トラックボール コロコロ(((○ Part74

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
トラックボール全般について語りましょう

・特定機種、メーカー、販売店等に対する叩きは禁止
・批判的意見は理由・根拠を示し理論的に
・煽り、釣りはひたすら放置で。荒らしに反応したらあなたも荒らし
・改造塗装は自己責任、投稿の際は画像も挙げるのがわかりやすい
・みんな仲良くマターリ

■参考 ※過去スレ・メーカー他関連リンク、FAQなど……質問する前に必ず読むこと
2chトラボスレまとめWiki
http://wikiwiki.jp/tbl/

Trackball Fan!      .  http://www.hykw.com/tbfan/
猫のトラックボールルーム http://mineko.fc2web.com/box/tb-room/
トラックボール自由研究 . http://urawa.cool.ne.jp/tb-works/
Trackball Optical Repair  http://torapo.com/
tetromino's collection    http://tetromino.web.fc2.com/qball/index.html
TrackballWorld        http://www.trackballworld.com/

■Mac固有のネタ・質問はこちらも参考に
トラックボール コロコロ(((○ Mac板 Part6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mac/1257075963/

■前スレ
トラックボール コロコロ(((○ Part72
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1284725396/

まとめサイト他より一部抜粋およびリンク >>2-6
2不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 12:59:53 ID:FqNVDgB/
■ホイールスクロール補完などのユーティリティソフト
Wheel Ball      http://kamigaki.la.coocan.jp/
mouse-processor  http://www.tamanegi.org/prog/mouse-processor/
Track Scroll     http://www.geocities.jp/makoko1974/
Exclusive Scroll   http://www.scn.tv/user/nemu/exclusive_scroll/
マウ筋        http://www.piro.cc/
くる2パッド      http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se430601.html
EB-ED        http://edoball.web.fc2.com/ebed.html
SBT4ButtonPatch http://slimbladetrackball.web.fc2.com/ ※Win用純正ドライバ 1.00は、URLをWin100.exeに書き換えでDL可能。
SBTU         http://homepage.mac.com/xdd/ ※要望などは作者さんがいるMac板スレへ。

マウスジェスチャーツール総合スレpart8
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/software/1243671151/
CG用補助入力総合part5 【G13 n52te スマスク】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/cg/1269804442/

■メンテナンス
ほこりや垢は綿棒や柔らかい布で清掃する。
極端に滑りが悪くなる前に潤滑に気を配る。
潤滑油は顔油。鼻や額をボールで撫でるだけ、効果的かつ無害で手軽。汚いと思う人は
・シリコンオイルスプレー (安価で樹脂を侵しにくい。人体に無害な物を使うこと)
・ギター用指板潤滑材 (TONE Finger easeなど)
・キンチョー サッサOA機器用 http://www.kincho.co.jp/seihin/02/line_04.html

プラスティックを侵す成分の入った潤滑油は使ってはならない。
CRC-556, WD-40等は多くのプラスティックに対し遅効攻撃性がある。
ベビーオイルなどはボールも滑るが手も滑り、長期使用ではケースもテカる。
3不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 13:00:48 ID:FqNVDgB/
■生産終了
Kensington TurboRing
Kensington TurboBall (終了リストに無いが生産リストにも無い)
Kensington Expert Mouse Pro (USB/PS2) … 通称 EM6
Kensington Expert Mouse (USB/PS2) … 通称 EM5
Kensington Orbit Elite
Microsoft Trackball Explorer / Trackball Optical
macally QBALL (現在流通していない模様)
Logitech ST-45UPi (マーブル) / ST-64UPi / ST-65UPi / CT-100

・MSへのトラボ存続希望などはこちらへどーぞ
Microsoft Hardware | 製品フィードバック
http://www.microsoft.com/japan/hardware/contact/feedback/form.aspx
マイクロソフトへのご意見・ご要望 (ページ中 Contact Us から)
http://www.microsoft.com/japan/customer/directory/web_mail.aspx
マイクロソフト アクセシビリティ窓口
http://www.microsoft.com/japan/enable/products/supportinfo.mspx
たのみこむ > Microsoft Trackball Explorer トラックボールエクスプローラーの再販
http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=64024
たのみこむ > Microsoft Trackball Optical トラックボールオプティカルの再販
http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=67355

■保証修理について
最近の電化製品は耐久性に余裕を持たせた設計の物は少なく、修理で対応するという考え自体も減りつつある。
メーカーに修理を期待しても同等品交換になる場合が多く、店側の対応もおおむねこれに準じる。
4不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 13:02:30 ID:FqNVDgB/
■改造は自己責任 / 他
>>1のTrackball Optical Repair にて解説。

・金属支持球は使い込むうちに削れて滑りが悪くなる。対策としては
他のトラボから移植するか、ビーズ用ルビー (サファイア) or ラジコン用セラミックボールを使う。
2mm (TBE/TBO) 2.5mm (TB38) など
ttp://www.kimihiko-yano.net/Product/shopping_cart/goodslist.cgi?in_kate=3-2

・NTB-800のカーソル高速化改造 ※リビジョンにより実装位置等違う可能性あり
http://urawa.cool.ne.jp/tb-works/41_NTB-800.htm

・ベアリング支持はエージングが必要
購入したてはゴロゴロするので1ヶ月位は我慢。そのうちスムーズに回るようになる。

・mouse-processorについて33スレ目の207氏
(":THogeTextView" (wheel-message 0.0 -6.0 40))
座標のあとの40はスクロールの分解能の分子で分母は120
デフォルトは120/120 3行づつスクロールの設定をしている時に
40を指定すると120の時の1/3の回転量で1行スクロール
回転に対して敏感になるだけで移動量の合計は変わらず

・ケンジントンのトラボでゲーム等をやるとクリックレスポンスが悪い (入力されない時がある)
”クリック速度”タブの”コーディング速度”を最速に設定する。
ただしボタン同時押しが機能しなくなるので同時押しを設定する場合は他マウスツールが必要

・ロジの Setpoint に不満なら、拡張ツール UberOptions がオススメ
詳細、日本語化についてはロジクールマウススレを参ckballs/devices/7365
5不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 13:03:13 ID:FqNVDgB/
トラックボールを作る。
http://10rabo.web.fc2.com/

■サンワサプライ Stream は地雷です。以下参照。
「猫のトラックボールルーム」裏面談
http://mineko.fc2web.com/box/tb-room/items/sanwasupply-stream.html
トラックボール自由研究
http://urawa.cool.ne.jp/tb-works/

■新製品
サイズ Cherry Click Ball 0CID0001
http://www.scythe.co.jp/input-device/ocid0001.html
Kensington Orbit Trackball with Scroll Ring K72337
http://www.nanayojapan.co.jp/products/tball/72337.html
サンワサプライ オプトトラックボールPro MA-TB39BK / MA-TB39S / MA-TB39R
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MA-TB39BK
Logitech Wireless Trackball M570 ※日本での発売は未定
http://www.logitech.com/en-us/mice-pointers/trackballs/devices/7365
6不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 13:03:55 ID:FqNVDgB/
Logicool/Logitechの後継機種(M570以外は実質色違いのみ)
ST-45UPi→TM-150
ST-65UPi→TM-250
CT-100→TM-400
CT-64UPi→M570?(logitech.comにおいてはCT-64UPiは2010年9月現在まだモデル落ちしていない)

ワイヤレスの機種CT-100/CT-64UPiの電波感度UP改造方法
ttp://www.nicovideo.jp/watch/nm6499056
7不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 14:13:01 ID:SZVMO3O5
>>5の訂正

トラックボールを作る。
http://10rabo.web.fc2.com/

■サンワサプライ Stream は地雷です。以下参照。
「猫のトラックボールルーム」裏面談
http://mineko.fc2web.com/box/tb-room/items/sanwasupply-stream.html
トラックボール自由研究
http://urawa.cool.ne.jp/tb-works/

■新製品
サイズ Cherry Click Ball 0CID0001
http://www.scythe.co.jp/input-device/ocid0001.html
Kensington Orbit Trackball with Scroll Ring K72337
http://www.nanayojapan.co.jp/products/tball/72337.html
サンワサプライ オプトトラックボールPro MA-TB39BK / MA-TB39S / MA-TB39R
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MA-TB39BK
Logicool Wireless Trackball M570
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/mice-pointers/trackballs/devices/7365
8不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 14:15:19 ID:SZVMO3O5
=============================================================
【要注意】
「大玉はダメだ、マーブル最高」
などとageて主張し続ける輩が居ますが、コレは「汚団子」とよばれる妄想厨です。

Mac板の粘着糞コテ 「お団子ちゃん ◆dangopn1u2」だったのが、
現在はハードウェア板で名無し活動中。

お団子ちゃん - 2典Plus
http://wiki.livedoor.jp/niten_plus/d/お団子ちゃん

◆誘導
メカニカルキーボード総合8【先生隔離スレ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1256014793/
トラックボール総合【先生隔離スレ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1240836136/

トンデモ理論をかますのでうっかり相手してしまうと

・延々とオレ的理想論をかきこみスレッドをageまくる
・マーブルの評判が落ちるのにも関わらず、一方的に擁護する
・スレ住民にからみまくり、スレッド内で対立をひきおこす
・結果、どんなスレでも消費スピードをあげてあっというまにdat落ちさせる

一度相手にすればスレッドが落ちるまで粘着したうえ、次スレテンプレに割り込んで改変します。
一見まともな言い分でも相手にしてはいけません、完全無視・絶対放置でお願いします。

名無しでもそれとわかるので、2ch専用ブラウザでNG ID指定してください。
=============================================================
9不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 14:17:08 ID:SZVMO3O5
-----テンプレここまで-----

>>1の■前スレは↓
トラックボール コロコロ(((○ Part73
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1286373680/
10不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 17:09:13 ID:gtrjmMt2
>>6
logicool.com見たらコードレストラックマン(CT-64UPi)無くなってたから
M570がCT-64UPiの後継でFAってことになりそうだな。
11不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 17:12:57 ID:Yx0lDUiy
えっ…じゃあ最近型番リニューアルしたばかりのTM-150, TM-250, TM-400は後継機しばらく出ないでFAかよ…(´・ω・`)
>>1
スレ立て乙です
1211:2010/10/18(月) 17:15:15 ID:Yx0lDUiy
ごめんリニューアルしたの2年近く前だったわ(´・ω・`)
13不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 17:48:53 ID:F0BV2zm2
いちょつ
14不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 18:05:20 ID:GF+5WrSk
999 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2010/10/18(月) 17:41:43 ID:D8ORicKN [7/8]
>>980
さっきは礼を言ったが一つ文句を言いたい。
>俺レポしまくったぞ。たどってみやがれってんだ。
あんたのレポが絶対的価値を持つことはないのだから
他のレポも参考にしたいというのが当たり前だろう。
何様のつもりだ。

面白い
レポートなんざ作った奴の主観で出来てんだから当然だしょ

何様のつもりだw
瞬間湯沸かし器か脊椎の言い合いだぜ♪
15不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 18:18:34 ID:FqNVDgB/
ID:D8ORicKNはNGに追加するとして、
M570使って2日だけど、さっきからホイール回しまくってたら
急に回りが渋くなった・・・。すげーホイールが重いんだけどorz
16不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 18:20:00 ID:5gZ2E9kn
わざわさ召喚するなw
反論レス食らわないよう残り少ない前スレ埋めて言い逃げするような小心者ちゃんなんだからさ
17不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 18:20:03 ID:SNESlvbt
ずっと前からトラックボールには興味があったけど値段の高さと
見た目のごつさから導入にはいたらなかった
安くて見た目もスマートなM570でトラックボールデビューしそうな感じ
同じような人結構いるんじゃないか
18不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 18:48:24 ID:ZBLDj0Ig
しかしM570売れ行き好調みたいだね。
価格、ドスパラ以外は在庫が切れたみたいだ。
19不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 19:00:29 ID:QXUc7ImN
M570もeneloop標準で付けて、USBで充電できるようにしておけばよかったのに
20不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 19:02:24 ID:lQEFMH8O
前スレ1000、今更なこと言うなよ。
もう二度と手に入らないんだぞ。
21不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 19:06:46 ID:LjmtFeK0
エネループ2本積んでUSB充電出来るunifying対応のIlluminate Keyboardが10日しか電池寿命がないんだぞ?
それに対して普通の電池で540日も動くってのに充電も糞もあったもんじゃないだろ
22不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 19:08:53 ID:IInRfcze
ロジの普通の無線マウスとかにエネループ1本付けてヤマダで売ってるからM570でもしばらくしたらやるんじゃね

まぁ最安のところで買った方が安いんですけど^^;
23不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 19:10:36 ID:qwfKyLhP
ホイールに中央ボタンをデフォにするとアプリケーションごとの設定ができないから汎用ボタンにしたんだけど、
それでも他アプリケーションの設定よりも優先されてしまうらしい。しかたなくCTRLを割り当てたけどなんかいい案ないですかね?
24不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 19:15:56 ID:UlevWPfc
充電可能な電池を内蔵してUSB端子経由で充電、かつ有線でも使える
ってしたら無線派も有線派も満足だったのに
25不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 19:16:33 ID:8zrjTJIc
ホイール回すとガサガサ、キュルキュルって明らかに
擦れてる音がするんだけど俺のだけ?
ホイールが重たくてとても使ってらんね。
結局ST-65UPiに戻した。
26不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 19:18:10 ID:lQEFMH8O
>>24
それ、無線の意味なくね?
まあ、無線で使いたかったら使ってもいいけど。
問題は今までのトラックボールラインナップのケーブル長だよ。
1メートルじゃ長いような気がしてねぇ。
有線なら50センチでいいよ。って思うんだけど。
27不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 19:22:55 ID:QXjcppdp
>>25
する
28不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 19:26:25 ID:GF+5WrSk
>>25
アタリがつけば収まるんじゃないかね
29不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 19:28:39 ID:LjmtFeK0
>>26
ざっくり切ってリケーブルしろ。
30不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 19:32:04 ID:YEFL3mLH
PC机の下に置いてあるし、USBは本体直結で使いたいので
50cmでは話にならん
31不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 20:07:24 ID:44hD1raz
>>25
初期不良で突っ返すか開封して擦れてるパーツを削っちゃえば?
32不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 20:17:53 ID:qrYxpFzC
俺のも、ガサガサ、キュルキュル音するよ。
手前に回したときよりも、奥にむかって回したときにキュルキュル音がする。金属がこすれるような不快な音。

不良じゃなくて、仕様じゃないの?
33不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 20:22:14 ID:IInRfcze
使ってればそういう音出なくなるんじゃないか
34不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 20:33:36 ID:/fWafrMV
M570ドスパラでぽちった。
明日か明後日ぐらいに届くと思う。

TM-250使っていたけどもう1ボタン欲しいと思ってマウスに戻ったんだよね
たからトラボ再挑戦

心配なのは無線だと言う事
思ったどうりにカーソルが動いてくれるのかな?
35不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 20:36:21 ID:v7LRzGyz
ちょっと高くてもいいからTM-400のunifying版が欲しくなってくるな
電池交換とその後の認識させるまでがめんどい
最近妙に反応悪くなってきたし
36不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 20:36:55 ID:Dw3zeDNt
>>32
俺のはそんな音でないよ

てかホイール最初は硬いと思ったけど使ってるとやわらかくなってるわ
37不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 20:38:55 ID:6itoe4Yo
>俺のはそんな音でないよ

ガンガン思い切り廻すのだ!
38不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 20:40:37 ID:LjmtFeK0
つかガンガン回してると音小さくなってくるだろ
もう開封時よりもだいぶスムーズに回るようになってきたよ
クリック堅いのは直らないけど(´・ω・`)
39不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 20:40:42 ID:ZBLDj0Ig
>>34
在庫あるのドスパラだけみたいだけど、ショップ評価見ると怖くて注文できない…
40不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 20:43:40 ID:0yIbvi1b
M570にして3日経ったけど
今のところワイヤレスによる弊害は
1ミリもない
使用感も、電池の残量も(3日目にして未だ100パーセント)

それよりも唯一の欠点は
ミドルボタンのみ。まあこれはここにいる
ほぼ全員がそう思ってるだろうけど。
41不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 20:44:15 ID:6itoe4Yo
キュルキュル音もさることながら...

回転が重すぎる。マウスにしろトラックボールにしろ
ロジのホイールでこんな重いホイールは無いと思う
42不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 20:47:48 ID:/ME9mKAm
前スレ最後の方でTBO超人気だなw
よく10年とか持ったな・・・
俺のは3年くらいでLEDが逝った・・・
43不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 20:47:50 ID:O9UZ1KSc
>>39
店頭か通販でも在庫があるなら大丈夫だよ

もし近日入荷なら絶対買うな
44不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 20:48:25 ID:Dw3zeDNt
まぁいいからアタリつけろよ
慣らしは何事も大事だよ
45不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 20:50:22 ID:O9UZ1KSc
>>42
LEDはハンダクラックで断線してつかなくなる場合が多いよね
わかってればコテをちょちょっと当てて付け直すだけで復活する
46不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 20:54:22 ID:QXUc7ImN
  ∩  ∩
  | | | |
  | |__| |
 / 一 ー\   人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人人
/  (・) (・)  | <ホイール回すとガサガサ、キュルキュルって明らかに>
|    ○     | <擦れてる音がするんだけど俺のだけ?        >
\__  ─  __ノ  YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY


    ∩_∩
   / \ /\
  |  (^)=(^) |    人人人人人人人人人人
  |  ●_●  |   <新品の証「処女音」だよ >
 / //   ///ヽ  <言わせんな恥ずかしい >
 | 〃 ------ ヾ |   YYYYYYYYYYYYYYYY
 \__二__ノ
47不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 20:54:59 ID:/ME9mKAm
>>45
今度確認してみよう
・・・LED逝ったの何個あったっけかw

M570のアキバ最安がZOA・・・だと・・・
あそこは2番目に安い店じゃなかったのか・・・
48不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 20:56:24 ID:3rc10pbA
>>42
軸受け磨耗はセラミックに交換
球は研磨してテフロンコーティング
ケーブルの断線は新品に差し替え
チャタったらスイッチ全取っ替え
LEDは再はんだか部品交換
ピックアップも当時のマウスなどから奪った予備と差し替え
内部配線もそろそろ交換かなぁ

なんて今日この頃 皆様如何お過ごしでしょうか
49不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 20:58:22 ID:cRNlgLjE
>>46

それはボールだろ。ホイールは硬い目。ホイールを廻し比べれば一目瞭然
慣らしとか当りとかそんな問題じゃない。
50不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 21:01:19 ID:b6AOjZlM BE:478958663-PLT(12235)
発売日からずっとM570使ってたけどやっぱり大玉に戻るわ
使いやすいしお手頃価格だけどEM5のごろごろ感には適わないわ
51不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 21:03:23 ID:q3HUS43q
うちのM570はホイールスルスルになってきた、音も大分減ってきた
発売日の午前中に届いて日に10時間ぐらいPC操作してる

まだ擦れる感触は残ってるけど、このままいけば開けてグリスささなくて良いかも、期待
52不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 21:04:41 ID:Pv3/bCbl
クリオネサイコー
53不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 21:08:48 ID:puqlKi25
>>25
つーかエージングする前のスピーカとか、慣らし前のエンジンみたいなモンだろ。
角取れりゃマシになんじゃね?
それでもダメだったら欠陥だろうが。
54不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 21:10:52 ID:aAv6T//N
慣らし慣らしといってるうちにホイールがそのうち空回りするのがオチだな。
CT64使い10年やってるけど中指が痛くなってきた。
55不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 21:12:44 ID:nfp55orW
M570使ってからCT-100に戻ると、
この安定感、安心するわ。

Unifyingで出てくれないかなぁ。
56不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 21:17:52 ID:Dw3zeDNt
>>49
ホイールだよ

硬さも大分取れて滑らかになってる回す分にはね
まぁ最初からキュルキュルとか金属がスレるような音なんてしないし
他のマウスでも聞きなれてる音しかしてないよ
57不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 21:27:20 ID:nR61BVvn
気になるやつはやすりで削ればいいじゃん

しかしNTTX値段下がるの待ってるんじゃないだろうな…
58不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 21:35:03 ID:33sZ5CFT
>>41
>回転が重すぎる。

中のバネを外せばスルスルに回るよ。
59不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 21:36:48 ID:RrO4LhGd
プラの軸とプラ部品がすれてる音だから悪化すれどよくなる可能性は少ないかと
>M570ホイールキュル

ホイール軸だけにきれいにスプレーかける方法考えんのめんどくせーからって、
ホイールと左右ボタンの隙間からシリコンスプレーしたった。
ガサガサ音も若干減った。
60不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 21:43:23 ID:fTtHYHlP
150使いから570って結構しんどいな・・・
なかなか慣れない
61不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 21:55:08 ID:k9HtgdeH
ホイールもボタンも上で書かれているような不具合は一つも無いのだが…

俺は当たり引いたのか?
62不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 21:59:21 ID:YEFL3mLH
発売直後の良評価から一転して不満コメばっかりになったな
63不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 22:00:07 ID:nfp55orW
期待が大きすぎたんだって。
64不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 22:02:06 ID:cmcBPrPJ
>>61
社員乙で終わりです
65不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 22:02:26 ID:I913zyd6
NTTから一週間たっても発送完了メールこないんだけど、これって返金してくれるの?
66不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 22:04:03 ID:FqNVDgB/
>>42 >>48
前スレの10年選手だけど、なにもメンテしてないよ。
LEDもしっかり点灯してる。
3台あるうちの一番滑りがいいやつが一番長持ちしてる。
確か途中で仕様変わったじゃん。新しいやつはやや青みがかかってた。
それよりも前の、黒っぽいやつだよ。
滑りの悪い予備機を分解してみようかなぁ。
それにしても、M570のホイールが重い・・・。
67不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 22:04:25 ID:F0BV2zm2
久々の新製品だから浮かれてたけど
冷静になったらTM250のほうが良い製品だって気がついた
68不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 22:06:56 ID:cmcBPrPJ
2ボタンが要らないなら本当に不要だよな
69不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 22:09:50 ID:G/338cxd
TBOに比べたらおもちゃだな
70不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 22:11:47 ID:0yIbvi1b
でもコピペひとつとっても
やっぱり割当てれるボタンの数が多いM570は
圧倒的に楽で早いよね

そういった拡張操作のみ比較すると
TM250は出番ないよね。

でも使用環境が限定されてて左右+中ボタンがあれば
事足りかつ無線の必要性がない人はTM250の
選択も分からなくはないけどね。

でも客観的に観たらほとんどの人は
M570の方がメリット上回ると思う。
71不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 22:13:15 ID:G/338cxd
>>69
むしろゴミ
ロジ信者がはしゃいでただけでまあこんなもんでしょ
72不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 22:14:27 ID:G/338cxd
a
73不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 22:27:04 ID:33sZ5CFT
>>66
>それにしても、M570のホイールが重い・・・。

マイクロソフトのホイールはフニャフニャだから
体がそれに慣れすぎてるだけのこと。
74不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 22:28:20 ID:33sZ5CFT
75不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 22:32:42 ID:Nx6Dk9Ox
G/338cxdはロジを憎むあまり精神が崩壊したようだ。
76不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 22:33:33 ID:33sZ5CFT
EM250が超ロングセラーであることや、
M570がこれほど大成功を収めたのは
やっぱり小さいからなんだよ。

大玉やMSのTBOやTBEのような巨大なトラックボールを見たら
マウスから移行する気なんて失せるのは当然だしね。

そんなゴミトラボをマンセーしている奴も
同じ位ゴミなんだよ。
77不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 22:39:24 ID:33sZ5CFT
俺が初代マーブルマウスを使っていた頃は、
PC初心者達も「イイじゃんそれ」と言って
トラックボールを使い始めた。

で俺がTBEを使うようになった時に、
ボタンも多いし、ホイールもあるから便利だよ?と勧めたら
デカ過ぎるからイラネー!と誰もが否定的だった。

つまり一般的に成功するには
マウスとかけ離れた大きさではダメってこと。
78不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 22:42:58 ID:vtojtQ+6
慣れてるものの方が使いやすくて当たり前
最初使いにくいな、買って失敗だったなと感じてたけどもう慣れてM570で快適だわ
親指は初で今まで使ってたのはTrackball Explorer、TM-400
人によってはどうしても無理なのもわかるけどな
79不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 22:43:10 ID:x/0sjxBx
でもTBで平均的なマウスの大きさだと非常に使いづらいような気がする
運用するのに必要とする面積はマウスよりTBのほうが小さいのにね
80不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 22:44:59 ID:33sZ5CFT
ほとんどの人がマウス(右)を使って居るわけで、
そんな状態からこんなに巨大な物(左)に移行したいとは
普通は思わない。

http://hikari-wp.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_b95/hikari-wp/E38388E383A9E38383E382AFE3839CE383BCE383ABre.jpg
81不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 22:47:05 ID:wKN9KClB
>>77
今度初トラボでM570注文した、と前スレで報告した者ですが、
それちょっと違う気がします。>大きさ

大きさより価格ではないでしょうか?

自分も本音を書くとケンジントンのスリムブレード使ってみたいんですよ。
カッコイイし、いろいろ読むと本当に良さそうだし。

けどやっぱり価格がネックなんですよ。SSDの64GBが買える金を
ポンと出すのはやはりかなりの思い切りが必要なんですよね。
それもお初トラボで。
つーワケで結局「価格」が皆を否定的にさせるのではないでしょうか?
82不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 22:48:22 ID:33sZ5CFT
>>81
>大きさより価格ではないでしょうか?

圧倒的に大きさです。
http://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/t/tayashin/20081116/20081116205913.jpg

しかもボッタクリ価格となれば尚更ですが…。
83不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 22:49:10 ID:FqNVDgB/
>>80
シール・・・だせぇ・・・
84不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 22:50:24 ID:q3HUS43q
新品が手に入らなくなった物を過剰に持ち上げて他を貶すなら専用スレでも立てて引きこもってて欲しいわ
85不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 22:50:27 ID:9m5Yieti
>>81
>8
86不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 22:51:21 ID:33sZ5CFT
もし上のEM7がM570と同じ値段で売られていたとしても、
今回のようなフィーバーは絶対に起きません。
断言できます!

M570はマウスとそれほど変わらないサイズ、
ボタン数、無線であったことが
大成功に結びついたことは明白です。
87不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 22:51:45 ID:x/0sjxBx
>>82
価格に見合うかは個人個人判断が分かれるだろうけど、EMは使い勝手すごくいいけどね
88不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 22:52:13 ID:RgjuBkqD
ケジはヘビーユーザーのニーズに答える一方でトラックボールの敷居自体を高くしてしまった
89不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 22:56:16 ID:33sZ5CFT
マウスユーザーが普通にトラックボールを見た場合、
ホイールが欠如していたり、ボタン数が減少したり、
サイズが巨大であったり、ボッタクリ価格であれば
それだけで躊躇してしまい、試す気にもならないでしょう。

M570はそんなマウスユーザーでも
ちょっと試してみようかな…という気になれる
内容を持っていたことがバカ売れした要因です。
90不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 22:58:08 ID:WFGA+NOg
トラックマンホイールがチャタってストレスがたまりすぎて限界だったのでMA-TB39R買ってきた。
最近、某くじでちょこっと遊べるくらいのあぶく銭が入ったので試しに買っただけなんだが。

一回り大きいのはともかく、掌を開いて真下に向けるのがまだ馴染めないっていうw
後、ボールを動かすと周辺が光ったり、放置してると点滅したりとそんな演出がうざい。
ドライバ関係はなにもせずに今までと同様に使えてる(このままでいいや)。
カーソルの移動速度が早すぎてカウント落としたけどそれでも早いので、
プロパティからカーソル移動速度遅くしたら、他のマウスとかでの操作時のカーソルの移動速度が遅くなりすぎ……orz
この辺は慣れかもしれない。

あさっての方向にカーソルが飛んだりしないからひどくはないけど、おすすめはしない。
親指派なら今使ってる奴の継続の方がいいね。
91不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 22:58:48 ID:F0BV2zm2
泥団子って結局M570使ってんの?
新機能追加された代わりに主要ボタンが劣化したわけだけど
92不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 22:59:43 ID:33sZ5CFT
こんなアタリマエのことをアタリマエに理解出来ない
マニア思考の人達が多すぎるんですよね。

普通の感性を持った人間が開発すれば
売れるトラックボールは作れるのです。

今はデスクトップパソコンよりも
ノートパソコンの方が良く売れる時代であり、
性能や利便性云々よりも「少スペース」ということが
非常に重視されている時代なんですよ。

そういう現実を理解できる脳があれば、
巨大なトラックボールがいかに普及の足かせになっているか
判ると言うものです。
93不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 23:01:43 ID:CePzNiRS
2000円プラスでもいいから部品を改善して欲しかったな
94不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 23:03:37 ID:YsrWxeNE
>EMは使い勝手すごくいいけどね
個人的判断だけど、良いとは感じなかったよ
二度とあのタイプは手を出さないね
95不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 23:05:22 ID:33sZ5CFT
>>91

塗装して完全には乾いてないせいもあり、
まだTM250を使ってますが、正直微妙です。

M570だけを使っていれば満足なんですが、
TM250と比較してしまうとやはり
ホイール周りの感触の悪さが気になります。

これはあくまでTM250と比較した場合であり、
他のトラボを比べれば圧倒的にベストチョイスだと思います。
96不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 23:08:18 ID:x/0sjxBx
>>94
合うあわないの激しい機器だし、それは仕方がないね
まぁいろいろだね
97不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 23:10:11 ID:Unt0ooSq
M570の進む戻るボタン。みんなはどういう使い方してる?良い使い方有ったら紹介してくれないかな
おれは上にCTRL+C、下にCTRL+V を割り当ててる。つまりコピペね
98不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 23:17:29 ID:Nx6Dk9Ox
M570は万人におすすめできるけど、もうちょっと高くても良いから
しっかりと作ってほしかったな。

でも高くすると売れなくなるんで、アレだけど・・・いっそのことM570proとか発売してくれないだろうか。
99不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 23:20:52 ID:33sZ5CFT
ミドルクリック(第三ボタン)が改悪されちゃったんで、
こんな風に第五ボタンに差し替えて使ってる。

第五ボタン:リンクをタブで開く
第五ボタン:ダブルクリック→タブが閉じる。
第四ボタン:アクティブにせずにリンクをタブで開く
100不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 23:21:08 ID:Unt0ooSq
>>95
おれTM250つかってたよ。今はM570。
M570のほうが絶対良い。コードレスってほんとすっきりしてて良い。
プリンターもLAN使ったコードレスのが発売されてるな。あれ欲しい
これから全部コードレスにしていくつもり。自分でも気づかない程度にコードには日々イライラさせられてる事に気づいた
101不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 23:24:00 ID:Unt0ooSq
>>99
マウ筋使えば済むんじゃないの?
102不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 23:25:44 ID:33sZ5CFT
>>100

俺もM570を使ってみて、
無線はホントいいよね〜と思ったよ。

今はまだTM250がメインだけど、
ちょっとM570使ってみようか…って時に
無線だとサッと使える。

いくらトラックボールでも
ケーブルレスだと見た目的にもシンプルだし、
親指トラボの小ささがより引き立つ。
103不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 23:30:41 ID:33sZ5CFT
>>101

Macユーザーだから良く知らないけど、
俺はControllerMateと言うドライバーを使ってます。
でTM250の時にはこんな風にしてた。

ホイールを押す:リンクをタブで開く
ホイールをダブルクリック:タブを閉じる
ホイールを押して少し前(後)に傾ける:アクティブにせずにタブで開く
104不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 23:38:33 ID:33sZ5CFT
【まとめ】

