSetPointはAlienware
ソフトウェアとの互換性がありません。インストールは続行できません。」
と表示されます。SetPoint5はインストールできました。
同じ症状で解決法わかる方いませんでしょうか。

Wiki等を参照した(Y/N):YES
使用マウス:G700
SetPointのバージョン:SetPoint6全部
UberOptions等の有無:なし
マザーボード:DELL Alienware Area-51 ALX
(メーカー製PCならメーカー名と型番)
CPU:
搭載メモリ容量:
ビデオカード:
OS:Windows7 Pro 64bit service pack1
(32bitか64bitか、サービスパックいくつかも)
828不明なデバイスさん:2011/08/04(木) 22:10:05.91 ID:UXffwEEG
>>822
ニコイチで作ればいいんだよ!
829不明なデバイスさん:2011/08/04(木) 22:16:13.96 ID:108/GDMe
おそらくその機種独特なソフトウェアとの互換性の問題だから、専用スレで聞いたほうがはやいかもしれない

【DELL】Alienware Area-8【エイリアン】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/pc/1310993871/
830不明なデバイスさん:2011/08/04(木) 22:17:18.90 ID:108/GDMe
>>827
というかもう質問してるし……マルチか……あんま良くないぞ
831不明なデバイスさん:2011/08/04(木) 22:27:03.97 ID:3xoCASVt
あんま?
832不明なデバイスさん:2011/08/04(木) 22:45:01.80 ID:B4d5RNbx
>>827
うちのM11xR2では何の問題もないよ
833不明なデバイスさん:2011/08/04(木) 23:26:44.83 ID:OdBAd/LW
>>830>>832
そうですかすみません。
834不明なデバイスさん:2011/08/05(金) 07:19:12.28 ID:zLtQTvmt
PCは床に直置きするよりホームセンターなんかで売ってる園芸用の低い台を買って乗せたほうがいいよ。
そのほうが埃も吸いにくくなるし掃除も楽になるよ。
835不明なデバイスさん:2011/08/05(金) 08:50:02.88 ID:Vn66yjAS
トラックボールってマウス本体を動かさないからスペースとらないから良いんだけどさ、親指操作のトラックボールがなぜ無線にしちゃったんだろう
有線の親指操作型がへたってきたから買い換えようとすると、もう有線ないんだね
836不明なデバイスさん:2011/08/05(金) 09:00:46.56 ID:oJs1UDjx
>>835
M570使ってる
ほとんど無線を意識したことはないよ
有線とのレスポンスの差は感じられない
837不明なデバイスさん:2011/08/05(金) 10:14:29.42 ID:yfBSWvcP
色々試してみたけど
G9のグリップなしのサイズがちょうどいいわ
ゲーミングマウスってどれもこれもデカすぎて手に余る
これぐらいのサイズでG700ぐらいの多ボタンが備わったマウス出ないかなぁ・・
838不明なデバイスさん:2011/08/05(金) 11:29:02.55 ID:nxOK2V1z
その辺求めるとA4Techとかになっちまうんだよね
ロジはG500→G700で小型路線は望めないと悟った
839不明なデバイスさん:2011/08/05(金) 12:00:34.88 ID:U55pr2CG
トラックボールをなぜ無線にするのかちょっと理解できんな
動かす必要無いんだから有線の方がいいだろうに
メーカーは一体何を考えているのか
840不明なデバイスさん:2011/08/05(金) 12:24:46.41 ID:U3kMsXRS
俺はPC本体を机の左側に置いてるから、動かす動かさないにかかわらず無線の方がいい
841不明なデバイスさん:2011/08/05(金) 12:26:30.33 ID:955/lbz+
>>839
無線のメリットは色々ある
842不明なデバイスさん:2011/08/05(金) 12:28:34.47 ID:m5IJQCxg
横になって動画漁りながらtntn弄る時は無線トラボで良かったと感謝する事になる
843不明なデバイスさん:2011/08/05(金) 12:34:10.21 ID:a/MNzsy3
さいてー!
844不明なデバイスさん:2011/08/05(金) 12:42:55.94 ID:YMNGMb0C
有線、無線両方使ってるけど
特に変わらない・・・ ケーブル邪魔って言ってる人は
レイアウトに問題有りだと思うよ 
845不明なデバイスさん:2011/08/05(金) 12:58:17.44 ID:955/lbz+
>>844
レイアウトを物理的にどうしようもできない場合に役に立つんだよ
プロジェクター等、でっかいテレビに繋いで離れて操作するようなときにも役に立つし
846不明なデバイスさん:2011/08/05(金) 13:03:08.76 ID:LckPSSqp
そういうことだったらまぁ分かるけど無線か有線か悩むやつはよく分からん
欲しい奴が有線だった、無線だった、で十分だと思うけどね
847不明なデバイスさん:2011/08/05(金) 13:06:36.64 ID:FPDT6MOa
パソコンデスクにPC置いて椅子に座って
いつも同じ位置で操作しかしないならそらわからんだろうな
848不明なデバイスさん:2011/08/05(金) 13:16:42.32 ID:5DVyGf1K
>>845みたいな例だったら無線か両持ち、G700みたいな両対応持つしかないわけで悩みようがないじゃん
定位置で使わないんだったら有線は普通選択肢にならないよ
849不明なデバイスさん:2011/08/05(金) 13:21:12.17 ID:YMNGMb0C
>>847
どんな使い方してるのか気になる・・・
アクロバティックな使い方してるのですか?w
850不明なデバイスさん:2011/08/05(金) 13:34:02.54 ID:ZaFF+xzm
トラックボールの話じゃねぇの
851不明なデバイスさん:2011/08/05(金) 15:38:38.80 ID:Ekc00C8+
M510を使ってるんだけど、サイドボタンがぶっ壊れた
中のパーツが外れたみたいなんだけど、分解が出来ない。
どうやりゃいいんだこれ ネジも見当たらないし。
852不明なデバイスさん:2011/08/05(金) 15:42:24.31 ID:YMNGMb0C
>>851
ゴミ箱でおk
853不明なデバイスさん:2011/08/05(金) 15:43:22.84 ID:Ekc00C8+
手が無いってことか・・・まだ半年もたってないからすげー惜しい
854不明なデバイスさん:2011/08/05(金) 15:45:41.99 ID:YMNGMb0C
>>853
交換してもらえば?
855不明なデバイスさん:2011/08/05(金) 15:46:36.76 ID:955/lbz+
>>853
半年も経たずに壊すとかどんな使い方してんだ
普通に使って壊れるなら不良品だ
856不明なデバイスさん:2011/08/05(金) 15:48:35.08 ID:Ekc00C8+
>>854
そうしようと思ったんだけど、保証書が見当たらなくてなー
ぐぐったら分解した人結構いたから、分解自体は出来ると思うんだけど方法が見つからなくて
857不明なデバイスさん:2011/08/05(金) 15:49:29.78 ID:955/lbz+
>>856
じゃあ回りくどい言い方しないで分解方法聞けよ
ソールはがせばネジ出てくるだろうたいていのマウスは
858不明なデバイスさん:2011/08/05(金) 15:50:23.20 ID:a/MNzsy3
>>856
レシートや納品書もないの?
日付確認できるものがあれば保証書イラナイヨー
859不明なデバイスさん:2011/08/05(金) 15:52:25.61 ID:Ekc00C8+
>>855
ゲームやってて押しっぱなしというか頻繁に押すんだよね。今までも2個ほど同じトコ壊れてるけど
どれも1年以上はもってたから、ちょっと逝くの早いなと。
860不明なデバイスさん:2011/08/05(金) 15:54:53.08 ID:Ekc00C8+
>>857
はがしたけど、ネジなかったわ

