液晶ディスプレイのアーム 23軸目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
■前スレ■
液晶ディスプレイのアーム 22軸目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1274711245/

wiki
Monitor/モニターアーム
ttp://pc.usy.jp/wiki/index.php?Monitor%2F%A5%E2%A5%CB%A5%BF%A1%BC%A5%A2%A1%BC%A5%E0
2不明なデバイスさん:2010/09/15(水) 20:37:04 ID:ylAkYp3b
■過去スレ1■

液晶ディスプレイのアーム
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/981462717/l50
液晶ディスプレイのアーム 2軸目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1043720854/l50
液晶ディスプレイのアーム 3軸目
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1073965621/l50
液晶ディスプレイのアーム 4軸目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1098363657/l50
液晶ディスプレイのアーム 5軸目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1117549114/l50
液晶ディスプレイのアーム 6軸目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1131725209/l50
液晶ディスプレイのアーム 7軸目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1143576317/l50
液晶ディスプレイのアーム 8軸目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1161216586/l50
液晶ディスプレイのアーム 9軸目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1180697531/l50
液晶ディスプレイのアーム 10軸目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1200452199/l50
3不明なデバイスさん:2010/09/15(水) 20:37:19 ID:ylAkYp3b
■過去スレ2■

液晶ディスプレイのアーム 11軸目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1209297956/l50
液晶ディスプレイのアーム 12軸目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1218303875/l50
液晶ディスプレイのアーム 13軸目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1228090870/l50
液晶ディスプレイのアーム 14軸目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1233111786/l50
液晶ディスプレイのアーム 15軸目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1237355414/l50
液晶ディスプレイのアーム 16軸目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1243598076/l50
液晶ディスプレイのアーム 17軸目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1249895671/l50
液晶ディスプレイのアーム 18軸目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1258551445/
液晶ディスプレイのアーム 19軸目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1264604065/
液晶ディスプレイのアーム 20軸目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1267596478/
4不明なデバイスさん:2010/09/15(水) 20:38:20 ID:ylAkYp3b
■過去スレ3■

液晶ディスプレイのアーム 21軸目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1269002830/
液晶ディスプレイのアーム 22軸目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1274711245/
5不明なデバイスさん:2010/09/15(水) 20:38:38 ID:ylAkYp3b
■メーカー■

●アルファーテック
http://www.atc-inc.co.jp/
●CANDELA(旧ディナー、アルファーテックのOEM)
http://www.candela.co.jp/
http://cand312.shop1.makeshop.jp/shopbrand/007/X/
●サンコー(8軸式くねくね 等)
http://www.thanko.jp/products/arm.html
http://www.diwei.com/ (製造元?)
●EIZO純正アーム
http://www.eizo.co.jp/products/ac/index.html
●WIN TECHNO
http://www.wintechno.co.jp/
http://www.mosolid.com.tw/ (製造元?)
●オカムラGFREEシリーズ
http://www.okamura.co.jp/product/work/gfree/sp/index.html
●日本フォームサービス
http://www.forvice.co.jp/it/arm/index.html
●内田洋行FDアーム
http://www.uchida.co.jp/osyohin/fd_arm/index.html
6不明なデバイスさん:2010/09/15(水) 20:38:51 ID:ylAkYp3b
●LCDmonitorarm.com(海外)
http://www.lcdmonitorarm.com/flatscreenarm.htm
●Ergotron
http://www.ergotron.com/
●Mistral Instruments(サンコーとほぼ一緒)
http://www.mistral.co.jp/monitorarm01.html
●ライブクリエータ(ARM-11、ARM-12等)
http://www.livecreator.co.jp/index.html
●Smart Arm(Apple Storeで販売してる奴)
http://www.td-j.com/smartarm.html
●ICWUSA(海外)
http://www.icwusa.com/index.html

●マッスル・ザ・アーム (終息?)
http://www.links.co.jp/html/press2/orijinal.musclearm.htm
●オースミ
(ページ消滅?)
●コムワークス
(ページ消滅?)
●アルファデータ
(サイト消滅?)
7不明なデバイスさん:2010/09/15(水) 20:39:07 ID:ylAkYp3b
特定の店の宣伝・中傷はスルーしてください
スレの私物化も禁止です
8不明なデバイスさん:2010/09/15(水) 20:41:58 ID:ylAkYp3b
テンプレ終わり
スレ立て慣れてないため記載ミスあったらごめんなさい
9不明なデバイスさん:2010/09/15(水) 21:11:49 ID:Qb9IOnIR
>>1
乙!
自作でそこまでやるとは素晴らしい。
10不明なデバイスさん:2010/09/15(水) 21:13:09 ID:CNED3PTg
1乙
前スレの写真で円盤の隣にあるボルトはなに?
11不明なデバイスさん:2010/09/15(水) 21:27:50 ID:ylAkYp3b
>>10
金具根本側のボルトでしょうか?
このボルトが無いと、液晶を取り付けた際に液晶の重みでLXがお辞儀してしまいます。
位置的には標準金具で固定するのと同じ位置になります。

今考えると・・・
こんな大げさにしなくても、標準L字金具のまま短いボルトにすれば良かったのかもしれない・・・orz
机とボルトの間には鉄板かませば良いんだよなw
12不明なデバイスさん:2010/09/15(水) 23:11:37 ID:5Safamxk
http://item.rakuten.co.jp/p-tano/054-2234/
↑こういう安っぽい木の椅子にアームと液晶付けてアーム伸ばしたら
椅子ごとひっくり返っちゃうかなあ?

デスクにスペース無いからなんか良い方法無いかなーと思ってるんだけど…
13不明なデバイスさん:2010/09/15(水) 23:24:47 ID:DX80knFh
まず机を買い換えろ
14不明なデバイスさん:2010/09/15(水) 23:25:50 ID:qdDQARsk
>>12
俺と一緒にテンションポール買おうぜ
15不明なデバイスさん:2010/09/16(木) 09:33:29 ID:Y/NhNiEE
>>12
重心が椅子の脚の外側に出たら倒れる。重心って何のことかわかるよな?
16不明なデバイスさん:2010/09/16(木) 10:46:28 ID:h4xrty6b
>>12はアームを甘く見てるよなあ。
17不明なデバイスさん:2010/09/16(木) 11:26:40 ID:Y/NhNiEE
というか物理法則を甘く見てるwww
18不明なデバイスさん:2010/09/16(木) 13:15:37 ID:5Ps2JMnZ
やじろべえのように微妙なバランスを保てば・・・w
19不明なデバイスさん:2010/09/16(木) 18:07:14 ID:QRQR973T
その椅子に自分が座れば大丈夫!
20不明なデバイスさん:2010/09/16(木) 18:30:01 ID:H2MmWD/Q
まさに股間からそそり立つアーム
21不明なデバイスさん:2010/09/16(木) 19:04:07 ID:hKlIrbku
http://nippan3.shop21.makeshop.jp/shopdetail/007002000004/011/000/price/
フロア設置となるとやっぱこういうのがいるかねえ
22不明なデバイスさん:2010/09/17(金) 00:05:58 ID:0Vo0vfdR
いや対称に2つ付ければ大丈夫じゃね?
23不明なデバイスさん:2010/09/17(金) 03:08:53 ID:TDNin1JL
24不明なデバイスさん:2010/09/17(金) 08:58:56 ID:ZQ9/320a
>>22
バッカ、それじゃ前後に倒れるだろ
しかし4方向に伸ばせば大丈夫
25不明なデバイスさん:2010/09/17(金) 10:56:58 ID:tO+jt5rQ
椅子から降りれねえw
26不明なデバイスさん:2010/09/17(金) 13:33:18 ID:mnVkKddS
>>23
アームから(VESA)穴をNTRしたけど質問ある?

ってスレが立ちそうだな・・・
27不明なデバイスさん:2010/09/17(金) 16:53:03 ID:lSRL0Ono
椅子の足を床に固定しちゃえ
28不明なデバイスさん:2010/09/17(金) 20:40:03 ID:dCXoW9ED
>>24
四方向に伸ばしたら重心が高くなって浮遊するだろ
物理法則の基本だろ
29不明なデバイスさん:2010/09/17(金) 20:42:10 ID:15NI21AR
24.1型ワイドをデュアルで使ってるんだけど
デュアルアームかシングル二つ使用で良いアームって何かな?
30不明なデバイスさん:2010/09/17(金) 21:56:46 ID:ZZGcCb/l
>>29
モニタの重量わからんと話にならん
31不明なデバイスさん:2010/09/17(金) 23:45:12 ID:15NI21AR
>>30
調べたら8.9kg書いてる
探してたらLXがいいかなと思ってたけど
MXかナナオのアームがいいのかな
32不明なデバイスさん:2010/09/17(金) 23:57:34 ID:87inWwbd
>>31
スタンド外した重さだぞ
33不明なデバイスさん:2010/09/18(土) 00:43:41 ID:MLWayC/S
前スレより

916 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2010/09/11(土) 18:56:39 ID:RcEt/UX2
LX 45-241-026 購入報告。
NEC LCD2490WUXi2 (モニタ部 8.9kg、厚さ 10cm) を取り付けた。
バネ調整ネジを締めてテンションを上げれば余裕をもって支持できることを確認した。
住民各位の情報提供に感謝する。
報告、以上。


--------------------------
だそうだ

下方向の稼動域必要なければMXでもいい
あのメカメカしさがかっこいい
34不明なデバイスさん:2010/09/18(土) 01:03:02 ID:TnU/PoRQ
35不明なデバイスさん:2010/09/18(土) 17:24:56 ID:dEkYgLaW
45-241-026 LX で
LG W2753V 使っても問題ありませんか?
重量的には問題なさそうですが
36不明なデバイスさん:2010/09/18(土) 17:52:31 ID:00eLp7Jf
VESAマウント非対応ってなってるけど・・・?
37不明なデバイスさん:2010/09/18(土) 18:09:26 ID:4Cpp/UFN
穴無しモニタは用無し
38不明なデバイスさん:2010/09/18(土) 22:39:03 ID:g5wsBIB/
LGには穴が無い
うっかり買うところだった
39不明なデバイスさん:2010/09/19(日) 09:29:11 ID:jZ7NsRIu
このアームの情報が欲しいんだが、購入した奴いる?


https://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=CR-LA1003
40不明なデバイスさん:2010/09/19(日) 10:45:47 ID:u5DJOIkr
前書いたものです。iMac 27"用のアームに
http://www.lcdarms.com/products/LCD_Radial_Arms/7500-HD.html
これ使ってみたけど、結構しっかりしてて悪くないよ。
チルトがネジの締め具合で硬さを調整するだけで、バネで力のつりあいをとってるわけじゃないから、スムーズにはいかないけど、
iMac 27"みたいな13kg級でもなんとか使えてる。MXアームよりチルトの稼動範囲が広い(というか下向きも行ける)からいいね。
国内じゃTEACが取り扱ってるけど、たぶん代理店通したらむちゃくちゃ高くなるから、
http://alrightdeals.com/
ここで買ったけど、商品$170 送料$170くらいで3万位だった。
送料パネェっす。。。
41不明なデバイスさん:2010/09/19(日) 11:12:46 ID:IwbXcR77
>>39
新製品か。
割高ではあるが、性能はよさげだな。

性能は低いがこういうのも出たらしい。
ttp://www.donya.jp/item/18501.html#cat

軽いモニタ釣るにはいいのかもしれん。
42不明なデバイスさん:2010/09/19(日) 13:07:57 ID:jZ7NsRIu
ダイヤテックからも>>39の亜種みたいなの出てる、台湾メーカのOEMっぽい

http://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=698
http://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=699
43不明なデバイスさん:2010/09/19(日) 22:51:41 ID:v0A085aY
LXの新しいのを買ったよ。
作りがしょぼく見えたので心配したけど使ってみたらとても快適でした。
44不明なデバイスさん:2010/09/20(月) 00:32:00 ID:Nj8NaTtO
デュアルはエクステンションって推奨していないのか?
ttp://www.youtube.com/watch?v=kqf-RXOTnP4
45不明なデバイスさん:2010/09/20(月) 01:03:11 ID:WGP9C0Q1
>>42

価格差あるな。

俺もちょいと気になってる。
46不明なデバイスさん:2010/09/20(月) 01:59:19 ID:1gQaxm7R
>>38
VESA穴あるモデルもある
また、穴があっても背部の中央でなく、やや上に開いてるモデルもある
このタイプはピボットすると重心が左右に偏ってややズレるので注意

いずれにしろ、VESAに非積極的なメーカーだね
47不明なデバイスさん:2010/09/20(月) 03:46:20 ID:2Gvqn1zR
LX 45-243-026 と 45-241-026 の購入レポートうpしました。
ttp://d.hatena.ne.jp/mobitan/20100918/1284920128
48不明なデバイスさん:2010/09/20(月) 04:06:53 ID:pwhgGibx
>>47
アームよりもエルシオに目言ったわw
49不明なデバイスさん:2010/09/20(月) 04:33:58 ID:41BpyQu9
>>41
ノート用にこれいいな
ただ欲を言えばもう少し安いのがあれば尚いい
50不明なデバイスさん:2010/09/20(月) 12:30:03 ID:zzPTYJsM
22インチを横3枚並べたいけど
3枚用探すより3本買う方が現実的ですかね
51不明なデバイスさん:2010/09/20(月) 12:47:45 ID:WEPUA4e8
ディスプレイを2枚、3枚と並べてる奴のほとんどが、たいした作業もしてないただのオナニー野郎だったりする。
1枚だけでいいのに、カッコつけてディスプレイを増やしやがる。おまけに、全ディスプレイのメーカーなどが違って、
統一感の欠片もないだっさい見た目の奴が多い。
52不明なデバイスさん:2010/09/20(月) 13:02:15 ID:GQhZhoQH
動的な作業用と、静的な作業用の2枚はいるでしょ。
片方がゲーム画面でもう片方で攻略wiki見るような感じで。
53不明なデバイスさん:2010/09/20(月) 13:26:23 ID:AhwH5BGr
1枚目が新しいモニタ、2枚目がそれまで使ってたモニタ、なんてのは
俺みたいな貧乏人には多いんだろうな(´・ω・`)
54不明なデバイスさん:2010/09/20(月) 20:31:43 ID:801esOZj
俺はフライトシムで遊ぶ時なるべく画面広げたいから30インチ一枚20インチ二枚で三画面にしてる
CGの仕事もしてるけど、そっちは30インチ一枚で用が足りてしまうw

>>50
あとあとの事も考えると、やっぱ一個ずつ独立のアーム買っといた方が何かと使いまわせるね
55不明なデバイスさん:2010/09/21(火) 08:39:37 ID:lgls2M0I
>3枚用探すより3本買う方が現実的ですかね

デスクスペースに問題ないならそれが良いと思う。
猫の額ほどのデスクスペースなら一本で複数枚の物が必要かも知れんが。

鷲のアーム設置の夢は、デスクの短辺に一本長辺に三本もう片方の短辺に一本の計五本だ。
五画面も何すんだと聞かれても、それが趣味だから自己満足だからという答えしか出てこんけどな。
56不明なデバイスさん:2010/09/21(火) 12:49:47 ID:1ZeZSvLw
イーグルさんパネェっす
5750:2010/09/21(火) 22:49:39 ID:b7F20v4x
大昔に買って使ってたサンワのCR-18が1本あるのでとりあえず1台はそれで凌ぐことにして
2台分LX注文しました

ありがとうございます
58不明なデバイスさん:2010/09/22(水) 02:05:40 ID:qnRUHL76
LXにRDT261WHのせているが・・・
お辞儀も何も起こらんね。
アイリスオオヤマのラックに取り付けてある(Wikiみたいに)
59不明なデバイスさん:2010/09/22(水) 02:22:35 ID:3LpcL4R/
力持ちと聞いたMXアームなんですがRDT241WEX(6.0Kg)をつけたところ
昇降動作でどうしても一定の高さまですーっと下がってしまいます。
高い位置で使うことはほとんど無いのですが、こんなものなんでしょうか?
60不明なデバイスさん:2010/09/22(水) 06:53:03 ID:WYG1tu1c
エルゴトロンのアームと言えど締め直し無しではそんなもの
61不明なデバイスさん:2010/09/22(水) 07:29:11 ID:ECsIp03S
んだね。
説明書に目を通してないとしか思えない。
62不明なデバイスさん:2010/09/22(水) 08:10:14 ID:3LpcL4R/
>>60>>61
説明書見たら無事解決しました。
ありがとうございました。
63不明なデバイスさん:2010/09/22(水) 15:16:25 ID:uqHS//sw
しかしな、LXほど危険なアームもそうそうないだろ。
64不明なデバイスさん:2010/09/22(水) 16:31:48 ID:oy7Gmabw
バカとハサミは使いよう、ってか?
そりゃ使い方しだいでは危険な場合もあるだろうな。
65不明なデバイスさん:2010/09/22(水) 19:30:40 ID:QkL9ICXS
>>64
LX持ってないの?ちゃんと状態を上にしとかないと、
取り外すときにバネが跳ね上がるんだよ。
6664:2010/09/22(水) 19:44:49 ID:YgZgA7qI
>>65
分りきったことを、常識だろ!!
その構造だからLXが売れている。
67不明なデバイスさん:2010/09/22(水) 19:57:40 ID:QkL9ICXS
分かってようがいまいが、危険であることには変わりないわけで。
なにかしらの安全機構があっても良いと思うけどね。

ま、2ちゃんなんかでは、情弱だのなんだのいって、一蹴するんだろうねw
68不明なデバイスさん:2010/09/22(水) 20:12:36 ID:Q33HLavA
情弱もなにも、普通そんな事になるような外し方しないだろ?
6964:2010/09/22(水) 20:13:40 ID:YgZgA7qI
なんでもかんでも安全て、つまるところ危険に鈍感な人間ばかりになるね。
命を失う危険性があるかどうかも判断のつかない人が増える。
実際そうなりつつあると思う。
70不明なデバイスさん:2010/09/22(水) 21:18:45 ID:iWl296YC
説明書にも書いてることをなんで今更www
久しぶりに吹いちまったじゃねぇかw

「扇風機は危険、指を突っ込むと切れるよ血が出るね」みたいな人なのか……
アームにしろ扇風機にしろ、なぜそういう動きや効果を生み出せるのかって原理考えればなにしたらいけないのかくらいわかるだろうが……
71不明なデバイスさん:2010/09/22(水) 22:01:56 ID:5CDQuhcG
それすら考えない人が増えてるんだろ
そういう奴は取説読まないしな
72不明なデバイスさん:2010/09/22(水) 22:56:38 ID:9ndjAewe
もう数本LXが入用になったんだけど今安いのってHP辺り?
73不明なデバイスさん:2010/09/23(木) 00:29:37 ID:LCw+rYzU
>>68
するときもあるだろ。

>>69
敏感だからこそ、危険だといってるわけで・・・。
そして、なぜ命の話につながるんだろう。意味がわからん。
最近なぜかな、世の中を憂う賢者が増えてるよね、特にネットでw

>>70
説明書に書いてあれば、危険なものを販売してもよいとは限らんよ。
短絡的だな、おまえ。

後、俺は考えて知ってるからこそ、危険だといってるわけで、
誰に向かって、「原理考えればなにしたらいけないのかくらいわかるだろうが…… 」とかかけるんだろ。
こっちが久しぶりに吹いちまったじゃねぇかww
74不明なデバイスさん:2010/09/23(木) 00:33:29 ID:LCw+rYzU
しかし、このスレはLXについて否定的なことを書くと、
気持ち悪いほどに的外れなレスがつくね。

注意喚起をしたらいけないのかな?

LX系以外に、モニターをはずしたらアームが上に跳ね上がるものなんてほとんどないだろ。
普通に危険だから、危険だというと、説明書がどうのとか、わけわかんねw

説明書に書いてあるのもしってるし、危険なのもしってて、その上で危ないと言ってる訳で。

ま、なめてるみたいだから、モニターはずすときにうっかり、LX様に遊んでもらえや。
75不明なデバイスさん:2010/09/23(木) 00:53:14 ID:asgZHWVQ
おりこうさんがぐだぐだ言っているよ。
少なくともここにくる人は自分のケツぐらい自分で拭けるだろ。
甘やかす年頃はとっくの昔に過ぎているんじゃないか?
76不明なデバイスさん:2010/09/23(木) 01:09:11 ID:Zm1SiWK2
いやすんません俺はアームが跳ね上がるようなハズし方はしたことないんで…
77不明なデバイスさん:2010/09/23(木) 01:12:47 ID:zvjBxR2R
説明書みないやつでも一回アッパー喰らえば覚えるだろ
78不明なデバイスさん:2010/09/23(木) 01:37:08 ID:aNc4o3Ov
LXにアッパー食らってファビョってるクレーマーかよw
こんなの相手にしなきゃならないなんてメーカーも大変だな
79不明なデバイスさん:2010/09/23(木) 02:02:21 ID:3oZfPiIZ
>>74さんはきっと料理でも電子レンジも包丁も使わない超人なんだと僕……信じてますから!

取り外す時にバネで跳ね上がる=危険なのでしょうか……ちょっとなに言ってるのか良くわからないです。
80不明なデバイスさん:2010/09/23(木) 02:06:03 ID:7izodSAP
説明書に書いてあれば、危険なものを販売してもよいとは限らんよとか言ってるが
説明書に書いてあって本来の使用方法に不都合がなく法に触れなきゃ問題ないだろ

ってかどうやったら跳ね上がるのこれ?

エクステンションからモニターが付いたアームを外す

モニターを床に置いてVESAのネジを外す

これってやり方間違ってるのか?
それとも俺のLXが旧型だからか?新型だと跳ね上がるのか?
81不明なデバイスさん:2010/09/23(木) 02:12:02 ID:aNc4o3Ov
モニタがデスクに付く位まで下げる

モニタを手で押さえつつVESAネジを外す

バーン!!

こんな感じでやっちゃったんじゃね?
82不明なデバイスさん:2010/09/23(木) 06:27:29 ID:czxW2W3l
俺もそれやったわw眼前数cmをなぎ払うLXアームに肝を冷やした

まあ自分のうかつさにションボリすることはあっても
LXアームを欠陥製品呼ばわりは恥ずかしくてできない。
83不明なデバイスさん:2010/09/23(木) 06:35:33 ID:Zm1SiWK2
いやその「モニタを手で押さえつつ」の間か
せめて4本目のネジ外しにかかる頃には気づけって
84不明なデバイスさん:2010/09/23(木) 06:41:13 ID:N0Sa5qcT
ゴム風船を思いっきり息を吹き込んで膨らませてたら目の前で破裂したんですがこれって危険な欠陥商品ですよね
85不明なデバイスさん:2010/09/23(木) 15:58:16 ID:ralydtgk
>>84
膨らますならコンドームにしろってあれほど言っただろ
86不明なデバイスさん:2010/09/23(木) 22:19:38 ID:Lw+5ZosC
あったな。そういや。
オルファに「切れ過ぎるカッター売るな。子供が怪我した」と苦情寄こしたのが居たとか。
87不明なデバイスさん:2010/09/24(金) 01:26:36 ID:1o++DlS7
どれだけ危険なのかデータを取ってほしい。
1アッパー・2アッパーって感じで。
88不明なデバイスさん:2010/09/24(金) 09:19:18 ID:uzZUQXNF
>>74
モニターの重量をバネでつりあわせるタイプのやつじゃないと、重いディスプレイアームは実用的にならないと思うんだがwww
重量級ディスプレイつけられるアームはみんなそうだろ。別にLXに限ったことじゃないと思うぞw
89不明なデバイスさん:2010/09/24(金) 09:27:22 ID:5VrNz2is
>>87
上に人が居るのを気付かず急に立ち上がって顎にヘッドバットお見舞する感じ
90不明なデバイスさん:2010/09/24(金) 09:32:08 ID:WbhtlH2U
いやむしろ、椅子の後ろに人が居るのを気付かず伸びをして顎にタイガーアパカお見舞いする感じだろ
91不明なデバイスさん:2010/09/24(金) 17:50:00 ID:9vylxO/x
違う違う。深々とお辞儀して戻りざまに相手に頭突き
92不明なデバイスさん:2010/09/24(金) 21:57:57 ID:a26VgHjG
びっくり箱仕掛けて自分で驚いたみたいな
93不明なデバイスさん:2010/09/24(金) 22:22:19 ID:jO2S5+So
モニタアーム買ったことない初心者だ優しくしろ
G2420HDのモニタアームなんだけど
ピボットできて簡単に上下移動できるアームといったらプロの君らはどれチョイスしてくれるよ
値段は6000円まで位がいいです
おねがいします
94不明なデバイスさん:2010/09/24(金) 22:28:03 ID:wlfQFlEk
無い。
95不明なデバイスさん:2010/09/24(金) 22:31:10 ID:jO2S5+So
そこをなんとか
96不明なデバイスさん:2010/09/24(金) 22:39:14 ID:4wGrKh3R
実際無いから仕方ない
97不明なデバイスさん:2010/09/24(金) 23:14:27 ID:9vylxO/x
値段がなー。6Kで買えるのなんてサンコーとか問屋のしかないんじゃないの
98不明なデバイスさん:2010/09/24(金) 23:24:04 ID:Q4TVXVr/
工房の豪腕もあるな
シングル用のはちゃちすぎて買う気になれんがデュアル用はまだ使える
99不明なデバイスさん:2010/09/24(金) 23:25:40 ID:dyuV8Ll7
th-168はわー
100不明なデバイスさん:2010/09/24(金) 23:30:07 ID:5HePY7ZQ
そんな糞モニタ床にでもおいとけ
101不明なデバイスさん:2010/09/24(金) 23:47:47 ID:f5DlLbB7
TH-168はもう中古をオクで買うしかないよ。メーカーにすらないから
102不明なデバイスさん:2010/09/25(土) 00:41:10 ID:ACtwdK6m
>>93
ttp://www.youtube.com/watch?v=R8EL0qLSc20

これで良いのでは?
103不明なデバイスさん:2010/09/25(土) 02:15:45 ID:Zpe5b8jz
>>102
やっぱりそこたどりついちゃうかぁ
いや素人なりに調べた結果そこだったけど
ここの住人ならもっといいとこ知っんのかなっておもったけど
そこにやっぱなっちゃうかー
逆にそこが鉄板ってことみたいね
104不明なデバイスさん:2010/09/25(土) 03:49:08 ID:0cHBzaym
クランプ型じゃないし13000円のLXを買った方がいいな
105不明なデバイスさん:2010/09/25(土) 04:58:07 ID:fZ+6oCvm
旧型のLX安いよね
秋葉行くと12,000円くらいでたまに見る
106不明なデバイスさん:2010/09/25(土) 06:00:40 ID:iFPtt948
旧LXはもう1万以下じゃないと買う価値ないだろ
ルックスしょぼすぎ
107不明なデバイスさん:2010/09/25(土) 08:26:25 ID:joDCsE1V
>>102-103
どんなアームかと思ったらスタンドじゃねーか
それでいいならピボット対応モニタ買って、足だけ利用とか
ジャンクで足だけとさがせばいいんじゃね
108不明なデバイスさん:2010/09/25(土) 08:38:07 ID:bFH/ICuK
ツクモとかだとLXが1万8千円とかして吹く
109不明なデバイスさん:2010/09/25(土) 09:28:59 ID:wK+Rh6V/
99な・・・何考えているのかサッパリ分からないよな・・・
110不明なデバイスさん:2010/09/25(土) 18:15:17 ID:QiV8o7pr
新型LXを9000円台で買った俺は勝ち組だな。
111不明なデバイスさん:2010/09/25(土) 18:23:18 ID:87xUoGhT
>>75-85
新型LXを欠陥製品だとは言ってないよ。
ただ、アームを下にした状態でモニターをはずすと、アームが上に跳ね上がるといってるだけ。
もし、跳ね上がる軌道上に身体があったらえらいことになるよと注意喚起をしてるだけ。

気になるのであれば、もしくは、勉強のために知っておきたいのであれば、やってごらん?
まず、バネの入ってるアームを一番下の状態にする。そして、モニターをはずしてみ?
最後の4つ目のねじをはずす時、絶対に注意しろよ。

サルも木から落ちるっていうからね。「少なくともここにくる人は自分のケツぐらい自分で拭けるだろ。」なんて
書いてる奴こそ、注意しとけよ。
112不明なデバイスさん:2010/09/25(土) 18:26:15 ID:tbyvgTFE
>>110
俺8000円台で2本買った。
113不明なデバイスさん:2010/09/25(土) 18:26:35 ID:87xUoGhT
しかし、注意喚起しただけで、こいつバカじゃね?とかクレーマーとか言ってくるアホいるんだよなあw
そういや以前、ポールに初めからついてるリングのネジを使う前にちゃんと締めてなくて、
ずれ落ちてポールに傷がついたっていう書き込みに対しても、アホだのバカだの言ってる奴がいたな。

あれだって、同じミスしないように書いてくれてるのだろうけど、すぐにアホバカクレーマーとかね・・・。

このスレは底辺の小売業の連中が多いのかな。精神病んでる子が多すぎるわな。
114不明なデバイスさん:2010/09/25(土) 18:36:26 ID:iFPtt948
>>111
普通のまともな頭の持ち主なら、んなことわざわざ試さなくてもどういう結果になるか分かるっつの
濡れ猫を電子レンジで乾かしたら…ってのとほとんど同レベルww

「超強力、モニタアームの破壊力!!」とか実演ネタ動画でも作れば〜?
115不明なデバイスさん:2010/09/25(土) 18:37:15 ID:n2KVWjVd
このスレになってからyoutubeの動画あげまくってる例の店が必死なんだろw
116不明なデバイスさん:2010/09/25(土) 18:37:39 ID:fZ+6oCvm
またクレーマーかよ。>>81をやっちゃったアホなんだろ?
こんな外し方するのは頭の弱い奴だけだし
ネジ外す段階でアームが勃起したがってるのは手の感触でわかるっつーの
お前みたいな鈍感なサルにアームは早いよ
117不明なデバイスさん:2010/09/25(土) 18:41:41 ID:eSaL1XbK
もうお前ら触んなよ
118不明なデバイスさん:2010/09/25(土) 18:53:21 ID:QRwwYM2Q
>>113
みんながお前に同意するとでも思ったのか?
しかも、同意しなかったからと言って業者扱いか?
おまえの思考回路の方がおかしい。
119不明なデバイスさん:2010/09/25(土) 19:06:06 ID:x3hSRL3V
>>111
んな事、説明書に書いてあるじゃないか・・・機器を取り外す作業するときは一番上まで上げてね
じゃないとアッパー喰らいますよって

もしかして説明書読まずアッパー喰らって文句言ってんの?
120不明なデバイスさん:2010/09/25(土) 20:21:03 ID:+DSBUia1
>>116-119
書き込みがないときは全くないこのスレで一気にこんだけレスつくとか異常w
どんだけ必死なんだか。
121不明なデバイスさん:2010/09/25(土) 20:22:25 ID:+DSBUia1
>>114
発想がしょぼいね。ww一杯つけてるけど全然おもしろくないよ?笑いのツボみたいなのずれてんじゃね?
ま、がんばって動画でも作ってなよ。新型LXすら持ってないんだろうけどさ。
122不明なデバイスさん:2010/09/25(土) 20:31:38 ID:+DSBUia1
>>116
>ネジ外す段階でアームが勃起したがってるのは手の感触でわかるっつーの

お前本当にアーム持ってんの?モニター外すとき、考えてみ?
モニターが外れるんだから、モニターの重みがあるんだから、わからねえだろ。
もしかして、モニターを一人で外す力ないから二人係とかでやってたら笑うよ?

