【初心者】液晶 モニタ購入相談質問スレ13【歓迎】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
液晶モニタの購入相談や質問専用のスレッドです。
購入相談を行いたい場合は、>>2以降のテンプレに目を通して、
『質問用テンプレ』に沿って書き込みしてください。
初心者ウェルカムですが、使用用途を明確にしましょう。
悪例→画質が良いのがほしい。(静止画?動画?ゲーム画質?)

このスレのテンプレは、質問に答え・まとめていく為に順次新しくなっていきます。
名前欄に 〜テンプレ と書かれたレスの、最新のテンプレを目に通してください。
最新のテンプレの探し方は、
スレ内から『 テンプレ 』を(Winなら)Ctrl + F、(Macなら)Command + Fで検索してください。

また質問で聞いた機種情報は鵜呑みにせず、店頭確認の怠らない様にしてください。
2不明なデバイスさん:2009/08/18(火) 13:56:38 ID:C8C8sPxL
【過去・現在の使用機種】
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】
【サイズ・解像度】○15型XGA○17〜19型SXGA○20型UXGA以上
【予算】[ ]万円
【用途】以下3択の内のどれか1つを選んでください
     (1)静止画重視『画像編集(フォトショップ等)・画像鑑賞(デジカメ等)』
     (2)動画重視『TV視聴・DVD視聴・2Dゲーム・3Dゲーム』ゲームはハード名(例:PS2、Xbox、パソコンゲーム等)も書いてください。
     (3)その他を重視( オフィス・プログラミング・CAD等)
【画質調整機能】○10bitガンマ補正○sRGB○ICCプロファイル
【付加機能】○TVチューナー付○ビデオ入力付
【インタフェース】○デジタル(DVI-D)○アナログ(D-Sub)○デジタル+アナログ二系統入力(DVI+D-Sub)○デジタル&アナログ二系統入力(DVI-I×2)
【スピーカー】○必要○不要
【USBハブ】○必要○不要
【電源】○電源内蔵○ACアダプター
【メーカーの好き嫌い】
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
【使用予定期間年数等】
【その他自由記入】

不要やわからない項目は消して下さい。項目追加も自由。
各設問は、妥協できる場合は「できれば」「妥協可」等併記して下さい。
3不明なデバイスさん:2009/08/18(火) 13:56:53 ID:gXkPkf1c
>>1
4不明なデバイスさん:2009/08/18(火) 13:57:35 ID:C8C8sPxL
【文字の大きさ=ドットピッチ】
モニタサイズ   解像度      ドットピッチ
12.1インチ 1024x768(XGA)  0.24mm
15インチ  1024x768(XGA)  0.297mm
16インチ  1280x1024(SXGA) 0.248mm 
17インチ  1280x1024(SXGA) 0.264mm 
18.1インチ 1280x1024(SXGA) 0.2805mm
19インチ 1280x1024(SXGA)  0.294mm  
20.1インチ 1600x1200(UXGA) 0.255mm 
21.3インチ 1600x1200(UXGA) 0.270mm
24.1インチ 1920x1200(WUXGA) 0.270mm

比較して下さい。数字が小さい=細かいです。
つまり、標準での文字やアイコン等の大きさは
15>19>18.1>21.3>17>20.1>16>12.1  です。

【PCでのフルカラー呼称(10億6433万色中)】
リアルフルカラー(8bit+10bitガンマ補正 1677万色)
フルカラー(8bit 1677万色)
似非フルカラー(6bit+FRC 1677万色)
擬似フルカラー(6bit+FRC 1619万色)

『1677万色表示はRGB一つ一つの画素を8ビットで表示している。
つまり、画素に書き込む電位を8ビット(=2の8乗)に分けている。
液晶は画素に書き込まれた電位の大きさでねじれるので、光の透過量が変化する。
つまり2^8=256段階の明るさを表示する。
色を表示する際はRGBそれぞれを混ぜて表示させるから、その3乗で256^3 = 16,777,216色表示できる。

そして1619万色とは8ビットではなく、6ビットドライバーを使用している。
つまり一つのピクセルで表示できる色の段階は(2^6)^3=262 144表示。
それをディザリングでなんとか1619万色で表示している。 』
5不明なデバイスさん:2009/08/18(火) 13:58:37 ID:C8C8sPxL
【画質調整機能】
○10bitガンマ補正 : 殆どのモニタに標準で付いているものよりも、より細かな色合いの補正機能
○sRGB : 各メーカーごとのモニタで見た目の色合いを統一するモード・規格(あまり上手くいってません・・・)
○ICCプロファイル : プリンターで出力する際の色合わせ情報

【インタフェース】
○デジタル(DVI-D):デジタル接続端子なのでPCからの映像信号を直接利用し、ピンぼけもなく綺麗に写ります
○アナログ(D-Sub):アナログ接続端子です。
           PCからの信号を一度アナログ変換する為、映像信号がぼやけます。
           17インチまではデジタル接続とさほど違いがわかりません
○デジタル+アナログ二系統入力(DVI+D-Sub):上津の端子が付いていて接続方法を選べます
                       また両方の端子を使って2台のPCを繋ぎ画面を切り替えることが出来ます
                       (稀に切り替えできない液晶もありますので注意)
○デジタル&アナログ二系統入力(DVI-I×2) :デジタル接続もアナログ接続も出来るDVI-I端子が2つ付いています
6不明なデバイスさん:2009/08/18(火) 14:00:01 ID:C8C8sPxL
7不明なデバイスさん:2009/08/18(火) 14:00:20 ID:C8C8sPxL
目が疲れにくい・目に優しい液晶モニタ スレより(現行品を中心に)
◎ シャープ ASV(ブラックTFT、非ブラックTFTとも)
 現存するもっとも穏やかで目の疲れない液晶。非常になめらかでしっとりした画質。
 ex.AQUOS-Pシリーズ
◎ 日立 S-IPS
 地味で落ち着いた画質だがとても自然。画素子が均一で綺麗、ギラツキもない。低開口率に因る多少のツブツブがある。
 ex.L997
◎ NEC SA-SFT(IPS系)
 色が鮮やか、応答速度もまあまあ。視野角が日立S-IPSに比べると狭い。多少のギラツキがある。
 ex.LCD2190UXi, ProLite-H2130, L797
------------------ ↑目の敏感な人はここから上↑ --------------------
○ LG H-IPS
 LG S-IPSからはかなり改善され、ギラツキも少なくなった。とはいえ上位陣とは明確な差がある。
 ex.LCD2690WUXi(後継はLCD2690WUXi2), LCD2490WUXi, RDT261WH(後継はRDT262WH), W241DG(評価待), LP2475w(評価待)
○ AUO A-MVA
 AUO P-MVAからはかなり改善され、ザラツキ・ギラツキも少なくなった。とはいえ上位陣とは明確な差がある。
 ex.MDT242WG, FP241VW
-------------- ↓目が弱い人はここから下は使えない↓ ----------------
△ AUO P-MVA
 ザラツキが多くギラツキもあるので目が疲れる。
 ex.LCD-TV241X
------------------------- ↓眼科へGO!↓ ---------------------------
× SAMSUNG PVA/S-PVA
 応答速度が速く、一見きれいである。
 S-PVAはPVAの視野角を改良したもの。どちらもギラツキがありかなり目が疲れる。
 ex.S2100, S2000, S2410W, 2407WFP
× LG S-IPS
 いわゆる目潰しパネル。目の焦点が合わず、短時間の作業でもとても疲労がたまる。
 ex.LCD2090UXi, Apple Cinema HD Display 23" M9178J/A
--------------------- ------ 番  外 ------------------------------
TN(おすすめとされたもの)
 ex.LCD-AD221X, RDT201L
8不明なデバイスさん:2009/08/18(火) 14:01:33 ID:C8C8sPxL
とりあえず購入相談スレ復活させてみました
9不明なデバイスさん:2009/08/18(火) 14:06:23 ID:FkW5ou4v
10不明なデバイスさん:2009/08/19(水) 01:34:35 ID:vidS6ndC
>>1
11不明なデバイスさん:2009/08/19(水) 02:58:08 ID:+xZhpca9
今使っているノートのディスプレイのバックライトが駄目になってきたみたいなので
モニタを買ってしばらくはそれをディスプレイとして使おうと思っています
ノートにはD-Subが1個ついてるだけです

予算は2万円までです
動画見たりします
ノートのディスプレイは1280×800(WXGA)の17インチでした
解像度や画面サイズは元の数字以上がいいです
12不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 10:45:04 ID:+ZGlmSYj
【過去・現在の使用機種】韓国製15型(壊れまくりで捨て)→ナナオL567
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 疲れやすいほうです
【サイズ・解像度】20型UXGA以上ワイド可
【予算】5万円
【用途】(1)静止画重視『画像編集(フォトショップ等)・画像鑑賞(デジカメ等)』
【画質調整機能】○こだわらない
【付加機能】○HDMIもあれば嬉しいな
【インタフェース】○デジタル(DVI-D)
【スピーカー】○どっちでも可
【USBハブ】○どっちでも可
【電源】○こだわらない
【メーカーの好き嫌い】韓国製、韓国製パネル不可
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】 IOデータとオンキョーのワイド型
【使用予定期間年数等】 5年くらい
【その他自由記入】 三菱の超解像は韓国製パネルなので止めました。
13不明なデバイスさん:2009/08/20(木) 19:31:51 ID:QnPb1RpI
すいません、質問させてください。
メーカーによって目が疲れるってあるんですか?
同じようなスペックでも目に負担かかるみたいに。
よろしくお願いします。
14不明なデバイスさん:2009/08/22(土) 12:49:30 ID:WM7d/SYu
【過去・現在の使用機種】LG-L194WT 1台とLG-W1942TQ 2台、L194WTの方が壊れました
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】
【サイズ・解像度】21.5型ワイド以上 1920×1080以上
【予算】3万円
【用途】(2)FF11,14
【画質調整機能】
【付加機能】いらない
【インタフェース】デジタル(DVI-D)
【スピーカー】○不要
【USBハブ】普通のUSBハブが付いてるの?特に不要
【電源】どちらでも可
【メーカーの好き嫌い】特に無し
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】コスパ的にLGのものが気になるのですが、どうなんでしょうか
【使用予定期間年数等】3年ももてばいいかな
【その他自由記入】
15不明なデバイスさん:2009/08/22(土) 22:42:37 ID:Vx3Duafa
【過去・現在の使用機種】 DELLの17型D-sub
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】
【サイズ・解像度】21型ワイド以上 1920×1080以上
【予算】2万円くらい 安ければ安いほど嬉しくて涙が出ちゃう
【用途】(2)PCとPS3を切り替えながら使用でブルーレイとかも見ようと思ってます
あとストWをやるので、遅延が少ない方がいいです
あとPCでMHFもやります(ハイモード)
【画質調整機能】
【付加機能】後からお金が貯まったら地デジを見れるようにしたいので、チューナーに対応してるのでお願いします
【インタフェース】PC用にDVIが1つと、PS3用にHDMI1つ
【スピーカー】外付けを付けたらそのまま音が出せるのなら不要
【USBハブ】ある方がいいけど、なくてもいいです
【電源】どっちでも
【メーカーの好き嫌い】韓国製は壊れやすそうなイメージ どうなんでしょうか?
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000023792.00857012793.00857012688
【使用予定期間年数等】3〜5年
【その他自由記入】
PCを新しく買うので、モニタも同時購入です
モニタを新しく買うのは初めてなんで、変なとこあったら指摘お願いします
16不明なデバイスさん:2009/08/22(土) 22:54:37 ID:d8RBoC37
>>12
韓国メーカーのパネルがだめなんて言ってると台湾AUOあたりの選ぶしかないけど
TNだと採用パネルがロットで変わることもあるし、半分かけみたいなもの
Google等でサム、LG以外のパネルの物をがんばってさがしてくれ

それか
7万でMDT243WG(AUOのA-MVA)買うか、12万ほど出してL997(日立S-IPS)かLCD2190UXi(NEC SA-SFT)買ってくださいな。

>>14-15
その価格帯だとほとんど変わらない。
三菱のやつが一番マシかもしれない。

>>15
チューナー対応しているものというかHDCP対応なら最近ので対応してない物はないからどれでもどうぞ
17不明なデバイスさん:2009/08/22(土) 22:59:30 ID:Vx3Duafa
>>16
じゃあ
http://kakaku.com/item/00857012793/
これにしようかと思ったんですが、どうですかね?
カメラ付きだし、何か不安なので持ってる人意見ください
18不明なデバイスさん:2009/08/23(日) 00:12:06 ID:9DWQKyXE
【過去・現在の使用機種】EIZO FlexScan L567
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】特になし
【サイズ・解像度】22以上 フルHD
【予算】3万円以内
【用途】(2)動画重視『TV視聴・DVD視聴・2Dゲーム・3Dゲーム』
PS3,360とPCでもストW等やる予定
シューティングや格闘ゲームやるので反応速度が2ms以下のものがいいです

【画質調整機能】わからない
【付加機能】いらない
【インタフェース】 DVI と HDMI(できれば2個)
【スピーカー】 あったらいいな
【USBハブ】 不要
【電源】 内臓
【メーカーの好き嫌い】 特になし
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
店頭でP244Wbmii を見て、ゲーム用のモニタが欲しくなりました。
http://kakaku.com/spec/K0000003537/

【使用予定期間年数等】 数年
【その他自由記入】

特に綺麗さはこだわりません
ゲーム用に反応がよく、HDMI挿せて PS3やxbox360が安定して動けばいいです
P244Wbmiiでもいいんですが、
DVIじゃなくD-SUBピンだったのです
19不明なデバイスさん:2009/08/23(日) 00:34:10 ID:OaSDIsNI
【過去・現在の使用機種】TOTOKU CV173(過去)
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】疲れやすい方
【サイズ・解像度】縦1200必須 UXGAが理想、WUXGAでも妥協
【予算】最大5万(安いにこしたことはない)
【用途】(2)? エロゲー用
【インタフェース】デジタル(DVI-D)
【メーカーの好き嫌い】韓国ブランドのロゴが嫌い(パネルが韓国製なのは無問題)
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=5113O2007FPKT1&s=bsd
安くてUXGAでVAパネルというのは理想的なのですが、画質が気になります。
【使用予定期間年数等】3年以上
【その他自由記入】
長らくノートしか使っていないので、液晶モニタを買ったことが無く、よくわかりません。
今回はノートの外部モニタとして使う予定です。
よろしくお願いします。

20不明なデバイスさん:2009/08/23(日) 18:01:17 ID:VXBvW6TU
【過去・現在の使用機種】 iiyama HA703 (CRT)
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】
【サイズ・解像度】○20型UXGA以上
【予算】[2.5 ]万円
【用途】以下3択の内のどれか1つを選んでください
     (1)静止画重視『画像編集(フォトショップ等)・画像鑑賞(デジカメ等)』
【画質調整機能】特になし
【付加機能】特になし
【インタフェース】○デジタル(DVI-D)
【スピーカー】○不要
【USBハブ】○不要
【電源】特に指定なし
【メーカーの好き嫌い】
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】 iiyama PLE2407HDS
【使用予定期間年数等】
【その他自由記入】 白色希望

CRT17インチがご臨終になりそうなので買い替えを検討しています。
主な相談は画面サイズです。24インチでも金銭的には問題無いんですが、
20インチだと6割くらいの価格になるんで、それはそれで迷ってしまいます。
用途はネット、2ch、デジカメ写真整理、たま〜〜にビデオ編集程度です。
PCは去年BTOで買ったもので、このPCが現役のうちはこれで仕事はしたくないなあと
思っています。よろしくお願いします。
21不明なデバイスさん:2009/08/24(月) 00:32:58 ID:oJ88sUfb
>>17
なにが不安かしらないが、問題ないかと
E2400HDとカメラとか以外は同じような気がするけど、なぜか安いのね

>>18
応答速度と遅延はまったく別物です。
M237WS-PMなんかが端子も豊富でいいかと

遅延は気にならないかと思うけど、よっぽどならMDT243WGとかが遅延が最もない(1フレーム)

>>19
サムのVAっぽいからギラつきがちょっと心配です。それさえどうにかなるなら安くていいですね。

用途をみてL997の中古もありかなと思ってしまったのは、どっかのスレのせいかな
ちなみに中古は4万円ほどで買えるっぽい。ヤフオクだと運が良ければもうすこし安いときも

>>20
わかってるとは思うけど、その価格帯で大差はないです。
なのであとは各々の好みとかで問題ないです。

強いて言うと三菱とかはガンマがほかよりましかもしれない。




22不明なデバイスさん:2009/08/24(月) 02:43:04 ID:xt+BI4dc
【過去・現在の使用機種】 (MacBook Pro 13")
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 裸眼0.2、眼鏡1.5、疲れに鈍感
【サイズ・解像度】 19型〜22型、WSXGA+/UXGA (設置幅が50cmを超えてほしくない)
【予算】〜5万円
【用途】(1)静止画重視『画像編集(フォトショップ等)・画像鑑賞(デジカメ等)』
【インタフェース】デジタル(DVI-D)
【使用予定期間年数等】3年ほど
【その他自由記入】
液晶、フチともにツルテカじゃないものを探してます
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
iiyama E2003WS, E1908WS
ナナオ S2001W, S2031W
BenQ G2000WD
三菱 RDT201WLM
23不明なデバイスさん:2009/08/24(月) 04:27:39 ID:oJ88sUfb
>>22
疲れに鈍感なのと、予算が5万円まで出せるのを考えるとS2031Wがいいでしょう。
その候補の中で唯一VAパネルなので他よりも発色や視野角に優れています。
24不明なデバイスさん:2009/08/24(月) 13:09:32 ID:za6hRbA5
【過去・現在の使用機種】AD191XB2
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】眼鏡で1.5程度
【サイズ・解像度】20型ワイド以上、フルHD以上
【予算】できる限り安い方がいいです。上限は3万円ぐらい。
【用途】(2)動画重視
【インタフェース】デジタル(DVI-D)
【スピーカー】不要
【USBハブ】不要
【電源】どちらでも(というかACアダプタついてないタイプなんてあるんですか?)
【メーカーの好き嫌い】ありません
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
・HYUNDAI W240D(予算的に◎)
・LGエレクトロニク FLATRON Wide Multi Media Monitor M237WS-PM(接続端子が多くて○)
・IODATA LCD-DTV222XBR(予算×、D端子もついてて◎)
【使用予定期間年数等】3〜5年持てばいいかな程度
【その他自由記入】
現在使っているモニタはパソコン用に使っていて、もう1台多目的用に購入したいとおもっています。
つなげる機器はパソコン・TVチューナー(ケーブルTVのもの)・Wii・Xbox360・PS2を予定しています。
色々と調べた結果、これらをつなぐためにはHDMI端子とコンポーネント端子(orD端子)とDVI端子が最低限1つずつ(AVセレクター使用の場合)必要みたいです。
D端子のついているPCモニタはあまりないんですね。
コンポーネント端子でもいいのですが、できればD端子の方がケーブルが少ないのでいいです。
25不明なデバイスさん:2009/08/24(月) 13:42:34 ID:rHCnhoLw
19インチワイドで買うとしたら、どこのメーカーが良いですか?
主にネットと動画に使用しています。
26不明なデバイスさん:2009/08/24(月) 15:11:09 ID:qOZ7i+/A
>>22
EV2333WHとか
27不明なデバイスさん:2009/08/24(月) 19:51:55 ID:xt+BI4dc
>>23
ギラギラS-PVAってのですね? これって疲れ目に関しては安いTNよりはマシなんでしょうか。

>>26
大きいんですよね。
あれで20型ならいいんですけど…… EV2023W-Hは解像度が足りないし。
28不明なデバイスさん:2009/08/24(月) 21:22:08 ID:yrsPApWq
>>27
そうですね、S-PVAです。
下手なTNよりもひどいとは言っておきます。

ただ、気にならない人にとってはいいパネルです。
専用の保護パネルをつけると大分軽減されます。
29不明なデバイスさん:2009/08/25(火) 00:36:42 ID:QFE27BYJ
【過去・現在の使用機種】RDS17X → P1-180C
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】目は非常に悪い(メガネ常用)、疲れやすいほう
【サイズ・解像度】24〜26位
【予算】15万円程度まで
【用途】主にPCゲーム(割合は格闘(スト4)などの動きのあるゲーム4割、エロゲ4割、
    ゲーム以外(メールなど)2割)
    画像編集などはまったくやりません
【画質調整機能】こだわらない
【付加機能】こだわらない
【インタフェース】デジタル(DVI-D)
【スピーカー】こだわらない
【USBハブ】こだわらない
【電源】こだわらない
【メーカーの好き嫌い】こだわらない
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
 NEC LCD2690WUXi2、NEC LCD2490WUXi2、nanao SX2462W、nanao FX2431、三菱MDT243WG
【使用予定期間年数等】ある程度長持ちさせられれば
【その他自由記入】
 結構長時間続けて画面を見ている場合が多いのでなるべく疲れにくいものに
 できればと思っております。
 よろしくお願いします。
30不明なデバイスさん:2009/08/25(火) 01:35:56 ID:TzG1l0In
>>29
遅延の少なさで定評があるのはMDT243WG
A-MVAだから目に悪くはない。FX2431はS-PVAだけど他はH-IPSだからそう大差ない。

NECの2つはハードウェアキャリブレーションとかあるけど用途的に意味ないし、SX2462Wは10bit出力だけどDisplayPortのみ
FX2431はS-PVAなので相性が悪い人にはギラギラパネルと言われて不評。離れて見れば発色もいいし、いいパネル。
まぁ用途的にはMDT243WGを推します。
31不明なデバイスさん:2009/08/25(火) 19:38:35 ID:PDVImDLL
>>27
横幅が50cm未満だと20インチのWSXGA+になるんじゃないかなぁ。
51cmまで許せれば22ワイドがいいと思う。

22ワイドでWSXGA+のお勧めだとDELLの2209WAかな
32不明なデバイスさん:2009/08/25(火) 23:55:53 ID:P94e8wv6
【過去・現在の使用機種】DELL ultrasharp2405FPW
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 疲れやすいほうです
【サイズ・解像度】24型WUXGA以上
【予算】5万円
【用途】 ネット、動画再生 DVD鑑賞 youtube等
【画質調整機能】とくになし
【付加機能】とくになし
【インタフェース】○デジタル(DVI-D)
【スピーカー】○どっちでも可
【USBハブ】○どっちでも可
【電源】○こだわらない
【メーカーの好き嫌い】なし
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】 さむそん
【使用予定期間年数等】 3年くらい
【その他自由記入】
2枚目のモニターが必要になりました。
今回購入のモニターをメインにして、現在使用中のdell2405FPWを縦にして2枚で使いたいのです。

よろしくおねがいします
33不明なデバイスさん:2009/08/26(水) 08:49:24 ID:AGwHGTKj
24インチスレが場違いだったようなので、こちらで聞き直させてください。
液晶の24インチワイドだと、実表示領域の縦サイズは何センチくらいになりますか?
現在使用している、4:3の20インチCRTが29cmなのですが、これより小さくなるでしょうか?

よろしくお願いします。
34不明なデバイスさん:2009/08/26(水) 09:50:15 ID:GZf/ZJdm
うちので32aくらいだった
35不明なデバイスさん:2009/08/26(水) 09:51:45 ID:AGwHGTKj
>>34
そんな大きいんだ、ありがとうございました。
36不明なデバイスさん:2009/08/26(水) 21:52:26 ID:1Q22mCr1
すいません質問です

玄人志向 GF6600-A128H 128MB/AGP ってグラボなんですけど1:16の画面に対応してますかね
どうでしょう・・・説明書なくして分からない・・・英語のはあるんですけど読めない ;;
先輩たちお願いします
37不明なデバイスさん:2009/08/26(水) 23:26:03 ID:1Q22mCr1
agetemita
38不明なデバイスさん:2009/08/27(木) 08:12:06 ID:jaI/6kac
( ゚Д゚)ハァ?
39不明なデバイスさん:2009/08/27(木) 15:09:53 ID:EQYUMbaz
【過去・現在の使用機種】 PTFWSF-17
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 眼鏡使用(裸眼0.7程度)
【サイズ・解像度】○20ワイド程度のフルHD
【予算】3万円
【用途】動画重視『TV視聴・DVD視聴・2Dゲーム・3Dゲーム』  
     PS3とPCゲーム(FO3等)
【画質調整機能】とくになし
【付加機能】とくになし
【インタフェース】○デジタル+アナログ二系統入力(DVI+D-Sub)
【スピーカー】自由記入参照
【USBハブ】とくになし
【電源】○電源内蔵
【メーカーの好き嫌い】 なし
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】 どれも良さそうなので困ります
【使用予定期間年数等】 4年くらいは
【その他自由記入】 スピーカーは必要ないのですが、イヤホンで音を聴いてるためイヤホン出力が前面にあるものを求めてます。
HPの画像だとそこまでわからないので、
どなたかお勧め機種があれば教えていただきたいです。

あと、高さが今のモニターと同じくらいだとありがたいです。
(21.5ワイドあたりだと良さそうなんですが)
よろしくお願いします。
40不明なデバイスさん:2009/08/28(金) 01:23:47 ID:mOGFC8hu
【過去・現在の使用機種】 BENQ FP2092
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 矯正視力1.2 疲れ知らず(12時間見続けてもビクともしない)
【サイズ・解像度】 WUXGA以上(サイズ不問)
【予算】8万円未満
【用途】特に重視する項目なし(今のモニタならまず不満なし)
【画質調整機能】不問
【付加機能】ノングレアパネル必須
【インタフェース】DVI-D、D-Sub、HDMI各1以上(DVI-Dx2、HDMIx1でも可)
【スピーカー】不要
【USBハブ】不要
【電源】不問
【メーカーの好き嫌い】 操作性最悪だったLG、サムは嫌
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】 MITSUBISHI MDT243WG(だが予算的にキツい)
【使用予定期間年数等】 WUXGAより高解像度のモニタが納得する値段になるまで
【その他自由記入】
・入力切替を頻繁にするので、切替簡単だとうれしい
・筐体がテカってるのはできれば勘弁
41不明なデバイスさん:2009/08/28(金) 01:30:46 ID:2guKP9l6
>>40
取扱説明書をPDFで配布してるメーカーはそこで端子類が確認できます。
BenQ IO GreeHouseあたりをみてみましたが、背後ですね。
23インチになりますがRDT231WLMなんかは前面下部についているようです。
42不明なデバイスさん:2009/08/28(金) 02:22:42 ID:2guKP9l6
うへ
>>41>>39へね

せっかくだし
>>40
MDT243WGなら66kくらいで予算内だけどテカテカだからダメなのかな?
MDT243WG-MBは84kでちょっとオーバーってとこだね。

リモコンつかないんで切り替えが多少面倒かもしれないけどLP2475wは端子も豊富でおすすめ
4339:2009/08/28(金) 07:43:23 ID:8TNQSChz
>>41
ありがとうございます
取扱説明書とは今まで気づかなかったです、調べてみます。
44.:2009/08/28(金) 08:07:19 ID:hIj76TF7
バックライトがLEDで安くてお勧めの液晶モニタはどれですか
45不明なデバイスさん:2009/08/28(金) 08:48:50 ID:vwZbIePc
三菱の RDT231WLMあたりを狙っているが、D-SUBでコンポーネント入力が可能
の機種って三菱以外にあるのでしょうか?
用途は地デジチューナーのD端子からD-SUB変換入力して地デジを見るなど。
46不明なデバイスさん:2009/08/28(金) 10:16:16 ID:RgSg2Eln
【過去・現在の使用機種】 acer AL1916Wが壊れました
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 視力は悪いけど疲れにくいほうです
【サイズ・解像度】19型ワイド
【予算】出来れば2万円以内、出せて2.5万円
【用途】 動画再生、パンヤを長時間します
【画質調整機能】とくになし
【付加機能】とくになし
【インタフェース】○デジタル(DVI-D)
【スピーカー】不要
【USBハブ】不要
【電源】こだわらない
【メーカーの好き嫌い】国産がいいです
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】特に無し
【使用予定期間年数等】 3〜5年くらい
【その他自由記入】
学生なのであまり高価なものは買えませんが、2万では厳しいでしょうか?
47不明なデバイスさん:2009/08/28(金) 17:23:34 ID:2guKP9l6
>>45
今のところおそらく三菱のみの変態仕様

>>46
2万で余裕
21.5インチや23インチのFullHDのものも買える。
低価格帯はあんま変わらないからお好きなのをどうぞ
48不明なデバイスさん:2009/08/28(金) 17:29:21 ID:MEPECLyP
良く考えずに富士通のディスプレイを購入したら本体とケーブルが合わず困っています
ケーブルはディスプレイに固定されていて、ピンの数は20ありました。20pinと呼ぶのでしょうか。

20pinのオスを9pinのオスに変換する物はないでしょうか?
何個か変換コネクタを繋げても構いません。よろしくお願いします。

スレ違いでしたら申し訳ありません
4940:2009/08/28(金) 20:33:16 ID:9tQqu3ta
>>42
ありがとう、LP2475wいいね、知らんかった。
MDT243WG-MBがあんなに高いのってMP ENGINEだけなんかな。
動画綺麗に越したことないけど、それに2万は出せんなあ。

やっぱMDT243WGかなあ。筐体だけがテカってるなら
何か貼ればいいしw。
リモコンは魅力大。それにHPよりは三菱かなと。
50不明なデバイスさん:2009/08/28(金) 20:55:16 ID:3g08ah12
【過去・現在の使用機種】 三菱RDT222WMS−E4が壊れました
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】コンタクト使用してますがそんなに疲れません
【サイズ・解像度】23〜24型ワイド
【予算】3万円
【用途】 動画再生、ps3,360など
【画質調整機能】とくになし
【付加機能】とくになし
【インタフェース】○デジタル(DVI-D)HDMI×2
【スピーカー】必要
【USBハブ】不要
【電源】こだわらない
【メーカーの好き嫌い】国産
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】特に無し
【使用予定期間年数等】 5年くらい
【その他自由記入】
ドット欠け保障はしたほうがいいでしょうかね?
51不明なデバイスさん:2009/08/28(金) 21:11:35 ID:Tmzdx77m
【現在の使用機種】15型液晶(NEC)
【サイズ・解像度】○19型以上
【予算】2万円以内
【用途】(2)動画重視『TV視聴・DVD視聴・2Dゲーム・3Dゲーム』ゲームはハード名(例:PS2、Xbox、パソコンゲーム等)も書いてください。
【インタフェース】○デジタル+アナログ二系統入力(DVI+D-Sub)
【スピーカー】○必要
【USBハブ】○あればうれしい
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】FTD-G932HS、LCD-AD197G
【使用予定期間年数等】5年
【その他自由記入】ディスプレイを置ける幅が45cm程度しかないので、19インチスクウェアで検討中でした


よろしくお願いします
52不明なデバイスさん:2009/08/28(金) 21:57:07 ID:biMjy+LR
http://nttxstore.jp/_II_EI12863855
このAcer23インチワイド液晶ディスプレイ V233Hbdってどうなんでしょうか。
いまいちですか?
53不明なデバイスさん:2009/08/28(金) 22:23:41 ID:cu59tB40
E2200HDをHDMIケーブル PS3対応 ver1.3 2M バルクでPS3に接続しているのですが
ゲーム画面が何かザキザキしているんですけどこれって仕様なんでしょうか?
54不明なデバイスさん:2009/08/29(土) 00:49:44 ID:0BB1ZV2L
玄人志向 GF6600-A128H 128MB/AGP にベストなディスプレイ紹介してくれ!!
55不明なデバイスさん:2009/08/29(土) 02:44:51 ID:NGtaDWTA
>>50
国産ってのは国内メーカーってことだよね?
三菱のRDT231WMあたりでいいかと思われ

ドット欠けはどうしても嫌ならつけとくといいけど、保証内容もよく見るといい
1回だけ交換可能なとこや、3回まで交換可能なとこなどいろいろある。それでも必ずドットかけなしになるとも限らない。

>>51
見た限りどっちも大差はないように思えるので好みでどうぞ

ちなみに予算オーバーだけどワイドじゃない20インチも45cmくらいだから行けるかもしれない。
DELLの2007FPはVAパネルで25kだからお買い得ではある。
56不明なデバイスさん:2009/08/29(土) 03:26:54 ID:fasmu2Kp
【過去・現在の使用機種】 三菱、2007年末に購入した20インチTN
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 目が悪い
【サイズ・解像度】22型以上 1680×1050以上
【予算】[7]万円
【用途】(2)2ch、ネット アニメDVD、漫画、
【スピーカー】○必要
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
 2209WA MDT243WG U2410 三菱未発表の新型IPS
【使用予定期間年数等】3年〜5年
【その他自由記入】

1日
ネット4時間
アニメ2時間
漫画1時間
位は使用します。

横になりながらアニメを見たりするのでTNパネルは候補に入れていません。
最新のゲームはしません。

オークションで生計を立てているのでネットを長時間、息抜きにアニメをちょこちょこ視聴します。
アニメはできるだけ綺麗に見たいという願望はあるのですが
7万円台の機種と2209WAでその差がどの程度あるのか計りかねています。
長時間の使用でも目の負担の少ない機種を探しています。
57不明なデバイスさん:2009/08/29(土) 05:31:14 ID:fasmu2Kp
すいません色々調べるとその価格帯で目に優しいってのは無理な話みたいですね
58不明なデバイスさん:2009/08/29(土) 08:22:07 ID:qFxrelhC

【過去・現在の使用機種】なし
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】目は悪く、疲れ易いです
【サイズ・解像度】20型UXGA以上
【予算】2.5万円
【用途】動画重視『DVD視聴・2Dゲーム・3Dゲーム』ハードはPS2、PS3、Xbox360です
【画質調整機能】こだわりません
【付加機能】とくにないです
【インタフェース】HDMI
【スピーカー】不要
【USBハブ】不要
【電源】ACアダプター
【メーカーの好き嫌い】とくにないです
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】BenQ 24型 LCDワイドモニタ G2411HD(ブラック) G2411HD
【使用予定期間年数等】3年
【その他自由記入】ヘッドホンを使用したいのですがノイズ等があるか分かりますでしょうか?

よろしくお願いします
59不明なデバイスさん:2009/08/29(土) 08:42:56 ID:7PtI/+M6
【過去・現在の使用機種】IODATA LCD-AD203BK
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】
    普通ですが、仕事等で長時間使用するので、目に優しいものが嬉しいです
【サイズ・解像度】縦1080以上(1200pt歓迎)、20型からせいぜい24型くらいまで
【予算】6〜8万円
【用途】静止画重視『画像編集(フォトショップ等)・画像鑑賞(デジカメ等)』
【画質調整機能】sRGB・・・と言いつつ、なんでも構いません
【インタフェース】DVI-D できればHDMIもあれば
【スピーカー】不要
【USBハブ】不要
【電源】なんでも
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
    MDT243WG、RDT241WEX
【使用予定期間年数等】3年以上

【その他自由記入】
 LXアームを使用しています。MDT243WGで良いのですがちょっと吊るには
重いので、できれば同スペックで軽めのがあればと質問させて頂きました。
 加えてMDT243WGは、欲しいマットブラックモデルが高いのと、後継機の噂もあったりで・・・。

 RDT241WEXは、HDMI端子が無いことを除けばほぼ理想的なのですが、
MDT243WGと比べてどうなのでしょうか?或いは他に良いものがあればご紹介願えれば幸いです。
6051:2009/08/29(土) 09:09:12 ID:em6c8gt8
>>55
ありがとうございます
DELLの2007FPを見てみましたが、35kだったのでちょっと無理っぽいので
IOかバッファローで絞り込みます
61不明なデバイスさん:2009/08/29(土) 11:03:52 ID:NGtaDWTA
>>51
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=5113O2007FPKT1&s=bsd&dgc=EM&cid=44141&lid=1161054
法人だと安いんですけどね。個人事業主として買えばおk

>>56
優しいとまではいかなくても、疲れやすいわけでなければ
MDT243WG(A-MVAパネル)やU2410(H-IPSパネル)は悪くない選択。

>>58
ノイズは環境によるけど、スピーカーがついてない分出にくいはず。

>>59
sRGBとなるとLCD2490UXi(2)しかないでしょう。
問題は9万という値段なんですよね。

LXはアームスレのwikiみるといいけど、しめれば10kgくらい余裕ですし、MDT243WGも問題ない。
ちなみにsRGBとか言ってるならMDT243WGよりRDT241WEXのほうがよっぽどいい

目に優しいと言われてるのはL997やLCD2190UXiとかの国産パネルで
LCD2490WUXi・RDT241WEXのH-IPSやMDT243WGのA-MVAは悪くはないという感じ。
ただ、普通の人なら問題ないレベルではある。
62不明なデバイスさん:2009/08/29(土) 11:17:43 ID:iqtYnFv1
【過去・現在の使用機種】なし
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】そんなに疲れないと思います
【サイズ・解像度】23型か24型のフルHD
【予算】2〜3万円
【用途】DVD鑑賞・ps3xbox360などのゲーム
【画質調整機能】こだわりません
【付加機能】とくにないです
【インタフェース】HDMIが2つあるやつがいいです
【スピーカー】必要
【USBハブ】不要
【電源】ACアダプター
【メーカーの好き嫌い】LGか三菱あたりが好きです
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】LG237WS-PM RDT231WM-S
【使用予定期間年数等】3年
【その他自由記入】モニタスピーカーの1W+1Wと3W+3Wはどれくらい違うものですか?



よろしくお願いします
63不明なデバイスさん:2009/08/29(土) 11:37:44 ID:NGtaDWTA
>>62
もうほぼ決まってるような物だね。
その2つはLGだと非光沢・端子が豊富。三菱は光沢・D-sub変換でD端子もおkくらいの差か
スピーカーは正直どっちもおまけ。音が出るだけと思ってればいい。
用途的にどっちでもこと足りるね
6459:2009/08/29(土) 13:59:17 ID:7PtI/+M6
>>61
ありがとうございます。予算オーバーですが
挙げて頂いた物も一通り見てきました。

吊れるならMDT243WGに決定かなという気になってきましが、
ただ枠のテカリが気になって・・・。RDT241WEXも悪くないんですね。

テカリ無し、90度ピボット保障有で端子も多いHP LP2475wも気になってきましたが、
やはり国産を応援したい気も。どうやらこの3択になりそうです。
65不明なデバイスさん:2009/08/29(土) 14:48:20 ID:2rQe0xGG
【過去・現在の使用機種】 10年以上前の富士通のPCに一緒についてた17CRT
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 悪い方
【サイズ・解像度】24型WUXGA以上
【予算】 6万円
【用途】動画観賞。PCゲーム。主にFPSやTPS(GTA4)、オブリとかも。MMOも少し(FF11)。PS3とかはやらないです。
【画質調整機能】
【付加機能】
【インタフェース】DVI-DとHDMIがあれば
【スピーカー】不要
【USBハブ】不要
【電源】どちらでも
【メーカーの好き嫌い】 良い物ならなんでも
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
Iiyama ProLite E2607WS
サムスン T260
Dell 今だけ安いU2410
【使用予定期間年数等】 壊れるまで
【その他自由記入】
初液晶です。
狭いPC専用の部屋で使い、寝転んで見たりする事はないと思います。
よろしくお願いします。
66不明なデバイスさん:2009/08/29(土) 17:51:14 ID:pd4955Cj
解像度1920x1200のモニターにHDMI出力でつないだときそのモニターがHDMIの
Ver1.3以上に対応していないと1920x1080を拡大した状態で表示されるのですか?
DVIとHDMI端子のついたモニターにPC2台をつなぎたいと思っているのですがHDMIで
つないだときどのように表示されるのか気になります。
ビデオカードメーカーのHPを見てもHDMIで出力する場合は1080Pまでしかできないと
書かれているものがあるのでHDMIでつなぐときは1920x1080までと考えたほうがいいのでしょうか
6758:2009/08/29(土) 17:53:44 ID:PjJMgzRq
>>61
ありがとうございました
68不明なデバイスさん:2009/08/29(土) 19:17:47 ID:6AY/Eky0
HDMIのバージョンが1.3aのモニタってどれくらいありますか?
69名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 07:24:34 ID:p/3ut7Kd
【過去・現在の使用機種】 M1950-R
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 そんなに疲れやすくない方だと思いますDSLは疲れないけどDSiはなんか疲れる
【サイズ・解像度】○20型UXGA以上
【予算】[ 2 ]万円
【用途】  PS3 動画鑑賞
【画質調整機能】
【付加機能】
【インタフェース】○デジタル+アナログ二系統入力(DVI+D-Sub) HDMI
【スピーカー】○必要
【USBハブ】○不要
【電源】どちらでも可能
【メーカーの好き嫌い】特になし
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
【使用予定期間年数等】無期限
【その他自由記入】 よろしく願いします
70名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:40:08 ID:+bpIvkpv
・テキスト用にL887(中古で3万程度)
 動画観賞、ゲーム用に5〜10万円の動画に強い液晶 TN除外
 のデュアルモニタ

・L997  一本買い

・LCD2190UXi 一本買い

テキスト作業 1日4時間
アニメ、動画 1日3時間

目の保護が最優先なのですが
動画も綺麗に見たいです。
当方写真編集等はしませんので
L997、LCD2190UXiを一本買いをしてしまうと、動画に満足できなかった際
10数万円のモニタがテキスト専用と成り下がってしまうのが恐いのですが

中古で5000時間位使用したモニタの寿命等考えても
デュアルモニタ作戦は成功すると思えますか?

71名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:54:55 ID:SMtkVsPE
【過去・現在の使用機種】BenQ 2400Wだっけ? 24インチWUXGA
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 疲れやすいほうです
【サイズ・解像度】23〜24インチのフルHD若しくはWUXGA
【予算】3万
【用途】ゲームと動画鑑賞
【画質調整機能】○こだわらない
【付加機能】○HDMI
【インタフェース】○デジタル(DVI-D)
【スピーカー】○どっちでも可
【USBハブ】○どっちでも可
【電源】○こだわらない
【メーカーの好き嫌い】韓国メーカーは絶対にお断りです
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】 わかりません
【使用予定期間年数等】3年ぐらい?
【その他自由記入】 今の液晶ではTNパネルのせいか普通に椅子に座ってディスプレイを見ていると上のほうが暗くなってしまいゲームでも
動画でも色が見づらくて仕方ありません 普通にネットしてる分には問題ないんですが 
72不明なデバイスさん:2009/08/30(日) 20:43:57 ID:kFFCyO4s
>>65
目は悪くても疲れやすいというわけではないのかな?
こだわりがなければIPSじゃなくても安いTNでも問題ないはず。

視野角が気になるならばU2410はいいけど、出たばかりなのでいろいろ不安
専用スレがあるのでそちらも見てみるといいかも

>>69
RDT231WLM-Dあたりが無難。DVIケーブルがついてなかった気がするのでそこは注意
E2200HDとかならもうちょい安いかな。

>>71
韓国メーカー製パネルは問題ないんですか?
TNパネルが原因と言うよりもバックライトの寿命や不具合も考えられます。
上からみたり下からみたりしているようでしたらTNが原因ですけど、正面からなら問題は無いはずです。

昨今FullHDパネルが無駄にはやってるせいでWUXGAの24インチはとても少ないです。
それでいて韓国メーカーお断りですと、ほぼありません。
3万円ですと25.5インチの飯山 PLE2607WSくらいでしょう。
73不明なデバイスさん:2009/08/31(月) 00:16:06 ID:U8J0UvPj
【サイズ・解像度】24インチ以上のフルHD
【予算】3.5万円以内
【用途】動画視聴のみ(BD:PS3:TV = 5:4:1)
【インタフェース】HDMI必須
【自分で第一印象が良いと思った機種】E2420HD
【使用予定期間年数等】3年後にはサブモニターになる予定

74不明なデバイスさん:2009/08/31(月) 00:20:40 ID:Xg0V6GWE
>>73
ぎりぎり買えるであろうW241DGがおすすめです。
FullHDよりも大きいWUXGAですが、上下の黒帯が気にならなければ
グレアかつIPSパネルという珍しい組み合わせで動画にもってこいです。
75不明なデバイスさん:2009/08/31(月) 00:42:41 ID:1LfAcD/I
【過去・現在の使用機種】19インチCRT
【サイズ・解像度】25.5インチ(1920×1200)
【予算】3万前後
【用途】動きがそこまで激しくないゲーム
【インタフェース】希望なし
【使用予定期間年数等】無期限

今のが大分古くなったので液晶に買い換えようと思います
もともと19インチCRTだったのでこれより大きいのをと思いサイズはワイドだと25以上かなと
よろしくお願いします
76不明なデバイスさん:2009/08/31(月) 03:16:11 ID:Xg0V6GWE
>>75
上でも書いたけどPLE2607WSでいいかと
CRTに比べると液晶は絶対遅延もあるし、残像を感じる場合もあることは頭に入れておくといい
まぁ慣れだと思いますけどね

大きくなるともしかしたら視野角が気になるかもしれないけど、3万円でTNパネル以外は買えないのでしょうがない
77不明なデバイスさん:2009/08/31(月) 11:34:11 ID:+ooOqFcd
【過去・現在の使用機種】REGZA ZH7000
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】目は悪く、疲れやすいです。
【サイズ・解像度】24インチ 1900x1200
【予算】[ 7 ]万円
【用途】(3)その他を重視( オフィス・プログラミング・CAD等)
【インタフェース】HDMIとDVI-Dの、いずれでも構いませんが2つは欲しいです
【スピーカー・USBハブ・電源】不問
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】 HP LP2475w
【その他自由記入】
一応ピボットして使える機種を探しています。24インチだとLP2475wくらいでしょうか?
LP2475wよりメリットが大きい機種が有れば、ピボットはあきらめます。

HPのシェアの大きさは知っていますが、国外メーカーということで
ちょっと躊躇っています。ドット抜けとか、サポートが不安で…偏見でしょうけど。
78不明なデバイスさん:2009/08/31(月) 11:37:47 ID:1LfAcD/I
>>76
ありがとうございます!
多少の残像はしょうがないものと覚悟しておきます
7965:2009/08/31(月) 13:03:28 ID:xYVXak4Z
>>72
眼は疲れやすいってことはないですね。
視野角もきにしないので、
初液晶だし、まず安いのを買ってどんなものか見てみます!

ありがとう!
80不明なデバイスさん:2009/08/31(月) 14:58:05 ID:Xg0V6GWE
>>77
LP2475wで気になる点はバックライト漏れ・ムラ・スタンドがあやしくて平行にならない場合があるくらいでしょう。
H-IPSなので疲れにくいとはいかなくても普通の人なら疲れやすいパネルではないので問題ないでしょう。

大きな会社なのでサポートは普通以上はあるから大丈夫でしょう。
ドット抜けは残念ながらどうしようもないですね。これはDELL以外はどこも一緒です。
81不明なデバイスさん:2009/08/31(月) 22:09:30 ID:gHVoTLY0
【過去・現在の使用機種】 NEC value star付属の液晶15inch と 三菱 diamond flat RDF221S CRT 21inch
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 CRTのモニタの白が強すぎて目が疲れます
【サイズ・解像度】 20inch以上ならどれでもいいです。
【予算】2万円前後
【用途】以下3択の内のどれか1つを選んでください
(3)その他を重視( オフィス・プログラミング・CAD等)
Maya等の3DCGソフトを多数使っています。
photoshopも使いますしゲームもやりますがメイン用途ではありません。

【画質調整機能】 ある程度調整できれば特にこだわりません。
【インタフェース】HDMIがあったらいいかなくらいです。
【スピーカー】不要
【USBハブ】不要
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】

三菱 Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D
http://kakaku.com/spec/K0000044993/
LG FLATRON Wide LCD W2442PA-BF
http://kakaku.com/spec/K0000002855/
IIYAMA B2409HDS-B PLB2409HDS-B1
http://kakaku.com/item/K0000011595/

8281:2009/08/31(月) 22:10:26 ID:gHVoTLY0
【使用予定期間年数等】
【その他自由記入】 特にこだわりのない項目は記入していません。

現在15inchをメインに21inch CRTをサブに使っています。
CRTのほうは経年劣化のためか色味が全体的に黄色く、
コントラストの調整がうまく機能しなく、白がものすごく強くて目が疲れるのでサブ用途にしています。
先日徹夜作業明けで視力ががっくりと低下したのでこのCRTモニタを使うのが怖くなり新しいモニタを購入しようと思っています。

上記の通り候補機種をあげていますが、価格.comの売り上げ一位のものと
ピボット、スイーベル機能のあるものをのどちらかで迷っています。
(縦長の作品を作っているときにピボット機能があると便利なのでこの機能はある程度重視しています。)
どちらもスペック的に変わりがないように思えるのですが、性能に差がないのなら
ピボット、スイーベル付きのほうがいいのですが、その場合、IiyamaとLGのどちらがいいんでしょうか?

それと今回、目に優しいモニタを重視しています。
できれば目に優しく、ピボット機能のあるモニタを希望していますが
どちらか一つの希望しか満たせないけれどもこれはオススメですという機種があれば教えてください。

長々とすいませんがアドバイスお願いします。
8381:2009/08/31(月) 22:16:36 ID:gHVoTLY0
書き忘れましたが、アナログxデジタルのデュアルモニター設定にしていると
Mayaが正常に動作しないというのも新しいモニタの購入動機の一つです。
よろしくお願いします。
84不明なデバイスさん:2009/09/01(火) 00:06:23 ID:I9eJT03n
>>81
どれもTNなので大差はありません。
ピポット重視でいいでしょうが、気になるのはTNは上下の視野角が非常に狭いです。
ピポットで縦長にすると横の視野角が狭くなるのでそこは注意です。

あとはお好みでどぞ
85不明なデバイスさん:2009/09/01(火) 00:33:42 ID:Q+cGgO5R
>>80
なるほど、バックライト漏れ・ムラが許せるかどうかですね。
個体差あるのかも知れませんが、ネット上の画像見る限り結構気になりますね。

知らずに買うのと知ってて買うのでは全然違いますし、情報ありがとうございました。
86不明なデバイスさん:2009/09/01(火) 22:25:50 ID:7vyp8fvq
>>84
レスどうもです。
今日店を回って現物を見てきましたが
見た目的にもあまり違いがありませんでした。
もう少し考えてから購入しようと思います。
どうもありがとうございました。
87不明なデバイスさん:2009/09/02(水) 01:34:02 ID:cw6MNEqG
オンラインゲーム用にモニタを新調しようと思ってるのですが
LGの27インチ(1920×1080)とLGの25.5インチ(1920×1200)と
どちらが解像度的に向いているでしょうか?
88不明なデバイスさん:2009/09/02(水) 01:42:22 ID:ehbP1ejH
【過去・現在の使用機種】EIZO T566 17インチ
【サイズ・解像度】22〜24型ワイド
【予算】4万円
【用途】(2)動画重視『地デジ視聴(PT1)・DVD視聴』ゲームはやりません
【付加機能】ピボット機能があると嬉しい。無くても可。
【スピーカー】不要
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】W241DG
【使用予定期間年数等】5年
【その他自由記入】グレア(光沢)液晶希望です。
使用用途はネット3割、画像鑑賞2割、地デジ視聴2割、地デジ以外の動画視聴3割、ゲームはやりません
たまに寝転がって動画を見るので下向きにチルトできる機種を希望。
視野角にはそれほど拘りません(どうせ向きを変えるので)よろしくお願いします。
89不明なデバイスさん:2009/09/02(水) 02:32:15 ID:kGofSldF
【過去・現在の使用機種】 RDT202H(BK)(故障)
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 目はいいが疲れやすい。写真を触る時以外は普段明るさは暗めにして使っています
【サイズ・解像度】 19型スクエア (ワイド不可)
【予算】1.7万円
【用途】オフィスがメイン・プログラミング・CAD等 と写真編集(厳密ではない)
【画質調整機能】オートブライトネス機能があればうれしい
【付加機能】ノングレアパネル必須
【インタフェース】デジタル(DVI-D)
【スピーカー】不要
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】 LCD-AD197GB、RDT196LM(BK)、FTD-G932HS/BK
【使用予定期間年数等】 5年くらい
【その他自由記入】
会社での使用で予算の制限あり。
候補の3機種の中でとにかく一番目への負担の少ないものをアドバイス願います。
90不明なデバイスさん:2009/09/02(水) 10:33:52 ID:VTLUTzQW
【過去・現在の使用機種】 SAMSUNG SyncMaster 171T、三菱 RDT201L、RDT261WH
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 特に弱いということは無いと思います。
【サイズ・解像度】24インチUXGA以上
【予算】[6]万円
【用途】以下3択の内のどれか1つを選んでください
     (1)静止画重視『・画像鑑賞(デジカメ等)、ドット絵のSLG、AVG、プレゼン資料作成』
【画質調整機能】
【付加機能】ピボット、ノングレアパネル
【インタフェース】○デジタル+アナログ二系統入力(DVI+D-Sub)
【スピーカー】どちらでも
【USBハブ】どちらでも
【電源】どちらでも
【メーカーの好き嫌い】 特になし
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】 DELL 2408WFP、U2410、HP LP2475w
【使用予定期間年数等】 壊れるまで使うつもりなので5年ぐらい?
【その他自由記入】 ピボットで縦長画面にしたときの上下の色の変化が少ないものを考えています。
目は弱くないと思うんですけど、白がまぶしく感じられるものは避けたいです。
91不明なデバイスさん:2009/09/02(水) 11:01:03 ID:NtFBHtpA
以前はあった12インチや13.3インチのモニタはなんでないんだ?
XGAでいいんだけど。
ウサギ小屋に19とか21とかふざけてんの?
正直15でもでかいんだよ。
92不明なデバイスさん:2009/09/02(水) 13:20:57 ID:Q0GeC/QN
【過去・現在の使用機種】GH-PMF193SD
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】悪くはないです
【サイズ・解像度】19型SXGA以上なら
【予算】4万円
【用途】静止画重視    
【画質調整機能】こだわりません
【付加機能】なくていいです
【インタフェース】デジタル(DVI-D)
【スピーカー】不要
【USBハブ】不要
【電源】こだわりません
【メーカーの好き嫌い】グリーンハウスはいやです
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】Dell 2209WA
【使用予定期間年数等】5年
【その他自由記入】 IPSかVAを強く希望します
93不明なデバイスさん:2009/09/02(水) 18:05:51 ID:gByYEY9R
>>88
W241DGで問題ないでしょう。
その価格でIPSパネルなのはそれくらいなので最適解だと思います。

>>89
前のモニタに比べると予算がぐっと下がってるところが寂しいですね…
冗談は置いといてS-IPSのキラキラからならどれでもマシにはなるかと思います。
値段も値段なので各社大差ありません。

輝度を下げる・なるべく離れて見る・なるべくこまめに休憩をとる等の対策と併用すれば目が疲れることは大分減るでしょう。

>>90
2408WFPはS-PVAパネルなのでH-IPSの他2つと比べるとやや変化が大きいです。
U2410は出たばかりで評価が定まっていません。専用スレがあるのでそちらを参照してください。
LP2475wは光の漏れ、ムラ、スタンドなどに個体差があるので注意です。

>>92
2209WAも悪くないですが、スクエアの2007FPなんかもおすすめです。
縦が1200あり2209よりも広いので動画とかを重視しないようならいいでしょう。
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=5113O2007FPKT1&s=bsd&dgc=EM&cid=44141&lid=1161054
個人ですと高いですが、法人向け(個人でも適当に入力すれば買えます)のページだと安いです。
94不明なデバイスさん:2009/09/02(水) 21:43:57 ID:7C7VJDXF
【過去・現在の使用機種】SONYのトリニトロン管モニタ15型(型番分かりません)
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】目はいいですが疲れにくいのがいいです
【サイズ・解像度】17型
【予算】[2]万円
【用途】(2)動画重視『TV視聴・DVD視聴・2Dゲーム・3Dゲーム』ゲームはハード名(例:PS2、Xbox、パソコンゲーム等)も書いてください。
【スピーカー】○不要
【USBハブ】○不要

モニタが壊れてしまったので買い替えを検討しています
既に17型液晶モニタがあり、デュアルモニタとして使っていました
なので同サイズの17型で探しています。お願いします。
95不明なデバイスさん:2009/09/02(水) 23:05:22 ID:uyUWohfr
【過去・現在の使用機種】
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】相当悪い・疲れやすい・ドライアイの三拍子
【サイズ・解像度】○20型UXGA以上
【予算】[15]万円
【用途】以下3択の内のどれか1つを選んでください
     (2)動画重視『TV視聴・DVD視聴・2Dゲーム・3Dゲーム(PC XBOX360 Wii)』
【画質調整機能】どれでも
【付加機能】○TVチューナー付だと嬉しいがなくても構わない
【インタフェース】○デジタル(DVI-D)
【スピーカー】○不要
【USBハブ】○どちらでも
【電源】○どちらでも
【メーカーの好き嫌い】こだわりはない
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】DT27ZD1
【使用予定期間年数等】せめて5〜6年は使いたい
【その他自由記入】
動画やゲームが快適に動作する+疲れにくい液晶が欲しいです
96不明なデバイスさん:2009/09/02(水) 23:42:31 ID:IyMTCy5c
動画と疲れにくさの両立。永遠の課題ですね

動画性能なら
FX2431、MDT243かな。
疲れにくさは国産パネル(l997、LCD2190)と比較すると2歩劣る
97不明なデバイスさん:2009/09/02(水) 23:43:42 ID:HOHDljVl
>>93
どうもありがとうございます。会社が経費削減中なんでこのありさまですw
次機種の結論はちょっと待ってって言ってたのに今日会社へ行ったら上司がRDT196LMで申請を通してしまってました。
RDT196LMを購入することになると思います。
レスを読ませていただいて安心しました。輝度を下げて付き合っていこうと思います。ありがとうございました。

