NEC無線BBルータ Aterm WRシリーズ総合 Part.35
参考価格&基本性能スループット比較 機種 価格.com スループット 02/26 FTP/PPPoE/無線LAN St.×ANT WR8500N \9724 806Mbps/767Mbps/182Mbps 2×3 WR8100N \5980〜 94Mbps/94Mbps/94Mbps 2×2 WR8150N \5904〜 94Mbps/94Mbps/94Mbps 2×2 WR8300N \7175〜 808Mbps/752Mbps/168Mbps 2×2 WR8700N \11551〜 919Mbps/911Mbps/186Mbps 2×2 バッファロー WHR-G300N \5480〜 94Mbps/92Mbps/93.5Mbps WHR-G301N \6870〜 WZR-AGL300NH \9720〜 127Mbps/92Mbps/121Mbps 2×3 WZR-AMPG300NH \15980〜 171Mbps/131Mbps/153Mbps 2×3 WZR-HP-G300NH \8168〜 151Mbps/131Mbps/121Mbps 3×3 WZR-HP-G301NH \10784〜
接続トラブル時に試すこと ・親機側 電源を強制OFF/ON(コンセントを抜いてみる) ・初めての接続の場合、CATV、Yahooモデムを一晩切っておいて試す ・初期化・再設定・ファームウエアバージョンアップ、 ・無線のchを変更してみる(1・6・11ch) 、11a対応機では11aでも試す 古い11bに存在する14chや一部の子機が1-11chで使えないので12-14chは使わない ・オートチャネルセレクト(ch自動設定)がある機種は無効にしてchを指定してみる ・SuperAG、XRの機能は無効にしてみる ・暗号化を設定しない状態で接続を試みる 親機側暗号化なし設定⇒子機側暗号化なし (接続成功後は暗号化を再設定すること) ・親機と子機を近づけて(見通し1-5m)ネットワークSSIDを受信するか確認 ・親機にLANケーブルで接続してみて接続可能かどうか確認してみる ・WinXPの場合はサテライトマネージャをアンインストールして、WinXP標準の 「ワイヤレスネットワークの設定」を利用してみる ・子機PC側 OSのシステムの復元、ドライバを削除、インストールし直し ・「らくらくネットスタート」に失敗する場合は手動設定を試みる ・PC、LANに詳しい人のとこに持ち込む。 解決出来ない場合は、このスレだけに頼らず、自分でweb検索する ゲーム機の接続トラブルの場合は各ゲーム機スレも見てみる
>>970 を超えたら次スレが立つまで書き込みを控えて下さい
テンプレは前スレのままなので訂正お願いします
YAMAHAというと音源メーカーという印象が…(PC98だと) 一時は国産PCにオンボ音源としてメジャーだったのになぁ
コピペ ▽ヤマハの歴史 ・最初は輸入ピアノの修理→楽器関係作る ・楽器やってた流れで電子楽器も作る→DSPも作る ・DSPを他に利用しようとして→ルータ作る という流れで、楽器、電子機器、ネットワーク関係の製品を作るようになった。 じゃ、なんで発動機や家具とかも作ってるかというと、 ・ピアノの修理で木工のノウハウが溜まる→家具を作る→住宅設備も作る ・戦時中に軍から「家具作ってるんだから木製のプロペラ作れるだろ」といわれて戦闘機のプロペラ作る →ついでにエンジンも作る ・エンジン作ったから→バイクも作る ・エンジン作ったから→船も作る→船体作るのにFRPを作る ・FRPを利用して→ウォータスライダー→ついでにプールも作る ・プールの水濁ったんで→浄水器作る ・失敗作の浄水器で藻が大繁殖→藻の養殖始める→バイオ事業化
WPA/WPA2ーPSKがやられたっていう話を知って 慌ててWPA2ーPSKに変えたわ どっちでも同じだって言うのは嘘だったんだな
WPA-PSK(AES)(※ベンダ独自実装)とWPA2-PSK(AES)(※規格)がほぼ一緒ってだけ。 WPA-PSK(TKIP)は一部のパケットに攻撃できるのがわかっているけど、今のところ影響はほとんど無い。 それよりも問題はTKIPの場合、規格上802.11nによる高速化が有効にならないので、 802.11n対応機器を買ってもいつまでも54Mbpsで使い続けることになる。
>>10 そのとおり。
WPA/WPA2-PSKはすでに1月にやられたと発表があった
WPA2-PSKも時間の問題。いつその日が来るかと気にしてる。
WPA2-PSKがやられたら無線LANはさすがにやめるわ
おかしな子がまた来てるのか
http://slashdot.jp/security/article.pl?sid=09/01/16/2048208 本家/.記事によると、NVIDIAもしくはATIのGPUを使い、
WPA/WPA2-PSKのパスワードクラックを行うことができる製品がリリースされたそうだ。
これは、ElcomSoftというソフトウェアベンダーの「Elcomsoft Wireless Security Auditor」
という製品で、価格は1,199ドル。Windows XP/VistaおよびWindows Server 2003/2008で動作するそうだ
(32bit版と64bit版があるとのこと)。ElcomSoftのプレスリリースも参照のこと。
HotHardwareによるレビューによると、Wireless Security AuditorはGPUを使った辞書総当たり方式で
パスワードクラックを行うそうで、ATIのRADEON HD4870を1枚使った場合、
1秒あたり15,750個のパスワード候補を検証できるそうだ(2枚使用した場合は、31,500個)。
NVIDIAのTesla S1070というGPUコンピューティングサーバーを使用した場合にいたっては、
52,400個の検証が可能とのこと。
また、パスワードクラックの際はルーターに直接パスワードを送りつけるわけではなく、
無線LANでやりとりされる通信内容をあらかじめファイルにダンプしておき、
そのデータに対してオフラインで総当たり攻撃を行うとのこと。
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/01/19/012/index.html ElcomSoftは15日 (米国時間)、無線LANセキュリティソフト
「Elcomsoft Wireless Security Auditor」をリリースした。
動作環境はWindows XP / Vista、およびWindows Server 2003 / 2008。価格は1,199米ドル。
Wireless Security Auditorは、無線LANセキュリティ規格の
「WPA」および「WPA2 PSK」のパスフレーズを解析し、セキュリティの状況を検証するソフトウェア。
パスフレーズ解析用辞書をもとに総当たり攻撃を行い、
一定時間内に発見されなければ無線LANネットワークの安全性が保たれているというもの。
NVIDIA Tesla搭載機のほか、NVIDIA / ATI製グラフィックチップ搭載機では、
GPUによるアクセラレーションをサポートする。
そのソフト、辞書攻撃だろ? パスフレーズの原則に則って、大文字小文字をランダムに混ぜる、 数字もランダムに混ぜる、とかやってれば解読できない。 TKIP(一部脆弱性あるけど),CCMPのアルゴリズムが解かれたわけではない。
inSSIDerで検索すると、ウチの周り11bのWEPが多いんだけど。 うち一つは裏の郵便局だったりする。
20 :
不明なデバイスさん :2010/06/21(月) 22:06:27 ID:zLKK7xur
俺もちょうど昨日バッファローの買ったんだけど、iPadでネットにつながらん・・・・ 何これ? 電波を受信してるマークは出てるんだけど・・ 買って早々こんなストレス受けるなんて NECのってそんなに簡単につながるの? 今すぐでも買い換えたい
出た、iPadに使われてる人でたよー
これは釣りだろ
牛スレでも・・・w
24 :
前スレ939 :2010/06/22(火) 02:45:15 ID:2THCqEql
>前スレ942まだ見てる?とりあえずこんな感じ。 有線LAN時代は、ルーターはMICRO RESEARCH SuperOPT。 高スループットと鉄壁の安定性が素晴らしかった。 現在は、ルーターはYAMAHA SRT100、さすが業務用、安定感抜群。 Gigabit対応の後継機が待たれる。 この配下に、APモードでWZR-HP-G300NH×2台とイサコンだったが、親機が大型地雷だったorz とりあえずAPはローミングで2台必要なので、PA-WR8700N-HPの単体を本日導入。 普通に使える、切断しないことに感動。 メルコもイサコン子機は悪くない。ローミングで遠いほうのPA-WR8700N-HPに、WZR-HP-G301NHより 電波レベルが約20%→50%以上で繋がるんで、普通のWebブラウジング程度なら、ローミング必要ないかも。 一日使ってみてまとめ 電波の到達距離 PA-WR8700N-HP >> WZR-HP-G301NH でNEC 安定度 PA-WR8700N-HP GJ! | WZR-HP-G301NH 論外 子機はメルコの親機とセット品のイサコン WLI-TX4-AG300N これは外部アンテナもないくせに感度イイ! NECがGigabit対応イサコンを出した今、魅力は薄れたがこれだけはいいものだ。
25 :
不明なデバイスさん :2010/06/22(火) 04:06:28 ID:q34TVhlq
不正アクセス検出とはSpoofingやSmurfなどをパケットフィルタで別途に設定しなくても
不正アクセス検出機能で自動的にを弾いてくれるの?
108 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2010/04/22(木) 14:00:39 ID:WazgzfmC
>>102 CD-ROMの取説に書いてありましたね
-----------------------------------------------------------------------------------
不正アクセス検出
外部からの不正と思われるアクセスを監視し、 通信情報ログに残すと共に不正パケットを廃棄します。
下記の不正アクセスを検出できます。
LAND攻撃
Smurf攻撃
IP Spoofing攻撃
設定方法
■ 「Web設定」
「詳細設定」-「高度な設定」の「セキュリティ保護機能」で設定する
-----------------------------------------------------------------------------------
ということはデフォルトの設定でも十分ということですな
しかしWAN>LANと思ってましたので、まさか逆の意味だとは思ってなかったです
混乱してしまう・・・
110 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2010/04/22(木) 15:06:18 ID:y9c01q2o [1/2]
検出か対策はよくわからない文章になってるよな
「不正アクセスを検出」だから対策はないのか?と思ったら
「通信情報ログに残すと共に不正パケットを廃棄します。」と書いてあるしな
本当に対策を取っているなら「不正アクセスを対策」という文章になるわけだし
どっちが正しいんだろうね
元々Aterm好むようなユーザーは安定性重視だと思うんだが…
27 :
不明なデバイスさん :2010/06/22(火) 09:26:05 ID:hWgQQ/Zc
28 :
不明なデバイスさん :2010/06/22(火) 10:46:00 ID:lttC9WUP
昨日接続に試行錯誤してた者です 無事に繋がりました!! バッファローの常識はNECの非常識といった感じの箇所で詰まってました バッファローでは、ネットに繋ぐ前に電源さえ入れれば子機との接続が出来てたのに対し NECのはWANにケーブルが刺さってないと子機設定出来ないのが原因でした んで、ハイパワーの凄さにひれ伏す準備してたら受信感度が80%から30%に下がったよ ハイパワーじゃないバッファロー機より劣るとかありえんのか? これが各所で安定かつ高速と宣伝されまくってる製品の実情なのか
デスクトップのほうなんだけど、直接GPONにつなぐよりも 8300Nを介してつないだほうが速いんだがそういうことってあるのかな? 有線で直接つないだほうが速いと言われてたのでどうしてなのか不思議なんだが 2倍くらいの差がある 光ネクストだから200いくのかと思ったら実際は35くらいなもんだ。 でも、上りは8300Nを介すると75くらいいく
NECは回線自動判別するからな 手動設定で使うならWAN側・LAN側に何も繋がないで数分〜十数分放置する必要がある
>>29 低スペック乙。
低スペックPCであればPPPoEの処理をルーターがやってくれるから速度が上がる
3Dネットゲー(FF14?)とかもルーターはさんだ方がいい
>>31 低スペックはまちがいないな
10年前のMEだわ。それをXPに無理やり上げてる
そろそろPC買おうとは思ってるんだけどどれがいいのかさっぱり分からないし
一度買うと長く使いたいから迷ってる
まじか・・・ ちょっと気の毒になった
シルバーライトがプロセッサが対応できずインストールできないと出る そろそろ限界か でも、使えるのも事実だしすぐに買い換える気はしないな まぁ、ADSLの奴よりはスピード出てるのは事実だろう 上りで75出てるから
どれもデザイン的にどうもしっくりこなくて買う気がしない 今ので特に不満もない。
>>28 距離に関してはバッファロー機のほうが良い結果を残す検証記事をどっかで見たな・・・
アンテナの位置を可変できないからかも
ME時代のPCとか投げ売りされてるノートブックにすら劣るんだけどw
>>37 いちおうXPには上げてある
Vistaよりはましだわ。快適に動くし特に不便は感じない
>>37 あんたのPC上りいくつ出る?まさか75以下とかないよなw
お前らMeマシンをMeのまま10年使ってる俺に謝れ
ちなみに富士通使ってるんだわ やっぱり富士通のほうがいいのかな? NECだとサポートがどうのこうのっていう話が出てるし 性能的にはどうなんだろう?どっちにしても近々買い換えようかとは 思ってるんでどっちがいいか気になってる どちらにしてもメーカーはしっかりしたところのほうがいい
ID:5rprUSjOが哀れすぎて涙出てきた
>>42 あんた何使ってるのよ?
哀れまれることはないとは思うが?
少なくとも上りは75は出てるし
よっぽどスピードが出なくて悔しかったようだなw
涙目で目が真っ赤だぞww
44 :
不明なデバイスさん :2010/06/22(火) 13:51:21 ID:IEbeF4p5
/ ̄ ̄ ヽ, 喧嘩をやめゅてぇ〜♪ / 丶 / ', ノ//, {゚} /¨`ヽ {゚} ,ミヽ ふたりをとゅめてぇ〜♪ / く l ヽ._.イl , ゝ \ .ni 7 / /⌒ リ ヘ_/ノ ' ⌒\ \ l^l | | l ,/) (  ̄ ̄⌒ ⌒ ̄ _) ', U ! レ' / / ̄ ̄ ヽ, ` ̄ ̄`ヽ /´ ̄ / 〈 / ', .n .| ・ ・ | ヽっ{゚} /¨`ヽ {゚}, l^l.| | /)ノ | /´ ̄ ̄ .l ヽ._.イl ', | U レ'//) ノ / ィ-r--ノ ヘ_/ノ ', ノ / ∠_ ,/ ヽ rニ | f\ ノ  ̄`丶. 丿' ヽ、 `ヽ l | ヽ__ノー─-- 、_ ) . !/ ヽ、 | | | / / / !jl |ノ ,' / .l l | | ,' .| ・ 丶 ヽ | / ! ア!、, | | ,ノ 〈 ./ ・ ./' ( ヽ_____ノ ヽ.__ \ / ヽ._> \__)
>>43 ほっとけw
どうせスピードも出ないしどうしようもない不具合で
頭がおかしくなってるんだろww
悔しくてたまらないんだろww
スピードが出ない奴の嫉妬がすごいスレだなwww
うちなんてマンソンのVDSLだから上りは30Mbpsしかでないぜorz
75mbpなんかけっこう出てるほうだろ ID:8ZNEvRCiなんか速度がぜんぜん出ないから悔しくてたまらんのだろうww しかも不具合の多いで有名はvista使いだから恥ずかしくてスペック出せないwwww
>>48 なーんだ、糞ビスタ野漏かww納得ww
よっぽど悔しかったと見えて顔が真っ赤になってたようだなww
糞Vista<<<<<<<<<超えられない壁<<<<<<ME<XP っていうのは常識だろGJ
まぁ、哀れなvista使いをいじめるのはやめれwww 顔真っ赤にしてファビョってどうしようもないだろーがwwww
ひどい自演を見た と釣られておかないといけない気がした
53 :
不明なデバイスさん :2010/06/22(火) 15:01:49 ID:6i35zTQd
ADSL12M penV700M(ME→XPにした)を有線でつないでたときの実測3M インスパイロン1520に替えた途端、6Mだものな 前者はエロ動画3本程度見たら凄い熱でフリーズはしないけど固まって どうしようもなくなったので2年前に買い換えた まあ、有線の話だけれどパソコンのスペックが悪いとどうしようもないぞw
55 :
不明なデバイスさん :2010/06/22(火) 19:55:02 ID:6MUjy9nI
>>28 APモードか…
取説読めよ。
らくらく無線スタートはIPアドレスが振られないと設定できないのが原因なんだが、
専用のクライアントソフトが常駐するのと、OSに暗号を設定して常駐しないソフトの
違いなんだよな。
ちなみに、暗号の自動生成はどちらもやってない。
ネットワーク分離を使ってるならWEPのパスワードを変えておくのが推奨。
(なんで一緒なんだよ。NECもBuffloも)
>>55 WR8700nはNEC久々のヒット作になりそうだし今年はシェアを延ばすかね?
まあ、この機種も初期はバグだらけで大変だったが、
比較的早く安定したファームが完成したからなぁ
他はいつまで待っても安定しないから論外
あとシェアは多少伸びるかもしれないがあまり変わらないな 比較的ネットで検索して調べてから買う層には良いだろう。 問題は家電量販店で適当に選ぶ人 展示自体が圧倒的に牛有利w NECとCorega併せても牛の展示スペースに足りない
近くのデポと工房はプラネックソ無双だわ
61 :
不明なデバイスさん :2010/06/22(火) 21:00:31 ID:6MUjy9nI
>>57 >>59 サポート・性能云々というよりコレガは安いから売れる
ただ稀に CG-WLR300NNHみたいな使える製品が出るし
新製品でも発売当初から安い販売価格設定が多い
木造2階建てでそんなにでかい家じゃないんだけど 1階の端から2階の端まで全然電波届かないんだけども なんか設定おかしいのでしょうか?
>>59 確かにヤマダとかの広告だとバッファローしか載ってないね
適当にそれ買おうと思ってたんだが、やっぱりどうしようと思って
価格コムとか見て8300Nにしたんだわ。
見てなかったら適当に8500にしそうになったんだが、
8300のほうがいいとのことで。色は白のほうが自分的にはよかったのと
あんまり遠くまで飛んでほしくなかったので8300にした。
え〜機種名ぐらい書こうよ(´・ω・`)
すまんこ 8300です。
よっぽど遮蔽するものがあるんじゃなければ普通に届きます
>>66 ですよね。
特に断熱材も入ってないし、築30年以上の普通の民家なんだけども。
iPhoneと相性が良くないのかな、
>>67 うちも築60年近い木造2階建てだが2階の端っこに引き込んでるWR8700Nから
1階の反対側にある洋間にあるテレビに繋いでる11gのイーサネットコンバータが
十分受信する。
同じ部屋でSharp Mebius内蔵の11gもつながるからねぇ。
iPhoneは使ってないからわからんが。
まぁサイズ的にUSBスティックや携帯型のデバイスはアンテナが弱いからねぇ 電波状態(周辺含めて)影響あるのかもしれない オートチャンネルじゃなくて指定して変更しながら繋がるCH探すとか?どう? 試して無理なら他の階にも無線APおいて中継するか、ハイパワーの無線ルーターに買い換え 一般的にPC(無線LAN内蔵)やイーサーネットコンバーターに比べると距離も感度も不利なんだよね
70 :
不明なデバイスさん :2010/06/22(火) 22:06:26 ID:6MUjy9nI
残念ながらUSB接続されたドライブでNTFSが扱えるのは現状コレガだけ CG-WLR300GNE(読み書きOK) CG-WLR300NNH(読みのみOK)
NTFSとかドンだけ安定するかあやしいものだけどねw
72 :
不明なデバイスさん :2010/06/22(火) 22:10:13 ID:641eIGIv
駄目元で、サポートの方に、WR8700 で昔みたいにポートマッピングで 元ポートの変換に対応してもらえないか、お願いしてみたけれど、 評価コストや安定性と安心のためということで、駄目でした。 stone とかでやれなくはないけど、ルーターでしたかったことなんですけどね。 ちなみに、これくらいのことだと、telnet から直接設定すれば、やれる 機能は残ってるのでしょうか。前のスレでWR8700のcliユーザーのパスなしにする ファイルを提供してくれてた方がいらっしゃったのですが、 ポート変換できないこと調べず買ってしまったのが、2週間前で、 取得間に合わずでして、、。お持ちの方いらっしゃいましたら、うp お願いできませんか。試してみようかと。
確かに携帯ってアンテナ弱いよね。 うちの場合は、8300Nがニ階に設置、 離れのプレハブ小屋(直線距離で10メートル位離れたところ)って使用状況で、 ノートPCの内蔵無線LANだと、シグナルの強さは、非常に強い or 良好で、 携帯(SH006)だと、Wi-Fiのアイコン表示での電波の強さが3本中1本だけ(弱)って感じ。 iPhoneと比べられる様な機種ではないから、参考になるか分からないけど・・・
どこまで届くのよ?
