1 :
不明なデバイスさん :
2011/09/01(木) 23:26:34.10 ID:i5hyHZtO
2 :
不明なデバイスさん :2011/09/01(木) 23:27:18.09 ID:i5hyHZtO
3 :
不明なデバイスさん :2011/09/01(木) 23:37:30.99 ID:KzbLnfuE
4 :
不明なデバイスさん :2011/09/02(金) 02:39:26.13 ID:E4Wv8G5/
お前らオーディオデバイス持ってんの? DDCなりDACなりさ トッピングで十分とかそんなのばっかじゃねーの
5 :
不明なデバイスさん :2011/09/02(金) 02:42:19.26 ID:SkD0evCO
dendac
6 :
不明なデバイスさん :2011/09/02(金) 06:45:09.80 ID:GC1f+oyg
7 :
不明なデバイスさん :2011/09/02(金) 16:20:38.75 ID:hxZU9SbO
前スレ
>>995 変換プラグはあまり好きじゃないけど仕方ないか…
なるべく安く、ホワイトノイズが乗らないの教えてください
8 :
不明なデバイスさん :2011/09/02(金) 19:08:01.71 ID:rSTz8pWO
MAYA U5を買おうかと思ってる なんかレビューどこかにないかな
9 :
不明なデバイスさん :2011/09/03(土) 01:43:36.62 ID:M1y3w/GX
現在、Xonar Essence ST -> Azur 350A -> NS-B750 という環境です。 それを、DA53N -> Azur 350A -> NS-B750 としたいと考えています。 DA53N以外にお勧めのDACが教えて下さい。 予算は65,000円以内です。 候補としてはDAC-1000、DacMagicも考えています。
値段的にピュア板のがいい回答得られそうだ
12 :
不明なデバイスさん :2011/09/03(土) 18:55:44.31 ID:Gm85WEb+
6万円程度でピュア池とか言われるんか。 とんだ貧乏スレですね。
はい次〜
だってここ1万前後が主流なんだもの 出せて3万くらい
15 :
不明なデバイスさん :2011/09/03(土) 19:59:22.55 ID:Gm85WEb+
ローエンド過ぎるでしょ そんなポンコツ買うくらいなら自分で作ったほうがマシだわ
16 :
10 :2011/09/03(土) 20:00:10.21 ID:hGTM6BOJ
すいません、ピュア版行ってきます。 ピュアオーディオとか興味ないんですけどね。
>>16 AV板の安いDACのスレでも眺めてみたら。中華や海外通販を選択肢に入れない場合は
種類は限られるよ。
まぁDACで一万か6万かの違いよりも スピーカーのほうが効果でかいしな。 つーか4万程度のスピーカーに6万のDACて無駄すぎる。 1万のDACにして10万のスピーカーにしたほうがいい。
SB-DM-PHDってこのスレ的にはどうなの?
20 :
10 :2011/09/03(土) 23:28:00.36 ID:hGTM6BOJ
>>18 正直それはないですよ。
SB-DM-PHDとUS-144MKII、SE-U55SX2は所有していますが、
NS-B750で聴くのが辛い音質です。
10万のスピーカーに1万のDacなんて、荒が目立って辛いと思います。
えっとだな、その三つは廉価代表選手みたいなMonitor 01 USにも劣るので
>>20 自身が聴き専と違う所で選んでるとしか思えんのだが?
SB-DM-PHDは色々と端子ある上 ヘッドホン出力もググった話だと 330オームまで対応らしいし 1つあるといいんじゃない
SB-DM-PHDに限った話じゃないと思うが 10cmとかの短いUSBケーブル使うと激変する セルパワーハブでアナログ出力が安定する
>>20 関係ないけど、US-144MKIIは、いいかげんASIOドライバ安定した?
TASCAM製品はASIOドライバで痛い目あってるんで選ぶ気にならん
…が、安い割にそこそこの性能なんで気にはなる^^;;;
聴き専がわざわざ買うようなもんじゃないだろUS-144mkUなんて ASIOドライバで不安定になるようなことはないけど
ワロタww 機能が多ければ多いほどいいと思ってるんだろうな
PCに光出力用の端子が無いので、PC→USB接続のUA-4FX→SPDIF出力→SU-DH1→ヘッドホン このようにして、SU-DH1の疑似5.1ch機能を使いたいと思ってるんですが、 この組み合わせでパススルーは出来ますか?
28 :
不明なデバイスさん :2011/09/05(月) 04:12:11.86 ID:xzRr1D89
アクティブスレにいるね。同値段で中華アンプとパッシブ買った方がいいと毎回宣伝してくるやつ
中華アンプは買わないが、中華DACは高性能だぞ。 聴き専に特化してるからな。
日本メーカーってだけでそこそこ売れると思うんだけど 何でどこもそういう特化型を作らないんだろうね
いかにパーツ代をケチるかが至上命題になってるから
>>31 普通に造ってるじゃん
でもお前らでも普通にスルーしてるでしょ?
そういうことだ
kenwoodのやつか?
前スレの人が利用してた tamaudio利用したけど中国のEMSってトラッキング無いのと同じだね 全然反映されねぇ
Rolandさんが新しいの出してるけど聴き専には関係ねぇ
日本ぐらいだぞ時間単位で反映なんて異常な事してるのは アメリカでも1日単位が普通だし、1週間ぐらい遅れた時に何処で止まってるか 見られれば事足りるからな
>>37 アメリカはamazon利用するとわかるけど
1日2,3回ぐらい更新されるよ、安い便なら1回だろけどね
で中華EMS
1度も追跡できないまま商品届いた
39 :
不明なデバイスさん :2011/09/06(火) 10:11:03.52 ID:7n7SL1TJ
>>35 さん
全スレのTam Audio利用のバシラーです。
どうでしょうか?もうぼちぼち中国EMSで反映されてるのではないでしょうか?
私の場合は中国EMSで反映されてから、一日づつ中継所(配送センターあるいは
税関なのでしょうかね?)を移動して、注文後、約一週間で手元に届きました。
DELLの通販とかも、追跡データベースに登録される前に商品が届いてしまう…
>>39 どうやらEMSの使い方まちがってた
きちんと追跡されてた
指定のボタンじゃなくenter入力ではダメだった・・・
商品の方は満足してる
JAVASの黒い方とDR.DAC2ってどっちが良いかな?
あっち
XP foobar2000で01 USD使ってるんだけど44kHz以上の曲が再生できない・・・ 何か設定しなくちゃいけないことあったっけ?
トレイのスピーカーアイコンを右クリック、再生デバイス、再生タブから、spdiインターフェースを(スピーカーの方はEQが挟まる分だけ音がニブイ)をダブルクリック サポートされている形式タブ、48kだけがチェックされてるはずなので、全部チェックする。接続先が対応AVアンプでないなら、DTSやドルビーは外しておく。
Monitor 01 US、7000切らないかな・・・オンボのノイズにはコリゴリだ
海外通販
一万でも十分安い性能だな 2か3買うけど。
1,2,3ってDACは同じでしょ、安いほうがいいのでは。
>>51 カタログページができたということは発売はしそうだね。
トランスが積まれているけれど、日本向けはどうするんでしょうなぁ。
クイックスタートガイド落としてみたらちゃんと日本語も載ってるな
五万円以上とかだとちょっと困るね。
これは外部入力をPCに取り込むことはできないか
お前はわざわざこのスレで何を言っているんだ
>>54 貧乏人は中華USBDACでも使ってなさい(´・ω・`)
ここピュア板じゃねぇぞ
>>49 これってebayに登録してPayPalで払えば届くの?
ebayに登録せずにpaypalで払わなくても届くと思ってるの?
いや、英語でやり取りとかしなくちゃなのかなと思いまして…
トラブったらもちろんそういうことになる
不安なら素直に国内の店で買えよ
>>49 ebay通さずにpaypal垢だけで直接買える海外サイトって無いかな? 最安ってほどじゃなくてもいいから。
英語限定で-ebay付けてググるとショッピング系サイトが一向にヒットしないんだ。
これ買うためだけにebayの垢登録とか煩わしいわ……paypalは垢あるからいいんだが。
何か勘違いしてるみたいだが海外通販サイトもpaypalとは別に垢登録必要だぞ
67 :
65 :2011/09/17(土) 02:05:35.64 ID:revv0jKp
>>66 ああ、やっぱりメーカー直販以外は何かしら登録せんとダメか。
今まで海外から買った物、全部直販だったからpaypalだけで済んでたんだ。
大人しくebay登録するか……。
paypalの垢登録すらマンドクセの俺はどうすれバインダー!?
買わなきゃいい
たかだか1〜2000円ケチるために海外直販するのすら面倒ならもう何も買うなよ・・・ 貧乏性ここに極まれりって感じだ ヤフオクの業者あたりに初期不良の保証だけつけてもらって買えよ
端折ってるから解りづらい文章になってるな
Musiland Monitor 01とSB-DM-PHDで迷ってる 独身なら迷わず両方買ったのにな…
Musiland Monitor 01のほうがいいとおもう
なにが目的かによる気が
両方かって知識増やす方選んだ方がいいぜ
Essence Oneてsharc載っけてるんだったらチャンデバ機能も付けてくれてたらなあ・・・
前のモデルで部品ケチってたのは直ってるのかな
80 :
不明なデバイスさん :2011/09/19(月) 14:48:08.28 ID:ELZSoWG5
チャイナ産の安物買って知識増やすwwwwwwwwwwwwww まさにプアオーディオ思考だな
きたなプアオーディオマン
>>76 両方買うぐらいなら
tamaudioの03 US買う方がいいかもわからんね
同じヘッドホン目当てならU100とか
この辺はやはり違うなってのが目にみえるし
僅かな上乗せで激変の音が聴けるもんだぜguy
>>82 >>83 03USもUSB3.0が魅力的だしU100もいいんだけど
大きくて高そうな筐体だと色々と言われそうだからなぁw
今回は安そうに見える01USにしようかな
03USの方が良いと思うけどなぁ 01→03か03買うか どうせなるだろうし
外部電源の02USもよいと思う。 01USの良さはとにかく安いこと。
03はUSB3.0接続だから02みたいに外部じゃなくても十分なんだろうか
どれもそんなに変わらんよ 金持ってないやつは安いほう買っとけ
何も持ってない状態ならそれが ただしいかもね
tamで03ポチったぜ
Quad-Captureは聴き専的にはどうでしょう?
Rolandさんは聴き専にはいらんでしょう 何気にSONAR LEついてたりするけど >※AMD社のM780GチップセットおよびAMD社のM780Vチップセットを搭載したパソコンでは、音切れが発生するなど正常にお使いいただけない場合があることが確認されております。 なんか不安だ
S/N比みただけでもQuad-Captureは聞き専にはゴミ^^ 聞き専ならもっと安くてましなインタフェースごろごろありますよ つか、いろんな機能が載ってれば載ってるほどノイズ源が増えるのがふとぅーなので 聞き専なら聞く以外の機能のついてるゴミは最初からアウトオブ眼中で。ぜひ。
日本語がゴミ
>>93 audiophillioはカラーディスプレイやら、ジッタ計測表示やら、ごてごて機能がついてても、
評価が凄く高いんだけど、知ってるかな?
monitor 03にゼンハイザーのHD650を突っ込んだら、イイ音しますか?
モチのロン!タンピン!ドラ1!
>>95 別にそんな高くないぞRUDDとどっこいどっこい
第一DDCで差が出るのなんてせいぜい2,30万以上のDACからだからこのスレの住人にゃどうでもいい話
ちょっと古いんだけどモノ自体はそこそこいい、っつー昔のコンポの光デジタル入力に 接続するためのUSBサウンドデバイスを探してるんですが、 入力端子とかヘッドホン端子とか余計なもの一切なしで ただ光デジタル出力さえできればいい、っていう機器だと 現行製品ではどんなものがいいのでしょうか?
>>99 評判が良くて入手性の良いのは MUSILAND Monitor 01 USD
HA INFOからも安いのが出てるけど入手困難ぽい。
>>102 それ、RCAとBNCだけで光はないだろ
>>101 HA INFOのTEU2ならば在庫は無いけど、取り寄せで注文可のところがあるみたいだ。
>>101 これ面白そうだな。
今はnano/S使ってるが、光だけじゃなく同軸も試したいと思ってた。
nano/Sから買い換える価値あるかな?
TEU2ならeBayで送料込み40ドルぐらいであるよ HA INFOで検索すると出てくる
お前の耳はスペックが聴けるのか?便利だな それはともかくラトックへのOEM供給品がちらほらあるな 価格対パフォーマンスって意味じゃそっちのよりは悪くはないんじゃないの
tamで20日に注文した03 USがやっと発送になった・・・ 音沙汰なさすぎてめちゃくちゃ不安だったw
結構この円高でこぞって買うから在庫無くなっちゃったりしたんじゃないの
今日届いたMonitor 01 USがシャリシャリな音過ぎて泣いた マザボ直と大して変わらんぞ USBケーブル変えたほうがいいの?
上で01US買うとかいってた人か あれほど03奨めてたのに
>>114 あ、ついでに、ドライバ入れてればMonitorのUSB転送はバルク式だからUSBケーブル変えてもほとんど変わらない。(わざと相当安物を使わない限り)
01US買うって書いたのは多分俺だな クレカ作るのがめんどくてまだ買ってないけども
>>118 スルガ銀行のマイ支店でデビッドVISA作ればいい。
web入力して、pdfをプリントアウト(プリンターなければセブンのネットプリント)して、
携帯の請求書と免許のコピー添えて、封筒で送るだけ。口座の残高だけ使える安全で気楽なクレカになる。
>>117 下流がそれなりなら、バルクモードに関わらず変わりまくるけどなw 不思議なことに。
>>114 中高音落ち着いて低音の切れが出るまで300時間ぐらいかかるw
OP275Gは低電圧駆動だとバーンインに時間がかかる石だから、ダミーロード
掛けて2週間ほど放って置けばおk
それとUSB接続でアナログの様に音が変わるわけも無いから、せいぜい
バッファロー、エレコム、サンワのフェライトシースのケーブルで十分だw
もしMBにUSB3.0載ってないならUSB3.0カード買って、そこに繋げばケーブル
なんぞに金使うより余程いいぞ
となるとMonitor 02 USのほうがいいわけだな。
Fiio E10という製品が やけに高評価なのだが でも端子が少ないな
musilandってドライバ 沢山でてるんでしょ、それいれてみれば
>>124 Monitor01USは値段とつかってるパーツ(コンデンサがほとんどチップ)から察するにヘッドホン端子はおまけレベルだと思うよ。
RCAからヘッドホンアンプなりを経由して使うか、相性の良いヘッドホンを探すかだと思う。
あれはRCA専用みたいなもんだからね。 多くがヘッドフォン特化してる中で、スピーカー向けに作ってくれるのは嬉しい。
>>126 あんたID:ESfHSsGI だろ?
おまけと言うよりHPAそのものでRCAとHPの切り替えはリレーでやっとるのよ
>>117 でもドライバ入れてればとか頓珍漢なレス付けてるしw
見てる方が恥ずかしいから知ったかはヤメレ
>>128 ドライバの件は同意できるがRCAとHP端子を単に切り替えてるだけ(中身の信号は同じ)かはどうだろうか・・・・
オペアンプ通すか通さないかじゃねーの?
OPアンプ通さんで、どうやって信号増幅するんだと小一時間(ry PCM1793が生でドライブできる信号を出してるとでも考えてるのか?w
>>130 ヘッドホンアンプ用のオペアンプのことで普通に増幅はしてるだろーって中身の大きな写真探してみたけど、これマジで増幅はOP275くらいしか見当たらねーのな・・・
でも、1793からオペアンプ1個の回路ってヘッドホンアンプというよりライン寄りの作りじゃね?
275付近に可変抵抗的なものは見当たらないから増幅倍率は固定で、1793より前の部分でイコライザや音量を調節して流してるものと仮定。 最大出力時がライン出力向けの電圧になってるだろうから、ヘッドホンで使用する場合はデジタル的にボリュームを落としてから275で増幅、ヘッドホンに出力とするなら、 ボリュームを落とすだけ音質は劣化する(加工される)だろうから、最大音量でライン出力で使うのがMonitor01US単体では一番いい使い方だと思い、ライン寄りの作りと書いたんだが、 間違ってたらすまん・・・・勉強になるので指摘してもらえるとありがたい; なんか横から下らんレスして流れ止めてすまん・・・・
Monitor01USってRCA出力(LineOut)も増幅回路通ってるの? 買おうと思ってたけど、それが本当なら躊躇しちゃうな。
Monitor01USに限ったことじゃないと思うんだが・・・ あ、でもMonitor01US のほうはOP275がヘッドホンアンプも担っているのか…
ボリューム通ってないんじゃないの。 一度、ボリューム調整できるヤツかったら音質ひどくてすぐ捨てたわ。
136 :
不明なデバイスさん :2011/09/28(水) 13:16:54.92 ID:QwE6cg2S
安めのラインにもボリュームあるやつはあまり良い印象ないな。 monitor01USはデジタルボリュームのみだから0dbにしとけばとりあえず問題ないんじゃね。 増幅段がヘッドホンとラインどっちに重点おかれて作ってあるか分からんけど。 ところでバッファが無いように見えるけどヘッドホン出力の時電流足りるの?海外の高インピ向けなのかな…
USBの5VbusはSW電源だから、質はともかく電流足りないなんて事はない
138 :
不明なデバイスさん :2011/09/28(水) 14:53:23.00 ID:QwE6cg2S
2604のcmoyみたいに低インピで35mA制限に引っ掛かるようなことにならかなと心配になって。 275の最大電流しらないけど。
140 :
不明なデバイスさん :2011/09/28(水) 15:40:40.76 ID:QwE6cg2S
おお、ありがと。 40mAかあ…低インピだとちょっと不安だな…安物低インピ機器なんて放り投げろってのは無しでw やっぱ01はRCA向きなのかね?