>>858
それはあるかもしれない 探してみる
861不明なデバイスさん:2011/08/05(金) 16:00:16.80 ID:Ekc00C8+
レシート見つけたらなんと5月7日に購入してた。死ぬのはやすぎる
おとなしく交換してもらいに行きます。
862不明なデバイスさん:2011/08/05(金) 16:12:34.64 ID:YfgHBdbP
ソール剥がさなくても
爪で強めに押せば丸い穴が開いてるかわかる

あとは電池フタあけて目視で探す

諸元のシールの下にもある場合があるので
これも押せばわかる
863不明なデバイスさん:2011/08/05(金) 20:12:20.52 ID:DwRWrCdN
M950の電池が死んできたから交換しようと思ってるんだが、eneloop proにして容量分電池持つようになる?

公式には良質のNiMH使えとしか書いてないんだが・・・
864不明なデバイスさん:2011/08/05(金) 20:47:18.35 ID:3fVglrTU
AcerノートAS5542にG700使ってるんだけど、マウスが動いただけでスリープから復帰してしまう。
デバイスマネージャ>マウス>プロパティ>電源管理タブ
このデバイスでコンピューターのスタンバイ状態を解除できるようにする のチェックはオフになってる。
他に設定するところとかある?
865不明なデバイスさん:2011/08/05(金) 20:55:29.74 ID:YfgHBdbP
G700のキーボードドライバとか
866不明なデバイスさん:2011/08/05(金) 20:56:00.51 ID:fSzZA77s
>>864
キーボードの方のHIDデバイスもオフに
867不明なデバイスさん:2011/08/05(金) 21:17:20.98 ID:3fVglrTU
できたー!ありがとーw
なんとキーボードの項目だったとは。
おまえらに良いことがありますように。
868不明なデバイスさん:2011/08/05(金) 21:24:04.20 ID:laz3FhzP
おれもそんな事あったな
869不明なデバイスさん:2011/08/05(金) 22:01:40.60 ID:qsVgR3uM
質問なんですが
Unifyingのキーボードとマウスを買って、キーボードのレシーバをPCにつけ、
マウスをひも付け設定をして使おうと思っています。
で、マウスだけ持ち出して外出先のほかのコンピュータで使いたいときがあり、
普段はマウスのレシーバは格納場所に納めておいて、
持ち出したときこのレシーバを使ってマウスを使いたいのですが、
このもともとマウスについていたレシーバと接続できるものなのでしょうか。

