【Logicool】ロジクールマウス112匹目【Logitech】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
Logitech および Logicool のマウスの情報交換をするスレ。

■質問する前に良く読みましょう。
Logiマウススレテンプレ - LogiWiki
http://logimouse.x0.com/

■公式 他
Logicool 公式
http://www.logicool.co.jp/
Logitech ドライバ置き場 (旧バージョンや各国語版あり)
ftp://ftp.logitech.com/pub/techsupport/

uberOptions
http://uberoptions.net/
http://rlowens.googlepages.com/  ※ミラーサイト
uberOptions 日本語化 / MX-R専用拡張ツール (SetPoint3.30以降用)
http://uberoptions.spaces.live.com/

※サポートセンターが邦人不在になったようです。
電話で問い合わせする場合はご注意を。
メールフォームから問い合わせるかFAX対応が可能か確認してみるといいかも知れません。

※荒らしは徹底放置
荒らしに反応する人も荒らしです

■前スレ
【Logicool】ロジクールマウス111匹目【Logitech】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1289710256/


2不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 19:09:11 ID:TIKo0If8
関連スレ
お勧めのマウスパッド Part 13
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1258942335/ ※ハードウェア板
お勧めのゲーマー用マウスパッド Part20
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1278084694/ ※PCアクション板

Q. なんで名前が2つあるの?
A. 日本の ロジテック(Logitec) 株式会社と混同されやすいため
  日本では Logitech 製品は ロジクール(Logicool) ブランドで販売されています。

Q. SetPoint 入れたくない(使いたくない)んで違う神ドライバありませんか?
A. そんな都合のいいものがあったら是非教えてください。

Q. SetPoint 入れたくない(使いたくない)んですが、大丈夫ですか?
A. 無くても5ボタンまでならマウスとして最低限の動作はします。後は自分で判断してください。

Q. 旧バージョンのsetpoint(MouseWare)ってどこ?
A. テンプレサイトにVerごとに直リンされています。または上記AnonymousFTPサーバからDLしてください。

Q. MX-RとかG5TとかWindows2000でも使えるの?
A. Windows2000が動作対象外のマウスは、普通の5ボタンマウスとしてしか使えません。

Q. マウスのチャタリングが起こるようになってしまった
A. 修理に出しましょう。ただし販売終了製品は現行同等製品に代わってくる場合があります。
  現在のマウスを使い続けたい場合はマウスチャタリングキャンセラの導入で対処しましょう。
  (テンプレサイト参照、またはマウスチャタリングキャンセラでググれ)
3不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 19:09:54 ID:TIKo0If8
質問、症状報告用テンプレート


質問(症状)内容:


Wiki等を参照した(Y/N):
使用マウス:
SetPointのバージョン:
UberOptions等の有無:
マザーボード:
(メーカー製PCならメーカー名と型番)
CPU:
搭載メモリ容量:
ビデオカード:
OS:
(32bitか64bitか、サービスパックいくつかも)

・悪い症状が起こっている場合
症状の起こっているアプリケーション、ゲーム等:
(マイナーなアプリ、ゲームはタイトルを正確に)
(持っているなら)Logicoolの別のマウスでも同じ症状が起こったか(Y/N):
他社製のマウスでも同じ症状が起こったか(Y/N):
別のPCに繋げて同じ症状が起こったか(Y/N):
4不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 19:11:55 ID:TIKo0If8
顧客アンケートまたはスパイウェアについて

SetPointをインストールすることで
C:\Documents and Settings\<ユーザ名>\Application Data\Leadertech
(例:XPの場合)
というフォルダが作成されることがあります

また、この中にある特定のファイルがセキュリティソフトによっては
スパイウェアと判断する事があります

勝手に情報を収集するといわれていますが、
それはどうやら嘘のようです

アンケートを表示させるプログラムで
自分で入力しなければ、Logitech/Logicool側に情報行かないし
送信したとしても、入力した内容以上の情報は送信されません

http://www.leadertech.com/?pg=ereg
実際に使ってるのはこの製品

そのため、情報の送信があるためにスパイウェアと判断される事があるようです

気になる方は
C:\Documents and Settings\<ユーザ名>\Application Data\Leadertech
上記フォルダごと削除すれば出なくなるそうです
(ただし動作は保証しません)

SetPoint6.0を入れると、アンケートのキャンセルしても
頻繁にアンケートが表示されるようになりました

文句があるなら、ロジクール社かLogitech社に言いましょう
5不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 19:32:11 ID:V8R/iQJf
G700なんだけどスクロールを軽い設定にするとスクロールを1クリック分動かした時画面が動かない時があるんですが
これって俺のスクロールの動かし方が悪いのかな
65:2010/12/14(火) 19:36:50 ID:V8R/iQJf
スマソ テンプレよく見ず書いてしまった。

Wiki等を参照した(Y/N):N
使用マウス:G700
SetPointのバージョン:6.15
UberOptions等の有無:
マザーボード:P35neoF
(メーカー製PCならメーカー名と型番)
CPU:Q6600

搭載メモリ容量:3.5G
ビデオカード:GTX285
OS:VISTA  Home SP2 32bit

(32bitか64bitか、サービスパックいくつかも)
宜しくお願いします。
7不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 19:53:07 ID:AjK2hhr9
M950ってバッテリーの保ちどんなもん?
MX-Rと比較できる人いれば特に
8不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 20:12:44 ID:F/N3WIha
G700のよくある質問

Q. ブラウザで「進む」と「戻る」が2ページずつ反応してしまいます。
A.「汎用4」と「汎用5」を割り当ててください。

Q. G700で音量バーが表示されない
A. http://www22.atwiki.jp/g700oto/pages/1.html

G700-社外USBケーブル

サンワ http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=KU-SLAMCB10&cate=1
バッファロ http://buffalo-kokuyo.jp/products/cable/usb/micro/bsmpc01u/index.html
巻き取り式 http://www.miyavix.co.jp/product/miyavix/retractcable_micro_usb/index.html


Q. ブラウザで「進む」と「戻る」が2ページずつ反応してしまいます。
A.「汎用4」と「汎用5」を割り当ててください。

これsetpoint6.20で完全解消
9不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 20:15:10 ID:3mFg1hiD
前スレ985だが質問ミスってた
MX518とG700って共存できる?
10不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 20:18:19 ID:F/N3WIha
マウスを二つUSBに差すと、どうなるのかぐい常識で考えてくれ
11不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 20:34:38 ID:V8R/iQJf
だれか>>5-6にも答えて頂けないでしょうか
12不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 20:42:53 ID:F/N3WIha
それは、ノッチがずれてるんじゃないかな
メーカー修理(交換)な気がする
135:2010/12/14(火) 20:46:38 ID:V8R/iQJf
>>12
やはり正常動作品ならそんなことないですかね 機能届いたばかりなんですけどorz
14不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 20:51:43 ID:EkkWE//J
スリットの数とノッチの数が
また合ってないのかもしれんな
15不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 20:54:11 ID:fWD7055H
>>13
物理的な不具合なら駄目だが一応SetPointを6.20にしてみたら?
他のバグが結構あるからそれは解消されるよ
16不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 21:10:34 ID:EkkWE//J
今見たらスリットの数とノッチの数は
合ってた
17:2010/12/14(火) 21:25:39 ID:V8R/iQJf
皆さんレス有難う
>>16
スリットの数とノッチの数どの様に確認するのでしょうか?
>>15
昨日から使い始めて最初6.20でそうだっだので 6.20から6.15に変更してあます。
コノスレに6.20はバグがあるみたな書き込みみたので6.15にしたのですが
やっぱり6.20の方が良いのでしょうか
18不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 21:34:23 ID:EkkWE//J
>>13
setpoint6.20
vista32
垂直スクロール速度:1

FireFoxとIE8で1ノッチずつ2周ほど回したが
反応しないことはなかった

わからん
19不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 21:41:40 ID:EkkWE//J
>>17
いや、オレが代表してG700を分解確認したわけだから
見なくていい

忘れておくれ
20不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 22:20:34 ID:F/N3WIha
>>19
ムチャシヤガッテ

>>17
どこのメーカーと限らず、
希に工作の過程でノッチと一致しないマウスがでるんだよ
上にホイール回すと、定間隔でどこかで一度下ホイール判定されちゃうとか
21不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 22:22:51 ID:PF+uTiSd
ノッチとイッチ
22不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 23:22:45 ID:slwF7f/3
1カシユカ
23不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 01:16:31 ID:Q9tBaY0Y
とうとうMX-Rのホイールがいかれた…
下は大丈夫なんだけど、上は1周以上を認識してくれない。
分解掃除で直る物なのかな。それとも素直に予備のMX-Rを出すべき?

さすがにもうMX-R売ってるような店はないよね?
24不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 01:21:55 ID:N26/6xPB
G700がチャタリング起こして凹んでたが、一日経ったら直ってた。
直った時期がGoogleIMEがいつの間にかクラッシュして消えてた時と前後するので、
ハードウェアではなくドライバの問題かな?
25不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 01:33:21 ID:a+1Iswhx
お前のPCだろ
26不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 01:56:44 ID:FsI/B8kw
>>24
直ってないよ
27不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 02:28:13 ID:PxGnrmbD
質問(症状)内容:
今回初めてLogicool製の製品を購入したのですが、M570の4と5ボタンの割り当てで
「進む」「戻る」「前」「次」「ページアップ」「ページダウン」が4と5で逆の動作になってしまいます
それ以外のタスクは正常に動作しています
他社のマウスのドライバの削除や再インストールなど試したのですが同じ状態です
原因がわからないのですがなにか他のドライバが干渉してしまっているのでしょうか?

Wiki等を参照した(Y/N):Y
使用マウス:M570
SetPointのバージョン:6.2
UberOptions等の有無:無
マザーボード:G31MX-K
CPU:E7500
搭載メモリ容量:2048MB
ビデオカード:HD4670
OS:XP SP3
28不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 08:58:28 ID:56dLVUWK
だ れ か MX1000 譲 っ て く れ

 ・新品未開封 2万円
 ・新品同様  1万円 ソール傷無し
 ・程度良   5千円 ソール交換無し、上部ロゴ鮮明、全動作OK

 ・程度並   3千円 全動作OK、分解暦無し
 ・程度下   〜千円 チャタ、動作不良 等

上二つは国内パッケージ。 他はパッケージ問わず。
29不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 09:41:21 ID:pZ/vvHfi
>>27
XP Proを前提に書き込む。
スタート→マイコンピュータにマウス持っていって右クリック→管理者
デバイスマネージャの「マウスとそのほかのポインティングデバイス」
で該当するロジクールのマウス情報削除。(SetPointはアンインストールする必要無し)
レシーバーを引き抜いてからキーボードでPC再起動して再度レシーバー
挿して認識させる。

これで大概の不具合治るよ
30不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 12:24:08 ID:PxGnrmbD
>>29
試してみたのですがうまくいきませんでした
帰宅したらまたいろいろ試してみます
ありがとうございました
31不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 12:26:27 ID:TQ3KnlJE
それって実は見間違えてたとかじゃね?俺も逆に設定しそうになったし。
4,5逆に設定すれば実用上問題なさそう
32不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 12:45:46 ID:5yzxfEKV
>>24
>>26に同じ
33不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 13:59:10 ID:SNiT1V3B
前スレ987です。誘導先行ってみたけど月1しかレスないじゃんっていう。

とりあえずPCを購入したBTOショップに連絡、併せて納品書を請求した。(やっぱり納品書は別途請求しないともらえなかったらしい)
ショップ側の保障期限は1ヶ月だからアウト、納品書には購入日と型番書いてあるからそれと保証書一緒に提示すれば保障受けられるとの回答。
でも納品書に書いてあることは前に送った宅急便の伝票と何も変わらない。店の名前と、日付と、PCセットの型番。要するに肝心なマウスの型番が書いてない。
とりあえず納品書写メって送って返事待ち。これで駄目だったらどうしろというんだか。
34不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 13:59:39 ID:o0RS27mJ
そういやロジってマウスパッドって販売してないのか?
どうせなら、カメラ、マウス、キーボード、マウスパッド
全てロジクールのマークで統一させたいんだがw
今のところマウスパッド以外そろってるんだけど、マウスパッドってやっぱ販売してないのかね?
てかほかにそろえたらいいものあるか?
今はちなみにC910 M705r K800こんな感じです
35不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 14:16:43 ID:TMtgrYsz
なぜかロゴが似てるというSteelSeriesで..
36不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 14:25:29 ID:pZ/vvHfi
>>30
PC複数台持ってないなら友達かネカフェのPC使って試してみたら良いんじゃネ?
取り敢えず原因がPCかマウスのどちらにあるかハッキリさせた方が対策
取りやすい
37不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 14:43:20 ID:9iKe0Lqp
>>34
Logitechロゴのはあるみたいだが、Logicoolのはとりあえず見当たらない。
http://cgi.ebay.com.au/Large-Logitech-mouse-pad-mat-optical-mouse-003-/260540386651

販促や店頭展示用に日本のロジクールが少量作ったとかいうものなら
どこかにありそうだが販売しているのは外部業者も含めないみたいだね
38不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 15:01:11 ID:SNiT1V3B
前すれ987です。たびたび申し訳ない。

納品書送った後、案の定「製品名と日付が入ってないから無理」と返事がきたので
「ショップ側は納品書と保証書でロジから保障受けられるって言ってるんだけどどういう事?」
みたいな事を丁寧に送ったらすんなり新品交換で対応してもらえた。宅急便の伝票でも十分じゃねーか。
でも今回は日本語通じるオペレータに当たっただけでも幸運なのかね。
いろいろ騒いですまんかった。
39不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 19:03:24 ID:doUjfIia
>>34
スピーカーとイヤフォンとか
ゲームやるならパッドも作ってる
40不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 19:23:08 ID:a+1Iswhx
どっちかというとロジはスピーカーの方が本業
41不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 20:09:21 ID:BQIYzWV/
先日G700を買ったものです。ここでG700買う前に質問した際バッテリーの持ちの件でスレがすこし荒れそうになりましたが
今日AC-USB機みたいなの買ってきました(秋葉で400円)。寝る時パソコン出なくマウスをこれに接続すれば寝ている間
に充電してくれるのでこれで問題解決するのではないでしょうか?
ちなみ念の為サンワのマイクロBケーブル(KU-SLAMCB20)も買ってきましたがこれ使わなくすみそうです。
42不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 20:15:22 ID:RgzoY9qB
そんなもの買うならエネループの充電器セット買ったほうが楽だろ
43不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 20:19:30 ID:8EKLASKY
G700は日本でもゲーミングマウスを謳うべきだった
電池の保ちは二の次ってことを理解してない奴ら多すぎ
44不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 20:33:05 ID:BQIYzWV/
>>42
確かにおっしゃる通りですね でもAC-USB変換機?が安かったものですから
45不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 20:53:17 ID:AJNtBQZ/
G700オクにドバっとでたな
転売乙
46不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 22:23:55 ID:IJ/hVT8n
MX1100はおしいな
あと1a薄ければ、握りやすかったのに
47不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 22:34:47 ID:a+1Iswhx
10mmとか膨大な削りが要るぞ・・・
48不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 22:51:32 ID:Tgonyypr
>>41
ギガバイトマザーならシャットダウンしていてもUSBに電気来てるから充電されるぞ
49不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 23:27:46 ID:nh2V8lRo
G700の充電が切れた orz
何回目だろうw ついつい充電を忘れてしまう。
ケーブルは細いタイプを使っているとはいえ、やっぱり邪魔だ。
エネループ交換方式にしようかなぁ。
5041:2010/12/15(水) 23:44:29 ID:BQIYzWV/
>>48
そんなマザーもあるんですね知らなかった サンクス
51不明なデバイスさん:2010/12/16(木) 01:19:39 ID:DEE37HQD
>>49
エネループ交換安定
俺は5本用意して4本切れたら充電のローテしてるわ
52不明なデバイスさん:2010/12/16(木) 01:30:03 ID:+CkOqmZO
長く使うならエネループよりエボルタお勧めしとくよ
53不明なデバイスさん:2010/12/16(木) 01:34:52 ID:9a4KOaYY
>>51
充電器をディスプレイ付近に置いて、2本を交互に使うようにセッティングした。
3日で切れるとして、3日間充電器に挿しっぱなしになるが問題ないよね?
G7を思い出すわw
54不明なデバイスさん:2010/12/16(木) 02:12:07 ID:tSXnBRdN
>>52
耐用年数的に?
55不明なデバイスさん:2010/12/16(木) 10:23:17 ID:Eu3KdF1s
エボルタの充電器が少しいいだけ
56不明なデバイスさん:2010/12/16(木) 10:40:06 ID:dt+nr5fy
やっぱ電池切れの話になると盛り上がりますね マウススレじゃ無いみたい
57不明なデバイスさん:2010/12/16(木) 12:20:28 ID:aZFDZQxJ
エネループとエボルタはどっちがいいのかね
出来るだけ客観的な意見が聞きたいのだが
58不明なデバイスさん:2010/12/16(木) 13:10:51 ID:l+CVdvyk
マウスにエネループ付いてきたからエネループにした
59不明なデバイスさん:2010/12/16(木) 13:14:22 ID:cYa7KdhP
エボルタの方が保ちは良いと思う>>57
60不明なデバイスさん:2010/12/16(木) 16:45:44 ID:+6iQO3dq
値段が若干安かったからエネループにした
61不明なデバイスさん:2010/12/16(木) 17:16:24 ID:AKC6EpT7
俺は逆にエボルタの方が安かったからエボルタにした
62不明なデバイスさん:2010/12/16(木) 17:45:27 ID:dlqzw8D6
質問(症状)内容:FPSの操作中マウスカーソルが突然停止し、1秒後ぐらいにワープして再び動き出す。
           対人FPSで1秒のラグはとっても泣きたくなります。
           
Wiki等を参照した(Y/N):N(同じ症状の報告がググレませんでした。
使用マウス:G500
SetPointのバージョン:5.20.40
UberOptions等の有無:N
マザーボード:
(メーカー製PCならメーカー名と型番)
CPU:core2
搭載メモリ容量:4M
ビデオカード:NVIDIA 9600
OS:Vista homeE 32bit
(32bitか64bitか、サービスパックいくつかも)

・悪い症状が起こっている場合
症状の起こっているアプリケーション、ゲーム等:サドンアタック つい先日デスクトップ上でも同じ症状がでました。
(マイナーなアプリ、ゲームはタイトルを正確に)
(持っているなら)Logicoolの別のマウスでも同じ症状が起こったか(Y/N):N
他社製のマウスでも同じ症状が起こったか(Y/N):試していません
別のPCに繋げて同じ症状が起こったか(Y/N):試していません。

助けてくれませんか。お願いします。
63不明なデバイスさん:2010/12/16(木) 17:55:33 ID:SJzFKxXC
G700買ってきた
ボリューム変更時にメーター?が出ないんだけどセットポイントの仕様?
64不明なデバイスさん:2010/12/16(木) 18:01:43 ID:uqRiEWVr
>>57
2chには家電カテゴリーに電池板ってのがある
そこ見たらエネループ派とエボルタ派がゲハ板並にいがみ合ってたw

ただコンビニに売ってるエボルタは地雷
すぐに消耗する
あれってEVOLTAeとかいう別モノなんだな
1000mAhって
エボルタェ・・・

>>63

>>8参照
65不明なデバイスさん:2010/12/16(木) 18:53:50 ID:TFSAZfct
ロジの保証制度ってすごい優良だよね。
向こうから先に新品送ってくれて返信用の小包まで用意してくれるから故障品をロジに送るのも簡単。
保証自体も5年とかなり長いし、チャタリングだとかの軽い症状でもすぐ交換に応じてくれるし。
ホントにこんな体制でロジは採算とれてるのか心配になってくる。
66不明なデバイスさん:2010/12/16(木) 20:02:51 ID:VUv6x2hj
510買ったんだが、ちょっとでかい…
前のと同じ感覚で握ると戻るボタンに親指がかかるかどうか位にしかならない
深く握ると→クリ、←クリがしにくい
なんか腕が疲れる
電池が2年持つというのに引かれて510niしたけど、505のほうが自分にはあってたかも知らん
67不明なデバイスさん:2010/12/16(木) 20:31:29 ID:at+aMZ69
スムーズなスクロールの有効化

って超罠オプションだな
MX-Rがぶっ壊れたかと思って絶望したわ
68不明なデバイスさん:2010/12/16(木) 21:00:33 ID:+CkOqmZO
>>64
エネループにもあんぞ、エネライ
ちゃんと普通のエボルタも売ってるからよく見なかったお前が悪い
69不明なデバイスさん:2010/12/16(木) 21:03:20 ID:+CkOqmZO
>>54
エボは容量がエネループより+100mAh
上述で充電器が優秀
使用可能回数は自分では使い切ってないからぶっちゃけよーわからん
70不明なデバイスさん:2010/12/16(木) 21:13:18 ID:BCTKXk5Z
M500が壊れたので、保証で新品を送ってもらった。

届いてすぐ開封して、PCに繋いだら、ポインタがまともに動かない。揺れるわ、飛ぶわで。

寒い外から暖かい部屋に急に入れたから、それで誤作動したのかと思い、
10分ほど室内に置いてから繋ぎなおしたら、今度は正しく動作した。

こういうことってあるんですね。結露というやつでしょうか?
71不明なデバイスさん:2010/12/16(木) 21:16:51 ID:MAosG+EU
>>70
YES
結露で読み取りがおかしくなったんでしょ。
俺も青森に出張で行った時、外からホテル帰ったときなった。
寒いとダメだね。
72不明なデバイスさん:2010/12/16(木) 21:36:14 ID:AKC6EpT7
ヤマダのMX1100
昨日もう無くなりそうだなと思っていたんだが、今日見たら山のように追加されていたでござる
73不明なデバイスさん:2010/12/16(木) 21:41:21 ID:JS1+9rBJ
MX1100、ボタン類はそのままに小型化してくれたら俺得
74不明なデバイスさん:2010/12/16(木) 23:18:24 ID:6W/nwuK/
MX1100は要らない。 MX1000なら欲しい。
75不明なデバイスさん:2010/12/16(木) 23:19:50 ID:BCTKXk5Z
>>71
やっぱりそうですか。
最初、初期不良掴まされたと思って、落ち込みました。
76不明なデバイスさん:2010/12/16(木) 23:47:45 ID:jlOzJy/O
1100の次はいつでるのかな
77不明なデバイスさん:2010/12/17(金) 03:38:07 ID:38RYygWw
夏前に交換したM705が、頻繁にではないがチャタりはじめた。
78不明なデバイスさん:2010/12/17(金) 04:44:04 ID:J4kh88Xe
1年もたってないのにマウスカーソルが勝手に動き出した
79不明なデバイスさん:2010/12/17(金) 08:17:24 ID:dwhd3A1S
>>57
エネループとエボルタの話題は電池系のスレだと何かと荒れるが参考程度に張っておく。
と言っても両者ともこれより新しい製品が出てるから厳密ではない。
(eneloopが1500回サイクル、エボルタが1600回サイクルの製品が最新)

http://www.kansai-event.com/kinomayoi/battery3/NiMH_EVOLTA.html
または
http://www.gakitama.com/juudev/evolta.htm
80不明なデバイスさん:2010/12/17(金) 08:58:55 ID:33iAwRu1
エネループのブランド力は半端じゃないので潰すのは愚の骨頂だし、
かといって自社のパナループは潰したくないだろうしで
パナも統合に困ってんだろうな
81不明なデバイスさん:2010/12/17(金) 09:06:59 ID:ZOO8KXYj
エネルタでいいじゃんもう
82不明なデバイスさん:2010/12/17(金) 09:39:07 ID:YKgRvsZO
つーか、マウス如きで悩むぐらいなら他に労力を使おうぜ。

消耗品だぜ
83不明なデバイスさん:2010/12/17(金) 11:44:42 ID:Ij3r/Zpv
>>79
おおー、参考になる。エネループ圧勝過ぎ。
84不明なデバイスさん:2010/12/17(金) 11:52:44 ID:gmXrwOuf
考えが真逆だな。>>82
消耗品、つまり日常的かつ常用するものだからこそ自分に合った製品を選びたい。
85不明なデバイスさん:2010/12/17(金) 12:12:13 ID:O9bL5/sR
しかもいいやつなら大事に使えば数年使い続けられるしな
86不明なデバイスさん:2010/12/17(金) 12:37:35 ID:k9evCD1Z
ボール式のマウスを使ってた頃を思い出せ。
87不明なデバイスさん:2010/12/17(金) 13:11:10 ID:otT5boL/
スリープ後のチルト割り当てが無効になる場合のある不具合

これ前スレで、2.0で直ったって報告あったが、直ってない。
88不明なデバイスさん:2010/12/17(金) 13:13:19 ID:otT5boL/
○6.2
?2.0
89不明なデバイスさん:2010/12/17(金) 13:24:33 ID:rgc2dfva
直ったのは
戻る1回で2ページ戻ってしまうってやつじゃないの?
90不明なデバイスさん:2010/12/17(金) 13:41:50 ID:XMZz9jlj
高負荷でマウスポインタが反応しづらくなるのはどうしたらいい?
unifyingツールでみてると、断続的に認識されたりされなかったり。
91不明なデバイスさん:2010/12/17(金) 14:39:44 ID:V/JJ9TLj
92不明なデバイスさん:2010/12/17(金) 14:47:18 ID:V/JJ9TLj
>>90
すまんみs

SETPOINTを管理者権限で実行。
試してくれたまえ。
93不明なデバイスさん:2010/12/17(金) 16:28:53 ID:LgCVs5St
SetpointPlus有り難い。
手間もトラブルもなく『全てのウィンドウを最小化』が復活できたわ。
やっぱり緊急事態にはこれがなくっちゃね。
94不明なデバイスさん:2010/12/17(金) 16:45:02 ID:5l1W5WlE
UberOptionsもSetpointPlusも
欲しい機能がどこに行ったか探すのが大変だけどね
95不明なデバイスさん:2010/12/17(金) 18:41:11 ID:dwhd3A1S
>>80
エネループ事業はすでにFDKに売却してる。
つまり富士通の傘下になってる。
なのでパナがエボルタに注力するのは変わらないだろうな。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0910/29/news026.html
96不明なデバイスさん:2010/12/17(金) 18:57:04 ID:rgc2dfva
製造だけが富士通で販売は三洋(パナ?)
ってことはエネルは誰のもの?