無線とボタン数アップ(2個)がM570の最大のメリット。
ホイール周りの感触は圧倒的にTM250が上。

意外と差異を感じなかったのが読み取り方式で、
光学式(300DPI)→レーザー式(540DPI)で、
TM250は旧式ながらにもしっかり作られていたんだな〜と
改めて関心しました。

初期の光学式トラボは、読み取り漏れが顕著で
まともに使えないトラボも少なくなかったが、
ロジの製品だけはしっかりしてた。

やっぱり他社のトラボは三流すぎる。
105不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 23:43:14 ID:5z3ELXi5
>>100
価格.comで赤玉に交換した方が調子良いって話が出てるな。
106不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 23:43:57 ID:5z3ELXi5
ごめん、間違えて>>100にアンカー入れちゃった。
107不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 23:50:00 ID:33sZ5CFT
M570の無線化の評判いいのは、
本体の大きさが深く影響していると思う。

なぜなら、もし下の様な巨大なトラボが無線でも
大した恵みは感じないだろうからね。

http://hikari-wp.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_b95/hikari-wp/E38388E383A9E38383E382AFE3839CE383BCE383ABre.jpg

http://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/t/tayashin/20081116/20081116205913.jpg
108不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 00:01:22 ID:MsXsv3yU
M570、近所のヨド行ったら売り切れてた。
109不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 00:05:10 ID:48+Hq4sL
以前、トラックボールが気になってマーブルマウスを買ってみたけど
俺には合わなかったみたいで1日で友人にあげてしまった・・・

そして今・・・M570がものすごく気になっているんだがこんな俺でも快適に使えるだろうか。


        Λ_Λ
        (´∀` )-、   安いしダメ元で買ってもいいんじゃなイカ?
       ,(mソ)ヽ   i   よし、買うでゲソ
       / / ヽ ヽ l
 ̄ ̄ ̄ (_,ノ ̄ ヽ、_ノ ̄
110不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 00:07:24 ID:kk3sDpzN
>>81
スリムブレードは初代のドライバ+パッチで使うなら最高。
ポインタの移動もホイールも全て玉でできるのはとても快適。

俺は評判が良いと言われていたMicrosoft Trackball Explorerを使っていたけど、
やっぱりボールを回す時に引っかかる感じがだめ。
鼻油を塗ってもすぐ効果がきれてしまう。
スリムブレードはそれが一切ない。

ロジの最新の親指トラボも引っかかる感じがあるというレビューがあるから、
たぶん、玉が軽いのがかえってよくないんだと思う。
前出のMSの軽い球よりKensingtonの重い球の方がほとんど力を加えることなく回る。

あと、スリムブレードはボタンが前機種よりだめだと言う人が多いけど、
個人的には前のKensingtonの機種よりこちらの方がクリック音があまりしないし、
軽い力で押せるので気に入ってる。
音がしっかり出て「カチッ」と出て「押した!」って実感の沸く方が好きな人は気に入らないかも。

ただし、Kensingtonはボッタクリ。
111不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 00:18:35 ID:8WOAIldq
M570、土曜日のアキバのドスパラでは1個4300円、2個なら8000円だった
112不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 00:21:04 ID:9w1bI50I
>>111 
で買ったの?レビューよろ
113不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 00:24:14 ID:zlBGBiC0
>>107
デスクトップなら配置の自由度以外の恩恵が無いんだから、
むしろでかいほうが恩恵があるよ。

モバイルに使うっていうなら別だけど。
114不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 00:25:34 ID:9w1bI50I
>>111はくそドスパラ社員だね 
115不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 00:29:48 ID:lw7Cu1yd
>>111
http://radical.co.jp/
ここで買ったら3980円で送料無料だったけどな
116不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 00:33:38 ID:8WOAIldq
>>112
ドスパラで買うのは嫌ずら
もうちょい価格がこなれてから尼辺りで買う
それまではTM250使い続ける
117不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 07:13:30 ID:Ph1/Bvkf
ミカカで入荷待ちのご同輩、元気にお過ごしでしょうか
118不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 07:33:09 ID:DWTfNPYZ
通販でM570を頼んでた店から
「すんません、注文字には在庫有りと表示してたんですが、
無くなっちゃいました! 10月下旬まで待ちます?キャンセルします?」
とメールが来ました。

速攻でキャンセルしました。

どうせ待つならいっそもう少し価格が下がるまで、
気長に待つことに方針転換しました。

今年中に手に入るといいなあ、と。
119不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 07:56:16 ID:ABuGSwHF
M570はそんな大層なものじゃにぃと思うよ。
待つならいっそ他のモデルのバージョンうpも待ってもいいくらい。
120不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 08:00:41 ID:cHejZ2/F
MX620からM570でトラックボールデビューしたけどこれいいね。
不満点はやはり中央。MX620と比べて差がありすぎる。
他は概ね満足です。
121不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 08:05:45 ID:mdTlJM/R
>>117
キャンセルしようかどうしようか思案中
122不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 08:06:50 ID:9w1bI50I
TM250持ってる人はホイールの改善まで待つべきだわ
123不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 08:48:09 ID:5xI5/AsH
M570の評判よさそうだけど支持球はどうだい?
MSのは金属だったから数年使うと磨耗してたけど
人工宝石なら悩ましいな
124不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 09:20:11 ID:gobk0k6N
白はアルミナだっけか
5年以上使った同じ素材のCT64も劣化は無いし
耐久性は問題ないかと
125不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 09:35:29 ID:csqG+AiD
>>117
ノシ

TM250も持ってるけどベッド脇のノート用に注文した。 24OPTB01B壊れちゃったし
ホイールやミドルクリックは 24OPTB01Bよりマシなレベルならいいや
126不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 10:09:57 ID:DWTfNPYZ
>>119
ちなみに貴方はどういったトラボを使ってるのですか?

M570が大したものでないか否か。
こればかりは自分で使ってみないことには判断できませんしね。
例えば私、セダークレストというやっすいスニーカーを試しに買ったことがあるんです。
コンバースのコピーみたいなやつです。

ところがこれ、安いクセに(自分にとっては)明らかにコンバースよりいいんですよ。
足の形にジャストフィットだし(コンバースは狭すぎ)
クッションはコンバースの比じゃないくらいちゃんとしてるし。
こういう経験もしてるので「まあとりあえず試してみるか」と。
(実は20数年前の高校時代にも一度コンバースの流行を経験してまして、当時履いてたんです。
もちろん現代でも試し履きはしてみましたが、やはりコンバースは私にはダメシューズです)

>>110
動画とか見てると本当にスリムブレード超魅力的なんですが、
なにせ価格が…「SSDに換装するのが先だろう!」と
思っちゃうんですよねえ。ボッタですよねえ…
127不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 10:16:07 ID:WpsKbxip
価格コムのM570見てたらロゴがLogitechになってるのがあるとか書いてあるんだが、手元のロゴ違うやついる?
128不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 10:39:50 ID:7NcBp9o9
>>119
マーブルがM570みたいになったら泣くわ
今のままで売り続けてくれればそれでいい
129不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 10:55:22 ID:zuSvZHff
>>126
SBTには高いだけの理由はあるでしょ?
ロジの大量生産のローコスト品と価格だけで比較してボッタとか騒ぐのはあまりに幼稚だな
130不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 11:03:16 ID:4wKa9627
それでもあれはボッタだろw
131不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 11:08:04 ID:Xyz/fm2o
ケンジントンて一個一個ハンドメイドなの?
132不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 11:16:49 ID:DWTfNPYZ
>>129
「高いだけの理由」とはなんでしょう? 材質とか?角度とか?

セダークレストの例を出して説明したのですが、
お分かりいただけませんでしたか?

ダイヤモンドの価格はボッタだと個人的には思ってるんですが、
(もちろん根拠もありますよ)どう思われます?
133不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 11:18:32 ID:Gf/mLc7F
興味持った人にとりあえず勧めるにはケンジンはあんまりな値段
134不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 11:23:17 ID:zuSvZHff
塗装 メッキパーツ 二機のレーザーピックアップ
原価など売価の二割程度と言われる工業製品でこれだけコストに違いがあれば売価に差は出て当然
そんな事すらわからないから幼稚だと言ってます

高いなら その価値が無いと評価するなら買わなければいい
ボッタクリだと言うなら同等で安いものを提示しないと
ロジは値段なりの作りだし割安ではあってもSBTと比較出来るものでは無いでしょ?
135不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 11:27:39 ID:zuSvZHff
>>133
賢人のトラボを買う客はあまり値段は気にしてない事が多いです
既に調査済みなのかデザインしか見てないのかは聞いてないのでわかりませんが

多分値段で比較して買う商品ではなく指名買いする商品なんでしょうね
136不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 11:32:07 ID:ArAWbxKq
>>132
カルテルで価格が維持されてるダイヤモンドと原価計算が出来るトラボを比較するとかw
137不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 11:34:49 ID:zuSvZHff
>>131
あんなものハンドメイドで実売一万程度で売れる訳無いでしょw
138不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 11:36:29 ID:ywlnli7g
TM250いいよね。
でもクリックが軽い。
2年使って壊れたな。
現在MSのTBO5年使ってるけど壊れない。
このまま壊れるまで使うぞ。
壊れたら修理して使うよ。
139不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 11:42:52 ID:gobk0k6N
ID:zuSvZHffはもうちょっと頑張れば汚団子レベルになれるね
140不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 11:45:49 ID:ZhqMg9/u
うぜーから幼稚をNGにしたった
141不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 11:48:54 ID:Gf/mLc7F
>>135
いや、好きで買う人はどうでもいいんだけどさ
どう考えてもエントリー向けじゃないでしょあれ…
142不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 11:51:04 ID:4wKa9627
調子乗るからもう相手すんな
143不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 11:52:29 ID:Gf/mLc7F
すまん
144不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 11:53:24 ID:DWTfNPYZ
>>134
> 塗装 メッキパーツ 二機のレーザーピックアップ

幼稚という言葉の使い方には異を唱えたいのですが、
そういった部分がなぜあれほどの高値に影響するものなのか、
ほとんど理解できないということは自覚しましたので、
「幼稚」ではなく「知識が不足」だという指摘は受け入れます。
(さすがにレーザーが二つ有れば、一つの機種より高いのだろうくらいは分かります)

私自身、MX-Rというマウスを使っていてこれは当時1万円ほどしたのですが、
これを「ボッタだ」とは感じないのです。
もちろん、もっと安くしてくれれば更に嬉しいですけど。

ですから貴方の「SBTはボッタではない」という意見にも一部賛同できます。
いずれ手に入れたい物です。
145不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 12:05:21 ID:2GgJuLU/
ドスパラの評価の悪さに後から気づいてビビったけど今見たら出荷済みになってた。

送料入れて4、713円。
後悔はしてない。
146不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 12:11:25 ID:ulzrPLcJ
M570にMXホイール付けてスイッチ増やしてフレームも強化した奴なら一万位は出すんだけどな
147不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 12:21:31 ID:x5Bguawe
どれだけ売れるかも解らないのにそんな製品出るわけない
出して欲しかったらお布施でM570買っとけ
148不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 12:24:50 ID:2GgJuLU/
価格.comでM570が一位になってるw

http://kakaku.com/pc/mouse/

トラボが一位になる日がくるとは・・・
149不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 12:37:07 ID:YaA6SThF
>>144 横ヤリですまんが、
MX-R持ってるなら話は早いと思うが、明らかに安いマウスとは出来が違うでしょ。
スペックに出る性能以外にも、パーツの精度とか噛み合わせとか。

SBTは分解してみると、上に出た塗装・メッキ・2レーザー以外にも、
玉ヒネリのカチカチ音機構や、恐らく共鳴を抑えるためのゴムパーツや
他のSlimBlade製品とくっつけるための結構強力な磁石とか(これは意味ないが)、
それらが小型のネジでこれでもかとカッチリ噛み合わせてて、
手間かかってんなーと感心したよ。一見大きいけどかなり繊細に作られてる感じ。

それらのおかげで玉を転がした時の音や振動はEM7よりも抑えられて上質さが出てるし、
カチカチ音も気持ちいいし、まあ値段は高いけどボッタクリとは思わんよ。
150不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 12:46:10 ID:s/N22dKc
>>126
つーか、なにかコンバース(オールスター)を良いものと仮定してる時点でどうなのよ?
ファfッションとしての流行り廃りは別として、あれが設計された60年以上昔ならともかく
現時点で機能面・性能面を語ってもしょうがないシロモノだろう。
151不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 12:47:56 ID:2j7IsgaG
まあ落ち着けよ
152不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 12:56:54 ID://ocVq+x
そういやサンワの大玉って第一ボタンが左クリック固定だった仕様って改善されたの?
ドライバの更新とかで設定変更可能になってるなら買いたいンだけど店頭にないもんで
153不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 12:57:12 ID:jkPz7BRy
代表的なトラックボールについて欠点が無い物ってあるのか考えてみた(ハンディ機は除く)

左右非対称人差し指タイプ。
CT-100/TM-400:無線が弱い。クリックスイッチが故障しやすい。
TBE:支持球が金属球で摩耗しやすい。
QBall:ボールの模様にムラがある事がある。

親指タイプ
ST-65UPi/TM-250:3ボタン
M570:ミドルクリックの感触悪い。
CT-64UPi:電波弱い。
MA-TB39:支持球が金属球。3ボタン。
TBO:支持球が金属球。

左右対称タイプ
SBT(EM8):要ドライバ。ドライバなしでは2ボタン+スクロール。1.05版は同時押し不可。
EM7:スクロールリングが壊れやすい。
EM6:スクロールホイルが精度悪い。
EM5:スクロールホイルが無い。4ボタン。
MA-TB38:支持球が金属。
MA-TB35:支持球が金属。3ボタン。スクロールホイールが壊れやすい。
OTSR:2ボタン+スクロール。
Orbit Optical:2ボタン。
WWT-5E:3ボタン。

妥協点をどこにするかで変わるな。専用ドライバ・補助アプリ無しの条件だと全部駄目だ。


154不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 13:00:48 ID:Xyz/fm2o
TM-150は完璧ということですね、わかります
155153:2010/10/19(火) 13:03:55 ID:jkPz7BRy
>>154
失念していた・・・・ありがとう

左右対称タイプ
ST-45UPi/TM-150:4ボタン。ミドルクリックなし。スクロールホイールなし。
156不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 13:12:41 ID:DWTfNPYZ
>>150
・・・とコンバースやスニーカーについて詳しい方ならすぐに分かるのですね。
「コンバースで性能云々は意味がない」と。

分かってますよ、私も。おそらく貴方よりもよく分かってます。
コンバースには「コンバースというブランド」以外の意味はないと。
一時期、10年ほどスニーカーオタクやってましたので。
(蛇足ですが、そこが分かってるスニーカーオタクだからこそ、
昨今の何度目か分からないコンバース・ブレークには心底驚いているのですが)

そこで「実はSBT云々も同じなのか?」と分かっていただけたら尚良かったです。
コンバースを崇める心性とSBT(ケンジントン)を崇める心性は
同じようなベクトルではないの?と、詳しくない人間には思えるのだと。
コンバースをありがたがるのと同じようにSBTをありがたがってるだけでしょ、
ありゃコンバースと同じでボッタでしょと、詳しくない人間には見えるのもお分かりいただけるかと。
157不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 13:20:51 ID:/8WklWNu
SBTの作りの精密さ 工程の多さ 部品単価の高さを説明されてこれか
話すだけ無駄なのは汚団子と一緒だな
158不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 13:20:55 ID:RtZlcZ+E
ブランドものはどこもそうじゃない?もはや偽物の中国製の方が安くて品質がいい始末。
159不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 13:23:52 ID:/8WklWNu
>>158
安いのは当たり前だが質はやっぱり落ちるぞ
縫製や素材の仕上げが見えない部分まで気を配ってるのはやはりブランド品
160不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 13:25:36 ID:1yQ8DTNs
安っぽいSBTがコスト掛かってるとかどうでもいいわ
161不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 13:26:53 ID:MX9hVdVP
つか、ケンジントンが高いのは会社の規模が小さいせいじゃないの?
調べたこと無いから分からんが、ロジテックよりかなり小さいと思う。

SBTの作りが精密かどうかは分解してないから分からんが、皮脂の付き易い塗装は改良して欲しい。
162不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 13:33:17 ID:jkPz7BRy
>>161
SBTのメッキ部分以外は塗装では無いですよ。
プラそのものなのでテカテカしてて皮脂が付きやすいのです。
使っていくうちに塗装が剥げていくよりよっぽどマシかと思いますが・・・・
163不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 13:44:03 ID:MX9hVdVP
>>162
ボタン部分は塗装でしょ?
コーティングしてるから、塗装剥げはおきにくいと思う。

サンワのラバーコーティングは最悪だった・・・。
164不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 15:50:09 ID:xteqRUeQ
Mac畑の会社だし値段気にしたら負け
165不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 16:38:47 ID:MSLLABf8
TM250 は傑作だとは思うんだが、
中国工場製マイクロスイッチの耐久性の無さと、
塗装がハゲハゲになってみすぼらしくなるのはいただけない。
スイッチは交換すればいいとして、手で触るものの塗装は難しいんだよな〜。

その点では、無塗装のOWSや二重塗装(と見える)Slimbladeの方が良い。
166不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 16:40:00 ID:DWTfNPYZ
>>157
>>144と合わせて読んでいただけませんか?
>>156は当然、>>144が既読であることを前提に書いたのですから。
167不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 16:43:02 ID:9w1bI50I
うん気持ち悪いね
168不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 17:14:26 ID:vg77WlJZ
>>145
俺はまだ「出荷手配中」「出荷予定日:確認中」なんだが、いつごろ注文した?
169不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 17:17:32 ID:MX9hVdVP
>>165
>手で触るものの塗装は難しいんだよな〜。
塗装は大事だよな。
はげる位なら無塗装の方が良い。
170不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 17:17:40 ID:rmQ7glsL
塗装に関してはどのメーカーも態とやってんのか? って感じだよね
色んな色にしたければ塗装したプラの上から透明プラを被せれば良いのに
171不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 17:22:22 ID:il0pXi//
たしかにケンジントンのは値段高めなんだよな
俺もSBT使ってるけどもう少し安くてもよかったんじゃないかと
172不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 17:32:32 ID:fgJxYgz5
海外のオンラインショップなら安いよ
送料で高くなるけど
173不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 17:33:04 ID:QY8J6r2v
突き詰めるとタッチモニタとタブレットでいいやって感じになる
174不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 17:59:29 ID:1J01c0JT
>>173
それこそ手の移動が大きくないか?
175不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 18:05:44 ID:/qGqidZb
M570を使い出して4日目。10年間大玉トラボでCAD使ってきて、初めての親指トラボなんだけど、
やっぱ親指と人差し指が全く逆の動きをするのに慣れないな。
使ってる内に自然に人差し指は使わない様になった。左ボタンを中指、右ボタンを薬指で押すようになった。
ホイールは中指。人差し指は5ボタンの横で遊んでる。この方が親指の動きも楽になるし、ボタンの押し間違いも
減った。
みんなは、どう?
176不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 18:05:53 ID:zIg/Bo+X
>>174
その代わり狙った位置をピンポイントで押せるからなぁ
無駄な動きは減るかも。
177不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 18:09:36 ID:mqlPswKK
>>175
TM250の頃から中指ホイール 薬指右クリ 人差し指左クリだなぁ

左手で使う時は小指薬指で玉転がし 中指左クリック 人差し指右クリック
ホイール操作はその時々で中でも人でもやり易い方
178不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 18:24:18 ID:x5Bguawe
>>177
俺もその配置でマウスとか使ってるが、M570は小さすぎて指3本並べるスペースがないわ
指乗らないことはないけど、せっかく微妙な凹みつけてあるのにそこに指が収まらないのは気持ち悪い
179不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 18:27:28 ID:3I91g5vZ
>>176
トラボでも別に無駄な動きは無くなるんじゃね?
ようは精度を極めていくようにするかじゃないかな
慣れれば親指で玉を弾いても大体の位置に収まるようにはなるし
180不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 18:36:17 ID:Lb0uHCiU
M570の指配置
人差し指 左ボタンと第4&5ボタン
中指   ホイルと右ボタン
181不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 18:41:42 ID:AACSNofy
>>175
職場ではロジマウスMX-R
家ではSBT、ごろ寝用にM570

SBT
親指→左クリック 人差し指→ボール 中指→右上ボタン 薬指→右クリック

M570
親指→ボール 人差し指→左クリック第4&5ボタン、ホイール 中指→右クリック

ものの見事にバラバラだけど慣れれば快適
182不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 18:55:43 ID:y/qNXdxt
NTT発送しねえからキャンセルメール送ってやった
そしたらテンプレで返金のご案内ってきたなめてんのか・・
183不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 18:59:12 ID:x5Bguawe
クレーマークレーマー
184不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 19:01:53 ID:Gf/mLc7F
普通の手続きじゃん
どうして欲しかったの?
185不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 19:05:23 ID:x5Bguawe
ttp://nttxstore.jp/help/reserve.asp
予約商品のお届け日について

原則、発売日にお手元にお届けできるよう発送いたします。
尚、以下については発売日以降に順次お届けとなりますので、あらかじめご了承下さい。

* 予約受付締日以降にご予約の場合
予約受付締日はサイト(商品詳細ページ)、ショッピングカート内、納期連絡のメールでご確認頂けます。
* メーカー都合で発売日延期となった場合
* メーカー都合で初回出荷数が減少した場合
* メーカー都合で発売が中止された場合

なお、発売日が変更となる場合は、事前に弊社からメールなどでご連絡申し上げます。
お支払い方法、ご予約の手続きについては通常の商品購入と同じです。特別な手続きは必要ございません。
また、初回限定特典は商品とは別送でお送りさせて頂くことがございます。
※予約受付締日以降にご予約いただいた商品のお届け日について

現在、予約受付締日以降にご予約いただいた商品のお届け日についてお問合わせを多くいただいております。
しかしながら、次回生産分スケジュール未定などの理由により、お届け日について明確にお答えできない場合
が多いことをあらかじめご了承下さい。
186不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 19:08:58 ID:L5VTFg/O
>>65か?
ちゃんとメール見てないんだろうな
11月発送とか書いてるはずだろうに
187不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 19:20:41 ID:x5Bguawe
203+1 :不明なデバイスさん [↓] :2010/10/12(火) 19:33:33 ID:Lf5LYGSH (1/2)
http://nttxstore.jp/_II_LC13413774

これ見て注文した時点で手遅れに近いんだよ。翌日にはもう発送されてるんだから
問屋への発注終わった後に注文してキレられてもねえ
188不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 19:22:46 ID:+hC0b275
自分もNTTキャンセル組だけど、他店でも注文後ギリで在庫無くなってキャンセル。
結局店頭で買ったw
189不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 19:42:28 ID:ZpXEQVRz
konazamaで買おうとしてたけど土曜にアキバ侵略したついでに買った俺は勝ち組なのか?
店頭ラスイチだったが・・・
190不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 19:46:05 ID:3gpFscWR
>>189
意味知らないなら無理して使わない方がいいぞ
191不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 19:48:28 ID:9w1bI50I
勝ち組とか頭湧いてるな
192不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 19:51:00 ID:OudKp8Wo
トラックボールの新製品がこれだけ売れるってのも珍しいね。
ニッチな製品だから出荷量かなり控えめにしていたんだろうけれど。
193不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 19:58:08 ID:uMKZhxCl
変な形のマウスが1位になってる、ぐらいの入り口でいいから
多くの人にトラックボールを知って欲しいな
194不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 20:01:30 ID:jatjyNZv
玉転がしが癒しになる
とか言っとけば売れる
195不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 20:16:41 ID:9w1bI50I
変な形のマウスが1位になってる、ぐらいの入り口でいいから
ロジにこのトラックボールの有線化とホイールの改善をして欲しいな
196不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 20:18:22 ID:+5p5Tr4/
>>170
箱のブリュスターパック切り抜いて色塗って被せるという手もアル
197175:2010/10/19(火) 20:20:59 ID:/qGqidZb
みんな、自分なりの指配置になってるんだ。参考になったよ。ありがと。
181氏のように使い分けできるようになるまで慣れるしかないか・・・。
も少し、がんばってみる。
198不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 20:22:57 ID:S2bV2G44
>>165
>塗装がハゲハゲになってみすぼらしくなるのはいただけない。

>>169
>はげる位なら無塗装の方が良い。

そんな貴方達にM570ブラックエディション。(未塗装)
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc004885.jpg
199不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 20:27:14 ID:sbjAA3wd
>>198
あえて聞くけどペーパーかけて塗装剥がしたんすか?
200不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 20:36:39 ID:S2bV2G44
>>199

そうです。
色を塗る変えるつもりだったので
とりあえず「無塗装の黒」の雰囲気も試して見ました。

似合えばこのまま艶出しして仕上げようと思ったのですが、
黒はカッコ悪い…ということが判ったので
やっぱり塗装したわです。

http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc004898.jpg
201不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 20:55:16 ID:S2bV2G44
なぜケンジントンの大玉はEM7→SBTになって
ボタンの感触が超悪化したのか?

なぜTM250やM570のボタンの感触は
ずば抜けて良いのか?

それはズバリ!品質の差です。
202不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 20:59:16 ID:S2bV2G44
本体に切り込みを入れただけのボタン形式は
パーツ点数を減らすことができコスト低減に貢献しますが、
そのかわり感触は落ちます。

http://direct.sanwa.co.jp/images/goods/400-MA002_MA.JPG

SBTは安易なこの形式を採用したので
ボタンの感触が著しく低下したわけです。
つまり製品コストは安く抑えてあるのに
販売価格はべらぼうに高い。

一歩ロジのトラボは切り込み形式で済ますことも出来たのに、
わざわざボタン部分を独立させているのは
品質重視で作られているからです。
203不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 21:01:59 ID:YFuAN211
>>200
モニタに合わせてホワイトに塗りたいんだけど
やり方を端的に教えてもらえないでしょうか?
(出来るだけ低予算で)
204不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 21:03:45 ID:L6j2AP3n
>>202
んなことは解ってるからM570の裏側のネジ穴の写真が有ったらうpしてよ
205不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 21:11:42 ID:5ewnQnMD
=============================================================
【要注意】
「ケンジントンはダメだ、ロジクール最高」
などとageて主張し続ける輩が居ますが、コレは「汚団子」とよばれる妄想厨です。

Mac板の粘着糞コテ 「お団子ちゃん ◆dangopn1u2」だったのが、
現在はハードウェア板で名無し活動中。

お団子ちゃん - 2典Plus
http://wiki.livedoor.jp/niten_plus/d/お団子ちゃん

◆誘導
メカニカルキーボード総合8【先生隔離スレ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1256014793/
トラックボール総合【先生隔離スレ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1240836136/

トンデモ理論をかますのでうっかり相手してしまうと

・延々とオレ的理想論をかきこみスレッドをageまくる
・ロジクールの評判が落ちるのにも関わらず、一方的に擁護する
・スレ住民にからみまくり、スレッド内で対立をひきおこす
・結果、どんなスレでも消費スピードをあげてあっというまにdat落ちさせる

一度相手にすればスレッドが落ちるまで粘着したうえ、次スレテンプレに割り込んで改変します。
一見まともな言い分でも相手にしてはいけません、完全無視・絶対放置でお願いします。

名無しでもそれとわかるので、2ch専用ブラウザでNG ID指定してください。
=============================================================
206不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 21:12:07 ID:S2bV2G44
>>203

他のトラボをホワイトに塗っていたことがありますが、
手垢が染みこんで薄汚れてしまうのでお薦めしません。

もし白で塗りたいならウレタン塗料にすべきですが、
スプレー缶1本で2000円〜3000円します。

>>204

http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc004925.jpg
207不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 21:14:07 ID:ZhqMg9/u
>>206
足剥がす時切れそうでした?
208不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 21:15:04 ID:MX9hVdVP
>>200
綺麗に塗れてる感じするが、どういう塗装したの?
209不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 21:24:44 ID:S2bV2G44
>>207

足って底のゴムのこと?
もう5回も6回も取ったり貼ったりしてるけど余裕だよ。

>>208

自動車用品コーナーで売ってるスプレー缶塗装です。
ホコリの付着だけ気をつければ誰でも塗れます。

一般的なマウスに塗られている塗装と同レベルなので
次第にハゲていくでしょうね。

長い目でみるならウレタン塗料を使いましょう。
210不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 21:28:43 ID:S2bV2G44
手垢による変色やハゲを気にするなら
フィルムと言う手もあります。

http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc004926.jpg
211不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 21:30:30 ID:9w1bI50I
新参増えすぎだな
212不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 21:31:35 ID:ZhqMg9/u
>>209
そうすか
65UPiのゴム足はぺらぺらだったので
開けるならゴム足をとらなきゃならないから
ちょっと心配でした
ありがとう
213不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 21:31:51 ID:sbjAA3wd
ラジコン用だけどトップコート(表面保護用)のウレタン塗料各種。各色ありますよ。

ttp://rosa.web.infoseek.co.jp/toryou.html
スプレーのように1回で使いきらなくてもいいから少しの面積を塗装するならこっちの方が便利かもね。
214不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 21:32:22 ID:S2bV2G44
いい事じゃん!w
新規参入者が増えて信者が駆逐されていけば
トラックボールは発展して行くよ。

発展すれば他社の参入も望めるし、
良いトラックボールが増えて行く。
215不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 21:34:32 ID:MX9hVdVP
>>210
フィルム良さげ。
トラボに貼るフィルムってどんな名前でぐぐればいい?
216不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 21:34:33 ID:9w1bI50I
=============================================================
【要注意】
「ケンジントンはダメだ、ロジクール最高」
などとageて主張し続ける輩が居ますが、コレは「汚団子」とよばれる妄想厨です。

Mac板の粘着糞コテ 「お団子ちゃん ◆dangopn1u2」だったのが、
現在はハードウェア板で名無し活動中。

お団子ちゃん - 2典Plus
http://wiki.livedoor.jp/niten_plus/d/お団子ちゃん

◆誘導
メカニカルキーボード総合8【先生隔離スレ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1256014793/
トラックボール総合【先生隔離スレ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1240836136/

トンデモ理論をかますのでうっかり相手してしまうと

・延々とオレ的理想論をかきこみスレッドをageまくる
・ロジクールの評判が落ちるのにも関わらず、一方的に擁護する
・スレ住民にからみまくり、スレッド内で対立をひきおこす
・結果、どんなスレでも消費スピードをあげてあっというまにdat落ちさせる

一度相手にすればスレッドが落ちるまで粘着したうえ、次スレテンプレに割り込んで改変します。
一見まともな言い分でも相手にしてはいけません、完全無視・絶対放置でお願いします。

名無しでもそれとわかるので、2ch専用ブラウザでNG ID指定してください。
=============================================================
217不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 21:37:13 ID:9w1bI50I
ID:S2bV2G44=ID:MX9hVdVP
218不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 21:40:02 ID:S2bV2G44
>>215

熱で収縮するタイプのフィルムじゃないと
複雑な形状は貼れないよ。名前は知らない。
219不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 21:41:00 ID:GRH5rO5U
SBI証券で貰ったヤフーポイントをタンタンとかいうショップで
3742円分使って、支払いゼロで買った俺は最高に頭がいいはず

でも、もう一つ買っておけばよかった
220不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 21:45:48 ID:6PZR0Wfm
>>210
フィルム入手価格と入手ルートよろ
221不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 21:46:55 ID:9w1bI50I
>>8
222不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 21:48:24 ID:oXRnJbCJ
>>218 ヒートガン使うのか?ドライヤーでは無理?
223不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 21:55:05 ID:7NcBp9o9
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B0002WUPYW
これでいいんじゃね
224不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 22:01:10 ID:2GgJuLU/
>>168
10/18のお昼に頼んだ。

今日出荷だから明日の午前中に来ると思う
225不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 22:02:52 ID:ZhqMg9/u
2週間もしたら在庫復帰しねーかなー
226不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 22:05:25 ID:VpVGq9bl
汚物の相手をする人達はまとめて専用スレでお願いします
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1240836136/
227不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 22:09:48 ID:hAuJDwET
MX-RからM570でトラックボールデビューして
トラックボールの良さは理解したけど
多ボタン+自動切り替えの快適さを埋める程かというと・・・

ロジのハイエンドトラックボールでれば完全移行出来そうなんだけど
228不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 22:10:51 ID:hAuJDwET
あ、自動切り替えホイールね
229不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 22:13:05 ID:MX9hVdVP
>>223
へーこういうのがあるのか。
サンワのフォースがよみがえりそうだ。

こっちも良いな
http://www.amazon.co.jp/dp/B000A63F88/
230不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 22:23:23 ID:ZhqMg9/u
>>227
M950の親指んトコに
玉を仕込んで欲しいと思った事があったw
231不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 22:30:16 ID:qU+5JtEe
>>224
サンクス
俺は昨夜注文で、今見たら10/20出荷予定になってて一安心
しかしあんなに評価が悪かったとはビックリ
232不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 22:34:18 ID:VpVGq9bl
>>231
トラボなどの製品が在庫で即送ってくる状態でなら注文してもいいと思いますよ
ただショップブランドPCとかは自分で最悪なんとかするぐらいじゃないと 止めといた方が^^
233不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 22:45:15 ID:DWTfNPYZ
>>227
MX-Rはマウス界の中でも別格も別格、
完全に異次元の存在ですからねえ。

同じマウスを二つも買ったのは、後にも先にも
MX-Rだけですよ、私。
握り心地、操作性、性能、すべてが超越してますよ。
234不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 23:07:37 ID:ddCJt9Zj
MX-R
使ってたけどTM-250使ってから出番が
全くなくなった。ちょっとは使うかもと1ヶ月手元に置いておいたけど
結局一度も使うことがなかった。
それくらいトラックボールはちと
衝撃的だった。
235不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 23:08:41 ID:VpVGq9bl
MX-1000やMX-Rも一応持ってるけど コレクション以上のものじゃないねぇ・・・
236不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 23:09:44 ID:S2bV2G44
>>220

このフィルムはカー用品店(オートバックス)にて
車のパーツに貼る目的で買ったものですが、
余ったので貼ってみました。

>>222

ドライヤーで楽勝です。
237不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 23:09:46 ID:OKY1LZJf
http://haigai.exblog.jp/12099047/

売国商人を秋葉原から叩き出せ!

