時代はBluetoothマウス 3個目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
前スレ
時代はBluetoothマウス 2個目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1217416325/

Bluetooth - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Bluetooth

主なプロトコルスタックの種類
WIDCOMM Bluetooth Software
IVT Corporation BlueSoleil
Bluetooth Stack for Windows by Toshiba

■関連スレBluetooth総合 Ver.7【ハラマセヨー】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1227439956/l50

【Logicool】ロジクールマウス85匹目【Logitech】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1233479841/l50
【Intelli】マイクロソフトマウスPart37【Mouse】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1228905613/l50
2不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 21:44:18 ID:jq+KWgrx
おつかれ

なんて思ってないからな
勘違いするなよ
3不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 21:45:21 ID:7/iI0p4u
4不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 23:53:17 ID:ooWPPvZk
大丈夫、向こうは4文字入れたおかげで2秒こっちの方が早く立ってる。
5不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 23:54:28 ID:maVg4TFi
2分な
6不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 17:23:10 ID:hsZ1TFQ6
ThinkPad Bluetooth レーザーマウス
ってチルトにいろいろ割り付けられるの?
setpoint みたいにアプリごとに割付を変えられる?
7不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 00:59:01 ID:elfMyJvI
こっちがメインだからね
8不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 02:42:40 ID:Gc54E37h
今日、ダイヤテックのマウスとテンキー買ってきたけど、ペアリングして認識したけど、動かない。タスクバーに検出できない等の注意が出てきました。誰かわかる人いますか、
9不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 08:30:42 ID:ooKqYsc8
>>8
この辺だろか
ttps://www.diatec.co.jp/support/details/btls800.html
ttps://www.diatec.co.jp/support/details/fkbt108setup.html
10キーのみのサポートページはないみたい
10不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 13:44:53 ID:6d31LlS6
バッファローコクヨサプライ、Bluetooth対応の光学式/レーザー式マウス
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0210/bks.htm

既出?
11不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 14:21:44 ID:t5LwL383
バッファローコクヨサプライからして初耳だ。
12不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 14:30:14 ID:fGdyS61A
>>10
ノンチルト4ボタンか
LASERモデルのほうがだいぶ電池が持つのが興味深いね
13不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 15:17:57 ID:/p1Bu9hd
すごく持ちにくそうなんだが・・・・
14不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 16:13:53 ID:fGdyS61A
違った5ボタンじゃん
15不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 17:40:18 ID:eHIhP2u1
プリンストンの4000円マウス買った。

大きさはMSのと比べると5000より大きく8000より小さい、
どちらかと言えば小さめのグループに入るのかも。
電池の入れ方は説明書に書いてあるw
操作は全体的に軽い感じ。

ペアリングや操作は今のところ問題なし、使い物になりそうだ。
単3エネループでどのぐらいもつか...しばらく使ってみるかな。
16不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 18:49:35 ID:OdbB1deV
もう出てるのか!
>>10の方とどっちか買おうか迷うなあ。
17不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 22:34:26 ID:UGcwNV5v
ターガスはサイドボタンが多機能だけどセンタークリックが出来ないのかな?
バッファローのはサイドボタンがブラウザ限定だけどマウスジェスチャ使ってると意味ないんだよね

一長一短だ
18不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 00:24:51 ID:VcrM/QHI
>>17
「バッファローコクヨサプライ」ね。
バッファローコクヨサプライとバッファローは全然別会社。
元アーベルって会社。安もんのマウスとか売ってた会社だ。

俺は ttp://buffalo-kokuyo.jp/products/catalog/item/r/rcf-a2/ を
買って(どう見ても元メルコ製品だろこれ)
何年か前(1,2年前)に色々問題があってバッファローに問い合わせしたら
弊社は関係ないの一点張。箱にはメルコとしか書いて無かったような。。。

たぶんメルコ製で採算とれない製品(在庫品)がバッファローコクヨサプライに
移管されたと思われるが、バッファローからの移行期間だったのか、
当時対応が最悪だった。今はもっと良くなってるかも。
19不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 00:44:07 ID:w2Sj9WnS
正しくはコクヨがアーベル買収してコクヨのサプライ部門と統合、さらにメルコの出資を受けて
バッファローのサプライ系部門と統合させたのが、バッファローメルコサプライだな。
だからアーベル・バッファロー・コクヨ3つのブランドが並立してる。
20不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 01:07:50 ID:87dcUL3/
>>10
.2.1対応マウスって初?
21不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 08:16:57 ID:ORbNiPFt
Bluetooth内臓PCを使いつつ、VX-NANOを使っている私てきには、
バッファローコクヨサプライのは、戻ると進むボタンが親指で押せそうな
位置にあるので気になりますね。
いつから売り出すんだろうか。
22不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 12:09:00 ID:ZHkuRMiM
>>18
またひとつ利口になったわ。
23不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 13:05:06 ID:S36JPhfA
>>20
初だね。

2.1のメリットってドングリとの通信ロス削減による低消費電力化だと、ツレがのたもうてたんだがホント?
詳しいヤツアドバイス頼む。
24不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 17:45:50 ID:DhT6oL8Z
>>9ダイヤテックに問い合わせしたけど、余計おかしくなり、DELLに問い合わせ(studio1537)、結局はマウスとテンキーが干渉しあって挙動不審に、どっちかひとつだけペアリングさせると正常に動きました。でもそんなことってあるのかなー
25不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 17:52:47 ID:DhT6oL8Z
↑続き Bluetoothのテンキーはダイヤテックのしか出てないので、残すならテンキーかな。適度に重くて安定してて使いやすい。自慢?の茶軸は差が判らん。マウスは他のBluetoothマウス使ったことないのでわからんが3ボタンで6980円(淀橋札幌)は高い!同じFILCO製品で揃えたかっただけ
26不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 18:54:21 ID:X/F85r+C
>>21
俺が居る
27不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 21:26:23 ID:RCKQonK/
プレゼンターとテンキー使ってるけど干渉は聞いたことないな
重量もそうだけど打鍵も重いからモバイルには向かないんだよな
マウスは充実してきたしテンキーも沢山出てくれー
28不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 22:09:14 ID:cWFxasnt
USBでは出てる計算機兼テンキーになるヤツ。あれBluetoothで出してくれ。
29不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 00:56:57 ID:G24QC9Nc
>>24-25
なんだか大変気の毒だ
30不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 02:20:31 ID:LyMEiwDg
ダイヤテック以外にはロジクールのワイヤレステンキーとVX-Rの組み合わせを考えたけど毎回レシーバー2個抜き差ししてると差し口が甘くなるきがして、なによりBluetooth内臓にしたのはマウスとテンキーのため、今の所それ以外使い道ないし
31不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 02:26:31 ID:LyMEiwDg
↑あっ、>>24-25でした
32不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 15:19:16 ID:ixVgj7MH
MBNM5000届いたけど電池をどうやって入れるかわからない・・
デジカメの収納ケースみたいなのに入ってビニールで包んで届いたけど
説明書も何も入ってない
33不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 15:32:04 ID:a6AM1keR
>>32
普通に蓋あけるだけだろ…
チンパンは無理にしても縄文人でもわかると思う。
34不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 16:05:46 ID:/BgJl75M
ゆとり大賞
35不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 16:49:03 ID:l1xd85KF
V470 の青買ったぞい。写真でみるより安っぽいな。w
電池を斜めに入れるようになってたりと重心を工夫してるせいか、V270 のような
ズッシリ感はないな。
クリック感は V270 の方が高級感がある。V470 は BTH15 っぽい。w
ホント、サンワはロジの(劣化)コピーって感じだな。キライじゃないけど。
やっとトータルで満足のいくマウスに出会えた感じ。

一部で絶賛されてる MBNM 5000 は、俺には合わなかった。V270 とともにしばらく眠ってもらおう。
36不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 17:25:47 ID:EFe8CFaH
MSスレにも書いたが
TOPVALU充電池(SANYO製)がよさげ
容量はeneloopの半分だがそのぶん軽くて1本18.5g
(eneloop27g・アルカリ23.5g・マンガン19g・リチウム15g)
容量の点で散々叩かれてるようだが軽さを考えればマウス向きじゃなかろうか
37不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 17:29:06 ID:7OzH7pZe
MX-R Bluetoothが最強だな
38不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 18:24:40 ID:S2lR3WWU
>>23
本当。Sniffなんちゃら機能でどうとか。HID関連が省電力になっているらしい>2.1

ところでPSM-BT1のレビュー
http://bluetoothmaniax.net/?p=280
39不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 21:05:36 ID:jij7e0tD
>>36
それって、eneloopの充電器使えるの?それなら電池のみ買い増ししてみてもいい気がするね。
40不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 21:10:36 ID:uJ3FKjce
>>32
裏見たら明らかに開くところがあるから、コジあけて
中に単4を2本いれればok

裏側の左側は電源で右側はbluetoothのペアリングするときに使う。
右側は良く分からんが適当に長押しすればokだったと思う。

ドライバは適当にマイクロソフトから落としてくる インテリポイント6.3?
で、似たようなマウスを適当に選べばおk
41不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 22:41:06 ID:LyMEiwDg
>>37 MX-R Bluetooth 買う方法はあるの
42不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 00:27:24 ID:801WA1wz
MX-Rが欲しいのでしたら、MX 5500を買えばよいのでなくて?
悔しかったらベルサイユへいらっしゃい。
43不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 03:05:52 ID:08qpg3oY
V470を机から落としたら、左クリックスイッチが入りにくくなった。
単純そうな作りのくせに、意外と繊細な奴だ。
44不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 08:47:43 ID:h2rga0Kj
ウチの V270 は、ノーパソの上に置いて持ち運んでる時に床に落としてしまったけど
特になんともなかったな。

それと >>35 につけたし。
ホイールはヌルヌルでこそないものの、割と緩いし、クリック感もやっぱり BTH15 っぽい。w
でもこれぐらい緩くないと手が汗ばんだときに回しづらいかな(実際 BTH15 は回しづらい)。表面も工夫してるし。
それと、このぐらいの引っかかりがあればチルトしても回らない。チルトは使ってないけど。w
45不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 11:09:47 ID:qmXBSHGG
>>43
ドラッグ&ドロップ乙
46不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 15:19:44 ID:Z+3iYPk3
MMM8000使ってて不安定でしょうがないのでMX-R買おうとしてる俺は愚行ですか?
ブルートゥースで不安定なのに普通の無線で安定するんだろうか?
47不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 16:49:00 ID:801WA1wz
>>46
キミはこっちだ

ワイヤレスマウス重すぎwwwwwwwwwwww
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1132053947/
48不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 17:32:27 ID:Z+3iYPk3
そこって重量が重いって言ってないか?
俺のはカーソルが勝手に飛んだりする。
49不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 18:33:18 ID:GOS1Pt6n
Microsoft Wireless Notebook Presenter Mouse 8000使っている人に聞きたいんだが,
本来?のプレゼンター機能の動作は特に問題無いのだが,
マウスとしての使用時,カーソルの動きがいまいちスムーズでないので,レポートレート計ってみたら
他のBluetoothマウスのように90Hzぐらいで安定してなくて,
レートが全く安定していない(周期が50Hz〜1000Hzの間でバラバラ)のだが,
みんなのはどうですか?
50不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 18:38:51 ID:GOS1Pt6n
レポートレート測定ソフト
ttp://tscherwitschke.de/download.html
51不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 21:01:18 ID:53Dv/qNS
BTマウス初心者なのですが、ちょっと教えてください。
ロジのV450がいいかなと思っています。
この機種はレシーバーがついているようですが、
BT機能がついているノートPCならレシーバーなしでも動くのでしょうか?
ネットブックで使おうと思っているのですが。
52不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 21:37:00 ID:ze8FRT31
v450はBluetoothじゃねえよ
53不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 21:43:46 ID:53Dv/qNS
あ、そうなんですか・・・失礼しました
54不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 22:47:02 ID:cyp0o5a8
>>51
BT1980使え
それ以外の選択肢は考えるな
55不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 22:55:59 ID:kU9FHntl
BT1980は電池すぐ切れるウンコマウスって結論でただろ
56不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 23:03:33 ID:cyp0o5a8
年末に買ってエネループまだ3回しか充電してないぞ
ノートはマウスの電池が無くなっても操作不能にならないから
電池切れそんなに怖く無いしな
57不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 23:09:31 ID:kU9FHntl
Microsoft Bluetooth Notebook Mouse 5000がおすすめ
他はウンコ
58不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 23:45:19 ID:t9nTCW9G
エゲレスからV470がまだ来ない。。。
shipかSALなのか、どっちなんだろう?
59不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 00:01:41 ID:jTEU7Giq
税関で
60不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 00:41:40 ID:gxFr0QDM
今のV470って側面はラバーコーティングされてないですか?
そろそろ手持ちのV470が逝かれそうなので・・・
61不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 00:44:52 ID:29muTiGi
MBNM5000ちゃんがこの前届いたけど
デジカメから外したはずのエネループ君が行方不明で使用できねぇ・・
62不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 10:03:27 ID:nkf8v3fa
MX-5500買うとゴミキーボード付いてくるのが問題だ
63不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 11:19:34 ID:GzNqqQOe
そのうち付属キーボード投げの世界選手権があるから練習しとけ
64不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 13:08:40 ID:ulv0RtbS
MX Revolution Bluetoothが単品で売れない理由は、
認証なのかね?
65不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 13:11:34 ID:ulv0RtbS
>>49
Bluetooth版MX RevolutionでReportRateはかってみたら
88〜90Hzぐらいで安定してる。
ちなみに、MX-R 通常版だと125Hzで安定。

Bluetooth版の方がReportRate低いんだね
使い心地の違いはわからんが。
66不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 13:42:49 ID:GzNqqQOe
>>64
ロジは専用ドングルなしを売って
BIOS画面で反応しねーぞゴルァを相手にしたくないんだと思う
PCによっては警告音が鳴って起動すらしないようだし
専用ドングルならBTでもその辺回避するらしい
67不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 14:37:11 ID:Jf8heHYG
>>66
マウスだけならBIOSで使うことないだろうからドングルなしでもいいだろうし、
キーボードだけ省いてマウスとドングルセットで売ればいいんじゃ?

正直抱き合わせ商法にしか見えない・・・悔しいでも買っちゃう
68不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 15:08:31 ID:q3qo3Ajr
>60
先々週に買った白はラバーじゃなかった。
69不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 15:09:25 ID:VcXuJLQQ
白×銀のv470は元からラバー張られてない
70不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 22:29:23 ID:GXtJ2LjW
MBNM5000はみなさんアマゾン.コムとかで注文しているんですか?
71不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 22:38:01 ID:a2KaSJVW
BIOSから使えるなら、ひょっとしてキーボードの電源スイッチオンでワイヤレスで起動も可能?
72不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 23:15:15 ID:4z4YCz/w
>>70
ebayだろ
今は、オクでいっぱいあるか
7358:2009/02/15(日) 00:08:00 ID:92NhNOza
チラシの間に不在票が挟まっていた_| ̄|○
2週間かからずに来るね。
74不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 01:23:42 ID:kb6UCnvo
wm−925がよかとです
75不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 02:10:36 ID:l1ad8lUA
>>49
自分もPresenterだけど75ぐらいと600ぐらいが交互に出てるよ
カーソルがスムーズじゃないとは感じたことはないけど
intellipointのカーソル速度とかパフォーマンス設定とかいじってみたら1800ぐらいが出てカクカクするけどけどこの辺はどう?
76不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 02:20:31 ID:l1ad8lUA
Hzだから逆か、寝ぼけてるな
電池寿命優先とポインタの精度を高めないで35が出るね
まちまちな値が出るということには変わりないな
高いということは電池の持ちに影響してくるんじゃないのかな
77不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 19:26:00 ID:gt9pkGdk
ジャスコ行って、TopValueの充電池買ってきた。
で、eneloopと交換してみた。なるほど、若干軽い。
単3電池二つのマウスに乾電池スペーサ噛ましてこれ入れたら好い感じ。
電池の保ちに関してはまだ検証できないけど、どうせ「いつ充電したっけ?」みたいな感じだろうし。
78不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 20:16:26 ID:5EKXO5gN
>>77
Valueじゃないんだぜあんちゃん
>>39 の人かな
充電器は低速充電ならeneloopので問題ないと思うよ
79不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 21:49:29 ID:WzFQGOzm
http://japanese.engadget.com/2007/09/14/razer-pro-pro-click-mobile-bluetooth/

これって横スクロール機能ついてるのかな?
知ってる人おしえて
80不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 22:14:27 ID:gt9pkGdk
>>78
おっ?そうか、“Topvalu”か。さんきゅ。
そうかそうか、充電できるんだね、ありがとう。
81不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 01:36:44 ID:tMGU3rPF
>>79
左右対称の時点で3ボタン式と読んだ。
画像拡大しただけでもチープな感じ。
82不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 09:33:50 ID:nlAKEzC5
ラインナップが増えるのはいいことだ。
横スクロールなんかいらんやん。
83不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 10:00:27 ID:oBLn4ST2
バッハローコクオサプライのやつマダー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
84不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 10:07:30 ID:zQeYTzSq
>BSMLB01がレーザー方式で実勢価格は4980円。BSMOB01は光学式で3980円。

まぁ
8558:2009/02/16(月) 16:41:26 ID:W4Ov9Gtu
V470来た。
カラーは限りなく黒に近いダークグレー。
サイドラバーなし。
S10もブラックだから、まぁ満足。
86不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 00:33:10 ID:FwjtVyWc
>85
ちょっと試しに机の上からドラッグ&ドロップしてみて。
87不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 00:58:24 ID:vCkoB3eg
>>86
問題なく出来るよ。
PrtScしたかったが、手が届かないw
88不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 09:14:28 ID:Ct0CBpFH
>>87
じゃ今度は部屋の窓の外にドラッグ&ドロップしてみて。
89不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 12:52:57 ID:vCkoB3eg
>>87
断 る w
90不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 16:14:40 ID:/xWmVMlA
じゃあもう帰って良いよ。
91不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 18:35:24 ID:3UZ0dakM
ttp://radical.co.jp/goodsDetail.aspx?g=4&c=1&goods=60804

Microsoft Notebook Mouse 5000 for Bluetooth
69R-00004

新商品?
92不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 19:22:45 ID:1vbTtRgh
>>91
複数の店で取り扱い始めたみたい。MBNM5000が日本でも正式に販売されるように
なるのかな?

4000円弱という実売価格は、かなり魅力的だ。
9392:2009/02/17(火) 19:23:28 ID:1vbTtRgh
94不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 20:00:57 ID:b96RLnGU
ebayで買った方が安いな
2個目狙ってるけど2500円で落札できねぇ
運がよかっただけか?
95不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 20:32:59 ID:8qU6Y2ex
一時期はやってたのは「Microsoft Bluetooth Notebook Mouse 5000」だったけどね。
日本向けにちょっと変えたのかな。
ま、個人輸入を自慢したい人は eBay で買えばいいよ。
96不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 20:44:28 ID:3UZ0dakM
まだ注文するのは止めたほうがいいね
69R-00004 の販売店。
http://kakaku.com/shopreview/1396/Page=2/
97不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 00:28:14 ID:we6x4J+U
お、ついに出すのか
色は白かねぇ?
98不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 00:58:32 ID:b9ojoXxg
バルクなのかブリスターパック入りなのか
わからないと手が出しづらい。
99不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 07:27:09 ID:tuyR5JGo
00004はOEM向けの型番だと思う
100不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 14:36:56 ID:663e0RO6
EJ-JOYに聞いたけど、発売予定はあるがいつになるかわからん、とのこと
101不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 19:28:18 ID:NyX6Phsm
価格.comにBSMLB01が登録された。
予定価格が4,000円切っちゃってる。
ttp://kakaku.com/item/K0000019792/

発売が待ち遠しい。
102不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 20:40:50 ID:FMJTKlS8
やすっ・・光学のも3000切りそうだし・・
103不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 20:57:12 ID:xMt7mOGX
このスレ的に携帯用途で一番お勧めは1980?
104不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 21:16:30 ID:EVBoY+7M
電池の持ちでMSBNM5000
105不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 21:17:27 ID:xMt7mOGX
1日持てば十分だから大きさや形状的に
106不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 21:55:44 ID:nuphYdbI
MSBNM5000
なんかホイールのバリが気になる
俺だけ?
成型不良?不良品か?
107不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 21:56:48 ID:K+B+xnxv
Presenter8000
108不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 22:37:00 ID:f2lJCT48
>>101のやつ、副ボタンが「進む・戻る」機能限定だっけ?
他にも使える?
109不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 22:37:38 ID:H1ZgK0Sx
v470
110不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 23:09:48 ID:xdqNxf7w
>>109
モバイルには微妙だがな。
置いて使うならいいけど、腿使いは?
111不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 23:43:16 ID:OF30I26Z
予約しておいた1980円のマウスが届いた。
LenovoのネットブックS10eにインストールしたUbuntu8.10で簡単に認識。
サイズも小さいし、持ち運びに便利そう。送料込み2500円ならこんなもんじゃない。
112不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 00:31:32 ID:5qWFbs1s
>>111
送料込み2100円でおまけ付購入できたのにネ
113不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 06:13:16 ID:KsqCx02C
>>112
嫌味なやつだな。価値は人それぞれ、不要なもの買うなら送料払うことを
選択する人だっているだろう。
114不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 07:40:13 ID:UPjvovX6
そんな反論してなんの意味があるの。
115不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 08:11:43 ID:+TNPUEBU
>>113
無駄により高く買うことを選択する奴はおかしいでしょ
116不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 08:28:22 ID:5s4cGhVY
別にそれぞれでの許容価格は異なるからなぁ。

秋葉原で10円安いのを追い求めていろんな店で買ってもいいけど、面倒だから
ひとつの店で全部買ってもいいだろ。

新しい店を使いたくないっていうのも充分に理由。
117不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 09:01:30 ID:2uJGrO4V
>>114
>>112 の嫌味になんの意味があるの。
118不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 13:17:07 ID:AskXBbPw
>>113
いさすがにいねえよw
119不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 16:52:01 ID:nsRMHUEf
あれ?EC-JOYから消えてね?