870不明なデバイスさん:2011/08/05(金) 22:06:08.47 ID:955/lbz+
>>867
おれはいちいちマウスの電源OFFにしてたぜw
早速やってみるわthx
871不明なデバイスさん:2011/08/05(金) 23:07:44.17 ID:sHHog81p
>>837
裸状態でサイドボタンがマトモに押せれば…。orz
872不明なデバイスさん:2011/08/06(土) 01:06:19.91 ID:WrjLRdWC
>869
毎回ペアリングしなおせば使えるよ!
873不明なデバイスさん:2011/08/06(土) 07:58:33.70 ID:NQbj5r7s
G700の左ボタンもキーを割り当て変えたかったから、SetPointPlusを入れてみたけど動かなかった。
純正のSetPointは6.30インストールしてるけど実際に設定とかするSetPointは5.44.5になってる。
ちなみにSetPointコントロールセンターのバージョンは6.30.41。
SetPointPlusはSetPoint 5.x系列には対応してないって書いてあるけど、やっぱG700じゃ無理?
G700で使えてる人いない?
874不明なデバイスさん:2011/08/06(土) 08:14:52.73 ID:jkBT+POo
>>873
普通のセットポイントでもキー割り当てできるぞ
左クリックを左ボタン以外に割り当てるだけ
たとえば、中ボタンホールクリックに左クリックを割り当てる、とかな

左クリックがどこかに割り当てられてないと具合が悪いのでそういう仕様なのだろう
875不明なデバイスさん:2011/08/06(土) 08:24:50.22 ID:NQbj5r7s
>>874
いや左ボタンにマクロを割り当てたかったんだ。
SetPoint5.44.5じゃ左ボタンだけ他キーを割り当てようとしてもグレーになってて割り当てられなかったから。
876不明なデバイスさん:2011/08/06(土) 08:29:11.19 ID:jkBT+POo
>>875
うん、だから左ボタンにマクロを割り当てるには、先に別なボタンに左ボタンを割り当てる必要がある

http://img263.imageshack.us/img263/4909/image001cf.png
877不明なデバイスさん:2011/08/06(土) 08:39:08.40 ID:NQbj5r7s
>>876
できた!めっちゃサンキュ
878不明なデバイスさん:2011/08/06(土) 09:06:20.09 ID:3a+hJh9o
G9xを一番安価で手にいれるにはどこで買うといいですか?
日本在住です。
879不明なデバイスさん:2011/08/06(土) 10:05:02.58 ID:lWbAuvR+
>>869
>>754
せめて現行スレの過去レスくらい見ようぜ。
880不明なデバイスさん:2011/08/06(土) 10:55:37.27 ID:1p6Tso/8
サイドボタン+ホイールで音量調節とかできたら有り難いんだけど
なんかいい方法ない?
881不明なデバイスさん:2011/08/06(土) 10:57:13.70 ID:JB5kMu0P
518の後継きたのか〜
尼ポチするわ
882不明なデバイスさん:2011/08/06(土) 11:38:14.35 ID:nj4l9AYw
ロジのマウスはPS/2をサポートしてないのね
G400を余ってるMSのPS/2変換器で繋ぎたいんだが
もしMX518で動くなら試してみたいけど知ってる人いるかな
ボタンの割り振りはしなくていいのだが
883不明なデバイスさん:2011/08/06(土) 12:11:09.08 ID:jkBT+POo
>>880
一番簡単な方法としては、音量を制御するソフトウェアを入れて、そのショートカットキーとして割り当てることかな
http://www.gigafree.net/media/volume/
884不明なデバイスさん:2011/08/06(土) 12:26:16.52 ID:0BxOw+LD
M510通販で買ったんだけど、俺の小さな手には大きすぎた
腱鞘炎になちまったよorz
885不明なデバイスさん:2011/08/06(土) 12:30:04.23 ID:f83Ph9no
MX-1100でも小さいくらいやのにどんだけちっちゃいねん
背も低いんかな?うち190cm近くあるから
886882:2011/08/06(土) 13:15:00.01 ID:nj4l9AYw
さっき検索してたらMX518はMSのPS/2変換器でちゃんと使えるみたいね
G400試してみることにするわ
887不明なデバイスさん:2011/08/06(土) 13:16:55.48 ID:MI5ZVAxI
Wiki等を参照した(Y/N):y
使用マウス:mx518
SetPointのバージョン:6.30.41
UberOptions等の有無:なし
マザーボード:
(メーカー製PCならメーカー名と型番)emachines J3068
CPU:セレロンD3.33Ghz
搭載メモリ容量:2G
ビデオカード:hd5450
OS:XP32bit SP3
(32bitか64bitか、サービスパックいくつかも)