ソフトバンクの携帯なんだけど、まったく圏外で家の中からは つながらなかったんだが、 これ使うようになってからつながるようになったんだが、関係あるのかな? アンテナ工事は近々やってもらう予定なんだが
関係無い。単純に基地局が増えてるからじゃないの
>>76 やっぱりそう?
苦情電話何度もしたからかもな
78 :
不明なデバイスさん :2010/06/22(火) 23:02:54 ID:6MUjy9nI
>>71 どのメーカーでも似たような仕様で使ってる部品(無線LAN関連チップ含め)は同じだから
結局のところファームウェアの作り込み・その後のファーム修正・機能追加がどの程度出来るか次第だと思う
NEC → どちらか言うと堅実的であまり冒険しない
コレガ → 製品によって違いがあるけど割と挑戦的
牛 → NECとコレガの間で国内だけでなくグローバル的な製品が多い
79 :
不明なデバイスさん :2010/06/22(火) 23:17:40 ID:6MUjy9nI
ごめん >部品 → 部材 かなあ?
80 :
不明なデバイスさん :2010/06/22(火) 23:39:03 ID:6MUjy9nI
しかしNECって何で?Linux系(XFS)非対応や1ドライブだけの対応なんだろ
基本性能重視だからだろうね ルータとしての処理にハードウェアリソースぶっ込んでる 有線スループットとかいいもん
82 :
不明なデバイスさん :2010/06/22(火) 23:55:57 ID:6MUjy9nI
>有線スループットとかいいもん あくまでも推測だけど 牛の場合以前から無線・有線(WAN側含む)・スイッチングHUBの制御を1チップで行っているといわれてるね (ブリッジ設定するとWAN側含めた5ポートがHUBとして機能する仕様) NECの場合はWAN側は別制御(チップ)なのかも?
>>82 NECの業務用だとスイッチング部分とは別処理してるね
NECは割と電波弱い状況でもちゃんと繋がる感じ。 電波強度はNECと同じなのに牛は繋がらない。
85 :
不明なデバイスさん :2010/06/23(水) 00:55:27 ID:/BESjZHc
具体的な環境は? 別にいつも思うんだけど具体的な環境や仕様を示めせないなら愚痴程度かしか思わない 例えば具体的に親機をルータとして使ってる・・・APとして使ってる等や子機側の仕様・自宅内外の無線環境は?
別に社員や工作員じゃないから愚痴程度に聞いてもらえればいいよ
牛のルーターって北米でも知名度が高いらしいなぁ
ちょw
製品登録をするには、IEじゃないと駄目なのか?w
Mozilla Firefoxだと、全然登録できないみたい。
>>20 NECのルータでは、iPod&iPadは繋がるけど?
89 :
28 :2010/06/23(水) 08:20:22 ID:bAjlxD3U
結局バッファローに戻した 不安定すぎて話にならない だれかWR8700N-HP俺から買わないか
メディアサーバー機能に期待して8700買ったけど、 これってmp4対応してないのね 衝動買いして失敗したわ〜 mpeg2じゃ圧縮率低いから4G制限にすぐ引っかかる 動画置いてる人は形式何にしてる?
NAS機能はすぐに使わなくなっちゃった ここらへんの付加機能は他メーカーに劣る
火消し部隊のみなさーん 出番ですよーw
.;・*.゚。: ∠ ̄ ̄|〕・*: 。..。.: IIII下 ":・*.゚ 」 L ∧_∧ / \ ∩`д´;> |ファビョリーズ| ノ ⊂ノ アイゴー
96 :
不明なデバイスさん :2010/06/23(水) 11:05:17 ID:JIWoSFg8
すみませんちょっと質問なのですが モデム - 有線ルーター(BA8000Pro) - PC └WR8100N(ブリッジモード) - PSPやiphone と繋げているのですが最近BA8000proのポートがすべて開いているのはまずいと思い 特定のポート以外は閉じたのですが、その結果iphoneがインターネットにつながらなくなりました BA8000Proのログを見てみるとiphoneでネットに繋ごうとすると50586,50587,50588と1個ずつ順にずらして使っているみたいで ポートを開放してもすぐポートがずれます どうすれば上手いことポートを開けることができるか教えてもらえませんか?お願いします
>94このAAきぼうか? _,,.:-‐:;;;;゙~ ノノノノ _,,..::-‐''⌒'゙~ 「| ゚∋ェェェェェェェェ口=:::::::_ l´「ヽ;;;;;;;;;;ヽ,,;:-------''、,-' ,,.:::'':;;::: 消火完了 l⌒lヾ`エエエエエエ□===:::::..,,゙ l==l::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;| |;;;;;つ ゙`'〜、,, | |::::::::'':::::ノ ̄ ̄ ̄~  ̄ ゙`''-:;,, l==l===|)_ `''=-:.,,_ `-'(::::::::::::::::::::::`;、 ~゙''〜;;;::,__ l`ー-─‐';;:::::: ) ~''‐-,, ヽ;;;;;;;;;.;__ヽ::::::::i [| ̄~|;;;;;;;.;;(::::::::i
>>96 BA8000Proのスレで聞けばいいだろ
スレ違いだ。
>>89 ADSLのくせに8700とか買ってるからだよ
ADSLだったら50mbpsくらいまでしか出ないやつにしておいたほうがいい
自分も自分のスペックに合わせて光ネクストなのに8300にしたんだし
100 :
不明なデバイスさん :2010/06/23(水) 11:44:13 ID:bAjlxD3U
>>99 世の中にはDNLAという便利なもんがあってな
家庭内でも速いに越した事はないのさ
102 :
不明なデバイスさん :2010/06/23(水) 12:00:52 ID:bAjlxD3U
>>101 だからさ、ネットするだけのお前とは用途が違うんだ すまない
それにもうNECはいいや
来なきゃ良いって選択が有るんだ、オマエは選べるんだぞ。
【1ヶ月後】 .___ <あの時あんな事いってごめんな ./ ノヽ\ __ ;| (○)(○|: ; / \ ; :|ヽ (_人_)/; ; ;/ ノ |||| 、_\ ; . :| |. ⌒ .|; ; / (●) (●) \<気にすんな・・・一緒にがんばろうぜ :h /; | \ (__人__) / | ; :| /; ’ ; \ |. ` ⌒´ | / / く、 \ ; / | ; ;| \\_ \ ;(_)| ・ ・ || ; ;|ミ |`ー=っ \ ; l⌒ヽΞ Ξ/| | ; | |\_(;;U;;;)_ ̄))
107 :
不明なデバイスさん :2010/06/23(水) 12:18:21 ID:bAjlxD3U
>>105 そうか 俺の心が不安定だったからスト4対戦中に切断されたのか
何かが分かった気がする
カス、消えろwww
109 :
不明なデバイスさん :2010/06/23(水) 12:23:31 ID:bAjlxD3U
>>108 ん?愛するNECの悪評は許せませんか?それは病んでますよ
俺は特にバッファロー愛に包まれてた訳じゃないから気にせずNEC買ったんだけど
各所で好評な機種が型遅れバッファローより使えない事実へも目を向けて欲しい
>>107 掲示板でさ、いきなり「不安定です」とだけ書かれても
細かい条件も何もなく「メルコの方が良かったです」とか言われても
「ああそうですか」ってお話だよ。
あげくに「売りたいです」「スト4が切断された」とかスレに書き込む奴なんて
ただの心が不安定な人ですよ。
自分でもっと客観的に考えてみろ。
激しくワロタwww
112 :
不明なデバイスさん :2010/06/23(水) 12:34:49 ID:fsvDBwIj
ID:bAjlxD3Uそれは病んでます
113 :
不明なデバイスさん :2010/06/23(水) 12:35:37 ID:bAjlxD3U
>>110 細かい条件とかになんの意味がある
ADSLだからg/bで充分とか言ってる情弱スレに細かく書く意味は無いと勝手に判断しちゃった
チャンネル変更で子機受信感度30%から40%に向上したんだけど、PSNから切断されまくり
通信が途切れ途切れでも特に支障が無いPCと違ってゲーム機だとその辺がシビア
設定次第でバッファロー並の感度と安定性を確保出来るんなら使うんだけどな
ID:bAjlxD3U 馬鹿は何やってもダメ
115 :
不明なデバイスさん :2010/06/23(水) 12:38:08 ID:bAjlxD3U
>>112 >>114 なるほど
やっぱNEC好きは病んでるんだね
俺を叩いてもNECは良くならないのに
不具合があっても別に不思議じゃない。出たばかりの製品だからな。 ファームウェアレベルで直る問題なら問題ないが、直せないなら致命的。 まぁ、この板のNEC絡みの殆どのスレで延々と荒らしてた奴は完全な病気だけどな。
>>113 情報に強い男の子ならそれを安定させるものだろう。
118 :
不明なデバイスさん :2010/06/23(水) 12:49:10 ID:bAjlxD3U
んだね
神ファームうpだてに期待するしかないか
前に使ってた機種で出来てた事なんだし、だからこそ俺が無理な要求してる訳でもない
>>117 諦めないで向かってみるよ
自分も実際泣きたくなったな ほんとNTTのリモートサポートに助けてもらえなかったら1万は 無駄買いになったな 前のに戻すのも戻すんでなんか嫌なんだよな ADSLでも事情を話してなんとかNTTのリモートサポートに サポートを頼んだほうがいい
>>107 スト対戦中ってなんだ?ゲームかなんかか?
こっちはノートパソコンで苦労した口なんだが?
NTTのリモートサポートもさすがにゲーム関連だとサポート無理じゃないか?
サポート受けるにしてもゲームじゃ笑われるだけだろう ぶん投げてぶっ壊せば済む話じゃないか
124 :
不明なデバイスさん :2010/06/23(水) 13:13:10 ID:FCR/1LUp
病んでるID:bAjlxD3U
125 :
不明なデバイスさん :2010/06/23(水) 13:19:18 ID:bAjlxD3U
>>123 ゲーム機1台しか無いと思ってるのか
>>124 どの辺が?NECに信仰誓わないと病気なの?
>>125 そうやって解決しようとしないからだろ。
悪いが別に自分の為にきちんと動けば
どこのメーカーでもいいわ。
逆に言えば、自分の問題なのに解決しようともせず
「宗教だ!」「信仰だ!」とかいうのは基地外だけですよ。
問題があるならNECに直接言ったらどう?まともな内容なんだからさ。 ここでうだうだ言うだけじゃ、中の人が見てなかったら改善されることは無いよ。 ましてや出てすぐの商品なんだから。 それで完全に突っ返されたり、おかしな対応された、とかで騒ぐんなら分かるんだが。
128 :
不明なデバイスさん :2010/06/23(水) 13:37:43 ID:bAjlxD3U
>>126 残念ながらしこたま努力したよ
高々1万ちょいとは言え無駄にはしたくないし
専門的な事は一切分からん でも出来る限りやったさ
あっさり上手くいかなかった人の努力なんてお前には分からんだろ
>>127 サポートの電話対応は宜しくなかった
他社子機とは相性が良くないとか言い出した時は笑っちゃいそうになったけど耐えた
時間が無くてあまり電話出来なかったから、今度の休みにでもがっちりサポートの人からアドバイス貰うよ
良いから、消えろよ、ウゼェ アボン忘れたら、これだよ
130 :
不明なデバイスさん :2010/06/23(水) 13:42:15 ID:bAjlxD3U
>>129 え?お前が見なきゃいいんじゃね?
なんで突っかかってくるの?
>>128 だから最初に掲示板だと書いただろうが。
俺らが知るお前はここに書いてあることが全てなの。
エスパーじゃないの、ね。
別に専門的なことなんかわからなくてもいいけどさ、
「俺詳しくないけどゴミだよ、これ!」って書かれても
「ああそうですか」意外なにも言えないって上にも書いたでしょ。
それでいいならいいけど、もうお前の手伝いは誰もしないってだけだよ。
ま、まずはサポートにどうぞ。
>>128 電話したのがまずかったってことはないか?
説明書の一番後ろのほうをよく読んでみろ
「サービス停止させていただきます」とあるから
忘れたと書いてあんじゃん、今は見えねーから、IDかえんな
落ち着きのないやつの火病に釣られて他のやつまで落ち着き無くしてるとは… 件の8700NとWLI-TX4-AG300Nで15m程の距離だが普通に使えてるし問題ないんだが… 感度も90以上でてるしなぁ ぶちぶち切れることもない。 最近のロットは駄目なのか?
>>134 流通初期は指名買いでわかってる奴が買う、行き渡ると変なのも買う感じ?w
連鎖アボンに成ってなかったんだ、今は、ちゃんと設定した、スマンコ
136 :
不明なデバイスさん :2010/06/23(水) 14:07:02 ID:bAjlxD3U
自分の場合は後ろのほうを読んでサービス停止させていただきますって あったんで怖かったんでNTTのほうに電話したんだわ 適当にネットで見て買った自分もあれだけど、使ってたのがバッファローの初期の やつなんで光ネクストだと対応できないってことで どっちにしろ何か買わないとならなかったしな
>>128 まさか、サポートに電話したときに
SSIDと暗号化キー言ってないよな?
言ってたらアウトだぞ・・・
139 :
不明なデバイスさん :2010/06/23(水) 14:19:00 ID:bAjlxD3U
>>138 いや、聞かれもしなかったよ
電話した先は、メールで問い合わせした時にこっちで訊けって教えられた番号
22秒10円の有料通話だった
>>128 文章(手紙)で出してみてはどうだろう?
突っ込んだ技術的なことだから、詳しい中の人が直接読んで見なければ分からないこともかなりあると思う。
どこでも大抵サポートの受け手はアレなところが多いからね。
返信用封筒と切手くらいは入れておきなよ。
前スレからあるバッファローの話はもういいよ Atermの話をしようぜ
WR8700の分解した画像まだぁ〜?
言い出しっぺの法則というのがあってな おまえがやれ
ID:bAjlxD3U が叩かれてるのって、情報がまとまってないのもあるんじゃね?
前スレ(ID:YTYeZqSg)を見てみたが、
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1274564556/947,956,961 > らくらくスタートでつながらねぇ
> バッファローの子機、DS、ipodタッチ、あうのWi-FiWIN機いづれも全滅
> メインはデスクトップです
> 使いたい子機はWLI-TX4-AG300N
> 手始めにバッファロー製USB子機で繋ごうとしたけどダメ
>89
> だれかWR8700N-HP俺から買わないか
機種が後出しってのは置いておいても、状況が掴めん。
WAN繋いでらくらくスタート出来たって事は、ネットはルータータイプのモデムでAPモードに切り替えて使ってるんだよね。
RTモードでらくらく使ってからAPモードに変更すればWAN無くても設定できるぞ。
(最近のはオートでAPモードになるんだっけ?)
あと、バッファローのクライアントマネージャー入れた状態でらくらくスタートやっても動かないので、
アンインストールするか手動で設定すべし。
さらに、らくらく無線スタートはボタンを2回押さないといけないってのもハマル原因になるので注意。
(PCから音を出すと間違えない。)
WEPだとセカンダリになって設定画面にアクセスできなくなるのも注意な。
WLI-TX4-AG300Nではらくらくは使えないので、PCを子機側に繋いで手動で暗号を入れる必要がある。
これもPCを一度親機に繋いでコピペすれば間違いない。
手動で云々は多分入力ミスだろう。
電波が弱いってのはどうだろ、%よりリンク速度はどうなの?
ネットが不安定なのは解らんが、この手の商品はハブとの相性が出ることがあるので、
有線部の途中にハブをかましてテストすると良いかも。
APモードならルーターとしての機能は関係ないから、PSN(PS3でゲームか?)が切れるってのが解んないんだよな。
>>144 しまった。
今のらくらくはWPSもあるんだっけ。
最新のクライアントマネージャーならアンインストールしなくても繋がるはず?
この人、はじめからゲームっていうことを言ってないね。 ちゃんと質問するならゲームだって言わないと
ID:bAjlxD3U デビュー間もない池沼(↓による自演の可能性も) ID:ZD3fC6M+ 少し前から居付いてる池沼 まとめてNGで(・∀・)スッキリ
余計な設定をするらくらくやAOSSよりも、共通規格であるWPSの方がシンプルで問題発生が少ない。
繋がらないって騒いでるやつは、手動でも繋がらないってことか?
150 :
不明なデバイスさん :2010/06/23(水) 17:30:19 ID:bAjlxD3U
>>144 色々すまない
確かに情報小出し過ぎた
モデムにルーター機能は無いのでRTでやってます
WAN挿さないで繋げようとしたのは、2階にPC(VISTA)があるので設定を済ませてから設置したかった
電波が最悪だった時は30%リンク速度150Mくらい
チャンネルの周波数を高いとこで(100より上)使ったら電波40%に改善 リンクも200M超えた
でもブチブチ切れまくりの不安定状態
>>146 ゲーム機は子機からの有線
>>149 手動でやるしかないタッチでは上手くいかなかった
2.4G帯は単純に極端な混線の可能性も否定出来ないから、こっちは後から片付けるつもりでした
>>150 RTモードでWAN繋がないとらくらく出来ないってのは変だな。
最近の新しい奴は仕様が変わったのか?
デュアルチャンネルの挙動がおかしいかもしれない。
一度、300止めて150でやってみたらどうだろう。
(子機のスイッチで簡単に切り替えられるらしい。)
>134 は300で繋がってるのかな?
>>151 子機側に150スイッチありますね
なるほど、そういったのも関係あるかもしれないのね
ID:bAjlxD3U 馬鹿は何やってもダメ
> 300で繋がってるのかな? 繋がってます。
>>153 馬鹿でも扱えるバッファローしか売れないのも頷ける
ネ申NECを使いこなす俺らは限られた天才
まぁ牛ユーザーの経験上… トラブったら一筋縄でいかないことがあるけど、すんなりいくときは 他社製品との組み合わせでも何の問題も無いかな 牛の無線製品はえり好みというか、運次第なところもあるからw
157 :
不明なデバイスさん :2010/06/23(水) 21:57:07 ID:/BESjZHc
>>155 >ネ申NECを使いこなす俺らは限られた天才
それを言うならコレガかプラネックス
NECは設定出来る項目が少ないんで誰でも出来る
>>153 最近のNECは個体差(当たり外れ)が大きい
らくらく無線スタートのスイッチって無効化出来ないのかな? 無線自動設定のところを、WPSだけに設定すれば無効化できる? らくらくすぎてちょっと気持ち悪いんだが…
>>154 d
150で安定なら、周波数の空きがなくて繋ぎ直してるって事になるのかな?
