1 :
不明なデバイスさん :
2010/09/01(水) 23:35:52 ID:PjajkKk7
2 :
不明なデバイスさん :2010/09/01(水) 23:38:00 ID:PjajkKk7
3 :
不明なデバイスさん :2010/09/01(水) 23:41:57 ID:PjajkKk7
4 :
不明なデバイスさん :2010/09/01(水) 23:43:05 ID:PjajkKk7
このスレッドは(株)Wisetechの提供でお送りします
もうイラネーだろこのスレ 肝心のデバイスを持ってない奴が空想で煽りあってるだけじゃん まともなのはたまに現れる所有者のレビューくらいだ
俺だって安いから金ドブに捨てても良いつもりでHUD-mx1買ってみたけど、 買う前の予想よりも良い音が鳴って満足した。 そりゃ2万より4万。4万より10万。10万より20万出せばもっと上の音鳴るのは解ってるけど、 貧乏人だからこの値段でこの位の音あたりのコスパで十分なんだよ。 とち狂ってもっと上とかピュアとか言い出して上を目指そうと思うといくら金があっても足りない。 しかも高くなればなるほどつぎ込んだ金額に対する音質上昇比は悪化してくるし 俺の糞耳にはきっと100万のシステムと200万のシステムの差は解らないのだから キムチデバイスの貧乏チューンで満足するくらいが身の丈にあったポジションなのだ。 ていうか去年から今年にかけてが実質、USB-DAC元年みたいなものだし、 興味持つ奴増えればミドルからローエンドもこれから選択肢増えていくんじゃねーの?
HUD-MX1は本当に音ならす為だけにパーツ使ってるから無駄がない
(株)Wisetechの提供でお送りしております。
高いの買う層って、ピュア板のPCオーディオスレにでも行くもんなんじゃないの?
US-144mkUをサウンドハウス本店で買ってきた。 これ聴き専でも使えるんじゃね?と思うぐらい音が良くて驚き。 DTM用のは無駄にスペックが高いよなあ
実際44.1kHz対応してないとCD以外で何が困るかね
CDで困ればそれだけで十分なんだがw 44しか対応してないのと44以外しか対応してないのと、どっちかを選べといわれたら44only品だなー PC側で負荷かけてもいいなら44捨てて96KHzとかでもいいけど
HUD-mx1って24bit/96KHz固定なの? だとしたらアナログ段も決め打ち出来るだろうし、音いいかもね
44.1k無くてノーマルのCD関連で困るだけで聴き専としては十分致命的だろうw
>>14 いや、固定じゃない。
内部のDAC処理的には24bit/192KHzだけど、
PCから流し込めるソースは16 or 24bit/44.1k、48k、96kHzじゃないかな?
手元に24bit/96KHzのソース無くて高音質味わえないのが残念だけど、
無圧縮waveはもちろん単なるMP3ファイルとかでも以前とは比べものにならないほど良く聞こえるんだよな…
オンラインストアからなにか高音質ソース買ってみるかなー
前スレでクロックの話になってたけど、 最近のDA/ADチップにはクロック内蔵されてるものも多いんじゃないっけ?
>>15 貧乏人が気にすることじゃないよ、どーでもいいこと
それより高いSPorHPくらい奢ってやれや?
USB-DAC元年w
19 :
不明なデバイスさん :2010/09/02(木) 09:02:58 ID:q11+iHXl
最近このスレ見てSB-DM-PHD買ったんだけどやっぱりデバイスが16bit 44.1KHz入力受け付けないのはひどいと思うっす 買ってから気付いたので後悔しまくり foobar2000とASIO4ALLでWASAPI使ってCD聴こうと思って買ったのに早まってしまった… 16bit 48KHzの音楽ソースなんて持ってないわぼけがぁ CDからWAVリップして44.1KHz→48KHzにリサンプリングする手間をかけてまでして聴いてる人いないよね… それだと結局カーネルミキサー通してるのといっしょでしょ? つか今後ドライバで対応出来るようになるとは思えない (ノдT)うわーん栗のばかやろー しょうがないからASIO使えそうなE-MU tracker pre買うよDTM興味ないけど…
栗のが44.1KHz受け付けないってのは結構昔から言われていたけどなあ。 今の機種でもそうなんだね。 知ってる人は一応念のため調べてから購入検討するだろうけど、 新参の人だと栗の過去情報とか知らずに買っちゃったってわけか。
>>19 リサンプリングの音に抵抗がないならfoobarでSoXなんかのリサンプラーかければ聞けるんじゃないの?
それならカーネルミキサー通るのとはちょっと違う
>>19 カーネルミキサーでリサンプルしようと別でリサンプルしようと気にする必要はない。
Tracker Preをわざわざ海外通販するなんて無駄の極みなんだぜ。
ダウンサンプリングじゃなくてアップサンプリングだし別に心配するほどのことはないんでね? 44.1→48だし
アップサンプリングは整数倍じゃないとめっちゃ劣化するぞ 実際に試して聞いてみればわかる
CDの時点でダウンサンプリングされてんだよ、 リサンプリングしたくなきゃオンラインで買え、それもリサンプリングされてるかもしれんがw
>>24 全然気にならん
ちょっとでもまともな値段の機器を買うほうが先決
デバイスもそうだけどヘッドホンとかスピーカーな
SBDMUSX使ってたとき急にPCの音が全部鳴らなくなって 48KHzになってたやつだけ鳴ってたのはそういうことだったのか さすがcreative
>>28 Directsoundなら普通鳴るだろ、めちゃくちゃなネガキャンだな。
わかりもしないのにWASAPIでも使ったんだろ
Hud-mx1でFoobarのWASAPI使っても大して音が良くなったように感じなかったな
>>19 PHDはカーネルストリーミングだと48/96にしか対応していない。SXでも同じ。
しかしPXだと(カーネルストリーミングで)44.1でも鳴るんだな。不思議だろ。
PHDでもDirectsound(WDM)なら44.1で鳴る。しかし、君の好みの音で無くなるよね。
WASAPIでもアンマッピングでも48/96出力でないとノイズが乗るよ。
なのでカーネルストリーミング選択なら、44.1パススルーは諦めろん。
>>32 Direct Soundだと44.1kで通るけど、カーネルミキサー通るときに48k/96kにリサンプリングされてそう。
出力をモニタリングしてサンプリングレートを調べたり出来ないのかな?
お前ら違いなんて聞き分けられないんだからどうでもいいだろ マジお前ら集めてブラインドテストやりてぇわ
デジタルのほうなら44.1k対応してるんでしょ? USBDAC買うなら光で繋げるスピーカーくらい持ってるイメージだが
だからお前らのクソデバイスじゃそんなもんの前にオンボロの差がでかいとあれほど
光で繋げるスピーカーって…さすがにネタだよな?
>>38 DACとアンプ内蔵のスピーカーってことじゃないか?
40 :
不明なデバイスさん :2010/09/03(金) 15:33:17 ID:yO788zyf
むかしfoobar2000のスレなんかで、アップサンプリングは高音質化には
無意味、って話だったと思うんだけど、最近HUD-mx1買ったので試して
みると、44.1Kで再生するよりも96Kにアップサンプリングしたほうが
(foobar2000 > SoX > HUD-mx1)音に立体感があるように思う。
で、
>>19 のフォローってことでもないんだけど、
1)多くのオーディオデバイスの内部処理は48Kの整数倍。
ってことはどのみちリサンプリングされる。
2)非整数倍のリサンプリングは音質劣化が著しい。
3)オーディオデバイス内のリサンプリング精度は不明。
ただ部品的にそれほど負荷の高い処理をしているとは考えにくい。
と仮定すると、PCから44.1Kそのままオーディオデバイスに流すよりも、
PC側でなるべくオーディオデバイスの内部処理に近いデータに高精度で
変換してから渡したほうが、音質的に有利って言えないのかな。
88.2と聴き比べレポよろ
>>40 いや、だからアップサンプリングは高音質化には無意味
なんで、また蒸し返すかなぁ
upconvのアップサンプリングは気分的に良さそう
44 :
40 :2010/09/03(金) 17:05:54 ID:yO788zyf
再生ソースの高音質化っていうんじゃなくて、どっちかというと劣化を抑えるって観点で 44.1kのデータをそのまま再生するんだったらまったく意味ない話なんだけど、 HUD-mx1に限って言うとメーカーサイトに内部処理24bit、192kって記述があって、 96kしか対応してないHUD-mx1に192kの処理はリサンプリング無しなら意味がないはずで、 いわばカーネルミキサー的なリサンプリグが行われていると考えると、 44.1k >(×4.3537)> 192k > アナログ よりも、 96k >(×2)> 192K > アナログ の方が、 劣化が少ないような気がして まぁ、あんまり詳しくないから、おかしかったらスルーしてください。 ただ以前にも48kのみ対応のサウンドカードを使用する場合については、 リサンプリングの効果ありって話だったような。
倍数化ならともかく割り切れないレートへのアップサンプリングは 原音に余計なノイズが混入する元にならないか? 劣化はそのファイルが作成された形式のまま再生するのが一番変化がないと思うんだけど。 少なくとも音が変化して高音質化するとかは俺の耳には感じられなかったし、 あまつさえウチのハードじゃプチノイズが乗ってしまった。 他の人に理解されるされないは別にして、自分の耳を信じてみるのが一番じゃないかな。 俺なんてどうせ16khz程度までしか聞き取れないおっさん耳だしな!
46 :
不明なデバイスさん :2010/09/03(金) 22:25:11 ID:M1tVRW9f
intfiltrを使ってみて
47 :
40 :2010/09/04(土) 00:12:00 ID:PhT35JPE
あれからまた調べてみたら、リサンプリングの有効性はデバイスのつくりによって違うってことらしい。
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/7045/out_ds.html で、
>>41 を判らないだろうけど、っと試してみようとしたら、HUD-mx1って88.2kは受け付けないみたい。
44.1kに対応してるなら、88.2kにも簡単に対応できそうなもんだけどな、って考えて…
こっからは単なる「妄想」なんだけど。
もともとHUD-mx1はハード的には48k,96kしか対応してなくて、
利便性を考えて無理やりデバイス内でリサンプリングして44.1kに対応してる。
(クロックが一個しか乗ってない、って話もあったっけ?)
で、そのデバイス内リサンプリングの質があまり良くなくて、
PCのパワーを使って高精度のリサンプリングをしてからデバイスに渡した方が、
結果音質の劣化が少なくて済む。かも。
DAコンバータの理屈とかわかんないから説得力無いですが。
個人的にはプラシーボだろうが、96kにアップサンプリングした方が良い音な気がするし、
PCの負荷も作業に支障のないレベルなんで、96kで聴こうかなと。
その理屈だと88.2kのリサンプリングが無いのは不自然なような?
その不自然と言ってる方が圧倒的に多いんだが?
SBDMUSXはwindows7x64には一応対応してるけど、USB出力でfoobar+wasapiは音が出ないないんだね。RD-VH7PCですらできたというのに、、 もしかしたらSB-DM-PHDもそうなのかな?安くて音もそこそこ悪くないから地雷とまでは思わないけど残念だね。
SB-DM-PHDはfoobar+WASAPI普通に使えるよ ただし48k/96k固定
>>50 WASAPI使うと、対応フォーマット以外のデータは受け付けないから
ビット数変えたり、リサンプラー通したり、いろいろ試してみたら?
SBDMUSXでもWASAPIは使える。
>>52 の通り
WASAPI出力を使いたいならfoobar側でResamplerを通せ
PC側に光出力があるなら出力はそちらに任せ、
SBDMSXはUSB接続せずDAC+HPAとして使うのもいい
この場合は44.1kHzも受け付ける
44.1kの矩形波を88.2k、96kにそれぞれリサンプリングしてみるとどちらも同じようにグリッチが乗る。 偶数倍にこだわらなくてもいいんじゃない?
ノイズが乗るんだからどうでもいいじゃん、ということなのか?
サイン波や三角波はどっちも見分けがつかない
いやそこは単純な波形での比較ではなく実際の波形でみると違いは大きいよ どう標本点をとってどう近似するかとかサンプリングの手法でも大きく変わるし
カメハメ波やドドン波はどっちも見分けがつかない?
>>58 実際の波形で較べても目一杯拡大して見てやっと違いを見つけられる程でしかない、誤差程度
アンチエリアスを行ったほうがいい結果になる
62 :
不明なデバイスさん :2010/09/05(日) 09:55:30 ID:YSwtEKDy
2ちゃんが規制されてつまらんのでかないまるの高音質PC読んでるがなかなか面白いな 個人的にはアップサンプリングは音が鈍ってしまうので嫌いだがケースバイケースだと思う
>>11 見て自分もUS-144mkII買ってみようかと思ったんだが、ググってみたらドライバ関係で色々あったみたいで怖くなった
これってWinのOS標準ドライバで動いてはくれんのかね
USB DACなどでは、USBの1フレーム期間(1mS) 内に転送されたアイソクロナスパケットのデータ数 (サンプリングレートの1/1000個。16bit/48kHz の場合は48個のサンプリングデータ) に追従してオーディオ用のクロックを作成 USBDACでの44.1KHzは原理的にジッターが発生しやすいということだな ジッターといってもピュアオタが気にしてる微小レベルの話ではなく、もっと根源的に大きなジッター やっぱりUSBDACは鉄屑だったようだな
USBDACには、たしかにジッターが大きい鉄屑もありますが、 鉄屑ではないUSBDACもありますよ。 外観で簡単に見分ける方法があります。 ワードクロック入力端子が付いていれば鉄屑ではないです。 これが付いているUSBDACは、PC本体のクロックではなくて 外部クロックに同期する機能を備えており、 アダプティブモードドライバーではない専用ドライバーが付いているはず。
hud-mx1やっと届いた ノイズの少なさとクリアな音はすごいね ただイヤホン端子とRCAの出力の音量が同じだからスピーカー側でめいいっぱい音量を上げないと切り替えたとき小さく聞える
SPとHPは何使ってんの?
何でFireWireのオーディオI/F使わないの? 宗教上の理由か何か?
SB-DM-PHDレビュPERIDOT比較、ヘッドホンD5000、K601
低音はPERIDOTはやや控えめフラットかPHDは音の重心が低くて、低域の低い所が結構出ててパンチがある、
高音はPERIDOTはカチッとしてハリがある、PHDはサラッとしてるかな、
特にシャリ付いたりキンキンはしない。
音場立体感はどっちも変わらんかな、まぁ適度に広がってる。
なんつーかTHXって感じの音なのかなこれは
PHDはフラットから高音よりのヘッドホンに相性いいかなと思う、低音厨にもいいか。
音量はかなり取れるから、低インピ高感度のイヤホンだと調整難しいかも。
あとボリュームノブが短すぎwちょい回しにくい、以上。
ttp://viploader.net/desktop/src/vldesk002722.jpg
>>67 IE8とCompanion3
SPは味付け強すぎるからあてにしないでくれ
>>61 44.1kだとかなりオーバーシュート、リンギングの鈍った粗い波形になる。
88.2kや96kにアップサンプリングしても同じ。
ただ聴いた感じでは差は分からない。
>>68 どんだけ枯れたデバイス奨めてんだよカスが
うるせー
>>66 HUD-mx1って音の厚みはある方? 高音はクリアで澄んだ音?
現在オンボードから同軸デジタル(コアキシャル)でオンキヨーのDP-M1に繋いでるけど
解像度が高くて聴き疲れはしないのは良いんだけど音の厚みが今イチだぬ。
それでHUD-mx1か、中古のUA-25無印を買おうかと思ってる。
ジッターとかいう微細なことを言う以前に、 基本的なクロストークとかS/Nとか酷いのかなりあるぞ RMAAするとよくわかる そんなんでジッター云々言ってもあんましねえ
>>74 ソースによって音の厚みのある曲はそのままに出してくるから結構良い感じ
逆に味付けがないからスピーカーの力に頼ってたような曲はしょぼく感じるかも
>>74 ジャンルにもよるだろうけど、低音弱いっていわれるK601でも
物足りなさはないと思う。立体感もあるし。
打ち込み系はかなり良い。ジャズのピアノとかだともうちょっとだけ量感が欲しいかも。
最近話題なSB-DM-PHDだけど、OSXでも動くんかな。 MacOSXで使ってるって話をみたことがない。
81 :
19 :2010/09/06(月) 00:44:01 ID:RRrAdY6i
SB-DM-PHDに44.1kHz→48kHzにアップサンプリングしたソース流してもやっぱりあまり変わらない オリジナルソースが48kHzの音源自体があまりにも少ないからもういいや ただwindows 7のほうがwindows XPよりカーネルミキサーは優秀だと理解した でもDPCレイテンシがXPよりちょっと大きいよ〜 ノートPCじゃこのへんあまり詰められないの? バッファ大きく取るとプチプチ途切れやがる もうやだ…
>>81 foobar2000の話かな、アップサンプリングWASAPI出力で
バッファ上げるとプチるんで650msくらいに下げて使ってる。
まぁDSが別段に音悪いわけでも無いんで、WMPでもいいんだが。
そう?directsoundでもfoobar2000のほうがwmpよりかなり音いいと思ったけど
本家MicrosoftがWMPをWASAPI対応に出来ないのは何故だ?
