トラックボール総合【先生隔離スレ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
933不明なデバイスさん:2011/02/27(日) 22:53:47.13 ID:hTM93EYM
つーか、トラックボールに餓えていた人がM570買った結果ってだけだしなぁ。
TBEやmarbleFXが新品であったらM570は買ってない。

>>929
これくらい他の人と感性がずれてても全く気付かない人だから専用スレがあるんだけどな。
他のスレでも薄型キーボードが疲れない説とか唱えて失笑されてる。
934不明なデバイスさん:2011/02/27(日) 22:57:25.23 ID:A9TsGaqG
みんなサンクス
隔離スレが立つ理由がよく判ったわ…w
935不明なデバイスさん:2011/02/27(日) 23:00:26.93 ID:gQzXGW7l
むしろ大玉やTBOとか支持してるような
感性の狂った人達を離隔するべきだよね。

彼らはトラックボール発展に
何のメリットもないどころか、
確実にマイナスな人達だし。
936不明なデバイスさん:2011/02/27(日) 23:03:08.81 ID:gykAz+u0
どうしようかなぁ・・・ 馬鹿の相手するか寝るか 悩むw
937不明なデバイスさん:2011/02/27(日) 23:14:00.92 ID:mjzSOH5z
液晶もキチガイ先生隔離スレ立てたほうがいいのだろうか?
938不明なデバイスさん:2011/02/27(日) 23:15:36.69 ID:gykAz+u0
>>937
ここで遊んであげれば他所には行かないんじゃないかな?
939不明なデバイスさん:2011/02/27(日) 23:17:52.19 ID:hTM93EYM
>>937
え、液晶にまでいるのかよ…
つか、先生隔離総合スレでいいよ、もう。
940不明なデバイスさん:2011/02/27(日) 23:26:06.78 ID:mjzSOH5z
壷とか使ってるとトラボと液晶スレが上がって伸びまくってるので
今日もキチガイ先生が暴れてるって良く分かる。

実際は液晶にもキチガイ隔離スレがあるんだけど、本スレで相手するから
居ついちゃうんだよな。
941不明なデバイスさん:2011/02/27(日) 23:53:23.62 ID:RREc2vGx
液晶 キーボード トラックボール
全部のスレでゴキブリみたいに嫌われててクソワロタ
942不明なデバイスさん:2011/02/28(月) 11:56:27.27 ID:EjhrwgPS
TM400の後継はまだかぁ!
全員の妥協点があのトラックボールの後継な気がするんだが。
943不明なデバイスさん:2011/02/28(月) 14:23:32.23 ID:S2t1/g+q
TM-400の後継っていうか、
人差し指タイプの後継をみんなは期待してるのにな
そこそこマトモに使えるので良いから(TM-400は及第点に届いてない)
人差し指型出せば間違いなく売れ筋になるのに
ここまで人差し指型トラボを出さずにいるなんて、
企業としてバカなんじゃないかと思えてくるほどだよな
944不明なデバイスさん:2011/02/28(月) 14:38:20.47 ID:T/4EAf3T
QBALL無線化してくれるだけでいいや
945不明なデバイスさん:2011/02/28(月) 21:27:01.01 ID:+FPgWLoW
>>944
QBALLは無線化しなくてもよいからセンサーとボール改善
してくれたら最高。
946不明なデバイスさん:2011/02/28(月) 22:50:57.54 ID:S2t1/g+q
TBEの形で
支持球ルビー or ベアリングにして
スイッチを全部マイクロスイッチにして
左クリックの押しやすさを改善した

そんなトラックボールを、私は使いたい
947不明なデバイスさん:2011/02/28(月) 23:54:48.89 ID:Do5e4jGY
>>946
それってつまり玉をTBOのものに交換したQ-BALL?
948946:2011/03/01(火) 00:05:18.97 ID:C1sp27Yu
>>947
悪いがQBALLは形が好みじゃないんだ
左側のボタンの配置はいいんだが、右側のボタンの位置がどうもね
TBEの右側のボタンの配置が神なんだ
949不明なデバイスさん:2011/03/01(火) 01:19:21.87 ID:Fr/2RbN5
>>946
じゃ、俺はMarbleFXにSBT式のスクロールと小指用ボタンが付いて、
支持玉に耐久力がある奴かな。