上手くいけばいいけど。
160 :
不明なデバイスさん :2010/06/23(水) 23:36:40 ID:97Hjakqo
会社で改装のついでにLAN配線も配置しなおした(専門の業者)。 終わったらネット不通。原因が半日分からなかったがループ作ってやがった
>>160 氏ね
432 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 2010/06/23(水) 14:43:26 ID:WJw9ui/X
会社で改装のついでにLAN配線も配置しなおした(専門の業者)。
終わったらネット不通。原因が半日分からなかったがループ作ってやがった
無事ルータモードで接続できたのですが、パソコンの電源を入れ直すと有線、無線問わず繋がらなくなります。 モデムの電源を入れ直してAtermを再起動すれば繋がりますが、どうすればこのようなことを防げるのでしょうか? 因みに型は6500です。
6500なんて記憶にないんだが…
さいきんNEC外れがあるのかな? 時折まともな低評価レビューがある
165 :
162 :2010/06/24(木) 01:20:41 ID:AEM3Odua
モデムがルータ兼用タイプじゃないの? んでモデム側のルータ機能きってないでしょ? モデムの型番・メーカーぐらい書けば?
8700n、価格コムであまり飛ばない書き込みが増えてきたな・・・ ぶっちゃけ漏れもどこがハイパワーやねん!って感じてまする。 WZR-HP-G301NHと比べ、至近距離では8700nの方が少し速いけど 5mくらい離れると逆転される・・・
>>162 モデムがルーターのWANに繋がってないとか。
パソコンがPPPoEのままになってるとか。
プロバイダも接続方法も書いて無いんじゃ解らん。
169 :
162 :2010/06/24(木) 01:41:06 ID:AEM3Odua
>>165 DASANのH320です。
ルータ機能はありません。
>>168 USENのVDSLです。
>>167 栄枯盛衰?盛者必衰だっけ??
やだなぁ…
結局8300or8150が良いって事カイナ。
8300の相性問題が直ってたら8300一択か。
171 :
162 :2010/06/24(木) 01:41:58 ID:AEM3Odua
>>165 DASANのH320です。
ルータ機能はありません。
>>168 線の接続は何度か確かめたので問題ないはずです。
USENのVDSLです。
8700って付けっ放しにすると凄い熱持つんだな びっくりしたわ
>>172 消費電力が普通の無線ルーターの二倍くらいだからなー
機能的に仕方ないところもあるけどさ
一応、節電ボタンがあるけど目に付くところに設置してないし、
しかも5秒押し続けないと駄目なのであまり使わない・・・
使用状況により自動もしくはPC上から切り替えられるようにしてほしい。
一応Ecoタイマーがあるんだけど、USBで2.5W程減らせるのに有線や無線までEcoるから困る USB使わないならUSBのみ無効・無線有線はそのまま制限なしとか Ecoモードのプロファイル?をもうちょい細かくして欲しいとは思う。
○分間、無通信状態ならECOモードに切り替わるとか、そういった機能を持たせて欲しい。 あらかじめ時間帯で設定するとか、ECOボタン5秒押しとか、あまり実用的ではないと思うね。 無意識のうちに節電できるようにすべきかと。 電源タップでVDSLモデム、CTU、無線LANルータの電源を一括管理してる俺最強w
>>175 inSSIDer見てると、一定時間接続されてないときは出力下げてるみたいだよ。
つか、どの周りのAP見てもそういう動作してる。
WR8700の簡易NASを何とか活用しようと色々考えたが駄目だった PS3をDNLAクライアントにして動画見るつもりだったんだが、 ストックしてるmp4だと見れなかった mpegかwmvでエンコしなおそうかと思ったけど、 mpegだとすぐFAT32の4G制限にひっかかるし wmvはエンコ時間長すぎるし・・・ もう普通に外付けHDDで移動するわw 無線の強度は今まで使ってきた機種で最強だと思うが、 コスパ考えたら8300や8500でも良かったかも イサコンは使わないし
いつのまにやらWR8700Nが10900円まで下がってたんだね。
発売当初からそれくらいで売ってたけど
いやもうちょっと上か
簡易NAS用のUSBにプリンターつないだら、プリンターが無線化するかな?
そんなこともわからないようなレベルなのか・・・・・
185 :
不明なデバイスさん :2010/06/24(木) 23:17:31 ID:ra6QOkgc
あまりのBUFFALO無線LANルーターの評判が悪いんで、恐る恐るWHR-HR-G300Nを 使ってるんだけど、全くトラブルがないんです。 これってハズレ個体なんですか??
186 :
不明なデバイスさん :2010/06/24(木) 23:35:41 ID:YT2S2tNA
>>167 カカクコム見てみたけど、ありゃ評価がいいっての見て使い始めた素人さんが
結局使いこなせてないだけじゃない。
パワーが弱いって言うだけでch変更とか試しているのもないみたいだし。
何も考えないで使いたいなら牛使えばいいだけかと。
188 :
不明なデバイスさん :2010/06/25(金) 03:03:23 ID:gKSZoxdC
ここ3年ぐらいで、無線LAN使う人増えたからなー。 マンションが並んでる所に住んでるが、 部屋の中央付近でもシグナル90%以上が5基地、 それ以下が11基地・・・窓の方へ行くと90%が9基地それ以下は・・・・・・chなんて空きないだろ
450/600/1Gとかさらにch圧迫するぞw 速度アップよりも混線障害に強い方式を開発しろよとw
>>189 木造や鉄骨の家に住んでない?
自分も以前住んでた鉄骨の家だと周りの電波が入りまくってたが、
コンクリの家に引っ越してからは他のchは-70とか-80くらいになった。
>>190 600Mとか1G以上は5Gオンリーになるとか言ってるね。
2.4GHzだと信号品質を確保できないとか。
WL54SUはwindows7 64bitでは使用不可ですか? サポート情報に入ってないけど使えたりとかしないですか?
WR8700の11gで時々速度が異常に遅くなることがあって 開きチャンネル探して固定したりしてみても変化が無かったけど 出力を50%にしたら途端に安定するようになった 強すぎるのもダメなのか
8300なんだけど、ノートパソコンのほうが遅い。 二階で電波で飛ばしてる状態なんだけど
いいな 持ってなかったら飛びついてたわ
>>196 自分は無線LAN内蔵なのに子機スティックつきのを
買ってしまい11500円くらいは払ったかな
高くついたが、まぁ結果として二倍は速くなったわけだからよしとするか
無線飛ばしてるノートパソコンのほうは遅いが自分が使ってるわけではないのでいいや
>>197 ちょうど今日この板の「無線LAN機器のお勧めは?」スレッドで
8300Nを買おうと決めたところだったので、超ラッキーでした。
>>193 よくAPとクライアントが近すぎても繋がりにくくなるって話は聞くね。
強すぎて電波が回路内で反射でもしてるんだろう。
>>196 ありがとう。尼より1200円ぐらい安く買えた〜
5台じゃない予感…
買おうと思ったけどBBR-4HGでもうちょい我慢して WR8700Nが1万切るのを待つ
207 :
不明なデバイスさん :2010/06/25(金) 23:54:28 ID:uTSO148D
>>206 WZR-HP-AG300Hは最大で10.3W、節電時2.1Wと消費電力が低くて良いねー
WR8700nは16Wでエコモードを最大にしても8Wだから・・・
208 :
不明なデバイスさん :2010/06/26(土) 00:15:29 ID:52QVeJDT
>>207 >最大で10.3W
それ怪しい
そもそもHPでの仕様の値は最大13.2W
(WZR-HP-G301NHも仕様は最大14W)
WHR-HP-G300Nも最大4.95WとなってるがHPモデルでないWHR-G301N(最大7.6W)や
下位モデルのWHR-HP-GN(最大5.3W)より低い値なのでHPを更新作成している部署が適当にコピペーしている印象
209 :
不明なデバイスさん :2010/06/26(土) 00:16:49 ID:52QVeJDT
一応牛には問合わせ中
バッファローのHPは無茶苦茶。 製品の画像も、未だに間違えているし仕様も分からない。 本当に製品が完成しているのかよw
エコモードとかいらんだろ もともとが対して消費電力高くないんだから
アタック防止のためにも使わない時間帯は出力を落として欲しい
>>212 ESS-IDステルス機能じゃダメなん?
使わないんなら無線はEcoで切れるけど… 有線まで落ち込むのがなぁ
>>214 NECはそういった機能面が大雑把だよな
機能面では相変わらずバッファローの方が上か
クッキー缶やアルミ箔で覆えばいいだろ。
コジマまだ売ってるな。 絶対5台限定じゃないな。 在庫処分?
8700の簡易NAS機能があまりにもヘボいので、 余ったPCをFreeNASでNAS化してしまった。 しかし設定項目が多いのでネットで検索しながら構築中。
>>218 自分はAtomで録画・NASPCを組んだけど、
500Mbps(60MB/s)くらい余裕で出るからルータのNASよりよっぽど使えるね。
Atomだから消費電力はHDD込みで20W程度だし。
まあおまけ機能とPC比べたら当たり前の話だが。
220 :
不明なデバイスさん :2010/06/26(土) 02:59:49 ID:52QVeJDT
>500Mbps(60MB/s) あんたバカ? 480Mbps(60MB/s)
221 :
不明なデバイスさん :2010/06/26(土) 03:06:34 ID:52QVeJDT
500Mbps(62.5MB/s)
いや、概算なんじゃないの?そこまで細かく指摘しなくても…
52QVeJDT の書き込み見ると数字に細かいみたいなので 是が非でも指摘しないと気が済まないんじゃないの? 個人的にはあまりお近づきにはなりたくないタイプ
まぁいいじゃん。
225 :
不明なデバイスさん :2010/06/26(土) 12:22:25 ID:emeHGBkk
ID:52QVeJDT
227 :
不明なデバイスさん :2010/06/26(土) 14:28:31 ID:p9utYclx
軽く流せよ。
231 :
不明なデバイスさん :2010/06/26(土) 21:58:57 ID:p9utYclx
>>228 計算合わんよ
つうかMbps・MB/s関連で通用しない
うちのアパート、WARPSTARユーザー多すぎ。 AP検索するとたくさん出てくる。
8700のイサコンセット買いに行ったが、 どこもかしこも売り切れ… それぞれ単品ならあるもんだから、 店員に両方買うからセットと同じ値段にしてくれと 言いそうになってしまった。
WR8700Nイサコンセット、近所の家電品店に取り寄せてもらい購入 WR7600Hからの乗り換えなんだが、速くていいな 7年も使ってたからね……進化を実感したよ 安定度はまだわからんが、今のところ問題は起きていない
235 :
不明なデバイスさん :2010/06/26(土) 22:40:35 ID:tqc3orGV
まだ買えてないやつがいるのかw 俺なんて4月の終わりには手に入れてたぞw
http://121ware.com/product/atermstation/topics/guideline/index.html ● 通信内容を盗み見られる
悪意ある第三者が、電波を故意に傍受し、IDやパスワード又はクレジットカード番号等
の個人情報、メールの内容等の通信内容を盗み見られる可能性があります。
● 不正に侵入される
悪意ある第三者が、無断で個人や会社内のネットワークへアクセスし、個人情報や
機密情報を取り出す(情報漏洩)、特定の人物になりすまして通信し、不正な情報を流す
(なりすまし)、傍受した通信内容を書き換えて発信する(改ざん)、
コンピュータウィルスなどを流しデータやシステムを破壊する(破壊)、
などの行為をされてしまう可能性があります。
237 :
不明なデバイスさん :2010/06/26(土) 22:46:39 ID:iHgo15Yk
>> 今更????? 素人?
店員に聞くとどうもメーカ欠品で 来月中旬まで入らないと言ってた。
なんでSSIDステルスにしない人多いんだろうか
ん〜普通の人はデフォルトからあまりいじらないよ らくらくとかで繋いで終わり 当然MACフィルタとかも設定しない
242 :
不明なデバイスさん :2010/06/27(日) 00:26:47 ID:QJVIbxK/
簡単に見れるツールがフリーであるから
>>240 SSIDステルスなんてデメリットがあるだけで意味ないから普通しない
むしろセキュリティ的にはマイナスになるし
244 :
不明なデバイスさん :2010/06/27(日) 00:28:57 ID:QJVIbxK/
ついでに言うとステルスやMAC制限している割に暗号化がフリー・WEPがあるから出先で使う方もおられるかと
>>240 避けてもらうために決まってるだろ。ステルスで電波飛ばされると迷惑なんだよ。
>>243 そりゃ言い過ぎ。
世の中にはSSIDに個人情報を平気で記述している間抜けも多い。
SSIDステルスやMACアドレスフィルタリングが、
強固なセキュリティとは思えんが、やらないよりまし。
>>245 ステルスにしたって、SSIDが隠れるだけで、
APそのものが見えなくなるわけじゃないのだが?
>>246 そういった間抜けこそSSIDステルスにしたら危険だ
SSIDステルスにするとPC側からSSIDを発信し続ける
●SSIDステルスOFF
・自宅
PC:・・・
ルータ:SSID【takagi taro】・SSID【takagi taro】・・・
PC:SSID【takagi taro】受信、接続要求
接続完了
・屋外のホットスポットなどで
PC:・・・
別PC(パケットキャプチャ中):(おもしれえ奴居ねえなあ・・・)
●SSIDステルスON
・自宅
PC:SSID【takagi taro】・SSID【takagi taro】・・・
ルータ:SSID【takagi taro】合致、接続要求
接続完了
・屋外のホットスポットなどで
PC:SSID【takagi taro】・SSID【takagi taro】・・・
別PC(パケットキャプチャ中):(あのPCの持ち主はtakagi taroって言うのか、こりゃ笑える)
Windowsのワイヤレスネットワークのプロパティで、デフォルトでは
「ネットワークが名前 (SSID) をブロードキャストしていない場合でも接続する」
がOFFになっていて、SSIDステルスだと自動で繋がらないのはそういう事だ
>>247 SSIDがあれば常連か一見かの判断ができる。
まあ、それなりのソフトを使ってMACアドレスを見れば一目瞭然だが。
特に混雑している状況ではありがたい。
SSID=MACアドレスのままですが問題ありません。
>>248 あの、屋外のホットスポットで、普段使うAPのSSIDなんて無関係ですよ。
>>249 ステルスのON/OFFで常連が分かる?
すまん。全く意味が分からない。
>>250 >SSID=MACアドレスのままですが
デフォで「SSID=MACアドレス」だったわけ?
そんなルーターねぇだろ?
少なくともNECじゃねぇ。
>問題ありません。
そりゃ今まで問題が起こってないだけ。
自宅に鍵をかけなくったって、必ず空き巣が入るわけじゃないって言いたいのかな?
253 :
不明なデバイスさん :2010/06/27(日) 01:19:32 ID:zzLcwEye
また昨日に引き続き痛いのが来てるな。 MACアドレスやSSIDを家の鍵と混同してるようではダメだね。 不正アクセス防止の要がどこにあるのか理解してないと思う。 鍵と扉さえ頑丈にしてたら大丈夫なんだよ。
254 :
不明なデバイスさん :2010/06/27(日) 01:30:18 ID:3yqbTLjA
>MACアドレスやSSID >鍵と扉さえ 具体的にお願いします
>>253 混同しているつもりはないがね、実際別もんだし。
俺が言いたいのは完璧なセキュリティなんて無いが、
やれることはやっといた方が良いねってこと。
>鍵と扉さえ頑丈にしてたら大丈夫なんだよ。
いやいや、盗人が鍵やドアから侵入してくるとは限らないよ。
>>251 クライアントPC側が保持しているSSIDを一個ずつ試すから
PC側に保存されているSSIDがだだ漏れになる。
会社で持ち込みPC監視用に無線LAN監視システム動かしてるが
結構自分の名前を使ってるやつがおおい。
あと多いのはホットスポットなどのSSID(mobilepointとか)かな。
>>256 それってどちらかというとPC側の実装や設定の問題じゃないですかね。
SSIDにMACアドレスを含む文字列を使うとPlaceEngine等との組み合わせで自宅が
特定される可能性があるようですが。SSIDをステルスにしているかどうかは本質的
な要因ではないと思います。
>>256 >クライアントPC側が保持しているSSIDを一個ずつ試すから
>PC側に保存されているSSIDがだだ漏れになる。
そりゃ接続設定がそうなってるだけでしょ?
そもそも、SSIDを知られにくくしたい言うなら、
ステルスONでPCの通信をキャプチャされるより、
ステルスOFFで丸わかりの方が問題だと思うが?
どちらが簡単よ?
俺はSSIDをPLANEXとかNETGEARにしてるぜ NECのルーターだとは特定させてやんねえええええ え?そういう話をしてるんじゃない? はいはい
>>257 もちろん設定の問題。
いまMacなのですぐに思い出せないが、XPの場合
「SSIDがブロードキャストされてなくても接続する」(だったっけ?)の
チェックボックスをONにすると、上記のように一個ずつ試してしまう。
自宅でSSIDブロードキャストしない場合、
まず間違いなくこのチェックボックスをONにしてるので、
どこに行ってもSSIDを流しまくる。
うちもSSIDはTOKYOとかHIROSHIMAとかだな。 まぁ空襲で壊滅した都市の名前なんてSSIDにしてるのなんか近所で俺しか いねーだろうがw
262 :
不明なデバイスさん :2010/06/27(日) 02:05:24 ID:3yqbTLjA
ところで ID:zzLcwEye は何方?
>>259 macアドレスの上位24ビットでばれるぞw
なんだとぅ・・・クソックソッ!
まぁSSIDが知られたところで、AESで暗号化してあれば問題ないわけだが。 寧ろ野良APや、WEPで放置してある所の方が問題。 ウチの周り、8割方11bのWEPなんだけどw
>>256 それ、WindowsOS付属ツールの糞仕様だろ
WindowsOS付属ツール以外のACU等の接続ツール使えばいい
8700とUSBのセットが8170とUSBのセットの棚に並んでて 間違いを指摘しつつ、「8170セットは無いの?」って聞いたら 在庫がないのでこちらが間違って展示してたこともありますので、 8170とUSBのセットの値段でお売りいたします。ってことで11,000円で買った。 子機はいらないけど8700親機単体より安かったからいっか。 ちなみに8170なんぞ買う気は全くございませんでした。
IDがnec
269 :
不明なデバイスさん :2010/06/27(日) 10:07:10 ID:tty4TNOp
WR8700Nを購入しました。 BBモデムから直接つなぐより速度低下するのは理解できるけど 無線でなく、ETHERNETポート接続でも速度が1/3になっている。 こんなものなの?
270 :
不明なデバイスさん :2010/06/27(日) 10:12:11 ID:8YP2F6eB
>>269 そこまでは落ちないはず。
LANケーブルのカテゴリーがBB対応じゃないのかも・・・
>>269 8700N付属ケーブルはなんか速度低下するって報告もあったから試しにケーブルかえてみ
100割ってw 10倍速かよwww
LANケーブルは光でもカテゴリ5eで実用上問題はないな カテゴリ6は勿体ないくらい
275 :
不明なデバイスさん :2010/06/27(日) 12:23:24 ID:48+n05LF
数百円程度のものだからな。あとは気分だよ。
276 :
不明なデバイスさん :2010/06/27(日) 12:55:02 ID:MJ2Q17zc
付属のケーブルはいまいちだな。 最初付属のケーブルを使ってたら、回線が突然切れることが 1日に何回もあったから、ケーブルを変えたら症状が出なくなった。
コジマからWR8300Nが届いたよ〜 これからセッティングします〜
>>276 折り曲げるように入れてあるから伝送安定しないのかもね
単線だったらあれはアウトだろ
>>246 SSIDって変えられるの?