その辺を解説してくれないとわからん
97不明なデバイスさん:2010/12/17(金) 19:43:42 ID:+9S8OYho
ロジで交換頼んだら「前回の故障品の返品が確認されてねーからちょっと保留な」だってお
新品と一緒に返信用の伝票で確実に送ったのに・・・どう考えても佐川の事故だろこれ
返信したときの控え伝票を見せろって言われたけど何ヶ月も前のそんな控え残ってるわけねぇよ
98不明なデバイスさん:2010/12/17(金) 19:48:01 ID:y2bxgTRI
ざまぁとしか言いようがないなw
99不明なデバイスさん:2010/12/17(金) 20:01:07 ID:/Ie2zmky
Pana、バカ過ぎ。
100不明なデバイスさん:2010/12/18(土) 00:02:08 ID:KX7APvUE
G500最強伝説
101不明なデバイスさん:2010/12/18(土) 00:02:58 ID:0+nd/BVz
G500同じ機種3台全部クリック感が違うってなめてんの?
102不明なデバイスさん:2010/12/18(土) 00:04:25 ID:Xi6AhptB
まさかの前レスがG500とは・・・
103不明なデバイスさん:2010/12/18(土) 00:16:16 ID:N+8Enhzj
G500かなり個体差あるね。キーンって音もデカかったりそうでもなかったりする。
10453:2010/12/18(土) 01:17:44 ID:3eIPgnay
http://cos-memo.net/cos-contents/uploader2/src/up14272.jpg

G700
エネループ単4+単3変換アダプターで運用中。
充電切れの心配から開放されて気分が良いw
アダプター軽量化は結構体感があって良いよ。
容量が減るので、2日くらいしか持たないが、lこの方式なら電池のもちの悪さはきにならない。
105不明なデバイスさん:2010/12/18(土) 02:17:04 ID:CNetz3R4
俺的にはG-5、G-5Tが神なんだが、もう売ってねぇ。
あのボタンの固さ、チルトの固さ、カチカチッっとしたスクロールが気に入ってるのに、今時のマウスはやわらかすぎ。
106不明なデバイスさん:2010/12/18(土) 03:30:36 ID:9CVFW0IG
>>65
それだけ故障時に保証を行使するなんて面倒なことする人が少ないってこと。

もっとでかい製品、たとえば家電とかだと異常に保証を気にするような人も、
マウスの場合は、オマケ的サプライ的な製品って思い込んでる奴らばっかりだから
保証なんて全く考えずに買うから壊れるころには箱すら無い人も多いし
面倒なことするなら新しいの買っちゃうのが普通だしね
だから故障したときにその権利を行使するのは購入者の0.1%もいないんじゃないかな・
そんな情弱で怠惰な人たちのおかげで俺らが恩恵を受けられるんだから
ありがたく思いつつばりばり使わなきゃだめだよ。
107不明なデバイスさん:2010/12/18(土) 03:57:00 ID:Qrl6B+Ox
>>92
XPなので元々管理者だったけど、USBポートを変えたらかなり改善した。
完璧とまではいかないけど。相性とか色々あるみたいだな。
108不明なデバイスさん:2010/12/18(土) 12:20:36 ID:IcKl/iSn
MX-Rがチャタりだして保証期間内だから交換して貰いたいんだが
G9xにしてもらうことって可能?
MX-Rは在庫ないようだから
109不明なデバイスさん:2010/12/18(土) 12:26:21 ID:nBxkwUWK
G700いっぱいオクに流れてるな
なんだかなあ
110不明なデバイスさん:2010/12/18(土) 13:01:28 ID:vriYCuNW
こんなの見つけた、今から行っても売り切れかなぁ・・・
ttp://blog.tsukumo.co.jp/ex/2010/12/post_658.html
111不明なデバイスさん:2010/12/18(土) 13:04:05 ID:RWQ0B9hK
軒並み在庫がなくなってる型もあるから、そろそろ新製品ですかね?
112不明なデバイスさん:2010/12/18(土) 13:07:58 ID:RWQ0B9hK
>>110
ヤマダ池袋総本店で今週火曜日見たとき、確か限定価格とかで1980だったような気がしました。
過去ログにもありますけど在庫処分かと思うんだけど相当山積みになってたような。
電池が持たないって聞いて自分はスルーしたんですけど、もし宜しければ見てみてください。
113不明なデバイスさん:2010/12/18(土) 13:21:09 ID:B7fO1rNL
>>110
先週はソフがその価格でやってた(山積みされてたけど) そろそろモデルチェンジかね
114不明なデバイスさん:2010/12/18(土) 13:24:53 ID:vriYCuNW
>>111->112 >113
情報感謝、今メインで1台使ってるけど正直、自分的にはM950より手にしっくり来るので
気に入ってる。電池が持たないってのは聞いたことが無いけど自分的には問題ない。
一応、電話で聞いてみるか・・・・
115不明なデバイスさん:2010/12/18(土) 14:05:01 ID:LBIyeTLh
>>114
ヤマダのLABI店に行けばどこでもあるんじゃないの?
大阪だけどLABI2店舗とも山積みだったぜ
116不明なデバイスさん:2010/12/18(土) 14:49:46 ID:wseHWThK
バッキャローみたいに低価格のものにも進む・戻るボタンをつけてほしいな
今時ついてて当然なんだし
バッキャローで3度失敗してるからロジに期待してる
117不明なデバイスさん:2010/12/18(土) 15:37:41 ID:g4cG/c/Z
ついにMX-Rが壊れた・・
MX950ってどう?質感とかその辺
118不明なデバイスさん:2010/12/18(土) 15:42:44 ID:sszzM9Hr
一言で言うとデカすぎ
119不明なデバイスさん:2010/12/18(土) 16:02:52 ID:tihR+3e9
>>117
MX-Rから乗り換えたけど今出てる製品の中じゃ一番しっくりくるかな
持った感じの大きな違いはMX-Rより尻高になってて個人的にはここがフィットする
120不明なデバイスさん:2010/12/18(土) 16:08:02 ID:tihR+3e9
あ、尻高っていうか一番山になってる部分が尻寄り
NX-RよりMX-620の形の方が合うって人にはM950は向かないと思う
逆に俺みたいにMX-620みたいにべたっとしたのはダメで
今はないMX310みたいな尻寄りのバランスが好みの人にはM950は合うと思う
121不明なデバイスさん:2010/12/18(土) 16:13:30 ID:g4cG/c/Z
d
買ってみるか〜
デカすぎというのが気になるけど
122不明なデバイスさん:2010/12/18(土) 16:27:13 ID:o+sDHzFQ
M950はパームレストがあるとだいぶ持ちやすくなるよ
123不明なデバイスさん:2010/12/18(土) 16:50:37 ID:Qx+zazPw
路地のマウス、なんで尻が左上がりなんだろ?
親指と人差し指の間の肉が当たりまくって使いにくい。
むしろ左側が低くなってくれたほうが嬉しいのだけど。
左の盛り上がりを避けて手を後ろにずらして持つと、サイドボタンが押せんようになる。orz
124不明なデバイスさん:2010/12/18(土) 17:07:11 ID:JVi42lbj
M705r急にスクロール遅くなるときあるんだけどなんでかわかる?
セットポイントは最新のやつ
遅すぎて困るw
125不明なデバイスさん:2010/12/18(土) 17:12:20 ID:Q6QH0zlm
M950だけどSetPoint6.20はスクロール遅くなるね
126不明なデバイスさん:2010/12/18(土) 17:18:59 ID:XE7vW1mk
>>123
ロジに限らず右手専用のマウスのほとんどが左上がりだろ
127不明なデバイスさん:2010/12/18(土) 22:01:55 ID:N8jSjCsS
VX-Rを使って居るのですが
これが壊れたらどれに乗り換えればいいんだろう・・・?
MX-Rは後継っぽいのがたくさん出てるのに
なんでVX-Rは・・・
手が小さいからほんと困る
128不明なデバイスさん:2010/12/18(土) 22:22:34 ID:QSWYaUSG
m705rがあるのに「お前の目は節穴か??」と問いたいね

129不明なデバイスさん:2010/12/18(土) 22:46:53 ID:W8eC8QlX
>>128
M705rは少し大きいし、ボタン数も少ないだろ
どうせ使わない高速モード切り替えとか背面でいいし・・・・

最上位でも、この大きさを出して欲しかった
ボタン数ケチらないのなら、まだ救いようがあったんだけどね
130不明なデバイスさん:2010/12/18(土) 22:56:28 ID:Wb0b8IoL
131不明なデバイスさん:2010/12/18(土) 23:02:39 ID:N8jSjCsS
>>129
私が言おうと思ったことをズバリ代弁してくれてるw
個人的には人差し指のzoomスライドボタンを多様しているから
m705rはちょっと・・・
姿形ボタン数変わらず
レーザーと通信を改良してくれたものが出てくれていたら
7000円でも買うのになぁ
132不明なデバイスさん:2010/12/18(土) 23:21:33 ID:fuj/gD0X
6.20にuber入れたらホイールでスクロールしなくなったw
ホイール回転にもなんか割り当てできるようになったけど
そいつのせいやろか
133不明なデバイスさん:2010/12/18(土) 23:27:53 ID:NxBuuaz2
G700は、巻き取り式のやつをケーブル出しっ放しにしといて
巻き取り部を100円ショップに売ってるバナナスタンドに引っ掛けておくと全くケーブル気にならない
134不明なデバイスさん:2010/12/18(土) 23:32:14 ID:RWQ0B9hK
牛マウスがショボすぎて早く欲しいんだが定まらない
135132:2010/12/18(土) 23:59:50 ID:fuj/gD0X
ホイール回転の割り当てを潰したらスクロールは直ったが
使わないタスクだらけで設定画面開くのに時間がかかり
使用メモリも増えてしまった
タスク全部英語で見にくいし
uber疲れる・・・
136不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 00:03:14 ID:3eIPgnay
>>133
本末転倒
137不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 00:16:27 ID:s37LVLPH
>>133
ワイヤレスマウスなのに何故ケーブルにこだわるの 俺はAC-USB変換で使用しない時
充電してるから使用中はケーブル繋がないでも電池切れしたこと無い
138不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 00:23:51 ID:MuJr1llP
電池外してるので。
139不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 00:24:24 ID:tnWzRybs
有線マウスとして使って何か問題が?
使っている本人がそれで良い(かどうか知らんが)のなら他人がとやかく言う事じゃない。
140不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 00:30:55 ID:V2G6rxa1
本人が満足してるならいいよね
141不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 00:41:55 ID:Kpb9BJYX
M570って本当ってねえんだな・・・
142不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 00:51:34 ID:bNpcuNZv
他のモデルもないな〜何でこんなに無いんだ
143不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 01:43:58 ID:LRY3Rfg6
>>139
有線マウスとして使ってると言い切るならいいと思うよ。
ただ、全くケーブルが気にならないとか有得ないので言うなよとw
144不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 01:47:55 ID:fIQQTfJD
>>110
夕方ex店頭でその値段アピールしてたよ。
祖父本店でも同価格であった。

>>112
M705がチャタりはじめたのでどうかと思ってたけど、
限定とは言えそう言う値段(そこまで落ちるか)と電池情報を見ちゃうとちょっと考えちゃうな。

ベルばらのPC EXPOにロジも来てたけど、特にアンケートとかやってなかったみたいだった。
やってたら色々書いてやろうと思ったんだが。
今日(日曜)もやってるので、行ける人いたら何か言ってくればいいw
145不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 03:21:21 ID:rk/IPSJo
>>143
一から分かりやすく説明されないと駄目な子なの?
146不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 10:13:54 ID:GaEysRTw
詳しい方教えてください

1つのボタンで
「ALT+右クリック」のような操作を出来るようにしたいのですが、
SetPointのキーストローク割当ではクリックの登録が出来無いようでした。
何か手段はありませんでしょうか?

麻痺を抱えてる人が使うので、
1つのボタンで操作が出来るようにしたいのですが
仕組みがよく解らず上手く動作しませんでした
下の二つが同時に出来るようにする方法を知ってる方は御教授ください・・

 キーストロークでALTの部分
   <Param Button="8" FirstRepeatDelay="0" RepeatDelay="0" Silent="0" Type="0"/>
   <TriggerState Name="ButtonDownUp" HandlerSet="KeystrokeAssignment">
   <Handler Class="KeystrokeAssignment">
   <Param DisplayName="Alt+" LParam="0" Modifier="4" VirtualKey="0"/>

 右クリックの部分
   <Param Button="2" FirstRepeatDelay="0" RepeatDelay="0" Silent="1" Type="0"/>
   <TriggerState Name="ButtonDownUp" HandlerSet="RightClick">
   <Handler Class="MouseButton">
   <Param ButtonName="SecondaryButton"/>
147不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 10:32:01 ID:Kpb9BJYX
M570どこにうってんじゃああああ
148不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 11:32:09 ID:L1ILb+Vv
>>146
出来るかどうかわからんが
使ってるマウスと
Alt+右クリしたいソフトの名前書いてよ
149不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 11:47:41 ID:11a93KQm
>>146
G700ならマクロ登録でできる。
150不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 12:18:41 ID:GaEysRTw
>>148
ファイル移動やコピーでSHIFTやCTRL。 
他は一般的ではないソフトです(ソフト名は不明)
メジャーな物だとAltDrag等です
アプリ別に動作を変えたりする必要はありません。

>>149
G700のマクロは先週試したけど誤動作が多くて駄目でした
改めて基本操作での手段を考えています。
151不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 13:01:35 ID:bNpcuNZv
>>144
ダンボールが1.2m*1.2m*1.2mくらいでうず高く積んであって限定価格って出てましたよ。
どうみても在庫過多でたたき売りって感じでした
152不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 13:34:37 ID:ti1FLG3t
すみません、M705r + SetPoint6.20で使っているんですが
キーストロークの割り当てでセンタークリックにCtrl+Fを割り当てたいんですが
一度でもセンタークリックを使うとCtrlが押しっぱなし状態になってしまうらしく
ブラウザでセンタークリック後ホイールを回すと文字の拡大縮小になってしまいます
これを回避する設定とかはないんでしょうか?
それとも初期不良の誤動作とかなんでしょうか?
153不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 14:05:25 ID:bbFC5OJf
>>148 
書いてよ との事でしたので書きましたけどいかがでしょうか?

>>152
同じ現象になった事があり、古い事なのでうろ覚えですが
別のボタンのキーストロークで押しっぱなしにならないのがあれば
そこで一旦登録したものを
xmlファイルでセンターボタンの記述場所へコピーする、で出来ましたよ。
ただし、そういった登録手段の場合は設定更新時に書換えられてしまう事があるので
書込み禁止にして変更できないようにロックする必要があるようです。
154150:2010/12/19(日) 14:11:44 ID:bbFC5OJf
IDが変わってるようですが>>150です。
155不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 14:16:37 ID:L1ILb+Vv
>>150
キー+マウスクリックってのは普通
「キーを押す→マウス押す→(必要ならマウス移動)@→マウス離すA→キー離す」
が正しいんだけど、

setpointのxmlいじりで作れるのは
「キーを押す→マウス押す→(必要ならマウス移動)@→キー離す→マウス離すA」
になるようだ(今確認した)。

なので、上記の@の時点で動作するソフト(機能)なら使える場合もあるが
普通はAの時点で入力判定されるので、
その時setpointのほうだとキーが押されていないので、「キーを押しながら」じゃ
なくなってしまうわけだ。

ということで無理。

setpoint2(G500,G700,G9x)のマクロなら上の動作が作れるが
それ以外のマウス(setpoint無印)では
別のプログラムを併用とかしないと無理。

>>152
それはsetpoint伝統のバグ
156150:2010/12/19(日) 14:29:01 ID:bbFC5OJf
>>155
自分で編集した際には、
マウスボタン一つの場所に記述しても キーを押す と マウス押す の二つの動作を
させる事自体が出来なかったのですが (※先に記述されてるほうだけが動作してしまう)

>>155にある@の動作でも参考になりますので、
どういった記述で「キーとクリック」が押されたのか教えて頂けませんか?
157不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 14:38:00 ID:brWlAZV3
MX620でホイールクリックをCtrl+Wにしてるけど、問題ないよ。
158不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 15:30:01 ID:L1ILb+Vv
>>156
結局マウスは何つかうのかわからんし
G700の誤動作って何のことだ?

>>157
登録したキーによってアプリが切り替わる(閉じる)ようなの
じゃないと問題発生しない
Ctrl+wでも、最後のタブを閉じたらブラウザ終了って設定したら
問題発生する
159不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 18:06:31 ID:bbFC5OJf
>>158 ID:L1ILb+Vvさん
はぐらかさないでxmlの記述を早くお願いします
貴方が>>155で記載された内容からするとxmlって意味すら理解してないのではないでしょうか?

「ソフトの名前書いてよ」と言ってるくらいなので
意味がわかってなかったり、問題の切り分けも出来てないように思いますよ。
>>158で 157さんに対するコメントも、それはマウスでなくブラウザの問題でしょう。
160不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 19:04:43 ID:kTIL9wGP
>>159
質問者が催促したらあかんで
そっぽ向かれてレス貰えなくなる
161不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 19:07:31 ID:tnWzRybs
こういうのを慇懃無礼っていうのかな?
162不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 19:10:06 ID:L1ILb+Vv
なんで教えてくれって輩が喧嘩売ってくるんだかw

マウスの名前を言わんとsetpoint無印とsetpoint2の
どっちの話か分からんだろ
無印と2は全く別物なんだよ

お前こそさっさと使うマウスを言えよ
何で隠すの?
まぁもう言っても教えないけど。

あほか
163不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 19:41:23 ID:HpsY1GQd
ロジに聞けで終了
でいいんじゃない?
164不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 19:54:28 ID:bbFC5OJf
>>160-161
うん そう思って迷ったんだけどね。
でもあまりに的外れな上に勝手な嘘や虚言並べられちゃうとね、、、
催促というより、>>155は明らかに勝手な作り話とわかってたので
「Setpointでは無理」 と結論づけた事が迷惑だったので切り出しました。

俺に対してだけでなく>>152さんや>>157さんに対しても
解決にならない出鱈目を並べていたので踏み切ったまでです。
現実にxmlの記述を出さなかったでしょw; (この人の話は作り話だから出せないよw)


>>162
サーチボタンやdpi変更ボタン等の基本設定ではキーストロークが
登録できない物なら別だけどそれ以外は無関係だよ。 
UberOptionsやSerpointPlusだのって話じゃないって事。

G700は既に試したと記載してあるでしょ?
俺が使うならまだしも、そうでは無いんだよ。
MX500や700 G5やG7 MX1000やMX-RやV450 そして先週買ったG700  
それらの写真でもUPすれば解るって事なら別だが君は的外れ。

「教えない」じゃなくて君の場合は「しったか」なだけ。 最初からそう思ってたよ。
ただ 俺を含めた質問者や他のコメント等に対して出鱈目並べ妨害する行為を晒しただけです。
IDを変えて繰り返すんだろうけど 少しは反省しなさいね。
 「ソフトの名前書いてよ」 ←この時点でわかってたよw
165不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 20:08:44 ID:LMNSa0Uz
質問者が言っても逆ギレと思われるだけw
ID:L1ILb+Vvはしったかなのはガチだけどなwwww
166不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 20:16:44 ID:zKHy9b2c
>>158
Ctrl+wで問題が出るってどんな問題?
ちゃんと動いてるけど?
167不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 20:19:13 ID:L1ILb+Vv
>>164
ソフトの名前はな、>155に書いたけど
xmlでキーとマウス同時押しの無理なタスク作れば
ある意味作れるが、一部おかしい動作になるから
要するにその作ったタスクでお前のやりたいことが
可能かどうかわからんだろ。
だから可能かどうか確認しようとしてソフト名を聞いた。

出来なければごちゃごちゃ長いxml記述方法を
教えても意味がないから。

無印のほうはxmlいじれば長押しで動作するタスク登録なんかも可能だが
これはuser.xmlの改造だけでは動かない

あと、>>155書いた後オレ出かけてただけなんだが・・・


しかしつくづく失礼なヤツだな

レスして損したわ
168不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 20:27:54 ID:25oooeUA
169不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 20:34:48 ID:DNMMjWwR
M505使ってるんだけど、クリックするところの手垢が気になっちゃうんだが、
何かマウスの上に被せるようなカバーって無いかね?
170不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 20:43:05 ID:zKHy9b2c
>>167
嘘つきなんだなコイツw >>158ってオメーじゃねーのかよ?
そんで、Ctrl+wで問題が出るってどんな問題なんだ?w
171不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 20:43:39 ID:yuKVSlVM
setpoint 6.20だけど、速度10より速くできんの? 今、10で使用してるけど、もう少し速くしたい。
172不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 20:44:56 ID:L1ILb+Vv
おおすまん
>>158書いた後な
173不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 20:46:36 ID:L1ILb+Vv
Ctrlキーが押しっぱなしになるんだよ
174不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 20:46:51 ID:ZQK+QdqX
MX1100買ってきた。秋葉原のsofmapで2980なり。

チャタりがきついMX-Rから変えたんだが、少々安っぽいな。

自分は手が大きいので特に問題ないけど、明らかにでかい。
手が小さい人はこれはちょっとないかもしれない。

全然調べてなかったのが悪いのだが、電池になってる。
エネループでも買ってこないと・・・。
175不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 20:55:47 ID:zKHy9b2c
>>172 
なら、出かけてただけなんだがってのは意味不明じゃねーかよバカかコイツw

>>173
いちいち連投で分けるなよ落ち着けw
で、ならねーよ?
最後のタブがなんたらってのはFireFoxの事かよ?ソフト名言ってみな
176不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 21:01:16 ID:L1ILb+Vv
はいはいw
177不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 21:03:59 ID:zKHy9b2c
ID:L1ILb+Vv
ID:L1ILb+Vv
ID:L1ILb+Vv

こ、これはハズカシーw
178不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 21:16:25 ID:L1ILb+Vv
マジで書くが

障害者のためにがんばってるヤツ(自称だが)の為に
手伝ってやろうとしたら
そいつからこんな扱い受けるとは思ってもみなかったよ
179不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 21:20:35 ID:HLPOmXtO
>>178
2chってそういうとこだろ
何ムキになってんだよ
180不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 21:27:14 ID:zKHy9b2c
>>178
オメーは文句言ってるだけにしか見えんのは気のせいか?
なんも手伝ってねーじゃんw
ウソついてまで相手を批判しようとしてたけど
単なる最低なバカだなコイツw (;´Д`)

ID:L1ILb+Vv オメー なに回答者ぶってんだよ?
181不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 21:32:25 ID:tuEW0Zsl
前期モデルのm305欲しくてヨドバシ行って来たんだけど
前期か後期か見てもわからなかった。
どうやって見分ければいいんでしょうか?
182不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 21:36:29 ID:tRySrzNM
Ctrl含む割り当てをするとCtrlが押しっぱなしになる不具合は昔よく報告あったsetpointのバグ
それは別に嘘じゃなく本当の話だぞ

で、俺は問題ない、俺は問題出ると言い合ってもそれは環境次第で不毛
183不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 21:41:15 ID:HpsY1GQd
こいつID:bbFC5OJfが消えた代わりに
こいつID:zKHy9b2cが出現したな

わかりやすいがそういうことだw
184不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 21:54:18 ID:zKHy9b2c
>>182
そうだよ。
機種や設定ボタンによってCtrl含んだ割当てが正しく動く動かないはあったが
ブラウザだのなんだの使うアプリで発動したりしなかったりって問題じゃねーよ
ID:L1ILb+Vvの>>158が違ってるって話だろ。

>>183
オメーは都合が悪いと自演にしたいみたいだなw
ID:L1ILb+Vvはアプリ名も出さずに出鱈目をレスしたままトンズラかよ?


>>181
もしレシーバー目当てだったら
前期版が800円で売られてるよ、それじゃダメなん?
185不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 21:59:59 ID:L1ILb+Vv
回答者ぶってるとか言われるのに
お前には回答しろってか・・・
186不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 22:05:23 ID:HpsY1GQd
そろそろ出てこいよw

ID:bbFC5OJf
187不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 22:08:27 ID:tRySrzNM
>>184
別に間違ってはいないっての。
まあ俺も詳細は不明な点が多いが、Ctrl含む割り当ての使用と
アプリ別の割り当て切り替えが重なるとおしっぱ問題が起きやすい。

だからCtrl+wでブラウザ終了させると、それと同時にアプリ切り替えが起こりおしっぱになる
ってのはわかる話。
188不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 22:15:59 ID:zKHy9b2c
>>185
オメー勘違いしてんなよw オマエに求めてるのは
質問に対する回答じゃなく 指摘に対する返答w

Ctrl+wで問題が出るってオメーが言ったんだろ?
>>「最後のタブを閉じたらブラウザ終了って設定したら問題発生する」
SetPointの問題じゃなねーから指摘したんだろバカ
こんなのが質問だの回答だのって言い出したら
ソフトやマウスを確認したオマエは質問者じゃねーかよw

日本語にすら不慣れなのか?バカだから仕方ないのかもしれんが
バカはバカなりに態度を改めとけよバカ。
で、「>>155書いた後オレ出かけてただけなんだが・・・しかしつくづく失礼なヤツだな」ってのは
何を言いたかったんだよ? 嘘つきチャンw プ
189不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 22:16:37 ID:aI+hQXDr
ごねれば答えてもらえるんだから楽でいいよな
190不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 22:17:26 ID:tuEW0Zsl
>>184
まさにその通りなんですが送料高いから本体も買っちゃおうかと思って。
例によってMX−RですW
191不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 22:26:18 ID:zKHy9b2c
>>187
アプリ別の割り当てなんてどこから出た話だよ?
次々と後だしの言い訳して煙に巻くなよw

>>190
やっぱりw
送料か、、それだったらオクで出品者に確認してから買うのが一番かな
元々レシーバー目当てだったらマウスのヘタリは無関係だし。
後期は買った事ないからパッケージで判別できるかどうかはわからないやゴメンネ。
192不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 22:28:04 ID:L1ILb+Vv
なんだアンカーミスを突っ込むだけかよ

ID:zKHy9b2cがID:bbFC5OJfじゃないなら
お前に用はない
193不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 22:35:01 ID:zk/yvple
もう黙って消えろよw
194不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 22:36:42 ID:zKHy9b2c
>>192
言い訳になってない ウソつくなよw
仮にアンカーミスだとしたら話が繋がらないじゃん? 

こういうのをユトリっていうんだろうなぁ〜
しったかチャン しっかりしろよバカw
195不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 22:53:50 ID:p3cVKd4L
この流れなら質問できる!!

MX518でスクロールの行数変えずにクルーズスクロールの速度をSetpoint2.xxくらいの時のまで上げたいんですが
どれだけぐぐっても解決策が見つかりません。
どなたか解決策もしくは代替策がありましたらご教示願いますm _ _ m
196不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 23:07:12 ID:kdLJqIw6
ぬるぽ
197不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 23:15:07 ID:RZRu842G
随分とスレが進んでると思ったら何なんだ。
糞がッ!
198不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 23:16:41 ID:2rRjaYxG
G500最強伝説
199不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 23:18:03 ID:pXcdhBR5
MX1100から乗り換えるならG700がいい?
200不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 23:23:32 ID:bjDvHR4m
>>173
なるね
M705rの第五ボタンにShift + Alt + Xを登録してるんだけど、
それを実行したらCtrlが押しっぱなしになる。
上記のキーはMeryってアプリで使うから登録してるんだけど、
それで気がついた。
201不明なデバイスさん:2010/12/20(月) 00:12:02 ID:jERaqawG
トイレから帰ってきたらMX620が死んでた
ランプは付いてるがポインタ動かないしボタンも反応無し
再接続もソフトで見るとペアリングはされているがバッテリ不明になってる
何の前触れもなく突然壊れると困る・・・
202不明なデバイスさん:2010/12/20(月) 00:33:40 ID:XX6G66ai
G5-Tと同じ感覚で使えるマウスないだろうか
G500はチルトがダメだった…
203不明なデバイスさん:2010/12/20(月) 00:38:16 ID:5uLmazDi
G5Tそのままで無線化したものが欲しい
204不明なデバイスさん:2010/12/20(月) 00:52:15 ID:VKLLUFTk
日曜の晩にいきなりスレ延びてると思えば…
205不明なデバイスさん:2010/12/20(月) 01:30:07 ID:bbsDWEeV
前からちょっと気になってたMX1100が3980になってたので飛びつこうと思ったが、
>174見て「そんなに安くないのか」と冷静になれた。
更には先週MSの青虎買ってるしなw ありがたや
206不明なデバイスさん:2010/12/20(月) 03:16:22 ID:K/IbYCZJ
MX510かg3オプティカルはもう買えないですか?
壊れたので518にしたらソール違うし、合わなかった・・・。
207不明なデバイスさん:2010/12/20(月) 03:44:26 ID:I18CcfCx
>206
G3 OpticalからMX518で合わないとは厳しいな。
マウスパッド変えてみるのは?
208不明なデバイスさん:2010/12/20(月) 07:00:23 ID:lROh3FXI
先週からM950使ってんだけどホイールの切り替えボタンの位置
邪魔すぎだろ・・・
人差し指にボタン当たるからスゲエ違和感が有る、時間が経てば
慣れるもんなのかね
209不明なデバイスさん:2010/12/20(月) 08:14:19 ID:qDduRPwc
>>199
なんでゲーミングマウス?
タイプが違い過ぎるだろ
210不明なデバイスさん:2010/12/20(月) 09:16:49 ID:6aIFefIL
>>205
自分は土曜の夜にみかかのナイトセールに飛びついた後、このスレ見てガッカリ…
でもナイトセール始まった時は250台だったのが200台を切りそうになって来たから結構売れてるんだね。

家でM570、職場でG700なんだけど、G700がすべって使いづらいのでG700と交換予定。
211不明なデバイスさん:2010/12/20(月) 09:21:31 ID:ziSzjKdM
>>208
かぶせ持ちしないとそうなるね
パームレスト使うと自然にかぶせ持ちになるのであまり気にならなくなるよ
212不明なデバイスさん:2010/12/20(月) 10:58:25 ID:tJEZslPg
>>152です
レスありがとうございます
私の環境ではIE、Firefox、operaで発生しています


>>153
>xmlファイルでセンターボタンの記述場所へコピーする、で出来ましたよ。
同じようにしてxmlファイルの内容を見てみましたが、
今のバージョンのSetPointだと別の箇所での設定では内容的に差異が無いようです


>>155
>それはsetpoint伝統のバグ
伝統的に抱えてたんですね…
ググってみたんですがいまいち明確な解決法がなさそうなのがまた…
213不明なデバイスさん:2010/12/20(月) 16:12:16 ID:m/usS6oq
青山の期間限定カフェってまだやってる?
214不明なデバイスさん:2010/12/20(月) 16:24:36 ID:HR4twIhJ
G700で原因がよくわからないが、突然Google Chrome上での移動速度が異常に遅くなった。
再起動してもダメ。Chromeは勝手にバージョンアップするから、
それで相性問題か何かが出たのかもしれない(今のバージョンは9.0.597.19)。