>>118
注意喚起してるだけだから、分かってるならスルーしたらいいのに。
ちょっとでもLXのことを悪く書かれると、食いついてくるなんてアホなんじゃね?
後さ、なんで思考回路の問題になるんだ?俺は、事実を書いてるだけだからな。
そうなりましたよって。

>>119
説明書に書いてあるだろって言えば、相手が黙るとでも思ってるのが、キチガイ小売業なんだよw
「もしかして説明書読まずアッパー喰らって文句言ってんの? 」って、くらう奴が出ないように書いてんだよ。
ここで俺がお前みたいなバカとやり取りしまくればしまくるほど、覚えてもらえるだろうっていう計算もある。


お前さ、アホのくせに偉そうにしてんじゃねえよ。
123不明なデバイスさん:2010/09/25(土) 20:35:55 ID:+DSBUia1
で、新型LXを持ってる奴は一人もいないため、アームを下側にしてモニターをはずすっていう作業を試した奴はいないとw
本当に持ってるなら、試してみろよ。

「んなことわざわざ試さなくてもどういう結果になるか分かる」頭を持ってるなら、
俺のレスなんてスルーできるわなw

わからないから、「濡れ猫を電子レンジで乾かしたら…ってのとほとんど同レベルww 」とか、
全然違うレベルの例えをして、笑えるんだろう?お前のこのスレでのたとえ、マジでずれてんだって・・・。


早くやってみろよ。やる道具がないなら、ああだこうだと文句いっとけ。
124不明なデバイスさん:2010/09/25(土) 20:39:39 ID:+DSBUia1
なんかこのスレまじで一匹頭のおかしいのがいるな。
アホでマヌケだけど、他人から賢く見られたいっていう願望が強いんだろうね。

やたらと、「そんなことはちょっと考えればわかること」、「説明書ぐらい読め」、
「普通の思考回路があれば」などなどw

まるで自分自身に対する戒めで書いてるようにしか見えん。

そういえば、以前も、デュアルディスプレイ用のアームで、上下にできるできないの論争で、
断定口調で決め付けてたほうが、コテンパンに潰されてたっけww
そいつじゃねえの?
125不明なデバイスさん:2010/09/25(土) 20:42:17 ID:O+N1DHdQ
注意喚起してるだけなんだよね?なら自分にレスがついてもスルーすればいいんじゃないの?

っ同じ穴の狢
126不明なデバイスさん:2010/09/25(土) 20:44:56 ID:fZ+6oCvm
わざわざID変えてご苦労なこった
127不明なデバイスさん:2010/09/25(土) 21:30:33 ID:nZWJRerL
擁護発言が全く無いのが素晴らしい。
128不明なデバイスさん:2010/09/25(土) 21:30:39 ID:vjOwenSH
実に下らん流れだ
129不明なデバイスさん:2010/09/25(土) 21:40:48 ID:+DSBUia1
>>125
注意喚起の意味わかってる?やっぱり、アホなのかな?

>>126
ID変わっただけだよ。お前がいつもやってることと一緒にすんなよ。

>>127
お前と同じキチガイだらけだからな。後、俺が自演なんてしていないという証拠でもある。

130不明なデバイスさん:2010/09/25(土) 23:30:29 ID:x3hSRL3V
俺が思うに言い方が悪いんだと思うw
131不明なデバイスさん:2010/09/25(土) 23:58:29 ID:xJn5H/ip
言い方は悪くない
そう受け取る側に問題がある

と噛み付かれるよw
132不明なデバイスさん:2010/09/26(日) 01:24:47 ID:uv+yhB7a
>>124
おまえ自分の事を言っているだろう。俺にはそう聞こえるよ。
要するに、自分は他人に利口だと思われないと我慢できないんだな。
でも、このスレでがんばっても無理だと思うよ。そろそろ気付けよ。
133不明なデバイスさん:2010/09/26(日) 03:20:33 ID:7yI2Ys/d
IDが真っ赤という時点で馬鹿だと判るのに
134不明なデバイスさん:2010/09/26(日) 03:27:06 ID:a02nwO+o
このスレに1匹明らかにID変えて書き込みしてる頭おかしい奴がいるのは確かだな

135不明なデバイスさん:2010/09/26(日) 07:07:56 ID:QerH/Z2k
遂に発症しましたか
136不明なデバイスさん:2010/09/26(日) 10:31:01 ID:9HsUt6tP
>>120の書き込みで「オウフwwどんだけ必死ww」みたいなこと言ってるのに実は自分が一番必死な件について感想を聞いて見たい。
137不明なデバイスさん:2010/09/26(日) 11:20:56 ID:DJGDtZVY
説明書に危険ですって書かれてることやって「危ねえじゃねえか、コラ!」ってキレる奴の対処ってどうすればいいんだ?
書いてなかったら当然キレるし、書いてあってもキレるんじゃ企業側としてはどうしようもないよな
注意喚起してるって言うがこのスレでLX知った奴で説明書読まないような奴は買ったら問題(アームアッパー喰らうとか)がない限りもうこのスレ見ないだろ
それにこのスレが1000まで行ったら結局これから新規で買う人は見ないだろう(LX買うから過去スレ全部見たぜって人いたらごめん)、テンプレに入れとけという書き込みもないし
注意喚起にしては不十分じゃない?
138不明なデバイスさん:2010/09/26(日) 11:53:41 ID:vi+7vYAk
注意喚起なんてゴネたいだけのこじ付けなんだから
基地外相手に意味を求めたってしょうがないだろ
139不明なデバイスさん:2010/09/26(日) 12:06:08 ID:Ls2k691U
LXの魅力と言えばスムーズ動作&上下可動だけど、エクステンションが容易に追加できるのも大きいね。
と、普段は半固定だけどエクステンション5本追加して満足してる俺が言ってみる。
140不明なデバイスさん:2010/09/26(日) 19:25:34 ID:2qmUC+gv
5本はねーよww
机割れるんじゃね
141不明なデバイスさん:2010/09/26(日) 19:39:11 ID:TVc2wldI
3本追加の4本で机に多少めり込むよ
これ以上やると机がひっくり返るかも
142不明なデバイスさん:2010/09/26(日) 19:41:48 ID:dzYTFWeb
そういう使い方をするなら布とかをはさむでしょ女子高生
14358:2010/09/26(日) 19:52:37 ID:yT0XzaIO
いや、使い方次第でいける。
今目の前にあるRDT261WH乗っけたLX、エレクタもどきのポールで十分支えているからねぇ
(エレクタもどきの一番下の段、UPS4台置いてあるが...)
144不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 04:18:01 ID:P8pTQm4w
どんな使い方したらエクステ5本も必要なの?
145不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 14:17:09 ID:+Gee1Eow
スレをチラッと見て、深く考えずにLXを買った。
仮住まいのアパートのダイニングテーブル、クランプでは
挟めなかったのでドリルで8mmの穴を一発。
結果、大満足です。もっと早く買ってれば良かった。
146不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 18:19:43 ID:SLYf+cN2
先週、IOにLX注文したけど入荷連絡も予定もこねえ
ラック組む関係があるから見通し立てたいんだけど…

もしかして入荷待ちって入荷するまで連絡来ない?
(入荷予定の途中経過は一切無し?)
147不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 18:50:32 ID:47TUZAi0
>>146
俺は尼でLXヅアル注文したけど1週間ぐらい掛かった気がする
っつーか取り寄せ品って入荷するまで基本連絡ないだろw
148不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 20:36:46 ID:Bn6qeexx
>>146
出荷まで連絡こなかったよ。
149不明なデバイスさん:2010/09/27(月) 21:51:56 ID:ocGfVUOS
16日注文のioからLX出荷メールが来た。wktk
150不明なデバイスさん:2010/09/28(火) 03:05:00 ID:W7C86kqH
>>149ががっかりしますように
151不明なデバイスさん:2010/09/28(火) 06:56:15 ID:k3btJgt4
HPのほうが安くない?
旧型とはいえ
152不明なデバイスさん:2010/09/29(水) 16:56:40 ID:upOTcScA
LX買う
いま最安はいくらでどこが売ってる?
13000円ぐらいか
153不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 14:43:17 ID:5p6IBUn4
LXに三菱の232WX付けようとしたら付属のネジが長さ足りないから
長いネジ買ってきて付けたんだけどこういうもんなの?
154不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 15:20:11 ID:bf/f/bLt
>>153
232WX側のネジでも届かないの?
155不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 22:00:33 ID:y5IH8AZJ
長すぎるネジで液晶画面突き破った奴が居たな昔(ーー;)
156不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 23:13:12 ID:NiKWU8jh
机に転がしたネジで伏せた液晶割った奴もいたよな
157不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 23:18:00 ID:5r+fGmaf
>>155
想像したらワロタw
158不明なデバイスさん:2010/09/30(木) 23:35:34 ID:XBDkEN5g
通常「VESA75」と呼ばれる規格ではネジ穴の数は4、ネジ穴の間隔は75mm、使用するネジはM4(直径4mmのミリ規格ネジ)の10mmの長さのものと決められています。
「VESA100」の規格ではネジ穴の数は4、ネジ穴の間隔は100mm、使用するネジはM4(直径4mmのミリ規格ネジ)の10mmの長さのものと決められています
159不明なデバイスさん:2010/10/01(金) 04:04:26 ID:cnh79C0C
>>154
届いたorz
なんで気づかなかったんだろう・・・
てか有名な購入店に聞いたら別途購入って言われたから言われるがままに買ってきたんだけどね

>>158
10mmでは絶対に届かないなぁ
160不明なデバイスさん:2010/10/01(金) 05:11:03 ID:WTiIOqWq
>>159
近頃はプロとアマの区別が曖昧だからな。
店員の誰もがベストなアドバイスをしてくれるとは限らない・・・
161不明なデバイスさん:2010/10/01(金) 07:09:44 ID:q1fDPOsK
>>159
ねじ穴につまようじ突っ込んで深さ計れ
162不明なデバイスさん:2010/10/01(金) 07:45:46 ID:B/7KFPKI
>>153
ん??
232WX-Sだけど問題なく装着したが・・・
163不明なデバイスさん:2010/10/01(金) 13:50:57 ID:ji9kBBRs
つまようじ突っ込んで折るなよw
164不明なデバイスさん:2010/10/01(金) 14:58:34 ID:cnh79C0C
>>162
正確に言うと俺も232WX-S
なんでだろ?俺何か間違ってるのかな・・・

モニタの金具まで感覚的に7mmあるし、LXの金具挟んだら9mmってとこでしょ
LX付属の10mmネジじゃ届かないんだけど

232WX-S付属の14mmネジで3山分くらい回せてる感じ
165不明なデバイスさん:2010/10/01(金) 23:54:14 ID:mYs4ZJdz
ttp://www.livecreator.co.jp/menu_vesa01.html

ネジ穴の深さが10mmってことだろ
166不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 00:41:27 ID:npzY/JGU
おまえらのネットワーク力で
エルゴトロンの最安を教えてくれ

結局送料やら代引きやら振り込みやらで
決めかれらんねーんだよ!!
167不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 00:44:01 ID:npzY/JGU
ごめん
アマゾンの高いのみながら高圧的になってしまった
沖縄なんです
那覇じゃないけど離島値段のとこもあったり
全国同等だったりでカリカリしてるんです

2日前に病院生活から退院して病院で使ってたエルゴトロンのLXに感動したんです
168不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 00:52:24 ID:TJ16IFWg
沖縄で買えばいいのでは?
169不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 00:52:57 ID:iwovGOXk
すぐ手に入れられて送料考えたくないならAmazon一択だろ。
170不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 01:09:18 ID:qjMd/3EW
ttp://jisaku.155cm.com/src/1285949231_0da8d89cd826652ecad65806f957f7886f93bed9.jpg

画像の赤の部分が短いものを探しています。今のところ8cmぐらいしかないのですが
もっと短いものを見かけたかたいらっしゃいますか?
171不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 20:27:15 ID:ex++DHvJ
>>170
そこの長さだけならアルファーテックのPS4シリーズが64ミリだけど、何が目的かを言ったほうがいいのでは?
172不明なデバイスさん:2010/10/02(土) 22:21:22 ID:qjMd/3EW
>>171
レスありがとうございます。crtの前に液晶を並べたいので短いものを探していました。
173不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 06:02:20 ID:zJj066B3
初めてモニターアーム買ったよ(LX)
DELL AW2310だから結構使いやすいスタンド付いてきてたけど感動した
動画上げまくりのあそこしか安いところ見つけられなかったからそこにしたが8000円くらいで買った人居るのか
174不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 18:20:09 ID:Az2yF3KC
>>173

8000円で売っている所なんてあるの?
あったとしても、普通の店ではないわな。
あと、考えられるとしたら損得抜きの特別セールぐらいか?

買った後では、どっちみち後の祭りか・・・
175不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 20:14:27 ID:xwTtDUTk
>買った後では、どっちみち後の祭りか・・・

意味わからんww
176不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 20:17:25 ID:Zis02umb
後悔先に立たずと言いたかったんだろうw
177不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 20:32:17 ID:4vCKpux0
>>176
全然合ってないんですけどw
178不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 20:32:19 ID:xwTtDUTk
なんで、安く買えた人間が後悔すんの?
どっちみち後の祭りか・・・ だけだったら、意味わかるんだけど、
買った後ではって書いてあって意味わからんのだけど。

俺は8000円台で買ったけど、後悔どころか嬉しかったぞ??
179不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 20:51:07 ID:UaZkmNc2
8,000円より高い所で買ってしまったから、後の祭って事なんじゃないの?
180不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 20:55:00 ID:qyUaIveP
>>178
なんか変だぞ。
”動画上げまくりのあそこ”って8000円台で買えるのか?
>>173は、”8000円台で買える所を見つけられなかった”と言っている思うが?
181不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 20:58:34 ID:4vCKpux0
もうみんな落ち着けよ
182173:2010/10/03(日) 21:03:13 ID:zJj066B3
文章が変でしたね
私はもちろん8,000円では買えてません
183不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 21:42:25 ID:lZjfDz1M
>>178
で、どこで8000円台で買えたん?
184不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 21:46:47 ID:WdULC2H5
>>179
8000円で買えなかったから、後の祭りなんでしょ?
買った後ではって、まるで自分が8000円で買ったみたいじゃない。
だから意味わからんって言われてんでしょw
185不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 22:22:24 ID:JyPnJTBS
>>184
文脈から推測すると
買った後ではの前に世界のアームで買ったのはすぐ分かると思うけどね
186不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 22:40:40 ID:WdULC2H5
174 :不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 18:20:09 ID:Az2yF3KC
>>173

8000円で売っている所なんてあるの?
あったとしても、普通の店ではないわな。
あと、考えられるとしたら損得抜きの特別セールぐらいか?

買った後では、どっちみち後の祭りか・・・



誰かこの↑のレスの中に、「買った後ではの前に世界のアームで買ったのはすぐ分かる」人はいらっしゃいませんかー?
187不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 23:14:32 ID:3BamKIrz
この論争に、頭がついていけない・・・のは俺だけか?
188不明なデバイスさん:2010/10/03(日) 23:27:33 ID:HuyKiWLP
ARM-22P40買ったけど、アームに角度付けられない・・・
無理矢理角度つけても元に戻っちゃうし、ネジ締めても固定されない
これどうやって調整したらいいんですか?
189不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 01:16:58 ID:xR60WluF
>>186
お前の言ってる意味わからん。

普通に今の値段で買った。
昔は8000円で買った人もいるのか。
買ったあとで8000円の店見つけても後の祭り。

何が理解できなかったの?
「後の祭り」って言葉知らないの?
190不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 02:49:58 ID:ZbCXJFNt
このスレの情弱じゃあ、アイオーの13000円前後が最も安い部類だろうな。
まあ、それでもこのスレじゃあ、安く買えたほうになるかw


俺は8000円台で3本仕込んだLXで、トロイカ体制を構築してるがな。

7000円台で買える店があるんじゃないのかと思って、クアトロン体制にするのはまだ我慢しておるよ。
191不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 03:13:06 ID:JLbS26VG
15000円で新型2本買って別に後悔もしてない俺の勝ちかな
192不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 03:15:58 ID:kl9Fc1NC
>>190
千円差ぐらいで我慢するのは精神衛生上良くないんじゃないか?
・・・
あっ!そういうことか。。。お気の毒です。
193不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 03:48:16 ID:t6IIbMFj
>>186
>>173から続けて読めばごく自然に分かるわ
194不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 03:53:19 ID:xw1wkB17
結局、8000円で買ったとか言って悦にひたってるだけだろ

>>190なんか馬鹿のきわみ

トロイカ体制w クアトロン体制だってさ
195不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 09:44:19 ID:hL3IRxUK
新lxはメタルラックのポールに生やせますか?
旧lxの情報しか見つからなくて……
回答お待ちしてます。
196不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 10:45:46 ID:xw1wkB17
トロイカなら生やせるw
197不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 10:50:06 ID:JLbS26VG
つか、新型LX用の長いポール出してくんねーかな
現状の短いのだとやっぱ今ひとつモニタのポジショニング範囲が狭くなる
198不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 11:17:14 ID:wjVTt4xc
LXがマッチする机出してほしい
199不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 14:09:44 ID:ARYRRaY/
LXが似合う男になってから言え
200不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 14:42:36 ID:iLpVMt1j
>>195
生やせるよ。俺買って付けたばっかりだし。

メタルラックにスリーブ付けて、アームのポールを挿して、
上からスリーブを逆向きに差し込むだけ。
なので、アームを生やすためにスリーブが2セット必要になるから
足りなさそうなら予め買っておくよろし
201不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 16:18:38 ID:Fq1ipzNP
便乗で質問なんですが
アームを生やすメタルラックの径は19mmでは不可能でしょうか?
202不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 16:33:21 ID:xw1wkB17
クアトロ体制なら可能だよw
203不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 18:32:03 ID:rrA8Ypl4
ここはどう考えても某有名な業者のオンステージになってしまったな
204不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 19:24:47 ID:CASNobit
そうか?
205不明なデバイスさん:2010/10/04(月) 20:38:45 ID:DBevsmRv
19mmは諦めれ
歪んで棚丸ごと倒壊するぞ(ーー;)
206不明なデバイスさん:2010/10/05(火) 08:35:56 ID:T6QsOIQA

情  弱  という死語をいつまでも使ってる奴って、

単に語彙が乏しいか、頭が弱いか、のどっちかにしか見えんわ。()爆
207不明なデバイスさん:2010/10/05(火) 08:38:01 ID:Hnv3E4iF
クアトロンよりはマシなんです

by トロイカ体制w
208不明なデバイスさん:2010/10/05(火) 14:36:09 ID:QpSUPzHy
何方かDN-ARM192の寸法を教えて頂けないでしょうか?

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1183179.jpg
@ベース部、取り付け面から下方向(取り付けクランプ)の寸法
 (設置面から机の厚みを含むY型のクランプの端までの高さ寸法)

Aベース部、取り付け面の外側からRが付いている、手前までの寸法

宜しくお願いします。
209不明なデバイスさん:2010/10/05(火) 18:43:16 ID:2ZzOmv5l
キングギドラじゃないのか
210不明なデバイスさん:2010/10/05(火) 19:25:43 ID:Hnv3E4iF
トロイカだろ
211不明なデバイスさん:2010/10/05(火) 22:52:22 ID:ElZjB1vF
AMD/ATi使ってマルチモニタならHydravisionなんだからキングギドラの方が近いな
212不明なデバイスさん:2010/10/06(水) 03:05:57 ID:WwhJuPW3
トロイカのせいでLX3本で使用できなくなったじゃないか
213不明なデバイスさん:2010/10/06(水) 14:35:26 ID:KFhej1QD
もう>>190は出てこないのだろうか?

>俺は8000円台で3本仕込んだLXで、トロイカ体制を構築してるがな。

この名言をもう一度聞きたい

あぁ トロイカ
214不明なデバイスさん:2010/10/07(木) 08:13:25 ID:hHaguFPI
>>200
ありがとうございます!無事生えました!
215不明なデバイスさん:2010/10/07(木) 08:46:58 ID:rdm/vSrW
>>208
1、10cm
2、設置している場所の関係で測定できなかったけど、たぶん10cmを
少し超えるくらいかと
216208:2010/10/07(木) 13:51:14 ID:xdAUErXu
>>215
有難うございます。ちなみに机の厚みは何mmでしょうか?
217不明なデバイスさん:2010/10/07(木) 14:51:09 ID:rdm/vSrW
>>216
25mm。念のため12mmの板を下に挟んでる
218不明なデバイスさん:2010/10/07(木) 14:52:37 ID:rd3oTH9e
12,756.274 km
219208:2010/10/08(金) 11:29:46 ID:b15DW/1U
>>217
有難うございます。
220不明なデバイスさん:2010/10/09(土) 16:02:14 ID:5sozkRHv
なんか最近、サイズとかの実用的な質問や解答が増えて
馬鹿な煽りとか激減したね
221不明なデバイスさん:2010/10/09(土) 16:33:10 ID:Lli08Zxg
末期症状だな…
222不明なデバイスさん:2010/10/09(土) 16:37:33 ID:2yGg30m0
いや、非常に良くなってきたんだろうがw
223不明なデバイスさん:2010/10/10(日) 13:30:53 ID:59BX3p3s
元々バカな煽りしてる奴は一人だったのかもしれないよID変えて書き込んでるバカね。
224不明なデバイスさん:2010/10/10(日) 16:54:44 ID:iIhN9zMU
トロイカとか言ってたやつがそれかw
225不明なデバイスさん:2010/10/10(日) 17:34:35 ID:xKo63pC6
.
226不明なデバイスさん:2010/10/10(日) 21:37:48 ID:kHIWTfrX
見た目がオサレな割にけっこう良さそう
http://www.flomonitorarm.com/
227不明なデバイスさん:2010/10/10(日) 21:49:40 ID:F38l7nd8
うーん?
どうにも見た目だけって感じだが…
228不明なデバイスさん:2010/10/10(日) 22:13:58 ID:kHIWTfrX
見た目の割には稼働域が広いなぁと思ったんだ…
229不明なデバイスさん:2010/10/12(火) 07:20:27 ID:zxIKKy+H
旧型LXはサンドペーパーで削って下向きにする改造ができたけど、
新型LXで下向きにする改造ってできるんですかね?

旧型LXを改造した人はそれで満足しきって、新型LXに対しては興味ないのですか?
230不明なデバイスさん:2010/10/12(火) 07:26:31 ID:mbCT/VuK
>>226
クロームならいいけどシルバーはちゃっちい感じがするな
231不明なデバイスさん:2010/10/12(火) 07:30:29 ID:obCxVXx/
229が買って試せば?
232不明なデバイスさん:2010/10/12(火) 15:09:17 ID:BNr2pbKG
質問です。

RDT231wmを横置きで縦に二枚装着できるアームを探しているのですが、机に噛ませて使うとして、勝手にずり下がったり向きが変わらないものでオススメは何でしょう。
233不明なデバイスさん:2010/10/12(火) 19:59:40 ID:7uuyzyaG
サンコーの縦二段くらいじゃね?
エルゴトロンのはたけーよ( ̄▽ ̄)
234不明なデバイスさん:2010/10/12(火) 21:00:44 ID:BNr2pbKG
>>233
アドバイスありがとう。
wikiやWEBサイト見てるのだけど、サンコーの二段って四軸デュアルスタンドでしょうか?それともくねくね八軸とかのことですか?
仕組みを見るにくねくねは縦には装着できなさそうですよね。。。
235不明なデバイスさん:2010/10/12(火) 21:56:07 ID:qcugCmnb
>>229
可能
↓の旧型のように黄色丸の部分は削りにくいので、俺はその上の突起(ストッパー)をグラインダで切除した
http://pc.usy.jp/wiki/index.php?plugin=attach&refer=Monitor%2F%A5%E2%A5%CB%A5%BF%A1%BC%A5%A2%A1%BC%A5%E0&openfile=920-5.jpg
ねじりの許容角度とお辞儀については気にしてはいけない
236不明なデバイスさん:2010/10/13(水) 09:21:08 ID:kFQ3EIOm
237不明なデバイスさん:2010/10/13(水) 09:22:01 ID:+wIN+6TM
>>235
どこまで下向きにできました?
その結果、お辞儀とかするようになったんですかね?