尖閣諸島と秋葉原をシナから守れデモ行進、決行!

10月17日(日曜日)、秋葉原公園に行動する社会運動諸団体が集結。
参加者250人と共に、迫り来る支那の侵略に対して、大同団結でもって戦い抜く事を宣言。
熱い連帯挨拶に引き続きデモ行進に出発。
秋葉原を行く支那人観光客と、
支那人に媚び諂う売国電器店へ怒りの声を叩き付けた。
238不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 23:15:14 ID:DWTfNPYZ
>>234
ほほう
そういうことを書かれますと、やはりトラックボールに心惹かれますねえ。

MX-1000も長いこと使ってましたし(チャタリング頻発となってご引退いただきました)
マイクロソフトの妙テケレンな形の、Natural Wireless Laser Mouse 6000なんてのも持ってるんですが、
MX-Rは完全に別格だと感じてますんで、
それを「使わなくなった」ほどのトラボとはさぞかし・・・と期待してしまいますね。
239不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 23:17:03 ID:g6MRes2r
先生が光り輝いてるなw
240不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 23:21:05 ID:XRJEiU8g
トンジンケン
241不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 23:26:31 ID:ddCJt9Zj
やっぱり今回のM570はホイールクリックもそうだけど
ホイールそのものも若干感触劣るね。

だからやぱり自分は
M570はホイールとホイールクリックを使わないで
Wheelballを使って4ボタントラボとして使うのがベストだと思うんだ。

左右ボタンのホイール部分が繰り抜かれていない
パーツ売ってくれればホイール部分取っ払って
しまいたいんだけどねー
242不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 23:37:15 ID:96c69Ict
アチャー、隔離の方に誤爆してたのかorz
243不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 00:24:51 ID:Hq4xqmh9
>>236

その手のフィルムってツルツルしていると思うが
滑り止め(ザラザラ)加工したモノってある?
244不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 00:37:13 ID:3g5suMAD
ホイールとミドルクリックは誰かナイスアイディアないかね?
あそこだけ操作力に違和感が。。。

Linux、UNIX系列の3Dアプリを使うので、もの凄くミドルクリックを使う。。
それ以外はシナプス結合完了w

キーボードメンテに買ったフッ素グリス注入ぐらいしか俺にはアイディアが。。
245不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 00:41:04 ID:3g5suMAD
>>244
自己レス、M570の事ね。
日を追う毎に一体感が増してきてるが
ミドルクリックがぁぁミドルだけがぁぁぁ
246不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 00:43:50 ID:s/bjAM08
左右対称モデル
TurboBall:5ボタン同時押し可能。スクロールホイール付き。ルビー支持球。エンコーダが弱点でスプリングに加工を要する。歴史から抹消済み(T ^ T)
247不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 00:48:51 ID:Xxhpz2rt
M570ドスパラで買ってきた。
TrackManWheelからたった今乗り換えたけど違和感ないのがいいな。
これだよこれ。
248不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 00:54:03 ID:0DixHoEG
裏面のネジ4本はずしてもビクともしない。どっか隠しネジある?
真ん中のシールもはがしてみたが、意味なかった。orz
249不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 00:55:30 ID:4Yh3NNIZ
電池ケースの中じゃね?
250不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 01:59:35 ID:BX0DCztE
M570に思い切り乗り遅れた。
ずっと待ってた新製品情報をコンビニの立ち読みで知るってなんか負けた気分 orz
しかし、ミドルクリック不評はCAD使いとしては痛すぎるなぁ。
左右同時押しに割り当てもいいけど、やっぱ1ボタンで使えるのが理想。
251不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 03:09:06 ID:0DixHoEG
>>249
サンクス。おまいは超能力者か。
こんな所に隠しネジを付けとくとはやりよるわロジ。(他のネジから近すぎるだろ)
しかもシールを破かない限り外すのは絶対に無理。
とりあえず、開けてホイール擦れの原因つきとめたるわ。
252不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 07:16:34 ID:oP5Unhuw
>>251
ちょっと上の方で裏側のねじ穴写真アップされてたよ
253不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 10:51:59 ID:Eu9Qcm5T
>>238
トラックボールは使う人をものすごく選ぶデバイス
234にとって最良でもあなたにとってもそうだとは限らない、というか合わない可能性のが高い

あんまり人の話聞かないタイプの人みたいだけど
期待値上げすぎて反動アンチになられても困るので一応忠告しとく
254不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 11:11:04 ID:6y/qT3Pe
M570届いたぜーひゃっほー
4年ぶりにMX-Rから戻ってきた
これからまたコロコロできるかと思うと親指がウズウズするぜ
255不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 11:13:37 ID:yJ+p/xV7
使う人もだけど、用途を選ぶんじゃないかな?

自分は机に向かって作業するときはG700、ベッドに寝転がって2ちゃん見たりするときはM570って使い方してる。
MX-RもG700の前に使ってたけど、M570とじゃ比較する事自体がおかしいと思う。
256不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 11:44:22 ID:2B+v7Zsi
>>253
このテの汚団子タイプは触らずNG
257不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 13:15:02 ID:BW3OuK3b
尖閣諸島を守るためにソフマップに突撃!!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12478093
258不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 14:22:51 ID:dD1Mrer4
ドスパラ値上げしてんじゃねー(ノ`Д´)ノ.:・┻┻)`з゜)・:゙;
259不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 15:55:21 ID:nB62MgdL
>>253
さすがにちょっと呆れてきましたね、愚かしいレスがこうも続きますとね。

貴方がたが何と言おうと私には私の感想や意見が厳然とある、というのは理解できますか?
私にとってM570にせよSBTにせよ何にせよ、合うか合わないかは文字通り
私の個人的意見です。貴方をはじめとした他者の御意見に左右されるつもりは毛頭ありません。
百人が「良い」と言っても私が悪いと思えばそう書きます。
万人が「悪い」と言っても私が良いと思えばそう書きます。

自分の期待にそぐおうがそぐわまいが、「いい」と思ったらそう書きます。
「ダメだ」と思ったらそう書きます。それはどこまで行ってもあくまでも
「 私 の 個 人 的 意 見 」に過ぎません。貴方がどうこう心配なされることではありません。

また、貴方がたのような方々にはどうも理解を絶することのようですが、
私は感情論でアンチになったりしたことはただの一度もないのです。
どっちかというと理路整然としすぎて感情抜きで物事を捉える傾向が強すぎて、
「冷たい」などと評されることが多いのです。
自分の期待値と現実には差異がある、程度のことは理解できてるのですよ、ガキじゃないのですから。
260不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 16:13:56 ID:Eu9Qcm5T
書かなくていいよ自己紹介もいらない
自分が言いたいのは「スレ荒らしにこないでね」ってこと

つってもこの手の手合は気に入っても気に入らなくても荒らすんだよな
実機触ってもいないうちからこんな調子じゃ先が思いやられるわ
261不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 16:28:35 ID:PsBwkplY
>>259
お前、自分が自分で思うほどまわりには理路整然としていると思われてないから注意な
むしろレスだけ覗いてみると「論理がズレ気味の激情型」だから気をつけたほうがいいぞw

まぁ個人の意見とやらをそこまで書きたいならコテハンつけてくれると
処理しやすいからつけといてw
262不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 17:02:10 ID:yJ+p/xV7
まあ、普通に考えて、感情抜きで理路整然としてられる人が>>259のようなレスは付けんわなwww
263不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 17:08:06 ID:iW71SOlv
>>259
一貫した自己を表現したく、且つ他の大勢と違う自覚があるのなら、
コテとは言わないからせめてトリップくらいは付けておくれ。
264不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 17:26:52 ID:aTSR4q4W
>>259
いい医者紹介して貰え
265不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 17:28:29 ID:ijfV8l+K
テンプレのあいつsage覚えたのか
266不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 17:34:57 ID:CewwF+tl
知的でクールを狙って振舞ってるようだけどひたすらきもい
267不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 17:43:27 ID:AX/+Sm51
汚団子やそれに類する輩の話は隔離スレで
奴等相手にして貰えてると勘違いして集まってくるぞ

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1240836136/l50
268不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 18:06:12 ID:kLsxPmHZ
昨日とくに酷かったな
269不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 18:34:13 ID:Rmz24SuR
>どっちかというと理路整然としすぎて感情抜きで物事を捉える傾向が強すぎて、
>「冷たい」などと評されることが多いのです。

ハライテェェェww
270不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 18:49:19 ID:d8DnRiY/
行末に「(キリッ」を入れ忘れてると言わざるを得ない
271不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 18:56:03 ID:Bv1/dYOk
>>259
ここは日本人向けの掲示板なんだから自己主張が激しい人が皆に非難されるって、冷静に考えれば分かる事じゃないか。国民性的に。
帰国子女だったり外国人や帰化した方ならこれを機会に覚えれば良いと思うよ。
272不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 18:58:16 ID:yv+smESD
何でこんなに成っちまったんだろうな。
最初の頃はただ球磨いて転がして楽しむだけのスレだったのにな。
273不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 19:02:12 ID:ZlWQzlvp
>>272
製品の意見交換を淡々するスレがいいんだが、常時age気味だよな。ここ5〜6年。
ひょっとして、トラボ使いってこういう偏執的な性格もったひと多いんじゃないかと。
自分も含めて。
274不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 19:06:52 ID:AO5q5l5H
原点回帰だ!
275不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 19:08:18 ID:Fn3j5zJu
それはお前の性格の問題だろう
age進行はあれのせいだし
なんでそう住民まとめてレッテル貼りしようとするかな
276不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 19:10:10 ID:CewwF+tl
言いたいこと言ったあとに
自分も含めてとか予防線張ってんじゃねーぞ
277不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 19:15:34 ID:yv+smESD
OKOK下らん愚痴書いちまった俺が悪かったよ。御免な。
278不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 19:20:57 ID:ZlWQzlvp
あー、流れ読んだら、荒らしのひとと思われそうなレスしたのか俺。
もうROMに戻るわ。
ID:yv+smESDさん、巻き込んですまん。
279不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 19:48:48 ID:iWzBQQsX
>>244

ミドルクリックの機能を
第5ボタンに割り当てれば良いんですよ。

俺はそうしてからミドルクリックの不満が
若干和らぎました。
280不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 19:49:55 ID:iWzBQQsX
>>251
>開けてホイール擦れの原因つきとめたるわ。

画像を見ても判る通り、
ずばりフレームとホイールとが擦れているからですよ。

http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc004877.jpg

直したければ画像ようにホールの穴にワッシャを何枚かかませ、
フレームとの隙間を広げることです。

こうするとホイールのガタつきも緩和され、
許容範囲になりました。

http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc004899.jpg
281不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 20:37:42 ID:G11UGYOt
まぁageあぼんしときゃ間違い無いよね
ageる奴にマトモな奴なんて居ないと思って間違いない
282不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 20:40:48 ID:mOqVKTjD
専ブラ使わない新規は付けてないこと多いけどなw
283不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 20:53:22 ID:G11UGYOt
>>282
テンプレも読まずに書き込む子はそういう子の躾が好きな方々にお任せします

それに書き込みの絶対数は勘違いしてる自我肥大な子が多いのは事実だよね?
そうでもなきゃあぼんの基本設定の説明でageあぼんや末尾Pあぼんを例にしないよw
284不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 21:02:12 ID:6vDjZ2ap
専ブラつかってない奴って結構多いのかな
285不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 21:03:09 ID:iWzBQQsX
前代未聞のバカ売れ状態であるM570に焦りを感じているのか、
大玉ユーザー達が苛立っているようです。

トラックボールというマイナー製品が、
常識を打ち破り、3263製品の中で
ナンバー1を取ってしまったのだから、
流石に危機感感じているでしょうね。

http://kakaku.com/item/K0000154207/
286不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 21:06:29 ID:iWzBQQsX
ちゃんとした小玉のトラックボールを作りさえすれば、
売れるということが証明された訳です。

つまり、俺の言い続けてきたことが
如何に正しいものであったかが、証明されたんですよ。

これで、大玉はトラッボール普及の足を引っ張ってるだけの
存在だと言うことが判ったでしょ?
287不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 21:10:48 ID:iWzBQQsX
トラックボールは単に操作形態が変わると言うだけでなく、
巨大で見るからに邪魔臭い製品であったり、
ボッタクリ価格だったり、ホイールが無かったり、
ボタン数が少なかったりと、
マウスの当たり前が当たり前に成り立っていなかったせいです。

その観点からM570を見てみると、非常にマウスに近い状態であり、
移行の敷居が下がったことが原因だと読み取れます。
288不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 21:13:06 ID:iWzBQQsX
M570がバカ売れした現実を見て判るように、
玉も本体も絶対に小さくしなければ売れません!!

それは俺が何度も言い続けてきたことですが、
そんな当たり前のことを当たり前に理解できていない
ユーザーがどれほど多いことか…。

つまり盲目なんですよ。
そんな盲目ユーザー達がズレた視点で語っているから
トラックボール市場は活性化しないのです。

その中でも、もっとも感性のズレているユーザー達が
大玉ユーザーです!
289不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 21:15:44 ID:iWzBQQsX
【売れるトラックボールとは】

・本体が小さいこと。
・玉が小玉で軽量であること。
・ホイールが搭載されていること。(玉を回すとかリングじゃだめ)
・ボタンがマウス並に豊富であること。

・値段がマウスと大差ないこと。
・無線なら尚よし。
290不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 21:16:33 ID:VuDIwVh0
玉が大きかろうが小さかろうが親指の5ボタンなら買うぞw
291不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 21:19:23 ID:iWzBQQsX
M570は親指型だから売れたと言うより、
小玉タイプで小さかったから売れたのです。

これだけ成功すれば上位モデルの開発にも
拍車がかかると思われますが、
その折には、ダイキャスト製の高速ホイールを搭載したモデルや、
左右スクロールモデルも出てくるかも知れません。

とにかくロジクールはマウスで培った様々な技術があり、
それを余すこと無く搭載したトラックボールの出現も夢ではありません。
292不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 21:20:35 ID:mOqVKTjD
この勢いでTM-150のuni版も出してくれ頼むから・・・
293不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 21:21:14 ID:sy00cqAE
腑分けしたり改良したりしてくれる所はありがたいのたがなあ…
294不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 21:23:58 ID:iWzBQQsX
無線トラボでありながら、ここまで爆発的に売れたのは、
ロジクールの技術に対する信頼があったからです。

もしケンジントン製の無線トラボだったら、
人柱待ち状態で、安心して手を出すことは出来なかったことでしょう。

ロジクールが培ってきた技術力が信頼されているからこそ、
予約の雨嵐で爆発的なヒットに繋がったわけです。

もう三流メーカーの製品を崇めるのは止めにしませんか?
そんなことばかりやって来たから、
いつまでもトラックボールはマイナーのままなんでよ。
295不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 21:27:31 ID:iWzBQQsX
マウス製品はソニーなどを含めて、
大手メーカーが販売しているのに、
トラックボールはロジクール以外、
糞見たいなメーカーばかりです。

作っても売れない…と思われているので
ちゃんとしたメーカーが参入して来ないわけです。

おまけに信者のような感性のズレた人達が
出しゃばりすぎているために、
尚更マイナーなイメージが固定してしまったのです。
296不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 21:30:32 ID:iWzBQQsX
今回のM570の大ヒットは、
トラックボールユーザーにとっても
チャンスだと思うんですよ。

今まで良い製品が無かったから売れないだけで、
ちゃんとした製品を作れば売れるんだ…ということを
メーカーも何となく判ったのでは無いでしょうか?

マニアックな人達ほど声がデカイので
メーカーに届きやすいのですが、
こういう一般人と感性のかけ離れた人達の声など聞いていると
ロクな製品は出来ません。
297不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 21:33:27 ID:VuDIwVh0
>>294
MSがTBOを販売継続してたら買わなかった
MSが撤退して仕方なく買っただけ
298不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 21:33:42 ID:iWzBQQsX
ケンジントンに大ヒット商品を作ることは不可能です!

大玉製品のトラックボールが大ヒットすることは
絶対にありません!!

トラックボール製品で大ヒットが生まれなければ、
何時まで経ってもマイナー扱いされ、
他社の参入も望めないのです。

トラックボールを牽引して行くメーカーは
ケンジントンのような三流メーカーではダメなのです!!
299不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 21:33:59 ID:G11UGYOt
>>293
>>8
汚物の相手なら隔離スレで
300不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 21:34:29 ID:RAKSVmlu
削ジュンヌ死ね
削ジェンス死ね
剤ジェンヌ死ね

ふぅ、やっと書き込めるぜ。
301不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 21:38:14 ID:gkCSSl8E
>>297

TBOは成功したトラックボールでしょうか?
ハッキリ言って失敗作ですよ。

もし今回の新製品があんな形状だったら
絶対にヒットしませんよ?判るでしょ?

そんな製品をマンセーしているような
感性のズレたユーザー達こそが、
トラックボール普及の足かせになっているのです。
少しは自覚を持ちましょう。

つまり貴方の言うことを聞いていたら
売れる製品なんて作れない…ってことです。
302不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 21:39:11 ID:byuS3C8w
>>284
一度使うと、専ブラ以外で見る気にならんよなw
303不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 21:46:32 ID:G11UGYOt
>>302
この数字の飛び様を見るに専ブラ無しは耐えられなさそう
304不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 21:55:08 ID:zbX1l5Fl
既存のトラボユーザーと言うよりも今回M570の盛り上がりでトラボ知らない人でも
目にする機会が増えたんでトラボにチャレンジしてくれる新規さんが居たらウレシいのぉ
305不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 21:55:44 ID:kLsxPmHZ
ここまで糞団子の自演だわ
306不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 22:07:11 ID:Fn3j5zJu
知る切っ掛けになってくれたらうれしいやね
307不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 22:09:16 ID:G6Gjx+eC
>>280
買ったばかりなのにすぐ分解できる人すごいな
308不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 22:09:49 ID:kLsxPmHZ
クソダンゴの?
309不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 22:12:38 ID:wqg0mDcO
310不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 22:18:49 ID:gkCSSl8E
>>209

>「大玉はダメだ、マーブル最高」などとageて主張し続ける輩が居ますが、
>コレは「汚団子」とよばれる妄想厨です。

俺は親指派だから別人じゃない?
311不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 22:35:41 ID:PybbZ5z0
M570届いた。
いま親指でクリクリしながら(*´Д`)ハァハァしてるw
312不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 22:36:41 ID:O4q7evPS
>>311
左手は添えるだけ
313不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 22:39:00 ID:wqg0mDcO
=============================================================
【要注意】
「大玉はダメだ、トラックマン最高」
などとageて主張し続ける輩が居ますが、コレは「汚団子」とよばれる妄想厨です。

Mac板の粘着糞コテ 「お団子ちゃん ◆dangopn1u2」だったのが、
現在はハードウェア板で名無し活動中。

お団子ちゃん - 2典Plus
http://wiki.livedoor.jp/niten_plus/d/お団子ちゃん

◆誘導
メカニカルキーボード総合8【先生隔離スレ】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1256014793/
トラックボール総合【先生隔離スレ】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1240836136/

トンデモ理論をかますのでうっかり相手してしまうと

・延々とオレ的理想論をかきこみスレッドをageまくる
・ロジクール(ロジテック)の評判が落ちるのにも関わらず、一方的に擁護する
・スレ住民にからみまくり、スレッド内で対立をひきおこす
・結果、どんなスレでも消費スピードをあげてあっというまにdat落ちさせる

一度相手にすればスレッドが落ちるまで粘着したうえ、次スレテンプレに割り込んで改変します。
一見まともな言い分でも相手にしてはいけません、完全無視・絶対放置でお願いします。

名無しでもそれとわかるので、2ch専用ブラウザでNG ID指定するか面倒ならage自体をNGしてください。
=============================================================

>>8の修正案です(スレのアドレス&トラボの形式変更) 問題点がありそうなら指摘お願いします
314不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 22:40:02 ID:gkCSSl8E
親指型の玉を試しに人差し指で操作してみれば判るけど、
同じトラボを操作しているのに、
カーソルの移動量が全然変わってくる。

親指って太いから玉との摩擦力も高いし、パワーも高いから、
カーソルが勢い良く飛んでく。

だから結果的に操作がラクになる。

こういう違いを理解できるようになってからは、
もう人差し指で操作するの”かかったるく”なちゃった。
315不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 22:44:02 ID:x1DhZIeL
> ”かかったるく”なちゃった。
知能指数を感じさせるtypo
316不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 22:46:22 ID:gkCSSl8E
親指の力が強いのは判るけど、短いから操作に不利では?
と思う人もいるだろうけど、実は全く逆。

人差し指の第一関節までの距離と、
親指の第一関節までの距離とを比べて見て欲しい。

親指の方がむしろ長いでしょ?

つまりストロークが稼げるから
むしろ有利なんですよ。
317不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 22:46:27 ID:cxvP4MVQ
この売れで
MSがまた売り直すんちゃう?
318不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 22:47:08 ID:cxvP4MVQ
>>300
うぜえ
巣に書きなさいよ
319不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 22:49:52 ID:ztJPgpAS
>>312
左手なんかつかわねーだろw
320不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 22:50:45 ID:gkCSSl8E
親指にはそういうメリットがあるから、
最大限活かすためにも、
第一関節が玉の中心に来るように
手の置き場を調節するのがツウですよ。

指先と関節の真ん中辺りを玉の中心にしている人は、
指が可動範囲が狭くなって、
カーソルが縦横無尽に動かなくなります。
321不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 23:23:26 ID:iVwM8VS/
>>319
下腹部に・・・
322不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 23:25:02 ID:8MhelKOg
>>319
致すときはトラボは左だろ?
323不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 23:51:33 ID:bWesOD/T
M570、設定で左手で使うとかできるの?
324不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 23:54:10 ID:ztJPgpAS
>>321
ああ、なるほど

>>322
いや左でも使うけど
右で使ってる時に何故左手が出てくるんだと思って
3ポイントシュートする為だね
325不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 00:07:32 ID:oA+shdfg
通販でM570すぐ買えるとこないの?
326不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 00:13:58 ID:WMAEIxz4
初回分はもう全部はけてるんじゃないかな
普通の量販店の店頭なら在庫ありそうだが
327不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 00:17:59 ID:/18thsFH
日曜深夜に価格コムで見つけたコンプモト、月曜朝一番で振り込みして
火曜夕方に届いたよ、不在で受け取れなかったけど。
明日午前中に受け取るのが待ち遠しい。
328不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 00:22:29 ID:vYdgU8ES
トラックボールスレって相変わらず頭のオカシイ人が多いですね^^;

まぁ仕方ないですよね、トラック豚どもはマウスへのルサンチマンだけで動いてる人たちですし…
未だにまともなスクロールや多ボタンを搭載したトラボもでてないんですね^^;
QballやTBEやEM5がいまだに最高と称されるトラボの世界とかどうしようもないですよ…w
329不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 02:15:33 ID:m/ngqFm5
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/026/26461/#eid26457

ここにいる人もこのスレに書き込んでるんじゃ・・・
330不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 06:42:52 ID:g6O4stUM
>>329
既出ネタ。アスキーの中の人は昔からそんな感じだから安心しろ
http://ascii.jp/elem/000/000/169/169425/
331不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 06:54:37 ID:zFhtQBRz
やたらスレ伸びてると思えば、新製品かw
トラックマンホイールのストックがまだ3台あるのにwww
332不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 07:25:26 ID:7hhYVHWK
こんだけどこもここも売り切れ中なのに
地元のPCKBにはしっかり置いてあったわ。>M570
売価4980円。

さすが田舎はトラボ使用者が微少なんだろうな。
TM-150も250もいっぱい置いてあった。
333不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 08:04:42 ID:uMhFR60E
田舎は置いてない可能性考慮して初めから通販に頼るからね
334不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 09:00:16 ID:c0ZVSfzx
19日の19時頃にPCデポ熊谷店覗いたときは、置いてた気配すら無かったな
ひょっとして1〜2個くらいは置いてたのだろうか
335不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 09:31:16 ID:46cODrhy
日曜日の昼過ぎに坂戸のDEPOにも無かったから鴻巣にも無きゃまだ未入荷ではないかと
近所のYAMADAにも無かったな
336不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 09:35:02 ID:SAUkj9Ri
デポは初回分についてはそもそも扱う気がまるでないような
337不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 09:47:18 ID:RJgCnQqK
そこそこ全国展開してて値段はさておきトラボがほぼ確実に置いてあるのはドスパラだな
ロジ輸入物の激安トラボも置いてあったりするしな
338不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 10:13:40 ID:fN80PwmB
M570
在庫切れで12月入荷とか悪い冗談だろ・・・orz
339不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 10:16:02 ID:dh8TFaCu
メーカー欠品らしいね
本店から北米向け在庫買い取ってリパッケージすればいいのに
340不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 10:20:50 ID:4PcdNx61
ホイールの不評もあることだし、急がないなら二次三次ロット待つのもよいかも
341不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 10:25:16 ID:yX/QN78o
ホイールは人差し指で専念させないとちょっと重くて遠い感じ。
あとは右ボタンをつい押してしまいがちなのが気になるくらいか。
342不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 10:40:00 ID:zSSWX4vS
アキバだったら在庫ある店けっこうあるかな
今日これから行く予定なんで探してみるか
343不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 10:49:31 ID:PREOuOge
トラックボールユーザーは人生の敗残者
344不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 11:06:26 ID:frYYh4P5
>>339
Logitechって書いてあるからなあ。シール貼る?
345不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 11:18:47 ID:WMAEIxz4
むしろロジテックロゴの方が欲しい
346不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 11:40:18 ID:c0ZVSfzx
347不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 11:45:25 ID:iNBQ4HJo
>>346
おー、この比較画像はありがたい
できれば全高の比較もお願いします
348不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 12:03:00 ID:PXB3upQ/
いや、サイズ表見ればいいことじゃねえの
349不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 12:05:42 ID:L9cL7SdA
M570でsetpointとWheelBall併用してる人っている?
setpointをアップデートしたらWheelBallが上手く機能してないみたいなんだけど…
350不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 12:07:30 ID:iNBQ4HJo
全高だとおかしいね
立体的なカーブを見たかった
351不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 12:07:39 ID:PXB3upQ/
>>349
Wheel Ballの設定し直してもだめかな?バージョンはいくつ?
352不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 12:08:03 ID:NkEJFhaC
SetPointのバージョンは?
353不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 12:21:46 ID:c0ZVSfzx
へいお待ち、M570の方ちょっと手前になってます
ttp://uploader.rgr.jp/src/up4639.jpg
354不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 12:24:35 ID:L9cL7SdA
seipointは
コントロールセンターが6.15.6
ドライババージョンが5.10.9

WheelBallのバージョンは2.00です

setpointを無効にすればWheelBallは機能するみたい
355不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 12:29:26 ID:PXB3upQ/
バージョンは自分と同じ、XPだけど
ロジのSetPoint更新したら一度Wheel Ballがリセットされたけど
設定しなおしたら今まで通りに機能してるよ自分は
356不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 13:13:54 ID:T4z2JU/9
WheelBallすげー便利!
と感動した一分後にマウスジェスチャが出来ないことに気づいた
357不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 13:55:30 ID:hHEW3eqV
マウ筋のフリースクロール機能ってのも便利だけど
ブラウザをスクロール出来ないのが難点
くるくるスクロール機能はブラウザもスクロール出来るけど
一部マウスジェスチャーが阻害される
358不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 14:11:54 ID:sptYxroO
M570
SetPointなしで使っているよ!
359不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 15:04:49 ID:frYYh4P5
MouseWare9.79.1ですけど何か?
360不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 15:14:05 ID:Edjxz8G4
>>356
右クリックじゃないボタンに割り当てればいいよ

俺はホイール無い機種使ってるから中央クリックに割り当ててる
361不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 16:10:59 ID:7hhYVHWK
このM570のあっという間の品切れ→11月下旬まで入荷無し現象は
もしかしたら大勢が報告してる「ホイールの妙な=不快な回転感」が関係してるのかね?
なんか製造上の不具合があったとか。

んでとりあえず製造して出荷したけど「やっぱ直そう」となって
製造工程(材質の選択から何から)やり直してるとか?
製造関係に詳しい人、いたらこのあたりはどう考察する?
362不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 16:19:04 ID:uMhFR60E
単に予想以上のオーダー入って生産追いついてないだけだろ
363不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 16:30:41 ID:7hhYVHWK
そうかー、いや、もしも製造工程から見直してるのだとしたら
これほど大勢がやいのやいの書いてるホイールの変な手応えが
改善されるのかな?とあらぬ期待を抱いたんだが。

無いかー。
364不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 16:32:31 ID:RDzG/cHJ
中国あれだしな
日本向けはちょっと滞ってもしょうがない
365不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 17:19:56 ID:ulkjITWO
A8S-Xが最初だけ馬鹿売れした時と同じようなもんだろ。
ニッチ向けで、その層の人間にとって他に選択肢の無い商品だったから馬鹿売れ。
しかし、欲しい人間自体の絶対数は少ないため、一通り行き渡ったら、売り上げはピタリと止まる。
366不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 18:19:38 ID:p144Qicp
>>361
大抵の樹脂製品は初期ロットが打ち終わった後に不具合点を金型修正かけるよ。
ロット中に金型壊れたとして、ロット後設計変更予定が入っていても、変更前の形状に直してロットをこなす。
ロットの途中での形状変更はロット中断を意味する重大事件。
367不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 18:48:31 ID:oXJFgFSy
半年先まで見守るのもアリすかね?
368不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 19:09:59 ID:zFhtQBRz
いやナシだ
今買って、改良品や他の新製品を待てばよかったと後悔しながら使うのが真のトラボ使い
369不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 19:11:03 ID:gADZZTVZ
上でsetpointとWheelBallが併用云々言ってた者だけど
WheelBallのスイッチに使うボタンを、setpoint側で汎用ボタンに割り当てたら正常に動作するようになった
結局何が原因だったかわからずじまい
370不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 19:14:01 ID:7bQUcGGC
今買うことによって次に繋がるのぢゃ
371不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 21:24:23 ID:pEEyRpIK
>>369
それ普通。
なんのキーをトリガにしてたか知らんけど、
SetPointdで「戻る」「進む」に設定しとくと、Xボタン1、Xボタン2をトリガにした

372不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 21:25:20 ID:pEEyRpIK
途中で書き込んでしまった。

SetPointdで「戻る」「進む」に設定しとくと、Xボタン1、Xボタン2をトリガにした
WheelBall機能は使えない。
373不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 21:35:39 ID:84aSki1b
個人的には戻る、進むは
右クリ+←、右クリ+→が最高。
WHEELBALLはX1ボタンに割り当ててる。
374不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 21:39:14 ID:p0QvPJzM
やっぱりロジのトラボは赤玉に限るね。
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc004939.jpg
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc004940.jpg

TM250のバネ抜きホイールがスーパースムーズで、
しかもミドルクリックも感触よ過ぎるので、
ついついM570に移行出来ないでいる…。

M570単体で見れば満足できるデキだけど
TM250と比較しちゃうとガッカリ感がある。
375不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 21:43:50 ID:p0QvPJzM
正直言ってTM250に何1つの不満も無かったんだから、
あえて別のトラボに変える必要性も無いんだけどね。

純粋に「TM250+2ボタン+無線」だと思っていたのに、
まさか改悪部分があったとは…orz

一長一短で悩ましい。
376不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 21:51:21 ID:gC33o10K
>>375
そういうのこそフィーフォバックすべき
377不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 21:54:09 ID:p0QvPJzM
【TM250 VS. M570】

・形状
M570の方が若干小さく手にフィット感が向上した。(M570の勝ち)

・色
TM250の表面は若干ゴツゴツしており、塗装がハゲにくくなっている。
M570はゴキブリ色で好きじゃない。(TM250の勝ち)

・操球感
玉の重さはどちらも25グラムで同じ。支持球も同じ。
カップのガタはM570の方が改善しているが、
足に接着剤つければどちらも同じ。

但しる球を転がした時の音がTM250の方が重量感がある。

・ホイール
バネを装着したままだと違いは薄いが、
外すと圧倒的にTM250が上だと判る。(TM250の勝ち)

・ボタン
オムロン製では無くなったが、同レベル。(TM250の勝ち)
378不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 21:56:40 ID:nR8/pbef
379不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 21:57:41 ID:7hhYVHWK
>>377
ふーむ?
つまりまとめるとM570の優位点は以下の二つのみ、ということか?
(1)無線
(2)戻る・進むボタンがある

この二つに意義を見出せない者は、TM250の方が幸せになれる、と?
380不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 21:59:55 ID:p0QvPJzM
【TM250 VS. M570】

・ミドルクリック
TM250は左右ボタンと同じでマイクロスイッチだが、
M570はなぜかタクトスイッチになっていて、
うるさく、固く、響く。このボタンだけ完全に異色な存在。

ケンジントン製品なら全体の品質があまり良くないので
許容されるレベルだろうけど
M570は他の部分の完成度が高いので非常に残念。
381不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 22:02:10 ID:p0QvPJzM
>>379
>この二つに意義を見出せない者は、TM250の方が幸せになれる、と?