HUD-mx1きた。SE90-PCIから乗り換え。比較にならない程良い。 とにかくクリア。音場前気味、低音は減る オレのPCが特にノイズだらけだったのかもしれんが、SE90と比べると、mp3 128kbpsとロスレスぐらいの差がある。
オンキヨーはこもった音 韓国DACはドンシャリ
オンキヨーでもU33GXVはこもった音じゃ無かったよ。 低音がちょっとおとなしいだけ。
オンキョーは、子供だましの小細工して、逆に音が悪くなってるって感じ
お前の頭の中がゴミだと思うよ
自作回路的に可能な限りシンプルなほど良い。
ノンオーバーサンプリングDACを探しているんだけど いいのがあったら教えてくれ、できればお手頃なやつを
93 :
不明なデバイスさん :2010/09/07(火) 06:00:00 ID:NxJVamCY
純粋なマルチビットDACがオーディオ用DACとしては絶滅した今、もうそんなのは残ってないよ そもそも、音質を上げるためにオーバーサンプリングするようになったのに、 わざわざ音質を下げてどうするんだよ
>>92 USB入力のは知らない。
光、同軸入力ならばTDA1543のが
中華からある。昔からあるのではDAC-AHとか。
今はもっと小さくて安いのも出ている。
中華のMUSEが量産していて
オクなりebayなり露天なりですぐ見つかる。
音は値段なりだけどTDA1543の味わいを楽しめる。
国内ものだとキクオンが売ってる。
TDA1543は艶と押し出し感が売りかな。
95 :
不明なデバイスさん :2010/09/07(火) 14:02:01 ID:G3nhsp10
馬鹿か?ささめんとこに書いてあるじゃん
96 :
92 :2010/09/07(火) 16:35:09 ID:C7qpBhTS
せっかく、PCで32bit出力できるから32bit対応DACの アンプ買いたいけど、お手頃のないね
だれかDTMやってないのかよ 24bit 192kHzの音楽ソースつくっておながいします!
PCオーディオでそこまで金かけねえよ てか普通にマルチメディアアンプじゃんか
貧乏人乙
うるせーばか オーディオにつぎ込める金あったらこんなスレ覗かないわ DACとヘッドフォンで十万越えはオーディオ趣味ないからかなり無理 SBDMPHDとSHURE SRH840-Aでもうかなり満足したからあとワンセット買ったらもう興味無くすと思う程度なのよ
SRH840は重量がずっしり重いのが難点だが、 音質は文句なしに良いですよね
お前の限界なんて誰も聞いてないから
良いDACアンプかったらそれに見合ったヘッドフォンなり買わないと意味ないし、 そこから更に再生するソースにもこだわらないといけないしとか 底なしのスパイラル過ぎて恐ろしい。
騒いでるから上のネットワークプレイヤー余程高いのかと思えば定価で10万弱じゃないかww FirefaceUCとedition9だけで30万くらいいくのに・・・
だから貧乏人乙なんだろw
俺だったらそんなのに10万かけるならPCカスタムするわ
>>108 音如きに10万とか馬鹿
>>109 お前の貯金と収入見せてみろ
そうやって虚勢張ってる奴は100%最底辺と決まってる
貯金と収入wwww真性のキチガイだったか スマンな顔真っ赤にさせて IDも変えなくてもいいよw
年収300万台でオーディオ趣味はキツイからPCで工夫してんのにバカにするとか… そういう趣旨に持って行こうとするヤツが常駐しててきめえ ピュア板の空気もちこむなよ
別にピュアマンセーでも無いし手持ちも3万円そこそこのデバイスと2万円のヘッドホンだが 変に貧乏アピールしてる人はちょっと気持ち悪いな
このスレ的には出来るだけ安く良い音をってコンセプトの人が主なんじゃないの? 俺はそう思っていた。 6桁金かけて音を追求するならピュアだろって気がするし。 数万円位で幸せって言うのがボクは好きです。
逆に音だけの為に数十万掛けてる方が引くわ
だから本当にお前は要らないんだよ。 忠告は大人しく聞いておけって。
まあ、音なんて大宇宙の究極音質とか訳分からない宣伝で 数十万で売り出せば、基地外がウホッ、これ高音質とか言うレベルのもんだしなw
別に何にいくらかけようが好きにすればいいと思うが コスパ至上主義とか、音質優先主義とかを、 他人に押しつけてる奴は相当バカだと思う。 みんな好きにすればいいだろ。
音に拘るなら、電柱くらいは買わないとな。
まず家からだな。地殻改良もするとなお良し。 その上で音を論じよう。土台が肝心。
電力会社の差も考慮すると別荘数件は欲しい
>>112 分かった分かった虚勢君w
ヒキニートで貯金0だから他人を馬鹿にしたくなるんだねw
ちなみに俺は
>>101 じゃなからw
他人を貧乏人呼ばわりしてる馬鹿をからかうのを趣味にしてるだけだからw
おかしな議論だな 収入とか貯金とかそういう問題じゃないだろ 金のかけどころの違いじゃないのか?
煽りでの誤字の訂正は滑稽だなあ
なんとも言えない感情が沸くよな
何十万も金かけるのに、 USBはないだろ
宇宙音質最強説
>>125 その掛け方は自由なのになぜか一方的に排除したい人がいるみたいね
USBオーディオデバイスだって上は20万くらいあるんでしょ?
総合スレなんだしいちいち押し付けないでほしい
伸びてると思えば不毛な争いだなぁ
132 :
不明なデバイスさん :2010/09/08(水) 13:13:09 ID:eLWpmuJh
10万以上のキチガイはピュア板行けよ 俺もたまにヤフオクで取引するけど人間として底辺の腐った奴ばかりだぞ
いくらかけても至上の音を、ってスタンスと、 音質と値段の黄金比?みたいなのを求めるスタンスと、 同じ場所で話しててもかみ合わないかもな。 ただまあハードウェア板なんだし、USBを否定してしまったらダメでしょw
134 :
不明なデバイスさん :2010/09/08(水) 13:33:08 ID:eLWpmuJh
でそういう奴に限ってルームアコースティックや信号経路や電源環境をまったく理解してない かないまるやオーディオ解題新書行って勉強してこい 安物だから馬鹿に出来ないってのが分かるはず
押し付けがましいのがうざいっていい加減気付いてね
USB入力は24bit/96kHz対応って一体・・・ 32bit/192kHzは?
>>136 USB接続は今のところ最高で24/96止まり
>>137 マジですかorz
USB3.0に期待ですかね
そういう例外的なものもあるんですね
例外でもなんでもないが。
俺も24bit/192kHzのUSBDAC全部知りたい 探してもなかなかないよな
ついでにいえば、そんなところにこだわっても差なんて殆どわからんよ? 金掛けて高いの買ったほうがいいものになる。どの工業製品でもそれは当たり前だが。 ついでにいえばデバイスをそこそこにしてヘッドホンで5万円くらいの買うのが一番質は得られるかもね。 同じ値段ならSPよりHPのほうが音自体はよいものが得られるから。
USB DDCだったらHifaceなんだけど
>>138 マジですかorzって何を聴くつもりなの?
ちょい上でアップサンプリングを息巻いて語って奴らは 今回どこ行ったんだよ 24bit/192kHz大好物だろ
MUSILAND Monitor 01とかな アレも基本はDDCだけど
>>144 24bit/192kHzでいけるしってか?
DDCとしての性能比は参考商品がないからわからん
同軸で192kHzでつなぐ為だけに2万円というのもな
おらはどうせ聞くソースは16bit、320kbps、44.1kHzのMP3だから スペック的には平凡でもそこそこの音質でお値段お買い得な機種でいいずら。 一昔前のUSBのDACとか安物しか知らなかったからバカにしてて USBとかしょぼいインターフェイス使うとかないわ(笑)とか言っててごめんよ
>>146 数字で音楽聴くわけじゃないんだから…
好きな音楽をいかに良い音で聴くかってのと
趣味じゃない音源でもハイスペック・高音質ならよしってのとが
一般人とピュアな人の違いというか。
わざわざASIOとかWASAPI通すのもめんどいからな
基本自分基準で意見がころころ変わるのが2ch
根拠ない自分の優位性を主張するヤツも大概居なくならないのもある意味スゲーわ ある意味ゴキブリホイホイ内蔵掲示板
>>149 一昔前からm902とかDAC1とかあったけどな
単にお前がチェックしてなかっただけだろ
さあおいで基地外達 もっと荒らしておくれ
>>154 だからごめんって言ってるだろ。あーん?
ばバッカ、よせよ! 人が見てるじゃねーか…
貧乏人基地害もっと来ないかな。スレ伸びて楽しいのに
SB-DM-PHD+foobar+WASAPIで聴くと時々滲むようなノイズが乗って気になる。 DSで聴けばノイズは乗らないんだけど、WASAPIの方が音の深みや迫力があって好み。 WASAPIプラグインのアップデートで改善されないかな?
HUD-mx1+foobar+WASAPIだとそんなことは特に起きないな どっちかと言えばSB-DM-PHDの問題なんじゃないか?
>>159 うちではノイズは乗らない、バッファ弄ってみそ。
バッファはケチりすぎても盛りすぎてもイカンと聞いたな。 不具合が生じない範囲で少ない方が良いと言うが。
>>146 24bit/192khzやりたいなら、SPDIF出力のサウンドカードから外付けになるからスレ違いになる
無知は奴っていつも勘違いしてかみついてくるよな 調べろ
>>159 ASIO4ALLの方が音が良いのにねえ
音は変わらんだろ。むしろWASAPIの方が有利と言うなら解る ASIO4ALLはASIO対応させてるんじゃなくて、KSに丸投げしてるだけなんだから
VISTA以降だとカーネル通してもそれなりに聞ける件
169 :
不明なデバイスさん :2010/09/10(金) 14:21:51 ID:BQ2cUrD/
どんどん金を貢いじゃってよ自称金持ち君w 無駄な投資してる馬鹿は死ぬまで治らん
律儀にageてる所が真面目で好きよ
音質とか人間ごときの耳にはipodレベルで十分 それ以前に 安定して動作する ホワイトノイズとか乗らない 周波数特性がフラット リニアでレンジの広いボリューム制御 とipodができてる事ができないUSB-DACの多いこと
ipod(笑) まあ自分で満足してるんならそれはそれでいいんじゃない。 でもそれを一般化するなよ。 普段どんだけひどい音で聴いてるんだよって、笑われるだけだぜ。
一般人はiPodで満足してるだろ
だから何? このスレで言っても意味ないぞ。 一般人はそもそも金をかけて いい音質で音楽をきこうなんて思ってないよ。
言ってること矛盾しすぎだろjk
一般化と一般人の違いすら理解できない小学生はここに来るなよw
まあスレチだからどうでもいい
J-PopとかiPodでもそこそこ聴けるよな。 CDの録音がiPodに最適化されてんじゃねぇのって思うことすらある。
それなりに音が出てブツブツ途切れず安定してりゃそれでいいんだよ iPod付属イヤホンそのままで十分満足しちゃうんだよ普通の人は
ipodとUSB音源比べても、意味なくね? どの程度の音質で十分かは、聴く音源によってちがうし、人によっては ipodで十分なんてことはありえん。
ipod買う人なんて少数派だよ。販売台数考えれば明らか。 一般人の満足度ということであれば、ラジオやテレビ、ラジカセ程度でも十分だから。
今となってはipodも小型で良いからHPA通さないと とてもじゃないけど聞く気にならなくなった。贅沢だよな
貧乏人の煽りあいってはたから見てると面白いよな まーたやってるよこいつら(笑)ってかんじで
まあipodで十分と思うなら、一、二万円ですむからな。それで満足してればいいし、このスレに来る意味もない。
iPodでもND-S1でデジタルで音取れば音質いいだろうし ND-S1はUSBオーディオとしても使えるわけから、一応このスレの守備範囲の話に できるんじゃね 無理やりだがw
実際三十路近いのにオーディオ機器など一切持たずipodや携帯で音楽聴いたりして満足してる友人を見るに音自体には特に興味ないんじゃないかと思う 糞耳だなぁとか思ったりするけどそれはそれでいいよね 実際音にこだわる事になんらかの優位性があると勘違いしてしまうオーディオ愛好家の方がおかしいわけで 自己満足というのは自己評価でしかないから他人と相対的な比較できるわけない
>>189 そのとおりだよ
ピュア構成を普通にやってる人からすればキミも糞耳の仲間入りだ
逆に音楽機器に拘らない一般人から見れば君は根暗な機械オタクだ
半端モンともいえる
でもいいじゃないか、そこが妥協点なんだろ?
卑屈だなぁw 俺もピュアから落ちてきたけど最近じゃPCオーディオ如きなんて思ってる人のほうが減ってるよ 高級機器を愛でるのが好きな人は別として
でもたまにこのスレで高級機でないと論外みたいな煽りちょくちょく入れてくるばかはなんなのよ
ストレス発散だろ 2chでは汚いチンコ出しても、誰だか特定されることは無い、と未だに信じているから出来ることだが
スレタイ読んで出直してこい。
USBオーディオケーブルって音がそんなに変わるのか? 単純に元の付属不良ゴミケーブルが普通品質のケーブルに変わったとかじゃないの?
Roland系のUSBIFの説明書には 市販のケーブルは品質悪いから使うな、付属の使え みたいなことが書いてあるぞ
長いとエラー吐くのはあるね
>>192 むしろ高級機はありえないという廉価主張のほうが多いぞ
高いものはよくて当たり前
安いものは自分がどこまで我慢できるかの妥協点
>>195 ケーブル依然にUSB自体が・・・とはよく言われるが
どうにせよ差異の単位はデバイスの価格ほど大きくはない
デバイスって言っても出口をちゃんとしたほうが安上がり
>>198 高級機のなかには、大した部品を使ってないのに、値段だけが高くて、プラシーボ効果で持ち上げられてるものも多いからねぇ。
>>199 そういうデタラメなのはネタになり淘汰されるよ
10万〜50万はここの人が思っているよりユーザーが多いからね
まあ個人の考えるコスパなんてものは
>>190 で書いたとおり、相対的に価値観の違いだけだしね
ヘッドホン端子がPCにあるのに音を良くする為だけのちゃっちい機械に2,3万円使うなんて
オーディオマニアじゃない人には馬鹿げた話に聞こえるだろう
このスレに来てる時点で、ある意味 少数派ってことだな。
>>200 一般人はせいぜいSBの5kくらいのカードで満足するよな
それをここの住人はアホだと笑うわけだが、上位階層からは結局メクソハナクソにしか見えないってことか
>>195 USBの伝送方式で音質に違いが出るとは思えないがデータの方でなく電力の方つまり電源ケーブルと考えれば納得できないこともない。
USBケーブルはフェライトシースのでいいや それ以上のオーディオ用とかはピュア用システムならともかく、 普通のPC用に使ってもな…
バスパワー駆動のやつとかは効果あるかもね
USBケーブルは、オーディオIF買って標準でついてた極細ケーブルから、 太めの安物ケーブル(量販店で600円くらい)にかえたらかなり音が良くなったよ おまけに、仙石電商で買った1個200円のフェライトコアをUSBケーブルのPC側・IF側の両端につけたら もっと音が良くなった でも、いちばん効果があったのは、ACアダプタを標準品から秋月で買ったやつに変えた時
プラセボです
無酸素銅USBケーブル
211 :
不明なデバイスさん :2010/09/11(土) 21:09:47 ID:A/iDRA4/
>>209 44.1⇒96khz
96kの方がシンバルなどの高音に余裕、細やかな描写、音場が一回り大きい見晴らしのいい音
ただヘッドフォンで聴いてやっと違いが分かる程度
TASCAMのUS-144mk2買ってきた オーディオ用にも使えそうなレベルなんでDTM用機器もl検討したらいいんじゃない?
USBケーブルで電送するのって圧縮されたデジタル音声データでしょ もちろん損失したデータも修正されるだろうからUSBケーブルで音質が変わるってのは・・・
いわゆるアダプティブモードの普通のUSBオーディオは、 伝送データは圧縮されてないよ。 エラー訂正はないので、伝送中にデータに誤りが生じても修正されない。 ケーブルが粗悪で、しかも長いとかでない限り、伝送エラーは起きない
>209 打楽器合奏の24bit/96kHzデータをFoobar2000+foo_out_wasapiで聴いた。 スネアドラムの音が凄くリアルだね
Olasonicっての買ってきた。 ずっとノパソのスピーカそのままで過ごしてきたので、 ありえない高音質でびびった。 でも黒はホコリが目立つ。。。白にすればヨカタ。
>>217 卵評判いいよね。視聴した友人も目から鱗と言ってた
ついでに黒買ったお前を凹ませる情報をひとつ
メーカーサイトで黒買うと黒のインシュレータ付いてくる
これで9000円ワロタw
そりゃ、内蔵スピーカーなんて100円ぐらいの代物なんだから、 何に変えても神音質に聞こえるだろ…
USBデバイス使っててなんだがUSBスピーカーって融通がきかなくて不便なところがある
そう?未だにスピーカーはUSB接続の初代Soundsticks使ってるが不満はないな
>>218 げげ、今メーカサイトみた。
インシュレータどころかキャリングバックってorz
>>220 なんか個人的にもうこれ以上の音質とかあんのかって感じなんだが。。。
情弱ですまんが、よく聞くBOSEの高いのとか買ったら
さらにめくるめく世界が広がっているのだろうか?