6000円で買える機器に多くを求めすぎじゃあないか、という気はする。
あれ、なんか後ろが切れたな。 そもそもヘッドホンジャックが3.5mmって時点で、 直刺しも一応できますよ、って程度の製品でしょ? 1万円台でも、ヘッドホンアンプの質を謳い文句にしてる品は ほとんど6.3mmじゃん。 デジタルのままPC本体から離れたところに出して そこでDA変換してるから、オンボよりはノイズ少ないですよ、以上のものを 求めるような製品じゃないと思うんだが。
AC97時代ならともかくいまのオンボHDオーディオはノイズなんてないけどな HD650直でも音取れるし
Monitor01USは設計が悪いってことだろ、恥ずかしい言わせんな
01US神話が・・・
DDCとして使う場合はどうなのよ
DDCならもっと安い01USDでいいんじゃね。 01US、中途半端な感はあるが値段分の働きはしてると思うからいいんじゃね?神話とまではいかないが低予算での定番くらいの地位はあるだろ。
どう見ても設計が悪いとは思えんのだが? 製品ラインナップで上位機種があるのに、6000円の廉価DACに過剰な要求する 貧乏人が騒いでるだけだろ(苦笑
中国製品なんかありがたがってる奴は貧乏人だろ
>>148 家電製品と同じように見る人も多いだろうしね
こんなゴミみたいなのが6000円?ふざけんな!みたいな
それチャイナの安物ですから・・・って言っても感覚が通じない
CARATシリーズと似たような流れですね
みんな貧乏人だからね 設計が悪いって言葉に過剰反応したんだね
153 :
不明なデバイスさん :2011/09/29(木) 16:53:41.80 ID:K66g/wEA
オーダィオは枯れた技術の筆頭みたいなものだから 中国製品でもそれなりの音はデルってことですかね?
まぁデジタルだしね。
DACとしてもDDCとしても中途半端だが信号を受ける側がそれなりのものなら十分な性能がでるということ 一方で低インピーダンスで厄介な負荷(=ヘッドホン)が相手だと性能は期待できないかもしれない 早い話が価格相応ってこと
はいはいw、昨日から必死に貶してるけど根拠が示されてないよ
価格相応って貶し言葉だったのかw
むしろプラシーボ
>>157 価格相応が貶し言葉なんじゃなく、
>>155 の説明臭い部分がイメージ操作して
貶してるって事だよ
この流れの中でDACとしてもDDCとしても中途半端なんて誰も言ってないし
HPAに至っては実際に聴きもせず妄想でダメ出しが、さも正当な評価の様に
誘導されてる
正直、凄く気持ち悪いんだよね
聴き専スレなのにピュアオタのポエムもどきで進行してるのが
貧乏人、ご愛用の鉄くず批判されて大発狂www
monitor01USはPCM1793みたいに差動吐ける奴をオペアンプ一個で受けてるんだ アナログ部のドライブ能力が弱いというのは間違いではないな DDCとして中途半端かどうかは知らんけどSPDIF変換をFPGAでやってるというのは珍しいよな
>>159 やっかみだと思っとけw
>>160 オマイは何使ってるの?
>>161 アナログ部と言うのはHPAのことかな?
それならスペックで
ヘッドホン定格出力:50mW+50mW/LR=100Ω
と謳ってるから弱くとも問題ないべw
正直ここまでの擁護は逆に引くわな
50mW*2なら値段考えれば弱くはないな。 16Ωとか32Ωのヘッドホンで電流気になるやつはバッファアンプでも入れろ。 値段なりに良い物だが、値段以上の期待はするなってことだろ。
そんな面倒なことする奴はとっとと他の買うでしょ なんでそこまで貧乏品にこだわるんだか
貧乏だからでしょ
>>161 >差動吐ける奴をオペアンプ一個で受けてるんだ
それ、極普通w
>SPDIF変換をFPGAでやってるというのは珍しいよな
PCM27xxシリーズオーディオ用USBレシーバ使ってんじゃないのよ?w
USBサウンド機器の入門用としては十分、定番と言える機種だが 逆にその評判が過剰に伝わりすぎて これさえあれば何でもOKみたいに受け取られてて 実際の質とのギャップが大きくなっちゃってるんだろうな。
というか色々かね出すなら03USいっとけって事だな
USBケーブルで音が変わるとかいうのは メーカーで働いてる俺からすればスパシーボだよ
半可通が訳知り顔で語るから荒れる 聴き専なら聴いて決めりゃ宜し
USBケーブルでバルク転送だったら変わらないというのは半分正解で半分不正解。 データ的にはケーブル変えても変わらないけど電源には影響がある。 ただ、大元の電源が良くないなら良いケーブル使っても意味はあまりない。
そもそもバスパワーの次点で
↑半可通
>>149 まず、おもむろにパンツ脱いでみろ。
腰のゴムのところにタグ着いてるだろ、
何産になってる?
177 :
112 :2011/09/30(金) 18:14:51.66 ID:1AjTSqHa
届いたわ 結局届くまで注文して10日か 初めてのUSB3.0の有効活用☆(ゝω・)v
カッコいいと思ったらIEEE1394かよ・・w
これで5万か、なかなかよさげ
184 :
不明なデバイスさん :2011/10/01(土) 12:46:29.44 ID:hU7Hq6X4
90年代のオーディオデザインそのまま引き摺ったような野暮ったさだな
バスパワーのUSBオーディオインターフェイスの電源ノイズよけにAC-DC5PSCってどうなんだろう? なんならACアダプタだけ変えてでもありなんんですかね?
>>182 もろにDAC-1000と被っているな
1000の微妙な制限がない分使いやすい
HPAがあるのは個人的にはうれしい
後デジタル2入力だと嬉しかったんだが
onkyoの工作部隊がデスるのかな
>>182 スペック的には期待できそうだが、デザインはださいなw
>>185 このUSBケーブルはPC側からの5Vラインはカットされるのかな?
>>176 中国製
ヒップサイズ92〜100 L
絹100%って書いてありましたが なにか?
中国製なのは問題ない。中国メーカーが設計したものだから問題なんだ
回路自体どこかのメーーカーの丸パクリだから問題なし。 僕はそんなふうに思っています。
一から設計はしていないだろうけど、コスト削減のために品質的に悪い方向にアレンジしているかも
は?
>>194 何を言っているのかちょっとわからないっすね
馬鹿はほっとけ
いや明らかに怪しいだろこれ HPAとしてはw
問屋で買うとしたらモニターアームくらいだな。他は無理
日本語が不自由なのか? 怪しかろうが怪しくなかろうがスレ違いだろw
USBじゃないどころかDACですらないからね
>>188 カットされないとPCかACアダプタ壊れるだろ…
トランス式の安定化電源使えば電源ラインのノイズだけは取れそうだけど…
01 USに耳が慣れてきたのかシャリシャリ感が心地よくなってきた
ごめんその3つのURLの奴には現れてないわ
勘だけど、アダプティブモードは1msごとにデータを送るからそのノイズじゃない?
Max2万円台でAmazonnから買えるUSBオーディオアダプタとヘッドフォンの組み合わせでいいものある? よく聞くのは交響楽、可能ならあまりかさばらない(ノートパソコンなので)やつで。
ないな 悪気はないけど
あるぞ。
>>207 Musiland03US 17000円+VR-HSA100 7000円
ヘッドホンもう少し良いのにしたほうが・・・・ 基本的に出口に近いほど金かけた方が良い。 まぁ、03USは良い物だとは思うけれど。
monitor 03 は尼にないんじゃない?
FUJIYAにモモーイフォンうってるから これに携帯性重視ってことだから nanoSかnanoVでも買えば
アダプタは01USでひとまず節約かな? リレーの音やサンプリングレートの切り替えでちょっとイラつくかもしれないけど、ノイズはかなり少ないしオンボよりはましでしょう・・・・ ヘッドホンは好みもあるからできれば試聴したほうが・・・・
214 :
207 :2011/10/10(月) 01:41:32.44 ID:CmiNScO2
>>208-213 ありがとう。
Musiland03USはAmazonにになかったので01USにしてみるよ。
アダプタは決まったので、残りの予算でヘッドホンスレを見て買おうかと思う。
また03ケチって01か かなりの差があるんじゃね価格もあまり変わらんのに
216 :
207 :2011/10/10(月) 01:55:12.99 ID:CmiNScO2
03って大きめのパーツショップになら売ってる? ここんとこ忙しくて買いに行けそうになかったからAmazonにしようかと思ったんだけど それほど差があるなら明日買いに行ってから仕事行こうかな
USBオーディオをAmazon縛りにする時点で6割は捨てたようなもんだよ
ヘッドホンをよく使うなら、結局03でも不満は残ると思うけどね……。 ハード的にボリューム弄れない、ラインとの切り替えもコンパネ開かなきゃいけないって 思ったより不便だわ。結局HP-A3を買い直してしまった。 アナログはヘッドホンオンリーでスピーカには光で出す、って使い方ならいいかもしれん。
219 :
不明なデバイスさん :2011/10/10(月) 02:28:53.94 ID:lZcx9rxD
最近は4,50万のDACにもUSBついてるしな 貧乏組には関係ないだろうけど
機種名もいえない様じゃ
オンボのALC889AからHP-A3に変えたら音質の向上は分かるレベルですか?
>>215 めっちゃくちゃ差がある。
倍価格のヘッドフォンの優劣の差を軽く超える差が
>>222 でもその差を表現できるヘッドホンじゃないと意味ないだろ。
いくら良いアンプでも出口がプアならアンプの真価を発揮できない。
03US、そんな高いもんでもないし、ちょっと予算増やしてヘッドホンに2万+03USくらい頑張ると良いのだけれど。
そりゃ当たり前のこった。ヘッドフォンは4万超えると俄然良くなる 2万台で紹介してくれと言われたら、3万弱は考えない。2万台前半だ。 3万弱でおkなら3万までと普通は言う。 03USは鉄板だから、ヘッドフォンに割ける予算残額は8000円以内、そういう回答だった。
>>224 予算配分がむちゃくちゃ。とにかく3万円でヘッドホンを買う。
数か月それをかぶって金をためる。
01USとそこそこのヘッドホンを買う:短期的に見ればそこそこの音を聞けるが、後々両方買いかえることになって長期的に見れば無駄になる
>>209 : 短期的に見ればヘッドホンがネックになってあまり良い音は望めないが、長期的に見れば後からヘッドホンを買い替えるだけでそれなりの物になるから無駄は少ない
>>225 : 短期的にはオンボードの音質に依存するが、ヘッドホンの質が良いのでそれなりの音質が望める。後から03USなりなんなりを買えば更によくなるので無駄は一番少ない
>>225 の方法が良い気がしてきた。
最近のオンボードは物によるがそこそこ鳴らせるやつもあるしな・・・もちろんオンボードの割にはって意味だが。
まあ尼でと指定だからネタだと思うが、面白そうなので尼無視のCP重視w 03USをebayで買うと12000円 ゼンハのHD238がムラウチで8000円 DENONのAH-D1100が尼で11000円 あくまで個人的にだが、03USにAKGのK702逝っとけば浮気や摘み食いで 散財しないから結局は安上がりだとおもw
おっと、本題を忘れてた(苦笑 MlCyMon_2.0.1.0_build20111009.exe 09-Oct-2011 12:55 18MB 人柱よろ〜w
>>224 4万円を超えるとむちゃくちゃよくなるヘッドホンってどれよ?
今時HD650でも3万ちょっとで買えるだろ
その次のクラス行くなら10万弱あるいはそれ以上だよ
4万越えといったら MS PRO、PRO2900、PRO900、AH-D5000とかその辺かな
ヘッドホンスレにお行きなさい
逝きなさい
>>230 旧5万円クラス、ちょい昔のリファレンスクラスで
ボッタ代理店に価格維持されてるゾネと円高で取り残されてる国産機くらいだよね
どれも割高なだけ
グラドにはコスパなんぞ関係ないかもしれんが
>>228 MlCyMon_2.0.1.0_build20111009.exe 09-Oct-2011 12:55 18MB
これってさ01US系も含まれてるのかな?
01USで新ドライバをテスト中 高音が多少大人しくなったかも 見た目と操作性は一面になったのでゴチャとしてるけど慣れの範囲だな
7x64の01USDで、MlCyMon_1.0.14.0_build20110701.exeから、MlCyMon_2.0.1.0_build20111009.exeに入れ替えた。
SPDIF出力、Status表示はWAVEでもASIOでもなく、PASS
ANALOGの文字の下に大きな駐車禁止マーク。MUTEを含め、全てのDSPは無効。
1、量子化ビットが24bitから32bitになってる
2、Normalモード(旧Fastモード)なら、デバイスを使用中、音声再生中でも、サンプルレートを変更できる、しかも速い。
3, x64ではPrecisionモードが使えないバグがあったが、使えるようになってる。
3.、低音が太くなった、高音はピキピキと角が立ってる。金属音がめっちゃリアルになっとる・・・
こんな値段なのに、なんちゅう音をだしてくれるんや! Musilandはん!
最ツ高〜〜!!! Musiland最ツ高〜〜〜!!!!
http://i.imgur.com/gDnE2.jpg
xpでは、なんかうまくいかないですね。 タスクトレイにMのアイコンも現れませんし。14に戻しました。
240 :
不明なデバイスさん :2011/10/11(火) 12:04:50.05 ID:bcBt4iM5
中華DACでこれだけ喜ぶって元が酷すぎるんだな 金属音がリアル、とかあほかw
7月のに似てるけど、今回のは0dBでレベルオーバーぎみだった高音を中〜低音に
あわせた感じで良く言えばフラット、悪く言えば個性がなくなったw
常駐はかなり良くなってて、偶にあった自動SR切り替えの失敗が全くなくなってる
7月の謎だったHPが小音量になる問題は、切り替えで-40dBしてるのに常駐が対応
できてなかったと判明w
>>239 ドライバ入れ替え手順
01USを外す>再起動>Revo Uninstaller等で綺麗にアンインスコ&掃除>再起動
新ドライバインスコ>再起動>01USを着ける>完全に認識させてから再起動
>>242 偶にしかないのにリリースから2日で
全くなくなった、って解るのかw
起こる条件が判ってるから、わざと失敗させる操作もできるってだけ 意識してれば回避できるけど、システム音を01US経由にするとタイミングによって 運悪く起こる事もあるってだけ
01 usってDACじゃないの?
USじゃなくUSD。 型番が違う
言うまでもなくどっちもDACだよ
すいません知ったかぶっこきました USDはDDCですね
USBridgeに似てるな
251 :
不明なデバイスさん :2011/10/12(水) 00:22:23.41 ID:/XdkLWb6
>>249 この貧乏スレでHPA出力もついてない専用DACで3万円じゃ
買う奴がいないと思うよw
>>252 がそうだからって他も貧乏かつヘッドホンユーザーなわけではないよ
253 :
不明なデバイスさん :2011/10/12(水) 01:42:34.44 ID:/XdkLWb6
とりあえずお前が貧乏なのはよくわかったよ
コンプレックス持ちって大変だね
ミネラルとらんとな
何も考えずに、KS1-HQMを買ってしまいたい
03USの対抗馬は居ないのか
ASUSのは結局日本で出るのかな?
01USの新ドライバ、License Invalidって出て音が出ないよ。 ファームウェアが古いとか?
MlCyMon_2.0.1.0_build20111009.exe入れたらノイズがバリバリになってもーた おとなしく旧版入れておくか win7 x64 02US
MlCyMon_2.0.1.0_build20111013.exe 13-Oct-2011 15:02 18M build20111009.exe は何かバグでもあったのか?
>>260 のバリバリじゃねーかな? うちの01USDも一度だけなったw
次バリバリなったらアンインスコしようと思ってるが、2度とならない。それかな?
