時代はBluetoothマウス 2個目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
前スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1185954909/

Bluetooth - Wikipedia
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/Bluetooth

主なプロトコルスタックの種類
WIDCOMM Bluetooth Software
IVT Corporation BlueSoleil
Bluetooth Stack for Windows by Toshiba

■関連スレ
Bluetooth総合 Ver.6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1217296024/
2不明なデバイスさん:2008/07/30(水) 21:57:15 ID:kqAgW4/c
3不明なデバイスさん:2008/07/31(木) 08:58:01 ID:U8u8enar
さすがにあのスレタイのまま Part 2 はないか。(w
4不明なデバイスさん:2008/07/31(木) 16:31:58 ID:CPt9l62l
これ買ったやついる?
サンワサプライのMA-BTH15シリーズ
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MA-BTH15BK&cate=1
5不明なデバイスさん:2008/07/31(木) 22:41:23 ID:CrPJSyVj
>>4
そのマウスいいですね。
買おうと思ってネットで検索したら,売り切ればかりでした。
6不明なデバイスさん:2008/08/01(金) 18:39:44 ID:poWuyHq7
買ってないのにいいって分かるんだwwww
7不明なデバイスさん:2008/08/02(土) 09:26:07 ID:SozMnkk/
デザインとか価格とか買う前にわかることもあるだろうし、
会社で使ってて個人的にも買いたいとかと言うこともあるだろ。

想像力と言うものが無いのか?
8不明なデバイスさん:2008/08/02(土) 14:35:09 ID:0zSgP2Bh
>>7
もう少し日本語に敏感になれよ
そういうときは>>5みたいな言い回しにならないよwww
9不明なデバイスさん:2008/08/02(土) 18:15:55 ID:CPhjr54D
>>4
まだ発売してないんじゃない?
サイドボタンがあるっていうのがいいな。ボタンの位置も良さそう。
やっとまともなBTマウスが出たかな?
10不明なデバイスさん:2008/08/02(土) 18:33:51 ID:MLr1DfeY
サイドボタンがあるってのは大きいね。
11不明なデバイスさん:2008/08/02(土) 18:34:11 ID:SozMnkk/
>>8
言い回しになんて人によってかなり違うと思うが。

日本語云々の前に常識に敏感になればいいのに。(w
128:2008/08/02(土) 20:40:33 ID:0zSgP2Bh
>>11
まぁ買って報告してくれ
伝説になるような良品だと良いね

オレの中の常識では「sanwaのBluetooth?ハァ?」
って感じだけど
13不明なデバイスさん:2008/08/02(土) 21:21:58 ID:SozMnkk/
>>12
バカか?

俺は、>>5 じゃねーし、マウスは MS の奴で満足してるから
SANWA なんか買う気ない。
14不明なデバイスさん:2008/08/02(土) 23:44:27 ID:MLr1DfeY
しかし、実際の話、BTマウスで、サイドボタンがあるのって、
MSの8000と、このサンワぐらい?
15不明なデバイスさん:2008/08/03(日) 03:24:48 ID:5vKr+SUe
>>6
言葉の揚げ足取りはウゼェ。

こういう奴増えたよな。ビジネスライクにミスを指摘ってか。
ニュアンス読み取りなよ。
16不明なデバイスさん:2008/08/03(日) 08:18:48 ID:DQmyp9vS
頑張っても売れないよwww
17不明なデバイスさん:2008/08/03(日) 08:27:41 ID:mS83luvU
>>5が突っ込まれる理由がさっぱりわからない
18不明なデバイスさん:2008/08/03(日) 10:28:34 ID:DXmZVSia
なんにでも突っ込みたがるお年頃なアホがいただけのこと。
19不明なデバイスさん:2008/08/03(日) 13:56:29 ID:f0haGuuy
>>4
俺としては無しだな
欠点を挙げると、
・レーザーじゃない
・サンワサプライ製のBTマウスは糞(MA-BTLS6で痛い目にあった)

>>14
MSの5000もあるよ
1ボタンだけだけど
20不明なデバイスさん:2008/08/03(日) 14:27:06 ID:LqlakkWC
>>19
MA-BTLS6であった痛い目ってスリープモードのこと?
参考にしたいので、他にもクソだと思ったところがあったら教えてください。
21不明なデバイスさん:2008/08/03(日) 16:54:24 ID:wathjnBn
>>19
レーザーじゃないのか。それじゃ確かに却下かもな。
22不明なデバイスさん:2008/08/03(日) 19:11:03 ID:aAvgjMCn
MSの5000を買ってみた。台湾で3800円くらい。
軽いしクリック音がほぼ無音なので仕事用として気に入ったよ。
23不明なデバイスさん:2008/08/04(月) 01:38:50 ID:VCiu0hw0
ケンジントンを注文してみた
245:2008/08/04(月) 13:19:55 ID:It3GNuxe
>9 さんが言うように,サイドボタンがあったりデザインが良かったり,
それがいいですね。という意味です。
今までBluetoothマウスではサイドボタンがないものがほとんどでしたから。
25不明なデバイスさん:2008/08/04(月) 13:50:20 ID:VCiu0hw0
ケンジントンのスリムブレード届いた。
なにこれw
変態専用wめっちゃ使いにくい
26不明なデバイスさん:2008/08/05(火) 15:05:01 ID:BAKq7n4L
ごろ寝マウスのBluetooth版が欲しいなぁ
27不明なデバイスさん:2008/08/07(木) 21:52:33 ID:Mjz+wXmb
早くSANWA青歯の感想聞きたい
28不明なデバイスさん:2008/08/08(金) 07:29:41 ID:fpy3zLeX
>>25
説明書はちゃんと読めよ。
俺も最初読まずにカンで操作しようとして大失敗した。

29不明なデバイスさん:2008/08/12(火) 13:59:53 ID:s/O2GAX6
ぐえええ
マイクロソフトインテリマウスモバイルレーザー7000を買ったんだが
これって付属のUSBレシーバーなしだとブルートゥース接続できないのかな。。。
PC本体のブルートゥース使えないならあんまり意味ないなぁ。。。
よく見ると2.4Ghzって書いてるだけでブルートゥースって書いてないし。
2.4Ghzって文言で勘違いしたonz
30不明なデバイスさん:2008/08/12(火) 15:00:23 ID:1W+CPVXx
うっかりさんすぎる
31不明なデバイスさん:2008/08/12(火) 15:16:33 ID:/CaXhIUd
ロジのMX5500もサイドあるよな
キーボードとセット販売だが
32不明なデバイスさん:2008/08/12(火) 15:30:42 ID:hlpWV+5y
VX5500が欲しい
1万くらいで
33不明なデバイスさん:2008/08/13(水) 18:33:39 ID:+Jgru82m
Microsoft Bluetooth Notebook Mouse 5000に黒なんかあったの?
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b88486828


34不明なデバイスさん:2008/08/14(木) 05:55:14 ID:K+2plYyz
>>33
OEM向けであるよ。
確か型番がパッケージ物とは違ったはず。
デバイスマネージャ上のハードウェアIDも違ったかな。
昔海外通販した時に間違えてこれの3個パックを買ってしまったことがある。
値段は1個あたりなら白より安め。
使用感はリテールのパッケージ物と一緒。
35不明なデバイスさん:2008/08/14(木) 13:13:06 ID:z6j6W/6C
だったらぼったくりだね
マウス入れる袋みたいなのもついてないし
36不明なデバイスさん:2008/08/14(木) 15:48:24 ID:pXFFjmdy
MS の 5000 って、なんか使いずらいね。
37不明なデバイスさん:2008/08/15(金) 01:22:30 ID:lUdwVaoR
使いにくくはなくて自分にはほぼ理想的なマウスだったのだがMSドライバでもBlueSoleilでも
ポインタを見失うことが多くて結局IMOに戻り中。
他の人はどうだろう?ドングルにBT-MicroEDR1を使ってるがこっちが問題なのかな。
38不明なデバイスさん:2008/08/15(金) 08:03:18 ID:k+eQuQkh
サンワのBTマウス買おうかなぁ・・・
39不明なデバイスさん:2008/08/15(金) 10:40:45 ID:CbIwpraK
>>37
黒と白を2台で使い分けてるけどポインタのロストは経験無いね。ドングルはPrincetonのUBT3Sを東芝スタックで使用。
巷で言うほど東芝スタックに不満もないしあえて挙げるとすればしばらく放置したあとで動かすと復帰にやや時間がかかるとこかな。
でもこれは他のBluetoothマウスでも経験してるし仕様上割り切るしかないのも分かってる。
サイズも持ち歩きに邪魔になるほどじゃないし電源スイッチあるし、使いづらいって言う人は何処がそうなのか
逆に聞いてみたい気はする。

一応項目作ってみた

・携帯性……○ ドングルは本体挿しっぱなしなので出先で忘れることも無い。これより小さいのはいくらモバイルとはいえ使いにくいと思う
・電池の持ち……○ エネループ使用で半年以上充電してないがまだ平気。1日4時間ぐらいで週5日ぐらい使用
・操作性……△ 自分の手にはちょっと小さい。が、持ち方変えれば十分対応できる。妹と妻は丁度いいサイズらしい
・入手……△ 人によっては×かもしれない。海外通販に抵抗ない人にはそれほどの問題では無いと思う
・機能……○ 余計な機能が無いほうが良い。ホイールは非ぬるぽ。サイドボタンはほとんど使ってない。ノートPCで使ってるとキーボード叩いたほうが早いケースが多いので

全部主観だから当然異論も多いだろうけど自分にはこんな感じ。
40不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 10:15:42 ID:8BaK4fkp
age
41不明なデバイスさん:2008/08/18(月) 18:44:00 ID:4j8DA4vp
>>20
・たったの5秒でスリープする
・電池が使用時間で20時間程度しか持たない
・たまに突然接続が切れ、ペアリングし直さないと繋がらなくなる
・まれにハングアップして電源入れ直さないと復活しなくなることがある

レーザーセンサの感度だけはガチで良かった(MSよりかなり良い)が、全体的にダメダメ。
4220:2008/08/18(月) 23:15:54 ID:u2nrovLz
>>41
情報ありがとうございます。
電池20時間はきついですね・・・
43不明なデバイスさん:2008/08/19(火) 09:23:11 ID:pjv+q/QE
>>41
スリープしまくりのくせに電池の持ち悪いな。設計ミスで漏れてんじゃないの?(w

Logitech の Travel Mouse も寝まくりだが、電池の持ちはいいぞ。
スリープからの復帰に1秒弱かかるんで、動かして少し待つ癖がついてしまった。
単三電池だし、どうせ充電池使うから、そんなに節電することもないと思うんだけど。
ほかの使い勝手がいいだけに、ここだけは残念だ。
44不明なデバイスさん:2008/08/21(木) 00:31:03 ID:xVuHVd4d
SONYのVGP-BMS33ってこのスレ的にはどう?
45不明なデバイスさん:2008/08/21(木) 21:02:39 ID:IIjHW6f0
>>44
bluetooth マウス
でぐぐるとやたらとヒットするなぁ
こんなゴミ買うやついるのか?てかいい加減うぜぇ

とはいっつも思ってる
買うのを止めはしないが決しておススメはしない
46不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 00:35:19 ID:TPz5EMo5
>>45
む、そうなのか。
まぁでかいし重いしな…。
繋ぎで買うには高いし悩む。
47不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 02:10:11 ID:YhrldSZr
私的感想だが、ふつーに使う分にはふつー。寝モバ用だからほんとたいした事してないけど。
自分の手には馴染まないので精密作業には向かなかった。
VAIOと揃えて買うぐらいにしか意味はないと思う。
48不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 02:13:29 ID:YhrldSZr
あ、でかくて重いマウスのが好き+3ボタンで十分な人間だから欠点も気になってないだけかもしらん>ふつー
49不明なデバイスさん:2008/08/22(金) 17:00:13 ID:YnWnDYDo
サンワのMA-BTH15は発売してるの?
売り切ればかりでどこも売ってないんだ。

MSのPresenter Mouse 8000使っているんだが、
小さくて携行にはいいが、ちょっと手にしっくりこない。
動作が時々挙動不審になる。

があって、ちょうどサンワのが良さそうなので買おうと思ったのだが。
サンワに直で聞いてみるかな。
50不明なデバイスさん:2008/08/25(月) 10:48:19 ID:LAzJaCo7
この前、ノート買うときに、マウスの事も考えてBT付の奴にしたんだが。
BT付のマウスって壊滅的に殆ど選択肢が無いな。

電波法とかライセンス料とかが絡んでるの?
USBに何か刺すの必須の無線マウスじゃなく、BTマウスをもっと出してくれよ。
51不明なデバイスさん:2008/08/25(月) 17:18:19 ID:F/Xy4Wvx
>>50
まだ1個2個でも店頭に並ぶだけ増えたんじゃないかなあ。
それに高いから気軽に買って試せないよね。
今後に期待している。
52不明なデバイスさん:2008/08/25(月) 19:14:07 ID:TLjfgi9g
インテルがCentrino2の条件にBluetooth装備を
義務づければ爆発的に普及するのになぜやらない
53不明なデバイスさん:2008/08/25(月) 19:39:15 ID:4WBE0ESq
>>52
インテルがBTチップ作れないのでw
54不明なデバイスさん:2008/08/26(火) 00:08:51 ID:E0j19QbO
Bluetooth内蔵してるノートだと何とかして使いたいよな
MS8000だと内蔵Bluetoothじゃプレゼン機能使えないっぽいし
MS5000だと4ボタン、その割に高いし・・。
良いの出るまでまだまだ有線になりそうだ
55不明なデバイスさん:2008/08/26(火) 22:30:39 ID:Er4/a51z
国内PCの初期スタックが東芝だけなだけだからMSスタックに入れ替えればつかえるよ
しかしMSスタックだと他のことが出来ないという
56不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 15:47:36 ID:1mGDJTjO
ヤフオクに沢山出品されてる3980のBTマウスって使えるのかな?
57不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 03:09:54 ID:tePYNnvu
サンワの新型光学マウス、どうよ?
デザインがロジクールしているが。。。
58不明なデバイスさん:2008/08/31(日) 08:46:36 ID:5zabY7Rk
diatecのマウスをオヌヌメ。ラバー感触最高。
tp://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=546
現在売り切れ在庫無しだけどw

スタックはやはり同社のものと合わせると快適。
tp://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=531

実はキーボードもBT物でここのを使っているけど、
どれも物がいいよ。
59不明なデバイスさん:2008/08/31(日) 12:22:24 ID:ivWIeJeO
スタックじゃなくてアダプタ (ドングル) だと思うが。

スタックは芝製でしょ?

ちなみに、面倒でなければスタックのバージョン教えて欲しい。

# 仕様には、対応 OS として Win2KPro も入ってる。
# Win2KPro + FKBT02 + Majestouch Wireless の組み合わせで
# サボーとしてくれるんだろうか...。
# ちょっとサポートに聞いてみるかな。
60不明なデバイスさん:2008/08/31(日) 16:35:45 ID:Lt3t7NEG
ドングルの事をスタックて言う奴にバージョン聞いてもわからない気がするけどな
61不明なデバイスさん:2008/08/31(日) 21:05:21 ID:Pk1pqSjZ
4ボタン以上で良いのがないからみんな困ってるという
62不明なデバイスさん:2008/08/31(日) 23:54:48 ID:hoX7s86e
3ボタンとホイールで十分。
63不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 19:11:32 ID:VouSg/3c
メカニカルか静電のBTキーボード探したらFILCOしかなかったんで買ってみたが、
ネットで絶賛されてるほどの物ではなかった >メカニカルタッチ

マウスもFILCOのBTにするか、それともロジかMSののBTにするか迷う。
64不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 20:34:21 ID:Yu9m9n1B
>>59

5.0
65不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 21:13:15 ID:7GPP6O//
>>63
> ネットで絶賛されてる

せめて同じ板のこのスレぐらいは見てるんだよな?

FILCOっていいよな? 11チャタ目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1217209689/
66不明なデバイスさん:2008/09/02(火) 01:20:03 ID:8JTVjKI/
>>65
そこネタスレです・・・
67不明なデバイスさん:2008/09/02(火) 02:36:23 ID:CUNDh6pF
ブログなどでは絶賛されてたんだけどね。
68不明なデバイスさん:2008/09/02(火) 22:52:12 ID:1qW7tWqP
>>66
社員乙
69不明なデバイスさん:2008/09/03(水) 00:44:07 ID:dy7DUImp
>>68
アンチ乙
70不明なデバイスさん:2008/09/03(水) 21:48:27 ID:goQEznA+
アンチ?
ユーザーなんだが。

少なくともこれは俺で事実だよ。

FILCOっていいよな? 11チャタ目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1217209689/396
71不明なデバイスさん:2008/09/04(木) 23:05:03 ID:z/7apHVj
スレチうぜー
72不明なデバイスさん:2008/09/05(金) 03:37:05 ID:G0DlpOZ8
なんで無線マウスはいっぱいあるのに、bluetoothマウスは少ないの?
嫌われてるの?
73不明なデバイスさん:2008/09/05(金) 10:49:23 ID:zitSkTj5
ご自分のことはご自分でわかるでしょう
74不明なデバイスさん:2008/09/05(金) 21:27:45 ID:C9QnRZrV
海外に行ったついでに買ってきたV470のホイールがいかれてしまった...がっかり
マウスとしての感触は気に入っていたのに
75不明なデバイスさん:2008/09/06(土) 16:28:00 ID:1TFvbnhY
MBNM5000なんだけど、時々勝手に電源が入りなおされることがある。
電源入れたときみたいに電源ランプが点いて、BT接続が切断される。
たまに無限ループしてしまうこともあるんだが、これはなんなんだ。
76不明なデバイスさん:2008/09/07(日) 22:32:57 ID:5Y+RHW/7
サンワMA-BTH15買ってみた。
つまみ持ち出来るぎりぎりの大きさ。
チルト機能がない分、ホイールにガタが無く、回した感じも
こりこりとノッチが心地よく、ホイールクリックも重すぎず軽すぎず。
サイドボタンは2つが直線上に並んでるだけなので、小と大の境目が分かりにくい。
SONYのノート内蔵BTで問題なく使え、火狐でもサイドボタンははちゃんと機能する。
カウント数切り替えは、電源を切っても状態がちゃんと保持されている。
電池の餅はまだちょっとわかりまへん。
それと、制止から動き出す時、カーソルがわずかに飛ぶ。
77不明なデバイスさん:2008/09/08(月) 00:46:17 ID:BEZzK30A
>>76
レポ乙。
なんかよさげじゃん。
電池は1日もてばいい。どうせ充電池使うから。
78不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 10:32:04 ID:Gb7181E2
毎日電池入れ替えるのか?
まんどくさ。
7976:2008/09/11(木) 23:56:57 ID:N8ofL1v4
サブノート用だから1日辺りの使用時間は長くないが、
まだ、付属の乾電池で問題無く使えてるよ。
公式では
連続作動時間/約58時間
連続待機時間/約3500時間
とうたってるが、俺の使い方だったら相当保ちそうだ。
パソ電で3900だったが、なんか値上がりしてるな。
値段付け間違えたかw
80不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 00:20:19 ID:PWrBI8sj
やっぱワイヤレスっていいね。久しぶりに普通のUSBマウスつかったら凄い違和感があった。
kensingtonのslimblade trackball mouse使ってるけど、なかなかいいよ。
確かにトラックボールとしては期待しちゃいけないぐらい使いづらいけど
普通のマウスとして使うならスクロールもスムースで重心も低くて使いやすいね。
10000円出す価値は・・ないかな。
81不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 01:05:06 ID:lMHrkUXJ
>>79
充電池マニアを甘く見てはいけない。
もう充電したくてしょうがない。
82不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 02:03:57 ID:fDWCGyia
・1日1充電は当たり前。1日8充電も。
・イチローにとっての電池切れは充電のし損ない。
83不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 02:23:46 ID:M22KVm0f
ソニーの買ったが(新発売のじゃなくて)、戻る進むボタンが無いってこと以外は不満ないな
普通に使いやすい
84不明なデバイスさん:2008/09/13(土) 09:12:55 ID:mx0LvHZl
俺はホイールチルトを戻る進むにアサインし直してしまった。
85不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 00:47:07 ID:EBSHgcrl
>>82

ワラタ
86不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 04:49:14 ID:ClYM43iX
MSもロジも無線マウスは全部BTにしてくれれば解決なのに
87不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 08:29:05 ID:G70MfgmD
MSやロジ以外の会社が傑作BTマウスをつくってくれればいい
もっとがんばれ他の企業
88不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 09:32:17 ID:/5LStseh
新型iPodTouchはBT内蔵らしいからBT普及が加速する
89不明なデバイスさん:2008/09/14(日) 09:43:27 ID:rgZZxS/i
解決BTマウス
90不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 16:46:59 ID:f3FteVgh
怪傑ライオン丸 ってのがいたな。
91不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 16:47:48 ID:f3FteVgh
ロケットライオン丸 ってのもいた。たしか。
92不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 12:16:28 ID:TS3dL30o
先日MicroSoftのWireless Laser Mouse 8000を買ったんだけど、
これって添付されてたドングルとペアリングさせないと、
IntelliPoint6.2でのボタンへの割り当てがちゃんとできないのかな?
なんか、「左側のボタン」は機能しないし、「右側のボタン」は
何に割り当ててもブラウザバックにしかならない。

当方の環境は、OS:Vista SP1 ドングル: Princeton PTM-UBT3Sです。
93不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 18:45:46 ID:ZVVMyI/x
MSの青葉マウスはMSのドングルじゃないと
フルに能力を発揮できない糞仕様
94不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 20:11:46 ID:mbXgS+Vk
そうなの?
Mobile Memory Mouse 8000買おうと思っていたけど止めた方がいいかな
95不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 21:11:27 ID:bUVyqHS6
>>92,93
尼のWIRELESS NOTEBOOK PRESENTER MOUSE 8000のレビューに
対策が書かれてるな。それやってもダメ?
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B000JJSCKC/
9692:2008/09/20(土) 10:13:10 ID:/huNTdYj
>>95

おぉ、infファイル書き換えでできたよ。サンクス!!
97不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 10:18:04 ID:x78P4iZV
ブルーレイといいブルーバックといいブルーという響きになにか惹かれるな。
98不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 10:39:49 ID:E8bod3Np
ブルーフィル...
99不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 10:40:26 ID:bCF6uCg2
ブルースクリーンは引くけどな。
100不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 11:18:56 ID:uBXVRO0F
「♪ あなたは 優しい目
   だけど とてもブルー
   凍りついて しまうけど〜」
101不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 11:19:40 ID:uBXVRO0F
「♪ とりとめもない 心
   人はどう いやしてるの
   あなたと 私いつも
   背中合わせの ブルー」
102不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 16:03:24 ID:uBXVRO0F
すまん間違えた。

「 凍りついて しまうほど〜」 だな。
103不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 23:49:45 ID:ctTfYT2n
VXnanoのbluetooth版みたいのないかなあ
104不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 00:28:41 ID:ULyao2x7
>>103
確かにほしいねえ
105不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 01:26:58 ID:Xy1vSUfT
V470、買って3ヶ月で側面のラバー素材がポロポロはがれてきた。
ああぁお気に入りなのに、これじゃはずかしくて外にもっていけん。。
106不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 08:37:30 ID:eYCN7zCF
充電クレードルつきってSONYとロジだけ?
107不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 11:56:03 ID:A6hHjkp3
うちのV470もサイドがボロボロに・・・
108不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 22:16:54 ID:JmPAwMKg
俺の経験から言うとロジマウスは耐久性がない
109不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 22:29:23 ID:2WFwrVqI
Mobile Memory Mouse 8000使って3ヶ月たつけど
横のラバーはがれてきた・・・
横がラバー素材のマウスはもう買いたくない・・・
110不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 15:09:32 ID:/2nbPS4x
>>108
俺もそう思う。
半年過ぎたあたりから
ホイールと左クリックの認識が悪くなってきた。
111不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 17:49:28 ID:rIGyX69X
>>105 >>107
なんてこった、おまいらもか。
俺の汗がすさまじい化学反応を起こすものかと思ってたぜ・・・。

・・・V470と同じくらいのサイズでチルノ機能がついてるのってありますか?
ホイールはヌルヌルじゃなくてクリック感があるのが希望です
112不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 22:25:04 ID:QSdwZAwM
俺が買ったV470は側面がゴムじゃなくてプラスチックだけど
途中で仕様変わったのか?それとも色によって違う?
113不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 22:25:52 ID:NeAi3exf
机の引出しの奥から
MS靴べらキーボード・マウスセット発見
114不明なデバイスさん:2008/09/22(月) 23:56:10 ID:kTgWyEpy
サイドがラバーのV470なんてあるのか?
115不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 00:56:03 ID:OG/OzSDh
bth15買った。
値段の割りになかなか良いね。
進む、戻るも使えるし。
デザインも質感もまあまあ
電池持ちはまだ分からん。
116不明なデバイスさん:2008/09/25(木) 07:20:25 ID:Pc6vEux/
Mobile Memory Mouse 8000
先月19日に購入して充電不具合の初期不良でメーカへ送り新品と交換。
昨日からホイールクリックを押しても反応したりしなかったりで投げ捨てたくなった。
けど1万円をみすみす捨てるのも癪に障るしサポに電話するか・・・

BTH15の使い心地はどうですか?非レーザなんで検出具合が気になるんですが。
5ボタンのBTでまともに使えるのを模索中なんでいろいろと感想を聞かせてください。
117不明なデバイスさん:2008/09/25(木) 07:55:42 ID:tuBZ+LVI
>>116

俺のテーブルではマウスパッドしかないとまともに読めなかった。
他の光学式マウスは問題なかったんだけど。
進む・戻るボタンは普通に動く。
スリープから復帰したときはカーソルがワープしたり
もたついたりすることは普通にある。
総合的には まあまあって感じ。
値段も安い方だしねぇ。
118不明なデバイスさん:2008/09/25(木) 13:40:40 ID:SN4fQA1n
Logitech V270 Bluetooth Mouse(Travel Mouse とも書いてあったけど)使ってるけど、
1秒でも動きを止めるともう寝てる。そこからの復帰には 0.5秒弱はかかってる感じ。もちろん引っかかる。
おかげでマウスの動かし始めに数ミリ動かして止める癖がついてしまった。
電池はもつ方だと思う。点けっぱなしで1ヵ月は軽くもつんじゃなかろうか。まあこれだけ寝まくりだとね。
形やクリック感は気に入っているだけに残念だ。BTH15 買ってみようかな。
119116:2008/09/25(木) 19:46:23 ID:VRv0C4lH
MSに電話して交換の手続き完了。もう次もトラブったら使わない。

>>117
やっぱりレーザより検知能力は落ちるということか・・・
使用中の机がカマボコ板みたいな感じの白木の木目が細かいものなんで
読めそうな気もするし買って試すしかないですね。
レスありがとうございました。
120不明なデバイスさん:2008/09/25(木) 19:57:20 ID:qcaHRvo/
バージョン2.1対応のっていつ頃出るんだろう
2.1ドングル手に入れたんで、2.0のマウスを今買うのも損な気がしてしまう
121不明なデバイスさん:2008/09/25(木) 20:40:36 ID:mXGmEFHr
>>119
俺の経験からいえば、M$ワイヤレスに限ってはレーザーは光学式より材質に影響されやすい
実際CCDカメラなんかで見るとレーザーはかなり弱いけど、認識力強くて毎週充電よりよっぽどマシではある。
122不明なデバイスさん:2008/09/25(木) 23:27:56 ID:90F/T/SN
>>116
楢の木目そのままのテーブルで使ってるけど問題ない。
たしかにスリープ後の飛びは若干あるけど
個人的にはそんなに気になるほどじゃないな
嫁がメインで使ってるけど特に文句言ってこないし
メーカーに拘らないなら、良いと思うよ。
あくまでも、個人的感想だけどね。
ちなみにBTマウスは初めてなんで、
もっと良いのがあるのかどうかは知らない。
123116:2008/09/26(金) 07:42:21 ID:VyHdjUrC
>>121
なるほど。
センサの種類が同じでもメーカによって癖があるということですか。
参考にさせていただきます。