正直、TBE使い続けてるけど、>>946の要望だけで十分なんだよな…
あとはホイールがロジの電磁クラッチ式に変わると無敵かな。
950不明なデバイスさん:2011/03/01(火) 08:31:19.80 ID:TKQKxTfG
支持球を交換したTBOを愛用中。前にも書いたけど、
磨り減った支持球のまま使っていてボールが傷だらけになったから
車用のヘッドライトコーティング剤の重ね塗り。

目立つ傷も殆ど無くなって更にボナンザで定期的にコーティング。
机に置いて作業してるけど、十分いける。ボタン配置がいいのかも。
951不明なデバイスさん:2011/03/01(火) 14:51:00.04 ID:C1sp27Yu
TBOは支持球以外は完成度高いよね
952不明なデバイスさん:2011/03/01(火) 22:01:39.89 ID:4fUlcndi
>>950
コーティング剤より研磨した方がよくね?
細かい凹凸って結構拾うし
953不明なデバイスさん:2011/03/03(木) 09:09:46.90 ID:sYULA2sW
>>952
ヘッドライトコーティング剤に研磨剤も含まれていたから
有る程度の研磨はしてあるよ。

コーティングを一度剥がしてから再コーティングするものらしい。
実際にヘッドライトのコーティングはしなおしたけど、
研磨作業がかなりきつかった。
954不明なデバイスさん:2011/03/03(木) 23:08:22.85 ID:1UTj9W2u
>>953
まず傷を消すことが目的なんだから専用の研磨剤で磨いたほうがいいと思うけど^^
まず研磨して目立つ傷をある程度修復してからヘッドライトのコーティング剤でもボナンザでも好きなものを塗ればいいんだし
955不明なデバイスさん:2011/03/04(金) 04:40:51.96 ID:D1OiVrN5
M570買った
ボールが敏感すぎてなれるまで大変そうだ
スピード1にしても速いwwwww
956不明なデバイスさん:2011/03/05(土) 00:01:57.72 ID:s2xWE/CY
>>954
書き方悪かった。ごめん。

ヘッドライトの黄ばみ取りという商品説明で
黄ばんでしまったコーティング剤を落とす研磨剤と
研磨した後に塗るコーティング剤がセットになっていて
ボールの時にもその研磨剤で磨いた後にコーティングしてる。

で、一度のコーティングじゃ傷が微妙に残っていたので
コーティングのみ3回塗りしてある。更に使うときにボナンザ。

よく回るようになって感動してる。
957不明なデバイスさん:2011/04/25(月) 23:26:52.75 ID:eMYvlcca
eBayみてたらこんなの見つけたんだけど詳細知ってる人いる?
http://cgi.ebay.com/Kensington-Orbit-3D-Force-Feedback-Trackball-USB-/290558114892?pt=Mice&hash=item43a69cfc4c
958不明なデバイスさん:2011/04/26(火) 04:23:18.15 ID:++iXp22+
959不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 01:38:37.17 ID:vV+TF4ae
>>957
958のにフォースフィードバックが付いたやつだな。
カーソルとかが、ボタンとかの上を通過するとマウス本体に
内蔵されたバイブがブルブル震えるやつ。
MSも一時期マウスでやってたよーな。
ttp://www.hykw.com/tbfan/news/010406.shtml
ここの2001年6月13日のとこにちょっと乗ってる。

たぶん後継機は出てないと思うので、10年近く前の奴だろーね。
トラボだと10年物くらいは結構当たり前だけど。
960不明なデバイスさん:2011/04/27(水) 23:52:25.03 ID:QvKt3lyW
>>959
へぇ〜。そんな商品が有ったとは。サンクス。
961不明なデバイスさん:2011/05/30(月) 19:43:14.94 ID:YzbTG1FL
うーん、誰か本家の次スレ建てれないかなぁ
962不明なデバイスさん:2011/05/30(月) 19:50:22.25 ID:yxshOXbM
俺のスレへようこそ(笑)
M570の良さを存分に語ってくれたまえ。