RDT202Hの故障の件で三菱の修理受付の姉ちゃんは「あ〜かなり古い製品ですねぇ」って寿命なんで内に非はないみたいな物言いで印象悪し。
べつ責任追及するために電話してるわけじゃないのに。
きっとマニュアルにそう書いてあるんだろうけど、まだ保障期間過ぎたばっかりだぞ?あれじゃ三菱の製品は低寿命ですって宣言してるみたいなもんだ。
RDT202Hは社内に5台あるけ2台が画面真っ暗、電源ボタンオンオフしても緑ランプつきっぱなしという同じ症状で故障。
上司がまた三菱を選んだのが意外だった。さすがにRDT196LMがまた短命ならもう三菱は買わないだろうけど。
9890:2009/09/03(木) 00:42:24 ID:vv9DIC2I
>>93
ありがとうございます。
どれも現物を見られないのがつらいですね。

ここはハズレを引かないことを祈ってLP2475wかな。
9992:2009/09/03(木) 13:47:52 ID:q2y4ybkj
>>93
ありがとうございます。
E-IPSがそんなに出回っていないので、
ちょっと前の機種も対象に入れないとなりませんね。
100不明なデバイスさん:2009/09/03(木) 20:00:04 ID:sewFSGI6
先ほど、
2〜3年ほど使ってきた液晶に液漏れのような
黒いものができてしまいました。
よく見ると、割れたような3本の線が走っています。

しかし、大きさが1円玉ほどの大きさしかなく、場所もタスクバーの辺りです
確かに気にはなりますが、他は十分みえます。
安全面からこのまま使い続けていいのでしょうか?
買い換えたほうがいいのでしょうか?
スレ違いだったら誘導お願いします。
101不明なデバイスさん:2009/09/04(金) 00:13:07 ID:IicVzjp6
【過去・現在の使用機種】SHARP LL-C17A4
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】結構悪い。疲れやすい。
【サイズ・解像度】17〜19インチ
【予算】1〜3万円
【用途】ネット・メール・DVD鑑賞ぐらい。ゲームは多分しない。
【インタフェース】○デジタル+アナログ二系統入力(DVI+D-Sub)でもD-SubのみでもOK。
【スピーカー】○必要
【USBハブ】○不要
【電源】○電源内蔵
【メーカーの好き嫌い】Acer、Baffaloはあんまり好きじゃない。
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】Princeton PTFBLF-19W
【使用予定期間年数等】5年ぐらい
【その他自由記入】

前のが壊れてしまったので、代替を探しています。
できればノングレアがいいです。
プリンストンが16kで安かったのですが、お薦めあれば教えてください。
102不明なデバイスさん:2009/09/04(金) 07:00:36 ID:pGrHLOjJ
【過去・現在の使用機種】26型ブラウン管 32型HDブラウン管
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】目がいい 疲れにくい
【サイズ・解像度】液晶サイズ特にこだわりなし、1920×1080以上
【予算】5万円(妥協可能)
【用途】動画重視 ゲーム(PS3 XBOX360 PS2 wii SFC DC)
【画質調整機能】よくわからないので指定なし
【付加機能】特になし
【インタフェース】HDMIとコンポーネントとSがあればOK サウンドで光デジタル出力があればなおよし
【スピーカー】不要
【USBハブ】不要
【電源】どちらでも
【メーカーの好き嫌い】特になし
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】BenQ E2200+アプコン
【使用予定期間年数等】長ければ長いほどいいがとくにこだわりなし
【その他自由記入】
次世代ゲーム機のために購入したいのですが、旧世代もやるため、それに対応しているものを探しています
旧世代機を4:3出力可能で、wiiをしっかり16:9に出力できるもの、そして入力遅延が限りなく小さいものが条件です

よろしくお願いいたします
103不明なデバイスさん:2009/09/04(金) 14:41:17 ID:oaaVPSLL
【過去・現在の使用機種】EIZO L567
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】
【サイズ・解像度】20型UXGA以上
【予算】[ 7]万円
【用途】以下3択の内のどれか1つを選んでください
     (1)静止画重視『画像編集(フォトショップ等)・画像鑑賞(デジカメ等)』
【画質調整機能】○10bitガンマ補正○sRGB○ICCプロファイル
【付加機能】
【インタフェース】○デジタル(DVI-D)
【スピーカー】○不要
【USBハブ】○不要
【電源】○電源内蔵
【メーカーの好き嫌い】EIZOを使っていることもあり良い印象を持っています。
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
【使用予定期間年数等】出来る限り長く
【その他自由記入】
現在EIZOのL567を使っています。
もう何年も使っているので浦島状態なのですが、
なんとか7万円以内で、静止画の処理を同じくらいのクオリティで
できればと思っています。(色再現度・視野角)
お願いします。
104不明なデバイスさん:2009/09/04(金) 19:13:27 ID:E0Lo8Imk
>>101
その機種でも問題ないでしょう。
価格的にもそうですが、どこも大差がないのでお好みでどぞー
ちなみに目にいいとされている国産パネルは3万円では買えないので
疲れにくい使い方をするというのも重要です。

>>102
M237WS-PMなんかが端子も豊富でおすすめです。
遅延もレビューを見る限りでは問題ないとは思います。

>>103
正直難しいです。
ちょっと前ならばLCD2490UXiが7万くらいで買えたんですけどね…
長く使うようならば頑張ってLCD2490UXi2を買われることをおすすめいたします。
105不明なデバイスさん:2009/09/04(金) 19:55:46 ID:1uufYFmv
【過去・現在の使用機種】21型ブラウン管
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】かなり良い。疲れにくい。
【サイズ・解像度】20〜22ぐらい
【予算】2万円 程
【用途】主にゲーム。
【インタフェース】スピーカーがついていて、ゲームをプレイした時に黒帯がでなければOK
【スピーカー】○必要
【USBハブ】○不要
【電源】よくわかんないです
【メーカーの好き嫌い】特に無し
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】E2200HD
【使用予定期間年数等】3年ぐらい
【その他自由記入】モニタの事はよくわかんないので、とりあえずゲームするときに画面に黒帯が出ない事、スピーカが内蔵or同梱されていること、VGA接続できる物でお願いします。また、今現在で購入候補のE2200HDはこの条件的にどうなのでしょうか?よろしくお願いします。
106不明なデバイスさん:2009/09/04(金) 20:20:06 ID:E0Lo8Imk
>>105
FullHD(PS3とか)のゲームをするなら問題ないですね。
黒帯自体はあったとしてもそんなに気にならないとは思いますけどね。
107不明なデバイスさん:2009/09/04(金) 20:27:40 ID:1uufYFmv
>>106
自分の持っているxbox360は古い型の為、HDMI端子が付いてないのでVGA接続しかないんですよね。。黒帯とゆのはどういったときに出るものなのでしょう??
108不明なデバイスさん:2009/09/04(金) 22:27:49 ID:7XO5SxOk
【過去・現在の使用機種】ノートパソコン gateway 7425jp
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 眼鏡使用 疲れやすい
【サイズ・解像度】○20型UXGA以上
【予算】[ 4]万円
【用途】以下3択の内のどれか1つを選んでください
     (1)静止画重視『画像編集(フォトショップ等)・画像鑑賞(デジカメ等)』
【インタフェース】○デジタル(DVI-D) ○デジタル&アナログ二系統入力(DVI-I×2)
【スピーカー】○不要
【USBハブ】○不要
【メーカーの好き嫌い】なし
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】MDT243WG (予算オーバー) W241DG (オススメされた)
【その他自由記入】
友人のimac24インチの液晶を見てきれいに見えて(色のり?テカテカ感?)悔しいからそれ以上のものを
買いたいのです。macminiとwindowsの二台を一つのモニターで使おうと思ってます。
無理ならもう一台分貯めます。
質問なのですが動画重視とは応答重視ということですか?
写真と動画で画質の方向性みたいなものが違ったりとはしないですよね?画質優先の意味で静止画重視にしました。
説明が曖昧ですがよろしくお願いします。
109不明なデバイスさん:2009/09/04(金) 22:45:49 ID:uYcJfHRO
【過去・現在の使用機種】IOの17インチ1280*1024モデル
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】
【サイズ・解像度】21〜24インチで1920*1080で(1200は×)
【予算】3万円以下
【用途】 (2)動画重視 PC上でのTV視聴・DVD視聴
【画質調整機能】ある程度の色調整ができればあとは標準的なもので良い、輝度はかなり暗くできるほうがよい
【付加機能】なし
【インタフェース】○デジタル(DVI-D)○アナログ(D-Sub)○HDMI
【スピーカー】△あればよい
【USBハブ】△あればよい
【電源】どちらでもよい
【メーカーの好き嫌い】さほどこだわりはない
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
【使用予定期間年数等】 壊れるまでなので3年程度の保証はあったほうがいいかなと
【その他自由記入】ノングレア必須
現状はかなり価格がこなれてるG2411HDか三菱の23インチの安いものあたりを検討してますが、
性能が同等程度ならばスピーカーあり、USBあり、HDMI二つ付きなので
今度BenQから出るE2420HDがいいのかな、とは思います。
そのほかの機種で該当するようなものがあれば教えてください。
110不明なデバイスさん:2009/09/04(金) 23:30:31 ID:uYcJfHRO
>>109に追加
今後デジタル放送閲覧予定のためHDCP対応でお願いします。
111不明なデバイスさん:2009/09/05(土) 11:28:37 ID:xyS5vE+M
>>107
アスペクト比(縦と横の比率)が液晶の解像度とあってないと黒帯が生じます。
これは縦長や横長に拡大されるのを防ぐためです。
VGA接続ですと、1920*1080まで表示可能なので黒帯はできませんので大丈夫です。

>>108
iMacはたしかS-IPSだったかと思いますし、W241DGが近いでしょう。
MDT243WGは光沢ではなく、A-MVAパネルなのでiMacの液晶からは遠いですね。

動画は応答速度が重要なので基本的にTNかVAパネルの液晶をおすすめされることが多いです。
静止画はPhotoShopで色を合わせていじりたい場合は基本的にIPS液晶がおすすめになります。
IPSは前よりも応答速度も改善されましたし、ODもついてると思われるので動画もさほど問題はないと思いますけどね。

sRGBやAdobeRGBなどの記述が一切ないことから
見栄えがよければいいと判断しましてW241DGをおすすめしておきます。

色を合わせたいようならばsRGBならNEC LCD2490WUXi AdobeRGBならNEC LCD2690WUXiがいいでしょう。

>>109
3万円まで出せるようならば三菱のRDT231WMなんかがいいでしょう。
HDCPは最近の液晶ならばほとんど対応していますし、HDMIはHDCP前提で作られた規格なので
HDMI=HDCP対応と考えていただいて大丈夫です。
輝度を下げたいというならばE2420HDもかなり下げられそうなので11日発売まで待ってから決めてもいいでしょう。
112不明なデバイスさん:2009/09/05(土) 12:22:08 ID:TPBF+AiX
【過去・現在の使用機種】 MDT221WG(TNパネル)
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 眼つぶしは回避したい
【サイズ・解像度】 24型WUXGA
【パネル】 VA or IPS
【予算】 7万円以下
【用途】 (2)動画重視 PC上でのTV視聴・PCゲーム・PS3ゲーム
【インタフェース】 DVI、HDMIが1つずつ必須、D端子かコンポネがあると嬉しい
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
 MDT243WG、U2410、LP2475w、2408WFP、W241DG、FP241VW
【使用予定期間年数等】 3年以上
【その他自由記入】
・用途は普段のPC(ネット、文書作成、ゲーム)とPS3
・静止画の画質についてはVAやIPSならどれでもいい
・なるべく遅延の少ないものが望ましい

以上の用途を踏まえたうえで、普段使いにバランスの良いものが欲しいと考えています。
(特にU2410とLP2475wの使い勝手の差が気になります)
注文が多いかと思いますが、よろしくお願いします。
113108:2009/09/05(土) 16:38:56 ID:UpMSLqmD
>>110
レスありがとうございます。
>sRGBやAdobeRGBなどの記述が一切ないことから
>見栄えがよければいいと判断しましてW241DGをおすすめしておきます。
そこまで本格的ではないのでW241DGを購入します。とても参考になりました。
114不明なデバイスさん:2009/09/05(土) 17:40:48 ID:zrpTZxWa
【過去・現在の使用機種】 ノートPC(Let's note W5)
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 目は悪いです(コンタクト)
【サイズ・解像度】 アス比固定機能(16:9、4:3)があればいい
【予算】 6〜7万
【用途】 (3)その他を重視:テキスト中心になるので、文字が見やすいものたまにPS2を繋ぎたい。テレビは見ません
【画質調整機能】 輝度、コントラストの調節は欲しいです。色には拘りません
【インタフェース】 PC用にDVI-D、PS2用にコンポーネントが欲しい
【スピーカー】 不要
【USBハブ】 不要
【電源】 ACアダプター
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】 MDT242WG、LG-M237
【使用予定期間年数等】 3年くらい
【その他自由記入】 部屋が狭いので、PC用ゲーム用と一台で済ませたいと思っています
ゲームはPS2だけで、今のところPS3、XBOX等の購入予定はありません
コンポーネントとD端子の差がそれほどないなら、AQUOS-22P1やMDT243WGも候補に入れたいです
115不明なデバイスさん:2009/09/05(土) 20:02:02 ID:JgiEJVsE
>>111
ありがとうございます
RDT231WMとE2420HDのあたりで検討してみます
116不明なデバイスさん:2009/09/05(土) 21:03:37 ID:xyS5vE+M
>112
色を扱うことがないようであればMDT243WGでいいでしょう。
U2410は表面処理がケチってるせいかいろいろ言われています。詳しくは専門のスレでどうぞ
LP2475wは光の漏れとムラ、スタンドのゆがみ等個体差があります。
W241DGは長時間使うにはあまりおすすめではないです。グレアが好きならいいですけどね
2408WFPはS-PVAでギラギラといわれているかも
FP241VWはA-MVAなのでMDT243WGと同じですが、遅延243WGよりは多い

以上より買えるならMDT243WGをおすすめします。
あまり目立たないけどMPエンジンも結構優秀です。

>>114
MDT242WGとMDT243WGは端子同じですよ。ついでにいうとコンポーネントはどちらもありません。
D端子は日本独自のアナログの規格でコンポーネントをまとめたようなものですので違いもありません。
(細かくいうとばらばらのほうが各々の影響を受けないので有利ですけどね)

テレビが必要ないなら22P1なんて必要ないと思いますが、目にやさしいという評判を聞いてなら気にする必要はないでしょう。
目に優しいものが必要なのは目が悪い人ではなく、疲れやすい人です。
疲れやすい人ではなければTNパネルのM237WS-PMでも問題ありません。
視野角が気になるようであればMDT243WGを選べばいいでしょう。
また、グレアが好きならばW241DGも候補に入ってきます。
117不明なデバイスさん:2009/09/05(土) 23:24:43 ID:O3yxB4QN
【現在の使用機種】RDT193WM-S
【用途】(2)動画重視『TV視聴・DVD視聴・2Dゲーム・3Dゲーム』

 
【画質調整機能】○10bitガンマ補正○sRGB○ICCプロファイル
【付加機能】○TVチューナー付○ビデオ入力付
【インタフェース】○デジタル(DVI-D)○アナログ(D-Sub)○デジタル+アナログ二系統入力(DVI+D-Sub)○デジタル&アナログ二系統入力(DVI-I×2)
【スピーカー】○必要○不要
【USBハブ】○必要○不要
【電源】○電源内蔵○ACアダプター
【メーカーの好き嫌い】
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
【使用予定期間年数等】
【その他自由記入】
118不明なデバイスさん:2009/09/05(土) 23:25:59 ID:O3yxB4QN
>>117
すみません、入力中にShift+Enter押しちゃいました・・・・
119不明なデバイスさん:2009/09/05(土) 23:32:18 ID:O3yxB4QN
【現在の使用機種】RDT193WM-S
【用途】(2)動画重視『TV視聴・DVD視聴・2Dゲーム・3Dゲーム』
       ゲーム機はXbox360とPS3
【その他自由記入】
PS3を買う事になり、HDMI端子のついているモデルに乗り換えを検討しているのですが
現在の候補は
・RDT231WM-S
・RDT231WML
を検討しています。前者はHDMIが2つあるし、性能もWMLよりはいいんだろうということ漠然とわかるのですが
WMLの安さに魅力を感じています。

予算に余分があればいいのですが、たいして変わらないのなら安いWMLを買いたいところ。
しかし、ディスプレイをそう何度も買い換えたくないので、差額を払ってでも買うべき価値があるか
教えていただけないでしょうか
120112:2009/09/05(土) 23:50:04 ID:YGUA+q5t
>>116
ありがとうございます
MDT243とLP2475wに絞って検討します
121101:2009/09/05(土) 23:53:13 ID:YxEAPs0s
>>104
ありがとうございました!
PTFBLF-19Wを買ってくることにします。
122114:2009/09/06(日) 00:23:47 ID:c4ppYkL+
>>116
回答ありがとうございます
輝度落とせれば目の方は問題なさそうなので、M237辺りで考えます
123不明なデバイスさん:2009/09/06(日) 02:06:32 ID:SdoDSZIA
>>119
テレビ視聴というのはパソコンにテレビチューナーをつけるということですかね?
Xbox360とPS3の両方をHDMIでつなげるというならばWMをおすすめしておきます。
ちなみにWLMはノングレアですが、WMにSがついたものはグレアになりますが、問題ないですか?

124不明なデバイスさん:2009/09/06(日) 04:04:41 ID:9hZrBVCk
【過去・現在の使用機種】 GDM-F500RというCRT。劣化で真っ黒が出せない。
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】涙が少なめらしく、疲れやすい
【サイズ・解像度】22型以上 1920×1080
【予算】価格より、コストパフォーマンス重視。幅2万〜20万(CG243)
【用途】以下3択の内のどれか1つを選んでください  
 (2)動画重視 (パソコンゲーム:信長の野望等のシュミレーション。ラストレムナント
    純粋なアクションはやることないと思う。)
一応2を選んだが、普段は2chも含めネットばっかりしてる。後youtube、ニコニコ。
たまに、エクセルの関数用いて、趣味でプログラムを作ったりすることある。    
【画質調整機能】sRGBと広色域を両立させるのに、CG243を考えたりもしたが、今の所
写真とかとらないし、やはりオーバースペックすぎな気がしてきた。重視したいのが
黒が真っ黒でかつ画面全体は暗くないこと。IPSパネルの購入ばかり考えてたが、自分の
重視したい黒の真っ黒さはむしろTNやVAの方が向いてる気がしてきてる。色合いより
ムラよりとにかく黒の真っ黒さを最優先w
【インタフェース】デジタル2系統以上。
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
CG243。ただし高すぎるのと、真っ黒が出るのか不安。コンセプトは惚れているw
RDT262WH:店頭のデモでは一番きれいに見えた(CG243の展示はなし)
SX2462:店頭ではあまり綺麗にみえなかった。かつ輝度があまり落とせず真っ黒だせなさそう。
でも広色域も出せて、sRGB(擬似?)もあるので、CPはいいのかも。
RDT231WM:カタログにラストレムナント載っていた。超解像技術はPCゲームによさそう。
これか、これの後継機種のIPSパネルにも注目している。
VAパネルは、ほとんど候補として調べてないが、真っ黒を出すのにVAパネルの
方がIPSパネルより有利ならば、根本から考え方変えて、VAパネルから候補探します。
【使用予定期間年数等】ハードキャリブレーションの機器の寿命の短さにはビックリしました。
CG243購入するんだったら10年位使いたいけど、やはり無理なのかな。
それ以外だったら、5年位使えればいいです。
125不明なデバイスさん:2009/09/06(日) 10:08:18 ID:YuEmx/8a
>>104
ありがとうございます
ノングレアなのが残念ですが、この安さは他にはないのでM237WS-PMを検討してみようと思います
126不明なデバイスさん:2009/09/06(日) 11:23:22 ID:SdoDSZIA
>>124
黒ならIPSよりもVAがおすすめなのは確かです。
とりあえずCG243WGとかゲームに使うものでは無い
ちなみにSX2462WとCG243WGはどちらも輝度は一桁まで落とせます。

用途を見る限りハードウェアキャリブレーションなんて必要にはみえませんが、必要な用途はあるのですか?
とにかく目に優しいものを希望ならばテレビですがLC-32DS6なんておすすめです。
127不明なデバイスさん:2009/09/06(日) 11:37:16 ID:kWK6ewMF
>>123
現在の使用機種がグレアモデルなので大丈夫です。単純なWMを選択肢にいれなかったのは
WMとWM-Sの値段が大差ないので、価格で比べるなら現在と同じグレアモデルの
WM-SとWMLを比べようと思いました。
テレビ視聴はPCの方にチューナーがありますし、普通のTVもあるのでそこまで重視しておりません。
128不明なデバイスさん:2009/09/06(日) 11:38:14 ID:kWK6ewMF
すみません、
>>123
同じグレアモデルのWM-Sと、廉価版のWMLを
でした
129不明なデバイスさん:2009/09/06(日) 11:49:01 ID:9hZrBVCk
>>126
アドバイスありがとうございます。

これからの時代を考えるとsRGBモニターでなく広色域モニターなのか
→でも広色域モニターだとsRGBモードで変色してしまい、かつ今は圧倒的に
sRGBモードで使うことが多そう。
→CG243ならば、広色域モニターかつ正確なsRGBモードが可能。
ハードキャリブレーションは、広色域モニター購入する場合は必修なのかな
とあちこちみているうちに思うようになってました。それなら無理?してでも
CG243のセットを購入するのが一番満足できるかと思うようになった。
(CG243のスペック、コンセプト、CPは素晴らしいと思った)

ていうのがそもそもの自分の中の流れですが、なぜ買い替えたいと思ってるのか
と冷静に考えたら、今のCRTの白浮きが激しくて常にモヤがかかっている感じ
なのが嫌になってきてるからです。それで黒にこだわりたくなってきました。

SX2462は輝度そんなに落とせるのですか。意外でした。もう一度店頭で確認してみます。
やはり、VAパネルの方が黒はお勧めなのですね。目への優しさを考えてIPSパネル
前提で考えてました。VAなら特価品もありそうだし、そっちで一度探してみます。

ちなみにテレビについては、HDブラウン管(TH-32D60)を持っており画質に非常に
満足しているので、スペース的にもPCモニターがいいです。
(HDMIからD端子へのへの信号規格維持での変換器も所持)
サイズは、26インチまででHDブラウン管では体験できない
フルハイビジョン必修(1080P)と考えています。

130不明なデバイスさん:2009/09/06(日) 12:45:41 ID:SdoDSZIA
>>127
つなぎ替えるのが面倒でなければHDMI1つでもいいんでしょうが
それは個人の考え次第ですね。
WMの特徴としてはHDMI*2以外に超解像技術が搭載されています。
これが必要ないようならばWMはちょっと高いと感じますね。

11日発売ですがBenQのE2220HDもHDMIが2つついています。
価格重視ならば三菱のものより多少小さいですが、おすすめです。

>>129
せっかくなら色を正確に表示したいということでしょうか?
WindowsですとAdobe PhotoShopなどの対応しているアプリ以外では無理ですし
ゲームはもちろんアウトです。

目に優しいという点を考えると国産IPS系(WUXGAだと60万円ですが…)になるわけですが
VAパネルで考えるとせめてましかな(良くも悪くもないレベル)と思うものはA-MVAパネルを採用のMDT243WGとFP241VW、FP241WZの3つです。
PS3とかつなげないようならばどれでもいい気がしますが、この中なら10bit補正のあるMDT243WGをおすすめしておきます。

まだ今は非常に手に入りづらいですがLC-26P1も目に非常にやさしいです。これもテレビなんですが、26インチなのでまだ置けるかなと思います。

正直なところ選ぶのが難しいですね。
スペースが許すならば用途別で2台置きたいところです
131不明なデバイスさん:2009/09/06(日) 13:40:11 ID:9hZrBVCk
>>130
IPSパネルはこだわるとキリがないようですし、キャリブレーション機器の
寿命が凄く短いのも気になってましたので、多少の色ムラや発色の正確さ
とかはもう気にせずにVAパネルのMDT243WGを大本命に店頭でいろいろ見てきます。
(以前見た時は、PS3のレースゲームが結構綺麗に映ってたので第一印象も悪くないですし、
この価格なら今が満足できれば充分です。たぶん決めそうw)
ありがとうございました。
132不明なデバイスさん:2009/09/06(日) 15:41:45 ID:LIT7WZmT
【過去・現在の使用機種】AD-AX15Z
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】眼鏡 疲れにくい(若いだけかも)
【サイズ・解像度】21型UXGA〜24
【予算】[2,5 ]万円以下
【用途】     (2)動画重視『動画編集・DVD視聴・2Dゲーム・3Dゲーム』 (写真屋、イラストレーターは使います)
    
【画質調整機能】○10bitガンマ補正○sRGB○ICCプロファイル
【付加機能】 どちらでも
【インタフェース】○デジタル(DVI-D)○アナログ(D-Sub)○デジタル+アナログ二系統入力(DVI+D-Sub)○デジタル&アナログ二系統入力(DVI-I×2)
【スピーカー】○不要
【USBハブ】どちらでも
【電源】どちらでも
【メーカーの好き嫌い】 特になし
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】 色々店を回って目星をつけたのが、RDT1231WLM(BK)、H223HQBMID、H223HQBBMID、W2332PA-BF、
W2261VG-PF です なにぶんディスプレイに関しては全くの初心者でてんでばらばらかもしれませんが( `・∀・´)ノヨロシクお願いします
【その他自由記】
自作PCを作って当初はもらいものの上記ディスプレイをつかっていましたが、そろそろ新しいものがほしくなってきたということで現在探しています。
予算は2.5とかいてありますが、最悪3まではいけます。
ただ基本的には2.5以内にはおさめたいです。
よろしくおねがいします 
133不明なデバイスさん:2009/09/06(日) 18:57:15 ID:0+JsZLEt
>>132
RDT231WLMがいいでしょう。
10bitガンマ補正ありますし、プロファイルもメーカーHPにあったかとおもいます。
sRGBはこだわるならLCD2490WUXi買うしかないです。
134不明なデバイスさん:2009/09/07(月) 00:24:42 ID:YagfCPsr
【過去・現在の使用機種】COMPAQ FP 7317
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】視力2.0 眼精疲労、ドライアイ、飛蚊症など
【サイズ・解像度】○24型〜26型でフルHD対応
【予算】[ 4〜5]万円
【用途】以下3択の内のどれか1つを選んでください
     (2)エロゲー、FPS(CSS)、MMORPG、と動画視聴、ネットサーフィンなど
【画質調整機能】ここら辺は理解できませんでしたごめんなさい
【付加機能】
【インタフェース】○デジタル(DVI-D)○アナログ(D-Sub)○デジタル+アナログ二系統入力(DVI+D-Sub)○デジタル&アナログ二系統入力(DVI-I×2)
【スピーカー】○不要
【USBハブ】どっちでも(無いモデルがあるのならそちら優先で
【電源】どっちでも
【メーカーの好き嫌い】
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
【使用予定期間年数等】3年以上
【その他自由記入】
よろしくお願いします
135134:2009/09/07(月) 03:12:12 ID:YagfCPsr
↑やはり今時購入するならVAでは無くTNで16:9の者の方がいいでしょうか?
136132:2009/09/07(月) 03:38:40 ID:ufy7H5HQ
>>133
回答ありがとうございます
無知な質問で申し訳ありませんが
RDT1231WLM(BK)とRDT1231WLM-DとRDT1231WLMがあるようですが
それぞれで値段が若干違いますがなにが具体的に違うのでしょうか?
137不明なデバイスさん:2009/09/07(月) 06:50:09 ID:Fbyk4bBI
色で何故か値段が異なるのよね
138不明なデバイスさん:2009/09/07(月) 09:29:37 ID:AnIV11zP
一般的に黒のほうが人気あるので若干高め
ムービー見るときは黒のほうがいいよね
139不明なデバイスさん:2009/09/07(月) 15:37:13 ID:h50AMUxV
【過去・現在の使用機種】VAIO FZ72B
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】視力0.02、疲れやすい
【サイズ・解像度】スペースの関係上20型限定で
【予算】[3〜4 ]万円
【用途】オフィス・ネット閲覧・ネット配信の動画
【画質調整機能】画質は綺麗であれば特に希望はないです
【付加機能】○TVチューナー付○ビデオ入力付
【インタフェース】○デジタル(DVI-D)○アナログ(D-Sub)○デジタル+アナログ二系統入力(DVI+D-Sub)○デジタル&アナログ二系統入力(DVI-I×2)
【スピーカー】○必要
【USBハブ】○不要
【電源】どちらでも
【メーカーの好き嫌い】DELL以外で
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】ナナオEV2023W-H
【使用予定期間年数等】長く
【その他自由記入】過去NECのパソコンVT950のモニターが気に入ってました。
140不明なデバイスさん:2009/09/07(月) 20:22:59 ID:bYRlh2Ta
>>132
RDT1231WLMじゃなくてRDT231WMLね
どれも1が余計
(BK)は色が黒。-DはDVIケーブルがついていない。
それ以外は特に違いは無いはず。

>>134
パソコンで使う場合は縦が短くなる16:9は向いていない。
PS3とか16:9ソースの物をつなげるときに黒帯が出ないけど黒帯も気になるとは思わない。
今時でもVAのほうがもちろん上位パネルと考えていただいていいと思います。
グレアが好きならW241DG
長時間使うならグレアはおすすめしないのでFP241VWあたりがいいでしょう。

>>139
値段も手頃ですし、悪くないかと思います。
気になるのはパネルがS-PVAということですが、前よりは表面加工によってギラ付きが抑えられているようです。
できることならば実際に見てみてどんな程度か確認していただきたいです。
141不明なデバイスさん:2009/09/07(月) 20:54:41 ID:h50AMUxV
>>140
なるほど、参考になりました。
実物探して見てみます。
142132:2009/09/07(月) 22:21:12 ID:ufy7H5HQ
>>140
ありがとうございます。
RDT231WMLを前提に考えていこうと思います。
確かに黒いだけ。。。。

確かに黒の方がスタイリッシュ感はありますよね。
画面の中が映えるし・・・でもそれに2〜3000上乗せはどうだなんだろう。。。
143不明なデバイスさん:2009/09/07(月) 23:31:29 ID:kGB5smwv
ブラウン管から乗り換えで全然詳しくないので教えて下さい。
XBOX360で主にFPSをやってるんですがお勧めのディスプレイはありますか?
学生なので予算は控えめでコストパフォーマンスが高いモノお願いします。
144不明なデバイスさん:2009/09/07(月) 23:34:12 ID:ryW8ddkH
【過去・現在の使用機種】EPSON LCV-15AST
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】矯正 0.8程度 4〜5時間程度で疲れる
【サイズ・解像度】21.5型ワイド以上 1920×1080
【予算】4万程度 出来る限り安くしたいところ
【用途】2D・3Dゲーム、Xbox360
    saiで絵描いてます。
【画質調整機能】
【付加機能】TVチューナーあると尚良し、無くても別に気にはしません
【インタフェース】DVIx1 HDMI端子x1(x2だと嬉しいです)
【スピーカー】不要
【USBハブ】不要
【電源】どちらでも構いません
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
 価格.comのランキング上位にある「BenQ G2411HD」「三菱 RDT231WLM-D」「LG M237WS-PM」が低価格すぎて気になります。
 ですが、逆に安すぎて不安にもなります。あと、ナナオ製品は評判が良いとか。高いけど。
【使用予定期間年数等】 5年位

 使用頻度の割合で言うと、ゲームが7割のsaiは3割ってぐらい。
 ゲームとしては、FPSや格ゲーです。MDT243WGが良いという話ですが、値段的に若干抵抗有り。多少は性能が落ちても構わないので他に何かあれば情報が欲しいです。
 画像編集に関しては、趣味の範囲内ですのでそこそこの物であれば。
 予算が少なく無理を言ってるのを承知の上で、宜しくお願いします。
145不明なデバイスさん:2009/09/07(月) 23:43:41 ID:OsCwxl9u
【過去・現在の使用機種】 Gateway FPD1975WJ
【サイズ・解像度】○本体幅55cm程度までの1920x1080(1920x1200も可)
【予算】3万円台半ばまで
【用途】(2)動画重視(TV視聴・動画編集)
【画質調整機能】輝度を低くできること、16:9を16:9で表示できること
【インタフェース】○デジアナ2系統(DSUB+DVIorHDMI) デジは2系統以上だとうれしい。
【電源】○ACアダプタ (できれば)
【メーカーの好き嫌い】 SAMSUNG・LGブランドは好かないが、パネル産地は不問。
【使用予定期間年数等】 5年以上
【その他自由記入】
ノングレア必須、本体色艶消黒系。
通販ではなく実店舗(都内)で購入の予定。

使用中のモニタ(電源内蔵)がコンデンサ破裂で死亡したので急遽必要に…
いろいろ条件つけてしまったけど、よろしくお願いします。
146不明なデバイスさん:2009/09/08(火) 00:22:10 ID:ZMsgfYBN
>>144
価格の違いは主にパネル
それらの機種はどれもTNパネルなので価格はそんなもんです。
端子が多いのがいいならLGのものがいいでしょう。遅延もおそらく問題ないはず。

最近のナナオはS-PVAパネルばかり使っているのであまり評判自体は良くありません。
S-PVAパネルは目にあまりよくないので疲れやすいならTNパネルの方がましです。
輝度を落とし、離れて見る等の対策さえすればそこまですぐに疲れると言うことは大抵ありません。

印刷やWeb上の色を気にするでもなければどれでも問題はないので安い物でかまわないでしょう。

>>145
ACアダプタ希望というのは故障の原因が電源のコンデンサ破裂だからでしょうか?
最近はほとんどのものが電源内蔵なのでACアダプタのものはなかなかないでしょう。

電源内蔵ですと無難にRDT231WML-Dなんかがいいでしょう。
DVIケーブルが付属していないので必要ならDなしのモデルをどうぞ

ちなみにアスペクト比固定は最近はどのモニタでも問題ないです。
147不明なデバイスさん:2009/09/08(火) 00:28:06 ID:a18QiZIA
ギラツキというのは具体的にはどういうことなんでしょうか?
量販店でモニタを見て回っても特に差を感じないんですが、短時間ではわからないのでしょうか?
虹みたいに見えるんですか?
148不明なデバイスさん:2009/09/08(火) 00:57:05 ID:ZMsgfYBN
>>147
表面処理の影響で様々な方向から虹色の光が入ってくる感じですね。
最近は表面処理がすこしよくなったと言われています。

S-PVAは気にしない人には発色もいいですし、いいパネルかと思います
量販店は明るいので、普通の家庭では輝度を下げるべきです。
149不明なデバイスさん:2009/09/08(火) 12:49:04 ID:q9a4z2oD
【過去・現在の使用機種】 なし
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】
【サイズ・解像度】
【予算】3〜5万円 PCも購入予定でそれら合わせての予算が20万程度
【用途】(2)動画重視 TV視聴、DVD視聴、2Dゲーム、3Dゲーム、PS3(BDとゲーム)
【画質調整機能】
【付加機能】○TVチューナー付○ビデオ入力付
【インタフェース】
【スピーカー】
【USBハブ】
【電源】
【メーカーの好き嫌い】
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
【使用予定期間年数等】
【その他自由記入】
本日これから家電量販店とPCショップに行く予定です。
チェックするべき点なども教えて頂きたいです。
宜しくお願いします。
150不明なデバイスさん:2009/09/08(火) 12:51:11 ID:q9a4z2oD
すいません、ミスをしていたので再度書き込みます

【過去・現在の使用機種】 なし
【予算】3〜5万円 PCも購入予定でそれら合わせての予算が20万程度
【用途】(2)動画重視 TV視聴、DVD視聴、2Dゲーム、3Dゲーム、PS3(BDとゲーム)
【その他自由記入】
本日これから家電量販店とPCショップに行く予定です。
チェックするべき点なども教えて頂きたいです。
宜しくお願いします。
151145:2009/09/08(火) 22:03:29 ID:I13AhYpL
>>146
RDT231WML-Dで検索すると2chのスレばかりなので
価格帯などからすると、RDT231WLM-Dのようですが
ありがとうございました。

価格も満足なので、店行くのやめてポチった。

PCを新しくしてもアナログ端子が無駄にならない
D-SUBがコンポーネントを受け付けるのが特に気に入った。
152不明なデバイスさん:2009/09/08(火) 23:30:29 ID:2yQ9zjes
用途は動画鑑賞・PCゲームなんですが

VAパネル・グレア・フルHD

この3つを満たすものを教えてください
探してますが条件どれか1つが欠けるものばかりです
153不明なデバイスさん:2009/09/08(火) 23:43:54 ID:D97RN2W/
VAパネルのMDT243WGか、IPSパネルのRDT241WEXを購入検討中です。(メーカーは三菱電機
自分は、2D/3Dゲームやりますしフォトショで絵の編集もします。動画もそこそこ見ます。
IPSパネルは絵描きとしては魅力的、ですがゲームも行うのでMDT243WGの評判の良さも見逃せなく、非常に悩んでいるのが現状です。
そこで皆さんならどちらを選ぶか聞いてみたいと思い書き込んでみました。

あと、IPSパネルでゲームをやってる方居ましたら自身の感想で良いのでお話伺いたいです(主に遅延に関して
お願いします
154不明なデバイスさん:2009/09/08(火) 23:48:14 ID:/rVbT0ES
今月中にアキバで買おうと思うんだけど、
お勧めの日にちってありますか?
連休中はセールとかあるんだろうか?
155不明なデバイスさん:2009/09/09(水) 06:36:08 ID:WjtNFMbx
【過去・現在の使用機種】なし
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】裸眼で左右0.4 5〜6時間で疲れを感じる
【サイズ・解像度】○22型以上でフルHD対応のもの
【予算】10万円くらいまでならなんとか。安ければ安いほうがいい。
【用途】(2)動画重視(TV視聴・DVD視聴・ゲームはあまりやらない)
将来的にデジイチで撮った写真を加工したりするかもしれません。
【インタフェース】○デジタル(DVI-DとできればHDMIも)
【スピーカー】あればうれしい。なくても構わない。
【USBハブ】○不要
【電源】どちらでも
【メーカーの好き嫌い】とくにありません。
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
FX2431 MDT243WG W241DG
【使用予定期間年数等】
5年以上は使いたい
【その他自由記入】
用途としてPCとTVが6:4くらいの割合で使いたいと思っています。
ねっころがって観ることもあるのでTNは候補から外しました。
実際に見て総合的にいいと思ったのはFX2431なんですが
なにせ値段が高いのと、現状でネットサーフィンと動画・TV・DVD視聴しかしないので
オーバースペックではと思い、悩んでいます。
他に候補などあれば教えていただきたいです。
よろしくお願いします。
156不明なデバイスさん:2009/09/09(水) 10:34:25 ID:Uz7Ptb9Y
【過去・現在の使用機種】 ブラウン管
【サイズ・解像度】○23型以上
【予算】[4]万円
【用途】 (2)動画視聴 TV視聴 PS3 BD FPS MMORPG(2D,3D) 
【電源】○電源内蔵
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】 価格comで2位のRDT231WMS ショップでも観てみました
【使用予定期間年数等】 4,5年
【その他自由記入】
お願いします。
157不明なデバイスさん:2009/09/09(水) 12:26:22 ID:wqD9u6OK
>>156
予算が微妙ですな
2万円台のTN液晶買うか2〜3万追加してIPS液晶買うかにしたほうがいいと思います
158不明なデバイスさん:2009/09/09(水) 14:46:20 ID:feVYtGWm
過去・現在の使用機種】 初めて購入
【サイズ・解像度】○19〜23イン
【予算】[ 2]万円
【用途】PS3とPCのモニタとして(PCは何を買うか未定だけど3万ぐらいに抑えるつもりです)
D【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】 価格コムで一位の三菱23インチ(ただし画面が大き過ぎてつかいずらいんじゃないかと不安)
【使用予定期間年数等】 壊れるまでずっと
【その他自由記入】長時間使う予定なのでノングレア希望です。それにHDMI端子となると限られてくるんですよね・・・
もうすぐ上記の用途にあうモニタが発売されるよ!ってのがあったらそれも教えてください。

159156:2009/09/09(水) 14:49:43 ID:Uz7Ptb9Y
予算の追加は厳しいのでTN液晶の購入にしたいです。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000044993.K0000023792.K0000032334.K0000032332
↑を考えているのですが、>>156の用途ですとどれが適合しているでしょうか?

三菱の3つの違いが分かりません。1つはグレア液晶ですが、ほかに何が違うんでしょう
160不明なデバイスさん:2009/09/09(水) 15:20:06 ID:wqD9u6OK
>>159
三菱 超解像技術搭載 23型フルHD液晶 RDT231WM @5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1251261393/

■RDT231WLM(RDT231WM/RDT231WM-Sとの違い
・超解像技術非搭載
・RDT231WLMはノングレアのみです。
・HDMIが1系統。(RDT231WM/RDT231WM-Sは2系統)
・スピーカーの消費電力が1W+1W(RDT231WM/RDT231WM-Sは3W+3W)
・最大消費電力51W(RDT231WM/RDT231WM-Sは56W)

■RDT231WLM-D(RDT231WLMとの違い
・1年保証(1年間無償出張サービスとなります)(WLMは3年保証
・DVI-Dケーブル削除
・画面を見やすい高さに調節できる「ブロックネック」1個同梱(通常は3個同梱)

応答速度は4つとも同じみたいなので端子の数やその他の機能で決めるといいでしょう
161不明なデバイスさん:2009/09/09(水) 15:42:13 ID:Uz7Ptb9Y
専用のスレがあるんですね。誘導有難うございます
162不明なデバイスさん:2009/09/10(木) 06:40:42 ID:gu4oUOjR
質問です。
IPSパネルとVAパネルで、どちらも同じ応答速度6ms(GTG)の場合、
動画性能(発色、残像の無さ等)はどちらが上でしょうか?

具体的な機種は、U2410(H-IPS)とMDT243WG(A-MVA)です。
MDT243WGのMPモード等は考慮せず、純粋なIPSとVAの優劣について教えていただけると幸いです。
163不明なデバイスさん:2009/09/10(木) 15:33:28 ID:Ifknn10h
【過去・現在の使用機種】I・O DATA LCD-AD191XW3
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】
【サイズ・解像度】22〜24型ワイドでフルHD表示できるもの
【予算】3〜4万円
【用途】以下3択の内のどれか1つを選んでください
     (2)3Dゲーム ハードはXbox360、PS3です
       PCモニタとしても使用したいです
【画質調整機能】
【付加機能】
【インタフェース】HDMI・DVI-○デジタル+アナログ二系統入力(DVI+D-Sub)できればVGAも
【スピーカー】必要
【USBハブ】不要
【電源】どちらでも良いです
【メーカーの好き嫌い】無いです
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】Acer H243HAbmid
【使用予定期間年数等】3〜5年
【その他自由記入】ヘッドフォン端子(ステレオミニプラグ?)があるものが欲しいです

PC(D-Sub)・xbox360(HDMI)・PS3(VGA)を繋げられるものが欲しいのです、
どうかよろしくお願い致します。
164163:2009/09/10(木) 15:35:25 ID:Ifknn10h
すみません、最後から2行目を間違えました
正しくは

>>PC(D-Sub)・xbox360(VGA)・PS3(HDMI)を繋げられるものが欲しいのです、

です。
スレ汚し失礼致しました。
165不明なデバイスさん:2009/09/10(木) 16:27:08 ID:xqLjFTGH
予算が6〜7万ないなら2〜3万のTN液晶で自分の必要な端子がそろってるやつ買えばいいと思う
WUXGAにPS3繋なぐとかだとDbDも考慮しないといけないけどフルHDなら問題ないし
166134:2009/09/10(木) 23:34:45 ID:4ZLj0nrF
>>140
実は後程調べていたらFP241VWを見つけて検討していましたw
アーム使えないのが残念ですけど・・・(予定は無いですが
アドバイスありがとうございました
167不明なデバイスさん:2009/09/11(金) 02:46:25 ID:Pzavzfbs
【過去・現在の使用機種】 SONY SDM-S75F
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 元々目は悪いです。現在の液晶では疲れにくいと思います。
【サイズ・解像度】フルHD以上の解像度
【予算】2〜4万円まで
【用途】動画重視『TV視聴・DVD視聴・2Dゲーム・3Dゲーム』ゲームはハード名(例:PS2、Xbox、パソコンゲーム等)も書いてください。
【画質調整機能】○10bitガンマ補正○sRGB○ICCプロファイル
【付加機能】必要なし
【インタフェース】DVI-D と HDMI端子があればいいです。
【スピーカー】○不要
【USBハブ】○不要
【電源】○電源内蔵
【メーカーの好き嫌い】 AcerとBenQはあまり良い印象はもってません。。。
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】LG液晶 W2753V-PF  HYUNDAI W241DG
【使用予定期間年数等】 5年近く使いたいです。
【その他自由記入】
将来的に地デジ、ブルーレイ鑑賞・PS3などを行いたいのでフルHD以上の解像度がほしいのですが
 W2753V-PFはドットピッチが大きいため、これによって動画などが汚く見えるようになるのか?ということ
 W241DGはレビュー(価格やconeco)を見ると左右で輝度が違う(?)といった内容やPS3との相性が悪いというのがあったので
 不安があります。
 あと、偏見で申し訳ないのですが元々日本企業のものを使っていたこともあり、韓国企業の製品は質としてどうなのかも不安の1つです。
 このあたり回答いただけると幸いです。
168不明なデバイスさん:2009/09/11(金) 18:46:56 ID:gt1vmjaM
>>167
安いところだとRDT231WLMがいいでしょう。
10bit補正にプロファイルもあるので問題ないでしょう。

W241DGはIPSパネルなので多少輝度ムラがあるのはしょうがないです。
PS3に関しては一部の問題があった運の悪い人が騒いでるだけで、大抵は問題ないかと思います。

日本のメーカーのものでもパネルは韓国メーカー製の物が使われていたりするので、気にし始めるとどうしようもありません。
メーカーよりもその商品自体の善し悪しで判断するのがベストです。
169不明なデバイスさん:2009/09/11(金) 22:21:45 ID:z5iFaGdR
HDMIがついてるモデルのメリットってなんでしょうか?
170不明なデバイスさん:2009/09/11(金) 22:30:16 ID:FHxGOo6a
HDMIが使える
171不明なデバイスさん:2009/09/11(金) 23:24:01 ID:EZusnjOm
HDサイズのモニタが欲しくお店でみてきましたが
上部の排気口から熱風がたくさん出て裏側も発熱すごいんですが普通なんですか?
現在使ってるモニタは古いけど殆ど熱くならないので
全部見たわけではないけど三菱のはあまり熱くなかったです
172不明なデバイスさん:2009/09/12(土) 00:29:08 ID:OmeTMM3C
よろしくお願いします。

【過去・現在の使用機種】
三菱RD17GZ
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】
目が悪いので、疲れにくいのが良いです。
【サイズ・解像度】
できればWUXGA
【予算】
10万円くらいまで。安い方が良いです。
【用途】
(1)静止画重視『画像編集(フォトショップ等)・画像鑑賞(デジカメ等)』
たまに動画も見ます。
【画質調整機能】しいて言えばsRGB
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
三菱RDT241WEX、NEC LCD2490WUXi2、
【使用予定期間年数等】5年以上
【その他自由記入】
スペックを見ても、静止画の表現力の違いが分かりにくいです、、、。
LCD2490WUXi2の方が応答速度が遅いので、動画には向かない?

実売価格はRDT241WEXの方が安いので惹かれていますが、このスレ的には圧倒
的にLCD2490WUXi2がオススメでしょうか?
静止画にあまり差が無ければ、安い方が良いのですが、、、。
173不明なデバイスさん:2009/09/12(土) 01:07:12 ID:5PoRcoKb
FP241VW購入予定していたのですがGtG6msでレビューには残像が気になると書いてあって気になるのですが
やはり2年前のモニタじゃ最近の半値のモニタにはゲーム用途じゃ適わないんですかね?
174不明なデバイスさん:2009/09/12(土) 01:26:31 ID:ZNQjAmQV
>>172
sRGBというならば圧倒的に2490がおすすめ
RDT241WEXはH-IPSパネルだけど安い液晶って感じ。

>>173
液晶は多少なりとも残像は出るので気になる人は応答速度がいくつだろうと気になる。
今までCRT使ってましたって訳じゃなければ問題ないとは思います。

よっぽど気になるならMDT243WGでMPエンジン使うといいです。
それか倍速のテレビを買うといいでしょう。
175不明なデバイスさん:2009/09/12(土) 08:44:13 ID:pjAYbebx
そろそろ5:4の液晶から、16:9の液晶に買い換えようとカタログを見ました。
するとアスペクト比固定機能搭載機が多くあったのですが、液晶にこの機能が付いているメリットは何ですか?
ビデオカードのドライバーでアス固定やドットバイドットが設定できるので、わざわざ液晶側に搭載される理由が分からんです。
176不明なデバイスさん:2009/09/12(土) 11:26:55 ID:ZNQjAmQV
>>175
PCなら問題ないけどゲーム機はそんな機能ないからね
まぁ最近のはゲーム機・液晶共に16:9だから問題ないけど…
177不明なデバイスさん:2009/09/12(土) 15:29:56 ID:wY+C2fSG
【過去・現在の使用機種】不明
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】眼精疲労
【サイズ・解像度】24型〜26前後のWUXGA
【予算】3〜4万円前後
【用途】以下3択の内のどれか1つを選んでください    
     (2)動画重視『TV視聴・DVD視聴・2Dゲーム・3Dゲーム』PCゲームはFPS、ギャルゲー。Xbox購入予定です。
【インタフェース】○デジタル(DVI-D)○アナログ(D-Sub)○デジタル+アナログ二系統入力(DVI+D-Sub)○デジタル&アナログ二系統入力(DVI-I×2)
【スピーカー】不要(あってもok
【USBハブ】不要(あってもおk
【メーカーの好き嫌い】韓国製
【使用予定期間年数等】4〜5年
【その他自由記入】
OD ON/OFF設定、DotbyDot、できたら4:3、16:9アス比固定拡大ができる物がいいです。
178不明なデバイスさん:2009/09/12(土) 15:38:07 ID:TJDo4S6q
応答速度5msと2msだと残像に違い出ますか?ニコ動のコメがクッキリ見たくて
今使ってるのは5msオーバードライブ無しの三菱のRDT231WM-Sで
気になってるは2msオーバードライブ有りのLGのW2753V-PFです
179不明なデバイスさん:2009/09/12(土) 16:00:06 ID:pjAYbebx
>>176
ゲーム専用機は、TVに繋ぐものだと思ってたので気づきませんでした。
レスありがとう。
180不明なデバイスさん:2009/09/12(土) 16:25:22 ID:Hb9LQpUH
【過去・現在の使用機種】 三菱 RDT1714VM, Acer X203Wbd
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】
  良い。立って床に置いた新聞が読める。
  疲れやすいが飽きっぽいので、自然に休息とってるで、顧慮不要。
【サイズ・解像度】1920ピクセル幅以上
【予算】2万円 以下
【用途】テキスト、静止画中心。動画は黒っぽい邦画。
【画質調整機能】
【付加機能】
【インタフェース】
 ・DVI-D必須
 ・あれば24.8kHz(640ピクセル幅)の表示が可能なもの
  なければないでいいんだけれど、2000円追加くらいならこっち。
【スピーカー】無
【USBハブ】無
【電源】特に注文なし
【メーカーの好き嫌い】
 上記 Acer X203Wbd で画質に不満はない。
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
【使用予定期間年数等】 2年以下
【その他自由記入】
・安物でいいからフルHDを表示できるものが一つ欲しい。
・白が黄ばんでみえないものがいい。
・偏見かもしれないが、同じ値段なら、最近の国産・日本ブランドよりも、
 台湾系メーカー質が良いような気がする。
 品質も値段も同じなら国産を選ぶだろう、同じ品質なら日本ブランドを
 買うだろうという、ナメた態度が日本メーカーに感ずることが多々あるんだけれど
 液晶ではどうなんだろうか。
181不明なデバイスさん:2009/09/12(土) 21:13:49 ID:OmeTMM3C
>>174
ありがとうございます。
やっぱりNECの方が良いんですね、、、。

頑張ってお金貯めます!
182不明なデバイスさん:2009/09/12(土) 21:57:08 ID:MMJQr7yI
【過去・現在の使用機種】 LG L226WA
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 HIKARIのフィルター使用
【サイズ・解像度】 24インチWUXGA
【予算】 10万円前後
【用途】 PC(エロゲ、WEB) PS3(BD鑑賞、ギャルゲ) X-BOX360(ギャルゲ)
【画質調整機能】 こだわらず
【付加機能】 こだわらず
【インタフェース】 HDMIがあると良いがHDMIセレクタ持ってるのでDVIだけでも可
【スピーカー】 不要
【USBハブ】 こだわらず 
【電源】 こだわらず
【メーカーの好き嫌い】 できれば国内メーカー
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】 RDT241WEX MDT243WG W241DG
【使用予定期間年数等】 未定
【その他自由記入】
PS3や箱○買ったのでフルHD対応のモニタを検討してます。当初はMDT243WGを考えてましたが、
店頭で見たRDT241WEXの発色が素晴らしかったのでIPSの機種と迷ってます。エロゲ、ギャルゲ
メインなので遅延は気にしません。W241DG+HIKARIのフィルタが安上がりですが、それだとL226
WAをカタログスペックと値段に惹かれて買った過去の轍をまた踏みそうで…。

183不明なデバイスさん:2009/09/13(日) 00:28:08 ID:02YG/2qe
>>182
W241DGはRDT241WEXとは型番が多少違いますが、同じメーカーのIPSパネルですし、光沢なので動画には最適かと思います。
HIKARIフィルター併用ならばS-PVAパネルの機種も結構いいかもしれません。

W241DGならフィルターなくてもいいとは思いますけどね。
184不明なデバイスさん:2009/09/13(日) 11:44:17 ID:T3pLQruu
>>182
エロゲのドット感がすきならFX2431薦めとく

後LCD2490も評判いいよ
185不明なデバイスさん:2009/09/13(日) 12:56:29 ID:gXojQNIx
3万円前後、24型前後フルHD〜WUXGAの液晶でOD、DbD、16:9 4:3アス比固定機能のあるモニタはありませんか?
探してるのですが見つかりません・・・
186不明なデバイスさん:2009/09/13(日) 15:14:51 ID:T3pLQruu
W2363Vなんてどうだ
187不明なデバイスさん:2009/09/13(日) 15:26:57 ID:ASxevPno
よろしくお願いします。

【過去・現在の使用機種】なし
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】目が疲れやすい
【サイズ・解像度】21型〜24前後のWUXGA
【予算】5〜10万円前後
【用途】以下3択の内のどれか1つを選んでください    
     (2)動画重視『TV視聴・DVD視聴・PS3』
【インタフェース】○デジタル&アナログ二系統入力(DVI-I×2)
【スピーカー】不要(あってもok
【USBハブ】不要(あってもok
【メーカーの好き嫌い】できれば国内メーカー
【使用予定期間年数等】5年
188不明なデバイスさん:2009/09/13(日) 16:32:11 ID:T3pLQruu
その用途ならTV買ってもいいと思うが
三菱の地デジ対応のでいいんじゃないか?
189不明なデバイスさん:2009/09/13(日) 17:05:15 ID:ASxevPno
ありがとうございます。
新しいのも出るみたいですし、検討したいと思います。
190182:2009/09/13(日) 21:53:56 ID:o/9m9w7x
>183-184
ありがとうございます。IPSパネルの機種に傾いてたので、
FX2431はあまりチェックしてませんでした。それならMDT
243WGで大丈夫だろうと…。調べてみるとFX2431もかなり
良さそうですね。フィルタ付けると予算オーバーしてしまい
そうなので、三菱の新型を睨みつつ検討します。
191不明なデバイスさん:2009/09/13(日) 21:56:27 ID:OxvhEPv1
よろしくお願いいたします。

【過去・現在の使用機種】 なし
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 特に問題なし
【サイズ・解像度】25.5or26インチ以上。解像度は1920×1200以上。
【予算】3〜4万円前後
【用途】9割MMO(FF11、RO。将来的にはFF14も視野に)。時々インターネット、動画の視聴なども。
【画質調整機能】 特に必要なし
【付加機能】特に必要なし
【インタフェース】○デジタル(DVI-D)
【スピーカー】不要
【USBハブ】不要
【電源】○電源内蔵○ACアダプター (どちらでも
【メーカーの好き嫌い】 よい物であれば特になし
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
 W2600V-PFを1度購入しましたが、よく言われてるようにブラックアウト、横線、節電モードから復帰しない、等の症状が出た為先日返品しました。
 W241DGがいい評価をよく聞くのですが、IPSである必要も特に感じられず(逆に動画視聴時などの応答速度の低さが気になる。)悩んでいます。
 ではW240Dなどはどうなのか?飯山のE2607WS-Bなどもよく話題を聞くような気がします。
【使用予定期間年数等】 長ければ長いほど?
【その他自由記入】
 1920*1200でよいモニタがないかと探しています。よい物であれば国産等のこだわりはありません。
 グレアはうつりこみが激しいイメージがあるので出来ればノングレアが好ましいです。
 主な使用がMMOということでスルーモード搭載ほどのシビアさも必要ではないと思われます。
 大画面でWUXGAでお勧めな物をご教授下さい。よろしくお願いします。
192不明なデバイスさん:2009/09/13(日) 22:04:29 ID:gXojQNIx
E2607
193不明なデバイスさん:2009/09/13(日) 22:09:52 ID:OxvhEPv1
追記
W241DG、W240Dは24インチでしたね…。24インチだけど超おすすめ!という事ならば検討にいれようとは思っています。
AcerのB273HU bmidhzというモニタはどうなのでしょうか?27インチでWUXGAで魅力的なのですが、W2600V-PFの様に不具合があると…と考えると怖くなります。
194不明なデバイスさん:2009/09/13(日) 22:36:02 ID:OxvhEPv1
追記2
たびたびすみません。Acerのモニタは16:9でした…。16:10を探しているのでこれはだめでしたorz
195不明なデバイスさん:2009/09/13(日) 22:54:21 ID:cLP+kwZV
【過去・現在の使用機種】SOTECのLB19JR(19型スクエア)
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】画面を見続ける作業のあとに(作業が短くても)よく目まいが起こるので疲れやすいと思います
【サイズ・解像度】23〜24フルHD以上
【予算】2.5万円
【用途】以下3択の内のどれか1つを選んでください
     (2)動画重視 3Dゲーム・2Dゲーム・動画視聴・デジタルイラスト(これはどちらかというと(1)?)     

