【三菱】RDT232WM-Z【倍速TN】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
■公式
RDT232WM-Z
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/multi/rdt232wm_z/index.html

■外部記事

http://ad.impress.co.jp/special/mitsubishi1006/

倍速補間と超解像を楽しむディスプレー RDT232WM-Z
http://ascii.jp/elem/000/000/529/529192/

三菱電機「RDT232WM-Z(BK)」を試す
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1006/29/news024.html

三菱、23型フルHD液晶「RDT232WM-Z(BK)」体験会
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1006/07/news001.html
2不明なデバイスさん:2010/09/29(水) 23:21:57 ID:MUncjijx
2
3保守:2010/09/29(水) 23:23:46 ID:hVY+eTNV
3
4不明なデバイスさん:2010/09/29(水) 23:27:00 ID:MUncjijx
“画質の差”が丸わかり!――液晶ディスプレイの表示チェック
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1004/22/news002.html
5不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 07:23:09 ID:T85AQq53
倍速つけた状態での遅延検証たのむ
6不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 20:57:20 ID:4k7eKCX8
このモニターって人気ないの?
7不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 22:57:22 ID:TsAq6FhJ
ないよ。名前の似てるRDT231WM-Xスレに出没して
TN最強IPS糞って荒らしまくるくらいだから。
8不明なデバイスさん:2010/10/01(金) 00:52:36 ID:VSu8Q48F
こんな過疎スレにもIPS厨が来たか
9不明なデバイスさん:2010/10/01(金) 01:38:13 ID:0itbzX8y
保守
10sage:2010/10/01(金) 10:13:08 ID:1eWDR182
昨日から使ってるんですが、画面の右と左で明るさが違うのは仕様?
11不明なデバイスさん:2010/10/01(金) 10:40:00 ID:CtYXuNTM
仕様かはしらないけど、俺のもあるよ。
12不明なデバイスさん:2010/10/01(金) 12:23:15 ID:QvRHHIKL
倍速入れた状態でゲームした時の遅延は体感ではどうですか?
13不明なデバイスさん:2010/10/01(金) 13:57:39 ID:j0pihhJY
>>12
体感できるくらい遅延する
アクション性のあるゲームをまともにプレイするのは不可能だと思う
スルーモードを使うとCRTと遜色ない反応でプレイできる
14不明なデバイスさん:2010/10/01(金) 15:17:33 ID:QvRHHIKL
なるほど。
倍速のヌルヌル動作でゲームができたらと妄想してたのですが
やっぱり厳しそうですね。
どうもありがとうございました。
15不明なデバイスさん:2010/10/01(金) 18:00:16 ID:M92uF0Kj
スルーモードがある分他のディスプレイよりはずっとゲーム向き
FPSやシビアな音ゲーはスルーモード推奨
STGは倍速で弾の動きがはっきり視認できていい
RPG等も当然倍速効かせたままで問題なし
16不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 21:36:41 ID:Kpi91Ujd
これにチューナー付けて青VISEOで出ないかな?
17不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 19:31:34 ID:V2sAw6bk
素人な質問ですみません
倍速モードでゲームした場合、映像と音もズレたりします?
18不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 20:17:31 ID:CyUb7pYs
格ゲーでネット対戦やってるけど、たまに倍速切り忘れると体感で2フレくらい遅れる。
倍速じゃまずゲームはきついとおもうよ。
逆にスルーモードだと前の液晶より遅延無い気がする
19不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 21:42:27 ID:S+M/7PJo
昨日買って参りました、よろしくです


で、皆さんにお聞きしたいのですが

HDMI1に接続するとスピーカーから異音が鳴り響きます
HDMI2だと鳴らないのですが、やはりサポセン対応ですかね?


こんな事例の方は他にいらっしゃいますか?
設定で何とかなったりしますかね?
20不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 22:49:51 ID:mfTlPYQ1
1.三菱のディスプレイは9月末ごろから値上がりしている
2.国産UV2A液晶(倍速)搭載の40型TVがエコポイント込みで5万円未満で買える
3.秋のモデルチェンジでWM-Zの後継機が発表と噂されている
 (パネルのVA化および3D Visionへの対応?)

今買ってどうするんだよ。\25Kくらいで買ったんなら問題ないけど。
21不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 23:39:10 ID:S+M/7PJo
出力設定が前のままと言う落ちでした

お騒がせしました
22不明なデバイスさん:2010/10/05(火) 15:30:38 ID:iDHUBM53
>>17
入力遅延はあるけど、音と映像がずれることはまず無いよ
ゲームじゃないけどHomeとかアクション性が無いのは倍速入れっぱなしでもそんなに気にならない
(まあ、Homeは元々処理落ちするけどね)
23不明なデバイスさん:2010/10/06(水) 00:02:58 ID:t4eg05J5
予想通り、WM-Zの後継機きましたよ。22インチ倍速IPSパネル、LEDバックライト採用。

>なお、撮影禁止となっていたが22型フルHDのPCディスプレイ最上位モデルも参考展示。
>「RDT232WM-Z」の上位モデルとなり、TNパネルではなくIPSパネルを採用するほか、
>バックライトもLED化。RDT232WM-Zの特徴であった倍速駆動などは踏襲しながら、
>LEDバックライトスキャンなどを組み合わせ、残像感の低減などを図っているようだ。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20101005_398226.html
24不明なデバイスさん:2010/10/07(木) 08:52:59 ID:r21YORRW
22インチかよ
25不明なデバイスさん:2010/10/07(木) 17:23:23 ID:LNzEQ46Z
こっちには23型って書いてあるから、22っていうのは間違いでそ

>三菱電機は、液晶ディスプレイの新製品を1機種参考展示した。
>こちらは写真撮影は許可されなかったのだが、120Hzの倍速補完機能を搭載した
>Diamondcrysta WIDE RDT232WM-Z(BK)」の上位モデルとなる23型製品。
>こちらも120Hzの倍速補完機能を搭載するが、異なる点は既存製品がTNパネルなのに対し、
>新製品はIPSパネルを採用する。なお、3D Visionのような3Dには対応しない。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20101006_398208.html
26不明なデバイスさん:2010/10/07(木) 17:45:43 ID:qVct99XM
22っていうのと23っていうのとソースがひとつずつだからどちらが正しいのかは判断できないな。
それに参考出品で撮影禁止ってことは発売もまだ先だろうし。
27不明なデバイスさん:2010/10/09(土) 11:39:35 ID:LlOMGVWN
上位モデルの追加ということだから、231WM-Sと231WM-Xの関係に近いのかな
28不明なデバイスさん:2010/10/09(土) 12:54:45 ID:E352TgsH
これ最近買ったんだけど使ってる人ってみんなやっぱり設定変えてるんかな?
プリセットあるけどこれだってのがないんでおすすめ設定あったら教えてほしい
29不明なデバイスさん:2010/10/09(土) 18:16:58 ID:/ZU+WUyP
自分も色々変えてるけど価格コムとか
ブログ検索とかしてみると結構設定晒してる人いるよ
30不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 03:20:05 ID:QIS6qTsZ
>>25
年内に発売してくれ、頼む
31不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 03:51:14 ID:QIS6qTsZ
>>20
おおきけりゃ良いわけじゃなく
23型が欲しいんだよ
32不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 23:41:27 ID:lFqrUd1f
231WM-Xが実質2万円台
33不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 01:38:21 ID:9VYNH4Kt
買えんかった・・・
34不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 02:25:36 ID:qwnzbDJg
ソフマップで特売やる前にNTT-Xで買って涙目。
35不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 02:43:01 ID:i4o5LsP2
瞬殺だったから気にするな。
買えなくて当然。
36不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 11:42:03 ID:FOvbuUXp
今見たら45,799円のポイント:5,954  13%還元 になってるけど
そんなに安かったの?
まあ祖父とか利用しないからポイント沢山もらってもうれしくないからいいんだが
37不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 11:56:00 ID:qwnzbDJg
ソフ。33kにボイント3.5kだった。
1万間違えたんじゃね?って値段。

ntt-xで39.8kの5kクーポンで準勝ち組になれたという事にしとく。
38不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 12:58:58 ID:fpNZX4bE
昨日買いそびれた奴は川越に急げー
http://twitter.com/#!/sofmap_kawagoe
3937:2010/10/16(土) 14:32:45 ID:qwnzbDJg
負け組み確定かorz

NTT-Xのクーポン、正しくは4k。
ナイトセールだったのに、通常セールになってるし。

祖父は細かく言うと32.8kのポイント3280だったから、川越と一緒だね。


買ってしまった以上、そんな事はどうでもいいと思わないとPCパーツ買えないけどね。

早く来ないかなー
40不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 16:06:06 ID:fpNZX4bE
アキバのリユース館もきとるで
http://twitter.com/#!/sofmap_reuse
41不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 17:11:20 ID:yqMvrl+D
リユース館てなに
これ中古の値段?
42不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 18:26:52 ID:fpNZX4bE
新品でっせ〜

リユースと言う名前に反して新品メインの店だよ
43不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 20:30:47 ID:yqMvrl+D
値落ちしてきたから先月38000円で買った俺は負け組だったか・・・
44不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 20:46:32 ID:wTFkA4Yr
>>33
ほれ
今ある急げ
231WM-Xが実質2万円台
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11424389
45不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 20:51:25 ID:1nGBTKbu
たけぇ
46不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 20:58:18 ID:27ehTuLl
お前のバイト代よりか?
47不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 21:03:09 ID:1nBS4LhG
>>44

それ2万切っても捌けないよ
48不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 21:09:25 ID:27ehTuLl
実はオレも直前まで買おうか迷っていたんだが、結局別のIPSのにした。
TNだけど発色は思ったより悪く無いし、動画にも強い。それでも踏み切れなかったよ。
時代はやっぱりIPSなんだろうなぁと思う。
49不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 21:14:57 ID:jqdOVX9C
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11424389/-/gid=PM01100800
WM-Z
特別価格:\32,800 (税込)

さらにポイント:3,280  10%還元
50不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 21:20:11 ID:qNep36xL
TNでも3D対応120Hz入力ならまだ救いがあったのに。

ご愁傷様>>49
51不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 22:40:53 ID:dC5RnkJj
>>48
ぶっちゃけ店頭で見た限り輝度漏れ漏れの安物IPSよりWM-Zの方が発色よく見えたよ。
でも視野角はやっぱり狭いんでスルーしたんだけどな。買い換えたいんだけどどれもイマイチで困る。
52不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 23:44:47 ID:Qggztzea
バックライト漏れを引き起こす偏光板を変えたためであって安物云々の話ではない。
53不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 23:48:58 ID:dC5RnkJj
>>52
LGのパネルは開口率を挙げてバックライト減らしてコストダウンでしょ。
Youtubeに同じパネルの輝度漏れを検証したものを外人が上げてるよ。
そりゃもう漏れ漏れで酷かった。

興味があるなら見てみるといい、と言いたいが検索ワード忘れた。
54不明なデバイスさん:2010/10/17(日) 00:32:43 ID:IjksJWvl
>>52
おっと、LCD2690WUXi2/RDT262WHの悪口はそこまでだ
ま、値段の多少で判断出来ない、いい例だ罠w
55不明なデバイスさん:2010/10/17(日) 00:51:21 ID:2P1Nw8Po
祖父の無料プレミアム会員ならポイント3608だね
これ、でかいリモコンがいいですね
56不明なデバイスさん:2010/10/17(日) 01:00:30 ID:Kcc+y5Ux
なんか一部酷い言われようだけどニコ動とかつべを見るならこの機種買っとけ。
倍速+超解像とか動画サイトの為に生まれてきたとしか思えないくらい凄い。
57不明なデバイスさん:2010/10/17(日) 04:36:51 ID:GA8D+EdC
祖父でポチッたが、納期が1週間程度になるみたい。
TNで酷いこと言われてるけれど、俺は気にしないぞ。
58不明なデバイスさん:2010/10/17(日) 07:25:18 ID:cBoagEay
俺もポチった
この値段で倍速のヌルヌル動画なら文句はない
まだあるみたいだから欲しい人は急げ〜
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11424389/-/gid=PM01100800
59不明なデバイスさん:2010/10/17(日) 08:11:09 ID:GA8D+EdC
祖父だと限定商品になってるけれど、在庫ってまだあるのかなぁ
無い場合は、メーカ取り寄せなんだよね。ちょっと問い合わせてみようかな。
60不明なデバイスさん:2010/10/17(日) 08:36:06 ID:GA8D+EdC
>>58
価格がもう以前のに戻ってるよ。早めにポチっておいてよかった。
61不明なデバイスさん:2010/10/17(日) 12:45:14 ID:9KuS9k/8
金曜は予定数瞬殺だったが昨日は残ったな…多分今晩も出て売れ残るだろう
まだこれから安くなりそうだな、現金価格で3万切るまで待とう
62不明なデバイスさん:2010/10/17(日) 13:09:33 ID:Tq/Ov8y2
倍速無しIPSを現金価格3.7万ぐらいで買うか
倍速TNをポイント込み3万弱で買うか
悩む
63不明なデバイスさん:2010/10/17(日) 13:14:44 ID:7lGIqumS
どっちを買っても不満が残って、結果買い替えになると思うな
もう1ランク上のを検討したら?
64不明なデバイスさん:2010/10/17(日) 13:17:24 ID:Tq/Ov8y2
1ランク上って三菱から出る予定のIPS倍速LED?
65不明なデバイスさん:2010/10/17(日) 13:24:32 ID:7lGIqumS
うん、とりあえずそれ。
何処もWM-Zの在庫を減らそうとしているみたいだから、登場は結構早いかも。
66不明なデバイスさん:2010/10/17(日) 14:54:29 ID:GA8D+EdC
祖父に電話で問い合わせてみたけれど、注文した人は
まだ祖父の倉庫に入ってきてないからやっぱり1週間程かかるってさ。
67不明なデバイスさん:2010/10/17(日) 21:06:47 ID:yYWiVAcC
倍速機能を色々と使ってみたので所感を書いときますね。

60fpsの動画だと露骨に残像がなくなる。CRTとはいかないまでもほとんど迫ってる。

30fpsの動画だと60fps?ってくらい滑らかになる(原理的には45fps?)
ただ、30fpsだと激しい動画で補完が抜けるのかヌルヌルとガタガタが交差して
処理落ちしてるゲームみたいになりやすかった。
ただハマると補完ありの30fps>補完なしの60fpsに見える

25fpsの動画だとずっとヌルガタっていう感じでダメ。でした。
68不明なデバイスさん:2010/10/17(日) 22:33:00 ID:9KuS9k/8
予想通りまた祖父32800円10%来てるよ

…ってもう需要ないかw
69不明なデバイスさん:2010/10/17(日) 23:59:36 ID:KG97yJQY
>>67
うちだとむしろ30fps未満のが劇的に良くなってる印象あるけどなぁ
70不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 01:22:52 ID:iYxt1++1
なんか倍速でヌルヌル動画を見てたら現実までヌルヌルに見えるようになってきた。
動画サイトとかで30fpsのブレブレ動画ばかり見てたから目がおかしくなってたとしか。
71不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 03:29:05 ID:wP8r2IMZ
じゃあ液晶テレビ買えないな
72不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 19:06:16 ID:cFi92wES
倍速かけてマウスカーソル動かしただけで違和感。
スルーモードが必須に感じた。

まさか音まで遅延してるとは思わなかったが。
73不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 19:16:41 ID:jLaBnPev
それは切ったらいいんじゃないの
74不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 21:22:27 ID:iYxt1++1
この機種は倍速かけなくても結構遅延がある、倍速をかけるとさらに。
スルーモードにすると(`・ω・´)キリッだけど。
75不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 23:00:47 ID:7lD2fmnT
スルーモードにすると3次元IP変換もオフになるって書いてあるけど
PS2はちらちらしちゃう?
76不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 23:00:50 ID:xKHB0oL3
こっちはスルーモード付いてるから使い分けできるけど
IPSの方で元々倍速機能ないけど遅延ある時はどうしたら
77不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 23:06:49 ID:E8NY4Fjn
こっち買いなおせばおk
78不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 07:37:03 ID:K3WwMocG
16日に祖父328でポチッタのが、今日出荷されて明日配達されるで〜
79不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 09:02:25 ID:bBHF+nDS
17日深夜に祖父328でポチッたのが、今日出荷されそうだ
やっぱりまとめて倉庫に入荷したみたいだね
80不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 09:04:07 ID:CsrBc/g7
1080でTNとかアホの極み
81不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 09:40:40 ID:l6rWEBPa
やっぱLG電子のISP液晶が最強伝説!
82不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 11:33:32 ID:7K6f3RGu
Internet Services Provider液晶か、何が何だか分からないが、確かに最強伝説っぽい。
8379:2010/10/21(木) 16:09:28 ID:ClTZClo0
無事に届いたけれど、日頃の行いが悪いのか赤輝点がひとつ…
これで僕の液晶購入、通算3/5 の割合でドット輝点あり。
まぁ使用中は目立たないけれどな…

グレアの移り込みも気にならないし、TNでも十分だよ。
それよりか、新品に通電するとなんだか電気臭いw
手ごろに倍速欲しいなら、新型出る前の値段が下がる時にいかが?
84不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 18:15:27 ID:lXw/hj1v
祖父に在庫無いのに投売りするの変だなあと思ったが
ドット抜けメーカー返品のセールだったのか
8583:2010/10/21(木) 18:29:45 ID:ClTZClo0
有効ドット数の割合は99.9995%以上 って仕様に記載されてるから
俺は相当運が悪いのかなぁ
RDT232WXはそういうことなかったけれど
みんなどう?
86不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 18:41:32 ID:nihPbxEg
俺はツクモの保証つけて買ったけど
結局不良見つからず利用しなかった
87不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 18:46:59 ID:ClTZClo0
そうかぁ、今軽くググッてみたけれど
ドット不良の個体ってチラホラあるみたいだね
ちなみにパネルの製造元はわからんが、他のはEPSONのモニタで2回当たってしまった…
88不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 23:42:54 ID:WCbSx2Pn
>>87
ドット不良の機体が保証で返品される→また店頭に並ぶ
という繰り返しで時間が経つと割合が増えてくるとか
こないとか。真偽は知らね、ただ返品は捨ててるわけないよな。
89不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 00:19:53 ID:x9ShJxXQ
>>84
祖父から俺のも届いたので、ドキドキしながら早速ドット欠けチェックした。
ドット欠け無かった♪(*^o^*)

友人も買ったので聞いてみた。
ドット欠け無かったって喜んでたよ。
90不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 00:43:47 ID:3D5MkhdU
ドット欠けがあったよ報告の後には、必ず「オレのは無かったよ!すんごく綺麗!」とかの卑しいカキコが必ずあるのなwww
91不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 01:08:31 ID:xLoqjAi/
それ普通じゃね?
IPSとかだとドット欠けあったよ報告ばかりなの?
9287:2010/10/22(金) 01:21:45 ID:2ywFV8eu
個人的にドット常時輝点が今まで1ドットだけだから、まぁいいかなくらい
で受け止めてる。あまり神経質になると禿げるぞw
93不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 01:57:25 ID:x9ShJxXQ
>>90
あくまで

>ドット抜けメーカー返品のセールだったのか

に対してのレスです。
94不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 11:30:40 ID:U3r6WVa8
倍速初体験だったけど倍速がすごすぎてびっくりしたわ。

残像を軽減する機能だと思ってたけど、上に書いてあるように
動画が滑らかになるとは知らなかった。
これを一回体験してしまうともう倍速以外の機種は使えなくなるな。
95不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 21:02:09 ID:kiO1YP1U
在庫抱えてるわけじゃないのに安売りっておかしいだろ…

ドット抜けとか色んな理由で返品されてきた不良品のリフレッシュくさいな
96不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 23:12:50 ID:Zo5uns9S
>>85
有効ドット数が99.9995%以上ってことは
100万ドットに5個以下が無効ドットになる。
1920x1080≒200万だから
ディスプレイには10個以下の
無効なドットがあっても不思議ではないってことだよ。
決して運は悪くないよ、確率的には。
納得はできないだろうけど。
97不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 01:10:54 ID:N1mO6Cu9
三菱のリモコンつきで一番安いのはこれですか?
リモコンほしい・・・
98不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 01:28:29 ID:tljw/IIg
確かに他機種のカードリモコンはなえるな
99不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 09:42:44 ID:WTkN9ovq
>>95
高い仕入値の在庫を大量に抱えちゃたショップの店長さん?ですかWW必死ですねW南無阿弥陀仏
100不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 23:07:02 ID:27UrPWIA
>>99
何でこのスレ見てるの?気になってるの?買えない妬み?
101不明なデバイスさん:2010/10/24(日) 02:57:22 ID:uk3H7Ptl
NTT-Xの割引クーポンが、5,000円になった件
102不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 21:12:06 ID:nQp/J2hA
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101027_402939.html

マップの緊急値下げもこうした事情を察知していた故だろうな。
まあ少しでも安く買った奴はいいんだろうけど。

時代は確実にIPSだねぇ。
103不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 21:48:02 ID:3o556fxZ
>>81
だな!LG電子ISP液晶最強伝説!日本IPSを超えた!
104不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 02:46:56 ID:9WnQs12X
俺はD端子買ってきて、薄型PS2を繋いでGT4で遊んでる
まぁ、何でも適材適所ってところじゃないかな

何かプリントアウトする時はIPS使ってて、色管理がいらないゲームはTNで
十分だよ。
105不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 02:53:08 ID:C6AYcrO3
色ムラ輝度漏れの今のIPSで色管理って言われても。
視野角の件を除けば下手すれば今のTNよりだめだわ。
106不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 02:55:39 ID:GA0hua37
>>105

いや別にだれもチミにIPS勧めてないからw
107不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 03:09:31 ID:C6AYcrO3
>>106
勧められたって今の状態じゃね。
盲目的に安物IPSにノングレアでIPS最高!とか言ってるやつは皆情弱。
108:2010/10/28(木) 03:26:52 ID:GA0hua37
自意識過剰

被害妄想
109不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 21:41:20 ID:uUOp/vDA
こんな過疎スレでパネル論争かよw
キチガイはどこにでも湧くんだなw
110不明なデバイスさん:2010/10/29(金) 00:07:07 ID:53w6Ihn1
RDT232WM-Z 買おうかと思って、どんなもんかスレ探して来てみたら
後継の上位モデル発表されたのか
でもいつ出るかわかんないしなぁ・・・
とりあえず値段どこまで下がるか少し様子見
111不明なデバイスさん:2010/10/29(金) 08:56:39 ID:96xZ9lVq
>109
?過疎スレだとパネルでのカキコは変かね?意味ワカンネ

とりあえず、最近話題のLGパネル使った新機種じゃないかと想像
112不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 03:50:40 ID:3ggFu8Ai
倍速×OD×TNってよく考えたら動画最強機だよね
NANAOのFX2301も同等の性能だけど。
113不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 10:47:52 ID:20p9jOJK
TNは動画に強いの?
114不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 10:59:37 ID:iPHYpDpy
TNの方式は単純なので、その分反応が良いのがメリット
その意味ではこの機種の構成は理にかなっている

ただ、世の中はIPSサイコーに傾いているけどねw
115不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 12:48:49 ID:0sbFXbGN
NTT-Xでさらに安売り来てるな

◆動画なめらかクッキリ!倍速補間機能搭載液晶!週末!月末!超特価!◆
▽三菱電機▽23型液晶ディスプレイ【箱汚れ/新品/未開封品】RDT232WM-Z(BK)
│32,800円(税込) + 送料/代引無料
116不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 13:19:40 ID:SR6xf1lP
      ζ
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
  /         ヽ  箱汚しはワシに任せろ!
.  | ⌒  ⌒     .ヽ
.  |■■■■■  ||||||||
.  |-◯⌒○-------9)
.  |  |||||||__     |   _____
  \ ヽ、_/    ./     |\      \
    \____ ,, /      |  \       \
  / ̄         ̄ `ヽ、 |   \       \
  /     ノ  ゝ   ノ ヽ|     \       \
 /          ヽ  {ヽ  )      \       \
_/   人      ヽ ゝ./|        \
    /  ヽ          \|  スリ     \
___ノ    Y      Y   ヾ   スリ     \
        )       }:    }))          \
      /      人    ノ〃 RDT232WM-Z \
117不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 13:26:43 ID:ulMP2Cdz
箱蹴りのAAも見ないことには、買えんな
118不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 14:55:30 ID:5FLtke5I
これって秋の新作で後継出ないんだろうか?
もう秋だから冬の新作かw
119不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 00:15:13 ID:fmLG5NhC
>>114
動画だとIPSなんて残像でOD付きTNには敵わないのにな。
さらに倍速も備えたこのモニタは動画では世界最高性能。
今度IPSで倍速が出でも動画世界最高の座は変わらない。

そんなWM-Zのヤバさをもっと知るべきだと思います。
120不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 00:32:55 ID:U+v4UQ5U
正直、中途半端すぎるんだよな。
動画最高ったって、メジャー所のIPS方式の液晶TVに負けてるワケだし。
(価格からして当然なんだが、復旧率からみても目の肥えた人が増えてる状況だし)
2マン代のIPSが出るというご時世じゃあ、TN式ってだけで売れるワケがないよ。

121不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 00:41:41 ID:fmLG5NhC
>>120
残像感でIPS倍速TVに負けてるわけないだろ。
TVは多人数で見ることを前提にしないといけないから
IPSなのであってTN並に応答速度を求めることはできない。

TN×倍速ってのはPCモニタだからできる最強の組み合わせ。
122不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 00:50:12 ID:U+v4UQ5U
>121
別にその最強とやらを否定しているワケじゃないよ
メーカーが性能による メリットをうたっても、その良さが実感できなきゃ売れないし
実際に売れてないってことを言いたかっただけw
123不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 01:02:43 ID:JBqpKcEH
2万のIPSは応答速度が14msとかいう産廃だけどな。前に中間が同じ位の
液晶使ってたけど動画は残像まみれでクソ以下だった。動画も見るのに
ああいうの買っちゃう人いるんだろな。カワイソ
124不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 11:15:48 ID:YVSdiogf
でも、発色を取るか動画性能を取るか迷う所なんだよなあ
両方買うのが一番なのかもだけど
125sage:2010/11/03(水) 12:41:25 ID:sC6nIowt
>>124
僕は両方買ったが、ライトユーザなんで個人的に結構満足度は高いよ。
IPSの方はノングレアだけれどね。
126不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 13:33:49 ID:zoloq46+
TNでも正面から見れば発色はIPSと変わらないぐらい綺麗ですか?
127不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 13:44:04 ID:JBqpKcEH
>>125
TNとIPS、さらに倍速で動画は結構違うものなんですかね?
128sage:2010/11/03(水) 14:01:02 ID:sC6nIowt
>>126 発色はRDT232WX(ノングレア)とRDT232WM-Z(グレア)
   なんで単純に比較できないけれど、僕の目から見たら、大差ないです。

>>127 倍速のIPSが最高なんだろうけれど、少なくとも正面で見るディスプレイ
    なら適材適所ってところかな。TNだからといって不満はないよ。
   倍速はセッティング次第なんでこればっかりはなんともいえないな。すまぬ。
129不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 14:39:13 ID:fmLG5NhC
>>128
動画最高は倍速のTNだといっておろう。倍速が付いても応答が悪い
IPSでは届かない。これまでもこれからも動画はWM-Zが最高なのは
揺るがない事実。
130不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 14:43:35 ID:U+v4UQ5U
>129
利用者の感想の話であって、だれも数字の話などしていないだろ。
空気よめ
131不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 14:45:39 ID:fmLG5NhC
>>130
せめて倍速のIPSが最適解とでも言うべきだね。

視野角はIPSが最高、黒の締りはVAが最高、動画の低残像はTNが最高。
最高ってのはこういう意味ダ。
132不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 14:48:24 ID:U+v4UQ5U
>131
だから空気をよめと言っている
利用者の感想に変な横槍を入れることに何の意味がある?
人付き合いのヘタなヤツだとしか言いようが無いな
133128:2010/11/03(水) 14:56:24 ID:sC6nIowt
>>131
それが構造、理論上の最適解だろうね。
 まぁでも、改善が進めばTNに匹敵する高視野角、高速応答のIPS,VAが
 逆に、TNでも多少改善された視野角のモニタが今後、出てくると思う。
 
 その後は有機ELでも何でも来い。って感じだ。
 語弊があってすまぬが、個人的な感想だ。
134不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 15:04:37 ID:fmLG5NhC
>>132>>133
絡んでゴメンね。液晶はあっちが立てばこっちが立たずな製品だから
購入を検討する人は一つ一つの要素を吟味して自分に最適なものを
選んで欲しいという思いのたけが噴出しました。
135不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 15:59:54 ID:sC6nIowt
スレ違いかもしれないが、人間の網膜の色覚にも差があるぜよ。
C,P,D,T,A 型。但し色盲といってもこれは区別であって劣っている訳ではない。
暇があったらこういうのもあると思って読んでね。
ttp://www.cudo.jp/cud_nani/index.html
136不明なデバイスさん:2010/11/04(木) 10:07:48 ID:xT5R/vlP
アポロ月面着陸、ねつ造決定的証言。
http://cosmo-world.seesaa.net/article/167534240.html
137不明なデバイスさん:2010/11/04(木) 21:41:32 ID:1f1JfNWn
この製品そろそろ店頭からも消えつつあるね
138不明なデバイスさん:2010/11/04(木) 22:45:52 ID:kAXjXl+O
今後も世の中がIPSに傾いていったらこの機種が動画最高峰のモニタで
あり続けるかもしれないな。時代の影に隠れたけど名器であった(-人-)ナムー
139不明なデバイスさん:2010/11/04(木) 23:05:33 ID:buOv8oOP
いや、それだけはない。
国産TNパネルを積んでたんならそうなったかもしれないが
所詮はキムチくさい糞韓国産TNパネル。
名前もわからないような糞メーカーの糞産廃だから。

三菱以外は見向きもしない。
140不明なデバイスさん:2010/11/04(木) 23:22:28 ID:kAXjXl+O
PCモニタ初の倍速搭載120hzパネルだけど、名もなき糞メーカーが作れるのけ?
なにより情報に踊らされモノを見る目を持たぬとは悲しいことよ(-人-)ナムー
141不明なデバイスさん:2010/11/05(金) 00:24:11 ID:J0PH+Ch4
新型はこの機種の上位機種として併売されると思ってたんだが
店頭から消えつつあるとすると
こっちもマイチェンするのかねえ
142不明なデバイスさん:2010/11/05(金) 00:29:02 ID:L7HLbxb2
名器だなんだってそんなの使ってる人が満足してるかどうかだろ
WM-Z・・・最高だったぜ!ニコ厨の俺大勝利
143不明なデバイスさん:2010/11/05(金) 03:50:11 ID:WA0QRNkR
TNで倍速120Hzのパネル作ってるメーカーは韓国・台湾、いっぱいあるよ。
国内ではDELLとかACERとかしか発売してないけど、韓国ではおそろしい数でてる。
つか、韓国の国内向けパネルメーカーってどんだけあんだよって感じ。
144不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 01:14:39 ID:xOwd0WKU
最近のIPS信仰はもうちょっとよく分からないレベル。
用途によってはIPSでいいけど動画見るんだったらダブルスコアでこっちがいい。
そこいらの安物IPS勧める人が多すぎる。色だなんだと言ったところで画面が
動いたら残像まみれだとどうしようもないじゃん。
145不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 08:52:53 ID:zd+5BT+3
>144
液晶TVとパソコンを繋ぐ人も増えたから、この製品の意義が薄くなったというのもあるんじゃないかな
実際、動画鑑賞なら液晶TVで十分だし
146不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 11:33:26 ID:SDxrweBC
もっとPinPの良さをアピールしてもいいと思う
147不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 12:08:40 ID:6o2CyYbG
でもその機能HDMI1とHDMI2とではできないんだよなあ
残念
148不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 13:19:00 ID:RenoCKtv
遅延に影響しなきゃゲームしながら使えそうだけどどーなん?>PinP
まぁするよねきっと
149不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 13:20:33 ID:uZf1Imx+
これwiiマリコレとかでダッシュした時に背景ブレますか?
倍速機能のおかげでブラウン管のように滑らかに見えませんか?
150不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 15:59:20 ID:opPZ8vS9
Zは、どこのパネル使っているんでしょうか?
151不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 20:08:51 ID:SDxrweBC
>>148
何のためのスルーモードかと
遅延気にするようなゲームならスルーモードで解決
152不明なデバイスさん:2010/11/07(日) 21:15:09 ID:8flcwT9v
これ絶対買わないほうがヨイよ!