>>122
その環境で使えてるなら検知能力が悪いということは無さそうですね。
交換品を使ってみて調子が悪いようならこのマウスとは縁が無かったと諦めて
BTH15を次期購入候補の1番目にします。

みなさんレスありがとうございました。
124不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 10:45:00 ID:RG4kkLpc
5ボタンのマウスってMS以外だしてる?
色々探してみたが、みつかんね。
125不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 14:16:22 ID:T+5fl/OT
BTH15は静止状態からカーソル動かすと、わずかだが必ず飛ぶ。
ドラッグしたままとかボタン押してる状態からだと飛ばないので
これは仕様なのかな。使用パッドはレーザーおkの細かいモザイク模様。
でも、単4x2本なので軽いね。サイド以外はボタンの感触も良く、
大きさも形も気に入ったので、有線版も買ってみようかと思ってる。
カーソル飛ぶかどうかも興味有るし。
126不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 10:54:44 ID:1+qPapnW
大抵のワイヤレスは、ボタン押してたり、ホイール回してたりするとスリープしないよ。
MA-BTLS6使ってた時はホイールを上下に1クリックずつ回して明示的にスリープから抜けさせてからマウスを動かす癖が付いていた。
はっきりいって0.5秒のロスは忙しい人間には耐え難いものなんだよね。

MBNM5000に替えてからはそういう必要が全くないので、とても快適。
127不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 11:13:53 ID:y1t0fpHF
キーボードに付いてきたWireless Laser Mouse 8000だけど、
全然期待してなかったのに以外に良かった。
中クリックは使い物にならないけど、横のボタンに振り当ててるのでなんとかなる。
128不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 09:11:36 ID:DKCxNMCp
Presenter Mouse 8000 付属のドングルの性能は如何ほど?
まだ挿したことないんだけど、汎用で使える?
129不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 15:20:29 ID:i5QaVth5
BTマウス探してて、つい先週MBNM500を台湾で買った
今のところ使い勝手が良くて不満はない。
このスレみて、ラバー塗装の耐久性がちょっと心配になった
130不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 19:01:18 ID:n2sCV6bo
>>126
う〜ん、スリープとも違う気もするんだけど…
2〜3秒間静止させてただけで飛ぶし。
Wireless IntelliMouse Explorer 2.0も使ってるが、これは飛ばないから
BTの仕様またはサンワの仕様なのかと考えたんが。
サンワのBTじゃないワイヤレスの方を買ってみるかな。

それはそうと、BTH15はサンワの共通ドライバソフトが使えるっぽい。
Alpsのノート用タッチパッドドライバ入れたままだが、
マウスのコンパネにボタンとホイールのカスタマイズタブが追加された。
131不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 20:29:40 ID:TeXRa9ck
>>128
東芝スタックが入っているXPSP3の環境で付属ドングルを挿入したら
汎用USBハブとPresenter Mouse 8000として認識されます。
普通のBTドングルとしては使えないようです。
付属のintellipointを入れるとMSスタックで使用できます。
132不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 21:53:24 ID:4xbFY3YR
BTでもやっぱりSANWAは飛ぶか。
わかってたよ。いや、わかりたくなかったよ。
133不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 22:42:40 ID:Ry963SuC
サンワのはデスクトップ用マウスの基板を使いまわしてるから電池の持ち悪い
台湾メーカーのOEMだからしょうがないのかもしれんが
M$と比べると、2000円ぐらいが妥当な値段に思える
134不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 04:25:11 ID:P2yhKD02
>>132
でも今のロジ(テック)のマウスよりはマシであって欲しいな。赤色が気になってんのよ。

これも気になってるんだよね。

BTLS800
ttp://www.diatec.co.jp/products/det.php?prod_c=546
135不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 09:44:07 ID:5AK5D1xV
>>131
自分も BlueSoleil が入った PC にぶっ挿してみた。
HID になったっけな。まあ Bluetooth としては全然使えなかった。
サイテー。
136不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 20:14:15 ID:FmfbtADr
サンワのBT買ったの届いた。
サイドボタンが何かに割り当てられる事ができればよかったんだが、重ね良好。
137不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 20:29:32 ID:c/94zVuU
>>132
サンワの他のワイヤレスもカーソル飛ぶ?
BTH15と同型でワイヤレスか有線かどっちか買おうと思ってるので教えてくれ。

>>136
>>130に書いたとおり、サンワ共通マウスドライバソフト使えば、
サイドボタンのカスタマイズは出来るよ。コマンド割り当てとかは無理だが。
138不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 20:49:56 ID:FmfbtADr
>>137
お!っと思ってやってみたがなにも出やしない。
なんか悪いのかな?
139132:2008/09/30(火) 20:51:35 ID:/24hIQqz
>>137
サンワの2.4Ghzとかなんとかいうのはひどかった。
BT500黒赤⇒今BT510黒で不満なし。
色が好きだったのでBT500黒赤もう一回買おっかな。
140不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 20:57:31 ID:IO4QLE/5
Sonyが5ボタンの新しいの出す模様
http://www.ecat.sony.co.jp/vaio/acc/acc.cfm?PD=32110
しかし変なところに進む戻るボタン付けてきたな
141不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 21:07:34 ID:Pbs6T5+c
なんでどこも高いマウスは充電式にしちゃうんだろ。
充電器が有線で、バッテリー持ちも悪くてうざいだけなのに。
エネループやらの充電式乾電池使う方がよっぽど良い。
142不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 21:10:49 ID:JMQu9ATJ
金持ちほど
面倒いのを嫌う傾向があるからね

マーケチングってやつでそ
143不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 21:36:21 ID:Pbs6T5+c
俺としては、4週間に一回充電器に差し込む方が面倒なんだけどなぁ。
乾電池式だと大体3ヶ月は持つし、予備をフル充電状態で置いてけるし。
交換作業なんて、頻繁な充電より楽だと思う。
144不明なデバイスさん:2008/09/30(火) 22:20:32 ID:S8gg+Ayb
左右対称、5ボタン、電源スイッチ付き。
ヤバイ、めちゃめちゃほっしいぃぃぃぃぃ。

発売したら突撃しまつ。
145不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 04:40:41 ID:/suFkQwC
まだ2.1対応にしないのか…
5倍省電力ってのに期待してるんだが
146不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 08:43:12 ID:VI9fOOAr
>>140
左手マウスの人には、ありがたい位置。
147不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 21:48:53 ID:DKttS1do
>>138
MA-LSW10としてドライバインスコしたら、マウスのコンパネの中に
タブが増えたんだがなぁ。ただ、Alpsの方もそのままだから、
[ボタン][ボタン]とか2つある。
あぁスマン、それから、コンパネと言ってもスタート→コンパネ→マウスで開くと
タブは増えて無くて、タスクトレイに出現するサンワのマウスアイコンから
開くとボタンとホイールのタブが増えてるんだが…
タスクトレイになんか出てない?

>>139
うう、そうか。有線にするかな。ノート用だから無線にしたいところだが。
MSもロジも中ボタンクリックが硬いからダメなんだよね。
148不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 22:18:29 ID:Ikf+B2Ah
俺はサイドボタンに中クリックを振り当ててる。
149不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 23:10:04 ID:bm8ijgd8
>>147
タスクトレイとかにもなんにもないんだよね。
まじわかんねorz
150不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 23:31:38 ID:JLlmWtoB
MBNM5000なんだけど、ホイールにバックラッシがあって使いづらいな。
1クリック分だけ上下に回しても何も起きない。
最後に回した方向と逆に回すときは、1クリック分余分に回さないと反応してくれない。
151不明なデバイスさん:2008/10/02(木) 00:44:01 ID:Bedt7m4t
>>136
X Wheel使えばサイドボタンのカスタマイズできるんでね?
152不明なデバイスさん:2008/10/02(木) 23:51:36 ID:c9Lf4/vd
ブルートゥースオプティカルマウスMA-BTH15R買ってみた。
さすがに値段なりに質感良し。俺の手には少々デカイが許容範囲。


 ……しかし……そんなことはパスキー受け付けないことの前には些細な問題だ

現在、机の前には5千円のミニオブジェが鎮座ちうwwwww
153不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 00:37:09 ID:rUn9tl3K
説明書嫁!!

三和だと1234辺りではなかろうか
154不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 03:45:47 ID:yHr5+M5T
ttp://www.sanwa.co.jp/support/setsumeisyo/download.asp?file_name=MA-BTH15.pdf
パスキー使用しないそうだが。

>>152
どこで引っかかってんだよ。環境ぐらい書けよ。
155不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 06:33:04 ID:ZxwyKj+N
>>152
まさかヘッドセットと同じ「0000」でも入れてるんではあるまいな。
156不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 13:50:00 ID:+kJd+qUD
レーザー厨涙目www

レーザーマウス全盛期の中、未だに光学式優位説を唱える者が多いので検証してみた。結果は・・・
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1223082810/

http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20081002/kaf_04.htm?ref=rss
157不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 17:53:59 ID:eoQVea+7
コアゲーマー(笑)じゃないから、
>レーザーの方が指向性が高く、センサーが明晰な映像を得られる為、設置面を選ばずに使える
こっちの方が重要
158不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 21:01:11 ID:U1JnjcbT
いわゆるモバイラー(笑)なんで、マウスパッドが無い環境でも使えなきゃマジ困るんですが…
159不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 21:30:15 ID:ygHyixAR
TrackPoint使え
160不明なデバイスさん:2008/10/04(土) 21:43:48 ID:GNx3yFcq
>>140
BTマウスに充電用クレードルて
大幅に勘違いしすぎじゃないか
161不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 01:48:51 ID:dhKJdzVX
V470使いです。

OSを再インスコしたら、チルト機能(ホイールの左右)が起動時から使えなくなってしまいました。
一度Setpoint(最新です)を起動してあげればきちんと動くのですが、いちいち画面を開くのが面倒です。
スタートアップをいじくってもどうにもこうにもうまくいきません。
解決法を知ってる方、ご教授願います・・・。
162不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 08:13:29 ID:GsJNp8/W
>>161
ノートだとタッチパッドドライバーと競合するから
どっちかを削除しないと併用は難しいよ
163不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 08:44:30 ID:7trXc8C7
amazonでv470があったので購入してみた。
今使ってる PRESENTER 8000 が
微妙にカクカク動くことがあるので
操作感が改善されるとうれしい。
164不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 12:36:15 ID:dhKJdzVX
環境すら書くの忘れてました、すみません。
ノート使用です。
タッチパッドは出先で使う事があるのでこのまま我慢して使う事にします。

ありがとうございました!!
165不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 19:22:32 ID:Ww6Z26oZ
www.july.co.jpでV470青が在庫あるみたいですね。
先日、米国amazonに発注してしまった・・・。
166不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 19:55:24 ID:GsJNp8/W
ペアリングの関係上、1つのデバイスに1つマウスが必要にならない?
167不明なデバイスさん:2008/10/07(火) 01:01:30 ID:FHGlRhJO
>>166
2つのマシンで同時に使うんなら、そりゃ2つマウスがいるだろうさ。
168不明なデバイスさん:2008/10/08(水) 00:02:54 ID:FLAcqsj+
MA-BTH15買って使ってみた。
VX-R使ってるので形自体は特に違和感無く、すんなり使える。
オールタクトスイッチだから感触は負けるが、ホイールはしっかりしてて気持ちいい。
惜しむらくはマウスウェアが無いのでボタンのカスタマイズが出来ない。痛すぎる。

使用感としては量産型VX-Rという感じ。VX-Rが好きな人は買い
Bluetoothでこの価格なら悪く無いと思う。
169不明なデバイスさん:2008/10/08(水) 00:40:45 ID:dPZsPtic
>>168
出来ないという人もいるし、正規の対応じゃないので何ともいえないが、
サンワのドライバソフトを入れてみて。
環境によってはボタンのカスタマイズが可能になる。かも知れん。
170不明なデバイスさん:2008/10/08(水) 00:55:13 ID:lYdQD2Lf
mmmm8kでおk?
VX−rとまよっていrまする
171168:2008/10/08(水) 20:07:50 ID:FLAcqsj+
>169
入れてみた。キー割り当てはできないけど
何とかなりそう。thx
これで最近調子悪いVX-Rとおさらばできそう。
172116:2008/10/08(水) 21:33:44 ID:YkVd1SCC
交換品が送られてきて、Netbookとペアで使用しているMobile Memory Mouse 8000は
今のところ問題無く使えていますが、BT内蔵の母艦ノートを新たに購入したのを機に
MA-BTH15BKを購入しました。

届いてまだ1時間ほどですが、前述した環境での読み取り精度、サイドボタンの操作性、
大きさ、重量、握り心地など、かねがね良好です。
見た目の質感も、実売5000円以下で買えるBTマウスとしては悪くないですね。
ただ分解能は1000カウントより800カウントのほうが扱いやすいように感じます。
500カウントを800カウントにしてもよかったのではないかとも思います。
173不明なデバイスさん:2008/10/09(木) 08:31:01 ID:HzJrAFhA
つなぐ PC によってマウスの動くスピードが違うんだけど、どこかで調節できるの?
もちろん、「マウスのプロパティ」の「ポインタオプション」でスライダを同じぐらいにしても
随分スピードが違うということ。「ポインタの精度を高める」は常にチェック。
基本的にはここしかないと思ってるんだけど。
ドライバに設定があったりする?
174不明なデバイスさん:2008/10/09(木) 10:58:04 ID:aQ+Puf+6
デバイスマネージャからマウスのドライバの設定を見ると
ドライバによってはカウント数の設定があったりする
その前に、使ってるディスプレイの大きさ(ピクセル)は考慮してる?
175173:2008/10/09(木) 13:19:18 ID:HzJrAFhA
>>174
> その前に、使ってるディスプレイの大きさ(ピクセル)は考慮してる?

う…!その通りかも知れず…。鋭いご指摘どうも。
確かに、遅く感じる PC は解像度が高いですね。

また別問題なんだけど、ロジと M$ のマウスではこれまたスピードが違うんだけど、
これはさすがにマウス自体に切り替える方法がないとどうにもならんですよね。
ちなみにドライバは標準しか入ってないと思います。ここ数年マウスウェアの類は
入れたことないんで。標準の HID がサポートする範囲で十分。
176不明なデバイスさん:2008/10/09(木) 21:49:41 ID:Y/aXH/Gn
俺もMA-BTH15とアダプタ買ってみた。
良い感じなんだがスクロールしないのはなんでだろう?

ドライバなんだけど、いつの間にかプロパティは入ってた。
ただ、メーカーページにも対応ドライバは無い模様……どうやったんだ俺?
177不明なデバイスさん:2008/10/10(金) 00:03:36 ID:eW1JpPwz
>>175
メーカーの違いじゃなく、カウント数が違うんじゃないか
カウント数が同じなら、基本的には同じ動きになるはず
マウスのコンパネのショートカットでもデスクトップに置くか
ユーティリティ等使うとか

>>176
壊れてるんじゃなければ、スクロールボタンの機能割り当てが
変更されてるんじゃないか?
サンワ共通ドライバソフトは使えるよ
MA-BTH15は対象になってないが、ボタンのカスタマイズは出来る
178不明なデバイスさん:2008/10/10(金) 15:11:06 ID:fWlEB17L
179不明なデバイスさん:2008/10/10(金) 16:21:02 ID:RRBUdhEc
馬の足爪みたいだな
180不明なデバイスさん:2008/10/11(土) 00:21:21 ID:ytzmrXEW
馬つーよりブタじゃね?
181不明なデバイスさん:2008/10/11(土) 15:23:41 ID:8uRU+uLh
キーボードに付いてきたマウスだけど充電式って煩わしいわ。
電池残量の少なさを知らせる前に、急にカーソルの動きが鈍くなってくる。
乾電池式なら入れ替えてすぐに快適な動きを取り戻せるのにね。
182不明なデバイスさん:2008/10/11(土) 23:41:37 ID:AxQ0aCR1
使わない時はいつも充電アダプターに接続しててもムリ?

(ずっと使い続ける極度のヘビーユーザーなら
 充電する時間すらない可能性もあるが・・・)
183不明なデバイスさん:2008/10/11(土) 23:44:27 ID:AxQ0aCR1
>>178
30(一つ前のモデル)なら持ってる

案外、にぎり感は悪くない
(まぁ、デザイン最優先なのは間違いないが)

ただ、電池の持ちがLogitechの青歯マウスにくらべて劣る感じ
184176:2008/10/13(月) 18:13:05 ID:Folnt8H7
>>177
ありがとう! 解決しましたw
185不明なデバイスさん:2008/10/14(火) 21:43:05 ID:z19oafSD
186不明なデバイスさん:2008/10/15(水) 00:05:34 ID:ggfTem+w
>>178
電池持ちいいよ。電池いつ交換したか忘れるくらい。
MSのレーザーは糞だったがこいつはマウスパッド無しでも使える。
187不明なデバイスさん:2008/10/15(水) 15:07:05 ID:bQgqjZn2
とりあえずVGP-BMS77買って人柱になってみた。
17日に届く予定。
本当は乾電池式で良かったんだけどな〜。
188不明なデバイスさん:2008/10/16(木) 13:20:48 ID:lCKjj1v+
いま、MSのWireless Notebook Presenter Mouse 8000とサンワのMA-BTH15の
どちらを買おうか悩み中。主にオフィスで使用、たまに持ち出すという
利用形態。

MSのプレゼン用機能は別にいらないけど、小型、レーザーというのは
捨てがたく、かたやサンワは、握り心地はいいのだけど、やや大きいし、
非レーザーということで真っ白な机の上での操作性と、このスレの
住人の「ポインタが飛ぶ」というレビューに不安を覚えてる。

この2つを購入候補にしたことある人、どこを買う決め手にしました?
189不明なデバイスさん:2008/10/16(木) 13:29:25 ID:8g9VTQ99
>>178
これ使ってて意外と使いやすいんで気に入ってるんだが
ホイールを一つ分回すと二回分まわってしまうことがあって困る
(タブブラウザでタブの切り替えしてると、隣のタブを通り越して二つ目のタブになっちゃったり)
ホイールをしばらくグリグリしてると直るんだけどさ

他の人にこういう症状ある?
交換してもらおうかなぁ
190不明なデバイスさん:2008/10/16(木) 14:59:07 ID:lwtqWA5t
>>188
Presenter Mouse 8000 買った。店頭にあったからなんとなく。
こんなクソ田舎のパソコンショップ(DEPOT だけど)にも BT マウスが並ぶようになったか、と。

気に入ってる人も多いようだが、俺には向かん。俺もプレゼン機能はどうでもいいんだけど、
ゆるゆるホイールや、クリック感のないボタン(裏を返せば静か)が気に入らないポイント。
ホイールなんか最初不良品かと思ったぐらいだった。当然ホイールクリックもやりにくい。

レーザーポインターは内蔵してるけど、移動にもレーザー使ってんのかな。全然光ってないんだが。
目に見えないのに目に悪いというのはちょっと怖い気がする。
191不明なデバイスさん:2008/10/16(木) 17:30:52 ID:gvJyAQwL
>>188
BT15のカーソルは軌跡としても実際に飛んでる。
ttp://www.openspc2.org/reibun/javascript/mouse/040/index.html
しかし、ボタンを押さないまま軌跡を描画させる事はあまりないと思うので
実用上は問題ないかと。
ベージュ(梨地)の机、白紙の上でもちゃんと読めてる様だ。

MSは激しく気になっていたが、安いので、お試しのつもりでBT15を購入した。
また、ぬるぬるよりノッチがある方が好きという事もあった。チルトも要らなかったし。
MSは↓のようにホイールクリックにちょっと注意が必要だが、
BT15のホイールはクリックしやすく、押す場所に気を遣う事もない。


>>190
MSのぬるぬるホイールは、Wireless IntelliMouse Explorer2.0と同じなら、
船みたいなパーツにホイールが入っていて、その船毎クリックする機構。
船の前端にヒンジがあり、船底後端でスイッチを押す。
ホイールの軸より気持ち前方でクリックすると確実かも。

ELECOMのPRUMIEのクラス1Mレーザーも見えない。のぞき込むなという注意書きがあるな。
192不明なデバイスさん:2008/10/17(金) 00:58:37 ID:uUacvcRn
VGP-BMS77が来ました。
案外小さくて、普通にクレイドル便利だな。マウス自体も使いやすいよ。
ただ5ボタンはFirefox3使ってるから、戻るボタンとか対応してないから意味なしだったorz
193不明なデバイスさん:2008/10/17(金) 01:35:32 ID:3Gf1Hu97
Alt+Leftとかじゃだめ?
194不明なデバイスさん:2008/10/17(金) 06:37:22 ID:Vr4B9HZI
非接触充電ということはクレードルはポンッと乗せられるのかな?
195不明なデバイスさん:2008/10/17(金) 07:55:27 ID:T+JuNfBh
カンタス航空A330の急降下事故、原因はワイヤレスマウスによる電波障害の可能性
ttp://www.technobahn.com/news/2008/200810160345.html
報道によるとオーストラリア連邦運輸局は7月に起きたカンタス航空の航法ミスに関して、
乗客が使用していたワイヤレスマウスの無線が航空機の電子機器に影響を与えたものとの最終結論に至り、
事故原因はワイヤレスマウスの電波によるものとの報告書をまとめていたとしている。
196不明なデバイスさん:2008/10/17(金) 07:57:29 ID:X1fmllVX
>>194
はい、まるっきり置くだけです。そうすると充電中はランプが着くのでわかります。
置く感触はなかなか良いですよ。
マウスの操作も狭いスペースでしっかり使えて、寝転がってふとももの上でも操作できて楽です。
197不明なデバイスさん:2008/10/17(金) 20:08:46 ID:uoElwH7j
ジニアスのマウスはどう?

198不明なデバイスさん:2008/10/17(金) 22:55:42 ID:f8RGoA4o
MS、現行モデルが出てもうすぐ3年目になるな。
店頭価格もこなれはじめてきしたし、
ひょっとすると青レーザー搭載でフルモデルチェンジくるー?
199不明なデバイスさん:2008/10/17(金) 22:57:49 ID:f8RGoA4o
ゴメン、2年目だわw
200不明なデバイスさん:2008/10/18(土) 20:46:00 ID:DZJTPg+Z
小型でレーザー式のが欲しいんだがオススメを教えてくれ

やっぱ時代はBluetoothだよな
時代をぶっちぎってる気もしなくもないが
201不明なデバイスさん:2008/10/18(土) 21:08:09 ID:JCWCbb0A
まだまだだね
消費電力がでかすぎるからスリープモードなんかが必要になる
Bluetooth の供給(というより放射?)電力 100mW に対してレーザーダイオードの出力は 1mW くらいあるんだろうか
これだったらステーション充電でレーザーのやつを探した方がいい
とはいうもののM$のはクセがありすぎて「普通の」マウスが欲しいときに選択肢がない
202不明なデバイスさん:2008/10/18(土) 21:19:16 ID:kKhJ0ASL
まだusbの無線のが電力低いのですか?
203不明なデバイスさん:2008/10/18(土) 21:21:51 ID:UmmTN9jg
>>201
VGP-BMS77買った者だけど、非接触式充電クレードルが便利なおかげで消費電力気にしないで済むから便利だよ。
いたわり充電機能もあるらしいので、継ぎ足し充電OK、
というわけで、マウスの電源切ったことが無い。
204不明なデバイスさん:2008/10/18(土) 21:27:37 ID:JCWCbb0A
usbかどうかって問題じゃないんだけどね
Bluetooth は使いながら充電できるのがメリットのはずなのに、現状そうなってない
そのあげく、ケーブルでつなぐ羽目になってしまっては全然ワイヤレスじゃない
205不明なデバイスさん:2008/10/18(土) 21:29:28 ID:JCWCbb0A
>>203
ごめ、そのクレードルってのをステーションと言っていたんだ
206不明なデバイスさん:2008/10/19(日) 09:20:45 ID:ZSAodum5
207不明なデバイスさん:2008/10/20(月) 01:10:49 ID:Z9KDYZvK
SONYのバッテリー式か電池式どっちがいいんだろう
外に持ち運びはしない
充電劣化はバッテリーとエネループどっちが早いか
208不明なデバイスさん:2008/10/20(月) 09:32:55 ID:EcXw5fRJ
>>207
エネループは知らんけど、VGP-BMS77もバッテリーは簡単に交換できるし、
充電管理だけど、いたわり充電でだいたい常に60〜80%くらいで運用されてる。
マウスのBTのプロパティで残量チェックできるんだけど、
使わないときはクレイドルに乗せっぱなしだけど、きっちり管理されてるっぽいよ。
使い勝手はとても良いし、これに慣れるとエネループを充電器に入れて充電する手間がめんどくさくなる。
209不明なデバイスさん:2008/10/20(月) 12:02:23 ID:K6PfZfBR
電池管理されてるってことは当たり前だが常駐が増えるんだよな
気にするレベルじゃないだろうけどさ
210不明なデバイスさん:2008/10/20(月) 12:16:26 ID:EcXw5fRJ
>>209
電池管理してるのはクレードルとマウス本体で、
PC側はBT経由でその電池残量読み取ってるだけだから、別にBT対応PCなら常駐は増えないと思うんだが。
もともと常駐してるというか・・
211209:2008/10/20(月) 19:16:27 ID:K6PfZfBR
>>210
そっか、ありがとう
割り当てボタンのカスタマイズは出来るのかな?デスクトップの表示をボタン割り当て出来たらエロ画像すぐ消せて便利なんだけどな
212不明なデバイスさん:2008/10/20(月) 22:05:17 ID:5vVAmCt9
バッテリー交換式なのか
購入決定
213不明なデバイスさん:2008/10/21(火) 05:38:56 ID:lrhXgd9X
交換式のバッテリーでも常に供給停止の不安がつきまとうから、
俺は電池式じゃないと買う気にならない。
214不明なデバイスさん:2008/10/21(火) 10:09:33 ID:prUSp44W
>>213
そんなに長いこと同じマウス使うのかと・・・
製品が出ている間は供給されるし、製造中止になってからも数年は部品とっておかないといけない決まりがあるんじゃね?
215不明なデバイスさん:2008/10/21(火) 10:25:42 ID:35ehgbL+
>>214
いやー、消耗品は結構簡単に「在庫無し、残念っ」て言われるよ。
216不明なデバイスさん:2008/10/21(火) 10:34:58 ID:prUSp44W
>>215
余計な心配しないでも、バッテリーの寿命の前に、左クリックのスイッチが壊れるから安心して買え。
217不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 02:38:39 ID:S9WyUBzl
V450 Nanoってクリック音うるさい?
横のラバーグリップって洗える?
218不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 02:40:42 ID:GUZW/pye
買ったノートブックにBluetooth機能が付いてたので
試しに使ってみたいんだけど、選択肢が少ないねえ。
219不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 02:45:11 ID:RNv2djPK
今日デオデオ行ってきたがBluetoothの時代が来たことを確信した


いや、単純に目立つところにBluetoothコーナーが出来てただけだが
220不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 06:19:01 ID:uLEXQq68
>>217
【Logicool】ロジクールマウス79匹目【Logitech】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1222614560/l50

あんたにふさわしいスレはこっちだ。
221不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 16:26:13 ID:2cUWgV9a
MA-BTH15BK、タッチパッドと干渉したらしくホイールが効かなくなった……
停止してたタッチパッドも勝手に動くようになってるし。
NXPADのドライバも行方不明になってしまった……

