NAS】BUFFALO Link Station Part12【茄子】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
前スレ
【NAS】BUFFALO Link Station Part11【茄子】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1243517118/
2不明なデバイスさん:2009/10/01(木) 14:10:25 ID:qmP5y58n
過去スレ
BUFFALOのLAN接続HDD Link Station Part10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1234519332/
BUFFALOのLAN接続HDD Link Station Part9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1224991097/
BUFFALOのLAN接続HDD Link Station Part8
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1214997992/
BUFFALOのLAN接続HDD Link Station Part7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1199820110/
BUFFALOのLAN接続HDD Link Station Part6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1178438137/
BUFFALOのLAN接続HDD Link Station Part5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1156186948/
・BUFFALOのLAN接続HDD Link Station Part4
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1130373481/
・BUFFALOのLAN接続HDD Link Station Part3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1107246248/
・BUFFALOのLAN接続HDD Link Station Part2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1076483913/
・メルコの格安ネットワークストレージ・LinkStation
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1044807119/

ttp://www.23ch.info/pc11/hard/
この辺からも探せます
3不明なデバイスさん:2009/10/01(木) 14:21:18 ID:qmP5y58n
4不明なデバイスさん:2009/10/02(金) 00:01:01 ID:H0V5yiXL
前スレ
>981 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 2009/09/30(水) 00:41:18 ID:ReGHW6ly
>>>980
>見積もりは、そんなもんだろうと俺も思う。
>+3000円くらいで、ちょっとした安心なら、それも善しなんだが、
>3000円も高いとまるで売れないだろうな。

>>981
だからそういうやつには
http://buffalo.jp/products/b-solutions/buffalo_care/mainte.html
があるだろ
5不明なデバイスさん:2009/10/02(金) 01:11:07 ID:8B3juB5n
保証期間が1年なんだから1年持てば十分だろ
その都度買い換えろ
新モデルは続々出るし
そもそも安いんだからそんな程度の耐久性しかなくて当たり前


というのがバッファローのスタンスか
6不明なデバイスさん:2009/10/02(金) 11:35:42 ID:kEkC5428
それが当たり前だと思えるんだがな

安くて長持ちする製品→買い換えサイクル長引いて新製品売れない
高くて長持ちする製品→前者があるのに買う人間居ない 売れない

安くて長持ちしない製品→どっちも長持ちしないなら安い方しか売れない
高くて長持ちしない製品→どっちも長持ちしないなら安い方しか売れない

安くて長持ちする製品→買い換えサイクル長引いて新製品売れない
高くて長持ちしない製品→前者があるのに買う人間居ない 売れない

安くて長持ちしない製品→Link Station
高くて長持ちする製品→Tera Station
7不明なデバイスさん:2009/10/02(金) 21:50:07 ID:PlUl4UoS
LS-WHGL/R1買ったよー

これってどちらかのHDDの中に
LinuxらしきOSのデータが入ってるのですか?

それとも本体ROMの中にOSらしきものが入ってるのですか?

前者ならHDDをいったんAcronisで抜くので、教えてえろいひと。
8不明なデバイスさん:2009/10/02(金) 23:18:59 ID:v5bYnlvO
>>7
両方に入ってる
9不明なデバイスさん:2009/10/03(土) 00:06:55 ID:8mP3SCbJ
ありがとう

とりあえずRAIDアレイ解除してHDD抜き、
中身をAcronis使ってSATA経由でバックアップしました。
10うむうむ:2009/10/03(土) 08:13:08 ID:Pzg2Amjh
LS-GLの電源基盤っていくらくらい出せば買えるの?
11うむうむ:2009/10/03(土) 08:29:06 ID:Pzg2Amjh
安くて長持ちしない製品→Link Station →ジャンクが沢山出て助かる(^^;
12不明なデバイスさん:2009/10/03(土) 09:15:39 ID:43xjH0qd
>>10
LS-GLをHS-DHGL化してるサイトみるとアキバでHDDなしジャンクが
3000〜3500円らしい
今もあるかはわかんね
13うむうむ:2009/10/03(土) 09:52:36 ID:Pzg2Amjh
あんがと>>12
だども(^^;、本体じゃなくて電源基盤なんよ<<お値段知りたいのは
14うむうむ:2009/10/03(土) 09:55:14 ID:Pzg2Amjh
ご存知のように、加賀コンポーネント SPEC7251<<何処にも在庫が見つからないのよ
ついでに、皮だけもっと安くならんかな。。。
15不明なデバイスさん:2009/10/03(土) 10:29:00 ID:8OURIYdL
>14
コンデンサだけ交換ってのは駄目なのかね?
本体基盤と違って多層基盤じゃないから、まず壊すようなことはないと思う
このあいだLS-GLが逝ったが、ニンシンしたコンデンサ2個だけを交換して復活
部品代120円だけで済んだよ
16うむうむ:2009/10/03(土) 11:11:32 ID:Pzg2Amjh
>>15
やっぱ、基盤ポンが楽だしね(^^;
あれって汎用基盤でしょ?(5V+12V)おらの推測だと、500円も出せば
。。。。とか
17不明なデバイスさん:2009/10/03(土) 13:09:23 ID:43xjH0qd
>>16
ああ、そういう目算なわけね。
でもどのみち電源基盤だけなんて手に入れようがないからジャンクって言った
んだけどね。
>>15の手が一番現実的かな。
サポートに電話しても売ってくれないだろうしなあ。
18うむうむ:2009/10/03(土) 13:58:15 ID:Pzg2Amjh
サーポートなんて。。。。
グローバル時代だし。。。
中国から直で。。。。
(^^;
19不明なデバイスさん:2009/10/03(土) 20:56:24 ID:dh9XsLpl
>>9
RAID解除してもシステム部分はRAIDのままなのよね・・・
解除されるのはデータ部分のRAIDのみ
20不明なデバイスさん:2009/10/04(日) 04:47:16 ID:fxZq5/o/
電源連動を切ってオンのままにしておくと
全PCをオフにしても
なにやらがりがりいってるんだけど
なにしてんの?
21不明なデバイスさん:2009/10/04(日) 07:45:19 ID:cYlfoUvj
>>6
それはそのとおりなんだが、指摘があったのは安いが長持ちしなさ
過ぎるってのが問題だった訳で、多少のコストアップで対応出来る
ところは気を配っとけってことだけ。あとファームアップデートで死
んだりとか絶対ありえん。
まぁ、保存やら印刷ができないワープロみたいなものな。

ところで、スレチかもしれんがTeraStationは、ファームはフラッ
シュに書いてあるんかの?こういう差別化はアリだと思う。
22うむうむ:2009/10/04(日) 08:21:46 ID:34WnxASZ
>>ファームアップデートで死んだり
/boot 300Mにしとけばよかったんだけどね。。。
買ったら/boot以下確認必須ですね。
ユザーはサンバ領域が多いほど喜ぶからね。。。
わづか100Mでも。。。。
23うむうむ:2009/10/04(日) 09:07:46 ID:34WnxASZ
>>20
殆どはログの書き出しかな。。
NTPアクセスなんかもあるね
24不明なデバイスさん:2009/10/04(日) 09:50:10 ID:pBidWJ70
ところで、このスレタイ
左側 【 無しかよ?
25不明なデバイスさん:2009/10/04(日) 10:57:09 ID:5WAT9b5F
LS-WHGL/R1なんですけど、
ネットワークドライブとして正常にアクセスできるんですが、
NAS Navigatorでは認識しない状態です。
設定ガイドなどの対処法では解決しないし・・・
早急に設定を変えたりする必要はないのですが、どうすればいいのでしょうか?
26不明なデバイスさん:2009/10/04(日) 11:10:58 ID:I23PK4do
窓から投げ捨てます
27不明なデバイスさん:2009/10/04(日) 12:20:33 ID:fxZq5/o/
navigatorを再インストールするとか?
28不明なデバイスさん:2009/10/04(日) 13:01:52 ID:MXh7js/H
>>21
> 多少のコストアップで対応出来るところは気を配っとけってことだけ。
で、値段上がってもバッファロー買う?って書かれてるんだけど。
Linkstationシリーズの中で二極化させても、安いほう買った人から同じように文句がでるだけなんだよね。
29不明なデバイスさん:2009/10/04(日) 13:46:45 ID:cYlfoUvj
>>28
バッファローなら調達力とブランドでなんとか出来る。
他のメーカーにはこんなこと言わん。
3025:2009/10/04(日) 15:43:10 ID:5WAT9b5F
>>27
それもやってみました。
Airstationでの接続は相性悪いとかじゃないですよね?
おなじBUFFALOだし…
ま、今のところ使用に支障はないといえばないんですが…
31不明なデバイスさん:2009/10/04(日) 16:11:58 ID:oCIKn/Tl
>>28
バッファローのは壊れないけど、某社のは壊れたよ
というのが常識になれば売れる

今は「バッファローのは壊れる」としか思えない
ファームウェアアップすると壊れるとか、機能をふたつ同時に動かすと正常動作しないとか
1年とちょっとで壊れるとかお粗末すぎる
32不明なデバイスさん:2009/10/05(月) 02:55:37 ID:a5dUZSEs
>>31
IOとかQNAPだっけ?とか他のメーカー使ってるの?
FWが糞なのは同意だけどハードは別に普通じゃね?
壊れやすいとは思わない。

玄箱は3、4年持ったなー。夏にHDDが突然死したけど熱が原因だったのかな。
今はXHL。長生きしてほしいもんだ。
33不明なデバイスさん:2009/10/05(月) 16:11:59 ID:tiVuuBrs
LS-GLのHS-DHGL化やったことある人いる?
ttp://technote.xii.jp/archives/2008/08/ls-glhs-dhgl.html
↑を参考にやってみたんだけど11番の状態にどうしてもならない
TFTPD見てるとinitrd.buffaloにアクセス中と出るから認識はしてると
思うんだけど・・・
先ににHDDをNTSFでフォーマットしたのがダメなのかと思って領域
開放したら警告音が止まらず、フォーマットしたら警告音は止まる
けどiランプの6回点滅までいかない・・・
ずーっとエラーランプが点滅してるからそのせいなのかもしれないけど
原因わからず
ちなみに用意したHDDは日立の1T、フォーマットするとvistaからは問題なく
認識される
誰か助けて・・・
34不明なデバイスさん:2009/10/05(月) 17:24:41 ID:j/vIewcB
>33
TFTPDを動かしてるPCのファイアウォールは切ってあるか?
3533:2009/10/05(月) 17:37:52 ID:tiVuuBrs
>>34
レスありがと
ネットに繋がないXPノートでやったんだけどXPのFWは切ってあるよ
念のためマカフィーも終了した
3634:2009/10/05(月) 21:32:01 ID:j/vIewcB
遅くなってすまんね
まかふぃ〜は動かしたままで、まかのFWだけ無効にしてみるってのはダメかな?
どのソフトか忘れたが、それで動いたことがある
3733:2009/10/06(火) 02:53:03 ID:gpkmsr+s
>>36
せっかくレスくれたのにすまんがマカフィーはウィルススキャンしか入ってないんだ
だからXPのFWだけ切ったんだが・・・
落としたファームが壊れてるのかともう一度落として見たが結果は同じ
何が悪いのかさっぱりだ・・・
3834:2009/10/06(火) 07:02:46 ID:b324WxxY
おお、深夜まで大変なこと。。。

現象から考えると、TFTPDとLS-GLが通信できてないと考えて間違い無さそうなんだがね
FW以外のチェックポイントはこんな感じかな

・解凍したファームは全部C:\tempに置いておく
・TFTPDのパス設定は間違いないか(C:\temp)
・HDDは領域未作成にしておく
・PCのIPは192.168.11.1に設定してあるか

TFTPDは何種類かあるようだが、自分はコレを使ってる
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/net/se377860.html
通信に成功すると、タスクトレーのTFTPDのアイコンから風船が出て通信が出来ていることが判る
アラームが鳴り響くのは10秒くらいだったかな。そんなに長くはない
LANケーブルはストレートでもおk

あとはLS-GLのファームでやってみる、別のPCでやってみるくらいしか思いつかん
3933:2009/10/06(火) 09:14:09 ID:gpkmsr+s
>>38
いろいろありがとう
結論から言うとディスクエラーでそもそもHDDを認識してなかったのが原因らしい
あまってた300GのHDDつけてみたらあっさりいけたよ
でも1TのHDD壊れてるわけじゃなしなんで認識しないんだろう・・・
課題は残ったけど光明は見えたよ
ほんとにありがと
40うむうむ:2009/10/06(火) 09:27:54 ID:KbMHZ7YH
>>33
日立<<まづかった記憶が。。。。
やっぱLSの結婚相手はWD10EADSだわな。。。。
4134:2009/10/06(火) 19:31:43 ID:OXTP+bCx
>39
HDD側の問題みたいね
先日友人のUSB-HDD(牛)の中身を日立から海門に入れ替えたのだが、LS-GLに繋ぐと認識しないという事件があったな
ナゼかPCに繋いだ直後にLS-GLに繋ぐと認識するんだよね

>40
いま使ってるLS-GLはHDP725050GLA360に交換したものだが、元気に動いとるぞ
日立が全部ダメってわけじゃないと思う

というか、そろそろ sage るつもりはないのか?
42不明なデバイスさん:2009/10/07(水) 01:22:02 ID:Z3SRwYOk
ls-h1.0tgl なんですが、infoランプがオレンジ色になり、壊れたみたいです。
BUFFALO NAS Navigator2 でも見つかりません。
初期化の仕方が書いてありましたが、これはデーターもなくなってしまいますか?
設定だけの初期化ですか?

43不明なデバイスさん:2009/10/07(水) 01:54:10 ID:MXT0LkMy
>>42
点滅でどういう状態なのか把握したのか?
44不明なデバイスさん:2009/10/07(水) 03:39:20 ID:fHs0FkBD
またE16じゃないの
45うむうむ:2009/10/07(水) 08:36:31 ID:T9dd2WBA
>>42
初期化ボタン押してみてね
sda6 <<samba領域は変わらないよ、安心してね(^^;
e16<<大好き(^^;
壊れたと思ったらヤフオクでお安く売りましょう(^^;v
46不明なデバイスさん:2009/10/09(金) 21:01:21 ID:J6PHD5aN
>>42
お前ちょっとくらいは自分で調べろよ
47不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 23:07:51 ID:XSC2R9Gl
アマゾンで500L買ったら、白丸サムスンだったが、
型番が1プラッタ仕様だったのでこれでいいや。
案外音小さい。
48不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 10:04:47 ID:N3nW/9Xu
ここはおまえの日記帳だ
49不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 10:53:54 ID:5eDV+Q76
LS-WTGL/R1 F/W 1.02 で使ってるんですが、AFP (apple fililing protocol)
動いてる様な気がしないんですが、使ってる方いらっしゃいますか?
(OS Xちゃんは、SMBがちょっと残念な子なので・・・)
共有フォルダのところで、AFPをチェックしただけじゃ動かんのかの〜

afp://(ローカルIPアドレス)/share とかで接続しても、存在しない
か利用出来ないかとか言われる。

最近の TeraStation なんかみても TimeMachine 互換とか言ってるん
で、そこそこ apple の事も気にかけてくれてると思うんですが・・・
当方環境は、OS X 10.6 です。Win機やらREGZAからはヨロシク見えて
ます。ファイアウォールとかは切ってます。
50不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 11:02:56 ID:xwEXLVwO
初期状態はAFP有効になってないとおもうけど
チェック入れた?
51不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 11:16:30 ID:YhfReWKO
チェック入れた後再起動してるんだろか
52不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 12:35:47 ID:PYDLdxf+
まさかのファン停止>起動不可>修理センターだぁ?

アホか

いくらボッタくるつもりだったあああん?
53不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 16:15:39 ID:mIkXlgxz
LS MINI シリーズで玄箱出してほしいなぁ。
http://buffalo.nas-central.org/wiki/Disassemble_the_LS_MINI
54不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 18:49:32 ID:5eDV+Q76
>>50,51 ありがと。
チェックは勿論。再起動は・・・あんまり記憶がないなぁ。
白状すると、この手のサービスの設定読み直しで、再起
動必要なんて経験したことなかったので、気にも留めて
なかった。

で、やってみる。再起動おせぇ・・・っと、やぱダメだわ。
ファームが旧いのかもしれんか、ややこしい外部要因が
邪魔してるんかの。

より最近の機種の人でafp使ってる人居ますか?
今後の参考にしたく。
55不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 22:29:27 ID:1zwcCX/3
>>53
玄箱じゃなくても、
自分で Debian なんかを入れればいいじゃん
5650:2009/10/14(水) 02:31:44 ID:P7F3WKOT
>>54
ごめん、ちゃんと読んでなかった。チェックは入れてたのか。
finder→移動→サーバへ接続→IP入力→登録アカウント&passで
だめならLS-WTGL/R1 F/W 1.02がだめな子かもね。
うちは最新?かよくわからんけどxhlでふつーに動いてる。
アクセス制限かけたら壊れた時があったけど。
5754:2009/10/14(水) 07:42:49 ID:gkFqJN81
>>56
ふつーに動いてるって情報だけでも。
すでにファームは 1.x は 1.10, 2.x は 2.10beta になってるじゃないか。
機会を見つけてうpしてみるよ。
5854:2009/10/14(水) 08:48:37 ID:gkFqJN81
>>57
1.10betaにうpして、とりあえず、afpでブラウズ出来るようになったよ。ありがとう。
何気にウェブのインタフェースも高速化されてるんですね。よかよか。
#しかし、今度は smb からアクセス出来なくなった。日頃の行いが悪いんだな。
#(動いてるものを触るなって鉄則を破った罰だべ)

スレ汚しで失礼致しましたが、ともあれ、ありがとうございました。
59不明なデバイスさん:2009/10/14(水) 18:53:25 ID:PQXZdM12
>>55
シリアルコンソールは自分にはハードル高いんだよね〜
60不明なデバイスさん:2009/10/14(水) 21:43:23 ID:dFBA37u3
ちょっと教えてください。
LS-WH2.0を買って無線ランを通じてパソコンと接続してるのだけど、
linkstationからのデータ転送速度が遅すぎる。
無線ラン機器が54Mbpsまでしかだせずボトルネックになってると思いinkstationと
パソコンを直接カテ6のランケーブルでつないでデータ移そうとおもったのだけど
Linkstationが認識されない。
普段無線でつないでて大きいデータ移すときだけ有線でつなぎたいけどこういう使い方できない?
61不明なデバイスさん:2009/10/14(水) 23:05:08 ID:527RjFBY
>>60
できるよ
62不明なデバイスさん:2009/10/14(水) 23:14:46 ID:FTTrwKLT
>>60
パソとLinkのIPは固定してるのか?
63不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 09:20:29 ID:qPKFrGfn
>>60

62の言うとおり、LinkStationとPCを直接つなぐときは、DHCPをやめて、
PCとLinkStationのIPを直接指定しないといけない。
64不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 10:22:43 ID:is5iMnj5
HUB使えってやつだな。ルーターにポートがいくつかあるだろ?
65うむうむ:2009/10/15(木) 15:07:08 ID:LgBZY0sF
>>59
シリアルコンソールなんかいらんよ(^^;
66うむうむ:2009/10/15(木) 15:11:09 ID:LgBZY0sF
>>60
ストレートLANケーブルでPCのローカルアドレスと同じクラスにすれば繋がる。
LSのNicとPcのNicをジャンボフレームで統一しなくても結構早いよ。
67不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 15:13:53 ID:/NbGmNd+
>>65
>>59は"ハードルが高い"と書いてあって"いらない"とは書いてないよ

>シリアルコンソールなんかいらんよ
俺としては、”無いと困る”と思えるほどに欲しいと思う
68不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 15:23:02 ID:GOYrXZ7I
>>66
最近はPCもNASもAUTO-MDIX機能搭載してるから
ストレートとクロスのケーブル区別は気にしなくていい
6954:2009/10/15(木) 17:31:34 ID:KucmmOjD
シリアルは要らんけど、エマージェンシー用にssh辺がコッソリ
あると便利だが・・・

>49,58の顛末(ちら裏スマソ)
・結局「AppleTalk機能を有効にする」をチェックしてなかった。
  (ファームが旧いせいかどうかは、もはや切り分けできん)

  afpのネット上の情報を見ても、レガシーな AppleTalk は
  OS X では使われてないとか書いてあって???だ。
  ともあれ、AppleTalk機能がOS XからLinkStationをブラウ
 ズできるようにしてるのは違いない。

ファームアップ時にsmbから見えなくなったのは設定が移行される
も、旧いエントリかなにかが残ってしまったんだろう。LinkStationの
初期化で事なきを得た。
7060:2009/10/15(木) 22:35:45 ID:gfSZKYdg
>>61, 62, 63, 64 ,66

みんなありがとう。週末にトライしてみます。
71不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 02:33:09 ID:xXHRl0JQ
スノーレパード対応のナスナビはいつ来るのやら。
72不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 19:27:06 ID:Msd+RLAC
質問させてください
LS-Q1.0TL/1Dの購入を考えているのですが、内蔵HDDでバックアップは可能でしょうか?
4つHDDを入れて、1つ目は作業用、2つ目は保存ファイル置場
3つ目と4つ目は1つ目2つ目の定期バックアップ用として使いたいのですが
こういう使い方は可能でしょうか?

「RAID1同士で組めよ」ってのは冗長性の都合上、無しの方向で…よろしくお願いします
73不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 20:55:06 ID:PJGS80H7
>>72
個別認識モードがあるので4台の内容ばらばらでも運用可能
ただしハックでもしないと単体では希望のバックアップ条件を設定できないためクライアント側でバッチとかを走らせる必要あり

それと俺は同等品のLS-Q2.0TL/R5使ってるがすごい遅いぞ
最初は我慢して使っていたが結局格安PCで別途ファイルサーバーを用意したぐらいに遅い
売ろうかとも思ったがたいした金額にもならなそうで処分に困ってるぐらいだ
74不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 01:24:09 ID:lism1/vs
>>73
おまえはおれか
75不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 04:06:59 ID:qvlTMiQ2
ちょっと教えてください。
LS-GLを二台使ってて、そのうちの一台がたまにシャットダウンしたり、
他にも怪しい感じだったので修理に出したら、異常なしとのこと。
しかしあれば念のため希望があれば後継機(?)のLS-CH500Lに
交換しますとのこと。

LS-CHの魅力はLS-GLより機能が増えている。
難点は電源がアダプタってこと。

LS-GLはHD入れ替えて使うことができるようなのですが、
とりあえず向こうが問題ないって言ってるLS-GLを使うのと
LS-CHに交換してもらうのどっちがお得なんでししょうか?

ということでアドバイスよろしくお願いします。
76不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 04:34:52 ID:QV36AN2f
>>75
故障とかを考えると、電源はアダプタの方が無難ではあるな。ディスクと電源
から熱が出るものが同一筐体に押し込まれていれば、耐久性の面では一般
に不利だ。

ただ、ACアダプタも、出来るだけ安いものを外部調達していると思われるので
信頼性も結局五十歩百歩だろう。それでも電源故障時にACアダプタだけ替え
れば良い手軽さがある。

あと、怪しい挙動を経験してるのに、交換しない手は無いぞ。この手の挙動は
大抵サポートでは再現しない。
77不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 19:56:24 ID:85JkLKew
質問なんだけど、LinkStation内のHDDってXFSフォーマット? だからUbuntuやKnoppixで直接覗けるの?
78不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 20:59:20 ID:IO0FdL7z
LS-H500GLの容量がいっぱいになってしまったので
ttp://yoc-ka2-ec.blog.so-net.ne.jp/2009-09-17
を参考に換装をしたのですがうまくいきません。
6でリセットボタンを押した後、tfptdが起動までは行くのですが
「赤ランプ点滅が緑点灯になり、ファームウエアアップデートを実行」
のところで、ランプが赤点滅にならず、「見つかりません」と出てしまいます。
LS-H500GLに、WDの1.5TBを換装、ファームウエアはLS-HGL用を使っています。
1.5TB換装は無理なのでしょうか。
7960:2009/10/17(土) 21:31:56 ID:cN4xB1zH
無事つなげました。
ただLinkstationのデフォルトゲートウェイがルーターのIPに設定されていることを解除しなくちゃいけないのですね。
80うむうむ:2009/10/18(日) 11:06:24 ID:0oOps0nh
>75
電源基盤があやしいね(^^;無料ならLS-CH500Lに交換するほうがお得よ
81うむうむ:2009/10/18(日) 11:13:22 ID:0oOps0nh
>78
HDD置換は1Tまでしか経験無いのだけど、LinuxのFdiskで1.5T切れると思ったけど。
一応HDD外してLinux機から/boot見てみたら良いよ、ブート関係の2ファイルがないかもしれないので。
82不明なデバイスさん:2009/10/18(日) 11:16:14 ID:dm37M8Gu
>>75
> 難点は電源がアダプタってこと。
発熱体が外に出るってのは利点とも言えるよ。
83不明なデバイスさん:2009/10/18(日) 11:21:23 ID:dm37M8Gu
>>78
Windowsファイアーウォール切ってる?
84不明なデバイスさん:2009/10/18(日) 11:58:45 ID:ahcc5zts
>>81>>83
有難うございます。
TFTPD実行後、10分くらい放置してからリセットボタンを押したところ、
検索で表示され無事換装できました。
あとは、前の500Gからデータを移行させないといけないのですが、
なかなか大変で苦労してます。
が、いい勉強だと思ってがんばります。
なにかいい方法があればアドバイスください。
85不明なデバイスさん:2009/10/18(日) 12:53:26 ID:8zi1y6H9
初心者の質問させて下さい。
家と職場のデータ共有ソフトはついているのでしょうか?
USBを持ち運ばないで手ぶらで職場に行けるようになりますか??
86うむうむ:2009/10/18(日) 13:24:43 ID:0oOps0nh
>84
前のHDDをLSのUSBにつないで、LSにtelenetログインしてから
USBのHDDをマウントして、cpする
詳細は調べろ(^^;USB2だから結構早く新HDDへCP出来るよ。
87うむうむ:2009/10/18(日) 13:27:06 ID:0oOps0nh
>85
職場からFTPでファイル操作すれば可能だが、標準FWではセキュリティーはアボンですので、その点覚悟よろしく(^^;
88不明なデバイスさん:2009/10/18(日) 14:26:28 ID:8zi1y6H9
>>87
さんくす
89不明なデバイスさん:2009/10/18(日) 15:49:19 ID:mhhMIwCL
ずっとBUFFALOの無線LAN使ってたんだけど突然インターネットに繋げなくなった…
手を尽くしてみたけど全然ダメでどうしたらいいんだろう…
機会全般あんまり詳しくなくって説明書とヘルプで頑張ったんだけどむりだた
死亡フラグ?
90不明なデバイスさん:2009/10/18(日) 16:22:54 ID:upZJzQrN
バッキャローの製品を使った時点ですでに人生の死亡フラグ
91不明なデバイスさん:2009/10/18(日) 16:55:49 ID:V0ad4IMK
てゆか無線LANの話をなんでここでするかな
92不明なデバイスさん:2009/10/18(日) 19:07:52 ID:dm37M8Gu
>>84
裏でフォーマットをかけてて、容量が想定よりでかすぎるもんだから時間かかりすぎでタイムアウトのエラー
が起きてるかも。HD-HLANの時に同じようなことがあった。
9375:2009/10/19(月) 02:31:01 ID:Hf3SJ5mY
>>76,80,82
ありがと。
うちのは400GBなんだけど、LS-GLをググったら中のHD入れ替えて1TB化とか
比較的簡単にできそうな感じだったのでLS-GLの本体を残しておくのもいいかな?
と思ったりしてまして。
(二台あるから、二台とも同じ機体の方がいいかな?っていうのもあり)

しかし、みなさんの意見を読ませてもらって、LS-CH500Lに交換してもらうことにします。

ただ一つ不安なのが、中身がサムスンHDの可能性高いかも?って感じです。w
94うむうむ:2009/10/19(月) 11:19:23 ID:/qzWuP7k
>>93
GLの良い所は、分解しやすい、HDDやFANの置換が容易、ジャンクが安く手に入る
ってとこだね(^^;。
95不明なデバイスさん:2009/10/19(月) 14:02:24 ID:fxc+hRUP
>>93
ディスク関連は同時故障が怖いので、個人的に同じのを2台ってのは避けている。

TeraStation RAID NAS をリプリケーション用で2台同時購入とか、別の1台は完全
に予備扱いにするとかなら別かもしれんけど・・・個人とか小規模事業ではチト贅沢
かねぇ〜

>大三星的磁気円盤記録装置
俺も部品として購入するときは絶対避けてるが、製品として中に部品があるのは、
俺的に諦めてるな。ググったら果たして結構評判悪いなw てか俺のiMacもサムソン
のドライブ死んだの思い出したわ。故障は統計的に見ないと解らんから、俺の体験
でダメだとかは言えんけど・・・
96不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 21:56:24 ID:Wxr0abyc
一体いつになったらスカパーHD録画に
対応するんだ!?
97不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 22:39:55 ID:sVGN6eu1
初期のLinkStationなのですが、パワーセーブでHDDが止まるのですが
すぐにまた動き出してしまいます。
なにかのアプリで読み書きはしていないはずなのですが
改善する方法とかあれば教えて頂きたいです。
98不明なデバイスさん:2009/10/23(金) 09:56:03 ID:agrtsbp1
>>96

え?今冬でしょ?
99うむうむ:2009/10/23(金) 12:38:34 ID:hNGohiAv
>>97
初期のLinkStation??
せめて型番くらいわからないと、なんとも。。。
LS-LGLとかLS-HGLとか。。。
100不明なデバイスさん:2009/10/23(金) 18:28:37 ID:bIk1J51y
型番忘れたけど白い奴で電源切れたはずが再起動病なったことあるな
即バッファローに送ったから解決法は知らないけど。代わりに枕型が容量増えて帰ってきた
101不明なデバイスさん:2009/10/23(金) 22:03:38 ID:9O0hmN6e
役に立つのか立たないのかよくわからんレスだなw
102不明なデバイスさん:2009/10/23(金) 22:16:27 ID:agyrMf/Z
>>99
初期の LinkStation といったら,
HD-80LAN とか HD-H120LAN とかじゃね?

LS-LGL とか LS-HGL って第三世代.
全然初期じゃない
103不明なデバイスさん:2009/10/23(金) 23:20:26 ID:8lMzv7Nc
HD-H160LAN です。
すみません。
分かる人いたら教えて
104不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 00:57:52 ID:DR5h6aJZ
LS-W1.0TGL/R1を使ってるんですが、Jumboフレームを有効にすると何故かアクセスできない。
デフォルトの15??(忘れた)バイトだと正常に読み書きできる。
何が悪いんだ?
ちなみにReadyNAS DuoはJumboフレーム有効でOKなんだよね。
ということは、LS-W1.0TGL/R1側かNAS用のソフトの問題かなぁ?
105不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 01:05:42 ID:WV0kHug9
HUBだろ
106うむうむ:2009/10/24(土) 01:11:15 ID:RL7v1dB5
>>103
ttp://www.yamasita.jp/cgi-bin/BBS/eztree.cgi
ここで質問してみて、おら不勉強でHD-HLANはわからん。。(^^;
107うむうむ:2009/10/24(土) 01:12:33 ID:RL7v1dB5
>>105
だね(^^;、ジャンボ鶴田仕様でないハブだね、きっと。
108うむうむ:2009/10/24(土) 01:13:50 ID:RL7v1dB5
ちゃうかも。。。FWかも。。。
109不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 14:05:37 ID:DR5h6aJZ
>>105、107
HUBはLS-W1.0TGL/R1との相性も考えてGIGA対応牛HUBなんでJumboフレームもOKですね(その辺は買う時見てるし)。
つーか他社のはJumboフレーム有効でOKなんだから、HUBじゃないでしょ。
110うむうむ:2009/10/24(土) 20:02:39 ID:RL7v1dB5
>>109
Varいくつ?
111不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 20:30:26 ID:1Wjdka8S
>>109
PC側はどうなってんの?
112不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 23:42:33 ID:KWsvzv+f
ヴァー
113不明なデバイスさん:2009/10/25(日) 14:05:09 ID:ytJX3mU9
LS-WHGL/R1のファームからβが取れる日は来るのだろうか
114不明なデバイスさん:2009/10/25(日) 15:31:44 ID:UEhRmd3N
長くなってすいません。
トラブル状況をなるべく伝わるようにと思ったら、長くなってしまいました。

LS-QL/1DにHDD増設しようとしています。増設用はWD10EADSです。
XP上でNTFSフォーマットした後、LS-QLに載せ、起動すると赤ランプ7回のエラー表示になりました。
NTFSフォーマットしただけでは増設できないようなので、TFTPDを使う方法を実行してみました。
(initrd.buffaloとuImage.buffalo読み込ませる方法?)ver1.11を使用しました。
PCとLS−QLを直接つないでいたLANをhubに指し、NAS NAVIGATOR2で確認すると、増設されていました。
書き込みや読み込み出来たので安心していたのですが、LS−QLの電源を落とし、再起動すると

××赤ランプ7回のエラーが再度発生します。

試したみこと
1.増設したHDDをはずし、スロット1のHDD一個で起動。 → 正常起動
2.スロット1のHDDをはずし、スロット2に移動して起動(1、3,4は接続なし) → 赤ランプ7回のエラー(スロット3、4でも同様)
3.増設したHDDをスロット2から1に移動し、スロット1のHDDははずして起動 → 正常起動

4.再度2個載せてTFTPDでアクセス。LSUPdaterは実行しても書き換えるLS−QLが見つかりませんといわれるので、
TFTPDのアクセスが終わったら、hubへ接続してみると、正常の状態で起動できています。
前回スロット1やスロット2のHDDに書き込んだファイルも残っています。

LS−QLを再起動すると××に戻ります。

アドバイスいただけないでしょうか.よろしくお願いします
115不明なデバイスさん:2009/10/25(日) 17:10:43 ID:VAEGxDaM
LS-CHLのHDD換装での容量アップできた人っていますか
テンプレサイトの山下氏もうまくいっていないようだから素人には無理?
(TFTPでFirm1.10までは入ったが、アップデータでブリック)
116不明なデバイスさん:2009/10/25(日) 22:14:00 ID:ABI+V/sa
117不明なデバイスさん:2009/10/25(日) 22:46:44 ID:VAEGxDaM
既にその方法を実施して換装完了しました。
報告送れてすみません。
118不明なデバイスさん:2009/10/26(月) 00:03:44 ID:TikIq7pC
使い始めて1ヶ月のLS-XHL 1TB のread / write が急に遅くなり、
調べてみたところ、10MB / 9MB くらいのベンチだった。

同様の事象が発せした方おられませんか?

環境は
OS Vista 64bit
CPU Core2duo P9700
メモリ 8GB
ルータ WZR-HP-G300NH

無線でつないでいます。無線は11nです。
よろしくお願いいたします。
119不明なデバイスさん:2009/10/26(月) 00:36:32 ID:e0pjg6YX
>>118
有線で繋いで計り直せ
120不明なデバイスさん:2009/10/26(月) 04:37:51 ID:7gLIt6oM
お、こんなスレが。と思って来たんですがWSGLの話題が無いっすね。
使っている人が少ないのか、トラブル(っつーかいじる余地)が無いのか。
121不明なデバイスさん:2009/10/26(月) 20:17:18 ID:FCj+hU4R
最大66MB/sの LS-XH1.5TL を買うついでに無線ルーターも買い替えようと思うんだけど
Jumbo Frame対応で、有線実効スループット151Mbpsの WZR-HP-G300NH[Buffalo] と
Jumbo Frame非対応で、有線実効スループット806Mbpsの AtermWR8500N[NEC] では
どちらを選ぶべきでしょう?
これだけルーティング速度に差があるとJumbo Frame非対応でもAtermWR8500N
を選んだ方が良いでしょうか?
122不明なデバイスさん:2009/10/26(月) 20:28:46 ID:7xpxoJ9u
ハブのところはルーティング速度関係なし
123不明なデバイスさん:2009/10/26(月) 22:58:50 ID:VZhzhP/T
まずどちらが足かせになるかで考えれば有線実効スループットより
Jumbo Frameだろ。

有線実効スループットは最高速度の性能だから必要な通信速度が
それ以下なら性能に大して影響ない。
Jumbo Frameは一度に送るデータに差が出るからデータが大量でなくとも
それなりに差が出る。
124不明なデバイスさん:2009/10/26(月) 23:42:19 ID:fCMs+PvQ
NASはCPU非力だからジャンボフレームの効果大
125不明なデバイスさん:2009/10/27(火) 00:49:40 ID:SYq3Yj9A
速度重視するならPCの傍にNASを設置したほうが良いと思われ
JumboFrameを使うところは有線が良い
無線LANはインターネット専用と考えりゃ、そんなに速度要らないだろ

無線LANはインターネット専用、NASとPCだけで別に有線LANを構成ってのもアリじゃまいか?
(有線ルーターが要るが、今まで使ってた無線ルーターを転用で良い)

どうしても同じLANにしたいなら、WLI-TX4-AG300Nを使うって手もある
126不明なデバイスさん:2009/10/27(火) 00:52:49 ID:MaCg5q9A
なんかもうアドバイスもグチャグチャだな
127不明なデバイスさん:2009/10/27(火) 03:00:02 ID:B/wLPoEj
そもそもLS-XH1.5TLってどうなのよ?
実際そんなに速度出るの?
128不明なデバイスさん:2009/10/27(火) 03:18:36 ID:62Or6FbS
>>127
50以上は軽く出るな。コマ落ちもないから何でもため込める。
129不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 00:02:27 ID:hiizeFbb
本気で困ってます。
BRAVIA KDL-40F5でLS-CH1.0TLから直接DLNAでAVCの動画ファイルを再生したいと思っているのですが
そもそも動画を認識しません。音楽と画像は再生来ました。動画は再生できないのではなく存在を確認しません。
mpgやavi、tsなど色々試しましたが全滅です。既にぐぐったらでてきた対策であるフォルダを作成し戻す〜や初期化も試しましたがさっぱりです。
購入して4日目です。もう限界です。テレビのスレで聞いてもだめっぽかったのでこちらで聞かせていただきました。

同じような環境の方はいらっしゃいませんでしょうか?もし普通に使えているようでしたら設定を教えていただけませんでしょうか?