なんか動画がヌルヌルしてるし、液晶の醍醐味の残像が気にならなすぎて気持ち悪すぎ!

リモコンもペコペコカード型じゃなく、これのは普通のリモコンすぎて使いやすいし!

やめとけよ!
153不明なデバイスさん:2010/11/07(日) 21:57:58 ID:nfQbGfYt
わかった、やめとくよ
154不明なデバイスさん:2010/11/08(月) 00:46:59 ID:zp7d404J
液 晶 モ ニ タ は 「 R D T 2 3 2 W M - Z 」 で 、 C R T を 超 え る 。
世 界 最 高 液 晶 モ ニ タ 、「 R D T 2 3 2 W M - Z 」

かつて液晶モニタは、何度もCRTというものを目指した。
しかし、それは実際には、CRTを真似ただけの「CRT以下」のものでしかなかった。
だが、ついに液晶モニタが、CRTをも超える時が来たと確信する。

この三菱電機の最新作が、そのすべての答えを握っている。
あらゆる液晶モニタの頂点に、1機液晶モニタが降り立つのである。
液晶事業部筆頭に究極のスタッフによって完成されたのである。

3万円台という価格帯でありながら、ハイエンド機のような多彩な機能。
倍速補間のすばらしい映像に、心が振るえ、体が熱くなることだろう。
まちがいなくこの液晶モニタは、史上最高の液晶モニタ・・いや、至高のエンターテインメントになるだろう。
動画、なめらか、クッキリ。RDT232WM-Z

                         ――――――さ ぁ ふ る え る が い い
155不明なデバイスさん:2010/11/08(月) 03:40:19 ID:4VydkMS5
スト4よくやるんだけどスルーモードにすれば遅延はほとんど感じない?
1フレームって体感できないぐらいのレベル?
156不明なデバイスさん:2010/11/08(月) 15:05:16 ID:/uqT2/sX
>>155
格ゲーなら問題ないレベルだよ
FPSの上位ランカークラスだとやっと影響出るぐらい
157不明なデバイスさん:2010/11/08(月) 20:01:19 ID:2dXbKHb8
格ゲーは知らんが
遅延が2F超えると昔のマリオなんかでミスが増える感じになるな
158不明なデバイスさん:2010/11/08(月) 20:45:03 ID:9PLLl8RY
RDT232WX ¥31k
159不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 01:07:49 ID:gy64x8es
>>155
今使ってるのがブラウン管だと、少し気になるかもしれない
160不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 07:10:21 ID:I4T/kc5i
FPSやってたけどCRTから移ったときに1フレ遅延だと特に体感はできなかったかな。
スト4でもゲーム機側でも2〜3フレくらい遅延してから出力されるから完全に遅延なし
ってのは無理だしね。
161不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 07:51:51 ID:I4T/kc5i
ちなみにモニタやテレビのスルーモードはだいたい1〜2フレの遅延が多い。
1フレを切るものもあるけど1フレ以下は途端に検証が面倒になるので、
0.5フレと大雑把に言われたり、1フレで括られたりする。
三菱モニタの映像エンジンは公称遅延1フレ以下だから最近の機種ならどれも安牌。
162不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 17:28:25 ID:C4kaNLMO
購入者のブログ等でテレビよりいい感じってあったけど
このディスプレイ、アニメと相性めちゃくちゃ良いな
163不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 18:31:59 ID:b5zqkOoe
PSXでD端子出力してみたら解像度0〜100の違いが全然分からないや
これファミコンみたいにドットが荒いほど100に近づればいいのかな?
どの設定にしてもアナログはブラウン管と比べて汚すぎるから地デジ対応のレコーダーでも買うしかないかな・・
ブラウン管処分しちゃったから今までハードディスク250GBにためこんだ映像も綺麗には見る事できないんだなorz
164不明なデバイスさん:2010/11/12(金) 08:54:00 ID:1BpMh0RX
>>162

詳しくおねがい
165不明なデバイスさん:2010/11/12(金) 13:06:47 ID:1DuMb1z2
>>164
型番でググれば液晶テレビや最新の有機ELテレビより綺麗との感想見れる
アニメに関しても化物のOPや俺芋のOP等で
ぬるぬるさが倍速液晶テレビ以上なのを確認
(確か開発者インタビューでテレビだとやりすぎないように抑えてるけど
 PCではバリバリやってますって発言があったはず)
もちろん本編でもいたるところで実感できるレベル

あとニコ動の弾幕なめらかだったりyoutubeの画面に超解像かけたり
PinPの2画面でゲームしながらネットとか色々出来るのも便利
166不明なデバイスさん:2010/11/12(金) 14:09:11 ID:1BpMh0RX
>>165

親切に解説あり!
仕事の帰りに買ってかえるわ
167不明なデバイスさん:2010/11/12(金) 14:26:22 ID:kDN0/QDc
自演臭がするw
168不明なデバイスさん:2010/11/12(金) 14:59:42 ID:1BpMh0RX
>>167

親切な165の名誉の為にいうが自演じゃないぞ
IPSの液晶のカクつきが気になってたとこだったんだわ
というか近所にゃ在庫が無かったからアマゾンで買うかちょっと遠くまで行くか考え中
これの24か27ぐらいがあればいいのにと思った
169163:2010/11/12(金) 15:22:58 ID:Fq1vv25c
>>165
コンピューター知識が豊富そうなので是非教えて頂きたい
三菱の地デジ対応レコーダーでこのモニターの「音量調節」も可能な物があったら型番教えて下さい
チャンネル変えて音量変えてリモコン2つ操作しなきゃいけないのはしんどすぎる・・・
170不明なデバイスさん:2010/11/12(金) 16:10:41 ID:1DuMb1z2
>>169
うちのテレビは液晶のアクオスにプラズマのビエラを使ってて
レコーダーに三菱は検討したことがなかったから
対応状況まではちょっと分からない
音量調節云々ではこのモニターだけ特別仕様ってこともないだろうから
三菱のモニター総合スレで聞いた方が知ってそうな人いるかも
期待されたのに力になれなくてすまないね

□■三菱 MITSUBISHI液晶総合スレッド 19台目■□
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1286617947/


>>168
自演とかは別にどう思われてもいいけど
購入するのは近場の方がなんかあった時すぐ持ち込めて便利そうな気はする
まぁそんな自分はネット通販で買っちゃったけど
ドット欠けも色むらも特に問題なくて良かった
照明の環境もそれ俺で違うから
最初に自分の好みに合わせるまで設定煮詰めるのは面倒かも
171不明なデバイスさん:2010/11/12(金) 16:28:02 ID:1DuMb1z2
×それ俺で
○それぞれで
172163:2010/11/12(金) 18:09:44 ID:Fq1vv25c
>>170
そのスレは知らなかったのでそこで聞いてみたいと思います
親切に教えて頂きありがとうございます! m(_ _)m
173不明なデバイスさん:2010/11/12(金) 18:21:21 ID:IQ7bkrFy
倍速IPSまだ?
174不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 00:36:36 ID:dwop7UMB
俺のは個体差なのか水嶋ヒロが画面に焼き付いている…
惚れ惚れする
175不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 11:06:42 ID:V3vLo6SH
水野晴郎の間違いじゃね?
176不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 16:16:15 ID:jKQxJC9g
うちのは裸の大将にそっくりな人が映る
今のブサイクな方じゃなくて前の裸の大将に
177不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 19:07:16 ID:maP6WbR0
裸の大将と水野晴郎が写ってた。
裸の大将は自分だけど、もう1人はいったい。。。
178不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 19:42:32 ID:d8ob5YCJ
君を守ってくれているんだ!
179不明なデバイスさん:2010/11/14(日) 11:41:44 ID:tQL3uOFD
なんかアッースレになってるな
180不明なデバイスさん:2010/11/14(日) 16:10:48 ID:XS5srEej
安売りしてた地図で展示すら無くなっていたな
そろそろディスコンか
181不明なデバイスさん:2010/11/14(日) 21:22:50 ID:J5DMzOIj
もうあんま値段下がらねえのかなー
次の上位モデルの倍速IPSも気になるけどどうしようか・・・
182不明なデバイスさん:2010/11/15(月) 19:51:48 ID:KtG9dA5F
俺妹の最新OPで
メルルの後ろに流れる星がぬるぬるですげえw
183不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 12:10:31 ID:qy/58v9Z
IPS倍速LEDサブウーファー付きが来た!

高杉イラネW
184不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 15:08:27 ID:hdnzd1px
http://www.4gamer.net/games/124/G012414/20101116005/
MDTなんで高いが機能はいいな。
185不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 18:44:35 ID:l9UUVowA
なんでここはこうも本命モデルっぽいものをアホみたいなサイズにしちゃうんだ?
値段もバカにしてるレベル

マジで一回死ね
186不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 19:37:05 ID:WqUjcJun
機能は本当にいい。それだけに何とも言えない気分になるね
187不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 21:47:46 ID:fGwPttm0
でもまあ、ナナオが勝手にコケてから三菱独走状態だな
しかも次々新機能を載せてきて攻撃の手を止めねーし
188不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 00:16:08 ID:BAvAm3W2
MDT231WG  118,000円(ヤマダ電機)
FX2301TV   86,689円(Amazon)
RDT232WM-Z 36,700円(Amazon)

今日現在の価格だけど、振り返ってみればWM-Zは倍速機では破格。
189不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 00:18:49 ID:upLNbTkV
27インチのIPSでなら、仕方ないかと思って買う人も居るだろうけどな
23インチだって?はははのはっ!
あまりにユーザを馬鹿にしているなw
190不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 00:20:27 ID:jVTbrRIf
やっぱボーナス出たらRDT232WM-Z買おう
マジで高ぇーよIPS倍速LED
191不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 09:30:09 ID:C/v6RwRk
中国向けだろ 貧乏日本人なんて相手にしてないよ
192不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 09:41:11 ID:BP6H6YXX
あのデカイの中国の人なら買うのか…
193不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 11:08:01 ID:FTOdl/29
結局DVD見ることが多い俺はRDT232WM-Z買えばOK?
オンラインゲームもやるんだけどRDT231WMS-Dも十分かな?


194不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 17:49:11 ID:xdKik66I
なんか店頭デモ、倍速で流してるの見るとこの機種だけ倍速処理のせいか1テンポズレてるね。
動画には良いのかも知れんけど、ゲームだとどうなんかな。

スルーモードで動画見たら流石にブレッブレで見てられなかったわ、ゲームならスルーモードってネタか?w
195不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 18:24:47 ID:dUa1RliG
チョン?
196不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 20:05:01 ID:ewuVcQMV
動画鑑賞多いならこの機種がうってつけらしいぞ
俺は持ってないがなw
ゲームに向いていないという訳ではない
197不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 22:10:53 ID:KQCHZ97p
倍速きったらブレブレなのは別にこれに限ったことじゃない。
60Hzホールド駆動の液晶は全部そうなる。人間の目の構造の問題だから。

動画補完は遅延が発生するし、黒挿入やバックライトの部分点灯はコントラストが落ちるし…で、
じゃあ、最初から120fpsの画像を生成して、それを120Hzで送り出して、秒間120コマで表示しちゃおうよ
ってのが120Hz入力対応のディスプレイ。PCが(グラボを含めて)パワフルであるからこそできる芸当。

倍速補完みたいな高度で高価なチップを搭載したり、
黒挿入のようなごまかしは確実に消えていくね。今だけだよ。
198不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 23:32:09 ID:vyrAXAoy
最近の液晶ディスプレイ買うとなるとやっぱCPU、Core i5だの7だのぐらいじゃねえとダメ?
199不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 01:15:17 ID:uZGQWhWW
倍速を検証してみたんでメモ書き。

物体が横スクロールする動画を60fpsと30fpsで作成して倍速具合を検証。

60fps倍速と30fps倍速が全く同じ映像になってなめらか。
倍速なし60fpsはブレブレが発生。
倍速なし30fpsはガタガタで酷い。

30fpsの場合は3枚補間挿入で120fpsの4倍速だという結果。
200不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 10:37:28 ID:kk1aYk6F
>>198
ダメとは限らない
201不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 13:12:32 ID:sWUMkOxH
>>197
>120fpsの画像
これがありゃ文句ないんだけど、現状PCゲームぐらいしかなくない?
202不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 13:52:54 ID:JTr0GQrY
>>198
倍速を液晶側のみで行ってるから関係ないよ
フルHD動画みたいならマシンスペックも必要だけど
youtubeとかDVD見る分にはそこまで必要ない
要は何を見るかの問題

>>199

検証はしてないけど
サッカー見てるときに倍速OFFると見れたもんじゃないってのは実感した
203不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 11:23:27 ID:2UE+dhm/
他の液晶と同じデモなのに、このモニタだけ一瞬遅く見えるんだよね。使う内に慣れるもん?

あと店員にスルーモードにして貰ったの見たけどこの状態でゲームは無理じゃないかな。
204不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 15:48:28 ID:gfN/z9Ho
>>203
他のモニタと見比べているから違って見えるだけで
それ一台だけだと違っているのか分からない。
慣れの問題ではなく、自分が気にするかしないか。
205不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 20:11:42 ID:KWLckkL9
>>204
ゲームでは反応が遅れてあぼーん
206不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 21:06:49 ID:fsTpseLJ
ntt-x RDT232WM-Z 32,800円 送料無料 代引手数料無料
207不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 21:10:30 ID:1GCvaF0U
>>206
どこ?
39800-5000しか見つからない
208不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 21:36:01 ID:fsTpseLJ
209不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 21:42:55 ID:GRWxry1T
在庫絞ってるね。後継出る可能性あるかも
210不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 22:02:39 ID:6SxJoXqZ
この時期にここまで下げるってことは期待していいんだな??
211不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 22:32:31 ID:nJOq6Kr8
ど本命来たか…
212不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 22:37:03 ID:HsJHgxBY
>>208
箱汚れ品か
213不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 22:44:03 ID:FR+lZYoG
>>203
スルーモードだと遅延1F以下だよ。
ちなみに倍速でなくても3次元IP変換やPinPが載ってるので
スルーモードを使わないと遅延が結構ある。倍速を使うとさらに遅延する。
214不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 22:50:41 ID:nJOq6Kr8
>>208
月曜の朝8時までってことは
月曜に発表が来たりするのかな
215不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 23:41:14 ID:Runtj9ku
>>203
FPSのAVAとOP7やってるけどスルーモードなら平気だよ
216不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 14:14:59 ID:0pxktaoH
スルーモードにしたらデモがブレて見えたから、ゲームだともっとヤバいのかと思ってしまう。
217不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 14:37:30 ID:W2HPinlt
>>216
残念ながら倍速とかバックライトブリンンキングでもないと
液晶モニタは大なり小なり構造上ブレてしまいます。
この機種のスルーモードに限らずね。
218不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 19:04:32 ID:O8twHKaQ
今日この機種じっくり見てきたが他のどの機種と比べても明らかに動画がスムーズに動くな
WX-S買おうかと思ってたけどこっちにするわ
219不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 19:29:41 ID:GWDv+9wC
一昨日にこの機種買ったんですが、リモコンの効きが悪いです。
メニューを4〜5回押さないと上手く消えてくれないんです。
これが普通ですか?
220不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 19:48:58 ID:W2HPinlt
>>219
普通ではありません。MITSUBISHIのロゴに向けてポチポチしてそういう状態ならおかしい。
221不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 20:35:16 ID:0pxktaoH
?x2623;
222不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 20:57:25 ID:GWDv+9wC
>>220
ありがとうございます。
少し感度が悪いようですね。

意識して軽めに押すようにすると上手く消せました。
223不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 21:16:18 ID:W2HPinlt
>>222
ああ、押しっぱなしだと少し短い間隔でオンオフを繰り返すから
たぶんそれだと思う。ギュって押すと消えてまた付いちゃう。
224不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 23:59:46 ID:CYCFdJeL
(受信部のある)周囲のビニールをはがしてないからだろ!って指摘しそうになったけど
違ったから言わなくて良かったw
225不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 18:08:18 ID:P9ZSkBbf
PS2を1番綺麗にうつしたい場合の設定方法を教えて下さい
解像度は何%ぐらいで静止画モード?がいいんでしょうか?
詳しく書かれている説明書が無いのでどう設定していいか分かりません
226不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 21:09:34 ID:6gdSakzD
超解像と倍速の強さはゲームによる
明るさやシャープネスもそれぞれの設置してる環境によって
外光の影響や照明の当たり具合とかで見易さが違う
色も好みによるから結局自分でいろいろ弄るのがいい


個人的にはゲームモードを煮詰めてくのが好き
227不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 02:12:24 ID:d1Zxa4Yb
232WM-ZにHDMI接続の地デジチューナーやBDレコーダーをつなげれば、
22型クラスの液晶テレビと同等の画質でテレビが見られますか?
視野角が狭いのは我慢するとして。
228不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 06:54:40 ID:0eZeO1a1
>>226
はっきりとした解像度とかの調節は決まっていないんですね・・・
何かPS2もwiiもブラウン管を長くやっていたせいか慣れません・・・

あとwiiでダウンロードしたネオジオをやったら左右めいっぱいに表示されて
サイズを変えようとしたら画面の左右ではなく上下の幅が変わりますねw
他のSFCやらPCE等は普通にサイズ変更できるのに何でネオジオだけこんな事になるのでしょうか
この製品はテレビは綺麗に見れるけどスルーモードでも遅延が少しあるから
格闘はちょっとやり辛いくなるしあまりゲーム向けではないですね・・・
229不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 07:59:24 ID:svd169cJ
>>228
残念ながらブラウン管と比べたら遅延のない液晶なんてないんですよ。
230不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 09:43:30 ID:lLz4xdwq
>>227
倍速や超解像度もあるし、フルHDだからチューナーがあるなら
下手な液晶テレビよりは全然綺麗だよ
231不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 11:11:11 ID:0eZeO1a1
>>229
いやREGZAは遅延を感じられなかったぐらいプレイできたのでつい比較してしまいました
せめてスルーモードで倍速が使えるようにしてほしかったですね残像が酷い
でもスピーカーもそこまで悪くないしテレビも綺麗に見れるので買った事は後悔していないです
232不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 11:20:49 ID:8XhfmZlF
MDT231WG(IPSで倍速)がでた時点で、この機種は負け犬確定だよ
製造メーカーから格下の烙印が押されたんだし、勝った人は御愁傷様

BenQのXL2410Tよりも格下だし、なんかもういろいろと黒歴史な製品に
なっちまったね・・・
233不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 12:03:24 ID:9btDD6yC
>>232
小学生並の文章力だな
234不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 12:27:45 ID:66W6askf
新型MDTがでたから負け犬とかメーカーから格下の烙印とか池沼か?
MDTとの価格差みれば誰だって格下なのはわかる。
しかし、232WXに倍速補完とLEDバックライト搭載で5万位で発売さたら負け犬かもしれん。
てかそんなの発売してくれ
235不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 12:40:02 ID:fz/xwBoT
後からより高機能な製品がより安くなるミドルレンジ以下の価格帯の商品に対して
勝ち負けとか言ってるようなおバカちゃんが居るなんてびっくりしました
236不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 14:02:48 ID:svd169cJ
>>231
たしかREGZAはスケーリングが効かないゲームダイレクトで2フレ、
ゲームモードで4フレ程度の遅延のはずだからモニタに比べると
結構遅延はキツイはずなんだが。ただ去年末出た機種の話なので
最新機種は分からないかなー機種はなんだろ?

あと低遅延で使える倍速ってのは単純2度書き倍速で倍速補間とは
ちょっと違うモノです。ナナオの倍速モニタにはそれも付いてたかな?

>>232
三菱新型 12万
ナナオTN 9万
この機種 3.5万

倍速補間のモニタは3つしかないけど、むしろ三菱新型が高級路線
だったせいでこの機種の存在価値マシマシだろう。
ナナオの倍速モニタは黒歴史で構わんが。
237不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 14:42:34 ID:6qKodcCI
>>227
ソニーの有機ELテレビよりもさらに綺麗
238不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 14:44:08 ID:6qKodcCI
impressのRDT232WM-Zの記事

これら「画質改善機能」を充実させると、ゲームファンは「表示まで遅延」が気になるところだ。
だが、各種画質効果をオフにする「スルーモード」に変更すると、映像入力から表示までの
遅延は「1フ レーム以下」になるという。しかも、「スルーモード」時も「ギガクリア・エンジン」に
よる超解像は有効だ。
http://ad.impress.co.jp/special/mitsubishi1006/
239不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 22:29:58 ID:C5X8wGSR
これってピボットしても2時間位なら耐えれるだろうか?
240不明なデバイスさん:2010/11/23(火) 18:48:57 ID:gCN34ti3
Mount&Bladeを30fps制限、垂直同期オンで倍速プレイしてみたら
意外といけてワラタ、遅延は気になるけどすげー滑らかだわ。
241不明なデバイスさん:2010/11/23(火) 20:11:12 ID:MnhjsXgy
今日RDT232WM-Z買ってきた
既出かもだけど、チェッカーで画面を灰色とかオレンジにすると
右下がいように明いんだけど、この機種は色ムラとか光度ムラ
とか結構あるのかな、、
242不明なデバイスさん:2010/11/23(火) 20:26:18 ID:fdxr2V3G
>241
オレのは特にそうした色ムラは無かったけどな
当たり外れの範囲じゃね?
243不明なデバイスさん:2010/11/23(火) 21:43:47 ID:CmVySVSw
>>241
IPSは色ムラどうしても避けられないけど
TNではハズレ引いたとしか ご愁傷様
244不明なデバイスさん:2010/11/23(火) 21:50:54 ID:gCN34ti3
>>241
TNのムラ以上のものはうちでもないです。
245不明なデバイスさん:2010/11/23(火) 21:58:44 ID:CmVySVSw
ちなみに手軽な色ムラチェックはヤフーのトップを全画面表示してやるといい
全部白よりも真ん中に文字があったりするほうが比較しやすいんだとさ
246不明なデバイスさん:2010/11/23(火) 23:22:22 ID:MnhjsXgy
>>242
>>243
>>244
ハズレ引いちゃったのか、、、
少し使ってみて気になるようなら
サポートに連絡します、、はぁ、、、
247不明なデバイスさん:2010/11/24(水) 02:19:13 ID:8Kipv1Kc
倍速を活かせるゲームがやってみたくてスチムでラストレムナントをポチってみた。
破綻もなくていいなこれ。RPGだから遅延も全然感じない。
肝心のクッキリ具合はゲームにもともとブラーがかかっててイマイチ体感できん・・・
と思って倍速を切ってみたら動くとまるで霧の世界だった。
248不明なデバイスさん:2010/11/24(水) 12:19:58 ID:zFTsGe1C
静止画モードのIVテキストにすると画面全体が
白っぽくなるのは仕様なのかな
他のモニターでは落ち着いた色になるのが多い
と思うんだけど
249不明なデバイスさん:2010/11/24(水) 13:56:41 ID:8Kipv1Kc
>>248
明るさとコントラストを落とすモードって書いてあるから黒もグレイに
近づいて白っぽくなるで正しいんじゃないの。
目には優しいんだろうけど、文字の黒が灰っぽくなるんで正直自分は
見づらいなあ、と思う。
250不明なデバイスさん:2010/11/24(水) 21:30:20 ID:8Kipv1Kc
ラストレムナント@倍速プレーの報告です。
とりあえず設定詰めて60fps+垂直同期オンで安定稼働。

非倍速時と比べるとブレがなくなって視認性超超アップ、視点移動中は完全に別世界。
遅延は360コントローラーでプレーしてますが全く気にもならない。不思議なもんですね。
破綻は稀に処理落ちした時のみ。
予想以上に凄いというか、倍速ないとヤバイ。視点移動したらボケボケで風景見えん。
251不明なデバイスさん:2010/11/25(木) 16:25:37 ID:ENZDehhV
倍速とは関係ないですがグレアの映り込みはどうですか
ゲーム中気になります?
252不明なデバイスさん:2010/11/25(木) 17:54:49 ID:LevHA3uT
>>248
>>249
こっちもそんな感じ
特別見やすいとも思わないし
他のも初期設定で良いと思えるのは少ない
ほとんど自分で弄って自分好みの設定に変えてる
いじらないでそのままにしてあるのは動画の方のシネマくらい

>>251
グレアの映りこみは黒画面が多いときや明るさを抑えて使ってるときは結構気になるレベル
俺は前のディスプレイでグレア使ってたから今更ノングレアは物足りなくて
(実写の動画とか写真とか表示する時にグレアだと写真を専用紙にプリントしたみたいな見栄えだけど
 ノングレアだと普通紙にプリントしたみたいに見えるのが好きじゃない)
光沢のあるグレアの映りが好きで使ってるからもったいない気もするけど
人によっては反射防止フィルター必要かも
フード被せたりするだけなら映りこみ軽減できて見栄えにも影響ないからいいかも
グレアの映りこみ経験してるなら特別これが酷いわけではないけど
253不明なデバイスさん:2010/11/25(木) 18:49:23 ID:kWS34gjy
PS3を持ってる方、今日発売されたGRAN TURISMO 5はどんな感じですか?
254不明なデバイスさん:2010/11/25(木) 19:49:40 ID:uP16ZlMD
>>253
俺は、どう今晩買ったよ!
255不明なデバイスさん:2010/11/25(木) 22:34:02 ID:nWWOll8X
ラストラムナントでfpsを30に落として倍速プレーしてみた。30fpsは4倍速で120fpsに
なるのか?というのを検証。

結果としては動的にfpsを切り替えていて60fpsにもなれば120fpsにもなる。

並行移動で歩きだと120fps、走り(通常移動)だと60fpsになったり120fpsになったり。
また物体が遠いほど(移動が少ないほど)120fpsを維持し易い傾向だった。
画面のボケ具合が結構変わるので分り易い。ちなみに30fps状態だとガクガク。

視点の回転ではゆっくり回転だと120fps、中くらいの回転だと60fps、全力回転だと
60fpsまたは破綻して30fps?という感じ。

動きが早くてフレーム同士の補間する物体の距離が遠いほど120fps化は難しくなる
ってことかな。
ベースで60fpsを出せるならまず120fpsを維持するのでわざわざ30fpsにする必要は
ないけど、家庭用のゲームは静的なゲームでも30fpsが多いから有効な代物ですかね。
256不明なデバイスさん:2010/11/25(木) 22:46:59 ID:nWWOll8X
ちなみに検証場所の広場
http://deaimail.xii.jp/up/src/up2554.jpg
http://deaimail.xii.jp/up/src/up2556.jpg
http://deaimail.xii.jp/up/src/up2558.jpg
魚人的ななにか
http://deaimail.xii.jp/up/src/up2560.jpg

スクエニは小綺麗なゲーム作ったら結構凄いんだね。
257不明なデバイスさん:2010/11/27(土) 18:44:16 ID:VmfExQTB
>>253
動きの緩慢な車なら倍速つけでも運転できる。
カートとかクイックな車は無理。
リプレイとかオープニングは、買ってよかった倍速液晶。
普通プレイはスルーモードに超解像で。
ゲーム中は720pのようだし。
258257:2010/11/28(日) 18:32:25 ID:XgZPyaU3
追記

黒画面多いから、、うほっ注意。
259不明なデバイスさん:2010/11/28(日) 22:59:34 ID:2fklHL/D
>>258
水野晴れ朗?
260不明なデバイスさん:2010/11/29(月) 20:19:19 ID:SfANaM77
祖父の箱蹴りまたこないかな
261不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 00:32:55 ID:Dm+kSZcg
ボーナス入ったら買おうと思うがそのあたりに一気に値下がりしないもんかな
262[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/30(火) 07:36:16 ID:3fVKWZCh
今日この機種か、MDT243WGUまたは新型のRDT271WVを購入する(注文?)する予定…
ぶっちゃけmp4のアニメや動画見るにはどれがいいん?
ついでに地デジチューナーつなぐぐらい…ちなみに今はブラウン管CRT22インチ
MDT231WGは高杉
263不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 09:44:05 ID:3VX+BtzE
>>262
アニメ動画なら232WM-Z、次点でMDT243WGUだけどアス比保持が苦手とか。
271WVはあまり動画向きには見えないけど画面が大きいのでそれはそれでいい。
WM-ZはTNパネルなので寝っ転がったり、姿勢を変えたりして使う感じだと
不向きなので、そういう場合はやっぱりMDT231WGしかないです。
264[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/30(火) 11:54:07 ID:3fVKWZCh
>>263
あざーす。
さっき、入荷したてのRDT271WVとMDT231WG、それと、MDT243WGUとRDT232WM-Z
の全てに同じアニメ動画(1920×1080 mp4で速い動きのシーンの多い物)を同時表示
させて貰った…結論から言えば、RDT232WM-Zでほぼ確定。
RDT271WVのハーフグレア&VAは予想以上に見やすく綺麗で画面も大きかったけど、
倍速無しは結構キツかった(横移動のスローな動きが特に)。
MDT231WGは値段の割りにRDT232WM-Zと変わらない印象…出だしで値段高いのは分かる
けど、正直「え?この程度?」と感じた(高いから?)。が、LEDの割には目に優しかった。
MDT243WGUは表示サイズ大きいけどアニメ動画向きじゃなかった。
最後にFFのベンチ画像も同時表示して貰ったけど、やっぱRDT232WM-Zかなぁ。
265不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 16:26:58 ID:qdvBcY66
わざわざ同時表示してくれるなんて良い店だなw
予算は5万位?
266[名無し]さん(bin+cue).rar:2010/11/30(火) 17:50:42 ID:3fVKWZCh
良心的な店員さんばかりで助かるお店だから。
予算は5〜6万まで。同価格帯で型式忘れたけど、他にもLGやNEC、ACERやサムスンも
同時に表示して貰ったけど、価格と画質(動画の)でRDT232WM-Z(4万以内)と感じた。
が、現物を見れたのは種類に限界(ディスプレイ品のみ)があるので、他にオススメが
あれば教えて欲しい。
267不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 21:07:06 ID:uKvEj5Jt
俺は最近値段比べるのも手軽で楽だからネットでしか買わなくなっちゃったけど
こういう書き込み見るとやっぱ店頭で買う良さもあるなと思うわ
268不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 21:27:18 ID:AVgX9GE5
個人的には店頭で買うとなんかテンション上がるのがいい
269不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 21:35:49 ID:dsBnXGIn
交渉しだいではHDMIケーブルくらい付いてくるかなw
270不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 22:02:43 ID:6FaVp9/E
店頭のが人人のふれあいがあるから、そっちのが本当は良いんだけどね
お金に余裕あれば自分も店頭買いだなあ
271不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 23:59:24 ID:UNneeNSF
触れあうまでがめんどい
だが触れあえばその良さのほうが感じる
272不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 20:02:28 ID:I2w3FniX
秋葉淀で値段が45kに戻ってしまった(´・ω・`)。
273不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 23:08:35 ID:7avC2MRV
も一回、RDT232WM-ZとMDT231WGに同時に同動画を表示させて貰って見比べて来た…
俺個人的意見は、現段階では、MDT231WGを買うなら、RDT232WM-ZとMDT243WGUを
1台ずつ買った方が…。
それでも8.8kしかしない…MDT231WGの金額分だと、更にちょっとしたグラボも買えちゃう。
274不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 14:00:10 ID:n54cBRlP
232WM-Z中々いいね
超解像と倍速は動画みるにはいい機能だわ
欲を言えば、231WGがもう少し安かったらなーって所だったけど
275不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 16:44:17 ID:bmgmw/Jb
だな、性能はいいけど10万超えじゃ手が出せないな
俺的にはWM-Zはリモコンが重宝しているw
276不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 16:50:25 ID:SUWdVYab
10万なら42インチのテレビ買ってPC繋ぐだろJK
277不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 17:45:20 ID:6HuycLUU
Z三台買ってもお釣りがくるなんて…