【画質調整機能】よくわからないので特になし
【付加機能】同上
【インタフェース】○デジタル(DVI-D)
【スピーカー】○必要 (あったらいいな程度で優先度は低)
【USBハブ】不要
【電源】どちらでも
【メーカーの好き嫌い】質がよければ特になし
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
いくつかあるんですが
・Dell G2410
・Acer V233Hbd
・iiyama ProLite E2407HDS(E2409HDS)
一応上からお気に入りの順番とします。総じて低消費電力のものが気になっています。
特にG2410はLEDバックライトで20k切りとかなり安いので凄く気になっているんですが僕の使用用途に合うかどうか…
【使用予定期間年数等】
3年以上使えればいいなとは考えています
【その他自由記入】
今使っているのはもう4年ほどになるのでそろそろ液晶を変えたいと思いカキコさせてもらいました。
低消費電力で安さを優先したいと思うのですが、やはり目に優しいものが欲しいですね…
でもそれだとIPSとかVAパネルのものは高くついてしまうので、妥協します。
まぁ今使っているものがttp://support.sotec.jp/upfile//HARDWARE/SPECSHEET/LB19JR-01_SPEC.htm
この性能ですので、何に変えても良くはなると思うんですが…
上記の4機種以外にオススメがありましたらよろしくお願いします。
196不明なデバイスさん:2009/09/13(日) 23:13:30 ID:Bfzx0+Um
4年以内くらいに1段階モニタサイズがあがる可能性ってありますかね
5年前くらいはSXGA主流だったのが今WUXGA(フルHD)主流になってて4年くらいでWQXGAになる、みたいな
WQXGAになるとモニタサイズをTV並みな大きさにしないとつかってらんなくなりそうで主流になるのはWUXGAが上限くらいなのかなとも思うんですけどね

代わりそうならば今は安いTNのWUXGAでごまかして機を待って
かわらなそうならばハイエンドのIPSのWUXGAをラストの機種にしようかなと思ってます
197不明なデバイスさん:2009/09/13(日) 23:36:52 ID:2KahUHhj
【過去・現在の使用機種】MacBook 13.1
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】疲れやすいです
【サイズ・解像度】○20型UXGA以上
【予算】[ 5]万円
【用途】以下3択の内のどれか1つを選んでください
    (2)動画重視 DVD視聴、ゲーム(wii fit)
【使用予定期間年数等】3〜5年
【その他自由記入】MacBookからmac miniへの買い替えを予定しています。
mac miniとwiiが接続できるもので、
できればwiiに合わせて白かmac miniに合わせて銀色のものがいいです。

よろしくお願いします。
198不明なデバイスさん:2009/09/14(月) 02:43:03 ID:gpSyg4Pa
>>196
地デジの普及でモニタをハイビジョンテレビ代わりに使う人が増えるからフルHDが主流になる
16:10は淘汰されるであろう
199不明なデバイスさん:2009/09/14(月) 03:46:10 ID:GRpdH6Dz
ガラスの切り出しの都合なんて知ったこっちゃねぇ
大は小を兼ねるから16:10を選ぶぜ
200不明なデバイスさん:2009/09/14(月) 05:09:15 ID:n4eo96Vb
あー、まあ16:10が淘汰されるのは仕方ないとして、
現在主流のフルHDの1段階上になるであろう
WQXGAが16:10なので、横解像度が同じでの16:9のフルHDの上位規格的な物が

が普及するのはどのくらいかなーと、ですね
201不明なデバイスさん:2009/09/14(月) 11:53:55 ID:BTDbMi1V
今、16:10か16:9で激しく悩んでいる…
どっち買ったらいいだろ
202不明なデバイスさん:2009/09/14(月) 12:16:29 ID:gpSyg4Pa
>>201
PC用途なら16:10
PS3等をつなぐだけなら16:9
どっちもなら16:10のドットバイドット可のやつ
203不明なデバイスさん:2009/09/14(月) 17:06:53 ID:Vf2JsxdZ
>>200
誰にもわからないと思うよ
Windows7のdpi設定や格フォントの対応が進めば高解像度化に進むこともありうるけど
今まではインチサイズの拡大とともに解像度も上がってきたからなぁ
30インチは一般用途においては大きすぎるし低価格製品主体で伸びてる現状見ても
30インチは流行らないんじゃないか、そう考えると高解像度化はどうかね

液晶から有機ELとか次の世代の表示デバイスに進む時に
何か大きく変わるかもしれないけど専門家でもない俺には予想できない
液晶なら3D化の話で、帯域を解像度よりリフレッシュルートに振って120Hzが来るかもしれない
204不明なデバイスさん:2009/09/14(月) 18:17:16 ID:aHadTbke
一枚のモニタで丸々表示できないと絶対だめ!
っていうコンテンツが要求してくる解像度が決まってる以上、
それ以上にでかいモニタ使うよりは
ギリギリ収まる程度のモニタを複数台使用したほうが安くて便利だからなぁ
需要少ない=割高なのは工業製品の常だし
この構図はいつになっても変わらないんじゃないか

コンテンツのほうが次のステップに進めば
必要に応じてデバイスも進歩すると思うが
フルHD自体がまだこれからって感じだから、いつになることやら
205不明なデバイスさん:2009/09/14(月) 18:27:44 ID:Vf2JsxdZ
コンテンツってテレビの話じゃないでしょ
206不明なデバイスさん:2009/09/14(月) 18:52:24 ID:GRpdH6Dz
16:10のWUXGAだと16:9のフルHD動画再生したら黒帯入る(シークバー入れる余裕があるとも言う)以外のデメリットは無いわけで、
PC向け用途なら一画面で表示できる情報量がより多いWUXGAの方が便利。安価なフルHDが増えてもWUXGAは残るよ。
207不明なデバイスさん:2009/09/14(月) 19:08:26 ID:aHadTbke
ああごめん、主にWQXGAとの対比の話
208不明なデバイスさん:2009/09/14(月) 19:28:52 ID:PtpSYkeo
大きいインチでWUXGA表示可能なモニタという事でイイヤマのPLE2607とサムソンのT260で悩んでいます。
どちらがいいのでしょうか・・・
209不明なデバイスさん:2009/09/15(火) 00:12:01 ID:ifImhj08
【過去・現在の使用機種】         IO-DATEのLCD-AD191XB3
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 目が悪いので目によいモニタが欲しいです、すぐ目は疲れます
【サイズ・解像度】 23インチ〜24インチのワイド
【予算】  2万円(予算オーバーでも2万円台前半
【用途】  アニメとか2ch
【画質調整機能】
【付加機能】
【インタフェース】HDMIとかいうでっかいプラグを今使ってます○デジタル(DVI-D)ということなのでしょうか
【スピーカー】○必要(テレビ内蔵でもいいです)
【USBハブ】○不要(あればあったで良いです)
【電源】 特にどれでもいいです
【メーカーの好き嫌い】 目にさえよければ国産・外国産どれでもいいです
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】 S2409W G2411HD M2400HD
【使用予定期間年数等】 3年〜5年
【その他自由記入】
今のLCD-AD191XB3がグレアで目がしんどかったので、ノングレアにしたいです
前のノングレアの液晶(iiyamaの19LE1)が縦の視野角せまくて、電源周りの故障を契機にグレアにしたのですが、グレアはあまりにも目にきつかった・・・
LCD-AD191XB3は故障していませんが新しいモニタに替えたら押入れにしまいたいです

・目に良いモニタ (予算が予算なので「目潰し」ではない比較的マシなモニタ)
・縦の視野角
これが自分の中で予算内での重点事項になっています

よろしくお願いします
210不明なデバイスさん:2009/09/15(火) 01:50:09 ID:usxkKTVP
>>209
TNパネル=縦の視野角が非常に狭い
予算的にどうしようもないですので、もう少しだすか妥協するかです。

接続端子はよくわからないならば名称で検索して画像を見るといい
IOのその機種を見る限りHDMIはついていないように思えるけどどうなの?
主に青いのがD-subで白いのがDVIです。

FullHDじゃないし、22インチになるけどeIPSパネルの2209WAなら予算内。視野角重視ならこれ

ちなみに目にいいモニタを選ぶのも重要だけど、輝度を抑える・離れて見る等の自衛も必要です。
211不明なデバイスさん:2009/09/15(火) 10:53:53 ID:ifImhj08
>>210
HDCP対応DVI-D 24pin、アナログRGB ミニD-sub15pin(セパレート同期信号)
似たような名前だけど違いました
あと今付けてるのは白いほうのDVI-Dの方です、24pinっぽいです

あとそういうことなら、予算を足すということでもなく、縦の視野角を妥協します
ただ、目潰しだけは譲れないところです

http://kakaku.com/item/K0000037921/
2209WAとはdellのこれのことでしょうか?
http://kakaku.com/item/K0000001882/
こちらはその24インチ版・・・?
212不明なデバイスさん:2009/09/15(火) 10:54:27 ID:c3aHZHWI
【過去・現在の使用機種】 FlexScan L567
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 目は悪く、多少疲れやすい
【サイズ・解像度】20〜22型
【予算】4万円
【用途】(3)その他を重視( オフィス・プログラミング・CAD等)
【インタフェース】DVI+D-Sub
【スピーカー】必要
【USBハブ】不要
【電源】電源内蔵
【メーカーの好き嫌い】韓国メーカーはお断りしたい
【使用予定期間年数等】3年以上
【その他自由記入】MacminiかMacBookProと接続して使用する予定です。

 よろしくお願いいたします。
213不明なデバイスさん:2009/09/15(火) 16:31:12 ID:JBqrF4r2
214不明なデバイスさん:2009/09/15(火) 16:39:08 ID:fMuIHBBT
このスレに来てる人達価格.comで調べたの?
せめて候補機種ぐらい絞ってから来いよ
215不明なデバイスさん:2009/09/15(火) 19:48:12 ID:XPW24e5L
【過去・現在の使用機種】過去17CRT、現在15型XGA液晶
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】特になし
【サイズ・解像度】22〜24ワイド
【予算】今のところ5万円以内
【用途】(1)静止画重視 超初心者のRAW現像入門 今は鑑賞程度 例えカメラが上達したとしてもレタッチぐりぐりの予定なし 印刷なし
エディタにテキスト入力時間が長くなることあり、動画視聴少々、ゲームなし
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】G2411HD、2209WA
【その他自由記入】

今の画面の狭さから漠然とフルHD前提で探し始めましたが、2209WAを先ほど知って傾きつつあります。
そこで、お聞きしたいことは3点
・フルHDより低い解像度を使う場合の様々なデメリットを知っておきたい。
・HDMI:ゲーム以外には何を接続してらっしゃるのか。これからの利便性。
・月並みですが上の機種も含めてお勧めや注意点など。

お付き合いお願いいたします。
216不明なデバイスさん:2009/09/15(火) 23:09:18 ID:xENGbT7t
【過去・現在の使用機種】ノートPCのグレア液晶
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】今のノートで長時間使うとちょっと疲れる
【サイズ・解像度】21.5〜24インチ・フルHD〜WUXGA
【予算】3万円強
【用途】(2)動画重視 PCで2ch・ニコ動などの通常使用、PS3でゲーム、HDDレコーダー経由で地デジ視聴
【画質調整機能】特になし
【付加機能】DbD、モニターからの光デジタル音声出力、デジタル×デジタルのPinP
【インタフェース】DVI×1、HDMI×1以上
【スピーカー】不要(あっても良い)
【USBハブ】不要(あっても良い)
【電源】どちらでも
【メーカーの好き嫌い】特になし
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】T240(光デジタル音声出力有)、
 W2363V-WF(デジタル×デジタルのPinP)、W2442PA-BF(ピボット可)、LCD-MF242XBR(シンプルなデザイン)
【使用予定期間年数等】3〜5年
【その他自由記入】
DACを持っていて音声をまとめたいので、モニターに光デジタル音声出力が付いている物を探しています。
T240やMDT243WG以外にあれば是非教えて下さい。
また、あったとしても品質などの問題で別途AVセレクターの購入をした方が良いでしょうか?
それから、デジタル×デジタルのPinPに対応しているのはW2363V-WF(まだ未発売ですが)しかないのでしょうか?

よろしくお願い致します
217不明なデバイスさん:2009/09/16(水) 02:23:02 ID:owzwQ0rk
【過去・現在の使用機種】  LG L226WA
【予算】[ 5]万円以内
【用途】(2)動画重視 Xbox360、PS3、PC(2ch等見るくらい)
【インタフェース】○デジタル(DVI-D)○アナログ(D-Sub)○HDMI
【スピーカー】○不要
【USBハブ】○不要 (というか何に使うの?
【電源】○どちらでも
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】昔、三菱や飯山は評判よかったけど今はしりません。
【使用予定期間年数等】 2年
【その他自由記入】
今使ってる機種にPS3をHDMI接続すると映ったり映らなかったりすることが頻発。今のプラズマに接続すると問題なく映るので
モニタの何らかの仕様?不具合?アナログ接続のXbox360、デジタル接続のPCは問題ないです。この3機種を繋げても問題でない
機種が希望です。3機種同時使用はほぼないですが、PCは外出時以外は常にオンになってます。
あと、入力切替が楽な機種ないですかね?現在は底辺のボタンで操作。出来れば前面で軽いタッチで切替できるようなものがあれば
いいのですが・・・。大きさは今と同等か24インチまででお願いします。
218不明なデバイスさん:2009/09/16(水) 02:29:09 ID:CvYIbBAR
219不明なデバイスさん:2009/09/16(水) 03:34:57 ID:owzwQ0rk
>>218
俺へのレスでいいのかな?
2万くらいオーバーかー。んでも良さげですな〜。もちっと悩んでみます。
レストン!

220不明なデバイスさん:2009/09/16(水) 14:14:55 ID:CacP7Lw/
既に液晶を購入しているので今の液晶についての質問です。
もしスレチだったら申し訳ありません。誘導お願いします。

【過去・現在の使用機種】BenQ E2420HD
【サイズ・解像度】24インチ Full HD 1980x1024

今BenQのE2420HDを使用し時々ゲームをしているのですが、
下の画像のような(デジカメだと分かり辛いのですがハッキリと)滲み?残像?
の様な現象がでます。
特に動いてなくても常に文字等に影が出来ているような状態です。

これは設定などにより解消できるのでしょうか?
それともケーブルや液晶などの仕様なのでしょうか?

環境はBenQ E2420HDのD-subにXBOX360をVGA HDケーブルで接続し使用しています。
ディスプレイ設定は画像モードはゲーム、AMAはオフにしています
AMAに関してはONにしても変化がありませんでした。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org147692.jpg.html
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org147694.jpg.html
221不明なデバイスさん:2009/09/16(水) 15:06:57 ID:biPrK1ev
HDMIで繋げば

そもそもE2420HDのスレで質問するべき
222不明なデバイスさん:2009/09/16(水) 16:24:05 ID:U4nBsmjT
>>215
色再現が高いもの、SRGB等のモードがあるものを選べばいいかと
フルHD以下の〜に関しては作業領域が狭くなる、HD動画を見たとき縮小してしまう等
HDMIに関しては音声と映像をまとめられるD-Subと比べると綺麗
>>216
光に関してはセレクターを探したほうがいいかと
後動画重視ならMDT243WGが無難にお勧め
>>220
D-subにつないでるのがダメだと思われ
DVI-Dに繋ぐとかHDMI、DbDができるならやってみる
繋ぐ場所、ケーブルが悪くなければBenQの液晶が糞なのかね
223不明なデバイスさん:2009/09/16(水) 21:38:58 ID:6Iftstwa
【過去・現在の使用機種】 DELL 1905 VA液晶 ×2 (アーム&VESAマウント)
【サイズ・解像度】19型1280x1024のみ
【予算】VAかIPSであれば
【用途】静止画、事務アプリ
【画質調整機能】○10bitガンマ補正○sRGB○ICCプロファイル
【付加機能】不要
【インタフェース】○デジタル(DVI-D)
【スピーカー】不要
【USBハブ】必要(重要視しない)
【電源】どちらでも
【メーカーの好き嫌い】VAやISPならどこでもOK

おながいしまつ
224不明なデバイスさん:2009/09/17(木) 02:56:22 ID:w7S26jN2
【過去・現在の使用機種】 6年位前の古いSXGAモニタ
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 疲れやすいので最優先
【サイズ・解像度】 WUXGA 16:10
【予算】 5万前後 できれば3万前後に抑えたいところですが、パネルが糞な製品ばっかりなようなので・・
【用途】 (2)動画重視『TV視聴・DVD視聴・2Dゲーム・3Dゲーム』ゲームはハード名(例:PS2、Xbox、パソコンゲーム等)も書いてください。
        動画、PC、2ch、ネトゲ コンシューマゲーはつなげれるならやるかも程度
【画質調整機能】 あっても無くても
【付加機能】 あっても無くても
【インタフェース】 デジタルx1 + (デジタルx1 or アナログx1) デジタル1個は最低で後1個はアナログでもいいので
【スピーカー】 あっても無くても
【USBハブ】 あっても無くても
【電源】 あっても無くても
【メーカーの好き嫌い】 メーカーとしてはどこでもOK
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
RDT241WEX
【使用予定期間年数等】 壊れるまでずっと、保障は3年もあれば
【その他自由記入】
光度、コントラスト比、応答時間、視野角、色管理、リアルフルカラーは異常なスペックでなければ気にしません

WUXGA、24インチ前後は固定として
目に優しいものがあればそれを、と思っています

目に優しいとなるとやはりVAかIPSになるんでしょうか

あと、メーカーとしてはどこでもいいんですが、ロゴが嫌いなので LG、サムソン、BenQ、HYUNDAIはできれば選びたくないです
でも性能が優れているならそちらを優先します
225不明なデバイスさん:2009/09/17(木) 09:52:16 ID:U6v37zm+
【過去・現在の使用機種】新規購入
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】目が悪い
【サイズ・解像度】24型程度、フルHD
【予算】[ 2〜3]万円
【用途】(2)動画重視『TV視聴・DVD視聴・2Dゲーム・3Dゲーム』
ps3で使用します
【画質調整機能】よくわかりません
【付加機能】いりません
【インタフェース】HDMI
【スピーカー】○必要
【USBハブ】あればいいな程度
【電源】○電源内蔵○ACアダプター
【メーカーの好き嫌い】特にありません
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
特にありません
【使用予定期間年数等】
テレビを購入するまでの繋ぎ
【その他自由記入】
ps3で使用する上であれば便利なもの等もありましたら教えてほしいです
よろしくお願いします
226不明なデバイスさん:2009/09/17(木) 10:29:55 ID:ChpBxUIj
【過去・現在の使用機種】gateway VX700
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】最近細かい字は読んでいてすぐに疲れるようになって来ました
【サイズ・解像度】縦サイズがCRTの17型以上のもの
【予算】2万円
【用途】(2)動画重視(DVD)
【画質調整機能】明るさの変更が出来さえすれば特に必要ないです
【付加機能】必要ありません
【インタフェース】アナログ(D-Sub)
【スピーカー】 不要 【USBハブ】 不要 【電源】 こだわりはありません
【メーカーの好き嫌い】 特にありません
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
第1候補 ACER V173Bwm
第2候補 IODATA LCD-AD241EB
【使用予定期間年数等】
2年持ってくれれば御の字です
【その他自由記入】
ワイド型が主流のようですがイマイチワイド型の便利さが分かりません
17型CRTでDVDを見ていても特に不満はありませんでしたし
ということで安くてCRTより表示領域の若干大きいスクエア型のACER V173Bwmが第1候補になっています
そこで質問を2点
1 ワイドにしておくと今後こういうところが便利と言った部分がありましたら教えて頂けないでしょうか?
2 HDMI端子接続はゲーム機やBDを接続する予定がないのであれば切り捨てて考えても差し支えのないものなのでしょうか?

以上よろしくお願いします
227不明なデバイスさん:2009/09/17(木) 13:45:10 ID:f3zmkzqi
>>180
24.8kHzがPC-98接続もってことならGRAPH+2で31KHzに切り替えればいいんじゃない?
アスペクト比がちょっと狂うけど。
228不明なデバイスさん:2009/09/17(木) 21:49:45 ID:meA18AIY
現在VISEO MDT243WGの購入を考えてます。
このスレはじめよそでも評価悪くないようですし
自分の用途(動画、アニメ、ゲーム)にも合ってると考えてます。
ただひとつ気になるのは後継機登場の可能性です。
新製品発表があるとすれば秋頃でしょうか?
なかなか見切り発車が難しい・・・
229不明なデバイスさん:2009/09/17(木) 22:33:24 ID:bQMKu8ma
【過去・現在の使用機種】 2001FP DELL UXGA
【サイズ・解像度】UXGA・WUXGA 以上
【予算】3万円
【用途】3DPCゲーム チデジ ネット PS2
【画質調整機能】明るさと色あい程度
【付加機能】HDCP対応 手の届きやすいところに入力切替ボタン
【インタフェース】DVI-D D-Sub できればコンポーネント(PS2)
【スピーカー】不要
【USBハブ】前面・下面にあればほしい
【自分で第一印象が良いと思った機種】 iiyama E2607WS
【使用予定期間年数等】できる限り長く

チデジをPCでみようとしたらモニタだけHDCP対応しておらず、買い換えようと思いました。
グラボはHDCP対応&DVI-D端子なので DVI-D端子で繋ごうと思ってます。

よろしくお願いします。
230不明なデバイスさん:2009/09/18(金) 03:47:44 ID:c23r0KPC
【過去・現在の使用機種】Flex Scan L365
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】視力悪 明るいの苦手でかなり照度を絞る
【サイズ・解像度】15型より大きいければおk
【予算】15000円
【用途】(1)静止画重視『白が黄色っぽく見えなければ良い』
【画質調整機能】
【付加機能】
【インタフェース】出来ればデジタル&アナログ二系統入力(DVI-I×2)
【スピーカー】○不要
【USBハブ】○不要
【電源】
【メーカーの好き嫌い】
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
ProLite E1900ES
値段的にRDT204WM
あとNTT-Xで売ってる同価格帯の物
【使用予定期間年数等】壊れるまで
【その他自由記入】
最近色々物色してますが展示してあるモニタの多くが今使ってるのより白が黄色っぽく見えます
多分分配が悪いんだろうと思ってましたが実際にアイオー(型番忘れた)を使ってる人のモニタを見るとすごく黄色っぽかったです
もちろん調節済みです
iiyamaもありましたがそちらも少し黄色っぽい上に視野角がすごく狭く感じました
今使ってるモニタはドットが大きく感じますが色表現がよく感じ、特にエロゲの空の部分の表現には感動しました

黄色のモニタを見てからどれがいいのかさっぱり分からなくなってしまいました
先にM/Bを買うので予算的にかなり後回しになると思います
231不明なデバイスさん:2009/09/19(土) 01:49:57 ID:Y6aq3ZBz
【過去・現在の使用機種】無し、現在ノートPC使用
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】グレアだと疲れるみたいです
【サイズ・解像度】20型UXGA以上 フルHD16:9
【予算】2〜2.5万円
【用途】PCモニタ、将来的に地デジ視聴、PS3、PS2、Wii
【画質調整機能】明るさとコントラスト
【付加機能】省電力ならなお良し
【インタフェース】DVI+D-Sub、HDMI
【スピーカー】不要
【USBハブ】不要
【電源】電源内蔵
【メーカーの好き嫌い】韓国だめ
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】E2200HD、H223HAbmid、ProliteE2209HDS
【使用予定期間年数等】3年ぐらい
【その他自由記入】
Windows7発売に合わせてデスクPC購入予定です。当面はそれ用のモニタとして使用する予定ですので、
極端に使用感の悪いものでなければ良いです。
ゲームに使用する予定なので、応答速度は早い方がいいんじゃないかと思い、候補のモニタは2msのものを選びましたが、
実際のところ5msと2msではやはり差が出てくるのでしょうか?
宜しくお願いします。
232不明なデバイスさん:2009/09/19(土) 02:00:37 ID:rkb0EEeu
>>231
ゲームで使用するなら「スルーモード」(メーカーによっては「ゲームモード」ともいう)を搭載したモニタがよい。
液晶はCRTと違って、その特性上どうしても「表示遅延」が発生するが
この「表示遅延」を抑えるのが「スルーモード」。
233不明なデバイスさん:2009/09/19(土) 02:10:39 ID:Y6aq3ZBz
>>232
スルーモード搭載機となると予算オーバーになりそうなので、なるべく遅延が少ない物であれば良いです
234不明なデバイスさん:2009/09/19(土) 22:45:58 ID:3sVYfEBE
液晶ディスプレイで、
・IPS
・LEDバックライト
・WUXGA
の製品で一番安いやつって何でしょうか?
LEDって時点で高くなっちゃいそうですが…
235不明なデバイスさん:2009/09/20(日) 02:22:57 ID:lxy3AANS
日立 S-IPS、NEC SA-SFT(IPS系)に値するパネルを持つ製品にはテンプレに書かれているとおり
L997、LCD2190UXi, ProLite-H2130, L797 しか存在して無いですか?
もしくは存在していても価格帯は10万前後でしょうか
236不明なデバイスさん:2009/09/20(日) 13:11:49 ID:Ul0pQOCp
>>234
むしろそんなものあったっけと言う感じです。
少なくとも国内ではないと思います。

>>235
今買えるのだとそれくらいしかないね
パネル自体が高いからどうしても新品だと10万超える

安く買いたいならL997の中古を探すといい
237不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 02:46:14 ID:aPhRBcKR
【過去・現在の使用機種】
 平成15年に買ったPCに付属してきたDELLの17インチCRTモニター
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】
 ここ3年で少し悪く(両目2.0→1.2と1.5)なり、目が乾燥→涙出やすいかも…。
 現在、日常的に見るのは大体ブラウン管です。
【予算】
 2万円程度
【用途】
 動画重視(動画>>>その他>静止画)
 PCではワード〜YouTube程度。たまにオフラインでFPSゲームとかシミュレーションゲームとか。
 PS3やXbox360ではDVD鑑賞+主にアクションゲーム。たまに格ゲー(バーチャ5)
 (PCと家庭用ゲーム機の両立)
【インタフェース】
 DVI-D・アナログD-sub・HDMIの3つが1つずつついてればおkです
【スピーカー】 不要
【USBハブ】 不要
【メーカーの好き嫌い】 某半島メーカーはNG
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
 とりあえず候補にあがったのが
・DELL S2409W
・BenQ G2411HD
・三菱 RDT231WLM-D
 (コレの上位機種?のRDT231WMがこの用途に合っているならもう1万頑張ります)

【使用予定期間年数等】 壊れるまで(のつもり)
【その他自由記入】
・PCと家庭用ゲーム機を1台で。ゲーム:DVD:PC(4:2:4)という感じです。
・すべて今さっき候補に出しただけで、どれも実際に見たことはありません…。
・グレア関係は並べて比較とかしたことないのでよく分かりません…。あってもなくても。
・サポートセンターの面も気になってます。例えばDELLのサポートなんかは第一に日本語が通じないので。

長くなりましたがよろしくお願いします。
238不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 03:09:48 ID:aEPEpyrX
>>237
WLM-Dでなにか問題ありますか?
超解像度なんて飾りです。

ちなみにWLM-DはDVIケーブルがついていません。
持っていない場合はDVIケーブル付属の同WLMをおすすめします。(Dがついてないモデル)
239不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 03:27:20 ID:aEPEpyrX
最近答えてなかったら溜まってたのね…

>>223
FlexScan S1961-Sなんかがデュアルにするなら向いてるはず
USBはついてないけどね…
19インチのVAで一番安いのはMultiSync LCD-EA191M

IPSにこだわるならL797でもどうぞ

>>224
VAやIPSが目に優しいとは限らない。
S-PVAパネルなんかはいろいろと悪く言われていたりもします。
TNでも目に割とやさしいのもあります。目に優しいTNスレがあったはずなのでそちらを参照してください。

HYUNDAIが嫌なのはわかりますが、5万円以内だとW241DGがIPSで光沢なので動画に向いていると言えます。
嫌なら6万円ほどですが、RDT241WEXしかないですね。

>>225
23インチですが、定番のRDT231WLMでいいでしょう。
PS3ならばHDMIさえあれば特に困りません。
240不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 03:49:57 ID:aEPEpyrX
>>226
1→Vistaや7ではガジェットがあるのでワイドの方が使いやすいというのはあります。
2→ガジェットも重要な物でもないので、切り捨てて問題はありません。アプリ等でツールバーを横に置きやすいのは便利かもしれない。

DVDの解像度を考えると最大化したときに解像度が高いとアラが目立ってしまうことを考慮すると
第一候補のような17インチのものが無難でしょう。

>>229
24インチ(あと嫌韓でなければ)で問題なければW240Dなんかがコンポーネントもついてておすすめです。
3万円をすこしオーバーしますがW241DGですと光沢ですがIPSパネル採用でお買い得です。

>>230
さすがにL365はTNとはいえ国産パネルですね…

NTT-Xの同価格帯のものというのはRDT231WLM-Dのことでしょうか?
一応10bit補正がついているので204WMよりかはおすすめです。

店頭では照明も明るすぎるために正しく色が見られない場合もありますし、難しいですね
241不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 14:05:23 ID:xVVPvXwg
DELLのS2409Wと 三菱のRTD231WLM−D

はどちらが優れているのでしょうか?
サイズはデルのほうが24なので良いのですがアスペクト比固定というのが気になります。
アスペクト比固定というのも含めて三菱のよりデルのほうがお買い得なのでしょうか?
242195:2009/09/21(月) 15:08:20 ID:4wnBnZ1P
催促で申し訳ありませんがもしよければどなたかアドバイスお願いします…
243不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 15:56:33 ID:tuDS8u9T
現在19インチのCRTを使用しています

24型液晶モニタの購入を検討しているのですが、16対9になると
24型でも19のCRTより縦が狭く感じてしまいますか?
今使っているのは画面の大きさ(フレームを含まない)が27×36センチありますが
24型ワイドだと縦横何センチになるのでしょうか?

244不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 16:05:31 ID:JH7VzCOU
パソコンをもらいモニタを買わないといけなくなりE2400HDを買おうと思うのですが
調べていたらE2400HDのまとめに「最大解像度が1920x1080なので古いPCの場合は出力の確認を。」とありました
もらったパソコンは1600×1200なので使えないのでしょうか?
245不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 16:05:46 ID:OgzhwkGm
【過去・現在の使用機種】ex.visionの17インチ
【サイズ・解像度】17型〜24型(出来れば22型以上)
【予算】[1〜2.5]万円
【用途】FF11用
【インタフェース】DVI(hdmiもあると良)
【その他自由記入】
サブとして使っていたモニタが壊れましたので買い換える予定です。
ただし設置場所が机の上段のため、一般的な高さのモニタだと首が痛くて困ります。そのため高さを低く調節可能なものを捜しています。

過去に使っていたモニタは前に倒すことで殆ど地面スレスレに設置する事ができ、大変重宝していました。
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYxZMNDA.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/agpiZWViZWUyc2VlchQLEgxJbWFnZUFuZFRleHQYxpMNDA.jpg

また、アス比はどちらかというと16:9が好みです。
どうぞよろしくお願いします。
246不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 16:23:41 ID:OgzhwkGm
>>244
モニタのサイズはグラフィックカードに依存します。
画面のプロパディからどのグラフィックカードを搭載しているのか調べてみてください。
247不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 16:28:37 ID:JH7VzCOU
>>246
たぶんグラボはついてないと思います。
248不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 16:28:38 ID:OgzhwkGm
>>243
こういったことは検索する方が早いです。
24インチは518.4x324.0なので縦も広くなります。
249不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 16:31:47 ID:OgzhwkGm
>>247
分かりました。カードが刺さっていなくてもマザーボードにオンボードで必ず搭載されているので調べてみてください。
250不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 16:36:55 ID:JH7VzCOU
>>249
945GZ Expressチップセット内蔵のGMA950
これで合ってますでしょうか・・・

モニタないので画面プロパティが見れないです。
251不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 16:45:38 ID:OgzhwkGm
>>250
それであっています。対応しています。万が一上手くいかない場合ドライバを当てれば良いでしょう。
252不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 16:48:58 ID:JH7VzCOU
>>251
これで安心してE2400HDを購入できます!
ありがとうございました!
253237:2009/09/21(月) 18:26:05 ID:aPhRBcKR
>>238
DVIケーブルないのでWLMポチってきました。
初のワイド液晶なので楽しみです。
ありがとうございました。
254不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 19:11:42 ID:yPtbdFLf
このモニターを買おうと思っています。
Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/limited/rdt231wlm_s/index.html

自分の持っているパソコンはイーマシーンズのj4472なのですが
http://jp.emachines.com/products/products.html?prod=J4472

別途ケーブルを買わないと接続できないのでしょうか?
255不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 19:27:47 ID:aPhRBcKR
>>254
アナログ接続でよければ、モニターにケーブルが付いてるので大丈夫かと。
デジタル接続にしたければ、DVIケーブルを別途買うか、最初からDVIケーブルが入ってる「WLM」もいいかもです。
256不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 19:28:03 ID:JzddZTbR
目が疲れにくい24型1920*1200を教えてください。
予算は3万円くらいです。
ネットと映画鑑賞が主です。
257不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 19:29:30 ID:JzddZTbR
あ、1200で3万は無理ですね。1080でもいいです。
258不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 19:36:41 ID:yPtbdFLf
>>255
ありがとうございます。
現在使っているモニター画面が紫色になって
1分1秒早く買い換えたいと思っていましたので助かります。

「アナログ接続」と「デジタル接続」の違いすらわからず
今ググってみました。

「一緒に購入されている商品」で
「バッファローコクヨサプライ Arvel DVIケーブル デジタルタイプ1.5M AD343 」
があるのですが、やはりお金を出してケーブルを買い
デジタル接続にした方が画面が高性能なんでしょうねぇ?
259不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 20:03:19 ID:hwexRw3M
>>258
アナログとデジタルでは違いはわからない人もいるし必須ってわけじゃないよ
後今のPCはアナログ端子しかついてなさそうだ

260255:2009/09/21(月) 20:40:34 ID:aPhRBcKR
>>258
綺麗さは肉眼ではそんなにわからない程度かとw
理論的にはデジタル>アナログみたいなので、自分はとりあえずデジタルで繋げる予定です。
261不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 20:56:56 ID:yPtbdFLf
じゃ、無理にデジテルケーブルを買わなくても
いい訳ですね!
ま、今は最悪な状態で見ているので今から買います。
262不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 21:50:12 ID:DnuDdF7b
【過去・現在の使用機種】 SAMSUNG SyncMaster 213T(5年前の21.3インチUXGA、S-PVAになる前のPVA)
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】乱視で眼鏡なのである程度眼に優しいものを希望
【サイズ・解像度】24インチWUXGAくらいで
【予算】6万円+α
【用途】(1)静止画重視(デジカメ画像のRAW現像、レタッチ、プリントなど)
【画質調整機能】明るさがあまり落とせないものは困る
【付加機能】特になし
【インタフェース】デジタル(DVI-D)1系統
【スピーカー】不要
【USBハブ】不要
【電源】どちらでも
【メーカーの好き嫌い】特になし
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
DELL U2410、HP LP2475w、三菱 RDT241WEXあたりかなぁと考えているものの決め手にかけてます。
もしくはここで踏ん張って3万円プラスしてでもNEC 2490WUXi-2にした方が幸せなのか……。
何かアドバイスもらえれば幸いです。よろしくお願いしますー。
263245:2009/09/21(月) 22:06:03 ID:OgzhwkGm
さきほど質問した>>245です。
高さ調節可能なRDT231を先ほど購入したのでご報告致します。
264不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 22:13:37 ID:67r7ln3F
>>262
sRGBにこだわるなら2490WUXiで幸せになります。
予算的にはDELLのものがいいでしょうが、評価がちょっと微妙です。専用スレを見てみるといいでしょう。
値段的に無難なのはRDT241WEXとLP2475wですね。IPSパネルはムラがある場合もありますので、そこは注意です。
2490WUXiはムラコンプがあるのであまり気にしなくても大丈夫です。
ちなみにナナオのSX2462なんかも輝度がわりと落とせるようです。
265不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 14:26:21 ID:aliWvCAX
スクエアの17型と19型どちらを買おうか迷っています(ワイドは置き場と文字の大きさの兼ね合いで無理そうです)
ブラウン管だと大きくなると歪みも大きくなるので精度の高いものを選ばなくてはいけませんでしたが
液晶の場合画面サイズが大きいものを選ぶときに気にかけるポイントはありますでしょうか?
単純に大きいことは良いことだと考えて差し支えないでしょうか?
用途はテキスト読み60%動画鑑賞40%位の比率です
17も19も同じ1280x1024の解像度なので大きいほうが文字を読みやすくていいかなと思っています
具体的には10月に発売になるBenQのE910HDが気になっています
266不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 16:00:14 ID:i47cJ8wp
>>265
思っている通り19型のほうが文字が大きくなるので読みやすくなります。
>>4のドットピッチなんかが参考になるでしょう。
267不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 17:30:26 ID:TMte1Qrd
間違いない23か24はなんだろ。総合的に
268不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 17:49:33 ID:6gElYlNc
【現在の使用機種】 I・O DATA LCD-AD191XB
【サイズ・解像度】23〜24インチフルハイビジョン対応
【予算】3万円位
【用途】イラストレーター、フォトショップ、たまにムービー鑑賞
【画質調整機能】ある程度できればOK
【付加機能】特になし
【インタフェース】デジタル(DVI-D)1系統、HDMI、D-Sub
【スピーカー】欲しい
【USBハブ】あれば良い程度
【電源】とくになし
【メーカーの好き嫌い】特になし
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
とにかくいまより広い面積で作業をしたいです。
あとXBOX360にも接続するので対応速度が速いのがいいと思っています。
グレア処理が絶対条件です。
Diamondcrysta WIDE RDT231WM-Sがいいと思うのですが少々高いですね。
現在の機種よりずば抜けた優れた反応速度でなくても構いません、今でも十分です。
解像度と発色が主な理由となります。

オススメのがありましたらどうかお願いします。
269不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 19:25:12 ID:TuJjVQUc
>>268
W241DGがいいよ
ちょっと高いけど
270不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 23:12:12 ID:3atYG6LL
レスありがとうございます。
Diamondcrysta WIDE RDT231WM-Sにくらべて、
HYUNDAIのW241DGをオススメする理由を教えてください。
271不明なデバイスさん:2009/09/23(水) 00:49:49 ID:x6wEq+6m
>>270
IPSパネル
WUXGA
272不明なデバイスさん:2009/09/23(水) 00:52:00 ID:F/FtbWdm
【過去・現在の使用機種】iBookG4
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】視力0.1以下 疲れ易いです
【サイズ・解像度】19〜22型 ワイドなら24型までOKかも(全体の高さが45cm以下)
【予算】5万〜10万円ぐらい
【用途】(1)静止画重視『画像編集(フォトショップ等)・画像鑑賞(デジカメ等)』
【画質調整機能】絵を印刷したいとは思っていますが、よく分かりません
【付加機能】不要
【インタフェース】デジタル(DVI-D)
【スピーカー】不要
【USBハブ】不要
【電源】ACアダプター
【メーカーの好き嫌い】出来れば国産が良いけど、そんなに拘りません
【使用予定期間年数等】5年
【その他自由記入】目が疲れ難いものが良いです

宜しくお願いします
273不明なデバイスさん:2009/09/23(水) 01:19:33 ID:x6wEq+6m
>>272
10万円出せるならば基本的にNEC LCD2490WUXi2をすすめます。
sRGB準拠でハードウェアキャリブレーション対応なので色を合わせたい場合に有利です。
高さ調節により450mm以下になるのもポイントです。

基本的にH-IPSパネル搭載のものがおすすめですが、他に450mm以下にできるのは
HP LP2475wとナナオ SX2462W(これは456mmなのであやしいかな)くらいです。
LP2475wはハードウェアキャリブレーション等いらない場合は安いですし、おすすめです。
SX2462Wは価格を見ると2490WUXi2よりも高いので、用途を考えるにNECのほうが良さそうです
274不明なデバイスさん:2009/09/23(水) 01:54:37 ID:oALarhE6
【過去・現在の使用機種】新規(現在はノートPC)
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】視力低し
【サイズ・解像度】24型 フルHD
【予算】〜4万円前後
【用途】Photoshop,ゲーム(FPS,アクション,フライトなど。格ゲーはしない。PCゲーム&PS3&PS2。ただしPS2はエミュレーター)
     地デジ視聴(スポーツは女バレくらい),Office と2ch
【画質調整機能】よく分からないので特になし
【付加機能】○TVチューナー付○ビデオ入力付
【インタフェース】○デジタル(DVI-D),○HDMI
【スピーカー】○どちらでも可
【USBハブ】○どちらでも可
【電源】○どちらでも可
【メーカーの好き嫌い】なし
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】ベンQの2万円くらいのヤツ
【使用予定期間年数等】(多分3年〜4年だと思うが)特に予定はなし
【その他自由記入】用途が多すぎて選択が難しいと思いますがお願いします
候補機種は値段だけで選択しました
可能なら黒の表現力が出来るだけいい物を選びたいですが,応答速度などを切り捨てる必要があるなら妥協可
275不明なデバイスさん:2009/09/23(水) 09:08:56 ID:gREOw6XJ
もうみんなG2411HD買っとけ。間違いない。
276不明なデバイスさん:2009/09/23(水) 13:07:44 ID:LNZ9e3Qx
【過去・現在の使用機種】I-O DATAのLCD-TV173C
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】視力0.6 疲れ易い
【サイズ・解像度】23か24型
【予算】7万まで
【用途】ゲーム(PC/PS2/PS3/wii)・ブラウジング・プログラミング・動画鑑賞など色々
【画質調整機能】
【付加機能】
【インタフェース】HDMI/D端子(ゲーム機用)/DVI-D
【スピーカー】どちらでも
【USBハブ】どちらでも
【電源】どちらでも
【メーカーの好き嫌い】出来れば国産が良い
【使用予定期間年数等】5年
【その他自由記入】RDT231WMと243WGで迷っています。
発色や画面の美しさ・目の疲れにくさ・残像感や入力遅延・疲れやすさ等を
総合的に判断して決めたいです。
長く使うと思うので、値段差にはあまり拘りがないです。
宜しくお願いします。
277不明なデバイスさん:2009/09/23(水) 21:42:46 ID:F/FtbWdm
【過去・現在の使用機種】Fujitsu VL-152VA
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】視力悪し。疲れやすい。
【サイズ・解像度】22〜24型。高さ45cm以下。ワイド・スクエアはどちらでもOK。
【予算】[5]万円以内
【用途】(1)静止画重視『イラスト描き、印刷も予定』
【画質調整機能】
【付加機能】
【インタフェース】○デジタル(DVI-D)
【スピーカー】○不要
【USBハブ】○不要
【電源】○ACアダプター
【メーカーの好き嫌い】
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
【使用予定期間年数等】使えなくなるまで
【その他自由記入】
静止画にはIPSが良いとの事ですが、色再現がそこそこなら余り拘りません。
今のモニタでもそれ程、不満は無いので。
ただ、もう少し大きい画面が欲しいです。
あと、とにかく目に優しいモニタが良いです。明るいと疲れます。
今のモニタも、限界まで輝度を下げて使ってます。
Mac miniに繋げる予定です。
よろしくお願いします。
278272:2009/09/23(水) 23:06:48 ID:F/FtbWdm
>>273
ありがとうございました
HPのモニタはお値段に惹かれますが、予算内の範疇ですし、
NECのモニタを買おうと思います
279不明なデバイスさん:2009/09/23(水) 23:15:30 ID:OUQxOfg8
お願いします。

【過去・現在の使用機種】 RDT156S
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】視力かなり悪(0.1未満),疲れやすい
【サイズ・解像度】○17〜19型SXGA 程度
【予算】4万円くらいまで
【用途】(3)その他を重視( オフィス・プログラミング・CAD等)
【画質調整機能】?
【付加機能】特に不要
【インタフェース】○デジタル+アナログ二系統入力(DVI+D-Sub)
【スピーカー】あればベター
【USBハブ】○不要
【電源】どちらでも
【メーカーの好き嫌い】特になし
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
【使用予定期間年数等】
【その他自由記入】 
 反射しやすいもの,明るいのは苦手です。
 大きなサイズは置けません。
280不明なデバイスさん:2009/09/24(木) 18:13:51 ID:xeQ9PkXa
>>276
243WGはA-MVAパネルなので発色のよさは残念ながら期待はできない。
A-MVAパネルは疲れやすいパネルではないのでその点はいいと思う。
そしてスルーモードがある点や端子の多さは魅力

RDT231WMも変換さえすればD端子も大丈夫なのでもちろん問題は無いです。
遅延もそこまであるとは思わないけどスルーモードがある243WGには劣る
価格さえ気にしないならば243WGのほうが優れているのは確かです。

唯一気になるのは超解像度です。
PS2等のHDじゃないものをやる場合には効果が多少あるとは思います。
ただし、その処理で遅延が多少増えてしまう可能性があるので一概に利点とも言えないかな

>>277
その予算だとまずW241DG以外のIPSパネル搭載機種は買えません。
疲れにくいものが欲しいならばL997の中古を探してみるのがいいでしょう。

TNパネルもものによりますが、目に悪いわけではないので輝度を下げて使えば問題はあまりないとは思います。
10bitガンマ補正の付いているRDT231WLMなどでもいいでしょう。

>>279
今はワイドが主流ですし、スクエアの高級品も21インチが主流なのでなかなか難しいです。
疲れにくいS-IPS搭載のL797も新品では高価ですし、中古もあまりでまわりません。(見つかれば買いですが…)

現実的には三菱やIOなどのメーカーが出している19インチのものなんかがTNパネルでも割とおすすめです。
281276:2009/09/24(木) 20:49:56 ID:/iQRm6LH
>>280
レスありがとうございます。
243WGの入力端子の豊富さやスルーモード、VAパネルというところで
優れていると思い、購入を検討していたのですが、
TNに比べて残像感が多く、MPエンジンやスルーモードをONにすると
ゴーストが発生するということで躊躇しています。
TN、スルーモードということに目をつぶれば半額程度でRDT231WMが手に入るので、
発色やキレイさにもそれほど243WGにアドバンテージが無いのであれば
つなぎとしてとりあえずはRDT231WMにしてしまうかというところで考えています。
実際見に行った方が早いのは当然なんですが、
243WGの残像感やゴーストといったものはやはりあるものなのでしょうか?
ご存知でしたらお教えください。
282不明なデバイスさん:2009/09/24(木) 21:48:09 ID:xeQ9PkXa
>>276
MDT242WGですが、使っているので感想をば
残像感というのはTNと比べると応答速度が遅いからかもしれませんが、私は気になりません。
そのIOの液晶の仕様が今は見られないようなのでちょっとわかりませんが、それで気にならないようならば問題ありません。
ゴーストはトーンジャンプのことでしょうか?スタンダードモードですと解決したようです。
スルーモードは画質無視で遅延をすくなくするモードなので多少は悪くなるかもしれません。
MPエンジンは243ですと輝度の改善もなされているようなので有用でしょう。

基本的に色を扱う以外の用途でしたら万能といっていいディスプレイだと思います。
283276:2009/09/24(木) 23:44:13 ID:/iQRm6LH
>>282
レスありがとうございます。
243WGになって改善された点も多いみたいですね。
実際に使用されているということで、参考になりました。
ご意見も踏まえて、やはり最終的には見比べて決めようと思いました。
ありがとうございました。
284不明なデバイスさん:2009/09/25(金) 07:09:08 ID:FGTcvQ6X
三菱のRDT231WLM-D買おうと思ってたのですがどこにも売ってないので
BenQのG2411HDを買おうと思っています
BenQは視野角が悪いと聞きますが家庭用ゲーム機などで遊ばないんで大丈夫です

でも、やっぱり三菱の方が画質が良かったり、遅延が少なかったりしますか?
285不明なデバイスさん:2009/09/25(金) 17:44:29 ID:c0LSHZI9
>>284
どちらも大して変わらないです。
最近のフィルターは優秀なので昔にくらべて視野角は大分良くなりました。
意図的に斜めから見ない限り大抵は気になりません。

やっぱりの意味がわからないけど三菱のは10bitガンマ補正が付いていたりします。
Dが付いていないWLMは3年保証でDVIケーブルが付属します。
286277:2009/09/25(金) 22:26:34 ID:0gbQiJy9
>>280
お礼が遅くなりましてすみません。
中古は考えていなかったのですが、それも有りだなぁと思ってきました。
TNは目に悪いと思っていましたが、そうでもないんですね。
専スレもあるようですし、調べてみます。
どうもありがとうございました。
287不明なデバイスさん:2009/09/26(土) 09:33:15 ID:JLaUooa8
【過去・現在の使用機種】 バイオに付いてたトリニトロン15型
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】視力0.1未満,液晶はじめてだからわからない
【サイズ・解像度】○20型UXGA以上
【予算】2万前後
【用途】(2)
【画質調整機能】
【付加機能】
【インタフェース】○デジタル+アナログ二系統入力(DVI+D-Sub)
【スピーカー】
【USBハブ】
【電源】
【メーカーの好き嫌い】特になし
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】2209WA RDT231WLM G2411HD
【使用予定期間年数等】
【その他自由記入】グレアは嫌
288279:2009/09/26(土) 10:14:35 ID:MeKWOmnC
>>280
レスありがとうございます
決め手がないようなので,ショップ等で現物みて,国内メーカから選ぶようにします
289不明なデバイスさん:2009/09/26(土) 13:15:18 ID:UP/0i4m5
過去・現在の使用機種】 ノートからデスクトップに移行したので、買うのは初めて
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 視力は0.1以下、矯正で1.2 疲れやすい
【サイズ・解像度】 20型以上24型以下 1920×1080もしくは1920×1200
【予算】 3万円以内
【用途】 主に文書作成とWebページ閲覧 次点で動画の視聴
【画質調整機能】
【付加機能】
【インタフェース】 DVI-DとHDMI
【スピーカー】 どちらでも
【USBハブ】 どちらでも
【電源】 どちらでも
【メーカーの好き嫌い】 なし
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】 RDT231WLMが気になります
【使用予定期間年数等】 最低3年
【その他自由記入】 一日8時間ほど使用します。グレアはやはり疲れやすいのでしょうか?
290244:2009/09/26(土) 17:43:11 ID:YLuY7hK6
今日モニタ来たのですが、文字とかが横伸びしてしまいます。
最新のドライバを入れたのですが解像度が1680×1050にしかなりません、ほかに方法はないでしょうか?
よろしくお願いします。
291不明なデバイスさん:2009/09/26(土) 19:31:12 ID:euUGshWR
【過去・現在の使用機種】G2400WD
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】目が悪い、疲れやすい
【サイズ・解像度】24型(1920x1200)以上
【予算】10万円
【用途】以下3択の内のどれか1つを選んでください
     (2)動画重視(TV視聴・DVD視聴)
【画質調整機能】不要
【付加機能】不要
【インタフェース】DVI-D
【スピーカー】不要
【USBハブ】不要
【電源】こだわり無し
【メーカーの好き嫌い】無し
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
VISEO MDT243WG
Diamondcrysta Color RDT241WEX
【使用予定期間年数等】壊れるまで
【その他自由記入】
部屋が小さいので、ディスプレイを液晶TVとしても使用しています。
しかし、現在使用している液晶において、ドラマなどのスタッフスクロールが
判別できないほど残像が残ってしまいます。現在販売されているディスプレイは、
G2400WDよりも残像は改善されているのでしょうか。
応答速度はあまり変化が無いように思います。
もし、使われている方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願いいたします。
292不明なデバイスさん:2009/09/26(土) 19:54:31 ID:1lWMoylP
応答速度の次元の話じゃない
AQUOS DS6辺りのテレビ買った方がいい
32インチとでかいのが嫌ならMDT243WGをMPモードonで使うしかないよ
241WEXじゃG2400WDより残像感じるかもね
293不明なデバイスさん:2009/09/27(日) 01:30:55 ID:5RyARETR
>>289
その用途だと縦1200の方がいい
ノングレアでドットバイドット機能があるW240Dとか
http://nttxstore.jp/_II_QZX0003500
294不明なデバイスさん:2009/09/27(日) 03:50:19 ID:Aob9zogJ
【過去・現在の使用機種】 iiyama HM204D
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 目はいい。疲れ易くはないが、長時間使うので負担は少ない方がいい
【サイズ・解像度】 WUXGA以上
【予算】 特になし
【用途】 (3)その他を重視
マルチモニタのメインモニタとして。動画用途にはプラズマTVを所持、静止画用途はFlexScan L887を購入。
概ねネットなどの閲覧や、そこまで負荷のかからないフラッシュの閲覧など。
【画質調整機能】 あまり詳しくないのでお任せ
【付加機能】 特になし
【インタフェース】 ○デジタル(DVI-D)
【スピーカー】 ○不要
【USBハブ】 ○不要
【電源】 特に希望なし
【メーカーの好き嫌い】 なし
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
・NEC NEC MultiSync LCD2490WUXi2
・NEC NEC MultiSync LCD2690WUXi2
・ナナオ FlexScan SX2462W
・三菱 Diamondcrysta Color RDT241WEX
・三菱 Diamondcrysta Color RDT262WH
【使用予定期間年数等】 5年〜
【その他自由記入】
液晶モニタは初購入なので、色々と手探りの状況です。
IPSがいいというので上の候補に辿り着き、現状NECがいいかな、とは思ってるのですが、
WUXi2は1より劣化してるなどの評判もあり、かなり悩んでいます。
295不明なデバイスさん:2009/09/27(日) 15:23:52 ID:jqtpIbgm
>>294
用途をみるにNECのものを買う必要があるか疑問に思います。
ただ、ムラコンプ機能があるのでムラが気になる場合はNECしかないですね。
そうじゃないかぎりは241WEXでも問題ないかと思います。

半分冗談ですが、お金に糸目をつけないようならばCG221なんかが目にとてもやさしいといわれています。
296不明なデバイスさん:2009/09/27(日) 17:00:09 ID:N3Emo/CI
L997か2190UXiでいいんじゃないの。
安く済ませたいならRDT231WLM辺りのTNでもいい気がする。

というかL997を静止画用途に購入して、L887をメインにするのがいいと思う。
297294:2009/09/27(日) 17:31:01 ID:nH829Cb8
>>295
ムラは結構気にする方かもしれないです。
確かに自分の使い方では、241WEXで十分かな、とは思うのですが、
長く使いたいので中途半端に値段で妥協はしたくなくて……。

>>296
エクスプローラーや色々なアプリケーション、資料類を広げる場所として
使うと思うので、そこまでじっと見つめてたりとは無いと思うのです。
むしろ、解像度的な面での広さの方が大事になるかな、と。

ちなみに、L997とL887では、L997の方が静止画向けなんですかね?
聞いた範囲ではL887は静止画番長で、L997や2190UXiは
発色や動画性能、視野角等の面で、もう若干汎用性が高いと思ってたんですが。
298不明なデバイスさん:2009/09/27(日) 21:00:15 ID:5RyARETR
予算関係ないなら好きなの買えとしかいいようがない
299不明なデバイスさん:2009/09/27(日) 21:19:51 ID:niCRmDlm
>>290お願いします。
300不明なデバイスさん:2009/09/27(日) 23:23:15 ID:N3Emo/CI
静止画番長はL997で、L887は目に優しい番長でない?
ご指摘の通り、ASVは淡い発色かつ視野角によって白みがかるから
静止画においてはL997のほうが上だと思う。

まぁ人によるからあれだけど、エクスプローラーや文字物の資料であればTNでもいいかも。
変にLG H-IPSの物買うとTNより目が疲れる羽目になったりならなかったり。
301不明なデバイスさん:2009/09/27(日) 23:39:26 ID:5RyARETR
>>299
ドライバを入れなおすかOS再インストール
302不明なデバイスさん:2009/09/28(月) 14:39:59 ID:G/Zbxzlw
くだらない質問なんですが
現在使ってるPCのビデオカードがXGAまでにしか対応していません
その場合フルHDのモニタを買って1024x768で表示させた場合どのように表示されるのでしょうか?
やっぱり横にのびるんですか?
303不明なデバイスさん:2009/09/28(月) 16:42:18 ID:u1r5CZAw
モニタの機能と、ビデオカード(のドライバの機能)による
どちらかでも、アスペクト比固定やドットバイドットが出来るかどうか
古そうだからどちらもダメっぽいけど
304不明なデバイスさん:2009/09/28(月) 17:04:17 ID:G/Zbxzlw
>>303
レスありがとうございます
ではSXGAのモニタを買い1024x768表示させるのが一番なのでしょうか?
305不明なデバイスさん:2009/09/28(月) 17:18:20 ID:SN6SGvPj
>>301
ドライバ入れなおしてもだめでした。OSの再インストールはできません

ビデオカード的には1920x1080を表示できるのでしょうか?
306不明なデバイスさん:2009/09/28(月) 19:13:19 ID:u1r5CZAw
>>305
可能、ただし手順を踏まないといけない場合がある
ttp://support.intel.co.jp/jp/support/graphics/sb/cs-028886.htm

>>304
ほんとに対応してないならそれがいいと思う
まぁ化石みたいなPCだろうから買い替えを推奨するけど
307不明なデバイスさん:2009/09/28(月) 19:23:16 ID:u1r5CZAw
>>305
接続形式もわからんし、上ので解決できなかったらこっちで頑張れ
ttp://365holidays.jp/archives/0806082106.php
308不明なデバイスさん:2009/09/28(月) 20:14:57 ID:SN6SGvPj
>>307
EnTech Taiwan | Utilities | Monitor Asset Managerのバージョンが新しくなってるのでサイトみながらでもわからないです。
手順というのはどういう手順ですか?
309不明なデバイスさん:2009/09/28(月) 20:43:09 ID:G/Zbxzlw
>>306
レスありがとうございます
ビデオカードはRADEON9000です
windows7が出たらすぐ買い換える予定です
ありがとうございました
310不明なデバイスさん:2009/09/28(月) 20:54:23 ID:G/Zbxzlw
すいません再度質問です…
RADEON9000で調べたら
ttp://ati.amd.com/jp/products/radeon9000/radeon9000pro/specs.html
を見つけたのですが
ディスプレイモードの
1920x1080* 16:9
が載っているって事は1920x1080で表示可能なのでしょうか?
よろしくおねがいします。
311不明なデバイスさん:2009/09/28(月) 22:07:33 ID:u1r5CZAw
>>308
手順ってのは単純に上のintelのサイトから特定のバージョンのドライバを落として
適用するだけ
それが無理だった場合に下のサイトでも見ながら頑張れって事

>>309
ほんとに9000proなのか↓じゃないのか
ttp://ati.amd.com/jp/products/mobilityradeon9000/features.html

どちらにせよ基本可能だけどドライバによる
もうスレチだし情報後出しだしめんどい

出力できる解像度はGPUとそのドライバ、OSによるから
各々自分のPCの事は自分で調べたうえで、購入相談のために来てくれ
312308:2009/09/29(火) 07:46:38 ID:1SzQyjmA
>>311
ありがとうございました。
313不明なデバイスさん:2009/09/29(火) 12:51:37 ID:nEr94mit
グレア(光沢)液晶ディスプレイを探しています。
グレアで最近発売したもので、一番価格が高いディスプレイだと、
何がありますでしょうか?

