【Logicool】ロジクールマウス113匹目【Logitech】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
Logitech および Logicool のマウスの情報交換をするスレ。

■質問する前に良く読みましょう。
Logiマウススレテンプレ - LogiWiki
http://logimouse.x0.com/

■公式 他
Logicool 公式
http://www.logicool.co.jp/
Logitech ドライバ置き場 (旧バージョンや各国語版あり)
ftp://ftp.logitech.com/pub/techsupport/

uberOptions
http://uberoptions.net/
http://rlowens.googlepages.com/  ※ミラーサイト
uberOptions 日本語化 / MX-R専用拡張ツール (SetPoint3.30以降用)
http://uberoptions.spaces.live.com/

※サポートセンターは邦人に戻ったようです。

※荒らしは徹底放置
荒らしに反応する人も荒らしです

■前スレ
【Logicool】ロジクールマウス112匹目【Logitech】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1292321303/
2不明なデバイスさん:2011/01/11(火) 15:17:38 ID:oMAQ6SNe
関連スレ
お勧めのマウスパッド Part 13
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1258942335/ ※ハードウェア板
お勧めのゲーマー用マウスパッド Part22
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1291862152/ ※PCアクション板

Q. なんで名前が2つあるの?
A. 日本の ロジテック(Logitec) 株式会社と混同されやすいため
  日本では Logitech 製品は ロジクール(Logicool) ブランドで販売されています。

Q. SetPoint 入れたくない(使いたくない)んで違う神ドライバありませんか?
A. そんな都合のいいものがあったら是非教えてください。

Q. SetPoint 入れたくない(使いたくない)んですが、大丈夫ですか?
A. 無くても5ボタンまでならマウスとして最低限の動作はします。後は自分で判断してください。

Q. 旧バージョンのsetpoint(MouseWare)ってどこ?
A. テンプレサイトにVerごとに直リンされています。または上記AnonymousFTPサーバからDLしてください。

Q. MX-RとかG5TとかWindows2000でも使えるの?
A. Windows2000が動作対象外のマウスは、普通の5ボタンマウスとしてしか使えません。

Q. マウスのチャタリングが起こるようになってしまった
A. 修理に出しましょう。ただし販売終了製品は現行同等製品に代わってくる場合があります。
  現在のマウスを使い続けたい場合はマウスチャタリングキャンセラの導入で対処しましょう。
  (テンプレサイト参照、またはマウスチャタリングキャンセラでググれ)
3不明なデバイスさん:2011/01/11(火) 15:18:00 ID:oMAQ6SNe
質問、症状報告用テンプレート


質問(症状)内容:


Wiki等を参照した(Y/N):
使用マウス:
SetPointのバージョン:
UberOptions等の有無:
マザーボード:
(メーカー製PCならメーカー名と型番)
CPU:
搭載メモリ容量:
ビデオカード:
OS:
(32bitか64bitか、サービスパックいくつかも)

・悪い症状が起こっている場合
症状の起こっているアプリケーション、ゲーム等:
(マイナーなアプリ、ゲームはタイトルを正確に)
(持っているなら)Logicoolの別のマウスでも同じ症状が起こったか(Y/N):
他社製のマウスでも同じ症状が起こったか(Y/N):
別のPCに繋げて同じ症状が起こったか(Y/N):
4不明なデバイスさん:2011/01/11(火) 15:18:19 ID:oMAQ6SNe
顧客アンケートまたはスパイウェアについて

SetPointをインストールすることで
C:\Documents and Settings\<ユーザ名>\Application Data\Leadertech
(例:XPの場合)
というフォルダが作成されることがあります

また、この中にある特定のファイルがセキュリティソフトによっては
スパイウェアと判断する事があります

勝手に情報を収集するといわれていますが、
それはどうやら嘘のようです

アンケートを表示させるプログラムで
自分で入力しなければ、Logitech/Logicool側に情報行かないし
送信したとしても、入力した内容以上の情報は送信されません

http://www.leadertech.com/?pg=ereg
実際に使ってるのはこの製品

そのため、情報の送信があるためにスパイウェアと判断される事があるようです

気になる方は
C:\Documents and Settings\<ユーザ名>\Application Data\Leadertech
上記フォルダごと削除すれば出なくなるそうです
(ただし動作は保証しません)

SetPoint6.0を入れると、アンケートのキャンセルしても
頻繁にアンケートが表示されるようになりました

文句があるなら、ロジクール社かLogitech社に言いましょう
5不明なデバイスさん:2011/01/11(火) 15:19:07 ID:oMAQ6SNe
G700のよくある質問はテンプレWikiに記載してあるのでもう要らないかな

以上、テンプレ
6不明なデバイスさん:2011/01/11(火) 19:56:34 ID:LsEakHbD
ポニテ
7不明なデバイスさん:2011/01/11(火) 21:35:44 ID:PRuALT7g
M905、買って5ヶ月で左クリックがチャタるようになった
なにこのクソマウス
ボロすぎ
8不明なデバイスさん:2011/01/11(火) 21:39:48 ID:WbMUB0jS
>>1ついかしといて
・無線マウスがチャタリングする
無線は構造的に静電気を逃がしにくいのでチャタリングが起きやすい
電池を抜いて10秒ほど空クリックをしてやると元に戻る
9不明なデバイスさん:2011/01/11(火) 21:59:37 ID:A+fvKlLf
>>1
MX-Rがなんちゃら
10不明なデバイスさん:2011/01/11(火) 22:10:04 ID:DRWAIDJM
MX-1100の「進む」と「戻る」を逆にしたいんだけど
Setpointで項目がないんだが、どうやればできる?
11不明なデバイスさん:2011/01/11(火) 22:21:44 ID:oMAQ6SNe
>>10
SetPointPlus入れてみたら?
12不明なデバイスさん:2011/01/11(火) 22:30:24 ID:JLWqFBL8
>>10
なんと!! 進むと戻るを 逆にしたいとな!?
ううむ……
しかし あれはそう簡単には……
あい わかった!!
お主の 心意気に免じ
逆にすることを 許そう!!
13不明なデバイスさん:2011/01/11(火) 22:30:58 ID:DRWAIDJM
>>11
できた
さんくす
14不明なデバイスさん:2011/01/11(火) 22:38:30 ID:66MLMm78
マウスからチェーンたらしとけば
チャタ防げるのか?
15不明なデバイスさん:2011/01/11(火) 22:46:24 ID:2Rz9aCJc
最近のヤンキーはマウスを縛着してるの?
16不明なデバイスさん:2011/01/11(火) 23:04:11 ID:FFSrJUpR
MX-1000にパッドをsteelseries qck miniに変えたんだけど
カーソルがスムーズに動かなくて使えない。ほかのマウスだと大丈夫なんだけど。。
mx620とかm305とかはおk
相性なのかな??残念・・スベリとかは最高なんだけどなぁ・・
17不明なデバイスさん:2011/01/11(火) 23:05:13 ID:PRuALT7g
>>8
電池を抜いて10秒ほど空クリックをしても元に戻りません><
18不明なデバイスさん:2011/01/11(火) 23:05:28 ID:7cPZ6MXN
>8
その話、本当に思えてきた

年末に録画用2ndを組んだんだが、右クリックチャタ起こして封印しておいたMX-R付けたんだわ
封印期間は大体半年ぐらいだったと思ったが、見事に直ってた

もしかして電池取り出し不可機種でも電源OFF状態ならボタン連打作戦は可能って事か?
19不明なデバイスさん:2011/01/11(火) 23:25:30 ID:8guY/018
>>18
半年も置いてたら静電気なんて疾うに抜けてるだろw
静電気が原因のチャタリングならしばらくほっとけば直るよ。すぐに直るようにやるのが>>8の対策だから
逆に接点の汚れや劣化が原因の場合も直らない
20不明なデバイスさん:2011/01/11(火) 23:34:42 ID:ABoOu+nA
6年ほど放置状態だったMX1000を何気に使い始めてみた
意外に良いねコレ

しかしこれ、もう売ってないんだよな・・・
予備を買っておけば良かった・・・

いま売っている製品ではG700とM950が後継機種かな?
21不明なデバイスさん:2011/01/11(火) 23:35:01 ID:JLWqFBL8
>>18
そこがまた機種によるんですが
MX-Rだと可能なのは分解して確認済です。
22不明なデバイスさん:2011/01/12(水) 01:58:06 ID:baaunDDA
>>16
レーザーなんだからこんなんでいいんじゃね?
[パッド]ホムセンに行って人造大理石の端材を物色(数百円)
[ソール]日本に生まれた幸運をかみしめつつ川口技研の敷居スベリ
23不明なデバイスさん:2011/01/12(水) 04:51:37 ID:NUGvxk2d
G500クラス以降のセンサー性能じゃないとレーザーはパッド相性でるよ
MX-1000ってかなり古いし最も評判の悪かった時のセンサーが使われていると思われるから余計に厳しい
24不明なデバイスさん:2011/01/12(水) 09:04:00 ID:Y9weDJx5
MX-700はチャタを起す気配が無い
良いパーツを使ってるんだな
25不明なデバイスさん:2011/01/12(水) 11:01:45 ID:BrBLSV/2
G700なんだが、パッドに細かい溝の様な物が出来はじめた。
よくよく考えると、なんか焦げ臭い。
たまに、カーソルが動かなくなることもある。
まさか、マウスが暴走してレーザー出力のフェイルセーフが
解除されて出力アップして焼いたってことは考えられるかな?
26不明なデバイスさん:2011/01/12(水) 11:53:19 ID:GmBEeMiv
>>25
すくなくともうちのG700はそんなことはないのですが
27不明なデバイスさん:2011/01/12(水) 11:57:09 ID:y7hYXxBK
1.2V電源で焦げるようなレーザー撃てるのか…
28不明なデバイスさん:2011/01/12(水) 12:31:02 ID:07wy+boT
>>1

MX-R再販希望age
29不明なデバイスさん:2011/01/12(水) 14:30:14 ID:t8XQ6LoF
>>20
懲役6年か
長かったな、でもシャバはその間もっといいもんいくらでも出てきてるぞ
30不明なデバイスさん:2011/01/12(水) 15:28:15 ID:doOp8UDQ
>>29
そんな風に言ってやるなよ。
買って死蔵してただけでしょ。俺も結構ねかせてあるw
大掃除で未使用の Wireless IntelliMouse Explorer 初期型とか出てきてそのまま捨てたw
TBE、QBALL、IME3.0、IMO なんかも死蔵してる。M705r も1個寝かせてあるな。

>>20
M950は値段の割にボタン数も少ないし、ボタンがヘニョい。
G700は巻き取りスリムケーブル買って有線で使うならお勧め。
どっちも店頭で触って感触を試してみてくれ。
31不明なデバイスさん:2011/01/12(水) 15:32:23 ID:0oc0hRtk
>>30
>G700は巻き取りスリムケーブル買って有線で使うならお勧め。

無線より有線で使った方が良いの?解像度が増すとか?
32不明なデバイスさん:2011/01/12(水) 15:41:33 ID:+ZObPUy0
ただ電池もち悪いから言ってるだけだろ

自分はレシーバー抜き差し面倒だからM950に付いてきたACアダプタに巻き取りケーブルさしてる。
33不明なデバイスさん:2011/01/12(水) 15:48:52 ID:doOp8UDQ
>>31

>>32の通りです。
エネループ付いてくるけど(俺の感覚では)3日持たねぇw
標準のケーブルは太くて固いので巻き取りスリムケーブルにしてる。
有線の方が若干動きだしが良いよ。
34不明なデバイスさん:2011/01/12(水) 15:52:05 ID:doOp8UDQ
ちなみに使ってるのはバッファローの BSMPC02U08BK
同じような製品ならいけると思いきや、マウスに挿す側の
コネクタの幅が結構狭くてシビアなので注意して下さいまし。
35不明なデバイスさん:2011/01/12(水) 16:02:46 ID:0oc0hRtk
お二方ともレスありがとう。
うーん、無線のマウスが欲しくてG700を狙っていたのですが、有線使用を推奨なんですね。。。



36不明なデバイスさん:2011/01/12(水) 16:12:11 ID:07Kv3H70
わかってねえな。
電池もち優先するか、多少持ちが悪くても無線優先するかって話だろ。
それくらい自分で天秤にかけて考えたらどうだ低能
37不明なデバイスさん:2011/01/12(水) 16:35:24 ID:0oc0hRtk
>>36
有線なら電池不要では?
電池持ちで有線を考慮にいれるくらいだから、自分の場合は、選択肢から外した方が良さそうです。
38不明なデバイスさん:2011/01/12(水) 16:51:32 ID:07Kv3H70
そこはあんたのマウスに対する要望次第だろ
無線を最優先にするのか、ボタン数を最優先にするのか、それとも電池もちを最優先にするのか

電池もちの部分から見たG700の使い方としては

1、だいたい3日に1回くらい電池を替える
2、別の無線マウスを使う
3、毎晩寝る前に線繋ぐ、使うとき外す。
4、有線で繋ぐ

くらいの使い方があると俺は思う。
G700以外にも狙ってるマウスがあるなら2でいいし、普段使ってる最中に電池切れるのが嫌なら3。
無線がいいみたいだからあんたには4はダメか。

いずれにせよ、電池は3日程度で切れる。
それしか持たないのかよ!って思うなら違うマウスをお勧めする
39不明なデバイスさん:2011/01/12(水) 17:12:27 ID:0oc0hRtk
>>38
長文を書いてもらってありがたいが、重量も気になってたところ。
有線でも電池が必要なら、軽量化は望めないね。
他を探してみます。

40不明なデバイスさん:2011/01/12(水) 17:14:34 ID:NNQKNPAG
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
41不明なデバイスさん:2011/01/12(水) 17:17:36 ID:07Kv3H70
もうだめだこいつww
有線なら電池要らないけど、電池なくても結構重いよ。

軽いのがいいならサンワサプライでも使っててくれw
42不明なデバイスさん:2011/01/12(水) 17:47:46 ID:PPlT7MFB
一日10時間以上G700使っているけど、2日ほどで電池が無くなる
いきなり動かなくなるから困るぜ
無くなる直前に教えてくれればいいのに

まあ、それでもボタンが多いからG700を使い続けるんだけどな
いちいちマウスを動かしたりキーボードに手をやるのに比べれば…
43不明なデバイスさん:2011/01/12(水) 18:36:34 ID:ExPW14H+
M705r2台使い比べてみたけどこれ個体差大きすぎだろw
クリック感とか違いすぎる
Logiマウス初めてなんだが元々当たり外れ大きい会社?
44不明なデバイスさん:2011/01/12(水) 19:39:10 ID:y7hYXxBK
>>43
昔はもっとマシだったんです…
45不明なデバイスさん:2011/01/12(水) 19:58:49 ID:M21E/Uz3
>>29-30
Res感謝です
で、当時レーザーマウスという物珍しさから買ったはいいものの、使ってみてゲームに不向きな
ことがわかった故に寝かせてたという訳で決してムショに入ってた訳じゃないぞw
(当時使ってたのはMSのIntelliMouseExplorer3.0だった)

ま、MX1000を久々に引っ張り出して見たら意外と良いじゃないかということで
(ゲームではさすがに使えないが)

早速M950とG700を触ってきましたが、掴んだ感じはG700のほうが良さそうだったかな
ホイール手前のボタンが邪魔には感じたけど
質感はM950のほうが良いけど、買うならG700かな…

…で、気がつくとトラックボールのM570を買ってきてみていたりw
初トラックボールでちと操作に手間取るものの、これはなかなか良いかも

買い物が思わぬ方向へ脱線しましたが、G700もゲーム用としての購入を考えてます
46不明なデバイスさん:2011/01/12(水) 20:01:03 ID:ikJjQLRN
>>37
エネループの予備・充電器を買って、交換して使えば解決。
USBタイプの充電器もある。
重さが気になるなら単四を単三に変換するアダプターを買えば良い。
10g程度だが、体感的にかなり変わる。あとはトスベールをソールに貼って滑りやすくする。

有線で使うことを勧める人もいるが、イレギュラーな使い方だと思う。
スリムタイプのUSBケーブルなんて要らない。
47不明なデバイスさん:2011/01/12(水) 20:13:58 ID:nmz68KCp
あの端子も強度に疑問が残るしな

SATAやHDMI、小USBとか近年の端子類の脆弱ぶりは嫌気がさしてくる
無理矢理買い換えサイクルを早めようとしてるように見えて仕方ない
いくらコスト最重視と言っても限度があるわ
48不明なデバイスさん:2011/01/12(水) 20:52:16 ID:mGJQCJvs
USBケーブルを他のマウスのようなナイロンメッシュにしたG700xが出たら買ってやってもいい
49不明なデバイスさん:2011/01/12(水) 21:26:05 ID:a92R7aSv
ナイロンメッシュのBタイプMicroUSBケーブル探せばいいじゃない
50不明なデバイスさん:2011/01/12(水) 23:29:12 ID:aT17KA7B
MX1100ちゃたる
電池抜いて3分クリクリしても直らない
もう分解してマイクロスイッチの蓋も開けて
バネ接触部を精密ドライバーでカリカリやったら
やっとチャタ直った・・・
その代わりにホイールクリックのバネがひとつ
どこかに飛んでいった・・・

みつからない

まぁいいか
51不明なデバイスさん:2011/01/13(木) 06:49:15 ID:Dj2rg3G8
湯沸かしポットのマグネットみたいにバチッとくっつく2接点タイプがいいかもしれない
52不明なデバイスさん:2011/01/13(木) 07:01:14 ID:y7XrKjKV
M505買ったんだけど、やっぱりこまめにオフにしないとすぐに切れちゃう?
それともスリープ機能があるからそんなに変わらない?
53不明なデバイスさん:2011/01/13(木) 08:24:27 ID:S9SaDB5S
>10
【キーストロークの割り当て】にチェック入れてから、
進む・戻る用に、BackSpaceでもなんでも好きなのを登録すればいい。
54不明なデバイスさん:2011/01/13(木) 08:55:00 ID:l6pwu2/Q
55不明なデバイスさん:2011/01/13(木) 09:59:03 ID:FPizJoCq
>>52
おいらはスリープ任せで使ってる(毎日14〜15時間)
今のところ電池切れの気配なし
56不明なデバイスさん:2011/01/13(木) 12:37:59 ID:Y8q/6T/0
VX-N使ってるんだけど、ホイールが他のマウスみたいにクリック感がある状態と、
フリーになって回り続ける状態とに切り替えられてとても便利。
M505を予備に買おうかと思ってるんですが、そういった機能は付いてますか?
57不明なデバイスさん:2011/01/13(木) 13:03:00 ID:/hEYNSm5
公式サイトくらい見たら?

付いてない
58不明なデバイスさん:2011/01/13(木) 13:33:15 ID:Ykm04HYS
X-TRAPはいってるゲームでも、G700のマウスマクロ弾かれることありませんか?
n-proでは大丈夫だと聞いたんですが。
59不明なデバイスさん:2011/01/13(木) 13:44:32 ID:l6pwu2/Q
規約でマクロ等が禁止されているゲームでの
動作保証は致しかねます
60不明なデバイスさん:2011/01/13(木) 14:07:37 ID:FalvBxG1
>>58
結論から言うと回避は可能だが基本的に弾かれる
アプリケーションによる自動選択機能のようなものを切って
マウスのオンボードメモリに保存すればおk
61不明なデバイスさん:2011/01/13(木) 14:44:09 ID:Ykm04HYS
>>60
多謝です。
62不明なデバイスさん:2011/01/13(木) 15:14:40 ID:DHXyGIee
G500買ったけどかなりホイールの反応が激しいな、ちょっと下げたつもりでも本当にかなり下がる
63不明なデバイスさん:2011/01/13(木) 15:37:18 ID:FalvBxG1
>>62
setpointでスクロールの項弄ってみ
まさかホイールの手前にあるボタンが押されてあるとかいう落ちはなかろうな
64不明なデバイスさん:2011/01/13(木) 16:14:10 ID:FalvBxG1
FF9
65不明なデバイスさん:2011/01/13(木) 16:15:19 ID:FalvBxG1
スレ間違えた
66不明なデバイスさん:2011/01/13(木) 17:54:32 ID:7nh43CAf
G9をノートPCで使ってたら
ケーブルがPC側USBコネクタの根本で折れ曲がってしまい
被覆もほつれて接触不良状態なんだけど
保証期間内なら交換して貰える?
67不明なデバイスさん:2011/01/13(木) 17:56:37 ID:o+UcUShr
使い方が悪かったのに交換しろとな?
68不明なデバイスさん:2011/01/13(木) 17:59:36 ID:DHXyGIee
>>63
おぉありがとう、いい感じになった
MX-1000から乗り換えたけどこれでつかいやすくなりそうだ
69不明なデバイスさん:2011/01/13(木) 18:22:01 ID:+yYBCnnM
>>66>>67
使ってるうちにアングルがついてケーブルが断線なんてよくあることだろう
経験上よほど想定外の使い方してなきゃ保証は効く
修理になるか交換になるかは故障の程度によるけど

いずれにしろ向こうの匙加減だからこんなとこで聞いてないで
さっさとサポートに電話して修理に出せ。サポセンに聞けば保証効くかどうかも分かるんだから
70不明なデバイスさん:2011/01/13(木) 18:54:12 ID:7nh43CAf
>>69
ありがとう、そうする
71不明なデバイスさん:2011/01/13(木) 19:12:29 ID:qe8RU0CF
>使ってるうちにアングルがついてケーブルが断線なんてよくあること
まじかよ
72不明なデバイスさん:2011/01/13(木) 19:24:07 ID:Dj2rg3G8
MX518にSetPoint6.2入れてるんだけどMX518を認識してくれない
ちゃんと認識してた古いドライバはWin7にしてからすげー不安定になったんで最新版入れたいんだけど
73不明なデバイスさん:2011/01/13(木) 19:31:57 ID:svOXNN5l
別売りでもいいから切替機に特化したunifyingドングルを出して欲しい。
現状でも動かないことはないけど、単にUSBデバイスの切断、接続に
なっているから、認識に時間がかかる。
74不明なデバイスさん:2011/01/13(木) 19:37:58 ID:+yYBCnnM
>>72
ゲームパッドかパッドに認識される系のゲーミングデバイス入れてない?
もしあったら外して確認してみて
あとPC起動してから一度Setpoint終了させてから起動して確認

>>71
俺配線周り気にするほうなんで滅多にないけど
隣のデスクの奴が異常なほどとっちらかった環境で使用していてよく断線させる
お茶溢してキーボードもよく壊すし、しかも修理出さずにすぐ買い換えるから超優良顧客
75不明なデバイスさん:2011/01/13(木) 19:42:09 ID:Dj2rg3G8
>>74
パッド…ノートなんで標準のマウスパッドは入っちゃうけど、関係ないよね?
もっかい入れ直してみる
76不明なデバイスさん:2011/01/13(木) 20:28:47 ID:l6pwu2/Q
77不明なデバイスさん:2011/01/14(金) 01:26:16 ID:qWeb/5uk
M570をノートPCとデスクトップPCで使う予定です
レシーバーは2個用意します
ペアリングの切り替えって簡単にできますか?
実際にどうやるのでしょうか?
78不明なデバイスさん:2011/01/14(金) 01:54:32 ID:5Oy3lHED
>>77
More on Unifying
ttp://www.logicool.co.jp/ja-jp/349/6071?pcid=6072

Logicool Unifying ソフトウェアを使用するから簡単
7977:2011/01/14(金) 03:54:47 ID:qWeb/5uk
>>78
ありがとうございます
これを見ると切り替えは
アプリ起動>ペアリングを解除>マウス電源オフ>別PCでアプリ起動>ペアリング
という流れになるのかな
USB切り替え器のように、1〜2アクションで切り替えられますか?

もしくは、USB切り替え器にレシーバー2個つなげて
切り替えすることは可能でしょうか?