そういうことです。
ピックアップがレーザーに進化していたり、
読み取り解像度が300→540DPIへと向上していたりしますが、
ハッキリとしたメリットはありません。
382不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 22:04:03 ID:7hhYVHWK
>>381
ども。
うーん、俺にとって「戻る」「進む」ボタンは必須だから、
それ以外の点でどうもTM250の方が幸せになれそう…
と感じつつ、M570に行くしかないなあ。
383不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 22:05:57 ID:06pjcgfR
M570買ってきたけど、なんか玉が擦れるような感触が嫌だなあ
384不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 22:07:34 ID:p0QvPJzM
>>383

使い始めの玉は汚れが付着しているのか
非常に滑りが悪いので、
買ったらまずタオルでゴシゴシに磨いて、
それから鼻の脂を塗って使うのが基本です。
385不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 22:08:26 ID:84aSki1b
TM250はWHEELBALLのスイッチを割当てようとすると
残りの割り当て箇所が少なすぎる

ホイール機能をWHEELBALLを使おうという人も
M570が断然有利。

まあ要するにこれも多ボタンの恩恵といえるのだけど。
386不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 22:49:25 ID:+tb2DP1w
今、中華のおばちゃんが一生懸命玉を丸めてくれてんだろうな、オレのM570
387不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 23:01:44 ID:kS89JCuY
M570
ホイールのコロコロ感は
コロコロのスプリング部分と軸に
タミヤのフッ素グリスで解決w

しかし、クリックの重さはどうしようもない。
プラスチックのフレームを押す形でタフトスイッチを押すから
フレームとスイッチ両方の悪さがあるかも??
誰か、良いタフト知りませんか??

それと個体差かもしれないけどボールを支えるカップが
俺のはカタカタしてフィーリングが良くなかった。
開けたついでに隙間に硬めスポンジを入れて解決。
今、ミドルクリック以外は完璧です。
388不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 23:05:04 ID:RSY/d/1e
トルクスレンチがどっか行ってしもうた。
M570のミドルクリック改善は適当なタクトスイッチに交換するだけではダメなのか?
389不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 23:07:45 ID:p0QvPJzM
感触のソフトなタクトスイッチ教えて下さい。
390不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 23:10:48 ID:208mSm4V
ワンズで閉店間際に買ってきた。@\4,700
店員に聞いたら「ああ、あれね」みたいな顔されてワロタ
初トラボだけど、とりあえずいい感じ。
もうちょっと慣れが必要かな。
391不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 23:15:11 ID:p0QvPJzM
M570でこれほど失望されてるタクトスイッチを、
ケンジントンのトラックボールでは定番なんだよね。

ケンジントンユーザーって
そんな品質で満足できているんだから次元低いよね。
392不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 23:19:55 ID:7hhYVHWK
その評判の悪い「タクトスイッチ」って。

ロジのMX1100の、ホイール手前に付いてる
あのボタンに使われてるスイッチ?

だとしたら確かにあれはひどいと思う。
初めて使ったときブッたまげたし、MX1100が出た当時
けっこうな数の購入者が「これって壊れてるんですか?」と
あまりの感触の悪さにビックリして価格とかに書き込んでたよな。
393不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 23:21:20 ID:oXJFgFSy
>>391
うぜー事言ってんじゃねえ!
394不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 23:22:41 ID:mT4Jf1GP
>>393
>>8

相手をするだけ労力の無駄 NGNG
395不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 23:23:34 ID:mT4Jf1GP
>>388
スペースがあるなら高さは変わらないし普通のマイクロスイッチにしちゃったほうがいい
396不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 23:27:32 ID:28bkmKUL
>>361
知っている奴は知っていると思うが...

出たばかり初期のCT64はホイールがクソ重かったものが
後に改善されたからね
397不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 23:29:52 ID:p0QvPJzM
第五、第四ボタンもタクトなんだけど、
こちらはミニサイズで感触は悪くはないので、
ミドルクリック部分も同じようなスイッチに交換すれば
かなり感触改善しそう。

http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc004876.jpg
398不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 23:30:34 ID:kS89JCuY
>>395
スペースは正直苦しいかと。。
画像は以前誰かが上げてくれたものだけど
ttp://www23.atwiki.jp/dragonkiller?cmd=upload&act=open&pageid=116&file=s_03.jpg
確か、タクトにも良い物があるとTBOかTBEユーザーの方が
言ってた記憶があったような?アルプス製だったかなぁ??
399不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 23:32:59 ID:mT4Jf1GP
>>398
この配置ならホイールクリックは殺しちゃって右か左にスイッチ増設しちゃえば?
私は基本的にホイールクリックって使わないんで250でホイール+増設で4トリガにしてTBOモドキになってるよ
400不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 23:42:41 ID:O7XeHGdA
ホイールのふわふわ感が無くなったのが良いが
ホイール回転が重いのは残念
401不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 23:45:29 ID:n0Xue8Sc
回転は使ってると馴染む
問題は押した時の硬さかな
402不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 23:46:37 ID:7hhYVHWK
>>399
そうだな、よく考えた俺もマウスでホイールクリックなぞ
一切使ってない。

ただ「回転感が悪い」のはちょっとなあ・・・

>>396
期待してみるかねえ。
403不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 23:50:40 ID:Vovghrlz
>>402

ホント回転する度にカチカチとやたら諄い重いのが不快
ロジの他のホイールはどんなに早回ししてもM570のホイールの回転の悪さは酷すぎる
404不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 23:50:58 ID:mT4Jf1GP
>>402
ど〜せ内部のどっかが干渉してるだけだろうしあたってる部分を削っちゃえばいいんじゃね?
封印を切った時点でもう自力での対応しか残されてないんだしw
405不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 23:53:17 ID:/yyRjcAK
ホイールいろいろ言われてるけど、最近のロジマウスを考えたらこんなもんでしょ。
M305よりは良いんじゃないの? 誤動作しない分。
406不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 00:01:37 ID:J0RcuMEz
ドスパラでM570買ってきた

機体が思ったより軽いので膝の上で使うとき若干安定悪いような気はする
第4,5ボタンは位置的にまともに押せないかもと覚悟していたが大丈夫だった
ただ自分は左ボタン&ホイールが人差し指、右ボタンが中指固定なのでこの配置だと人差し指忙しすぎるw
ボール部分はちょっと回しただけでカッ飛んでいくね
気持ちイイけどTM250とスクロールスピードが違うから両方繋いで使うとストレスになりそう
(SetPointなら個体別にスピード変えられるんだろうけど入れたくないし)

ここで言われてるホイール回りの問題は個人的にはあんま気にならなかったわ
慣性スクロール(カスタムスクリプト使用)が若干効きにくい気がしなくもないが
擦れる感じ?みたいのは特に感じないな、個体差があるのかね
407不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 00:03:34 ID:j3StVAEC
>>406
軽い分は手のひらで押さえつけて安定させるから関係ないかもね
408不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 00:10:48 ID:zvV6ZEj8
m570のボディ、手垢を畏れてツルツルしすぎ

ちよっとザラザラのほうがいいな
409不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 00:17:10 ID:Ro6c1TRV
CT100は重くても形状的に安定しないので重い軽いはあんまり関係ないと思う
410不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 00:36:06 ID:SEqLByv9
>>403
回転はフッ素グリスで一発解決出来るよ

やっぱクリックっすよ。
Unix系は良く使うんだ。困ったぁ。。
タクトの神来ないかぁ・・
411不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 00:44:46 ID:wMdYh5ks
>>374
長年見続けて慣れちゃったからなんだけど、その色と模様の玉だと安心するな
初め見たときは、ずいぶんキモイ玉だと思ったもんだ
412不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 00:48:04 ID:OPpENKf3
机に置かなくも使えるっていいね
試しに布団に寝転がってコロコロ…

うーむ、ワイヤレス&トラックボールってすごい...
413不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 00:54:40 ID:J4Z38YlP
俺は夜は寝っ転がって腹の上に置いてる
ラッコ状態
せっかくだからunifyingの無線キーボードも揃えたくなってきた
414不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 01:31:22 ID:Rua7JG2c
>>410 音は鈍くなるだけ。肝心のホイール回転の重さは全く変らない。他機種のロジホイール触ってみればその重さの違いが分かると思う。
415不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 01:34:41 ID:crWCtJo+
>やっぱクリックっすよ。

ホイールクリックはシッカリ感があっていいぜ
リックってフニャフニャしているのは微妙
416不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 03:43:43 ID:/Tp6usQL
シリコンオイルのスプレーと、バネストッパの切り込みを1mmぐらい深くして
バネの強さをちょっとだけ弱めたらホイール回すの重さは気にならなくなった。
ただ、軸受けに対してバネの力が片方向だけにかかるようになってるので
擦れる感じはどうしてもなくならないね。設計ミスだろコレ。
417不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 03:56:13 ID:XU1h+4dt
てかおまいら
M570のあの受信機ひとつでキボドも使えるらしいんだが
どれ買えばいいか教えれ
418不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 04:45:38 ID:KphCp6xH
>>417
選べるほど種類がないんだぜ
キーボードならK800かK340の2択。10キーがあと1種類で計3機種で終了
419不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 04:51:49 ID:AgAcVykt
ギャンブラーならMK520も
420不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 04:59:53 ID:bgnVx95k
無線のキーボードってだいたいメンブレンだし、無理して使うこともないんじゃね
421不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 09:10:52 ID:5R54Z2Wc
デスクトップでもアイソレーション以外使う気がなくなった。
422不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 13:10:43 ID:H4Bv2dW6
>>414
グリスを付けると
摩擦が下がる、摩擦音が減る
摩擦が下がる、操作力が減る
回転の重さは摩擦分は減るわけですよ

他のロジも持っているが、最高機種では無いのでそれと比較出来ないけど
操作力は同等までなるよ。



423不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 13:23:01 ID:ocRAq9hc
M570使い始めた。初トラボ。

痙るwww親指が痙りそうだwww
肩まで凝ってきた。
なるほど、価格comなんかで書かれてるとおりだな。
慣れるまではひたすら辛抱だ。

しかし良い時代になった。大勢が「痙る」「しばらくしたら慣れる」と書いてくれてるから、
ものすごい不快だけど「辛抱辛抱」と使い続ける気になれる。
でなかったら「オク行き!」と即断したろう。

ところでホイールについて。個体差かな?俺のは何ともないよ。
気持ちよく回る。その他のスイッチ類も敢えて言及したくなるような
妙な感触はないなあ。個人の感性の違いかねえ。
424不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 13:36:33 ID:QL7Jx7kH
3台買ったうちの2台がキュキュキュってウルサイ
グリス塗るか・・・
425不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 14:22:56 ID:+8aWTJXS
>>423
叩いてる奴らは比較対象がおかしいんだよ
実売4000円の無線マウスと比較しないで1万円代のマウスのホイール持ち出してきたりしてるから
426不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 14:39:58 ID:rq7peSVm
本人以外には通じない思い出補正もあるしね
ここで良く名前挙がるのがあるけど
俺が使ったときはあっという間にへたれたから正直評価低かったりするし
427不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 14:40:18 ID:E2hSqCsh
2.4GHz無線でこの価格帯だとマウスではミドルローだからな
トラックボール駆動部と単純な光学マウスの差を考えればM570はさらに下、
実売2000円台の製品と比べるのが妥当だろう。
428不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 15:05:22 ID:mrWSELav
>>423
最近思うんだが、生まれて初めてマウス使った時も同じ状況だった気がする。
429不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 15:07:09 ID:WI7+0yZd
しばらくしたら慣れるって大抵の道具はそうじゃね
そりゃアレなのとかあるけどさ
430不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 15:18:07 ID:ocRAq9hc
>>428
今思い出したんだがね。

俺、96〜97年頃、光学式トラボ装備のレッツノート使ってたんだよ。
トラボが使いたくてわざわざレッツを選んだんだよね。

んで、なんとも感じずたいへん満足して使ってたんだよ。
その後、2000年あたりにもレッツノートHITOってやつを使ってた。
コイツも光学式トラボ装備。やはり快適だった。
その後、市場のノートPCが軒並みトラックパッドになっちゃって、
悲しい思いをしたなあ…

ん〜、あのときは何ともなかったのに、なんで今になって
「トラボで親指痙りそうだ」なんて感じてるんかなあ。
431不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 15:51:33 ID:J0RcuMEz
レッツノートのトラボはボタンに配置が上下じゃなかったっけ
自分はB5持ってたけど左ボタンが下についてたので親指で左クリックして人差し指でボール転がしてた
右ドラッグがやりにくくてマウスジェスチャーは壊滅的だったが

>>407
使ってる時はいいんだけど手離してキー売ってる時にずり落ちそう
まあ横着しないでひっくり返らない位置におき直せばいいだけだな

昨日からベッドで使ってるけど ゴロ寝では本当に使いやすいなこれ
もうこれで使いこなせもしない怪しげなハンディトラボに無駄金つぎ込まなくていいわ
432不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 16:59:48 ID:ocRAq9hc
>>431
おお、書かれてまたまた思い出したが、
当時はまだマウス・ジェスチャなんて使ってなかったんだよな俺。
つか、マウス・ジェスチャなんて機能自体、あったっけ?

俺は親指で転がしてたなあ…

まだM570使い始めて数時間だけど、急速に慣れてるな。
まだマウスと同じ、とまではいかんが。
433不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 17:22:34 ID:Ivj0s/8V
HITOのトラックボールはいくらなんでも小さすぎた
本体の薄型化のためとはいえあれにはがっかり
まあ昔の話だがな…
434不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 17:24:38 ID:xMbtl72d
アマゾンにM570幾つか出品されてる
435不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 17:31:19 ID:5pfGEtCb
>>430
懐かしい。私はN4miniを使ってた。
トラックボールの三色セットも持ってる。
436不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 17:38:03 ID:v5mKAy9q
第4,5ボタンの割り当てを何個か登録できて
ある操作で切り替えできる  みたいなのを可能にするソフトとかねーかな

DPって所の第一弾のマウス
高かったけど興味本位で買ったら、マウスにそんな機能があって
音量あげさげ 戻る進む コピペってその時々に手元で切り替えできて楽だったんだよなw
437不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 18:20:33 ID:Zzu/hLdE
>>436
X-Mouse Button ControlのLayer切り替えを使うとできるかも
自分はLayer使ったことがないけれどキーボードショートカットで切り替えられるみたい
438不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 18:25:38 ID:pg3iibkU
>>431
俺はあのボタン配置結構好きだったんだけどな
ホームポジションに置いたとき右親指でボール操作、左親指で左右クリックできたしな
今のレッツノートは円形のタッチパッドだけど、ボタンを左右じゃなくて上下に配置してほしかった
439不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 18:43:16 ID:mVM+XB/5
>>365
懐かしいな
そして自分じゃ何も調べない調べられない教えて糞の大群が押し寄せる
440不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 19:17:06 ID:4gnpaYyn
池袋ドスパラで最後の1個と思われるものを買ってきた
4480円
ビックは売り切れ
山田は見てない
441不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 19:22:53 ID:FV1CsySC
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc004942.jpg

ホムセンでトルクスレンチ買ってきた。380円、Tー6っていうサイズ。
分解してホイールにグリスアップしたら「カサカサ」してたのが
滑らかになった。
442不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 19:34:41 ID:2WYIE11k
ちょっと俺の話をさせて貰おうか
ノートでの初トラックボールは今は亡きDECのHiNoteUltraだった
あれはいいマシンだった
443不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 19:59:26 ID:mrWSELav
>>441
キャー、アリタリアカラーのストラトス(*´д`*)
444不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 20:01:09 ID:DmD0Fg7y
昔はノートにトラックボールは普通だったんだよね。薄さや小型化の流れでトラックパッドに取って代わられたけど
445不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 20:02:01 ID:eSCAULJq
>>441
ホイールを前に回すとなんか違和感あるからグリスアップしようかな・・・
下方向はそんな気にならないんだけど・・・
446不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 20:03:04 ID:v5mKAy9q
>>437
おおありがとう

早速使ってみて何となく出来た
キーボードショートカットの方法が分からないけど
マウスの方でレイヤー切り替え割り当てれるね M570にボタンもう一つあれば…
ホイールクリック犠牲かなー
447不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 20:14:23 ID:vZxheBI3
M570の在庫が絶望的な状況なんだけど、
ドスパ以外で即納在庫はありませんか。
オラも人並みにトラックボールくりくりしたい。
448不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 20:18:32 ID:LZWezYnP
電池は付属してないと思い込んでて
エネループも一緒に買ってきたら
電池入ってたでござる
449不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 20:21:11 ID:NNDs+I0G
まぁ充電池用意しておくのは悪く無い

俺の中では未だに無線が信じられないんだけど、これからはトラボも無線化していくのかしら…
どうせ動かさないんだからコードあってもいいのに
450不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 20:34:48 ID:r3G5x4D9
同じPCにマウス2個付けたこと無いからわからなかったけど2個あっても普通に動作するんですね

トラボ初めてなんで570まだ全然使いなれないけど親指操作新鮮すぎて動かしてるだけで楽しいなw
451不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 20:41:40 ID:Zzu/hLdE
>>446
お望みの機能だったようで良かった。

レイヤー切り替えのキーボードショートカット設定は、
1.Setupウィンドウ左下のSettingsボタンを押す
2.開いたAdvanced Settingsウィンドウの下から二番目の項目
 "Enable layer modifier keys"をチェック
3.同じウィンドウに追加されるLayer Modifiersタブを選択
4.Layer1〜5それぞれにショートカットキーを適宜割り当て
で行けると思う。使ったことはないがw
452不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 20:43:37 ID:DmD0Fg7y
>>449
ループするからやめれ
453不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 20:51:11 ID:v5mKAy9q
>>451
ありがとー やってみます
454不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 20:57:23 ID:ujKda4xP
今の納期11月下旬て言ってるけど10日前後には入りそう
455不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 21:01:15 ID:LZWezYnP
トラックボールとかマウスとかコントローラの箱って
なんでこんなに開けにくいんだろうね
どうやって箱を組み立ててるのかも気になる
456不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 21:06:39 ID:eSCAULJq
>>455
・・・複雑か・・・?
457不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 21:36:16 ID:FV1CsySC
>>443
缶コーヒーのオマケ^^

>>445
前に回した時の違和感が無くなる。
ただばらすと保証がなくなるからと思うから自己責任で

ちなみに本体は隠しネジ含めて5本で止まってる。
ホイール自体は軸受の部分を広げれば外せる。
458不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 21:53:00 ID:S3tQN5Ls
てs
459不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 22:22:15 ID:JS4AKPJP
自分は中クリックを常用しないからそこまで気にならないんだけど
やっぱり不満の声が多いので簡単な作業で改善してみたよ

「カコッ音」に関してはたしかにタクトが原因の一つではあるけど
一番主要な問題は、今回M570はボティのコスト減による軽量化の一環で剛性を低くされてるから
タクトのクリック震が基盤をつたわってボディに響いちゃうのが原因だよね
なので基盤が下基底面についてるところに0.03mmのゴムワッシャ(的なゴム膜)はさんで
あげるだけ
「カコッ」って音だった中クリックが「コッ」くらいになるからやってみてー
460不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 22:32:29 ID:Lms0mjtk
【スーパースペシャル M570 完成!】

ご覧の通りホイールの装着方式を改造し、
限りなくバネ抜きTM250の質感に近づけました。
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc004945.jpg

ミドルクリックにも「マル秘改造」を施し、
違和感の無い質感に仕上げました。

その効果がどれほどか?はムービーを見れば一目瞭然です。
http://www.youtube.com/watch?v=HCRR5MXaB5A
461不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 22:47:10 ID:ocRAq9hc
嫁さんが5時半頃帰宅したので「しばらく使ってみて」
「どうしてもいやだったらマウスに付け替えていいから」と説明し、
ついさっき寝るまでM570使ってたんだけどね。

寝る寸前、俺の方をくるっと向いて「親指が痙りそう」だってw
俺、「親指が」とかいう話はまったくしてなかったんだけどね。
「あ、やっぱり?www」と大受けしたよ。

ただ嫁は「やっぱりトラックボールは親指で動かす方が良いね」とも。
なんかM570を試しに人差し指でグリグリしてみて、「やっぱ親指がいい」と
感じたらしい。
しかし「痙るねえ」と。「まあ慣れるまでしばらく使ってよ、俺もまだ慣れてない」と
言っておいたけど。
462不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 22:49:34 ID:j3StVAEC
>>461
体を鍛えるのと一緒で一度疲れたら1〜2日あけた方がいいよ
親指にそれなりに筋肉がつけば楽になるから
463不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 22:52:21 ID:DmD0Fg7y
筋肉つける必要はないと思うけどw
無駄なところに力入ってるからつるんだと思う
464不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 23:01:39 ID:UudB2iS1
親指つるって人はポインタの移動量の調節した方がいいかもしらんよ。
軽い玉で移動量大きめに設定してると操作性がデリケートになりすぎて
つりやすくなると思う。

移動量の設定はマウス向きの設定とトラックボール向きの設定は一致しない。
465不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 23:03:13 ID:/0nBraw5
マウス馴れした人が移行するには親指が最適化と思うけど
トラボの本領は人差し指でフルに発揮されるはず
466不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 23:07:33 ID:j3StVAEC
>>465
人による 貴方の事実は唯一の事実ではない
467不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 23:13:28 ID:+L9zn/Uq
>>463
うむ
TM400→M570
先週末に乗り換えて、親指コロコロ初体験
仕事場にも持ち込んでるが、親指が痙るようなことはないぞ。

ハンドレストを使ったり、ポインタの設定を調節すれば改善されると思う。

>>465
トラックボールは個人差がでかいから、一概にそうは言えない

皆が絶賛するケンジントンは、私には鬼門だった
468不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 23:15:55 ID:ocRAq9hc
>>464
確かに! おすすめにしたがって移動量を少なめに調整したら
一気に楽になった(気がする)。

ただ、そうなると今度は大移動量のときに
ひたすら親指をグリングリンしなくちゃいけなくて、
これはこれでめんどいなw

まあ1週間ほど、あーでもない、こーでもないと
いろいろ試行錯誤してみます。ありがとう。
469不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 23:16:08 ID:WK9Kqi34
ファミコン世代は親指が器用なんだな
470不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 23:18:42 ID:j3StVAEC
>>468
最初はカウント低め 慣れたらだんだん高くしていくのが吉
めざせ上限いっぱい!
471不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 23:20:51 ID:6JvLbTTI
M570にTM-250の玉突っ込むと
カーソル移動量が落ちる
472不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 23:25:37 ID:s0I02wzA
>>469
左手親指ならそうだけど、
右手はただ連打するだけだから器用とは言えない
473不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 23:54:53 ID:ocRAq9hc
ふーむ、分かってきたぞ・・・

ボールを真上から押さえて動かそうとすると痙りそうになるな。
そうじゃなくて、斜め左(左真横から、に近い)を押さえ、
斜め右下方向に力を加えて動かすようにすると
スムーズに楽に動かせるようだ。

M570を尻のほうから見て10時の方向辺りを押さえ、
4時の方向辺りに力を加えて押さえるようにすると、ということ。

さて今日はそろそろ寝るか・・・
474不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 00:41:47 ID:hjPSGFIE
ブツブツがキモイとかオタク臭くて人に勧めにくいとか今まで心の中でイチャモンつけてきたけど
無かったら無かったで物足りないとか安っぽいとか思ってしまう不思議

替え玉欲しいなぁ 青くてブツブツしてるやつ
475不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 00:45:33 ID:XDLoSAXY
>>468
その状態で加速度を引き上げれば快適になるよ
476不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 03:49:45 ID:ApDpmoK1
初トラックボール体験はミサイルコマンダー…
477不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 06:56:09 ID:I6E6nXT+
>>473
指を置くのはピックアップ部のちょうど裏側辺りが理屈に沿っているのではないかと
478不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 06:58:44 ID:Hn8nkJtB
どこのショップ回っても品切れだぞゴラア




といって品薄状態にさらに拍車をかけてみたりして。
実際、売ってないわけだが。
先週買っといてよかった。
479不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 07:27:14 ID:Qb7rUfOH BE:558785737-PLT(12235)
エイデンで予約して発売日に買えたけど、M570はもう使ってないなあ
まあST-64UPiのほうは売ったから、こっちは手元に残しておくけど
480不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 09:25:09 ID:b0pjI0aK
>>479
・なぜM570は使わなくなったの?

・今、なに使ってるの?
481不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 10:12:28 ID:a2I9g8WX
ホイールクリックだけ改造したいな、とにかく押しにくい…
482不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 10:12:34 ID:jLRFcdrW
どうやらロジはまだトラボを開発する気があるみたいだから、一気にハイエンド品とアッパーミドル品を取り揃えてほしいな
M570はどう見てもロウアーミドル〜ローエンド
483不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 10:19:57 ID:LNYDmQmf
ロジさん焦らさないで!

M570のホイールは当たり外れがあるんかね。
俺のは至って普通なんだが。
もちろん中クリックはガコって音がするが。
484不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 10:42:50 ID:ojtsuQn+
>>483
俺のもホイールの回転に問題ないなあ
でも、たしかにST64に比べると中クリックの固さは違和感あるなあ
485不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 10:47:53 ID:A5HnE5Rz
どれも同じだろ。感覚なんて主観がはいってるから
486不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 11:03:23 ID:Hn8nkJtB
一部の初期ロットだけの問題かもしれんね。
俺のシリアル番号は...って付いてねえじゃん。
487483:2010/10/23(土) 11:07:43 ID:LNYDmQmf
P/N 810-001990
PID LZ03685

電池外すと書いてある。
488不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 11:25:15 ID:hjPSGFIE
シリアルって個体別に振ってあるわけじゃないのか
>487と全く同一なんだけど

ちなみにうちのも問題なし
489不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 11:46:08 ID:9KMTLuji
P/N : Part Number

シリアル番号じゃないよ。
490不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 11:49:42 ID:LNYDmQmf
ありゃ。すまんかった。
491不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 12:53:13 ID:bwL82WOY
M570をゲットしたので早速つかってみた!