Chromeは別プロファイル与えてるが、それに設定してるボタンは効いてるので
プロファイルが無効になってるというわけではない。
まあそれでChromeだけ3段階ほど速度を上げれば違和感はほとんどないのだが、わからんなあ。
215不明なデバイスさん:2010/12/20(月) 17:55:05 ID:Dg9g0mp9
2980円でMX1100買ってきたんだけど、前後方向にマウスを動かすとホイールが勝手に回るのは仕方ないの?
MX620とM500をずっと使ってるけど、そんなこと一度も起きてないんだけどなあ・・・
216不明なデバイスさん:2010/12/20(月) 20:16:16 ID:cd6uOGe8
user.xml弄れば色々できるみたいだが、ファイルが見当たらない。setpoint 6.20にはないんかな。
217不明なデバイスさん:2010/12/20(月) 20:30:26 ID:3arUBBGl
MX518が調子悪いから乗り換えたいんだけど、ボタン多いのがよければG700一択になるのかね?
店頭でモック触ったらボタンが今一つだったから実際に使うとどんな感じか黄になるんだが
218不明なデバイスさん:2010/12/20(月) 20:35:20 ID:qDduRPwc
>>215
俺も勝手に回るから交換してもらいました
219不明なデバイスさん:2010/12/20(月) 20:48:48 ID:cI5UnRjG
>>209
MX1100使いならG700は当然の選択だと思うが
220215:2010/12/20(月) 21:17:40 ID:/loAzFCR
>>218
交換してみたらやっぱ変わった?
とりあえず店に連絡してみるか・・・ありがとう
221不明なデバイスさん:2010/12/20(月) 22:31:05 ID:J8i9M5Jn
G5の調子が悪くなったんで、メールしたら
保証書の画像、添付して再度メールしてくれたら交換しますよ、だって
神対応だな、ロジ
ところでG5って生産してないと思うんだけど、何送ってくれるんだろう、G500かね
222不明なデバイスさん:2010/12/21(火) 04:30:04 ID:ig8e4Ro6
MX-Rでsetpoint5.20にuberOptions使ってます。
特定のプログラムに対してだけsetpointを無効にできますか?
x-trapが使われてるゲームなんですがsetpointありで起動するとただのホイールマウス化してしまって
setpoint切るとサイドの4.5ボタンはかろうじて認識される感じに
いちいち切るの面倒なんで設定出来れば嬉しいんですが
223不明なデバイスさん:2010/12/21(火) 04:46:20 ID:nLHsEyb+
よく覚えてないけどゲームの検出みたいなのなかったっけ
これはSetPointでこれはWindowsで処理、みたいなの
224不明なデバイスさん:2010/12/21(火) 06:59:47 ID:ig8e4Ro6
>>223
残念ながらそれでは反応しないみたいです
完全に落とすしかないのかな・・
225不明なデバイスさん:2010/12/21(火) 10:24:52 ID:h+xTz0wP
MX-Rを使ってる2年半の間は他のマウスなんて全く目がいかなかったのに、壊れてからマウスが増えてしまって困る。
MX-Rの代替えで貰ったM950はボタンの位置と数に不満。
G700はラバーコーティングが無いから薬指と小指が滑って使いづらい。
MX-Rと形が似てるから買ってみたバッファローかなんかの奴は問題外。
話題になってるからM570も買ってみた(これは寝ながら布団の中で操作するのに重宝してる)
今日は店舗で触って一番しっくりきたMX1100が届く。
wktkして届くの待ってるけど、店舗じゃ電池の重さとか分かんないからチョット不安。

マジでMX-R再販しくれないかな。
226不明なデバイスさん:2010/12/21(火) 10:39:39 ID:+sRehjme
MX-Rのサイドボタンの壊れやすさは異常
227不明なデバイスさん:2010/12/21(火) 10:45:39 ID:RaLqByjl
2年前に買ったMX-R
チャタリングもキャンセラで治して使い続けてる
他によさげなのみつからねーんだもの

チャタリングしやすい欠点だけ直して、また売ってくれないかなあMX-R
228不明なデバイスさん:2010/12/21(火) 10:58:40 ID:0BMOIgdT
チャタリングは気合いでタクトスイッチを交換しよう
229不明なデバイスさん:2010/12/21(火) 11:02:46 ID:7LqYfPuv
>>227
おれはG7が最高だったんだが、チャタって保証でG9に泣く泣く交換。
今思えば、自分で修理できたな。
OMRONのサイトでスイッチを買い、あとは分解して簡単な半田付けをするだけ。
230不明なデバイスさん:2010/12/21(火) 11:22:57 ID:x1wa3we7
>>225
文句が多いぞw
MX-R改造して乾電池式にして使えよ

231不明なデバイスさん:2010/12/21(火) 12:01:29 ID:xBWMwrMc
>>219
燃費悪過ぎ
232不明なデバイスさん:2010/12/21(火) 12:02:15 ID:xBWMwrMc
>>220
もちろん変わります
233不明なデバイスさん:2010/12/21(火) 13:34:07 ID:gTjF94nc
MX-Rのホイール(上スクロール)が壊れて反応悪くなったんだけど
分解修理できないかなー
234不明なデバイスさん:2010/12/21(火) 13:48:32 ID:3h9WYgfP
親指でスクロールできるの便利だなと思ってMX5500買ったけどそうでもなかったw
ホイールがもうちょっと手前にあったら文句なしだったな
まあ俺の手が小さいだけの話だけどw

MX518のワイヤレスを切望します!
235不明なデバイスさん:2010/12/21(火) 15:50:12 ID:h+xTz0wP
MX1100届いた〜

買って正解だったわw
G700に代わってメインに決定

でも、でかいレシーバ邪魔だなwww
236不明なデバイスさん:2010/12/21(火) 16:04:51 ID:uLdeKyF5
どこで買ったの?
3000円以内?
237不明なデバイスさん:2010/12/21(火) 16:15:15 ID:h+xTz0wP
>>236
みかかのナイトセール送込3,980円
秋葉の2,980円はこのスレ見て知ってたけど、気軽に秋葉にいける環境じゃないんで…
G700と比べるとクリック音がチョット大きめ。

でも、満足w
238不明なデバイスさん:2010/12/21(火) 16:17:19 ID:7LqYfPuv
意外に、ラバーグリップ好きが多いんだなぁ
筆記具もマウスもラバーグリップは嫌い派だ。
239不明なデバイスさん:2010/12/21(火) 16:25:19 ID:uLdeKyF5
>>237
みかかかぁ
俺もチェックしとくんだった
240不明なデバイスさん:2010/12/21(火) 16:32:00 ID:h+xTz0wP
>>239
今朝見たときは残180台くらいだったからまだ買えるよ。
◆夜間限定特価品!! ※20:00〜8:00 OPEN!!◆
http://nttxstore.jp/night_sale.asp?LID=mm&FMID=mm
241不明なデバイスさん:2010/12/21(火) 16:40:55 ID:s5L8/5Tn
適度な大きさとスタミナに惹かれてM705r買ったんだが、
サイドボタンもステルスサムボタンも押しづらいな
無理してでもM905にしときゃ良かった
242不明なデバイスさん:2010/12/21(火) 19:23:12 ID:2zM9avkQ
>>241
俺と逆だw
G700とかM905とかMX1100とか買ってみたけどM705rが自分にはネ申すぎて結局4台常用。
予備に10台ほど買おうか思案中。
243不明なデバイスさん:2010/12/21(火) 19:33:55 ID:8DPbpxMA
>>283
おれもラバーグリップ大嫌いだ
ラバーは大概手汗を吸うからな
Razer製マウスを使えない理由がラバーコートだったりする
244不明なデバイスさん:2010/12/21(火) 20:51:50 ID:UWKC5Gf2
G700
¥6480
@九十九
245不明なデバイスさん:2010/12/21(火) 21:09:44 ID:RboUETfp
小さめのマウスでイラストレータやフォトショップの操作に向いてるマウスを探してます。
M705を買ってきたんですが、形は好きなんですけどセンサー位置の関係か自分の感覚より微妙に後からポインタが付いてくるような感じで思ったように動かせないんですよね。

M905はセンサーが真ん中についてるみたいですが、ポインタの動きはM705より良いですか?


246不明なデバイスさん:2010/12/21(火) 21:24:11 ID:OaghxpOn
ワコムのタブレットの方が向いてるんじゃないのか
247不明なデバイスさん:2010/12/21(火) 21:37:55 ID:9I0HFYaA
MX620から乗換えで、いろいろ買ってみたけど
いいねえ、ロジクール
並べて眺めててうっとり
ぜんぜん飽きない
とうとうMX-RとG700を寝床に持ち込んでしまった
なんかもう自分、色々とだめかも
実家のとーちゃんかーちゃん、実は俺ロジのマウスにぞっこんラヴ、ゆるして
かゆ
うま
248不明なデバイスさん:2010/12/21(火) 21:59:42 ID:9FhWyELP
ロジクールは品質が落ちすぎたのが残念だよな
今じゃデザインだけって感じ
249不明なデバイスさん:2010/12/21(火) 23:10:04 ID:3LjIgL8e
>>247
俺もG700と同衾してる。ワイヤレス便利だわ。
250不明なデバイスさん:2010/12/21(火) 23:57:25 ID:ANR9xNKD
>>244
先週6980の時ポチった 待ってれば良かった orz
251不明なデバイスさん:2010/12/22(水) 00:06:09 ID:C3GA8ERd
ロジクール ワイヤレスマウス G700 - NTT-X Store
ttp://nttxstore.jp/_II_QZX0004788

6280円
252不明なデバイスさん:2010/12/22(水) 01:01:36 ID:11eG1/P4
>>249
なんか日本の将来も危ういな、ってかもう絶望だな、実感した
253不明なデバイスさん:2010/12/22(水) 01:30:32 ID:LxI6lI8O
朝起きたら俺のG700ベッドから落ちて死んでた
254不明なデバイスさん:2010/12/22(水) 02:25:37 ID:owteK3dF
おまえらなら寝返りでペシャンコになりそうだな
255不明なデバイスさん:2010/12/22(水) 03:18:08 ID:6nbIB5QL
ちょうど谷間の間に挟まっててセーフだった
3段腹のな
256不明なデバイスさん:2010/12/22(水) 03:18:50 ID:6nbIB5QL
谷間の間に
^_^
257不明なデバイスさん:2010/12/22(水) 07:40:43 ID:EfD/eTft
>>58
ぶっちゃけG700ゴミだよね。。。
特にホイールがクソ過ぎる
あんなすぐ上とか下に動いて誤爆作動する
欠陥品だれが喜ぶんだよ。
まだまだ値段下がるやろな
258不明なデバイスさん:2010/12/22(水) 07:58:51 ID:RU0ZG8Z0
MX-R再販希望age
259不明なデバイスさん:2010/12/22(水) 08:11:48 ID:owteK3dF
やぁ、相変わらずゴミが常駐してるスレだ
260不明なデバイスさん:2010/12/22(水) 08:53:07 ID:pE4U6Vhz
そういや、10分でなじまず封印したMX-Rが押入れに眠ってたな。
261不明なデバイスさん:2010/12/22(水) 09:03:02 ID:nfJ2DjnB
ベッドに持ち込んでたM570
今朝起きたらベッドの下に転落、ボールが行方不明になってました…
262不明なデバイスさん:2010/12/22(水) 09:59:52 ID:kOzov/q7
MX-1100、思わず買ってきたけど積みマウスになった。
これ以上机上にマウス増やしてもしょうがないし、もともとミニマウス派だしな。
今度風俗嬢にでもやろう。
263不明なデバイスさん:2010/12/22(水) 10:01:53 ID:FLd6WK3B
ttp://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d114416369
>自分はマウスが大好きでマウスやトラックボールをたくさん持っているため
 ↑こいつもマウスと一緒に寝てそうだなw
つか、出品者このスレの奴だろ?
264不明なデバイスさん:2010/12/22(水) 10:43:47 ID:39FW/rgb
古ーい3ボタンオプティカルマウス、しかもバルク品(M-BJ67B)なんだけど、
SetPointでカスタマイズする方法ありませんか?。WindowsXP SP3。
マイマウスのタブが出てこないのです。
やりたいことはホイールボタンのクリックにアプリ切り替え等を割り当てたいだけなんですが。
Macなら、Logicool Control Center 3.3でできたんですけど、
WinだとSetPointの各バージョン(2.22、2.60、3.10、4.80、6.20)試しましたが全滅でした。

どなたかご存知でしょうか?
265不明なデバイスさん:2010/12/22(水) 10:51:05 ID:bjjFFtxh
MX-RからM950へ買い換えて使っていたらやたらとポインタが
あっちこっちに飛んで使いづらいな、と思っていたらスマートムーブ
が有効になっていたでござる。
MX-Rの時はSetPoint入れてなかったから全く気付かんかったわ
266不明なデバイスさん:2010/12/22(水) 11:15:20 ID:f8FU3gHz
ものぐさな自分はスマートムーブなしじゃ生きられないわ。
267不明なデバイスさん:2010/12/22(水) 12:02:47 ID:nfCBpzHp
MX620使っているけど、SETPOINT620Jをインストールするとかえってポインターの動きがおかしくなるのでlogicool_connectだけ入れて
使用しているが好調である。
マウスパッドでの使用感も違和感なく気持よく動作するが、SETPOINT620Jは何か不調になるね。
268不明なデバイスさん:2010/12/22(水) 12:32:09 ID:juI/DcGl
>>264
古ーいマウスなら MouseWare で何とかできるかも知れない
269不明なデバイスさん:2010/12/22(水) 13:05:10 ID:qTye+3yR
>>268
イケルかも…しれない
アプリケーションスイッチャが旧式の糞なタイプでワロタ
270264:2010/12/22(水) 13:10:11 ID:qTye+3yR
何故かID変わってるけど>>268=>>264です

ちょっと不安定
ていうか固まったw
271不明なデバイスさん:2010/12/22(水) 13:11:45 ID:qTye+3yR
>>270
>何故かID変わってるけど>>268=>>264です
ちがうわ、>>269=>>264に訂正ごめん
>>268ありがとう
落ち着け俺
別のバージョンためしてみるわ
272264:2010/12/22(水) 13:47:10 ID:qTye+3yR
とりあえずマウスウェア9.80でいけそう
SetPointじゃないのでアプリスイッチが残念な感じだが贅沢言えんね
データ実行防止とかちょっと設定してあげないと不安定だけど

>>268ありがとね

でもやはり
SetPoint
使いたい…
273不明なデバイスさん:2010/12/22(水) 16:03:47 ID:7R4I97av
G700 K800ゲト
274不明なデバイスさん:2010/12/22(水) 16:04:31 ID:N71zKAQq
同じくG510  GET!!!!!!!
275不明なデバイスさん:2010/12/22(水) 16:12:47 ID:FLd6WK3B
K800欲しかったけど、後は微妙なのしか残ってね〜なw
MX-1100は買っちゃったし。
276不明なデバイスさん:2010/12/22(水) 16:19:41 ID:bjjFFtxh
K800の質感でイルミ無しの廉価版出して欲しい。
いや、まあK800使ってんだけどさ・・・
購入後にブラインドタッチするからイルミ意味ネーじゃん!と気付いたわw
277不明なデバイスさん:2010/12/22(水) 17:21:08 ID:iecGr4gE
MX1100 \2,980 @ツクモex
予備に買っちまった
278不明なデバイスさん:2010/12/22(水) 18:56:48 ID:IcAqDJon
また出遅れたと思ったけどM950は無しか よかった
279不明なデバイスさん:2010/12/22(水) 20:40:13 ID:EAg/DSrI
G700のマクロで3時間延滞させたいのですが、
32500msしか延滞できません。
何か方法ないでしょうか。
あと、マウス内で時計があり延滞を
図っているのでしょうか?
280不明なデバイスさん:2010/12/22(水) 20:51:26 ID:S03tU26I
VX-Rでホイールの左右にControl+tab を割り当てていると、
たまにControl+縦スクロールでズームになってしまうな・・・
281不明なデバイスさん:2010/12/22(水) 21:27:56 ID:S9A20K/t
延滞って意味がわからん
282不明なデバイスさん:2010/12/22(水) 21:33:08 ID:IDQq0ijG
祖父行くとMX100がワゴンに大量に。
MX1000の後継者はMX-Rっぽかったし、M905に比べてもパッとしないし可哀想な機種だったな。
283不明なデバイスさん:2010/12/22(水) 22:48:05 ID:T9UyMy5t
>>282
明らかにダサイし、わざとMX-R以下になるようにしたんじゃないかな?
M950はボタン数少なくて微妙なんだけど、センサーや色は最上位っぽいしw

次はVX-Rの後継機種も出して欲しいなぁ
284不明なデバイスさん:2010/12/22(水) 23:17:33 ID:RbyUwekH
すみません、ちょっと質問なのですが、
M905からG700にかえたのですが、アプリケーションごとのキーストロークの割り当ては
どうすればいいのでしょうか?
あと、同一パソコンで別ユーザーでログインするたびに、
「マウスがこのコンピューターに割り当てられていません」みたいなメッセージが出るように
なりました。これを出なくする方法がありましたら教えていただきたいです。
OS    WIN7
setpoint 6.2
G700使用歴 30分くらい
よろしくお願いします。
285不明なデバイスさん:2010/12/22(水) 23:28:39 ID:zJXLqkO1
MX1100 みかか 3580
286不明なデバイスさん:2010/12/22(水) 23:53:28 ID:S9A20K/t
コンピュータへの割り当てぐらいしろ
それから質問しろボケ
287不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 00:20:49 ID:CGNNvioO
M510のホイールの安っぽさが不満なんだけど、MX1100はカタカタ鳴りませんか?
288不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 00:28:17 ID:zcgS1hwl
MX1100のロジマークの下のLogicoolがもうすぐ消える
289不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 01:18:35 ID:QNDEA8AO
遂にG700買ったぜ!!
さてG7は保証期間中に3回も壊れて交換したがG700はどうなるか。
290不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 02:32:53 ID:GVMD9qLL
G700購入予定なんだけど、一つのボタンに短押し(コピー)、長押し(ペースト)みたいな感じに出来る?
291不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 03:35:38 ID:IPR3MeZN
MX-Rが欲しい奴に良いことを教えてやる。
MX5500でググれ。以上。
292不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 03:53:48 ID:fqHe14M1
G700買ってみた
電池の消耗の速度云々はいいんだが
電池残量検知の設定がおかしいんじゃないかってきがする

満充電から使い始めて2〜3時間で「残量少」
そのまま状態で何時間も使えて
残量警告が出たら出たでそのあとまだ数時間使える

車やバイクのガソリンタンクじゃないんだからさー
そのあと何時間も使えても嬉しくない
残り30分くらいの残量で警告きてくれたほうがうれしい

残量が満充電からいっきに減る様に見えたりするのも残量計としての意味を果たしてないしな・・・
どこかにエネループの特性だみたいに書いてあったけど
デフォルトでエネループ入ってるんだからエネループにあった残量検知にしてほしいもんだ
あまりにも早く残量警告が出るものだから気になるひとはそこで充電するか電池入れ替えしてるわけで
「電池の持ちが悪い」っていう評価もそこからきてそう
ドライバーだかファームウェアだかの改良を期待したい
293不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 04:27:56 ID:5EY4h2kr
俺の予感ではその症状についての改善は…されない
294不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 04:56:23 ID:UI3zk6kU
>>292
eneloopっつーかニッ水の放電特性考えた上での実装がめんどくさかったんだろう
残量を電圧でしか見てないんだろうからこうなる
まあ、閾値調整次第でどうにかなればいいねって所だろ
295不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 08:31:45 ID:PoHhkA0+
g700糞じゃね?
なんでこんなのが人気あるの?
みんなこのホイールに不満ないの?
すぐ誤爆して上にホイールとかされるんだが
296不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 08:32:39 ID:D/uxpZHD
>>291
こんななカスキーボ何個もいらないですしおすし。
297不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 08:55:20 ID:bcYwsfNx
>>295
仲間はずれは辛いなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
29853:2010/12/23(木) 09:01:32 ID:RJDIsUOA
>>295
使い始めはそうなるねw
すぐに慣れるよ。
299不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 09:19:59 ID:Pp4uHy0v
>>295
ロジのマウスは初めてですか?
300不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 09:23:48 ID:I7tu3uzN
>>299
初めて高級マウス(実際には高級と言えるほどの価格ではないが)を
手にしてはしゃいでんだろ。
生暖かい目で見守ってやれ
301不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 09:28:03 ID:UrmO3rll
高w級wマwウwスw
302不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 09:41:15 ID:5EY4h2kr
>>295
俺だって本当はMX-Rが欲しいんだよ
303不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 11:02:04 ID:IPR3MeZN
http://aucfan.com/aucview/yahoo/b117187681/
キーボードだけで7980円で売ってる奴がいるな。
3000円でMX−Rが買えるwww
304不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 11:09:54 ID:6Vk3LQ0I
MX1100投売りでよさげな感じですが
ぐぐってみるとホイールにサビ出るのね
使ってるMX620のホイールは表面処理が鏡面加工みたいになってて
じっさい長いことつかっててもさびてくる様子も無いのですが
MX1100は研磨とかされてないような……
使ってる人たち、サビどうです?
305不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 11:47:19 ID:2cmaTjhF
>>304
一年ぐらいだけど全然錆びてない
306不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 12:00:27 ID:1njZqTsD
>>234
っMX700
307不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 13:42:44 ID:XvQjL4Ye
よーく見ると確かに錆っぽいのが見えるけど埃が付いてるレベルだぞ
これ気にする奴は相当に繊細
308不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 15:03:04 ID:Pp4uHy0v
コレか!
これは確かにイヤだwww
http://club.coneco.net/user/9181/review/31056/

多汗症な人が全く掃除しないで使ってるとこうなるのかな?
309不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 15:16:29 ID:Xt2h2DQ0
ツクモのこれ↓ MX1100 @2980はもう終わったかな? 誰か知ってる人いますか?
 ttp://blog.tsukumo.co.jp/ex/2010/12/post_658.html
310不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 15:18:44 ID:keRT/3Vc
>>308
これはひどいw
311不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 15:25:25 ID:7hKbMDdS
>>309
確かソフもやってたぞ ツクモ ソフに電話しみたら

それよりG700がみかかで6280来てた 先週6980で買ったばかりなのに orz
312不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 15:50:56 ID:1njZqTsD
G700がひどい

購入    →右クリックが柔らかすぎるのでロジに電話して交換してもらうことに
交換1回目→G4とG11が反応しないので再度交換依頼
交換2回目→サイドボタンが全体的に固すぎる  ←今ここ

個体差があるのはわかるがここまで露骨なのか?
どうすりゃいいんだ
313不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 15:53:48 ID:RJDIsUOA
>>312
全体的に固すぎるのは仕様だと思うww
314不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 15:59:36 ID:Pp4uHy0v
反応しないとか明らかな不良はしょうがないけど、固いとか柔らかいとかは慣れるしかないんでね?
315不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 16:56:48 ID:OIET2y8n
>>312
おまえがひどいwww
316不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 16:57:49 ID:JZL5m9xg
G500最強伝説
317312:2010/12/23(木) 17:06:26 ID:1njZqTsD
いや、だって買った個体の右クリック異常に柔らかかったよ
指おいてるだけで反応するレベル
サイドボタン硬いのは仕様と思って、もう今の使うことにするけど。
318不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 17:07:50 ID:y9WmrYdZ
>>295
ホイール下のボタン押してもダメなら合わなかったってことだ、あきらめろ
これでもVX-R時代よりも随分良くなってる
319不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 17:08:59 ID:Nc2lJguD
G700が酷いというより312が神経質+クレーマー気質なだけな感じがする。
交換一回目の分は判るが後は言いがかりレベルじゃね?
320不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 17:09:48 ID:Nc2lJguD
と、思ったが指置いただけで反応するのは確かにおかしいな。
321不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 17:30:58 ID:Gorg4Npm
つか指の重さも個人差あるからな
322不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 17:31:50 ID:7hKbMDdS
右クリの軽いの何回かここで話題になって皆交換して貰ってた サイドボタンの固いのは仕方ないじゃない
323不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 18:57:19 ID:Iy/GxdMd
MX610が壊れた
同じのが欲しいが、次は何を使おうか・・・
324不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 19:07:56 ID:WSzIPQ+o
大掃除ついでに、愛用のMX-Rの電池がへたり気味なので交換しようと思います。

しかしMX-1000の場合はネットで検索すると交換レポがいっぱい出てきたのですが、
MX-Rの交換用電池については情報が見つかりませんでした。

MX-Rの交換用にはどんな電池を準備すれば良いのか、ご存知の方は情報を頂けないでしょうか?
325不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 19:19:04 ID:u7wQaMUK
保証の規定が改悪される予感・・・
326304:2010/12/23(木) 20:04:33 ID:6Vk3LQ0I
結局、MX1100のホイールはほとんど錆びないでFAのようで
あのうんこ色のホイールは、たまたま粗悪なメッキがされてたってことかな
チャンコロのインチキな下請け部品メーカーが、亜鉛ケチってたとか
327不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 20:13:09 ID:RDCAPssO
>>323
俺も先月MX610が壊れて代わりに今G700使ってるわ
個人的にはMX610より使い勝手はいい

電池交換のペースは100倍くらいになったけどな・・
328不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 21:02:20 ID:Iy/GxdMd
>>327
サンクス、感覚似てるならG700買おうかなー
329不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 21:10:36 ID:153rEkk+
すいませんがお教えください
切り替え機を使用しておりまして、USBには移行しておりません
以前はMX-1000を愛用しておりました
現在はMX518をUSB→PS/2接続で利用しております

現在USBレシーバーを無理矢理PS/2変換コネクタに装着し、
利用できるようなものというのは存在しますでしょうか

馬鹿なことを聞いてしまっているかもしれませんが、
ご教授いただければ幸いです 何卒宜しくお願いいたします
330不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 21:31:10 ID:Nc2lJguD
>>328
俺も同じく610から乗り換え組。
610と比べてポインタが凄く性能上がってる。ヌルヌル動くし、布団の中で使っても
ポインタが全く飛ばなくなった。
ただ、サイドボタンは610で慣れてるのでよく押し間違える。
331不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 21:54:55 ID:rS4zpBMU
前MX518今G500使ってるけどうちの環境ではセンサがMSのX3.X5より抜群にいいな
ブルわないしビシッと決まる
有線なのが最近煩わしくて投げ売り状態の1100が気になるんだけどセンサは同等と考えていいのかな
332不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 22:03:59 ID:2aXIl9+x
G700いいよね。
アウトレットで買えてラッキーだった。
最近、ほとんど出て来るな。
333不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 22:05:41 ID:7hKbMDdS
最近G700使い始めたのだけどエネループってどれくらいもつのかな 充電時間の話じゃなくて
1本の電池がどれ位使ったら新しいのに変えなきゃならないかっていうことだけど
微妙にスレチだったら スマソ
334不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 22:07:08 ID:2cmaTjhF
>>308
http://img2.coneco.net/review/31056_02l.jpg
これはひどいな

でもおれのMX1100は一年使ってるけど
全くサビてないぞ
環境に問題があるような気がする
335不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 22:34:53 ID:OH39tfZQ
G500のノイズが酷いからロジに交換依頼
電話したときに「また同じ症状が出ないように
ロットNoを教えてください。ロットNoが違うものを送ります」って言われたから教えて
「開封しても構わないからノイズのないものをお願いします」と念を押して電話を切った

いざ交換品が届いて開けてみたら全く同じロット、未開封で案の定ノイズがする
ロジクールェ・・・
336不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 22:53:10 ID:RDCAPssO
337不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 23:05:55 ID:7hKbMDdS
>>336
スレチなのに答えて頂いて有難うございます!
338不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 00:00:05 ID:2ojxS+7k
今まで有線マウス一筋できたけど
V550 Nanoで無線デビュー。
今年の運を使い切ったかもw

有線には戻れないぐらい快適。
有線マウスが未使用だけでも7台ぐらいあるのに…。
339不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 01:22:33 ID:sPLuJhRv
俺も一緒もう有線には戻れません
340不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 02:21:32 ID:39ETm9ms
>>309
なくなったらヤマダの方から在庫持ってくるんじゃね?
>>304
うちの620はホイールの左ボタン側が錆び出してる。
右ボタン側にだけ指をかけて回す癖があるからそうなったのかもなあ。

>>292
一般的に 乾電池1.5v/充電池1.2v
スタートラインが違うのだから残量って形の表示は難しい。.
341不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 03:10:41 ID:cqw/3ONB
G9Xを購入したのですが
どこを弄ったのか、使用中のLEDの「/」のような形のランプが2つしか点かなくなりました
常に3つ点灯させるにはどうしたらいいでしょうか・・・
342不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 03:20:47 ID:GSbhZwhI
>>341
それアンテナ表示やない。[-] [+]ボタンでdpi切り替えや。

1速 /__
2速 //_
3速 ///
4速 _//
5速 __/
343不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 03:28:00 ID:VQ0weu9v
>>342
ありがとうございます!
dpi切り替えとは気が付きませんでした・・・
344不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 09:20:09 ID:zBoHWXnm
>>340
>一般的に 乾電池1.5v/充電池1.2v

情弱にもほどがあるw
345不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 09:20:33 ID:fR2mAzPQ
逆じゃネ
346不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 09:59:45 ID:Qu925vfQ
教えてください

ロジの無線マウスとMSの無線キーボードの組み合わせで特別問題が出ることはありませんか?
双方のユーティリティが相性が悪いとかってことはない?
USBのレシーバが二つになるのは嫌だけど、最近MSのマウスに好みのがないんで最近安いMX1100に逝きたいと思っとります
347不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 10:11:32 ID:r4v3890a
マウスから出る電磁波で手が癌に
http://www.sei-ken.co.jp/mijika_denji.htm
348不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 10:21:34 ID:VtX7xe/x
MX-1100最近安くなってきてるけど何かあるのかな?
生産終了とか?
349不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 10:54:25 ID:/Zq6UcPM
>>333
使い方によってだいぶ違うようだが俺の場合は25時間くらいかな
パワーセービングにしてるけど、長時間使わないときは電源切ってる

>>344-345
350不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 10:56:07 ID:tL/cwOvS
1年も持つのとたった数十時間で切れるのと、なんでそんなに差があるのよ?
351不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 10:56:53 ID:UpS0cnXL
有線の光学マウスの新品なんだけど
触ってないのにカーソルが微妙に動いて スクリーンせいバー解除されるんだけど

これって普通?
352不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 10:57:53 ID:1maxFBaa BE:798256962-2BP(0)
ロジクール初心者の俺に教えて

G9ってやつとG9xって何が違うの?
何でスペック低いG9のが値段上なの?
353不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 11:02:33 ID:ZlVnnY3y
>>348
公式ストアーで買えないから、すでに生産終了してんじゃないの?
http://store.logicool.co.jp/lcs/catalog/default.php?cPath=6_14
354不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 11:06:02 ID:fR2mAzPQ
マウスパッド変えなさい>>351
355不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 11:21:12 ID:UpS0cnXL
>>354
オヌヌメあります?
356不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 11:58:46 ID:WN1JGsg3
>>355
マウスパッドネタのレスでこのスレが埋まるので該当スレで聞くことを推奨。
357不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 12:05:57 ID:1UU31U43
ヌメってるヤツがほしいのか?
358不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 12:10:24 ID:UpS0cnXL
はーい
359不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 13:17:51 ID:TnmDbaCO
1.ご飯を炊く
2.20つぶほど皿にとる
3.スプーンの腹でしっかり潰して粘りを出す
4.手持ちのマウスパッドにまんべんなく塗塗ったくる

以上
360不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 16:10:34 ID:245TmCZe
お手本をニコ動におながいします
361不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 16:24:10 ID:P/boMsgf
ツクモEXのMX1100もう無くなってた
お前らはえーよw
362不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 16:42:48 ID:Al9qNR97
>>350
使い方の差じゃね?