超欲しいけど高杉だよなぁ新型
278不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 21:02:04 ID:ghq4rcWd
232WM-Zのノングレア版出してくれたら即買うのに。
もう一年も待てば出てくる気がするのだけど、無理かなぁ。
量販店の人曰く232WM-Zはあまり動かなかった商品らしい。
グレアパネルを買う層なんて倍速の価値を理解できないことくらい
マーケティングできてなかった三菱が悪いのだろうけど。
279不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 21:19:03 ID:orUBr/Ib
新しいVISEOがあるやん
280不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 00:05:08 ID:o8Edt1R7
値段がもう少し低くて27インチだったら凄まじく売れたと思うんだが…
微妙に小さく、高価だからなぁ
せめて値段かサイズどっちか良ければなぁ
281不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 00:18:14 ID:TNUCQXk5
>>280
液晶モニタに倍速補間という組み合わせが訴求力イマイチだったんじゃないかなあと。
実際この組み合わせはPCモニタは視聴距離が近いこともあって効果絶大と言い切れるけど
その辺がイマイチ伝わらなかったかな。まあ、誰もがPCで動画を見るってわけじゃないのも
あるかも知れない。
282不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 00:22:11 ID:PffNUlY2
来春の新機種全てに倍速機能が付くんじゃね
超解像技術の様にw
283不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 00:45:24 ID:TNUCQXk5
>>282
そうあってほしいな。なにせ倍速機は売上が・・・
買い換えるにしても倍速補間が載ってないともう選択肢に入らない。
284不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 00:57:41 ID:ewjxrBcD
グレアパネルを買う層は値段とサイズとメーカー名と、
せいぜいパネル種別しか見てない人がほとんど。
これはグレア製品の売れ筋見れば分ること。
だから倍速の意味と効果も分らず、TNというだけで誰も買わなかった。
逆に倍速の価値の分る人は、グレアパネルを忌避して誰も買わなかった。

『グレアは動画見るのに最適』という大嘘に、消費者どころか
三菱の中の人さえも騙されてノングレアを出さなかったとか、
これはもう喜劇だ。
285不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 01:09:37 ID:TNUCQXk5
>>284
綺麗な画を出したいならグレアでしょうよ?ただし環境による。
蛍光灯をそのままぶら下げているようなお家だと無理なんだろうけど。
286257:2010/12/04(土) 01:44:12 ID:J3/Ky0+Q
諦めてwm-zにノングレアでもハーフグレアでも、好きなシート貼れ。
そして、ノングレア版が出ても、見て見ぬふりをするんだ。

どうしても「今」欲しい場合だけな。

おいらはシート貼る覚悟で買ったけど、
以外とグレアでも我慢出来る。
枠も我慢できなくは無い。
こっちも何か貼るか削るかしようと思ってた。

液晶はノングレア、枠もつや消しだろjk。
287不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 01:48:48 ID:TNUCQXk5
>>286
光沢液晶 vs. ノングレア液晶──それぞれのメリット/デメリットを理解しよう
http://www.eizo.co.jp/products/eizolibrary/itmedia01_01/index.html

環境によるだろJK
288不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 02:25:27 ID:ewjxrBcD
環境によるんかw
環境光の反射を目に入れないことがいかに重要かも考えず、
反射鏡を貼り付ける自殺行為してまで、
インチキの似非コントラスト比に騙されるのがそんなに嬉しいのかな?
グレアパネルなんて液晶の品質が悪かった時代のインチキ商品だ。
7がタッチパネルに対応したから、じきに死滅するかと思ったが、
メリットとか言ってる人が居るおかげでまだまだ存続しそうだな。残念だ。
289不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 02:33:48 ID:TNUCQXk5
>>288
うーん、グレアもノングレアも構造上はそう大した違いはないんだけど。
グレアがそのまま光を反射するのに対してノングレアが広範囲に拡散する。
ノングレアついでに液晶モニタの中からの光も若干拡散してしまう。

なので、グレアは光をそのまま出す、ノングレアは若干拡散。
この違い。別にグレアが映像を補強してるわけじゃないですよ。
290不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 02:38:37 ID:TNUCQXk5
あ、ちなみに環境によるのは当然反射をどう対処するかというのが焦点だからです。
グレアもノングレアも持ってるけど、家の照明は全部間接光で元々そんなに明るくも
してないのでグレアだから反射で見辛いということはないため。これが蛍光灯を生で
吊るしてあるような風情のない照明だとそうとうキツイと思う。
291不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 02:49:42 ID:TNUCQXk5
ちょっと補足すると、ノングレアなら照明にさらされても大丈夫かというとそんなことはない。
会社だと蛍光灯下なノングレ環境だけど、白っぽくコントラストが激甘になってそれはそれで
見れたものではない。

つまり、グレア、ノングレアの前に、照明にはこだわれよ 色々捗るぞ。
292不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 02:54:30 ID:ewjxrBcD
> 別にグレアが映像を補強してるわけじゃないですよ。
当たり前だろ。
グレアパネルそのものが、液晶の最大の弱点のひとつの
コントラスト比を誤魔化すための安上がりなインチキ商品で
それが新製品としての商業的な宣伝効果が付与されて
総合的なスペックを考慮しない層を相手に
いまだにこんなに売れているねって話をしていたつもりだが、
いまさらパネルのお浚いされるとか、全く噛み合う気配がないな。

何やら心配されているようですが、
天井照明はシーリング付のインバーターの奴を使ってますから
どうかご安心ください。リモコンで消せるので重宝してます。
293不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 03:10:48 ID:Vr2CHlAO
359 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2010/12/04(土) 02:04:59 ID:ewjxrBcD [1/4]
変なのが湧いてるな。
1色に6bitしか与えられないTNパネルなんて今時よほど粗悪な安物でも中々ないぞ。
FRCとかHiFRCとかの疑似フルカラーの知識を覚えたは良いが、
TNは全部それに当てはまると勘違いしてるんだろうな。
粘着質がキモすぎる。

363 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2010/12/04(土) 02:30:54 ID:ewjxrBcD [2/4]
結局”自分はろくにモノも調べられないバカチョンです”と大げさに宣伝しただけか
恥ずかしい奴

365 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2010/12/04(土) 02:36:11 ID:ewjxrBcD [3/4]
答えてもらったとかw
こいつの依頼心の強さってマジすごいわ
マジでチョンか

367 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2010/12/04(土) 02:41:14 ID:ewjxrBcD [4/4]
凄い態度で質問するんだな。さすがチョン。
294不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 03:18:14 ID:JEKZ2Qgn
コミュニケーション不全なんだよなwこういうやつって。
言いたいことだけ言うだけで、受け入れない人間はぜんぶ罵倒w
295不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 03:33:28 ID:VHwv5GKk
スルーしろ
296286:2010/12/05(日) 19:26:43 ID:F1FepBpf
ノングレア派だが、グレアノングレアの違いは、買ってからでもなんとかなるから、WM-Z買ってしまえ!
意外とグレアでもいけるぞ。


を煽り風に書いただけだから、きにしないでくれ。

個人差も部屋差もあるから、反射しそうとか想像だけで判断するもんじゃない。
買って試せ、感じろ。
297不明なデバイスさん:2010/12/05(日) 20:14:08 ID:dw8Buaj8
今まさにポチる直前なのだがおれが買った直後に新製品発売!なんてことにはならんよな?
もう今年は新製品なんか出ないよな?????
298不明なデバイスさん:2010/12/05(日) 20:22:59 ID:70eNQmlB
安心しろ、俺がWM-Zを注文した直ぐ後にMDT231WGの発表があった・・・
でも値段が10万超えだったのでホっとしたw
299不明なデバイスさん:2010/12/05(日) 20:27:23 ID:akl0cAJ5
>>296
WM-Sよりは残像減って超解像も細かく設定で来て良くなった気はするけど、
心なしか映り込みが増えた気もする
まあ、配置に気をつければ問題無いし、PinP使えるのが便利だから良いんだけどね
300不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 04:24:27 ID:de9bf5Im
>>296
お前は正しい。俺は1年待つ。三菱が非光沢倍速モニタを安く出してくれる日を。
301286:2010/12/06(月) 20:13:55 ID:wGDjmYAT
>>300
待つなら徹底したほうが得。
必要になるまで待つのが一番だが、大抵は物欲に負ける気がする。
GT5をワイド画面でやりたいと言う物欲に負けたおいらが言うんだから間違いない。

>>299
確かにそんな気はする。
気のせいだと思いたい。
302不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 20:42:55 ID:PCBT58J4
IPS倍速モニタっていうのがまだどこも出てないんだよなぁ…
部屋で横にPC並べて中央にテレビ用モニタ(23〜24)置きたいから、
小型FHD・IPS倍速液晶が欲しいんだけど、どこか出してくれないものか。
303不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 20:52:19 ID:de9bf5Im
>>302
MDT231WGが出てるだろ。カタログも店頭にあった。
見てると欲しくなるから買ってこい。そして人柱として君臨してくれ。
304不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 21:09:12 ID:u1ftaLDD
台湾メーカーはなんで倍速機能付きの出さないんだろう
三菱のボッタクリ価格のなんか買いたくないし10万も出すなら
液晶テレビ買うわ
305不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 21:44:44 ID:TU4CsuFi
231WGは後2年待てば6万台で買える。5年待てば3万台で買えるぞ。
それまでみんなで待つんだ
306不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 21:47:05 ID:RLcs6T21
んなもん待ってるぐらいならテレビ買うだろwそろそろ値下がりが始まるだろうし
307不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 21:48:59 ID:KRhozZrM
WM-Z使って待ってるよw
でも倍速機能が普及しなかったら貴重なモデルになるかもな
308不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 22:03:53 ID:Mnc8KVVw
WM-ZのパネルをIPSにして発売してくれるだけで良かったのに
MDT231WGは何か間違ったとしか思えん
309不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 22:11:10 ID:de9bf5Im
奇遇だな。俺も同じ意見だ。
WM-Zのパネルを非光沢にして発売してくれるだけで良かったのに
MDT231WGは何か間違ったとしか思えん。
310不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 22:16:01 ID:vu7ZyiIG
俺も俺も。
MDT231WGは何か間違ったとしか思えん。
311不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 00:17:47 ID:PICzOV0R
値段だけじゃない?
大きな間違い
312不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 00:30:36 ID:V/eke2H0
これに地デジチューナーつなげている人、倍速はやっぱりいい?

いまIIYAMAのモニタにPCとチューナー接続してるんだけど、切り替えとか面倒だから地デジ専用のモニタ買おうと思ってるんだが・・・

ちなみに候補はこれとRDT232WX-Sです。
313不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 01:44:02 ID:rq24zb1O
>>312
カメラ撮りの映像だと元映像にボケがかかって若干効果が低めだけど、ヌルって感じになるので結構いい。
一番効果が大きいのはCGの映像で、アニメ、CGムービー、ゲームとか、まあカメラで撮ってないやつ。
これ素の状態だとガガガガガって映像がブレまくるけど、倍速つけるとヌルヌルクッキリになって
半端なく見た目がよくなるというか、ホントに目の前で動いているような存在感が出てくる。
ついでに60フレームの動画より30フレームの動画の方が相対的に効果が大きい。

動画に関しては倍速がないWX-Sとでは全く比べ物にならないと思う。
あとWM-Zには3次元IP変換(テレビなんかの映像を綺麗に見る機能)があるのでそこにも差があるかな。
314不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 01:53:43 ID:rq24zb1O
ひとつ忘れてた、テレビの映像だと倍速時に動きに先行して発生するゴースト見えることがある。
倍速の弱より強の方がクッキリ見える傾向。この辺はIP変換の所為だろうけどチューナーによる
ものかもしれない。当方はチューナーにD-TR1を使用です。
315不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 02:04:48 ID:V/eke2H0
>>313 314
ありがとうございます。自分もD-TR1使いです。モニタはE2410という機種です。

今でも通常の番組を見る分には満足なんですが、
サッカーを良く見る自分にとってはちょっと不満があるんですよね。

同価格帯ということで「IPSの発色の良さ」 OR 「倍速」 で悩んでたんですが、
倍速良さそうですね。参考になりました。
316不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 02:19:51 ID:rq24zb1O
>>315
その2つは一応店頭で見比べましたが発色的なものは正直なところ差はない感じでした。
ただ上下で明るさが変わるTNなんでその辺はどうにも。そもそも何が正しい色なのかw

まあIPSのWX-Sも上位機種のMDT243WGUと比べると両持ちのユーザーからはIPSの方が
発色や綺麗さではだいぶ劣ると言うのを見ますので、静止画の綺麗さを追求するならVAの
MDTかもしれません。ただテレビ用途にはアスペクト比が向かないらしいですが。
317不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 02:59:42 ID:rq24zb1O
失礼、過去ログを呼んでみたらMDT243WGUでアス比に問題がでるのは出力解像度の
低い家庭用ゲームを繋いでスルーモードなどを使ったときだけみたいでした。
適当なこと書いて申し訳ない。
318不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 03:07:28 ID:K//JJsjF
>>316
詳しい解説サンクスです。正直欲しくなりました。

自分はアニメではなくアクション映画やアダルトDVDをよく見ます。
以前のレスで、激しい動きだと映像が破綻?するという書き込みをみたんですが
例えば、激しいピストン運動でも映像が破綻することなく、倍速の効きを実感
することができますか?
319不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 03:56:02 ID:WuClu7gI
スポーツはこの機種で倍速かけたのに慣れると
ちょっと他のじゃ見てられないくらい違う
320不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 07:38:47 ID:kniI8c4a
バックで突かれている女優の乳房からウエストにかけての肉の揺れ具合まで滑らかです
321不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 15:21:29 ID:rq24zb1O
>>318
AVは超得意で艶めかしいです。しょせんは反復運動。

まあ、破綻といっても画面が崩壊するわけではなくて、時たま倍速補間が
適用されず元の状態に戻るという感じ。

ただ倍速の適用時と非適用時は滑らかさが格段に違うので元に戻った
瞬間引っかかったようにガクつくのでちょっと見づらい感じになります。
30フレームの動画の方が落差が激しい分顕著ですかね。
322不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 18:31:03 ID:Odyudyt/
僕はPiPで親画面PC子画面にTVをよくやる
323不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 18:44:33 ID:k+tbR/+N
>>320
なん・・・だと・・・!
熟女物が好きな俺としてはそいつぁ聞き捨てならんな
バックからの画の時のたるんだ腹肉がプルプルゆれていてエロイんだ
324不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 20:06:48 ID:kufxjAqG
>>320-321
購入決定
325不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 21:26:44 ID:OR74mNP8
>>320>>321
わかりやすい説明どうもです。

破綻という言葉からてっきりブロックノイズや処理落ちみたいなものを想像
してたんですけどそこまで大袈裟なものではないんですね。安心しました。

これでほぼ購入決定!と言いたいんですがボンビーな自分にとって唯一のネックは
多少値が張るところですかね。あと数カ月待てば倍速付きで三万を切るような機種
が発売されるかもと淡い期待を抱いてるんですけど、まず無いですよね…
326471:2010/12/07(火) 21:32:53 ID:muX++jRx
新製品前にもしかしたらって事はあるけど、箱汚れ品ですら三万超えてるからなあ
在庫は沢山あるみたいだけど、数千円位ケチるのも何だかなと思うよ
327不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 21:43:32 ID:OR74mNP8
>>326
できるだけ安く買いたいというのももちろんあるんですが、
WM−Zが発売してだいぶ経ってるんで、新製品には新機能が
搭載されてるかもという期待もあったりします。
328不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 21:45:59 ID:muX++jRx
それ言い出すと来年の春過ぎ位まで待つような気も…
まあ、急がないならいいんでないの
329不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 21:58:23 ID:AvHj+2Zt
次に倍速液晶でても確実に5万超だからな。
倍速の思い入れ無くて動画見たいなら箱蹴MDT243G2、
倍速に拘ってグレアに我慢効くならWM-Zが今は買いだと思うわ。
黒挿入も動画は相当に見やすくなる。
ゲームに強い液晶ならエロには強いと見て問題ない。
330不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 22:25:31 ID:5IB/dg95
>>302
10万以下ではまだないな。
三菱以外でもいい、24型以下でどこか出してくれ…!
331不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 22:36:21 ID:OR74mNP8
>>329
黒挿入という言葉もよく耳にしますが、倍速とはまた違う技術なんですか?
できれば黒挿入が搭載されている機種を教えていただけませんか?
332不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 22:48:59 ID:BwVQtPOR
黒挿入はWM-Zの倍速のような横スクロールのテロップ等へは効果ないよ。
バックライトやオーバードライブとの協調制御で動画ブレを抑える技術、だそう。
載ってるのはMDT24xWGや231WGといった上級機。
333不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 22:56:46 ID:muX++jRx
しかし倍速でみるスポーツはいいね
中々臨場感が出る。今までブレブレの動画見てたから余計感じるw
334不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 23:04:57 ID:6cmXmEyK
しかし明るさセンサーだけは使えないなぁw
335不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 23:38:38 ID:WuClu7gI
俺も最初明るさセンサーに気付かなくて焦った
今はオフにしてるけどブライトネスがリモコンで変えられたり
DVモードの切り替えとかでも明るさ変更できるから不満はない
336不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 06:15:45 ID:19EX1wtD
>>331
液晶は常時点灯してるホールド型だから、
応答速度の遅い諧調変化やオーバードライブの輪郭残り等で残像やぼやけが出たり、
人間の視覚の限界からどうしても残像感が残る。
その残像感を低減させるために、目的階調に達した直後に、
黒色表示したり、バックライト消したりして、
擬似的にブラウン管みたいなインパルス型に近づけようという技術。
対して、倍速液晶はホールド時間を半分にして残像を減らす技術。

黒挿入はどうしても副作用で輝度が落ちる。明るくすればいいだけだが。
あと黒挿入技術の出来が悪いとフリッカー(チラつき)が酷くなって見れない。
337不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 17:12:34 ID:NesCle8U
先日注文したのが届いた。いままでLEDバックライトのノートパソコンで照度を下げてもどうも目に刺さるような光が嫌でこれ買ったけど
目に優しい気がするし描画される画像が白っぽくなったりもしない。さんざんIPSパネル搭載の232WX-Sとまよったけど最終的に
倍速機能が決め手になってこれをかって良かった。
338331:2010/12/08(水) 17:26:26 ID:0oMhkmGC
>>336
正直説明読んでもピンときませんw
こればっかりは実物見て確かめた方がよさそうですね。
ただ効果を実感出来たとしても上級機種は高いから買えないんですけどね。
339不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 17:31:21 ID:TkICBkYJ
PC用液晶で5万以下倍速機能付きはコレしかないんだから
とっとと買っとけw
340不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 17:42:10 ID:FcXc3PqG
>>339
倍速補完であって、純粋な倍速液晶じゃないよ?
しかも5万以下ならAW2310、GD245HQ、W2363D、2233rzがある。
上に挙げたモニターは倍速補完ではなく、120Hz入力対応のネイティブ倍速液晶
341不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 17:58:29 ID:FcXc3PqG
動画で倍速欲しく且つ安くならこの機種がオススメだけど
ゲーミングなら
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1290779018/
こっちで聞いておいで
342不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 22:51:32 ID:IUrna5j4
_ □□    _      ___、、、
  //_   [][]//   ,,-―''':::::::::::::::ヽヾヽ':::::/
//  \\  //  /::::::::::::::::::::::::::::::i l | l i:::::::ミ  こまけぇ
 ̄      ̄   ̄/ /:::::::::,,,-‐,/i/`''' ̄ ̄ ̄ `i::;|
             /:::::::::=ソ   / ヽ、 /   ,,|/  こたぁ
            | 三 i <ニ`-, ノ /、-ニニ' 」')
             /)   t ̄ 。` ソ ハ_゙'、 ̄。,フ | )  いいんだよ!!
           ///)|   ̄ ̄ / _ヽ、 ̄  ゙i )
          /,.=゙''"/ ミ   `_,(_  i\_  `i ヽ、 ∧ ∧ ∧ ∧
   /     i f ,.r='"-‐'つ  / __ニ'__`i |  Y  Y Y Y Y
  /      /   _,,.-‐'~    /-───―-`l  |  //     |
    /   ,i   ,二ニ⊃\   ||||||||||||||||||||||/ |      // |
   /    ノ    il゙フ..:::|   、  `ー-―――┴ /     __,,..-'|
      ,イ「ト、  ,!,! ,/|       ー- 、__ ̄_,,-"、_,-''XXXXX |
     / iトヾヽ_/ィ"|   |         _,  /ノXXXXXXXXXX|
343不明なデバイスさん:2010/12/09(木) 11:14:19 ID:3SItZa9f
a
344不明なデバイスさん:2010/12/09(木) 11:19:39 ID:3SItZa9f
343間違えた

>>314
同じくD-TR1使ってます。
通常のTV視聴の設定ってどうしてます??
基本PINPでTV見てるんですけどたまに全画面で見ると汚くて
環境によって違うと思いますけどオススメ設定教えて下さい
345不明なデバイスさん:2010/12/10(金) 04:30:16 ID:PKbp3ORF
>>344
314じゃないけど、同じD-TR1ユーザーなので(多いな)
はい、うちも汚いです、ノイズっぽいものが載ってニジニジします。
でもテレビもありますがPCモニタと同じように近くで見るとこっちも
同じように汚いです。なので地デジの映像が悪いと解釈。

ノイズ以外の部分を比べるとテレビより暗いです。明るくしようと色々
頑張ったけど色味がおかしくなるので諦めてデフォルトのテレビ設定に
CROオフで使ってます。テレビとは輝度が違うので仕方ないかなと思います。
これはこれで画面がシックに引き締まってて嫌いじゃないです。
346不明なデバイスさん:2010/12/10(金) 19:24:55 ID:pAJ2oL7L
コントラスト 25
ブラックレベル 94
Dコントラスト 0 or 10
黒白 オフ
ブライトネス 90
347不明なデバイスさん:2010/12/10(金) 22:20:41 ID:bWDjw9/n
このモニタに、PSPをD端子で出力させると16:9よりさらに横長に引き延ばされてしまうみたいなんですけど
仕様上のものですかね
348不明なデバイスさん:2010/12/10(金) 22:31:50 ID:pAJ2oL7L
メニュー開いて
サイズ位置の
自動調節オフにして
画面サイズ アスペクトにして
解像度切り替えを自動じゃなくて 手動で選択してみて
349不明なデバイスさん:2010/12/10(金) 22:45:37 ID:bWDjw9/n
自動調節と解像度切り替えは、グレーアウトでいじれなくなってますね
自動調節はそもそもオフになってるみたいですけど

アスペクトにすると、4:3と16:9の中間くらいのサイズになります
すいません、俺の知識不足だったようです・・・。
PSPの画面とは比率が変わるけど、この中間比率がサイズが正常なのかな
350不明なデバイスさん:2010/12/10(金) 22:51:50 ID:pAJ2oL7L
メニュー開いて
一番右端の 情報 の 入力信号の解像度が
サイズ位置のところで選択できればそれで正常
351不明なデバイスさん:2010/12/10(金) 23:15:02 ID:Yk1eETkN
272WM-Z希望。TNでいいから出してくれ。ってかVAは応答速度的にムリってわかったから
TNで頼む。
352不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 00:17:14 ID:hTtFc/6Q
アキバ淀で\32900の10%だった。
背中を押された気がして買ってきたぜ。
353不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 00:29:41 ID:9PcWgsIw
ニコニコ動画を全画面で見てるとコメント無しでもなんか倍速が効きづらかったので
ローカルに落として見てみたらヌルヌルした。ニコニコ直視聴でもCPUを使い切っては
いないのだけどちょくちょく処理落ちしてるようだ。スペックはAthron64x2+GPU支援。
これマシンを最新のに変えれば解決するんだろうか?
354不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 00:35:54 ID:KnBHYb3b
回線の問題じゃなくて?
355不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 00:37:43 ID:REgNW8uC
ニコ動で再生だとGPUの支援がきかないんじゃね?
356不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 01:02:17 ID:9PcWgsIw
>>355
一応10.1から利くようになりました。2コアの内1コアの負担しか軽減しないのであんまり効果ない感じですけど。
検索したらCPU使用率ってどうも1秒間程度の平均値だということが分かりましたので100%になってないけど
瞬間的に処理が100%を超えてるのかもしれません。1コアは常に90%近く使用ですし、買い替えですかね。

なんかこのモニタに釣られて地デジチューナー買っちゃったり、PC買い換えたり、お金が・・・
357不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 01:44:45 ID:Q5GvJJrd
WMZがノングレアなら買ってた
WMZがIPSなら買ってた
WMZが27インチなら買ってた

唯一支持できるのはノングレアなら買ってた派だけだな
358不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 01:53:58 ID:UyO3mcwW
>>356
(´・ω・)人(・ω・`) ナカーマ
WM-Zを買ったついでにGT5同梱版PS3も買ってしまった・・・orz
359不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 04:30:14 ID:9PcWgsIw
>>357
ノングレア派の人はいつまで踊らされるのだろうかねえ。

グレアの方が良いと思っているのは、製品を評価するわれわれのような立場の
人間だけではない。製品を開発している技術者自身も、実際には「グレアの方が
画質が良いことは分かっている」と口を揃える。ではなぜ、見た目の美しさで不利が
あるアンチグレアを採用するのか?
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0712/14/news037.html
360不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 05:36:27 ID:Q5GvJJrd
>>359
グレアパネル歓迎してるやつは脳みそスッカスカでまともにモノを見てないことが分る良いリンクだなwww
361不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 08:55:59 ID:3ojm6pfy
グレアの方が綺麗に見えるのはみんな知ってる
だけどモニタは画質だけで選ぶものじゃない
TV買う一般人へのマーケティング話なんか持ち出しても意味ない
362不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 09:38:06 ID:eqNSUzv8
動画用途ならグレアでテキスト用途ならノングレアって使い分けすればいいじゃないの
363不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 09:41:29 ID:L+IME/Mn
使う場所の照明によっちゃ映り込みで観にくくなるから気をつけた方がいい
364不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 10:40:50 ID:jf51J129
光が反射して元画像に色んな背景が混ざったら、綺麗もへったくれもないがな。

ノングレアを発売した時の収益<ノングレアをラインナップに入れるコスト
と踏んだ三菱の戦略なんだろう。

両方ラインナップして欲しいもんだ。
それか、もっと反射を抑えるようにガンガンにコーティングした物をだな…
365不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 10:47:11 ID:j7914hDt
>>293
1色7bitや8bitのTNパネルって出てきたの?
スペックシート上に乗らないから全然知らんかった。
そういうの詳しいサイトってどっか無いんかい?
366不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 12:18:35 ID:REgNW8uC
サンワのフィルター貼れば映りこみ全く気にならないレベルになるよ
367不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 12:30:21 ID:Q5GvJJrd
ノングレアの、映り込み・反射・易傷性・動画視聴以外の使いにくさという全てのデメリットを許容できて、
パッと見の誤魔化された綺麗さを望むなら使えば良い。
あんなものに液晶モニタとして実用性なんか無く、正視しない壁飾りに使うものだと思ってるが。

>>366
あれ貼るの相当難しいぞ。
窓ガラスに水吹き付けながら破砕防止フィルム貼るのとレベルが違う。
防塵室とか持ってないとやる気起きない。
368不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 12:36:40 ID:REgNW8uC
>>365
RGBの3色が8ビット=256階調 256×256×256=16,777,216色
最大色数が1619万色の製品はRGB各色6ビット階調

RDT232WM-Z
表示色 約1677万色(約10億6433万色中)
369不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 12:39:16 ID:REgNW8uC
>>367
貼り付けた時は己の不器用さを棚に上げて
糞な商品買っちゃったとフィルター剥がして捨てようか真剣に悩んだくらい
死にたくなるほど気泡入ったけど30分付属のヘラで押し出してたら
ものの見事に全て消えた
370不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 18:10:18 ID:9PcWgsIw
>>367
好みでいいと思うけどノングレアだって色が白っぽくなる、ギラツク、精細感が損なわれるという
欠点があるのだから長所短所を理解して選んではほしいとは思うのだけど。
照明サンサンの店頭では使い物にならなく見えちゃうんだろうけど、家の照明ならそれはないし。

それにグレアは別に誤魔化してるわけじゃない、ただ液晶からの光をそのまま出しているだけ、
それが液晶本来の発色なわけ。ノングレアは副作用として乱反射させてしまってるだけですから。
371不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 21:15:49 ID:pIzjk+N9
グレアでもモノによって反射具合違うじゃん
RDT232WM-ZとRDT232WX-Sは低反射処理がほとんどされてない部類じゃないのかと思うほどテカテカ
その処理でコストがかかると売価に跳ね返るから今の仕様なんだろうけど
もうちょっと反射が少ないタイプだったら今より少し高くても買ったかもしれんと思うと残念
372不明なデバイスさん:2010/12/13(月) 00:26:06 ID:TK65S7u1
>>368
そらFRCとかで水増ししてるからでしょ。
さらに10億色なのはLUTが、じゃないかな。
ネイティブに256段階の奴って未だ聞かないモンで、
単に寡聞なのか、実際無いのかよくわからん。

IPSなんかはネイティブ1024段階の奴がもう出てるねー。
それと同じ様な感じで底上げはかかってるのでしょーか。
373不明なデバイスさん:2010/12/13(月) 00:32:54 ID:MeVAmYe5
>>372
それはホントに聞かないだけだと思う。
ノートパソコンで256階調化した製品が出始めた時はちょっと話題になった。
それも今は昔の話。スタンドアローンのモニタなんてもはや言及するまでもなく。
374不明なデバイスさん:2010/12/13(月) 01:02:21 ID:MeVAmYe5
ちなみにTN液晶でフルカラー製品が出始めたのはこの辺?
Lenovo D221
http://www-06.ibm.com/jp/pc/monitor/6622hj1/6622hj1a.shtml

もっと古いのもあるかも知れないけど、とりあえず4年前の話。
液晶モニタは長く使われる製品の特性上あんまり情報が更新されないのかな。
ググレばTNは全部擬似フルカラーとかです!とかTNは原理的にフルカラーが
不可能です、とか古く誤った情報の宝庫。
375不明なデバイスさん:2010/12/13(月) 02:24:57 ID:TK65S7u1
>>374
おお! あるならみんなリアル8bitって書けばいいのに、
そしたら売りになろうもんに。
実際はそんなに普及してないとかいう現実なのだろうか。

やっぱり、原理的に8bitが無理というより、
制御がかなり難しいってトコなんだろうねぇ…
TNは中間調応答特性が凄くちぐはぐだから。
376不明なデバイスさん:2010/12/13(月) 02:35:35 ID:MeVAmYe5
>>375
売りになるもなにも今でも非フルカラーの製品は擬似フルカラーとかHiFRCを書いてあるよ。

こういう格安液晶を覗いているとまだある。
http://www.frontier-k.co.jp/direct/g/g79223/?adid=cr&pr=all&md=kakaku&mn=g000
http://buffalo.jp/products/catalog/display/ftd-g732as/

これに関しては2chの情報が大昔で停まってるだけですね。
377不明なデバイスさん:2010/12/13(月) 02:49:57 ID:MeVAmYe5
ちなみに同じバッファローさんでもフルカラー表示のものは擬似の文字が取れます。
http://buffalo.jp/products/catalog/item/f/ftd-w2023adsr/index.html