Microsoft Notebook Mouse 5000 for Bluetooth
(69R-00004)

かなり期待してたんだが…。
120不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 20:02:07 ID:zW15nN92
Microsoft Bluetooth Notebook Mouse 5000手に入れたのですが、これってサイドボタンの設定はどうやって割り当てたらいいのでしょう?
121不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 20:21:31 ID:6GJXNhEp
>>111
うちにも昨日届きましたLOOXUで普通に使えてますが
初め電池の入れ方がさっぽりわかりませんでしたw

後、どの位の時間放置プレイにすればPCと接続を切られるのか
どのくらい放置プレイにすれば電源が切れるのかとか
添付のペラ紙読んでも一切理解できません><。

122不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 21:12:19 ID:b2JF6THS
無線LANがぶつぶつ切れるのはマウスと干渉してるのが原因?
123不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 22:07:56 ID:q8soZm7y
>>122
ルータがプラネ糞なのが原因
124不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 10:09:29 ID:x/Zk0lxJ
>>112
損得に異常に過敏にならざるを得ない家庭環境で育ったんだろう
しかも損得こそ至上の価値だと刷り込まれてる
こういう人は身内が病気になっても病気が治るかどうかより
治療費を安く済ませることに尽力するんだろうな
125不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 10:35:35 ID:rSrdEHga
経済感覚がまともなら成金以外誰でもそうするだろ。
126不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 12:13:47 ID:YZ6WNRxl
>>124
そんなに悔しかったの?w
127不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 13:36:13 ID:FnEcJpv5
124がきもすぎる
128不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 13:53:04 ID:GlOupcxS
124はもうだめだ
129不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 14:20:29 ID:8lH35ges
まあおまえらもちつけ。今日は猫の日だ。
犬好きの俺にはどうでもいいことだが。
130不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 15:22:57 ID:6oGGH8Vw
Microsoft Bluetooth Notebook Mouse 5000ってアルカリ電池でどれくらい持つ?
一日6時間位使用で
131不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 15:28:21 ID:vWIe59xS
マウスの使用頻度による。
132不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 16:16:32 ID:ZMmCGrh8
>>130
とりあえず2週間使っているけど問題なし
アルカリ電池の必要ないと思うけど。

老婆心ながら。。。
1日6時間も使うならもうちょっとちゃんとしたマウスのほうが良いのでは?
133不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 20:05:18 ID:EZ8b+upl
左手でマウス使うときだけbluetooth使ってる
134不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 22:03:34 ID:R8PHcrqK
つまり抜く時と言うことですね。
135不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 01:19:45 ID:kjksNqYJ
(^o^;) ドキッ
136不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 07:27:32 ID:v6o2ESch
ところがぎっちょん左利き
137不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 11:53:36 ID:c6nzdJ1V
>>101
これイイと一瞬思ったんだけど、ホイールの左右チルトが無いのね・・・
うーん、、惜しい
138不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 18:33:00 ID:XoY3ASbu
お手数ですが電池の持ちの良いマウスを教えてください。
予算は出来れば3000円台で抑えたいです。ギリギリ4000円台で。
PCはFMVの2005年のモデルです。
それと>>55のBT1980とは楽天で1980円で売ってるモデルでしょうか?
よろしくお願いします。
139不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 18:37:18 ID:AabLRv6L
140不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 19:22:37 ID:Y93u5jrF
Presenter Mouse 8000 マジおすすめ。
クソ高い、電池持ち悪い、使いにくいで最高。
141不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 19:26:06 ID:fS7RC6jH
節電のために電池抜かなくて済むようにスイッチのあるマウスはありますか?
142不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 19:59:45 ID:rhvCy5We
前スレでMMM8000が安定しないと書いた者だが、マウスパッド変えたら直った。
黒いマウスパッドとは相性が悪いようだ。光学・レーザー用マウスパッドだったのに。
つか、レーザーならパッドの色くらいの差で不安定にならないでほしい。
143不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 20:14:47 ID:03JOj1zp
>>141
青歯マウスで電源スイッチのないのを見たことがない
144不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 21:24:17 ID:fS7RC6jH
>>143
付いてるんだね。サンクス
145不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 21:31:48 ID:/Wk7QTEq
1980円マウスにはついていない
146不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 21:59:12 ID:bTADWNMT
Dellで買えばキーボードまでついて3150円で青歯
147不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 22:07:01 ID:PI4JDv8X
>>146
kwrk
148不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 13:09:24 ID:YKiqExYf
ネットブック用のマウスを探しています。次のようなマウスで、お勧めがありましたらご紹介ください。

●以下必須条件
・レシーバ付
・レシーバが他のBluetooth機器にも接続できる
 ※現在、接続を考えているのは携帯電話とイー・モバイルのモデム

●以下優先順位順に「あったらいいな」なモノ
1.充電はUSBから出来るとうれしい
2.持ち運ぶときはレシーバを本体に格納したい
3.ある程度までなら、小型軽量<使いやすさ。
 可能なら母艦のPCでも使いまわしたいので。

以上、お心当たりがありましたら、いくつかご紹介いただけますか?
149不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 13:32:17 ID:FAspxJvO
>>148
>>139

あとマウスはマルチペアリングできるものはほとんどない
150不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 13:52:00 ID:IRgTFJJ8
>>148
レシーバー付って意味わかんね。
ドングルなんか好きなの買えよ。イボみたいなちっこいのがあるから、
邪魔にはならんだろうよ。
151不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 13:55:44 ID:LR7S32a3
アダプタで一つ、
充電用にもう一つ、
あわせて二つものUSBポートをマウスのために使ってもいいとは太っ腹ですね〜
152不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 15:11:50 ID:EhZUngwE
イボドングル引っ掛けて貴重なUSBポート壊したのはオレだけではないと思いたい
153不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 16:29:26 ID:OT55r+9M
bluetoothのレシーバーって
デスクトップの背面のUSBポートに挿しても
マウスちゃんと動くの?
154148:2009/02/24(火) 16:47:51 ID:YKiqExYf
なるほど。USBポートに挿すのは「ドングル」と呼ぶのですね。
失礼しました。

>>149
>あとマウスはマルチペアリングできるものはほとんどない
ありがとうございます。こういう情報をお聞きしたかったのです。
となると、ネットブックのUSBポート側には別売りのモノを付けて、母艦側にマウスのドングルを挿す、という感じになるでしょうかね。

>>151
充電中というコトであれば、それは仕方ないと思っています。
充電は母艦側でも出来ますしね。
155不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 17:53:15 ID:kM5SixoC
Bluetoothマウス買うやつってドングル無くしたいやつが買うんだと思ってたわ
ミニノートで貴重なUSBポートをマウスに取られたくないもんな
156不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 18:31:42 ID:Rys2JfNq
Bluetooth内蔵PCだけど、BluetoothONにして
タスクマネージャで確認したら、えらいメモリ食ってる。
157不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 18:41:24 ID:dsKg8o/T
いくら食ってるんだよ
158不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 18:58:39 ID:RUKRKAFd
マルチペアリング出来ない件。

MWNPM8000をノートPC3台で使い回しているんだが、

ToshibaスタックのPC1台は、自動で再接続してくれるのだが、
MicrosoftスタックのPC2台は、いちいちデバイスの削除→追加をしないと
使えない。

何か良い方法はないですかね?
159不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 19:10:08 ID:K4NYDdkh
3台ともToshibaスタックにする
160不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 00:27:12 ID:67CXBfhg
>>153
デスクトップの背面を手前に向ければいいよ
161不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 01:23:37 ID:IZl4KCMv
んなことしなくても動くべさ。赤外線じゃないんだから。
162不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 02:14:28 ID:Pg0tYDqX
>158
ドングル買ってきて、ドングルも持ち運べばいい。
163不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 04:29:46 ID:tizydOfP
サンワBTH15を使って3月半、最初は喧しかった左クリックがへたってきたんだぜ
クリック感がほとんどなくなっただけで使えると言えば使えるし、
自作ガジェットの動作確認で左クリック連射しがちだったとはいえ
それまで使ってたロジのMX310は未だに塗装がはげた程度で大変健康
激しく使う人はサンワは避けた方が無難かもね

ああ、次はチルト付きだ・・・
164不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 08:43:05 ID:gFtFDwOv
>>161
bluetoothのヘッドセット買ってきて、ドングルを背面にさしたら
ノイズばっかで使い物にならなかった。
ヤなノイズが出てたっぽい。
USB HUBに挿したら問題なかった。
165148:2009/02/25(水) 09:32:41 ID:yRCp7zti
あの後少し調べてみましたが、全ての条件を満たすものは無いようですね。
・ドングルあり/USB充電無し
 →Microsoft Wireless Laser Mouse 8000
・ドングルなし/USB充電あり
 →サンワサプライ MA-BTLS6S
ということになるようですね。どうせドングルは買い足さないといけないことを考えると、USB充電が出来るサンワを買いたくなりますが・・・
どうも、価格.comでエラく評判が悪いようですね
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/01606012571/
実際のところはどうなんでしょう?
166不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 09:40:14 ID:67CXBfhg
エレコムやサンワのマウス買って文句言ってるやつは頭沸いてるとしか思えん。

失敗が嫌なら最初からマイクロソフトやエレコムじゃないほうのロジテック買っとけよ。
167不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 12:15:51 ID:YjerKFi2
バッファローコクヨまだ?
168不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 12:36:23 ID:7lFGm9RW
>>167 明日発売だよ
169不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 18:42:42 ID:XkF3HtBe
>>163
激しく使うかぁ・・・FPSでもやってみるかなぁw
っと言ってる俺は、BTH15一ヶ月弱ユーザー・・・oy2
170不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 22:23:37 ID:KAM1Oe01
>>165
USB給電したいならMMM8000がいいんじゃないか
171不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 12:19:19 ID:HxsQPXV2
>>168
よーし
買ってくるわ。
172不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 12:27:22 ID:XZo6OCuW
MMM8000をbluetoothで使ってるんだけど、
マウスの垂直スクロールの設定をintellipointで
設定しても反映されず…解決方法知ってる
人いる?

再起動して試しても改善せず…orz
173不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 15:22:47 ID:bOXFLMM0
>>172
付属のドングル使ってる?
ノートPC内蔵のBluetooth+他社スタックを使うと、
HID準拠マウスと認識されてしまってintellipointが
マウスを認識してくれない。
174不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 15:28:06 ID:bOXFLMM0
>>172
あ、Bluetoothで使ってると言うことは、付属ドングルは使わないね

マウス設定を立ち上げたとき、「一部マウス設定が使えないかも」的な
メッセージが表示される場合は、きちんとMMM8000マウスとして
デバイスが登録されていない証拠
175不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 15:30:12 ID:XZo6OCuW
>>173
レスありがとう。

確かにノートPC内蔵のBluetooth + MMM8000で
使ってる。

付属のドングルと接続して設定したら反映されるのかな?
176不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 15:42:35 ID:XZo6OCuW
>>174
そういうエラーは出ない…。

intellipointの設定ではMMM8000が
表示されてるんだけどなー
177不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 16:24:50 ID:bOXFLMM0
>>176
デバイスマネージャ-マウスはどう?
178不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 17:36:16 ID:f/sodCma
179不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 17:50:46 ID:bOXFLMM0
>>178
この方法はスタックによって行ける場合と行けない場合があるらしい。
Toshibaスタックではダメだった。
180不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 18:05:58 ID:f/sodCma
じゃあinfファイル書き換えだね。うちはTOSHIBAスタックで
問題なく使えてる。
181不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 18:28:51 ID:bOXFLMM0
infファイル書き換えもスキル不足でうまくいかなかった。。

マウスデバイスそのものだけじゃなくて、
上位のHIDの方もinfに定義しないといけないのかなーと
いうところまではわかったのだが、ギブアップ。
182148:2009/02/26(木) 19:41:48 ID:ZhE5YbQr
>>170
おお、これは切り替えて使うことが出来るのですね。
USB充電が出来るのなら、確かに面白いかもしれません。ちょっと調べてみましょう。
ご紹介、ありがとうございました。
183172:2009/02/26(木) 20:32:14 ID:h6BFxVXu
みなさん色々とありがとう。

>>178 で紹介してくれてる方法でもダメだった…。
ちなみにPCはvista 64bit。
184不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 23:18:12 ID:r9XzJZbq
前スレで書いたが、東芝スタック削除→サービスのBluetooth Support Service の
ログオンアカウントをローカルシステムアカウントに変更→MS標準スタック復活、
これでノート内蔵のものと接続→IPがMSマウスと認識した。

もっともこれはXPの話しだし、標準スタックが嫌だと言う人は参考にならんがな
185不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 03:33:45 ID:eLvvscRE
>>171
インプレまだ〜?
ノートPC買って、ドングル挿すとUSBコネクタ埋まるし持ち運びの時邪魔になるから、
Bluetoothマウス欲しくて探してたらこれが値段も手頃で5ボタンでよさげなんだが
ノートのBluetoothは2.0なんだけど、普通にペアリングすれば使えるんですよね?
186不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 16:49:18 ID:VCcJnwsd
入荷になってないねぇ。
187不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 19:46:17 ID:F/eTkrdt
騙されたつもりで1980円マウス買ってみたんだけど、
想像以上に使いやすくてワロスwしかもちっちゃくてかなりいいw

SONYのBMS33はチャタリング酷くて使いもんにならんし、
Presenter Mouse 8000はもう色んな意味で酷すぎて詐欺みたいなもんんだったし、
最初から1980円の買えばよかったわ
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up24342.jpg
188不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 00:18:09 ID:tmXkP6Fj
ちょっと前からPresenterの悪評を書く奴がいるが同一人物だよな?
そこまで悪いマウスでもないがどうしてだろう
189不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 00:27:07 ID:eoxjbBUj
BT-1980とりあえず買っとけって事でいいやん
サブ用でも十分のコストパフォーマンスだし
意地でも買わないヤツのが変だと思うが
190不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 00:32:46 ID:xknzYsi9
Presenterは実際最悪の部類だからなぁ・・
191不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 01:35:51 ID:QQXchS9d
プリンストンの買ったのは>>15だけ?
とりあえず俺も買ってみたんだが、なかなか使いやすいと思う。
サイドラインが最初違和感あったけど慣れると持ちやすい。
ただ天面が光沢仕上げで滑りやすいのは好みじゃないな。
ThinkPad Bluetooth レーザーマウスのピーチスキンが使いやすかったんで。
ユーティリティとか付いてないんでエレコム製のホイールユーティリティで代用。
192不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 04:28:56 ID:0uXYUuLh
>>188
>>140>>187 のことか?残念ながら別人だ。
普通に使いにくいと思うぞ。MBNM 5000 も絶賛するヤツいるけど、
そんなに使いやすくもないと思う。eBay で買ったのがうれしくて
はしゃいでただけだろ。
193不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 08:27:57 ID:x4wWuG5e
へぇ、こんなにPresenterのアンチいたんだ
MNBM5000の話もしてないしMSアンチもいるのか?
1980の話もみんながみんな同じマウス買ってもつまらないしスレも必要ないじゃん
スレの方向性としては何が最悪なのか書いてくれよ
194不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 08:51:50 ID:z74WuwMe
MNBM5000使ってるけどハズレ引いたのかホイールのバリがあって最悪だった
195不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 09:18:11 ID:90sqT2Q0
MSマウス今はぬるぽだからな
MBNM5000が久々の非チルト非ぬるぽだから飛びついたやつが多かったけどバリがある個体があるらしいのも報告済み
おれもこんなにアンチがわき出てくるとは思わなかったよ
196不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 09:55:26 ID:2SUeddEA
>>192
結構前にebayでMNBM5000のジャンク品扱い10個は買ったお
中身単純だから、少し修理したら直ったし
転売ウマーっだったわw
197不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 10:03:07 ID:IFofZwPk
せこい商売してるな
198不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 10:58:55 ID:pR5xWVZ6
>>187
それいいんだけど電池がすぐ無くなるな。
エネループだからかな?
2〜3日使うと途切れ途切れになる。
199不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 10:59:26 ID:d2v6LVxC
それ、ぜんぜん、だめだめじゃん・・・
200不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 11:02:28 ID:pR5xWVZ6
1980円のやつと同じくらいの大きさで、もうちょっと値段高くてもいいから電池持つやつないかなー。
EeePCと使ってるんだけど、持ち運びにもこの大きさは最高。
201不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 11:56:47 ID:90sqT2Q0
>>199,198
だからどれなんだよ、プレゼンターエネループ4本で使いまわしてるけど毎日使ってても一週間以上はもつぞ
2本使ってるのに短い気もしたのは>>49,76で立証されたが充分だろ
SONYもアンチが多いしただのアンチの自演といわれてもしょうがないぞ
202不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 12:01:46 ID:rdljA5uR
Presenterは価格が3000円ならそこそこ良いマウスの部類に入るんじゃない?
203不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 12:16:44 ID:ag2hivqP
Presenterはホイールにクリック感があって、オプティカルの発光場所が
もうちょい前にあったらそれなりに使えたんだろうけどな……。
204不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 12:27:18 ID:90sqT2Q0
MMM8000とか余計なもの付けて高くしすぎなんだよ
かと思えばWLM8000もプレゼンターとほぼ同じ値段なんだよな
MSマウス+BTでMMM8000がいまだ最高値段をつけてるよ
205不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 12:44:31 ID:ag2hivqP
正直、最高価格はMX5500だろ。
MX-Rにゴミがついてくるんだから。
206不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 12:47:38 ID:XrU58tji
そもそもPresenterって、がっつり本格マウスじゃない。
プレゼン機会が多い人にとっては、無類の存在。
207不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 12:57:03 ID:QQXchS9d
>>201
1980円のやつにきまってるだろ。
208不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 13:09:42 ID:z+YDJ6/9
>>201
それ=1980円マウス だろ。
209不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 13:17:30 ID:1583nVHR
MNBM5000は電池持ちがいいのと安いのが気に入ってるわ。
それほど使い勝手いいわけじゃない。
210不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 18:14:13 ID:4olUDJv7
>>187
今でもその価格で売ってますか?
211不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 18:22:12 ID:tGYSjVzv
>>210
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/wil-mart/wm-925.html
500円以下の特価品を一つ購入を忘れずにな
買わずに笑われキレまくるアホにならないように
212不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 18:31:52 ID:g5hECU0p
>>198
一日何時間使ってるんだよw
213210:2009/02/28(土) 18:52:29 ID:4olUDJv7
>>211
ありがとん
214不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 20:34:12 ID:fMwxwgc5
>>194
漏れのもバリがあった。
再生品だからってのもあるのかも。
正規品じゃないので、特に評価しないけど。
215不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 21:29:06 ID:+nnh2J+y
>>210
送料無料にするために買うのはたこ足タップがおすすめ
http://store.shopping.yahoo.co.jp/wil-mart/tap-ac3.html
これなら余分に買ってもいつか使うこともあろうかと思う
216不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 21:30:57 ID:z74WuwMe
ホイールのバリの部分
プラスチックみがきクロスで磨いたら大分バリが取れて違和感なくなってきた
217不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 21:42:40 ID:tGYSjVzv
ちょっと高めだがおれはコレ買った
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/wil-mart/wm-903.html
携帯は予備電池充電に使っている
おもちゃみたいだがちゃんと充電できてめっちゃ役にたっている
218不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 22:36:44 ID:9USdsKH5
おお、これはよさげ。>\1.980マウス
エネループ使える?
ならこの機会に一緒に買ってもいいかもしれんけど、充電器つき単4のセット、yahooに無いんだよね
219不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 00:13:33 ID:hGPbvIUZ
BUFFALOの新型レーザー買ったがサイドボタンが駄目駄目。
シーソー式になっていて前端や後端をきちんと押すようにしないと
うまく押せない。
親指の腹への力の入れ具合でボタンを押し分けるのが難しい。
サイドボタンの位置が前よりなのでマウスを浅く持つタイプの
人はますます無理。
220不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 01:03:44 ID:SENWGi5D
>>219
マジかよ・・・
1980円を買わずに待ってたんだがな(´д`)

結局どうなんだろうか?
今買うならバッファの新型レーザーか?
それとも1980円か?

ちなみに外に持ち出すことを考えてる

アドヴァイスカモン!
221不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 01:15:06 ID:f4LH2qyo
安いのならPrincetonのもそこそこよいよ。

レビュー
http://bluetoothmaniax.net/?p=280


うちは黒を買ったけど、問題なかった。バックボタンがあったら
さらによかったんだけどな。
222不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 02:28:39 ID:9uTBwrvR
1980ユーザーなおれにはスゴく高級マウスと感じてしまう
電源スイッチが2000円するんかつー感じ
223不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 05:47:00 ID:eOR3jAHI
>>219
その他の操作感や電源スイッチのある/なしを押してください。
224不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 10:46:15 ID:hGPbvIUZ
BUFFALOの新型レーザー続き

ホイールはMBNM5000に似た感じ(やや重く安っぽい)。

スイッチはある。(妙に重いスライドスイッチ)

センサーの位置が左手前(持ったときに親指の付け根に近い位置)に
あるせいかカーソルの動きに違和感を感じた。 (使う人の癖にもよると思う)
225不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 10:52:36 ID:j6zs2CiJ
みんなどこで買ってる?
通販?店舗?
226不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 11:58:35 ID:2K8WeXCI
新型レーザーの通販まだかよ?
227不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 21:21:46 ID:AaLNh23T
ebay
228不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 21:38:08 ID:Zp0C8U8H
オクとかで売ってるけどここのマウス買った人いたら使用感とか聞きたい
ttp://sites.google.com/site/bluetoothcybuyjp/index
229不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 22:02:34 ID:wcUhhLY6
1980マウスなんだけど
コレには携帯用に袋は付いてきますか?
ノートパソコンと一緒に持ち運ぶ予定なんで
携帯用の袋が付いてるか付いてないかは結構重要なPOINT(ポイント)だと思うんです
230不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 22:05:37 ID:x5A6z6sm
付いてなくてもDAISO(ダイソー)買うのがいいと思うんです
231不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 22:08:47 ID:wcUhhLY6
なるほど、確かにそうですね
ありがとうございました
232不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 22:34:54 ID:63PKb9UO
>>229
>携帯用の袋が付いてるか付いてないかは結構重要なPOINT(ポイント)だと思うんです

あほかと
233不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 22:38:42 ID:vtrSuuL9
>>232
ネタにマジレス気味のお前がアホ
234不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 23:37:06 ID:ZPqyaq1c
携帯のフォルダーに入る位のサイズだしな選択肢はイパーイ有りそう
つかBluetooth付携帯にマウス機能付けてくれたらソフバンでもNMPするんだがな
光学カメラも付いてるしおまけ機能としては簡単に付けられそうじゃない
235不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 23:39:13 ID:AB36q/7u
バファローのレーザーマウスがまだ売ってないけど
もう我慢できん・・・
1980円マウス注文してしまったorz
236不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 23:43:11 ID:KptD2dQX
勘違いしてる人が多いが、1980円マウスは電池持ちは悪くないってかむしろいい方。
ただ電波が弱いのと、さらに弱くなるのが早いから、本体から少し離すだけで途切れ途切れになったりする。
BT内蔵のノートPC向けな気がする。デスクトップにトングル刺して使うもんじゃない
237不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 23:55:05 ID:t2mI6/Wn
Broadcom系のスタックだと、マウスの電池残量見れるけど、
Toshibaのスタックだと見る方法無いのかな?
238不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 23:56:28 ID:AaLNh23T
俺のebayMBNM5000には携帯用ケース付いてた
239不明なデバイスさん:2009/03/02(月) 02:49:50 ID:GM6apJKR
で、5000の日本発売はどうなったんだ?
240不明なデバイスさん:2009/03/02(月) 04:33:01 ID:IE/WB9af
>>228
普通の通販サイトに見えるが特定商取引法に関する表示 が無いな。
こんなところに個人情報は出せん。
241不明なデバイスさん:2009/03/02(月) 08:31:40 ID:shR3P4D3
>>240
特商法の適用を受けない地域の業者であるという可能性が・・・
242不明なデバイスさん:2009/03/02(月) 12:10:29 ID:PnGbMTUS
1980円マウスにスイッチ付けた人居る?
気になるからスイッチ付けようかと思っているのだが
243不明なデバイスさん:2009/03/02(月) 12:31:07 ID:DlXY7pnZ
>>242
どーしても気になるなら
電池と接点の間に紙はさめば良いんじゃね
244不明なデバイスさん:2009/03/02(月) 16:51:49 ID:GlseV3kx
245不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 03:31:58 ID:/R98ntq8
まだBTは持ってないけど評判のMBNM5000だけど[進む]があればベストだなと
いまはmicrosoft wireless laser mouse 7000やELECOMのM-P3DUR使ってる
M-P3DURも[進む]があればドングルも完全収納できるから俺的にほぼ完璧になったと思う
プレゼンターまでの機能はいらないけどMBNM5000に右サイドが欲しいって思わないのかな
246不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 03:42:07 ID:/R98ntq8
間違えた
>いまはmicrosoft wireless laser mouse 7000やELECOMのM-P3DUR使ってる
いまはMicrosoft Wireless Notebook Laser Mouse 7000やELECOMのM-P3DUR使ってる
こいつも[戻る][進む]押しにくいけど他にいいのがないからねー
逆にチルトは使う機会が少ないしガタツキが嫌なので非搭載っして欲しいくらい
247不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 09:48:55 ID:s7aKlTKG
MSじゃないプレゼンターマウス持っているが
ぶっちゃけホイールで送ったり戻すのが一番楽で実用的。
アニメーションとかだけならまだしも、クリック操作の動画とか入ると、
プレゼンモードから切り替えてポインタ操作とかやってられない。
普通のマウスにレーザーポインタつけたのがでれば良いんだけどね
248不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 14:09:49 ID:vjUY+hrY
水牛のレーザーマウスどうなの?
近所で探してるが置いてない
249不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 17:09:26 ID:yeuefI2p
通販で注文入れてたが、10日辺り入荷・発送かなーってmail来た。
250不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 17:28:37 ID:mrfXzzL0
>>249
サンクス!
何だが遅れてるんだな
251不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 19:09:21 ID:2NSzavWA
バッファローの新製品は親側2.1じゃないとダメ?
ノートPCの内蔵が2.0なんだけど、2.1のドングル必要?
252不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 19:45:46 ID:KWzn/zZ7
2.1と2.0は互換性あるから大丈夫だろ。
ただ、2.0だとペアリング時に4桁のコード入れないといけないが。
253不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 19:48:45 ID:2NSzavWA
>>252
ありがとん
アマゾンでポチってみるよ
サンワのより安いけど在庫切れになってるな
254不明なデバイスさん:2009/03/05(木) 07:53:45 ID:kE4ghg7/
>>248
天神の某カメラ屋で3/2に見つけたからSANWAの光5ボタンの代わりに買ったよ。
ぱっと見の大きさはそんな差がなさげに見えるが
持ってみると水牛の方が一回り小さく感じる。

使い勝手は、特に可もなく不可もなく。
今の所唯一?の5ボタンレーザーマウスだからまぁ十分満足してるぜ。
255249:2009/03/05(木) 09:45:23 ID:55X+pD2s
>>250
すまん。入れ違いに発送の案内来てた。
256不明なデバイスさん:2009/03/05(木) 11:59:31 ID:22YmriY5
以前ロジのVX-Rそっくりマウスあったけど、そいつのレーザー版が出てる
ttp://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s122312125