下記三菱がよさそうなのですが、ほかにもありますでしょうか?
RDT231WM-S
314不明なデバイスさん:2009/09/29(火) 12:58:38 ID:PnF/zNQo
>>313
次からはテンプレ使ってください
グレアだとW241DGがいいでしょう。
PC向けでは唯一のグレアかつIPSパネルの液晶ディスプレイです。
315313:2009/09/29(火) 13:21:07 ID:nEr94mit
>>314

ありがとうございます!
W241DG調べてみます。
316313:2009/09/29(火) 14:41:07 ID:nEr94mit
すいません、ノングレア液晶に、光沢フィルター付けた場合と、
もともとグレア液晶とでは、やはりもともとグレアの方がきれいでしょうか?
あと、グレア液晶は、UVカットされていますでしょうか?
317不明なデバイスさん:2009/09/29(火) 19:47:25 ID:eCWJWDgr
縁が白いのと黒いの、どっちが見やすいのかな?
夜、部屋の明かりを消してPCを弄ったり、
DVDとか動画を見たりすることが多いんだけど。
318不明なデバイスさん:2009/09/29(火) 22:01:12 ID:IIQi+9Hl
【過去・現在の使用機種】benq E2200HD
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 悪い 疲れやすい
【サイズ・解像度】20〜24
【予算】[ 5]万円
【用途】以下3択の内のどれか1つを選んでください
     (1)静止画重視『画像編集(フォトショップ等)・画像鑑賞(デジカメ等)』
【画質調整機能】○10bitガンマ補正○sRGB○ICCプロファイル
【付加機能】
【インタフェース】○デジタル(DVI-D)
【スピーカー】○不要
【USBハブ】○不要
【電源】○電源内蔵○ACアダプター どちらでも
【メーカーの好き嫌い】 benqとサムスン以外
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】2209WA
【使用予定期間年数等】3年以上
【その他自由記入】
319不明なデバイスさん:2009/09/29(火) 22:16:36 ID:u5TqoFbE
【過去・現在の使用機種】e-yama 15ln1 or ノートパソコン(東芝dynabook Qosmio F40/88DBL)
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】眼鏡1.1 見ていて疲れないモニタと直ぐ疲れるモニタがある。(使っているのはどちらも疲れない)
【サイズ・解像度】20型ワイド以上、フルHD以上(高さ50cm以下で出来るだけ大きいもの)
【予算】3万円(+5000円くらいまで)
【用途】動画重視『TV視聴・DVD視聴・PCゲーム(3D)』
【使用予定期間年数等】5年くらい

今すぐ購入ではなくあるものが買えたらグラボと一緒に購入予定です。
320不明なデバイスさん:2009/09/30(水) 13:02:37 ID:AGiuLnXe
【過去・現在の使用機種】 EIZO T761
【サイズ・解像度】○19型SXGA 4:3でワイドは不要 ノングレア希望
【予算】[2]万円程度 
【用途】オフィスやビジネスワークが主だが余暇でエロゲをプレイする+多少動画鑑賞
【インタフェース】 ○デジタル+アナログ二系統入力(DVI+D-Sub)
【スピーカー】 ○不要 
【USBハブ】 ○不要 
【電源】○電源内蔵 
【メーカーの好き嫌い】 CRT時代の経験から三菱かEIZOを好む BenQやサムスンは印象的にイマイチ
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】 RDT196LM
【使用予定期間年数等】 3〜4年

【その他自由記入】
恥ずかしながら今の時代に初めての液晶モニタ購入を考えています。
現在CRTにて在宅ワーク(オフィスやCAD等)が主ですが、余暇にエロゲをプレイするのにも使うので
アスペクト比固定機能等は値段的に無理だと思いますが、初の液晶購入なので安価品を
自宅で長時間使ってみて、液晶がどのような物かを体験出来るエントリーモデルを探しています。

個人的には安価な液晶モニタは大昔のノートのような遅延、ぐらつきのイメージしか無いのですが
CRT環境から移行するにあたってのアドバイスをお願いします。
321不明なデバイスさん:2009/09/30(水) 13:57:45 ID:G2XhYaj6
【サイズ・解像度】
1280*720(16:9)
19型以上
【予算】
2万〜3万
【用途】
PS3専用機(ゲームのみ)
【スピーカー】○不要
【USBハブ】○不要
【電源】○電源内蔵(妥協可)
【その他自由記入】
PS3用にモニタを買おうと思ってるんですが720p相当のゲームがほとんどで
高解像度(1080p対応など)のモニタを買っても引き伸ばされてボケボケになりますよね?
なるべく解像度の合ったモニタを選ぶべきなんでしょうか?
322不明なデバイスさん:2009/10/02(金) 06:32:25 ID:Obw18nZ3
【過去・現在の使用機種】DELL W2606C 26インチワイド液晶
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】CRTに比べて疲れやすい感じに
【サイズ・解像度】24インチのフルHD画質以上でピボット対応
【予算】2万円5千円前後〜3万以内
【用途】以下3択の内のどれか1つを選んでください
     (2)DVD視聴・2Dゲーム・3DゲームゲームはPCとxbox360
【インタフェース】DVI、VGA、HDMI
【スピーカー】○不要
【USBハブ】○不要
【電源】○電源内蔵○ACアダプター
【メーカーの好き嫌い】特に無いです。
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】iiyamaのB2409HDSやLGのW2442PA-BFなど。
【その他自由記入】FPSやシューティング用に使いたいので遅延が少ない機種を探しています。
それでいてなおかつ目に優しい物があれば是非とも教えて頂けるとありがたいです。
323不明なデバイスさん:2009/10/02(金) 10:52:06 ID:Rcf8FacB
【過去・現在の使用機種】LG L246-WH
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】目は悪いです。主にPCゲームしてたら2時間くらいで疲れます。映画動画は大丈夫
【サイズ・解像度】24インチフルHD対応〜30インチくらいまで
【予算】10万円まで
【用途】(2)動画重視。PS2/XBOX360/PCゲーム/DVD/Blu-ray/静止画及び動画編集
【画質調整機能】詳しくないのでわからないが、良い方がいいです
【付加機能】希望無し
【インタフェース】HDMI1系統以上(できれば2系統)+コンポーネント1系統(PS2用)
【スピーカー】不要。イヤホン端子も不要
【USBハブ】不要
【電源】どっちでも
【メーカーの好き嫌い】強いていえばサムスン以外?
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】特には…
【使用予定期間年数等】3年〜?
【その他自由記入】基本的にゲームはオマケで、仕事で動画編集をやってます。
ただ静止画状態を推敲吟味して動画をつくりあげるので(MADみたいな?)、
両方に強いのがベターです。が、トレードオフというなら映画も観るのでやや動画重視でお願いします
色味は今より良くなったらいいです。AdobeRGBは求めません。お願いいたします
324不明なデバイスさん:2009/10/02(金) 17:35:20 ID:OueH6WVP
【過去・現在の使用機種】 BenQ FP222WH-V2
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】悪いけど疲れやすいかどうかは分からない
【サイズ・解像度】23-24インチ FullHD
【予算】[2-3]万円
【用途】 (2)動画重視 (そのうちTV視聴、そのうちPS3、できればPS2)
【インタフェース】○デジタル(DVI-D)△アナログ(D-Sub)○HDMI、できればコンポジットかD端子かS端子
【スピーカー】不要 【USBハブ】○不要 【電源】○電源内蔵○ACアダプター
【メーカーの好き嫌い】不良品が多かったり壊れやすくなければどこでも
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
BenQ G2411HD
三菱 RDT231WM-S
三菱 RDT231WLM
LG W2363V-WF
LG M237WS-PM
【使用予定期間年数等】2-3年
【その他自由記入】
2枚目のPCモニタ用ですが、テレビがヘタってきたのでそのうちTV用途でも使用したいと思っています。
うちの地域で地デジがまだまともに見れる状態ではないので、見られるようになったら
地デジチューナーを購入してTVを見られるようにする予定です。
1枚目がノングレアなのでできればグレアパネル希望です
325不明なデバイスさん:2009/10/02(金) 22:17:08 ID:FBfAsb+y
>>318
がんばれるならちょっとオーバーだけどRDT241WEXがおすすめ
WSXGA+でいいなら2209WAでいいかと
FullHDならRDT231WLMもいいでしょう。

>>319
50cm以下なら24インチワイドがいいでしょう。
動画重視ならば光沢+IPSパネルのW241DGなんかがおすすめ

>>320
エロゲときくとついL997と反射的に答えたくなるけど、その予算なら三菱のそれあたりでいいでしょう。
液晶は原理的に最低でも1フレの遅延があるのでそこはあきらめるべし
ぐらつきなんかはさすがに今はないですね。

ちなみにアスペクト比固定はビデオカードのドライバ側でも出来ますよ。(NVIDIAとATI、他はわからない)
326不明なデバイスさん:2009/10/02(金) 22:30:13 ID:FBfAsb+y
>>321
PS3がアップコンバートするのFullHDで問題ないですよ。
無難に三菱のRDT231WLMでいいでしょう。HDMI二つ欲しいならば同WM

>>322
TNは物によるがそこまで悪くないので輝度を下げて使えばどれも問題ないはず。
遅延は各メーカー(機種)のスレにいって調べてみるといい

予算さえあればMDT243WGでいいんですけどね…

>>323
専用スレも見て欲しいけど、用途的にはHPのLP2475wがおすすめ
H-IPSパネルで端子も豊富
327不明なデバイスさん:2009/10/02(金) 22:33:31 ID:FBfAsb+y
>>324
目が悪いのと疲れやすいのは関係ないので気にしなくて大丈夫。
候補機種ですとM237WS-PMが一番合ってるかと思います。

もう少し出せるようならばW241DGなんかもいいでしょう。
328不明なデバイスさん:2009/10/02(金) 23:34:07 ID:ya1YHDhO
【過去・現在の使用機種】 I/O DATA LCD-A15CE
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 目が悪い 疲れやすい
【サイズ・解像度】○20型UXGA以上
【予算】2万円前後
【用途】(2)動画重視『DVD視聴・2Dゲーム(パソコンゲーム)・3Dゲーム(Xbox360)』
【画質調整機能】
【付加機能】HDMI
【インタフェース】
【スピーカー】どちらでも
【USBハブ】不要
【電源】どちらでも
【メーカーの好き嫌い】特になし
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
「IYAMA ProLite E2209HDS-B PLE2209HDS」
「BenQ G2411HD」
【使用予定期間年数等】5年以上
【その他自由記入】
大きいサイズにしたいというのと、HDMIでゲームがしたい為に買い替え予定です。
値段とノングレアが良いので、候補として上記2つで迷っているのですが、
スピーカー以外で大きな差はあるのでしょうか?
また他にオススメがあれば教えて頂けたらと思います。
よろしくお願いします。
329不明なデバイスさん:2009/10/02(金) 23:57:07 ID:FBfAsb+y
>>328
この価格帯ですと大差はありません。
他にすすめられるものも似たような物なので候補のどちらでも問題なく使えます。

疲れにくいパネルの液晶は高価なので
輝度を下げる・なるべく離れて見る等の対策をとれば目への負担は大分変わります。
330不明なデバイスさん:2009/10/03(土) 01:33:30 ID:KI3nxLCi
売るときの説明文でパネル表面処理に関しては省略されていることが多くないですか?
グレアかノングレアって重要だと思うんですけど。
自分としてはノングレアが欲しいんです。
331不明なデバイスさん:2009/10/03(土) 01:41:20 ID:l4QcEck0
型番と公式見れば分かるからだろ
332不明なデバイスさん:2009/10/03(土) 02:41:35 ID:CUvv4L/w
RDT231WLMを買ってHDMI接続で使用してるんですが、表示が画面いっぱいに広がらなくて困ってます
周りが黒枠で囲まれてる状態です
これはHDMIケーブルが1080pに対応してないからですかね?
333不明なデバイスさん:2009/10/03(土) 03:06:20 ID:o0zz6Jn4
このスレって液晶モニタの購入相談だよね?
それとも液晶モニタの(購入相談or質問)スレなのか?

>>332
HDMIはもとから1080pに対応している。
せめてなにをつなげてるかくらい書こうぜ
334不明なデバイスさん:2009/10/03(土) 03:13:13 ID:CUvv4L/w
>>333
すいません、PCのグラボに繋いでます
sapphireのHD4670です↓
http://www.sapphiretech.jp/products/hd-4600-pcie/sapphire-ultimate-hd-4670-512mb-gddr3-pcie-hdmi.html

試しにDVI-Dで接続すると画面いっぱいに広がってくれるのでケーブルが悪いのかと推測したんですが…
335不明なデバイスさん:2009/10/03(土) 03:20:20 ID:CUvv4L/w
すいません、ググり方変えたらすぐ答え見つかりました…
グラボの方の問題でした
http://www.ask-corp.jp/supports/ati2/hdmi_scaling.html
本当に申し訳ないです
336不明なデバイスさん:2009/10/03(土) 15:03:31 ID:xeVG+Flf
【用途】PS3(FPSなど)
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
・W2442PA-BF  HDMI1.1
・G2411HD    HDMI1.3
【HDMIのverについて】
悩みなのはこれだけなんですが、機器を1.3で繋げるとはっきりとわかるぐらい画質が向上
するものなのでしょうか?
W2442PA-BFで十分ですか?
337不明なデバイスさん:2009/10/03(土) 15:46:14 ID:5EthSGm1
【過去・現在の使用機種】
NANAO T766

【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】
目は1.3〜.5くらいです。
文章などを読み書きすると疲れ目になるけどゲーム、動画は大丈夫。
【サイズ・解像度】○24型(もう少し小さくてもいいですが)WUXGA
【予算】10万円以下(安くてCPが良いもの)
【用途】以下3択の内のどれか1つを選んでください
      DVDや圧縮動画、ゲームは3D(FPS)      
【画質調整機能】○10bitガンマ補正○sRGB○ICCプロファイル
よくわかりません。
【インタフェース】
PCしか繋がないので、DVI-Dがあれば十分だと思います。
【スピーカー】○不要
【USBハブ】あるならあったほうが良い
【電源】 内蔵が一般的ですよね?
【メーカーの好き嫌い】
サムソンとかイーヤマとかはイメージ的に嫌な気がします。
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
ネットでフラフラ見て回りましたがよくわかりませんでした。
【使用予定期間年数等】
基本的には壊れるまで。よっぽどの技術革新があれば検討しますが。
【その他自由記入】
CRTから液晶への買い換えなので、
解らないことが多いです。
1920*1080か1920*1200どちらがいいのか等。
ちなみにT766はまだ現役です。
画像がぼけてきた気がします。5年以上使ってますが。
338不明なデバイスさん:2009/10/03(土) 16:46:15 ID:o0zz6Jn4
>>336
解答になってないけど気になることを…
1.1はYCrCbのみ対応だけどPCはRGB出力だから設定しないと滲む?
PS3を接続するなら問題ない
1.3はRGBも対応だけど、それ以外は気にしなくていい。

>>337
ゲームが用とならばMDT243WGでいいでしょう。
色が重要な作業をやるならLCD2490WUXi2ですが、そのように思えないですしね。

ちなみにPCで使う場合はFullHDよりもWUXGAのほうが便利です。
Webページなんて完全に縦長ですしね。
339328:2009/10/03(土) 19:51:12 ID:J1jkXTTj
>>329
レスありがとうございます。
大差はないのですね。どちらが良いか、もう少し考えて決めたいと思います。
340不明なデバイスさん:2009/10/03(土) 23:45:37 ID:xeVG+Flf
>>338
レスありがとうございます。
しかし、未だに決めかねてます。
性能としてはG2411HDの方が上ですよね?
そうであればそちらにしようと思います。
341不明なデバイスさん:2009/10/04(日) 08:24:59 ID:kOBRQ6AT
光沢と非光沢について質問です
この前店に行って液晶見てたら
非光沢より光沢のほうがくっきりしていて
きれいに見えました
ただ蛍光灯の写りこみがひどかったです
店は周りがかなり明るかったのですが
実際家で使うときは部屋真っ暗の状態
でゲームや動画見るのですが
光沢のもだと写りこみきになりますか?
長文スマソ
342不明なデバイスさん:2009/10/04(日) 12:31:27 ID:L0T5HP5z
パネルが光沢かどうかって直ぐ分るところにはなかなか書かれていない
ってかメーカーの詳細ページみても載ってねかったりするしよ〜
どうでもいいことじゃないと思うんだけど。
343不明なデバイスさん:2009/10/04(日) 13:14:18 ID:nGc5biOd
現在デル S2209W 21.5 インチワイドスクリーンフラットパネルモニタ
にXBOXとPC、PCゲームを中心に使っているんですが
この3つ用途にさらにPS3をHDMIで繋いで使いたいと思っています
そこでHDMI端子のついたBenQ E2200HDを買おうと思っているのですがゲームをする上で遅延などの問題はないでしょうか?
もし使ってる人がいたら教えてください
344不明なデバイスさん:2009/10/04(日) 15:02:57 ID:+utRJPmA
【過去・現在の使用機種】 三菱 RDT197S
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 悪くはないが疲れにくいもののほうがいい
【サイズ・解像度】 20型UXGA以上
【予算】 3万円
【用途】 メイン用途はPCですが、映画視聴・PS3もしたいと思ってます

【画質調整機能】 わかりません
【インタフェース】 デジタル(DVI-D)、HDMI
【スピーカー】 不要
【USBハブ】 不要
【電源】 どちらでも
【メーカーの好き嫌い】 なし
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
RDT231WM
RDT231WLM
W2486L-PF

【その他自由記入】
モニターを単体で買うのは初めてで、どれが適してるかよくわかりません
345不明なデバイスさん:2009/10/04(日) 15:50:02 ID:aTiYIxkN
ヒュンダイのW241DGを購入予定なのですが、気になってることがあります。
1600:1200で出力すると文字が歪むとwikiに記載されているんです。
主にモンスターハンターフロンティアで使う予定なのですが
このゲームは1600:1200なので不安です。
ただ、もう5、6時間ググりましたが、この不具合のソースは2ちゃんねるしか見つかりません。
1600×1200規格のモンハンをプレイするためにW240DGを購入するのは危険ですか?
346不明なデバイスさん:2009/10/04(日) 16:38:41 ID:yXeJGu9R
>>343
テンプレ使ってください。
特に気にするレベルではないけど
CRTやブラウン管になれてる人は気になるかもしれないのが液晶

>>344
候補機種は縦が1080でUXGAよりも少ない。
PC用途ならばWUXGAのW241DG(ちょっとオーバー)やW240Dなどもいいかと…
PS3でも上下に黒帯表示だからそう気になりはしない

>>345
テンプレ使(ry
昔はわからないけど今はWUXGAに対応しているみたいなので問題ないかと
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/42102812481/SortID=7457958/ImageID=92730/
347不明なデバイスさん:2009/10/04(日) 18:01:43 ID:+utRJPmA
>>346
レスどうもです
W241DGはちょっと予算的に厳しいですが検討してみようと思います
348不明なデバイスさん:2009/10/04(日) 18:10:10 ID:aTiYIxkN
>>346
この情報を待ってました!
お金を払ってもいいくらいです
これぐらいカプコンの公式HPに載せて欲しいものです
ありがとうございました(@^ω^@)
349不明なデバイスさん:2009/10/05(月) 03:23:16 ID:pVN34t1U
ゲーム用液晶買いに行くんですが、これは事前に調べておけって項目ありますか?
アス比固定と、色温度ユーザー設定と、保証期間くらいしか思い浮かばない。
350不明なデバイスさん:2009/10/05(月) 09:03:24 ID:kA6f1mX/
>>349
スルーモード
351不明なデバイスさん:2009/10/05(月) 11:23:49 ID:p+o4g+CJ
>>349
このあたりも読んでみたら

ゲームに適した液晶テレビ 99台目
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1253601506/l50
352不明なデバイスさん:2009/10/05(月) 11:26:29 ID:UwQlTDst
>>350
1万5千円前後の安価なものを狙ってるんですが、スルーモード搭載だと予算オーバー・・・
353不明なデバイスさん:2009/10/05(月) 11:27:59 ID:UwQlTDst
>>351
どうもです。読んでみます。
液晶テレビはモニタに比べるとかなり高いですね。
354不明なデバイスさん:2009/10/05(月) 16:50:23 ID:W8BagKuq
【過去・現在の使用機種】FlexScan T966 + Efilter Green HG UXGA@85Hz
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】現況ではActive Gamma(自動モード切替)無いとキツい。
【サイズ・解像度】WUXGA以上希望
【予算】10万円
【用途】活動絵巻や電脳喋り絵巻など重視。
【画質調整機能】Active Gammaみたいな自動モード切替が付いてるとうれしい。
【付加機能】10億色表示パネルだとなおうれしい。
【インタフェース】VGA、DVI、HDMIの利用可。VGAに対応してると助かる。
【スピーカー】不要
【USBハブ】○不要
【メーカーの好き嫌い】個人的事情でNECが大嫌い。
【候補機種】
DELL U2410   2万円引きを逃してへこむ。
EIZO SX2461W  昨日ツクモでキャリブレーター付きを
           決済ミスで買い逃す。実質2万増でへこむ

【使用予定期間年数等】5年以上

候補機種以外の機種は無いもんでしょうか。
DELLもEIZOもキャリブレータ無しだとまぶしすぎるとの事と、
値引きを逃した事でちょっと手薬煉ひいてます。
決算期過ぎちゃったから今後のチャンスは無いのでしょうか・・・
355不明なデバイスさん:2009/10/05(月) 21:39:56 ID:lvrYjCAV
【過去・現在の使用機種】 VAIO TYPE-M51 一体型 
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 目は疲れやすいほうだと思います。
【サイズ・解像度】23〜27インチ フルHD対応 1920×1080
【予算】[2.5]万円
【用途】以下3択の内のどれか1つを選んでください

(2)動画重視『TV視聴・DVD視聴・2Dゲーム・3Dゲーム』
モンスターハンターフロンティアを始めようと考えております。

【画質調整機能】特に希望ナシ
【付加機能】希望ナシ
【インタフェース】○デジタル(DVI-D)もしくはHDMI
【スピーカー】○不要
【USBハブ】○不要
【電源】○電源内蔵
【メーカーの好き嫌い】 とくになし、ドット抜けがないというモニターはありますか?
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
LGエレクトロニクス

FLATRON Wide Multi Media Monitor M237WS-PM

三菱電機

Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D

【使用予定期間年数等】5年以上


あまりモニターには詳しくないので、どなたかアドバイスお願いします。
356不明なデバイスさん:2009/10/06(火) 02:08:45 ID:baD5KGN8
【過去・現在の使用機種】DELL E207WFP
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 目は悪いが疲れにくい
【サイズ・解像度】12〜17型 XGA・SXGA
【予算】1万〜1.5万円
【用途】(1)動画重視(DVD・動画視聴)
【画質調整機能】特になし
【付加機能】特になし
【インタフェース】DVI-I、D-sub
【スピーカー】不要
【USBハブ】不要
【電源】こだわらない
【メーカーの好き嫌い】特になし
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】 ACER173Bwn
【使用予定期間年数等】 5年くらい
【その他自由記入】 デュアルディスプレイのセカンダリとして探してます
安いに越したことは無いので、性能は二の次で考えてます
357不明なデバイスさん:2009/10/06(火) 08:04:41 ID:ELHAngTH
>>354
SX2462Wじゃだめなのかな?輝度も大幅に下げられるようです。
ちなみに10bitはDisplayPort限定っぽいです。
Radeon5シリーズはおそらく対応
358不明なデバイスさん:2009/10/06(火) 08:33:08 ID:jEN2MNv6
>>357
内部ULTの影響を受けるので10bit入力でないと無意味かというとそうでもないみたい。
それに、10bitに対応するアプリが揃うまでしばらくかかりそうだしねぇ。

2462Wの輝度が下げられるっていうのはカラーキャリブレーター使った時限定みたいです。
おそらく、液晶側の絵を弄って輝度を落とすのでしょう。
カラーキャリブレーター付きを買い逃したのが厳しい・・・orz
359不明なデバイスさん:2009/10/06(火) 23:39:10 ID:eQCU6ZNt
【過去・現在の使用機種】 CRT SONY 17インチ(10年くらい使用)
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 悪い方・テキストを長時間みていると疲れる
【サイズ・解像度】15〜23くらいまで(高さ制限が47センチくらいまで)
【予算】3-6万
【用途】 フォトショップ(Mac)、FF11、他ゲーム(PS2、Xbox、PC)、プログラミング。たまに動画。
【画質調整機能】おまかせ
【インタフェース】DVI、D-Sub。、HDMI
【スピーカー】不要
【USBハブ】不要
【電源】あれば
【メーカーの好き嫌い】 BenQはなんとなく嫌い。
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】 三菱MDT221、RDT231WM
【使用予定期間年数等】 5年くらい
【その他自由記入】 10年選手のCRTモニタが寿命っぽいので、新しく液晶モニタを購入検討中です。
PCはMacとWinマシンをモニタ切り替機で切り替えて使用しています。
二画面表示もしくは手早く切り替えがができるのがいいなと思いました(MDT243も候補だったのですが、大きすぎて入らない)
あまり予算がだせれないのですが、他にお勧めなどありましたら教えてくださると助かります。よろしくお願いします。
360不明なデバイスさん:2009/10/07(水) 03:46:22 ID:Cx9V4hDZ
>>355
端子がほしいならLGのやつを
そうじゃないなら10bit補正付いてるし三菱の方をどうぞ
DVIケーブルを持ってなさそうなのでDがついてないRDT231WLMのほうがいいかな

>>356
値段重視なら問題ない選択
応答速度も5msだし、大丈夫かな

>>358
LookUpTableに適用されるのはわかってます。
この価格帯なら他のモニタも普通に12bitや14bitの内部演算に対応していますしね。
輝度自体は普通にメニューからさげられるはず。

ただ、たしかに10bit表示は意味がないのでRDT241WEXなどでも十分かなとは思います。
DELLはどうせすぐ安くなるので気になるなら専用スレもあるの見てみるといいかと…

>>359
MDT243WGですが、高さ調整で401mmまで下げることが出来ます。
またLP2475wも421mmまで下げることが出来ます。
以上のことから入るのではないかと思いますが、いかがでしょうか?

ちなみにゲーム重視ならばMDT〜(A-MVAパネル)で、静止画重視ならLP〜(H-IPSパネル)がおすすめです
PS2をD端子やコンポジットで接続する場合はMDTがベターです。
361不明なデバイスさん:2009/10/07(水) 13:54:43 ID:8tbz3rSm
359です。

>>360さん
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
362354:2009/10/07(水) 19:29:33 ID:TaX9tax3
>>360
DELLの専用スレは見てますが、どんな周期でそれが来るのか解らず。
どっしり構えて待つべきですかね。

RDT241WEXはピボット回転が無いのがネック。
363不明なデバイスさん:2009/10/07(水) 20:17:26 ID:DbRBdbfe
>>337
です。

MDT243WG良さそうですね。
実売8万くらいですか。

もう少しランクを下げて
5万以下だと
どのような機種がありますかね?

どういうところが機能的に劣るようになるんでしょうか?

メーカーは三菱でなくてもかまいません。
364356:2009/10/07(水) 20:19:25 ID:JCZcP9au
>>360
ありがとう
おかげで踏ん切りがついたよー
いやっほーしてくらー
365不明なデバイスさん:2009/10/07(水) 20:59:49 ID:4NR7wl9C
>>363
2233RZ
366不明なデバイスさん:2009/10/08(木) 00:35:09 ID:ceaZY1Bk
テンプレにあがっているモニタにグレア・非グレアの表記がないのはどうしてなんですか?
重要なことではないのですか?
367不明なデバイスさん:2009/10/08(木) 00:51:02 ID:J0wzPTkD
>>366
グレアは長時間見る場合は不適
テンプレに上がってる目に優しいモニタはノングレアのみなはず
テレビであるAQUOSははわからないけど
368不明なデバイスさん:2009/10/08(木) 01:00:56 ID:VwkIDN31
【過去・現在の使用機種】三菱RDT1710S BenQ E700
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】特になし
【サイズ・解像度】1920×1200or1920×1080
【予算】2〜4万円
【用途】ゲーム(主にPS2、PC縦シュー、将来的にPS3)・動画・ネット その他にDTM等
【画質調整機能】特になし
【付加機能】ピボット、スイーベル
【インタフェース】DVI+D-Sub+HDMI×1以上
【スピーカー】不要
【USBハブ】不要
【電源】どちらでも可
【メーカーの好き嫌い】LGはスリープ復帰問題などが気になるので・・・
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
iiyama B2409HDS,Samsung 2494HM,HP 2309p,HYUNDAI W240D,HYUNDAI W241DG
【使用予定期間年数等】3年以上
【その他自由記入】
必須はPS2コンポーネント接続、ピボット、スイーベルですが、
PS2はアプコン、スイーベルについてはアームや別途スタンド使用でも可なので、
実質ピボット可能であればOKです
DTMではサブ画面として使用する予定です
369不明なデバイスさん:2009/10/08(木) 12:52:50 ID:I6ua2vlW
【過去・現在の使用機種】 acer H223HQ
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】
【サイズ・解像度】○20型UXGA以上
【予算】[2.5 ]万円
【用途】以下3択の内のどれか1つを選んでください
(2)動画重視『TV視聴・DVD視聴・2Dゲーム・3Dゲーム』ゲームはハード名(例:PS2、Xbox、パソコンゲーム等)も書いてください。
主に360とPS3用です。
【画質調整機能】希望なし
【付加機能】希望なし
【インタフェース】HDMI必須
【スピーカー】妥協できます
【USBハブ】○不要
【電源】○ACアダプター
【メーカーの好き嫌い】なし
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】特になし
【使用予定期間年数等】
【その他自由記入】とにかくサイズが大きい方がいいです。

よろしくお願いいたします。
370不明なデバイスさん:2009/10/09(金) 05:56:56 ID:Aw4o1W/n
WUXGAが欲しくてLGのW2600H-PFを買おうと思った初心者なんだけど、
これってどういう意味なの?BDとかもフルじゃなく1280x720で見るはめになるの?



48 :34[sage]:2008/04/10(木) 06:29:10 ID:ofBHMxql
w2600いいですよ。HDレコーダーつないだらフルハイビジョン
対応じゃないんでL246を追加購入しました。AVだと720pまでしか対応
してなくて縦長に表示されます。

でもPCモニターとしでは十分満足です。
371不明なデバイスさん:2009/10/09(金) 10:15:00 ID:7D23wm/L
>>370
彼の環境ではそうなのだろう
372不明なデバイスさん:2009/10/09(金) 18:13:12 ID:TSc9BsnI
27で3万くらいのTNでいくね?あんだろDELLとかACERとか便Qとか
373不明なデバイスさん:2009/10/09(金) 21:05:12 ID:PjmLhn0V
モニターにHDMM端子あればHDMM端子がある地デジチューナーとつなげばみれるの?
それともDVD端子とRGO端子とかでつなげられる地デジチューナーとかあるの?
パソコンでパソコンの電源をレスで入れずにモニターだけ電源入れて
地デジみたいんだけど、簡単にできるの?
24インチで2万とかで買える?だったらそれ教えて
そもそもやっぱパソコンもモニターで地デジ見るにはVISTAとか入れてないとだめなの?
いちいちめんどくさいし簡単に見れる方法教えて
液晶テレビと液晶モニター2台買うと部屋狭くなるしお金もったいないし
バイト代2万入ったからもう待ちきれないから買っちゃおうかなっておもって
374不明なデバイスさん:2009/10/09(金) 22:00:28 ID:VYeU2+67
安物買いの銭失い
375不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 00:32:59 ID:/kehRL5z
>>373
まぁまず落ち着け、日本語がおかしいぞ

モニターの端子とチューナーの端子が合えば、
基本的にはモニターと地デジチューナーだけで地デジが見られる(もちろんPC接続前提の地デジチューナー"カード"はダメだ)
ところが相性の問題で、組み合わせによっては映らなかったり、映っても画がおかしかったりするものも多々ある
なので、だったらそれ教えてと言われても誰も教えられないので頑張って調べてね
376不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 02:14:25 ID:ay+KSkys
シンプルに行くならチューナー付きのモニタかな?
377不明なデバイスさん:2009/10/10(土) 03:05:30 ID:37snOhgU
YAGIのDTC10とかHDMI出力端子のあるチューナーをモニタに接続するっていうのもある。
378不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 03:14:53 ID:nyS7GUn1
全部価格同じならどれがいい?
BENQ E2200HD
LG W2261VG-PF
Acer H223HQBbmid
全部性能的には大差無いと思うんだけど、
メーカー的にどこがいいんかな


379不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 04:07:49 ID:CD+4LYdO
モニタのドット抜けって店頭で確認してもらえる?
買うなら交換保障のあるツクモがいいかな?
380不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 07:16:08 ID:FyWnKt4d
>>378
好きなの買ってください。

>>379
今はわからないが
昔はその1回のみになるが、その場で確認おk

ドット抜けがどうしても気になるというならばツクモで買うのがいいね
381不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 10:32:05 ID:jBsRcGGN
モニタの寿命について質問です。

BenQ G2200W
ttp://kakaku.com/spec/00857012563/

買った当時は2万しなかった(はず)ので安物と言い切っていいと思います。
週6日電源付けっぱなしで九ヶ月でコンデンサが逝きました。

使い倒した自覚はあるので1年もたなかった文句とかは別に無いんですが
10万以下の国産メーカーなど評判の良いモニタならもっと長く使える(可能性が高い)かどうかご意見お願いします。
382不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 11:14:16 ID:Bmiw6hlc
>>381
当たり外れがあるから運次第
ただ、高いモニタはパネル含めフル3年保証がついてるものが多いので
結果として長く使えることはある。

383不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 13:18:19 ID:Gxx4T1pm
まぁナナオなんかは日ケミだったりするみたいだが
安物でも温度気をつけりゃそこそこ持つよコンデンサに関してはだが
384不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 13:21:11 ID:12HifbWx
>>サンクス
今度店員さんに購入前に確認してもらうように頼んでみます。
385不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 20:46:55 ID:sgE/4MI3
【過去・現在の使用機種】 ノートPCの15インチ
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】
       目は悪い、疲れやすさは普通くらい?
       どうも明るいものに弱いので、今もかなり輝度を下げています
【サイズ・解像度】 ○17〜19型SXGA○20型UXGA以上
             WUXGAのみ避けたい(少し見づらそうなので)けど別に気にしないかもです
【予算】[3]万円 頑張って+1万くらい
【用途】以下3択の内のどれか1つを選んでください
     (3)その他を重視( オフィス・プログラミング・CAD等) DTM、あとWORDなど文章編集もします
       一応PCゲーム3Dラスレム、2D音ゲー、また画像編集など多様するので、
       どれかに秀でているよりはどれにも平均的なものが良いのかもしれません
【画質調整機能】 特に希望無し
【インタフェース】 可能であればHDMI端子付、無くても構いません
【スピーカー】 ○不要
【USBハブ】 ○不要
【電源】○電源内蔵○ACアダプター どちらでも
【メーカーの好き嫌い】 特になし
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
【使用予定期間年数等】 2,3年
【その他自由記入】
初BTOに合わせモニターも購入しようと考えています
我が儘な要望ばかりで申し訳ありませんが宜しくお願い致します
386不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 22:33:37 ID:E2eoEdOw
【過去・現在の使用機種】EIZO FlexScan L565-A、iiyama ProLite B2403WS、IO DATA LCD-AD241XW
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】特になし。まー目に優しい方が良いですね。
【サイズ・解像度】24型以上・フルHD以上(できればWUXGA)
【予算】[3]万円
【用途】(2)動画重視『TV視聴・DVD視聴・2Dゲーム・3Dゲーム』
    ゲームはPC用2D系ですので遅延少ない方が。
【画質調整機能】特になし
【付加機能】Pivotあればうれしいです(なくてもOK)。
【インタフェース】最低限デジタル(DVI-D)があれば。
【スピーカー】不問
【USBハブ】不要
【電源】不問
【メーカーの好き嫌い】特になし
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】特になし
【使用予定期間年数等】5年
【その他自由記入】
ノングレア希望です。
こだわりポイントが少なく候補が絞りづらいかと思いますが、
「これはやめとけ」って情報も頂けたらと思います。よろしくお願いします。
387不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 01:04:03 ID:wbnJJyRG
>>385
20型のUXGAと24型のWUXGAはドットピッチ一緒なので見づらくはないはず
それを踏まえて24型でWUXGAのW240Dをおすすめしておきます。
DTMをやる場合は広い方がなにかと便利なはず

>>386
調べてわかっているとは思いますが、3万円以下でWUXGAかつピポット可能機種はないですね。
安いWUXGAかつ24型ですとW240Dが候補にあがります。
遅延は最近の機種なら大体問題ないレベルです。
1フレームじゃなきゃダメだという場合はMDT243WGでもどうぞ
388381:2009/10/12(月) 09:21:35 ID:kZYKsrhf
>>382
ありがとうございます。
保証を寿命に含めた考えもあるんですねー。納得です。
中途半端が一番いけない感じの結論になりそうです。

>>383
ありがとうございます。
日ケミなんて初めて知りました。
事務用でエアコン効きにくいにとこに置いてたので、温度が原因の可能性大ですね・・・。
389386:2009/10/12(月) 20:51:20 ID:Ot1cbpt2
>>387
アドバイスありがとうございました!
W240D購入検討します。
MDT243WGは入力端子が多く多目的で使えそうですが値段的に
ちょっと厳しそうです。遅延もそこまで追及しませんし・・・
390不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 16:18:52 ID:yNuEWidl
LG電子のM237WS-PMを購入予定なので質問させてください
このモニタでコンポジット入力でゲーム(ゲームキューブ、PS2)等をする予定なのですが、
液晶モニタでコンポジット入力ではやはり画面は汚いですかね?
D-subやDVIと比べるのではなく、そこらへんの古いTVと比較してみても劣る物でしょうか?
391不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 17:14:58 ID:4aBH21kM
>>387
レス有り難う御座います。輝度最低に落としても明るいというのが、少し気になるのですが
この価格帯でWUXGAなのはやっぱりこちらのみみたいなので、こちらに決めようかと思います
とても参考になるアドバイスを有り難う御座いました
392不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 17:22:49 ID:6dduSpAo
>>390
テレビにコンポジットでつなげるのとあまり変わらないはず。
まぁもとがあまり高画質でないから気にするだけ損
393不明なデバイスさん:2009/10/14(水) 16:27:11 ID:mFEwoYJJ
【過去・現在の使用機種】19インチCRT
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】目はあまりよくありません。若干疲れやすいかも。
【サイズ・解像度】23インチ〜27インチ
【予算】6万円以内
【用途】3DMMO、DVD
【画質調整機能】詳しくないのでわかりやすいといいです
【付加機能】特になし
【インタフェース】DVI、VGA、HDMI
【スピーカー】不要
【USBハブ】不要
【電源】どちらでも
【メーカーの好き嫌い】特にありません
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】特になし
【使用予定期間年数等】5年〜
【その他自由記入】液晶はノートPCしか使ったことがなくメーカーの特色等全くわかりません
394不明なデバイスさん:2009/10/14(水) 16:48:42 ID:HV5vGWnT
展示品、開封済みの代わりにやすくなってる奴ってどう?
395不明なデバイスさん:2009/10/14(水) 17:04:08 ID:kDuj8Imt
どうでしょうか
396不明なデバイスさん:2009/10/14(水) 18:40:37 ID:AlbVYhtA
展示品は、店頭で何時間点けておいたのかとか、
最高の明るさでずっと表示させてたり、客がめちゃくちゃに設定をいじったりして、操作ボタンがおかしくなっていたりと、
あまりよくないのではないか。
397不明なデバイスさん:2009/10/14(水) 19:05:07 ID:sagWSR6I
ttp://www.colortec.jp/contents/home/m1info2.htm
上のテレビの二画面表示のようなかんじのpc画面とpc画面の
二画面表示できるモニタってないですか?
できればデジタルとデジタルで。
398不明なデバイスさん:2009/10/14(水) 20:45:03 ID:7UDGjF0E
モニターが壊れた様なので新調したいんですが
OSがXPでグラボがGF6600GTというかなり古いPCです
確かSXGAの1280×1024サイズがMAXのサイズだったと思いますが
今のモニターはDVIーDのHDCP対応やらHDMI対応やらフルHD対応やらで
以前と比べやはりだいぶ進化しているようですが
自分の持ってる古いPCでも最新のモニターを買って
表示がおかしくなると言う事はないんですよね?SXGA表示も出来ますよね?
突発的な故障及びモニターがなくなってしまったので
たいして情報を得ずに書き込みしてしまいましたが
アドバイス頂ければと思います
399不明なデバイスさん:2009/10/14(水) 21:14:53 ID:w7/aMRQb
>>397
Picture in Pictureという機能だけどデジタルとデジタルで出来るのはほぼない
最近出たLGのW2363Vならデジタル同士で出来た気がする…

>>398
いくら古いとはいってもSXGAが最大なわけはないです。
仕様を見てみるとDVIでWUXGAくらいは問題ないようですが、最近はやりのFullHDを正しく表示できるかはちょっとあやしいですね。
カスタム解像度で対応できるだろうけど
400不明なデバイスさん:2009/10/14(水) 22:28:17 ID:7UDGjF0E
>>399
ありがとうございます!
でも画面のプロパティでいじる「画面の解像度」って項目では
1280×1024がMAXなんですが…
XPはそういうものだと思い込んでますが違いました?
何かやり方があるんでしょうか?良かったらアドバイス下さいm(_ _)m

とりあえずの希望としては、早急にモニター購入しないとまずいので
DVIーDで繋げて1280×1024の表示さえ出来れば(ずっとこれでしたので)
良いと言うか、自分の古いPC環境でフルHDの解像度を
求めてるとかそんなんじゃないので、フルHD対応等の最新の物を買っても
上記の使い方でも問題なく使えるのかがまず一番知りたいところなのです
ゆっくり吟味出来る時間とPCがあれば色々見て回れるんですが
余裕がないのでとりあえず価格の上位に出てる物をポチろうかと
(しかも実家の母親にポチってもらうという…orz情けない)
すいません…ぐだぐだと長くなりましたが簡単に言うと
「普通に使えますよね?」ってことですw
401不明なデバイスさん:2009/10/14(水) 23:42:49 ID:bHcJgNXO
eizo FlexScan S2243Wはいつ発売になるんでしょう?
402不明なデバイスさん:2009/10/14(水) 23:48:59 ID:fUcWq7Fd
>>400
そりゃ前のモニタが1280*1024だったんだろ
どうしても前と同じ環境にしたいなら17~19インチのスクエアモニタを買えばいい
フルHD解像度もたぶん問題ないからもっと大きなモニタを買ってもいい
(フルHDモニタ買って1280*1024表示するのは馬鹿のやることなので
ちゃんとモニタ本来の解像度で使うこと)

PCの性能は考えなくていいから
今どれくらいの大きさのモニタが欲しいか・どれくらいの解像度で作業したいかで決めればいい
403400:2009/10/15(木) 00:15:29 ID:j+oGOKMf
>>402
スペシャル感謝!!
安心しました、いいやつ買いますm(_ _)m
404不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 01:13:09 ID:N0lfnpHu
E2200HDほしいんだがどこも品切れだし、価格が上がってるみたいなんだわ…

E2200HDに近いスペック&価格でオススメない?
405不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 12:58:20 ID:R9x59sE6
FTD-G722AS/BKを現在使用しているのですがたまに薄く黄色、赤色がかかった状態になる事があります。
その度に叩いてなんとか直すのですが最近になって頻繁に起こるようになりました。
流石に手も限界なのでなんとかしたいのですが原因分かる方いらっしゃいませんか?
まだ1年半しか使用してないので買換えは出来ればしたくないです。
保証書もなくしてしまい修理にも出せなさそうです・・・。
406不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 18:52:58 ID:o4EYKMab
>>405
ケーブルの接触不良とかかな?
一度ケーブルを外して繋ぎ直してみるとか、別のケーブルに替えてみるとかしたらどうだろう。
407不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 22:20:18 ID:oNHS1rvf
http://nttxstore.jp/_II_PL12789614   プリンストンテクノロジー:GBLCD-23W
http://nttxstore.jp/_II_BQ12594178   BenQ:M2200HD
http://nttxstore.jp/_II_BQ12770242   BenQ:G2220HD

6年前に購入したイーヤマ(15NE2)のモニタが壊れてしまったので
上記の3点の中から1点を購入したいのですがオススメはありますか?


408不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 23:43:35 ID:DKg1GWuX
【サイズ・解像度】20インチ以上フルHD以上
【予算】3万円
【用途】主にエロゲとBDやwebから落としてきたアニメの鑑賞
【スピーカー】不要
【USBハブ】不要
【メーカーの好き嫌い】サムスン、現代、LG以外でお願いします
【その他自由記入】PCを初めて自作することにしたのですがモニタだけなかなか決めることができません。
アドバイスよろしくお願いします。
409不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 12:37:40 ID:fYlDB804
良くないから止めなさい
410不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 12:41:56 ID:jsTiL9hQ
411不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 16:54:34 ID:shSC4Pt8
>>399
thx
412不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 22:01:46 ID:ePG40ewE
【過去・現在の使用機種】IO-DATA LCD-MF221XBR 液晶がつかなくなったので買い替え
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】疲れやすい方かと
【サイズ・解像度】20型以上 ワイド
【予算】2~3万円
【用途】パソコンゲーム XBOX360 DVD鑑賞
【インタフェース】DVI、VGA、HDMI
【スピーカー】不要
【USBハブ】不要
【電源】どちらでも
【メーカーの好き嫌い】6か月でIO-DATAが壊れたのでw
【その他自由記入】ノングレア希望です
413不明なデバイスさん:2009/10/16(金) 22:30:42 ID:SMdyhWF8
>>412
RDT231WLMでいいかと
3年保証なので壊れても安心

というかIOの保証はないんですかね?
414不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 00:27:10 ID:XMNNgDwJ
通販で買って保証書に購入店の記入がないのですが
これでは保証付きの修理はできませんよね
415414:2009/10/17(土) 08:01:32 ID:XMNNgDwJ
すみません
自己解決しました
416不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 14:19:36 ID:St5n3d1F
【過去・現在の使用機種】  17インチCRT
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】  目が悪い(裸眼両0.1) 疲れやすい
【サイズ・解像度】 20〜23インチワイドで16:10。現在の17インチの縦の長さを維持した上で、 20 > 21 > 22 > 23
【予算】 4万円程度
【用途】 主にニコニコ等の動画 2ちゃん  将来的にはMMOをやってみたいとも思います
【画質調整機能】 アス比固定機能
【付加機能】 特になし
【インタフェース】 ○デジタル+アナログ二系統入力(DVI+D-Sub)
【スピーカー】 ○不要
【USBハブ】 特に無くても良いのですが、あったら便利かな・・という程度
【電源】 特になし
【メーカーの好き嫌い】 LG、サムスン、ヒュンダイは避けたいです
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】 三菱とかナナオが良いのかな?との思い込みがありますが判断できず
【使用予定期間年数等 5年は使うと思います(基本は壊れるまで)
【その他自由記入
 初めての液晶のため右往左往してます。目のことや動画がぶれないのか等分からないことが多くて・・・ご教示お願いします
417不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 22:58:54 ID:n84M7DMJ
【過去・現在の使用機種】 LG L226WA
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 あまり眩しいのは勘弁
【サイズ・解像度】 24.1 WUXGA
【予算】 10万円前後
【用途】  エロゲ、ニコ動、Blu-Ray、DVD鑑賞 
【画質調整機能】 特になし
【付加機能】 特になし
【インタフェース】 DVIがあればOK
【スピーカー】 不要
【USBハブ】 不要
【電源】 特になし
【メーカーの好き嫌い】 出来れば日本のメーカー
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】 FX2431 SX2462W
【使用予定期間年数等】 5年程度
【その他自由記入】
FX2431とSX2462Wで迷ってます。なるべく発色が綺麗なモデルが良いのでIPSの
SX2462Wを考えていたのですが、Blu-Rayやニコ動などを見るならFX2431の方が
良いのでしょうか?SX2462Wでもその程度なら問題ないのならできればこちらで
行きたいのですが…。なお、現在使用中のL226WAはサブとして使う予定です。
418不明なデバイスさん:2009/10/18(日) 14:07:28 ID:Vms985w1
価格は出来れば2万円以内
DbyD対応で23インチ〜25インチ
HDMI,DVIがついてる 1920x1080 又は1980x1200の液晶ってありますか?
419不明なデバイスさん:2009/10/18(日) 16:58:20 ID:oX2cszbr
>>416
縦が1024以上でいいならばどれ買ってもおそらく大丈夫でしょうね。
疲れやすい場合はなるべくドットピッチの大きなものがおすすめです。
三菱ですとRDT231WLMなんかが無難
ナナオは4万円以内もあるけど他と代わりがないのでコストパフォーマンスが悪い

ヒュンダイさえ気にならなければ(24インチですが)W241DGなんですけどね…
IPSパネルがこの価格はお得

>>417
S-PVAパネルなのでちょっとまぶしいかもしれない
人の感覚によって違うので問題ない場合もあります。
SX2462WはIPSパネルで動画はやや苦手と言われていますが、割と新しいパネルなので前よりはずっといい
私的にはSX2462をおすすめしておきます。

ちなみにですが、S-PVAは発色自体はとてもいいパネルです。そのためギラギラと言われる場合もあるのですけどね…
420不明なデバイスさん:2009/10/18(日) 18:02:18 ID:dC4kWrmW
>>419 返答ありがとうございます。
RDT231WLMなかなか評判が良いみたいなので、候補に入れたいと思います。
あともう一つ。16:9って使いづらくないのでしょうか?今後の流れは16:9が主流
らしいのですが・・・
421不明なデバイスさん:2009/10/18(日) 19:45:59 ID:oX2cszbr
>>420
とてもごめん。16:10に気付いていながら…
Webページは縦長ですし、PC用途だとWUXGAの方が有利なのは確かです。
ただし、この価格帯ですと絶滅といっていいでしょう。
あるのはLG、サムソン、ヒュンダイ、Acer(AL2423Wtdh)くらいです。

置けるようであれば25.5インチのPLE2607WSやGH-JEF263SHBなら日本メーカーです。
わかってるとは思いますが、日本メーカーのものでもパネルが韓国のものということはよくあります。
25.5インチですとドットピッチが大きくなるので目に優しくなるという利点もあります。
いろんな要素があるのでよく検討の上選ぶといいでしょう。
422不明なデバイスさん:2009/10/18(日) 20:05:42 ID:dC4kWrmW
>>421 何度も丁寧にありがとうございます。

絶滅・・・確かに電気屋のお兄さんも言っていたような気がします。
できれば小さいサイズ(20〜21)が良いのですが、そうなるとドットピッチが・・・
なかなか美味くいきませんね・・・
423417:2009/10/18(日) 22:16:04 ID:Aak4N/RJ
>419
アドバイスありがとうございます。
SX2462WはIPSパネルなのと、Displayport有りなのが惹かれるんですよねー。この価格帯
のモノを買うのなら長く使いたいですし。
424不明なデバイスさん:2009/10/18(日) 23:49:31 ID:86tyfEtI
すいません、スレ違いかもしれませんが質問させてください
ゲーム用モニタとしていい感じなのでFX2431TVを買おうと思っているのですが、それぐらい出すのであればTVを買った方がいいと指摘されました
確かに、24.1より32ぐらいは欲しいかなとは思うのですが、普通のTVは応答性能が悪いイメージがあるので...
PCに繋ぐ用途としては考えておらず、使用用途はSFCやらPS3やらゲームのみで、ついでにTVという感じです
そういった場合、TVにした方がいいのでしょうか?
よろしくお願いいたします
425不明なデバイスさん:2009/10/19(月) 00:28:09 ID:OFTpBwhs
>>424
テンプレ…
小さくてFullHDが欲しいならPC用液晶はおすすめ
M237WS-PMなんかが端子も多くていいかと思います。

テレビで遅延が少ないものは三菱のものと東芝の新型REGZAですね。
426不明なデバイスさん:2009/10/19(月) 04:58:00 ID:f4zjY+h8
【過去・現在の使用機種】 ノートPC VAIO PCG-FR55E/B
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】  疲れやすい(肩こりとかも出たり)
【サイズ・解像度】○21.5〜23インチ
【予算】[1.5〜2]万円 (なるべく1.5万寄りが希望ですが2までは何とか出します。)
【用途】以下3択の内のどれか1つを選んでください
(2)動画重視2Dゲーム・3Dゲーム』ゲームはハード名(パソコンゲーム(オンライン))
    
【画質調整機能】よく分からないので何とも言えませんが、調整機能が付いてればいいな。
【付加機能】無しでもok

【インタフェース】○デジタル(DVI-D)○アナログ(D-Sub)○デジタル+アナログ二系統入力(DVI+D-Sub)○HDMI
【スピーカー】不要
【USBハブ】不要
【電源】どちらでも
【メーカーの好き嫌い】 BenQはダメだと聞いたので無しの方向で・・・
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】 三菱のRDT231WLM(BK)

【使用予定期間年数等】 3年くらい。
【その他自由記入】
自分で色々絞ったりもしてるんですが、見比べる(現物)所が近所になくて困ってる状況です。
買うならやっぱり使ってる人の情報や、現物見て買いたいって思ってここに来ました。
知識が無いなりに調べたりもしましたが、結局どれが良いとかが分かりません。
候補で三菱のRDT231WLM(BK)と書きましたが、希望としては21.5インチの方がいいかなと思ったりもしてます。

コメントよろしくお願いします。
427不明なデバイスさん:2009/10/19(月) 04:59:30 ID:f4zjY+h8
連カキコすいません。
上のはノングレア希望です。
よろしくお願いします。
428不明なデバイスさん:2009/10/19(月) 12:33:58 ID:M5QydPbo
なんでBenQがダメなのかはわかんないの?
それなのに敬遠するのはよくないな
429不明なデバイスさん:2009/10/19(月) 18:21:21 ID:KEyqLliS
>>428
いや、深い意味はないんです。
知り合いが「止めておけ」と言ってたんで無しの方向にした次第です。
よく分かってない自分からしたら自分より知ってる人がそう言うと「そっか、やめといた方がいいのか」となって無しにしたんです。
なので、自分が嫌いって思ってる訳ではないので。
自分の中では候補のうちね一つのメーカーでした。
本当に深い意味はないので。
430不明なデバイスさん:2009/10/20(火) 04:35:12 ID:vwPabxPr
【サイズ・解像度】○23型、1980×1020
【予算】2万円くらい。
【用途】PS3をプレイする為とPCのモニターとしても。

自分でいろいろ調べてみたんですが、皆さんは何をお使いでしょうか?オススメがありましたら教えて下さい。

431不明なデバイスさん:2009/10/20(火) 06:02:15 ID:VykJq9S0
【過去・現在の使用機種】 RDT195LM
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 近視 乱視 疲れやすい
【サイズ・解像度】21.5〜23インチ 1920×1080以上
【予算】4万円以下
【用途】
     DVD視聴・エロゲ・ニコニコ動画・ホームページなどの閲覧・3Dゲーム(信長の野望などシミュレーション ) 
       
【画質調整機能】いらない
【付加機能】いらない
【インタフェース】○デジタル+アナログ二系統入力(DVI+D-Sub)
【スピーカー】いらない
【USBハブ】不要
【電源】こだわらない
【メーカーの好き嫌い】 特になし
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】 特になし
【使用予定期間年数等】 5年
【その他自由記入】
今のモニターがキーンて言う音がするので変えたい。ノングレア希望
近くに店がないのでどれが良いかわかりません。
お勧めだけでも教えてください、お願いします。
432不明なデバイスさん:2009/10/20(火) 10:43:31 ID:mt3KRpEH
>>431
目が悪くてフルHDなら24形がいいと思う
433431:2009/10/20(火) 14:13:59 ID:VykJq9S0
>>432
24形でお勧めのがあれば教えてください
434不明なデバイスさん:2009/10/20(火) 15:04:33 ID:3gYdCihB
【過去・現在の使用機種】 BenQ G2400W
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 近視 乱視
【サイズ・解像度】24インチ 1920×1080以上
【予算】5万前後〜10万円以内
【用途】PCとHDゲーム機(PS3)併用の動画重視