>>221 DSとかPSPの音もこの卵で出せればいいのにと確かに思いました。
オラソニックはレビュー見てると音質と値段考えるとコスパ最強っぽいけど 既にUSB接続のヘッドホンアンプも使ってる俺には敷居が高いなー 色々USBで繋いでも全部のデバイスから音が出りゃあいいのにw と言うわけでゲイツを呪っておこう。 公式直販みると標準白のインシュの他に+黒インシュ+キャリングバッグで大盤振る舞いだけど そのほかのサイトや店舗で買ったら何もないとか悲しすぎる。
>>223 BOSE買うよりはアンプと5〜6万の小型SP買った方がいいんじゃない
【KRIPTON】PC用スピーカー KS-1HQM
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/av/1283121403/ 5万をしきい値にするとこれなんかもスピーカーの選択の範囲かな。
USBDACも内蔵だし光もアナログもつなげるという選択の幅が広いのは良いね。
卵みたいに持ち歩き用途には使えないけど。
月産台数少ないらしくて今のところなかなか注文できないらしいから
レビューがどこまで本当なのかどうかよくわからんのが問題だが。
プロのレビューもどこら辺まで太鼓持ちなのか解らんし、やっぱ試聴できたらなー
>>226 内容的にボッタくり臭いな
24bit96kHz対応をここまで大げさに表現するあたり
確かにw 192kHzっていうならともかく96kHzは低価格帯でも普通だよな。 まあ192kまで行くと対応するソースが殆どないって言うのはあるけど。
オンキョーがHDオーディオ推してるけどあれ普及させる気ないだろ CDDAに変わるHDフォーマット決め打ちしないと無理だな SACDが普及しなかったのもSONYの独自規格でしかないからだよね 24bit/96kHzか24bit/192kHz固定の新規格オーディオディスクってできないのかな
新しい規格ができたところで、どうせ発売されるのは クラシックと一部の名盤だけだろう。 結局、高音質なソースが欲しいわけじゃなくて、 いまある16bit,44.1kのソースをいかにいい音で聴くかってことでしょ。
そんな事いってる奴が低品質デバイス買っちゃうんだからザマないわなw
PCで再生できない規格は普及しないだろうねえ。 でもPCで再生されちゃうとデジタルコピーの問題もあって 手出しにくいのかな
でもこだわってる奴のほとんどが老人ってのが終わってる もうお前ら高音聞こえてないから
237 :
不明なデバイスさん :2010/09/13(月) 23:44:07 ID:lC3iKI2h
>>225 グルーヴィーな曲なんかには最高だぞ
おとなしめのクラなんかは全然合わないけど
238 :
不明なデバイスさん :2010/09/13(月) 23:59:00 ID:4WZ9rgMs
SE90PCIで感動してノートでも味わいたくてSE-U55SX を買ったんだけどどうも目的の音に達しない、それ以上を期待したのに・・・ なんで?
必要なコンデンサー勝手に取り外してるような製品買っちゃう人って…
>>238 一瞬過去スレでも読んでるのかと錯覚したw
ONKYOはなぁ…ほんと酷いよな
242 :
不明なデバイスさん :2010/09/14(火) 00:20:33 ID:4xNUEefl
うっわ、ぐぐったら細かいことわからんし改造できんけど 相当やっちゃった感ある事実がヒットしまくりんぐwww 何の嫌がらせだよ・・・ ノートで聴きたいから200PCILTDと迷った末こっち買ったのに 結果は天と地かよ。
てか今さらSE-U55SX買っちゃう人いるんだな
オンキョーは音像がハッキリしなで曇ってる 最早ピュアとは関係ないね BOSEの101IT使ってるけど確かにノリは最高 フルレンジだから中音域も晴れて爽快
オンキヨーは今や今は亡きソーテックの亡霊を背負っているしなぁ。
>>246 値段的にはRAL-2496HA1かなぁ〜
懐具合が許すならDR.DAC2 DXも気になるけど
(※あくまで個人の主観で)
自分の出せる金の範囲内で機能や入出力端子が必要なものが揃ってるか考えて決めればいいと思うよ。 俺はハイエンドや多機能、携帯性に興味ないからそこに載ってないHUD-mx1で満足してるけど もしこの中から買うとしたらオペアンプ色々交換して遊べるし、値段がそこそこで機能も十分なDR.DAC2 DXかなー。 正直な話、今買った物を何年使うかとか考えるとあまり大金出す気になれない。 毎年新機種とか出るんだろうし。
買うなら、というか現在DR.DAC2 DX これ以上はアンプよりヘッドホン買い増すが費用対効果大きそうだし
早速のレスありがとう。 USBのデバイスを探していて、どうせならヘッドホンアンプ対応のをと思っていたら、ITmediaの記事が。 タイムリーだと思って見てみたら、価格差があまりにも大きいので、ビックリ。 値段としては、やはり1万円台まで。そうなると、2機種しかなくなってしまう。 初心者向けじゃないのかと思って、レスを期待した。 この中だと、RAL-2496HA1が、やはりいいのかな。 1万円台って、そんなに選択肢がないの? 探してみますが・・・
USB DAC元年(笑)ktkr
>>246 微妙な企業の微妙な製品群と一緒にされてRMEがかわいそう
>>246 2010年ビジュアルグランプリ金賞取ったHUD-mx1がないだと・・・?
RME入れた意図はなんだろうな DACとして使うには不便過ぎるだろ 価格帯バラバラなのもPCオーディオのユーザー層を把握出来ないからなんだろうな コレ見て興味持たせる気はなくて流行りそうだから一応押さえとくか程度だな
誰かHP-A3、2496UT1、GT40で迷ってる俺の背中を押してくれ 現在の環境がUA-4FX→SRH840で、音質の向上がはっきりと実感できるレベルのものがいいです 一番無難なのはHP-A3だと思うけどなかなか踏み出せない・・・
>246 とりあえずオーディオメインならHP-A7だけはないな。
>>255 俺ならGT40かな、音は知らんけど据え置きでも使えそうだし。
>>246 その記事書いてる野村ケンジて人をググルと
どーでもいいような提灯記事ばかりがヒットしてくる
どうでもいいけどWMPのWASAPIプラグインてまだなかったのかよ マイクロソフトのあほう
へ? Fireface UCをヘッドフォンアンプに使う? もったいないと言うか何と言うか。 RMEは聴き専にゃ無縁の存在だと思うんだけど。
まあ、うちじゃASIO出力用として使っちゃいるけど、ヘッドホンアンプとして使うってのは…
>>260 ヘッドホンアンプとして紹介されてるのが変だよね
別にRMEのヘッドホンアンプ部は評判よくないし
>>260 ピュア方面のDDCとしてよく紹介されてるね
っていうか何かにつけてよくみるよ
会社自体がプッシュしまくってるんじゃないの?
RMEのFirefaceのユーザーの8割以上が製作目的じゃなくてオーディオマニアというのはちらっと聴いたことがあるね オーディオ系ショップのイベントへの貸し出しも多いし、マジでそっち方面に活路を見出してるのかもね、代理店が
何てこった。そんなことになってるのか。 ま、オーヲタは金持ってるからなぁ...。
聴き専用に作るとなぜかプレミア価格が上乗せされるから。 使わない機能がいっぱいあってもそっちを選んだほうがリーズナブルだったりする。
>>267 そこらのポンコツよりは全然アリだと思う
年齢層高いからねえ。他のオーディオ機器と比べたら10万なんてポンだよな。
>>257 サンクス
実はGT40が一番気になってた
まだレビューなくて若干不安だけど、ケーブルも付いてくるし凸するわ
ND-S1の後継機に期待
>>270 ケーブルのレビューもおながいね。
テキトーなUSBケーブルとの比較でよいので
デジタル入出力何で省いたんだろ勿体無い
おいおいGT40、興味有ったのに春の試作品から デジタル入出力オミットしやがったのか…気になってたんだけどな。
uDAC2はこのスレで予想してた通りの価格になったね
ナニがありえんのかkwsk
eイヤ見てて今更ながらノイズ多いときにハブ噛ます理由が分かったわ
ほほーラトックからこんな物が出てたとは ありがとうございます。
>>282 普通のセルフパワーハブでいいだろうに26000円とかボッタクリすぎんだろ
値段の0が一つ多いんじゃねぇのかとw
オーディオ用ACアダプタが13000円だから本体価格の半分占めてるしな
USBバスパワー駆動で楽ちんな配線です♪ みたいな製品つくったはいいがパワー不足で音鳴らし切れなくて 結局そう言う電源何とかするもの買って金かけるとか本末転倒過ぎるw
製品説明読むとパワー不足対策じゃなくてノイズ減らす為のハブ経由と電源なんじゃ?
大抵のセルフパワーハブってスイッチング電源だよね トランス式にしたら仮に電流不足起こすとどうなるのか心配
ラトックも変な方向へと まぁ社長の趣味だからいいのか
>282 商品説明見て、あーなるほどと思った。 アダプティブモードの安物USBオーディオインターフェースで、 48kHzサンプリングと96kHzサンプリングのデータ再生の音質(S/N比)が向上すると思う。 でも、CDをリッピングして作った44.1kHzサンプリングのPCMデータには、効果が薄そう。 しかし、この値段だと… もう少しお金をためて、安物USBオーディオを捨てたほうが良いような気もする
かないまる氏もESモデル出さないかな?
>>290 ペア300万円のケーブルとかよりよっぽどマシだけどね
USBオーディオデバイスのジッタ 1 - (44KHz / 44.1KHz) = 0.0023 まさに鉄屑 オモチャ以下のUSBオーディオ(笑) まぁ、これが音質にどのような影響があるのかは この分野でまともなメーカーが製品を出してない理由を考えれば分かりますね
バルク転送ならもんだいなし
USB2.0対応のDAC使えば要らんじゃまいか
297 :
不明なデバイスさん :2010/09/18(土) 00:58:49 ID:EvTS1Suv
すくなくとも
>>3 に載ってるデバイスやHUD-mx1等はこのスレの定番のように見えるけど
これら全てアイソクロナスですよね
というかアイソクロナス以外のUSBオーディオデバイスってかなり限定されますよね
それこそテンプレ作っても良いほどにw
USBオーディオはゴミだよゴミ
>>296 USB2.0対応っていっても24bit/96kHzだと内部はUSB1.1だから意味ないだろ
今まで疑問だったんだけど聴き専で192kHzとかに対応する必要ってあるの? ノイズがうんたらは聞いたことがあるがやっぱり44.1kHzまででいいんじゃないの?
20kHz以上は脳で感じるんだよ
>>299 必ずしも必要と言うわけではないが、24bit/192kHzのスタジオマスター音源が一部で出回ってたり
DSPで手軽にアップサンプリングできたりするわけだから対応する意味はある
302 :
不明なデバイスさん :2010/09/18(土) 01:12:01 ID:EvTS1Suv
1 - (44KHz / 44.1KHz) = 0.002 ←USBオーディオ 0.000005 ←普通の水晶 0.000000005 ←高精度水晶 安物時計以下の精度の基準でオーディオ信号扱ってまともな音が出るでしょうかw
マイクやスピーカーはあんまり進歩してないし、CDの超優秀録音盤と192khzのJ-POPとでどっちが音がいいとか言っても無意味。でも192khzに対応すること自体が重要なんだよ、きっと。
ゴミで音楽を聴いてる人が音質とか語らないでくださいよ
子供は寝る時間だぞー
USBオーディオのゴミ音質に気が付かない人って鈍感なの? 4,5万のヘッドホン買って糞なUSBオーディオにつないでオーディオだと勘違いしてるですよね はずかしwだれか彼らが恥じかく前にゴミをゴミだと教えてあげて そういえば子供って味の良し悪しが分からないそうです そうすると音の良し悪しとかも分からないんだろうなぁw
ふふ・・・自慢じゃないがこの俺様は両耳とも15kHz以上の音を認識できない糞耳の持ち主だからな(*^ー゜)
団塊世代乙
>>306 残念ながら、単に味覚を数値化したデータだと10歳くらいのガキが一番いいんだよw
オーディオも同じで加齢と共にどんどんデータは落ちていく。C4ディップって聞いたこと無い?
FireWire最強伝説語っていいですか?
USBがクソなのは判ったからID:EvTS1Suvの環境晒してみろ
もちろんオンボだ
バカをスルー出来るだけの住民の質はここにはなかった
USBオーディオはまだ始まったばかり でRAL-2496UT1のUSB-DDCのみのまだ〜?
315 :
不明なデバイスさん :2010/09/18(土) 17:45:35 ID:Z9qB/Ovu
あーっ
1 - (44KHz / 44.1KHz) = 0.002 ←USBオーディオ 0.000005 ←普通の水晶 0.000000005 ←高精度水晶 ちなみに可聴域の話じゃないんだよこれ 勘違いしてるアホしかいないようだが
>>309 だから可聴域の話は関係ないんだな
残念
お!おぼくちゃま降臨の時間ですか!
319 :
不明なデバイスさん :2010/09/18(土) 19:02:15 ID:cUmdV2SU
真実突きつけられて煽りしかできない無能はすっこんでてください
つか真実っていうのならその例にあげてる機種なりTCXOなり実名だしてくれない?
っていうかおぼくちゃまに聞きたいんだけど、このスレの住人は音質を追求したからUSBオーディオを使ってるとでも思ってんの?
>4-5万のヘッドホン買って 上はもうedtion系・HD800・T1ぐらいしかなくね 基本音は良いがそれが好みかっていわれると別だしなぁ
>>320 なにか勘違いされてるようで怖いのですがあえて言うと
アイソクロナスのUSBオーディオ(ほぼ全て)は44.1/44の大きすぎる誤差があります
TCXOとかご存知なら水晶くらいご自分で調べてください
モノによって異なるというようなことは基本的にはないと思うので
>>321 >>306
>>323 他に比べれば劣る(君の言うゴミ)であることを知らずに使ってるとでも思ってんの?
そもそも、誰もがUSBオーディオしか持ってないとでも思ってんの?
何かキモイのが沸いてるな
他の板に自説を自信満々に貼り付ける、 その位成長するまで大事に育てたい逸材。 今収穫するなど、もったいなさすぎw
>>323 つか調べたらルビジウム発振器とか使用の定価100万超えのクロックジェネレーターとか出てきた
が、同価格帯で比較するならまだしも、完全にキチガイとしか言いようがないわ
>>327 完全に勘違いされてます
たとえば一番安く時計用などでよく使われるシリンダ型の水晶であっても±20ppmです
具体的な型番をあえてあげるならC-001R32.7680Kとでもググってやってくださいな
小売価格で200円以下の水晶以下の精度しか持ってないUSBオーディオ(泣)
数字上のスペックが絶対的な戦力差ではないことを教えてやるっておじさんが言ってた。 まぁ数字がどうあろうとPCIバスに挿して来た今までのゲーム用途のサウンドカードより USBデバイスのDACのほうが良い音に聞こえるのは俺的に事実なんだもんなぁ。 ゲームするときはX-Fiで曲聴くときはUSBDACでと使い分けてる。 OS上でいちいち再生デバイス切り替えるの面倒くせーけど・・・
>>329 いや、そんな安物使ってる機種あるのか?1万円台の機種でも1.5ppmの水晶発振器積んでるぞ
つかお前のいう普通の水晶20ppmが↓になる計算式が分からんわ。1ppm=0.0001だぞ?
0.000005 ←普通の水晶
>時計用などで
このレベルで満足してても全く問題ない。音楽聴くのに金かけないって人もたくさんいるのだから。 逆に高価なヘッドホン買うような人は遅かれ早かれ次のステップに向かうはず。 買い換えていきながら「分かる」ことも多々ある。 しかしまぁゴミゴミ言い過ぎだろお前w
オーディオの話題してるのに唐突に時計の話題ワロタw
ちなみに1ppmは10^-6
クロックだのジッタなんかより、 SNや歪みやクロストークがだいぶ悪いものが多すぎ そっちの方がよっぽど音に影響すんだろ そっちから比べたらジッタやクロックなんて本当に誤差
アダプティブモードUSBで44.1kHz再生したときの、 サイドバンドが広がりまくっている音が心地よいという人がいても 不思議はないですし、そのことを否定はしません。
>>338 いや、時計用を例に出すお前に呆れたんだがw
オーディオ製品の例出せばいいのにw
>>339 ( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェーヘェーヘェー
>>337 ppmは百万分率。100万かけて100%になるんだから0.0001%ですよ。10の-6乗じゃありません
んで、「自転車は車よりも遅いし荷物も運べないゴミ!」みたいな素っ頓狂なことを叫んでるおぼくちゃまに聞きたいんだけど、結局何がしたいの?
いや、お前ゼロ二つ間違えてたんだろ? 0.000005 ←普通の水晶 って±5ppmのこと言ってるつもりだったんだろ?
流れ無視して済まんが HD650買ったんで、DAC欲しいんですけども 2、3万の入門機でお勧めありますか? 味気ない音にしたいです
>>347 これがゆとりか恐ろしい
いいか?今、実数とレスしたのにお前は理解してなかった
最後のチャンスだ
100% = 1
1% = ?
?に当てはまる数はなんでしょうw?