VX-Rモドキ光学タイプはツルツルの紙でダメだった
改善されてるといいな…突撃してみるか
257不明なデバイスさん:2009/03/05(木) 12:01:13 ID:61Utwg+J
>>255
マジ?
俺も予約入れときゃよかったorz
258不明なデバイスさん:2009/03/05(木) 14:56:21 ID:juG9yVae
1980円の買ったんだけど
認識してくれないんだけど、どうすればいいのだろう?
259不明なデバイスさん:2009/03/05(木) 14:58:11 ID:c8LK4gPU
電池の向きを再確認して
再トライでGO!
260不明なデバイスさん:2009/03/05(木) 17:09:50 ID:kcQFkxrO
日本の製品みたいに初期不良が少ないものじゃないよ>安いマウスとか

自作PCやってりゃわかるけど、むしろ日本のクオリティが異常なだけ。
261不明なデバイスさん:2009/03/05(木) 18:59:12 ID:VMTvbfr1
>>256
マウスなのに送料840円って、見た目の割りにでかいのか?
262258:2009/03/05(木) 19:08:13 ID:juG9yVae
ちゃんとペアリングとれましたw
俺が無知でした

でも俺のゲーム用のマウスパッド(黒)ではネガティブアクセルでまくりで
まったく使い物にならなかったです。

ただし机(天板グレー)の上だと正常に動作してました。
ご報告まで
263不明なデバイスさん:2009/03/05(木) 21:21:24 ID:xB3n+XZJ
ホイールが糞になったBTの東芝Qosmioマウスから乗り換えたんだけど
1980マウス、結構小さいんだなwでもホールド感は悪くない

>>217
これ便利だよね。
使用頻度の高い携帯とデジカメの電池を複数所持してるので重宝する
264不明なデバイスさん:2009/03/05(木) 23:32:50 ID:fk9uR2vR
1980円のマウスって何だよ・・・
このスレ読んで今知った、買いそびれて涙目の俺orz
265不明なデバイスさん:2009/03/05(木) 23:55:21 ID:kcQFkxrO
ま、製品としての完成度はかなり低いから気にするな。
あとかなり小さくて使いにくい。
266不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 01:14:51 ID:HfEVN6zI
>>261
こういう1円オークションは、送料と代引き手数料を多めに取って利益を上げている。
だから送料一律で、サイズ関係なく高かったりする。
267不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 02:25:48 ID:qN8mAN0P
http://nttxstore.jp/_II_AV12762890
これをポチろうと思っていますが、それ以前に超基礎的な質問を
Bluetoothって無線LANと干渉するのでしょうか?
現状、802.11a規格の無線LANを利用していますが、ここでBluetoothマウスを併用すると何かトラブルは起きたりするのですか?
逆に、bやg規格では干渉したりするのでしょうか
ご教授いただけると幸いです。
268不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 02:51:46 ID:iDQ8biqY
802.11aは5.2GHz帯で、Bluetoothと同じ2.4GHz帯を使うb/gより干渉しづらいかも。
うちは今、802.11gとBluetoothを併用してるけど、操作に支障が出るようなトラブルはありません。
電波を使用する以上、干渉の可能性が付きまとうのは仕方がないと思いますが、
269不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 05:22:52 ID:D2ZJveVK
>>267
そのマウス含めてBluetooth機器3台と
2.4GHz帯使う無線ワイヤレスマウス2台、
無線LAN 802.11g最大3コネクションを
実家では同時に全部使ってる事があるが
混線による異常は起きてないね。
270不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 06:53:48 ID:qN8mAN0P
>>268
>>269
早速のレス感謝です。安心して買えます。
ところで>>269さんは、BSMLB01Mユーザーさんのようですが、
電池は実際の所、どれ位持つのでしょうか?
パソコンの使用頻度にもよりますし、メーカーの方からも発表されていますが、
実際2〜3週間程度で交換が必要になったりするのでしょうか?
そこのところの使用感をお聞かせいただけるとうれしいです。
271不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 08:56:20 ID:/4zjgqzj
どこのところ?
272不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 14:09:21 ID:D2ZJveVK
>>270
3/2にカメラ屋店頭で見つけて買ったばかりだから流石にわからんw
今の所添付されてた電池入れて今日までほとんど
マウス電源入れっぱなしだけど流石にまだ電池は大丈夫。
外出時以外はこまめに電源切らない派なもんで。

後は…来月あたりまでの間いつになったら電池が切れるかだな。
273不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 18:10:17 ID:A1j+EmYa
MX-900を使っている漏れは長老・・・
274不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 18:48:12 ID:L7sCpI1J
>>272
カメラ屋ってカメラのキタムラとかのこと?
意外だな
275不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 19:05:01 ID:HfEVN6zI
ビックカメラも一応カメラ屋かと・・w
276不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 19:41:14 ID:SqP0v2Iv
ヨドバシもカメラ屋だな
277不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 20:49:25 ID:L7sCpI1J
>>276
そういう類の家電量販店はうちのまわりにはないんだよ…
278不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 21:45:23 ID:pn59sQLu
オマイさんの個人環境を書かれてもだな
279不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 22:55:32 ID:qN8mAN0P
結局アマゾンでぽちりました。
アマゾンのギフトカード2000円分がちょうど期限切れ目前だったのを思い出しましたw
結局2300円程度で手に入りそうです。
ものが届いたらまたレポートしたいと思います。
いろいろとアドバイスありがとうございました。
280不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 23:14:19 ID:fncXRA4x
>>279
戻ると進むボタンの位置が悪いのは諦めろ。
それ以外は俺は満足してる。

281不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 23:24:11 ID:qN8mAN0P
>>280
青葉によってUSBポート使用数を減らせることに主眼を置いてるので
その点はあまり重きを置いてません
ただある以上は便利に使いたいですよね。
たびたびアドバイスありがとうございました。
282不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 23:47:30 ID:CKgFJolU
>>281
三流、貴様童貞豚や労だなははっはは!!!豚!!!!豚は今すぐ食われて死ねよ¥^^^おたく君
見た目が豚のお宅君なんてきもいねー一生童貞決定だわははははっはひひひひひひひひひひひひひひ死ね死ね死ねくずゴミ
お宅お前の母ちゃんデベソ便器くせえんだけど本当に使えねえお前の母ちゃんウンコから生まれてるよ
283不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 23:56:17 ID:utZl4btW
酔っぱらうのも大概にせいw
284不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 00:10:12 ID:DHlzNSQc
>>269
「無線」で「混線」するのは不可能だw
285不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 00:55:54 ID:YkU8sq01
そうやって人の挙げチンポ取るなよ
286不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 06:10:57 ID:V+xedjfj
ナイスチン子!
287不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 08:48:50 ID:iSvzHae/
最近やたらと青歯マウスが省電力状態に入ってペアリングをさぼるようになった。
こいつめ、何故急にそんな反抗期に入ったんだ?と思って、よく考えてみたら
ネットブックの青歯モジュールを交換したばかりだと気付いた。
で、モジュールが刺さっているUSBポートの省電力管理をOFFにしたら
元通りの良い子になってくれました。
288不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 09:22:21 ID:LEp2EZHk
ペアリングをさぼるようになった。
289不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 13:46:16 ID:J7crnibY
バッファロの新型マウスって一応発売してるよね?
どこにも売ってない・・・
仕方ないので通販を使おうと思っても在庫が無いみたい(泣)
290不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 17:58:28 ID:+HCBtNxw
1980マウス届いた。
使い勝手は悪くないんだが,すぐスリープしちゃうのはなんとも。
あと,電波は実質30cmくらい飛ばんね。それ以上は途切れ途切れ。
291不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 18:38:09 ID:5oGyEn5W
>>289
http://kakaku.com/item/K0000019792/
ここのコンプモトで3545円(送料無料)でレーザーの買ったの
丁度今日届いて使ってるw
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up24700.jpg

1980円マウスと同じくらい使いやすいw
値段+1500円上乗せでレーザーになったと思えばいい感じかも。こっちをメインにするw
292不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 19:05:15 ID:+HCBtNxw
>>291
尼で在庫ありだったんで,ポチ。
ついでに単4eneloopも。
ここのところ,一気にBluetoothマウス増殖してるなぁ。
MX-R Bluetooth,Presenter8000,MBNM5000,1980,そして今回のバッファ

自分の中ではMX-R最強。
293不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 19:06:40 ID:mDw6ACRU
>>291
お!早速使ってるね
羨ましいぞw

ところで、外に持ち出して使うことがありそうなんだけど
このレーザーのやつは大きさはどう?持ち運びは普通にできそうかい?
家で使うだけならレーザーのを買うんだけど外に持ち出すこともあるので
1980円とレーザーで迷ってるんだわ

このレーザーマウスは持ち運びも問題なくできるサイズですかい?
294不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 19:20:48 ID:+HCBtNxw
BSMLB01MBK,尼の在庫残り2。早い者勝ちでっせ
295不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 19:31:10 ID:Nzpdh+JR
残り一個
296不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 20:16:47 ID:xZtiNzQp
品切れ
297不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 20:17:51 ID:mDw6ACRU
2個ポチりに成功した(´-`)
298不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 20:22:30 ID:+HCBtNxw
自分がポチった時には4個あったのに,あっという間に完売したね
299不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 20:24:22 ID:5oGyEn5W
>>293
思ったより小さめだし、持ち運びは普通にできる
ただ1980円マウスはもっと小さいw カード型を除いたBTマウスの中では一番コンパクトな気がする。
300不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 20:27:52 ID:mDw6ACRU
>>299
持ち運びもOKなんだね
届くのを楽しみに待つよ

1980円マウスは相当小さそうだな、使いやすいみたいなので何気に気になるw
301不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 20:41:36 ID:+fiCYpiu
牛に続いて2.1対応が続々出てくるかと思ったけど何も動きないのか・・
302不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 21:08:08 ID:+HCBtNxw
1980の小ささは持ち運びに適しそうだけど,電源SWが無く,
クリックボタンでスリープ解除しちゃうから,無造作にバッグに入れていたら
いつの間にか電池切れ,ということも起こりそう。
どのくらい電池が持つかはまだわからないが。

持ち運びに便利なのは,ハードケース付きのPresenter8000かも。
単4 1本で動作して,ハードケースのドングルが収まる部分に
予備の単4を入れておけるから,不意の電池切れにも対応できる。

ただ,Presenter8000はマウスとしての使い勝手が悪すぎるんだよなぁ
303不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 21:11:00 ID:+HCBtNxw
>>302
ハードケースに予備の単4が収まる件,付属ドングルは持ち歩かない前提ね。
304不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 23:45:23 ID:4Lqywyw2
BSMLB01BKって人気があるのか在庫が全然無いようだけど
注文すれば1週間程度で入手できるのでしょうか?
305不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 23:55:53 ID:Nzpdh+JR
>>304
http://kakaku.com/item/K0000019792/
この中にはさすがに在庫を抱えてるとこもあるんじゃない?
306不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 23:59:42 ID:0mx/6TWM
BSMLB01BKは人気あるね。
他の色は残ってるのに黒だけ瞬殺inビックカメラ新潟
307不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 00:05:44 ID:tKi3cNZs
サンワのMA-BTH15買ったんだけど結構小さいからまだ慣れない
牛のBSMLB01って大きさどのくらい?
MA-BTH15より大きければポチろうかと思うんだけど
308不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 01:00:15 ID:80deAwUw
>>307
両方持ってるけどMA-BTH15で小さく感じるなら
BSMLB01は持った感じがもう一回り小さく感じるかもしれん。
MA-BTH15と比べて平べったい感じかな。
見た目の大きさはほぼ同じに見えるんだけどな。

後は、4・5番目のボタンの位置が

MA-BTH15 マウスをつかむとちょうど親指の腹くらいの位置
BSMLB01  マウスをつかむと親指の指先くらいの位置

各人の持ち方や手の大きさで違いがあるだろうけど
俺の持ち方だとこんな感じの差がある。
309279:2009/03/08(日) 15:07:53 ID:aAfrqQTP
早速来ました。
http://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_108043.jpg
左にあるのは今まで使ってたエレコムのマウス
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/mouse/m-fg2up2r/index.asp
手に取った感覚としては前使っていた奴よりもちょっと小振りだなという印象を受けました。
進む・戻るボタンは僕の場合はちょうど戻るボタンが親指にぴったり当たりました。
進むボタンは非常に押しにくいですが、基本的に戻ることしか使わないので(進むときはまたリンクをクリックする癖があります)
僕としては問題ないです。
カーソル移動に関しては非常にはきはきしているような印象を受けます。
前よりも早い印象を受けるので必要に応じてWindowsの設定を変更するといい感じになります。
クリック感は至って普通です。前の方が軽かった気もします。
重さは電池がある分ちょっと重いですが気になるほどではありません
ぱっと使ってみて受けた印象はこんなところです。
いい買い物が出来ました。アドバイスありがとうございました。

追伸:以下の環境で動作しました。
VAIO typeC VGN-C71B/W
WinXP Pro SP3
東芝スタック ver.5.10.03
BluetoothVer. 2.0 1.2 1.1

気になったのですが自動ベアリングというのはVer.2.1からの仕様と言うことで正しいでしょうか?
僕の環境ではスタックから認識させました。
310不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 15:31:03 ID:TKNypTP0
>>309
エレコムのまさにそのマウスを今使ってますw
ホイールはどうでしたか?回しづらいとかありますか?
311279:2009/03/08(日) 15:38:27 ID:aAfrqQTP
>>310
写真を見ると分かると思いますが意外とホイールは小さいです。
回したときの感覚は前のはカクカクときちんと動く感じですが、それよりもなめらかな感じです。
312不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 15:46:25 ID:xFlk3USF
ちくしょう、楽しそうに自慢話しやがって。
6個目買うぞコラ。
313不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 15:48:59 ID:oVbMc6l6
>>309
ペアリングモードに入ってからの自動認識は2.1から。
っていうかペアリングモードに入らせないと自動認識はしないよ。

そんなぱっぱかペアリングしちゃダメだろ。
314不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 16:33:28 ID:B0R7vUyz
ブラックではなく実はシルバーが人気かもな
俺はちゃっかりしっかりシルバーをオーダー済みだがな
315不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 17:50:51 ID:ZZNCWoUf
>>314
マジカヨ?ガーン(゚д゚)釣られてブラックをポチった俺オワタ
316不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 18:19:48 ID:WTHHm42b
さっき,昨日Amazonでポチったブラックが届いた。
早速eneloop入れて,始動。

想像以上に使い勝手よさそう。左右クリック感,ホイールクリック感も良し。
小さい割にちょうど手のひらの生命線があるあたりの出っ張りが多い分,
手の中にすっぽり収まる感じで気持ちが良い。

ホワイトも買っちゃおうかな
317不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 18:44:17 ID:P6wgbwr1
バッファローコクヨの買った人、教えてくださいな。
何分ぐらい放置したらスリープ状態に入る?
スリープ状態から復帰するときに待たされる感じする?
318不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 18:49:56 ID:WTHHm42b
BSMLB01M
report rate計ってみたら100Hz。85Hzぐらいが一般的な
無線(Bluetooth含む)マウスの中ではなかなか優秀。
価格も安いし,いいんでない?
319279:2009/03/08(日) 18:58:02 ID:aAfrqQTP
>>317
これってスリープモードあるのかな?
説明書とか読む限りなさそうだし、使ってて放置してもスリープに移行したような気がしないんだけど
320不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 21:07:17 ID:WTHHm42b
>>317
試しに1時間ぐらい放置してみたら,カーソルが反応するまで2〜3秒,間があった。
スリープモードなのかどうかはわからないけど。
321不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 13:24:14 ID:USEu2yof
322不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 13:40:37 ID:HdcfdfNF
あ゛〜 ヤフオクで手に入れたばかりだ、ちょっと待てば良かった。
323不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 14:06:33 ID:wlH3XmT8
別にいいじゃん、ヤフオクの方が安いだろ。
324不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 14:08:58 ID:mqXy0mlV
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
325不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 14:26:48 ID:ybNo80hU
1980マウス頻繁に動作しなくなるんだが。
一度電池を外せば問題なく使えるけど。
俺だけか??
326不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 14:48:46 ID:Cta9xhVo
>>325
俺もだよ。
やっぱり安いだけあって糞だよ。
327不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 14:52:59 ID:RcExpKrG
初代からの住人である漏れに言わせれば、1個目はおとなしく
MSBNM5000かっとけ。国内販売されるならなおさらだ、、。
328不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 15:02:12 ID:Cta9xhVo
こんなスレがたってる

マイクロソフト、Bluetooth対応のサイドボタン付きマウス 4,935円
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1236578265/
329不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 15:03:11 ID:WmtrTPS5
>>322
俺発見。5000円で落としたよ…送料もかかったし…
330不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 15:24:21 ID:rDwlgARy
>>325
電池が減ってくるとそんな傾向があるみたい。



331不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 16:26:06 ID:IkMk4zP8
MBNM5000はまぁ佳作以上のマウスには違いないが…
以前使ってたものから言わせてもらうとホイールのコリコリが気になるからって
むやみに回して馴染ませようとするなよ。あれは樹脂でセンサーのギアを回してるんだけど
摩耗して空回りするようになると音はしなくなるがホイールも効かなくなるからな。
残念ながら1年持たなかった。そのへんの耐久性上げてついでに5ボタンにしてくれればBTマウスの決定版になるのになぁ。
332不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 16:31:20 ID:wlH3XmT8
MBNM 5000 は、俺は形もあんまり好きじゃないな。
ホイールのコリコリはむしろ歓迎。
Presenter 8000 がコリコリになって、ボタンもカチカチになれば
まだそっちの方がいいかな。もちろんプレゼン機能は廃止の方向で。
333不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 16:39:50 ID:Cta9xhVo
ボタン5個あるBSMLB01Mの方が良さそうだな。
334不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 17:25:14 ID:CHBZw1RQ
>>309
水平な机の上に置いたときのぐらつき具合はどうですか?
335不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 17:51:23 ID:fp48mXY+
マウスジェスチャに慣れすぎて
戻る・進むボタンいらね

みんなはサイドボタン何にあててるの?
336不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 17:58:33 ID:39XJykwa
MBNM5000日本に来るのか…

でも輸入で買った方が安いんだよなあ…
337不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 18:00:17 ID:wVOr4ZiJ
んなこたねーだろ。

実売で4000円台前半と考えりゃ、保証もあって普通に国内版買うわ。
338不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 18:03:04 ID:9b+VBtYW
こんだけ発売が続くとどこかで特集組みそうだな、「時代はBluetoothマウス」とかいうタイトルで
というか特集組んでくれ、各社のマウスを比較してみてみたい
339不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 18:14:58 ID:mr1ya+cz
BM100ってもう手に入りませんか?
前に買おうと思ってたらもう売ってない・・・
340不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 19:30:15 ID:/Pf7glfG
>>335

コピ・ペ
341不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 19:40:36 ID:729XDpop
>>335
サイドのボタンはゲームで大活躍。
342不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 19:56:26 ID:IkMk4zP8
>>335
マウスジェスチャー使ってるからこそ1ボタンが4ボタンそれ以上の価値が
あるとわかると思うんだがなぁ。
普通に進む、戻るで使ってる人のが少ないと思う。
自分はenter、space、bs、delete全部ジェスチャーに割り当ててるよ。
あと右クリをフックできないアプリも多いし。
343不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 20:16:10 ID:22qyRosZ
定額給付金も支給されるわけだし、迷ったら買え!!
噂では、第二次給付金も計画されているらしいぞ!
344不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 20:53:32 ID:YWp+GKyD
それよりMS、Arc mouseの青歯版出してくれ
345不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 21:58:45 ID:UrHId8Jj
バッファローの白いの届いたよ
進ボタンが遠すぎるのと
ホイールが硬いのを除けば
問題ないかな
デザインも最近のツルテカPCに合うっしょ
346不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 22:32:29 ID:1JhdAvO5
>>328
おおマイクロソフトも出したか
今月末発売だけど実際は来月にならないと店頭には並ばないかな?
347不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 23:08:44 ID:5x5O6aF+
>>321
これ、海外で売られてるのと同じだよね?
もうちょっと安くしてくれてもいいと思うが…
台湾なら、いまのレートで3000円くらい。
348不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 23:53:56 ID:tdgghOWP
>>331
>そのへんの耐久性上げてついでに5ボタンにしてくれればBTマウスの決定版になるのになぁ。
サイドボタンが使い難くもMWNLM7000使ってるからBT版7000作ってほしい
できれば単三1本(eneloop)で動作してくれるとありがたい

>>335
>マウスジェスチャに慣れすぎて
>戻る・進むボタンいらね
Sleipnirなどの右押しながら左クリックとか本体の機能を利用してる
基本的に右サイド(進むに割当て)以外はデフォ
カスタマイズしまくった環境に依存すると他のPCで困るから

国内販売始めたから購入に際して安心とメーカー保障が付帯したのは大きな進展だね
349不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 00:18:54 ID:EfbDXY+f
MBNM5000ってクリック感悪いと思うけど皆我慢してるの?
マウスでクリック感が悪いって致命的だと思うけど
耐久性を考えた構造なのかもしれないけど
350不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 00:41:20 ID:8p2eppbs
>>349
俺はむしろマイクロスイッチより好きだけど。
静かだしチャタりそうな感じもないし。IMOになんとかして移植してやろうかと
思ったくらい。
351不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 00:41:54 ID:sGcOB6DC
>>349
クリック感は、右ボタンが少しモコるけど悪いとは思わないかなあ。
客先で使うので、クリック音がほぼ聞こえないのは気に入ってる。
ノートでパッドと併用するので、ドライバ追加しなくても不自由なく
使えるのもいい。

ロジのV470も使ってる。チルトホイールは便利だしクリック感は
かっちりしてるけど、カチカチ音が気になるし、単3直列で重い、
スリープしやすく復帰時に動きが引っかかるのがよろしくない。
352不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 00:45:14 ID:JJ3KGKSf
>>349
Presenter 8000 もクリック感悪いよ(似たような感じ)。
俺は嫌いなんだけど、静かでいいっていう人もいるみたい。

…て書こうとしたらすでにレスついたか。チッ。
353不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 00:59:22 ID:zqEaQbxA
5000って大きさはどのくらいなの?
354不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 01:28:18 ID:/pYbMV2I
>>353
自分でサイズ調べるか、調べてあるサイトを見る
http://bluetoothmaniax.net/wiki.cgi?page=Bluetooth+Notebook+Mouse+5000
355不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 02:00:26 ID:B3cIczak
>>350
マウスにもチャタリングってあるのか?