症状
通常の使用中にマウスが動作しなくなる。
ホイールもボタンも駄目で裏も光っていない。
USBケーブルを抜き差しすれば元に戻ることもある。

以上です。
どうかよろしくお願いします。
888不明なデバイスさん:2011/08/06(土) 13:48:56.26 ID:IPPaEDPx
>>885
君は人間の器が小さいな
889不明なデバイスさん:2011/08/06(土) 13:53:59.61 ID:T/phFMc9
ウドの大木
890不明なデバイスさん:2011/08/06(土) 14:00:57.33 ID:f83Ph9no
ただの遺伝やのにどんだけチビなことにコンプあんねんこいつらくっさ
普段から見おろされてるから見下されてると思ってるんか
891不明なデバイスさん:2011/08/06(土) 14:07:23.27 ID:jLeT8SWy
tumanne
892不明なデバイスさん:2011/08/06(土) 14:15:24.04 ID:XkZf/pky
>>890
え、どうしたのイキナリw
まさか>>888で見下されてると思っちゃったの?
893不明なデバイスさん:2011/08/06(土) 14:22:05.17 ID:K5DBNgkA
G7と違ってG700はロングセラーだな
他にこれといったマウスはないからな
894不明なデバイスさん:2011/08/06(土) 14:27:24.44 ID:Zz9MYKPQ
>>887
setpoint入れなおしてみようぜ
895不明なデバイスさん:2011/08/06(土) 14:30:31.40 ID:DdsIiOSb
夏厨の典型みたいなやつがいてワロタ
896不明なデバイスさん:2011/08/06(土) 14:34:19.74 ID:9tDpf3wd
>>863
大丈夫。前にノーマルとpro使い比べてみたが容量分以上電池もつ感じはする
897不明なデバイスさん:2011/08/06(土) 15:44:03.24 ID:1dxf6wNj
Setpoint6.30でキー割り当てをしましたが、メモ帳やExcelでは効いているのにゲームでは効きません。
ゲームでも使えるようにするにはどうしたらいいでしょうか?
898不明なデバイスさん:2011/08/06(土) 15:54:39.83 ID:1x0KHHBk
>>897
よくある罠としては管理者権限で起動したソフトではそのままではSetpointが使えない
またはゲームのランチャプログラムを指定してゲーム本体を指定してないとか
899不明なデバイスさん:2011/08/06(土) 17:50:46.85 ID:qelrzuh8
そのゲームとやらが、某3Dエロゲなら俺も同じ経験をしたな
900不明なデバイスさん:2011/08/06(土) 17:52:38.10 ID:GE7dBlUR
マウスの充電切れる速度が半端なく早いんだけど
やっぱFPSやりまくってるせいかな
901不明なデバイスさん:2011/08/06(土) 18:23:06.03 ID:kxW3inQe
>>876
この画像とかのマクロってソフト側の問題だと思うんだけど
ゲーミングマウスでしか設定出来ないの?ゲーミングマウス用にしかソフト用意してないだけ?
902不明なデバイスさん:2011/08/06(土) 18:36:19.63 ID:hLAMUBcd
>863
素直にノーマルエネループを2本とか4本買って使い回せ。
proは割高なだけで寿命も短くてばからしい。
903不明なデバイスさん:2011/08/06(土) 18:46:44.00 ID:MI5ZVAxI
>>887
すみません
付属していたsetpointで同症状が起きていたため
すでに入れ直して6.30にしていました
904不明なデバイスさん:2011/08/06(土) 18:53:05.03 ID:0RBnhiC2
>>887はまず断線
そうじゃなくてもハード故障の疑いが強いから
PCとマウスどっちに原因があるか切り分けすれ
905不明なデバイスさん:2011/08/06(土) 19:54:38.70 ID:IOU71eFl
俺も断線とかM/Bのポートがおかしいとかだと思う
CPUから推測するに結構古いよね
906不明なデバイスさん:2011/08/06(土) 19:59:14.72 ID:P7CZAVqp
>>896
サンクス。使ってみる。

>>902
仕事している時は出し入れすら面倒。充電は仕事してないときに繋いでおけばいいし。
数ヶ月で潰れるものでもないし寿命より使い勝手重視
907不明なデバイスさん:2011/08/06(土) 20:06:26.16 ID:1p6Tso/8
>>883
サンクス、こういうソフト探してた
早速挿れてみるよ
908不明なデバイスさん:2011/08/06(土) 20:11:32.05 ID:jkBT+POo
>>907
自分でも実際に入れてみたんだが、マウスホイールで音量制御って危険じゃね?
操作ミスって耳キーンってなったよ
909不明なデバイスさん:2011/08/06(土) 20:26:17.85 ID:0BxOw+LD
>>907
かざぐるマウスもおすすめ
ttp://www.staticflower.net/software/kazaguru.html
他のキーを併用せずとも、タスクトレイ上にマウスカーソルを持って行って、
ホイールを上下させるだけで音量調節ができるんだぜ。

M510で腱鞘炎になったって上の方で書いたんだけど、マウスパッドに付いている
リストレストが高すぎた為のようでしたわ。ペラッペラのマウスパッドに変えたら痛みが和らいだよ。
910不明なデバイスさん:2011/08/06(土) 21:09:11.57 ID:FQkAYK1a
>>887
イーマシーンズ J3068 基本スペック 発売日:2006年10月26日
CPU インテル? Celeron? D プロセッサー356 (動作周波数 3.33GHz / システムバス 533MHz FSB)
メモリ PC4200 DDR2-SDRAM 512MB (512MB×1、最大2GB) メモリスロット×2 (空き×1) ※2
ビデオメモリ 最大128MB (メインメモリから割当て) ※3 ATI? Radeon? Xpress 200 Integrated Radeon? X300 based graphics (チップセット内蔵)
電源 300W
ttp://www.tsukumo.co.jp/emachines/j3068.html

かなり古いPCだしUSBポートの中が錆びてたり埃が溜まってたりしてそうだね。
USBポートは前面に2、背面に4あるようだから、違うUSBポートに挿しても同じ症状が出るか確認してみたほうがいいよ。

911不明なデバイスさん:2011/08/06(土) 21:45:47.05 ID:1dxf6wNj
>>898
管理者権限で起動したゲームだったようです
ありがとうございました
912不明なデバイスさん:2011/08/06(土) 23:46:05.69 ID:IMOEJ6o2
SetPoint6.3でキーストロークの割り当てで
修飾キー押しっぱなしになった人いる?