【画質調整機能】不要
【付加機能】不要
【インタフェース】DVI + HDMI
【スピーカー】不要
【USBハブ】不要
【電源】なんでも
【メーカーの好き嫌い】無し
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】 仕事で使用しているナナオモニタ
【使用予定期間年数等】5年程度
【その他自由記入】
2系統からの入力を同時に表示させたい(2画面表示)のですがありますでしょうか?
右上隅らへんに小ウィンドウで表示させたりといったイメージで
音響システムの都合上正面にはどうしてもモニタ1台しかおけず、ゲームやりつつPCの画面も見ることができる、そんな環境が望ましいです
435不明なデバイスさん:2009/10/20(火) 22:08:33 ID:GFRpTRJo
【過去・現在の使用機種】 SONY PCVD-17SD1(VAIOに付属していた物)
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 視力は悪いです。
【サイズ・解像度】24インチ以上のフルHD
【予算】10万くらいまでならなんとか
【用途】(2)動画重視 (動画編集、DVD等動画鑑賞、簡単な画像編集、ゲームはあまりやりません。
【画質調整機能】こだわりありません。
【付加機能】○TVチューナーがあると嬉しいですが、無くても可
【インタフェース】○デジタル(DVI-D)HDMIもあると嬉しいです。
【スピーカー】○どちらでも
【USBハブ】○どちらでも
【電源】○どちらでも
【メーカーの好き嫌い】特にありません。
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】 三菱 RDT231WM-S Acer B273HU bmidhz
【使用予定期間年数等】 5年前後
【その他自由記入】 できればグレアパネルで動画に強く、なるべく大きいサイズが希望です。よろしくお願いします。
436不明なデバイスさん:2009/10/21(水) 02:02:23 ID:bsHrqeDu
>>434
W2363VがデジタルとデジタルでPinP出来た気がします。

>>435
液晶テレビ買うことをおすすめします。
それが駄目ならB273HUでいいかと思います。
437不明なデバイスさん:2009/10/21(水) 14:38:20 ID:h8g6OXO2
最近の液晶モニタも、昔のみたいに
解像度を変えるとボケた画質になるんでしょうか?
それとも、その辺は解決済みでしょうか?
438不明なデバイスさん:2009/10/21(水) 15:08:37 ID:kSOMOoOd
液晶は整数倍拡大以外、原理的にスムージング時にボケる
原理
439不明なデバイスさん:2009/10/21(水) 17:45:30 ID:2tTaG6yG

【過去・現在の使用機種】ノートPC DELL inspiron9300
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】悪い、乱視
【サイズ・解像度】現状以上
【予算】4万円程度
【用途】DVD視聴・3Dゲーム
【画質調整機能】
【付加機能】
【インタフェース】DVI-D
【スピーカー】必要
【USBハブ】どちらでも
【電源】どちらでも
【メーカーの好き嫌い】なし
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】オンキョーLA21 TW-01S
【使用予定期間年数等】3〜5
【その他自由記入】ノートPCの液晶が調子悪い為
現状
17インチワイド 1920×1200
440不明なデバイスさん:2009/10/21(水) 21:07:45 ID:AJ3zyeee
モニタ別買いできると昨日まで知らなかったくらいモニタ初心者です。
どうか助けて下さい。
とにかく長時間、文字を見ています。

【過去・現在の使用機種】SOTECデスクトップ付属 ガラスでテカテカしたモニタ 17インチ
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 乱視を眼鏡で矯正して0.8ぐらい。疲れやすいです。かすみ目が始まって焦っています
【サイズ・解像度】19〜22インチ。比率は不問
【予算】5〜17万円
【用途】以下3択の内のどれか1つを選んでください
     (3)その他を重視(エクセル・ワード、プログラムを1日12時間ぐらい。画面一杯の論文を8時間以上凝視することもあります)
     動画は、たまに映画DVDやYOUTUBEを見る程度
     たまにフォトショップを使います
【画質調整機能】わかりません。目に優しいのがいいです。
【メーカーの好き嫌い】なし
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
 LCD2190UXi
 AQUOS-Pシリーズ
 目に優しいらしいとあるのですが、発売年が古いようですし、自分の用途に向いているかどうか判断できません。
 この後新しく発売されたものや、
 延々と文字を見続けるのに向いたものがあったらオススメください。 
【使用予定期間年数等】3〜5年以上は使いたいです。
【その他】とにかく根を詰めて文字を打ち続けたり、資料を読んだりします。
 予算は出来れば15万ぐらいが上限です。少しくらい足が出ても、どうにか頑張ります。
 かすみ目が出始めて、とても深刻です。助けて下さい。
 よろしくお願いいたします。
441不明なデバイスさん:2009/10/21(水) 23:27:12 ID:1jogGWEO
24インチワイドとかの非TNで大き目のモニタにして明るさ下げて画面から離れて使えばいいんじゃね?
たぶん、PC本体かグラボを買い換えないと解像度が対応してないと思う。
PCの性能が時代についてけるのは買ってから6年くらいが目安だと思うよ。
442不明なデバイスさん:2009/10/21(水) 23:30:25 ID:bsHrqeDu
>>439
動画見るならグレアでIPSパネルなW241DGでいいでしょう。

>>440
AQUOS-Pは確かに今はなかなか売ってませんが
LCD2190UXiとL997はどちらも現役です。
この2つですとどちらかというとL997のほうが目に優しいですが(そこまで変わらない)
ODが付いていないので動画も見る場合はLCD2190UXiにしとくのが無難でしょう。

前の液晶からは大幅に改善されるかと思いますが、もちろん輝度を下げて離れてみる・適度な休憩を入れることも必要です。
443440:2009/10/22(木) 08:04:31 ID:9C5ZF5lE
>>442さん
アドバイス有り難うございました。
強く、購入の方向で検討したいと思います。
モニタも大事ですが、環境も大事ですよね。気をつけます。
助かりました。有り難うございました。
444439:2009/10/22(木) 08:45:13 ID:985PmG5F
>>442
ありがとうございました。
W241DG、早速今日にでも店に見に行ってみます。

ちなみにこういう場合ってノートPCの上に
台置いてその上にモニター置く?
そういう用途の台って売ってるもんなんでしょうか?
445不明なデバイスさん:2009/10/22(木) 16:41:51 ID:eXjyjH5R
1日中あちこち調べて疲れ果てました。よろしくお願いします。

【過去・現在の使用機種】IBM T56A 黒色(9493-AG1)
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 目は裸眼で0.1。どちらかといえば疲れやすい。
【サイズ・解像度】17インチ以上なら
【予算】[1.6]万円 <これがネック
【用途】以下3択の内のどれか1つを選んでください
    (2)動画重視『2Dゲーム・3Dゲーム』 信長の野望とか…。
【スピーカー】不要
【メーカーの好き嫌い】 基本的に無いです
【使用予定期間年数等】 とりあえず3年〜4年ぐらい
【その他自由記入】
今のモニターはかれこれ7年選手ぐらいです。(windowsMEの頃の付属品なので)
今のPCがそろそろお亡くなりになるので、モニターも買い換えようと思うのですが…
いかんせん、予算が少ないのと、モニターの種類が多くて決め切れませんでした。

長時間使う事が多いので「予算内」で「ノングレアなモニタ」を
どなたか教えて頂けると嬉しいです。よろしくお願いします
446不明なデバイスさん:2009/10/23(金) 03:13:37 ID:yHfW/dUg
【過去・現在の使用機種】SONY SDM-X73
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】やや疲れやすいです
【サイズ・解像度】22〜24型でフルHDかWUXGA ノングレア希望
【予算】3万円
【用途】動画重視 主な用途はネット、TV鑑賞、動画鑑賞、ゲーム(2D、3D、PS3、XBOX360)
【画質調整機能】よく分かりません
【付加機能】特にこだわり無し
【インタフェース】○デジタル(DVI-D)
【スピーカー】どちらでも可
【USBハブ】どちらでも可
【電源】どちらでも可
【メーカーの好き嫌い】特に無し
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
三菱 RDT231WM、BenQ G2411HD、DELL S2409W(どれも実機は見ていません)
【使用予定期間年数等】壊れるまで
【その他自由記入】
現在使用している物が、使用中に突然画面が真っ白になることがあるので買い替えを検討中。
予算はあと+5kくらいまでなら出せます。
できればアス比固定のような機能があり疲れにくい物だと嬉しいです。
上記候補のほかにオススメや、これは避けた方がいい等あればご指導下さい。
宜しくお願いします。
447不明なデバイスさん:2009/10/23(金) 03:23:37 ID:YKnfPd9r
>>445
その用途なら何でも同じだよ。と言いたい所だったけど現在の使用機種を見て納得w
予算が絶対条件なら予算に合うものなら何でも大丈夫とは思いたいけどできれば
5万円弱(実質2万円台〜)をお勧めしたいです。
あとはこれまでも語りつくされているのでその中から適当なのを選べばおk

その予算内だとまともな新品は不可能だと思う。
DELLのセット販売品をヤフオクで流しているのを探すとかかなあ・・・・・
まあ、その辺りの製品に詳しい人のレスを待ちましょう。
448445:2009/10/23(金) 03:44:46 ID:SgUdyB20
そうなんですよね。予算があれば、もっと色々選べるんですけど…。

困ってるのは「安いのに色々ある」って事です。
1万5千以下が数種類とかなら割り切って選ぶんですけど。

色々と考えたり、知人に相談した結果
ProLite E2209HDS-B1かProLite E1706S-B1にしようと思います。

モニタ選びで一日潰れた…。(しかもまだ決まってないし)
449不明なデバイスさん:2009/10/23(金) 03:56:12 ID:2lcgXi4U
>>445
もう2万きったらどれも性能は横ばい。ショップに行って好きなデザインとメーカーで選べ
フルHDにするならG2220HD位しか択はないけどな・・・
450445:2009/10/23(金) 04:19:01 ID:SgUdyB20
>>449
色々と調べた結果、iiyamaは性に合ってそうなので(448のE1706S-B1)それにする事にしました。

レス見ると、2万切ったら性能横ばいは確かっぽいし
長時間やるのでノングレアなiiyamaで良いかな、と。

置くスペースの事を考えて、17型でいいや、とも。(今15だし。)
下手に21.5とか置くと近すぎて逆に見えづらいかな、と。

フルHDとかは拘りないんで、別にいいんですよね。
とりあえず失敗だけはしたくなかったので…。

E1706S-B1は全然情報が見つからなかったですけど、そう悪くもない…と信じたいトコです
451不明なデバイスさん:2009/10/23(金) 06:10:03 ID:2QW9tZKx
>>450
17買うなら19スクエアの方がいいと思うよ
解像度は15や17と変わらず画面サイズが大きくなるので文字が読みやすい
16kあれば買える機種もあるし
452445:2009/10/23(金) 15:14:52 ID:SgUdyB20
>>451
19スクエアも今チェックしてみましたが
机の上に置くため、スペースが必要なんですね。
19だとちょっとスペースがなさそうなので…(座ってる位置と画面が近いので)

値段も安いし、17にする事にしました。レスありがとうございます。
(本当にこれでいいのかなぁ。19が実はイインジャネーノとか悩む…。)
453不明なデバイスさん:2009/10/23(金) 15:25:26 ID:ibXuRKlK
自分もT56A使ってるから買ったあとの比較報告して欲しいな
壊れたら買い換えようと思ってるんだけどなかなか壊れないんだよ…
454445:2009/10/23(金) 15:34:56 ID:SgUdyB20
>>453
壊れないですよね。ウチのも頑丈です。
お陰で「モニタは壊れないもの」って思ってますよ…。

PCはもう3台ぐらいお釈迦になってるというのに。
ちなみに453さんが比較して欲しいモニタとかあります?

445に書いてるように「ノングレア(フレームも出来れば)」で予算内なら
まだポチってないので変更出来ますよ。
455不明なデバイスさん:2009/10/23(金) 22:41:42 ID:yHfW/dUg
446ですが「アス比固定のような〜」は無しで結構です。
PC一式新調するのに合わせて購入予定ですが
最近の物はモニタにその機能が無くても、グラボ側で同じことが可能なんですね。
今使ってるPCが5年くらい前の古い機種なので全然知りませんでした。
引き続き宜しくお願いします。
456445:2009/10/23(金) 23:45:22 ID:SgUdyB20
だらっしゃー。めんどくせぇ…。お金が無いと大変だ。

というわけで451さんのアドバイス通り19インチにする事にしました。
多分大丈夫でしょ。

ProLite E1906S-B PLE1906S-B1です。

453さんが比較報告して欲しいとの事なので、届き次第、現PCにて比較しますね。
457不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 04:41:39 ID:Ghe6mT9H
ドットピッチ0.29oから0.24oのモニタに変えようと思うのですが、
Webページは文字の大きさを変えられるとして
他になにか使いづらく感じる場面がでてくる可能性はありますか?
458不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 05:00:07 ID:HtYc2K/G
【過去・現在の使用機種】DELL U2410
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】普通
【サイズ・解像度】24型ワイド、フルHD以上
【予算】10万円以内。
【用途】WEB制作
【インタフェース】DVI、D-sub、HDMIは無くても良いがあれば尚良い
【スピーカー】不要
【USBハブ】どちらでも
【電源】特に要望はなし
【メーカーの好き嫌い】特に無し
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
・NEC 2490WUXi2
・ナナオ 2462W
【使用予定期間年数等】5年
【その他自由記入】
今年の8月にU2410買ったのですが色が安定しません。
多少の色ムラは気にしないのですが、できるだけ同じ色を再現できるモニタが望ましいです。
候補の2台は輝度や色調を安定させる機能がついているようですが、どの程度効果があるものなのか、こればかりは長時間使用しないと、店で見ただけでは分からないので。
他にも何か欠点があればアドバイスいただければ嬉しいです。
459不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 09:12:04 ID:5FnXJRqn
あの、前に質問させてもらってRDT231にしようかと思ってるのですが
WMとWMLの違いって何でしょうか?
アス比?
460不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 12:09:47 ID:3gREIP3A
>>458
色が安定しないってのはバックライトが安定しないって事でしょ?
そういう意味なら、その2台は全く問題ないよ。
大きいのは色域が違うことじゃないか。
視野角も狭くなったけど、細かい不具合は両専門スレ見たほうが良いよ。
461不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 13:55:39 ID:HtYc2K/G
>>460
ありがとうございます。
ご指摘のようにバックライトの問題と思います。
問題ないと言い切っていただいただけで心強いです。
買い替えの一番の目的がそれでしたので。
専門スレでも結構この2機種で迷ってるレスが多いので何か決定打があれば良いのですが
462不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 14:32:26 ID:ZjZ3kRsn
【サイズ・解像度】720p以上でゲームができればOK
【予算】6万円以内
【用途】(3)完全ゲーム用途でXbox360,PS3を接続予定
       遅延最重視で画質等は気にしません
【画質調整機能】特に必要なし
【付加機能】アス比固定(16:9)
【インタフェース】完全ゲーム用途なので、コンポーネント(D端子)とHDMIがあると嬉しい(HDMIはなくてもOK)
【スピーカー】○不要
【USBハブ】○不要
【電源】どちらでも可
【メーカーの好き嫌い】なし
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
・LG W2363V
遅延性能に惹かれて。
ただし、入荷が当分先のようなので、現状は購入対象外と考えてます。
【使用予定期間年数等】2年ぐらい
【その他自由記入】
とにかく遅延が少ないディスプレイを探してます。
2F遅延しないぐらいのもの。
D端子メインで入力予定なので、コンポーネントorD端子or
D端子から端子変換のみで変換できる端子、のどれかを搭載しているものがいいです。
Xbox360やPS3での使用なので、アス比固定(16:9)がついているものがいいです。
PC入力での使用予定はありません。

条件が多くてアレですが、アドバイスいただけるとありがたいです。
463不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 14:38:18 ID:4KZ/wBD1
>>461
ナナオはNECに比べかなりギラついてる。
ただ、色域が広く、DisplayPort付。
NECは奥行き結構あるから気をつけろ。
モニタの細かい設定できるのはNEC。

俺も二機種で悩んだが、店頭で見てかなりギラつきが気になったので
NECにした。
ギラつき気にしないのなら、ナナオのがいいんじゃない。
464458、461:2009/10/24(土) 15:25:29 ID:HtYc2K/G
>>463
なるほど。色域については、sRGBをカバーしていれば問題ありません。
DisplayPortも差し迫って必要性を感じていません。
奥行きが大きくなるのは、現使用のU2410があまり奥行き取らない分、少し不満が出るかもしれないですね。
先日梅田ヨドバシに行って両機種見てきたのですが、奥行きというか、スタンドの大きさは少し気になりました。
とはいえ、私も2490に決めようと思います。ありがとうございます。
465不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 18:32:24 ID:3QKs7bOo
【現在の使用機種】RDT195V(19型スクエア)
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】とくになし
【サイズ・解像度】23インチ以上、フルHD以上
【予算】5万円程度
【用途】以下3択の内のどれか1つを選んでください
     (2)動画重視 PS3
【画質調整機能】何かあればいいかな程度
【付加機能】何かあればいいかな程度
【インタフェース】HDMI DVI
【スピーカー】あればいいかな程度
【USBハブ】あればいいかな程度
【電源】○電源内蔵○ACアダプター
【メーカーの好き嫌い】とくになし
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】RDT231WM(MDT243WG 予算オーバー)
【その他自由記入】
PSの他に使用中の19インチスクエアとデュアル接続するつもりです
19インチスクエアの高さと縦の高さ(解像度ではなく)がほぼ同じになる
ワイドフルHD以上の液晶を探しています

よろしくおねがいします
466不明なデバイスさん:2009/10/25(日) 08:41:27 ID:VLIGGZYW
【過去・現在の使用機種】 持ってない
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 やはり目にはある程度いいものがイイ
【サイズ・解像度】20以上でかけりゃでかいだけイイ
【予算】3万程度
【用途】 株や為替のチャートの表示
    たまにyoutube
    
【画質調整機能】よくわからん
【付加機能】いらない
【インタフェース】○デジタル
【スピーカー】○不要
【USBハブ】わからん
【電源】なんでもいい
【メーカーの好き嫌い】 できればDELLか日本製
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】 特にない
【使用予定期間年数等】 できるだけ長く持って欲しい
【その他自由記入】  
   素人でわかんないこと多いですがお願いします
467不明なデバイスさん:2009/10/25(日) 13:38:49 ID:ZP/vwvti
【過去・現在の使用機種】NEC D17A1 (CRT17インチ)
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 疲れ易いです
【サイズ・解像度】1920x1200(WUXGA)ワイド可
【予算】6万円
【用途】(1)ネット閲覧
     (2)ワンセグチューナーでのTV鑑賞
     (3)PCでのDVDやブルーレイ(予定)鑑賞
     (3)ネトゲ(大航海時代・アラド戦記)
【画質調整機能】○こだわらない
【付加機能】○特に必要無し
【インタフェース】○デジタル+アナログ二系統(DVI+D-Sub)あればHDMI
【スピーカー】○必要無し
【USBハブ】○必要なし
【電源】○こだわらない
【メーカーの好き嫌い】韓国製不可できれば国内産
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】 MDT243W(ちょっと予算から足が出るのできついです)
【使用予定期間年数等】 無期限
【その他自由記入】 画面が大きなCRTの画面が経年劣化で一面ピンクに…
            HDMI ver1.3a対応とかありますでしょうか
468467:2009/10/25(日) 13:41:13 ID:ZP/vwvti
画面が大きな→PvPをやるので画面が大きなディスプレイが欲しい
の間違いです
すみません
469不明なデバイスさん:2009/10/25(日) 15:34:22 ID:9NB7DyJv
PS3で使用するモニタを探してます。
(現在、所持しているテレビは8年以上前に購入した小型)

http://temple-knights.com/archives/2009/01/ps3-xbox360-hdmi.html

このサイトで、2つの商品が目につきました。

【BenQ E2220HD】約2万円
⇒入力端子 D-sub DVI HDMI端子×2
スピーカー搭載

【I-O DATA LCD-DTV222XBR】約3万6千円
⇒入力端子 D-sub DVI HDMI端子×2 D5端子 S端子 コンポジット
スピーカー搭載
地上デジタルチューナーを搭載したテレビが見れる

後者はテレビも見られる・PS2も接続できると、
良い事づくめに感じるのですが…PS3での使用例が少ないので、
何かPS3使用時の不安要素があるのか心配です。
【I-O DATA LCD-DTV222XBR】が【BenQ E2220HD】に劣っている点はありますか?
470不明なデバイスさん:2009/10/25(日) 20:59:01 ID:1vMJwQ3C
【過去・現在の使用機種】LCD-AD173C
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】目は悪いです
【サイズ・解像度】23インチ以上
【予算】3万円くらいで
【用途】以下3択の内のどれか1つを選んでください
     (2)動画重視 PS3でゲーム、DVDレコーダーとつないで録画番組視聴も
【画質調整機能】こだわりません
【付加機能】特に必要ありません
【インタフェース】DVI-D HDMIは二系統欲しいです
【スピーカー】不要です
【USBハブ】不要です
【電源】こだわりません
【メーカーの好き嫌い】特にありません
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】M237WS-PM・RDT231WM-S(BK)・E2420HD
【使用予定期間年数等】5年程度
【その他自由記入】主に事務作業用ですが、用途のような動画にも使いたいです。
         大雑把な用途で申し訳ありませんが、ご教授お願いします。
         もしよかったら候補機種の使用感とかも教えていただけると
         うれしいです。
471不明なデバイスさん:2009/10/26(月) 01:50:47 ID:0eFJqO/C
【過去・現在の使用機種】 GATEWAY VX720(確か三菱のOEM)CRT。あえて1024x768で使用。
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 目が悪いが疲れやすさは普通
【サイズ・解像度】23型。
予算】[2 ]万円前後
【用途】以下3択の内のどれか1つを選んでください
     (1)静止画重視『画像編集(フォトショップ等)・画像鑑賞(デジカメ等)』
【画質調整機能】○10bitガンマ補正○sRGB○ICCプロファイル等、用途に適した機能がついていれば嬉しい
【付加機能】特になし
【インタフェー】○デジタル+アナログ二系統入力(DVI+D-Sub)+HDMI
【スピーカー】○不要
【USBハブ】○不要
【電源】○電源内蔵
【メーカーの好き嫌い】 LG、サムスン等は無しでお願いします。あとDELLも。
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
三菱RDT231WLM-D
飯山ProLite E2407HDS/E2407HDS-B
【使用予定期間年数等】五年
【その他自由記入】
CRTが黄ばんできたので買い替えようと思います。
用途は主にデジタル一眼レフのRAWファイル現像です。
また、現在より字が細かくなるのはいやなので、1280×1024か1600×1200あたりで使うと思います。
写真編集時のみ解像度をあげるかもしれません。
ビデオカードは5年前のオンボード(Intel 81925G、WInXP)なのでしばらくこのまま使い、必要であればビデオカード追加を
考えています。
この用途だと19スクエアあたりを探したほうがいいでしょうか?

よろしくお願いします。
472不明なデバイスさん:2009/10/26(月) 02:09:28 ID:0eFJqO/C
↑82915のうち間違えでした。すみません。
473不明なデバイスさん:2009/10/26(月) 08:18:42 ID:Wgb14Wju
初心者ですが、外部ディスプレイの入力信号がアナログのみだったら、地デジ内臓のコスミオに繋いでも地デジは見れないのですか?
474不明なデバイスさん:2009/10/26(月) 12:58:59 ID:Vm2VLoBd
アナログのケーブル使えばみれるっしょ
475不明なデバイスさん:2009/10/26(月) 23:01:33 ID:xMsV9cHY
>>462
RDT231WLMならD端子も変換ケーブルのみでいけるので楽かと
コンポーネントなら上下多少空きますがW240DやW241DGなどもいいでしょう。

>>465
高さ調整ができるので大抵はなんとかなります。
スタンドによって高さが違うのでお手持ちのものの調整できる高さを調べて店頭にメジャーを持って見に行くといいでしょう。

>>466
三菱のRDT231WLMでいいでしょう。
3年保証もありますし、長く使えるのではないでしょうか

この価格帯でとくに目にいいパネルという物は買えません。
輝度を下げ、離れて見、休憩をマメにとれば通常は平気です。
476不明なデバイスさん:2009/10/26(月) 23:20:51 ID:xMsV9cHY
>>467
その条件ですと飯山が出しているくらいですね。(PLB2403WS)
日本メーカーではないですがHPやAcerからもWUXGAのものはあります。
個人的にはMDT243WGと同じパネルのFP241VWがおもしろいと思います。ちょっと特殊ですけどお買い得な価格です。

納得がいかないならMDT243WGですね。新製品(244)も発表されたのでもしかすると安くなる可能性も?

>>470
LGのは端子が豊富
三菱のは超解像度と10bitガンマ補正がポイント
BenQはHDMI2つ付きでは最安かな?

>>471
CRTはあまり詳しくないので間違ってたら申し訳ないですが…
CRTの19型からですと液晶の23インチに変えるとドットピッチが狭くなると思います。
>>4の表を見ていただくとよくわかると思います(CRTの19は液晶の18換算程度と考えてください。)

よって23インチですと若干細くなるかもしれません。
店頭でみてもらうのが一番ですが、21.3のスクエアや19のスクエア・25.5や27のワイドなんかはドットピッチが十分大きいです。
Fullのように16:9ですとうまく表示できないかもしれませんが、スクエアやWUXGAならばオンボードでもおそらく問題ないでしょう。
477不明なデバイスさん:2009/10/27(火) 02:02:08 ID:Heokb+qi
>>476
マイナーチェンジでMDT243WGがちょっと前まで6万切りしていたみたいですね
ピンクの画面に耐えながらもう少し様子を見てみます
ありがとうございました
478440:2009/10/27(火) 08:29:27 ID:29JvadC1
LCD2190UXi が届きました。
しっとりとした画面で、細かい調整もできるようなので、
これからじっくり調整して行こうと思います。
アドバイス、ありがとうございました!
479471:2009/10/27(火) 08:40:44 ID:uwOnqBll
>>476
ありがとうございます。
書き忘れていましたがCRTは17インチですが、1024×768で使っているのでドットピッチは0.337mmとなり
かなり大きいです。
なので液晶でも解像度を落として使えればと思ったのですが、調べたところ液晶では字がにじんでしまうようですね。
今となると19は割高のような気がするので、ビデオカード購入(かソフトで無理やり何とかする)で
FullHD液晶も考えていたのですが、じっくり19スクエアのアウトレットでも待った方がよい感じですね。

ついでに質問したいのですが、XPの画面のプロパディでフォントサイズを「大きいフォント」
に変えた場合、滑らかに表示できるのでしょうか。
よろしくお願いします。
480不明なデバイスさん:2009/10/27(火) 18:19:12 ID:BZHCBRDg
【過去・現在の使用機種】17インチSXGA 三菱とIO
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】裸眼。視力に問題なし
【サイズ・解像度】WUXGA 縦解像度が欲しいという理由のみ
【予算】[3]万円くらい
【用途】PC用途中心(プログラミング・文書作成・簡単な印刷物チェック)ゲーム・テレビ用途無し動画サイト観る程度
【付加機能】ずっとノングレアだったのでノングレアが違和感無さそう
【インタフェース】デジタル+アナログ二系統入力(DVI+D-Sub)
【スピーカー】【USBハブ】不要
【メーカーの好き嫌い】三菱を何機種か使ってましたがこだわりなし
【候補機種】予算的にE2607WS(iiyama)かW2600V(LG)
【使用予定期間年数等】壊れるまで
【その他自由記入】予算が予算ですので不具合なく動いてくれれば満足
フルHDはテレビ観ないのと横だけがのびる形になるので使いにくそう
A4見開き表示を考えWUXGAから上記2機種を検討中です
E2607WS(iiyama)は実機を確認できていないのが最大のネック 表面上のスペックは問題なし
W2600V(LG)は実機を見ることができましたが
消費電力、使用中のVGAと相性、過去不具合多発していたらしいことなどが心配
各メーカー専スレは目を通しました
他の選択肢やそれぞれのマイナス面を知りたいです。よろしくお願いします。
481不明なデバイスさん:2009/10/27(火) 19:49:12 ID:GWt97vY7
【過去・現在の使用機種】FMVのノート特に問題なし
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】ちょっと疲れやすいかな?
【サイズ・解像度】○15型XGA○17〜19型SXGA○20型UXGA以上
【予算】[3]万円
【用途】ストリートファイター4など格闘ゲーム、FPSなど
【スピーカー】不要
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】ProLite B2409HDSProLite三菱のT231WM-S
【使用予定期間年数等】2年くらい?
【その他自由記入】
モニタのこと全くわかりませんが遅延や映像の乱れができるだけ無いものがいいです。
482不明なデバイスさん:2009/10/27(火) 22:44:33 ID:fovqhDww
モニターに傷がつき見にくくなったため買い換えようと思います。
【過去・現在の使用機種】L206WTQ
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】視力0.4 疲れにくいです
【サイズ・解像度】優先度で23>21.5>24
【予算】2万円前後
【用途】動画重視『TV視聴・DVD視聴・2Dゲーム・3Dゲーム』、PS3
【画質調整機能】特になし
【付加機能】特になし
【インタフェース】○デジタル(DVI-D)HDMIはあれば
【スピーカー】不要
【USBハブ】どちらでも
【電源】どちらでも
【メーカーの好き嫌い】なし
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】W2361VG-PF P2350G E2407HDS-B PLE2407HDS-B1
【使用予定期間年数等】3年持てば十分です
【その他自由記入】
この3機で悩んでいます。他にもおすすめがあればよろしくお願いします。
483445:2009/10/27(火) 23:42:19 ID:92vMaRXy
>>447
>>449
>>451
ありがとうございました。本日モニターが届きました。
(456にあるProLite E1906S-B PLE1906S-B1です)

幸いドット抜けもありませんでした。「運いいなお前」だそうです。
相談に乗って頂いて有難うございました。

特に451さんの「19スクエアの方がいい」は、実際買って納得です。
画面がとても見やすいですし、ゲームにも向いてそうです。ありがとうございました。


>>453
T56Aからの乗り換えレポです。10分程度しか使用していませんが…
まず第一に「明るい!」でした。

元々T56Aでも暗めの設定にしてましたが、それにしても明るい。
新品はやっぱり明るいのね、って感じです。

画面は解像度が1280x1024、大きくなりました。
一つ確かなのは「見やすい」ですね。目にも優しそうです。

今まで画面を凝視するように見ていたのが、今は遠めに見れる感じです。

一言だけ言うならば「新しいの買っとけ」ですね。損はしないと思います。
同じT56Aを使ってるなら、同じように19スクエアへの乗り換えをオススメしますよ。

今までスクロールで苦労していた場面も、これからはなくなりそうです。

簡単ですがこんな感じです。乗り換えて損はしない、それが結論ですね。
484不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 05:19:19 ID:DTohPR6C
>>480
ないとは思いますが、相性が気になるならW240DがWUXGAなら無難
25.5でいいなら上記機種で問題ないです。

>>481
23インチだと三菱のRDT231WLMが人気
まぁこの価格帯だとどれも一緒なのでデザインや端子等好みで
485480:2009/10/28(水) 23:44:16 ID:Hnc9MqLV
>>484
アドバイスありがとう
W240DはピボッドとDbDが気になってた
W240Dが無難な理由があれば教えてもらえますか
24インチの方が文字ピッチ的には読みやすいサイズとか?
486不明なデバイスさん:2009/10/29(木) 01:36:07 ID:6N0JKAq4
>>480
理由というか24インチWUXGAが最近少ないですが
その中でわりと売れているということですかね。

ドットピッチは大きい方が目に優しいと言われているのでそこを重視するならば25.5インチ等でかいものをおすすめします。
487不明なデバイスさん:2009/10/30(金) 19:53:46 ID:6Or3ChKO
液晶でテレビを見るっていうと1920x1080がいいように思えますが
地デジだと1440x1080ですよね?
地デジだけを見るって前提だと
1440x900のモニタと1920x1080のモニタでは、どっちが適してるんでしょうか?
488不明なデバイスさん:2009/10/30(金) 22:22:03 ID:q1ASnhm/
【過去・現在の使用機種】BenQ FP91GP
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】疲れにくい
【サイズ・解像度】23以上
【予算】3万円まで
【用途】ネットゲーム(FPS) PS3 動画鑑賞
【画質調整機能】特になし
【付加機能】特になし
【インタフェース】HDMIがあれば
【スピーカー】不要
【USBハブ】どちらでも可
【電源】どちらでも可
【メーカーの好き嫌い】特になし
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
三菱RDT231WM-S IIYAMA ProLite E2607WS
【使用予定期間年数等】2〜3年
【その他自由記入】
3万以下で気になったのがこの2機種です
よろしくお願いします
489不明なデバイスさん:2009/10/31(土) 00:35:30 ID:9fFUPN19
>>487
1920x1080
490不明なデバイスさん:2009/10/31(土) 05:26:37 ID:mkNhk+vF
【過去・現在の使用機種】I-O A15CE
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】乱視、強近視
【サイズ・解像度】17-19、ワイドなら22程度
【予算】実売5万
【用途】ネット、DVD、たまに画像編集、将来的に、テレビ兼用化予定
【画質調整機能】不要
【付加機能】不要
【インタフェース】デジタル(DVI-D)
【スピーカー】不要
【USBハブ】不要
【電源】不問
【メーカーの好き嫌い】可能なら国産
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
 
【使用予定期間年数等】3年くらいは使いたい
【その他自由記入】
 最近の事情に疎いのですが、流行のワイドはあまり好きではない。出来ればスクエア。
 ただ、同価格でワイドの方が画質が上というのなら、拒否はしませんが。
 今のIOにさして不満はないです。経年分の進化を感じられればそれで良いかな。
491不明なデバイスさん:2009/11/01(日) 01:20:03 ID:PFn79udb
【過去・現在の使用機種】I-O AD172 会社でDELL vostro200付属19インチ
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】乱視ですが会社で1日中パソコンみてますが、それほど疲れません
【サイズ・解像度】24と思っていますが、現在の机幅50センチくらいで、24インチはつらいでしょうか
【予算】実売3万まで
【用途】ネット、DVD、録画TV視聴(まだアナログ)
【画質調整機能】不要
【付加機能】できるならスピーカーあった方がいいと思ってます。
          (今ついているため)
【インタフェース】デジタル(DVI-D)もしくはHDMI
【スピーカー】不要
【USBハブ】不要
【電源】不問
【メーカーの好き嫌い】現代は名前が嫌いです。最近の韓国メーカーは品質がよいのでしょうか
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
LEDが気になっていましたがスレみてますと、こだわる必要はないようです。
便器E2420DかG2420D がみかかで安いため気になります。
同価格の三菱も気になりましたが、足の形ちょっと変じゃないですか?
あと、スピーカーもちょっとしたとき使いたいのですが
492不明なデバイスさん:2009/11/03(火) 08:08:38 ID:36ggBXIc
【過去・現在の使用機種】 SONYのデスクトップに付いていた液晶
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 目は悪いです。
【サイズ・解像度】 ○23型以上
【予算】[10]万円
【用途】以下3択の内のどれか1つを選んでください
     (2)動画重視 PS3/TV視聴
【画質調整機能】 -
【付加機能】 -
【インタフェース】 ○アナログ(D-Sub) ○HDMI x 2
【スピーカー】 -
【USBハブ】 -
【電源】 -
【メーカーの好き嫌い】 特になし
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】 RDT231WM-X(発売前ですが・・・)
【使用予定期間年数等】 3年以上、壊れるまで。
【その他自由記入】
主な使用用途はPS3(HDMI)です、あと別途TVチューナー(HDMI)も繋げる予定です。
PCはノートパソコン(d-sub)を接続する事もあるかもしれません。

以上、よろしくお願い致します。 <(_ _)>
493不明なデバイスさん:2009/11/04(水) 04:17:43 ID:ve5Pstnj
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 目は悪いですが、疲れやすいということはありません
【サイズ・解像度】23型以上
【予算】[5 ]万円前後まで
【用途】以下3択の内のどれか1つを選んでください
     (1)静止画重視『画像編集(フォトショップ等)・画像鑑賞(デジカメ等)』
【スピーカー】○不要
【メーカーの好き嫌い】 特にありません
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】 三菱の231WM
【その他自由記入】 デジカメ板から来ました。あっちの方は本格的過ぎて、自分の用途とは違う感じがしたので…
将来的にはキャリブレーション等をすることもあるかと思いますが、今はそこまで考えていません

よろしくお願いします。
494不明なデバイスさん:2009/11/04(水) 22:53:58 ID:dIVmaohI
【過去・現在の使用機種】 EIZO FlexScan L778
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】普通に疲れやすい。目に優しいものが希望。
【サイズ・解像度】22〜24型でフルHDかWUXGA ノングレア希望
【予算】5万円ちょいまで
【用途】 主な用途はネット>動画>写真鑑賞
【画質調整機能】よく分かりません
【付加機能】特にこだわり無し
【インタフェース】○デジタル(DVI-D)。HDMIがあれば尚良し。
【スピーカー】どちらでも可
【USBハブ】どちらでも可
【メーカーの好き嫌い】日本メーカー希望。パネルはVA、IPSならどこでも可。
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
FlexScan EV2334(来月発売の新機種です)、FlexScan WEV2333W、FlexScan S2242W-H(どれも実機は見ていません)
三菱でもかまいません。
【使用予定期間年数等】5年程度
【その他自由記入】
そのほかおススメのものがありましたら、ご指南ください。
495不明なデバイスさん:2009/11/05(木) 05:08:17 ID:0/Vyilch
496493:2009/11/05(木) 08:17:17 ID:Qpqrchp9
>>495さん
ありがとうございます!
497不明なデバイスさん:2009/11/05(木) 22:16:00 ID:50zQeffP
【現在の使用機種】iiyama 19インチ 型番忘れた
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】疲れやすい
【サイズ・解像度】○17〜24
【予算】[3.5 ]万円
【用途】(2)動画重視『youtube』
     (3)ネット 2ch
【インタフェース】○デジタル(DVI-D)
【スピーカー】○不要
【USBハブ】○不要
【電源】どちらでも
【メーカーの好き嫌い】日本メーカーでお願いします。
【使用予定期間年数等】2.3年持てばいいです
【その他自由記入】現在使用中のモニタが壊れそうなので買い替えたいです、日本橋か梅田で買う予定です。
498不明なデバイスさん:2009/11/06(金) 01:58:48 ID:AvUqvD9o
>>493
三菱 EV2334W みかかで今だけ予約\42.300
ナナオ RDT231WM-X みかかで今だけ予約 HDMIセレクタ付き\47.500
499不明なデバイスさん:2009/11/06(金) 02:01:27 ID:AvUqvD9o
>>498
ナナオと三菱逆だったお・・
500不明なデバイスさん:2009/11/06(金) 08:51:55 ID:YgQX2nFI
>>498-499
ありがとうございます!
どっちにするか悩みます…
501不明なデバイスさん:2009/11/07(土) 22:53:48 ID:+S9UyeBa
【過去・現在の使用機種】ノートPC
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 特に無し
【サイズ・解像度】24型WUXGA(優先)または23以上フルHD
【予算】3万以内で安く済ませたい
【用途】(2)動画重視『TV視聴・DVD視聴・2Dゲーム・3Dゲーム』
ネット(ニコニコや2ch),2D・3DMMO,PCゲーム等がメイン
【画質調整機能】○不問
【付加機能】○不問
【インタフェース】○デジタル(DVI-D)
【スピーカー】○不問
【USBハブ】○不問
【電源】○こだわらない
【メーカーの好き嫌い】できれば国産
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
WUXGA SyncMaster 2443BWPLUS
フルHD LCD-AD241EB
【使用予定期間年数等】 4,5年くらいは使いたい
【その他自由記入】
今のノートが限界なのでデスクトップに買い換える予定です.
24型のWUXGAだとW240Dが一番安かったのですが,
輝度や消費電力あたりに不満という書き込みをよく見たので2443BWPLUSを選びました.
フルHDとWUXGAの使い勝手の違いやその他お勧めなどのアドバイスをください.
よろしくお願いします.
502不明なデバイスさん:2009/11/07(土) 23:27:32 ID:Nhfgc+om
二台の相談です
【過去・現在の使用機種】BenQ T91W
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】特には不満無し
【サイズ・解像度】○20型UXGA以上(二台同サイズ)
【予算】[両方で10]万円
【用途】1台目は(1)静止画重視『画像編集(フォトショップ等)・画像鑑賞(デジカメ等)』
     2台目は(2)動画重視『TV視聴・DVD視聴・2Dゲーム・3Dゲーム』ゲーム:PS2やXbox360のエースコンバット、PC用FPS等
【付加機能】1台目:両方の端子を使って2台のPCを繋ぎ画面を切り替える機能
【インタフェース】2台とも○デジタル&アナログ二系統入力(DVI-I×2)(出来れば2台目はHDMIも…)
【スピーカー】○不要
【電源】できれば○電源内蔵
【メーカーの好き嫌い】LGやサムスンは(あくまで液晶の性能うんぬんではなく、メーカーのイメージとして、強いて言えばロゴが何となく)イヤ
【使用予定期間年数等】行き当たりばったり、見づらいと感じたら買い替える予定
【その他自由記入】できれば一台目は用途(1)に固執はあまりせず、PhotoShop、Office、ネット等マルチな用途として目が疲れないものを教えて頂ければと思います
二台ともノングレア、黒希望です

よろしくお願いいたします
503不明なデバイスさん:2009/11/08(日) 20:17:51 ID:4TsVVJuh
【過去・現在の使用機種】SHARP LL-T1620
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】非常に疲れやすい。視力0.7。
【サイズ・解像度】〜22
【予算】5万円以内
【用途】以下3択の内のどれか1つを選んでください
     (1)静止画重視(テキストメイン)
     ゲームはしません。地上波デジタル放送を見られれば。
【画質調整機能】重視しない。最低限、輝度や明度は調整したい。
【インタフェース】○デジタル(DVI-D)
【スピーカー】重視しない。
【USBハブ】重視しない。
【電源】重視しない。
【メーカーの好き嫌い】
国産パネル。
【使用予定期間年数等】
数年
【その他自由記入】
特に不満がなかったのですが、HDCP対応していないため急遽検討。
設置スペースが小さいため上限22インチです。
中古でも可能です。

どうぞよろしくお願いいたします。
504不明なデバイスさん:2009/11/08(日) 22:53:15 ID:TRRyafhp
【過去・現在の使用機種】 ノートPC toshiba dynabook satellite AW6
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 目が悪く疲れやすい 長時間使用
【サイズ・解像度】 17型〜22型ワイド フルHD以上
【予算】2万円以下
【用途】(2)動画重視 TV視聴・DVD視聴 ゲームはほとんどしない
【画質調整機能】○こだわらない
【付加機能】○できればTVチューナー付があればよいがなくても可
【インタフェース】○デジタル+アナログ二系統入力(DVI+D-Sub)
【スピーカー】○不要
【USBハブ】○どっちでも可
【電源】○こだわらない
【メーカーの好き嫌い】 できれば国産
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】 IODATA LCD-MF221XBR
【使用予定期間年数等】 3〜5年くらい
【その他自由記入】
ノートPCの液晶が故障したのでノートが使える限りは外付けディスプレイとして使う予定です
今使ってるノートPCは15.4型ワイド WXGA TFTカラー 1280*800
外部ディスプレイ 最大2048*1536;1677万色

よろしくお願いいたします
505不明なデバイスさん:2009/11/09(月) 02:03:42 ID:0+idIK7O
【過去・現在の使用機種】LCM-T174S/A
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】
【サイズ・解像度】20型前後
【予算】〜2万5千円
【用途】(2)動画鑑賞・PS3
【画質調整機能】
【付加機能】
【インタフェース】DVI
【スピーカー】必要用(音さえ出ればおk)
【USBハブ】不要
【電源】どちらでも
【メーカーの好き嫌い】特になし
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】RDT231WLM-D or E2220HD
【使用予定期間年数等】3〜5年間
【その他自由記入】よろしく!
506不明なデバイスさん:2009/11/09(月) 03:38:39 ID:5m5O1x9Q
>>490
国産とかどこまでを言ってるのか…
国産パネルだと最低でも11万円ほどします。

スクエアがいいならDELLの2007FPが安価でいいでしょう。
今はわかりませんが、法人ページですと25kほどでしたよ。

>>491
モニタの幅が50cmを超えてもいいなら別に辛くはないですよ。
24インチですと、おそらく56cmほどなのではみ出ることを考慮に入れておいてください。
足の形はY型か楕円がメジャーです。気に入らないなら好みのモデルを選べばいいでしょう。
どうせ価格帯的に製品に大差ないので、必要な機能があるモニタで安価なモノを選べばいいかと

>>492
10万円出せるなら発売前ですが、MDT244WGなんかもいいかと
ただ、候補機種でもまったく不自由ないはずです。
テンプレの書き方もあれなのかもしれませんが、目が疲れやすいのと悪いのは別の問題ですので
モニタを見て疲れやすい等なければパネルを選んで買う必要はありませんので、必要な機能、端子で選んでみてください。
507不明なデバイスさん:2009/11/09(月) 03:53:08 ID:5m5O1x9Q
>>494
三菱で5万ほどですと、RDT231WM-XやRDT241WEXが候補になります。
こちらはIPSですのでIPSのほうが好みならばおすすめです。
NANAOは確かS-PVAなのでIPSよりはギラギラしてて目に負担がかかると言われています。
まぁ発売前のRDT231WM-Xはまだわかりませんけどね

>>497
RDT231WLMが無難でおすすめ
DVIがあれば問題ないようならば安価ですんでいいでしょう。
3年保証もありますし、安心です。

>>501
24インチで問題ないならIPSパネルである程度色も出せるHPのLP2475wとPLB2403WS-B1を組み合わせるといいでしょう。ちょっと超えますけどね…
20型ですと選択肢があまりないですが、DELLの2007FPを2台使うとちょうどいいかと思います。
508不明なデバイスさん:2009/11/09(月) 04:06:37 ID:5m5O1x9Q
>>501>>502だったわ…

>>501
Webとかは縦長ですし、PC用途ならば圧倒的にWUXGAの方が便利です。
テレビとの兼ね合いでFullHDのほうが作りやすいために安くなってます。
W240Dの輝度が不満というのはまぶしすぎると言うことでしょうか?輝度を下げれば消費電力はTNパネルですし、そう変わらないはずです。
ただ、端子さえ不満がなければ2443BWPLUSでも問題ないですよ。

>>503
ちょっとオーバーするけどS2242WはVAパネルで高スペックではあります。
目に優しいことだけを重視するならTNパネルで問題ないので、21.5インチのFullHDのものから選べばいいでしょう。
HDMIがいらないならLCD-AD221EBなんかが安価でおすすめです

>>504
TVチューナつくと高くなります。
LCD-DTV222XBRはわりと安いですが、それでも3万円超えます。
>>503と同様にLCD-AD221EBでもいいかと思います。
国産というのは国内メーカーということでいいんですよね?国産パネル搭載機は11万円…

>>505
PS3につかうのにインターフェースでHDMIが書いてないですが…
まぁその2機種は付いてるので問題ないですけどね。
WLM-D買うくらいならばDVIケーブルついて3年保証のWLMをおすすめします。
509504:2009/11/09(月) 18:04:26 ID:9eQxgvEO
>>508
ありがとうございます
やはりチューナー付きは高いんですね
LCD-DTV222XBRで良さそうなので一度店頭に見に行ってみます
510不明なデバイスさん:2009/11/09(月) 19:06:32 ID:FQbZ0/D7
質問なのですがUSBハブの使い道を教えてください。
マウス、キーボードをつなげてPCで遅延なくつかえるのでしょうか?
場所が悪くPC本体と液晶モニタを3mぐらい離すしかないので、できれば繋ぎたいのですが
よろしくお願いいたします
511不明なデバイスさん:2009/11/09(月) 20:24:55 ID:u/uzZCLU
>>510
普通のUSBハブが入ってるだけだし、使えますよ。
いっそのことワイヤレスにすると楽でしょうけどね。
512510:2009/11/09(月) 20:44:50 ID:FQbZ0/D7
>>511
ありがとうございます。
これで心おきなく買えます
513503:2009/11/09(月) 23:05:47 ID:F8cv5kJo
>>508
ありがとうございました。売り場行っていじってみます。
514不明なデバイスさん:2009/11/10(火) 13:20:19 ID:FLavjEhM
サムスンの12kと
モニタアーム9k
どっちかを先に買いたいけど
お前らやったらどっちから?
515不明なデバイスさん:2009/11/10(火) 16:39:52 ID:FLavjEhM
>>514
分かると思うけど
サムスンはモニタね
516不明なデバイスさん:2009/11/10(火) 17:05:26 ID:xdrO3M6d
質問の意図がさっぱり
517不明なデバイスさん:2009/11/10(火) 17:38:48 ID:Y3yONofs
アームだけ買って眺めているという選択肢が理解できない
518不明なデバイスさん:2009/11/10(火) 18:21:33 ID:FDLDo2ux
>>517
いや、置くスペースとかいろいろ
まぁ置けないこともないけど
人によっては、そういう人もいるかと思って
聞いて見たんだ
519不明なデバイスさん:2009/11/10(火) 20:09:02 ID:zGPyep10
【現在の使用機種】VALUESTAR F VF500/7D
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】
【サイズ・解像度】現在が15型なのでそれ以上22型以下
【予算】[ 2.5 ]万円
【用途】以下3択の内のどれか1つを選んでください
     (1)静止画重視 
 ※ネットみたりyoutubeみたりするくらい。あと写真の簡単な加工
【インタフェース】Mac miniを購入予定なのでmini-DVI?でしょうか
【スピーカー】なくてもおk
【USBハブ】なくてもおk
【電源】どちらでも可
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】BENQ E2220HD

【その他自由記入】 できればノングレアがいいです。同価格帯では同じようなものが多く決めかねています
          アドバイスをいただければ、と思っています。
520不明なデバイスさん:2009/11/11(水) 17:22:35 ID:7/nfiy1I
521不明なデバイスさん:2009/11/11(水) 22:39:45 ID:juK4PQet
予算5万くらいまで考えているのですが、
これって液晶テレビ並みに斜めから見たりしても変色しませんかね?
http://digital-news.sublimeblog.net/article/2800601.html
522不明なデバイスさん:2009/11/12(木) 18:07:54 ID:nzQgsDmI
ipsとvaは、変色しないようなものだ
523不明なデバイスさん:2009/11/12(木) 23:16:43 ID:tVFdnDi4
【現在の使用機種】5年以上前の三菱の19インチフラットCRT
【サイズ・解像度】24〜25.5インチ 横幅60cm以内
【予算】4万円
【用途】GGPOで格闘ゲーム XBOX360でスト4 動画鑑賞
【インタフェース】HDMI
【スピーカー】不要
【USBハブ】不要
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】LG W2600V(古い) W2363(小さい) サムスンP2450(メーカーに不安) 三菱MDT243WG(予算オーバー)
【その他自由記入】 格闘ゲーマーという残念な人種なので、表示遅延の無さが最優先です。
限りなく遅延が無いものが良いです。
遅延が2フレ以上になるなら購入しないまであります。
ノングレアが希望です。

よろしくお願いします。
524不明なデバイスさん:2009/11/12(木) 23:20:30 ID:L0CB62+L
三菱MDT243WGでおk
1フレ以内
525不明なデバイスさん:2009/11/12(木) 23:31:01 ID:tVFdnDi4
やっぱそれになりますか…
予算が大幅にオーバーorz
他に1フレの機種ってないのですか?
526不明なデバイスさん:2009/11/13(金) 00:17:51 ID:vNvumHGf
【過去・現在の使用機種】2407wfp-hc
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】裸眼0,2 疲れやすさは普通かと
【サイズ・解像度】19〜21インチ
【予算】1〜2万円
【用途】3Dゲーム PCでFPS サブ液晶として専ブラをメイン、サブでfxを開く
【画質調整機能】○10bitガンマ補正○sRGB○ICCプロファイル
【インタフェース】○デジタル(DVI-D)
【スピーカー】不要
【USBハブ】不要
【電源】○電源内蔵○ACアダプター
【メーカーの好き嫌い】特になし
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】いろいろ見てもいまいちピンとこないです
【使用予定期間年数等】2年ほどは
【その他自由記入】 
現在使用している2407wfp-hcだと画面が大きすぎて敵の位置が把握しにくいため、
一回り小さい液晶の使用を検討しています。
応答速度に優れ、残像の少なく,75hz出るモニターを探しているのでお願いします
527不明なデバイスさん:2009/11/13(金) 02:14:53 ID:EjUgQF1x
携帯から失礼。


PS3を購入したのでHDMI付きPCモニタを購入検討してます。

PS3の他にPS2で音格ゲーをやっております。

スレを一通り見て

W2362VとHD2452W(財布と相談)
を検討してるのですが、遅延を気にする場合はこれで大丈夫でしょうか?