実はCreativeのUSBオーディオ上位機(専用ドライバが必要なもの)はAsynchronousタイプ
>351 へぇ〜。
>>350 dUSBオーディオもまだ定番っていうのが無いから選びあぐねていたんだ
明日試聴してきますわ
>351 すごく興味あるんだけど、どの機種ですか 現行機種 SB-DM-PHD SB-XFI-SR51 SB-XFI-GO SB_EZREC SB_PLAY 過去に販売されていた機種 E-MU 0202 USB E-MU 0404 USB XF-MOD SBDMULX SBDMUPX SBDMUSX SB-DM-LXV SB-DM-PXV SB-DM-SXV
>>354 悪夢のAudigy2NXが無いぞw
あれは専用ドライバだったろ
種類多すぎwwww
357 :
不明なデバイスさん :2010/09/19(日) 02:18:49 ID:BR4KVNEn
それは、そのページの説明だけでもわかるが、 ラトックブログの説明をよく読むと、 dCSやRMEの言う“アシンクロナス”とは動作方式が異なる。 マイクロソフトの標準USBドライバusbaudio.sysを使う製品は全て、 PCの送出ペースにあわせてDACのクロック速度を設定するアダプティブモード動作。
359 :
不明なデバイスさん :2010/09/19(日) 03:59:41 ID:xpUAR6xV
おまえらいっつもしょうもない単語にこだわるよな?頭大丈夫か? お前ら(の大方)が大好きなデバイスは全部安物なんだよ わりと地雷もあるけどどれ買ってもどんぐりの背比べだっての まじめにいい音が聴きたいなら、金掛けろ 出来ないならせめて”出口”だけは見栄張ってろ
digidesign Mbox 2は、アシンクロナスっぽいな
>>359 まじめに良い音聴きたいからお前の金掛けたシステム見せてくれ
参考にするから
もちろんExifは今日付けのな
>>358 HD-7Aもそれかはしらないが標準のドライバで動かしているような
>>359 USBオーディオやってるやつは基本機器を道具としてしか見てないだろ。
参考になるスレだったのにうじ虫がわいてるのか
>>359 ピュアなんてマイナー過ぎて市場が小さいからオカルト機器が高いのに
お前みたいな金額=スペックだと信じてるアホに支えられてかろうじて生き残ってる。
ハードウェア板ではナンセンス。巣に帰れ
USB DACが一番手軽で楽
>>358 >dCSやRMEの言う“アシンクロナス”とは動作方式が異なる。
dCSやRMEのアシンクロナスの動作方式をわかりやすく説明してくれ
ラトックとの違いも
サラウンド対応してないものなんて必要あるか?
>>371 サンクス
だが、全くわからんなぁ。
「DACのペースにあわせてPCがデータを送る」ってどういうことだ?
Fireface UCで言えば、FFUCからデジタル出しした(DDCとして使った)場合、
何のペースにあわせてPCはデータを送るんだ?
その時もまさかDACのペースにあわせられるのか?
DACのワードクロックに同期させるのは専用ドライバやアプリがいるんじゃね? 普通はデバイス側でバッファとって水晶発振体がクロック生成してると思ってた
よくわかんないけど、ある程度の大きさのバッファを持ってて、 空きの大きさを見ながらPC側へ要求出してバースト転送とか? それならFireface UCのクロック精度だけで話が完結するんじゃない?
アンシンクロナスはもういいよ 次はレイテンシについて語ってくれ 俺のノートPCなんかdpcレイテンシつねに200でたまに2000以上で音ブツ切れするわ
DPCレイテンシーは、 ・AC電源駆動にして、省電力機能を全部OFF ・Prime95を1スレッド常時走らせる(シングルコアCPUの場合効果なし) ・LANケーブルを引き抜き、無線LANもOFFにする でいくらか改善できる
省電力を制御するソフトが入ってるだけでも駄目なときがあるからな。 前にBIOSから省電力系全部きって、HTもOFFにしたのにだめで、 そいつが原因と判るまで悩んだわ。
HTもTBもPCとしての便利さとオーディオPCの安定性はことごとく相反するからな ネットブックやMac miniで専用機を作った方がラク
macねぇ・・・
macならosもシンプルだしそれがいいかもね 逸品館もmacがいいってレポート出てるし
でもmacって別に優れてるところ無いよね
Creative USB Sound Blaster Digital Music 無印 から UCA222に乗り換えても大して感動無いかな
だからみんなiPod nanoでシンプルな構成を組みたがるんだよ 音響的には簡素で一番理想
OSXなんて貧相なカーネルの上でゴテゴテ拡張してようやく見た目だけ最新OSっぽく繕ってるだけ
uDAC2、アメリカだと$99か。なんで円高なのに国内価格はボッタばっかなんだろうね
>>385 音響関係の輸入代理店全く変える気なさそうだからな
最近ティアックの一部の輸入ヘッドホン価格改定あったけど
日本で良心的なのは音屋くらい
音屋は平行輸入もっとやってくれよ
栗のSB-DM-PHDかSB-XFI-SR51買おうと思うんだけどどっちがいい? そこまで音の違いのわかんない糞耳なんで サウンドユニットはやっすいのだけど、SB-XFI-GOみたいなUSBメモリみたいのは 存在感がなさ過ぎで買う気が起こらんし。。 SB-XFI-SR51は値段がこなれててお買い得感は強いんだけど SB-DM-PHDの方が値段分満足感あるのかな? マジレス希望。
ここで聞くと結局HUD-mx1を買わされる羽目になるよ
買わされたの?w
>>388 マジレスも何も、その2つを聴き比べたことのある人ってあまりいないと思うよ
2.0や2.1の環境ならスペック的にはSB-DM-PHDの方がいいんじゃないの?
SB-XFI-SR51買って、「SB-DM-PHDの方が音良かったんだろうな」と思って悶々とするより精神的にもいいと思う
因みに、自分はSB-DM-PHDを先日買った
オンボより解像度や音の広がりなんかは上がったが、これが8000円弱と考えると・・・・
まぁ糞耳貧乏人の意見です
あ、オブジェとしては安っぽくなくてカッチョいいです
カッコよくわないだろ… LEDの位置なぜフロントに置かなかったのかなぞ つか棒線にするくらいならAの△に埋め込めよって思った 結局S/PDIF接続してHPAにしてる始末だし まあは試しに買うには8000円は安いわ 結局他の試したくなるから最初はPHDでいいよ
>391 マジレス超感謝です。 8000円弱と考えると・・・やっぱり高いって感じになっちゃいますか。。 今はロジクールのZ-10で聞いてます。 USBの高音質を肌で感じてて、 ロジクールのZ623が出るのでそれと組み合わせたいのですが、 さすがにオンボじゃ勿体ないので、なんかUSBのユニットと組み合わせようと思って。 自分もSB-DM-PHDの方で考えてみます。
俺もよくわかんないから初USB-DACでHUD-mx1+K702とか買っちゃったけど 買ったあとに2万でも色々選択肢があるんだなと知った。 まー次のステッポアッポはまた5万貯めてから考えよう。 今まではX-FiDigitalAudio+M3、 ヘッドホンはバーチャルサラウンドのSE-DIR2000Cとかで聞いてたから もうCDだろうがMP3だろうがMP4だろうが何聞いても良く聞こえるわw 次はKS-1HQMでもかったろかねと思ったけど 5万出すならもっと他に色々使い道もあるなと思って止めた。
選択肢が増えてきたし
>>3 をそろそろ更新してほしいとは思う
騙されるっていうほど悪いもんじゃないんだろう?>HUD-mx1 HP-A3,RUBY2,HUD-mx1人気のありそうなここら辺から選んでおけば間違いないと思ったけど。
RATOCあたりもいいと思うんだが。 栗はオーディオ系としては選外かな? 栗のブランドになってるけどE-MUはいいと思う。 (日本の栗が売る気がないんで、個人輸入しか入手方法がないけど。)
最近DTM用機材を買い集めてるんだが 結構安いものでもRMAA結果がやたらと良い事に驚いたわ。
>>385 udacは99$だけど、2の方は130$ぐらいするんじゃなかったっけ?
まあそれでも、今のレートからするとちょい割高かなー
はいはい2バージョンあるんですねえ 公式も見ない糞が
はいはい実売価格じゃなくてメーカー希望小売価格で比較しなくてごめんね
this model does not have RCA and Coaxial outputs
RCAもねえ〜 コーキシャルもね〜 パッケージもちげえ〜 説明も読まねえ〜 そんなことに気づきもしねえ〜?
おかぶった スマン
あぁそう言うことか。すまん
使わない端子ばっかりだな
m2techの同軸のみかBNCのみのやつ、あれで良さげ こんだけ端子あっても繋ぐものがない
49800円は高いなあ。端子から言ってもピュアAU向けかな?
これでしょう?
ttp://www.teradak.com/ProductsView.Asp?id=21 MusilandはChina製コンデンサ使っててこれがボトルネックだった。
こいつは、OSコン使ってるみたいだから、(本物なら)こっちがいいんじゃない?
水晶は、、、1ppmって書いてあるけど、実際どうなんだろう?
TCXOのケースの刻印が水晶発振器メーカーのでなくて、このメーカーの刻印なんだよね。
最悪三田の水晶と換える?
三田の1ppmの水晶発振器だと5000円ぐらいするけど、、、これ本体より高いんじゃない?
うーん。微妙なのかな。 MUSILANDを買って電解コンを交換すればいいのかな。
現在SB-DM-PHDを所持しています。 最近HP-A3を試してみようかと思っているのですが、 その場合、SB-DM-PHDの光出力からHP-A3を繋げばOKですか? 自分の考えでは、PCに直接USB接続するのも間接的に光から繋ぐのも、 デジタルだから似たような物だと思っているのですが。
>>414 いや、水晶発信機の精度が公称どおりなのかどうかが微妙だという憶測だけ。
それ以外は問題ないと思うけど、どこにでもありそうな回路だし。
買って聞いてみなくちゃ分からない。
RATOCとかFurutechあたりの方が信用できると思う。
個人的にはiBassoあたりも真面目に作ってると思う。
>>415 どっちにしても給電でUSBには繋ぐんだし、
せっかくだから両方試してみると良いと思うよ。
>>415 DDCなんかどれも同じ、そう思っていた時期が(ry
SB-DM-PHD持ってる人多いんだね 電源駆動が可能で、ソフトボリュームじゃなければ考えるんだけどねぇ・・・・
420 :
415 :2010/09/25(土) 09:49:48 ID:6wqGSeNk
>>417 そうですね。手間でもないですし、試してみます。
どうもでした。
>>419 S-master Proのパルスハイトボリュームとかは別として、
S/N比が十分にあればソフトボリュームが最高だと思うけどね。
アナログボリュームは入れるだけで音質が劣化しちゃうもんね
SB-DM-PHD買ったんで記念レポ
ロジクールのZ-10とZ523を同時使用。
Z-10はもともとUSBなんであんまり変化なし。
てか、SB-DM-PHDを通さないほうが良い音出す。
いったんアナログケーブル通すのが問題なのかも。。
どっちにしろZ-10はめっちゃに高音質だってことを改めて実感。
予備にもう一個買いたいくらいだ。
Z523はオンボからなんで大きく変化。
ウーハーのボヤボヤがなくなって非常にクリアで聞きやすい音になった。
ドラムソロなんてボアボアしすぎだったけどちゃんと聞けるレベルに。
サテライトもクリアになった。
やっぱりオンボとは違うんだな〜と実感した。
Z523は2.1入門にはいいけどやっぱりZ623に期待。
良い音に近づいたかと。
http://www.youtube.com/watch?v=HMCmP7YYYgE
でもソフトボリュームってビット落ちするでしょ? わからんのだろうけど気分的に嫌だな
>>421-422 そう言う物なのか。
デジタルで最後まで行って、最終段のアナログのところで落とした方が良いよう思ってた。
それでもPCの音量を変えるのは嫌、せめてアンプ側でデジタル音量調整して欲しい。
(昔は、勝手にPCのボリュームを弄る忌々しいソフトが多くて、イメージが悪い・・・・)
>>423 どうせこんなスピーカーよりハードオフでゴミのようにたたき売りされてる
スピーカーの方がいい音を出すだろうなぁ
ビルゲイツが絶賛したタイムドメインか
アクティブスピーカーとパッシブスピーカー比べんなよ
>>425 モノにもよるが、アナログボリュームの質のいいものは高価。数千円から数万。
数百円のアナログボリュームなら出来の良いソフト処理よりは落ちる。
それに比べると、デジタルボリュームの方が比較的安価にできる。
最近では、24bitとか32bitで処理するようになってきたので、ビット落ちは
しない。ソフト側が音量調整を16bitで処理してたら、確実に音は悪くはなる。
安いDVDプレーヤー/AVアンプなんかでDSP処理かけた途端に音質劣化
するのと同じこと。パソコンのDSP処理後の品質は、CPU速度とソフトの造りに依存。
パソコンならAC'97は論外だが、HDAudioで基板がまともで(これが難しいんだが)
ソフトが32bit処理してるならCD品質のオーディオの音質劣化はまずない。
パソコンのDSP処理後の品質は、CPU速度とソフトの造りに依存かな?
GT40 USBレビューまだー?
>>429 至る所で暴れまくっておるソフトボリューム厨撃退感謝したい。
>>423 Z523ならアナログで繋いでると思うけど
44.1khzはやっぱ再生無理?
UCA202で音割れが発生する・・・ PC | PD-T01=UCA202(モニターON)=SRS-2050A →CD及びPC再生共に音割れ発生 PC | PD-T01=UA-30=SRS-2050A →CD及びPC再生共に問題なし PD-T01=SRS-2050A →問題なし UCA202が壊れた?仕様?(´・ω・`)
UCA202は一応プロ用だから、アナログ音声出力が+2dBVと大きめになってる (コンシューマー用は-10dBV) プロ用機器につなげたら音割れしないと思う。 それかUCA202の出力が+200mV以下になるまで出力音量を下げる
USB→光のパススルーが出来て、XLR端子がある機種ないかな。 出来れば2万前後で。
438 :
436 :2010/09/27(月) 09:03:34 ID:2VTI8rR9
>>436 E-MU 0404あたりそうじゃなかったかな
普通のhiFaceも実は32bit対応してる?
んなわけないな、ごめん却下。
そりゃ当たり前だろ
動脈だもんな〜
USBケーブルで頭を殴り続けると音が変わる。
まーた始まったって感じだよなー PCオーディオマニアから金をむしり取る地獄が。 違うというなら数値で見せろよ数値で。 OS、USBケーブル、次は電源もときて 記録媒体は振動のないシリコンメモリが良いって? 切り無いわ。
モンスターケーブル ハイパフォーマンスUSBオーディオケーブル 2b 6000円でお買い上げ
USB-DACの扱ってるデータはエラー訂正されないから粗悪なケーブルだと音質落ちても変じゃない が、普通の耳で聞き分けられるのかは疑問だな
このスレでもラトックのジッター計測図確か掲載されてたよな 見てなかったのか?
発電所のコピペはまだか?w
またまろやかな音のする発電所の近くに引っ越す作業が始まるお
,一-、 / ̄ l | (おし、誰も居ないな・・・ ●●-3 __ |:::::::::::::::::::::|::::::::::〕 |::::::::::::::::::::::|::::::/ __ 〉::::::::::::::::〈::::::〈 |::::::::::::::::::::|:::::::/ __ |:::::::::::::::::::|::::::::| |:::::::::::::::::::|::::::::ゝ | |_〜| |/ それっ!!! ,一-、 (⌒⌒) / ̄ l | ( ブッ ) ■■-っ ´∀`/ ) ノノ〜′ (⊃⌒*⌒⊂) /__ノωヽ__)
HDDなら「かっちりした密度の高い音でよく立上が」るWDオヌヌメ
今の時代は回転体によるエラッタの無いSSDの方が高音質
実際微細なエラーはHDDだろうがSSDだろうが発生してるんだがな。 PC内部とかで相互訂正するから問題はないはずだけど。
nano/sとか発売時に話題になっただけでその後も使ってる人いる? nano/vとで迷ってるんだけど ヘッドホンつながないから/sでいいかな?
nano/S使ってるよ〜 他のUSBオーディオ使ったことないから比較できないけど、 結構いいと思うよ コンパクトだし(指3本分ぐらいの大きさ)
>>446 シリコンメモリなんざ電荷が振動するから論外ですよ。
nano/S、安いからって買って、 低音強すぎだわ、ってなって使わなくなって、 結局HUD-mx1買っちゃった。
また買い換える羽目になりそうだなw
レビュー聞かないけどCUBEってどうなの
>>460 nano/Sから買い換えた印象はどんな感じ?
nano/Sは何気に人気あるんだね
>>460 低音強すぎはヘッドホン接続の時だけ?光で出しても同じなの?
DACとして低音強すぎはわかるけど、DDCでもなの?
nano/sは値上げ前は6500円とかだったしね
>>463 ,464
nano/s 光で出せる環境がないからそっちの方は分かりません。
もともとがちょっと古いtransit usbだったのを、
k601を買ったのをきっかけに出力不足から買い替えたわけなんですが、
transit usbがわりと線の細い音で、nano/sは逆にものすごくみなぎってる音。
出力もかなりあるので、手持ちの効率のいいヘッドフォンだと、ハウジングがぶるぶる振動しますw
個人的にはちょっと張り切りすぎて細部のニュアンスが犠牲になってるような。
HUD-mx1はtransit usb系統のおとなしめの音作りでそれでいてしっかり出力も取れる。
K601をある程度ドライブできるデバイス、って意味では要件を満たしてて満足。
なにより聴き疲れしないのが良いです。
nano/SはDDCだと低音強くならないよ 特に強い癖とかはない
またどっかのOEM?
当然そうだろ 数時間後にはURL貼られてそうw
以前だとEDIFIERだったろうけど、今回はどうでしょうか。
もうポチっちゃったよ、、
製造元、オンキヨーワロタw
12000円ですか しかしちょっとデカくないか >サイズ 21 × 17 × 12 cm >重量 2.59kg >ネットブックなどに取り付ければ、低価格のパソコンも高音質に!!
真空管アンプだからか 電源が原因なのかわからんがS/N低すぎないか?