前まで必ずなってたところでup後一度もならなくなった
バグ直ったって認識でいいのかな
913不明なデバイスさん:2011/08/07(日) 00:21:39.35 ID:/1IBFvMt
>>910
ありがとうございます。
前面二つと背面二つ(残り二つは外付けHDDに使っています)で試しましたがどれも認識してくれませんでした。
またwdf01000.sysを削除してからsetpointを再インストールしたり
setpointをアンインストールしてやってみたりといったことも試しましたが効果はありませんでした。

現在は抜き差ししても直らなくなったのでPS/2マウスを使っています。
914不明なデバイスさん:2011/08/07(日) 00:32:12.63 ID:kDa6Xv2R
断線っぽいね
915不明なデバイスさん:2011/08/07(日) 00:33:49.41 ID:P8q8iFW2
G400ポチってきたぜ
916不明なデバイスさん:2011/08/07(日) 01:09:26.67 ID:1PpaaANQ
>>913
過去にキーボードやマウスが動かなくなった事があったのでカキコ。
nProやGGでドライバがぶっ潰された状態だったので913とはまた違うかもしれないが

デバイスマネージャー開いてエラーはいてる部分をアンインストールして
シャットダウン+電源抜いて放置後に通常起動→ドライバインスコで治った事がありましたので、参考になれば・・・。

外付けHDDをマウスが使えないUSBポートにさしてみて反応するか確認するのもいいですよ。
ポートの痛み具合が分かりますから。
917不明なデバイスさん:2011/08/07(日) 04:00:56.62 ID:E8yPZN2E
G700にeneloopProだと一日半もつね。
918不明なデバイスさん:2011/08/07(日) 10:52:46.18 ID:/1IBFvMt
>>916
ありがとうございます。
コンセントとUSBを抜いてしばらくしてから再び起動したら直りました。
919不明なデバイスさん:2011/08/07(日) 10:54:32.86 ID:/1IBFvMt
>>916
……すみません。書き込んだ次の瞬間に再発しました
920不明なデバイスさん:2011/08/07(日) 12:48:11.24 ID:HGZvAwQ8
>>919
セーフモードでしばらく使えるかどうか試してみろ
それで問題ないなら常駐ソフトが悪さしてる
921不明なデバイスさん:2011/08/07(日) 13:05:02.63 ID:CVREM/5C
>>919
マウス側のハード的トラブルじゃないかな
他のPCで現象が出るか試してみたら?
922不明なデバイスさん:2011/08/07(日) 13:12:54.84 ID:DNoF5SUJ
マウスの不良だな
923不明なデバイスさん:2011/08/07(日) 15:09:42.56 ID:GmK9usW/
断線って何度も言われてるのになんで無視するん?
924不明なデバイスさん:2011/08/07(日) 15:14:13.15 ID:E8yPZN2E
テンパッて読んでないか、断線じゃないと勝手に思い込んでるんじゃない?
だいたい助けて助けて言うのはそう言うパターンが多い。
925不明なデバイスさん:2011/08/07(日) 15:23:03.71 ID:6YHkS066
その極みが「何もしてないのに壊れた」だな
926不明なデバイスさん:2011/08/07(日) 18:50:45.80 ID:idVVtobV
価格の510のレビューに
「センサーから光が出てない。壊れた」
とか書きこんでるのがあったな。
レーザーはおろか、初期不良という発想も無いらしい。
927不明なデバイスさん:2011/08/07(日) 19:06:51.43 ID:fKG+OJbT
脳の不良は一生モノ
928不明なデバイスさん:2011/08/07(日) 19:57:43.55 ID:DnzJ71Pp
G700の使用一年近くなるけど、ついに左クリやサイドボタンが2回クリックになってしまう現象が頻度に出てくるようになった
これがチャタってやつ?これは無償で交換してくれる?
929不明なデバイスさん:2011/08/07(日) 20:05:44.52 ID:KapKiC/B
MK710のマウスとM705rの違いって?
930不明なデバイスさん:2011/08/07(日) 20:10:55.23 ID:qzR7X9C7
俺も最近精液の出が悪くなってるんだけど怖ちゃったのかな?
931不明なデバイスさん:2011/08/07(日) 21:06:20.70 ID:ZzHrrnX1
今日からワイヤレスマウスを初めて使ってるんだが概ね快適だね
ただ電池2本だと重いので、1本にして使う事にするわ
932不明なデバイスさん:2011/08/07(日) 22:26:40.68 ID:kEvQNO4k
2年使ってたV450が調子悪いんでサポに連絡して交換OKになったんですが、
返送の奴って言葉上は一式ってあるけど完全に完品じゃないと駄目なんでしょうか?
電池とかCDとか延長ケーブルみたいの使ってないけどどっかいったままです…