何度か変えようかとしてみたんだが、インターネットにつながらなくなってしまったんで
やめたんだが
分離とかMacとかやろうとしたらやるとおかしくなるみたいにNTTのサポートの
人に言われたんでやめたんだが
よく読んでみるとやったほうがいいようでやってみた
特につながらなくなることもないようだし、はじめからやっておいたほうがよかったかな
ここの話見てるとSSIDあえて変えないほうがいいのかな いちおう、Mercoとかと変えてみたんだけどつながらなくなったんで 8300Nの場合はSSIDは自由に変えられないのかな
>>266 SSIDに関するAPの動作は以下の3種類しかない。
1.SSIDブロードキャストする
2.SSIDステルスだがAny接続要求に対してSSID応答する
3.SSIDステルスでAny接続要求にもSSID応答しない
2は7~8年前のAPでは存在したが最近はあまり見かけないので、
実際の動作は1か3になる。
3の場合はクライアント側からはどこに接続すればいいかわからないので、
保存されているSSIDをひとつずつ試すことになる。
どんなツールを使っても基本的に同じ。
ただしツールによってはSSIDを試す順番を入れ替えることはできるかもしれない。
282 :
8700 :2010/06/27(日) 13:37:18 ID:Jkcx/YKu
らくらく機能で設定しただけだと誰でもただ乗り出来る状態なの?
>>265 というか、順番が逆。
セキュリティで唯一最大なのがAES。
SSIDとかMACアドレスフィルタリングとかはセキュリティですらないオマケ。
特によく分かってない初心者に対しては色々言うと無駄に混乱させるだけだから、
WPA/WPA2-AESを使用しろの一択で教えた方が良い。
うちの近所は全部11nだな。
でもマルチSSIDのWEPも半数くらいのAPに付いてる。
>>260 >>281 XPもVistaも7も「ネットワークがブロードキャストしていない場合でも接続する」の
設定をオンにしてあるSSIDしか発信しないぞ。
まあ自宅でステルス使ってるなら自宅のSSIDは間違いなくオンになってるが。
SSIDは個人を特定できるような文字列(電話番号やMACアドレス)を含まなければ何でも良いと思うよ。 誰からも見られる可能性があるという事を知っておけば良いと思う。
>>284 買ったままのSSIDなんだが変えたほうがいいのかな?
変えてみたら動かなくなったんでやめたんだが
Mercoとかだとだめなんだろうか
>>285 SSIDを変更したらクライアント側(PC)の再設定が必要だよ。
SSIDを変更する意味は皆無だから初期設定のままでいいよ。
明確な根拠もなくSSIDを変更すべきといった書き込みに惑わされないようにね。
>>285 変えても変えなくてもどっちでもいいよ。
それよりも暗号化の設定をきちんとしてるかを気にするべき。
>>287 どうも
変えてみたら動かなくなったんで元にもどしたんだわ
変える必要がないならよかった
けっこう電話番号とかにしてる人もいそうだね
>>288 でもSSIDをサポートに言っちゃったしできれば変えたいんだよなぁ
杞憂かもしれんが、
なんとなく気分的にここのスレ見てると変えたくなってくるんだよな
ステルスって隠蔽したほうがいいのかな?
ググレカスレベルの連投をしてる間に説明書読んで好きに変えればいいじゃん
>>293 説明書読んでも書いてないんだわ
セキュリティに関することはかかれてない
ここ読んであぶないんだと知ったっていう感じ
暗号化さえしっかりしていれば問題ないって。
8700設置から2ヶ月。やっと、うちにないMACアドレスの接続を確認しました
お知恵を拝借したくお尋ねします 現在 CTU→wr4100(無線LAN)→ノートPC の環境 シェアを使いたくてwr4100をブリッジモード(APモード)で使用 回線はNTT光プレミアムです。プロバイダーはぷらら。 CTUのポート解放はできている。ぷららのフィルターも解除出来てます。 でもポート解放確認サイトでで指定したポートが解放できていませんと表示されます。 どこでつまずいているのでしょうか?スレ違いでしたら申し訳ありません。
>>298 CTUのFWは解除しました
PCのFWも許可しました
ウチにAP3ヶ所有るからSSIDは個別に付けてるな。 分かりやすいように今まで乗った車のエンジン型式にしてる。 接続速度の速い順にSR20DETとか4A-GEとか。 で、暗号化キーはその車の開発主任の名前+型式とか。 例えば SSID:b18c96specr 暗号化キー:uehara%shigeru&dc2 みたいな感じ。
ふーん
MACアドレスの登録って本体のを登録すればいいのかPCのを登録すればいいのかわからん 説明書に書いてない
PCに決まってんだろ うちの爺ちゃんでも分かるわ
304 :
不明なデバイスさん :2010/06/27(日) 20:40:12 ID:FtFnQxqY
有線接続と無線接続同時にするの めんどくせー
>>282 初期値でWPA2-PSK(AES)=WPA-PSK(AES)に設定されているから大丈夫
DSとかWEP専用機使ってないならセカンダリ停めるのが吉
サポートサイト見れ セカンダリをWPA2/WPA-PSK(AES)にできる機種ならそれで
>>292 一応使った方が良い でもググレナイ人は使わない方が吉
子機PC側でスキャンするようにしないと接続できない。
接続時はPC側でスキャンするとすぐSSIDは漏れる。結局効果はないけど・・
近所に言いたいことがあるときには「SSIDに想いを込める」 となる。
>>300 ノートとかにメモしてないとすぐに忘れるよ
>>305 それじゃ
touchousunnaとかってつけようかな
でもそれはそれで返っておもしろいとか言って調べられて
○○さんはこういうSSIDつけてるらしいわよーとかって噂されそうで困るな
>>306 車ヲタならそれぐらい朝飯前で覚えてる。
まあ、あくまでも俺の場合こうやってるって例だから気にするな。
8700でECOモードをタイマでかけといたんだけど、 終了時間過ぎたあとに イサコンでリンク速度をしばらく見てたら 電波強度99〜100%なのに130Mbps以上上がらなくなってた。 イサコンを再起動したら治ったんだけど そんなもんなのかな…
>>300 よし、参考になった
俺は
SSID:好きな女の生年月日
キー:好きな女のスリーサイズ
でやってみる!
さて、サイズ測りに行くかw
>>309 何か悔しいのか?www
>>311 明日の朝刊の三面記事のネタにならないように気をつけろよwww
>>308 それじゃメモもしてないのか
だめだな
ちゃんとメモくらいしておけ
あとで忘れたってなると慌てるぞ
>>313 SSIDでキーが自動的に思い出されるからメモする必要がない。
もし忘れたら初期化するからいい。
>>313 よしメモしとく!
SSID:19871204
キー:88-58-86
317 :
不明なデバイスさん :2010/06/27(日) 22:37:32 ID:3yqbTLjA
だから言ってるじゃない ステルスやMAC制限してもSSIDは割と簡単に判る ただし暗号化がAESであればセキュリティ上は問題ないということ
お前ら・・・ものすごくキモいぞ。
321 :
不明なデバイスさん :2010/06/27(日) 23:34:29 ID:Es9mrWt4
WR4500N購入して一年 最初は電波の強さは中だったのに 今じゃ非常に弱いか弱いだけ 壊れるのか?
322 :
不明なデバイスさん :2010/06/27(日) 23:37:35 ID:3yqbTLjA
初期化しても同様なら自宅以外のAPの影響が大 一度検索して見たら?
>>321 11nが正式になったころから買い換え組が増えたからじゃないか?
のりかえたやつらがハイパワー組で旧式が負けてるとかなw
バッファローの4HGから、WR8700Nに買い換えて先ほど設置が終わりました
回線速度などに変化があったか調べようとしたのですが
ping測定ができません。
測定しようとしたサイト→
http://www.musen-lan.com/speed/ ping測定をしたいのですが、設定のどの部分をいじればいいのでしょうか?
ご存じの方がいましたら教えてください。
宜しくお願いします。
初期設定じゃPINGには応答しないようになってなかったっけ?
8700NだとクィックWebから基本設定→接続先設定 右上の高度な設定を表示ボタン ずずい〜〜〜っと下に行って、一番下あたりにPING応答機能 測定終わったら元に戻しておいた方が良いよ
エコ機能って言うほど電力使ってないから それほどエコってわけじゃないよね モデムの電源は常時入ってるわけだし
>>325 >>326 わかりやすい説明ありがとうございます。
無事に設定変更でping測定できました!
一つのサイトですのであまり信用はできませんが
4HGよりping数値自体は若干良くなりましたが、微妙に不安定な数字がでるようにもなりましたw
フレッツ光ネクストなので、4HGでは出なかった100〜を期待しましたが
ダウンロード速度自体は変わりありませんでした。残念
ちなみにすべて有線です。
>>327 前々のレスもあるけど出力抑制以外意味ないだろうね
>>327 WR8700nは他機種の2倍くらい消費するし本体が熱くなる。
で、エコ機能なんだが無線をストップして有線を60Mbpsに落とす・・・
無線がメインなのにこれじゃ意味ない。
エコ機能自体が親機についてるボタンを5秒間長押しするとか
面倒な仕組みで結局あまり使われない。
実際エコモード無効にしてる
>>330 無線:切り 有線:100Mbps
無線;65Mbps 有線:100Mps
の2種類あるだろ。
>>332 有線が1Gのままで未接続ポートだけ電源落とすってのがないんだよな…
>>332 無線切りのモードは50%以上の省エネらしいが
無線有りの場合は明記されてないよな。
大して節約できないからだろうけどw
>>333 もう少し細かく設定できないと使えないよね。
エコ機能はある程度、自動でやってほしい。
>>333 これは常時機能しているみたいで設定なしだね
>>337 2chでいっても始まらないだろうからサポセンへどぞ
サポートに電話する前に8500Nでも動作確認したいから 2、3日後ですねぇ
やっぱ電話してみた 事例がなくてわからないで終了したチクショウ
8700トラブル続出みたいだね 8300にしておいてよかった。やっぱり価格コム読んでおいてよかったわ
342 :
不明なデバイスさん :2010/06/28(月) 15:49:07 ID:gQ5OBdPI
機能 山田で8300勝手 虎舞竜に美馬割れている OREはなんなんだ
>>342 トラブルってなに?設置するまでは確かに大変だった
ド素人だときついとは思う。
344 :
不明なデバイスさん :2010/06/28(月) 16:25:17 ID:ztI/7FOs
最近のNEC 個体差が大きい気がする
問題ない人はないしね〜 一般的に発生してない人が大多数で、出た人は声大きいからw
346 :
不明なデバイスさん :2010/06/28(月) 16:49:23 ID:SF1o1GSC
つまりはゴミ
エコモード・・・・土日だけ無効にしたいのに・・・神様お願い・・
NECはファームウェアの改良で神機になる可能性を常に秘めている これは昔からの伝統 まあたまに糞のまま終わるから侮れないんだけどなw WiMAXルーターとか初めのときはゴミだったしな
まぁ今までも一部のロットに問題があったりして交換とかあったしの
>>349 >まあたまに糞のまま終わるから侮れないんだけどなw
頻繁に糞のまま終わるバッファローを舐めんなよwww
おっと、PLANE糞の悪口はそこまでだ
特に8700Nのイサコンセットで問題ないから、エコモードだけ改良してくれればいいや エコモードだけバッファロー見習ってくれw
どれだけ電気代に差が出ることやら 気にすんなレベルじゃね?
エコモードで6W前後だから、常時エコモードでも月100円も違わない
牛のGbE対応ルーターは遅いからECOなんだよ!
ルーターは評価固まるまで飛びつけないよな。 まだ8500で良いや。
>>358 こういう感じでいつも出てるんじゃ
SSIDもへんなのはつけられないな
うちの隣の奴は木下ゆきなファンかwとか笑われてそう
>>358 そりゃさすがに子機がバグってんじゃない?
何度かリセットしてるし ルーターから部屋まで300m前後だよ
さすがに300mは無理
石油王の家かよw
まさかマイケル???
すまん30m前後だった
370 :
不明なデバイスさん :2010/06/28(月) 23:44:25 ID:ghrjOSnX
8700 DVD(CD)入れてらくらく設定してつながったけど これ以上する必要ないの? セキュリティとか大丈夫?
371 :
不明なデバイスさん :2010/06/28(月) 23:58:10 ID:0JRJsHOm
はやく答えろよカス共!
372 :
不明なデバイスさん :2010/06/28(月) 23:58:34 ID:pY7LQLiN
これって、DSとそれ以外でセキュリティ分けることできるんだよね? DS以外はWPAとかにしたいんだけど。 あと、aとbgnは同時に使える? 教えて、エロい人!!
/) ///) /,.=゙''"/ / i f ,.r='"-‐'つ____ こまけぇこたぁいいんだよ!! / / _,.-‐'~/⌒ ⌒\ / ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\ / ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \ ,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| | / iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
よくはないけど答える気にもならんな
300mだからなっ!
>>369 間にコンクリの壁とか、増築してて間にトタンの外壁が残ってるとか。
木造でも壁3枚(床含む、土壁不可)が目安だと思うが。
30mも飛ぶんじゃいやだな 30m半径からはこいつ誰だ?みたいに思われてそう
あぼーん
追加 ID:ndDmYrU7をネット使用させない
auひかりのBL190HWのUSBポートは 8700NのUSBポートと同様に簡易NAS DLNA対応になるんだろうか?
>>383 だよな。
いっそ日本が平和になるには地球人を殲滅するとでも言ってくれないと。
/ ̄ ̄\ / _ノ \ ____ | /゚ヽ/゚ヽ ウットリ / \ | (__人__) /ノ \ u. \ | |'|`⌒´ノ /(●) (●) \ . |. U } | (__人__) u. | ……。 . ヽ } \ u.` ⌒´ / ヽ ノ ノ \ / く
8700NでC309gがどうやっても繋がらない 諦めて有線でいくか
388 :
不明なデバイスさん :2010/06/30(水) 18:09:08 ID:QMO64ml8
無線LANはちゃんと機能しているのに インターネットできないのは どういう原因が考えられるかわかりますか? 今はモデムから直接PCにケーブル接続して 書き込んでいます ブラウザ設定はマニュアル上問題ありません モデムとルーターを接続する付属ケーブルの 不良ですか
ユーザーの初期不良なので、母親に返品するなり交換するなりしてください。
>>388 ケーブル疑うなら、その付属ケーブルで
モデムとPCをつないでみたら?
あと、無線と書いてあるけど、有線で
モデムとルータをつないでみたら、つながる?
391 :
390 :2010/06/30(水) 18:57:18 ID:QDhtZaGd
>>388 モデムと無線LANルーターを結ぶLANケーブルを、
無線LANルーター側の挿すところを変えてごらん。
というか、APモードにしとけ。
>386 最近のHPのプリンタはSSIDステルスだと使えないと聞いたが
最初からステルスなんぞ使ってないっす いろいろ試して無理とわかった 有線ならすごく安定してるので自分を納得させたよ
満を帰して無線プリンタを買っても無駄なんだな。 事前に動作確認しておかないと使えないのかよ。
WPS無線プリンタなら普通つなげる やり方がおかしいだけ
使えないのは馬鹿だけ
たぶんプリンターにUSBか有線LANを繋げたまま、無線で繋ごうとしてるんじゃないかねぇ 他の接続方法で繋げたまま、無線でなんてできね〜よ>C309G
満を帰して…?
馬鹿なんだからほっとけよ
普通に使うなら「満を持して」だが、「満を期して」という使い方もあるっぽい 「満を帰して」はないな
満を期してを知らないとは・・・ゆとり恐るべし
満を期しては誤用
405 :
不明なデバイスさん :2010/07/01(木) 16:50:44 ID:aPuu+2vl
そこから「満期」って言葉が生まれた。 豆な。
満を湖して
俺たち「まん○」から生まれた。 豆な。
まんが
410 :
不明なデバイスさん :2010/07/01(木) 17:42:57 ID:911Q6PUI
Atermしようかなとおもて ここにきたが バカしかいないから Bにするわ
Btermですか
おめぇうまいこと書くなぁ! おら感心したぞ!
ビーチクです
満(みつる)を帰(かえ)して
>>399 一応USB繋げて無線を認識させるやり方もあるがな
WR8700でPC数台、mac、SH006、PS3、PSPgo、etc簡単に繋げてC309gも楽勝だろう
と俺も思ってたよ
ところで、最近は、「Telnet で入れるのか入れないのか」 「Telnet で入れるなら、Cliのパスワードクリアした 設定ファイル読み込みでいける?いけない?」なんてネタは、 未解決であきらめられてますか? それとも既出で解決してたりしてますか? 箱開けてシリアル通信で・・なんてことやらずに、 どうにかできたらいいなぁと未だ希望もってたりするのですが、、。
>>416 Part.31でいくつかのモデルは既出
419 :
不明なデバイスさん :2010/07/01(木) 22:03:58 ID:2n7+XhYo
WR8300N販売終了? 量販店でも5,000円台で投げ売りなのは時期モデルが出るのかも?USBポート搭載とか
普通に終息だと思うよ 8700と8170で上位と下位はあるけど、8300N終息させてこの間に新型くるかもしれないね 8700NのUSBポートメディアサーバー抜きとか8600Nとかねw パーツ流用できそうだよ。USB周りだけ抜いてさ
8700ってもう値段下がらないのかね? 品薄で一時期値上がっちゃったから相場が読めない
8300のガワだけ変えたやつが来る予感
8370てとこかな今度はw
424 :
不明なデバイスさん :2010/07/01(木) 23:35:17 ID:2n7+XhYo
>8700NのUSBポートメディアサーバー抜きとか8600Nとかねw 牛のラインナップを鑑みるとそれはないんじゃない ルータ製品のトレンドとしては簡易NASやプリントサーバーやデバイスサーバー的な使い方がないと
425 :
不明なデバイスさん :2010/07/01(木) 23:46:47 ID:2n7+XhYo
例えば仕様的にはWZR-HP-G301NH対抗とか
>>418 >USBポートメディアサーバー抜きとか8600N
むしろこんな中途半端で使えないのはいらねー
na/nbg切り替え式が来ると予想
それだと8500の後継になるでしょ
428 :
不明なデバイスさん :2010/07/02(金) 01:44:57 ID:m0v1DN7Y
>>426 >>418 >USBポートメディアサーバー抜きとか8600N
むしろこんな中途半端で使えないのはいらねー
しっかりしろ
429 :
不明なデバイスさん :2010/07/02(金) 04:50:08 ID:VYqiPuu9
8300Nを使用しています。(DHCPは192.168.11.1/24) パケットフィルタでLANにある192.168.11.10宛のutorrentの通信を遮断したいのですが、 tcpで↓を追加してもだめだったので、 [ 破棄 out ip 送信元 any 宛先 192.168.11.10/32]を追加したのですが通信が止まりません。 どこが間違っていますか?
431 :
不明なデバイスさん :2010/07/02(金) 11:31:50 ID:VYqiPuu9
you取れんと?
416 です。417-418さんありがとうございました。
8700についてです。
以下のように 8700の設定ファイルおいておくよ!、って方が
Part.30にいらっしゃったので、
うまくいった方がいたのか、駄目だったのか気になっていたんです。
---
NEC無線BBルータ Aterm WRシリーズ総合 Part.30
210 :不明なデバイスさん :2010/03/01(月) 01:37:29 ID:XlY7RgQn
ONUを交換しろってのは8300のときもNECのサポートから言われてたんだけど
プロバイダ側のサポートがいろいろと鬱陶しいので、連絡したくなかったので放置してたんだよね
諦めて連絡することにしますた
まーこんな話だけでもあれなので
8700用設定ファイルでも置いていく
telnetしたら
account username cli password [適当なパスワード]
で適当なpasswordを設定するよろし
設定の保存も忘れずにねっ
ttp://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/87701.bin
>>430 その機種もっていないけど、個人向けルーターのフィルタはWAN側についているはずだから
破棄 out ip 送信元 any 宛先 192.168.11.10/32
って事は
out→ルーターから出る方向に
送信元→ローカル内全部のPC
宛先→グローバル側の192.168.11.10/32
って事じゃない?