リチウムでゲーム以外で使ってたら、表示が120日からどんどん伸びて370日くらいになった。
ヨーロッパユニバーサリスを二日ほどやったら、電池切れた。
マウスの動作量の差と印象の差を考えると、一年の表示が二日で切れるのもありなのかもしれない。
363不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 21:22:03 ID:G9tLZRY4
G500検討中なんだけど尼の書き込みでエクセルで横スクロールすると
ページごと移動しちゃうってあるけど、仕様?
そうじゃないんなら買いたいな
364不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 22:43:04 ID:39ETm9ms
>>344
>eneloopなどニッケル水素電池は(材料)構成上1.2Vとなっており、乾電池の1.5Vよりは
>若干電圧が低くなっています。
http://jp.sanyo.com/eneloop/faq/eneloop_2.html
既知の事象の外におられる情報通の方はこちらへどうぞ。
http://toki.2ch.net/denpa/
邪魔です。
365348:2010/12/24(金) 22:53:52 ID:VtX7xe/x
>>353
情報ありがとう。
MX-AIRも生産終了っぽいね。
MX-1100の後継機種の情報はないのかな?
366不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 23:28:56 ID:+yEfpywA
a
367不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 23:50:21 ID:+yEfpywA
おっとすみません
先日M950を購入したのですが、Firefoxでだけホイールスクロールがうまく動かなくて困っています
ネットで検索してhttp://mozilla.jp/blog/entry/5362/辺りを読んでみるとどうやらドライバの問題らしいのですが
SetPoint6.20ではまだこの不具合に関して未対応という事なのでしょうか?
何か良い解決策をご存知の方がいたら教えて下さい
368不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 00:01:29 ID:LnQ306H4
>>364
はぁ?
当たり前の事書かれて、何得意げになってるの?
あんまり出しゃばるなよ。
369不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 02:03:00 ID:jm5icV4k
>>367
setpointとfirefoxの相性は聞いた事ないし
こちらではちゃんと動いてるんでアドバイスできることはないんだけど
うまく動かないってのは具体的にどんな感じなんでしょ?
370不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 02:21:58 ID:TVNO9ooq
新参なんだけどスレタイの~匹目ってなにさ てかなんで
371不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 03:00:44 ID:98WXlCbX
俺も新参だけどマウスをネズミで匹なんじゃないかな
372不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 03:33:12 ID:IvfeSy+T
>>369
あ、色々設定弄ってみたらSetPointのスムーズなスクロールを無効にすれば一応ちゃんとスクロールする様になりました。
有効にするとホイールを回しても殆ど反応が無かったので、なぜ火孤だけ…?という気もしますが
とりあえずこれで暫く様子を見てみます。どうもお騒がせしました。
373不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 03:40:00 ID:b+ulp90j
>>370
>>371
マウスをよく見てみ
374不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 03:56:47 ID:UXFe1D6m
あれ?マウスってねずみに似てね?
375不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 05:15:11 ID:yxTtU0qV
似てるからマウスって言うんですよ
376不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 05:41:02 ID:yZgSlZJs
なるほどね
377不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 05:58:54 ID:QlGAhd6M
スタンバイにならなくなった
ググッて出てきた対処法やってもだめだ
三日ぐらい電源つきっぱだ
378不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 09:43:33 ID:wI6Rb8BO
マウス1台とレシーバー2台を用意して
デスクトップPCとノートPCの2台で使おうと思っています
マウスとレシーバーの組み合わせを自由に変えることは出来るでしょうか?
G700を考えています
よろしくお願いします
379不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 10:11:51 ID:fnYyUPF3
G700買って二ヶ月くらいでホイール回転の利きがすこし悪くなったんだけど保障効く?
完全に効かないわけじゃないけど例えば10クリックまわしたら3くらいが空回りというか効いてないもんだからストレスたまる・・
380不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 11:19:25 ID:LnQ306H4
昔はシッポがあったし、毛がフサフサ(汗対策)してたからジョブズがマウスって銘々したんだよね。
でも最近は無線とかでシッポもないし、つるつるしてる。
これじゃもうマウスじゃない。

Gシリーズなんか虫だよ。

もうマウスじゃなくビーストじゃん!
381不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 11:36:10 ID:wI6Rb8BO
ビートル・・・
>>378お願いします
382不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 12:04:55 ID:vkIl3fJK
Gokiburiか
383不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 13:10:33 ID:UNLJ5hf9
質問(症状)内容:
setpoint のインストールの2/3ぐらいのところで
止まってしまいインストールできません
このとき、なぜかservices.exeがCPU使用率50%にずっとなっています

仕方がないので、インストールが止まったままPCを再起動すると
setpointはインストールされているみたいで起動できるのですが
キーの割り当て画面が開けません

10回ぐらい上書きインストールしましたがダメでした
また、アンインストールしようにも、バーが進まずに止まってしまいます


Wiki等を参照した(Y/N):Y
使用マウス:G700
SetPointのバージョン:6.2
UberOptions等の有無:無
マザーボード:foxconn (ドスパラで買ったPC)
(メーカー製PCならメーカー名と型番)
CPU:coae 2 duo E8500
搭載メモリ容量:4GB
ビデオカード:9600GT
OS:XP SP3 32bit
(32bitか64bitか、サービスパックいくつかも)
384不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 13:13:14 ID:wI6Rb8BO
>>378
接続の優先順位が有線>無線で、自動で切り替わり
2台のPCで使い回しが出来ると、ネットで見つけました
これで解決
385不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 14:24:18 ID:oPdxwYjt
>>383
常駐ソフトを全部終了
386不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 14:37:00 ID:UaUHZ1w5
MX518からG500に変えたけどイマイチだわ

やはりこの重量とリフトオブディスタンスの差なんだろうな
疲れる
387不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 15:26:06 ID:vkIl3fJK
どんだけ貧弱なんだよ・・・
388不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 16:37:17 ID:E7spxMsV
>>386
リフトオ「フ」ディスタンスな

トスベールでも貼ればいいんじゃね?
389不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 17:16:30 ID:UaUHZ1w5
>>388
失礼

新品デフォソールの上にエアーパッドを付けたら認識しない時があったので
マウス前側だけデフォ、後ろ側はデフォ+エアーパッドにしてる

もうちょっと磨り減ったら前側も二重底いけると思うんだけど
今はセンサーにテープ貼ってごまかしてる

生粋のFPSerなんだけどここまでリフトオフディスタンスが重要とは思わなかった
390383:2010/12/25(土) 17:53:00 ID:UNLJ5hf9
>>385
常駐ソフトを全部切って試してみましたが
結果は変わらず途中で止まってしまいました

追記
ほかのパソコンでインストールしたところ
普通にできました

それとMX610からの乗り換えです

391不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 18:02:23 ID:cudjbx/M
>>390
ウイルス対策系も止めた?
それでダメなら、インストール情報だけ消して、古いバージョンを試すしかないかもね。
392不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 18:10:58 ID:bIoravaA
>>389
FPSゲーマーだとリフトオフ・ディスタンスは普通は短い方が良いんだよな?
うちのG500はマウス裏の真ん中に1円玉1枚敷きでカーソルは普通に動き
2枚重ねで敷くと全く反応しない程度なんだがそれでもあかんの?
ちなみにG500ならG5用のエアーパッドソールが小加工で流用できる。
加工といっても前側をひとまわり小さく切るだけ。サイドと後ろはそのままでフィット。
393不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 18:12:17 ID:t+UpCtah
>>390
CHKDSK おすすめします
394不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 18:44:01 ID:J89635DV
>>379
俺もまだ買ってまもないがスクロールを軽い状態(クリック感の無い方)にすると空周り
するような感じがするやっぱ不良かな
395不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 20:26:42 ID:oxLlQxoU
RX-1500というマウスを学校で使っていて気に入ったので
自宅用に買おうと探したら法人用で現在は取り扱ってないようでした

そこでRX-1500に似たマウスを探しているのですが何かないでしょうか?
ポイントは肌触り、形状(左右対称で余計なボタンが無い)、ホイールです
396不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 20:38:52 ID:Z07SfN98
形はともかく、肌触りなんて触ったことがある人以外わかんねーよ・・・

ここをみて無いなら無いよ
ttp://www.logicool.co.jp/ja-jp/mice-pointers/mice
397383:2010/12/25(土) 20:46:31 ID:UNLJ5hf9
>>391
ウイルス対策も止めました
使っているのは、キングソフトのインターネットセキュリティです

>>393
CHKDSK 今からやってみます
398不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 21:07:29 ID:oPdxwYjt
普通の常駐ソフトだけじゃなくて、
タスクマネージャから確認できる常駐アプリも全部落としてダメ?

Reaktekのサウンドカードのドライバ入れると常駐するRTHDCPL.EXEみたいな奴
399不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 21:50:14 ID:TPBrqeSp
>>257>>295
糞味噌に叩いて、
糞マウスのホイールがムカツクから部屋の隅に投げ捨てて他のマウス使ってたんだけど

>>318のレスみて、どうせ大したことないんだろって思いつつやってみたら

このマウスすげえええええええ
こんな仕掛けあるのかよ!!
アンチが信者に変わるほどのインパクトだったよ
G700マジおすすめ
ロジクール最強だわ
400不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 21:50:40 ID:qJHZZdxQ
Safeモードで起動してインストールしてみるとか。
できるかどうか、やったことないからわかんないけど。
401不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 22:12:10 ID:J89635DV
>>399
そんなことも知らないでつかっていたなんて
信じられん
402不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 22:14:05 ID:uIIo/XAB
説明書ぐらい読めや
403不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 22:29:55 ID:pXapZRZU
>>379
買ったときから、その状態だったんじゃない?
空転があるとストレス溜まるよね。
おれは買ったらまず、ホイールの空転がないか最初に確認してるよ。
下手にばらして掃除するより、素直に修理に出したほうが良い。
以前、G7で同様の症状があって交換してもらったよ。
404不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 22:35:13 ID:C0S1RF5n
2個目のMX1100 2980円だったから買ったお古いのと色違いと思うほど綺麗
405383:2010/12/25(土) 22:41:07 ID:UNLJ5hf9
CHKDSK やってみましたがダメでした
でもTV系ソフトのバグが直り助かりました

.>>398
Reaktekのドライバは
サウンドブラスターX-Fi Titaniumを
入れるために消しました

今から↓のやり方で常駐ソフトを無効にしてみます
http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=1997#1

>>399
G700いいよね!

>>400
せーふモードも試してみます
406不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 23:00:26 ID:GsTe2r3+
>>405
setpointを再度ダウンロードしてみた?
407不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 23:20:15 ID:RD6LFDmL
アンチが信者に変る貴重な瞬間を見たw
408379:2010/12/26(日) 00:39:21 ID:fGCRMgvB
>>403
12月中ごろまでたしかに空転は感じなかったんだよね。
ある日急に違和感を感じてはじめはアプリケーション側が重いせいなのかと思ったけど結局ホイールの空転だとわかった。
前に使ってたG5は何年も不具合無かったんだけどなぁ。
とりあえずG5を代用してG700修理に出してみるか・・・。
409不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 00:43:32 ID:g8KmDNVq
滑鼠
410不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 00:46:55 ID:/XEUrMSg
なんか急にゴルゴ読みたくなった
411不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 01:01:19 ID:uR/4nE9K
>>408
G5最強伝説、復活するで!


しかし、G5の交換品、今日届かなかった・・・大雪のせいかよ
412不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 01:05:43 ID:2CwstIlH
>>411
大雪ってどこの田舎よ。
G5なんざ、ケーブル付いてる時点で時代遅れ。
今の時代、世界はG700なんだよ。

いまだに、ゲームは液晶はダメとか寝言言ってるヤツいるな。
マウスも同じ。
G5のシーケンスの方が遅いんでゲームには向かない。
413383:2010/12/26(日) 02:35:37 ID:7cNu8SpE
スタートアップを止めてもダメでした
セーフモードもダメでした

.>>406
setpointも何回かダウンロードして
やってみましたがダメでした
ちゃんと6.20のXP 32bitをダウンロードしてます


昨日、今日で何回再起動したことか…
とりあえずサポートにログつきでメールしました
月曜日に電話もしてみようと思います
414不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 04:06:51 ID:a8OlZf5x
>>413
セーフモードでダメとなると厳しいね。(セーフモードでもインストールできるのかな?)
サポートなんて期待できないだろうし、setpointはダメダメだから・・・・

G700だと厳しいとは思うけど、対応しているところまでバージョンを下げてみるくらいかな。

Driver/SetPoint - LogiWiki
http://logimouse.x0.com/pukiwiki/index.php?Driver%2FSetPoint
415不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 05:27:55 ID:uR/4nE9K
>>412
はいはい、分かりましたー(棒
416不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 05:32:49 ID:Nto2zP8m
G700使ってる人に質問なんですが左メインボタンにマクロやら他のキーを割り当てる事ってできないのかな?
他のキーに左クリックを割り当てて左メインボタンにマクロを設定しても無反応なんだけど
417不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 05:41:15 ID:Nto2zP8m
http://gyazo.com/49d01b110bab7ca9f50b39d5def671b7.png

こうゆう設定にしても1に割り当ててるマクロが機能しません。他のボタンは正常に機能します
何か方法を知ってる方いませんかね?
418不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 05:59:55 ID:rlI4g2ok
MX-R再販希望age
419不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 07:02:49 ID:IwfHtaZe
>>416
781 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2010/11/09(火) 10:29:35 ID:DXEl7dZa
む、今更だけどG700のマクロ機能の馬鹿なところを発見
「左"ボタン"を押す」「左"ボタン"を離す」を記録したマクロを、左ボタンに割り当てると何もしなくなるw
Windowsの左クリックじゃなくて、ハードウェアの左クリックで記録するとか、相変わらずロジのプログラマーはカスだな
420不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 07:06:07 ID:IwfHtaZe
FPSとかでフルオートのマシンガンをシングルショットにするマクロを、左ボタンに割り当てるって事が出来ないんだよなー
G8〜G10に割り当てれば、思い通りになるけど連射するにはきついし
ロジのアテのないアップデートを期待するしかない
421不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 07:07:11 ID:Nto2zP8m
なるほどね。ありがとう
422不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 09:12:16 ID:saPNQvfz
もしかして、MX-1100って今ショップに出ている在庫限りなの?
だとしたら、売り切れる前に早めに買っておいたほうがいいのかな?
423不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 09:21:34 ID:Zoj/cTbn
そうだよ?
そのほうがいいよ?
424不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 10:03:30 ID:cCh42OPR
http://nttxstore.jp/_II_QZX0004790

残り30個切ったぞ。
425不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 10:10:17 ID:saPNQvfz
>>424
あれ?
こここんなに安いんだ、情報ありがとう。
それにしても何で価格にこの店の値段が載っていないんだろ
426不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 10:17:56 ID:uR/4nE9K
「今の時代、世界はG700なんだよ。」(キリッ
427不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 10:19:14 ID:jtCGNTuE
>>424
情報サンクス!でも2980見ちゃうと今市食指が動かん
G700の予備にポチろうっと思ってるんだが
428不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 10:25:15 ID:b07wGVi7
MX-518のサイドボタンを増やしてSetpoint6.2に対応してくれないかな

光学式の神マウスになるのに
429不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 11:22:17 ID:A0ixCVBo
>>424
ナイトセールの初期に4,980ー1,000で飛びついたオレ涙目
430不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 11:29:54 ID:jk1NVam+
G9最強
431不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 11:34:17 ID:fG8hI03o
いや G9xこそ最高のマウス
432不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 11:57:45 ID:JagleYLT
Ctrlが押し続けられる不具合は直った?
433不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 12:23:23 ID:Alw5DZeT
AltでもShiftでもなる
434不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 12:34:18 ID:2CwstIlH
>>426
よかったな、坊や、得意げになれてwvv
時代遅れで、せいぜい頑張んなよ、お似合いなんだからさ。
435不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 12:53:02 ID:qqFqIwP3
皮肉ってことをしらんのかっ!w
436不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 12:55:39 ID:N41MQsXC
ちょっと、米国アマゾン見てたんだけど、
日本で買うよりだいぶ安くね?
437不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 12:56:52 ID:fG8hI03o
ヒント:円高
438不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 13:05:57 ID:N41MQsXC
いや、そうなんでだけど、
日本アマゾンで買うなら、米国アマゾンで買えばいいかと思ったわけで
439不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 13:17:12 ID:t5O0XTZX
M705rどこか安いトコない?
440>>200:2010/12/26(日) 15:25:13 ID:flNJ//P4
>>433
マジで?それは知らなかったわ
441不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 16:45:33 ID:Alw5DZeT
ってか
Shift + Alt + XでCtrlが残るってほうが初耳

Ctrl+wで発症したらCtrlが押しっぱなし
Alt+F4ならAltが押しっぱなし
登録キーに含んでないのはなったことがない
442不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 16:49:53 ID:a8OlZf5x
>>439
時々、楽天とかで4000円くらいで出てるみたいだけど見つからなかった
相変わらずM705rはボッタくり価格なので、早く上位モデルを出して欲しいね
443不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 20:06:00 ID:vDKeF0XE
>>424
ぽちった。
残り22個
444不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 20:14:18 ID:fG8hI03o
>>424
このリンクから飛ぶとクーポン付くけど
toppageからこの商品にたどり着いて見ると
クーポン付かない不思議。
445不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 20:17:48 ID:fG8hI03o
G700
http://nttxstore.jp/_II_QZX0004788

6,980円-700円=6,280円

最安ktkr
446不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 20:35:16 ID:3qQCVzuw
>>424
送料込みで\3580か
迷うところだな…
MX1100ってADNS-7550なんだっけ?
無線マウスとしてはどうなんだろう
ADNS-6010の有線使うよりマシだろうか
447不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 20:48:28 ID:RGsYsrVx
G700にMX1000みたいなクレイドル付けてくれれば
最強な気がする。
448不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 20:58:35 ID:jtCGNTuE
>>445
6980で買った俺涙目
449不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 21:08:47 ID:b8IKb2tz
G700はMX-Rと握った感じが一緒と聞いたんだが本当?ちなみにつまみ持ち

450不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 21:38:30 ID:t5O0XTZX
>>442
うーん、そうだね
5千円近く出してまでちょっと買う気になれない
451不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 21:58:13 ID:3cN93TF+
452不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 22:31:13 ID:UbrXr97i
>>451
音量注意
453不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 22:56:32 ID:KdfJ708H
G500最強伝説
454不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 23:19:09 ID:qYzLb5fN
ホイールがガバガバやG500、もっと締まりよくせい
455不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 23:26:08 ID:5kEC2DFM
>>424
完売乙
これ、ソフマップ・ツクモeX店頭2,980円はすでに在庫なし?
456不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 23:35:39 ID:a8OlZf5x
MX1100の次機種楽しみだけど、来年すぐに出るのかな?
売れるクリスマスシーズンと外れるんだけど・・・
457不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 00:11:27 ID:0W0/XqKY
手の小さい自分には、M905が最高!
458不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 00:37:41 ID:pkULgxGW
>>419-420
左ボタンで左クリックマクロをできるようにするマクロの組み合わせ方法はあるんですかね
間に他のキーを噛ませても左クリックが入ってる時点でスルーされる
459不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 02:57:19 ID:5Oi95n8D
MX620を使ってる。最近カーソルの動きが渋くなってきて、修理に出さなきゃなーとか考えてたんだけど
ちょっと思いついてセンサーの穴からブロアを吹いてみた。
結果完全復活!
レーザだからって掃除いらないわけじゃなかったんだな。
このマウス、センサの穴が小さいから、中にホコリが溜まってもよく見えない。
可視光線じゃないからあまり覗き込みたくないし。ってわけで汚れに気づかなかったよ。
460不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 11:09:52 ID:Kf+Tb7be
>>451
thx
具体的にどんな感じに違うか教えてもらえるとありがたい
461不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 12:29:49 ID:Ycxw8hv0
12/17にロジクールストアでトラックボールのm570注文したけど音沙汰なし・・・
いったい何があったんだ
このまま年末休業入ってお預けかェ
462不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 12:38:40 ID:ICJmuEe/
>>461
品薄状態で確か納期は来年だったと思う
463不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 12:50:15 ID:/inrAbIF
ずっとmx1000を使っていたのですが、電波の到達距離が短いのが不満でmx1100、通販で買いました…が、カーソルが安定しません(−_−;)
Setpoint、最新版を入れ直しても安定しないので削除してみたらちゃんと動きます(~_~;)
こんな場合でも交換して貰ったら改善されるでしょうか?
Win7 64を使ってます


464不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 13:04:22 ID:Ycxw8hv0
電話してみたけど機会音声のおばちゃんと音楽が鳴るだけだったorz
>>462
んもう!用意しておいて!毎日三回はログインして確認してたんだから!
465不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 13:24:26 ID:RBXZrI8u
>>463
ちゃんと動くなら交換しても無駄。
つーか、カーソルが安定しませんってどういうこと?
単に期待はずれだったんとちゃう?
466不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 14:19:41 ID:fzmfj1/y
>>465
安定しないって書き方はまずかったですね
マウスの動きとカーソルが合わない…マウスを動かしてもカーソルが動かなかったりいきなり画面の端に移動してみたり(−−;)
Setpointを削除すると取り敢えずはうまく動いてる様ではあります
ただmx1000ではそういうことはなかったので相談させて頂きました

467不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 15:33:16 ID:aTRSutkI
MX-1100生産終了したのかな?
MX-Rの二の舞にならないうちに、今在庫ある店から買っておいたほうがいい?
それともマイクロレシーバになったMX-1100rみたいなのが新しく出たりするのかな?
誰か情報知っていたら教えて。
468不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 16:02:59 ID:keZ/7kVE
きのう尼でG700、6800円でポチッたのに
いまみたら6100円になってやがる。キーーー
469不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 16:05:19 ID:1VT4ZgbZ
>>468
ほんとだw
470不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 16:23:50 ID:VXkcpWBV
IME3.0が急に大きすぎに感じてIMOも試してダメで、
705rで久しぶりにロジクール使う事になりました。
はよ届けー
471不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 16:53:56 ID:mTaHtz5I
472不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 17:48:19 ID:LYgfGBNE
>>471
対応機種一覧にはないけど、本当にMX1100で使えるなら欲しい。

誰か人柱ヨロ
473不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 17:59:26 ID:mTaHtz5I
>>472
v550のnanoレシーバをmx1100にペアリングして使ってるんだよ
474不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 19:16:53 ID:+gqh96BK
>>472
v450nのレシーバーにMX1100をペアリングしてる俺が通ります。
475不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 19:46:15 ID:P49qpHzF
>>455
池袋ヤマダで2980円
476不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 20:14:06 ID:LHKhEHBw
>>468
年末の一時的な安値?それともこれからこのぐらいの価格になりそう?意見を聞かせて下さい
477不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 20:17:22 ID:1VT4ZgbZ
そんなのがわかる人間なら6800円で買ってキーにならないでしょ。
478不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 20:38:03 ID:LHKhEHBw
それもそうですね。
ではスレの皆さん的意見を聞かせて頂けるとうれしいです。
479不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 21:10:34 ID:R2r68Unq
今MX400使ってて自分のマウスの持ち方だと奥のサイドボタンが押せません
M510を買おうかと思ってるんですがこれもサイドボタン届かないですかね?
480不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 21:24:31 ID:fPeremoj
あんたの持ち方なんてしらんがな
481不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 21:56:03 ID:/ez9g89Q
>>468
俺がいるw
この程度の金くらいどうでも良いんだけど、何かショックだよなw
482不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 21:57:32 ID:llGshioR
今の時代、世界はG700なんだよ。
483不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 21:59:13 ID:T8KhYAf9
あ゛ーーーーーーーーーーーーーーーっ
パチンコで4万負けだーーーーーーーーーーっ
こんなことならMX5500三つくらいかっとけばよがっだーーーーーーーーっ
484不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 22:09:34 ID:GCtmATi8
>483
朝鮮に貢いでどうする
485不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 22:19:48 ID:b2e5z00D
>>473-474
過去スレ見てきた。
やり方ってこれ↓でいいの?