サポートに助けを求めたが
「タッチパッドの機能を切ってください」
「それが行方不明に……」
「……検索してもないですか?」
「デバイスマネージャーには?」
「ないです……」
「コントロールパネルにも?」
「ないです……」
「……うーん、パソコンを初期化してみればいけるかも……」
「面倒だから良いです(;-;)」

 でも、時々はスクロール機能が作動するんだ……なんでだろ?
222不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 18:25:03 ID:ZCUceeS0
>>221
ドライバのロールバック
223不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 05:02:40 ID:VRFYYLYF
Microsoft Mobile Memory Mouse 8000いいね。
買って良かった。淀で二割還元ってのも
224不明なデバイスさん:2008/10/28(火) 08:08:02 ID:Kp2GZGaM
Mobile Memory Mouse 8000、Bluetoothで使うと感度悪すぎてだめだ
不良品掴まされたかなぁ
225不明なデバイスさん:2008/10/28(火) 09:20:33 ID:Uzm0SMIX
MS Bluetooth Notebook Mouse 5000最高
226不明なデバイスさん:2008/10/28(火) 12:04:15 ID:ptR18YmE
Microsoft Mobile Memory Mouse 8000
使用し始めて2ヶ月ぐらいで、付属のUSBケーブルで充電できなくなってしまった。
ケーブルを接続して有線マウスとしても使えない
わけわからん。
今は、しかたなく充電器で電池を直接充電している
227不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 00:56:14 ID:0zuckdFf
>>188
今更かも知れんがこんなのみつけた
http://www.gadgeter.jp/archives/63
228不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 01:08:23 ID:cctbN+9+
>>227
何このVX-R
229不明なデバイスさん:2008/10/31(金) 10:30:28 ID:I0sGPSgI
持ち運び用ノート PC を新調(中古だけど…)したので、ここでも話題(?)の MA-BTH15 を買ってみた。
Presenter Mouse 8000 に比べるとホイールの感じやクリック感はいいんだけど、動き、特にピクセル単位
の微妙な動きでの反応が悪いな。CAD やグラフィックの操作には向かないかも。

復帰時に飛ぶのは、引っかかるよりはいいと思う。待ったり、一旦反対側に動かしたりしなくていいからね。
動きが今ひとつなんで、職場で使うことにした。

Logitech の V470 でも買ってみるかな。いくつか購入宣言があるみたいだけど、使い心地はどうなんでしょう?
230不明なデバイスさん:2008/10/31(金) 13:45:41 ID:I0sGPSgI
…と思ったら、V470 って単三なのか。うーむ。
231不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 14:34:21 ID:66HZqhRU
>>230
こんくらい重いほうが使い良いよ >V470
電池持つしさ
単四+アダプタも試したけど単三のほうが動きが安定する
まあ慣れればどっちでもってレベルだろな

使い心地はとても良いと思う
マウスに手のひらをつけずに親指と薬指で動かす人向け かな
232不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 21:20:23 ID:TIBESrr0
秋淀で新しいMSマウスのデモをやってた。
ちょうどMSのマウスの担当者が来ていたので「BTで出さんかい」「ぬるぽはなんとかならないのか」
と言っておいた。w
で、MNBM5000の正規輸入は?と訊いたら、現在マジで検討中なんだとか。
ちょっと期待。
233不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 00:09:48 ID:2gkJI/a3
>ちょうどMSのマウスの担当者が来ていたので
>「BTで出さんかい」「ぬるぽはなんとかならないのか」
>と言っておいた。w

GJ BT版は欲しい(値段張りそうだけど)
スクロールは抵抗少なめで、いままでのぬるぽより軽いかも

ただ、グリップ感がいただけない 特にminiの方
 (薬指・小指を置く場所がない、持ち上げにくい)
234不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 01:39:38 ID:sWfdFJCX
>>231
実は >>118 なんだけど、V270 も持ってる。まあ重いことは重いんだけど、苦になるほどじゃない。
引っかかるのとか超寝まくりなのは改善されてるのかな…。
235不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 13:08:40 ID:GHY/80OB
>>232
俺もアキバの別の場所で聞いちゃった。
「BT版はほぼ確実にでるだろうけど、いつとは言えない。」って感じの答えだった。
236221:2008/11/02(日) 23:38:48 ID:wJ7a+CpA
>>222
d、なんとかロールバック成功したよ。
でも、タッチパッドの機能を切ってもやはり干渉するみたい……
パッドのドライバを完全に削除しないと使えないのかもね。

 それはそれで困るんだよな……
とりあえず、サンワにまた問い合わせてみるわ。MA-BTH15 買った人ってみんな
デスクトップなのかな? 俺みたいにノートで使ってる人いる?
237不明なデバイスさん:2008/11/03(月) 00:32:58 ID:f6PHL10d
>>236
ノートで使ってたよ。
タッチパッドとの干渉は経験がないが
頻繁にペアリングが切れて、オレも切れたw

今は諦めてお蔵入り、MSの5000使ってる。
238不明なデバイスさん:2008/11/03(月) 01:34:15 ID:mB1s+XiE
>>236
私もノートで使ってた。
東芝のスタックで使ってたけど、うちではペアリングが切れることも、
タッチパッドとの干渉も起きてないし、進む・戻るボタンもちゃんと
機能してる。
239不明なデバイスさん:2008/11/03(月) 01:38:12 ID:kFdrQUOD
サンワは地雷だな。

といっても俺はMSかロジ以外買わないけど
240不明なデバイスさん:2008/11/03(月) 07:09:50 ID:jqgrTe9g
>>234
270と470両方持ってた(270は実家にあげた)けど、470の方が寝まくるよ。ただ起きるのも早い。

470は270と比べて小さくて持ち運びやすいけど、普段大きめのマウスを使っている自分にとっては
ホールドがしにくい。かぶせ持つと指先がはみ出てホイール回しにくく、つまみ持つと
側面がすべすべなので持ち上げにくい。普段小さいマウス使っている人ならそんな事無いの
かも知れないけど
241不明なデバイスさん:2008/11/03(月) 08:15:18 ID:3juLiJcB
MSNM5000もピクセル単位の操作は難しいね。
コントロールパネル弄ってもなかなか良くならないからDPIが高いせいではなさそう。
ピクセル単位の操作が必要な時はタッチパッド使ってる。
242不明なデバイスさん:2008/11/03(月) 08:16:40 ID:WhhVhDal
>>236
SONYのノート使用。サンワのユーティリティー入れれば、
タッチパッドの設定にサンワの設定タブが加わるだけで
タッチパッドはそのまま使えるし、マウスのボタンのカスタマイズも出来てる。
ユーティリティー入れなくても、設定は出来ないものの、
マウスのボタンは普通に機能するよ。
243不明なデバイスさん:2008/11/03(月) 09:52:01 ID:4hFZ/N8v
アキバでThinkPad Bluetoothレーザーマウス買って来た。

まず扱ってる実店舗探すのが大変だったが…。

肌触りもいいし使いやすい。
ウマー
244不明なデバイスさん:2008/11/03(月) 15:30:56 ID:rYBzdJT0
>>241
どこのスタック使ってる?
自分MS、東芝、Bluesoleilと使ってみたけどマウス動かしたときの反応とかスリープからの
復帰時間とか微妙に違う気がする。操作感はMSスタックがいい気がしたけど
ちょくちょく落ちるんでしょうがなく操作の劣る(気がする)東芝を使ってる。
245不明なデバイスさん:2008/11/03(月) 23:14:45 ID:L1axt9XR
>>240
詳細ありがとう。
改良されてんだかされてないんだか微妙な感じだな。
プラスマイナスでどっちかといえばプラスってとこかな。
そんなに電池の持続時間にこだわらなくてもいいのにねえ。
まあ、次金が入ったら買ってみるよ。
246不明なデバイスさん:2008/11/05(水) 01:23:05 ID:4ihrTvQd
サンワのマウス色々と問題ありそうだな
ソニーのノートと愛称悪い?
ttp://www.gadgeter.jp/archives/95
247不明なデバイスさん:2008/11/05(水) 01:30:53 ID:YZzmCVUE
>>242読んだか?
248不明なデバイスさん:2008/11/05(水) 01:37:47 ID:4ihrTvQd
記事が増えてた
http://www.gadgeter.jp/archives/107

横のボタンが押されっぱなしになって動作がおかしくなったらしい
>>221のボタンは大丈夫か?
249不明なデバイスさん:2008/11/05(水) 01:40:02 ID:4ihrTvQd
>>247
サンワのサイトにドライバ無しで使えるって書いてあったからいらないと思ってた
ところで常駐物ってなるべく入れたくなかったりしない?
250不明なデバイスさん:2008/11/05(水) 01:56:23 ID:w4peC1uh
MMM8000を使ってみたけど、Bluetooth接続だと
Intellipointの設定が無効になってしまって使えない。
BTH15Rは問題ないけど時々見失う

微妙だなぁ
251241:2008/11/05(水) 20:04:06 ID:OlfqgRYX
>>244
東芝スタック使ってる。
HIDドライバ自体はMSのものが使われるから、操作感が変わるとは思えないけど…
252不明なデバイスさん:2008/11/06(木) 00:58:11 ID:69M5Hbkp
>>249
BT15はドライバ無しでも良いんだけど、サイドボタンはカスタマイズしたい。
常駐ものは好きじゃないが、こればかりはしょうがないかなと。
253不明なデバイスさん:2008/11/06(木) 21:45:34 ID:tJzVz0Ap
円高なので、MoGo Media Mouse X54をamazon.comでポチったら、
日本には発送できないとさ。まあもしかしたらとは思ってはいたが
がっかり。ちなみに、$46.77。
254不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 22:12:48 ID:lPF1E8/D
V470購入しました。Macで動かしているのですが、ポインタが矢鱈に飛びます。
現状机に直置きで使用しています。なにかよい対処法ないでしょうか。
マウスパッドとか併用した方がいいのかしらん。
255不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 23:49:17 ID:a+iYyryU
とりあえず何が原因でカーソルが飛ぶのかを切り分けて突き止めないと対処しようがないんじゃない?
256不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 04:51:16 ID:tcRUkUPW
MSマウスはMSスタックじゃないと駄目だといつになったら周知されるんだ?
まだドングルとスタックの違いがわかってない奴も居るし。
257不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 18:54:27 ID:PJmTP3Dm
ホイールが "逆流" するんだけど、同じような目に遭ってる人いない?

例えば下方向にスクロールさせてるときにびくびくっと上方向に戻ったり、
Google Earth でズームインしているときにびくびくっとズームアウトしたり・・・

ちなみに機種はサンワ MA-BTLS6BK でげす。
258不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 19:09:46 ID:uxhIxspM
それが起き始めたら、マウスの換え時じゃね。
259不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 19:15:12 ID:PJmTP3Dm
>>258
え、まさか寿命??

・・・先月買ったばかりなのに、このクソ高いの
260不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 19:32:12 ID:uxhIxspM
それなら保証で交換かな。
たまに起きることはあるけど、頻繁なら不良品じゃね。
261不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 19:42:01 ID:PJmTP3Dm
あ、そだね
保証って手があったかdx!!
262不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 21:25:47 ID:FvOZP5YA
>>257
ひょっとして、ホイールが赤く光ってない?
それなら電池残量不足なんだけど。
俺の場合はペアリングに失敗したり色々妙なことになったんで即座に予備のeneloopに交換して
事なきを得た。
263不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 21:42:02 ID:PJmTP3Dm
>>262
光ってないっす
使ってないときドングルの近くに置くようにしてると
あんまりケーブル充電はせずに済むみたい

>ペアリングに失敗
これもしかして、マウスポインタが突然止まって接続が切れる現象?
264不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 22:51:55 ID:GoVnZKVw
MSスタックってどこで入手できる?
265不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 02:19:19 ID:Sp3d6FxC
>>264
WindowsXP以降なら標準で入ってる

266不明なデバイスさん:2008/11/09(日) 08:00:52 ID:YThgajBv
今入っているスタックドライバを消して
不明なデバイスになったデバイスIDをbth.infのデバイスセクションに書き込んでやらないといけないこともある
後はハードウェアの追加ではいはいすればいい
267不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 23:22:16 ID:IH9xCkQw
>>257
うちのと近いかも…俺のは時々止まる。と、同時にカーソルが飛ぶ。
268不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 07:31:06 ID:096S1Es5
BTH-15昨日買ってきて、Bluetooth搭載のノートで使用してるんだが
操作感は抜群だな
サイドボタンを別の機能に割り振りたいんだけど、どうやるかわかります?
sanwaのドライバ入れれば〜って記事見かけたんですが、ドライバ見つからなかった(´・ω・`)
269不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 20:12:19 ID:X2obm+Jf
>>268
ttp://www.sanwa.co.jp/support/download/dl_driver_ichiran.asp?code=MA-LSW10BL
これのXP用を使ってる。対応表BTH15がにないが無理矢理使える可能性がある。
設定はコントロールパネルのマウスからじゃなく、プログラムかタスクトレイから。
270不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 23:56:33 ID:096S1Es5
>>269
サンクス!
対応表にないのはやはり気になりますが、無事に設定できました。
271不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 00:15:20 ID:GsGtMIO1
>>268
抜群か?ちょっと動き雑じゃない?
文字選択なんかしてるとプチイラッと来る。
272268:2008/11/14(金) 17:27:42 ID:cdZrIXAA
>>269
ボタン変更は出来てしばらく安定して動いていたのですが、突然マウスと通信が切れる
事が何回かあって、そのたびにBT再設定しなくちゃいけなかったんで、残念ながら
アンインストールしました。
やっぱ環境によってダメなこともあるのね(´・ω・`)
273不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 17:45:41 ID:rodbI4lw
>>272
俺んとこではスタックを更新したら突然止まって接続が切れる現象はなくなったぞ。
ここから落としたやつで。

http://www.updatestar.com/ja/detail/bluetooth-stack-for-windows-by-toshiba
274不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 19:06:31 ID:cdZrIXAA
>>273
レスどーもです。
BTがThinkPad標準のなので〜東芝ってのはどうしたものか・・・。
サイドボタンはSANWAが変更対応することを期待しつつデフォで使いますわ。
275269:2008/11/14(金) 20:41:58 ID:4jPfPg+p
>>272
そりゃ残念。
前にもうまくいかないって報告有ったし、無理矢理だからしょうがないけど
うまくいく方が少数派なのかも。
因みにSONY SRX7S/P(XPSP3 BTドライバうp済)。
276不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 00:58:36 ID:q0Y2uIyb
MSはチルト左右スクロールをキーストロークにカスタマイズできれば
即買うのに
277不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 01:53:32 ID:Ut+PzXIC
OTAS、香港発の小型軽量ワイヤレス光学式マウス
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0811/14/news118.html

コレどうよ?
小型のワイヤレスマウスが欲しいんだがなかなか無いんだよな。
278不明なデバイスさん:2008/11/17(月) 02:07:46 ID:+FzapJBv
それ青歯?
じゃなければ、ロジ買うだろ・・・
279不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 15:25:49 ID:E0YMJgJD
DellのBlueToothトラベルマウスっての使ってる人いましたら使用感など
教えてくださいませ。
これって単品で買うにはオークションくらいしかないですよね?
280不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 17:37:42 ID:9rKt8FjR
充電式マウスは頻繁に充電しなきゃいけないから、うざいなんてもんじゃねーな。
乾電池式でBluetooth出してくれよどっか。
281不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 17:47:07 ID:ldVB+azV
>>280
サンワはNGか?w
282不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 19:32:16 ID:GWiVcFKH
>乾電池式でBluetooth
そんなにめずらしくないと思うのだが・・・
ほかにはlogiとかsonyとか
283不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 20:16:23 ID:GhnXAjwa
MSもあるし、充電池の方が珍しい気がするんだが。
ここに挙がってる定評あるマウスは大体全部単3or単4電池式だろ。
むしろ何を使ってるのか教えて欲しいな。
284不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 20:39:47 ID:59oxFc0y
>>280
SONYの新しいのは1日4〜5時間使用で1ヶ月もつぞ。
クレードルもコンパクトで非接触式充電はいたわり充電仕様で、本当にたまに置くだけで済むので便利だぞ。
それでも不安なら交換バッテリーが2千円で自分で簡単に交換できるのでお勧め。エネループ4本買っても1400円くらいするしな。

285不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 21:54:03 ID:XcMcbGi7
>>280
充電式が面倒くさいっつても
仕事や学校いってる間に充電しとくとか、ニートでも寝る前に充電しとくとか
生活サイクルに組み込めばそんなに苦じゃなくね?

毎日継ぎ足し充電がイヤで、使いきって充電したいのかね
286不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 23:35:11 ID:7Cpgs5ds
SONYのは充電残量が分かればなぁ
287不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 23:38:25 ID:59oxFc0y
>>286
マウスのプロパティのBTタブでわかるだろ、現在79%
いたわり充電なんでだいたい80%あたりだな。
継ぎ足し充電気にしなくても、たまに寝る前にクレードルに置いておけば勝手に充電制御してくれますよ。
288不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 23:42:14 ID:7Cpgs5ds
  イ`ヘ
 /: :| ヽ
/ : :/  ヽ ___   _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`: :-: :,:_:/彡 /
      ( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ  /
  マ  r::/: /: : | : : : : : : : : ::\ /
      //: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
  ジ  {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
     〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: |
  で / r:oヽ`    /.:oヽヽ: :|: | :|
     { {o:::::::}     {:::::0 }/: :|N
  っ  | ヾ:::ソ     ヾ:::ソ /|: : |
 !? ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/   `、 ::::::::::: /: i }  >
::∧: : :|: |J   \   /   /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_ ,, - ´|: : :|:::|
   ヽ: |::|\     ̄/ /|  |: : :|: |
289不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 23:42:28 ID:reayP5EK
>>280
エボルタ8本を使いまわしたらいいんだよ。
290不明なデバイスさん:2008/11/18(火) 23:50:51 ID:59oxFc0y
>>288
マジだぜー!
心配なら予備バッテリーも2000円で買えまっせ。
291不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 14:06:38 ID:tqWd5jK1
俺はサンワにサンヨー入れてる
292不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 14:42:39 ID:P+VpMrq0
サンワの糞マウスの糞な動きにやっと慣れてきた。
293不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 14:44:53 ID:lObGd9BR
そんなに糞か?
294不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 15:44:17 ID:P+VpMrq0
ボタンとか押すだけならともかく、コピペのために選択したり、
文字列のきわどいところにカーソル合わせようとすると
なかなか思うように動いてくれなくない?
295不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 15:44:42 ID:zBFTCqud
USBドングルとBlueSoleilだかを使ってるんだけど
もしかしてpc起動のたびに手動でBlueSoleil起動→BlueTooth機接続
ってやらなきゃいけない?
せめてPC起動後にワンタッチで接続してほしいんだけど無理かな
wiiみたいに。
296不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 15:54:24 ID:lObGd9BR
そうか?
MA-BTH15 BK使ってるけど特にそんなことはないけどなぁ
まぁ選択とかはキーボード使ってることの方が多いけどwwww
297不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 17:12:06 ID:P+VpMrq0
まあさほど致命的でもないし、安いからしゃーないで済む程度のもんだけどね。

>>295
同じような構成で使ってるけど、一回ペアリングすれば起動時に自動的につながるよ。
ようこそ画面(XP)でもすでにつながってる。もっともこれは Windows 標準機能かもしれない。
ログオンして BlueSoleil が起動するときには少しの間動き止まるし。でもやっぱり何もしなくてもつながる。
ちなみに、BlueSoleil のバージョンは 2.3.0.0(Release 060728)。
298不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 22:03:38 ID:oX9ti21F
俺はMMM8000とMA-BT15両方使ってるけど
MMM8000は微妙に誤動作して使いにくい。
MA-BT15はしっくりくるけど2時間に一回見失う。電源スイッチONOFFすると回復するが・・・

結局ロジのMX-RのBluetooth版(キーボードとセットになってるやつ)を使ってる。
これは理想的だが大きくて重い。
299不明なデバイスさん:2008/11/24(月) 00:20:50 ID:68grAq7q
小さくて軽いBluetoothマウス無いの?
充電式だとさらに助かる。

現在の第一候補は
http://www2.elecom.co.jp/peripheral/mouse/m-bgdl/index.asp
コレ。小さいマウスとなると、他に競合が居ない…。手が小さいもんで…。
300不明なデバイスさん:2008/11/24(月) 05:49:22 ID:kLc7nPJP
それは青歯じゃないぞ
青歯で小さい充電可はMMM8000ぐらいじゃないか
充電池入れ替えで良いならプレゼンターでもいいかな
>>298
所持マウスからして相当なBT信者だな
301不明なデバイスさん:2008/11/24(月) 12:37:53 ID:y8K4yIhQ
Bluetooth Notebook Mouse 5000バラしてみたよ。
http://img153.imageshack.us/my.php?image=dsc00393my8.jpg
302不明なデバイスさん:2008/11/24(月) 20:56:56 ID:Fh/jZCHG
>>301
こんなんで5千円とかするんだよなー。ボリ過ぎ
303不明なデバイスさん:2008/11/24(月) 21:24:30 ID:BuKBtjFO
>>301
見られない・・・
304不明なデバイスさん:2008/11/24(月) 21:51:30 ID:exGUiLVn
>>303
ブラウザで開くよろし
305不明なデバイスさん:2008/11/25(火) 00:18:00 ID:dLt0m2O4
>>302
Bluetoothの認証が高すぎるんだよ
306不明なデバイスさん:2008/11/25(火) 09:44:59 ID:j8QiloVR
>>298
電池レスの充電式だし軽いんじゃないの?
307不明なデバイスさん:2008/11/25(火) 19:45:05 ID:4GHqKft/
ワイヤレスマウス市場のbluetoothのラインアップの糞さは腹立つな
専用レシーバに席巻されてんじゃねーよw
308不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 00:11:22 ID:3dIcHRj8
ほーんと。なんとかならんかね。
309不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 00:55:52 ID:0kMYfwLy
現状では需要に対して供給が少なすぎる。
これからの時代、ノートPCでも十分な人が増えてくるだろうから
時間が解決してくれそうな気がするけど。
310不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 11:23:00 ID:N5tNBPsh
無線規格が統一されれば
ドングル減らせてほんとうれしいんだけどなあ
311不明なデバイスさん:2008/11/26(水) 21:41:29 ID:sODOtiqu
それをこのスレで言うか…
312不明なデバイスさん:2008/11/27(木) 23:48:39 ID:gdftQXBg
当選きた〜!

本メールは、2008年10月6日から11月5日の期間にBluetoothレーザーマウス
『VGP-BMS77』をご購入いただき、ソニーポイントプレゼントキャンペーン
に当選されたお客様へお送りしています。
───────────────────────────────────
┌┐
||  VAIOアクセサリー優待 Bluetoothレーザーマウス『VGP-BMS77』
└┼┐    〜ソニーポイントプレゼントキャンペーン〜    
||         抽選結果のお知らせ
└┴──────────────────────────── My VAIO

平素は「My VAIO」をご利用いただき、誠にありがとうございます。

2008年10月6日から11月5日の期間にBluetoothレーザーマウス
『VGP-BMS77』をご購入いただいたお客様を対象にしたソニーポイント
プレゼントキャンペーンにおいて、厳選なる抽選の結果、お客様が当選
されましたのでお知らせいたします。
おめでとうございます!!

ソニーポイントは、お客様のソニーポイント通帳(口座)にすでに
お振込みいたしましたので、ぜひご活用ください。

--------------------------------------
◆振込みポイント数:
5,000 beat
--------------------------------------

実質購入価格3600円くらいになったw
313不明なデバイスさん:2008/11/27(木) 23:51:29 ID:ld3Tnetn
いや、自慢したいのかなんか知らんが、糞ニーの製品なんていらんしwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
GK乙とでも言ってもらいたいのかとしかいわざるおえないwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
314不明なデバイスさん:2008/11/27(木) 23:57:18 ID:gdftQXBg
>>313
いや、嬉しかったから報告してみただけです。
個人的には定価が3600円くらいになって欲しいところです。
315不明なデバイスさん:2008/11/28(金) 14:10:39 ID:oW5gBF7W
>>314
品質はどーなの?
316不明なデバイスさん:2008/11/28(金) 15:32:15 ID:KPwD409P
>>315
品質はとても良いと思いますよ。
カーソルの微妙な追従性とかクリック感、ホイールの回した感じ、マウスのすべりの良さとかマウスとしての基本機能は文句なしです。
非常に軽くて、継ぎ足し充電も気にしないでもいたわり充電でバッテリー保護してくれるし、バッテリーも交換簡単なので良いです。
クレードルに置いたら立体的に収納されるのでマウス単体より平面的には省スペースになります、これは案外狭いスペースでは助かります。
ただ、進む、戻るボタンがIEにしか対応して無いのでFx3使ってる私には完全に飾りボタンになってます。

ただ、9980円の価値があるかと言ったら・・・

プレミアムパスメンバーで10%オフになる人でも・・・ちょっと高いかな、
今elio決済で更に5%オフキャンペーンやってますので合わせて15%オフですが・・・それでもまだ高いかなw
お買い物クーポンとかソニーポイントある程度持ってて他に欲しいものが無い人にはお勧めします。
317不明なデバイスさん:2008/11/28(金) 18:04:20 ID:oW5gBF7W
>>316
どうもw
318不明なデバイスさん:2008/11/28(金) 19:45:00 ID:jNySn93r
>>304
今見たら開けた。鯖落ちか。
もともとブラウザで開いてたが。

>>305
1000円未満のドングルがある以上、認証がそこまで高いと考えられんね。
319不明なデバイスさん:2008/11/28(金) 19:52:38 ID:/mWdVoVq
>>316
> 進む、戻るボタンがIEにしか対応して無いのでFx3使ってる私には完全に飾りボタンになってます。

ん、Fx3 って FireFox 3 のこと?
俺んとこでは使えてるぞ、IE と FireFox の両方で。
320不明なデバイスさん:2008/11/28(金) 19:55:03 ID:/mWdVoVq
chrome でもおk
321不明なデバイスさん:2008/11/28(金) 20:01:24 ID:s24SNjlG
ていうか普通、マウスのサイドってデフォが進む戻るだからたいてい使えるよな
322不明なデバイスさん:2008/11/28(金) 20:24:58 ID:/mWdVoVq
VGP-BMS77 のはサイドじゃなくホイールの手前にあるんだよ
323不明なデバイスさん:2008/11/28(金) 20:37:20 ID:13KweuWK
VAIOじゃなくてSONYって書いてあれば買う気にもなれるんだけどな
うちのVAIOじゃないし
324不明なデバイスさん:2008/11/28(金) 20:56:20 ID:3zQxX3SE
>>319
Firefox3の話です、それは本当にVGP-BMS77での話ですか?
何か特別な設定しましたか?
できれば教えていただけるとありがたいです。
325不明なデバイスさん:2008/11/28(金) 22:10:55 ID:/mWdVoVq
>>324
特に変わったことはしてない
1. ブラウザ類をインスコ
2. 東芝スタックをインスコ(ドングルに添付の CD ではなく DL した最新版)
3. サンワの地雷を踏む(MA-BTLS6BK)
4. VGP-BMS77 に変更
の順にやっただけだよ
326不明なデバイスさん:2008/11/28(金) 22:22:14 ID:3zQxX3SE
>>325
そのスタックが無いと無理っぽいですが、うちのVAIOなんで動作保障とかないですよね・・・
327不明なデバイスさん:2008/11/28(金) 23:02:57 ID:/mWdVoVq
>>326
今気がついたけど、いつの間にか東芝スタックがいなくなってて
M$ の純正ドライバだけになってた
http://www3.uploda.org/uporg1817743.jpg
328不明なデバイスさん:2008/11/29(土) 00:10:18 ID:3rj3TRIX
火狐ならマウスジェスチャー入れて設定したらいいんじゃね?
329不明なデバイスさん:2008/11/29(土) 01:28:45 ID:r8stHK7U
>>328
All-In-Oneジェスチャー使ってみた。
やばいくらい便利だなw
こりゃ押しにくい5ボタン要らないや、ありがとう。
330不明なデバイスさん:2008/11/30(日) 15:31:47 ID:VpY7bzdp
FireGesturesもよろしく
331不明なデバイスさん:2008/12/01(月) 01:03:16 ID:D2KjItkW
v470
一年前に買ったやつはサイドのラバーがポロポロと剥がれてきて汚らしいことこの上ない。
実用自体に問題なかったのでそのまま使っていた。
今回シンガポールに行ったついでに新しいの買ってみた。
>112がいうようにサイドの素材がちょっと変更になってるみたい、ラバーコーティングじゃなくてつや消しのプラだけになってるみたい。
あと色がツルピカ黒になって紺色じゃなくなっていた。色は前の方が好みだ
機能はあんま変わらない。
332不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 22:54:57 ID:mlZy9ipA
Presenter Mouse 8000でpoint32.infを書き換えれば
内蔵左右ボタンがBTが使えるって件、
ドライバーをインストールしてもpoint32.infがどこにも見つからないんだが…
333不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 22:55:35 ID:mlZy9ipA
内蔵左右ボタンがBTが使えるって件、