263 :
260 :2011/10/13(木) 18:59:37.32 ID:VuWrHTeE
MlCyMon_2.0.1.0_build20111013.exe 入れたらバリバリなくなったよー ただファームウェアドライバのインストールには失敗するがなー とりあえず普通に音が出てるのでよし
64bitは使えないのね(´・ω・`)
常駐の操作パネルが色変わったなw
AT-HA70USBワクワク
>>263 同じ環境だが20111009のときはファームウェアドライバ見つからんとゴネられて
20111013入れようとしたら何の問題もなくすんなり入ったわ。
パネルの色は20111009の方が好きだなぁ。。。
正直、アップルの新製品よりmusilandの新製品の方が気になる。
musilandスレになっちまったな
CARATシリーズが持て囃されてたときもそれ一色だったからなー 選択肢が少ないので仕方ない
普通に良いと思うけど?コンパクトだし 価格的にもDAC-1000とガチやね
この値段で96までなんて論外
未だにこういうやついるからなぁ
USBのスレだからどうしてもその辺りのスペックが注目されるよね 個人的にはDAC-1000とも微妙に競合しないニッチな製品だと思うんだけど
276 :
不明なデバイスさん :2011/10/15(土) 01:21:06.84 ID:tvVzs1fL
>>273 USB部だけでしょ
アホかお前は
第一96/192の差なんてこのクラスじゃ意味ないし
お前らのろくでもない出口(SPorHP)じゃまず意味が無いよ
そもそもCD音源聞くなら整数倍じゃない96/192は寧ろ意味ないんじゃ? みんなハイレゾしか聞かないのか?
このクラスの物のUSB入力で192kHzとかただのノイズの温床だろ
仮想サウンドデバイスにループバックさせると どうにも延滞や動作に問題があります。 USB接続 44100Hz、24bit対応 (できれば角型)光デジタル、同軸デジタルで デジタルループバック可能なので一番安いヤツ教えてください。 OSはWin7(32bit)
>>280 そのノイズの温床、しかも中華DACをありがたがってるスレですw
素直に
でも、中華って楽しいよね。
「聴き専」だとループバックなんて興味ないか。
DTM板池
>>280 高サンプリングレートだからと言って、ノイズが増えることはないが、減ることもないな。
PCとPS3を繋いで両方の音を同時に聞けて、 かつマイクも繋いでskypeできる製品ってありませんか?
Monitor 01 USはスピーカーで聴く分には最高だな めちゃくちゃ安いし、この価格帯では敵なしじゃないか? 使っていたUltramatch PRO SRC 2496も安かったけど、 こちらは無駄に入力や出力があって 肝心のDAC部分には金かかってないんだよなぁ
しっかし中国産はこういうの作らせるとハンパないな。 日本産はどうしても無駄な機能がごちゃごちゃと付く。 こういった入力も出力も極限まで割り切った物って日本じゃ無理なのか?
今どこで買うのが一番安いのかな
円高のせいもあって「01USの価格帯の日本産」が 存在しないというのが一番の理由じゃなかろーか。。。
それなりに使える国産の最安機種って何になるんだろうね
そもそも国産の製品なんて極僅かでしょ
>>288 SB-DM-PHDなら一応出来る、というか自分はそれでやってる。
ただps3からの光入力は仕様上できないので、RCAによる接続になるということ。そしてマイクは所謂ダイナミックマイク用の端子があるけどRCA入力使用中は使えない、よってUSB接続のものを使うしかない。という2点に注意。
長文失礼しました。
>>295 昨日SB-DM-PHD買って、光入力使えねーじゃん、マイク使えねーじゃんってことで質問した次第ですww
PCにマイク繋ぐのでなく机上でミニジャックに繋ぎたいんですよね・・・
返答ありがとうございますー
こういう場合は国産じゃなくて国内メーカー品というべきか 大体made in chinaだし安物で純国産品なんてまず無い
SB-DM-PHD買った。音はまあ満足なんだがこれかなり不安定じゃないか? foober2000でWASAPI排他でlineoutからスピーカーにつないで聞いてるんだが。 fooberの音量はマックスにしても問題ないんだけどWindowsの方のボリュームコントロールで音量50%以上にすると切れるんだがw もしかしたら俺の環境が悪いのかもしれない。持ってる人は同じような症状ない? ヘッドホンさした時の音量は50%で調度いいしスピーカーで聞く時はスピーカーのつまみで調節すれば問題ないんだけどさ。
追加 今50%で聞いてたんだがまた切れた。USB挿しなおして何度も再生してみると同じ所で切れる。 まさかと思ってwindowsの音量を40%に下げた。問題なく再生できた。なんなんだよこれ。
メーカーに聞けば?報告あればまた
>>293 KAF-A55ぐらい?(国内製造ではないだろうけど)
>>299 持ってるけどそんなことならないよ
SB-DM-PHD>Valve X SE>AH-D2000
foobar2000 WASAPI Lineout 怨霊MAX
これで今も聞いてる
305 :
298 :2011/10/18(火) 00:09:30.88 ID:claC9S9m
やっぱ俺だけか。電話してみて解決したらまた報告する。サンクス。
USBケーブルがちゃんと嵌まってないってオチか
デジタルのパケット転送でそんなことあんのか?
取り合えずフェライトコア!
01USD おなじく。スゲー透き通る。
Monitor03 正直、あんまり変わらないような・・・
03US、ヘッドホン出力 音ヌケ良くなった? キラキラ感増して聴き入ってしまう
やっぱり独自fpga+独自ドライバってのは音質的に有利なのかね 汎用チップ+OS標準ドライバの同価格帯製品よりも高評価みたいだし
高評価なのはここだけだろw 同じ人達が延々と書き込んでるだけw
Montor01 02 03では音の違いありますか?
ここはMonitor 0X USのスレか。
>>312 01USだけど同じく大して変わらん気が……。
音云々よりも、タスクトレイアイコン右クリックメニューから
一発でHP―Lineの切り替え可、とかそういうアップデートが欲しいぜ。
Montor01ってOS標準ドライバで動かないの?
なんでそう思うの?
OS標準ドライバじゃ動かんよ
2千円台のオススメってどれになるでしょう? やっぱSONYあたり?
は?
>>323 USBスピーカーか何かと勘違いしてるのか?
326 :
不明なデバイスさん :2011/10/21(金) 05:57:51.23 ID:aeG8ffSz
まあ仮にUSBデバイスだったとしても2千円じゃねぇ このスレの貧乏人たちですらおいおい(笑)ってもんだよ
>>327 どこのレビュー?
ボイチャやノイズカット用としての評価しか聞かんけどね
Sound Blaster Play!と大差なさそう
さすがは国産の一流メーカーって所か (キリッ
>>327 これ使ってるけどいいぜ!
買っちゃいなよ!
>>323 ,327
なんだこいつw
勝手に買えばいいだろw
やっぱSONYだよね
15万以内でおすすめってあります? DAC1とかFireFaceUC考えてるんですが、、、
>>333 せめてよく聞くジャンルと自分の求める傾向くらい書こうぜ
あとSPに使うのかHPに使うのか、それともUSBDAC単体を求めてるのか
>>333 候補にあげているのがヘッドホン端子がついてるタイプなので、
DA-200、X-DP1-HF、DA-11とか。
うわ、レスがたくさん、、、ありがとうございます。 今のシステムはAudioPhileUSB→シャープ SD-SG11→ELAC BS203.2 で、好みの音は解像度が高くて密度の高い音です。 ヘッドフォンアンプはつかいません。 良く聴く音楽は女性声優ソングになります。 よろしくお願いします。
>>338 そこそこまともなSP持ってるじゃん
SHARPの1bitコンポ使ってるみたいだからX-DP1が相性いいと思うよ
単純に女性ボーカルの艶を出したいならDA200
密度感重視ならAudioPhileをUSBDDC(USB>S/PDIF)として使ってDAC64の中古狙うのもいいかもしれない
あとELACは割と鳴らしにくいSPだから可能ならX-DP1買った後に後からsoulnoteあたりのパワーアンプ充ててやるといいかもね
RME Babyface 最強伝説
>>338 密度が高いって濃いって事?今の音が薄いと感じるなら、単純にトランス積んだアナログアンプに変更がコスパよさげ。
DACを解像度重視にしてDAC1。誰に聞かせても一発で分かる程、解像度が高い。8万まで下がってきたのもでかい。
音場は雑魚だが、どの道真ん中に液晶置けば奥行きが出ないので諦めるのが吉。
いまさらインフラノイズ薦めてくるのかここは・・・
阿呆か。ベンチマークDAC1に決まってるだろ。
ベンチのDAC1は結構薄い音だけどな
音の厚さなんてメインアンプやスピーカー次第だろう
>>339 DAC64の中古も狙えるなら良いですね。
オークションアラート掛けて待ってみます。
>>341 音の厚さってより、純粋に音の多さですね。
サブマシンにCardDeluxe差してるんですが、これを繋ぐと音も厚いんですが、
情報量の多さに圧倒されます。
音場やサウンドステージはあまり重視してません。メイン系のシステムは
別にあるので、パソコン用のBGM的な感じでして、、、
>>345 DACやプリは味付け程度だけどそれでもやぱり変わってくるよ
システム全体的にこってり過ぎて少しスッキリさせたいとかならそこで調整するのもあり
monitor 01 usせっかくいい音出してるのに公式サイトつながらねええ しょうがない、付属のCDからドライバー入れるか…。 デジタル関連は日々進歩してるなぁ。 3年前の1.5万したDACより圧倒的にいい。 今までは途中にCreativeのサウンドカードやら外部DACやらごちゃごちゃ付けてたのもあるかもしれんけど。 USBからポンとつなげて終わりってのは助かる。
あれ? musilandでググった出てきた公式トップには繋がらなかった。 ありがとう、ドライバー大量に落としてくる。
MUSILAND 03 USだけどASIOで使ってる猛者いてますか。 DAW上でソフトシンセ弾きたいんだけれど、そこそこLatency詰められる感じある?
レイテンシー(笑)が気になるならこんなしょぼいもん使うなよ
初カキコ…ども… 俺みたいな中3でMonitor03US使ってる野郎、他に、いますかっていねーか、はは 今日のクラスの会話 あの流行りの曲かっこいい とか 着うた最高 とか ま、それが普通ですわな かたや俺はハイエンドのヘッドホンで音を聞いて、呟くんすわ there're no Latency.歪んでる?それ、誉め言葉ね。 好きな音楽 eminem 尊敬する人間 Mr.Terch(虐殺行為はNO) なんつってる間に6時っすよ(笑) あ?あ、義務教育の辛いとこね、これ
好きな音楽がXenakisとかだったら厨二全開カキコになって素敵だったのに
好きなアーティストはエルレって言うのがベストだよ
どこからのコピペネタ?
なんだかんだでこのコピペ好きだわw
>>352 漢字が読めるならスレタイの一番最初を見るといいよ。
ソフトシンセで使いたいなら聴き専であってるよw 音声入力しないんだから。
>>352 ASIOのレイテンシーは5msまで詰められる。fsが44.1kなあらsample数で220に相当する。
弾き専なら問題ないとおもうけども、DAWからASIOが使えるかどうかの方が問題。
たとえばNuendo4ではDSound(ASIO DirectX Full Duplex Driver)しか使えない。
ASIOでなくともDAWから音さえ出れば、出力サウンドデバイスに、
EQなどが効くスピーカーでなく、SPDIFインターフェースを選び、
それでASIOと同等の品質だけど、レイテンシ不明、HDDスピンアップ時などにまれに音が途切れる
弾き専なら、さして問題ないとおもう。
DirectSoundは30ミリ秒の遅延が発生するじゃん。 聴き専なら問題ないかもしれないけど、DAWでソフトシンセを弾くのには少々つらい遅延量
ヘッドフォン期待してなかったけど音質すげーな こんなちっこいのになんてヤツだ
なんかMUSILANDの話ばかりだけど、宝石系はもう流行らないの?
365 :
352 :2011/10/24(月) 06:56:13.18 ID:Dt10vUlO
>>360 どこで聞こうかと思いましたが、どうもありがとうございます<__>
DAWからASIOドライバが使えるかどうかがちょっと問題だと。。。
REASONでと思ってましたので大丈夫そうです。
モノは試しにとTENORチップのUSB AUDIOのASIOでだと全然ダメだったので助かりました<__>
>>363 普通に売れてると思う
話題が偏るのは単に「売りたい人」がいるってことだよ
安いからバカも食いつきやすいしね
>>366 お前がその安物買いのバカより発言力無いのは分かったから、そう僻むなよ
Musilandって再生デバイス使用中のままスリープに入ると、復帰に失敗しない? うまく復帰できてる人居る?
CARATシリーズは今の評価だと欠陥品みたいなことにされてなかったっけ あんまりいいイメージはない、昔は絶賛されてたんだが zionoteも全く話題にならなくなりましたね
標準ドライバーで動くのでなんかいい奴ないかな? HUD-mx1がよさそうだけどちょっと高いのよね・・・
>>368 今やってみたけど大丈夫だったよ
セルフパワーのUSBハブ使ってるからかも試練が
>>366 じゃあ、ほかに良いもの示してみれば?
聴き専で安くて音質重視でこれ以上のものはないと思うが。
色々かったけど届くのおっそいなぁ 届けばここでとりあげるけどさ
>>370 公式サイト(英語)の直販だと179ドルだから1万3千円台で買えるよ
375 :
不明なデバイスさん :2011/10/24(月) 23:50:28.55 ID:1A7oCVGc
>>372 と、ろくに試したことがない奴がほざいてるの?
ばかだろ
お前の方こそ MUSILAND試したのか? 質問されてるのに論点すり替えるのは説得力ないぞ
リレーの音どうにかならねぇかなぁ・・・ 切り替えなければいいって話ではあるが。
ホールドされて切り替わらないのより遥かにマシ
音が安心しない? 電気的に完全に切り替わってるから 他のはヘッドフォンの音量上げるとスピーカーにノイズのったりするからな…逆もしかり
MINIの方もリレーの音がするのかな? USはRCAピンとステレオミニの音質が結構違うらしいけど、MINIのミニ出力はどっち相当なんだろ?
>>370 オペアンプをMUSES02に変えたら捗るぞ
それで、 ID:1A7oCVGcはまだなの? 期待して待ってるんだけど
383 :
不明なデバイスさん :2011/10/26(水) 00:31:14.80 ID:tbz7SSpb
何が「捗る」んだよ 気持ち悪い用語使うなよ貧乏人
アフィ速用語だし
385 :
不明なデバイスさん :2011/10/26(水) 01:04:41.87 ID:8Teqly/p
意味わからなくて調べちゃったよw 「色々捗るぞ」で「おすすめします」くらいの意味だそうな…
386 :
不明なデバイスさん :2011/10/26(水) 01:05:11.77 ID:tbz7SSpb
きもすぎる
388 :
不明なデバイスさん :2011/10/26(水) 01:49:47.68 ID:TZ6t/Bqy
捗るって日本語知らない奴もいるのか
ちょくるって読む奴はゆとり
捗るって日本語知ってるから意味がわからんのだろ
こうして反応するからアホがまた他所で使う
どう見てもダメ筋な単語だから、すぐに廃れるよ
はかどるって普通に使わない?
394 :
不明なデバイスさん :2011/10/26(水) 11:06:20.95 ID:LMBZu1jW
使うけど使い方がおかしい 2ch擁護でしょ
オペアンプ変えたら何が捗るんだよ 2ch用語を普通に語り合うとか馬鹿じゃないの
オーディオスレでこの言い草です
2ch用語ですらないし
殆ど手間要らずで儲かる→捗る なんだよ。 踊らされてる側が“捗る”とかどんだけお目出度いんだっていう。
ていうか2chでも今時使ってるやつなんていないよ 2年前くらいにちょっと流行っただけ 時代遅れ
MlCyMon_2.1.0.0_build20111022.exe 26-Oct-2011 13:27 18M
前のが消えてるってことはこれが一番いいドライバなのかな?
作ってる人はより良くしようとして作っているだろうから新しいものを使ってほしいだろうね。
>>400 build20111022じゃなくてbuild20111026だと思ふ。
exeじゃなくてzipで、更新内容のtxt同梱してくれたらいいんだけどなぁ。
今回のドライバは俺得でした
>>400 の投稿時点ではbuild20111022であってる
そのあと日付間違いに気づき21:22にリネームしたと思われ
一応両方落としたけどサイズは全く同じものだったw
>>402 それでもリグレッションがついて回るのが世の常
MlCyMonは毎回更新してるが、今までところ後退はないな。 そろそろ変化の程度が分からないアップデート回がきそうだなと思ってたが、今回も良かった。 一体どこまで良くなるのかねぇ
音質というかチューニングは7月半ば頃のと変わってないな 7月のが03US以外は常駐操作パネルとの連携が取れてなかったのを、全シリーズ に合わせて直したのが今回一連のうpだと思われ うp後に短期間で上げられてるのはバグ潰しの様だから上げとくのが吉
最新はxpのUSDなら、ガリガリノイズがでました。ひとつ前にもどしました。
412 :
不明なデバイスさん :2011/10/27(木) 15:32:23.01 ID:LJ1wV73r
チャイナの安物使ってる奴はそれしか経験のない童貞君が多い これ豆な
童貞云々に回数関係あるのか?