間違っているんじゃない?
out→ルーターから出る方向に(グローバル側に向かって)
>>432 8700使ってるけどtelnet出来てるよ。最初の頃に適用したので
最新のファームで適用出来るかは確認出来ないけどバージョンアップしても大丈夫だった。
>>433 おまえ、実物持ってないな
>430
ttp://192.168.11.1/index.cgi/ipfilter_main 対象インタフェースを選択 で
WAN側はグローバルIP指定
LAN側はプライベートIP指定 (LAN内IP)
WAN側
廃棄 in ip 110.74.56.59/32 any
廃棄 in ip 60.56.118.77/32 any
廃棄 in ip 122.18.167.151/32 any
LAN側
通過 in ip any 220.210.192.0/19
廃棄 in tcp any any any 16158-16158
こんな感じでin方向しか機能してないっぽい
>>435 8150は(適用したまま)ファームアップしたらダメになった
>>438 >破棄 out tcp 送信元:192.168.11.10/32 ポート:any 宛先:any ポート:any
無効。
>破棄 in tcp 送信元:any ポート:any 宛先:192.168.11.10/32 ポート:any
無効。
inとかoutはルーターのI/Fから見ての方向
WAN側のフィルタにはLAN側のIPは指定不可。
LAN側のoutは指定しても無視される(バグ?)
ちなみにbuffaloのルーターはWAN・LANを分けてない
>>430 これだけでOK
LAN側フィルタ
通過 in tcp 送信元:192.168.11.10/32 送信元ポート:any 宛先:any 宛先ポート:80 優先順位:1
通過 in tcp 送信元:192.168.11.10/32 送信元ポート:any 宛先:any 宛先ポート:443 優先順位:2
通過 in tcp 送信元:192.168.11.10/32 送信元ポート:any 宛先:any 宛先ポート:110 優先順位:3
廃棄 in ip 送信元:192.168.11.10/32 宛先:any 優先順位:10
忘れてた >438はポートを開けていたら有効だけど ポート開けてない場合は無効。 >430はポート開けてないだろうから>440しかない
みなさんありがとうございました。
>>440 さんの設定でuTorrentの通信を遮断することができました。
ただ、UDPポートの方も開けないとブラウザの通信も遮断されてしまいましたので、
通過 tcp 0-600
通過 udp 0-600
破棄 ip any
この設定で運用します。
つか、PFWでやった方が…
>>442 440はDNSを考えてないから
通過 in tcp 送信元:192.168.11.10/32 送信元ポート:any 宛先:any 宛先ポート:53 優先順位:4
通過 in udp 送信元:192.168.11.10/32 送信元ポート:any 宛先:any 宛先ポート:53 優先順位:5
これも追加だな
445 :
不明なデバイスさん :2010/07/03(土) 03:18:15 ID:DOd7NYuL
Bterm買いました 後悔してナイッス
面白いと思った?
termterm アオアオアオアオア〜
【審議中】 ∧,,∧ ∧,,∧ ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧ ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` ) | U ( ´・) (・` ) と ノ u-u (l ) ( ノu-u `u-u'. `u-u'
【審議中】 <⌒/ヽ-、___ <⌒/ヽ-、___/ <⌒/ヽ-、___/ <⌒/ヽ-、___/ <⌒/ヽ-、___/ <⌒/ヽ-、___/ /<_/____/
Dtermはあるけどね
451 :
不明なデバイスさん :2010/07/03(土) 22:07:58 ID:6skNyczI
>>451 薄いから無意味というもんではない。
いくら家に施錠したって本気で狙われたら心許ないもの。
だからといって施錠しないって奴は少ないだろ?
鍵するための覚え書き ssid:19890515 key:80-59-83
暗号化以外は効果薄とか断言してる所には、わずかな穴がありそうだね
455 :
不明なデバイスさん :2010/07/04(日) 01:26:32 ID:tjm+LuGF
実際に破ってどうすんの? 度を越えれば検挙される確立は高い 意外と観てるよ
456 :
不明なデバイスさん :2010/07/04(日) 01:30:32 ID:tjm+LuGF
オトリ
SSIDステルスやMACアドレスフィルタリング ↑ 不便になるだけ。素人ほど設定すべきではない。
458 :
不明なデバイスさん :2010/07/04(日) 01:57:10 ID:tjm+LuGF
対象やマルタイは避けてね
WR8700Hでパケットフィルタがおかしいと思ったらファーム(1.0.4)がバグってるね。 デフォルトのフィルタをすべて消して、自分で追加したらオレンジ色になった "保存"をクリックして保存。 再起動or電源再投入をすると、消したデフォルトのフィルタが復活! しかも、同じ優先度に復活するから挙動がおかしいw とくに優先度16,17はしつこく確実に復活する。 フィルタを追加→保存→再起動をするとバグる。 フィルタを削除→保存→再起動では問題無い(ように見えるだけかも)
>>459 設定を保存してから
保存したファイルを弄くり倒す
設定を復元すると…
ソフマップで頼んだ8700(イーサネットコンバータセット)が来る気配なし・・・ 金だけ先に取りやがって
通販で先払いとか馬鹿じゃねーの?
一言で言って馬鹿
バグというか仕様だと思うんだよね デフォルトの設定があって、起動時にまずそれを読み込み それからほかの設定を読み込む。って動作だったような気がする 設定をいじってたのは結構前なのであんまり覚えてないけど 最近は特に、自分の望む動作じゃないとバグだと騒ぐ人が多い気がするな エコモードの設定がもっと細かく設定できるようになりますように
久しぶりにヨドに寄ったら8700イサコンセット普通においてあった もう潤沢に流通してるんだな
ほんとその話しつこいな 一店舗の一日だけ見て品切れ煽ったり潤沢とか言ったり、毎度のことながら馬鹿としか思えない
特に安くない価格なら、もう普通に置いてあるでしょ ネット通販の一部安価店舗が品切れ起こしてるだけ
ヨドバシみたいな駅前店より、コジマとかの郊外店の方がある気がする。
>>459 確かになるね。こんなバグ、表に出す前に分かるだろうに。
ま、家庭用だから真面目にデバッグしてないだろうし、大したことないって踏んでるんだろう。
ちゃんと報告してやれ
尼在庫復活も19,971円かよ。
近所のノジマとヤマダにもあったし、結構出回り始めてるんじゃないの?
もうバラもセットも大して価格変わらないね
ここの書き込み見てコジマで8300N買ったけど、 快調快調。問題なし。 なかなかいい機種だね。
8700、どこ行っても置いてあるな これまでNEC扱ってなかったとこまでw
初期のバグも報告して直ったんだから報告しとき
>>451 >インターネット回線の“タダ乗り”を図る程度の侵入者ならともかく、
>盗聴を試みるような悪質ユーザーに対しては、
>ESSIDステルスやMACアドレスフィルタリングでは歯が立たない。
何でこんな機能付けてるんだ、メーカーはアホだろ…
「インターネット回線の“タダ乗り”を図る程度の侵入者」だってAES使ってる時点で侵入できんし…
素人はセキュリティ関係の機能が色々付いてると安心するからねー
有線最強伝説
というかカジュアルなハックを防ぐのも大事なことだろ
そうかそうか
8700です 11nで繋がっていることを何かで確認できますか? 端末はiphone4やノーパソです
8500は任意のIPアドレスを割り振れるよ 8300は知らん
486 :
484 :2010/07/05(月) 23:24:18 ID:zP7YBpG/
>>485 どもっ。8300もできるようです。DHCP除外設定も出来るようです。すいません。解決しました。
盗聴されてるかと思うとゾクゾクするな
>>483 タスクバーの接続アイコンにカーソル乗せる。
またはアイコンをダブルクリックする。
AES、SSIDステルスやMACアドレスフィルタリング ノートンそれでもパソコンがやられておかしくなって初期化した XPだとだめなのかなと別のノーパソで一応検索いろいろして見てみたら XPだと管理者パスワード設置して名前も変更したほうがいいとのこと 考えてみればやってなかった。パスワードも設置してなかったし 元の部分でだめだとどちらにしてもやられるわ あとスパイウェアも入ってくるからスパイポッドとかでもいろいろと駆除してる。
>>489 むしろそんな状況まで追い込まれることが理解できないんだが…
パンピーはみんなその程度なのか?
きっちりガードしてるうちが異常なのか?
AES設定したところでウイルスとかスパイウェアには効果無いし… たまにルータ(のファイヤーウォール)入れてるからPFWは要らないよねとか、 酷いとアンチウイルスソフトも不要とか思い込んでる人が居るが…
>>491 PFWの
プログラム->外部 (の許可・拒否)は必要だけど
(LANに別PCがなければ)外部からの接続拒否は不要
フルスクリーンしか選べないネットゲだと許可の方法が面倒だったりする
無線のセキュリティとPCのセキュリティは別だと…
>>461 ソフマップの納期目安は大嘘やで
他所より1%ポイント増やして現金釣ってるだけ
>>461 その点、7月1日付でビックに注文した俺は勝ち組だな。
即日発送で運送業者も金に糸目をつけずに、ゆうぱっく利用のお大臣通販だぁ!
うん、ゆうぱっくの追跡サイトで調べても、7月2日夜に川越のTMを通過してから荷動きがまるで反映されなくなったのだが・・・
昨夜、ようやく動きがあったと思ったら、
“7月2日 0:00 東京多摩支店 荷物引受”って、時空を逆流しだしたよ俺のイサコンセットw
>>495 よりによってこの時期にゆうパックとは……お気の毒に
俺は逆にどうでもいいものをゆうパックで発送してもらって祭りを楽しみたいが 欲しいものがなんにもないぜ
来るの遅れてもいいから佐川みたいに投げないでほしいわ
>>498 それ無理w
現場の人間はかなりぶち切れ状態なのに・・・後は分かるな。
お隣さんが郵便局勤めなんだが7月に入ってから通勤に使ってる原付が戻ってきてるのを
見たことねぇw
ご愁傷様。 アレの問題は生鮮品だよなぁ…トップは『弁償すりゃいいんだろうが!』って のたまってるけど、失うものは金だけじゃないんだぜ…
>>498 話によると、投げたりはしていないみたいですよ!投げる場所もないそうです。
ただ、どうもだいぶ積み重ねているらしくて。。。
>>489 万年初心者の俺だけど、そこまで酷いのはみたことが無い。
もしかして、HDDとかをオークションで買ったりとかしてない?
>461 よう俺 5/20にクレカで注文して、7/6時点でまだ納期未定だよ。orz 祖父は在庫無いのなら「限定商品」でなく「お取り寄せ」表記にしとけよ。 地元のPCショップに普通に売ってるのに買えないのが悔しいわ。
>>503 キャンセルすれば?
1週間ぐらいの返答期限切って連絡して、入荷見通しが立たないならキャンセルするって。
普通はできるぞ。
自分はこの間ワンセグテレビをネットで買ったわ 前払いで3万くらいでくるのがかなり遅れてすごいあせった。 嫌な感じは正直したけど今のところなんとか使えてるかな ただ他と比べると5000円くらい違ったしケチかもしれないけど やっぱり少しでも安くというのがあってそこで買ってしまった 結果としてワールドカップも録画できたしよかったと思う
ここ、何のスレだっけ?
WansegRecorderのスレ
だと思ったw
8700ではデータを圧縮して擬似的に転送速度を上げるみたいなソフトなくなったんですか?
>>503 Super AGはセットの子機共々なくなりました
>>509 ソフトではなくって〜SuperAGはAtherosの無線LAN関連技術
Atheros製無線LANコントロールチップ間のみ有効で他の機器との互換性は無い
一方無線機器の標準化の流れが強かったから流された(捨てられた)感じだな
Wi-Fiがつよすw
コジマネットで買った、8300N電源入らない初期不良だった。 すぐに近くの店舗で交換してもらったけれど、なんかまた壊れないか 不安。 やはり最近のNECはあたりはずれが大きいというのは本当かも。
一回そう言う事があったくらいで騒ぐお前みたいな馬鹿が話を大きくする
514 :
不明なデバイスさん :2010/07/07(水) 14:20:45 ID:fpbhEZkZ
電話もつながらないけどな
>>513 すまん。電源入らんなんて、しょぼい経験初めてだったんで。
>>513 連レスすまんが、見ず知らずの人間を馬鹿扱いすんのもどうかと思うよ。
やっぱり馬鹿だと思うよ
なんだか気持ち悪いな。 不具合報告したら馬鹿呼ばわりかよ。
そんな報告何の役にも立たん
3回交換して3回とも初期不良だった、という報告ならまだわかるけど 1回初期不良だっただけで2回目を妄想して「あたりはずれが大きい」はおかしいだろ
ufsでformatしてmount_ffs 試してみたけどオプションがよくわからなく挫折した dmesg: scsibus0 at umass0: 2 targets, 1 luns per target sd0 at scsibus0 target 0 lun 0: <Generic, External, 2.10> SCSI4 0/direct fixed sd0 WriteProtect Disable sd0: 76319 MB, 76319 cyl, 64 head, 32 sec, 512 bytes/sect x 156301488 sectors sd0 WriteProtect Disable # mount_ffs /dev/sd0 usage: mount_ffs [-o options] special node
しつこいねぇ
FAT64以外ダメだから
FAT64
I'm fat
FAT12
FAT24
電源が入らないのが不具合じゃ無ければ何が不具合なんだ? それは初期不良だから不具合じゃありません(キリッ てかw
デブだらけだな
去年の4月に購入したWR4500Nが死んだ模様 うっかり電源off/onを10秒以内にやっちまったのがまずかったのか、 電源入れるとLAN/WANポートのLEDは点灯するものの、 前面のPowerLEDなどは消えたまま リセット試してみてもダメ、20分程度放置してみても現象変わらず ACアダプタの電圧は12V出てるから本体側の問題だと思うんだけど、 これってもう他に手の打ちようってないだろうか
532 :
不明なデバイスさん :2010/07/07(水) 23:31:20 ID:rs3Glj0m
最近何だか品質落ちてるのは気のせい
534 :
不明なデバイスさん :2010/07/07(水) 23:56:53 ID:ehvCiHfw
NECオワタ
535 :
不明なデバイスさん :2010/07/07(水) 23:59:41 ID:rs3Glj0m
シェア低いのに
>>531 ファームが飛んだんだな、、、ご愁傷様でつ
尼のイサコンセット値下がりしてきたけど、購買意欲が湧かない。
>>533 >>536 やっぱもうダメか
やっちまってからマニュアル確認して10秒の件に気付いたよ
うっかりしてた
しゃーないから8170Nか8700Nのコンバータセット買うことにするわ
APとしてしか使ってないから8170Nでも十分ではあるんだけど、
コンバータ使ってみたくもあるんで悩む
シェアの割に故障、不具合報告が多いねぇ・・・
いやまぁ普通こういったネットワーク機器は電源ON/OFFに間隔あけるものだけどね^^;
その程度でファームが飛んじゃうようなら設計不良だろと思うんだが
ジョイスティック端子のショートで100%壊れるファミコンを思い出した。
543 :
不明なデバイスさん :2010/07/08(木) 09:18:06 ID:7gNKYc8X
電話もぜんぜんつながらんしな
8700のUSBセットが最近調子良かったのに久々の青画面連発でイラついたw サテライトマネージャ何とかしてくれよNEC・・・
>>529 たまたま不良品を1つつかんだから品質にばらつきが激しくて信用できないって内容だよ。
不具合報告だったら前半だけでいい。
546 :
不明なデバイスさん :2010/07/08(木) 21:53:45 ID:VJtM28Ep
必死だな
8300NだけどDHCPクライアントリストとか無線LANクライアントリストとか出ないんだね(´・ω・`) NECは昔から出ないの(´・ω・`)?
でない
マニュアルを見ても分からないので教えて下さい。 8300Nですが、無線LANを11g固定で使いたいのですが、設定って出来るのでしょうか?
ふぅ・・・
ひぃひぃふぅ?
>>547 なんでもセキュリティ上の問題でつけないのだとか。
つか、どんなセキュリティ上の問題があるんだ?
NECって性能的には申し分ないんだけど、
機能的にショボい感じがするよな。
554 :
547 :2010/07/09(金) 10:16:32 ID:trJhP/LV
>>548 >>553 DHCPクライアントリストはどのPCが今繋がってるんだなというのが確認できて便利だった。
無線LANクライアントリストも同じ。
代々付いてないというのならしょうがないね。
別の方法で代用できるツールとかフリーであるもんなのかなぁと初心者はそう思う。
NTTのWebcaster X310とabgアクセスポイントという組み合わせからの乗換だけど機能的にはちょっと落ちた感あり。
消費電力はワットチェッカー調べで半分くらいにはなった。
fping
デシベルを公表している壁>>>>なんちゃってはいぱわ(笑)の壁>外出しアンテナ>>>>>>>>>>>内蔵アンテナ
Test
先日、バッファロー(g)から乗換えで8170Nを購入しました。 Bフレッツマンションタイプで光電話(ルーター)使用してます。 現在はAPモードで光ルーターにぶら下げて使っているんですが 光電話(ルーター)を使いつつ、8170Nをルーターモードで運用することは可能でしょうか? 後、居間にある無線プリンター(EP-802A)gと自分の部屋のPC、無線子機(n)では規格が違うので8170Nを通しても通信は不可能でしょうか? 何回設定してもつながらないです。 無線子機をサテライトマネージャーでgに変更するとつながります。 長文失礼しました。
559 :
不明なデバイスさん :2010/07/09(金) 18:50:40 ID:iTOzMEnJ
>>547 ログを見てくださいってことだろな。
>>553 むしろあったほうが意図しないPCからの無線接続とかも一目で分るというのに。
560 :
不明なデバイスさん :2010/07/09(金) 20:11:57 ID:/WGSAr4J
自分は「光終端装置+ルーター」+「8700APモード」で使っていますが、 「光終端装置」+「8700ルーター」で運用している人いますか? 働きはどうですか? 調子いいですか? プロバイダ乗り換えと一緒に運用体制を買えようと思ってるんです。 参考にさしてください。
つまりPPPoEルーターで使ってるか?ってこと? そんなの普通にいるし、問題無いよ
いま試せばいいだけやん 何か減るわけでもなしちょっといじくるだけやのに めんどくさいからてそんな質問しよったらわし気分わるいでほんま
563 :
不明なデバイスさん :2010/07/09(金) 20:18:30 ID:LyF0COYL
WR6600HをAPモードで使っていましたが、POWERとPPPのランプが緑点灯するのみで、初期化もできなくなりました。 完全な故障でしょうか…
通信が切れまくるのは仕様ですか?
>>565 情報>通信情報ログで
wless -11.ntc: PTK 4-way handshake completed, STA {MACアドレス}
とか
wless - 0.ntc: Association request received, STA {MACアドレス}
などの日時のあとに「wless」が付く行が無線LANの通信ログなんだけど、無い?
ただ取得できるログ件数も少ないから無線機器が多くなるとすぐに過去のログは消されちゃうから意味あんのか?って思うんだが
まぁあれだ。NECがんばれってことだ。
>>567 情報ってとこには「現在の状態」ってのしかなくて…
APモードで使ってると出ないのかな?
>>558 > 光電話(ルーター)を使いつつ、8170Nをルーターモードで運用することは可能でしょうか?
可能。但し貴方がIPのルーティングを理解している事が条件。
8170NをNAT箱モードからルーターモードへ切り替えるには
詳細設定−その他の設定にあるNAPT機能のチェックを外す。
光電話(ルーター)には8170Nをゲートウェイとした経路を追加する。
8700N何でこんなに切れるんだ?