後生です。どうかよろしくお願いいたします。
130不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 12:24:19 ID:XAr9qC0U
131不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 13:55:13 ID:cG+Wlt6A
高速CPU採用・DTCP-IP・RAID1(ミラーリング)に対応したネットワークハードディスク

http://buffalo.jp/products/new/2009/001039.html
132うむうむ:2009/10/28(水) 16:35:49 ID:TH1Hz1zD
>>131
未だネットブートに対応する気は無いみたいね。。。。
何台もLSもってると、個別で電源管理したい。。。。
出来れば、従来道理の壊れやすいやつお願い>>バッファロー
133不明なデバイスさん:2009/10/31(土) 21:42:59 ID:E0iX2oiW
ご助言お願いします。

HS-DHGLでE16(HDD見つからず)のエラーが出てしまいました。
HDDを交換(WD1.5TB)したのですが、それでもエラーが出続けています。

どうにかしてこのエラーを消す方法はないでしょうか。

サイトは、
http://mydrive.jp/system/ls.htm
こことか、
http://okuma-room.cocolog-nifty.com/okuma/2006/10/linkstationhdd_e44d.html
こことか、玄箱ハックのサイトとか色々参考にしてみましたが、
HWアップ前のHDDフォーマットの所で必ずACP_STATE_FAILUREが発生。
それ以上先にいけない状態です。
java -jar のクリアはやってみましたがだめでした。
また、telnetでの接続はできた事から、HDDへのアクセス部分が死んでいる可能性もなさそうです。

ヒントでも良いのでお願いします。
134不明なデバイスさん:2009/11/01(日) 08:07:02 ID:ZVV16CUp
>>133
fwupdateまでいくということは tftpブートはうまくいってるんだよね。
hddにゴミが残っているような気がする。
hddのパーティション情報を完全にクリアしてみて
dd if=/dev/zero of=/dev/sda bs=512 count=1
これでダメだったらhddの相性とか、、
135不明なデバイスさん:2009/11/01(日) 08:47:53 ID:Tj2Ydm8G
>>134
レスありがとうございます。

TFTPD101からロードはしているようです。

xpからパーティションは消したのですが、Knoppixでそのコマンドを入れてみます。
ありがとうございます。

やはりlinax1台もっとかないと不便だなぁ・・
136不明なデバイスさん:2009/11/01(日) 12:14:58 ID:6rma8YQQ
またE16か
メルコタイマー優秀すぎるだろ
137不明なデバイスさん:2009/11/01(日) 23:28:00 ID:ESn42FKR
ここはネットワークセキュリティに詳しい方がいるので教えてください。
ウェブサーバー化は危険ということなので、
XLH1.5買ったけど二の足踏んでる者です。

こういう↓ソフトもやっぱり危険なものですか?
ttp://www.planex.co.jp/product/nas/mzk-nas01sgs/point.shtml

これはプラネックスのですが、たとえばソフトウェアとして発売されてインストールしたら
安全にウェブサーバーにできるんだろうか。
138不明なデバイスさん:2009/11/02(月) 14:06:32 ID:wdtgSWRT
LS-XHなんですが

USB接続HDDにバックアップを取りつつ
UPSの信号も拾いたいって場合は
USB2.0ハブを挟めばOKでしょか?

ファームや基盤をいじるのは無しの方向で
教えてエロイ人。
139不明なデバイスさん:2009/11/02(月) 18:34:38 ID:QngTqBt0
>>133
1.12-2aだと
旧型 /dev/sda1 1 25 200781 83 Linux 失敗
新型 /dev/sdb1 1 37 297171 83 Linux 成功
新旧でsda1のサイズが違う。
140不明なデバイスさん:2009/11/02(月) 21:48:47 ID:1tmXzkzB
NAS Navigator2いれると起動時に必ず生成されるマイドキュメントのNasNavi
フォルダって、生成場所を違うフォルダに変更ってできないですか?
141133:2009/11/03(火) 20:14:54 ID:+06Y0kGx
取り急ぎご報告まで。

個人ブログにて、E016の現象に関し、コンデンサ液漏れの為交換したら直ったという書き込みを発見。

電源内部を確認した所、820μF25vと1800μF10vコンデンサが妊娠しているのを確認(非破裂)。

秋葉原にて1000μF25v及び2200μF10vを購入し交換したところ、
無事、1.10のファームウェアがインストールできることを確認。

また、それに伴いE016のエラーも消えています
※ただし再起動により再発。web接続して内部を競っていていたら消えていました。

最終目標はDLNAの為1.12-2aに再度UPさせる予定ですが、ご助言いただきました方々
本当にありがとうございました。

PS3からのDLNAが成功次第再度報告させていただきますm(__)m

142不明なデバイスさん:2009/11/03(火) 21:19:19 ID:AQ+CrkR2
>>141
おお、これは素晴らしい報告
大方そんなことだろうとは思っていたけど・・・
メルコのクソサポートは>>141の爪の垢でももらってこい
143133:2009/11/04(水) 00:20:18 ID:TmrGGr55
FW1.12-2aへのアップもDHCPのまま成功。
問題なさそうです。

mp3を69ファイル移動させてみましたがこちらも問題なく完了しています。
PS3からDLNAで認識されているようですが、mp3が見つけられていないようです。
ただし、作成したフォルダは見ることが出来ているので、何処かの設定ミスかなぁと。
これは後ほどまた調べてみます。

少しランニングして大丈夫そうでしたらそのまま運用に入ります。

同様のエラーでお悩みの方、自己責任ではありますが試してみる価値はあるかもしれません。

以上、報告でした。
144不明なデバイスさん:2009/11/04(水) 12:33:09 ID:TcR+YUm8
使用している方教えてください。
購入を考えているのですが,web経由のアクセスでも,普通のHDDと同じようにクリックすればファイルが開いたり,
上書き保存,名前をつけて保存など簡単にできるのでしょうか?
それとも一回ごとにユーティリティソフトなどを使って,いったんローカルにダウンロードしてからしか編集とかができないのでしょうか?
ローカルのC:D:ドライブ並にクリッククリックで簡単にできるなら買うんだけどなぁ。

ちなみにもし使うとすると,イーモバでネットにつなぐことが多いです。ファイルはワード,エクセル,一太郎,たまに画像という感じです。


145不明なデバイスさん:2009/11/04(水) 13:58:14 ID:PqAJEpkh
WEBアクセスの話でいいんだよね

ローカルダウンロード→編集→WEBアップロードしか出来ない
LS-XHLでTXTファイル使って確認
146不明なデバイスさん:2009/11/04(水) 14:00:34 ID:PqAJEpkh
追記
ファイル名変更しないとアップロード出来ないようだ

>エラー:既に同名ファイル***.txtが存在します。
147不明なデバイスさん:2009/11/04(水) 14:55:32 ID:+aLBwodK
>>141
オメ〜
しかし820μFと1800μFとはまたえらく中途半端な容量だな
E3系列でもE6系列でもないし、中華系列かなw
148不明なデバイスさん:2009/11/04(水) 14:57:39 ID:+aLBwodK
訂正
よく考えたらE12系列に含まれるな、すまん
149不明なデバイスさん:2009/11/04(水) 18:12:52 ID:TcR+YUm8
>>145
ええ〜(゚Д゚)ジャストシステムのインターネットディスク並ってことですね。。。
もっと気軽に使えると最高なのに。これでは購入意欲半減。
ローカルに落とさないと使えないというのがめんどくさいっすね。
しかもファイル名変更って,どんどんファイルが増えるのかー(-_-;)
150不明なデバイスさん:2009/11/04(水) 18:48:39 ID:fe5xep//
>>149
外部から直にローカルと同じ操作なんてできたらうっかり認証突破されたときとんでもないことになるだろうが。
おとなしくLSのあるLANにVPN接続してネットワークディスクとしてマウントしとけ
151不明なデバイスさん:2009/11/04(水) 18:49:19 ID:MiaztaHr
>>149
権限があれば削除はできる。
あと画像はダイレクトにプレビュー可能。

まあUSBメモリーを持ち運ぶ代わりに使うと考えれば十分便利だよ。
ZIP圧縮でやり取りするレベルで使うなら悪くないよ。

どうしてもというならFTPを有効にしてエクスプローラ風FTPクライアントで
操作すればWEBアクセスより操作は楽かもな。
152不明なデバイスさん:2009/11/04(水) 18:52:30 ID:TcR+YUm8
>>150
>>151
ありがとうございます。
その通りなのです。USBを持ち歩きたくなくて,職場と家で仕事ができればと考えていました。
確かにセキュリティの問題はありますよね。
もう少し考えてみます。
153不明なデバイスさん:2009/11/04(水) 21:34:05 ID:BBh8s/Iv
>>152
会社がファイルの持ち出しと社内からの外部アクセスをある程度自由に
許可してるならdropboxでも使っとけ
154不明なデバイスさん:2009/11/05(木) 21:47:43 ID:0n9CFsYx
会社のLinkStation(Ls-chl)にVPN(PPTP)でアクセスしようとしてるんだが、アクセスできません。

http://192.168〜でLinkStationの設定画面を開くことはできますが、
\\Ls-chl\フォルダ名、\\192.〜\フォルダ名、ftp://192.〜フォルダ名でアクセス出来ない。
何か特別な設定が必要ですか?
155不明なデバイスさん:2009/11/05(木) 21:53:04 ID:YWjiVihi
\\LS-CHL\ディスク1\フォルダ名...だろ
156不明なデバイスさん:2009/11/05(木) 22:49:21 ID:01nqJnse
いやまずは\\LS-CHL\ないし\\[IPアドレス]\で共有の一覧が取得できるか
確認した方がいい
あとありがちなのはユーザー認証通ってないとかWINDOWS特有のFW使ってないのに
Ping通るけどNBTやSMB通りません系の謎現象とかかな
後者の場合エスパー的対処法しかほぼないので諦めた方が早い場合が多い
157不明なデバイスさん:2009/11/05(木) 22:55:09 ID:PWEMa0vO
他のPCの共有フォルダにはアクセスできるのか?
158不明なデバイスさん:2009/11/06(金) 06:55:37 ID:duxpr8MX
>>153
dropboxとか使ってみたけれど,いまいちしっくりこないですねー。
やっぱり思い切ってこの週末にLs-chl買ってみるかな。
アドバイスありがとう。
159不明なデバイスさん:2009/11/09(月) 23:38:06 ID:fjXW9v9K
RAID1にして使ってたLS-WS500GL/R1の片側が保証ギリギリで飛んだんで、保証修理出したら交換って事でWDからサムソンドライブ機になって帰ってきたorz
160不明なデバイスさん:2009/11/10(火) 10:45:16 ID:0bP3JdFj
LSのE16原因は殆ど電源ってほんと?
161不明なデバイスさん:2009/11/10(火) 19:55:00 ID:RyN0Fiod
>>160
>133からの流れを追え
メルコタイマーによってE16が発動されるだけだ
162不明なデバイスさん:2009/11/13(金) 03:07:58 ID:88Z3tKUy
Snow leopard 10.6.2 現行MBP
LS-CHL
ttp://www.insanelymac.com/forum/index.php?showtopic=184462&st=0
の方法で、タイムマシーンが正常に動くようになりました。
sparsebundleに、マシーンのID.plistをコピーするのが味噌らしい。
163不明なデバイスさん:2009/11/14(土) 01:42:13 ID:8SW+XCXu
LS-XHへPT1で録画したTSファイルを保存
それをCMカットしてMPEG-2にしてPS3で再生という使い方をしていたんだが
設定の初期化したり色々弄ったら、動画を選択してから再生されるまで1分くらいかかるようになってしまった…
設定を初期化すれば既に変換された動画ファイルは普通に読み込めるようになるけど
初期化後に作ったファイルは変わらず読み込みに時間がかかる…
設定の完全初期化しても変わらず…
ちなみに、ファームウェアは1.20
読み込みにやたらと時間かかるけども、再生されれば普通に見れるんだけどなあ
164不明なデバイスさん:2009/11/14(土) 21:16:23 ID:Qgio1vEN
既出データかもしれんが、LS-XH1.5TL(HDDはサムソン)のベンチ。
ちなみにPC、ルータ、NASともJumbo Frameを9.6kに設定。

PC(Win7 Pro x64) --- WR8300N --- LS-XH1.5TL(FW:1.20)

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 67.012 MB/s
Sequential Write : 65.577 MB/s
Random Read 512KB : 66.200 MB/s
Random Write 512KB : 64.927 MB/s
Random Read 4KB : 10.111 MB/s
Random Write 4KB : 6.180 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/11/14 21:08:01

それと、データコピペし忘れたのだが、Jumbo Frameなしにしたら
Sequential Readが55MB/s、Sequential Writeが36MB/sだった。
165不明なデバイスさん:2009/11/15(日) 01:41:59 ID:Qpn4QyJK
Jumbo Frame無しでもそんなに速度が出るなんて
旧機種で必死にチューニングするのがアホらしくなるなあ。
166不明なデバイスさん:2009/11/17(火) 10:31:53 ID:FkeQFHOs
>>164

すごく速いですね。

うちは、

PC(Win7 Pro x64) -- corega CG-SW08GTX2 -- LS-XH1.5TL(FW:1.20)

で、JumboFrameを7.4kにしてるんですが、S Readが32MB/sしかでないです。
どうすれば速くなりますか?コツなどあればご教示いただけるとありがたいです。
167不明なデバイスさん:2009/11/17(火) 11:37:46 ID:7OmTZXvJ
それシーケンシャルリードだけ遅くてライトは60MB/Sくらい出てる?
それだったらうちと同じような傾向だな
168不明なデバイスさん:2009/11/17(火) 14:03:06 ID:55RGyZNu
>>166
OSだけじゃなくてNICも書かないと意味がないんじゃないか
169不明なデバイスさん:2009/11/17(火) 15:30:28 ID:FkeQFHOs
>>167
ライトも遅いんです、ライトも遅いのです。

>>168
失礼しました。NICは、Intel 82567LM GbEでオンボードです。

今、もう一度ベンチとってみました。更におそくなってました・・・orz

LS-XH1.5TL
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------
Sequential Read : 26.780 MB/s
Sequential Write : 34.606 MB/s
Random Read 512KB : 28.719 MB/s
Random Write 512KB : 34.584 MB/s
Random Read 4KB : 7.112 MB/s
Random Write 4KB : 6.751 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/11/17 15:27:45
170不明なデバイスさん:2009/11/17(火) 15:32:16 ID:FkeQFHOs
× ライトも遅いんです、ライトも遅いのです。
○ 残念ながら、ライトも遅いのです。

失礼いたしました。
171164:2009/11/17(火) 21:06:28 ID:RUO8OiK7
>>166,169
自分のPCのNICは、オンボードのMarvell Yukon 88E8056です。
多分ギガスイッチHUB(自分はルータ)の性能でしょう。
coregaの評判はあまりいい話は聞きませんが、自分のNECのWR8300Nは
LAN内の有線PC同士なら800Mbps出ると言われているトップクラスのギガ
スイッチHUB内蔵の無線ルータなので。
試しにPC-NASを直接ケーブルで繋げて測定してみてもいいかもしれません。

ちなみにもう一度測定し、画像をうpしてみました。

ttp://gaatsu.ps.land.to/up/src/up_1311.jpg
172不明なデバイスさん:2009/11/17(火) 21:21:46 ID:jTMJWGWc
懐かしいATA66頃のスコアだな
173不明なデバイスさん:2009/11/17(火) 21:35:24 ID:rVsNLcKd
しかしLAN越しにUSB2.0のHDD並の速度が出るとはいい時代になったものだ。
174不明なデバイスさん:2009/11/17(火) 22:05:31 ID:UIbmPxpS
>>169-170
環境似てるんでベンチ取ったよ
さすがにウンコレガと言えど専用ギガハブがルータのおまけハブより遅いとも思えんのだが・・・

PC(WinXP SP3 32bit) -- corega CG-SW08GTX -- LS-XH1.5TL(FW:1.03 ST-31500341AS)
フレームサイズ:9k(9694)
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 53.739 MB/s
Sequential Write : 66.167 MB/s
Random Read 512KB : 54.131 MB/s
Random Write 512KB : 65.214 MB/s
Random Read 4KB : 12.517 MB/s
Random Write 4KB : 9.020 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/11/17 22:02:02
::Comment::
PC 82567LM-CG SW08GTX-XH1.5TL

http://gaatsu.ps.land.to/up/src/up_1315.jpg

シーケンシャルリードがライトより遅いのはUSBメモリ計っても同じなんで、
このベンチと自分の環境の傾向だと考えてる
175166:2009/11/18(水) 00:29:38 ID:vQnNlJRk
レスありがとうございます。
171さんのを見て、ハブが悪いのかと思いましたが、174さんのをみるとcoregaでも50MB/s出ているので、そうでもないみたいですね。
PC-NAS直結や、PC-Hub-PCは普通に速度が出るのですが、PC-Hub-NASだけ速度が出ないのです。
何が悪いのでしょうね…?
176不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 00:33:13 ID:hv8B1v8O
とりあえずフレームサイズを9kにしてみたら?
177不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 00:33:50 ID:XYizYEYu
>>175
とりあえず別のHUB買ってこいよ。
178不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 09:17:03 ID:vQnNlJRk
>>176
このHubはJumboFrameの9.6kには対応してないので設定できないのです。

>>177
そうですね。そうします。
179不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 11:33:40 ID:hv8B1v8O
そもそも82567LMのジャンボフレームが9014までなんだから大丈夫だと思うけどな
実際に試してみればいいのに・・・
180不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 18:26:43 ID:xtmEJB8D
bitTorrentサポートって人に言いづらいな
181不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 18:42:47 ID:0wDbQgQs
自作のポエムをなんたらかんたら・・・
182不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 20:23:41 ID:N06yNjl8
183166:2009/11/19(木) 10:32:27 ID:C5nwCKfA
>>179
NICのジャンボフレームを9014にしてみました。何故か大して変わらなかったです。

ハブですがアライドテレシスのCentreCOM GS908Lを借りてきてテストしました、

82567LM -- CentreCOM GS908L -- LS-XH1.5TL(FW:1.20)
--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 37.039 MB/s
Sequential Write : 23.566 MB/s
Random Read 512KB : 37.565 MB/s
Random Write 512KB : 24.410 MB/s
Random Read 4KB : 7.893 MB/s
Random Write 4KB : 7.266 MB/s

Test Size : 100 MB
Date : 2009/11/19 10:24:49

なんか微妙です。
184不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 11:01:07 ID:NhA3L7Ij
LS-XHLのジャンボフレームはどうした
185不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 11:21:17 ID:Iu6bs05T
LS-WXシリーズ買った方、ぜひレビューお願いします。
186不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 16:00:31 ID:U0sWLI1E
>>181
「俺はLinuxを落としてるから」キリッ
だろ?w
Linux「も」の間違いだろと言いたくなるわ
187不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 22:49:16 ID:YMbAbZiT
>>185
まだ出荷されてない
188不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 02:13:36 ID:A7F6rhSC
家にはLS-WX1.0TL/R1が火曜日届いた
昨日からREGZAの録画に使ってる
189不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 09:29:00 ID:5iSL6Mgl
WXL/WSXLのCPUってXHLと同じARM9の1.2GHz?
それともまた別の系列
190不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 09:47:29 ID:VhJottY/
>>184
ジャンボフレームは9.6Kです。

しかし、遅いですね。みなさんは何故そんなに速いんでしょう?
191不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 11:26:38 ID:xOVfn/VM
もうファイアウォールぐらいしか無いな
セキュリティソフトとファイアウォールをアンインストールして計測
192不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 18:06:07 ID:1UC2xSwZ
とりあえずPCとNASをLAN直結して測定だな
今時のNICならクロスケーブルでなくても自動でリンクしてくれるでしょ
193不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 18:55:32 ID:4ODrpFTd
194不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 19:37:58 ID:NPMX5XMq
シーケンシャルアクセスがシーケンシャルにならないくらいHDDが埋まってる状況とか
195不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 11:19:11 ID:MwUhWvUJ
>>191
ESET Smart Security使っているので、アンインストールしてみましたが、
心持ち速くなったかなと言うところでした。

>>194
70%くらいHDDがあいています。

この話題引きずっても何ですし、うちの環境の問題としてあきらめます。
ありがとうございました。
196不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 12:14:18 ID:iUOCBBVM
LS-WX3.0TL/R1到着
中身はWDのWD15EADSが2台だった
197不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 15:41:16 ID:H/qCG+FX
新型のtelnetdがどうなってるのか気になる
1.11みたいなbusyboxには含まれてるけどリンクが張られてないタイプか
1.21みたいなそもそもbusyboxに含まれてないタイプか

後者なら別のトコから持ってこないといけない
198不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 10:55:18 ID:CkZuzK8A
HD-CELU2 にLAN接続モードというのがあるのですが,
これはNASに比べて大きな違いはありますか。
家庭内のPCファイル共有程度を考えています。
199不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 12:06:41 ID:oxQi8Q6p
>>198
ノウハウも蓄積されてないし、普通のNAS買ったほうがいいと思うよ。
200不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 14:13:26 ID:td49EJFg
LS-WX1.0TL/R1の中身はSAMSUNG HD502HIだった
201不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 16:13:38 ID:SCYxMf06
ビックで買ってきた。
LS-WX2.0TL/R1の中身はWD10EADSだった
202不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 16:15:13 ID:a+BKX4Fe
容量によってメーカー違うのか
2T版はWDなのかな
203不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 18:12:29 ID:MeGyarbu
HDD なんて、ロット(製造時期)によって違う
今 WD であっても次のロットはどうなるかわからない
204不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 18:52:20 ID:doWuaT4c
牛さんはNASにかぎらず、発売時はWDとかも混ざってるけど、
すぐに寒村の比率が高くなるというか、ほぼ寒村一色になる
205不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 20:02:46 ID:Dpx7FUAU
サムが牛に商談持ってくるんでしょう
接待して
206不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 21:04:39 ID:LUvz377+
同じく2TでWDだった
ただ、外れを引いたのかHDD回転の振動が気になる
通販で佐川が持ってきたのでぶん投げた可能性もあるが・・・
207不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 21:06:16 ID:mI/qiTBW
>>206
どこでも投げるよ普通に
208不明なデバイスさん:2009/11/24(火) 00:12:23 ID:iuBraSOm
おまいら、どうしてts-wx買わないの・・・
209不明なデバイスさん:2009/11/24(火) 01:24:47 ID:rQyRvdiD
どうせどこのHDD使ってようと、本体が先に壊れるから
どこのでもいいわ
210不明なデバイスさん:2009/11/25(水) 02:56:42 ID:UzdSFnnB
LS-WX3.0TL/R1中身はWDだった。
2Tと3Tに関しては初期ロットは当りか。
新型とりあえず音に関しては静か
一応ファンコンも付いてるっぽい
HDDの立てる音はどうしようもないけど、
NASみたいなもん音が聞こえんとこに置いときゃいいか。

尼で3万だったけど、HDD代引いたら本体6千円くらいだろこれw
211不明なデバイスさん:2009/11/25(水) 03:04:31 ID:ZMKr4vJM
WD15EADSなら1万切ってるからガワは1万てとこだな
212不明なデバイスさん:2009/11/25(水) 10:14:01 ID:D15tTwgW
>>210
NASとかPCを2台並べると、場合によっては低周波がうねるんだよな。
あれだけはダメ。NASは部屋の外に出すもんだな、全く。
213不明なデバイスさん:2009/11/25(水) 21:46:31 ID:LYNBrsVE
214不明なデバイスさん:2009/11/25(水) 22:41:23 ID:DxtL3nce
WDのスレで、WD10EADSやWD15EADS使用したNASで欠陥報告が
あったみたいだけどここのは大丈夫なのかね
WDがファーム修正するらしいけど

215不明なデバイスさん:2009/11/26(木) 00:16:49 ID:WUi2N9wD
問題ない、海門でも同じエラーが起きる!

WTGLです。
216不明なデバイスさん:2009/11/26(木) 16:22:16 ID:yL4zwx2b
WD15EADS x4で
ttp://www.mizutaakitoshi.com/LS-GL.html
とか参考にしながら
LS-QL/1DでもHDDの初期化が出来たんだけど
正直RAID5で一台HDDが壊れた時に簡単に差し替える事ができるかが
ドキドキだ。
217不明なデバイスさん:2009/11/26(木) 21:41:29 ID:qi+9K/Qq
>>198

HD-CELU2の640GB使ってる。かなり遅いので、大容量ファイルのやりとりには全く向かない。
ちょっとしたファイル共有程度なら問題ないと思うけど。一応ベンチ結果。
100MBだと時間かかるので、50MBで計測。

--------------------------------------------------
CrystalDiskMark 2.2 (C) 2007-2008 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
--------------------------------------------------

Sequential Read : 5.519 MB/s
Sequential Write : 6.599 MB/s
Random Read 512KB : 5.131 MB/s
Random Write 512KB : 6.110 MB/s
Random Read 4KB : 0.326 MB/s
Random Write 4KB : 0.316 MB/s

Test Size : 50 MB
Date : 2009/11/26 21:27:23

PCと同一のHUBに繋いでこの値。
自分はUSBモードで動画ファイルを保存しといてから、LANモードに切り替えて無線接続のノートで再生という使い方してる。
11gしか対応してばい古ノートなので、速度は更に落ちて1〜1.5MB/sec(10Mbps前後)しか出ないけど、5Mbps程度までの動画なら問題なく再生可。
丁度、片面1層2時間のDVD程度の画質が目安かな。
但し、USBモードだと4GB超のファイルが扱えない(LANモードでは可)ので、Shrink等でVOB分割する必要あり。
つうことで、使えないわけじゃないけど、よっぽど格安で入手出来るとかじゃない限り、あまり積極的に選ぶ理由はないかと。
218不明なデバイスさん:2009/11/26(木) 22:20:20 ID:1hXLSNpJ
質問させてください。

LSー300GLがE14の悲鳴をあげたので、コンデンサ交換とともにHDDも載せかえました。
分解ついでにファームもDHGLに変更。

1.5TBのHDDを接続して起動したところ、E04の悲鳴。

コンソール持ってないので似たような現象をググったら、起動時のfsckに問題有りとの報告を発見。
パーティションを適度に区切り、ファームの3ファイルをsda1に放り込み起動したのですが、エラーランプはE04点滅のまま…

ただし、ナビで検索かけると168から始まる変なIPで応答があり、ファームも上がってます。

リセットしてもダメでした。
元の300GBに付け替えたら普通に使えます。


これはパーティション区切りのミスでしょうか?
正直お手上げ状態で困り果ててます…
219不明なデバイスさん:2009/11/27(金) 02:56:20 ID:py9WO0IT
7対応のナスナビは出たがスノレパ対応のナスナビが出てこない。
ファームで対応発言から三ヶ月も経つけど、これって会社としてヤバくね?
三ヶ月もファーム出ないって結構ある?
220不明なデバイスさん:2009/11/27(金) 03:48:10 ID:G5+TYa0Y
ざらに在るんじゃない?
対応を謳ってそのまま忘れ去られるような事も在るくらいだし
221不明なデバイスさん:2009/11/27(金) 03:55:27 ID:aUW+4hYT
>>219
むしろ Mac 版の専用ユーティリティーがある事自体驚く所だ。
この手の OS X 版って作りが半端で、要らねーよ!ってのが
多いな。ウェブインタフェースと基本ドライバしっかり作ってくれ
たらいいよ、もう。。。
222不明なデバイスさん:2009/11/27(金) 14:47:53 ID:f+RJqpH1
LS-CH1.0TL(FW1.21)なんですが、E06で起動不可に・・。orz

色々ググって1.21のイメージでtftpブート後、Lsupdaterをデバッグモードで
起動して強制アップデート掛けたら、「hddのパーティションが見つからない」
的なメッセージが表示されてファームが入りませんでした。
これって、もう打つ手無しでしょうか・・?

何とかデータをサルベージしたいんですが、こんな状態だと修理に出しても
まっさらになって帰ってきそうだし、保証捨ててケース割るしか無いのかな・・。

買って2ヶ月しか経ってないのに・・o......rz
223不明なデバイスさん:2009/11/27(金) 14:52:22 ID:Dvu2gO2Q
ファームウェアアップデート失敗した時点で自己責任じゃないの?
もう保証きかないでしょ
224222:2009/11/27(金) 15:41:42 ID:f+RJqpH1
>>223
普通に使ってて突然E06で起動しなくなって、慌ててググッた先で
同じくE06で修理出したらまっさらになって帰ってきたという事例を
発見したので、どうせならダメ元でファーム入れ直してみようか・・
というのが顛末なんですけどね。

最初はtftpブート後普通にLsupdater実行したら、いきなり
「ACP_STATE FAILURE」で終わったのでデバッグモードを
試してみたんですが、それも×。

まぁ確かにメーカ非公開の方法で復旧を試みてる時点で
保証云々言う資格は無い気がしていますが、いずれにしても
ケース割るのは最後の手段にしたいので、何とかファーム
入れ直しで復活してくれる方法は無いものかなぁ・・と。
225不明なデバイスさん:2009/11/27(金) 16:43:55 ID:SPOX1pMA
グダグダ悩むよか割って復旧すれば?
”パテが見つからない”ってのが気になるけど
多分データは抜けるでそ
226不明なデバイスさん:2009/11/27(金) 18:33:17 ID:lUkeXo7k
USB bootのkinopixで
ばらしたHDDの直つなぎで
XFSよんで他のHDDにコピーするが正解だと思うけど
LsupdaterしちゃHDDフォーマットしちゃってね?
227222:2009/11/27(金) 18:54:51 ID:f+RJqpH1
>>226
Lsupdater失敗後に再度tftpブート→NASNavi上にスタンバイモード
で検出されて、そこを見る限り使用済み容量は正しい値なので、
データ自体は生きてそうなんですけどね。
Lsupdaterでフォーマットに関する操作はやって無いです。

>>225
やはり割っちゃった方が早いですかね・・。
228不明なデバイスさん:2009/11/28(土) 04:55:49 ID:t8v8HeOC
リンクステーション本体は二年ぐらいで大抵ぶっ壊れる(三台買って三台とも壊れた)
中のHDDは壊れてないことが多いので、割ってデータサルベージしてフォーマット
して第二の人生を送らせてやるのが吉
一台で二度おいしい
229不明なデバイスさん:2009/11/28(土) 08:26:09 ID:LlEQKisM
>>228
それおそらく電源だから、電解コンデンサの液漏れとか膨張が確認出
来たら、同スペックの部品買ってきてそのまま付け替えで治ると思うよ。
でかい部品なので付け替えは簡単だ。

まぁ商用電源につながる基板で中国/台湾産の安物とはいえ最低限の
設計はされているから、少々のことで何が起こるって訳でもないのだが、
それで燃えたら誰のせい?って話もあるので、その辺は認識した上で。
230222:2009/11/30(月) 03:56:45 ID:SKTWAo+U
222です。
結局、割ってデータをサルベージしました。
最初knoppixでデータ読めたんですが、なぜかコピーが途中で必ず止まって
しまう現象に悩まされて、最終的にはubuntsuで全データ取り出せました。

で、ついでにWinでS.M.A.R.Tのステータス見たら、結構な数の不良セクタが
出てる模様。
これがトリガーだったんですかね?
ちなみにHDDはWDでした。
買ってたった2ヶ月で特に変な使い方もしてないのに・・。
かと言って今更修理送りできないしなぁ。orz
231不明なデバイスさん:2009/11/30(月) 04:15:44 ID:fpCXxYqv
>>230
御愁傷様。
HDDは消耗的な壊れ方はあまりしないよねぇ。腐る奴は菌糸が繁殖
するがごとくどんどん壊れていく。

・保証期間中は大人しくメーカーに
・リプリケーションは絶対
は基本!って言われても知らんがな!マーフィーの法則にして大人
しく寝るのが良かろう。

今日はちょっと古い1Tのを触ってみたら筐体熱すぎ。
こりゃ長持ちしないと思いましたよ。
232不明なデバイスさん:2009/11/30(月) 05:07:12 ID:U7AWk0Wo
>>230
WDってことは今話題のWD10EADSかいな?
アンチっぽいテンプレで個人的には好きではないが参考程度で・・・

WesternDigital製HDD友の会 Vol.91
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1259431410/10-

うちで使ってる10台のWD製HDDは全く問題発生してないんで俺自身はアンチではないよ
233不明なデバイスさん:2009/11/30(月) 10:20:37 ID:777urjx3
thecusのNASにEADSx2載せて一年くらい経つけど問題なし。
SMART情報もノートラブル。

WHTGLにも一台いれてるが、動作的には問題ないな(もう一台はサムスンで、これもOK)。SMARTは見れないけど。
234不明なデバイスさん:2009/11/30(月) 10:49:16 ID:7qRsTY3H
今年発売の500Gプラッタモデルだけみたいだから、昔の奴は問題ないみたいだな
235不明なデバイスさん:2009/11/30(月) 15:40:34 ID:r7ecI6kK
LS-WSS240の中身って、2.5インチSATAのSSD? それともIDEかはたまた独自規格のシリコンディスクか?
知ってる人いない?
236不明なデバイスさん:2009/11/30(月) 21:46:18 ID:U9BhpG4Z
>>219

LS-WX3.0TL/R1買いましたが、Mac版 NASNavigator2 V2.22
付いてた。Snow Leopardですが、問題なく使えていますよ。
237不明なデバイスさん:2009/12/01(火) 08:00:39 ID:hzUJ3I6Z
>>236
IPアドレス見つけるだけなら、1.42でも出来てるが。
メーカーの対応は別としても、あとはwebでやるんじゃねーの?

>219 はウェイクアップとかの、独自機能を使いたいのかな?
238225:2009/12/02(水) 04:01:54 ID:U8Iz2nxK
>>230
225です
事の顛末をメーカーに相談してから修理に出せばどうでしょうか?
変なメーカーでも無いですし、受けてくれないとかは無いとは思います

実は私も同機種(LS-CH1.0TL/WD10EADS-L5B1)使ってます
二ヶ月の運用中に、二回マウントエラー(E-22)で止まりました
色々試した結果、共有領域をフォーマット&ディスクチェックすると症状は治まりますが
毎月フォーマットするのはチョット・・・なので次は修理に出すつもりです
これが初NASで機能は満足してますが、信頼性はこんな物?と少しガッカリしてます
239不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 06:56:46 ID:iFU2bJbE
>>238
そんなディスクは一刻も早く使用中止しないと。
ドライブの外れはダメだって。完全に壊れる日が遠くない。
#ま、修理に出すために壊してるんならいいけどよ。

通常評価したい信頼性はある程度長期運用しないと解らん。
これについても、あまり期待出来ないが・・・平均的に2年ほ
どはもって欲しいけどなぁ。MTBFじゃないけど2年生存率
とかそういう指標って無いのかしら?