普通に売ってる代物ならチャタリング防止回路くらい付けているんじゃね?
安すぎるものは知らないが。
356不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 02:16:11 ID:V3ItzhIZ
>>353
MSの英語のページにのってるだろ。
357不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 02:19:33 ID:tIDgC7Rk
>>355
PC98時代に、エレコムのマウスで2台連続くらったことがあった。
358不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 02:23:03 ID:HB9QqogQ
>>355
当たり前にある
359不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 09:21:51 ID:L7zAQseX
>>355さん
BlueToothではありませんが、IntelliMouseExplorer3.0を長期使用していたら発生しました。(2台中2台とも)
3年近く使い倒してボロボロになり保証書も紛失していたのに、サポートへの電話相談+Faxで交換用の新品を送ってきました。
チャタリング起こした現品は着払いで返却。保証期間スレスレでの交換だったので、なんだか得した気分でした。
私自身は結構アンチMicrosoftなんですが、ハードに関してだけは製品自体だけでなくサポートも良いと認めざるを得ませんでした。
※でも初期応対時のたらい回しっぷりはちょっと辟易としたかも・・・

尚、ソフト的にチャタリングを防止する常駐ツールもあります。
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se455786.html
↑こちらの「マウスチャタリングキャンセラ」
以上、スレ違いですがこういう事例もあるってことでご容赦願います。
360不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 11:49:15 ID:A4nJ6JlC
 
ロジのMX500使い続けて6年経った
保証切れてるからチャタリング起きたらバラしてマイクロスイッチに0.1uFのコンデンサはんだ付け、これで快適
ほぼ全てのマウスに使える方法だよオヌヌメ
 
361不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 13:24:44 ID:qTCqRvCU
362不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 13:54:15 ID:xUNyar7J
いいねいいね。
どんどん続けー。
363不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 14:01:05 ID:36vewe43
やっべ、エレコム好きの俺としては6個目のBTマウス買うしかないわ。
ちょっと前にバッファローの届いたばっかだけど
364不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 14:04:33 ID:K8eaI9St
https://www.justmyshop.com/app/servlet/campaign?id=4398046511104&page=19#7003444

プリンストン製のBTマウスが2799円
あんまし噂とか聞かないけど、不良率高かったりとかするのかな?
そうじゃなければ、予備で買っておこうかと・・・

そういや、同じメーカーの小さいBTアダプタが999円ってのもありました。
365不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 14:47:14 ID:/pYbMV2I
>>364
なんかでレビュー見たけど、悪い印象はなかったな。店頭で触った感じもまあまあ。
ただ、バックボタンとか一切ないんでちょっと考えてパスした。

大きさは大きくもなく、小さくもなくってとこ。
366不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 14:52:48 ID:U/lG5dQo
>>364
不良率は分からんが多機能求めなければ良いマウスだと思うぜ。
てか、これ書きながら使用中w
367不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 17:10:52 ID:hNh/RRTi
>>364
なんだこんな安いのあったのかよ。探してたけど適当なのなくて
バッファローの普通の5ボタン無線マウス買っちまった、、、。
368不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 18:12:46 ID:TQhODa57
>>361
これは単三1本でというのがポイントだな。軽そうでいい。
結構、電池2本使いが多いんで結果重くなるマウスが多い。
369不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 18:36:51 ID:aK2IfIrs
>>361
クソたけーっ。目を疑ったぜ。
これだけ出揃ってきたら 5000円切るぐらいじゃないと厳しいんじゃないかなあ。
370不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 20:08:09 ID:9idwcspl
1980円マウスが発端になったかのようにBTマウス増えたね。
選り取り見取りになって安くなってくれれば言うことは無いけど。
371不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 20:40:06 ID:Sn+0ilZt
>>361
単3x1いいねぇ
ガーミンGPSとか、FenixのLEDライトとか単三駆動製品が手元に多いので
思い切って単三エネループ8本セットにいけるw
372不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 20:52:29 ID:J4rP2rWd
バッファローの新しいBluetoothマウス買ってきた
はじめてのワイヤレスマウスだけど快適すぎる
373不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 21:08:02 ID:qY6ThGXw
>>369
切ってんじゃん
http://bluetoothmaniax.net/?p=473

ちなみに>>365のレビューもこのサイトだと思う
374不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 21:20:53 ID:5zg1T0vm
バッファローが無難だ!
375不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 21:39:07 ID:Y1YNjvNC
BT-1980良いじゃないか
このサイズで国内で買える奴他にないだろ
376不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 21:56:43 ID:lgHxKRb+
バッファロの新しいの買ってきた
4点で支持してるけど少しぐら付くのが気になる・・・
個体差だろうけどショックorz

きちんと認識するし良い感じなのになぁ
色違いでもう1個買うかな(;´Д`)
377不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 22:52:23 ID:pOz6lHKx
1980円のが数日しか電池持たないからバッファローかMSのやつを買おうと思う
378不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 23:39:53 ID:Vzq49Oyj
なんだかスレタイどおりになりそうな感じだな。
379不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 01:21:20 ID:dbW87/df
MSのは電池一本でも使用できて一本で3ヶ月持つのがいいね
380不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 06:56:46 ID:UCL543Oi
MSの5000って4つボタンってなってるんだけど
戻るボタンはあって
進むボタンは無し・・・

この解釈でおk?
381不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 08:30:01 ID:tHIhELoc
おk
382不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 09:11:25 ID:zhzn5Dc+
>>376
自分も昨日アマからバッファローの黒来たけど、やっぱガタツキあって安定感悪いね。
これがノート用に初めて買ったマウスで、普段デスクトップでは
ロジのMX620と518を使ってるからかもだけど、思ったより小さかった。
幅はもう少しあった方が掴みやすいかな。
あと、戻るボタンはまだいいけど、進むボタンは押しづらいね。
まあ自分は進むは滅多に使わないからいいけど。
383不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 12:25:46 ID:k7QBc6ZD
>>382
バッファ黒を机の上に置き、指で軽く左ボタン付近を押すと
カチッというクリック音が鳴る前にマウス本体がカタッと動いてしまうんだよね。
俺のは上から見て左端が少し浮いてるっぽい。
前から使ってるマウスはカチッと鳴る前に動かず安定してるんだが。。。

昔、同じ種類のマウスを2個買ったけど
1つは問題なく、もう1個は上記の症状が出た、結構気になるんだよね。
数年使ってるけど自然治癒はしないっぽい。
でも、使い込めば裏のゴム足が磨り減り均衡化されて安定したりしてw

確かに、進むボタンは使うの難しいね。
384不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 12:32:18 ID:h/Tffz+k
MSの5000欲しくなってきた。
今はMSのキーボードに付いて来たBTマウス使ってるけど、
充電切れ早すぎていらつく。乾電池のキーボードは数ヶ月もつのに。
385不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 13:01:20 ID:zhzn5Dc+
>>383
ソールのバラツキもあるけど、重心バランスとかもあんまり良くない気がするんだよね
今会社で手元に無いんであれだけど、
縦方向の長さと高さに対して横幅が小さすぎる印象で、
ちょっと横に動かそうとすると本体ごと傾いちゃう感じ
モバイル系の小さめのマウスは初めてなんだけど、みんなこんなもんなのかな?
386不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 13:40:40 ID:+jBflahc
バッファロー買おうと思ってたけどエレコム待ちにするか
387不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 13:56:54 ID:zhzn5Dc+
>>386
385にも書いたけど、自分はこの手の小さめのマウス初めてなんであまり参考にはならないかと
今まで使ってるデスク用のゴツめなのと求める方向性が違うだろうしね
388不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 16:06:36 ID:Ky6km/YO
1980円の届いたけど、オレには小さすぎるかな

チープな外装は気に入ったんだけどw
389不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 16:51:22 ID:4axdDCbl
>>383
やっぱ個体差だろうかね?
オレのは全然なんともない。
個体も、もう少し小さくてもいいような気がするし。
390不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 17:21:43 ID:1v2uzN4p
>>383
Apple Wireless Mighty Mouse MB111J/A からの買い換えなんだが
バッファローBSMLB01Mシリーズの方が断然使いやすい、ケツの盛り上がり
が手になじむんだよこれ!
391不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 17:41:47 ID:jogiKdji
>>385
>ちょっと横に動かそうとすると本体ごと傾いちゃう感じ
俺も同じだorz
手のひら全体で覆い隠すようにマウスをべたーっと持てば気にならんけどな
俺は指を軽く曲げた状態で操作するんだけどクイックに動かすと不安定な感じがする
>>389
個体差だろうな、ハズレ引いてしまったorz
>>390
大きさとか形は良い感じだよね
392不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 18:29:59 ID:ypSlHwlz
うーん、個体差と言うより個人の使い方の差のような気がする。
>>382,383,391 の話を聞いてその辺を意識してみたら
俺のBSMLB10Mでもそういう違和感が確かにある事を理解出来たけど
俺の普段の使い方では全然気がつかなかったからな。

参考になるかはわからんが、俺の持ち方・使い方を分析してみると

・手首は基本机の上で固定
・手のひらの真ん中と、BSMLB01MならBluetoothのマークがある部分を合わせる感じで持つ
・指は添えるだけ

大体こんな感じで、マウス本体に対してはほとんど力を掛けていないから
気にならなかったのかもしれん。

これまで、モバイルマウスだと他にはSANWAのMA-BTH15BKとLogitechのVX Nanoを
使ってきたけど(VX nanoはBluetooth未搭載PCで現役)同じ持ち方してるね。
デスクトップ向けとかのデカいマウスだとこの持ち方は多分出来なくて
俺もそーいう時は違う持ち方してる。

進む・戻るボタンをこの位置に置くなら、VX Nanoみたく人差し指操作だろ!
と言いたくなってしまう所だけだな、文句があるとしても。
393不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 19:36:32 ID:1gWaGt+V
自分のバッファも机の上で、グラグラ・カタカタ
394不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 20:13:45 ID:zz9t9PAs
次スレは
”時代がBluetoothマウス”
だなw
395不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 20:55:50 ID:m8gjcMnU
>>394
不覚にもワロタw
396不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 23:40:37 ID:z0MIDt5l
MBNM5000を10ヶ月ほど使ってるんだが、最近ホイールが1ノッチ必ず空回り
するので分解掃除したいのよ。
ネジはソール剥がしたら出てくるんだろうか?
397不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 00:27:06 ID:BGDjqE2I
MSのPresenter研究費で買った。

結構使いにくいw
サイド・ボタンは凄く押しにくいし、ホイールのレスポンスも今市の気がする。
レーザーポインターは付けっぱなしには出来ないのだろうか?あの重いボタンを
押し続けるのは疲れる。

まぁ、でも研究費だからいいやw 国民の血税をこんなものに使ってしまって
ごめんなさい。
398不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 00:36:41 ID:UP1wYOeZ
X200s買って文句垂れてた奴か
399不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 00:44:38 ID:BGDjqE2I
何でバレるんだw
400不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 12:05:38 ID:abVJRIGy
あなたのことはおみとうし
401不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 12:09:53 ID:9oakW/mC
ヒント:ID
402不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 15:27:56 ID:Ov75Isnu

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0312/dell.htm

dellのキーボとマウスって無線式だと青歯なんだよね。
今度ラインナップされる新型も
その内パーツ取り寄せできるかもしれないんでちょっち期待。
403不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 19:11:15 ID:YXq21yue
>>399
周りから「愚痴祐三」って呼ばれてるだろ?
404不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 21:29:08 ID:07HbRPCJ
MSのArcのBT版でないかのー
405不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 21:50:49 ID:ac8PPwzv
Dellは何気にキーボードもいいって聞くな
406不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 22:14:02 ID:fEIiMdBA
戻ると進むボタンを親指で押せる位置に持っていった
VX-NANOのBT版が欲しい。
407不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 23:28:55 ID:DlBxrQRn
青歯のジャイロマウスがほしいなー
408不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 00:06:14 ID:aXFvUDCc
MS5000は5つボタンだったらなぁ
4つボタンのような中途半端はイラネ
409不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 01:22:12 ID:R5R3bRWv
>>406
激しく同意
410不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 01:27:40 ID:dGcafxhV
>>404
激しく同意
411不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 01:44:06 ID:V1/ixLBV
マイクロソフトからエルゴノミクス重視の大型のやつでBluetoothマウス出てくれたらありがたいんだけどね。
昔あったIntelimouse Explorerみたいなの。

MX-Rはいいと思うんだけど、いまひとつしっくりこない。
412不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 02:49:34 ID:IOtfGC9W
最近やっとBluetoothマウスが良い感じになってきたな。
まだ決定打的な物は出てないけど。MSの5000は買うけど、ボタン数と色選べないのが不満。
買う前から繋ぎ気分だ。
413不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 02:50:14 ID:ADx169sk
5000の黒はええぞ・・・うひひ
414不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 07:34:41 ID:8FfLzEiG
415不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 08:25:38 ID:aMidjKTO
惜しい。BTだったら即買いだったのに・・・
416不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 11:25:56 ID:juA8Xa9J
きんも〜っ☆
417不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 12:32:56 ID:PFilToLg
ボロい商売だなー
418不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 13:09:27 ID:pQAuEoao
でも当たるかどうかはわからんけどな。
419不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 16:47:29 ID:0wtdJIiZ
V470買ってみようと思う。
青歯で白くて(チルト割り当て含めて)5ボタン相当で
まともそうなヤツってこれくらいしか見つからない。
MSからはやくまともな多ボタンが出れば良いのに・・・
420不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 17:14:53 ID:EedLy41l
>>419
御意。その通り。
421不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 17:25:42 ID:n6I9OB6R
ボタンは3個で十分。
それ以外が邪魔だわ。
422不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 17:48:17 ID:plfALsoC
邪魔になるようなもんじゃないだろ
423不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 18:05:52 ID:n6I9OB6R
目障りなんだよ!!!!
424不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 18:27:49 ID:0ClYp5C/
>>419
青買ったんだけど、写真で見るよりだいぶ安っぽくてちょっとガッカリした。
クリック感も V270 の方が高級感(?)がある。
使いやすいんだけどね。
でも、どうもロジのマウスはスリープからの復帰がよろしくないね。

>>423 のぶち切れ具合はいただけないが、
>>421 には同意。OS が標準でサポートしてれば、使うかもしれんが。
425不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 18:31:01 ID:pQAuEoao
結局のところ、便利なものを知らないうちはいらないと言うけど
その便利さに慣れたら手放せなくなるのが人間
426不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 18:34:31 ID:W3hi+WRA
「できるだけシンプルなほうが良い」という意見もわかるからなんともいえんな
427不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 19:16:39 ID:554vYgCt
1980マウスは安っぽいけどシンプルでいいぞw
電池の持ちも十分及第点

だけど飽きてきた〜
今は>>361待ち
428不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 19:24:18 ID:PPZp+D+0
バッファローの実物今日見て来たけど、サイドボタンがおもちゃすぎるなぁ
エレコムのが実売もう少し安ければ良さそうなんだけど、高かったら1980でいっかな
429不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 19:35:38 ID:10BBIFR2
1980円マウスはぬるぬるほどではないがホイールが軽いから中クリックしようとするときホイールが微妙に動いてしまうんだよな・・・
ホイールがカリカリしていると信じてエレコムのマウス待ち
430不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 20:32:33 ID:Jt8RKTeA
>>419
>>351でも書いたけど、動きに関してはイマイチかもよ?
特に、スリープしやすく復帰時にカーソルがもたつくのが
最初は使い物にならないってくらいイライラした。(今も嫌)
センサ位置がかなりオフセットされてるのも、慣れるまで
けっこう違和感あった。円を描くような操作だと気になる。
431不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 22:53:45 ID:OYbEOIdq
2.1でチルトホ付きまだか( ・`д・;)
432不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 23:44:08 ID:0GA63BwP
buffalo良いね
433不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 23:46:52 ID:O+0pR7ZM
バッファローのやつって
ホイールがカチカチ廻るのかヌルヌル廻るのかどっち?

MSの5000はカチカチホイールでいいんだよね?
434不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 23:56:53 ID:SGKTus3o
>>433
どっちかというとカチカチだけど正確には“コリコリ”って感じ
435不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 00:05:32 ID:O+0pR7ZM
>>434
たとえばフォームの場面でセレクトボックスがあったら
一コリで一つだけ下の選択に行ける?
二コリは二つ下みたいな
436不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 00:10:30 ID:daRshnkh
>>435
それはアプリによって違うんじゃない?
437不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 00:41:40 ID:W0L1WaTn
(ゝω・)vキャピ
438不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 09:04:25 ID:iYuuhlqw
エレコムマウス何気にもう通販出てるね
19日発売の模様で4500円くらいの模様
439不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 09:33:30 ID:+7g3cdHn
>>438
検索したけど駄目だこりゃ
NTT-X Storeで売ってくれないと買えないがな!
440不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 10:45:44 ID:W/kMUdyw
マイクロソフトBluetooth Notebook Mouse 5000 最安\3,580
ttp://kakaku.com/item/K0000024747/
バッファローBSMLB01 最安\3,508
ttp://kakaku.com/item/K0000019792/
エレコムM-BT1BL 最安\4,595
ttp://kakaku.com/item/K0000025230/
441不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 13:30:42 ID:7asAB5HH
だれかバッファローコクヨサプライのBSMLB01かBSMOB01をmacで使ってる人いますか?

製品紹介のページではwin/macとなっていますが、製品仕様のページではwinとPS3しかないので、
買うの迷っています。
442不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 13:59:08 ID:VcpTsFap
SANWAのMA-BTH15R飼ってきたんだけど
マウスの動かしはじめにポインタが必ず引っかかります
スッと動かず一瞬反応が遅れるという感じです。

ぐるぐる動かし続けてればそういうことはおこらないけど
わずが数秒ポインタを止めるとかならず引っかかるんですよ

青歯マウス初めてなんですけど、こういうもんなんでしょうか?
VISTAだけどなんか設定でもあるのかな
443不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 14:08:04 ID:6qiWIXlz
スタック変えてみたら?
444不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 14:51:19 ID:VcpTsFap
すいません、スタックってなんですか?
445不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 14:56:27 ID:6qiWIXlz
ドライバみたいなもん
446不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 14:56:56 ID:VcpTsFap
すいません、わかりました。
「Bluetoothハードウエアを稼動させるドライバソフトウエア」ですね。

これをmicrosoftのものじゃなく東芝とかBlueSoleilとかのドライバに入れ替えてみるということですか?
447不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 15:02:00 ID:6qiWIXlz
そそ
448不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 15:06:07 ID:VcpTsFap
vista64bitなんですが、難しいそうですね。。。
449前スレID:/mWdVoVq:2009/03/14(土) 15:32:45 ID:6qiWIXlz
俺んとこも Vista x64 だよ

過去に、東芝スタック使っててマウスポインタが止まる症状にイラついてて
M$ スタックに変えた(変えられた)らマシになり
その後ホイール逆走が始まりあぼーん
総額で高くついたもんだ・・・遠い目

・・・ところで
http://www.sanwa.co.jp/support/setsumeisyo/download.asp?file_name=MA-BTH15.pdf
の17ページに糞って書いてあるね
450不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 16:38:28 ID:q73XGxtg
ま、サンワサプライの周辺機器は基本地雷だからね。

マウスに限らずBluetoothキーボードなんかでもさ

前にどっかのスレでサンワのフルキーボード買っちゃって
「一万円を超えたら高級キーボードだろ!」って騒いでた池沼がいたな。

大笑いされてたけど
451不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 16:45:47 ID:2bckgu2k
サンワはPS2コントローラーのコンバーターが神
だった気がする
452不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 17:09:51 ID:VcpTsFap
いろいろありがとうございます!

今ネットで調べているのですが具合の良さそうな対策があったら報告します。
もうちょっとちゃんとしたの買えばよかったかも…。
453不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 17:43:25 ID:KZEyibPS
バッファローのは結局チルトホイールではないのかな?
454不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 18:53:10 ID:2Y85StpZ
>>453
チルトじゃない
けど、左右にガタがあってちょっとカチカチ動く
最初触った時、チルトかと思ったぞw
455不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 00:55:38 ID:egOpkrjZ
>>442
そんなもんだと思うよ。引っかかるというより、飛ぶんじゃない?
まだ飛ぶだけマシだと思ってるけど。
いろいろ使ってみたけど、なんだかんだで俺は MA-BTH15 が
一番好きかも。
ただ、もうちょっとホイールの表面に工夫が欲しいね。ギザギザ付けるとか。
汗ばんでくると滑って回しづらくなる。
456不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 03:13:18 ID:GA1J3Zh2

今、例のVX-Rそっくりレーザーマウス使ってるんだが、これ相当イイ
遅れ(レイテンシ)がほとんど無くて、マウスレートで見たら平均300回/秒だった
ツルツルの面でもおk
パワーセーブからの復帰がSANWAのMA-BTH15に比べて改善してる感じ

作りがちゃちいので色々問題があるけど、マウスとしての基本性能がイイので使いやすい
もうちょっと使ってみる
457不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 19:54:59 ID:InfUf3d3
バッファローのやつも店頭に並ぶようになったね
458不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 00:25:10 ID:AAlOAFac
459不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 00:29:33 ID:SrGAWdAc
>>458
Microsoftの差し金としか思えない記事だな
460不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 00:33:39 ID:3LQnH62Z
でもまあ、サンワサプライのは使えない、1980円マウスはこういう記事では電波法の問題で
扱えない、ロジテックにはMX5500しかない……で考えるとMBNM5000が消去法で生き残って
しまうのだな。

メルコのは使ってないんで分からんが。
461不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 00:36:00 ID:UxbRxS3f
>電波法の問題で扱えない

え、どういうこと?
462不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 00:37:33 ID:3LQnH62Z
国内で認可されていない無線機器を使うのは電波法違反。
だからこういう記事では海外の無線機器は「海外出張で使っ
ている」という建前で語る。
463不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 00:45:35 ID:UxbRxS3f
へ〜、なるほど。
Bluetoothの規格内に収まってれば良いというわけでもないんだね
464不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 01:19:30 ID:jiFW9N8X
BSMLB01BKと5000両方持ってる人に聞きたいんだけど
光沢に強いのってどっち?

どっかでMSとバッファローだったら
バッファローの方がスムーズとか言ってたんだけど
465不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 01:01:37 ID:UXRvepoW
>>456
カーソル飛びとかの具合はどう?
466不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 01:42:22 ID:5pS5ons0
バッファローは通販だと一週間近く待つ、店だと5000円する
ホント青歯は買いづらい状況だなぁ
467不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 01:52:04 ID:ue02zE6+
バッハローのはなんか無駄に斜めってて体積がやばいげな感じだと思ったわけ
468不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 12:39:30 ID:sWtAxSWf
BTマウスが欲しい
今買うなら1980とバファろーのどちらが良いのだろうか?
469不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 12:45:43 ID:sXVx40VI
バッファローのは祖父やカメラ屋に結構あるから実物見てからにしたらいいと思うよ
あのサイドボタンのちゃちさはないw
470不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 13:42:15 ID:sWtAxSWf
>>469
実物見てきます^^
471不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 14:31:40 ID:q6ID/XZq
Notebook Laser Mouse6000のBT版出ないかなぁ。
V470だとページ全部が拡大するから、拡大鏡機能がやっぱり便利。
472不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 14:38:19 ID:ynwOO/1f
個人的にプリンストンを気に入って使っているがスレ的にはタブー?
バッファローが選択肢に入るなら
検討に入れても良いと思うんだがなぁ。
473不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 14:40:22 ID:W262ggmy
>>467
店で見たら分厚い感じがした。
薄いバックとかに入れてると膨らんでしまうかも。

>>468
1980円のはアルカリ電池使っても数日しか電池持たないからオススメしない。
474不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 16:56:58 ID:pCBMHVFT
>>472
意外とプリンストンのはいいよ。スリープからの復帰が速いのがありがたい。
サンワのはすぐ寝て、1秒くらいかかるからな……。
475不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 19:57:26 ID:cEGYWywl
>>466
バッファーロならアマゾンで4000円であるよ。
もちろん、即配です。
476不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 22:23:24 ID:j8xUUgPe
新しい響きだな
バッファーロ
477不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 22:24:10 ID:vNfBO4+s
エスペラント調だな。
478不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 22:36:04 ID:+4+c0z3n
バファーロといえばフランス風だ
479不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 22:40:06 ID:Ycr5XJI9
おまいら、アーヴ語で会話するな
480不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 22:40:10 ID:fvFOBS/a
バッファーニダ
481不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 23:28:40 ID:cEGYWywl
なんだ、この流れは?
482不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 23:29:16 ID:cEGYWywl
俺が間違ったままレスしたせいか?
483不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 09:21:28 ID:KpvMaEp6
バファエーロ
484不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 11:05:51 ID:2KlZmBmb
MSの5000、いよいよ3/25発売だな!
485不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 12:23:07 ID:SkBJkCsv
エレコム M-BT1BLSV も同じころかしら?