左右ボタンが内蔵BTが使えるって件、
334不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 23:09:09 ID:Fb01I6YE
>>332
おお、内蔵BTでもチルトホイール使えるんだ。
調べてみたら、出てきた。
http://forum.gsmhosting.com/vbb/archive/index.php/t-124988.html

If you have already installed the Intellipoint software go to: "C:\Program Files\Microsoft Hardware\Mouse" and open "point32.inf" using a text editor (e.g. Notepad).
335不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 23:49:23 ID:mlZy9ipA
>>334
"C:\Program Files\Microsoft Hardware\Mouse"
がなくて
C:\Program Files\Microsoft IntelliPoint
があるんだよ。
で、
point32.inf
じゃなくて
point32.sys
があるんだよ。
仕組みが変わっちゃったのかねー
336不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 00:02:49 ID:LaqZU/B9
>>335
http://www.23ch.info/test/read.cgi/notepc/1206159020/431
これでできなきゃお前は調べ方が足りなさすぎ
337不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 10:39:23 ID:o/4klO7J
>>336
解決したよ、あんた最高。
338不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 15:21:31 ID:LsyaLzNI

http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/word/2008/12/05/3260.html

乾電池の使い方なんだけど、こんなふうに使いわけるんだね。
知らなかった。
ところで、BTを含めたワイアレスってどっちがむいてるんだろう?
みんなどっち使ってる?
339不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 15:32:30 ID:oRcir2WF
アルカリでいいんじゃない
いいとこ3ヶ月くらいしか持たないだろうし
340不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 17:07:15 ID:uRh6tIdh
充電式+クレードル付き
341不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 17:58:09 ID:kaUkKRi+
汎用の単三充電式しか使ったこと無い
342不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 18:05:57 ID:DPdcjOaJ
俺は単4アルカリだな
クレードルタイプは充電場所用にポート(USBにしろコンセントにしろ)必要だし
エネループとかは面倒だし
大学とかで電池が切れてもすぐ買えるってのもポイントかも

それにしてもアルカリとマンガンの違いとか知らない人って居るんだな
ちょっと驚き
343不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 19:22:14 ID:uRh6tIdh
一次電池は困るタイミングで切れて寒空をコンビニへ走らねばならない
クレードルは最初だけ違和感があるがすぐ習慣化するから事実上電池切れがありえない
344不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 19:33:36 ID:DPdcjOaJ
>>343
常に6本以上の予備が家には置いてあるから問題ないな
大学だったら生協があるし

まぁそんなこと言ったらUSBハブ買えって話になるけどコンセントもUSBポートも電力が限界だもん…
345不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 20:09:00 ID:Lui+vinp
eneloop de ok
346不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 21:52:33 ID:Me8hym0r
日本語でおk
347不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 00:41:12 ID:17j5dXK4
単四エネループだな。
マウスに単三はちょっと重い気がするから、アダプターかませて使ってる。
最初はアルカリ使ってたが、電池馬鹿食いマウスなせいかすぐ無くなるから
エネループに変えた。
348不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 10:14:52 ID:L/9eO76G
エネループ高いからエネループじゃないニッケル水素使ってる
349不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 15:22:27 ID:+u7OvnfN
最近は百均にさえ置いてるからな>ニッ水

エネループとどれぐらい持ちが違うか知らんが、
四本買っときゃ関係ないし
350不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 17:00:14 ID:YWmUn8t2
100均のは数回充電したら破裂してケースと外装フィルムの間が真っ白になるぞ。
安心を買うと思ってeneloop使ってる。
さりげなく初期型から改良されてたりするしな。
351不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 17:02:21 ID:2HUH/zHX
WIDCOMMのドライバソフトが同梱されているbluetoothのUSBアダプタが
ほしいのですが、おすすめはありますでしょうか?
amazonなどで購入できる物を教えてもらえれば幸いです。
352不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 17:23:01 ID:1VeIM/w0
>>350
セリアで買った武田コーポレーション製のVOLCANO NZってニッ水を使ってるけど、
何ともないなぁ。おまえどんだけハズレ引いてるんだ。
でも、エネループの方が、最後の方でヘロヘロになるんじゃなくスパッと終わる感じで使い易い。
353不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 18:28:21 ID:Z0sMGg8i
>>351
Amazonでは今は売ってないけど、国内で入手できるまともなものはJabra A320Sくらいだろ。
354不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 23:46:43 ID:SjRs0Cy1
先月買ったノートPC用にコジマの在庫処分で\3980の MS Wireless Laser Mouse 8000を確保。
ノート内蔵BTとペアリングしたらあっさり認識して問題なし。極めて快適。
ちょっと大きすぎる気もするけどモバイルしないから大満足。
355不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 09:35:54 ID:SAoDL+L2
>>354
安いな
ちょっくら俺もコジマに行ってくる!
356不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 11:16:41 ID:LFa7rHbr
そのうちマウスの動きで充電できるものが出てくるかもね
357不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 17:03:52 ID:hO8WeegL
>>356
ソニーは非接触式充電できるマウスパッドを出すべき。
358不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 18:30:52 ID:APyuR+xH
FeliCaの技術を流用して・・・・
とか言って出てきそう
359不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 20:49:57 ID:LFa7rHbr
レトロっぽくネジ巻きでもいいだがな
360不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 21:04:58 ID:SRiOWIYs
マウスパッド側が固定されてたりするとかなり不便。これが厚かったりすると最悪。
361不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 23:55:40 ID:N8eye9hL
ボールマウスだったら発電機構内蔵できそうだけどね
362不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 00:03:09 ID:NJsyMM9s
bluetoothマウスで安いのって何か無いですか?
363不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 09:18:39 ID:iWOMm9/T
>>362

     愛
364不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 11:14:18 ID:t0aVbcpQ
Sanwa の MA-BTH15S 買って、
VaioTZ93で使ってるんだけど、接続が切れまくる壊れてるのかな?
もともと、Presenter mouse 8000 を使ってたんだけど、たまに接続切れてて
まあそういうものかな?と思ってたんだけど
Presenter Mouse はホイールがカチカチ無くて気持ち悪いので
MA-BTH15S 買ったんだけども
同じような症状のかたおられませんか?
365不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 12:05:33 ID:hi0MzwvV
>>364
ほかの優秀な(?)BT マウスに比べると切れやすい気がしないでもないけど、
そこまでひどくはないと思う。MS のマウスでも時々切れてたのなら、たぶん
問題は PC 側の方ではないかと。
366不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 12:45:47 ID:IgR8x3G/
>>347
>>マウスに単三はちょっと重い気がするから、アダプターかませて使ってる。

これ目から鱗。こういう頭働かなかったよ。
重くてほったらかしになっている昔のExplorer Mouse復活させてみよう。
さんきゅ
367364:2008/12/09(火) 14:40:16 ID:t0aVbcpQ
>>365
レスありがとう
やっぱり相性なのかな
Presenter Mouse に比べて持ちやすいし
ホイールのコリコリが気に入ってたんだけど残念
368不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 19:59:46 ID:GchfAGer
ttp://www.tkec.com.tw/pt.aspx?cid=2004&hid=2021&pid=090666
V470に黒があったなんて・・・
ちょっと台湾逝ってくるw
369不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 21:13:02 ID:q5X/IYbX
黒v470使ってます。ちなみにオーストラリアで購入。
370不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 22:24:10 ID:GchfAGer
>>369
をーうらやますぃ。
ショップで販売されてる輸入品は白か青しかないよね。
ちなみに表面の光沢(指紋が目立つなど)の具合や
サイドラバーの有無はどう?
それを聞いてから旅に出ることにする。
371不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 23:25:51 ID:q5X/IYbX
>370
ツルテカなのでそれなりに指紋は目立ちます。
サイドはラバーなしの半光沢となっております。
372不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 00:09:06 ID:GchfAGer
>>371 トン
ちょっくら逝ってくる!
373不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 11:55:08 ID:vsHP5Fou
左利きには更に選択肢が減る
どうにかしてくれ
374不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 13:20:36 ID:bTC05OCC
当面は君が努力するしかないな。
375不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 14:06:49 ID:WYuhoK7Q
>>373
左利きは右に曲がるって本当?
376不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 21:42:22 ID:Gy/Cs+v6
左利きだろうと,マウスぐらい右手で普通に使えるだろ。
俺は右利きだが,右手で書き物しながらの時とか左手で使うしほぼ違和感ない。
携帯とかも基本敵には左手。

字とか絵とかは難しいが所詮マウスだろ。
377不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 22:50:48 ID:YuKg8G+A
ドライバによるが方向合わせすれば良いのに
378不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 23:34:26 ID:yq785rLP
bluetoothマウスで360度自由にスクロールできるホイールがあるのって、appleのmighty mouse
ぐらいでしょうか?他にあります?
379不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 01:36:32 ID:R/uUzZLJ
>>378
Kensington SlimBlade Trackball Mouse
380不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 11:15:52 ID:yzy/arwj
BTのジャイロマウスってでてないの?
381不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 12:20:18 ID:qjUJmmBD
>>379
ありがとうー。検索して見てみたけど、1万円か>< 値段が張りますねー。
値段的に、やっぱりMighty mouseかなぁ。
379さん教えてくれてありがとうー
382不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 13:35:18 ID:il7jLycC
>>381
WindowsでMighty Mouseを使うなら、標準のドライバじゃ横スクロールはできないぞ。
AppleM Proでも買えばできる。
ちなみにMighty Mouseは壊れやすいよ。保証期間内なら交換してもらえるけど。
あと右クリックする時人差し指離さないと認識しないから注意な。
383不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 10:00:52 ID:Wtn0vGw6
V470愛用してるんだけど
最近、チルトするとギリギリギリって引っかかりがあって気になる。
特に右に倒すと顕著。
こんなもんなのかねぇ。

V470黒良いね。すごく欲しい。
7月さん輸入してください。
384不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 01:10:48 ID:BCc64vAC
ゴミでも入ったんじゃね?
385不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 11:47:08 ID:z9975S6g
MA-BTH15なんだけど、一週間ぶりに使ってみようと電源入れるが接続されない。
PC(VAIO Z)で検索かけても認識されない。
電池替えても×。
そもそも、ペアリングし直そうとペアリングボタン押してもLEDが点滅しない…orz

何か考えられる原因あります?
ちなみに購入直後はペアリング成功し、動作してました。
今回はその一週間後に久しぶりに使おうとしてこれです。
386不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 20:42:32 ID:zVZRPU7F
俺もLOOX R、東芝スタックでBTH15使ってるけど、
一時間も使ってると見失って動かなくなって
電源ONOFFで回復させたりと結構不安定。

貴重な5ボタンだし操作感はピカイチだけに惜しすぎる。
MMM8000も試したけど、
チルトにキー操作割り当てができないのと、微妙なコントロールが不安定で即売却。

しょうがないのでMX5500付属のMX-RのBT版と併用して使ってる。
こっちは超安定でさすがロジ。
普段はMX-R、持ち運ぶ時はBTH15。
387不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 01:45:49 ID:5h/logM6
ロジのVX-RとサンワのBTH15比べたら、反応性でみるとBTH15の方が全然イイ
まるでワイヤードマウスのような感じ
VX-Rだとなんかワンクッションある感じで違和感あった

でもBTH15だとマウスパッド選ぶ
エクスパックの封筒を下敷きにしようとしたら全然動かない
VX-Rでは普通に使えた

他にBTH15の問題点は、スリープに入りやすい、スリープからの復帰に妙に時間が掛かる、ってとこかな
388不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 02:35:16 ID:FtCwmPMr
今日VX-R買ってきたけど確かに違和感あるね
結局Explorer Miniに戻してしまった
形は最高に気に入ったのに残念だよ
389不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 11:11:53 ID:VElefCim
>>388
オクでVX-RそっくりのBTマウスあった
ttp://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/114004750
ttp://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w33140900

ボタン5個で単四x2本って仕様が似てる
もしかしたら低価格ICが開発されたのかも
これから一気に低価格でまともに使えるBTマウス出てくるかもかも
390389:2008/12/18(木) 11:13:39 ID:VElefCim
>ボタン5個で単四x2本って仕様が似てる
これってBTH15に対して、ね
391不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 15:37:13 ID:gUK7Jacl
>>389

早速落札してみたw

さて、どんなものですの。
392不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 16:04:14 ID:FiwyUi7Z
VX-Rと迷ってBTH15を買った俺が通りますよ。

>>391レポ頼む
393不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 16:05:50 ID:lKZt8D+G
>>391
早っ!

パチもんじゃねぇのかなあ。
まあ MA-BTH15 相当ぐらいでも安いけどね。
394不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 01:07:27 ID:TcBtOkiY
391氏のレポにwktk

こいつら、いざというときはUSBから給電できるってのはいいね。
395不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 02:16:20 ID:BXVqnX6+
サンワもアジア調達しているから、SANWAロゴのないものが安く出回ることも多い
エレコムもBKSもしかり
とりあえずは、>>391氏のレポを期待しています
396不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 07:36:09 ID:NvSfZ8fv
MA_BTH15 を MacMini で使ってるんだけど
切れまくりで、俺まで切れそうなんだけど
壊れてるのかな?
サスペンドとかじゃなくて、マウス動かしてるときでも
マウスカーソルが止まって
「接続が切れました」って表示される
5秒位で復帰はするんだけど
すげえイライラする
397不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 07:48:14 ID:oeQP5N4D
>>396さんが壊れてる
398不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 10:10:21 ID:xxEj1AWN
>>396
壊れていると思う。
Mac がね。
399不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 10:26:04 ID:WYZLy6PG
>>396
PCIのBT-microEDR2Xにて使ってるがそんな事起きないぞ
ミドルタワーの背面に付けて、フロントパネル側で使ってるくらいなのに

もしかしてそのMacのBTはClass1?そうだとすればモノによっては1〜100mって場合もあるようだ
あと金属机の上とかはイクナイので少し浮かそう
400不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 15:10:59 ID:NvSfZ8fv
>>397 ほんと壊れそう
>>399 あー金属の棚に載せてる。
それかな?距離は2m位かな
401不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 16:31:40 ID:WYZLy6PG
>>400
金属の棚はアースしっかりとってないとノイズ源になってたりするよ
あと電波反射起こしやすいんで、輻射波問題出たり指向性付いちゃったりとかもある

まずは大きい金属から離れた場所で試して、原因を絞っていかないとネ
402391:2008/12/20(土) 16:39:34 ID:1APtYC4j
例のヤフオクのVX-Rそっくりのマウスが届いたので簡単にレポ。

普段Logicoolのマウスばかり使っていたせいかプラスチック部分の処理はかなり安物っぽく見える。
クリック感は良好。
普段使っているMX620よりちょっとストロークが多く音が大きいかなと思える程度。
ホイールの回転はかなり渋い。
ノッチの感触も少なめ。カリカリと音を立てたりはしない。
カーソルの動きは良好。
同僚の使っているサンワサプライのBTマウスは軽く持ち上げた際にカーソルがビュンと動いてしまっていたが、
これはそのようなことはない。
重量はかなり軽い。
単四2本仕様のMX620より明らかに軽い。

光学センサーは普通の赤LED。
ひっくり返すとすぐに少し暗くなり、10秒ほどで点滅が始まる。
そのまま元に戻してすぐにカーソルが動く。スリープからの復帰はかなり速い。

あとは電池の持ちですが、手元に転がっていた単四ニッ水2本でどれくらい持つかしばらく試してみます。
403391:2008/12/20(土) 16:41:11 ID:1APtYC4j
追伸、表面はラバーコートで手触り良好。
404不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 17:38:55 ID:UmwFIIGV
乙。
パッケージの写真があればどこかにうpってもらえないでしょうか。
405不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 19:40:30 ID:44YPwmfZ
>>402
早速のレポ乙
ホイールボタンのクリック感はどう?
ロジは硬いという評判なのでサンワにしたんだが
406391:2008/12/20(土) 21:55:57 ID:1APtYC4j
>>405

ホイールクリックはかなり堅め。
うっかりすると前か後ろに回してしまう程。

しばらく使ったけどいい感じですよ。
もう一つ買おうかな。
407不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 00:26:33 ID:yZe4bAxS
1980円のこれポチッて見た
http://store.shopping.yahoo.co.jp/wil-mart/wm-925.html
あと200円の小物とで送料無料だったが
ゴミかなぁ
408不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 00:38:57 ID:ZVD26y0T
ゴミかもしれないけどwkwkするNE!
409不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 00:43:53 ID:7XmE4FH7
BTマウスが1980円って今までで一番安いのかな?
410不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 01:22:28 ID:gy0YMjk9
サンワサプライでこんな形のマウスがあったようなw
411不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 11:35:31 ID:l3vXKNgq
>>406

もう一つ買うならここで買うのも検討してみてくれ
http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.16977

俺はこれを買おうか悩んでる
http://www.dealextreme.com/details.dx/sku.18719
412不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 18:52:23 ID:IcNsbXcB
>>406d
そうか…ホイールボタンのクリック多用するからちと無理かなぁ
MSのヌルポホイールのクリック程度でもダメだったし
413不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 19:23:35 ID:BeB3B01X
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MA-BTCARD&cate=1
これ使ってる人居りませんか?
使用感とか知りたいです
414不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 20:29:11 ID:Gler2dm9
415不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 22:32:35 ID:visBbDT3
元麻布は要らないですぅ
416不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 01:03:14 ID:AXZ33pas
>>413
アキバのクレバリー・キーボード館にモックあった
クリック感はタクトスイッチ
ホイル部分はタッチパッドのようなもの
センタークリックは、タッチパッド部分の一番自分寄り部分がそう

形状からわかるが、やっぱりつかみにくい・・・けど、ノート内蔵タッチパッドに比べれば全然マシ
他にマウスが無い時の非常用・・・としてならアリかも
417不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 02:06:08 ID:IrEv/f0w
>>416
これ確かスクロール機能無いよ
後継機種にはあるけど
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0725/hot560.htm
418不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 12:51:04 ID:tEp/0XYY
>>417
スマソ
クレバリにある奴は後継機だったのか、なるほど
419不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 12:54:27 ID:k9XSwdKQ
LBT-UA400C1 と MA-BTH15の組み合わせなんですが、ひどい時だと5分に1回くらいの割合で認識しなくなります。
マウスかえるとなると出費が痛いので、親玉なら変えてもいいかなと思うんですが効果はありますでしょうか?
420不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 22:51:24 ID:wun/yL+t
>>419
vista?
421不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 23:49:03 ID:k9XSwdKQ
>>420
そうっす、vista HomePremium 64です。
なんかあるんでしたっけ?

関係あるかわかりませんが、Stackは6.10.10使ってます。
422420:2008/12/23(火) 00:40:26 ID:ATi6lCyi
toshiba bluetooth stackはアンインストールして
Windows Vista の標準のを使ってみたら?
423不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 10:48:58 ID:DS4k/nTt
>>422
アドバイスありがとう。おかげで今のところ断がありません。
でもなんで?相性悪いのかな?
424不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 13:47:15 ID:43ZmUBpR
1980円Bluetoothマウス届いたぁ!
動作完璧だな数分で電源offの機能もあり安心した
たぶんMSI-BM100
ttp://www.msicomputer.com/product/p_spec.asp?model=BM100&class=com
の充電機能省略版だな
外で使うなら充電機能不必要だしエネループで使えばバッチリ
425不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 13:56:29 ID:CNZbMRVw
>>424
レポ乙
ホイールはヌルヌル?
426不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 15:32:30 ID:43ZmUBpR
>>425
とにかく小さい

ホイールは手頃なクリック感有り
ただホイールが低めで溝の中にある感じ
電源スイッチが無いので持ち歩くなら電池入れっぱなしはマズイかな
427不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 02:12:42 ID:jyCJKqKK
>>426
他人にオヌヌメできる?
428不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 02:31:33 ID:PErzZ0ty
>>396
MacminiのBTはすぐ途切れるよ
うちも2mの距離でさえしょっちゅう切れるから使ってない

429不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 13:12:34 ID:R3m2cfTK
>>427
昨日ずっと使ってみたが電池問題なさそう
左のボタンがシブかったが本体とのクリアランス不足みたいで
ボタンの端をカッターで削ったら非常に具合良くなったよ
アンペアすると即LEDが消えてペアデバイスが無ければ点かないので
電池入れたまま持ち歩いても一瞬電波出すだけで止まるみたいだな

カタチが普通のミニマウスなんで使い良い
誰でもススメられるよ

つかもう一個買おうかな
430不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 16:33:23 ID:6t0f+lXy
青歯マウスを買ってみようと思っているんだけど
電池の持ちはやっぱり無線式より悪い?
自分で調べた中ではやっぱり悪かったんだけれども。
431不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 16:39:33 ID:Xka8R3tv
>>430
bluetoothも無線なのだが・・・・
432不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 16:41:56 ID:6t0f+lXy
>>431
いや、一般的なUSBメモリ接続コネクタ付き無線マウスってことね。
433不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 16:54:46 ID:Xka8R3tv
>>432
それこそカタログ見たら?
乾電池式と充電池式とでも違うし、運用スタイルにもよるしどう言っていいかわからん。
個人的には電池の持ちなんかよりUSB1個塞ぐ方が嫌だけどね。
434不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 16:56:39 ID:hNa/rvtG
ノートにアダプタの出っ張りがヤなんだが
これ使えるかなぁ
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b92963872
435不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 19:25:23 ID:/80v422m
すばらしい日本語で解説してるな
436不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 19:32:40 ID:at3qNyqa
ひどい機械翻訳
437不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 20:43:38 ID:LuzMG4kK
すげぇな。日本じゃ、PC用のマウスをねずみと呼んでると思ってるのかな。
438不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 21:16:17 ID:QCIkiyub
>>429
安さに釣られてオレも買ってみた。
意外にいいじゃんw

左ボタンは個体差があるのかオレのは問題なしだが
センターボタンが押し難い。(コレも個体差?)
電池の持ちが心配な気もするが
エネループでしばらく試してみるか。
439不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 23:30:17 ID:OLJ8qHU8
以前話題になっていたVX-Rっぽいマウスを入手。
ホイールの回転が妙に重いと思ったら右ボタンと干渉していたので、
カッターで削るとちょうどよい感じになった。
それ以外は良好。感度なども問題なし。
中央クリックはホイールの後ろ側で少し強めに押す必要あり。
サイドボタンの存在意義がブラウザの進む・戻るのみなのが悲しいw
440不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 00:11:37 ID:SvBA16xg
青歯マウスのチューニングにはカッターナイフか
441不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 19:31:59 ID:L0W/pyeF
ハイテクを影で支えているローテク
442不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 21:25:55 ID:IzAORZs9
1980円マウス注文した。
ちょうど不足してたインチネジ(150円)を一緒に注文して送料無料。
送料込みでこの安さはすばらしい。
443不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 08:55:03 ID:a0yuTcIV
MSかロジかケンでBT対応のトラボ出してくれないかな・・・
Wiiリモコンに疲れたよ・・・
444不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 10:45:59 ID:Ig9N4M9z
445不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 11:32:01 ID:a0yuTcIV
うん、まぁ、それも魅力的だけど
トラボ好きなのでそんなオマケ程度についてるのじゃなく
トラボが主役のが欲しいのさっ
446不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 21:01:01 ID:R88sYJbX
ソニのVGP-BMS55ってどうなん?
447不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 21:31:51 ID:4m/pcZjk
形が独特すぎてオヌヌメできない
実機触れるところ行って、直に確かめてもらうしかない
448不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 12:04:35 ID:kvrwJtij
>>446
ボタンの数はちょっと少ないかなと感じたけど
俺は結構使いやすかった
VAIOノートと合わせるんなら悪くないんじゃないかな

でも実際に触って確かめたほうがいいよ
449不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 18:47:06 ID:HAMUGYOC
>>447
>>448
d
思い切ってポチりますた
VAIOtypeFなもんで
450不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 21:05:45 ID:lMS1U1i1
ソニーのVGP-BMS55買って3日でマウスカーソルが全く動かなくなった。
左右クリックとホイールは生きてるのに・・・
451不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 21:10:48 ID:ZRH7VTdZ
保証期間内に(ry
452不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 21:38:35 ID:aT3UXE2b
1980円マウス、レーザーって書いてあったのに普通の光学式じゃねえかw
453不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 21:45:50 ID:ZRH7VTdZ
可視光レーザー?
454不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 22:41:10 ID:5ekpyis5
>>450
ソニータイ(ry
455不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 22:44:56 ID:LpRIRyLL
>>450
ソニータイm(ry
456不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 23:06:24 ID:ZRH7VTdZ
というからには、何らかの時期と酷似している必要があるが?
457452:2008/12/28(日) 23:45:54 ID:aT3UXE2b
1980円マウスの消費電流

Bluetooth未接続時 5mA
接続、無操作時   3mA

未接続時の消費電流が気になる。ファームウェアの出来が悪いのか?
どうも電池抜かずに持ち運びはよろしくなさそうだ。

>>453
普通のLED式。
458不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 00:03:16 ID:ZRH7VTdZ
今時、秋葉のパーツショップでも 1mA LED 売ってるのにな
459不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 00:08:17 ID:WVM+76Ab
MMM8000とIntellimouseforBluetooth両方買ってみたけど
Intellipoint6.3だとボタンのカスタマイズできないのかな?うまくいかない。
これだとBTH15の方が使い勝手いいなぁ。

一番良いのはデスクトップで使ってるMX5500付属のMX-RのBluetooth版だけど
大きいし充電器が面倒。
460不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 15:03:36 ID:9VFrMUOO
MMM8000の反省版出してほしいな
Bluetooth専用にしてドングル無しでUSB充電ケーブル方式に
本体裏面にFncスイッチつけて省電力設定もできるといいんだがなあ
ケーブル方式やめて充電端子の位置にLASERが来てもよさげ