571 :
不明なデバイスさん :2010/07/10(土) 00:44:44 ID:wctM3ihu
外れ引いた?
しらんがな
dayone
切れまくるのは回線の品質が悪いからだろ
有線で切れたこと無いからそれはない
576 :
不明なデバイスさん :2010/07/10(土) 01:29:54 ID:wctM3ihu
当たり外れが多いと感じていたが・・・。
イーサーのジャック接点が変なの(ケーブか本体かはわからないけど) そういうのがあるとセッション確立できない場合あるから。
うちの8700NもBBIQで切れたことない。 当たり外れが大きいのかなあ……
580 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2010/07/10(土) 11:23:34 ID:oEoNlZ1z
BBIQ
>>576 ,579
外れ品がまともに動かないのは当たり前のこと。
当たり外れが大きかったら今頃不具合報告だらけだぞ。
環境も書かずに「こんなに切れるんだ?」とか荒らしと同じ
8700N付属ケーブルだけはやめとけ、使うんじゃない
なにそのおまじない
GbEなのに5eは・・・まぁ、使わない
確かに8700N付属ケーブルは使ってないね。 elecomのLANケーブル(6A)を新しく買って使っている。 快適です。
5eでも良いんだ やわらかとかフラットタイプでもないケーブルをあんなに曲げると… 軽く円で収納されてるならわかるんだが… ほぼ垂直に折り曲げやがって…
>>585 1000Base-TだったらべつにCat5eでも良いだろ
新規に買うならCat6を買うけどさ
同一条件でケーブルだけ変えて比較してみな。 家庭用なら5eと6に差は出ないから。
591 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう :2010/07/10(土) 15:33:05 ID:2teKlmY9
気になる関係ありそうな設定いじってみたら安定したかも まあ、いつ多発するかわからんからしばらくしないと全くわからんけど 二、三日経ってみてというところだな
>>553 なんだろうね?
家庭用でもさ、なんかネットが遅いと思ったら子供のPCがP2P通信してたとか、
ウイルス感染してるPCがあったとか、無線LANにタダ乗りされてたとか、
ルータの管理画面見るだけで把握できるような機能あってもいいのにな。
その点はバッファローの方が圧倒的に高機能。 早くからWPA2にも対応してたし、セキュリティに関しては牛の意識の方が高いように思う。
でも稼働率がたがただとセキュリティもへったくれもないよw
つながらないのが最高のあれだから
牛は有線のBHR-4RVは良かったが無線はダメだね
うちも8700Nにしてから弟のノートPC内蔵無線子機との接続が切れるな 常時切れるわけじゃなくて日によって切れたり切れなかったりするらしい ちなみに接続設定は8500Nの時と全く同じ
8月あたりに8750Nとか出そうな感じだな 主に電波関係改善版のw
自演乙
何でも自演に見えるんだな 社員乙とでも言ってほしいのか?
>>599 ひと月くらい前に 俺全く同じこと書いたぞw
NECだけに8800は出せないだろうからな 8801なら…
そら、おじさん達は大歓喜よ フェイクのFD2基とアクセスランプを再現したデザインを擁したら もう買うしかなくなる ルーターは物陰に隠れる事が多いが、ついに表に出てくる、かも
で、しれっとWR8800N(7800とデザイン一緒)だして 「え?お前ら何を期待してたの?wwwwww」とか言うんだろうな
いまのうちに8801似のベゼルをつくっとこう
オートチャネルセレクトのチェック外したら安定したような気がする これが勝手に切り替わるとき(本当は起動時にだけみたいだけど……)に通信が途切れてたんじゃないだろうか?
wr8700nで倍速モード選ぶと8ch以降が選択できないのは仕様ですか?
そのうちファームウェアで改善されるだろ
>>594 機能的には牛なんだけどねぇ。。
この価格帯での安定感ではNECを選ばざるを、、、
不具合満載のNECオワタ
8500Nまでは神機だったんだから、ファームアップなり 7800Hの時みたいに交換なりあるだろう、と信じたい
>>608 2.4GHz帯の無線LANは周波数がch毎に微妙に重複してるんだよ
倍速時は2つのch使うんだが重複していると都合が悪いわけだ
1と6と11は干渉しない
2と7と12は干渉しない
3と8と13は干渉しない
4と9は干渉しない
5と10は干渉しない組み合わせだ
何故8までというと干渉しないペアが13で最後だからだ
9は4を選ぶのと変わらない
10は5を選ぶのと変わらない
これは2.4GHz帯の仕様だ
>>613 >これは2.4GHz帯の仕様だ
厳密にはちょっと間違いで、本来11nではメインの中央chは1〜13まで自由に選べて、
メイン中央chに対して±4ch離れた中央chをHT40時の拡張chとして使える。
必然的に+4ch側しか選べないNECは片手落ちの状態。
WR4500Nなんか買うんじゃなかった 電波が弱く安定しない 途中で切れてばかり ヽ(`Д´)ノ
8700 USB子機セットが15000円割れ目前。 バファローの新製品出荷にあわせてもう一段下がるかな。 このクラスってどの辺が底値だっけ?
>>613 なるほど。
しかしWR8700Nは7chまで選べるけど8chは選べないんだよなぁ。
そのリストだと8ch使えるような気がするけど。
>>603 8801MCくらいになったら買うかな。…何年待てばw
>>604 8801にはFDドライブ内蔵してないです。mk2までお待ちください。
8700だけど、2.4Ghz帯と5Ghz帯って同じネットワーク上に構築できたっけ? 別SSIDになっちゃう? それぞれの端末から双方向にファイルアクセスできる?
別SSIDになる ネットワークは分離設定にしないなら問題無いでしょ
なんかWL300NE-AGおかしくないか? デュアルチャネル有効に使ってるんだが、5GHz帯で受信強度98〜100%なのに リンクアップ速度が突然80Mbps位に落ちたりする 周囲には5GHz帯なんか使ってる人いないのに
DMZホスト設定したIPアドレスに対して、 全パケットを転送するって書いてあるけど これってパケットフィルタリングできますよね?
なにもしね〜よ 垂れ流すだけ>DMZ
625 :
622 :2010/07/12(月) 03:36:05 ID:zjrUGABa
数十センチズラしたら受信強度は96%に落ちたけど 243Mbpsでリンクした なんぞこれ
無線技術は万能ですか? そんな訳ねーだろw
家庭用無線ルータは出力が小さいから、置き場所でリンク速度が大きく異なることがあるよ うちの8500Nは10cmほど移動しただけで162M→216Mに向上
そもそも家庭向け無線に何故距離やパワーとか訳のわからないものがデカデカと書かれるのか 距離よりも一定範囲内で安定した伝送速度を維持してくれた方がよほど良いと思うんだが… 10cm移動でリンク速度が1段階違うとかwww
MIMOの特性みたいなものとはいえ、ひどすな
質問です。金曜にネクストを導入しました。PR-s300seがONUです。 これにWR8150をAPモードで接続したいのですが上手くいきません。 OSはvista Ultimate APモードの管理画面にログイン出来ません。 どうすれば接続出来ますか?
ググればわかる 自分で打たないと駄目
自動判別あるのに… 有線でPR-s300seから引っ張ってWR8150Nに繋いでから、らくらくボタン押しながら電源ON 自動判別でAPモードになると思うが?
あとAPモードになると親のDHCPに合わせてIPアドレス補正とか入るんで、 管理画面へのアクセスが変わるぞw
何言ってんだこいつ
>>629 日本人は大きいとか長いとかを好む。
たとえばゴルフ、飛ぶクラブやボールが売れるのは日本だけ。
そりゃ老人がやってる率が高いからだろ日本は 年くって力が出ないのを補うために飛ぶクラブを使ってるだけだ
ヒント:アメ車
8700があって ・11n対応Macが4台 ・iPhone 3GSが1台 あるんだけど、このiPhoneって5Ghz帯も11nも対応してないよな? どういう構成にしたらLAN一番速度が出るかな? Mac同士では図面などの転送します。
8300nが熱暴走気味 子機も使用してないし風通しのよい所に置いてるんだけどな… 1日1回コンセントの抜き差し必要なのは正直どうかと思うのですよ
それ別の理由だと思うw
8500で内向きDSNを設定することは可能ですか?
無線で安定した速度を得ようとするところに無理がある。 早かったらラッキー!、ぐらいの心持ちでちょうど良いかと。
648 :
不明なデバイスさん :2010/07/13(火) 00:54:42 ID:E/Q8HUIg
>>645 出来るのか?
ちょっと高めのルータか
DNS鯖立てた方が良いんじゃないの?
649 :
625 :2010/07/13(火) 01:39:30 ID:sduc6pQo
>>629 20cm程ズラしたら81Mbps→243Mbpsになった
しかも安定してるw
1階(WR8700N)と2階(WL300NE-AG)だから距離的にはほとんど一緒だし
受信強度が高い場所の方が遅くなるという不思議
ネクストにしたから8150から8500にするか8700にするか悩んじゃう
またベストエフォート型ということを…騙されてしまうのね
>>649 MIMOの仕組みを勉強すると良いかも。
まぁMIMOややこしいっていうか、曖昧っていうか 数値でわかりやすい送受信強度の方に目がいくのは仕方ない 障害物がなければ直線距離だし、障害物があっても想像つくだけまだわかりやすい MIMOなんて実際に細かく動かして収束? 電波の集まりやすいところとかわかりにくいんだよなぁ
無線なんだから、波が有り、高い所低い所が有る・・・ えーっと、無知乙
656 :
不明なデバイスさん :2010/07/13(火) 14:22:05 ID:AVqgBPR3
現在wr8700を使用しています。 普段は有線、iPod touchから共に3000kbpsくらいは出るのですが、有線の方でストリーミング動画のダウンロード中にtouchからの無線の速度が著しく低下します。 これはipが競合しているって事なのでしょうか?
siranngana
元回線からおせ〜よw
8700買ってきたんだけど、無線で回線を手動で選ぼうと思ったら、無印のとw付きのと2種類回線があった どっち選べばいいんだろ? ってか2種類あるのはなんででしょ?
661 :
660 :2010/07/13(火) 15:00:20 ID:kXwUVK5F
あ、買って来たのは8300の間違いでした
発作的に2chで質問するよりまずはマニュアルなり公式でも見ろw
説明書嫁
664 :
660 :2010/07/13(火) 15:14:29 ID:kXwUVK5F
すいません 説明書嫌いなので開いてませんでした 今から読みます
サポセンじゃね〜んだから他人に迷惑かけないようになw
>>656 いぽタッチだと下りは10Mbpsは超えるはず。
どの世代のtouchかかいてねーし バカは何やってもだめだな
らくらく無線スタートって他者カードは使える?
らくらく無線スタートに対応してるハードなら使える あるかどうかは知らん
>>668 OSの無線暗号設定ソフト(Windows Zero Config?)で管理していたらOK。
メーカーオリジナルの設定ソフトが動いていて、OSのが止まっていたらNG。
PC内蔵でも同様。
Vista以降はほとんどのPCがOSで管理してるから大丈夫だと思うけど、まれに違うから注意。
>>660 Wが付いてるのはWindows用って書いてみるテストw
冗談はともかく、今までの機種はWEP用のセカンダリSSIDとPC用のプライマリSSIDに
同じ暗号が設定されているので、もし同じなら変えておいた方が良いと思う。
8700では最初から違う暗号だと良いな…
らくらく無線スタートって使う理由なくね? SSIDと暗号キー入れるだけなのに
>>673 世の中にはそれすらまともに出来ないのがいてな
逆にこの機能はなんだと思って 取り説を真面目に見てしまったよ
無線スタートはDSとかPC以外を登録するとき便利だぞ 慣れないUIで長いキー入力はしんどいからね
プリンタつなぐ時に上下ボタンだけで SSIDとか入力してたらきつかったわ 入力ミスで最初から入れ直しとか
>>676 ドロイド端末でも楽なのかな・・。
最近気になってるのだがw
>>677 いや、そういう誤解もあるのかな?と思ってさ。
ところで、暗号変えるならセカンダリ(W付きの方)がお勧め。
パソコンではケースのシール見て入力する場合があるけど、
ゲームなどでは自動設定する方が多いと思うんで。
>>678 PSPのキー入力…
入力確定後に1文字でも間違っていたら最初から入れなおし
仮想キーボード(or 携帯電話型キー配列)上からだけど十字ボタンなんでめんどくせ。
8700MTU設定するにもtelnet使えるように穴あけしないとダメとはずいぶんと面倒な仕様だな ざっとヘルプ見た感じなさそうだったけどこれってtelnetからテキスト食わせて設定更新やバックアップしたりとかできないの?
684 :
不明なデバイスさん :2010/07/14(水) 17:26:56 ID:h3yT3cqo
初心者なんで、説明書読んだりネットで調べてもチンプンカンプンなんですが、 G(2.4GHz)とA(5GHz)は、WPA2 & AESなので無線でPCをつなぐ時はこっち GWとAWは、WEPのオープンシステムなので、GWは携帯端末向きでAW(5GHz帯)はイーサネットコンバータ用 という利用方法でOKでしょうか?
685 :
684 :2010/07/14(水) 17:29:02 ID:h3yT3cqo
機種はWR8700Nのイサコンセットです
日本語でおk
688 :
不明なデバイスさん :2010/07/14(水) 18:10:19 ID:9sAIXqOT
>>599 WR8700そのままでWR8300の後継じゃね?
USBポート実装とか・・・
WR8170N-HPのギガ対応版というせんもありか
8300Nなんだけど、同じ部屋からPSPの無線LAN設定で検索すると 電波強度が30%とかひどい時は、7%しか出ないけど故障ですかね。 余談ですが、本当にサポセンつながらないですね。
>>689 故障とは言い切れない。それが無線ってもん。
せめて他のデバイス(PCでも何でも)でも試してみるとかしない限り、
本体の故障とまで断定できるわけないじゃん。
やることやってからサポに電話しようぜ。
お前みたいな奴ばかりだからサポの回線がパンクするんだよ。
>>684 GWとAWって普通は言わないと思うんだが、どこかに書いてあったの?
自分で造語を作ると、相手に伝わらないばかりか、反感を買うと思うぞ。
無線通信は基本としてAES等の安全な通信をするべき。
DS等のWEPにしか対応していない機器のためにWEP専用のセカンダリSSIDが出来た。(正確には専用ではない。)
セカンダリはWEP用のため、SSIDの末尾に"-W"を付けてある。
セカンダリSSIDは「ネットワーク分離機能」で余計なアクセスが出来ないようになっている。(セカンダリ専用の機能ではない。)
よって、「GWは携帯端末向き」というのは解らないでもないが、
「AWはイーサネットコンバータ用」というのは間違い。
イーサネットコンバータもAESを使ったGまたはAで使用します。
というか、何もしなくても繋がってないか??
2.4Gは遠くまでいくけどノイズや混線に弱い 5Gはあまり遠くまではいかないけどノイズに強い ちょっと調べた程度だけど、こんな認識で大体合ってるよね? 8700Nで2階から1階へ無線飛ばして、どっちが安定するか簡単にチェックしてみたんだが 明らかに2.4だと不安定だった。安定してるときの速度は両方ともほぼ変わらんので 5Gを使ってるんだけども、使い方として間違ってないよね?
>>692 > 2.4Gは遠くまでいくけどノイズや混線に弱い
> 5Gはあまり遠くまではいかないけどノイズに強い
5GHzはノイズに強いんじゃなくて、基本的に無線LAN専用
(一部気象レーダーとかぶったりするけど)の帯域なので
ノイズ減が少ないというだけ。
2.4GHzでもBluetooth機器や電子レンジなどが周りになければ問題ない。
5Gは屋外までは届かないという前提だしね。つーか使っちゃ駄目。
696 :
不明なデバイスさん :2010/07/14(水) 22:09:45 ID:lJPCLPtm
ふ・古かったのか。 減衰でかいし直進性高いし微妙に使いづらそうだけど。
電磁波は周波数が高いほど直進性が強い、そして減衰しやすい あと回折、屈折、反射の影響も考えないとね
いつから5G屋外使用許可されたんだっけ。そういえばどっかで聞いたような聞かなかったような。
基地局建ててうんぬんって使い方には向かないね。PHSの二の舞だ。あれは出力の問題だったけど。
>>698 電子レンジ使うとLANとブルートゥースマウスがお亡くなりになられます。
701 :
不明なデバイスさん :2010/07/14(水) 22:30:30 ID:vPCGRFFo
702 :
不明なデバイスさん :2010/07/14(水) 22:32:15 ID:vPCGRFFo
>>623 複数のサーバを運用するには、ポートマッピング設定を行います。
また、DMZホスト機能に加え、IPパケットフィルタリングの設定を
することによりセキュリティレベルを高めることができます。
以上から、DMZ単体ではフィルタリングはできない。
別にIPパケットフィルタリングを行ってくださいな。
ppoeセッションを切断しても、LANの接続は維持されますか?
そりゃあアンテナの仕様とか無線LANのチップの仕様でちがわ〜なw
>>705 そうなのか?
俺の8700は切断したときにブチブチ切れるんだが?
>>708 ログとってみてる?
PPPoEセッション切断しても再接続してもログにはDHCP周りのログは記録されない
切れてないはずなんだが・・・
自分でもログみてみなよ
アマゾンの8700の1円単位チキンレース半端ねーな
http://www.logitec.co.jp/press/2010/0715_02.html >▼障害物に強い! 無線LAN専用ハイパワーアンテナを搭載
>電波が隅々まで届くよう無線LAN用に外部アンテナを搭載。アンテナには、日本アンテナ業界の老舗である三省電気(株)が
>開発した"静電結合方式"を採用しています。これにより、障害物の影響を軽減し、指向性・利得を向上することに成功しました
NECもそうなんだが、はいぱわーなのは分かったから
アンテナの利得が何デジベルかキチンと明確にしてほしい
1〜3dBi程度でしょ
WR8700N-HPの購入を考えています。 これのPPPoEのスループットを超えるルータって現存しますか?(他社でも可) もしくはこれの次回作的なものがいつごろ発売するか知ってたら教えてください。 機能的には現段階では全部そろってるから無線LANの300Mbpsを超える規格が出たり、1Gbpsを超えるネット回線が普及でもしない限り出なさそうだけど…
>>713 民生品ではこれはぶっちぎりに近い有線スループットだからなぁ
次回作を知ってるか?ってNECの中の人に・・・w
欲を言えば、イサコンの方のギガスイッチングも同等の速度にして4ポートまでにしてくれれば Atermから余所へ浮気しようなどとは思わなくなること間違いないw
8500Nだけど、GbEなLAN内でnetperfで測った時は780Mbpsくらい出てたかな
>>713 有るか無いかと言われれば有るよとの回答になるね。
たとえばYAMAHA RTX1200がギガに近いスループット出ます。
(ギガスループットで最安値がこの機種だと思う、最安値と言っても個人向けの価格じゃないよ)
ほかにもL3SWにPPPoE実装しているものがあるのでそういうのはL3SWなのでスループットがギガです。
WR8700N使ってますが、有線にもネットワーク分離モード無いですかね? 勝手にLAN内を探られたくないので。
民生品に無茶言うなよ 簡易型とはいえ、ネットワーク分離ついてるだけマシ 業務用とかでは珍しくないけどね>有線分離
VLAN?ないんじゃね つうかさワークグループ分けるとか 静的ルートつかえばいいだろ
安いスイッチ買えば一発だろ。VLAN程度ついてる。>分離
>>722 安物ハブでも機能は付いてるけど使われてないな
機能を使うには分解してチップに書き込まれてる設定の書き換えが必要
データシートも必要だけど
>>710 あーいうバッタモンの店で買うよりアマゾンで買った方がトータルで安くつくという
725 :
不明なデバイスさん :2010/07/15(木) 22:55:58 ID:jayycvlS
Nは機能限定
726 :
不明なデバイスさん :2010/07/15(木) 23:04:39 ID:jayycvlS
元来アソビガナイ ソノウエデ不具合があれば・・・・・
727 :
不明なデバイスさん :2010/07/15(木) 23:08:03 ID:jayycvlS
チャレンジシナイ・・・・・
728 :
不明なデバイスさん :2010/07/15(木) 23:12:45 ID:jayycvlS
トクイナ5ギガタイヲリカイシテナイ・・・・・
>>719 その機能、欲しいと思ったけどないっぽい。
今はDMZで解決してるけど、これだとDMZ側の防御がからっきしなので
新たに壁を立てなきゃ行けない手間。
どうやら有線ではDMZとかで代用するしかないみたいですね。 あとはイサコン使ってセカンダリSSIDを分離モードにするぐらいしか思いつかない。 レスしてくださった皆様、ありがとうございます。
>>719 細かく共有設定することじゃだめかい?