マウスとレシーバーのペアリングは、ロジクール純正の「再接続ユーティリティ」を使用する。
(C:\Program Files\Logicool\SetPoint\Connect.exe)
上記を起動後、マウスの左ボタン押しながらマウスの電源切断→投入。
左ボタンはずっと押したままで、右ボタンを5回クリック で認識されるはず。
486不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 22:52:58 ID:mTaHtz5I
setpoint6.20
C:\Program Files\Logicool\SetPointP\ConnectUtility.exe
やりかたは表示される通りにやるだけ
487不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 23:06:29 ID:b2e5z00D
>>486
thx
レシーバー、ポチってくるw
488383:2010/12/28(火) 01:54:57 ID:jyhL8xRZ
今日ロジから返信がありました
内容はスタートアップを止めてアンインストールしてから
再インストールしろとのことでした

今までも、アンインストールを試みましたが
止まってできなかったんですが
今回は2回やったらアンインストールできました
が、インストールはやっぱり途中で止まってしまいました

で、気づいたんですが
他のPCでボタンの設定をしてマウスのメモリに登録したところ
一応ちゃんと動いたので
めんどくさいですがこのスタンスでいこうと思います

みなさんありがとうございました
489不明なデバイスさん:2010/12/28(火) 09:33:46 ID:vhp8gV/q
G700買ってsetpointを入れたんですが、割り当てられるのって限られてますよね。
キーボードのボタンを割り当てる方法ないんでしょうか?
490不明なデバイスさん:2010/12/28(火) 10:15:09 ID:CDrAdFTI
>>489
ん?出来るでしょ?
ボタンの設定でキーストロークの割当を選んで、キーストロークの空白欄をクリックしてやってから、
割り当てたいキーボードのボタンを押せば、登録されるはずだけど。
491不明なデバイスさん:2010/12/28(火) 10:16:04 ID:vhp8gV/q
>>490
キーストロークですか、サンクス!
汎用性ありすぎるぞ!
492不明なデバイスさん:2010/12/28(火) 12:44:16 ID:/60irJTn
わーいm570出荷完了来たー!!
493不明なデバイスさん:2010/12/28(火) 13:19:11 ID:WPZBimMQ
G700フィートだけって売ってないのかな
トスベは試してみたけど、自分には感触が合わなかった
形状にもよるのかなぁ、デフォが一番滑るような気がする
494不明なデバイスさん:2010/12/28(火) 13:28:34 ID:9ghqIuVB
>>493
トスベールを各フィートに1個付けているが、デフォより滑るけどなぁ。
トスベの切断が悪くて角が立ってない?お勧めは100均でレザークラフト用のポンチ。
495不明なデバイスさん:2010/12/28(火) 14:26:32 ID:4unxu2kc
m510買ったんだけど
on/offスイッチや、中の方でカシャカシャ動く音は仕様かね?
496不明なデバイスさん:2010/12/28(火) 14:44:37 ID:WPZBimMQ
>>494
もちろんポンチでやってるよ
口径小さかったのかな、何ミリの奴使ってる?
497不明なデバイスさん:2010/12/28(火) 16:08:03 ID:9ghqIuVB
>>496
>>104だよ。帰宅しないと分からないが、画像で判断してくれw
接地面が圧倒的に少ないから滑るように思うんだが。
あと、トスベールの周りに埃がつくから定期的にとった方が良いね。
シリコンスプレーをマウスパッドに吹く手もあるがそこまでやってないな。
498不明なデバイスさん:2010/12/28(火) 17:17:09 ID:loN+OH90
トスベールで出来たマウスパッドがほしい
499不明なデバイスさん:2010/12/28(火) 17:22:22 ID:VRXbNjt8
>>497
もう画像は消えてて代わりになんかコスプレのねーちゃんたちが
ずらずら出てくるんだが・・・なんでこんなうぷろだ使ってんだよw
500不明なデバイスさん:2010/12/28(火) 17:30:57 ID:9ghqIuVB
>>499
キャッシュが残ってるだけだった すまそ
http://www.gazo.cc/up/23111.jpg
こんな大きさ。

501不明なデバイスさん:2010/12/28(火) 17:33:45 ID:sCLyxdCn
MX-1100が届いたんだけど、現在の解像度を調べるのはどうやるのですか?
502>>200:2010/12/28(火) 17:47:13 ID:jB4BgyTw
>>501
調べるんじゃない、感じろ。
503不明なデバイスさん:2010/12/28(火) 18:44:10 ID:DIZzBe6E
NTTストアでG700が5980円送無
504不明なデバイスさん:2010/12/28(火) 19:51:41 ID:VIKN+jaP
>>503
俺先日それよりも1000円高く買っちまったorz
505不明なデバイスさん:2010/12/28(火) 19:57:17 ID:jiXM7VPY
質問なんだけど、G700使ってて、PC起動した際にタスクバーのアイコンをクリックできなくなる現象が起きるんだけど・・・
デスクトップ上のアイコンはクリックできるんだよね
そしてタスクマネージャを起動させるとタスクバーのアイコンもクリックできるようになる
OSはWindows7

同じような現象起きてる人いる?
506不明なデバイスさん:2010/12/28(火) 20:10:24 ID:RnPES0Am
ヤマダにもノジマにもPCデポにもM510置いてなかった
507不明なデバイスさん:2010/12/28(火) 20:18:48 ID:HTtF7Rne
>>503
おkポチった
30日到着は嬉しいな
508不明なデバイスさん:2010/12/28(火) 20:52:26 ID:jmie2tbY
▽ロジクール▽ワイヤレスマウス G700  
└→ http://nttxstore.jp/_II_QZX0004788?LID=mm&FMID=mm 5980円

▽ロジクール▽ パフォーマンス マウス M950
└→ http://nttxstore.jp/_II_QZX0003796?LID=mm&FMID=mm 7980円

▽ロジクール▽ エニウェア マウス M905
└→ http://nttxstore.jp/_II_QZX0003877?LID=mm&FMID=mm 5280円

▽ロジクール▽G3 レーザーマウス G-3LS
└→ http://nttxstore.jp/_II_LC11862809?LID=mm&FMID=mm 1480円
509不明なデバイスさん:2010/12/28(火) 22:37:29 ID:/60irJTn
ロジクールとダディクールってなんか関係あるの?
510不明なデバイスさん:2010/12/28(火) 22:39:04 ID:ChWRTlcW
うん、ライバル同士
511不明なデバイスさん:2010/12/28(火) 22:58:44 ID:HTtF7Rne
ダディってこれだろ?
>>1



  ,,-'二ニ,゙'''-、   r― 、   ィ-i,,,,`'i         r― 、
 ./ .ヽ  ゙l  i.  フ  ノ   ヽ、_ノ´          |  ,i'゙
 .ヽ...ノ   .l  ! ./  .゙''''''''''''"´ 'ヽ _  r‐、  .r-、  |  |__
      /  ./ / ./''''''''l  ./゙゙゙゙゙´ ヾヽ,ヽ ゙ヽ .i  ゝ |  i- ゙̄'''‐、
    / /  〈r'"   ./  l     i,,,ノ ゙ー'" ! ./ | .|  .\.  )
  ./ /  ,ノ|     ./  /          / /  | |   `゛.
  /  ''''''''''''" |   ._/ /          / /  l゙ │
  !----------′ ┴'''"          ┴'''".    `ー~
                                  /\___/ヽ
    (.`ヽ(`> 、                      /''''''   ''''''::::::\
     `'<`ゝr'フ\                  +  |(●),   、(●)、.:| +
  ⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)                   |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  ⊂l二L7_ / -ゝ-')´                 + |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
       \_  、__,.イ\           +     \   `ニニ´  .:::/    +
        (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、   ./|
         ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ | :::::::::::::ト、 \ (  ./ヽ
          \l__,./       i l.ヽ! |   .| ::::::::::::::l ヽ   `7ー.、‐'´ |\-、
512不明なデバイスさん:2010/12/28(火) 22:59:25 ID:gd0JT67a
ええい、G500の値下げはまだか!!
513不明なデバイスさん:2010/12/28(火) 23:10:54 ID:F40RKXrd
>>512
Arkの3980円が最安値だったんじゃない?
514不明なデバイスさん:2010/12/28(火) 23:27:15 ID:DhoL+pYN
>>512
今の時代、世界はG700なんだよ。
515不明なデバイスさん:2010/12/28(火) 23:32:12 ID:vhp8gV/q
G700に適したお勧めマウスパッド教えてください
516不明なデバイスさん:2010/12/28(火) 23:34:52 ID:VIKN+jaP
>>515
飛燕使ってるけどこれ結構いいよ
517不明なデバイスさん:2010/12/28(火) 23:39:04 ID:HTtF7Rne
ロジのレーザーはあんまパッド選ばないからなんでもいいよ
518不明なデバイスさん:2010/12/28(火) 23:41:20 ID:06HkUc1w
「今の時代、世界はG700なんだよ」
名言だな。
まさにその通り。
有線は時代遅れ。
519不明なデバイスさん:2010/12/28(火) 23:43:25 ID:vhp8gV/q
>>516-517
サンクス、カーペットの上で頻繁に使っているけど全然問題ないね。
傷つけそうだから、一応パッドの上でやってますけど。
今気づいたけど、ホイール凄い回るよwwwおもすれww
520不明なデバイスさん:2010/12/28(火) 23:55:23 ID:VIKN+jaP
すごい周るのカチカチにもできるので場面に応じて使い分けてます
これ結構便利
521不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 00:09:10 ID:KyQaSBMi
もしMX-Rに交換するような故障が起きて送った後
故障したMX-Rはどうなるんだろう?

破棄するんなら故障認定された後、代用品といっしょに
送り返してくれたら自分で修理してサブとして使うのに・・・
522不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 00:23:36 ID:t5jxoecW
今日G700来たんだけど、
ゆっくり動かすとうまくカーソル動かないんだけど、こんなもの?
1000円のマウスでもこんな現象ないんだが・・・
523不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 00:28:43 ID:wMNR3uJW
>>522
俺のそんなことないぞ パッドがおかしいか マウスの初期不良 それともdpi設定低すぎるとか
524不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 00:33:09 ID:9sxiKaoJ
古いファームウェアのが届いたんじゃないの?
525不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 01:29:30 ID:v03NdWXm
ええぃ!G700用エアーパッドソールまだか!!
G700は結構台数出てるだろうから需要有ると思うんだがな
出さないかなぁ
526412:2010/12/29(水) 02:20:55 ID:3LKH0oem
>>522
「今の時代、世界はG700なんだよ」



つべこべ言うなよな、俺の立場無いんだからさ、頼むよ
527不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 02:58:53 ID:Wf9MblhJ
G700はもう見限った
使いづらい
528不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 03:43:22 ID:VpwlzhTe
>>522
一度、セットポイント削除してみたら?
529不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 03:50:37 ID:CpsHR6qF
G700に見限られた、の間違いだろ()
530不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 04:46:01 ID:UCwKQ5kb
G700フォルムのMX518待ってるよ

ずっと待ってるよ
531不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 05:50:59 ID:3uyPJ2PK
G700が今日到着して今セットアップしてるんだけどさ
Setpoint 6.20インストールしてもツールタブ以外が出てこなくて設定できない・・・
MX620を外した時にSetpointを再インストールしたらこうなった
誰かエスパーしてください・・・
532不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 06:15:06 ID:5ZVIq+yW
>>531
スタート→すべてのプログラム→Logicool→G9x***および G700 ****→デバイスの設定
(XPの場合)
で出来ないかな?
533不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 07:48:53 ID:5ZVIq+yW
G700 NTT-Xのナイトセールで\5980だな
534不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 08:14:54 ID:8jQoLRt9
安かったので並行輸入G700・LOGITECHブランド買いました
535不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 11:55:59 ID:8Q9H62dQ
m510かM705rか悩みます
マウスに5千円以上出したくないです
年末に俺と同じ悩みで
もがき苦しみ悶絶してるヤシがいるはず
536不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 12:07:03 ID:jg95OBTa
MX-R再販希望age
537不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 12:12:32 ID:dImiSlhT
>>535
とりあえず M510 買っちゃえばいいじゃん。
M510 が約2個買えるとおもうと・・・
それでも M705r が欲しくなりますね。
ということで、M705r を買うべきです。

冗談はおいておいて、俺にはM510は細身が過ぎる
なので高くてバカらしいけど M705r にする。
538不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 12:25:35 ID:8Q9H62dQ
>>537
どっちだよwww
って言いたくなったけど
全くその通りw

お店でマウス触ってみても感覚がわからんのですよね〜
家で使ってみるまでは
どっちが手に馴染んでるかイマイチわからんかった


送料込み4千円でM705rがあれば即買いなんだけど
539不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 12:28:04 ID:t5jxoecW
>>535
誰もいないつーの。

普通の人は身近な物には金をかける。
キーボード、マウス、枕、布団
540不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 12:38:10 ID:3uyPJ2PK
>>532
できました、ありがとうございます

これGシリーズだとSetpointが2つになるんですね
こんなの普通わかんないですよ・・・
541不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 13:26:39 ID:fJ80Kpaz
>>538
M705rは、定価の設定がおかしいからね
どうせ高速回転なんて使わないし、M510買ってしまえばいいと思うよ
542不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 14:22:57 ID:WspRF1Cw
>>541
だよな、M705rみたいな中途半端なマウス使っている奴ってどうかと思う。
高速回転使わないならM510がいいよね。

http://jisaku.155cm.com/src/1293600095_30aa728bbec1c713a1c89198d2d9882ea919c6e3.jpg

543不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 14:33:46 ID:qMnYq5zz
M510届いた、かなりいい感じ
ワイヤレスはサンワ、MSと失敗が続いただけにうれしいわ
気になってたサイドボタンもMX400より後ろについてたんで親指が届く
ただホイールの上に回すときの音がちょっと嫌かな
544不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 14:57:08 ID:8Q9H62dQ
>>541
そそ、あの高速回転の使い道が俺にはわからない
わざわざ切り替えボタンまで付けて
545不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 14:59:33 ID:eZAdCxj+
>>543
腋が細すぎない?
被せ持ち?
546不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 15:01:42 ID:vOWgNP8/
チャタリングは「電池抜いてボタンを3分くらい連打して下さい」って
サポートに問い合わせたら言われたなぁ
やったら直ったよ
547不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 15:10:39 ID:YvfUVJCQ
>>546
mjd?
どのマウス?
548不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 15:39:48 ID:mP1arjI8
G700が届いた
アプリケーションスイッチャが無いことだけが不満だ
549不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 15:59:14 ID:3uyPJ2PK
G700は左サイドに6ボタンなら最高だったのに
左ボタン側に3ボタンは正直使いづらいですね
550不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 16:00:13 ID:qMnYq5zz
>>545
自分はつまみ持ちみたい
細くなってる所に小指と親指がきていい感じだよ
551不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 16:11:12 ID:eBPYOgTq
>>544
俺は高速回転が目当てでロジのマウス使ってる。
慣れたら、好みの速さでスーっとスクロールさせて、見たいところでピタっと止められるようになる。
縦に長いWebページとかプログラムのソース見るのにめちゃくちゃ便利。
いちいちクルクル回してスクロールさせるのが馬鹿らしく感じられてくるよ。
552不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 16:19:08 ID:FgatrAlM
MX-R時代は使ってたんだがな。。。
553不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 16:30:04 ID:rz4QY1pQ
MX-Rはもうオワマウ
554不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 17:02:15 ID:QoTapW3P
Wheel Smooth Scroller があるからそんなの必要ない
555不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 17:57:08 ID:F/w/+g0Y
>>554
すべてのアプリで使えるの?
556不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 19:34:09 ID:9bF3IDsP
>>535
そんなあなたに今こそMX620

M510→約2.8k

MX620→約3.8k

M705r→約4.8k

千円刻みだ

てか、MX620のガワで、新製品出してよ
握り心地だけは最高なんだぜ
557不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 19:35:23 ID:cH7RJvEx
>>538
http://nttxstore.jp/_II_LC13352644

送料込み3980円来たぞ。
558不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 19:42:19 ID:Ajf4m9zV
>>551
だね
恩恵を受ける人と受けられない人がハッキリしてると思うわ
559不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 20:30:03 ID:QoTapW3P
MK710 が4k切ったら本気出すつもり
560不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 20:51:18 ID:jG6g+A8G
G500が送料込で4k切ったら本気出す
561不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 20:57:40 ID:Wf9MblhJ
送料が4K切っても何も買わない!
562不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 21:42:30 ID:E1rHxKwD
高速スクロールよりホイールスクロール加速の方が使い勝手が良い。
IntelliPointみたいにSetPointにも入れてくれりゃいいのに。
563不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 21:48:51 ID:MHxW6QVM
tes
564不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 22:26:16 ID:MHxW6QVM
tes
565不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 22:42:02 ID:8Q9H62dQ
ヨドバシでもう一度見てきた
510は両利きの俺にはどっちで持っても同じ感覚なのが良い
でもホイールの引っ掛かりがイマイチ無いのが難点かな
507はこの反対だった

結局優柔不断な俺はどちらか決められないまま
年を越しそうだ
年明け507が4千円で買えたら買う
ならなければ510を買う



って書き込もうとしたら

>>557
ありがとうございます、ポチらせて頂きました
在庫がごく僅かになっていてしかも途中サイトに繋がらなくなったりもしたので、焦りつつ注文の入力しました(笑)
実はマウスのケーブルが断線しているようで今も突然反応しなくなったりで早く新しいの買わなければと悩んでました
良い年越しが出来そうです。来年の>>557氏に幸せが訪れますように
566不明なデバイスさん:2010/12/30(木) 00:28:06 ID:koZtkjyV
ここに書いてもいいかな

MX-1000(BT版)とG700交換してくれる人いるかな?
モノの程度は、ソールを2個ほどトスベールに変えてあるのと、側面スイッチ下が少しゴム塗装が禿げてます(約10x5mm)

それでも良ければメール下さい
567不明なデバイスさん:2010/12/30(木) 02:03:17 ID:iASRcBUB
>>566がG700持ちならすぐ見つかるだろうけど
MX-1000持ちならどうなんだろ
最新とディスコン中古を交換する奴なんているのか?
568不明なデバイスさん:2010/12/30(木) 02:14:51 ID:hurojBWX
MX-1000ってそんなに良いマウスなの?
569不明なデバイスさん:2010/12/30(木) 03:17:35 ID:KKn6yYHy
んー、当時は気に入って使ってたけど今更感がある
あの昔ながらのホイールの形状とクルーズボタンが特徴になるかな
好きな人は好きだとは思うよ
一応持ってるから久々に触ってみたけど、今の俺には大きくて重く感じる
570不明なデバイスさん:2010/12/30(木) 07:49:09 ID:RoE5lKA5
VX-R持ちの俺は
G700とM705rのどちらに移行したら幸せになれるんだよ・・・
571不明なデバイスさん:2010/12/30(木) 07:50:06 ID:GsOhtnl0
G700ってUSB接続すれば無線は勝手に遮断されるんですか?
併用できるっていいですよね、ボタン数に惹かれて購入したけど、併用できるのも地味に嬉しい
572不明なデバイスさん:2010/12/30(木) 08:54:39 ID:JtiN66qo
ゴムがはげるほど使い込んだMX-1000と
ほぼ新品のG700を交換するお人好しはいないよね
573不明なデバイスさん:2010/12/30(木) 09:32:06 ID:hurojBWX
>>571
遮断というか普通の有線マウスになるだけ 
使わない時だけ線をAC-USB変換器に繋いで充電だけして使ってます。
使用中はやはり線が邪魔なので外してます。
574不明なデバイスさん:2010/12/30(木) 09:47:32 ID:H510oS+A
M905の接触が悪くなった・・・なんでこう年末に故障するかなぁくそう
575不明なデバイスさん:2010/12/30(木) 11:04:15 ID:zvdgaOjr
さすがに6年前の製品、中古、保障切れ、電池も怪しいMX-1000を
最新のG700と交換してくれと言い出す馬鹿はいないだろ
手持ちのG700を交換して欲しいんだろう。よほどMX-1000がお気に入りとかで
576不明なデバイスさん:2010/12/30(木) 11:25:34 ID:tmH5gZmy
MX-1000か
ホイル周りが良かった記憶がある
あのチルトとクルーズ機構採用した後継機ホスイ
577不明なデバイスさん:2010/12/30(木) 11:44:51 ID:bmlA3Sr7
M510の購入を検討しているのですが、前に買ったLS1のクリック音がやたら大きく
カチカチ五月蠅かったので、その点を心配しております。

M510のクリック音は煩わしくない程度のものでしょうか?
個々人で感じ方は違うとは思いますが、使用された方の感想をお聞きしてみたいです。
578不明なデバイスさん:2010/12/30(木) 11:55:36 ID:hGn7sbrF
G700はホイールを左右に倒すとカチカチなるタイプ?
579不明なデバイスさん:2010/12/30(木) 11:58:39 ID:0x8LFyjC
M705
マウスパッド無しの木製机で使ってるけど机によってカーソルの速度が違う。
不具合じゃなくて仕様なんだろうけど。
Darkfield レーザートラッキングのM905でも同じかな?
580不明なデバイスさん:2010/12/30(木) 12:01:29 ID:CKw5CtY0
MX-1000はボタンが全部マイクロスイッチなのとボタン数が多めなところぐらいかな。
今見るとクレードルが大きいし本体も重くて大きい。
バッテリーの持ちも今とくらべるとよくないな。
一応チャタリング防止の修理とバッテリーの交換をしてるけど置物と化してる。
581不明なデバイスさん:2010/12/30(木) 12:04:55 ID:6OjvVdNV
>>577
ロジはメインスイッチにマイクロスイッチ以外使ってないと思う。
しっかりとした押し心地のマイクロスイッチは音もそれなりにあるのが普通なんで
クリック音が静かなマウスはロジには無いんじゃないかな。

前にサイレントマウスなんてのがどこかのメーカから出てたと思ったけど
そういうのを試してみた方がいいかも
582不明なデバイスさん:2010/12/30(木) 12:06:26 ID:FUkTHuw6
サイレントマウス持ってるがあれはダメだった。
やっぱり音が出ないとクリックしてる感じが全くしない。
583不明なデバイスさん:2010/12/30(木) 12:18:25 ID:upppXugO
>>578
yes
584不明なデバイスさん:2010/12/30(木) 12:26:00 ID:hGn7sbrF
>>583
d
鳴らないとなんか物足りないから鳴るのはいい。
ポチるか
585不明なデバイスさん:2010/12/30(木) 12:44:51 ID:bmlA3Sr7
>>581
レスありがとうございます。
サイレントマウスについてぐぐったり、スレがあったので覗いたりしてきました。
シンプルなものが多いですね。

多ボタンマウスでクリック音の静かなものが欲しかったのですが
どちらかを諦めないといけないようなので、どっちを優先するかもう少し考えてみます。
586不明なデバイスさん:2010/12/30(木) 12:56:03 ID:0c7jXQG+
>>575
G700にゴム塗装なんてない
587不明なデバイスさん:2010/12/30(木) 13:11:43 ID:Hw/QEgbL
Corded Mouse M125と言うのを買って来たんですが。
スクロールをするホイールをまわすとゴリゴリと凄くうるさいです。
クリック音より大きいです。
その振動もマウスに共振する感じでこれも不快。
仕様といわれちゃうとされまでなんですが、同じものを持っている
人がいましたら聞きたいんですが。
似たような感じですか?
588不明なデバイスさん:2010/12/30(木) 13:51:41 ID:Ogam1N65
>>587
仕様です。
589不明なデバイスさん:2010/12/30(木) 14:58:12 ID:Hw/QEgbL
>>588
そうですか。
音に神経質なほうではないんですが。
ちょっとこれにはガッカリしました。また音だけならまだしも。
歯車の引っかかりが一個一個手に伝わりまして、そのゴリゴリ感も気持ちわるいです。
販売店には、7割方展示がありまして。試せるようになってたのですが。
これの展示が無かったんですよね。
まあ勉強になりました。
590不明なデバイスさん:2010/12/30(木) 15:04:19 ID:GsOhtnl0
G700のボタンにメーラー等のソフトを起動させる割り当てってどうやるんですか?
591不明なデバイスさん:2010/12/30(木) 16:05:19 ID:TS47NgOb
>>590
F13〜F24のいずれかを割り当ててAutoHotkeyで起動させる
592不明なデバイスさん:2010/12/30(木) 16:12:49 ID:TS47NgOb
SetPoint2常駐させた状態なら、プログラムの起動でも可
593不明なデバイスさん:2010/12/30(木) 16:44:45 ID:kWs6g3UT
M705r 4000円割れキタ
ttp://nttxstore.jp/_II_LC13352644
594不明なデバイスさん:2010/12/30(木) 18:14:13 ID:GsOhtnl0
>>590
助かりました、ありがとうございます。
非常に面白いですね、ここまでできるともっとボタン追加してほしくなってきた。
あと無線アダプタをUSBハブに付けた状態だと俺のノート起動しない不具合があった。
そんなに電力食うのかな?当分はUSBで使って様子見ます
595不明なデバイスさん:2010/12/30(木) 20:09:33 ID:tI0qEHtO
M950がジュースぶっかけて壊れたんでM500を使ってるんですが
ホイールを使った時にカチカチっという手ごたえがなくローラーみたいに
ひたすらクルクル回って使いづらいんですがこれは仕様でしょうか
596不明なデバイスさん:2010/12/30(木) 20:13:46 ID:T8fm7xwW
>>595
ホイールの下のボタン押した?
597不明なデバイスさん:2010/12/30(木) 20:16:34 ID:tI0qEHtO
>>596
oh...、950のあれで使いもしない検索ボタンかと思ってました。
ありごとう
598不明なデバイスさん:2010/12/30(木) 20:31:01 ID:ba4zGA+r
定期的に沸くんだな、この手の輩
599不明なデバイスさん:2010/12/30(木) 20:53:57 ID:yqu8tA2m
G700届いたけどG500に比べてホイール周りが全然違うが好みの問題かな
G700は明らかにホイールのぬるぬるモードが劣る
G500のワイヤレス出ないかなー
600不明なデバイスさん:2010/12/30(木) 21:41:45 ID:U8WA7oCv
>>599
どう違うの?
601不明なデバイスさん:2010/12/30(木) 22:05:43 ID:hurojBWX
>>598
これネタかと思ってましたが知らない人多くてビックリですよね 私は使い始めにいろいろ弄るので
すぐ分かりましたが
602不明なデバイスさん:2010/12/30(木) 22:37:13 ID:yqu8tA2m
>>600
硬さというか引っかかりというか軽さというか周り具合というか
そんなに高い物でもないし自分で試してとしか言えませぬhttp://beebee2see.appspot.com/i/azuY-_ajAww.jpg
603不明なデバイスさん:2010/12/30(木) 23:47:51 ID:HsZJqMMm
>>602
G700とX8で迷ってるんだけどどっちの方が使いやすい?
604不明なデバイスさん:2010/12/30(木) 23:56:47 ID:RoE5lKA5
G9x
605不明なデバイスさん:2010/12/31(金) 00:02:45 ID:hurojBWX
>>603
俺もそれで迷っってG700にして良かったと思ってる ただゲームはあまりやらない
606不明なデバイスさん:2010/12/31(金) 01:48:40 ID:9C8DSiN2
マクロが欲しくてMX518買ったんですけどググったらどうも出来ない?

公式にはこう書いてあるんですけど
>8個のプログラム可能ボタン
>ボタンをプログラムすれば、強力なマクロも思いのままに使用できます
607不明なデバイスさん:2010/12/31(金) 02:08:20 ID:58ak9nBl
なんかここの人はマウス十個や二十個くらい持ってそう。
そんなにいらんだろう?
608不明なデバイスさん:2010/12/31(金) 02:29:19 ID:Ok4qhvfF
G700って6200円なら買いなの?
609不明なデバイスさん:2010/12/31(金) 04:45:51 ID:JE676lzy
チルトが実装されてからホイールがふにゃふにゃなのが気に入らないわ
昔みたいに硬いカチカチっとしたホイールがいい
せめてゲーミングのGくらいチルト廃止してほしいなー
610不明なデバイスさん:2010/12/31(金) 05:07:12 ID:XwFBWVBK
>>609
M510なら、チルトつきでもホイールはカチカチしてる。
全てのボタン、ホイールがカチカチしてるよ。
全体的に多少硬めなのと、くるくるホイールじゃない
ので、好みが分かれると思うけど。
611不明なデバイスさん:2010/12/31(金) 05:15:18 ID:9C8DSiN2
岡大だよ
ってこの間も話した気がするけど
612不明なデバイスさん:2010/12/31(金) 05:15:48 ID:9C8DSiN2
すいません誤爆
613不明なデバイスさん:2010/12/31(金) 10:42:14 ID:DyfkG2T3
久しぶりにVX-RひっぱりだしたらG3に比べて顕著に反応が悪いんだけど(手元を止めてからマウスカーソルが止まるまでのラグがひどい)
これは無線独特のもの? それとも現状の機器ではほとんど無線と有線の差はない?
614不明なデバイスさん:2010/12/31(金) 10:48:04 ID:7gT8XwkX
つ電波干渉
つ電池切れ
615不明なデバイスさん:2010/12/31(金) 12:42:34 ID:yG6QsVlT
>>599
高速スクロールが違うのは個体差かも
俺のG700は音も抵抗もなくスルスル回る

昔使ってたVXレボはカラカラ音がしてたので随分進化したんだなと思ってたんだが
それも個体差だったのかもな
616不明なデバイスさん:2010/12/31(金) 14:29:20 ID:8MbJsbRT
俺は今回NTT-XのMX1100が初ロジだったんだが、399と似たような状況になった。

617不明なデバイスさん:2010/12/31(金) 15:09:10 ID:dox8oFia
>>593
このマウス結構使いやすい
618不明なデバイスさん:2010/12/31(金) 16:33:01 ID:Ds2nLAAK
SetPointのアイコンにカーソルを合わせた時に表示される電池の残量表示を
残り○%や○日に変えることって出来ないのですか?
619不明なデバイスさん:2010/12/31(金) 17:25:03 ID:+RwDQHf4
G700買ったけど電池の減り方が半端ないな
これって机を離れるときとかに、使い切って無くても充電とかしても大丈夫なのかな?
620不明なデバイスさん:2010/12/31(金) 18:19:07 ID:lXBb0goE
エネループなんだろ?