修理は、割っている場合、有償でも受けてくれればいいが、
それだって受けない選択もあるが。牛の企業姿勢はどうだろう?
240不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 23:22:47 ID:N8rLgKHl
新商品には旧型に入ってたバックアップソフト「Acronis True Image LE」
って入ってないんですか? 誰か教えてください
241不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 23:25:43 ID:EADXWD2L
ググレカス
242不明なデバイスさん:2009/12/03(木) 04:51:32 ID:AwH/S7ZD
HDDの交換なのですが、バルクのHDDでOKですか?(日立とか・・)
(大丈夫みたいな感じですが・・・)

LinkStation LS-WX2.0TL/R1 です。
243238:2009/12/03(木) 14:41:04 ID:le/PUaen
>>239
確かにHDDのハズレっぽいですね
私の場合データの多重化先の一つで切実でもないですし
保障切れたら割ってソース弄って遊び倒すつもりです
244222:2009/12/03(木) 17:27:39 ID:fxUcKb/d
222です。
HDDはWD10EADS-L5B1でした。
その後、基板を戻してファームの再インスコしようとしたんですが、
パーティションが残ってる状態だとうまく行かないみたいで・・。
(フォーマットしますか?と聞いては来るけどエラーで終了)

そこから時間が取れなくて進んでないのですが、
もしかするとSMARTの不良セクタも保留だったかもしれないので、
もう1回確認して、イケそうだったら物理フォーマット掛けるつもりです。

掛け合えば有償でも修理に応じてくれそうな気はするんですが、
どうせ数千円掛かるなら適当に買っちゃった方が良さそうですし、
今のHDDも全く使えないわけではないので、USBケースに入れて
バックアップ用にでもしてやろうかと考えてます。
245不明なデバイスさん:2009/12/04(金) 22:22:10 ID:k7dDc+4o
修理出したら
「確かに故障してますが原因不明のため、修理不能」
と帰ってきた…
ちょっと修理工場大丈夫か?
246不明なデバイスさん:2009/12/04(金) 22:40:23 ID:I4uJxDJ6
ちょwww
牛は自社製品の修理も満足にできないのかよw
247不明なデバイスさん:2009/12/04(金) 22:46:14 ID:Nw/koDQj
>>245
交換になってた?
それともこわれたまま?
248不明なデバイスさん:2009/12/04(金) 22:49:00 ID:Z5MIPkt/
海外からそれっぽいもの安く買い上げて日本向けにちょっと手を入れてるだけなんだから
何がおかしいかなんて奴らには判断できんだろ
249不明なデバイスさん:2009/12/04(金) 22:52:48 ID:X8J5/nJh
webアクセスってインターネットからのアクセスは遮断して、
プライベートネットワークからのみ接続可能っていう
設定できますか?

LS-XHLとバッファローのVPN可能なルータ使って、iPhoneからVPN接続で
webアクセスしたいと思ってます。
250不明なデバイスさん:2009/12/04(金) 22:56:00 ID:k7dDc+4o
>>247
一応新製品と交換だと
>>248
ファームウェアアップデートに失敗しただけなんだがな
251不明なデバイスさん:2009/12/04(金) 23:23:12 ID:SXj4tRhY
>>249

ルーターでAny(外)からWebアクセスに設定したポート宛てをフィルタリングすればいーんじゃね?
252不明なデバイスさん:2009/12/05(土) 09:24:10 ID:JrNMMRVA
その場合buffalonas.comのDNSは使わないっていう設定にしたらいいんでしょうか?
253不明なデバイスさん:2009/12/05(土) 10:11:02 ID:6RsDd0I9
>>252
DDNSで自宅のIPアドレスが特定されたとしてもルータが
Link Station までお取り次ぎしないという設定な訳で大丈
夫だよ。

フィルタリングまで必要かは解らんけど、万が一の可能性
も否定するって意味合いでは、設定しておくと安心だろう。
254不明なデバイスさん:2009/12/05(土) 17:12:26 ID:pqFegkqR
>>252

ルーターでDDNS設定してるんだったら、LinkStationのDDNSは使用しないにしておけばいい。
で、Webアクセスのポートをフィルタリングしておけば、俺様みたいなスーパーハカーでも無い限り、
アクセスできないから。w
255不明なデバイスさん:2009/12/05(土) 19:08:47 ID:6RsDd0I9
>>254
お前は自宅まで物理的に侵入してきそうだな。w
256>>240:2009/12/05(土) 22:10:16 ID:9SiuQgFd
で、俺の質問の答えはまだですか?
257不明なデバイスさん:2009/12/05(土) 22:31:39 ID:sUBpw0ZN
>>256
誰も答える気が無いのを認識した方がいい。
このレスによってそれは確定したものだ。
258不明なデバイスさん:2009/12/05(土) 23:16:56 ID:DEigmmRE
>>241でFA
259不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 00:51:01 ID:3mpQsHWP
>>256

しょーがねーから答えてやろう。
新製品がどれの事を意味してるのか知らんが、TrueImageは入ってない。
あと何をしたいのか知らんが、バックアップは管理画面からできるようになってる。
マニュアルに書いてある。

TrueImageが便利だからってなら、あんぐらい買えよ。
どうせ1万ぐらいだろ。
260不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 12:43:47 ID:AaJVSkv/
ヤフオクのLS-WSS120が気になる…
261不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 13:25:49 ID:fhHYiY7W
一致する商品はありませんでした。
対象カテゴリ: オークション キーワード: LS-WSS120
262不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 14:18:59 ID:Jeb6uphW
選択した言語でLS-WSS120と一致する情報はみつかりませんでした。
263不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 15:50:10 ID:AaJVSkv/
間違えた240だ…
264不明なデバイスさん:2009/12/07(月) 01:10:55 ID:QHS9VFpx
LS-CH1.0ですが、ディスクのフォーマット形式って何?
265不明なデバイスさん:2009/12/07(月) 01:14:58 ID:FLuh/pkD
xfs
266不明なデバイスさん:2009/12/07(月) 15:14:15 ID:QHS9VFpx
>>265
さんくす
267不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 10:33:50 ID:68xP95i0
ネットワークドライブ初心者です。

自宅にこれを置いて,職場(持ち込み自分PCを職場回線につないでる)や出先(ネットブック+EM)から
webアクセス経由でHDDにアクセスするのって手軽にできますか?
またその設定も簡単でしょうか?この土日に買おうかと思ってるのですが。
268不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 10:51:06 ID:fink2JtX
>>267
会社と自宅を繋ぐのは、どうかと思うが
自宅のルーターの設定をハードルと思わなければ簡単だと思うよ
269不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 14:42:03 ID:i4r/cFCN
理論的にはできるよ。
ただしNASで設定する項目はほとんどなく、

ネットワーク設備側の設定が必要。
以下内容が全て理解できれば可能。わからなければ不能。
FW、プロキシ(あれば)、通信ポート(TCP/UDP)、DDNS、ルーター。
270不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 19:40:35 ID:yl2V8ISu
流れぶった切りですまん。
>>235
手持ちのLS-WSS240割ってみたらSHD-NSUM120Gが入ってたよ。
初期ロットは厚い(9.5mm以上)のものが存在したって言うから気になって測ってみたけど、普通に9.5mmに収まってた。
NASとして使わなくなった後は割って120GのSSDとして使ったらお得かもね。
プチフリするモデルのはずだから、TURBO-SSDを入れたら大丈夫だと思う。
271不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 17:10:33 ID:V/i78Od5
LS-S250Lを買ったんだが反応が遅い…
エクスプローラでものすごい反応が遅い…
安物買いのなんちゃらになってしまった
272不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 21:40:22 ID:zk64Ti7K
LS-GL500(MVLS2-BA)の電源が壊れたんで、コンデンサを付け替えようとと分解したら、
SATAの空きパターンがあったのでSATAコネクタを増設してみますた。
電源を直し終わり、4つのチップコンデンサとSATAコネクタを付けて、
増設した方のSATAコネクタ(新)にもとのHDDをつないで電源ON

…普通に動きますた。

元からあったコネクタ(旧)に戻して、(新)の方にサラのHDDを接続。
→起動できずにエラー

(新)に元のHDD、(旧)にサラのHDDを接続
→普通に起動

ってことは、増設した(新)の方がPort0で、元からある(旧)がPort1扱いなんですかね?

ただ、残念ながらハックしていない状態ではフォーマット、領域確保などはできず、
Web設定からは2台目のHDDが見えませんでした。

ハックしてLinux化してしまえば2台とも使えるんでしょうけれど…では、ご報告でした。
273不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 21:44:25 ID:MM0xiear
元の筐体に2台積めるならいいけど、別に筐体必要じゃあまりメリットが・・・
274不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 21:48:50 ID:zk64Ti7K
>>273
USBコネクタの隣にeSATAコネクタ用の空きパターンがついているので、
穴をあければ外付けのeSATAドライブだったら普通に付けられるかと思いますよ。
なめとんのかと思うほど遅い外付けUSB-HDDをつなぐよりはずっといいかと。

私の場合は2台目が使えるんであれば別電源を用意してケースから作ろうと思ってましたが。
275不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 13:11:16 ID:pQYMRGZb
HD-160LANがブオーンとか変な音し出しました
データの待避は成功したのでHDDじゃないっぽいんだけど
やっぱファン?
本体を揺するとカラカラって音もします
276不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 19:25:44 ID:oJiQD/QN
エスパー・・・
277不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 17:07:05 ID:Vp81cNsE
バックアップ用に使ってたHS-DHGLが約2年でぶっ飛んだ…
コンプマートで買ってたんで5年保証で無償修理と思ったら
修理せずに代替え品としてLS-CHL寄こすと来たもんだ♪
(本当はLS-XHLが良かったんだがな〜)
このペースだとあと一回新型に無償交換できるか?(笑)
こう言った壊れ物は家電量販店で買うのがお得だと今更ながら思ってしまった^^
278不明なデバイスさん:2009/12/13(日) 10:30:29 ID:awMoQw1C
VPN経由だとLS-XHL共有フォルダのアクセス制限つきフォルダの読み込みは
できるけど書き込みはできないのは仕様でしょうか?
それとも設定の問題?
アクセス制限なしのフォルダは書き込みできました。
279不明なデバイスさん:2009/12/13(日) 12:34:20 ID:1ma20mbH
>>278
いまいち言っている事が判らないんだが、、、
LS-XHLはVPN機能を持っていないのでVPNはどっか別のを使っているよね。
で、VPNは設定にもよるけどLAN等価が原則だからLANで出来る事がVPNで
出来なければそれはVPNの問題。
280不明なデバイスさん:2009/12/13(日) 13:14:48 ID:fG/2KnYu
認証していると思ってて実はゲストアクセスしてたとか。
LSでゲスト禁止にして、試してみたら?
281不明なデバイスさん:2009/12/13(日) 15:15:30 ID:J+1rFX7g
LS-WHGLの正式版ファームマダー?
282不明なデバイスさん:2009/12/13(日) 17:13:47 ID:YACj7qrt
LS-HGLにUSBHDD増設しようと思うんですが(ハブ電源の確保が面倒なので・・・)、
ttp://buffalo.jp/taiou/kisyu/item/usb-hdd/#ssproducts ここのHDD以外は
正常認識しないんですか?サポート対象外なだけですか?
283不明なデバイスさん:2009/12/13(日) 17:25:44 ID:+nZwVUlU
>>282
電源不足になってなければ、どのメーカーのUSBHDDでも使えると思って良いです。
上手くいかない時にゴルァする先を確保したいなら、そのサイトに乗っているHDDに
するのが良いかと。

自分は捨てるノートPCから外した2.5インチHDDを、変換ケースに入れてUSB接続で
使っているけど無問題す。
284不明なデバイスさん:2009/12/13(日) 17:29:29 ID:YACj7qrt
>283
レス有り難うございました。
285不明なデバイスさん:2009/12/13(日) 21:20:34 ID:+qHvXYZX
サポートにLS-XHLでスカパー録画対応の具体的な月を教えてくれってWebで問い合わせしてみたんだけど、
答えかえってくるかな?w
286278:2009/12/13(日) 21:32:43 ID:Cc/VSVxy
ちょっともう一回色々試してみます
287不明なデバイスさん:2009/12/13(日) 22:11:21 ID:oAfu5sOO
>>285
たぶん次のような返事が返ってくるじゃないか
 現状では対応する時期を具体的にお知らせすることはできません
 現在なるべく早く提供できるように準備しておりますのでもうしばらくお待ちください
 対応時期が明確になりましたらホームページ上でお知らせします
288不明なデバイスさん:2009/12/14(月) 05:47:22 ID:z4KP2jYU
ttp://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd-opqs/
HD-OPQS-1.0T \58,300 4981254530412 1TB, 受注生産,
専用検査により高信頼性を実現。

ttp://buffalo.jp/products/catalog/item/t/ts-ophd-htgl/
TS-OPHD-H4.0TGL \31,700 4981254540657 1TB,
専用検査による高信頼性を実現。カートリッジ取り付け済みで簡単交換

この値段差はいったいなんだろう
カートリッジ取り付け済みの方のカートリッジを外してしまえば流用が効くのかな?
289不明なデバイスさん:2009/12/14(月) 07:16:24 ID:nIef+lRg
>>288
受注生産、専用品
290不明なデバイスさん:2009/12/14(月) 13:05:47 ID:oW8qii36
>>287

なんか、返事返ってこない予感がする。w

年末番組とか色々撮りたいから、すげー期待してたんだけど、
やる気がなさそうだから、とりあえず今冬ってのが12月なのか1月なのか2月なのか3月なのか、
目安だけでも教えろと食い下がってみたい。
291不明なデバイスさん:2009/12/14(月) 18:09:53 ID:yGMR/1/R
>>290

答えかえってきた。



弊社製品についてお問い合わせいただき、誠にありがとうございます。

大変申し訳ございませんが、具体的な月日に関しまして、
現時点では未定となり、ご案内できる情報がございません。

ご希望に沿うことができず、誠に申し訳ございません。

今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
292不明なデバイスさん:2009/12/14(月) 18:48:29 ID:k/7TJGev
>>287の予想よりさらに投げやりでワロタ
293282:2009/12/14(月) 19:17:34 ID:Jx2DLrZA
店頭で製品選びして気になったのですが、メーカー関係なく省電力モードうたっている物って、
接続したPC上からソフト制御するのでLS-HGLに増設する場合は関係ないですか?
通気口塞がないように気をつければ、そんなに熱対策など気にしなくて良いですか?
294不明なデバイスさん:2009/12/14(月) 19:48:43 ID:weMonyxd
オーディオでの使用者注意。ファームアップしない方が良い機種あり。
http://www.phileweb.com/news/d-av/200912/14/24927.html
295不明なデバイスさん:2009/12/15(火) 09:54:33 ID:nPk0T4RQ
>>294
電源ユニットにさえウン十万とか平気な高級オーディオと
2年も使えばコンデンサ妊娠潮吹きの安物NASの組み合
わせがナイスですな。

LANケーブル1本ウン万とからしいぞ。
296不明なデバイスさん:2009/12/15(火) 10:09:15 ID:ozd7cxGs
オーディオマニアのケーブル感覚はもう宗教だよありゃ
297不明なデバイスさん:2009/12/15(火) 10:14:21 ID:Fq2mcsON
>>295
あれが貼られるぞ
298不明なデバイスさん:2009/12/15(火) 11:30:22 ID:KZB5rcXo
>>296
オカルト分野だからな。
299不明なデバイスさん:2009/12/15(火) 19:26:53 ID:jAjE9pK1
>>289
http://buffalo.jp/download/photo/leaf.php?name=HD-H1.5TFBS2/3G
http://buffalo.jp/download/photo/leaf.php?name=HD-OPQS-1.0T
どちらも外観の違いはないようですが、SATAディスクの単なる選別品ということではなく、
製造からして違うってことですか?
値段の違いから、選別品の中でもさらに
TS-OPHD-HTGL<HD-OPQS
と差をつけていると
300不明なデバイスさん:2009/12/15(火) 20:37:14 ID:nPk0T4RQ
>>299
選別プロセスなんてのは、おそらく製造ジグで自動テストされる。
だから、同じドライブを選別しているなら、選別としての価値は同
じものだろう。

単純に、よりマイナー機種用のオプションだと言う点で利幅を大き
く設定している点(客層から言えばgdgd言わない商品)、受注生産
という点での余分な実コスト、その辺が乗ってきているだろう。
301不明なデバイスさん:2009/12/15(火) 20:59:48 ID:xDacCt91
こういうニッチオプションは企業がSIerを通して購入する事が多いから、
ふっかけておいて値引きで安く感じさせるって面もあるね
302不明なデバイスさん:2009/12/17(木) 21:57:03 ID:FXJa974V
2年目に入ったLS-WH2.0TGL/R1が、時々認識されなかったり電源が切れなかったり、
挙句の果てにはたまにE07が出たりしてどうにも挙動不審になってきた。
どうせまた例によって劣悪電源ユニットのせいだろうと思って、電源の2次側に使われている
電解コンを全部日ケミのKZHに変え、ついでに耐圧と容量を1ランクアップさせてやったら
見事に復活。おまけに24時間連続稼働させても発熱がずっと少なくなった。

今まで家にあるHDD搭載製品(HDDレコを含む)の中でこのNASが一番信頼性に乏しかったのだが、
これで安心して倉庫代わりに使えそうだ。

それにしても、エンドユーザーでも送料込みで1200円程度で買える部品をケチって
自ら信頼性を貶めるなんざ俺の会社じゃ真似できないなw
303不明なデバイスさん:2009/12/17(木) 22:09:29 ID:kMM3JSvx
壊れないと新しいのが売れないじゃんw
304不明なデバイスさん:2009/12/17(木) 22:46:41 ID:bVbJKM0A
身も蓋もねえなw
305不明なデバイスさん:2009/12/17(木) 23:19:04 ID:wOYswLmG
>>302
1年持てば良い設計をしてるだけ
306不明なデバイスさん:2009/12/17(木) 23:25:40 ID:FXJa974V
ところが1次側は最初から日ケミのKXGが使われてたんだよな
まあたぶん部材調達担当者がどこかで何かを間違えたんだろうw
307不明なデバイスさん:2009/12/17(木) 23:29:32 ID:oSkj4R0W
採用部品もライフサイクルがあるし全て内製でもなきゃ
見直しは必要だわな。
まして進化の早いPC業界の製品だし。
308不明なデバイスさん:2009/12/17(木) 23:41:48 ID:bVbJKM0A
ユーザーには何のメリットもねえな
309不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 02:00:49 ID:QLnHXaIH
質問です。
LS-WXL1.0TL/R1のドライブを2TB×2に載せ替えられないかと
色々やってるのですがうまくいきません。
ドライブ1を残して2を2TBにして通常モードで認識させるとこまでは
できたのですが。
何かいい方法があれば、教えていただければ有り難いです。
310不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 07:44:59 ID:Ik1704be
>>309
TFTPDでファームをぶち込めば良い
311不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 12:26:43 ID:MI5EYyBU
>>308
ユーザは得したいしメーカーは利益が欲しいからな
312不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 13:15:33 ID:VNCRkAg4
>>311
しかも1年もすぎれば、あっ壊れちゃったと、1年前の
買い物のことなど実感も無かろう。また買ってくれる。
確かに誰も困ってない。

ただ電源は仮に燃えても火事にならんのは解るくらい
の安全対策されてるけど、国産メーカーとして多少オー
バースペックくらいにこだわっても良さげだけどな。
313不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 13:35:06 ID:HdcPxsTu
まあ、そうすると今の価格では出せないわけで。
314不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 13:42:47 ID:MI5EYyBU
日本人の人件費は馬鹿高いからな
315不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 13:45:12 ID:VNCRkAg4
>>313
んだな。部品コストが100円上がれば、末端価格で500円位は影響有り
そうだから、これって量販店売りする商品じゃ致命的なんだよな。

大人って汚い。
316不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 03:16:32 ID:vdyvyLnQ
>>300、301
説明ありがとうございました。

ついでにもひとつ
選別からこぼれたものも、HD-HFBS2/3Gに混じってるんですよねぇ
317不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 08:20:56 ID:qIs/an9i
>>316
女子高生的に考察すれば、商品の価格の大部分はHDDの
価格だから、多少難あり(不良セクタが検出された等)でも
使える限りは投入する筈。

品質が欲しいならDELLでも良いからサポ付きのサーバー
買ったら良い。もしRAIDのドライブ壊れたりしても、数時間で
交換品もってきてくれる。UPSに電源の多重化なんて当たり前。

そこまで求めない人向けの商品なんで、そこんとこヨロシク。
318不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 09:54:26 ID:2rB4LRq1
ま、そうやって雲の上の製品を引き合いに出して自社の低品質を正当化する
メーカーの行く末は見えているわけで……
319不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 11:02:03 ID:wqS78h0/
>309
1を2TB、2は元の500GB HDDにしてるけど、どこで困ってるの?
320不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 11:58:54 ID:qx9JBwNs
言い方は違えど、
「1年保証の製品なんだから1年以内に壊れさえしなきゃ文句ねえだろ?」
的なこと言われた時は
「この会社マジで潰れりゃいいのに」
って思ったね
321不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 14:43:46 ID:7rZFXsJN
iiyamaにせよここにせよ、モノの言い方を知らないというか、客をバカにした商売しているところが多いな。
322不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 14:57:31 ID:3Mm30yb8
メルコを擁護する気はないが

>>320
どういう育ちをするとここまでひねくれた解釈ができるのか、
そっちに興味がある。
323不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 16:18:31 ID:tPojb+A+
>>322
どっちかというとお前のその解釈のほうが興味あるわw
324不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 21:57:32 ID:qx9JBwNs
>>322
解釈もクソも、言い方が違うだけで言われた内容は何も変えてないんだが?
エスパーか?
325不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 02:08:21 ID:RgQXbaki
思いっきり変えてるだろ
原文書いてみろよ
326不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 02:13:59 ID:4X/ItUri
>>325
何て言われたのか解ってないのに
「解釈を変えた。しかも思いっきり」
とか言ってるのかww

完全に精神病んでるなお前
そんなにメルコを擁護しなきゃならん事情でもあるのか
327不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 02:33:38 ID:RgQXbaki
>「1年保証の製品なんだから1年以内に壊れさえしなきゃ文句ねえだろ?」
なんて意味の事を言う会社は無い。言うとしたら
「お買い上げ後の故障に対し1年間の保証をつけて対応おります」とかだ
いいから原文書いてみろ
328不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 02:37:49 ID:4X/ItUri
>>327
エスパーかと思ったのに、ただの妄想炸裂野郎か
処置なしだな
329不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 02:46:52 ID:RgQXbaki
いいから原文書いてみろ
330不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 10:52:57 ID:4X/ItUri
さわらぬキチガイに祟りなしだな
怖い怖い
331不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 11:39:49 ID:RMImepC3
昨日LS-CH1.5TL買って来ました
とりあえずNAS Navigator2インストールしてネットワークドライブとして割り当てました
NAS Navigator2が起動のたびに立ち上がって常駐してて、アイコントレイのところでなんかちらちら動いてるみたいなんですけど
これってもうアンインストールとかしてもいいですか?
332不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 12:45:24 ID:CS1LX6of
常駐しないって選択出来るべ
333不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 13:30:21 ID:irf+ZYtC
できたっけ?
できなきゃmsconfigでスタートアップから外すだけだが…
334不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 14:44:41 ID:YyEdEiCM
>>330
要するに、君は中傷に失敗したわけだなw
こういう時、お給料はもらえるのかい?
335不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 15:35:06 ID:4X/ItUri
>>334
事実を言っただけなのに中傷されたと思ったの?
なんで?
336不明なデバイスさん:2009/12/21(月) 15:16:39 ID:CZ8ILV7+
製品の住み分けってことで高くていい製品を買えばいいだけなんだがなあ。
安物フラッシュメモリ買って苦情言ってるやつと同じやん。
337不明なデバイスさん:2009/12/21(月) 18:20:49 ID:QLB0elFG
ここは、論点ずらし乙って言えばいいの?
338不明なデバイスさん:2009/12/21(月) 19:17:04 ID:fiyteE+4
>>331
言ってる意味がわかんねーよ。
ナスナビのバージョンとOS位言えよ
339不明なデバイスさん:2009/12/24(木) 05:03:21 ID:HtusChD0
>320
オーバークオリティって言葉知ってるか?

製品は保障期限内は絶対に壊れてはいけないが、
保障期限が過ぎたらある程度の時期で壊れなくてはいけない。
でないと、次の製品が売れないから!

品質が良いと言う事は良いんだけど、良すぎるというのは良くないんだよ♪
340不明なデバイスさん:2009/12/24(木) 12:58:49 ID:stER5bAP
>>339
>製品は保障期限内は絶対に壊れてはいけないが、

いや別に壊れてもいいよ

>保障期限が過ぎたらある程度の時期で壊れなくてはいけない。

いや別に壊れなくてもいいんだよ

>でないと、次の製品が売れないから!

売れなくはないよ
341不明なデバイスさん:2009/12/24(木) 18:36:24 ID:52i2ZMac
>>339
オーバークオリティって言葉の意味知ってるか?
342不明なデバイスさん:2009/12/24(木) 20:00:09 ID:rQbsEDjA
>>339
お前はモノ作りには絶対に関わってはいけないタイプの人間だな
机に向かってゼニだけ数えてろw
343不明なデバイスさん:2009/12/24(木) 20:10:07 ID:a4OabyJ1
結論:メルコ製品は1年と1日で壊れても何ら不思議じゃない
344不明なデバイスさん:2009/12/25(金) 01:23:55 ID:0tB6CEio
LS-QL/R5(RAID5設定)なんだけど、
長時間ファイルコピーしてたら、フリーズしたようで、
電源ボタンも効かないので、アダプタ抜いて再起動したら、
中のファイル、きれいさっぱり無くなってました・・・・

この程度のものなんですかね?
怖くてつかえんね
345不明なデバイスさん:2009/12/25(金) 08:04:09 ID:/Swh1a/I
>>344
RAIDのパリティー計算とかが間に合わなくなって狂っちゃったのかね?
大事なデータの一次保管場所としては使ってはならないってのが、
本スレ的には常識なのでは?
346不明なデバイスさん:2009/12/25(金) 08:43:01 ID:P2uQpBVD
勝手に常識作んなw
347不明なデバイスさん:2009/12/25(金) 17:55:16 ID:vcZ6m52d
LS-QLは致命的なまでにCPUが足引っ張るからRAIDで小サイズを大量転送とかやると
USB1.0ですか?ってぐらいの速度になるからな
1昼夜かけて転送したフォルダを開こうとしただけでエクスプローラがフリーズした
のを見て結局自作してファイルサーバー用意したぜ
348不明なデバイスさん:2009/12/25(金) 17:58:02 ID:K/Bng0oS
半ば常識化してるだろw
しかも勝手に作ったんじゃなくて、製品の低品質っぷりとバッキャロー自身の言動とが相まって
自然とそこに収束していったんだから
349不明なデバイスさん:2009/12/25(金) 21:01:51 ID:P2uQpBVD
リンクステーションの改良した電源部だけをオクで売ってるのがいてワロタ
素人にサポートされるメルコってw
350不明なデバイスさん:2009/12/25(金) 22:54:44 ID:AwYAh/Hx
中学生のすくつですかここは
351不明なデバイスさん:2009/12/25(金) 23:38:56 ID:RZ4RotdE
>>347
エクスプローラっておい・・・
352不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 00:13:23 ID:094doK9g
なんで?
353不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 06:00:04 ID:g9vrQ68u
先日LS-XH1.5TLを購入し共有フォルダ作成、FTPサーバにしたんですが、FTPクライアントで
接続するとファイルリストで2GB超のファイルサイズがおかしいです。
4GB程のISOファイルが300MB程度にしか表示されずDLしても300MB程度のファイルサイズでした。

FFFTP、NEXTFTP両方試しましたが駄目でした。
以前FTPの2GB制限みたいな事を聞いた事があるんですがLinkStationのFTPでもあるんでしょうか?

354不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 06:02:00 ID:g9vrQ68u
共有フォルダの設定はSMBにしています
355不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 06:25:14 ID:ZeB5iOkL
Windows 7 使ってる人で NAS 上に置いた pdf ファイルの縮小表示
できてる人いますか?
356不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 06:29:43 ID:s3IkWg7f
>>353
手元の随分古い機種LS-WTGLA2Bでも普通に出来てるな。
ファームアップのリリースノート読んでみるとか、それくらいしか。
357不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 07:15:27 ID:g9vrQ68u
>>356
レスどうも
ファームは最新のVer1.20です。変更履歴みてもFTP関連の記述はありませんね。
ローカルから共有フォルダ見るとちゃんと4GBあります。
Webアクセスはブラウザ制限でIEだと2GB超ファイルのDLが上手くいきませんけど
FTPでおかしくなるとは思いませんでした

自分の環境のせいでしょうかね……
358不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 07:31:59 ID:s3IkWg7f
>>357
技術的考察をするなら、クライアント環境より
LinkStationのファームの方がぁゃιぃ。

手元に同機種持ってる人の情報が無ければ、
メーカーサポート受ける手間をかけても良いか
もね。

webはfirefox使えとか、情報出してるね。
ftpもfirefoxでも試してみるとか?
359不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 08:20:04 ID:g9vrQ68u
>>358
有り難うございます

firefoxでのFTP接続を試してみましたが駄目でした。4GBのファイルが380MB程の表示となり
DLしても380MBのファイルで保存されてしまいます。

先ほどBUFFALOの方にはメールサポートでクレーム入れました。
この現象を確認する前にVer1.10から1.20にファームウェアを上げちゃったんですよね。

LS-XHシリーズのファームVer1.20でFTP使ってる方、同現象が出てるかどうかお聞きしたいです
360不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 08:30:52 ID:094doK9g
ぁゃιぃ
久々に見たなw
361不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 11:31:36 ID:85dE03yu
今度LinkStation LS-Q1.0TL/1Dを購入しようと思ってます。
使ってらっしゃる皆様、ここはいいとか悪いところなどあれば教えて欲しいです。

外部からアクセスできるサーバー機能が魅力ですが
まともに使えるのか不安。
362不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 12:00:08 ID:L1DR7JGx
>>361
中身がサムソンHDDだったことぐらいかな。まだそれほど買ってから経ってないので、評価はだせんが。
363不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 12:08:28 ID:s3IkWg7f
>>361
気になる点は、結局確率事象でしかないので、
自分が正規分布の右の方に居ると信じることだ。
364不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 19:03:02 ID:XzWCAAmK
>>361
通常時100MB/sクラスの転送速度のLAN内からの転送でもMAX25MB/sぐらいしか
でない上複数同時アクセスするとフリーズしてるのか?ってぐらい遅くなったり
管理画面すらまともに表示できなくなったりするよ
あとユーザー制御が雑
外部アクセスがメインなら常用PCやルータをWOL対応させてVPNで接続した方が
よっぽど快適だしコストもかからないと思うよ
365不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 19:14:50 ID:85dE03yu
>>362-364
情報ありがとう。
なんだか買う気失せる情報ですね。
メルコは昔から好きじゃないメーカーですがそこまでひどいとは。
ルーター作ってる会社とは思えないですよね。
サポートも無いのと同じって聞くし。
HDDを増設できるのがメリットでもあったんですが諦めて他にします。
I-Oがいいのかな…
366不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 19:20:38 ID:OTzYkqv0
エロも遅いよ
速いのがよければX系にしなよ
367不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 19:27:44 ID:85dE03yu
>>366
X系ってなんですか?
368不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 19:31:51 ID:OTzYkqv0
型番にXつくやつ
XHLとかXLとか
369不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 19:33:42 ID:s3IkWg7f
>>365
この価格帯だとどれも似たり寄ったりってところで、欲しい
機能が有るかどうかで買うのがベター。
真面目にバックアップとか考えるなら2台買ってレプリケー
ションとか考えた方が良い。複数メーカーで2台調達も良い
かも。

少しお金を出せば主に企業向けの寺ステーションもある。
電源とHDDの信頼性確認にコストを割いているってことに
なってる。
PCが余ってるならHDD買ってfreeNASとか使う手もある。

安かろうって所とデータ保存用の機器という点で、暗に
皆信頼性が求めるという点の矛盾の上に立ってる製品。
370不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 19:43:28 ID:2F9c6DQy
Linkstationをバックアップに使おうとするのは間違いってこったね
371不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 20:43:44 ID:u8DccIPZ
ていうか値段なりでしょ、性能いいのは高いし
372不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 20:53:32 ID:2F9c6DQy
値段が安いから簡単に壊れてもいいってことか
373不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 21:08:41 ID:F+0QcIbE
>>372
古いLinkstation(HD-H250LAN)を数年使ったけど壊れることもなく退役したよ。
安い分だけいろいろケチってるから、それに応じて故障率も高いんだろうけどね。↑のも電源周りでトラブル
報告が結構あったし。
100%壊れるわけじゃなくてパーセンテージの話なんだから、少しでもその率を下げたいなら別会社の高いの
を選べってことだろう(もちろん値段だけじゃなくて中身も吟味してな)。そこにいくらまで上積みできるかって
のは人それぞれだ。
374不明なデバイスさん:2009/12/26(土) 23:54:20 ID:nQhAb5xI
近所のPCデポでLS-WX2.0TL/R1買って来た。
29570円だったよ。ただいまRAID1構築中。
375不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 00:13:12 ID:uZIjeuFv
HS-DHGL でE16エラーが発生して途方に暮れてます。
TFTPDからの起動は成功するけどファームアップするとACP_STATE_FAILURE。
USB経由でKnoppixに接続したら中は見られるけど、NASに直接telnetで接続するとデバイスが見えない状況です。
ネットはいろいろ回ってみたけど解決せずこちらに書き込みました。
直せるモノなら直したいのでどなたかお知恵を。
バックアップ用のHDDを付けようとしていたところだったのでここで亡くなるのはくやしい。
376不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 00:37:34 ID:XoXL1SrJ
>>375
なんだ、いつものE16か
諦めろ
それがメルコクオリティ
377不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 02:44:37 ID:5NcCdXKK
>>345
それだと一ドライブのの外付けHD以下じゃないか
378353:2009/12/27(日) 09:19:18 ID:sFqgiyFa
昨日、LS-XH1.5TLのFTPサーバー不具合を報告した者です。

帰宅後以前使ってたHD-H250LANを繋げ同じくFTPサーバを建てファイルサイズを確認してみましたが、こちらはきちんと
4GBファイルの表示、DLは問題なしでした。
メールサポートは遅いので電話でBUFFALOサポートセンターに聞いてみましたが、「同様の事例は無し、原因検討つかず」とさじを
投げられましたw 先程購入店にサポセンの担当者の名前を告げて初期不良交換を依頼しました。
交換品が来たらファームを変えずにもう一度試してみます。
379不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 09:44:44 ID:nTSKt3z+
俺もそうなった、
電源のコンデンサが妊娠してHDDに電気がきちんと行っていない状態だった。
俺の場合はファンがうるさくて使っていなかったHD-LANが転がっていたので、
その電源とまるまる交換して復活したが無い場合は半田ごてを使ってコンデンサの交換が必要
詳しくはE16 コンデンサ 妊娠でググッてくれ
380不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 09:48:53 ID:nTSKt3z+
379は>>375宛てです
381不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 10:51:54 ID:3bcfXOl2
LS-XHLシリーズはいつになったらスカパーHD対応するんだよ。
DTCP-IP対応も不十分だし7月からファームウェア放置かよ。
382375:2009/12/27(日) 10:53:09 ID:G1JPYZLz
E16の件、コメントありがとうございます。
電源入れるとHDDからコツンコツン音がして通電してたっぽいので可能性は低いと思ってました。
コンデンサ確認してみます。


383不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 13:29:35 ID:6QzPTHT8
今更なんだが、報告つーかしとく。
携快電話USB-PDCコード ver4.00 SSC-AUV404E
シリアルコンソール変換ケーブルとして使用可。
ハードオフのジャンクコーナーで\100で売ってた。

一応、PDCのピンアサイン
ピンNo:内容/信号の方向
1: SerialGND
2: Audio送信(送信音声信号/TCH送信信号)(携帯電話へ音声を出力する)
3: AudioGND
4: TCH Frame
5: TCH Clock
6: Serial Data TXD(携帯電話へ信号を出力する)
7: Serial Data RXD(携帯電話から信号を受信する)
8: 充電回路+
9: SerialGND
10: Audio受信(受信音声信号/TCH受信信号)(携帯電話から音声を受信する)
11: NC
12: Control1(制御信号1)
13: Control2(制御信号2)
14: UnitAvail(ユニットの有無(=データ通信端末の検出時ON。通常時OFF。)
15: UnitPower(ユニット電源制御(=データ通信端末の電源制御。14pinと連動する。)
16: 充電回路+

わかっちゃいるけど、1,6,7使用。
ドライバはググれば出てくる。

ちなみに、ケータイ・エディの初期USB-PDCではダメだった。
384不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 13:39:45 ID:fEzLysf+
>>383
UART用の変換機ってあんまり売ってないんだよね。

時間有るなら部品買って配線すりゃ済むんだけど。
ttp://akizukidenshi.com/catalog/g/gI-03030/

何の話か良くわからんけど、レスって見た。
385不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 15:47:00 ID:cIUbEJT2
LS-GLの電源が壊れて(HDDが壊れたと思った)、さんざんいじったあげく修理できたが、
ふと思い立って、HDDをUSBケースに入れて、WZR-HP-G300NHのUSBコネクタにつないだら、そのままアクセスできました。

修理までのつなぎにどうぞ・・・ チラ裏でした。
386不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 22:46:53 ID:W8HvS9iC
>>381

前に、サポートに問い合わせしたけど、公開できる情報はありませんって、
回答してくれなかったよ。
スカパーのHPに書いてある今冬対応という言葉から具体的な月を聞きたかったんだけど、
あいかわらず公開できる情報は無しとの事。
バッファロー的には今冬対応予定なんて言ってない感じだな。
387不明なデバイスさん:2009/12/27(日) 23:20:30 ID:FzI8vYdM
>>383 >>384
完成品もあるけど、これ使えないかな?
http://akizukidenshi.com/catalog/g/gK-01977/
388不明なデバイスさん:2009/12/28(月) 00:15:22 ID:LIyoB2bS
>>387
FTDIのドライバ入れたら使えるはず。電源もUSB供給だかららくちん。