414 :
不明なデバイスさん :2011/10/27(木) 16:22:49.20 ID:tLPOAI/V
人は自分が言われるとダメージを受ける単語で相手を罵倒する これ豆な
,-‐ttーt‐ttーt‐、 ,-、 .、/バ゙、::. .::`゙バ\, ノ 'ー'ヽ .、/ヾ、゙ :: .`:.、゙ゞヾ, / /7 r' .、/ゞ゙゙`:. .:: ゙゙バヾ|、, 'ー' / /′ 、/゙゙、:.. .::、゙゙ゞ〉、, ノ / 、|゙゙、` .:: .:.. ヾバv-、 </-'ヽ 、|゙..:::.. __ ‐ - , ' ;:: バ;/,ヾヽ. <二´ r‐' .〈゙ ‐- ‐ ー' ::.` ヾヾ‐'ヾ}} r‐一' '⌒) ヽ :. i :.. ,,,,,,__ ;' .::..゙ヾ、〉',ノ. ヽ一フ r' ̄ 〉;;;,,,,,、_l ‐t=='''`__;゙ソ ::. ト‐' / ノ ゞ、___,ソー'ヾ`ー一'´、 .;::' .〉 ノヽ (^`ヽ _〈/ ,--、 ゙(´"`;'l :.. 、i``、 ‐ ';;::.. ,'.|゙.〈,ィ〈ノ^)、ノ 〈  ̄, 〉 ヾ.: :. 〉 :;r'ヾ、 :: :: ノ;;;::' / .ノ <_ .ゝー</ / `ーイ、__,-;ノ ヽ /;;;::'´ / <,-'´ゞ、 _フ ヽ. く ヾ、ハヾ、:._ッ r;;'ノ ゝ - l .r ノ .,-、ヽ__ノ 〉ー'一'´レ、 ,'/. .| ニ | ト,ヽ. ヽ `ヽ. ,‐、 /`゚`ii´゚`、-'´ r'^ , | ト' | ヽ-'/ / ( _⊂⊃, ). ヽイ | |ヽノ .r一'′./ 〉 〈. `ー|ノ ゙ ヽ、__,/
>>412 日本の企業もとくに今は苦しいだろうが
悪いが高いだけのものは買わないから諦めてくれ
>>411 おおお!? アンタやるね?
トータルで良くなったかなと判断したけど、
実は2つ前にはちょっと思うところがあった。
同じかな?それは何?
2つ前か3つ前か忘れたが、やたら低域が強調されて高域がてんでダメなやつがあったな 1つ前でだいぶ良くなった 今回と1つ前の違いはよくわからなかった
build20111019だな
1つ前で相当よくなったのは同感 でもそのもうひとつ前は高音がハッキリしたせいで相対的に低音が少し薄いとおもったんだがwww いい加減なもんだなw お互い
422 :
不明なデバイスさん :2011/10/27(木) 19:35:59.30 ID:LJ1wV73r
>>417 比べもしないで高いだけとか言ってる時点ですっぱいブドウだな
まあガレージメーカーの怪しいUSBアンプを買いたくない気持ちもわかるが
ここはmusilandスレだから諦めろ
国内でmusilandの対抗馬ってあるの? オンキヨーのあれぐらいしか思いつかん・・・
Creative→Onkyo→Musilandときて落ち着いた どんどん値段安くなっていくのに音よくなる不思議
M-Audio忘れてたわw あれも6万円ぐらいしたけど聴くだけならMusilandの勝利だ。
4桁円だと完全に独擅場だな。 1万円台半ばでようやく対抗馬出現で 2万オーバーになると単なる選択肢の一つ、って感じ。
いつもレスをあげてる兄ちゃんはMUSILAND03でも買えよ
PCをコンポ代わりにCDから取り込んだ音楽流す程度なら それぐらいの性能でも十分だなぁ CDの音質もっと上がらない限り。
PCをオーディオ代わりに使う場合、元々使ってたAVアンプがあるんで、それを活用するために、 ベリンガー のUCA202あたりを使って、アンプに光ケーブル接続すれば十分かな。
431 :
不明なデバイスさん :2011/10/28(金) 01:45:02.10 ID:Mv2XvY+5
>>427 俺もその辺の感覚だな
万札で釣りがくるレベルだからこそ価値がある
高くなったら残るのはチャイナというダサさだけ
432 :
不明なデバイスさん :2011/10/28(金) 01:46:27.94 ID:Mv2XvY+5
>>430 十分って言うか自分自身がどこまで投資するかだけの話
上を見たらきりがない
AVアンプで済ませるならそのくらいが安上がりだろうな
MUSILANDってRCA端子が前面にあるから前面からケーブルが伸びて 配線が美しくないことになると思うんだよな 前面にはヘッドホン端子だけであとは後ろに回した方がすっきりするのに 筐体の大きさの都合とか回路設計の都合とかあるんだろうけど
チャイナのアンプがおいてある時点で美しいもクソもないだろw ばかじゃねーの
最近は国産品よりも中華の方がいいぞ どうせチップは有名どころなんだし、回路設計もしっかりしてきた
いいぞ、じゃなくて具体的な製品の中身の音で相対的に比較して言ってみろよww お前みたいな物言いの奴は具体的な話になったらまったくスルーするんだよw
>>433 つSVDAC05、MD10、MD11、MD30
>>430 C2D時代のインテルオンボからの乗り換えなら、全部入りのUCA202でもそこそこ
良くなるけど、ALC888以上の蟹や最近のインテルHDオーディオと比べると、音質
は残念なレベルだよ
光で出しても全体的にザラついた感じで、コンデンサそれなりの物に換装すると
改善するから、ノイズ食ってエラーが多いのかジッタが大きいんじゃないかな?
この辺りは01USや01USDだと何もしなくても最初からクリアしてるから、既に
UCA202を持っている場合を除けば、環境をUCA202で構築するのはお奨めできない
439 :
430 :2011/10/28(金) 08:03:35.11 ID:ItjXiPmR
>>438 うーん、そうですか。まだUCA202を入手してるわけでないので参考にします。
ってか、このスレって随分とMUSILANDを推す書き込みが多いね。ちょっと調べたらリーズナブルで良さそうだけど。
MUSILAND推しだが、韓国製品みたいに工作資金ばらまいた工作員は存在しないから安心してくれ。
似たようなもんだろ
あほかw 韓国と中華は全然違うわw 韓国は見てくれと能書きばかり、中身はスカスカ 中華は玉石混交で人気がある機種には、それなりの理由が備わってる。
ID:w5hJRTeX いつものアイツです
>>438 一応UCA222のほう持ってるけどザラついたりしないぞ?
ボード直よりクリア感はでるし、音の実体感も増すというか輪郭がはっきりする感じ
01USDはもうちょっとやわい音だから使い分けしてるけど
安いの一本欲しいならUCA222でも全然いいと思う
ヘッドホン出力+アナログin/out+光出力と端子が豊富で便利だしね
光とUSBの2系統入力の安アンプ探しているのですが、 AUNEのMini USB DAC MK2 SEってどうなんでしょう? 偽物混入とかUSB入力が16Bit/48KHzとか微妙な感じなので、 USBはMusilandにして光は他の手段でも良いかと揺らいできました・・・
HPAとしては疑問もあるがDDC目的ならスペック的にmusiland一択だろ
これ買ったら、アンプとスピーカーを新調しなきゃいけなくなるな。
>>447 Hifaceも人気だよ? musiland monitorと同じく、バルク転送ってところで
安アンプのD/A使うぐらいなら 予めDAC付きのUSB通したほうがいいんちゃう
それを安アンプのDAって言うんじゃないの?
オーオタを騙そうと思う。 赤い基板にブロック型の部品を付ければ設計が糞でも馬鹿売れなんだろ
オーオタはちゃんと音聞いて評価するよ 設計とかチップとかで全部わかった気になってる奴のほうが頓珍漢なこといってる場合が多い
このスレでそれ言うか
NuForceのIcon uDAC2って全く出て来ないけど、このスレ的には 03があれば要らない子?
海外通販でmusilandの一番安いところってどこ?
安いとこより早く届けてくれる所でかう方がいいよ CHINA POST MAILとかで送ってこられてもイヤだろ?
確かに じゃあ早くてそこそこに安いところは?
01US買ったんだけどMlCyMon_2.1.0.0ってやつが最新? 公式やけにDL遅いんだけど・・・
>>458 tamaudioでしょ多分
ebayと本店両方あるから好きな方で
公式おっせーよなw 2KB/sぐらいしかでないし2時間ぐらいかけて落としたよ
光とUSB両対応の安アンプってMusilandから3機種ほど出ているんじゃないか? まぁ、この方面ではMusilandよりもS.M.S.Lの方が圧倒的に人気みたいだが
あれ?MlCyMon_2.0.1.0、ASIOもWASAPIも排他利用にならないみたいなんだが仕様変わったの? 別にバッファが何msで〜とかは気にしないんだけど、これOSのミキサー通してるんじゃ?
>>463 ここの奴はサルのオナニーみたいにMusilandがお好きだから聞こえないと思うよ
プア中のプアが集まってるところだから
君もよく見る顔だね^^
465じゃないけど、試すも何も中華だからねぇ…
中華っていってもUSBで駆動だから 音の面だけ注意してればあんま問題ないと思うが 食わず嫌いと思う
S.M.S.Lだって海外じゃ01USと似たような価格だが、ESOTERICの高〜いやつと同じような音が出て ショックのあまりESOTERICを売った何て話も聞くぞ これはUSB付きではあるものの、ユーザーの大多数は光や同軸での使用がメインみたいだが
>>469 と言いながら中華アンプしか使ったことがないんだろ
で、Musilandマンセー^^とかいっちゃうわけだ
恥ずかしい恥ずかしい
何がいいたいのか分からん
>>469 食わず嫌いって言うけど、中国産食品が嫌いだって言う人に食わず嫌いだと言えるのか?
musilandが良いとして、そのMonitor 01〜03と同等の価格と性能の他のメーカのはないのか? もっといろいろな種類のを知りたいし。 海外製のは種類が豊富な一方で、どうも情報が少ないため、ようわからん。
>>464 最近のOSミキサー通ってるんだよね
それがちょっと悔やまれる
初期のドライバーはバー動かしても音量変わらなくて最高だったのに
ID:RdmOSDgN 余計に国産のを買いたくならないから逆効果だと分からないのかな? 買ってもらいたい商品名を書いてみなよ
>>464 2.1.0.0、uLilithでWASAPI使用中に他のプレイヤーで再生しても
音声出ないけどこれ排他利用じゃないの?
俺中華嫌いだから←知らねっつーの^^;
ID:RdmOSDgN コイツ日本人の工作員だろ ここは中国人が集まるスレなんで帰ってもらえませんかね?
PCハードのサウンド系スレは、昔から半島のやっかみと嫌がらせが
デフォなんだから、向きになって構うのは荒しに協力してるのと同じ
>>476 01US 2.1 ASIO XPproでは今迄通りOSのミキサー通って無い
>>478 >>481 あれ?それじゃfoobarのWASAPIとASIOがおかしいのか・・・
今までのドライバだと排他だった(他の音はならなくなった)けど、このドライバになったら普通にシステム音入るんだよね・・・
君RMEのオーディオIF使ってない? それRMEのドライバのバグだよ
あ、Musilandか失礼。 でもきっとドライバのバグでしょう。 Windowsを再起動すると排他に戻ったりするよ。
>>484 あ、インストールしてから3回ほど再起動したらとりあえず排他っぽい感じになった。
ありがと。
ただこれ、マスター音量もDSPボリュームも効くのね。
音楽プレイヤーのボリュームと合わせて3回も音量調整を経由するのか・・・・
終端以外は音量MAXにすればいいだけ
そろそろMUSILANDスレ作らないか? 01,02,03の比較情報があまりなくて集めたい人ととかおらんかな? HDMI DACがついに登場するっぽいね。 むしろ遅すぎたと思うのだが。
それほど流れの速いスレでもないし、対抗馬が出てくれば話題はそっちに行く 専用スレ建てるほど情報量があるわけでもないし無理に分離する必要もあるまい ところでHDMI DACってラトックのやつかな? HDMIでDSDつーのは興味深いけど、値段がどれぐらいになるんだろうな 10万円前後なら欲しいかも
>490 ラトックの 2万くらいのAVアンプいらない層向けがほいしね 01.02.03の購入目安ってなんだろ 徐々にパーツはよくなっているけど 差が明確にでるのかとか知りたい
@ とりあえず買ってみよう→01 A 電源内蔵が欲しい→02 B @からのステップアップorどうせ買うなら新型→03 こんな感じじゃね? 俺は@で01USDを買ったw
とりあえず買ってみようとDDCを買ったのか
うむ、mini-iがあったからな
@ とりあえず買ってみよう、安いしさ→01 A PCのUSB電源は使えん奴だ。だって俺ノートPCだもん。絶対別電源がイイ!→02 B ヘッドフォンも良い音で聞きたい、てゆうかヘッドフォンがデフォ or 俺のPCにはUSB3.0が付いてる or どうせ買うなら新型でしょ→03 こんな感じです
安いからとりあえずDDC買ってみたというなら以前nano/Sがありましたし・・・
497 :
不明なデバイスさん :2011/10/30(日) 17:38:17.41 ID:8DejAk+/
>>489 HDMI→SPDIF出力(光、同軸)が安く売ってるみたいなのでマズそれが欲しいね
USB電源に不安があるなら、セルフパワーのUSBハブ使えば良いと思うが、違うのかな? 02買うよりも、そのハブを買って01を使った方が安上がりだし、他のUSB機器も安心して使える。
・02USはバルク転送で、01USは違った気がする(違ってたらゴメン) ・セルフパワーでもPC電源でも、1つのUSB端子で音声データの転送と 電源供給の2役をこなさなければならないのでちょっと不安 ・02USは同軸DDCも付いてるから今後DACだけグレードアップすることもできる そう思って俺は02US買いました
みなさん01〜03の差を教えてくれてサンクス 見ていて疑問がわいたのは 02は01からヘッドフォンアンプとしてはよくなっているのか? 03はUSB3.0じゃないと使えないのか?
>>499 01もバルク転送だったかと。違ってたっけ?
電源供給で言えば、03もバスパワーのみだからなあ。よっぽど電源が弱いPCや、他にUSB機器を
接続しまくっているというならともかく、そうでなければ気にすることはないかもしれん。
03をUSB2.0で使ってるけど特に不満は無いな というかUSB3.0付いてないから比較は出来ないんだけど
>>488 musilandアンチ乙
隔離されるのはおまえらだろカス
>>503 信者に見せかけたアンチ乙
ヘッドホン使うなら03が良いってのは分かったが、皆はどんなヘッドホン使って聴いてるんだ?
評判良い割には環境書かない短文レビューが多くて音の傾向がよく分からん
短文レビューが多いのは、思ったより良くて認めたくない人が多い為です
高〜いDACが自慢だった奴は、金の問題だけじゃなく自分の存在まで否定される気分だからな
いくら物がよかろうが中華製品なんだから 押し付けられたら拒否反応出る人多いってことに気づけよmusiland信者は
>>508 musilandがどうのこうのっつーよりも、モノが良いんだったら、どの国の製品でも特に問わないけどな。
オーディオ製品は海外勢が多いんだし。
良いものなら何処産でも構わないってのは同意、だから手放しで称賛されてるのは本当に良い物か疑ってしまうわ musiland製品に限らず、使用機材やら比較レビューやらを書く人少ないよなあ 聴き専スレなのにその辺気にならない人多いのか?
まぁ人がどうこう言うの見るより実際買って色々試せば全てわかるって結論ですよ
聴き専とは名ばかりの貧乏人自己満足スレだからいいんだよ どうせ安い入門機探してる奴や1台持ちしか居ないんだから
中華否定する奴ほど貧乏臭いんだよ 絶対に環境さらさないし どこのいくらのDACだろうが妥協してることに違いないだろうが
メシは産地気にするけど 電化製品はモノが良ければ中国産だろうと韓国産だろうと買ってるな
色々と製品が出てるはずなのにここで話題になるのは中国か韓国のものばかり
その色々な製品とやらの話をしたいなら話題を振ればいいだけだろ なんで自分で話題を提供しないんだ?