垂れ下がってお辞儀するようならさすがに改造は躊躇します。
238不明なデバイスさん:2010/10/13(水) 09:28:08 ID:+wIN+6TM
今、新型LXを確認したんですが、突起ってのは黒いプラスティック?みたいな感じのほうのことですか?
シルバーの鉄っぽいのは硬くてやりにくいということですか?
239不明なデバイスさん:2010/10/13(水) 12:11:44 ID:Zbe0aD8o
質問ばっかりだね、働け
240不明なデバイスさん:2010/10/13(水) 19:27:19 ID:/81T4S1H
>>239
くだらねえ煽りしてんじゃねえよ、ハゲ。
241不明なデバイスさん:2010/10/13(水) 19:44:05 ID:gUS3ZT5p
>>239はトロイカ
242不明なデバイスさん:2010/10/13(水) 19:51:02 ID:lWk5k/0Z
必死だなw
243不明なデバイスさん:2010/10/13(水) 19:56:42 ID:7WhFgWcC
さて、このスレ最初の方で出てきたサンワサプライのアームを注文してみた。
konozamaらなきゃいいけどw
244不明なデバイスさん:2010/10/13(水) 23:43:55 ID:TwNNqOVZ
>>237
鉛直から下向きに40°傾けて使ってる(DELLのU2410)
それ以上は知らんが、軽いモニタならバネの反力で十分傾けられない可能性がある
お辞儀は下向きにする分には問題無かったわ

これで躊躇が無くなるなら実際にやってみ
加工は削りやすい方を削ればいいだけ
245不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 01:18:59 ID:MGskFf1c
1万円以下の安いアームの話題を扱うスレって
どっかにないですか?
なんかここで話に出てくるのはおいらにゃ高級すぎて。
246不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 01:27:03 ID:TLLpEgkp
エルゴトロン以外用のスレがあるけど向こうは過疎ってるし
そのエルゴトロンの旧LXが12000円だからそんなに変わらないしな
247不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 01:46:03 ID:lHBrZygX
同じ板にちゃんとあるだろホレ

【LXMX以外】液晶モニタの格安アームを語る
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1268300659/
248不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 03:01:55 ID:W9rqD/Hz
実際エルゴトロンのコスパは破壊的だよ
話題が一気に集約してる現状を踏まえても
他メーカーが人柱的な扱いになる
量産体制が整ったりしたらかなり他メーカーでもできそうな
単純な感じだけど需要がなぁ
249不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 04:10:34 ID:C+Gl7jVF
中国産だけど見た目は問題なかった
250不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 05:50:27 ID:cHfCfcpz
典型的な業者スレ
251不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 07:11:47 ID:M7T/0e3Y
>>248
需要があっても、もう遅いと思う。
単純だからこそ、他メーカーが同性能の製品を
特許に触れないで安く作るのは難しい?
252不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 07:36:44 ID:RF+ZBd8I
>>244
写真みせて。この改造はもう元には戻せないから100%確実にやらんと駄目だから。

グラインダーってのを調べたんだけど、↓みたいなの買えばいいんかな?
http://www.amazon.co.jp/dp/B0029DP736/

これって削る部分の1センチもない隙間に入りそうにないんだけど・・・。

こういった工作とかしたことないから全く判らん。
253不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 09:09:19 ID:8w17ADtQ
>>252
普通、棒ヤスリつかうだろ。
254不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 09:10:56 ID:+6cZq4GA

上海丼屋さんからワイヤーラックに逆さ吊りできる奴買った

30インチにはムリだった\(^o^)/
255不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 09:32:08 ID:RF+ZBd8I
土日にする予定だけど、棒ヤスリ買えばいいんだな?
この手の作業したことないから全くわからん。

新型LXは黒いほう(プラスティックと思ってたけど、触ったら鉄のようだった)を
削ればいいみたいだけど、棒ヤスリでけずれるんか?
256不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 09:36:28 ID:uk8h9SEU
世界の角度調整の金具ってなんであんな高いんだ?
257不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 09:38:13 ID:RF+ZBd8I
しかし、これ削ったら確実に下方向へ向けられるのだろうか?
この出っ張りの部分だけが下向きにできないようにする為のストッパーなのだろうか?
また削ることによって全体の強度が落ちたりすることはないのだろうか?
258不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 09:51:22 ID:iy4QV0IY
なんでそんなに偉そうに教えて君できるの?
ゆとり真っ只中?
259不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 10:31:13 ID:W9rqD/Hz
>>258
クアトロは黙ってろw
260不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 10:59:19 ID:qH7U6BoG
新型LX持ってない奴が、新型LX持ってて改造したい奴に絡んでるようだな。
いや違うか。新型LXを改造されちゃあ、金具が売れなくなり困る奴が絡んでるのか?
261不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 12:21:16 ID:iy4QV0IY
明日になるまで教えて君出てこないんだよね
ID変えちゃったからw
262不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 12:23:11 ID:jBUvggm0
ID:iy4QV0IY
263不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 12:29:55 ID:FzgJhaTa
話ぶったぎってすまん
エルゴトロン / LXデスクマウントLCDアームのブラックが欲しいんだけど、安値で手に入るところ知りませんか?
13000円前後のところは完売してて、2万ぐらいで売ってるところしか見当たらないんですわ。
264不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 12:42:44 ID:FzgJhaTa
ごめん。見つかった。
265不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 14:00:54 ID:W9rqD/Hz
どこで買ったの?
266不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 19:10:25 ID:17v4us1m
>>256
前スレあたりで考察してる人がいたが、機能の割に無駄に凝った設計&製造工程踏んでいるかららしい。
あれだけしっかりした作りなら高くもなるわって話だった。
あと、小ロットだからコストダウン出来ない。
267不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 22:17:52 ID:Lh/kj9uy
エルゴトロンはテーゾーンで安売りしとるよ( ̄▽ ̄)
液晶とセットならさらに3000円オフ
268不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 22:38:49 ID:nO+Gqd5h
そんなどうでもいい話より写真まだ撮れないんですか?
他に大した能もないのに少しは人の役に立ったらどうですか?
269不明なデバイスさん:2010/10/14(木) 22:43:25 ID:iy4QV0IY
えっ…うん…ごめん
270不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 07:33:18 ID:OxAhxK0D
>>266
お前、アホやなあ。
あの金具がどれほどエルゴトロンの機能をスポイルしてしまうか、全くわかってねえw
あの店はエルゴトロン愛で溢れてるくせに、あんなもん作ってるとかw
アンビバレントっつうやつ?

あの店がとるべき行動は、あんな金具を作るのではなく、LXのモニターをつける部分を
ヤスリで削ったりする直接改造のほうだろ。直接改造を3,000円とかでやりますなら需要あると思うがな。
271不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 07:44:43 ID:UxLti22n
店単体で製品の機能/性能を保証する能力が無いから無理
272不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 08:54:28 ID:5HFvs7A3
というより、
エルゴトロンとなにがしかの契約をしないとやばいんじゃないの?
もぐりの業者でもあるまいし・・・
273不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 09:01:25 ID:5HFvs7A3
付け加えると、
店で改造した製品を勝手に売るのはまずいと思う。
客に一旦売った製品の改造を受けるのは有りかも知れないけど、
まあ、それもあやふやだけど・・・
274不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 09:31:36 ID:kPxeVoiM
世界のアームは一応、日本のエルゴトロン販売では上位のほうで、他の小売店とは若干ポジションが違うっぽい。
それなりに販売してきてんじゃねえの?

店長の小遣い稼ぎでやればええのにな。ニッパツの子会社なんだし、楽にできるだろ。
275不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 10:01:57 ID:UxLti22n
製品保証が効かなくなるのと
加工傷やお辞儀クレームへの対処考えたらめんどくさくて仕事ではやれないよ
276不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 10:08:11 ID:pad6vnLU
削っても真下までは向かないところがネックだな
あのバネあってこそのLXだが
277不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 12:23:55 ID:jezjb00m
旧型LXって下方向へは何度まで削れるんだろ?
wikiを見ると、90度のばねを使っている場合が多いから、下方向へは30度まで削りましたって書き込みがあるけど。
30度までだと寝ながら使用できるんだろうか?
278不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 12:48:20 ID:4XlBfjOZ
障害者用器具でも探した方がいいんじゃねーの
279245:2010/10/15(金) 15:56:17 ID:rNUyLmJB
>>247
あ、ほんとだ、どうもです。
てか、ここのスレタイに【LXMXのみ】とか付けてくりょ。
280不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 20:29:29 ID:FwigKzPP
そうだな
281不明なデバイスさん:2010/10/15(金) 22:06:50 ID:lOscccOs
>>279
正論すぎて困る
282不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 04:03:53 ID:IrOXjLbn
>>270
あの金具買うような輩は重度の寝PC愛好家だろうから、ほとんど真下に向けっぱなしにすると思うし(実際、俺もそうだし)
そういう人にとっては、正面向かせた時の可動域がスポイルされるのは、それほど欠点にはならないかも


>>277
俺は旧LXのストッパーを削るんでなくペンチで外側に曲げて真下まで向くようにしたけど、手を離すと50度程度まで戻ってしまったな
チルトの締め具合やモニタ重量で変わると思うけど、完全に真下キープは無理だと思う

リクライニングベッドとか使える環境ならば、真下まで向かせなくても寝PC出来るんじゃないかな(その場合、モニタは腹あたりの上部にくるかな)
まあ、真下向きが一番楽なのは確かだけどね
浅い傾きで寝PCすると、首が猛烈に凝るので注意(モニタを正面で捉える目線に、身体は無意識に合わせようとする)
283不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 09:11:35 ID:GSP8VCbW
>>282
旧型LXの改造とどこまで傾いたかの写真、うpして。
明日旧型LXが手元に届くんで改造する予定。
284不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 12:39:15 ID:3JR+Tlj2
それくらいしか能がないんだから?
285282:2010/10/16(土) 12:49:18 ID:IrOXjLbn
>>283
うpるのは面倒くせえ

自分が曲げた部分は>>235の画像で言うと黄色で囲ってる部分ではなくて、その上にある内側に曲がってる一対の出っ張り
ここをペンチでつまんで腕力で外側に開かせると、ストッパーと完全に非干渉になるから限界の90度までいくようになる
ちなみに再度、内側に曲げればデフォルトの無改造状態に戻せる←(>>283には重要か)
俺は作業初めてから3分位で出来たけど、うまくつまめないともっと時間かかるかも(けっこう腕力使う)

286不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 14:14:07 ID:HyhKPWxW
>>285
サンクス。
再度元に戻せるってのが良いと思う。
しかし、よくそんな技思いついたね。

届いたらまた聞くかもしれん。
287不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 14:22:09 ID:HyhKPWxW
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc004890.jpg

ここであってる?
288不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 16:39:21 ID:X8E7j0/Z
両方だろjk
289不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 16:56:27 ID:HyhKPWxW
>>288
え?

>自分が曲げた部分は>>235の画像で言うと黄色で囲ってる部分ではなくて、

と、書いてあるが?

両方曲げたら、同じ箇所になると思うがw

何が、jkなんだよ?
290不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 17:16:29 ID:wZZT0Ca/
片方だけなら角度かわらんだろう。
構造理解してる?
大体赤い部分と黄色い部分どう考えればおなじになるんだよ。
黄色い方のストッパーを両方削りとる方法でも、赤い方のストッパーにかかる爪を広げる方法でも
軸の両サイド加工しないと結局ひっかるだろ?
291不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 17:24:09 ID:HyhKPWxW
じゃあ、なぜ、「自分が曲げた部分は>>235の画像で言うと黄色で囲ってる部分ではなくて」と書いてあるんだ?

普通に考えて、両方曲げたら、曲げる前の状態と同じ場所になるだろ。
両方を反対方向に曲げたら重ならないが、同じ位置同士にあるものなら、一方だけを曲げたらいいだろ。

っつうか、お前は、>>285か?
もし、>>285じゃないなら、すっこんでろ。
>>285だったら、俺が間違ってたと素直に謝るよ。多分、お前は>>285じゃないし、間違ってるだろうけどな。
292不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 17:26:22 ID:HyhKPWxW
だいたいな、黄色のほうなんてどうやってペンチで曲げられるんだよw
お前こそ構造わかってんのか?
293不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 18:35:24 ID:rFmuTFw5
ttp://www.wintechno.co.jp/shopping/?pid=1277358846-316133&ca=12
↑のWIN TECHNOの製品のようなその場でモニタを寝かせられるアームを探しています
コレでもいいのですが少しお高いのでもう少し手頃な製品をご存じでしたら教えてもらえないでしょうか
294不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 18:44:02 ID:mqILjMmO
>>293
ttp://nippan3.shop21.makeshop.jp/shopdetail/004008000031/
これでいいんじゃない?
VESA75mmだから、変換プレートも必要かな?
295不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 21:47:51 ID:962tVEAF
SANWAのCR-LA1003届いた。
MDT242WGに使用。

長方形の箱に4つ小箱が入っていて、その一番小さい箱に紙ぺらの説明書。
アーム部品以外は六角の小さいのと大きいのが一つずつ付属。
付属ネジは手回し可能なタイプで、絞め込むのにコインとかをハメる溝アリ。

平行リンクのある二の腕部分の外装はプラ。
組み立ては各関節がワンタッチではまるので楽だった。
クランプはルミナスメタルラックのウッドシェルフに固定。

バネはかなりきつく絞めないとじわっと落ちるので、それなりに大変だった。
モニタに一番近い関節はボールジョイントで、これも相当絞め込まないとお辞儀する。
この部分の上下はあまりしない方がよさげで、元々あまり下にも向かないから、寝PC向けにはNG。

全体の上下と前後移動は、特にグリスアップなどしなくても割と快適。
ポールへの固定部分は、アームは差し込んであるだけで、公式の写真で見える黒いパーツでそれ以上下に落ちないようにしてあるだけ。
調整はそこを緩めてということらしい。

印象としてはちょい劣化LXというイメージ。
見た目は悪くないし、性能もまあまあだと思うが、LXの方がいいんじゃね? と言われたら、そうだろうなとしか答えられない。
ネック部分以外はLXと同等と思ってよさげ。
296不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 22:23:56 ID:wZZT0Ca/
おいおいw
これ横に走ってるシルバーの筒の部分が回転軸だってことはわかってるよな?
でそれにバネが巻き付いてるわけだ
オレは285じゃないけど、実際爪広げて使ってるんだわ。
黄色い方はグラインダーで削り取るんだよ。ペンチで加工出来ないよ
今回は黄色いところをグラインダーで削りづらくなってるから、赤いところをひろげる
結果元に戻せるしウマー!ってことだろ
黄色いところと赤いところがぶつかってストッパーになるんだぞ
297不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 22:38:58 ID:wZZT0Ca/
ttp://up3.viploader.net/pc/src/vlpc004896.jpg

赤いほうじゃなくて、青い矢印の回転方向だぞ
赤い方向も回転するけど、この加工は青い回転の可動域を広げる加工
同じ色の緑同士がぶつかってストッパーになる
298不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 22:46:15 ID:fyc2UHmm
>>287
俺自称285だけど、Aのパターンで曲げたよ。
ホームセンターで売ってる標準的なペンチ使ったけど、適した工具があればBの方が早いかも。
(いずれにしてもけっこう腕力いれる必要あると思う)

最初はwiki通りに黄色の部分削ってたんだけど、百均のヤスリ使ったせいか想像以上に疲れて途中でだるくなって
こっち曲げた方が早いんじゃないかと思い立って実行したらうまくいった
299不明なデバイスさん:2010/10/17(日) 01:03:53 ID:rWKCUl0j
ああ、わかったわ。

AとBのどっちも曲げないと駄目って意味だったのか?
それはわかってるよ。

AとBの絵を良く見てくれ。つまみ方が違うんだよ。

俺の絵の描き方もちょっと悪かったかもしれんな。それは悪かったと思う。

http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc004896.jpg

この図の青の方向へ動くってのはわかってるし、
緑同士がぶつかるのもわかってる。俺は、お前が緑と緑を曲げるって言ったのかと思ったんだよ。
そんで、バカじゃね?と思ったわけよ。逆に、お前は、俺の図のAとBのどっちかを曲げると思ったわけだろ?

思ったけど、これだったら新型LXも似たようなもんだし、ペンチで曲げたらいけるのかもしれんぞ?
300不明なデバイスさん:2010/10/17(日) 06:00:02 ID:MPP0q+1X
まあ、今日届くんだしやってみてからからで良いだろ
301不明なデバイスさん:2010/10/17(日) 06:34:52 ID:OEGwnG2M
>>295
SANWA CR-LA1003 の実際に買った価格も知りたいな。
自分が調べたら、LXと価格帯が一緒なんだよな〜
302不明なデバイスさん:2010/10/17(日) 06:59:48 ID:S8rsnh9e
>>299
とりあえず氏ね
303不明なデバイスさん:2010/10/17(日) 08:38:42 ID:NoZQc96F
>>301
konozamaだし、飛び抜けて安くはないよ。
代引き手数料込み14912円。
値段云々より、注文時ここだけ在庫アリだったから選んだ。
304不明なデバイスさん:2010/10/17(日) 10:24:20 ID:IoFHjr+J
>>303
ありがとう。
私が調べた通りの価格帯なんですね。
305不明なデバイスさん:2010/10/17(日) 11:09:58 ID:6qlIkZtr
なんでエルゴトロンのLXがあるのに、あえてサンワとか買うわけ・・・?
サンワは日本企業で日本で作られていて品質がいいとでも勘違いしてるわけ・・・?
306不明なデバイスさん:2010/10/17(日) 12:07:37 ID:FvFW3ZmL
http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t175035022#enlargeimg

これに使えそうなアームってありますかね?
メインモニタとして真ん中には23インチの液晶を置き、アームには19インチを一つだけつける予定です
307不明なデバイスさん:2010/10/17(日) 13:03:36 ID:rDJSaE0/
アームはクランプ式ならなんでも付くだろ
天板薄すぎるなら木のブロックなり何なり挟めばいい

あくまで問題は天板の強度であってね
308不明なデバイスさん:2010/10/17(日) 13:06:14 ID:FvFW3ZmL
ガラス天板でも大丈夫なの?
その強度が不安
309不明なデバイスさん:2010/10/17(日) 13:12:45 ID:rDJSaE0/
つまりそこ心配するならガラス天板なんかやめろってこと
310不明なデバイスさん:2010/10/17(日) 13:31:16 ID:FvFW3ZmL
いや、だからもう既にガラス天板のデスクがあるんですよ
311不明なデバイスさん:2010/10/17(日) 14:31:44 ID:dpfmXATE
じゃあ、ウォールマウントだな
312不明なデバイスさん:2010/10/17(日) 14:43:13 ID:NoZQc96F
定期的にガラス天板のデスクにクランプつけたいって人が来るね。
恐ろしくてとても出来んわ。
313不明なデバイスさん:2010/10/17(日) 14:46:32 ID:FvFW3ZmL
ガラス天板の↓に平行してスチールの■パイプがあるからそこにつけれないかなと思って。
だけど↑のガラスが邪魔だからまっすぐは伸ばせそうにない
314不明なデバイスさん:2010/10/17(日) 14:51:37 ID:rDJSaE0/
ったく、アームに合わせて机を選ぶのが基本だろが
315不明なデバイスさん:2010/10/17(日) 15:08:33 ID:FvFW3ZmL
やっぱりこのデスク見ると、みんなガラスのとこにつけるしか思い浮かばないんだね
316不明なデバイスさん:2010/10/17(日) 15:21:33 ID:jdWHOHiG
>>313
LXなら■に巻物して付けられると思うけどな
ガラス天板の上ならそのままでいけるし
下なら横にははみ出るが延長する分の高さで
ガラス天板には接触せずに運用できる
317不明なデバイスさん:2010/10/17(日) 15:30:30 ID:+wmwoak6
だいたい、>>306みたいな小さい机でアーム使う必要性がどこにあるのかとw
318不明なデバイスさん:2010/10/17(日) 15:32:24 ID:+wmwoak6
ネット通販で1万から3万で売られてるガラスの机な。
写真で見るとお洒落で良さそうに見えるよな。
だけど実際は値段相応でチャチなんだよな。

見た目で選んだガラス机に、板まで挟んでアームをつけるなんて・・・。
そこまでして使う必要あるか?

もう一回考えたほうが良い。無駄な買い物になるぞ。
319不明なデバイスさん:2010/10/17(日) 16:26:22 ID:FvFW3ZmL
>>317
小さい机だからアームがいるんじゃない?
大きい机ならアームなしで普通に置けるし。
320不明なデバイスさん:2010/10/17(日) 17:09:58 ID:n+K3ClVw
はい?何言ってんの?
321不明なデバイスさん:2010/10/17(日) 17:22:39 ID:NoZQc96F
ガラステーブルのちゃちいスチールフレームに何を期待してんだ……
322不明なデバイスさん:2010/10/17(日) 18:38:31 ID:OjyfeEnI
液晶とアームを合わせた重量が狭いクランプ接地面にかかると思うから
ガラステーブルが壊れたあの写真になりそうだな
323不明なデバイスさん:2010/10/17(日) 18:42:24 ID:rDJSaE0/
どの写真?
324不明なデバイスさん:2010/10/17(日) 18:49:16 ID:bynPuoOq
みんなかまってあげるなんて優しいな。スルーすればいいのに。
325不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 01:20:35 ID:Kr/vu9l/
机を買い換えるんだ。
アームをいっぱい付けれるよ。
ttp://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/100-DESK052W.001002020001
326不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 02:28:36 ID:ff1STTFU
こーゆー角の尖った机は最悪
327不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 08:35:36 ID:eEhhn8tD
>みんなかまってあげるなんて優しいな。

考えようによってはいぢめだぞ。
だって、脳味噌に障害がある奴をもてあそんでるんだぜぃ?
328不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 11:03:00 ID:9TTDQSt+
価格.comの12994円のコムロードの黒いlx
ずーっと前から上位にあるけどアマゾンに飛ばされて売ってないんだけど
価格って放置してんの?
329不明なデバイスさん:2010/10/18(月) 13:19:15 ID:RJrU/8Mi
>>328
店が管理し切れていないだけだよ。よくあること。
330不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 13:27:22 ID:XtuY/lRQ
旧型LXはほとんどの店で在庫切れになってて今後の入荷はないみたいだな。
ネット上で販売してる店も、在庫管理が徹底できていないだけで、注文したら、
取り寄せを行い、入荷のメドがたたずキャンセルというパターンが多いようだ。

実際俺は、大手のhpダイレクトで昨日注文したが欠品中で入荷はいつになるか判らんといわれた。
多分何日も待たされた挙句、キャンセルされるっぽい。
331不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 18:14:55 ID:DRLHBcoN
先週HPで旧型2本買ったわ
支払い振り込みで
332不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 19:05:52 ID:o9+wVmCp
hpダイレクトならいくら?
333不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 20:26:07 ID:ZoFhbqVJ
>>306
ガラスデスクをどうしても使いたいと言うなら方法はある。
現にガラスデスク環境で新型LX使っているし。(25.5in吊るしている)
334不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 21:07:29 ID:qSWP+XSK
ガラスですく、て強化硝子で100キロぐらい平気なんでねーの?
335不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 22:08:35 ID:XqYza3XA
ガラスデスクに設置→天板粉砕→机買い替え→アーム付け放題

という正のスパイラルに突入すれば何の問題もない
336不明なデバイスさん:2010/10/19(火) 22:11:59 ID:LmTXq3kB
ガラスに取り付けるなんてリスク負うぐらいなら、ポール立ててそこに付けた方がいい。
337不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 01:32:20 ID:Z5HHtPOE
ポールは天井ブチ抜いたり倒れてモニタあぼんしたりとかえってリスク増大の悪寒
338不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 08:23:23 ID:ioXXjwqx
マンションなら天井もコンクリだろうけど
民家や安アパルトメントはヤバい
339不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 10:13:21 ID:+4QW/ZMU
マンションでも天井がコンクリ素地なとこはすくないだろ
配線とかあるし、たいていある程度ふかしはあるよ
340不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 10:28:46 ID:ZPGHVwDc
天井や壁面への取付けは下地が無いと大変なことになりますよ
341不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 10:52:32 ID:+4QW/ZMU
石膏ボードでもアンカー打てば大丈夫
342不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 11:08:47 ID:ZPGHVwDc
ボードアンカーじゃ不安だわな
343不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 12:05:18 ID:/FBGkwWJ
アパートにアンカー打つ奴はDQN
344不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 14:00:59 ID:OnCuKK3h
345不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 15:06:27 ID:WCYQxy0X
これだれか突撃してないのかな?
マイナスチルトがどのくらいになるか知りたいんだが

http://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=698
346不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 18:18:46 ID:JeLoCEaj
強化硝子特有の砕け方だなあ( ̄▽ ̄)
347不明なデバイスさん:2010/10/20(水) 19:08:13 ID:wMZssjxd
>>345
SANWAがそれのOEM売ってる。
平行リンクの上下移動が無いだけで、他の関節は>>295のレポが同等の物なので参考にどうぞ。
348不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 01:49:03 ID:1O+sf3Fy
ネオフレックス最強
349不明なデバイスさん:2010/10/21(木) 18:37:34 ID:pOJeVZe1
うちのセックスレス最強
350不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 06:22:57 ID:WhVpsPRt
旧LXシルバー、hpで注文した。
納期1週間だた。
シルバーは11,550
ブラックは12,600

ちなみに、新LXはIOで注文したら、納期12/Bだったので、キャンセルした。
351不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 09:03:50 ID:Y8nnnp+Q
LxでDELLの30インチ、おじぎしない?
352不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 09:15:47 ID:YYCO5i0t
LXの新旧って見た目の違いだけ?
353不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 11:00:48 ID:26Oeg1Ae
LX LCD Arms と LX LCD Arms sold during and prior to 2008 
でモニターの厚みと耐荷重の関係が異なるっぽい
354不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 18:21:09 ID:dEIVAVeV
新型LXはまだ7,000円台にならないみたいだなあ。
年内にクアトロン体制の構築は無理か??
355不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 18:45:16 ID:2Qou9aQq
>>354
45-241-026?
今そんなくらいに安いん??
356不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 18:53:29 ID:jZ2ZJ8lR
12000きって安いと思うのに7000円台なんてないっしょ
357不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 18:56:05 ID:dEIVAVeV
トロイカ体制のまま終わりたくない。

まあ、このスレ的には、13,000円きれば安い部類かw
358不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 19:22:40 ID:PRUfea/o
>>351
旧型LXの場合で
チルト部は確実にする。だが、上下関節は鬼締めすればギリギリ耐えた。
というレスをずいぶん前に見た。
まあつまり、おじぎする。