バッファローなんぞ液晶事業から撤退しましたけど。
378不明なデバイスさん:2010/12/13(月) 03:17:14 ID:MeVAmYe5
何気なしに見てたら謎のメーカーフロンティアさん
http://www.frontier-k.co.jp/direct/c/cmonitor/

FR2101WとFR2102Wは発売日は同じ2010/6/15だけど、2101が1670色のフルカラーで、
2102が1670万色(6bit+HiFRC)の擬似フルカラーの製品。

なので、別に技術的な問題なんてないですよ。さっきも書いたけどノーパソのTN液晶でも
8bitリアルフルカラーが結構昔に出てますし、この板ではないですがその頃にはもうモニタは
フルカラーに移行してると言われてましたから。
379不明なデバイスさん:2010/12/13(月) 03:20:44 ID:fEZRPi1g
> 1色7bitや8bitのTNパネルって出てきたの?
なんかそう思ってる奴が異常に多いな。特にこの板。
10年以上前からモノ自体は国産高級パネルを中心にずっと出てて
デスクトップ用途なら2005年にはボリュームゾーンにも、
2008年にはネイティブ8bit液晶のノートがどんどん出てた。
差別化図るためにカタログ表には約1677万色と約1677万色相当とちゃんと分けて書かれてた。
新製品追ってるだけで普通にみんな知ってるもんだと思ったが、
無知なまとめサイトやレビューサイトの声の大きい嘘吐きを鵜呑みにして
何も考えず騙されてる馬鹿ばっかりなんだな。
380不明なデバイスさん:2010/12/13(月) 03:38:09 ID:TK65S7u1
Mitsubishi AA150XJ01とかも高級パネルに入るんだろうか?
当時のお値段的には5万くらいしてたからそりゃ今から見れば高級品ぽいけど。
381不明なデバイスさん:2010/12/13(月) 05:20:18 ID:kXVE5UDe
>>375
6bitも8bitもパネル自体は同じでドライバーで決まること
液晶ドライバーって1枚の液晶に多く必要だから、ボリュームゾーンでは6bit選択したくなるんだな
まあ、それでも8bitドライバーも安くなっているんじゃない?
382不明なデバイスさん:2010/12/13(月) 09:35:26 ID:USgNKuyv
RDT232WX-Sと迷ってるんだけど、いまだにPS2ばっかりやってる自分にはIP変換というのがやつがある
こっち一択になるのかな?なんかチラツキがないってことだけど、どれだけ画面に違いがあるのかわからん…
383不明なデバイスさん:2010/12/13(月) 12:19:13 ID:wjJrFJge
チラつきはないがかなりギザギザな感じになるぞ
384不明なデバイスさん:2010/12/13(月) 18:50:03 ID:XbjHbpDI
>>382
PS2繋ぐならIP変換あったほうがいいし
ゲーム内容によってはスルーモードも必要になってくる
385不明なデバイスさん:2010/12/13(月) 20:58:16 ID:0WMkWKai
>>382
漏れ的感想というか経験則。
GT5みたいなレースゲーは倍速処理かけるとリプレイとか感動的なヌルヌル感が味わえる
で、音ゲーやるとノーツが落ちてくる時点でコマ落ちする。そんな時はスルーモードで解決。
工作員とかそういうの無しで、この液晶は買いだと思う。
画面見てて「あ、コマ落ちしてる」と思ったらとりあえずスルーモードにすりゃ良いわけだし。
漏れは3日悩んだ挙句買ったけど、正解だったと思うよ。
386382:2010/12/13(月) 21:39:13 ID:USgNKuyv
みなさんサンクス。ただ公式みると「スルーモード時は480i、1080iが入力された場合、コンテンツによっては
チラツキが発生する場合があります」ってかいてあるんだよな。スルーモードだとIP変換も無効になってしまうんだろうか。
でも、そのときはスルーモードにしなくても倍速だけ切ればよさそうだし、こっちに決めようと思う。ありがとう。
387不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 01:21:31 ID:Zp7dCsk6
PS2って480ior1080i出力(入力)だっけ?
388不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 06:48:11 ID:oRejr+s8
480i/480p/1080i
(D1/D2/D3)
389不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 08:20:01 ID:Is/fGv6F
この機種やRDT232WX-Sって入力ソースごと(DVIとHDMIとか)で変更した色調の設定は保存されますか?
390不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 19:47:54 ID:toovSk1H
スタンダード・テキスト・フォト・sRGB
テレビ・シネマ・ゲーム

上記の7つそれぞれで色調を設定できるから
DVI接続とHDMIでそれぞれに合うように設定して切り替えて使えば可能
391不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 19:56:37 ID:toovSk1H
ちょっとこれだと分かりにくいかな

DVIの時はスタンダードやsRGBシネマを使って
HDMIの時はフォトやテレビ・ゲームを使うみたいに
重複しないように分けて使えばそれぞれで調整済みの適した色調のままで使えるって事(保存されてる)

DVIからHDMIへの切り替えも、テキストやシネマの切り替えもどちらもリモコンから可能
392不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 20:00:26 ID:KuwHIvY3
これHDMIにしたらスケーリングオプション0%にしても
PC起動しなおしたらまた黒帯入っちゃうんだけどみんなどうしてんの・・
393不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 20:20:12 ID:ff/UlQ9I
>>391
入力端子ごとに設定は保存できるよ。
DVIで7設定、HDMIで7設定で互いに独立しているので重複しててもOK
394不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 20:32:45 ID:toovSk1H
>>393
あーそうだったんだ
フォローどうも
395不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 21:53:27 ID:DLoGCCUV
>>394
どういたしまして!
396不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 23:23:02 ID:1YLOv0Vm
27インチはやくだぜ!7万までは想定してるからはやくだせ。
397不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 01:56:55 ID:n509r7cD
>>395
あーこちらこそ
398389:2010/12/15(水) 02:18:21 ID:vJAeWj9N
教えていただいた方々、ありがとうございます。
今使ってるDELLのが保存してくれないので買い換えようと思います。
動画用途にしか使わないのでこの機種はちょうどよさそうですね。
399不明なデバイスさん:2010/12/16(木) 09:31:30 ID:w9O8mBQa
HDMIに箱○つないでるんだけど、HDMI接続だと画面サイズ変更できないのは仕様?
なんかフルにしかできないんだが。
400不明なデバイスさん:2010/12/16(木) 13:11:08 ID:9ch8izOr
サポセンに聞いた方が早い
401344:2010/12/17(金) 12:26:14 ID:QcJT3f7X
規制長い

>>345
今はそこからブライトネスを30にして使ってます。

>>346
やってみました、かなりいい感じです。
ブライトネスは下げてますが、
ありがとう
402不明なデバイスさん:2010/12/17(金) 17:56:38 ID:itu03qQx
遅延余り気にしなくていい30フレームのゲームやるには、倍速機能は凄いな本当
モンハンがヌルヌルになってすげーって感動した
403不明なデバイスさん:2010/12/17(金) 18:18:00 ID:Q3kSqWRo
モンハン、遅延あると厳しいかと思ったがそうでもないのか。
まあ早めにボタン押すことで対処出来そうなゲームではあるが。
404不明なデバイスさん:2010/12/17(金) 20:26:17 ID:rTqxr2Mt
スト4とかやってる人ってどんなモニタでやってるんだろうか。
405不明なデバイスさん:2010/12/17(金) 23:09:03 ID:itu03qQx
>>403
ボスの動きとかパターンがあるから、ある程度予測しながら動けばいけるよ
406不明なデバイスさん:2010/12/18(土) 19:06:42 ID:kbqCF0gP
アキバでの値段変動が激しくて大変。
安いと思った時は懐が寒いし、
懐が暖まったので買おうと思ったら高くなってるし。
407不明なデバイスさん:2010/12/18(土) 21:14:00 ID:NjJopT9/
名古屋のツクモで32300円(メール会員割引あり)、他もだいたいこんなもん?
408不明なデバイスさん:2010/12/18(土) 21:57:15 ID:ic+K5BxX
>>407
安いんじゃないかな。
ツクモってヤマダに食われてから価格競争力あがったよな。
創価色強くなって嫌だけど。
もともとこのWM-Zって不人気商品だからもっと安くなるかもな。
409不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 00:57:18 ID:6iZPeu2X
1個だけ常に赤く光ってる点があるんですが取り替えて店で取り替えてもらえますかね?
メーカに言った方がいい?
てかTNって古いから歩留まり良いって勝手に思ってたんだけどみんなのはドット欠けない?
410不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 01:35:09 ID:LRpTckfb
>>409
店舗でドット抜け保証に入ってないorそもそもないなら
基本的に交換は受け付けてもらえないよ
411不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 02:34:52 ID:6iZPeu2X
ドット抜け保証はありませんでした。
ちょっと高い店だとあったんですけど…
三菱のサポセンに言ってもダメですかね…
誰か交換してもらった方、居ませんか?
412不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 09:11:57 ID:XnIFm5Ce
ドット保証ない時点で終了
413不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 15:07:14 ID:athop1Q9
99.9%だっけ?液晶のドット表示保証って。
414不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 16:23:08 ID:GwZQXatf
昔、販売してた時、初期ドット抜けは返品してた。メーカーから文句言われたけど
「理屈は分かるけど、自分だったら納得できる?」って言ったら渋々受けた。
その分顔を立てて発注してあげたけど。
ドット抜けって個人的には立派な不良品だと思う。少なくともアウトレット
行きにするべき。なんで、お金払ったお客さんが我慢しないといけないのか。
415不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 16:46:38 ID:LRpTckfb
液晶の価格が数倍に跳ね上がってもいいというのならそれでいいと思いますよ
416不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 20:30:23 ID:x11+9sQY
>>414
俺も、ドット抜けについては「あくまで不良は不良」だと思うよ。
未だにドット抜けがある程度は仕方ないものとして扱われる技術レベルにも疑問を持つけど、
それに目をつぶったとしても、ユーザーから見れば不良品であることに変わりはない以上、
せめてユーザーに選択の自由を持たせてほしいね。
工場で動作チェックくらいはするはずだし、そこでドット抜けが確認されたものは振り分け、
価格と程度のトレードオフで選べるように。
>>414の言うように完璧品(というか通常品)以外はアウトレット扱いでもいい。
動作チェックはもともとやって当たり前のことなんだから、それでコストが大きく上がるわけでもない。
安く売りたくなければドット抜けをなくすよう努力しろと。
ドット抜けはない方がラッキーという風潮のせいで、簡単に買い替えに踏み切れなくて困る。
せいぜい1万かそこらのものならともかく、10万とかするものでドット抜けあって当然はないわ。
417不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 23:02:58 ID:nU4lVJZA
今のドット欠け発生率だと、1点もドット欠け無しは100台に1台も存在しない。
保証する場合の売価が100倍ならメーカーも販売店も納得するだろう。
払えないなら受け入れるべき。
418不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 23:16:19 ID:5gevMqiP
この前買ったおいらの232WM-Z、一見ドット欠け無いように見えるけど
そんなにドット欠け多いものなのか?
419不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 23:18:25 ID:bNiqOhJ5
じゃあ俺はこれまで2台買って、2台ともドット欠けなしだから、
1万分の1以上の確率の超ラッキーな男だったんだな。
420不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 23:24:40 ID:j/zSJoRd
>>416
逆にドット抜けがあっても気にしないから
アウトレットで数千円安くなるならそっち買うって人もいるかもね
酷使された展示品だって最後には誰かが買ってるんだし
モニターに10万出すこだわりの人達はドット抜けとか我慢ならんだろうな
ドット抜けについては動作チェックのコストではなくて歩留まりの問題で、まあ製造側の都合ではある
高級品に限ってはメーカーがドット抜け保障つけても良いかもね

>>417
どうやったら100倍なんて数字が出てくるんだ
仮に不良品率が1%なら価格に同程度転嫁されるだけだろ
500,000,000÷10,000台=50,000円
500,000,000÷9,900台=50,505円
421不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 23:34:45 ID:5Utmdadu
>>420
よく読んで!
422不明なデバイスさん:2010/12/20(月) 00:26:42 ID:rD8nGAQB
とりあえずスレ違いの話はこれぐらいにして元の流れに戻そうぜ
423不明なデバイスさん:2010/12/20(月) 16:39:26 ID:hhFfE6Ak
>>419
お前は人生のすべての運をそこで使い果たしたんだよ
424不明なデバイスさん:2010/12/20(月) 22:20:15 ID:+gX/uwgs
倍速は未経験なのですがこれらの場合全画面ではどんな風に見えるのですか?
1.ブルーレイ
2.ちょっと高画質なニコニコやyoutube
3.低画質なニコニコやyoutubu、PSP並みの解像度
425不明なデバイスさん:2010/12/21(火) 02:12:35 ID:M85WTZjz
>>424
3 すごい
2 すげぇ
1 ものすげぇ
426不明なデバイスさん:2010/12/21(火) 22:39:36 ID:Oz6lYORl
値段下がってきたね
そろそろ買い時か?
427不明なデバイスさん:2010/12/21(火) 23:31:26 ID:bo3dk4D3
カカクコム見てるとRDT232WXなんかは安いショップから売り切れていってるみたいだけど
RDT232WM-Zは売り切れる気配全く無しw 人気無いのかな〜。
428不明なデバイスさん:2010/12/22(水) 00:18:23 ID:zEum1qze
やっぱし、TNってのが引っかかってんのかもね
IPSのが良いってイメージが先行しちゃってるからなあ
429不明なデバイスさん:2010/12/22(水) 00:28:14 ID:bLWJ7Ava
床オナニー派が多いってことでしょう。

まあ、実際視野角っていうのは分かりやすい売りだしTN使ったことある人なら
すごく不満に思ったことがあるのは確実なんでIPSはとても魅力的だと思う。
手持ちの古いTNに比べるとWM-Zの視野はだいぶ良くて見辛いということはない
けれど、それでも色が変わってくるのは避けられないしね。

方や動画の見辛さっていうのは何故か鈍感な人が多い気がする。液晶の動画は
酷いのだけど、それが自然なものだと思って酷さに気付いていないというか。
CRT歴が長かった身としては液晶で動画見た時はなんじゃこりゃーだったけど。

まあ、もう一度WXとWM-Zを選べるとしても迷うことなくWM-Zを選びますな。
倍速クリアピクチャーなしのPCライフなんてもう考えられんとです。
430不明なデバイスさん:2010/12/22(水) 00:49:28 ID:bLWJ7Ava
>>428
でもTNだけはない、と言う人の気持ちも分かる。手持ちの古TNなんて正面からでも
上の部分が見辛かったりしてマジありえない。それに比べるとだいぶ良いけど色が
変わるのはやっぱり欠点は欠点。

ただし、広視野角vs動画ヌルヌルというメリットで比べると広視野角なんかより
動画ヌルヌル方が圧倒的じゃないか、我が軍は。
431不明なデバイスさん:2010/12/22(水) 03:30:31 ID:qTv0wfWY
倍速補間の価値を理解している層は、グレアの液晶モニタなんて買わない。
倍速補間の価値を理解していない層は、TNの液晶モニタというだけで買わない。

だから誰も買わずに売れなかった。
432不明なデバイスさん:2010/12/22(水) 03:51:49 ID:bLWJ7Ava
>>431
グレアいいよグレア。ノングレアと並べて使ってるけどやっぱり画質がよろしい。
暗転するとイケメンうほだけど。
モニタの世界ではノングレア信仰は強いし、設置環境を選ばないのもノングレアだから
グレア×TN×倍速補間の組み合わせはかなり冒険的で売れないのも仕方がないとは思う。
433不明なデバイスさん:2010/12/22(水) 09:55:58 ID:kOzov/q7
グレアでTNだと逝ケメンを躱すことができないんだな
434不明なデバイスさん:2010/12/22(水) 20:14:59 ID:zt4CMhkp
うちのグレアは暗転すると謎のキモヲタが映るんだが
435不明なデバイスさん:2010/12/22(水) 20:50:31 ID:1D37CZeF
それ童貞神だから3秒以上正視しちゃ一生童貞になっちゃうぞ
436不明なデバイスさん:2010/12/22(水) 21:30:31 ID:oEf8a9F0
ソフマップ本店で、RDT23*を横並びに置いて
FFのデモ流してたの見て、コレ買った。

倍速補間の効果覿面すぎワラタw
437不明なデバイスさん:2010/12/22(水) 21:46:17 ID:qTv0wfWY
初グレアで心配だったけど買えば何とかなるだろうし35000円なら後悔しないと思ってたのに、
買って思いっきり後悔したからな。そのくらいグレアはダメだ。暗い場面で必ず鏡になってしまう。

価格の安さと倍速補間に惚れ込んで買う奴は気を付けろよ。
「グレアとノングレアはそれぞれの長短所を比較して選ぶ」というのは大きな間違い。
グレアの短所を許容できるかどうかが全て。
反射・映り込み・易傷性の三点。受け容れる覚悟が足らないなら踏みとどまれ。
438不明なデバイスさん:2010/12/22(水) 21:54:23 ID:M6laMxvQ
三菱のグレアは他のグレアより写りこみがひどいからね
反射防止の保護パネルでも買ったら?
439不明なデバイスさん:2010/12/22(水) 22:18:58 ID:zt4CMhkp
>>437
心配するな。
倍速補間の価値を理解している層は、グレアの液晶モニタなんて買わない。
倍速補間の価値を理解していない層は、TNの液晶モニタというだけで買わない。

だから誰も買わないよ。
440不明なデバイスさん:2010/12/22(水) 22:49:06 ID:qTv0wfWY
ツクモの交換保障入ってるから、ノングレアの倍速モデル出たら買い換えると思う。
だから保護シールは貼らない。上手く貼る自信もないし。
噂では今やってる展示会で三菱はIPSの倍速補間の新モデルを出してたとか。
ノングレアも出してくれると信じて待つわ。
倍速補間と超解像ってエロ動画見るための技術だもんな。
441不明なデバイスさん:2010/12/22(水) 23:06:59 ID:VE9lHQHS
>>440
でもお高いんでしょ?

エロ動画だったらグレアじゃない?
先日アダルトショップで両方の映像見比べたけど、
圧倒的にグレアの方が艶かしかったよ!
442不明なデバイスさん:2010/12/22(水) 23:07:57 ID:zEum1qze
もう出たよ倍速IPSノングレア。
ただし、値段は10万位するけどね
443不明なデバイスさん:2010/12/22(水) 23:53:40 ID:VE9lHQHS
今展示会に出展してるなら発売は何月頃になるのかな?
倍速IPSノングレア発売したばかりなのにまた倍速IPSを出すってどういうことだろ?
444不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 00:03:08 ID:UQXFhDRG
エロ動画にはグレアの方が良いというのは譲れんな。
まあ、グレアもノングレアも良い点もあれば欠点もある中で
欠点を受け入れられる方を買えというのはその通りだと思う。
445不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 01:04:31 ID:lJcSMC52
2ちゃんをやっている奴でグレアを選択するのは情弱。
って前にニュー速で見た。

グレアって凄く綺麗なんだけど、俺の顔が写ったり、照明も移りこむんだ。
それ以外は満足。ギラギラ過ぎて目も痛くなるかな。
と俺の友人段。

ハーフグレアがいいよ。どっかのメーカーで出てた様な気がする
完全なグレアほどくっきりしてないけど、反射しない程のギラギラ。
446不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 01:08:12 ID:XMYS7Ghh
ハーフグレアの機種はVAで残像凄いらしいからなあ…
これ買うような人は選択肢には入らないと思う
447不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 01:24:48 ID:Uh/Xhdne
TN液晶で視野角うんぬんって、どの位離れてみたとき?
漏れはPCデスクで顔面から60cmくらいの範囲だけど、特に違和感は感じない。
ドット抜けテストでカラーパターン出しても特に問題なし。
これでも一応、大量の写真やら液晶表示やらを見まくって、色には厳しいと思ってはいるんだが。

グレアは嫌いだったけど、使って3日で慣れた。ちょうどいいスクリーンシートでもあれば貼るかもしれんが。
448不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 04:12:04 ID:sxTZhPU9
むしろ近いほうが角度ついて縁のほうみるとグラデーションになっちゃう
449不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 10:38:54 ID:dEgaxf4g
「エロならグレア」なんてレスが来てるが絶対違うと断言する。
グレア童貞で購入を迷ってる奴は、
WM-Zに飛びついて後悔してる俺の意見をどうか頭の片隅に置いてほしい。

グレアの長所なんて考えてはダメ。ノングレアでも余裕で綺麗。
グレアの欠点を許容できるかどうかがすべて。これ以外考えてはダメ。
グレアもハーフグレアも、部屋を真っ暗闇にして外光無くしても、モニタ画面の発光が体に当たって
自分の動きが反射する。グレアは完全なくっきり鏡で論外。
暗めの個人撮影や赤外線盗撮とか自分が常に見える。
ハーフグレアもくっきりではないにしても反射して写ってるのがまず分る。
視覚がそれに気付くと目障りで仕方がない。慣れる事もない。
「グレアなんて少々綺麗に見えたとしても反射ですべて台無しだから無意味」
という立場が普通の神経だと思う。正面に置くPCモニタとして使うものではない。
エロ動画目的なら120%ノングレア以外に無いわ。
>437の繰り返しに過ぎないけど、重要なことなので二度書き込んだ。
450不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 10:42:23 ID:dEgaxf4g
これも重要だから書き込まないといかんな。

反射する自分の手を、エロ動画に合わせて
さも自分が手マンしてるかのようなプレイとかしてみたけど、
心が折れて死にたくなった。気を付けろ。
451不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 10:45:20 ID:QRr5hPjB
グレアを許容できるかどうかのただ一つの条件は、自分の顔が好きかどうかでしょう
452不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 11:17:48 ID:UQXFhDRG
言いたいことは分るけどさすがにここまでのグレアバッシングはうざったいなあ。
そんなに気になるなら反射防止フィルムでも低反射フィルムでも使えばいいのに。
所詮3.5万円なら失敗しても後悔しないんでしょ。グダグダグダグダみみっちい。
エロ動画はグレアに限るというのは譲れないけど条件を付ける。ただしイケメンに限る。
453不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 11:31:51 ID:dEgaxf4g
グレア許容してるやつなんて相手にしてねーよ。

俺が相手にしてるのはグレア童貞だ。
判断の一助を与えてるんだ。
こういう考え方もあるんだというのが重要なんだ。
叩きとか次元の低いこと言ってる馬鹿は引っ込んでろ。
454不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 11:37:27 ID:UQXFhDRG
>>453
ちなみに参考までにお持ちの機種を全部教えていただけないだろうか。
455不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 11:45:11 ID:dEgaxf4g
>>454
自分の部屋、BenQ FP222W → RDT232WM-Z
務め先、富士通のハーフグレアのノート、16:9、フルHDじゃない、型番忘れた
兄の部屋、MDT243WGII

直近で見比べたのはこれだけ。もっと遡ればSonyのG220とかあるが。
456不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 12:08:44 ID:UQXFhDRG
ノングレア FP222W
グレア RDT232WM-Z、G220(AR)
ハーフグレア 富士通ノート、MDT243WGU

か、まあ言いたいことは分るからもう少し言葉遣いを気を付ければ。
特にグレアは人と環境を選ぶからそれで後悔されるのは本位ではないしね。
ただグレアやハーフグレアを好んでいる人も少なくないからそこを配慮して
情報提供して欲しいな。
457不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 12:37:13 ID:jpMVr8Fk
>>455
何を隠そう俺は今そのG220を使用してこうしてみているw

三菱の液晶を買おうか研究中でいつも三菱関連スレ見てる
地上デジも視聴してるから、このモニタも購入する候補にあるのだが・・・
G220綺麗だよwもうこれを9年間使い続けてるが綺麗に写ってる。
何一つ不満ないブラウン管トリニトロン最強ww
458不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 12:38:27 ID:3CcRYi66
あんたらいい友達になれるよw
459不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 14:29:49 ID:NAfZUHh8
ついに3万切りました!

グレア童貞連呼している人は自分には合わなかったとあきらめて
とっととヤフオクで売り払っちゃえばいいのに。
判断の一助を与えてるとかなんとか言いながら全力でグレア否定しすぎ!
童貞捨てようとソープ行ったら五十過ぎのババアが出てきたからって
このスレで憂さ晴らしするのはそろそろやめようよw
460不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 15:49:03 ID:xYGqXoFR
おーほんとだ
3万ぎりおめ
nttxも追随しないかな
461不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 18:57:23 ID:1bK6lrgg
どうしようか本当に迷ってたが
MDT243WGUを今日ボチったよ。

値段は倍になったがノングレア、希少化してる16:10 VAパネルに金払うわ。
462不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 20:51:31 ID:d+7oFGcR
アニオタだからこの液晶買ったけど買って損はなかった

IPS特有の目潰し液晶からも解き放たれた
463不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 20:53:26 ID:+XnGhz5s
グレアの目つぶし度が気になる・・・
464不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 20:54:12 ID:d+7oFGcR
>>449
断言するけど
ノングレアは全体的に白みがかっててエロくない
女性の髪の毛や濃紺の制服やスク水がすべて靄がかってるかのような
色あせた古い動画を見たときのような印象
グレアパネルの黒の引き締まりが実際目の前にあるかのような生々しさを与える
465不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 20:56:18 ID:d+7oFGcR
>>463
グレアは証明が映り込むんであってパネル自体には目潰し効果はない
だから反射防止フィルターなり照明よけの保護カバーなりで反射を防いでやればいいだけ
IPSはパネル自体に備わってる能力だから無効化できない
466不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 21:07:16 ID:nfJw1lKv
>>463
     (~)         , -ー,
   γ´⌒`ヽ     /   |
    {i:i:i:i:i:i:i:i:}    ./     .|
   .(´・ω・`) /        .|
   ( つつ'@.          |
   ゝ,,⌒)⌒).     .     |
 ̄ ̄ ̄し' し'            |
       |          |
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   〜〜〜       〜
         〜〜〜
467不明なデバイスさん:2010/12/23(木) 22:40:13 ID:UQXFhDRG
>>465
TNのギラギラ液晶を持ってるからIPS固有の欠点というわけではないようだよ。
調べてみた感じだとノングレアの欠点らしい。実際WM-Zはギラツキ皆無だしね。
なのでノングレアが目に優しいという定説には懐疑的。
468不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 00:10:23 ID:UrE7xFfN
人間の脳って不要な情報だと思うとカットしようとするから映り込みも慣れると最初ほど気にならなくなるのは確か。
でもWM-Zはもちっと低反射加工とかにコスト割いてもいいだろってレベルじゃね?
469不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 00:23:26 ID:Z5frfMiJ
ギラツキはノングレアのみの特徴とか言い張ってる奴が増えたよな。
画素子の隙間の問題だから、どのパネルでもグレアでも起きることなんだが。
グレアキチガイが適当に嘘吐いたのがいつの間にか事実にされてる。おー怖い。
470不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 00:28:48 ID:oo4monKd
液晶テレビ、今年はグレア化が急速に進む?
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0904/03/news039.html

ノングレアではパネルの性能を生かせない グレアの方が圧倒的に画質は良くなる


すりガラスのような処理が施されたノングレア仕上げは、光を拡散させることで映り込み像をボカし、強い光源を目立ちにくくする表面仕上げだ。
しかし、この仕上げには大きく2つの問題がある。

 まず自分自身が出す光も若干ながら拡散してしまうため、シャープさやコントラスト感が犠牲になりやすく、色純度も下がったように見えてしまう。
さらに外光を拡散するため、例えば天井からの灯りが直接画面に映り込む状況になくとも、拡散されて目の中に飛び込んでくる。
直接反射した像が見えるわけではないものの、コントラストの低下を招いてしまう。

ハーフグレアといっても、ノングレアの一種であることに変わりはない。きちんと低反射処理コーティングを行ったフィルムを貼り付けたグレア仕上げの方が、はるかに画質はいい。
ノングレア処理の度合いによっても異なるが、ノングレアとグレアの明所コントラストは15〜30%ほどグレアの方が有利になる。

もこれはメーカーも理解しているのだが、それでもハーフグレアという中途半端なポリシーのみえない仕様を採用していたかといえば、せっかく売れている液晶テレビ人気に水を差したくなかったからなのだろう、と思う。
これまで、「液晶は強い光源があっても写り込まないので、目がチラチラしません」といって販売してきたメーカーの場合、今さら急に液晶もグレアの方がキレイですとは言いにくいというのもあるのかもしれない。
実際に店頭で見比べるとシャープさや精細感、それにコントラストや色純度の高さといった面ではグレアの方が良好と感じると思う。

 過去はどうあれ、今、何が顧客にとってベストなのかを考えれば、当然、グレア仕上げの製品が増加するだろう。
実際にユーザーにとって良いと思われる方向をメーカー自身が向かなければ、ユーザーは価格の安い製品ばかりに流れていってしまう。
小さなことでも画質や音質を改善できることならば、プライドを捨ててでもきちんとユーザーの利益を追求する姿勢こそがブランドを育てるということに、メーカーも既に気付いていると思いたい。
471不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 00:31:00 ID:Z5frfMiJ
>>470
その本田って奴、基本的に妄想ばっかで
グレアの評価を事実以上に下げるからいい迷惑。
472不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 00:33:14 ID:oo4monKd
>>471
自分に不利な情報を発信する人は全て妄想とか
幼稚にも程がある
473不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 00:33:34 ID:uDjR5pRG
反射が気になるなら部屋を暗くすればいいし
電源切れば鏡の代わりになるし、「後ろを
振り返らなくても良い」と前向きに考えるんだ。
474不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 00:38:28 ID:oo4monKd
カーテン閉めたり照明暗くするのが最も手軽で安上がりな解決法
ちなみに暗いところでテレビを見ると目が悪くなるというのは嘘
映画館なんて暗くて当たり前でしょ
でも誰も映画見ると目が悪くなるなんていわない

暗いところでテレビを見ると目が悪くなるというのは医学的にも証明されてないし
暗い場所で他のものに気を取られずに集中してみるから眼精疲労を実感するだけ
475不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 00:41:58 ID:uDjR5pRG
ちなみに、部屋を暗くして
黒子の衣装で見るというのは
どうだ。
476不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 00:53:18 ID:Z5frfMiJ
モニタ自体が発行体なのに、映り込みと反射を混濁して、暗くすれば解決とか、
映画館は光源を直接見ずにスクリーンに映写された反射光を見てるのに同じ扱いとか、
まるでLGばかり勧めてる奴みたいないい加減なウソはやめてくれ。
477不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 00:54:35 ID:oo4monKd
>>476
投射型の映画館しか行った事が無いのか?
478不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 00:57:20 ID:Z5frfMiJ
>>477
こうやって息するようにウソをつき
ウソを正当化するため、また適当なウソを吐こうとする。
どういう精神構造してるんだろ
479不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 00:59:40 ID:bAB70b/r
基地外が住んじゃったね
480不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 00:59:49 ID:oo4monKd
>>471に対して
>>478
481不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 01:02:46 ID:oo4monKd
やっぱ向こうの住人だったな
自分が選ばなかった製品が良いのは気に食わない人なんだろうな


【三菱】RDT231WM-X RDT232WX RDT232WX-S 16【IPS】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1290058611/971

971 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2010/12/24(金) 00:47:05 ID:Z5frfMiJ
輝度下げたらガンマやコントラストはグラボで叩き直す
482不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 01:32:02 ID:Z5frfMiJ
グレアにはグレアの長所があるんだが
ウソで塗り固めて、盲目的にグレアを礼賛してる奴が一匹居るから
全体が否定される。凄い迷惑。
ガチキチに何言っても無駄だろうが黙って死んでいてほしい。
483不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 01:34:46 ID:oo4monKd
何言ってるんだ?
グレアの欠点である映り込みの話をちゃんとしてるんだが
484不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 01:47:22 ID:NFIF24/T
ID:Z5frfMiJ
ID:Z5frfMiJ
ID:Z5frfMiJ
ID:Z5frfMiJ
ID:Z5frfMiJ

(・∀・)ニヤニヤ
485不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 04:59:09 ID:zL+8q7hd
> ついに3万切りました!
>
> グレア童貞連呼している人は自分には合わなかったとあきらめて
> とっととヤフオクで売り払っちゃえばいいのに。
> 判断の一助を与えてるとかなんとか言いながら全力でグレア否定しすぎ!
> 童貞捨てようとソープ行ったら五十過ぎのババアが出てきたからって
> このスレで憂さ晴らしするのはそろそろやめようよw
ついに3万切りました!