>>516 >>455 みたいに他の話題振ってもスルーされる
musilandはまだドライバの更新とかあるけど
一時期のnanoシリーズとかCARATシリーズは謎だった
エスプリトマダァ-?(・∀・ )っ/凵⌒☆チン チン
出てる話題が 嫌なら自分からネタ提供しろや もちろんエア報告じゃなく買ってからのな
musilandアンチの話題の少なさは異常
>>522 むしろ中華メーカーのDACでそこまで話題ある方が異常なんだが
とくに話題があるわけじゃないが、モノがそれしかないんだからしょうがないじゃない。 ピュアオーディオ板と違って、ここは1万円前後がメインだし。
>>523 なんかを見てもUSBのチップは時代遅れのものだし
musilandのスペック的なお得感はあり得ないほどだわ
ついにオペアンプMUSES8920が出たか! これで捗るなw
>>511 安くて話題に出てるから悪くはないだろうっていい部分だけ見て買う人が大半なんじゃない?
比較レビュー使用にも初めてのデバイスがmusiでした、みたいな
あと中身の音じゃなくて スペックだけ見てごちゃごちゃ言う人が低価格アンプとかのスレには多い それなりに高い製品だとやっぱり出てきた音を吟味するからね
>>519 そりゃ
>>455 みたいな嫌がらせ同然の振りには誰もレスせんだろ(苦笑
只でさえ少ないuDAC2所有者に、いきなり要らない子呼ばわりで喧嘩売って
誰がレスするんだ?
話題を繋いだり質問に答えて貰うには相手が答え易い様にせにゃいかんだろw
MUSILANDはボリュームないのが痛すぎる、そうじゃない??
なぜにDACにボリュームが必要?
ヘッドホンアンプとして使う場合じゃないの?
その用途でもMusiland 01 USと
>>523 って違いあるのかねえ?
どうせヘッドホンユーザーなんだろ 最近Monitor0Xシリーズをやたらアンプアンプっていうやつもいるし
どこかでみた流れだな
>>531 逆だろ。
ボリューム付いてないから音質いいんだよ。
ヘッドフォンにしてもWindowsのほうで調整できるし。
音質に拘る人剥けじゃないかも知れないけどゲームとか映画見る人なら Sound Blaster Recon 3Dが良さそうだよ
>>523 みたらMUSILAND Moniter 01 USが有ったから買ったけど、EMS込みで\6,170だったな
>>538 今見たら、千円も高い¥7120。シルバーでなくブラックだが、この色があったとは
クーポン使えば5700円になるな
523だけど01USも$100で$35使えたから 買おうと思ったけど 02USの方がどっちか言えば欲しかったんだよな 02USも$35つかえるけどなぜかこの商品だけ買おうとすると 送料がかなりかかるというね
元の値段設定が01USは送料込みだけど02USは送料別になってるからじゃね?
02USのカート精算金額見たら\7,570だったけどな paypal精算時にEMS選んで\8,000弱ってところじゃね?
やっすいなー もう少し待って02買えばよかった
そこの店、なかなか良さげだが03が無いみたいなのは残念だな S.M.S.LもHPAはあるんだが、肝心のDACが無い…
>>536 確かにこの価格帯ではアナログボリュームの質は期待できないからな。良い割り切り方だと思う。
数百円以上のオーディオ用ボリュームをコスト的につけることができる機種になると利便性からもアナログボリューム欲しくなるけど。
数百円以上の”どの”オーディオ用ボリュームだよw 東京光音の2CP601でも、俺の耳には、さんざんな質になるぜ? ボリュームはいくつも聴き比べした。 結論は”無いに越したことは無い” だ
>>548 すまん、言葉が足りなかった。
自分の耳にとってまともな質のボリュームなら、少々音質落ちるけど(←これが我慢できる程度の質なら)便利だから欲しくなるって意味。
自分は2CP601くらいの質あれば便利さを取ってしまうような糞耳ですよ・・・・すいません・・・
01USだとヘッドホン次第だろうけど自分の場合は-40dbくらいしないといけないからビット落ちがちょっと気になってしまうんだよね。
なんだよFiio E10に緊張してる貧乏人は俺だけかよ
ふむふむ -40dB(100分の1)ってことはビット換算で7bit(128倍)弱でしょ? CDフォーマットが16bit、それを24bit or 32bitで出力して DACがPCM1793だから24bit受け、余剰が8bit つまり-48dBまでは、ビット落ちしないよ。 気にするなら、01USへの電源の質のほうだね。 01USを別電源化するか、PCの電源を整備するか。 ところで01USのアナログ出力はアンプに入れるんだろ? そこにボリューム付いてないの?
ないよ
>>551 スピーカーにはアンプ部で落としてるから0dbなんだけど、ヘッドホンは01USを直でつないでるんだ。
そしてWASAPIやASIOでCD音源再生してるから16bit44.1kHzになるんだよね。
DSにして24bit再生にすべきなのかな・・・・
ボリュームなしのがいいのか 為になるなぁ
ケースバイケースじゃない? 例えばヘッドホン出力ならPCで絞ったほうがいいことも多いと思うけど、 スピーカー用のパワーアンプやボリューム最大のプリメインアンプに繋ぐ場合、 PCの音量を相当絞らなきゃない その場合ビット落ちに加えてSNも悪くなるからノイズも一緒に増幅することになる
うちのアンプは高級品だから、ボリュームじゃなくてアッテネーターがあって寝た
>>550 考えたけど
コスパ高すぎワロタぐらいしかレビューないから詰らなくて止めた
ボリュームがアバウト仕様なのも
オヤイデでも販売するけど倍とかワラタ
>>553 DSにして、float32bit出力にして、再生デバイスをSPDIFインターフェース、2チャネル32bit44.1kHzステレオ
最新ドライバインスコ、モードはPrecisionでなくNormal、
再生アプリのボリュームを最大にして、マスターボリュームで音量調節してみ?
01USにHP直でも違いは分かると思うが。
>>555 >ボリューム最大のプリメインアンプに繋ぐ場合、
付いてるなら使えよw ボリューム
>>555 なーにいってんのw
基本的にスピーカーに近い部分でボリューム調整でしょ。
それまではMAXが基本。ヘッドフォンはまた別だけど。
Windows → USB DAC → パワーアンプ (ここで調整) → スピーカー
確かに、アンプで音量を絞るのがセオリーだと思う。いくらDACの性能が上がってS/Nが改善しても、デジタル領域で音量を絞ってアンプのボリュームをMAXにするのは怖い。 PCの動作がバグってフルスイングで音が出た時、 USBDACのコネクターが抜けてポップ音が発生した時 爆音が出て心臓に悪い。
アンプのボリュームって入力信号にかかってるの? だったら爆音の危険性を無視すればDACでデジタル的に絞るのもアンプでボリューム絞るのもそんなに変わらないような・・・
このスレで人気のMUSILAND。まあ試してもいいんだが、いきなり03はアレなので01USかUSDなら買ってもいいかな。 アンプに光ケーブルで接続して使うのなら、どちらが良いのだろうか。アナログも試せるUSの方か。
上流で音量を絞ると、DACとアンプをつなぐケーブルを流れる信号が微小信号になってノイズの飛び込みに弱くなりS/Nが下がるかもしれない。 セパレートアンプのプリパワー間の接続ケーブルなんかも実は問題で、昔はセパレートアンプであってもパワーアンプ側にもボリュームが付いていたのだが最近は省略されていることが多い。
564 :
555 :2011/11/02(水) 01:33:51.36 ID:oAWgKviu
なんで俺叩かれてんのw なんかアナログボリュームは全部ダメ、PCで音量調節しろみたいなレスがあったから、 アンプで音量調整したほうがいいこともあるよって意味で書いたんだけど 俺はPCは音量MAXで普通にアンプのボリューム使ってるよ
別に叩かれてないだろw
>>562 俺も01US持ってるけど値段以上のものは別にないからあんまり期待しすぎないようにな
そうかー? 無駄に入力と出力だらけのDACより断然音いいわ。 音楽作ったりしないのに、なんでこんな入力いっぱいの買ったんだろな…。
そんな一昔前のDTM用途のデバイスなんて知らんけど HP-A3買ったらアッサリ音質抜かれね 8000と25000で変わらなかったら困るけど、解像度からしてまったく違ったよ オーディオデバイスは1万円までって決めてるならそこでストップするにはちょうどいいかもね
03USとも比べて欲しいところだ スペック上はそこらの2,30kのDACに引けを取らないとは思うんだがな そこそこ良い音だから次に何を買おうか迷う
HP-A3で上から目線になれる
>>568 が素敵すぐるwww
monitor01usが7980円。ここらへんが底値か K702鳴らすためにアンプも買いたいのだが・・・うぅむ悩む
ん? チップが32bitDACのAK4390で、大小7つものチョークコイルが入れてあるし、 これで01USくらい普通に見下ろせない音なら、悪い冗談と思うが?w 03USがいくらTPA6120a2積んでるといっても、電源の差は埋められない。 musilandの上流の素性の良さは聞こえるかもしれないが、 ヘッドホンアンプとしてトータルで見りゃ03USでも勝ち目はないね。 というかこの実装は、ちゃんとオーディオを理解ってる奴が設計してる、HP-A3やるじゃないか。 musiland monitorの驚異的な良さはSPDIF出力の質にあって、アナログ部分は普通の優等生。
HP-A3はUSB入力のサンプリングレートが96kHz固定なのが弱点
ジッタが突き抜ける人はピュア板から出てこなくていいよw
>>570 その上が山ほどある自覚もしてるから安心しろw
所詮値段なりってだけの話だよ
井の中の蛙とはまさにこのことだな
なんだエア自慢大会か
えっFiio E10って6kくらいで買えるの?だったらそれもいいな
>>578 MUSE DA20 MINI PCM2707 USB DAC Headphone Amplifierってやつみたいだな
ぐぐると、USB1.0x1になってたから汎用ドライバでいけるんじゃない?
>>578 またMUSEか
>>580 買えるけど購入できる所が
予約受付って所だから待たないといけないよ11月初めとは書いてるけど
購入しても届くのに時間が掛かる
Fiioの正規販売店で安心だけどね
よろしければどこで買えるか教えてもらえませんかね?
やっぱ自己解決しました
monitor01usってRMAA見ると相当悪いな 国内の同価格帯と比べても数段劣るだろこれ…
測定結果も貼れないおとこのひとって。。。
やはりmusilandは・・・
誰のこと言ってるのか知らんがまぁググって落ち着け まともな機器ならrmaaなんて高性能叩きだして当たり前だから。 音質判断するには使えんが
そもそもまともな機器じゃないだろと言う突っ込み待ちか?w
発送されたわいクックックッ
オーディオ用のチップじゃない物使ってデジタル信号演算してるんだからまともな機器ではないわなw
それを言われると、もはや使ってもいないRME96/8あたりも まともな機器じゃなくなるんだが。
RME96/8とは!これまた懐かしすw あれは弄ると化ける良い板だったな(遠い目
DAでないデジタル段なんて別に何でも良いだろ 君に使ってるCPUはオーディオ用かね
01 USはRCAと光出力以外はオマケみたいなもので誰も使わんからどうでもいいだろう 01 MINIでミニ出力がショボかったら問題だが
ヘッドフォンで音質追求とかありえないし
01USのRCAとヘッドホン出力ってただリレーで切り替えてるだけなのになんでそんなに違うんだ? オペアンプがRCA向きの性質とか?
>>598 アホだろお前
音場はどうしようもないけどヘッドホンの解像度をSPで実現しようとしたら10倍以上金かかるぞ
どっちも安物で済ませてる貧乏人に言ってもしょうがないけど
上の方でUS 10のヘッドホンアンプ出力めちゃくちゃ擁護して 気持ち悪かった人は息してるの
まずハングル語のページがソースになり得るのかから議論する必要があるだろw
RMAAは測定機器で大分結果が変わっちゃうから 数値自体は鵜呑みに出来ないけど相対比較は出来るだろ E-MUやm902, A1, HUD-mx1, Dr.DAC2, TitaniumHDらへんの それなりの価格と作りをしているものはちゃんとExcellentばっかだし 測定機器や方法はたぶん問題ないと思うぞ
SB-DM-PHDでWASAPI使い始めたら排他オフにしても その他の音声が出力されなくなってしまった Win7 64bit XMPlayだけど相性悪いのかな
俺もvistaでWASAPIとか使うと他の音が全く出なくなるなぁ SX使ってる時は相性が悪かったのかしょっちゅう音が死んでた
WASAPIは他の音声をブロックして再生する物だからね、 一旦起動してあるアプリやブラウザを再起動すれば直るよ。
MUSILANDはヘッドホンはおまけとかいうならコスパ悪いんじゃないのか それこそFIIO E10とかの方がアメリカからEUまで絶賛の雨アラレだし
Dr.DAC2はRCA出力がひどかったな
ヘッドフォン派なら初めからmusilandにはしないだろ。 RCAメインの人が使えばいいと初めからいっている
ちょいと質問だが、01USでヘッドフォン使ってて不満な人は何が不満? 音質とかノイズとか音量とか具体的に教えて欲しい
>>610 まるで業者がユーザーに尋ねるような質問だなww
E10は80ドルでお釣りが来るから絶賛されてるのに なんで150ドル相当なんてアホな値段にしたんだろうなオヤイデは
RMAAのMonitor US 02、03の結果も欲しいな。
ヒビノのibasso製品は直販とほとんど変わらない値段なのに オヤイデのfiioは上乗せされまくりで糞高い 中国サイトで買ったほうが安いから困る
今度のオンキョーのかうやついないの
musiland monitorてさ? MacにインストールしたWindowsからなら使える? 教えて!エロイ人!
ROMってたけどヘッドホン派はUS03買えば幸せになれるの?
まぁスペックだけみればね どんなヘッドホン使うかにもよるけど 02と03はヘッドホンユーザーなら03選ぶし
単体で使う連中って、どれだけいるのかな。アンプに接続して使うの場合が多いと推測するが。 その場合はヘッドフォン端子はなくてもいいけどね それよりか円高で海外通販はマジで安いな。高価なヘッドフォンも海外通販で買うと、結構得だな。 日本メーカーのでさえ国内で買うより海外経由の方が安く買える。
例えば何処かとか上げて貰えるとありがたいけどなと 単体で使ってるよ
海外で安くてもキャッシュカード持ってないからどっちみち買えない…
クレジットカード作ればいいじゃない
>>624 一時期作ろうと思ったけどカード持ってるのは不安だなぁ
ってなってけっきょく作るのやめた。
無駄に心配性すぎてどうも持つ気になれない
じゃしかたないよね
心配性も何もカードないとこの分野は買える物が相当減る訳だが
デビットカードは入ってる分しか使えないから安全じゃね? 利用限度額だって設定できるし オーディオ趣味は海外のものを除くと選択肢はかなり減るから、持ってた方がいろいろ便利だし楽しめると思う
心配ならJNBのワンタイムデビットがいいんじゃないか
すまんリロードしてなかった 使えないサイトもあるかもしれんが
SB-DM-PHDの新しいファーム出てるね
>>632 言われないと気づけなかったありがとう
明日明後日あたり試してみるかゲーム機からSPDIF入るようになってればいいんだけど
>>629-630 ebayでUSBインターフェースを買いたくて、スルガのマイ支店に申し込んだんだが、
すでに口座があるJNBでVISAデビッドが使えるなんて全然知らなかったwwww
しかも番号一回使い切りとか、理想的じゃないか
>>634 USのサイトいわく
Fixes:
Enable "Copy Once" content to be passed through S/PDIF In.
Support S/PDIF In recording for certain DAT recorders.
っていってるからいけるんじゃない?
637 :
634 :2011/11/05(土) 12:04:39.62 ID:z+Rmpa0B
だめだった。PS2だけど前のファームと何も変わらん
よく考えたらS/PDIF OUTにパススルーできるようになったとしかいってないなこれ 誰得すぎる
光用のDACを持ってないので、自分もPS2用にそのうち買おうかと思っていたんだが、 非対応なDACもあるんだな… 今はソニーのRM-D3Kを使ってるけど、ちとマンドクセなので、もっとお手軽なのを狙ってるんだが
いくらでも候補あると思うがUSBついてなくてもそれはいいんじゃないのかと
まぁここはMUSILANDスレなので、狙えたらMD10とでも言っておこうかな 日和ってSD-1955になる可能性の方が高いけど
MD10はコンデンサがショボイんで壊れやすそうなにおいがする
そんなこといったらMUSILANDなんてどれもポンコツじゃん
実際そうだからなんもいえない
嫌中華厨の耳の方がポンコツだから安心しろ
ショボイいっても液体ってだけで ケミコンだから気にしなくていいとは思うけど
液コンは一時期品質がボロボロだったせいで悪いイメージがあるけど まともな液コンは長持ちするよ
持ちではなく特性が悪いんだよ中華液コンは デカプ用途でも電解の特性は純抵抗に近いほうが有利
USBオーディオにとことん拘るなら PCの電源やマザボのコンデンサも高分子コンに変更するべきだよね GND分離とかやったところで信号にはノイズ乗って入ってくるのから
嫌な奴は買わなきゃいいだけだろ 俺は例え日本製コンデンサと謳ってても電解は全交換してるけどなw
キリッ
HA INFO U2、ebayで買ってみたけど送料込みで3000円なのな。
DDCを買う人って、やっぱ高〜いDACを持ってるのかな? うちはPCのサウンドにそれほど過大な期待はしていないので、PC用スピーカーと バスパワー機器だけで済むように知恵を絞っているんだが…
それこそ複合機がいいんじゃないかな 潰しきくし
>>653 一応DAC64とDDCで繋げてる
DAC64をPC直で繋ぐよりはよっぽど音はいいよ、あとハイレゾで安定するのもいい
USB付きのDACなら10〜30万の機種でも最近多いし、もっとエントリークラスのものもたくさんあるし
コンパクトにまとめたいならそういうオールインワン製品でいいんじゃない?