親指トラックボールって最高だな

今までのマウスは6年前ぐらいに買ったマイクロソフト製のワイヤレスだったから
さすがに反応が鈍くなってきてた。ちなみにキーボードとセットのものだったから
本当はキーボードも一緒に買い換えたかったんだが小型レシーバ対応では
キーボードはいいのが出てないな・・・

中ボタンのカコンって音が子気味良くて気に入った
なんか押してるって感じがする

492不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 12:55:01 ID:PS/8Tqf4
M570なにかに似てると思ったらアノマノカリスか
つーかカタログ写真の撮り方的にデザインモチーフなのかな
493不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 12:58:44 ID:PS/8Tqf4
ああ失礼うろ覚えだったから調べたらアノマロカリスが正しかったorz

そんな俺は入荷待ち、早く来ないかなあ
494不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 13:06:42 ID:PdiQFNxl
いっぺんに親指ユーザーの買い替えになったみたいだね。>M570
確かに品薄・売り切れになったけど、小売は次の仕入れむつかしいだろうな。
本当は手に馴染むかどうかが判断に迷う入力機器なのに、完全なTrackManのリプレース&ロジの信用でパッと売れてる。
すごい事だと思うけれど、新型も丈夫そう
だし一旦また売れなくなる。
前作の無線の不快さもなくなり快適になったが、また放置プレイが始まりそうで
もう不安な俺…
495不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 13:07:51 ID:1juJOoDY
NTTまだかなー
496不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 14:08:55 ID:yeeeMMyP
左手で使ってる自分には関係ない機種である意味良かった。
497不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 14:09:34 ID:4ioJt44e
ついに電池残量表示がフルから十分に変化したw
498不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 15:02:27 ID:4uxWw6et
人差し指使いだけど
無線が欲しかったので注文した
NTTXまだかよ…
499不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 16:41:43 ID:MAzGfWxr
>>457
グリス何使った?
油脂類は樹脂を侵す事があるから怖い
500不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 16:50:15 ID:zPY0EUj1
タヤミのシリコングリスかモリブデングリスでいいじゃない。
それか釣り具屋にあるPTFE入りのシリコングリス。
501不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 17:01:26 ID:tLtH510q
570でマーブルマッドネスやるとすぐ死ぬな。思う方向に動かない。
502不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 17:31:17 ID:ApDpmoK1
>>500
モリブデングリスは金属粒子が混入してるよ
腐食性のないグリスなら食品加工機械用のシリコングリス(CPUに塗るものと
名前は同じだけどまるっきりの別物)とかウレアグリス辺りでええんでないの?
一般的な安いリチウムグリスでも要は石鹸みたいなものだから樹脂に対する
腐食性は無いよ
考えなしおっさんが動きの渋い機械に良く使うクレ5-56は潤滑油成分よりも
揮発成分が多いので樹脂を盛大に侵すし、グリスも流してしまうので、噴いた
直後は動きが良くなったように見えるけど、直ぐに元より酷くなって、取り返しが
つかない事態を引き起こす可能性が高い
503不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 17:35:42 ID:q9omSGUs
クレを樹脂に使う人がいるのか…

そいうえばホイールではないが、球の方をいい加減コート仕様かと思うんだがアーマオールとボナンザはどっちがいいのだろう
504不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 17:54:22 ID:Cz5jCBOf
ホイールクリック全く使わないんでM570のホイールクリックは特に気にしたこと無いな

スクロールはこのタイプのホイールとしては普通じゃないか?
同じタイプのホイール装備のMX518と比較しても特別に回転が悪いとかは感じない


505不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 18:39:37 ID:9oGSvuVu
俺もホイールクリックは使わないからどーでもいいんだが、
ホイールの回転がどうも擦りながら回ってるようだ・・・。
TBOよりよく回るから、意図した位置でとめるのにまだ苦労してるが、
ホイールさえよければ買い足したいなぁ。
つっても、常用してるネットショップは品切れでどこもM570のページを消してしまってる。
506不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 19:16:39 ID:I6E6nXT+
>>505
少し待ってれば落ち着くよ
SBTの時もそうだったでしょ?
507不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 20:05:18 ID:sg1LPmG9
俺はトラックボールの玉を肛門に入れて腸液がついていい感じになるからみんなも試してみると良いよ
508不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 20:21:03 ID:CDplH/vY
SBTのMac用のドライバーでお薦めありますでしょうか?
純正がやはり使えなくて;;
509不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 20:35:56 ID:I6E6nXT+
>>508
DriverなんてOS標準かメーカー製のものしかないでしょ?
510不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 20:42:52 ID:zi12HWJu
511不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 20:45:47 ID:iicN15ea
Unifyingで初めてhkkbのUSBハブが有効活用できた
512不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 21:37:29 ID:b0pjI0aK
>>511
奇遇だな。
俺はFILCOのエクセリオでまったく同じことを経験した。
513不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 21:41:02 ID:X2j9K6Rc
>>503
TBOで両方試したけど、アーマオールだと突っかかりが有る感じ。
粘度が高いような気がする。ふき取りが甘かったのかな。

ボナンザの方が軽く拭いただけで馴染むから
トラボにはボナンザのほうがいいんじゃないかな?
514不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 21:42:29 ID:joN9DWp+
PCワンズの店頭で4700円・・・強気な設定だなおい
515不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 22:13:37 ID:TOG9nLJf
PC工房で4980だった。まだ3個有った。
516不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 22:22:43 ID:Qb7rUfOH BE:957916894-PLT(12235)
>>480
最初に買ったのがトラックマンホイールだったから、その名残があって買って見たんだよ
だけどEM5のごろごろ感には適わなかったの。これ以上のトラボが出ないのはつらいわ
517不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 22:26:13 ID:b0pjI0aK
>>516
ありがとう。

俺にとっては外付けのトラボはM570が初だから
聞いてみたかったの。

EM5ね、やっぱりケンジントンか。
518不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 22:34:27 ID:curlo+pa
>>516
やっぱりそうか?EM5だけは大事に使うわ。
519不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 22:35:40 ID:curlo+pa
ごめん、?は無しの方向で…
520不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 22:43:14 ID:79fBgDcr
うん
521不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 22:45:43 ID:0pExgI+Q
522不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 22:51:19 ID:4NeBm7YH
っこ
523不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 23:08:00 ID:deLNL2vZ
>>472
ボタン押すだけっつってもかなりの正確性が要求されるわけで、必要な器用さは左と同じだお (^ω^ )
524不明なデバイスさん:2010/10/24(日) 02:30:44 ID:mywjvXbX
M570
玉は 車のガラスコーティング剤を使ってます
支点の部分もコーティング出来て ツルツルスルスルですよ!
525不明なデバイスさん:2010/10/24(日) 02:43:59 ID:ASiYeIXU
据え置きタイプじゃなくて手持ちで使えるトラックボールに関するスレ探してるんだけど
もうひとつのスレは機能してないしここは据え置き一色だし
手持ちタイプなんて誰も使っていないor使えないってことなのかな
ひょっとしてみんなごろ寝しながら据え置きを腹や膝の上に乗せて使ってるってこと?
526不明なデバイスさん:2010/10/24(日) 02:56:29 ID:MXI7A0L4 BE:1915834289-2BP(1)
>>525
持って使うってのは無理だけど、M570なら場所を選ばず快適に使えるよ

ttp://mineko.fc2web.com/box/tb-room/items/tokyoneeds-datalad-ntb-800.html
ttp://www.scythe.co.jp/input-device/ocid0001.html
ttp://www.vshopu.com/item/209Z-1702/index.html
手で持つタイプはこの辺がオススメかな
527不明なデバイスさん:2010/10/24(日) 02:57:50 ID:IBIcbL/e
>>525
俺はそうしてるけど、他の人たちは果たしてどうだか。
90年代のGUI黎明期にはいろんなポインティングデバイスが
登場したが、淘汰されたってことなのかな。
しかし、入力デバイスはそれぞれの個人的な嗜好が大きく出る
ところだから、もっとヘンテコなアイテムを他品種少量生産
してほしい。

528不明なデバイスさん:2010/10/24(日) 03:14:21 ID:mo8h9L5w
>>525
MXAirが出たときはその手のデバイスが空中操作式に一気に切り替わると思ったんだけど
WiiリモコンがPCで使えるようになった以外は一向にその気配すら無いな
ハンディタイプのトラボも一通り確保してるけど、ボタン数やらメンテナンス性能が
据え置きタイプに比べるとどうしても残念になるのであまり話題は出ないね
529不明なデバイスさん:2010/10/24(日) 04:29:43 ID:vSTVNDOS
M570品切れっていうから心配してたが、大阪の日本橋では山積みされてたw
新入荷したのかな?でも、まだ高いね。4480円だった。
530不明なデバイスさん:2010/10/24(日) 04:57:35 ID:igZ+dMIy
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101023/ni_creviveusb.html

この手のハードもキット化する時代か・・・
531不明なデバイスさん:2010/10/24(日) 06:03:08 ID:igZ+dMIy
>>525
スレ違いになるけどOzuPad 試すといいよ
532不明なデバイスさん:2010/10/24(日) 06:18:05 ID:d7qj1Xe5
>>525
>ひょっとしてみんなごろ寝しながら据え置きを腹や膝の上に乗せて使ってるってこと?
まさにその使い方。
最近じゃふとんから手を出すのもメンドくて、スクリーンキーボード使ってるw
533不明なデバイスさん:2010/10/24(日) 09:55:11 ID:rku4zPjZ
すみません
EM7のスクロールホイールを滑らかにする方法ってありますか?
534不明なデバイスさん:2010/10/24(日) 11:29:23 ID:ARRyl9YQ
>>533
中の磁石を抜く
535不明なデバイスさん:2010/10/24(日) 11:33:28 ID:ORGUPp/G
>>534
俺のはもともと磁石が入っていなかったなぁ。
536不明なデバイスさん:2010/10/24(日) 12:21:37 ID:8YXRLPCa
カーソルの動かしやすさが日によって結構違う。
何が違うんだろう?って毎日気をつけてたら、俺の指の乾燥具合だった。
保湿クリーム塗るとボールの上で指が滑らず凄く操作しやすくなる。
537不明なデバイスさん:2010/10/24(日) 13:55:36 ID:AaBQh1L4
腹ばいの時はノートにST-45UPiをつないでるけど、
それ以外の姿勢では机に向かわない限りパソコンいじらないないな。
みんないろんな姿勢でいじってるみたいだね。
538不明なデバイスさん:2010/10/24(日) 14:00:05 ID:Upx+Q4FB
>>537
机に向かって正対し、以外の姿勢で
パソコンを使うなんて考えられない。

キーボードもマウスも(トラボも)きちんとした
自分にとって適正位置で使わないと、
うまく扱えないしとんでもなく疲れる。

そして適正位置は恐ろしく範囲が狭い。
(スイート・スポットが狭い)
脚を組むぐらいはするが、腹這いだの寝転がってだの、
あり得ないわ。
539不明なデバイスさん:2010/10/24(日) 14:08:50 ID:XNP/Nuxj
俺は寝っ転がって腹の上において操作してる
これの前はMSのブルートラックマウス使ってたが
あれよりもさらに場所を選ばないのがいいね
540不明なデバイスさん:2010/10/24(日) 14:16:26 ID:AaBQh1L4
ムショ仲間でも変態はいじめられる傾向にあるだろう。
541不明なデバイスさん:2010/10/24(日) 14:19:20 ID:q3XViO4I
俺、ボールを舌で転がしてるんだけど変態なのかなぁ〜?
542不明なデバイスさん:2010/10/24(日) 14:20:00 ID:cZ2U3YCW
左手をついて横臥して
上になったケツの右側面に置いて操作してる
543不明なデバイスさん:2010/10/24(日) 15:52:44 ID:B41+P9g2
SBTを親指操作、小指と手の腹で左右のクリックに割り振ってる
544不明なデバイスさん:2010/10/24(日) 16:41:42 ID:PT7sR6k5
数年ぶりにトラボスレ開いたけど、いろいろ新製品でてるのね。
Orbitのスクロールリング付きがでてるけど、これ評価はどうだったの?
545不明なデバイスさん:2010/10/24(日) 16:44:13 ID:Eq5WXqz1
>>538
ノート使ってると腹ばいで操作とか普通だな
546不明なデバイスさん:2010/10/24(日) 17:09:57 ID:2fkXztEt
>>544
産廃
ボールとリングは悪くないけど、ボタンが安物感丸出しな上に押しずらい
その上形状が変で手を置くだけで疲れる
547不明なデバイスさん:2010/10/24(日) 17:50:20 ID:PT7sR6k5
>>546
マジかよ早速ポチってくる。



いや久々に見た新機種だからほんとにポチりそうw
ダメなら死蔵されたトラボ倉庫の仲間入りするだけだし。
548不明なデバイスさん:2010/10/24(日) 18:04:20 ID:Upx+Q4FB
>>545
ノートも持ってるけど、そんな使い方したこと無いぞ?w
549不明なデバイスさん:2010/10/24(日) 18:07:56 ID:Eq5WXqz1
そりゃノート持っててもデスクトップ代わりに使ってるような人はそういう使い方しないだろうよ
ベッドの上で寝っ転がってとか炬燵でゴロゴロしながらとかだとマウスパッド要らないトラボはすごく相性いい
M570で無線になってさらに便利さが増した
550不明なデバイスさん:2010/10/24(日) 18:09:11 ID:2fkXztEt
>>547
安いんだからさっさと買え
ついでにM570も買え
551不明なデバイスさん:2010/10/24(日) 18:11:18 ID:U8I9SFPO
正座でもラッコでも自分に合った使い方すればいいよ
でも人の使い方否定する必要もないし、
あり得ねーとかいう報告は別に要らないと思うよ
552不明なデバイスさん:2010/10/24(日) 18:15:10 ID:Upx+Q4FB
>>551
> あり得ねーとかいう報告は別に要らないと思うよ

常々思うんだがね。
そういう「要らないと“思う”」なんていうレスこそ
要らないんじゃないの、マジで。

そういう思考回路ならさ。
「あり得ねー報告」は不要で、俺様の「要らないと思う報告」は必要という、
その基準はナニ?
553不明なデバイスさん:2010/10/24(日) 18:25:08 ID:grH+TlLp
>>552
あんまりスレを和まさせるなよw
皆トラックボールの様に丸い性格なんだからさ。
554不明なデバイスさん:2010/10/24(日) 18:26:46 ID:8YXRLPCa
要らないと“思う”ってレスこそ要らないと“思う”ってレスこそ要らないと“思う”ってレスこそ・・・
555不明なデバイスさん:2010/10/24(日) 18:31:41 ID:m1XTMA1s
ちょっと恥ずかしい人が湧いているみたいですね
556不明なデバイスさん:2010/10/24(日) 20:53:50 ID:/9im/3ml
トラボ初心者だけどM570かなり慣れた
もうマウスと同じ感じで使える

ケンジントンとかの大玉もすぐ慣れるのかな?
557不明なデバイスさん:2010/10/24(日) 21:14:18 ID:HHzaSMKV
親指よりはクセがあると思うけど親指を使いこなしてるなら余裕でしょ
558不明なデバイスさん:2010/10/24(日) 21:16:23 ID:q3XViO4I
普通玉と大玉があるんだったら小玉があってもいいじゃない
559不明なデバイスさん:2010/10/24(日) 21:19:35 ID:2fkXztEt
ケンジンは慣れることは慣れるけど敢えてあの値段に金払ってまで使うかは微妙
形状的に3,4ボタンが押しづらいしでかいのでM570のマッタリ感とは全く別の使い心地
EM系は手首の負担がキツイし、SBTはボタンの安っぽさと球捻りスクロールがネック
あとドライバが超糞なのでそこは覚悟しておくこと
560不明なデバイスさん:2010/10/24(日) 21:31:31 ID:Eq5WXqz1
捻りがネックって使ったことないだろw
561不明なデバイスさん:2010/10/24(日) 22:05:43 ID:vSTVNDOS
M570で久し振りにトラボに戻ったけど、やっぱりトラボ最高!
親指ボールは見た目がゴツイから敬遠してたけど、M570は小型だから買ってみたが大正解だった。
もうマウスには戻れそうに無いw
562不明なデバイスさん:2010/10/24(日) 22:08:09 ID:2Mc0gXxz
トラックボールの相性は、実際に使ってみないと判らないよ
563不明なデバイスさん:2010/10/24(日) 22:49:46 ID:2fkXztEt
>>560
同一のインターフェースでカーソルとスクロール操作する事はネックとしか言いようがないし
あの操作感が万人受けするようなものだとは君も言わんだろう
564不明なデバイスさん:2010/10/24(日) 22:56:23 ID:aiosT+BE
スクロールは上下の動作なのに、
球やリングを左右に回す時点で人間工学的に破綻してる。
565不明なデバイスさん:2010/10/24(日) 23:07:08 ID:cZ2U3YCW
さすがに買う気はしなかったから軽く触ったぐらいだけど
あの操作はちょっと微妙だったな
566不明なデバイスさん:2010/10/24(日) 23:18:07 ID:9T+WWIs9
>>563
そもそもカーソル動かしながらホイールを動かす機会ってあるかな?
PCでゲームとかやったこと無いからそっちの方面は良く知らないけど。
567不明なデバイスさん:2010/10/24(日) 23:18:10 ID:PX3Z1jHB
球はどうか知らないけどリングの操作感はホイールとそんなに変わらなくね?
左右どちらかの側面を前後に動かして使うから、
ボールとボタンの間に45度の角度でホイールが付いてる感じ
568不明なデバイスさん:2010/10/24(日) 23:38:20 ID:TsBOMr7Z
ホイールとカーソルって同時に動かすこと無いなー。
リングが使いづらいとかおかしいっていつの時代の幻想?w

M570はほんとホイールが惜しい。小さすぎる。
慣性で回らないし。だから自分はメイン機にできない。
569不明なデバイスさん:2010/10/24(日) 23:57:53 ID:fkI+ladP
SBTで普通にFPSとかRTSやってるけど快適だぜよ
球の露出面積でかいからローセンシでいけるし、スクロールは薬指一本で

まぁオン対戦とかガチプレイではマウス使うけどなw
570不明なデバイスさん:2010/10/25(月) 00:02:11 ID:9TW5B8uB
571不明なデバイスさん:2010/10/25(月) 00:08:52 ID:8mq7/FKw
無駄にゴロゴロ転がしてるせいか発売日当日に買ったM570なのに電池残量448日(85%)になったw
572不明なデバイスさん:2010/10/25(月) 00:10:36 ID:nH2fehfO
親指→中指、人差し指タイプ(マーブルとか)→SBTみたいなの
この流れが自然なのかな
573不明なデバイスさん:2010/10/25(月) 00:13:58 ID:wbqSldtG
>>572
>SBTみたいなの

巨大なくせに手の置き場すら無かったり、
ボタンが遠かったり、スクロールが左右の回転だったり、
様々な部分で合理性を欠いたトラックボールです。

下手物トラボに慣れた所で何のメリットも無いです。

TM250やM570が最高の選択なので
わざわざ出来損ないのトラックボールに変える意味はないですよ。
574不明なデバイスさん:2010/10/25(月) 00:16:40 ID:wbqSldtG
特にM570は
5ボタン+スクロール+無線という新たな武器をまとい、
最強・無敵トラックボールになりました。

値段を含めてケンジントントラボに勝ち目はないです。
575不明なデバイスさん:2010/10/25(月) 00:22:16 ID:8mq7/FKw
>>572
俺はまさにそうだった。TBO>トラックマンホイール>マーブル>SBT>M570
TBOが6年、SBTが2年。トラックマンとマーブルは1ヶ月も使わずお払い箱
M570は左手で使えないからSBTと併用していくと思う。
576不明なデバイスさん:2010/10/25(月) 00:25:26 ID:uuAilPl4
>>570
大口径ホイールで高速スクロールとか、そういうことじゃないんだよなぁ。
ハードメーカーに期待するのはひとつひとつの操作感。
そこさえしっかりしてくれてれば、ソフト面はジャスチャーソフトでも使って各自でなんとかする。
577不明なデバイスさん:2010/10/25(月) 01:04:55 ID:ExoOC8ab
ゲームだとターゲットにカーソルを合わせながらホイールを動かすことは有るな
ゲーム用マウスでやれって話だけど

ゲーム抜きにしてもブラウザでカーソル移動とホイール操作を同時に使うから、自分は同時に操作出来ないのはストレスが溜まって無理だなぁ
578不明なデバイスさん:2010/10/25(月) 03:03:46 ID:mcQzRHsh
相変わらず糞ホイールか小ボタンか割り当てもできない糞ドライバかみたいな糞トラボしかないんですね^^;

トラ豚ははやく絶滅してほしいんですよね全くもって…w
ホイールなくてもいいとか言ってる人は競合って知ってますか?w
579不明なデバイスさん:2010/10/25(月) 03:10:47 ID:d0ymX1/f
でっていう
580不明なデバイスさん:2010/10/25(月) 05:17:50 ID:0GK1vNLt
>>577
ブラウザでホイールとカーソル移動同時に使う操作無いだろ
せいぜいタブ上でホイールとか、右押しながらホイールとかだし
参考までに教えてくれ
581不明なデバイスさん:2010/10/25(月) 06:44:37 ID:v5jgfLoX
MSのトラックボールエクスプローラーを長年使ってるんだけど、
M570が妙に噂になってるんで、つい注文してしまった
マウスと同じ感覚で手を置いて、親指でコロコロでいいんだよねえ?<親指ボール
582不明なデバイスさん:2010/10/25(月) 07:23:58 ID:ExoOC8ab
>580
リンクにカーソルを合わせるのに使うだけで、特別変わった操作をしているつもりも無いけど
単に好みの問題だと思うよ
583不明なデバイスさん:2010/10/25(月) 09:27:54 ID:DYQCZ8ou
初めてのトラックボールです。
今 人差し指がバネ指なもんで
中指 左ボタン 薬指右ボタンのポジションで使っているんだけど
妙に使いやすい。もしかして元々そんなポジションで使うべきもの?

584不明なデバイスさん:2010/10/25(月) 09:43:07 ID:uuAilPl4
バネ指ってなに?
585不明なデバイスさん:2010/10/25(月) 09:48:32 ID:S/U2RU94
なごり雪みたいなやつ
586不明なデバイスさん:2010/10/25(月) 09:50:50 ID:EIuSsWLs
さすがにググれカスと言わざるを得ない
587不明なデバイスさん:2010/10/25(月) 09:51:27 ID:91ETb1sS
高橋名人たいほ
588不明なデバイスさん:2010/10/25(月) 10:04:47 ID:DYQCZ8ou
>>584
腱鞘炎のこと
589不明なデバイスさん:2010/10/25(月) 10:37:49 ID:fb2qAfht
test
590不明なデバイスさん:2010/10/25(月) 10:56:54 ID:sl1rzHmb
5年前にCT-100買ってから5年保証中に故障交換3度。
そして保証終わった今、交換で来たTM-400の左クリックのスイッチが逝きつつある。
でもまたTM-400買うんだ・・・これしか選択肢ないから・・・
591不明なデバイスさん:2010/10/25(月) 12:55:08 ID:Zotud0ep
トラボ初体験で五日ほど訓練していたら親指の震えが止まらない。
たぶん軽い腱鞘炎なんだろうけど、今なら、ほぼ、高橋名人状態。
592不明なデバイスさん:2010/10/25(月) 13:07:40 ID:QChSK51p
トラックボールだと思って買ったらジョイボールだったでござるの巻か
593不明なデバイスさん:2010/10/25(月) 13:25:50 ID:EpuhHPfW
EM5>Trackball Explorer >Qball>EM7
次は何が幸せになれますか?
594不明なデバイスさん:2010/10/25(月) 13:38:47 ID:gtmVxuaY
ロジクールのトラックボール「Wireless Trackball M570」を試す 〜電源寿命18カ月、親指タイプのワイヤレスモデル
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/20101025_401515.html

> ただ1点残念だったのがホイールだ。高速スクロールができる大口径ホイールは今や珍しいものでは無い。小口径のホイールが
> 時代遅れというわけでは無いが、できれば高速スクロールができるホイールが欲しかったところだ。やはり価格が壁になったの
> だろうか。だとするなら今後登場するかもしれない「Cordless Optical TrackMan(TM-400)」あたりの後継機に期待したい。
595不明なデバイスさん:2010/10/25(月) 14:15:32 ID:1yvZ8/0y
>>594
>場合によっては壊れるまで電池を交換せずに使えてしまうかもしれない。
これは暗に18ヶ月も持ちそうもない剛性だって言ってるんだろうか
596不明なデバイスさん:2010/10/25(月) 15:09:12 ID:HMgKdIj3
>>594
廉価機にアレが足りないコレが足りないは誰でも言えるぞ。
むしろ、マイナーなTBでUnifying、18ヶ月電池、5ボタン、
レーザー、3000円台の価格って、これからのLogi製品のボトム
はこれですよって事に驚けよw
597不明なデバイスさん:2010/10/25(月) 15:49:51 ID:F1y0ztR1
>>596
まあ、見る目がどうしても厳しくなっているんだよ
このスレのトラックボール常用者と同じだ
598不明なデバイスさん:2010/10/25(月) 17:35:47 ID:OR8n5Xsi
M570、スクロール遅すぎ
599不明なデバイスさん:2010/10/25(月) 17:40:46 ID:F1y0ztR1
>>598
調整すべし
600不明なデバイスさん:2010/10/25(月) 18:19:47 ID:zuK/vK1O
>>596
確かにこの価格でこのスペックは凄いわな。
マウスでもこんなのあったっけ?

>>595
俺も同じことを思った。
「コレって18ヶ月保たないボロ、と言いたいのか?
それとも『場合によっては18ヶ月以上、何年もバッテリが保ちそうだ』
と言いたいのか?どっちだ?」
とね。
601不明なデバイスさん:2010/10/25(月) 18:35:05 ID:ZgUN1r36
マウスでなら、M510とか? M570と比較して、
同じUnifyingで、レーザーで、チルト分ボタン数多くて、電池寿命が半年ほど長くて、1000円安い
ってやつだけど。
602不明なデバイスさん:2010/10/25(月) 18:40:10 ID:p3sbMvnK
>>583
CT100でも行けそうじゃん
603不明なデバイスさん:2010/10/25(月) 18:45:54 ID:tCw9w/P+
>>601
ボールと支持機構分を考えるとその辺が同等グレードだろうね
604不明なデバイスさん:2010/10/25(月) 18:56:55 ID:7CcFrMG2
皆様はトラボ一つでパソコン操作してる?
それともマウスとかトラボ2台以上で操作してる?
自分はマウス1つとトラボ2つ(M570とOrbitElite)を繋いで、
ドット絵とかの細かい作業はマウスで、あとはM570、ゴロゴロ転がしたくなったらOEって感じなんだけれども。
605不明なデバイスさん:2010/10/25(月) 19:03:52 ID:QGYWQHr8
ドット絵もゲームも一般作業も全部トラボを使ってる。
606不明なデバイスさん:2010/10/25(月) 19:16:36 ID:tCw9w/P+
メインマシンだけはロジのゲーミングマウス
本当はトラボにしたいが、サイドボタン使ったマクロ駆使してて
TM-400どころかEM6でもボタン足りないから移行できない…
607 [―{}@{}@{}-] 不明なデバイスさん:2010/10/25(月) 19:19:23 ID:ICy4tzkn
>>595
十分じゃないか?
使うときだけON/OFFすれば単純計算で1日7時間使ったとしても約1800日は持つ計算になるんだが

まぁ、実際は電池の自己放電なんかもあるだろうからこうはいかないかもしれないけど
608不明なデバイスさん:2010/10/25(月) 20:08:58 ID:mGLssPzA
無線5ボタンで定価4980円てマウスだったら普通すぎて話題にもならんよな
それすら凄く感じるほどラインナップが悲惨だっただけで

609不明なデバイスさん:2010/10/25(月) 20:15:28 ID:6hVSJeTB
>普通すぎて

価格帯的にマウスとも比べられるような
普通になったことがすごいんだよな
610不明なデバイスさん:2010/10/25(月) 20:16:32 ID:bdIOoqD/
>>596
今のところ送料込3000円台で買えた人なんて一部の人だけだよ
611不明なデバイスさん:2010/10/25(月) 20:29:04 ID:9D/So+Ju
>>604
俺は細かい作業はペンタブレット。
Web見たりとか普段の操作はトラボ。
612不明なデバイスさん:2010/10/25(月) 21:00:00 ID:1yvZ8/0y
>>607
いや 18ヶ月×24時間で計算されても困るんだが

スペックの電池寿命は 「最大18ヶ月」
それも「一般的なユーザーが使用する場合の通常の電池寿命」だよ
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/mice-pointers/trackballs/devices/7365
613不明なデバイスさん:2010/10/25(月) 21:13:11 ID:S/U2RU94
仕事のノートPCで使う用途なら、月曜から金曜日まで。
朝スイッチ入れて夕方切るから数年はもつんじゃない。
一般的だと思うよ。
614不明なデバイスさん:2010/10/25(月) 21:28:59 ID:1yvZ8/0y
そういう「一般的な使い方」で「最大18ヶ月」ってことなんだけど
そもそも数年ってのはどっから出てきたの?
615不明なデバイスさん:2010/10/25(月) 21:35:22 ID:S/U2RU94
スイッチ切らない場合は18か月しか持たない
616不明なデバイスさん:2010/10/25(月) 21:36:36 ID:CUzE6xPk
>平日朝〜夕使う
むしろそれぐらいが18ヶ月で電池切れになるぐらいの用途じゃないかなぁと思ったり。

まぁ個人的にはマウスとかの電池寿命はさほど気にしてないというか。
さすがにG700のように数日レベルで切れたら嫌だけど、数ヶ月以上保てば、
半年で充電するも、一年で充電するも煩わしさはあまり変わらないというか。
一番嫌なのは、換えの電池が無いなどの、充電準備が整ってない内に切れる突然死だけど、
SetPoint入れておけば大体の日数表示+警告があるから、それは無いし。
617不明なデバイスさん:2010/10/25(月) 21:38:03 ID:EIuSsWLs
だからスイッチなんて入り切りしなくてもスリープ機能が有るっての
618不明なデバイスさん:2010/10/25(月) 21:51:42 ID:/74aK82/
電池寿命が6ヶ月超えたくらいから、いつ電池いれたのかを
思い出せなくなりがちになったな。
今から「201010」って書いとこw
619不明なデバイスさん:2010/10/25(月) 21:54:43 ID:BrKeKLqy
>>618
平成20年10月10日から使ってるんだな. 超長持ちだな.
620不明なデバイスさん:2010/10/25(月) 22:06:43 ID:BzpqW+os
>>604
トラボのみでなんでもこなしますが困った記憶はありませんね
621不明なデバイスさん:2010/10/25(月) 22:31:19 ID:8mq7/FKw
>>618
SetPoint入れてると電池残量減ったら警告出るし、
何も入れてなくても戻るボタンの下のインジケーターが赤く付く
622不明なデバイスさん:2010/10/25(月) 22:47:56 ID:xNFpIIIM
>>621
SetPoint入れるとホイールやカーソルの動きがワンテンポ
遅くなる気がするんだけど気のせいかね。
623不明なデバイスさん:2010/10/25(月) 22:55:15 ID:p3sbMvnK
MouseWare9.80でもM570使えてますか?
624不明なデバイスさん:2010/10/25(月) 22:58:58 ID:8mq7/FKw
>>622
SetPoint x64版とUnifying Software両方入れてるけど問題ないよ。Win7x64Pro
625不明なデバイスさん:2010/10/25(月) 23:57:44 ID:9D/So+Ju
電池18ヵ月持たなくても年に1、2回の電池交換くらいなら十分過ぎる。
626不明なデバイスさん:2010/10/26(火) 00:03:02 ID:zXJKxJ0E
まぁマウスだったら他の使えば良いじゃん、で済むけど
選択肢がそもそもないからレビュウも厳しくなりますわな
627不明なデバイスさん:2010/10/26(火) 00:03:13 ID:It+pWxrh
これだけ省電力だったら太陽電池でも動きそうだが・・・
628不明なデバイスさん:2010/10/26(火) 00:03:52 ID:FvJddfZ/
電池は半年持てば十分だね。
M570弄ってるともう有線使えないカラダになりそう。
キーボードまで無線化したくなってくる。
629不明なデバイスさん:2010/10/26(火) 00:06:26 ID:Ja2N8dhF
>>628
ほんとにね。
macの無線キーボードみたいな小ぶりでいい造りのwin用ないかなあ
630不明なデバイスさん:2010/10/26(火) 00:13:33 ID:FvJddfZ/
ほとんどゲームやらないのに無線のゲームパッドも欲しくなってる w
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/gaming/controllers/devices/7361
631不明なデバイスさん:2010/10/26(火) 00:13:54 ID:yQghFy+S
Arc KeyboardのF7〜F12が独立してればなぁ
十字キーはまだ何とかなるんだが…
632不明なデバイスさん:2010/10/26(火) 00:18:11 ID:JV0TYiTw
>>628
キーボードも無線化すべきだろw
633不明なデバイスさん:2010/10/26(火) 00:18:28 ID:4BXn/247
キーボードと言えばロジにはテンキーレスワイヤレス出して欲しいわ
せっかくテンキーワイヤレスあるんだしケーブル気にせず机の上気軽に配置換えできるようにしたい
634不明なデバイスさん:2010/10/26(火) 00:21:23 ID:n/TKyW9I
トラックボールマウスだけじゃなくてトラックボールキーボードが出ないかな
635不明なデバイスさん:2010/10/26(火) 00:53:33 ID:bR/tqhwH
>>634
すでに結構な種類が出てるが、おしなべて使いにくい
636不明なデバイスさん:2010/10/26(火) 00:55:21 ID:MoIC/o9o BE:1676354797-PLT(12000)
>>634
Model M13だったか、大玉の付いたバックリングスプリング式があったな
この前オクで見た
637不明なデバイスさん:2010/10/26(火) 01:09:06 ID:n/TKyW9I
M570のホイールはあれだな
何回転も回して使用するタイプではないな

M750は1目盛毎に抵抗があるからマウスのプロパティを開いて
1目盛でスクロールする量を1画面に変更すると良い

1目盛で1画面スクロールするから慣れればストレス無く使用できる
1目盛分の動作なら音もならない
638不明なデバイスさん:2010/10/26(火) 01:11:22 ID:42DJwi6K
惰性で回ってくれればいいんだよ。ゴロゴロ何度も回すから使いにくく感じる
639不明なデバイスさん:2010/10/26(火) 01:22:45 ID:yGGsx8OZ
ロジお得意の高速スクロールにしろと。
いっそのことホイール部分もボールにするか?
640不明なデバイスさん:2010/10/26(火) 01:58:27 ID:A4MBFSJg
キーボードとマウスの筐体を太陽電池でコーティングすれば良いんじゃね?
インジケーターは電子ペーパーで。
際物・・・
641不明なデバイスさん:2010/10/26(火) 03:28:21 ID:YXNIUsb4
>>630
分かった上で言ってるのかも知れないけど、それUnifying対応じゃないよ。
レスポンス上げるために独自にしてるとか何とか。

それ買ったけど、電池内蔵+振動内蔵ですげー重いしトリガーも重めだから、あまり勧めない。
642不明なデバイスさん:2010/10/26(火) 03:52:35 ID:+L5OksQ5
ロジのは有線のでもほぼ同形状のデュアルショックよりやや重かったしな。
643不明なデバイスさん:2010/10/26(火) 04:04:46 ID:9RIlhLvk
Unifying対応のキーボードってまだ数が少ないけど
これからどんどん増えていくのかな?