グレア童貞連呼している人は自分には合わなかったとあきらめて
とっととヤフオクで売り払っちゃえばいいのに。
判断の一助を与えてるとかなんとか言いながら全力でグレア否定しすぎ!
童貞捨てようとソープ行ったら五十過ぎのババアが出てきたからって
このスレで憂さ晴らしするのはそろそろやめようよwついに3万切りました!

グレア童貞連呼している人は自分には合わなかったとあきらめて
とっととヤフオクで売り払っちゃえばいいのに。
判断の一助を与えてるとかなんとか言いながら全力でグレア否定しすぎ!
童貞捨てようとソープ行ったら五十過ぎのババアが出てきたからって
このスレで憂さ晴らしするのはそろそろやめようよw
486不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 08:26:30 ID:R16TXOG1
>>469
詳しくないからよく分からないけどWM-Zはギラつきがないから超優秀なんだね。
ギラギラのWXはやっぱりIPSだから?
487不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 18:17:57 ID:YydPboMc
TNがグレアがIPSだノングレアだと悩むより

これ1台だけで何とかしようとするから無理が出るんじゃないかと思うんだが
IPSの液晶と併用すれば特に問題ないと思う俺は少数派?

確かにTN、グレアのデメリットはあるけど動画の滑らかな動きは今まで使った液晶では
体験出来なかったな
488不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 19:17:45 ID:M0XjcHYm
489不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 19:32:16 ID:Kho3in7b
安物ISPは…
ま、自分の目で見てから買うとイイよ。
490不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 19:44:52 ID:zfhdpCit
LEDだし間違いなく色は良くないだろね…
テキスト用途なら良いんでないの
491不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 19:47:59 ID:V/ijPGQM
LEDなのに232WLMより消費電力わずかだけど上がってるぞ
492不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 20:22:31 ID:Sap3qrMb
超解像技術も無ければ倍速機能も無し、ただLEDになっただけか・・・イラネ
493不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 20:35:26 ID:5SGQd0Lv
こんなもん出すくらいならWM-Zのノングレア版だせよ・・・アホか
494不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 22:36:41 ID:YydPboMc
>>489
旧ライブドアの事か?
テレホ時代は10時50分ぐらいから繋いどかないと
11時になったらまったく繋がらなかったな

県人会とか良く書き込みしてたわ


具体的にどの液晶を使ってそう思ったかを書くと今後の
購入者の参考になるんじゃないかな?
495不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 22:48:31 ID:QbaArPFj
>>493
俺もノングレアなら買ってた派だけど商売的に売れないと予想したんだろう
きっと実際売れないだろうなあ
グレアでもソニーのクリアブラック並みの映り込みなら許容範囲なのに
ああいうの出してくんないかな
あの反射加工処理のコストがどれくらいか知らんけどきっと高いんだろうな
496不明なデバイスさん:2010/12/24(金) 23:09:40 ID:QbaArPFj
×反射加工処理
○反射防止加工処理
497不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 02:36:44 ID:pic9UIWa
グレアで反射防止加工処理ってことは配線前に下地処理しているってことなのかな
それだとノングレアフィルムをパネル内に入れただけだし
液晶の開口率を上げていけば反射率は低くなるから、パネル購入先に技術次第と思ってた
498不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 16:00:11 ID:yRZwbd0T
>>497
うん?ということは表面処理よりもどっちかというとパネルのポテンシャルの話になってくるのか?
貼るフィルムによってTNでも視野角が改善とかの話を聞いた事があってその類かと思ってた
ググったら出てきたこういうのとか

ttp://www.fujifilm.co.jp/rd/fpdisplay/index.html
499不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 17:47:45 ID:/dNjohPJ
>>497
一応ノングレアにも色々種類がある。一番上のアンチグレアが液晶で一般的なノングレアで反射防止。
下3つはグレアの反射低減。そろそろモスアイが出るとか出ないとか。

アンチグレア/AG/ザラザラ
 (表面に微細な凹凸を作り、反射光を散乱させて像を
 認識しにくくする。反射率自体はさほど下がらない。
 安価だが透過率・コントラスト低下、ギラツキなどの副作用が
 ある。 液晶のノングレアはほとんどこれなため、アンチグレア
 =ノングレアという呼び方に"なってしまっている")

アンチリフレクション/AR/ツルツル
 (反射光を位相をずらして複数に分けて反射させ、互いの干渉で
 反射光自体を消す。
 ちゃんと作れば効果大だが高価、単層(二層)なら安いが
 ほとんど無意味。
 東レ、光興業のフィルタやSONYのクリアブラック液晶がある。
 CRT時代には高級機は多層ARコートが多かった)

偏光フィルタ/CPL/ツルツル
(反射光は自然光で液晶の映像は偏光である事を利用し、
 映像には影響を与えず反射光のみをカットする。
 反射率0.01〜0.05%と効果絶大だが、高価な上にモノが少ない。
 ルケオ、明昭光器のフィルタなどがある)

モスアイ加工/ツルツル
(表面にナノレベルの微細な凹凸を作る。AG方式と違い、
 光の波長より小さくする事で光は散乱ではなく
 凹凸の中に取り込まれて脱出できなくなり、反射自体が
 起きない。映像への影響は未知。
 三菱レイヨンが金属吹き付け式、ソニーが樹脂式の技術を
 発表したが、まだモノが無い)
500不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 19:29:31 ID:bjyUURto
501不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 20:17:04 ID:lB2PbhdR
モスアイが量産化すれば昔ノングレアなんてヒドイ製品があったよねwと黒歴史化するな。
502不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 20:28:50 ID:0V2TJ3DN
>>500
それでも上のほう反射してるね
503不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 22:58:22 ID:UYWu0sh1
韓国企業は早くスパイ送り込んでー
504不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 17:48:18 ID:DWR8Jggb
韓国企業早く朴って
505不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 18:29:02 ID:xBhC/8XQ
日本より先に製品化すると売れないから、ちょっと待つニダ

半額以下で、日本製と偽って出荷するニダ。
506不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 04:49:47 ID:KlBtz1Kg
倍速駆動に惹かれて購入検討中なんだけど、目の疲れやすさはどんな感じ?
使用比率としては映像:web等のテキスト表示が3:7くらいで長時間使用するからちょっと気になる。
507不明なデバイスさん:2010/12/28(火) 08:28:01 ID:CsdaIqo8
ブライトネスの調整次第でどうとでも
508不明なデバイスさん:2010/12/28(火) 08:28:45 ID:CsdaIqo8
ギラ粒がない分ストレスはないかも
509不明なデバイスさん:2010/12/28(火) 15:34:31 ID:DGeVAcN+
今日届いたのですが、使用しているとよく
「VIDEO INPUT DVI-D」
という表示が勝手に付いたり消えたりするのですが似たような状態の方いませんか?
解決策を教えてください。

良くある例としては、2ch→ニコニコ動画のようなテキスト多めから動画多めのサイトを移動したときとか
510不明なデバイスさん:2010/12/28(火) 16:21:07 ID:ikl+f71g
うちはならないな
接続が甘いとかじゃないの?
511不明なデバイスさん:2010/12/28(火) 17:01:31 ID:+9Pou3QT
現在RDT231WLM使ってます。
目が疲れないモニタを探してます。
長時間ネットやってるとさすがに疲れるので
大きくて疲れないのが重要です。
使い方はゲーム以外でネット、2ちゃん、HD動画鑑賞程度です。
倍速だとIPS,VA買うより良いですか?
512不明なデバイスさん:2010/12/28(火) 19:21:20 ID:KvhhzfH4
IPSになさい
513不明なデバイスさん:2010/12/28(火) 19:39:19 ID:fd7XIOpo
>>511
グレアなのででギラツキなしで目に優しい部類だと思います。
映り込みは環境によるとしか言えないのでなんとも言えません。
でもどんなに対策をしても黒は映り込みます。

一番目が疲れる原因であろうギラツキがないので個人的には目は疲れないと思います。
RDT231WLMはノングレアだったと思うので環境さえ整えばそれよりずいぶん良いはずです。

動画に関しては倍速があるのでIPSだろうがVAだろうが比較するのも馬鹿らしいです。
514不明なデバイスさん:2010/12/28(火) 20:20:03 ID:DC8Ee7aO
ぬるぬる
515不明なデバイスさん:2010/12/28(火) 23:39:16 ID:ZYnTW2T0
皆様教えてください
このディスプレイを使ってDVDアニメを見ています。動きの早いシーンなどできれいな絵に混じってボケた絵が
同時に映ってきたなく表示されます。前のフレームの残像が残っている感じでとても見づらいです。
いろいろ設定ができるのですが改善させる事ができませんでした。なにがおかしいとかこうしたら良いとか
あれば教えて下さい。

例えば
グレンラガンのOPの最初でシモンがラガンで空を飛んでいるシーンや
図書館戦争1話3:30秒あたりで笠原が走っているシーンです。
かといってTOPをねらえで合体したガンバスターの戦闘シーンや化物語のレイニーデビルとの戦闘シーンではそんな事は
ありません。

使用PC HP HPE360
ATI Radeon HD5770
516不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 00:17:50 ID:xan8to3I
>>515
テレビを繋いでいるうちでも同じ現象があるんで前に検証しました。

元映像がインタレースのものを倍速オンで映すと残像というかゴーストが映る。
ちなみにIP変換で1080Pにした映像を入力しても、オリジナルの1080iの映像を
入力しても結果は一緒でした。なんでインタレースIP変換との相性だと思います。

たぶんDVDでもインタレース収録のものとプログレッシブ収録のものがあるのではないかなあ。
ちなみにプログレッシブが通常のPC系の動画、インタレースがテレビ系の簡易な動画のこと。

ゴーストは倍速の弱だと薄くなり、強だと濃くなる。

まあ、パパっと検証した内容なんで合ってないところもあるかもだけどそんな感じ。
517不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 02:08:44 ID:dlM5XqpG
>>516
ありがとうございます。
インターレースやプログレッシブの言葉も知りませんでした。勉強になります。
まさしくインターレースの事です。で、このインターレースを解除しないといけないと・・・。
ありがとうございました。
518不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 12:42:28 ID:8qZyOW9l
年末の価格暴落すごいね
どこまでいくんだろう・・・
519不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 12:54:54 ID:xan8to3I
価格を見たら最安28,800円か、たしか55,000円の商品だったような。
そろそろ半値、これは胸厚。
520不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 13:09:39 ID:fhyMpiIP
よっぽど売れてないんだな
>>439見て笑ってたが、マジなのか
521不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 13:34:41 ID:wiQDVuSS
せめてTNじゃなかったら、せめてグレアじゃなかったらもう少し売れたのにな
231にはその反省が生かされてるが、価格はまったく反省してないな
522不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 13:46:30 ID:xan8to3I
売れ筋を考えるならTNは仕方ないにせよグレアは避けるべきだったかな。
動画に特化したモニタだからグレアでいきたかったのだろうけど。
三菱はテレビは昔からグレアを推しまくっている。
523不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 13:56:59 ID:ArCarh/z
倍速機買ったはいいけどパソコンの性能が足りなくて倍速の良さを生かしきれねえ
524不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 14:02:18 ID:xan8to3I
>>523
ニコ動とか?
525不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 23:40:34 ID:9t3bsz4E
今度所用で渋谷行くんだけど、ビックカメラ、LABI以外で
モニターがたくさん展示してある店ってありますか?
たくさん無くても最悪三菱のWM-ZとWXが展示してある店でもいいです。
526不明なデバイスさん:2010/12/29(水) 23:57:18 ID:JWXGifGH
ないよ。たぶん。ビックカメラとヤマダ電機が嫌なら、秋葉のヨドバシとか
電気街の自作系ショップか。どっちみち渋谷離れること考えないと。
新宿ビック行くのが一番近いと思うけどねえ。
527525:2010/12/30(木) 00:30:06 ID:X0Zros4C
>>526
誤解を与えました。
ビックカメラとヤマダ電機が嫌いというわけではなく、
この2店舗には当然行くつもりで、それ以外って意味です。
渋谷のビックは小さいので、機会があれば新宿ビックにも
行ってみようと思います。ありがとうございました。
528不明なデバイスさん:2010/12/30(木) 01:13:33 ID:/nDbHCnR
>>527
ヤマダ電機はディスプレイ展示がほとんどないよ。
渋谷のヤマダは行ったことないけど、池袋の日本総本店は単体ディスプレイに関してはまるでやる気なし。行くだけ無駄。
まあ三菱だけは展示されてたりするけど。新宿有楽町池袋のビックと>>526の店かな。
529不明なデバイスさん:2010/12/30(木) 01:23:19 ID:VWJNwQQ7
都内にいるなら秋葉行けよ
価格もこなれてる
530不明なデバイスさん:2010/12/30(木) 02:34:34 ID:78vqBMQP
価格.comで一番安いとこのショップで、ポチってきた。

っていうか、色々見比べたり、記事検索したり、価格調べたりしたけどもう疲れた。
531不明なデバイスさん:2010/12/30(木) 11:49:34 ID:ZpENHFix
ドット欠け保障なしで通販とか、ちょっと無理だわ
ハズレに当たった経験があると特に
532530:2010/12/30(木) 12:28:15 ID:oHZpwAp5
明日届く予定
これでモニター探しから抜けられる

>>531
良いショップで買ってくれ
通販が良いのか悪いのかは、オレには分からないが、
オレはここで一抜けするわ
533不明なデバイスさん:2011/01/01(土) 14:27:51 ID:zZpkPmrf
1週間前に買ったが左端の中央にドット欠け(輝点?)が一つあった(泣)

サポセン電話しても交換は無いよね?
534不明なデバイスさん:2011/01/01(土) 15:09:06 ID:aenKb3z9
ドット欠けなんか気にしなければいいだけだろ
ほんの数個で交換とか、日本人って細かすぎ
俺のPSPなんか中央に5個くらいあるけど、めんどくさくて交換しなかった
535不明なデバイスさん:2011/01/01(土) 16:04:20 ID:HJjLNoQu
>>532
人の性格次第かもしれないけど
家電とか大きい以下鋳物をする時カタログとかでいろいろ調べてる時が一番楽しくないか?
いろいろ吟味した上で購入するものを決めて買って、現物を部屋に置いてそこで初めて満足。
CRTを買った時に、かなり研究して買ったんだけど昨年まで9年間使用したよ
そのくらい思い入れのあるモニターだった。
モニターってPC周りで一番永く使用するんだからもっとよく調べて買った方がいい気がする
536不明なデバイスさん:2011/01/01(土) 17:15:49 ID:72dODvSw
注文してから届くまでの間、はたしてこの買い物は正解だったのか?
と、まるでマリッジブルーのような精神症状に襲われるのは俺だけでいい
537不明なデバイスさん:2011/01/01(土) 18:23:37 ID:NqCA7zLZ
>>535
調べてる期間が長ければ長いほど、いずれは苦痛になってくるな、オレの場合は
よく調べて、懐具合と相談した結果
このモニターを買ったんだが、もっと調べた方が良かったか?

ちなみに、前のモニターはiiyamaのCRT17インチで
12年使ったよ。
538不明なデバイスさん:2011/01/01(土) 22:31:05 ID:fv8JU52t
>>532
使用感はどうですか?
感想を聞かせて頂けたらうれしいっす
539不明なデバイスさん:2011/01/02(日) 02:39:09 ID:0jcwv1io
年始も下がるのかな
540不明なデバイスさん:2011/01/02(日) 10:01:06 ID:sg/VM10B
こういう複数端子切り替えとか画面調整するのにリモコン付は必須だわ
LGとかえっらい不便だった
541不明なデバイスさん:2011/01/02(日) 12:33:51 ID:TAmV6KKl
>>538
レポするの忘れてたw

色々設定をいじくりながら、動画見てるんだけど、
やはり、グレアと言う事もあって綺麗ですな

特に黒人のエロ動画がやばいw
ハッキリ見えるぞ!
542不明なデバイスさん:2011/01/02(日) 13:29:05 ID:TAmV6KKl
あと、写り込みは目線を文字や画像に合わせていれば、それほど気にならないな

リモコンでメニュー操作ができるのは皆さんが書いて有る通りなんだけど、
出来ればスタンドにリモコン置き場を作って欲しかったな
543不明なデバイスさん:2011/01/02(日) 15:00:22 ID:tCv/NFd4
>>541
マニアックすぎて参考にならんw
544不明なデバイスさん:2011/01/02(日) 16:21:50 ID:UjPCUTah
これ反射タイプしかないの?非反射のないの?
545不明なデバイスさん:2011/01/02(日) 18:21:24 ID:+BVa3DUh
散々言われてるけど価格コムで最安値28kだから買っても後悔しなくね?
誰か俺の背中押してくんね?
デュアルディスプレイでこれとRDT232WXで行こうと思ってるんだけど・・・
546不明なデバイスさん:2011/01/02(日) 18:35:18 ID:tCv/NFd4
徐々に激安店減ってきてるから買っとけ
547不明なデバイスさん:2011/01/02(日) 18:54:35 ID:dl4QpJ3/
>>545
今日ビックカメラでWXとWM-Zが並んでたんで見比べてみたけど結構色味が違った。
色々調整してみて同じような色になったけどWXの方が白とか青とか肌色とか明るい
系の色が映えてた。暗い系はWM-Zの方がいいけど、比べると全体的にシック。

ただ、その隣にあった232WLMもWXとほとんど同じような色味の傾向だったから、
ノングレアとグレアの違いなのかもしれない。ノングレアは全体的に白味が増す分
明るい色が鮮やかに見えるのかなと。
548不明なデバイスさん:2011/01/02(日) 19:09:27 ID:+BVa3DUh
>>546シンプルに押してくれてサンクスコ

>>547詳しい報告感謝。
>>547は結局背中押してるって事でいいのかしら?
549不明なデバイスさん:2011/01/02(日) 19:24:36 ID:dl4QpJ3/
>>548
いや押してない。色味が違うモニタをデュアルで使うのってあんまりよくはない。
あと、どっちが正しい色味かってのは別として、WXやWLMの方が自分がテレビっぽい
見慣れた色味で自然な綺麗さだと思った。これはグレアを見慣れてないからかもだし、
店頭の眩しい照明の中での話なのでWXとか超白くて見辛かったので話半分だけどね。

まあ、デュアルで使うなら予めその辺を踏まえて行ったほうが良いと思います。
倍速はとても良かったように思える。
550不明なデバイスさん:2011/01/02(日) 19:33:39 ID:+BVa3DUh
>>549なるほど、デュアル未経験なんでとても参考になります。
明日にでも秋葉に出向いて実際に見て来よう。
WLMも視野に入れてみます。
551不明なデバイスさん:2011/01/02(日) 19:55:33 ID:3XDNrJ8z
俺>449だけど、衝動買いでRDT232WX買っちゃった。
しかもツクモ以外で衝動買いで。Zの交換保障全く意味ねえ('A`)
今狭い机のをはみ出す状況でデュアルモニタ状態。机が揺れると落ちそうで怖くて
モニタの脚に本とか乗っけて重しにしてるわ。
552不明なデバイスさん:2011/01/02(日) 20:29:30 ID:UjPCUTah
モニタ補強ではなく机の新調を考えた方が良いんではないかな?
安定した土台の上に置いたほうがいいよ
(落下や破損)やらかしてから後悔しては泣くに泣けないよ。

俺は居間等に置いてある4つ脚テーブルのうえにモニタ+キーボード乗せてる。
こうすると座椅子も使えて足も伸ばせて楽。
座椅子に座りながら足伸ばせて足掛け毛布も使えるし。
背中丸めてみかんも食えるよw
良くあるパソコン机だとくつろげなくてダメだw
553不明なデバイスさん:2011/01/02(日) 20:35:30 ID:UjPCUTah
ニュー速に良い画像があった
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1335582.jpg

まさしくこんな感じだww
4つ脚テーブルの上にモニタとマウスとキーボード配置w
554不明なデバイスさん:2011/01/02(日) 20:39:31 ID:3XDNrJ8z
未だ半日なんで色々慣れてないけど、左右デュアルモニタが思った以上に使いにくい。
左右に広がり過ぎて視線の移動がかなり大変。
一枚のモニタを真ん中くらいで区切って、二枚で4つのブロックを意識して使おうとしてるけど、
WinManiaとWindowTeleportというウィンドウを移動させるフリーソフトの機能を
ショートカットやマウスジェスチャーやコンテキストメニューに登録して、
やっと使えるようになった気がする。

あとグレアとノングレアのデュアルなにもかなり気持ち悪い。
両方あれば万能?(;゚∀゚)なんて妄想して衝動買いしたけど、そんなことなかった。
正直、どっちか使いやすい片方に統一した方が良いと思う。

>>553
モニタが外に傾くと落下しそうで怖いので、机に横長の板を置くつもり。
ホームセンターで適当なコーティングされてる長い板買ってきます。
555不明なデバイスさん:2011/01/02(日) 20:45:13 ID:3XDNrJ8z
あと動画再生だけど、Zの倍速補間は凄いわ。ガチすぎる。
同じ動画をそれぞれのモニタで全画面同時再生したら、あまりの滑らかさにビビる。
オマエこの滑らかさを捨てていいの?フフン、とモニタが偉そうしてるわ。
グレアだから良いのではなく、倍速補間が強力過ぎて凄い。
並べて初めて、ああこんなに違うんだと愕然とした。倍速補間は奇跡の技術。

ただ色味だけど、Zは全体的に暗い色は全部黒になってまったく判別できない。
上に黒人のエロ動画最高とかあったけど、逆の感想だわ。
俺のお気に入りのMonster cooksのシリーズとか照明足らないギャングバングのシーンは
テカ黒の黒人の肌が塗り潰れてしまって、プレイヤーの明るさ調整で
相当明るさ上げないとマトモに見れなかった。盗撮系の多くもそうだった。
細かいキャリブレーションとか素人なんで半端な知識だけど、
ガンマカーブの始点が、(0,0)から上るのではなく
(0,0)から(5,0)まで底を這ってから”ノ”の字に二次曲線描く感じ。すごい黒ベタ。
それを解消させるには、中間色が目つぶしになるくらいまで相当に輝度を上げないといけない。
キャリブレーション無視して、苦手な濃い諧調の色差を広げるガンマカーブに変えるか検討中。
556不明なデバイスさん:2011/01/02(日) 20:54:37 ID:dl4QpJ3/
黒白伸張だっけ?機種によって呼び方が違うかもだけど。
その設定はどうなっていますか?
557不明なデバイスさん:2011/01/02(日) 21:15:18 ID:3XDNrJ8z
>>556
オフにしてるよ。

自分が設定するとき、モニタ側で触るのは、
ブライトネス、コントラストを目が苦しまない程度まで変えてシャープネスを上げるくらい。
赤緑青の色味に関しては、モニタのRGBを+-させると、
全体的な色が変わって色フィルム貼ったみたいになるから、
弄るときは、ゲフォのVGAのコントロールパネルから
デスクトップカラー設定の調整の”グラフ”を使って触るようにしてる。
暗め1/3くらいのカーブを弄って暗くても黒潰れしないように。
あと、超解像度と倍速オンオフはその場のノリでリモコンで触るかな。
558不明なデバイスさん:2011/01/02(日) 21:34:38 ID:dl4QpJ3/
>>557
ありがとう、参考になります。やっぱりシックだと思ったのは正しかったのね。
色が暗く沈みすぎるのって映像はノングレアをターゲットに作られてるからかな、
などと思案しつつ231WGを検討中。見た中では価格以外は一番理想的なモニタだった。
559不明なデバイスさん:2011/01/02(日) 21:45:56 ID:3XDNrJ8z
>>558
色味に関しては、ノングレアも輝度落としまくると全体が白っぽくなるので一長一短かな、と思う。
その分、映り込みと反射で絶望的なストレス感じないなら仕方ないと思うけど。
細かい色味なんて今二枚を並べて使ってるから比較して気になってるけど、
実際自分の机に一個だけしかなかったらあっという間に慣れると思う。
人間の眼の性能なんてそんなもんだし。

231WGの倍速補間+バックライトブリンキングの疑似4倍速って
おそらく並べて比較したら比べられない凄さだと思う。妄想するだけで鼻血でる。
おっしゃる通り値段がどうかな。自分のサイフでは、
231WG買うなら、WXとちょっといい液晶テレビ買った方が幸せな気がする。
560不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 05:01:34 ID:SD9hNPGH
テレビとモニタと2つ並べて場所取りたくない、1台で済ませたい

でもテレビ見ながらPC使うこともあるので、
単にPC/テレビどちらかだけの切り替え表示しかできないのは不可

テレビだけ見たい時にわざわざPC立ち上げないとテレビも見れない地デジPCも不可

とすると、ピクチャーインピクチャー機能のある液晶モニタ

だが、単に見れるだけよりは、タイマー録画もできたほうがいい

となると、変に、地デジチューナー内蔵モニタを選ぶよりは、
バッファローの外付けチューナーとかと組み合わせた方がいいか

で、せっかくだから1920×1080のフルHD (なんとなく)

キーボードの向こう、50-60cmの近距離で使うのだからバカでかくても仕方ない
20-25インチくらいがベストサイズか

こんな流れで候補探してるうちに、このRDT232WM-Zが良さそうに思ったんだけど
(ついでに、現在使ってるのはかなり古い三菱の液晶、RDT176Sなので
また三菱だといいかなって気持ちもある)
他に俺の需要にもっと合ってそうなのあるかな?
561不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 05:37:21 ID:+iDkv6OB
俺のオススメ

コントラスト 25
ブラックレベル 94
Dコントラスト 0 or 10
黒白 オフ
ブライトネス 90


ブライトネスは電気消してたら30だったり50だったり100だったりと
その都度リモコンで変えてる

ちなみにカラーは
3/USERで
92
87
98
で使用

まぁカラーはそれぞれの好みやよく使うソフトにもよるけどね
562不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 05:40:08 ID:+iDkv6OB
白っぽい画像が平気な人ならノングレアでもいいんだろうけど
俺は自分で撮った写真とかが全体的に白っぽくなって
低品質の紙にプリントしたみたいに見えるのが苦手
黒つぶれ対策でブライトネスは高めにしてるけど
テキストとか見るときは必要ないから下げてる
563不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 15:39:21 ID:zfZQi7bn
ヤマダ電機5000円分のポイント店舗でも使えるみたいだけど
電球と電池じゃ3年でも使いきんなそうだしな
564不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 18:57:12 ID:Oh3IvYj0
>>558
> 色が暗く沈みすぎるのって映像はノングレアをターゲットに作られてるからかな、
映像を撮影するのに視聴モニタを意識するなんてことしないと思うよ

>>560
グレアで構わない + 視野角狭くて平気 + 動画良く見る → 232WM-Zがベストバイ
565不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 19:31:45 ID:pazaV0NE
なかなかその消去法で行くとWM-Z買う人少ないがなw
まぁ今となれば、性能よか機能比で見て「安さ」が一番のウリじゃないかと思うよ。
566不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 22:56:56 ID:zfZQi7bn
ツクモも32,000円 5,120ポイント来た
567不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 23:35:15 ID:US5CAU/q
今日秋葉で買ってきた。
28.665円だったよ。
ポイント抜きで現金価格で考えるとこれが底値だと信じて手出した。
568不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 02:58:37 ID:em8mDN1k
うお、昨日最安値32000まで上がってたから時期見逃したかと思ったらw
ツクモでポチるわ。
569不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 05:59:23 ID:RC96Mk99
>>564-565
このモニタは消去法で買うものではないな。
動画性能がぶち抜け過ぎてるから、その価値の前には視野角とか表面処理とか
割とどうでもいいわ、と思う。どーしてもというなら10万円払ってMDT231WG。

倍速CPの恩恵に与かっている身からすれば動画を見る人が倍速搭載種以外を
選ぶのは正直解せぬ。
570不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 07:08:45 ID:yYPXkF/w
消去法の560だけど、結局ポチって来たw
近所の大手家電店で実物見て、映り込みとか視野角もそんな気にならず良さそうだったし
そこでの売値は4万台だったんでそこでは買わないでネットでポチったけど今日届く予定。
28,665 + 代引手数料420
ついでにバッファローのDTV-H500Rも注文してきた。
571不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 17:52:48 ID:j8+OYjf4
>>569
このモニターこそ消去法だろ
  
前提として真正面からしか見ない。
倍速モード時は遅延するから、倍速+アクションゲームは絶望。ゲームするなら素直120Hzへ
120Hz液晶高いからいらんけど、アクションゲームする→スルーモードのみ搭載の安い機種。
ゲームはたまにするけど基本動画を見ます→この機種。

572不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 17:58:00 ID:YKTf9hhE
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/multi/rdt232wm_z/function.html
CROというのは所謂ダイナミックコントラストのことですよね
CROの説明の所に「※本機能は動画再生時に有効です。」とありますが
動画再生か静止画表示かの判定は自動で行われるのでしょうか
573不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 18:06:24 ID:Vu4ogip4
テスト
574不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 19:08:28 ID:z0Wy/TU0
これ2万だったら良いモニタだな。最初の価格設定が高すぎたわ
575不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 19:59:11 ID:JMGxI3zJ
>>571
俺が頭悪いだけかもしれんが消去したはずなのに最後の一行で復活してない?
576不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 20:53:42 ID:qsRxacRp
これかおう
577575:2011/01/04(火) 20:57:58 ID:JMGxI3zJ
あっ!最後の行は独立してるのか。勘違いしてた。自己解決しました。

そもそも消去法をネガティブなニュアンスで語ってることがおかしいでしょ。
消去法で最後まで残ったモニターってつまりそれしかないオンリーワンな
モニターってことだから。
578不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 21:01:54 ID:gEaeJKDM
ネガキャンしてる奴にマジレスしてもしょうがないだろw
579不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 21:15:11 ID:58h33P8K
なんでそんな顔真っ赤にしてネガキャンしなきゃいけないんだろうな
580不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 22:20:20 ID:466t5zRE
倍速以外にも
IP変換とかPinPとか便利な機能がある
581不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 23:43:17 ID:qw7RpQP8
>>579
この価格帯のモニタを物色すると最後はWXなんかのIPS機とWM-Zの両天秤になるからかね。
そしてこのモニタを選ばず安牌のIPS機のユーザーになる人が多い。そういう人たちにとっては
WX-Zがスゲースゲー言われるのはチョット嬉しくない話。ってとこじゃないか。

別にWM-Zや無理して231WGを買っとけとは言わんが、今安易に単なるIPS機を買ってはいけない。
ほとんどの人は数年は使うんだから数年も倍速CPを使えないというのはもはや人生における損失。
現行機種が気に喰わないなら今は買うな、時期が悪い。ゼッタイに次を持つべき。
582不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 03:34:42 ID:ZOpoPpTS
>>580
PinP 機能は
現行流通している液晶モニタのなかでは
これ (と MDT231WG) がもっとも充実してると思う...
583不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 03:47:41 ID:CM4Zb2RE
これって今の値段だとTNとしては定評ある三菱機に倍速CP分として+1万出せますかって感じで選ぶ機種じゃね?
おまけとしてはスルーモードも付いてて3次元IP変換とPiPでTVチューナーとの親和性もいいですよって感じか。
視野角とグレアが気にならなければ動画重視な人には鉄板だと思う。
自分はその2点の解消と倍速BLスキャンニングに期待してほぼ完全上位互換の231WGを買おうとしてるお馬鹿だけど。
584不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 06:28:58 ID:9sw528J6
リモコンも地味に便利だよ!