80不明なデバイスさん:2011/01/14(金) 11:55:33 ID:XoflAtcr
81不明なデバイスさん:2011/01/14(金) 12:07:39 ID:XId7QzSJ
送料別じゃねーかこの野郎
82不明なデバイスさん:2011/01/14(金) 15:15:24 ID:3a1ZrDTS
MX610L壊れた
在庫、後継機種なし
終わった
83不明なデバイスさん:2011/01/14(金) 15:17:59 ID:hVigwvXF
>>82
直せばおk
84不明なデバイスさん:2011/01/14(金) 18:14:34 ID:XoflAtcr
85不明なデバイスさん:2011/01/14(金) 20:49:21 ID:4XvvyYBF
>>84
もう在庫無かったよorz
86不明なデバイスさん:2011/01/14(金) 21:48:46 ID:Z55NYfmU
G9 Laserから乗りかえるカタチでG700を購入してきた
ちと懸念してたレスポンスはG9と比べても遜色のないレベルだね
無線なのにこれは凄い

感覚としては掴みやすくなったG9というところかな

ボタンの数がG9よりも更に多い13個もあるのにしっかり使えるレベル
であるのも良いですな・・・
87不明なデバイスさん:2011/01/14(金) 21:55:23 ID:mRWlYlM1
G9よりよっぽどいいセンサー使ってるしな
88不明なデバイスさん:2011/01/14(金) 22:20:01 ID:IT5NPmut
マイクロスイッチがあっという間に駄目になるんだが、なんとかならんのだろうか…
89不明なデバイスさん:2011/01/14(金) 22:33:46 ID:Z55NYfmU
>>87
G9のレベルで十分すぎるほど優れたセンサーだったんだが…

G700の唯一の難点とされる重さは意外と気にならない感じ
職場でMX-RやM950の重量に慣れてしまってるせいか…

ただ、ホールド感はMX-Rのほうが良いと思う
多数あるボタンが押しづらいとか言う訳ではないんだけどね
90不明なデバイスさん:2011/01/14(金) 22:49:54 ID:A814lPup
G700の重さはやっぱり人によるのか
俺重すぎて切り替えしすら難しいと感じた
91不明なデバイスさん:2011/01/14(金) 22:58:04 ID:AIYUTymi
表面加工がうんこ
前スレにかかれてた滑り止めやってみろ、色々捗るぞ
92不明なデバイスさん:2011/01/14(金) 23:24:45 ID:FMehhUyA
>>90
エネループを単4に替えると、かなり軽く感じるぞ。
10gくらいだがw
93不明なデバイスさん:2011/01/14(金) 23:48:01 ID:uhWm6xOh
スペーサーに入れたら18g軽くなったな
94不明なデバイスさん:2011/01/14(金) 23:53:03 ID:uq19nXyr
G700はゲーミングマウスとしては重いかもしれんけど
フラッグシップの中では軽いよね

まだ慣れてないせいか左クリック横のボタンとスクロール下のボタンが使いにくいな
95不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 01:27:47 ID:HA82RWOJ
G700使って1ヶ月経つけど重さは気にならない。
よく考えたらマウスを持ち上げる操作はしていなかった。
手首は固定して1920*1200のデュアルモニターで画面をまたぐ時に切り替えす程度。
大きく操作する使い方の人ならこの重量はたしかにネックになる重さだね。
96不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 06:40:58 ID:JiTK8VVo
しばらく意識してみたが、マウスって直径でも5cmくらいの範囲でしか動かしてないわ
チョイチョイ操作だから
97不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 10:06:13 ID:zdqdDkSc
自分もリストレスト使ってつまみ持ちだから確かに半径5cmで足りてるな
98不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 10:07:15 ID:Zgbu0Xnb
解像度が横1280pxって落ちはあるまいな?
99不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 10:49:53 ID:zWQw/KGP
リストレストは最早、基本だからいかに自分に合った物を選択するかどうかだな
なしで常時、長時間使用だと手首を痛める可能性がある
100不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 11:56:48 ID:dVlrvTVz
マクロを初めて作成してみたが、使えるね。
・名前をつけてリンク先を保存
・ファイル名変更
の2つを作ってみたが、ファイルをDLしたり名称変更するときに、かなり楽になった。
101不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 12:01:56 ID:OPfTRtfk
ジェスチャー
お忍び+F2

これで充分
102不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 12:22:40 ID:W2YmCXBh
まず人にケチをつけることから学びましょう
103不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 12:37:06 ID:CJNu/fJj
ジェスチャーのためにマウスを無駄に動かしたりキーボードに手を伸ばすなら
マクロで解決した方がましだわ
104不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 12:48:30 ID:DyJZ2wSz
>>103
そのマクロは何をトリガーに開始するの?
105不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 12:49:07 ID:CJNu/fJj
マウスのボタン
106不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 12:54:00 ID:DyJZ2wSz
>>105
いっぱいボタンがあるんですね。
俺のじゃ、割り当てる余りが無いからジェスチャに
頼っちゃう。
多ボタンタイプ、試してみます。
107不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 12:59:51 ID:dVlrvTVz
>>106
G700でマクロはホイール押しを利用してる。
108不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 14:07:37 ID:h3gp3/2q
MSみたいなホイール・ボタンレスマウスも出してくれ
109不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 17:29:03 ID:1Vsnd8v0
MagicMouseでも使ってろ
110不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 19:07:06 ID:MiYmusxt
アウトレットが全く更新されない件について
111不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 23:15:05 ID:K59i0ln8
112不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 23:20:58 ID:pHYZxtvi
113不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 23:21:34 ID:LQKRO3EB
114不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 23:29:39 ID:av6zmhz3
>>110
1月末日までの特別割引セール
これのせいとか
115不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 00:18:58 ID:RvCrb7qf BE:931300627-2BP(0)
RX-1500欲しいんだが一般販売してる店知ってる人居たら教えて
116不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 00:20:45 ID:rrqFEZyb
G700の分解メンテレビューとかどっかにある?
117不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 00:23:27 ID:H4K/OJKx
ggrks
無ければお前が分解白
118不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 00:26:04 ID:rrqFEZyb
仕方ねーなソールひっペ剥がすか
119不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 00:35:26 ID:PmxzrqCu
>>116
以前、有志が分解画像をうpしてくれていたはず。
120不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 00:41:06 ID:UjVHj5jP
ロダのサイトごと消えました
121不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 00:45:35 ID:y3ixokjE
センサー以外、何が知りたいんだ?
122不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 00:53:30 ID:PmxzrqCu
保存した画像が残っていたので、うpローダー教えてくれたらzipでうpするよ。
もうすぐ寝るけど
123不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 02:01:44 ID:CdCg5U2Y
何気にG700のバッテリーを外して優先接続で使ってみた
…軽い

エネループ1本がなくなるだけで意外と違うもんだな
本末転倒な気もするがしばらくこのまま使ってみるか
124不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 02:55:22 ID:6OLOUquD
MX-R再販希望age
125不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 03:32:42 ID:fZkSIOKa
>>123
本末転倒と感じるか、これが本来の姿と考えるかによると思う。
1000FPSのワイヤレスは意欲的だと思うけど、
慣れてしまうと、有線が本当の姿のような気がする。
126不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 06:39:11 ID:DQyBXxcM
G700で左クリックに左クリックの連打のマクロを割り当てたんだけど動作しない。
だれか動作する組み方知ってる人いる?
127不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 08:04:34 ID:deJ0oFMl
>>126
糞setpointの仕様。無理。
128不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 08:05:29 ID:deJ0oFMl
G10,9,8にそのマクロを割り当てるので妥協するしかない
129不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 12:24:00 ID:DQyBXxcM
仕様なのか。他のボタンには割り当てれるのにどうして左クリックボタンにだけは無理なんだろうな
無理っていうかバグで作動しない感じ
他のボタンを間に組み込んでも無理だからどうしようもなさそうだね
130不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 12:45:37 ID:ul3Nm4f5
>>125
有線で使うなら最初からG500とかG9xにしておくべきではなかったのか・・・てな感じかな
MX-R程度の重さならともかく、G700(無線)の重さでFPSやるのは結構キツいモノがあるかも
131不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 12:51:09 ID:wDE18Q4u
G9xも結構想いよ
132不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 13:41:38 ID:GlXB5qav
MX-Rが我慢できるならG700を単4にすればいい
そっちの方が軽いぞ
133不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 16:03:05 ID:E0bBGlg5
Windows7 X64でsetpoint 6.20.50(日本語版)をインストールして
MX1100とVX-Revolutionを使用していますが
終日PC起動しっぱなしで何日経っても、設定画面のマウスの画像を拾ってきてくれません。
バックグラウンドで勝手に拾ってくるような事が書いてあったと思いますが、
具体的にどういう条件で拾ってくるのでしょうか?
また強制的に拾ってこさせることとかもできないのでしょうか?
134不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 16:21:15 ID:bgOD2oB6
ロジストアで年末に購入したらUCギフト¥5000が当選したw
ありがとうロジクール!
135不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 16:53:56 ID:/fyqjS1I
>>133
自動アップデートを有効にしないと拾ってこない
強制的には「いますぐチェック」すればできるかもしれん
136不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 17:05:38 ID:E0bBGlg5
自動アップデートを有効にしたら一瞬で画像表示されました
ありがとうございました
自動アップデートを切ったままでは「いますぐチェック」を押しても駄目でした。
137不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 18:59:38 ID:n4E7UxgZ
G700買って3ヶ月でチャタった
自分で修理できねーもんかな
138不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 19:02:38 ID:42EUu1JV
>>137
スイッチの型番が分かれば通販で買える。
139不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 19:03:31 ID:42EUu1JV
あ。三ヶ月って……。
保証でよくない?
140不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 19:07:51 ID:rrqFEZyb
G700チャタリング報告多いな
141不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 19:21:03 ID:n4E7UxgZ
>>139
よくわかんねーし保障期間だし修理だすわ
すまんね
142不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 19:37:16 ID:SHmcw2Z4
電池の残量があと2日まで減った後に、急に8日に増えた。
最初に入れた充電池と、次に入れた充電池の性能差のせいかなと。
143不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 20:15:07 ID:XxDV0Jt/
>>129
左クリックできなくなったら元に戻すことすらできずに壊れた
とか騒ぐバカが出てくるからじゃね
144不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 20:15:37 ID:avEq00q0
>>142
2行目のせいで状況がよく分からんが…
充電池の残量は電圧で見てるから、ちょっと放置すると電圧が回復して充電量増えたように見える事がある
この振れ幅が広い時は電池がヘタってきてる証拠

もしエネループなら、電圧下がりにくい(下がってるけど元々の電圧が高いからそう見えにくい)のに
そう見えてるので替え時
145不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 20:40:52 ID:UjVHj5jP
残日数は電圧だけじゃなくて
バッテリのログも見て計算している

だから使い始めとか
本数を変えたりとか
種類の違う電池を入れると
残日数がいい加減になる
146不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 23:50:33 ID:ufEekbyQ
BUFFALOの無線レーザーマウスの調子が悪いから
ロジクール試してみようと思いますが良いのあります?
再度ボタンの進む、戻るは絶対必要ですけど
147不明なデバイスさん:2011/01/17(月) 00:04:45 ID:TYALuOao
ロジのサイト見て好きなの選べよ
148不明なデバイスさん:2011/01/17(月) 01:06:20 ID:zeUSRq+T
>>145
それ本当なの?
本当ならロジ見直すわ
149不明なデバイスさん:2011/01/17(月) 01:22:47 ID:8nGcx6DC
G700のバッテリー残量通知おかしくね?
150不明なデバイスさん:2011/01/17(月) 01:30:25 ID:n92zEThQ
どんな計算してるかまでしらんが
バッテリログを削除すると
とたんに残日数がまるっきり変わるからな
まぁ疑うなら自分で調べたまえ

バッテリのログは↓にある(setpoint6/vista32)
C:\ProgramData\Logitech\KHAL\Battery\

ちなみにG700のログはないっぽい
これは電圧だけで判定かも
151不明なデバイスさん:2011/01/17(月) 06:53:57 ID:YEPHPaVa
>>143
129だけど左クリックを他のボタンに割り当てない限り左クリックボタンは変更できないようになってる
152不明なデバイスさん:2011/01/17(月) 11:20:21 ID:ZNwVbW5m
G700のバッテリーの判定は微妙だよなぁ。
全体の持ち時間から見て警告出るのはやすぎw
153不明なデバイスさん:2011/01/17(月) 12:43:46 ID:nmiDvPvB
エネループの残量を正確に判定するチップを三洋は提供すべき
154不明なデバイスさん:2011/01/17(月) 12:46:38 ID:m4nhKtB5
価格が三倍になります
155不明なデバイスさん:2011/01/17(月) 14:19:00 ID:URClf6bF
スレチかもしれないがセットポイントとロジのwebカメのソフトウェアがパソコン起動すると自動で起動されるんだが
起動されない方法ある?低スペだから重くて重くて仕方ない
156不明なデバイスさん:2011/01/17(月) 14:21:44 ID:C6pV4qHF
>>155
全てのプログラム→スタートアップの項目にロジのwebカメのソフトウェアがあれば削除
157不明なデバイスさん:2011/01/17(月) 14:48:22 ID:8LKcfsUg
今M510が届いたんだけどいきなり開け方でつまづいた
ブリスターパック開封口より中身の方が大きくて取り出せない
結局ガワのブリスターは破壊しなきゃ駄目か?
その割にはガワに保証書シール貼ってあるし・・・
このパック考えた人、自分では開けてみなかったのかなぁ
158不明なデバイスさん:2011/01/17(月) 14:55:20 ID:8LKcfsUg
あーくそっ・・・もう中身の説明書やらぐちゃぐちゃだ・・・orz

これからM510買おうって人に忠告

裏 面 の 開 封 口 は 罠

開けた所で何も取り出せません(中にも同じ材質の箱があってそっちのがデカイ)
素直にブリスターの端を鋏かカッターナイフで切った方が綺麗に取り出せますorz
159不明なデバイスさん:2011/01/17(月) 15:02:12 ID:TD9pfEfD
とりあえず深呼吸しようぜ
160不明なデバイスさん:2011/01/17(月) 15:10:58 ID:TFEiG1a2
でも何となく伝わった
161不明なデバイスさん:2011/01/17(月) 15:16:49 ID:lxCXVa08
どこのご家庭にもカッター、ナイフ、ハサミ
のどれかくらいはあると思っていた。
俺が間違ってた。
162不明なデバイスさん:2011/01/17(月) 16:21:06 ID:8LKcfsUg
ふ〜・・・すまんかった
中の台紙はボロボロになったけど強引に引っ張り出せば工具使わずいける
まぁ保証期間内は取っておくだけに綺麗に取れ(戻せ)ないのは嫌だけどね…
M705は苦労した印象ないので普通に取り出せたんだと思う

ドライバCD付属してないけど安くする為だしこれは評価したい
名前や値段的にMX500のようなフィーリング(ホイール硬めで音もでかい)想像してたが、
柔らかく静かになっててGood
サムボタンもMX500ほど遠くなく、M705ほど小さくなく、形が区別されてて確実に押しやすくなってる
表面塗装もコーティングされてるようで、MX500みたく使い込む内に斑に剥げたりしなさそう
あと重さはあんまり気にしない方だけど、電池一個でいけるのでM705よりグッと軽くできます
女の人とかには結構いいかも知れない
これで無線ってんだからロジ頑張ったなぁと思う
長々ごめんね
やっぱロジのマウスいい
163不明なデバイスさん:2011/01/17(月) 16:28:32 ID:wd1/nVyi
MX601L壊れてサポート連絡したらMX620と交換勧められて
左利きだから使えないって言ったら返金対応になった

でもお金返して貰っても欲しいマウスが無いという・・
164不明なデバイスさん:2011/01/17(月) 16:50:36 ID:xhtowBer
俺も左利きだけど、あまりの選択肢の無さに右手で使えるように矯正した。
>163も矯正した方がいいぞ。
165不明なデバイスさん:2011/01/17(月) 17:09:48 ID:8LKcfsUg
Deathadder 3500 Left Hand Editionは有線な上にロジのデザインに親しんでると違和感あるもんね
俺はゴニョゴニョする時マウス左で使うけど親指ボタン以外は普通に使える
理由があって右腕使えないなら別だけど、いっそ右腕を調教するとか…
右マウスは安くていい子揃ってるよ〜
166不明なデバイスさん:2011/01/17(月) 17:14:02 ID:8LKcfsUg
>>163
既に左利きマウススレ見てらっしゃると思うけどデスアダー買った人のレビューもある
ちなみに祖父で6200円くらい(+ポイント10%還元
これでも安くなってるらしいけど俺にはお高く感じる…
167不明なデバイスさん:2011/01/17(月) 17:18:35 ID:Mst9FRcc
ロジ製品は価格の10%がパッケ代だと思ってる俺
168不明なデバイスさん:2011/01/17(月) 17:41:16 ID:xWMHP9BB
訓練された紳士は、利き手と逆の手でマウスを操作すると聞きました。
169不明なデバイスさん:2011/01/17(月) 17:48:27 ID:4Ty35WDE
訓練された紳士ならどちらの手でも上手く使えるはずだけど?
170不明なデバイスさん:2011/01/17(月) 17:51:35 ID:69Z4K4Ib
右利きだが左手でマウス使う
絵を描く時とか
左MX-R 右ペンタブ
171不明なデバイスさん:2011/01/17(月) 18:06:43 ID:TeWnjtv9
最初は人差し指が右クリ、中指が左クリってのに誤操作しまくりなんだが、3日もすりゃ完全に慣れるよな
なんかシナプスが繋がっていくのが分かるw
172不明なデバイスさん:2011/01/17(月) 18:18:01 ID:o7bXkbE7
ロジは早く舌マウスを出してくれ
173不明なデバイスさん:2011/01/17(月) 18:24:40 ID:1BShRV0U
 知っている方がいれば教えてほしいのですが、
現在使用しているMX510は中に重りがついていて
それをはずしたら軽くて快適に使用できたのですが、
今売っている有線、無線マウスも中に重りが入っているのでしょうか?
174不明なデバイスさん:2011/01/17(月) 18:30:07 ID:69Z4K4Ib
ゲーミングマウス以外で重り入りあるの?
175不明なデバイスさん:2011/01/17(月) 18:53:30 ID:rpqlTC9P
ロジの有線は大抵おもり入り
176不明なデバイスさん:2011/01/17(月) 18:58:57 ID:+bOpKH7y
大リーグ養成マウス
177不明なデバイスさん:2011/01/17(月) 19:47:46 ID:vejFAeFK
悟空やピッコロみたいに修行だと思えばおk
178不明なデバイスさん:2011/01/17(月) 20:06:18 ID:YiqVIVSk
ほんとこの程度のマウスで重い重い言う奴の神経が分からんわ。下手すりゃ飯の椀やコップですら重いって言うんじゃねーか?
179不明なデバイスさん:2011/01/17(月) 20:22:26 ID:4Ty35WDE
箸より重いものを持ったことがないんだろ
180不明なデバイスさん:2011/01/17(月) 21:15:21 ID:URClf6bF
>>156
即効レスくれたのに遅くなってすまん
スタートアップにはマカフィーしかなかったよ・・・
どうすればいいんだろ・・
181不明なデバイスさん:2011/01/17(月) 21:27:11 ID:MXRgU3lY
G700が見る限り評判良いので K800と一緒に買おうかと思ったら、G700ってUnifyingじゃないんだな。
セット販売されてないから不思議に思っていたらそういうことかと納得できた。
G500からの変更なんだがM950とG700ならどちらが良いんだろうか。 同じ系統のG700のが良いと思っていたが悩んできた
182不明なデバイスさん:2011/01/17(月) 21:31:21 ID:vRgZ5QWW
>>180
そこに無いなら、レジストリエディタで
\HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Run
に書いてある、EvtMgr6キーとかそれっぽいのを削除。

意味が分からないなら、やめておいたほうが無難。
183不明なデバイスさん:2011/01/17(月) 21:38:00 ID:9p7Xi3Tw
>>180
スタートアップチェッカーでも使ったらええがな
直接レジストリ弄らないから詳しくなくても安心
184不明なデバイスさん:2011/01/17(月) 21:38:33 ID:n92zEThQ
msconfig
185不明なデバイスさん:2011/01/17(月) 21:57:08 ID:HNJKWhbr
>>181
M950からG700にしたけどM950には二度と戻れないと思った
M950はでかすぎなのと本体からかなり音がするのがキツイ
186不明なデバイスさん:2011/01/17(月) 22:01:03 ID:9p7Xi3Tw
>>181
K800とセットと考えてるならあまり気にしないかもしれないが
Unifyingじゃないのはそれだとポーリングレートが足りないから。
G500をゲーム用やレスポンス重視で選んだのならG700一択、そうでないならM950でも。
フラグシップな値段だから似たような雰囲気あるけど、コンセプトが別物

あと、いずれもG500とは全くの別系統で形状にクセがあるから、触って確認したほうがいい
187不明なデバイスさん:2011/01/17(月) 22:46:03 ID:MXRgU3lY
>>185-186
ありがとう まずは明日にでも店頭で触ってくるよ
余程じゃなければG700にするよ レスポンス悪いのはダメなので。

Unifyingだとポーリングレートの最大値低いって事か。興味湧いたんで調べてみる。そっちの方でもありがとう
188不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 00:16:16 ID:mFjHqn26
>>187
自宅でG700、職場でM950使ってるが反応は全然違うよ
G700は有線マウスとほぼ遜色ない反応だが、M950は反応が一歩遅れる感じ

ただ、G700は微妙に独特なカタチなのか、慣れるまでちょい手が疲れるね
189不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 00:44:29 ID:tCbnU/Bu
G700にしようかとおもってたけど
試用品触ったらボタンが1個バカになってたので
G500にした。ボタンこんなにいらないし、こっちは故障してなかった
G700の耐久性はどうなんだろう
190不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 00:50:15 ID:IBPaALJY
試用品のボタンが一つバカになってたからG500にしたってちょっと何言ってるかわからない
191不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 00:51:31 ID:LUA2cOTi
うわぁ…モックアップか実働品か知らないけど
店頭サンプルで耐久性決めるって…
192不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 01:03:08 ID:EWcapWSH
>>189
マジレスすると、G700のほうが触る人が多かったので先に故障しただけ。
スイッチの耐久性は、諦めれ。
193不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 01:19:15 ID:mFjHqn26
耐久性重視ならG9xにすれ
194不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 02:27:59 ID:QFAOcJmr
ただし、デザインが個性的
195不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 08:57:48 ID:pmeagrUe
試用品は無茶な使い方、扱い方をする人・子供もいるし、耐久性の参考にはならないでしょ。
196不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 09:08:43 ID:16OZJke2
なるだろ
想定外のことで弱点が浮き彫りになる
197不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 09:31:42 ID:Iou7k08f
必ずしも全てが参考になるわけじゃないけど、
それなりに参考にはなると思うよ

俺も、MX-Rのフリースピンがダメになるのはわかった
198不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 11:31:52 ID:RannAODz
仮に耐久性無くても3年も保証あるんだから問題ないだろ?

うまくいけば3年後も新品マウス使えるぜ。
199不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 12:13:22 ID:iZJDlaw5
展示品で耐久性の判断は、
つくりを見て、壊れそうかどうか、予想する程度が無難だね。

一人むちゃな事すれば壊れるかもしれない。
むしろ、俺はどのくらいやるとやばいのか、壊さない程度に試すよ。
だから、現状が壊れてるからといって、
耐久性が低いなんてとてもいえない。

参考にしたい。と決めてかかれば、参考になるんだろw
200不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 13:28:12 ID:1skUyr58
あーじゃあ、俺も嫌いなマウスは事前に壊しておくわ。
こういう事だな
201不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 14:36:52 ID:u13uwhrr
展示品で見定めるってのはありでしょ

展示してあったG700使ってみたら特殊ボタンがほぼ全滅してたぞ
マイクロじゃなくてタクトみたいな感触だったんで納得
渋くなってて押しにくくなってるのもこのボタン

日に10時間以上使う人は複数買いしないとダメかもな
202不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 14:51:45 ID:CogCek4B
setpoint6.2でF13〜を割り当てるにはどうすればいいでしょうか
前のスレの
614 名前:610[sage] 投稿日:2010/10/16(土) 16:45:08 ID:4laUP4SY
自己解決

<Param DisplayName="F13" LParam="6553601" Modifier="0" SettingsUI="1" VirtualKey="124"/>
<Param DisplayName="F14" LParam="6619137" Modifier="0" SettingsUI="1" VirtualKey="125"/>
<Param DisplayName="F15" LParam="6684673" Modifier="0" SettingsUI="1" VirtualKey="126"/>
<Param DisplayName="F16" LParam="6750209" Modifier="0" SettingsUI="1" VirtualKey="127"/>
<Param DisplayName="F17" LParam="6815745" Modifier="0" SettingsUI="1" VirtualKey="128"/>
<Param DisplayName="F18" LParam="6881281" Modifier="0" SettingsUI="1" VirtualKey="129"/>
<Param DisplayName="F19" LParam="6946817" Modifier="0" SettingsUI="1" VirtualKey="130"/>
<Param DisplayName="F20" LParam="7012353" Modifier="0" SettingsUI="1" VirtualKey="131"/>
<Param DisplayName="F21" LParam="7077889" Modifier="0" SettingsUI="1" VirtualKey="132"/>
<Param DisplayName="F22" LParam="7143425" Modifier="0" SettingsUI="1" VirtualKey="133"/>
<Param DisplayName="F23" LParam="7208961" Modifier="0" SettingsUI="1" VirtualKey="134"/>
<Param DisplayName="F24" LParam="7733249" Modifier="0" SettingsUI="1" VirtualKey="135"/>
はsetpoint5のらしく動作しませんでした
203不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 15:12:10 ID:Iou7k08f
>>202
テンプレ嫁
204202:2011/01/18(火) 15:55:47 ID:CogCek4B
失礼しました

Wiki等を参照した(Y/N):y
使用マウス:G700
SetPointのバージョン:6.20.50/5.2051
UberOptions等の有無:非対応のようなので無
マザーボード:ga-h55-ud3h
CPU:i5-750
搭載メモリ容量:4g
ビデオカード:GF-GTS250-E512HD/GRN
OS:windows7 64bit ultimate

以前はVX-Rとsetpoint4.8uberoptonでF13〜を設定しautohotkeyを組み合わせて使っていましたが
setpoint6にはuberoptionが対応していないようなので代わりにgenerall.xmlの書き換えで対応しようとしましたがうまくいきません
handler.xmlに
http://2chnull.info/jump/http://www1.axfc.net/uploader/File/so/53386.xml
を挿入したところボタンの割り当てにF13〜F24が追加されましたが設定しても動作しません