MK-600とマーブル使ってるからこの2つがUnifyingに対応して欲しいなぁ
644不明なデバイスさん:2010/10/26(火) 05:35:31 ID:bR/tqhwH
>>643
Uniflying公開してから発売の高級機種はなぜか未対応だったりする、ロジの方針はよくわからん
645不明なデバイスさん:2010/10/26(火) 13:09:17 ID:eAM+4JIG
同時押し数の制限とかそのあたりの理由じゃね?
USBだと仕様上6キーまでなんだっけ
646不明なデバイスさん:2010/10/26(火) 14:06:42 ID:9zBkT847
それは標準ドライバの場合じゃね?
647不明なデバイスさん:2010/10/26(火) 14:38:28 ID:4Rk7aAl+
というかUnifying公開してから出た、無線キーボード単体は、
みんなちゃんとUnifying対応機種じゃなかったっけ?

廉価なやつや、遅延とか気にする層が多いゲーミングキーボードは有線で出してるけど、
それは良くある普通の住み分けだし。

マウス&キーボードのセットは、最新のMK520までUnifyingじゃなかったけどな。
個人的にはUnifyingが出てから、そういうセットの存在そのものが疑問だけど。
現にMK520でマウスいらねーという声はそれなりに出てたし。
648不明なデバイスさん:2010/10/26(火) 14:39:30 ID:A8rLxL+z
初トラボに挑戦と勢い込んで
Orbitのスクロールリング付きを買ってしまった
使い始めて1時間ほど親指が攣って来た訳が分からない
人差し指ならまだ分かるけど親指てwwww
明らかに高さが足りない紙粘土で形成してみようかな
649不明なデバイスさん:2010/10/26(火) 16:36:45 ID:K4qd7Xgq
>>648
マーブル(TM-150)のこんもりした形状には理由があるってことだな。
650不明なデバイスさん:2010/10/26(火) 17:12:13 ID:LXMATash
>>648
ボタンが変に硬い上に、あの形状の割に押下が真下なので、ボディ形状変えるだけじゃ無理だと思う
651不明なデバイスさん:2010/10/26(火) 17:24:22 ID:9JV9jfGO
>>648

OSW使いだけどそれってまだマウス時代の癖が抜けてないだけだと思う。
トラックボールは本体を持つ必要がない。手は置くだけ。

軽く指をにぎって人差し指がボールにかかるように手をかぶせる。
親指と中指はホイールを軽くはさむ。
ホイールを回すときは両方の指を使ったり親指使ったり中指使ったりフリーダム。
親指と中指でホイールを軽くはさむことで人差し指を動かしやすくする効果もある。
他の指はリラックス。無理にボタンに指をかけようとしない。
本体は45度くらいの角度をつけて置くといいかも。指がリラックスした状態でかけられるように。

あとはポインタの移動速度を指の動きに合わせて調節する。

使い方人それぞれなんで参考までに。
652不明なデバイスさん:2010/10/26(火) 19:01:19 ID:NrMVK2gv
>>648
手首と肘の高さを
タオルやなんやで
上げてみるといいんじゃないか
653不明なデバイスさん:2010/10/26(火) 19:01:22 ID:DAY9qjnG
TM-150からTM-250に乗り換えるだけでも1日かかったしな。
初トラボなら暫くはリハビリだと割り切って。
654不明なデバイスさん:2010/10/26(火) 19:36:26 ID:A8rLxL+z
やさしさに包まれて泣きそうだ
ありがとう頑張って使いこなします
>>652を参考にマウスパッドジェルをさらに手前に配置したら
大分楽になりました
皆さんありがとうございます
655不明なデバイスさん:2010/10/26(火) 19:48:01 ID:wtYhtBjl
旧トラックマンWheelがハードオフで1000円だった。
今までMightyMouseだったのでコロコロにはある程度慣れているつもりだったが、親指ボールだと一発で希望の場所に持って行けないのね…
慣れるまでしばらくかかりそうですが、諦めずに使おうと思います。
656不明なデバイスさん:2010/10/26(火) 19:55:29 ID:QXXUIjUj
WindowsXPまでは、XWheelNTでホイールの加速を便利に使っていたのだが
Vistaの64bit版では使えなかった

今現在だとホイールの加速を実現するにはどういうソフトがある?
657不明なデバイスさん:2010/10/26(火) 20:04:09 ID:YQMFAGWF
>>655
一週間ぐらいで慣れるよ
658不明なデバイスさん:2010/10/26(火) 20:06:53 ID:2vEIQ1wP
>>626
引きこもりなので太陽とは無縁です
659不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 00:04:13 ID:Oq3hWYRc
スリムブレードのボールでスクロールしようとすると筐体が共鳴して変な音が出る
しかも滑りが悪くてカーソルを横に数ミリ動かす時に引っかかるから上下左右に動かして
操作量を多くしてカーソル動かすハメになってストレス溜まりまくり
せめてあと0.2〜0.3mmは支持球を出っ張らせるべきだったと思う
新型旧型各種色々使ってきたけど、ボールの滑らかさでEM5に勝る物はやっぱり無いなぁ
大玉でも小玉でも支持球保持タイプはやっぱり駄目だわ
660不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 00:08:37 ID:t3dlwdko
う〜ん、うちのM570のホイールもキュイキュイいいだしたよ。
使い始めて約1週間。
なるほど、これは「音が気になる」というより音が出る時に
指に伝わってくる感触が不快なんだね。

これ、使い続けてれば鳴らなくなるのかな?
ますますひどくなっていくのかな?

しかし、使い始めて約1週間、未だに慣れきってない。
肩がこってかなわない。前腕部の妙な筋が痛いし。
こりゃほんと、修行だね。とうとうエレコムのマウスパッド買っちゃったよ。
661不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 00:26:03 ID:niZ+yJwG
マウスと同じような位置、角度で使ってると指だけ動かすのは疲れるかもしれない
俺とか寝っ転がって使ってるときとか頬杖付いてる左肘の手前、本体ほぼ真横向けて使ってるくらいだし
マウスのときの常識を一旦忘れてから使ってみるといいかも
とりあえず楽な姿勢で使ってみれば?
662不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 00:58:54 ID:+EcuxPRv
>>660
うちのも一昨日からなりだした。
開けてグリスさしたいけど、3年保証を捨てる勇気がない…

ところでトラックボールでマウスパッドって何に使うの?
663不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 01:07:07 ID:/BtbINWr
本体が滑らないようにじゃない?
664不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 01:12:30 ID:OEo86/ak
>>659
支持球の高さ関係なく 球を磨いたら解決するんじゃね?
665不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 01:42:55 ID:BSVReFUu
>>662
たぶん手前にクッションがついてるやつのことだと思う
666不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 01:47:15 ID:t8mZiy8W
M570ホイール鳴きの波が来るだろうか?

構造をチープにし過ぎたっぽい懸念が出てきたり
667不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 02:13:52 ID:/BtbINWr
まだ届かないので、日増しに評価悪くなっていくのにガクブル
668不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 02:15:04 ID:eMXidzpe
>>662
>>665の言ってるとおりで、イラストなしのおっぱいマウスパッド
クッションのある無しでだいぶ変わった
669不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 05:02:32 ID:vQq+xTOj
俺のもキュルキュルなってる。
手の感触がムズムズしていやだ・・・。
玉の滑りは絶好調なのに。
670不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 05:10:57 ID:ubXKHXhI
>開けてグリスさしたいけど

開封痕が残って保証をパーにした俺が言う。
グリス挿そうが設計不良・構造的欠陥は解消できない。
671不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 05:34:56 ID:WYoNMYNI
ダメロットに当たった場合、潤滑剤だけじゃだめ。
バネの力もほんの少しだけ(すごく微妙)緩めてやらんと。
これでガサガサ音はかなり小さくなるがゼロにはできない。
ガサガサが解消される前にホイールのコリコリが無くなってしまうから。
中開けるまではホイールのゴムがどっかに接触してるのかと思ってた。
672不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 06:39:18 ID:eEUf4KN9
M570だけど、ホイールが微妙だからホイールクリックをキーにしてWheelBall使ってる。
滑らかさ的には快適。
673不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 07:22:31 ID:t3dlwdko
>>662
そうそう、>>665の言ってるヤツ。
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1081229032

どっかのサイトでトラボ使ってる人が「これ具合がいい」と書いてたんで
買ってみたの。
674不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 10:03:03 ID:4rUJInUg
TM-250買いなおしたんだが、ホイールの音が若干小さくなってる気がする
675不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 10:29:34 ID:Ol5gXdEp
>>673
「手前にクッション」のあるマウスパッドと聞いて
「おっぱい型マウスパッド」しか思い浮かばなかったわw
676不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 11:52:22 ID:VRQsrMEU
おっぱいマウスパッド、すご〜く使ってみたいんけど、場所がな〜

昨夜は腹の上で寝落ちしてしまい、朝起きたらメーラーのフォルダが消えててあせった。
寝ながら表示形式を弄っちゃったみたいwww
677不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 11:59:41 ID:VfPVbuXT
ある種の天才じゃないか。
678不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 15:42:49 ID:kxOnQyJ1
俺もキュルキュル言いはじめたorz...
結構ストレスだなぁ
679不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 20:07:53 ID:h59ZCv4B
SBTの玉を10か月ぶりにフッ素コートするために
乾燥までの間、ワコムのタブレットのマウスに戻したけど、
つらい。つらすぎる。

NTT-XのM570はいつ入荷するんだ。連絡がない。
680不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 20:37:57 ID:HNKJCUoy
クレポリメイトで球を拭いてみたんだが、
これボナンザの3〜5倍は効果あるね。
681不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 21:15:58 ID:UDcPka9q
NTT-Xで前日に予約したんだけど、今確認したら11月21日発送予定になっててわろたw
682不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 21:23:48 ID:rpBV9+tO
>>681
初期ロット完売らしいぞ
683不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 21:31:24 ID:h59ZCv4B
あ、ほんとだ。
11月21日 お届け予定 になってる。
ひと月待ちか。
684不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 21:33:12 ID:911337L+
いまコンプモトで在庫ありになってるし、二次出荷がそろそろ始まるんじゃないか?
>>681は三次出荷に回されたとか
685不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 21:33:31 ID:E2vjCY9z
あの方の 便り待つ間に 初氷
  ミカカっ子
686不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 21:35:22 ID:yUZKsO4R
商品手配中というのは入荷日すら未定なのか…
まあ、忘れた頃に届いてそのまま死蔵するんだろうな
687不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 21:37:48 ID:yUZKsO4R
なんだ、商品手配中をクリックすれば良いのか
俺のも11月21日お届け予定だったよ
688不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 21:49:05 ID:V4eyXxaY
発売日に570買って、少ししたらホイールキュルキュル鳴り出して
そのまま使い続けてたら、二日ぐらい前からいい感じに削れたらしく
鳴らなくなったよ
689不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 23:00:27 ID:QOCEDthO
たぶん湿度に関係してるとオモ
690不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 23:05:26 ID:xTusIYeb
おお新作が出てたんだな
親指トラボは上下動がきついけどワイドモニタが増えたからちょうどいいか
691不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 23:13:41 ID:bc2XKNpo
692不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 23:18:49 ID:dfAqQDbr
>>680
私はボナンザは使ったことないけど、
クレポリメイトスーパー と Tone Finger-ease だと、
遥かにクレポリメイトスーパーの方が滑りが良かった。
693不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 23:28:02 ID:I45sNHIu
M570買ったけど中ホイールのガリガリした回転感はなんとかならんのかいな・・・。
回すたびにガリガリするから不快感がある・・・。

中ボタンとして押してもカコンとでかい音がなるし
こんなんなら無いほうがマシだ・・・。
694不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 23:39:12 ID:vmciQ+tf
>>691
親指の負荷高すぎだろ・・・左クリックどうするんだよ
695不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 00:05:56 ID:5yj2sVky
>>693
もはや神の封印を突き破って進むしかあるまい。
696不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 00:23:06 ID:QjAJZKg3
左クリックの左隣の2つのボタンにクルーズアップとクルーズダウンを割り当てたよ
ホイールでスクロールするより全然良いな
スクロール関係はこれで満足だ

本当にホイールの使い道がない・・・
ガリガリガリガリ・・・ウキー
697不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 00:27:13 ID:Xff3FH9h
分解嫌だからちょっとした隙間からシリコンスプレーかけた>>59だけど
あれ以来快適な状態をそのまま継続。
やり方は見ての通りテキトーかましてるから、マイクロスイッチとかに
かかったらめんどくせーなとか思ってたけど何事もなく使えてる
698不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 00:43:15 ID:jz1A/nHt
隙間からシリコンスプレー噴霧しても
多分保証や無効になると思う。

怖いのは基盤に液体がかかって
ショートして壊れること。

それならいっそ中を開けて
バネを抜くなり抜本的に解決した方がいいかも。
699不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 00:48:44 ID:P4RNOgxv
ネジやらに開放痕付けまくったCT-100をしゃあしゃあと保証出したけど
無事に新品交換で戻ってきたことあるぜ
700不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 01:06:22 ID:x/kexi9/
>>206の画像、電池底のシールは...もはやVOIDシールだな

http://www.google.co.jp/hws/search?hl=ja&q=VOID%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%AB&client=fenrir&adsafe=off&safe=off&lr=lang_ja

トルクねじ対策といいシールといい、改造キチガイクレーマ相手に難儀したんだろな、ロジ
701不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 01:08:24 ID:x/kexi9/
訂正 トルクねじ対策→トルクスねじ対策
702不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 01:12:59 ID:P4RNOgxv
>>700
今はネジ穴シールで対策されてるのか。当然といえば当然か
ロジ方式の光学検知システムだと本来は内部メンテする必要が無いしな
703不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 01:14:18 ID:apdH9/66
TBE、後1年以上保証期間が残っていたにもかかわらず
M$が「これで修理は最後にします」と一方的に最後通牒食らわしやがったのを思い出したぜ。
704不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 01:50:04 ID:fm36KCd+
CT-64UPiからM570に乗り換えて1週間、余は満足じゃ。
みなさんブーイングのホイールクリックがパッコンパッコン鳴る件だが
俺、この手応え好きだよ。
CT-64UPiのはニチャッとした手応えで、高級感のような気もする
奥ゆかしいフィーリングではあった。
しかし! 押したときにちゃんと入ったのかわかりにくい。
不満というよりも不安。
押し込んだとき半押し状態なのではという不安がかすかにあった。
M570のは安っぽいかもしれない、しかしパッコンと手応えが来たら
ああ今たしかに入ったという指先の安心感、明朗会計です。
高級で奥ゆかしい「ニチャ」を取るか、
安くて明朗会計な「パッコン」を取るかで、評価は変わるでしょうね。
705不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 02:00:06 ID:mislUamF
>>703
同じ機種を何度も出したんじゃなくて?
706不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 02:03:22 ID:ZZ0hxqUn
>>704
つかホイールクリックってたまにしか使わないし


んなことよりよく使うホイール回転時の不快な鳴きと
CT64と比べてクソ重いのを何とかしろ
707不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 02:21:26 ID:nUJcZm2z
おれはは「新しいタブで開く」でミドルクリックよく使う
708不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 03:16:34 ID:GcLr1ikL
>>703
修理というか交換だからメーカーのTBEの在庫が尽きたって話じゃないの?
709不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 03:53:04 ID:gpG/M+Ty
おれもミドルクリック多用するけど、使わん人はホントに使わんみたい。
ホイール部分がタッチセンサになってるマウスがちょくちょくあるけど、
あれもミドルクリック出来ないの多いんだよな。

MX Airはタッチセンサ部分が押し込めて、お!と思ったけど、
クルーズアップ/ダウンしか出来なくて拍子抜けした。
710不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 06:17:56 ID:apdH9/66
>>705
3回目に言われた。
711不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 10:19:20 ID:jZvj0Ata
クレーマーw
712不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 10:26:51 ID:kMsSELC7
ID:t3dlwdkoだけど、火曜日の夜からエレコムMP-095BK使い始めて、
かなり楽になった…ような…気がする。

少なくとも前腕部の筋の痛みは引いた。肩こりも少し楽になったかな?

エレコム導入がM570購入後1週間くらいだったので、
果たしてエレコムマウスパッドの効果なのか、俺の身体が慣れてきたのか、
判別がつきにくいんだけどw

ちなみに操作自体については「慣れた」とか「思い通り動かせる」とか
感じる域には未だに達してない。親指方式は俺には向いてないのかもしれない。
嫁さんは何も言わないけど。
俺も嫁さんもガキの頃からのピアノ弾きで、指操作には自信があったんだけどな…

サンワのMA-TB38BK買ってみようかな…
713不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 11:07:59 ID:DCJwCHow
>>699
壊れた方返さなくてもいいくらいだからな
714不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 12:03:20 ID:QjAJZKg3
アイデアなんだがさ。

トラックボールがあるんだから
トラックボールをするする回転させてスクロールさせるべきじゃないか?

ホイールはいらない。
ホイールがある部分に普通のボタンを1つ用意する。
ボタンを押すとトラックボールの動作がカーソル移動からスクロールに切り替わる。
もう一度ボタンを押すと元に戻る。
どうよ?

今回みたいな粗悪なホイールがあるんだったら
こっちのほうがいい。
715不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 12:07:11 ID:TZ2Toooi
アイデア?テンプレ読んでから出直せ
716不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 12:19:48 ID:cBnu0krN
>>714
テンプレのソフトを使ってみれば良いのに。

まぁWheelBallとかでそれとほぼ同じことできるから、
ホイールクリックをそのボタンに設定しておけば
ホイールクリックしながらボール転がせばちゃんとスクロールするよ。
わざわざ少し前の>>672で言ってるのに。
717不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 12:20:34 ID:NdAFGEqY
いかにも数日前までマウスしか使ってませんでしたな人の発想だなー
718不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 12:23:54 ID:ik/fujRR
凡人が思いつくいいアイデアは大抵が検証済みという例
719不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 12:31:42 ID:kMsSELC7
>>716
なんかでもさ、上の方で
「はっ! WheelBallすげえ便利!と思った1分後に
マウスジェスチャ使えないと気がついた」とか書いてた人いたでしょ?

WheelBallで全て解決ともいかんよねえ。>>714
720不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 12:37:26 ID:iA70FT1v
WheelBallは同時押しに設定して同時押ししたあと片方離してコロコロする
721不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 13:03:44 ID:QjAJZKg3
それとは違うんだな
そもそも粗悪なホイールのホイールクリックを入れるぐらいなら
普通のボタンにしてくれということだな

今のホイールクリックだと変なアイコンが出てきてトラックボールを動かすと
アイコンを境界として変な余裕をもってスクロールが開始されるんだが
そんなんじゃ駄目すぎる

トラックボール回したらダイレクトにスクロールが開始されんと実用性がない
722不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 13:07:29 ID:97qoseqf
>>719
ホイールかジェスチャーのトリガーを別のボタンにするだけだろ
723不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 13:10:59 ID:97qoseqf
>>721
ホイールクリックのやつとwheelballを混同してないか?
wheelballはトリガーを押してる間ボールがホイール代わりになるソフト
724不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 13:11:13 ID:QjAJZKg3
あと他のアイデアとしては
水平操作ができないホイールだったら
スクロールを割り当てたボタンにしたほうがいい

指を何回も動かして何回も回転させてスクールするよりかは
ボタン押しっぱなしの間はスクロール続けるほうが楽だ
725不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 13:11:43 ID:mMKUw0cT
      ィ";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙t,
     彡;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
     イ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r''ソ~ヾ:;;;;;;゙i,
     t;;;;;;;リ~`゙ヾ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    i,;;;;;;!
     ゙i,;;;;t    ヾ-‐''"~´_,,.ィ"゙  ヾ;;f^!   
     ト.;;;;;》  =ニー-彡ニ''"~´,,...,,.  レ')l. 
     t゙ヾ;l   __,, .. ,,_   ,.テ:ro=r''"゙ !.f'l
      ヽ.ヽ ー=rtσフ= ;  ('"^'=''′  リノ  
    ,,.. -‐ゝ.>、 `゙゙゙゙´ ,'  ヽ   . : :! /
 ~´ : : : : : `ヽ:.    ,rf :. . :.: j 、 . : : ト、.、
 : : : : : : : : : : ヽ、  /. .゙ー:、_,.r'゙: :ヽ. : :/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  :f: r: : : : : : : : !丶  r-、=一=''チ^ .< おまえは何を言っているんだ
  : /: : : : : : : : :! ヽ、  ゙ ''' ''¨´ ./ \____________
 〃: :j: : : : : : : ゙i   `ヽ、..,,__,, :ィ"::   ,ノ:: : : : : : : : : : : :\
 ノ: : : : : : : : : : :丶   : : ::::::::: : : :   /: : : : : : : : : : : : : : : :\
726不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 13:22:51 ID:INQ1XsDj
>>709
使ってるデバイスにもよるけど、ミドルクリックは押したはずみで
ホイールも回しちゃったり誤爆しやすくて構造上使いにくいんだよね
デフォルトの機能がユニバーサルスクロールなのもいただけない
(個人的私見だがあれ大嫌い)「

あとノートPCだとかなりの確率で省略されてるよね、無きゃ無いで不便なんだけど
727不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 13:26:22 ID:QjAJZKg3
あとさチルトの水平操作ってさ
別に水平方向に何回も回すわけじゃないじゃん。

単に水平方向に傾けるだけ。
垂直方向もそれで良いよな?

水平方向は傾けるだけなのに
垂直方向だけ指を何回も動かして動かすってのがおかしいと思う。

水平も垂直も、どっちとも傾けるだけでいいだろ。
728不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 13:30:28 ID:8WKJG99i
マウスジェスチャースレにでもいっておいで。
その辺の操作は各自が好みで好きなように設定してるから。
最近トラボ知って心ときめいてるんだろうけど、
君が訴えてることは一体何年出遅れてんだ?って内容なんだよ。
729不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 13:32:38 ID:QjAJZKg3
まぁ後から俺はもっと早く思ってたんだっていうのは簡単だよなってことだ。
730不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 13:33:16 ID:2l6qj5Hk
>>720
自分もその設定にしてるけど

・今この瞬間スクロールしたい気分!→ホイールに指を伸ばしてクルッ、でOK
・スクロールじゃなくてポインタを動かしたい!→マウス or ボールを動かせばOK

…のと

・今この瞬間スクロールしたい気分!→ボタンを2つタイミングよく押すように意識を集中してクリック
→ボールを回してみる→スクロールすることを確認してホッとする or 操作ミスでスクロールしてくれないことを認知
→今度は前よりかなり気を付けて慎重にクリック→スクロールすることを確認してホッとする
→ここでようやく目的の位置までスクロールするという「本来のスクロール操作」に状態が移行
・スクロールじゃなくてポインタを動かしたい→スクロールモードを解除すべくボタンを2つタイミングよく押すよう以下同文

…では、快適な操作と言う点で雲泥の差があると思う。この説明文章量からしてその違いは明確
もちろん、スクロールモード切替専用ボタンがあればそれでグンと楽になるが、それをするにはボタン数が少ないんだよ…>マーブル
731不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 13:39:48 ID:2l6qj5Hk
何年出遅れてようが、不便なことには違いない…
というか何年も不便なまま我慢していることが当たり前になってるぐらいに
トラボはマイナーなのだ、と再認識する流れのように思う

でもたしかに、タッチパッドにもホイールついてないしなあ…
タッチパッドは、特定の場所で指を動かせばスクロールする、等の操作もできたりするけど
トラボは、「特定の場所」が無いですしね…
どうしてもそこは「ボタン」を使うしかないよなあ
732不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 13:43:11 ID:INQ1XsDj
ノートで傾けるだけの垂直スクロールデバイス使ってたけど
押しっぱで指痛くなるわ速度変えられないわでイマイチだったな
ホイールで勢いや強弱見てアクセラレータ効かせると快適
733不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 13:44:23 ID:8AgQ64nm
>ID:QjAJZKg3
WheelBallというソフトを使ってみるといい
ボタン押しながらボール回転でスクロールになるから
734不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 13:52:59 ID:INQ1XsDj
>>714
つ SlimBlade Trackball Mouse
切替遅くてストレス溜まるけどな
735不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 13:53:36 ID:AN6jjB3n
WheelBallの2ボタン以上同時押しはペンタブの”入り”に遅延が発生するから使ってない。
ペンタブ使用時のみ制御を停止したらいいだけなんですがね。
ってレスを以前にしたような記憶があるな。
現在はMA-TB38BKをメインに使用している。
736不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 14:08:28 ID:NSKZpyJ/
>>727
傾けるだけの垂直スクロールなら、かつてミツミが作っていた

【クイックスクロール】ミツミマウス最高! スレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1059217064/
737不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 14:24:19 ID:I4T5yFwI
ボールをホイールに割り当てるとジェスチャが使えないってよく理解できないんだが。
ホイール切り替えスイッチとジェスチャ割り当てのスイッチを別にすりゃいいだけなのでは?
スクロール中に同時にジェスチャしたいって言うなら無理だけど、そういう状況がいまいち想像できない。
738不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 14:28:42 ID:CIggJ+C6
俺はTrackScroll使ってキーボードのCtrlを押しながらボール転がすとスクロールするようにしてた
739不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 14:53:09 ID:8AgQ64nm
>>737
おそらく多ボタントラボではないのかと
左右クリックしかないものだとこういう状況に陥る

それかWheelBallの設定を変更していないだけかな
デフォだと右クリに割り当てられてたから
740不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 16:13:08 ID:ZfEglUZj
>>737
ブラウザのタブ切替「右クリック押しながらホイール操作」はできないな。
741不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 16:37:15 ID:I4T5yFwI
>>739
ああ、そんなら無理だな。
ホイールも無しで2ボタンはきつい

>>740
それもマウスジェスチャの範疇なのか。
つか、それも3ボタン以上なら可能だけど2ボタントラボじゃ無理だろうね。
742不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 17:54:04 ID:fuk4x6bp
M540の台座作ってバネとか使ってスイッチ仕込めば、傾いたらスクロールするぐらいできると思う。
743716:2010/10/28(木) 18:22:02 ID:1lqEp7a6
よく分かってない人のためにもう一度WheelBallの紹介。
トリガーとなるボタンまたはキーを押している間、トラックボールの回転がホイール回転同様のスクロールになる。
トリガーとなるボタン・キーは自由に設定できる。
マウス(トラックボール)のボタンの場合は左・右・ホイールクリックと4・5ボタンをトリガーに設定可能。
一応水平スクロールも対応。

ちなみにマウスでこのソフトを使うとトリガーを引いている間のマウス移動がスクロールになる。
マウス移動を止めるとスクロールが止まる。
744不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 18:49:45 ID:xNLqmuJZ
>>740
wheelballでトリガーを中ボタンにするだけ
右中同時押しでボール回せばいい
745不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 20:36:48 ID:cwmSjlgC
おそらくユニバーサルスクロール機能と混同してるんだろうな。
746不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 21:33:03 ID:5BS8p3gO
>>660
手首だけじゃなく肩や肘の位置自体を見直すと良いぞ

自分はトラボから繋がる手首〜座ってる椅子の高さまでを見直したよ
747不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 21:46:05 ID:PKBQnDKN
左右クリックボタンが少しくぼんでて
そこに人差指・中指or中指・薬指etc.を置いて使うように想定されてるんだろうけど
人差指(と親指コロコロ)しか使ってない
あとの指は曲げてる
進む・戻るボタンも使ってない
間違ってる気もするけどこれでいいやと思ってる
748不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 22:00:04 ID:ofTsQSXW
マーブル使っててボタンが少ないって感じたことはないがなぁ。
クルーズアップ&ダウンを汎用ボタン(X1,X2)に設定して、
Wheelballの起動スイッチをX2、ホイール固定動作を「ドラッグ」のみにしてるんだが、
これでスクロールが不発することなんてまず無い。

ジェスチャソフトは右・X1ボタンをトリガにしとけば共存できる。
中ボタンとか、欲しい機能はジェスチャで補完すりゃいい。
749不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 23:11:32 ID:kMsSELC7
>>746
う〜ん、そろそろ「そうなのかもなあ」と思い始めてたとこ。
貴方のレス読んで「・・・やっぱりか」と。

ただね、なんでトラボにしたかというと、
このPC置いてる場所はスペースがないのよ。
それでなんとかならんかなあ、と
トラボにしてみたんで、実は「位置全体を見直せる」ほどの
スペース的余裕が無いんだよね・・・

我が家には全部で3台のPC(全てデスクトップ)があって、
他の2台は充分なスペースがあり、マウスで運用できるんだよね。

アドバイスありがとう・・・
750不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 23:22:28 ID:5BS8p3gO
>>749
>このPC置いてる場所はスペースがないのよ。
そうそう。
だからトラボを据えてみて、そのトラボを使う前提で疲れにくい自分の姿勢を探すんよ。
751不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 23:46:55 ID:1eKMs6lX
無線だと布団の中で使えてイイ!
752不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 23:49:33 ID:4VJ3M0xC
マーブルのドライバ、左右ボタン両押しの第5ボタンがかなり便利だから
戻る進む両押しの第6ボタンもつけてくれないかなー
753不明なデバイスさん:2010/10/29(金) 01:52:40 ID:7/QJ8GT2
両押し第5ボタンは便利だよな。
TM150からTM250に乗り換えても両押しは使う気だったのに、TM250では両押し設定がなかった orz
ジェスチャー登録しちゃったからいいけどね。
754不明なデバイスさん:2010/10/29(金) 02:30:36 ID:H5SoZ2A7
>>753
第5ボタンってドライバ改悪されて一時期無くなったけど
そのまま削除しっぱなしなのかよ・・・それはさすがに酷すぎじゃね

ジェスチャーソフトよりもドライバのほうが動作階層が低いから
物理的に第5ボタンが付いてるように動作するはず(つまりもっと便利になる)
755不明なデバイスさん:2010/10/29(金) 03:26:04 ID:jed7QCL4
全く的外れな事言ってるかも知れんがトラックボールって左手で使えますか?
756不明なデバイスさん:2010/10/29(金) 03:38:02 ID:aklLKFiX
出来るよ
最近よくここで話題になるM570みたいな
親指操作の奴以外は基本的に問題なし
757不明なデバイスさん:2010/10/29(金) 07:48:05 ID:9inlIjSM
M570でも常用は無理でもちょっと動かすぐらいなら左手でもできるよ。
あくまで大雑把な動作なら。
758不明なデバイスさん:2010/10/29(金) 09:32:10 ID:sBugkVVH
>>752,753
マーブルの両押しはあの山形のフォルムだから押しやすいってのもあるよな。
挟むように握るというか。
759不明なデバイスさん:2010/10/29(金) 11:26:09 ID:T+MLtbpN
QBallも左手使用はきついけど…
760不明なデバイスさん:2010/10/29(金) 13:25:38 ID:EGSoLvkI
トラックボール派待望の無線モデル ロジクール M570
http://ascii.jp/elem/000/000/564/564548/
761不明なデバイスさん:2010/10/29(金) 13:34:05 ID:4vAv1lMw
>>756
人差し指もほとんど問題ありまくりだろw
762不明なデバイスさん:2010/10/29(金) 16:37:13 ID:jQZZJOWv
トラックボールにマヨネーズ使えないかな
763不明なデバイスさん:2010/10/29(金) 17:19:09 ID:0+5dkAU9
ケンジントンのSBTとEMなんだけど、価格comで見ると
価格差が約1500円。
みんなならどっち買う?