>>352
チルト部の耐荷重が少し上がってる。
厳密にいくつかは知らんが、少なくとも1kg程度は上がってる感じ。
359不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 20:10:23 ID:qe+gKj8v
近所のリサイクルショップで旧LXが5250円であったから買おうかと思ってるのですが
LXでも故障し易い部分とかってあるのでしょうか?
買う前にココの動きをチェックしとけって部分はありますか?
360不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 20:33:18 ID:Xv1F0gks
派手に動かしてると関節摩耗したりバネがへたったりするらしいよ。
全体的にチェックすべきだろうね。
361不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 21:09:24 ID:RD3kZfI4
アームを購入するような人間が、リサイクルショップなんかに売るんだなあ。
ヤフオクで売ったほうがいいと思うんだけど。
362不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 21:18:50 ID:CFb4iqvw
2ちゃんユーザーの平均年齢は48歳らしいからな。
メジャーになってから10年ぐらいになるし、ユーザー全体の年齢も高齢化してきてる。
どのスレ行っても、数年前と同じような内容になってるのもしょうがないんじゃないか?
若者はもう2ちゃんなんて見向きもせずに、ブログやったりSNSやったりで忙しいし。
パソコンなんて全くせずに携帯だけって人も多い。
363不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 21:20:22 ID:X+HR30nJ
それメディアが流してる嘘だがな
364不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 21:30:55 ID:CFb4iqvw
ウソと言うからには、真実を知っているのかい?
ソースは2ちゃんとか俺ってのはやめてくれよ?
365不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 22:06:35 ID:Xv1F0gks
blogやSNSで忙しいのは一部だけだろ。
普通は更新面倒になって速攻過疎る。
366不明なデバイスさん:2010/10/22(金) 22:32:02 ID:0ZOA4TjG
354はしつこくて、気持ち悪いな・・。
欲しけりゃ、値段なんて無視して買えば良いのに。
数万円の差ならまだしも・・。
367不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 02:03:51 ID:24JqlDGd
>>352
新型はポールが短い分、ポールをまたいでの移動はしやすいが
アーム目いっぱい上げた場合の最大高も低くなってる

あと見た目の違いも何気にかなり大きいぞ
新型と比べたら旧型のプラ外装はオモチャだ
368不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 03:03:08 ID:rkBBXORy
>>365
2ちゃんも過疎ってるスレ多いよ
2ちゃんの過疎は規制だけが原因じゃない
世間狭すぎ
369不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 03:35:45 ID:XZtjK/f9
ピボットが固定できるアームって無いですかね?
上海問屋の4軸アーム使ってるんだけど、縦にすると重さで勝手に戻っちゃって困っております
370不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 03:40:37 ID:jwnULfOt
>>369
VESA穴はモニタ背部中央にある?
371不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 04:10:10 ID:XZtjK/f9
>>370
言われて気付いた!こりゃ戻るわw
VESA穴は背面上部でした

372不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 04:12:14 ID:Hj8UhKOt
LGの液晶か
373不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 06:47:50 ID:JPOKcNvA
>>368
2chで人が減ってないとかそんなこと書いてないだろ?
視野狭すぎ。
374不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 07:39:47 ID:jwnULfOt
>>371
察しのとおり、普通に背面中央にVESA穴があるとピボット時に重心が左右どっちかに偏ることは無く
したがってピボット固定できるアームも存在しないと思う
諦めるか、固定できる仕組みを自作するしかないね
375不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 09:24:35 ID:i0/jfda0
AcerのLED液晶のS231HLbidとアームで今簡単に試したけど固定出来たな
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100612/etc_acer.html
写真にある通りこの液晶も背面上部側に穴があって
しかも、下部に接続端子等があるから重心は偏ってる
376不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 10:25:12 ID:OD2eZC8r
モニタの重量と、アーム側のピボット軸の固さ次第で固定できる場合もあるみたいだね
やはりLEDは軽くていいなぁ
377不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 10:45:37 ID:uIQaOrXp
LEDはWUXGAが駆逐されたあとの商品しかないのがなあ…
378不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 11:07:37 ID:WNL6nAAd
375だけど書き忘れた
アームは剛腕DUALでLEDは軽すぎて本体の強度がないから
移動させるのに慎重にならないと怖いよw
前の液晶が同じくAcerのH233Hで重量が倍くらいあって片手操作出来たけど
379不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 11:51:42 ID:SE72Q6Z9
>>373
言い返されただけだろ。
頭悪すぎ。
380不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 11:59:28 ID:G0w1V7xn
>>366
ふっふっふ。余は嫉妬されておるようじゃのおw
貴様らも買いたいのであろう?新型LXを8000円台という価格で。
教えて欲しいのであろう?どこでその価格で販売されていたかと言うことを。

余が合計25,000円で構築したトロイカ体制に憧れろ。

だが、余はもうじき、クワトロン体制に移行するがな。新型LXを6,000円台で購入できる店を
見つけたのでな。8,000円で3本、6,000円で1本なので、平均価格7,000円で、クワトロン体制構築だ。
381不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 13:34:44 ID:yGPUoVV8
人並みの能力があるのに、
精神が逝ってしまっていては気の毒としか言い様が・・・
382不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 13:48:10 ID:bIU9dxyX
きっと前世の行いとかかもな
それかトラウマとかさ

超美人がブッサイクと一緒に歩いてるのみんだろ?
ブッサイクしか愛せない何かの病気に患ってるんだろうなみたいな
383不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 15:37:44 ID:W3FLNNkn
部屋が狭いんで、MX使ってレグザの32ZS1をテーブルに設置するのは無理そうかねぇ…
スタンド込みの重量は13.5kgだが、↓見た限りスタンド自体あんまり重そうじゃないから
外した所で軽量化は期待出来ない。
ttp://blog-imgs-46-origin.fc2.com/m/i/z/mizunor775/20100919_002.jpg
ttp://blog-imgs-46-origin.fc2.com/m/i/z/mizunor775/20100919_007.jpg

75mm→200mmアダプターの重量考えたら、やっぱり常用は難しいか。
384不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 15:43:49 ID:24JqlDGd
ttp://www.ergotron.com/Products/tabid/65/mid/387/ctl/Product/PRDID/56/Language/ja-JP/Default.aspx
とりあえず6.3–13.6 kg っていう公式スペックに収まってるのに、何をそんな悲観してるんだ?
385不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 15:47:12 ID:W3FLNNkn
VESA 75mm→100mm + 100mm→400x200mmとアダプター2つ噛まさにゃならんのか。
ううむ。
386不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 15:50:48 ID:W3FLNNkn
>>384
公称限界重量ギリギリでは、お辞儀したり色々と不都合出やすいんで…
別のモニターで旧LX使ってた時もギリギリで結構苦労したし。
387不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 17:41:54 ID:NtInl5J7
>>363は、2ちゃんユーザーの平均年齢が何歳なのかはやく真実書いてくれよ。
自分にとって都合の悪いレスはウソといえば、ウソになるのかい?
これだから2ちゃん脳は困るw
388不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 18:37:05 ID:/dmjAhMx
mdt243wgにDN-ARM191取り付けたんだが、1関節ってこんなに短いのか…w
支柱をディスプレイの横に出せないから自分との距離が近くなってしまう。

アームオンリーでこの支柱に合う2関節ものの商品って何かあるのかな?
そもそもアームだけって売ってるもんだっけ?
389不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 20:41:34 ID:yC1WGafc
390不明なデバイスさん:2010/10/23(土) 20:53:37 ID:/dmjAhMx
>>398
おー、こんなん!こんなんのはなんてggれば出てくるんだ?(・ω・`)
391不明なデバイスさん:2010/10/24(日) 00:30:45 ID:BAqE8qim
http://nippan3.shop21.makeshop.jp/shopbrand/013/P/
とりあえず、迷ったら世界のアーム行けばいい。
392不明なデバイスさん:2010/10/24(日) 00:40:47 ID:FmKhFfss
>>391
少なくともこの世界に一人、あなたによって幸せになれた人がいること忘れないでね!ちゅっちゅっ!
393不明なデバイスさん:2010/10/24(日) 12:27:13 ID:c+/IOU9O
秋葉でエルゴトロンのアーム売ってる店知らない?
394不明なデバイスさん:2010/10/24(日) 17:49:45 ID:TUiPkkXQ
縦置き2面で使うアーム(黒)を探しているんですけど、オススメとかありますでしょうか?
MARMGUS25のように折りたためてコンパクトになるやつを買おうと考えています。
MARMGUS25の黒色があれば即決なのですが・・・。
395不明なデバイスさん:2010/10/24(日) 20:34:41 ID:W5fW3Cja
>>393
ヨドバシは売ってるけど、高くて話にならんか・・。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001212029/index.html
新LXで23,800円
396不明なデバイスさん:2010/10/24(日) 21:15:06 ID:NNxNqM8H
LXは新旧(黒のみ)T-zoneにある。
店頭展示しているのでおさわりもできる
397393:2010/10/24(日) 21:55:47 ID:c+/IOU9O
ディスプレイは3台にするつもりで
LXはcintiq用にアマゾンで買ったんだけど
残りの2台をデュアルアームのやつにしようと思ってるだけど
場所的に実物を見てみたいんだよね。
398不明なデバイスさん:2010/10/24(日) 21:58:02 ID:069LbniX
ヨドバシアキバにならあるんじゃないかな。俺がいったのはかなり前だけどなかなかの品揃えだったよ。
でも買うのは他でね。安いところでwww(ヨドバシさんすんませんw)
399不明なデバイスさん:2010/10/24(日) 22:00:31 ID:Iry21xON
ぞねでおさわりしてネットで買ったお
400不明なデバイスさん:2010/10/24(日) 23:58:30 ID:JH565Jt1
>>397
Cinitiqに使うにしては下に降りてこない分使いづらいんじゃないか?
401不明なデバイスさん:2010/10/25(月) 01:08:16 ID:Jn6UTign
DELLのU3011でも問題なく使えるアームって
何かありますか?
402不明なデバイスさん:2010/10/25(月) 01:27:42 ID:fv4gw1Io
403293:2010/10/25(月) 09:53:50 ID:VcyUNSqn
>>294
即レスありがとうございました。
レスを頂いた時点で巻き添え規制を食らってしまい
長らく放置する形になってしまい申し訳ありませんでした。

お勧めの品ですがモニタが20インチなので耐久性に不安がありもう少し他の商品等を探してみようと思います。
404不明なデバイスさん:2010/10/25(月) 22:42:05 ID:LH4rx2+s
すみません、質問です。
モニタアーム購入を検討しています。

【使用モニタ】BENQ M2700HD
【購入検討アーム】エルゴトロン LX Desk Mount LCD Arm 45-241-026

アーム以外に後ろに取り付ける板みたいなものが必要でしょうか。

お手数ですが、ご回答願います。
405不明なデバイスさん:2010/10/26(火) 07:54:52 ID:cP8/p6/X
出来るだけ遠くまで届くアームを探してるんだけど、最長クラスってどのへんなの
406不明なデバイスさん:2010/10/26(火) 12:41:22 ID:RYspxFLu
LXにエクステ3本で120−130ってとこかな
407不明なデバイスさん:2010/10/26(火) 13:49:38 ID:cP8/p6/X
dクス
さっそく注文してきた
408不明なデバイスさん:2010/10/26(火) 14:35:09 ID:D/M6ifey
いくらで注文した?
ナニワ電気ってとこより安いとこある?
409不明なデバイスさん:2010/10/26(火) 16:43:49 ID:cP8/p6/X
>>408
これ
http://nippan3.shop21.makeshop.jp/shopdetail/022000000018/
アウトレット品だから、そのうち無くなるんじゃないかな
410不明なデバイスさん:2010/10/26(火) 16:50:25 ID:XiwgbgDq
>>409
お得感あんまりない値段設定だな。
411不明なデバイスさん:2010/10/26(火) 20:44:55 ID:AwT1tLs8
412不明なデバイスさん:2010/10/26(火) 20:56:02 ID:3hTYYlqD
格安スレにも書いたのですが
サンコーガスショック式スウィベルアーム3
設置しましたので晒します。
ttp://k.pic.to/16o81b
413不明なデバイスさん:2010/10/26(火) 21:06:06 ID:dR8J9Nek
イイネ
無線トラックボールLogicool M570を使えば更に快適だね
414不明なデバイスさん:2010/10/26(火) 22:55:05 ID:kEZ59IYG
小生も最近の環境、晒すぜ
長すぎて撮りずれえ
累計副関節、狂気の六本w


ttp://jisaku.155cm.com/src/1288101010_b828688c0fd46e52abbff99a98371bf6d7a18843.jpg
415不明なデバイスさん:2010/10/26(火) 23:07:07 ID:dbu/LnJw
淫獣なんとかしろやコラ
416不明なデバイスさん:2010/10/26(火) 23:48:56 ID:D/M6ifey
臭そう
ってかグロ画像かと思った
417不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 00:08:27 ID:MzzyBzxV
プリンター周りなんとかしろよって思ったw
物をあんな置き方してなんとも思わんの?
418414:2010/10/27(水) 01:31:54 ID:APO98uHj
>>415
それに関しては何の申し開き様もござらん
寒い季節は布団に入ってくるよ

>>416
たしかにコードぐろいねw 収納しきれないからバンドに通してんだ

>>417
空気清浄機の集気口は開けてるし
俺の環境ではプリンタ使用頻度低いからあれでいいんだよ
419不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 07:29:46 ID:HQy6rZPT
>>414
これは怖いアーム。
420不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 09:12:38 ID:lIxHoc5M
地震やらで8kgの物体が顔面直撃は怖いな
寝るときはのかすだろうけど…
421不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 10:07:48 ID:QX1MSYx5
部屋の状況を見るに、寝るときもどかさないタイプとみたね
422不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 16:53:37 ID:GjfuqbkN
45-241-026を三つ買ったんだがちょっと質問。
机の下から挟む方の部品(楕円の皿型の部品)を横から見ると
ハンドルを止めてあるネジのネジ山が出ちゃってて
うまく固定できないんだがネジ無しで固定しちゃって大丈夫?
それとも机の裏にネジ山めり込ませて固定するもんなんだろうか。
ちなみに三つのうち二つがそんな状態
423不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 17:22:33 ID:uXpe6l3+
新型LXのほうは、世界のアームの金具使って下向きにしてるんか?

もう一個のほうは画面を上向きにしてるみたいだけど、どうやって使ってるんだろ。
上向きにして使ってるってことは、体は半分起きてる状態だと思うんだけど、そしたら、
新型LXのほうは下向きにする必要ないだろ?

いまいちよくわからん。
424414:2010/10/27(水) 19:19:30 ID:jqIi8Ua+
>>420 >>421
基本的に寝るときも頭上だねぇ
wiiやるときとか、筋トレ動画見ながら腹筋するときは遠くに押し出す

>>423
画像見づらくてすまん
うん、世界の金具使ってる。
ほぼ常時下向きだから、上の方のレスにあったデメリットは無感。

下のアームはキーボード置いてる。(LXに上海問屋のキーボードアーム合体させたもの)
上下リフト、チルトするし使い勝手最高。
季節で掛け布団の厚み変わったりするし、寝PCでキーボードアーム使うなら上下移動機能は必須だと思う。
425不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 19:31:19 ID:betWUZic
1日中ネットやってるひきこもりの尻が床ズレしやすいのは知ってる?
後頭部の血行が悪くなるよ。寝ながら作業はマジでおすすめできない。
426不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 19:54:23 ID:uXpe6l3+
よく見たら、上側のモニターの下にwiiのバーがついてるなww
寝ながらコントローラー振ったりしてんの?

下側も良く見たら、キーボードだった。


しかし、上側のモニターってアームの数数えたら、写ってるのだけで7本あるぞ・・・。
俺はたとえここまでアームを増設できたとしても、怖くてやるきにならんわ・・・。

よく見たら結構傾いてる気がするんだけど、大丈夫なんだろうか?
427不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 20:21:01 ID:GbV64BpI
みんな優しいなあ。
俺なんか見た瞬間「なにこのキチガイ」って思ったってのに……。
428不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 20:40:43 ID:lBsUvwvC
5kgぐらいのモニターが落ちてきたら鼻の骨は折れるっかな?
429不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 23:03:24 ID:zFLrkh8L
>>413
トラックボールマウスの存在を初めて知りました!thx!
無線マウスは電池交換がどうも性に合わないので、有線で探してみます。

>>414
斬新!(m'□'m)
私が414だったらその圧倒的な行動力で
タブレットPCを買ってしまいそうです…
430不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 23:06:11 ID:GbV64BpI
>>429
ロジクールの最近のだと、バッテリーライフが最大約2年とかそういう機種もある。
トラックボールの新型も出る。
431不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 23:06:47 ID:EX+KJFZ8
もう出てるよ・・・
432不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 23:09:56 ID:WtAokNXl
>>429
M570は単三1本で最大18ヶ月持つな
俺はM705だけどあと819日も使えるw
433不明なデバイスさん:2010/10/27(水) 23:24:01 ID:7Zn+QX5r
>>414
余計なお節介だけど、頭上にモニターが落ちてきそうで見ていて怖いな。
耐震ベルトで吊すとかして、頭上への落下を避ける対策が欲しいところ。
スチールラックもポールを追加して、空気清浄機とプリンターは段を分けて、
耐震ゲルと耐震バンドで固定したい。もちろんラック自体も壁に固定。
静岡県民なんでどうも見ていて気になる。

私も寝ながらPCは良くやるけど、うつぶせが基本だなぁ。

>>429
トラックボールは私も興味があるんですけど、フリー回転が出来る
ホイールがが付いている機種をロジが早く出してくれないかな。
434414:2010/10/28(木) 00:31:48 ID:yykvH8Rg
>>426
基本、ポインティングを利用したシューティングゲームだねぇ

>>427
俺も同じ感想を持つw


ラック自体は色んな方法で固定してる(しないと即傾く)
寝PCして三年経つけど、東京の地震でモニタがどうこうなった事は今のとこない
まあラックが原因の場合は、落下というより低速で傾いてくるパターンになるね
いづれにせよ、常に人体実験の最先端にいるわw
寝PCが魔性なまでに快適なのが悪いんだ



435不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 00:42:56 ID:eQ+I337/
悪いことはいわんから、設置場所をもうちょっと考えて、アームの数減らせよ。
ポールに近い部分のアームがやばそうにみえる。
436不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 06:19:04 ID:CxGtthcJ
サンコーガスショック式スウィベルアーム3でした。
リビングで使わせていただいてます。参考に設置写真どぞー。
http://k.pic.to/16o81b
437不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 08:58:37 ID:JDbXchbC
lxアームが軒並み高い

もう13000以下ではどこも買えないの?
438不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 09:00:09 ID:ajnl3kfK
これからどんどん液晶モニターが軽量化してきたら、MXとかゴミになるのかな?
439不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 10:10:27 ID:29I1boRY
>>437
新LXが12000で買えるな

>>438
将来30型とかに使えるんじゃないかな
440不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 12:12:36 ID:JDbXchbC
新lx12000のURL教えてくれ
いまからポチりたい
441不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 15:50:29 ID:IJO5n/+H
某業者の自演の匂いがする
442不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 18:53:12 ID:my1v1Yvc
>>414さんみたいなデブでキモオタのハゲオヤジなら
顔面直撃でちょっと酷いことになっても別に落胆も後悔もしないんだろうけど
割とイケメンな俺としてはこういうヤバげな設置の仕方は出来ないなー
443不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 19:05:43 ID:29I1boRY
>>440
http://nippan3.shop21.makeshop.jp/shopdetail/002001000019/order/

>>441
おっと、残念。それは私のおいなりさんだ
444不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 19:21:55 ID:HF1C/61L
>>441
おっと、残念。それは私のおいなりさんだ



こんなこと書けば、自演ではないと思ってもらえると考えてるんだろうねえ。


ま、やっぱり、某業者のURLを貼り付けたなwwwwwww
つい数日前に、LXエクステンションで餌まいたときに、誰も新型LXの価格を言わなかったので、
びっくりしたことだろうけどwww
445不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 19:36:25 ID:zGrn23Op
別に業者だろうと安く売ってくれれば問題ない。俺に損はないw

>>443
安いね。確か3月の当時は21000円だっけwこりゃ今まで買わないで正解だったぜ。
そろそろ買うか(`・ω・´)
446不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 19:42:05 ID:zGrn23Op
今は品切れみたいだけど世界の某店ってアームだけとかポールだけとかも売ってたのか。
逆に普通の新品を1つ注文してポールいらないから1000円でも安くしてくれとかできないんかね。
買うなら4本欲しいんだけど、ポール2本(゚听)イラネ
447不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 19:46:12 ID:KTnNz8Wp
21000円懐かしいなwスレが一番荒れた時期だったし
448不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 19:56:28 ID:HeW2sH+z
LX新型のポールってなんで旧型より短くなっちゃったの?
欲しいと思っても天板がガラスだから底板からつけようと思ってもガラスにぶつかりそう・・
449不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 20:08:30 ID:my1v1Yvc
またおまえかさっさと机買い換えろ
450不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 20:23:49 ID:HeW2sH+z
またお前ってww誰と間違えてるのかしらんけどこのスレに書き込んだの今日が初めてなのに・・
ま、449のレス見て無理っぽそうから諦めるわ。
451不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 20:31:47 ID:my1v1Yvc
なんだよ別人かよ
最近どうも「アームに合わせて机を選べ」の精神を忘れたかもしくはまったく知りもしないヤツが多過ぎるな
452不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 22:18:47 ID:XIViH87l
LXアーム購入したら、1ヵ月後モダンソリッドが増殖したオレ...
>414
耐加重超えてないか・・・コレ...
ウチはラックポールの
○     ○←

○←    ○
に付けている。(上モダンソリッド・下LX)
一番下の段にはUPS4機...それでもちょっと怖くて壁にアンカー。

モダンソリッド、ラック分解しなくてもクランプ挟めてイイネ。(LXは大変だった)
453不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 22:41:19 ID:ShdLJ3Z/
>>450
このスレざっと見てみたか?
ガラス天板のデスクにとか言うと鼻で笑われるか、脳の不自由な人間扱いだぜ?
俺でもそんな態度になるが。
454不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 23:20:52 ID:XIViH87l
>450
ウチもガラス机使っているが、取り付け方の発想が問題なんだよ...
普通にアーム使ってへし曲げでもしない限り、デスクに当らない様に設置する事。
(デスクのパーツに付け様とする時点でアウト)

出来ればデスク強化。
(どうしても透明にしたかったからアクリル板カットして重ねた。コップカツン→ビシッ 見た事あるから...)
最近はアクリルテーブルマットなるものが売っているな。Amazon.comじゃ前からあったが...
455不明なデバイスさん:2010/10/28(木) 23:27:04 ID:HeW2sH+z
じっくり読んだわけじゃないけど見た。
自分が言いたいのはガラス天板に直接挟むわけじゃない。そんな事したら悲惨な事になるからね・・
木製のテーブルにその上に少し高さ上げてその上にガラス板があるタイプ。
画像物は違うけどこんな感じのhttp://www.e-kagu-net.com/A_lowtable/glass_table/isp/topimg.jpg
で、下の板に挟もうと思ったのね。

一番最初にガラス伝々は書かない方がよかったな・・
問題はポールの長さだけなんで。旧型が欲しいわ・・
456414:2010/10/28(木) 23:28:04 ID:7VwzF4y9
>>433
自分も寝PCで使ってるけど、ロジクールのMX-airはフリー回転付いてるしいいよ
充電が面倒なのが欠点ではあるが…

>>442
自己紹介乙

>>452
ちょい超えてるね


LXで安定して吊れるLED30型のモニタとか早くどっか出さないかな
457不明なデバイスさん:2010/10/29(金) 01:14:35 ID:HsUDC44O
thanko ベッドdeモニターアーム(MARMGUS840A)
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20101030/ni_cbedarm.html#bedarm
458不明なデバイスさん:2010/10/29(金) 01:22:26 ID:TNv3pHcj
新LXポチったラックのポールに生やす予定だけど
バラす事考えたら気が進まない…
459不明なデバイスさん:2010/10/29(金) 01:37:45 ID:7PQ4QZeu
>>455
君に心からのアドバイスを贈るよ…、「まずその机を買い換えろ」
460不明なデバイスさん:2010/10/29(金) 05:07:17 ID:FVRyllEi
>>440だけど
世界の確かに安いんだけど
送料が2100円だとさ

おきなわの那覇まで
アマゾンは本島まで無料なのに...。
461不明なデバイスさん:2010/10/29(金) 11:06:18 ID:7PQ4QZeu
「にほんごで」
462不明なデバイスさん:2010/10/29(金) 14:00:31 ID:EqUSFoNd
なかなか合う机がないなあ
463不明なデバイスさん:2010/10/29(金) 16:29:21 ID:72FLG2Bi
>>460
安いってことは、どこかに皺寄せが行くって事もあるよな。
464不明なデバイスさん:2010/10/29(金) 17:04:34 ID:il7uWfcR
かなり広い机ほしくていろいろ探したけど
オーダーメイドくらいしかなくて結局自作したぜ
465不明なデバイスさん:2010/10/29(金) 17:36:52 ID:VRfIbyzV
オレは大きいの欲しくてiDESKで買った。
466不明なデバイスさん:2010/10/29(金) 20:00:34 ID:wUz+H5bx
ヤフオクとか見てると帽子とかで落札1円、送料5000円ってあったりするよ。
467不明なデバイスさん:2010/10/29(金) 20:23:03 ID:4JKFLQJB
意外にさびしいものだな・・・。
いざ、クワトロン体制を構築してしまうと・・・。

構築した今となっては、ファイブディメンション体制への以降を考えてしまう・・・。

6000円台で新型LXを購入する日は来るのか?
468不明なデバイスさん:2010/10/29(金) 20:24:21 ID:4JKFLQJB
世界のアームは、新型LXが送料込みで12000円か・・・。
ま、このスレ的には安い部類になるのかなw

初期の頃は、20000円前後で1本買えた様な気がする。

ま、自分は20000円前後で3本仕込んだわけだが。
469不明なデバイスさん:2010/10/29(金) 23:08:17 ID:7PQ4QZeu
>>466
なんじゃそれww
470不明なデバイスさん:2010/10/30(土) 00:09:01 ID:4npLS/8x
HYUDAIのW241Dを
http://www.thanko.jp/product/lcdarm/1-type/marmgus18s.html
のでやってるんだがどんなにきつくしめてもお辞儀しちゃってどうにもなんねw
そこでhttp://www.donya.jp/item/17987.html#cat

http://www.donya.jp/item/18293.html
を代わりにしようと思うんだがどうだろ?
レビューがあんまないのでここで聞いてみたんだけど。
471不明なデバイスさん:2010/10/30(土) 03:16:58 ID:PfiRuZE2
>>470
楽天市場店の方にレビューがあるよ
472不明なデバイスさん:2010/10/30(土) 16:31:01 ID:kXFqSvXr
MXアームを360度回転ができるようにするべく、一番下の6角ネジを
外そうとしているんだけど、これ硬すぎないか?一向に外れる気配がない。
473不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 15:46:11 ID:8C+Rxdrv
モニタをなるべく壁際に付けたい&付属の脚だと邪魔
って理由でモニタアームを導入したいんですが何かオススメないですかね?
5キロのモニタ2枚で片方は90度回転させたいと思ってます。
474不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 16:31:03 ID:ONNvcfMu
>>470
ポール専用?
四角い柱でつけられるのはあんまり無いのかな
475不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 18:22:23 ID:2SHp3sk8
>>473
デュアルモニタ対応のアームで安くて頑丈なのはユニットコムの剛腕DUAL
でも、使っていく内にだんだん欲求が出てきて
もっと簡単に上下前後左右移動させたくなってLXが欲しいのが俺w
476不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 18:46:59 ID:9r26om9R
>>455
伝々
ってなんだ?