スピーカーの値段に対して高すぎるデバイス買ってももったいないし
emu-404からSB-DM-PHDに換えて、プチノイズに悩まされていたけれど、 短いusbケーブルに変えたら解消された。 やっとこれで山水とオルトフォンが火を噴くぜ。
>>656 同じ種類のUSBケーブルの長さを短いのに換えたら、プチノイズが解消したとの事?
USBは長さは重要よー。 50cm以下にしたほうがいい。
>>658 はうそじゃないけどチャイナオーディオやってる層なら50も100も一緒
もともとの機器の質が悪すぎて意味無し
ためになるわー
あんま長いとデータ落ちてブチブチ言うぞ 転送間隔1kHz=1msだから普通に聞こえる
ダブルクリックし過ぎ多分
663 :
656 :2011/11/08(火) 02:58:59.25 ID:cjsAJKhR
>>657 うん。付属の長いケーブルから手持ちの短いのに換えてみたんよ。
検索したら付属のも一応フェライトコアは付いてるんだな
プチノイズが入る原因で一番多いのがコネクタ部の接触に起因するもの 短いケーブルに換えて治まるのは殆どが接触不良だよ
オカルト信者はそんなありきたりな理由じゃ納得しません
環境次第じゃね 付属の使ってるけど何ら違和感ない
USB3の拡張ボード入れたらプチプチノイズ消えたでござる。
おーくえ押しあきた
ADLいそげし!
5万で今買うならどれがいいんや?
何が欲しいのか書かんと分からんやろタコ!w
ヘッドホン端子と光・USB入力のあるUSBオーディオやで
それやったら6万出してDA-100いっとき 5万以下でUSBと光入力あってHPAついてるのは、機能のどれかがオマケやさかい
かっこええで欲しゅうなったわ 5万切るまで待つ
サウンドカード改造した連中には受け狙いの紫てんこ盛りもありやろけど 高性能な固体コンが安価に流通してるのに今更感ありすぎやろw
昔StyleaudioのSOUNDHOUSEで視聴したけど あまりぱっとしなかったので・・・ この新しいの評判ええな
Styleaudio工作員入りました−! 本スレのお通夜感は半端ない
>>677 >だだし、中を開けてみると分かりますが、製品としての扱いが雑なところはいかにも韓国製といったところ。
>
>私のものは、基板及び部品等に脂ぎった指紋が沢山ついており、ケース筐体内部に汚れが付いていました。
>基板取り出し、IPA(イソプロピルアルコール)で基板及び筐体洗浄後、再組立てするとさらに音質が変わります。
>
>アダプターからのDC電源入力端子は貧弱なので、頻繁の抜き差しは細心の注意を(特に横方向が弱い)
なにこれこわい
682 :
不明なデバイスさん :2011/11/09(水) 20:38:52.62 ID:enohVbPf
怖いって言ってもmusilandなんて更にその下だけどなw
価格が目に入らないっておっかねぇなぁ。。。
>>682 あんなに綺麗なハンダと基板で、安定動作で一体何が怖いんだw
安いから怖いっていう典型的日本人だろ
俺が認定しないから(ドヤッ
>>679 わけ有ってcarat topaz sigは約一ヶ月間借りた事がある
特に悪くは無いが、xonar essence stxやmonitor 03 usクラスが比較対象で
高くとも2万円前後の値付けが妥当な製品だと思う
ヘッドフォンとの相性が極端なので、試聴できる販売店が近くにあるなら
購入する前に愛用のヘッドフォンを持ち込んでの試聴を強く強く推奨する
styleaudioはつい最近CRハイパスフィルタってものをお勉強したようなとこだぞ 未だに設計に突っ込みどころ満載だし、素人の工作以下 そんなのに諭吉さん出すやつは馬鹿としか言いようがない
それとこのスレは当てにならん 一時期stykeaudioのRUBY, RUBY2が絶賛されてたのに いざその特性の糞さと設計のお馬鹿さが明らかになると総スルー 話題にすら上らないという
MUSE AUDIO MINI DAC MK2届いたけど 爆音過ぎてフイタwww
>>681 少なくとも、ウンコした後、お釣りが付いた手を洗わずに組み立てしているのは確かだな。
おいやめろ
>>689 そりゃそんな事言って妄想で全部決め付けてる奴は当てにならんよな
実際使えば普通にRUBYのほうが解像度も上だったからmusiなんてとっくにオクで売り払った
チャイナ信仰してる奴はチップだの基盤だの言って中身の音を聞かない奴の典型だね
だって安さが一番なんだから
やはり日本語が理解できてなかったか どうしようもないなこういうバカは
>>695 styleaudioに恨みでもあるのか
音さえ良ければそれでいいじゃないか
今、初めて聞いた製品名だが
高音が強調されたから錯覚しただけって気づきなよ
あのーMUSE AUDIO MINI DAC MK2のレビュー 他に投下していいですか?(´・ω・`)
カモン!
色々書いたけど良い文書けないな ・音がデカイ(スピーカーはwaveじゃないと調整不可) ・RCAでスピーカー繋いだけど良い感じで音は出てる(GX-77M) ・ヘッドホン使用するならwindowsをメモリ1にしても 手元ボリュームを3mm廻すと爆音仕様になる 中華初めて買ったけどこんなんばかりなん?(´・ω・`)
音がハッキリするのはいいけど 白箱価格で要るかいわれるといらん九才
使ってるヘッドホンは何?
>>701 それ使ってるヘッドホンが低インピで能率高いやつだろ。
俺はD1100使ってるけどTP21のヘッドホン端子ですらボリューム8時で爆音だぞ。
01 usは全然問題ないよ。 Windows側全スルー。 ヘッドフォン着用時は-42ぐらいで聞いてる。
間違えた ヘッドホンもwaveだけで調整する仕様だったなにコレ 爆音に変わりないですが HD598とHD650ですお
600Ω対応っていっても こんな高出力にする必要あるのかって感じだ 手元ボリュームがよくない 左右がちゃんと音のバランスとり辛い気がする ヘッドホンの方の解像度もイマイチ USB入力が悪いのかもしんない まぁ数千円のにケチつけんなって事かもしれないが
再生ソフトの音量下げた方がいいんじゃね
>>708 仰る通りで再生プレーヤーの音量を下げて
他のボリューム調整したらいい感じで音出るようになった
ある程度繊細さが出るようになったよ
という事は高出力すぎて音質に影響しているんだな 日本で売っているのとはこういう所がアンバランスだね 定位もちゃんとしてよくなったよ
デジタルボリュームは音量下げ過ぎるとビット落ちして音質が下がる云々言ってた香具師がいたような
Win7にしたら何でもかんでも爆音になった
713 :
不明なデバイスさん :2011/11/11(金) 11:51:08.81 ID:4LZGj9F7
オーオタの目は米軍なんか比較にならないほど厳しいって事だな なんせユーザー全員が凄腕の監査官だからな
よせよ、照れるじゃないか。
ホットイナズマタイプUSB発見 BUFFALO UC-BST バスパワーブーストケーブル
HDDのピーク電流供給という用途があるから、一緒にするのは失礼w USBオーディオで役に立つかというと……無いだろうなぁ バスパワーでパッシブスピーカを駆動するわけでもなし
効果ないでよね。 分解もしたいので今ホットイナズマ注文しました。 ラトックの乾電池タイプは高いので。
>>718 よさそうだね。リップルが取れるのかもしれないし。届いたら
使うと変化があったか、無かったかだけでも知りたいな。
たぶん5.5VのEDLCが一個入ってて逆圧保護してあるだけじゃね? 至極当たり前だが普通にUSBオーディオでも効くだろうな USBオーディオの場合は音が良くなるじゃなく、悪くなるのを防ぐ意味での効くだけどな EDLCは電池で言うところの自己抵抗値が高いので、補償できる電流が〜200mA程度に 制限されるけど、電源ラインの電圧変動に対する補償なら100mAもあれば十分だし 反応速度は乾電池より遥かに速いからな
一応遅延回路が入ってるっぽいね
両方のDDCの基板に付いてる四角ポッイのは トランスかな? チャイナって書いてる
それが何か問題なのか?
>>725 COAX出力用のパルストランスだよ。MusilandMonitorシリーズも、全く同じのを使ってる。
>>726 問題にするかどうかは人それぞれ
俺はもっと良いものに交換してるけどね。
728 :
不明なデバイスさん :2011/11/14(月) 09:45:55.71 ID:Fqd0E6FG
>>724 さん
ハイレゾを楽しむおつもりなら、これは88.2khzが出せないと思います。
私は最初nano/sを購入したのですが、これも88.2が出せないことに気が付いて
すぐに01USDを買いなおしました。
音質は、nano/sと01USDでそれほど違いはないと思いましたが、
MUSILANDはドライバー更新の度にワクワクできるという楽しみもあります。
88.2khzのハイレゾは、HDtracksにはストーンズのアルバムなんかたくさん
あります。
それでもプレイヤーで96,48,44.1にリサンプルすれば、88.2も聴くことは
できますけれども。
ところでそもそもToppingのD2って、デジタル入力で88.2の再生できるのですか?
729 :
不明なデバイスさん :2011/11/14(月) 11:12:34.69 ID:Fqd0E6FG
>>728 です。
すみません、ググったらToppingのD2はちゃんと88.2を再生できるようですね。
すみませんでした。
>>204 亀レスだが
USBの転送間隔は1ms=1kHz
でもRMAAは1kHz信号で主に測定してるから
隠れて見えないだろ
必死にノウハウをマスターして、自作してみようかと。 従来のアンプなら、格安の費用で高品質のモノを作ってる連中がいるようだが、USB-DACも作ってる奴がいるかと。
DACの性能はアナログ部で全てが決まるから頑張ってな 差動出力のDACなら抵抗やローパス用コンデンサの精度が最も大事 音響用抵抗使うより、安い抵抗大量買いして一致率0.1%以下に抑え込むのが肝要 あるいは抵抗1本に1000円~2000円出してvishayの0.001%オーダーの抵抗買うか。 一致すればするほどCMRRが上がる コンデンサはしょうがないから0.5%精度のマイカコンデンサで。 この辺の選別は企業製品じゃまず出来ないから あとは実装さえ綺麗にできれば企業製品には負けない
ジャンクのCDPから回路切り出すのが一番簡単w
734 :
不明なデバイスさん :2011/11/15(火) 19:15:39.19 ID:0vCiVmDo
735 :
不明なデバイスさん :2011/11/18(金) 11:12:57.88 ID:ciBf7KSG
>>732 DAC IC以降のアナログ回路(LPF)バランス出力をアンバラで使ってる物も有る
果たしてそこをバランスで受けて高精度(CMRR)を良くして効果有るのだろうか?
CDレベルだとCMRR100dB以上確保するとどうだろうかね?
ちょっと意味がわからないが DACICの差動出力を受ける回路はCMRRは重要だろ 自分で設計するのだからアンバラで使うことは考える意味が無い
02USをマザボのUSB端子から電源から直接給電できる USB増設カードに変更したんだけど音がぜんぜん違う 正直こんなに効果あるとは思わなかったよ…
>電源から直接給電できるUSB増設カード 型番かリンク書いて頂戴な
SPDIFケーブルってカチッって最後までささらないとダメなんだよね 何このケーブル騙された(T_T) グラグラする
>>738 IFC-PCIE2U3 普通のUSB増設カードです
PCの電源を切ってもマザボのUSBだと02USの電源が切れなかったので
それ目的で増設カードを買ったら嬉しい誤算だったよ
>>740 レスありがと〜、やっぱりUSB3.0カードはいいんだね
安そうだし初USB3.0をポチって見ますw
02USはAC給電だったと思うけどUSB給電にしたほうが音がいいってこと?
あーなんか勘違いしたかも 給電方法の違いじゃなくて単にUSBポートの質の違いの話をしてたのか?
01USでも3.0対応のPCIに刺すUSBカードにすると意外と代わる
>>744 スロットからではなく電源から直接給電するってことか
だとすると電源の品質にも影響されるかもしれんね
ドライブと共有せず1本占有させるとか
ノートPCならUSB3.0のExpressカードをAC給電で使えば良いってことかね
748 :
不明なデバイスさん :2011/11/18(金) 20:32:04.61 ID:GfKAZtIL
そんなもん買う前にPCのUSB3.0のほうに端子挿してみろ 音変わるから
Etronがクソ過ぎて3.0使えない(´・ω・`)
>>740 他のUSB-DACも3.0に繋ぐと音が良くなるのかな?
試しにやってみっか。
751 :
不明なデバイスさん :2011/11/19(土) 20:20:00.36 ID:SlypKsy/
audio-gdのNFB-12買った 何これ全然違うじゃん musilandがただのオモチャに思える・・・ 値段が値段だからしょうがないか
IFC-PCIE2U3ってチップRenesasか・・・ 牛製品避けてたけどコレは試してみよう
この間、NTT-Xで Win7 DSP 買ったときに、100円のUSB3.0ボードと セットだったんだが、バッファローと同じ給電方式でチップもルネサスだわ。 これはもしかして拾いものか?
全然違うように作ってるんだよ そういうのがいいならそれでいいんだろうが
USB3.0は初期にはルネサスしかチップ出してなかったし、別電源供給も探せばいくらでもでてくる
避けてたのにルネサスだから選ぶってのはわからんわ
>>754 どういうふうに違うの?
756 :
不明なデバイスさん :2011/11/19(土) 22:59:04.54 ID:XZLbuUT3
プア馬鹿のスペック信仰がまーたはじまった(笑)
757 :
本田 :2011/11/19(土) 23:34:25.60 ID:UIpalr78
現在HP-A3にオンボードから光出力でつないでるのですがサウンドカードの光出力にすると音質向上が見込めますか?
光接続は何にしてもほぼ変わらないというのが定説。 デジタルデータだしオンボの出力端子が相当ひどい物でもない限り変わらないでしょう。 光なら電気的なノイズもないし。
760 :
不明なデバイスさん :2011/11/20(日) 00:59:14.57 ID:LDQf1oMK
>>758 一応ボードでもケーブルでも変わることは確認してるけど
そのクラスじゃまず変化なんてわからんと思われる
気にしなくていいよ
変わったとしてもいい音になるわけでもないし変える必要がない
762 :
不明なデバイスさん :2011/11/20(日) 13:12:29.72 ID:BTvlSXhp
解像度も含めて良くはなるよちゃんと 情報量が増えてるのに音は太くなる感じ でも使ってるデバイスの値段が全然違うから参考にならんと思う
気のせいでは。
オンボの光とサウンドカードの光は結構違うよ。
>>758 のケースでUSB入力にしないのは、USBバスパワーじゃキツイってことですか?
別にきついとかない 電源あったほうがいいけど
HP-A3はUSB入力で使用すると96kHzしか受け付けなくなるので Windowsミキサーの最低最悪のリサンプリング処理が入って高域がシャリシャリになる。
ならねーよアホ
>>768 HP-A3を持ってるなら[コントロールパネル][サウンド][再生デバイス][プロパティ][詳細]の[規定の形式]の一覧に
何が並んでいるか自分の目で見てみるといい
だからそれで高音がシャリシャリとか言ってるのがお笑いだというの アホだろ
え?この違いが聴いてもわからないの? 残念としか言いようがないです
TOSの変化って
>>762 の言ってる様な変わり方は稀と言うか、よほど変な
実装しない限り情報量が落ちたり薄くなったりしないので、裸の王様の
戯言に騙されない様にw
実際だと
>>760 の言ってる事には同意で、最近の蟹オンボはかなり優秀
嫌なら内部スイッチで44k/48k入力専用に切り替えれば良いと思うよ 96k入力の方がデジフィル有効に使えるから良いとは思うが。
>>755 端的に言えば、理論上音が良くなることの逆をやっている
理想的なDAC&アンプは録音された信号をそのままの形で増幅する
実際にそれはあり得ないから原音忠実へのアプローチの違いで音の差が出る
でも最近は素子が高精度だから音の違いが出にくくて上位機種に乗り換えても違いは僅か
なら、理論的に悪くなるような信号処理を敢えて取って他と差別化を図ろうってスタンス
DACなら他メーカーがジッターを抑える方向に行けば、意図的に増やす方向に行ったりする
>>772 なんか騙されないぞって先入観で書いてるんだろうけど、書いてるのは一緒のことだ
よく読んどけ
質が悪い安物じゃ大して変わらないってだけの話
いつものジッタ君だろ?w
777 :
755 :2011/11/20(日) 16:50:01.61 ID:CQ4uMyTt
>>774 すまん上の方よく読んでなくて
754が751にレスしてるんじゃなくて
USB3.0云々にレスしてるもんだと思ってた
オンボとサウンドカードの光出力の音の変化はプラシーボの影響がほとんどでしょうね。
M/BのUSB→別電源PCI-Expの3.0に変えてみた。確かにイイ USBケーブル交換なんかよりよっぽど違いが分かる foobar2000の音飛びも発生しなくなった
>>778 プラシーボじゃなくて本当の話
ケーブル自体もそうだけど受信、送信側の質でも変わる
安いケーブルだったらAUDIOTRAKのGlass Black2あたりでも使えば判る
A3で判るかは知らないけど
はいはい、続きはピュア板でやってくれ
>>780 どういう理屈だよ
お前は理想的な受信機器でも持ってるの?