まあドングル窓から投げ捨てたけど基本部分に不満は少ないんだよな
461不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 16:47:36 ID:jzdDfC16
MSはIntellipointソフトウェアでBluetooth利用時にチルトにキーストローク割り当てられるようにならんと使えない
462不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 21:15:46 ID:9erhsUWx
Explorer Mini MouseのBT版まだかー
463不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 04:53:26 ID:KgAAbx69
BNM5000を送料込み25euroでBuy It Nowしてみた。
もはや無線レーザーマウスの値段じゃないから正直心配だw
464不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 13:51:46 ID:oFVP82Ew
>>463
送料込みなら安いなぁ。
どこで買ったか教えてもらえないでしょうか?
465不明なデバイスさん:2009/01/01(木) 14:56:39 ID:KgAAbx69
>>464
eBayエスパニョルにUKから出品されてた。
再生品みたいだし、送料5eurとかいう超良心的価格なのでどんなの来るかわからんw
466不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 11:58:21 ID:4vualeMv
SONYのVGP-BMS33っての買って、わずか2日目でぶっ壊れたんだけど
普通に使えることは使えるんだけど、ホイール1回で何か2回分回されるようになってかなり不便
一時的に直ったと思ったらすぐ再発してどうすればいいの??
467不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 12:04:29 ID:ZyitN67W
>>466
買ったばかりなら交換してもらえるでしょ
468不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 12:57:04 ID:zHJDCGW/
>>466
サポートへ
469不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 12:59:22 ID:NXCzDhom
以下の条件にあてはまるBTマウスを探しております

・class1
・スリープしない
・形状が一般的

PCとマウスの距離が20〜50mくらい離れる場合があるので上記の条件にあてはまるマウスを
探しております。ちなみに仕様用途は医学会の発表です。ステージ上の演台にマウスを載せて
PCはステージから遠く離れた場所に設置します。

BTではなくても20〜50m離れても、余裕で操作できるマウスをご存知のでしたら教えていただきたいのですが。


470不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 13:17:44 ID:LTXjQ6Oq
>>469
演台にノートPC載せて、そのビデオ出力を無線LANとかでプロジェクタに
飛ばすのが普通だと思うけど、演台にACがないとかなの?
471不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 13:27:15 ID:uEraIfAT
clss1対応のマウスって見たこと無いな。
長距離対応のマウスだと、むかしエレコムがM-D6URとかいう公称30mのものを売ってたけど。
たぶんもう生産中止と思われ。
472不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 13:38:07 ID:UiZGF0kW
>>469
そんな電波強いの聞いたことないよ。
class1認証とってるのはほぼドングル側だけ。
他の無線方式でも20はともかく50は無理だね。

どうしてもPCを演壇に近づけられないなら、
USBケーブルをリピータで延長して、
無線レシーバを演壇まで持ってくるとかしかない。
473不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 13:46:52 ID:uEraIfAT
ポケットにOQOとか入れておき、LAN上のPCのマウスやキーボードを共有するソフトを使う、というのじゃ駄目?
474不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 13:49:34 ID:r4iIIA53
> PCとマウスの距離が20〜50mくらい離れる場合があるので
こんなのマウスに期待する条件じゃないだろ
USBリピーターケーブルとか使ってワイヤードで伸ばすこと考えるしかないんじゃないか
もしくはPC2台をネットワークすべき
475不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 16:30:54 ID:gwpZTei6
こうなったらマウスにパラボラアンテナを搭載して距離を稼ぐしか
476不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 16:51:47 ID:qWGUaqbp
50m離れたPCオペレータに音声入力すればいいんじゃね?
477不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 17:01:08 ID:J9pYHhJs
>>466
1)買った店に直行。またはサポセンが始まり次第すぐ電話。
2)あちこちのスレに壊れたなんだとぐだぐだ書きまくるアンチSONYになる。
3)blogを立ち上げ、すぐ壊れるアホだ糞だとアンチSONY活動をする。
さあ、どれか選べ。
478不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 18:37:21 ID:+KomK17Y
プロジェクタ用のPCと操作用のPCを無線LANで繋ぐしかないんじゃね。
リモートデスクトップならそこまで遅延なく操作できるし。
479不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 18:55:40 ID:W6qhR24y
>>469 が来ないと話にならんが
PCはアシスタントに操作させるのがいちばん簡単だな
つか他の発表者はどうすんのよ
480不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 04:41:57 ID:fa51NtRB
>>463見て俺もebay覗いてみたよ。
競売にでてたのを送料入れて14.5ユーロで買えたよ。
送料7ユーロで、Visaで払ったら併せて2,774円だたよ。

フランス語でメール来てビックリしたけど、届くのが待ち遠しい。
481不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 04:42:35 ID:fa51NtRB
おっと書き間違えた。本体14.5ユーロ。
482不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 08:06:33 ID:eSXjDFOs
MSのBluetooth Notebook Mouse 5000 でIntellipoint使っている人います?
6.3だと選択出来ないんですけど...
483不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 10:25:06 ID:XW0neTjI
>>482
できないよ
484不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 10:53:10 ID:XW0neTjI
http://store.shopping.yahoo.co.jp/wil-mart/wm-925.html
ここの1980円マウス買ったんだけど、MBNM5000より応答がいい気がする。
MBNM5000は送料入れて8000円も出したのに…

ただ、このマウスはクリックボタンの音がうるさいのが残念だ。
電池はニッケル水素で1週間使えた。短いけど必要十分。
485469:2009/01/03(土) 11:25:57 ID:34rGL9aT
皆様、色々な返答ありがとうございました。
何故、20−50m離れた場所で操作しなければならないかというのか説明します。

まずBTマウスはメインのマウスではなく、通常発表時はKVM(キーボード・マウス切り替え器)に複数のPCを繋ぎ、
そこから20-50m離れた場所にある演台へマウスを引いています。ちなみにPC+KVMから演台まではUSB→LANケーブル変換機を
使用して引き回しをおこなっています。
基本的にこの組み合わせで問題ないのですが、このKVMとUSB→LANケーブル変換機が稀に発表に使っているPCの誤動作を引き起こし
発表中にプレゼン用のパワーポイントというソフトが暴走してしまったり、PCが固まってしまう事があるのです。

同時にバックアップ用のPCを動かしているのでメインの発表用のPCに何かあったときは、BTマウス(を演台の発表者に渡して、
バックアップで発表を行なってきたのですが、一応
486469:2009/01/03(土) 11:32:55 ID:34rGL9aT
失礼しました。前文より続きです。

同時にバックアップ用のPCを動かしているのでメインの発表用のPCに何かあったときは、BTマウス(class2)を演台の発表者に渡して、
バックアップで発表を行なってきたのですが、やはりメーカー推奨の10m以上の距離ではマウスの動きに遅延が出てしまうのです。
(それでもclass2でも何とか50m距離でも使えてました)

そこでclass2のマウスとレシーバでバージョン2.1 + EDRに準拠しているものがあれば、class2環境で使うよりは遅延・通信距離が
改善されるのでないかと考え、皆様にご相談しているわけです。
487不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 11:36:30 ID:IjNKOqgF
もっとまともな KVM とか USB → LAN 変換機買えよ
488不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 11:37:59 ID:JeXNnXxT
BTどうこう言う前にUSB→LANケーブル変換機をどうにかしたほうがいいんじゃないかな
どこのメーカーの製品?BlacBoxの製品ならUTPでなくSTP使わないとダメってメーカーに言われたよ
489469:2009/01/03(土) 11:59:30 ID:34rGL9aT
KVMはATENを使ってます。ケーブルもSTPを使ってるのですが、稀に前述したような症状がでるので困っています。
490不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 12:17:21 ID:4QYX+ziq
>>484
すみません。これって電源スイッチはどうなっているんですか?
1週間てのはずっと電源入れっぱなしですか?
491不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 12:25:19 ID:JeXNnXxT
KVMじゃなくってUSB→LANケーブル変換機を聞いてたんだけどなー
ATENのUCE60で延長してるの?だったら安物だしまぁそんなもんじゃないかな
KVMとエクステンダの両方にACアダプタ繋いできちんと電源供給してて症状出てるならその程度の代物なので
他のアイデア考えるか
ttp://www.heavymoon.co.jp/visual/gefen/extend_usb/index.html
ttps://networkservice.blackbox.jp/shop/goods/goods.asp?goods=ACU4001A
このクラスの商品使うか素直に演台にPC持って行くか
どっちにしろBluetooth使ってどうこうってレベルじゃないよ。BTマウスの使い方として想定されていないし
失敗が許容されないほどクリティカルなプレゼンならもうちょっとまともにシステム設計しないと
492不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 12:43:01 ID:XW0neTjI
>>490
電源スイッチはついてないね。
一日数時間使って、使わないときも電池入れっぱなし。
493不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 16:05:33 ID:eT8TB0FB
Bluetoothリピータみたいなキワモノ売ってないのかyp
494不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 18:19:11 ID:JeXNnXxT
ttp://www.intersolutionmarketing.com/solution/products/msp1000.htm
ない事もないが。お値段約¥70000也
495469:2009/01/03(土) 20:45:58 ID:34rGL9aT
>>494
値段はある意味度外視なんで。
これ試してみたいですね。
496不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 21:00:00 ID:JeXNnXxT
結局BTマウスをメインにする方向で行くの?待機系じゃなかったの?
ていうか値段度外視ならKVMとかエクステンダのほうをマトモな奴にしたほうがいいんじゃないかと
費用自腹じゃないから使ってみたい機器を入れて遊ぼうとしてるだけに見えるってのは勘繰り過ぎかね
497不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 21:37:00 ID:odUexrnz
1980円マウスの評判が上々なのでヤフ店でポチってみた。

ポチった後にebayみたら、JPNまでの送料込で
20ドル前後のBuyItNowが結構あるのね。
ドングルなんて1ドルだし。

ebay探すと結構掘り出し物あるかも。
498不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 22:23:24 ID:IjNKOqgF
> 費用自腹じゃないから使ってみたい機器を入れて遊ぼうとしてる
> だけに見えるってのは勘繰り過ぎかね

まあ、いいんじゃね。

俺もさすがにクリティカルなところじゃやらないけど、どうでもい
いようなところだと、完全に個人の趣味に走ってることあるし。(w

ただ、メインはしっかりしといたほうがいいと言うのには同意。
499不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 10:46:56 ID:5rk/2NYN
なんか1980円マウスは電池が1.2V切ると使えなくなるみたい。
普通の充電池よりエネループみたいな高電圧維持タイプの充電池のほうがいいかもしれん。
500不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 11:17:25 ID:fTc3Xk9M
新品の万充電のエネループをテスターで測ったら1.23vしかないんだが…。
501不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 11:24:34 ID:S0tKOVRD
エネループ等の充電池は1.2Vが定格だったような
502不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 11:27:41 ID:MqMAOg/T
去年の春ぐらいからずっとBluetoothマウス買おうと
思っていたが結局一個も買ってないな。
503不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 13:09:31 ID:BsRyeslO
質問お願いします。
現在最軽量の青歯鼠を教えて下さい。
504不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 13:48:27 ID:iYM9MMGN
505不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 14:47:48 ID:HMTOkHez
アドバンス2.4GHzとBluetoothマウスのそれぞれの長所と短所が知りたいのですが・・
506不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 14:49:13 ID:c3vySyl/
eneloop厨はそろそろEvoltaに移った方がいいぞ
507不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 14:50:03 ID:68uYKcpP
>>500
ちゃんと電池測定モード付きのテスター?
508不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 15:11:14 ID:BsSumGCn
>>500、507
メーカーサイト行って読んで来い
ttp://www.sanyo.co.jp/eneloop/faq/eneloop_2.html#Q02
509不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 15:29:46 ID:68uYKcpP
>>508
おいおいw
510不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 17:33:23 ID:68uYKcpP
>>500
測定モード付きので計ったらちょっと使ったやつで1.3Vあったぞ
511不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 17:38:49 ID:BsRyeslO
>>504
ありがとうございます。
それ確か、対応したスロットがないと充電が出来ないんですよね?
うちのノートにはエクスプレスカード/34用のスロットしかないので…
512不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 17:47:29 ID:5tpOioO9
MS Bluetooth Notebook Mouse 5000が電池込みで88g
513不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 18:06:17 ID:TFrayK3Q
>>507=>>510
> 測定モード付きので計ったらちょっと使ったやつで1.3Vあったぞ

原理的にありえない、あるとしたら...

・測定器が壊れている
・計っているのがエネループでない
・ID:68uYKcpP の引っ込みがつかなくなってる

のどれか。
514不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 19:02:53 ID:68uYKcpP
はぁ?何も知らないなら黙ってろよ
Ni-MHなら充電直後は1.42Vくらいあって
使うと徐々に降下して1.1V辺りで終了するのを公証1.2Vとしてるんだよ
アルカリなら1.65V→1.0Vとかそんな感じだよ
オキシライドは1.7V以上あったから色々問題も多かったわけで
515不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 19:08:07 ID:k3ezIPVa
VGP-BMS33が地雷すぎてワロス。このスレでも数回報告出てるけど
確かに1度のホイール操作で2回分動くことが多々あるw 1個前に買った
presenter Mouse 8000はヌルヌルホイールで使いづらいし、明日また別の新しいの買ってくる
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up22637.jpg
516不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 19:23:07 ID:PPQfGjpF
サンワのBTH15、スリープ状態から動かそうとすると1秒以上待たされるな。
Bluetoothの再接続に時間かかってんのか?
517不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 20:47:06 ID:5rk/2NYN
自分の場合エネループは購入直後は1.35Vくらいあった。

放電中の平均電圧は銘柄によっても違うが1.25〜1.30V程度。
平均電圧ではエネループ>エヴォルタ>他の銘柄という感じ。

1.2Vまで使った時点での残量はエネループで1割程度、他の銘柄でも2割程度なので1.2Vで停止する機器でも大方問題なく使える。

>>515
だまされたと思って1980円マウス買ってみたら?w結構使いやすいよ。
MNBM5000も持ってるけど、最近はこっちばっかり使ってる。
分解してみたらホイールのチャタリング防止用のフィルタ回路が入ってた。
518不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 21:37:22 ID:RZBOGWIf
1,980円マウスぽちってみた。
どんなのくるか楽しみ。

MBNM5000持ってるけどホイールが残念だな。
これならまだヌルポのがマシ。
2個買って両方ホイール酷かったから仕様なのかな。
やたら引っかかるし指痛くなるしorz
519不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 21:47:55 ID:68uYKcpP
ぬるぽに抵抗ないけどそもそも選択肢が少ないのがなあ
520不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 04:19:02 ID:bGOmgMi8
>>516
数十分も使ってないような状態からならそれぐらいかかるかもしれないけど、
数分のスリープ程度だとそこまで待たないけどな。
521不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 17:11:25 ID:SoQOu0no
サンワのBTH15と東芝スタックVer.6.10.10の組み合わせでこの数ヶ月
快調に使ってきたが、ここ数日急に調子が悪くなってきた。

マウスカーソルはマウスの動きにちゃんと追従してくれるのだけど、
マウスクリックが効かなくなることがある。このとき、ノートPC本体の
タッチパッドでも同じようにクリックが効かなくなるのでBluetoothは
関係ないのかな、とも思ったのだけど、ノートPCのBluetoothの電源を
切っているとタッチパッドでこの症状は出ない。

スタックの再インストールもやってみたんだけど症状は改善しないんだけど、
同じような現象になって人いませんか?
522不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 23:36:15 ID:L5xqaQJx
V470だがラバーコーティングがやばくなってきたと思ったら
最近ホイールクリックがダメだ

かなり気に入ってたんだけど
V470高いし、黒売ってないし次はV450nanoにしようかな
523不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 01:15:00 ID:eePKZIOJ
v470黒出たようだよ
524不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 07:59:42 ID:/eZtGT3M
国内で売ってる?
525不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 19:03:36 ID:eePKZIOJ
いや、台湾

>>368
526不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 20:12:59 ID:BzcXQgiw
>>522
ニコイチでV450Bluetoothとか作れないかね
527不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 21:01:29 ID:wmNw3uTy
VGP-BMS55届いた
最初の1時間は違和感があったけど
すぐ慣れた 凄くフツー
528不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 10:09:51 ID:R3av7/O3
1980円届いた。
普通のブリスターパック入りでメーカー名不明なのに
保証書はしっかりついてきた。
個体差かもしれないけど自分のには最初から細かい傷が
結構ついてた。でもこの値段だし仕方ないかな。
サイズはずっとExplorer Mini使ってた自分にとっては
かなり小さく感じる。
マウスの動きを止めて2秒くらいでスリープに入るのか、
動き出しにポインターが飛ぶ。
でもV470みたいにワンテンポ遅れるんじゃなくて、
自然な位置に飛んでくれるので違和感無い。というか使いやすい。
左右のボタンのクリック感はかなりいい。マジで。
安いくせにマイクロスイッチ使ってると思われる。
ホイールクリックは超硬い。でも押せない事はない。
既出だけど普通の光学式。レーザーは嘘。

というわけで結構おすすめ。
529不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 10:22:06 ID:FI2VNk3I
>>528
レポ乙
俺もポチってみる
530不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 12:34:10 ID:1kIMJigh
>528
品物の名前にはレーザーマウスとあるんだけど、品物の説明じゃ、光学式とでかでかとはっきり書いてる。店の中の人がミスしたんだろうね。
自分も買ったけど、小さいのにはびっくり。電池一本では使えなかったのが残念。持ち運び用・サブ用といういところかな。
531不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 16:36:19 ID:dLaKWIZH
BluetoothでBlueTrackなデスクトップマウスが出たら真っ先に飛びつくんだが…
できればコンパクトなBTキーボードもセットで
532不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 18:08:46 ID:dLaKWIZH
俺も1980円届いた。確かにこれガチで小さい。モバイル用途もしくは枕元でちょこちょこ用かもしんない。
男のでかい手にはちと小さいかも。
http://f.hatena.ne.jp/twitter/20090107180540
ホイールが微妙にナナメってて干渉してる感あり。多分分解すりゃ直るかな。ニッパーでもいいが。
けどモバイル用途には本当にちっさくてベーシックでいいと思う。EeePCで使うので切にそう思う。

ていうか一応1980円なのは明日の10時までだから迷ってる奴はさっさと買うといいんじゃないかな
533不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 18:29:14 ID:A8RpqVJD
>>532
やっぱ斜めになっているか
自分も今日届いて斜めになっていたよ

自分にはちょっと中央ボタンが堅く感じる
534不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 19:32:33 ID:NcaCO2CN
ホイール関係が気になるけどポチった。>1980円
分解で直るならいいな。
535不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 19:36:09 ID:fG9MhDir
MX-RのBluetooth版買ったけど、CPUに負荷がかかっている時は
マウスカーソルが飛びまくって非常にストレスだ。
PS/2接続のマウスを使っていた事はこんな事無かったのに。
Bluetoothだから、最優先で処理されないって事?
優先度上げる方法ある?
536522:2009/01/07(水) 20:51:55 ID:f1ftA3n3
書き込んだ後ポチってV450nano今日届いた
なんか470に比べてポインタの動きとか正確な感じ
470と違ってホイールクリックの固さも普通だし
ちょっとショックだわ

というわけでどうしてもBTじゃないとって人以外は450のほうがいい感じ
値段も2/3だし

BIOSでBT無効にすることにしました
537不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 21:40:02 ID:6/p9tBME
1980円のドライバとかいるの?
認識されて1分位動いてるけど
すぐ止まってしまう・・・
538不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 21:40:44 ID:9rrEVtT0
>>535
単体販売でたの?
539不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 21:49:27 ID:dLaKWIZH
>>537
ドライバがどういう役割なのかをよく考えてみろ
540不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 22:45:00 ID:4tmlGJX0
>>537
電池との相性がある気がする。
へたりかけてる充電池だろ頻繁に止まってしまう。
しばらく待つか、電池入れなおすと復帰するようだ。
541不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 22:52:25 ID:VPQZ/bEr
1980円マウス今日届いて今セットしてみた。

自分のはクリック部に誰かの指紋が付いてたw
中国人が作ってアメリカ人が検品すると、こんなもんか。

子供や小さめの女性の手には、普段使いにちょうどいいサイズ。
手の大きい人が使うにはモバイル用と割り切ったほうがいいかも。

自分はぴったりサイズで、値段にも機能にも満足。
予備にもう一個ぽちっとこうかな・・・
542不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 22:55:53 ID:VPQZ/bEr
>>532

>ていうか一応1980円なのは明日の10時までだから

ebay.comで日本への送料込み20ドルで山ほど出てるから無問題
543不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 23:21:33 ID:sklu/7v9
1980の、クリック音はどうですか?
静かめなら欲しいなぁ
544不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 23:29:27 ID:dLaKWIZH
>>542
とは言っても、やはり英語での取引の壁はやったことない人には相当でかいよ?
嫌味ではないが>>542にとって当たり前の取引でも海外通販というのは相当ドキドキする
海外オク通販なんかだと余計じゃないか?
545不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 00:14:04 ID:QZwu02Lj
そんなん知らんがな。
勝手にしてくれとしか。
546不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 01:13:29 ID:HQgXgDTn
>>543
結構かちかち鳴る
古いマウス並み
547不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 02:02:41 ID:/G74IgGN
>>546
そうですか
自分の用途には合わないみたいです
ありがとうございます。
548不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 02:15:09 ID:ovKbJqx8
1980買うならMSBM5000買うよ
いまなら4000円でかえるし
549不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 03:31:00 ID:oF8HJW5R
>>535
タスクマネージャー開いてプロセスからsetpoint右クリで優先度上げてみて、
それでもだめだったら同じくbluetoothの優先度上げればいいんじゃない?
優先度は通常以上で。
550不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 13:04:15 ID:TPIakW/4
>>542
eBayの奴、どう?
ちゃんと到着してる?使用感はどう?
551不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 16:19:15 ID:APl7TVlj
ちょ、1980円のセール期間が来月まで延びてるwwwww
552不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 18:05:52 ID:QZwu02Lj
限定商法のにおいが…
553不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 19:06:38 ID:f7e1Gt9p
実際安くてマトモな商品だから良いやん
ttp://item.rakuten.co.jp/plata/wm-925/
 ↑
これも同じ会社だな住所が同じだしw
でも2000円で送料無料じゃない
オクにも出してるな
554不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 09:10:25 ID:d6pbFEZ5
今話題の 1980 マウス、MA-BTH15 と比べて動きはどう?特に細かい動き。

ロジはスリープからの復帰がトロい、サンワは細かい動きに難あり、
マイクロソフトは全体的に…。なんか決め手がないねえ。
全然話題にならないけど、ダイワテックのはどうなんだろう。
555不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 17:26:50 ID:rfCYNAAQ
1980円マウスホイールがボディとあたっている部分を削ったら回転が軽くなりすぎて中クリックがしづらくなった・・・
556不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 19:05:15 ID:c9kkziUv
DELLの5ボタンマウスは誰か使ってないの?
トラベルマウスってやつ。
5ボタンのBlueToothマウスが、ほとんどないから貴重だと思ってるんだけど。
557不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 21:18:45 ID:+TPM6jFe
>>556
良さそうだね。ロジのOEMらしい。
↓に少し書いてある。動きなんかは分からないけど。
ttp://wazaari.net/bluetooth.html
558不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 21:36:07 ID:+TPM6jFe
う、しかし良く読んだら、dell機以外は一部の設定が出来ないっぽい。dell餅以外は微妙だな。
559不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 23:35:27 ID:bcDd6V5S
VGP-BMS55がいきなり操作不能になったorz
明日サポートに電話しよう…
560不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 09:54:42 ID:CYAqVbgq
保証期間中ですが有償修理となります
561不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 15:38:14 ID:q2vQ62Cd
混雑で電話が繋がらない…
めんどくさいからもう無かった事にしようか
562不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 02:35:20 ID:SN+bZ/eo
DELLって文字が入ってないのが好印象だな
563不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 09:40:45 ID:R74oGOJ3
>>562
ケツに入ってるような
564不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 09:54:19 ID:+GShFSeY
DELLロゴかっこいいじゃん
565不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 15:47:22 ID:V+4UTBPY
dellのトラブルマウス、ロジのユーティリティが付いて来て、
ロジのマウスもちゃんと認識・設定出来るみたいだが、
ロジのドングル使えばdell機以外でも設定できるようにならんかな。
ロジのHP見たがドングルだけパーツとして売ってくれるのか分からなかった。
566不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 16:09:15 ID:LkLNQ3YB
DELLはドングルないよ
内蔵のみ
オクで売ってるのもドングルないでしょ
567不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 16:17:02 ID:V+4UTBPY
いや、dellじゃなくてロジのマウス付属品のドングル。
このdellのトラベルマウス本体ももユーティリティもロジ製らしいから、
ロジのドングル使っても設定画面出るんじゃないかと思って。
568不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 16:33:43 ID:LkLNQ3YB
完全に読み間違えてたスマン
569不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 13:02:28 ID:fYlXOzw6
DELLのトラベル マウス使ってるけどロジのユーティリティが普通に使えるよ。
各ボタンに設定割り当てることもできるよ。
570不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 13:14:24 ID:9foawcr/
まじかよ。
1980円のやつ注文しちゃったよ。
まあ安いからいいか。
571不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 13:52:32 ID:hQi1VUvU
>>569
動きとかどう?
PC側の青歯は内蔵?それともドングル?
572不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 14:44:29 ID:TNi38OEt
1980円マウス買ったはいいけど使い方がワカラン/(^o^)\
裏の黒いボタンを押しても電源入らないし
裏のネジはずしても分解の仕方がワカラン

誰か助けて
573不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 16:31:21 ID:lm1hYjrT
>>569
えーと、もちろんそのPCはDELLのPCじゃないんだよな?