205不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 16:00:35 ID:q1LeUZBd
嫁くれ
206不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 16:01:49 ID:CogCek4B
自己解決しました
マウス側のプロファイルがgeneralに切り替えられていないだけでした・・・・・・
F13〜をG700で使うには
http://2chnull.info/jump/http://www1.axfc.net/uploader/File/so/53386.xml
が一番簡単なようですね
207不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 16:11:24 ID:S1voIi1q
M950 G700共に7分だったな・・・
208不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 16:48:45 ID:yWQGjzRc
705r即完売かよ…
209不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 17:27:55 ID:RannAODz
M305LSとM305DSのナノレシーバーってMX1100とペアリングできる?
M305前期型用のレシーバーとは出来るってこのスレで見たけど、どこまで前期でどっから後期だかわからん。
アウトレットで1180円ならレシーバーだけで800円のを買うよりお得かなって気がしたんだが…
210不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 17:41:20 ID:HplQcrtS
まーたアウトレット買えなかった
昼の二時とかありえんだろ
211204:2011/01/18(火) 17:43:38 ID:CogCek4B
>>206
で解決かと思いきやF19が正常に動作しません
F19はG7ボタンに割り振ってautohotkeyで
;FireFox
#IfWinActive ahk_class MozillaUIWindowClass
F13::!left
F14::!right
F15::^w
F16::^+tab
F17::^tab
F18::^c
F19::^v
#IfWinActive
のように割り当ててあったんですが貼り付けではなくadblockplusのブロック対象一覧が表示されます
F18::^vとするとG6ボタンで正常に貼り付けでき、F19::aとするとaでなくAが打ち込まれました
G7にF24を割り当てF24::^vとすると正常に動作するので現在はそれでしのいでいます
F19を正常に動作させるのはどうすればいいでしょうか
ちなみにhandlers.xmlのF19はこうなっています
<Handler Name="KeystrokeAssignment" HelpString="F19" Class="KeystrokeAssignment" >
<Param DisplayName="F19" LParam="6946817" Modifier="1" SettingsUI="1" VirtualKey="130"/>
</Handler>
212不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 18:01:03 ID:n1TWYzcz
>>209
m305rが後期じゃないの?
てかロジに問い合わせりゃいいじゃない
213不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 20:16:40 ID:n1TWYzcz
>>211
その定義だとShift+F19なんじゃねーの?
214不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 22:44:07 ID:ttUkgrJn
 仕事場でMX-1100使ってて、今日G700を自宅用に買ったクチだけど、
電池1本分少ないお陰かちょっと軽いね(ただ、うちの場合はどっちとも
低摩擦マウスパッドを下に敷いているから、体感としてはごくわずかの
違いだけど)。

 あと、横の4つのボタンは出っ張りがある分、どのボタンを押しているか
すぐ分かる。なかなか良く考えて作ってあるね。
215不明なデバイスさん:2011/01/18(火) 23:49:21 ID:iZJDlaw5
>>210
会員登録しておけばOK
メーラー開くのは夕方なんですけどね
216不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 00:08:34 ID:8Wgg5vUa
会員登録しても昼の2時だと意味がないんじゃ…
217不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 00:09:46 ID:8CQxVcMZ
嫁に頼むんだ!
218不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 00:17:54 ID:mge2bPAC
嫁が恥ずかしがってモニタから出てこないorz
219不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 00:20:08 ID:dFUZrDux
職場のPCからコソーリアクセスすればノープロブレムあるYO!
220不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 00:29:56 ID:0RnAA74M
ロジクールのマウスM510を購入したのですが、左右クリックの付け根、つまりスクロールボタンの上のライトが全く光りません。
商品紹介の画像では緑色に光っているのを見ましたが、これってどういうときに光るのでしょうか。動作に不都合はありませんが、自分のM510が光っていたところは見たことがありません。
221不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 00:31:30 ID:Jz8SHy4K
>>220
電源投入時、スリープから復帰したとき。緑がちょっとだけ点灯。
電池切れますよ! のとき、オレンジ点灯。
全く点灯しなかったら不良品。
くやしくは説明書。
222220:2011/01/19(水) 00:33:40 ID:0RnAA74M
すみません^^自己解決しました。
電池残量を表示してくれるんですね。
購入時についていた電池が放電してしまっていたみたいです。
お騒がせしました。
223不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 00:35:03 ID:0RnAA74M
>>221
別の電池に入れ替えたら無事緑色に光りました。
不良品かと思ってたので安心しました。
ありがとうございました。
224不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 00:37:22 ID:0uIZxLkR
>>221
L`д´」 くやしいです!
225不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 00:43:14 ID:ECd6NYkw
>>219
全部バレてますYO?
226不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 02:27:02 ID:lDUqS//N
>>214
MX-1100も電池1本駆動にすればG700と重さほとんど変わらんよ
227不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 02:41:05 ID:tjxUWxZ0
その上エネループライトの単4+アダプタにすれば・・・
228不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 08:53:08 ID:/ETTqc5C
>MX-1100
電池1本だと、通常よりも早く消費すると記載されてのに、
全然減る気配が無いのだが。

2日くらいで無くなると思ってたのに、
10日たっても、まだマウス動いてるなにこれ
229不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 10:14:08 ID:NVmZr3i+
そりゃ2本なら仕様として9ヶ月持つって書いてあるしな
実際俺が家で使ってるのはエネループ突っ込んで1年半ぐらい経つけど、未だに電池交換したことないですし
230不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 10:25:09 ID:IAOGc3PJ
>>228
カタログには最大9ヶ月もつって書いてある
電池を1本にしたところで9ヶ月の半分に比べて早く消費するってことだから、少々重労働させても2〜3ヶ月はもつんじゃね?
231不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 13:55:11 ID:JtwALlG2
>>201見て気になったんで触ってみた
うわマジだ
左ボタン横の3個が渋くなってて押せない
親指の4個が押したかどうかわからないくらいに劣化
なんでこんなやばい情報みんなスルーしてるん?
まじで工作員ばっかりなの?
232不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 13:57:00 ID:7gdAGlUL
スイッチの値段分高くなっても良いから
耐久性の高い物を使って欲しいな・・・
233不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 14:40:48 ID:fXBbUhvZ
>>231
工作員さんお疲れ様
234不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 14:54:25 ID:J8GUMIBY
>>231
モックだろそれw
235不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 16:01:30 ID:SfSOVE/D
>>231
最近のロジクール品質だから
236不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 16:06:22 ID:JeLQtuYy
>>231
一応マジレス。
買って3カ月になるが、なんともないな。
どれくらい使ってるの?
押す力は個人差あるし、力が強すぎると劣化しちゃうのかな?
237不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 19:05:13 ID:3BGLjNGS
3年も保証期間があるのに、そんなに耐久性低いわけないと思うんだがなぁ。
まぁ壊れたら修理出せばいいか。
238不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 19:31:23 ID:7wyWZbpK
個体差が大きいって印象。
日本のメーカーは品質管理が徹底してるから、当たり外れってあまりないね。
でもそれでコストがかかって競争力を失ってるってこともある。
239不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 19:39:21 ID:JsPWsPIN
質問がありまして。
現在古いV450?を使ってまして、レシーバーがデカいので買い替えを検討しています。

1.後継っぽいM505は製造コストが下がってそうですが、使った感じはさほど変わらないのでしょうか?
2.M705rはV450と比較してホイールなどの癖は結構違うものでしょうか?
3.M905の電池の持ちはどうでしょうか?450程度に「忘れてしまうぐらい」持ちますか?

どなたか教えて頂けると助かります。
240不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 19:57:02 ID:HcZpaeML
>>231
2ちゃんなんて儲と工作員がいっぱいだからね
スルーされて埋もれる単発情報が有益だったということは後になってわかるくらいだし
スレを一通り目を通してウソ・ホントを判断できる能力無いと厳しいよ

まだG700実物触ってないから想像だが、そうなっている個体が在るって事は『なりやすい特性を持っている』と考えるのがよろしいのでは・・・
MX-Rのホイルのように、時間が経つと起き易いって考えられるよね
241不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 20:53:48 ID:AkJ1pAYo
>>231
どこにあるG700を触ったんだい?
近場だったらさわりに行くから教えてくれ
242不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 21:33:07 ID:VLu0LgEY
工作員だの儲だの言い出す被害妄想が激しい子が沸くスレは、見苦しい粘着自演がうず巻く法則

G700発売まもなく買って毎日、半日近く使ってるが全然劣化してないよ
ただ、G9とG10ボタンは最初から押した感じが無いフニャフニャなのは俺でも擁護できないw
243不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 22:00:55 ID:OQiViPj1
上位品ぐらいはMX-1000みたいに全部マイクロスイッチにしてくれよ

MX-Rのサイドの前ボタンがいかれたけど修理に出すか迷う
244不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 22:01:07 ID:2YYlZFhJ
>>242
たぶん押し方によるんだと思う。
G700に限らず、展示品のサイドボタンってよくふにゃふにゃになってるじゃん。
やっぱり、展示品で耐久性は計れないと思うな。
雑に使う人の参考にはなるかもしれんがw
245不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 22:04:49 ID:EhcEvmcK
>雑に使う人の参考にはなるかもしれんがw
何故こういう余計な一言を入れないと気が済まないんだろうな?
246不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 22:10:38 ID:2YYlZFhJ
>>245
wは余計だったが、まじれすだった。
普通に数年使い込んでも、展示品みたいになったことないからね。


247不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 22:49:33 ID:Tk7sYN8I
MX-Rみたいにギュイーン!って切り替わるホイールのマウスってもうないの?
248不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 22:53:08 ID:XttFpVdI
もう作らないらしいね
249不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 23:05:46 ID:Tk7sYN8I
そうなのか・・・教えてくれてありがとう
ロジのサイト見てもよくわからないし近くの店に置いてるのはボタンを押して切り替えるのしかないしから気になってたんだ
今使ってるMX-Rを大事にするわ
250不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 01:16:50 ID:SBQkOYnU
もう作らない、ではない

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0905/config226.htm
>ロジクールの説明によれば、あんな贅沢な機構を持ったマウスは、
>もう二度と作れないかもしれないということで、

もう二度と作れない「かもしれない」だ。
251不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 02:05:12 ID:et/GvKGb
遠回しに「もう作らない」って言ってんじゃん、それ
252不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 02:08:23 ID:JnYCeAM3
G700ってeneloop liteで軽量化した場合の電池持ちは実用的な範囲に留まりますか?
253不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 02:12:58 ID:2J8W1Wdo
liteよりもsony版の方がいい
liteはあっという間だぞ
254不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 02:28:06 ID:6awwXWL4
一日一回交換できるなら実用的
255不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 03:24:24 ID:JnYCeAM3
マジかよ、もう注文してしまったww
1日1回交換・・・orz
256不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 03:24:32 ID:et/GvKGb
馬鹿3つ
257不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 04:43:17 ID:0Iq+ww6l
ロジクールのドライバってほんと糞だな
不安定にもほどがあるわ
とっとと死ねks企業
258不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 05:46:01 ID:4WDZ9e6b
SONYのサイクルエナジーも新型製品に切り替わってからは重量が・・・
軽量化を図りたいならライトが順当
あるいは単四にスペーサー付けて単三として使う強引な方法もあるが容量がきついので数を用意しないと厳しい
259不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 07:09:48 ID:m8XL5+br
MX-R再販希望age
260不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 07:49:13 ID:8Wmi0jcq
>>252
>つけっぱなしだと4日ぐらいで、寝る前や家を出る前OFFにすると十日弱使えました。
>単3 1900mAh(27g)、Lite 950mAh(19g)
電池の持ちが半分になる、重さは8g減る(電池込み重量151g→143g)
261不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 08:57:34 ID:SF8HGKwA
>>255
充電器を周りに置いて、エネループ交換方式にすれば充電忘れもないし
マウス裏の蓋をあけっぱなしにしておけば、交換の手間もかからない。

262不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 13:05:46 ID:9IilOK2Z
>260
たった8gのために電池の持ちが半分って・・・
レースカーじゃあるまいし馬鹿じゃないのかと。
263不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 13:15:13 ID:3jnB+V1M
>>262
怪力様乙であります。
264不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 13:24:50 ID:ANVUtn27
レースカーみたいなもんだろ馬鹿か
265不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 13:26:25 ID:SF8HGKwA
>>262
8gでも体感的には十分軽くなる。
単4エネループライト+アダプターで単3エネループに比べると20g近く軽量化できるんじゃないかな。
電池交換方式なら1日に1回交換でも苦じゃないよ。
266不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 13:29:41 ID:Em5LYaxo
貧弱なボウヤ達ばかりなんだな
267不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 13:39:54 ID:iSvH1Tmf
268不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 15:26:43 ID:7C8VIbAO
やっぱG700はゲーム用としては欠陥品だな
日本向けはゲーミングマウスとしなかったのがよくわかる。
269不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 16:00:27 ID:mACDnHb3
>>268
欠陥品である理由が書かれて無い件について
270不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 16:23:58 ID:qRtay+Jy
>>268の手が欠陥なんだろ
271不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 18:29:50 ID:IMLV2YQr
>>268の人間性そのものに欠陥があるな
272不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 18:45:56 ID:bF5hULyy
ネガティブな意見を認めないのってどうなのよ?
273不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 18:47:03 ID:et/GvKGb
意見が出てないのにどう認めろってんだ?
274不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 19:02:35 ID:JBvFvR5E
>>272
電池の持ちと、重量くらいがネックだからね。
それも解決できるし。
275不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 19:10:40 ID:SBQkOYnU
電池の持ちとアプリ自動切替の遅さと
setpoint2の使い勝手が悪いのがネック
どれも解決不可能
276不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 19:22:50 ID:mACDnHb3
>>275
>>268はゲーム用として欠陥品であると言ってる、
ゲーム用ならSetPoint2以外は解決可能
277不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 19:29:04 ID:6PQFCthE
>>275
Autohotkey使えば?
278不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 19:34:08 ID:SBQkOYnU
ケーブル繋げとか
充電器近くに置けとか
ahk組めとか
そういう代替手段自体が面倒
279不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 19:35:29 ID:GzrDgj73
MX-RとM950を使ったことのある方に質問です。

今、MX-Rを使っているのですが、カンヅメの汁が本体にかかってしまい、左クリックの押した感じが重くなってしまったんです。
カスタマーセンターに問い合わせたところ、修理扱いはなく、後継機のM950にしか交換できないとの事でした。

でも、M950に交換してもらうかどうか迷っています。
というのも、M950はサムホイールではなく、ZOOMボタンとアプリケーションボタン(?)になっていて、3つ振り分けできていたのに2つまでしか振り分けできないんじゃないかと思っているのです。

今まで、MX-Rのサムホールには手前に回したときには「Expose」、奥に回したときは「デスクトップ」、押したときは「Dashboard」という振り分けをしていました。
なんで新機種が前機種よりも機能が劣るのか理解出来ない。

M950の機能はどうなんだろうか…

新品交換するか、自分で分解して直すか迷っています。

ご享受いただけると助かります。
280不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 19:38:42 ID:SBQkOYnU
違った
×そういう代替手段自体が面倒
○そういう代替手段をとらなきゃいけないことこそをネックという
281不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 20:21:17 ID:JBvFvR5E
>>280
そうだね。できれば充電器をそういった仕様にしてほしかった。
でも、ちょっとお金をだせば解決できる。
少なくともこのスレを見てたらね。
おれにとってはG7以来の神マウスだよ。
282不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 20:59:56 ID:aC1woqFW
>>279
分解して駄目だったら新しいMX-R買えばいいじゃんかカス
283不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 21:07:15 ID:xWJIma9t
俺は興味ないがMX-R売ってんの?
いつも再販希望とか書き込む馬鹿が居るけど。
284不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 21:13:04 ID:aC1woqFW
売ってるっての
285不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 21:14:48 ID:SBQkOYnU
カンヅメの汁を本体にかけても無償交換なの?
286不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 21:17:59 ID:e9md0Pmu
値段はともかくまったく無い訳じゃないな
287不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 21:19:43 ID:aC1woqFW
あぁ、AMAZONにもあるし
価格コムでも44店舗載ってるな
288不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 21:31:19 ID:xWJIma9t
>284
え?
じゃあ再販希望の馬鹿はいったい・・・
289不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 21:40:59 ID:qw4fs8Sk
うむw
290不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 21:52:24 ID:E5k79AWS
>>288
そりゃ再販すれば販売価格が下がる可能性があるからだろ

MX-Rは欲しいけど定価ではいまさら欲しくないと思ってるんじゃね
291不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 21:53:38 ID:aC1woqFW
定価以上に安いやん...
292不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 21:53:49 ID:et/GvKGb
ただのキチガイか
293不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 22:13:16 ID:NB6swh0Z
G500を2500円ぐらいで売ってくれる方居ないでしょうか
294不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 22:23:52 ID:FN9QqnOC
ヤフオク行けば?
295不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 22:41:36 ID:6awwXWL4
えらそうにまだ売ってるとか言ってるけど、どうせMX-5500なんだろ
296不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 22:56:00 ID:NB6swh0Z
>>294
一ヶ月ぐらいチェックしてますが中古では出ません。

もし売って下さる方居ましたら以下のアドレスまでメールお願いします
[email protected]
297不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 23:03:29 ID:F6/iv/gf
注意
298不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 23:15:47 ID:aC1woqFW
即バイ君...だと
299不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 23:16:43 ID:JBvFvR5E
_1ってのが、また怪しいなw
300不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 23:25:32 ID:isJeps2i
ヤフオクでそのID見た事あるような気がする
301不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 23:26:10 ID:6PQFCthE
>>278
なるほどねー
俺は自分の使いたいマウスが使えるならそういう一手間が苦にならないからなぁ
302不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 23:30:17 ID:FN9QqnOC
>>296
おい悪い評価多すぎるだろ。素直に新品買っておけw
303不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 23:48:17 ID:5azCuNJn
>>301
そのひと手間が人によるから完璧な一台ってのが生まれないんだと思うけどねぇ
クレードルなくなって喜んでる俺みたいなのもいるし、メーカーもなるべく多くの人が喜ぶように作るしかない
ましてグローバル企業なら統計の母数がより増えるだろうしさ
304不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 23:52:37 ID:JBvFvR5E
>>303
クレードルは俺も要らないが、ケーブル充電より、エネループUSB充電器みたいなコンパクトな充電器を付けてくれたほうが良かった。
305不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 23:59:43 ID:IMLV2YQr
最安値がArkの特価の3980円だから、よっぽどオンボロじゃないとその値段は無いわ
ここは交渉スレじゃないので、余所でやれ
306不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 00:27:16 ID:6vzrfSx0
充電器ならその辺の電気屋で買ってくればいいじゃん…
307不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 00:32:41 ID:H+6qnW0i
今朝公式のアウトレットでG700が4980円で、
アウトレットって外箱に痛みがあるだけ?って聞きにこようと思って今見たら、なんか7580円になってた
もしかしてヤフオク以上に水物だったりするの?
値段の差はやっぱり、箱の傷み具合って認識でいいのかな
308不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 00:34:30 ID:bD8BuVqO
>>307
【Logicool】ロジクール アウトレット【Logitech】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1291181147/

俺は外れに当たった事はない
外箱も本体も問題無し
309不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 00:37:30 ID:H+6qnW0i
>>308
おお、こんなスレが
買っておけば良かった、失敗した・・・
310不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 02:02:28 ID:z57+bb5g
ずっと愛用してたG-GTが壊れたので買い直しにいったらもう売ってない
ということで、後継(?)のG500を買ってきました。
で、ある程度は慣れで回避するつもりなんですが、1つ気になることが。

マウスを浮かせても1センチぐらいの高さならレーザーが感知してしまう
ことです。

自分は結構マウスを浮かせるので、一瞬浮かせるだけでもポインタがグ
ラグラし、違うところに移動してしまうのはしんどいし、繰り返しなる
と3Dのゲーム中など酔ってしまいます。

なんとかレーザーの感度を下げる方法はないでしょうか。
311不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 02:04:16 ID:z57+bb5g
G-GTじゃなくてG-5Tですw
312不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 02:43:26 ID:krn0JtDx
>>310
その乗り換えしたならむしろリフトオフディスタンス下がってるはずだぞ
というかゲーミングマウス謳って1cmも離して反応してたらお話にならない。3mm程度の範囲に収まるはずだ
安い布マウスパッド使ってるだとか、机直だとか、反射面に問題があるとしか思えないので
マウスパッドをゲーム用等に買い換える事を勧める。ゲーム用マウスパッドでも種類でリフトオフディスタンス変わるしな

その上での調整になるが、マウス用ソールかホムセンで売ってるトスベールをソールとして履かせてやれば
リフトオフディスタンスの調整になる
313不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 03:19:22 ID:z57+bb5g
>>312
いま実測したら1.5cmでも微妙に反応してますね。
使ってるのは貰ったGATEWAYの牛柄マウスパッドです(なんかごめんw)。
パッドの裏が真っ黒なので裏で試したら5mmぐらいまで感度が抑制され
ました。
さすがに裏を使う気にはなれないので、単色のゲームパッドを探して
買ってみようと思います。

ありがとうございました。
314不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 11:38:28 ID:KyT1N5Se
木目調の机でMX-1100を使ってるんですけど、マウスパッドを敷けば充電池の寿命は延びますか?
315不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 12:21:13 ID:/xoBrUbz
紙でも敷いて試してみたら?
316不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 12:26:11 ID:WlCWjTP9
え?床の種類で寿命がかわるのん?
317不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 13:01:43 ID:YFT6/h2F
畳で試してみろや
318不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 14:05:16 ID:xy6DotRh
御影石おすすめ
319不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 15:17:18 ID:qHXgLz0y
光学式の時は、赤い光が照明で、センサーがその照明を頼りに
画像変化を検知するので、底面が暗いと光を明るく、明るいと
照明を落とす省電力設計のマウスは底面が黒よりは白い方が
電池寿命は延びた。

レーザーは不可視だし照明はないので変わらない気がする。
320不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 16:11:47 ID:Ym0HMxU5
見えない照明だろ
321不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 16:15:08 ID:rOaBmJLd
Darkfieldが載ってるマウスは変わる
MX-1100はたぶん変わらない
322不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 16:30:04 ID:/xoBrUbz
>319
レーザーは不可視だしって自分で言っているのにw
323不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 16:39:52 ID:bD8BuVqO
フォースじゃ。フォースの力で感じるんじゃ
324不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 16:42:58 ID:YFT6/h2F
だっはっはwwwwwwwwwwwwwwwwww
325不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 18:50:19 ID:zGjCemtP
マウスパットの違いで画質に差が出るからな
326不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 19:11:31 ID:2DOVMLvc
>>317
つ畳マウスパッド
327不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 20:08:29 ID:AgKUWXMd
MX620のホイールが最近調子が悪くて
たぶん、ゴミがたまってるだけだと思うんだが
ばらして掃除したら、保証対象外になっちまうよなぁ
さて、どうしたものやら
328不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 20:37:23 ID:6vzrfSx0
ゴムが伸びてるんじゃね?
すぐ交換してもらえると思う
329不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 20:54:36 ID:AgKUWXMd
レスthx
保証が残ってるうちに修理にだすことにするよ
330不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 01:05:44 ID:6/FNKqE+
>>279
サイドには一見ふたつしかスイッチがないように見えるが、グリップ下側に
ステルススイッチが存在する

まあ、MX-RとM950は似ているようで使用感は結構違うので、展示品とか
でいちど確かめた法が良いよ
331不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 12:08:19 ID:gigtnHwL
M515が出るみたいね。左利きでも高速スクロールができるのはいいんじゃないかな
332不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 14:45:23 ID:jYAJsHVh
G700のクリック音て他と比べてなんかうるさくね
なんかすげー気になるわ
333不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 15:14:01 ID:08QqIme+
m505使ってるけど普通にクリックしただけなのにダブルクリックになってしまう
寿命なの?
334不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 15:31:32 ID:aM0FZeUw
g500を使ってるんだが、マクロの編集ができなくなってしまった
保存しても保存されずそのまま新規作成もできなくて困ってる
誰か解決策教えてくだしあ
335不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 15:34:45 ID:aH5yepes
寿命
336不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 15:37:48 ID:bC95clzl
>>334
DeviceSettings.exeかLogiMacroEditor.exeを管理者として起動してみろや
337不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 15:38:54 ID:YIguXuyP
>>333
チャタリングという現象だな。ググったら対策ソフト出てくる、或いは修理に出せ
338不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 15:44:49 ID:eeUSQpds
>>8
339不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 23:23:42 ID:JGoEHPL6
MX-RとG700を充電切れたら交互に使ってるんだけど、
G700に比べてMX-Rのカーソル追従性が悪い気がして仕方がない。
なんかひっかかかって感じるんだよなぁ。
MX-RはG700買う前も2つ使い潰したけど、3つ目のこの個体が調子悪いのかなぁ。
340不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 23:27:33 ID:bAdS0w9i
センサーとかポーリングレートとか無線の方式とか
341不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 00:10:59 ID:ATo1MgiK
>>339
解像度とか速度をMX-Rにあわせてんのに?
342不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 01:21:15 ID:+UEy9iPz
>>341
設定以前の問題
センサーの性能にしろポーリングレートにしろ全然違うんだが

(G700は有線ゲーミングマウスであるG9xと同等のスペック)
343不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 01:24:47 ID:+UEy9iPz
しかし、G700を一週間使ってようやくG700独特のカタチにも慣れてきた・・・

しかしょモデルチェンジの度に何故デザインをコロコロ変えるのかね
慣れるのにも一苦労なんだが
344不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 02:00:42 ID:/9HYwAiA
G700 SetPointの「戻る」を使うと2ページ前に戻ったり、1ページ戻るだけだったりする・・・
345不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 02:06:29 ID:eyuy5OsD
お前の順応性の低さを呪え
346不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 02:07:00 ID:eyuy5OsD
347不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 02:18:10 ID:ATo1MgiK
>>342
両方持ってるから知ってるよ。

そんなヘビーな使い方しないしMX-Rよりにあわせてるから
普通に使う分にはわからんよ
348不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 02:33:39 ID:+UEy9iPz
>>347
言ってることが矛盾してる

知ってるならMX-RとG700の設定をいくら同じにしたところで
同じレスポンスが得られないことはわかると思うが

それにヘビーな使い方をせずとも両者をちょっと触れば性能の
差はわかるもんだが

MX-Rなんてあきらかにもっさりしてる
349不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 02:36:57 ID:+UEy9iPz
>>344
リピートが効いてるだけと思われ
マクロ組んで対処汁
350不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 03:03:05 ID:K5ZfoezE
>>343
モデルチェンジの度に買い替えてくれる良いお客さんだな。
気持ちは分からんでもないが。
351不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 03:44:08 ID:+UEy9iPz
>>350
新しモノ好きなのでついつい買ってしまうのも悪いんですけどねw

まあ、買ったは良いが結局使えなくて元のマウスに出戻りするパターンが多いかな
そんなことでここ数年はずっとG9を使っていたと
(職場ではMX-Rでしたが)
352不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 07:00:58 ID:53AvzB5P
どしてもできないから教えてくれ…windows7x64のフォトビューワの進む戻るって割り振れない?
進む戻るでもレフトライトでも割り振れないんだが…
353不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 07:44:50 ID:S59qRQ2l
キーストロークの割り当てで←→を割り当てるだけじゃダメなん?
354不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 09:20:05 ID:fUm4ERtB
てst
355不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 09:36:42 ID:cW2gyBBP
>>334
356不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 09:42:46 ID:s6CTpKFT
>>355
葛切り
357不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 11:13:31 ID:z9twpJZP
ちょっと奮発してM705rを買った
なかなかよいものだ
これをトヨタ車に変換してランク付けすると、どこいらへんだ
トヨタが好きなんだ
トヨタ車で頼む
358不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 11:18:02 ID:L3Tel1bK
>>353
割り振ったんだ。→← でもだめなんだ
359不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 11:18:43 ID:CslA2BvU
今MX-Rを交換に出したらM950が帰ってくるんですかね?
360不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 12:41:03 ID:kOZZGfpQ
いや黄金色のMX-Rが
361不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 12:47:17 ID:qr2ptelG
あなたが壊したのはこの金のMX-Rですか?銀のMX-Rですか?