よろしくお願いします。
528不明なデバイスさん:2009/11/13(金) 03:43:56 ID:EjUgQF1x
書く場所間違えたorz

ごめんなさい!
529不明なデバイスさん:2009/11/13(金) 11:07:05 ID:nWNQ5CBV
【過去・現在の使用機種】 M237WS-PM
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 0.4程度
【サイズ・解像度】23型ワイド以上
【予算】5万円ぐらい
【用途】
動画重視
PCとPS3をメインにしたいと思っています。
(また、よければですがコンポネートでPS2に繋げたい)
【画質調整機能】特になし
【付加機能】特になし
【インタフェース】DVI-D、HDMIを最低1つ、(よければコンポネート、コンポジットも)
【スピーカー】不要
【USBハブ】不要
【電源】どちらでも
【メーカーの好き嫌い】特になし
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
他スレでU2410とDT231WM-XとEV2334W-TBKの存在を知りました
また、少々予算オーバーになりますがMDT243WG-MB
【使用予定期間年数等】 出来れば長く
【その他自由記入】
今月頭に入力端子の多さに惹かれM237WS-PMを購入したのですが、
PC使用時の目に刺さるような光に耐え切れず、買い替えを考えています。
これ以前はacerのAL1916を長年使っていましたがこのような症状は特に感じませんでした。
今のこの価格帯の液晶モニタはどれも似たような現象なのでしょうか?
液晶パネルを他の種類に変えれば解決するのかなぁ?って思って
その他候補に目に止まったものを挙げました。
やはり液晶モニタ端子の多さを主軸に考えていますが、
上記の悩みも一緒に解決できる巧い知恵をお貸しいただければと思います。
530不明なデバイスさん:2009/11/13(金) 15:47:59 ID:Qi4OxnBP
vaかipsパネルのやつを買う。モニタは少し下向きに見るように設置。終了。
531不明なデバイスさん:2009/11/13(金) 17:09:19 ID:Sm4J95wD
Westinghouse L2610NW
ディナー TEW260SHR
HYUNDAI X260W
IIYAMA
ProLite E2607WS-B

飯山がノングレアなのは分かったんですが、他はグレアかノングレアかどっちでしょうか?
532不明なデバイスさん:2009/11/13(金) 22:51:55 ID:Ujia8ygd
【過去・現在の使用機種】acer AL1917WA
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】長時間使わないので疲れは気にしないです
【サイズ・解像度】24型
【予算】2万円くらい
【用途】各種動画サイト閲覧、Office、音声ファイル整理、PS3
【インタフェース】DVI-D、HDMI
【スピーカー】必要
【メーカーの好き嫌い】出来れば国内メーカーか、dell、hpあたり
【他】現在デスクトップが故障中なので一時的にノートPC(VaioX)も問題なく出力出来るとうれしいです。
画質は、文字が読みにくいほどでなければ多少滲んでも構いません。
2010年4月に仕事用に一式買い換えるのでそれまでそこそこ快適に使えれば良いです。
PCとPS3を繋いだ場合、切り替え操作が楽なものがあったらと思います。(PCはDVI)

DELL・S2409Wを考えているのですが、問題点や他のお勧め製品があったら教えて下さい。
よろしくお願いします。
533不明なデバイスさん:2009/11/15(日) 17:29:56 ID:Ibjq0Whq
S2409Wはもう売ってない
おれが買ったので最後だと聞いた
534不明なデバイスさん:2009/11/15(日) 22:23:06 ID:sz1gR/Bl
サムスンのP2450Hはスピーカーから
音声出力可能ですか?
535不明なデバイスさん:2009/11/15(日) 22:41:00 ID:bfYUcI0N
【過去・現在の使用機種】NECの17インチCRTからiiyama 23.6インチワイド液晶ディスプレイ PLB2409HDS に買い代えたばかりです。
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 目は悪いです。
【サイズ・解像度】○20型UXGA以上
【予算】[ 4]万円
【用途】以下3択の内のどれか1つを選んでください
     (1)静止画重視『画像編集(フォトショップ等)・画像鑑賞(デジカメ等)』

【スピーカー】○不要
【USBハブ】○不要
【使用予定期間年数等】5年くらいは使いたい。
【その他自由記入】

今日、iiyamaの液晶が届いたのでワクテカしながら接続。
いままでCRTだったので初の液晶に期待しまくりでした。
ところが画質が向上しないどころか、端のほうの色がおかしい。
液晶の視野角で仕方のない面もあるのでしょうががっかりです。
と言うわけで早くも買い替えを考えています。ort
536不明なデバイスさん:2009/11/16(月) 06:39:03 ID:OIR2vBJQ
よく内臓スピーカーはついてるだけだと評判悪いですが
逆にチューナーの付いていない液晶モニタで
評判の良いスピーカー内臓モニタってあるのでしょうか?
537不明なデバイスさん:2009/11/16(月) 06:51:30 ID:8u2a+Xo4
ない。
ピュアオデオマニアは、みんな15000円くらいのヘッドホンつかう
これが一番cp高い
538不明なデバイスさん:2009/11/16(月) 14:21:36 ID:x7ZIgEJ/
ピュアオでcpとかw

まあなんにせよモニタ付属のスピーカーなんかいくら良いこと書いててもオマケなのは確か
539不明なデバイスさん:2009/11/16(月) 15:18:31 ID:Z+sKRaY3
【サイズ・解像度】不問」
【予算】2万円
【用途】コンポ十と接続でゲーム&パソコン
【画質調整機能】不問
【インタフェース】コンポジット
【スピーカー】不要
【USBハブ】不要
【電源】○電源内蔵○ACアダプター どちらでも
【メーカーの好き嫌い】特になし
【使用予定期間年数等】壊れるまで
540不明なデバイスさん:2009/11/16(月) 15:43:43 ID:tgJE+PNz
【現在の使用機種】iiyama Prolite B2403WS
http://www.iiyama.co.jp/products/lcd/24/PLB2403WS/index.html

【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 30台後半ですが両目1.5有 
【サイズ・解像度】同型〜25.5くらいのものを希望です
【予算】3万円前後
【用途】以下3択の内のどれか1つを選んでください
(2)動画重視『TV視聴・DVD視聴・2Dゲーム・3Dゲーム』
3Dゲームを主にプレイしています。
PC版のFallout3、Dead Space
今後はFF14、Teraあたりをプレイしたいと考えてます。

【スピーカー】○不要
【USBハブ】○不要
【使用予定期間年数等】3〜4年ほど使えれば・・・。
【その他自由記入】
光沢ありで写りこみがあまりないものがあれば希望です。

よろしくお願いいたします。
541不明なデバイスさん:2009/11/16(月) 16:03:01 ID:BYb0oYh/
質問です。
ノングレアの液晶ディスプレイを買おうと思っているんですが、
解像度800×600のゲームをフルスクリーンでやったときにぼやけたりしないやつがほしいです。。
希望は21〜22インチ
予算 〜2.5万
最高解像度 1920×1080
です。
これに近いものでも良いです。色は黒が良いです。
よろしくおねがいします。

542不明なデバイスさん:2009/11/16(月) 16:52:20 ID:x7ZIgEJ/
程度の差はあれ元の解像度の正数倍でないかぎりぼやけると思うぞ

なので縦は1080ではなく1200がオススメ。主流じゃないんで選択肢は多くないが
543不明なデバイスさん:2009/11/16(月) 17:04:39 ID:BYb0oYh/
541です。
すいません、少し間違ってました。。
フルスクリーンではなくて800×600をそのまま広げたときのことです。

つまり1920×1080が最高解像度だとして、それを16:9から4:3に切り替えたとき(1440×1080)に元が800×600のゲームがぼやけないかということです。

544不明なデバイスさん:2009/11/16(月) 18:00:34 ID:x7ZIgEJ/
縦1080で表示する以上どれを選んでも多少はぼやけると思うよ
この場合元の1ドットを1.8ドットという半端な倍率に引き伸ばしてるので
どうしても増えた分の面積を中間の色で埋めることになるからね。
だから800×600を単純に縦横二倍の1600×1200で表示出来る縦1200のが良いと言った

まあ、例えば今SXGAを使用してたとしてフルスクリーンでそのソフトを表示したとして
それがぼやけてると感じるなら1920×1080の液晶でも気になる、程度の差と思えば良いかと
545不明なデバイスさん:2009/11/16(月) 18:05:27 ID:BYb0oYh/
ありがとうございます。
1920×1200も探してみることにします
546不明なデバイスさん:2009/11/16(月) 18:41:53 ID:x7ZIgEJ/
無理してWUXGAにしろとは言わない。
求めてるサイズだと良いのないかもしれないしね。

そこまで気にならないならぼやけるのは割り切ってフルHDで良いと思うし。
他の機能を基準に選んだほうが幸せになれるかもしれんよ。
547不明なデバイスさん:2009/11/17(火) 04:07:42 ID:dNFRic10
すいません全くのpc初心者です 
今度http://www.g-tune.jp/ws_model/campaign/?cid=g-sku-n32-ng3のPCを買おうと思ってるのですが
オプションで付いてくる21,5インチのモニタは大きすぎるのです 今まで15型の小さめなモニタだったので
【予算】2万前後
【用途】オフラインの3Dゲーム(oblivion・simcuty4等)
【スピーカー】不要
【USBハブ】不要
【使用予定期間年数等】使えなくなるまで
【その他自由記入】要するに15〜19型位までの液晶モニタでゲームに向いてる物です
548不明なデバイスさん:2009/11/17(火) 12:06:10 ID:50RgsqYH
解像度が1920×1080のモニターでは全画面表示でDVDを見る時に画質が下がるのは避けられないのでしょうか?
また解像度っていうのは画面の中に何個ドットがあるかっていう事ですよね?
549不明なデバイスさん:2009/11/17(火) 13:17:48 ID:G2k7FmRu
そうだね。まぁ気にしなきゃいいんじゃない?
550不明なデバイスさん:2009/11/17(火) 16:04:52 ID:0Xuztr9F

【過去・現在の使用機種】 Gateway LE1936(現在)
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】目は少々悪くて、疲れやすい方です。
【サイズ・解像度】27型
【予算】4万円
【用途】(2)PS3でMGOとエロビデオ。時々、映画。
    
【画質調整機能】難しいことはわかりません。本当に申し訳ございません。
【付加機能】拘らず
【インタフェース】○デジタル+アナログ3系統入力(DVI+D-Sub+HDMI)
【スピーカー】拘らず
【USBハブ】不要
【電源】拘らず
【メーカーの好き嫌い】特にないが、やはり日本のメーカーがいいような気もする。
【候補機種】三菱電機 Diamondcrysta WIDE RDT271WLM
      LGエレクトロニクス FLATRON Wide LCD W2753V-PF
【使用予定期間年数等】3年から5年
【その他自由記入】
 要するに候補機種の二つのから、どちらにしようか決めかねてます。
素人目のスペック比較で行くと、飽くまで三菱側はスタンダードモデルな感じですが、
LGは映像オーバードライブ回路を備え応答速度は2msと三菱の5msに優っている。
しかし、LGにはアーム非対応なのがネックだったりします。

メーカーの良し悪しや応答速度などを踏まえて、誰か、お導きをお願いいたします。
551不明なデバイスさん:2009/11/17(火) 18:15:59 ID:XyJ1rl39
【現在の使用機種】 BenQ G2411HD(24型ワイド)と組み合わせてデュアルディスプレイにする予定です
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】近眼、乱視、現状でもモニタとの距離が近い
【サイズ・解像度】○20型前後
【予算】[ 5]万円
【用途】(2)動画重視『TV視聴・ゲーム(PS2、Wii、GC等)
【付加機能】○TVチューナー付(地上デジタルTV放送が見られるもの)
【インタフェース】○デジタル+アナログ二系統入力(DVI+D-Sub)
【スピーカー】○必要(TV視聴用のもの)
【その他候補機種】I-O DATA LCD-DTV222XBR、LCD-DTV192XBR、三菱電機 VISEO MDT221WTF(BK)
【使用予定期間年数等】 5年
【自由記入】現在、nVIDIA GeForce8600GTSのビデオカードDVIコネクタにG2411HDを接続していて
 メインモニタとして使用しています。デュアルディスプレイ環境にしようと思い、モニタを追加する予定なのですが
 地デジを見られる環境にないのでどうせならPCモニタで地デジ視聴が併用できたらと考えています。
 調べてみたところPCモニタで地デジチューナーが搭載されているのはI-O DATAくらいしか見当たらなかったのですが
 上にあげた他にも商品はあるのでしょうか。また机の上が広くないので、PCモニタと別にTVを購入するということは
 考えていません。取り急ぎI-O DATAのスレも覗いてみましたが、不具合がよくでていたり、
 サポートがあまりよくないなどの書き込みも見られたので保留、
 三菱のモニタも地デジが見られそうなのでこちらも考えています。 おすすめなどありましたら宜しくお願いします。
552不明なデバイスさん:2009/11/17(火) 18:41:46 ID:ljqW1mll
【サイズ・解像度】17〜19前後(ワイド/スクエアどちらでも可)
【電源】ACアダプター
【その他自由記入】
 本体重量が軽いモデルを探しています。
 画質や入力端子等、他の要素は大体妥協できます。

 用途としては長期出張用時に、スーツケースに入れて持ち運びます。
 (※ノートPCという選択肢は無しで)

 具体的には、ASUSのMS236Hの、画面を小さくしたようなモデルがあればbestです。
 少々特殊な用途ですが、ご存知でしたらお願いします。
553不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 08:51:45 ID:e1ACwKSQ
一般的に年末、12月中旬から1月上旬にかけてのほうが
今より特売、値引き多いですかね?
554不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 11:54:40 ID:KGC6hQs8
>>541
縦横2倍の1600x1200でも800x600に補完かかったりする(すくなくともうちのDell2001FPは)から縦1200でもほやけない保証はないから注意
555不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 14:47:32 ID:84+stf7C
nVidiaならドライバーで整数倍表示が出来なかったっけ?
昔SXGAモニタにVGAの画像ソースを二倍表示させてた、
カチッとした画面の記憶があるんだけど。
556不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 14:56:06 ID:5DajPHTd
テンプレート使うまでもないっぽいんで簡単に。
1080/24p(HD24p)対応でx.v.colorに類するような機能がある液晶モニターのオススメをお願いします。
x.v.color的な機能は無くてもいいです。…もしかしてHD2452Wしか存在しないですかね?
557不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 19:43:00 ID:mJqrF2Oi
それさえ満たしてればサイズとかパネルとかどうでもいいの?

とかのやりとりが面倒だからテンプレがあるんだと思ってるが

質問内容については知らん
558不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 19:52:44 ID:5DajPHTd
>>557
うん、ほとんど選択肢ないはずだからテンプレートいらないかな…と。ごめんなさい。次からちゃんとルールに従います
というか、選択肢あるのかが疑問w
559不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 20:25:07 ID:UbraM2rG
質問
モニタをデュアルにしたいのですが、グラボは無く、ただのオンボードです。
背面に見えているのは 青色の15pinのアナログSUBと、白色のDVIデジタル
の2つです。
青色のほうはすでにメインモニタが繋がっているのですが、白色の方にもモニターを繋げばデュアルになるのですか?
ちなみにサブモニタはアナログのため変換ケーブルでSUB→DVIにして繋ぐつっもりです
560不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 20:56:13 ID:mJqrF2Oi
>>558
選択肢無い中から知識ある人が検討してくれたのに後付けで条件に合わないとか言いだすのが昔は結構居たからね
お前さんがそうだとは言わんが答えるほうからは違いがわからないってだけ
テンプレ無視だと知ってても答える気なくす人もいるし。まあただのお節介だ、すまんね。
561不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 21:22:47 ID:UrtZNkA3
【過去・現在の使用機種】L204WT
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】今現在、この液晶で疲れると感じたことはないです。
【サイズ・解像度】23インチ
【予算】3万円
【用途】2 主に地デジ録画したのを見ます。あとは2ちゃんねる閲覧などです。ゲームは時々やる程度です。
【画質調整機能】よくわかりません。
【付加機能】特にいりません。
【インタフェース】DVI-D、D-sub15pin、HDMIの三つがあれば満足です。
【スピーカー】不要
【USBハブ】不要
【電源】電源内蔵
【メーカーの好き嫌い】特にありませんが、三菱が綺麗と聞きますので、同条件のものなら三菱で。
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
今のところ、RDT231WLM-SかRDT231WLMで悩んでいます。
映像を映したときはRDT231WLM-Sが綺麗と感じました、が友人にグレアはやめろどうのこうの言われ躊躇・・・
目が疲れるだとか・・・顔映りは気になりません。ちなみにVaio TZの液晶は個人的に綺麗と感じております。
TZはグレア?ですよね?
【使用予定期間年数等】物足りなくなれば変えます。
【その他自由記入】
他に16*10の液晶もすすめられましたが、今現在の液晶がその比率で、
地デジ録画みたときに上下黒帯が出て鬱陶しいので16*9のを買おう、と思ったのです。
引き伸ばしは嫌です。
562561:2009/11/18(水) 21:24:44 ID:UrtZNkA3
あと、寝転がりつつ見ることもあるので、
左右下からも問題なく見えると嬉しいです。
563不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 21:32:49 ID:SpLP1lpp
【過去・現在の使用機種】29インチブラウン管テレビ+飯山17インチCRT
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】眼鏡着用・疲れやすくは無い
【サイズ・解像度】23〜24型ワイド以上 1920×1080以上
【予算】[ 2.5]万円
【用途】動画重視 エンコ動画・BD視聴
【画質調整機能】こだわらない
【付加機能】こだわらない
【インタフェース】DVI-D
【スピーカー】不要
【USBハブ】不要
【電源】こだわらない
【メーカーの好き嫌い】こだわらない
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】通販なのでサンプルを見れません…。グレアタイプを探しています。
【使用予定期間年数等】】3〜5年
【その他自由記入】
低価格の23〜24インチグレアのモニタを探しているのですがあまり種類が無い様で困っています。
価格comで見たところ
LG W2361VG-PF
プリンストン PTFBGF-23RW
エイサー H243HAbmid
三菱 RDT231WLM-S
 
これらがひっかかりましたがどれが良いでしょうか。
エイサーのみ24インチですがスレを見ると故障率が高くてサポートが悪いようですが。
宜しくお願いします。
564不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 22:10:02 ID:nlsQbmEQ
>>562
どちらもTN液晶なのでその条件は難しいのでは?
565不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 22:15:00 ID:uNmCFvA5
質問です。液晶のスペックについてなのですが、この液晶の画面表示領域のサイズ解かる方おりませんか?
ネット上探しても見つからず、持っている方に測って貰うしか知れなそうで・・・
VW161D
http://eeepc.asus.com/jp/product5.htm
566不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 22:25:20 ID:kV7NitU3
下に普通に書いてある様に見えるんだが
567不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 22:35:35 ID:Ao7C4A9p
>>563
他はわからないけど三菱は3年保証があるはず
10bitガンマ補正もあるし一番無難かと

>>561
グレアがノングレアよりも疲れやすいのは事実
動画というかテレビがメインならばグレアで問題ないかと思います。

他の方が言っているようにTNパネルは視野角が狭いのであともう少しお金を出して
W241DGを買うといいでしょう。IPSパネルなので視野角は問題ないはず。
568不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 22:39:45 ID:uNmCFvA5
>>566
最大解像度と本体サイズ(外寸)しかないように見えますがどこにありますか?
569不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 23:20:00 ID:AyUp0L4T
宜しくお願いします

【現在の使用機種】 MITSUBISHI RDT178S
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 疲れやすいです 最近視力が落ちてきました
【サイズ・解像度】 ○17〜19型SXGA
【予算】 3.5万円くらいまでだと嬉しい
【用途】(1)静止画重視『画像編集(フォトショップ等)・画像鑑賞(デジカメ等)』
【画質調整機能】 特にこだわりはありません
【付加機能】 特に希望はありません
【インタフェース】○デジタル(DVI-D)
【スピーカー】 ○不要 (あってもかまいません)
【USBハブ】 ○不要
【電源】 ○電源内蔵
【メーカーの好き嫌い】HYNDAI LG サムスン は遠慮したいです
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】 シャープLL-W191ってどうでしょう?
【使用予定期間年数等】 5年くらいは
【その他自由記入】
スペースの都合上、置けるのは横幅44cmが精一杯です。ワイドだと19インチがせいぜいでしょうか。
ワイド・スクエア問いません。目に優しいのがほしいです。
570不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 23:45:34 ID:X8JTVQPW
ちょっと質問です。
23型以上のディスプレイが欲しくて色々情報を集めているのですが、
RDT231WLMとRDT231WMとの違いはHDMIが1個か2個の違いだけなんでしょうか?
571不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 00:05:46 ID:kV7NitU3
WLMはビジネスモデルなんで

スピーカー 3W+3W→1W+1W
枠       テカテカ→ノン枠テカ
消費電力  56W→51W
EASYCOLOR!2付き→EASYCOLOR!2無し

こんな感じ
572不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 00:47:23 ID:64JncDvo
>>751
サンクスです。
スピーカーとEASYCOLOR!2は自分に必要ではないので安く手に入るWLMがあっているようですね。

グレアではないが値段とサイズ的にRDT271WLMがかなり気になる。。
573不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 11:30:23 ID:8x4loPCQ
【現在の使用機種】パソコンはNECのVL570DD、ディスクトップ。モニターはその付属でした
【目について】特になし
【サイズ・解像度】一人暮らしの部屋(6〜8畳にあってもおかしくないサイズ)、フルHD
【予算】3万円以下
【用途】(2)動画重視 ゲーム、プレステ3用オンリー
【画質調整機能】とくになし
【付加機能】HDMIケーブルがつなげるやつ
【インターフェース】とくになし
【スピーカー】できればついていたほうがいい。けれどプレステ3の性能を引き出しきれないのなら別に買ってもいいです。
【USBハブ】なくてもいいです
【電源】下記参照
【メーカーの好き嫌い】 なし
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
BenQのM2200HD
BenQのE2220HDは「E220HD ps3」でググったら不具合らしいものがたくさんでてきたので遠慮したい感じです。
【使用予定期間年数等】 5年くらい使いたいです
【その他自由記入】
質問なのですが、PCモニターというのはPCモニター単体で使えるのでしょうか? パソコンの本体とかがないと使えないのでは? その辺りが【電源】の項目とも関係あるのでしょうか? 当方初心者です。
574不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 13:03:42 ID:7997edSl
>>573
とりあえず一番下の質問だけ。
PS3用の画面として使うだけならPCは要らない。PS3とモニタを直接繋いで使えるよ。
チューナーが無く、入力端子の限られたテレビのようなものとイメージすれば良い。
電源に関しては書いてあるとおりACアダプタ付かそうでないかの差だけ。
使う分には普通のコンセントがあればおk
575573:2009/11/19(木) 13:38:35 ID:5UkeXdlg
>>574
レスサンクスです。
電源はそういうものなんですね、ありがとうございます分かりました!
576不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 19:25:19 ID:UHbjosmz
先生方よろしくお願いします。
ヤフオクで本体だけ買ったパソコンのモニタ接続端子が、
http://f31batchimg.auctions.yahoo.co.jp/users/5/2/9/6/kdcom3-imgbatch_1255850861/465x600-2009101800002-9.jpg
このような状況でDVI-Iの端子が2つついているだけです。
調べたらデジタル接続の端子らしく、通常のD-SUBはアナログで接続できないとのことです。
さてそこでさらに調べたらデジタル接続のDVI接続の方が若干画質がいいそうです。
そこで迷いました。
http://f09batchimg.auctions.yahoo.co.jp/users/0/5/3/7/get_it_corp-imgbatch_1221636481/480x360-2008091700029.jpg
このような変換アダプタを購入してD-SUBモニタを接続しようか、それとも
せっかく高画質のDVI端子があるのだからDVI端子モニタを購入しようか。
そこでDVI端子モニタをヤフオクで探したのですが見つかりません。
そこで質問です。やはり無難に変換アダプタを購入して使っていた方が経済的、効率的ですかね。
577不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 21:09:09 ID:qwpV5ys4
【過去・現在の使用機種】 T566
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 疲れやすいほうです
【サイズ・解像度】20型
【予算】10万円
【用途】動画重視TV視聴 DVD視聴 パソコンゲーム
【付加機能】 TVチューナー付
【インタフェース】 DVI HDMI
【スピーカー】不要
【USBハブ】不要
【電源】 電源内蔵
【メーカーの好き嫌い】  無
【使用予定期間年数等】 5年ほど
【その他自由記入】
液晶モニタ初心者です。


578不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 21:49:37 ID:WSilZQSF
>>576
変換アダプタはいっこ持っておくと重宝するよ
とりあえずD-SUBのモニタとアナログ変換でいいんじゃない?
安上がりだし。
いつか高画質のDVI接続のモニタ買ったら、既存のアナログモニタは
サブモニタにすればいいし
579不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 21:56:36 ID:UHbjosmz
>>578
ですよね。アダプタは安いですしね。あやうく高額なモニタを買うところでした。
まぁしかし本体にD-SUB端子がついてないパソコンがあるなんていやんなっちゃう。
580不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 22:07:50 ID:RlljrQ7j
>>579
これなんていうパソコンなの?電源の部分が珍しい気がするけど
581不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 22:48:04 ID:UHbjosmz
>>580
http://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j57015711
これですよ。富士通の企業向けモデルのCELSIUS N430ってやつ。
■CPU:Pentium4-550(3.4GHz)
■メモリ:1024MB
でDVDマルチドライブ取り付けてさらに価格comで500GBのSATAのHDD注文した。
そんでもってshareでDVDISO取り放題。外付けHDDの500GB買って
キャッシュ保存&変換作業させてたけどどうやら初期不良品っぽくてファイル変換が途中で止まってしまう。
だから内臓HDDでshareやろうと思ってパソコンまで買ったのさ。
ちなみに今使ってるパソコンは骨董品のPentiumVの1Ghz。IE8はこの性能じゃ辛い。
582不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 22:52:47 ID:FxJs7Dsz
>>567
HYUDAIは・・・避けたいです。ごめんなさい。
というかLGとかそこらは今回ヤメにしたいです。日本のメーカーでお願いします。すみません。

>>580
電源部の上部の端子はディスプレイ用。
ディスプレイへの給電のためにある。
企業用PCならこーゆうの多い。
583不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 23:02:27 ID:XjpmRsmj
条件を後出しするなよな
584不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 23:34:24 ID:FXZjXuHm
韓国製品なんか勧めんなよ
585不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 23:42:16 ID:CZbi/Ecy
RDT231WM-S買うといいよ
祖父なら3万くらいだし
586不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 00:39:16 ID:f4tLYFv5
ノートPCぐらいに高さの低い液晶モニターってありませんか?
床生活して低いテーブルの上に載せるので高さが低いのを探しています。
587不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 01:27:11 ID:FvIx6xRQ
LEDバックライトと普通の液晶の差は
どいいった所なんですか?
画質も違うのでしょうか?
588不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 06:27:38 ID:e6cBF4Zc
・消費電力が低い、熱を持たない
・バックライトの寿命が圧倒的に長い、インバーター泣きしない
・コントラストが高い
・コストが低い
589不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 07:01:22 ID:de9KEy6O
>>584
液晶でチョンパネ避けたら買えるものなくなるじゃんw
590不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 08:27:50 ID:FvIx6xRQ
短所はどんな感じですか?
591不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 09:23:42 ID:XYivYQWh
考えられる範囲だとほとんどない。
PCモニタでの採用件数が少ないから予期しない問題がある可能性がある程度。
生産がラインにのれば冷陰極管は減っていくんじゃないだろうか。
592不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 09:55:22 ID:pizSs8MI
samsungの23インチを買った。
SyncMaster P2350G
  \17,980.- * 1 = \17,980.-
 5年間長期保証加入申込み/SyncMaster P2350G
  \898.- * 1 = \898.-

【お買上金額(税込)】 
 商品金額   :\18,878.-
 送料     :\0.-
今回ご利用ポイント:\9.-
 --------------------------
 お買上額合計 :\18,869.-

ECカレントというところから買うと5年保証が受けられる。
実は昔しシャープの液晶買って二年で壊れた。修理に4万かかると
言われたので大損した。そしてそれも15インチだったのでもう
使いたくないので3千円も使って廃棄処分した。

実はSAMUSUNG製はMADE in CHINAだった。昔のサムソンじゃあ
信頼ないが今や半導体や液晶では世界一の会社に飛躍している。
ソニーなどが中国で作っている事を考えると安いSAMUSUNGを買うのが
一番利口だろう。NANAOなんかがいいと思われていたのは20年前。
IIYAMAなんか日本製だがCRTの時買ってすぐ壊れた。
やはり一番利口な買い方は5年保証に入ることだろう。
593不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 09:58:01 ID:pizSs8MI
注意
5年保証でもソフマップなんかの全額保証をしない所は
注意。あれは5年目ぐらいに壊れたら差額分の方が保証金額より
大幅に上回るインチキ保証だから
594不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 11:12:34 ID:7TC38qg8
15インチで使いたくないのはシャープのせいじゃないだろうが
保証つけるのは利口かもしれんがそれとサムソン関係ねーし
むしろ安物より高価な機種ほど保証を有効活用できるとも言えるのでは?
それに安価なモデルを買うこと自体は予算によるから否定する気はないけどサムソンに限定する意味がわからない。
他にも色々安いメーカーあるだろ?なんでサムソンが正解とか言い切っちゃってるの?
595不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 12:15:39 ID:FvIx6xRQ
よし!
フリージア行って買ってくるか。
s243
596不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 14:04:46 ID:Qcx+AfQ6
【過去・現在の使用機種】なし
【サイズ・解像度】23インチ以上、フルHD
【予算】3万円前後
【用途】以下3択の内のどれか1つを選んでください
(2)動画重視
BD視聴、HDMI端子にPS3を接続してゲームもしたいです
【スピーカー】よく分からない
【USBハブ】よく分からない
【メーカーの好き嫌い】特になし
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
三菱電機 Diamondcrysta WIDE RDT231WM-S(BK)
【その他自由記入】
Windows7搭載のBTOパソコンにDVI接続する予定です。
アナログテレビしか持っていないので、PS3でも使いたいです。
その為インプット切替が容易で、BDを表現できるもの。
光沢仕様か非光沢かのアドバイスも宜しくお願い致します。
597不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 17:41:11 ID:4ZyNZwNo
>>567
ありがとうございます。
3年保障はLGもあるみたいですね
598不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 22:33:28 ID:V2JjeLej
5年保証は購入価格の5%なので販売価格が高いとそれだけ
高くなる。
それから液晶なんか10年前は高かった。もちろん20年前は
カラーCRTがバカ高かった。
つまり新しければ新しい程ハードディスクなどと同じで性能が
向上するのに安くなるので安物=悪いとはPC業界では言えない。
逆に販売力が無い会社や製造数が少ないメーカーの物を買う方が
旧式の部品やテクノロジーを使っているのでよくない。
また、PCに関しては部品はほぼすべて中国や台湾製なので
日本製なんかを探そうと思うこと自体無駄。
599不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 22:55:01 ID:zZVEYBx9
>>598
韓国製も多いよ
中国製と韓国製は買う気にならん。
台湾製ならまだ許せる
600不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 22:56:21 ID:PoEXtFVd
>592=>598?

601不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 00:16:13 ID:aZKwwEDR
s243買って来ました。
凄く満足しています。
明るすぎて輝度かなり下げてます。
スリムなので机もなんかスッキリしました。
602不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 00:50:18 ID:WChRtSEo
10年前高かったからってなんなの?比較対象おかしくね?
液晶がさほど普及してなかった頃の製品比較すれば大抵のメーカーの製品は勝てるだろ。
現行の製品で自分の求める機能に合うのを買えば良いだけ。
その中で寒村が最適だと断定出来るほどの根拠でもある?
603不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 01:27:44 ID:pnYkBPCI
【過去・現在の使用機種】 EIZO L557(メイン), LG L226WTQ
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】
視力・・・よくない
疲れ・・・普通(PVAらしいL557で長時間使わなければさほど疲れはしないです)
【サイズ・解像度】 22型以上WUXGAまたは17型以上UXGA
【予算】頑張って6万台。安いほうが嬉しい
【用途】 (2)? @ゲーム(エロゲ、ネトゲ)、動画視聴等 Aゲーム(PS3、XBOX) ※Aは必須ではない
【画質調整機能】特になし
【付加機能】特になし
【インタフェース】最低限DVI-Dがあれば。D端子あたりがついてればなお嬉しい。
【メーカーの好き嫌い】 国内メーカーのほうが印象良いが特にこだわりはしない。
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
三菱 RDT241WEX
HYUNDAI W241DG
【使用予定期間年数等】 3年程度想定
【その他自由記入】
L226WTQの視野角にうんざりしているのでTNは避けたいです。
画質はL226WTQは正面からならまぁ許容範囲レベル、L557は割と好みといった感じです。
必須ではありませんが角度だけではなく高さも調整できるモニタだととても嬉しいです。
また、こちらも必須ではありませんがノングレアのほうが好きです。

メインのL557が調子悪いので新調しようと考えています。よろしくおねがいします。
604不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 02:52:35 ID:zRSXqTjt
ageてペラペラ語ってるにわかは
キチガイなので初心者は騙されないようにね
605不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 04:15:11 ID:X2OqwRLA
>>603
俺いつ書き込んだっけ?と思った。全く同じ構成だよ…

明日RDT231WM-X買ってくる。
絵描き専門でゲームや動画は二の次だけどな。
606不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 10:49:42 ID:3wrgmBit
あとメーカーの違いを言うと同梱されるソフトウエアでしょう。
ロテーションとかマルチ画面とかスクリーン設定があるからね。

それから10台ぐらい比べて見ると違いがわかる。光沢で
横から見ても反射しない画面がいい
607不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 11:45:59 ID:HiBEE95W
【過去・現在の使用機種】なし
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】視力はよくないです
【サイズ・解像度】20型UXGA以上
【予算】4万円まで
【用途】以下3択の内のどれか1つを選んでください
 (2)動画重視 ゲーム(PS3、Wii) パソコン用ディスプレイ
【画質調整機能】特になし
【付加機能】なし
【インタフェース】○デジタル&アナログ二系統入力(DVI-I×2)
【スピーカー】○不要
【USBハブ】○不要
【電源】○電源内蔵○ACアダプター どちらでも可
【メーカーの好き嫌い】なし
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】LGエレクトロニクス W2363V-WF
【使用予定期間年数等】 3〜5年
【その他自由記入】 ノングレアでなるべく遅延の少ない液晶がいいです。 あと視野角も広い方がうれしいです。
よろしくおねがいします
608不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 12:12:33 ID:ZtATNPeg
WUXGAとフルHD比較でWUXGA推奨されています。メリットも理解できる
のですが、ネットメインの場合そこまで必要でしょうか?
excelも少し使いますが8割はネット使用です。DVDやゲームはしません。
WUXGAだと値段も一気に上がるのでそこまで背伸びする必要あるかが…
WUXGAで検討中はdellのU2410が44800円+送料1575円
フルHDだとIODATAのLCD-MF221XBRが17400円送料無料を検討してます。
よろしくお願いします。
609不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 12:49:56 ID:qzA8wgJ6
>>607
RDT231WM-Xが遅延1フレーム未満でW2363V-WFのスルーモードより遅延が少ない
610不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 13:50:50 ID:Cn3sj8XJ
>>608
今までどの位の解像度のモニター使ってたの?
一度WUXGAに慣れたらゲームやフルHD動画視聴専門(利点は黒帯びが出ない)でもなければ戻れないよ
ただWUXGAを体験したこと無いならフルHDでも十分満足できると思うよ

ネットメインだからこそのWUXGAだと思うけどライトユーザーみたいだから
必要ないかもしれないです(WUXGAならTV窓を置きながら、WEB見たりとか複数の作業やるとき便利だけどね)

フルHDのそのモニターは微妙な気がする
TV視聴予定ですか?
611不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 13:53:15 ID:HiBEE95W
>>609
ありがとうございます
612608:2009/11/21(土) 14:14:37 ID:ZtATNPeg
>>610
丁寧にありがとうございます。
TVはTVで見るので視聴予定ないです。と言おうかと思ったら
TV窓開きながらWEBってのが激しく気になるのですが、
それは便利そうですね。そんなにTVっ子じゃないのにプラズマTVなので
無駄に電気代かかるよりPCモニターで見た方が安いし…
家のPCはしょぼしょぼなのでスペックとか忘れてしまったのですが
今仕事で使ってるPCのモニターはDELLのE2009Wです。
前のよりだいぶ良いせいか使用感は今のところ不満ないです…
613不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 14:16:59 ID:qzA8wgJ6
>>611
Wii繋ぐ時はWii側の設定でプログレッシブにしてね
614不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 14:52:11 ID:sCX/tOkT
【過去・現在の使用機種】 シャープ20D30B
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】
【サイズ・解像度】○20型UXGA以上
【予算】[ ]2万円
【用途】以下3択の内のどれか1つを選んでください
     (1)静止画重視『画像編集(フォトショップ等)・画像鑑賞(デジカメ等)』

【画質調整機能】○10bitガンマ補正○sRGB○ICCプロファイル :わからん
【付加機能】できればビデオ入力付
【インタフェース】○デジタル(DVI-D)○アナログ(D-Sub)○デジタル+アナログ二系統入力(DVI+D-Sub)○デジタル&アナログ二系統入力(DVI-I×2)
【スピーカー】○必要
【USBハブ】○不要
【電源】○電源内蔵○ACアダプター
【メーカーの好き嫌い】
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】 IODATA LCDMF221XGBR
【使用予定期間年数等】 5〜6年
【その他自由記入】
615不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 15:40:49 ID:Cn3sj8XJ
DELLのE2009Wは解像度1680×1050だから
フルHDへの不満は無いと思う
WUXGAだとPCのスペックがイマイチだと
対応してない場合もある
(グラフィックボードの買い替えも検討)

フルHDで低価格帯なら
三菱電機 Diamondcrysta WIDE RDT231WLMとかオススメです
これにレコーダーをHDMIで繋げば擬似地デジTVになります
モニターの選択肢はありますけどこちらの印象からは解像度はフルHDで問題ないと思います
616608:2009/11/21(土) 16:00:24 ID:ZtATNPeg
>>615
グラボはオンボなので下手したらそれの可能性高いです。
やはり私にはフルHDで十分そうですね。
ありがとうございます!
617不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 16:04:59 ID:Gr7VAJTA
【サイズ・解像度】フルHD以上
【予算】2万以内におさめたいが、安い方がいい
【用途】動画重視    
【インタフェース】○デジタル(DVI-D)
【スピーカー】しょぼくてもあった方がいい・・・かな?
【USBハブ】どっちでも
【電源】○ACアダプター
【メーカーの好き嫌い】LGが嫌い
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
@ IODATA LCD-MF221XGBR
A Acer H223HQBbmid
B http://www.frontier-k.co.jp/direct/g/g77829/ アウトレット品ですが値段が安い
【使用予定期間年数等】5年もてばいいな
【その他自由記入】
およその値段は高い方から@>A>Bで、調べた感じどのスピーカーもしょぼい
21.5型が欲しくてグレア光沢パネルが欲しい。
本音を言えばドット抜けがなくて、パネルにムラがないのが欲しい
@〜Bでメーカーが違うだけで何が違うんですか?
618駄目 営業マン:2009/11/21(土) 17:21:58 ID:eW8UCC5D
質問させてください

予算10万位のモニターで23 24インチで ナナオ 三菱 で静止画 が綺麗な
モニター探してます ショップに行ってもどれもいいですよ… なので ここのスレの
詳しい方にアドバイス頂きたいです よろしくお願いします
619不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 17:23:33 ID:2sG6JuMh
予算5マソくらいの人

HYUNDAI W240D/W241DG
三菱 RDT241WEX
デル  U2410
620不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 17:25:58 ID:qzA8wgJ6
>>618
NECのは駄目なの?
621不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 17:48:03 ID:gd3zHA82
【過去・現在の使用機種】Acer H243H
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】目はいいです
【サイズ・解像度】21インチ↑
【予算】だせて5万までぐらいです。
【用途】(2)動画重視 TV視聴 Webページ閲覧
【メーカーの好き嫌い】特にありません
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】三菱のディスプレイがいいのかなぁと思っております
【その他自由記入】
ディスプレイ2つ目として購入検討しています
地デジを見るために購入しようと考えていますが、PCも接続してデュアルディスプレイでテレビを見ながら
ゲームとかWeb閲覧できればいいと考えています。
ここで疑問が少々あるのですが、そもそもH243の方でPCゲームをプレイしてデュアルディスプレイのもう片方で
地デジを見ることは可能でしょうか、そしてそれができた場合は音声は分割できるのでしょうか(ゲーム音とテレビ音)
また、PCから(キャプチャボード)出力するのではなく、液晶を地デジチューナー対応のものにしておいて
DVI端子にPCも接続しておきPC画面として使いたいときだけ 入力切り替えで使った方がいいのかとも
迷っております。
回答いただけるとありがたいです、よろしくお願いいたします。
622不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 18:56:56 ID:uflgskcr
http://jp.lge.com/prodmodeldetail.do?actType=search&page=1&modelCategoryId=030102&categoryId=030102&parentId=0301&modelCodeDisplay=W2453V-PF&model=Select+a+model

http://www.benq.co.jp/products/LCD/?product=1561&page=specifications
このふたつで悩んでいます。
デザインならLGで機能(HDMI×2)ではBenQ

PS3とXBOX360を繋ぐならBenQが良いと思うけどデザインも捨てがたい・・・
こんな私はどれを選んだら良いと思われますか?
24インチで考えています。
623不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 19:32:47 ID:eW8UCC5D
>>620 NECのオススメ教えてください!
624不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 19:39:36 ID:qzA8wgJ6
>>623
MultiSync LCD2490WUXi2
プロ用のモニタだから静止画ならこれを選ぶと良い
予算にプラス1万くらいしたら26インチの奴も買える
625不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 20:26:38 ID:eW8UCC5D
>>624様 後押しありがとうございます NECにします アドバイス感謝してます
626不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 05:45:17 ID:UFQOTCFi
E2420HDは次世代機全て動きますか?Wiiは変換器いるらしいんですけどPS3は不具合がきになって怖いです
あとスカイプしながら全画面でゲームとか出来ますか?裏でPCの音楽聞いたりとか
627不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 07:43:09 ID:R5SZUIO3
>>370
遅レスだが、、、
W2600はW2600でもそれはDELLが出していたやつね。

DELLとLGのW2600両方持っとるww
628不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 15:52:56 ID:/rME0RQD
【過去・現在の使用機種】
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】目は悪いです
【サイズ・解像度】20型UXGA以上
【予算】3万台まで
【用途】動画重視 TV視聴・ゲーム(PS3、Wii) PCにも使います
【インタフェース】デジタル+アナログ二系統入力(DVI+D-Sub)
【使用予定期間年数等】3〜5年
【その他自由記入】 テレビ・ゲームへの用途が殆どなので遅延はなるべく少なく、視野角も広い方がいいです。
よろしくお願いします。
629不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 15:56:24 ID:LUVqyRCB
>>628
その用途と視野角が欲しいなら予算少し上げてRDT231WM-Xを買った方が幸せになれる
630不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 16:49:56 ID:/rME0RQD
>>629
今一人暮らしの貧乏学生なので予算はこれで精一杯なんです・・・
広い視野角は諦めますので他にいい液晶はないでしょうか?
631不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 16:52:29 ID:Ydp5nQ+y
>>630
最低でも倍出さないと新品は無理
632不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 16:55:46 ID:rOddFnNM
その値段で縦1200以上って選択肢なさ過ぎて決まったようなもんだろ
入力はまぁ切替機と変換器を駆使して
633不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 17:22:27 ID:/rME0RQD
そうですか・・・
ではもう少し金を貯めてRDT231WM-Xを購入しようと思います

ありがとうございました
634不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 18:31:13 ID:pOj2N2aT
静止画はIPSが綺麗ですよね?
635不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 18:31:15 ID:y2LRqR9r
100満ボルトで、ダイナーの23.6インチを買ったんだけど映りが酷い。
同じくらいのIODATAの21.5を買った方が良かったんだろうか?
それとも、こんなもんか?
シャープの液晶を使ってたんだが、
あまりにも違いすぎる。
636不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 19:28:46 ID:XCHsEsu2
質問なんですが、

今使ってる液晶モニタの白とびが激しく
特にエロDVDを見る際に肌が白っちゃけてしまい
女優の魅力が半減です。;;

ブラウン管並に階調が綺麗に出る
オススメ液晶ってありますでしょうか?
637不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 19:40:05 ID:pOj2N2aT
どんなに高価なパソコンモニターで動画見るより 最新型のSONY液晶テレビ ブラビアの方がいいですか?
638不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 20:30:53 ID:RyVxTDEN
【過去・現在の使用機種】 acer X193w
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】目は良くないです 少し疲れ易いかも
【サイズ・解像度】22インチもしくは24インチの16:10
【予算】5〜6万円程度
【用途】動画視聴とゲーム、他にはWordとExcel等での文章作成をやります
【インタフェース】デジタル(DVI-D) があればいいです
【スピーカー】不要
【USBハブ】不要
【電源】どちらでも
【メーカーの好き嫌い】LGはちょっと嫌です
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】MDT243WG-MB
【使用予定期間年数等】3〜5年
【その他自由記入】
22インチと24インチで迷っています。
アニメやゲームにはどちらが適しているのでしょうか。たいして変わらないですか?
また、遅延が割と少ないもので、ノングレアが良いです。 
639不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 22:26:48 ID:UFQOTCFi
スカイプしながら全画面でゲームとか出来ますか?裏でPCの音楽聞いたりとか
640不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 22:33:05 ID:Ej2BHnb1
動画、ゲームなら候補機種でいいと思うけど仕事とかに使うなら目に負担大きいかも
フルHDで我慢出来るならRDT231WMZで良いと思うんだけどねぇ
22か24かは画面との距離と思う。
いざ見づらいってときに離すスペースの余裕あるなら大きいほう良いと思うよ
641不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 22:45:25 ID:gimdyYe9
>>638
用途としてはMDT243WG-MBで良い。MDT243WGは目に良いわけでも悪いわけでもないけど、
心配だったらMDT243WGの置いてある店に行って事情を話して1時間くらい眺めさせて貰ったらどうかな。
あと、どちらがって言ってるけど候補には1つしか書いてないような
642不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 23:03:49 ID:RyVxTDEN
>>640
縦が短くなると作業スペースが横長になってしまうのがいまいち気に入りません
動画の再生も上下の黒帯に慣れてしまって今では無いと違和感が…(私だけでしょうかw)
離れて見ることは出来るので、そうなると24インチなのかな
>>641
すいません、貼るのをミスりました
もう一つの候補はRDT223WMです。三菱が良さそうなので三菱のHPから探しましたが、
他のメーカーでも良さそうなモニタがあれば候補にしたいと考えています。
643不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 23:51:54 ID:4IafUFuj
PCの新規購入を考えています。
使用用途は主にゲーム(MHF)です。
多重起動でモニターを2台購入する予定です。
モニターにはPC以外にPS2やPS3も繋ぐ予定です。

23インチ以上、HDMI端子付きの2万前後で探していると

・ACER H233HBbmid
・LGエレクトロニクス W2361VG-PF

の2つが最終候補に残りました。
レビューや口コミを見ると
LGのほうは故障のカキコミが多いような気がしました。
しかしACERのほうは口コミが少な過ぎて参考になりません。

ぶっちゃけどちらがオススメなのか、
詳しい方の率直な意見を伺いたいです。
よろしくお願いします。
644不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 23:58:08 ID:ruw++ABa
>>642
RDT231じゃなくて?
金出せるならMDT243WGで良いと思うよ
三菱は保証3年あるしお勧め(内1年は家に直接来てくれる)
645不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 01:26:57 ID:T1tra3c0
モニターの購入時期(1台目→2台目)が、分かりません。
どういう感じ(使用時間)の変化で、取替えを考えたらいいのか‥
RDT231WLM-Dが気になるんですが、
1台目(2年使用)は元気そうなので‥
突然死する前に、買い置きしておこうと思うのですが、
どんな感じで決断すればいいのか、
アドバイスを、お願いしますm(_ _)m。
646不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 01:33:29 ID:KZrErrhI
>>645
2台とも接続したらいい
ちなみに液晶はそんな早く壊れない
647不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 01:41:34 ID:g8FSwzPF
>>645
オレは今の大きさに不満を感じた時、だな
646の言うとおり設置場所に余裕があるなら2台接続がいいと思う
648不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 01:52:45 ID:T1tra3c0
>>646
買い置きではなく、デュアルですか。
2画面にする必要は、今のところ無い感じなんですが、
置いておくのも何なので、試しにやってみます。
ありがとうございます!

>>647
設置場所の問題は無いです。
写真を見ながら、ネットするのも面白そうなので
安いうちに買っておきたいと思います(安心なので)。
ありがとうございました!
649不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 02:01:46 ID:lz81IacN
>>648
デュアルモニタにするとシングルがとても不便に感じる
デュアルモニタに慣れるとシングルには戻れない体になる
650不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 02:38:30 ID:T1tra3c0
>>649
そういうものなんですね‥
設置場所(スチールラック)用に板を買ってきて
液晶を購入します。
ありがとうございました!
651不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 07:22:59 ID:AMra5FDY
>>636
予算5マソくらいの人

HYUNDAI  W241DG
三菱 RDT241WEX
デル  U2410
652不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 12:08:47 ID:KcuCbIva
>>619
価格コムのWUXGA人気機種を根拠に、
HYUNDAI W240D と IIYAMA ProLite E2607WS-B
で迷ってるんだけど、W240Dの方がやっぱ良い?

ProliteはFullHDのDbDができないという欠点がある
みたいだけど、PC用なのでそれを無視すれば、
発売から年月の経ってるW240DよりProliteの方が
よさそうに思える・・・なんとなく
653不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 12:56:30 ID:WcHXkE9h
>>652
型番でググって問題ないと思った方にしておけばいい
654不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 13:30:53 ID:KcuCbIva
>>653
どもです。まーそうなんですが。
W240D を勧めてる方が多いので、なぜ最近発売の
ProLite E2607WS-B ではなくW240Dを勧めるのかを
知りたかったので・・・
655不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 15:11:02 ID:bb7lqkfu
【過去・現在の使用機種】 5年ほど前に買ったDELLの抱き合わせの17インチモニタ
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 普通
【サイズ・解像度】 17インチSXGA以上
【予算】 2万円
【用途】(2)動画重視 PCゲームとネット動画視聴
【インタフェース】○デジタル(DVI-D)
【スピーカー】○不要
【USBハブ】○不要
【使用予定期間年数等】 5年程度
【その他自由記入】 予算が苦しいですが、この範囲内で目に優しいものをお教えくださいませ。
656不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 15:44:44 ID:w5We9Ski
>>654
めずらしくコンポーネントが付いている、ピポットが出来る?
くらいが利点ですね。
657不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 18:55:52 ID:UZaro2i9
【過去・現在の使用機種】10年前のアナログ EIZO E55D17インチ
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】目が悪い疲れやすい
【サイズ・解像度】17型 〜21型
【予算】2万円 以内
【用途】インターネット、エロ動画再生
【スピーカー】○不要
【USBハブ】○不要
658654:2009/11/23(月) 20:08:05 ID:KcuCbIva
>>656
情報ありがとうございます。
コンポーネントもピボットも多分使わないので、仕様上の消費電力が
低いProLite E2607WS-Bが良いかな〜という気がしてきました。
W240D 85W
ProLite E2607WS 52W
659不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 21:28:38 ID:KLzUGA3t
REALsync DS791dvi-BKという液晶モニターを使っています】
【使期間年数】4年
http://uploader.sakura.ne.jp/src/up1758.jpg

画像のグーグルツールバーの上あたりが赤みかかっていると思いますが原因はなんでしょうか、また解決策はありますか?
霧描写のあるゲームをすると画面全体が赤みがかってしまいます
回答よろしくお願いします
660659:2009/11/23(月) 21:36:25 ID:KLzUGA3t
追加です
>画像のグーグルツールバーの上あたりが赤みかかっている
この症状自体が私のモニターだけの可能性があって
みなさんのモニターでは赤く線のような状況が伝わっていないがあるという事に今更気づきました
もう八方塞がりです
661不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 21:58:08 ID:9mUvvYix
ワラタ
662不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 22:00:52 ID:ewaXmmHa
マアかわいらしいw
663不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 22:01:47 ID:Ud7x6Xon
>>660
買い換えたらOK
664不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 22:05:32 ID:lnbaQSht
【過去・現在の使用機種】VAIOの付属品、dynabookのノート
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】目が悪い、疲れやすいわけではない
【サイズ・解像度】20型UXGA以上
【予算】2.5万円
【用途】動画重視(PS2・3、PCゲーム全般(2D3D問わず)、ネット閲覧、動画再生)
【インタフェース】○デジタル(DVI-D)、HDMI
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
http://kakaku.com/item/K0000032334/
http://kakaku.com/item/K0000044993/
【使用予定期間年数等】3年〜
【その他自由記入】
候補の前者は2万4千で見つけたので候補に上げました。
遅延が少ないのを希望します
665不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 22:49:13 ID:KLzUGA3t
>>663
寿命なんでしょうか
時たま直るので我慢しそうです

>>661-662
アホですよね、えろーすんません
666不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 23:40:44 ID:ki3TsNY3
>>665
完全に死ぬ前に買い替えたほう色々と楽だと思うぞw
作業中に突然画面が死ぬ絶望感といったらもう
667不明なデバイスさん:2009/11/24(火) 00:48:32 ID:JNWmUrj8
了解です
購入を検討してみたいと思います
どうもありがとうございました
668不明なデバイスさん:2009/11/24(火) 11:57:18 ID:tY6IwoJn
【過去・現在の使用機種】古いI・Oの15インチLCD
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】長時間見てても疲れません
【サイズ・解像度】22インチ以上、WUXGA
【予算】3万円
【用途】(1)静止画重視『画像編集(フォトショップ等)・画像鑑賞(デジカメ等)』
【インタフェース】○デジタル(DVI-D)、HDMI
【スピーカー】○不要
【USBハブ】○不要
【メーカーの好き嫌い】なし
【使用予定期間年数等】5年ぐらい
【その他自由記入】同人誌製作とweb用の絵を描くのが主な用途なので、ノングレアで。

よろしくお願いします。
669不明なデバイスさん:2009/11/24(火) 12:20:06 ID:93LEXA1S
HYUNDAI  W241DG
670不明なデバイスさん:2009/11/24(火) 13:00:27 ID:tY6IwoJn
>>669
予算オーバーな上にグレアパネルなのでなしで
671不明なデバイスさん:2009/11/24(火) 13:13:36 ID:+bhPpvX9
>>668
その用途と予算じゃ無理。WUXGAなら尚更無理
672不明なデバイスさん:2009/11/24(火) 13:16:46 ID:f/c9pT1k
3万以下IPSってWSXGA+のDELL 2209WA(安売りで2万)、UXGAのDELL 2007FP(安売りで2.5万、HDCP未対応)以外にあったっけ
673不明なデバイスさん:2009/11/24(火) 13:37:31 ID:tY6IwoJn
>>671-672
やっぱりIPSじゃないと駄目でしょうか・・・
高くて手が出ません
674不明なデバイスさん:2009/11/24(火) 14:09:46 ID:mOA9Gq+M
>673
IPSあきらめてTNなW240D
どうしてもIPSにこだわりたいなら解像度捨ててDELL

本当はカラーにこだわるなら予算上積みしてNECか三菱がいいと思うけど
675不明なデバイスさん:2009/11/24(火) 14:24:49 ID:QP+cMDBL
W241DGはグレアだけど一部絵描きも使ってるから
直接見れるならチェックしてみたら
毎週末NTTXなら32800で買える

W240DはTNだからやめた方がいいでしょ
俺の絵描きのイメージだから実際はTNでも平気なのかもしれないけど

676不明なデバイスさん:2009/11/24(火) 14:58:46 ID:uTKUCqtE
ここ最近のTNパネルならピポッドでもしない限り作業時の視野角に問題ないけどな。
677不明なデバイスさん:2009/11/24(火) 16:02:24 ID:kXm20swz
そんな餌にクマー
678不明なデバイスさん:2009/11/24(火) 16:32:39 ID:Q+c2NYzV
修理について聞きたいんですが
H243HAbmid(購入一年以内)で画面の右上に黒い線(中の布みたいなのがズレた?)が出たので
修理に出したいんですが、メーカーに送るかネットで購入したソフマップに送るか悩んでます。
価格コムを見るとエイサーの修理対応が悪く、修理に一ヶ月もかかってしまうとあります。
これだと、ソフマップに出したほうが良いのでしょうか?
679不明なデバイスさん:2009/11/24(火) 17:21:34 ID:QP+cMDBL
ソフマップは対応いいから祖父にしとけ
680不明なデバイスさん:2009/11/24(火) 18:36:29 ID:2Q4z4aZo
今買うより年末年始までまったほうがいいですか?
681不明なデバイスさん:2009/11/24(火) 18:57:21 ID:Q+c2NYzV
>>679
あり
ソフにしようと思う
しかし海外メーカーは対応が悪いのがデフォなのだろうか
682不明なデバイスさん:2009/11/24(火) 19:34:22 ID:X3JPs6DP
>>672
2007FPってIPSだっけ?てっきりVAかと思ってたんだが…
まぁ同人誌までつくってるなら2490WUXiあたりをおすすめするよな、大抵は
683不明なデバイスさん:2009/11/24(火) 19:45:07 ID:NaBA5ewb
予算3万に3倍の値段の商品薦めても仕方ないじゃんね
俺もWUXGAかUXGAで良い商品探してるけど、価格帯が跳ね上がるせいでなかなか決まらない
684不明なデバイスさん:2009/11/24(火) 19:52:48 ID:2dDAEN0k
性能の良い液晶で安いのを探すならDELLだろうけど
さすがに3万はないは
685668:2009/11/24(火) 21:43:27 ID:tY6IwoJn
長く使うんでやっぱりいいやつにしようと思います。
とりあえずNECと三菱の調べてきます。ありがとうございました。

お金貯めなくちゃー
686不明なデバイスさん:2009/11/24(火) 21:51:53 ID:04J7J1+5
【過去・現在の使用機種】 DELL純正モニタ17インチ
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 目の疲れは結構感じ、充血しやすい
【サイズ・解像度】 20型UXGA以上
【予算】 2万円程度
【用途】 動画重視(動画・3Dゲーム)
【画質調整機能】
【付加機能】
【インタフェース】 デジタル(DVI-D)
【スピーカー】 できればほしい
【USBハブ】 スピーカーよりは優先でほしい
【電源】 電源内蔵
【メーカーの好き嫌い】 国外よりは国内の方が安心
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
【使用予定期間年数等】 4年は使用したい
【その他自由記入】 モニタに限らずPC自体にも人並み程度の知識しかありません

よろしくお願いします
687不明なデバイスさん:2009/11/24(火) 22:37:33 ID:+3gIY/hi
【過去・現在の使用機種】iiyama PLC480T

【サイズ・解像度】○20型UXGA以上

【予算】できれば6万円以内

【用途】 (3)その他を重視( オフィス・プログラミング・CAD等)

【インタフェース】○デジタル+アナログ二系統入力(DVI+D-Sub)、他でもok

【スピーカー】○不要

【USBハブ】○必要○不要

電源】○電源内蔵○ACアダプター

【メーカーの好き嫌い】日本メーカ製のものがあれば、日本メーカで

【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】ありません

【その他自由記入】
特殊な使い方ですが、2台のPCから入力し左右に、それぞれを表示したいのです。
ですので、2画面同時表示をできる製品を希望します。

(2台買うとスペース、電源、使わないとき邪魔になるので1台で済ませたいため)

詳しい方いましたら、お願いします。
688不明なデバイスさん:2009/11/24(火) 22:39:22 ID:+3gIY/hi
連続ですみません 

USBハブは不要です。

電源もこだわりありません。
689不明なデバイスさん:2009/11/24(火) 23:54:24 ID:mSbx6Z1n
【過去・現在の使用機種】 NECのバリュースターについていたモニターです(7年ぐらい前の機種)
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 目はいい方です。特に目が疲れやすいことはありません
【サイズ・解像度】 20型以上 21〜24インチ希望
【予算】3万円まで
【用途】以下3択の内のどれか1つを選んでください
     (2)動画重視『DVD視聴・2Dゲーム・3Dゲーム』ゲームはパソコンゲームです
【インタフェース】○デジタル(DVI-D)
【スピーカー】○必要
【メーカーの好き嫌い】 なし
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】 BenQ E2220HD E2420HD 
【使用予定期間年数等】 3.4年は使用したいと思います
【その他自由記入】
7年ぶりにPCを買い換えるため液晶モニタに関する知識があまりありません
Wiki等で色々調べましたが、今のところ候補としてはBenQ E2220HDかE2420HD
にしようかなと思っています。
どうせ買うなら21.5インチより24インチの方がいいのでしょうか?
690不明なデバイスさん:2009/11/25(水) 07:03:51 ID:zLMvpAFw
HYUNDAI  W241DG
三菱 RDT241WEX
デル  U2410
691不明なデバイスさん:2009/11/25(水) 10:37:33 ID:yoN/64IL
ゲームや動画目的であれば三菱RDT231WM-Sより1万弱ほど予算オーバーでも
RDT231WM-Xを購入した方がいいでしょうか?
692不明なデバイスさん:2009/11/25(水) 11:07:39 ID:QOmP43l/
そう TNは目潰しなので目に優しいIPSを買ったほうがいいと思うよ
693不明なデバイスさん:2009/11/25(水) 11:19:27 ID:IL8Z2WIK
【サイズ・解像度】20型UXGA以上
【予算】3万円
【用途】(2)動画重視『AV視聴・DVD視聴』
【インタフェース】HDMI
【スピーカー】○必要
【電源】○電源内蔵
【その他自由記入】
内蔵スピーカーのボリューム調整つまみのようなものがついている機種はないでしょうか?(もしくはon/offのみでも)
誰かが急に部屋に入ってきた場合に、ササッとミュートできるものを探しています。
694不明なデバイスさん:2009/11/25(水) 11:43:24 ID:yoN/64IL
>>692
目に優しいというのは大きいですね。
後々のことを考えてRDT231WM-Xを購入します。
ありがとうございます
695不明なデバイスさん:2009/11/25(水) 12:40:26 ID:wC6nbFQK
iiyamaって画質的にどうなんでしょうか?
用途はネットとFPSくらいなのですが。

http://digital-news.sublimeblog.net/article/2850724.html
696不明なデバイスさん:2009/11/25(水) 13:30:03 ID:6ms7wumu
出てもないのに知るかよ
個人ブログ貼るな
697不明なデバイスさん:2009/11/25(水) 23:52:49 ID:QOmP43l/
これもTNだろうなぁ
飯山はCRT時代はよかったけど今はねぇ
698不明なデバイスさん:2009/11/26(木) 02:23:28 ID:Ee5gUrkQ
高い液晶なんてもう需要がなくてうれないからな
699不明なデバイスさん:2009/11/26(木) 06:05:48 ID:GWVuknYx
【過去・現在の使用機種】 使ってません
【サイズ・解像度】20インチ以上
【予算】5万円
【用途】Wiiとテレビ(外付けチューナーでも可)
【スピーカー】出来れば欲しいです
【その他自由記入】
寝っ転がってTVを見るので、縦に90度回転する機能が欲しいです
700不明なデバイスさん:2009/11/26(木) 10:53:09 ID:5L9mS/tC
質問です。
バリュースターに付属してたF17R1Aってモニターがあるんだけど、
インターフェイスがDVI−D、プラグ&プレイ VESA DDC2Bってなってます。
これってPCにDVI−D端子があればWin7でも使えますか?
701不明なデバイスさん:2009/11/26(木) 12:54:56 ID:lxGGFVyc
逆に質問する
WIN7で使えないってどんなモニタ?
702不明なデバイスさん:2009/11/26(木) 13:06:01 ID:45Se6ndV
物理的にPCに繋がらないか、壊れてるモニタ
703652:2009/11/26(木) 21:02:27 ID:3RDkmzMa
HYUNDAI W240D と IIYAMA ProLite E2607WS-B
で迷ってたけどこのスレでW240Dをさっき注文しました。
レスくれた皆に感謝。