というのも、いろいろ検索して読んでみたんだけど、
意見は千差万別なんだよね。
必ずしも皆が皆SBTを選ぶワケじゃないみたい。

EMこそ最高傑作!みたいなブログもあったし。

「どうせ1500円しか違わんのなら最高機種買っとけ」?
「SBTよりEMの方がゼッタイ良いぞ」? どっちかな?
764不明なデバイスさん:2010/10/29(金) 17:22:27 ID:1uMLtOQN
>>763
今は何使ってるの?
765不明なデバイスさん:2010/10/29(金) 17:49:00 ID:uIYr5d81
わざわざケジ選ぶぐらいこだわりがあるなら
そこも自分で決めたほうがいいぞ
766不明なデバイスさん:2010/10/29(金) 17:54:58 ID:m0Uvdcug
クリックの感触が悪いのがどうしても
イヤだって言うのでなければ
基本的にはSBTの方がいいと思うけどね。

まあ参考までに。
767不明なデバイスさん:2010/10/29(金) 18:00:23 ID:BJa/cssl
俺はSBTのクリック嫌いじゃないけどな
結局は人それぞれ
768不明なデバイスさん:2010/10/29(金) 18:15:15 ID:kOekQCuf
SBTはクリックの音が小さい。
EMはしっかり押したって感じがある。
769不明なデバイスさん:2010/10/29(金) 18:17:24 ID:kOekQCuf
>>768
なのでそれぞれ特徴があるので767さんのいうとおり好みの問題かも。
770不明なデバイスさん:2010/10/29(金) 18:24:16 ID:m0Uvdcug
好みとかそんなのは何にでも言える事。
だからチェックポイントを自分の目で確かめることが大事
・クリック感
・お互いのホイール機能の特徴
・全高から生ずるパームレストの必要性
その他諸々
771不明なデバイスさん:2010/10/29(金) 18:26:44 ID:PcyqI/+4
M570って良く出来てるな。
TM-250で挫折してすぐヤフオク行きだった俺がまだ使ってるからな。
772不明なデバイスさん:2010/10/29(金) 18:41:33 ID:fDIS3hmd
小一時間かけてビックカメラまで行ったのにM570置いてなかったよチクショー(AAry
頭来て6万円も使っちゃったゾー
773不明なデバイスさん:2010/10/29(金) 18:49:40 ID:/gyeYT6P
M570の通販は在庫ありのとこが増えてきたな
俺のNTTXは未だに商品手配中のままだけど!
774不明なデバイスさん:2010/10/29(金) 19:02:43 ID:cn/lDOsH
尼で不良交換したTM-150にまたヘコミがあるっぽいorz

前回のは2箇所大穴で、支持点ががっちりはまってた。
今回のは1箇所が稀にカタッっと引っかかる。
・・・輸送時に付いてる?

返品期間もあるから、交換じゃなくて返品して仕切り直すかな(´・ω・`)
M570が盛り上がってるようだけど、倍位するし。
出来れば左手で使いたい。
775不明なデバイスさん:2010/10/29(金) 19:10:03 ID:0+5dkAU9
>>764
初トラボなんだ。
ちょっと肩こりがひどくなってきたので、
「トラボ使ったら肩こりがよくなった」という話をよく聞くんで。

>>770
そういうチェックポイントを自分の眼で確かめることが出来ないんだ。
田舎暮らしなもんで、トラボ自体、直に見ることがほとんど無いんだ。
776不明なデバイスさん:2010/10/29(金) 19:26:15 ID:BLAx37Vs
肩こりなら親指型の方が負担が少なかったな自分は。
SBT出てからEM7買ったけどやっぱリングある分満足。
正直CPUとかグラボと比べたら全然安いパーツだから見た目で買えばいいと思うよ。
777不明なデバイスさん:2010/10/29(金) 19:35:16 ID:uIYr5d81
トラボ初トライならもっと安いエントリーモデルにしとけ
最悪トラボそのものが合わないってこともあるんだし
778不明なデバイスさん:2010/10/29(金) 19:43:05 ID:l/WIOx5w
触れないなら安いもので試してみる、は同意だな
EM7のホイールがすれるのとかSBTのロット問題とかモノを見て買うことをおすすめしたい
どうしてもSBTorEM7ならEM7現用の俺は傾斜の小さいSBTをおすすめするかな
779不明なデバイスさん:2010/10/29(金) 19:44:32 ID:d2hdKGnE
>>775
俺もロジの親指タイプを進めるよ
何よりマウスに近い握り方が初心者には使いやすいらしい
余裕あるなら150と250(570)両方買って、何指が自分に使いやすいか試すのがいいのだけど
クセのある400やEM7、SBTあたりは買う前に一度サンプル触ったほうが絶対いい
780不明なデバイスさん:2010/10/29(金) 19:46:16 ID:d2hdKGnE
リロードしてなかったら俺の言いたい事全部言ってもらえてたな…
781不明なデバイスさん:2010/10/29(金) 19:48:22 ID:0siyGk2t
>>774
路地のトラボは梱包時に支持球とボールとが接触しないようには出来ていないから輸送時に圧迫されるとボールが凹む。
初期不良で交換してもらう方が良いと思います。
782不明なデバイスさん:2010/10/29(金) 19:57:38 ID:2ZddrCED
>>773
欲しいんだけど、ネット通販で見つかんない。
具体的にどこのサイトが在庫ありか教えて。
783不明なデバイスさん:2010/10/29(金) 20:04:17 ID:Hn3grbTi
>>775
トラックボールは肩よりも手首の負担減が大きいと思うの
でもロジの親指トラボ使うと右手の手相が変わるw
784不明なデバイスさん:2010/10/29(金) 20:17:09 ID:cn/lDOsH
>>781
ですかね〜。ヘコミの位置的に支持球な感じです。
尼ダンボールを考えると直接押されてはいないと思うので、倉庫内とか上下振動とか・・・

折角の初トラボなんでトラウマ作りたくないですしw
近所のPC屋にM570も有ったし、そちらも候補にしてみます。150どこの店舗にもねぇ。
785不明なデバイスさん:2010/10/29(金) 21:59:56 ID:0+5dkAU9
う〜ん、何となくだけど親指で操作というのが
自分的にはハードルが高い気がしてるんだよね。
みんなそんなに親指が器用?

それに、そうそう何個も買えるもんじゃないし
(みんな独身なの?)どうせ買うなら!ってことで。

もう1回改めて聞くよ。
SBTとEM7の二択で聞かれたら、どっちを選ぶ?
悪いけど、他の親指なんたらとかは無視して。頼む。
786不明なデバイスさん:2010/10/29(金) 22:02:32 ID:EESItpWn
>>785

どちらも一長一短で程度の低いトラボだけど
どちらがマシか?と言うのは個々の優先度の違いで難しい選択だから
実際に触って決めたら?
787不明なデバイスさん:2010/10/29(金) 22:04:02 ID:BL4mzGRA
>>785
SBT
788不明なデバイスさん:2010/10/29(金) 22:06:24 ID:2mwg2ow3
>>785
ゲームとかやったことない人なら親指不器用だろうね
789不明なデバイスさん:2010/10/29(金) 22:06:59 ID:BL4mzGRA
>>786
程度の低いとは言いすぎ
使う人の好き好きでいいじゃないか
790不明なデバイスさん:2010/10/29(金) 22:07:31 ID:37Zz+W2Z
TBOとM570を並べて使って2週間がたったけど、
ボール操作には慣れた。
しかし、ホイールのカスカスカスキュルキュルキュルというなんとも不愉快な音には慣れない。
791不明なデバイスさん:2010/10/29(金) 22:11:45 ID:yrHNJ957
>>785
EM7
792不明なデバイスさん:2010/10/29(金) 22:14:00 ID:0siyGk2t
>>785
七陽商事からSBTを購入。
793不明なデバイスさん:2010/10/29(金) 22:17:51 ID:CxM44dVU
>>785
自分はその二択でEM7を選んだ
794不明なデバイスさん:2010/10/29(金) 22:32:11 ID:+BXWmyKy
EM7は時期をずらして4台買ったけど球の出来悪すぎ
TB38の球使うとスムーズに為る
EM5の球も酷かったけどSBTは良くなったのかな?
795不明なデバイスさん:2010/10/29(金) 22:36:49 ID:u0ub6Mlg
親指型なら、ボタンの代わりにテンキーでもOKな気がしてきた。
796不明なデバイスさん:2010/10/29(金) 22:39:25 ID:ABJPaPZG
>>794
ベアリング式と、3点支持を一緒に語られても…。
797不明なデバイスさん:2010/10/29(金) 22:39:42 ID:EESItpWn
ボタンが足りないとお嘆きの方達へ
http://www.logicool.co.jp/ja-jp/keyboards/keyboard/devices/5123
798不明なデバイスさん:2010/10/29(金) 22:52:53 ID:0+5dkAU9
うおっと、ものの見事にSBT:EM7=2対2で同数だねw

つまりそれくらい、拮抗してる
言葉を変えれば「好み次第だ」ってことなのかな?

・・・やっぱり難しいね。
本当に実際に触れればいいだけどなあ・・・
799不明なデバイスさん:2010/10/29(金) 23:01:49 ID:u1GwkHGw
>>798
良い部分 悪い部分を聞いてみたほうがいいんじゃないかな?
800不明なデバイスさん:2010/10/29(金) 23:02:24 ID:7/QJ8GT2
両方買っていらない方は売る。
俺は中古のトラックボールなんて使いたくないけど。
801不明なデバイスさん:2010/10/29(金) 23:18:51 ID:+BXWmyKy
>>796
何処が一緒に語ってるの?
802不明なデバイスさん:2010/10/29(金) 23:20:46 ID:WL9lxhm0
>>773
お、ほんとか。
楽天ブックスで注文してたのが、ようやくステータス取寄済みにかわった。
803不明なデバイスさん:2010/10/30(土) 02:11:06 ID:L1Ov+M+e
M570でトラックボール本格的に欲しくなってきているんだけど、トラックボールって
文字選択とかの細かい操作もマウスと同等以上に快適に操作できる?
ちなみに今使ってるのはNaturalWirelessLaserMouse6000とかいうやつ
これと同等適度の操作性は欲しい
804不明なデバイスさん:2010/10/30(土) 02:12:52 ID:DH0CfE03
>>785
EM5
805不明なデバイスさん:2010/10/30(土) 02:16:15 ID:vcMSJmHD
>>803
慣れれば普通のマウスと同程度の事は余裕で出来るが、
今使ってるのと同等以上となると難しいかもしれん
806不明なデバイスさん:2010/10/30(土) 02:20:15 ID:7/QO2+9F
文字選択はマウスより楽なんじゃないかな。

ペンタブ使う方が楽な作業(フリーハンドで線をひくとか)
はマウスの方が楽に作業できると思う。
807不明なデバイスさん:2010/10/30(土) 02:20:51 ID:6Gm48DfH
NWLM6000自体出来る子だし
比較対象にされるとちと厳しいかも
808不明なデバイスさん:2010/10/30(土) 03:01:16 ID:L1Ov+M+e
ありがとう同等か微妙な感じか
図書いたりとかペイント系はペンタブ持っているのでダラダラ事務系用途専用です。
実際に触ってみて操作楽そうで気に入ったんだけど、PCには繋がってなかったから
反応とかトラッキング解像度面での操作性が気になってるんだよね
明らか劣っているって訳でもないみたいだしトラックボール経験として買ってみようかな
809不明なデバイスさん:2010/10/30(土) 05:31:19 ID:t67XRVwU
>>808
試しにケジのリング付き廉価版買ってみて1週間です
細かい作業には未だ慣れないけどWebブラウズとかは便利です
マウスほど無意識に使えるようになればもっと好きになれるとおもう
810不明なデバイスさん:2010/10/30(土) 08:00:59 ID:IeGKfLmw
>>803
またMSのマウスでも変り種を選んでますね^^(私も好きなマウスですがw)

私のメインデバイスは同じMSのTBOですが6000と全てにおいてM570が上回るとはいえません(それはTBOでも同じ)
ただトラボだからこその部分もあり6000だからこその部分というものが あると思うんですよね

もし私ならとりあえずM570を買って試しています
それで無理ならすでに生産終了した6000を売り切れる前にもう何個か購入しますね
(ナチュラキーボード使いなので既に2セットほど購入済みですがw)
811不明なデバイスさん:2010/10/30(土) 10:22:17 ID:/mCAQmw0
MSのヌルヌルマウスは絶滅してほしい。
被害者を増やさないように。
812不明なデバイスさん:2010/10/30(土) 10:23:21 ID:BGCCqO0g
おい、ロジの新製品がでてるんだな。いましっったぜ!!
M570か、気になる!
813不明なデバイスさん:2010/10/30(土) 10:30:34 ID:PcFoQ0tb
>>803
ポインティングデバイスにこだわりがありそうな方なので
私もお試し案に賛成

自分が親指タイプ選ぶならM570
有線でもかまわなくて人差し指(中指)タイプならオービットのスクロールリングつきを試すかな
ただ、直感的には親指タイプのほうが合いそうな気がする(当方は人指し指・中指タイプユーザー)
トラボが気に入るかどうかというのはかなり感覚的な部分が大きいと思うので
いじって楽しい・気持ちいい・なんとなく楽とか感じたらラッキー、
逆に操作性が劣る以上の魅力を感じなければ無理しなくてもいいのでは
814不明なデバイスさん:2010/10/30(土) 11:51:06 ID:rBZH/Gh9
>>785
EM7
最初かすれていたリングもグルグルしてたら滑らかになって絶好調
815不明なデバイスさん:2010/10/30(土) 12:05:29 ID:3x39UW+2
確かにマウスからの移行で、同様な操作性を期待するなら
多ボタンの親指操作タイプが無難とは思うけど、オービット
とかだと、左にトラボ、右にマウスと両手で使い分けとかも
できて楽しいかも(私はそうしてる)。

トラボは手を離したとき、うっかり触ってポインタが動く事が
少ないので、頻繁にキーボードとポインティングデバイスを
使い分ける操作で、ポイントがずれないのが便利と思う。
816不明なデバイスさん:2010/10/30(土) 14:42:58 ID:rvPtzxlW
親指トラボはなんとなく合わなそうだったのでCT-100
ついにチャタリングがおきはじめたので買い換えたいがunifying来ないかなあ
817不明なデバイスさん:2010/10/30(土) 14:46:12 ID:Sdfnx6n/
PCを起動したら、ロジクールからアンケートのお願いが開いた。
818不明なデバイスさん:2010/10/30(土) 14:49:35 ID:/ZqNcwMg
それウイルスだよ
819不明なデバイスさん:2010/10/30(土) 15:35:16 ID:cBL93BKl
>>816
保証は終わったん?
サポート電話の姉ちゃんインド人かなんかで面白いよ
820不明なデバイスさん:2010/10/30(土) 16:25:59 ID:5fqbiXE6
ちょっと前のほうの話であったやつに亀レス。

んー、あわないかもしれないから安いのを、ってのもわかるんだけどさ。
免許取り立ての人が自動車買うときと一緒で、新車(の高級車)だったら丁寧に乗るけど、中古や安い軽
だとあんまり気を遣わないからぶつけまくってうまくならない、みたいな話があるじゃん。

道具って「買ったからにはモノになるまで使い込むぞ」みたいな決意もある程度は必要だと思うんだよね。
高いモノ買ったのに使えませんでしたじゃもったいねえ、というのを逆から見た話なんだろうけど。

個人的には親指のと大玉は別物だと思うので、SBTやEMを狙ってる人にTM250とかを勧めてもあんまり
意味がないと思うんですよ。

まあ個人的にはSBTとEMならEMをオススメしとくぜ。
821不明なデバイスさん:2010/10/30(土) 16:54:43 ID:452c6b5O
みんなありがとう。
EM派が多くなってきたなあ。

これってやっぱり「SBTはあんな価格なのにあの出来」とか
「EMはSBTより安いのにあの出来」みたいな
「コスパ」概念が入ってるんだろうか?
822不明なデバイスさん:2010/10/30(土) 16:59:24 ID:5fqbiXE6
いや俺の場合は単に手がEMシリーズの方に馴染んでるからってのもあるんだけど、
SBTは手前がちょっと低く感じるんだよね。
ドライバの問題はだいたい解決してるようだし、好みで選んでいいとは思うよ。
823不明なデバイスさん:2010/10/30(土) 16:59:35 ID:LZ7L5hsa
どっちが合うかなんて人それぞれだから、
両方買っみて、合わなかったほうをオクにでも放出しろ。
どうせ片方だけ買っても、もう片方が気になってしょうがないんだから
824不明なデバイスさん:2010/10/30(土) 17:16:40 ID:ugT6b8Rw
だね。
所詮は五十歩百歩の製品に
いつまで個人アンケート取り続けるつもりなんだよ。
825不明なデバイスさん:2010/10/30(土) 17:20:39 ID:IeGKfLmw
まぁSBTとEM7って時点で大玉限定だしこういう古い住人が多いスレで聞けばEM7が強いのは仕方ないっしょ
個人的には慣れてないならSBTも悪くないと思うんだけど・・・賢人のドライバがタコなのは伝統だし
826不明なデバイスさん:2010/10/30(土) 17:23:27 ID:YYG9DG+l
つーかいつまで続けるんだよ
827不明なデバイスさん:2010/10/30(土) 17:39:06 ID:qu+ouoPY
>>821
それ言うなら、TM-150に比べたらどっちも「あんな価格なのにあの出来」だよ。
828不明なデバイスさん:2010/10/30(土) 17:42:39 ID:ugT6b8Rw
SBTとEM7の話題はこちらでどうぞ。

大玉トラックボールについて語れ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1282229251/
829不明なデバイスさん:2010/10/30(土) 17:42:38 ID:5UrXpdjU
新型が発表されるまでかな

いかんせんEM7は角度が急すぎて、長く使っていると手首が痛くなる
レスト付けるとマウス使ったほうがいいんじゃないかと思うほど場所取るしね
830不明なデバイスさん:2010/10/30(土) 17:46:11 ID:r3VUBVcX
>>827
TM150の形は最高だよな
あの形でホイール付き5ボタンの新型は出ないものか…
831不明なデバイスさん:2010/10/30(土) 17:47:13 ID:IeGKfLmw
>>830
昔からその意見に問われる問題を質問してみますね

どこにホイールと5つものボタンを付けるんですか?
832不明なデバイスさん:2010/10/30(土) 17:49:25 ID:r3VUBVcX
>>831
ぶっちゃけスクロールリングがほしいw
833不明なデバイスさん:2010/10/30(土) 17:55:14 ID:WcJ4aJ8a
リングはロジ旧型親指のキャップの位置に付けてくれると良さそうだ
834不明なデバイスさん:2010/10/30(土) 18:02:13 ID:m1nTeAkR
>>823
トラボ種類多いし、どれが合うか分からんw
今は一機種使ってるけど、将来的には
・右手親指
・右手非親指(TM-400とか
・左手非親指←今使用
・大玉
と一通り使ってみたい。
835不明なデバイスさん:2010/10/30(土) 18:03:20 ID:YYG9DG+l
今のデザインはボタン大きめでスペースあるから
つけようと思えばつけられるんじゃね
836不明なデバイスさん:2010/10/30(土) 18:08:39 ID:Xpisv9Xw
M570の感度で、TBO無線バージョン復活!!

という夢を見ました。
ホイールとボール感覚、形状はTBOで、無線とさらにM570の4・5ボタンを追加して
7ボタンTBO作ってくれたらMSに一生ついていく。
837不明なデバイスさん:2010/10/30(土) 18:09:40 ID:wjdCngm3
>>831
親指側をCT100形にして3ボタン
薬指側の小指の当たるあたりに横向きにホイール

しかしこれだと左右対称のコンセプトが無くなっちゃうな
内部スペースの問題とかいろいろあるんだろうし難しいね
838不明なデバイスさん:2010/10/30(土) 18:13:38 ID:dAvl/Ncu
CT-100のころから(今はTM-400)なんだけど、PC起動直後にデバイスとしては認識されるけど操作不能って現象が時折起きる。
大抵はUnifyingソフトウェアで認識させる画面にしてUSBコネクタ抜き差しすれば戻るんだけど、
根本的な解決方法ってあるのかな
839不明なデバイスさん:2010/10/30(土) 20:54:38 ID:DH0CfE03
>>785
EM7のボタンはマイクロスイッチでカチカチと良い感触だけど
ストロークが深すぎ&ボタンの動く方向が不自然&ボール位置
高杉で手が攣りそうになって個人的にはいまいち。

SBTはタクトスイッチだけどストローク短いし、ボール捩じりによる
スクロールも予想以上に使いやすい、それになによりあの全高の
低さのおかげで長時間快適に使える。

という事でSBTに一票。
840不明なデバイスさん:2010/10/30(土) 21:04:30 ID:ugT6b8Rw
>>839

粗悪トラボの話題をいつまで続けるつもりですか?
841不明なデバイスさん:2010/10/30(土) 21:36:19 ID:GnivFNV0
M570通販在庫復活してるなら、今週末は店頭売りもしてたんだな?
台風来てたので、出歩かなかったが。
842不明なデバイスさん:2010/10/30(土) 21:40:23 ID:uks00kjJ
祖父にはあったな、ドスパラは無し
ツクモは確認しなかった、
他の店でも見かけた気がするが雨のため撤退で忘れた。
いずれもアキバね。
843不明なデバイスさん:2010/10/30(土) 21:50:26 ID:LQigsrbI
>>838
俺も半年ぐらい前からその症状が出始めた(CT-100)
それまで1年以上皆無だったんだが。

USBの繋ぎ方を変えてからっぽいので
他のデバイスと割り込みかDMAでも食い合いしてるのかねぇ。
844不明なデバイスさん:2010/10/30(土) 22:04:15 ID:tTCRgoiw
>785
ホイールの有無がEM7とSBTの最大の違い。
SBTにはポインタを動かしながらスクロールを操作することができない。
とはいえEM7のホイールは粗悪なので必須でないなら薦められない。
自分は画像編集をするのでEM7。けど普通の人に薦めるならSBT。
845不明なデバイスさん:2010/10/30(土) 22:18:36 ID:DH0CfE03
>>844
純粋に疑問なんだけど、ポインタ動かしながらスクロール操作
するというのはどんな環境なの?
846不明なデバイスさん:2010/10/30(土) 22:52:50 ID:CAlUyMPb
次の操作に向かいながらのスクロールって、出来る環境から出来ない環境に切り替えると普通に気づくと思う

ブラウジングでも気付かない内にやってるような自然な操作だし
文章はポインタで追いながらスクロール弄るのだって普通にやってる人多いし
ドラッグ選択しながらグリグリ動かして範囲決められなかったらかなり作業性に差が出ると思う
ソフトによってはマウント検出するマルチウィンドウ環境でソースを順繰りにスクロールさせたりもするな
847不明なデバイスさん:2010/10/30(土) 22:55:19 ID:IeGKfLmw
>>846
M570やTBOみたいな親指トラボだと普通の動作だよね
848不明なデバイスさん:2010/10/30(土) 23:00:58 ID:K+lfXT0J
そりゃやってるかもしれんけど、それが出来ないと使い物にならないって程の操作じゃないしな。
その操作がそんなに重要ならTM150使う人もwheelball使う人なんていないはず。
できなきゃできないでなんとかなる。
849不明なデバイスさん:2010/10/30(土) 23:20:14 ID:Drc20zQf
その辺は人それぞれ
何とかなると感じる人と致命的と感じる人がいるので一概にどうとは言えないな

ホイールや第4,5ボタンの要不要論は、機能と認識してるかスイッチと認識してるかで分かれると思う
単純にスクロール、戻る進むとして使えれば満足な人ならジェスチャなりなんなりで代用が効くが
カスタマイズ可能なスイッチとして使いたい人には物理的欠損は越えられない壁だ
850不明なデバイスさん:2010/10/30(土) 23:31:57 ID:452c6b5O
>>827,830
そう?
その言葉を信じて、ついさっきTM-150とやらを注文したよ。

ただし、どうやらEM7の方がSBTよりは好き、という人が多いようなので、
TM150を試してみてから判断する。あんがと。
851不明なデバイスさん:2010/10/30(土) 23:33:34 ID:ugT6b8Rw
>>848

カーソル移動とスクロールとを同時にするかはどうであれ、
出来ない製品だと1アクション余分な動作が必要になるわけで、
それが案外煩わしいわけですよ。

これがボタン操作にも言えることで、
離れた位置にあるボタンを押すのも
1アクション余分な動作(指の移動)が必要になり
いちいち面倒なんですよね〜。

そういう無駄が一切ないのがTM250やM570のメリットであり、
考えて作られているレベルの高い製品でもあるのです。
852不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 00:03:43 ID:DH0CfE03
>>850
まぁ人の意見だけじゃ分からないから何事も
試してみるのがいいんじゃないかね。
853不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 00:05:17 ID:IeGKfLmw
>>850
一緒にTM-250かM570も買って試すべきかも〜
大玉は・・・・38か?
854不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 00:14:52 ID:itrqzBRU
M570買ってきた
TM-250からの乗り換えだけど、TM-250より良いね
レーザーがいいのかTM-250が劣化してるのかは知らん
進む戻るボタンはページダウン・アップに設定した
855不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 01:00:10 ID:pm/l8bTU
M570が売れたのは「何かあいつらコロコロさせてて楽しそうだな・・・」という
マウスに飽きた連中が買ったせいもあるんだろうな。

ソースは俺。
856不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 01:06:50 ID:9Nx1lMRq
従来のトラックボールはどれも中途半端な製品ばかりで
満足にホイールやボタンを装備した製品が無かった。

あまりにも巨大であったり、
あまりにも常識ハズレな値段であったり、
一般的なマウスユーザーを取り込めるような製品じゃなかった。

M570は唯一全てを満たした製品で、
トラックボールでもまともな物を作れば売れると言う証拠。
857不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 01:15:17 ID:mTX1Rj0X
動かさないから
でかくても構わないお
858不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 01:16:30 ID:u2du3uB1
ageレスに触る前に、テンプレの>>8辺りを読む方が良いと思うんだ
859不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 01:20:59 ID:itrqzBRU
>>857
机じゃEM7使ってるんだけどな
ぐうたら姿勢で使うのはやっぱり親指トラボだな
860不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 01:24:26 ID:G8n9H3Xf
>>857

キーボードでもテンキーレスを使う人が増えているように、
やっぱり巨大な製品ってのは目障りで、
デスク周りは出来るだけシンプルにしたいものです。

動かさなからデカくてもいいはず…という
ズレた感性で作られた製品が多かったからこそ、
トラックボールは普及しなかったのです。
861不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 01:27:58 ID:G8n9H3Xf
今回の570がバカ売れしている理由として
無線である要因は決して小さくないと思います。

いくら動かさなくても、ケーブル1本有るだけで
目指さりだと感じる人が少なくないという証拠です。

そんな人が多い中、キーボードと変わらないような
巨大なトラックボールなんて売れるはずがないです。
そういう当たり前のことを当たり前に理解することが出来ない
ズレた感性の信者達が多いと、
売れる製品ってのは出てこなくなるんです。
862不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 01:34:13 ID:9QYYFMwh
無線ならコード気にせず振り回せますしねえ
だから私にM570を下さい。どこに売ってるんですか。
863不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 01:36:25 ID:dOdq2OVJ
864不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 01:47:34 ID:W0j8Y2DD
単にロジの新製品で値段が手頃だから新規にも売れただけだろ
同じモノがKensingtonの新製品として出たとしても、一部のマニアつか俺らが買って終わりだわな
865不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 02:53:40 ID:5MG9+veh
>>862
2次出荷始まったって、上の方で読んだぞ。
今なら普通に買えるんじゃないの?
866不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 03:24:39 ID:mxeAbY3p
まじで売ってねぇ。
ネット通販か秋葉原店頭で買えるとこ教えて。
867不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 04:52:40 ID:wyLdTyk+
868不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 05:04:26 ID:2OexHkDD
机の上に置いたり、椅子の肘掛けに置いたりするから無線かつ小さいのはありがたい
869不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 06:36:58 ID:z7jV85hl
M570のニュースを見てなんだか嬉しくなった
つい猫のトラックボールとかチェックしちゃったぜ
870不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 07:59:07 ID:HjTsldjL
>>866
ヨドのネットでは在庫ありになってたぞ>アキバ店
871不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 09:47:33 ID:5Zsj2Kt5
おれのNTT-X、この間まで配送予定日が表示されてたのに
また商品手配中に逆戻り。うわぁ
872不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 10:04:46 ID:mjyqc58L
>>871
おまえのNTT-Xだったんだ。経営者乙!
873不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 10:20:12 ID:Gvzycj9C
経営者じゃなくて筆頭株主だろ
874不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 10:41:03 ID:ZB/3mBXL
>>873
エヌ・ティ・ティ レゾナント株式会社