>>357
istくれーじゃねーの。ちょうどずんぐりむっくりだし
362不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 15:57:13 ID:d9cqQQZs
パブリカじゃね
363不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 17:33:59 ID:xOh+znI4
よた八だろう
364不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 21:39:41 ID:qmo5cg9X
なんかG500買ってきたんだけど、マウスを激しく動かした際にホイールが勝手に右に倒れやがるんだ・・・。
FPSで横方向に敵を発見した時とかに、急に振り向こうとすると、ホイール右に設定したサブ武器に勝手に切り替わりやがる・・・。
手に持って振ってみたら、左右どちらに激しく振ってもホイールが右に倒れて、カチッ!カチッ!っていうんだよな。
これは不良品ってことでいいのかな?持ってる人ちょっと振ってみてくれませんかw
365不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 21:54:44 ID:3SxXZorO
指で倒しちゃってんだろ
振っただけで倒れるようなタイプじゃないから

そうじゃないなら不良品
366不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 22:03:15 ID:Jux91aXH
振るとカタカタ言いはするけど、チルトが反応することはない。
高速スクロールモードにしてると振った時にホイール回転を誤爆するけど、流石にチルト誤爆はない。
367不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 22:21:35 ID:qmo5cg9X
>>365
そう思ってマウス自体をつまんで振ったんだけど反応しちゃうんだよね・・・。

とりあえず不良品みたいなんで、サポに送ったりしてみるか。情報ありがとう。
368不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 22:26:55 ID:L3Tel1bK
元々チルト周りはショボいの多いな。俺も使ってて壊れるの大体チルトだ
369不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 22:32:37 ID:qmo5cg9X
>>368
G500に買い換えた理由のG5の故障はホイールの下の+ボタンが壊れたからだぜ。これもチルトに近いといえば近いな・・・。
G5も使った期間は半年程度なんだけどな。なんかマウスに嫌われてるのか俺・・・。
370不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 22:34:12 ID:L3Tel1bK
いや、悪い意味じゃなく同系統は同じような耐久だと思う。
MX620使って4個全部チルトの効きがおかしくなった俺
371不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 22:39:15 ID:wAiWde7q
チルト無しのモデルも出してくれればそっち買うのに。
372不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 22:43:56 ID:eyuy5OsD
設定でチルト無効にすればいーじゃん
373不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 22:46:30 ID:wAiWde7q
チルトが有ると感触が悪いんだ・・・。
374不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 22:49:22 ID:6nBpCPiY
現在気に入ってnanoを使っているのですがどうやら現行機種では無いようで・・・
同等品といいますか、同じ位の大きさの現行品はどれにあたるのでしょうか?
よろしくお願いします
375不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 22:54:44 ID:8gNssTrH
公式行って自分で見てこいよ。
寸法だって載ってんだろ。
376不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 22:57:58 ID:L3Tel1bK
無理でしょ、チルトもボタン数に加えて水増ししてんのにw
377不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 23:05:44 ID:bKOA6zww
7〜8000円でまだ売ってるじゃん
そんなに気に入ってるなら、この程度の値段でも我慢して買うべき
378不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 23:39:45 ID:M0H+pEBc
最近の若いヤツは検索の仕方もわからんのか。
VX nano 後継 とでもググれば、いとも簡単に答えが見つかるのに。
379不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 23:59:31 ID:jZjwFN48
あんた優しいな
380不明なデバイスさん:2011/01/24(月) 13:41:53 ID:IvsN198M
あんた優しいな
381不明なデバイスさん:2011/01/24(月) 13:50:40 ID:N7JtYmWv
>>338
>>8
あ、こんな方法があったんか!
今までG7を2ケ使って、片方がチャタり始めると、もう片方に差し替えてた。
なんで直ってるのか不思議だったが納得。
現在1ケが故障し、途方に暮れてました。
皆様に感謝!
382不明なデバイスさん:2011/01/24(月) 14:12:34 ID:g7mrxWiQ
>>381
それサポセンの電話すると教えてくれるよ
383不明なデバイスさん:2011/01/24(月) 14:15:36 ID:S8OkPbwl
電池が取り外せないタイプの方法kwsk
384381:2011/01/24(月) 14:16:37 ID:N7JtYmWv
>>382
そーなんすか。
何年か前に電話したときは、そんな話はなく、
「違う機種に交換する」とのことだったので断りました。
385不明なデバイスさん:2011/01/24(月) 14:52:42 ID:sWFLBZ3n
>>383
静電気除去グッズ。
たとえば、文房具屋で売ってるぺんてるのEASB3とか。
めんどくさかったら、導線をくっつけてアースにぶっこむ。
386不明なデバイスさん:2011/01/24(月) 15:13:11 ID:K8zjnYoV
アウトレットにG700があると思ったら高いのなw
387不明なデバイスさん:2011/01/24(月) 16:11:29 ID:SY6naxC1
mx-1000の後継機まだ?
388不明なデバイスさん:2011/01/24(月) 16:50:39 ID:IpRGjNKL
>>386
そいつが消えるまで次の販売はないという罠。
389不明なデバイスさん:2011/01/24(月) 22:14:27 ID:71ra9aih
M505でSetPoint6.20を再インストールしたら、マウスの絵が白くなった・・・
以前は変更するボタンのところにマウスカーソルが移動するとハイライトされたのにされなくなった。
何が問題なのでしょうか?orz
390不明なデバイスさん:2011/01/24(月) 22:50:24 ID:/1236NGG
>>389
>>133-136
スレ内ぐらい検索しようぜ
391不明なデバイスさん:2011/01/24(月) 23:44:08 ID:71ra9aih
>>390
ありがとん!
検索ワードが良くなかったよ・・・「白い」とかで探してた・・・orz
392不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 01:10:55 ID:2JXE8vg+
8色のキラキラエネループほすぃ

393不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 01:37:32 ID:J1dijbYJ
そのエネループは、十分確保したからお腹いっぱい。
限定とか言いつつ、今でも普通に至る所で売っている不思議。
394不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 01:40:18 ID:RFKx7q1i
>単三型・単四形あわせて限定20万セット。
ttp://japanese.engadget.com/2010/10/26/5-8-eneloop-tones-glitter/

こんなに作れば余るだろうよ・・・
395不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 08:23:49 ID:OdspiMtR
MX-R再販希望age
396不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 12:05:28 ID:V2bv3JPR
MX-1100の再特売希望age
397不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 12:49:18 ID:HkVUFNWg
M510買ったけどホイールの品質悪すぎだろこれ
ちょっと触っただけでカタカタするし転がしも糞重くて反応鈍い
サイドボタンは押しやすいしマウス自体の大きさや形は良いのに台無しだ
ホイールだけM705のやつに変更したの出してくれんかな
398不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 13:04:59 ID:gtgv+d0r
そんな安物のマウスに何を求めてるの?
399不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 13:11:28 ID:fHbsfKqb
安物だから品質よくてもすぐ壊れるのか
耐久性あるけど品質よくないか、大体どっちかだよな
400不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 13:13:24 ID:MosszRHr
貴重なMSコリコリホイール互換の
乗り換え組の入口になんて仕打ち……。
401不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 13:42:36 ID:jKsmT72l
新型のM515はそのホイールだよ
サイドボタンがないけど
402不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 15:20:15 ID:0bOZ+hXl
1500ループが出てるし、今更1000買おうって人が少ないからでしょ
403不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 16:02:58 ID:9dFEO+Ru
>>397
M510、M705持ってるが上位機種のホイールと比べてもしゃーないべ?
同じだったらM705形無しだしw
ただ、それほどM510も悪くないように思うんだが・・・705とはフィーリングが違うけどこれはこれでアリみたいな

MX500→M510で比較した場合、ホイールはソフトに、静かにとちゃんと進化してると思った
404不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 19:10:48 ID:fn+JDwwO
>>401
M515は写真を見ると、M705(r)と同じように思うんだが、どうなの?
405不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 20:38:44 ID:WGNpKH2J
M515は高速ホイールとコリコリを切り替えられる奴だからM510とは違うな
406不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 22:30:59 ID:DjEhc9WE
M515はM505の後継なのかな?
407不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 22:54:41 ID:uOfmqPIU
V450 Laser Wirelessマウスを使っています。
システムドライブをSSDにしてから、OS起動時にSetpointがマウスを認識しなくなってしまいました。
症状は、Setpointで設定したボタンなどの設定がOS起動後は動作せず、「コントロールパネル」->「マウス」->「Setpoint」でSetpointを起動すると、
「デバイスをスキャンしています。しばらくお待ちください」と1分間程度表示され、ようやくSetpointの設定画面が出ます。その後はPCをシャットダウンするまでは問題ありません。

OSはXPpro SP3で、Setpointは6.0、6.15、6.20を試したのですがすべて同じ症状です。
またOSのクリーンインストール直後でもこの不具合が出ます。

SetpointなどのLogicoolドライバを使わなくてもホイールの「左」「右」でブラウザの「戻る」「進む」が出来る方法をご存じの方、
あるいは同様の症状を改善する方法をご存じの方(ロジにはサポートページから問い合わせたのですがなしのつぶてでした)、おられませんか?
408不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 22:57:02 ID:vVhzl+23
>>407
>>3使った方がいいかと
あと、梨の礫って、いつ問い合わせたかも
409不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 22:57:16 ID:zsNadjCG
M515はV550nanoのUnifying版じゃねーの?
410不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 23:26:56 ID:2JXE8vg+
ホイール切替が手前のボタンっぽいじゃないか
それだけでv550とは大違いだ
411不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 00:13:33 ID:Xq/4upAo
>>407
とりあえず、USBポート変えるかUSB HUBかましたらどうなる?
412不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 00:59:06 ID:r426dhHT
ノートPCが突然死してしまったので
1年前まで使ってた瀕死状態のデスクトップに戻った
このPCはランダムに突然リブートする機能付き

それはさておきSetPointは4.8だった
やっぱりここまではホイールの加速がちゃんとあるじゃないか
何で6で潰したんだ
413不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 01:46:15 ID:IUGAFutg
G700に単4エネループLite装着。
重さはもう気にならないな。

414不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 05:17:16 ID:0m7GsLkj
良かったな、次からはチラシの裏に書こうな
415不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 05:42:31 ID:fqSbZPFi
↑定番ですが…。


オマエモナー
416不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 07:35:59 ID:hTY/XfF7
      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはオレの日記帳だ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏だと思って自由に書いくれ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
417不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 09:52:40 ID:VulPGG09
↑そのAA、2年くらい前に流行ってたよね
418不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 10:39:52 ID:SYYYWCQj
もっと前だろ・・・
419不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 10:42:05 ID:cpZVEg5m
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
|  ここはお前の日記帳じゃねえんだ   |        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\_______  _______/        |   チラシの裏にでも書いてろ
            ∨                      \_________  ____
    /::::::::::<      \ィ,:::::::::::::;N ヘ              r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/   |/  >::::::::::ヽ
    i:::::::::::::::ン、       `ヽル/  ヽ    /    __  〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
.    l:::::::::::::::l ̄  一- = ., - ,___   i   -/― ヽ | /  i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
   /ニヽ:::::::l           r`,==- 、 !   /  |    |/   ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
   ,| /'l l:::::l   く二''‐- ,,_        l   '  (フヽ  ○    l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、
  -| { ( l:::!   _、=;ニ,ァ-ニッヽ、 --ーJ               レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
   ヽ、)ノ::{    ´,,,ニ'=゙ー   ´、yr゛7'¨ッ               ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ
    ミ:::::::i,        、.,,,;;;;,l'  ̄゛ `!    、ヽゝー :ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
     ミ::::::::リi,,  、ゝニ´(__   }_'r 、イ ー-.ヽ :::::::::::::::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
    , ゙;::::::::::::::゛`:::::、,-ッ-ー`ニ`ッ;`'V:::l\iV ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、::::: `"::::::::::::::;゙ ,
  \\ ヽ::::::::::::::::::i.,,ン、`ニ二´.,ッ::::、゙ .N::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
    \ \::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ l::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::l  ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
420不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 10:52:05 ID:eHOXzgFn
>>413
おれも職場のnanoと自宅のG700を単4エネループライトに入れ替えた。
人間の手って案外正確で、数gの違いでもはっきりと分かるね。
体感的にはかなり軽くなったと感じる。
421不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 14:15:02 ID:g90bwZR1
俺は2本に増やして欲しいぐらいだが・・・

しかしそのAA見る度に黒い三連星のガイアを思い出してしまう
422不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 16:31:55 ID:48ykWZdC
ロジの最近の製品は製品のクオリティーが低くて
どうにかならないものかな?
G700は1週間で箱に戻して、今はM570を使っているがこれまた
仕上がりが今2歩の感じで・・・
現行で逝けば950位の品質にして欲しいなぁ
5,000が1万位になった所で大して問題ないと思わないかい?皆の衆
423不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 17:00:31 ID:UJEGmohw
高品質にして2倍の価格で売れるなら苦労しないって近所の工場のオッチャンが言ってた
424不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 17:40:51 ID:eHOXzgFn
>>422
1万円でも別に良いけど、高くしてラバーグリップがついてきたら嫌だな。
G700は質感に乏しいがシンプル機能的で気に入ってる。
425不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 18:05:54 ID:JPy1dBXc
>>422
言わんとする所は分かるが、自分も普通にG700は使えるな。
426不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 18:41:20 ID:4FMYGwNp
ゲーミングモデルは昔からチープでしょ
スペックが命で外観には二の次
427不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 18:48:25 ID:l/yFLps0
質実剛健なモデルを出してくれ
428不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 20:24:14 ID:r2uxGFPl
自作したまえ
429不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 20:37:56 ID:3upV8VSn
G700の何が悪いんだ?
430不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 20:45:16 ID:0m7GsLkj
バカが扱いきれなくて文句言っちゃうくらい高性能なとこ
431不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 21:22:29 ID:pSjQBrN4
具体的にクオリティーとかって、どの部分の何を指しとるのか
ただいってみたかっただけか
432不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 21:42:54 ID:UgnckjTk
ガワや部品精度のみに重きを置いたマウスなんて腐るほど出てるだろ
木のマウスなんて趣味アイテムも出てるくらいなんだからな

そしてガワと機能を両立させたモデルはどちらの派閥にも一歩引かれて売り上げ微妙で終わる
433不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 21:51:41 ID:2g2Y4PZx
WM-Zみたいなもんか。さんざん「これでIPSであれば、、、」と言われ続けて
実際にIPS版出してみたら高くて誰も買わないw
434不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 22:10:18 ID:vI3mLNr7
何の話かと思ったら液晶かよ
435不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 23:06:57 ID:6OsNxEAk
m555b買ってみた。
XPだとボタンの割り振りがデフォで狂ってる。
地雷だったな…。
436不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 23:23:35 ID:tYhgT/r8
>>431
お主は今までどんな物を使ってきたのか
現在進行形で何を使っているのか知らんが
最近のモデルはやっつけ的な感じがシナイでもない
ボタン1つにしても質感が頂けないな。
437不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 23:30:24 ID:gz2T12oD
>>436
お前さんの言う、やっつけでなく質感が高いマウスを例示してくれ
438不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 00:04:08 ID:8SbwcqmV
ロジ〜MX-R、M950
Razer〜Razer Mamba
MSならNatural Wireless Laser Mouse 6000かな
(MSのホイールはどれも勘弁だが)
押した時の感覚が「グニャ」ってのがいただけない
G700とで比較すると機能は別にして
ロジで同じような価格帯で言うと、個人的にはMX-1100の方が
質感的には合うな
439不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 00:20:07 ID:IZR5wLyi
M950ビッダーズで直販価格よりもボッタクリの店があるけどあれってどー言う神経なんだ???
440不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 00:21:20 ID:vnHfaP6a
平均価格の維持
441不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 00:50:17 ID:rC8mo+gY
>>438
それほとんど現行モデルじゃね?

>最近のモデルはやっつけ的な感じがシナイでもない
>ボタン1つにしても質感が頂けないな。

ってかいてるから昔のモデルで良い奴聞きたいんだけど
今ので満足できるならそれ買えばいいじゃん
442不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 00:55:23 ID:sVc64aXm
>>438
>>441に同意見だが、筆記具もだけど、ゴムグリップが大嫌い。
なので、MX-R、M950はパスだな。質感に拘っているならグリップも考えて欲しい。
100円ボールペンじゃないんだから。
443不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 01:22:15 ID:ZY3sG2S7
スイッチには良い物を使ってくれないとな。
444不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 01:31:04 ID:X0kmw6Zu
おまいらそんなに言うなら自分で作ればいいじゃん
445不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 01:36:10 ID:ZY3sG2S7
無茶言うなw
446不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 02:51:43 ID:6ajx5CdS
>>413
単3でさえバッテリーが全然持たないのに単4のライトってどれだけ持つんだ・・・
447不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 02:53:49 ID:6ajx5CdS
MX-RのガワにG700放り込んでホスィ
448不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 03:35:40 ID:/Z3qosRx
>>446
エネループだと単3の容量は1900mAh (27g)、単4Liteの容量は550mAh (11g)
持ちは1/3以下だね
充電できる回数(寿命)はLiteの方が多いよ

重さ、寿命、自己放電とか気にならないなら旧世代の大容量ニッスイ(2700mAh)使う手もある
449不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 03:53:03 ID:63M1KQar
つ[リチウムポリマー]

単3lite=1日 くらいの使用感
450279:2011/01/27(木) 08:28:44 ID:h6GedKuY
>>279 ですが、
結局、M950に新品交換してもらう事になりました。
とりあえず、会社のWindows PCに接続しました。
早速使っての使用感ですが、MX-RのOne-touch Searchボタンだったところがフリーホイールスピン機能のI/Oボタンになっていて、ボタン設定ができなくなっていました。
親指の下に位置するボタンが押しづらいのもあります。
USB直差しで充電台がない。カッコ悪い。
卓上で映えてたのにな。
帰ったらMacに繋いでみます。
451不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 08:55:27 ID:wg8FF16l
>>446
平日に2〜3時間使用で2日or3日。
休日に一日ぶっ続けだと1日。
両方ともパワーモード最大で電源はつけっぱなし。
マウス蓋開けっ放しエネループ交換方式なので軽量化を優先できる。
452不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 09:05:07 ID:6qOdvhfc
俺もTERAリーダーになるぜ
453不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 09:49:06 ID:xX4U8n4v
>>450
元はと言えば自分が悪いんだろ
文句ばっか言ってんじゃねえよ
454不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 09:53:17 ID:5DJhFi0c
>>450
ここは俺の日記帳だから
お前は日記を書くんじゃねぇ
455不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 10:53:45 ID:xlG5mR09
MX620使いだけど、Win7にした途端、シングルクリックをダブルクリックに認識されてしまってます。
Win7デフォルトで入るドライバじゃなく、公式ページのドライバも入れ直したのですが変わりません。なにか他に設定があるのでしょうか。
456不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 10:56:57 ID:j24FvZ+S
>>455
スタートボタン>コントロールパネル>フォルダーオプション>シングルクリックまたはダブルクリックの指定
457不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 10:58:00 ID:xlG5mR09
ごめんテンプレ使います

Wiki等を参照した(Y/N):N
使用マウス:MX620
SetPointのバージョン:6.10.55/5.00.40
UberOptions等の有無:なし
マザーボード:ASUS P5Q
CPU:Q6600
搭載メモリ容量:8G
ビデオカード:nVidiaの230だったか?
OS:Win7 64bit

・悪い症状が起こっている場合
全般でシングルクリックがダブルクリックと認識される
458不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 10:59:17 ID:xlG5mR09
>>456
あ、すみません、たまにシングルクリックとして正常に認識されることもあるんです。
大体7:3くらいでダブルクリックにされる感じで。
459不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 11:50:29 ID:hcjwitc7
チャタリングだよ。たまたまWin7にした時に症状が発症しただけの話だろ
460不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 11:51:25 ID:5DJhFi0c
とりあえず、>>8やってみて
461不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 12:00:46 ID:xlG5mR09
すいませんやってみます。今は会社なので帰ってから。
あとググったら常駐ソフトでチャタリングキャンセラがあるんですね。
462不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 12:23:01 ID:kTR0Fr+x
あーなるほど
今初めてチャタリングの意味がわかった(ぐぐった)
俺ずっと2ch用語か何かで
「ダブルクリックにされちゃった」「されちゃった」「されちゃったing」「サレチャタイング」「チャタリング」
なのかと思ってた
463不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 12:28:21 ID:gadlUgRH
>>462
さ、才能に激しく嫉妬……。
464不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 12:39:50 ID:J3ll/J+2
インド人のチャタさんが悪さしてるんです
465不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 20:16:59 ID:pd9XTABe
>>462
誰かこれWikipediaに書き込んできて〜
466不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 20:24:05 ID:1WdS+iXJ
自分でやれ
467不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 20:27:45 ID:Ct4i6ZyS
いまどきwikiとWikipediaを一緒にしちゃう男の人って・・・
468不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 20:37:37 ID:Y6kGIBGq
JavaとJavascript並に違うよな(ドヤッ
469不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 21:24:17 ID:XLCqMYeK
(キリッ
470不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 22:09:16 ID:CrH12MZS
>>462
久しぶりに見たぜ、うちの嫁の上をいくやつを
471不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 22:29:58 ID:5DJhFi0c
>>470
嫁うp
472不明なデバイスさん:2011/01/28(金) 16:05:58 ID:gADZG+nI
m950でチャタリングでた(´・ω・`)

が電源切ってクリック連打しまくったら治った(`・ω・´)
473不明なデバイスさん:2011/01/28(金) 17:27:26 ID:/5eCzBcy
ボタン4,5に他の機能割り振る場合にはSetPoint入れて汎用ボタンに設定しないといけませんかねぇ?
Janeでは割り振れたけど、ブラウザで割り振っても反映されないで戻ると進むにしかならないんですけど
474不明なデバイスさん:2011/01/28(金) 17:32:55 ID:WQZj/R2I
>>473
エスパーレスすると、アプリケーション毎の設定