念のため。今はDELL機でロジ純正ドライバが使えねーって話ではなく
DELL以外のPCでDELLマウスのボタン全部使えねーって話をしているところ。
574不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 16:36:12 ID:lm1hYjrT
>>572
http://shopping.yahoo.co.jp/review/item/list?store_id=wil-mart&page_key=wm-925
電池入れるには上部カバーを後ろにずらすらしい。
電源ボタンは無いそうだ。
ボタンはペアリング用だと思われ。
575不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 17:35:24 ID:Ub5oWhGY
ソニにVGP-BMS55修理出したお
ソニー鎌倉扱いなのね
576不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 17:38:05 ID:uk6ZoOYN
ソニーEMCS東金物流じゃないの?
577不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 17:51:57 ID:4YTVQSMQ
DELLのマウス(トラベルじゃなくてでかい方)はVAIOで普通に使えてます。
ボタン割り当ても問題なし。もちろんドングル未使用です。
578不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 18:41:37 ID:Ub5oWhGY
>>576
ソニスタだからかな?
ソニー鎌倉になってる
579不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 19:05:55 ID:QmaHwnv/
>>572
分解は裏のねじ外して前方の返しをずらしたりして外せば基盤が見える。
580不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 20:42:13 ID:TNi38OEt
>>574
>>579
dクス
家に単4なかったけどガンバル!
581不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 21:11:13 ID:qEJ0uuuS
使い方もわからん人が分解したら元に戻せなくなるぞw
蓋開けて電池入れて、黒ボタン押すとペアリング可能になる。
一度ペアリングすれば、切断した時はクリックするだけで接続される。
582不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 21:34:12 ID:JEMYrRGP
電池も入れずに電源が入らないといったり
そのまま分解しちゃうような人がなぜ1980を買ったのか興味深いわ
メーカー製のワイヤード使ってれば幸せだろうに
583不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 22:55:08 ID:hQi1VUvU
>>577
いいね。
しかしさすがにオクでしか見つからんな。出品自体は途切れずに有る様だが。
584不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 01:37:52 ID:HoTT4YjN
>>571
ドングル使わずPC内蔵のBTで使ってます。
動きはまぁまぁいいですが、黒いこたつの上では全然動かないです。BTH−15は動くのに。
>>573
DELLじゃないよ。今はEeePCで使ってる。
585不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 05:59:20 ID:hXMcGeN8
こないだ近所のデオデオに行ったら、サンワサプライの Bluetooth コーナーがあった。
マウス、キーボードともに3種類ぐらい置いてあった。サンワ結構がんばってんな。
家の金くすねて買おうかな。w
586不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 14:05:51 ID:PRMUZazG
MBNM5000かプレゼンター8000で迷ってるんだがこのスレ的には
どちらがおすすめなんだろうか?
使用用途はEeePC901で持ち運び用

サンワのはでかくて持ち運びに向かないと思って候補から外した
プレゼンターの実機は触ってみて、ホイールが気にならなかったんで
今のところ第一候補
587不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 15:08:51 ID:QnQZ2d3A
サンワからもそれほどでかくないの出てるけどね。
http://www.rakuten.co.jp/j-st/1439725/1508092/1562096/1562036/#1220458
Presenter よりは大きいだろうけど。

Presenter はヌルヌルだし、カウントは低めのようだし、高かったけどお蔵入りにしようかと
思ってる。

回答になってないな。スマヌ。
588不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 17:26:05 ID:SIQFJBQT
>>586
ちょうど昨日、MBNM5000届いたけど快適だよ。
みにきゅんと一緒に使ってる。

なにより安いのがいい。2800円で買えた。
589不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 21:38:56 ID:rt+ADMdX
590不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 21:42:30 ID:UdVviYwj
このスレ的には、ヌルヌル嫌いな人多いからMBNM5000がベターじゃないかな。
逆にヌルヌルが好きならプレゼンター8000の方が良いんだろう。
あと、ボタン数が4つと5つで違う上に、メイン3つ以外の位置がそれぞれ微妙なので、
そのへん自分に合ってるのを選ぶと良いよ。
591不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 22:27:48 ID:qg4A7mvW
>>588
2800円は安いな
592不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 22:35:18 ID:vNwn5y/7
>>588
確かに安い。探してるんだけど安いところでも5000円台。
どこか教えてちょうだいな。
593不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 22:48:38 ID:+QIfxhXh
MBNM5000
ebay まとめ買い
残りオクへ
594不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 00:07:06 ID:3PjGpqwe
うむ、5000は限りなく正解に近いものだった
Cカップ

ところでキー割り当ては出来ないのかね?
595不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 01:24:44 ID:zChAWBwW
>>584
d。トラベルマウス入手した。


ということで、気になってた部分も含めた簡単なレポ。
使用PCはVAIOノートSRX7S。内臓青歯。
まず、小っこいねw でも高さはあるのでつまみ持ちする人ならおk。
上面はラバー仕上げで、側面は梨地。
スクロールボタンはぬるぽではないが、ノッチ感はあまりない。
各ボタンはクリックが割と軽い。設定でチルトも可能。
BTH15だと、2秒位静止させるとカーソルが飛ぶが、これは5秒位。
確かに黒テーブル上ではちゃんと読めない。白(梨地)では問題ない。
電池は単3x2がお尻ギリギリに入るので、重量バランス上、
お尻を引きずりつつ先端の方が大きく動くが違和感は無い。


設定画面(ロジそのまま?)
ttp://www.picamatic.com/show/2009/01/13/07/02/1737971_723x543.JPG
ttp://www.picamatic.com/show/2009/01/13/07/02/1737972_725x542.JPG
ttp://www.picamatic.com/show/2009/01/13/07/02/1737975_721x541.JPG
ttp://www.picamatic.com/show/2009/01/13/07/03/1737976_721x541.JPG
ttp://www.picamatic.com/show/2009/01/13/07/03/1737980_721x541.JPG

「ツール」タブは、ヘルプへのリンクとタスクトレイにアイコン出すかどうかの選択。
コンパネのマウス設定の中のタブからでも、この設定ウィンドウへ行ける。
596不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 01:25:01 ID:no4O4qeV
>>591-592
ebayのオークションでこうた。送料あわせて21.5ユーロ。

今見たらユーロ120円割ってやんの
2500円で買えたと思うとなんか悔しいw
597不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 01:43:34 ID:NeTR+Dpi
>>596
ありがと。
海外で買ったことないけど、調べてどうにか買ってみる。
598不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 10:21:30 ID:Iw77ho1O
>>595
スリープとか気にならない感じ?
しばらく放置して突然動かした時に、ワンテンポ遅れる感じにならない
ようであれば買おうか迷ってるんだけど
599不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 10:59:08 ID:oE8ZQ+lU
一応「セカイモン」に登録して様子みてるけど、やっぱオークションはめんどそう。
評価とか要るのかな。
600不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 15:03:56 ID:oE8ZQ+lU
くそう、Amazon.com でもそこそこ安いから買おうと思ったら、
「てめーんとこにゃ配送できねーぜ、JK」と言われちまったよ。
601不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 20:04:07 ID:zChAWBwW
>>598
5秒位放置した後に動かす時、カーソルは飛ぶよ。
BTH15だとそれが2秒位で飛ぶので、それに比べればマシ。
青歯マウスは2台しか持ってないが、どちらも一定時間静止後は飛ぶので、
まぁしょーがないかなと。
602不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 00:24:43 ID:X9t3A6xe
Microsoft Bluetooth Notebook Mouse 5000ってスリープしますか。
603不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 12:03:18 ID:Pu3PSiOu
1980円マウスをeee PCで使っています
これはしばらく放っておくと自動的に切断されるの?
bluetooth使うのはじめてなのでよく分からん・・・
クリックすると再接続されるみたいだけど切断されている状態の時は
電池も消耗していない状態という認識で合ってる?
604不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 12:18:22 ID:u6LGHkW8
>>601
MBNM5000はしばらく放置した後突然動かしても全然飛ばずに
すぐ反応するので、似たような感じなのか気になってたんだよ。
買うのやめる事にする。ありがとう。

>>602
裏のレーザーをカメラ通して見てみると、4秒間無操作でスリープに入ってるみたい。
でも復帰が超速いのでゲームとかするわけじゃなければ気にならないと思う。
605不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 16:38:09 ID:WLbx93ZG
全部がそうじゃないとは思うけど

さっきMA-BTLS6の切断が購入時から頻繁に発生するから電池カバーをはずして充電電池見てみたら
液漏れ?してた。水道水が蒸発して残る白い粉状の結晶がプラスとマイナス極のあたりに・・・・・・

とりあえず買った所に相談しようとはおもうけどこのマウスダメだね・・・・
606不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 17:38:41 ID:bV+YlTtV
>596

送料込みでその値段は安いなぁ。ユーロということはebay.co.ukじゃないよね。
どこの国のebay?英語以外だとちとつらいのだけれど。

あちこちの国でRefurbish品を格安で出品している業者はいるのだけど、
できれば新品で買いたいなぁ。

このスレで共同購入者募ったらけっこう集まりそうだねw
607不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 17:52:39 ID:eVU+Xkve
V270使ってるけど、マウス操作する手(右手)が異様に乾燥(手荒れしまくり)
しまくるんですが、仕様ですか? マジレスでお願いします。
608不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 18:04:14 ID:2z1lNMIb
1980円マウスXPブートキャンプでも使えた。
モバイル用に良い買い物したわ。
あとは自宅用にもうちょっと良いやつ買うか。
609不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 18:24:50 ID:Hopryelf
今まで使ったBluetoothマウスの使用感
・MA-BTLS6
 センサ感度:最高(ガラス・透明ビニール可)
 省電力  :センサのみ停止、移行5秒、復帰1秒(とにかく鬱陶しい)
 スタンバイ:センサ停止、Bluetooth切断、移行約10分、クリック復帰2秒
 連続使用 :約20時間
 備考   :たまに原因不明の動作停止あり、電源再投入で復帰
・MBNM5000
 センサ感度:標準(レーザのくせに光学式と大差ない)、レスポンスは良くはない
 省電力  :センサのクロック低下、移行5秒、復帰一瞬(使っててわからない)
 スタンバイ:Bluetoothのみ切断、移行20分以上、動かして復帰3秒
 連続使用 :長すぎてわからない
 備考   :電池持ちは良い
・1980円マウス
 センサ感度:標準(ごく普通の光学式)、レスポンスは良い
 省電力  :センサのクロック低下、移行7秒、復帰一瞬(使っててわからない)
 スタンバイ:センサ停止、Bluetooth切断、移行約3分、クリック復帰1秒
 連続使用 :約20時間
 備考   :たまに原因不明の応答停止あり、自動復帰
610不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 21:24:21 ID:lxXlm7OA
>>607
もしかして、もういい歳の方ですか?
611不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 21:59:02 ID:+nWF8cmH
>>607
いい歳のおっさんなら問題切り分けてね^^
612不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 22:08:49 ID:oVFH2ifl
>>607
氏んでくさいね^^
613不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 22:10:21 ID:Z9r6gLjt
そこまで必死になることなのか?
614不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 22:16:42 ID:umAwGTMk
謎の成分が含まれているとか?
615不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 22:24:04 ID:eVU+Xkve
レスしていただき、どうもありがとうございました
616不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 22:36:38 ID:lxXlm7OA
いや、もしいい歳の方なら、手湿疹も可能性として疑った方がいいよ。
若い男性の方なら違うと思うんだけどね。
617不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 22:51:38 ID:eVU+Xkve
大変申し訳ありませんが、一応20代です
618不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 23:22:25 ID:qyyv0lW3
ねっころがりながら操作できるマウスがあればいいのにな
619不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 23:29:04 ID:18F5jY5n
>>618
有線だけど
ttp://www.sigma-apo.co.jp/front/products/detail/SGM2



つか、青歯ならなんでもごろ寝できるだろ
620不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 23:32:25 ID:lxXlm7OA
だとたぶん違うわね
621不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 23:33:48 ID:qyyv0lW3
>>619
そうこんなののBluetooth対応があるといいね
622不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 23:51:59 ID:YqvpwhVX
家の青歯内蔵ノートでつかうんだけどオススメてある?
623不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 00:04:22 ID:zxGcSNh1
>>606
再生品ならほんと安く手に入るよねえ。
624不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 06:04:51 ID:D4wObC3F
>>607
まともなレスがつかんねえ。
ナカーマなんでマジレス。
俺はそんなことはない。右手も左手もいたって普通。
別の要因じゃないかい。ちなみに当方 25歳(16進表記)。
625不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 11:06:04 ID:UYPWwEUT
>>624
レスありがとうございます。
そうですか・・原因がマウスじゃない可能性もありますよね。
参考になります、ありがとうございました。
626不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 12:35:11 ID:66sF5Exn
>>619
しかし中途半端だなぁw
寝転がりながら使えるマウスって歌っておきながら有線だなんて・・・・・
そこは10mぐらい有効な無線を搭載すべきだとはおもわなかったのかな?
627不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 13:04:33 ID:y35cf0O1
1980円マウス良いんだけどやっぱりもうちょっと大きさがほしいな。
628不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 13:05:55 ID:AA7kGYa4
Bluetoothのタッチパッドがほしい
ちょっと大きめでハードでスクロールサポートしてるやつ
629不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 14:42:53 ID:BmyBay2u
俺はペンタブがあるといいなと思ってる
630不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 15:53:07 ID:UYPWwEUT
1980円マウス\(^o^)/オワタ
631不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 17:01:10 ID:i4D2kGBg
eBayで買ったのが香港から到着。
散々書かれてたけど、小さい…。
初めての青歯。コードから解放されてちょっと嬉しい。
632不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 17:48:30 ID:ck1DrPui
>>626
そこでKensingtonのアレですよ
633不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 17:57:32 ID:ZQDWywlE
・ほとんどのワイヤレスマウスはbluetooth?
・無線ランの11bと競合しない?

お願いしますm(__)m
634不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 18:00:33 ID:8bnq1tp3
>>633
> ・ほとんどのワイヤレスマウスはbluetooth?
ほとんどのワイヤレスマウスは Bluetooth じゃない。

> ・無線ランの11bと競合しない?
しないといえばウソになる。が、そんなに気にする必要はない(と思う)。
635不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 18:07:02 ID:ck1DrPui
2.4GHzの11nとは干渉しすぎて使い物にならない
うちだけか?
636不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 20:55:50 ID:k7MHCVX7
>>633
bluetoothと明記されていないマウスは、ほとんど全部、非bluetooth。
例外は一部のMicrosoft製品くらい。

無線LANとの干渉は、電子レンジに比べれば無問題。
まぁ環境やドングルにも影響される気がするけど。
637不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 21:14:02 ID:ASsq30+c
家の場合2,4Ghzの無線LAN電波が限界の4つ所で使っているがトングルの見通しが良い部分なら大丈夫
普通の無線マウスだとうまく飛ばないからBluetoothに逃げてきたわけだけど
638不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 01:44:22 ID:SWX+3LF5
USで買ってきたMSNBM5000に飲み物をこぼして操作感が悪くなったので、
仕方なくサンワのMA-BTH15を買ったけど、なんだこの糞マウス。
ちょっと操作の間があいただけでカーソル飛びまくりで見失うし、Macbookで
「接続が切れました」がしょっちゅう出まくりで使い物にならんわ。
金返せって状態orz
ebayでMSNBM5000買ってきます…
639不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 10:40:51 ID:7wgLtwGE
おなじ乾電池式なのに、MSはカーソル飛ばないんだ。
青歯マウスってそんな難しい技術なのか。
640不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 10:51:33 ID:lMtzOxL5
>>639
MSのは持ってないんだが、他社は省電力にしてバッテリー駆動時間を増やそうとしてるんじゃないの?
すぐ切れたり、カーソル飛びがうっとおしい位じゃ、マイナス面の方が大きすぎる気もするけど。
641不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 11:11:27 ID:fgVkregk
引っかかるよりは飛ぶほうがマシだと思うけどな。
642不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 11:16:51 ID:7vo0vcyx
引っかかるのは連続操作中だけど
飛ぶのは基本的にスリープ復帰だしな
643不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 14:02:40 ID:jSntm7mu
>>639-640
よくわかんないけど、素人考えだと、どれだけ電力をカットするかなんだろうね。
でも、MBNM5000は復帰時にカーソル飛ばないけど、単四2本すごい長持ち。
644不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 15:17:44 ID:QHuHOdHH
>>638
>ebayでMSNBM5000買ってきます…
結果報告よろしく。
1980円のやはり接続が切れましたってかなり頻繁に出てちょっとイライラ。
645不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 15:17:46 ID:ed5Jr1a/
MSのは電波部分は安定してるし、電池持ちもいい。
でもなんかレスポンス悪い気がするんだよね。
電池持たせるためにどこかでマウスとしての性能を妥協してるはず。
646不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 15:37:15 ID:fgVkregk
>>644
MSNBM 5000 のレポはいろいろあんじゃん。
647不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 15:40:47 ID:jSntm7mu
>>645
レスポンスかあ。
マウスは動けばいいや派で、そういうの気にしたことないからよくわからんなあ。
648不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 17:08:54 ID:eEw88Knk
BMS33買ったはいいけど、薄っぺらすぎて使いにくいorz
649不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 17:28:25 ID:tcVzQnRB
故障で修理に出したBMS55が帰ってきた
不良で交換らしい
650不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 18:03:30 ID:a7zeXbXp
1980円のやつはぴゅんぴゅん威勢が良くて良いな。
値段の割りに働き者だよこいつは。
キーボードも青歯にしたくなってきたな。
651不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 18:25:48 ID:HKpLojO9
BIOSに入れるんならそれもいいんだけどな。
マウス以外移行できないのがそれが原因。
マウスもセーフモードは駄目だし。
652638:2009/01/17(土) 19:43:55 ID:SWX+3LF5
>>644
もともとMSNBM5000を使ってたんですよ。
壊れたから仕方なく急ぎでMA-BTH15を買った。
だけどどうしようもなく使えない仕様だから、あたらしいMSNBM5000が来たら、このままゴミ箱に叩き込みます。
スリープまでが早すぎなので、この文章を打ってるだけでも「接続が切れました」って表示がでましたよ。
で、この後マウスを動かすと、カーソルがどっかにぶっ飛んでいって見失うんですわ。

MSNBM5000はその辺が凄く自然だった。
「接続が切れました」なんかほとんど見たことない。スリープ復帰が異常に早いのか寝てない野か知らないけど、カーソル飛びもない。
その割に電池は入れ替えたのがいつか忘れるくらい持つ。
完璧ってわけではないけど、今のよりは一億倍マシ。
653644:2009/01/17(土) 21:17:00 ID:QHuHOdHH
わかりました。ありがとう。
今、eBayで結構安く出してる人がいるみたいだけど、
俺も買ってみようかな。
数分置きに接続が切れましたでこっちが切れそう…。
654不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 21:42:20 ID:ZXZXeFBO
接続がきれました、ってメッセージはスリープじゃない気がするんだが。
655不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 22:04:24 ID:60e39Rq/
それはみんなわかってるとおもうけど。
656不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 23:30:17 ID:FAYiaBHp
マウスじゃなくて自分のPCがラリってんじゃねえかぁ?
657不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 01:25:57 ID:5CoDuAXW
青歯マウス6種類くらい試したけど、一番調子いいのが1980円のだよorz
658644:2009/01/18(日) 08:41:27 ID:RdClJMeB
>>656
その可能性も大いにありかなぁ。
なにしろ青歯はこれ一つなんで、
なるべく早い機会にもう一つ
評判良さそうな奴を買ってみる。
659不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 14:53:01 ID:3MzWgbit
MacだとBluetoothマウスがスリープすると
「接続が切れました」と表示されるのが普通
660不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 14:57:14 ID:l9yBzghk
Kensington SlimBlade Bluetooth Presenter Mouseを今日買ってきたんだけど、
ドライバ(1.4)入れてボタン押してもプレゼンモードにならない。
Vista SP1 PowerPoint2007で使えてる人いますか?
661不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 15:04:09 ID:98V6UiuI
Windows Mobile機とペアリングしてポインタが表示されるBluetoothマウスありますか?
662660:2009/01/18(日) 16:05:27 ID:l9yBzghk
ドライバ入れ直したらできました。
ちょっと早とちりしました。
663不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 22:05:28 ID:nytO70wi
AppleのMightyMouseで最近VistaSP1をインストールしてみたんだけど、
いつの間にか横スクロールもできるようになった?
Firefoxではできるようになったってのは前から聞いて知ってたけど、
Explorerでもふつーに横スクロールできるようになっててびっくりした。
左右ボタンの同時押しができないくらいしか欠点なくなったかも。

もちろんあの有償のドライバとか入れてないんだよねぇ。
664不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 23:00:24 ID:NaEzh4oS
5ボタン以上のBTマウスをいろいろ試してみている。

MSのWIEforBluetooth、MMM8000とWLM8000はいずれもポインタが安定しない。アル中のように震えるのと
チルト左右にキー動作割り当てできないのが痛すぎる。
マウスウェアもサイドボタンがBT接続だと設定できないし・・・

結局MX5500付属のMX-RのBT版をメインで、MA-BTH15Rをモバイル用で利用中。
BTH15Rは2時間に一回くらい接続が切れて?マウスの電源ONOFFして復帰させないといかん。
それ以外は気に入ってるが。DPI変更ボタンもほかの機能割り当てできればいいのに。
あとちょっとクリック音が大きい。

665不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 23:14:29 ID:hTQeBxio
どうにもやたら不具合を訴える人というのは
なにか不具合を引き起こす磁場でも帯びてるんじゃないかと疑ってしまうな
MMM8000使ってるがポインタが安定しないなんて症状
センサの開口部にホコリでもまたがってない限り起きたことないんだが・・・
実際どれもこれもそんなにダメなものばかり販売してないって
666不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 23:41:15 ID:ta5vSPIb
>>665
実は有線マウスもつながったままだったりが原因の予感
667不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 23:42:41 ID:iGKw+S7g
実は難病に侵されていたりが原因の予感
668不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 23:59:20 ID:NaEzh4oS
マウスパッド使ってないからそのあたりかと推測してる。
白い事務机でもゴザでも絨毯でもMX-RとBTH15Rはまったく問題ないんだけど。
マウスパッド使ったら負けだと思ってるので。MSはそのあたり選ぶ軟弱仕様だったら残念

それ以前に5ボタンがフルに活用できない時点で厳しいんだけど
669不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 02:37:55 ID:HPH6NRwM
MMM8000買った
ドライバは、ステアマウス買った方がいいの?
MS標準のドライバでもいいの?まだ怖くて何もいれてません
670不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 05:55:34 ID:k/FHLB6S
オススメのBluetoothマウスを教えてください
671不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 06:34:31 ID:FEEU8J7W
まずはこのスレを始めから嫁。
672不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 10:40:43 ID:0BcE4NzD
>>670
DellのBluetoothマウス
673不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 11:25:42 ID:34n8VqJD
>>671
ww
674不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 11:28:28 ID:F0BVC8OD
>>673
(・∀・)ニヤニヤ
675不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 11:58:18 ID:KYmWQGX7
ブルートゥース横浜ウス
676不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 12:09:11 ID:iVbJacLw
677不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 18:08:32 ID:90qp1OSc
おっぱいマウスパッドを買いそうで自分が怖い
678不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 18:49:06 ID:IdwNbc5r
デスクトップ用にV550買ってみたら思いのほか反応がよくて満足なんだけど、
ノート用に買ったV470はV550に比べると少し鈍いのは仕方ないのかなぁ。
ドングルさしっぱなしでV550をノートでも使おうかなぁ。
モバイル用ノートだからあまり気が進まないけど・・・。
679不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 22:35:51 ID:LOaQqAF1
470より450のほうがいい
450はスリープからの復帰が気にならない
470は超気になる
ポインタの精度も差がある

あと、うちでは450のほうが電子レンジに強い
680不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 22:55:10 ID:0/hCp93d
>>660
うおお、ちょうどSlimBlade BP Mouse欲しいなと思ってるところなんですが、
通常の使い心地はどうですか?初期の無線マウスのような遅延はないでしょうか?

最近ロジのV550使い始めて、昔の無線マウスとは比較にならない反応の良さに
感動してるんですが、ただドングル使うのがUSB取られて嫌なので、bluetoothの
これに乗り換えたいけど、ちょっと高いので躊躇してるんです。
背中押すか諦めさせてください
681不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 23:18:36 ID:IhNz+n9Q
>>679
言いたいことはわかるが、とりあえずスレタイ読んでみようか。
682不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 00:00:43 ID:BdosjTmK
>>681
w
w
683不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 00:03:11 ID:X413kRv8
Bluetooth Notebook Mouse 5000て秋葉原で売ってないかな…
684660:2009/01/20(火) 00:53:14 ID:P95bYLzf
>>680
遅延は気にならない。名前のとおり薄いから持ち運びには重宝してるし、思ったより握り易い。
ただし、チルトホイールがつるつるしていて上下方向がちょっと滑りやすい。
あまり気にはならないけど多様するなら注意。店とかでさわってみた方がいいかも。
685不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 06:23:57 ID:Jf91xMEH
せっかくの(?)円高なんでと思い、eBay で V470 あさってみたけど、
なんであんなに送料バカ高いんだ?通販なら国内で買った方が安いじゃん。
V270 はそれなりだったけど(まだ売ってたのね)。
686不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 07:51:42 ID:EvZJ55Bo
>>681
時代はまだBTマウスじゃない
687不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 10:21:17 ID:MEDX5aSY
>>684
ありがとう。遅延はないですか。ちょっと高いけど(7000円台)買ってみる

現物は私の行動範囲に展示しているとこがないんですよね
一応SlimBlade TrackBall Mouseの現物みて、これよりちょっと小さいならOKかな、と
688不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 12:46:46 ID:gEY3yaWN
はやくおまえら普通のサイズで1980円マウスみたいに
出来るやつを探してくるんだ。
689不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 14:45:16 ID:40rxoGhK
>>685
>eBay で V470 あさってみたけど
UKのeBayだとUSよりは少し安いかも。
690不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 21:41:01 ID:jAIHh9lt
>>686
そうこうしてるうちに
時代はもうBTマウスじゃない
になりそうだw
691不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 23:44:44 ID:BdosjTmK
692不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 03:27:52 ID:G+rPB1+U
つかなんか日本だけBTから取り残されてる感がいやじゃないの
693不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 03:59:25 ID:EsArkLXK
MSBNM5000だが、ebayで送料込み3000円ちょいで買えるじゃん。
日本国内で探すより安いんじゃない?
Buy It Nowで出てる一発落札でも、$29.95+shipping$6.99=$36.94だよ。
為替レートを高めの\95/$で見積もったとしても 36.94 * 95 = 3509.3だよな。
694不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 04:00:38 ID:GkreSMQR
>>692
数年前に結構出てたけどまるで売れなかったから
各社辞めちゃった
海外のメーカー代理店も輸入辞めた
当時はマカーしか買わなかった
695不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 07:15:39 ID:8xDssi+t
>>693
すでに2000円台で買ったという報告もあるのに、いまさら何を言ってるんだw
696不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 07:16:32 ID:UyS7/D6s
そういや昔SONYがビデオカメラに結構のせてたな
今はどうか知らんが
697不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 11:37:11 ID:ce5iuejM
bluetoothマウスって寒い日に最適だね。ポケットの中でも使えて便利。
キーボードで文字打つときは相変わらず寒いけど。
698不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 12:01:13 ID:eatFyIh7
>>693
>ebayで送料込み3000円ちょいで買えるじゃん
俺もそこから買った。

上の方で二十数ユーロで買ったって人がいたみたいだけど、
UKもドイツも今は海外発送OKでそこまで安いのは
見つけられなかった…。
699不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 12:09:35 ID:nc7xTTgL
700不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 13:11:09 ID:nx8dn8z4
日本のメーカーには市場を育てるという気概がないもんな
その筆頭がンニーだし
701不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 13:53:55 ID:oZD+CE7z
>>700
ハンディカムとかはSONYが育てた市場なんじゃないの?違うの?
702不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 14:19:11 ID:oZD+CE7z
>>700
どっちかっーと尻馬にのって稼ぐのはPanasonicのお家芸じゃないの?
世界のマネシタとまで呼ばれてた会社だし。
703不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 18:08:59 ID:ky4vNriI
BTマウスは高い割りにメリット少なくて日本の市場は育たないだろうね
アメリカの状況はどうなんだろう
日本よりはいっぱい売ってる感じがするけど普及してるのかね?
704不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 22:04:33 ID:dSONDzmD
こんなところにまでアンチソニーの気概を抱えたのが流れ込むのか。根が深いというかウザイというか
705不明なデバイスさん:2009/01/21(水) 23:58:12 ID:EsArkLXK
>>695
"一発落札でも"って条件書いてあるのを読み取れないって、にわか日本語な朝鮮人は仕方ないなあ。
buy it nowって、落札価格と時間に気をもむ必要なく、いつでも買えるって仕組みな。覚えておきな。
706不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 00:05:54 ID:EsArkLXK
>>698
為替レート次第というのもあるから、日本円価格なんか買うタイミングでかわるでしょう。
あと、業者が在庫品処分のようにまとめて出品することが時々見受けられるから、
それを待てるなら待てば良い。
でも大体一定の価格レンジで落ち着いてるようで、そんな大層な価格差が出る訳でもなし、
欲しいときに一番安いのを入手しておく方が良い。
日本国内で買うより圧倒的に安いのは確かなんだから。
707不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 00:06:40 ID:Xz5PL9Zb
必死w
708不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 00:15:03 ID:cSH+Au+w
日本でbluetoothが売れないは価格のせいだな。
709不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 00:18:42 ID:XCcnqf5/
いや、ペアリングするのがめんどくさいかららしい
710不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 00:52:25 ID:CdteNzEq
レシーバ挿すだけですむ方がいいだろ
711不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 09:01:13 ID:DWnsftho
>>704
それだけ被害者が多いってこと
アンチアンチSONYのがいっせいにわらわら湧いてウザいわw
712不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 09:09:24 ID:fFKU9RcL
1980円マウス買って見ました。
初めてのBTマウスですが、基本的なこと質問。
この製品、どこから電池を入れるのでしょうか・・・
電池蓋のようなものが見当たらないのですが・・・
713不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 09:15:52 ID:DWnsftho
>>574 見れ
714不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 09:18:28 ID:fFKU9RcL
>>713
早速ありがとうございます。できました
715不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 09:19:50 ID:Qf3ozOuE
716不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 09:29:59 ID:fFKU9RcL
>>715
ありがとうございます。解決しました。
717不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 12:25:20 ID:ZyoSH52s
>>709
OS起動前っつーかBluetoothのドライバが読み込まれるまでの間は利用不可
ってのが痛い。マウスはともかくキーボードなんかは。
718不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 12:32:21 ID:Qf3ozOuE
そうそう。ノートだと問題ないんだけどな〜。
デスクトップだとマウスとキーボード両方BluetoothにしようとしたらそれぞれBluetooth以外の用意しとかないとOS起動できないってのが
719不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 19:34:05 ID:/Gn4Rvw+
お前ら自分のBTマウス自慢するときは、
できれば使ってるBTアダプタも教えてくれませんかねぇ?
720不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 19:49:25 ID:TnRSMp1t
内蔵されてるし
721不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 21:17:27 ID:tvm0GUFv
内蔵の人が多いんじゃないの
アダプタはUSBポートをつぶさないというBTの一番のメリットが消えてしまう
722不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 21:40:55 ID:fmYDkv+M
ノートだけど古くてBT内臓じゃないんで
PCカードにBT+USBのを挿してる
723不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 21:45:09 ID:g4DErm+w
ツライチUSBにDXの$2.78のドングル挿してる
もう一つのポートにはこれ
http://www.donya.jp/item/8626.html
724不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 00:05:10 ID:igm3fI+e
>>711
>それだけ被害者が多い
訳分からん
そういう主張はblogでやれ
725不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 09:06:26 ID:lBzA8jLt
ドングル使いたくないからBluetoothなんだが
726不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 09:41:49 ID:YA4+ApZx
まあ普通はそうだよね。
BTの無いPCで無線機器を複数使いたいって人にはあってもいいと思うよ。

個人的には使いたいのはマウスぐらいしか無いから要らないけど。
727不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 12:21:20 ID:OHUbbtT2
俺はマウスとヘッドセット、たまにファイル転送などに使ってるんで、
一応ドングル挿してまでやる意味はある。
728不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 15:48:37 ID:avkm17Gx
ブルートゥースのマウスって普通、一つのマウスにつき1台のPCでしか
使えないものなの?

