■22インチ液晶モニター■4台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
22インチの液晶モニターについて情報交換し合うスレです。

前スレ
■22インチ液晶モニター■3台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1229055362/

関連スレ
液晶モニタ総合スレPart76
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1224517486/
■アスペクト比16:9の液晶モニター■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1225614896/
実売3万円以下の液晶モニタ総合スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1118996331/
【初心者】液晶 モニタ購入相談質問スレ10【歓迎】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1227827163/
2不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 01:30:30 ID:0mLtZoje
マジで誰か立てろっつーの
3不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 02:05:41 ID:l7S4bLWY
その誰かってのが貴方だったのさ
4不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 04:30:45 ID:AeXHEsDy
>>999
つまり仕方ないのか
5不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 04:42:22 ID:5AOmZ/Hf
>>4
とりあえずPCの型番晒してみたら?
6不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 05:15:41 ID:hPjFgxtx
グラフィックスドライバ最新の入れたらワイド解像度設定が追加されることもあるしね

いちおうそういうカスタム設定を追加するツールもあったはず
かなりめんどくさかった記憶が有るけど
7不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 16:49:05 ID:vlgHD+yn
このスレ的にはHPのw2228hはどうだろうか

モニタサイズ 22インチ  ワイドモニタ
光沢パネル   解像度 WSXGA+
解像度 1680x1050 コントラスト比 1000:1
輝度 300 cd/m2 応答速度  
視野角(上下/左右) 160/160 画素ピッチ 0.282 mm

消費電力 65W   入力端子 D-Subx1 DVIx1 HDMI端子x1
 
8不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 17:00:29 ID:6NXlqOSY
>>7
高すぎ
いまどき22インチのWSXGA+なんか17000前後で変える
モニタ自体はそれらと特別変わったとこもなくて可もなく不可もなく
9不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 17:56:01 ID:saYDPoBs
>>7
ソフトウエア対応式のオートピボットが付いているのはいいと思うけど
10不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 23:15:15 ID:GxoDjM3k
◆人気の22型ノングレアパネル採用機が驚異の特価!◆
▽IOデータ▽22型ワイド液晶ディスプレイ LCD-AD221XB
│17,500円+今だけ:500円割引 = 17,000円(税込) + 送料無料
11不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 23:16:24 ID:GxoDjM3k
978 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/01/31(土) 19:10:23 ID:Y/KEBd4D
>>977
今んとこNTT-Xで221XBの17280円が最安かな。
俺はあと280円安くなるのをクラウチングスタートで待ってる。
底値は16000だろうと勝手に予想。
12不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 05:21:31 ID:CZofjLUA
グレア探してる時に、わざわざノングレア採用とか書いてるとイラッっとくる
13不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 10:51:22 ID:yfe5XWQe
知らんがな
14不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 11:21:08 ID:jAwjsZub
>>7
スレ的には知らないけど俺的にはTN液晶って4:3なら17インチ、ワイドなら19インチまでじゃないかと思ってる。
なのでTNで選ぶ時は、とにかく値段が安くて対応してるインターフェースが充実してるって部分で決めちゃっていいんじゃないかな?
TNの22インチで3万近く出しても所詮TNだよ。 あと1万円出せば同じメーカーのVAが買えるよ。
15不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 11:35:46 ID:om2cziGh
>>14
なんで4:3よりワイドの方が、許容インチ数が大きいんだよw
4:3が17インチまでだったら、ワイドなんて15インチくらいじゃなきゃダメだろ常考。
16不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 11:49:04 ID:trvePgXX
>>14
VAなんてほとんど選択肢ないと思うけど
17不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 14:37:49 ID:vXsGFAqq
2万円ぐらいで今はこれが買いって液晶モニターってなんですか?
18不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 14:51:21 ID:yfe5XWQe
希望スペックも言わずになんとな!?
まあ22型ならLCD-AD221XB これ一択だと思うが
19不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 15:02:23 ID:vXsGFAqq
>>18
すいません、そうですよね。
PC用にほしいので、フルHDじゃなくてもいいです。
22インチのもので。
LGとかは良さそうにみえたんですけどどうですか?
20不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 15:12:12 ID:yfe5XWQe
LGも悪くはないんじゃまいか
ただ韓国産に抵抗あったり、どうせなら国産メーカー欲しいって人は避ける傾向
個人的にはIIYAMAが手堅くいいモノ作ってると思う
パーツ買うなら価格コムとコネコネットは常にチェックしたほうがいいぞ
21不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 15:17:24 ID:vXsGFAqq
LGは保障がいい感じだなと思って
IIYAMAですか。
価格COMは見てるんですが、何がいいのかよくわからずにいます…
22不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 15:21:25 ID:om2cziGh
>>21
「保証が良い感じ」とか、お前のそういう価値基準を何も言わずに、
「これが買い」をどうやって教えろってんだよ、このチンカスが。
23不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 15:23:19 ID:3ax8aS5O
ぶっちゃけ低価格帯TNで比べるとどこを選んでも気にするほどいいも悪いもない
フルHDがいるのかHDMIがいるのかとか自分に必要な部分だけみて
あとはデザインでも企業イメージでも好みで買えばいい
24不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 15:32:23 ID:vXsGFAqq
>>22
たしかバックライトも保障してくれるし、保障期間も長かった気がするのでいいと思ったんですが。

>>23
ありがとうございます。
そうしたいと思います。
25不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 17:25:01 ID:jAwjsZub
>>15
実際使ってみるとTNパネルって左右の差より上下の差の方が大きく感じるから、
同じインチでも4:3より上下の高さの低いワイドの方が許せる。

職場でここ10年くらい少し大き目の液晶モニタを数台2年毎に入れ換えって感じで使ってるけど
特に最近のモニタは横からの差はかなり改善しているように思えるよ。
26不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 20:37:39 ID:XJSlo/LK
ttp://www.princeton.co.jp/product/tft/ptfbgf22w.html
これどうでしょう
用途は文書作成はあんまりやらなくてDVD,ウェブ、ゲーム
くらいです。
27不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 20:47:37 ID:2O5zCvHJ
>>25
>TNパネルって左右の差より上下の差の方が大きく感じる
単なるお前の間違った思い込み。
28不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 22:04:17 ID:v2URLORm
オイオイオイ…
29不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 23:28:26 ID:d6DYlvHz
液晶モニタを最後に調べてたのが2007年中頃
久しぶりに値段見てたら22インチが半額くらいになってて浦島太郎な気分
映像・ゲーム軽視の用途だとLCD-AD221XBで十分だが23.6インチにも目移りしてきた
別に急いで買う必要もないけどスペースが広がるのはいいな
30不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 23:44:48 ID:Wo85FgFF
>>10
LCD-AD221XBポチっちまった‥前スレ↓の804は俺だというのに。あと1円が待てなかった。
NTT-Xの今月のX-dayで15800円くらいになってそうな予感はしたんだが‥。


803 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 2009/01/17(土) 15:08:27 ID:YrDWctFW
なかなか221X安くならないな…
15k台になったら買うというのに

804 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 2009/01/17(土) 16:40:44 ID:LRMdUxyB
>>803
俺は16k台だ。

805 名前: 不明なデバイスさん [sage ないないwwww] 投稿日: 2009/01/17(土) 16:55:52 ID:1ibAHHZb
じゃぁ俺は16.8k台にしておこう

806 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 2009/01/17(土) 20:52:21 ID:JKVnNkoY
いつからオークションに…
31不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 00:48:33 ID:D43nXua+
>>27
液晶の仕組みを少し勉強すればわかるよ
32不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 00:59:21 ID:o/LuEmAA
4万出すならどれがいい?ギリギリ5万以下で頼む
33不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 01:10:54 ID:D43nXua+
俺はその予算で LP2275w を買った。
バックライトのせいか少し色ムラがあるので、それが許せるかどうかが分れ目になりそうだ。
あとHDMI非対応なのでPCとゲーム機等を切り替えて使いたい人は変換ケーブルが必要になる。
34不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 09:41:45 ID:sxaVzfEk
>>30
自分もLCD-AD221XB買おうと思ってるんですけど(そろそろなくなりそう?)
ECカレントだと5年保証が付けられるけど、これってどうですか?必要ですか?
初めての買い物なんで、よく分からないんです。
スレチですけど、このお店で買い物された方のご意見を伺いたいです。
35不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 14:26:49 ID:lD0gDvoO
>>34
ggrks
36不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 22:42:24 ID:4uQuirhu
うーん、22インチだと90度回転できるの無いんだね
みんな水平なんだね・・・

縦にして使って見たかったのに 残念、アーム別にかうしかないのかな
37不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 01:39:02 ID:n/lKX87V
HPの台座の重たいタイプのやつだと出来るよ。
やってみたけど22インチワイドを立ててもあまりメリットないな。
横幅狭くなるし見上げる感じで首が疲れる。 GF系のグラボだと描画遅くなる。

高層ビルの壁紙でも使うのかい? 萌えキャラ全身とか?
38不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 02:24:39 ID:0KOUnbHK
>>37
GF系のグラボだと描画遅くなるってまじ?
株用に縦にして使おうと思ってたのに致命的だぜ
39不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 02:38:58 ID:n/lKX87V
何か設定があるのかも知れないけど、Nvidiaコントロールパネルで90度回転ってやって表示させた。
体感ではっきりわかるくらいは遅くなる GF9800GTなので2D機能がないからかも知れない。
(2D積んでる7xxx番台のなら大丈夫かもしれない)
と、言っても使い物にならないほどじゃないよ。 でかいウインドウの再描画とかははっきりわかる程度。
40不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 02:41:58 ID:A2zdgSib
41不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 03:11:05 ID:TBdRlV1Z
4236:2009/02/06(金) 12:02:25 ID:M1RghNhM
>>41 サンクス! 参考にします
あれからチルト可能な台座さがしてましたw
43不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 14:25:36 ID:yB6qrX7V
22ってTNパネルしか無いんか
44不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 14:32:42 ID:y1/nSh9l
>>43 41のリンクちょっとでも見ればVAも有るのが判るだろうに・・・
45不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 19:53:15 ID:hfe0FrEq
よくわかん人はLCD-AD221XBとやらを購入しとけばいいのかな?
46不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 23:32:47 ID:wQSD1WP9
LCD-AD221XB
15000円になるかな?
47不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 00:03:29 ID:SvdeSo2F
>>45
おk
>>46
夏ボーナス期まではならないと予想
48不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 00:42:41 ID:MBVxeHcD
49不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 02:02:42 ID:85g8OkNn
LCD-AD221XB \14,780

きたー
50不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 02:07:25 ID:SvdeSo2F
>>48
うほ こりゃ失礼 こんなに安くなってるかw
51不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 03:26:16 ID:e555bTbl
どうしよう
買うか迷う。慌てるな俺、何がいいんだこのAD221X。
52不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 09:40:56 ID:gAvC8IsP
RDT223WMに地デジチューナー繋げた場合、やっぱりスケーリングの
影響でぼやけるものなんですか?
例えばLCD-MF221XBRと比べると明らかにくっきり度合いが違うもの?