質問用テンプレ強要はしないが、マウスの型番ぐらい書こうな
475不明なデバイスさん:2011/01/28(金) 17:39:13 ID:/5eCzBcy
>>474
M500です。
プニルでもOperaでも設定はしています。
476不明なデバイスさん:2011/01/28(金) 17:51:12 ID:sSuuW/9C
他の機能割り振るのに何故汎用ボタンに設定しないといけないと思ってるのかが
まず以って不明
477不明なデバイスさん:2011/01/28(金) 18:42:47 ID:pwB2jOKI
あのーRX-1500もここでいいんでしょうか
478不明なデバイスさん:2011/01/28(金) 19:50:09 ID:PGwMbptg
アプリ側からサイドボタンに機能を割りふってるなら汎用にした方がいい
汎用にするとsetpoinはサイドボタンの仮想キーコードを送信する
479不明なデバイスさん:2011/01/28(金) 19:52:55 ID:JJwL8gsL
すみません。M950使用しています。
Setpoint4.80+Uberで、Alt+Space+クリックみたいのを
キーストロークに割り当てたいのですが、
どうすれば良いでしょうか…
480479:2011/01/28(金) 20:12:16 ID:JJwL8gsL
自己解決しますた…。
481不明なデバイスさん:2011/01/28(金) 21:02:55 ID:tKUZGwuk
M705rを買ってからは
マウス関連で何の不満も無くなった
バッテリーの寿命も物凄いし
サブマシン用と予備用にもう二個買う予定
久々にロジはいい仕事したわ
482不明なデバイスさん:2011/01/28(金) 23:38:02 ID:vJ0ZOn7L
M905、なりの割には重いんだがウェイトでもはいってんのかこれ?
483不明なデバイスさん:2011/01/29(土) 01:26:31 ID:3T2ZmCOZ
MX1100のレートって125Hz固定だっけ?
XP SP3用のツールでやってるけど変わらない
484不明なデバイスさん:2011/01/29(土) 07:12:22 ID:DSzB/+VZ
>>481
全くだ
同時に買ったK340と違って何の不具合もないしな
K340は押したキーが戻って来なくなったり、キー入力が数秒遅延したりで結構ヤバかった
受信機は同じでマウス操作には違和感ないんだよな
キーボード側の何がおかしいんだろう…?
485不明なデバイスさん:2011/01/29(土) 07:40:36 ID:5gItBNiq
K340はクソ
MSのArcに買い換えた
486不明なデバイスさん:2011/01/29(土) 10:52:40 ID:UUnc2/FN
Unifyingはマウスの方が良くてもキーボードがいまいちだからなぁ
487不明なデバイスさん:2011/01/29(土) 14:36:44 ID:W8us4EHr
M950使ってたが、G700にちょいと浮気。
しかし重いなこれは・・・

Airもそうだったけど、センサーが先端気味にあるのは馴染めない。
ポインタ軌道の滑らかさは流石だなという感じではあるが。
ということでM950に戻し。

懐古かも知れんが、ワイアレスはG7が一番良かったなあ。
軽いし解像度高いし、持ちやすいし。。。
488不明なデバイスさん:2011/01/29(土) 14:40:17 ID:ZyBlyD0x
雑記いらねー
489不明なデバイスさん:2011/01/29(土) 14:41:49 ID:JqvAgQNF
>>485
> K340はクソ

全角/半角、右Shift、右Ctrl、Delete、BackSpace、Home、End、Insert
左Win、左Alt

未だに頻繁に押し間違いが発生する。
壊れるまで使ってやるんだもん!って泣きながら意地になっていたけど、
そろそろ限界・・・

しかも異様に重いし。
490不明なデバイスさん:2011/01/29(土) 14:42:11 ID:P8i/pfm4
質問(症状)内容:ホイールクリックが使えない


Wiki等を参照した(Y/N):Y
使用マウス:G700
SetPointのバージョン:620
UberOptions等の有無:無
マザーボード:NEC LL700
(メーカー製PCならメーカー名と型番)
CPU:C2D
搭載メモリ容量:
ビデオカード:オンボ
OS:ヴィスタ32bit

(32bitか64bitか、サービスパックいくつかも)

・悪い症状が起こっている場合
2chブラウザV2Cでホイールクリックが完全に無効になる、
全く反応しなくなる、他のボタンは正常。

Webブラウザ等ではいつもと変わらず、反応します。
2chブラウザV2Cに問題はないと思います。
他のオプティカルマウスでは普通に使えていす。
セットポイントに原因があるのは明白だとおもいます。
セットポイントを切れば正常に戻ります、ですがそうすると他のボタンの割り当て機能が使えないくなります。
セットポイントのバージョンを落とそうとも、アンインストール自体ができません。

お願いします。
491不明なデバイスさん:2011/01/29(土) 14:55:22 ID:N5RJzGVR
汎用ボタン

ていうか、明白と断言できるならLogiにゴルァ!!しろよ
492不明なデバイスさん:2011/01/29(土) 14:56:01 ID:P8i/pfm4
>>490
真にすいません、自己解決しました。
本当にすいません
V2Cのスレも嵐してしまい、ロジクールのスレも汚してしまい。
m(o・ω・o)mゴメンヨ
設定でオートスクロールを選択したのがいけなかったんです。
汎用ボタンにすればなに事もなく使えるようになりました。
失礼しました。
493不明なデバイスさん:2011/01/29(土) 14:56:44 ID:P8i/pfm4
>>491
ありがとうございます。
バカですいません。
494不明なデバイスさん:2011/01/29(土) 15:00:48 ID:N5RJzGVR
マルチポストしてたんなら、その事実も謝っておけよ
495不明なデバイスさん:2011/01/29(土) 16:22:11 ID:P8i/pfm4
>>494
はい
Mac板に間違えて書き込みサーセンw
496不明なデバイスさん:2011/01/29(土) 20:39:56 ID:N+fgk02T
AcrobatReaderの挙動についての質問です。
マウスホイールでページを送っている最中に逆回転した際、マウスのホイールが1回分無視されます。
何か解決方法はないでしょうか?Setpointが悪さをしていると疑っているのですが。
497不明なデバイスさん:2011/01/29(土) 20:56:08 ID:N5RJzGVR
なら、Setpoint終了してから質問しろ、ボケナス
498496:2011/01/29(土) 21:59:04 ID:N+fgk02T
>>497
Setpointを終了すれば、問題は発生しません。
これはSetpointのバグで確定なのでしょうか?
今まで報告がなかったのが気になりますが、Logicoolに聞いてみます。
私のPCだけで起こっているわけでないのなら、いいのですが。
ちなみにバージョンは6.20、WindowsXP上で使っています。
499不明なデバイスさん:2011/01/29(土) 23:02:47 ID:5hmKn3Vy
何とマウスの型番もかかずに質問とな?
500不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 00:42:38 ID:qEDo36MA
501不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 01:29:46 ID:BqokDckO
まだ、AcrobatReaderなんか使ってるのかよ
502不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 01:32:05 ID:I9pHADal
今はAdobeReaderだよね!
503不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 01:48:36 ID:/5rxs3Ph
えーマジAcrobat Reader!?
Acrobat Readerが許されるのはバージョン5までだよねー
504不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 02:35:39 ID:nH88Urxq
今はgoogleドキュメントもあるからオンライン上でPDF形式のマニュアルがreaderなしだとみれねぇぞks!!ってならなくていいね
必ずしもADOBEは必要じゃなくなってきている
505不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 10:33:04 ID:7GOwJpgC
ttp://jisaku.155cm.com/src/1296351018_834cad89eb9c944ebca8753f874e4b7783b77b26.jpg
なんか俺もう病気かもしれんね(´・ω・`)
506不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 10:37:06 ID:lOzMytpd
>>505
日替わりマウスが楽しめそうだなw
507不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 10:59:12 ID:tRBAqM2Y
>>505
コマ撮りをつないでいけば
ちょっとしたショートフイルムが作れるなw
508不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 11:05:01 ID:TNjqF6zD
>>505
凄いなw
それだけ揃えて結局どれが一番よかった?
個人的な感想で構わないのでよければ教えて
509不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 11:33:52 ID:7GOwJpgC
何年たってもいいと思うのはMX620だね
機能はたいしたこと無いけど、かぶせ持ちで最高に馴染む。俺のために造り出されたかと思うくらい
その点はMX-Rなんかよりはるかに上
510不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 11:52:36 ID:TNjqF6zD
>>509
やっぱり機能より手に馴染むことが一番重要だよね
馴染みなら俺はMX1100が最高にフィットする

店で触ってしっくりきても、買ってみて数日使ってやっぱり違うってこともあるしね
だからマウスがどんどん増えちゃうんだよなw
511不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 13:55:06 ID:BqokDckO
たかだか10個じゃん
俺、Logitech/Logicoolのマウスだけで20個はあるぞ
512不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 14:03:36 ID:u9pBWq5B
そうでちゅか、すごいでちゅね〜
513不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 14:08:13 ID:wzYwuhoo
もしこれが20歳過ぎてるヤツの会話なら恥をしるべき。
514不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 14:08:33 ID:BqokDckO
そうでちゅねー
515不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 14:09:17 ID:BqokDckO
テンプレ氏とかの方がもっと沢山使ってきてるんじゃないの?
516不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 14:10:16 ID:nhQ5INCM
コレは酷い。
517不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 14:30:24 ID:4KUwWWDq
こんちには みさなん おんげき ですか? わしたは げんき です。
この ぶんょしう は いりぎす の ケブンッリジ だがいく の けゅきんう の けっか
にんんげ は もじ を にしんき する とき その さしいょ と さいご の もさじえ あいてっれば
じばんゅん は めくちちゃゃ でも ちんゃと よめる という けゅきんう に もづいとて
わざと もじの じんばゅん を いかれえて あまりす。
どでうす? ちんゃと よゃちめう でしょ?
ちんゃと よためら はのんう よしろく
518不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 14:34:41 ID:xC407yTn
>>517
これ最初にコピペしたの俺なんだけどな・・・まあいいけどさ。。
ネットの掲示板と言えども仁義は忘れちゃいかんよね。。
519不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 14:37:09 ID:/ZFtff3i
>>505
○レス見て和んだ
○わざわざ全部並べて、写真撮って、うp → 嘘ではないと思える

>>511
×何の役にも立たない煽り
×証拠がないので何とでも言える → ワシのマウスは○○○個まであるぞ


ID:BqokDckOのレス見てるとリアルで友達いないと思える
何故かそれだけは信じられる
520不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 14:37:46 ID:4KUwWWDq
    お前はもう用済みだ
                  、人 '           ;’, ,
          (  ^p^)   iニ二@ ´     ( ^o・)・  、
           )  ⌒〜(__) ,Y`       ゝ   ( ` ´ .
          /   ィ,-─ ̄           /⌒   )
        l    /            / /  ' `/
       |   (          ⊂二__,/>>518
        |    i                 l,   、 , l
        l ヽ.   |              /   _ノ, )
       l   |  |            / _./l  /
          l   |   |          /  ,ノ  ! /
        l  i.|   |           / /   l )
        l  i .|   |         ノ ')    i ,/
      .....("_)("_゙)      └‐'´ .........厶).......
521不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 15:02:57 ID:8UdUFIWZ
MX1100の後継機はまだなの?
G700が後継機?
522不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 15:12:17 ID:TNjqF6zD
MX1100の後継機はそろそろだと思うけどまだ来ないね
次はMX1200になるのかな

ところで高速スクロールってロジクールが特許とってるの?
便利だけど他のメーカーで今後似たやつ出てくる可能性はない?
523不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 16:02:32 ID:BqokDckO
20個も並べられるか
段ボール箱に入れて押し入れ行きだよ

煽りしかできない人こそ友達居なさそう
524不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 16:37:19 ID:IzXnXTfB
  ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  / _____  // /          //
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ
525不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 17:20:28 ID:bzVx92+V
>>523
お前なさけねーなw
526不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 18:19:25 ID:ZQG14cKB
うんこ
527不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 18:55:29 ID:wzYwuhoo
>煽りしかできない人こそ友達居なさそう

ここみてクスっと来たのは俺だけじゃないはず。
528不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 19:24:37 ID:RhIZtvd5
抽出したら5レス全部煽りでわろた
529不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 19:33:20 ID:lICcHtU4
才能の固まり
530不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 20:10:47 ID:/5rxs3Ph
単発IDで煽ってるのも同類だって気づいてね
531不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 21:23:31 ID:ewBtC+aw
実際に煽っている人が言うと説得力がありますね
532不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 22:09:16 ID:X6tGysK2
【急募】
MX610の購入を証明できるものの画像、PDFファイル
購入時期は2006年3月〜2006年9月のものに限定
氏名、住所等の個人情報は塗り潰してもOKです
成功報酬になりますが先着1名様に薄謝進呈の用意があります
533不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 22:12:45 ID:7KAiCGbt
他所でやれよ
534不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 22:17:25 ID:wzYwuhoo
2005年の保証期限切れたヤツなら有るぜ。
つーか、今でも修理出したもMX610で帰ってくるのかね?
535不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 22:21:14 ID:X6tGysK2
MX620で交換対応だそうです
536不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 22:23:30 ID:WWKp0Jy4
>>535
失せろ
537不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 22:34:18 ID:wzYwuhoo
修理出してMX610からMX620にするくらいなら自分で分解して修理するな。
538不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 22:39:26 ID:ewBtC+aw
詐欺じゃねえか
とりあえず通報しとく
539不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 22:41:50 ID:Wmsr18wb
詐欺ですな。
540不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 00:54:03 ID:OggeFFAl
>>532みたいなクズって本当に居るんだw
541不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 01:41:19 ID:h2UywdVr
ここのURLをメールするだけで事足りそうだな
542不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 06:16:50 ID:fue/0VJV
yahooって退会しても割と長期間、ログが残るから捨てアドには不向きだよ
それ以前に2chに書き込んでいる時点で証拠が残って逃げられない
せいぜい通報されないようにな
543不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 12:13:26 ID:QhtK+KmI
G700買うけど初めて安物マウス以外買うからちょっと不安
ちょっと前に耐久度の問題とかでてたけど大丈夫だよね?
544不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 12:57:26 ID:qGTWecZV
>>543
普通に使ってれば問題ない。
ロジの他のマウスと変わらないと思う。
チャタリングは運。
545不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 13:31:15 ID:c/IdPNQV
>>543
店頭サンプルのボタン死んでた件?
だとしたら落とされての破損とか、嫌がらせの破壊もあるからねぇ。
家電屋行ってもスピーカのコーンのドームつぶしてあったり、
どういう人種なのか知らんが、なんであんなことするんだろっていう
状態のまま展示されてるよね。
俺的には結局本人がどれだけ大事に使う人間かだと思う。
ボタン部分はプラ中心だから劣化していくのはしょうがないよ。
546不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 14:05:36 ID:LUsO0bi1
>>543
「耐久度の問題」
ちょっと後を見れば全然問題になってない事が分かる
547不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 17:24:22 ID:QhtK+KmI
ありがとうこれでふっきれて買いに行ける
548不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 17:49:19 ID:8euQgyJ1
なんつーかマイクロスイッチがどのモデルでに死にすぎる
549不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 17:53:40 ID:MZKTOHfo
G700使って2日目だけど、マウス持ち上げにくいね+重量で。
ボタンいっぱいあるからMMOで使ってるけど、FPSでは絶対使いたくないねw
550不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 18:02:37 ID:i1Z3H06V
>>548
タクトスイッチ仕様のほうが持つ。
※俺調べ。
551不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 18:04:35 ID:6N23SbtD
MX610からの移行だったから重さは全く気にならなかったな
552不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 19:41:20 ID:oo8QfSst
ヤマダ電機テックランドNew青葉店のワゴンにMX1100箱色褪せたの\2,980で2個あった。
553不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 22:04:50 ID:IE2l7SLs
今度のM515って、ホイールヌルカチの切り替えは
M905みたいにホイールを押し込むタイプなんやろか
554不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 22:13:35 ID:nwbMB19r
切替はホイール手前のボタンでしょ
555不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 22:42:00 ID:IE2l7SLs
それにしてはボタンのマークが  □  こんなんでおかしくない?
556不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 22:53:15 ID:UusWGJvy
そもそも、マウスの多ボタンなんかあんま使わなくない?
左手でショートカットか、G15みたいなの使った方がよほど良い。

ピアニスト並の操作を要求されるゲームはやったこと無いから知らんが・・・
557不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 23:06:53 ID:nwbMB19r
>>555
発表記事の斜め写真見ると歯車のマークに見えるんだけど
USロジの写真見ると□に見える気もするのぅ(今見つけた)…
558不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 23:12:50 ID:WJ9tPu/C
そらマウス作業の途中に左手でキーボードを押すのが苦じゃないならそれでいいんじゃね
自分はマウス作業の途中でキーボードに手をやるのが死ぬほど苦痛だから多ボタンがないと耐えられん
左手用キーボードもあるけど、そっちは定型作業用に使ってるなー
559不明なデバイスさん:2011/02/01(火) 02:27:05 ID:iNN6Qoba
正直スペースキーの下に左右クリックボタンが欲しい
あとカーソルキーの凸のスペースにホイールが欲しい
560不明なデバイスさん:2011/02/01(火) 02:29:01 ID:VldChTnU
>>559
そんなあなたに、Lenovoのthinkpadキーボード。
クリクリもあるよ。
561不明なデバイスさん:2011/02/01(火) 02:54:41 ID:ZR+U7AHg
手がもう一本欲しい
562不明なデバイスさん:2011/02/01(火) 07:59:00 ID:OfSCGtjC
>>560
僕も手がもう一本ほしいんですがそんな僕になにかありますか?
563不明なデバイスさん:2011/02/01(火) 09:33:32 ID:9g4baWfs
564不明なデバイスさん:2011/02/01(火) 09:36:28 ID:QfXHhad5
股間にもう一本あるじゃないか
565不明なデバイスさん:2011/02/01(火) 09:38:14 ID:d28iQ4Ut
座ると膝が三つ出来
566不明なデバイスさん:2011/02/01(火) 11:22:18 ID:6xiAxFez
股間にもう一本欲しい
567不明なデバイスさん:2011/02/01(火) 11:25:32 ID:VldChTnU
>>566
そんなあなたには、
http://www.love-smile.com/shop/peniban/
568不明なデバイスさん:2011/02/01(火) 13:34:50 ID:swoG3pkt
サイコフレームを搭載すれば解決
569不明なデバイスさん:2011/02/01(火) 14:07:25 ID:QfXHhad5
ところがどっこい脳波マウスがもうあるわけだが
あと、足マウスもあるな
570不明なデバイスさん:2011/02/01(火) 17:02:57 ID:4LipTDph
G500を買って早速マクロ機能を試してみました
サイドボタンではできるのですが、左クリックに割り当てることってできないのでしょうか?
571不明なデバイスさん:2011/02/01(火) 17:25:52 ID:0t0Pc20N
他のボタンに左クリック割り当てれ
572不明なデバイスさん:2011/02/01(火) 17:37:13 ID:LVhYvjU1
オンボードメモリ搭載マウスって
G9、G500、G700以外にあります?

G9のチャタリングにイラついて買い替え予定です
573不明なデバイスさん:2011/02/01(火) 17:38:25 ID:4LipTDph
>>571
ありがとうございます
割り当てることはできたのですが、マクロが動作しなくなってしまいました
どのようにすれば改善できるのでしょうか?
574不明なデバイスさん:2011/02/01(火) 17:45:53 ID:4LipTDph
連投すみません。

setpoinを終了したところ左クリックで反応するようになりました
失礼しました。
575不明なデバイスさん:2011/02/01(火) 19:19:54 ID:iNN6Qoba
人間が扱えるもっとも素早く動かせる筋肉で実用レベルなのは舌だったりする
舌マウスだせ
576不明なデバイスさん:2011/02/01(火) 19:26:19 ID:VldChTnU
577不明なデバイスさん:2011/02/01(火) 21:07:12 ID:PgrMqW4D
脳波で制御すれ。
マウスもキーボードも無用の長物じゃ。
578不明なデバイスさん:2011/02/01(火) 22:20:57 ID:LVhYvjU1
よーし
そろそろ僕の疑問を解決しようか?
579不明なデバイスさん:2011/02/01(火) 22:30:23 ID:QfXHhad5
>>578
G9x

はい解決
580不明なデバイスさん:2011/02/01(火) 22:50:44 ID:ZPmHya/i
>充電の残量を使い切った状態で電源をOFFにし、不具合のあるボタンを30秒間クリック連打して頂き、
>再度充電を行うことで改善される場合がございますのでお試し下さいませ。


素敵なサポセンだな、ロジクールは。。
581不明なデバイスさん:2011/02/01(火) 22:54:52 ID:C5Vmhhwo
ゲーム目的にG500を買ってそろそろ1年経つのですが、
最近、使っているとDPIレベルのLEDが消え、マウスが反応しなくなり
5秒くらいすると「ピポンッ」とエラー音?みたいなものを発してまた動かせるようになる状態がかなり頻繁に起こります。
マウスの不具合かSetpointの不具合か分かりませんが、そろそろ替えどきってことですかね?
OSはWin7Pro 64bitです
582不明なデバイスさん:2011/02/01(火) 22:57:27 ID:QfXHhad5
断線か接触不良
583不明なデバイスさん:2011/02/01(火) 23:00:41 ID:C5Vmhhwo
>>582
USB抜き差ししても駄目だったので断線ですかね… 結構乱暴に扱ってたりするので
買い換えてみようと思います
584不明なデバイスさん:2011/02/01(火) 23:05:47 ID:MfC0ExDm
>>583
おいおいw保証期限内だろうよ
585不明なデバイスさん:2011/02/01(火) 23:09:17 ID:aRIzrAFQ
サイコミュは俺には扱えない・・・
586不明なデバイスさん:2011/02/02(水) 00:30:10 ID:31LCtTvl
SetPoint サイドボタンの割り当て無視するのいい加減にやめてくれないかなぁ・・・・
587不明なデバイスさん:2011/02/02(水) 00:37:17 ID:G5k2kpkD
平成19年11月に買ったVXが電源の接触不良で壊れたけど3年超えてるし保障は無理ですかね
588不明なデバイスさん:2011/02/02(水) 00:54:51 ID:4iXBy1na
マウスは交換しかやってないから、保証きれてるなら買い替えだね
だいたい三年ぐらいでガタくるよね。
五年保証は長いんじゃねとは常々と思ってた、
そんな矢先に三年越えのMX620が壊れて交換してもうらう俺だった
589不明なデバイスさん:2011/02/02(水) 01:00:47 ID:8AITnvXb
>>585
インコムなら大丈夫じゃね?
590不明なデバイスさん:2011/02/02(水) 01:26:58 ID:/MQhLTm4
オールドタイプはFPSerの有線厨だったのか…
591不明なデバイスさん:2011/02/02(水) 11:21:39 ID:9KXBgyR1
G700
ボタンに音量アップ/ダウンを割り当てているんですが、どうしても音量2値増減してしまいます
1だけ増減させたいんですが、どうすればいいでしょうか。
592不明なデバイスさん:2011/02/02(水) 11:24:47 ID:YGdXXvER
>>591
サウンドカードやUSBサウンドとかの種類によって
音量の値の刻み幅違うよ
593不明なデバイスさん:2011/02/02(水) 11:30:51 ID:Hav6zrVa
>>591
やった事無いけど、↓こういうソフトで設定したホットキーを
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se410053.html
マウスのボタンに割り当てたらできそうな気がする。
594不明なデバイスさん:2011/02/02(水) 11:52:47 ID:i9xkejY+
自分もMx610を愛用しているけど、劣化MX610に交換されるくらいなら生産中止後に修理に出して別のマウスにしたいな。
595不明なデバイスさん:2011/02/02(水) 12:48:20 ID:txw1UYO4
Unifying対応のCPU切り替え器、USB切り替え器ってありますか?
使ってる方いますか?
596不明なデバイスさん:2011/02/02(水) 14:45:18 ID:e9se7KB9
>>553-554
海外のレビューサイト見たら、切り換えはホイールを押し込むタイプ。
手前のボタンは「ブラウザでタブを開く」とか書いてあるのでミドルボタン。
ついでにホイールのチルトは左右スクロール用じゃなく「戻る/進む」になっているよう。
597不明なデバイスさん:2011/02/02(水) 14:57:46 ID:Oy7vr4o6
>595
このスレ内さえ検索しないバカは死ねばいいと思うよ
598不明なデバイスさん:2011/02/02(水) 14:57:59 ID:U/aDG5kK
ロジには高品質のスイッチ使ってもらいたい
↓こんなの
ttp://www.mitsumi.co.jp/news/2011/sov.html

VX-Rのサイドボタンとか故障多発してたね
高級機って位置付けであれは問題だから改善してほしい
599不明なデバイスさん:2011/02/02(水) 15:09:19 ID:5Q4e+EkI
>>598
定期分解接点クリーニングが必要
600不明なデバイスさん:2011/02/02(水) 15:45:13 ID:m1+0pslz
そういや昔ミツミはMSのマウス作ってたな。

VX-Rはボタンのプリントがソッコー禿げるのをなんとかして欲しい。
601不明なデバイスさん:2011/02/02(水) 16:51:14 ID:pJ+AG6gl
MX620でドラッグアンドドロップしてたら途中で落ちるようになったんだけど
こういうのもチャタリングっていうの?
分解して掃除しても直らなかったから新しいの買ってきた
602不明なデバイスさん:2011/02/02(水) 16:54:07 ID:1LkLVvLW
>>601
途中で落ちる?OSが?
ドラッグ中にアイテムが途中で落ちちゃうってこと?
(まるでボタンから指を離したような感じに)
603不明なデバイスさん:2011/02/02(水) 17:00:08 ID:pJ+AG6gl
>>602
押しっぱなしなのに離したことになってます
604不明なデバイスさん:2011/02/02(水) 17:08:36 ID:TCdGOsav
掃除で直るのはホイールの不調ぐらい
チャタリングはスイッチの中身の問題だからそれじゃ直らない
605不明なデバイスさん:2011/02/02(水) 17:32:34 ID:7XasDcG2
俺もM205で3ヶ月目にそれになった
交換して貰ったけど股3ヶ月後に同じ現象
606不明なデバイスさん:2011/02/02(水) 22:32:59 ID:cVq1ed7g
g700です
エクセルで横スクロールすると、“1画面”分動いてしまうので
以前のログをみてsetpoint6.2を入れました。
するとsetpoint5.42.34(以前からのもの)とsetpoint6.20.50(コントロールセンターバージョンと書いてある)の
2つが入っている状態なんですが、これで正常?
それともsetpoint5.42.34は手動で削除した方が良いのでしょうか?