って言うか、ドット欠け保証のあるツクモのネットショップで
見たら

HYUNDAI W240D 24770円(0pt)
iiyama Prolite    51237円(10248pt)

という、iiyamaを売る気ゼロの値付けでした。
AmazonやNTT-Xだと似たような値段なのに・・・謎
704不明なデバイスさん:2009/11/26(木) 22:54:20 ID:y57U4SZa
最近、単品の液晶ディスプレイは、ふちが黒の液晶ディスプレイばかりだけど、
シルバーとかの色つきのディスプレイは発売されないのでしょうか?
メーカー製とかはおしゃれな液晶がおおいのに・・・
705不明なデバイスさん:2009/11/26(木) 23:03:18 ID:/BqsJ/il
PCモニタとして使うこと前提だからカラフルだと作業の邪魔だろ…常識的に考えて
706不明なデバイスさん:2009/11/26(木) 23:06:15 ID:1SNvOGFG
ケースからキーボード、スピーカーやら全部黒系なので
ディスプレイには困らない
707不明なデバイスさん:2009/11/26(木) 23:08:02 ID:y57U4SZa
でもメーカー製は色だけでなく一体型のものとかも
こってますよー
708不明なデバイスさん:2009/11/26(木) 23:09:43 ID:/BqsJ/il
じゃあメーカー製買えば?
709不明なデバイスさん:2009/11/26(木) 23:20:08 ID:y57U4SZa
メーカー製というかモニター単体で販売してないんですよ。
一体型であったりと。。。
710不明なデバイスさん:2009/11/26(木) 23:28:04 ID:/BqsJ/il
メーカー製(PC本体込み)を買う

PC本体を窓から投げ捨てる

ウマー
711不明なデバイスさん:2009/11/27(金) 00:01:30 ID:Bg1pkNp8
IBMに文句言ってこい
712不明なデバイスさん:2009/11/27(金) 00:12:36 ID:IQ1/5XGt
そういうDQNやパンピー向きのはもし作られても
数が出ないから、糞スペックで値段が跳ね上がるよ
713不明なデバイスさん:2009/11/27(金) 01:25:50 ID:VKCSgqo0
モニター出している会社はねらい目だとおもうんですけどねー
714不明なデバイスさん:2009/11/27(金) 01:54:20 ID:VKCSgqo0
色もそうだけど、かっちょいい形のモニターないですかー?
715不明なデバイスさん:2009/11/27(金) 02:25:06 ID:YLbvR8OB
っLG
716不明なデバイスさん:2009/11/27(金) 02:54:50 ID:gFqRqeEH
いっそのこと外装つくればいいだろ
モニター買って自責でばらせばあとはどうにでもなろうぞ
717不明なデバイスさん:2009/11/27(金) 06:05:28 ID:Od+snOlf
今19インチのスクエアタイプ使ってるんだけど23以上のワイドタイプに変えるとどんな感じ?
距離は1メートルも空けないんだけど大きすぎるかな?ゲームもPCもしたいんだけど
23、24、27で迷ってるんだけどどれがお勧めですか?主観でいいので教えてください
718不明なデバイスさん:2009/11/27(金) 06:50:13 ID:gSdQkZPb
>>717
17スクエア→23ワイドにしたけど横がやけに余る感じで使いきれる気がしない。
まぁ大抵のウィンドウは常に最大化してるけどな

ゲームはもともとテレビでやってたからあまり違和感もなかった
719不明なデバイスさん:2009/11/27(金) 06:59:29 ID:94+sNHmw
>>717
24ワイド(1900x1200)買って、文字拡大で使う
720不明なデバイスさん:2009/11/27(金) 10:33:44 ID:VeHxs3Vd
【過去・現在の使用機種】BENQ FP931
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】目が疲れやすい
【サイズ・解像度】23から24inch FullHD
【予算】2万から2万5千円まで
【用途】 動画重視 Youtube動画鑑賞。
     時にオフィスやデジカメ画像編集。
    くっきり系が好みです。
【候補機種】
Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D
IODATA LCD-MF242XBR
ACER H243Hbmid
BenQ E2420HD
IIYAMA ProLite B2409HDS-B PLB2409HDS-B1

候補が多くてごめんなさい。
721不明なデバイスさん:2009/11/27(金) 12:21:33 ID:94+sNHmw
画質でいまなら、RDT231WM-Xしかないな
あと、2万は食費切り詰めろ
722不明なデバイスさん:2009/11/27(金) 17:31:55 ID:zstk4XlV
よろしくお願いします。

【過去・現在の使用機種】 Formac TFT 17inch (1280*1024)
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 目は悪いですが疲れやすくはないです
【サイズ・解像度】WSXGA+
【予算】6万円
【用途】静止画重視
【画質調整機能】sRGB ICCプロファイル
【付加機能】必要ないです
【インタフェース】デジタル(DVI-D) アナログ(D-Sub))
【スピーカー】不要
【USBハブ】不要
【電源】どちらでも
【メーカーの好き嫌い】 特になし
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】 S2242W-HGYを検討してましたが、ナナオの評判をググってしまい躊躇してます
【使用予定期間年数等】 使えるだけ使う予定
723不明なデバイスさん:2009/11/27(金) 19:15:30 ID:oa+DEvjq
http://nttxstore.jp/_IIUL_EI13082896_cnclist_cnclist

↑詳細スペック教えてくれ
724不明なデバイスさん:2009/11/27(金) 19:56:51 ID:0Q1JOGSK
725不明なデバイスさん:2009/11/27(金) 20:08:00 ID:oa+DEvjq
携帯用に見やすくまとめろバカ
気が効かない奴だなあ
726不明なデバイスさん:2009/11/27(金) 20:33:13 ID:PBWvOzM9
気の利く質問には気の利く答えが返ってくるさ
727不明なデバイスさん:2009/11/27(金) 20:34:09 ID:aDiZtN82
なみだふけよ
728不明なデバイスさん:2009/11/27(金) 23:07:49 ID:pr61gmhN
なんで下に合わせないといけないんだよって話
729不明なデバイスさん:2009/11/27(金) 23:41:23 ID:ICG+yPZo
>>724
親切すぎ
http://www.google.co.jp/
で十分
730不明なデバイスさん:2009/11/27(金) 23:52:40 ID:8ACqsj+t
>>729
親切すぎ、ググれで十分
731不明なデバイスさん:2009/11/28(土) 00:36:02 ID:ZZBG2KIL
>>730
親切
732不明なデバイスさん:2009/11/28(土) 06:51:13 ID:sLauX6GE
>>730
ggrksでいんじゃね?
733不明なデバイスさん:2009/11/28(土) 07:40:49 ID:nDeeuN/D
>>725
携帯でネットってwww
PC持って無いのか?
外に出ているのに暇なのか?
暇人貧乏か… 可哀想に
734不明なデバイスさん:2009/11/28(土) 09:04:58 ID:judJPaun
質問なのですが、TN方式の液晶って、真っ白なスクリーンセーバーにしないと焼きつきが発生するんでしょうか?
真っ暗だと電圧かけてるわけですよね?
735不明なデバイスさん:2009/11/28(土) 14:30:19 ID:rjI/DbZ7
相当焼きつきにくいので気にしなくていい
736不明なデバイスさん:2009/11/28(土) 15:06:36 ID:pNR9gt18
>>734
それをやるなら電源オプションでモニタの電源を切る設定にする
737不明なデバイスさん:2009/11/28(土) 16:20:31 ID:gz6ZbWP2
hideawayをDLする

適当な場所に解凍

デスクトップにショートカットを作る

ショートカットを右クリックしプロパティを表示

リンク先の末尾に「 /m」を付ける(カギ括弧は不要、半角スペースは必要)

ショートカットをダブルクリック

5秒待つ

(゚д゚)ウマー

まぁモニタの主電源ボタン押した方が速いけどな
738不明なデバイスさん:2009/11/28(土) 16:30:50 ID:P9yms9qH
【過去・現在の使用機種】BenQ FP222W
【サイズ・解像度】24型 WUXGA
【予算】5万円
【用途】動画重視 PCゲームでFPS PS3にも接続させたいです
【インタフェース】○デジタル(DVI-D)○アナログ(D-Sub)
【スピーカー】○どちらでも
【USBハブ】○どちらでも
【電源】○どちらでも
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
DELU2410
三菱RDT241WEX
【使用予定期間年数等】壊れるまで
【その他自由記入】
DELU2410と三菱RDT241WEXで迷っています。背中を押してください
739不明なデバイスさん:2009/11/28(土) 17:47:30 ID:dNlfGZyx
1円でも安いほうだな
740不明なデバイスさん:2009/11/28(土) 17:50:48 ID:P9yms9qH
>>739
DELL買いました。ありがとうございます
741不明なデバイスさん:2009/11/28(土) 17:52:12 ID:XO//YP4J
DELLと三菱なら三菱のほうがよくない?
いまはそんなに差は無くなってるのかな
742不明なデバイスさん:2009/11/28(土) 18:02:41 ID:rjI/DbZ7
高色域のせいで色がずれるのを許容できるならU2410
それが嫌なら231WLM-Xがいいよ、フルHDなのが難点だけど

まぁ買ったならいいや遅延も少ないし結構使える
743不明なデバイスさん:2009/11/28(土) 18:06:10 ID:rjI/DbZ7
↑×231WLM-X
  ○231WM-X
744不明なデバイスさん:2009/11/28(土) 21:43:39 ID:8EtN+TU+
>>741
サポートがちょっと違うくらい
745不明なデバイスさん:2009/11/29(日) 00:50:56 ID:2jcFKEZr
【過去・現在の使用機種】 SONY Trinitron MultiscanE200
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 失明寸前 めちゃ疲れます
【サイズ・解像度】 17以上
【予算】3万円
【用途】以下3択の内のどれか1つを選んでください
     (1)静止画重視 画像編集(フォトショップ等)     
【インタフェース】デジタルでもアナログでも使えると思います

静止画重視とありますが、年賀状くらい。ほぼネットです。
ゲームやTV視聴はしません。
LC-22P1-Wに憧れましたが、
パソコンデスク(45p×70p)に乗らないような気がしますw
746745・追記:2009/11/29(日) 00:52:07 ID:2jcFKEZr
ノングレアがいいと思います。
747不明なデバイスさん:2009/11/29(日) 07:35:06 ID:WWHU0i2w
中古L887
748不明なデバイスさん:2009/11/29(日) 12:21:05 ID:Hd7J9jJE
WM-Xですが価格.comみてると売れ行き好調で4万切るのはまだ先なのかなと思ってしまう。
それともライバル機(EIZO、LG)投入で順調に下がるのかな?
来月上旬が本格的な競争になるんですかね〜?
749不明なデバイスさん:2009/11/29(日) 13:10:41 ID:02p5Gana
W240Dの視野角広いって言われてた理由は
一時期VAパネルが混在していたからですか?
750不明なデバイスさん:2009/11/29(日) 13:12:14 ID:02p5Gana
すいません誤爆しました
751不明なデバイスさん:2009/11/29(日) 15:38:02 ID:SjBn1h4x
>>748
昨日九十九の通販で42000だったから
年末には下がるんじゃね?
752不明なデバイスさん:2009/11/30(月) 16:13:11 ID:p2nQtWP5
初めて質問させていただきます。至らない点があったら指摘してくださって結構です

このたびデュアルディスプレィにしたいと思い、ディスプレィ購入を考えました。
希望としては、
・20インチ程度の画面サイズ
・予算は2.5万程度まで
・用途はPCで使用のほかにPS3や箱○での使用
・インターフェースはHDMI、アナログRGB、DVIは欲しいかなぁ
・スピーカ有り
・電源はどちらでもいいができれば内蔵タイプ
・メーカーなどの好き嫌いはあまりありません

このくらいの条件でなにかオススメとかありましたら教えていただけるとうれしいです。
よろしくお願い致します。
753不明なデバイスさん:2009/11/30(月) 21:42:57 ID:G8Ng14kB
754不明なデバイスさん:2009/11/30(月) 21:47:31 ID:HippT8lV
安くなければ取り得が見つからないようなスペックなのは確認した。
755不明なデバイスさん:2009/12/01(火) 00:56:41 ID:1BzADhdy
>>754は貧乏人でひがむ事しか出来ないカス
こんなカズを産んだ両親の顔が見てみたい
756不明なデバイスさん:2009/12/01(火) 01:10:35 ID:RjcDUTHF
落ち着けカズ
757不明なデバイスさん:2009/12/01(火) 02:31:07 ID:LBI8DJwI
キングの親はキング
758不明なデバイスさん:2009/12/01(火) 12:49:37 ID:BcSiJpLZ
フルHDのグレア+フルカラー+ips+ホワイトの液晶って何があります?
24インチ〜27インチ付近で
値段は一番安いヤツ
他は気にしない
お願いします。
759不明なデバイスさん:2009/12/01(火) 12:57:21 ID:MserEXqW
ないと思うぞ。
760不明なデバイスさん:2009/12/01(火) 12:59:12 ID:BcSiJpLZ
>>759
ですよね
いくら探しても無いわけだorz
さんくすです
761不明なデバイスさん:2009/12/01(火) 14:56:36 ID:81wCavos
質問です

飯山のE2210HDSを買おうと思っているのですが
色合いはデザイナー向きでしょうか?
どなたか分かる方居られましたらよろしくお願いします。
762不明なデバイスさん:2009/12/01(火) 15:27:26 ID:QZ/SYgNk
>>761
TNの時点で・・・
763不明なデバイスさん:2009/12/01(火) 16:07:22 ID:81wCavos
>>762
ipsは価格的に無理だったので・・・
無難な価格で色合いがあまり変わらないのが
一番なのですがなかなか無いですよね
764不明なデバイスさん:2009/12/01(火) 16:28:27 ID:JNwPmjul
デザインの仕事に使うのにそこをケチったらいかんだろう。大工が安物のノコギリやカンナを使うようなもの。
良い仕事がしたいならば、道具には金をかけるべき。
765不明なデバイスさん:2009/12/01(火) 17:36:58 ID:Gylisax0
VAの一番安いやつ、どれ?
766不明なデバイスさん:2009/12/01(火) 18:26:28 ID:22oDZMYv
>>763
プロの方ですか?ぜひ会社名教えてくだしあ。
うちに関係あっても困るし、今後もそちらには
DTP関係の依頼はお願い致しませんので。
767不明なデバイスさん:2009/12/01(火) 18:31:12 ID:HDiDOKlA
>>764
>大工が安物のノコギリやカンナを使うようなもの。
スレチだがこれは微妙な例えだぞ。
昔からOEMが多い世界だからな。値段とかあまり関係なく良い物とあまり良くない物が混在してる。
768不明なデバイスさん:2009/12/01(火) 19:03:55 ID:EWL/x9w6
>>764
違うサーキット走行を前提として買うけど完全なオートマですってところ
VAはクラッチつきマニュアル
IPSはF1とかでも使われているセミオートマ
といったところか
VAがマニュアルってところはかなり微妙だけど
769不明なデバイスさん:2009/12/01(火) 19:05:24 ID:Ve9EtGBv
【過去・現在の使用機種】 MITSUBISHI Diamondcrysta RDT1710LM
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 目はおおむねよく、疲れづらい
【サイズ・解像度】 22〜25型、フルHD以上
【予算】 2万円±2千円
【用途】 (2)動画重視 (作曲用なので、レベルメータがちらちら動いたあとの残像があると困る)
【画質調整機能】 どうでも良いです
【付加機能】 要らないです
【インタフェース】 DVI+D-Subが使えるとよいが、片方でも構いません
【スピーカー】 不要です
【USBハブ】 不要です
【電源】 どちらでも構いません
【メーカーの好き嫌い】 韓国メーカーは避けたいです
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】 以下
BenQ G2220HD
Acer H233Hbmid
Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D
BenQ G2420HD
【使用予定期間年数等】 5年〜
【その他自由記入】
店頭に行って、21.5in以上のモニタを眺めてみました。
たとえば15→17inでは、サイズが大きくなったことが十分に体感できましたが、
このクラスのサイズでは、店で見るばかりでは違いがよくわからないですね。
おすすめなどあれば教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
770不明なデバイスさん:2009/12/01(火) 22:29:58 ID:XyD7c1gd
WLMて音楽聞きながらゲームできないの?
771不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 00:11:43 ID:AnBtj8Q+
【過去・現在の使用機種】
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 疲れやすい
【サイズ・解像度】縦1200 22インチ程度
【予算】[ 7]万円
【用途】以下3択の内のどれか1つを選んでください
     (1)静止画重視『画像編集(フォトショップ等)・画像鑑賞(デジカメ等)』
【インタフェース】○デジタル(DVI-D) (アナログテレビにも繋げられるとなお良い)
【メーカーの好き嫌い】 ヒュンダイとDELLは除外
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】安物の粗悪品しか使ったことが無いので分かりません
【使用予定期間年数等】5年以上
【その他自由記入】
目に優しいもの希望
350カンデラ以上の目潰しは除外
低くして使いたいので高さ調節が柔軟に可能なものだとなお良い
ピボットがあるとなお良い
772不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 00:21:20 ID:6jlqYUSN
音楽聞きながらできるモニタってないの?
773不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 00:37:15 ID:jyat7Tzx
774不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 09:32:58 ID:Bv0Sb4yR
【過去・現在の使用機種】三菱RDT196V
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】視力は矯正手術受けたので良いですが、モニタの前に数時間座ることが多いです
【サイズ・解像度】23型〜24型程度
【予算】2〜6万円程度
【用途】(2)動画重視『DVD視聴・2Dゲーム・3Dゲーム』ハード(Xbox360、PS3)も繋ぎたいです。ていうかメインです
    
【画質調整機能】よくわかりません。白が青白かったり、黄色だったりしない液晶がいいです。
【付加機能】リモコン付だとうれしいです。なくても入力切替が簡単なやつがいいです。
【インタフェース】○デジタル+アナログ二系統入力+HDMI入力
【スピーカー】あってもいいですがほぼ不要
【USBハブ】不要
【電源】どちらでも
【メーカーの好き嫌い】以前FLATRON Wide LCD W2442PA-BFを試したんですが視野角の問題か目がおかしくなりました。
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】友人の家で観たMDT241WGは色がちょっと薄く見えましたが
ゲームしても残像感や遅延感じませんでした(黒挿入未使用)。
【使用予定期間年数等】前かったIOのモニタが5年で壊れたので5年を目安に
【その他自由記入】FF13とPS3を注文してしまったあとで、我が家にHDMI接続のモニタ(HDCP対応)が無いことに気づきました。
数年に一回のお祭りをできれば良い画質で遊びたいです。
FP91G+はTNパネルのはずなんですが視野角そこまで酷くなくて
FPSゲームしても違和感感じませんでした。TNパネルにも色々あってLGよりもBenQのほうが良いってありますか?
FP91G+のTNパネル程度のものなら大丈夫そうな気がします。安く買えるともちろん嬉しいのでそういうものがあれば
そちらも教えてください。動かよろしくお願いします。
775不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 10:10:30 ID:7KjrjEmy
デル U2410
776不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 10:29:51 ID:AnBtj8Q+
>>774
予算6万ならMDT243WGてのもあるよ
777不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 10:38:14 ID:MeMxnIA3
>>774
PS3がメインなら、
MDT231WM-Xもいいかもね。
フルHDモニタで高視野角のIPS、D端子変換コネクタ、リモコン付き。
あと日本メーカーの安心感
778不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 10:54:39 ID:Bv0Sb4yR
>>775-777さん
回答ありがとうございます。こちらなにぶん田舎なので恐らく通販で注文することになると思うのですが
PS3をプレイする場合、RDT231WM-X≧MDT243WG>U2410 という認識でいいでしょうか?
あと、色の再現性は U2410>RDT231WM-X>MDT243WG という認識であってるでしょうか
779不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 11:02:27 ID:MeMxnIA3
遅延についてはそんな感じみたい。
格ゲーとかシビアなのやらないなら
そんな気にすることもないと思うけどね。
色は見比べたことないからなんとも
780不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 11:08:29 ID:AnBtj8Q+
PS3をプレイする場合
MDT243WG>RDT231WM-X>U2410

色の再現性
MDT243WG>U2410>RDT231WM-X

こうじゃない?
781不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 11:12:44 ID:1HdrhHia
MDT242WGのスルーモードよりRDT231WM-Xの方が遅延が少ないけど
MDT243WGと比べるとどうなるかは不明
782不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 11:15:14 ID:tV0ji+cj
人の感覚で分かるレベルの差じゃなさそうなのは分かるw
783不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 11:28:49 ID:Bv0Sb4yR
回答どうもありがとうございます。
http://wiki.nothing.sh/page/U2410
色については上記のwikiのページ最下段にある画像(MDT243WGだと紫の花が青っぽかった)
比較を見たのでそう書いたのですがキャリブレーション?や設定つめれば改善できますかね。
正直U2410は遅延が33.8msあると見たのでゲームのことを考えると三菱のほうにひかれています。
ただ、U2410は発色が綺麗っぽくみえるんですよね。でも、ネットの画像で判断してもしょうがないですね。
デジモノって買う前の検討が楽しいと思っているので、もう少し血ヘド吐いて悩んでみます。
784不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 11:37:06 ID:1HdrhHia
>>783
RDT231WM-Xの方ならi1でのキャリブレーション後の設定がスレに上がってた。色温度は6500K
>キャリブレーション後のICCプロファイル
http://www1.axfc.net/uploader/File/so/35159
>赤99% 緑98% 青100% ブライトネス27%
785不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 12:04:34 ID:ViN8O8zy
3枚くらいの写真の色合いは設定次第だからね(しかもこれたぶんimpressのデフォルト設定のものでは?)
3台ともキャリブレーションの値は安定してるし後は好み

U2410は広色域なのでsRGBモード以外はコンシューマーゲーム機でも色が高彩度寄りにずれるよ、スタンドはいい
遅延は ttp://www.cnet.com.au/dell-ultrasharp-u2410-339298064.htm 見てもゲームモードなら33.8msも無いと言っていいでしょ、ゲームモードだと色はずれるけど

243WGはMPエンジンonでホールド表示に由来する残像感はほぼゼロに出来るのが強力。サイズと端子数もメリット。でもPS3映すと231WM-Xとほぼ同じサイズになるから、あなたにとってはあまりメリットじゃないか。
231WM-Xは低遅延でIPSで安い
他の2台と比べたらU2410はややあなた向きではないと思う(それでも十分いい機種だと思うが)、三菱勢は値段考えて好きな方を買うべし
ただ243WGのA-MVAは他の2台と比べても画面が地味目に見えると思う(これは知人宅で見たとおりと思われ、とは言っても他の2台も素人が驚けるような差は無いが)

あなたが目が肥えた人で無い限りどれでも満足できるし、肥えた人なら自分の好みでどの部分を優先すべきか自分自身で理解してるはずなので何ともいえない。
結局マニアにとっての大きい違いで、あまり頓着しない人にとっては大した違いじゃないんだよね、「なんか青いわ」とかそういう感じでしかない。
1F差の遅延とか、あなたがどういう立ち位置なのかが重要。>>778の認識はよく掴めてると思う。
個人的には値段分の差も考えて231WM-Xが良いと思う。残像感が苦手な人であれば243の一択になる。関係ないけど写真が趣味な人であれば、この中ではU2410一択。
786不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 13:32:40 ID:Bv0Sb4yR
>>784
設定ありがとうございます。購入した際には参考にさせてもらいます。早速DLしてみました。

>>785
詳細かつ丁寧なレスありがとうございます。
U2410はとりあえず候補から1歩後退しました。RDTとMDTのメリットデメリット考えてウンウンうなって考えたいと思います。
友人がMDT持ってるんで対抗してRDT!とか下らない理由で決まりそうな気もします。
重ね重ねありがとうございます。
787不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 14:50:53 ID:MM4E5FBc
WUXGAはPC用途には便利だけど
ゲームやると黒枠でること忘れずに
って知ってるか
788不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 17:10:34 ID:6jlqYUSN
PCの音楽とゲームの音同時に聞く方法ない?
789不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 17:53:09 ID:YQlGDx8f
買ったばかりのモニター
傷ついたorz
現在修復中

アクリルサンデーの研磨剤だけではきえなかった
#240
#600
でだいぶ薄くなった
#600から研磨だとちょっと曇るので
#1200ぐらいのペーパーを明日会社でもらってこよう
790不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 18:43:40 ID:tV0ji+cj
大して深くも無い傷を試もしないで塗装剥がしにでも使うような荒いペーパーで磨いて、
傷だらけにしてもう取り返しが付かなくなりました

まで読んだ。表面コートも無残に剥がれてんだろうなぁ。
適当なところで止めて保護フィルムでも張ったら?
むしろ最初に保護フィルムでも刃って目立たなければ我慢すべきだっただろう。
791不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 23:42:32 ID:bNUSt/zl
>>788
まずサウンドをモニターのスピーカーで聴く事から卒業しないと。
こういうやつを買うとか。
http://kakaku.com/item/01705010525/
これは入力端子のピンが二系統ついていて(もちろんどちらもステレオ)、
ちょっとしたミキサー的な機能になってるので、とりあえず二つのソースを同時に鳴らすことができるよ
792不明なデバイスさん:2009/12/03(木) 00:13:31 ID:fX3P70ec
>>大して深くも無い傷を試もしないで塗装剥がしにでも使うような荒いペーパーで磨いて、
>>傷だらけにしてもう取り返しが付かなくなりました
>>まで読んだ。表面コートも無残に剥がれてんだろうなぁ。

エスパー気取りらしいけど
きれいに直ったよ
793不明なデバイスさん:2009/12/03(木) 04:19:41 ID:ezUfsHqW
自前研磨で修正成功とかどんな安モニター使ってんだかw
>>790の言うとおり保護フィルム貼っといた方がいいよ。
794不明なデバイスさん:2009/12/03(木) 04:48:04 ID:fKzWxUKd
いいじゃん、広範囲に表面コートが削られて曇って色合いの変ってる範囲が広がってても本人が満足ならソレでいいんだよ。
795不明なデバイスさん:2009/12/03(木) 04:51:47 ID:e/dC5mNs
796不明なデバイスさん:2009/12/03(木) 11:14:34 ID:B9WfrLWV
>>792 おまえ!すごいな!!
797不明なデバイスさん:2009/12/03(木) 12:14:50 ID:1HhP/hhS
【過去・現在の使用機種】 RDT231WLM
【サイズ・解像度】 1600*900以上 
【予算】できれば4万円以内。最大7万円。(縦置き出来ないタイプならモニタアームを買う必要があるので-1万円)
【用途】(1)静止画重視『画像編集(フォトショップ等)・画像鑑賞(デジカメ等)』
【付加機能】できれば縦置きできるもの
【スピーカー】不要
【USBハブ】不要
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
EV2023W-H
EV2333W-H
【使用予定期間年数等】 5年程度
【その他自由記入】
モニタアームを使って縦置きするためにRDT231WLMを買って来たのですが上下で明るさに差があるのが気になります
モニタアームはまだ買ってないしRDT231WLMは返品して上下で差の少ないものに変えようと思ったのですが
はじめから縦置き出来るモデルなら上下で明るさに差は少ないものなんでしょうか?
縦置き出来ないモデルでも上下で差の少ないものがあったらそれも教えてほしいです
798不明なデバイスさん:2009/12/03(木) 13:04:24 ID:ocvay0Ce
>>797
U2410でいいんじゃないの?
799不明なデバイスさん:2009/12/03(木) 13:15:57 ID:8yRlJ8XL
俺もU2410を勧める
買うならU2410スレからキャンペーンクーポンのURL通って買いなよ
800不明なデバイスさん:2009/12/03(木) 13:29:18 ID:XR+3qNEG
現在は44800円かな。U2410スレの人らはそろそろ祭りがくると予想して待機してるみたいだなw
801不明なデバイスさん:2009/12/03(木) 14:16:56 ID:R9qG1FoI
>>797
縦置き出来ないモデルのせいじゃなくて、パネルがTNパネルのせいだよ。
802不明なデバイスさん:2009/12/03(木) 15:12:17 ID:KxDP3Yl8
【PS3】液晶モニタ de 次世代ゲーム機35【XBOX360】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1259782816/

上記スレからの誘導で来ました。

【過去・現在の使用機種】 LG電子 FLATRON L1953T-BF
【サイズ・解像度】 1280x1024 以上
【予算】上限5万〜6万
【用途】(2)動画重視『DVD視聴・2Dゲーム・3Dゲーム』
     ゲームハード名(PS3、XBOX360)
【インタフェース】デジタル(DVI-D)、HDMI(HDCP対応)
【スピーカー】不要
【USBハブ】不要
【電源】 問わず
【メーカーの好き嫌い】 余り好きではない: LG、サムスン
【使用予定期間年数等】 5年
【その他自由記入】

 主にPC作業用モニターとして使いますが、PS3/XBOX360用のモニターとしても使いたいと思っています
 ワイド画面でも構いませんが、設置場所の関係上4:3のモニターを希望しています
 また、表面はノングレア(自分や背景が写らない)物を探しています。
 どうぞよろしくお願いします。
803不明なデバイスさん:2009/12/03(木) 15:21:58 ID:96AC9/0j
>>797
なぜ開封品を当然のように返品できると言ってるんだ?
804不明なデバイスさん:2009/12/03(木) 15:23:42 ID:8yRlJ8XL
PS3/XBOX360用で4:3ってどうしたいの?何で繋ぐつもり?
PC用途でもvistaからワイドが増えて、今4:3っていい物が無いんだけども。
設置場所って具体的にどうなの?ワイドなら何インチまで入るの?
805不明なデバイスさん:2009/12/03(木) 15:38:58 ID:KxDP3Yl8
>>804
PS3/XBOX360を4:3でプレイという事自体問題ありますか?
設置場所ですが、机の上に置き、ディスプレイを挟むようにスピーカーが置いてあります
ワイドなら大きくても23インチ辺りまででしょうか?
良いものでしたら、机もモニターに合わせて新調します
806不明なデバイスさん:2009/12/03(木) 15:48:05 ID:TFoa1cSe
>>805
極太の上下黒縁が付いてプレイする気がなくなりますよ。
23インチが置けるなら24インチワイドだっていけます。
だいたい4:3の新製品モニターなんてもう絶滅危惧種です。
807不明なデバイスさん:2009/12/03(木) 16:22:35 ID:1HhP/hhS
>>798-801
ありがとうございます U2410を検討してみます

>>803
店員に縦置きして問題無いか聞いて買ったので
808不明なデバイスさん:2009/12/03(木) 17:29:13 ID:EQDHiixM
>>792
白ーとだと思ってるのかもしれん
鏡面まで磨くのは昔よくやってたんだが
会社にもそのセットがあるよ
809不明なデバイスさん:2009/12/03(木) 17:31:16 ID:ejSP++wq
すいません。
Xbox360用に三菱のRDT231WLM-Dを買ったのですが。
一般的な使用方として、
ゲームプレイ後ディスプレイの主電源は切った方が良いのでしょうか?
それともテレビ感覚で主電源を入れっぱなしにし、
スリープモードのままでも良いのでしょうか?
この機種はディスプレイがオンの場合は黄緑ランプ。
スリープになるとオレンジランプが点灯します。
PCはノートなので、
PCディスプレイ単体での使用が初めてのため、
いまいち判断がつきません。
810不明なデバイスさん:2009/12/03(木) 17:40:33 ID:mfDMXJqh
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】目への負担が少ない方が望ましい
【サイズ・解像度】○WUXGA
【予算】10万円程度
【用途】(1)静止画重視『WEBデザイン+コーディング』
【画質調整機能】○10bit以上のガンマ補正○AdobeRGB
【インタフェース】○デジタル入力(HDCP対応)
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
第1候補 FlexScan SX2462W-PX
第2候補 NEC MultiSync LCD2690WUXi2
【使用予定期間年数等】 5年以上
【その他自由記入】
ビデオカード候補 GIGABYTE GV-R575D5-1GD

現在のビデオカードがWUXGAに対応していないのでビデオカードも
同時購入です。出力系統の多いものを探してみたのですが
自分にはオーバースペックのような気がします。
上記用途でお勧めのビデオカードも併せてお願いします。
811不明なデバイスさん:2009/12/03(木) 17:54:51 ID:zSHMLybm
>>809
さっさと切ろよ、馬鹿か
812不明なデバイスさん:2009/12/03(木) 18:18:52 ID:KxDP3Yl8
>>806
有難うございます
4:3でプレイすると、かなり悲惨になるんですね
では、ワイドで>>802の条件に合うのがありましたら
是非ご教授の程お願いします。
813不明なデバイスさん:2009/12/03(木) 19:19:57 ID:XR+3qNEG
なんとなく計算してみた。
画面が4:3で、HDゲームが16:9にしか対応してないとすると、上下に黒縁が付くとして
画面の約1/4が黒縁になるっていう計算であってる?

4:X=16:9 X=36/16 3-36/16=12/16  36:12=3:1

で、横幅を同じとした場合、16:9のモニタなら4:3のモニタの0.9178.......倍のサイズでゲーム画面が同等って
計算であってるかな? 例)24型の16:9モニタと同等のゲーム画面サイズ=26.1型の4:3モニタ
・・・意外と差はない、のか?FullHD27型でも30型4:3で対抗できる。
814不明なデバイスさん:2009/12/03(木) 19:25:33 ID:8yRlJ8XL
スクエアで21型以上なんてのがいくらになるか…
815不明なデバイスさん:2009/12/03(木) 19:26:49 ID:/1Z28vtr
LGの W2486L-PF買ったんですが、サイト等見てるとき上下にスクロールすると背景がチラチラしたりします。
背景が真っ白なページとかだと無いのですが・・・
原因は何が考えられるでしょうか?
接続はD-subです。
816不明なデバイスさん:2009/12/03(木) 19:31:37 ID:ejSP++wq
>>811
わかったよ。
うすのろ野郎。
817不明なデバイスさん:2009/12/03(木) 23:43:46 ID:YDwptavf
モニタに直接ヘッドホン挿して聞くのとPCに直接挿して聞くのとだとどっちが音綺麗?
あとHDMIと赤白変換だとどっちが音綺麗?
映像に関しては調べてる内にある程度知識付いたけど音に関してはてんでダメだから教えて下さい
818不明なデバイスさん:2009/12/03(木) 23:47:39 ID:l9QueuLb
感覚で違いが分からないならどっちでも一緒
819不明なデバイスさん:2009/12/04(金) 09:54:45 ID:odTxopjf
>>815
スクロールがカクカクだったらビデオカードの問題だったりするんだけどなー
820810:2009/12/04(金) 17:13:05 ID:ptPtVDIU
1日経って反応なし(;_;)
悩んでてもしようがないので「FlexScan SX2462W-PX」ポチりました。

スレを読み返してみて、U2410がとりあえず要件を満たしていて、安かったので
ここでもまた悩みましたがw予算内で機能やサポートが充実しているSX2462を
選びました。パネルがLG製ってのが引っかかったけど、上を見たらキリがないので
この辺は妥協。

機能で気になったのが、「色覚シミュレーション」なんですが、これに対応
してるのってナナオくらいですかね?NECのサイト見てもそれらしいのが無かったので。
ハードウェアで制御することに、どれだけのメリットがあるか分からないですが
試してみるのが楽しみです。
821不明なデバイスさん:2009/12/04(金) 17:49:14 ID:sb+AwylU
テンプレは省かせていただきます
モニターの購入時期に関して質問があります
これからの年末年始にかけて値段が安くなったりするものなのでしょうか?
ほしいものは決まっているのですが、これからの時期に安くなるんじゃないかと思うと
購入に踏み切れません
822不明なデバイスさん:2009/12/04(金) 18:06:52 ID:IJYoDl5y
>>821
自分はこれに期待してます。
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1255347317/148
823不明なデバイスさん:2009/12/04(金) 19:51:09 ID:sb+AwylU
>>822
なるほどー
これは要チェックですねー
ありがとうございます
824不明なデバイスさん:2009/12/04(金) 20:26:34 ID:Fap5AIUY
>>815
オーバーシュートとか?
オーバードライブOFF
825不明なデバイスさん:2009/12/05(土) 00:41:07 ID:kH2CAZBA
RDT231WLM-Dを買おうと思っていたんですが
他のスレでG2420HDのクーポンを見て迷っています。
ほぼ値段が同じなので性能の良い方を選びたいんですが初心者なので詳しいことがわかりません。
大きさ・綺麗さ・耐久力等の良い方を教えてください。
PS3でFF13・COD4を考えています。どうかお願いします。
あと、BenQの製品はPS3と相性が悪いというのをみたんですが素人にもわかる程なのでしょうか?
826不明なデバイスさん:2009/12/05(土) 04:53:16 ID:Sw+fcPWv
【過去・現在の使用機種】 ロジテックT156AS/S(液晶)
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 視力1.2。明るいのは苦手、高度は一番下で設定してます。
【サイズ・解像度】 15〜17〜20型ぐらい
【予算】2万円以下
【用途】2ちゃん。ワード書き。youtube。
【画質調整機能】特になし
【付加機能】特になし
【インタフェース】】○デジタル+アナログ二系統入力(DVI+D-Sub)
【スピーカー】○必要
【USBハブ】○不要
【電源】特に指定なし
【メーカーの好き嫌い】 ナシ
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】 エーサーV173Bwm
【使用予定期間年数等】
【その他自由記入】 作家です。超時間PC前にいるので目が疲れない光沢じゃないヤツで安いヤツで
827不明なデバイスさん:2009/12/05(土) 14:19:00 ID:WJK8ZS/t
MDT243WG-MBの購入を考えているのですが、高さを一番低くすると結構奥行きが出来てしまうので、
それを改善するためにアームという物があることを知りました。
実際アームを使うと奥行きはどれくらいにすることが出来るのでしょうか。
また、アームにする上での注意点やお薦めの物があれば教えていただきたいです。
828不明なデバイスさん:2009/12/05(土) 14:27:12 ID:O0V29wNx
MDT243WGのスレで聞いたほうが持ってる人の生の声がきけると思うよ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1258908846/
829不明なデバイスさん:2009/12/05(土) 14:27:53 ID:O0V29wNx
830不明なデバイスさん:2009/12/05(土) 14:59:06 ID:WJK8ZS/t
>>829
誘導感謝です。向こうにいってきます。
831不明なデバイスさん:2009/12/05(土) 23:19:58 ID:hHfIQJVz
PS3をplayするのに今現在ブラウン管を使っているため、文字が潰れているのに不満をいだき
LG FLATRON Wide LCD W2261VG-PFの購入を考えているものです。
この商品は電源や節電モードの問題がよくあるとレビューなどで見たのですが、
見た目などが好みなので購入を迷っています。
2万円をきるモニターになってくると、どのメーカーでもあまり変わらないでしょうか?
BenQ E2220HDも気になりますが、今はPS3との相性問題があるので
もう困った状態です。日本メーカーの方がいいのでしょうか?
832不明なデバイスさん:2009/12/05(土) 23:36:17 ID:OPuL5sSP
今使ってるディスプレイの輝度というか色むらがひどいので、色むらが少ない
といわれるIPSパネルのRDT231WM-Xを考えているのですが、ムラ補正機能がない
ようです。
この機能はムラを気にする人にとってはやっぱり必須のものでしょうか?

別スレでは、ムラ補正機能とは製造段階で液晶のムラを補正する機能だから、
もともとのムラがないディスプレイなら、補正機能があろうがなかろうが
ほとんど関係ないように書いてたのですが、ディスプレイ自身が自動でムラを
計測し最適な設定を選び、ムラ補正し続けてくれるようなディスプレイはないの
でしょうか?

ちなみに使用目的は主に撮影した写真の修整です
833不明なデバイスさん:2009/12/05(土) 23:48:19 ID:8Tgg4416
>>831
その大きさでその価格帯ならどれも大してかわらない
好きなの買えばいいよ

安くて大きいのが欲しいならG2420HD  (スピーカー無し24インチ)
http://item.rakuten.co.jp/benq/g2420hd-outf-ts/
とりあえず鉄板なら三菱のRDT231WLMかな、小さいのが欲しいの?


>>832
ムラ補正はキャリブレーション付きでいいんじゃない?
NECかNANAOの【IPS】の高価格帯を薦める(価格が大分違うけど)
この板のNANAOかNECスレで聞いてみたら?
834不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 01:17:43 ID:DR+70AJ+
【サイズ・解像度】19インチ前後
【予算】3万円、できるだけ安く
【用途】
     (2)動画重視『TV視聴・DVD視聴・2Dゲーム・3Dゲーム』、動画サイト見たりPS2,PS3がしたいです
【画質調整機能】よく分からない
【付加機能】特に無し
【インタフェース】○デジタル+アナログ二系統入力(DVI+D-Sub)
【スピーカー】○不要
【USBハブ】○不要
【電源】指定なし
【メーカーの好き嫌い】特に無し
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】IODATA LCD-DTV192XBRとLGエレクトロニクスFLATRON Wide Multi Media Monitor M237WS-PM
【使用予定期間年数等】少なくとも3年
【その他自由記入】とにかくPS2ができるモニタを探しています、
それと質問ですがPS2のS端子を直接モニタに接続するだけで問題なくゲームが出来るのでしょうか?
835不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 02:09:13 ID:c7jO1Vky
>>833
ありがとうございます。
大してかわらないのですね。
机が小さいので21.5インチ〜23インチあたりで考えてました。
三菱のRDT231WLMはよさそうですね!PS3にもよさそうなので少し調べてきます。

836不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 10:22:32 ID:C8eR/m43
>>835
今買うなら、RDT231WM-XかFlexScan EV2334W-Tの方が良いんじゃないかなぁ
RDT231WM-Xは実売最安で4万5千円くらいで、FlexScan EV2334W-Tは12月12日発売ですが、
実売4万円切りそうな勢いです。
余計なお世話かもしれませんが、TNパネルだけは止めた方がいいと思います。
たしかに、RDT231WLMは安くて惹かれると思いますけど…
837不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 10:41:07 ID:xpsYzBoW
>>832
>>833
用途が写真修正なら「NEC LCD2690WUXi-2」じゃないの?
「NANAO SX2462W」だと、なんちゃってキャリブレーションなので
写真修正には向かないと思う。

予算が辛いなら「DELL U2410」かな。
パネルのランクが落ちて「e-IPS」になるけど、一応プロ用途を謳っている。
ttp://www1.jp.dell.com/jp/ja/business/peripherals/monitor-dell-u2410/pd.aspx?refid=monitor-dell-u2410&cs=jpbsd1&s=bsd
838不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 10:46:10 ID:vqBuczk2
>>837
個別に調整したシートも付属してくるって聞いてスゲーって思ったんだがこれはあんまり大したことない?
あと輝点ドット抜け保証が自動でついてるってのも他に見習って欲しい・・・

>輝点ドット抜けゼロ保証
デルのプレミアムパネル保証では2、画面上に 1 箇所でも輝点のドット抜けが発見された場合には、UltraSharp モニタの良品と交換いたします。

>開梱後すぐに使用可能開梱後すぐに使用可能:
出荷時の色補正完了証明と簡単なセットアップで、購入後直ちにフル稼働が可能です。
839不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 11:17:31 ID:QGmfxXL5
>>833,837
ご回答ありがとうございました

なるべく長く使いたいので、予算的には余裕を持ってたのですが
価格.comで人気があって、金額が高いディスプレイがこれだったので・・
SX2462WやLCD2690WUXiのようなワンランク高いディスプレイもあるのですね

一応、個人的に調べましたが、液晶のムラを解析して動的に補正する
ようなディスプレイはないみたいでした
SX2462WやLCD2690WUXiなどのムラ補正も、製造段階で機械でムラを測定して
各個体ごとに最適な数値を静的に設定して、それを使ってムラを補正
する機能のようです

ですのでムラ補正など気にせず、キャリブレーション?が可能なもうちょっと
ランクの高いディスプレイ(20万位までで)を探してみます

どうもありがとうございました
840不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 11:57:37 ID:xpsYzBoW
>>838
「工場出荷時色校正レポートとして測定データシートを出荷時に1台1台の
モニタに同梱し、品質を保証」って、意味あるのかな?
環境光に合わせて調整できることのほうが重要だと思うけど。

>>839
何か、そのままハイエンドクラスのモニタとビデオカード買っちゃいそうだなw
価格.comの評価はあまり当てにならないよ。万人受けするものが、自分に
合うとは限らないからね。自分に必要なものが何なのかを見極めないと、
無駄に高い買い物をしてしまうことになるよ。
841不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 12:44:26 ID:4A1h4r0j
MDT243WG II が6万
RDT231WM-Xが3万だったらどっち買う?
842不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 13:13:33 ID:PNfPaC9i
ドット欠け保証の店で、保証付けなかったら、
ドット有りで帰ってきた物を買わされる、ということは有りませんか?
843不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 14:14:49 ID:QeXrTpT5
>>839
動的にムラ補正ってのが、意味が分からないんだが、ひょっとして
視野角が足りなくて、色が変わってるだけなのかもしれないな。
今モニタ何使ってるの?

20万以下の予算なら「NEC LCD2690WUXi-2」でいいと思う。
モニタ以外にも購入するものあるんだし。
ところで「色深度」とか「色域」は、どうでもいいの?
844不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 16:26:11 ID:oST1AMAz
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】疲れやすいかもしれません
【サイズ・解像度】WUXGA
【予算】10万円程度
【用途】(2)動画重視『DVD視聴・PCでオンラインゲーム・PS3』
【画質調整機能】用途に適した機能があれば◎
【付加機能】ゲーム機と接続したいのでHDMI入力端子が必須
【インタフェース】○デジタル(DVI-D)
【スピーカー】出来ればスピーカーはなしで(自前のスピーカーを使いたいため)
【メーカーの好き嫌い】詳しくないので分かりません
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
三菱 VISEO MDT243WG II
EIZO FORIS FX2431
【使用予定期間年数等】未定(出来るだけ長く使いたい)
【その他自由記入】
解像度はWUXGAで、TNパネル以外の種類でHDMI入力端子があり、ゲームや動画に適したものが良いです。
スピーカーは自前のものを使いたいので出来ればスピーカー機能なしのものがよいです。
綺麗で出来るだけ目に優しいものを所望します
845不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 17:53:06 ID:RFDL7fTL
>>841
MDT243WGにしとけ
MDT243Wなら買った後で高かったなだけで済む
RDT231WM-X買ってあの性能欲しかったってのは取り返しが付かない

>>842
都市伝説みたいなもんだな
後悔したくないなら付けよう

>>844
FX2431のが画質も良くMDT243WGより性能も上で5年保証
長く使うならFX2431だけどMDT243で安く済ませて
暫らくしたら売っぱらって差額で新しいの買うのが一番いいかも
見比べなければMDT243でも十分満足できると思う
846不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 19:14:22 ID:i4cdXKwW
【過去・現在の使用機種】10年前のブラウン管のモニタです
型番分かりません。
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 悪い・疲れやすいです
【サイズ・解像度】18〜24型フルHD
【予算】出せて3万円
【用途】動画重視
PS2、PS3、DVD鑑賞をします。
PCでは動画鑑賞、ネットです。
【画質調整機能】すいませんよく分かりません。
【付加機能】○TVチューナー(あればいいなって感じです)○HDMIを2つ
○その他S端子などPS2を繋げれるもの
【インタフェース】DVI-D【スピーカー】なくて平気です
【USBハブ】不要
【電源】どちらでも
【メーカーの好き嫌い】 なし
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】M237WS-PM
【使用予定期間年数等】 未定、長く使うと思います
【その他自由記入】
モニタ+アプコンでゲームをしようと思いましたが
モニタだけでなんとかならないものかと考えてます。
候補のモニタが26000円で買えるので
これよりは出したくない気もします。
847839:2009/12/06(日) 19:23:18 ID:kCnkTr5M
>>843
ムラは経年劣化でどんどん変わっていくものだと思ってたので・・
自分でムラ調整できるものか、機械が自動でムラ調整するようなものが
あるものなのかなと

本格的に写真をやろうと思ったのですが、どうせならいいものを揃えて
長く使おうと思ってますが、いかんせん現状は素人ですw
なので色域や色深度についても、さわり程度ならともかく、より深い
知識は皆無です
一応ネットを巡回したのですが、LCD2690WUXi2かLP2480zxあたりに
しようかと思ってるのですが・・
キャリブレーションはi1 display 2あたりで、ビデオカードは
V5700か、あるいはHD 5800シリーズかなと

結構な出費になりそうですが、言ってみれば政府ならぬ1人経済対策ですw
848不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 21:58:29 ID:vqBuczk2
>>847
三菱スレかどっかで見たが、i1も経年劣化してキャリブレ狂うらしいから、毎年買い換えるか、
キャリブレ再調整保証してくれるモデル(20万くらい)買うくらいの覚悟はしとけよな!幸運を祈る!
849不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 22:28:17 ID:MKq4x6C/
【過去・現在の使用機種】 ACER AL2423W
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】裸眼で0.4 メガネ有り
【サイズ・解像度】24インチでWUXGA
【予算】7万円
【用途】特別なことには使用しません
【画質調整機能】
【付加機能】
【インタフェース】○デジタル(DVI-D)が付いていればとりあえずそれでいい
【スピーカー】不要
【USBハブ】不要
【電源】よく分からない
【メーカーの好き嫌い】 韓国メーカーとBenQは避けたい
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
VISEO MDT243WG-MB、Diamondcrysta Color RDT241WEX
【使用予定期間年数等】 3年は使いたい
【その他自由記入】
分からないことが多いのでこれがあると便利なども教えていただけると嬉しいです
VISEO MDT243WG-MB買うくらいなら、もう少し出してVISEO MDT243WG IIを買った方がいい等あるようでしたら教えてください
重量はモニタアームの関係上軽い方がいいのですが(耐加重15kg)軽さよりもこの性能を取った方が満足するよ等も教えてくださると嬉しいです
850不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 22:36:27 ID:kCo3sYV3
特別なことには使用しないってなんだよ。
お前にとって特別なことが何か知らんがな。
851不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 22:38:36 ID:MKq4x6C/
特に仕事に使うとかではなく家でネットに使ったりゲームに使ったりという意味です
852不明なデバイスさん:2009/12/07(月) 01:24:37 ID:5KQ3VcTT
【過去・現在の使用機種】hyvision-MV177AN
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】コンタクトレンズ
【サイズ・解像度】24インチ以上・フルHD
【予算】2.5万円以下
【用途】動画重視-DVD視聴・3Dゲーム(FF11・FF14)PS3(FF13・etc)
【画質調整機能】よくわかりません
【インタフェース】○デジタル(DVI-D)○アナログ(D-Sub)○デジタル+アナログ二系統入力(DVI+D-Sub)○デジタル&アナログ二系統入力(DVI-I×2)
【スピーカー】できればあるとうれしいです。音質はこだわりません。音割れは×。
【USBハブ】とりあえず不要?用途がよくわかりません。マウスやキーボードをモニタ繋ぎで使えるのでしょうか?Bluetoothアダプタとか?USB扇風機?(モニタにUSBハブという概念がないもので)使えるようならあるとうれしいかも。
【電源】電源内蔵とはバスパワー?みたいにPC本体から電源供給でしょうか?そうならばACアダプタのほうで。
【メーカーの好き嫌い】○Acer,BenQ,LG,三菱 ×SAMSUNG,HYUNDAI
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】Acer-H243HAbmid,G245HBMID BenQ-G2420HD、E2420HD LG-FLATRON wide LCD W2453V-PF
【使用予定期間年数等】2年〜
【その他自由記入】基本的にPCゲーム中心です。(たまにPS3をHDMI接続でプレイを検討)
ぱっとみ見た目がいい気がするのでグレアがいいのですが目が疲れそうならノングレアのものにしようと思います。
一応予算的に2.5万が精一杯なのでAcer,BenQ,LGあたりに絞りました。
候補の中からお勧め、もしくは他のものでいいものがあれば相談に乗ってください。よろしくお願いします。
853不明なデバイスさん:2009/12/07(月) 03:54:09 ID:CddbMn4i
>>851
知るかよ
おっさんにとってはゲームも特別なことだし
答えてもらいたいならもう少し考えろ
854不明なデバイスさん:2009/12/07(月) 12:00:47 ID:KxLRZvZl
>>846
HYUNDAI   W241DG
その値段でTVチューナ付きなんて存在しない
ipsかvaパネルを買ったほうがいい
ブラウン管からTNに移行すると、視野角の狭さで失神するぞ
855不明なデバイスさん:2009/12/07(月) 12:04:26 ID:D66lxtOR
安物IPSはやめとけ。HYUNDAIに恨みはないが安物IPSはダメだ

236 不明なデバイスさん [] 2009/12/05(土) 19:06:26 ID:a7ihvJA2 Be:
【MDT241WGとW241DGの比較】
http://www.quilva.jp/blog/wp-content/2009/10/w241dg-shiroi.jpg
やっぱり少し横から見るだけで
直ぐに白っぽくなっちゃうね。
856不明なデバイスさん:2009/12/07(月) 12:10:10 ID:wv2MsiFz
あからさまに反射光が被る方向から撮影してる辺りに悪意を感じないでもないw
腐ってもIPSだよ。確度による見え方の違いより、単色表示したときの
輝度とか色のむらの方を気にするべきだと思うね。
857不明なデバイスさん:2009/12/07(月) 12:16:35 ID:D66lxtOR
>>856
うーん、W241DG持ってるけど、色ムラ?輝度ムラ?もすごいんだよね。
右半分だけ明るい感じがする。単色表示じゃなければ問題ないけどね。まー値段なりのIPSで
過度な期待は禁物って感じで。
858不明なデバイスさん:2009/12/07(月) 14:04:27 ID:1jm0xQFr
>>855
この状況を日本語では
少し横から見るではなく、かなり角度をつけて斜め上から見ると言う
859不明なデバイスさん:2009/12/07(月) 14:25:26 ID:v/xsFpSA
D-sub→DVI→モニタ
DVI→D--sub→モニタ
って一緒?
860不明なデバイスさん:2009/12/07(月) 20:06:13 ID:o8I/AcGV
すみません、お勧めあればお願いします。

【過去・現在の使用機種】 ACER AL511
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 視力はかなり悪い・近眼・疲れ目になりやすい 眼鏡使用
【サイズ・解像度】○17〜19型SXGA 縦が1024以上なら他は特に気にしない
【予算】4万円以内くらいで
【用途】(2)動画重視『TV視聴・DVD視聴・2Dゲーム・3Dゲーム』ゲームはハード名(例:PS2、Xbox、パソコンゲーム等)も書いてください。
     PCゲームが主(最新の3Dゲームではなく、古いPCで動く2Dゲーム)
【画質調整機能】不要
【付加機能】不要
【インタフェース】DVI-DかD-SubがあればOK
【スピーカー】不要
【USBハブ】不要
【電源】要望なし
【メーカーの好き嫌い】特になし
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】今のところ特には・・・
【使用予定期間年数等】5年程度
【その他自由記入】
今のものが、立ち上がり時にちかつくようになったので買い替えです
10時間くらい連続稼動しても問題なければ、割となんでもという感じで
仕事でもモニター見っぱなしなので、疲れにくいのがあればアドバイスをお願いします
(予算も多少は妥協可能です)
861不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 00:17:50 ID:fhXVAsqF
【過去・現在の使用機種】NANAO T766
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】目はいい
【サイズ・解像度】WUXGA
【予算】[ 〜6]万円
【用途】以下3択の内のどれか1つを選んでください
     (2)動画重視『・DVD視聴・3Dゲーム(FPS)』
【スピーカー】○不要
【USBハブ】○不要
【メーカーの好き嫌い】
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】VISEO MDTの242か243
【使用予定期間年数等】壊れるまで
【その他自由記入】
用途的にはMDT242や243が良いように思いますが、
不安要素としてMPモード時にCRTの65ヘルツなみの
ちらつきがでると聞きました。
ちらつきがあるとするとMPモードは使えないと思います。
(現在は85ヘルツで使用しています)
それだとMDT買う意味がないですかね?


ほかにも選択肢があったら紹介お願いします。
862不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 02:39:49 ID:JRzmm1+3
>>860-861
Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X
863不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 04:46:56 ID:lZSPr5yM
今、PC一台(HD4850)からMDT243WG(DVI-DとPS3からHDMI)とRDT1712V(DVI-D)に繋いでます。
243の代わりの液晶買うか、RDT241WEXをサブにするか迷っています。
WUXGAでオススメの液晶あります?
864不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 09:22:17 ID:PlRNV7m5
【過去・現在の使用機種】 DELL 1703FPs、現在はノート(MSI CR500)使用中
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 やや疲れやすい
【サイズ・解像度】○17〜19型SXGA または ○20型UXGA以上
【予算】2万5千円
【用途】 (1)静止画重視『画像編集(フォトショップ等)・画像鑑賞(デジカメ等)』  ただしDVDや動画もよく見る(ゲームはしない)
【インタフェース】○デジタル(DVI-D)○アナログ(D-Sub)
【スピーカー】○不要
【USBハブ】あれば嬉しい
【電源】○ACアダプター
【メーカーの好き嫌い】 評判の悪いメーカーでなければ
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】 FLATRON Wide W1942TQ-BF、BenQ G2220HD 、ACER H223HQbmid、
【使用予定期間年数等】 3年もってほしい
【その他自由記入】
以前使用していたモニタが3年で壊れたので、代替品の購入を考えています。
今はノートの外付けも兼ね、いずれは購入予定のデスクトップで使用したいです。
必要最低限の性能で安く抑えたいと考えています。
865不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 10:22:35 ID:fIrygCSC
HYUNDAI   W241DG
866不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 10:32:07 ID:Huz/iS/6
ビデオカードのスペックが低くて、高解像度モニタで一瞬画面が真っ暗になる
ことってありますか?