云々?
477不明なデバイスさん:2010/10/31(日) 19:23:25 ID:RYLvfmUm
やっぱガラス天板なんか買っちゃうヤツは漢字も苦手なんだろう
478不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 00:49:51 ID:kftdJWb7
剛腕DUALとサンコーの黒いMARMGUS21Wだったらどっちのがいいの?
479不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 00:51:18 ID:MNXx/o2N
>>470
耐荷重10kgなのにしっかりと固定できないってクレーム入れて返品してから考えろ
480不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 00:55:17 ID:kftdJWb7
>>478
ミス。MARMGUS11Lです。
481不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 01:55:29 ID:+EapZuHJ
やっぱり旧型LXのほうがいいな。
ポールが長いのが非常にありがたい。
新型LXと比較して懸念していた見た目だけど、実物見たら全然問題なかったわ。
482不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 11:09:28 ID:fm/B/7AR
>>478
どうやら同じ物ぽいな
IOで買うと5%分のポイントもつくし今なら送料代引き無料だからいいかも
483不明なデバイスさん:2010/11/01(月) 23:20:39 ID:wDGkeZJr
>>475
LXは壁際につけようとか考えるとちょっとアームが余る
484不明なデバイスさん:2010/11/02(火) 00:27:07 ID:yf75woPB
>>483
475だけど俺は壁際につけないから大丈夫だな
足を延ばすから30cmくらい離してるわ
485不明なデバイスさん:2010/11/02(火) 07:32:23 ID:7quSk7yP
だったらノコノコ余計なこと書くなボケ
486不明なデバイスさん:2010/11/02(火) 09:45:16 ID:yf75woPB
>>485
お前ほど読解力がない奴はいないぞw
487不明なデバイスさん:2010/11/02(火) 11:28:40 ID:1AZvk8f+
>>475
自分でも探しててサンコーレアモノショップのMARMGUS21ってのを見つけたけど
これよりその豪腕っていう奴の方が遥かに安いし機能的にも問題なさそうだし
その豪腕に賭けてみようかと思いますよ!
488不明なデバイスさん:2010/11/02(火) 18:24:22 ID:yf75woPB
>>487
剛腕はユニットコム系列で扱ってるみたいだから
地元にTWO TOPかパソコン工房とかがあるなら店頭にあると思うよ
489不明なデバイスさん:2010/11/02(火) 22:32:14 ID:el8+XIdY
この板は全般的に、すぐキレル奴が多いと思う。
自分からは何も情報を出さないくせに、他人のレスに噛み付くバカが多い。

俺は質問後にレスがついたら、御礼をしてまた質問するアホを見つけたら、
さすがに叩くけどな。普通に一回目の質問に対してはやさしく接するぞ。
それだけの心の余裕はある。
490不明なデバイスさん:2010/11/02(火) 22:44:56 ID:A+5VxPKH
>>489
アーム買うってオタクがほとんどだろ?
ビジネスユーズやライトユーズじゃあんま興味しめす商品じゃない

っでオタクってのがどういう人種かおまえならわかるよな?
自分だけがかわいい奴らなんだよ
491不明なデバイスさん:2010/11/02(火) 22:53:41 ID:2qZiZrz1
お前見てるとホントそう思うわ
492不明なデバイスさん:2010/11/02(火) 23:08:36 ID:/4kE29re
>>490
きもちわるい
こういうのがすぐに切れるんだろうな
493不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 09:24:00 ID:xpkLg3Ks
新型LXで完全な仰向けの寝ながらPC環境を構築できたのは良かったものの、
(慣れてないだけかもしれんが、)よく目が疲れる&目が回ることも結構ある。。。

結局、若干頭や上体を起こした体勢で使うようになった。
完全仰向け寝ながらPCって、体質的に向き不向きがあるように思ったわ。
494不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 10:12:26 ID:zFBmsozR
俺はうつぶせ派
495不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 15:16:55 ID:osbMg4VR
>>493
世界の金具とか使ってモニタが真下向く状態なのかな?

一見、楽に寝そべってるようでも、常に首の筋力を(無意識に)一定以上使ってるようなら、下手すると椅子より疲れるよ。

496不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 21:27:33 ID:XyqrtRFw
ずっとうつぶせでPCやってたらヘルニアやってしまった
オマイらも気をつけろよ
497不明なデバイスさん:2010/11/03(水) 21:34:30 ID:zFBmsozR
>>496
下腹部に枕とか座布団畳んで敷いておくといいんだぜ。

俺は3度壊して、3度目は自力でリカバリした。
うつぶせが原因じゃないけどさw
498不明なデバイスさん:2010/11/04(木) 01:38:11 ID:6HlWbpaB
身体障害者手帳とか持ってる?
499不明なデバイスさん:2010/11/04(木) 02:15:23 ID:CmcPVnYz
寝ながらやるなら、neoflexが良い。
世界の金具の値段に1000円足すだけで手に入るんだから。
というか、世界の金具は高すぎる。
500不明なデバイスさん:2010/11/04(木) 12:05:14 ID:TMcrYHn5
>>499
kwsk
501 ◆5CLY5Wu1j2 :2010/11/04(木) 23:28:33 ID:oqIjgI4/
新型LXに買い換えた方や、買い替え予定の方にお願いです。
旧型の45-179-195を譲って頂けないでしょうか?

金額、詳細などはメールにてお願い致します。
スレ汚してスイマセン
502不明なデバイスさん:2010/11/04(木) 23:48:36 ID:oqIjgI4/
>>501
1本余ってるんだけど、7000じゃ高いかな?
503不明なデバイスさん:2010/11/05(金) 02:54:37 ID:0ActWPVE
ここまで判りやすい馬鹿は初めてみたわ
504不明なデバイスさん:2010/11/05(金) 03:02:03 ID:dRXXGRtG
7000じゃ高いかな?

こう書くことで、それ以下で手に入れようって思ってたとか?
505不明なデバイスさん:2010/11/05(金) 04:28:20 ID:BB4fQdyj
ID
506不明なデバイスさん:2010/11/05(金) 05:26:03 ID:rAk3PvdU
余ってるなら自分で使えよ
507不明なデバイスさん:2010/11/05(金) 05:37:51 ID:dRXXGRtG
でもよく読んだら、一本余ってるっていうのは自分が持ってるんじゃなくて、
どこかのオークション等で出品されてるって意味にも取れるな。
508不明なデバイスさん:2010/11/05(金) 06:45:35 ID:l86Ue7+C
それは深読みだろw
509不明なデバイスさん:2010/11/05(金) 15:05:15 ID:S4zHhjgf
このスレを読み返したのですがどれがいいのかわからなくなってきたので教えて君になってみます

http://upp.sakura.ne.jp/src/upp42661.jpg

↑この環境でW241DG3台を使う予定なのですが
強度のしっかりしているモニターアームをご存知の方いらっしゃいましたら参考URLと共にお教えください。

画像はLG21.5インチ W241DGです。
LGの方は売っぱらっちゃう予定ですw

予算の上限は特にありませんが
ご存知の方、型番と大まかな価格をお教えくださると助かります
510509:2010/11/05(金) 15:11:54 ID:S4zHhjgf
追記
近い将来モニターを4〜6枚にする予定です

・現在
W241DG3枚(2枚は来週中に届く)

・近い将来
W241DG4枚 か W241DG6枚 か W241DG4枚+小さめのモニター2枚
511不明なデバイスさん:2010/11/05(金) 16:21:06 ID:0dIrms7I
ttp://pc.usy.jp/wiki/index.php?Monitor%2F%A5%E2%A5%CB%A5%BF%A1%BC%A5%A2%A1%BC%A5%E0%2FMX%A5%A2%A1%BC%A5%E0

このようにMXのベースのポッチを削っても副作用はないですか?
後ろに回しすぎるとネジで固定できないとか。
512不明なデバイスさん:2010/11/05(金) 23:19:50 ID:kgvdKiQ/
>509
ttp://nippan3.shop21.makeshop.jp/shopbrand/013/P/
モダンソリッドだな。
LX新型 と モダンソリッドLA-55ER-1 で、25.5・23inの計2機ディスプレイ吊っている。
が、稼動範囲が大きい割りに小さく畳める方はモダンソリッドだった。
513不明なデバイスさん:2010/11/05(金) 23:25:23 ID:kgvdKiQ/
514不明なデバイスさん:2010/11/05(金) 23:56:30 ID:ocZdLpzQ
本気でLX欲しい
だけど俺、離島住まい

再来週に出張で関東に行くんだけど
送料浮かすために空港止めとか対応できっかな?
やっぱショップ次第だよな はぁ

送料2000円はマジ高い
県庁所在地なのに
515不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 00:17:17 ID:HQqCq4UJ
>514
米軍基地内は送料タダなのにな(オレ達の給料天引き税金)
まぁ、アマで買ったと思う事ダナ
516不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 00:18:37 ID:aZ6JzoDF
>>509
机の後ろ側を見せろ。
この机に取り付けることができるかどうかがわからん。

今、モニターをおいている机の棚の部分にアームを取り付けたら棚が割れそうな雰囲気がある。
棚があるから机に取り付けることはできないような気もする。

なので、アームを取り付ける場合、机からそろえないとダメかも知れんな。
棚は取り外せるのか?

後、LGのモニターはアームに対応してない可能性もあるな。


っつうか、お前の写真見てるとなんかむかついてきた。
整理されてないわけじゃなさそうだが、なんかむかつく。

なんかこうもっと整理して無駄なものを殺ぎ落とせよ?
517不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 00:20:15 ID:pr59lbtc
アームにとりつけるネジでドライバー不要のネジ(手回しできるネジ)ってありますか?
つけたり外したりを時々やるのでドライバー不要のネジがあれば便利なんだけど
518不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 00:24:04 ID:alJFkUdm
LGのモニター購入したのですが、VESA規格未対応でした。
何かVESA規格でないモニターの場合でもアームをつける方法はありませんでしょうか?
519不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 00:27:28 ID:KZnhmro2
>>518
売れ。買いなおせ。
520不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 00:32:11 ID:R8A2knWJ
>>519
そんな殺生な・・・
521不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 00:36:28 ID:SLUoKieR
>>517
クイックリリースLCDブラケット
522不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 00:46:32 ID:YbZdVKd+
90度ピボット回転が出来ればあとは何も動かなくていいので
とにかく壁際に設置したいんですが、一番壁際に設置可能なアームってどれでしょう?
5キロのモニタ1枚です。
523不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 01:24:27 ID:mlql/iD5
たかが2000円程度でうだうだ言ってんじゃねーよ
524不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 01:48:32 ID:pEDvv0UW
>>522
ウォールマウント

>>523
じゃあ、お前が2000円出せよ
525不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 01:53:13 ID:hXPk15C2
>>512
おー!参考になりますです!

>>509
机の天板の裏は5cm〜6cm内側に補強板?的なものがあるので止める金具がそれ以内であれば付けれそうです。
どうしても付けられるものがない場合一部分だけ切ろうかなw

LGのモニターは売っぱらう予定ですw
来週中にW241DGが2台追加で来るので来週にはW241DGが3台になります。
画像の棚的なものはモニター台(別売り)ですので付けられるように位置調整はできますです。

この画像撮影した時はモニター来ることを考えて配置したので自分自身でもなんかむかつきますwww
526不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 01:54:04 ID:hXPk15C2
>>509へのレスではなく>>516でした(´・ω・`)
527不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 01:56:10 ID:hXPk15C2
>この画像撮影した時はモニター来ることを考えて配置したので自分自身でもなんかむかつきますwww

この画像撮影した時は追加モニターが来ることを考えてとりあえsずで配置したので自分自身でもなんかむかつきますwww

たびたび修正申し訳ない;
528不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 02:00:51 ID:YbZdVKd+
>>524
壁に穴開けるタイプはちょっと…
529不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 02:04:32 ID:KZnhmro2
>>520
LGの液晶はその他のメーカーに比べてデザインはいいが、アームに非対応というクソ仕様なんだ。
これにきづかず買っちゃう人がいる。LGの中の人間はアームを知らないんだよ、多分。
だから、アームをつけるなら売って買いなおすしかない。差額は勉強代と思うしかないわ。

530不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 02:14:08 ID:KZnhmro2
>>525
W241DGって2年前のモニターっぽいが、消費電力高いぞ?
中古でそろえたのか?
モニターも考え直すことをオススメする。

もし、考え直せるなら、21.5インチクラスを4枚買って、旧型LXを4本買うって手もある。
http://www.amazon.co.jp/dp/B000BUK7KW/
これだと上下に2枚設置できる。

http://www.amazon.co.jp/dp/B0036RDOT8/
デュアルなら24インチまでが上下に2枚いける。これを2個買う。

他に、以下もある。
http://www.amazon.co.jp/dp/B000F6WSNQ/


っていうか、本当に4枚も必要なのか?2枚とかでもいけるんじゃないのか?
531不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 02:25:08 ID:P9zF8E1i
クアッドディスプレイの液晶モニタアームなら普通にあるみたいだが。

トリプルディスプレイ対応はないのか?
532不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 02:27:55 ID:hXPk15C2
おっしゃるとおり消費電力高いですね;
それでも横1920縦1200でグレアパネルのモニターは少ないので枚数揃えることを考えるとこれ1択になっちゃいました
ちなみに新品で価格は1枚27000円くらいです。

デイトレードで食べていて日中他ごとしながらなので、
枚数は最終的にW241DGを4枚+小さめのモニター2枚かW241DG6枚にするつもりなんですw
533不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 03:11:00 ID:KZnhmro2
よく考えたら、机でだけ使うんだよな。
LXのような動くアームじゃなくて、固定型のものを買えばいいかも知れんな。

4枚設置とか6枚設置みたいなのが安くて色々あるんじゃないか?
534不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 03:28:14 ID:hXPk15C2
>>533
画像左にベッドがあり仮眠を取る際に左モニター(今はLGですがW241DG)をベッド側に移動させたりとかしたいので左はなるべく手が長めのものにしたいと考えてます。
あと模様替えを半年に1度ぐらいのペースでするのでなるべく環境変化にも対応できるモニターアームがいいかな

欲張りですんまそん(´・ω・`)

で今日帰宅してから色々探してたら楽天で発見!しかもお安い
候補に入れました
どうなんだろう

@http://item.rakuten.co.jp/auc-nvids/vhs/
Ahttp://item.rakuten.co.jp/shopworld/10032872
Bhttp://item.rakuten.co.jp/auc-errandshop/10001906
535不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 04:36:45 ID:2SB7C+Ot
>>529
LGでもVESA対応してるモデルは存在するけど、VESA穴が背部中央になくてピボット出来なかったりもするしね
いづれにせよ買う前に要チェックだわ
536不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 08:53:57 ID:HQqCq4UJ
まぁ・・・なんだ。安いのはそれなりに意味があってだな...

完全固定で使用して(稼動部弱い)多少の揺れ(マウント揺れたらディスプレイ結構揺れる)

これを気にしなけりゃ、その辺りでいいと思う。
537不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 10:13:13 ID:uH+YOppV
予算の上限は特にありませんが

太っ腹なことを言いつつ安物を物色するあたりがネットでよく見るトレーダーらしいなw
538不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 10:41:40 ID:hXPk15C2
>>536
やはりそうゆうことですか;
一つ買ってみてダメそうだったら良いのを買おうかな

>>537
税金払って多少の贅沢できるくらいしか稼いでないので大物ではないですw
予算に上限がないというのは100万でも200万出せますが
「アームにそんなにかけるのもなんだかなぁ」と思い
「頻繁にモニター位置を移動させるわけではないのだからなるべく安くて良い物」を探すのは特にケチでもないと思いますが?
安いものを1つ買ってみて気に入らなかったら知り合いに譲るか捨てますw
539不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 10:49:30 ID:mlql/iD5
LX買えばおk、安い買い物だろ
540不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 10:53:28 ID:rmAesYAV
>>517
lxアームに付属のネジは手回しだった気がする
541不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 10:56:48 ID:rmAesYAV
ttp://www.sanwa.co.jp/product/desk_rack/monitor_arm/cr-hg.html
これとかどうよ
ついでにlxアームが改造で装着できるか確かめてくれw
人柱たのむww
542不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 11:16:57 ID:kR3bFyj6
>>538
おまえの家まで行って買ったアームの設置してやるから
施工代を俺にくれ
543不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 11:21:17 ID:rmAesYAV
何もしないけど金くれ
544不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 11:29:02 ID:XkX+FWer
天井つっぱり型のバイクスタンドにLXをつけた人っていませんかね?
545不明なデバイスさん:2010/11/06(土) 11:51:21 ID:hlXiJ2fP
>>538
自分はAhttp://item.rakuten.co.jp/shopworld/10032872が
気になってるんだけどよかったらレポお願いします。
気に入らなかったら下さいw
546不明なデバイスさん:2010/11/07(日) 01:38:40 ID:tvsKuQ6V
LXデュアルを21000円で買ってくれ。使って1ヶ月で机がへたったからスタンドに戻しました。
547不明なデバイスさん:2010/11/07(日) 01:43:41 ID:tvsKuQ6V
すまん。LXデュアル18000円で売ってるのか
548不明なデバイスさん:2010/11/07(日) 02:21:52 ID:bn/pw7xN
12000円でうってるとこあるw
549不明なデバイスさん:2010/11/07(日) 02:25:01 ID:4vRaDHat
12000円ってぼったくりすぎw
550不明なデバイスさん:2010/11/07(日) 04:50:41 ID:SfjOxlPl
http://upp.sakura.ne.jp/src/upp42738.jpg
将来的に上記画像@〜Bまで追加する予定(同じ大きさのモニターにするかは決まってません)ですがあくまで予定なので決定事項ではありません。

先日も書きましたが(>>509>>525>>534)多くて1年に2〜3回模様替えをしたり、
家具を買い換えたりというのも考慮し、なるべくモニターアームの手が長めなのが理想です。

何か良い案はありませんでしょうか?

>>530に教えて頂いた下記商品は使い勝手がよさそうで、
現時点で候補の中で最有力なので貼っておきます。

エルゴトロン
45-248-026 LXデュアル デスク マウント アーム
参考URL
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000104715/

他に「これはどうかな?」という商品をご存じの方できれば参考URLと共にお教えくださると幸いです。
551不明なデバイスさん:2010/11/07(日) 04:52:25 ID:SfjOxlPl
あ ちなみにモニター台を除いた重量は7.2438kgだそうです;
552不明なデバイスさん:2010/11/07(日) 05:18:58 ID:C+IK4gtI
そんなことすら自分で調べられない奴がトレーダーとして生き残れるわけが無いw
553不明なデバイスさん:2010/11/07(日) 09:34:41 ID:4vRaDHat
554不明なデバイスさん:2010/11/07(日) 09:42:13 ID:wmD3rc3A
>>550
俺なら机をホームエレクタにかえて
ポールにlxアームを生やすな

高さも位置も自由自在
エクステンションを足せばアームの長さも自由自在
モニタ数の変更にも対応しやすいぞ
555不明なデバイスさん:2010/11/07(日) 12:23:11 ID:d+mxEAiG
>>553
あぁこれ、モニターの後ろに連結用の穴開いてるのかw
556不明なデバイスさん:2010/11/07(日) 13:45:12 ID:iFLDuOCv
ぐはあ
このスレ見てエルゴトロン買っておけばよかった
安物買ったせいか画面が微妙に下向きになる
557不明なデバイスさん:2010/11/07(日) 13:50:28 ID:w+N6xfQU
何を買ったか知らんが、超頑張って締め上げるんだ。
558不明なデバイスさん:2010/11/07(日) 13:54:11 ID:iFLDuOCv
いやそういう調節するところがないやつなのよ
559不明なデバイスさん:2010/11/07(日) 14:34:11 ID:NE/iSKV2
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=CR-LAST1

こういうスタンドで液晶2枚セットできるやつってないかな?
いらなくなった椅子の足とポールと2枚ようの軸くっつけて自作も考えたけどさすがに技術が無い
そういうのやってる人のサイトでもあればいいんだけどさ
560不明なデバイスさん:2010/11/07(日) 23:13:38 ID:85Uebh4S
凄腕 UNI-LCD-ARM03は
MDT242WGの重量に耐えられますか?
凄腕使用者のご意見が伺えればと・・・
561不明なデバイスさん:2010/11/08(月) 05:20:50 ID:t28/VGCf
っつうか、なんで普通にエルゴトロン買わないのか?
世界のアームなら、12,000円で手に入るのに。
562不明なデバイスさん:2010/11/08(月) 07:07:19 ID:7rDCT89E
.
563不明なデバイスさん:2010/11/08(月) 13:44:32 ID:lvj0XzKu
すみません。旧型のLX保有者なのですが新型LXのエクステンションを共有して使うことは可能でしょうか?
564不明なデバイスさん:2010/11/08(月) 16:40:21 ID:AGsOTbBo
>>556
俺は安物捨ててエルゴトロンに乗り換えたぞ。
我慢してる時間が長いのは人生の無駄だ。
565不明なデバイスさん:2010/11/08(月) 17:54:09 ID:g1at68xG
耐える時間はよりその価値を高める
566不明なデバイスさん:2010/11/08(月) 18:35:05 ID:D+U09TMy
>>563
567不明なデバイスさん:2010/11/08(月) 18:48:33 ID:lvj0XzKu
>>566
ありがとうございます。
568不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 12:41:09 ID:u6+MXaNp
>>559
2枚も付けたら
倒れるだろ
569不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 13:58:53 ID:w58R73SY
TH-168を検討しているのですが、購入者のレビューを見ていると
チルト調整部分等がギア式になっていてこの部分が削れやすい
みたいなのですが、wikiに記載されているシリコングリースメイト
を使用したほうがよいでしょうか?
モニターはアイ・オー・データの23.6インチでチルト、ピボットは固定で
たまに水平方向移動(手前に引き出したり)する予定です。
よろしくお願いします。
570不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 14:37:14 ID:ZkUeuV8C
特に要らないよ。頻繁に動かすものじゃないし、(あの構造だと)逆に動かせない(99に置いてあった)
チルト部、ギア式というより、合わせ目に歯を切って何段階かに角度調節出来る様にしてる。

それより、アーム・マウントクランプ部がヒドイ。アームの稼動部、耐久性低い事はよく解る。固定したら動かす物じゃないな。
571不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 16:01:23 ID:w58R73SY
>>570
レスありがとうございます。
アームの稼動部の耐久性が低いとのことですが、
購入はやめたほうがいいのでしょうか?
572不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 21:00:31 ID:savWL9Wl
最近の液晶だったら、アームって普通付けられるもんなの?
付く付かないって情報見付からないから、普通はいけるのかと思うんだが・・どうなの?

ちなみに液晶はL227WTG
573不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 21:03:17 ID:V+cZbIAW
そんな情報すぐ分かる。
詳細スペックにVESAマウントって文字列があれば使える。
無ければ使えん。
574不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 21:07:06 ID:savWL9Wl
おk、早速調べてみる
575不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 21:09:03 ID:savWL9Wl
調べたら使えた!ありがとう!
576不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 21:34:12 ID:D+6EqtCj
おめ
577不明なデバイスさん:2010/11/09(火) 22:13:45 ID:WhxdDniW
>571
手前引き出し移動(使う時出して、要らないときスーと移動)を考えているならば止めた方がいい。
何故その価格帯と、チョット上のコチラで話に出ている価格帯が存在していると思う?
1つのマウントに3〜4万出せとは言わない。けれどせめて1万強は見ておいた方が安物買いの何とやらにならないと思う
(デスクとかにも共通するネ。アームはPCパーツと見ない方がいい)
578不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 15:41:02 ID:QRm4VeCI
http://item.rakuten.co.jp/interiyahonpo/pt-105/
↑この幅105×奥行75×高さ32cmで重さ16kgの座卓に
エルゴトロンの45-241-026 LXアームと、20型4kgのモニタを付けたいのですが
この机でしっかり取り付け可能でしょうか?
机は部屋の中央で使うので壁際に置くこともできません。
また、アームを机からはみ出すように動かす予定です。
机がひっくり返ったりしないでしょうか。
あと、もしこの机でダメな場合、どの程度の重さの机が良いでしょうか。
579不明なデバイスさん:2010/11/10(水) 23:23:08 ID:nPMaxEtK
全方向に動かせてモニタの傾きも自由自在のってある?
580不明なデバイスさん:2010/11/11(木) 20:15:18 ID:TpVKOZUN
>578
最大まで引っ張り出したらひっくり返る。土台16kgしかないし。
単純に、てこの原理考えてみりゃ少しは解る(まぁそこまでは要らんが。玉かけクレーンの計算でいけばいい)。

土台の曲げはクランプ部が分散しているとはいえ、30kgを軽く超える(4`のモニタだろ)。どのみち無理。

土台から半径10〜15cmが安全稼動範囲になるな(大雑把)。
581不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 18:43:01 ID:Zra34hYV
とりあえずクレーンの計算方法は一般的じゃないと思うぞ?w
582不明なデバイスさん:2010/11/13(土) 18:51:41 ID:ItBql01c
クレーンの場合、地盤や風の状況等もあるから、安全率が大きいでしょうね。
583不明なデバイスさん:2010/11/14(日) 16:05:33 ID:1tYZTcDY
>>578
思いっきり引き出すと場合によってはひっくり返っちゃうでしょうね。
この机に穴あけたり加工していいなら何とかなる…かもね。
ようは作用点に同等以上のカウンターが存在すればいいので、
重りを天板裏に貼り付けるとか、足を床に固定とか、そもそも足の下一面に天板より大きな板を固定するとか。

あと、どちら方向に引き出す予定? クランプの場合の安全範囲は前方180度だけです。
側面〜後方の方向へ引き出すとクランプがはずれる方向にてこの原理が加わってしまいます。
しかも天板の角丸加工のせいでクランプ自体がズレやすく、後方向きはわりと危険です。
360度伸ばしたい場合は穴あけて固定する覚悟したほうがいいよ。

>>580
ひっくり返らないかもしれませんよ?
机の奥側に設置し手前に引き出す場合などは実質ほとんど飛び出してない事になりますね。
その時は支点が手前の足2本を結んだライン上になります。机の自重によるカウンターもてこの原理で増大してます。
また厚み2cmの天然木なら30kg程度には耐えられるでしょう。(傷は付くかも)
まぁ確かに、こういう使い方するにはひ弱そうな机だと思いますけど。
584不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 18:11:44 ID:CYKYzINu

ドスパラアーム発注しました。

585不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 19:00:00 ID:D9WrAWho
このスレってブルーワーカーいるよなw
以前から思ってたが、やけに土方仕事に詳しい書き込みが多い。
586不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 19:47:01 ID:oD3RS+Wz
だから何?
587不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 22:26:10 ID:+bZz155l
今日からあだ名は原宿のドゥカティな
588不明なデバイスさん:2010/11/16(火) 22:59:56 ID:z9tnNBDk
>>585
知ってるけど、ここは腕スレ
おまえも介護かタクシーだろ?
別にどーでもいいんじゃね?
589不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 01:12:15 ID:5BRNE56s
>>585
1級建築士かもよ?
590不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 07:17:00 ID:EBU2hzUu
高齢の裕福層に電話を掛けて未公開株を売るお仕事かもしれんよ
591不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 09:18:40 ID:uzEWXjTD
姉は一級建築士だが
592不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 19:49:37 ID:ZFNjOMOR
…ブルーワーカーって、ブルーカラーって言いたいのかね? 襟元の色が違うと何か問題あるの?
ついでに言うと「ドカタ」も関係なくね? 「大工」や「鉄工」「設計」ならまだわかるが。
俺自身は単なるホワイトカラー。実家は建築業で親父は青いし白い。