大丈夫だろ
621不明なデバイスさん:2010/12/31(金) 19:19:11 ID:mqs/farM
>>619
残量検知が微妙らしい残り三分の一くらいで(体感)赤灯点く
それでも減りが早いのは変わらないが一日朝から晩まで使い続けても流石に切れないから
寝るとき繋いでおけば切れる事ないはず
エネループは継ぎ足し充電OKらしい
622不明なデバイスさん:2010/12/31(金) 19:28:35 ID:o3pIzdo8
エネループは重いから軽量化したいなら同じSANYOのOEMのSONY名義のサイクルエナジーの方がいいかもしれない
能力的には現行エネループにやや劣っているが充電の互換性はあるし本体が軽いというメリットがある
エネループライトだと軽くても圧倒的に容量が少なすぎてすぐに駄目になる
623不明なデバイスさん:2010/12/31(金) 20:01:35 ID:hEa++9z1
メーカー間の充電器の互換性というのは
どこ見ればわかるのかな?
624不明なデバイスさん:2010/12/31(金) 20:12:19 ID:F0inC3gR
>>623
さすがにスレ違いなので、向こうへ逝きたまえ

【工作員】充電池・充電器スレPart53【お断り】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1293462755/
625不明なデバイスさん:2010/12/31(金) 20:13:42 ID:hEa++9z1
>>624
わかりますた
ありがとう
よいお年を。
626不明なデバイスさん:2010/12/31(金) 20:26:25 ID:JE676lzy
ゲームやりっぱだとマジで数時間でなくなったぞw
G700電池減るの早すぎ
627不明なデバイスさん:2010/12/31(金) 20:40:41 ID:QLajXVBa
ずっとUSBケーブル繋いでおけばいいよ
628不明なデバイスさん:2010/12/31(金) 22:15:35 ID:M8NqjFFW
大晦日の特価情報無い?
629不明なデバイスさん:2010/12/31(金) 23:51:55 ID:tScO0zLv
何のためのワイヤレスか
630不明なデバイスさん:2010/12/31(金) 23:57:06 ID:eMq5WlwU
ってかg700のはケーブル繋いで充電しながら操作しようとしたらケーブルが結構かたくて
操作しずらかったなー
631不明なデバイスさん:2011/01/01(土) 00:06:52 ID:K1gPdLZ+
前スレくらいで細いUSBケーブルの話は出てたけどな
632不明なデバイスさん:2011/01/01(土) 00:57:47 ID:LEkKzIX4
>>626
>>500の方式お勧め。
633何度言ったら分かるんだ:2011/01/01(土) 02:20:12 ID:1uNVWJeb
「今の時代、世界はG700なんだよ」
634不明なデバイスさん:2011/01/01(土) 02:25:35 ID:suumdlCz
G700とG9ってどっちがいい?
635不明なデバイスさん:2011/01/01(土) 02:55:34 ID:Tc8Qx5bo
最初700か9か悩んだんだが、G9は余計なゴミがたくさんついてくるからやめたんだよな
余計なオプションとか大嫌いなんだよ
636不明なデバイスさん:2011/01/01(土) 08:00:55 ID:e9iLJgRS
メーカーPCの大量のプリインストールぐらいウザいよね
637 【大吉】 【1856円】 :2011/01/01(土) 08:12:05 ID:RjDhHrJn
あけおめ
MX1100がナノレシーバーとペアリングできるってこのスレで見て、
昨日M305r買ってきてしまった。
これでロジのマウスが職場に2台、家に3台。
今まで大き目なマウスが好みだったけど、M305rベッドサイドで使うのに丁度いい。
638不明なデバイスさん:2011/01/01(土) 08:30:40 ID:8aZj+217
動画編集目的で、MX-1100買ってみた。

ステルスサムボタンが、ものすごく強く押し込こないと反応しないので残念。
しかし、それ以外のボタンは全てが使いやすかったので、
価格も安いし、まぁこんなものかなみたいな感じ。

解消度(←これたぶん字違うよね)ボタンに割り当てると、
かなり使いやすい。
G5からの乗り換えで(しかも左利きなのだが)、なかなか良い感じです。

てか、ステルスサムボタンの改良型搭載のを早く出しておくれ。
639不明なデバイスさん:2011/01/01(土) 09:06:15 ID:hOs4KaPe
>>638
読み変えて変換してみるといいよ>解像度
640不明なデバイスさん:2011/01/01(土) 11:45:41 ID:+umr/6ua
>>634
G9無印はセンサーがゴミ
G9とG9xがマイナーチェンジと勘違いして購入すると痛い目に合う
G500/G700/G9x三兄弟が現行のレーザーマウス製品でも最も高品質なセンサーを積んでる
641不明なデバイスさん:2011/01/01(土) 12:57:57 ID:v07Q0xDY
MX-Rみたいにホイール下のボタンに機能割り当て出来るマウスが欲しい
G700は切り替えボタンが邪魔すぎる・・・下のちっこい方が切り替えボタンだった理想的だったのに
642不明なデバイスさん:2011/01/01(土) 13:03:18 ID:Hh/yztLf
センサーの違いなんてわからないクセに・・・
643不明なデバイスさん:2011/01/01(土) 13:09:13 ID:jZ689E+R
        \  ヽ     ! |     /
     \    ヽ   ヽ       /    /       /
        そのくらい素人童貞の俺でもわかるぞぉおおお!!
        \          |        /   /
                        ,イ
 ̄ --  = _           / |              --'''''''
          ,,,     ,r‐、λノ  ゙i、_,、ノゝ     -  ̄
              ゙l            ゙、_
              .j´ . .ハ_, ,_ハ   (.
    ─   _  ─ {    (゚ω゚ )   /─   _     ─
               ).  c/   ,つ   ,l~
              ´y  { ,、 {    <
               ゝ   lノ ヽ,)   ,
644不明なデバイスさん:2011/01/01(土) 13:10:46 ID:Zoec9wmm
G700で久しぶりにロジ&無線マウスにした。
IME3.0&IMOあたりをつかってたんだが、今の無線はかなり優秀だね。
ボタン数も不必要なくらいおおいし、しばらく使い倒してみる。
645不明なデバイスさん:2011/01/01(土) 13:32:29 ID:+umr/6ua
>>642
マウスパッドによっては相当な違いが出る
うちはG-PADだからここの製品だとハイエンドレーザーセンサーのADNS-9500搭載モデルのG500/G700/G9xに限られる
646不明なデバイスさん:2011/01/01(土) 13:34:40 ID:suumdlCz
>>635
>>636
具体的にゴミってなに?
ドライバインストールするといらないツールとかも入っちゃうとか?

>>640
ほお。
じゃあ、G700とG9xとあではどっちが良いの?
647不明なデバイスさん:2011/01/01(土) 13:42:32 ID:+umr/6ua
>>646

>じゃあ、G700とG9xとあではどっちが良いの?

センサー同じだからボタン配置、ホイール、本体重量,有線or無線とかの好みの問題
強いて言うなら・・・G700は付属のケーブルが硬すぎてじゃりじゃり言うのと電池なしでも本体重量は重め
ゲーマーならG9xかな個人的に
安く済ませるなら少々持病があるがG500も有
648 【中吉】 【1763円】 :2011/01/01(土) 14:00:22 ID:BdltXnet
これだっ!てマウスに巡り合うと幸せになれますよね
ゴ◯っていう表現もどうかと思うけどおだやかにいきませう
649不明なデバイスさん:2011/01/01(土) 14:07:28 ID:bglts0vr
ゴリ
650不明なデバイスさん:2011/01/01(土) 14:41:36 ID:RQij0zql
>>638
分解するのに抵抗がなければ、ステルスサムボタンのタクトスイッチにセロテープ挟むのをオススメする
自分のは元々不満てほどじゃなかったけど、試しにやってみたら軽く押しただけで確実に反応するようになった
651不明なデバイスさん:2011/01/01(土) 14:47:50 ID:7zR5NAQv
ゴミってG9xのグリップ?やら重りやらのことだろう
G700でも延長ケーブルなんかがゴミになるけどな
652不明なデバイスさん:2011/01/01(土) 15:27:07 ID:Zoec9wmm
G9xないわー。

一昨日、G9x、M705r、G700を買って結局G700で落ち着いた。
M705rはとりあえず手元に残してある。
G9xは使う事無いから中古屋に投げてきた。
653不明なデバイスさん:2011/01/01(土) 15:49:57 ID:Gm9sJNk3
NTT-Xで送料無料で3980円だったM705r届いた

今までロジのM205をつまみ持ちしてたから少し大きく感じる
それとセンサー位置が右端にあるせいで、つまみ持ちすると
動かした後にカーソルが動くような感覚で慣れが必要な感じがした
フィット感はさすがロジで言う事なし
ホイールはチルト方向に少々遊びがあり、ホイールクリックするとたまに
チルトスイッチを押してしまうので値段なりか

かぶせ持ちの人には最高かもしれないけど、自分の場合は満点つけられないなー
慣れてきたら評価変わるかもしれないけど、長年の持ち方は早々変えられんw
654不明なデバイスさん:2011/01/01(土) 17:25:13 ID:LJLWtWiA
M705r、なかなかいいぞ
ただ直ぐにスリープモードに入るけど・・・
まぁ、その分アホみたいに動作時間が長いんだけどな
655不明なデバイスさん:2011/01/01(土) 17:31:11 ID:UxIfhsxm
MX620と同じくらい巨大な後継機ってどれになるの?
ヨドバシで見て来たけど、みんなサイズが小さくなってる・・・
656不明なデバイスさん:2011/01/01(土) 20:10:27 ID:DEuYOcME
mx1100だけど
setpoint6.20の設定画面で
ホイール設定のタブはどこいった?
前からなかったっけ?
657不明なデバイスさん:2011/01/01(土) 22:01:03 ID:RjDhHrJn
MX1100をナノレシーバーで使いたくてM305rを買ってきたが、rは非対応だった…
ただ、uniに対応してたのでもう一台のメインマウス、M570と共通にできたのは唯一の救いw
658不明なデバイスさん:2011/01/01(土) 22:13:32 ID:Zoec9wmm
>>654
握りの感じとか、小ささが良い感じだよね。
でもG700のボタンに色々割り当ててしまったら
今更5ボタンも少なく感じて困った。
659不明なデバイスさん:2011/01/01(土) 23:48:29 ID:k3YgccHP
M705r定価で買っちまった。
量販店行ったついでに買ったんだけど、まさか定価そのままだったとは…
相場調べときゃよかった。
660不明なデバイスさん:2011/01/02(日) 00:56:35 ID:yFGxewTZ
>>659
まぁ、気にすんな。
君のお金が回ることに意味がああるんだ。
661不明なデバイスさん:2011/01/02(日) 01:24:46 ID:bFu1tFga
マウス定価乙www
大人しく尼で買えばいいのに
662不明なデバイスさん:2011/01/02(日) 01:32:46 ID:FMhrwGVc
時代がBluetoothマウス 6個目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1293890884/
663不明なデバイスさん:2011/01/02(日) 07:10:51 ID:pRly04Iy
アマゾンすげーな。大晦日に注文したエネループがまさか元旦に届くとは・・。
余裕できたので、さっそくMX1000の電池を2個→1個にしてみたけど、
なるほど、このくらい軽ければ問題ないね。

ロジとぜんぜん関係ないのだが、
ついでに買ってみた肘置きのサンコ-のRESTMANも、なかなか良いあんばい。

>650
ありがとう。やはりスキルある人はみんな改造してたのか Orz
不器用な俺はパッと見てネジが無いのが判った時点で諦めたw >改造
ヤフオクあたりで改造済みのとか誰か販売してくれないかな。

動画編集だと、ステルスサムボタンの位置で再生停止できたらかなり操作しやすいんだよなぁ。

>656
setpoint6.20で、全てのボタンをこと細かに設定できるようになるはず。
うちの場合は、アンチウィルス切ってOSのファイヤウォールだけONの状態でsetpointインストールしてみたら、
正常にインストールできて、設定項目も正常に表示されるようになった。
664不明なデバイスさん:2011/01/02(日) 08:28:16 ID:o7Uia0FG
俺も尼で昨日の夕方注文したM905が深夜に発送されて驚いた
665不明なデバイスさん:2011/01/02(日) 08:28:51 ID:Uth35/pU
WindowsXPSP3 環境で MX518 というマウスを購入したんですが、ドライバーをインストールしたら
LogicoolUpdate.exeという実行ファイルがタスクに表示され、ずっとCPU100%負荷のまま終了せずにいます
先程からパソコンがもの凄い音上げて風切り音がしはじめてどうにもならないのですが、どう対処したら良いでしょうか
666不明なデバイスさん:2011/01/02(日) 08:43:08 ID:3i7lHZml
>>663
関係ないと言いつつ書くなやと煽ろうと思ったが
RESTMANむっちゃ欲しくなったわ、こういう腕を置ける板が欲しかったんだよ
667不明なデバイスさん:2011/01/02(日) 14:02:25 ID:G7YCLOeF
>>665
XP SP3、MX-518、SetPoint 4.8 だけどそんな現象になったことはない。
まともなアドバイスが欲しいなら、もちょっと環境なりを詳しく書いたら?

「LogicoolUpdate.exe」でググってみな、古い SetPoint だとそういうことも
あるみたいよ。
668不明なデバイスさん:2011/01/02(日) 14:17:45 ID:MdLWIxjV
おっぱいやお尻のアームクッション付きのパッドってまだある?
669不明なデバイスさん:2011/01/02(日) 14:47:44 ID:eKL0rINi
MX-R再販希望age
670不明なデバイスさん:2011/01/02(日) 14:50:10 ID:EodnHvsy
VX-R再販希望age
671不明なデバイスさん:2011/01/02(日) 17:22:26 ID:l6iqG8Ml
13ボタンMX-1200発表きぼんage
672不明なデバイスさん:2011/01/02(日) 18:26:01 ID:+BVa3DUh
M570発送のお知らせキター
秋葉原淀だと一月中旬入荷予定だからまだまだかかると思っていたのに。
ちなみに4kで購入。
673不明なデバイスさん:2011/01/02(日) 19:02:46 ID:ZJkAXKrG
MX-Rがもうズタボロや・・・
新しいの何か買おうと思ったけど、代わりになるものがまだ出てなかったw
キーボードセット買うのはたけーしなあ。
674不明なデバイスさん:2011/01/02(日) 19:26:35 ID:CVCnmMdx
>>669-670
MX-RR VX-RR だな
675不明なデバイスさん:2011/01/02(日) 19:30:00 ID:PKOjX6R4
質問です。
現在、MX-1000を発売当初から使い続けているのですが(同じやつをずっと)
ホイールクリックが死んだり、チャタリング?が発生するようになってしまい、
買い替えを検討しています。
無線、適度な重さ、トラッキングの良さ、大きさの点がすごく気に入っていて、
似たような使い心地の機種を購入したいのですが、現行品で近いものもしくは
MX-1000から乗り換えてコイツがよかったっていう機種があったら教えて欲しいです。
676不明なデバイスさん:2011/01/02(日) 19:31:36 ID:gbHkZAIa
どれもいまいち
677不明なデバイスさん:2011/01/02(日) 19:42:09 ID:Uth35/pU
SetPointは最新のものです
カスタムインストールでアップデートをチェックしないとしたら解決しました
678不明なデバイスさん:2011/01/02(日) 20:23:30 ID:UyX/vD3i
MX-Rってちょくちょく再販希望って出るけど、どこらへんがいいのん?
679不明なデバイスさん:2011/01/02(日) 20:25:12 ID:RWwZ8Uyi
まず名前がカッチョイイ
680不明なデバイスさん:2011/01/02(日) 20:26:02 ID:M5XJOh6t
えめっくさーる
681不明なデバイスさん:2011/01/02(日) 20:36:56 ID:6hcvnwHp
>>675
M705
682不明なデバイスさん:2011/01/02(日) 20:38:50 ID:ZJkAXKrG
>>678
おいらの場合は、ずっと使ってて慣れてるので
似たようなのあればそれでもいいんですがねえ。
どれもボタン配置がなじまなかったりで困ってます。
683不明なデバイスさん:2011/01/02(日) 20:38:51 ID:hI0lmoKt
>>675
予備のMX-1000が全滅して途方に暮れていたけど、
705rに出会って感覚の違和感は当初ぬぐえなかったが、
今はメイン、仕事、仕事バックアップ、サブマシーン、バックアップ、ノートの6台使ってる。
4,000円切ったら予備で10個買う予定。
684不明なデバイスさん:2011/01/02(日) 20:44:12 ID:hksU9CgS
NTT-Xで4000円切りの時買わなかったのか?
685不明なデバイスさん:2011/01/02(日) 20:56:23 ID:PKOjX6R4
>>681 >>683
ありがとう。rのほうでいいかな?1個買って試してみます。
686不明なデバイスさん:2011/01/02(日) 21:02:08 ID:coMAifK3
>>678
自分は横のホイール
687不明なデバイスさん:2011/01/02(日) 21:31:16 ID:jVlb4DDU
>>669-670
なんなん?
近所のエイデンではまだ売り場にあるのに。
田舎だからか。

放っとけw
688不明なデバイスさん:2011/01/02(日) 22:00:22 ID:coMAifK3
>>687
MJD!!!!!(AA略
689不明なデバイスさん:2011/01/02(日) 22:06:16 ID:cq0cE/VA
確かに田舎の家電量販店にはまだ在庫があったりするな
ヤマダにはMX-Rが12800円で置いてあるわw
690不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 02:42:54 ID:4+rswgzH
MX-Rなんてロジストアのアウトレットに何度も出てたのに
確保しておかなかった奴が悪い
691不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 04:03:38 ID:x7+LQCpa
昼間更新で瞬殺されるアウトレットなんてニートしか買えねえよ
692不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 05:35:53 ID:PU7wo3eA
今更MX-Rもないだろ
G700があるし
今年、新しいハイエンドマウスもでるだろうし
693不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 06:58:36 ID:mwBnOVGb
自動でフリースピンに切り替わらない軟弱者に用はないわ!
顔を洗って出直して来い、この大たわけが。
694不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 07:01:32 ID:fu8awWaX
G700買わない人は
ボタンの押し心地がなじまなすぎるって人も多そうだな
695不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 08:37:04 ID:yWI1Jw7J
>>678
時代に取り残されてオッサンが騒いでるだけだよ
696不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 08:54:48 ID:mwBnOVGb
>>678
上質を知る人は、上質を求めずには居られないからだよ
697不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 08:55:39 ID:fu8awWaX
おっさんはロジクールってだけで買わない人多いと思う
ロジ好き同士で煽りは悲しい
698不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 10:02:08 ID:YWw16xsg
G7復刻希望
699不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 11:46:35 ID:KBmLZBJm
G3ってどうなの。MX-518と迷ってこっちポチっちゃった
700不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 12:04:20 ID:3rNYsVwg
G500の形で13ボタンにしてほしい。
G700ではつまみ持ちができない。
701不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 13:11:18 ID:S6OiVw2n
どうせなら右ボタンの脇にボタン作って欲しい
人差し指を横にずらしながらボタン押し分けるのきついわ
702不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 13:56:48 ID:KirZNANG
手が小さいので
M905買って来た
703不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 13:58:50 ID:fMkVNA2t
>702
大正解だよ!
704不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 14:59:34 ID:fgc3jrx1
G700、NTTの598が終了、Amazonも値上げしたし、ツクモの6700円+700ポイントも終わった
完全に買いそびれたどうしよう
705不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 17:00:57 ID:s4+k7Cie
ドスパラで5980
1万以上買わないと送料無料にならないが
706不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 17:04:35 ID:EJ8ya2dl
2個買えばいいじゃない
707不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 17:06:51 ID:R0W4he5S
10個買え
708不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 19:36:43 ID:DskNT08o
MX518からM950に買い替えたいけど、新型待った方がいいんだろうな。
709不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 19:48:44 ID:fu8awWaX
>>706
正解
710不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 19:50:13 ID:UPOUdeU7
>>704
ロジストア・アウトレットで¥4980で買う
711不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 19:59:32 ID:QjX1IbYy
おっさんはマイクロソフト一択なの?
712不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 20:14:05 ID:7Mn3iT3J
おっさんはロジ。
おっさんが若い頃にはマイクロソフトなんてマウス作ってなかった。
MSのマウスを喜々として使うような奴はニワカかガキ。
713不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 20:16:40 ID:mth3tU/q
>>704
俺なんか情弱だから6980で買っちまった orz
714不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 20:48:24 ID:PU7wo3eA
MSのマウスなんて確かDOS3.0くらいの頃からあるぞ
Windows1.0以前には確実に存在した
ロジテックとほぼ同時期に売り出したと思うが
715不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 21:05:35 ID:EJ8ya2dl
>>714
製品化はLogitechの方が早い
716不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 21:14:36 ID:cXhzJxkV
717不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 21:22:01 ID:PEja8dEU
718不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 21:26:51 ID:av+398By
>>717
うわ、めちゃめちゃ格好イイわそれ
どこのマウスなん、それどこのマウスなん?
719不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 21:28:25 ID:3WOO2SIT
720不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 22:00:44 ID:tAptV1rL
いや、これはかっこわるい
721不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 22:01:45 ID:PU7wo3eA
>>716
ああ、売り出したのMSのほうが古いな
新しいロジを使ってる俺はまだまだガキだな

MSの最初のマウスはボールが金属で使いにくかったよ
722不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 22:29:37 ID:DP90ZBRN
転職したんだが、新しい会社のPCにセットポイントがインストできなくて辛い
723不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 22:32:52 ID:hTzMW+Z+
724不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 22:33:42 ID:EJ8ya2dl
CyborgやWarmouseはスレ違いだ
725不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 22:52:31 ID:WorFs4JZ
>>717
上位はワイヤレスなんだな
726不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 23:09:13 ID:B0nuvvfv
>>723
森へお帰り。。。
727不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 23:21:43 ID:4Be7Pdi/
カトキチとかいうマウスみたいでダセェw
728不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 23:23:06 ID:j9HT9vDx
>>678
過不足無いボタン数と配置、自動で切り替わるカチカチとヌルヌルホイール。
主に後者の存在が俺にはデカいな。
729不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 23:44:24 ID:RiOmVOQh
暇なときに恐竜に変形できるとか最高じゃん
730不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 23:47:46 ID:fu8awWaX
恐竜と聞いて飛んできました
731不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 02:15:03 ID:pdo6msuH
>>714
鉄玉で緑ボタンの奴ね
732不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 10:01:47 ID:ARW1ewWv
>>717
うわ、かっこいい
なんかいろいろ変形しそう
733不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 12:42:17 ID:7cemjXET
横浜在住の人でMX-Rが欲しい人へ
昨日、朝比奈ICそばのハードオフに行ったら未開封のが10kであったよ
734不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 12:44:15 ID:cYwVwk23
10kなら、amazonで10.4kのMX-5500買った方がいいんじゃないの。
735不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 14:09:14 ID:3nyfguHf
ガワが違うとかなんとか
USBとblueでなんたら
比較してないからわからんけど
736不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 16:15:36 ID:9DXy+Z4S
M905買ったけどホイールクリックがホイールのモード変更で、中央ボタンとして機能しないのは不便だな
737不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 18:55:18 ID:mghrrrzU
淀仙台にキーボードとセットのMX-R売ってたよ
738不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 19:51:42 ID:vHUClHUy
・・・・・それをMX-5500というんだ>>737
739不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 20:18:18 ID:mW37hAiV
以前はMX620使っていて今はG700
快適で満足しているが不満を言うなら充電頻度が多くなったこと
740不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 20:24:27 ID:KwoB0uP0
>>739
USBのエネループ充電器を買って、マウス裏の蓋あけっぱなしで電池交換方式にしたら、電池の持ちの不満は無くなったよ。
741不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 20:25:54 ID:FrjYvmex
>>739
自分も今MX620使ってるんだけど、G700の方がちょっと大きい?
MX620はサイドボタンが個人的に少し前過ぎるんで、買換えようかなと思ってるんだけど、
G700もサイドボタンは同じくらいの位置?
確認しようと思ったけど近所の店に行ったらまだ置いて無かった・・
742不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 20:32:01 ID:08PE/O5O
MX620は、その柳腰のようなフォルムが気に入っている
743不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 20:41:11 ID:mW37hAiV
>>740
なるほど〜俺もそうするわ<(_ _)>
>>741
G700のサイドボタンの高さが3~4cm
G700はMX620の親首置く所が横1cm伸びただけで
ボタン位置も全体のサイズもMX620とそんなかわらないね
744不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 20:41:13 ID:hL4+3wJY
>>736
多分手前のボタンにセンタークリック割り当てたと思うけど、すぐ慣れるよ
745741:2011/01/04(火) 20:49:19 ID:FrjYvmex
>>743
ありがとう!
746不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 20:50:06 ID:FrjYvmex
ageてしまったごめん
747不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 00:59:21 ID:AKxIzMIM
G500最強伝説、いざ
748不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 01:12:42 ID:0fToX+7X
満足度10%以下のウェイト調整付いてる時点で無理
749不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 01:13:23 ID:7k/TxDnL
何が最強なの?
紐が付いていて使いづらいだけじゃないのよさ。
まあ、バッテリー切れは無いのかもしれないけど、うざったい。

「今の時代、世界はG700なんだよ。」
750不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 01:16:50 ID:oxEdjgvG
G700はいいマウスだと思うけど、本当に電池切れ早いね。
エネループ常備してるから、電池を即入れ替えで問題無いんだけど、
2、3日で切れるから驚いた。
マイクロソフトの5ボタンマウスとか同じ電池でも10日は余裕だった。この差はなんなんだ・・
751不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 02:16:30 ID:qbgYjYmU
>>736
不便だよな
その点が非常に惜しいマウスだわ
ロジマウスは本当に惜しいレベルの製品オンパレードすぎる
752不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 03:25:20 ID:OU3OftcV
>>750
単3リチウム電池は使える?
使えるなら、G700買おうと思うんだけど。

なぜかうちには、ストックの単3リチウムが120本くらいあるんだ……。
753不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 03:55:19 ID:C3NplSOm
754不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 04:08:35 ID:y1DiTIg+
バッテリー持続時間
下記の条件で 約26時間16分でした。
・パワーセーバー、レポート頻度500、1400dpiに設定
・作業内容はブラウジング、Office系ソフトの使用など
・エネループは新品の状態から、G700でバッテリー切れになるまで使用→充電を3回ほど繰り返した物
http://review.kakaku.com/review/K0000140255/

せめてG7みたいなカートリッジ式ならなあ…
755不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 04:24:11 ID:ZiMMiSCQ BE:1596513964-2BP(0)
>>751
禿同スグル
後一歩って製品しか有ったことないわ
まぁ好きなメーカーだから買うけどさ
756不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 04:42:17 ID:bgdMN1uv
単三リチウム120本って、金額にすると結構なもんだな
757不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 05:34:40 ID:otrooZNz
MX-R再販希望age
758不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 08:03:16 ID:oxEdjgvG
>>752
アルカリとエネループしか所持してないからわからない。
というか、持ってるなら試してみればいいじゃない。
759不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 08:35:56 ID:D/QEuDWs
>>750
ゲーム用では持つほうですよ
760不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 08:57:12 ID:y1DiTIg+
>>759
     |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)
     ノヽノヽ
       くく
G700二つを同時に繋いでおいて電池が切れたら持ち換えればいいんだ!!
761不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 09:20:03 ID:30PcMx0G
>>754
>>740

>>760
さすがに邪魔すぎるでしょ。
762不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 09:30:16 ID:7k/TxDnL
>>752
その電池のラベル見てみ。
1.7V以下なら問題ないよ。

つうかさ、電池持たねえとか、ゲーム中に切れるとか言う奴いるけどさ、
エネを2,3本用意しとけばいいことだろ。
PC電源入れて待ってるあいだにエネを交換。
電源入れっぱなしの馬鹿はゲーム起動中に交換すればいい。

763不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 09:39:55 ID:EXeT0urt
>>758
肝心のG700を持ってないってことだろ。

>>762
仕様上はそうでも、初期電圧の高さのせいで、
色々とトラブル起こす機器もあるんだよな、単3リチウムって。
764不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 10:14:40 ID:c636QrhH
ソーラーキーボードみたいに放置してると勝手に充電してくれるワイヤレスマウス作ってくれ
765不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 10:31:22 ID:x4n4a7h+
置くだけで充電できるマウスパッドならあった気がする
766不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 10:38:02 ID:kEywL9nF
>>762
ラベルは関係ないんじゃないかな。公称値と実測値があるから。
実測1.83Vの写真あるから、微妙かも知れんね。

プロテクト回路付き充電式リチウム単3とか出ないかな。
電圧の特性が特殊なので、専用に充電器用意せんといけんと思うが。
出たら、エネから移行したい。
767不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 10:58:36 ID:c636QrhH
>>765
そのバッド自体がワイヤレスじゃないからなあ
ちょっと楽チンなクレードル代わりにしかならないよ
768不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 10:59:19 ID:c636QrhH
誤字スマン:バッド→パッド
769不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 11:16:19 ID:4Sph9U7g
>>760
お前が現代の信長だ
770不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 11:47:07 ID:4yB35iOZ
俺はG7二台持ちで、常に電池2個充電して尾居たけどな
771不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 12:06:55 ID:vYR3tVSF
G7の電池が1日もたない
そろそろ新しいのかうっきゃねーな
772不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 12:32:49 ID:z2OiwXNW
ロジ歴13年ぐらいで初のGシリーズなんだけど、G700です。
MX-RからM950飛ばして後継待ちしてたので、モノはかなり気に入ってるんだけど
Gシリーズ版のSetpoint(今も一緒になってないのね)で、ワンストロークのみの入力ってどうやるの?