やっぱでけぇな…
そんなにでかいのにac電源じゃないのか、 onkyoがそんなの作るとも思えんが、何か余ったパーツでも使ってんのかな。
オンキョーのぱちもんだったりしてな
0nkyoとかじゃね
真空管何使ってるのかぐらい書いとけばいいのにな 真空管の後ろは出力トランスか電源トランスか 電源にトランス使ってないかスイッチング電源だとそれがS/N低い原因だったりしてな
高すぎだろ せめてフルテックぐらいで終わっとけよUSBケーブルは
DAC1USBなどのそれ自体にドライバがないデバイスはwin7の標準ドライバを使うことになるから WASAPIは使えないのでしょうか XPではカーネルストリーミングを使用できないようです
>>489 即レスありがとうございます
助かりました
桁が一つ少なくても買わないだろう。 俺は安物のフェライトシースのケーブルで良いよ… まぁ聞くに堪えないほどノイジーだったり音飛びするなら考えるけどさ。
俺もUSBはフェライトシースのまででいいわ
いやいやお前ら対象じゃないし。
あくまでも、馬鹿なカモ対象です
プラシーボ入ってると差が出るみたいだよ
そんな超人的聴力ならヘッドフォンの片出しコードすら絶えられない
資産100億弔宴以上が対象だし
カナレ製の音響用USBケーブルが出たら買うかもしれないw
アイソクロナス転送のゴミにメーター5万のケーブル繋いだってゴミがオーディオ機器に変わるわけではないでそ? このケーブルを買う奴はいったいどんな機材に使うのだろうかw
転送方式と音質に何の関係が。
だからfire wire最強だってばよ
それぞれ安心できるものを使いなよ って使ってるか!
>>500 音がどーのってより、見た目とかじゃね?
高価なピュアシステムに、100円で売ってそうな赤白ケーブルじゃ、見た感じバランス悪かったりするじゃん
で、まあ音に違いなんてほとんどないが外観整えるか、と
お金持ちならやることもあるっしょ
USBケーブルの質で音質が変わるのは確認済みだけど5万は出せんな
見事に釣られている
2ちゃんでどうこう言っても無理な気がしてきた 今だにネタと思ってる奴が居る事は確かだから
ケーブルに5万も出せるような給料が欲しい
ワイヤレスUSBでヤレ
高級アナログケーブルとハンガーの聞き分けできた人もいないのに ましてデジタルケーブルの聞き分け出来ることなんてあるのだろうか
信じるものは救われる いい言葉だと思う
満足度って奴か…
>>510 逆に何十万もするアナログケーブルは音が死んで駄目駄目だったぞ
そこそこに安くていい音聞くのなら上でも出てるようにカナルで自作したほうが吉
カナルじゃねーやw カナレね 業務用作ってるメーカーで定評はある
それより、ノイトリック製のUSBコネクタを出してくれ。そしたらカナレのケーブル切って自作するからw
なんかカナレは応援したくなる
518 :
517 :2010/10/03(日) 13:32:21 ID:NIOJ5bmJ
誤爆失礼。
おぅ
別スレから誘導されてきました。 SB-DM-PHDで光出力をしたいのですが、その設定を教えてくれませんか。 規定のデバイスは"USB Soud Blaster HD SPDIF"になっているんですが、全く出力されなくて…。 OSはWindows SP2です。
>>520 その情報じゃよく分からんが、接続先と使うソフトの設定
を見直した方が良いんじゃないか。
要するに情報小出し厨はしねってこと
5小出し厨 7 5
返答レスは 否定系
アキバ淀のオーディオ売り場に、オーディオ用高級USBケーブルコーナーが出来てたw 商売する側からすると、売れるのなら何でもするんだなあと。 最近オヤイデがやたらそこら辺の商売っ気を出してきてるのがウザく感じるけどな。電線屋だったくせに。
そうなんだよなぁ、いつからオヤイデはあんな店になったんだ? 中学時代からご贔屓だったのに。最近は愛三に浮気してるよw
良い物を安く売るならなんだっていいけど 普通の物にプレミア乗せて高く売るとかって言うのが許せない
>>526 愛三は、今はネットワーク屋のほうがメイン事業ですぜw
>>527 プレミア付けて売っているというレベルならともかく、オカルトチックな理論で武装して
情弱をカモにして金を巻き上げてるだけだからなあ。
俺はUSBケーブルに数万のお布施を払うつもりはないなあ。機材が買えちゃうじゃん。
>機材が買えちゃうじゃん。 この言葉に全てが詰まってる気がするw
オヤイデは10年くらい前からあんな感じになりつつあったな
こんな時代だからこそ、それなりの部品使ってなおかつ価格の安い商品出したらヒットするような気がするんだがどうなのかね たとえば192kHz 32bit対応のAKMとHPAは4580DDのダイアモンドバッファ、ラインアウトも4580DD、ソケット交換可能、 バイポーラ、FET切り替えスイッチ装備、アルプスミニデテントボリューム、USBコントローラはVT1730辺りで作っても原価2000円もしない。 9800円とかで売ったら売れるんじゃね?と思う。
>>533 トライパスのデジタルアンプみたいに、それぐらいの設計レベルだと
中国製の製品が結構侮れなくなってくるんじゃないかと思う。
しかし、いつの間にか4580DD程度でも高品質な部品のイメージになってしまったよなあ。
今は亡きシグネティクスのオリジナルソース品の5532とか5534とかすごく良かったんだけどなあ。
4580は4558より特性はさらに良くなっているのは理解できるけど、色気が感じられないんだよなあ。
>>534 ただ価格を考えると相当コスパ高いよね。
マスタリングスタジオ機器でも結構導入されてるし、最悪バッファ無くても50mAまで出力できるから使い勝手がいいよな
>>535 回路の中に何個も使う場合だと、特性揃っているし、かっちりした統一感が出ていい感じだと思う。
けど、プリ段は各社もうちょっと個性を出して欲しいなと思うところ。
4580って安くて品質最悪なイメージなんだけど・・・ 安物のオペアンプ一発回路とかで使ってある奴だろ?
上のレスくらい読めよ
なんかオーオタって異常にNJM4580嫌うよね
使ってる素子だけを見てこういう音だろうと決めつけて欲しくないと某メーカーの人も言ってたね オペアンプだけで決まるような単純なものでもないし
4580が味付けなしでそのまま出てくる音だと、べリンガーみたいな音になるな。 でも、それなりのメーカーは4580普通に使っていてもそういう音にならないということは それなりに設計のノウハウやポリシーがあるんだろうと思うよ。
うちの5〜6年前のRMEの中にも4580(SOP)がどっさり入ってるよw 秋月で選別品が4個で\200だな。交換して比べてみっかな。
>>541 ベリンガーでNJM4580使ってるのってあったっけ
V4580Mとかならあるが
でしょうね
USBケーブルは短ければ短いほど良いって事は解る… どんなに高いケーブルでも材料費は…
オーディオ機器の原価のほとんどは材料費じゃなくて研究開発費でしょ 材料費を気にしてはいけない
さてと…touch4G買ったからあとはオンキョー、ワディア以外からiPodドック式トランスポーター出ないかなー?
>>544 あー、こんなブツを大量に集めてダブルブラインドテストしてみてえw
当然、被験者はピュアのマニアどもな
そういやFirewireオーディオ云々言ってた奴いたけど、アポもUSBオーディオに移行してきてるんだな 多少の優位性よりもやっぱ汎用性ある方が強いな
IEEE1394使うにはAppleに献金しなきゃいけなかったからなー 目先の金にとらわれて結果的にシェア争いで負けてしまった
i.LINKはどこいった
>>552 オーディオに限らず普及せず消えていった規格は数知れず
μDAC全然入荷しねえええ
>>558 給電はコンセントからにしてほしいなぁ
うちのPCからUSB給電するとピーってノイズが入るんだよ
最近USBDAC増えてきたけど、1万、2万、3万でお勧めって変わった? 今もテンプレの奴が鉄板?
UCA202以下の値段で光ありはちょっと考えるな
パソコンの光学式ドライブで音楽CDを スピーカーから聴いています。 パソコン: 自作 WinXP機 サウンドボード: digidesign Mbox2 Pro ミキサー: YAMAHA ProMix01 アンプ: YAMAHA A100a スピーカー: YAMAHA NS-10M STUDIO ヘッドフォンは SENNHEISER HD200 と SENNHEISER HD280 Pro を持っています。 見ての通りスタジオモニタ環境で聴いています。 ゲーム開発に必死なので、いまのところ、 スタジオモニタヘッドフォンにしか手を出すつもりはありません。
知らん。
また変なの湧いたか
僕もUSBオーディオデバイス使ってます お願いします
>>564 ちょうど追い込みにかかっていて、脳内物質出まくりでついついカキコしたんだと思う
一日中、自分の顔を鏡にうつしてニヤニヤしてるタイプとみた。
USB -> 光出力のAC3/DTSパススルーが出来て、一番安い物ってなんでしょうか。
573 :
571 :2010/10/09(土) 23:40:22 ID:A845UmY3
>>572 これ、光入力 -> 光出力じゃないの?
光入力して光出力って何か意味あるのか?
ゲームキャプるときに音出すのに使うな
ヘッドホン中心で、スピーカーにもつなげたくて、一応2機種に絞ったのですが、決めかねています。 HUD-mx1、KAF-A55 どちらがいいか、アドバイスを。 他にも、PRODIGY CUBEやSE-U55SXも検討したのですが、先の方が高音質かな?と。 どうでしょうか。
その二つならhud-mx1
マイルドで品の良い音ならHUD-MX1 スカッと切れの良いタイトな音ならRAL-2496HA1
使い勝手の悪いSDカードからの直接再生をやりたいならKAF-A55 それ以外ならHUD-mx1
ヘッドホンにK702、RAC出力にM3、光出力にSE-DIR2000C挿してる俺は HUD-mx1を勧めるぜ。
スミマセンRCA出力でした。
SB-DM-PHDで光出力してると、突然音が出なくなるんだよな…。 規定のサウンドデバイスはUSB Sound Blaster SPDIFになってるんだけど。 何が悪いんだろうか。
Sound Blasterスレで聞いた方が良いと思うんだが
>>582 地デジとかの著作権関係とか?じゃなきゃ故障か不良じゃね。
585 :
576 :2010/10/11(月) 07:33:30 ID:vLE6yebV
レスありがとう。 HUD-mx1にすることにしました。
KAF-A55人気なさすぎでふいた
KAFは安価に1台でパッシブを鳴らしつつ、ヘッドホンも使いたい人向けだからなー。 ターゲット層が多くないんじゃないか
KAFは光入力以外アナログ変換処理が入るのが精神衛生上良くない。 今年に入っても増産させているから売れてるんだろうし そのあたり改善した後継機が出ればいいんだけど。
なんか薦められてタスカムってとこのUS-144mk2買ってきた。 ちょっとスレチだがレポいる?
>>589 よろしく。でも聴き専スレだと反応悪そうではある。
俺も持ってるけど、ギター入力のために持ってるだけだしね。
ツマミがやたらと軽いんだよねアレ
それは言えてる。演奏中にちょっとイジろうとしたら思い切り動いちゃってマイクをハウらせた経験アリw
そんじゃ一応レポ 作りは割と頑丈で、音の方はノイズ等は無し。 AKMらしい癖の無い音。若干マイクの音量が低いのが気になる。 ドライバがいいのか高負荷でも音飛びしない。その変わりCPU使用率が若干高い。 つまみは安っぽくて軽い。あとどうせならデジタルは同軸じゃなくで光端子が欲しかった。 バスパワーだけど特に悪い音じゃないね。ただ任意でクロック固定できないのが痛い。 価格を考えるとコスパは高いけどもうちょいツマミを重いのに変えてほしい。あとドライバの設定項目も増やしてほしい
音は悪くないけど聴き専だと扱いにくい物US-122/144mkU 同じ1万前後なら他にも選択肢あるだろうし
フルテックのGT40の話まったく聞かないけどどうなってんの?
596 :
不明なデバイスさん :2010/10/14(木) 04:55:41 ID:wjxV0ifc
最近HUD-mx1を買って音楽を聴いてたんだけど、どうもノイズが混じるし音がおかしいなと思って 「サンプルレート」の設定のところを全選択したらノイズが消えてクリアになった。 もともとは48.0kHzだけしか選択されてなかったんだけどやっぱりこれがおかしかったのかな?
>>593 中開けて確認したの?>AKMって
Web情報だとAKMじゃなくてCirrusLogicらしいよ。
144mk2は聴き専にはおすすめできない。 ギターライン入力とCubase LE5(俺はこれに釣られて買ったw)で遊ぶのにはとてもコスパが良い。 CPU使うといわれてるが、俺の環境(i7-950、Memory12GB)だとほとんど誤差の範囲。 つまみ軽すぎ、スイッチちゃちいで触る部分はだめだめだけど、 これらの質感を向上させると価格が跳ね上がりそう。 HUD-mx1は友人からちょっと借りたけど、聴き専にはかなりコスパ良いんじゃないかと思った。 HD650で聴くと144は良くも悪くも素直すぎる。 週末俺もHUD-mx1買うことにした。
599 :
不明なデバイスさん :2010/10/14(木) 22:00:05 ID:we+Q15P3
今までオンボード使ってたけど、外付けオーディオデバイス買おうと思う。 予算は1万円以内ね。何がおすすめ? スピーカーはBOSEのコンパニオン2を購入予定。 聞くジャンルはレゲエ、ダブ、ロック、など。mp3オンリー。 低音厨だが高音もきれいに欲しい。 win XPでdellのデスクトップ使ってる。
定番の奴
602 :
599 :2010/10/15(金) 00:49:44 ID:XGe1WGCV
ピンポイントに挙げてくれると嬉しい。 それ買うから。
604 :
599 :2010/10/15(金) 01:42:39 ID:XGe1WGCV
>>603 吹いたw 欲しいと思った
一瞬釣りかと。603が業者じゃなければ胸キュン
どのへんがおすすめ?ビジュアルは満点だわ
>>604 USB接続の廉価版の中じゃかなり高評価
そんなに高いのは手を出せないって人には入門用にぴったりだと思う
だいたい、聞いてるソースが主にMP3だってんだったらあまり高いの狙ってもコスパ悪いしな
バッタもん真空管の見た目の好みは人によるが君なら大丈夫そうだ
買っても損はないよ
606 :
599 :2010/10/15(金) 02:10:36 ID:XGe1WGCV
わかった。 それ買うわ。 ついでにハンファの真空管USBスピーカーも買うわ。 見た目が良すぎる。価格も安いし。 ありがとな
タイピング中に割そうだなw
おれもデンダック買わないで これ買えばよかったなあ 音質より音場だし
>>610 今年の4月あたりからLE5になってるはず
俺が買ったときはLE4で損した気分
612 :
不明なデバイスさん :2010/10/15(金) 17:21:16 ID:T4ofZnOo
HUD-mx1はやっぱり駄目だ 5日前くらいに買ったけどノイズ混じりで話にならない まるでラジオでも聴いてる気分だよ やっぱり韓国製だから品質的にやばいのかな
接続ポートを変えてみるorハブを噛ませる
614 :
不明なデバイスさん :2010/10/15(金) 22:34:01 ID:ZpUGuBCn
PC側が怪しいと思うぞ 帯域が不足しているor電源とエスパー
615 :
不明なデバイスさん :2010/10/15(金) 22:48:19 ID:T4ofZnOo
>>613 他のUSBポートに変えても駄目だった。
>>614 帯域を確認するにはどうすればいいのかな?
でも買ったばかりのWin7だし足りなくなるなんてことはないと思うけどなあ…
電源とエスパーっていうのがよく分からない。
たこ足配線でその他にPCの電源、スピーカー、モデム、外付けHDを繋いでるんだけどそれが悪いのかな?
ハブは試したの?
617 :
不明なデバイスさん :2010/10/15(金) 23:00:50 ID:T4ofZnOo
>>6 ハブも噛ませたけど駄目。
特にPCの電源を入れた直後に音楽聴くと酷い気が。
そのまま音楽聴き続けてると改善はするけど電源入れ直すとまた酷くなる。
ハブに刺したデバイスが不安定とかノイズ混ざるのが 本体ポートに直結だと改善された、てのはよく聞くけど 逆はあんまし聞かねぇなぁ。。。
620 :
不明なデバイスさん :2010/10/15(金) 23:14:51 ID:T4ofZnOo
>>619 そんなこと言ったってネット上にこれだけHUD-mx1を賞賛する情報があるんだから…
しかもHPにはなんかの賞も受賞したとか書いてあったし
まさか裏切られるとは思ってもいなかった
>>618 それは電力足りてない場合でしょ
PCのノイズが乗ってる場合、セルフパワーのハブ噛ませば改善することはあるよ
622 :
不明なデバイスさん :2010/10/15(金) 23:21:40 ID:T4ofZnOo
>>621 どう考えても「PCのノイズ」ではないんだよねえ…
単発的なプチプチって感じのノイズではなく連続的にガサガサした音が入ってる感じ
初期不良じゃねーの?
>>620 そんだけ情報見てるならその人らに不具合なかったのも見てるわけだろ
とっとと連絡した方がいい
反日なんだろその機器は
PCとの相性もあるだろうしなぁ このスレで定番だったSound BlasterのSXつけてたがノイズだらけで全く使い物にならなかった
>>626 電源だけUSBでとって光入力すれば?
スリープ復帰後のUSB認識に問題でるが、
ポート側で再認識させれば問題なくつかえてる(Win7 x64)
>>622 ケーブルにコイルついてなければ、付けてみては?