近所の電器屋行ってもそんな表示してないから比べようもないし・・・
53不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 10:12:34 ID:c5cuyL9Q
ttp://page17.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v87295949
韓製にしても安いと思って型番とか質問しても無視されまくってます。
54不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 12:37:59 ID:XpidXPn7
みかかのLCD-AD221XB届いたぜ!ヒャホー

なんだけどよ・・・何故に中央にドット抜けがあるんだよOrz
前にも、みかかでメルコの19インチワイド買った時にも中央ドット抜けに当たるし。

ドット抜け以外は価格的にも十分満足出来る性能です。19インチワイドからの乗り換えだと、
画面広くなってもドットピッチが同じなので文字が小さく見えないのも良いです。

55不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 13:47:05 ID:X4bJQWPa
>>48
買っちゃった
56不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 13:48:37 ID:updqwZQA
>>54
お祓いしてもらった方が良いよ。
57不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 15:32:06 ID:L4r578VD
>54
幸運な人生だ
58不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 15:39:29 ID:e555bTbl
買ってしまったああ
LCD-AD221XB \14,780
dot抜け・初期不良ありませんように!
59不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 16:41:04 ID:1DiRSh+m
>>55>>58が買っても在庫数が減ってないw


あ〜どうしよう迷う


60不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 16:43:54 ID:e555bTbl
ほんとだ、同じ6台のままだな
でもいいんだ、今から別のショップが値下げしても後悔しなさそうだ。
今はこんなに心が安らかだ
ああ・・パトラッシュなんだか僕眠いんだ・・・
61不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 17:09:34 ID:1Pj1r/OD
月曜日まで6台のままだったりして
62不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 17:35:28 ID:NU9ACeML
ワケあり品って書いてあるのがすごく気になるんだが…
まさかドット抜けがあったりするのだろうか。。。
63不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 17:37:56 ID:e555bTbl
新品って書いてるだろw恐ろしいことをいうなー
64不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 17:55:54 ID:+fssRshl
>>63
トップページ
65不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 17:58:08 ID:NU9ACeML
「商品は全て新品ですが、ワケあり品の為、保証無し!」

こう記載されているが新品なのにワケ有り品って??

あぁ買おうかすごく悩んでいる。
66不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 18:06:59 ID:1DiRSh+m
返品されたものとか?
迷うね
67不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 18:11:17 ID:e555bTbl
>>64
I-Oデータのその他の商品。ディスプレイはここには含まれてないみたいだけど。
LCD-AD221XBは初期不良交換有りと書いてた。
エレコムわけありショップと同じことだろう、わけありってのは。
出荷したけれども、改装とか新型入荷のため陳列できないとかで処分。
68不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 18:50:54 ID:G+dRL0Dy
気がついたらデルのcrystalを注文していた
69不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 21:05:16 ID:xXozvzZa
ドット抜けも初期不良で交換可ってことだよね?
70不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 21:06:15 ID:e555bTbl
ドット抜けはメーカーが初期不良として認めないから
交換不可じゃないの
71不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 21:08:10 ID:xXozvzZa
そうなんだ
安いのはわかるけど買うか迷うわ
どうしよ
72不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 22:35:13 ID:0MIj42Nm
LGの19インチディスプレイが修理に出してもちらつきと部分的なにじみが
直らない。これってどうしようもないこと?
あと、だめなら22インチか24インチを買おうと思うんだけどお勧めは?
73不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 23:21:09 ID:3oR3gWMN
>>72
三菱の高級品
74不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 23:28:25 ID:TBrnrZQg
三菱のMDT221WTFが「高いけど良い」と聞いたのですが、持っている方いますか?
最近安くなってきたので購入考えています。
今使ってるのがI/OのLCD-A173Vなので、悪くなることはないとは思うけど。

予算5〜6万前後で、>>41の中以外にオススメありますか?
地デジ対応とかが高い理由なんだろうか・・・
75不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 23:45:09 ID:7TNdSfEf
>>74 良いって言うのはTV付きではIOより良いと言うだけです(選択肢がない)
22インチでTV無しだとVAではHPかIBMが良いと思いますが

それよりも個人的にはTNなのにコントラスト20000:1という今までの常識をぶちこわした機種です

H223HQBbmid
http://www.acer.co.jp/products/monitor/h223hqbbmid/spec.html

ACMという特殊な機能を使ってコントラストを上げていますが、かなり面白いと思っています

購入者のレポート
http://jisaku777.blog53.fc2.com/

あと、TNも昔ほど酷くないし調整すればかなり色合いも自然になりますので
VAを1台買うよりTNを2台の方がお勧めですね

アンチTNの人は多いですが別に赤が青に見えたりしたりはしませんしノートPCはTNばかりです
のでなにをいまさらVAにこだわるんだか って感じだと思ってます
76不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 00:20:23 ID:BIdaiiO8
そりゃあ22インチのノートなんて無いからな。17ぐらいまではTNで充分。
22以上だとTN買って後悔してVA買い直しって人が多いんじゃないかな。
テレビOnlyならTNでもいいと思う。TNでがくっとくるのは単色が多い場合。
77不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 00:53:05 ID:jp80Jf1v
>>75
やっぱりテレビ付きの中では、ということでしたか……
正直テレビはアナログで現状十分なので必要ないですね。

となると、LCD-AD221XBがいいんだろうか。
皆さんオススメのようですが、これは2万円台の中で、ということですか?
ゲームしたり動画を見たりするので、LCD-MF221XWRや、他製品の方が良かったりします?

今のモニタが買ってすぐにバックライト故障したので、今回は慎重に選びたいんです。
78不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 01:34:07 ID:XLy7FTeT
>>47
俺もポチろうと思ったが送料と代引き手数料考えたら、みかかと¥1kしか変わらんのね。
カードも使えないし。もう少し様子見。でも市場から安いの消えてしまいそうだな・・・。
79不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 02:11:35 ID:sRbo8YMb
         ____
       /   u \
      /  \    /\               木曜に17000円でAD221XBポチったんだお
    /  し (>)  (<) \              次の日に14780円まで下がるなんてありえないお
    | ∪    (__人__)  J |  ________ どうせ送料+代引手数料で17000円超えるに決まってるお
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          |
  /´                | |          |
 |    l             | |          |

         ____
       /   u \
      /  \    ─\    チラッ
    /  し (>)  (●) \
    | ∪    (__人__)  J |  ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          |
  /´                | |          |
 |    l             | |          |

           ____
       /::::::::::::::::\
      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  |  ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| |          |
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | |          | 14780 + 840 + 320 = 15940円
  /:::::::::::::::::::::             | |          |
 |::::::::::::::::: l               | |          |
80不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 08:42:15 ID:17oWbvKn
>>75
おお、21.5インチFullHDのグレアあったのか、ありがとう
81不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 08:44:23 ID:OI0rUu14
フルHD(笑)
82不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 08:50:47 ID:OI7TuZH9
自演臭がぷんぷんする
83不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 08:52:36 ID:OI0rUu14
なるほど。
朝からご苦労様です。
84不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 09:05:43 ID:M8U+pXN1
>>76
買い直しする奴なんて全体から見ればドット抜けの数ほど居るか居ないかだ
85不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 10:51:06 ID:I4TLZLHj
>>76
ノート、20.1型ワイドならあったw
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/rev/20060712/117630/
86不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 11:43:34 ID:onDGmZwy
LCD-AD221XB 14,780円
キャンセルメールきた本当に売ってたのかよ?
(´・ω・`)
もうnttで買うかな送料無料だし
87不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 12:05:55 ID:V3CNhdaJ
>>58です
俺もキャンセルメールがきました
6台から変化なかったのになあ
値段付け間違えてたのかと疑ってしまった。
88不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 12:08:50 ID:iHaZkFxP
ていうか逆に在庫数が変わらない時点でこうなる可能性を・・・jk
89不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 13:01:28 ID:gq3sCbXa
>>73 ありがとう。店で見てみるよ。LGの液晶を使っていたんじゃ
目が悪くなるだろうし。
90不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 16:53:16 ID:AFUoBW+P
14780円で買えた奴いる?
それにしても安すぎるから値段うち間違いかね
91不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 17:01:25 ID:ZB0CWRd3
>>10
在庫:△

どないしよ
15k台まで待つか
92不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 17:05:06 ID:V3CNhdaJ
下がるのかな。非常に欲しいんだけど、ntt-xならやってくれそうな気がする。
3日くらい待ってみようかなw
93不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 17:34:38 ID:F5ogKgjB
>>90
今のところキャンセルメールは来てない。
ちなみにサンキューメールは、金曜23時頃。
1K違いならNTTの方が良かった気がしてきた…
94不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 19:31:54 ID:m06xR9Bf
>>93
お〜やはり金曜注文組は買えたのだな
裏山
商品到着したら感想頼む
95不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 19:51:45 ID:F5ogKgjB
>>94
書き込み後にキャンセルメール来たw
むかつくかNTTでMF221買おうかな…
96不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 01:44:44 ID:G9ZYUUJq
>>75
俺それの22インチ買ったけど、1週間でHPの2275wに買い換えたよ。
コントラスト比10000:1とうたってて、そのACMって機能はっきり言って意味ない。
画面のバックライトが勝手に最大輝度になって、画像白飛びさせてめちゃめちゃまぶしい
2mくらい離れてテレビ視聴用としてならいいかも知れないけど、PC用に机の上で目の前に置いて使うもんじゃない。
97不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 12:35:16 ID:0/xYeNVW
FTD-HD2232HSR/BK

3万円以下で仕事やDVD、PCゲームに使うつもりで探したのですが
↑これなんかどうでしょうか?
98不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 13:31:07 ID:X7q0GKqk
作りは少し安っぽいけど悪くない
99不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 22:57:25 ID:nc9aKxXP
LCD-AD221XB 15kまだぁ?
100不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 23:08:48 ID:zBVd/rCu
>>99
無くなってしまいそうで心配。
101不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 13:18:28 ID:qzScn3X6
LGのW2252TQってのはこのスレではどんな評価ですか?
不具合とかありますかね?
102不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 15:26:38 ID:c3pzsSD0
このスレ的にはLCD-AD221XBがイチオシなのかな?
103不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 20:10:50 ID:Xvn+yadM
値段的にはそうなんだけど、まだBenQやLG、Acerとか専売メーカーのほうが
似たような値段でも品質的にはマシ。

IOとかバファローは作らせて自社ブランドとして売ってるだけだから、
そのコストの分安いパネルしか使ってないし、
性能的にも他の安売りモノより2世代前ぐらいの代物。

色がついてて映ればいい、とにかく値段、ぐらいの人ならお勧め。
104不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 20:13:37 ID:UizaILU+
22インチのくせにフルHD積んでるピッチ小さいやつより
こっちのがコストパフォーマンスいいし見やすいから選んだ。
105りえ:2009/02/10(火) 22:04:21 ID:oSOfGpWE
>>103
なるほど。そういう見えない側面がIOとかの安い液晶にはあるんですね。
やっぱLG辺りにしようかな?値段も3000円くらいしか変わんないし。
デザインもLGは家電のようなデザインがおしゃれで
無機質なりがちなPC環境が家電ライクになりそうだし。
106不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 22:29:00 ID:QBCiZZoG
>>103
> 性能的にも他の安売りモノより2世代前ぐらいの代物。