だめなら適当な有線ルータもう一つ追加すれば?
NetGenesisとか追加すりゃいいよ
733 :
不明なデバイスさん :2010/07/16(金) 01:18:20 ID:xSL0KnWu
そんなに冒険しない保守的だな
俺もNetGenesisで良いと思う そこそこの値段で ギガビット対応だから良いんじゃないの?
なんか書き方に語弊があるな。現在でもブリッジとしては通信できるわけで。
>>730 DMZとDMZホストは違う物なのはご存知ですよね。
729が言っているのはDMZの事でココの機種はDMZホストしか付いていないから駄目だと思うんだけど。昔の機種で付いているのもあったようだけど
またDMZホストが付いている機種も注意事項にIPプロトコルのみ有効と書いているからIP以外のパケットは通過できますよ。
検証したことないけど、例えばIPv6とかvista以降有効だけど、個人向けのDMZで分離できるのか微妙だよ
業務とかそういう用途ならマルチプルVLAN付きHUB買うのが確実。
まあ流れてきに個人利用みたいだしマルチプルVLANまでは不要だともうけどね
古いやつのDMZはTCP/IPv4とUDP/IPv4とICMP4とVPNっぽいものいくつかくらいしか通過出来なかった。
YBB+無線で使ってますが規制の巻き添えになったんだけど IPって変える事できませんか?
IPっつか、ドメインで規制してるだろうから変更しても無駄 あとYahooはたしかPPPoE切断・再接続してもなかなかIP変わらない ISPの仕様
あとAterm関係ないのでカエレ
UDPとかで飛んで来たパケットは仮想DMZ側のIPアドレスに パケット転送したとしても…?
>>706 PC側で11n切ってみたら?
WR4100nは、11n非対応だから干渉してるのかも
訂正 × 干渉してる ○ 相性で上手く繋がらない
>>743 IPアドレスだけの判別で指定領域が作られるってことをいいたいわけ?
店員にHPに載ってるような速度もでないし電波も弱いと言ったら 「よく見て下さい↓このスペックで測定してるんで」と言われた CPU:インテルR Core?2 Duo プロセッサー T7200 2GHz、メモリ:768MB、OS:WindowsR XP SP2、 RWIN:262144bytes、MTU:1500bytesに設定
そのスペックって電波の強度には全く関係ないぞ
>>745 WR4100Nは11n対応してるが下位の150Mbpsなんで300Mbps対応子機でも150Mbpsのモードに対応してないとダメ
>>751 それ、もって来られてもな…
NECのHPは使いまわしの挙句間違った物までコピペしてるからあてにならない
300Mbps以外を11n非対応とか表記してる可能性が高い
11n
1ストリーム HT20 - 65Mbps
2ストリーム HT20 - 130Mbps
1ストリーム HT40 - 150Mbps
2ストリーム HT40 - 300Mbps
>>752 まずは一端冷静になって…
WR4100nの商品説明を見て欲しい。何処にも11n対応とは書いてない。
こいつが対応しているのは、「11nテクノロジー」でNECが独自に実装した11n draftの亜流
11nベースで11gを性能拡張した物で、当然11nのcertifiedは取ってないし、取れる訳がない
ただ、最小限の互換性は有るらしく、他社も含め11n draft、11n技術、11nに対応したクライアントでも繋がる事は繋がる
150Mbps(HT40)相当に対応しているけど、実際に150Mbpsで繋がるのはNECの指定端末のみ。他は強制的に65Mbps接続になる様子
例外的に150Mbpsで繋がる他社製品もある。(不安定な場合もあり)
WR4100nで「65Mbpsでしか繋がらない」と言う書き込みやレビューが有ったりするけど、原因はコレ
まあ販売店も「11n対応」って言って売ってるのも悪いんだけど
↓このページでも11nのアイコン無いでしょう
ttp://121ware.com/product/atermstation/product/index.html 長文失礼
初心者の質問で申し訳ないですけど N8300を使ってるのですが、右下の青い所で見ると速度150Mbpsなんですけど 無線ではこれが最高なんでしょうか?
これがややこしいんだがね 11n Draft2.0に準拠したとは書いてないわけで一部のテクノロジーを使っていると読める 11n Draft2.0に準拠しているなら11nと名乗って良いわけだけど… まぁ少なくとも11n機器だというからには11nの正式認可か11n Draft2.0準拠でないと駄目 準拠してないから11nテクノロジーなんていう造語をひねり出してるわけでw
>>755 >>751 のリストで、「11n対応」から外れてる
>>756 >準拠してないから11nテクノロジーなんていう造語をひねり出してるわけでw
もうオレは諦めてるけど、騙される方が悪いと言う事らしい
自分の所の方式に何て名前付けようが勝手だからね…
要するにこれでしょ、MIMOに対応してないだけで中身は11nそのもの。
アセロス、11g互換で最大150Mbpsの無線LANソリューション
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/23760.html Alignは、物理速度で最大150Mbps、TCP/IPの実効速度で最大107Mbpsを実現するIEEE 802.11b/g準拠の無線LANソリューション。
40MHz幅の周波数を利用し、IEEE 802.11nの技術を用いることで最大150Mbpsを実現したほか、従来のIEEE 802.11gに比べて通信エリアも2倍に拡大できるという。
送受信構成は送信1×受信1の1ストリーム構成で、MIMOには非対応。
IEEE 802.11nの技術を用いてはいるが、現状ではWi-Fi AllianceのIEEE 802.11n認定が1×2構成までとなるためにIEEE 802.11nの名称は用いていない。
そもそも20mも離れてたらよほどいいアンテナか電波周期とちょうど合う位置に AP設置しないと11gのフルスピードリンクすら難しいだろ 切断されるのがいやなら11bモードにするしかないと思うぞ
>>755 >11nテクノロジーって書いてあるな。「11n」って。
>これが11n非対応のことだと読み取るためには、どこを読めばいいんだい?
これはNECに限らず同業他社が当たり前に使っている(た)業界用語なんだ。わかりづらいといえばわかりづらいが
規格策定が迷走を繰り返したから、ある意味メーカー側も被害者なんだよ
このスレの過去ログでケーブルの話が出てたけど そこでも細身ケーブルの「準拠」なんて言葉があったね
>>753 65Mbpsで繋がるから11nなわけだが
一つ下の規格の11gじゃ54Mbpsが上限
>>754 300Mbpsが最高。
buffaloあたりの、ツールかなにかでデュアルチャネル設定をしないといけないクライアントを
使っているか、2.4GHzでデュアルチャネルに対応していないアダプタ(4965AGNとか)
使っているとか、そのへんじゃないの
>>764 いろいろ試したりする気がないなら動作確認済みを買ったらいいんじゃない?
ただ動作確認済みであって動作保証品じゃないけどな
>>764 フォーマット>FAT32
NTFS駄目
「弱い」からほんの少しルータの角度を変えただけで「強」になるんだけど 電波ってどんな仕組みなんですかね?
ほんの少しのことで電波強度が変わるような仕組みなんだよ
>>768 電波には「偏波」と言う性質が有って、角度によって強度が変わる
あと、周波数と距離によって受信するアンテナの高さも変わったりする。
うちの8700Nは、置き場所は全く同じでも、下の階の窓を1箇所開け閉めするだけで リンク速度が変わる しかも、閉めた状態(電波強度は当然悪くなる)の方が速いという
窓じゃなくて戸だった
MIMO理解しろw 直進する電波だけ拾ってるんじゃないんだよw
ID:cY/T8OR7 は知ったかぶりのバカ
単発IDの罵り(だけの)レスって負け犬の遠吠えみたいなものだと思うんだ
そういうのはスルーして触らないのが一番だと思うんだ
無能なNEC社員乙。
WZR-RS-G54H から WR8700N に乗り換え 有線の速度が20Mbps上がってビックリ
781 :
不明なデバイスさん :2010/07/17(土) 22:58:29 ID:xRk2VySX
>WZR-RS-G54H ?
有線? 有線スループットなら実効値で9倍は違うんだがw あ〜PCが100Mbpsまでのかwwww
783 :
不明なデバイスさん :2010/07/18(日) 00:31:47 ID:V6NdomdF
>WZR-RS-G54H WZR-RS-G54HP? 2004年モデルだけど・・・・・アタマだいじょうぶ?
何か無意味に叩きたいだけの屑が多いな
>>783 今まで古い機種使ってたのを、この機種に変えたってだけだろ
お前の方がアタマ大丈夫か?
俺の8300は二階にまるで届かんよ こんなもんか?
>>786 家が、鉄骨か、木造かとか、いろいろ要因はある。
>>786 イーサネットコンバータ買ってみれ
アホほど届くから
ホモ=アホ
>>763 有難うございます。子機とセットで買ったんですけど、私の設定が悪いみたいですね。
WR8700を使っているんだけど、iPhone3GSに比べてiPhone4はwifiがすごく 遅い、ルーターが原因っていうこともあるのかな?
なにいってるの?w
だから持ち方が悪いんだってw
あれ不良品だって認めればいいのにw
8700Nが今日届いたけどかなり満足してます 無線も家全域をカバーでき、有線並みの速度で応答もかなり早いです。 設定も簡単ですぐに導入できました。本当に買ってよかったです。
おまえの有線が遅いのはわかったw
WR8700Nが今までの試行錯誤がアホ臭くなるほどすごいんだが…
外出先から自宅PCに接続するにはWR8170でなくてもWR8150とかWR8700でも可能なのでしょうか? ダイナミックDNSサービスに対応しているのが8170だけのようなので。。。
常時稼働ならPCからDDNS更新すればいいし、 フレッツなら500円で固定IPのISPもある。 ルータでDDNS更新して電源OFF状態で外出先からWOLでPCの電源ON とか考えてるなら8170じゃないと駄目だが。 でも8170はBiglobeのDDNS(有料210円)しか使えないし、 固定IPのISPにした方が楽な気はする。
8700のポートマッピング見てみたけどブロードキャストアドレス登録できるみたいだから 8700でもWOLできるんじゃないの?
>>792 iPod touchでiOS4にしたら通信が遅くなった
ルータ再起動で直る
Atermは8300N
iOS3のiPadでは遅くならないから、iOS4のバグのような気がする
あんまり根拠はないけどね
>>792 ch固定で直る。よくわからんバグだけどなこれ
>>803 これってAtermとiOSどっちのバグ?
普通に考えたら、iOSだろ 他の機器で起きないし
>>803 ch固定もやってみたんだけど。。。
選択するch番号によって改善される場合もあるけど、一時的なもので
また遅くなる。
一度どこかのwifiスポットで試してみる。これでだめならiPhone4だよなぁ。
>>805 実は他のルータからAtermにしてからプリンタの通信も不安定になる事があるんだよなぁ
ch固定で運用して試してみるか
無線が不安定なやつはDHCPを使用しないと治るかもな
809 :
不明なデバイスさん :2010/07/20(火) 00:28:06 ID:jw8kzgj9
処分品らしき新品のWR7870Sイーサーセットが2980円だったので、 思わずレジで値段を確認してもらって衝動買いしてしもた。 同じイーサー子機単品が隣で1万2千なんぼで置いてあるのが笑えたが。 しかし、今使ってるWR7600Hよりスピードが出ない、安かったから納得か。
810 :
不明なデバイスさん :2010/07/20(火) 01:30:33 ID:xhkMal7U
それぞれのファームウェアは更新した?
>>807 うちじゃiOSなくてもプリンタサーバと通信不能になってる場合が
ちょくちょく起こってる。
WR8700NとSilexのC-6700WGの組み合わせだけど…
812 :
不明なデバイスさん :2010/07/20(火) 01:32:33 ID:xhkMal7U
WR8700Nはまだ未熟だってこと 個体差もあるけどね
確かになー、ここ見てると使ってる奴の個体差がでかいのが実感できる。
アーリーアダプタ層が過ぎたあとは、とんでもない混じりもんが 出てくるってことだろ。
815 :
不明なデバイスさん :2010/07/20(火) 11:15:47 ID:rd7FTJnP
確かに使ってる奴の個体差がでかすぎるわなw
8700N買ったけど大満足だしな俺
8700は角アンテナがあるタイプと比べると、電波はあまり広く飛ばない。 5gと2.4gが同時に使えるので選んだけど、若干後悔。
WR8300N購入してみた Maid in Chinaだった 購入してから約2時間で分解w
画像わすれてますよ
WR8300N AR9102-AL1A 1011 - 無線 2.4GHz 2x2 MIMO (シールド内) AR9132-BC1E 1015 - コントローラー AR8316-AK1E 1005 - ハブ 基板にロットのシール無し 別のシリアルナンバーがあるけど 300NCとか300NU-Gにあるシリアルと同じ桁数だな… D0************* Wistron NeWeb Corp.にでも製造委託してるんだろうか? 画像は待ってて
> Maid
>>822 ただ分解写真乙〜
大変参考になった
なんでこんなに有線スループット高いのとか
有線だと早いらしいけど、無線と有線だとLAN内でも5Mbpsくらいだな。 鯖側のPCスペックが低いのが原因かもしれないが、XPのファイル共有で SMBレベルだとこんなもん? あと最近光に変えたんだが、有線では90Mbpsくらい出るが、 無線だと近く(iPhone)で15Mbps、遠くの部屋(Mac)で 35Mbpsくらいしか出ない。Atermってこんなもんだったっけ? まぁ有線で速度が出るから無線障害の影響が大きい感じなんだけど。
>>822 アンテナの配置とかわかる写真もおねがい。
35Mbpsって実測はどうか知らんが充分すぎると思うの 所詮無線LANってのは頭の隅に置いとくべき
>>825 いくらなんでも5Mbpsは遅すぎるだろ。
XPのSMB1が頭打ちになるのは250Mbpsくらいだぞ、GbEだと駄目ってレベル。
iPhoneはプロセッサ性能が低いので速度が遅いのはしょうがない。
遠くの部屋ってのも距離や電波状態で影響するから一概には言えないな。
設定(倍速モードの有無やMacの無線チップの型番)や電波状況を出せば判断しやすい。
ん?11gかaで繋いでないか?w
xp遅いのはノートン使ってたりしないか? あれのFW悪さして転送速度半分以下になる事あるぞ
iPhoneは4で72Mbps、3GS以前は54Mbpsしか対応してない
それじゃあ実効リンク35Mbpsでも不思議じゃないよねぇ
あれ?違った15Mbpsか ん〜あれだ!やはり握り方が・・・w
手を離して、ルーターの真横に置いても18ぐらい 握り方とか関係なさそう あとは暗号化切ってみれば、少しは上がるかもしれないが、実際はそういう運用しないからな〜
>>827 はい、妥協しています。
>>826 SMBやっぱり遅い?
何が原因なんだろうなぁ。ウイルスソフトは動かしていないし、強いて言えば
ルーターとマック側のフィルタくらい。
iPhone(しかも3GSだから11nにも対応していない)の速度が信用ならないのは同意。
Macは11nですよー。AirMacの動作を確認済み。
11nなのに35Mbpsって時点で既に信頼できる伝送品質じゃないと判断する 当然SMBなんかには使えないな
マイネットワークで接続先がローカルイントラネットになってるか確認して たまにインターネットになってて、それが原因で速度が出ないことがある そういうときは接続先のIPアドレスをローカルイントラネットに登録すれば解決する
すみません、WR8700Nについて質問です。 プロバイダを2つ契約しておりPC1はプロバイダA、PC2はプロバイダB というような使い方をしたいのですが設定方法が分かりません。 このような使い方はできないのでしょうか。
11nは実効100Mbpsだわ
>>839 それぞれのプロバイダのフィルタで通過と遮断を適切に書いてやれば多分可能
ひょっとすると各PCで静的ルートの設定もいるかも
手っ取り早いのはPPPoEブリッジ有効にしてプロバイダB用のルータを設置
回答どうもありがとうございます。 設定が見つけられないだけかと思いましたが どうもできない仕様のようですね。 Atermは昔からできないのだそうで。 欲しがっている友人に譲ることにいたします。
>>843 また新しく購入するなら、
譲ったりしないで新しいルータを繋いでも購入コストは変わらん。
>>843 一般向けのブロードバンドルータのマルチセッションってのは
1プロバイダの他にフレッツスクウェアとかの特定ドメインに
限定したアクセスを提供するものがほとんどだからちゃんと
下調べするかネットワーク構成考えないと欲しい機能が実装
されている機種を当たり引くまで延々買い直すことになるよ
>>839 ルータのPPPoEパススルーを有効にして、
PC2から直接PPPoEでプロバイダBに接続すればいい。
1台からしか繋がないならルータは不要。
847 :
不明なデバイスさん :2010/07/21(水) 00:15:29 ID:BLeL/f4A
WR8500N販売終了だ
>>839 ブリッジにして、PC1とPC2でそれぞれ直接PPPoEのセッション張るしか
ないんじゃないかな。
そうじゃなくて、二つセッション張ってソースルーティングできる
ルータなんてこの世に存在するの?
昔はIP unnumberedってのがあってのぉw
850 :
839 :2010/07/21(水) 01:06:08 ID:IOy8fty0
現在BHR-4RVに8300Nをアクセスポイントモードで繋いで8300Nは無線専用で使用しています。
BHR-4RVも結構長いのでそろそろ置き換えかなと思い8700Nを購入した次第です。
なのでAtermは持っていたのですがルータの機能をちゃんと確認したことがありませんでした。
一度でもルータモードで使っていれば気がついたのでしょうが。
他にもDDNSに対応してなかったり、100Mなので外の速度が4RVと変わらなかったり
ほんの1時間程の通電で負荷もかけていないのにあっちっちだったりと…。
>>846 プロバイダAに繋ぎたい機器が複数、Bにも複数という状態です。
とりあえず全て元に戻しました。
今度はきちんと調べてから購入しようと思います。
851 :
不明なデバイスさん :2010/07/21(水) 01:14:25 ID:BLeL/f4A
残念ながら4RVの安定度をコンシューマ向けNEC製品に求めるのは酷だと思われ 4RVが出た時もカテゴリー的にはSOHO向けだった
7月ももう終わるのにバージョンアップまだこないのかね
予定はイサコンだけだろ?
854 :
不明なデバイスさん :2010/07/21(水) 05:10:01 ID:j+XJ13WS
フレッツのブリッジモデムやったら、モデムとルーターの間にハブかませば 2台ともルーター機能オンにしてローカルIPを2台違うのにすればイケル んちゃうか、だいぶ前、そうやって繋いで試した記憶が。
フレッツユーザー向けにNTTが貸すルーターならできるだろ。 あれもNEC製が多い。
857 :
不明なデバイスさん :2010/07/21(水) 09:16:12 ID:db4NTH4S
>>855 >RT58i
8700Nが3台買えるだろ
858 :
不明なデバイスさん :2010/07/21(水) 09:23:17 ID:N2phiToN
今日は親日国か
バッファロー買うよりNECのWR8700N買った方がよいかな? 鉄板でよろしい?