後は周りにノイズ源あったりしない?
>>628 一時期それしてたけど光につなぐと今度は時々ブツッブツッってでかいノイズが入って結局お蔵入りでした(vista 32)
631 :
不明なデバイスさん :2010/10/16(土) 14:09:38 ID:zn+AC8c+
>>624 とりあえず連絡して業者に送りました。
>>629 コイルって?
USBケーブルになんか細工するの?
ノイズ源っていうのがよく分からないけど周りにある機器はPC本体、スピーカー、外付HD、モデムくらい。
こういう機器とは隔離して置いた方がいいのかな。
フェライトコアって言いたいんだと思う
カーネルストリーミング経由だとたまにブツブツ鳴る時があるなあ
ZX700「・・もう俺のせいで皆罵り合いするとこなんか見たくないよ!!!!」
635 :
629 :2010/10/16(土) 15:39:43 ID:AyzAh7kF
>>631 そうだフェライトコアだ。単語が出てこなかったorz
PCや防磁設計じゃないスピーカーはノイズ源になるよ。
まぁいくらなんでも防磁処理はされてると思うけど・・・。
業者がちゃんと対応してくれるといいね。
誤爆おつ
>>634 ソニーの新製品のせいかヘッドホン関係のスレ荒れてるんだよなぁ
>>630 サンプルレートの設定でサーポート外のも選択してると
ノイズがでるけど、ちゃんと設定してもノイズでるなら相性なのかもね
USB音源使うコツはC1Eを使わない事
640 :
631 :2010/10/16(土) 20:34:15 ID:CvXTDg3g
>>638 そのサンプルレートの設定について詳しく。
ノイズの出る原因ってやっぱりこの設定?
HUD-mx1の場合、何を選んどけばいいの?
上海問屋のDN-USB DACってやつ買ったから仲間に入れてくれ
お断りします(AA略
フッ、ここは相変わらずだな
>>635 阿呆か。防磁スピーカーはブラウン管に影響を与えるため開発された。
そして今は防磁型ユニットはどんどん減ってきている。液晶の時代だからな。
>防磁スピーカーはブラウン管に影響を与えるため開発された 普通のスピーカーだと、ブラウン管テレビの横に置いたりすると、発生する磁気の影響で、 ブラウン管に色ムラが出たりする現象があるので、そのようなことを起こさないように 外部への磁束漏れを少なくした防磁型スピーカーが作られた
アルニコのような内磁型は普通に防磁だよ
USBサウンドのスレが落ちてるのでスレ違いを承知で質問です。 ONKYOのUSBサウンドSE-U33GXVにヘッドセットを繋げたら Skype等のボイスチャットは問題なくできるのか、知ってる方いますか?
>>648 できない。
マイクの使用はできるけど録音用だけなのかボイスチャットは不可
>>645 防磁とは電磁波を防ぐと思ってる奴がいたのを思い出したw
パナウェーブ研究所思い出した
ノートPCで良い音を聴きたい、けれども配信等もするのでUA-4FX辺りを購入しようと思うのですが、ゲームをする際USBが原因で音声遅延とかありますかね…? なんとなくPCIeやオンボード機能に比べて、USBはレスポンスが悪そうで気になるのです・・・ASIO対応とかは効果があるのでしょうか
>>653 ネトゲーならUSBは向いていない。
オフゲーならいいんじゃまいか。
0.1秒の遅延が気になるならUA-4FXはやめたほうがいい 設定次第で0.01秒まで減らせるけどプチノイズが増える
音源がASIO対応であろうと、ゲームがASIOに対応してなければ意味がないよ。 そんなゲームはまず無いと思うが。
>>654-656 ありがとうございます。USBだと遅延あるんですねorz4FXが推奨できないならUA-25EXも同等に駄目なのかな…?
ネトゲーはしても東方非想天則くらいだと思いますが、1Fが大事だったりするのでやっぱり自重する方が無難かなぁ…
そんなに気になるなら、ショボいUSB音源でも買ってきて試せばいいだろ。 USBだからってゲームで遅延がはっきり判るのは、よっぽどのレベルだ。 普通は判らん。少なくとも俺は判らん。 すぐに判るレベルなら、もっと問題になってるっつーの。
EAX2.0あたりまでは負荷が高かったから、 ハードウェア処理のボードじゃないと遅延が多少気になったけど(俺の場合はThiefってゲーム)、 今は正直分からん。ゲームの音も環境音がものすごく自然になってきたからか、俺の歳のせいか。 ネットゲーだと音の遅延よりラグが気になる気もするんだが。
USB自体がCPUパワーを喰うんよ。 もっとも、マルチコアな今ではFPSのハードコアな人以外気にしなくてもって世界かもしらん。
一応USBオーディオは負荷の影響出にくいアイソクロナスで転送してなかったっけ?
>>658-661 なるほど・・・CPU負荷が大丈夫なら大丈夫なのかな?仰る通り安いの買って体感で試すのも良さそうですね
余り気にせず考えてみます。ありがとう
664 :
不明なデバイスさん :2010/10/20(水) 12:02:18 ID:jYVGCnF2
>>641 これ、ドライバディスクとか付いてないみたいだけど、どうなってんの?
デバイスマネージャに何ていって出てる?
UCA202もドライバディスクついてないでしょ
クリエイティブみたいな自社ソフト用は別として大抵標準ドライバだけで動くだろ あとはM2techやMusilandのDACやDDCがUSBで192kHz対応のために独自ドライバー用意してるくらい Antelopeとかすでに標準ドライバで192kHz対応してるところあるし、Wavelengthも新製品で対応してくる なので独自ドライバ用意してるタイプの商品はそのうち消えるだろう ちなみにAntelopeの次の製品じゃMacのみ384kHz対応してくるって話もある
667 :
不明なデバイスさん :2010/10/20(水) 23:33:14 ID:yoXD+qbm
SB-DM-PHDってヘッドホン直挿しでも割と音質良い? それともアンプ買うべき?
>>663 nano/sを買おうと思っていたのに、これは迷う。
>>667 ヘッドホン出力はオンボと変わらない。むしろ自分の環境ではオンボのALC883より悪かった。
でもUSB -> 光出力専用機として活躍中。元よりその用途しか考えてなかったし。
そういうわけで光入力があるヘッドホンアンプを買ってください。
それ定期的に出る提灯記事じゃねえか。この前もPCオーディオだか言ってクリエイティブ特集だったし
DMSXしか知らんけど値段なりの音は出るよ 半島製は全部値段の3分の1の音しか出ないぼったくりだけど まあそれをわかって買うんだろうけど
672 :
631 :2010/10/21(木) 19:33:41 ID:0JHISOcc
HUD-mx1ですがノイズ解決しました。 業者のテストの結果、製品自体は異常がなかったようで、やはり電源もしくはPCからのノイズの影響の可能性が強いとのこと。 仕方がないのでもう一度いろいろ試してみたらハブの噛ませでノイズが消えました。 前に一度試したときは認識が悪かったのかうまく行かなかったけど、再度試したらうまく行った模様。 今のところ1時間くらい連続再生してるけど、前のようなラジオノイズは一切なし。 ただハブを噛ませたことでノイズが消えた理由がいまいち分からないんだよね。 USBはデジタル出力のはずなのにそれにまでノイズって混入するものなのかな? PC自体も最近買った新しいものだからSB端子自体が劣化してるとは考えにくいし。
>>672 よくあること
電力不足が原因だと思う
USB3.0に接続してみてくれ
そしたら安定する
675 :
631 :2010/10/21(木) 21:39:08 ID:LS4uX0ki
>>674 なるほどUSB規格の変換とか考えもしなかった。
でもHUD-mx1の場合は2.0互換らしいけどどうなんだろう?
その場合は変換は行われないのかな。
>>675 スペック見りゃ分かるけどUSB1.0フルスピード規格だからね。USB2.0ハイスピードではない
USB2.0ハイスピードに対応してる機種はUSBで24bit/192kHz対応してる
677 :
631 :2010/10/21(木) 22:04:06 ID:LS4uX0ki
>>676 USBの規格には疎いからちょっと混乱してきたw
仕様欄には
「USB1.1 and USB2.0 Full Speed compliant」
って書いてあるんだけど、それは2.0に完全に対応してることにはならないのか。
だとすると同じ2.0でもフルスピードとハイスピードの2種類があるってこと?
どちらにしろ新しいPCの場合は、HUD-mx1を直で接続するとPC内でUSB規格の変換作業が行われることになるのかな?
そゆこと。2.0対応っていっても互換ってだけ
pcオーディオのスレ見たら OSで音変わる、タグ付ける付けないで変わる とか言われててオーディオ辞めたくなった 自分は否定的でも肯定的でもないんで 全部自分で試してみるしかない、と思うけど、もうもう馬鹿らしいわとも思って
OSはVista以降のカーネルミキサーはちょっとマシになってるらしい
ASIOにすれば全て解決
山葵でいいだろ
XPだとノイズ乗るけど7にしたらノイズ無くなったとかはよく聞く WDMの実装状況も違うからOSで音変わるのは当たり前だと思うけど
タグ付けで変わるとかいうのは流石にオカルトレベルだと思う。 プリゲイン情報によって音量の調整とかに悩まされなくなるといったメリットはあるだろうけど。 OSによって変わるというのは原理的にはありうる話かと。 サウンドデバイスの扱い自体も違うし、スレッドスケジューリング等も違うから。 それからUSBの場合はホストコントローラの安定性とかも絡んできそう。 WindowsでもWin9x系とWin2k/XPとVista以降のWinでも違うだろうし Win以外例えばLinux+ALSAでは全く違うとなっても不思議はないと思う。 USBは手軽だけど安定性となるとちょっと不安がある。 IEEE1394のものとかは安定性はいいんだろうけど、聴き専向きじゃなかったりするし悩ましい。
CDプレイヤーにディスクを入れた直後の初回再生と その次の2回目の再生では音が違う、という話を聞いたときに こいつらは頭の病気だと思った。そういう世界。
win標準のusbaudio.sysがUSB2.0に対応してないって事?ハード的な問題?
museの安いUSB-DACとUCA202とどっちがいいかな
Hud-mx1の中身みたけど、どう見ても2万の代物じゃないよな 製造コストだけなら半額でもペイ出来そうなんだが
製造コストで売る馬鹿がどこにいる
>>672 電源が別についてても、USBのパワーを完全に切ってるわけじゃないと思う。
そのせいでUSB電源ラインからノイズが混入してた可能性もあるんじゃね。
>>686 USB Audio Class2.0(USB2.0 High Speed)っていうのがあってこれは24bit/192kHzまで対応してる
USBコントローラとOSのクラスドライバー、デバイスのファームがそれぞれ対応してないと駄目で、
これに対応しきれてないからUSB Audio Class1.0(USB1.1 Full Speed)で動いてる
(独自ドライバでこの規格使ってないHiFaceみたいな機種は別)
Macは標準ドライバで192kHz対応出来てたりする機種もあるからWinのドライバ実装が不十分だったり
はなからUSB1.1までのコントローラ使ってたりする機種もあってなかなか対応が進んでなかったけど、
最近になってコントローラをカスタムで設計してUSB Audio Class2.0対応するメーカーが出てきた
>>689 いや、だから「だけなら」と言ってるだけで売値半額とは言ってないだろう
バカでもバカなりにもう少し理解してくれよ・・・
こんな無理矢理な言い訳久しぶりに見たな…
世の商品の殆どが製造コストだけなら半額以下でペイできるだろ
社会に出たこと無いんだろう 察してやれ
だけじゃない!テイジン!
音質にはあまり拘りません。使い勝手重視です。 ものぐさな自分にぴったりな機器を教えて下さい。 デスクトップはアナログで繋ぎノートPCはUSBで繋ぎたい。 入力元の切り替えがスイッチ一つで出来てスピーカーに出力したい。 ヘッドホンもUSBオーディオインターフェースに繋ぎスピーカーへの出力を スイッチで切り替えしたい。用はいちいちヘッドホンを抜き刺ししたくないんです。 上記2点を満たす製品で2万円以内(出来れば1万円以内)のものってありますか? DR.DACで出来そうですが4万円も出せません。
>>697 ということは、
USB入力、
アナログRCA入力、
アナログRCA出力、
HP出力
安いのはUCA202。
あとはサウンドハウスでDTMのところで
USBの製品群を眺めてみて。
オーディオぽい音のするやつならば、
中華のAUNE MINI MK2やそのコピー品。
USB−DDCを使えば、USB入力のない
AT-HA25DやSE-U55SXとかも候補に。
探せばいろいろあるとは思う。
その用途で音質気にしないならノートPCもアナログでつなげば一番安くなるだろうに USBに拘る理由はあるのか?
ノートPCはノイズが酷いからな 音質どころじゃない
ノートでも個体差があるだろ 昔使ってたDELLのノートは音量を5以上にあげたらノイズが入りまくって酷かった・・・
入力の切り替えってなるとその予算じゃなかなか難しくない? 場合によっては、アナログでつないだデスクトップからのみ音を出す事もあるって事でしょ?
使い勝手がいいというならUCA202/222しかあるまい
そこそこの音質で小さくて安い
まぁ
>>697 にはSBDMUSXが合ってるような気がするけどもうディスコンだしな
>>700 ノートでアナログ接続だとさすがに音質がひどいです。
しかも端子がガバガバになって故障したことが2回あるのでトラウマ。
>>703 UCA222安くて良さそうなんですがUSBに繋いだノートPCは常にデスクトップと
一緒に起動しているわけではないんですよ。この場合、電源は供給されない
わけだからアナログ端子につないだデスクトップからの出力は通らないですよね?
音質向上より切替器的なものが欲しいんだけどあまりこういうニーズはないのかな。
>>704 単体駆動が必要ならば、ACアダプタ駆動のものを探すべし。
本体の電源さえ入ってりゃ、外部入力を別の出力に出してくれる機体がほとんどじゃないかね。
お金貯めてDR.DACを買うのが音質的にも一番いいんじゃない
>>704 JAVS UDT-1とDAC-2の組み合わせオヌヌメ
DAC-2を、別の光か同軸のデジタル入力ついたUSBオーディオデバイスにしてもokかと
TEU2って同軸がある以外、nano/sと何が違うんだ?
>>663 誰かこれのRMAAのスクショ上げてくれないか
出てからでいいから
USBデジタル出力だからRMAAで測っても無意味。 全ての項目が測定限界以下でビットパーフェクトでした、で終わり
DA53の調子が悪くてしばらく使っていると片チャンが出なくなるし音も変 修理するつもりでだましだまし使っていたんだけど原因はなんとUSBケーブル 正確にはDA53とUSB Bオスプラグの差込が甘くて起きていたからケーブルが 悪いのかDA53のコネクターが悪いのか分からないけど シリアル伝送で片チャンネルが死ぬってどんな罠?
715 :
不明なデバイスさん :2010/10/25(月) 23:26:18 ID:Z208sIkV
Apple のMacintosh G4 Cube のUSB Audioの基板をちょっと加工して、メダマみたいなスピーカーのアルミコーン(ダンパが黒)の所をPower Mac G4(Digital Audio)のもの(ダンパが白)と交換。 音は若干小さいが、Windowsでも使えるし、フラットな感じでBGMとか程度で聴くには悪くないかも。
教えてエロい人 スピーカーユニットってカタログ見てると 上限 30kHz - 50kHz の時に、44kHzとか、96kHz とか、192kHzの違いって何?
717 :
不明なデバイスさん :2010/10/25(月) 23:57:43 ID:Z208sIkV
>>716 スピーカーの振動できる振動数が30kHz-50kHz。
44kHzとか96kHzはデジタルデータをアナログの音声データ、あるいはその逆にアナログ音声をデジタルに変換する時のサンプリングレート(量子化)の事だと思われ。
719 :
不明なデバイスさん :2010/10/26(火) 14:39:00 ID:3xDLtUmA
本屋でNetAudioと言う雑誌が新刊で有ったが付属DVDのハイビット、ハイサンプリングの ソースと無料ダウンロードが少しあるのがメリットかなー
俺も通販で買ったよ。おまけ目当てで
ここの人達的にはHUD-mx1ってどうなんだろう。 使用感とか教えてほしい。
便乗、WASAPIは使える?サンプリングレートは?
WASAPI使えないオーディオデバイスってあるのか
ASIOじゃないんだからVista以降のOSで対応ソフト使えば問題ないだろ
foobarのWASAPIは使えるんだけど、ReClockのWASAPIがうまくいかない@SB-DM-PHD
設定間違ってるんじゃ?
SB-DM-PHD お使いの皆さん、CPU負荷はどれくらいですか?