ソース示してw
107不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 22:32:43 ID:9GPOwhov
>>103
今は、価格的にはAcerとほぼ同じ価格。
モノが良くて安かったら勝負にならないはずなんだけど、
LCD-AD221XBは売れてるんよね。
108不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 00:12:33 ID:O2zn7PqY
このスレ的には、価格.com売れ筋1位のベンQE2200HDってどう?
109不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 00:42:45 ID:AyV4HgJ6
>>108
21.5インチでフルHDにしたので、ドットピッチ小さいし・・・
PCモニターとしては中途半端だと思う。
110不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 00:59:23 ID:hSTMUMR9
とりあえず、

便器(笑)

っていう中二病っぽい奴が多いのは確か。
111不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 01:02:24 ID:0tdoQC5L
名前が悪いのは否定しない
112不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 01:06:21 ID:hSTMUMR9
>>109
ドットピッチが小さいと、なぜPCモニタとして中途半端になるのか、
詳しく説明よろ。
113不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 01:11:40 ID:Gnc8CdbK
文字が小さいから。
114109:2009/02/11(水) 01:18:14 ID:AyV4HgJ6
>>112
PCモニタとして中途半端というのは不適切でした。
横1980表示できるわけですから、1680のものより情報量が多く、
そういう意味ではPCモニターとして優れています。

ただ、その時、文字が小さくなり見にくくなるので、
小さい文字が見にくいと思う人には向かない、と言うべきでしたね。
115不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 01:24:55 ID:5r/S26s7
>>112
確かに中途半端なサイズで22インチより文字が小さく
画面表示は1920*1080でフルHDだけど
画面サイズも22インチと比べて縦が3cm程小さくなる。
テレビ用の16:9の液晶板だから生産側では
わざわざ16:10にしなくてもいいからコストは下がる。
今後は中途半端サイズのフルが増え本命になると思われ。
ただ、21.5インチより、上の22.5や23.5インチの
現状の22インチ並みでフルHD対応が出るから、
現状の20や22インチは間違いなく市場から減少する。
縮小型フルHDが当たり前になると今の1680*1050の方が
中途半端だったと言われるようにもなりそう。
116不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 01:34:17 ID:y5rvWK78
日本語でおk。
117不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 11:57:32 ID:qfTqxdg8
要約すると、

只今、GENOでFTD-HD2232HSR/BKが限定100台18,990円で絶賛発売中。

ってことでOK?
118不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 13:54:34 ID:sv4f/YSX
>>107
結構前だけど19インチのVAパネル使ったFP91G Pの時は神だったけど、それ以来製品はあんまりぱっとしない感じ
でも、あれで名前が売れて信用つかんだし、俺的には安いけど良いパネル使ってるメーカーのイメージあるよ。
QE2200HDはドット小さいから視力よくてフルHD欲しい人にはいいかもしれないけど、ここではあまり注目されてない感じ
119不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 14:52:02 ID:Pqa65TOh
はっきり言えば、TNみたいな枯れた技術で
国内メーカーでOEM製品の安物の液晶は
今は完全に逆転状態で海外メーカーとの改良の為の技術格差があってちょっと古い
特売状態なんて既に現状の販売ボリュームゾーンがずれてるのがほとんど。
ちょっとぐらいならいいじゃんと言う人もいるかも知れんが、
改良して次から次へと新製品出してたのは元々は日本企業の宝刀の戦略。
三菱なんかはがんばってるが、やってることはエイサやLGと変わんない改良新商品。
けど、価格では全く適わないからブランドイメージだけで販売してるもんだな。
120不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 16:16:39 ID:ikMGvgFM
>>117
GENOは基本的に中古バッタ屋だから信用ないよ。
新品とかあっても開封品とかどう見ても長期在庫でボロボロな品を平気で送ってくるようなところ。
クレーム対応も悪い。自作通販スレでも覗いてみたら?
121不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 16:21:58 ID:+BzK1IUG
GENOで去年の限定品FTD-HD2232HSR/BK、ポチッたけど開封品でもなかったし
普通に新品だったけど
ドット抜けもないし、良い買いもんしたと思ってる
122不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 22:07:08 ID:iJv9tmzd
E2205WS買ったぜ
HDMIで箱○繋げるしあとは
スターオーシャンを待つだけだ
123不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 10:16:07 ID:xWelttdF
>>120 弁護士と相談して営業妨害で略式起訴できるか検討中です
124不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 11:13:37 ID:J6L8kMUu
>>121
俺も去年12月25日入金 28日着GENOでFTD-HD2232HSR/BK組
だったけど、ドット抜けも無い新品だった。

少なくとも2万切りで当時は破格だったので覚悟していたが、問題なし。

GENOの場合は物によって違うのでは?
125不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 11:26:54 ID:91Cd+PRI
Acer X223Wbdってどうですか?
126不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 11:55:00 ID:f6cb0bRP
LCD-AD221XB 15Kまだぁ?
127不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 11:57:47 ID:AkYyiyaJ
今日届くワシとしてはそんなに短期間で
15kまで落ち込むことはないと信じたい
128不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 13:37:25 ID:4eMWt9Xh
【自演】GENOを語るスレ27【901-X】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1233213398/l50

中古PCとPCパーツの通販ショップ、GENOを語るスレ
ttp://www.geno-web.jp/

GENOとは
業者から回収したPCを売る通販サイト
良品中古とかいてあるがただの中古品
この店を褒める人がいるが大体は中の人
本日も今日のGENO AM1時にシコシコ更新中
129不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 14:30:35 ID:Tzq2M7db
>>125
壊れても使い捨て感覚ならグレアだしいいんじゃない?
130不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 14:57:47 ID:J6L8kMUu
>>127
いや、ヨドバシの店頭価格で既に14,500円で更にポイントまで
付いた例もある。
131不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 15:03:34 ID:MhOyxRTi
5年くらい使いたいです
132不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 15:17:55 ID:y6aLJEeo
>>125
俺も祖父のAcer X223Wbd 16.8K 10%悩んだんだけど
AD221も17kなんだよね。ポイントないけど。
サポート&入力切替を考えるとどうしようか悩む。
スレチだけど、いっそP203wにしようかな…
安いし22のフルHDとデュアルにすること考えるとドットピッチが近いw

>>129
X223Wbdってグレアでしたっけ?
133不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 15:18:50 ID:nOZk4FbI
>>126
待ってるとなくなっちゃうよ。
134不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 17:59:56 ID:LNfbleNC
>>131
エイサはムリ。諦めろ。無償修理もセンドバックで舐めてるし。
俺も昔安いから二台買ったが、
一台は一年ちょっとスイッチがおかしくなり、
もう一台は二年過ぎた所で液晶が逝った。
ハナッから壊れたら捨てて買い換える気持ちなら、
光沢テカテカで安いのはエイサしかないから。
今はエイサは買う気しない。
数千円ケチって出るたんびに光沢以外売りがなく、機能が中途半端なエイサはいらない。
アキバでとある店行けば修理上がりのエイサばっかり売ってる店見たのもその理由。
135不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 20:39:43 ID:oQTPo9IT
GTX295を導入する予定なので、22インチのHDMI対応モニターを購入しようと思います
予算は2万以下で、モンハンなどの3DMMOにも残像感のストレスなく楽しめ、将来的には地デジも視聴できるような液晶を探しています
おすすめがあったら教えてください
136不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 02:00:30 ID:1kVT2T0j
LCD-AD221XBって、2/12で生産終了だったんだね……
137不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 15:30:05 ID:EXIYiUH/
そうなの?
じゃぁ早く15Kにしてくれ
138不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 18:39:18 ID:wsKR506F
ノートPCのセカンドモニターに最適のUSB接続 デュアル用ディスプレイ 2機種新発売
http://www.samsung.com/jp/news/newsRead.do?news_seq=12383&news_group=samsungjapannews
13979:2009/02/13(金) 19:27:49 ID:IQpe5tLi
           ____
       /::::::::::::::::\
      /::::::─三三─\
    /:::::::: ( ○)三(○)\
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  |  ________
     \:::::::::   |r┬-|   ,/ .| |          | NTT-X Store
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ | |          | AD221XB 15980円
  /:::::::::::::::::::::             | |          | ttp://nttxstore.jp/_IIUL_IO12069269_kkc_kkc
 |::::::::::::::::: l               | |          |
140不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 19:31:27 ID:A832D0bW
安いなwそろそろ残弾も打ち止めかねぇ
141不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 19:41:41 ID:1yj+PJBT
クソw見切り発車だったか、17000円の昨日届いたのにw
142不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 20:56:36 ID:1kVT2T0j
>>141
日付も価格も全く同じorz
143不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 21:03:42 ID:1yj+PJBT
メルマガじゃ「底値!?」って書いてるけど
在庫なくならなかったらまだ下がるかもしれんなあ
144不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 21:27:57 ID:9iR2cpGh
>>139
う・・24インチが欲しかったんだけどポチってしまいそう・・・
と言うより、さっきからカートに入れては削除の繰り返し・・
145不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 21:42:28 ID:+lYo71hW
ヤバイもう1台欲しくなってくる・・・
146不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 21:43:58 ID:1yj+PJBT
生産終了したからなあ。
今ある分がなくなるのは少しかかるとは思うが、
次に安売り処分されるネタってなさそう
147不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 22:06:32 ID:G6tpQXI2
中の人の工作自演がウザイのもNTT-Xの特徴
148不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 22:09:27 ID:uGv5TqQK
これとGH-ACH243SHBで超迷ってる
フルHDは魅力的だが横幅が少し伸びたくらいで+数千円の出費に見合うのかどうか
149不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 22:12:23 ID:9rfkJu+y
TNは視野角が狭すぎるわぁ
150不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 22:39:50 ID:l0d7fNx0
>>139
今、ポチった。
17インチCRTからの初めての液晶。
この前ヤマダ電機で実物も見てきたし、色々言われるけど自分には十分だと思う。
楽しみだなぁ。
151不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 23:03:30 ID:9bwBY1C7
AD221XBの店頭展示在庫品(目立つ傷等無し)が、13800円で売ってた・・・。
買おうか迷う・・・。
152不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 23:16:45 ID:HurGjLQn
同じ型の19インチ使ってるがそんなに視野角狭いってほどじゃないような気がする
寝ながらアニメ見たり小説読んだりしてるお
153不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 23:24:08 ID:GWg6qBwd
>>152 それってジョークで言ってるんだよね?
154不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 23:30:21 ID:cTt/SHbF
>>153 それってジョークで言ってるんだよね?
155不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 23:43:24 ID:GWg6qBwd
大事だから2回言っておきました。
156不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 23:53:39 ID:576vaGHh
俺も寝ながら見てる
ディスプレイそのまま床に置いてるけどな
157不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 23:54:27 ID:2CRpGIiJ
これはドットピッチ広い部類?
年寄りが買っても見やすい?
158不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 23:59:10 ID:HurGjLQn
IOの激安22インチのことならドットピッチ広い
159不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 23:59:41 ID:1yj+PJBT
広い
さらにフォントでかくするといいんじゃないか
160不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 00:03:01 ID:LbHFBAc4
寝ながら小説見るときは文字大きくしまくってるな。
22インチフルHDなんて見れる自信ないわ。動画面では魅力的なんだが
161不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 03:03:41 ID:om6pYogT
>>160
この人は22インチだと文字のサイズが変えられないとでも思ってるんだろうか ?
162不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 03:17:17 ID:A7d5oetn
まあ22インチのフルHDなんかPCモニターとしてはあまり向いてないだろうしな
163不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 07:27:09 ID:kRdEwczV
15980円が底値かね?
もう△になってる
迷う
164不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 08:05:56 ID:srfpFbly
前から△だったから何ともいえん。
俺が注文したときは「お取り寄せになります」とあったが
次の日発送された @ntt-x
165不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 10:06:28 ID:CCeMSCtP
完売御礼!@ntt-x
166不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 10:18:42 ID:Gn0Djiqq
迷ってたら買い逃した。
いいんだ、俺は展示品13800円を買うから。
167不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 10:19:51 ID:RjaQvsxf
復活はないぽいな
168不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 12:48:35 ID:5PXG070p
ナイナイ詐欺じゃないの
169不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 13:14:10 ID:ol5GzTH9
170不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 13:30:59 ID:37Q+m/WS
              画面の大きさ  情報量  情報密度  価格
24型1920x1200     ◎         ◎      ○       △
22型1680x1050     ○         △      △       ○
20型1680x1050     △         △      ◎       ○
22型1920x1080     ○         ○      ◎       ◎
171不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 13:58:33 ID:H0HeiY0t
画面の大きさと情報密度って。。。。。つまらん比較だな
172不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 13:59:44 ID:fjziPDjH
先日 SyncMaser 2253BWを購入したんですが、デジタル接続できません