「やけに詳しい書き込み」をなんとか馬鹿にしたいのか? 主張の内容がよくわからない。
593不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 19:57:34 ID:LGde1uXk
このスレにはDIY好きな人間が多いだけのことだろとw
時々こういう変な自己解釈してくるヤツいるなあ。
594不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 20:11:07 ID:0V+kmvgF
ブルーワーカーは蔑称
595不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 20:59:59 ID:Jx5kMP2+
こまけえことはイインダヨ!
596585:2010/11/17(水) 21:08:57 ID:ZD+jcgXJ
どうやら俺は土方を真剣(マジと読む)にさせちまったらしいな・・・
597不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 21:25:50 ID:qqkdAAlg
598不明なデバイスさん:2010/11/17(水) 23:08:33 ID:jrRenX4J
ひじかた、さん( ̄▽ ̄)
599不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 06:25:43 ID:uaXmpd6T
三菱の新型27インチVA、本体重量 : 約6.3kg
俺の予言した、32インチでもLXが可能な日はもうすぐだ
600不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 06:31:19 ID:uaXmpd6T
24インチのくせに頭を垂れてしまう、
あの忌々しい2490のような糞重いモニタの時代は終わりだ
601不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 06:33:48 ID:uaXmpd6T
32インチでも8kgを切る時代の夜明けだ
602不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 08:04:46 ID:WH7ps2Yl
lx11960円でポチッた
金も払い込んだ

さぁ来週が楽しみだ!!
603不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 08:20:38 ID:a/pCaaEi
>>602
どこだ?
604不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 10:29:25 ID:B0p+yu61
>>593

持論を言うと見せかけて自己紹介してるだけだよ。
>>592は。自己顕示欲が強いだけだろうw
605不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 12:25:17 ID:2FN6KKL7
>>602
高いな。新型LXなら8000円以下で買えるのに。
606不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 13:45:02 ID:o+8ZD+bw
いいかげん現実の世界に戻ってこい
607不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 13:55:07 ID:B0p+yu61
買えるわけないし。こういう嘘で誰が得をするんだろうw
608不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 15:26:05 ID:WH7ps2Yl
>>603
世界のアーム
609不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 16:27:32 ID:a/pCaaEi
>>608
世界アームかよ、イラね
610不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 18:46:02 ID:wk8vO3Ok
>>580
お前、以前からこのスレでデタラメなこと書いたりしてる奴か?
やけに強気で断言口調で、アホなことばっかり書いてるのお前だろ。
611不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 19:31:37 ID:o/XxjYce
剛腕デュアル買って取り付けたら
思いの外しっかりしてたんだけど
この棒の部分にもう1つ取り付け可能な
クリップタイプのアームってあります?
612不明なデバイスさん:2010/11/18(木) 21:02:29 ID:WH7ps2Yl
でも世界のアームより安いとこは見つからない
613不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 09:24:38 ID:MA0GE0QK
>>601
23インチでも8kg超える時代でもある!
614不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 13:55:39 ID:UBBIr1/M
>>578
http://npcspc.blog29.fc2.com/blog-entry-52.html
ここ読んどけば一通りわかると思う。
615不明なデバイスさん:2010/11/19(金) 21:03:45 ID:CYSI2l3S
一通り何がわかるのか?と疑問に思った
616不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 00:08:09 ID:jrwpcsLG
バカなんだね
617不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 00:27:07 ID:0hAU45Q7
>>611
以前どっかで延長アームを見かけたような気がするけど
ポールにつけるタイプのアームだったかもしれない
剛腕はたぶんサンコーか上海のOEMだと思うから
延長部分だけ買えるか聞いてみたら
618不明なデバイスさん:2010/11/20(土) 23:00:26 ID:ZcEMVpqS
サンコーの4軸式くねくねモニターアームって真下に向ける事できる?
619不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 19:54:49 ID:lkZXoV+Q
19インチのモニターに使うアームでスピーカーを装着出来るように出来るみたいのはないでしょいか?
小型のキューブ見たいのでも良いです
アームで普段は横にやっておいて必要な時に前に出して使いたいのですが一々スピーカーをセットする手間を省きたいのですが
620不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 20:13:40 ID:dQW+as8V
>>618
http://jisaku.155cm.com/src/1290337774_635ce4d9fe1fa94fe6e6e8cfb34627408d705858.jpg
同じ物なはずの剛腕DUALだけどたぶんいける
621不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 20:25:11 ID:6zbO+ptD
リモコンにサランラップを・・・w
キーボードまで・・・几帳面すぎるだろ
622不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 20:43:41 ID:zVTFazTt
後ろの掛け軸みたいなのは水墨画に
623不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 21:05:59 ID:hJWVZCZp
>>620
ありがとうございます〜
624不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 22:03:47 ID:cp+RNnQv
キーボードカバーじゃない・・だと!
625不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 22:05:45 ID:dBETfS1j
>>621
> リモコンにサランラップ

こういうの、かえって汚らしく見えるのにね
626不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 22:53:24 ID:psx60xYz
ノートPCを置けるアームでおすすめってある? (A4くらいのネットブック)

今のところサンワのCR-LANPC1が気になってる
ちなみにデスクトップのモニターの方は 45-243-026 にする予定
627不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 22:55:49 ID:psx60xYz
あ、ごめん 241だった
628不明なデバイスさん:2010/11/21(日) 22:58:29 ID:uS7Q7YjU
新LXについて質問。
ポールの長さってどれくらい?
エレクターインしたいけどポールを何cm突き出せば良いのか。
629不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 00:42:42 ID:gtDgYCYj
ポールの長さ全長、18p弱。
で、下部の螺子きり部分(マウンタ接合部)が1.5p。(全長18pに含む)

こんな所でいい?
630不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 04:29:35 ID:DFQlkvtw
620だけど
サランラップじゃなくて100均で売ってたドライヤーの熱で収縮するリモコン用ビニール袋
昔よくジュースをキーボードにこぼして壊したり今は止めたけどタバコの灰で中まで汚くなったから
抗菌と書いてあったエレコムのPKU-FREE1を保険のために覆ってる
今使ってるのはリアフォほどじゃないけど高いもんでカバーが汚れたら変えればいいし掃除が楽
背景の掛け軸みたいなのはニトリのコットンシェード
631不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 04:40:49 ID:P71guWo1
ごちゃごちゃほざいてんじゃねえよ。
体の中の汚さにも目が向けられるようになれよ。
体の保険もかけとけよ。本末転倒の倒錯野郎が。
632不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 07:06:56 ID:/3hteuM7
うん、煙草やめた方がいいって話だね。
633不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 13:40:45 ID:DFQlkvtw
>>631
お前ほど可哀想なやつを見た事がない。心根を早く良くするよう頑張ってくれたまえ

>>632
タバコをやめて1年4ヶ月経過
634不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 17:19:04 ID:xsgh1NDb
じゃあ、根っからの貧乏臭い奴なんだな。
635不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 19:35:01 ID:eZ7zp82A
個人のやることだからあんまり言うのもなんだけど、タッチ感が台無しにならない?
せっかく良いキーボードつかってるのにさ。ちょっともったいない気がする。
636不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 19:46:20 ID:/3hteuM7
ちょっとじゃなくてかなりもったいないと思う。
637不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 21:05:59 ID:R3nxw8pB
キモオタのマウスパッドは必ずといっていいほどSteelSeriesだなw
アマゾンのレビューやらを真に受けるバカ。
638不明なデバイスさん:2010/11/22(月) 22:30:26 ID:qyRSg+PA
MSのブルーレイのマウスにパッドなし最強
639不明なデバイスさん:2010/11/23(火) 00:13:15 ID:O00VEsY5
620さん、>>414とか見たら発狂するんじゃ……

たしか414のキーボードってキネシスだろ
640不明なデバイスさん:2010/11/23(火) 00:47:10 ID:ByKCMsVs
>>637
FPS用のマウスパッドは低価格帯だとSSとDPくらいしか無いからな
ユニクロ、しまむら化してるだけ、自然とそのどちらかになる

ただセンサーと相性の悪い白いマウスパッド使ってるのは頂けない
641不明なデバイスさん:2010/11/23(火) 02:44:06 ID:gcC3j/Jm
>>639
貼られた時見たけどいつか折れそうで怖いなくらいしか思わなかった
あの写真でよくそのキーボードとわかったね
642不明なデバイスさん:2010/11/23(火) 03:03:52 ID:O00VEsY5
>>641
フェレットの人は以前にも画像うpしてた
キネシスだと寝PCでも打鍵しやすいだとか
643不明なデバイスさん:2010/11/23(火) 04:25:20 ID:Y+Vj/r9p
>>641
そりゃ>>639>>414だからだろう。
644不明なデバイスさん:2010/11/24(水) 10:40:17 ID:ERWgYWCS
お前らサランラップに親でも殺されたのか?
645不明なデバイスさん:2010/11/24(水) 19:15:15 ID:+QDKInRQ
個人の趣味にキツイコメントは野暮だよな。
646不明なデバイスさん:2010/11/24(水) 19:42:40 ID:eIaUUROa
>>644
おおかたサランラップダイエットに失敗したんだろwww
647不明なデバイスさん:2010/11/24(水) 19:45:35 ID:H4tcecLK
ていうかうちのおばあちゃんもリモコンにラップ巻いてたし
生活の知恵だよな
648不明なデバイスさん:2010/11/24(水) 21:46:12 ID:VsqDwzMY
うちも皿にラップ敷いてからケーキとか出して乗っけてたよ
649不明なデバイスさん:2010/11/25(木) 03:02:29 ID:2trKxEMA
>>648
せっかくケーキ食うってのにビンボくせぇな…w
そういうのは災害等で水が不足し食器を洗えない場合の非常手段でおk
650不明なデバイスさん:2010/11/25(木) 09:04:39 ID:+11vNKlo
彼氏の部屋に行ったらリモコンにラップ巻いてた死にたい
651不明なデバイスさん:2010/11/25(木) 10:02:54 ID:lB06AJYa
↑これは流行る
652不明なデバイスさん:2010/11/25(木) 14:02:47 ID:gJ5m9eUA
LX二本買った。
肝心のアーム付けるテレビが入荷しない。
早く来ないかな。
テレビとパソコンディスプレイ並べて実況がやりやすくなる。
653不明なデバイスさん:2010/11/26(金) 21:03:12 ID:Q6s4qnFA
LXのアームが固すぎるのか可動部分が動いてくれません
買って届いてすぐの状態です
説明書(ペラの)を見て、ねじを緩めたりしてもダメです
根本的に何かをし忘れているよう気もするのですが
どなたか心当たりがあったら動かし方を教えていただけないでしょうか
654不明なデバイスさん:2010/11/26(金) 21:37:01 ID:weZTCmX2
液晶付けてやってみてダメ?
655653:2010/11/26(金) 22:17:58 ID:Q6s4qnFA
>>654
液晶にくっつけて動かしたらできました!!!
ありがとうございます!
アームより液晶のネジが壊れないかと心配なくらい頑丈(´∀`)
656不明なデバイスさん:2010/11/26(金) 23:01:56 ID:weZTCmX2
おつかれさん。快適なアーム生活を送ってね。
657不明なデバイスさん:2010/11/26(金) 23:04:48 ID:KFu76bmh
>>653
心配だったのはよくわかるwみんな通る道だw
しかし前からこのスレをみてたらわかったんだけどな。けっこう同じようなやついるしなw
658不明なデバイスさん:2010/11/27(土) 01:56:55 ID:SjQWeMt3
あとはモニタを外す時にアッパー食らわないようにさえ気をつけろだな
659不明なデバイスさん:2010/11/27(土) 15:41:37 ID:ApohqP3c
GH-AMC02って使ってる人いますか?ネットには販売ページしか見当たらなくて
安物ですけど固定して使う分に問題ないかどうかの使用感など聞きたいです
660不明なデバイスさん:2010/11/27(土) 18:51:11 ID:JqabVAO3
lx届いた
すげーなぁ これ
ぐいぐい思い通りに動くよ
これでデスクとベッドと両刀使いだわ

机のスペースも確保できて広くなったし
もう一個モニター欲しくなってきた
661不明なデバイスさん:2010/11/27(土) 23:39:49 ID:TdKhkD2X
>>660
そうやって4画面になった俺がいる
まあそうなると適したモニタに必要なものを移せばいいだけだから
結果的にアームは一つあればよかったな、と。
662不明なデバイスさん:2010/11/28(日) 19:27:41 ID:NVJoAiYq
wikiにLX(シングル)をデュアルで使うという項目がありますが
新型のLXで実際にやっている方いますか?

デュアル用の45-245-026/45-248-026 を買うより、
シングル2個の方が安く済むのでそちらを検討しています。
参考に感想を聞かせていただければ助かるのですが。
663不明なデバイスさん:2010/11/28(日) 19:32:37 ID:fOSQACNY
>>662
構造上全く問題ないよ。だたアームの付ける位置とか見た目を気にするんならってだけ。
当然シングルを2つ買ったほうがはるかに得。
664不明なデバイスさん:2010/11/28(日) 19:56:46 ID:NgkzMiCU
でも新型LXのシングルはポールが短くなってるから
設置高さの自由度は結構制限されるんだよね
665不明なデバイスさん:2010/11/28(日) 23:12:01 ID:OPAe93p2
lxのモニタが縦横クルクル回るところは固定できないんですかね?
動かすたびに微妙に斜めになったりして気になる
神経質かもしれないけど...。
666不明なデバイスさん:2010/11/28(日) 23:37:16 ID:9bp+6FPY
旧型なら後ろにネジがあって閉めれば固定できるんだけど新型は出来ないのかな?
667不明なデバイスさん:2010/11/29(月) 00:34:01 ID:Gt2flPYh
LXは旧型と新型、どちらがオススメですか?
668不明なデバイスさん:2010/11/29(月) 11:17:54 ID:JNEwY2nQ
後ろにガッツリ下げたい場合は新、高さが必要なら旧。
669不明なデバイスさん:2010/11/29(月) 12:15:15 ID:MGUvor1o
見た目重視なら圧倒的に新、機能重視なら旧
670不明なデバイスさん:2010/11/29(月) 13:34:56 ID:ccCfwafT
新型って黒ないよね?
モニター黒いから黒で合わせたいんだよな…
671不明なデバイスさん:2010/11/29(月) 14:54:58 ID:xkx54UF2
俺も仕方なく新型買ったわ、今まで黒で統一してたから悔しいぜ。
誰か交換しない?
672不明なデバイスさん:2010/11/29(月) 15:25:42 ID:Qk/a9I7q
板金塗装屋にでも持ち込んで塗って貰ったら?
器用だったりおおらかな性格だったりするなら自分でスプレー塗装。
673不明なデバイスさん:2010/11/29(月) 15:33:28 ID:xkx54UF2
塗装はハゲそうで怖いな、ただでさえ新旧併せて4本のアームが錯綜してる中チョット動かすだけで干渉して傷がたえ無いよ。
674不明なデバイスさん:2010/11/29(月) 15:37:02 ID:Qk/a9I7q
確かに。あとはアルマイト処理に出すくらいか。
675不明なデバイスさん:2010/11/29(月) 15:40:47 ID:xkx54UF2
高くつきそうw
まあ、デモ新型買ったからには上手くカムフラージュして使ってみるぜ。
676不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 01:28:03 ID:fUs9wWUB
旧LX、黒つってもあんま黒くなくね
安っぽいプラの成型色まんまだしさ
677不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 01:41:19 ID:3RWOqNLb
>>668
そうなのかー機能重視なら旧っていうのは、
たとえばどんな機能があるのですか?

・ケーブルを隠す
・アームを延長できる

こんなとこでしょうか?(新は延長ムリでしたよね?)
678不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 02:12:20 ID:2EeAsdZI
どんな機能うんぬん以前の問題だと思う
見栄えなんてモニターに隠れて見えないわけだし

こだわって、黒や銀でうんぬんってのもな

どーでもいい
679不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 02:22:06 ID:0nhjMey0
新でも延長できたはずだけど
680不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 02:27:17 ID:fUs9wWUB
延長は出来る、その辺は新旧一緒だから旧のエクステンションで新を延長さえ可能
つかスレ嫁と
681不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 10:36:38 ID:DOOyrbDA
こだわりがあるのもないのも人の勝手。
おまえがどーでもいいと思う気持ちは
こちらもどーでもいいんだよ?
682不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 10:51:24 ID:2EeAsdZI
なんだガキか
683不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 11:27:18 ID:DOOyrbDA
といった自己紹介でしたw

なんの脈絡もなく他人に噛み付いてる奴が
人をガキ扱いとは笑わせる。
684不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 11:28:54 ID:VLv++IMH
神は細部に宿るともいうし
見えないところにこだわるのがおしゃれともいう
どうでもいいけど
685不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 11:54:09 ID:aKTjWPh2
こんにちは。
LEDの軽い液晶手に入れたのでメタルラックのポールに旧型LXを生やして
こんな感じにしたいのですが↓
http://pc.usy.jp/wiki/index.php?plugin=attach&refer=Monitor%2F%A5%E2%A5%CB%A5%BF%A1%BC%A5%A2%A1%BC%A5%E0&openfile=date85037.jpg

このメタルラックポール外経(25mm)とLX内径(30mm)の間を埋めている筒のようなものはどこかで買えるでしょうか?
アドバイスいただければ幸いです。
686不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 12:31:18 ID:zVVYcWiK
黒いのならスリーブじゃなかったけ
ttp://www.vegasiku.com/SHOP/560662/560675/list.html
687不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 12:42:03 ID:SHOFZy0v
直径サイズでググってみれば
688不明なデバイスさん:2010/11/30(火) 21:20:30 ID:yLkmcDe9
ポールに挟めたいならサンコーとか上海丼屋でもよくね?
689685:2010/12/01(水) 06:53:05 ID:uV6sOX+y
>>686>>687>>688
ありがとうございました。御三方まとめての御礼で失礼致します。

スリーブは手元にあるのですがそれだけだとLX内径の30mmまでは届かず・・・
既に手元に遊んでいる旧型LXがあるのでできれば活用したいと考えております。
色々ググったり、週末ホームセンター巡りをして探して見ます。
また宜しくお願い致します。


690不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 07:23:54 ID:Ewp7JDMo
>>689
新型は旧型よりポールの内径が広いの?
691不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 07:26:13 ID:Ewp7JDMo
>>689
間を埋めている筒ってLXの筒だってことは理解できてるの?
692不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 08:34:55 ID:Ewp7JDMo
何度もすまん。
新型の話なんてしてなかったね。>>690は無視して。
>>685
LXのクランプとかグロメットの固定部から生えてるポールを外してそのままメタルラックのポールに被せるんさ。
>>686が言ってる黒いスリーブてのはメタルラックのもの。
LXから外したポールとメタルラックのポールに隙間が空くからそこにはめ込む。
そのとき上側のスリーブは内側の出っ張りを削っておくといい。
てか>>1のwikiからLX特設ページいけば書いてある。
その画像はそこに有ったものだし
693不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 16:33:48 ID:4qeis7Rk
HPでまだ旧型の黒が12600で売ってたから注文したんだけど、これ買えるの?
694不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 22:09:23 ID:Hn+AkuCd
寝ながらパソコンが快適すぎる・・・。
これ他人には秘密にしておきたい究極のパソコン環境じゃね?
695不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 22:27:02 ID:txefCig2
ノートPC用のアームで垂直水平に動くのってある?
696不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 22:31:20 ID:ueqg1/ET
LX並みにスムーズに動くノートPC用アームって無いかな
697不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 22:37:46 ID:4qeis7Rk
>>696
LXのオプションにLXノートブックトレー 50-193-200ってのがあるみたいだけど。
698不明なデバイスさん:2010/12/01(水) 23:57:40 ID:0nuTWexe
>>697
情報せんくす!
そのまんまLXに取り付けられるんやね。
ノートPC自体はどうやって固定するんやろ。
大きいサイズの方のpdfが開けない…
699不明なデバイスさん:2010/12/02(木) 03:05:04 ID:YAu2emR+
>>698
LXノートブックトレー 50-193-200はLXの先端がトレーになってて、そこにノート置くような感じだったはず
700不明なデバイスさん:2010/12/02(木) 16:56:47 ID:DFnB1SZo
700
701不明なデバイスさん:2010/12/02(木) 20:07:41 ID:bDY40GbK
今までモニターアームは興味なかったんだけど
調べてみるとLXも新型が出たばかりの時より大分価格下がってるんだね
この手のニッチな商品ってあまり価格が下がるイメージなかったから意外
702不明なデバイスさん:2010/12/02(木) 20:18:02 ID:gCJPdk2v
3年前の1ドル125円が今や85円だからねぇ。
100ドル商品なら12,500円と8,500円でドル建て取り分は同じ。
703不明なデバイスさん:2010/12/02(木) 22:18:49 ID:nBbdJMgz
だがな、世界のアー○さんが、新型LXの発売当初に2万円で販売してたのは俺はきっちり覚えてるぜ。
今年の3月ごろも円高だったしな。

俺はきっちり覚えてるぜ。
704不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 01:07:53 ID:jAczd12H
発売当初は仕方ないんじゃ?どの製品も最初から値下げして売らないでしょ。
705不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 01:36:33 ID:cnsWOmCS
>>703
君もいい加減、資本主義の国じゃ生きていくのがツライだろ
北の将軍様の偉大なる国家に亡命でもしたらどうだ?
706不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 02:10:04 ID:I3Lu5ig6
>>704-705
バカか?

この手の商品は、仕入れ価格にある一定の利益乗せて売るのが普通だわ。
ほとんどのショップは発売当初、16000円ほどで販売してたからねw


世界のアー○さんは、その他のショップが発売していない時点で、
先行販売の予約と称して高値で売ってたからな。


こういうのを悪徳という。


そして、その他のショップが安売り攻勢をかけてきて、今の値段になった。


資本主義の国で生きていくのがつらいのはどっちなんだかw
707不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 04:52:07 ID:uXe5jPd8
改行粘着厨とかキモイだけだから消えろ
708不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 05:21:18 ID:jwcfNEEH
確かに改行しまくる奴はキモイのが多いねw
709不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 05:33:39 ID:Ol3mof0P
と、キモイ奴が連投しておりますw
710不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 06:04:41 ID:qOCOgBv4
ここで世界のアームの悪口言うとだいたいこうなる。
711不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 06:21:13 ID:uXe5jPd8
この粘着がID変えまくってるのは分かるけどな
712不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 08:58:14 ID:b8q7c41z
ゴリ押しが酷い店だと買う気がしないなぁ>世界のなんとか(笑)とか
713不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 09:30:50 ID:UjPr2iGX
現地と直か海外業者介して輸入でやりとりしているかによるだろうね。
国内リセラーならならエルゴジャパンの言い値に従うしかない。
http://www.ergotron.com/Support/WheretoBuy/tabid/196/language/ja-JP/Default.aspx

小回りの利く個人輸入やオク業者なら直で為替差益得ているかも知れんけど、当然為替リスクも伴う。
714不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 13:11:15 ID:dfSTr2im
社会のルールを気にしなくても生きていけるっていうのは、
ある意味、幸せだよな。
715不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 14:13:50 ID:0IThzqgK
液晶のアームごときで熱くなるなよ貴様ら
716不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 18:45:57 ID:Ol3mof0P
>>713
2万で売るのは言い値だったんだあww
717不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 19:26:10 ID:FVcYeWlH
ww
718不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 23:13:25 ID:X/T4haMA
新型LXを8,000円で買った俺からしたら、随分と低次元なところで争ってるんだなあって感じだわ。
2万とか、もうねアホかとバカかとw
719不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 23:19:49 ID:7pMhnO1d
w
720不明なデバイスさん:2010/12/03(金) 23:24:31 ID:yPE/Xcrj
種をまき、育て、収穫する、と……
もうちょい各パートを盛り上げてからのがいいんじゃないか?
721不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 01:30:54 ID:x7iDKP2R
お前ら様の使ってるデスクを教えてくれやがってくださいよ
通販だと天板の端の幅とか書いてなくて判断がつかんぞね
722不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 22:48:55 ID:GeLx+Esk
エルゴ MX
http://www.ergotron.com/Products/tabid/65/PRDID/56/language/ja-JP/Default.aspx

REGZA 37Z1で使おうと思ってるんですが、使ってる人っています?
重量ギリギリなんで、使ってる人いるようなら話聞けたらと思ったんですが、、、

それか、他にお勧めあったら教えていただけるとありがたいです
723不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 23:01:06 ID:42jdWEoF
俺は逆に使おうと思ってるモニタが軽すぎて悩んでる
最近買ったLGの安物IPSパネルのIPS226Vっていう21.5インチのモニタがスタンド込みで3.5kg
LXの対応モニタ重量が3.2kg〜だから軽すぎて反り返らないか不安

>>721
天板の厚みは書いてない事あるかもしれないけど天板の幅はいくらなんでも書いてあると思うぞw
724不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 23:04:43 ID:PZOF0rbe
コクヨの事務机
725不明なデバイスさん:2010/12/04(土) 23:48:51 ID:+u7NuXIy
>>723
LXよりも軽量用のアームにすればいいじゃないか
726不明なデバイスさん:2010/12/05(日) 00:14:09 ID:vqdprFG+
>>725
確かにそうなんだけど前に使ってた旧LXを友達にあげてしまって今使ってるのが安物モニターアームなんだよ
安物使ってLXの良さを認識したのと、知らない間に新型出たっぽいから買おうと思ってるんだけど>>723で書いた問題が発生したのよ
727不明なデバイスさん:2010/12/05(日) 00:18:13 ID:M9B3gZqF
適当に錘つけときゃいいんじゃん?
728不明なデバイスさん:2010/12/05(日) 00:21:50 ID:6jc9pxzu
>>726
エルゴにこだわるなら小型用のはNeoFlexってのがあるよ?
それ踏まえてもLXにこだわってるなら、いっそモニタを大きいのにしてしまえー
729不明なデバイスさん:2010/12/05(日) 01:12:48 ID:mg5qLqX9
>>726
http://www.donya.jp/item/18501.html
上海問屋のこれは?
耐荷重が書いてないけどノート用なんだし軽くても大丈夫そうだな
動作はエルゴトロンに似てると思う
730723:2010/12/05(日) 11:46:30 ID:vqdprFG+
レスくれた人達ありがとう
色々調べた結果、今更ながら旧型LX買う事にした
理由は新型の耐荷重は3.2kg〜9.1kgだけど、旧型は2.3kg〜9.1kgなので自分の用途に適してる
あまりいないと思うけどもし俺みたいな人が他にいれば参考にしてくれい

耐荷重からみると新型の方がバネの強度が強いのかな?
731不明なデバイスさん:2010/12/05(日) 12:24:38 ID:I2DiCQfP
ごちゃごちゃうるせえよバカ。
正面からしか見ないのに、通ぶってIPSとか選んでんじゃねえよw
732不明なデバイスさん:2010/12/05(日) 12:50:00 ID:ImRS9xO8
新型買って人柱になってくれたとかならともかく、
うだうだ言うだけで公表されている情報を参考にしてくれとかマジ湧いてるんじゃないかと思うw
733不明なデバイスさん:2010/12/05(日) 13:11:12 ID:tHDJgPQx
>>730
あぁ、S231HLもスタンド抜きで3.2Kgだから旧型の方がいいな
734不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 03:07:05 ID:FbH8n0+h
・クランプ式で、デスクの天板から90cm〜100cmほど浮かしたい
(30インチモニタの上にもうひとつモニタを追加したいため)
・ポジション的にラック・ポール類や壁面への取り付けは無理
・追加のモニタはアームの耐荷重等に合わせて決める

…という条件で、このAM2-9シリーズ以外にも何か選択肢ってあるだろうか?
ttp://www.artea.co.jp/products/armstyle/am2/9c90.html
固定使用で可動は特に何も求めないので、もうちょっとお値段が安いと助かるんだけど…
735不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 11:27:09 ID:7oWlEjtx
mixiでマイミクがオレの部屋とか言って写真を公開してた
モニタが4枚でこれみよがしにMT4が入ってた
そしてMATRIXのネオのポスターが壁に

きもい
マイミク速攻切ったぜ
736不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 20:18:15 ID:NfT/MAjC
とりあえずアーム買った
良かったんでもう1本買った 241 なんとかってやつ
737不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 22:53:41 ID:VQ4mxHc+
>>734
ポールの高さが90cm以上で30インチの液晶が条件だから厳しいな
ポールが70cmで7000円、80cmで11000円のは見つけた
738不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 23:29:40 ID:1jAQJh9J
アームって折れるんだな。びっくりした
739不明なデバイスさん:2010/12/06(月) 23:47:15 ID:MRvZhLaw
>>738
アームは何使ってたの?
740738:2010/12/07(火) 02:12:14 ID:EcyuKhBV
名前が分からん。
支柱のハンドル回すと高さ調節できるから気に入ってたんだけど
741不明なデバイスさん:2010/12/07(火) 02:25:40 ID:qsIzn8aX
>>737
おっと、ポールに付ける液晶は別に30インチじゃなくていいんだ
机の上に置いてる30インチの上に安めのサブモニタをもうひとつ重ねたいだけ

今日ヨドバシカメラに問い合わせてみたらAM2-9シリーズのバラ部品も取り寄せ可能で
公式ストアより安くなるしポイントも付くから、もうこれでいくしかないかなー
742不明なデバイスさん:2010/12/08(水) 15:05:40 ID:+vLV/tF9
HPで12600円で売ってた旧型のLXブラックがさっき届いて設置完了したお。
ちゃんとケーブル納めようとするとDVIケーブルの長さが足りないね。3mぐらいのが必要なのかな。
743不明なデバイスさん:2010/12/09(木) 02:50:34 ID:Tm8Z+szF
中継アダプタでよくね
500円くらいで売ってる
744不明なデバイスさん:2010/12/09(木) 02:57:50 ID:oGf/LpdP
500円あれば3mのケーブル買えるんじゃね?
745不明なデバイスさん:2010/12/09(木) 02:58:59 ID:oGf/LpdP
あぁ、DVIか。
勝手にHDMIと勘違いした、すまん。
746不明なデバイスさん:2010/12/09(木) 06:25:08 ID:CfLeBim2
もっとまともなHDMIケーブルが買えるようになれや。
747不明なデバイスさん:2010/12/09(木) 14:59:10 ID:n8mmnokG
さっきノーマルのnewLXが届いた。
取り説に載ってるポールマウントの台座にヒモみたいなの回して
つける図があるんだけど、あれって何?
748不明なデバイスさん:2010/12/09(木) 19:57:24 ID:Tm8Z+szF
家電量販店でモックが盗まれないようにするあれ
749不明なデバイスさん:2010/12/09(木) 20:13:37 ID:iFlIDDlW
ケンジントンロック?
750不明なデバイスさん:2010/12/09(木) 21:13:36 ID:AYWZP8zc
ケーブルタグ?
751不明なデバイスさん:2010/12/10(金) 23:08:16 ID:29HCJWrd
さっきLXポチってきた。特売以外では1万2千円よりは下がらないよね?
ぶっちゃけ机に装着可能か未知数なんだけどね。届いてから出たとこ勝負で試してみるわ。
752不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 17:04:01 ID:hY2POVi7
LXの特売ってあったっけ
今2万近く貸してる状態で戻ってきたら2本買おうと思うが
新旧どっちにするか悩む
753不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 18:01:34 ID:CcsyhDRV
特売ではないけど新型LXを8,000円で買ったけど。
特売なら5,000円以下なのかなあ。
754不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 18:10:54 ID:E47WlGxF
>>752
世界のアームがちょっと安売り中
755不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 21:35:29 ID:3ITYmFFK
そこ歳末って変わっただけで
少し前からその値段でだしてる
オレ先月その値段で買った
756不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 21:43:23 ID:BuC/vdsl
【レス抽出】
対象スレ:液晶ディスプレイのアーム 23軸目
キーワード:8,000円

179 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2010/10/03(日) 20:51:07 ID:UaZkmNc2
8,000円より高い所で買ってしまったから、後の祭って事なんじゃないの?