横スクロールの状態は治っています。
607不明なデバイスさん:2011/02/02(水) 22:46:50 ID:YGdXXvER
wikiのドライバページ見たら?
608不明なデバイスさん:2011/02/02(水) 22:50:41 ID:txw1UYO4
>>597
知らないなら黙ってろよ死ね
609不明なデバイスさん:2011/02/02(水) 23:06:56 ID:Dgzd93Qm
ID:txw1UYO4
つまりお前も知らないんだろ
黙ってろよ氏ね

USB切り替え機がどういうものかわかってればその質問はこのスレで出ない
610不明なデバイスさん:2011/02/02(水) 23:07:26 ID:cVq1ed7g
>>607
> wikiのドライバページ見たら?

見ても書いてない気がする
SetPoint(4.x等)と共存可能とは書いてあるが・・・
611不明なデバイスさん:2011/02/02(水) 23:17:08 ID:zUCGbtjV
そろそろマウスを無線にしようと思ってM570とM705rで悩んだ末M705r注文した
届くのが楽しみだ
612不明なデバイスさん:2011/02/02(水) 23:22:23 ID:ClHMS3Gl
>>610
タスクマネージャーにsetpointとsetpointUがあるなら再インストール
でsetpointUだけになった
613不明なデバイスさん:2011/02/02(水) 23:42:31 ID:txw1UYO4
>>609
はぁ?横スレすんな死ね
614不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 00:25:16 ID:7f1FttGs
>>598
タクトやフィルムスイッチは止めて、全部マイクロスイッチにして欲しい出来だよね。
あと中央クリックが押しにくいのは、次の世代のチルトではなんとかしてもらいたい。

ついでに、クリック音が出ないと嫌な人も居るみたいだけど、クリック音の出ないスイッチを採用して欲しい。
どう考えても、カチカチ五月蠅いだけだろう。日本人は、そう言う細かいことを気にするんだよ!

エンドユーザーも指名するマウス用マイクロスイッチ | オムロン・スイッチオン!!キーパーソン・インタビュー | オムロン電子部品情報サイト
ttp://www.omron.co.jp/ecb/products/sw/special/vol2-p1.html
615不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 00:54:51 ID:l95+QCjM
Unifyingソフトウェアでペアリング完了したあとに出る
「2台目以降のデバイスに同梱されていたUnifyingレシーバーの活用法」って何?
クリックしてもトップページにリダイレクトされるんだけど
http://www.logicool.co.jp/sw/unifying-receivertips
616不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 03:01:58 ID:w5966xtC
有線と無線の比較
有線式
ttp://bcove.me/pvl5hywd
無線式
ttp://www.youtube.com/v/fX5ieBP6zP8
617不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 03:13:42 ID:JLLj3+eo
つまんね
618不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 10:15:01 ID:87CcagF3
>ドラッグアンドドロップしてたら途中で落ちるようになったんだけど

なんのOSか知らんけど、もしXPだったらXPの不具合かも。
XPはデフォのままだと、無駄に重かったり作業中にエクスプローラーが落ちたりするから、

自己責任でレジストリいじったりして、快適な環境にするのが吉。
【快適に】あたりでググれば、すぐそれ関連は判ると思う。
619不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 10:31:21 ID:CJ5hyDuE
ID:txw1UYO4ってバカなの?
620不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 14:25:41 ID:6A8eZ1rW
VistaでSetPoint4.8だとインスコChromeの隠しフォルダ(隠しフォルダ表示にしても行けない)に行けなくていろんなショートカット登録無理ですか?
SetPoint6系なら行けるようになってます?
OSがセブン以降じゃなきゃ無理?
621不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 14:28:27 ID:JlS7vJbG
日本語でおk
622不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 15:29:53 ID:Ipe4B1GK
>>620
マイドキュメントも見たか
623不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 16:15:09 ID:a4tsrjLv
>>614
ロジのMXシリーズとGシリーズで使われてるマイクロスイッチはそのOmronのだよ。

サイドスイッチとかの使用頻度からすると、そこにマイクロスイッチを使用するのは
オーバースペックで費用の無駄でしかないのでタクトスイッチになるだろうけど。
624不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 19:21:40 ID:6iRYrDqq
スイッチのことは良くわからんが、チャタで苦労してるのは、タクトスイッチとか言うのを使ってるせいなのか。
サイドボタン、買って3か月でチャタるし。
625不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 19:43:30 ID:3c9Vk/iJ
M950買ってきた
MX-Rからの乗り換えだがクルクルホイールの切り替えが自動じゃなくなったのが寂しい
626不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 20:28:22 ID:MGWePK4j
>>624
当たり外れだと思う。
タクトスイッチ仕様でも、マイクロスイッチ仕様でも、
毎日12時間程度の使用で、1年で逝くやつもいれば、
5年経っても平気なものもあるし。
あと、筐体の個体差やハンダ付けの誤差で、高さが
合ってないものもあるし、その補正用のシム入れも
いい加減なものがあり、最初から押しきれていない
ものもある。
627不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 08:25:06 ID:HgPAoub7
G5-T復活してくれ頼む…
628不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 10:01:36 ID:uap0iiP3
http://www.diatec.co.jp/shop/det.php?prod_c=636
今までロジクール一本で浮気したことなかったんだけど、某.comの満足度3位にあったコレがちょっと気になる。
最近はMX-R→M950→G700って使ってきたけど、唯一の不満点が小指の置き場所だったんで、これならその点はよさそうなんだよね。
このスレで使ってみた人いるかな?
もしいればG700とかと比べた感じを教えてくれ。
629不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 10:36:20 ID:6tvVUxhI
宣伝文句がすごい痛々しいな
630不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 11:00:19 ID:SY6IGVhD
酷いw
>5000dpiという暴力的なまでの精度を持つセンサーと、最大63モードのマクロを登録可能という異能力を宿した故、
>戦場では多くの敵を死に至らしめ、終わりの始まりを告げる烙印者。
>臓腑に塗れたその姿は敵からは恐れられ、味方からは疎まれる。漆黒のカルマを背負うSilencer。
>神よ我に祝福を、我に仇なす敵に死を。神とは?……我とは?
SILENCERを持つ者にだけに神である資格と権限が与えられる。
631不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 11:28:24 ID:BDB84Ioi
スレ違い
632不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 15:04:14 ID:LmaTrA7M
大文字小文字の統一くらいしろよw
633不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 15:42:08 ID:hFGTWGmV
Silencerが消音器で
SILENCERがマウスの名前ってことかな

まぁちろっと興味を持った程度の普通の人なら
買う気をなくすイタイ文章
てか6000円で神になれんのかよ…

貧乏神かな?
634不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 15:50:04 ID:iyQr57lF
>>628
そのマウス秋葉ヨド自作コーナーに置いてあったので触ってみたことあるよ。
小指の置き場所目的だったらかなりイイ感じ、スクロールホイールはSANWAあたりの安っぽい感触だけど各ボタンは節度があってイイ感じ
G700に比べると有線ってこともあるけど異常に軽くてデザインもガキっぽくて俺は違和感を感じた。
SILENCERを持つ者にだけに神である資格と権限が与えられる感じはまったくしなかった。


スレチガイに乗っかってスマン
635不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 16:02:08 ID:eOTHGEzD
>>628
>漆黒のカルマ:"Silencer”……通称「The Quietness Genocide」
>
>5000dpiという暴力的なまでの精度を持つセンサーと、最大63モードのマクロを登録可能という
>異能力を宿した故、戦場では多くの敵を死に至らしめ、終わりの始まりを告げる烙印者。
>
>臓腑に塗れたその姿は敵からは恐れられ、味方からは疎まれる。漆黒のカルマを背負うSilencer。
>
>神よ我に祝福を、我に仇なす敵に死を。神とは?……我とは?
>SILENCERを持つ者にだけに神である資格と権限が与えられる。




FF15あたりの主人公か何かか
636不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 16:29:36 ID:VFuLBvbW
新ジャンル、厨二病マウスwww
637不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 16:39:53 ID:pOGeD463
メガバスみたいだw
638不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 16:59:56 ID:uap0iiP3
>>634
スレ違いな話題に丁寧なレス、サンクス。

宣伝文句の割にデザインはそんなに痛くないように思うけど、職場で使うには抵抗があるねw
週末にでも地元のヨド覗いてみるわ。
639不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 18:53:55 ID:QvjKO/5J
>>636
妄想力で駆動・・・ ((;゚Д゚)ガクガクブルブル 
640不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 19:06:26 ID:4pz36BAI
くっ・・・沈まれ・・・チャタリングが発生してしまう・・・っ
641不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 20:09:28 ID:YL5NYe3u
今更なんだけど新品のMX1100を手に入れました
ホイールがちゃんとスムーズにまわるんだけど
なんか本体にゴリゴリゴロゴロと回転の振動が伝わる
M950やM705rはそんなことないんだけど
これって不良なんでしょうか?
642不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 21:41:38 ID:PdbL5zP8
在庫切れなんだけど、これ
買えない

643不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 21:43:08 ID:sy4HuwNB
これってどれだよ
644不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 21:45:07 ID:PQgKVoJA
M705rキター
ロジのマウスって久しぶりに買ったけどアプリケーションスイッチャって便利だね
645不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 21:47:49 ID:PdbL5zP8
628のやつ
646不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 21:55:55 ID:PAZv3wfh
M510買ったけど、ビミョーに真横じゃなくて右下にカーソルが動くから
コントロールすげーしにくい…。他は問題ないのになぁ
647不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 23:31:52 ID:YjmwolDg
だからあれほどM515を待てといったじゃないの
648不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 23:40:50 ID:3LMsM1ET
M515+サイド2ボタンみたいのは出ないのー?
649不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 23:41:35 ID:A8zfWcyL
センサー位置のせいでしょ。
使ってればわりとすぐ手が慣れるよ。
650不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 23:59:44 ID:QbN2CiK9
G7がチャタったんで、マイクロスイッチ分解したら、
中身が飛び出してしまって、内部の構造が解らなくて困っていたけど、
>>614が貼ってくれたURLに構造図があったので直せたよ。
今の所チャタリングは起きなくて快適
ありがとう、>>614
651不明なデバイスさん:2011/02/05(土) 00:02:49 ID:tL6vOVg6
>>648
M905かな?
652不明なデバイスさん:2011/02/05(土) 09:03:34 ID:3lxw3gcF
G700を左右に振るとホイールがカタカタと音がするのは仕様ですか?それとも不良品?
アドバイスお願いします
653不明なデバイスさん:2011/02/05(土) 09:35:49 ID:1XFQ1Zs8
マウス全般に言える初期不良
マウス業界にケチ付けてきな
654不明なデバイスさん:2011/02/05(土) 09:37:29 ID:0qQ916nl
>>652
今振ってみたけど音なるよ
小さくコトコトって感じだけど。
655不明なデバイスさん:2011/02/05(土) 09:41:19 ID:N/GqGtA5
>>652
買ってから一ヶ月くらいだけど今振ったらカタカタした
656不明なデバイスさん:2011/02/05(土) 09:45:00 ID:1XFQ1Zs8
ホイール。っていう時点でどうして音が鳴るのか察せ、何で支え、何で留めてるのよ
657不明なデバイスさん:2011/02/05(土) 11:21:47 ID:yigOeb8p
>>656
お前が支えてるんだろ!
お前の存在がそこに留めてるんだろ!
いわせんなはずかしい!!
658不明なデバイスさん:2011/02/05(土) 12:39:00 ID:aN+KZSGX
【結果発表】
パッ   パッ   パッ    パッ   パッ    パッ
 [絞首]  [斬首]  [切腹]  [火炙]  [磔刑]  [釜茹] 
  ‖∧∧  ‖∧∧ ‖∧,,∧ ‖∧,,∧ ‖∧∧  ‖,∧∧
  ∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)∩・ω・`)
   (    ). (    ). (    ) (    ) (    ) (    )
   `u-u´  `u-u´   `u-u´  `u-u´  `u-u´  `u-u
659不明なデバイスさん:2011/02/05(土) 13:08:35 ID:q/MPL/D4
今M950使ってて新しくM570買って1台のPCで2つマウス使いたいんですが
SetPointってマウス2つ認識しますか?
660不明なデバイスさん:2011/02/05(土) 14:15:24 ID:Aj+D7x9c
>>659
Unifyingレシーバー1台でマウス2つ共、認識するよ。
661不明なデバイスさん:2011/02/05(土) 16:06:21 ID:q/MPL/D4
>>660
SetPointも2つのマウス別々にボタンの設定できますか?
662不明なデバイスさん:2011/02/05(土) 16:13:05 ID:5Wg4OBBs
M705の一回り大きいの出してくれよ
左側のエグリは要らない。垂直に落とすか下の出っ張り無くしたやつ
663不明なデバイスさん:2011/02/05(土) 16:16:15 ID:Aj+D7x9c
>>661
出来る
664不明なデバイスさん:2011/02/05(土) 16:26:23 ID:q/MPL/D4
>>663
ありがとう
さっそくポチる
665不明なデバイスさん:2011/02/05(土) 17:08:22 ID:EZiefW5c
今VX-R修理出すと何が帰ってくるの?
666不明なデバイスさん:2011/02/05(土) 17:10:09 ID:Aj+D7x9c
>>665
M705r
667不明なデバイスさん:2011/02/05(土) 17:33:29 ID:DlTAdFWt
>>662
IME3.0でいいんじゃね?
俺はIME3.0がデカ過ぎてM705rにしたし。
今はG700使ってるけど。
668不明なデバイスさん:2011/02/05(土) 19:25:28 ID:EZiefW5c
>>666
thx
性能的には良いんだろうけど何か格落ち感があるなぁ
ちょっと大きいし
669不明なデバイスさん:2011/02/05(土) 21:11:46 ID:S+hXVvnO
今、MSのマウスを使っていて買い換えようと思ってます
G700ってぬるぽホイールでしょうか?
670不明なデバイスさん:2011/02/05(土) 21:12:58 ID:baQoqUuM
>>652
今振ったら音するけど新品の時は音しなかったような気がする
671不明なデバイスさん:2011/02/05(土) 21:22:45 ID:/DPdWtWe
>>669
手動切り替え式。ハイパーうんちゃらはなし
カチカチ動くけど他社よりはひっかかり弱め、ロジ他製品よりやや強め、当然MSぬるぽマウスよりは強め
スムーススクロール時はひっかかり・ノッチ音一切なし
いずれもMSの独特のスクロール感とは違うので気になるなら試してみたら
672532:2011/02/05(土) 21:57:26 ID:80H0hQUp
無事解決しました
世の中殊勝な方がいらっしゃるものだと感激しました
673不明なデバイスさん:2011/02/05(土) 22:00:56 ID:FGcfDQxK
死ね
氏ねじゃなく死ね
674不明なデバイスさん:2011/02/05(土) 22:36:42 ID:QoAUeTwB
斎藤佑樹よりサイバーユーキの方が有名だよね。
675不明なデバイスさん:2011/02/05(土) 22:49:26 ID:Lo0q9pQt
windows7 64bit homeでsetpoint6.15をアンインストールしようとすると
左上にロジクールのロゴが出るだけの画面が出て何も選択できません
上書きで6.20をインストールしようとしても
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000154207/SortID=12558550/ImageID=842208/
のような画面が出てきて上書きインストールもできずに困っています
どうしたらいいでしょうか?
676不明なデバイスさん:2011/02/05(土) 23:53:13 ID:4ga/UcsS
M905使ってるけどV550といい小さい手で摘み持ちする人には使いやすいな

疑問なのは新型になるほどボタン数が減っている・・・
下位機種のM705のが多いのもあるしそのM705も前身のVXRより減ってる
VXRのサイドボタンがすぐ駄目になる、ズームボタンが堅すぎる
失敗作である事を考慮してもどうにも腑に落ちない・・・
677不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 00:01:29 ID:xYDA73zA
>>675
セーフモードは?
678不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 00:27:48 ID:cfCsr3HL
現在MX1100を使っていて毎日12時間ほど使用し約15日で充電池が切れます。
これをM705rに替えると公称使用時間が4倍なので、60日程度は持つようになるのですか?
679不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 01:15:57 ID:Oi5SnyP/
4.7使ってるけど、去年6.1か6.15を入れたら
操作できないあげくアンイスコできなくなって
OS自体をインスコさせなおされて非常に困った

しかし4.7だと微妙にバグが多くて6.2を入れてみたいんだけど
また糞でOS入れ直しなんてことを考えるとバージョンアップできない
迷うなー
680不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 01:47:30 ID:OeG8QeHL
ここはお前の日記帳じゃない
ここは俺の日記帳だ
681不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 02:13:25 ID:piitJF8G
僕が一番ロジクールのマウスをうまく使えるんだ
682不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 02:44:51 ID:/Q7x1nvQ
MX-1100、左クリックしたままにすると、マウスの中からピピって小さい電子音?が聞こえるんだけどなんなんだ
683不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 05:57:14 ID:9wm9KiyK
あ〜ぁ、オマエ消されるわ
684不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 08:58:34 ID:A6uO2EKF
ニーチョで毎日18時間ぐらいPCやってるけど
G700が2日で電池切れる事は、お前ら気にならないの?
がっかり性能過ぎるんだが
電池二本入れられるように何故しなかったのか、、、
685不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 09:07:29 ID:0eIRFx4b
>>684
予備のエネループ1本、充電器をデスクまわりに置いて、電池を交換してる。
マウスの裏蓋は外しっぱなし。
686不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 09:15:21 ID:7w5DZe8f
使わない6時間にUSB挿しとけば済む話じゃねえの
687不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 09:23:48 ID:0eIRFx4b
>>686
めんどくさいうえにコードが邪魔、忘れてしまうことが2,3度あって、>>684のやり方にしたら幸せになれた。
688不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 11:50:34 ID:McwqGV4P
省電力に設定変更すれば多少電池持つようになるんじゃない?
689不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 12:36:30 ID:hJ136LrM
setpointのプログラム別設定が別タブになったデザインになる直前のバージョンっていくつでしたっけ?
戻したいんだけどわかんなくなっちゃった
690不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 12:46:38 ID:UAWXnUJ1
M555bを買ったのですが、ホイールクリックって出来ないんですか?
設定で中央ボタンにその機能を設定する以外に道はないんでしょうかね
691不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 12:53:45 ID:lHMW+lHx
ホイールクリックは高速スクロールの切り替えだから、他の機能への割り当てはできないと
思う。
692不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 13:05:43 ID:cH7Kd/oH
693不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 15:37:15 ID:mYXteXCI
>>685ってなんでそんな誰にでも思いつくようなことを
得意げに何度も書くわけ?
694不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 16:02:48 ID:0eIRFx4b
>>693
初めて書いたが??
695不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 17:02:52 ID:0jJjFdxD
電池切れまでの予測日数表示とかなんで消しちゃったんだろうなあ
696不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 17:12:34 ID:7aJiUHCT
エネループ充電器って100均のやつじゃだめですか?
697不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 17:36:25 ID:fvGbu1SN
>>696
2000mA 18時間
698不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 17:37:24 ID:fvGbu1SN
× 2000mA 18時間
○ 2000mAh 18時間
699不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 20:57:54 ID:+eVWp3Vc
G500のレスポンスにはかなり不満を持ってるんだけれど、
G700では改善されてますか?
700不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 21:13:17 ID:vthova91
おしえてください
osはxp。
mx518で第八ボタンにctrlと左クリックを割り当てたいんだけど
(ブラウザでリンクを新規タブで開きたいため)
なにかで出来る方法ないでしょうか?
701不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 23:41:07 ID:RwEKraax
>2000mAh 18時間
??どうゆうことかわからないんですが・・。すいません
702不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 23:41:27 ID:5JWtv/pm
MX518持ってないからよくは知らんけど、確か通常だとマクロがなくて複数キー割り当て無理
SetPointPlus使えばゲーム以外は何とかなるとどこかで読んだ気がする

モダンブラウザならほとんど中クリックに新規タブ割り当てなりマウスジェスチャなりがあるから
そっちで設定したほうが良いような気はする
703不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 23:59:45 ID:NevpKS8+
>>701
100均充電器で、カラから満充電まで、エネループは18時間ほどかかる。
704不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 01:26:25 ID:BcyaWYTZ
G700の、細い有線付きの軽量バージョン発売してくれー
無線とかいらないわ、重いし、値段も割高になるし
705不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 02:09:38 ID:UYoQOXr7
>>703
すげぇなw
706不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 02:11:47 ID:iadmfoyD
充電に18時間かかるとか・・・?
100均の充電器って1時間100mAhしか充電できんのかね
707不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 02:12:20 ID:t7+FB56B
100均のなんてレギュレータもロクに付いていないから電池寿命短くするだけだぞ。余計に高くつくわ
708不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 02:13:22 ID:iadmfoyD
リロードせずに書き込んだら既に回答が…
100均充電器しょっぱいな〜
ちなみに純正充電器はそんなに掛からないからw
709不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 02:16:05 ID:X1X0TyBY
eneloop(ノーマル)の充電器が
急速充電器であることを忘れてる人がいる?
710不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 03:09:22 ID:iadmfoyD
>>709
そうなの?本数や充電箇所で充電速度変わるみたいだ
手持ちの3つだと
NC-M58 565mA〜1275mA
NC-TGN01 300mA〜600mA
BQ-321 550mA

100均の充電速度が遅いのは値段考えたら許せるけど、
過充電防止機能とかなさそうなのがちょっと怖いな
電池温度上がりすぎて寿命縮めそうだし
711不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 04:36:09 ID:CwGi3tgi
エネの4本タイプは幾つか型があって、2本を両脇にセットした場合に急速になる物がある
712不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 06:41:53 ID:p8jZyKMz
どうでもいい
713不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 07:59:06 ID:QFRlNOm9
最近までセット販売品は急速充電機能無しだったよ
今は何タイプかあって二本単位でしか出来ない奴とかいろいろだけど
714不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 08:14:25 ID:y/5W6ctZ
充電時ジージー音するヤツとか3倍速充電出来るヤツとかな
715不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 09:27:03 ID:Oy1tCcsZ
それに特化して詳しいサイトがあるw
ttp://www.animegif.net/blog/shop/eneloop-battery-charge.html
716不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 10:26:03 ID:FZLDfJT7
まぁ俺は充電ドック使ってるけどな
717不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 16:23:37 ID:Qx2BT2S0
g500で左クリック連打の設定をしたいんですけどどうしたらできますか?
細かい設定抜きでとりあえず連打出来ればいいです
718不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 16:25:17 ID:6stGDhvy
719不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 17:50:19 ID:C5CsCZVZ
720不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 19:06:02 ID:gjT49lMu
エネループライトだと単3と単4で8g
体感だとどんな感じなのか知りたい
どんな言い方でもいいから教えてほしい
721不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 19:08:56 ID:X1X0TyBY
>>720
だいぶ軽い。
非力な人だと、大差。
怪力な人だと、すぐ慣れちゃう。
722不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 19:29:23 ID:zhMOZJif
メーカーはオモリまでつけて重くしようとしているのに、ユーザーは少しでも軽くしようとして、なんだかなー。
723不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 20:07:06 ID:OBsgUWBp
M705って例えばサイドのボタンにホイールクリックを割り当てたりできるんですか?
724不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 20:42:17 ID:jGykXXzj
>>720
左手と右手にそれぞれ持ったら違いが分かると思う。
職場のM555を単4ライト化したが、驚くほど軽くなった。
自宅のG700も単4ライトに変えたが、1日持たなかったので、単4に戻した。
725不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 20:58:01 ID:4Iat631U
症状:
10番目のボタンに、キーストロークの割り当て(Ctrl+w)をして、
そのボタンを押したところ、wが入力されてしまう。
(Firefoxでの「画面を閉じる」にならない)
メモ帳を開いて、そのボタンを押すと、wが入力されてしまう。
回避する方法があったらお教えください。

Wiki等を参照した(Y/N):yes
使用マウス:G500
SetPointのバージョン:5.42.34
UberOptions等の有無:
マザーボード:FOXCONN P45A
CPU:E8500 3.16GHz
搭載メモリ容量:6GB
ビデオカード:GeForce 8800GT
OS:Windows 7 Pro 32bit

・悪い症状が起こっている場合
症状の起こっているアプリケーション、ゲーム等:
Firefoxなど

他社製のマウスでも同じ症状が起こったか(Y/N):該当せず。
別のPCに繋げて同じ症状が起こったか(Y/N):持っていないので確認できず。
726不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 21:00:49 ID:gkbOJcGH
G700が残念なのは電池の持ちではない。
スマートスクロールがオフにできないことだ。
727不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 21:14:56 ID:Lo5JAf+S
単4ライトにしようかと思ってたのに一日もたないとは・・・・・・
バッテリ設定はパワーセーブで使用するんだけど、それでも一日もたないかな?
728不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 21:46:09 ID:jGykXXzj
>>727
パワーセーブの効果はさほどないので、持つか持たないかくらいだと思う。
一日というのは、朝から晩までつけっぱなしで、待機時間を含めてのものだけどね。
>>685の方法で交換してるが、さすがに、1日1回交換するのはめんどくさくなってくる。
重量を有線するなら有りだと思うよ。電池を交換するころには充電が終わってるから。