じっくり探せばケーブルタイプのも有るけど、入手難と値段がソコソコ。
ttp://apple.clickandbuild.com/cnb/shop/ftdichip?op=catalogue-products-null&prodCategoryID=47&title=Cables%3A+TTL-232R+and+variants
389不明なデバイスさん:2009/12/28(月) 13:19:38 ID:kIkYOmvN
>>359
LS-CHLで、8月にその件でクレームだしてるが、他の類似製品でも現象
を確認しましたっていう電話があったきり。

ファイルスタンプもFTPでは9時間遅れだろ?
390不明なデバイスさん:2009/12/28(月) 15:10:03 ID:Ft0WhyoR
>>364
俺が買ったのは、LS-WXL1.0TL/R1だけど、まんま当てはまるなぁ
ほぼ一台で使ってるのに、LS-WXLがフリーズ?して電源落とす事なんて何回もやった
スイッチで電源OFFにして数分たっても電源が落ちないから、
ACアダプタひっこぬいたり

大きいサイズのファイルをコピーしてると、管理画面がまったく表示されない
スカパーHDも予定は未定だし、もう売りたいぜ
391不明なデバイスさん:2009/12/28(月) 22:09:29 ID:dMD8W23/
LS-XHLシリーズは地雷確定だな、こりゃ
392不明なデバイスさん:2009/12/28(月) 22:55:03 ID:kKLek9jQ
地雷なのはXHLシリーズだけじゃないっしょ
393不明なデバイスさん:2009/12/28(月) 23:05:04 ID:ClWR7jag
LS-xHLシリーズの雑な設定画面を見ると、プラネッ糞の匂いがするんだよな
394不明なデバイスさん:2009/12/29(火) 07:29:35 ID:Px38ZTVD
プラネックスと同じOEM元なんだと思う。
395不明なデバイスさん:2009/12/29(火) 07:38:59 ID:ET9JC5JN
外注先が同じかもしれんぞ。

丸投げ発注で、技術も外注が押さえてて、牛は検収上げてるだ
けって体制かもな。こんな感じだとデグレードとか普通に起こる。
396353:2009/12/29(火) 18:11:47 ID:YACV/UwN
>>389
レスどうも
交換品が来たのでファームVer1.10のまま試してみました。
で、何度か試してみて判ったのですが2GB以上ではなく4GB以上のファイルで起こるようです。
それとDLもサイズが小さくなると最初の報告で書きましたが、DL自体は正常なファイルサイズで
保存されます。

結局、不具合はFTPソフトで接続した時リスト上でのサイズ表示だけがおかしいようです。

検索するとFTPサーバープログラムによっては4GB以上のファイルで上記の現象が起きる
物があるとの事ですがXHLに搭載されてるサーバーが判らないので該当するのかどうか。
とりあえずDLはいけるのでこのまま使います。

BUFFALOには報告済みなので後は対応待ちですね。いつになるか判らないけど
397sage:2009/12/30(水) 16:43:58 ID:wheteTb9
LS-Q1.0TL/1D買ったのですが初期設定で上手くいかない。

LS-Q1.0TL/1Dを無線LAN親機に繋いで、PCは無線LANで繋いでいるのですが
NAS Navigator2で検索してもLS-Q1.0TL/1Dが見つからず…。

セキュリティソフトも切って、ファイヤーウォールも無効にしたし
Q&Aの対策は全部やったけどダメ。LS-Q1.0TL/1DとPCを直接繋ぐと
表示されるのですが。

何か他に試す事があったら教えてください
398不明なデバイスさん:2009/12/30(水) 17:46:17 ID:Gr2D6Xtg
>>397
無線APの機種が分からないのでエスパー気味だが、無線側と有線側の間での
通信可否設定あたりじゃないのか?
現状設定だと、無線クライアントからはWAN側(インターネット向け)の通信のみ
許可されてるんじゃないのかねー
399不明なデバイスさん:2009/12/30(水) 21:18:26 ID:wheteTb9
>>398
スマソ 無線の機種はBUFFALOのWZR2-G300Nです。
ちょっと無線と有線間の設定見てみます。
400不明なデバイスさん:2009/12/30(水) 23:40:39 ID:GmKkUcWX
LS-Qに入れるHDD買ってきて1T×4のRAID5で運用
はじめたんだけど、アレイチェックにすげー時間かかるのね。
9%終了であと12000分とか出てる。

これって、自動メンテナンスが実行される度にこれくらい時間が
かかるのでしょうか?
401不明なデバイスさん:2009/12/31(木) 02:50:01 ID:rqo/6Blp
>>400
うちのは2TBモデルだけど、10時間ぐらいは掛かってます
402400:2009/12/31(木) 04:18:44 ID:N153Y16B
>>401
やっぱり結構時間がかかるんですね。
しばらく運用してみて、ダメなら自鯖も考慮に入れないと
だめかなぁ・・・

せっかく買ったから活用したいところだけど・・・
403不明なデバイスさん:2009/12/31(木) 08:36:54 ID:pwKvV4fq
いまは1TB Raidなしで、HDD買ったらRaid5で運用しようと思っているんだけど現実的にむずかすしいの?
Raid10のほうがいいのかな
404不明なデバイスさん:2009/12/31(木) 09:01:29 ID:M7DTp+hx
>>403
負荷がかかると、安いNASだといっぱいいっぱいになる可能性。
落ちて使えねーとかいうレスが少し上の方に有るね。

あとRAID6の選択も有るんじゃない?更に重たいけど。
1TBのシングルを2台でレプリケーションも管理は楽だ。
405397:2009/12/31(木) 09:08:00 ID:N5SW6YAn
397です。
無線の設定見てみたのですが、無線と有線間のそれらしい
設定は見当たらず。

う〜ん、何が悪いのか分からない…。もっと単純な事なのかなぁ。
406不明なデバイスさん:2009/12/31(木) 09:25:51 ID:M7DTp+hx
>>405
ところで茄子ナビは絶対必要なの?
アドレス直打ち運用で問題ないなら、それが無難。

あと無線はブリッジで構成してるよね?

そういやLaCieのNASユーティリティーもWLANから
は見えなかったな。WLANはブリッジの構成だった。
ブロードキャストのパケットかなにかが通らないの
かも。どんなパケットか検索しても解らんな。
うちのWLANにも大した設定項目無いからギブアップ。
407不明なデバイスさん:2009/12/31(木) 09:34:22 ID:scex0pr2
>>405
ウチもNAS Navigator2がそんな感じなので、ブラウザで設定しますたよ。
408不明なデバイスさん:2009/12/31(木) 13:14:23 ID:hiV4VfGk
>>405
WZR2-G300Nならその手の設定項目間違いなくあるぞ。
もう一度見直してごらん。

いま手元にないから場所の教示までは出来んがねー
409397:2010/01/02(土) 19:12:33 ID:ZRQt7v1G
ルーターに刺さってたハブを抜いたらいきなり検索出来ました。
何でか分からないけど取りあえず使えそうなので良しとしますw
ありがとうございました
410不明なデバイスさん:2010/01/03(日) 11:49:56 ID:Nh+vxML9
iPhoneからだとWeb設定画面に入れますが、Windows(Vista,2000)からだと入れません。
Lmclchgは使用済みです。
411不明なデバイスさん:2010/01/03(日) 16:38:34 ID:H0C5tamt
ソウデスカ コチラモゲンキデス
412不明なデバイスさん:2010/01/06(水) 01:59:32 ID:AYlU6o1q
Mini で EMモードがでて、どうしようもなくなり、ファームをアップデートして1.06にしたら、アップデート自体は成功したみたいだけど、データが全て消えていた。

なんとかデータ復旧の方法はないでしょうか・・・?(青ざめ中)
413不明なデバイスさん:2010/01/06(水) 03:24:26 ID:ITKbStYY
割って中身をPCに直接繋いでデータリカバリソフトとか
414不明なデバイスさん:2010/01/06(水) 09:20:26 ID:JmXmELwV
>>413
XFSに対応した復旧ソフトあるの?
415不明なデバイスさん:2010/01/06(水) 10:07:59 ID:EbS8rGL4
>>414
Raise Data Recovery for XFS
効果のほどは知らん。
416不明なデバイスさん:2010/01/06(水) 11:13:35 ID:U+LvN1z0
Linkstationがぶっ壊れたようなので修理窓口に電話してみたがつながるまで永久リダイヤルしないといけない仕様はどうにかならないのか。
ぶちぎれっぞ
417全方位土下座マン ◆DOGEZA5hfA :2010/01/06(水) 11:42:04 ID:WoMZqGol
>>416
データ飛んでブチ切れた人が数人怒鳴り続けてるだけじゃない?
受付も怒鳴られ慣れてるだろうからこういう場合は逆に甘い声で依頼してるといいかも?

ちなみに私も設定がメチャクチャになって中を見れなくなったので今週末噂のコンデンサをチェックしてみる予定
機種はLS-WTGL/R1で500GbyteのRAID0で使ってたんだけど、評判悪いみたいだから別のHDDにもデータ保存してた。
要はHDD3台に同内容を保存してるんだけどメイン2台が同時におかしいって何の為のRAIDって感じ…
418不明なデバイスさん:2010/01/06(水) 15:50:00 ID:can3WLwj
>>417
普通、客にリダイヤルさせるんじゃなくて、つながったままで順番待ちをするのが普通でしょ?
つながったまま順番待ちなら他の作業もできるのに、リダイヤルだと延々電話を操作しないといけない。
そもそも故障判断ではなく修理窓口が混んでるのもおかしいし、リダイヤルさせるバッファローもおかしい。
419不明なデバイスさん:2010/01/06(水) 20:10:46 ID:8rfiMrHE
愛社工作員が必死だな
420不明なデバイスさん:2010/01/06(水) 20:53:50 ID:HLNQ7p1O
このスレを見てやっぱりBAFFALOは糞だと実感。
IOも同じ感じだがまだマシな気がしてきた。
421不明なデバイスさん:2010/01/06(水) 21:39:49 ID:H9soqpqj
>>418
インターネット修理受付じゃダメなのかい?
受付番号もらったらあとは送り付けるだけで済むよ
422不明なデバイスさん:2010/01/06(水) 21:54:52 ID:GTYcQgIg
LS-WX1.0TL/R1で3万だすなら
QNAPのTS-210 + 1TB×2でRAID1で
4万ちょい出した方が幸せになれそう
423不明なデバイスさん:2010/01/07(木) 07:24:55 ID:B7UDzW3M
正解
424410:2010/01/07(木) 17:04:42 ID:LTbB9Qzx
410ですが、誰か助けてください
425不明なデバイスさん:2010/01/07(木) 17:11:56 ID:RZrnSv2l
>>424
つ バッファローサポート
426不明なデバイスさん:2010/01/07(木) 18:28:07 ID:bJC31gm0
LS-WX1.0TL/R1を3万出して買いましたが幸せになれるでしょうか?
427不明なデバイスさん:2010/01/07(木) 19:13:07 ID:x/NHUyot
LS-WH2.0TGL/R1を100BASE-TXの環境で使っていて、転送速度を早くしたいのですが、
PCのイーサネットがジャンボフレーム非対応なので、ジャンボフレームが使えない状況です。
そんな環境でもルーターやケーブルを1000BASE-T対応品に変えれば転送速度は向上するでしょうか?
ちなみに、PCのイーサネットは1000BASE-T対応です。
428353:2010/01/07(木) 19:28:46 ID:X2Y5iTZE
LS-XH1.5TLでFTPで接続時4GB以上のファイルサイズ表示がおかしいと以前書き込んだ者です
電話サポートでは要領を得なかったのですがメールサポート2往復ほどして一応LS-XH1.5TLの
不具合と言うことで回答貰いましたので報告しておきます。

> 弊社にて確認しましたところ、現象の再現を確認しております。
> 原因を特定し、対策が確定いたしましたら、
> 次期以降のアップデートにて対応させていただきます。

とのことです。次期ファームいつになるのか判りませんけど
(;´Д`)
429不明なデバイスさん:2010/01/07(木) 19:54:35 ID:Z8ODuCuZ
>>427
効果はあるが、直結して自分の目で確かめてみれば?
430不明なデバイスさん:2010/01/07(木) 19:57:32 ID:Z8ODuCuZ
なお、実運用する場合でも、ルータまで買い換える必要はなくて、
ギガHUBを追加購入するだけでいい。
431不明なデバイスさん:2010/01/07(木) 20:26:52 ID:x/NHUyot
>>430
なるほど。直結して試すというのは気付きませんでした。
今度試してみよう。
ありがとうございました。

432不明なデバイスさん:2010/01/07(木) 23:08:01 ID:hT92TPzO
>>426 貴方次第
433不明なデバイスさん:2010/01/07(木) 23:24:41 ID:aSfQyPfu
書き込み規制だったので遠い反応
>>396
日ごろftpはoffにしてるのですが、気になったので確認してみました。
xhlの1.10で動作しているのはProFTPD Version 1.3.0です。
で、確かにご指摘の現象は出るようですね。afpで接続するとサイズが
10725710016 Jul 13 21:00 のファイルがftpクライアントからは
2135775424 Jul 13 12:00 とみえます。

一応追試ということで。

ftpは軽んじられてるのかな?まあ、実際使わないけど。
434不明なデバイスさん:2010/01/08(金) 01:59:18 ID:+UnMeN6W
SoftwareDesignみてやってみたが、
debootstrapすんなり動くのはかなり限られた環境じゃねえか?

ハックしよう〜ってキモイんだわ
435353:2010/01/08(金) 06:51:27 ID:OxNug/DM
>>433
追試とサーバープログラムの件有り難うございます。
とりあえずBUFFALOの対応待ちですね
436不明なデバイスさん:2010/01/09(土) 01:08:27 ID:1TuZmsPN
1週間前にLS-WX3.0TL/R1を購入、RAID1モードにして
問題なくファイルコピーもできたしOKOKと思っていたら
朝起きてPCみてみるとLinkStationが見えなくなっていました。

pingたたくとレスポンスかえってくるのに
NAS Navi2とかエクスプローラから見えず・・・。

LinkStationの電源スイッチはONにしているし、
POWERランプも青点灯状態。

LinkStationの再起動をすればまた見えるようにはなるんですけど
こういった経験どなたかありませんか?

----------------------
OS : Win2000 SP4
LinkStationファーム : 1.22
NAS Navi2 : 2.23
ルータからMAC指定でIP払い出し
437不明なデバイスさん:2010/01/09(土) 11:27:53 ID:qWnEJuQa
まずは販売店にクレーム入れろ
BUFFSHOPで買ったのならあきらめろ
438不明なデバイスさん:2010/01/09(土) 16:41:24 ID:l8EThopQ
初めてLS-CH1.5TLというNASを使用したのですが
24時間稼動でも問題ないでしょうか?
どうも連動とかは不安定そうなので連続稼動したいです。

ご助言頂けると助かります。
439不明なデバイスさん:2010/01/09(土) 19:43:50 ID:h1EoP/Ig
>>438
排熱だな。
温度が高ければ、高い分だけログスケールで(○度上がれば×
倍って感じ)、電子部品は劣化する。

牛の品質は別にしても、必ず壊れるものだから、その心づもりで。
余裕があればUPSに繋ぐくらいしても良いかもな。
440不明なデバイスさん:2010/01/09(土) 23:58:41 ID:xVE1Tq0i
温度とUPSって関係ないのに、いかにも関係ありそな書き方しなくても
441不明なデバイスさん:2010/01/10(日) 00:48:39 ID:eBUhJq1B
>>438
俺はPC連動は使わないで常時稼動。


このスレ的には常時稼動とPC連動ではどちらの人が多いの?

NASだからやっぱ常時稼動?
PC連動は安定性に欠けるよね。
442不明なデバイスさん:2010/01/10(日) 10:41:44 ID:UFVWzZDs
特にDLNA対応NASなどは常時稼働でなければ存在価値が半減するが
そうすると1年ほどで死んでしまうという罠
443不明なデバイスさん:2010/01/10(日) 11:06:19 ID:HQM9MjdX
>>442
WOL対応ならそうでもないんじゃないかな?
うちは常時稼動でThecusのN2100は一年経過。LT-WHTGLもそろそろ1年だな。
444不明なデバイスさん:2010/01/10(日) 11:22:40 ID:SlL2YVg3
LS-HX1.0TLを購入しNasNavigatorで自動設定した後、
web設定を開くボタンからwebアクセス機能を設定しようとしたのですが
項目を埋めて保存ボタンを押した所で

BuffaloNas.comへのアクセスに失敗しました。
インターネットへの接続を確認してください。

というメッセージが出て設定出来ない様です。
ルータは既に設定済みでpcと同じHubに接続しているので
インターネットへの接続が出来ない理由が思いつきません。
firmを1.10から1.20に上げても変わらずでした。
デフォルトゲートウェイは問題なし、DNSを直接指定しても変化なしでした。

何か本体設定で忘れてそうな所ってありますでしょうか。
445不明なデバイスさん:2010/01/10(日) 13:25:50 ID:SmwUJEP4
1年で壊れるんじゃなくて1年とちょっとで壊れるってことじゃないの
446不明なデバイスさん:2010/01/10(日) 16:52:22 ID:eBUhJq1B
>>442
>1年ほどで死んでしまうという罠

BuffaloのNASはそんな耐久性ないの?
だったらIOの3.5ファンレスのNASなんてもっと寿命短いのかね。
447不明なデバイスさん:2010/01/10(日) 17:27:21 ID:efrZW2TW
牛さんのアウトレットショップみれば耐久性のなさがわかる
ほぼ毎日修理品が数十台ならび、転売業者が即すべて買占め
転売業者はケースとHDDを分離してオクで販売、犠牲者を増やしていく
448不明なデバイスさん:2010/01/10(日) 18:46:09 ID:eBUhJq1B
>>447
アウトレット見たけど転売できるような安さじゃないと思うけどなw
通販の最安より高いけど。
449不明なデバイスさん:2010/01/10(日) 19:42:56 ID:Ve8GAgoh
>>446
牛のサポートが「2年も使ったのならよく持った方ですよ」と臆面もなく言い放つほど
450不明なデバイスさん:2010/01/10(日) 19:45:27 ID:QDa+eGlC
マジかよ糞箱売ってくる
451不明なデバイスさん:2010/01/10(日) 20:18:26 ID:eBUhJq1B
>>449
それは酷いw

俺は昨年の11月に購入したのだけどそんな寿命短いと心配だな。
冬は良いけど常時稼動だと特に夏が心配。

保管庫に使っている牛のUSB外付HDDは4年ほど壊れていないけど
使用するのは時々だからね〜NASの常時稼動は壊れるの早いのかな。
452不明なデバイスさん:2010/01/10(日) 21:31:09 ID:/ARld3Uz
LS-HX2.0TLでデータをいれてるときにハードディスクがやたらコンコン音出すんだがこんなもん?
3年くらいマニ買ったLinkstationはそんなに音しなかったんだけど。
453不明なデバイスさん:2010/01/10(日) 22:12:56 ID:aXbjCOAj
微妙にスレ違いになるが、初代玄箱に
当時爆熱とされてたシーゲートHDD突っ込んで
エアコン無しの環境で4年動いた。

最後はカーネルうpしようとしてEEPROM破壊して臨終、
ハードウェアの故障は無かった。
バッファローのハードの耐久性は運次第という気がする。
454不明なデバイスさん:2010/01/10(日) 22:28:43 ID:dLB+PWcc
>>439
NASにUPSつけたからってNAS自体が熱暴走したらなんともならん。
熱暴走を気にするなら冷却しろと。

>>438
停電しないという条件で常時稼動させるなら、
温度と湿度に気をつければいいよ。
停電まで気にするならUPSかませればいいよ。
電気の質まで求めるならCVCF通せばいいよ。
455不明なデバイスさん:2010/01/10(日) 23:07:48 ID:SmwUJEP4
DLNA鯖として使ってたから当然常時電源ONで使ってたが1年とちょっとで
壊れた

「DLNA鯖として常時電源ONで使ってましたよ」って言ったら
「それは負担が大きいですから(壊れても)仕方ないですねえ」
って言われたw

なんだこの会社
456不明なデバイスさん:2010/01/10(日) 23:25:42 ID:oxZL5oQC
USBの外付けHDは不調など一切なく使っているが、
NASは使用4日目でファームウェアが飛んだなw
多分、俺の使い方も悪かったんだろうけど、
「このファームウェアはlinuxベースで脆弱なんですよ」
と言われた時は閉口した。
送ってと言われたが自力で初期化したw
457不明なデバイスさん:2010/01/10(日) 23:56:29 ID:IaxSpPvu
さすがダメルコ・バッキャローなエピソードが満載ですね。。。
でも、私みたいな貧乏人にはいじって遊べるLinkStationがちょうどいいのよね

そこそこ速くて、割と省電力で、入手性もいい製品って他にあります?
458不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 00:35:40 ID:5HJGWlez
LS-QLをRAID1時の使用可能容量が 「容量が一番小さいHDDの容量に等しい(4台の場合は、その2倍)」
と公式HPに書かれています。
この書き方だと、1TBx2, 2TBx2で使用した時、1TBx2しか使えないようにも受け止められますけど、
実際はどうなんでしょう? それとも1TB+2TBで使えるのでしょうか?
459不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 03:57:27 ID:FCQVxCsf
とっととDTCP-IP対応しやがれ、おねがいします。
460不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 07:31:45 ID:ZEaiFfTB
>>455
一年以上経ってからの故障で、安堵感あふれる応対だな。
久々に和んだw
461不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 10:10:51 ID:c6DB1phX
あそこは保障期間が1年なんだから1年間壊れなければ問題ありませんと
サポートが公言するくらいだからなw
462不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 10:32:23 ID:AQ+dRcw5
>>461
>保障期間が1年なんだから1年間壊れなければ問題ありません

企業の姿勢とか考え方としては、問題ないと思う
というか、保証というのはそういうものだろう

が、クレーム言った人の言い方とか事の経緯や話しの流れもあるとは思うんだけど
それをサポートが公言しちゃうのは、対応上いいやり方とはいえないんじゃないかなぁ
463不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 13:06:19 ID:2kzwr20v
LS-XH1.5TL を使っているのですが、DTCPIP対応ファームウェア(1.20)を
アップデート後、DTCPIPが有効になっていないので、DTCPIPのアップデート
ボタンをクリックして有効にしようとしているのですが、2〜3分後に
「インターネットへの接続設定を確認して、「DTCP-IP機能アップデート」ボタン
を押してください。」と表示され有効にできません。。。
LANケーブルはルータのHUBに入れており、他のPCなどからはインターネット
接続できています。IPアドレスをDHCP、手動で設定しても同じです。。。
PCからはShareフォルダ等の参照はできていますが・・・。
何か考えられることがあれば教えてください。
464不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 14:51:23 ID:sY0Tnfzm
>>462
それは財務屋の考え方だな
現場の人間はそんなモノ作りはしないし、クレームの矢面に立たされる営業も
そんな製品は望まない
まあ、日本というちっぽけな市場でしか商売していない企業はこの程度ってことなのかもなw
465不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 15:01:23 ID:LkLHnpvW
>>464
wつけて笑ってるが、↓

ttp://www.buffalotech.com/

ここにもNASメーカーとしてリストされてるわけで、そこそこの知名度はあるんでしょ。
ttp://www.nas-central.org/
466不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 15:27:10 ID:sY0Tnfzm
知られているのは悪名だったりしてなw
荒れてもいやなので俺は消えるわ
467不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 15:37:04 ID:KwTInGjp
恥ずかしいだろうから消えた方がいいね。
468不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 18:39:13 ID:xyO911AW
一番消えたほうがいいのは牛だけどな
469不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 20:02:02 ID:q1VPwgT8
>>465
安物NASのポータルサイトじゃん。
NASゆーたらNetAppあたり載せるのが常識だろ?
470不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 21:15:53 ID:LkLHnpvW
>>469
君は頭が安物みたいだなw
安物のBuffaloがリストされててなんか問題がある?
そもそもそれは英語圏で売られていて知名度がある根拠として出してるものなんだよ。
471不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 21:40:18 ID:yUDUDJWa
知名度はあるが、1年とちょっとしたら壊れる
それでいいだろ
472不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 22:43:30 ID:q1VPwgT8
>>470
そのサイトを引くだけじゃ、「売られている」の根拠にはなるが、
「知名度がある」に根拠がないぞ。

たとえば日本の自動車情報サイトにヒュンダイの自動車が掲載されてて、
半島人が「日本ではヒュンダイは知名度がある」と思うのか?
まあ、やつらは思うかも知れないけどw
473不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 22:48:34 ID:91GqTTSA
知名度があろうがなかろうが、仮にもメーカーが「うちの製品は1年ちょっとで壊れます」なんて公言して
実際その通りの製品ばかり作っていたら、それこそ優良顧客から真っ先に離れていくぞ
カネ勘定しかできない人間はそんな当たり前のことすらわからないのか?
474不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 22:52:38 ID:/L6XmNjq
475不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 23:09:05 ID:LkLHnpvW
>>472
「たとえば」じゃなくて引いてくれば?buffaloはないけど、そこより明らかに充実したNAS専門のサイト。
476不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 23:36:05 ID:JmwghtC2
牛の茄子でも4〜5年は常時稼動で壊れていない人が多いみたいだぞ。
ま〜適当にググって調べてみただけだけどさ。

…とまだ半年しか使っていない俺が言ってみる。
477不明なデバイスさん:2010/01/12(火) 02:36:00 ID:xDvM+SPh
>>476
御愁傷様
478不明なデバイスさん:2010/01/12(火) 09:38:26 ID:wg3pizCA
>>473
「公言」ってソースはここの書き込みやら言わないよね?
479不明なデバイスさん:2010/01/12(火) 09:47:08 ID:FQIi84w3
>>476
工業製品なんで、その辺は統計的に見ないと解らん。
相対的に価格相応に貧弱なのは事実だろう。その価格を
決めてるのは消費者でもあるので、牛を叩けば済む話で
もない。

ただ>455みたいな対応はマイナスにしかならないので、企
業としてどうよ?って話。言い方一つ、体を表すもので。
480不明なデバイスさん:2010/01/12(火) 22:08:29 ID:kMcFbcGm
未だにというかLS-GLのオレがいる。
地デジ録画鯖にもできてナイスなんだな。
481不明なデバイスさん:2010/01/12(火) 22:46:01 ID:XKyAN+DH
>>479
ここのサポートは外に投げてるんじゃなかったかな。もちろんそうであっても対外的にはバッファロー
なんだけど。
前にNASじゃないことで質問出したことがあるけど書いた質問内容を理解してなかったし、質がよくな
いのは確かだな。
482不明なデバイスさん:2010/01/12(火) 23:50:39 ID:WBatimT0
>>481
やっと電話に出たお姉さん、症状を話しても理解していなくて、無意味な事をチェックしろって言うから
「本当に日本人か」って聞いたら「本当に(製品)持ってるのか」って返されましたw

きついこと言ってごめんね、もう買いませんから。
483不明なデバイスさん:2010/01/13(水) 01:56:52 ID:9GoBhV90
メルコのサポセン面白すぎだろww


1年とちょっとで壊れたLS、買い替え用と思ったがまたLS買った
メルコ製品にはまったく満足していないのに、競合他社が機能的に弱すぎる
484不明なデバイスさん:2010/01/13(水) 08:03:49 ID:ArzKY1qx
>>483
DTCP-IP対応が欲しい人にとってはここかIOの二択だしな。
485不明なデバイスさん:2010/01/13(水) 11:09:42 ID:cU2ISvd8
バッファローに電話するという行為じたいが無意味じゃね?
486不明なデバイスさん:2010/01/13(水) 12:46:26 ID:3FW83uYG
ハリケーンミキサーには有無を言わさず脳天にベアクローをお見舞いしろってことだろ?
487不明なデバイスさん:2010/01/13(水) 12:47:25 ID:3FW83uYG
すいません、ちょっと面白すぎました。以後気をつけます…
488不明なデバイスさん:2010/01/13(水) 14:06:47 ID:cU2ISvd8
でもあの超人パワーの計算法はチートじゃね?
489不明なデバイスさん:2010/01/14(木) 00:36:41 ID:86tOi//J
LS-XH1.5TLがXBOX360とPS3から認識できなくなってしまった。
認識できていた時から設定は変えてなくて、PCからファイルを移動した
くらいなんだけど…
なぜかREGZAからは認識できてファイルも見れるし録画も出来る。
認識できていた時はLS-XHL***と表示してフォルダも見えて動画も画像も
問題なく見れてたんだけど…

仕方なく設定を初期化してワークグループ、アドレス、マスクを再度設定して、
メディアサーバーを使用する設定にしなおしても変わらず。

移動したファイルが規格外でエラーでも出してるのかとメディアサーバーで
指定しているフォルダから移動して再起動しても変わらず。
ハブを起動しなおし、全ての機器を再起動しても同じ。

原因がわからない…

あと、公式に”*ファームウェアver.1.20以降では本項目は表示されません。”
って書いてあるけど、初期化した時にこの項目が表示された。
490不明なデバイスさん:2010/01/14(木) 00:39:29 ID:86tOi//J
途中で送信してしまった。メディアサーバーの項目↓これ

[データベースを初期化してから更新する](*)を選択して[保存]をクリックすると初期化してから更新をします。

ファームウェアバグってるのかなぁ?
491不明なデバイスさん:2010/01/14(木) 09:09:31 ID:vMQrmL8d
REGZAのDLNAクライアントから見えてるなら初期化は意味ないとおもうけどな。
492不明なデバイスさん:2010/01/14(木) 15:37:50 ID:3gYxV6Eh
>>491

それは思ったんだけど、一応。
で、認識されるまで時間が掛かるとのかと思って全部つけっぱなしで
一晩ほおっておいても同じだった。
動作していた時はXHLを再起動した直後でもPS3からも見えていて、
フォルダの中は順次検索終了した物が追加されていく様な感じだったので、
メディアサーバー自体認識されないのがおかしい。

で、REGZAはXHLをメディアサーバーとして見てない気がする。
REGZAから録画機器としてNASを見ると録画したタイトルが
表示されるけど、画像を見る場合、メディアサーバーで指定したフォルダ
以外も丸見えだからメディアサーバーとしてではなくPCからアクセスしてるのと同じ感じ。

PCのネットワーク一覧でXBOXとNASは見えてるからネットワーク関係
じゃなさそう。(NortonからだとREGZAとPS3も見えてる)

やっぱりファイル関係の操作かな。
一度全部別のディスクに移動して…となるとすでに600Gくらいあるファイル
移動するだけで何時間かかるやら…
どうも内部でトラブってるだけっぽい感じなんだけど。
493不明なデバイスさん:2010/01/14(木) 19:53:22 ID:Ut1K+SMo
>>490

それやるとtwonkyが死にます。直す方法はファーム入れ直ししかないです。
telnet化したXHLでtwonkyの設定画面でそれをやったらtwonkyが死んだ。
494不明なデバイスさん:2010/01/14(木) 20:55:17 ID:3gYxV6Eh
>>493

ぐはー。
Twonkyはファームに同化してんだよねぇ。
NASとしては使えるけど…製品版TWonkyかってXHL一度ばらしてハックするか?
どうせ開けるならその前にそのままハックしてみるのも手か。
この辺くらい自動修正か手動で修復できる手段用意しておいて欲しいトコロ。

情報ありがとう。
495不明なデバイスさん:2010/01/14(木) 20:56:53 ID:lQp87vwz
トラブルを楽しめるスキルがうらやましいっす
496不明なデバイスさん:2010/01/14(木) 21:11:58 ID:hGIfl5Ea
ファーム入れ直してもファイルは残るんでは?脅されるけど。
497不明なデバイスさん:2010/01/14(木) 21:26:03 ID:9KKAKY4a
ウチは自作マシンとPS3にFedora入れてるからファイルシステムか
HDD自体壊れなきゃ最悪データだけでもなんとでもなるか、
くらいでいじってるけど、
今ヨドなんかいくとこれ買ってる人多いから同じトラブルで
復帰できない人続出しそうだね。
498不明なデバイスさん:2010/01/14(木) 23:22:27 ID:FgtrEj3h
ケースの爪11箇所とか超面倒。
499不明なデバイスさん:2010/01/15(金) 00:35:36 ID:xSBwiE78
俺のLSもDLNA鯖としての機能を停止するところから始まって、その後徐々に潰れていったな
その後持ち直したかに思えたがE16が出て終了
メルコタイマー作動中だな
500不明なデバイスさん:2010/01/15(金) 01:57:35 ID:p7c/XEZn
ウチは買ってから半月もたってないよ…。
ダメ元でアップデーター解凍してデバッグモードでファーム強制上書きしてみたけど、
症状変わらず。なにかゴミが残っててうまくいってないのか。
完全フォーマット&TFTPDが一番手軽だろうけど、例のセキュリティホールで
中身整理してもう一回上書きしてみよう。
もう眠いから明日以降だな…。
501不明なデバイスさん:2010/01/15(金) 08:11:56 ID:xSBwiE78
>>500
LSのtrashboxフォルダ内のファイルを全消去するとかは?
502不明なデバイスさん:2010/01/15(金) 18:20:31 ID:Dsqim/FE
これってNFSサーバーになる?
503不明なデバイスさん:2010/01/15(金) 19:13:13 ID:zknhEVQe
>>502
これってどれ?

うちのdebian化したXHLなら出来てるよ。
504不明なデバイスさん:2010/01/15(金) 19:58:12 ID:3f4n3nk7
ルータの方はBT周りとか強化されたな。
NASも次のファームで変わるかも。
http://buffalo.jp/download/driver/lan/wzr-hp-g300nh_fw-win.html
505不明なデバイスさん:2010/01/15(金) 21:10:22 ID:FVzi5ZCB
>>501
ゴミ箱?
今USBのHDDに録画ファイル移動中なので後で試してみる。
朝起きて16個移動、出掛けに16個移動指定して出掛け…帰ってきてから
更に16個…録画予定がないときに一気に転送できるようにしろよ東芝。
506505:2010/01/15(金) 22:46:17 ID:MB04X42B
変化なし…
まぁ、LAN接続で見えてないシステム領域を取り出してLunuxから見て
きれいに…とかするなら完全消去が手っ取り早くて確実か。
507不明なデバイスさん:2010/01/15(金) 23:03:06 ID:ubUBj9SE
LS-GL
Debian lenny入れて、録画鯖にして、DLNA化して普通に使えてる。
アイドル16W
録画時19W
508不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 00:03:36 ID:/KK+X4IQ
日記なら負けないぞ

HD-HLAN v2(mipsel)
u-bootとKernel 2.6.22入れてみたらシリアルなしでも意外とすんなり入った。
HD交換もできたし、lennyも入ったし、DLNA化(Twonky)も完了。

ただ、CPU不足でPS3 Media Serverは起動したがクライアント(Bravia)でエラーが出た。
509不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 08:06:25 ID:jDg75DE9
1年ぐらいで、壊れるのは仕様です
510493:2010/01/16(土) 08:14:33 ID:cFjeR3rA
>>494

うちでは母艦pcでファームを分解して/usr/local/twonkyと/usr/local/twonky-altを
XHLに転送後、入れ替えたら復旧した。
511不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 08:47:02 ID:1OgqT6TV
と言うことは、購入後ファイルをすべてバックアップしておけば
トラブルに合っても復旧できるのでしょうか?XPでも出来る?
512不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 09:10:56 ID:cFjeR3rA
>>511
そんなことしなくてもファームのアップデータhddrootfs.imgは
パス付zipで圧縮されているのでそれを解凍するとhddrootfs.buffalo.updatedが
できるからそれをさらにtarで2回解凍するとlinkstationのrootそのものが出てきます。
xpのlhaplusでできます。
まあ素直にfwupdateした方が簡単だけど、、、
513不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 10:06:21 ID:pLVH2Xcv
タイマーで夜中は電源
落とすようにしてても一年が限界?
514不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 10:16:15 ID:QMOuFT+d
>>513
俺のは1年以上常時通電でアチアチで使ってるけど普通に動いてる。
運が悪ければ1年ほどでアボーン。
515不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 12:06:55 ID:TGiqeB5z
LS-XH500Lを買ってCrystalDiskMark

Sequential Read : 42.270 MB/s
Sequential Write : 59.799 MB/s
  Test : 100 MB
OS : Windows 7 Ultimate Edition [6.1 Build 7600] (x64)

ジャンボフレームとか設定する前もそうなんだけど、
リードがライトより遅いって事態あり得るのかな?
516不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 14:32:42 ID:nSp0TXwX
>>510
おお、ありがとう。
imgの中身までは見てなかった。あとで見てみる。
ログインできてしまえば面倒な分解はしなくて済みそうだね。
517不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 14:56:04 ID:yWg+x9eY
>>515
LS-XHLにPCに直だと10M程度しか出ない外付けのUSBHDDを
つないでも50M出るんだぜ。
518不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 15:05:03 ID:J03tn9a/
>>515
一般論だが

・実際に機器側でデータが用意できないと終わらないリード動作
・データを送り込んでしまえば終わりのライト動作


なんで状況によってはありうる。
519不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 15:28:10 ID:TGiqeB5z
>>517
ですよね・・・。

>>518
FWとウイルス対策切って、かつNAS上から実行してみても同じ。
NASーハブーPCの環境って一般的だよな?