今SONYのVGP-BMS33使ってるんだけど、毎回ペアリングし直さないと
接続できない。
729不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 16:05:31 ID:OHUbbtT2
ペアリングは、見えない線をつなぐようなことだと思えばいい。
最新のペアリング情報のみが有効(ペアリング操作なしにつながる)。
別の機器につなぎたいときは、たとえ過去にペアリングしたことがある機器でも、
再度ペアリングが必要。
もしペアリング暦のある機器が複数同時に動いてたらえらいことになるからね。

…て、そういうことかな?
730不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 16:21:57 ID:Kfs63c6n
>>728
・そのPCに他の青歯マウスも繋げてる
・そのマウスを他のPCにも繋げてる

んでなければ、おかしい
731不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 17:08:12 ID:XwUJFLMh
スイッチとかでペアリング情報を何通りか切り替えて使えたりしたら
簡単に使い回せて便利なのにね。
732不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 17:31:01 ID:YJpyQ9es
>>728
サポートに相談汁
733不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 17:40:21 ID:1SR6Fpez
http://item.rakuten.co.jp/r-worker/t-mouse/

誰かコレ買った人いる?
本当にレーザーなのかが非常に気になるんだが
734不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 19:55:24 ID:Xm7YYuT+
巨大なBluetoothの文字が相当にヤヴァい雰囲気醸し出してます
735不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 20:02:59 ID:75V5B2Kx
>>733
Bluetoothマークがデブい
736不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 20:26:04 ID:1foXbEgc
>>728
別のPCに繋ぐ時はペアリング必要。
有線のマウスだって別PCで使う時はケーブル挿しかえるでしょ?
737不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 20:40:41 ID:75V5B2Kx
ペアリングいらなかったら周囲のPCすべてのマウスの操作ができちゃうじゃんw
738728:2009/01/23(金) 22:23:32 ID:avkm17Gx
皆さんありがとうございます。
やはり駄目なんですね。

少し書き方が悪かったので具体的に言うと
現在typeSとtypePを使っていて、typeSでペアリングした青歯マウスを
typePでもペアリングしたら、今度はtypeSで使用する時動かなかった・・・
という訳です。

もし自分が設定を知らないだけで、ペアリングし直さなくても使えるなら
typeP用に新たにマウスを買うのはもったいないなぁ、と思い質問しました。

毎回ペアリングするのは結構煩わしいのでもう一つマウスを購入することにします。
739不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 22:30:41 ID:NmKsCNQj
もったいないかなあw
740不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 23:06:48 ID:LC9fTvn/
>>738
仮にペアリングなしで2台に使えるマウスがあるとして
両方立ち上げてるときにtypeSを操作するつもりがtypePにも反映されちゃって誤操作しちゃって
「亜qwせdrftyぬるぽlp;@」となるのがオチ
741不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 06:41:57 ID:mqvbxGxu
全部 >>729 に書いてあるぢゃねーか。
742不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 07:34:21 ID:HAWJs69C
>>724
GK乙
743不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 11:35:41 ID:nlpypebr
Bluetoothマウス使うと優越感感じるね
744不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 12:34:05 ID:VqKNlre7
他人にわかってもらうのは至難だがな
745不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 13:09:27 ID:4os8fL1H
>>738
他のPCとペアリングしたときに前のペアリングが解除されなかったら、
typeSとtypePが両方動いちゃうよ?それでいいの?
両方操作できる状態にしておいてPCのBluetoothをOFFにして切り替えできれば良いと思ってる?
Bluetoothはマウスのためだけにあるわけじゃないからそんな実装になってるわけがないよ。
746不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 17:21:05 ID:uy0KDCM7
Bluetooth はマウスだけのもんじゃないけど、プロトコルレイヤー的に
マウスを扱うレイヤーがあるのでそこにそういう実装入れればいいだけ
のこと。
747不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 17:36:21 ID:194+trtP
マウスに切り替えボタンがあって,
それ押せば過去にペアリングしたやつと切り替わるとか,
そんな機能があればうれしいんですけどねー
748不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 17:42:46 ID:LN7wPaz+
1台のPCでWindowsとUbuntuのデュアルブートする場合も
BTマウスのペアリングを毎回やり直さないといけない。不便。
749不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 18:04:14 ID:6IuUa8Wi
OSXとブートキャンプXPだとそのまま青歯キーボードもマウスも使えてるな。
750不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 20:02:05 ID:JDoD8tzd
このスレで紹介されていた、BTの1980円マウスですが、
最近購入した、ネットブックの901で使用しています。
BT機器を使うのはこれが初めてですが、PCの電源がオフになったり、マウス側の電源が切れたりしたら
またいちいちBT機器を検出しなければならないんでしょうか?
ネットブックはしょっちゅうスタンバイモードにするので、
そのたびにBTマウスを検出するのは少々面倒です・・・
751不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 20:06:38 ID:bEJrzU7b
普通は一度ペアリングしたら、
それ以降は両者の電源入れるだけで
お互いを勝手に認識して使用可能になるよ
752不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 20:11:03 ID:JDoD8tzd
そうなんですか?じゃあ自分の設定が悪いんですね・・・
753不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 21:33:10 ID:ZDec0Ln8
左クリック長押ししてもだめけ?
754不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 21:35:57 ID:rEgzW5wj
>>752
ボタンクリックしたり、ホイール回したりしたら復帰するよ>1980円
901-XにMSスタックでだけど。

他のPCに持っていく時に、ワンタッチでペアリングできたらいいんだけど。
ちょっと操作が煩わしいし、少し待たされるのが嫌かな。
755不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 22:15:11 ID:gSN+NZeU
秋葉原でBluetoothマウスの海外品を売っている店はないんでしょうか?
PS3でBluetoothの便利さに目覚めたのですが、日本向け製品だと選択肢が少なすぎる気がします。
756不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 22:49:29 ID:CNZeRRAm
faithとかtwotopとかarkとか…。
757不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 03:11:28 ID:GrXArkOA
>755
君はまづ1980マウスから始めよう
なんかカワイクて結構頑張るので良いぞ
758不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 00:12:52 ID:2Ar1UMHg
>>733 亀レスだけど。
「読み取り方式 光学センサー方式 」とあるからレーザーではないw
参考資料:http://cgi.ebay.com/Bluetooth-Wireless-Optical-Mouse-Notebook-scroll-Wheel_W0QQitemZ160312141226QQcmdZViewItemQQptZPCA_Mice_Trackballs
759不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 00:30:48 ID:fmAOaj9C
マイクロソフトのBluetoothマウス、ノート内蔵のBluetoothだとIntellipointが
ちゃんと認識してくれなかったんだけど、プリインストされてた東芝のスタックを
削除してWindows標準のスタックに変えればちゃんと認識するのな。

買った当時はBluetooth Support Service のログオンアカウントが変更されてる
のが原因でアンインしてもWindowsのスタックが出てこないことなんてググっても
出てこなかったよ。
760不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 07:02:48 ID:JjEGzNkv
オクに出てる2500円くらいの箱型マウス使ってる人いない?
モバイルPC用に携帯しやすいの探してるんだが、1980円マウス検索かけたら形的に良さそうと思ったんだが
761不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 09:16:22 ID:QCnVVwCP
マイクロソフトのBluetoothマウスはinfファイルを書き換えれば
東芝スタックでも認識するってば。

うちではプリンストンのドングルとの組み合わせでIntelliPointでの
ボタンアサインが機能してる。
762不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 09:55:33 ID:/ST6Ks2c
>>759
inf ファイルいぢる方法はめんどいので読んでない。
こっちの方法が確実っぽい。
ttp://d.hatena.ne.jp/tinao/20081206/1228535258
俺は IntelliPoint なんぞ入れたくないんで、そのまま使ってる。
763不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 00:25:36 ID:xjtF0M/K
>>762
そのやり方昔しようとしてできなかったんだけどなあ。古いIPインストして
試す気はないけどw まあ、東芝に戻す必要性も感じないのでこのままいくわ。
764不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 04:04:34 ID:OXiFf7qx
このスレ見て、1,980円の買った。なかなか良いね。
765不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 10:40:17 ID:IX+KznW3
WIL-MARTからメルマガ来た
500個って売ったなー(100万かー
それでも決定的なクレーム無いみたいだね

> ■現在イチオシのBluetoothマウスは最近2週間で500個以上売れたヒット商品!
>小型で持ち運びやすく、大変お買い得です。
>最近話題のモバイルノートとの組み合わせは抜群に良いですよ♪
>
>http://snlc.shopping.yahoo.co.jp/rd?sn=00000000225500036004000021351315
766不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 15:32:06 ID:NF+2wQg1
eBayで買ったMicrosoftのマウスが無事到着。
ブリスターパックなのかと思ったら
ビニール袋に入ってた。再生品なのかな?
家では1980円のは使い物にならなかったけど、
これは今の所順調。接続が頻繁に切れるなんて事は無し。
767不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 16:43:54 ID:a19/unbL
V470 を愛用しているのですが最近チルトの反応が鈍い。
分解してみたのだがゴミなどは無く
ホイールボタン傾けるとちゃんとスイッチが押されている。
でも割り付けている機能(主に、戻る/進む)は動作しない。
このような状況になった人いますか?
768不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 18:05:49 ID:DpLyStFb
>>766
ぱちもんの予感。
まぁ問題なく動いてるならいいんだけど。
769不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 18:32:52 ID:t0/5zs5/
>>766
底面うp
770不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 18:47:59 ID:HCdlkF6P
アップローダー教えて。
写真のupなんてやった事ないからさ。
一応写真は撮ったよ。
771不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 20:04:30 ID:BFw4p9Kj
俺もebayで買ったが、ビニール袋に入れて針金で縛ってあったw
ホログラムシールを見るに本物っぽいけど。
772766,770:2009/01/28(水) 20:16:50 ID:HCdlkF6P
ググってたらなんか出て来たんでやってみた。

ttp://www1.axfc.net/uploader/Img/so/34223.jpg

これです。
773不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 20:29:20 ID:BFw4p9Kj
俺のは説明書もついてなかったわw
封筒あけたら、マウスをポーチに入れたのがビニール袋に入って入ってた。
774不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 20:44:31 ID:6z8GPFg6
中華ファクトリーの横流しじゃね
775不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 20:58:10 ID:XEFOMNvI
Refurbishだろ?
漏れは26カナダドルで落札しますた。
776不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 23:13:20 ID:dJfAWbT4
>>772
重すぎて見れない
777不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 00:29:04 ID:OXs4gxXw
>>772
人にダウンロードさせるようなところにあげるなよ
778不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 03:29:19 ID:lRIHQoni
ヤフオクにもそういう形で出品されてるMBNM5k結構あるね
779不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 10:02:20 ID:Pm2uBTjT
BTアダプタ内蔵のパソコンなんですけど
usbにアダプター挿して使うBTじゃない無線キーボードと
BTマウスって一緒に使えますか?
780不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 10:15:00 ID:cNhuTBWy
UK尼でMBNM5k買おうと思ったけど「日本にゃ送れねーよバーヤ」って言われたorz
781不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 10:15:40 ID:nM6OmCYt
使える
782不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 12:32:41 ID:VZwuNk0o
>>780
>>600
orz
783不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 22:19:52 ID:cNhuTBWy
>>782
ポンド安で日本への送料考えても4kでお釣りくる計算だったんだけどね…
BTだからダメなんだろうか(電波関係の法律絡み?)
784不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 22:43:55 ID:vEqlqqt9
>>783
ゲーム機本体、パソコン関連もダメだったよ。
UK,COM
785不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 22:44:05 ID:v5DDOhz/
ebayなら日本に送ってくれるところがあると思う(buynowの2番目のところとか)。ただ送料のほうが
高くなってしまうという…。
786不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 23:06:47 ID:dTkTX0q/
>>784
電子機器は引っかかると聞いた事があるな
787不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 02:33:12 ID:8VEk1KDJ
ロジのV470マウスポチった。
ちゃんとくるかなぁ?(発送はUK)
788不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 14:05:13 ID:6oIKzzIg
日本でもうってないけ?
789不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 17:13:58 ID:MgTlHjP/
790不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 17:25:11 ID:ZD5ymZUn
ん〜、でかい?
まぁ3ボタンな時点で俺的にはナシだな
791不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 17:40:18 ID:eHFcPlZT
>>789
とりあえず購入決定。
こういうのもっと出ろー。
792不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 18:15:32 ID:F+FBauBR
少なくともわざわざV470買う必要はなくなるんじゃね?
793不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 21:26:16 ID:Y8GRB0uz
プリンストンのよくわからんのとロジV470なら、少々高くてもV470選ぶけどなぁ。
まぁまだ発売されてもないんで何とも言えないけど。
794不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 21:31:29 ID:8QOCfFlq
470はチルトホイールだからこれは替わりにならんな
795不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 21:41:39 ID:a0/C7Wxp
チルト案外使わないんだよなw
入手性も含めちょい期待
796不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 22:12:46 ID:M+7aUM55
大きいサイズのBluetoothマウスはV470しかないのか?
797不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 22:15:04 ID:M+7aUM55
>>790
60×99×38mm
全然でかくないぞ

V470は90 x 165 x 220 mm
798不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 22:22:16 ID:Y8GRB0uz
>>796
V270とかソニーのとか
799不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 22:29:44 ID:M+7aUM55
>>797自己レス
V470のサイズここから取ってきたんだが22cmってでかすぎないか?
http://www.amazon.co.jp/Logitech-V470-Bluetooth-Cordless-Laser-英語版(ブルー)/dp/B000UY3NR8
800不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 22:45:01 ID:M+7aUM55
V470の大きさはAppleのMighty Mouseくらいだった
http://blog-imgs-29.fc2.com/m/a/r/marupei/090101-IMG_9724.jpg

>>798
V270のサイズ216x178x63mmだった
だいたいV470とおなじか
801不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 22:49:55 ID:8QOCfFlq
amazonのサイズって箱じゃね
>>795
戻る進む
802不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 23:21:30 ID:Y8GRB0uz
>>800
どちらも箱のサイズだろ、それ。
そんなでかいマウス持てねぇよw

形状の違いもあって、V270はV470より一回り大きく感じる。
まぁもう入手困難だけど。
803不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 02:31:28 ID:I8YGyExh
V470ってどこでうってるん?
804不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 02:38:31 ID:N8XNX8q6
ebayとか海外通販とか、高くても良いなら国内通販でも。
地方民なので実店舗は知らん。
805不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 02:55:21 ID:Yi0aRD9p
faith行ったら普通に売ってた@大阪日本橋

通販で扱ってる店の実店舗は可能性高いかも
806不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 04:58:02 ID:OSIsNtLN
>>804
V470 は eBay 送料がアホみたいに高かったよ。$35 とか。商品の値段とおんなじぐらいじゃん。
807不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 07:13:49 ID:bp6C23Jq
マウスに限らずあっちはそういうやり方多い
808不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 09:27:11 ID:JKvU47dF
>>806
今なら送料込みで約五千円。
809不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 09:52:28 ID:PfeXnW2K
>>789
死蔵してるV450とほとんど同寸だな
まあBlueのBluetoothマウス欲しかったんでとりあえず買いそう
810不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 09:56:39 ID:9K7a2jRS
例の1980円マウス、接続中なのにいきなり動かなくなった。
再接続してもダメなので、再ペアリングを試みようとしたが、
今度は底面のボタンを押してもペアリングモードに入らない。
少々あせったが、何度か電池着脱を繰り返しているうちに
ペアリングモードに入るようになって一件落着。

ま、そういうこともあったということで。
811不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 12:39:37 ID:NkCSAv/q
1980円、ホイールがやはり干渉してそうだからホイール周りをカッターで削ったら
ホイールの動きがかなり快適になった やはり干渉の影響大きかったか
分解はすげえ楽だった
812不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 12:54:45 ID:OSIsNtLN
まあ値段相応ということで。

海外とやり取りするのはめんどいので、ヤフオクの転売er から MBNM 5000 買ってみた。
ちょっと下にすぼみすきで持ちにくいかな。棒持ってるような感覚。動きは、まあそれなりにいい。
V270 が止まりすぎってのもあるけど。
ケツに付いてる三角マークは飾りなのね。Presenter Mouse 8000 では電池取り出すボタンになってるけど。

しかしここに来て(ぁゃιぃ)BT マウスのラインナップが増えてきたねえ。
813不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 13:02:29 ID:NmGM7Lo+
1980円マウスがとどいたー!
814不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 13:04:45 ID:NmGM7Lo+
…あわてて送信しちまった。
コレ、電源ボタンって存在しないのかね?
説明書には、ペアリングボタンに「OFF・ON」とかって書いてあったけど。

昔にオクで買ったANYCOMより解像度が高くて価格を考えると十分かな。と。
815不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 13:16:01 ID:STGl3tPk
>>789
電池切れでLED点滅する機能良さそうだな。
1980円マウスにはついてないからこれも買ってみようかしら。
816不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 13:42:27 ID:2fZJ1IMC
もうBT-1980って名称にしようぜ
817不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 14:43:38 ID:NmGM7Lo+
Toshibaのスタックで、マウスの電池残量ってわからないのか・・・
Broadcomのスタックだとわかるみたいなんだけど。
818不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 16:35:34 ID:SRVJeQzF
>>484

1,980円(税込み)のマウスだけど、送料が525円しちゃうんだよね。
でも、2,000円以上の買い物で送料が無料になるそうなので、下記500円以下の小物と買うとお得じゃん!!
 http://store.shopping.yahoo.co.jp/wil-mart/search.html?n=100&pf=0&pt=500&p=wil-mart&X=4&view=grid

02月04日11時59分までの販売みたいだけど、悩むなぁ・・・


819不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 18:06:00 ID:707l0F8/
どうせ、延長すんだろ 
820不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 19:06:48 ID:klfN6fVm
1980かうかV470かうか迷うわ。
V470が4ボタンとかだったら迷わずV470なんだけどな
821不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 20:15:48 ID:eE11f1ua
おまいら1980円買いすぎw
822不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 20:36:27 ID:6AZflNRg
1980円マウスが届いた。
ホイールの干渉とか傾きはなかったです。
ロット違いとか?

おまえらのおかげで、いい買い物ができたです。
ありがとう。
823不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 21:27:49 ID:cjFaNVgU
1980円マウスを買ってみたが、ホイールボタンがめちゃめちゃ押しにくかったので、
購入2日目にしてボタン周りの出っ張りをカッターで削ってしまったw
後悔はしていない。
824不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 21:34:57 ID:3RR99q6R
>>818
100円でカッターナイフとか有れば最高なのにな
825不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 21:38:59 ID:Q01GjsOq
>>801
マウスジェスチャーだなぁ、それは
826不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 22:17:41 ID:klfN6fVm
結局俺も1980ポチったわ
827不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 22:22:45 ID:ejSLyJQt
1980ってどの機種をみんな指してるのかな?
828不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 22:29:01 ID:3RR99q6R
829不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 23:20:16 ID:usubOBww
>>816
BT-1980ふいた。
830不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 01:43:11 ID:rbKTeM8s
一応wm-925ってあるけど
レビューでも大抵1980円のマウスって呼んでるな
831不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 01:51:28 ID:9EaU2g2t
1,980円のマウス、PS3でも使えた!
832不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 04:49:14 ID:BzMpdBC2
結局、bluetoothマウスの最高峰はMX5500ということでよろしいかと。
833不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 05:12:42 ID:iJrImET8
ホゲ同
834不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 07:43:42 ID:dgwbVzYS
>>832
付属するゴミも最高峰だがな
835不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 07:51:04 ID:ZrmVF5he
あれ?ゴミのほうが大きいみたいだけどw
836不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 10:32:37 ID:tBlSNReg
>>818
マウス単品で買ってしまった、負け組みです・・・・^^;
837605:2009/02/01(日) 11:27:39 ID:X4csuRw4
もうマジで信じられん。
先日の電池液漏れで新品と交換してもらったが、昨日電池がなくなりPCのUSB経由で充電したんだけど
また液漏れしたぞ!!ブスブスブス・・・・・・・・っていう危なそうな音までなってたし

明日にでもサンワにゴラァするつもりだけど、今時の製品でこれはないだろうな品質に乾杯
MSNB5000がほしいなぁ(´・∀・`)

サンワサプライ(MA-BTLS6BK)
ttp://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MA-BTLS6BK&cate=1
838不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 12:03:22 ID:iginFAUE
>>832
MX 5500のマウス単体だったら絶対買うんだけど
MacだからWin用キーボード要らない

早く単体で売ってくれ
839不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 12:17:54 ID:MN/ZI5ju
おれWinだけどApple Wireless Keyboard使ってるし、別にMacユーザがWinキーボード使っても良いんじゃない?

まぁ俺もMX5500のキーボードは要らないけど。
840不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 12:53:13 ID:WzCSHlE/
だからあれ程充電式は駄目だって言ったのに・・・・
エネループ単4電池を場合によっては単3スペーサーで使うのが正解だな。
841不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 13:14:22 ID:uUhaZGHl
>>837
Microsoftマウス買え
842837:2009/02/01(日) 13:25:49 ID:X4csuRw4
>>841
ほしいけどMSNB5000って日本国内の一般販売はされてないっぽいね。
代理輸入とかそんなサイトで割高料金のばかりが目立つんだけど
843不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 14:28:50 ID:YC5qcRKi
>>837
付属はそうなる。素直にeneloop使いな。
俺も一時期使ってたけどあまりにあまりな品質なんでV470輸入した後は
物置の中だw
844不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 14:29:38 ID:nPh8AFhl
>>842
普通に個人輸入すればよろし
845不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 14:52:36 ID:jydqspnO
送料があるからあんまり変わらん。
846不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 15:05:37 ID:d1Akmqy8
BT-1980売り切れだな
847不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 15:13:37 ID:MN/ZI5ju
>>842
近所の工房でUS版パッケージ普通に売ってたぞ。安くはなかったけど。
現地価格で欲しいとか我が儘言うなら海外通販なりなんなりすればいいだろ。
848不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 15:16:48 ID:nPh8AFhl
>>845
良心的なとこなら送料千円で収まるよ。
国内なら数千円上米撥ねてるとこザラでしょ。
849不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 15:19:53 ID:Iyc+pUZ/
>>842
送料いれても4K未満
850不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 15:24:28 ID:7Y6akJYd
今はプリンストン待ちだろ
851不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 15:24:29 ID:qfzeBpvf
>846
買おうと思ったら・・・orz
再入荷するかなぁ
852不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 15:55:38 ID:o57ez6Rz
なんでBT-1980って型番が定着してんだよww
853不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 16:05:20 ID:vLKoNNu8
amazonuk でMX 5500やすかったな
買うか
854不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 16:38:40 ID:uUhaZGHl
>>853
エレクトロニクスだから無理じゃね?
855不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 17:40:11 ID:6pDrRIAk
1980円マウスいいね。
ネットブックで使っています。
856不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 18:06:43 ID:bB2jjSq0
1980円マウス在庫なしワロタ。
857不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 19:00:14 ID:YWKPMNIg
BT-1980 昨日から使ってるけど、なかなか良いね。
MSIの 「Star Mouse BM100」 の機能省略版じゃないかって話もあるね。

後は、電池のがどれくらいもつかだなぁ・・・
858不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 20:51:20 ID:74SNowNZ
1年ぐらい前にドンキで買ったアルカリ電池だからあまり参考にならないかもだけど、
1日2−3時間使って2週間持ちました。
859不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 00:41:29 ID:cRpPJTPT
BT-1980
電源スイッチさえついてれば、もう文句はないな。
BT-2180でスイッチ付き&多少の色違いで出荷してくれ。
他に余計なことしなくていいぞ。
860不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 08:06:24 ID:7LWWHrJu
非ヌルポなら買うんだけどなぁw
861不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 09:30:52 ID:qQHzL0sS
じゃあ電源スイッチなんか切らない俺には文句なしだな。
今は間に合ってるから買わんけど。
862不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 12:15:24 ID:tPWxZftV
BT-1980使ってるけどこういうのって1、2日で電池
切れちゃうものだと勝手に思ってたから予想外に持って嬉しい。
1日7時間ぐらい使うこともあるのにもう5日も持ってる。
863不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 12:50:51 ID:C/btWHO7
MX5500のおまけキーボードは案外いいぞ
付属ドングルで使えばBIOS操作もできるし
864不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 13:14:05 ID:6bZjYuCC
>>859
MSI BM100には付いてたんだけどね
865不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 16:36:42 ID:rV0Ri00Q
ebayで買ったMSNB5000がやっと到着しました
偽物の可能性は残ってますが、無事動いてます。
動きも、今まで使っていた東芝のIPCZ079Bよりレスポンスがいいです。
総量込みで3000円でした
日本の販売業者はどれだけぼってるんだよw という
自分も大量購入して転売したくなるくらい。

LOOX Uとのセットで万全です。eneloop使用。
866不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 17:10:27 ID:1yNf057t
うちにも、ebayで買ったMSBNM5000きた!
先週の水曜日に発送しましたメール来て今日到着。
到着が早いのはよかったが、封筒にマウスしか入ってない。。。
せめてポーチぐらい送ってほしかった…
867不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 17:15:21 ID:rV0Ri00Q
うちはポーチ付いてましたよ
まぁそこら辺は出品者次第なんでしょうね
東芝スタックで使用していますが、応答速度もいい感じです

小型だしぬるぽホイールじゃないし、いいことづくめですな
これをぜひ正式に日本で売ってほしいわ
868不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 17:21:22 ID:rV0Ri00Q
まぁポーチいっても、黒いマジックテープ式の袋に赤い帯で「Microsoft」と入った何の変哲もないものですがね
同じようjなものは探せばいくらでもあるでしょうね。
輸送中の傷防止にはいいかもしれませんが。
869不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 17:26:57 ID:1yNf057t
ポーチが絶対必要ということはないのですが、同じお金払ったのなら「あったほうがよかったな」と
マウス自体はめちゃくちゃ気に入ったので、今度は違う出品者で買ってみよう!
870不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 19:00:30 ID:wG5twn8M
今更だけどBTH15を買いました。このスレをもっと早く
知っていたらBT-1980を買っていただろうけど、まぁいいかw