182 名前:173[sage] 投稿日:2010/10/03(日) 21:03:13 ID:zJj066B3 [2/2]
文章が変でしたね
私はもちろん8,000円では買えてません

380 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2010/10/23(土) 11:59:28 ID:G0w1V7xn
>>366
ふっふっふ。余は嫉妬されておるようじゃのおw
貴様らも買いたいのであろう?新型LXを8000円台という価格で。
教えて欲しいのであろう?どこでその価格で販売されていたかと言うことを。

余が合計25,000円で構築したトロイカ体制に憧れろ。

だが、余はもうじき、クワトロン体制に移行するがな。新型LXを6,000円台で購入できる店を
見つけたのでな。8,000円で3本、6,000円で1本なので、平均価格7,000円で、クワトロン体制構築だ。

718 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2010/12/03(金) 23:13:25 ID:X/T4haMA
新型LXを8,000円で買った俺からしたら、随分と低次元なところで争ってるんだなあって感じだわ。
2万とか、もうねアホかとバカかとw

753 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2010/12/11(土) 18:01:34 ID:CcsyhDRV
特売ではないけど新型LXを8,000円で買ったけど。
特売なら5,000円以下なのかなあ。
757不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 21:48:32 ID:mfE/4PPd
8k君、おじいちゃんの昔話みたいになってるw
758不明なデバイスさん:2010/12/11(土) 22:23:55 ID:WZhF1QVF
合コンの時にバブル時の収入を言う自営のオッサンみたいだなw
759不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 01:13:39 ID:7nWSSg+8
旧型プラスチッキーでカッコワルイから新型に変えようと思うんだけど
まっすぐ伸ばしたときの長さとかは新旧同じ?
760不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 01:34:18 ID:QCJ1KPiV
公式みなはれ
761不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 01:38:13 ID:Evp4csr4
>>759
まんなかのエクステンションを譲ってくんないかな?
送料に数百円つけるからさ
762不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 10:46:52 ID:oavQSmaj
寝ながらパソコンする用のアームでおすすめ何?
763不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 13:27:20 ID:9OhTqBnF
MDT243WG(VESA100x200)の場合、LXよりはMXが良いのかな?
LXだと別途変換金具とか必要だよね?
MXは75x75、100x100、100x200の取り付けは可能って事でOK?
764不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 19:55:41 ID:QCJ1KPiV
765不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 22:07:32 ID:sJtLMWDy
なんでみんなLXばっかりなの?
766不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 23:01:54 ID:3V7XKmCH
いやもっと安価で高性能なものがあればそっちがほしいよ。
でも今のところLXの完成度が高すぎる。
767不明なデバイスさん:2010/12/12(日) 23:42:05 ID:i37MuPLi
使わなくなったアームはどうしてる?
768不明なデバイスさん:2010/12/13(月) 02:41:39 ID:TgRLntdw
>>767
ヤフオクで売ろうと思ってる
769不明なデバイスさん:2010/12/13(月) 04:27:23 ID:a7s36gXt
LXの上下に首振るアームはシングルとデュアルじゃ別物なのか?
エルゴのサイトで図面見るとサイズが微妙に違う
本当に別物なのか!?
770不明なデバイスさん:2010/12/13(月) 11:53:15 ID:fULVartb
画面を上下することがなくて、ただ左右にするだけなら、普通のLX2本買ったほうが良い。
上下にするならデュアルで。

デュアルはデュアル用に設計されてるから、LXとは大きさとかが違うよ。
771不明なデバイスさん:2010/12/13(月) 17:03:42 ID:FTcER+hV
>>768
thx
今ヤフオクのandroidアプリなら出品無料だから考えてみよ

>>769
1本用を2個買った方がいずれ違う場所で使いたいとか自由が利くな
772不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 00:22:15 ID:fYz9ETqg
奥行き60センチのデスクで
モニタから70センチ離れて使いたい場合、
デスクの奥の端よりさらに奥に伸ばす必要があるんですが
そういった使い方に向いているアームって何がありますか?
ディスプレイはU3011で、価格は2万までで考えてます。
773不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 00:28:27 ID:/3X1OaMn
U3011が2万だと?
774不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 00:34:42 ID:fo6QCJsz
アームじゃなく床置きタイプの背の高いモニタスタンド使った方がいいんじゃねーの。
775不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 00:37:33 ID:Ulal6IyQ
>>772
よくわからんが、どんなアームでも水平移動できるやつなら可能じゃね
机の中心じゃなく、左右どちらかにずらしてクランプを取り付ければいい
でもモニタから70cmなら、60cmの机の前に座れば、顔面は自然にそれくらいの距離になると思うが
776不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 00:38:50 ID:61ioCF1k
>>77
今んとこLXがハズレなしなんだからきくまでもないだろ?
そういった使い方もLXはできるよ

ほかもLX並にがんばってほしいがニッチな分野だからな
かろうじて価格.comがアームのカテ作ってるってぐらいだし
777不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 02:18:06 ID:XowfmrLP
>>769-770
へー、デュアル用も全く同じものだと思ってたが違うんだ
778不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 12:50:54 ID:0jAyfTcG
金があるならデュアル買っておいたほうが良い。デュアルのほうがカッコいいから。
779不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 13:51:57 ID:diXKSdzY
カッコEことは大事だな。
780不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 17:49:16 ID:Ulal6IyQ
帰宅したらLXが届いていたわけだが。
この、モニタに一番近い関節部分の、水平方向の首振りの固さは調整できないっていうことでよろしいの?
レンチが入らないし、マニュアルにも記載がないし、他に調整ネジも見当たらないので。
781不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 19:27:45 ID:bQa7JreO
>>765
最近ここにきたやつはみんなそう思うよな、俺もそうだったよ。
「安いのでいいじゃん」 もしあなたがこう思うのならそれを買えばいいと思うよ。
そしてそれに満足したらもここにこないで快適PCライフを楽しめばいい。

でもね、多くの人は不満を感じて2本目3本目と買い換えて結局LXにたどり着く。
そして「なんで最初からLXにしなかったんだろ(´・ω・`)」 ・・・・と、こう思うんだw
馬鹿みたいと思うかもしれんがそういう人がけっこういるんだよ。
あほくさっと思うなら最初に言ったとおり安いやつを買って自分で使ってみるといい。百聞は一見だZE

ちなみに俺は2本目でLXを買った。今は新型LX4本利用。
782不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 19:38:34 ID:S3LISmyx
LX使うと他使えなくなるよね。
あと最初アームを取り付けるときアームが固くて動かないって焦るよねw誰もが通る道w
そして初めて取り付けてスイスイ動かして感動。
そのあと独りでニヤニヤしながら片手で液晶動かして…(略
783不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 20:04:40 ID:hyH3TkHF
ヤワな机が割れる訳ですね、わかります
784不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 20:17:01 ID:bQa7JreO
>>783
ww

そしてPCデスクスレに行って、液晶アームはLX、デスクはGTだろJKっていうんですよね、わかります
785不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 20:21:36 ID:dNRL/HCM
GTは厚さ28mmなんだな
ニトリで買った似た机が厚さ18mmなんだけどLX耐えられるかな
786不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 20:50:25 ID:q9pUvYZ2
>>785
俺の場合、1.5cm厚の机にMX2個付けても特に問題無いし平気じゃね?
787不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 21:02:38 ID:bQa7JreO
>>785
天板の厚みより材質。スカスカの安い天板じゃあぼーんしちゃうしね。詳しくはPCデスクスレで。
ガラス天板なんかいくら厚くても(ry
788不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 21:55:13 ID:dNRL/HCM
木材はちゃんとつまってるみたいだし鉄枠みたいのもついてるから大丈夫かな
近いうちに買おう だめなら補強だ
789不明なデバイスさん:2010/12/14(火) 23:10:08 ID:q8l6ecRg
アーム付けると液晶の裏側に微妙に傷付くけど
なんか防ぐ方法ない?
まあ後ろなんて気にしてる奴居ないかもしれんが
790不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 00:41:22 ID:uIdz756E
リサイクル出すなら気になるわな
箱も取って置いてんだろ?
791不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 01:11:22 ID:FQgSmz/X
液晶とPCケースの箱は置いてるな
引越し時に必要
792不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 01:56:55 ID:A2YzT2zI
LXアーム、360度回転のやつ
あれ90度ごとにカチカチって固定される機能が欲しかったな
奥から手前に引き出した後、モニタを水平に調整するのがちょっとめんどい
793不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 03:05:45 ID:nM4uFYKw
まあオクに出すときのことなんて考えるより
アームの便利さのが重要
794不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 03:22:57 ID:qxgskUvy
>>780
残念だが調整は出来ない
シリコン系のオイルスプレーとか吹いてやれば多少マシなはず
795不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 09:28:19 ID:1wjDAzXL
あれが硬いからお辞儀しないのぬ(ーー;)
796不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 09:34:43 ID:qxgskUvy
お辞儀じゃなくて「水平方向の首振り」の話だぞ…
797不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 09:38:45 ID:nM4uFYKw
お辞儀調整も最大限緩めても結構硬いよな
重いモニタだからそっちのが助かるが
798不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 13:53:45 ID:oGqbf5I1
> お辞儀調整も最大限緩めても結構硬いよな

そこはまぁ硬めに設計しとかないと、結局困るのはユーザーだろ
使っていくうちにバネが弱くなる可能性もあるし
799不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 14:03:15 ID:tSi8OY+C
最初はキツマン
800不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 18:12:04 ID:NC2f2BxT
LX取り付けたら机へこんだ。
悔しいから丈夫な机の購入を検討中だが、LXより安くないと意味ねー。でも安物はへこむお。
メタルラックにしてもいいけど、天板を気にしないとつれー感じ?返品しようかな・・・
801不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 18:19:52 ID:r3F8IWKI
ヤワな机だと割れる、と何度も言われてるだろ( ̄◇ ̄;)
ホムセンいって鉄板とかまな板買ってこい
802不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 18:20:54 ID:5CRNDEpO
基準がわからんなぁ〜
803不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 18:24:27 ID:18gbKguV
一点に重さが集中してるからバキっといくんだよ
上下にかまぼこ板でもかませておけば分散するから問題無い
804不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 18:32:14 ID:aa8ZRrNe
自分の安物机が凹んだからって、返品出来るのか・・・お店が可愛そうだ。
805不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 19:23:29 ID:JsVHmJMe
中身スカスカの合板机なら一撃で割れるよね(ーー;)
806不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 19:24:37 ID:6fNiWXpe
不良品じゃないのに、返品しようとするのは、どういう心理なの?
ずうずうしいかも・・・とか思わないの?
807不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 19:36:46 ID:2ywmWEE4
>>803
それで解決できる話だよね。あおりとかじゃなくて子供でも誰でもわかりそうなもんだけど。
808不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 19:41:07 ID:N5uQmt6d
自分は頑丈な机使ってるけど跡つかないように小さい布切れを上下挟んでる。
普通なにか挟んで使うだろ。ヤワな机なら尚更だ。
これでLX返品とか…。モンスターユーザーだなw
809不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 19:58:04 ID:QO3zkgdA
100均のまな板は数枚常備しとけよ色々とつかえるから
810不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 21:09:26 ID:HyXlYQmy
ちゃぶ台最強伝説
811不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 21:48:06 ID:nM4uFYKw
ちゃぶ台は板は硬いかもだけど
すぐひっくり返りそうでこわいな
812不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 22:02:43 ID:5f68BK2L
>>800
へこんだ写真うp
813不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 22:14:45 ID:aa8ZRrNe
>>812
凹んだ本人の写真なのか、机の写真なのか
814不明なデバイスさん:2010/12/15(水) 23:46:10 ID:NvTnLkiy
8キロのモニターを安物アームで使おうとしたら見事に
安物買いの銭失いになっちゃったんですが
ERGOTRONのLXなら8キロモノいけますか?
815不明なデバイスさん:2010/12/16(木) 00:02:56 ID:zDrCJLRP
余裕でいける
816不明なデバイスさん:2010/12/16(木) 00:06:26 ID:CtYal8LP
そうですか、もうちょっと奮発してMXを買う必要があるかと思いましたがLXいっときます。ありがとう!

あ、でも2千円ちょっとだし、将来的に10キロオーバーのモニターを買う事も
あるかもしれないからMXに行くべきかな・・・安い買い物じゃないんで悩みますね。
817不明なデバイスさん:2010/12/16(木) 02:49:27 ID:pXgnKStL
>>816
関節を後付けで足せたり、上下の可動範囲広かったりでLXの方が使い勝手はいいよ
LEDモニタも増えてきたし、将来でかいモニタ買ってもLXの許容範囲内に収まる気もする

>>800
メタルラック使うならポールに付ければよろし
818不明なデバイスさん:2010/12/16(木) 09:07:36 ID:fpFkD7AS
LXならdellの30インチでも桶だろ?
819不明なデバイスさん:2010/12/16(木) 10:39:12 ID:b12G/C0R
なんでDELL限定…?

まあ一応新しいモデルほど軽くなってはいるが最新のU3011で9.3kg
さらにパネル部の厚みもかなりあるから、LXだとちょっと厳しい範疇に入るんじゃ
820不明なデバイスさん:2010/12/16(木) 15:27:14 ID:TCGTvweJ
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000FI5ZEI/ref=nosim/gaz-22
エルゴトロンのこの「ポール」って何?
LXとかのポールと交換できる…という訳でもなさそうだけど

つか新LXのポール短くて足りないんだが何かいい延長方法ないもんかね
821不明なデバイスさん:2010/12/16(木) 16:43:08 ID:s/DjZINS
かまぼこまな板ちゃぶ台の流れ糞ワロタw
822不明なデバイスさん:2010/12/16(木) 17:20:06 ID:So02RIII
>>820
さりげなくアフィ貼ってんじゃねーよks
http://www.amazon.co.jp/dp/B000FI5ZEI/
823不明なデバイスさん:2010/12/16(木) 17:45:41 ID:yIA8KmU9
世界のアームの出番だな。あのショップなら絶対何かつかんでるはずだ。
824不明なデバイスさん:2010/12/16(木) 18:43:45 ID:NRU+8W5D
>>820
初めて見たなー
分解したLXの支柱と換装して付けられそうな気もする
それだけだと高ぇ!
と思うが、……まあ一部の自作出来るような人以外で、新型LXの短ポールに嘆いてるなら、それなりに選択肢に入るか
825不明なデバイスさん:2010/12/16(木) 19:02:43 ID:yIA8KmU9
gaz-22

こいつ2ちゃんにURL張りまくってる。サイトまで見つかったw
826不明なデバイスさん:2010/12/16(木) 19:04:11 ID:yIA8KmU9
gaz-22 2ch
gaz-22 amazon

とかで検索したら出るわ出るわ、腐るほどあるww
827不明なデバイスさん:2010/12/16(木) 21:30:52 ID:2anoRzxR
直径が3mm大きいから換装はムリじゃね?
828不明なデバイスさん:2010/12/17(金) 00:17:25 ID:6/u8MtpE
fantoni GTに新型LX取り付けたけど
普通に取り付けたら机の裏に小さい穴が出来たので
間に板とか挟んだほうがいいかも
既出だったらスマソ
829不明なデバイスさん:2010/12/17(金) 00:20:01 ID:6/u8MtpE
あっ上のへこみってのはこのことか
理解した
スレ汚しスマソ
830不明なデバイスさん:2010/12/17(金) 14:32:49 ID:o1Nhcs4L
表には傷付かんの?
831不明なデバイスさん:2010/12/17(金) 14:36:19 ID:62dQjvfe
新LXの支柱外してみたら、単に鉄パイプの片側にネジ山切ってあるだけの簡単な構造なのね

ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/142435845
ttp://sekine.dip.jp/
自分じゃ無理だけど、こういう個人相手で鋼材加工販売してる業者に頼んだら余裕で作れそう…?

>>824
型番ググってもアマゾン以外で売ってるとこないし、どういう品なんだろうな
832不明なデバイスさん:2010/12/17(金) 16:17:11 ID:1qDFKC3P
ただ単にエルゴトロンという名前の別の業者の商品なんじゃねえの。
833不明なデバイスさん:2010/12/17(金) 16:47:58 ID:qCCDR69P
834不明なデバイスさん:2010/12/17(金) 21:55:54 ID:req0dOV/
やはり換装出来るのか
上下デュアルとかにも使えそうだ
高い気はするが、構成の選択肢が広がるのはいい
835不明なデバイスさん:2010/12/17(金) 22:14:08 ID:oArg4Rm/
いやいやw
836不明なデバイスさん:2010/12/17(金) 22:36:31 ID:eY3YtgqV
このポールはDS100用で直径38mm
LXは35mmなので合わない
>>827はそういうこと
837不明なデバイスさん:2010/12/17(金) 22:55:34 ID:tPVNjDgf
まあ秋葉系ブログのアホがアフィ目的ではっただけだしなw
838不明なデバイスさん:2010/12/18(土) 01:18:47 ID:9kxQIY4V
>>833
おぉ、dクス
別の製品のオプションパーツか…
839不明なデバイスさん:2010/12/18(土) 18:15:36 ID:iYTYMPPx
反対に新型LXのポール切った人います?一人暮らしの持ち物だけでできるかな・・・。
カッターとあと100均で買ったのこぎりがあるんだけど(´・ω・`)
中途半端に切れずじまいになるのがこわいw
840不明なデバイスさん:2010/12/18(土) 18:17:43 ID:9kxQIY4V
そんな道具で大丈夫か?
841不明なデバイスさん:2010/12/18(土) 18:28:20 ID:/pAIgmp3
普通にダメそうな気がするが、どうでもいい所で試し切りして
ダメだったらもっと良いのこぎりとかパイプカッターなり買えばいい
842不明なデバイスさん:2010/12/18(土) 18:30:38 ID:QtwuOGG6
>>839
近くにホームセンターがあればバンドソーで切ってもらえ
1カット50円ぐらいだと思うぞ
鉄工所だとただったり・・・
843828:2010/12/18(土) 18:39:09 ID:l3ZxqDGJ
>>830
今確認したが表には傷は付いていない
裏だけ注意
844不明なデバイスさん:2010/12/18(土) 19:21:03 ID:Ysbws8iH
ダイソーでパイプカッター売ってたぞ
100円じゃなかった気もするが
845不明なデバイスさん:2010/12/18(土) 20:48:17 ID:/pAIgmp3
ダイソーのだと対応してる径が小さいんじゃないか?大きいのもあるのかな
どのくらいの厚み切れるかも注意せんとな
846不明なデバイスさん:2010/12/18(土) 22:45:21 ID:9kxQIY4V
そもそも何故わざわざ切る必要があるのか…?
847不明なデバイスさん:2010/12/18(土) 23:41:38 ID:cHVABN14
>>839
http://www.monotaro.com/c/027/101/
その装備ならこっちのほうがいい
848不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 01:28:20 ID:kmfjq1Ri
VESA DDC2Bってのはどういう仕様?アームだけ買ってまだモニター買ってないんですが
欲しいモニターがVESA DDC2Bっだったので対応してるのか否か・・・
849不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 01:48:10 ID:Pfn5GElr
>>846
ポールの一番下に付けてる場合上に飛び出てる分邪魔だからな
850839:2010/12/19(日) 12:59:10 ID:4vTTI09v
>>840 不安ですw
>>841 パイプカッターなるものがあるんすね。ちょっとネットで探して見ます。
>>842 近くにないです・・・(´・ω・`)

>>846
簡単にいうと、メタルラックじゃないけどメタルラックのようなああいうシェルフの間にLXを付けたいんで。
この画像のもののやつではありませんがこんな感じのやつにつけたいんです。
ttp://www.shelf-tsuhan.com/woodenshelf/a/RS-FR-IMG-2.html

>>847 値段も種類も色々あるんですね。ありがとうございます。探してみます。

LXは20cm。自分の付けたい棚の間の高さは18.5cm。5-8cmくらい切ろうかと思いまして。
851不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 13:04:35 ID:bEOp/O/E
モニタを動かしたら棚が倒れるだろw
852不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 13:07:43 ID:Pfn5GElr
倒れそうなら漬物石でも載っけておけ
853不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 13:28:51 ID:rLqlcilY
>>847
monotaroは色々捗る工具が並んでいるね。
854不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 13:35:55 ID:Kr0ugYmh
漬物石
855不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 14:07:57 ID:4vTTI09v
>>851
他に棚の下段にPCとか重いものがいっぱいあるのでまったく心配ないです。
棚も画像のようなものとちょっと違ってもう少し安定感がありますし。

工具って色々ありすぎて迷いますな(;^ω^)
856不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 18:43:19 ID:nyheO9N6
別の用事でホムセン行ったけど、金属1カット50円だったぞ
めったに金属切断なんてしないんだから、工具買うより頼むほうが良いだろ
857不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 19:30:10 ID:OQwg8Mke
DN-ARM120Aってネジ付属してる?別途買わないとだめ?
858不明なデバイスさん:2010/12/19(日) 20:31:43 ID:4vTTI09v
>>856
なるほど。ホムセン探してみます。
859不明なデバイスさん:2010/12/20(月) 00:23:25 ID:qItSxO0X
http://ergs.jp/products/detail.php?product_id=34
このYT-LA005を買いました。アーム初めてです。

説明動画ではスムーズに動いてますが実際は間接がとても硬く動かそうとするとテーブルも
うごいてしまう始末・・・簡単に動くところもありますが。

特にチルトとローテーションがキツキツ・・w
モニターつける前に慣らしで間接を動かしておいた方が良かっただろうか?
556みたいな油注入したら今度はヌルヌルになって使いづらくなっちゃうかな・・・


860不明なデバイスさん:2010/12/20(月) 08:05:40 ID:WjBnOOjJ
重い机に替えるか重い物を載せて重石にするか…
慣らすならモニタ付けた状態でいいだろ
556みたいなサラサラの油は一時的な効果しかないから使うならシリコン系のオイルスプレーを
861不明なデバイスさん:2010/12/20(月) 08:08:03 ID:kxGUEU5b
やっぱ漬物石だろ
862不明なデバイスさん:2010/12/20(月) 11:47:07 ID:35H+QnMR
benq fp241wzを使っていますがエルゴトロンlxを使ってる人いますか?
863不明なデバイスさん:2010/12/20(月) 13:17:56 ID:fkReN4Hl
ダイヤテックのアーム
追加でデュアル出てた。
http://www.diatec.co.jp/shop/det.php?prod_c=730
864不明なデバイスさん:2010/12/20(月) 14:24:08 ID:+JAJKbY4
間接は浸透系よりグリスのほうがいいぞ
錆びてるわけじゃないんだから556はやめとけ
865不明なデバイスさん:2010/12/20(月) 14:51:51 ID:dA5/JNFq
関節部分はシリコンスプレーがよろしいのでは
http://www.amazon.co.jp/dp/B000W9IQLE
866不明なデバイスさん:2010/12/20(月) 14:54:23 ID:WAR6dy8/
グリスとシリコンの差がよーわからんが
グリスって自転車のチェーンに使うような乾きにくいネバネバじゃん?