ソフトの問題なら他のベンチも似たような傾向になるだろうし・・・
520不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 15:32:32 ID:nSp0TXwX
それだけ速度でてればもうベンチなんて気にしてもしかたない気がするけどなーw
521不明なデバイスさん:2010/01/16(土) 17:48:49 ID:98UQTPNv
録画ファイルはコピーで移動すると再生できなくなるから仕方ないけど、
残りのファイル(600G弱)はLSのバックアップでダイレクトにUSBに転送
したら、10時間くらいで終わった。
PC経由だとバッファ確保して転送高速化しても終了予定115時間とかだった
から圧倒的に早いね。

さて、こっから復旧作業か…orz
522不明なデバイスさん:2010/01/17(日) 00:09:44 ID:mav/apH/
完全消去で4時間半経過…あと18.4分。

タスク1/4(ゼロ書き)

って、あと何時間掛かるんだ…?
もう三日くらい弄ってるなコレ。
523不明なデバイスさん:2010/01/17(日) 00:58:42 ID:57nz70Jb
LS-XH1.5TLなのだが、USBHDDを増設しようと思い、
CG-HDC2EU3100の中に日立の2Tを2台入れたのだけど、
RAID0でもJBODでも2Tまでしか認識しない。
4T認識させる方法はあるのでしょうか?
524不明なデバイスさん:2010/01/17(日) 01:48:33 ID:mav/apH/
ちょいまて、それはUSBでそのままPCにつないで三鷹?
525不明なデバイスさん:2010/01/17(日) 02:32:11 ID:XkFIP2wz
ちょw
1年で壊れるとかマジなのか?
耐久性なさすぎだろーが。

やっぱりコンデンサ関係なの?
526不明なデバイスさん:2010/01/17(日) 07:27:06 ID:sz0wEBXZ
>>525
これまでのスレの情報を見るに、
・寒製のディスクが投入されることがある。
・電源周りの耐久性がイマイチ。このグレードで固体コンデンサなど使わない。
なんてので1年程度の短期での故障頻度が多いようだ。
もちろん、頻度が多いというのは、憶測に過ぎないしモデルにもよるだろう。
527不明なデバイスさん:2010/01/17(日) 07:30:03 ID:887sC+Wz
>>525
だいたい電源ユニットのコンデンサが妊娠してHDDがスピンアップしなくなる。
はんだごてが握れてコンデンサの入手ができる人であれば問題なし。
528不明なデバイスさん:2010/01/17(日) 08:24:28 ID:+nDIgSry
LS-WXL/R1シリーズの購入を考えているんですが、この製品は純正以外のHDDにも換装し利用可能ですか?
サポート対象外でも利用が可能なら是非購入を検討したいと思ってます。
529不明なデバイスさん:2010/01/17(日) 09:08:44 ID:XkFIP2wz
>>527
HDDは完全に消耗品として考えることにして、
電源の方は妊娠した奴を固体コンデンサに交換していけば
いいんだね。ハンダごては多少使える程度だけど
なんとなく安心した。
530不明なデバイスさん:2010/01/17(日) 09:09:47 ID:XkFIP2wz
>>526
あとになったがレスさんくす。
531不明なデバイスさん:2010/01/17(日) 09:12:41 ID:sz0wEBXZ
>>529
個体コンデンサは特殊なんで、入れ替えは難しいかもしれん。
ニチコンとか日本製のものに変更するだけでも随分違うと思う。

スペース削減のために細径の大容量とか台湾製とかでは存在す
るが、日本製のはラインナップに無かったりする。信頼性の問題
で商品化していないと考えるのが妥当だろう。
532不明なデバイスさん:2010/01/17(日) 10:52:54 ID:HMBhNBN0
突然死モデルじゃない海門製HDD内蔵リンクステーションも一年ちょっとで
E16出して死んだよ
まあ、例に漏れずHDDは無傷でリンクステーション本体が死んだんだだけど
533不明なデバイスさん:2010/01/17(日) 11:09:14 ID:yJZjYv4h
良心的だな
534不明なデバイスさん:2010/01/17(日) 13:57:04 ID:8cwfL4GG
何ボルト何ファラドのやつ用意しとけばいいの?
535不明なデバイスさん:2010/01/17(日) 16:30:28 ID:sz0wEBXZ
>>534
潮噴いた奴に書いてあるから。
10V 2200uF とか、その近くのが電源周りで使われてるよ。
536523:2010/01/17(日) 16:54:43 ID:57nz70Jb
>>524
一度USBで繋いで4T使えることを確認してる。
(OSはWIN7の64bit)
でも、それはあんまり関係ないのではないかと思うのだが。
537不明なデバイスさん:2010/01/17(日) 18:08:46 ID:ekBLGfBy
LS-WHを買って1年半。ノートラブルで働いてくれてるのはラッキーなのかも。
538492:2010/01/17(日) 19:22:11 ID:AIN+0Vk5
結局完全フォーマットに24時間かかったよ…。
最初から設定しなおして無事メディアサーバー復活。
NAS側からDNLAクライアント認識した。
でも何かの拍子にまた飛ぶんだろうなぁ。

これ、普通にlinuxとしてアクセスできるようにして構築しなおせれば
簡単にすむ問題だよねぇ。
さて、ハックするか。
539不明なデバイスさん:2010/01/17(日) 20:05:36 ID:EBDH3eQk
>>516
で、そのPCのNICやハブの実速度はどの程度?
540不明なデバイスさん:2010/01/18(月) 00:02:04 ID:zQI7oHB7
(故障と対応経緯)
HS-DH500GLが1月8日にエラーE16発生。HDDが壊れたと思い、
HDDとSATA(裸族台)を購入して、新規HDDでファームインストールに
挑戦したが、E16のまま。
電源基盤のコンデンサが2個頭が膨らんでいたので、交換用に、
千石電商で、10V1800uFと25V1000uFを合計140円で購入、
元のやつは25V820uFだがあまり出回っていない。ラジオデパートの2階
(日曜日に開店している)に在庫かぎりであり、160円。
・コンデンサ交換して、新規HDDにFWインストールをしたら、エラーがE16
からE06のFW故障になった。
→後で、HDDパーティション再作成して、やり直そうと考えてる。
ファンがまったく回らないのだけど、正常なのか故障なのか?
・元の使用していたHDDを入れると正常に利用可能。REGZAからも録画再生可。
ファンは回らず。Web設定画面に入れず。
→WWWサーバー設定ファイルが壊れたか?Linuxにディスクつないでファイルを
調べよう。ファン回転数設定も確認したい。
541不明なデバイスさん:2010/01/18(月) 00:26:33 ID:uXpf2YJi
主にバックアップ用にLS-Q2.0TL/R5買おうと思うんだけど、使ってる人いる?
HDD4台突っ込んだらうるさいのかな
542不明なデバイスさん:2010/01/18(月) 00:45:00 ID:7ZkYNky9
>>540
LSにおけるメルコタイマーの典型的な症状だな
ちなみにE16出た時点でメルコに報告すると

「仕方ない。諦めろ。データサルベージは無理だろうが有償修理してやる。1年しか保証期間ねえから寿命は推して知るべし」

的なこと言われる
HDDは大抵の場合無傷だからLinuxでマウントしてサルベージするだけなのにな
543不明なデバイスさん:2010/01/18(月) 00:53:17 ID:PI9w7Mk4
>>542
メルコダウンの肩持つ気はないが。
ハード的な修理ならば良品交換で済んでしまうが、データ含めた
ソフト的な交換は面倒(=工数掛かる)からねぇ・・・。

しかし、Link Stationレベルの一般的ユーザは分解してLinux機に
つなぐスキルは持っていない人が大半だろうから、データ復旧は
泣く泣く諦めるのだろうか。。。
googleセンセによれば、「リンクステーション」でデータ復旧を
サービスしている会社もあるようだから、その辺利用してるのかな?
544不明なデバイスさん:2010/01/18(月) 01:10:27 ID:LYrYeymR
>>543
そんなこと言ったらクロシコなんてカモネギじゃねーか。
545不明なデバイスさん:2010/01/18(月) 01:18:07 ID:7ZkYNky9
>>543
Knoppix使えば余裕でしょう
546不明なデバイスさん:2010/01/18(月) 01:45:14 ID:fQu5uP7r
>>545
機種によるけど本体割ってHD出すスキルがあればね。
547不明なデバイスさん:2010/01/18(月) 12:55:30 ID:lssa7tMe
HD出すくらいなら誰でもできるだろ。
スキルというほどのもんじゃない。
548不明なデバイスさん:2010/01/18(月) 13:36:37 ID:1bA6KYR4
世の中にはHDDという概念がない人もいる
家の親父には「フロッピーのお化けみたいなやつ」と説明した
549不明なデバイスさん:2010/01/18(月) 14:43:50 ID:3iFwyBb+
LS-Q4.0TL/R5をRAID10で運用しています。FWは1.11。
今朝、「RAIDアレイ1にエラーが発生しました」と表示され
4つのHDDランプの1番上がオレンジ色に点灯しました。

そこで、Web設定に行き、エラー表示をクリック、
「ディスク1」にチェックをし[RAIDアレイの再構成]を押しました。
しかし、入力しないといけない「確認番号」の画像が表示
されないのです。メニュー部含め、画像が全然表示されなく
なってしまいました…。↓そのキャプ
ttp://ccfa.info/cgi-bin/up/src/up2743.jpg

この場合、どうするのがベストでしょう?
再構成した場合、これまでのデータは復旧するんでしょうか…?
550不明なデバイスさん:2010/01/18(月) 15:08:19 ID:Fq7K4U6Y
エラー吐いたHDDそのままってオチはないよな?
交換するなり単独の接続で復旧するするなりしないと。
551不明なデバイスさん:2010/01/18(月) 15:52:05 ID:3iFwyBb+
そのまま接続してます…(汗

ディスク1初期化→エラーにならなければ再構成
で、直前の環境に戻れるのでしょうか?
552不明なデバイスさん:2010/01/18(月) 16:23:22 ID:yB5b9U6u
LS-XHLでHDD換装してみたがファームアップする段階で
フォーマットされてないから中止しますっていう表示が出て
換装できない。対策されたか?ファームウェアver.1.20です。
553不明なデバイスさん:2010/01/18(月) 16:41:34 ID:PI9w7Mk4
>>552
換装後のHDDはまっさら?
パーティションが残っているとうまくいかないよ
554不明なデバイスさん:2010/01/18(月) 18:03:28 ID:Fq7K4U6Y
>>551
残念ながらそれはムリだと思う。
少なくともエラー出たHDDをRAID環境で使い続けるべきじゃない。
ミラーリングしてるデータから新しいHDDに復旧はできるかもしれないけど、
トラブル直前のデータは壊れてる可能性がある。
555不明なデバイスさん:2010/01/18(月) 18:38:08 ID:yB5b9U6u
>>553
真っさらです。ファンクションボタン押して再起動?させないと例のFTPソフト
がリードされないし、上手くいかないから、今からマーシャルのクローンHDDスタンド買ってきます。
556不明なデバイスさん:2010/01/18(月) 20:02:55 ID:PI9w7Mk4
>>555
スマン、知ってる前提で話をしてた。
まっさらからの換装であれば、組み込み後の起動でE06出すから
functionスイッチでEM起動 -> tftpブート -> ファームウェアインストールの
流れとなるのは理解できてる?

あとは、1.20がダメなら1.03や1.10で試してみる価値もあるかも・・・。(根拠なし)

いずれにしてもHDDスタンドはチョイと使うのには便利だから持っててもいいかもね。
行ってらっしゃい。
557不明なデバイスさん:2010/01/18(月) 21:22:54 ID:SqqhyK5i
1.20はできない 1.10か1.03でやってfwupdate
558不明なデバイスさん:2010/01/18(月) 21:41:00 ID:PbsZSGb0
はじめてNAS購入してみましたが、LS-CH1.0TL 全く使えないです。
初期設定はすませて、BUFFALO NAS Navigator2から検出はできますが、
表示されるアイコンをダブルクリックしても無反応で、ネットワークドライブの割り当てにも失敗します。
WHR-G300Nにつなげて使っていますが、同じ症状から改善した人いませんか?

メール問い合わせ中ですが返事来ないし、サポートの電話繋がらないし鬱です。。
559不明なデバイスさん:2010/01/18(月) 22:00:10 ID:WXWFsDZg
>>558
とりあえずファイアウォールあたりの設定からチェックかも。
共有がらみのポートが閉じてるかも。
560不明なデバイスさん:2010/01/18(月) 22:02:35 ID:wYHWh+O8
>>558
その説明の仕方でわかれという方が鬱。
もう少し詳しく書いてみれ。
まあ、私も詳しくはないんだが。
561不明なデバイスさん:2010/01/18(月) 22:12:53 ID:xvS26Imq
>>558
ちなみに、LAN内にもう一台WindowsPCは無いですか?
もし有るなら、そのPCに共有フォルダ作って読み書きできるかが知りたい。
562不明なデバイスさん:2010/01/18(月) 22:18:28 ID:yB5b9U6u
>>556-557
今、コピーが終わり、できました。ありがとう。
ポン橋まで行って、帰ってから2時間掛かってできた。
2TBだと時間が掛かりますね。
563不明なデバイスさん:2010/01/18(月) 22:22:55 ID:4zXtHcln
>>551
エラーの出たHDDでRAID動かすって、RAID組む意味ないと思うよ?
もったいないから使いたい気持ちは分かるが、ゴミデータの保管場所でにも格下げだろう。
564不明なデバイスさん:2010/01/18(月) 22:23:58 ID:SscBN3cc
>>558
ナビゲーターから登録できる共有フォルダはひとつだけ。
shareフォルダか自分で作ったフォルダをすでに共有してないか?
WindowsからならNASをネットワーク一覧で選んで
usbdisk1と表示されるフォルダがあるはず。
NASをネットワーク経由のコンピュータ扱いで操作する場合、
usb接続のHDDもNASのフォルダと同じ感覚で扱える。
そこからナビ使わずWindowsで共有指定すると出来る筈。
565不明なデバイスさん:2010/01/18(月) 22:29:39 ID:SscBN3cc
あ、すまん他の書き込みとごっちゃになってた。CHか。
566不明なデバイスさん:2010/01/18(月) 22:37:30 ID:SscBN3cc
ああ、ナビゲーターはネットワーク設定とか関係なくNAS検出してくれるけど、
あのユーティリティでIPの再設定とかうまく設定できない。

で、Windows上で割り当てするにも\\HOGE\Dみたいに直接指定しても
失敗すると思う。

ナビで見えるNASのアドレスにWeb設定からログインできないか?
まずそこからだ。
PCのワークグループを変更した事がないならデフォルトのWORKGROUPの
欄に一緒に表示される。
ログインできない場合、PCのIPとマスクをNASにあわせて変更する必要がある。が…
どうもその辺分かってない気がする&へたに弄るとネット接続すら
繋がらなくしそうだな…
567不明なデバイスさん:2010/01/18(月) 22:40:39 ID:PbsZSGb0
レスたくさんありがとうございます。ネットワークはじめて構築したので
おそらく設定に起因してるんだとは思うんですががんばります!

>>559
FWとセキュリティ等はオフにして試してみたんですけどだめでした

>>560
そうですよね、エスパーじゃないのに申し訳ないです。
とりあえず接続は以下のようになっています。
最終的にはWi-FiオーディオのWA1からNASのファイルを読み込みたいです。
しかしながら、フォルダにまったくアクセスできないので、ファイルが空の状態であります。

[LS-CH1.0TL]
|有線LAN
|
   Internet--[RV-230SE]---[WHR-G300N ]-------[WA1]無線LAN
    |
           |有線LAN
    |
    [Win Vista]

>>561
PCはWindowsVista1台だけですね
568不明なデバイスさん:2010/01/18(月) 22:40:59 ID:PbsZSGb0
>>564
パッと見た感じ難しそうな印象なんで、これから読解して
試してみたいと思います!
569不明なデバイスさん:2010/01/18(月) 22:43:29 ID:SscBN3cc
>>568
まてまて。
>>564はUSBのHDDをNASにつないだ場合の話で俺の勘違い。
無視してくれ。w
570不明なデバイスさん:2010/01/18(月) 22:57:05 ID:SscBN3cc
NASはWHR-G300Nの方に繋いだら?
とりあえずWA1は認識したら勝手に見えるようになると思うけど。
571不明なデバイスさん:2010/01/18(月) 23:01:13 ID:PbsZSGb0
>>566
どうもありがとうございます。
ワークグループは変更したことないですね、これも調べてみます。

>>569
了解です!図がずれてしまいましたが、NASはWHR-G300Nに
つなげています。WA1からサーバー選択でNASが見れますが、
当然フォルダ空なのでなにもない状態ですね。
572不明なデバイスさん:2010/01/18(月) 23:26:17 ID:SscBN3cc
たぶんPCからアクセスできないのはネットワーク設定、
メディアサーバー関係はNAS自体のメディアサーバー機能を有効にしてない
からだと思うけど…(機器によってはメディアサーバー機能有効にしてなくても見える)
有効にしてもNASがフォルダ検索して登録していくのに時間がかかる。
登録し終えたファイルから再生できるようになるはず。
ただ、PCから同時にNASにアクセスしてると重いファイルは
途切れ途切れになるよ。
573不明なデバイスさん:2010/01/18(月) 23:46:09 ID:wYHWh+O8
>>567
図がわかりにくいんだが、LS-CH1.0TLとWinVistaは
WHR-G300Nにつないでるの?それともRV-230SEにつながってるの?
ネットワークの基本的な話になるけど、同じネットワークにつながんと。
WHR-G300Nにつなぐべきだろうね。両方有線だよね?

まず、それを整理してから、再度接続し直してみては。。。
574不明なデバイスさん:2010/01/19(火) 00:05:50 ID:SscBN3cc
多分NTTルーターのDHCPでIPを自動に割り振ってるんだと思うけど、
そうなるとルーターの設定見直さないとどうしようもないような。

ナビゲーターから見えてるNASのアドレスとPCのアドレス、
たとえば 192.168.11.33とか168.254.248.150とか、
この前の部分192.168.11や168.254.248までは一致してるかな?
それと設定変更したあとは一度PCを再起動しないと。
全部の電源切ってルーター、PC、NASの順で起動してみるとか。
ネットワーク上で見えてる様で実は見えてない。
575不明なデバイスさん:2010/01/19(火) 00:23:12 ID:hdwoMCr/
>>573
図わかりにくて申し訳ないです。
LS-CH1.0TLとWinVistaはWHR-G300Nにつないでいます。
両方有線接続になりますね。

>>574
ちょっとここ調べるのに手こずりそうですが、
なんか糸口見えて来た感じがしてきました!
調べてみますねありがとうございます。
ちなみにLS-CH1.0TLのIPアドレスをブラウザに入れると
WEB設定画面に入れてフォルダも問題なく見れます。
576不明なデバイスさん:2010/01/19(火) 03:09:07 ID:x8D2bwCt
>>575
WHR-G300Nはちゃんとルータモードを切ってるか?
CTUがある場合はアクセスモードにしないといろいろと不都合が起こるよ。
577不明なデバイスさん:2010/01/19(火) 07:36:38 ID:TKY9dKb7
ぬくもりてぃを感じた
578不明なデバイスさん:2010/01/19(火) 14:48:29 ID:YzyChc+V

買ってきたHDDを差込んで電源入れるとフォーマットできるって書いてあるけど、
他のPCから抜いたHDDを使用するにはどうしたらいいの? これ

とりあえず、内容も消さずに差込んだら、
フォーマットしないらしく、ランプの色がオレンジ(不具合発生)になるんだけど。

入れるHDDをPCフォーマット以前の状態に戻せばいけそうだけど、
方法がわからない・・・
579不明なデバイスさん:2010/01/19(火) 14:55:03 ID:kU9frWR9
とりあえずPCに戻してパーティション消しちゃえば?
580不明なデバイスさん:2010/01/19(火) 14:59:50 ID:YzyChc+V
>>579
パーティション消せばなんとかなるの?
その状態が、買ったばかりの素状態になるのか

まあ、内容も消さずにそのまま使える気はしなかったが、
やってみます。ありがとうござます
581不明なデバイスさん:2010/01/19(火) 15:17:59 ID:kU9frWR9
>>580
ユーザーじゃないんで確実なことはいえんが、普通に考えれば
パーティションテーブルクリアしたら、何とかなりそうだと。
582不明なデバイスさん:2010/01/19(火) 16:46:53 ID:oxljNgrW
>>ありがとうござます

気品が溢れているザマス
583不明なデバイスさん:2010/01/19(火) 19:12:20 ID:w++5iy6v
LS-HGLのファームのパスワード教えてください。
584不明なデバイスさん:2010/01/19(火) 19:51:30 ID:7oDykrE0
あんだって?
585不明なデバイスさん:2010/01/19(火) 19:56:46 ID:0e7Ks3Js
上上下下左右左右BA
586不明なデバイスさん:2010/01/19(火) 21:25:20 ID:J+uXmASE
09F911029D74E35BD84156C5635688C0
587不明なデバイスさん:2010/01/19(火) 21:50:29 ID:ATP6PxcI
このスレの住人はくだらないな。
もう良いよ。元のHDDから抜いたから。
588不明なデバイスさん:2010/01/19(火) 23:50:33 ID:MizoD8A9
バッファローのHPって、
リンクステーションにUSBのHDDつないでそれにバックアップ、ってのは少しは書いてあるけど、
リンクステーションが壊れた>新しいのを買ってきた>USBの
HDDから描き戻してリストア、の記述が全く探せないんだけど、どこにあるか教えてくれませんか?
589不明なデバイスさん:2010/01/20(水) 00:07:01 ID:lirnOp/B
>>588
お手数ですがバックアップからの戻しは手動でお願いします。
590不明なデバイスさん:2010/01/20(水) 00:13:01 ID:rupi+A7G
バックアップ先のバックアップ機能を使えばいいじゃないか
591不明なデバイスさん:2010/01/20(水) 00:35:48 ID:3/MEeN/W
壊れてしまったリンクステーション(…LS1)
LS1につながってたバックアップ用USBHDD(…hdd)
買ってきたリンクステーション(…LS2) とすると、

バックアップ元 hdd
バックアップ先 LS2
ですよね。

で、hddってファイルシステムはext3とかxfsとかのlinux用のですよね
(fat32はファイルサイズに制限あるし、ジャーナリングでもないので除外)。

同一LAN上のPCからはhddのファイルを見れないから、てっきりかき戻し用の
ツールがあると思ったんですけど…。

こんな場合どうLS2にリストアすればいいのでしょうか?

>バックアップ先のバックアップ機能を使えばいいじゃないか
LS2のweb管理画面でそういう機能があったりするんでしょうか?

よろしくご教示ください。

592不明なデバイスさん:2010/01/20(水) 01:30:19 ID:ABu745OO
こちらがメルコサポートセンターですか?
593不明なデバイスさん:2010/01/20(水) 04:48:22 ID:Gm4E+C7D
すみません、既出かもしれませんが、どうにも困ってしまって・・・お助けください。

LS-WX2.0TL/R1を購入し、REGZA Z9000に接続。
LANディスクとしてテレビとの連携は問題なく行えていて、直接録画や録画番組のムーブも問題なくできているのですが・・・
そのムーブした番組をほかの機器で見ることができません。ファイルの存在自体が見つけられないようです。

ファイルサーバーとしての設定は問題なく行えており、Windows、MacOS、linuxからのアクセスも問題なし。
とりあえず自分でネットサーバなどは管理しているので、この辺は問題なく。

LS-WXのメディアサーバ機能は使用するように設定してありますし、
Windows7上のメディアセンターやメディアプレーヤー、SoftDMA、PS3などの機器からムーブした番組を再生できません。
メディアサーバとして認識はしているようで、ネットワークドライブ名(?)はいずれもリストできますが、ファイルを見つけらません。
Windows7のメディアセンターなどはDTCP-IPに対応できていないので見られないことは想定していましたが、
SoftDMAやPS3からファイルが見えないのがどうにもわかりません。
SoftDMAでは Windows Media Connect とリストされ、開いてもファイルが見つかりませんとエラー。
データベース更新も行いましたがムーブした番組は表示されず。

と、ここまでいろいろやってみたのですが、この手のことはさっぱりで・・・
ムーブした番組をこれらPCアプリやPS3などで見るにはLinkStationでは現状無理なのでしょうか?
PS3からはどうでもいいのですが、PCから見られるようにしたいのです。
それともこのソフトを使えばPCから見られるなど、アドバイスがありましたらお願いいたします m(_ _)m

こういう機器間の問題をなくすためのDTCP-IPやDLNAだと思っていたのですが・・・

長文すみません m(_ _)m
594不明なデバイスさん:2010/01/20(水) 09:21:14 ID:YnTt+V8g
地デジ様を何だと思ってんの?
595不明なデバイスさん:2010/01/20(水) 09:28:29 ID:cA8hd7Uv
>>533
Regzaでとったファイルは、そもそも暗号化されているので
他では見れない。暗号化が破られたとか言う話も知らん。

regzaのmeta,dtvファイルについて何らかの小細工もしてる
ような気がするが、どこまで制限されてるのかは知らぬ。

別のUSBディスクからファイルを移そうとして???となった
記憶があるが、もうどうでもいいのでそのファイルは破棄した。

自由が欲しければ、TS抜き出来るチューナーでも探して、
DLNA鯖に置くことだ。
596不明なデバイスさん:2010/01/20(水) 10:13:43 ID:FkSB7R8/
>>593
DTCP-IPクライアント(例えばPS3)から見ることができるのはDTCP-IPサーバー
機能を持ったサーバーのコンテンツ。
Regzaが直接NASに保存しているのは外部デバイスとしてのNASでDTCP-IPサーバー
機能を持っているわけではない。
DTCP-IPムーブ機能は持っているので、DTCP-IPムーブ(通常のムーブで見える機器
とは異なる機器として一覧の中に見えるはず)で一旦NAS側に移して(実時間ぐらい
かかる)NASのコンテンツにしてしまえば他の機器から見ることができるようになる。

けど、Regza独自の各種情報は失われてしまうことは覚悟して移動するように。

どの機器が DTCP-IPサーバーをどういうふうにやっているか整理して考えてみると
解るんじゃない?
597不明なデバイスさん:2010/01/20(水) 12:02:42 ID:Sk4zDY4r
FTP機能についての質問です。
当方 LS-WSX500L/R1(Firmware:1.22) を使用しております。
ネットワーク機能のFTP:有効、共有フォルダ設定でFTPとSFTPにチェックを
入れてあります。
ルータのNAT変換で TCPとUDPの 20-21をこのNASのIPになるよう設定して
あります。

この設定でFileZillaから接続すると、接続・ユーザー認証は問題無く通りますが
コマンド MLSD の所で数秒固まり、接続タイムアウトしてしまいます。
(エラー: GnuTLS error -53: Error in the push function.接続タイムアウト
ディレクトリ一覧表示の取り出しに失敗しました)

WinSCPから接続しても同様に接続・認証は通りますが以下のエラーが出て
接続出来ません。
(Error listing directory'/'. Could not retrieve directory listing Illegal PORT command)

しかし両方のクライアントともに、暗号化無の接続は問題無く接続出来ます。


解決策をご存じの方・同じような症状の方はいらっしゃいませんでしょうか?
598不明なデバイスさん:2010/01/20(水) 13:05:41 ID:J4m8wP5p
>>597
LISTやNLISTで取得してはどうか?
599不明なデバイスさん:2010/01/20(水) 13:30:11 ID:sq3hjxjZ
LS-WX2.0TL/R1というのを買おうと思ってるんだけど、
これxbox360やps3で認識して動画再生できたりする?
x264やdivx形式のaviやISOがメインだけど。

あと将来的にもともと入ってるHDDぶっこ抜いて大容量のHDDと差し替えもできるよね?
RAID1での運用を想定してます。
600不明なデバイスさん:2010/01/20(水) 13:44:46 ID:Gm4E+C7D
>595,596

 ありがとうございます。暗号化やREGZAからは単なるLANドライブとして認識されていることは
もちろん知っていましたが、LS-WXのメディアサーバー=DTCP-IPサーバーではない、っていうことですね。
 メディアサーバー機能があり、DTCP-IPとDLNAに対応、ってことで完全に勘違いしていました。

 勉強になりました m(_ _)m
601不明なデバイスさん:2010/01/20(水) 14:16:05 ID:BV3iEaw3
>>600
いや、REGZAがDTCP-IPで録画してないんだろ?
602不明なデバイスさん:2010/01/20(水) 14:39:06 ID:lT0Aib9y
WEBアクセスができません。
「UPnP対応のゲートウェイが見つからないか、UPnPが有効になっていない可能性があります」
のエラーメッセージが出ます。

ルーターは「PR-S300NE」UPnPは「使用する」に設定されています。
機種はLS-WX2.0TL/R1 です。

なんとかかならないでしょうか? 
「手動」で設定するしか他に無いでしょうか?(大変そうだなぁ・・・)
603不明なデバイスさん:2010/01/20(水) 14:46:11 ID:Sk4zDY4r
>>597
アドバイス有難う御座います。

早速FFFTP + WinSSLWrapを使用し、「LISTコマンドでファイル一覧を取得」を
ONにして接続をしてみましたが、やはり切断されてしまいました・・
以下がFFFTPの後ろから4行のエラーコードです。

ダウンロードのためにホスト *.*.*.* (51964) に接続しています.
接続できません.
ファイル一覧の取得を中止しました.
ファイル一覧の取得に失敗しました.
604不明なデバイスさん:2010/01/20(水) 17:09:38 ID:lT0Aib9y
>>602
自己レスです。
ポート指定したらWEBアクセス出来ました(出来たっぽい)

でも、自宅でアナログ録画したファイル(4G程度)を、外でEMで見る、とゆう使い方には
向いていない・・・・ですよね?(ファイルをダウンロードしないと駄目??)
605不明なデバイスさん:2010/01/20(水) 19:04:23 ID:xTO11Oo2
>>591
最終手段は簡易でも何でも良いから、箱からHDDを取りだして、HDDケースに入れて
CDやUSBメモリから立ちあげられるLinuxから、PCのHDDとかに退避させる。

606不明なデバイスさん:2010/01/20(水) 20:54:21 ID:eDsc4PQi
LS-H500GLを初期化してるんだけど何時間で終わる?
607不明なデバイスさん:2010/01/20(水) 21:04:10 ID:xTO11Oo2
初期化なら直ぐだが?
ディスク消去なら1工程で、数時間は掛かるから、1日半ぐらいじゃないか?
608不明なデバイスさん:2010/01/20(水) 22:02:40 ID:eDsc4PQi
/(^o^)\ナンテコッタイ
そんなに時間かかるの?これ途中で中止出来ないのか??
I22の内蔵ハードディスク 0埋め中らしいから、ディスク消去してるんだろうな。
初期化したつもりだったのに…。
609不明なデバイスさん:2010/01/20(水) 23:50:39 ID:hq6MenXv
オレは何度も、途中でスイッチオフした事あるけど、壊れたことはないけど
保証はできない。フォーマットはやり直す必要がある。
610不明なデバイスさん:2010/01/21(木) 00:51:17 ID:wVPJ870b
たっと規制解除きた
>>600-601
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd_lan.html#result
ここを見ると分かるがDTCP-IPダビング(ムーブ)に対応してるのはXHLだけ
下調べが足りなかった勉強代と思って買い足しを勧める
611不明なデバイスさん:2010/01/21(木) 01:00:04 ID:9MyHN6nR
盗人に追い銭状態!!
612不明なデバイスさん:2010/01/21(木) 01:19:39 ID:xWKcFDM5
>>605
レスありがとう。
会社じゃ社内規約でLinuxCDブートさせたりできないからきついな。
バックアップ用HDDのフォーマットはfat32,ext3,xfsのみだからなあ。
fat32はファイルサイズの制限とかで使えない。
ioデータはntfsでもできるからPCでも読める。

リストアはlinux環境がないと出来ないって書いといてほしい(fat32は除く)

家にはlinux機はあるけど、HDD持ち出しとか出来るわけないし。

だいたい増分・差分なんてどうやって手でもどすのか。<知ってたら教えて欲しい
ディレクトリ情報も含めたマージなんてどうやって手動でやるのか?