ナナオの「SX2462W」を購入したのですが、画像ビューアで画像を切り替える
時に高確率で画面が真っ暗になるほか、カーソルを動かしただけで画面が
真っ暗になる場合があります。解像度を下げていくと発生頻度が少なくなって
いくので、恐らくビデオカード側の問題だと思うのですが。

ビデオカードは以下の「GF P72GS-LP/256D2」になります。
ttp://www.mvkc.jp/product/galaxy/vga/nvidiapcie/gf_p72gslp256d2_1.php
(ファン有りモデル、プロパティでオンボード512MBと表示されてる)

ナナオのサイトでビデオカードの互換性の情報を確認したのですが、
「GeForce 6xxx以降」とあります。
ttp://www.eizo.co.jp/support/compati/detail/wuxga_videocard/index.html
867不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 10:48:54 ID:fIrygCSC
コアクロック 450MHzフェイス64bitで、1920×1200は厳しいんじゃないか
おれの600、256bitでも、20インチから24に変えたときはマウスのラグ感じたからなぁ・・・
一瞬画面が真っ暗は、それが原因かどうかはしらないよ
グラボドライバを更新するとか、最新なら旧いやつに試すとか・・
868不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 11:22:35 ID:9lBY2Ki4
オンボード(LFBなしAMD780G)でUXGA+WSXGA+のデュアルやってるけど真っ黒もラグもないけどなぁ

>>864
ACアダプタの条件に外れるけど、画像扱うならDELL 2209WAとか。昔のLG IPSに比べればかなりギラツブは改善されてる。
869不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 11:28:50 ID:Huz/iS/6
>>867
レスありがとうございます。

モニタ購入に併せて、displayport対応のビデオカードを購入するか
迷い、現状では必要ないと思って見送ったんですが、現ビデオカードの
スペックが不足しているとなると、改めて考え直さないといけなさそうですね。

ちなみに、購入しようと思ったのは、以下の「GV-R575D5-1GD」になります。
ttp://www.gigabyte.co.jp/Products/VGA/Products_Overview.aspx?ProductID=3238

ただ、価格が14-16kするうえに、消費電力が大きそうで、悩んでます。
(電源が400Wなので)
870不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 11:40:22 ID:9lBY2Ki4
>>869
Radeon HD 5xxx買うなら来月に5600シリーズ出るからそれ待った方がいいと思う。

真っ黒になるのはスペック不足よりカードの故障疑った方がいいかも。とくにビデオメモリ。
871不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 11:45:36 ID:fIrygCSC
そんなに高いやつ買わなくてもさぁw。6-9kくらいのやつから選べばいいじゃん
872不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 11:52:12 ID:Huz/iS/6
>>867
ドライバ更新してみましたが、ダメでしたorz

>>870
1ヶ月先送りは、ちょっと辛いです。
故障している場合、ベンチマークの結果が低いなどで確認できますか?
873不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 11:59:34 ID:Huz/iS/6
>>871
displayport対応で、安いものが上記のものしか見つからなかったので。
どうせ買うなら対応したものをって思ったのですが、必要ないですかね?
10ビット対応も当分なさそうですし。
874不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 12:04:26 ID:9lBY2Ki4
>>872
メモリ故障はベンチには出ない。
一見正常稼働してても条件次第でおかしくなったりって感じ。
875不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 12:19:13 ID:Huz/iS/6
>>874
そうですか。ありがとうございます。
メモリテストもメインメモリのテストですし、確認できないんですね。

現状がデジタル24インチ+アナログ15インチになるのと将来を見越して、
デジタル2系統+アナログ1系統が欲しいので、店員捕まえて条件に合うものを
見繕って貰います。displayport対応は見送りかな。。
876不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 18:22:46 ID:t0KBUNM7
【過去・現在の使用機種】現在は一体型です。
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】目は悪いです。
【サイズ・解像度】○15型XGA○17〜19型SXGA○20型UXGA以上 気にしないです。
【予算】[ ]万円 特に決めて無いです。
【用途】以下3択の内のどれか1つを選んでください
     (1)静止画重視『画像編集(フォトショップ等)・画像鑑賞(デジカメ等)』
     (2)動画重視『TV視聴・DVD視聴・2Dゲーム・3Dゲーム』ゲームはハード名(例:PS2、Xbox、パソコンゲーム等)も書いてください。
【付加機能】○TVチューナー付○ビデオ入力付
【スピーカー】○必要
【USBハブ】有ると便利ならば必要
【電源】○電源内蔵○ACアダプター
【メーカーの好き嫌い】特になし
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000001142/
【使用予定期間年数等】出来るだけ長く
【その他自由記入】
パソコン買い替えと同時にモニタも購入予定です。
使用用途は、フォトショで絵を描いたり画像加工等。
他にはMADなどの動画を作成&編集したりニコ動・ニコ生・YouTube・TVを見たりします。
よろしくお願いします。
877不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 18:57:55 ID:le4b0U9y
これは寿命ですよね?
最初右側に黄色い縦ラインが出たり消えたりを約2週間
画像→ http://p.pita.st/?m=ywx3nslq
そして今日、完全に左半分が表示されなくなりました。
動画→ http://www.youtube.com/watch?v=Kn2kmK2ccoM

また、寿命ならフルHDのモニターを買いたいのですがうちのパソコンは1600/1200までしか
サポートされていません。モニターにフルHDのドライバーが付いてますよね?
よろしくお願いします。
878不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 19:06:05 ID:lKNANEgM
>>876
LCD2690WUXi2は絵には凄く良いけどゲームや動画には向かないと思う
絵用とゲーム用でデュアルモニタをお勧め

>>877
ドライバはグラボのメーカーで公開されてるからそれを使う
879不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 19:07:37 ID:MZA1DFUY
グラボがぶっ壊れてるんじゃないのそれ
880不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 19:26:07 ID:6TZVc/gI
>>877
多分グラボのメモリが死んでる
そういう時に良く出る症状
881不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 19:34:57 ID:9lBY2Ki4
>>877
2001FPならLCDのどこかの断線でなるらしい。
スレに自力修理報告があったとおもう。
882877:2009/12/08(火) 19:49:00 ID:le4b0U9y
サンクスです
今応急で昔のブラウン管使ってます。全く問題無く使えてますのでグラボは問題無いかと
ダメもとで分解点検してみます。わずか4年半です。DELLめ!
883不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 20:48:18 ID:94Ix3/vC
>>862
RDT231はMDT242や243と比較して2万程度安いみたいですが
性能の違いがよくわかりません。
どういったところがMDTと違っていておすすめされているのでしょうか?
884876:2009/12/08(火) 21:14:51 ID:2Kf0Jz58
>>878
デュアルモニタ良さそうですね!
ゲームや動画にはどのようなモニタがオススメですか?教えてください。
885不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 21:23:26 ID:7p7ryaA5
>>883
スレで色々設定教えてくれた人が書いたレビューでも見てみると良いかもね
http://review.kakaku.com/review/K0000066498/ReviewCD=271769/
886不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 21:25:53 ID:7p7ryaA5
>>884
RDT231WM-X、MDT243WGのどちらか
IPSが良くて遅延が少ないことを重視するならWM-X、残像軽減機能とか縦の解像度が欲しいとかなら243WG
887860:2009/12/08(火) 21:51:38 ID:WOrT5myN
>>862
23インチワイドだと、ちょっとでかくて置けないんです

でかくても21インチくらいでよいのがあれば・・・
BenQのE2220HDって大丈夫なんかな?(21.5インチだけど)
888不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 22:15:35 ID:3X+hY/cO
>>887
罰ゲームに最適だよ!特にPS3とのHDMI接続で不具合報告続出中

189 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/12/08(火) 16:03:07 ID:/zco8H4R
E2220の初期不良が改善されたと価格.comで聞き一昨日尼で注文し、今日到着!
3時間で修理の旅に出かけました。
889不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 22:37:43 ID:Hxbmkway
>>887
置けないなら置く場所を改善した方が良い
モニタアームを使うとか、PCケースを机の上に置いてるなら動かすとか
机を買い換えるとか

ある意味ハードだろ(パソコンデスク編)Part7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1235208834/
890876:2009/12/08(火) 22:48:51 ID:/yZ//2Pa
>>886
ん〜どうらにしよう・・結構迷いますね。
891不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 23:09:28 ID:WFq/tFfQ
【過去・現在の使用機種】 iBook G4 14インチ
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 視力は良いけど、若干疲れやすい
【サイズ・解像度】1920x1080が希望
【予算】 5万円以内
【用途】以下3択の内のどれか1つを選んでください
ネットが主で動画はyoutubeくらいしか見ないと思う。
テレビ、ゲーム用には使わないです。
【画質調整機能】特になし
【付加機能】特になし
【インタフェース】○デジタル(DVI-D)
【スピーカー】無くても良い
【USBハブ】○不要
【電源】どちらでも
【メーカーの好き嫌い】 特になし
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】BenQ V2200 ECO
【使用予定期間年数等】 壊れるまで
【その他自由記入】
ノートからの買い替えなのでどんなモノが良いのか分かりません。
お店では印刷とかしないならTNパネルでも問題ないと言われたのですが。
机が狭いので設置に奥行きがあるものや、幅の広い過ぎるものはムリです。
892不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 23:35:30 ID:Hxbmkway
>>891
RDT231WM-Xなら後ろを外して壁にぴったりくっつけられるからいいんじゃないかな
http://ad.impress.co.jp/special/mitsubishi0911/images/img_photo18.jpg
893875:2009/12/08(火) 23:53:53 ID:pc9sBBDk
>>874
今日、ビデオカードを購入して取り付けたところ問題が解消されました。
やはりビデオカードが原因だったようです。
894860:2009/12/09(水) 00:13:00 ID:zJST+HKW
>>888
なるほど、やっぱ聞いてみてよかった・・・
最初に買ったPCがソーテックだったおれに怖いものなどない・・・が・・・
>>889
ある意味ハードですね
無理やりなら多分置けるけど、今度はスピーカーが邪魔になりそうに・・・
862のはそんなに鉄板な一品なのです?
895不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 00:16:53 ID:TU691p8e
>>894
PCゲーオンリー?
PCアクション板にも液晶スレあるよ
WM-Xは結構いいのは確か
22型なら2233RZも面白いよ、遅延は1.5Fになるが
896不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 00:20:52 ID:9qjG6z78
>>894
ゲーム用とか幅広く使うとかなら鉄板>>885
他にはMDT243WGとかもあるけど予算オーバーだろうしね
スピーカーはスピーカースタンドの背が高い奴を使うと良いよ
897不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 09:41:05 ID:iopOInyt
21.5インチのフルHDモニタって、動画以外の用途だと微妙ですか?
WEBや文書作成などでは文字が小さくなって見づらいと聞くので…
かと言って19〜20インチのHD+くらいのモニタが特別安いわけでもないし
24インチフルHDまでいくとちょっとサイズが大きすぎる気もして、いまいち折衷案が見つからないです
898不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 10:11:35 ID:UVyhxh1i
大は小を兼ねるよ。
899不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 10:23:18 ID:gTguU7hp
【過去・現在の使用機種】 aspire one(ネットブック)
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 視力は悪くないです。でも疲れやすい
【サイズ・解像度】23〜インチだったら1920×1080でも1920x1200でもかまいません
【予算】[3万5千円以内]万円
【用途】以下3択の内のどれか1つを選んでください
     (2)動画重視 特にPC3Dゲーム(GTA4、バイオハザード5)
【画質調整機能】こだわりはないです
【付加機能】特になし
【インタフェース】HDMIがあればほかはなくてもいいです
【スピーカー】○どちらでも
【USBハブ】○必要(できれば)
【電源】○どちらでも
【メーカーの好き嫌い】 特になし
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】LG W2486L-PF(見た目がいい)
【使用予定期間年数等】 長いに越したことはないですが、二年持てばいいです
【その他自由記入】 基本ゲームなのでそこを考慮してください

よろしくお願いします
900不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 12:06:34 ID:CDP3QSRW
マルチディスプレイにしようと思い、同じ製品を2台セットでの購入を考えております。

【過去・現在の使用機種】MISUBISHIの古いCRT
【サイズ・解像度】○17〜19型SXGA○もしくはそれ以上
【予算】[2つで 4]万円
【用途】(2)動画重視『TV視聴・3Dゲーム(ネトゲ)』
【スピーカー】机が小さいので有れば便利。なくても大丈夫
【USBハブ】○不要
【電源】 内臓だったら嬉しい程度
【使用予定期間年数等】4,5年は使いたい

【その他自由記入】
グラボはgeforce8800gtsになります。
僻地に住んでいるので、通販サイトも一緒に紹介していただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。
901900:2009/12/09(水) 12:56:48 ID:CDP3QSRW
同じ製品ではなく、メイン+サブでのお勧めの組み合わせなどもありましたらよろしくお願いします
902不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 13:27:32 ID:Uq9XLAOk
>>897
文字が小さくて見辛いんなら、拡大すれば?
画面大きいとウィンドウを並べて表示できるので、作業効率上がるよ。
(さらに「AutoHotkey」を使って連携させると格段に作業効率が上がる)
ピボット機能があれば、縦に長い記事も表示できるし。
難を言えば、目に優しくないところかな。

>>900
動画重視なのに何でマルチなの?
903不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 13:41:36 ID:iopOInyt
>>902
拡大というのは、解像度を下げるということですか?
それはそれで文字が滲んだり潰れたりして視認性が下がりそうだと懸念しているのですが…
904不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 14:06:30 ID:+nrWP0yR
905不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 14:07:24 ID:CDP3QSRW
>>902
ぶっちゃけネトゲしながら2chしたいっていうぐらいの動機と考えてもらっても大丈夫です。
用途の三つの選択肢の中では動画重視なのかなぁっていうぐらい深く考えてはいないです。
同じディスプレイって最初に書いたのは、両画面で高さや明るさ等が違ったら気持ち悪いんじゃないのだろうかという不安からです。
設定でどうにかできるのであれば、ネトゲ用(ちょっと高め)+2ch用(安め)でもいいのかなって考えています。

こんなアホな質問ですいません。
906不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 15:08:00 ID:v/OIukwL
【過去・現在の使用機種】 ナナオのS2110W
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 疲れないほうですがS-PVAはダメでした。
【サイズ・解像度】 19"~21.5"位のワイド型。解像度1600x900以上。
【予算】 [5]万円
【用途】 オフィスとプログラミング、Web、たまに動画鑑賞。
【画質調整機能】 特に無し
【付加機能】 VESAマウント対応
【インタフェース】 DVI+D-Sub(HDMIは任意で構いません)
【スピーカー】 不要
【USBハブ】 不要
【電源】 任意で構いません
【メーカーの好き嫌い】 国内メーカーが好きです
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】 ナナオのEV2023W
【使用予定期間年数等】 3年
【その他自由記入】
ホビー用途でちょっとだけ贅沢スペックみたいな機種ってありますか?
EV2023Wにオーバードライブが付いたらベストなんですが・・・。
907不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 15:09:43 ID:Uq9XLAOk
>>905
大きいモニタを分割して使ったほうが良くない?
908907:2009/12/09(水) 15:16:01 ID:Uq9XLAOk
>>905
ちなみにオレは以下のソフトで分割してる。
ttp://www.eizo.co.jp/products/lcd/screenslicer/index.html

マルチモニタと違って、自由にレイアウトが変えられるからいいよ。
909900:2009/12/09(水) 15:22:58 ID:CDP3QSRW
>>908
良いこと聞いた。ありがとう。
また作戦練り直しますね。
ちなみにシングルディスプレイでネトゲと2CHブラウザ同時にやるとしたら最低インチぐらい必要な?
910不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 15:48:45 ID:xs9fOORD
インチというより解像度が問題で、横に並べるとして
フルHD液晶ならば 1920−ネトゲのウィンドウ横幅=2chブラウザ使用領域
911908:2009/12/09(水) 15:49:18 ID:Uq9XLAOk
>>909
知るかよw

例えば、ブラウザとそのほかを表示しようと思ったら、「サイトデザインの多くが
XGA以下でデザインされているので、横1024pxをブラウザ用に確保して残りを
そのほかに割り当てる」みたいに、自分で計算してみればいいだろ。
912不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 18:54:33 ID:dZCB+YDV
すみません、1920×1080pとは表記されず1920×1080て表記されてるモニタってのは1080pには対応してないって事ですか?
913不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 19:01:37 ID:kDVWKpAs
対応しているよ。
1920x1080がフルHDの解像度だから。
914不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 19:05:43 ID:dZCB+YDV
>>913
ありがとうございます
915不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 20:13:41 ID:+E8I6AiI
>582 名前:ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん 投稿日:2009/12/09(水) 19:54:44 ID:nFXVsrgB
> 今日は早めに出玉を飲まれて、今pcショップでモニターを買おうと思っているんだけどチョット、質問さしてください
>PCの解像度 >2048×1536 1920×1440 1600×1200に
>モニターの解像度 1920×1080を接続した場合どうなるのかな?
>きちんと映らないのかな・・・・・
>スレ違いだが教えておくれ
>俺にはこのスレしかないんだよ・・・・・

誰か答えてやってください
916不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 20:22:11 ID:3aP2eeNu
>>906
RDT231WM-Xなんかどうだろうか?
e-IPSっぽいしS-PVAよりはいいかと思います。

S-PVAはダメでしたと書きつつEV2023Wがいいとおもうのはどうして?
これもS-PVAパネルかと思われます。
WUXGAがいいなら光沢&韓国メーカーだけどW241DGやちょっと高いRDT241WEXをどうぞ。


ここからは関係ないけど、最近テンプレ使わないの多いですね。
このスレは「液晶モニタ購入」相談スレなのか、「液晶モニタ」購入相談and普通の相談スレなのかわからない…
917不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 21:05:44 ID:7X30qyU2
【過去・現在の使用機種】三菱 RDT221WM
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】比較的疲れやすいと思います。
【サイズ・解像度】24型・1920x1200をデュアルディスプレイで使用したいと思っています。
【予算】2台で30万円くらいまで
【用途】(3)その他を重視(オフィス・プログラミング・CAD等)
【画質調整機能】特に必要ありません。
【付加機能】特に必要ありません。
【インタフェース】よく分かりませんが、普通にパソコン画面が写ればOKです。
【スピーカー】必要(警告音やメール到着音が聞こえればOKです)
【USBハブ】あっても、なくても構いません…
【電源】できれば電源内蔵
【メーカーの好き嫌い】特にありません。
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】よく分かりません.
【使用予定期間年数等】3〜5年(できればより長く)
【その他自由記入】
 当方、大学の教員で、研究室での使用です。
 主に研究〜学術論文作成と、講義用資料作成に使用します。
 基本的に動画も写真もほとんど使用しません。
 ひたすらワード、パワポ、SPSSとAmos(統計ソフト)ときどきExelです。
 現在、1680x1050(WSXGS+)で作業をしていますが、複数のウィンドウを開き
 並行して作業をすることが多く、縦横ともに画面の狭さに悩んでいます。
 そこで1920x1200(WUXGA)をデュアルディスプレイで使用したいのですが、
 なるべく目に疲れにくい機種にしたいと思っております。
 あまり若くないので小さな文字を見るのは少々つらいです。   
 そこでドットピッチは、現在(0.282mm)と同程度に留め、極端に細かく
 ならないようにしたいと思います。
 以上、どうぞご教示くださいませ。よろしくお願いいたします。
918不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 22:08:52 ID:jUXD7GvH
【過去・現在の使用機種】わからないですが相当古い
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】悪い
【サイズ・解像度】23型前後
【予算】3万円以下
【用途】(2)動画重視『TV視聴・DVD視聴・2Dゲーム・3Dゲーム』ゲームはハード名(例:PS2、Xbox、パソコンゲーム等)も書いてください。
【画質調整機能】よくわからないです
【付加機能】いりません
【インタフェース】HDMIとD端子
【スピーカー】必要
【USBハブ】不要
【電源】電源内蔵
【メーカーの好き嫌い】とくになし
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】RDT231WM-Sを買おうと思ったのですがD端子がない
【使用予定期間年数等】5年以上
【その他自由記入】PS3、PS2、Wiiを直接繋げるものを探しています
919不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 22:17:26 ID:vmMtv304
>>917
WUXGAでドットピッチが0.282mmとなると26インチ以上が最適かと思います。
24インチWUXGAでは0.270mm程度になり該当する物はないようです。
目が疲れにくいということでIPSパネルの計2点を挙げてみました。

三菱 RDT262WH
NEC LCD2690WUXi2
920不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 22:56:23 ID:vmMtv304
>>918
23インチ前後でHDMIとD端子を持ち3万円以下のモニタは存在しません。
RDT231WM-Sならば、IO DATA MA-D2Aを使用して
D端子→Dsub15pinに変換することで表示させることは可能です。
下記スレを参考にしてみてください。

【三菱】RDT231WM RDT231WLM RDT271WLM【フルHD】11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1258795000/
921不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 23:32:03 ID:jUXD7GvH
>>920
やはり難しいんですね
ありがとうございました、RDT231WM-Sで検討してみます
922不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 00:25:23 ID:KLoujs7Y
D端子=コンポーネントって知ってる?
RDT231WM-Sでもいいけど
923不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 00:40:39 ID:hcxiB9PR
>>919
917です。
早々のアドバイス、大変ありがとうございました。
IPSパネルというものが、目に優しいわけですね。
勉強になりました!
924不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 00:58:21 ID:kMrSKmni
IPSに「目に優しい」っていう特性があるんだな。
初めて知った。
925不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 01:09:12 ID:CqVy2AtI
【サイズ・解像度】23,4インチ程度
【予算】[2.5]万円 前後
【用途】PS3
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
RDT231WLM-D
PLB2409HDS-B1

上記で悩んでます。
よろしくお願いします
926不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 01:19:17 ID:tHlECuuM
【過去・現在の使用機種】 VL-153SE

【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】目はとても悪い

【サイズ・解像度】20型UXGA以上

【予算】2万円

【用途】主にオフィス

【スピーカー】不要

【USBハブ】不要

【使用予定期間年数等】長くつかいたい

【その他自由記入】

とりあえずコストパフォーマンスがいいおすすめを教えてほしいです

927不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 02:16:38 ID:KLoujs7Y
>>925
RDT231WLM-Dでいいんじゃない
ただDは保証1年だからDじゃないの買えば保証3年

>>926
1つだけUXGAからフルHDだと縦120程が狭くなるので注意
928不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 09:59:31 ID:hAQqVAmK
文字が小さいなら拡大すればいいだけだろ
929不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 10:01:52 ID:IqEDahRH
上げるため
930不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 10:42:55 ID:fjAuN2jt
【過去・現在の使用機種】iiyama ProLite E1900WS
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 ドライアイ


【サイズ・解像度】23型以上1920×1200 グレア
【予算】〜4万円まで


【用途】 デュアルでPCの領域拡大・動画・ゲーム用画面として使用予定
     動画重視『TV視聴(PT1)・DVD視聴・3Dゲーム(PS3:FF)』


【インタフェース】デジタル(DVI-D)、HDMI


【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
 HYUNDAI W241DG


【その他自由記入】
  現状、液晶モニタで考えてますが、PS3のDLNA使用前提で、
  TVの方がいいのか迷っています。
  BRAVIA 40F5など。

質問:
もし液晶モニタで探す場合、HYUNDAI以外にありますか?
931不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 10:51:02 ID:hAQqVAmK
デル  U2410
932不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 10:58:22 ID:4UdCpN35
>>930
その条件に限るとW241DG以外ない
933不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 11:00:50 ID:fjAuN2jt
>>931
たぶん、私への回答ですよね?
ありがとうございます。

dell見てみました。
IPSなど機能は魅力なんですが、ノングレアってのが。

あと、その価格だとTVの方がいいかなと思えてしまうんですよねぇ
934不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 11:03:45 ID:fjAuN2jt
>>932
明確にバッサリ言ってくれて助かります。
やっぱり、無いですか。

では、TVと液晶モニタを比較して検討してみます。
ありがとうございました!
935不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 11:09:44 ID:g5X6R5jw
23インチ以上で1920x1200、かつグレアとなるとW241DGしかないみたい
けどゲーム向きの応答速度じゃないしオススメできない
936不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 11:31:39 ID:7dGBy9zI
>>930
現役W241DG使いだが、IPSの弱点バックライト漏れのせいで黒も白っぽくなるのが残念なところ。
グレアパネルで映像綺麗だし、接続端子も豊富だけど、消費電力が気になる。発熱がすごいw
ピボットできるしコストパフォーマンスはいいかな?でもIPSパネルは値段なりなんで過度の期待は禁物。
あと、ファクトリーモードでメニュー起動すると細かく画質調整できる。ていうか色合いが全然変わるんで
ファクトリー必須です。参考になれば。
937不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 12:02:35 ID:6IRLOtp/
DbDの意味がよくわからないんですけど
具体的にどういう事をしようとしたときにDbDが必要になるのでしょうか?

FF13したくて三菱のMW-Xを買うか迷っているのですが
メインはPC(ネトゲ)なのでそこが気になります・・・
938不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 12:25:59 ID:JyRA5LIL
>>937
ドットバイドットは引き延ばさずに等倍で小さく表示する機能
http://hageyutaka.dip.jp/cgi/view34/data/864.png
こんな風にソースの解像度が低ければ低いほど小さな画面で表示される。
意味知らないって事は全く必要ない
939不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 13:08:14 ID:xq/IJLJu
>>937
エロゲなどのドット絵は、
液晶の場合DbDのほうがクッキリきれいな絵になる
まあ、エロゲをフルスクリーンではなく
ウィンドウモードでやればいいだけの話だが
940不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 13:38:12 ID:6IRLOtp/
>>938-939
ありがとうございます。
問題なさそうなので安心して買ってきます
941不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 16:17:55 ID:fjAuN2jt
>>936
使用されている方の感想すごく役に立ちます。
ゲームってされたりしますか?
>>935の方のいうとおり、応答速度は遅いのは知っていましたが
仮にもIPSなので許容範囲かなとおもってますが。
942不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 18:09:07 ID:4UdCpN35
>>941
普通に使ってる人が沢山いる
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1259587252/
943不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 18:57:11 ID:rmPmCrip
【過去・現在の使用機種】 BenQ E2200HD
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 視力0.1 疲れやすい
【サイズ・解像度】 1280x1024〜1680x1050
【予算】5万円以下
【用途】 (1)静止画重視『画像編集(フォトショップ等)・画像鑑賞(デジカメ等)』
【インタフェース】】○デジタル (テレビ出力あると○)
【スピーカー】○不要
【USBハブ】○不要
【電源】特に指定なし
【メーカーの好き嫌い】 無し
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】 L567
【使用予定期間年数等】5年以上使いたい
【その他自由記入】
縦にして使いたいのでピボット機能が欲しい
目に優しいものが欲しい
944不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 19:33:58 ID:7dGBy9zI
>>941
xbox360とPCゲーを毎日やってる。残像はあるけど、これはもう液晶の宿命と思っている。
前使ってたモニタでも似たようなものだった。
一番問題なのは暗いシーン。部屋に少しでも光源があると反射して細部がわからなくなる。
やっぱグレアパネルは暗所作りが一番課題。
945不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 22:36:59 ID:HPOLz0lU
【過去・現在の使用機種】I・O DATA LCD-A171GS
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 目はやや悪い、疲れやすさは普通
【サイズ・解像度】20以上ワイド可
【予算】3万円程度が理想、4万円程度までは考慮
【用途】現在はインターネット、DVD鑑賞、youtube程度だがいずれゲームもやってみたい
【画質調整機能】○こだわらない
【付加機能】○
【インタフェース】○デジタル+アナログ二系統入力(DVI+D-Sub) 、あとHDMI端子も
【スピーカー】○スピーカーは別に用意するので非常時に最低限の音が聞こえれば十分、なくてもOK
【USBハブ】○こだわらない
【電源】○こだわらない
【メーカーの好き嫌い】馴染みのあるI・Oか評判のよさそうな三菱
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】 三菱RDT231WMやI・OのLCD-DTV222XBR
【使用予定期間年数等】 壊れるまで
【その他自由記入】 作業しながらTV視聴のできる三菱MST221WTFに惹かれるも予算の面で断念
3万円程度の三菱製品を買うかサイズを下げて地デジチューナー付きのI・O製品を買うか
それとももう少し奮発してIPSパネルの三菱RDT231WM-Xを買うべきか迷ってます
946不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 23:42:49 ID:9B5QpNb1
>>945
出せるなら後から後悔しなくて良いように
RDT231WM-Xを買っておくのをお勧めする
947不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 17:52:09 ID:5WhGu8A3
【過去・現在の使用機種】DELL SE198WFP
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】視力0.3
【サイズ・解像度】○フルHD以上(1920×1080)、23型・24型
【予算】[2万2千]円
【用途】以下3択の内のどれか1つを選んでください
     (1)静止画重視『画像編集(フォトショップ等)・画像鑑賞(デジカメ等)』
【インタフェース】○デジタル(DVI-D)○HDMI
【スピーカー】○不要
【USBハブ】○不要
【電源】○電源内蔵○ACアダプター どちらでも
【メーカーの好き嫌い】特になし
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
候補機種
(1)LGエレクトロニクス FLATRON Wide LCD W2453V-PF
(2)BenQ G2411HD
(3)三菱電機 Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D
(4) IODATA LCD-MF242XBR
【使用予定期間年数等】
3年〜5年
【その他自由記入】
ある程度、条件をつけて、候補機種を選んでみました。実物を見ることがむずかしいので、
みなさんがお気づきになったことがあれば(みなさんが買う場合の甲乙も)教えてください。
また、この機種だけに限らずメーカーを通しての差があれば、併せて、教えてください。
ひとつだけ、気になることが…
4つとも、機能はさほど違いないのですが、応答速度が(1)(2)は2ms、(3)(4)は5msですが、
この差はどのくらいの差でしょうか?
948不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 19:00:23 ID:HGS7sEvn
>>947
液晶モニタの数字スペックはほとんどあてにならない。
応答速度の差は体感できないし、残像は液晶ならなくならないと思ってもいいくらいです。

用途がぼやけてわからないけど、きちっと色を表示したいならこの価格帯ではダメ
そうでないならどれでもさしたる違いはありません。好みとかで選んでいいかと
ちなみにWLM-DはDVIケーブルついてきませんのでご注意を。WLMならついてくる
949不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 20:11:30 ID:aAlHFsy0
>>947
応答速度の差はカタログスペックでは分からない
実際、2msよりも10msの方が見やすかったりすることもある
ゆえにあんまり気にしても意味ないかと・・

それよりも応答速度を気にするなら、TN液晶がよいと思うが、静止画重視
の用途ならば、TN液晶はだめ
何を重視する?

比較的両立しているといえるのは、最近出たばかりのRDT231WM-Xだろうが・・
値段は4万超える
950847:2009/12/11(金) 20:24:25 ID:uUG8UsGA
ここで質問した結果のご報告を・

結局、LCD2690WUXi2とLP2480zxの両方を買って比較するという神手法を
やっちゃいましたw
どちらもすごかったですけど、相対的な発色のよさはLP2480zxの方が上だと
感じました
むらはどちらもほとんど感じません
迷いましたが、色域の広さ、接続端子の豊富さでLP2480zxを使うことにしました

問題は余ったLCD2690WUXi2・・・
951不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 20:32:50 ID:ROsyS9a4
LP2480zxってムラ補正ないじゃん
952不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 21:32:11 ID:oUycJVy2
>>946
ありがとうございます
ではRDT231WM-X購入の方向で行きます
953不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 21:53:34 ID:hltm0ceS
>>951
ムラ補正の考え方が違うんだと思われ

通常、液晶の製造においてムラはさけられないわけで、どんな液晶もムラがある
いわゆるムラ補正とは、そのムラを測定器を利用して計測し、その逆相関となる形の
調整をしてムラを補正していると
で、その機能をつけているのをムラ補正機能というわけだが、これは冷陰極管の場合

LEDとなると、そもそも製造時に発生する輝度や色度のばらつきがあるわけで
安価な製品ならともかく、通常は補正が必須
つまり、補正無しという前提がないゆえに、ムラ補正機能付きというのはおかしな話だと
逆に安価な製品や、冷陰極管を単純にLEDに取り換えたような製品には、あっても
いいのだろうが、そういうコスト重視のLEDにはそもそも必要とされていない機能
なわけで、その機能をつけるなら前述のようなLED液晶をつくればいいと・

954不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 22:10:20 ID:oQhAQ1AA
【過去・現在の使用機種】メーカーパソコン付属の14型CRTモニタ型番不明(D-SUB接続)
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 チラつきが控えめが理想
【サイズ・解像度】20型から32型のフルHD液晶
【予算】9万円
【用途】PS3 XBOX PSPの接続
【画質調整機能】○こだわらない
【付加機能】倍速液晶
【インタフェース】○デジタル(HDMI) アナログ(D端子)
【スピーカー】○どっちでも可
【USBハブ】○どっちでも可
【電源】○こだわらない
【メーカーの好き嫌い】なし
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】東芝R9000 シャープ LC-32DS6
【使用予定期間年数等】 5年くらい
【その他自由記入】 倍速液晶+フルハイビジョン対応モデルでなるべく小さいサイズを探してます
モニターなら22型くらいからフルHD対応があるけど テレビだと殆ど32型以上くらいでないとフルHDがなかなか見つけられません
955不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 07:19:39 ID:l8X7CMJb
RDT231WLM-DとG2420HDで迷っているんですが
素人でスペックを比べても違いがわかりませんorz

PS3でFF13を予定しているんですが
大きさ・価格・画質・その他なにかありましたら教えてください
956不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 14:13:52 ID:5jF5+NUn
>>955
スペック以前にサイズが23と24と違うんだが、どっちがいい?
1インチしか違わないが、案外違うもんだよ

個人的にはRDT231WLM-Dの方を押したいところだが、1インチの大きさの違い
を打ち消すほどの差があるかといえば、おそらくはない
957不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 15:35:42 ID:kWyOIElJ
>>955
パネルの横のサイズはRDT231WLMだと512mmでG2420HDだと531mm
ぱっと見気付かないと思うよ
958不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 15:46:53 ID:MjmfCnaR
【過去・現在の使用機種】e-yama 15JN1
【サイズ・解像度】20〜24 1920*1080以上
【予算】3万円前後
【用途】(2)メインがPC(MMO)とPS3(FF13)
【インタフェース】【インタフェース】PC用にDVIが1つと、PS3用にHDMI1つ
【スピーカー】不要
【USBハブ】不要
【電源】どっちでも
【メーカーの好き嫌い】特になし
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
【その他自由記入】
ゲームは今のところ格ゲー、FPSはやる予定ないです。
PC使用に当たって左右切れたりがないものがいいです(DbD?)
ノングレアの仕様の方がいいですが、特に気にしません
959不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 18:37:20 ID:e0nqzpO5
主観的には色々あるけどな
960不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 21:09:41 ID:CRrCmxy6
>>956-957
ありがとうございます。
では大きさが同じだとしたらどうなんでしょうか?
ちなみにPS3に使う予定以外はありません。
961不明なデバイスさん:2009/12/13(日) 00:07:39 ID:D/bRJt2o
15インチから20インチくらいまでの超薄い、スタンド着脱可能な液晶モニタってないでしょうか?
23インチならasusからよさげなやつがでてるんだけど
962不明なデバイスさん:2009/12/13(日) 01:16:59 ID:4+8IJhAO
>>1すら読めないのか?
963不明なデバイスさん:2009/12/13(日) 02:30:21 ID:b8GHOxsC
>>960
確実な差はないと思うわ。店頭でみて好きなほうを買えばそれで正解だと思う
個人的に故障時に代替機持ってきてくれるし三菱のほうがいいかな?って思うが壊れなければいいだけだしのう
964不明なデバイスさん:2009/12/13(日) 08:32:11 ID:fVQDZj6Y
27インチの液晶ディスプレイを購入しようと思うのですが、
27インチ用の保護フィルムが見つかりません。
27インチ用の保護フィルムはないのでしょうか?
965不明なデバイスさん:2009/12/13(日) 18:21:36 ID:l3dN5iLi
無いなら液晶テレビ用の大き目のを買って自分でカットするという手も有るんじゃね?
966不明なデバイスさん:2009/12/14(月) 00:25:46 ID:Z4OGdgY8
【過去・現在の使用機種】MITSUBISHI Diamondcrysta WIDE RDT231WM-S
【サイズ・解像度】24〜27 1920*1200以上
【予算】8万円前後
【用途】画面を分割して左をネット右をPS3
【インタフェース】【インタフェース】PC用にDVIが1つと、PS3用にHDMI1つ
【スピーカー】不要
【USBハブ】不要
【電源】どっちでも
【メーカーの好き嫌い】特になし
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
【その他自由記入】
PS3でゲームのリザルト画面の間に高速でWEB閲覧が目的
リモコンの入力切り替えも考えましたが時間が掛かりそうなんで除外
967不明なデバイスさん:2009/12/14(月) 10:37:45 ID:lagAIFzV
【過去・現在の使用機種】IO-DATA LCD-AD194G
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】DELL 2209WA
【その他自由記入】
初めての液晶でVAの黒に感動した身としては、e-IPSのバックライト漏れが気になります。
今の液晶は輝度0のコントラスト35で使っていますが、これくらいまで落としても
e-IPSのバックライト漏れは気になりますか?
こたつトップでの使用なので、斜めからは見ませんが寝転がって下から見ることはあります。
968不明なデバイスさん:2009/12/14(月) 15:23:03 ID:FwqjGjub
購入相談を行いたい場合は、>>2以降のテンプレに目を通して、
『質問用テンプレ』に沿って書き込みしてください。
969不明なデバイスさん:2009/12/14(月) 16:41:07 ID:qnXtmNmm
【過去・現在の使用機種】NECノート15型(グレア)
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】目が悪く、疲れやすい
【サイズ・解像度】出来れば23型以上
【予算】2.5万円
【用途】インターネット、文書作成、動画閲覧など(テキスト重視)
【スピーカー】無くてもいいが置き場所の都合上あった方がありがたい
【USBハブ】○不要
【電源】○電源内蔵
【メーカーの好き嫌い】特に無し
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
三菱電機 RDT231WLM
【使用予定期間年数等】壊れるまで
【その他自由記入】
テキストの見やすい液晶だとありがたいです
なるべく目に優しいものが欲しい
970967:2009/12/14(月) 20:11:13 ID:9eGwuHqH
液晶に関する質問スレがここだけのようなので、質問の意図に沿うように
テンプレ適当に削っただけなんだが、余計な情報ごちゃごちゃ載せた方がいい?

【過去・現在の使用機種】IO-DATA LCD-AD194G
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】疲れにくい
【サイズ・解像度】20型UXGA以上
【予算】2万円
【用途】(3)その他を重視( オフィス・プログラミング・CAD等)
【画質調整機能】特に気にしない
【付加機能】特に気にしない
【インタフェース】デジタル(DVI-D)
【スピーカー】不要
【USBハブ】どちらでも
【電源】どちらでも
【メーカーの好き嫌い】特になし
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】DELL 2209WA
【使用予定期間年数等】長く使う予定
【その他自由記入】
初めての液晶でVAの黒に感動した身としては、e-IPSのバックライト漏れが気になります。
今の液晶は輝度0のコントラスト35で使っていますが、これくらいまで落としても
e-IPSのバックライト漏れは気になりますか?
こたつトップでの使用なので、斜めからは見ませんが寝転がって下から見ることはあります。
971不明なデバイスさん:2009/12/14(月) 22:06:28 ID:9OTmMefr
こんばんは。
ぷよぷよで負けて、むかついて画面殴ったら割れました。
今も画面右上の便所の小窓ぐらいの大きさの画面から除きながら書き込んでます。

【過去・現在の使用機種】VL-17WDX7
【予算】特にナシ
【サイズ・解像度】20インチ程度
【用途】見れりゃいいです
【インタフェース】今後踏まえて1つps用
【スピーカー】不要
【USBハブ】不要
【電源】どっちでも
【メーカーの好き嫌い】私的にはナシですが、下記をお願いします。
【その他自由記入】
富士通独特の変な端子のせいで、選択幅凄い狭いようです。
調べててもdvi用変換機が要ったり、そのままの端子で
利用出来るモニタが一台も見つからなかったので書き込んだ次第です。

どなたかご存知でありましたら、どうぞよろしくお願いいたします!

972不明なデバイスさん:2009/12/14(月) 23:37:56 ID:kt0Oi7jv
PC周りの配線を極力減らすために、スピーカー一体型のモニタに買い換えることにしました。
どうかアドバイスお願いいたします。

【過去・現在の使用機種】韓国製液晶モニタ(IPSパネル,WUXGA)→Prime TW215FHD
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】目が悪い
【サイズ・解像度】20型〜24型,Full HD or WUXGA
【予算】5万円まで(条件が合えば融通可能)
【用途】インターネット,プログラミング,2Dシューティングゲーム(PC)、シミュレーションゲーム(PC)
【画質調整機能】こだわりなし
【付加機能】こだわりなし
【インタフェース】HDMI必須
【スピーカー】必須、前面、5000円程度のアクティブスピーカーレベルの音が鳴るもの。最重要視項目
【USBハブ】こだわりなし
【電源】こだわりなし
【メーカーの好き嫌い】こだわりなし
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】ONKYO LA23TW-01、IO-DATA LCD-DTV222XBR、MITSUBISHI VISEO MDT221WTF、バイデザインとかの安い液晶TV
【使用予定期間年数等】未定
【その他自由記入】非グレア必須、ディスプレイアーム利用可(VESA企画)、できれば8ビットカラーのもの
973不明なデバイスさん:2009/12/14(月) 23:53:29 ID:CfTRIfRZ
【過去・現在の使用機種】LCD-A176GB
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】
【サイズ・解像度】○15型XGA○17〜19型SXGA○20型UXGA以上
【予算】[ ]万円
【用途】以下3択の内のどれか1つを選んでください
     (1)静止画重視『画像編集(フォトショップ等)・画像鑑賞(デジカメ等)』
     (2)動画重視『TV視聴・DVD視聴・2Dゲーム・3Dゲーム』ゲームはハード名(例:PS2、Xbox、パソコンゲーム等)も書いてください。
     (3)その他を重視( オフィス・プログラミング・CAD等)
【画質調整機能】○10bitガンマ補正○sRGB○ICCプロファイル
【付加機能】○TVチューナー付○ビデオ入力付
【インタフェース】○デジタル(DVI-D)○アナログ(D-Sub)○デジタル+アナログ二系統入力(DVI+D-Sub)○デジタル&アナログ二系統入力(DVI-I×2)
【スピーカー】○必要○不要
【USBハブ】○必要○不要
【電源】○電源内蔵○ACアダプター
【メーカーの好き嫌い】
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
【使用予定期間年数等】
【その他自由記入】
974不明なデバイスさん:2009/12/15(火) 00:51:20 ID:Qs1XWcQh
>>970
2209WAのスレで聞けばええやん
975不明なデバイスさん:2009/12/15(火) 00:54:58 ID:Qs1XWcQh
>>972
5000円どころか1000円くらいのアクティブスピーカー位のレベルのしかない
5000円のアクティブスピーカーレベルの音が鳴るものなんて本気で無い
別途買うしか無い
多少まともなのはLC22P1とかPC画面も移せるように設計されたテレビ位かな
976不明なデバイスさん:2009/12/15(火) 00:58:27 ID:Qs1XWcQh
>>969
その価格帯で目の優しさにある程度定評があるのは三菱TNくらいなので
それでいいと思う
977不明なデバイスさん:2009/12/15(火) 00:59:46 ID:4ApYw2fi
vaパネルでグレア

そんなモニタを探してます

ご教授を
978不明なデバイスさん:2009/12/15(火) 01:11:45 ID:OrE2EzS5
>>974
2209WAに限らずe-IPSに関して聞きたかったからこっちで聞いた
まぁいいや2万だからもうポチるわ
979不明なデバイスさん:2009/12/15(火) 01:22:24 ID:tIwjzr6j
>973すみまねん送信ミスりましたorz

【過去・現在の使用機種】LCD-A176GB
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 視力0.3 やや疲れやすいかな
【サイズ・解像度】 23型 フルHD 〜
【予算】 3万円程度
【用途】 (2)動画重視 『DVD視聴・3Dゲーム』 (FPS/MMOなどの3DPCゲーム・PS3)
【インタフェース】 DVI
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
三菱 RDT231WM-SやRDT231WLM-S
IODATA LCD-MF242XBR
LG W2442PA-BF
【その他自由記入】
できれば程度でグレア希望。使用者の頭上やや後ろあたりに光源があるので、それでキモイ顔が写りこまないでほしいorz
机においてベッドから見れたらうれしいので画面が下の方を向ける/アーム付けられるのがいいです。
用途はPCゲーム>PS3>DVDってかんじです。 
980不明なデバイスさん:2009/12/15(火) 01:42:15 ID:Qs1XWcQh
>>979
W241DGかその三菱のグレアTNか
981不明なデバイスさん:2009/12/15(火) 07:57:32 ID:r02z8m4u
【過去・現在の使用機種】 Hanns G HX191D(一年くらい前に二万くらいで買った安物)
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 疲れやすい方です
【サイズ・解像度】24型WUXGA以上
【予算】5万前後。なるべく安くしたいです
【用途】以下3択の内のどれか1つを選んでください
     (1)静止画重視『画像編集(フォトショップ等)・画像鑑賞(デジカメ等)』
   絵描きです
【画質調整機能】調べてみた結果、ガンマ補正とsRGBは素敵そう…でもコスパ重視で妥協しそうです
【インタフェース】○出来ればHDMIも欲しい。妥協可
【メーカーの好き嫌い】 ○サポートあるところのが良いです。妥協可
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】LCD2490WUXi2(八万切りそうですがまだ厳しい)LCD2470WNX(今のとこ最有力)
                          FlexScan EV2334W-TBK(小さい)W241G(グレア…)RDT241WEX(台座に融通が利かない?)
【使用予定期間年数等】 なるべく長く。最低二年は持ってほしい
【その他自由記入】 ノングレアに慣れているのでノングレアで。
          出来ればピボット出来たり、台座の高さが調節出来ると良いです。もちろん出来れば程度で。
          如何せん財力が無いのでコスパ重視でお願いします。
          候補で上がってるやつは、文字通り候補でまだアウト決定してませんので良いとこ悪いとこ等有りましたら是非。
982不明なデバイスさん:2009/12/15(火) 08:58:17 ID:Am6RFPEV
>>981
U2410でいいんじゃないの
983不明なデバイスさん:2009/12/15(火) 11:07:18 ID:qLooL5px
>>980

公式サイトでみたところRDT231WM-Sのほうが機能が充実してるし
ルックアップというモードが選べるようなのでこれにしておきます。

ありがとうございました
984不明なデバイスさん:2009/12/15(火) 16:24:04 ID:Qs1XWcQh
ルックアップなんて機能付ける必要が無いのがW241DGのIPSパネルなんだけどな…
まぁ好きにしてくれ
985不明なデバイスさん:2009/12/15(火) 16:29:49 ID:DIRMBzOy
>>976
ありがとうございます。
RDT231WLMを注文しました。
986不明なデバイスさん:2009/12/15(火) 22:02:28 ID:H0YA3eof
>>971
まだそのPCを使い続ける気があるなら、おとなしくDVI-FJ30でも買うべし
もし買い換えるつもりなら、中古のディスプレイを探す
それがいい
富士通のは俺も苦労したから分かるが、下手にどうこうしようとしても
徒労に終わる可能性が高い
俺はあきらめて、イヤァホー!!とばかりにPCを新調したよ
987不明なデバイスさん:2009/12/15(火) 22:17:11 ID:aKNLgKMk
>>972
メーカー製のPCならば、音質の良いディスプレイをつくっても採算が合わせる
ことができるが、ディスプレイ単体ではまず無理
他レスでも言ってるが、存在しない
言い切ってもよい

配線を工夫する方がはるかにマシ
例えるなら、マイカーの買い替えに際して、エコを重視するあまり、エコカーじゃなく
電動自転車を買うようなもの

個人的にはディスプレイは三菱のRDT231WM-X、あるいはRDT231WLM程度でもいい
でONKYOのGX-100HDを組み合わせると幸せになれる
可能ならサウンドカードSE-200PCIにする
スパイラルに陥らない程度で、もっとも音質が良いと思われる組み合わせ
988不明なデバイスさん:2009/12/15(火) 22:46:55 ID:aKNLgKMk
グレアはすべからくイケメン仕様と思った方がいい
写りこまないようにするには、ノングレアにするしかない
ベッドから見るということだが、TN液晶は視野角が狭いというのを考慮すべし
重視するなら格安IPSを考えても良いかと

なお上記の中では超解像度が使えるRDT231WMが良いと思う
RDT231WLMはビジネス仕様だからお勧めしない
W2442PAは見たことないのでなんともいえず・

ただ、ゲーム重視ということなので、TN液晶を選択することになるかと思うが
このクラスは各社それほど大きな違いはない
ゆえに付加機能、入力端子数、ゲーム機との接続などで決めるといい

他にBenQ G2400WやX2200Wなんかも良いかも
989988:2009/12/15(火) 22:48:00 ID:aKNLgKMk
↑の書き込みは
>>979
です
990不明なデバイスさん:2009/12/15(火) 23:08:18 ID:deDr/Wwx
>>988
それらのBenQ、型番違いではなく?
とっくに型落ちになっていたり、フルHDに達していないのですが。
991不明なデバイスさん:2009/12/15(火) 23:31:27 ID:AcKJdhIv
>>981
24インチで目が疲れやすいとなると、選択肢が限られるね
アイオーのLCD-TV241Xあたりが疲れにくいけど、探すのが大変か・・・・

小さくてもいいならRDT231WM-Xは?
EV2334Wはレビュー不足だが、友人曰く思ったよりもかなり良いとのこと
ナナオならサポートも充実している

派手目でもいいならMDT243WGでは?
マルチメディア機ゆえに接続端子は豊富だし、超解像などの機能も豊富
あるいは広色域のLP2475wは?
設定等さえきちんとすれば非常に画質が良い
コストパフォーマンス重視なら、U2410も同じく非常にきれいな画質
ただ、これらはムラ補正はついてないので、ある意味運まかせ
交換できる場合もあるが、その辺は承知しておく必要がある
サポートは三菱はそこそこ良い、HPやdellはそれなり

LCD2490WUXi2はムラ補正もついており、はずれを引く心配がない
画質だけじゃなく、機能も良くておすすめ
値段はまだ多少高いが、その分長く使用すれば問題なし
サポートもいい

ちなみにLCD2470WNXは見たことないので分からない・・・・
992不明なデバイスさん:2009/12/16(水) 00:31:36 ID:HF8KofQS
>>975
情報ありがとう。
厳しいとは思っていたけど1000円レベルにも満たないとは
予想よりも厳しい。。。
とりあえずヨドバシいってLC22P1の音聞いてきます。

>>987
普通に外付けスピーカーをつなげた方が遙かに幸せになれるのは
よくわかってるんだけど(昔はそうしてたし)、どうしても
机の上がごてごてしちゃうのが最近気になって。。。

一番期待しているONKYO LA23TW-01の音をなんとか
確認してみたいところです。
993981:2009/12/16(水) 07:53:00 ID:IaO9UWPT
>>982
まさかのDELL…その発想は無かった。そしてスペック的にはかなり良さげですね
痛いのが一昨日まで四万割れで今は四万強…orz
もっと早く聞けば良かったー! 金曜までとりあえず様子見してみます
アドバイスありがとうございました
>>991
まぁ絵描きなので、疲れ眼よりは発色やコントラストを気にして探してます
お金無いんで妥協点探しに必死です・・・
LP2475はLCD2490WUXi2に次いで良い感じですね。AdobeRGBでも99.7%とか
他に上げて頂いた例もいろいろ調べてみた結果、U2410になりそうです
丁寧なアドバイスありがとうございました
994不明なデバイスさん:2009/12/16(水) 14:10:14 ID:IIOW/gEC
【過去・現在の使用機種】 LGのL246WH (24インチ1920*1200表示)
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 目が悪い(両眼0.5くらい)
【サイズ・解像度】 24以上27型ワイド
【予算】 3.5万円程度まで
【用途】 (2) PV4やPT2でテレビ表示しデュアルモニタで実況したいのと、PS2でゲームをしたい
【画質調整機能】 家用なのでこだわりはありません。
【インタフェース】DVI-D、HDMI、コンポーネント
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】 LGのM2794S
【使用予定期間年数等】 5年くらい
【その他自由記入】
1.今のモニタが1920*1200で表示しており(1080だとぼやける)、今の売れ筋はフルHDが多く、解像度の差がある場合、使用感が変わるのか聞きたいです。
2.24と27を並べて使うのはNGですか?
3.PCとPS2をつなげたいです
4.今のが光沢フチじゃないので、フチが光沢じゃないほうがいいです
よろしくおねがいします
995不明なデバイスさん:2009/12/16(水) 18:42:49 ID:P8vxhAsS

【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】眼球の調子は良いです。
【予算】1万5000円
【用途】(2)動画重視『TV視聴・DVD視聴・2Dゲーム・3Dゲーム』 CoD4などのFPSゲーム
【インタフェース】デジタル(DVI-D)
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】

 ・ProLite E2208HDS
  http://www.iiyama.co.jp/products/lcd/22/PLE2208HDS/index.html

 ・W2243T-PF
  http://jp.lge.com/prodmodeldetail.do?actType=search&page=1&modelCategoryId=030102&categoryId=030102&parentId=03&modelCodeDisplay=W2243T-PF&unit=NOTHING&model=Select+a+model

 ・LCD-AD221EB
  http://www.iodata.jp/product/lcd/wide/lcd-ad221eb/index.htm

【使用予定期間年数等】2〜5年
【その他自由記入】
 出来ればテカテカするのは好みじゃないのですが性能が良ければ
 候補の3機種から画質>反応速度>耐久性の順番で選ぶとどれが良いでしょうか?
 値段はどれも同じようなものなのでそこまで性能差が有るとは思えないのですが液晶モニタを買ったことが無い素人なものでよろしくお願いします。
996不明なデバイスさん:2009/12/16(水) 19:24:47 ID:SlIwfoHU
埋め
997不明なデバイスさん:2009/12/17(木) 01:51:16 ID:C1WDu9jk
【過去・現在の使用機種】
パソコンを複数保有しており、三菱電機 RDF173HとRDT222WMを使っており、
RDF173Hのケーブルが中で切れてしまって接触不良なので買い換えを検討しています。
VAIO付属のCRTディスプレイ(型番は不明)も使用しています。
個人的に家ではRDT1714VMを使用しています。
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】蛍光灯下での作業なので長時間(二〜三時間以上)になると目にきます。
【サイズ・解像度】○17〜19型SXGA以上
【予算】[ 3]万円程度が上限です。
【用途】
・高校の放送部での使用です。
・メインは(2)です。SDレベルの映像をPremiereProやAfterEffectsで、テロップをPhotoshopで、CGをShadeで制作しています。
(RDT222WM、RDF173Hどちらでも同様の作業をこなしますが、前述のような長時間でない限り(休憩を適度に挟む限り)は目に不快感を感じるようなことはないです。)
・HDカメラの導入をしたので、将来的にHD映像の編集を見据えた選択をしたいです。
【画質調整機能】○10bitガンマ補正○sRGB○ICCプロファイル
あまり詳しくないです。所詮高校の放送部なんでキャリブレーションなどをやるようなまねはしないので。
AdobeRGBに対応していればよかったりするんでしょうか
【付加機能】コンポジットあるいはHDMI入力があるとうれしいです。なくても問題ないです。
【インタフェース】○デジタル(DVI-D)○アナログ(D-Sub)この二つはほしいです。HDCP対応、HDMIがあれば尚良しです。
【スピーカー】○不要
【USBハブ】○不要
【電源】○電源内蔵○ACアダプター どちらでも結構です。
【メーカーの好き嫌い】個人的には三菱が高性能な印象を持っています。
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】特にないです。
【使用予定期間年数等】4〜5年は使うと思います。
【その他自由記入】
できればCRTがよいと伺っていますが、市場にほとんど流通せず、設置スペースの関係もあり、液晶の導入を検討しています。
作業途中や完成したものを多人数で確認する機会が多いので視野角が広いとよいのでしょうか
軽く調べただけなので我が儘な希望だらけかもしれませんが、ご教授の程よろしくお願いします。
998不明なデバイスさん:2009/12/17(木) 04:24:14 ID:eTcXXdnH
>>997
RDT231WM-Xにいっちゃうか、RDT231WLM
パネルが違うから値段は結構違うけど1台くらいIPSがあってもいいかもしれない
999不明なデバイスさん:2009/12/17(木) 07:27:36 ID:Sd2DpD7O
>>997
3万円が上限でCGなどもいじるとなるとIPSパネルかVAの方がいい気がする。
そうなると思いつくのはデルの2209WAだが、輝度があまり下げられないので
やや目が疲れやすいかもしれない。
ただ、明るい蛍光灯の下での作業なら、輝度をそれほど下げなくても特別
疲れることはないかもしれない。
一度検討してみて。
1000不明なデバイスさん:2009/12/17(木) 07:28:52 ID:Sd2DpD7O
>>997
専用スレのURL貼っておくね↓
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1259071436/l50
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。