>>727 CPU Usage見てるとi7-860で全体(8スレッド)で2%程度上乗せな感じ。
UA-4FXと最近買ったHUD-MX1も同様なので、USBオーディオインターフェイスはみんな同じようなものじゃないかな。
なので、平常使用においてまったく支障ない。
実際どのプロセスに上乗せされてるんだろうな
バカが出た
USBオーディオデバイスのコンデンサ取り替えたら音よくなるかな
やってみればいいんじゃね
733 :
不明なデバイスさん :2010/10/28(木) 19:37:21 ID:UGNFXQ08
買うかどうか迷ってた人じゃないですが、FURUTECHのGT40を購入したのでレビュー ではなく注意点 ・ASIO対応ではなくなった Windows7ではASIO認識しない。これって延期の原因? Vistaまでは認識するかも ・ヘッドフォンとラインアウトは同時出力 ・チップは以下のとおり USB Chip: TE7022L DAC Chip: TA1200Q ADC Chip: TA1100 音についてはなんとも・・・悪くは思います。 以上チラ裏すみませんでした。
>>735 やっぱWinでカスタムドライバなしで192kHzが普及するにはもう少し時間がかかるか
antelopeみたく実現してるメーカーはあるけど、町工場RatocレベルじゃカスタムUSBコントローラは高すぎるっぽ
あ、ASIOとチップについてはメーカーからの回答を転載してます。 ASIO対応だと思ってたのに・・・泣きたい・・・
>>735 USB Audio Class 2.0きたこれあああああああああああああああああああああああああああ
USB Audio Class 2.0 Hi-Speed(480Mbps)モード すげえ、これSACDも余裕の転送速度だなw しかもいきなり、アイソクロナス転送w
まあ専用ドライバの24・192の機器は既にもっと安く発売されてるけどね
フロー制御はHDMIでもできるが プレイヤーとアンプが必要なうえ、各社独自だから 同じメーカーのものを買わないといけない それに比べUSBのアイソクロナス転送のなんと 柔軟性の高いことか
RAL-2496UT1を愛用してるけどこれはどうしようかな USBオーディオドライバ自体を入れ替えるのだからかなり音が変わるのは間違いないけど いい方に向くかどうかはわからない オプティカル出力を削るのはいいけど、先にHPA削れよとw ヘッドホン端子が地味にミニ→標準とかなってるのも・・・どうでもいい あとLEDが光ってるとこの写真を出せとw UT1の赤はマジ勘弁してほしい、また赤だったらかなりイヤン しかし7万とは強気に出たね ま、UT1の5万も強気だったけどそれだけの音は出た 1万ちょっとのHA1はカスみたいな音だったし(UT1のHPA部も同様にゴミ)、 値段でわかりやす過ぎる社長の配慮がステキ
UT1の上位機種というよりHA1の上位機種なんだろ あとラトックの楽天ストアで買うと先着10名59000円で9800の強化電源がおまけで付いてくるっぽ
>>744 いや・・・どうみてもトランスポートを名乗ってるしUT1の上位だと思うんだが・・・w
アシンクロナスモードだろうが外部クロック内蔵だろうが、積んでるしょぼいDACとHPAじゃ台無し
同軸でDDCとして使ってこそ、そこはUT1と同じだろう
DDCで使うだけならこれ買わなくてもHiface Evoでいいじゃん あれ49800円で192kHzまで対応してるし出力端子の種類も多い
Hiface Evoでもいいんだけどさ、Hifaceのサンプリングレート吐かない糞仕様に唖然としたし M2TECHの機器2度と使いたくないんだよね
アイソクロナス転送いいじゃんw 元の情報が正確じゃないと 増幅するにしても、宝の持ち腐れになる
>727 SB-DM-PHD PlayPcmWin WASAPI排他 24bit 96kHz再生 W3680 っていう条件でCPU負荷0.04%
>>750 横からごめん、USBインターフェイスはチップセット内蔵?それとも拡張カード?
DX58SOのX58expressチップセット内蔵のUSB2.0です
ちなみに、PlayPcmWinアイコン化時の負荷です。 アイコン化解除するとCPU負荷が3倍になりますw
754 :
751 :2010/10/29(金) 02:07:55 ID:ftEyvkkZ
参考にさせてもらいます。どうもありがとう。
サンプリングレート変換をしなければならない場合 (入力が44.1kHz、出力がSB-DM-PHDアナログ音声の場合など)は、 もっともっと重くなると思います。 CPU負荷を低くしたい場合は、PCI express接続のオーディオIFが良いようです
質問ですが、無印のUA-25は聴き専として見た場合どの程度のクラスの性能になりますか? 再生用にちゃんとしたオーディオデバイスを買おうと思ったものの、今使っているものの性能が どの程度のものか分からず困っています
>>756 こういうのって、撮った後、どうやって逃げるんだろう?
汚い車ばっか
>>728 ありがとうございます。2〜5%見といた方が良さそうですね。
たとえば、どんなの?
ラトックのやつヘッドフォンアンプが糞ってほんと? ヘッドフォンで聞くなら何がいいの?
やっぱ最低P-1が欲しいな
でも一番重視するべきなのは最終段だと思うんだよね
旧世代のDA53+HR53Rを大げさなケーブルで繋いでるんだけど RAL-2496UT1だけで事足りちゃうかな 昔メインシステムで使ってたお下がりのAETとCardasの電源/インタコを オクに出せばRAL-2496UT1くらいは買えそう HD53ってヘッドフォンアンプとしてギャングエラーがでかすぎて Windowsドライバーかませて音を絞らないとまともに使えないしね
ラトックいいと思ってたけど今回のはちょっと・・・どーなんだろ 特にアナログライン出力
>>763 糞というか、それなり、おまけ程度のものだよ
単体DACや据置きヘッドホンアンプを全く使ったことがない、オンボ直挿しで聴いてたような人間なら
綺麗だと思う程度の音かな
ちゃんとしたDACやHPAを持ってる人間には使い道がない
>>767 さんとかがまさに当てはまる
UT1を買うならDDCとして使ってDA53でD/A変換してHR53Rで聴いたほうが圧倒的にいい
あとどうなんだろ、今2496UT1使ってるけど、16/44.1のPCM音源メインで聴くなら
24192UT1はそんなにグレードアップしないんかな?
社長ブログで教えてくれよ…
>>769 そうなんですか、RAL-2496UT1はHP部がステレオミニだったことを見落としていたのでスルーしますが
RAL-24192UT1は標準フォーンになりましたね
HD53R Rev8はボリュームを10時より絞ると酷いギャングエラーがあってそんなに効率の良い
ヘッドフォンじゃないHD650でもK701もDirectSoundを入れないと使うのが難しいものですから
24192には期待大です
バスパワーでもバランスよく鳴ってACアダプター付けると力感が出ると良いなぁ
試聴や評価を考えると買えるのは早くても来春ですね
お前らヘッドホンとかスピーカーは何使ってるの
関係ないアンケートは辞めれ 質問と違ってキリがないだろ
お前らと同じだと安心するんだろう
>>771 ONKYOのGX100HD
ヘッドホンはHD555
>>771 スピーカーはモニオのGS10とCAVのV-70NW。
ヘッドホンはHD595。
HPはHD650+K701/K501 スピーカーはメインはJBL K2 S5500 サブにB&W Signature 805使ってます
CD900ST/8050A
>>771 ATH-DWL5000
QuietComfort15
CPF-NW001
何で俺がこのスレ見てるのかわからんw
SP-K300 / TD307 II
何使ってるかとかどうでもいい
この前メインのLS-11が壊れたのでNS-1classicsで聞いてます ヘッドホンはCD900ST
RATOCボリ過ぎ。 3万でHP-A3と戦うのが妥当。
>>782 激しく同意
ガレージファクトリーだと言っているのも、異様な利益率についてのエクスキューズにしか思えない
そう思ったら他の商品を買ったらいいと思うんだ。 まあ安いにこしたことはないけどさ。
2496UT1と24192UT1の価格は明らかにDDCとしての値段だからね 2496UT1からほぼDDC部分を差っ引いただけの2496HA-1を1万円台で出したことからも明らか DDC部分をグレードアップさせた24192UT1は2万アップだし メーカー自らHPA・内部DACはおまけですって値段でモノ言ってくれてて 尚且つDDC部分が価格の分だけの音を出すんだから文句ないけどなぁ
>>770 そうだね、24192は標準フォン端子になったね
最近の高いヘッドホンでも割とミニ端子の多いけど
まぁ今から買うなら24192UT1買ったほうがいいと思う
あとCECは本当に個体差あるねw
うちにもHD53R Ver8.0あるけど、ガリノイズ・ギャングエラーともに皆無
買う前からネットで散々言われてたんでどんなもんよと思ったけど、いくらボリュームぐりぐりしようが
全く問題なくて逆に驚いちったw
むしろDDC機能だけを抜き出したのを売って欲しいよね 使わないのにヘッドホン端子やボリュームが見た目に邪魔
>>784 ひねくれたレスだなぁ
,,,
( ゚д゚)つ┃
DDC部分だけの物今後作る予定は無いですか?と質問したけど、解答は 作りませんだった。 まあ新製品出る前に作るなんていえないだろうけど
なんでそこまでRATOCのDDC機能に拘ってるのか分からん
まぁ、そのうち熱が冷めたら オンラインショップでアウトレットやるでしょ そういう会社だから
RAL-24192UT1はアシンクロナスだからデータの多寡をフィードバックできるんだよな?
いまからたんまりお布施をむしり取られる準備しなくても
>>793 ほう、アシンクロナス伝送以外はごみになる日が来たか
アシンクロナス転送はオーディオ目的以外では使われないんじゃね
映像はさすがに無理w ビットレートの桁が違うからリアルタイムでは
>>792 できない。USBオーディオは全てアイソクロナス転送で再転送は行われない
ここで言うアシンクロナス(非同期)というのは転送方式ではなく、クロック同期方式の種別
この場合オーディオクロックのソースをUSBパケットに求めず、デバイス側で打ち直す事を指す
ちなみにこのような非同期タイプのUSBオーディオデバイスはUSB初期から存在し、
特に珍しい訳ではない
まあ、名前が似ているから勘違いしやすいな 以下まとめ アシンクロナス転送 再送あり アイソシンクロナス転送 再送なし
>>742 >>749 君たちが言っているのはアイソクロナス転送じゃなくて
アシンクロナス転送の方だよ
そもそもジッター云々って聴感じゃわからねえよってオチじゃなかったか?
>>799 そもそもUSBにアシンクロナス「転送」なる代物は存在しない
君たち、やめたまえ
>>802 アシンクロナスって英語が難しかったか?
では非同期転送と言いなおそう
これで分かりやすいだろ
……真面目に説明しようとしたのが馬鹿だった
USB 非同期転送でググってみたまえ エラそうな割に何もしない、手のかかる子だな
伝送と転送の違い?
クソミソデス
専用ドライバがあるデバイスのバルク転送でもいいじゃん
バルク転送のDDCを教えてくれ
SE-U55SX買って光デジタルで出力したいのだけど Windows7からアプリ毎に音量をコントロールできますか?
KENWOODのCORE-A55新品19800円は買いだと思う?
>>812 15800で売っているとこなかったっけ? 勘違いかな。
あとそれスピーカー用としては×だから。ヘッドフォン用としては知らないけど。
19800円だったら全然お買い得じゃない
>ちなみにこのような非同期タイプのUSBオーディオデバイスはUSB初期から存在し、 >特に珍しい訳ではない アイソクロナス転送・アシンクロナスモードのデバイス、USB初期のから挙げてみ 珍しくないなら10個ぐらい挙げられるだろ
フィルムコンデンサ使われてないの
ヘッドフォンジャックの右側に4個ならんでるの、フィルムコンデンサぢゃね?
M2TechのhiFace, hiFace EVOもバルク転送だった気がする
>>821 oh ニョキッとしたのを探してました
ハードウェアの取り外しトレイアイコンに出るデバイスは(ふつーのオーディオ機器としては認識されてないので)バルク転送かも。musilandも。
急に左チャンネルだけ不協和音のまま再生された 再起動すれば直ったけどUSBもいい加減だわな
どうせOSがXPとかいうオチだろ
アンシンクロナス求めたらDTM系になるの?
オシンクロナスのほうがやね
これってデチャッタブルですか?
RAL-24192UT1 もう12人も買ってるのね(楽天) ヘッドホン祭り行ってきたけど、この製品知らなくて見てこなかったんだよな。 買うか迷う
RAL-24192UT1、発振器44.1系用と48系用の二つに増えてんだな ホント買うか迷うわ
残り5個になってるね。買ったのならレビューよろしく
上海問屋のDN-EUSB1570を購入。とりあえずレビュー 環境 NEC GT110b ubuntu 10.04LTS ヘッドホンアンプ付きDAC USBポートに接続すれば自動で認識して音が出る。 ヘッドホン端子の音質は価格を考えると悪くない。(音質どうこう言えるほどの耳を持っても無いしな) デバイスマネージャにはCM106と表示されてる。 OSをWindows7Enterprise試用版に変更 付属のドライバCDからドライバインスコ。問題なく認識。音質もubuntuの時と変わらない様に感じる。 しばらく使ってみた時、ノイズが入ったり、音が出なくなったり、SPDIF出力先のDACが入力を見失ったりしたことがあった。 USBポートや使用環境を変えて検証すると、どうやらUSBの電力の問題のようだった。 DN-EUSB1570は500mA必要のようで、電力系統同じのUSBポートに他のデバイスがつながってると動作に支障をきたすみたい。 他のUSBデバイスを外すか外部電力供給できるUSBハブを使うことで解消した。 殻割りして中のチップを確認した訳ではないけど、C-MEDIA CM6206が使われてるみたい。 AREA 響音DIGI Plusのドライバがそのまま使えるから、添付ドライバCDとは違うVerが欲しい時にはそれで。
833 :
832 :2010/11/03(水) 21:09:53 ID:cBJ2uMEQ
NEC GT110bで音が出なくなる現象、解消してませんでしたorz 自作機(AMD790GXマザーボード)では発生しないので、相性なのかもしれません。 スレ汚しスマンカッタ
現状USB出力で高性能なものって192kHz/24bitだと思うんだけど、 他の出力(光とか)って何kHzの何bit対応なの? 調べてもよくわからん
お前はUSBで出力してるのか
usbヘッドホン
現状出てるものだと入力はUSBは32bit/192kHz、Macだと32bit/384kHzまで対応だね つかMacはドライバインストールなしでここまで対応出来てるのにWinが24/96で止まってるのが悲しすぎる
>>837 MacのCoreAudioは実はすごく良く考えられていて出来がいい。Windowsは何も考えてないから
デバイスメーカーが出来のいいドライバ作らなきゃならない。
次のWindowsで、一からきっちり改良してくれないかのう
無理だろ。Macは容赦なく古いOSを切り捨てて毎年新バージョン発売してるから可能だけど Winは未だにXP使用者が一番多くて、互換性のため古いOSに足を引っ張られまくってる 完全64bit化も未だに無理なのに、こんな脇の部分は後回しにされるのがオチ
MacはもうBiosとか使ってないんだっけ。根本から進化の仕方が違うなあ
>>840 WASAPI使えるOSなら、ReClockってソフト良いかも
ごめん既出ですた
ReClockはDSFilterとして動作するからDSFilter使えるプレイヤーじゃなきゃダメ
高性能・高音質へのこだわりを謳いながら アンプやらディスプレイやらDACを内蔵したがる 欲張りというか、馬鹿というか
またアシンクロナスかよ ちらほら出て来はじめやがって・・・
もうバルク転送と独自ドライバで192kHz対応してたHifaceやらMusilandはゴミになったな USB Audio Class2.0対応、アイソクロナス転送アシンクロナスモードが主流になりそう
ゴミにはならんと思うよ その転送方式の音の好き嫌いのみだろう USBの転送スピードが上がったほうが音が良くなるわけじゃないしな ハイサンプリングレート再生が可能になるだけで むしろ1644.1ソースの音質は1.0より劣るやもしれん
>>850 USBオーディオ機器として認識しないし
>>747 みたいな不満点も出てるし好き嫌いの問題じゃないと思うが
>>850 今の所、結局Windowsだったら、アシンクロナスでも専用ドライバだしな
>>847 でも不覚にも、一瞬すげえって思ったw
2万台なら買うのに
そんなに沢山買ってどうすんだ?
オーディオは不幸
856 :
不明なデバイスさん :2010/11/05(金) 00:53:03 ID:pxhk/haV
HUD-mx1、相変わらずハブ噛ませないとノイズザアザアだな やっぱりUSB Full Speedって限界あるんだね まあハブ噛ませたら問題なく聴けるから使ってるけど、そのうちもっと手頃なHigh Speedの製品が出たら乗り換えるかな
ダメな機種を持ち出して規格を悪くいうのはやめてくれ
USBからの出力ならデスクトップもミニノートもあまり変わらず再生できるんですかね? ポータブルプレイヤーに直挿しで音楽を聴いているのですが、ヘッドホンの性能を生かしきれていないのでPCオーディオを検討中です。
>>856 USB Full Speedが駄目なら今出てるほぼ全部の機種でみんなノイズノイズ言ってるだろ
早送りとかの操作時のノイズはXP由来だし、お前のいうようなのはPC由来
たとえばノートPCのACアダプタとかはデスクトップ以上に高周波垂れ流してる
>>858 処理落ちの頻度以外は特に変わらんね
ついでにミニノートではバッテリー兼USBバスパワー駆動ができないものもあるから注意
>>860 ありがとうございます!