どなたかお助けください m(_ _)m
 

症状 : デジタルだとチラっと映っては暫く暗転の繰り返しです (アナログ端子では問題無いのですが)

これまで試した対策・・・@ビデオカード、モニタのドライバ更新
              Aケーブル交換

以前使っていたスクエア型(ワイドでない)方のモニタはデジタル接続に問題はありません
これは交換してもらったほうが良いのでしょうか?どうかお知恵をかしていただけませんでしょうか
お願いします
173不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 14:11:41 ID:jzkFx+jM
せめてPCスペック書くとかさぁ
174172:2009/02/14(土) 14:24:56 ID:fjziPDjH
>>173
失礼しました
O S:Windows XP Home Edition SP2
CPU:AMD Athlon 64, 2200 MHz (11 x 200) 3500+
メモリ:2G
HDD:250G×2
ビデオカード:GeCube RADEON X700 PRO (128 MB)
ビデオカード:RADEON X700 PRO Secondary (128 MB)
です
175不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 14:47:42 ID:9YLf0BFt
IO AD221XBとAcer X223Wsdどっちがお勧め?
株とネット中心です
176不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 17:54:49 ID:srfpFbly
ピッチは後者の方が大きいみたいだね
177不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 18:04:32 ID:9YLf0BFt
ピッチいっしょじゃない?
178不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 18:08:53 ID:srfpFbly
すまん一緒だった0.282mm
価格的にはAcerのほうか、これ安いね。
俺はI-Oのほう買ったけどAcerのほうで心配なのは
少しだけ軽いので不安定かな、というのと目が疲れないかってところ
まあ、2つとも同じようなもんで比較してもほとんど差はないと思う
179不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 20:42:29 ID:LbHFBAc4
Acerは評判が悪い サポートが酷い
180不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 20:44:10 ID:LbHFBAc4
>>161
座ってみてるときまで文字大きくしたらデザイン崩れるだろ。
つまり文字が極端に小さい仕様は糞
181不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 00:02:28 ID:AQTmIjtL
品物的にはAcerのほうがいい。
まあ、数が出ている分ハズレ報告が増えるのはいたし方ない。
もとから正常品ならまずサポートとか関係ないし価格コムはキチガイ臭い。
性能気にしないならIOで。
182不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 00:35:11 ID:VIjVOBUW
E2200やすいっすねー
183不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 05:29:36 ID:ra3h+nGQ
SyncMaster LD220G
ttp://www.samsung.com/jp/news/newsRead.do?news_seq=12383&news_group=samsungjapannews

>USB接続で手軽にデュアルディスプレイ

これって「サインはVGA」みたいな機能を内蔵してるって事ですよね?
動画の表示は出来るのかな?
184不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 10:34:44 ID:LyrTjLaH
185不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 11:27:22 ID:SJIsujmO
昨日の今日で来るってか
早すぎだろう
186不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 12:29:40 ID:N5ai3w6W
>>184
おい、昨夜尼で注文した俺の立場は・・・
187不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 12:32:46 ID:SJIsujmO
>>186
いますぐキャンセルするんだ
188不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 12:44:27 ID:9ahYApc9
ntt-xは初期不良とか対応悪くてダメ
189不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 12:53:29 ID:aT9WXRut
>>184

おー、さんきゅ
どうしよ、これが底値かな
迷う
190166:2009/02/15(日) 13:05:50 ID:SFQ+teCu
     /─  ─\
   / (●) (●) \    
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   早起きして展示品買ってきたお
  |     |r┬-|     |  
  \      `ー'´     /  
         ____
       /      \ どれ、2chで自慢でもしてやるお
      /   ─   ─\
    /    (●) (●) \  
    |       (__人__)    | ________
     \     ∈∋   / .| |          |
    ノ           \ | |  >>184     |
  /´                 | |          |
 |    l                | |          |
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、   | |________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |
         ____
      /::::::─三三─\
    /:::::::::::゚(○) (○)::\   
    |::::::::::::::::::::(__人__)::::  |   
     \:::::::::   |r┬-|   ,/    
    ノ::::::::::::  `ー'´   \ 
191不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 13:20:34 ID:hDe8fTA1
>>184
擬似フルカラーなんだね これ・・・
192不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 13:29:39 ID:yI2vu0cl
きっとメーカー在庫が山積みなんだろうねぇ
193不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 14:53:24 ID:7DAhfTu5
変態解像度はオンボードビデオで写らなさそうだし怖い
194不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 15:20:53 ID:SJIsujmO
前回とスレの流れが違うなw
どーゆーことだ?
195不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 15:22:45 ID:HKsWFWBE
TNをよく買う気になるもんだ
196不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 15:30:21 ID:sPMVNsb1
白ならすぐ買うんだが・・
197不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 15:56:21 ID:q1YUdD0q
15k切ることはないのか?
198不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 15:56:57 ID:20VkOfzd
売れてたら下がらないわな。
199不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 22:27:26 ID:gGuqvnCF
>>195
ならVAでオススメなのどれよ
三菱の買おうと思ったら22はTNでVAは24型だった
200不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 09:00:06 ID:bgpdkDjZ
値上がりしてんじゃんw
ってか、もう2、3000円出せばもっといいのがあるし。
201不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 09:55:20 ID:bgpdkDjZ
200円割引がきた
このスレ見てるぞw
202不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 11:17:30 ID:oXKIQ7WI
>>200
例えば?
203不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 13:51:23 ID:gumTY58z
>>181
ACERってアスペクト比固定拡大すら22インチについてないんじゃないの
フルHDのモニタしかついてなかったはず
204不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 15:37:30 ID:2B1UqhXk
おいおい、LCD-AD221XB 値上がりしてんぞ
200円割引じゃなくて2000円引きにしろ
205不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 15:43:11 ID:RqAZLTjf
さっさと15000の時に買っとけよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
206不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 16:00:48 ID:ByCrSHvH
コロコロ値段替えすぎなんじゃボケ
207不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 16:33:29 ID:VRuQXnXJ
Acer
X223Wsd(22型ワイド 1680X1050/シルバー)
特別価格:\15,800(税込)
ポイント:1,580  10%還元
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10825064/-/gid=PM01100300,PL15010101

Acer
X223Wbd(22型ワイド 1680X1050/ブラック)
特別価格:\16,900(税込)
ポイント:1,690  10%還元
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10825063/-/gid=PM01100300,PL15010101


【タイムセール】 2月16日午後5時まで
208不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 17:39:08 ID:i1lU3oaz
スピーカー付いてればすぐに買うんだが
209不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 17:43:54 ID:/fnlopkX
まともなスピーカー買ったほうがいいぞまぢで
210不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 18:21:38 ID:D7Zrg/FK
でも・・・お高いんでしょう?
211不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 18:23:40 ID:UxGdMqp5
X223Wbd(22型ワイド 1680X1050/ブラック)を去年10月に祖父で衝動買いしたんだが
中々壊れないな、壊れたら三菱を買おうかと思っているんだがw
スピーカー付いてないね、テレビの視聴くらいだとスピーカー付きの方が良いな
スピーカーの為にACの口を取られるのマンドクセ
212不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 22:21:48 ID:b+ifQl47
15Kになったら教えてくれ
213不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 22:52:47 ID:XZAoRaq+
牛からUSB電源のスピーカーでてるぞ。>>211
214不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 00:34:56 ID:9kO7Tgd3
LCD-AD221XBは3W+3Wで、液晶内蔵の中では良い方かもな
215不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 08:32:10 ID:yeWX4SPi
尼で検索したら思った以上に大量のUSBスピーカー出てきた
1000円しないの結構多いな
216不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 11:03:55 ID:gDslK0pL
どうせヘッドホン生活なので
スピーカーなんていらねえよ、冬。
217不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 11:08:30 ID:1DCJS3ez
>>215 Vistaで使えないし、7βでもダメだから
・MSのクライアント用OS 2世代でUSB音源は使えない
のがハッキリしたので、もう先は見えてるからね
XPを延命しても7の次までメーカー側が持つかが判らんでしょ

そもそも7の次で対応するかどうかも判らんし、今の時点でUSB音源
を新規購入するのは「無謀な賭け」でしかない
218不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 12:29:01 ID:p1VBQTKd
1000円ポッチで無謀な賭けとか安い人生だな(笑)
219不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 12:42:37 ID:y0QB91yc
>>218
けっこう楽しいぞw
220不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 13:04:57 ID:yeWX4SPi
>>217
USB音源スピーカーじゃなくて
「USB電源」なアナログスピーカーだよ
221不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 13:26:16 ID:m3TkcIf7
>>184
で買ったのが今日来た
初期不良なく満足な買い物でした
もう1個買ってもいいくらいw
222不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 14:00:03 ID:y4SBehbY
事務以外に使えないモニタだからなぁ 
223不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 15:04:05 ID:2SQxi2CZ
外付けスピーカーは邪魔だからな
5インチベイに付けるのは面倒だし
224不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 17:26:18 ID:ZNwAWoGW
LCD-AD221XB 15Kになったら教えてくれ
225不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 16:20:12 ID:COY80ODT
226不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 17:02:24 ID:VFTrgnhw
>>225
21.5型で1920×1080だと文字が小さくて読みづらくない?
田舎なんで実物が見れないから誰か教えてくれ。
227不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 17:12:21 ID:apObwTs6
オレは大丈夫だけど個人差があるから実物見た方が良いね。
228不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 17:16:04 ID:0tXYOKEk
LCD-AD221XB が良いんだ!!
15Kまだか?
229不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 17:18:52 ID:COY80ODT
>>226
俺も見辛いと思う。普段19インチで文字の小さいサイトはわざわざ大きくして見てるし
230不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 17:27:10 ID:pfd/wNva
>>226 ノートPCに比べりゃ全然でかいいんじゃね?
231不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 18:11:49 ID:tQvGrOHM
80cm位離して使うとしたら小さいかな
自分は50cm位でちょうど良い感じ
232不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 18:16:29 ID:5mvccQT8
22型か20型かで、あえて20型を使ってる俺としては、ドットピッチは
小さい方が有り難い。
ただ、横幅より、縦の方が欲しいから、フルHDはちょっと・・・。
233不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 18:18:05 ID:VFTrgnhw
レスありがとう。
ノートより全然でかいんならなんとかなりそうかな。
17インチよりちょっと小さめな感じとか。