※大玉の話題は禁止です。
963不明なデバイスさん:2011/05/30(月) 21:30:42.17 ID:9GvAiLB8
トラックボール コロコロ(((○ Part80
誰か立ててください
964不明なデバイスさん:2011/05/30(月) 21:31:31.71 ID:9GvAiLB8
私には無理でした。
965不明なデバイスさん:2011/05/30(月) 23:43:43.60 ID:gPGuK+aO
>>963-964
●持ちになったら立てられるでーコンビニでカエルでー
はよ立てろや
966不明なデバイスさん:2011/05/31(火) 00:47:42.64 ID:9SXMdT8x
クリオネ再入荷きたね
967963:2011/06/01(水) 04:55:06.63 ID:fv+BFP/H
トラックボール コロコロ(((○ Part80
スレ立ててくれてありがとうございました。
968不明なデバイスさん:2011/06/30(木) 22:37:36.30 ID:qlZ6LysD
Kensington Orbit Wireless Mobile Trackball 誰かレポして。
969不明なデバイスさん:2011/06/30(木) 22:43:15.98 ID:zObnM0RH
どこに売ってるのか教えてくれよ
ていうか七陽が扱うようになってからじゃないと買わないけど
扱いだしたらすぐ買うよ
970不明なデバイスさん:2011/07/04(月) 00:22:01.22 ID:sbs/Pj9u
>>968
ずっと大玉を使ってたので最初は戸惑ったものの、慣れれば玉の操作は快適ですお。
本体をひっくり返しても玉が落ちないので持ち運びも楽です。
ボタンは横向きなので好みが別れますが、しばらく使ってたら何の違和感も無くなりました。
タッチスクロールは非常に快適です。
本体は艶があるので指紋ベタベタかと思いきや、あんまり気にならないです。
個人的には、もう少し背が低ければ尚良かったと思います。
971不明なデバイスさん:2011/07/04(月) 01:10:48.06 ID:5ngqaLoI
>>970
未来人乙
972不明なデバイスさん:2011/07/28(木) 23:24:28.57 ID:ZkaPK+gx
ロジの高額のやつ買ったんだけどポインタの速度設定はいくつくらいがいいのかな?
移動の快適さと一文字を選べるような繊細さを両立できない
ちなみに今はカーソル速度を一番早いところから2つめで慣れようと考えているのだが正直きつい
973不明なデバイスさん:2011/07/30(土) 21:35:39.76 ID:BNYnG2Qw
サイコパスの3因子モデル

尊大で虚偽的な対人関係
1 口達者/表面的な魅力
2 誇大的な自己価値観
4 病的な虚言
5 偽り騙す傾向/操作的(人を操る)

感情の欠落
6 良心の呵責・罪悪感の欠如
7 浅薄な感情
8 冷淡で共感性の欠如
16 自分の行動に対して責任が取れない

衝動的/無責任
3 刺激を求める/退屈しやすい
9 寄生的生活様式
13 現実的・長期的な目標の欠如
14 衝動的
15 無責任

そのまんまじゃね?(真顔
974不明なデバイスさん:2011/08/17(水) 22:42:04.35 ID:kLRCiJi7
しかしこの人はsageてこっそりとか
そういうことは考えないんだね
まあどうせ書く事がいつも同じだからsageても無駄ではあるんだけど
975不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 01:10:59.67 ID:LvBoqP9l
最近、マウス使ってて手が痛くなってきたから、トラックボールに
ちょっと心引かれるものがある…でも一度も使った事ないからなぁ…
店頭でちょっと触った程度では、何か使いにくいなぁ、って感じだったし。

どうしたものか…
976不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 01:53:05.71 ID:EwVFeq3C
>>975
三、四千円位の安めな入門機買ってみれば?
探すと意外と種類あるよ。
トラボが気に入ったらもっと高いのに手を出せば良いし。
977不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 03:34:51.38 ID:5c0g9rqm
>>975
親指タイプと人差し指/中指タイプ、
片方しか合わない人もいれば両方問題ない人もいるし両方ダメな人もいる
店頭などで触れる機会があるなら実際に触ってみて
どっちもダメなら無理する必要ないし
直感的に自分に合ってると思うならそのタイプを使ってみてはいかがか
使ってみてダメでもトラボならオクでさばきやすい方だと思うんだが
978不明なデバイスさん:2011/08/18(木) 13:07:01.23 ID:OG29MTl1
俺も最初不安だったけど1週間で慣れたよ
今ではマウス使うのダリぃなと思う
979不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 00:01:02.57 ID:M3WyWbKq
PCを使い始めてからずっとトラックボールだけだなぁ。
狭い机でも使えるし。
980不明なデバイスさん:2011/08/20(土) 09:17:46.51 ID:8U0jfO2x
今右手を怪我してて使えないからトラックボールに挑戦しようと思うんだけどM570は右手で使うんだね
両の手もしくは左手で使えるのでいいのありますか?
981不明なデバイスさん:2011/08/21(日) 08:30:32.16 ID:OB/oQ/l6
教えてageろよwww
982不明なデバイスさん
左手でEM7使ってます。右利きだけど。