変わる理屈なんていくらでもあると思うが。 光送信モジュールにだってピンキリなわけ 192kHz対応&低ジッタ改良品から メーカー保証送信速度上48kしか対応してないのを無理矢理使ってるモノまで。 保証されてないだけで何故か送れる場合が多いから。 それにノイズ対策がされているかどうかでも変わる。 メーカーがノイズ対策ちゃんとしろってデータシートに書いてる。
理想的な、なんていうほどのもんがあるのかしらんがそもそも試した上で話してるだけ 理屈なんてジッターすらまだ誰も説明できないんだから RME>STO6>DAC64とするかPC直>STO6>DAC64とするかで音は変わる 厚みも切れも違う STO6をエレコムあたりの安物に換えてもやっぱり質が変わる(ついでにサンプリングも96khzまでしかロック出来なくなる
テレビがデジタル放送になって、受像状態は完璧に映るか全く写らないかのどちらかになった。 光デジタル音声も同じで、同期して完璧に伝送できるか、同期せず全く音が鳴らないかのどちらかにしかならないのでは。
786 :
不明なデバイスさん :2011/11/20(日) 17:46:36.96 ID:duNT3opT
例えがアホすぎるw
分かりやすい説明でしょ。
>>785 一応、一瞬だけの通信ミスなら適当に補完できるようになってるらしい
それが人の耳に知覚できるレベルで起こってればまともには鳴らなくなると思うけどw
USBで1ビットでもデータが化けるとCRCエラーでフレーム全体(1ミリ秒分のデータ)が無効と判断されるはずですよ。 アイソクロナスは再送も行われないし 1ミリ秒分の失われたPCMデータを綺麗に補完するのはなかなか難しいのではないかな
>>790 測定機で測ればわかるだろうけど、数秒に1度1msほど途切れたところで、
雑音が入らなければ適当に滑らかな波形を維持させるだけで人の耳はごまかせるんじゃないか?ブラウン管のように。
まぁ、USBで数秒に1度もエラーが出れば何らかの警告が出るだろうけど。
音声の補完は映像よりも難しい。不連続につなげたり滑らかにつながなかったりすると、そこで激しいノイズが発生する。 WaveGeneでパルス 1Hzを鳴らしてみるとわかる通り、無音のPCMデータに44100分の1秒間フルスケール値が混入するとバチッ!という爆音になる 人間の眼は画面の一部に60分の1秒間だけ異常な画像が出ているとき、それに気づくことはあっても、耐えられないほど苦痛という感じは受けないのに対し、 人間の耳は、たとえ一瞬でも激しい爆音が鳴ると全く耐えられないと感じるという知覚の違いもある。
>>792 その方法は音の波を発生させる振動幕の加速度が急激に変化するから爆音が発生するわけで、
振動幕自体が緩やかな運動を描くような補完をすれば耳が良い人は一瞬の音のゆがみに気が付くかもしれないが、ノイズとして認識できるかは怪しいぞ。
DAWでもパルス音を聴l覚上判らなくするのに、波形をなめす様に描いたりするのはよく有るぞ
>>785 ブロックノイズや、フレームドロップを見たことが無いのかw
>>795 地デジでフレームドロップ起こすと見れないレベルで映像が破たんするから音楽であのレベルの物が起きればただの雑音が流れるのに等しいのでは・・・
ブロックノイズレベルの取りこぼしなら処理次第ではごまかせそう
797 :
不明なデバイスさん :2011/11/21(月) 02:57:53.55 ID:5t02QQQs
音楽であのレベルとかもう意味わからんな 頭悪く見えるからレスせんほうがいいよ君
>>797 読みにくかったかな?
地デジで起こるフレームドロップのようなデータの欠損が音楽データの受け渡しで発生するのならまともな音が流れないのではないかという意味ですよ。
でも、実際には動画と音のデータの送信方式はだいぶ違うからまともに対比することはできないのでは?
あと、音のデジタル方式での通信において実際にはどれくらいエラーが発生してるの?
光ケーブルの違いによって実際にデータに差が生じているのかとか、オンボと別機器の端子でデータに違いが見受けられるのかって話が一切なく、
ただ単に音が厚くなるとかの抽象的な話しかされておらず、それがブラシーボや機器による味付けでない証明もない。
何かソースがあるのなら教えてください。
>>799 USB1.1だと1.5MB/s=12Mbit/s=12*10^6bit/s程度が規格上の最大転送速度だから、それを基準に考えると
エラーの発生確率はだいたい1000秒に1度くらいかな・・・・あくまでも確率だけど。
USBケーブルの規格を満たせる品質のケーブルなら電源ラインは別として、少なくともケーブルによるデータの変質はほとんど無視できる程度なのかな・・・?
お前ら毎度毎度基地害を弄って暇だなぁ
なぜUSB? てかおよそ1GB通信して1回エラーがあるかないかですと… オーディオ以外の経験上からも明らかにアウトと言える。 大体ケーブルの長さでエラー率は相当変化するだろう
>>798 自分のこといってるのかな?
抽象的じゃなくて実際に試して(というか今使ってますが)違いを感じたという話ですよ
どちらかというと自分は使うまでは懐疑的でケーブルや端子で変わるなんて嘘っぱちだと思って試したくちだし
音が厚くなるというはあなたの好きなテレビで言えばコントラストがはっきりした映像になるようなものです
具体的には音の輪郭が鮮明になり、付帯音が消えて解像度が上がる
特に低域の質感、量感が上がるのがわかります
二つの有無だけの環境を比べるなら自分じゃなくてもほとんどの人がブラインドでわかると思います
ただその違いにカード+ケーブル代が出せるかというと別の話だし、そもそもDACにもそこまで出す人が少ないでしょうけど
こんな余計な出費は買って違いがなければ即オクにでも出すだけの話
金持ちじゃなくてただのリーマンだしね
完全に自分の思い込みだけじゃん 説得力全然無いぞ
で、RMEの何を使ってるの?
>>803 まあある程度変化なきゃ商売にすらならんだろうし
実際微妙に変わるんだろうけど
チャイナの1万円デバイスが中心のこのスレじゃ馬に念仏唱えてるようなもんだぞ
つーか光もTVもどうでもいいから、USBの話しろよw オンボにUSB3.0が付いてたらそっちに付けてみろ 音変わるぞマジで
Etronなので無理です ><
>>808 USB3.0のカード、どれが良いのかわからず。価格によって音質向上に差が出るのかどうか
>>803 自分としては何故変わるのかが知りたいのですよ。
実際に買ってみて、聞いて変わっていると思ったというだけではそれが思い込みであるという可能性を完全に排除することはできないので。
最低限、録音してケーブルの変化だけで波形や周波数特性が変わっていることを確定させなくては・・・
例えば、
>>802 の方は、経験からアウトと言っておられるが、本当に1000秒に1度のエラーレートで音の違いが出ることは考えられません。
10分以上聞いてどこかに存在する0.1秒以下の変化を聞き分けられる方なら違いが分かるのでしょうが。
しかも、その程度の変化ならば、音が厚くなる等じゃなくて、”あ、今の部分音が違ったね”程度の差でしかないことになります。
最低数秒に1度エラーが起きてるくらいの物でなければ聞き分けられるほど音に変化が起きないと思うのです。
ですが、いくらなんでもそこまでエラーが頻発する通信手段では使い物にならないと判断されると思います。(普及するわけがない)
いくらケーブルの長さでエラーレートが変わるといってもパルス波がたかだか1mそこらで変わりますかね?
コイル状にしてあるわけでもないそれなりの太さを持った導線で。
DACを変えれば当然アナログ部分が変わるので音が変わるのは当然でしょうが(アナログ信号を完全に一致する形で出力することは難しいため)、
なぜ再現しやすいデジタルデータをたかだか数メートル流すだけのケーブルの交換で音が変わるのか、オーディオの世界は面白すぎます。
>>808 USB3.0につないでも機器が2.0対応なら2.0の通信処理がなされるだけなので、あるとすれば電源供給の変化ですかね?
1mはたかだかで済まされる長さでもないんじゃね USBにしろHDMIにしろ規格上の動作保証は5mですし
1mまでだな。 それ以上はアウト。
1kmぐらいつないだら3.3Vぐらいになるのかな
デジタルは電流流さないからほとんど落ちないのでは。
高音質用USBケーブルの記事やレビュー見ると ノイズや電源の安定性が音質に影響与えると言いながら M/Bのヘッダピン刺す位置、同ケーブルのノイズ対策、あるいは PCIやPCI-Eと言ったインターフェースの差 ひいてはPC電源の品質についてほとんど語られる事がない だからケーブル交換だけで「音に厚みが出た(・∀・)」とか言うのがとても胡散臭く感じる
うさんくさいとかプラシーボかと言っても本人が納得しているのであれば良いのでは? 言いたいことは理解できるんだよね、確かに。 それを押しつけがましく言わないのであれば良いと思うけどね。 そんな俺はその辺で適当に買ったUSBケーブルだけど。
あ、言いたいことって>818も高価なケーブル使ってるような人もお互いにね。
バスパワー時の電源ケーブルくらいとしての価値しかないと思うな。>USBケーブル その場合、バスパワーで動くような音源は比較対象になるくらい素性が良いのか?ってのもある。
>>820 ここがオカルト板や占い板なら思い込みで書き捨てもおkだろうけど
残念ながらPC等のハード板なんだからプラセボは駄目でしょw
ケーブル云々で文句言い始める人は直挿しのDenDACさんでも使えばよろし
確かにそれなら原音超えるな
DenDACは原音を超えてしまうからマズイよ
>>820 高いもの=プラシーボだって感覚もずれてるしな
みんな見えっ張りの富豪ってわけじゃないんだから購入したら結構シビアだし、雑誌なんかもろくに信じてないよ
一般人から見ればmusiに1万円掛ける時点でいかれてるって感覚だろうしなw
>>825 DENDACは宣伝文句と販売先が怪しかっただけで、USBDAC+ヘッドホンアンプとしてはそれなりにいいぞ
俺もまだ持ってる
でも音が独特でヘッドホンを選ぶし音量操作もPC上でしか出来ない
出張先のノートにHD650指すときに使ってるよ
DrDACはヘッドフォンアンプとしてはいいけど、普通にスピーカーに出力する場合はアウトだなぁ
>>826 01USDに本体より高い電源使ってるw
>高いもの=プラシーボだって感覚もずれてるしな そう思う人も居れば、プラシーボだって言う人だって居るわけで 自分の視点だけで書き込みすると>818みたいに言いたくなる人もいるだろうし ひとそれぞれなんじゃね?って言いたかっただけなんだが。 個人的にはプラシーボだろうと実際に変化があろうがどうでもいいわ。
どうでもいいならこんなスレに来なくていいだろアホか
結局購買力の差があるだけで相応の変化もあるってことでしょ ケーブルで音が変わるからって3万も4万も出してられるか!ってだけの話 音楽環境に興味がない奴ならUSBデバイスに何万も出してること自体そう思うだろうし そういう意味では上のほうで言ってるUSB増設カードの有無による変化なんてのは 1000円ちょっとで体感できることなんだからやってみればいいと思うけどね
PCで曲を聴いています USB 響音DIGI Plus 500円くらいのスピーカー 2chのを2セット 3000くらいのギターアンプをウーファー的に使用(ソレシカモッテナカタ) 1万くらいの予算で環境を良くしたいんですが知識をお借りできませんか?
>>833 USBデバイスは最小限の出費にしてとにかくスピーカーに投資したら?
>831 言葉を読み取る能力が無いのに音楽の音の違いがわかるとは。
プラシーボだって本人が変わったと思って満足してるならそれでいいと思うんだ
わざわざID変えなくていいからw
実際に物理現象として音が変わっているかどうかの議論をしているんだと思うよ
ID:tgeLdfO6は何と戦ってるんだ?
知り合いにアコースティックなんちゃらの二股のUSBケーブル借りたこと歩けど確かに音は良くなったよ 上の人が言ってる厚みは出なかったけど解像度は間違いなく上がった でも値段が俺のDAC並だったから買う気まではしなかったな
USB1.0spか? 評判いいみたいだな、そのケーブル
>>842 ああ、それそれ
4万円位するって言われてあきらめたw
>>840 おのれの無知や劣等感と戦ってるんじゃないか?
それらが怒りに似た感情になって沸き上がってくるんだろうな。
レス読むとそういう印象を受ける
>>842 それ、ただ単に電源系を見直せば似たような効果出るよ
USBケーブルひん剥いて電源ラインを外部に任せればいいだけだから。
>>845 借りてきた知り合いも同じ事いってたよ
で、自作して電源系と信号系を分けたの作ったらしいけど
ある程度は良くなったみたい
メインは外部から電源供給するやつなんだろうけど、フィルタの方も気にはなる・・・ フィルタ、並列にコンデンサ入れるのも良いけど直列にコイル挟むのはどうなんだろ?
電源供給考えると 乾電池の方がいいのでは?って思ってしまう
850 :
不明なデバイスさん :2011/11/22(火) 10:20:42.16 ID:7g153p2k
つまりMusiland 02 USが最強と
>>848 電源ライン直に入れるなら直流抵抗の低いチップビーズでもええんちゃうか?
BLM21なら秋月で安いし
ただ、高周波ノイズは5V直に使ってる所にしか影響せんので無駄な気もするけど
実損がどれぐらい出るかは実装してみんと判らんので試して報告ヨロ〜
一応、もし俺がフィルタ作るなら擬似π型LPFで
積セラ0.01〜0.033uF - チップビーズ - 低Z電解470〜1000uF - 高耐圧フィルム0.1〜0.22uF
みたいな感じにすると思う
USBの電源ライン規定に違反してるので、電源入れた状態で抜き差ししたいなら
電解は220uF以下にいといた方がええかも
>>850 ピュア板で拾ったアドレスなんでMJ誌は読んだ事無いんだわw
何が変わったのか教えてくれると嬉しいかも
わざわざ作らんでも村田製作所のBNXでも入れておけばいいがな。
低Z電解と高耐圧フィルムは補償用やからエミフィルだけやとあかんがな それにエミフィル高いやんw
わざわざ自作しようと思わないな 今使ってるのもバスパワーでもないし
バスパワーじゃなくても、バスパワー無いと認識できないのもあるね
>>856 変化はあるだろうけど、ACアダプターがSW電源で、長さが80cm、Bコネがmini、使えないと思う
>>848 電源側より信号側にコイル入れるほうが効くよ。
http://c.mjmj.be/file/plane/KSDciKjaxJ.jpg こういうコモンモードチョークを、こういう感じで。
PCやマザーの電源周りがなおざりでCMノイズが大きい程、がっつり効く。
バス電源なDDCを別電源化すると、フィルタの効果が小さくなるので、
ノイズは5VbusとGNDからレシーバに入り、D+とD-を通って帰ってく経路と思う。
>>852 みたいなフィルタを設けても、コモンモードノイズには全く効力がない。素通りしてしまう。
なんだこの流れw ピュア板みたいで楽しいなw
>>858 おおう、信号側にコイルとはまた大胆な・・・・確かにちょっとしたコイル程度で歪んでしまうような信号ではないだろうしノイズ消しに良いのかな?
パルス信号の応答性に影響が出そうで信号ラインにコイルは全く考えてなかった。
信号ラインから入るノイズがアナログ回路にどのくらい影響が出るのかよく知らないけれども。
DA変換の際に分離されてると思ってたけどやっぱノイズはアナログの方にも漏れるのかな?