モニタにお金かけられなくてTN液晶だと24インチはちょっとつらいから
この辺で妥協しようかな。
234不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 19:06:00 ID:vTQ7qK63
235不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 20:00:52 ID:wPCV8Ver
ドット欠けとか凄そうだな。怖くて手が出せんわ。
236不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 20:28:55 ID:aTT4UnX7
LCD-AD221XBと>>234ならどっちがおすすめ?
前者がスピーカついてるぐらいで性能的にはほぼ同じだよね?
237不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 22:40:32 ID:XeWZGbiM
>>234
去年2台買ったがドット抜け無し、ちなみに祖父は+1000くらいでドット抜け保証が付けれたので
付けたけど無駄だった
238不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 23:12:29 ID:1hZngN/z
今の時期大量に出てるからやばいんだろ。
それに祖父の+1000は長期保証だけで液晶のドット抜けは対象外。保証なんかしてない。
239不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 23:15:51 ID:XeWZGbiM
値が下がっているのはどのメーカーも同じ、今見たら1500円だったが確かに付いてたよ
もしかして店頭購入だけなのか?
240不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 23:29:15 ID:tVX/BJ0l
通販と店頭販売の区別つかない池沼なら帰れよ
241不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 23:38:20 ID:XeWZGbiM
あれ、ここって通販専用スレか?
盲目なヤツがいるな
242不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 11:25:58 ID:MLRqkIO7
22インチワイドクレアで、アームにつけて縦に使用したい
(グラボと画面デフォ機能どちらでも使い易いほう)

値段3マン位

お勧め教えてくれ

候補としてはHPのw2228h グレアなのでちょっと・・・
243不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 19:06:33 ID:rKRTccOk
難しい物なんですね・・・
 
現在利用しているディスプレイは三菱のRDT1713VMで、PCゲームもこれを使ってプレイしております。
これは応答速度が8msなんですが、AQUOS P1だとこれよりも応答速度落ちちゃうんでしょうか?
244不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 19:06:58 ID:rKRTccOk
誤爆しました。失礼。
245不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 01:14:47 ID:jcootqD0
>>207
こんなにやすいのか
時代はかわったな(´・ω・`)
246不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 01:17:15 ID:jcootqD0
1つ買おうかな・・
247不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 01:47:44 ID:DNs7p7EC
今なら>>234の方が良いかと。
248不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 10:58:22 ID:2fA+T4Cy
ヲンがモリモリ下がってるからどうなるか見ものだな
249不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 01:02:53 ID:2V2+Zt8t
Acerはアスペクト比固定も無い地雷なので、買っちゃ駄目だってばっちゃが言ってた
250不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 01:33:47 ID:0pJvZAnK
>>234が届いた。
何かデフォの自動設定みたいなのを解除しないと映らなくて焦った。

きれいとは感じないけど、安いから不満はない。
シンプルなデザインで薄くて軽いのはいい。
251不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 12:04:10 ID:4h4RkKCC
衝動買いしそうになったけど堪えた
252不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 14:58:14 ID:SD8+7Bv6
やっぱ買うか…
253不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 17:16:45 ID:t19qZSju
LCD-AD221XBと>>234どっち買うかいまだに迷ってる
LCD-AD221XBは生産終了で最安値17000円だ
15Kで買えば良かった
今BenQの19インチ使ってんだけど、そろそろ故障してもおかしくないと思ってる
正直Acerは抵抗ある
IOはもう17K以下は期待できないよね?
どうしよう

>>234買った人どうです?
254不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 17:32:59 ID:R2M5/t0C
>>253
とりあえず的ならx223wでも良いかもしれない、オレも衝動買いした口なんだが
2600XTのDVI接続だとそこそこ使えると言うかこれでも良いやと思うw
エロは同じ時期の地デジ内臓モデル(LCD-DTV221XBR)を使っているけど
コントラストが高めでメリハリした色、Acerはしっとりした感じ
Acerに抵抗あるならエロ買いなよ、価格的にも差は無いんだから
255不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 17:34:51 ID:UeO78rh6
>>249
ラデやゲフォ使う分には、アスペクト比固定なんぞどうでも良い話。
そもそも、ゲーム機やAV機器に繋ぐようなモニタじゃないだろ。
256不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 17:36:44 ID:UeO78rh6
>>253
BenQ使っていてAcerに抵抗あるってどういうことよ?
BenQ使いなんで、Acerは懲り懲りって意味か?
257不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 17:40:29 ID:t19qZSju
そう懲り懲りってこと
2台買って1台が1年半でモニタ壊れた
IOにするかな
258不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 17:42:34 ID:SD8+7Bv6
なるほどね(´・ω・`)
259不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 18:16:54 ID:djl1Ul26
>>255
グラフィックカード側でアスペクト比を固定すると、負荷となり明らかにベンチ等が落ちる。
そんなもの微々たるものだと思うなら問題無いけど、気にするなら選ぶべきでは無いよ。
260不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 18:26:43 ID:CKZDwz91
グラフィックカード側でソフト処理するからフィルタ掛かった画質になるね。
これがあって嫌う人も多い。
俺はそれが嫌でLenovoのL220xを断念した。
261不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 18:33:51 ID:UeO78rh6
>>260
まさしくL220x使ってる。まあ、気にしたことは無いし
同等の選択肢が無い以上考えても仕方ない。

262不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 18:37:04 ID:R2M5/t0C
アスペクト比を気にするなら対応のLCD選べば良い話だろ。
特に必要の無い人に無理に進めるなよw
263不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 18:39:57 ID:vHqbgGhr
RadeonHD2600Proと4850を持ってるけど、
アスペクト比固定によるパフォーマンス低下は皆無と言っていいよ
ベンチ結果の差も計測誤差未満
264不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 20:28:33 ID:zaBfpWYL
なるほどね(´・ω・`)
265不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 20:40:52 ID:sQK/v/Wf
昨日自分なりに納得してacer買ったばかりなのに、
このスレ来たらすげークソ扱いに泣ける。・゚・(ノД`)・゚・。
266不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 21:31:34 ID:zni58CHi
今CRTで液晶に換えようかと思うのだけど、ドットピッチが小さいと文字やフォルダが小さくなる
と言うのは理解できた。
よく分からないのはアスペクト比固定拡大というもので、これは例えば、1920x1200で表示
した場合の画面と1440x900をアスペクト比固定拡大した画面は全く同じになると考えて
よいのでしょうか?固定拡大しなければ、CRTのようにドットピッチが大きくなるのでしょうか?
馬鹿みたいな質問ですいません。
267不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 21:56:34 ID:U0jz7AKa
>>266
「全く同じ」にはならない。
1920x1200は2304000ピクセル分の情報がそのまま表示されるわけでくっきりと、
それに比べて1440x900のアス比固定拡大は(拡大の処理にも依るが)ぼやける。
液晶パネル上での表示面積だけについて言うなら「全く同じ」でいいと思う。

アス比固定拡大しない場合、選択肢は「フル」と「1:1(=ドットバイドット)」の2つある。
1440x900の画像データを1920x1200が最大解像度である液晶に表示させる場合に限れば
フルはアス比固定拡大と全く同じ、それらに比べてドットバイドットだとドットピッチは「小さく」なる。
ドットバイドット表示機能が付いていない液晶も22型なら半分以上あると思うので購入前に確認を。

↓とか見ると理解がすすむかも
ttp://doplxyz.livedoor.biz/archives/51026633.html
268不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 21:59:18 ID:U0jz7AKa
追記:液晶にドットバイドット表示機能がなくても最近のビデオチップならドライバで実現可能であることが多い。
詳しくはアス比固定のスレを参照。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1230217429/l50
269不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 22:37:13 ID:zni58CHi
>>267
ご親切に有り難うございます。参考になります。
270不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 23:25:47 ID:0yEXapr6
液晶買うなら、今はコンシューマゲームしてないけど将来するかもしれないので
1920x1080がいいかな→あれ縦狭いな1920x1200買うか
→22インチじゃ安いのはFTD-HD2232HSR/BKしかない。ってこれHDMI無いじゃん。
→24インチだと置く場所が無い。→どれ買っていいかわからんorz
271不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 23:37:56 ID:zaBfpWYL
>>265
納得いかなかったらヤフオクで売るとか(´・ω・`)
新品同様なら買値ぐらいで売れるんじゃないかな(´・ω・`)
272不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 00:19:20 ID:ffygP5LI
AD221XB 15980円で買った奴は勝ち組だな
在庫ほとんどなくなってるからさっき慌てて17Kで買ったわ
取り寄せだって
273不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 00:29:26 ID:f1m6fOFm
1680x1050の解像度買う人って、PS3とかXBOX360しない人?
274不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 00:36:29 ID:UWRbHQEH
それは無いだろw
ゲームを繋ぐ方が少数派だと思うぞ、自分の周りに多いのかもしれないが
275不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 00:41:42 ID:hRhYO6D6
繋ぐ人でもPS3もXbox360も実際のとこはほとんどのゲームが720pだから困ることはまずないがな
276不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 00:49:46 ID:/kbzD0ja
「BenQ E2200HD」を購入予定に検討してます。
液晶マスターの賢者達、教えてください。
現在17型CRTを1024×768で使用中です。
E2200HDは1920x1080だから文字等が小さくて見にくいというのは
ドットピッチで理解できます。
不思議に思うのは小さいという人は解像度を下げて使えば良いと思うのですが
そうすると何か問題が出てくるのでしょうか?
17型1024×768の設定での文字やアイコンの大きさに慣れてしまってるので、この
大きさを維持して「E2200HD」で使用する事は可能でしょうか?
PCゲームをする時やDVDを見る時だけ解像度を上げるなどの設定は最近の液晶
でボタン一つで出来たりするのですか?
自分でも上手く質問出来てないのですが教えてください。