USBだと処理落ちに気をつけないといけなかったりするのですね。
そちらにも気を配ってみます。ありがとうございました。
CUBEのレビューが全然無いのはなぜ? 腑分け画像とか使用石とか知りたい
CUBEの俺が通りますよ ソケットはLT1028×2 基板上のJRC4580(フォン付近)をOP2177ARZに交換 まずソケットのみ変えても変化は薄い(やや曇ってる) OP2177ARZはソケットのオペアンプの特性をそのまま出してくれる感じでそれ自体の音質もよく OPA2134だとそのまま温かみのある音、LT1028だと立体感・解像感の度合いが凄いのがよく分かりますw 参考にどうぞ
864 :
不明なデバイスさん :2010/11/06(土) 06:59:58 ID:mhPclFTa
dr.dac2とse-u55sx使ってるのですがdr.dac2のACアダプタは大体千時間が寿命らしくてノイズ乗るようになり、交換しました。 se-u55sxも結構つけっぱなしにしてたりしたんでACアダプタ交換したいんですがonkyo純正の取り寄せるしか無理なんでしょうか? このACアダプタで使えるっての知ってる方いたら教えてください。ググッたのですがカスなのでわからなくて。 よろしくお願いします。
1000時間が寿命のACアダプタとか聞いたことないわ
867 :
不明なデバイスさん :2010/11/06(土) 10:46:40 ID:mhPclFTa
千時間audiotrackの担当者から電話で直接聞いたんだよ? 結構確かなソースだと思うが。 あとACアダプタはPSPのが使えたw
1000時間だと電源付けっぱなしで42日か。欠陥商品だろw
営業妨害で訴えられるレベルw
>>867 調べたらその1000時間ってのは仕様上の最高温度(105℃とか)で使った場合の電解コンデンサの寿命らしい
通常使用じゃそんな短期間で飛ばないっぽいけど、どんな使い方したんだ?
>>870 おおありがとうございます。
結構いいの使ってますね。
購入検討してみます
はやく手ごろなCrass 2.0対応DAC出ないかな。 情報あったらよろしく。
Classね
ハイフェースの新しいのなかなか良さそうだね、ラトックがいつまで経ってもDDCのみの出さないから買っちゃおうかな
人柱宜しく。俺は24192UT1買ったんで届いたらレビューするわ
USBは転送方式が改良されてもまだ何か問題がある感じだな。 アナログ出力しかないとか、アナログ出力だけ評価されたりするのは アナログ部分で誤魔化さなきゃならない部分があるからだろう。
デジタル品質気にするならピュア行ったほうが良い情報得られるぞ
>アナログ出力しかないとか、アナログ出力だけ評価されたりするのは DACなら当たり前。デジタル出力あるのはDDCです
アナログって言葉にやたらネガティブなイメージ持ってる奴いるけど、 アンプやスピーカー、ヘッドホンに通す信号は全部アナログなんだけどね
884 :
不明なデバイスさん :2010/11/08(月) 18:01:52 ID:CBv6w5pn
安いな。 電源もACアダプタだし、光入力もついてるし 流石センチュリー、いいとこ突いてくる
885 :
不明なデバイスさん :2010/11/08(月) 18:04:15 ID:CBv6w5pn
てか同軸と光のデジタル2入力付いてるのかよ 充実しすぎだろ
俺はMA-500U級に入出力を持つUSB DACを待っているのだが、なかなかこない。 MA-500Uのスペックアップ版とか出せばいいのに
トッピンも日本で代理店できるほどデカくなったのな
464 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2010/09/09(木) 01:20:01 ID:dxjjXPjp Topping D2は音圧が上がるし、すごいクリアな音だから非常にわかりやすい。 でもよく聴いてみると後方への音場の広がりは皆無、音像は薄っぺら、低域は出ない。 一番まずいのは残響音をばっさり削ってしまっていること。
TOPPING系小型デジタルアンプ Part9
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/pav/1278733535/l50 464名無しさん@お腹いっぱい。sage2010/09/09(木) 01:20:01 ID:dxjjXPjp
TOPPINGは確かに値段以上の価値はあるね。でもアキュとかICE Power使ったデジアンと
同列に並べて語るのはおごりすぎ。精々、ラステームぐらいじゃない?あそこは付加価値がすごいけど。
確かにToppingの音は音圧が上がるし、すごいクリアな音だから非常にわかりやすい。
でもよく聴いてみると後方への音場の広がりは皆無、音像は薄っぺら、低域は出ない。
一番まずいのは残響音をばっさり削ってしまっていること。この点でアキュとToppingとは全然違う。
まぁ一般人からしてみれば些細な違いだろうがね。
関係ないコピペ(・A・)イクナイ!
891 :
不明なデバイスさん :2010/11/08(月) 20:17:29 ID:CBv6w5pn
デジタルアンプとヘッドホンアンプじゃ音質比較はできんでしょ 出力デバイスがそもそも違うんだから あとピュアな方々の意見は参考にならない
892 :
不明なデバイスさん :2010/11/08(月) 20:22:03 ID:CBv6w5pn
って中華かよ・・・誰が買うかカスが
噴いた
これがネトウヨか
政治抜きにして質感が気になったとかじゃないの? 知らないけどw
初めまして、女子高生です。 このスレを見てUSB Sound Blaster Digital Music Premium HDがよさそうと思ったのですが これってヘッドホンだけでなくスピーカーにも使えますか? もし使えないならヘッドホンもスピーカーにも使えて安いのを教えていただきたいです。
>初めまして、女子高生です。 …ここ笑う所なのか?
まず服を脱ぎます。
すみません無駄に煽るなら帰っていただけませんか?
,一-、 / ̄ l | (⌒⌒) ■■-っ ( ブッ ) ´∀`/ ) ノノ〜′ (⊃⌒*⌒⊂) /__ノωヽ__)
オンボからUSB Sound Blaster Digital Music Premium HDに乗り換えてみたんだけど これってデジタル出力で聴く場合には付属のエンターテインメントコンソールって使えないの? アナログ出力で聴いてみると設定で音の変化があったんだけど デジタルでは普通に音は出てるけど設定を変えても音が全く変化しない・・・。
>>897 パッシブスピーカーは直接は使えない(アンプを挟めばいける)
アクティブスピーカーは場合によってはコネクタの変換が必要かもしれないけど使える
パッシブ使いたいならnuforceのicon2とかtoppingのtp30とか
ケンウッドのProdino KAF-A55とか探せば色々ある
で、とりあえず服を脱ぎます。
>>903 どうも、パッシブスピーカーなので使えそうにないですね。
両方なんて横着せず別で買いたいと思います、レスありがとうございました。
ちなみに前述で女子高生と書いたのは間違えで、26歳男の間違いでした。
書き込みが終わり次第服を脱ごうと思います。
俺勝ったみたいな感じが最高に(ry
\ 猿に知恵与えてもおk? / ____ ____ |\ \|\ \ _ |_| ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄|\ \ / |\ \ .| | .| \ \ おk | | ̄ | | | .| | ̄| \ | | ||\ ̄ ̄ ̄\|\ ̄ ̄ ̄\| | | | || | ̄ ̄ ̄ ̄|| | ̄ ̄ ̄ ̄| | | | || | || | | | | | || | || | | | / \.| || | || | | | ま、いいんじゃね ..  ̄ | | || | | ̄ \ \| .|\| |
普通のUSBケーブルで1万回データ往復させたとしても音質劣化しないと思うけど 一回の再生で聞き分けられるとか開発者は神の耳だな
こういうことやってるからオカルト扱いされるんだよ。。。
>>908 だからデータとストリーミングじゃ使ってる転送方法が違うと何度
>>910 そうだったのか・・・
なら大いに意味あるな
チップの違いとかはいいのか?
USBケーブルでトラブルとか普通にあるよ。 USBのトラブルは他に、コネクタの接触不良と 電源不足がほとんどだから、どれもケーブルは関係してる。 だから自分は付属品のケーブルは使わない。
>>912 それは不良品か良品かの差であって、製品の性能差じゃない
断線とかなら不良だろうけど、この場合は品質差だろう。 いつもエラーが起こるとは限らないんだから。 ケーブルに関するトラブルは結構経験していて、 某メーカーのBNCケーブルなんか、 あなたの基準でいえば全数不良だな。
データで問題が起こらないケーブルなら ストリーミングとやらでも問題ないよ USBならな
バスパワーなら電源ケーブルくらいの価値はあるだろうよw
画像なんかのデータの場合は再送やエラー訂正あるから問題し、問題あったのにも気づかないけど 音楽とかのストリーミングの場合は再送がジッターやノイズに直結してるから分かりやすいだけ
本当にこの話題好きだなお前ら
フェライトコア付きUSBケーブルなんてPC周辺機器ですら当たり前に付属してるってのに
>>914 あのさお前らみたいなケーブル信仰してるのいつも見て思うが、
ケーブルばっかり見て基板についてる元のUSBコネクタ自体の品質は無視するんだなw
そこ自体が高品質でもないのに、ケーブルだけ変えても変わらんよ
そもそもUSBコネクタに高品質なんて無いけどな
勘合さえしっかりしてりゃどれも一緒
>ケーブルばっかり見て基板についてる元のUSBコネクタ自体の品質は無視するんだなw ↓ >そもそもUSBコネクタに高品質なんて無いけどな なにこの矛盾
トータルバランス考えると、SONYの安物で充分だよ。
>>921 品質無視と高品質が無いってのが矛盾?
日本語力低下も甚だしくないか?
高品質なコネクタが存在しないってんなら、コネクタの質を無視するのは正しい姿勢じゃないか? それにコネクタが高品質じゃなければケーブルを変えても変わらないっておかしな理屈だと思わないか?
じゃあ直挿しタイプが最強ってことか ケーブルがあると劣化するから全部糞
いやiPod最高 転送する必要ないからなw
929 :
不明なデバイスさん :2010/11/12(金) 00:44:51 ID:ar+HiNLf
この夏ドンキで買ったUSB扇風機 暑かったので重宝したがしばらく使ってたら ケーブルが原因なのか? 時々回らなく成った ケーブルコネクタ付近触ると起きるので被服むしってバラすとイヤフォン用の様な 極細のケーブル使ってる こりゃーすぐ壊れるよなー コネクタむき出しのまま半田付けしなおしてなんとか夏は保った。 電流大丈夫なのかー 安いUSBケーブルもこんなもんか
じゃあケーブルなしが最強で決定
>>929 5V2Aまで試してみたが問題無い
仕様は5V0.5Aまでだから全く問題無い
高級ケーブルで変わるというのは頭と気持ちに難有
他が安い機材ばかりだとケーブルの差が分からない だから糞耳のせいじゃなく貧乏が原因
>>929 安物USB扇風機のモーターは1シーズンもてば上々だったり。
>>920 あなたの考え方って、正解か不正解かの2つしかないんだね。
物には評価できる部分とそうでない部分が混在してるけど、
その切り分けをしないで「信仰」と決めつるのは
あなたの頭にとってはエコなんだろうな。
SONYがヘッドフォンのテストサイト開いたらしいやん
機材より高い高級USBケーブルを買うなんて本末転倒な気がするけど ケーブルビジネスは昔から情弱をカモにぼろ儲けできるおいしい商売だけどさ カナレがUSBケーブル出すとか、ノイトリックがUSB端子出すならなら買ってやってもいい。
USBケーブルは見た目と長さが良ければ5000円迄なら出す 30pとか需要ないのかねぇ・・・ノートPCの横に置いてるから1mとか要らんし
>>927 あぁ直挿しのDenDACは原音超えてるからな
流石DenDACさん。先見の明があり過ぎる。
なるほどそれでhiFaceみたいなのが出てきたのか。
AudiophineUSB壊れたからSound Blaster Digital MusicSXを中古で2000円で買ったが音悪いな 値段相応かね・・。
Hiface〜HP-A7を繋げて192kHz出力してるんだけど、 曲をスキップしたら、プツプツうるさい。 こんなもんなのかなあ
現在主流のアイソクロナス転送アダプティブモードと違って、HifaceやMusilandはバルク転送使ってる これはデータ再送やエラー訂正があるけど、帯域保証がないからCPU負荷かかると転送が途切れる USBコントローラが対応してない頃に192kHz実現するための苦肉の策なので元々オーディオには向いていない 最近出だしたUSB Audio Class2.0対応機種とかはアイソクロナス転送アシンクロナスモード使ってる これはデータ再送やエラー訂正ないけど帯域保証やフロー制御があってPCクロックの影響を受けない ってことで今後はこちらが主流。Hifaceは値段がつくうちに売った方がいい
>>942 ごちゃごちゃ言わないで音質順に並べてみ
転送方式で単純に順序つけられるんならさ
それとUSB Audio Class2.0だと無条件でアシンクロナスモードって
どっから得た知識だそれ
CPU負荷かかるだけで音飛びするような機種は音質以前の問題だろ あとUAC2.0の機種が無条件で・・・とか言ってねえ。1.0の機種でもアシンクロナスな機種あるし とりあえずHifaceとかは糞って言ってるだけ
凄まじく日本語が不自由な奴だな・・・・w だから>とか<とか使って音質順に転送方式を並べてくれってば それにhifaceが糞って言うのは、単にお前が生理的に仕様を受け付けないだけだろっての 仕様が上ってぽければその通り上の音が出るならラクだよなぁ
そんなことより誰かDN-HPA509Bのレビューをしてくれよ
>>945 アイソ(非同期)>アイソ(アダプティブ)>アイソ(同期)>>>>>バルク
>>941 デスクならNECチップのUSBカード挿せばいいんじゃね
3.0の補助電源端子付きとか
>>948 ほほー、チップの相性ってことですかね。
ありがとうございます。
>実売価格は19,470円前後 うーん・・・買うやついるのかな
今時USB2.0対応にしてないDAC使ってる人もいないだろうに・・・
>>954 対応してないんだよ。USB Audio Class1.0(24bit/96kHzまで)の製品は転送にFSモード(USB1.1規格)使ってるから
USB2.0対応っていっても互換ってだけで信号変換されてるんだよ。だからHubに繋いでノイズが減る
SB-DM-PHDは、24bit/96kHzまでだがハイスピードになってる。
DTM製品だとハイスピードの結構あるみたいだね、 Class1.0ってのはUSB1.1って事じゃなくて、ファームを含めた事じゃないかと。
DTM用途に使えるタイプは入力部分がハイスピード使ってるんじゃない? DAC部分はフルスピードだと思うよ
Topping D2のレビューまだー?
>>959 ◎のところはそのメーカーの製品のことで、バルク転送での話だから
USBオーディオクラスと無関係だね。紛らわしい書き方してるな。
>>961 の1.0と2.0の違いを読むと、USB Audio Class rel. 1.0 で
HI-SPEEDは普通は無理なのかも。
音楽制作用でHI-SPEEDなのはドライバ必須でバルク転送だと思う。
>>959 のもチップメーカーの汎用データ転送ドライバ使ってるみたいで、
専用アプリからじゃないとHI-SPEEDでの再生はできないようだ。
>>962 >音楽制作用でHI-SPEEDなのはドライバ必須でバルク転送だと思う
ドライバ使ってるなら USB Audio Class rel. 2.0 の場合もあるね。
訂正する。
>>963 なるほどSB-DM-PHDも付属ドライバならハイスピードで、
OS標準ならフルスピード動作って事か。
>>964 それは音楽制作用じゃないけどドライバは使うみたいだね。
正にシンプル・イズ・ベストだなw
やっぱヘタリア製品は駄目か
たしかにシンプルだが、良いのかなこれで。。 ヘタリアが駄目なのか、もしくは俺の耳がオンボ並ってことか。
デジタル品質は一部の特権階級にしか聞き分けできないから仕方ないね
oh...
オンボ蟹は相当優秀だよ SONOVEさんとこのグラフ見ても分かる 電源が優秀ならそれで十分
>>972 アナログ特性フラットなんですね。スゴイデスネ
アナデバのAD198xのほうがずっと優秀。DELLのOptiplex960を使っているが 正直BGMには外付けのIFの必要性を感じない。真面目に聞こうとするとさすがに 荒さが耳につくが。
別のイタリアメーカーのDAC、EXTREMOも音は薄味だね。 空間表現やキメの細かさを重視してる気がする。 国柄が関係してるのかもね。 自分はEXTREMOもそれなりに気に入って使ってたせいか、 hiface の音も結構評価してる。
【メーカー】: オンキヨー 【商 品】: WAVIO USBデジタルオーディオプロセッサー SE-U55SX(W) 【激安価格】: 9,980円(税込) 【限 定 数】: 20台 明日NTTXで特売だって
安物買いの銭失い
SE-U55SXって欠陥品じゃなかったか
自分で手加えるの前提ならいいんじゃね?
ダサすぎる
欲しいけど無理だろうなー
>>975 自分もhifaceの音、好きだった。高音好きだし、アップサンプリングとか高域補完してる。
顔の皮膚ってwww 美容用として発売した方が良かったんじゃないか?
2万以下でUSBDACを探していて、HUD-mx1とuDAC2で迷っているんですが、 やはり性能的にも値段の高いHUD-mx1の方がいいんでしょうか? ほかのスレでもHUD-mx1が定番みたいで結構話題にも上がっているんですが uDAC2の話題が全くないんですよね。
DAC以降のアナログ機器は、チョン製、中国製は辞めとくべし
ヘッドホンアンプ使用のみで、RCA出力、同軸出力要らないなら :uDAC 2-HP というのが安くある
>>987 同軸はなくてかまわないんですが?RCA出力は欲しいです。
>>976 オンキョーのは、ちょっと挙動が怪しい時があるので・・・
これくらいだとちょっと買ってもいいかなと思えてしまうから怖いな
すげえな
>>990 >ホントかよ
しらねぇよww
骨伝導式とどう違うかも知らんがな!
再生周波数範囲;20kHz〜150kHz うっとり音(笑)
何だこの劣化DenDACw
ピュアの世界ですらスーパーツィーターの効果は疑問視されてるしねえ 高音質wavならともかく、CD音質じゃあ22kHzまでしか記録されてないし
100khzの音が脳に直接作用して、脳からアルファ波を出して、病気を治す療法がある、 って10年前のオーディオ雑誌に載ってたがw
998 :
不明なデバイスさん :2010/11/18(木) 00:00:10 ID:7xuNkzGR
新スレの【が抜けちゃいましたすみません
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。