TN&グレアでしかも3万?ありえねー!って人は別として
ここ1ヵ月で5千円近く値を下げたのはでかいと思う。
最低限の性能で2万以下のモニターを探しているような層が、
+1万弱出せば、倍速CP、スルーモード、超解像技術、PinP、
リモコン、3次元IP変換、D5端子etc…、使える機能てんこ盛りの
この機種が買えると分かれば、一気に定番商品化するかもしれん。
585不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 10:27:33 ID:Jwn/QAtk
TSUKUMO完売表示に
再入荷あるか?
586不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 11:19:32 ID:JmCFYAS1
底値やったかな
ええ買いもんしたわ
587286:2011/01/05(水) 11:51:52 ID:iRJNKFy2
俺は年末に閉店する祖父モバイルで展示品を
22.800ポイント10%で買ったな、多少キズはあるが
ドット抜け確認出来たし、まあいい買い物だった。
588不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 11:53:27 ID:YM5nka1S
kakakuで安値競争真っ最中なのに底値やったか(キリッとかw
589不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 13:03:22 ID:ZTxoac+1
年末年始のセールも含んでるから、底値感がしなくもない
590不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 16:19:39 ID:r/h8JMuG
産廃に底値だとよw
591不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 18:23:03 ID:0P7xg/pU
またきたか
592不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 19:26:30 ID:9sw528J6
ん?参拝がどうしたって?まあ正月だしな。

東芝が色々新しいの出すみたいだね。楽しみだ。
593不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 21:25:02 ID:XpPg0kxG
>592
東芝?気になる機種は?
594不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 22:17:23 ID:YM5nka1S
東芝のTV 22.26インチのTVは.1366×768じゃないの
それともPCモニターを出すのか?
595592:2011/01/05(水) 23:16:43 ID:9sw528J6
>593>594
いや別に東芝がモニターを出す訳じゃないけど、
動画やゲーム重視でWM-Zに興味を持った人はレグザの
新機種なんかも気になるのでは?と勝手にと思っただけ。
596不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 04:22:21 ID:VCvG5Pof
>>595
買い足し、というのはあるかもしれんが
TV とモニターじゃ違うから
買い替えにはならないと思う...

そういや
三菱のフル HD 液晶モニタはなんで 23 インチなんだろ?
ほかは 23.6 インチとか 24 インチとかあるのに...既存の
24 インチ 1920*1200 と横幅を合わせるためかねぇ...
597不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 10:22:33 ID:+EGOlLMF
今カカクコム見たら尼の値段がいっきに5千円以上下がってるんだけど
なんなのこれ?ボーナスステージにでも突入したの?
598不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 10:48:56 ID:UO9fDSEk
突入したんでしょ。
アマゾンは効率良く在庫掃く為に在庫状況・売れ行き・他店比較などの要素絡めて
価格が自動決定するからそういうのは良くある
599不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 11:03:57 ID:DjiqvCgA
2万5千以下になったらホントのボーナスステージだな。尼の価格は生ものだから見逃すな
600不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 11:33:20 ID:05Oi4oIc
いくかね〜?
601不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 12:55:55 ID:QGsS57wp
CES色々出てきてるねえ
パナのipsαもsharpのUV2Aも32型で240hzフルHDが出てきたし
早く20インチ台まで小型化して外販してくれんかな〜
602不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 14:46:17 ID:N1AwcWtr
Diamondcrysta WIDE RDT233WLM-D [23インチ ブラック]
http://kakaku.com/item/K0000187546/
登録日:2011/01/05

昨日WLMの新型が登録されてた
急な爆下げもあったし、まさかWM-Zの新型も来る?
603不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 16:52:31 ID:42OuyNBM
年末に出たやつの販売店限定タイプだから新型というには
604不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 18:38:06 ID:R5waV8oZ
ノングレア来てくれ
5万までなら出す
605不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 21:55:39 ID:l7wP8smS
後継機か上位機種か知らんが、出るとしたら春以降じゃないかね
秋の時点で写真NGって事だと、冬は無さそうに感じる
606不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 12:46:13 ID:R6wKLYwv
上位については高杉の231WGが出てるのでココの次は刷新モデルに期待するしかない
店舗限定モデルやコストダウン機種を乱発してるとこからして
今は在庫のパネル掃けてる最中なんだろ
607不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 14:28:03 ID:PIKH84HI
ディスプレイ&プリンタ販売ランキング(2010年12月13日〜12月26日)
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1101/05/news078.html

液晶ディスプレイ販売ランキング TOP10
2010年12月13日〜12月19日順位 前回順位 メーカー 製品名
第6位 RDT232WM-Z(23型ワイド/1920×1080)
608不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 14:30:04 ID:PIKH84HI
ディスプレイ&プリンタ販売ランキング(2010年12月6日〜12月12日)
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1012/22/news008.html

液晶ディスプレイ販売ランキング TOP10
2010年12月6日〜12月12日
10位 三菱電機 RDT232WM-Z(23型ワイド/1920×1080)
609不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 17:27:05 ID:wCRAF0Fh
>>601
20インチ台はコスト的に大体よそのパネル使うから無理じゃないの
610不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 23:14:29 ID:Y6v1BM9l
俺が何年も使ってる201WVからこのモニタに乗り換えたら
動画とかゲームの映りが違いすぎて感動しますかね?
611不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 23:42:32 ID:RCGHbGsR
>>610
少なくとも
表示領域、表示画素数とも増えるから
それらの点だけでも
感動するとは思うが...
612不明なデバイスさん:2011/01/08(土) 11:50:20 ID:OgcxczSb
このモニタ、映像入力の切り替えの時にちょっともたつくのが難点だな
しかもそのもたつきの間、音声も完全に途切れてしまう
なので、PCメインにしてPinPで外部チューナーのテレビとか見てて、
見たい部分だけパッとテレビ親画面ないし全画面にして、
数秒だけして終わったらまたPCメインに戻す、
ってのが気軽にできない
613不明なデバイスさん:2011/01/08(土) 12:30:39 ID:snhaMoQs
>>612
端子によって違うな、切り替えにDVI-Dで3秒、HDMIで5秒くらいだった。
614不明なデバイスさん:2011/01/08(土) 15:18:32 ID:YJNG7f36
>>612
俺もそこは今後改善して欲しい
映像は仕方ないとしても音声途切れるのが痛い
615不明なデバイスさん:2011/01/08(土) 16:08:58 ID:8QH4jODh
>>612
InstaPort搭載機を待つしかないな
616不明なデバイスさん:2011/01/08(土) 16:19:59 ID:o46HKNW/
>>613
5秒はキツイな。
野球なら工夫次第でなんとかなるかもしれんがサッカー実況なんてまず無理だな。
617不明なデバイスさん:2011/01/08(土) 16:34:14 ID:Z/6Ip5Us
実況スレなんか見たり書いたりどこが面白いのだろ
618不明なデバイスさん:2011/01/08(土) 18:21:37 ID:seuZdhPe
つーかその用途に何で外部チューナーなのかわからん
PC点けながらならPT2やUSBチューナー使うと思うんだが
619不明なデバイスさん:2011/01/08(土) 18:56:14 ID:g5Z0cqaN
三菱のモニタはWM-Zに限らずどれも入力切り替えに時間がかかる。
設定が端子ごとに独立しているため、
入力を切り替えると描画エンジンがいったんリセットされた後、
各種設定が呼び出されるためだ。

トレードオフッ(イサキ)の関係だからあきらめれ。
620不明なデバイスさん:2011/01/08(土) 21:14:37 ID:DNZ3gd6V
倍速補間の価値を理解している層は、グレアの液晶モニタなんて買わない。
倍速補間の価値を理解していない層は、TNの液晶モニタというだけで買わない。

だから誰も買わずに売れなかった。
621不明なデバイスさん:2011/01/08(土) 21:45:08 ID:7GvnKyOh
くやしいのぅ
くやしいのぅww
622不明なデバイスさん:2011/01/08(土) 21:56:00 ID:SWGRKolp
こんだけ安いんだから倍速補間の価値を理解してる人なら、グレアでも買う人多いでしょ
まあでもノングレアだったらなぁとは思う
623不明なデバイスさん:2011/01/08(土) 22:03:18 ID:YJNG7f36
>>616
いや実況とかそういうのは最初に子画面出す時1回だけだから
できるよ
624不明なデバイスさん:2011/01/08(土) 22:04:01 ID:YJNG7f36
625不明なデバイスさん:2011/01/08(土) 22:10:01 ID:ZQj+m0Q3
>>620
もうそのコピペ秋田
626不明なデバイスさん:2011/01/08(土) 22:32:01 ID:o46HKNW/
>>623
ん?どういう意味?
例えばサッカー子画面で見てたら音声は聞こえないよね?
音声聞きたくなったり大きい画面で見たくなって親子切り替えている時にもたつくと
実況しづらいんじゃないの?もしかして音声のみでも親子切り替えができるの?
627不明なデバイスさん:2011/01/08(土) 22:37:26 ID:snhaMoQs
>>626
あたりまえに音声のみでも親子切り替えできるよ。
でも>>612が言いたいのはなんか決定的なシーンとかで急遽PinPの小画面からメインの
大画面に切り替えて観たくなったときにモタツクんで困るって話だと思うよ。
628不明なデバイスさん:2011/01/08(土) 22:42:53 ID:YJNG7f36
>>626
音声は子画面の音を出すか親画面のままか選択できて
設定でどっちにも出来る
629不明なデバイスさん:2011/01/08(土) 22:51:07 ID:o46HKNW/
えっ!出来るの? それはスゴク便利だわ!
ウチのテレビが親画面しか音声出ない仕様なんでこれもそうだと思ってた。
じゃあ子画面の小ささに我慢出来れば親子切り替える必要なんて滅多にないね。
630不明なデバイスさん:2011/01/09(日) 05:16:11 ID:ff2NM9iu
612だけど、もともと560で書いてたのも俺

>618

て訳で、PCつけてないでテレビだけ見たりタイマー録画したい時もあるから
外付けの地デジチューナー(バッファローDTV-H500R)使うことにした

>629

想定してる場面は627の言ってる通り。
正直、見るだけならPinPだけで、実用上は全く問題ない
テロップとかも問題なく読めたりするし

全画面に切り替えたいってのは、あくまで
たとえば、好きな有名人が出てきたからここだけ大画面で見たいとか、そんな時

切り替えのもたつき以外はこの組み合わせは満足言ってる
631629:2011/01/09(日) 09:14:07 ID:ryG1L573
なるほど。

自分の場合はスポーツをよく見るから気をつける必要があるな。
例えばサッカーで1対1の決定的なシュートシーンなんかで切り替えボタンを
押したって切り替わる頃にはシュートが決まってしまっているだろうw
632不明なデバイスさん:2011/01/09(日) 10:56:58 ID:0XYAY+o+
サッカーだの実況だの所詮は貧乏下層民の使う機種か
633不明なデバイスさん:2011/01/09(日) 11:14:15 ID:PZM0b9c0
これ買ってからBDの見え方が段違いに変わったな
解像度が高いからか24pだからか
634不明なデバイスさん:2011/01/09(日) 11:27:49 ID:NPNXZA+A
どのタイミングで買うかなあ
後継機が来るならいつ頃になるかな
635不明なデバイスさん:2011/01/09(日) 12:32:03 ID:IUCccz/s
液晶でサッカー見るとかありえんわ
速いシーンだとブレるわボケるわ
コレはアニメ用で
サッカーは10年前買ったブラウン管36インチにレグザチューナーで見てる
636不明なデバイスさん:2011/01/09(日) 14:27:03 ID:jmWc5TWO
ブラウン管なんて5年もすりゃ色はめちゃめちゃだわ歪むわでまともに見れる常態じゃないぞ。
ホントに見比べていってんのか?
637不明なデバイスさん:2011/01/09(日) 15:01:16 ID:nEPtLHrm
ゲームの遅延の話ならともかく、今更サッカーの放送程度で液晶を問題視する前時代的な奴がいたとはなw
638不明なデバイスさん:2011/01/09(日) 15:03:42 ID:awqV40jL
そりゃ前時代だろ
10年前から変わってないんだから
639不明なデバイスさん:2011/01/09(日) 15:05:40 ID:IWMJG1sS
スポーツブラウン管は動きからすっと納得できるが
確かに色はもう期待できないだろうな
640不明なデバイスさん:2011/01/09(日) 15:10:01 ID:OVmfE/74
うちのTV、歌番組でアイドル系のキラキラした格好で踊られると画面崩壊するw
一応倍速液晶なのだが・・・
このモニターだと大丈夫?
641不明なデバイスさん:2011/01/09(日) 15:17:07 ID:i5Oy75Bu
テレビの問題じゃなくて、放送データの時点で破綻起こしてノイズ出してるだけなんじゃない?
642不明なデバイスさん:2011/01/09(日) 16:00:43 ID:0XYAY+o+
サッカーだの実況だのアイドル系のキラキラだの所詮は貧乏下層民の使う機種か
643不明なデバイスさん:2011/01/09(日) 16:10:13 ID:bb0XVHhV
>>640
SDブラウン菅でみるとノイズ見えなくて気にならないよ
644不明なデバイスさん:2011/01/09(日) 16:35:35 ID:FLwYOVN0
>>640
60フレームの動画ならほぼ大丈夫なんじゃね。
30フレームの動画で動きが激しいソースだとガタついたり細かな残像が見えるものもある。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm12426523
同じアイドル繋がりの一例でこれは激しめ動画。全画面で見ると所々ガタついたり手先の細かな
動きに残像が見えたりする。それでも倍速はオンの方がいい。

まあこのくらいでなかったら他の動画も所々効きが悪かったりすることがあっても大丈夫な印象。
少なくとも倍速を切ったほうがよいという事態には遭遇したことはない。
ただ動画再生の処理オチに弱いのでニコニコなんかだと結構スペックがいると思う。
645不明なデバイスさん:2011/01/09(日) 17:03:55 ID:OVmfE/74
みなさんどうもありがとう
参考になりました
646不明なデバイスさん:2011/01/09(日) 18:33:20 ID:y3TKIYjc
2つ買えばいいやん

切り替えがいくら早くても、画面2枚の便利さには勝てない。


手持ちをサブに回すのが普通だろうけど。
647不明なデバイスさん:2011/01/09(日) 18:42:20 ID:4DhJ1w1m
232WM-Zと232WX-Sのどちらを買おうかと悩みつつ,
倍速補間について考えてみたんだけど,
PCからの出力が60fpsで,ソースも60fpsだと
1 2 3 4
 ↓
1 (1.5) 2 (2.5) 3 (3.5) 4 # 括弧は補間されたフレーム

とうまくいくけど,ソースが30fpsだと
1 1 2 2 3 3
 ↓
1 (1) 1 (1.5) 2 (2) 2 (2.5) 3 (3) 3
になって逆にカクカクするんじゃないかと思ったんだけど,どうなんだろう?

1 1 1.5 1.5 2 2 2.5 2.5 3 3
みたいにうまいことしてくれるんだろうか?
648不明なデバイスさん:2011/01/09(日) 18:50:05 ID:xgSqBNTr
そんなゆとり学生が思いつきそうな問題に、三菱のエンジニアが何も手を打たないと思ってるの?
649不明なデバイスさん:2011/01/09(日) 19:12:15 ID:xqc9Gd9R
動画の場合は残像を残した方がかえってスムーズに見えるから
そういう処理をしてるってメーカーのコメントがあったはず
650不明なデバイスさん:2011/01/09(日) 19:31:27 ID:FLwYOVN0
>>647
仕組みは分からないけどうまいことしてくれるよ。
なので30fpsの映像の方が体感の効果がバカでかい。
60fpsは倍速がなくても初めからある程度は滑らかなだから。
651647:2011/01/09(日) 19:59:15 ID:NQSqLB7K
そうか,ありがとう.
> 67 の
> (原理的には45fps?)
を見て,こういうことかな?と思ったんだ.
これも45fpsとはちょっと違う気もするが.

じゃあ232WM-Z買ってくる.
あとこれからゆとり学生をバカにしないようにするよ.
652647:2011/01/09(日) 20:00:24 ID:NQSqLB7K
安価失敗した.
>>67
653不明なデバイスさん:2011/01/09(日) 22:45:10 ID:kU5AmWB1
価格競争パネェな
ツクモが28000円前半にした途端27000円台が出てきて
祖父も焦ってツクモの価格からさらにポイント付け出す始末

実質価格25000円がついにきた・・・
26000後半ってのは何度か見たが。まだ下がるのかな
654不明なデバイスさん:2011/01/09(日) 22:47:59 ID:NPNXZA+A
もう買っちゃうかなあ
いずれにせよ4月までには買わなきゃならないし
後継機が出てもどうせ高いだろうし
655不明なデバイスさん:2011/01/09(日) 22:53:49 ID:z4oZEDhR
もうすぐしたらヤフオクに出します。私には23型は大きすぎた。ヌルヌルはよかったけどね。
世界の車窓からとかきれいに写ったお。
656不明なデバイスさん:2011/01/09(日) 23:02:53 ID:2Dn3xTCI
>>655
え?23インチでデカイ?
凄い小さい人かド近眼とか?
657不明なデバイスさん:2011/01/10(月) 03:06:53 ID:/JCe5KxJ
ヤマダwebがポイントで25000をきってるね。
658不明なデバイスさん:2011/01/10(月) 04:23:09 ID:45ik33rq
BRAVIA HX900あるんだが
AV見るためにこのディスプレイ買おうかすごい迷ってるんだが
店頭デモがアニメが超FPSのゲームデモだもんで
いまいち実写で効果あるのか謎なんだが
やっぱ動画触るのは家電系には勝てない感じ?
突っ込む価値あるかな?
659不明なデバイスさん:2011/01/10(月) 04:43:51 ID:XLO2Npk1
>>658
それ売って4倍速の最新のブラビア買え。
これかっても多分ガッカリするよ。倍速の効きは結構良い部類ではあるけどTNだしあくまでモニターだからな。
660不明なデバイスさん:2011/01/10(月) 04:54:04 ID:Sw1vfTwu
PCモニタとして使わないのだったらテレビの方がいいと思うよ。
ソニーの4倍速は結構定評があったと思うし、パネルのbit数やバックライト駆動あたりもテレビが豪華。
PCモニタとしても使いたいということになると色々話が面倒になるけど。
661不明なデバイスさん:2011/01/10(月) 05:01:27 ID:45ik33rq
>>660
PCでも使うけど、基本テレビな使い方だから
その辺は割り切ってます。

>>459
HX900は現状でも家庭向けフラッグシップだと思うんだ・・・。
倍速のアルゴリズムが進化してるのかな〜やっぱ。
でもとりあえずモニターより液晶のほうがいいっていう感じなのかな

テレビ買い換えも視野に入れて考えてみるかー
ありがとう
662不明なデバイスさん:2011/01/10(月) 05:07:41 ID:Sw1vfTwu
>>661
私と逆だなー、テレビを物色したけどモニタとしては色々とメンドウがあるようだからモニタを物色中
663不明なデバイスさん:2011/01/10(月) 07:23:41 ID:bcSzauH2
>>659
お前語尾に(キリッ を付けろよwww
664不明なデバイスさん:2011/01/10(月) 09:00:42 ID:dqsdCV5N
TNにこだわってる人はこれ使ってないだろ
665不明なデバイスさん:2011/01/10(月) 11:04:31 ID:QcuVOXAS
>>659は絶対HX900知らんでしょw

BDならともかくDVDならPCでアプコンかけて小型のモニタで見るほうが綺麗でラクだよ。
DVDを大画面で綺麗に見るとか茨の道だし倍速とか以前の問題。


666不明なデバイスさん:2011/01/10(月) 12:43:30 ID:XLO2Npk1
>>665
逆に最新の4倍速のブラビアしらんだろ?と問いたい。
フラッグシップなんて2年もすれば陳腐化するだろ。なにいってんだか。
スポーツやAVは特に残像がわかりやすいからな。

アプコンなんてPS3含めたBDプレーヤーでも掛かるんだし、映像処理入らないPCモニターとTVじゃ差がありすぎる。
667不明なデバイスさん:2011/01/10(月) 12:54:56 ID:EARFkCAd
ゲーム目的で買ったお。
グレアってまじ反射するのなw
OD無しの液晶から買い替えたから
スルーモードでもおおむね満足。
ところでこれのスルーモードって
強制全画面になるのね。
まだ設定のいじり方がよく分からない。
デフォのゲームモードは倍速入ってんのこれ
668不明なデバイスさん:2011/01/10(月) 13:01:28 ID:vdSQATSU
ヌルッ
669不明なデバイスさん:2011/01/10(月) 13:31:48 ID:dqsdCV5N
>>667
映像ソースにもよるけど
強制全画面になるのは設定がまだちゃんとなってない箇所があるかも
670不明なデバイスさん:2011/01/10(月) 13:51:00 ID:EARFkCAd
>>669
ども。
720Pでも全画面になってるのは見直せば直るのね。
今のままでも前より遅延ないからそれでいいような気もするけどw
671不明なデバイスさん:2011/01/10(月) 13:52:53 ID:EARFkCAd
でもスルーモードにするとアスペクト比弄れないんだよなぁ…
説明書はいまいち詳しくないし
672不明なデバイスさん:2011/01/10(月) 14:40:22 ID:cJgVcrWN
この値崩れの仕方、本当に売れてない型なんだと思い知らされるな。
倍速乗せてこの値崩れ。やはりグレアのせいか。
673不明なデバイスさん:2011/01/10(月) 14:51:52 ID:3Vmh5AZF
アンチグレアの人たちのおかげで
安く買えるわけだ、ありがとう
674不明なデバイスさん:2011/01/10(月) 15:12:18 ID:VgbqYGcR
3Dvisionあったら即買いだったんだけど・・・
675不明なデバイスさん:2011/01/10(月) 15:28:04 ID:Mts7tXzv
どう考えてもTNと3D非対応のせいだろ
676不明なデバイスさん:2011/01/10(月) 15:28:20 ID:nFV7LHqo
677不明なデバイスさん:2011/01/10(月) 15:36:40 ID:A03mMnXp
発売時期が廉価IPSとぶつかったのが最大の敗因かと
678不明なデバイスさん:2011/01/10(月) 17:30:45 ID:x1dwFYaE
今が買い時か
ヤマダ電機Webみたいにツクモも32000の7000pやってくれないのか
679不明なデバイスさん:2011/01/10(月) 20:28:29 ID:UWwl0bQ4
eco設定ってなんかデメリットあるの?
680不明なデバイスさん:2011/01/10(月) 20:54:29 ID:nFV7LHqo
デメリットっていうか
画面の明るさを自動で勝手に変えられたりするのが嫌なだけ
681不明なデバイスさん:2011/01/11(火) 00:02:37 ID:D4lJkhlo
ID:XLO2Npk1

パパがぶらびあを買ったのか?
23インチか27インチの4倍速ぶらびあが出てたら欲しいなぁ〜w
682不明なデバイスさん:2011/01/11(火) 00:28:54 ID:iV1Zs9D2
>>668
ポッ
683不明なデバイスさん:2011/01/11(火) 06:17:32 ID:U4R1U24O
消費電力、ブライトネス64でワットチェッカーで見て46〜49W。
これ色調整が壊滅的に難しいじゃねーか、人の顔の色とかが自然になんねえ、
ビデオカードドライバの色調整いじんないと無理でしょ。
個体差あるだろうけどテンプレ的にも例えばL567のviewwerモードに近づけれる人いますか?
684不明なデバイスさん:2011/01/11(火) 09:12:37 ID:4ewDAnEI
TN に発色望む事の無意味さを知らずにこれ買ったのか?
685不明なデバイスさん:2011/01/11(火) 14:10:37 ID:igx0HmCV
俺のオススメ

コントラスト 25
ブラックレベル 94
Dコントラスト 0 or 10
黒白 オフ
ブライトネス 90


ブライトネスは電気消してたら30だったり50だったり100だったりと
その都度リモコンで変えてる

ちなみにカラーは
3/USERで
92
87
98
で使用

まぁカラーはそれぞれの好みやよく使うソフトにもよるけどね
686不明なデバイスさん:2011/01/11(火) 21:47:38 ID:JoWlzrx9
店頭でWM-Z用のデモ(速い横スクロールの動画)流れてたけど他の機種との違いが正直わからなかったわ
解ったのは色は他より黒い感じがした、あと視野角は断然狭いってとこだけ
687不明なデバイスさん:2011/01/11(火) 22:18:36 ID:EXPljbZe
>>686
それ倍速オンになってないんじゃないのか
俺が見せてもらった時ははっきりと変化が現れたぞ
688不明なデバイスさん:2011/01/11(火) 22:36:15 ID:hikG8wCl
>>683
やっぱり消費電力高いね
倍速オフで下がる?
689不明なデバイスさん:2011/01/11(火) 22:48:55 ID:JoWlzrx9
>>687
倍速onかどうかは解らないけどWM-Z用のデモ流してるのにoffなんて事有るのかな?
白いテロップでデカデカと他の液晶より映像が鮮明でしょう?って同時に流れてるんだよ
ttp://pcreport.cocolog-nifty.com/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2010/10/02/p1010117.jpg
690不明なデバイスさん:2011/01/11(火) 22:51:46 ID:/2gYJ/8a
目に問題があります
691不明なデバイスさん:2011/01/11(火) 22:53:45 ID:+b65DEXn
明らかに違うじゃねーかw

店が設定してても客がいじってoffにしてたら店員気付かないだろうしな。
692不明なデバイスさん:2011/01/11(火) 23:20:25 ID:JoWlzrx9
>>690-691
三菱のサイトで説明書読んで近いうちにまた見に行って来るわ
693不明なデバイスさん:2011/01/11(火) 23:45:55 ID:70BSq8ww
倍速の意味が分かってない人なのか?
694不明なデバイスさん:2011/01/12(水) 00:31:32 ID:WNEWsaRg
こないだ京都寺町通りのドスパラで左半分倍速表示のデモやってたけど
ブラウザで店のHPを表示しているだけだった.
なんか再生しようとしてみたけど,WMPもメディアセンターも初期設定されて
なかったし,他のプレイヤーも動画ファイルも見つからないし,あれは
本当にデモやってたのだろうか.
695不明なデバイスさん:2011/01/12(水) 02:08:47 ID:Na6h1o6t
目も頭も鈍い奴には
倍速の効果が判らんだろうな
696不明なデバイスさん:2011/01/12(水) 02:15:33 ID:DX0bpDfV
昔30fpsと60fpsの違いが分からないってやつを見たことあるからない話じゃない。
そいつはどういう風に世界が見えてるのか興味深かった。
697不明なデバイスさん:2011/01/12(水) 03:01:21 ID:dNZplZWg
>>688
倍速オフと弱では変わらない、弱と強で1W程度の差、ほぼブライトネスのみに依存(ルックアップでも
変わらず)ブライトネス100で約59W、0で約33W、大体59WからECOメータ表示のワット数引くと
現在の消費電力の目安になる。
動画用途で発色がいまいちとなると倍速云々よりも前の話で、ちょっとなーどうかなー。
698不明なデバイスさん:2011/01/12(水) 05:17:47 ID:YZ9yH/n/
倍速オンオフなら、単純に60(オフ)→120(オン)てなるんだろうけど、
弱と強ってあるのがいまいちわからない

60(オフ)→弱(間取って90くらい?)→強(120) …って感じなのかな?
これだと逆に1.5倍速とか中途半端で動きおかしくなりそうだけど
699不明なデバイスさん:2011/01/12(水) 17:12:20 ID:XZG2PsVk
コスト無視で考えたらマシン増強して、120Hz入力対応ディスプレイを買った方がいいの?