どちらか欲しいなーと思ってるので楽しみです
486不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 12:50:15 ID:4fFh8iK/
とりあえずバァファロの新型レーザー買えばOKなのか?
結構話題になってたし良品ってことだよね?
487不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 12:50:46 ID:V0qEc3wZ
東原ブログ
2009-03-18 08:05:09

おはテーマ:ブログ
あまたつ〜!
の時間ですねー、
朝ですねー。
こちらはこれから寝るところです。

12時に起きてWBC見て日本代表を応援します!!
またもや韓国戦ということで頑張ってほしいですね。(^^)
488不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 15:35:09 ID:g8jHhOVE
>>486
バァファロ吹いたw
ものとしてはよさそうだけど固体差が大きいみたい
ある意味不発弾としての地雷みたい
489456:2009/03/18(水) 17:27:43 ID:o7fl1Gvq
>>465
パワーセーブやスリープからの復帰時のカーソル飛びって事でおk?
(ちなみにパワーセーブは2モード有るみたい)

PSモード1へ入るのは2秒とかで、SANWAのMA-BTH15とほぼ同じくらいの時間って感じ
(正確に測ったわけではなく、私の体感)

このモードで復帰時のカーソル飛びは、ゆっくり動かす(1cm/s)とわからない程度
(PSモード1からの復帰は0.1〜0.2秒位)
3cm/sあたりから一瞬カクついたのがわかり、15cm/sでも最初のカクつく量は増えるが追従する

2分程度経つとPSモード2(復帰に0.3〜0.4秒位)に入る
このモードでも15cm/sで復帰時の移動に何とか追従っぽ

5分位するとPSモード3(スリープ?復帰に1〜1.5秒位)に入り、このモードに入ると復帰時の取りこぼし発生


電池の持ちは不明(取説だと使用時25mA、PS時2.5mA、Sleep時1.5mA以下みたい)
現時点のこいつはBT2.0だから次のバージョンアップで省電力化が進むと思う

問題は、このマウスってば秋葉で買えるかだな
形状がまんまVX-Rのコピーだし
490不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 18:48:41 ID:daRSOVV9
>>486
サイドボタンがどうとかやたらマイナス意見出てるのに良品って判断ですか
まあ構わんけど
491不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 19:42:10 ID:Cth9v3Jl
ダメだ、バッファローのは俺の手に合わない
高さに対して横幅が狭すぎというか・・・
右側面の凹みが大きすぎる気がする
もうちょい横幅があればこのくらいの凹みでも良さそうなんだが
あと、やっぱりサイドボタンがいまいち
エッジが尖ってて指に引っ掛かる感じがする
まあ掴み心地は手の大きさや掴み方にもよるから合う人もいるんだろうけど俺は封印
492不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 22:37:52 ID:D6jIDP6p
正直サイドボタンはイミテーションだと思っておいた方がいい
これだけは開発者の神経を疑わざるを得ない
493不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 22:51:34 ID:J2Gecmto
マウス本体を動かすのに応力がかかる部分にボタンがあるとうぜえ
494不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 00:11:29 ID:MGwOGdPE
バッファローのは、ほんと、戻るは使えるんだが進むはまるで使い物にならないな。
あと高さも、センサー位置も合わない。エレコムに期待。
エレコムもダメならプリンストン買う。
戻るボタンないだけであれは結構よさそうだ。
ついでに言うと単4なのも、単3エネループ8本持ってる俺にとってはちょっとマイナス<バッファロ
495不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 12:31:04 ID:YjlTFElx
手元にバファロの黒が届いた。
えねループを同時に注文したのだが
バファロ黒に電池が付属していたのはうれしい誤算だった。
まずは付属の電池から使うことにする。
496不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 13:00:20 ID:JF2Anfh/
>>489
VX-Rモドキマウスで、質問です。

戻る・進むボタンは普通に使えますか?(ドライバ入れる必要あり?)
ホイールはチルトありでしょうか?
497不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 14:18:17 ID:69x9HvUB
左利き専用マウスが少ない…右利きだけどキーボードが右だからマウスが左になる
左専用も需要が無くはないんだろうけど左利きの人自体が少ないから売れる数が限られるんだろうな
MX Revolutionに目をつけているから左利きVer.が出たら買うんだけど期待できない
498不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 15:19:11 ID:XmtzBAW0
DELLのトラベルマウスを超える物が無いな
499不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 15:39:03 ID:6EFUdvS8
デルあのままでいいから2.1にしてくれんかな
さすがに1.2は今更感
500不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 15:43:33 ID:ncJ/tri4
たかが HID でそんなに違うもの?
501不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 16:05:54 ID:L87XGBMe
電池持ちが違うんだよ>2.1
502不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 18:06:37 ID:dhdQFoUD
消費電力が1/30くらいになるからな
503不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 20:31:46 ID:zP73RnNS
1980円マウス来たんだけど、うちの机じゃマウスパッド無いと
使えんかった。しかしUSBポート一個開くのはいいな。
504不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 20:51:10 ID:7ZcjELgj
なるほどね(´・ω・`)
505不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 21:56:49 ID:YkPZNTgi
>>497
俺は左右対称のマウスしか買わないからどっちの手でも普通に使える
506不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 23:02:34 ID:NiUvt3+F
俺はデザインでバファローの黒をチョイスした
507不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 23:34:28 ID:uEMHVbyr
俺も両刀だから今まで使った小型のマウスではロジのV450が一番持ちやすいんだよな〜
サイドのグリップ感もいいしサイドボタン無いけどチルトでカバーできる
あれまんまでBluetooth化してくれないかな
508不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 00:44:21 ID:D3kHnSmV
もうちょっとデスクトップ用のが出てくれたらいいんだがな……
ノート用でも持ち歩き用途じゃない使い方をしている人も多いと思うんだが。
509不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 10:13:47 ID:SkTuprCg
バッファローのAmazonでの安売り、終わっちゃったね。
まぁ、他でもほぼ同じ値段で出てるけど。
510不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 21:12:34 ID:RokFZG/X
もっとチルノ搭載した機種が増えて欲しいなぁ
511不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 00:36:00 ID:mkMiOchQ
Hかよ
512456:2009/03/21(土) 02:18:26 ID:pwDdGU5K
>>496
戻る・進むは普通に使える(ホイール付き5ボタンマウスとしてドライバ無しで認識される)
ただし、親指部の手前(自分側)ボタンが進むで、奥(向こう側)ボタンが戻るとなっていて、通常の逆位置
(取説の説明と逆w・・・そのうち改善されるかも)
なお、親指部ボタンはタクトスイッチのような希ガス(VX-Rもタクトっぽ)

ホイルチルトは無し
ホイルボタンはまともに使える(私はブラウザの閉じるを割当)
あと、コリコリホイルだよ
513不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 10:24:22 ID:8xjXETNX
>>509
Amazon安売りだったのか。
何も知らずに購入してた。
使い勝手いいけど、もう少し大きい方がいいね。
514不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 22:50:16 ID:/VNl3F6y
バッファローの奴、XP標準の画像ビューワーでサイドボタンが効く
どうしてここまでいい仕様なのに配置が糞なんだ
515不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 00:08:02 ID:iyQvHES0
http://eeepc.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2009/03/21/bt_mw.gif
Bluetoothってあんまり電気喰わないんだね
516不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 00:14:20 ID:MKa5w/fS
じゃなかったら携帯なんかに搭載できてないよなと勝手に納得した
517不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 00:25:54 ID:Lr0O4Dou
>>514
ロジのも普通に利いてたぞ。
レーザーが出る直前あたりの光学式の奴使ってたけど。
518不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 00:27:50 ID:MKa5w/fS
>>517
ロジは効いて当然というような高級イメージを持ってるのは俺だけか?
「孫の手」的なポジションを持ってるというか
519不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 01:12:37 ID:SsbPVPJN
MSのも普通に利いたぞ
利いて当たり前だろ
520不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 02:24:57 ID:fVdvtYhW
まあ、ロジとMSはちゃんとしてるだろ。

ホイールのチルトに左右の矢印キー割り当てるようなのはエレコムくらい
521不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 04:10:24 ID:sddjC0dR
>>512
レスありがとうございます!
なるほど、かなり良さそうですね、でも戻るボタン進むボタンが逆なのが・・・
入れ替えれれば良いんですけどねー。
522不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 06:27:35 ID:MCvzYEdN
ネットブック買ったのでブルートゥースマウスが欲しくなって
あらためて探してみて、こんなに選択肢がないのかとがっかりした
で、MSの5000を心待ちにしている状態
あのマウスの発信機を出先で何度かなくしたことあるので、もうブルートゥースでないと嫌
523不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 09:44:55 ID:7ugIVV+z
>>344
はげどう!!
524不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 09:52:59 ID:YTPHrCr2
>>521
ちょっとぐぐってみ入れ替えるツールなんてごろごろあるから
525不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 13:04:55 ID:cJEWS5vx
>>361
"解像度"じゃなくて"分解能"じゃなかったっけ?

98の頃とは変わったのかなぁ…
526不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 13:17:58 ID:jONjo+tp
厳密な意味は異なるけど入れ替えても文意は変わらんよ
527不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 15:50:10 ID:BnDw/V9I
ボールマウス→分解能
光学/レーザマウス→解像度
でいいんじゃね?
528不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 16:55:15 ID:4ytNxZqy
分解能は一定の距離に対する読み取り解像度だから、
まぁ言いたいことが伝わればいいんじゃない?
529不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 17:50:20 ID:vc9TaL3u
マイクロソフトのBluetooth Notebook Mouse 5000は4ボタンですが、拡大鏡は使用出来ないのでしょうか!?
サイドボタンは戻るのままでホイールボタンを拡大鏡に設定出来れば買うんですけど。
今5ボタンのインテリマウスエキスプローラー2.0で使用してますが、ワイヤレスの意味がない程受信機を近くに置かないと反応しません(おおよそ30センチ範囲内)。
Explorer Mouseはブルーツースでないですが、受信が10mとなっていますが、受信性能はどうでしょうか!?
受信性能よければエキスプローラーでもいいかなと思っています。
530不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 18:05:32 ID:sHiR0DzW
>>522
24日出荷だってさ!
531不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 18:40:53 ID:wocCPf0A
ちょっと聞きたいんですがソニーのVGP-BMS33ってどんなものですか?
スレ見てもあまり話題なかったんで…地雷ですか?
532不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 18:54:55 ID:YTPHrCr2
定期的に出てくるけど地雷
533不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 19:11:22 ID:BnDw/V9I
ソニーと書いて地雷と読むw
534不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 19:17:33 ID:PQGspzWs
77いいよ
535不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 19:18:32 ID:wocCPf0A
>>532
>>533
ありがとうございます。他のマウスにします
536不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 19:22:15 ID:e2QPiSMP
意外と持ちやすいけど持ちやすいだけかも
537不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 19:35:25 ID:iyQvHES0
Bluetooth Notebook Mouse 5000の3つ目のボタン
使えるようにするドライバってどこにあるん?
538不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 19:46:18 ID:BnDw/V9I
>>537
来々軒のラー油
539不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 19:46:40 ID:Hu3CHNme
>>537
ドンキ
540不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 21:25:32 ID:QdswlOkU
俺はバッファの新型レーザーを発売直後に早々に購入し
最適に使いこなしてる

ありがとうございました。
541不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 21:34:00 ID:kUugTpg4
いまだバッファローとMSとで悩んでる。
光沢の机で使えるのはどっち?
542不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 21:52:11 ID:MKa5w/fS
MSのってレーザーだっけ?
要はレーザーか光学かだろ?
543不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 21:56:46 ID:tyrIJMkf
マウス全体として、定評あるメーカーはマイクロソフトとロジクールだけどな。
個々の製品についての比較はよくわからん。
544不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 22:39:10 ID:HhoE8k4X
TargusのBluetoothレーザーマウス AMB08APをwindowsで使っている方,いませんか?使用感を知りたい!
545不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 23:17:45 ID:lTwwS4Kf
>>541
どっちもレーザーだから使えるだろ。
バファロは光学の奴もあるけど。
546不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 23:29:02 ID:5g8Eaz2p
>>544
使ってるよ。正確には使ってたというべきか。まだ手元にはあるけど。
Windows用のドライバはなく普通の5ボタンスクロールマウス(左中右/進む戻る/縦スク)として動作する。
でかい・手のひらのカーブが合わない・進むが手前/戻るが奥で使いづらい・スクロール制御がしづらい
とあんまりいい印象がないので今は使ってない。
トラッキング性能やBTの安定度は普通。再ペアリングはコツが必要。
大きいので軽く感じるけど単3二本でそこそこの重さ。電池の持ちは使い込んでないので不明。
光学式のスクロールが細かい操作に向かないのと、戻るボタンが押しづらいのがイタい。
Macだと設定で変えられるようだがWinではイマイチかな。
もし店頭で手にできるなら触って試したほうがいいと思う。
Kensington SlimBlade Trackball MouseとかGenius Traveler 915BT Laserとか変態マウスが好きで
使ってるが、Targusnのは自分としてははずれだった。
547不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 23:55:33 ID:2SofOIeR
バッファローの、エネループは使えるかな? これと1980円マウスでちと迷ってる。
1980の方は電池の持ちが悪いとの書き込みがあったが、他に気をつけるべき点があれば是非アドバイスを。
548不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 00:01:00 ID:MKa5w/fS
>>547
エネループ問題なし。
549不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 00:24:49 ID:/hCfCuKb
>>547
気をつけるべき点は、2ch情報を鵜呑みにしないことだ。
550不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 01:03:54 ID:UPyu1ARJ
>>547
1980使ってるけどかなり満足してる。
電池は確かに7-14日くらいで終わるよ。
だから今日エネループ買ってきた。もちろん使えたよ。

あと気をつける点はレーザーじゃなくて光学なとこくらいかな。
551不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 03:08:24 ID:aMC6IgXP
>>550
エネループだと3-5日に減るよ。
充電がめんどい。
552不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 06:04:23 ID:ju9GvyNK
>>546
544です.レス,どうもありがとうございます.光学スクロールに興味があったのですが,
なかなか難しそうですね.ヨドにあるはずなので,実際に触ってきます!
553547:2009/03/23(月) 11:25:45 ID:2ckw1Z5x
>>548-551
Res感謝。うーむ、使えることそのものは朗報だが、一週間かぁ・・・。
バッファーロwならもう少し持つ?
554不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 14:42:59 ID:f9GlJkEQ
バッファローもエネループ満充電後、一日数時間使用で1週間持たない感じ。
1980はバッテリの持ち悪さと共に、電波飛ばなすぎ、スリープに入りすぎ、で
個人的にはあまりお勧めしない。
555不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 15:56:12 ID:SWIxVU/1
近所のアプライドに行ったらバッファローのマウスがあった。
なかなかよさげなフォルムに思わず買ってしまいそうになったが、
これ以上不良在庫が増えてもいけないと思ってグッとこらえた。
でも故障中のメイン PC が復活した暁には買ってしまいそうだな…。
556不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 20:57:23 ID:Ry0AirJr
1980のは電池持たなさ過ぎニッスイだと3日持たないw
557不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 21:14:07 ID:b94uCYjT
>>554
うそん >>345以来、毎日日中ずっと使ってるけど電池変えてないぜ?
558不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 21:34:07 ID:ju9GvyNK
Buffalo,Microsoft Presentor 8000, Logitech V470を比べてます.

Buffalo:サイド「進む」ボタン,腕がつる.「戻る」ボタン,やや押しにくい
MS:クリック感などはBuffaloより良好,但しサイド「戻る」ボタン,使い物にならないレベル
Logitech:チルトホイールを「進む」「戻る」に設定,前2者より良好.ややマウスが小さすぎ

というわけれV470を使っているのですが,MS5000とElecomはより良い操作性を期待できるでしょうか?
559不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 21:42:49 ID:Tyq+qG6Z
1980は個体差があるんじゃね
560不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 23:01:58 ID:M2ymrNqO
なんだかんだで値段なりの性能じゃない
561不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 23:30:56 ID:xwt+pIDT
1週間持たないのは酷いな
Kensington Slimblade Bluetooth Presenter Mouse(以後KSBPMに略すわ)だが
流石に仕様書とおり3ヵ月は無いにしても3週間は普通にもつ。
562不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 02:36:55 ID:Pnh5Imhf
★4割超の男性が女性のすっぴんを見て「がっかり」 - アイシェア調べ

・ブロガー向け情報サイト「ブロッチ」などネットマーケティングを展開するアイシェアは23日、
 女性の肌に関する意識調査を公表した。同調査は20〜40代の男性ネットユーザー224名を
 対象に行われた。

 男性が女性の外見で一番年齢を感じると回答したのは「顔」(49.6%)が最多。続いて「手」(25.0%)、
 「首」(14.3%)と続いた。男性にどんな女性の肌が好きか尋ねたところ、50%以上の支持を
 集めたのが「清潔そう」(51.3%)。その他、「うるおいがある」(47.3%)、「やわらかい」(44.2%)、
 「なめらか」(42.0%)、「はりがある」(42.0%)が上位にランクインした。

 女性の素顔を見て肌状態にがっかりしたことがあるのは44.2%に上り、年齢が上がるごとに
 "がっかり数値"は高くなっていったとのこと。どんなどころにがっかりしたかを自由回答形式で
 聞いたところ、20代では「肌荒れ」「手入れがされていない」で、30代はそれに「しわ」が加わり、
 「化粧で肌荒れを隠していた」ところにもがっかりしたという。また「いえない」と、一言だけ
 自由解答欄に記載している男性もいた。
 http://journal.mycom.co.jp/news/2009/03/23/013/index.html

※関連スレ
・【社会】 "すっぴんと化粧のギャップ" ヤフー「すっぴん美人大統領選挙」が話題…すっぴん見せたがる女性たち★2
 http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1229013940/

※前:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1237792354/
563不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 06:58:03 ID:J7V8IcW8
親機のブルートゥースの違いによってもバッテリーも持ちが変わったりするのかな?
564不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 08:17:05 ID:voEAEJnK
>>563
ver2.1の売りはそれだろうが
565不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 09:36:39 ID:JOv8eO5q
>>558
V470 が小さいって、どんだけでかいマウスが欲しいんだよ。
言ってる中ではバッファローだけ持ってないけど、
Presenter 8000 だけは、個人的にはお勧めしない。
プレゼン機能なくして5000円以下なら選択肢にあってもいいと思うけど、
俺はそれでももう買わない。w

あと、V470 のクリック音は結構うるさいし安っぽいよ。
俺は嫌いじゃないけど。
566558:2009/03/24(火) 13:51:24 ID:TiFAo4JX
>>565
前はVX revolutionを使ってました.あのホイールの快適さと,クリックの軽さ,
マウス自体の重さが好きなんですが,最近のbluetoothマウスだとちょっと小さく
感じてしまうのです.やや手が大きめだからかもしれません.
567不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 14:27:21 ID:JOv8eO5q
>>566
Presenter 8000 はもっと小さいよ。何で候補に挙がってるのか知らないけど。
MBNM 5000 じゃないよね?まあこれも小さいけど。
568558:2009/03/24(火) 15:31:30 ID:TiFAo4JX
>>567
bluetooth, 5ボタンもしくはチルトホイール,レーザーというと,まだこれくらいしかないんですよね.
あと,国内未発売のBT600とかV470など.
569不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 16:13:09 ID:Keq9WV8U
MX-R Bluetoothがあるじゃん
570558:2009/03/24(火) 17:29:45 ID:TiFAo4JX
>>569
済みません,もうひとつ,乾電池利用可も条件でした.
571不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 18:14:22 ID:Df3VYH0a
>>570
どれか諦めないと、候補ないよ?
572不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 19:45:48 ID:CGqlmftS
563と同件だけど、
 PC側=2.0以下
 BTマウス=2.1
の場合ってマウスに省電力効果ってある?
573不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 19:48:20 ID:6HJb2lwI
双方向通信だから両方が2.1でないと2.1の恩恵は無いよ
574不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 19:51:03 ID:CGqlmftS
>>573
即レスサンクス。
PC内蔵が2.0だから恩恵無しか。。。
575不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 20:33:06 ID:d3CyFzib
そろそろMS5000の利用者の声が聴きたいのじゃが
576不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 22:16:42 ID:Keq9WV8U
日本版は発売まだだろ
577不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 23:03:10 ID:RHLAhJqK
>>575
輸入してるひとの感想ならいくらでもあるじゃん
578不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 23:27:52 ID:6OQwA6EY
>>575
今日発送ってメールが来てた。
届くのが楽しみ。
579不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 23:50:40 ID:CGqlmftS
SIXAXIS用に買った2.1アダブタをBTマウスに当てて内臓でSIXAXIS使うわ
一週間とかシャレにならんし
580不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 00:02:37 ID:YOu37Mg2
MBNM5000はチルト無しで、サイドボタン一つか。。。
両サイドか、チルト付きかどっちかで良いからボタン増やして欲しかった。。。
581不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 01:20:11 ID:YbJ9Miiv
バッファローのやつ、左手で持つと意外と使いやすい
押しづらい進む・戻るボタンも薬指でラクに操作できる
今日、オナニーしてて気づいたわ
582不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 01:23:14 ID:NK6Y5Ynt
>>581
試してみたらやべえ、絶妙な感覚で薬指が進む・戻るに当たってるわ
もうこれオナニーするときを考えて開発したのか
すげえな
583不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 10:39:04 ID:XpKADxcT
製品ラッシュでいきなりBT-1980が不評になっててワロタ
やっぱりニッチは細々と売らないとダメだよね
584不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 15:49:03 ID:cVidxSzg
 
ペアリングってドングルと行うもの?それともPCと行うもの?
 
VX-Rそっくりレーザー(5ボタン)なんだが・・・
一度ペアリングしたドングル+PC(Aとする)には自動で認識して使えるようになる(あたりまえ)
んで、このドングルを別のPC(Bとする)に挿してペアリングすればそのPC(B)で使えるんだが、
このドングルをPC(A)に挿すとやっぱり自動で認識するし、別の認識済みPC(C)でも認識した
 
別のPCとペアリングしても2回目のペアリング不要なのはドングル変わってないから?
なんか初めての現象でよくわからん
 
585不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 16:12:12 ID:p6X7Jis9
ペアリングを制御してるのはマウスのファームウェアと、PC側のスタックだから、
ペアリングはPCと行う、と言っていいだろうね。

マウスは前回ペアリングされてたドングルのID(全てのBluetooth機器には一意なIDが振られている)を覚えていて、
同じドングルの電波を見つけたら自動でペアリングする機能があるんだろう。
586不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 16:14:19 ID:pSbPNXET
MBNM5000今日発売だけど、日本版のにはintellipointのCD付いてんのかな
メーカーサイトではまだこの機種が反映されてない(マウスの一覧型番から選べない)
買った人レポよろ
587不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 16:16:39 ID:tVg+vzGm
最大記憶数は規格で縛ってないけど通常子機は3〜8台のホストとのペアリング情報を覚えているよ
PC(ホスト)側はユーティリティ次第なんどうけどもっと多いんじゃないかな通信にも使うことが有るんだし
3台では全然たらんだろうから最低でも8とか12台は覚えるんじゃない?
588不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 16:49:52 ID:ZizsJk/6
公式には27日発売になってるけど
589不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 17:24:29 ID:+49XDo1r
>>586
今日、不在だったので受け取れなかった。
受け取れるのは週末かな…。
それまでにレポ有ると思うけど。
590不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 18:36:01 ID:K98PILq6
>>584
質問に答えれなくて悪いんだけど
VX-Rにそっくりなやつに興味あるんだけどこんなやつ?
http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.16977
591不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 19:01:04 ID:5D7YH9o0
VX-Rそっくりなやつのレーザー版を手に入れるには今のところオークションのみですかね?
592不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 19:10:46 ID:y+bCTr9D
写真は本物にレタッチとしか。。。。
実物はコレジャナイロボ級w
593不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 19:13:13 ID:Gx13TBxv
レーザー版っていうかあれは光学なのにレーザーって表記してるだけじゃなかったっけ
594584:2009/03/25(水) 23:03:44 ID:iH+oXyrh
>>585,587 ありがトン
なんかそうみたい
範囲内に複数のホスト(PC)がある時は自動で接続せずに待機状態になってる感じ
んで、PCからコールしてやるとそのPCに接続するって事の運び

>>590
パッケージ違うけど形そっくりだ
BTの詳細から追ったらLeasun Electronicってメーカーみたい
Googleで探したらページは見つかった(サイトにはコレの説明無い)が、ページにトロイ埋め込まれてるって警告がw

で、光学マウスとレーザーマウスの差ってのは光が見える/見えないって事でFA?
MA-BTH15は明るい赤色光見えるけど、VX-Rそっくり(とVX-R)は光がほとんど見えない・・・デジカメ通して見ると・・・見えた
光軸の位置がわかれば裸眼でもなんとか見える・・・
やっぱレーザーでふ

今のところヤフオクだけで入手可能かもね
落札価格はこんな感じ
http://aucfan.com/search1/sya-qbluetooth.20laser-tl30d-ot1.html
595不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 23:12:54 ID:OtNt1DP3
見えなくても網膜焼けてるから注意な
596不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 00:12:04 ID:9sUF2K8z
裸眼で見える=可視光=オプチカル
ロジのはデジカメ通しても見えないがなw
597不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 00:17:19 ID:5XOBCIZy
可視不可視はレーザー(レーザーダイオードで発振)か否かとは関係ないだろ
598不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 00:21:13 ID:kSqotRuA
Presenter Mouse 8000の裏のボタン押して、正面から出るレーザー凄いな。
家の外歩いてる人に向けてやってもピンポイントで光ってるのが分かるw(←これまじで。持ってる人なら分かると思うけど)
599584:2009/03/26(木) 01:45:06 ID:VdrXIlyQ
>>596
レーザーは波が揃っている光で、不可視光とは限らないけど
マウスで主に使われてるのは近赤外領域のレーザーだから通常LEDの光ほど普通に見えない
・・・でも見える人にはかすかに見える

実は2年位前にVX-R(オリジナル)で検証済
デジカメでは白の光に撮れて、裸眼では赤に見える

レーザー特有のギラギラした感じに見えた
危険だから見えた瞬間に光軸ずらすのはキホソですね
600不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 08:18:01 ID:VpU27gbY
>>598
普通のレーザーポインターなら当たり前だと思うけど。
使ったこと無いの?
601不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 08:19:49 ID:KlkRImcj
>>600
リアル厨なんじゃないの?
602不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 10:56:58 ID:KXCCkhRQ
>>586
今さっき受け取った。
CDは付いて無かったぞい。
603不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 11:09:34 ID:FSFb+aiU
>>602 青葉マウスでCD無しってスゲェな
604不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 11:30:20 ID:tzCKDmzG
ないやつの方が多いんじゃ?
605不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 11:42:13 ID:YFKn1T+6
俺は光学ドライブ持ってないぜ
606不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 11:45:25 ID:uH7NmLNq
>>568
>>570
俺発見w

・5ボタン
・電池駆動
・Bluetooth
・レーザー(1600dpi)