丸ごとバックアップしかないね。


どうか私の思い違いであってほしい

613不明なデバイスさん:2010/01/21(木) 01:59:01 ID:Z7lYsl7G
>>610

 ありがとうございます。

 あのあと一つ間違えたことに気づいたのが、ファイルサーバとしてのディスクにムーブしてしていて
ほかの機器からファイルが見えなくなっていました。メディアサーバとして認識される部分にダビング
すればほかからファイルの存在は見えました。でも相変わらず録画したものの再生はできないようです。

 ファイルサーバへはムーブ可能。他機からはファイル見えず。(単に外付けディスクとして認識)
 メディアサーバへはダビングのみ可能。でも他機からは再生できず。ダビングしたREGZAからも再生できず・・・。

 XHLを調べたところ、マニュアルを見ると「DTCP-IPに対応したレグザであれば
Link Theaterを使用せず、録画番組を視聴することができます」となっておりました。つまりPCなどの
外部機器では相変わらずサーバ機能を持つ機器が必要のようです。

 機能リストを見ても同じようですし、WXLのマニュアルページからレグザダビングの項目を見ようとすると
XHLの説明ページに飛ぶので同じ機能かと思われますが・・・

 よくわからなくなってきました・・・(笑)
 話が機械そのものから多少ずれてしまうかもしれないので、この板で問題あればツッコミください・・・
614不明なデバイスさん:2010/01/21(木) 02:03:35 ID:XtzQRqfL
>>612
LS2にHDD繋いだらHDDのデータPCで読めなかったっけ?
615不明なデバイスさん:2010/01/21(木) 02:11:31 ID:wVPJ870b
>>613
他のはDTCP-IP対応マーク付いてないでしょ
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/ls-xhl/#dtcpip
XHL自体がDTCP-IPサーバになるんだよ
それでPC側ではDTCP-IP対応クライアントが必要になる
616不明なデバイスさん:2010/01/21(木) 02:14:18 ID:gvOYdf5g
>>612
わけ分からなくて答えるけど、新しいLSでUSBHDDを接続して中身の参照ができないということ?
中身が見えるのならそこからコピーすればいいんじゃない

>だいたい増分・差分なんてどうやって手でもどすのか。<知ってたら教えて欲しい
>ディレクトリ情報も含めたマージなんてどうやって手動でやるのか?
こんなとこで聞かないでバッファローのサポートに電話すれば懇切丁寧に教えてくれるんじゃない
業務で必要なんだったら業務中に電話しても何も問題ないだろ

あと今チョロっとマニュアル見た感じでは大きく勘違いしてる気がするので
マニュアル、設定画面の表示項目説明のバックアップ設定画面の項目を読み返してみれば
617不明なデバイスさん:2010/01/21(木) 02:14:27 ID:wVPJ870b
またトンチンカンな事を書くだろうと思うから先に貼っておくと↓のようなソフトを使う
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090715_302139.html
618不明なデバイスさん:2010/01/21(木) 03:27:42 ID:d0mjXbnK
親切なやり取りがつづいたらわらわら釣り師が沸く定理。
タイミングよすぎだろ。頭使え。
619不明なデバイスさん:2010/01/21(木) 07:55:14 ID:tyo/wFTw
LS-XHLがIOのHVL1-GみたいにDTCP-IP再ムーブできるようになれば買うんだけど
ファーム更新で対応してくれんかなぁ
スカパーHDもまだ対応予定だから無理か
620不明なデバイスさん:2010/01/21(木) 08:50:11 ID:tW5O8WXp
>>615
それ、表が間違ってるんじゃないか?そうでなければこっちが嘘つきになる。

http://buffalo.jp/products/new/2009/001039.html
621不明なデバイスさん:2010/01/21(木) 10:17:42 ID:jN2/671Q
>>597
レスが遅くなったけど、原因はこの辺りかと。
ttp://forum.filezilla-project.org/viewtopic.php?f=2&t=7688
ttp://forum.filezilla-project.org/viewtopic.php?f=2&t=8110
要するに、Link StationのFTPサーバソフトが古い。
FTPSじゃなくてSFTPならいけるんじゃない?
622不明なデバイスさん:2010/01/21(木) 11:12:00 ID:nUDjGoov
皆さんデータの引越しってどうしてますか?
なんかダイレクトコピーが上手く動かないのですが・・・
100LAN経由だと数十ギガとかは辛いですよね・・・
623不明なデバイスさん:2010/01/21(木) 11:38:41 ID:GnFIkmu8
何十どころか、何百Gもネット越しで転送していますが・・・
624不明なデバイスさん:2010/01/21(木) 15:00:41 ID:FcbHdVHv
>>621
アドバイス有難う御座います。
FTPSは取り敢えず一旦置いておいて、SFTP試してみる事にします。
625不明なデバイスさん:2010/01/21(木) 17:12:28 ID:dnuPvbig
まだディスク消去が終わってない…。
いつ終わるんだよ。
626不明なデバイスさん:2010/01/21(木) 17:29:44 ID:nUDjGoov
>>623
何百Gですか!
はじめてギガビットLANを検討しました(3倍程速いとまぁまぁ嬉しいかなと・・・)
でも今日コツコツ頑張ったら結構進みました・・・
627不明なデバイスさん:2010/01/21(木) 17:37:57 ID:tPwva/++
>>619
ムブは行ったり来たりできないか?
628不明なデバイスさん:2010/01/21(木) 17:41:46 ID:Io0m5o+Y
>>625
今、何工程目か見てみればどうか?Navigatorからは
?や!が付いてるがWEB設定で見られるから。
629不明なデバイスさん:2010/01/21(木) 18:38:17 ID:PXdiQF3w
inkstation firm password
google先生に聞けば教えてくれるよ。
機種・新旧毎にいろいろあるからどれかは当たる。
630不明なデバイスさん:2010/01/21(木) 19:06:09 ID:dnuPvbig
>>628
ホント?Navigator入れみるよ。
631不明なデバイスさん:2010/01/21(木) 19:14:40 ID:dnuPvbig
見られなかった。
ドライブ名が、Xゥマセ・ュ・になってる。
windows7でインストールがエラーが出たのが関係あるのかなぁ?
632612:2010/01/21(木) 19:28:48 ID:xWKcFDM5
レスありがとうございます。

>>614
それが見えないんですよね。
ioのhtmlマニュアルにはバックアップフォルダとしてエクスプローラ上で見えている
スクリーンショットがあるんですが。

>>616
よく読み返してみます。
ご丁寧にありがとう。ちょっと落ち着きました。

ありがとうございました。

633不明なデバイスさん:2010/01/21(木) 19:37:35 ID:dnuPvbig
>>632
VMwareからLinux起動させるのもダメ?
634不明なデバイスさん:2010/01/21(木) 20:04:48 ID:z4xy7eWg
>>558でアイコンクリックしてもフォルダ表示されずと言っていた
初心者ですが、>>576のレスでそういえばWHR-G300Nはルータモードオフだなと
思い、RV-230SEのほうにLANケーブルつないだら表示されるようになりました。
同じような初心者でお困りの場合に今後の参考になれば(´Д`)
レスいただいた皆様ありがとうございました。
635不明なデバイスさん:2010/01/21(木) 20:22:58 ID:Io0m5o+Y
>>631
PCのLANポートとリンクステーションをLANケーブルで直結する。
ちょと落ちつかしてから、NAS Navigator2で更新タブを押して再検索すると
出て来るはず。出て来たら右クリックしてWEB設定してログオンする。

636不明なデバイスさん:2010/01/21(木) 22:15:52 ID:cxKflJVg
>>625

ディスク初期化は

0 -> 1 -> 0 -> 1

の4工程。

すっげー時間かかるよ
637不明なデバイスさん:2010/01/21(木) 22:56:40 ID:dnuPvbig
>>635
コンセントぶち抜いて再起動したら治りました。

>>636
自分の我慢は30時間が限界でコンセント抜き抜きしました。
大容量の初期化は、こんなに時間掛かるのはメーカーに何とかして欲しい。
638不明なデバイスさん:2010/01/21(木) 23:08:17 ID:cxKflJVg
>>637

俺は3日弱延々初期化終わるの待ってたよ

容量に応じておおよそ初期化するとこのくらいかかりますよと
記載しておいてもらいたいわ
環境に応じて違うだろうけどさ
目安がわかれば実行するかどうかも判断つけやすいし。

あと処理中
1/4とかでるだけで何してて後何が残ってるのかわかんねーから
そこも表示変えてもらいたいな。もしくはどっかに記載しておくか。
639不明なデバイスさん:2010/01/21(木) 23:15:54 ID:7X7DRDlb
>>638
> 環境に応じて違うだろうけどさ
中でやってるんだから環境は関係ないだろう。
640不明なデバイスさん:2010/01/21(木) 23:50:02 ID:BttLWTci
XHLのファーム1.20でまたメディアサーバー死んだ。
ディスク内容はそのままで1.20のアップデーターのデバッグモードで
1.03にしたら復活。USサーバーから1.10をもらって来て動揺にアップデート
しても大丈夫だった。
で、更にそのまま1.20にしたらメディアサーバー死んだままw
1.10に戻して何事もなく運用中。
REGZAから録画できるし、USBに録画したもの、直接XHLに録画したものも
ムーブできるからこのままでいいや。
USサーバーでは何故か1.20が提供されていない謎w

日本でも1.10のまま販売して1.20は自分でやってくれってなってるけど、
これ1.20は配布やめるべきじゃないのかね?
641不明なデバイスさん:2010/01/22(金) 01:00:24 ID:OBHvJDIk
>>637
僕はいつもHDDを取りだして、外付けHDDケースに入れて、USBやeSATAで繋いでやってる。
ランダム1回書き込みのロシアGOST R 50739-95方式で1TBで5時間ほど。
リンクステーションは4工程なので、米国国防総省準拠DoD5220.22-M方式じゃないかな?
それでも30時間?もあればできる。
642不明なデバイスさん:2010/01/22(金) 01:02:58 ID:OBHvJDIk
なぜ1回ランダム書き込みを選んだかというと、XFSなのでファイル削除したら復元はほぼ無理なので
そうしました。
643不明なデバイスさん:2010/01/22(金) 04:47:30 ID:vTQfNdu2
>>613&635
直結しなくてもでるし。
何でもかんでも直結か。

644不明なデバイスさん:2010/01/22(金) 05:24:43 ID:OBHvJDIk
普通にやって、見られへんゆうたから、直結したらええんちゃうけ?ゆうたんや。
おまえヤクザか?変ないちゃもんつけんな。
645不明なデバイスさん:2010/01/22(金) 07:31:13 ID:Rc/guPhV
レグザはNASやUSBに自己の著作権保護下で録画できる&機器から対応した
メディアを再生できるメディアクライアントであって、サーバー機能は元からないぞ。

で、レグザ縛りをなくしたければUSB二録画したやつをメディアサーバー&DTCP-IP機能のある機器に移せって事だろ。
何がむずかしいんだ?
なにより動画だけの話なら、レグザから簡単にやり取りしたければ東芝のレコーダー買うのが手っ取りはやい。
色々知っていればソニーでもパナでもどうにでもなる。

あと初期化中はすべての機能が停止中だって常時されるのにアクセスして見れないとか当たり前だろ。
そもそも廃棄や売る予定なければ完全初期化自体必要ない。
あれは普通のフォーマットと違うから。
ファームの書き換えをまっさらの設定でやりたい場合くらいだ。

で、LinkStationにUSBでつないだディスクはWindowsが対応して様がなかろうが
LinkStationが対応しているフォーマットなら扱えるしWindowsもLinkStation経由で問題なく扱える。
XFSなどでフォーマットしたいならLinkStationのフォーマット使えばいい。
完全フォーマットと違ってこれは普通の時間で初期化できる。
新品のHDDを買ってきて入れ替えたいならPCに1300円くらいの外付けケース
でつないで区画情報消せばいい。

やろうとしていることに圧倒的に知識と検索能力と技術が追いついていない。
ここで聞くより検索でまとめられて図解までついているサイトを見つける方が
遥かに効率いい。

ファイルの転送だって転送ソフトのFFCだと設定でREADハンドル数を100まで
あげてみるとか、一度に登録せず小分けにするとか元の原因を調べてそれに対処する事で多少は改善する。。

牛の説明やソフトの作りが雑なのもあるが、色々混同してそのまま質問するからややこしいことになる。

>>632
どうしてI/Oの話が出てきたんだ?
646不明なデバイスさん:2010/01/22(金) 08:18:58 ID:laMQU7a+
バカが多くてイライラする気持ちは分かるが少し鼻息が荒いぞ
647不明なデバイスさん:2010/01/22(金) 10:08:53 ID:GlAuI9vt
当シリーズは強制冷却ファンのついたモデルとなっておりますので
送風音の発生は仕様となっております。
648不明なデバイスさん:2010/01/22(金) 12:32:32 ID:Eol78Dag
みんなPT2で録画すればそんなややこしい問題は起きないのに
649不明なデバイスさん:2010/01/22(金) 15:01:01 ID:wY9Eh0jt
>>648
( ゚,_ゝ ゚)ブッ
NASの消費電力とPCの消費電力のどっちが上?
650不明なデバイスさん:2010/01/22(金) 15:11:44 ID:h8IGmzxt
>>649
そんなの製品やら構成やらで変わる話で、一概にどうだとは言えんだろ。

とは言いつつも、>>648が的を外していることは同意する。
651不明なデバイスさん:2010/01/22(金) 15:13:31 ID:uxpyGtsd
自分で電気代を払ってないと、そんなことは
気にしないもんさ。
652不明なデバイスさん:2010/01/22(金) 15:15:53 ID:DO/gVyAc
金が余ってればAtomあたりで録画鯖を組めば消費電力も抑えられるよ。
まあここでPT2の話題を振るのはスレチだけどな。
653不明なデバイスさん:2010/01/22(金) 16:25:44 ID:wY9Eh0jt
atom使って20W以下で録画鯖組めたらそうするよ。
654不明なデバイスさん:2010/01/22(金) 18:19:32 ID:dA7IGd1R
そういえばLink de 録!!のデジタル版でないね
NASにダイレクトTVキャプチャあると便利なんだけど
655不明なデバイスさん:2010/01/22(金) 19:48:36 ID:LsrlUEIf
>>615

>>620で指摘して頂いているようにどちらにもDTCP-IPマークがあり、だから購入したのです。

>>617

 DiXiM Digital TVも使用しておりますが、ネットで数件見られる症状のようですが、
検索したまま先に進まないトラブルが当方の環境で起こり、検証ができておりません。
SoftDMAはファイルの存在は見えますが、レグザからメディアサーバへはダビング
しかできないため、DRMの壁に当たります。

1.WXLでメディアサーバをオン
2.レグザからムーブ(現状WXLのファイルサーバエリアでないとムーブできず、
          メディアサーバへはダビングのみ可能)
3.DTCP-IP対応クライアント(DiXiM Digital TVやSoftDMA)から再生。

 上記で済むと思っていたのですが、なかなかどうして・・・。

 レコーダーを買えば早いのは割りますが、WXLのメディアサーバ&DTCP-IP対応は
正式なものではない、って事だったの??って、損した気分に。お勉強代かも知れませんが、ソフトも含めると安い出費とは言えずに頑張ってました・・・。
 レコーダー買うかな・・・
656不明なデバイスさん:2010/01/22(金) 20:47:49 ID:zPL8lTJF
REGZAで録画した動画は、
録画したREGZAでないと再生出来ない。
この大前提忘れてないか?
657不明なデバイスさん:2010/01/22(金) 20:54:56 ID:zPL8lTJF
ごめん。上のレスは忘れてくれ。
658不明なデバイスさん:2010/01/22(金) 20:56:40 ID:LsrlUEIf
>>656

REGZAで録画すると、データにはREGZA独自のDRMがかかって、
DTCP-IPサーバへムーブした際にDTCP-IPのDRMへと変換される、だから、
DTCP-IPクライアントからは見られる、って思っていたのですが、それがそもそものマチガイ?
だとしたら機器と関係ないことを聞いてしまって心苦しい・・・
659不明なデバイスさん:2010/01/22(金) 21:06:59 ID:LsrlUEIf
 表示タイミングがずれましたが自己レス頂いてましたね。

あんまり引っ張っても申し訳ないので、レグザ+WXLだけでは
DTCP-IPクライアントへの録画番組共有はできない、ってことでファイナルアンサーですかね?
詳しい方よろしくおねがいします m(_ _)m
660不明なデバイスさん:2010/01/22(金) 21:12:13 ID:laMQU7a+
とりあえずXHLでの体験談
http://naokisai.blog.so-net.ne.jp/2009-10-29
http://naokisai.blog.so-net.ne.jp/2009-11-02
http://naokisai.blog.so-net.ne.jp/2009-11-13
レグザ+XHLでDTCP-IPクライアント(LT-H90WN)へ録画番組共有が出来ている例
661不明なデバイスさん:2010/01/22(金) 22:23:30 ID:wY9Eh0jt
もっと早く知ってたら、コレ買ってた。
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090320/ni_cebox.html
662不明なデバイスさん:2010/01/22(金) 22:54:03 ID:mHFwOqR8
こんなゴミ買ってどーすんだよ
663不明なデバイスさん:2010/01/22(金) 23:06:58 ID:E7ugXYqR
LS-HGLのPC連動電源機能って不安定?
別件で停電になるからOFFにしていて、PCついた状態で連動ONにしたら、勝手にOFFになっている・・・。
NAS Navigator2のONにする信号って手動で出せないの?
664不明なデバイスさん:2010/01/22(金) 23:39:24 ID:wY9Eh0jt
>>662
使い方を知らない人には何でもゴミに見えるという見本か。
それとも、初めからNASとして売ってるやつしか使えない人の見本か。
665不明なデバイスさん:2010/01/22(金) 23:56:50 ID:DO/gVyAc
>>884
悪いが俺もゴミにしか見えん
666不明なデバイスさん:2010/01/23(土) 00:04:36 ID:FWKkdEez
じゃ俺も
667不明なデバイスさん:2010/01/23(土) 00:59:48 ID:INEWk9zC
>>664が何に使うつもりなのか知りたい
668不明なデバイスさん:2010/01/23(土) 01:06:25 ID:3/4F87yt
CPUはC3、HDDはIDE、LANは100Mbpsという前世紀の代物じゃNASでも使いにくいだろ
669不明なデバイスさん:2010/01/23(土) 02:21:19 ID:9ImbgGHb
>>659
REGZAでWXLに録画してない?
WXLにあるデータがムーブ処理されてないから再生出来ないのでは?
WXL→WXLにムーブって出来るの?
670不明なデバイスさん:2010/01/23(土) 02:35:23 ID:ffOjg3a/
>>663
NAS PM service
671不明なデバイスさん:2010/01/23(土) 02:49:54 ID:p5ho5ZiV
>>669
ムリ。最初にNASに録画したらアウト。
672不明なデバイスさん:2010/01/23(土) 03:00:15 ID:KDb6Vkmg
XHL ファーム1.20にしたけどDTCP-IP機能アップデートが失敗して
できない…。インターネットはつながってると思うんだがなー
なにか特別なプロトコルが通らないといかんのか?
673不明なデバイスさん:2010/01/23(土) 03:05:37 ID:K7BcNAA9
>>671
その場合は受け皿(他のNASやUSB外付けHDD)作って、そっちに移動してからもう一回DTCP-IPダビングすればいいんじゃないかな
674不明なデバイスさん:2010/01/23(土) 04:01:07 ID:JUMRflAN
>>673
USBはDTCP-IP機能ないから権限がREGZAから移動しないけど、そこからNASに移動する場合でも
REGZAに登録してるNASの情報とNAS上の情報消すとかしないとそのままかも。
NAS間もダビングしたことないからわからないけど、可能性はある。
ごっそりバックアップしておけばNASのHDD入れ替えても復元できたって話もあるから
管理情報が鍵。詳しくは知らないし面倒なんでやるつもりない。

ウチは素直に記録残したいものはDIGA、見て消しはREGZA&USB、
ちょっと残しておこうと思ったらNASにムーブしてる。
ムーブしたあとどうするかはREGZAユーザーの悩み所。で、東芝のレコーダー買えって話になる。
PS3で再生できればPV4で取り込めるんだけどなー。

まぁ、録画再生ではエロのヤツ買っとけって結論になりがち。
どの道DVDかBDに保存したいなら編集なりAVCに変換なり色々他の事も出てくるからNAS自体無意味になってくる。
レコーダーで録画してRAMやBDから移動すればすんなりPCでもPS3でも再生できる。映すテレビやモニタは関係なくなる。
どの道今は全部をシームレスになんてできないよ。
PCはさんでサーバーでリアルタイム変換して…なんて力技やるなら最初からPCで…って堂々巡りに。
675不明なデバイスさん:2010/01/23(土) 09:53:49 ID:wt67z4VJ
>663
@net start "NAS PM service"
676不明なデバイスさん:2010/01/23(土) 12:51:46 ID:k3ODBbq0
>>674
難しく考えてるようだがDTCP-IPダビング(及びムーブ)以外のファイルとしての移動は権限の移動とか関係ないよ
レグザで経由で移動しないでXFSさえ扱えればPCで移動しても大丈夫なくらいだ
もともとレグザが録画する時はその録画したレグザ専用ファイルしか作れない
DTCP-IPダビングする事で権限委譲するわけだから>>673の手順でおk
677不明なデバイスさん:2010/01/23(土) 16:02:31 ID:8ztvYexJ
>670,675
有り難うございました。
678不明なデバイスさん:2010/01/23(土) 19:33:40 ID:WcYyffQ/
>>663
ステルス機能などと、銘打った機能を有しているファイヤーウォールソフト
も要注意。ちゃんと設定しないとイケない。
679不明なデバイスさん:2010/01/23(土) 23:01:25 ID:8ztvYexJ
>678
えーと、例外ルールでnassvc.exeの外部通信(送信先はLAN範囲?)を許可すれば良いのかな?
680不明なデバイスさん:2010/01/24(日) 01:50:54 ID:Q9eh2iem
>>671

 いえ、レグザではUSB HDDに録画しています。

 そこからWXLへは、メディアサーバへはムーブとならず、ダビングしかできません。
 ファイルサーバとして認識される部分へは、ムーブできます。
 ムーブかダビングかは、移動時にレグザが勝手に判断してユーザーが選択できません。

 で、メディアサーバへダビングしたもの、ファイルサーバへムーブしたもの、
いずれもDTCP-IPクライアントで見ることができない状態です。

 正しいムーブであればDRMの書き換えでかなりの時間がかかるようですが(いろいろブログ報告から)、
当方でファイルサーバエリアへムーブしたときには単にネットワーク移動の時間しかかかっていないと思える
速度でムーブが終わります。
 メディアサーバエリアへのダビングも同様にファイル移動の時間程度で作業が終わります。
 どうもDTCP-IPダビング(及びムーブ)がちゃんとできないのかな、と思い始めています。

 XHLには「レグザダビング(ムーブ)」のアイコンがありますが、WXLにはそれが無いことに気づきました。
 もしかして、これですかね・・・?
681不明なデバイスさん:2010/01/24(日) 02:10:53 ID:MJVCZ9cG
過去レスを読むと最初っからそれじゃねーのと指摘されてるように見えるが・・・
DTCP-IPダビングがうまくいってないのは確実だろうね
682不明なデバイスさん:2010/01/24(日) 13:36:31 ID:CPHeKN0w
レグザでUSBHDD or NASへ録画 → レグザの画面からDTCP-IPサーバにダビング
DTCP-IPを使えるようにするには上の手順が必要。
XHL系のDTCP-IPダビングはクライアントによっては見れない。
IOにダビングしたものはPS3から見れるけどXHLにダビングしたものはPS3から見れなかったりする。
ちなみにバッファローの公式回答でそのうち対応するっていってた気がする。
現状XHL系にDTCP-IPにダビングしたものはリンクシアターかレグザからしか見れないんじゃないかな?
よく読んでないから見当違いのこと言ってたらごめん。
683不明なデバイスさん:2010/01/24(日) 21:43:13 ID:Z+MGYOYH
うちのへっぽこHD-HLANv2
何世代前か知らんけど、Debian化してDLNA化したらREGZAからみれた。
新製品買わなくてもいいんだなぁと思ったよ。
684不明なデバイスさん:2010/01/24(日) 21:56:33 ID:Vvou8Aa+
DLNA化しなくてもレグザから見えるんだが・・・
685不明なデバイスさん:2010/01/24(日) 21:57:40 ID:uDZ32oyW
速度は大丈夫なの?
686不明なデバイスさん:2010/01/24(日) 22:13:55 ID:IHKuM8Rw
DLNAのほうがネットワーク処理が軽くない?
687不明なデバイスさん:2010/01/25(月) 00:03:22 ID:zyS6OrTR
転送速度とか無視でいいならそれでいいかもな
688不明なデバイスさん:2010/01/25(月) 00:04:55 ID:pSg1Xt/A
DLNAはHTTPで送信だからsambaより重いんじゃないかな
689不明なデバイスさん:2010/01/25(月) 09:23:28 ID:kxDzVvfV
HTTP?
どこからの情報?
690不明なデバイスさん:2010/01/25(月) 09:28:53 ID:CdSER43f
DLNAガイドライン
691不明なデバイスさん:2010/01/25(月) 17:05:57 ID:ShgWyGgt
ほんとだHTTPなんだな。
692不明なデバイスさん:2010/01/25(月) 21:30:00 ID:UOUxH8hE
転送速度?
観るには余裕。
録画/視聴にどれくらいいの転送速度があればいいか判ってるんかな?
693不明なデバイスさん:2010/01/25(月) 22:59:14 ID:Z+2nG4L5
LS-HGLのHDDが壊れたんで新しいHDDに入れ替えてファーム書き込もうとしてるんだけど、
TFTPDから起動させてLSUpdater.exeからEMモードになってるHGLが見えてるとこまできたんだけど
IPアドレスとサブネット合わせて更新ボタン押しても「応答ありません(略 中止します」とかなっちゃうんだけどどうなってんの・・・
よもや箱ごと故障?
694不明なデバイスさん:2010/01/26(火) 00:06:21 ID:FFtH1vrr
>>693
ちゃんとググったか!?
695不明なデバイスさん:2010/01/26(火) 00:19:23 ID:wBVsN7Lv
壊れてはないだろw
696不明なデバイスさん:2010/01/26(火) 00:55:19 ID:B4NCskEp
直結や!直結せんかい!
697不明なデバイスさん:2010/01/26(火) 01:02:57 ID:m0dTmTC+
EDなんで今は無理です
698不明なデバイスさん:2010/01/26(火) 01:09:39 ID:hXxko5mM
OS X 10.6使いなんですが
LS-WX1.0TL/R1って問題なく使えます?
公式みたら対応が10.5までしか書いてなくて
699不明なデバイスさん:2010/01/26(火) 01:42:13 ID:qZahAl+Q
>>698
一連の動作確認してないだけだと思われる。特に茄子ナビ。
SAMBAやAFPやらで問題でるとは思えん。

もっと古い奴使ってるけど雪豹余裕で使えてるよ。
茄子ナビは使ってないので知らん。
700693:2010/01/26(火) 01:43:49 ID:JHvqEet3
あれこれやってるうちになんとか更新できたよヤレヤレ
EMモード直結状態からPC再起動させつつハブにつなぎ変えて更新とかアクロバットすぎるんだぜ./ ,' 3  `ヽーっ
701不明なデバイスさん:2010/01/26(火) 02:59:47 ID:Lrqhh7J5
FLASH飛ばさん限りどうにかなるっしょ。
遠隔だとどうにもならないけど。
702不明なデバイスさん:2010/01/26(火) 17:57:13 ID:O5l5OdWR
>>700
そんなアクロバットな事やった覚がないな。。。
703不明なデバイスさん:2010/01/26(火) 20:23:46 ID:mox0OsQl
>>700
それはどこかで何かを間違えているとしか思えんw
704不明なデバイスさん:2010/01/26(火) 20:53:12 ID:Cq5a+6n2
>>698

すべての機能は使ってないけど、だいたい使えてるよ。
Webアクセス、BitTorrent、プリンタサーバは使ってないから分からないけど、プリンタサーバは
元からMacOS Xは非対応。

NAS Navigator2、HTML経由どちらの設定画面もエラー無く。
MacOS 10.6.2、Windows 7 Pro(64bit)いずれも自動更新できるシステム状態最新で
問題なく使用中。
705不明なデバイスさん:2010/01/26(火) 22:45:04 ID:g+SJ/Py9
LS-HGLがうるさすぎるんだけど。とくにHDD。
これを2.5インチに換装した人を紹介してください。
706不明なデバイスさん:2010/01/26(火) 23:17:48 ID:w66rfB+A
ぐっぐれーかっすぅ〜♪
707不明なデバイスさん:2010/01/26(火) 23:51:54 ID:j+1Lx6IL
>>699
>>704
ありがとうございます。安心して買えそうです。

ひとつ質問なのですが、NASって通常の外付けHDDみたいに
中身をパーティションで分けることはできますか?

RAID1で、
半分を音楽・写真用/半分をTimeMachine用
として使えたらと思っているのですが。
708不明なデバイスさん:2010/01/27(水) 01:40:33 ID:tP8qnu4F
意味がない。
709不明なデバイスさん:2010/01/27(水) 04:05:56 ID:VQo+0AB1
今までLAN内でしか使ってなかったけど、外向けの必要性が出て。
セキュリティーホールを思い出して、少しググると基本ポートが閉まっていれば大丈夫そうな記述が。
管理用デーモンclientUtil_serverの22936さえ閉じてればおk的な感じ。
FTPなら21しか空けないから素人ながら平気な気がしちゃうんですけど。
どうなんでしょうか?
710不明なデバイスさん:2010/01/27(水) 19:15:23 ID:/kuUWR5C
HD-160LANのファンが五月蠅くなったから交換ついでに500Gに
しようかと思ったけど、普通に500Gの新品NAS買っても
値段変わらないな
もうメインは他のだし、グリスアップだけですませるか・・
711不明なデバイスさん:2010/01/27(水) 22:05:09 ID:hsWFAe8I
>>709
怖いのはルーターで弾く。

>>710
IDE高いから。
712不明なデバイスさん:2010/01/27(水) 22:57:08 ID:kcDpENFg
LS-L500GLを使ってたんですが
赤ランプが点滅するようになって、アクセスできなくなりました。
調べてみると

E22 マウントエラー。弊社修理センターに修理をご依頼ください。

というエラーみたいです。
色々ググってはみたんですが、あまり出ないエラーなのか、復旧方法が全然わかりません。

一応、中身のHDDを取り出して、USBで繋いでUbuntuやKNOPPIXで接続してみたんですが、どうしてもファイルを取り出せません。

もしわかる方いましたら、ご指導宜しくお願いします。
713不明なデバイスさん:2010/01/28(木) 00:01:53 ID:FV61FKRA
>>708
内蔵HDDの拡張用としての外付けHDD+TimeMachine用HDDにしたい、という考え方は成立しないんですか?
714不明なデバイスさん:2010/01/28(木) 00:50:01 ID:H4uMl9Fc
LS-CH1.0TLのiTunesサーバー機能について、
共有できるファイル数の制限ってあるんでしょうか?
自分の環境だと、
NAS上のm4aファイルが10000ファイルあたりを越えると、
iTunesの共有タブにLinkStationが表示されなくなります。(win,mac共に)
9000曲くらいまでなら、共有タブにLinkStationが表示されており、
そこからのプレイも可能です。
これは仕様なのでしょうか?
解決法はありませんでしょうか?
715不明なデバイスさん:2010/01/28(木) 04:08:43 ID:SRsfybpK
>>711
ルーターで弾けば問題ないよな。
過去スレを斜め読みすると、外向けには絶対使うなと何度も書かれているけど。
716不明なデバイスさん:2010/01/28(木) 06:32:52 ID:fsSxAIyf
>>713
パーティションを分ける意味が無いという話だろう。
717不明なデバイスさん:2010/01/28(木) 11:47:00 ID:HAIOG5Jm
>>712
自己解決もできないのに、ノーサポート品なんかに飛びつくからだ、バカ。
718不明なデバイスさん:2010/01/28(木) 12:12:01 ID:Wn8nRwmo
>>717
ですよねー、今後気をつけます
719不明なデバイスさん:2010/01/28(木) 15:40:49 ID:P29Ksy/N
クライアントPS3からNASの中にある画像(JPEG)が見れねー。
PS3でNASのアイコん選んでも「画像がありません。」なんてエラー。
720不明なデバイスさん:2010/01/28(木) 16:23:13 ID:KHJUAyn1
LinkStationのDLNAで、ファイルネーム関係の
バグがあるよね。たまにPS3から見えないファイルが
存在する。そのファイルをPMSへ移動すると見えるようになるという。
721不明なデバイスさん:2010/01/28(木) 19:35:56 ID:5anOeIOE
>>712
>USBで繋いでUbuntuやKNOPPIXで接続してみたんですが

んで?パーティション自体認識しないとか?ファイルが見つからないとか?
もうちょっと詳しく。フォーマットはXFSですよね?
722不明なデバイスさん:2010/01/28(木) 20:48:54 ID:+PKTGDbr
HD-H120LAN の中のHDDを手持ちの250GBのやつに交換したいのですが、
ソフト的には大体どんな作業が必要ですか?
だいたいの流れでも良いので教えて頂けると助かります。
723712:2010/01/28(木) 21:24:09 ID:xZ/q5tUp
>>721
レスありがとうございます

パーティションは認識しています、ただ、ファイルは一切見えないと言うか、
UbuntuでもKNOPPIXでも「マウントできない」とエラーが返ってきます。

LINUXを触るのは初めてで、Ubuntu等ではファイルフォーマットの確認の仕方がわからないため、
ファイルフォーマットはExt2 Volume Managerで確認してみました。
4つのパーティションに分けられていて、

1:196MB(EXT3)
2:486MB(EXT3)
3:133MB(SWAP)
4:464GB(RAW)

となっていて、1と2のEXT3はUbuntu上でもExt2 Volume Manager上でもマウント出来て、
ファイルも見れたのですが、3と4は一切マウント出来ませんでした。
724不明なデバイスさん:2010/01/28(木) 21:26:52 ID:KHJUAyn1
725不明なデバイスさん:2010/01/28(木) 22:17:14 ID:BiG4v2yP
>>713
>>716のとおり、パテ切る意味がない。
726不明なデバイスさん:2010/01/28(木) 23:24:29 ID:5anOeIOE
>>723
なるほど。。。
XFSの特長で、ファイルを削除したら復元が困難だって言うのがあるので
教えにくいですが。
やるとするなら、xfs_check xfs_repairですね。自己責任で。
これ以上の対応は私より、スキルのある親切な人がいれば教えてくれるかも。
727不明なデバイスさん:2010/01/28(木) 23:45:39 ID:8fNX97sd
このマウントエラーって、mnt/につなぐとかじゃなくて、ハードウェア的に接続完了できないって事じゃないのか??
何に繋いでもムリだろ…。

ところで、PS3のブラウザから、LSのアドレス/disk/video/ファイル名で直接ブラウザから再生できるんだな。
先に対応するファイル名取得しとかないといけないし1.20以降はムリだろうけど。

適当なhtmlかいてJAVAで動くFLASHプレイヤ
http://slashdot.jp/it/article.pl?sid=10/01/22/0058214
とか経由でゴニョゴニョしたり出来そうだな。
728不明なデバイスさん:2010/01/29(金) 10:14:00 ID:+AJU/lfs
公式のXHLファーム1.24キタ。
一晩中構築し直したりファームを1.2<->1.1入れなおしたりして1.2のTwonkyでも再度クライアント見つけるまで復帰させたものの
なぜか1.2ではピクチャフォルダしか見れないっつー変な設定になっててまた設定弄ってたりして結局1.1に戻したところでweb見たらアップデート来てるとか…。
しかし眠い…。アップデートは様子を見て…じゃなくて起きてからやろ…。

つーか、牛よ、適当な変更履歴書くなよ。1.2で直ってない不具合だらけじゃねーかよ。1.24で直しました、が正解じゃねーのか?

>>「DTCP-IP機能のアップデート」は、Ver.1.24以上のファームウェアで可能です。

…今更意味不明すぎるんだが。

あと、また"押しちゃダメ"ボタン残ってないだろうなぁ?
729不明なデバイスさん:2010/01/29(金) 10:25:34 ID:kVx8Ur9P
>>728

スカパー録画対応かとおもってwktkしてスカパーHDのHP見に行ったら、
3月以降対応って書き換わってるwww

詐欺としか言いようがない・・・
730不明なデバイスさん:2010/01/29(金) 13:45:56 ID:FVTW8mW0
1.24来たのか。PS3には対応したのかな。
帰ったらためしてみよう。
731710:2010/01/29(金) 14:50:19 ID:jq/7pfeA
グリス塗ったら嘘のように静かになった
転がってたリチウムグリスってのを塗ったんだけど
呉のシリコングリスの方が良かったみたいだな
樹脂を犯すらしいorz
732不明なデバイスさん:2010/01/29(金) 15:31:21 ID:uLN48o+5
>>730
1.1の時からPS3でDLNA視聴してるがなんかトラブルあったのか?
733不明なデバイスさん:2010/01/29(金) 15:42:16 ID:+RtdWUSp
>>732
DTCP-IPのこと。PS3だと再生できなかった。
ってか今回DTCP-IPは修正されてないのかな。変更履歴がよくわからん。
734不明なデバイスさん:2010/01/29(金) 15:57:33 ID:MqIzRthS
>>733

●Ver.1.24 [2010.1.29]
・FTP接続した際に、4GBを超えるファイルのファイルサイズが正しく表示されない問題、
 およびタイムスタンプがUTCで表示されてしまう問題を修正しました。
735不明なデバイスさん:2010/01/29(金) 15:58:05 ID:Q7ybbeiV
>>733
なるほど、たしかに公式見る限り載ってないな
736不明なデバイスさん:2010/01/29(金) 16:04:53 ID:zUFKOJtT
>>731
ファン自体を交換したらどうか?
737不明なデバイスさん:2010/01/29(金) 16:40:43 ID:FoumZt4o
>>734
だから、今までもエロと張り合って堂々とDTCP-IPうたってたくせにそれすら詐欺っぽいんだってw
738不明なデバイスさん:2010/01/29(金) 17:36:36 ID:FoumZt4o
イメージいのパスワード変えてるな。wこざかしい。
739不明なデバイスさん:2010/01/29(金) 17:56:28 ID:FoumZt4o
ああ、別ので解凍できた。
これ改鋳されたのをばら撒かれるの防止、とかなのかね?
740不明なデバイスさん:2010/01/29(金) 19:24:06 ID:TmSqwyim
>>712
駄レス、スイマセン。Linuxは触ったことの無い者です。

うちのLS-CHL1.5TLもうっかり電源投入中にコンセントを抜いてしまい同じ状態
に陥り現在涙目で色々試している最中です。
「Linux Recovery」で復旧を試みたところ、途中で止まってしまう有様。

画面の表示ではチェックの途中まで動作していてファイルとフォルダが見えてい
るようなだけに悔しいです。

「Ext2Fsd」は試されましたでしょうか。SATA接続で試してみたものの、当方で
はうまく行きませんでしたが…。
ttp://nantonashi.ti-da.net/e1778367.html
741不明なデバイスさん:2010/01/29(金) 19:47:05 ID:zUFKOJtT
そこのピーポくんなんだかこわい。。。
742不明なデバイスさん:2010/01/29(金) 21:06:40 ID:9lRViyzO
レスありがとうございます!

>>726
やはりxfs_checkかxfs_repairですかー・・・
壊れた状態のHDDのバックアップが出来るのなら試してみたいですが、
失敗すると復旧不可能な事を考えると、ちょっとまだ決断できないです。
小心者ですいません。

>>727
一応PC側でパーティションを認識しているので、
ハードウェア的には接続出来ていると思いたいのですが・・・

>>740
Ext2Fsdは私も試してみたのですが、やはりダメでした。
Linux Recoveryは試していないので、体験版をダウンロードしてみようと思います。
お互い復旧頑張りましょう!
743712:2010/01/29(金) 21:07:27 ID:9lRViyzO
>>742

は712です、名前入れてませんでした、すいません。
744不明なデバイスさん:2010/01/29(金) 21:09:44 ID:FoumZt4o
おいおい。ファームウェアのアップデータプログラム自体も更新してるけど、
Adminのパスワードに
"HogehogeHagehage2"
みたいなパスワード設定してたら認証通らないぞw
745不明なデバイスさん:2010/01/29(金) 21:58:58 ID:FoumZt4o
>>712
http://hdd.iemoto.org/samsung_001.html
サムスンのユーティリティでハードディスク全体チェックしてみな。
部分的にでも壊れてたら諦めな。
プロじゃないとデータ復旧はムリ。
746不明なデバイスさん:2010/01/30(土) 00:17:56 ID:K08w0+hw
>>731
グリスにほこりが付いて知らないうちに回らなくなるよ。
同サイズ同電圧のファン買ってきて変えたほうがいいよ。
747不明なデバイスさん[sage]:2010/01/30(土) 00:52:04 ID:fPSjD9Xn
LS-XHLシリーズ ファームウェア アップデータ Ver.1.24は
shodowが600
acp_commander.jarだけではハックは無理?
バラスのめんどくさい。
748不明なデバイスさん:2010/01/30(土) 00:59:24 ID:fPSjD9Xn
↑400間違い
749不明なデバイスさん:2010/01/30(土) 02:59:06 ID:Qpj0vuQz
アップデート後弄っていたらメディアサーバーが音楽フォルダだけ検索しなくなった。
で設定を色々やっているとメディアサーバー自体沈黙。
傾向としてメディアサーバーが飛ぶ前にDNLAリストにLS自身のMACアドレスが表示されるな。
普通はLS自体は表示されないのに。
で、メディアサーバーがこけた後はずーっとハブのランプが点滅しっぱなしだから、
何か検索しっぱなしみたいな感じだ。ログインできれば分かるんだが…。
動いているプロセスとログぐらい見れるようにしてくれ。

JAVA ACP〜はいけそうな感じっぽいけどなぁ。
img解凍してみたらずいぶんサイズが増えてるな。
更新された日付は09/12/22-29あたりになってる。あとは今日の日付のフォルダになって解凍されるけど全部展開できないから調べられない。

あとアップデート後は元のパスワードに設定し直して上書きでアップデート(1.24)してみたら認証通った。
一度目の検索で引っかからないとかアップデートとまるとか、認証とおらないとかバッファローはツンデレなのか??
750不明なデバイスさん:2010/01/30(土) 06:31:57 ID:kzG9Sml8
バッファローはツンデレです
751不明なデバイスさん:2010/01/30(土) 13:28:50 ID:blPUwO7V
俺は妊娠したコンデンサたんにデレデレです
752不明なデバイスさん:2010/01/30(土) 14:13:55 ID:x1uOmkHw
新ファームでログオンできたよ。
G:\>java -jar a*p_c*m*a*d*r.j*r -* ***.***.***.*** -** ***.***.***.*** -pw ******** -a
there seems to be no existing prefs, write default values
ACP_commander out of the nas-central.org (linkstationwiki.net) project.
Used to send ACP-commands to Buffalo linkstation(R) LS-PRO.