729不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 21:47:21 ID:BLBRtlos
>>725
G500ならキーストロークじゃなく、
マクロ組め
Ctrl押した間に余裕持ってディレイを入れる
730725:2011/02/07(月) 21:53:04 ID:4Iat631U
>>729
ありがとうございました。解決しました!
731不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 00:27:05 ID:dNtcHlT3
>>720
1円玉1g、10円玉4.4g、500円玉7g

だそうです。俺にはどうでもいいレベルに思える
732不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 00:34:25 ID:uqfDft8s
>>731
感じ方は人によるかもな。
俺の場合は、軽くなったと毎回思う。
733不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 00:39:45 ID:R6r0oyd/
しかしそれにもすぐに慣れてしまうのであった
734不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 00:50:21 ID:uqfDft8s
>>733
慣れても軽くなったことは変わらないよ。
735不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 03:46:58 ID:MTefmMdq
MX-Rの後継でないかな。
736不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 07:46:13 ID:LERcRMH7
出るとしたらどんなデザイン機能よ
サイドホイールもスーパーファストスクロールとかか

個人的には有線のを出して欲しい
3日に1回充電しないといかんくらい使ってるからめんどい
737不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 10:33:57 ID:2XWSFwBZ
MX700→MX1000と使用してきたのですが、
1000がそろそろボタン等限界のようです。
後継は1100になるのだと思うのですが、
現行モデルで1000のような、

電池内臓
クレードルに置いて充電

のような機種はないのでしょうか?
738不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 11:19:42 ID:F3K4RCPu
G500からG700に乗り換えたけど手に吸い付く感じがたまらねえ
重厚な滑りと正確なストッピング
俺が求めていたのはこれだったんだよ!
739不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 12:21:51 ID:PoFGbGq9
MX-700は100%オムロンスイッチ仕様で良い製品だったな
740不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 12:48:43 ID:0RqVOeOP
>>739 3年で茶たったわ
741不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 12:57:45 ID:OMAurAF6
あのゴミのようなクレイドルよりM950やG700みたいにケーブルつないで充電の方が良くね
742不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 14:48:14 ID:qItXOXbo
>>737
MX1000の後はMX-Rだと思うけど。
その後でMX1100出たけど多機能な廉価版って感じだね。
今はM950がフラッグシップだけど多機能はG700だね。

あくまで電池内蔵とクレードルにこだわるならわずかに店に在庫が残ってる
MX-RかキーボードとマウスセットでBT仕様のMX5500ぐらいのもんかな。

>>741
オレはクセはあるけどなれればクレードルあった方がいいな。
おいてちょっとポジション修正すればいいだけだし。
743不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 14:55:49 ID:7zudg5Lh
クレードルもケーブル充電機能もいらんな
乾電池なり充電池買って好きに使えってスタンスでいいだろ
744不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 15:56:24 ID:Kv9w4Uo/
新宿淀に置いてあるG700はすでに隠居物
ソールは滑らないクリッカブルホイールのカチカチは既に無い
耐久消費財として捉えるならば
一年は長かったといってもいいなレンズが反応しなくなるまで展示してほしい個体だ
ちなみにワイヤードになっているがチャタっていない何故だ!不思議だ!?
745不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 17:11:05 ID:iNozJqU5
1000台に1台あると言うチャタらないG700
746不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 17:23:11 ID:IZD+r1+o
保障切れでチャタったからまたG9x買うか
半年に一回新品交換出来るいいマウスだ
747不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 17:28:00 ID:j26AHviV
マウスパッドに電源つなげて無接点充電しちゃえば電池問題なんて解決するのにな
748不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 17:41:47 ID:ddtq+jCv
MX-R故障による交換品をM950じゃなくてG700にしてくれって
お願いしてみたんだけどだめらしくて無事にM950届いちゃったお。
まあ見栄えはこっちのほうがいいけどさー。
749不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 17:59:44 ID:xW08Ksqb
俺もMX-R故障でM950交換になったけど
ドキュメントフリップに3ボタン充てて作業で重宝してたから泣きたい
750不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 18:58:49 ID:/HEdxxgf
G700だけどチャタらないよ
751不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 19:07:30 ID:gYpGD/OL
つ 宝くじ
752不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 19:12:39 ID:QbyYjXU8
G700だけど左チルトが反応しなくなった
753不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 19:15:04 ID:b8Ajcc37
普通に使えてる人はわざわざマウスのスレなんて見ないからな
見てるのは何らかの不具合に遭った人間とマウス買い替え頻度激しいヘビーユース層が主
そりゃスレの統計上は「よく壊れる」になる
754不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 19:16:36 ID:2QFcbYyW
G9x壊れてしまった
新品のMX-Rがあるがマクロ無いと使う気になれない
G700買うか・・・
755不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 19:20:45 ID:+jHXgzyL
>>754
そういう独り言は、チラシの裏でやってくれな

馬鹿なの?
756不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 19:24:48 ID:3lgROeS2
馬鹿にあまり馬鹿って言ってやるなよ
757不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 19:29:11 ID:PoFGbGq9
>>755
キチガイに馬鹿呼ばわりされた>>754が哀れ
758不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 19:41:09 ID:+jHXgzyL
>>757
誰にもレスを返されない基地害より、マシだと思うねww
759不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 21:35:05 ID:FV9Qy9R0
> 誰にもレスを返されない基地害より

って、誰のことだ?

>>757 は、どっかのアホがレス返したからあてはまらんし (w
760不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 22:56:10 ID:hh57J6Or
>>758
プププwwwwwwwwww
761不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 02:57:52 ID:/8Tz6bwL
壊れたらな3年保証あるし交換してもらえばええやん。
なんでお前らそんなにビビってるの?
762不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 03:04:19 ID:jraaVzTd
使っている機種がカタログ落ちしていて代替機になってもな・・・
763不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 09:28:21 ID:v97Xi9t3
VX-Rの代わりに貰ったマラソンマウスすげぇな、半年使ってるのに全然調子悪くならない。
こういう代替機の機種変更なら許せるわ。
764不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 12:56:28 ID:WOVMlLHm
マラソンマウスは確かに持ちも動きもそつがない。
中身に金かけたからだろうけど、見た目が普通なのと
機能数などの面でのの派手さがないのに
値段が高くなっちゃって、高い高いと言われるよね。
でも使い続けると、結果そうでもなかった、となる感じ。
そんなのって、レビューでほめる声は出にくいだろうからかわいそうな機種だよ。
765不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 13:58:25 ID:3s7j5n5n
VXNの後継のM905のが機能数も少なく派手さがないよ
ガラスの上で使えるから何?って感じ
M705とか後発の方がいろいろ工夫があってちゃんと売りがある
766不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 14:07:05 ID:cqR32bnd
そうだな
どちらかとういとガラスの上で使えるとかは手軽なマウスで
フラッグシップみたいなのは高精度の方がいいよな
767不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 16:02:35 ID:sOypwblU
マラソンマウスって5000円切ってるだろ
ロジクールの中では全然高くない
768不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 16:03:52 ID:WJT5GAPU
新機種まだかよ
769不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 16:59:10 ID:XuMfF2px
マラソンマウスってすぐスリープ入る上に復帰も遅いとか言われてなかったっけ
770不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 17:23:48 ID:pWk6tD8x
布団の上で使える新マウスの多ボタン版って発表まだー?
771不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 17:51:42 ID:SWY24l9U
もうG700飽きた
早く次出せ
772不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 20:58:35 ID:2YKI8Kv0
>>769
受信機を遠い場所につけたりして電波が悪かった人がそう言ってたと思う
773不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 22:32:54 ID:8NofyboL
M705とかM505ってマウスパッドとの相性激しくない?
前に使ってたマウスパッドだと全く動かなかったし、エアーパッド黒だと普通よりも速くなる。
774不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 22:47:36 ID:ysU9CPsU
相性悪いっていうならきっちり前のマウスパッドの名前だせよ
775不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 23:27:35 ID:OpgooWIT
エアーパッドは赤色光学センサ時代に出たパッドじゃなかったっけ
レーザーに合わなくてもしょうがないんじゃね?
776不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 23:28:06 ID:8NofyboL
>>774
エレコムのMP-100BU
VX-Rでは問題なく使えた。
777不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 00:01:57 ID:fBG8Ga83
>>775
ボール全盛期に出た。
ボール時代は、まさに神パッドだったよ。
778不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 00:22:13 ID:Z46M0MNO
ボール時代の最後の方はFATPADが流行ってなかったか。
779不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 00:25:25 ID:q+35moOF
現行のマットブラックなら使ってるが問題ない
劣化がはげしいのは昔からだけど
蓄光の白はレーザーと相性わるくてまともに使えない(メーカの記載どおり)
780不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 00:57:16 ID:lJyeRfgz
白って蓄光なのか
レーザーってより赤外光と相性悪そうだな
781不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 01:19:06 ID:9K8oXNxY
M705r MX620 M510で迷ってます。
M705は真ん中のボタンでホイールの回転切り替えられるのはわかるんですが
MX620も切り替えできるんでしょうか?
あとホイールの音なんですがM510に比べたら結構うるさいのでしょうか?
782不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 01:47:28 ID:lJyeRfgz
620はマウス底のレバーで切り替え
783不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 12:49:46 ID:OmCGN8oZ
M705買ってぬるぬるほいーるは便利だけどマウスジェスチャ使ってるからサイド全く使わない
つーか8ボタンとかはゲーム以外で使ってる人いるの?
784不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 12:52:18 ID:YixYQrJr
ジェスチャの代わりに使えば?
785不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 12:54:13 ID:l54u2T2X
M805はいつ出るの
786不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 13:27:29 ID:ADVQXKgN
>>784
イイ返しだw
787不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 13:42:52 ID:9K8oXNxY
>>782
620も切り替えできるんですね。
とりあえず620買ってみようと思います
788不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 13:50:02 ID:JRx/0m9C
>>771
飽きるってなんだよw
俺的はバッテリーの持ちが良くなったG700rでもOKかな。
さすがに3日持たないのは辛い。1ヶ月くらい持つようにして欲しい。
789不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 13:55:50 ID:pm2/chlu
マウス底切り替えって使い勝手いいの?
ファストスクロールで使ってると少し触っただけで動いたりするからすぐに切り替えられないと使い勝手悪そう
790不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 14:10:14 ID:5eNvrQs9
>>789
底切替だと面倒で結局フリー固定になる
ボタン切替だとたまに切り替える気が起きる
一番楽なのはMX-Rの自動切り替え
791不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 14:11:35 ID:1PXbMZM2
705だけど黒のシリコンのマウスパッドはよろしくなかった
792不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 14:26:28 ID:pL/1eqha
>>783
G700をゲーム外用途で使ってる人たちは何に使ってると思ってるんだ?
793不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 15:32:56 ID:JRx/0m9C
>>792
俺は済度ボタンだけ使ってるよ。
進む、戻る、リロード、Ctrl+Wにしてる。
8〜11は使ってない。
794不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 15:49:50 ID:PKmgXX5f
マウスにはフォトショのアクションとか動画編集時のキー割り当ててるな
左手のG13とかG19の補助みたいなもんだけどやっぱ効率が違うと感じる
795不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 17:01:11 ID:DypEKwEb
MX1000からMX1100に乗り換えたのですが、1ピクセル単位の細かな操作が上手く出来ません。
マウスのミリ単位の操作に上手く反応してくれません。
MX1000ではこのようなことは無く、正確に反応してたのですが…
MX1100はこういうものとして諦めるべきでしょうか?
それとも、設定を変えたりすることで改善できたりするのでしょうか?
ちなみに現在、マウスの感度は最大(1600)で使用しています。
もしご存知の方いましたら、アドバイスお願いします。
796不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 17:05:50 ID:zLjvCtIh
G700ですがFireFoxでOne-touch-searchは使えますか
797不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 18:01:14 ID:51pTnyyL
>>795
速度と加速を見なおしてみては?
798不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 19:46:47 ID:DypEKwEb
>>797
ありがとうございます!
今までずっと加速は「なし」にしていたのですが、加速を「普通」にして
速度を下げたら、かなり改善したように思います。
ちょっとまだ加速に慣れていないのですが良い感じです、感謝です。
799不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 21:38:50 ID:HTiuzhNv
test
800不明なデバイスさん:2011/02/11(金) 00:23:08 ID:0AbZmeAb
誰かMX510ジャンクで抱えてる人いないかな
すげぇ欲しい、主にガワが
801不明なデバイスさん:2011/02/11(金) 02:44:30 ID:1Bq60v+D
>>800
この間出張で長野の上諏訪にいったんだが
駅前の百貨店の何階だかにジャンクコーナーがあって
MX510とか610Lとか100円で売ってたよ
802不明なデバイスさん:2011/02/11(金) 02:49:22 ID:0AbZmeAb
>>800
なにそれめっちゃ欲しい・・・けど長野は遠いよなぁ
都内でどっかないかな、オクでもいいんだけどジャンクが出回らないし
803不明なデバイスさん:2011/02/11(金) 02:51:27 ID:rdXhSdOa
マウスのジャンクはゴミだろう
パチの確率高いし
804不明なデバイスさん:2011/02/11(金) 02:55:54 ID:0AbZmeAb
動かないなら土台はMX518使う予定だから
最悪形さえ一緒なら中身がすっからかんでも・・・・
805不明なデバイスさん:2011/02/11(金) 02:56:42 ID:rdXhSdOa
パチはパッと見た感じ同じだけど
実際はまらなかったりするから
806不明なデバイスさん:2011/02/11(金) 14:22:57 ID:YTpYx6ZF
MX-Rで去年2度、んで年明け早々交換品のG700がチャタった。
ベッドで使ってて30cm下の床(っつってもカーペットだけど)に落下させまくってるからかな。
まぁ普通に使っててもチャタるしお構いなしに交換してもらうけど。
807不明なデバイスさん:2011/02/11(金) 14:32:28 ID:yKpS8VSD
ここはお前の日記帳じゃない
808不明なデバイスさん:2011/02/11(金) 15:05:38 ID:YTpYx6ZF
別にええやん
809不明なデバイスさん:2011/02/11(金) 15:27:58 ID:le2proFv
定期的に出てくる自治厨だからスルーしなよ。
810不明なデバイスさん:2011/02/11(金) 15:35:30 ID:YTpYx6ZF
そうなの。でもこのスレ自治するメリットってあるの?
販促にもなってないし誰が何のために自治してるのかさっぱりわからんのだけど。
811不明なデバイスさん:2011/02/11(金) 15:47:40 ID:vYjgRc7Q
ID:YTpYx6ZF
おまえの駄レスが何の有益な情報になるのかって話だよ
言わせんなよ馬鹿///
812不明なデバイスさん:2011/02/11(金) 15:53:56 ID:YTpYx6ZF
くだらない茶々入れてる人よりマシだと思います^^
813不明なデバイスさん:2011/02/11(金) 16:02:26 ID:yKpS8VSD
そうなの。でもこのスレ日記するメリットってあるの?
販促にもなってないし誰が何のために日記にしてるのかさっぱりわからんのだけど。
814不明なデバイスさん:2011/02/11(金) 16:09:31 ID:YTpYx6ZF
^^;
815不明なデバイスさん:2011/02/11(金) 16:33:03 ID:wLH1yKHT
http://img.kakaku.com/images/magazinem/org/kakaku/i20100907/rep60_03.jpg
これすげーな
上に3個、手前に1個、横に4個、
戻る・進む以外に何割り当てよう??
816不明なデバイスさん:2011/02/11(金) 17:43:45 ID:9wn1urUx
ゲームと制作関連のツールいじらなきゃ全部使わないよな
817不明なデバイスさん:2011/02/11(金) 19:21:15 ID:QwScAbmP
チルトに戻る進む
手前ボタンに電池残量確認
左上三つはマルチメディアの再生・曲送り・曲戻し
横はコピー・ペースト・上スクロール・下スクロール
818不明なデバイスさん:2011/02/11(金) 19:51:38 ID:7D22eJmi
ただの自己顕示欲強いだけの奴なんてスルーして放置が基本だろうに
なんで、いちいち煽って餌をやるんだ
うざいと思ったら、NGに入れろそれで終了だ
819不明なデバイスさん:2011/02/11(金) 20:02:05 ID:RPiqXlNB
Adobe Reader X 10.0.1でホイールによるページスクロールが使えないんだけど、みんな使えてる?
win7 64bit・MX-R Setpoint 6.20
820不明なデバイスさん:2011/02/11(金) 22:28:20 ID:VW/UCFeb
M705買ったんだが
クリック部分が柔らかすぎて
マウスに指乗せて動かしてるだけで
指の重さで右クリックがかってにクリックされちゃうんだが
これって個体差で俺のだけ?
821不明なデバイスさん:2011/02/11(金) 22:39:45 ID:G/Vxvf+V
>>819
7x64 SP6.2 G700だが使えてる
822不明なデバイスさん:2011/02/11(金) 22:51:36 ID:kOA4GreH
ガラスの上で動作しなくていいから
電池もちのよいM905くらいの大きさの
ボタンの多いマウス発売してくれないかな。
823不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 05:49:33 ID:XLm6gIoT
MicroGearプレシジョンスクロールホイールが付いてる機種でホイール回したときの
クリック感ってどんな感じですか?ゴムみたいなホイールと同じでクリックリッって感じですか?
それとも金属っぽいカチカチとかジジジジみたいな感じですか?
824不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 06:23:34 ID:o+oaRei7
クリックトゥクリックモードの時はどちらかというと金属っぽいカチカチとした動きだが
抵抗感はMSのゴムタイプ並に引っ掛かりが弱い。しかも内部パーツがヘタってくるとより弱くなる
フリースピンモード時は当然引っかかり一切なし。ジャーッて感じ
825不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 06:30:06 ID:Z5xecNy3
そっすか
826不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 08:51:55 ID:YzB1vsVt
そっすね
827不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 11:31:01 ID:+H6+hwOz
機種によっても違うよね。
M905はしっかりした感触だけど、MX1500はフニャフニャ。
828不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 13:59:49 ID:M+u7g2L0
金属感なんて全くないと思うわ
カチカチじゃなくてザリザリ
速く回したらトトトトトって感じ
829不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 21:19:24 ID:tdvMqBHZ
705買ったが、ホイールゆる過ぎ感度よすぎで誤動作多発。まじ返品したい
830不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 23:35:08 ID:bzSnAcHb
MX-Rがぶっ壊れてきたから最新型のいいマウス欲しいなぁ
と思って調べてみたのに正統後継機出てないんだね。
831不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 00:27:28 ID:Slm0PhUF
G700買ったよ、ドライバやそのマニュアルも入ってないんだな

とりあえずSetPoint入れたけどこれってボタンにキーボードのキーを割り当てるのはできないの?
タスクとマクロの割り当てしか見当たらないんだが
832不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 00:42:59 ID:Y0runO1L
ボタン>設定したいボタン選択>プルダウン>キーストロークの割当
833不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 01:41:30 ID:lQrBkU+D
M630はまだですか。
834不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 01:51:24 ID:L/38o+vc
G500だけどsetpointの外でぱぱっとプロファイルを切り替えられないの?
835不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 02:27:10 ID:yEwnENlz
IE9RC+Setpoint6.20は激しくスクロールが遅くなる
IE9が正式発表されたら修正ドライバ来るんだろうか?
836不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 04:57:53 ID:qhVsdU6r
Windows7 SP1が2/22に一般公開するらしいから

その時じゃね?
837不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 04:59:01 ID:qhVsdU6r
838不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 08:50:45 ID:L++wF5yV
いろんなソフトにイタズラする悪い子
http://ascii.jp/elem/000/000/588/588760/index-2.html
839不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 11:01:16 ID:fbdrf75y
>>828
マイクロギアは抵抗もクリック感も小さく遊びが多い
初めて使う人は気になるかもね
グリス取れば多少カチカチ言うのかもしれんけど
840不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 11:04:30 ID:44eWMSmS
最後のMX518が死んだ
クリック感だけ残した静電スイッチのマウスとかないのかな
841不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 12:18:21 ID:GIo6PqSX
グリスは最初からついとらんよ
842不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 14:18:26 ID:GaBF65BU
G500を使ってるんですが、setpointを開こうとすると「指定されたリソースは見つかりません。」
と出るんです・・・毎回再インスコで直るんですが、PC立ち上げるとまた同じ症状に・・・
エロい方教えて下さい。
843不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 17:01:43 ID:7XpMoom0
LX8使ってます。
横ボタンがチャタるようになった。
ChatteringCanceler2.1で1000ms設定でも回避不可。
後継機種はM510のようですが、横ボタンがLX8のように左右ではなく、
左側に2個並んでいます。
この使い勝手はどんなもんでしょうか?
844不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 22:15:16 ID:PgBpUh04
俺の経験上、ロジマウスでチャタ出るか出ないかは個体差より
使っている人間に依存することがあると思う。
マウス内のスイッチ位置真上、またはそれより 奥側をクリックしているとチャタは出にくい。
スイッチ位置より手前部分をクリックする人はチャタ出やすい。

スイッチ位置より手前部分をクリックしていると、
スイッチを押すカバー(ボタン部分)が微妙に逆反ってきて、スイッチとの隙間が
僅かに広がってきてしまうようだ。
こうなってしまってもスイッチの真上あたりを押せば問題ないが、
手前部分を押すとスイッチを十分押しきれずチャタってしまう。

こうなった場合、開けて、ボタン裏のスイッチを押す部分の出っ張り、
ここに極薄いプラ版等を接着して隙間を詰めればほとんど復活する。

まぁすべてがこれで直るとは思っていないが捨てる覚悟が出来てるマウスがあれば
試してみれ。
845不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 22:18:32 ID:vTp8oGLz
>>842
OSは何よ?CPUやマザーとかは?
とりあえずドライブをSCANDISKを論理チェックすれ
846不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 23:11:40 ID:zr6geYVT
マウスのスイッチなんて自分で交換しちゃえばいいじゃない。
847不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 23:20:47 ID:GIo6PqSX
スイッチのフタ開けて
接触部こすればいいだけ
848不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 23:23:06 ID:21rC7clH
接点掃除だね
849不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 23:37:08 ID:zr6geYVT
マイクロスイッチやタクトスイッチなんて1個100〜200円で買えるんだから
ケチケチしないで交換しちゃえよ。
850不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 00:10:14 ID:faVv9I2M
なんでそんな無意味な交換をせにゃならんのだ
10円でもやらんわ
851 冒険の書【Lv=1,xxxP】 :2011/02/14(月) 00:26:03 ID:PhPddOlz
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
852不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 00:32:44 ID:faVv9I2M
>>851
その通りだがお前もな
交換したいやつは勝手にやればいい
853不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 01:28:21 ID:xwQ9AVSG
>>844
それで直るっていうのも見たことあるけど実際抵抗(コンデンサだったかな)
入れたらチャタらなくなるのはスイッチ側に問題があったってことだよね。
MX-1000の時は手前部分をクリックしてたからチャタったときクリックの押し方
修正しても直らなかったんで修理してる人のHPを参考にして直したよ。

>>849>>850
ものによっては無意味とは思わんが
ケチとかじゃなくて面倒だろ
854不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 02:11:51 ID:djWDcXcH
使い方を工夫せんでもチャタらんマウスがいい。
855不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 02:30:53 ID:IpVAwsGI
そんなあなたにG500!
856不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 03:08:10 ID:tgo7LwO3
>>853
コンデンサ、ケチって外したのかもってことも考えられるけど・・・・パターンが空いていれば。
主にスイッチの酸化とかでの劣化で、チャタるんだと思うよ。使用環境が影響してくる。
アメリカ様設計で、そこまで考えないで作って、日本で売るとこう言うことになるんじゃないかな。

対策としてはスイッチを変えるか、酸化した部分が摩耗するまで連打かなw
意外と連打は効果があるから、捨てる前にはやっておくといいかも。

本当は、OEMのマウスが有ればいいんだけどね。(OEMは出来がいいから)
無線、M705ぐらいの大きさ、5ボタン+チルト(スピン無し)なら欲しい。
ラバーとか不要な仕様も無いだろうし。まあOEMだと、有線になっちゃうんだろうけど。
857不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 04:20:49 ID:lY0LrWDZ
俺はチャタリングは無い
押しても反応しなくなる方が多い
特にMX518のトップボタン、てめェは駄目だァー
858不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 08:43:07 ID:1yKMCUju
>>857
そうなの?そろそろシャア専用の代替買わなきゃいけないのに
859不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 11:26:23 ID:HOttLg8z
チルトホイールの左右ボタンに機能割り当てできるのはすごい便利なんだけど
アプリケーション固有の設定では左ボタン・右ボタン・中央ボタンが固定になるのは
なんとかならないのかな?
マイクロソフトのほうは逆にプログラム特定の機能割り当てで3つのボタンは個別に
設定できるけど、チルトボタンのほうがほぼ使い道のない左右スクロールに限定
なんか良いツールとかないのかなあ?…
860不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 11:40:01 ID:iV2I+kGI
>>859
USB Overdrive
シェアウェアだけど、マカーならお薦め。
861不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 17:48:48 ID:NNWlu/UQ
初めて無線マウス買おうと思うんですけどM510ってどうですか?
安くてかなりヨサゲにみえたんですが不具合多発とかありませんかね?
上位機種になるとフリーホイールが付いてるみたいですがこれってやっぱり便利ですか?
+2000円で705rが買えるんですが値段以上の価値ありますかね?
862不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 18:55:05 ID:lY0LrWDZ
保証書は必ず取っておけ、としか言えん
863不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 18:58:25 ID:Epwu6VD4
全行質問かよw
864不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 19:39:00 ID:YJy8sfs3
V550買った
ワンタッチサーチは標準ドライバでは非対応だけども
同じサイズとボタン数と売値のM505よか使いやすいし
付属品とか値段以上の満足度じゃない?
色は変だけどM905壊れた時の予備にもう一台買っちゃった
865不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 19:52:57 ID:atvzWgCn
日本メーカーと違って保証書は意味しないね
866不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 20:34:41 ID:lY0LrWDZ
何度でも交換OK
867不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 21:50:27 ID:ef1fLTX7
ロジのMX620を使ってるのだが、電池も満タンなのに動きがにぶいのですが
直し方ありますか?買って2年くらいですセットポイントはインストールしてます。
詳しく説明するとカーソルを細かい字に合わせる時に思うように動きません。
868不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 22:01:56 ID:mTZl8WAy
故障品送り返すときって2週間くらいかかっても大丈夫なのかな?
佐川限定だとなかなか出せないんだよなあ
869不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 23:01:51 ID:7h4Gsvua
http://products.jp.sanyo.com/products/hr/HR-3UTGA-2BP/index.html
http://products.jp.sanyo.com/products/n/N-MDU01AS/index.html