メインでの利用となるとBT600位しか見つかんないな

607不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 13:09:49 ID:FSFb+aiU
>>604 Microsoft "Explorer for BlueTooth" (受信機付き)/ロジテック(マウスのみ)/サンワサプライ(マウスのみ)は付いてたぞ?
608不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 16:46:41 ID:i4eX9NZ6
日本版のMBNM5000は携帯用ポーチはついてこないの?
609不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 17:25:55 ID:ZLsR2Tdu
>>608
ついてきたよ
610不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 18:11:37 ID:i4eX9NZ6
>>609
THX !
日本版ポチってきた
611不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 18:36:23 ID:KXCCkhRQ
>>609
でも、かなりの安物だったw
612不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 20:27:21 ID:p1p+brWY
電池半年ぐらいもつのかと思ったら一か月かよ・・・早速電池とりかえたぜ
電池代が・・・
613不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 20:37:08 ID:FSFb+aiU
エネループ系使うだろJK
614不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 20:44:56 ID:cp1Hw6Pj
そこでクレードルですよ
615不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 20:53:13 ID:FSFb+aiU
>>614 充電中使えないのはダメじゃね?
それなら電池の方が数倍マシ、G7の用にバッテリー2個を切り換えて使うのは良いけど
MXの用に本体のみはゲームで使えない

まぁ今は無線式そのものに嫌気がさして有線をメインに使ってるけどノート用は470で
電池式だな
616不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 21:04:26 ID:qOgEj6kw
月一で電池代気になるか?
MMM8000なんて3、4日だぜ。さすがにBNM5000に替えようかと思うけど
617不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 21:20:39 ID:1U3+I93l
eneloop使えよ
618不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 21:29:52 ID:M25mWxIs
俺はマウスがきっかけでエネループ使いはじめて、
今じゃ家の中の電池みんなエネループだw
619不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 21:36:16 ID:FSFb+aiU
>>618 全部って・・・
時計とかリモコンのように半年以上下手すりゃ1年以上持つ機器にあんな高い二次電池使うのは馬鹿だと思うけど?
1000回再充電できると書いてあっても、電池そのものの寿命は10年以下だよ

エネループで掛かるコストがペイするのは1月以内に再充電する機器のみで、それ以上ならアルカリなりマンガンが安く済む
620不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 21:41:42 ID:qOgEj6kw
俺は1ヶ月でもペイしないと思うなあ
せいぜい1週間とか使うときは数時間で使い切るような機器向けかと
621不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 21:47:45 ID:F/1BrXSM
BT1980とBT-EDR1Xのドングルを買ってAspire oneで使おうと、
ドングルのセットアップ済ませてマウスのペアリングボタン押して
PCで機器検索かけたんですが、リモートデバイスを検出できませんでした、
と出てきて認識しないんですが、相性とかあるんでしょうか。
マウスの底面のレーザー部はなんか5秒押しでも点滅したままで、
マウス自体が正常なのかどうかも分からないので、なんかこれが原因じゃね?
とかあったら教えて下さい。
622不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 21:55:19 ID:Hy2lYk2J
無くなれば買いに逝かねばならないアルカリと
充電すれば使える差は大きいと思うが
慌ててコンビニで買うとエネループの半値近い価格じゃない
エネループ単四型4本1050円とアルカリ480円
623不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 22:24:29 ID:7UCRUJsA
電池ボックス部分から線のばして、USBから給電できるようにすればOK。
624不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 22:28:10 ID:cp1Hw6Pj
> エネループで掛かるコストがペイするのは1月以内に再充電する機器のみで

それは変だろ
ペイするかどうかは充電間隔ではなく使用期間
625不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 22:28:56 ID:l1vLstSI
あらかじめ安いときに一気に数パック買い置きすればOK

と言いつつ自分は使い捨ては気分が悪いから百均の充電池を使っているけど
626不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 22:33:23 ID:cp1Hw6Pj
> 使い捨ては気分が悪い

御意
627不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 23:40:11 ID:3wUErk7u
>>624 理解出来ないお前の思考パターンが判らない
628不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 00:00:59 ID:Hy2lYk2J
>>625
10本350円韓国製アルカリ買って
液漏れでリモコン腐らせたのはオレ
629不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 02:17:04 ID:p9pQcgEZ
以前はMP3プレーヤーに単四エネループ使ってたけど、ぶっ壊れて内蔵リチウムイオン式のに買い換えてからは
マウスにしか使ってないな。マウスしか電池使うものがない。

帰りにビックカメラ行ったらMBNM5000は3/27発売とか書かれててまだ売ってなくてガッカリ
でも形的にはVX-Rの方が好きなので、パチものじゃなくて本物のVX-RのBT版が欲しい…
630不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 08:22:04 ID:+2NYXymo
よく見たら壁の時計が止まってた。
631不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 11:05:15 ID:kXT+hp8z
>>624
×充電間隔ではなく使用期間
○充電間隔と使用期間
632不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 11:44:17 ID:v90Hobq+
まさかここまで選択肢が少ないとは思わなんだ
実物を見たかったのに店頭陳列も少ないのね
633不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 12:07:43 ID:dbLXZTzD
ネットブックが広まってようやく日本でも動き出したってところだなまだ
634不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 14:37:13 ID:dr1uOuhl
MS5000最短で明日か@地方
とりあえずポチったw
635不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 14:45:34 ID:JehxBK00
MBNM5000買って来た
携帯用途のせいかホイールが出っ張ってなくて使い難いな
636不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 15:27:06 ID:GdvJmhgr
>>632
俺は無難にBUFFALOの奴でも買おうかと思ったのだが、左利きにはちょっと使いづらい。
637不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 17:57:57 ID:ZgWuRjYE
MBNM5000かったぜ@西ヨド

TypeZで利用中。なかなかいいけど、スチールデスク上でロジのナノの方がぬるぬる動いてる気がする。
が、ナノでもレシーバーいやんだったので、BTにしてちょっと幸せです。
638不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 18:20:08 ID:jYBprHtM
>>637
俺もTypeZ使ってて今日MBNM5000と007のゲームを買ってきたが
余裕でスペック満たしてると思ってたのに全然マトモに動かなくて使い心地が全くわからん。スレチだけど。
639不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 20:09:27 ID:xWyglXgp
MBNM5000て単四なのか
単三のエネループしかないや。。充電器と単四エネループ 買うのどうしよう。
640不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 20:11:50 ID:o5LyyN+v
>>639 充電器は単4対応だと思うが・・・
641不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 20:19:09 ID:xWyglXgp
まじか
642不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 20:28:34 ID:RibMtHU8
あぁ マジだ
ただし4本充電タイプでも単4は2本しか充電できないけどね
643不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 20:45:05 ID:p9pQcgEZ
4本用と同様に2本用急速充電器でも単四を2本充電できるね。

結局MBNM5000買ってきてしまった…
644不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 21:18:52 ID:o5LyyN+v
SONYだと4本OKのもあるんだけどな
645不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 22:25:40 ID:UWYH0MK3
アダプタで完全解決。
646不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 22:37:13 ID:JIGP1t7T
>>645
電池破裂するからマジやめろ。
647不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 23:56:22 ID:kXf++RFz
MBNM5000買ってきた。
スタック毎に遅延の具合が違ったりするんだろうか。
東芝よりMSのほうが遅延が少ないような気がする。
今酔っぱらってるからはっきりしたことはわからんけど。
648不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 00:01:59 ID:q5wRiP0B
>>647
現時点ではお前の頭に遅延があると思うから明日もう一度レポートして欲しい
649不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 00:03:10 ID:JIGP1t7T
芝スタックが糞なのは書くまでも無いだろw
650不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 00:35:13 ID:FrTbvs6z
MBNM5000悩んだ末買ってきたんだけど、
下スクロールの音はわりと静かでは問題ないんだけど
上スクロールさせるとガチガチ音がするのは仕様?
651不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 00:42:30 ID:QwnIzy69
Microsoft Bluetooth Notebook Mouse 5000 69R-00004
http://akiba.kakaku.com/pc/0903/27/223000.php
652不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 01:06:47 ID:alscZSSQ
一番びっくりしたのは、パッケージが簡素になってたことだな>MBNM5000
653不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 01:10:46 ID:lLIY0tzr
外国で売ってるのと変わらない、ブリスターパッケージ。
654不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 01:12:19 ID:bOUIH/fe
結構前からブリスタパックだな>MSマウス
655不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 01:17:32 ID:1FV38CFw
ハサミでちょきちょき切るのがめんどくさかった。
切ったら箱置いとけないじゃん…
656不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 01:23:37 ID:BsJmit2g
>>648
有線使った感じだとそれほど頭に遅延はなさそうなんだがなぁ。
K/Dが1.3くらい。普段より調子がいいのは何でだろうw

>>650
回し方の問題じゃないか?上にスクロールさせるとき指立てて押さえつけてるとか。

>>655
ミシン目みたいなのあっただろ。それに沿ってはがせばおk
657不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 01:32:37 ID:RVYLdCLs
MBNM5000買った。
付属のポーチが信じられないくらい臭い。
658不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 01:37:43 ID:QwnIzy69
659不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 01:47:08 ID:FrTbvs6z
>>656
上にスクロールさせるとギアがかみ合わないようなガリガリって音がするんです。
普通は下に回しても上に回しても音は変わらないはずですよね。

明日お店に行って確かめてこよ。
660不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 07:23:55 ID:kbtoCwQ5
海外版MBNM5000を3個買った俺からすると、3個中2個はホイールの
感触が最悪だった。回してるときやたら引っかかるし。
残りの1個はそんなに悪くないけど、速くホイール回すと認識しなかったり。
日本版でも変わらないだろうなぁ。
661不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 08:40:03 ID:0J+yCGaH
Microsoft Bluetooth Notebook Mouse 5000
ttp://store.nifty.com/goods/goods.aspx?goods=00801MS13SDJ
662不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 09:34:59 ID:bOUIH/fe
NBNM5000
漏れのも上に回すとゴリゴリ音がする。
マーブル模様のマウスパッドだとなんか反応が変。(←VX-Rだと問題無しのパッド)
スクロールさせてるとミドルボタンが入ったりするw
MS製にしちゃ地雷っぽいなw
663不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 11:42:26 ID:ckc3N8aF
昨日吉淀で購入したけどスクロールがカリカリと動くのは個人的には好み
俺のやつは上に回しても下に回しても手応えは変わらないね
マウスパッドは使ってないけど布団の上でも使えたので満足

個体差がありそうだな
ひとまずintel point入れようかと思うんだが対応してないのか?これ
664不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 12:42:42 ID:BsJmit2g
ミドル暴発は確かに起こるな。
あとソールが低すぎる。かぶせ持ちで上から力かかってるせいもあってか
ダーマのソフトタイプが削れてる感触がw
665不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 13:59:46 ID:FQfulXJh
MBNM5000の付属のポーチのマジックテープが剥がれてきた・・
なんだよこれ脆すぎ
666不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 18:24:02 ID:mLj2WixI
> 657
たしかに臭い・・・何の臭いなんだろう。
667不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 18:50:15 ID:qwNCzcnv
>>666
梱包している下級毛唐労働者のワキガ
668不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 19:24:07 ID:ojv+QRoi
脇からポタポタと汗が垂れてポーチに染み込んでるのか
669不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 20:02:21 ID:8yPK3Kbw
海外物のケースは臭いのが多い気がする。
670不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 21:29:19 ID:z8/7rOig
今日MBNM5000買いに意気揚々とヤマダに行った。
これを機にエネループの充電器セット(N-MR58TGS)も買う気満々だった。
だがしかし、そのどちらも売ってなかったのだ!

なぜかレジに呆然と立ちすくむ俺の手には、ごろねリターンズのパッケージが……
ttp://www.sigma-apo.co.jp/gorone/
いや、これいいよ。有線って所以外は。
どうせゴロゴロしながら使う為の無線なんだから。。・゚・(ノД`)・゚・。
671不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 22:28:15 ID:c9RhK1l4
>>670
俺もそれ持ってるw
ベッドサイドで使うにはそれが無線になれば最強なんだけどな〜
意外に立ちのプレゼンとかにも使えるw
672不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 23:54:34 ID:1B737xeu
>>669
税関の検疫するところで消毒薬かなんかかけられてるんじゃね?
673不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 01:15:17 ID:hIyDXHGN
単純に樹脂の溶剤が十分抜けてないダケw
プラモデルとかスナップ式になっちまって溶剤の臭い知らんのなw
674不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 01:21:22 ID:K2fMTNWE
675不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 01:27:44 ID:A16dChFm
エレコムのチルトだしいいなぁ2.1なら買ったのに・・
676不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 01:30:38 ID:5lMcuetP
秋葉でもう売ってんのかよ
発売後すぐ使いたいから通販頼んだのに4/2到着予定とかキャンセルしたいわ・・
677不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 03:18:54 ID:yAp8xnZZ
このスレで評判のバファローのレーザータイプを買ってきた
戻るボタンが使いやすいと思った
678不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 10:16:25 ID:uXv6XMAW
>>670
eneloopのコーナーになかったの?
eneloopはなぜか専用のコーナーになってて電池のコーナーにはなかったりする
679不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 10:30:31 ID:x2FRKQZB
>>678
あとゲーム機のコーナーに置いてたりする
680不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 10:39:32 ID:x2FRKQZB
マイクロソフトBluetooth Notebook Mouse 5000 最安\3,578
http://kakaku.com/item/K0000024747/
バッファローBSMLB01 最安\3,393
http://kakaku.com/item/K0000019792/
エレコムM-BT1BL 最安\3,946
http://kakaku.com/item/K0000025230/
681不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 13:40:42 ID:hQgfOFmh
悔しいので漏れはMBNMを2500円程度(送料込み)で個人輸入と言っておく。
上に回すとカリカリうるさいが。。orz

新しいのを買おうかなぁ。。
682不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 14:11:01 ID:8FZRfq8K
エレコムのやつ、電池1本ってのがいいよな。買うかなぁ。
683670:2009/03/29(日) 16:27:43 ID:3KHDWWEp
>>678
エネループのコーナーはあったんだけど、目当ての物(N-MR58TGS)が無かった。
一世代前の充電器セットばっか。
スレチだけど物欲の矛先を逸らすのにFILCO Majestouch Wireless Tenポチったw
まぁ青歯?がりって事でご容赦。
684不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 16:30:52 ID:CwvGanou
>>683
いえば出してくれるのに
彼らは古い方を売り切るまで新しいのは前に出さないよ
685不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 16:38:35 ID:jng5xjVS
>>684
BT1980用に
単四2本に充電器が付いたセットのやつを尼で2000くらい(?)で注文して浮かれてる俺です。
俺が注文したのは、いわゆる古い方なのですか?(´・ω・`)ショボーン
686不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 17:12:43 ID:hIyDXHGN
N-MR58TGS通電中ジージーうるさいけどなw
687不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 17:16:01 ID:tOlOByMp
>>686 あれなんとかならんもんかね・・・
688不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 17:16:48 ID:hIyDXHGN
MacでもUSB OverDrive使えば普通に4ボタンマウスとしてMBNM5000使える。
689不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 18:47:02 ID:pK4rqVnd
すいません
bluetoothのマウスのメリットってありますか?
690不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 18:52:29 ID:+gI3C1ZR
>>689
そう思ってる時点でお前にはないと思う
691不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 19:08:32 ID:pK4rqVnd
>>690
質問の答えになってないと思います。
意地悪しないで教えてくださいよ
692不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 19:18:49 ID:7wuW9Ns4
ググれ
693不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 19:30:15 ID:pK4rqVnd
ケチ!
694不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 19:32:54 ID:bt/r04h9
>>689
メリットを自分で見出せないお前には不要の代物
695不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 19:40:39 ID:I/gKQdWn
MBNM5000って電池は単四2本必要なの?
696不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 20:19:41 ID:OfG9A94v
>>695
俺も知りたい。
Presenter8000が単4 1本で動作するから、もしかしてと思って
697不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 20:27:33 ID:M4n3dOap
>>694
つまり無いってことだろ?
ハッキリ言えよw
698不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 20:31:43 ID:sDlKQoa1
Bluetoothマウスとそれ以外のマウスを比較してみれば良いんだよ。
俺には利点が三つくらいあるけど人それぞれじゃね?
699不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 20:33:17 ID:7CBTuR0J
>>695
一本でも動く
700不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 20:53:30 ID:tU5EuNxy
マウスに限ったことじゃなくて
どっちかというとBluetoothのメリットになるけど
usbポートを節約できるのが、特にラップトップでは大きいな。
701不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 22:01:26 ID:HGBGURBP
見比べるだけで最大のメリットがわかるのに
702不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 22:05:01 ID:48TWLXXs
MBNM5000買ってみた
ホイールの音は確かにするけど左ボタンのクリック音がかなり静かだな
703不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 22:53:39 ID:awA3BbkD
>>685
新旧の問題じゃなくて下位・上位モデルの違いだね
eneloopをマニアックに使いこなす必要がないなら選択は間違ってないと思うよ
N-MR58でも単4は2本までの低速充電だし
704不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 00:41:58 ID:wlxZrkzY
>>655
お前ハサミで切ったのか?
それじゃ、グチャグチャで外装は捨てるしかないじゃん。

背面から見ると、ちゃんとミシン目があるだろが。
それで開ければ、底面だけヒンジ様に残って、開閉式のケースになるのに。
705不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 01:09:30 ID:JMlBJyTp
>>704
いちいち収納してるの?
706不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 01:14:28 ID:wlxZrkzY
>>705
アホちゃうか。
707不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 01:17:48 ID:bshWUN1h
ブリスターケースをいちいち保存しているヤツとかいるのか……
価値観っていろいろだな。
708不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 01:26:15 ID:PYRvBowO
>>707
709不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 02:20:56 ID:JMlBJyTp
>>706
開閉式のケースとか言ってるほうがアホだろw
710不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 08:54:34 ID:v5mf7ezh
ロジのナノみたいな小さい受信機もあるから出っ張らないってメリットはほとんどないんだよね
青葉の良いところってよくよく考えるとほとんど無いね
711不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 09:19:48 ID:MCjt/OeV
>>704
Oh, My God!
俺もハサミでジャキジャキやっちまったよ。
わかるように表示しとけよな!
712不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 10:12:00 ID:4pqSwscF
まずは仔細に観察しろよw
713不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 10:51:23 ID:PYRvBowO
>>710
じゃここ見てんじゃねーよw
714不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 11:04:25 ID:5nFwj6E6
>>710
受信機が要らない、幾つものデバイスの受信機を共用できる
ってのは相当大きなメリットだと思うけど。

青葉内臓でない、マウスしか使わない
そんな奴はこのスレに来ないんじゃないかな
715不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 12:08:04 ID:v5mf7ezh
>>714 EMONSTERってイーモバイルのPDAタイプを青葉でDUNで使ってる
コレは非常に便利だと思ってる、でもマウスは??? だね
ノートはVAIOなんで当然内蔵だけど、青葉マウスは選択肢少ないしさ
一応ロジの470のインポートをPCショップで購入して使ってるけど、非青葉のNANOでも良いと思ってる

んで、青葉でいくつものといわれても基本ノートPCだし、種類そんなにないじゃん
716不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 12:24:04 ID:5nFwj6E6
俺はマウス、Skype用のヘッドセット、携帯を青葉で繋いでる
以前ロジの非青葉無線をTypeGで使ってみたけど
受信機の突起が邪魔ですぐ売ってしまった
出先とかで頻繁にPCを出し入れするから、凄く煩わしかった
2つしかないUSBポートが埋まってしまうのも不便だった

ノートだからこそ周辺デバイスを無線で繋ぎたいんだけど。
717不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 12:44:45 ID:pFxTEUGy
Arc Mouseは新色じゃなく青歯に対応して欲しい・・・
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0330/ms.htm
718695:2009/03/30(月) 13:32:23 ID:qlX4iPIp
>>699
遅レスだけど、ありがd
719不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 18:09:37 ID:wl9odYUh
MBNM5000検討してるんですが、PCと90度角度があるような位置でも、マウスの動きは追従しますか?
手元のマウスで、右を向いて操作したい感じ、距離は1mないぐらい
720不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 18:52:05 ID:2r2bTyIn
青歯は無指向性なので間に電波を遮蔽する様なブツが無ければ無問題
強いて言えば古い電子レンジの漏れ電波はやばいけどw
721不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 20:23:25 ID:wl9odYUh
ありがとう! 買ってみます
722不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 23:02:30 ID:wdZfp4LI
MBNM5000のスクロール上下でクリック音や感触が違うのもアレなんだけど、
上下の切り代わりで1ノッチ遊びがあるのがすげー気になる。
ハズレつかんだのか?
723不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 23:22:51 ID:La/cgLpp
MX似の使ってたけが逝。糞業者の一月の保証も過ぎた。
MBNM5000の形が駄目なのでエレコムにした。
今週中には届くぜー。
724不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 23:25:14 ID:TZLf434q
ノートPCのUSBを頻繁に使わない人ほど青葉マウスのメリットは理解できないだろうな。
まぁ確かに普及型のノートはUSBが余裕で4つついてるし、
つなぐものといっても、マウス、プリンタにあとはフラッシュメモリとかWebカメラとかオーディオプレーヤーぐらい。
しかも同時に繋ぐこともないから不足には困らない。
だから需要もない。品数も少ない。
ただ品数が少ないから注目されず、さらに品数が少ないなら悪循環だな。
725不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 23:26:10 ID:XHA+rnRG
>>722
昨年夏に台湾で買ったが、同様の遊びがある。
ブラウザのタブ切替での反転時など、気になる。
エンコーダ部がチャチなのかな。
726不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 23:36:42 ID:U2H8+Ylh
東芝スタックとMSスタックでマウスレートが結構違うなぁ。
どっちも不安定でガク付くけどMSの方が平均が高い分マシっぽい。

>>722
マウスの電源入れ直せば直る
727不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 23:43:57 ID:XHA+rnRG
>>726
>マウスの電源入れ直せば直る

そういえば出張中(朝晩電源切)は気にしたことなかった。
明日出社したら試してみよう。
728722:2009/03/30(月) 23:45:10 ID:wdZfp4LI
>>726
ありがd
もうすこしで窓から投げ捨てるところだった
729不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 17:11:16 ID:J28v5U/g
先ほどMBNM5000を買ってきた
開封してまだ5分だけど小さいわりに使いやすそうだ
つうかお前ら大げさなこと書いてんじゃねえよと思いながらポーチの臭いを嗅いで絶句
1mくらい離れてるのにまだ臭ってくるw
730不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 17:27:51 ID:dW8k7oZh
しかし人間というのは順応・進化する生き物で
東名の匂いをかいだだけで興奮するようになる奴もいるわけで
731不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 18:26:09 ID:niylBlYt
東名高速?
732不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 18:39:17 ID:3dyGAUew
ガソリンとタイヤの匂いで興奮する俺は、元走り屋
峠に響くスキール音が懐かしい。
733不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 19:43:12 ID:RZpBrJEx
>>732
自爆で死ねばよかったのに
734不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 19:45:52 ID:NBQwpCb0
うん、即死じゃなく要介護状態が長く続いてそれを苦に自殺でね
735不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 20:40:30 ID:569tmIWg
>>734
成仏してください
736不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 00:59:49 ID:SkuGEkR2
東名っていやこれじゃないの?
ttp://www.a-market.jp/item-15315.htm
737不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 13:15:15 ID:lCbsdrDT
昨日PSM-BT1を買ってきた
モバ用途なのでも少し小さい方が良かったけど、持ちやすい大きさ
2ボタンというシンプルさは、マウスジェスチャ多用する自分には非常に良い
約3ヶ月という電池の持ちに惹かれて買ったんだけど、実際はどうかな?
また3ヵ月後、レビューします
738不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 13:59:28 ID:wQ8uHBOG
2009/06/30
今やほとんどカーソルが動かない
だが時折反応を示すのでまだまだ使い切ってはいないということだ
もう少しこのまま頑張ってみようと思う
マウスから何か液体が垂れてきた。電池のアルカリ溶液だろうか
手やマウスパッドに付着したがこんなことで挫けはしない・・・
739不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 14:01:42 ID:zuA7oRkM
エレコムのやつが最近の中では一番よさそうだが電池が単3一本なのですぐ無くなりそうなのが・・・
740不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 14:49:43 ID:sPeiL+6R
>>739
単三×1>単四×2
単三は単四の3倍の容量が有る
741不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 17:14:50 ID:g4O3mMkY
2009/07/16
マウスから出た液体で机の上の書類も浸ってしまっている
液体が手についた部分が膿んだようになって黄緑色の濁った血膿が垂れてくる
かなり痒いが掻くと肉がぼろぼろはがれてしまうので我慢だ
以前掻いたところは骨が見えてきている
ねむくて寝ている間に蛆がわいたようだがもう少しがんばってみよう・・・
742不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 19:42:03 ID:yPkWxKeP
エロコムの奴出荷したとの事。
もう店舗にもあるんじゃねーの?
簡単なレビューしなさい。
743不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 21:43:29 ID:CArf2iHZ
>>741
液漏れ怖いなぁ
744不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 23:25:26 ID:Prc9F2fl
 