933不明なデバイスさん:2011/08/07(日) 22:35:40.49 ID:URy4G6yE
サポートに聞けと
934不明なデバイスさん:2011/08/07(日) 22:39:05.28 ID:kiT88jyD
CDなんか捨てたし…
ある物だけ送ろうと思ってるw
G9xの交換をしてもらったんだけど、
ついてきたウェイト調節用の錘がすごい汚い…なんなんだろうこれw
新品じゃないのかなぁ…
935不明なデバイスさん:2011/08/07(日) 22:55:44.62 ID:NJ2FD/t7
>>901
マクロはゲーミングマウスしかできないと思う。ゲーミングマウスはマウスのメモリにマクロを記憶することができて
ソフト無しにマウスだけでキーの割り当てやマクロを動かすことができるから。
最近のネトゲとかはその手の常駐ソフトは弾くようになってるからハード的にそれに対応してるんだと思う。
936不明なデバイスさん:2011/08/08(月) 01:29:17.65 ID:t3DBnQYa
M500の後継機はまだか
ケツがでかすぎるのと重すぎるのが改善されれば十個ぐらい買う
937不明なデバイスさん:2011/08/08(月) 05:34:26.85 ID:929EhuZ7
ワイヤレスM510買ってみて正解だったけど
電池1本で動くんだけどバッテリ稼働時間が短くなるだけ?
938不明なデバイスさん:2011/08/08(月) 05:40:14.08 ID:GUmXyUrv
だね
939不明なデバイスさん:2011/08/08(月) 06:01:03.11 ID:929EhuZ7
>>938
ありがと。
1本のほうが軽いからこれでいこう。
940不明なデバイスさん:2011/08/08(月) 18:32:28.54 ID:pcvSZz+k
G700のアプリ自動切換えがたまに効かなくなるんだけど何これ・・・
ボタンは効いてるからSetpointの不具合なんかな
941不明なデバイスさん:2011/08/08(月) 19:09:15.71 ID:Bsiz26Rr
setpoint6.30でボタン設定が無効になるときがあるんだけど、同じような症状の方いますか?
マウスはM510です。
942不明なデバイスさん:2011/08/08(月) 19:13:25.70 ID:Bsiz26Rr
>>941
間違えました。
無効じゃなくて初期設定に戻る。
943不明なデバイスさん:2011/08/08(月) 19:21:31.98 ID:lfYoCcyN
>>941
あー それ俺もあるわー
ゲーム起動したり他のマウス繋いだりするとなるっていう
944不明なデバイスさん:2011/08/08(月) 19:27:11.01 ID:jBV2rbnp
ウチもなるな。レシーバー抜き刺しするとなる

あとウチの場合MX-RとK750を使ってて、勿論両方ともレシーバー差してるんだけど、
マイキーボードが表示されないんだよね...
使えるから良いけど
945不明なデバイスさん:2011/08/08(月) 20:11:58.69 ID:9CiJr0P8
G400出荷のメール届いてた
到着は明後日だな
946不明なデバイスさん:2011/08/08(月) 21:21:59.71 ID:2R74LjXH
公式ストア発送メールなんて無いぞー
947不明なデバイスさん:2011/08/08(月) 22:45:25.86 ID:evuLw+SY
>>940
公式英語フォーラムでもボロクソに言われてた
IntelliPointだと何の問題も起きなかったのにイライラする
948不明なデバイスさん:2011/08/08(月) 22:51:20.13 ID:Bsiz26Rr
>>943-944
お二方ともなるってことは6.30のバグみたいですね…
6.22にダウングレードしてみたいと思います!
949不明なデバイスさん:2011/08/08(月) 23:10:51.68 ID:EQgwrllO
ロジクールのM510が今日届いたんだが左側にある戻る進むボタンが反応しない…
ミュートとか最大最小化に設定するとそれで動くんだが戻る進むに設定した時だけ動かない…
どうすれば反応するようになりますかね…
950不明なデバイスさん:2011/08/08(月) 23:12:41.56 ID:EQgwrllO