単純にキーストロークの割り当てを使うと、押してる間は(たとえば)F5連打とかになっちゃうし
個別にマクロ登録して、繰り返しオプションを無しにしてもキーリピートしっぱなし、
マクロマージャ側でマクロタイプを単独キーストロークにしても、
さっきの繰り返しオプションが自動で無効になるだけで何も変わらない。
(普通に装飾キーは挟めるし、そもそもこの単独と複数の違いがわからないんだが)

つかGシリーズだと、基本機能の閉じるとか貼り付けとかを使ってもキーリピート効きっぱなしで、
ちょっと押しっぱなしにするとそのままコピペしまくったり、ウィンドウ全部閉じてOSまで終了できるボタンになってしまうという…。

何をどうやってもキーリピートかかりっぱなしで、ゲーム以外だと辛いんだけど。
たとえばチルト左右にCtrl+(shift)+tabとか割り当ててブラウザのタブ送りさせると(もはや俺デフォ)、
Gシリーズ以外ではちゃんと1タブずつ移動できるのに、G700だと1入力で2〜3タブ進んでしまう。
773不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 12:34:08 ID:7ZrYDOZT
カートリッジよりはエネループだよなぁ。劣化しても交換余裕だし。

24時間以上電池が持つらしいからそれでいいじゃん。
あんまりやり過ぎると韓国人みたいに死んじまうぞ。
774不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 12:44:56 ID:8Uu5Rhsh
>>772
タブ送りは分からないけど
キーボードに関しては押してる間キー連打される仕様だから
ドライバ側で独自にリピートしないように開発されてないと無理な気がするんだけど
キーボードに従う仕様で開発されてたらディレイ挟むとかそういう工夫するしかないような
775不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 12:57:48 ID:z2OiwXNW
>>774
うん、今気づいた。即レスさんくす。
自分の場合キーリピートがやけにカッ飛んでるのと、一応ある程度のウェイトは存在してるので
おかしいなと思ったら、Gシリーズの場合どうも(なぜか)OSのキーボード設定を読んでるのね。

キーボードのプロパティで常時最速にしてるのを止めれば
一応、リピート前のウェイトと繰返し速度を抑えることはできるみたい。

ただ、これを弄ると今度は文字入力する時にキーリピート遅くて困るし、
MX-Rとかだと、カスタマイズボタンは基本的にリピートしないんだがなぁ。

そもそもこれだけ高機能なユーティリティで、マクロのループなし設定ができないはずないと思うんだが…。
(マクロの繰り返しオプションや単独キーストロークマクロって、
少なくともどっちかはそれ用の機能でないのー?)
776不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 13:39:14 ID:3bqcDZLD
G9以降のGシリーズはハードウェア的にはマウスとキーボードの複合デバイスになってるから
OS側から見ると1デバイスでキーボードとマウスが繋がってる状態になってる。
だからキーを割り当てるとキーボードのそのキーを押したのと全く同じ状態になる。
777不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 14:10:45 ID:m+s8AGG3
欲を言うとG700に単三2本搭載可能、全部マイクロスイッチ
今の方式のほかにクレードル追加、MX-Rのような自動切り替えのフリースピン

こんなもんか?
778不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 14:24:44 ID:0fToX+7X
MX518にG700のガワ被せてくれるだけでいいわ
779不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 14:25:24 ID:vsi3T2bW
マウスくらい自作しろよ
780不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 14:41:49 ID:7k/TxDnL
>>766
つうか普通、整流回路入ってるから問題ないだろう。
781不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 16:53:12 ID:znywdSkS
G700買ってきて、Setpoint入れようとしたんだが
exe起動しても、ほぼ真っ白でボタンも左側にラジオボタンがついてるだけでどうにもならない。
Alt+F4押しっぱなしにすると、一瞬だけボタンがちらっと見えるんだが、そこをクリックしても何も起こらない。
一体どういう現象だろう。なんか表示系のソフトと競合でもしてるんだろうか・・・。

エスパーするしかないような質問で申し訳ないんだが誰か解決策があったら頼む
782不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 17:01:26 ID:zKjlu9yU
>781
>3
783不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 17:06:10 ID:znywdSkS
Wiki等を参照した(Y/N):Y だが、有用な情報なし
使用マウス:G700
SetPointのバージョン:6.00〜6.20まで、一通り試してみたが、いずれも同じ症状
UberOptions等の有無:無
マザーボード:GA-MA785G-UD3H
CPU:AMD PhenomUX2 550BE
搭載メモリ容量:4GB
ビデオカード:ゲフォ GTS250
OS:Windows XP SP3 32bit
(32bitか64bitか、サービスパックいくつかも)

よろしくお願いします。
784不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 18:00:03 ID:HHzWDswJ
>>775
単独がキーボード押しっぱなしと一緒で
複数が1回文字列送信

・・・のはずだけど
複数設定でも1組のキーしか登録しないと
単独扱いになってしまうんだよ

逆に言うと2組以上ならリピートされない
複数マクロの最初に「押されても何も起きないキー」を
1個つけてやればいい

例えばCtrl+Wを登録したいなら
Ctrl(押す→離す)→Ctrl押す→W押す→W離す→Ctrl離す
を作ればおk
785772:2011/01/05(水) 18:45:11 ID:z2OiwXNW
>>784
お、おお?
ほんとだ、今言われたとおりそのまんまやったら期待通りに動いたよー!

> ・・・のはずだけど
> 複数設定でも1組のキーしか登録しないと
> 単独扱いになってしまうんだよ

前からいろいろやってみて、どういうこっちゃ意味わからんと思ってたんだけど
まさにそこで嵌ってましたわ。

リピート効きっぱなしだからと作った自分のマクロだと
Setpointでどう設定しても、最初から単独ストローク状態だったんだな。

言われたとおり、空のアップダウンで複数ストロークを用意してあげれば
繰り返しオプションもちゃんと機能するわこれ〜。

こりゃマジ助かった。ありがとです。
786不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 18:55:04 ID:z2OiwXNW
Gシリーズはキーカスタマイズもマウスユーティリティからじゃなくて、キーボード扱いで
ドライバから直接コマンドを生成してる辺りは、やはり遅延削減に命をかけるゲーマー仕様なのかなー。

G700は、Logiで久々にこりゃスゲー。やりすぎやりすぎって感じのマウスですた。
自分はMX-Rの時から常時ぬるぽホイールなので、回転切り替えボタンの位置が無駄(本来押しやすいのにカスタマイズできん)こと以外は文句ないっす。
787不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 19:02:52 ID:NK/mPBhd
切り替えボタンなんかマウス裏側にでも配置しておけよ
よりにもよってホイール下のベストポジションとか無いわー
788不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 19:27:03 ID:4yB35iOZ
>>787
っ『G-9x』
789不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 19:27:08 ID:HHzWDswJ
ドライバ直接なのは
ゲームガードを回避する為でしょ
790不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 19:47:16 ID:z2OiwXNW
なるへそ、それも大きそうね。
791不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 20:43:26 ID:0fToX+7X
ホイール切替のボタンって機械式だろ?
792不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 21:58:38 ID:8Uu5Rhsh
機械式だね。スマートシフトが搭載されてるのはMX-Rだけじゃなかったっけ?
致命的なくらい耐久性なかったから機械式になったんだろうな

MX-R使ってた時も手動切り替え使ってたから機械式なのは気にならないけど
G700の切り替えボタンの位置だけはいただけないな
G11ボタンと上下逆なだけでもマシだっただろうに…
793不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 22:32:06 ID:kixzHusn
むしろホイールを多用するユーザーにとってあの位置はベストポジションだ。
細かくスクロークする場面と勢いよくスクロールする場面を容易に切り替えできる。
これは使っていけば分かると思う、底面だったらここまでマイブームにはならなかったマウスだ
794不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 23:02:08 ID:A+a2pyrF
>>781
こんなの見つけたけど、参考になる?
ttp://okwave.jp/qa/q6406512.html
795不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 23:22:58 ID:T0SvmYEJ
G11はほぼプロファイル切り換えしか割り当ててない
796不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 00:02:30 ID:xMfs6nKF
G11は長いマクロみたいな面倒な作業用にしてるな
特にそんな作業がない場合は電子辞書とpdfとweb検索同時に出来るボタンにしている
CPUが無駄に余る時代で良かった
797不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 00:03:38 ID:WmxHfh9o
初売りでパナの充電エボルタでK-KJQ02M40Wというやつと
気がつかなかったけど福袋に入ってたソニーのBCG34HS2Rっていうのを
入手しておったのですが、G700でエネループの変わりに差し替えて
USBのケーブルで充電しちゃったりしても大丈夫?
798不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 00:04:39 ID:6h1QGUMK
MX518のテンプルのマイクロスイッチが死なない版作ってくれたら2万出す
799不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 00:16:07 ID:2U6p72+W
unifyingのキーボード、マウスをCPU切替機で切り替えてる人いる?
Coregaの切替機、ホットキーが効かなくて切り替えできない。
800不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 00:23:34 ID:ABBgiJZp
(・c_・`) ソッカー
801不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 02:00:44 ID:2TQ940F2
ちょい教えてくれ
ロジのマウスでホイールの回転が自働で切り替わるのは、未だにMX-Rだけかな?
802不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 02:32:47 ID:qo3TeOql
>>801
そうだよ。
ロジクールからは、もう出ないらしい。
803不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 05:49:37 ID:gfUyGURG
M705rのセットポイントでの割り当てなんだけど、デフォルトが横スクロールのところに
戻ると進むを設定しても反応しないんだけど、なんでだろうか?
横のボタンは設定するとちゃんと反応するんだけど。ちなみに6.20
804不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 08:31:39 ID:C2lw2ROk
2年半前に買って1年半ほど前に新品交換してもらったVX-Rがまたチャタってきたけどこれってもう交換してもらえないのかな?
805不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 09:38:11 ID:GXq6HqPD
>>804
交換での保証適用は一回だけ
806不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 10:24:10 ID:XlNtv3+s
>>803
ショートカット〔Alt+→〕で登録して試した?
807不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 11:07:02 ID:2TQ940F2
>>802
そうか、ありがとう。
仕方ない、キーボードとの抱き合わせ買うしかないか
808不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 13:07:11 ID:HchYjKb9
M505を買おうかと思ってるんですが
触れるところはあっても実際に動いてるところはありません
そこで質問です

ホイールクリックをしようとするとチルトになってしまい
うまくホイールクリックできないと書かれてますが
SetPointというソフトのほうで
チルトも全部ホイールクリック化することできますか?
つまりホイールを左右に傾けても真っ直ぐ押してもホイールクリックに

あとは
SetPointをインストールしなければ
Windows標準の動作になって
自動的にチルト=ホイールクリックになってくれますか?
(他のメーカーのマウスがこの動作になっていたのでLogicoolも同じかなと)

BUFFALOの有線マウスでチルトがついてないやつでは
ホイールを真っ直ぐ押すだけでなく
右に倒してもホイールクリックとして処理してくれたので
どうしても右に倒すクセがついてるもので
M505も同じように操作できるといいんですが
809不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 13:15:45 ID:HchYjKb9
もう1つ気になったのですが
重量が 118g となってますが単3×2を含んだ重量なんでしょうか?
電池を足して 165g となるとかなり重そうなので・・・
810不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 13:20:41 ID:gj/fWwZY
>>808
>SetPointというソフトのほうで
>チルトも全部ホイールクリック化することできますか?
>つまりホイールを左右に傾けても真っ直ぐ押してもホイールクリックに
できる

>SetPointをインストールしなければ
>Windows標準の動作になって
>自動的にチルト=ホイールクリックになってくれますか?
うちのM505ではホイールクリックにならなかった
811不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 13:41:57 ID:7XK6oh3q
>>805
M205を2回交換して貰ったけど
どっちも1年以内(3ヶ月でチャタリング)だったからかな?
812不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 14:03:22 ID:HchYjKb9
>>810
>うちのM505ではホイールクリックにならなかった
なるほどそうなるとSetPointをインストールする必要ありですね
電池のほうは単3×2込みで118gとわかったので
他メーカーの無線マウス(80gあたり)より重いかなという程度のようでした
これなら大丈夫そうなので買ってきます
THANKSでした!
813不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 17:15:23 ID:pkjEfrzV
>>805
ですよねー
新しいの買うか。M905とか使用感近そうだし
814不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 17:20:27 ID:I7l7tHpw
>>805
これって本当?
815不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 17:36:48 ID:B+6sNRMX
有償修理(経年劣化とか)が1回じゃないのかな
俺も買って1ヶ月以内にチャタリング発生して交換で1回
その後1年半くらいしてホイールの故障が起きて修理を頼んだら
新品に交換という形で2度無償交換して貰ってる
816不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 17:40:59 ID:TERjZ8Pf
マイクロソフトの方がチャタリングは起きづらいんだっけ?
817不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 17:44:03 ID:7XK6oh3q
そういやサポセンのオネーサンが
無線マウスは静電気を逃がすことが出来ないので
チャタリングが起きやすいって言ってたな
電池抜いて10秒ぐらい空クリックを繰り返して静電気逃がしてくれって言ってた
818不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 18:12:50 ID:K+cIXpBV
マイクロスイッチの寿命でしょ?
静電気は関係あるのかなぁ。初めて聞いた。

今のマイクロソフトとか廉価品に多い
タクトスイッチの方が寿命自体は長いのかもしれないが
クリック感がベコベコするから常用する気にはなれないし
ロジのマウスでも、サブボタンがタクトスイッチな奴は
すぐに見分けが付くようになって困るわw

結局のところ、マイクロスイッチを交換できるようにしてくれないかなぁ。
1ヶ月はともかく、ハードに使って1年2年でチャタリングは必然。

同じ機種でも買い換えると、大抵まずスイッチのキビキビ感に感動するわ。
あと同じ観点でいい加減ラバーはやめれ。確かに最初はいいけど劣化が早すぎ、どれもべたべたになってくる。

高級感ないし明らかにプラスチックの廉価品なんだろうけど、G700の梨地加工は触ってみると悪くなかった。
819不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 18:20:06 ID:uOMI7+98
無線モデルが明らかにチャタリやすいとは思ってたが原因は静電気だったのか
へぇ
820不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 18:21:30 ID:XlNtv3+s
MX620の最新版出してくれ。タノム
821不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 19:14:52 ID:3td3qQNZ
>>817
冗談かと思ったら本当に効果があってビビった。
電池を抜いて1時間ほど放置したら嘘のようにチャタリングがおさまった。
情報ありがとう。
822不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 22:33:28 ID:Vvuvu7c+
M950もMX620もM905と同じようにホイールクリックは使えないの?
823不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 23:07:55 ID:bjQ/0mkJ
ううん
824不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 04:36:47 ID:0EPLlHJ9
>>806
試したが無理だったorz
825不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 04:38:28 ID:0WiUCafA
音量表示関係だけど、>>8の3RVXスタイリッシュでいい感じだけど
ボリューム1段階変更じゃ表示してくれないのがネック

ということで他の候補も探してみたが、Volumerというソフトがあったので紹介
見た目はTVの音量表示のようにシンプルで、音量操作があったら随時表示してくれる
メニューも日本語で、位置やサイズ、操作関係も細かく設定できるのでおすすめ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1344646.jpg
http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/02/19/okiniiri.html
826不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 06:43:22 ID:Fkra6+sL
SetPoint6.02だかなんだかにVerUpしたらOS起動しなくなった…
リカバリはあったけど、復旧にまる1日かかったぞ
827不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 08:20:54 ID:b7XOt+dH
セーフモードで起動してアンインストールする事も
できなかったの?
828不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 09:02:15 ID:neCAeI7u
当然試した
壁紙だけ表示されて、マウスカーソルが出るだけで何も受け付けなかった
最悪だ
829不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 09:04:32 ID:G0IrBfdr
MSのマルチタッチマウス(Macのパクり)が気になる。
ロジも出すのかな?
830不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 09:08:24 ID:tlTxHZmt
>>828
ここはおめーの日記帳じゃねーから
831不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 10:30:28 ID:pAeNYg0h
>>821
自分もちょうどチャタってきてるので一度、電池を引っこ抜いてみたいのだが
サブで使ってるこいつは、よく考えたらできないのであった……MX-R。
832不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 11:32:14 ID:/1297BJF
現在M905を使用中、これにunifyingによってK750を追加した場合
M905とK750を担うレシーバーは、別PCに差し替えることで
マウスもキーボードも別PCで使えるようになるものでしょうか?

本当は、2つのunifyingレシーバーが手元にあるわけだから
それぞれにレシーバーを付けて切替が出来たら便利なのだけれど
そんなことはできませんよね?w
833不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 13:19:40 ID:VBOG784M
>>832
出来ないっす
レシーバーが余っていく。
834不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 13:55:23 ID:n3uVSNJs
>>831
特殊ドライバー買ってきて分解しないとバッテリー外せないしねぇ。
835不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 14:30:44 ID:Sdx7rC8k
特殊ってトルクスドライバー?
てか、分解したらソールの再利用は_だよね?@MX-R
836不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 15:32:49 ID:UEfTg3tu
安売りで買ったんだが、M705rけっこう良いな
837832:2011/01/07(金) 16:18:08 ID:/1297BJF
>>833
ありがとうございます
やっぱりそういうのは無理なんですね
大人しく切替器か共有アプリを使います
838不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 17:53:55 ID:hCA8Uzzb
G500の値下げはまだでおじゃるか?
今使ってるマウスがいい加減やばいんだが
839不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 17:54:47 ID:neCAeI7u
うるせーよ役立たず
840不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 18:04:33 ID:Wo92ZoVA
今のところ,最安値は5980円で売ってる
841不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 18:15:51 ID:qhgLvS3i
G500ならツクモで4880円
残り1個
842不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 18:17:37 ID:G3xKtkY0
以前G700の再安の目安ここで聞いたら怒られたけど 優しい人も居るのね
843不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 18:22:45 ID:9JCWU1q1
G700も5980円が最安値だな
844不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 19:24:30 ID:I8OApP89
M705r買ったけどサイドボタンは出っ張りが小さすぎて
左手操作だと全然押せないな
620や1100は結構出っ張ってたから左手薬指で操作出来てたんだが・・・
510買い直すか
845不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 20:14:55 ID:s/c5/314
>>817を書いたものだけど
意外と知られてないようなので
次スレからテンプレに入れてみたらどうだろう
846不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 20:27:07 ID:G3xKtkY0
>>843
そうゆう情報くれなかったから6980の時買っちゃたよ orz
847不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 20:51:41 ID:RfxIdhFw
そういう風に他人のせいにするような根性、書き方してるから叩かれるんだよ
なんでそれが分からない…
848不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 20:59:34 ID:m3jXOeCS
自分の不明を恥じていると解釈してもいい
849不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 21:04:55 ID:1Bc7SiGL
別に教えてあげる義理もないしな
850不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 21:22:20 ID:2YP1QPCU
再安の目安なんてkakakuやconecoでも覗いてりゃいいだろ。
あくまでも目安なんだから。
851不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 21:51:18 ID:gznrqVkh
m705r購入したんですけど、LEDってスイッチONにした時だけ10秒ぐらいだけ
点灯するのが正常なんですか?
852不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 21:53:52 ID:2YP1QPCU
省エネ
853不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 21:59:24 ID:gznrqVkh
>>852
ありがとうございます。
HPとか見てても点灯してる画しか見当たらなかったので
、どっちかな思いまして
不良じゃなくてよかったです
854不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 22:03:35 ID:io59usf8
ロジさ、もうMX-Rみたいな自動ヌルカチ作る気ないんだったら
特許?みたいなの別のメーカーに売っちゃえばいいのに
でもエレコムはかんべんな
855不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 22:09:19 ID:9JCWU1q1
>>847
確かに>>846見るとイラッとくるねw
856不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 22:51:18 ID:K7sGeyFq
たかが1000円の差でこのスレに文句言う馬鹿がいると聞いて
857不明なデバイスさん:2011/01/08(土) 00:22:04 ID:fkekmqUy
安くなったなら
もう一台買えばいいジャマイカ
858不明なデバイスさん:2011/01/08(土) 00:40:43 ID:a8WARIrF
ホイールが加速ホイールになるドライバは無いのか??
859不明なデバイスさん:2011/01/08(土) 01:37:26 ID:37iQ07m+
M510を買ったんだけど、表面がツルツルしてるから指垢が付きやすいです。
何か対処法はありませんか?
860不明なデバイスさん:2011/01/08(土) 01:48:41 ID:FC8W8AnM
荒めの紙やすりで少しと言うか思い切って削るといいよ
見た目は悪くなるけど、フィット感は上がる
861不明なデバイスさん:2011/01/08(土) 01:54:41 ID:ZrB3gCMP
個人的にはテカテカの方が好きだな
手垢がついたのがすぐわかるから掃除しやすいじゃん
862不明なデバイスさん:2011/01/08(土) 03:53:31 ID:iLa10Rqy
変な明細柄だったり塗装が剥げやすいのは勘弁してほしいな
863不明なデバイスさん:2011/01/08(土) 05:18:18 ID:pS/QYWWN
>>858
Overdrive
864不明なデバイスさん:2011/01/08(土) 06:37:40 ID:b1UDBVpW
Logicool G500
マクロ機能ですがマウスボタンを押していなくても
延々と繰り返してくれる設定などはありませんか?
865不明なデバイスさん:2011/01/08(土) 08:36:33 ID:LXVOA2p7
ただいまM510の購入を検討中
質問ですが、OS WIN2K セットポイントなしで
使用可能でしょうか?
職場のPCの為、セキュリティが厳しく
ソフトがインスコ出来ない+あのソフト重いから
サイドボタンも使えたら完璧っす。
ご教授願います。
866不明なデバイスさん:2011/01/08(土) 08:49:57 ID:kWUMUjmr
セキュリティが厳しいのにサポート切れのWin2k使わせてるってどんな会社だ?
867不明なデバイスさん:2011/01/08(土) 08:54:58 ID:LXVOA2p7
>>866
でしょ?ひどい会社でしょ!涙)
868不明なデバイスさん:2011/01/08(土) 09:41:34 ID:BUjG5aE/
うっひょおおおおお
G700到着したけど、使いやすくて泣ける
M950からやっと抜け出せた><
869不明なデバイスさん:2011/01/08(土) 09:47:13 ID:wwtVSwXL
>>865
テンプレ嫁
870不明なデバイスさん:2011/01/08(土) 09:52:09 ID:7qMuWfku
>>866
零細、ワンマン、田舎者の会社で御座います
871不明なデバイスさん:2011/01/08(土) 09:53:45 ID:z4RtxhA5
MX-R再販希望age
872不明なデバイスさん:2011/01/08(土) 10:24:37 ID:6Z+0ssMF
G700で、ゲームモードの自動切換えってないのかな。

Gシリーズじゃない普通のSetpointだと、個別に設定しなくても
ゲーム時(どうやって判定してるのこれ?)にはマウス制御をOS設定に戻すとかできたと思うんだけど
G700だと、完全に自動割り当て(デフォルトあり)と手動切り替えのどちらかしかなくて
ちょっと困るのが自動割り当てを有効にしてると、手動切り替えスイッチも無効になっちゃうのね。

個別にゲームの.exeを全部登録して設定すれば一番問題ないんだけど全部は無理すぎるし
とりあえずゲーム時に加速度無効とレスポンス優先だけ設定してくれれば問題はない。

従来のSetpoinみたくゲーム用のデフォルトと、デスクトップの常用設定が勝手に切り替わるか、
悪くても(自動設定を有効にしつつ)手動でゲーム用に切り替えられればいいんだが、何か上手い方法はないだろうか。
873不明なデバイスさん:2011/01/08(土) 10:31:42 ID:6Z+0ssMF
一応、デフォルト(Generalプロファイル)を汎用ゲーム用にして、
ブラウザとか日常に使うものを個別に設定しておけば回避できなくもないんだが

そうなると個別に設定してないアプリは、ゲームでなくても
常時ゲームモードになってバッテリーを食いまくるし
逆にデフォルトを常用のパワーセービングにしておくと、
個別に設定してないゲームはG700の能力を全然生かしきれないというジレンマ。

せめて自動モードのまま、切り替えボタンで一時切り替えさせてくれんか。
874不明なデバイスさん:2011/01/08(土) 15:23:43 ID:A6SOhunk
>>860
そうそう、ちょっと血だらけになるかもしれんけどね
875不明なデバイスさん:2011/01/08(土) 15:30:39 ID:xCsOr4Qh
全部パワーセービングで十分
違いなんか分からん
876不明なデバイスさん:2011/01/08(土) 17:59:20 ID:a8WARIrF
>>863
それってMAC用だし、WIN用のUberOptionsは使ってるけど
ホイールに加速設定は無いだ。
877不明なデバイスさん:2011/01/08(土) 18:07:34 ID:wwtVSwXL
かざぐるマウス
878不明なデバイスさん:2011/01/08(土) 18:40:57 ID:BSyoF/cI
>個別にゲームの.exeを全部登録して設定すれば一番問題ないんだけど全部は無理すぎるし

プレイタイトルそんなに多いのかよ
879不明なデバイスさん:2011/01/08(土) 19:28:23 ID:ZrB3gCMP
そんなに多いならAutoHotKeyあたりでゲーム登録マクロつくって
G700のボタンに割り当てればいいんじゃね
880不明なデバイスさん:2011/01/08(土) 19:48:38 ID:79ngCFUH
プレイタイトル多くても汎用と同じキー配置なら複製してアプリ割り当てるだけだから
それほど面倒でもないと思うんだけどな

自動モードのまま手動切り替え可能にして欲しいっていうのは同意
プロセスを隠してチート対策してるオンゲだとハードウェアマクロしか効かないから
自動で切り替わらないしGeneralに割り当てざるを得ず、ゲームやるたびいちいち手動モードに切り替えるのが煩雑すぎる
881不明なデバイスさん:2011/01/08(土) 20:02:27 ID:llcsDEvw
MX-R分解したらエンコーダにフェルトみたいな埃が溜まっていた
清掃したら復活したがマウスソールが再使用出来ないのが痛い
あとネジがT6なのもめんどくさい
882不明なデバイスさん:2011/01/08(土) 20:16:45 ID:xCsOr4Qh
キレイに剥がせば余裕で貼りなおせる
883不明なデバイスさん:2011/01/08(土) 20:21:53 ID:yiTyxOeM
マウス分解とかするような層はT6、T8辺りはダイソーでドライバー買っておくのが基本だろう。
HDD解体とか携帯解体とか色々使えるぞ。
884不明なデバイスさん:2011/01/08(土) 20:41:01 ID:JnBGqAsL
最初から40種くらい入ってる特殊ドライバーセットお勧め
885不明なデバイスさん:2011/01/08(土) 20:49:21 ID:llcsDEvw
仮面ライダーアマゾンでパワーソールポチッた
届くまでマーブルマウスでしのぐか……
886不明なデバイスさん:2011/01/08(土) 20:53:20 ID:JnBGqAsL
ト モ ダ チ
887不明なデバイスさん:2011/01/08(土) 21:30:41 ID:wwtVSwXL
>個別にゲームの.exeを全部登録して設定すれば一番問題ないんだけど全部は無理すぎるし
G700をプレイタイトル分買えば解決じゃねぇ?
それか、プレイタイトル÷5個、G9かG9x
888不明なデバイスさん:2011/01/08(土) 21:47:54 ID:llcsDEvw
G7がほしい
まだ売ってる所無いかな
889不明なデバイスさん:2011/01/08(土) 22:07:52 ID:u2wjpyZI
M950使ってるんだけど小さな音でマウス本体から「ピッピッ」とかするのは仕様?
890不明なデバイスさん:2011/01/08(土) 23:13:58 ID:3wU/q/1O
>>888
G7好きじゃないから売りたいわ
ただし、バッテリーはほぼ死亡。
891不明なデバイスさん:2011/01/08(土) 23:28:56 ID:llcsDEvw
残念、バッテリーが本命なんだ……
892不明なデバイスさん:2011/01/08(土) 23:53:22 ID:m2q8DvOQ
ゴルゴムの仕業だ
893不明なデバイスさん:2011/01/08(土) 23:54:28 ID:iLa10Rqy
G7ってセンサー糞なのにどこがいいのかわからん
894不明なデバイスさん:2011/01/08(土) 23:58:51 ID:llcsDEvw
バッテリーがMX-Rと同じ
895不明なデバイスさん:2011/01/09(日) 00:01:17 ID:bdoCpqjV
G7→ADNS-6010 解像度/400〜2000 最大加速度/20G 最大速度/45ips 最大スキャンレート/7080Hz 画素処理能力/6.4Mpixels 実性能はカタログ性能よりずっと悪い
G700→ADNS-9500 解像度/90-5040(90刻み) 30G 150ips 11750Hz 10.6Mpixels
896不明なデバイスさん:2011/01/09(日) 00:12:45 ID:CkRYutv5
なんでG700ってこんな人気あるん?
897不明なデバイスさん:2011/01/09(日) 00:24:26 ID:QDKD15z6
ゲームバカが多いから
898不明なデバイスさん:2011/01/09(日) 00:28:37 ID:3hsNA7vb
呼んだ?
899不明なデバイスさん:2011/01/09(日) 00:50:09 ID:BJVqg3w1
ボタン数だけが目当て
ゲームはしない
900不明なデバイスさん:2011/01/09(日) 00:52:30 ID:TeK+2K4P
多種多様なマウスだしな
901不明なデバイスさん:2011/01/09(日) 01:21:38 ID:jVbcRxmB
G7からG700に乗り換えたけど
重さを気にしない俺でも重く感じた。
あとG7が塗装仕上げでピッタリと手にくっつくのに対し
G700は側面がザラつき仕上げのABS樹脂で結構滑りやすい。

世間でべた褒めされてるほど満足していないというのが俺の感想。
902不明なデバイスさん:2011/01/09(日) 02:09:52 ID:7Ds3qsaX
>>901
トスベールを貼って、単4→単3アダプターで気にならないレベルになったよ。
単4を使うため、駆動時間が更に短くなるので、エネループ交換方式で運用。
すべりに関しては、手汗でG7は滑っていたので、ザラつき仕上げのほうがゲーム向けだと感じた。