745不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 23:35:30 ID:Prc9F2fl
誤爆失礼

エレコム届いたので早速使ってみた
初青歯マウスだけど、なかなかいい感じ
クリック感・サイドボタン・センタークリックは全く問題なし。いい感じにカチカチ
ホイールは結構固めのコリコリタイプ。音というか回してる感じは悪くないので苦にはならないと思う
で、気になったのがdpi変更が効かないこと・・
XPなんだけどdpi変更使えるのってVistaだけだったりするんだろうか
dpi変更押したときに光る色が変わるって説明があるんだけど光りすらしないっていう

作りはホイールが見るからにエレコムな感じで劣化しやすそうに見えるけど
新品で持つ分には十分な質だと思う。サイドボタンとかもきっちり出来てて安物感はない
フェルト?のポーチもおまけにしては十分
ただ1つ気になったのはdpi変更ボタンにcpiと書いてあること。誤植じゃないよな?w
746不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 23:47:17 ID:cAxaR+Ku
エレコムマウス。
クリックカチカチ、ホイールコリコリ。
フェルトポーーーーーーーーーーーーーーーーーーチ!
747不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 23:54:09 ID:AaryrqUi
Count Per Inch で間違っちゃいないだろ
748不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 02:44:55 ID:T1fo+cDs
最初は大抵いい評価なんだよな。
749不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 09:25:22 ID:xGwez0Xf
>>740
でも時間見るとバファーロのやつより全然短いんだよね。
2.0だからかな。
750不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 10:39:53 ID:oWX3ag8/
バッファローは電源ONしっぱなしだと、
エネループで丸4日ぐらいでLEDが点滅し始める
751不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 11:08:57 ID:jLw7mhdS
ロジクール辺りが本気でデスクトップ用のBluetoothマウス単品で出してくれないかな〜
752不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 11:10:13 ID:oOWTDlko
>>751 MSが過去本気でだしたと思うけど?
753不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 11:31:32 ID:CkdmZcNv
あの頃は・・・
まだBluetooth紀元前だったから・・・
754不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 11:50:22 ID:oOWTDlko
>>753 でもマウス自体の機能は揃っていたよ?
エルゴノミクスデザインで、拡張ボタンも2個ついてたし、スクロールで左右チルトも電力スリープも有った
マクロ内蔵できないぐらいで、今のデスクトップマウスと全く変わらないような気がするんだけど?
755不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 14:05:55 ID:CkdmZcNv
いや、そういう意味でなくて、まだみんな「Bluetooth?それ何」って状況だったってこと。
新製品なぞ滅多に出ない、出ればそれを使うしかない、デカいアダプタぶっ挿して、何する
ものぞ、という感じで、一般人はもちろん、ヲタ一般にも避けられがち、そのうち、非BTの
2.4GHzワイヤレスが出現し、普及し始める。ああ、Bluetoothはこのまま潰えてしまうのだ
ろうか・・・

と嘆いていた矢先、スカイプやら携帯やら、オーディオプレイヤーやらの用途で、音楽再生
に注目され、Bluetooth自体の認知度やら製品群が広まって、まるでカンブリア爆発の如く
次々と製品が生まれ・・・ というのが紀元。
756不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 14:20:36 ID:OFN/uMDC
カンブリア吹いたw
ただ子機機能の内蔵されたものが少なかったのも普及が遅れた理由だなと思う。
ネットブックや普通のノートPCへの内蔵が増えてるからこれからは改善されるはず
757不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 15:19:34 ID:WstOunb2
272だけどバッファローの買って1ヶ月、
付いてた電池使ってほぼ常時ONにしてるけど
まだ電池切れしないんだが…。

電池の保ちって使い方とかにも左右されたりする物なんかいな?
758不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 17:44:38 ID:jqmLFGZ9
使い方より、機種の違いと規格の違い
759不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 18:11:31 ID:HPNxUank
オプティカルよりレーザーの方が電池の持ちがいいの?
知ってる人おしえて
760不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 20:36:04 ID:DOlZUKB7
IntelliMouse Explorer for Bluetooth を手に入れました。
キーボードはサンワのSKB-BT11です。
これで邪魔くさいケーブルが消せたぜー
ぬるぽホイールは違和感あるけど、すぐに慣れそうだ。
エネループでどれくらいもつかなー。
761不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 23:06:37 ID:/vuc8SFo
>>750
ほんとかよ w
VX Nanoはエネループで数カ月もつよ
762不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 23:23:23 ID:2kytKMRL
そりゃbluetoothじゃないからだろ。
BT2.0みたいに省電力機構のない無線方式だと電池持ちは諦めるしかない
763不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 18:56:05 ID:eBHxKKRP
>>762
今、2.1対応なのはバファーロだけ?
764不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 19:33:33 ID:Qt6jW8WA
無線マウスからBT2.0マウスに変えた
これってスペックダウンって事!?

なんだよ〜
これじゃ普及しないはずだわな
765不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 19:57:14 ID:1hLNF8+s
V470が一年経たずに左クリックが逝かれた。
また同じのを買い直すか、他のにするか悩んでいます。

大きさと電池持ちが同じくらいで、チルノ機能がついてるモデルでお勧めってありますか?
予算は2万迄です。
766不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 20:46:39 ID:+bOPT9lk
チルノ機能が付いたマウスは聞いたことがないな
さすがマウスに2マソも出そうって人間は言うことが違うわw
767不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 22:11:08 ID:lJkx+rbV
使うとHになるマウスか…
実に恐ろしいw ってそうじゃないだろwww
768不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 22:20:46 ID:tVnHGUa3
チルノって書き込む奴は本気で「チルノ」機能だと思って書き込んでるの?
それとも東方のやり過ぎでHになったの?
769不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 22:29:24 ID:AN7YnMiq
東方厨uzeeeeeeeee!
Youtube板に帰れよ
770不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 23:02:07 ID:lJkx+rbV
で?
771606:2009/04/04(土) 11:45:05 ID:LcOL/yan
下記環境での利用で唯一のBT600
\8200で買ってみたがダメだった、、、
とりあえず

■マウススペック
・5ボタン
・ボタンへのキー割り当て機能
・電池駆動
・Bluetooth
・レーザー(1600dpi)

■俺スペック
・G3 Laser Mouse使い
・手全長20cm(手首から中指まで)
・彼女いない歴:9ヶ月w


俺の手からすると小さい
それとサイドボタン硬過ぎる
見た目は思ったよりかなり安っぽい

手全長17cm位もしくは以内の人には程よいかもだけど。
サイドボタンの硬さはかなりのもんでなんともならんわ
772不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 12:27:50 ID:ySqA76un
なんだ、ただの生後9ヶ月か
773不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 13:59:08 ID:4KHxb8Dj
赤ちゃんワロタw
774不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 14:04:07 ID:lCcfek+m
利発そうな赤ちゃんですね
775不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 14:30:54 ID:g4bQn0Q/
きっと床屋さんの子。
776不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 16:47:18 ID:ZctSOiF9
>>771
マウス使うとき手首ごと動かしてるの?自分は
手首は置いたまま掌の中で親指・薬指・小指で
上下左右に操作してるから、デカいマウスだと
むしろ使いにくい。ボタン硬いのはイヤだけど。
777不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 18:42:40 ID:LcOL/yan
>>776
ここでいう掴み持ち
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3489559
778不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 18:44:13 ID:LcOL/yan
訂正:つまみ持ち
779不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 22:56:27 ID:QKQqlnNV
これはいい動画を見た
俺は親指小指薬指で持って動かすからつまみ持ちだとばかり思ってたけど
動画によると被せ持ちの方みたい
どうりで今MX1100使ってるんだけど全然大きさを感じず普通に使えてるはずだわ
青歯とはスレ違いゴメンね
780不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 00:52:36 ID:KPuWYmTj
マウスによって持ち方変えるし右手も左手も同じように使えるオレは万能持ち
どっちの手でもグリップVでWizardry程度なら楽勝
781不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 07:13:02 ID:4PHCbfqv
万能持ち(笑)
782不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 11:48:09 ID:VzCGj8Hz
>>780
オナニーするとき便利だな
783不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 19:27:54 ID:dIxUrgbj
利き腕じゃない方で動かすと新鮮

マウスの話な
784不明なデバイスさん:2009/04/06(月) 16:32:29 ID:KxBKKi4k
バッファローのレーザーのほう使ってるんだけど1時間に2〜3回、3秒ぐらい電波が途切れるんだけど、こういうもの?
3秒ぐらいすると勝手に復活するんでまあいいんだけどふいに動かなくなるんでイラっとする
785不明なデバイスさん:2009/04/06(月) 19:13:05 ID:BPchwH4A
ただのスリープだろ
786不明なデバイスさん:2009/04/07(火) 09:55:23 ID:D8FnLQjU
Notebook Mouse 5000どこにもうってねー
787不明なデバイスさん:2009/04/07(火) 13:00:04 ID:kzB9xLJg
788不明なデバイスさん:2009/04/07(火) 13:54:51 ID:SJvwfHzq
PCデポの4700円を買ってきた。
国内販売の発表直前にオクで送料込み4950円のを買ってて、二つ目。
同じのを買うって芸がないと思ったけど、値段とか使い勝手とか無難だな
789不明なデバイスさん:2009/04/07(火) 13:59:15 ID:X28aSBJ8
マウスのホイールが空回りするようになった
凄い不便・・

使っててとにかくイライラする
使ってて気持ち悪い
790不明なデバイスさん:2009/04/07(火) 14:02:09 ID:SJvwfHzq
↑ホイール脇の隙間に付箋みたいな紙とか突っ込んで、ゴミや埃を取り除いてみる
791不明なデバイスさん:2009/04/07(火) 14:04:29 ID:T2zVbVQb
Presenter 8000 も、我慢して使ってると慣れてきたな。
反応はいいんだよな(省電力になってない?)。
精度はクソだけど。
先からビームが出るのもやめて欲しい。
792不明なデバイスさん:2009/04/07(火) 14:19:54 ID:X28aSBJ8
>>790
そんなんで治るものならとっくに治ってる
アルコールやら色々やってるんだが

分解できないしなぁ・・・
樹脂で覆ってやがる・・・>ビス
793不明なデバイスさん:2009/04/07(火) 14:43:34 ID:fK4MbI1P
>>792 ・・・ならさっさとサポートに修理出せばいいだろ?
頭分解して、知能取り除いちゃったのか?
794不明なデバイスさん:2009/04/07(火) 16:06:06 ID:h6G9MqKB
3/29にeトレンドでnotebook5000注文したが一向に入荷される気配がない。
795不明なデバイスさん:2009/04/07(火) 16:07:24 ID:s2AAoAFf
>>787
入荷待ちじゃね?
796不明なデバイスさん:2009/04/07(火) 18:22:11 ID:SY0PSzMg
エレコムはどうなのよ?
797不明なデバイスさん:2009/04/07(火) 18:47:45 ID:kzB9xLJg
>>795
いや、チェックしたときは24時間以内に出荷表示だったから
誰か速攻で注文を入れたと思われ。
798不明なデバイスさん:2009/04/07(火) 19:28:57 ID:SVplElLh
無線LANに影響されまくりだったので泣く泣くV450 nanoへ。
ウワァァ-----。゚(゚´Д`゚)゚。-----ン!!!!
799不明なデバイスさん:2009/04/07(火) 22:00:50 ID:URtOLIqD
どこにも売って無いと思ってたらパッケージ白だったのかよ・・・
800不明なデバイスさん:2009/04/07(火) 22:36:54 ID:dZVzpiaS
>>798
マウス何使ってたの?

無線LANに影響されにくいBluetoothマウスってあんのかな?
うちのKensington SlimBlade Trackball Mouseは無線LANに負荷がかかると飛びまくり
801不明なデバイスさん:2009/04/07(火) 23:23:02 ID:OiQaw+Gs
>>794

5月上旬メーカー出荷予定だってよ。
とんでもないショップだぜ。
802不明なデバイスさん:2009/04/07(火) 23:31:06 ID:SVplElLh
>>800
ThikPad Bluetoosh LaserMouseです。
ちっこくって使いやすかったんですが。。。
あと、スリープになる時間が短すぎて泣けた。
803不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 00:31:36 ID:WU8o/a2h
>ThikPad Bluetoosh LaserMouse
>ThikPad Bluetoosh LaserMouse
804不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 01:00:42 ID:FpQLrpcO
敷くパッド ブルートゥッシュ レーザーマウス
805不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 01:55:39 ID:TL9eOaX4
ブルートューシュたんは流行る
806不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 02:57:57 ID:k9x8kGel
間違いないな
807802:2009/04/08(水) 06:47:24 ID:Q2f/bxlh
うおお素で超間違えてる。orz
アルコール入ってたってのは言い訳にならんな。。。
808不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 10:20:10 ID:wp/UmHei
れーざーもうせww
809不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 18:54:31 ID:IU/fAiH8
Don't think

Feeeeeel
810不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 06:47:59 ID:hZRIdwlc
エレコムの買った。
サイドボタンが戻るだけのとは思わなかったぜ。普通進むも付けるだろ?
おまけにボタンがデカくて操作の度に親指で押してしまう。
あーめんどくせ。。
811不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 07:31:19 ID:1pKsPi80
それがエレコムクオリティ
812不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 09:58:36 ID:bA7t7Wuh
VX-Rからバッファローの奴に変えてみたけどサイドボタンが激しく押しづらい
それ以外はまあ満足かな、USBポート一個空くしね
しかしこれのサイドボタンの設計した人はよっぽど親指長いんだな
813不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 10:00:14 ID:ZnsLarjm
日本人のために作ってる会社じゃない
814不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 13:33:35 ID:HrC0iLvE
俺は左利きなのでサイドボタンマウスは選べません。
左右対称じゃないと。
815不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 14:13:15 ID:VwC2TjIb
>>57
kwsk
816不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 16:14:24 ID:ZnsLarjm
>>57
同意
817不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 17:12:31 ID:cUIXlJto
>>57
今ベスト電器にMicrosoft Bluetooth Notebook Mouse 5000を
見に行ったけど無かった、何処がそんなにいいのさ?

俺が個人的に最近のマウスに思う事は
小さいマウスばかりで手首、指先が疲れるんだよね
そりゃネットブックに大きなマウスは似合わないだろうけど・・・
818不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 17:34:33 ID:HrC0iLvE
マウスの大きさはネットブックにあわせるより自分の手にあわせるべきなのは確か。
小さいマウスって俺もパスだ。
819不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 17:47:44 ID:XWZdm+hB
数年前、GME255Bってちっこいマウス使ってた。
人差し指と中指を並べると、その下に隠れるくらい。
小さすぎるマウスは二度と買うまい… そう思わせてくれた。
820不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 18:09:35 ID:ALX7H+5z
>>810
4ボタンマウスだから当たり前
Microsoft Bluetooth Notebook Mouse 5000も同じだよ
821不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 19:00:39 ID:WVTKxQbL
俺は小さい方がいい
おっぱいは大きい方が好きだが
822不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 19:22:58 ID:IiBXpPEm
PCカードスロットに納める平べったいマウスあるじゃん?
アレなんてまともに使えるの?っていつも疑問に思う
823不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 20:09:29 ID:ZnsLarjm
マウスには大きく分けて2通りの持ち方があります。
824不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 20:41:14 ID:aRRUxASO
これまでは大きいマウスが好きだったけど
なんだかMBNM5000は手に馴染む
825不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 20:41:46 ID:b0sQjxBh
>>822
常時使用する用じゃないとおもう
タッチパッドより全然マシだと思うけど
長時間細かい作業は出来ないよね^^;
826不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 23:17:35 ID:v2ph7kka
一度自分の手にしっくりくるマウスに出会っちゃうと、
ちょっとした作業でもそれでないと凄く気になるんだよね
827不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 05:38:58 ID:pvt3E3hg
チンコと手足が小さい俺は、V470くらいのが丁度いい。
でかすぎるのはだめ。

今は選択肢がいっぱいあっていいよね。昔は辛かったよ
828不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 09:41:53 ID:zfVLDrJt
3/30日入金、一昨日5/1入荷と連絡あり、昨日、今日発送しましたと連絡ありました。意味ワカメ意味ワカメ意味ワカメ!
829不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 09:42:52 ID:zfVLDrJt

イートレンドです。
830不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 10:06:41 ID:QCV/d93p
>>827
V470 って小さいかなあ。中ぐらいだと思うんだけどなあ。
チョロQマウス使いすぎたかな。
831不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 16:05:02 ID:KeJLJEQL
>>828
・思ってたよりはやく入荷した
・嘘
・注文したこと自体が妄想
832不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 17:56:36 ID:F7ZBfu30
>>828
物は1月5日に入荷してたんだよぅ。
だもんで入金確認できたから発送したって事だわ
833不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 18:21:11 ID:AJRYE6oe
>>830 だよね、ゲームマウスの様にでかいとは言わないけど
それでもノートPC用のモバイルマウスとしてはむしろ大きい部類かと・・・
834不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 22:49:17 ID:qoim+9mj
サンワ MA-BTH15BK
ちょっと大きい?
835不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 22:55:46 ID:Yk9IGGSA
中型としては大きめかな
836不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 22:55:50 ID:+Dolk6U4
>>834
大きめな方だと思うけど、それでも小さいとか言ってた人いたような…。
837不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 22:59:13 ID:Yk9IGGSA
大きいとか小さいとか主観的だから
サイズ書いてあるから、それ見て、手元にあるマウスと比較したほうが良いような。
838不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 23:13:20 ID:62BZ69t7
Microsoft Bluetooth Notebook Mouse 5000
池袋ビック本店(パソコン館じゃないほう)で売ってました。
839不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 23:57:04 ID:58/t23K8
>>834 サンワ MA-BTH15BKはロジ VX Revolutionと大きさは同じくらいですよ。
840不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 00:08:25 ID:Ge5lboLi
横幅があるだけだね>MA-BTH15
841不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 04:59:37 ID:oUcwu3BV
>>828です。
昨日到着です。
842不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 08:41:01 ID:dpIoSfE0
>>834
この機種持っているが糞。ホイールがアホで使い物にならない。
(主観では大きさはさほど大きく感じない)
最近MicroSoftの5000を買ったがホイールが段違いにいいので感激した。
843不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 11:12:51 ID:qsoJzxDU
>>834
サンワは糞の予感で避けてる
長い方向が100mm超えてれば大きい部類かな
844不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 11:34:24 ID:xW7m9Pz7
>>843
それはちょっと単純な判断じゃないか?
問題は見た目じゃなくて手で包んだときの感覚だから
845不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 23:07:52 ID:Yrsgmexi
>>844
いや手で包むだけでなく手で包んで動かしたときの感覚だろう
846不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 09:02:28 ID:K4so5ixK
MSのMMM8000とBTH15両方使ってるけど
メインではBTH15にしてる。

MSのはせっかくの多ボタンなのに、ドライバでボタンのカスタマイズができないのが糞過ぎる
あと俺の利用環境ではカーソル動作が安定せず震える。
BTH15は電池もち悪いし、一日1回は見失って電源ONOFFしないといけないが、
それでもメリットはある
847不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 11:43:32 ID:FkRn5IJz
Microsoft Bluetooth Notebook Mouse 5000、Amazonで安値更新していたので買ってみた。
最近、Amazonはなかなか商品を送ってこない場合があるようで評判が悪いが、どうだろう?
848不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 11:46:34 ID:MT5fsu37
849不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 12:26:38 ID:KttRZI90
支払方法を変更しなおしたりするとすぐ送ってくるとか
850不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 14:35:05 ID:VzN0pKyO
いつもクレカ払いだが、48時間以内には送ってくるぞ
851不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 14:57:45 ID:MT5fsu37
相手をするなっつーの
852不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 15:14:46 ID:oE0tPYXE
つーかMBNM5000安いね。
一個持ってるけど、また注文しておくか。。
853不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 16:39:03 ID:bUUfSHTS
MBNM5000大勝利!!!

他が糞デザイン過ぎて一人勝ちだな
854不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 21:43:30 ID:8pbM4Ano
待望のバファロ黒レーザーをついに手に入れた。
アグレッシブなフォルムが使いたいという純粋な欲求を加速させる。

一緒に頼んだエネループもGOOD!
今年で最高の買い物であったと思いたい。

戻るボタンも使い出が良い、ぜひ試したいところだ。
855不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 21:55:15 ID:dMchcIf0
>>854
インプレションよろ

バファローのはPCデポで今日限り3,980円だったっけ?
ちょっと気になっていたんだが、人柱になる度胸がなくて今回は見送った。
856不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 22:07:38 ID:yBXiqO+z
398でヒトバシラってどんだけ。。。
857不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 22:37:05 ID:ubZelDnj
人柱と言えば舞様。
858不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 23:21:46 ID:7alB30MZ
>>855
俺もバファロ黒レーザー買ったよ
早くほしかったから、高かったけど5000円でビックカメラで買った
たまに、一部マウスで報告されるカーソルフリーズも今の所なし
クリック感、スクロール感、共に良好
ただ、個人的には、もう少しマウスの背が低い方が手にフィットしたかなとも思う
戻るボタンが少し安っぽく、押すとペコペコ言う点は少し気になった
デザインはGood

総合的には満足しているので、まあまあ良いマウスだと思う
859不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 23:44:49 ID:ABrXtXWS
あまそんで買おうと思ったら値段高くなってやがる
860不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 23:45:17 ID:CIu4la8j
MBNM5000を購入しました。
Macで使用中ですが、これをカクつくというのでしょうか、ブラウザの閉じるボタンなど、小さなボタンをクリックするための微調整に手こずります。
intelliPointも入れてみましたが、変わりません。
Vistaではカクつくことなく動作するのですが・・・。

他にMacで使ってる方もそんなもんでしょうか?
861852:2009/04/12(日) 23:46:42 ID:oE0tPYXE
カートに入れて買うのを忘れてたら
¥ 3,339 から ¥ 3,980になったorz
862不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 23:54:10 ID:bUUfSHTS
ちっちぇえ野郎だな!
863不明なデバイスさん:2009/04/13(月) 04:44:43 ID:5mhFuWKB
納期未定だけどntt-xも3339だね
864不明なデバイスさん:2009/04/13(月) 05:26:40 ID:71fZVJI1
昨日注文しました。これからお世話になります。

マウスもお揃いで買いたいのだけど、いい機能&色のものは無いですか?
Bluetooth&白もあるバッファローも良さそうだけど、チルトが無い。
5ボタン&チルトに慣れきった身で、それ以下のマウスには戻れない・・・

あまり使わないんだけどね、横スクロール。
865不明なデバイスさん:2009/04/13(月) 05:41:31 ID:71fZVJI1
あっIdeaPadスレと間違えましたorz

バッファローのマウス、XPと2kってる身には魅力的だったので。
866不明なデバイスさん:2009/04/13(月) 13:51:32 ID:RnAqGdjU
>>844
それは手に対しての相対的な大きさであって
商品ニーズの平均的な大きさでは無いと思う・・・
867不明なデバイスさん:2009/04/13(月) 21:48:14 ID:NGj+z2lE
MBNM5000注文したんだけど、
アマゾンの配送は2009/4/24 - 2009/5/8 だそうな。
安かったから我慢するか・・・。
868不明なデバイスさん:2009/04/13(月) 22:30:20 ID:2NBW2S5Q
MBNMって何の略?
MouseBeamまではわかるんだけど。
869不明なデバイスさん:2009/04/13(月) 22:39:50 ID:IWJpcpxI
>>868
Microsoft Bluetooth Notebook
870不明なデバイスさん:2009/04/13(月) 22:55:30 ID:8k2gKooD
MBNM5000買ったけどbluesoleilと相性ある?
ペアリングはできるんだが、動かん
ハードの故障か?
871不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 08:03:15 ID:MTgAASGG
↑ベアリング悪すぎないか?もっと緩やかに回ってくれたらいい感じ。俺の意見だから許してチョンマゲ
872不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 08:11:00 ID:h6o3l1VL
>>871
特に上方向に回した時とかな
俺は分解してに調整しちまった
873不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 08:51:34 ID:P7gTe3iz
>>868
MouseBeam に一致する日本語のページ 約 0 件中 1 - 2 件目 (0.34 秒