951不明なデバイスさん:2011/08/08(月) 23:15:31.17 ID:wv5ZefhP
952不明なデバイスさん:2011/08/08(月) 23:23:10.61 ID:EQgwrllO
sageないで投稿、空白で意味不明な投稿してすみません
気をつけます
>>951
ありがとうございます
しかし汎用ボタンにしても反応しないです…
コントロールパネルのマウスで何か設定をいじらなければならないのでしょうか?
953不明なデバイスさん:2011/08/08(月) 23:47:06.82 ID:Vyu1bchi
>>941-944
>>897以降を読め
954不明なデバイスさん:2011/08/08(月) 23:47:36.65 ID:XtjNFjHE
MX-5500のマウス2つを1台のPCに使用しています。
bluetoothのせいかレシーバ2つつけてもそれぞれで認識することができないため、1つのレシーバで
2つを接続しています。
しかし、PCを再起動をするとどちらかもしくは両方のマウスがSetPointから外れてしまいます。(動きはします)
解決方法がわからず困っています。なにか良い方法がありましたらアドバイス頂きたいです。お願いします。
955不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 00:31:14.21 ID:xlh1ZjYm
さっきM510の左側にある追加ボタンで進む戻るが反応しないとレスした者です
汎用ボタンを試したが?バージョンをひとつ前のにしたけど?そのバージョンで
いろいろ試したけど?
結局キーストロークの割当で戻るをAlt+Left、進むをAlt+Right
と設定したら自分の望む形に動作しました
956不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 00:44:14.14 ID:xlh1ZjYm
>>955
バッテンマークにしたつもりがハテナの記号に変換されてました
それとまたsageないでレスしてました
すみません
957不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 10:07:18.33 ID:qCwcwXcH
>>955
進む・戻る 以外に 前・次 とかって紛らわしいのがあったと思うんだが
間違いなく 進む・戻る でOK押した?
958不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 13:31:50.41 ID:0Y8vDxRH
エロい人ちょっと教えてくれ
M215なんですけども説明書pdfで落とせるトコないですか?
959不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 14:57:04.71 ID:jm/6YnFA
ほれ
m215 pdfでググったらあったぞ。
Androidからだから、こっからPCでも落とせるかはわからないが
http://channel.logitech.com/storage/DataSheet/
960不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 14:59:31.12 ID:jm/6YnFA
すまん、しくじった。
m215 pdfでググって上から7つめだから自分でやってくれ
961不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 15:00:08.46 ID:g5M7S6kz
>>953
いや、>>941が言ってるのは前からあるバグの事だろ
原因不明で設定きえるから、user.xmlコピーしとくしかないだろ
962不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 15:02:15.02 ID:DEO7w1s6
Logicool、Logishrd、Logitech
3種類も名前変えてフォルダ作んじゃねーよ糞バカ
963不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 15:18:33.88 ID:0Y8vDxRH
>>960 d
せっかくで申し訳ないんだが俺、英語読めないんだ…
M215のランプの点滅の意味が分からないんだけども
赤の点滅ってなんだろう?
964不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 15:23:15.69 ID:IK5sdxg9
もうすぐ電池切れるから覚悟しとけのサイン
965不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 16:15:42.42 ID:0Y8vDxRH
>>964 サンクス。
そうか…ついに…覚悟するか。
966不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 16:20:44.33 ID:jJu/pIGT
<分からない五大理由>
1. 読まない ・・・公式サイト等を読まない。読む気など更々ない。
2. 調べない ・・・過去スレ、ググるなど最低限の内容も自分で調べようとしない。
3. 試さない ・・・面倒臭い等の理由で実行しない。する気もない。
4. 理解力が足りない ・・・理解力以前の問題で理解しようとしない。
5. 人を利用する事しか頭にない ・・・甘え根性でその場を乗り切ろうとする。
967不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 16:33:35.70 ID:9YxwuypX
VX-R、新品で3,480円で売っていたので買ってきた。
968不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 17:59:06.04 ID:WgB1AnYw
G400届いた
持った時の指の引っ掛かり具合なんかはMX518と同じ
重さや寸法も手に持った感じでは違いが分からないし金型一緒かな
ソールの面積も一緒
メインと左サイドのボタンクリック感覚も同じ
ただホイールがスルスルに近くてゲームでホイールクリック使うと誤爆しそうな感じ
これから繋いでしばらく使ってみる
969不明なデバイスさん:2011/08/09(火) 21:19:12.02 ID:hTMCFktV
>>968
良さそうだな…
しかしロジよ、俺をそろそろMX5xx系から解放してくれ。
インタフェイス系だからずうぅぅぅぅと同じ物が買えるのは良心的なんだ。
だけど俺だってたまには別のマウス使ってみたいんだよ…w