277不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 00:55:19 ID:Z+F+7ptV
液晶の構造を調べるといいよ
278不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 01:01:41 ID:tluMwDAN
>>276
液晶はその最大解像度で使う限りはクッキリした表示だが
CRTと違って
最大解像度以外の解像度で使うとかなりにじんで見える
279不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 01:11:31 ID:ROOPydpv
>>276
E2200HDは1920x1080のドットで構成されている。
1920x1080で表示させる場合は1ドットを1ドットで表示出来きれい。
もし、1024x768で表示させたら約2.6ドットで1ドット分を
表示することになるので綺麗に表示出来ない。
ドットバイドット機能を使用すれば1024x768も綺麗に表示出来るけど
表示部分が液晶画面より小さくなって大画面の利点がない。
解像度を簡単に切り替えるソフトはあるけど上記の理由からおすすめできない。
それなら22インチWSXGA+(例えばAD221XB)とかを買った方がいいと思われ。
280不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 01:47:25 ID:MReKpAi3
>>276
どうしても1920x1080にこだわるならE2200HDじゃなくてE2400HD
置き場所や予算の関係でどうしても22インチしか選べないのなら
このスレを最初から読む
281不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 03:21:53 ID:/kbzD0ja
>>278,279,280
なるほど理解できました。
液晶の解像度以外の解像度では難点があるから小さい表示でも
皆我慢してるんですね。
「17型1024×768」この表示サイズが自分にとってはベストだからWSXGA+
で新たに考えた方が良さそうです。
実物見たら、24型だと大き過ぎてちょっと無理だし。
22型がやっぱりベストかな。
282不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 03:33:58 ID:hIgSR1fH
>>265
別にそんな悲観するほど悪いものでも無いというか
値段考えたら全然いいから気にすることも無い気がする
283不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 12:18:57 ID:EVPXgsWJ
acerのX223WBDってノングレアですよね?
amazonで\17,820なんですが

http://www2.acer.co.jp/products/monitor/x223wbdu/spec.html
これですかね?
284不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 21:38:50 ID:UWRbHQEH
イイヤマProLite E2205WS-Bが祖父の日替わりで15800円なんだけど
DVIが無いんだよね、代わりにHDMIが2口ある
285不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 21:42:56 ID:lTxF3nWm
AD221XBの在庫がある店は見つかるんですが
ドット欠け保証のある店は売り切れ状態
それで、X223WBDを購入しようかと迷って結論が出せません
AD221XBとX223WBDに関しての、ご教示下さい、お願いします
286不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 00:30:15 ID:xZEAmNKq
AD221XB 15Kまだぁ?
287不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 00:33:22 ID:COpeV7E0
もう無いんじゃないの、また忘れた頃にどこかの倉庫で眠っていたブツが出てくるかもしれないけど
288不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 02:50:43 ID:i4sfkSpF
1万円きりまだああ
289不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 09:25:42 ID:GsWUoPuX
ドット欠けとかで返品されたやつが安くでてくるかもね。
290不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 09:30:46 ID:D8UGfmVf
AD221XBは17Kでも購入しとくべき?
文字小さいのはイヤンなのでこれ買おうか迷う
19inchは高い
291不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 09:38:27 ID:RJp384sP
昨日、祖父でX223を14.8kで売ってたから買ったぜ
ドット抜けもなくいい感じ
292不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 17:21:50 ID:R5paLaqV
ドット欠けで安いのほしいな
293不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 18:33:24 ID:l2306YxQ
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10998825/-/gid=PM01200200
ProLite PLE2205WS-B(PLE2205WS-GB1)(22型ワイド 1680X1050/HDMII端子搭載/ブラック)
特別価格:\15,800 (税込)
ポイント:1,580  10%還元

光沢パネルでHDMI入力付き(DVIは変換ケーブルで対応)
えらく安いのが出てきたねぇ。迷うわ
294不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 18:50:14 ID:7n85fYMW
光沢なしでその値段だったらかなり欲しい
295不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 20:40:55 ID:IFCKvuWk
動画だけTVで見たいって場合、フルHDのモニタとクローン
出力にしとけば、色々面倒がなくていいってことに気づいた。
296不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 21:01:19 ID:R5paLaqV
>>293
これ買うか
297不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 21:10:54 ID:COpeV7E0
>>293
店頭だと今日の日替わり特価品だな
298不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 23:06:26 ID:R5paLaqV
光沢パネルだからやっぱやめた…
299不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 00:50:31 ID:IkRZiDO+
>>298
通販ってそういう判断大事だよね
ミスったら困るw
300不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 03:31:13 ID:YlahHwqK
グレアパネルだとイケメン映るから困るぜ
301不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 03:52:21 ID:vMYUZ8la
>>300
俺はあんたと違って、光沢だとウミウシみたいなのが映り込むからノングレアにした。
302不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 09:13:35 ID:gCZsstRx
>>301
ちょっ、ウミウシワロタww
ちなみに俺はタツノオトシゴ。やっぱノングレアだわ。
303不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 11:11:54 ID:tIQcmyK9
>>301-302
ハリセンボンかよ
304不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 15:49:29 ID:0cj4UuLV

IOのグレア使ってるが映り込みたいしたことないな。 ACERのは店で見たときに凄いテカテカで駄目だって思った。
305不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 15:54:31 ID:xec/RIac
それは室内の光量の違い、店舗は商品を良く見せる為に明るくしている
明るいと映り込みも多くなりテカテカに見えるよ
306不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 17:07:21 ID:OUt3tsCP
>>304
映り込みが少ない=反射係数低い=乱反射多いってことなんだから、
グレアである意味がないだろ。つまり、グレアで映り込みが少ないことを
優位点として語るのは酷くナンセンス。

まあ実際は、お前の部屋と店とで、明るさとか色分布とか環境が違うだけ
だろうけどな。
307不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 01:48:00 ID:zYso4RXr
グレアで発色いいやつって何がある?
P224WBbid持ってるけど白っぽくて辛い
LGは発色よかったイメージあるんだが
308不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 17:05:41 ID:GKUWNOPv
ttp://nttxstore.jp/_II_EI12301988
夜中に勢いでポチっちゃった(´・ω・`)
309不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 17:42:32 ID:+KKuROMv
ご愁傷様
310不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 19:19:43 ID:LdeTc1Tu
22インチ液晶で一番ゲームに向いてるのおせーて
値段は取りあえず(・ε・)キニシナイ!!
311不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 20:32:11 ID:tTpwN7Ks
エイサーは日本全国で叩き売り中だな。26インチクラスでも3万とかすごすぎる。
312不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 20:46:36 ID:zYso4RXr
発色今ひとつだからなぁ
313不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 21:45:23 ID:8ino+KSd
ドットピッチが大きいほうが発色がよくなる傾向があるから
発色が気になるなら22より24や26にするのは良い選択じゃん
314不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 22:42:19 ID:YG02aE0z
>>293のモニタ買ってきたんだけど、最新forcewareでスケーリング設定ができない。
Ver175.19だと設定できるが、1280*1024が横伸び、ネイティブ解像度で左右に黒枠。
これじゃ本末転倒だ。

Geforece9600GTだから、ディスプレイアダプタ側でスケーリング設定したらイイヤと、
ゲーマーでモニタスケーリングない機種を選んでしまって後悔…。

ちゃんとスケーリングできるドライバverわかる方いらっしゃったら
お助けください。
315不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 22:51:50 ID:J7Mxxd8I
>>314
参考までに
acerのは付属ソフト入れると適正解像度が出るようになったよ
316不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 23:10:46 ID:U1GD9FXB
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
今週のバイヤーのオススメ特選商品
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】21.5型ワイド液晶モニター LG電子 グレアパネル W2261VG-PF
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□あきばお〜特価:¥22,700-

☆メール限定特価:¥19,990-
─────────────────────
■2/27発売の新製品!
■センサーがソース等に会わせてオート輝度調整
■1時間/2時間 お知らせタイマー機能
■マウス操作で画面のマスクフォーカスで強調が可能
■21.5inch wide(16:9-Format)HD1080(1920ドット×1080ライン)フルHD表示対応
■デジアナ2系統+HDMI端子装備(DVI-D HDCP対応)
■高速応答2ms、色再現率72%、4CCFLパネル採用
■映像エンジン「F-Engine」で最大20000:1
■「FUN」でワイド4:3、フォトエフェクト表示機能採用
■赤色LED透過式化粧クリアパネル採用
─────────────────────
流行の21.5型液晶に新製品登場!

フルHD表示に対応、アスペクト比16:9-Formatのパネルで、
フルスクリーンでハイビジョンコンテンツお楽しみ頂けます。
317不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 23:11:09 ID:U1GD9FXB
デジアナ(DVI端子HDCP対応)+HDMI端子を装備しているので、
PCとHD対応ゲーム機等を接続してお使い頂けます。
また、2ms高速応答パネル、最大20000:1のハイコントラスト実現の
「F-Engine Chip」を搭載したハイスペックモデル!!

オート輝度調整、タイマー機能、選択した範囲以外を暗くして目立たせる
動画向けフォーカス機能などが追加された2/27発売の新製品です!

いきなりのウェルカム特価!
決算直前ブン投げ特価につき、メール&期間限定で超特価!
2/27発売の新製品にも関わらず、
当店通常販売価格22,700円の品をいきなりの19,990円!
決算前に売上げたいこの気持ち…乗るなら今がチャンスですよ!!
318314:2009/02/25(水) 23:43:58 ID:YG02aE0z
>>315
早速の回答ありがとうございます。

グラボ買ったときの付属のドライバCD入れてみました。
なんか、フルHD(実際は違うけど)扱いにしてオーバスキャン0にした際、
自分の思ったものに一番近い挙動をしてくれました。
多少、文字は滲むけど自分の使用環境では許容範囲内なのでOKにします。

もし、モニタ側の付属ソフトという意味ならごめんなさい。
319不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 00:27:26 ID:pJencA6h
>>311
思い切って26インチ買うか(´・ω・`)
320不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 05:43:23 ID:6EEKbeva
Acerの安い買ったけど、文字がシャープかけすぎたJPEGみたいな感じに見える時がある。
321不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 07:00:45 ID:1rf6/TIw
結局どこのメーカーが定評あるの?
322不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 07:44:24 ID:+Q13d4Yd
色再現率72%って、
いいのか悪いのか?
323不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 09:51:27 ID:Nj3A/40Z
>>322
普通というかそれが基準みたいなもの
というかそもそも色再現(NTSC)は数値が高いのが優れているかというのとはちょっと違う部類のもの
324不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 10:01:11 ID:VLa4SLpZ
光沢液晶はNTSCが大幅に稼げるとか聞いた事があるな。
325不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 22:25:24 ID:dWHCw8LQ
近頃のディスプレーってつないでいきなり
写んなかったりするの?
今日届いたんだけどまんどくさそうだから
明日つなげようと思ってるんだけど
326不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 22:51:04 ID:8lGOdNvH
ウンコなグラボ使ってるとそうなる。
327不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 22:52:42 ID:uw9WN9QL
その、生こんは食べれますか・
328不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 23:08:49 ID:1rf6/TIw
生うんこは食べれます
329不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 13:39:36 ID:65iI3Poq
LCD-AD221XB 早く17kにしろや
330不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 16:04:06 ID:sHzr+JI2
>>329
もう、どんどん無くなってるし、却って高くなってるじゃん。
331不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 17:41:38 ID:1w0eZU2q
17k?前は15kにしろやとか言ってなかったっけ?
332不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 18:20:28 ID:65iI3Poq
15kにしろやとか言ってたが今すぐ欲しいから
17kで妥協してやる、一週間だけ待つからな
333不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 18:23:06 ID:uZ9hiX9b
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)f^f^f^f^f^f^f^f^f^┐
 |    |~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ │
 |    | 知ってるが   │
 |  / | お前の熊度が |
 | /  |  気にクマない |
 ∪    |___________|
        \_)
334不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 19:34:50 ID:65iI3Poq
osiero
kora
LCD-AD221XB 16Kだぞ
33591 99 126 163 253 :2009/02/27(金) 20:13:31 ID:z2kHcn8q
本日、無事AD221XB到着
15Kになると信じ粘ったがさすがに在庫なしの表示が増えていくのを見てあせったわw
PCデポで17Kで購入、お取り寄せだったけど
今BenQの19インチ使ってるけどこっちのほうが存在感あっていいわ
Acer,BenQは安っぽい
15980円で買えなかったけど気にしない
336不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 20:14:09 ID:z2kHcn8q
連投すまん
15K切ったらもう1台購入予定
337不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 20:17:30 ID:hOC8TRX4
正直IOのよさが分からん。
338不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 20:17:46 ID:z2kHcn8q
>>332
今、ベストゲートみたら