MouseBeamって何だ?こっちの方がわからん・・・
874不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 11:08:57 ID:39c+U3no
>>846
IntelliPoint入れれ
875不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 11:09:19 ID:7MwxwNMu
>>873
生暖かい目でひっそり見守ってやれよ
876不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 13:26:37 ID:KGzPD1K4
アマゾンもntt-xも高くなっちまったよ・・・・・・・・・・・・・・・・・・
877不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 13:50:38 ID:LB0UEozz
V470、ポインタ飛びまくりなんだけど、これが青歯の特徴?
V450は全然飛ばない。
878不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 14:15:47 ID:qhJVTziY
>>877
飛ぶってのは精度が悪いってこと?それともパワーセーブからの復帰時に飛ぶってことかな?
前者なら V270 は細かい操作もやりやすかったが、V470 はちょっと動きが雑かも。
後者はどっちも糞。
879不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 14:42:48 ID:LB0UEozz
>>878
1分くらいいじらずに置いておき、そのあと画面上1センチの移動のつもりで
ほんの少し動かすと、10センチくらいビコーンと飛んでいく。
30秒程度の放置でもなるかな。
継続して使っている最中に飛ぶことはないみたい。
880不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 15:19:39 ID:qhJVTziY
>>879
んじゃ後者だね。5秒ぐらいでもなると思うよ。
経験上、その辺の復帰なんかはマイクロソフトのマウスが
スムーズな感じ。使い心地は良くないけど。俺には。さらに電池の持ちも悪い。
ロジの場合、V270 だと引っかかる、V470 だと飛ぶ。どちらも復帰には1秒弱かかる。
電池の持ちを優先してるんだろうねえ。持った感じはロジの方が好み。
881不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 18:04:41 ID:4wwWemLL
>ThinkPad Bluetoothレーザー・マウス(41U5008)
>寸法 32.2mm(H) x 95.7mm(W) x 55.8mm(D)
>質量 61.6Kg(電池のない状態)/96.6g(電池35gのものを入れた場合)
>電池 3V 40mA (1.5V 単三電池x 2本)
>解像度 800DPI

これってどうなん?
単三2個だから重そうだけど、1個動作ができるかな
左右チルトがデフォだと進む戻るに割り当てみたいで良さそう
882不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 18:47:57 ID:LB0UEozz
>>880
なるほど、パワーセーブと関係しているのか。サンクス。
大きさ、形は、これ以上ないくらい自分の手に合ってるだけに、ほかのマウスに
乗り換えたくないんだよね。
でもポインタが飛ぶと、ちょっとビビるw
883不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 21:06:25 ID:VG9p1JT/
>>876
少し安い時期にポチった俺は勝ち組

と思ったら一週間たっても残りまだ一週間待ち・・・
ノートが使えん持ち歩けん・・・
884不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 21:38:05 ID:k95vpwUO
V470の黒いやつ欲しいな。OEM品みたいだが。。。
日本じゃ手に入らないかな。
885不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 23:18:51 ID:+A7+D1Rz
3〜7日で出荷予定だったから3/27にMBNM5000購入。
今現在「商品手配中」
ちゃちな超能力でうんたらかんたら。
886不明なデバイスさん:2009/04/15(水) 03:37:28 ID:OPfzE8fQ
>>881
ここのスレではあまり話題に出ないけどかなり気にいってる、
質感もいいし安定動作してます。
12月から使い始めてまだ一度も電池交換してません、
今月は毎日3時間程使ってるけど電池の残量はまだ70%あります。
やや高い価格だと思うけど買って良かったなと思っています。
887不明なデバイスさん:2009/04/15(水) 13:08:43 ID:lBXRiqcl
ノートブックマウス5000って2.1じゃないのか。
888不明なデバイスさん:2009/04/15(水) 13:10:36 ID:jvBBbDuH
2.1はバッファローだけっぽいね
後発のエレコムも2.0
889不明なデバイスさん:2009/04/15(水) 13:18:29 ID:F1HkJsW8
全然2.1でないし省エネ効果もたいしたことないのかね
890不明なデバイスさん:2009/04/15(水) 13:56:51 ID:pL/oPTD/
今週3.0を発表するんじゃなかったっけ?
891不明なデバイスさん:2009/04/15(水) 14:12:25 ID:jvBBbDuH
来週かな?
892不明なデバイスさん:2009/04/15(水) 15:50:19 ID:k8u0lweg
BT1980のポテンシャルはどう?
相当期待できるって聞いたんだが
893不明なデバイスさん:2009/04/15(水) 16:04:18 ID:1C6fEHDh
値段なりのクオリティだよ
スイッチがないから持ち運ぶ用途には向かない
894不明なデバイスさん:2009/04/15(水) 16:24:26 ID:k8u0lweg
>>893
了解しますた。
895不明なデバイスさん:2009/04/15(水) 22:48:27 ID:PS9Sbicz
>>885
Faithですねわかります
896不明なデバイスさん:2009/04/16(木) 08:39:05 ID:9Gvx3jCP
MBNM5000関連のカキコは
そこそこあるようだけど、
ほぼ同時期に出たエレコムM-BT1BLの
話はほとんど出てこないなあ。
使ってる人いないのだろうか。
こっちの方はチルトもあるのだが。
897不明なデバイスさん:2009/04/16(木) 10:23:25 ID:2bDCvVuY
Bluetoothのマウスはいろいろ出てきたけど
Bluetoothのゲームパッドってないんだね、1種類しか・・・
898不明なデバイスさん:2009/04/16(木) 10:24:34 ID:3hMU9D3L
MBNM5000のインジケーター点滅開始しますた
先月31日に購入、けっこう酷使して電池持ちは約半月ってとこか
エネループ買いに行ってこようかな
899不明なデバイスさん:2009/04/16(木) 10:48:34 ID:jGpOsTEX
バッファロ時々気絶する。鬱陶しいしイラつく
900不明なデバイスさん:2009/04/16(木) 10:53:33 ID:8fCSLHJl
>>896 すぐに壊れるね、クリックしてて判った
平日だけ使って3ヶ月持つとは思えない安物だよ
980円なら消耗品で買っても良いけどあの値段で買う馬鹿居たら教えてくれってかんじ

エレコムのマウスが良かったのはNECのPC98x1の頃だけ
Windows時代になってエレコムのマウスで長持ちする機種は1つもない
901不明なデバイスさん:2009/04/16(木) 11:52:36 ID:K0LrA3VQ
安物はバーニングしなければいいが・・・
902不明なデバイスさん:2009/04/16(木) 13:00:05 ID:YWDwJR0G
MBNM5000届いたけどポーチがマジで臭いな。
ミニ四駆思い出した。
903不明なデバイスさん:2009/04/16(木) 18:30:13 ID:AmJ027Vw
>>900
>平日だけ使って3ヶ月持つとは思えない安物だよ

ってかまだ発売から一ヶ月ほどしか経ってないような…
904不明なデバイスさん:2009/04/16(木) 19:45:48 ID:SeqicN0D
EeePC買ったんで、合わせてみたけど上下スクロールが出来ない……Lavieでも
Let'sでもタッチパッドドライバと干渉してるらしく……他の動作は出来るんだけど、
起動後1〜2回動作したら起動しなくなっちゃう……他にもこんな人居る?
905不明なデバイスさん:2009/04/16(木) 19:49:09 ID:9qiDga7W
>>897
つ XBOX 360
906904:2009/04/16(木) 19:50:25 ID:SeqicN0D
あ、相性悪かったのはサンワのMA-BTH15。
サポートによると「タッチパッドドライバを削除して頂ければ……」
らしいけど……それは困るw
907不明なデバイスさん:2009/04/16(木) 20:57:42 ID:fv8OnxGj
BSMOB01M買った人おられます?
使用感とかどんな感じなんでしょうか?

http://buffalo-kokuyo.jp/products/new/257/
908不明なデバイスさん:2009/04/16(木) 21:10:27 ID:l6rQ6tpJ
凄い恥骨だな
909不明なデバイスさん:2009/04/16(木) 23:28:00 ID:XwX/Rep6
>>907
これ恥骨に見えたけど、触った感じよかったよ
とがった感じに見えるのは写真だけ結構手に馴染む
大きさもちょうどいい感じ、ライバルはMBNM5000だと思う

MBNM5000も触って買ったけど、これを現物見るのが先だったら悩む程度
ボタンも多いし高機能重視なら悪くないね、ただカーソル精度はわからん
910不明なデバイスさん:2009/04/16(木) 23:31:14 ID:XwX/Rep6
あぁ、スペック見た感じ過剰評価されたMBNM5000よりもBSMOB01Mがよさげ
911不明なデバイスさん:2009/04/16(木) 23:33:12 ID:YWDwJR0G
バッファローはMBNM5000が4ボタンに対して5ボタンだから確実に優位性があるはずなのに
そこがあまりにも使いにくいという自滅に近い欠点がなぁ…
アレが押しやすかったらバッファロー選んでたけど、実質どっちも4ボタンだからMBNM5000にした。
912不明なデバイスさん:2009/04/16(木) 23:46:55 ID:fv8OnxGj
>>909
d
参考になった。
ハズレじゃないなら恥骨買ってくるか・・・
913不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 00:23:09 ID:xQ/0zZbZ
>>912
しかしデザインはMBNM5000だと思うよorz
914不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 00:24:44 ID:5Ib8JkMO
バッファローの戻る/進むボタンが使いにくいというのは
片方無視して4ボタンと割り切ったとしても使いにくいレベル?
それとも両方使おうとすると使いにくいレベル?
915不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 01:21:23 ID:c5iSsKKL
何度も言われていることだが4ボタンとしては使える。
だが横が細いのと高さがあるので人を選ぶ。
916不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 01:44:01 ID:ZvLomxBG
バッファローの横ボタン問題はかなり特殊だから実際に触って決めるのが一番いいだろうな。
他の機種はまぁ無難というか想像とほぼ変わらないだろうけど。
917不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 05:57:02 ID:KZ5bO+wr
916の通り,バッファローの横ボタンは使ってみてから決めた方がよいと思います.「戻る」が
丁度良い位置にあたる人は「進む」が,「進む」が丁度の人は「戻る」が,それぞれ合わないかも
しれません.

私は「進む」が遠すぎて使えず,今はエレコムの4ボタンにしました.また,5ボタンで良いのが
なかなかないので,V470のホイールのフリップを右:「進む」,左:「戻る」に割り当てて併用しています.
フリップとか中央ボタンを「進む」「戻る」に使えるのはLogicoolくらいでしょうか?ちなみにエレコムも
MSもNGのようです.
918917:2009/04/17(金) 05:59:35 ID:KZ5bO+wr
訂正:フリップと言うよりもチルトです...
919不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 11:15:04 ID:f7weDD6i
>>897
PS3のコントローラーがあるけど
スイッチオンでそのまま使えないから面倒くさいんだよね。
920不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 14:08:25 ID:HvS5EnVn
やっぱりブルートゥーロゥースール、マウスは電池持たない。ロジクから小型出るみたいな
921不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 17:29:03 ID:qZ27ju1p
>>920
kwsk
ソースは?
922不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 03:27:25 ID:pPf1oqQ3
923不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 13:01:26 ID:zoGIlnBr
>>922
土手高マウスいきなり安いな・・・。
924不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 14:00:19 ID:am/BBbOn
バッファ黒レーザー購入完了
黒ボディにシルバーのLASER表記が渋い
925不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 14:25:28 ID:xEHLiIcv
光の方はまだ出てなかったのか
926不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 15:09:44 ID:ikMzLZxC
>>905
マジサンクス、気づかなかった
927不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 15:42:34 ID:SikdMZRg
おいおい、Xbox360は独自無線だよ。
BluetoothはPS3とWii。
928不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 23:09:33 ID:2ByCuo+R
>>922
レーザーじゃなくて光学式の方だな
929不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 04:09:37 ID:OoWaZg3b
BTH-14を使っている俺は超絶マイノリティ。
ホイールクリックは手持ちマウス中No.1でお気に入りなんだ。
930不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 11:32:49 ID:zHb0hm+B
>>872

MBNM5000だけど、俺も調整したいんだけどどうやって分解したの。ネジとか見当たらないし。
931不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 13:48:28 ID:W6+Tiytb
>>930
一応参考になるURL乗せとくけど、肝心の分解の途中経過が説明されてない。
http://blog.yakitara.com/2009/03/disassembling-microsoft-bluetooth.html
http://hetalog.blog.shinobi.jp/Entry/1915/
http://hetalog.blog.shinobi.jp/Entry/1924/

俺なりに補足
エンブレムみたいなやつは両面テープでくっついてるので、細いもので軽くこじって取る

T6ネジが見えるので取る(黒くて細いパーツはつけたままにしておく)

左右ボタンの白いパーツはツメでひっかかっているので、Microsoftの”M"のあたりの横から
マイナスドライバーを突っ込んで、上方向にこじって外す。

これでネジが2本見えるので、分解は終わったようなもん。
932不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 15:42:55 ID:PojP7TEr
v470買った
いいねこれ最高〜
スリープからの復帰がイラってくるが
ロジは早く国内販売しろ!
で、種類ももっと増やしてほしい
933不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 21:40:23 ID:CYEjVEzG
>>933
V470俺も買ったよ
どうしてこんなに良い物が国内販売されないか疑問
934不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 11:52:48 ID:Gqf6gdf5
バァファロ黒レーザー使用開始から約1ヶ月で付属の電池が切れた
エネループに切り替えて使用中
(サブパソコンでの使用なので使用時間は短め)
935不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 13:12:05 ID:vYxicf1y
>>934
付属の電池は容量すくないからー
936不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 14:19:50 ID:ojjUFOMB
450じゃダメなの?
937不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 15:21:16 ID:3O3eKavv
450はbluetoothじゃないよ
938不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 15:46:17 ID:V+/K9PsD
>>931

さんきゅ〜
帰ったらさっそく試してみます。
939不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 17:52:45 ID:G2ZVsXMZ
MSの5000とDELLのトラベルマウス、買うならどっち?
940不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 18:43:18 ID:0oWGyxs7
ワイヤレスマウスって重すぎなの??
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1132053947/l50
941不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 00:58:04 ID:tJFKsixS
MBNM5000はホイール以外は文句ないんだけどなぁ。
せっかくクリックが静かなのになんでホイールの音がデカイ。
942不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 01:03:13 ID:SoSBBs/W
でも、ぬるぽよりかはまし
943不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 01:27:37 ID:4bZ3URy+
ホイールの音って何のこと??
944不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 01:30:20 ID:TRhcAWLV
ホイールから、する、音のこと
945不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 11:18:43 ID:030MS8lz
>>941
保証なくなるだろうけど、分解改造でましになるよ
946不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 19:06:25 ID:aofq+bsg
横ボタンが邪魔じゃなくて電池が長持ちするレーザーマウスが欲しいんだけど、
エレコム、バッファロー、マイクロソフトだとどれがオススメ?

あと、ほとんど話題に上がってない物はやっぱ地雷?これとか。
ttp://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=546
947203.110.240.22:2009/04/21(火) 19:44:15 ID:Z2CbtJSD































.
948.:2009/04/21(火) 19:44:37 ID:Z2CbtJSD
.
949不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 20:12:41 ID:OgPlvFR4
>>946
俺はバッファローを使っているからバッファローをお薦めするけど、
マイクロソフトを使っている人はマイクロソフトを薦めると思う

バッファローはマウスの高ささえ手に合えば、それなりに良いマウスだと思うよ
950不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 23:42:32 ID:tJFKsixS
>>946
結局自分で触って決めるのが一番いい。
俺はバッファローは合わなかったから5000にいったし。
951不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 09:32:32 ID:zzMgX0OU
>>946
去年あたりはそれ買うつもりだったんだけど、
ここ1年で一気に種類が増えたんで、今は
バッファロー買ってみようかと思ってる。
ちなみに、次買うと6個目。w
952不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 11:22:43 ID:IZkxdHO9
BT1980を狙ってます。
小遣い貯めて連休明けには手に入れたいと思ってます。
953不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 13:05:56 ID:iodpioBm
MBNM5000のカラバリ出せよな。
マイクロソフトのマウスってなにかひとつ不満な点を残したままに
する傾向にあるんだよな
954不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 13:07:12 ID:8WtoYy6M
>>953 出す必要なしと思ってる
そんな下らんことにコストを掛けて欲しくない
955不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 13:16:36 ID:GDpl2X5y
色展開はarcの方だけじゃない?
MBNM5000はサイドボタン押しにくいね
956不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 13:45:22 ID:EPK2hT+y
MBNM5000最悪 買わなきゃ良かった
957不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 13:50:20 ID:sM6MH7p9
>>956
じゃぁくれ
958不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 17:26:19 ID:IZkxdHO9
断る!
959不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 17:44:18 ID:n6c4e+f7
バッファローのスリープ解除3秒が許せなかったので5000に買い換えた
スリープ解除は1.5秒くらいか?とりあえず満足。
960不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 17:51:52 ID:oquzyudD
転送速度が高速化された「Bluetooth 3.0」発表
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/45056.html
961不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 17:58:59 ID:pejetDA/
2.1はつなぎだったか
962不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 18:48:41 ID:F2xx/nla
すみませんが、コレ↓くらい小さいBluetoothのマウスってありますか?
ttp://www2.elecom.co.jp/peripheral/mouse/m-bgdl/index.asp
極力小さいマウスを探しているのですが
探し方が悪いのか、マイクロソフトの見たいな大きいのしか見つけれませんでした。
963不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 18:51:13 ID:+1biq3KV
>>962
http://www.bluetake.com/International/Japanese/bt500+_jp.html
サイズだけならコレ、バッテリの持ちはあまり良くない。
スイッチがあるのがモバイルとしては利点。
964不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 18:58:50 ID:F2xx/nla
>>963
コレが最小ですか
早速有難う御座います
965不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 19:08:44 ID:qJyf4jan
>>939
DELLのはMS5000に比べると重く感じるなあ…
電池が単三×2だからかな
966不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 19:14:06 ID:qJyf4jan
>>964
前使ってたけど、造りが全体的にチープな感じ。
クリックボタンがきしむような感じになってきて、なんか気持ち悪くてオクで売っちゃった。
サイズだけで選ぶなら、かなり小さいので満足できるかも。
967不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 19:15:53 ID:BDWLeb6g
立川のビックにMSもバッファローもあったが
モックが無いのでクリック感などはわからなかった

思ったより大きいな
ネットブックが流行ってるんだから、それに合わせたサイズで出して欲しい
968不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 19:43:17 ID:6/x+B/SD
>>963
オプティカルなのでOUT
969不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 20:00:53 ID:VvfaQH/I
>>968
お前に言ってないし。
970968:2009/04/22(水) 20:15:53 ID:BsPgL3bb
やんのかコラ
971不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 20:22:36 ID:+1biq3KV
>>968
スレタイもスレも嫁無いお前に居場所は無い。
972962:2009/04/22(水) 21:37:06 ID:F2xx/nla
>>http://www.bluetake.com/International/Japanese/bt500+_jp.html
通販サイト探しましたが
どこも完売
どうやら生産終了品のようです
973不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 21:41:30 ID:lpPafmyK
>>962
昔使ってたけど、光学式で解像度?も低くて、工作精度もあまりよかなかった。
バッテリのふたが閉まらなくなって二つ続けて壊れたよ。
今時探してまでかうほどのものじゃないよ
974不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 21:46:41 ID:F2xx/nla
>>973
そうですか
大人しく別なマウスを探す事にします
975不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 23:10:39 ID:+jOIOXKu
次スレどこ?
976:2009/04/23(木) 00:35:48 ID:vvG+KNT5
突然ですがアップルのMighty Mouseがお薦め。
小さくは無いけれど薄いので カバンの中の収まりが良いですよ。単三電池一本で動くし。
子供が三才くらいの時の靴下につっこんで持ち運んでます。
右クリックに癖があるのがやや難。
977:2009/04/23(木) 00:38:15 ID:CJfQyWxo
ウザ
978不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 00:49:11 ID:6BuCTuzD
そろそろ雑談を自重してテンプレの話しようぜ。
以下、テンプレ案、訂正頼む

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
Bluetoothマウスのスレです。

[ 前スレ ]
 時代はbluetoothマウス、有線使っているのは貧乏人
   http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1185954909/
 時代はBluetoothマウス 2個目
   http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1217416325/
 時代はBluetoothマウス 3個目
   http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1234096955/

[ 関連スレ ]
 Bluetooth総合 Ver.7【ハラマセヨー】
   http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1227439956/
 転送速度が高速化された「Bluetooth3.0」発表[09/04/22]
   http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pcnews/1240406879/
 【Logicool】ロジクールマウス87匹目【Logitech】
   http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1237967681/
 【Intelli】マイクロソフトマウスPart39【Mouse】
   http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1239784848/

[ その他 ]
 Bluetooth - Wikipedia
   http://ja.wikipedia.org/wiki/Bluetooth
 The Official BluetoothR Technology Info Site
   http://japanese.bluetooth.com/bluetooth/
979不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 01:08:12 ID:6BuCTuzD
[ FAQ ]
 Q: LogicoolってBluetoothマウスを出してないの?
 A: 国内での"マウスのみ"の販売はないが、V470など海外版が輸入されている。

 Q: マイクロソフトのマウスってホイールがヌルヌルなんでしょ?
 A: ヌルヌルのものも多いが、MBNM5000などクリック感のしっかりしたものもある。

 Q: NBNM5000?V470?なにそれ?
 A: NBNM5000 = 『Microsoft Bluetooth Notebook Mouse 5000』
   V470 = 『Logitech V470 Bluetooth Mouse』 (海外ロジテック版)

 Q: エネループ使える?
 A: 自己責任ですが、問題なく使えるようです。

 Q: 何を買えばいいですか?
 A: >>1からすべて嫁。読んだだと?もう一度だ。

 Q: Class2とか3って何?
 A: 電波の強さのこと。Class1=100m、Class2=10m、Class3=1m
   あくまでも障害物がない場合での目安。一般的にClass2でおk。
980不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 01:15:47 ID:VutlJImz
>>979
MBNMじゃないのか?
981不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 01:32:31 ID:/XoDmy34
Q: NBNM5000?なにそれ?
A:
982不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 02:07:10 ID:Ep6Gvr7/
ヌルポホイールの反対はカクカクホイールでしょ
クリック感というと語弊がある
983不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 02:57:47 ID:Q/A3eTLj
コリコリやカリカリ、コクコク、なんて野茂アルw
984不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 05:43:15 ID:/G0E/Nqq
>>979
BT-1980はテンプレに入れないんですか
985不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 07:43:19 ID:ThEDZFco
次のスレタイは
「時代がBluetoothマウス」な
986不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 10:02:43 ID:tsh07Sc0
 Q: BT-1980って何?
 A:楽天などで買える1980円の安かろう悪かろうのBluetoothマウス。
バッテリーの持ちが悪く常用には向かない。正式名称はWM-925。
987不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 15:42:17 ID:9TuG8lRt
>>976
3ヶ月後に泣くんだよ
988不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 16:36:17 ID:9A+P48Zn
BT1980は最速攻略本みたいなもん。
他に先んじて出るからそれなりに売れるけど、品質で勝負してないから他がちゃんとしたの出しだすといらなくなる。
989不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 18:47:06 ID:6BuCTuzD BE:1711183477-PLT(12010)
[ FAQ ]
 Q: LogicoolってBluetoothマウスを出してないの?
 A: 国内での"マウスのみ"の販売はないが、V470など海外版が輸入されている。

 Q: マイクロソフトのマウスってホイールがヌルヌルなんでしょ?
 A: ヌルヌルのものも多いが、MBNM5000などクリック感のしっかりしたものもある。

 Q: MBNM5000?V470?なにそれ?
 A: MBNM5000 = 『Microsoft Bluetooth Notebook Mouse 5000』
   V470 = 『Logitech V470 Bluetooth Mouse』 (海外ロジテック版)

 Q: エネループ使える?
 A: 自己責任ですが、問題なく使えるようです。

 Q: 何を買えばいいですか?
 A: >>1からすべて嫁。読んだだと?もう一度だ。

 Q: Class2とか3って何?
 A: 電波の強さのこと。Class1=100m、Class2=10m、Class3=1m
   あくまでも障害物がない場合での目安。一般的にClass2でおk。

 Q: BT-1980って何?
 A: 楽天などで買える1980円の安かろう悪かろうのBluetoothマウス。
   バッテリーの持ちが悪く常用には向かない。正式名称はWM-925。
990不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 18:48:28 ID:6BuCTuzD BE:419066126-PLT(12010)
立ててきました。
こちらを埋めてから↓お願いします。

時代がBluetoothマウス 4個目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1240479955/
991不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 18:59:29 ID:OtrKHoAz
>>990

というわけで埋め
992不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 19:10:32 ID:ElJ3ZAo7
うめ
993不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 19:15:07 ID:RyFci9ty
埋めるぞ
994不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 19:17:03 ID:yKUAZ8LZ
995不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 19:25:00 ID:9TuG8lRt
急に「メメント」っていう言葉が脳裏に浮かんだが、何なのかわけわからん。
検索しても、わけわからん。何じゃこれ。
996不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 19:26:33 ID:ElJ3ZAo7
>>995
しるか。
997不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 19:28:29 ID:BJOM5QUI
イシャハドコダ
998不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 20:11:12 ID:0t1ainK3
>>995
映画だった気がする
999不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 20:12:01 ID:0EvBU9AQ
1000ならBTNB5000大量入荷
1000不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 20:13:22 ID:0EvBU9AQ
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。