G700の充電電池を買おうと思うんけどエネループのHR-3UTGAでいいんですよね?
870不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 23:12:59 ID:9Z6gJFna
\8480とちょっと高いけどvx revolution売ってるね
今までどこに眠ってたんだろう?

ttp://radical.co.jp/jump/jump.cgi?g=3&c=1&goods=13781
871不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 23:27:21 ID:gpU2L8Zn
>在庫数:104
゚ ゚ ( Д )
872不明なデバイスさん:2011/02/14(月) 23:31:53 ID:6DHBnkQ9
少し頑張ればMX revolutionも発掘できるんじゃないかこれww
がんばれラディカルベース
873不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 00:27:02 ID:U11ilHkC
G500、買ったときはそんなうるさくなかったのに、だんだんうるさくなってきた。
最初からうるさい個体は交換してもらったけど、後からうるさくなるなんてあるのか…
874不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 00:40:56 ID:S2po7sMK
煩い?
本体から鳴ってる高周波音の事を指しているのかそれともクリック音なのかどっちだ
875不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 00:50:57 ID:pHhjS8KH
705の後継機って今年出る予定ある?
876不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 00:55:48 ID:BKUxinXK
>>873
おまえは日本語が書けない中国人か?
全く意味が理解出来ない
877不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 01:44:44 ID:U11ilHkC
>>876
高周波音だよ。クリック音なら後から変化するのは普通にありそうだろ。
中国人とかいう前に頭使えよ。
878不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 01:48:22 ID:n161YePp
エスパーでも探し求めてるのかよ
879不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 01:53:21 ID:66Gl2W7y
そもそもロジマウスの高周波音は何が鳴ってるんだろうか?
うちの猫が逃げるから(猫はとても高い音が嫌い)困るんだが…
コイルだったらホットメルトかなんかで固めるとかあるけど…
880不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 02:05:10 ID:66Gl2W7y
ちなみに後からうるさくなるのは、あるんじゃないかなあ。
MX-518だけど、急に気になりだしたことがある。
G500は、最初からひどかったけど。
881不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 02:18:39 ID:5F0p/+oO
VX・MX revolutionってそんなにいいの?
882不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 05:25:03 ID:zKhq716X
>>879
G500はやたら高周波云々のレビューを目にするね
自分はMX-1100(これはほぼ無音)しか持ってないから検証のしようがないんだが
G500と同一のセンサーを搭載しているG700及びG9xもやはり同様に高周波音がきつめなんだろうか?
883不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 08:10:48 ID:sGBklHYH
G700はノイズも酷いな
884不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 08:36:20 ID:Qh9c27ca
VXRは小さい手にはいいね
でも電池持たないしスイッチいっぱいあっても堅かったりすぐ壊れたりで
見た目の高級感とは裏腹に安物的印象
あとレシーバーでかくてじゃま
885不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 08:56:39 ID:sGBklHYH
>>884
安電池で3ヶ月も持てば充分じゃね?
886不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 13:55:44 ID:W/WVMcgS
>>883
どういうこと?
887不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 13:56:38 ID:x0TpAjaQ
高周波は年齢と共に聞こえ難くなるよ
ttp://www.bebyresound.jp/experience-be.htm
888不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 15:59:57 ID:rS7I0XXh
G-5Tから乗り換えたいんだけど後継機がG500なのかな?
889不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 16:31:44 ID:BKUxinXK
>>888
そうだよ。
ただセンサー位置がセンターから前方に移動しているんで
最初は違和感がある。
慣れると前側のセンサーのほうが扱い易い。
890不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 16:53:21 ID:5F0p/+oO
アウトレット来てたじゃないですかーなんで教えてくれなかったんですか―
891不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 16:54:40 ID:BKUxinXK
教えたら直ぐにsold-out
892不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 17:03:53 ID:O+IiIoJP
Logiはもっと小さめのゲーミングマウスも出してくれ
他社で幾らでもあるって言うな
893不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 17:15:33 ID:jShW08Px
前回に続き、カートに入れたのに注文手続き中にM905在庫切れ
買わせてくれよー
894不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 17:19:32 ID:yUvbUMCs
今回特に欲しい物はないな
895不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 18:35:19 ID:92CvM9U/
買えそうな気がしない
896不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 18:43:39 ID:FXPr4I/j
TM 250かM570か・・・ 無線は要らないんだがなあ
897不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 20:25:31 ID:ryvb+TyT
win7 64bitでMX1100(6.20.50 x64)使ってるんだけど
One-touch Searchが検索ワード空のままブラウザ開いたり、文字化けしたりで調子悪い
他の製品や旧バージョンのSetPointも大体そんな感じなの?
898不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 22:11:51 ID:x7bf2IdN
PC1=M705+K340
PC2=M705+K340

とPCごとに同じマウスとキーボード用意しても別々に区別して認識するかな?

あとM705とM705rは別々の機器として認識するの?
899不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 22:37:27 ID:3BFzNOXl
      ./       ;ヽ 
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i  <いいぞ ベイべー!
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l   G700を買ったら卓上がスケートリンクだぜ!
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |   買わないやつはズッコケ女王、キムヨナだ!!
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/   買うやつは氷の女王、浅田真央だ!!
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l, ホント、G700はビールマンスピンも思うがままだぜ! フゥハハハーハァー
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_        ri                   ri
 l l    ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| |                   / |
 ゙l゙l,     l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l
 | ヽ     ヽ   _|_  _       "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
 /"ヽ     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄  [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
/  ヽ    ー──''''''""(;;)   `゙,j"  |  | |
900不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 22:40:08 ID:/6wkvIbs
脳内マウスまだかよ
901不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 00:40:41 ID:sNS6104X
mx-airてwindows7で動く?
902不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 02:08:38 ID:n2xW/jP0
G700は伊達じゃない!
903不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 03:28:22 ID:y58vV1iR
無線マウスの最高傑作だぜ!
904不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 06:06:42 ID:ZjWBbjB7
重さも他の追随を許さないぜ!
905不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 08:48:00 ID:FbPf2kCO
G700から出る高周波って気にしない人には聞こえないみたい
906不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 10:28:28 ID:40S9rlj0
ノイズはまったく気にならないな。
重さも前に使ってたMX1100の方が重いから気にならない。
有線でバッテリー抜くと横のランプが点滅し続けるのは気になるが。
907不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 12:35:54 ID:dg9ukK1I
>>905
直接マウスを耳に当てたら小さく聞こえた
908不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 12:52:44 ID:Vo4nyeZQ
>>907
俺も耳に当てたら聞こえました
909不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 13:28:25 ID:U4Sp6APG
確かにG700は高周波音出してるんだけど、
その数倍の音量を出すモニタと数十倍の音量を出す冷蔵庫にかき消されて全く聴こえない
910不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 13:30:32 ID:LndjzZpm
そっと耳をあててごらん?君にも聞こえるよマウスの声が・・・
みんなのマウスもこうやって生きてるんだよ
911不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 14:36:44 ID:+1OWYnoL
ほんとだ
ウチのM950も耳をあてたら鳴いていた
912不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 14:42:42 ID:iosQj/VH
このマウスのチルト機能に進む・戻るを割り当て可能なのでしょうか?
その場合、ロジクールのマウスユーティリティをインスコすればいいのでしょうか?
下記のマウスを使ってる方おられましたら耐久性などどんな感じでしょうか?

ttp://kakaku.com/item/K0000041763/
913不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 15:13:47 ID:ycG4f50i
価格.comで聞け
巣から出てくるな
914不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 16:10:25 ID:2loEWv0m
One-touch Searchクソすぎ、ちゃんと動作するように作れよ
915不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 16:27:37 ID:tVMXMlTu
>>912
チルト機能はセットポイント使えば大丈夫なんじゃね?
ロジのサポートに電話してみたら?
916不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 17:31:18 ID:rAE9cuPT
チュ チュー
917不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 19:26:21 ID:SPH8o/JA
VX-Rでも聞こえるけど、まあ気にならないよね
918不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 21:52:54 ID:8znD8rH7
m510買ったが糞品質だな
レンズの質が悪いのか滅茶苦茶コントロールしにくい
不良品なのかね
ストレスたまるわ
919不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 22:18:02 ID:qC81xTZW
脳に悪いから聞かない方が良い
920不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 22:20:53 ID:yjdCdBsS
俺はチューチューマウス使ってるからいつも鳴いてるぞ
921不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 22:22:02 ID:ZQvlfF0w
>>918
三個を使ってるけど、パッドとけっこう相性がある。
三個とも同じ傾向だから、マウスパッドのせいだと思う。

AirpadProのマットブラックでは全く問題ない。
同、グラファイトでは安定しない。
木目調の机では、ときどき飛ぶ。
steelseriesのquickminiでは、わずかな動きに反応しないことがある。
普通紙の上では、速度が安定しない。
光沢紙の上では使い物にならない。

安物のレーザーマウスだから、こんなもんだと思うよ。
922不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 22:26:25 ID:8znD8rH7
木のテーブルでやってるからか
MXレボリューションは全く問題なく使えるんだけどね
マウスパッド買って来ようかな
923不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 22:27:57 ID:LndjzZpm
いい加減レンズ用の穴あいてるのやめてほしいな
あそこのほこりひとつ入っただけで異常起きるし
924不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 22:40:25 ID:ZQvlfF0w
>>922
他社の同価格帯とか、安物レーザーを使っている人から
見たら、Logicoolの高級ラインの相手を選ばない性能は
飛び抜けてる印象。
925不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 23:00:28 ID:zQYiXRri
amazonのダンボールの底面切り取って滑り止め付けてでかいマウスパットにしてるわ
926不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 23:11:58 ID:8znD8rH7
ダンボールでm510使える?
927不明なデバイスさん:2011/02/16(水) 23:44:13 ID:IAruHQmC
MX1100が壊れたのでM705にしたんだが・・・だめだー
705はいいものだと思うが、1100に慣れすぎたな

寝ながら使ってる俺が悪いんだが
小指の置き場が無い&高さが足らずに手のひらがマウスから浮いちゃうので安定しないわ
928不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 11:43:37 ID:3fAKNKn8
今まで違うPCのMX-RとM950を同じマウスパッド上で使っていたが
故障交換で両方ともM950になって区別つかなくなっちまった
シールでも貼るか
929不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 13:12:06 ID:cysB64hA
これを使って痛マウスを作るんだ!
http://www.amazon.co.jp/dp/B0002WUPYW/
930不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 13:51:28 ID:I7R9x9e0
>>923
M515。
まだ売ってないけど
931不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 16:06:54 ID:WpRsevXY
この頃やたらスパムメールが来るけど
最近のロジクールはどうしちゃったんだ?
932不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 16:57:23 ID:yYyqmxzC
ロジクール、リビングでの快適な使用を目指したワイヤレスマウス
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/02/17/067/
933不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 17:44:40 ID:PAVihFFI
Logicoolが握った時だけ動作するマウス発売  なんと電池2本で最大2年間動作可能
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1297931995/
934不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 18:07:28 ID:dqFtLJlP
握ると固くなるものなら持ってますw
935不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 18:15:54 ID:S0y+Ewwa
初めて交換したけど、メールであっさりだった
保証書とレシートをスキャンしてメールに添付したら受理されたよ
936不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 18:45:54 ID:K0R1dJyh
>>932-933
M515ってホイールクリックでタブを閉じるとか出来ないんでしょ
誰が買うんだよ・・・
937不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 18:51:05 ID:MMHJVchY
>>934
握らないと固くならないのか・・・(´;ω;`)
938不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 18:59:09 ID:pLyx5kkg
>>936
えっ
939不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 19:05:29 ID:fjRP+vB1
>>936
えっ
940不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 19:09:24 ID:HqylBm9z
>>936
えっ
941不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 19:16:24 ID:0Ou4TEOB
>>936
えっ
942不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 19:24:07 ID:C+QWyzdN
>>936
( ^ω^)おっ
943不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 19:27:50 ID:hV8QhJnV
>>936
君たぶん、ハードウェアよりユーティリティソフトのお勉強をした方が、
もっと効率的にPC使えるようになると思うよ。
944不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 19:45:06 ID:nCUYoA+F
>>936
ペッ
945不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 20:21:53 ID:LTcdAlPw
>>936
えっ
946不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 20:38:29 ID:Tiz4mwr/
>>936
えっ


MX-Rがチャタリングしはじめた。
交換出したらG700で戻ってくるのか?
キャンセラソフトで凌ごうかなあ。
947不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 21:18:08 ID:M0MjhSXh
保証期間内に修理出す時って送料はこっち負担なの?
そうなら店舗に持ってったほうがいいな。
あと先出しはしてくれない?
948不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 21:25:47 ID:xedFnvj/
向こう負担だし、先出ししてくれる
949不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 21:36:37 ID:3fAKNKn8
>>946
MX-RからはM950だよ
G700にして欲しかったけど無理だった
950不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 21:47:51 ID:aFcO63qo
>>946
おなじくチャタったMX-Rにチャタリングキャンセラかまして使ってて、
しばらくしてふとキャンセラ外してみたらチャタらなくなってた。今は全く問題ない。
しばらくかまして使い続けてみたらどうだい?
951不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 22:06:41 ID:Tiz4mwr/
>>949
M950なのか、それはG700より嫌だなw

>>950
そうしてみるよ。
キャンセラで普通に使える限り使い続けるわ。
952不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 22:15:53 ID:GssfMgBB
チャタってる人は
ロジのサポートの人に教えてもらった方法試してみて

8 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 2011/01/11(火) 21:39:48 ID:WbMUB0jS
>>1ついかしといて 
・無線マウスがチャタリングする 
無線は構造的に静電気を逃がしにくいのでチャタリングが起きやすい 
電池を抜いて10秒ほど空クリックをしてやると元に戻る 
953不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 22:29:19 ID:OpT5npuO
でもMX-Rあたりは電池抜けないよな
954不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 22:31:06 ID:o17Li2P4
そんなオカルト信じてんの?
955不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 22:40:40 ID:x7hGyPEU
そういや、以前は無線マウスはチャタりやすい発言とその反論をよくここで目にしたっけな
956不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 22:44:26 ID:M0MjhSXh
>>948
レスサンクス、サポートに連絡してみる
957不明なデバイスさん:2011/02/17(木) 22:52:55 ID:slESlLL9
M705のレーザーのところ掃除したいんだけど
なにコレどうなってんの、ふざけてんの?
958不明なデバイスさん:2011/02/18(金) 02:31:37 ID:HivG4/RL
G500の高速スクロールって使い勝手どう?
959不明なデバイスさん:2011/02/18(金) 02:49:40 ID:HivG4/RL
指を離したときのちょっとした揺れで勝手にスクロールするからブラウジングには使えないわ
どうにかならんのかね
通常のスクロールのは使い込むとへたってくるので買い換えたことがあるから出来ればブラウジングでは使いたくないんだなあ
960不明なデバイスさん:2011/02/18(金) 05:42:01 ID:7IHtdy67
>>958
いいよ、センサーがセンターから前方に移動した恩恵はあるね。
961不明なデバイスさん:2011/02/18(金) 07:53:39 ID:OO1laeI/
スライド画面で見る、ロジクールマウス約30年の歴史
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1102/17/news088.html
962不明なデバイスさん:2011/02/18(金) 08:31:31 ID:8aPrE6VN
                 /     `y ´                      |
                  /        , '                       |
              /  _____/ _  -―――――==== 、__  :!
     _____ ,_.′_'" ̄      / _           ヾ>' ̄ ̄ ̄`ヾ、 |
    !r、――.、〉∠´  _    ̄`,'"          /      /7ヘに)、
     \\ イ/1「二 ̄ _   ___             /       | ./ .//./「`\
     _」>`7 {「 フ ̄,. -   ;´:i ̄:: : .: . . .   /           |∧// .| |_〉_〉
.    / 1「フ/  ∨ /    :::::i::::::::::::::::::: : :./            >ァ'  ヽヽ ̄
  / ′/イ′  ∨=__     ::::i!::::::::::::::: :: ,."           //     |\\
. / /  / /.′    ヽ⌒ .: :. .. ::::i!:::::::::::::::〃          / /       !  〉 〉
〈._」   ! :! !      \:: .: .:: :: :::ヽ::::::::::〃          / ./       |//
     |_」 !           ヽ:. :: ::.,:::::::\::イ′          `ー′       i/
.      i            \'"::::::ヽ:\{                    |
      !            `.<':;:::::::ヘ       ,...               !
.        ',                ヽ::ヾ:::ヽ , '´                l
.        '             , '´` ー→                 !
        ' ,               y′                    l
            ' ,                  /                  l
            \           ,′                   l
             ヽ          ,                   !
963不明なデバイスさん:2011/02/18(金) 10:56:38 ID:jCeRksd9
>>958
無いよりあった方が良いけど加速には劣る
964不明なデバイスさん:2011/02/18(金) 16:08:47 ID:mbZZgLzn
G700のポインタ速度リセットの原因、ロジに問い合せてやっとわかったわ…
xpだとGeneral設定が悪さしてるらしい、なのでsetpointで新たに設定作って
そっちをデフォルトに。んで各種設定やマクロの登録したら再起動してもリセットされなくなった
965不明なデバイスさん:2011/02/18(金) 16:33:49 ID:07Cxje3M
ハードはいいのにソフトがだめなのはいつになったら改善されるのか…
966不明なデバイスさん:2011/02/18(金) 16:50:40 ID:x0rxUIW9
で、いつになったらG9の着せ替え用グリップが出るんですか?
967不明なデバイスさん:2011/02/18(金) 16:54:19 ID:AVHVhgAh
G700には絶対重りが入ってると思うんだが
保証切れたら開けて中みようと思ってたのに3年て無駄に長いなチクショウ
968不明なデバイスさん:2011/02/18(金) 17:17:25 ID:efOXQb2T
MX1100開けた事あるけど、G700より重いのにオモリなんか入ってないぞ。
969不明なデバイスさん:2011/02/18(金) 17:20:42 ID:Hmi2XIKq
オレに言わせたら電池1個で軽いぐらいだ
970不明なデバイスさん:2011/02/18(金) 17:38:55 ID:F5QheZg4
重いのに慣れてるから1本だと軽過ぎ
971不明なデバイスさん:2011/02/18(金) 20:24:36 ID:AVHVhgAh
>>968
何が重そうだった?
972不明なデバイスさん:2011/02/18(金) 20:28:29 ID:Wq5Oi+ln
968じゃないが、マウス自体の厚みがはんぱなかった
973不明なデバイスさん:2011/02/18(金) 20:31:52 ID:hcJAAamv
なぁにかえって筋肉が付く
974不明なデバイスさん:2011/02/18(金) 21:20:55 ID:G/PypaAQ
サブPCの初期のダーマ01使ったら、軽すぎてマウス吹っ飛んだw
G700重過ぎるw
975不明なデバイスさん:2011/02/18(金) 21:22:43 ID:SNbA2uBO
あれはケーブルもかなり軽いからな

G700で電池抜いて有線にしたときの感触が一番いい
976不明なデバイスさん:2011/02/18(金) 21:27:16 ID:QzbloGzI
汗ばむ季節になると薬指と小指が滑るようになるんだよなG700
持ち上げない人は良いかもしれんけど
977不明なデバイスさん:2011/02/18(金) 21:40:51 ID:Aja07UdB
G700のケーブルはどうにかならんのか・・・
978不明なデバイスさん:2011/02/18(金) 21:42:47 ID:AVHVhgAh
いくらなんでも付属がひどすぎるよな・・・
しかも地味にminiUSBじゃなくてmicroUSBっていうのも面倒、miniならやわらかくてちょうどいいの手元にあったのに
979不明なデバイスさん:2011/02/18(金) 21:45:22 ID:XwuT9vc4
G700買ってみた。持ち上げると重いけど置いたままで使う分にはかなりいいマウスでした!
4つあるサイドボタン間違えて押すかと思ったけどちゃんと使い分けできるもんだね
980不明なデバイスさん:2011/02/18(金) 21:56:06 ID:khRncSTs
G700すごく気に入ってる。
サイド4ボタンが標準になってくれれば思う。
981不明なデバイスさん:2011/02/18(金) 21:57:38 ID:AVHVhgAh
サイドボタンはいいね
最初ぐにぐにしてて嫌だったけど慣れたら静かでいい感じ
982不明なデバイスさん:2011/02/18(金) 22:00:03 ID:Aja07UdB
サイドボタンもう少し硬くならなかったかな、たまに誤爆して重要なマクロとか入れられない
まあその為の上部サイドボタンなんだろうけど
983不明なデバイスさん:2011/02/18(金) 22:23:41 ID:jyDKvhmK
いい加減M950+G700的なフラッグシップ出して欲しいわ
984不明なデバイスさん:2011/02/18(金) 22:32:35 ID:/7PDK3hT
センサーをM950の物にしてバッテリの持ちを持ちを良くした
G700のような多ボタンマウスって解釈でいいか?
985不明なデバイスさん:2011/02/18(金) 22:37:18 ID:khRncSTs
ラバーとかの表面処理のことじゃないの?
G700はがっつりプラスチックだから。
986不明なデバイスさん:2011/02/18(金) 22:51:46 ID:7iPnYirk
重量もM950+G700になります
987不明なデバイスさん:2011/02/18(金) 22:58:25 ID:QontAHtq
それだけは らめぇええええええええ
988不明なデバイスさん:2011/02/18(金) 23:05:26 ID:+LiQV38p
MX-Rでフリースピン使わなかった俺にはMX1000以来の良マウス>G700
989不明なデバイスさん:2011/02/19(土) 00:01:09 ID:7+DnFj34
>>984-985
そんなとこ
とにかくボタンはM950よりはほしい
あとM950もホイール切り替えボタンは安っちいよな
990不明なデバイスさん:2011/02/19(土) 00:46:21 ID:9t6m57t2
5万dpi、まだかなまだかな。
991不明なデバイスさん:2011/02/19(土) 05:18:38 ID:Ygh7pdY+
レーザーマウスのレスポンスはそれほどよくないみたいですが、
G500やG700はどうですか?
992不明なデバイスさん:2011/02/19(土) 07:06:39 ID:AugPHaCm
ハ?
993不明なデバイスさん:2011/02/19(土) 07:07:42 ID:o0MMmqgZ
サポセンに問い合わせた文章そのままですが↓

Setpointで、例えば既定の設定で5番のボタンに「ダブルクリック」を割り当てます。
そして、アプリケーションごとの設定で、ブラウザで同じく5番に「中央ボタン」を割り当てます。

その状態で、ブラウザがアクティブな状態の時に、デスクトップのアイコンを5番のボタンでダブルクリックしようとすると、システムがフリーズします。


という感じです。
システムがフリーズと書いてありますが、実際にはマウスカーソルだけ動かすことができて、クリックが一切できないという意味不明の状態になります。

このバグを早急に改善してもらうため、同じ状況が再現できた方、サポセンに送り付けていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
994不明なデバイスさん:2011/02/19(土) 07:47:29 ID:6NfOifuZ
環境が一切書いてなくてワロタ
995不明なデバイスさん:2011/02/19(土) 09:07:31 ID:svzZfwnp
M505が気に入って使ってるんですが
この小さなUSBドングルを共有できるヘッドフォンって
ロジクールは作らないんですかね?
できればM505みたいに電池2本で1年使えるといいんですが・・・
996不明なデバイスさん:2011/02/19(土) 09:19:40 ID:tFTll8Y0
ここはマウススレです。
997不明なデバイスさん:2011/02/19(土) 10:26:09 ID:zSsoZyBg
>>991
無線マウスはーなら分かるけどなぜレーザー
998不明なデバイスさん:2011/02/19(土) 11:54:35 ID:UoVgChm+
m505からするとm510って劣化してるよな
999不明なデバイスさん:2011/02/19(土) 11:55:15 ID:04HVBcn4
>>993
あー確かに再現するな
XP Pro + MX1100

こんなボタン配置しないからどうでもいいけど
1000不明なデバイスさん:2011/02/19(土) 12:00:01 ID:o2w2b7TQ
次スレ貼って
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。