970不明なデバイスさん:2011/08/10(水) 02:47:58.08 ID:981Yugmh
お前らがM570を絶賛するから変えたけど使いづらいwwwwwwwwwwwwwwww
971不明なデバイスさん:2011/08/10(水) 03:19:47.09 ID:zrBKGKzf
>>969
贅沢な悩みだなw
売れていて評価が高い機種とかは外観とか一切変えず中身だけ一新して出して欲しいと思うわ・・・
手に合っていた物が何れは壊れても新品では二度と同じ物が手に入らないと知る絶望感は半端無い
972不明なデバイスさん:2011/08/10(水) 08:10:41.72 ID:AktYfZev
ロジクールってなんかダディクールに似てるよね
973不明なデバイスさん:2011/08/10(水) 11:14:18.11 ID:hknUuVdj
M555bみたいにスクロールの切り替えできるUnifying対応のマウスってある?
974不明なデバイスさん:2011/08/10(水) 11:50:09.13 ID:rNguN42M
いっぱいある
975不明なデバイスさん:2011/08/10(水) 11:51:22.44 ID:hknUuVdj
>>974
どれ?
976不明なデバイスさん:2011/08/10(水) 13:11:17.76 ID:d/Saxuvi
ググれよ。>>966読めよ。
977不明なデバイスさん:2011/08/10(水) 13:17:22.17 ID:hknUuVdj
めんどくせぇよ
教えろカスが
978不明なデバイスさん:2011/08/10(水) 13:28:22.78 ID:Bk6p9XDZ
ume
979不明なデバイスさん:2011/08/10(水) 13:34:01.17 ID:vE2wFOL4
                | ̄``''- 、
                |      `゙''ー- 、  ________
                |    ,. -‐ ''´ ̄ ̄`ヽ、_        /
                |, - '´ ̄              `ヽ、     /
              /               `ヽ、ヽ   /
             _/                    ヽヽ/
           / / /   /  /  /            ヽハ
          く  / /!   |   〃 _/__ l|   | |   |  |  | | ||ヽ
           \l// / |  /|'´ ∧  ||   | |ー、||  |  | l | ヽ
            /ハ/ |  | ヽ/ ヽ | ヽ  | || /|ヽ/!  |/ | ヽ
            / |  ||ヽ { ,r===、   \| _!V |// //  .!   |
            | ||   |l |ヽ!'´ ̄`゙   ,  ==ミ、 /イ川  |─┘
            | ハ||  || | """ ┌---┐  `  / //  |
            V !ヽ ト! ヽ、    |     !    / //| /
               ヽ! \ハ` 、 ヽ、__ノ    ,.イ/ // | /
    ┌/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)lー/ ` ー‐┬ '´ レ//l/ |/
    |(/(/(/(/(/(/(/(/(/(/│||      |\  〃
  r'´ ̄ヽ.              | | ト    /    \
  /  ̄`ア             | | |  ⌒/     入
  〉  ̄二) 知ってるが    | | |  /     // ヽ
 〈!   ,. -'                | | ヽ∠-----', '´    ',
  | \| |   .お前の態度が   | |<二Z二 ̄  /     ',
  |   | |               _r'---|  [ ``ヽ、      ',
  |   | |   気に入らない >-、__    [    ヽ      !
  \.| l.              ヽ、      [     ヽ    |
    ヽ|              \    r'     ヽ、    |
980不明なデバイスさん:2011/08/10(水) 18:38:00.81 ID:s7SIbiR1
また来てくれええええええええ
981不明なデバイスさん:2011/08/10(水) 21:51:44.92 ID:Dhdijbr9
電池を入れずにG700をUSB接続してたら、マウスが熱を持つようになったので
サポにメール送ったら交換してくれる事になった
が、交換するよメールが届いた後にその症状が出なくなった、、、
このまま使うのも怖いし、交換しといた方が良いかなぁ
982不明なデバイスさん:2011/08/10(水) 22:07:14.90 ID:WFnpHQdW
setpoint更新したら明らかに動きがおかしくなったんだが・・・
983不明なデバイスさん:2011/08/10(水) 22:29:12.44 ID:PxCQ9Wae
M905だけど6.30で動きに引っかかりが出来てしまい
グラフィックドライバー、ブラウザとか入れ直しても
直らないから6.15に戻したら直ったわ
984不明なデバイスさん:2011/08/10(水) 22:33:54.46 ID:fLjc5Vof
使用用途がDTMなんだけど有線でも無線でも多ボタンでも3ボタンでもいいので
とにかく感度が良いロジクールのマウスでオススメってありますかね?
今MX518を使っているのですが右クリックの挙動がおかしくなってきたため
買い換えようと考えてます。
MS製品の方でも考えていますがずっとロジクール製品しか触ってきて無いので
こちらの板で質問させて頂きました。
あと出来れば大きめの物があればそちらを優先して教えて頂けると幸いです。
985不明なデバイスさん:2011/08/10(水) 22:36:56.52 ID:RWvE39dj
G700じゃね?
986不明なデバイスさん:2011/08/10(水) 23:43:35.67 ID:O8bMdC+/
大きめか
905か705かG700か。
G400がオススメだけど小さくなってんだよな
987不明なデバイスさん:2011/08/11(木) 00:19:26.79 ID:hWlsjIvj
>>984
お前ならMSのサイドワインダーやX8を使いこなせるかもな
988不明なデバイスさん:2011/08/11(木) 00:28:55.15 ID:nc8hrFZX
・・・次スレ立てていいか?
989不明なデバイスさん:2011/08/11(木) 00:34:33.97 ID:nc8hrFZX
立てました

【Logicool】ロジクールマウス120匹目【Logitech】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1312990245/
990不明なデバイスさん:2011/08/11(木) 00:35:36.84 ID:hWlsjIvj
>>989
991不明なデバイスさん:2011/08/11(木) 01:35:39.70 ID:+GFcTg/N
>984
G400
>774
992不明なデバイスさん:2011/08/11(木) 02:26:39.69 ID:+Ceyq9un
>>984
sonarでG700使ってるけど、サイドボタンにshift、ctl、コピー、貼り付け、再生割り当てると便利だぞ
993不明なデバイスさん:2011/08/11(木) 02:38:23.76 ID:nVKPASuS
>>365
MX518ってさぁ、根元の接触イカれやすいよね。
ハンダでなおすのめんどかった。
994不明なデバイスさん:2011/08/11(木) 03:00:10.21 ID:oE4IcGsJ
俺のMX518は何年たっても大丈夫なんだけどな
付け根をぶつけすぎとか
動きに対してコードの可動範囲が狭すぎるとか
使い方の問題じゃないの?
995不明なデバイスさん:2011/08/11(木) 10:16:13.81 ID:sb4W/1Yu
>>992
俺と同じ割当てだw
996不明なデバイスさん:2011/08/11(木) 15:14:50.26 ID:y1ryeuWX
なるほど、G400かG700がオススメのようですね。
個人的に発売日が明日でMX518の後継機ということもありG400に惹かれています。
ただお話を聞く限りG700も多ボタンならではの使い勝手がよさそうで悩みますね。
とても参考になりました!ありがとうございます。
997不明なデバイスさん:2011/08/11(木) 18:08:30.15 ID:ARqDI1mC
>>996
G700気に入ってて使ってるけど
悪いとこも結構あるぞ
998不明なデバイスさん:2011/08/11(木) 18:29:36.60 ID:sqFvy6E4
G400は定価安いしG700も値崩れしてるから両方買っちゃいなyo
999不明なデバイスさん:2011/08/11(木) 18:30:43.10 ID:o9f4x4p8
まあ触ってみてからだな
1000不明なデバイスさん:2011/08/11(木) 18:32:19.91 ID:wBBnHXJ/



1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。