PCはSZ93S。とりあえず、全く不具合なく使用できています〜
カーソルは飛ぶけど、許容範囲かな。
871不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 19:38:34 ID:qQHzL0sS
いいじゃん、BTH-15。
家、職場ともに BT マウスばっかり何個か使ってるけど、これが一番なじむ。
微妙な動きがクソなのは否定しないが、慣れやカウントの切り替えで何とかなる。
スリープからの復帰時も、引っかかるよりは飛んでくれた方が俺は自然に感じる。
BT-1980 は俺も気になってるんだけどね。
なんかちょっとコレクションに走り始めた悪寒。
872不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 20:55:50 ID:zJkB9T04
>>869
ガンガレ テンバイヤー
873不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 21:42:15 ID:ExKn4cRs
>>860
1980円マウスはヌルポじゃないよ
874不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 22:13:29 ID:7LWWHrJu
ホイールは引っかかりのないスムーズな回り方をする
んじゃないのw
875不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 12:52:52 ID:xbyMBk0U
ヌルポってクリック感のないホイールのことでOK?
876不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 13:44:40 ID:55iNvgdG
http://www.princeton.co.jp/product/multimedia/psmbt1.html
PSM-BT1BU
安そうなのと電源が単三電池って割切ってるので買おうと思ったら
直販店でもまだ売ってないじゃん。orz
877不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 13:57:35 ID:fpGwaeey
BT-1980の二台目に俺もそれ出るのまってんだよね。
878不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 14:11:26 ID:roVYFio8
>>876
2月中旬だろ
879不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 14:48:41 ID:DxH3RxZY
単三はちょっと重そうだな。
880不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 17:03:51 ID:CJOrw8g7
単4電池を単3電池にするスペーサーって、100均から無くなっちまったな。
881不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 18:02:37 ID:roVYFio8
内部のパーツを倒すと単4が使えるとかそういう工夫がほしいわ
882837:2009/02/03(火) 18:19:31 ID:wSU8egn2
いまヤフオクでMicrosoft Bluetooth Notebook Mouse5000をぽちった。
送料含めて5000円ちょっとかかっちまったが、待ち遠しいよ

サンワサプライにはゴラァしたが会社側でチェックしたものを送るということで2週間ぐらいかかるらしい。
もうサンワサプライには期待しない。そもそもMA-BTLS6BKは無断で切断したりするので萎える。
スリープからの復帰も遅いし。スリープなのか切断なのかもわかんね
883不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 18:43:29 ID:mErEiiHl
普通に価格コムで買ったほうが安かったのでは?
http://kakaku.com/item/01605011034/
884不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 18:47:56 ID:mErEiiHl
885不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 20:52:25 ID:2rdYZ0un
>>876
中旬が待ち遠しいぜ
886不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 20:57:34 ID:bqcRAw3h
初青歯というか初無線マウスのBTH15が届いたんでちょいと使用感を
中身だけ取ってろくに取説も見ずに学校に持っていって、ペアリングできずにあせったw
ペアリングボタンの存在に気づかなかったw

他の無線マウスを触ったことないから比較とかはできないけど、ラグとか感じないし感度は上々
スタンバイからの復帰で飛ぶ?というのかあれはちょい気になるが、慣れかなと
サイドボタンも押しやすいし、ホイールもコリコリだしいいかんじ
サイズはもうちょい大きくてもいいかなと。まあこれは個人差あるからね
電池入ってるけど重さは感じないな。よくすべるからまったく気にならない

届いたばっかだから電池の持ちはわかんないからあれだけど、個人的にいい買い物だったと思う

無線っていいね。コードないのがこんなに快適だとは思わなかったな
次は青歯ヘッドホンかな…
887不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 20:58:14 ID:bQczllSs
早く手に入るってことではヤフオクで+2000円くらいならいいんじゃないかな
自分の場合、1/24に買って2/2の受け取りですからねー
出品者からは簡単なメール一通きただけだし、USPSの追跡は役に立たんし(受け取り当日の朝に、番号登録なしw)
受け取りまでは結構不安になったよ

海外通販は初めてじゃないけど海外オークションは初だったから
果たして着くのかどうか、ってね
888不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 21:21:11 ID:roVYFio8
>>886
初無線で青歯かあ・・・(遠い目)
889不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 21:27:30 ID:yQxQnkGR
俺もそうだけど、初無線が青歯って結構いるんじゃない?
逆にレシーバー刺さないと使えないような無線マウス使っている人は何がしたいのかわからん。
890不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 21:46:21 ID:5MhBXa2T
>>889
デスクトップならレシーバの有無は気にならないし、むしろ別途ドングル買わなくてすむから安くあがる分、非bluetoothの方がメリットあると思うぞ。
bluetooth内蔵ノートではbluetoothマウスが最高だけどね。
891不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 21:51:18 ID:SHdOYlZ7
いや他にもBIOSとかでも使えるという利点もあるぞ
ノートならともかくデスクトップではトングルタイプの方がメリットがあるだろうね
892不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 21:51:37 ID:cW/mihUq
俺はレシーバー買ってノートで青歯だな
ヘッドセットとプリンタも青歯で繋げるからUSBポートが1つですんで大助かり
ちなみに初無線
893不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 21:55:20 ID:roVYFio8
ドングルタイプの進化の歴史とそれらを買い支えてきた人たちの上に
今の安いBluetoothマウスが存在してるんだけどねえ・・・
まあ普通は単にワイヤーの存在を嫌ってワイヤレスを買うでしょ。設定とかいらんし
それにノートはともかくDesktopだとOSインスコにはドングルタイプが必要だよ

と書いてるうちにかぶってる
894不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 21:56:30 ID:cW/mihUq
OSインストールするときだけ有線の数百円のやつ使えばよくね?
一つくらい持ってるだろきっと
895不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 22:08:10 ID:B8ytZLJg
青歯マウスがドングルマウスに比べ優れてるというならなぜもっと普及しない。
国内の認証とるのにそんなに金がかかるのか?
896不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 22:13:12 ID:cW/mihUq
一般人はBluetooth?
何それ?美味しいの? 的な状況だしな
897不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 22:15:02 ID:DxH3RxZY
Latitude X1 使ってるんだけど、ヘッドセットはともかく、AV プロファイルだと
音質いいけどマウスの動きがヘロヘロになる。
マシンが非力なのか、Bluetooth の転送の限界なのか…。
898不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 22:22:17 ID:p3Ce7QU3
ロジのMX-RとかVX-RのBletooth版が出れば完全移行するのだが。
結局そういうのがないのでドングルタイプを買い続けるしかないわけで。
ネットブック用にV470は持っていますが、多ボタンになれると微妙に厳しい。

キーボード同梱のMX-Rがあるけど、キーボードはいらん。
899不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 22:25:36 ID:FS4NW7lS
青歯マウスは高いんだよ、
マウスごときに5000円なんて予算かけてられるか。

BT-1980が再販されたら買うケドナ。
900不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 22:28:39 ID:Km11wqBg
>>895
技適の認証自体は、bluetoothだろうが、非bluetoothだろうが、必要。
bluetoothの認証は全世界で一度とれば済む。

日本で青歯製品が少ないのは、単に売れないから。
901不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 22:35:07 ID:bqcRAw3h
自分の場合、ノートで使うよさげな無線マウスないか探してて、青歯は高いんだろうなと思っててスルーしてた
MX-R、VX-Rあたりを候補に挙げてて買おうかと思ってたら5000円であったからいっそのこと青歯にしようと

折角ノートに無線内臓してるんだから使わないのはもったいないなと
レシーバーとかないからすっきりしてていい
902不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 22:45:11 ID:6QnEPnoC
BT-1980、ebayにたくさんあるねぇ
品物の値段は1980円より安いけど、配送料他が同じくらいかかって、
結局3500円くらい?
どこか日本で売ってないもの?
ないと言われたら、余計に欲しくなるよ
903826:2009/02/03(火) 22:52:19 ID:cDZtNBtD
俺BT-1980のラス1注文したかもしれないな
さっき発注メール来た
904不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 22:56:16 ID:td9XpG96
あれ?BT-1980って、あの横っちょにパッドみたいなのがくっついてて
ボタン部分が先割れしてて、その中に狭そうにホイールが入ってるやつじゃないの?
Free Shiping to Japanばっかりだと思ったけど。
905不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 23:07:26 ID:cDZtNBtD
>>904
これ >>765
906不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 23:20:34 ID:2rdYZ0un
青歯マウスはそこそこでてるのにゲームパッドは全然ねえな。
まったく困っちまうよ。
907不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 23:35:40 ID:QFXt/cbe
PS3のがあるぞ
ドライバ次第だが
908不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 00:23:19 ID:0mixFPf7
>>905
だよな?
この手なら大体は送料無料で日本に送ってくれて、20ドル以下じゃないか?

つーか、俺も一個買おうかと思ってる。
単3電池2個で動くやつは重いから、単4を単3に変えるスペーサー百均で探したけど無かった。
もういい加減疲れたんで、この際単4で動くマウス買おうと。
909不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 00:27:03 ID:sfAJbQUF
遅延だのなんだのが気になるらしいですよ、げーまーさんには。
910不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 00:34:23 ID:SeLxGOIh
>>874
結構な確率で精度が悪くてホイールが筐体との摩擦で引っかかる。
カッターとかやすりで削ると本来のクリック間のある普通のホイールになる。

>>882
>スリープなのか切断なのかもわかんね
Bluetoothユーティリティ見れば接続状態くらい見られるだろ。

>>897
A2DPは帯域食うからVer2.0+EDR対応してないと辛い。
Ver1.2のオーディオレシーバとVer2.0+EDRで快適さが全然違う。

>>900
PCも青歯ついてないのが多いから必然的に周辺機器も売れないよね。
911不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 00:39:55 ID:K5beUxVb
>>908
俺も買いたいから20ドル以下で売ってるとこ教えてくれ
912不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 04:07:56 ID:15shu4+A
>>742アンチソニー乙
ニヤニヤ
913不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 04:11:24 ID:15shu4+A
>>757
売り切れorz
914不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 04:17:29 ID:uB/z00W2
売り切れ売り切れ言ってるけどヤフオクにごろごろあるじゃん?
915不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 04:22:36 ID:15shu4+A
中古は嫌
916不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 05:16:10 ID:m3vou5cd
>>912
GK乙
ソニーさえ静かにしておいてくれれば全て平和になれるんだがな。
917不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 05:28:47 ID:15shu4+A
>>916
アンチソニー乙

イタチごっこが始まる予感
918不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 06:37:04 ID:ViAZH0FH
>>853
さっきチャレンジしてみたが、やっぱハードウェア類は英国内のみの配送みたい。
919不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 09:25:04 ID:5S/GCPAh
つか、eBayだと20ドル以下の送料無料の青歯マウスってゴロゴロしてるよな。
920不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 09:54:10 ID:9fpdssJq
なぜ急に遅レスが増える・・・
921不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 11:16:10 ID:cqzy8hXM
ebay、ebay言ってる連中って
国内未発表のデバイスをいち早く購入してしっかりレビューするわけでもなし
結局は国内で買った人たちが評価固めてから安値購入自慢するばかりで
なんの役にも立たないな
922不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 12:38:30 ID:5S/GCPAh
どうした?悔しかったのか?
923不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 12:53:40 ID:mOHeo1vW
昨夜、俺もEbay(の日本サイト?)で、BT-1980らしきものを見つけて、即決本体10j以下もあって安っ!と思ったが、送料その他イロイロ試算してもらうと、結局3000円超えたりして、フリーシッピングには程遠い気がしたんだが、見るところ違ってる?
924不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 13:04:10 ID:2UO1Bc+E
1980マウスて、ぬるぬるホイールなのか、
こりこりホイールなのか、どっち??

ホイールクリックと回すクリック感と混ざっとるw
925不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 13:48:22 ID:mPb9x3aK
ぬるぽじゃないって散々書かれてるような…
そもそもぬるぽなら絶賛されてないだろ。
926不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 14:26:09 ID:648jj17X
2.4Ghz帯を使うマウスが無線LANの11gと干渉する可能性はありますか?
927不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 14:42:24 ID:8A6hmD5m
あります。
928不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 17:06:09 ID:isxGhnV8
929不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 17:08:29 ID:isxGhnV8
あわてて押しちまった。
ドン○ホーテで、このマウス見かけたけど、BT-1980と同じ外見の上に、
電源スイッチがないあたりもそっくりだった。
電池のもち云々は参考になるかな?と勝手に言ってみる
930不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 17:10:05 ID:K5beUxVb
>>928
これBT-1980と同じ形だけどBluetoothじゃなくね?
931不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 17:22:35 ID:CzbmkDYj
いや、>>929 は Bluetooth じゃないヤツがあったよ、と言いたいんじゃね?
932不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 17:22:59 ID:15shu4+A
というか27MHz帯とかくそすぎw
933不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 17:39:55 ID:isxGhnV8
>>930
言葉足らずで悪かった。
>>931ありがとう。
934不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 18:52:41 ID:onHEAGvR
ebayのFree shippingって送料無料ってこと?
935不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 19:02:56 ID:wrePlHvb
言葉の意味はそうだね
936不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 19:42:34 ID:onHEAGvR
937不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 19:44:50 ID:8A6hmD5m
>>936
米国外への送料はセラーに問い合わせろって書いてあるだろ…
そんなのもわからないようじゃ、ebay使うのやめたほうがいいんでないの
938不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 20:04:39 ID:CzbmkDYj
>>936
意地悪じゃなくてヤフオクで買っとけ。
店で買うよりは安いし精神衛生上よかろ。
939不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 20:19:09 ID:2rJf0Rbn
漏れはこの人から買ったよ。

http://stores.ebay.com/Buy-It-Love-It_Microsoft_Microsoft-Mice_Bluetooth_W0QQcolZ4QQdirZ1QQfsubZ13104837QQftidZ2QQtZkm

適当に何個か入札してたら買えてた。
送料込みで34カナダドルだった。2500円くらい。
940不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 00:09:54 ID:Nn77aNOV
v470を新しいPC用に買い増したんだけど、材質が変更されてるね。ラバーっぽい素材は
全部プラっぽいものになってる。あと軽くなったような?これは気のせいかも。
941不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 15:50:54 ID:KM78nT5k
942不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 15:56:29 ID:KM78nT5k
>>941
失礼しました。
2月末再入荷予定ご予約受付中分でした。
送料無料にするために、500円以下の小物も、お忘れずに!!
943不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 15:58:52 ID:g9EPr1af
>>939の人から送料入れて28US$(日本円で2500円くらい)でゲット
送料7ドルで保険つけるともう7ドル取られるから保険無し7ドルにしといた
944不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 19:58:19 ID:qgeQAciZ
MBNM5000を買ったんだけどペアリングで失敗します。
MicrosoftHIDのドライバがないみたいなのですがなんででしょうか?マウスこわれてるのかな?
945不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 20:40:54 ID:g6ukj8ho
マウスは壊れてないと思うよ・・・
946944:2009/02/05(木) 23:01:22 ID:qgeQAciZ
やっぱだめだ・・・・・

デバイスの検索で出てきたMBNM5000をクリックし追加した後に”60秒間の間に追加したマウスでクリック”
の画面で何の反応もない・・・・・。

デバイスマネージャーを見るとBluetooth HIDっていうデバイスに!マークがついてる。
Bluetooth HIDのドライバを探してはいるけど現在見つからず・・・・・・。
947不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 23:04:57 ID:/X6L/cwT
一度そのデバイスを削除して再起動してみたら?
ドライバがないとかそういう問題じゃないと思うよ。
948不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 23:26:48 ID:qgeQAciZ
Bluetooth HIDを消して再起動したら、ドライバを指定しろと求められるようになった・・・・・

「そんなのねーよ!!」っていう声はmini1000には届かなかった。
949不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 00:22:44 ID:Gq0OGJbi
>>946
Bluetoothスタックは何?
マウスの問題というよりもPCの問題だよ。
950不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 00:34:49 ID:9K43ydX2
OS再インストールしたら直るってオチだろ
951946:2009/02/06(金) 02:05:55 ID:R2WtiUvk
>OS再インストールしたら直るってオチだろ
そんな流れになってきたよ。もう何をやっても直らないw
どうもBT周りのドライバがお亡くなりになった模様
952不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 11:09:50 ID:bFNuo3IW
WIL-MARTからメルマガ着てた。

 ┃ Bluetooth(ブルートゥース) レーザーマウス
━┛――――――――――――――――――――――――――――――
 ■前回は1000個があっという間に完売してしまったこちらのマウスですが、
また2月末に再入荷が決まりました!只今ご予約受付中です!

>>765で500個だから、約1週間でさらに500か…

この売れ行き見て、安価BTマウスが増えればいいのにな。
953不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 11:48:13 ID:tuJ3TZLo
>>952
2個捕獲予定。入金完了。
954不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 12:03:46 ID:HhmhqncN
買ってすぐ修理に出したBMS55快調だ
3000円くらいで売れば普及しそうなのに
おしい
955不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 12:33:07 ID:fzZiQQAJ
ところで、BT-1980って技適のシール貼ってある?
956不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 13:20:59 ID:rh3/ucLE
外国人旅行者がBTデバイスを持ち込んで利用しても法的な問題はない
BTデバイスの個人輸入なんかも問題ない
SHOPが1000個単位でやるのはグレーゾーンかなw
957不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 13:40:45 ID:lscZ9Gcl
旅行者が海外製品を使用するのも電波法的には禁止されてるよ。
小電力機器は他人に害をなさないから誰も取り締まろうとは思わないだけで。

まあ、売るのは完全に問題ないんだよね。売るのは。
958不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 18:34:42 ID:3ewNH4S8
でもさ、海外製品でも日本の企業が技的認証とって国内で流通させてるのと
全く同じものを個人輸入で使って何が悪いんだって気はするね。
959不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 18:51:14 ID:lscZ9Gcl
まあそうなんだけど、技適の型番シールが同じモデルであることの唯一の証明だからね。
960不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 19:51:07 ID:ksMcia2m
>>958
無線LANのチップなんかだと、カントリーコードのレジスタ見て電波の出力
とか決めてるっぽいから、同じ型番であっても出力違いとかは結構あるよね。

俺が買った北米仕様のノートも本当は国内で使っちゃダメなんだろね。
無線LANが4965AGNでBluetoothも内蔵してるけど。
961不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 20:36:03 ID:Myj1tyZN
ワイヤレスUSBもそれで遅れてるのが現実だからなあ。
962951:2009/02/06(金) 21:02:49 ID:R2WtiUvk
やばい
OSを再インスコしてもなおらねーーーー
っていうか今まで使えてたBluetooth機器もだめになった。PCのBT部分が壊れたかな・・・・
963不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 21:08:58 ID:3+//xN6R
トホホ者が約1名、大連鎖を発動中w
964不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 23:04:48 ID:3ewNH4S8
DELLの青歯マウス5ボタンで良さげ
965不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 23:11:29 ID:+E5B1fWT
MX-RのBT版単体で出してくれ
キーボードとの抱き合わせイラネ
966不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 23:35:46 ID:Niwy8elv
いちおう手に入るんだからMX-Rの単品販売はあとでいいや
それよりnanoのBT版を出してほしい
967962:2009/02/06(金) 23:58:02 ID:R2WtiUvk
涙目になりながら4回OSを再インスコしてドライバのインスコ順番とかを考えてやってみたらうまくいった。
音源(IDT)の新しいドライバとBluetoothのスピーカー音源?が競合しててBluetooth全体の動きがおかしかったようだ。

MBNM5000もちゃんと認識したようだ

しかし、バックアップとり忘れたデータが痛い
めでたしめでたし・・・・・とはいかないな
968不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 01:04:27 ID:r0L4gZR7
何個か青歯マウス使ったが、ノートPCとの組み合わせで
一番しっくりきたのはレノボのBluetooth Laser Mouse。
単三2本で電池長持ち、かつ素直な挙動の3ボタン+チルト
ホイールの、至ってフツーのマウスなんだが、青歯機器って
妙に奇をてらっているのが多くて、こういうのは逆に貴重。
メーカー純正品だから入手性も悪くないし。
969不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 01:37:09 ID:pb+SrYrv
ちょっと前にも書いたんだけど、MightyMouseWirelessのボールが、WindowsVistaのExplorerとかでも横スクロールに対応するように
なっててびっくりした。Oooだとなぜか左右逆に動くような気も
するけど。東芝スタックのバージョン6だから?VistaのSP1だから?
いずれにしてもフル機能使えるようになってびっくりした。
KensintonのSlimBlade Trackball Mouseにあこがれてたけど、これでも
十分だわ。
970不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 03:39:17 ID:j0lKKCxU
>>942

教えてくれてサンキュとりあえず2コ頼んだ
971不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 04:04:23 ID:Ezj0Uf6t
MBNM5000
サイドボタンの割り当て変更はできないものかね…

ヤフオクで黒かったけどかわいいな!
972不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 06:00:44 ID:EQYxyK+J
>>971
変えられるよ
intelipoint入れてMBNM5000を認識させればいい
気になるなら画像も自分で差し替えればOk
973不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 11:21:33 ID:b0yg0a/d
単3電池二つのモデルは重すぎて・・・。
単4→単3変換スペーサーを使ってみたが、そんなに劇的には軽くならない。
やっぱ理想は単4電池一本で稼働するモデルかな。次が単3一本。
974不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 12:18:40 ID:4voQOEK6
>>939
の人から買ったんだけど
海外って何日位で日本に届くの?
発送は早くて落札したその日に発送したよってメール着た
975不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 17:15:28 ID:hm6Wrx6s
>>974
漏れもその人から買ったけど、3-16日と書いてるから気長に
待つしかないんじゃないかな?
物の追跡が出来ないので不安になるよね。
そんな漏れは発送したよってメールから6日経つけどまだ来てない。
976不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 21:08:33 ID:ouMoLv78
単三x2ってそんなに気になるかねぇ
俺は少々重めの方が好みなんだけどな
まぁ人それぞれか
977不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 21:13:04 ID:gerpEqjM
例の1980円のやつなかなかいいな。
電池の持ちが悪いのが難点だが。
978不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 21:48:37 ID:ojtcmURh
BT-1980今日届いたんで、早速使ってます。
ホイールは押せないけど、いいんじゃないかなぁ。
多機能なのが必要でなければ、これで十分。
予想したよりも小ぶりですが、個人的にキライではない。
979不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 22:23:32 ID:4voQOEK6
1980円のノーブランド買うくらいなら2500円でMBNM5000海外から買った方がよくね?
電池持ちいいらしいし
980不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 23:15:07 ID:JCSU1ncM
>>974-975
俺もその人から買ったけど、10日くらいだったかなあ。
981不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 01:41:01 ID:8Y6eVEJn
982不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 03:10:22 ID:BHOCqNlW
>>979
海外通販のリスクが怖かったりeBay登録するのも…って思う気持ちも理解しようよ
俺もeBayの作法?みたいなのがよくわからないし英語の成績1なので腰が引けている
海外レジストラでドメイン取るくらいのことはできるんだが生身の人間相手の英語はちと…
983不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 07:50:41 ID:+EUlD5yN
まあ、ebayはヤフオクなんかよりもシステムが進んでるから、直接セラーと対話する必要があるのは希だよ。
値引き交渉と、商品に不具合があったときの連絡ぐらいか。
「おい。マウス届いたが壊れてる。送り返すから交換しろ。じゃあな」みたいな英語でも通じるしw

ドイツ語もフランス語も大学で一年触っただけだけど、ebay.de, ebay.fr使ってて困ったことなんて一度もないわ。
984不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 08:44:03 ID:6y/lpkHk
BT-1980とMBNM5000の話で盛り上がってるとこぶった切って済まんが、俺はサンワのMA-BTH14使ってる。
左手でマウス使うこともあるんで、左右対称なデザインが好きなんだ。今のところは不満は無し。
4ボタンとか5ボタンのマウス、使ってみたい気もするけどね。
985不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 08:57:17 ID:W5vdZjrD
> BT-1980とMBNM5000
どっちも左右対称でんがな(BNM5000は第4ボタンあるけど)
986不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 11:16:32 ID:9XhFTMno
>>983
ヨーロッパの人も英語を少しくらいは使えるからねw
中には全く英語だめな人も時々いますが。
987不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 13:38:40 ID:3tloGT7r
プリンストンのやつまだかよ。
早く使いたくて俺の右手がウズウズしてらぁ。
988不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 14:18:53 ID:OgR5gAYZ
BTH15をubuntuで使ってるけど、電池残量少なくなってランプが付くようになると
スリープから復帰しなくなるね。マウスのon-off入れ直しゃまたつながるけど…
壊れたかと思ったよ
100円ショップの電池でじゅうぶんだな
989882:2009/02/08(日) 15:39:36 ID:aYuzwddO
サンワから交換品のMA-BTLS6BKとチェック済みの電池+新品の電池が送られてきた。
Microsoft Bluetooth Notebook Mouse5000がきて使ってるけどMBNM5000の方が快適だねぇ

スクロールの感触はサンワの方がいいけど・・・・・・・・

さてMA-BTLS6BKをどう処分しようかな
990不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 17:02:49 ID:WISjSD4c
マウスとか中古だとオクでも売れないよね
他人のオナニーした手で使ってるマウスなんか使いたくないし
991不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 17:22:47 ID:W5vdZjrD
ちゃんと使ってもらおうと選別品送ってきたんだろうに
いらないならSANWAに送りつけりゃいいだろ
992不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 17:34:46 ID:a6V+nu5+
BT-1980の欠点
・電池の持ちが悪い
・ぱっと見、電池蓋の開け方がわからない
993975:2009/02/08(日) 17:39:02 ID:ia5nrHVv
届いた。発送したよメールが来て7日後だった。
マウスを付属のケースに入れて、それをビニル袋に入れた状態で届いた。
はじめはケースがあるけどマウスがない!
関税でぱくられた?保険入れればよかったと思ったが、
良く見るとケースの中に入っていた。

しかし、ドライバはネットで落とせとかそんなことも一切無く商品だけ届いたなぁ。
で今からペアリング。
994不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 18:08:02 ID:WISjSD4c
>>993
きちんと箱入りのが届いたの?
てっきりマウスだけビニールに入れたバルクが届くんだと思ってた
995不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 18:33:21 ID:ia5nrHVv
>>994
当然、箱入りじゃないないよ。
適当なビニル袋に入れてあり、その口を縛った状態で届いた。

ペアリングも全く問題なく出来たし、微妙にホイールが嫌な感じだけど
まぁ満足
996不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 18:39:42 ID:WISjSD4c
あ、やっぱり?
まぁ安いんだから箱無くてもいいけど
997不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 19:41:54 ID:1KRVDN8v
MMM8000 安定しねーなぁ。
ところどころポインター止まってイライラする。
Bluetoothて、というかワイヤレスってこんなもん?
それとも他のはスムーズなのかな。
もう有線式に買い替えたい。
998不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 19:57:35 ID:woFYkR9g
ドングルとの相性とかスタックとかパソコン側の安定性とかその他諸々で状況は変わる。
999不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 20:19:00 ID:XSlwa0tW
青歯じゃない無線マウスだと、無線部分の処理は
専用ドングルとデバイスの間で完結するからねえ
1000不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 21:02:18 ID:W3K4rjIL
Bluetooth総合 Ver.7【ハラマセヨー】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1227439956/l50

【Logicool】ロジクールマウス85匹目【Logitech】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1233479841/l50
【Intelli】マイクロソフトマウスPart37【Mouse】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1228905613/l50
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。