WARNING: This is experimental software that might brick your linkstation!

Using random connID value = ************
Using target: LS-XHL***/***.***.***.***
Starting authentication procedure...
Sending Discover packet...
A SocketTimeoutException usually indicates bad firewall settings.
Check especially for *UDP* port 22936 and make sure that the connection to your
LS is working.
ERROR: Exception: SocketTimeoutException (Receive timed out) [ACP Send/Receive (
Packet:8020 = ACP_Discover)]

…ファイヤウォールそのままだった。んで、
G:\>
Using random connID value = ************
Using target: LS-XHL***/***.***.***.***
Starting authentication procedure...
Sending Discover packet...
Found: LS-XHL*** (/***.***.***.***) LS-XHL(ANKOU) (ID=00017) mac: 00:
**:**:**:**:** Firmware= 1.240 Key=********
Trying to authenticate EnOneCmd... ACP_STATE_OK
Trying to authenticate with admin password... ACP_STATE_OK
Enter telnet commands to LS, enter 'exit' to leave
/root>

てな感じ。足りないものは自力で。
753不明なデバイスさん:2010/01/30(土) 14:46:17 ID:x1uOmkHw
ACP経由でならログインできる。root/でlsも見れる。
で、ACPのパスリセットもエラーは出ない。
が、パスワードは保持されたまま。webからのログインで従来のadmin+パスワードでログインできる。
どうすっかなー。
754不明なデバイスさん:2010/01/30(土) 15:41:51 ID:zIW7fCNv
なんとか1.24で突破したけどかなりめんどくさいですね。

acpは連続で入力できんようになってるし、、
shadowをコピーして書き戻す方法でパスワードはクリアできたが、
telnetでrootログインできんようになってます。

ttp://nagou.cocolog-nifty.com/
755754:2010/01/30(土) 15:53:15 ID:zIW7fCNv
手順的には
shadowのパスワードを消去
telnetとaddons(su)のインストール
削除されているライブラリのコピー(/lib/libshadow.so.0)
telnetでadminでログイン
su -でrootに化ける。

こんな感じです。
756不明なデバイスさん:2010/01/30(土) 16:44:15 ID:x1uOmkHw
うむ。やって見る。thx.
しかしばっさりコマンド消されてるなーw

757不明なデバイスさん:2010/01/30(土) 20:16:55 ID:14lZwxaR
LS-H500Gを使っています。これを、Linuxからリモートで電源を切断することは出来ないのでしょうか?
Windowsの場合、(サービスをインストールした上で)
ttp://plaza.rakuten.co.jp/pontaa/diary/200804150000/
とすればシャットダウンできるようなのですが・・・。
758不明なデバイスさん:2010/01/30(土) 20:21:22 ID:dFlDbxQn
>>757
sshではいれるようにして、shutdownコマンド効かんかな?
759不明なデバイスさん:2010/01/30(土) 20:35:13 ID:M6ewyDW8
ブラウザからもできんのか
不便だな
760757:2010/01/30(土) 20:46:52 ID:14lZwxaR
>>758
無改造で出来ます?>SSH
ハックすれば出来ることは知っているのですが・・・。

>>759
です。TeraStationのようにWebからシャットダウンできるのなら、wgetで何とかするのですが。
761不明なデバイスさん:2010/01/30(土) 21:02:10 ID:dFlDbxQn
>>760
改造というか上に出てきてるacp_commander使えない?
ハックとかいうほど大層なことじゃないけど。
762740:2010/01/30(土) 21:55:57 ID:RAuyBoV/
データ復旧諦めました…。HDDが一部壊れているっぽいようです。

「Acer Aspire easyStore H340(H340-S4)」が49,799円で出ていましたので、
こちらに乗り換えようかと思います。

ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11358427/-/eVar3=MASPR
763不明なデバイスさん:2010/01/30(土) 22:30:16 ID:s932wnRR
いきなり6倍もの容量のNASを買うんですねw
764不明なデバイスさん:2010/01/30(土) 23:07:14 ID:buaxvJ0r
最近ってこうやって宣伝すんの?
765不明なデバイスさん:2010/01/31(日) 00:08:52 ID:S/m5mO4d
acpでログオンしてコマンド一回ずつって面倒だねーw
とりあえず cp -R etc mnt/disk1/hoge/で取り出せた。
面倒なのをのぞけばなんとかなりそう。

766不明なデバイスさん:2010/01/31(日) 00:13:07 ID:S/m5mO4d
>>762
NASですらないしなw

これ買うなら外付けでRAID組んでPCに繋いどけばいいじゃんか。
767不明なデバイスさん:2010/01/31(日) 00:32:46 ID:YYTS74J0
>>762
それを買うなら自分で組んだ方が安くてより高性能のものが組めると思うよ。
WHSを使いたいと言うのなら話は別だが、今まで牛を使ってたのならFreeNASとか入れとけばいいんじゃ?
768不明なデバイスさん:2010/01/31(日) 00:35:59 ID:YYTS74J0
追記
このあたりを使えばWHSを別で買っても>>762よりは安上がりかも。

http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4988755233057/202070065000000/
769不明なデバイスさん:2010/01/31(日) 00:46:54 ID:6sOjTLqe
自分で組むのもいいけど、NASとしてだけ使うならeasyStoreは悪くないよ
770不明なデバイスさん:2010/01/31(日) 01:10:58 ID:S/m5mO4d
NASとしてだけならこんなに高いのいらないだろう。OSも。
771不明なデバイスさん:2010/01/31(日) 01:43:07 ID:YYTS74J0
>>768は訂正するわ。
HDDを3TB積んだらハードウェアだけで4万ぐらいは要るな。
WHSが15000円ぐらいだから>>762よりは高くなる。

>>760
NASだけならそれこそFreenNASでいいんじゃないかと。
772不明なデバイスさん:2010/01/31(日) 01:43:53 ID:YYTS74J0
>>769だったorz
773不明なデバイスさん:2010/01/31(日) 02:55:14 ID:+gvHjukn
LS-QLにWD1.5Tx4をいれて何度かしてもE06NGだったので
あきらめて1Tx4にしたらあっさりできて拍子抜け

WD1.5ってなんか特殊な事があるのか
1.5Toverがいけないのか?

1.5T以上ドライブで運用してるひといる?
774不明なデバイスさん:2010/01/31(日) 03:26:32 ID:hb1FOjtN
LS-WH1.0TGL/R1 v3.09
NASNavigator2 v2.15
共有フォルダを2個追加(2個ともアクセス制限使用、ユーザのパスワード必要)
使用NASは一台のみ

NASNaviのLS-WH1.0TGL/R1上でダブルクリックし、エクスプローラを開き、アクセスしたいフォルダでID、パスワードを入力し認証成功

(1)
NASNaviのLS-WH1.0TGL/R1上で右クリックからネットワークドライブの割り当てをしたドライブL
のL:\trashbox\temp\以下に見えるフォルダとファイル  

(2)
\\Ls-whglxxx\folder1\trashbox\temp\以下に見えるフォルダとファイル  

(3)
エクスプローラで\\Ls-whglxxx\を開き、folder1を右クリックしネットワークドライブZに割り当て
そのときに、Z:\trashbox\temp\以下に見えるフォルダとファイル  


(1)≠{(2)=(3)}となるのですが、なぜなのでしょうか?

質問がtrashbox上である理由:
使用しようと思っていたファイルが、入れた覚えがないが、なぜかtrashboxに入っていたため
775不明なデバイスさん:2010/01/31(日) 04:41:57 ID:S/m5mO4d
新ファームでvi やsuもざっくり無くなってるのかと思って転送前にbin/以下見たらsu自体はあるじゃん。

addgroup adduser ash bash bash2 bunzip2 busybox bzcat bzip2 cat
catv chattr chgrp chmod chown cp cpio date dd delgroup
deluser df dmesg dumpkmap echo ed egrep false fdflush
fgrep fuser getoptgrep groups gunzip gzip hostname ip ipaddr pcalc
iplink iproute iprule iptunnel kill linux32 linux64 ln login ls
lsattr lsmod mkdir mknod mktemp more mount mountpoint mt mv
netstat nice nslookup passwd pidof ping ping6 pipe_progre printenv ps
pwd rm rmdir rpm run-parts sed setarch sh sleep stat
stty su sync tar touch true umount uname uncompress usleep
vi watch zcat

でもusr/local/sbin/以下の中ではsshdは存在するけどtelnetdが無い。
bin/ではssh関係が丸ごと存在しない。

丸ごと転送した方が早いかw
776不明なデバイスさん:2010/01/31(日) 07:33:52 ID:Wns5g1VU
ファームアップって意味がありますか?
今V2.06なんですけど
777不明なデバイスさん:2010/01/31(日) 07:52:34 ID:lXs5+c3h
>>776
一般論的には、リリースノート(バグ修正などの情報)を見て
アップするかどうか決める。

何も考えずにアップしまくって地雷踏んでも上等って強気な
人も居るけど、あまりお勧めしない。
778740:2010/01/31(日) 10:30:37 ID:u6Y0sBzC
迷っている間に売り切れたようです。
とりあえず購入半年未満ですので修理依頼し、無事直ってきたら今後はバック
アップ専用に致します。
色々ご意見有難うございました。
779不明なデバイスさん:2010/01/31(日) 10:40:02 ID:UujTHofI
>>778
> とりあえず購入半年未満ですので修理依頼し、
分解したら保証切れるんでないの?
分からないように分解した?
780740:2010/01/31(日) 11:01:14 ID:u6Y0sBzC
>>779
確かに、うっかり爪を折りましたのですぐ判る状態です。
HDDだけ初期化して使用します。
無駄な労力使うところでした…ツッコミどうもです。
781不明なデバイスさん:2010/01/31(日) 11:05:30 ID:YYTS74J0
>>778
今さら俺が紹介するのも変だが、

http://nttxstore.jp/_NGXYM_01_08_99_20

ここならあまり変わらない値段で新品が買える。
S4は3000円ほど高いが、搭載してるHDDの容量が違うだけっぽいからS3でもいいんじゃないの?
782不明なデバイスさん:2010/01/31(日) 11:19:57 ID:UujTHofI
>>780
電源切ったことで何が起きたのか分からんのだが、
1) HDDが物理的に壊れた
2) HDDがソフト的に壊れた(ファイルシステムがぶっ壊れた)
切り分けしたほうがいいな。

1)ならHDD初期化してもだめ。PCにつないでSMARTでなんかエラー出てないか確認。
2)なら初期化で直るかもしれんが、その前にlinuxに繋いで修復を試みる価値はある。
783不明なデバイスさん:2010/01/31(日) 13:21:49 ID:osMG5AFS
>>780
分解してツメ折ったけど修理(交換)対応してくれましたよ。
毎回うまくいくかどうかは知らないけどね。
784不明なデバイスさん:2010/01/31(日) 13:28:39 ID:za8RIxih
そういうのって割と見ないフリして対応してくれるんじゃないのかな
牛がどうかはわからんけど、俺も前に笊ファンに交換してたグラボを修理に出したら普通に無償修理してくれた。
さすがに修理に出す前に元に戻しはしたけど、ネジが1個足りなかったからバレてたはず。
785不明なデバイスさん:2010/01/31(日) 13:29:25 ID:bHnLN6i5
データ諦めるならHDDだけ買ってくればいいじゃん…
786不明なデバイスさん:2010/01/31(日) 13:35:17 ID:35pOZSZ8
LS-XHLシリーズで1.10あたりから1.24にファームアップしたら、メディアサーバ関連がおかしくなっちゃんたんだけど、そんな人いない?
前のファームに戻したくても、公開されてるの1.03までじゃんよ OTZ

家中のPCのWindows7からの接続が「リモートライブラリへの接続に失敗しました」というエラーが帰ってくるようになった。

どういうこっちゃねん…汗
787不明なデバイスさん:2010/01/31(日) 13:43:30 ID:WMpd+SB+
どういうこっちゃねん…っていわれても
・ファーム自体にバグがある
・ファームのアップデートに失敗してる
の、どっちか。
788740:2010/01/31(日) 14:16:16 ID:u6Y0sBzC
うーん…何か右往左往しているのが自分でもわかりますが、
とりあえずメーカーへダメもとで送るだけ送ってみようかと考え始めています。
DVD起動のLinuxからはドライブ丸ごと見えませんでした。
Xpから「Ext2 Installable File System For Windows」でドライブを出現させる
ことは出来、
SMART診断画面上、エラーなし。

>>740の「Linux Recovery」からパーティション構造は見えるのですが、復旧さ
せようとす
るとやはり途中で止まってしまいました。現在、念のため再度試しています。
789757:2010/01/31(日) 14:29:10 ID:C69yI0by
>>761
おっと、こんなモノがあったのですね!
どうやら、そのものズバリの「-shutdown」というコマンドもあるようです。
acp_commanderの最新版はこちらでいいのでしょうか?
ttp://downloads.buffalo.nas-central.org/TOOLS/ALL_LS_KB_ARM9/ACP_COMMANDER/
790不明なデバイスさん:2010/01/31(日) 14:59:44 ID:bHnLN6i5
XHLの1.24に1.10から足りないファイルをコピーしてinetd.confを編集して再起動した無事telnet起動したので報告。
1.24でも存在するファイルはそのままでOKだった。

確かにrootは弾かれるね。
791不明なデバイスさん:2010/01/31(日) 15:04:59 ID:bHnLN6i5
>>786
USサーバーから1.10拾ってきてデバッグモードで上書き、
web設定画面からshareや自分で作成した必要なフォルダ以外を消す。
そのまま更に1.24にアップデートして再起動してみな。
多分前の設定が残ってる。

試しに1.10等が正常に機能している状態でTwonkyにログオンして設定をカスタマイズしてから
1.20にしたら1.10(Twonky4.8.8)のカスタマイズ設定は反映されたけど1.24では知らない。
792不明なデバイスさん:2010/01/31(日) 15:21:47 ID:bHnLN6i5
ああ、最終的に1.24にするなら戻すファームは1.03でもいいよ。
後は上記通り。1.10で使いたいなら
http://www.buffalotech.com/support/downloads/
からどーぞ。
By Product Modelから自分のモデルchooseすればいい。
793不明なデバイスさん:2010/01/31(日) 15:55:15 ID:bHnLN6i5
よく分からないけど…
壊れてる領域がRAWで、Ext2FsdはRAW対応してないみたいから
そのツールではどーしようもないのでは。で、今見えてる領域は念のためサルベージしとけ。
接続できない領域の関連で調べて見たらこんなのみつけたけど。

バブル2世の猫バカSE録 NAS をExt2Fsdで復旧しようとしたがデバイスが「RAW」と表示され・・・
http://bubble2sei.blog69.fc2.com/blog-entry-1439.html

フリーで使える仮想マシン・ソフト「VMware Player」 - 仮想化を手軽に体験:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20061019/251208/?P=1&ST=virtual
794不明なデバイスさん:2010/01/31(日) 16:03:24 ID:qyq/nRcl
普通にXFSマウント出来るLinuxマシンに直付けすればいいんちゃう?
795不明なデバイスさん:2010/01/31(日) 16:19:49 ID:bHnLN6i5
あー、でも本人はKNOPPIXとか試したんだろ?
環境差かもと思ったけど、ドライブの何らかの異常だろう。
796不明なデバイスさん:2010/01/31(日) 17:10:22 ID:UujTHofI
knoopix-cdから起動すると、繋がってるHDDのパーティーションを全部自動マウントしてくれるんだっけ?
797不明なデバイスさん:2010/01/31(日) 17:17:18 ID:kb0KqE85
以前はそうだった
今のはそうじゃない
798不明なデバイスさん:2010/01/31(日) 17:25:19 ID:UujTHofI
>>797
じゃ、マウントしてないってオチじゃないか?
詳しくないみたいだし。
799不明なデバイスさん:2010/01/31(日) 17:30:17 ID:ttH7LJaW
いや、ほかのディレクトリはマウントできてんじゃん。
で、RAWだけどうのこうのって書いてるし。
チェックでも引っかかってるんだからディスクがアウトだろ。
800不明なデバイスさん:2010/01/31(日) 18:05:47 ID:kb0KqE85
そりゃ他の領域はEXT3とかだからな
RAWに見えてるのはXFSに対応してないからだ
このスレもスキルレベルの差が大きすぎて話が繋がらんな
801不明なデバイスさん:2010/01/31(日) 18:09:13 ID:9U8C8els
KNOPPIX6.2 DVD日本語版とUbuntu 9.10 Desktop 日本語 RemixCDのどちらもXFSをマウントできるよ
先日俺が試す羽目になったから間違いないw
802不明なデバイスさん:2010/01/31(日) 18:10:59 ID:ttH7LJaW
マウントとか「形式に関係なく、メーカーのユーティリティでチェックした場合は
ディスク全体、flash領域まで完全にチェックするんだから、そこでエラーでてるなら確実に問題はディスクにあるだろう。
大元の話だとそもそもLSでマウントできなくなったんだろ?
803不明なデバイスさん:2010/01/31(日) 18:27:37 ID:kb0KqE85
>>801
そうやってちゃんと試せばハッキリするのにな
>>732のようにUbuntuでもKNOPPIXでも「マウントできない」で諦めちゃったからな
Win上から対応してないツール(Ext2 Volume Manager)で確認してるのもトンチンカンだし・・・
Linux上でちゃんとマウントの手順を踏まなかった可能性が大きい
804不明なデバイスさん:2010/01/31(日) 18:28:50 ID:kb0KqE85
安価ミス
× >>732のように
○ >>723のように
805不明なデバイスさん:2010/01/31(日) 18:33:14 ID:QFmrnmtT
>>640
目的がサルベージなら専用のディストリビューション使っとけば?
ttp://sourceforge.jp/projects/sfnet_partedmagic/
806不明なデバイスさん:2010/01/31(日) 18:35:37 ID:ttH7LJaW
ん?KNOPPIXでも一覧みたんだろ?
なぜKNOPPIXでRAWと表示される??
だんだん話がおかしくなってきてないか???
807不明なデバイスさん:2010/01/31(日) 18:35:48 ID:QFmrnmtT
なんか、アンカーミスってますごめんなさい。
808不明なデバイスさん:2010/01/31(日) 18:38:55 ID:ttH7LJaW
>>806

640だけど、問題なく復旧できたよ。
サルベージってか、NASとしては何も問題おこってなくてTwonkyのトラブルだけだったから。
他のPCやREGZAからも見えてたし。

レスどうも。
809不明なデバイスさん:2010/01/31(日) 18:40:15 ID:ttH7LJaW
俺もミスッたw
しかも自分にアンカーつけてるし。>>805ね。
ってか俺宛じゃないのねw
810不明なデバイスさん:2010/01/31(日) 18:52:41 ID:kb0KqE85
>>806
このスレをRAWで検索抽出すると↓

>>723
>>793
>>799
>>800
>>806

この中でKNOPPIXでRAWと表示されたなんて書いてあるレスあるか?
話がおかしくなってるのではなくオマエがトンチンカンなだけ
811不明なデバイスさん:2010/01/31(日) 18:59:22 ID:ttH7LJaW
最初にみたのがWindowsのツールで、ExtとRAWと表示されたんだとして…
マウントできないのは当然だけど、
そのあとKNOPPIXやUbuntuではExtの領域しかマウント試していないのか?
それはおかしな話だろ?読める所はドライブ自身が死んでない事が分かれば何度も試す必要もなく
どうでも良い訳で、読めないところをなんとかしたいわけだから。
RAW(XFS)に対してはどういう作業したのかもう一度思い出して箇条書きで書いて見れば?
なにも試してません、は話にならない。
812不明なデバイスさん:2010/01/31(日) 19:08:30 ID:ttH7LJaW
extをマウント試して繋がったって事だから、マウントの仕方は分かってるしデバイス指定も出来るって事だな。
だったら、

mount -t xfs デバイス

で試して見たらいい。
813不明なデバイスさん:2010/01/31(日) 19:12:56 ID:ttH7LJaW
ああ、>>723でマウントの仕方わからないって書いてあるな…
ってことはWindows上でしか試してないのか…。
検索すればGUI上での操作方法なんてでてくるけど、
上のアドレスの

>>フリーで使える仮想マシン・ソフト「VMware Player」 - 仮想化を手軽に体験:ITpro
>>http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20061019/251208/?P=1&ST=virtual

とか使って見れば?簡単そうだし。
814不明なデバイスさん:2010/01/31(日) 19:15:23 ID:4DcNH9l1
お前は頓珍漢だが悪いヤツでは無さそうなんだが、あいにく本人(>>712)は居ないだろう
815不明なデバイスさん:2010/01/31(日) 19:54:01 ID:za8RIxih
本人は今頃もう新しいの買ってるんじゃね?
816712:2010/01/31(日) 20:23:13 ID:rjL2Jkx0
色々とご意見ご指摘頂いてるのに、反応が遅れて申し訳ございません。

一応、「Linux Recovery」の完全スキャンを試してみたのですが、こちらもやはりダメでした。
>>723で書いた1.2.3の部分しか検出されていないみたいで、入れていたファイル
は一切見つかりませんでした。

>>811
KNOPPIXやUbuntuについては、具体的な作業は何もせず、起動して、
マウントして中身を確認してみただけ・・・ですね。
そこでも見れたのは上記の1.2.3だけでした。

KNOPPIXやUbuntuについては、自分が操作(マウントやファイルシステムの確認について)を理解していないみたいなので、
もう少し調べてみようと思います。
817不明なデバイスさん:2010/01/31(日) 20:25:35 ID:UujTHofI
>>712>>740は別人だよな。
818712:2010/01/31(日) 20:30:42 ID:rjL2Jkx0
>>740
は別の方です。
819740:2010/01/31(日) 20:43:43 ID:u6Y0sBzC
失礼します。

>>712さんに駄レスした私は別の人間です。
私も皆さんのレスを参考にさせていただきました。m(_ _)m

こちらは>>805さんのディストリビューションを試してみました。HDDそのものは認識しますが、中身は見られませんでした(1個の不明なパーティ
ション?的な表示)。

変なやり方と思いますが、「Linux Recovery」で、止まる直前でキャンセルを実
行すれば止まる前まで
見えていた部分だけでも復旧できないか、やってみます。
820不明なデバイスさん:2010/01/31(日) 21:20:46 ID:6wIxd2js
直接関係ないけど、HDD乗せ換えした時に、gparted live cd の日本語化したヤツ使ったんだ。
コレ便利だよ。XFSフォーマットにも対応してるし、他にも便利なソフトが付いてるし。
821不明なデバイスさん:2010/01/31(日) 23:10:07 ID:JXOrt1GT
REGZAからNASやPCに録画した放送をPS3で再生できないのは、
まずPS3がTSやm2pだけじゃなく東芝の.DTV形式のファイルに対応しない限りムリだねぇ。
DNLAやDTCP-IPはともかく他の機器でも!とか誇大広告打つから期待しちゃうんだよな。変換して配信するわけじゃないから
認証通っても再生側が各形式に対応してないと再生できない。

録画ファイル自体は同名の
*.dtv
*.dtv.meta
*.dtv.rat
のセットでバックアップしとけばいいみたいだけど、これファイルの日付とか変えると再生できなくなるらしい。
.toshiba_dir_info_0012345a70a7
.toshiba_size_info_0012345a70a7

みたいなファイルは一覧の管理してるだけだろう。
レコーダーにダビングして普通の形式にしてメディアに焼けば普通のプレイヤーでは再生できるようになり、
ひと手間掛けてPCで×××したデータはNASに戻してもPCでもREGZAでもPS3でも再生できるようになる。
手抜きならブルーレーイにそのまま焼いてしまうのが一番楽。
822不明なデバイスさん:2010/01/31(日) 23:25:47 ID:fQ36JuoJ
>>798
おれもそれ思った。
823不明なデバイスさん:2010/01/31(日) 23:31:43 ID:kGe17clz
>>821
書いてることが的外れ過ぎて何が言いたいのか分からん
824不明なデバイスさん:2010/01/31(日) 23:43:10 ID:JXOrt1GT
いや、PS3でNASのメディアサーバーから再生できる↓
REGZAはNASやPCにも録画できる↓
REGZAで録画した放送はそのREGZAでしか再生できない↓
NASにダビングすれば他の機器でも再生できるようになる↓
んじゃPS3でも?BRAVIAでも?

って話がよくでてくる。
アンタが知らなくても別にそう期待してる人にわかればいい。
たまにNASスレでも上がってくる話だから参考に書いただけ。
825不明なデバイスさん:2010/02/01(月) 00:07:11 ID:LG0fgfAd
>>824
DTCP-IPダビングについて議論してたのは俺だが、
アンタの書いてることが的外れ過ぎて何が言いたいのか分からんって事だ
「.DTV形式のファイルに対応しない限りムリ」とか根本的な部分で理解してない感じがしてるからな
826不明なデバイスさん:2010/02/01(月) 00:12:22 ID:EXbDmtLE
いや…
もういい…
827不明なデバイスさん:2010/02/01(月) 03:43:56 ID:cNRPrzQD
ケンカはやめろ
要するにレグザで撮ったものはレグザでしか見れないんだろ?
828不明なデバイスさん:2010/02/01(月) 03:53:56 ID:LG0fgfAd
要約すればこんな感じ

1・
牛のラインナップではXHLにDTCP-IPダビングすれば、DTCP-IP再生対応レグザ及びリンクシアターで再生出来る
例:
http://naokisai.blog.so-net.ne.jp/2009-10-29
http://naokisai.blog.so-net.ne.jp/2009-11-02
http://naokisai.blog.so-net.ne.jp/2009-11-13

2・
DTCP-IP再生に対応しているその他クライアント(PS3など)では見られるものと見られないものがある
例:
http://bb.watch.impress.co.jp/img/bbw/docs/313/113/html/ib358-10.jpg.html

3・
XHL以外の牛NASではレグザからDTCP-IPダビング(ムーブ)は成功報告が無い
829不明なデバイスさん:2010/02/01(月) 04:15:23 ID:cNRPrzQD
>>828
もういいよ
レグザいらないし
830不明なデバイスさん:2010/02/01(月) 05:20:53 ID:LG0fgfAd
ただの荒しか
ご苦労さん
831不明なデバイスさん:2010/02/01(月) 05:28:10 ID:cNRPrzQD
スレタイ読んだら?
みんなお前のレグザの売り込みなんか見たくないんだよ
消えてなくなれアホ
832不明なデバイスさん:2010/02/01(月) 05:39:01 ID:LG0fgfAd
それは>>821に言ってやれ
脈動無く頓珍漢な事をしたり顔で書くから突っ込んだ
そしたらお前が「レグザで撮ったものはレグザでしか見れないんだろ」と、
これまた間違った事を言ってきたから現状を要約した
別にレグザを売り込みたくも無いが、間違いを訂正するのも専門スレならではだろ
833不明なデバイスさん:2010/02/01(月) 05:45:21 ID:cNRPrzQD
どうしようもない奴だな
レグザの宣伝はスレ違い
消えてなくなれ
つかレスしなくていい
黙 れ
以上
834不明なデバイスさん:2010/02/01(月) 05:48:44 ID:LG0fgfAd
ただの荒しか
ご苦労さん
835不明なデバイスさん:2010/02/01(月) 06:16:12 ID:cOwid1qe
XHLに関してはDTCP-IP未対応だが1.1の方が安定しているような・・
LS-XH1.0TLプラスUSB接続の1.5Tのハードディスクを使っているが・・

でも1.24はどうなのかな?
836不明なデバイスさん:2010/02/01(月) 06:34:57 ID:LG0fgfAd
>>835
ファーム1.2に上げたらTCP:9050のTwonkyMediaの設定画面が出なくなったから1.03に戻したが、
>>754のリンク先ブログでは9050でアクセス可能になったみたいなんで時間が出来たら試すつもりだ
ただ>>786の報告とか見るとちょっと厄介だな
837不明なデバイスさん:2010/02/01(月) 11:54:30 ID:CwfplQ/7
>>832
>脈動無く
おい、何やってるんだ。早く救急車呼ばんといかんだろ
838不明なデバイスさん:2010/02/01(月) 13:11:14 ID:SGXnyxUU
>>832は押尾だなw
いま語録更新してる場合じゃないだろww
839不明なデバイスさん:2010/02/01(月) 15:20:09 ID:75S/VrXi
つまんね
840不明なデバイスさん:2010/02/01(月) 16:13:32 ID:tDngKTSv
>>836
メーカーがレグザでどうこう書いてる以上、宣伝でもスレ違いでもないので支持します。
そんな原理主義みたいなこと言うと、iPhone 3Gやスカパー!HDの話題もダメって事になる。
過去にiTunesサーバー機能の話題が出ても何も言われなかった。
 あと、1.24にして直ぐ、私もメディアサーバーが認識しなくなったので
困ったのですが、一度、初期化したら(HDDの完全削除ではない)ちゃんと認識しだした。
 あと、関係ないことですがPC Tools Firewall Plusというファイヤーウォールを導入してから、
オートでパソコンのオンオフで、コレがオンオフする機能がダメになりました。
power management関係をスルーさせても無理なので、過去の書き込みにあったように
ステルスやHIPSが機能するFWソフトでは難しいですね。私にとってですがw
841不明なデバイスさん:2010/02/01(月) 19:06:11 ID:Is/HtfXC
最近CL1.0TLU2.LS-XH1.5Lを買ったついでにハブも
LSW4-GT-8EP/WHを買ってきて構成しなおして見た。
超快適。

いままでの10/100BASE(Logite/SW05P)より
転送はもちろん機器の認識自体もかなり早くなってる。
NASを弄くり倒すならいいなこれ。
欲が出て古い方PCのイーサネットも変えたくなるw
マウスとパッドも牛のを買ったばかりで家の中がかなり牛だらけになった。

ただ、幾つもある古いHDDからの転送用には羅族のお立ち台をチョイスした。
すまぬ、牛さん。
842不明なデバイスさん:2010/02/01(月) 20:04:51 ID:aNVtxOlR
>>786
1.10→1.24にしたけど確かにDLNAクライアントから音楽系ファイルを検索できなくなってるね。
ビデオは見られるけど。
FTPの不具合直して別な不具合作ってたらキリ無いけど……
843不明なデバイスさん:2010/02/01(月) 21:12:42 ID:ZakWQhcP
>>842
1.20→1.24にしたけど、問題ないな。
おまいらのやり方がまずかったんじゃないのか。
844不明なデバイスさん:2010/02/01(月) 21:58:14 ID:iQow03ZE
>>762
HDD買ってきて取り替えてファームあてればまた使えるようなるよ。
データは残らんが。

別件だが、メルコのNASのRAID1はHDD1台だけ変えて復活ってできるの?
できんのならRAID1の意味ないなぁと思った。

845757:2010/02/01(月) 22:44:45 ID:MoUGECLm
ふーむ・・・。
java -jar acp_commander.jar -shutdown -t NASのIPアドレス
ではシャットダウンしてくれないようですね。
(スイッチは「AUTO」になっているのは確認済み)
ファイアウォールを止めましたがやはりダメですね。LS-HGLでは使えないのかな?
846不明なデバイスさん:2010/02/01(月) 23:12:32 ID:aNVtxOlR
>>843
違いと言えばアップ前のバージョンかね
1.10or1.20

やり方つってもファームウェアの書き換えなんて他にやりようがないけど
847不明なデバイスさん:2010/02/01(月) 23:24:03 ID:STAPAm4e
シャットダウンしたければ、

java -jar acp_commander.jar -t ***.***.***.*** -ip ***.***.***.*** -pw adminのパスワード -s でログインして、

root/shutdown でいいじゃん。
そのあとexitとか入力しちゃうと再起動するけどね。w
そのまま操作窓閉じればOK
848不明なデバイスさん:2010/02/02(火) 12:46:30 ID:QSOwepZG
LS-XHLで1.24に上げたら、レグザからダビングしたものがレグザ自身で見ることができなくなったorz
ファームアップする前にダビングしたものは大丈夫。
また、LT-H90なら全て見ることができる。
なんか毎度ファームおかしいねwww
849不明なデバイスさん:2010/02/02(火) 13:16:09 ID:yUpze3mI
一度NASをレグザから登録消して登録しなおしとかだった筈。
やってみないとわからないが、レグザスレで聞いたほうがいいよ。

シャットダウンが出来ない状態ウチでも色々試して再現した。
torrentを有効にしているとシャットダウン自体ができなかった。(LED点滅状態にすら移行しない)
rebootも不可。
WEBサービスなんかも有効にしているとできないかも。

でも、電源をAUTOじゃなくON状態でシャットダウンしても勝手に再起動するから意味ないな
AUTOでは繋いでいるPCを電源OFFにした時だけちゃんとOFFになった。PCを起動するとNASも起動。
なんだこの仕様w

850不明なデバイスさん:2010/02/02(火) 13:56:33 ID:wJJh43La
NAS Naviインストールしたか?
してあるならNAS Naviが起こしに行ってる。
851不明なデバイスさん:2010/02/02(火) 14:03:45 ID:2k7bNEZD
説明書も読んでねぇのかよ・・・
852不明なデバイスさん:2010/02/02(火) 15:03:59 ID:yUpze3mI
説明書っていうかPDF読まなくても普通に使うのとLinuxのコマンドとネットワーク設定知ってれば
普通に使う分には何も困らなかったんで。
Navi切ればいいのか。便利になった。サンクス。
853不明なデバイスさん:2010/02/02(火) 15:06:21 ID:yUpze3mI
自分につっこみいれとこう。
PC切ったら再起動しないってことは冷静に考えればPCから何か制御し続けてるって事だよな。
気づけ。>>俺。
854不明なデバイスさん:2010/02/02(火) 16:50:41 ID:qcUXjjSR
LS-H320GLに始まり、ファンやHDDがうるさいからLS-WS500GL/R1を買い、さらなる静かさを求めてLS-WSS240GL/R1まで購入した俺。
だかしかし、最近無線LANをWZR-HP-G300NH/Eに替え、それのNAS機能だけで事足りてしまっている
単に特定のファイル(おもに文書)を共有するだけならNASは要らんかった・・・
もったいないことをしたorz
855不明なデバイスさん:2010/02/02(火) 16:57:49 ID:yUpze3mI
250MBのHDDが十万以上していた頃にあれこれつぎ込んだ俺にあやまれw
トータルでの金額なんて考えたくもないわ。
856不明なデバイスさん:2010/02/02(火) 17:20:36 ID:GxrIGO0F
その時の最新モデルを触った記憶に価値があると思いこめ
857不明なデバイスさん:2010/02/02(火) 20:50:44 ID:BIX2LVYJ
XHL&1.24で運用、AUTOモードで起動していて放置していたらいつの間にか
無反応になってネットワークからも消えた。
2時間くらいアクセスも何もしてないから内部のサービスとメディアサーバの自動更新くらいしか動いてなかったはず。
本体電源でもOFFにならなくなってHDD自体は回転しているもののシーク音もなく何も作業していない感じ。
アダプタ引っこ抜いて通常モードで使用中。

NAS側のAUTOモードの制御にバグでもあるのかな。
858757:2010/02/03(水) 13:28:42 ID:/gaOH62d
>>847
手で叩くならそれでOKですね。
出来ればスクリプトでなんとかしたいんですが・・・。
expect使ってゴリゴリ書くしかないのかなぁ。
859不明なデバイスさん:2010/02/03(水) 14:20:42 ID:nBkrXNfO
AUTOモードでローカル接続ならマジックパケット送れば起動するのかと思ったらそう簡単には起動しないのな。
あのスイッチでマザボのWONみたいな役割してるのかと思ったけど、NaviとNASのLANで別の通信・監視してんのかな?
あとシャットダウンしてもNaviで再起動するって現象、NAS PM Service切ってれば一度シャットダウン、直ぐ再起動して
ほっといたら1,2分後に勝手にちゃんと電源落ちた。一旦リブートでもしてから終了してるのか?