903不明なデバイスさん:2011/01/09(日) 03:41:17 ID:mt8TSSUj
G700はゲームよりも事務作業に使っている人が多いんじゃないの?
少なくとも俺はそう。
904不明なデバイスさん:2011/01/09(日) 03:42:45 ID:xGM0zXek
G700は精度落ちてもセンサーを平凡な物にしてバッテリの持ちがいい多ボタンマウスにしたら売れるよね
M700と名づけて出してください
905不明なデバイスさん:2011/01/09(日) 03:59:28 ID:ZI8AIXnu
MX1100で我慢しなさい
906不明なデバイスさん:2011/01/09(日) 04:02:02 ID:L2hpzwUI
センサーは大事よ
初期のADNS-6010の所為でレーザーマウスのイメージが長期間、悪かったしな
実際にまともな光学式より精度が劣り極端にマウスパッド相性があり不安定だったから仕方ないが
今更、古臭い代物は採用しないでもらいたい
907不明なデバイスさん:2011/01/09(日) 04:21:09 ID:nDhuJvgO
MX-Rの電池の持ちが悪い&クレードル接触不良&クレードルのACアダプタが断線した
これ無料保障してもらえるんかな
908不明なデバイスさん:2011/01/09(日) 06:27:57 ID:cBStjwxw
G700のセンサーは確かにゲーマー相手のエクストリーム仕様な感じで
普通の人はこんなに性能いらんと思う。
センサー下げても使えるんだから、技術の進歩はよいものだ。

G700のいいところは、ボタン数の割りにどれも結構押しやすい。
(ホイール切り替えに阻まれるので、ホイール下のG11だけ無理)

親指の4ボタンなんかはかなり秀逸で、十字キーっぽく使うことすらできる
RTSでマウスを画面端にやらずにスクロールできるのでこれだけでも満足。
909不明なデバイスさん:2011/01/09(日) 06:32:20 ID:cBStjwxw
>>878-880
遅くなっちゃったけど、さんくす。やっぱ無理かー。
とりあえず無理なことがわかったので、個別登録あるのみ。

全部が無理ってのは、Steamの年末セールでソフト買いまくったので
正月休みに手持ちの100本中50本ぐらいインストールしたw

自動で切り替えるのは無理だと諦めが付いたので
やけくそでGame用プロファイルにexe全部登録してきたわ。その気になればなんとかなる。

ちなみにこれ実行ファイルのD&D効かないし、エクスプローラダイアログの初期位置が
毎回Programフォルダ固定になってるので、Steamの人には特にウザいと思われw
910不明なデバイスさん:2011/01/09(日) 06:46:02 ID:cBStjwxw
俺用メモ

後々泣かないようにエクスポートしてみたけど、マウス本体へ保存できるボタン設定には
プロファイルのアプリケーション名までは保存されてないっぽい。
ドキュメントフォルダの"マイ G700 プロファイル"にXMLで書き出しても、プロファイルそのものしか保存されない。
(ちなみに、設定ファイルがここに置かれてるわけではない。自分で書き出さない限り完全に空っぽ。
勝手にフォルダを作るぐらいなら、ここに設定を保存してくれたほうが親切だと思うが…)

\AppData\Roaming\Logitech\SetPoint
ロジでおなじみの設定ファイルは、ここにもないようだ。Gシリーズ以外だと、gamelist.xmlなんてのがあるんだが。

\AppData\Local\LogiShrd\SetPoint II\Devices\PointingDevice\10000aa\B816097D\profiles
本体はこいつかー。せめてRoamingディレクトリに置こうよ。(アプリ設定はprofilemap.xml)

うーん、ちゃんとXMLで個別に保存してあるのに置いてある場所が悪過ぎて、再インストールでみんな消えそ。
911不明なデバイスさん:2011/01/09(日) 07:34:29 ID:8tP0GzSz
>>901
俺は重さはさほどでもなかったが、やたら滑るのは同様に感じた
ラバーコートのMX-Rからの乗り換えだから余計に。ラバーは耐久性という意味では不評だったからな…

ということでホムセンのキタリア・バスタブ用転倒防止シートってのを買ってきて貼ってみた
GRIP CONTROLは以前使って耐久性に難アリと感じていたので今回は見送り
ダマポと違いシリコンラバーなので強度・滑り止め共に○、3cmほどの円形が8個入りで好みに合わせて貼れる
貼り直し出来る程度の粘着力なので本体への影響もなさそう。オススメ
912不明なデバイスさん:2011/01/09(日) 07:50:41 ID:C5fdIh+Y
M705、Ctrl+Fで勝手にズームなるよって問い合わせたら不良ですねってことで新品に換えてくれたんだけれど
換えてもやっぱり起きるじゃないか…
ソフトウェアのバグとはどうしても認めないのかね
913不明なデバイスさん:2011/01/09(日) 09:58:25 ID:7Ds3qsaX
>>903
明らかにゲーム向けでしょ。
でも、ここでも使ってる人のほとんどは事務作業だろうね。
おれもそう。
だから、多少、カスタマイズしてやらないと使いやすくならない。
914不明なデバイスさん:2011/01/09(日) 11:38:53 ID:aRii1iTY
M215の電池が1ヶ月でなくなった
1日8時間で使わないときは自動スリープだと思うんだが
M205よりも早くなくなるとは思わなかった
915不明なデバイスさん:2011/01/09(日) 12:39:35 ID:cHlZACw1
>>910
お前が自分用メモする前にテンプレに書かれてる
916不明なデバイスさん:2011/01/09(日) 12:48:17 ID:zByKlGzq
>>901
逆に言うと世間はG700の重さと表面の樹脂には不満を感じないか
なれたってことだな。

MX-1000でも重さを気にしなかったオレにはどおってことないぜ
917不明なデバイスさん:2011/01/09(日) 14:58:40 ID:cBStjwxw
>>915
うは、マクロはマクロだけまた別のところに置いてあるのね。
おかげで見つかったわ。

C:\Users\Public\Documents\LogiShrd\SetPointG\Macros

今度はパブリックとか使いたがるし、もー意味わからん。
macros.xml自体は編集しやすくてありがたいのに、Logi1社で設定分散し過ぎ…。
918不明なデバイスさん:2011/01/09(日) 15:14:00 ID:/HeHGV0r
>>907
別のマウスになって返って来るような気がする。
とりあえずサポートに聞いてみれば?
919不明なデバイスさん:2011/01/09(日) 16:27:30 ID:ISJnlnJM
MX1000が逝ったので久しぶりに買い換えでM705rに

・・・何これ?
ポインタが全然自分の思い通りに動かない

センサーの位置はレビュー等でも言われてるけど
まさかここまで違和感があるとは思わなかった
MX1000と真逆の位置なので、使いにくい事この上ない
慣れる前に挫折

次の探してるけど620も510もセンサーが右だなぁ
905は真ん中だけどマウス自体が小さすぎるし・・・困った
920不明なデバイスさん:2011/01/09(日) 16:45:03 ID:BJVqg3w1
SetPoint2のxmlさらったところで
何もいじれるところがない
921不明なデバイスさん:2011/01/09(日) 16:49:41 ID:gsbqLGA4
>>835
名前はよくわからないんだけどあの*みたいなドライバーかな。6角じゃなくて
ソールの方は前からカグスベールのほうを使ってたんであまり気にしてない感じ
http://www.4gamer.net/games/026/G002673/20100903083/
922不明なデバイスさん:2011/01/09(日) 17:00:58 ID:LESdRFbj
質問(症状)内容:
電源再投入や再起動の度にマウスポインタ速度が初期化される

Wiki等を参照した(Y/N):Yes
使用マウス:G700
SetPointのバージョン:6.20
UberOptions等の有無:無
マザーボード:ASUS P5Q
CPU:Core2 Quad
搭載メモリ容量:2GB
ビデオカード:GeForce GTS250
OS:xp Home sp3 32bit

setpointをVerダウンしたりぐぐってこのスレの過去ログから
「khalmnpr」をスタートアップから削除する方法もあったがスタートアップにkhalmnprは存在せず
setpoint側の「ポインタ速度と加速はOSドライバを使用する」のチェックを着け外してもUSBを挿しなおしてもダメで
さすがに万策尽き果てました
923不明なデバイスさん:2011/01/09(日) 17:27:09 ID:Lu2qccch
G700の親指4ボタンの使い勝手が良すぎて我慢汁でる
924不明なデバイスさん:2011/01/09(日) 18:15:05 ID:cHlZACw1
>>922
G700はポインタ速度とか全部オンボードメモリなので
別のソフトがOSのコントロールパネルのポインタ速度を改変してる可能性が高い

別メーカーのマウスユーティリティとか要らないのがあれば
アンインストールしてみたらどう?
925不明なデバイスさん:2011/01/09(日) 18:22:44 ID:eEbLpiql
>>919
MX1000からM705rに乗り換えた俺参上!
最初は戸惑うけど1週間もすれば何もストレスが無くなる。
926不明なデバイスさん:2011/01/09(日) 18:25:55 ID:CPEB9Hjt
>>919

M705rはセンサー位置以外はいいんだけどねぇ。
全然思い通りに動かせない。オレも一日で挫折した。
結局重いの我慢してG700使ってる

マウスのセンサー位置は全部ど真ん中にしてほしいよね。
927不明なデバイスさん:2011/01/09(日) 18:27:02 ID:LESdRFbj
>>924
先日まで使っていたMicrosoft Intelli Pointはsetpointインストール前に削除してたので
他にドライバやユーティリティは入れてないんです

ううむ…setpoint入れないとせっかくのボタンが意味無いしなぁ…
928不明なデバイスさん:2011/01/09(日) 18:37:01 ID:Skuvjb3r
>>922
セルフパワー型USBハブに挿してみて。
929不明なデバイスさん:2011/01/09(日) 18:57:13 ID:cBStjwxw
そいや、G700のレシーバーってUSB2.0必要?

今時1.0らしいキーボードの内蔵ハブに挿しても、
より高速で動作するデバイスがうんちゃらって警告バルーンが出ない。

もっともマウスの場合USBのレポートレートが重要でも、帯域が必要とは思えないが。
930不明なデバイスさん:2011/01/09(日) 18:57:16 ID:g5X8ULK3
>>926
センサー位置にそんなに影響されるなんて、どんだけ順応性が低いんだ
お前の脳と腕と手は
931不明なデバイスさん:2011/01/09(日) 19:02:12 ID:cHlZACw1
>>929
500Hzや1000Hzにレポートレートあげるだけなんだから
USB FullSpeedのUSB1.1
932不明なデバイスさん:2011/01/09(日) 19:03:14 ID:GTeLkGq1
USB1.1ならともかく1.0なんて随分珍しいな、と重箱の隅をつついてみる
933不明なデバイスさん:2011/01/09(日) 19:18:19 ID:LESdRFbj
>>928
PC本体背面のUSBポート直挿しではあかんのか(´;ω;`)ブワッ
給料日まで我慢かなこりゃ

サポセンも平日オンリーか、ぐぬぬ
934不明なデバイスさん:2011/01/09(日) 19:41:04 ID:JmkQt+wK
>>933
P5Qシリーズは、USBに問題がある場合があるとかあったような気がする。
ジャンパで、USB給電を、5VSBから5Vに切り替えると解決する可能性もあり。
ダメもとで、セルフパワーでなくても、USBハブがあれば、それに挿してみて。
もし、それで解決すれば、本体のUSBに問題があることがはっきりする。

取り敢えず、こんなんどうろだろ。
USB 2.0 4ポートハブ ACアダプタ付き 今なら送料込み880円
ttp://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/USB-HUB229BK_O
ttp://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/USB-HUB229BL_O
ttp://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/USB-HUB229SV_O

なお、あくまで可能性のひとつなので。これで解決するとは限らない。
935不明なデバイスさん:2011/01/09(日) 19:43:15 ID:+SUBHAXU
>>933
バブーン>ヒババンゴ
936不明なデバイスさん:2011/01/09(日) 19:47:52 ID:JmkQt+wK
>>933
うーん。G700は、無線なので、違う原因のような気がしてきた。スマソ
937不明なデバイスさん:2011/01/09(日) 19:56:07 ID:NVn9VeOs
P5Qちゃんを救う会
     ┏━━━━━━━━┓
     ┃  /        \  ┃ P5Qちゃんは
     ┃/    /⌒ヽ   \┃ 生まれつきUSBが弱く
     ┃     ゝ、ノ    ┃ 一カ月以内に買い換えが必要です。
     ┃   __|_     ┃
     ┃  / :::\::::/\   ┃ しかし移植には15000円という
     ┃/ < ●>:::<●>\ .┃ 莫大な費用がかかります。
     ┃|    (__人_)   | .┃
     ┃\   `ー'´   / .┃ P5Qちゃんを救うために
     ┃/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ┃ どうか協力をよろしくお願いします。
     ┗━━━━━━━━┛
      P5Qちゃん 享年0歳
938不明なデバイスさん:2011/01/09(日) 20:55:52 ID:DA+BSrNe
M705挫折組だけど、加速の設定に関係なくかなりオーバー目に動く。昔のワイヤレスマウス見たいな挙動なんだよね。
ブラウジング程度ならなんでも良いけど、ピクセル単位の作業にこのマウスは向かないね。

で、結局オレもG700。
939不明なデバイスさん:2011/01/09(日) 21:10:16 ID:uF1JfZ0q
G9x使ってて ブラウザーをChromeに変えたら戻るボタンが2回押されてる見たいなんだ
これってチャタリングかな?
保証内だから交換できるならしたいんだけど、公式に問い合わせればOK?
940不明なデバイスさん:2011/01/09(日) 21:13:26 ID:cHlZACw1
>>939
テンプレ嫁
941不明なデバイスさん:2011/01/09(日) 21:19:04 ID:uF1JfZ0q
>>940
読んだ
Q. マウスのチャタリングが起こるようになってしまった
A. 修理に出しましょう。ただし販売終了製品は現行同等製品に代わってくる場合があります。
  現在のマウスを使い続けたい場合はマウスチャタリングキャンセラの導入で対処しましょう。
  (テンプレサイト参照、またはマウスチャタリングキャンセラでググれ)

アマゾンで購入したからメーカーに直接問い合わせないみたいなんだけどこのテンプレじゃ
どこに修理依頼すればいいのかわからない
942不明なデバイスさん:2011/01/09(日) 21:25:32 ID:XFC2m0f+
>>934
うちのマザーもP5Qちゃんだったわ…

orz...
943不明なデバイスさん:2011/01/09(日) 21:35:40 ID:cHlZACw1
P5Qは色々と鬼門だよな


>>941
お前がそう思うんならそうなんだろう お前ん中ではな
944不明なデバイスさん:2011/01/09(日) 21:38:34 ID:7Ds3qsaX
>>941
>>8じゃないの?
945不明なデバイスさん:2011/01/09(日) 21:41:13 ID:uF1JfZ0q
質問(症状)内容:
ブラウザーChromeを使用した場合戻るボタンが2度押されてしまう(2ページ戻ってしまう)
IE、firefoxでは異常なし


Wiki等を参照した(Y/N):y
使用マウス:G-9x
SetPointのバージョン:5.30.39
UberOptions等の有無:無し
マザーボード:P5B
(メーカー製PCならメーカー名と型番)
CPU:E6600
搭載メモリ容量:4G(UMAX)
ビデオカード:ASUS 7900GTX
OS:WindowsXP SP3
(32bitか64bitか、サービスパックいくつかも)

・悪い症状が起こっている場合
症状の起こっているアプリケーション、ゲーム等:Chrome
(マイナーなアプリ、ゲームはタイトルを正確に)
(持っているなら)Logicoolの別のマウスでも同じ症状が起こったか(Y/N):持ち合わせていない
他社製のマウスでも同じ症状が起こったか(Y/N):N
別のPCに繋げて同じ症状が起こったか(Y/N):N

まさか別のPCのChromeで症状が起こらないなんて・・・orz

と思ったら>>944ありがとう
>>943すまんかった
946不明なデバイスさん:2011/01/09(日) 21:44:19 ID:cLkirWjd
> PC本体背面のUSBポート直挿しではあかんのか(´;ω;`)ブワッ
VX-Rを使ってたとき、背面からひっぱてきた延長USB線にレシーバーを挿したら認識しないという事あった。
そんときクレーム入れたら、ハブなどではなく直挿ししてみろと言われたが、直挿しでダメってケースもあるのか。
947不明なデバイスさん:2011/01/09(日) 21:53:43 ID:eEbLpiql
>>930
いや、長年使っていた環境から変わるとマジで戸惑うぜ?
その戸惑いも時間経過とともに薄れ、そして無くなるが。
948不明なデバイスさん:2011/01/09(日) 21:56:51 ID:eEbLpiql
>>943
P5QのUSB問題でもてはやされたGIGABYTEのEP45-UD3P/Rだけど、
メモリの安定性の面で最後までトラブルを抱えていたよ。
つか、GIGABYTEが共通で抱えている問題だけど。

LGA775資産を有効活用したいので新品のP5Q-Deluxeがマジで欲しい。
USBの電力供給能力以外、システム的な面はマジで鉄板だから。
949不明なデバイスさん:2011/01/09(日) 21:58:17 ID:GBcFanbu
M705はセンサーが右端(小指付近)にあるので、手首を軸にマウスを回転させて使う人は、影響を受けやすい。

手首を軸にして、バイバイの要領で右の手のひらを少しずつ左に傾けると、中指の先端は左下向きに
動くが、小指の先端は左上向きに動く(傾きが小さいうちは)。
逆に、右に傾けたときは、中指の先端・小指の先端ともに右下に動くが、小指ほうが中指より下がる角
度が大きくなる。

つまり、ポインタを左に動かしたつもりが左上に動いてしまい、右に動かしたつもりが右下に動いてしまう。

俺も705で最初戸惑ったが、マウスをほんの少し右に傾けて持つようにしたら、違和感なく使えるようになった。
(マウスを右に水平に動かすと、ポインタが右上に動くようになるので、上記の挙動が補正される)
950不明なデバイスさん:2011/01/09(日) 21:59:52 ID:cHlZACw1
だから、センサーの位置は手首のスナップ使ってマウス操作しようとしてるからだって
手首を変に捻ることのないように腕ごとマウスを動かすように心がけてみたら
951不明なデバイスさん:2011/01/09(日) 21:59:55 ID:zPYXAYgt
俺はStriker II Extremeに逃げた
952不明なデバイスさん:2011/01/09(日) 22:07:53 ID:SnZDe9VB
>>926
M705r使ってるが、全然センサー位置が気にならないわ
個人によってそんなに違和感を感じる物なんかね?
953不明なデバイスさん:2011/01/09(日) 22:10:14 ID:pK7iPn5f
全然気にならない自分がいかに鈍感な人間か思い知った。
954不明なデバイスさん:2011/01/09(日) 23:13:26 ID:LESdRFbj
>>934
ハブありがとう、これ良さそうなんで今度買います、今使ってる奴ビカビカ光ってて目障りなので丁度いいw

>>946
逆に延長してみるのもありかもしれないですね、明日やってみよう
955不明なデバイスさん:2011/01/10(月) 00:08:21 ID:buSTw976
>>926
俺も最初は違和感しかなくて失敗したと思ったが、2週間でやっと慣れた
時間かかるけど何とかなるぜ
956不明なデバイスさん:2011/01/10(月) 00:58:33 ID:KbyAjuzg
家で510、会社でセンサーがど真ん中のマウス使ってるけどなんの違和感もないわ
957不明なデバイスさん:2011/01/10(月) 03:06:53 ID:RRK8Vqnv
マウスの真ん中のボタンって元々は汎用何番?
割り当てしてたら忘れてしまった
958不明なデバイスさん:2011/01/10(月) 03:18:23 ID:5o7wfmNq
先月買って使い始めたG700。
いつの間にか俺も手になじんでいるな。
就寝前の充電と毎朝の電池交換もな。
959不明なデバイスさん:2011/01/10(月) 06:17:42 ID:MVnO88Kn
G700は煩わしそうだな

何時の間にかG500も手に馴染んだし
このまま3年闘うか
960不明なデバイスさん:2011/01/10(月) 10:32:20 ID:rYmLgrUY
毎日電池交換してるのは既に電池が損耗してるか几帳面なだけだろ
ワイヤード時のケーブルもそこまで邪魔じゃないし、挿入口の形状が決まってるから抜き差しも面倒じゃない
不満は上でも書かれてた表面加工くらいだわ
近所のホームセンターにはゴム板しか売ってなかったクソ
961不明なデバイスさん:2011/01/10(月) 11:07:06 ID:3bkNt8+P
パワーソール届いた
MX-Rであと3年は戦える
962不明なデバイスさん:2011/01/10(月) 11:13:21 ID:x6t/pAkE
G500に合ったキーボードは無いンスカーッ!
963不明なデバイスさん:2011/01/10(月) 11:13:45 ID:lhV56v7+
>>961
パワーソールってエアーパッド?

交換の時に先送りしてもらったからエアパソールと標準ソール比べたけど、
標準の動かしやすかった。MX610はエアパソールで神がかったんだけど…

ちなみにマウスパッドもエアーパッド
964不明なデバイスさん:2011/01/10(月) 11:19:10 ID:3bkNt8+P
.>>963
エアーパッドだったね
自分は分解清掃のために元ソール再起不能にしたから
ペンタブの上で使ってるが体感はそんなに変わらないと思う
無ければトスベール買ってたと思う
965不明なデバイスさん:2011/01/10(月) 13:05:10 ID:TCoX4Kr5
G700買いました。
setpoint6.20日本語版をインストールしてみたのですが、表示が英語になっています。
日本語に変更する設定項目も見つかりません。検索しても対処方法が見つかりません。
ご存知の方、対処法を教えてください。
966不明なデバイスさん:2011/01/10(月) 13:35:50 ID:+iWiGTwp
m555b買ったけどどうもマウスにひっかかりがあるお\(^o^)/
どうしようもないかお(´・ω・`)
967965:2011/01/10(月) 15:01:21 ID:TCoX4Kr5
すいません、自己解決しました。
Civ4の英語版をやるために地域と言語のオプションで「英語(米国)」にしている項目がありましたが、
インストーラ起動時にそこをみて言語を決めているらしく、
インストール後にはもう言語の変更ができないようです。
インストール時に日本語にすることで日本語版のsetpointがインストールできました。
968不明なデバイスさん:2011/01/10(月) 17:28:09 ID:GaWin6a7
M505凄くいいっ!
閉店セールで特価4980円だったんで買ったが
これはいいマウスじゃんか
1時間以上サンプルをいじって迷ってて
ロジクールのはサンプルなくて試せなかったけど
思い切って買って大正解
969不明なデバイスさん:2011/01/10(月) 17:39:47 ID:AHnEEAlu
M505って定価4000円じゃね
970不明なデバイスさん:2011/01/10(月) 17:41:58 ID:ZQ25L+Rl
まさかの閉店セールでぼったくり価格
971不明なデバイスさん:2011/01/10(月) 17:42:03 ID:yEBzc131
マウスパッドとかソールとか電池とかセットだったんじゃね
972不明なデバイスさん:2011/01/10(月) 17:48:14 ID:/ZFct5YU
>>968
でもホイールクリックが固いんでしょう
973不明なデバイスさん:2011/01/10(月) 18:22:09 ID:zLKJ1l04
VX-NANOって今作ってるんだけど、これと同じホイールとボタン配置の最近のマウスってどんなん?
974不明なデバイスさん:2011/01/10(月) 18:45:52 ID:uiDSoDu9
ゴクリ・・・自作マウスか・・・
975不明なデバイスさん:2011/01/10(月) 19:24:54 ID:L/zUsXuZ
昔作ったな
976不明なデバイスさん:2011/01/10(月) 19:53:28 ID:JMoLojdq
>>960
エネループ充電器をデスク周りに置いといて、裏蓋開けっ放しで交換するほうが、遥かに楽。
デスクトップに邪魔なコードもなくなる。コード充電だとどうしても充電し忘れという事態が起き易い。
977不明なデバイスさん:2011/01/10(月) 20:56:06 ID:dPM18XGP
ハード的な高速スクロール機能が無いM510やMX518を購入候補にしてるんですが
MSマウスみたいにドライバレベルでのホイールの加速設定ってありますか?
978不明なデバイスさん:2011/01/10(月) 21:17:26 ID:dPM18XGP
100レス前を読んで自己解決しました
979不明なデバイスさん:2011/01/10(月) 22:22:27 ID:GaWin6a7
>>969-971
おおお・・・ぐぐったら一番高い店でも3980円でした・・・
オープン価格とはいえM505単品だけで4980円って(ry

>>972
確かに固めですね
980不明なデバイスさん:2011/01/11(火) 00:09:56 ID:5lCXDuwS
ついにMX-Rが壊れてしまった・・・・
糞キーボード付きを買うか新しいのを買うのかどっちがいいかな
981不明なデバイスさん:2011/01/11(火) 00:35:45 ID:oMAQ6SNe
青歯の5500はMX-Rと同等のレスポンスがあるかどうかは不明
過去にあったMX-700のBluetooth版のMX-900も、レポートレートが劣化してたし
982不明なデバイスさん:2011/01/11(火) 00:50:03 ID:yIV9bzdq
今流通してるモノの中から選んで慣れた方が良いんじゃないかな
もう俺たちのMX-Rは帰ってこないんだよ…
983不明なデバイスさん:2011/01/11(火) 07:10:50 ID:Pjyv2mGT
ほーらよ( ゚Д゚)、
ttp://www11.atpages.jp/ergroom/src/eroom0877.jpg
984不明なデバイスさん:2011/01/11(火) 07:43:29 ID:Tt+xpDtm
強そう
985不明なデバイスさん:2011/01/11(火) 09:07:28 ID:SXy/R1ob
まわせりゃいいってもんじゃねーぞ!
986不明なデバイスさん:2011/01/11(火) 10:07:42 ID:rUjNS0Fy
蓮コラの悪寒
987不明なデバイスさん:2011/01/11(火) 11:29:46 ID:PP6rhBfc
コラだね。
ホイールの反射像がないもん。
わざわざ作る暇人もいるんだなw
さすが2ちゃん

988不明なデバイスさん:2011/01/11(火) 12:33:11 ID:FtAdV7OG
ローラーは6個までだぞ!!
989不明なデバイスさん:2011/01/11(火) 13:51:05 ID:8uzv74W1
先日G7からG700に乗り換えました。
G7のもち肌最高だったんだね。
あの吸い付く感じで指がフィットしたもん。
G700はそんな感じじゃなかったので、ちょっとびっくりしました。

すみません、前置き長くなっちゃって、、、
付属のエネループは毎日充電しても良いのでしょうか?
一日3時間くらいの使用で3日くらいでバッテリーが赤くなるので、
充電してますが、殆どに無くなってから充電した方が、
エネループの寿命的にはいいのでしょうかね?

100%→50%で充電
100%→10%で充電
990不明なデバイスさん:2011/01/11(火) 14:08:39 ID:YIbKtTGZ
>>989
赤くなっても、そこから結構長く使えるよ。
ってのは置いといて、エネループは継ぎ足し充電OKのはず。
1本200円程度のものだし、気にせず充電してもいいのでは?

個人的には、エネループの予備を1本と充電器を買って、交換しながら使うことをお勧めする。
コード不要で充電忘れの心配から解放される。マウス裏の蓋は外しっぱなしで。
991不明なデバイスさん:2011/01/11(火) 14:09:33 ID:66MLMm78
メモリ効果がほぼなくても
充電回数で劣化するから
殆ど無くなってから充電したほうがいい
992不明なデバイスさん:2011/01/11(火) 14:18:30 ID:MNjs/uSN
そろそろ埋めますね
993不明なデバイスさん:2011/01/11(火) 14:38:40 ID:LsEakHbD
G700って充電池の保護機能(過放電防止)あるのかな?
994不明なデバイスさん:2011/01/11(火) 15:19:40 ID:oMAQ6SNe
>>992
次スレ立ててから埋めてくれwwwww

【Logicool】ロジクールマウス113匹目【Logitech】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1294726569/
995不明なデバイスさん:2011/01/11(火) 15:33:16 ID:kFHgnw7p
>>993
充電可能で、電池の残量も表示している。
過放電なんかするわけないと思うが
996不明なデバイスさん:2011/01/11(火) 17:14:24 ID:8guY/018
どういうこと…?995の言ってる意味がよく分からない…

>>993
ほとんどのマウスは終止電圧が1.0Vより高いので回路はついてないんじゃないかな
仮についてなくても心配する必要はないと思う
自然放置による過放電についてはエネループ自体が耐久性高いからこれも気にしなくていい
997不明なデバイスさん:2011/01/11(火) 17:26:40 ID:LsEakHbD
なるほどthx
998不明なデバイスさん:2011/01/11(火) 21:14:54 ID:qibDnpwF
うめ
999不明なデバイスさん:2011/01/11(火) 21:15:21 ID:oMAQ6SNe
次スレ

【Logicool】ロジクールマウス113匹目【Logitech】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1294726569/
1000不明なデバイスさん:2011/01/11(火) 21:15:48 ID:oMAQ6SNe
次スレ

【Logicool】ロジクールマウス113匹目【Logitech】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1294726569/


1000なら、有線Setpoint5ベースのMX-RとMX-1000が発売
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。