ギガLAN欲しいわ、PS3のDLNA使ってるかし。 CULVノート買う予定だから無線n欲しい
WR8700Nなんだけど 2.4GHzを殺して5GHzだけ使用って事可能?
*-Aと*-AWがワイヤレスネットワーク接続の一覧(Win7のタスクトレイ)に出てこないんだけど、子機が5ギガヘルツ受信に対応してないってことなのかな? 本体のAIR2ランプ光ってるけど
>>861 できるけどそんな事するなら素直に8500N買ったほうがいい
こう暑いと8150Nの消費電力6Wが効いてくるよね。
>>863 子機が5ギガに対応してるかは自分で調べろよ
AIR2ランプは点灯が普通。通信状態では点滅。
>>861 逆も可能だし、無線両方止めるのもOK
・・・用途を良く考えて機種選んだほうがいいんじゃね?
>>859 初めてルータ買うなら牛のがUIは見やすいけど俺はNECで落ち着いた
今NV3をルーターとして使用してるんだけどNATセッションの数ってNV3と8700って同じなの? NAT保持時間を最短にしても溢れちゃうんで8700の方が数多ければ買い換えようと思うんだけど
872 :
872 :2010/07/21(水) 23:57:01 ID:HdcbsiKE
現在、家にPC2台。どちらも無線LAN接続。 親機はNECのワープスターです。 SSID(ネットワーク名)とかいうは、1台目は、「ワープスターD2605D」 で、2台目は「ワープスターD2605D−W」と、なります。 プリンタ買いました。キャノンMP640です。 1台目を無線LANで接続、うまくいきました。プリンタには、 「ワープスターD2605D」と繋がってる旨が表示されます。 2台目のPCも追加したいのに、プリンタが検出されない、と表示され、 接続(登録?)を進めることができません。 つたない文章すみません・・。 現象や 接続方法を教えてくださいませ。
親機はなんだよ!w
まさかとは思うが・・・PC2台をそれぞれ別のSSIDに繋げてるんじゃないだろうね? しかもネットワーク分離してるとか…
>>874 っていうかそうにしか見えませんが・・・
そりゃセキュリティの為に分離されてるネットワークから
プリンタに繋がるわけ無いがなと
876 :
872 :2010/07/22(木) 00:11:19 ID:enj/XtN3
書き忘れててすみません。 WR4500Nです。 勝手に別のSSIDになってしまいます。 共通にすることができません・・・・。。。(汗)
2台目のPCが 11bしか対応してなくて らくらく無線で設定やっちまったとか?
ん?分離機能無いな ってことはIPアドレスかな? 同じサブネットなのかな?
8300NもNATテーブルの最大セッション数は4096ですか?
880 :
872 :2010/07/22(木) 00:23:27 ID:enj/XtN3
>>877 そういえば2台目は約10年前のです。
11bしか対応してないかどうかみてみます。らくらく無線設定しました。
>>879 たぶんな
Atermって伝統的に4096制限じゃね?
882 :
859 :2010/07/22(木) 04:33:33 ID:AZ20F5hZ
>>867 >>869 やはりこっちか、牛はギガ有線LANのスループットが低すぎ。
ま、NECは2台目なんだけどね、その安心感もある。
黄ばんできたWR7600Hの買い替えに。
ただ簡易NASが残念使用だね。
ちょっと期待したんだが。
1万円前後のルータになんでもかんでももとめちゃあかんよw 結局のところどこかに特化してるんだよ NECはルータの基礎性能重視だし、牛は機能のバリエーション重視 3万円前後ぐらいになるとそこそこ良いものあるけど、まぁ家電量販店とかからは嫌われるからなw
ふざけないで
>>879 伝統的というより
NATテーブルはメモリに比例するからね。
64Mで4096
128Mで8192
ねぇ、ルーターモードで使ってんだけど「WAN側Ethernet設定」って自動のままで良いの? 1Gbpsでないで100Mbpsなの?
888 :
859 :2010/07/22(木) 11:32:14 ID:AZ20F5hZ
>>883 3万前後のルータってどこメーカーになるの?
シスコはもっとするしなぁ、大体コマンド知らんと使えんわ。
890 :
不明なデバイスさん :2010/07/22(木) 12:55:42 ID:y6SndTWk
自作安鯖
ごめん、スレをざっと見たんだけど全然理解できない… PS3をコレガ製ルーター通してやってるんだけど若干、安定性が悪いんです んでルーターの買い換えを勧められまして… NECのルーターが良いって聞いたんですけど調べても全然理解できません もうこれ買っとけっての教えてくれませんか? マンションタイプ光、有線 PS3とPC一台をつなぎます もう…すんません
エロが8700と似たような製品だすんだな 競争で8700の値段さがるかな
a使えないじゅん だめだめ
>>892 無線PC使うならWR8700N (約10,000円)
ルーターとしてだけ使うならWR8300N (6000〜8000円)
皆さん本当ににありがとうございます ルーターのみの使用なのでWR8300ポチってきます! 助かりました、感謝です。
NetGenesis GigaLink1000おすすめ
わざわざ“簡易”って付いてるのに、このNAS機能にどんなこと期待して買ってるんだ・・・
903 :
不明なデバイスさん :2010/07/22(木) 21:56:32 ID:TL6Czb1A
>>872 マルチすんなカス。
プリンタ板で無視されたからってこっちにかきこんでんじゃねーよ。
簡易っていうかあの機能ゴミとしか思えない。 ポートとか付けなければ安くできたんじゃないのかって思っちゃう。 マザボについてたのかな。
905 :
859 :2010/07/22(木) 22:06:11 ID:AZ20F5hZ
>>905 NTFSみたいな有料特殊フォーマットに対応しろっていう注文なら、ちゃんとしたNAS買えよ
>>905 NTFSはMSが仕様公開してないから・・・。
このネタって定期的に出てくるな。
908 :
859 :2010/07/22(木) 22:36:51 ID:AZ20F5hZ
exFATきてくれ。 こっちもMSだけど家電屋が使い始めてるからこれなら・・・。
>>908 WindowsNTに しか 使えない特殊フォーマットだ
NASとかはLinuxかBSD
True ImageはLinuxで動いてるけどNTFSの読み書きができるよ。
そういう所のはちゃんと金払ってんだよ
うちのNASのUSBポートでは読めるが書けない仕様だったな。
NTFSに対応しなくて良いからext3とか対応してくれ FAT32なんて糞過ぎ
とりあえず知らないでいってるだけの人が多いんだよな
どこかから妖精さんがやってきてNTFS処理してくれると思ってるんだ・・・ Ext3にしろ、FATほど単純じゃないから処理能力が必要になる 限られたハードウェアリソースを使い回すんだからどこかにツケが回る 簡易NASの転送処理を犠牲にするとか、ルータ部の処理を犠牲にするとかな たかがおまけのNASに基本犠牲にされてうれしくね〜よw
離れから自分の部屋まで10mほどあるんですが 似た環境で使ってる方いませんか?
>>919 ウチはもっと離れてるよ。距離的には楽勝。
ただし阻害要因は距離だけじゃないんで何とも言えないよ。
>>920 ありがとうございます
木造壁8枚は流石に苦しいですかね
実際に設置してみないと無線はなんともいえないよ
とりあえず買ってみます ありがとうございました
本体熱いって言ってる人がいたからUSB扇風機差しとけばいいんじゃないか いやまじで
簡易NAS用のUSBコネクタにUSB扇風機を挿入か。
天才だな
暑いってどれくらい?
35度超えたら暑い 湿度がなければいいんだが
USB扇風機自体も意外と熱くなるんだよな
俺の数年前のエータームもちょっと熱いけど壊れる気配ないな
WR8500NのセカンドSSIDだっけかが時々勝手に有効になってる こまめにチェックするしか無かったんだが、ようやく原因分かった。再起動するとONになるらしい WEPしかないからセキュリティ問題でOFFにしてるのになんなんだこの仕様 OFFに出来るようになっただけ有難いっちゃ有難いんだが・・・ 見てみたらWR4500Nも同じで再起動するとセカンドがONになる いちいち設定画面開いて直すの面倒だ まあ安定しているからこの暑さになるまで気付かなかった辺りがNEC凄いとも言えるんだが 8500頑張ってるものの触るとかなり暑い。この気温続くとなると今年もつのかどうか 8700にすれば発熱も軽減されるんかね
8700Nは30度の部屋だけど そう熱くなってない 無線使ってないけどw
8500より8700の発熱が減る理由は無いと思いますが
>>931 セカンダリoffにしてからプライマリoff -> プライマリonにするとセカンダリもonになる
>>933 ハブ部分に使われてるBCM5395の発熱がすごい
WR8700Nだと別のやつになってるからハブ部分の発熱は減っている
消費電力が多いから別の部分で発熱してるだろうけど
WR8500N
AR9106(2.4/5GHz)+AR9132(MPU)+BCM5395(GbEHUB)
WR8700Nで使われてるやつ(憶測)
AR9220(5GHz)+AR9223(2.4GHz)+AR7161(MPU)+AR8316(GbEHUB)
現在、自室でイーサネットコンバータWL54SE2にPC3台を接続しています 今まで大きな問題もなく使ってきましたが、 最近PC間でサイズが大きめのファイルのやり取りすることが増えてきて、その速度に不満がでてきました そこでお聞きしたいのですが、 イーサネットコンバータWL300NE-AGのLANポートが2個じゃ足りないから、ギガビットハブを買ってきてLANポートを増やす ということはできないんでしょうか? このような場合、NICを買ってPC1に挿してPC1からPC3までをギガビットハブで接続し、 WL54SE2にPC1を繋いでブリッジ接続の設定を行う、というふうにすべきなんででしょうか?
なにやら後半の意味不明なことはしらんがw いくらギガハブ使ってもPC側のNICがギガじゃなければ遅いままだぞ?
あとふと思ったんだが無線の親子間がabgなら別にWL54SE2のままで HUBだけギガでいいんじゃ・・・w
レスありがとうございます PC側は全てギガになっています イサコン+HUB で大丈夫と聞いて安心しましたが、 イサコンは買い換えなくていいんですよね? 予算的にとっても助かるのですがw
リロードしてなかったです とりあえずギガビットハブ買ってきます どうもありがとう
ギガスイッチHubの下にPC三台入れてPC間通信だけ速くしたいっていうならそれでOK イサコン変える必要はないと思う
不思議!クリックすると8170Nになる
>>931 >再起動するとONになるらしい
設定ボタン押して、最後に保存ボタン押してないだろ
945 :
不明なデバイスさん :2010/07/24(土) 01:20:17 ID:DiIlA2FV
>>903 ねえねえ
おまえみたいな糞虫さんに教えてほしいんだ
どうやってマルチって探すの?
はぁ?馬鹿かてめぇは 探す訳ねーだろボンクラ マルチするボケは、そんなこともわかんねーのか ドアホ
ヤレヤレ ┐(´ー`)┌ マイッタネ
本文検索で見つけれるんじゃない?
ようは同じ穴の狢だったというオチ
ID変えた別人格が出てくるのも同じですね
親機--(無線)--イサコン--(有線)--PC だとやっぱ速度モリモリ出る?
まぁUSBスティックとかモバイル型(携帯とか)の内蔵よりは出ると思うね USBやモバイルは構造上アンテナ弱いし。
WR8300を購入検討しているのですが、USB子機を追加する際に高いので迷ってます。 例えば親機はNECで子機はBuffaloなどという組み合わせでつかっる方はいますか? 親機、子機共にNECで揃えられればベストなのはわかっているのですが、できるだけお金をかけたくないもので…
>>954 WR8300とWLI-EXC-AG300N使ってるよ。
>>954 本当に無線が必要なのかを再考してもいいんじゃないか?
無線子機が必要になるって事はデスクトップだろうしLANケーブルを
引き回せるなら圧倒的にそちらの方が高速性安定性コスト面で有利だよ
>>954 >NECで子機はBuffaloなどという組み合わせでつかっる方はいますか?
以前それで使ってたけど問題なかったよ
5,6年ぶりのルータ買い替えでWR8700N買ったんだけど、説明書分厚いな 面倒だから説明書読まずにやろうと思ったけど、イサコンのDHCPが起動できずに諦めた・・・
>>953 トンくす。
イサコンセット買ってみるか。
あんた天才だ。うちの8500Nが完璧になっちまった。 保存したら再起動してもセカンドID停止したままになりました。 ありがとうありがとう本当にありがとう!
>955-957 レスありがとうございます。 ノートPCが複数あるので、1台目のノートPCはセット品の子機を使うとして、 2台目以降のノートPCに接続する子機を心配していました。 ちょっと安心したのでポチってきたいと思います!
WPA-PSK(AES)とWPA-PSK2(AED)ってどこか違うの?
963 :
962 :2010/07/24(土) 18:15:04 ID:mtV+9TIF
自己解決しました
WPA2使えよ
965 :
962 :2010/07/24(土) 18:29:59 ID:mtV+9TIF
かつてWPAにしか対応してなかった頃の太字「同等の暗号化強度」は何とも言えなかったな
クイック設定webのログインに必要なパスワード忘れちゃった・・・
ルーターにも熱対策してる人っているものなのかな? オーソドックスだけど今考えてるのは小さい扇風機で空冷する方法。 というのも、接続不良→ルーター再起動で直すをここ一週間で2回もやってるから。 買って最初の夏がご覧の有様だよの猛暑ぶりだから8700が熱に強いほうなのか どうかの判断がつかない。
先にルーターを非難させて、確認しろ
自宅サーバーやってるんですが、八日後に迫ったBフレから光ネクスト エクスプレスへの 移行を前に 自宅側ルーターをBUFFALOのWHR-HP-G54カスタムファーム(Tomato)から 入れ替え。因みに鯖側はNetGenesis SuperOPT100EからGigaLink1000へ入れ替え予定。 プロバイダを分けて、わざわざルーターまでわけてるのはセキュリティ精神衛生上いいのと 片方が落ちたときのバックアップ用、また釣られて落ちないように。
972 :
971 :2010/07/24(土) 20:59:36 ID:v8VyX6cb
で今日変えてみてびっくり 裏でサーバーが転送してる条件下で 変更前 下り回線 速度 16.30Mbps (2.038MByte/sec) 測定品質 40.7 上り回線 速度 23.36Mbps (2.920MByte/sec) 測定品質 69.7 下り回線 速度 24.24Mbps (3.030MByte/sec) 測定品質 87.7 上り回線 速度 14.64Mbps (1.830MByte/sec) 測定品質 57.0 (二回測定)
973 :
971 :2010/07/24(土) 21:00:11 ID:v8VyX6cb
変更後 下り回線 速度 39.79Mbps (4.974MByte/sec) 測定品質 78.7 上り回線 速度 22.08Mbps (2.761MByte/sec) 測定品質 66.2 下り回線 速度 37.95Mbps (4.744MByte/sec) 測定品質 86.1 上り回線 速度 19.58Mbps (2.448MByte/sec) 測定品質 66.8 こんなにも違うものかなぁ、特に下り。実際ダウンロードとか してみてないので分からないのですが、測定値はかなり向上。 エクスプレスに変更したときにもっと期待。 ちなみにサーバーは上りばっかり発生するような用途。 もう一台でもいいんじゃないかとか思えてきたw <ルーター:WR8700N>書き忘れてた...orz
974 :
971 :2010/07/24(土) 21:02:57 ID:v8VyX6cb
連続失礼... 前のルーターは連続113days 05:32:08の稼働で(頑張った)現役引退。 ありがとう
>>968 リセットするとまたwiiのwi-fi設定変えないと駄目かね?
>>969 俺はとりあえずルータの周囲に空間を空けてる。
UPSもそうやって熱対策してるな。
あとは常時サーキュレータ回して空気を攪拌させてる。
>>970 >>976 アドバイスありがとう。ルーターの設置場所の再検討と空間の確保、
ZEPEALのDKS-20っていうサーキュレータの購入で熱対策をやって
みようと思う。
>>962 後者は心臓発作起きたら使うんだよな?w
安いのか高いのかわからんが町田の祖父で中古の8500が6000ぐらいで売ってた
Aterm WR8700N 使用中 wikiの > Q6: 自鯖が見えない > A6: サーバなどを公開した場合、Atermに接続された他のパソコン(同じローカルネットワーク内)からグローバルIPアドレスを指定しても確認することはできません。 ってことは無線LANで自鯖に繋ごうとしてもDDNS使ったアドレスでなくローカルIP指定しないとダメって事?
つ hostsファイル
>>965 遅レス.
http://www.cisco.com/en/US/tech/tk722/tk809/technologies_q_and_a_item09186a00805e8297.shtml Q. What is WPA? How is WPA 2 different from WPA?
〜略〜
Both WPA1 and WPA2 can use either TKIP or CCMP encryption. (It is true that some
access points and some clients restrict the combinations, but there are four
possible combinations). The difference between WPA1 and WPA2 is in the
information elements that get put into the beacons, association frames, and
4-way handshake frames. The data in these information elements is basically the
same, but the identifier used is different. The main difference in key handshake
is that WPA2 includes the initial group key in the 4-way handshake and the first
group key handshake is skipped, whereas WPA needs to do this extra handshake to
deliver the initial group keys. Re-keying of the group key happens in the same
way. The handshake occurs before the selection and use of the cipher suite (TKIP
or AES) for the transmission of user datagrams. During the WPA1 or WPA2
handshake, the cipher suite to use is determined. Once selected, the cipher
suite is used for all user traffic. Thus WPA1 plus AES is not WPA2. WPA1 allows
for (but often is client side limited) either the TKIP or AES cipher.
暗号強度としては一緒だけど,WPA のほうは余計な手間が多いよってことかな.
よく挙がるSSIDステルスのFAQも重要だな Q. SSID ブロードキャストをディセーブルにすることで、WLAN ネットワークでの セキュリティを高めることはできますか。 A. SSID ブロードキャストをディセーブルにすると、SSID からビーコン メッセージ が送られなくなります。しかし、プローブ要求やプローブ応答などの他のフレームで は、引き続き SSID がクリア テキストで使用されます。したがって、SSID をディセー ブルにしてもワイヤレス セキュリティを高めることはできません。SSID は、セキュ リティ メカニズムとして設計されておらず、セキュリティ メカニズムとしての使用 は意図されていません。さらに、SSID ブロードキャストをディセーブルにすると、 さまざまなクライアントが配置されている場合に Wi-Fi の相互運用性の問題が生じる 可能性があります。したがって、Cisco では、SSID をセキュリティ モードとして使 用することを推奨しません。
>>984 よくわからん。ステルスにしてもあんま意味ないよってこと?
ステルスに何の意味もないってことは昔からみんなが言っているこ ステルスに意味があるとすれば、何らかの事情で暗号使えないAP を使わざるを得ないときに、ど素人に使われないようにするぐらい。 セキュリティは暗号で行うべきもの。
また暗号やらSSID厨が北w
>>985 PSPとか簡易的な子機ではある程度有効だけど
PC(ノートPC等)に解析するソフト(とかMACアドレス変更可能だったり)を入れてる子機では無意味
定期的に沸くんだよな それに釣られて蘊蓄語っちゃう馬鹿も…
一定のレベル以下の阿呆からのアクセスは防げますって事 アクセスだけね
釣られてしまったwww
>>954 安い、セコい、ボロいはどこのメーカー・製品にも共通して避けるべき。
ちゃんとお金をかけても、いいものをおススメする。
最低限、certified通ってないヤツは購入対象から外す
うめ
無駄みたいだしらステルス解除しといた
うめ
生め
ほいな
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。