それとも例えば、30fpsでエンコしてある動画を、120Hz入力対応ディスプレイで見た場合、
その動画自体が30fpsだから、30fpsのカクカクでしか見られないけど、
このディスプレイの倍速補間なら、それを擬似的にヌルヌルに引き上げられるとか、そういうことですか?
700不明なデバイスさん:2011/01/12(水) 17:22:53 ID:zeTN38e1
大体そういう事
倍速補間は動画向け、pure120HzはPCゲーム向け
701不明なデバイスさん:2011/01/12(水) 18:39:27 ID:TI95GBxL
ヨドバシでWM-Zと比較映像を流されていたRDT232WLMがカワイソウな位カクついてた
これじゃあRDT232WLMが売れないだろw
702不明なデバイスさん:2011/01/13(木) 02:50:49 ID:oObUthJS
>>695,696
ちょっと前はDTVの奴らも60fpsエンコなんかしても人間の目には分からないので
やるだけ無駄みたいになってたけどなw今は知らないけど
703不明なデバイスさん:2011/01/13(木) 05:06:26 ID:MUa5Jx1j
元が30fps以下の素材を60fpsでエンコしても、この機種みたいにコマ間を補完するわけじゃないから違いなんてわかる分けないが
でも元が60fpsで、30fpsエンコと60fpsエンコの違いがわからないなんて、冗談抜きで脳の処理速度が遅い低脳だけだろ。
704不明なデバイスさん:2011/01/13(木) 05:25:07 ID:oObUthJS
いや普通にインターレース解除の事だよ
705不明なデバイスさん:2011/01/13(木) 11:57:02 ID:MUa5Jx1j
インタレ解除と60fpsエンコは関係ないだろイミフ
インタレ解除が見てわからないならますます脳に障害があるとしか言えんが。
706不明なデバイスさん:2011/01/13(木) 14:26:24 ID:Y1V8mtWQ
>>698
どっかの記事のメーカーインタビューでその辺の事しゃべってたよ
テレビだと低フレームの動画を見る機会は少なく
倍速かけすぎるのは場合によってはマイナスに作用する事も無きにしも非ずだから
実際はもっと滑らかに倍速補正かけられるのにあえてセーブしてるって

だけどPC用途だとyoutubeとかで15fps等の
ネット動画を見る機会も多く、そういう時は補正が強い方が良いので
このディスプレイは持ってるパワーを全部出せるようにして
強と弱でユーザー自身に選択肢を与えるようにしてるって
707不明なデバイスさん:2011/01/13(木) 14:27:43 ID:Y1V8mtWQ
>>699
120Hzのディスプレイでも倍速補完してくれないディスプレイは元ソースのまま
708不明なデバイスさん:2011/01/13(木) 19:06:07 ID:TfzEGM1r
ブロックって3つだよね
一個見あたらない…
最初から入ってなかったのかなあ
709不明なデバイスさん:2011/01/13(木) 19:10:11 ID:f0iWGO+G
>>708
台座の所か本体に一つ同じのはまって無いか?
710不明なデバイスさん:2011/01/13(木) 19:56:44 ID:TfzEGM1r
>>709
台座にはまってるのが1個なんですね
今高さ計ったら45cmだったのであっているようです
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/multi/rdt232wm_z/image/spec_size.gif
スレ汚しスマソ
711不明なデバイスさん:2011/01/14(金) 00:27:41 ID:KCc5CdTT
一番下のロックボタンだけちゃんとはまってない感があるんだけど
こんなもんなのかな
712不明なデバイスさん:2011/01/14(金) 03:09:54 ID:Y60WVRZV
>>689
地元のソフマップはオフで中央分割画面で店頭デモしてた
意味なさ過ぎて唖然としたけど
好意的に考えたら入力ソースが未対応だったのか
悪意一杯に考えたら最初から売る気無しだったのか
値段は4.5万だったから後者かも
713不明なデバイスさん:2011/01/14(金) 09:12:31 ID:6l2mtduJ
年明けして横浜祖父でデモを見ようと思ったら
パソコンが止まってたな
714不明なデバイスさん:2011/01/14(金) 10:17:19 ID:h+cPFZtO
やすい!
買いでしょ
715不明なデバイスさん:2011/01/14(金) 17:49:51 ID:ij3mR6Dg
いや、LED町でしょう
716不明なデバイスさん:2011/01/14(金) 18:11:02 ID:+ObW+FR0
それなら裸眼3Dに対応してからだなw
717不明なデバイスさん:2011/01/14(金) 19:06:47 ID:UZTjSgP3
倍速の弱と強、違いが分かりづらいな。どこがどう違うんだう?
718不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 04:55:23 ID:oCVFKc8z
倍速処理で絵が破綻する可能性がある場合に、積極的に倍速するかしないかの違いだからソースによる
719不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 08:02:42 ID:lJh9Nvfc
オーバードライブの強度の違いじゃないか?
スクロール画像を比較すると強の方がくっきりする。でも白系の色でノイズが出たり
テキストをスクロールさせると偽色が出たりする。
ノイズには目を瞑ってPCの動画では強を、ノイジーなテレビの動画では弱を使ってる。
720不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 08:45:31 ID:SPR7GsJ/
設定難しいなあ
やっぱみんな2、3種類モードを使い分けてるって感じかな?
721不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 11:43:35 ID:RwPb7XoU
シネマモードってみんな使ってる?
これの「フィルム」「なめらか」ってどんな効果があるの?
倍速CPと併せて使った方がいいのかな?
722不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 13:45:53 ID:0anuaens
昨日のハンコック倍速の効きが半端無かった
723不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 18:50:10 ID:jkrphJib
これの後継機があったとしても発表は5、6月位かな
724不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 23:20:35 ID:XmErgMh0
28,214円のポイント:2,822キター
725不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 23:47:53 ID:Ir4xDuDy
実質じゃ激安だけどポイント使い道ねーw
726不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 00:25:10 ID:84j3nRjH
>>721
一応24フレ用の設定ってことらしいけど、231WGだと30フレにも?とか言われてるんで

        前後に動く
           ↓
左右に動く→● ● ●←左右に動く

MMDでこういう動画の30フレと60フレを作って比較してみたけど30フレのは関係ないっぽい。

http://www1.axfc.net/uploader/Si/so/96727.zip

↑使った動画。パスは"baisoku"
他にも変な結果が出たから詳しくは同梱のレドメ読んで動かしてみてくださいな。
727不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 00:37:28 ID:EdVtM6bI
最安値のチキンレースをみてると3月には2万ちょっとくらいまで落ちそうなんだよなあ。
祖父でポチるか迷う・・・
728不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 01:41:33 ID:IyTFVnbR
仮に下がっても数千円で数ヶ月はやく倍速堪能できるんだからいいじゃん
ちょっと前まで倍したんだしw
729不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 01:46:48 ID:soGFJfW4
3月に買った>>727は二ヵ月後に新型が出てくやしい思いをしてる姿が見えるぞw
730不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 01:49:04 ID:dUW20cgi
>>726
動画が再生できないです
731不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 01:54:19 ID:84j3nRjH
>>730
ホントダ、WMPじゃ再生できないね。VLCを使ってるから気づかなかった。
たぶんVLCなら再生出来ると思います。色々なコーデックに対応してて
簡単に使えるからオススメですよ。
732不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 02:12:51 ID:sq85pSdA
>>729
でも新型って絶対高いよ
欲しい物はモデルチェンジする前の値段が限界まで下がりきった時に購入するのも賢い選択だよ
劇的に機能が変わるわけじゃないだろうし、変わるとしたら販売価格も格段に上がる。
別に新型が出ても古い型を売って新型購入したっていいんだし。

これは恐らく25000になる頃には、モデルチェンジ話が出てて
21000〜24000まで下がるとみた。店によっては20000が最安値。
733不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 05:03:56 ID:oFZnkAMD
俺>551だけど、RDT232WM-ZとWXの二台体制で二週間経過。
正面やや右よりにWX、その左に角度付けてWM-Zに落ち着いた。
モニタ間でウィンドウを飛ばすソフトのWindowTeleport大活躍。
サブモニタのWM-Zは動画再生ウィンドウを全画面表示で使うことが多い。
サブの電源切りっぱなしも多い。デュアルモニタ環境を有効には使えてないな。
グレアとノングレアのデュアルは物凄く使いにくい。絶対人には勧められない。
3月には231WGが8万切ると思うから、WM-Zはその時に交換保障使ってサヨナラかな。
もっと倍速補間搭載モニタの選択肢が増えたらいいけど。
734不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 06:13:59 ID:HKHvQQJG
231WGはすでに8万切ってるぞ。79800円
735不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 07:02:43 ID:eN6AZGaV
もうそんなに安いのか。
Zの価格とWX衝動買いの価格合わせたら同じじゃないか('A`)

俺の心が下方修正された。
ツクモで7万まで待つ。
736不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 08:51:35 ID:ZW2q9Tmn
要するに買わないということだな!
737不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 09:40:19 ID:fA0sqqQ7
こいつらこの日記を延々と続ける気かな

○○円になった、買おうかな止めようかな
でもあの機種はもう○○円かあ・・・
この下がり方だと新機種が出るかも・・・
でも新機種は高いから出たとしても半年以上待つことになるな・・・

一生やってるんですね、わかります
738不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 09:44:41 ID:2RrLa6XF
自動値下げプログラムで数百円@1day下げてるから、今月中に25000割りそう
739不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 09:47:31 ID:EdVtM6bI
結局祖父で買っちゃったZE
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E) 欲しい時が買いどきです
740不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 11:26:03 ID:JuR35oP2
まぁ数千円で悩むなら買っちまった方が良いね

このモニタを購入するか悩んでる一方で、
平然とロト6を毎週5千円分買ってる俺もいるw
このモニタも10万超えるような上位モニタも
とっくに買えるほどの金をつぎ込んでるが当たらんなw
741不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 12:13:41 ID:IyTFVnbR
ロト6はホンキになって買うより毎週一口くらいで夢を買うのが1番たのしいw
742不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 23:03:52 ID:HRGKLusP
IYH
まぁ…買いました、3万以下だし
届くのが楽しみです。
743不明なデバイスさん:2011/01/17(月) 14:40:21 ID:no2paT24
将来的に遅延無しの倍速機が出たら、いくらまでなら出せる?
744不明なデバイスさん:2011/01/17(月) 14:46:35 ID:SynKj/5P
同サイズのTNじゃあ、どんなに良くても4万以上は出したくねえなあ
745不明なデバイスさん:2011/01/17(月) 15:55:17 ID:3kkme9My
まぁ理論的に遅延なしの倍速なんて無理でしょ。
妄想しても仕方ないぜ
746不明なデバイスさん:2011/01/17(月) 20:42:14 ID:psnCYeiz
俺もIYHしようと思ったんだが、23インチ倍速液晶よりは、37〜40インチ程度の液晶テレビの
方が色々捗るかもと思い直してペンディング中だわ。
747不明なデバイスさん:2011/01/17(月) 21:43:16 ID:53s2Yqv0
この中で箱○をHDMI接続してるやついるかな・・・
ディスプレイの設定っていまいちわからないんだがおすすめの設定ある?
スレチだったらスマソ
748不明なデバイスさん:2011/01/17(月) 21:46:40 ID:O21EPOlt
>>746
テレビ置けるならそっちの方がいいんじゃないか
俺は引っ越したらスペース無くなるからこれ買う予定だが
749不明なデバイスさん:2011/01/17(月) 21:51:39 ID:M8vFyz3N
遅延とか気にしないなら大きい液晶TVの方が良いに決まってる
ただ大きいと少し疲れるけどね
750不明なデバイスさん:2011/01/17(月) 22:49:03 ID:53s2Yqv0
なんかPCでやってたら薄い青がチラついたんだが・・・もしかして初期不良?
751不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 11:57:01 ID:ilw6l8qS
これバックライト青LEDに変わったんじゃないの?
752不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 14:11:12 ID:DLsUR4Yk
届いた!
このモニタ最高だな買ったかいがあったよ
けっこうPinPがつかえるな
753不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 18:03:25 ID:l5CyYz5R
動画はZ!
754不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 18:39:15 ID:uf4J6ocb
やっべ様子見してたら値上がってるや。
755不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 18:52:49 ID:WnQ91mOM
さすがにもう底値だったか
756不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 19:40:21 ID:uf4J6ocb
薄利多売で廻してるカカクコム上位の自転車操業ショップが軒並み消えてるし、
今回のターン(メーカー在庫)では実質25000辺りで底打ちだったんだろう。

次回まで購入は持ち越しかあ。さすがにこれでディスコンはないだろうが
757不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 20:28:48 ID:jYUknCCB
PCモニタを買おうと思う 三菱の倍速補間の買えばいいんだろ?
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1295357366/l50
758不明なデバイスさん:2011/01/19(水) 23:27:02 ID:97NCGm6W
完全に底打ったな。週末買った人が勝ち組か
759不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 02:17:58 ID:/OFc9nAb
俺、完全に勝ち組
26kで買えたよ
760不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 02:37:59 ID:dNp+y+T9
数千円の差を気にしない人間が真の勝ち組
761不明なデバイスさん:2011/01/20(木) 20:18:44 ID:SM1Dvd/t
WM-ZなどスルーしてMDT231WGを買うのが勝ち組
762不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 00:02:09 ID:LoQV5OL5
まぁ、「いいもの」と思えるものに
ここの住人んの3〜4倍の金を払う余裕のある231WGユーザーのが間違いなく「勝ち組」だろうw
763不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 08:49:57 ID:JVIFXNjm
231WGは購入候補だったがつい一週間ほど前はWM-Zと7万の値段の差があったんでWM-Zにした。
さすがにわずか一週間でここまで下がるとは予想できんわ。
まぁでもノングレアのギラツキで目がやられていた自分にはこっちの選択で間違ってなかったはず。
うん、きっとそうに違いない。
映り込みの保険のために買っておいた液晶フィルターを貼ったらハーフグレアになってだいぶ目に優しくなったし満足。
764不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 15:12:32 ID:lGPy7F0C
このモニタ、赤色がクッキリハッキリするね
設定が詰めきれてないからかな
765不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 15:38:40 ID:BwCBYtQk
いくら設定を詰めようが所詮TNは擬似フルカラー
766不明なデバイスさん:2011/01/21(金) 16:26:38 ID:JOXtl+Sr
     (~)         , -ー,
   γ´⌒`ヽ     /   |
    {i:i:i:i:i:i:i:i:}    ./     .|
   .(´・ω・`) /        .|
   ( つつ'@.          |
   ゝ,,⌒)⌒).     .     |
 ̄ ̄ ̄し' し'            |
       |          |
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
   〜〜〜       〜
         〜〜〜
767不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 13:21:49 ID:x7MmvIkT
>>765
まだこんな事言ってる馬鹿居たんだ
6年くらい前から情報更新してないんだな
768不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 16:07:58 ID:FkxcWObv
RGBの3色が8ビット=256階調 256×256×256=16,777,216色
最大色数が1619万色の製品はRGB各色6ビット階調

RDT232WM-Z
表示色 約1677万色(約10億6433万色中)
769不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 17:51:42 ID:DZrxQS8m
2^6=64だから、各色6ビットだったら各色64階調にしかならないよね
そうなると64^3=262,144色にしかならないと思うんだけど
770不明なデバイスさん:2011/01/22(土) 20:40:06 ID:dF167JpX
機能に10ビットガンマって書いてあるのに
6ビットとか持ち出して、情弱にも程がある。
771不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 01:17:57 ID:ZacSl8Ot
10bitガンマってのは内部処理の話
内部処理が10bitだからと言ってパネルが10bitな訳じゃない
何故態々スペックに10億色中1677万色と書いてあるかが解らないのか?
文章の意味も理解出来ないやつが他人を情弱呼ばわりなんてかっこいいっすね
772不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 03:42:20 ID:nFHNRVbo
768が2行目で6ビット階調って言ってるのは他機種のことだから、WM-Zがどうだろうと関係ないだろ
769の突っ込みは、その他機種に対して6ビットなら計算おかしいだろって話
773不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 04:47:00 ID:1HNIQAMO
6ビット+FRC=1619万色のことを言っているんでしょ。
774不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 09:41:40 ID:yVCP6g+9
6bit出力パネルに2bitのFRCの場合、2^6の0-63まで64諧調の各諧調の中間63色に
2^2の0-4まで補正して3諧調の中間色を生成し63*4+1=253諧調を設けられるので
((2^6-1)*(1+3)+1)^3=253^3=16194277≒1619万色。

6bit出力パネルに3bitのHiFRCの場合、2^6の0-63まで64諧調の各諧調の中間63色に
2^3の0-8まで補正して7諧調の中間色を生成し63*8+1=505諧調を設けられるけど
8bit256諧調に近づけるため、(505-1)/(256-1)≒2で近似値になる約半分を取って
1677万色実現してるけど、255*2-504=6で、6箇所だけ諧調差が半分しかないところができている。
陰湿なメーカーだと仕様書見ないと8bitと区別できないよね。
でも10bitガンマ補正付いてるものは確実にネイティブ8bit。

実際に人間の眼ではFRCもHiFRCもネイティブ8bitも区別できない。
人間の視覚の諧調変化の分解能なんて高が知れていて、底意地悪いテストで余裕で引っかけられる。
出来ると思っている人は、まずありえないところでの階調飛びや汚いグラデーションに気が付くいてるだけ。
それは発色数と無関係に粗悪なモニタで起こり得ることで、粗悪なモニタに安物TNが多いからだけど、
それを疑似フルカラーが見分けられると思い込んでいるに過ぎない。
775不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 09:58:54 ID:K2Je6SOJ
つまりTNとIPS並べて使ってて、どんなに調整してもIPSの方が綺麗に見える俺は超人ってことか
俺ってスゲーや
776不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 10:17:30 ID:g+0y7NQY
超人というか思い込みが激しい奴ってだけだろ
777不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 10:26:04 ID:MU8gZish
5万円のIPSと2万円のTNを比べてるだけだろ

カー雑誌なんかで500万のベンツと200万の国産車を比べたりするのと同じ
778不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 14:51:55 ID:f2S5dgUJ
3万以下の低価格のモニタで、BDやDVDなどをよく見るなら
他のものより倍速つきのこれがよいってくらいだと思う。

色表現などは、高価格のモニタのほうがもちろんよいし、
倍速は確かにきくけど、不自然に感じたり、よくカクつく。
グレアなのでうつりこみもある。

安いっていうのがメリットだと思うので、画質などに期待しすぎない方がいいよ。
779不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 15:46:22 ID:kv1ZK/gk
BDやDVDなどをよく見るなら倍速付き以外は選択肢にならないというのが正解かと。
色表現の得意な高価格モニタってのは仕事用な静止画モニタだからそもそも論外。

でも倍速は実質2機種しかなく3万円か、10万円か。それだけの選択で、それ以外を
選んでしまった人はちょっと残念。
あと、倍速でカクつくのはたいがいPCの処理落ちが原因だからそっち見直すといいかもね。
780不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 17:03:52 ID:XGFD8Brg
ユーザーさんに質問です。
スルーモード、倍速モードのそれぞれの遅延フレームを計測した方っていらっしゃいませんか?
スルーモードでは1フレーム以下とは目にしたのですが、売りの倍速での遅延が気がかりです。
あと別にスピーカーつけてる場合、表示と音のギャップなんかも気になるなぁ
よくPCゲーするんだけど、体感ではどんなもんでしょうか
781不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 17:38:53 ID:uLMhrS5K
WXと迷って、こっちにした。
祖父のワランティLで15000円引き。代わりに毎月600円が5年。
ドスパラでサンディブリッジのガレリアHX買ったから、キャリーにぐるぐる巻き。

さ、帰ってアンチグレアフィルム貼る作業だ。
782不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 19:09:23 ID:k9LYAosQ
まあ今流行の粗悪チョンパネIPSを買うよりはこっち買う方が賢明だわな
数年前のフルHD登場時に跳び付いたアホみたいなもん
価格抑える為に機能は削り、パネルは安モンと悪いとこだらけ

WM-ZはいわばTN+フルHD世代の完成形。それを古いと見るか枯れたと見るかの違い
783不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 19:18:03 ID:v7jaL4tU
買った理由は、倍速があるのに1000円安かったから。WXと
WX-Sは祖父特価32800円。こっちは31800円だ。ま、液晶がTNだからだろうが、倍速を任意に入切可能で安いなら、と思った。
784不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 19:49:35 ID:kv1ZK/gk
>>782
どっちかというとWM-Zは新しい世代の先駆なんじゃないかな。業界初だし。
マルチメディアを扱うにあたって液晶は常に動画が弱いという問題を抱えていて
応答速度を早くするという形で進化してきた。その世代の完成系がWXとか。

WM-Zは新技術が投入された新世代のファースト製品。動画性能も抜群。
ただ、新しい製品ということで割高だし、なによりまだものが少なくまだ認知が低い。

たぶん次のモデルあたりでもう少しこなれた製品とかも出てきて、今までとは一線を
画す世代の製品として旧世代を葬り去るのだと思う。そのくらい性能に差があるからね。
785不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 21:25:52 ID:RJWCvig/
>>780
【三菱】MDT243WGII,231WG,221WTF Part65【VISEO】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1292767019/l50
の563が計測したのが参考になるんじゃないかもしれん、多分一緒だと思うが。
786不明なデバイスさん:2011/01/23(日) 21:52:12 ID:8wRqsTvF
残念ながら、TNもほとんどチョンかチュンwパネなんだけどね。
つかモニタで国産のパネル使ってるのはもうほぼ絶滅じゃない?
787不明なデバイスさん:2011/01/24(月) 00:57:21 ID:HHK/hepc
>785
案内ありがとう!
勉強になりました。
実際にゲーム(アクション系)をスルー・倍速でやられた方、どうでしたか?
788不明なデバイスさん:2011/01/24(月) 04:21:32 ID:v7albk5e
>>787
君は質問ばかりだな
789不明なデバイスさん:2011/01/24(月) 05:50:12 ID:kSwPLPG3
スルー・倍速は併用出来ぬよ
790不明なデバイスさん:2011/01/24(月) 11:39:01 ID:Ab0xNCA6
FPSじゃ倍速無理
791不明なデバイスさん:2011/01/24(月) 13:48:24 ID:HHK/hepc
FPSは厳しそうですね。
Dirt2あたりはなんとなくいけそうな気もしてるのですがー
とか言いつつ、気が付いたらポチっちゃってました。
792不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 00:47:41 ID:jmTlHGKO
倍速はどんなゲームやろうとはっきりと操作感が重くなるから分かる。
アドベンチャーとかでもカーソルの操作がきつくなる。
793不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 01:04:27 ID:ANNPXOAO
>>787
ゲームで倍速ってんなら
倍速補間じゃなくて
実際に 120 MHz駆動するモニターを買ったほうが
いいんじゃなイカ?
794不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 01:17:07 ID:OtPu+VHU
>>793
それが出来るのはPCゲームだけだけどね。
795不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 01:42:08 ID:wbwfRF1X
このモニタ2万2千まで落ちたら良いモニタだな
796不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 10:07:16 ID:1Cpm4aRT
またじしじり上がり始めたな。
もう底値打って僅かに残った在庫さばくのみなのか?
797不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 11:06:22 ID:aiJK7ogG
>>726  wm-zとwx−sで悩んでたけど・・
なにこれ・・一番手前のモデルでも、ぶれまくり(これ残像?)だね、CRTから見てるけど
少しなめらかになったのは、わかるけど、えーと倍速でも、ここまでぶれるとは・・
798不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 12:03:31 ID:A4wbWhA1
>797
え〜〜〜〜と
なんか勘違いしてないか?
799不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 19:42:56 ID:OtPu+VHU
>>797
その映像自体は単なる30fpsと60fpsの動画で、それに倍速補間を掛けて違いを見比べて見てねってことでしょ。
ちなみに30fpsで非倍速だとブレブレブレブレブレブレって感じで動いて、倍速補間をかけるとブレが一切なくなって
スーーッという感じで動く。倍速でも像は少しボケて見えるけどこれがたぶん純粋な応答速度によるボケなんだと思う。
非倍速だとCRTでもブレるってことは、倍速補間がCRTより上と言われるのはあながち嘘でもないのか。
800不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 19:45:31 ID:7HRj5+WU
>>792
俺はゲームはどうでもいいのだが、テレビをパソコンで見てるから死活問題になるw
このモニタで地デジでテレビ見てる人いるのかな?どうなんだろうテレビ放送。
801不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 22:26:55 ID:FsMUMpKZ
子画面を超解像onにしたら親画面もクキッと反応するのは仕様ですか?
それと、ニコ動の字幕がなめらかにならないのは何故ですか?
802不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 22:36:32 ID:OtPu+VHU
>>801
>親画面もクキッと反応するのは仕様ですか?

たぶん仕様。

>ニコ動の字幕がなめらかにならないのは何故ですか?

字幕のフレームレートが15フレくらいしかないんだと思う。
803不明なデバイスさん:2011/01/25(火) 22:53:47 ID:FsMUMpKZ
即レスアリガトウ。
もう一つお願いします。HDMIでチューナー画を見たらインターレース(?)の様な横縞がでるのと、
超解像オフでシャープネス0でもジャギるのは何故でしょう?
HDMIがこんなものなのか、チューナーがヘボなのかケーブルの問題なのか。
テレビの画質向上に期待してたので、何とかならないものかと考えてまして。
804不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 00:03:34 ID:CXqtJfwi
>>800
俺はピクセラのDT090で地デジ見てるが、結構快適に感じてる。
805不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 01:05:11 ID:E4ArC889
>>803
PS3 + トルネで
地デジを観てるけど
そんなことにはなってないな...あ
もちろんモニタは RDT232WM-Z だ(^^ゞ
806不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 01:08:12 ID:3+BdgT5D
ニコニコ動画だけ倍速CPをオンにしても上手くなめらかになってくれないのですが同じような人いますか?
PCに原因があるのかなーと思ったけどニコニコだけってのがよく分からないです。
単に再生が追いついていないだけでしょうか?PCのスペックはアスロン64x2 6000+です。
807不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 03:52:12 ID:PL3ijZ1n
>>799
あ、そか単なるサンプル動画ってことだね・・
1920*1080 75kz 223g 30fpsだけ、ぶれる・・よくわからんが、スレ値だからいいか。
あと、液晶の後ろから、明かり照らせば、あんまり反射しないで、みられるかな?
808不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 06:36:22 ID:DVqfvkBc
倍速機能って結局ゆっくりしたスクロールくらいしか適用されず瞬間的なスクロールなら
ガタガタなんだろ?
動きの激しい動画だとダメだな
809不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 08:11:09 ID:IM7GKb58
>>807
相手の首切ろうとした刀一振りで、自分の首だけ切り落とすとはwwww
かと思ったら自分の目に補正かけて検証しなおすとはなんたる恥さらし
810不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 11:41:12 ID:EEeUQqY9
>>803
ドライバじゃないの?最新がいいとは限らんからね。
811不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 12:22:10 ID:q6JRP6GT
Wiiラストストーリーを、速くこれで映して見てえ。
超解像度は最大でいいが、倍速は中でいいんかいな。DVD画質なら両方とも最大では不味かったよな?
812不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 15:00:28 ID:pye+NAx3
超解像度が最大?それはまずいんじゃあ…
813不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 15:22:06 ID:NMn3lJWR
もうね、ゲームは液晶TVのハイグレード機種でプレイ、PCはIPSかVAパネルで
これがベスト。


814不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 15:24:05 ID:0tLKxogf
祭り終了…

ついに37,000円代が最安値になってしまったか。
買い時逃したなぁ…

安物ISPの232WX-Sでガマンするか。
815不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 15:35:36 ID:b1cfs31P
サッカーとかフィギュアスケートの客席とかはどんな感じになるの?
816不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 16:02:26 ID:4rZ10J78
>>812
Wiiでやる場合は、すべて中くらいがベストだろうか?
HD画質なら迷わないんだがな。
817不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 17:08:49 ID:xO0TMt7K
>>803
このモニタの実力がそんなものなんじゃね。
同じ映像を液晶TVで見ると綺麗だがモニタで見ると粗い
818不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 17:44:04 ID:KWbBiitP
29kのを昨日注文したら、在庫が無かったと勝手にキャンセルされたぜ・・・・
819不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 18:56:45 ID:Ok1jql40
ディスコン情報はないから今はメーカー在庫切れ。
焦って買うな。
820不明なデバイスさん:2011/01/26(水) 21:35:24 ID:X3N/6ybQ
うわ・・・3万6千円になってるw
完全に買い時を間違えたww
821803:2011/01/27(木) 00:31:59 ID:B/p+hElE
どうも、803です。問題はCATVの貸与チューナーでした。
レコーダーに接続したらまだ綺麗に見れました。
デジタルだしHDMIなのにこんな事もあるんですね。
お騒がせ致しました。
子画面が縦長になってしまう以外は概ね満足です。
822不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 02:57:56 ID:6JyIwczW
>>820
今日半日アキバ歩いて探したけど祖父で32,800円(+ポイント10%)だったぞ。
もちろん即決で買った。
823不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 07:27:15 ID:0ZuQnNuT
グレアだから買わなくて正解
824不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 07:34:01 ID:JdyxiyLO
フィルム貼りゃ、完全にノングレアになるのにな。
825不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 08:57:56 ID:8BL1/db3
グレアええやん
何の不満もないわ
826不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 13:23:02 ID:CLHqjkEx
ノングレア派がわざわざはりついて涙目で粘着してる位だから当たりモニター
827不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 17:10:31 ID:C04QVZfG
TNグレア悪玉論は2chで最初に植えつけられる先入観
一度は誰もが騙される
828不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 17:46:09 ID:bw6G9gm7
TNは十分悪玉だろ
安いから存在理由があるだけで、IPSと同じスペックと価格だったら誰も買わねーよ
829不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 18:25:58 ID:C04QVZfG
WXとか、今の廉価IPSとじゃ静止画にさえ違いがないのは店行って見比べた人ならわかるんじゃない?
商品アピールでも視野角の差しか宣伝してないでしょ。
安パネルをいくらIPS駆動させたところでコストばかりかさんでロクな性能を発揮できないのは既に証明されている。

お高いレベルの商品を除けばいまやIPS善玉論も過去の物だよ。
830不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 18:38:20 ID:gpZEGlBa
その視野角他コントラストとかの特性でも、
構造上覆せない差があり続けるのも証明できるがな
831不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 18:49:55 ID:c2lRtiIR
だれかー
1920×1080で75Hz表示させる方法知ってたら教えてくださーい
やっぱりFPSやる時なんかはFPS高い方がいいんだよね・・・
60Hzじゃ滑らかさが足りないのよ。

832不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 18:59:15 ID:l4PVPhHM
>>822
秋葉原はやっぱ安いんだね
交通費往復で千円ちょっとかかるけどそれでも多分安い
20000円台の祭りの時に買っちまえば良かった。
やはり買い物は躊躇してはダメだね。欲しい!と直感で思った時に買わないと後悔だけが残る。
高い時に買ったとしても一瞬だけ後悔するけど、安いのを買い逃したらずっと記憶に残りそうだ。

グレアモニタは部屋の模様替えと配置換えで解決できると聞いたけどな。
あとは、エロ動画を見て自分のオナニーしてる姿が写りこんでる姿を我慢できればいいらしいw
833不明なデバイスさん:2011/01/27(木) 21:35:29 ID:ComUdTNP
>>806
Craving Explorerで動画をDLしてVLCでもインスコしてローカルで見てみろ。
それでヌルヌルになるなら処理落ちしてる。
ちなみにVLCはビデオカードのビデオ設定で16-235からフルレンジの0-255に設定変えないと
色が薄くなる場合がある。モニタの黒白伸張でも同じ効果。
834831:2011/01/28(金) 13:44:45 ID:87JWtCVy
他で聞いてみます
835不明なデバイスさん:2011/01/28(金) 15:44:12 ID:sHBBE3Mr
今日届いた設定拘ると本当にかわるな、久々にいい買い物しました
836不明なデバイスさん:2011/01/28(金) 20:58:47 ID:CetN8eWr
どなたか推奨設定晒して下さい。。
837不明なデバイスさん:2011/01/28(金) 21:02:22 ID:Kz3GsKuZ
他人の推奨設定は当てにならんよ。
自分の視覚こそ正義。
838不明なデバイスさん:2011/01/28(金) 22:08:56 ID:hvhVNl8R
自分の目でモニタを見て
良い色
良い明るさ
良い色の濃さ
良いシャープさ
になるまで自分で弄って吟味したほうがいいよ。
ビデオカードの違いだってあるし、個々別なんだから
この設定この数値が良いよってのはあまり意味ないと思う。
ただ一言えるのは、どっちかだけにしておいたほうがいい
弄るんならモニタ側かビデオカード側のどちらか。両方弄ると合わさって変になる。
839不明なデバイスさん:2011/01/28(金) 23:49:30 ID:hvhVNl8R
あれ?また値段ちょっと下がってるな?
今週になって38000円くらい戻ったと思ったけど34500円に下がってるぞ
840不明なデバイスさん:2011/01/29(土) 00:07:35 ID:9pNIQ4Hm
あら、値段だいぶあがってるんだね。
年明け早々に買ったけど、俺はタイミングが良かったんだな。
841不明なデバイスさん:2011/01/29(土) 00:09:40 ID:PU5OA3Fb
IPSで4万とかなら買うんだけど。
842不明なデバイスさん:2011/01/29(土) 00:10:04 ID:FV2lwPUj
祖父の店頭なら、週末31800円違うかな。先の日曜に買ったのがこの値段。
843不明なデバイスさん:2011/01/29(土) 00:15:05 ID:FP9F6Mc4
>>841
IPSで9万ならあるよ。まだ出たての製品だから新しい機種を待つというのもあり。
倍速補間モニタや120hzモニタの登場でマルチメディアはただ視野角が広くて応答速度が
速ければいいという時代は終わった。
844不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 07:11:15 ID:nFjjtxfH
昨日買ったんだが、2chのスレッドとかページをスクロールさせるとガザガザって異音が出る。
DVI接続で付属のオーディケーブルを232WM-Zにつないでる。

同じ症状の人いる?初期不良?
845不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 11:09:11 ID:XdKBAT4L
>>844
先ずはPCから出てないか確認してからだね。
846不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 11:11:35 ID:tpRZyofn
ゴキジェットも用意しとくべき
847不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 14:11:49 ID:ItaCkkjK
>>844
それ、サウンドデバイスが悪さしてる
マザーボード変えればオケ
848不明なデバイスさん:2011/01/30(日) 14:47:14 ID:Yw1rBB+5
同時に買ったサンディブリッジ機を映した。D-subよりDVI接続の方が、設定弄らなくても綺麗に映った。
まだ極まった設定は見つかってないが、こちょこちょいじり中。
Wiiラストストーリーも、流石にD2だから完璧ではないものの、なかなかよく映る。
849不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 01:00:38 ID:N98MEkQj
設定を弄ってたら>>314>>515-516あたりで報告されてるテレビなんかを繋いだ時に
ゴーストや変な残像が出るという現象について原因が分かったので書いておきます。

原因はノイズリダクションでした。これを効かせるとゴーストが出ました。
強だと派手に、弱だと控えめに発生。IP変換は関係なくてPCの動画でも同様に発生。
テレビチューナーでの報告が多かったのはノイズリダクションがテレビのプリセットで
デフォルトが強だからだと思う。というわけでオフ推奨かなこれ。
850不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 02:10:01 ID:HDok/gnZ
ああ、俺もノイズリダクションはすべてのモードで必要ないと感じた。使うと絵が荒くなるだけだ。
851不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 06:36:29 ID:NQeBwpDg
俺>733だけど、とうとうWM-Zの交換保障で231WG購入した。
これで231WGとWXの二台体制。このスレには世話になった。
MPmode2マジ無敵、Zとはまた一段違う。
852不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 12:38:42 ID:0fEQkc96
交換保証って何かと思ってググってみたら、凄い保証だな
新機種出そうで手が出せないって時にも買いやすい
853不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 17:01:54 ID:EhcOXG22
PCモニターは強力なのでレンタル料と保証金払って中古を試用させてくれる
サービスが欲しいな
まあヤフオクで出来るか、あ、でも不良品掴まされるリスクがあるか
854不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 18:42:06 ID:A1blyee2
交換保障って何?ツクモの?三菱の?
ググってもわからん…
855不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 20:09:21 ID:m1jYE94g
簡単に言えばツクモの相性やドット抜けはもちろん、
一ヶ月以内なら性能が気に食わんといった理由でも差額交換できるサービス