PCDEPOT WEB本店
24,700 円

値上がりしてるわw
たぶんPCデポあたりで最後売り切ると思うから毎日チェックすべき
頑張れ
339不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 20:33:28 ID:vNUFezlZ
このスレ見てると欲しくなるな(´・ω・`)
340不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 21:30:47 ID:l54ikkrw
このスレ見てると欲しくなくなるな(´・ω・`)
341不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 22:18:28 ID:vNUFezlZ
このスレ捻くれ者が多いな(´・ω・`)
342不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 23:11:19 ID:e6ZWAUyb
>>308
今日これつないでみた、初めてのワイドだけど
これで16000円ならすごい満足
pt1でハイビジョンみてもきれいにみれるし
343不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 23:17:47 ID:TuEweWfW
LG、27/24/21.5型のフルHD対応液晶ディスプレイ〜WSXGA+対応の22型も
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0227/lge.htm
344不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 23:46:47 ID:+lLXV1Rf
>>332
17kまで妥協できるならMF221XBRでいいんじゃね?
19.5kでみつかるよ。もちろん上を見ればキリがないが。

ただし完全な上位互換(?)ってわけじゃないので注意。
AD221XBと比べてマイナスになり得るのは
・入力の切り替え時間(MF221は遅いらしい。現物触ったことないので知らんけど)
・ドットピッチが小さい
・言わずもがな価格
345不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 00:35:59 ID:3ubW+A3i
・ドットピッチが小さい


これが一番問題だからAD221XBが良いのさ
346不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 04:43:28 ID:JIyX0loh
しばらく来ない間に、ずいぶん変わったな。
グレア(光沢)は、動画の見栄えがいい。けど、長時間見てると疲れる。
目が疲れやすい人はノングレア(非光沢)がいい。

モニタは健康に影響する。
安物は安いなりの性能だから、お金が出せるならそれなりに出した方がいいかと。

定番は三菱のRDT223WMあたり。28000円前後かな。
IOの旧世代のパネルだったと思う。
347不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 11:57:15 ID:zcxf+0QP
日本語でおk
348不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 21:19:56 ID:O4WkSnPK
今MDT221WG買うのはどう?
349不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 21:53:19 ID:JIyX0loh
新製品 2月下旬発売
LGエレクトロニクス
W2254TQ-PF アスペクト比16:10
http://jp.lge.com/prodmodeldetail.do?actType=search&page=1&modelCategoryId=030102&categoryId=030102&parentId=0301&modelCodeDisplay=W2254TQ-PF&model=NOTHING#

W2253V-PF アスペクト比16:9

どっちも光沢なのかな?
350不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 08:14:59 ID:y6RCsG4+
非光沢でNTSC比が100越えてるのってある?
351不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 13:39:58 ID:6R0J1MQY
LCD-AD221XB 19.8kかよううううう
なので17k以下の次点マニター教えてね^^
352不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 13:43:13 ID:1t/tw1wN
>>351
展示品で良いのなら99アウトレットに13.8kであったな、数週間前12.8kでも見たけどそれは売れたっぽい
ちなみに箱無しで店員に言えばドット抜けチェックはしてくれると思う
保証はメーカー保証3年とか書いてあった気がした
353不明なデバイスさん:2009/03/02(月) 16:15:13 ID:9iaFNo1n
99アウトレットの箱無しLCD-AD221XBは12.8kになってたな
354不明なデバイスさん:2009/03/02(月) 19:43:31 ID:Zy/6pqoZ
それネットじゃ買えないんでしょ?
355不明なデバイスさん:2009/03/02(月) 20:03:38 ID:9iaFNo1n
どうだろうな、99に直接聞いてみたら。
ttp://www.tsukumo.co.jp/shop/honten/
パソコン本店II のB1フロアーで売ってたよ、箱無しで梱包送料は1000円加算とか書いて
有った気がした、ドット抜け等は店員に聞けば見てくれるかもしれん
ただ、店舗も今週末で一時閉店するみたいだから発送してくれるか微妙だな
356不明なデバイスさん:2009/03/02(月) 20:54:38 ID:MZrelsXT
99とかくとショップ99みたいお
357不明なデバイスさん:2009/03/02(月) 21:16:53 ID:9iaFNo1n
ショップ99でPCパーツは売ってないだろjk w
358不明なデバイスさん:2009/03/02(月) 21:52:30 ID:mreiAAUy
電池だけだなw
359不明なデバイスさん:2009/03/02(月) 21:54:06 ID:7I06CMCq
安物は安いなりの品質。
LCD-AD221も同じ。


513 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/02/02(月) 10:42:36 ID:oNVD36rQ
今AD221X買うと地雷なんですか?
安いのに残念だな

515 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/02/02(月) 23:10:57 ID:HOPOBZML
>>513
去年末付近から出回っている物はマイナーバージョンアップしたっぽく、表面処理が粗悪になって
ギラギラ度うpしている報告多数あるから、スレ内読み返すといいよ。
初期に出てた古い物はとても目にはやさしい部類(映像としては汚いけど)

533 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2009/02/06(金) 14:46:05 ID:kfl66eab
年末に流れてた新ロット(?)の製品が、
あまりにも粗悪だったから、現状ではお勧めできないんだよ。
2008年10月に購入、気に入って12月にも購入した221は、
別物かと言うくらいに、液晶表面のざらつきが違う(目に負担が掛かる)。

■TN専用■目にやさしいTN液晶モニタ■2■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1224827153/
さすがに2ヶ月くらいで経年劣化(と言うよりも2ヶ月前の方が良いってどうなのよ)はないだろうし。
360不明なデバイスさん:2009/03/02(月) 22:08:13 ID:ENIHFS1o
結局、CRTモニターが最強ってことか?
三菱のCRT19インチ壊れかけてて、買い換えようと
思ってるのだが液晶って,10数万のやつでもぼやっと

してて気に食わない。
361不明なデバイスさん:2009/03/02(月) 22:15:36 ID:9iaFNo1n
>>359
そりゃそうだろ、高くて糞な品質なんて売れないわなw
PCパーツなんて予算次第だからな、って毎回どこかのスレでこんな流れだな
362不明なデバイスさん:2009/03/02(月) 23:46:45 ID:FRRZnjrL
↓ひろしが一言
363不明なデバイスさん:2009/03/03(火) 00:21:23 ID:k09XEfKO
↓即出かもすれんプリンストンPTFBHF-22W 16115円送料込み
ttp://www.princeton.co.jp/product/tft/ptfbhf22w.html
364不明なデバイスさん:2009/03/03(火) 16:07:15 ID:mTyMU53P
やっと便器の新モデルもきたか。
365不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 00:07:24 ID:GKAFkYMc
CRTからL2210NWってのに安かったので乗り換えたんですが
スクロールさすと文字が一瞬白く残っちゃうんですが
液晶ではよくある事なのですか?
366不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 00:08:39 ID:j6Nuh/tD
>>365
釣れますか?
367不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 00:29:00 ID:GKAFkYMc
>>366
マジで聞いてるんですが・・・
液晶が初めてなのでこー言うものなのか
それとも安物だからなのか
設定で直ったりするのかを知りたかったのです
368不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 00:44:06 ID:n1miJlFV
>>367
マジレスすると、液晶なんてそんなもん。
CRTは場所とるから売る側の倉庫の都合で液晶しか扱わなくなった。
CRTは大事にしたほうがいいよ
369不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 01:23:04 ID:GKAFkYMc
>>368
ありがとう
そんなものなんですか・・・
370不明なデバイスさん:2009/03/05(木) 09:44:05 ID:wC9d9Ykb
LCD-AD221XB届いたけど縦に1cm置きににじんでる・・・
1111111111111111
太い1と細い1が交互に並んでる
これ、不良と言えるのかな?
371不明なデバイスさん:2009/03/05(木) 10:16:28 ID:JHK+E+BO
それ最大解像度以外でつかってるんじゃ
372370:2009/03/05(木) 10:38:13 ID:wC9d9Ykb
>>371
最大解像度にしても変わらないです。
マルチになってしまうので質問スレで聞いてきます。
373不明なデバイスさん:2009/03/05(木) 17:18:23 ID:xibSIIk+
>>370

私と一緒かも
そう、にじんでるの
今デスクトップ草原にしてるんだけど、空の部分がほぼにじんでるように見える
これ交換してもらえるかな?
ちなみにどこで購入した?
私はPCデポ
374不明なデバイスさん:2009/03/05(木) 17:49:44 ID:0Hq7COcD
D-SUBで繋いでるからにじんでるとか。
375370:2009/03/05(木) 18:46:55 ID:wC9d9Ykb
>>373
調べたらアスペクト比をオフにすると
きれいに
1111111が細い、太い、細い、太いと交互に並ぶことがわかった。
おそらく5mmか1cm間隔で縦ににじみが走ってると思う。

接続はDVI。
店はBESTDOってとこ。
明日メーカーに聞いてみます。
376不明なデバイスさん:2009/03/05(木) 18:53:19 ID:xibSIIk+
IOにメール完了。
返事は電話。
結果報告するね。
377370:2009/03/05(木) 19:36:59 ID:wC9d9Ykb
直りました!
グラフィックコントローラをバージョンUPしたら
1680*1050できれいに映りました。
お騒がせしました。

376さんも直るといいですね。
378不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 00:04:26 ID:1lS56QTT
BenQのE2200HDとIOのLCD-MF221XBRってPCディスプレイならどっちがいいだろう??
あと、ドットバイドットって必要性ある?
379不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 00:11:49 ID:941x6fZ/
>>378
こいつマルチだから返事しなくていいよ
380不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 01:20:18 ID:HT0RWR3w
378です。
すいません。2ちゃんねるは最近見はじめたのですが、二ヶ所に質問するのはダメなんですか?
ダメだったならすいません。次からは気をつけます。質問も諦めます。

どうもすみませんでした。
381不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 01:51:02 ID:l0r4vlVZ
>>380
マルチって言葉の意味がわかってる時点で。
マルチがダメってのも分かってるだろうが。
死ねチンカスが。
382不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 02:55:33 ID:HT0RWR3w
だからさっきネットで調べたんですけどね・・・・。
やっぱりこういうとこって気が短い人が多いのですかね、すいません、質問した私が間違いでした。
383不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 03:24:26 ID:6+0rS30g
別に382の味方するわけじゃないが確かに381はちょっと言い過ぎだな。
知ってか知らずかは分からんが一応謝ってるわけだし。
ここの人間すべてが381のような奴だと思われるのは心外だ。
また日を改めてどっちか一つに質問すればいいんじゃないか?きっと皆答えてくれるとおもうぞ。
384不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 06:47:34 ID:QDDLsbJH
>>382も一言多いな
結局こー言う奴が数ヵ月後に>>381みたいな奴に成るんだろw
385不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 06:48:52 ID:ox+ton8T
>>381
何か嫌な事でもあったか? おじさんに言ってみな
386不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 10:14:25 ID:NKfXqpMa
>>384
禿同
まちがいないwww
387不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 10:59:20 ID:a2p5+d/X
数ヵ月後、そこには他人をチンカス呼ばわりするHT0RWR3wの姿が…