出資構成:
エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社 :66.6%
株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ :33.4%
875不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 10:47:00 ID:5RRqyXmP
日本電信電話の筆頭株主、日本国様だってことだろ言わせんな
876不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 10:55:21 ID:ntvZp5jh
M570購入から早二週間
マウスから初めてのトラックボールでしたが、二時間で慣れました。人によるんでしょうね。
Opera利用者なのでマウスジェスチャーを常用するのですが、1日ほどでこちらも慣れました。
自分は導入して成功だったようです。
877不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 11:02:59 ID:o+VcCrJD
親指トラボのマウスジェスチャーはむしろマウスよりやりやすいと思う
878不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 11:35:39 ID:yVcsuX/8
欲しかったけど、最早今更UnifyingじゃないTM-400なんて買う気しないな。
879不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 12:11:36 ID:AHOFrLLV
>>871
マジやん
3500円で仕入れられるまで粘る気なのかw
早くしてくれー
880不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 13:38:25 ID:MunVJ8Jb
>>876
俺(ID:kMsSELC7)ももうすぐ2週間経つが、昨日あたりかな?
やっと「お、慣れてきたか」と感じたよ…
エレコム・パッドの効果かもしれない。

もうどこも痛くはないし、まあまあ普通に操作出来るようになった。
ただ>>877に真っ向から反論wになってしまうが、
Firefoxのマウスジェスチャ、未だにうまく動かせない。

Firegestureってやつを入れてるんだが、こいつは軌跡が出る。
それを見るとまあ、一応ジェスチャで動かせてはいるが、
マウスとは比べものにならないヘナヘナ軌線…泣けてくるw

ちなみに嫁も「もう痙りそうになったり痛くなったりはしないよ」と言ってる。
881不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 13:41:51 ID:3yPvkx71
俺も今親指使ってるが
完全にマウス並みに操作できるまで3ヶ月かかった

最初の1ヶ月はネット見るくらいならマウスよりいいな
程度だったし、今後もマウスと併用かなって思ってたけど
3ヶ月立った頃からもうマウスと同等くらいの精密操作できるようになった。

何事も慣れだね
882不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 14:14:38 ID:aY5Vtapu
俺も初期はとなりにマウス置いてたな
気がついたらマウスよりも楽に操作できるようになってたよ
883不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 14:34:12 ID:rKwFGbRZ
トラボ使うようになるとマウスだこは無くなるね
884不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 14:37:59 ID:4jvxz/Ff
腱鞘炎もなりにくくなったよ
885不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 15:14:13 ID:6smvcGMD
高解像度マルチディスプレイならトラボ以外に選択肢ないように思う。
親指トラックボールだと広い空間を移動するのにはあまり向いてないかもね。
886不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 16:19:51 ID:0kjNboNy
ツータッチでどんな距離も移動できるぜ?
それでも親指は向かねーの?
887不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 16:31:51 ID:mRaoIFtg
>>885
27インチと25.5インチのデュアル環境で
親指トラックボール全く問題ないけど。
888不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 16:33:26 ID:U3gZ9h8E
人にもよるだろ。
889不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 17:00:18 ID:nvnu1tMe
>>880
アナログコンみたいに普通に十字キー感覚で動かせません?
そんなに軌道を認識しなきゃならんほどジェスチャは大きく動かす必要は無いと思うんだけど
微かに指を前後すれば↑↓とか出来るし
890不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 17:02:29 ID:nvnu1tMe
>>885
2560 x 1600 と 1920*1200を2枚の3枚横に使ってるけど別に親指トラボで困らんぞ?
軽く弾けば端から端までカーソルがすっとんでくし
891不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 17:03:39 ID:2LTFi0X7
>>879
根負けして、注文をキャンセルしてくれるのを待ってるんだよw
892不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 17:04:53 ID:uAxGSQ2k
またこれだよ
893不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 17:28:46 ID:MunVJ8Jb
>>889
あ、分かった。
俺、ゲームほとんどしたことないんだわ。
信じられないだろうけど、ファースト・ファミコン世代ど真ん中なんだけどね。
(高校生の頃、友達の家に遊びに行ったらマリオやってた)

PSとかPS2とか一応持ってたけど、
「やり込んだ」とか「ハマった」とかいうほど遊んでないしね。

あなた方、それでそんなに「親指トラボ楽だ」と感じてるのね。
894不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 17:52:18 ID:jmKFGTDv
ゲームのコントローラは苦手、アナログスティックとかもう拷問
だけどトラボは使えるうようになったよ
親指は人によって指の形が全然違うので慣れだけじゃどうにもできない面もあるんじゃないかね

M570使いやすいんだけどレタッチ用に人差し指型も欲しくなってきた
ドラッグなどの細かい操作は親指じゃなかなか小器用にこなすのは難しい
でもマウスやタブレットも違うんだよな、トラボほどしっくりこないというか
895不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 18:08:46 ID:dOdq2OVJ
>>885
>親指トラックボールだと広い空間を移動するのにはあまり向いてないかもね。

単なる思い込みですね。
パチンコ玉よりも、ボーリング玉の方が
より遠くへ飛ぶわけはないですし、
むしろ小さい玉の方が遠くへ飛ばしやすいです。
896不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 18:21:32 ID:TtgrvX++
>>895
なんで飛ばすの?転がしたらボーリングのボールの方が遠くまで転がるに決まってるだろ
897不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 18:23:11 ID:MunVJ8Jb
>>895
>>885氏は思い込み「かも知れない」けど
(俺は大玉使ったことないから)

その反論の理屈はいくらなんでもオカシイよ。
「飛ぶ」(ボール自体の空間移動)という現象と
「回す」(ボールを指でグリグリ動かす)という動作とは
ほとんど一致点がない。

更に「小さい玉のほうが遠くへ飛ばしやすい」は
物理的に完全な間違い。
898不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 18:24:24 ID:qZk2gJvs
おまえらお団子に構うなよ
親指の欠点は上下の動きがどうしても人差し指より制限されることくらいで
あんまり変わらんよ
899不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 18:41:10 ID:CfohBoJN
新宿ヨドバシでM570買えたあー!棚に並んでなかったけど店員に聞いたらどっかから持ってきたw
並べとけよ売れるんだからw荷物として着いたばっかなのかな
900不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 18:48:50 ID:nvnu1tMe
901不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 19:16:33 ID:dOdq2OVJ
>>896

相当の愚か者ですね。
パチンコ玉を人差し指で弾いた場合と、
ボーリングの玉を人差し指で弾いた場合とで
どちらが遠くへ転がるでしょうか?

同じエンジンを積んだ車ならば
重量が重ければ重いほど走りが悪くなるのと
同じ理屈ですよ。

つまり玉の軽量な小玉の方が大画面には有利ってことです。
902不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 19:23:31 ID:XZhA1ToR
指の先と指の腹って違うよね。
903不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 19:25:02 ID:dOdq2OVJ
>>897
>ほとんど一致点がない。

同じですよ。
世の中には重力があるかぎり、
それは飛ぶ場合であれ、走る場合であれ、
転がる場合であれ同じです。
904不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 19:28:39 ID:dOdq2OVJ
大画面になればなるほど、
カーソルの走行距離も長くなります。

つまり指の運動量が大きくなるわけでが、
重い物を常に動かし続けるより、
軽量な物を動かし続ける方がラクであることは
どんな低脳な人間にだって判りますよね。
905不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 19:39:57 ID:XZhA1ToR
摩擦係数が小さくなるほどその差はなくなるけどね。

とりあえず、俺はID:dOdq2OVJはNGIDにいれとくわ。
906不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 19:44:46 ID:dOdq2OVJ
>>905

支持球に加わる力た強くなればなるほど、
つまり玉が重くなればなるほど
摩擦も増えて行きます。

摩擦が上がれが玉の動きは悪くなり、
更に動かす為に大きな近がら必要となります。

大玉使いが頻繁に玉を磨いたり、
コーティングしたりと四苦八苦しているのは
その為です。
907不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 19:45:47 ID:u2du3uB1
テンプレ入りしてるゴミだから、NGEx使えるならそれのが楽だよ

EM7使ってる人に質問なんだけど、付属以外のパームレスト使ってる人はどんなの使ってる?
付属のだと硬いのと掌の中央に支えが無くて自分にはいまいちだった
908不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 19:47:57 ID:dOdq2OVJ
とにかく如何なる操作であれ、
玉の重さが有利に働くことは一切ありませんよ。

玉が重いと、動かす為により大きな力が必要となりますが、
その大きな力が細かな操作の支障になります。

重ければ玉を止めるにも大きな力が必要となり、
何をするにも機敏な運動性能の妨げになるのです。

慣性云々を持ち出す人もいますが、
慣性でゴロゴロとカーソルが到達するのを
待ってるバカはいません。
909不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 19:49:02 ID:dOdq2OVJ
>>907

大玉が有利とか言ってるアホな連中の方が
よっぽどゴミですよ。

売れもしないマイナーな製品にいつまでも固執して、
ありもしないメリットを掲げて
多くの被害者を増産して来た連中です。
910不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 19:51:04 ID:dOdq2OVJ
デブの方が長距離走行は得意…などとい
バカげたことを言っているのと同じです。

デブは短距離走も苦手だし、
長距離だって苦手ですよ。

もちろん機敏な動作だってデブは苦手で
デブが有利になるケースと言えば
相撲ぐらいなものです。

トラックボールにおいても同じで、
大玉が勝るケースは一切ありません!!
911不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 19:51:26 ID:MunVJ8Jb
>>903
イヤもう良いわ。一連のレスで
あんたが物理の基礎の基礎も理解してないことはよく分かったよ。
912不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 19:53:35 ID:dOdq2OVJ
玉の操作のしやすさ、ボタンの押しやすさ、
スクロールのしやすさ…本体の大きさなどなど、
大玉が有利に働くケースは一切ありません!!

単に好きで大玉を使うのは勝手ですが、
アリもしないメリットを作り出して、
優れている部分があるかのようにウソを言うのは止めましょう!
913不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 19:57:13 ID:dOdq2OVJ
>>911

基礎が判っていなから
貴方のようなバカげたことを言い出すんですよ。

ボーリングの玉を20メートル先に転がすのと
パチンコの玉を20メートル先に転がすとの
どちらが小さい力で済むか?ってことも判らないんですか?
914不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 20:00:50 ID:Yl4gDj6c
これは力だけの問題ではありません。
到達スピードも比べ物にならないほど、
小さい玉の方が有利です。

つまり、より小さい力で、
より早く目的地に到達できると言う訳です。

トラックと軽自動車で大阪〜東京を走った場合、
消費される燃料に天地の差が生まれることを考えれば、
重い玉がどれほど無駄な労力を消費しているか
考えるまでもありませよね。
915不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 20:03:56 ID:Yl4gDj6c
よりラクにカーソル操作をしたければ、
マウスよりトラックボールだし、
大玉より小玉なんですよ。

その中でも特にTM250とM570は、
極力無駄な動作、無駄な力を使わずに済むよに作られており、
本当の意味でトラックボールのメリットを
1番感じれる製品です。

逆にもっともダメな製品は玉を無駄に大きく重くし、
本体も巨大でボタンも馬鹿げた位置についている製品です。
916不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 20:12:45 ID:Yl4gDj6c
今のご時世、重い方が好まれるケースって
まず無いですよね〜。

マウスでも重い製品は敬遠されるし、
キーボードだって重いキーの製品は敬遠されています。

もちろんトラックボールだって同じですよ。
これだけM570がバカ売れしているのに、
まだ大玉信者達は自分たちがズレた人間であることに
気づかないのだから呆れてしまいます。
917不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 20:35:59 ID:+LcMGrxU
>>898
つ「連鎖あぼーん」
918不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 20:39:35 ID:MunVJ8Jb
これが汚団子ってやつか・・・
リアルで遭遇したのは初めてだ。

直径1センチの玉の周囲の長さと
直径5センチの玉の周囲の長さと。
比較してみれば分かると思うんだがなあ。

ギア比が同じ2台の自転車で
1台は10インチタイヤ、もう1台は26インチタイヤ、
さてどっちが楽なんだろうね?
(・・・とトラボと同列に語れるほど単純な話でもないんだが)

玉自体を転がす(運動させる)のと
玉を転がして「操作する」のと同列に語ってる時点でなんとも・・・
919不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 20:42:30 ID:Yl4gDj6c
自覚の無いブサイクはタチ悪いのと同じで、
自覚のない大玉信者もタチ悪い存在です。

これだけ小玉が支持されているのに、
まーだ大玉の方が優れていると思い込んでいるんだから
まったく目出度い連中ですよ。

単に変わった趣味として大玉を愛するのは勝手だけど、
他人に進めたり優っていると言い出すのは止めて欲しいです。
そういう悪質な行為によってトラックボールは
衰退して行ったのだから…。

M570の登場でやっと一般受けし始めているのに、
いい加減、普及の妨げをするのは止めて欲しいです。

920不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 20:47:40 ID:TtgrvX++
>いい加減、普及の妨げをするのは止めて欲しいです。

ごめん、爆笑したw
921不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 20:51:20 ID:Yl4gDj6c
俺はここ1年間、ずーっと小玉を優位性を語り、
親指トラボを応援して来ました。

その願いと努力が天に通じたのか、
大玉の新型トラボ(M570)が登場したわけです。

しかも品不足が発生するほどのバカ売れ状態で、
マウスを超えてラインキングも1位という快挙。

自分の言い続けてきたこと…、支持してきた製品が
決して間違では無かったと喜ぶと共に、
足を引っ張り続けてきた大玉ユーザーを
改めてガンだと悟りました。
922不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 20:54:02 ID:Yl4gDj6c
ハッキリ言って大玉ユーザーは仲間ではありません。
明らかに普及の足かせを作っている敵です!!

売れない製品を支持しているのだから、
彼らの言うことを真に受けていたら、
売れる製品は出てこない…ということになります!

M570がバカ売れしているってことは
彼らの言葉がどれほどズレているかを
如実に証明していると言えます。
923不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 20:54:55 ID:P8JxyMQH
なんか盛り上がってるな。
読まなくていいレス番一覧頼む。
もしくは必読のレス番。
924不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 20:55:55 ID:HjTsldjL
新宿ビックでM570ゲッツ
値札は5980円になってたが、レジでは4980円となった
貼り間違えか?

今までTBEにTB5と人差し指でコロコロするのばっかり使ってたから
親指はちと違和感あるな
925不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 20:57:57 ID:Yl4gDj6c
今までトラックボールが売れなかったのは、
トラックボールがマイナーだったというよりも、
一般に通用する良い製品が無かっただけのことなのです。

今回のM570の大成功はそれを裏付けています。

信者受けするような製品ばかり作っているから
トラックボールは売れなかったわけです。

しかしM570の大ヒットにより、
その考え方は間違っていた…とメーカーも悟ったことでしょう。
926不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 20:59:47 ID:CfohBoJN
帰宅して使ってみた。いいよーこれwホイールの重さもホイールクリックも俺にはちょうどいい
ただキュルキュル音が気になるなw上に回したときに背筋がぞわっとするw
927不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 21:00:06 ID:Yl4gDj6c
ちゃんとした製品を作れば、
トラックボールだってこんなに売れるのです。

もし新製品が大玉だったら、
これほどの成功は絶対に無かったと断言できます!!

大玉はトラックボールのガンであり災です!!

大玉ユーザーの駆逐こそが、
トラックボール普及の鍵なのです!!
928不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 21:01:11 ID:u2du3uB1
>>923
必読 >>8
読まなくて良いレス一覧 sageない奴
929不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 21:05:19 ID:HjTsldjL
しかしTBでコードレスってのも無意味な感じがするなぁ
個人的にはTM400が有線型に改良されたら欲しいんだけど
930不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 21:10:15 ID:CfohBoJN
えー無線最高じゃん。コード気にせず膝の上でころころしたり肘掛に乗せてころころしたりできるんだぜ?
ずっと定位置におきっぱって人は無線いらないのかね
931不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 21:11:04 ID:kmgPzuan
6ボタンのSBTとかEM7とかあればなあ
932不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 21:15:39 ID:Yl4gDj6c
>>931

まぁそんな物が登場したとしても
売れやしないけどね。
933不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 21:16:11 ID:HjTsldjL
>>930
コードレスにしたところで、デメリットしかないからな
ゲーム中にバッテリー切れとか最悪だし
934不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 21:18:03 ID:U3gZ9h8E
直々その話題が出るけどトラックボールを肘掛けに置くって発想が理解できん。
いすに座った状態でそんなにあちこちに置かなければならんの?
935不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 21:18:54 ID:Yl4gDj6c
>>933
>ゲーム中にバッテリー切れとか最悪だし

バッテリー切れが近づくとランプが付くから
M570に限ってはそんなことにはならないよ。

もしケンジントンやサンサなどの三流メーカーが
無線トラボを作ったのなら、
それはむしろデメリットになっただろうけど、
M570は無線は確実にプラスに働いてる。
936不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 21:20:22 ID:HjTsldjL
つーか、ゲーミングマウスはあるのに
ゲーミングトラックボールが無いのは差別ニダ!
謝罪とb(ry

FPSにはマウスよりもTBの方が向いてると思うんだけど
そんなに需要が無いのかなぁ(´・ω・`)
937不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 21:24:02 ID:HjTsldjL
>>935
操作性試すのにX3:TerranConflictってスペースコンバットシムをプレイしてたんだけど
動作がワンテンポ遅れたわ
レシーバーに近づけたら解決したけど
938不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 21:26:24 ID:B6Aezn3V
明朝にもスレ立てがひつおうそうだ
939不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 21:33:08 ID:CfohBoJN
>>934
机に手置くより肘掛に手置いたほうが楽じゃない?
940不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 21:35:33 ID:xV6ytms6
布団の中で寝転がって操作できるのが無線トラボの強みだと思う
941不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 21:35:42 ID:gFmcbg0+
>>8
sageで書くこともあるみたいだよ
942不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 21:38:06 ID:Yl4gDj6c
頻繁にキーボード打つ人は
キーボードの隣に置いた方がラクだけど、
カーソル操作がメインの人は
デスクより低い位置で操作した方がラクだと思う。

そういう柔軟性に対応できるのも
小型&無線トラボのメリット。
943不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 21:41:57 ID:HjTsldjL
>>942
そんなの有線でも出来るから
944不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 21:44:50 ID:Yl4gDj6c
>>943

トラックボールのケーブルって1.5メートル以上あったりするけど、
目障りに感じている人って少なくないと思う。

俺はいつも短くしちゃうけど、
無線ならそんな手間も要らないしね。
945不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 21:45:57 ID:CfohBoJN
俺が有線使ってた頃はいろいろ動かすときコードが超邪魔だったんだよwだから無線は便利だと思った
まぁそんなけんか腰になるなよwただでさえマンマシンインターフェースなんて好みの塊なんだからw
946不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 21:46:44 ID:xV6ytms6
線は少ないに越したことはない


どうでもいいけどunifyingテンキーレスキーボードでないかなー
947不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 21:48:43 ID:MunVJ8Jb
まあ無線のほうが何かと「楽」だとは思うが。

うちの実家の老親には無線は使わせてない。
たかが「電池交換」でもめんどくさがるし、
電池切れを「壊れた」と連絡してくるから、
老親の「パーソナル・PC相談係」である俺にとっては
無線を親に使わせるのはぜったいゴメンなんだよな。

ま、こういう「選び方」もあるってことで。
948不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 21:52:10 ID:N3juLEak
知らんがな

あ、俺もテンキーレスキーボード出して欲しいわ
既にテンキー買ってもうたから
949不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 21:52:58 ID:HjTsldjL
>>947
まぁ、横着と言われればそれまでだが
実際、面倒なんよ
下手すると液漏れや腐食起こすし

なもんで、俺は腕時計と部屋の掛け時計は太陽電池式にしたw
950不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 21:53:51 ID:HjTsldjL
>>948
東プレお勧め
テンキーレスもあるし
951不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 21:58:33 ID:mjyqc58L
>>907
付属のは使ってないな。
http://www2.elecom.co.jp/accessory/mousepad/moh-014/
のマウスパッド・リストレストを使っている。
プニプニして気持ちがいい!!
952不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 22:04:58 ID:HjTsldjL
ふむ、M570はTM400と違って、反応しなくなるって事はないな

俺の環境だとTM400は、近くにレシーバーを置いておいても頻繁に反応しなくなって
使い物にならなかったから
M570もそこを心配してたんだけど
953不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 22:29:50 ID:5MG9+veh
M570 うちにも届いた!
954不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 22:30:05 ID:ALcZHtcS
>>939
人間の構造からして、肘を肩から垂直に落とせる分肘掛の方が楽そうだな。
やったこと無いけど。つか、肘掛がねぇぇぇw
955不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 22:48:28 ID:JKwsYXiN
M570使ってるけど
IMEパッドで手書きするときがまだなれない
ふにゃふにゃになる
956不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 22:50:21 ID:Yl4gDj6c
M570がバカ売れしてる現実を見ると、
しばらくトラックボールは安泰だね。

一時はロジ撤退か!?と危惧されたけど、
もしそんなことになれば、
本当にトラックボール市場は破滅だったが、
とりあえず危機は脱した。

ハッキリ言ってもうロジ以外のメーカーは
足引っ張ってるだけだからトラボ作らなくていいよ。
957不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 22:50:27 ID:MunVJ8Jb
>>948
文字通り「知らんがな」
958不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 22:55:30 ID:VVezEi7M
>>907
このスレでも何度か上がっているけど
エレコムの「MP-095BK」てやつ
959不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 23:13:16 ID:9na/jVX0
M570買ってきてX100eにつけてみた。
これ、なんかわからんけどとりあえずホイールは使いづらいな。
960不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 23:37:31 ID:D8lfOpDD
空気読まずにレス。
トラボを右手、ShuttleXpressってのを左手に置いてみたら
快適さが半端ねぇ。トラボとジョグのコンビ最強だわ。

○   □□  ○  ○
ジョグ  HHK トラボ トラボ

ジョグ1台、HHK(Professional) TBO TM570
961不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 23:41:26 ID:4FoW5KqU
M570っての評判いいな
買ってみるか
962不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 23:41:53 ID:Yl4gDj6c
俺も空気読まずにレス。

34 名前: 名称未設定 Mail: sage 投稿日: 2009/11/17(火) 14:17:20 ID: fLYDxel/P

俺もHHK Pro最強だと思ってたけど今はApple Wireless Keyboard
963不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 23:46:50 ID:itrqzBRU
M570買った奴らはそれまで使ってたトラボどうしてるの?
964不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 23:48:17 ID:XZhA1ToR
仕事場に配置転換。

M570は家で寝たままつかっとる。
こたつの時期になったら、こたつの中で使う。
965不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 23:57:52 ID:ntvZp5jh
>>960
いい環境ですね
HHKやっぱ買うかなあ・・
966不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 00:03:42 ID:Gp+Cn3yX
>>963
元の箱に戻して保管
967不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 00:04:52 ID:zjpB9BuR
小玉に慣れると
無駄な労力使う大玉が馬鹿らしくなるが、
ストロークの浅いキーボードに慣れると
深いキーストロークは無駄にしか感じ無くなる。
968不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 00:09:26 ID:su6BoGe8
M570やっと届いたから使ってみたけどかなりいいなこれ
デフォルトの移動幅がずっと大きくなったお陰でmacに刺した時とかも普通に使える
前は最大に設定してもまともに使えなかったからな・・

ただホイールが大きくなったせいか右クリック+ホイール回転のショートカットがたまに使いにくいな
あと角ばってた方が片手で持ち上げやすかった感
969不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 00:51:29 ID:+kfjhpQ7
>>949
太陽電池でも数年で2次電池の交換が必要になるし
機械式でもキャリバーのメンテナンスが必要になる。
970不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 00:54:43 ID:x4PEBWg8
Orbit Elite持ちで、この前M570買ってきて、今日マーブル買ってきた。
ちくしょー、どれもいいな。常用を選びにくい。
精度よく素早く動かせるのはの三本指でボール操作のマーブルだけど、
無線かつ5ボタンのM570も捨てがたい。OEも滑り出し滑らかだし。
机の上だけでマウス系機器が5つもある現状を何とかしなければ・・・。

トラボ使いはHHK使いが多いのかな?
かく言う私もHHKProJP白(邪道)使いでね。
トラボとHHKの組み合わせは最高に省スペースでいい感じ。
省スペキーボードならSCK88もオヌヌメ。これも机の上にある。
971不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 01:23:14 ID:Q0ZNyqXN
>>970
HHKは1〜2枚持ってるけど 使ってないなぁ・・・
逆に大型化の一途を辿るエルゴノミクス系キーボードスキーです^^
現在はMSの初代ナチュラとKinesisを使ってますねぇ
972不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 02:26:22 ID:vx9r746P
HHKみたいな省スペースキーボードは手の移動が少なくて済むからトラックボールとの相性いいね
973不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 03:36:59 ID:oV8ZkAKD
スレ立て宣言しとくze
こんな時間だから被らないと思うけど
974不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 03:47:55 ID:oV8ZkAKD
新スレ

トラックボール コロコロ(((○ Part75
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1288550433/
975不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 03:54:17 ID:oHnqF/Q8
>>974
976不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 04:30:19 ID:Q0ZNyqXN
次スレも立ったので皆で次に登場する「新型トラボ」でも妄想して埋めちゃいますか
977不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 05:46:40 ID:5Fu+iVfC
>>976
あえて流れに逆らって大玉の無線4ボタンが欲しい
と言ってみるリング付きで6000円くらい
978不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 06:00:59 ID:k1B4UtFo
TM-150の大ボタンを2分割して6ボタン化
さらにスクロールリング採用で俺のトラボの旅は終わる
979不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 06:37:51 ID:QX2c9xSu
あえて言うならデュアルボールトラックボールがあったらいいかな。
片方はスクロール用。
ボールサイズは両方同じでも面白いかも。
親指でもセンターでも私的にはいいよ。
980不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 07:18:54 ID:ObFpFlJQ
TBE再販がいい
981不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 09:19:17 ID:vI/wwhK9
ここ10年で消えていった名器全復活でいい
982不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 09:29:30 ID:4Du1zQ2L
最近CODMW2とかAVAを始めたFEZプレイヤーなんだけどマウス稼働範囲が狭いので
トラックボール購入を考えているんだけどFPSプレイヤー的におすすめの
有線トラックボールのおすすめって何ですか?
ちなみにちなみに予算は1万まででよろしくお願いします
983不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 09:40:26 ID:+gqJlwmX
トラボの唯一苦手な動作がaimingだと俺は思うんだが
984不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 09:48:04 ID:fZTNRGdZ
ゲームに向かないのがトラックボールじゃないかなぁ?慣れの問題?

このスレでもゲームをする時はマウスに持ち替えるって人が多かったような気がする。
985不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 09:54:41 ID:4Du1zQ2L
>>983
>>984
ありがとうございます
ゲームには不向きですか…マウスの置き場所や設定いじくって見ますわ
ありがとうございました
986不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 10:02:12 ID:iKEKkZBY
信長の野望革新をやってみたんだけど
親指でカーソルを合わせるのは難しい。
通常使用は快適だけどゲームに関しては他のマウスにしようかね。
987不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 10:04:53 ID:OgeptPOk
>>982
武器切り替えにハードウェアホイールが必要だろうから
(テンプレのソフトによるソフトホイールだとゲームガードとか余計なのに邪魔されることがある)

TM-250/Kensington Orbit Trackball with Scroll Ring/EM7/TB38

に絞られるんじゃないかな
ただしTB38はホイールに手が咄嗟にいかない設計なのでオススメしない
あと自分もトラボはEIMに使うには正直適正がないものだとは思うので
その点わかった上で購入してほしい

ところでおすすめ探そうとしてテンプレ見ておもったんだけど、
生産終了品と新製品にはきちんとまとめられてるけど
肝心の現行手に入りやすい商品群とリンクがすっぽりぬけてないかw
1と2の間にいれてもいいくらい重要なもんだと思うんじゃが
988不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 10:09:57 ID:9RopER+2
>>982
その予算で有線だとEM7 TM150と250
でもFPS向けのゲーミングマウスの方がいいかもしれませんね
個人的にどうしても有線トラボを使えど言われたら数年前に生産終了しているMSのTBO(トラックボールオプティカル)かTBE(トラックボールエクスプローラ)の2機種がベターかと
純正ドライバーだけで多ボタンがまともに動くのは貴重(チート対策で純正以外使えないゲームは多いですしね)
それをテンプレのように軸受け交換してフルメンテナンスし使っています
オクでリペア済みの中古が予算内で買えるかも

私はクリックゲー程度ですがWoWというMMOですとTM250を十数台同時に使い一群を独りで操る強者がいらっしゃるそうです
多分多数のPCを同時に操作するにはマウスでは困難だからだと推測
989不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 10:12:14 ID:9RopER+2
>>986
あの程度なら親指トラボで余裕っち
少しカウントを落として練習してみては?
990不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 10:27:35 ID:iKEKkZBY
>>989
そうですね。
まだトラボ歴2日ですし色々やってみます。
991不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 10:28:00 ID:9RopER+2
>>984
慣れは大きいよ
俗に言うクリックゲーレベルのMMOならトラボでも余裕
ROで転生三次キャラを複数を持つ私が保証します
FPSぐらいシビアになると頑張って中堅の上位
マウス使いのトップランカーには厳しいかなという程度
信長とかRTSみたいなのは慣れれば軽いと思うっす

WoWだとTM250を16だか20個ぐらい並べてマルチモニタで一群を率いる強者も居るそうですよ
992不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 10:28:47 ID:EOPWuye8
TB38のホイールが使いにくいって人は人差し指でホイール回そうとしてるんかな?
サンワの動画がそもそもおかしいんだよね。
親指なら左クリック⇔スクロールの動きのみで対応できる。ミドルクリック誤爆に気を使うけどさ。
993不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 11:11:54 ID:OgeptPOk
>>992
スクロールに親指をやろうとすると
手のひら(人差し指の下のほう)に親指をもぐらせなきゃいけなくて窮屈な上、
その状態だと指を上下に動かしにくい・・・と思うんだが

ひとまず、あの動画つくった人間は商品のことまったく使わず・知らずにあの映像撮ったなーってのは
前にも話題になったからおいといた上での話w
994不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 11:21:46 ID:hnCl4eLR
妄想で言ってんのかよ
呆れるわ
995993:2010/11/01(月) 11:44:01 ID:OgeptPOk
>>994
もちろん使ってた上での感想よ
3行目の「・・・と思う」ってのは、人によって持ち方・フォームが多少は違うから
自分の持ち方の中での自分の感想、という一応の限定の意味で書かせてもらった
とはいえ、自分の持ち方はそこそこ定型内の持ち方に収まってるはずなので
「ホイールが使いにくい」といわれてる意見の主原因は>>993でさわれてると思うよ
「ホイールの位置が悪い」という意見とあわせて、>>993って目新しい指摘でもないしねw
996不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 14:23:22 ID:CqP+ssE3
>>983
曖昧って読んでしまった
997不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 16:18:53 ID:BIveYs5X
1000ならEM5とEM6再生産
998不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 16:31:41 ID:F2e1xiFz
999不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 16:32:42 ID:wxgpv450
1000なら8ボタンの王蟲みたいなマーブルマウス誕生
1000不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 16:38:30 ID:d40IbqCh
1000なら光学5ボタンのクリオネ登場
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。