色々見てみたらPM Serviceを手動にして@net…とか色々工夫してる人が結構いた。
簡単には済んでない模様。もともとそういう使い方そうていしてる訳じゃないから仕方ないか。
860不明なデバイスさん:2010/02/03(水) 18:08:47 ID:nBkrXNfO
一旦1.03にバージョンを落としてTwonkyの設定で各メディアの検索フォルダ

たとえばDATAという共有フォルダを作っていて、そこにドキュメントやソフトその他を大量に一緒に保存している場合、
検索等が長時間かつ無駄になるけど、その下に例えば、
STREAMってフォルダを作る
----Music---MP3
|--------AAC
---------MPA

----Video--ISO
|-------VIDEO
--------Etc

----Picture--Photo
|---------CG
----------Etc

----Docment--
----Etc

みたいに構成してる場合に1.03でちゃんと対象フォルダと設定してから1.24にバージョンを戻すとしっかり反映されてるから便利。
上の場合、STREAMディレクトリの上にTOTALとか適当な階層をもう一段階深く構成して、DocmentやEtcはSTREAMと同じ階層に移動して
メディア全体を検索するディレクトリとしてSTREAMを指定したりして、それ以外は検索しないようにも出来る。

なんでこういう設定をできなくしちゃったんだろ。共有フォルダは別ドライブ間の扱いなってしまってファイルのコピーやムーブが物凄く遅くて管理しづらいのに。
861不明なデバイスさん:2010/02/03(水) 21:07:47 ID:YxNG6i+6
>>860
1.20ではiniファイル弄ればブラウザから設定出来たけど、1.24では不可になったのかな?
おととい1.20でやっとブラビアF1でTS再生できるようになったから、1.24はスルーしよう。
twonkyが最新ver.になってたりしないよね?
862不明なデバイスさん:2010/02/04(木) 00:30:40 ID:E0+7FKAs
>>861
iniに追加設定で認識させて対応させるあれ?>>TS
おめでとさんです。

ウチの場合、LSが無反応になって強制で電源落として全体的に設定がおかしくなって
仕方なしに戻したついでだったから、設定を引き継げるのか試して見ました。
多分正常に稼動してる状態からなら1.24にあげても設定は引きつぐんじゃないかと。

で。local以下をcpで読み出して見て…
twonkyvision-mediaserver.ini
んーっと。45line目に発見。初期設定は1。
telnetも最初からやり直しなので書き換えまでやれてないけど、おそらく同様にいけるはず。
でもTwonkyに関しては設定を引き継げるなら敷居の低いファームに下げてやった方が楽という…w
なのでバージョンはまだ確認できてません。

1.24、PCから見た場合にちゃんとメディアサーバーでLinkStation : TwonkyMedia: Windows Connect
って表示に。前はLS-XHL〜だけだったような…?
863不明なデバイスさん:2010/02/04(木) 06:34:40 ID:TlKR9kY6
DLNAでISOに対応してくれないかなぁ。
LinkTheaterではみられるけどLS-XHL側で対応してない。

まぁ共有の方でみられるんだけど
864不明なデバイスさん:2010/02/04(木) 18:58:46 ID:rm7k/+Te
>>862
cpで書いたほうを設定を変更して書き戻す。 shadowも同様にできる。
twonkyのバージョンは相変わらず5.0.34です。
オフィシャルの最新は5.1.2 これを入れても問題なく動く。
購入する必要がありますけど、、
865不明なデバイスさん:2010/02/04(木) 21:05:05 ID:Am57ixsB
>>864
いけました。1.24で無事Twonkyにアクセス確認。
書き戻すディレクトリを間違えていて一瞬あれ?勝手に書き戻されてる?と勘違いしたものの、
見直して再度書き戻してリブートでOKでした。

手間を除けば一番確実ですね。ありがとう。
866不明なデバイスさん:2010/02/04(木) 22:48:28 ID:9U6+lWlo
9050/rssがあぼんしたままなの確認しました>XHL1.24
牛がPDFマニュアルからこの記述消さないんだが、あっちでは確認できてるのかなあ。
867不明なデバイスさん:2010/02/05(金) 01:38:42 ID:NmrnYN/g
だめだ、やっぱり1.24でアクセスせず放置してたらフリーズしてネットワークから消える。
とりあえず1.20に戻して様子見しよう。
868不明なデバイスさん:2010/02/05(金) 10:34:31 ID:VS5XTlA8
やっぱり1.1が一番いいや あれには対応していないけど
869不明なデバイスさん:2010/02/05(金) 10:40:49 ID:BiOasYBd
何 java -jarを打つとかカーソルで入力履歴ってのは面倒なので、
hoge.cmdみたいなの作って実行しちゃえ…と思ったら、そう上手くはいかず、
途中でadminのパスワード入力待ちに。

ただ、ここからちゃんとパスワードを入れてログインすると一度のログインに一度のコマンドという縛りが緩くなって、
幾つかのコマンド cp ls なんかが何度でもそのまま入力・実行できるように。
一気にディレクトリコピー等をするとエラーで終了してしまう(ログアウト)けど、
もう一度cmdからログインするとコピー等も成功する。(ログアウトしない)
870不明なデバイスさん:2010/02/05(金) 11:47:54 ID:BiOasYBd
1.20以降のTwonky、一旦死ぬとtwonkyとtwonky-altの書き戻しだけでは復活しなくなってる。
先にrm -r -f で二つのディレクトリ消して再起動してからもダメ。

1.03までファームごと入れなおしでやっと復活。しかしそのまま1.10以降にアップデートすると再度認識不能に。
1.24->1.10->1.20でも復活せず。どこかに異常な設定を保存したままになっているのは確定、という事で原因を色々探って見る。

前に書いたけれど、1.03までは共有ディレクトリとしてマウントされていた2つのディレクトリが1.10からは見えなくなっているけれど、
1.03に戻したあとこの2つのディレクトリをWeb設定から消さないとDNLAクライアントが見えなくなった状態から復活しない。
1.03に戻して1.10や1.20にアップデートした後で削除してもOK.メディアサーバー再起動後にちゃんと再構築される。
acpでログインできる人ならマウント解除してディレクトリを削除でもいいかもしれない。

あと、やっぱ1.20以降は9050のアクセス制限を強制的に戻してる。
正常な状態の1.24で更にファーム上書きしてもアクセス拒否になる。
1.10では9050でアクセスでき、1.20以上に上げるともう一回iniを書き直し。
twonkyの4.4.8の頃からコンフィギュレーションページに対するパブリックアクセス設定項目があったんだし、
これは嫌がらせだろ…。
構築の項目で認識しなくなるバグ潰しなのかもしれないけど。
もうひとつ。9050を書き戻しでアクセス出来るようにした直後、NASをリブートしなくてもメディアサーバーだけ再起動すれば
アクセス可能に。

どうでもいいけど、1.20の時だけファームアップデート中のインジケーターがブルーやオレンジではなくパープルに光るのはカッコいいなw
871不明なデバイスさん:2010/02/05(金) 20:51:12 ID:fdcDeOv4
最近LS−XHLを購入して色々試行錯誤してます。
iphone でwebアクセスをしたいのですが、接続はできるのですが、メディアを再生するため、
OPEN >
ってところをタッチすると、なにやらこまかい意味不明の文字列が画面いっぱいに表示され
safariが落ちてしまいます。写真は再生できましたが、音楽(mp3)と、動画(MP4)がだめでした。
もちろん、iphoneで再生可能なファイルです。
誰か同じ症状の人いませんか?
872不明なデバイスさん:2010/02/05(金) 21:32:00 ID:CmHadRpW
普段自作PCやPS3に繋いでたんだけど、
これほかのPCから同じユーザーでアカウント登録してると同時にアクセス
できないのね。ちょっと…いやかなり不便。
Windows7ProffesionalとUltimateからで不可。
データを新規のPCに数十G転送中に気づいた。停止できないから
他の作業ができない。

アカウントをもう一つ作って切り替えなきゃいけないのか。
873不明なデバイスさん:2010/02/05(金) 22:25:23 ID:GrmYKfZR
874不明なデバイスさん:2010/02/06(土) 03:00:41 ID:iHgebdLb
1.24にしたらtimemachineが死んだ。マウントできなくなっちゃった。
俺だけかもしれないけどtimemachine使ってる人は気を付けて。
875不明なデバイスさん:2010/02/06(土) 04:15:50 ID:fN+dWyv5
1.24はこれだけのものを引換に何をしたかったんだろう
876不明なデバイスさん:2010/02/06(土) 08:38:00 ID:BvadWr7X
LS-XHL で、ステータスランプが「赤色で点灯」している状態ってなんなんだろう?
NASNAVIでエラーが表示されるわけでもなく、マニュアル見ても「点滅」の説明はあるが、
点灯は青色の電源ONだけしか説明がない。

ひょっとして、ファームを戻したのが原因だろうか?

他にそんな人いない?
877不明なデバイスさん:2010/02/06(土) 11:33:45 ID:Y6sAQ09E
DTCP-IPにダビングしたものって、フォルダを作成したりして管理できないのかしら?
878不明なデバイスさん:2010/02/06(土) 14:45:17 ID:KnNaGozO
管理っていうか、データ自体は元の場所にもどすならバックアップできるよ。
フォルダ作ってそこに移動してもクライアント側がファイル一覧の再生するフォルダを
移動できるヤツなら再生できたはず。
ただ最初に記録する場所は(階層)は変えられないね。
879740:2010/02/06(土) 22:37:46 ID:GpX9d0c3
色々いじっていました。
結局、>>819の方法で画像ファイルだけ救出できました。
とはいえ壊れてぐちゃぐちゃの画像が大半。まともに残っていたのは1、2割といったところ。
オク出品用に撮影したデジカメ画像を少し救出できたこと位がせめてもの救いでした。
880不明なデバイスさん:2010/02/06(土) 23:07:38 ID:eYu2VNmj
とりあえずマウントさせてsambaとか起動。
@windowsからネットドライブとして認識させて、windows用の復旧ツールで抜く。

運頼み。
881不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 10:44:29 ID:rq4U61gj
LS-XH1.5TLにUSB-HDDを直づけして、毎晩、自動バックアップをするように設定しているんだけど、
REGZAからDTCP-IPでコピーした、デジタル放送のファイルは、バックアップされないみたいだ。
そういうもんなの?
バックアップしたいんだけど…。
882不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 12:02:54 ID:ilkZ9pJ3
USBにバックアップしたいなら、なぜUSBに録画しない…
完全に二度手間だろ…

あとバックアップでバックアップさせたいファイルの場所を指定しておけば
どんなファイルでもデータとしては問答無用でバックアップでくれる。
移動した先で再生できる状態で、っていうならレグザ側の機能(一度軽油っせないと)でしか無理。
レグザは一度に16番組まで移動できるし実行中電源切ってもやってくれるから
使い分ければ?
883不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 12:18:16 ID:+2bMTxX+
Twonky,ほっておくとどんどんメモリを食うんだが、
ひょっとして上限値設定しないと一杯まで使い切ってないか?
いつもこいつだけ固まるぞ。
しかも固まったら再起動しても復帰しない。
884不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 14:29:43 ID:rq4U61gj
>>882
> USBにバックアップしたいなら、なぜUSBに録画しない…
> 完全に二度手間だろ…

いや、番組をLS-XHにコピーした後は、REGZAからは消してしまうから、LS-XHの本体のHDDのにコピーした番組のバックアップとして、LS-XHに外付けしたUSB-HDDにバックアップしたい。
つまり、LS-XHの本体のHDDが故障したときの保険。

> あとバックアップでバックアップさせたいファイルの場所を指定しておけば
> どんなファイルでもデータとしては問答無用でバックアップでくれる。

いや、それが、デジタル放送のファイルに限っては、どうもそういう動作をしないらしい。

デジタル放送分だけファイルが増えたときに、定時バックアップした後、調べると、
1.LS-XHのバックアップログにデジタル放送のファイルをバックアップした形跡がない。
2.USB-HDDの使用量が増えない。

だから、デジタル放送のファイルは、バックアップしないようになっているように見える。

Windows PCからは、デジタル放送のファイルは見えないようになっているらしいから、最終確認はできないけど、間違いないと思う。
885不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 15:26:50 ID:50nd5P4C
質問してもいいですか…?
LS-CH1.0TLを購入したんですけど、どうやってもlinkstationが見つかりません。
・ウィルスソフト(avast)のアンインストール
・コントロールパネルからファイアウォールを無効
・常駐ソフト停止
などをして、CDから検索しても「セットアップ可能なlinkstationが見つかりません」
と出てきます。
yahooBB(ADSL)契約でルータにパソコンを無線で何台か接続してるんですけど
原因が分かる方がいらっしゃたらご教授ください。
886不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 16:13:53 ID:ph752JB0
>>885
直結してみ。
887885:2010/02/07(日) 16:54:20 ID:50nd5P4C
直結すると、問題なく作動するので不良品ではないと思います。
直結で使うとなると、ただの外付けハードみたいなものになるのでしょうか…?
888不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 17:25:21 ID:ZRlxZg9D
>>887
確か255.255.255.255のパケットが届くなら
認識するハズだが
無線はイマイチわからn
889不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 17:26:34 ID:ph752JB0
>>887
直結したらそこで必要な設定は可能だろ?
設定終わったら元に戻して、管理ページややsambaにアクセスできるかどうかから試せばいいのでは?
890不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 17:35:50 ID:OT0nq+tR
>>884
デジタル放送の孫コピーは禁止されてるから仕方ないな。
ダビ10の規格を決めた奴が悪い。
891不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 18:21:08 ID:InoNtGfh
1台のLinkStation内でファイルを別のフォルダに
直接(PCを介さずに)移動させる方法って、ある?
機種はLS-XHLです。
892不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 18:44:53 ID:ph752JB0
>>891
telnet/sshを使えるようにしてmv
893不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 18:51:48 ID:oaa8n2hX
acp_commanderでログイン、
Linuxのコマンドがそのまま使える。本を読んだりしてわからなければ
やってはいけない。

理解してないなら数時間、一日掛かってでもPC介してやるべき。
894不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 19:11:53 ID:KpvSR8it
>>891
無い
リモートでコマンド叩くにしろPCは必要
または定期バックアップのスクリプトを改変すれば可能
895不明なデバイスさん:2010/02/07(日) 21:20:59 ID:Ngd/Wtiy
FireFox使ってるならFireFTPで。
896891:2010/02/07(日) 23:56:54 ID:InoNtGfh
>>892,893
acp_commanderから mvコマンドでファイル移動が出来ました。みなさんTHX!
LS-XHLの最新ファーム(Ver.1.24)ではtelnetやsshは難しいようだったので、
1.20に無理矢理バージョンダウンしてtelnetdの実行まではできましたが
rootのパスワード設定がうまくいかなかったのと、
Web設定の画面が表示されなくなる現象が出ました。
結局1.24に戻し、telnetは断念しました。
897不明なデバイスさん:2010/02/08(月) 13:45:49 ID:J+adAqhb
あれ、twonkyの4.8.8まではtwonky-altディレクトリなかったのか。
今設定をバックアップしようと思って気づいた。
898不明なデバイスさん:2010/02/09(火) 01:00:39 ID:B9/CIip/
>>884
自由に移動、コピーしたいならPT2でも買ってPCで録画しろ
899不明なデバイスさん:2010/02/09(火) 19:15:05 ID:7JllE2aL
LC-CH1.0TLを最近購入して、音楽データなどを入れて活用しようとしてるのですが、
2点未解決な点があり、困ってます。

・アクセス制限をしてiPhoneから上手くアクセスできない
 いろいろ調べて、ダミーフォルダを置いて、こちらを制限なし、
 MP3フォルダをユーザー制限ありにして、iPhoneからアクセスすると、
 ログインすれば隠れていたmp3フォルダが現れ、ファイルにもアクセスできますが、
 そこからストリーミング再生ができません。
 制限なしにしてやると、普通に再生可能なのですが…

・PCからwebアクセスで使おうとすると、ブラウザが重くて固まる
 これはIEでもサファリでも同じで、友人に連絡してアクセスしてもらっても、
 同じく重いので、回線や機器、OSに依存する物ではなさそうです。
 想像ですが、該当フォルダは67Gほどあり、フォルダ数もファイル数もかなり多く、
 その影響じゃないか?という気がするんですが…

対処法など、ご存知の方が織られましたら、ご教授願います。
900不明なデバイスさん:2010/02/09(火) 19:40:35 ID:lF2IYoeW
そう思うなら、減らして試せばいいのに。
901899:2010/02/09(火) 19:52:23 ID:7JllE2aL
ダミーフォルダにいくつかのフォルダとファイルを入れて試したら、
サクサク行きました。やはり数が問題だったんだと思います。

しかしながら、これでは何の解決にもなっておらず…なにかいい方法はないものでしょうか?
902不明なデバイスさん:2010/02/09(火) 19:55:44 ID:9kRpXqB/
CPUが速くてメモリの多い上位機に買い換える
903不明なデバイスさん:2010/02/10(水) 02:24:33 ID:DTtAwFok
メルコの宣伝文句に騙された人だね

機能は搭載する
するが、その使い勝手までは明記していない
つまり・・

そういう感じ
PC周辺機器メーカー界の東芝的存在
904不明なデバイスさん:2010/02/10(水) 02:29:32 ID:l/2C3cm9
ハックして自分のディストリ作成して高性能軽量なサーバー構築するって手もあるぞ。
905不明なデバイスさん:2010/02/10(水) 03:17:15 ID:S4/CqPf1
そんな事するようなやつは最初から自分で組むだろ
906不明なデバイスさん:2010/02/10(水) 23:06:18 ID:BgEBpM1G
自分で組んだな
907不明なデバイスさん:2010/02/10(水) 23:33:03 ID:jtZFoJmQ
質問です。

LS-WH2.0TGL/R1なんですが、ディスクチェックのログを見ることは出来ないのですか?
908不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 03:54:13 ID:dy0CxrTt
バッファローが車つくったらリコールで大変なことになるな。
909不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 07:31:35 ID:6WCeElCG
まったくの畑違いのたらればを語られても。
910不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 08:21:59 ID:JcRqX9Cj
LS-QLでRAID5を利用していたのですが、
停電で再起動後、共有フォルダ内が全て消えてしまった。
ディスクの使用率などはそのままなので、どこかにデータ
が残っているのかとは思うのですが、ゴミ箱もなし。
復活方法はないでしょうかね。
911不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 09:05:37 ID:msx7Le6L
>>908
キットカーを輸入して組み立てて売るくらいのことはできるんじゃね?
その場合でもボルトやらなんやらを勝手に安物に取り替えて、後から
トラブル続出になりそうだがw
912不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 09:38:26 ID:8g+q66Wf
>>911
電気自動車になるとハードルが下がるみたいだな。
913不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 10:18:57 ID:cxQUXvoo
光岡の話をここでするなw
914不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 10:32:55 ID:UOlF+/4Y
モーターやバッテリーが強いところが自動車業界で勝っていく。
どっかの教授が作った車いいなぁ。
915不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 12:11:36 ID:jgRG/1wE
>>910

LS-QLでRAID5だけど普通にそういうことあるんだね、使い続けるの怖くなってきたな
もうしわけない、解決策はもってないんだけども
916910:2010/02/11(木) 12:29:24 ID:JcRqX9Cj
>>915
自分も初めての現象で、これがどれだけの
頻度で起こることかも分からないけど。

RAID5だと、HDDを取り出しても復旧できな
いのが辛いです。どうしよう。
917不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 12:49:00 ID:dKfaPzTd
そもそもRAIDは可用性を上げるための技術で、
バックアップのための技術じゃないからね。
コントローラの誤作動でデータまるごとあぼーん、なんか
DELLのラックマウントサーバでよく聞く話。
918不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 14:09:12 ID:kchPzwiU
RAID1でいいじゃない
919不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 15:11:46 ID:FRJW0yAe
>>916
RAID10かRAID1が無難
もしくはRAID組まずノーマルモードで複数台にミラーコピー。
後者が一番復旧も楽。

>917が言うように冗長性が高まるだけでバックアップにはなら無い。
RAID5が安心して使えるのは同型のLS-QLを2台用意してミラーして
尚且つUSB-HDDにバックアップ。コレくらいしないと安心しない。
920不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 15:18:38 ID:JcRqX9Cj
RAID1も4台利用(2台-2台のミラーリング)だと
コントローラが壊れたり、データ飛んだときに
復旧ができないですね。

RAIDシステム依存(つまり、HDDを引きぬいて
直接PCなどで認識できない)というのは、やは
り怖いです。頭では分かっているつもりでも
実際にトラブるまで、誤魔化してきたわけですが。

LS-QLなら通常モード(4つのHDDとして認識)で、
2台->2台でBackupを取っていった方が良かった
かも。
921不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 15:45:53 ID:+hni4N/C
正直LS-QLのRAID5はリコールしてもいいんじゃね?
って思う時がある。
昔のTERASTATIONの方が信頼性が高いと思う。
HDDに変なデータ書き過ぎ、と思う。
922不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 15:56:08 ID:jgRG/1wE
LS-QLを使い続けてる理由は、買っちゃったからもったいない、RAILD5使わないともったいないっていうことでしかないってことに、気付かないようにしてた
USBの外付けHDDを複数台揃えてバックアップしとけばそれで十分なんだよね、現実的には
923344:2010/02/11(木) 16:12:36 ID:ZGDBxLDm
>>910
俺の時はフリーズだったけど、事象はほぼ同じでした。
RAIDなんで、HDDはPCに接続して復旧は無理だと思うので、
RAIDチェックやらやってみたけど結局ダメで初期化しました。

今はUSB-HDDでバックアップ取りながら使ってます。(一応FATで)
でも、ファイル転送中に数秒止まるのは、たまに起きてます。
924不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 20:20:16 ID:4VkYEip6
RAID5って1台だけ壊れたときは新しいHDDに交換して復旧できるんだが、牛のはできんのか。
925不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 20:23:16 ID:xkDSXgJI
今問題になってるのはHDDの不調じゃなくてコントローラチップの不調だろ
926不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 20:28:16 ID:4VkYEip6
そうなのか。
ハードウエアRAIDということか。
それにしては安いな。
ソフトウエアRAIDならPCにつないで、それだけソフトRAID組めば中身みれるんだがなぁ。
927不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 20:37:31 ID:u7uDhVbW
RAID5の3台(4台)をPCに直接繋いでLinuxで回収ってのが素人には結構大変なんだよ
928不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 20:40:07 ID:4VkYEip6
神様のところ覗いてきたら、LS-QLあった。
ソフトウエアRAIDじゃん。
HDD全部取り出してLinux機に全部つないで、そのHDDだけでRAID5(使ってたRAIDで)組みなおせば中身見えるはずだよ。
HDDのつなぎ順なんか関係ないよ。
勝手にやってくれる。
929不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 20:41:56 ID:4VkYEip6
>>927
そこまでは考えてなかったわ。
やる気になればできる程度なんだがな。
全部USB接続にしてもいいんだし。
930不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 20:46:42 ID:8g+q66Wf
>>927
素人じゃなくてもめんどくさいわw

もう、ここまでHDDの価格が下がったらRAID1でいいじゃんね。
これならなんかあってもハードル低い。
931不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 20:48:23 ID:u7uDhVbW
>>929
俺やアンタには大した手間じゃないように思えても人によっては大きな壁でも不思議じゃないだろ
何の仕事してるかしらんが例えばエンジン降ろしてのオーバーホールも、
業者には日常業務でも素人には相当ハードルが高いのと一緒
932不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 20:58:09 ID:4VkYEip6
大事なデータだったらどうにかするしかない。
@めんどくさい→金出してやってもらえ
A金ない→自分でやれ
Bめんどくさいし金もない→あきらめろ
C金はあるけどめんどくさい→好きすれば

最大4台か。
ケーブル等でちょっとは金かかるな。
牛信用した人カワイソスってことで。
933不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 21:17:19 ID:PjiU8CIX
>>932
(4)は(1)だろ
(4)意味ないw
934不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 21:17:27 ID:xG56cyYV
自分もLS-QLで連続稼働は208日目に突入。エラーは0
ココ読んでると、不安になってきたな。
TS-659Proを買ったので、そっちに移行するか。
LS-QLはバックアップ用にしよっと。
935不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 22:24:43 ID:6WCeElCG
LS-QLのファームは最新か?
最新じゃないとファイルシステムが破損する致命的バグもちだぞ
936不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 22:51:01 ID:xG56cyYV
うん、最新 1.11
937344:2010/02/11(木) 23:24:28 ID:ZGDBxLDm
>>935
もちろん
938不明なデバイスさん:2010/02/11(木) 23:56:52 ID:6WCeElCG
となると停電などの対策はUPSを用意するのが無難っぽいか。
この辺とか使ってみたらどう?
http://www.soundhouse.co.jp/shop/SearchList.asp?i_type=cm&s_maker_cd=233&s_category_cd=2190
939不明なデバイスさん:2010/02/12(金) 06:31:59 ID:J2QAX2Cy
>>938
LS-QLは知らんが、連動シャットダウン機能が無いとあまり意味が無い。
短い時間の停電には有効だが。
940不明なデバイスさん:2010/02/12(金) 07:18:56 ID:HkNLjdCd
まあ、余程の災害時でもない限り長期停電なんぞ
あんまり無いしなあ。工事などの停電の場合は
事前連絡が地域に通知されるし。
941不明なデバイスさん:2010/02/12(金) 09:38:36 ID:wu6E2eK7
日本で一番、事故災害での停電時間が短いのは中部電力と言ってた。
東京電力は事故に弱いことを露呈したし。
942不明なデバイスさん:2010/02/12(金) 12:06:03 ID:6tbjRS2B
RAIDからファイル救出方法(違ってたら訂正よろ)
ソフトウエアRAIDを組んだHDDを別のPCで使うってことだお

@本体からHDDを全部取り出す
ALinux機(mdadmをインスコしておく)に、SATA直でもUSB変換でもいいから取り出したHDDを全てつなぐ
  自動マウントしたときはアンマウントする(単独でformatしてないんでマウントしないと思うけど)
  コマンド打ちするから、端末(コンソール)を起動する
  管理者権限のいるコマンドを使うので注意(sudoを前につけるとか好きにして)
BRAID HDDの確認
  mdadm -E -S HDDの場所1 HDDの場所2 HDDの場所3 HDDの場所4
Cmdadm.confへ書き出し
  mdadm -E -S HDDの場所1 HDDの場所2 HDDの場所3 HDDの場所4 | tee -a /etc/mdadm/mdadm.conf
Dmdadm.confを読み込み
  mdadm -A -S
ERAID状態の確認
  cat /proc/mdstat
/dev/md0とかにRAIDドライブができている
ERAIDデバイスのマウント
  mkdir /mnt/md0  ←マウント位置の作成
  mount /dev/md0 /mnt/md0

/media/md0を開けばファイルを救出できるお
943不明なデバイスさん:2010/02/12(金) 12:07:18 ID:6tbjRS2B
早速間違えてたw

RAIDからファイル救出方法(違ってたら訂正よろ)
ソフトウエアRAIDを組んだHDDを別のPCで使うってことだお

@本体からHDDを全部取り出す
ALinux機(mdadmをインスコしておく)に、SATA直でもUSB変換でもいいから取り出したHDDを全てつなぐ
  自動マウントしたときはアンマウントする(単独でformatしてないんでマウントしないと思うけど)
  コマンド打ちするから、端末(コンソール)を起動する
  管理者権限のいるコマンドを使うので注意(sudoを前につけるとか好きにして)
BRAID HDDの確認
  mdadm -E -S HDDの場所1 HDDの場所2 HDDの場所3 HDDの場所4
Cmdadm.confへ書き出し
  mdadm -E -S HDDの場所1 HDDの場所2 HDDの場所3 HDDの場所4 | tee -a /etc/mdadm/mdadm.conf
Dmdadm.confを読み込み
  mdadm -A -S
ERAID状態の確認
  cat /proc/mdstat
/dev/md0とかにRAIDドライブができている
ERAIDデバイスのマウント
  mkdir /mnt/md0  ←マウント位置の作成
  mount /dev/md0 /mnt/md0

/mnt/md0を開けばファイルを救出できるお
944不明なデバイスさん:2010/02/12(金) 13:45:19 ID:q7piSp8t
ここで質問してる人にはハードルが高すぎると思うお
945不明なデバイスさん:2010/02/12(金) 13:47:38 ID:xaFb2iwA
必要は発明の母
なんとかしなきゃならなくなったらなんとかする
946不明なデバイスさん:2010/02/12(金) 15:28:45 ID:PAUXA9RG
安いリンクステーションのケースを見つけました。
自分でFWを書き込むのって簡単ですか?
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f84180308
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e97300076
947不明なデバイスさん:2010/02/12(金) 16:35:33 ID:kHiUAg8u
>>946
ここで聞いてるようでは無理。
あなたには難しいです。
948不明なデバイスさん:2010/02/12(金) 17:47:58 ID:7JiEhA4U
これ前から思ってんだけどさ、フラッシュに書き込む部分はファームウェアでいいけど、
HDD組み込んでそこにインストールするのはOSだろ?
全部ひっくるめてファームっていうのに物凄く違和感がある。
承りますって事はこいつ(玄箱)自身のフラッシュは生きてるんだろ。
でなきゃ組み込み不可能だから。
こいつ自身生きてれば何でも入れられるじゃん。
それだけ確認してHDDを繋いでいないので確認できません、とかふざけた事いうなら買わない方がいい。
949不明なデバイスさん:2010/02/12(金) 17:51:58 ID:9wdlXzZo
>>946
4kぐらいまであがると思うが、LS-GL前期型は正直やめとけ。
どっちにしても、ググってできるだろうと思わなければ買わないほうがいい。
950不明なデバイスさん:2010/02/12(金) 18:06:45 ID:+zD9NAg+
LS-GLなら後期型をケースだけ2つ買って1台は普通につかって、1台は地デジ録画鯖にした。
951不明なデバイスさん:2010/02/13(土) 06:22:02 ID:ARC4MC0x
>>948
>全部ひっくるめてファームっていうのに物凄く違和感がある。
お前がそう思うなら(略
952不明なデバイスさん:2010/02/13(土) 08:23:49 ID:NiOMS9mM
>>948
>HDD組み込んでそこにインストールするのはOSだろ?
フラッシュブートのLinuxもuITRONも、下手すりゃ今時のブートローダーも
OSといって良いくらいの機能を持ってるが・・・

てか、フラッシュブートでないLSの方が違和感あるわい。突っ込みどころ
が違うだろw
953不明なデバイスさん:2010/02/13(土) 09:49:05 ID:mAID4Bju
アプライアンスという位置付けの場合、一般利用者(詳しくない人)向けにはOSと言わないほうがよさそう
OSって言ってしまうとクライアントのそれと混同しちゃうからね

でもなー、わかってるやつからするとさすがに無理あるよな
HDDでシステム読み書きする組み込みが他にあるかよ・・・
954不明なデバイスさん:2010/02/13(土) 10:15:52 ID:f+EBr8Jz
>>952
HDDじゃなくてCFやSSDなら違和感ないと?
955不明なデバイスさん:2010/02/13(土) 15:39:55 ID:RzHC9JPJ
>>945
まあ、その場合の組み込みは追加するHDD側で
OSを意識必要が無いからでは?

でもソフトウェアRAIDのNASのシステムってみんな
こんなんじゃないの? よく知らんけどさ。
956名称未設定:2010/02/13(土) 18:08:42 ID:gCiFkIUT
LS-CHL買うつもりで参考にこのスレ見てたんだけど、
トラブった時とかアップデートなんかややこしいんですね。

これだったら適当に安いネットトップでも買ってきてBSDかなんか
突っ込んでFWやUSBなんかで数珠繋ぎNASにしたほうが
結果的に安くて潰しがきくような感じがしたんだけどどうでだろう。
消費電力もそんなに高くないし。
957不明なデバイスさん:2010/02/13(土) 18:21:04 ID:RzHC9JPJ
>>956
ネットブックの消費電力が低いっつってもシングルドライブのNASと
比べたら結構な開きがあるよ。
まあ、あとトラブって困るのはマルチドライブでRAID組んだ時が殆ど。
シングルNASじゃ言うほどのトラブルは起きない気がするが。
958不明なデバイスさん:2010/02/13(土) 21:41:08 ID:jF+rkub0
消費電力が違うつっても30W違っても24時間運用で月に500円も変わらんよ
実際に違うのはせいぜい10Wぐらいじゃないか?
959不明なデバイスさん:2010/02/13(土) 23:28:27 ID:RzHC9JPJ
外付けするドライブのこと考えてるか?
月500円も違ったらかなり大きいよ。
960不明なデバイスさん:2010/02/13(土) 23:54:29 ID:uIigg1VR
それはまあその人の裕福度によるわな
961不明なデバイスさん:2010/02/14(日) 04:18:48 ID:sH57iWFb
実測しろ。
オレの場合は、
最大消費電力19W
962不明なデバイスさん:2010/02/14(日) 10:52:22 ID:c62jDHxD
webアクセスできねぇ、完全に詰んだ・・・ どうなってんだ?

ルータ:WZR-HP-G300NH/U
NAS:LS-QL/R5

IPアドも異常なし。


っていう場合はどこで質問したらいいんだ?
業者か?
963不明なデバイスさん:2010/02/14(日) 11:08:56 ID:sH57iWFb
ping
964不明なデバイスさん:2010/02/14(日) 13:47:51 ID:1G1VKMTp
ちゃんとあわせたつもりがPCかNASのIPアドレスかマスク間違ってるってのは
ありがち。というか僕だった。
965不明なデバイスさん:2010/02/14(日) 14:19:21 ID:VkZb6nEZ
>>962
完全に詰んだのなら、投了しかないだろ。
966不明なデバイスさん:2010/02/14(日) 14:39:06 ID:pKcCqrCm
>>962
1:電源をいれなおせ
2:ルーターで認識しているアドレスでBUFFALO NAS Navigator2で検索かけてみろ
3:ルーターで認識しているアドレスでPCからPINGうってみろ

ってかそんなに高度な事をしてなさそうなだしなー
967不明なデバイスさん:2010/02/14(日) 15:43:26 ID:IEq/rT89
ファームをだめもとで上書きとか
バファローナスコム経由なら設定から
反映までに時間がかかるとか
そんなあたりじゃ
968不明なデバイスさん:2010/02/14(日) 19:10:45 ID:6AiybUy2
アクセスできない状態ならファームも入れなおせないだろうなw
969不明なデバイスさん:2010/02/15(月) 01:13:09 ID:qVcwQtom
HS-DHGL(第三世代) にtorrentクライアント入れる情報の載ったサイトってある?
ここが良さそうなんだけど日本語で手順があるようなサイトってありますでしょうか?
http://buffalo.nas-central.org/wiki/Transmission_BitTorrent_Client

970不明なデバイスさん:2010/02/15(月) 01:17:18 ID:DhVbd9zV
ハック前提なのか?
だとしたら、root権限あれば何でもいれられないか?
超有名サイトあるんだし…
971969:2010/02/15(月) 01:59:05 ID:qVcwQtom
ハック前提です。
超有名サイトですか?
yamashitaさんところにもtorrentクライアントニ関する記述ってありましたっけ?
972不明なデバイスさん:2010/02/15(月) 02:10:32 ID:DhVbd9zV
いや…すきなパッケージ自由にいれられるじゃん…
973不明なデバイスさん:2010/02/15(月) 19:42:31 ID:r+gVu5NM
好きなパッケージ入れて→torrentパッケージ入れて
・・・なんで日本語手順w
974不明なデバイスさん:2010/02/15(月) 20:11:58 ID:o4tA7Opp
torrentのパッケージの事だろう?
どっちにしても日本語以前に質問者はハックしない方がいいと思う。
絶対トラブルで行き詰る。
975不明なデバイスさん:2010/02/15(月) 21:57:16 ID:r+gVu5NM
ひょっとしてあれか、
PLANEXか知らんが、どっかのルーターみたいにtorrentしたいってことか。
976不明なデバイスさん:2010/02/15(月) 22:49:50 ID:2yfCxkgQ
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000NHG9FU

このくらいの値段のプロ用ってなんか利便性あるの?
2Tと値段変わらんから古くてもいいのかとおもって。
977不明なデバイスさん:2010/02/16(火) 20:42:57 ID:AN6O6CEq
いいんじゃね。
ハックできるし。
978不明なデバイスさん:2010/02/16(火) 20:44:02 ID:AN6O6CEq
連投
wikiによると、ハードウェアは、HS-DHTGL/R5 と同一だってさ
979不明なデバイスさん:2010/02/17(水) 00:18:34 ID:Sk3+Sblm
ハードウェアが一緒ってことは、壊れやすさも一緒ってことか
どこがプロ用なんだ
980不明なデバイスさん:2010/02/17(水) 00:39:20 ID:Bav4hoy3
保守契約に入れるのがプロ用。
まあ交換用HDDを送ってくるor現場交換だけで、あの保守費用は高いがな。
981不明なデバイスさん
LinkTheaterで再生しながらLinkStationにファイルコピーしてたらいきなり共有フォルダへの接続が切れて
再起動後ファイルがいじれなくなった。
ディスクチェックかけたら正常になったが……
LS-XH1.5TL買ってからトラブったの初めてだ