たしか556使うとこういうの流れ落ちちゃうんだよな。
867不明なデバイスさん:2010/12/20(月) 14:57:57 ID:KXopVHQc
LX、7k円台で買えるなら二つ買いたい
1万超えてると手が出ない
868不明なデバイスさん:2010/12/20(月) 15:55:33 ID:OASNoMm0
妄言を信じるな
まずは1台買えばいい
869不明なデバイスさん:2010/12/20(月) 16:20:47 ID:WAR6dy8/
1万以下とか平常時は有り得んだろ。
数千円に悩んで長いこと快適になれないほうがもったいない。
870不明なデバイスさん:2010/12/20(月) 17:15:52 ID:C+xpsu3q
新型LXを8,000円台で買った自分としては、1万円以上というのは異常事態としか思えないのだが。
まさに乱世だわな。混乱を極める時代というか。
871不明なデバイスさん:2010/12/20(月) 17:21:17 ID:WAR6dy8/
だからそんな超レアケース誰の役にもたたねーっての。
ただの自慢だろ?わかったわかった。
872不明なデバイスさん:2010/12/20(月) 18:41:40 ID:KXopVHQc
・机固定部分の左右回転
・モニタ固定部分の左右回転
・その間で適当な長さの棒あって、上下調整

現状ならこのくらいで多分十分だが、LXの動作範囲動画見たらそっちが欲しくなった。
何これ、ってくらい違うんだが。

そっか、安物買いは銭失いか。
正月にお年玉で金なくなるからしばらく買えないな。
873不明なデバイスさん:2010/12/20(月) 20:12:16 ID:C+xpsu3q
買える人間と買えない人間。世の中とはそういうものよな。
874不明なデバイスさん:2010/12/20(月) 20:25:46 ID:pp4V+l5a
旧LXをポールに接ぎ木した
一ヶ月後、棚板にPS-8BH2を植えた

画面に何かをぶつけてしまう予感しかしない
だが退かぬ
875不明なデバイスさん:2010/12/20(月) 20:28:56 ID:kxGUEU5b
アーム使ってるとどうしても色々ぶつけてしまうな
横と後ろはどうでもいいが
画面傷だけは嫌だから気を付けないと
876不明なデバイスさん:2010/12/20(月) 20:45:36 ID:pp4V+l5a
セッティング時にはモニタの梱包用発泡スチロールが大活躍さ

保護パネルをオーダーするべきか、しばらく悩むとするよ
877不明なデバイスさん:2010/12/20(月) 22:40:40 ID:FF7Q29+4
久々に覗いたらまだLXマンセーしてるんだなw
それとも8000円くらいになったのか。
878不明なデバイスさん:2010/12/20(月) 23:04:02 ID:AU2M+IGt
不満げに言うなら、LXよりいいアーム紹介してくれよ。
879不明なデバイスさん:2010/12/21(火) 01:44:26 ID:pwat/RdN
>>859へのレスありがとうございます
間接と間接の間が全く空いてなくて隙間がないんだけどどうやってシリコンとかグリス塗りこもう・・・
分解も出来なそう出し・・・

880不明なデバイスさん:2010/12/21(火) 01:48:02 ID:TDkqHPuQ
みんなたのむから「関節」って書いてくれ
881不明なデバイスさん:2010/12/21(火) 02:17:39 ID:iBrTBBqT
つか556だと官設部の樹脂を侵しちゃうんじゃ
882不明なデバイスさん:2010/12/21(火) 04:22:00 ID:FiI7Fnsc
フッ素コーティング系の潤滑スプレーとか良さそうなんだけど
使ってる人いる?
883不明なデバイスさん:2010/12/21(火) 08:29:17 ID:g+VmQOC6
>>877
本スレの方行けばいいじゃん

【LXMX以外】液晶モニタの格安アームを語る
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1268300659/
884不明なデバイスさん:2010/12/21(火) 11:04:32 ID:iBrTBBqT
本スレじゃあねぇよw
885不明なデバイスさん:2010/12/21(火) 11:07:33 ID:sqkcQ+mA
>>873
おまえが負け組なのはよくわかった。
886不明なデバイスさん:2010/12/21(火) 20:46:20 ID:aKIJjlE7
通常用途ならLX/MX
寝PCerならPS-8

が定番ではなかろうか

ネタに走るならサンコー?
ベッドdeモニターアームには可能性を感じる
887不明なデバイスさん:2010/12/22(水) 14:10:30 ID:sKl/B9aC
ベッドの四隅から伸ばすにしては腕の長さがちょい短い感じか?
そこが伸ばせれば割とよさげだが、耐荷重はいくつだ>ベッドdeモニターアーム
888不明なデバイスさん:2010/12/22(水) 21:26:26 ID:zQqVWGYq
あれは地に脚を付けた状態で、他のポールや板に軽く固定するのが良さそうに見える
これは面白そうだとポチる寸前まで行ったが、やはり耐荷重が謎なのがな…
889不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 01:39:56 ID:IANpp2Kx
USBで制御出来るモータードライブアームありませんか?
890不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 03:33:36 ID:B/3hKYv8
>>889
面白そうだなあ
しかしググってみてもそれっぽいものは見つからなかった…
USB制御はともかく有線リモコン+電動で動かせるものなら
業務用でありそうな…何の業務用だかイメージできないけど
891不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 04:48:34 ID:DIBT7nZO
電動リモコン式ならあるよ2万くらいのが
大型テレビ用も
892不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 07:05:32 ID:5HhkhT/L
893不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 10:14:41 ID:11lllc1v
寝PCに期待の新星
http://item.rakuten.co.jp/donya/88234/
894不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 10:50:59 ID:Fp1ec/A8
有(無)線制御のアームって工業用のロボットしかイメージできなかったぜ
あれめっちゃ高いんだよなぁ・・・
895不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 11:13:18 ID:PwyyOUk4
リモコン電動壁掛けアーム20,790 円
ttp://item.rakuten.co.jp/e-monz/lcd-m01/
896不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 14:18:10 ID:aYkmon3V
http://item.rakuten.co.jp/e-monz/c/0000000101/
もうヘッドマウントでいいんじゃねw
897不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 16:10:59 ID:v6vlSauS
>>896
絵描く人には厳しそうだw
898不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 17:23:16 ID:4nYj2F7f
プロジェクターで、天井に映せば良くね?
落下の心配も無いしさ。
899不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 18:15:00 ID:rrwj6Bs+
>>896
3Dにしてオナニーしたらどうなるのっと
900不明なデバイスさん:2010/12/25(土) 18:25:05 ID:q9wxZrHr
ヘッドマウントじゃアームつかえないだろ
あれピボットできんの?
901不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 10:31:41 ID:MSvVI5F9
デスクとその上に置いてあるラックの構造上、
取り付けられるモニタアームが見つからなくて困ってたところ、
秋葉原のある店でラックなどの四角いポール部分にクランプで取り付けられるアームがあったので買ってみた。
確かに取り付けは楽にできてこりゃいいと思ったが…
アーム弱いな…。
耐重量が8kgで、使ってるモニタもそれくらいなんだが、重みでアームが下がる。
クランプはしっかり締めてるのに、関節部分でたわみ、水平を維持してくれない。
8kgくらいならモニタとしては普通だし、耐重量ぎりぎりなんだから耐えてくれよと思うが、
やっぱ\7000程度じゃこんなものかね。
こういう構造のでもっとしっかりしたもの、ほかにないんだろか。少しくらい高くてもいいから。
902不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 10:46:51 ID:IAbmOX/p
サンコーのか。
あれが駄目ぽってのは既出。
過去スレ見れないと分からんかもしれんが。
903不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 12:36:34 ID:077LK35k
>>895
これはいいな。紹介ありがd
904不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 12:48:54 ID:qLs9qVja
壁掛け使ってるヤツって、よく壁に穴開ける勇気あるよなあ
模様替えで場所変えたくなったりしたらどうすんだ?

ttp://item.rakuten.co.jp/e-monz/lcd-m01/
> 地震の時でも絶対に転倒しないから安心です!

あとこれ、「絶対」とか断言しちゃってるが
強烈な揺れが来てネジすっぽ抜けたらおしまいだろーに
905不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 13:01:31 ID:jO7J/N1x
それは落下しただけで転倒はしてないって言い張るんじゃねw
906不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 14:00:34 ID:+Vh1jfmd
MX買ったけど、180度しか回らないため可動範囲が小さくて使いにくいね
そこで、設置場所を机の奥の側面側に移して、首の部分を90度に曲げるように使用したら使いやすくなった
後ろに十分な空間があれば、ほぼ机の奥まで移動できる
907不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 17:32:59 ID:pw0gG1g8
絶対という文字を使うなんてうかつな販売者だな・・・。

世界のアームなんて寝ながら前提の金具を販売しておきながら、
身体の上で使うのはやめてくださいって書いてるほどなのにw
908不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 17:54:20 ID:OVTFSjeY
>>890
やっぱ無いですか、、、
自作するしか無いようですね。

ttp://www.mecharoboshop.com/Products/motorcontroller/MC002
こんなもの見つけたので、手持ちのラジコンサーボを使ってやってみます。
アームはZライトのでもいいかな?耐荷重が足りないか、、、
909不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 22:07:16 ID:FWAYnf7p
>>906
根元の部分ならwiki参考にしてつっかえてるポッチを削るといいよ
910不明なデバイスさん:2010/12/26(日) 22:36:49 ID:6DKV8qef
>>908
Zライトのアームは弱いんじゃないか?

ちょっと前に、パソコンからパラボラアンテナ動かすサーボと、支柱のセットがあった気がする
強度は完璧だと思うけどUSBだったかは忘れた。
911不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 06:08:56 ID:NEnCY71e
USB制御の意図が分からないけど
PC上でコントロールしたいなら
>>895みたいな電動アームのリモコンコードを記憶させてPCで動かすとかだめかな
912不明なデバイスさん:2010/12/27(月) 10:44:59 ID:JfxI5Bco
ドスパラで3980円のやつ買った
モニターの下にスペースが欲しいだけだったのでこれで十分
でもちゃんとクネクネ動くよ
913不明なデバイスさん:2010/12/30(木) 20:21:36 ID:r9ijz1N9
∩(・ω・)∩
914不明なデバイスさん:2010/12/31(金) 15:13:22 ID:FCx2mUz/
2週間前に買ったLXやっと取り付けた。
第二アームつなぎ目の内周にあるスペーサーみたいなのが割れてると思ったけど
イモねじ取って外してみたら、どうやら仕様らしかった。
それとモニター付ける前に手で押してみて、VESAの横振りがどう頑張ってもできない
と悩んでいたけど、ままよと思い取り付けたら横に首振れるようになった。
今から取り付ける人は何も考えずとにかく付けてみてから可動域の調整をしたら
いいと思う。
915不明なデバイスさん:2010/12/31(金) 21:57:49 ID:ZCtcJrS6
モニターつけないで動かそうとするのは、人の本能かな
916不明なデバイスさん:2010/12/31(金) 23:13:32 ID:rrp9R1lx
いや、付けてから動かしたよ
917不明なデバイスさん:2011/01/01(土) 01:41:25 ID:CvvFz/8X
成人の知能があればわかることだと思う
918不明なデバイスさん:2011/01/01(土) 15:35:40 ID:XoQyuF2o
>>901
耐荷重8kgだからDXの方だね。あれは評判悪いな。
無印(6kg)の方はdonyaのと同じ汎用部品だからマトモだよ。
919不明なデバイスさん:2011/01/01(土) 17:28:40 ID:caPtMNgg
サンコーのスウィベル式8軸が新年早々にお辞儀してた…
920不明なデバイスさん:2011/01/01(土) 17:32:25 ID:mIKtHUEk
>>918
それはもしかして無印の方が数字に反して実質的な耐荷重が大きいということ?
それでも8kgに耐えられなければしょうがないが…。
サンコーのサイトを見てみたらそれらしいのがあったが、MARMGUS128Wってやつのことかな。
(ちなみに自分が買ったのはTHARM15)
確かにアーム全体はDXよりはしっかりしてそうだが、
クリップ部分の構造が簡素で、しかも丸いポール前提みたいだな。
やっぱダメか…。
THARM15についてもググって見つかったレビュー読んだら、ほんとに散々な言われようだな。
こういうモニタアームってのは中古として買い取ってくれるとこはないんかな。
921不明なデバイスさん:2011/01/01(土) 18:36:10 ID:9HWSLN5X
俺も売りたいけどヤフオクはめんどい
922不明なデバイスさん:2011/01/01(土) 21:25:55 ID:BMlrL1jU
>>919
あけおめの挨拶をしてくるとはなかなかのアームだ
923不明なデバイスさん:2011/01/01(土) 21:28:03 ID:DgYu6l3O
世界のアームでLXポチった
1/4までセールとか言ってるけど延長しそうな予感
それか一旦値上げしてからすぐ値下げとか
924不明なデバイスさん:2011/01/01(土) 22:37:42 ID:vs6xYszt
いい加減一万切ってもいい時期と思う
下げずに売れるからまぁそのままだろうけど
925 【679円】 【中吉】 :2011/01/01(土) 23:57:02 ID:idnnbEys
a
926不明なデバイスさん:2011/01/02(日) 03:08:54 ID:5SAQ8zAE
hpはいつまで販売終了した旧LXを表に出してんだ

>>924
全然値動きのないジャンルだからな
927不明なデバイスさん:2011/01/02(日) 14:43:05 ID:sPEt7Elx
MXにも新型・旧型がある?
手元にあるMXの説明書とエルゴトロンのHPにある説明書とで
部品が若干違うんだけど
928不明なデバイスさん:2011/01/02(日) 20:05:25 ID:6yND4Qjl
既存の22インチ液晶HDMI無しを、
27インチに新調し、古い方を縦置きで運用したく考えています。

27インチモニタの上に縦置きしようとすると、
高さ1mのモニタアームが必要になってくるんですが、
こんなんありますか?価格だと40cmあたりが限度っぽいんですが。
929不明なデバイスさん:2011/01/02(日) 20:17:59 ID:Kj/LNAoE
知ってる限りで一番高さあるアームは>>734、高価だしガッチリネジ止め式で高さ調整も面倒だけどな
メタルラックとかのポールにLX生やしたりする方が経済的かもね
930不明なデバイスさん:2011/01/02(日) 20:26:58 ID:6yND4Qjl
>>929
ありがとうございます。

聞いてる間に自分で調べて、サンワサプライの2面用だと高さが間に合うのもが見つかりました。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=CR-LA507
こっちだと1万5千円で、
>>734のだと3万5千円でした。

机の周りにメタルラックがないんで、メタルラックも含めて再検討してみます。
931不明なデバイスさん:2011/01/02(日) 21:45:25 ID:z0tQibsu
上下二段構えは首痛くなるよ
デュアルなら左右にした方がいい
932不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 00:58:30 ID:sRtbaPi1
2ちゃん用に上に縦置きしたことあるが首のしんどさがチラ見ぐらいじゃないと使えたもんじゃなかったな
それ以前にTNだったから画面自体が見れたもんじゃなかったけど
933不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 02:09:03 ID:QUEJQp5G
なぜインチ数が大きくなったと同時にスクエア型からワイド型にどこの企業もシフトチェンジしたのかわかってないんだろ
首だけじゃなくて目の移動も左右より縦横のほうが負担が大きい。お前にだって横に2コついてるだろ
934不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 15:52:58 ID:q7Mgo0Ip
用途がアレなんですが。

椅子がリクライニング、シートスライド可能で、ヘッドレスト付き。
一般的な漫画は縦に長いので、縦置きの方が拡大して表示可能。
用途はお察し(ry

常用するものでもなく、1日30分程度でしょうか。
935不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 16:37:48 ID:jKgusyJo
>>932
天津飯だったら良かったのにな・・・
936不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 16:56:15 ID:83EAHE2c
>>934
見開きで見れる漫画ビューワとか使ってないのかw
937不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 20:28:45 ID:gu2vAG+S
二枚使えば見開きの左右ページを
それぞれ目一杯に表示できるだろ
938不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 20:40:56 ID:q7Mgo0Ip
エロ同人誌を拡大して読むのが目的ですサーセン

縦置きで表示すると細かい描写まで見えるんですよ、bolzeさんとか。
939不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 20:59:21 ID:uMTK2AVl
顔の真ん前に液晶を持ってこいw
940不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 22:23:36 ID:q7Mgo0Ip
>>939
ふつうの用途に支障をきたすのでw

液晶で拡大すると、紙媒体で見てるときよりも、
細かい描画に新しい発見があるもんですよ
941不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 23:08:47 ID:8UBibyaq
実際に縦置きにしてB4やA4読めば効果が分かるよ
1.5倍でかく表示できるんだから見やすさののレベルが断然違う
942不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 23:15:24 ID:q7Mgo0Ip
>>941
一つ、罠があって。
古い液晶だと視野角が狭いので縦置きすると見ずらくなります。

最近のIPS液晶だと大丈夫みたいですね。
真面目な使い方を検討してる人は参考に。
943不明なデバイスさん:2011/01/03(月) 23:23:40 ID:83EAHE2c
真面目なおなぬー用としては大事なポイントだね!>IPS
DELLのU2311・2211あたりなら結構安いし
944不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 01:02:10 ID:v4WOqrk5
なーに気になるのは数分
終わってしまえば賢者タイム到来でどうでもよくなる
945不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 01:13:24 ID:szzw+VRL
16:9で縦にすると、すっごい縦長になって使いづらかった。
946不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 01:57:37 ID:wz+9aKqe
>>940
その用途の時だけ液晶を前に持ってきてるぞw

>>941
ピポットは確かにいいんだけど
CCCを起動して変更する方法以外知らないから面倒
947不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 09:33:06 ID:q2+Ppel4
>>946
なかーまw
遠視のため遠目の方が見やすいんです。

>>945
Irfanで画面の幅に合わせて表示

>>944
その数分に至る過程が重要。
慣れると時間がかかる様になってねー
948不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 14:20:55 ID:4k3FC9wA
数分かどうかも人それぞれだよね、他人のなんて普通見ないから忘れがちだけど
俺はLX、IPS、A10、トラックボールを装備して完全寝PC数時間コースです
949不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 15:05:50 ID:epfk6rXk
おなぬーに数時間もかけるなよw
950不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 15:09:36 ID:AFubi+3C
アームスレのオナニー談議はためニナルナー
951不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 19:16:36 ID:q2+Ppel4
下ネタもちこんでさーせんw

アームだけ先に届いた。
結果的に70cmのアームじゃ干渉して縦置きできないことが判明。
モニタは手で回転させられるので。
使うときにその都度回転させることになりそう。
おそらく27インチの方を回転させると思うけど。
サブを縦置きにしてメインの横に置くのが正解だったっぽい。
もう一本アーム買うかなぁ。
952不明なデバイスさん:2011/01/04(火) 19:20:29 ID:q2+Ppel4
>>949
貴様は今までオナった数を覚えているのか?

賢者タイム含めると、
オナ禁でえらく時間を節約できそうだ。
953不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 00:53:17 ID:WK6GebaK
>>952
仮に節約出来たとして、その浮いた時間で何をするかというと、
やっぱりオナニーなんだなコレが。
954不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 01:01:38 ID:TbXaZfc6
机とベッドを行き来して

態勢を机座ってふつーにしたり

ベッドに横になって足をのばしてひざのうえでしたり

とノートでしてきたものを、まんまデスクトップで構築したくて

そのためには、モニターをアームで移動のたびにグイーーーン!とガンダムのスコープのごとく使いたいのですが

この使い方はLXでおっけーですか?
955不明なデバイスさん:2011/01/05(水) 21:59:36 ID:CceUgfpi
しまった!世界のアームで本当にLXが値上がりしていた!

ま、すぐやすくなるか。
956不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 05:36:50 ID:uywr6mt8
アーム付いたの嬉しくて
グリグリやってたら机の角で背面ガリっとやっちまった…
背面だから良かったもののパネルだったら終わってた
957不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 19:28:04 ID:9MH/61cu
アウロラ モニターアームスタンド VESA規格 15~23インチ 液晶ディスプレイ対応 AU-PX2114BK
http://kakaku.com/item/K0000154500/

サンコー 4軸式くねくねモニターアーム MARMGUS192B
http://nttxstore.jp/_II_RP13306226

のどちらかで迷ってる両方買った人居ないよね?
いたら使用感を教えて欲しいです
958不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 20:21:39 ID:Mr9a4czH
アウロラを買っちゃえ
959不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 20:45:57 ID:khyL/dP3
アウロラのってヤフオクで大量に出品されてるね。なんでだろ?
960不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 20:53:26 ID:khyL/dP3
アウロラを一個買うともう一個付いてくる!!
ttp://www.good-media.jp/top/images/akiba/map.html
961不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 20:54:09 ID:Mr9a4czH
これは怪しいな
962不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 21:08:54 ID:bb/8izSF
通販じゃないしちゃんと貰えるんじゃね?
963不明なデバイスさん:2011/01/06(木) 21:47:39 ID:9MH/61cu
なんか怪しそうだから サンコーにしようかな・・・;
964不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 01:10:58 ID:CM2qvF9K
TH-168酷かったよ
高いの買ったことないけどさ、ふざけんなよ、上海問屋の方がマシとか思わなかったよ。
965不明なデバイスさん:2011/01/07(金) 15:58:57 ID:hcy5Zt1S
今度行ってみるか
966不明なデバイスさん:2011/01/08(土) 19:32:10 ID:EKUhK0P2
ヤフオクに大量出品されてるアーム落札したけどSISのTH-168だったよ。
967不明なデバイスさん:2011/01/09(日) 01:29:51 ID:noAy++Uq
ヤフオクのは業者がつり上げするので諦めたけど
いくらくらいで落札したの?
968966:2011/01/09(日) 12:33:59 ID:FLDKsRAt
>>967
↓ここで 110円で落札してトータルで 2,630円でした。
http://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v180864257
969不明なデバイスさん:2011/01/10(月) 16:26:26 ID:qIW6g2sC
ルミナスアルファのポールにアームつけられるかなあ・・・
970不明なデバイスさん:2011/01/10(月) 16:44:53 ID:zZ24Of68
昨日ヨドバシで試して確認したんだが、サンコーのポールってLXとほぼ同径なのね
新LXの高さ不足の解決策としていいかも
971不明なデバイスさん:2011/01/10(月) 20:22:12 ID:UdjWS4BK
>>969
エルゴトロンLXなら、φ25mmのヤツに付けれるよ。
972不明なデバイスさん:2011/01/10(月) 22:04:28 ID:OzNHwO2b
LXのポールそんな細いの!?
973不明なデバイスさん:2011/01/10(月) 23:35:24 ID:zZ24Of68
>>972
35mm
微妙にきつくなるがサンコーでも同じ太さのがあったよ、店頭で実際はめてみたからまちがいないw
974不明なデバイスさん:2011/01/11(火) 00:56:34 ID:8rTRfSU5
ルミナスアルファは円柱ポールじゃないでしょ
LXのポールを通して固定できるといいけど
975不明なデバイスさん:2011/01/11(火) 01:35:24 ID:u/uY/HhH
まあ完全な円形でなくても
挟み込むところが丸くカーブしてればはさめるかも
976不明なデバイスさん:2011/01/11(火) 02:02:07 ID:f4E+7TEC
…って>>972は971へのレスだからサンコー関係なかったなw

LXポールは外径35mm、内径30mm
そのままメタルラックのポールに通してもスカスカだが、スリーブ付ければちょうどいいみたい?
まぁ詳しくはwiki参照だ
ttp://pc.usy.jp/wiki/index.php?Monitor%2F%A5%E2%A5%CB%A5%BF%A1%BC%A5%A2%A1%BC%A5%E0%2FLX%A5%A2%A1%BC%A5%E0#t22be5d5
977不明なデバイスさん:2011/01/13(木) 19:14:58 ID:GECwndsO
>>971
そうなんか。高さのあるポールの探し中・・・
世界のアームのサイトがかっこよくなっててワロタ
978不明なデバイスさん:2011/01/13(木) 21:07:56 ID:VB0R+81K
うちのLXっていくら調整しても固くてぎこちない感じだったんだけど、
世界のアームのLXの動画見てたら、す〜って感じにスムーズに動いててびっくりしたよ。
んで、関節部分やらにシリコングリス吹きかけたら、動画のようにす〜って感じで動くようになったでござる。
979不明なデバイスさん:2011/01/14(金) 03:01:23 ID:pxIv8nOu
三菱のRDT1714VMをアームでつけたいんだけど…

ttp://imepita.jp/20110114/106490
こんな感じで動かすとすると、どれをつかったらいいのかな?
ベッドヘッドのボードにつけても大丈夫だろうか?
980不明なデバイスさん:2011/01/14(金) 03:28:23 ID:nz+7aQOv
無理じゃね?
981不明なデバイスさん:2011/01/14(金) 03:30:20 ID:/ZgxYB8Y
机の横にLXつければ何とか行けそうな気はする。
982不明なデバイスさん:2011/01/14(金) 03:38:45 ID:4reW0qY2
>>981
それでいけそうだけど
机薄すぎるな
983不明なデバイスさん:2011/01/14(金) 03:42:53 ID:rRYTXHSS
かまぼこ板を挟んでおけば大丈夫じゃね
984不明なデバイスさん:2011/01/14(金) 09:23:15 ID:XbYqyl8h
机の重さは平気?
上にモニタ1枚しか乗ってないんじゃ、机本体軽いとちょっと不安な気がする
985不明なデバイスさん:2011/01/14(金) 09:45:34 ID:9LDTIzDw
考え方を変えてベットか机の位置を変えればアームの選択肢も増える
986不明なデバイスさん:2011/01/14(金) 09:57:20 ID:7eqkWZbE
カラーボックス置いてあるとこ片付けてそこにPC置いたらもうちょっと楽になるんじゃない?
今の状態だとエクステンション要りそうだし、どこに付けるにしても強度的に不安が残りそう
987不明なデバイスさん:2011/01/14(金) 14:57:38 ID:yhuLRqAN
難しいかぁ…部屋が狭いんで配置替えは厳しいし

机は30kg/耐荷重80kgで、写ってない左側に本を並べてるよ
アームつけたいモニターは17型で4.4kg
机の上のは新しい23型のやつだから

wikiの画像みるとラックにつけてるのが結構あったけど、アイリスオーヤマのメタルラックが一個余ってるんだ
そっちのほうが使えるかな?
988不明なデバイスさん:2011/01/14(金) 22:32:39 ID:K4qdXBxX
>>978
ホームセンターで売ってる、エアコンプレッサー用シリコングリススプレーとかオススメだよね
安いし、オレも使ってる、間違ってもミシン油とか万能油とかは使わない方がいい
酸化して古くなると掃除が大変、シリコングリスとかは劣化しにくいからね
まあでも埃が一番の大敵だけど
989不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 20:19:22 ID:Dk6dwFqS
アーマー
990不明なデバイスさん:2011/01/15(土) 23:50:48 ID:hNb1Vbfc
ドコア
991不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 14:47:25 ID:CJbDhvWD
の裂け目が
992不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 16:23:19 ID:a5RXYfUU
いい加減面倒だからLXとかとスレ分けろと思うが
面倒だからなし崩し的に次スレへ行く平常運転埋め
993不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 16:36:00 ID:aFcux+AX
次スレ

液晶ディスプレイのアーム 24軸目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1295162927/
テンプレそのままだからリンク切れとかあったら誰か修正よろ


>>992
次スレ立つ前に埋めるとかアホか
994不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 17:02:54 ID:OCole4MC
面倒っていうか分けるほど話題もないな
995不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 17:14:16 ID:aFcux+AX
【LXMX以外】の方もたいして進まんしな
996不明なデバイスさん:2011/01/16(日) 22:18:24 ID:i4fZHXMp
>>23
A3プリンターが置けなきゃ意味が無いぜ
997不明なデバイスさん:2011/01/17(月) 02:36:35 ID:ErwKPNZ2
ぬるぽ
998不明なデバイスさん:2011/01/17(月) 05:37:31 ID:rvduIDcZ
>>995
あれ低価格だしあらし紛いの争いから発生してるし見る気にもならん
いくつも開きたくないからこのまま占拠していけばいい
999不明なデバイスさん:2011/01/17(月) 12:13:50 ID:eHa10ZNx
液晶ディスプレイのアーム 24軸目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/hard/1295162927/
1000不明なデバイスさん:2011/01/17(月) 13:26:54 ID:Idv/CJEi
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。