大手販売店のモニタ市場がツクモを参考価格にしている理由でもある
856不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 20:38:12 ID:A1blyee2
ああ、そのツクモの保障か。
でも一ヶ月過ぎてから新機種出たら交換できないわけだし
凄いと言う程でもない気もするが。
857不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 21:35:50 ID:pjGZLY5q
まあ、ググッて一番上の候補に出るもんを質問してくるアホにはわからんだろうな。
858不明なデバイスさん:2011/01/31(月) 23:33:25 ID:/TF3MWgi
ブラウン管から置き換えたんだけど視聴距離から見て
画面上の方と下の方の色合いが違うんですがこれってTN液晶だからなの?
859不明なデバイスさん:2011/02/01(火) 02:05:43 ID:wOK20RSf
>>849
ナイス、チューナーとの相性かと思って諦めてたけどNRを落としたらノイズっぽい残像消えました。
うちの環境だとNRをオフにすると地デジは結構ノイズが出てしまうので倍速CP弱、NR弱で
とりあえず問題ない感じ。
860不明なデバイスさん:2011/02/02(水) 14:27:57 ID:pz0OkTg5
243WG2と231WGを使ってる友人がいるから色々とゲーム(FPS,Action)や
ブルーレイ映画などなど見てきたけど、正直一長一短だな。
動画の滑らかさでは確かに231WGなんだが、やっぱりIPSとはいえ黒が浮くんだよな。。
動画は多少妥協してでも階調のある締まった黒となると243WG2は捨て難いな。
映画ダークナイトとかの暗いシーン観ると231WGは243WG2と比べると黒が浮いてキツイね。
明るいシーンでの黒は結構綺麗に出るんだけどね。
243WG2はとにかく黒が締まってる上に階調も出ていて、暗いシーンもしっかり見える。
デッドスペースとか比べるとよく分かるね。
黒ってなんだかんだかなり重要だと思った。結局243WG2購入する事にした。
よく言われるMP MODEのチラつきも言われてるほど気にならなかった。
持ってる友人もなんだかんだゲームは243WG2でプレイしてるそうだ。
231WGはケーブルTVのJCOMのHD視聴がメインみたい。

やっぱりネットのスペック信奉者の意見に左右されるより実際見た方が正しいな。

861不明なデバイスさん:2011/02/02(水) 15:03:08 ID:lvJ1ZwMW
>>860
誤爆か?
862不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 00:01:04 ID:6qYoKLvR
IPSは元々黒が浮きやすいし、LGのIPSパネは追い打ちをかけるように輝度がダダ漏れで
その点ではMDT231WGは結構ひどいことになってたな。スレチだけど。
863不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 14:34:10 ID:mK7bEZTz
いまさら黒が重要だとか・・・・
恥ずかしげもなく良くもまぁ抜け抜けと
864不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 14:35:12 ID:M4hAtZUn
買えなくて僻んでるんだよ、分かってやれよ
865不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 16:26:48 ID:46lj+Kem
モニターには金かけてもいいんじゃないかな
PC周りでモニターが一番長く使うだろう?
仮に上位クラスの10万くらいかけて購入しても損しないと思う。
その後に出る新製品のモデルチェンジを気にしなければ
このモニタすら買い渋ってる俺は3万が限度w
25000台以下になったら手を出す・・・かもしれない。それまでCRTでいいや。
未だに使ってるG220綺麗だよ
866不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 16:52:04 ID:Kqt93j+a
でもモデルチェンジを全く気にしないような無頓着な人は
安物でも構わないという考えもできると思うんだが…
結局懐次第なんじゃない?
金持ちは性能もろくに調べずに高級機を買ったり出来るが
貧乏人はいくらモニターに精通してても結局安物しか買えないw
867不明なデバイスさん:2011/02/03(木) 20:17:53 ID:NHJAXQbt
もう黒浮きが気になるともうCRTとかブラウン管じゃないと話にならないだろ。
HDトリニトロン管にVGAのコンポ―ネント出力から映像映すと、
凄まじい画質で動画が見れて液晶自体がバカバカしくなるみたいだけどな。
868不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 00:20:45 ID:NAqAG0Il
動画にはブラウン管最強
液晶じゃ太刀打ち出来ない
869不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 00:44:48 ID:MJ2OZu0b
動画の滑らかさでは倍速補間でCRTを越えたと思うけど、
こないだ久々にCRTを使ったらコントラストは素晴らしかった。
870不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 00:48:54 ID:+cS23xzW
>>867
流石に誇張が過ぎる
871不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 11:32:24 ID:DtH/a13a
これってHDMIの認識が少し遅いか?XboxやらPS3やらゲームの起動画面が見えるのが若干遅いな
872不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 19:52:28 ID:qbHmVzZH
WM-Zに張る映りこみ防止のフィルター、お勧め教えて下さい
873不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 19:58:43 ID:j4aoas44
>>872
サンワサプライの23型ワイド液晶用反射防止フィルム。ばつぐんに効く。貼るだけで、映りこむ光景がほぼ分からなくなるくらいぼやけてくれる。
サイズは若干小さいから、貼るときに角に合わせてはいかん。
4方に1ミリ以上の隙間が出来る気持ちで貼れ。ホコリは少々巻き込んでも気泡は出来ない。
874不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 21:27:37 ID:Zg85b88R
これ買おうと思ってたんだけど、下から覗くと画面が真っ黒?に変色するんだな
IPSとかそういう奴?その辺よく知らないんだ。
グレアとノングレアの違いは知ってる。

テーブルにキーボード置いて、座椅子に座ってPCをカタカタしている俺は
寝そべってオナニーする俺はどうなるんだ大丈夫なのか?
どうしてもチンコしごく体制だと、下から見上げる感じになりそうだし、
画面が真っ黒にならんのか?

232WXとか言う奴のほうが委いいんではないか・・・?と思った
PCはオナニーが主だし冗談抜きに死活問題だぞ
875不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 21:30:02 ID:vMIEV4to
TNは視野角最悪だからモニター配置を改める方向でどうぞ。
876不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 21:46:32 ID:qbHmVzZH
>>873
ありがとうございます 2835円と値段も手ごろなので検討します
877不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 22:14:30 ID:wUhxHWj5
正面から見る分には色はWXと大差ないよね?
倍速とPiP機能があるからこっち買おうと思うんだけど
878不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 22:17:53 ID:wUhxHWj5
WX→WX-Sだった
879不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 22:23:49 ID:j4aoas44
>>877
いいんじゃないか?
パソコンデスクに座り、真正面から見る環境ならば、このディスプレイが一番いい。コスパで優秀。
880不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 22:30:13 ID:wUhxHWj5
よしWM-Zにしよう
Thx
881不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 22:47:37 ID:pKPaH/4+
>>870
誇張とか言ってるのは流石にモノを知らん人間だろ。お前は液晶とブラウン管を見比べたことがない。
コントラスト比を、液晶が必死に数百対1〜1000:1とかVAで3000:1で出してる中、
プラズマテレビでも1万対1。しかしハイビジョンブラウン管は軽く数十万対1を叩き出す。
液晶を見慣れた目で、ブラウン管に黒一色表示させて見ろ。
電源が入っているのか切れてるのか判断に迷うくらいだ。
薄型テレビ自体が暗い色をまともに発色できるものではないんだ。
882不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 23:03:51 ID:DUOtaAy9
そうだね、トリニトロンスゴイね〜(棒
883不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 23:23:27 ID:pKPaH/4+
コントラスト比は暗い色をどれだけきちんと発色できるかの数値。
映像の美しさの根本に関わることだから、馬鹿に出来ない。色域なんて吹き飛ぶほど重要な指標。
液晶の最大の欠点だと理解した上で黒浮きとか語らないと無意味だろ。
また液晶の倍速補間は中間映像差し挟んで残像感減らす技術だが、
インパルス型であるブラウン管は、最初から液晶のバックライトブリンキングと同じレベルで残像感が無い。
その上遅延も、1ピクセルずつ順次表示していく構造なので、液晶とは比較にならないほど少ない。
液晶もずっと進化し続けて欠点を改善しているけど、ブラウン管との構造的な差はどうしようもなく埋められない。
分ってて持ってる人間は大事に使えばいいし、分らない人間は適当に冷かして馬鹿にされてればいい。
884不明なデバイスさん:2011/02/04(金) 23:59:42 ID:ladaz3QY
>>883
しかしフォーカスボケがあるんだよな。サービスモードなどできっちり調整しても完全には治らない
あとCRT自体もう新品がないから古いのは蛍光体が経年劣化してて発色がおかしくなってくる
俺はテレビは2002年製ソニーのHD800、CRTモニターは2003年製のRDF173H持ってるが
新品の時は良かったが最近はだいぶくたびれてきてて買い換えたくなってきた。

RDT232WM-ZかRDT232WX-Sの新型を併用検討中
885不明なデバイスさん:2011/02/05(土) 01:33:35 ID:juI8xYmX
ブラウン管FW900から232WM-Zに変えたけど概ね満足
歌番組も普通に見られる

ただ発色を28HR500と並べて比べたけど
蛍光オレンジが黄色になってしまう
黄色はちょっと青かぶりになる
青を弱くすると白が黄色になる
うまく調整出来ない
886不明なデバイスさん:2011/02/05(土) 01:38:33 ID:UAmjWzaW
>>885
モニタはソースをそのまま映すものだから画質はあきらめろ。
887不明なデバイスさん:2011/02/05(土) 01:43:17 ID:cW38rQsh
>>883
>また液晶の倍速補間は中間映像差し挟んで残像感減らす技術だが、
>インパルス型であるブラウン管は、最初から液晶のバックライトブリンキングと同じレベルで残像感が無い。

これは間違いではないんだが、倍速補間は残像低減に加えてフレーム倍化(30fpsなら4倍化)で
動画が滑らかになる効果があるから。このヌルヌル効果がスゴイ。
CRTもバックライトブリンキングも残像はないんだけど倍速補間に見比べると見劣りするからね。
888不明なデバイスさん:2011/02/05(土) 01:44:52 ID:nJxkjIRH
>>875
シコシコする時にモニターの向きを下向きにすれば解決するのかな?

動画と言うだけでこのモニタを選ぼうとしてる情報弱者な俺
未だに液晶モニタというものが良くわかってない
反射と未反射は最近知ったほど。ちなみに今はCRTを使ってる。
889不明なデバイスさん:2011/02/05(土) 01:50:25 ID:C5jxE0L5
>>888
シコシコするためにルックアップモードが付いてるぞw
890不明なデバイスさん:2011/02/05(土) 01:55:00 ID:cW38rQsh
ルックアップモードは見えるけど色が結構アレ
正直その使用方法だとTNはゼッタイにお勧めできない。
しかし動画を見るのに倍速補間はゼッタイにあった方がいい。

IPS×倍速補間のMDT231WGか次期モデルにRDT233WX-Zが出ることを祈ることをお勧めする。
891不明なデバイスさん:2011/02/05(土) 02:04:10 ID:juI8xYmX
さらに27インチにして欲しいな
892不明なデバイスさん:2011/02/05(土) 11:51:41 ID:vGGtn6sk
いやそれはいい
893不明なデバイスさん:2011/02/05(土) 21:41:00 ID:rozApLEj
価格コムでまた値下げ競争始まってるし、28kぐらいまでは普通に落ちてきそうだ
894不明なデバイスさん:2011/02/05(土) 22:25:55 ID:qyoCTeqU
ビックでWXと動画比較みた
倍速の効果絶大だな
俄然欲しくなった
895不明なデバイスさん:2011/02/05(土) 22:31:03 ID:ec6N55pF
来週の連休辺りで買いに行ってみるかな
896不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 00:56:02 ID:+sn1nf2q
需要あるか知らんがAC6使って倍速CP強の具合をどうぞ。
買おうかと迷ってる人とかいたら参考にしてくれー(スルーモードはもう少し待ってくれ
ttp://www.youtube.com/watch?v=5yt4aViBcUI

他に気になることとかやって欲しいことあれば出来る限り対応するよ(´・ω・`)
897不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 01:10:02 ID:XU/HZILc
>>896
結局その動画を俺たちは普通のディスプレイで見ちゃうわけだが、倍速効果って確認出来るもんなのかな
898不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 01:21:31 ID:5RV9nslt
>>896
手ブレがひどくてまったく参考にならない
最低でもカメラ固定にしてくれ
899不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 01:27:39 ID:E79iGANm
>883
>797-809
900不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 01:28:09 ID:Pufksg6r
>>896
動画のフレームレートが30fpsなんだが・・・
901不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 01:35:44 ID:+sn1nf2q
>>897 なんとなーく体感していただければ・・・

>>898 スルーモードの方でがんばってみるよ

>>900 iPhoneでしか撮れるやつないし、PCヘボイからそのまま変換できない(´・ω・`)

ちょいと環境が環境のせいでキツイ・・・
もうちょっとがんばってみるけどダメだったらごめんな
902不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 08:47:40 ID:GMzYw/Vb
>>896
倍速無しの動画も無いと比較できないんだけど、お願いできる?
903不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 19:41:25 ID:IqvkT7mv
>>896
できたら地デジの映像もお願いします
904不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 22:34:41 ID:T+5/kTOq
120fpsで撮れるカメラで撮影して見る側も120Hz液晶を用意しないとわからないんじゃないか・・・
905不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 23:12:01 ID:GMzYw/Vb
>>904
理屈で言えばこの撮影方法じゃ、倍速の効果はわからないんですかね?
まあ、だめもとでいいんで見比べてみたい。
>>896
大変厚かましいんだが、PinP(出来れば大中小全部)を使用
しているところも見てみたいんだが、無理ですかね?
906不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 23:15:47 ID:zXuzrg1U
スロー再生すればいいんじゃないか・・・
907不明なデバイスさん:2011/02/06(日) 23:23:31 ID:+sn1nf2q
今音声抜いてますので少々お待ちを・・・

>>902 スルーモードの方が倍速CP使ってないからよろしくです

>>903 HDMI対応の地デジチューナー欲しいと思うのですが今持ってないんです・・・もともとゲーム&PC用だったので

>>904 せめてなにが違うのかということをちょこっとだけでもわかっていただければなーと思うので・・・本格的に見るならやはり店頭で見るしかないですねorz

>>905 了解です。しかしうまく伝わるかどうか・・・
908905:2011/02/06(日) 23:29:30 ID:GMzYw/Vb
>>907
どうもありがとう!ワクワクしながら待ってます!
909不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 00:03:18 ID:+sn1nf2q
だれもいない・・・動画出すなら今のうち・・・

倍速CP
http://www.youtube.com/watch?v=SdwTWRd2U9M
スルーモードはもう少ししたら変換作業終わるそうです
PinPはもう少しお待ちを・・・
910不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 00:13:41 ID:JEJeXPZm
PinP完成です
http://www.youtube.com/watch?v=7LYI7Gt-UaA
手ぶれ本当にひどいな・・・申し訳ありません・・・
スルーモードは音声入れ替えしているのでもう少しお待ちを・・・
911不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 00:29:03 ID:K5bHEaqD
普通に見入ってしまったw最近のゲームってすごいな
912不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 01:28:39 ID:x0B783ak
うんにゃ、俺もゲームが欲しくなった
913不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 02:23:05 ID:luqeACOg
3万切ったら買おうかな
914不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 05:29:23 ID:JEJeXPZm
スルーモード
http://www.youtube.com/watch?v=BZK3D6bI18U

とりあえずはこんな感じで・・・
915不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 19:02:50 ID:G8/hDwlE
スレチだが何てゲーム?
916不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 19:16:23 ID:3G2GiXFS
なんだろう、FORKとかいうやつかいな。360にも出た奴。

同人ゲームにも、EFFYっていうイイ感じの戦闘機ゲームがあるよ。難しくて放置してるけど。
917不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 20:55:42 ID:nW/s6kCN
>>915 エースコンバット6ですよー



918905:2011/02/07(月) 23:00:10 ID:MEoNbisP
>>914
夜更けまで編集作業ご苦労様でした。PinP非常に参考になりました。
倍速は…、全く違いが分からずw 動体視力鍛えて出直しますw
919不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 23:28:22 ID:WHMMIGb4
>>918 違いがわかる動画が取れず申し訳ありません・・・
920不明なデバイスさん:2011/02/07(月) 23:33:51 ID:9BTwICGv
金ができたので価格コム最安店で買った
921905:2011/02/07(月) 23:46:09 ID:MEoNbisP
>>919
いえいえ。倍速の効果は分からなくても、懸念材料であった、複雑でスピーディな動き
の動画で発生すると言われている画面破綻、ブロックノイズ等が見られず一安心しました。
922不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 09:29:45 ID:7xkFxmaY
映画のエンドロールくらいしか倍速の効果わからんw
923不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 11:15:55 ID:uiLBP2s2
>>922
プリキュアのエンディングのマエケンダンスマジオヌヌメ
924不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 19:01:40 ID:VETudzvs
3万切ってきたな
もうちょい待ちかな
925不明なデバイスさん:2011/02/08(火) 19:22:08 ID:Tjm42z0e
一気に29まで来た
今は競ってるショップが結構あるから、まだ下がるね
926不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 01:11:20 ID:QTfS2DWT
3万切るまで待てばよかった
927不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 01:40:44 ID:fMM5Loza
>>922
アクションとかの瞬間的なスクロールではブレるだけ?
928不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 01:59:33 ID:7ib7ZhsY
特にブレなんかはないよ。
ぶれるのはフレームレートが安定してない時だけね。
929不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 04:01:50 ID:m+ElxC5C
ツクモが動きゃソフマップやらも値を下げるのだがなあ
早く買いたい
930不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 07:56:57 ID:/d/0FP1B
あくまで主観だが、実写映画で倍速使うとメイキング映像みたいな、日常的な雰囲気になるぞ。映画の雰囲気を出すためなら24fpsの方がいい時が多い。たまに使うといい時もあるから満足ではあるが。
931不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 08:03:50 ID:pmAjD0XJ
ここまで値段が落ちてくるとRDT231WM-Xの時みたいに
後継機が出るんじゃないかと勘繰ってしまう
932不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 08:07:50 ID:yC5m6a28
もし後継が出るとしてもLEDバックライトだったら嫌だな
933不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 11:17:50 ID:bRy7NoJg
LEDとTN LEDとVAの組み合わせはひどいからな
LEDとIPSはCCFLと比べちゃうとちょっと劣ってるけど上記の組み合わせよりは全然マシ
934不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 12:02:08 ID:VMv6qFso
なんで
935不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 14:14:06 ID:pmAjD0XJ
IPS ノングレアで出してくれないかなあ
VISEOは高すぎて厳しい
936不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 16:42:42 ID:QDBHLWVb
>>874
俺も寝ながらアニメ見るときに使ってるけど
ルックアップ機能で快適に見れてる
937不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 16:43:04 ID:cmxOM5rp
モニターって1年は使うだろ
10万くらい溜めてポーンと買っちゃえよ。
安物買いの銭失いっていうだろ。
良い物は幾ら高くとも後悔は絶対しない。
望んでいなくとも、人間は値段が高い=良い物と認識し満足する
938不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 16:46:09 ID:cmxOM5rp
むしろケチって安いものを購入してしまうとこれでよかったのか・・・?
もっと安くなるんでは・・・?と後悔する羽目になりかねない。

自分の趣味とも言えるものには金を積んで買ったほうが良い。
PCなんか日常品なんだから金積んで自分の欲しいもの納得いくものを買うべき

とこのモニターの値下がり2万5千円切るのを待ち望んでる俺wwww
939不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 17:09:25 ID:wophXmBC
231WG買ったのに実はWM-Zでも良かったんじゃないかと今もスレを見続けてる俺もいる
940不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 18:07:57 ID:44i9RQ9Y
>>939
WM-Zは椅子に座る時ちょっとでもずっこけて座ると画面がすぐ黒ずむ。
上下の視野が狭すぎ。
なんかね、姿勢矯正モニターって感じ。
TNでも会社のFlexscanはぜんぜんOKなんだがなあ。
941不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 19:22:38 ID:bvbXMeeW
アマゾンとかは値段の動き無いな・・
なんだか上位の4、5店で競い合ってる感じw
942不明なデバイスさん:2011/02/09(水) 20:34:15 ID:bvLJJgFO
>>940
自分は逆で今まで使ってたTNより上下の色変わらなくて感動した、
今まで使ってたTNは色によっては特に上の方が見えねえって感じだったもので。
943不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 00:40:16 ID:q6+mmMHc
注文してから到着までの間に最安値がこれだけ下がるとは・・・まあいいか

到着したけど、真っ黒画面とかになればさすがに映り込み激しいけど、
窓いっぱい開いてたりすると映り込み全然わからん。
なによりエロ動画がエロイ。買ってよかった。
944不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 00:50:17 ID:DTSvR2YR
倍速でエロ動画、、観たいねー
そろそろポチろうかなぁ
945不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 00:53:51 ID:1YETr5bi
今週末に買ってしまおうかと思ってるが…
奮発して231WGにしようかなあ
946不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 03:11:08 ID:lp3+ppmu
ソフでポイント込み28.3kか・・・捨て値とおもえばぽちっても
後悔しないな。
947不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 17:41:24 ID:8c7SdB7z
乳首ぽっちがどうしたって?
948不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 17:45:19 ID:LTs49Klr
>>946
1回パチンコ行ったと思えば楽勝w
949不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 22:14:26 ID:RaMJe16k
>>946
4月には新型のIPS超倍速が出るよ。
あながちハズレでもないと思う。この値下げ合戦を見る限り春には確実に
このモデルの後継型となる何かが出るね。

中途半端な価格なら後悔しないけどこの値下がり具合は
きっと新型発表の前兆で在庫セールだよ
人次第かな。これが欲しい人は今が買いドキだろうね。2万後半で買ってしまうべき。
950不明なデバイスさん:2011/02/10(木) 22:31:42 ID:PaJ84D4V
>>887
> 動画が滑らかになる効果があるから。このヌルヌル効果がスゴイ。
全く認識が間違っている。本当に持ってる人間の発言じゃないな。
無理矢理枚数増やしてるだけだから、再現性悪くして違和感のある映像である場合も多い。
常に効用の高い技術ではない。
951不明なデバイスさん:2011/02/11(金) 00:02:19 ID:7UjQW0F2
そうだね〜いつも五月か六月に新型が出てるもんね〜(棒
952不明なデバイスさん:2011/02/11(金) 00:06:17 ID:tUBIC6lX
なんで1週間近く前のレスに発狂してるのかな…
953不明なデバイスさん:2011/02/11(金) 00:37:40 ID:VYujVBz6
>>950
ガタガタブルブルの映像の再現性ってなんだよwそんなものが素晴らしいとでも?
製作者側だって120フレの映像ソースで出せるものなら出したいだろ。
真の再現性というのはそういう滑らかな映像で、液晶や映像ソースの制約で
ガタガタブルブルしている映像こそ再現性が損なわれているんだよ。
954不明なデバイスさん:2011/02/11(金) 00:54:41 ID:VYujVBz6
データの容量制約のせいで30fpsガタガタ
液晶の応答速度の制約のせいでボケボケ
液晶のホールド型の制約のせいでブルブル

再現性や見た目を悪くしているのはこれら。それに対するカウンターパートが倍速補完なのですよ。
955不明なデバイスさん:2011/02/11(金) 06:30:16 ID:11YfF64d
やっぱ写りこみはどうしても気になる〜
956不明なデバイスさん:2011/02/11(金) 06:55:33 ID:K1HWPmpH
それみたことかwww
957不明なデバイスさん:2011/02/11(金) 07:15:41 ID:11YfF64d
まだ買ってないし〜
現在使ってるのが写りこみからスイ測してるんだよ
958不明なデバイスさん:2011/02/11(金) 07:36:27 ID:8/cFuGgw
>>955
サンワサプライの反射防止フィルム、安めだから貼れよ。かなり、いやそれ以上に違うぞ?
959不明なデバイスさん:2011/02/11(金) 07:44:37 ID:K1HWPmpH
クレアなのにワザワザ低反射パネル貼る意味が分からん。
グレアの長所を殺してノングレアの劣化に持ってく本末転倒。

まぁ、MITSUBISHIが悪いといったら終わりの事なんだがw
960不明なデバイスさん:2011/02/11(金) 07:54:50 ID:pLlVB/Bk
>>959
まあ同意だわ
今までグレア使ってて部屋の環境とかが変わるせいで
どうしてもノングレアにしなきゃならないとかで仕方なくフィルム貼るのはあるかもしれんが
フィルムありきで買うってのはなんかな・・・
961不明なデバイスさん:2011/02/11(金) 08:21:44 ID:8/cFuGgw
仕方ないじゃん。反射キツいからな。これにノングレアあれば、そっちいってらあ。
962不明なデバイスさん:2011/02/11(金) 10:01:10 ID:FBBw/X69
つ231WG
963不明なデバイスさん:2011/02/11(金) 10:10:00 ID:K1HWPmpH
WM-Zと231WGとで正直、価格2倍の価値はあるんだろうかね?
964不明なデバイスさん:2011/02/11(金) 10:15:02 ID:BxqEh6HH
WM-Z……TN,グレア,ピポッド不可,スタンドがグラグラする
WG………IPS,ノングレア,ピポッド可,スタンドがまとも
くらいしか差が無いのに実売価格三倍差ってのはな……
965不明なデバイスさん:2011/02/11(金) 19:12:04 ID:pvhvkyPn
IPS方式にするにはそれだけ金がかかるんだろう。

WX-SなんてただIPSにする為にWM-Zから
動画補正、PinP、スルーモード、リモコンの質、ドットバイドットと
三菱の誇る快適性を悉く削ってあの値段だから・・・
でもって見比べても分からないという程度の画質。
966不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 00:54:19 ID:zKWwIUmL
>>965
定価というか初値価格はWM-Zの方が1万円以上高いけどね。
967不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 23:28:47 ID:2lbHOK6W
決めたこれ買う
写り込みが気になるかと思ったけど
長年グレア液晶だったし大丈夫だろうということで
968不明なデバイスさん:2011/02/12(土) 23:39:30 ID:icdJhMSi
>>967
買って映して、どうしても気になるならフィルム貼るだけで無問題だ。
最初から23型なフィルムは、サンワサプライくらいしかないみたいだが。
969不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 01:33:12 ID:UOyD3+05
今日アキバ行って安かったら買ってくるかな
970不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 06:05:21 ID:/3XaOnd8
26300円まで下がったのでついにポチった
971不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 06:48:46 ID:feXk9Cvx
送別の最安値と張り合っちゃってるw
自動値下げツールが悪い方に働いたんだなww
972不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 07:21:45 ID:GIU3HltM
代引きだけど
銀振にして
973不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 10:27:36 ID:ZBP4Ob4J
送料入れたら全然最安値じゃない件について
974不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 10:33:20 ID:bfmALbWr
もう売り切れたんだよ
975不明なデバイスさん:2011/02/13(日) 10:57:48 ID:/3XaOnd8
今が底値かもしれませんね
前回も26000くらいから一気に反発したし
976不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 00:17:26 ID:GEE7o0Zi
今日の朝に注文しといてよかったわ・・・

26,998円でなんとか買えた
その後次々と売り切れになったぜ
977不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 08:14:16 ID:/CCzOdWD
100台買うわけじゃあるまいに底値とか貧乏臭いスレだなw
978不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 08:55:59 ID:Ujc9P9zV
倍速機能って20fps台の低画質動画でもぬるぬるする?
そのくらいでエンコした動画が結構あるから気になる
979不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 09:13:17 ID:pmcWymQc
15fpsとかだと厳しいような
980不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 10:24:25 ID:Ujc9P9zV
20fpsは?
過去ログで25fps動画がカクカクと書いてた人がいたが
981不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 12:55:37 ID:QsLK7LU4
倍速補間の効果は100%ではないからね。
あくまでも補助。
20FPSでも効果はあるけど、カクツキがでるシーンもある。
あとは調整でベストを探るしかない。
ちなにみ60FPSでも100%はない。
982不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 13:51:28 ID:J8EoAVzY
一気に5kアップか…
983不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 15:31:12 ID:Ujc9P9zV
倍速補間は動画を見るよりも
動画編集する者にとってかなり便利な機能じゃないかと
編集であるシーンの速度を変えたりしたときに普通はぶれるが
このモニタで見ればぶれない
これは遊べる
984不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 15:35:04 ID:xVZu6u3M
と思ったんだけど
どんな動画にも効くわけじゃないなら
購入再考したほうがいいか・・・
985不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 17:22:41 ID:8rUA3nek
全ショップうごかねぇ〜
買えねぇっつんだよふざけんな動け!
986不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 17:31:11 ID:+nMWUMbK
価格競争するいつものショップが再入荷するまで待たないと無理
987不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 17:39:18 ID:8rUA3nek
5k差以上はきつい
いくらなんでも
988不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 17:47:32 ID:0gCVAnzf
今日届いて使っていてちょいと質問なんだが
映像をフルスクリーンにして見ていると、真ん中やや下ぐらいの位置で
上下や左右に動くと、この部分帯だけ線?というか画面が切れるというか
よくみると線の上と下では映像がズレているんだが
これは液晶特有の激しい動きについていけないやつかな?
ちなみに、この真ん中やや下いがいで激しく動いても同じ現象が起きない・・・

このようつべの【PV】AKB48 会いたかったで出てくる、他にもだけど
http://www.youtube.com/watch?v=eCoako5M2lg
989不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 17:59:09 ID:4/HtDo2L
ティアリングでググレ
990988:2011/02/15(火) 18:15:32 ID:0gCVAnzf
>>989
サンクス、お前いい奴だな
書いてあるとおり電源抜き差ししてみたがよくならなくて
もう一個の方のモニタのDVI-D端子を抜いてみたら治ったぜ
前のディスプレイのが質が悪くてこっちはなるのに古いほうがならなくて
もうすこしで初期不良かとメールを送って恥を書くところだったぜ
991不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 19:36:56 ID:J8EoAVzY
3月頭くらいには安売りしてたとこに再入荷して
価格競争また始まってほしい
992不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 19:44:30 ID:UpV5Vw9v
ふう買っちゃったぜ
993不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 20:17:18 ID:ZBPRLdkL
たかが三万前後の買い物に数か月も価格変動見て
安い時期に買って
俺買い物上手だな、なんて思ってる奴っているのか?
明らかに時間の無駄だと思うけど
994不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 20:25:41 ID:uQiUHuST
まあ確かにな。
買ったら価格.com見ないようにするねw
995不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 20:26:57 ID:BGU5HfRB
ふざけるな明日までに安くしろ
今週中にPC本体だけあってモニタは手にはいらないんか殺すぞ
ふざけるなふざけるなヤフオクに出てたら許さん
996不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 20:28:13 ID:BGU5HfRB
ふざけんるんじゃねえ
いいかげんにしろ
殺すぞ
997不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 20:33:27 ID:+uSGfNgZ
新品27,800 円が出てるなヤフオク
998不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 21:33:38 ID:BGU5HfRB
て、ん、ば、い、や、の、ご、み、く、ず、ど、も、の
し、わ、ざ、か
999不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 21:35:03 ID:BGU5HfRB
あ、の、ま、っさき、に、根、絶、や、し、に、す、るべ、きの、害中ども、か
1000不明なデバイスさん:2011/02/15(火) 21:43:52 ID:BGU5HfRB
新品みかいふううだあああああああああああああああああああああああああああああああああ???????????
くずがあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
くずがああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
うがあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ぐあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
くずうううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううう
うううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううううう
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。