>確かにちょっとしたコイル程度で歪んでしまうような信号ではないだろうし そうでなく、CMFだから差動信号には殆ど影響しないの。 フェライトビーズとかと違って、こういう巻き方はコモンモードだけに選択的にチョークがかかる。 ノイズとしてアナログに漏れるのじゃなく、デジタル信号に重畳したノイズは変調となって、DAで変調がかかったアナログとなる。 この辺は自分で聴いて確かめないと、なんとも説明できない。 聴感上のF特っていうのは、RMAAやサインスイープやインパルス応答(3次元Fスペクトルとか)には絶対現れない、 聴覚と過渡応答が織り成す不思議な世界なんだよ。板違いだけどw
いい加減スレ違い
俺のUSBルートハブみると100mAって出てるけど トロイダルのデータ専用USBケーブル汎用版(200mA) は使えるのかな
>>862 USBオーディオデバイスの音質向上に関してレスついてるのにどこがスレ違い?
光だのテレビだのよりよっぽどまともな話題だが
>>864 スレタイ見れないのか、ケーブルなら別スレあるだろうが
ジッタがFIFOを突き抜ける人が、今日もトンでも理論をブチかましてるな(苦笑) >デジタル信号に重畳したノイズは変調となって、DAで変調がかかったアナログとなる。 ID:DkhCe5fLはAM受信機でも作ってるのだろうか?() 振幅差でデジタル信号に変調がかかったら、DACとして使い物にならないのは自明の理 理論を全く無視した妄言で有名なキ印さんだから良い子は騙されないように
>>
>>861 こういうのあるんだな
おれのもバスパワーだからちょっと試してみるか・・・
ついでにカードも買っとこうw
USBカード追加は具体的にはどういう変化あったの?
>>868 ケーブルなら俺も買えそうだからよかったらインプレ聞かせてくれ
またACアダプタがぶっ壊れるんじゃないの
872 :
不明なデバイスさん :2011/11/25(金) 13:57:07.07 ID:08xtuC71
>>870 >±5V〜±9V定電圧仕様の外部バッテリー(三洋電機社eneloopバッテリー stick booster、mobile booster、music booster
って±5V〜±9Vの外部バッテリーが有ると書いてるみたいだけど無いよな
5V〜9Vのバッテリー2個使うのか?
どっちにしてもeneloopバッテリーはスイッチングで電圧変換(制御)してるよね
既出ネタだがMoniter 01 USが送料込み6000円で釣り来るとか黒金円高様々だな・・・ 03無いのが残念だ
03はebayで送込12000円 02は9000円程度か
>>874 7720円でEMS送料入れると8kちょっとだね
しかし安くなったなぁ さらに敵なし状態じゃないか
DA100欲しいが高いわ ボーナスぶっ飛ぶ
878 :
不明なデバイスさん :2011/11/25(金) 22:00:00.20 ID:8gRO1DFm
とりあえず掘っとく
>>877 UD-H01はどう?けっこうDACとしては良さそうだが
外観はよいんだが中は韓国製コンデンサだしWindows用ドライバは完成度が低い。
ボーナスぶっ飛ぶとか、どんな高級機かと思ったら6万かよ!
ボーナス少なすぎだろw
ボーナス=お年玉
結婚してたらボーナス丸々趣味に使える訳ないしそんなもんだろ
1年目じゃね。
>>861 のケーブルとバッファローのカードを試してみた
環境はPC-Hiface evo-DA200-HD650
エレコムUSBケーブル>エルサウンドのUSBケーブル・・・割と変化した、解像度上がった感じがする。
PC直>バッファローのUSBカード ・・・少し変化?でもなんかふわふわする。USB給電のデバイスじゃないと効果少ないのかも?
evoの電源しょぼいからアナログ電源も試してみたいな。
DA-100のRCA端子ってボリュームどうなってるの? モニタースピーカーにもボリューム調整のツマミついてるけど・・・
888
オンボードから卒業して初USB-DACなんですが、 Prodigy Cubeってどうですか?
↓いつものステマ
数ある中からそれを選択しに選ぶお前はカッコイイよ
892 :
889 :2011/11/29(火) 12:45:20.80 ID:b5sTBqvV
>>890 なるほど 評判が良いということですね
>>891 日本語でOK
意味のないレス付けんなや
否定するなら実際に音聴いたことある奴が具体的かつ論理的に否定しろ
やっぱ2chてこの程度か
価格.comの方が参考になるな
「〜ってどうですか?」とか聞いといて具体的かつ論理的なレスを求めちゃう人って…
チョンがまたファビョっただけ
>>886 USBカードは別電源だとあんまり意味なさそうだな
>>895 1つのUSBホストコントローラをDAC1台で占有させるのに有効だったよ>カード別刺し
foobar2000で音飛びが全く無くなった
USB1.1のSyncでつなぐDACなら意味あると思う
まあ確かに、なんで今更Prodigy Cubeつーのはあるなw
まあハードウェア板だし、PC系のUSBサウンドしか頭に無ければ その回答になっても仕方無いんじゃないかと・・・ いろんなメーカーが出しているからピンキリなんだよな
>>896 まじか。
foobar2000+01USで高負荷時とUSB関係で抜き差しがあった時に乱れるのが気になって仕方なかったんだが、
別カードで後者は解決できるのか・・・・・あ、俺ノートPCだったorz
なんか01US、FireFoxと相性悪いのか?大した負荷じゃなくてもたまに音が乱れる・・・・
それツベ見てる時じゃね? どうもfirefox側の問題みたいだな
>>901 うん、最後のはたぶんfirefox側の問題。
ただ単にタブを閉じるときやスクロールする時ですらまれにノイズが走る。
特定のUSBオーディオデバイスで音途切れが発生する原因がFireFoxとは考えにくい。 「特定のUSBオーディオデバイス」側に問題があると考えるのが自然。 FireFoxがタブを閉じる時の終了処理に、特定のUSBオーディオデバイスで音途切れが発生するためにsleepを入れるか? そんなの常識的に考えてありえんだろ…
>>903 となると01US側の問題か。
他のドライバ不要のUSBオーディオ機器では問題が起きなかったからドライバが相性悪いのかな?
たぶんFFが処理の高速化の為に描画優先にしたせいだと思うのだが? 元々DSの優先順位はシステム的にも高くないしな
FireFoxの優先度がUSBのデータ転送よりも高いのかな? 01USのドライバは優先度が低めなのか?
てか、Firefoxの表記はちゃんと書こうや
そんなんどうでもええわ
Firefoxが処理を低速化して描画をゆっくりやればいいのか?そんなわけないだろ。
Firefox使わなきゃいい
912 :
不明なデバイスさん :2011/11/30(水) 09:47:09.40 ID:YpKh8u13
>>907 Firefoxの優先度がUSBのデータ転送よりも高いのではなく、Firefox内で
音声の処理が下位になってる
正確に言えば描画処理がブロック化されたので音声処理が割り込めない
同じミスをIE7からIE8でMSもやらかしてる
相性と言えば相性だがFirefoxのミス
>>910 君は
>>903 だよね?
何に拘ってるのか知らないが駄目な物は駄目でいいんじゃない
TASCAM US-144mk2ってどうなの? 色々機能付いてて音も良いらしいから気になってる
FireFox云々の件だけど、画面描画の為に割り込みが多くかかってるとかじゃね? ノートPCなんかで結構見る気がするんだが。 違ってたらスマソ
>>913 聴き専にはあんまり必要のないものが多いからオススメしない
本体も結構大きいし
問題が発生する特定のオーディオデバイスがPCMバッファのサイズを多くすれば(他のオーディオデバイス並の常識的なサイズにすれば)解決する話。 FirefoxやIE8の不具合ではない。
まだ言ってるよ、この馬鹿
>>916 電子系だけどこいつの言ってることがわからんw
デスクトップでfoobar2000+01USとFirefox使っているけど、音飛びなんて全然無いよ USBバスパワー用の二股ブーストとか別電源取った方が良いんじゃないの
あー、別に
>>916 の言っている言葉の意味がわかるが、
それが根本的な解決策になるかって意味でわからんってことな
>>916 も一理あるとおもうんだが
まあ実際にできるかどうかは知らんけど
OSの割り込み処理スケジュールに影響する程の重い処理と、 ある程度正確な割り込みタイミングを要求する処理が同時に走れば 相性ともいえる問題が発生する場合があるけど、リアルタイムOSで ない限りは回避しきれない問題だとは思う。
まじめにやれ
>>916 おまえ馬鹿だろw
OSに時間通り渡せてないのにデバドラのせいとか無理ありすぎだろ
>>927 問題が発生するのは特定のUSBオーディオデバイスだけ。
したがって「特定のUSBオーディオデバイス」に問題がある。
今話題になっているのはFireFoxとMusiland01USで発生する音飛びの話。
>>900 参照
Musilandはバルク転送方式の特殊なドライバなので、そこが不具合の原因になっているというのは十分あり得る話
>>900 の環境による相性説。
他にも同じような不具合出た人いるの?
PCIに色々ささってるんちゃう?
932 :
900 :2011/12/01(木) 23:43:25.47 ID:3gwx9q0d
ノートPCでUSBポートは増設無しで本体直差3つのみ。 USBマウス、USBキーボード、01US で全部使用中。 グラフィックはゲフォの9600MGT、メモリは4GB、CPUはP8400、OSは7の32bit。 自分のPCとの相性かな・・・
Musilandの音飛びならプロセスのプライオリティーの問題じゃね? 俺ならプロセッサのスケジュールをプログラムからバックグラウンドサービスに、とりあえず切り替えてみる。
FireFox7以降はプラグインや機能拡張と当たりまくるは、起動でフリーズ するはで問題児だからMusilandを疑うのは可哀想だとおも
セルフパワーのUSBハブ使えばいいんじゃないの
USB3つ繋いだ程度で電源に問題は出ないだろ。 しかもグラフィックチップ積む余裕あるような電源でブラウザの処理程度の負荷しかないのに。 バルク転送の独自ドライバってのは不安定の原因には十分なりえるなぁ・・・USBの転送を止めてしまうような処理って良くわからんけど。
937 :
不明なデバイスさん :2011/12/02(金) 02:05:07.83 ID:OYZvqTEN
FireFoxの問題でしょ
メーカーに問い合わせろ Firefoxを止めろ 他のUSBデバイスを買え あきらめろ - 終了 -
つか、foobar2000、デスクトップのオンボでも2回くらい音飛び見たいなブツ音したことあるし、foobarのほうの問題なんじゃね? ウィンドウを最小化状態から戻すときとクロームのスクロール中だったような気がする。OSはwin7の64bit。
高速描画の為にビデオカードが割り込みを占有するなんて良くある事。 省電力機能切っておなじことやってみ?
ブラウザごときにCPUパワー使うような糞スペPC捨てろって事だよ
>>941 あんまり金ないからi5-2500にメモリ4GBしか買えなかったんだよ・・・・
やっぱ、01US使ってなくてもfoobar2000で音の乱れが稀に出るのを確認した。(デスクトップ、オンボ) 01USの問題じゃなくて再生ソフトの問題では?
fidelizerだっけ?強制的に音声の優先順位を上げる奴 それ使ってみればいいんじゃね
そら設定次第で音なんていくらでも乱れるが… 取りあえずバッファサイズでも上げて見ろよ。ソフトのせいにすんな
us01無双が続いてるようだけどFiiO E10はどうなの? us01に対抗できそうな感じがあるけどそうでもない?
us01無双なんてあったのか…
E10が8000円切ったら本気出す
950 :
不明なデバイスさん :2011/12/02(金) 23:34:19.72 ID:+DIGvUUZ
おもちゃに無双も糞もない
Firefoxがタブを閉じる時、ページ閲覧を終了した旨のパケットがWebサーバに送信されたり、 TCP接続を閉じる通信が行われるとしたら、その通信関連のパケット処理の割り込みが長時間戻ってこなくなって オーディオデータのアイソクロナス送信が間に合わず音飛びを引き起こしている可能性もあるよ。 どうやったら直るかわからんけど
どこのシングルタスクOSだよ
関係ないかもしれんがC1E、EIST環境でfoobarで音飛びすることがあった
>>952 CPUは割り込み中は他のことが何も出来ないので割り込みに長時間入ったままになるのは
マルチタスクOSにとって非常事態なんよ。そういった行儀が悪いLANカードはNE2000やRealtek 8139の時代に存在し
10年ほど前に絶滅したと思っていたが、粗悪な無線LANデバイスなどに今でも存在するという。
音楽聴きながら動画のエンコしてブラウザで複数のDLリンクを張りつつ HDD間でギガバイト単位のデータを数十個転送とかしても音飛びなんて 全くしないのに、音楽プレイヤーソフトだけ起動してボケーっと聞いてると OSか何かの常駐ソフトがしているであろうちょっとしたHDDアクセスごときで 音飛びすることがあって困ってます 音飛びが発生したときにHDDにアクセスしていたプログラムを調べる手段とか ないでしょうか?
ヒント:物理的に分ける
>>958 音楽データはOSとは物理的に別のHDDに保存されていますし
接続してある6台のHDDの何処に音楽データを移動しても
音飛びの現象は出ます
また、HDDアクセスの度に症状が出るわけではなく何も作業をせずに
1時間位音楽だけを聴いていて、その間に1度あるかないか位の頻度でしか
症状は出ませんので何かのプログラムが悪さをしてるのでは?
と思っているのですが
>>959 自分も時々なるわ。一瞬音飛びする。OSとかは別だし
プレーヤーソフトがおかしいかもということにはならないの?
「物理的に分ける」は、ブラウザPCと再生PCを分けろってことだろ。
エンコさせたりネトゲしたり同時負荷かけてるけど、音とびはしたことないなぁ。 HDDをフル稼働させて読み込みが間に合わなかったときだけだな。
普通は音飛びしない
音飛びはCPU負荷よりもUSBコントローラ←→DACの問題
俺の場合Realtekのオンボでは発生しないがラトックのUSB DAC RAL-2496UT1ではたまに音飛びする。
HDDを休止状態にするになっているに一票
ああ、前にそれで音飛びしたことあるな。音楽保存している HDDだけスリープしないようにして直った。
monitor03 US買いました。 DACの場合、エージングって まぁ、物にもよるでしょうけどどれくらいの期間でしょう? 200時間とかそれくらいですか? それと、エージング自体は、 スピーカーから音鳴らさなくても、 playerソフト立ち上げて再生させてボリュームをゼロにしても DAC自体のエージングにはなるんでしょうか?
972 :
不明なデバイスさん :2011/12/07(水) 01:24:48.90 ID:RO2PSHzR
そんなの気にしなくてもいいよ 大して変わらんから
スレチならすみません monitor 01 USからの出力が微妙なのでDAC物色中なのですが、 monitor 01 USDやUSをDDC用途で使用している人はDAC何使っていますか?
yulong D100
975 :
不明なデバイスさん :2011/12/07(水) 19:20:47.15 ID:FX73DnLi
HP-A3
mini-iとEDAC-2
D100、FUN、CARAT-SAPPHIRE
はゴミなので危険です
レスどうもです やっぱりそれなりの機種になるんだねえ DAC物色している内にMD11と交換でもいいかなと変な方向に・・・
980 :
不明なデバイスさん :2011/12/07(水) 21:04:41.90 ID:FX73DnLi
出口との兼ね合いじゃない? SPかHPか知らないけど、DAC気にする前にアンプとSP/HPをランクアップさせたほうがいいと思うよ 極端な話DACが1万円でスピーカー20万アンプ5万でも別におかしくはない
981 :
977 :2011/12/07(水) 21:23:26.16 ID:NKMvzawJ
D100は先月購入したけど、一番気に入ってる(昇圧して使用)。 ebayの安い店で3万ちょいだった。 自分もMD11買おうか悩んだことあったけど、 DDCとして使えないからやめた記憶がある。
カーネルミキサー通るのはイヤなのに DDCやアップサンプリングはOKなのん?
DDC通すとビットパーフェクトでは無くなったりするとでも思ってるの?
ああ、そうか、最初にUSBで送り出してる人たちのスレだったね。
アップサンプリングは一応自分の制御下におけるけど カーネルミキサーは制御外のところでなんやかんや勝手にやるから嫌なんだよ
DACもアンプもぶっちゃけ内部で何やってるかは 解析してみないとわからないから自作が一番だな
987 :
不明なデバイスさん :2011/12/08(木) 04:24:11.52 ID:rbkFnv2+
まあ金が無いだけなんですけどね
なんやかんや勝手にやるのがいや? OSからハードウェアまで全部自作しないとだめだろ
何でそんな極論言うかなぁ… 要はカーネルミキサー通すと 自分がDDCなりDACなりにちゃんと正確に渡したいと思ったデータを 勝手に改変される可能性があるから嫌なんだよ
何が言いたいのかわからない
Windowsのシステム音をそのデバイスから出さないようにして、 かつ最大音量で出力しろよ。そうすれば改変されねえだろ。
生演奏を聴きに行け
DACのアナログ部が精確に信号を伝達しているかわからんわどうしよう
995 :
不明なデバイスさん :2011/12/08(木) 17:46:36.90 ID:eJFMwz6P
生演奏と最良の録音→再生をごっちゃにする馬鹿(笑)