                
              〜完〜
388不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 19:20:17 ID:MqTgLGvD
実際すぐキレるキチガイが多いんじゃろ
ネットでしか威張れない程度の器なのにねw
381とか381とか381とか
389不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 06:48:08 ID:PazFFdgb
みんな、カルシウム取れ!
390不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 08:41:00 ID:3ojJcoWE
みんなで>>381のチンカスを煎じて飲もうぜ
391不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 11:30:34 ID:JStqDFPT
ProLite E2002WS-B PLE2002WS-B1を買おうと思うけど
やっぱりLCD-AD221XBを買った方がいい?
予算は20000円以下
392不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 13:11:08 ID:sYWvn/XK
既出ならすいません。
LCD-AD221XB 残り2台
16,980円(税込)
https://www.edion.com/CSfLastGoodsPage_001/21486
393不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 17:56:29 ID:xVQ08y9P
http://nttxstore.jp/_II_D512638870

22インチワイド液晶ディスプレイ TEW221GDR

トラブルとかありませんか?月曜にでも購入しようかと思ってるんですが・・・

394不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 19:12:52 ID:BvpzVdZR
>>392
わー、今来た
売り切れ
残念

また情報頼む
395不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 10:43:00 ID:2igKVVxi
>>393
やすいけど情報全然ないよね
よさそうだったら自分も欲しいな
396不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 10:50:46 ID:SnrPgPEA
>>393
ディーオンとか去年くらいからショップでも見かける様になったけどどうなんだろう
アフターケア的な修理故障とか大丈夫なのか判らないね

ノングレだけど仕事で使っている22が同じくらいで売ってる
プリンストン22ワイド 15800円
ttp://store.nifty.com/goods/goods.aspx?goods=045014988481625959
397不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 18:29:47 ID:VmUHuC0R
株とネット中心でゲーム一切やらないなら
LCD-MF221XBRよりLCD-AD221XB購入すべきだよね?
1920x1200は相当文字が小さいですか?
398不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 19:38:18 ID:MYT7YJmm
>>397
ミニノートぐらいの文字
醜い
399不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 20:00:35 ID:PkIkQlfA
10インチで1024x600のノートパソコンと同じくらい
400不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 22:01:39 ID:GVwUd5vM
IOのモニタって代々色おかしいし目潰しなんだが
あとコンバータ系の故障がやたら多い
401不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 00:54:03 ID:XkPqn0I0
うちでIOのモニタ3台使ってるが 特に不具合は無いな
402不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 00:55:45 ID:9G/SKmoA
おい・・G2220HDがもう17K切ってるんだが・・・特攻してもいいのか?
21.5インチの文字の小ささが怖いんだが
403不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 01:00:44 ID:uBDdThJD
文字の小ささだけが懸念なら、どんな店でも実物で確認できるだろ。
404不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 01:56:38 ID:PJDlVAyn
>>403
17インチのモニター使ってますけどドット ピッチ 0.263って
けっこうギリだと思ってるので、0.248って悩みますよ。
24インチだと0.269になるので24に心が動きますが、値段の魅力もあるしW


やめといたほうがいいような気がせんでもないですね。
405不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 05:26:21 ID:Wr3/S0EW
文字でかくすればいい
406不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 10:34:02 ID:oJTlx8VF
21.5でHD(そこまで細かくしないと思うけど)が
いっぱい出てくるから、もうそろそろ買おうと思っている。
スペックや実際見ていろいろ考えたい。
407不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 02:55:12 ID:Vc+pyFvU
後で質問してもいいですかね。
408不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 03:35:41 ID:JNI+Tqxs
>>404
21.5インチの画素ピッチ0.248でおk
409不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 16:45:49 ID:NqiOL71g
他スレで既出ですが人気機種らしいので貼っておきますね。
I/O DATA LCD-AD221XB
17000円→16800円(税込み、自動クーポン適用)
http://nttxstore.jp/_II_IO12069269?LID=mm&FMID=mm
410不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 20:22:19 ID:BWFqvIoY
>>409
これって、表面に保護ガラスが有るんでしょうか?
今使ってるIOの17インチの表面がブヨブヨで
掃除する時も大変なので。
411不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 20:33:05 ID:27Ui09Mb
>>410
当然のようにここで訊くのなw
412不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 20:38:12 ID:TBusUJxp
>>404
フルHDをPCモニタとして欲しいなら悪いこと言わないから24インチ以上にしときな
413不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 20:41:37 ID:qowcd/fD
>>412
なんで?22インチ安くていいじゃん。
414不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 21:04:30 ID:Hb8JdQLH
文字が小さすぎ
415不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 21:31:46 ID:BAlEB5SR
ドットピッチ0.20のノート使ってるからなんでもいいや
416不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 22:30:31 ID:nP9EMx+Y
ってかなんでLCD-AD221XBって人気なの?
417不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 23:24:04 ID:Yl+kUp+q
安かったから
418不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 23:43:12 ID:F71KwdRZ
目に優しかったから
419不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 01:17:03 ID:aCgJPzUa
文字も読みやすいから
420不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 01:24:46 ID:ZqcsQRYF
LCD-AD221XB 購入カキコ
ベンQのHDと悩んだがポチった
421不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 01:39:42 ID:xnNqaTUr
>>420
kakaku.comでこんなん出てるのによくポチれたなw
---
液晶モニタ・液晶ディスプレイ > IODATA > LCD-AD221XB
2411さん
初めて液晶を購入しましたが気になる事があり記載しました。
画面表示についてですが、下記の時にはっきり分かるのですが
これって液晶特有の症状 or OSの画面特有のものなのでしょうか?

Windows XPの立上り「ようこそ」と終了画面の時の表示は上下の青色、
中央の水色ですが、この時に液晶画面の左上部に丸く白(明るい?)っぽい
5cmΦ位、また左下側はやや赤紫ぽっく右側に向かって青色となっています。
CRTの時は気がつきませんでした。

ところが、通常画面又は背景色を同じような水色にしても濃くしても
上記のような症状は見受けられず全く気になりません。
起動時と終了時に見られるこの現象は正常なものなのでしょうか?
同じ液晶を購入した皆さんのご意見を伺いたく宜しくお願い致します。

発色が・・・  リアルトさん
こちらの評価で安心して購入しましたが
私の環境ではどうも発色が悪すぎて
なじめません。
ビジネスソフトのみ使用しています。
ノーツの黄色が酷すぎ・・・・

ナナオのL567とデュアルにて使用しています。

SAPPHIREのHD3650にて使用。
私の目との相性の問題でしょうかね。
2008/11/07 00:44 [8606303]
422不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 02:11:13 ID:wIDYEsoJ
そういう背景だろwww
なにこいつwww
423不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 02:15:02 ID:aCgJPzUa
最近、価格コムで馬鹿が書き込んだネタだけひろってきて
あれこれ吹いてまわる奴がいるね。
424不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 02:25:41 ID:xnNqaTUr
1番目のはそういう見方もできるが、二番目のナナオのL567と比較してるのは無視できんだろ。
色がおかしいってのは鉄板だろ?そういうこと知ってて買ってるのかなぁ?ってだけの話。
425不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 03:09:57 ID:pf1js89V
色がおかしいのに鉄板なんですかそうですかw
426不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 03:23:42 ID:xnNqaTUr
なんだよこのスレ、日本語のレクチャーまで必要なのか?
427不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 03:42:08 ID:1y2QVwkU
目に優しく長時間インターネットをするのに向いている機種を教えてください。
ゲームはしません。
どうか他のスレへ誘導はしないでください。
428不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 03:46:11 ID:lv5f+QXM
目が疲れにくい・目に優しい液晶モニタ Part40
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1234681746/
429不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 06:39:10 ID:ZqcsQRYF
色がおかしいだと・・・
でも定額給付金でLCD-AD221XB買ったからいいもん
15から22インチにしてブレードクロニクルするんだい
430不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 09:35:03 ID:zXkWNEZ6
22インチTNパネルで視野角が広くて動画がキレイなのはどれになりますか?
できれば筐体カラーはシルバー系が希望です。
431不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 16:33:54 ID:eFKJze92
22インチでピクチャインピクチャ機能のあるモニタってありますか?
432不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 17:23:11 ID:SReDB4fs
>>430
TNでそんな機種は無い
433不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 19:41:29 ID:Y5A0MAtN
E2200HD買ってみたけど目が死ぬ
輝度とか文字の大小の問題じゃない感じ
画面自体は綺麗なんだけどね。あと待機中もビキビキビキビキうるさい
434不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 19:47:13 ID:Wx1SJVzR
なんか
おまいらハズレ買いすぎなんじゃね
ハズレタから書き込むののかもしれんが
435不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 19:55:23 ID:jMYeseuL
ハズレを報告するスレ
436不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 20:03:19 ID:YkEVgtgR
おい
現状のベストバイ
教えろ

あ17kまでな
437不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 20:51:58 ID:pf1js89V
条件に合う数機種の中でサイコロ振って決めればいいよ。
これマジレス。
438不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 14:45:38 ID:v5SmVTFI
安いHDモニターでも綺麗だなこれw
439不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 12:37:55 ID:+ZlLZGVJ
確かにE2200HD、目が痛すぎる。
いろいろ調整しても涙が止まらない。
誰か液晶保護シート装着で症状がましになった人いる?
440不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 12:42:00 ID:Oadbh2/F
サイズが違うんだが、G2411HDも同じ様に目が痛くなるんかな
今、NTT-Xで送料無料で21800円なんだが、実機見に行くしかないか
441不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 14:19:01 ID:aLpI6iaa
輝度・コントラストを15にしてるけど全然眼いたくないよ
442不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 21:43:40 ID:o3KO93Nn
バックライトが白色LEDのモニターが出揃うまで待て!
消費電力が三分の一だぞ!
IYHは危険だぞ!!!
443不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 00:05:41 ID:r8/LI3rP
てかAD221Xって新品で安く売ってるところネットじゃもう無いね
後継機はどれもピッチが狭くなってるみたいだし、また考えなおさなきゃな
444不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 22:30:44 ID:5e3TAzfr
>>440
サイズが違うっていうか、22インチを16:9化したものがそのサイズになるんだけどね。
表示面積的にいうと、高さが一緒で横が6cmぐらい広がってる。
445不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 23:08:42 ID:3L+zKBkk
さっさと1920モニタ買って
IEとOSの文字大きくして使えば問題ない
446不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 00:19:57 ID:cd/NgyKV
いや、Dot by Dot に対応してるなら普段は1280×1024にして、
ゲームや映画のときだけフルHDにするってのもアリだな。

急に画面でかくなってより迫力を感じられる
447不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 09:39:33 ID:VxioC5gc
448不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 12:48:06 ID:LxBb9V33
EBはねえよ
449不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 12:53:17 ID:KXskoF3O
オレ的にはアリだな、プライベートユースと言うより仕事で使うには良いな
価格はNTT-Xでも僅差なので販売開始されればもう少し下がるかな
450不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 13:40:06 ID:LxBb9V33
まあ普通に使う分には良いだろうけどね、なんと言っても安いし
ただ21.5だから文字小さめなのが個人的にはイヤだった。それだけ
451不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 15:12:03 ID:E09qbX+M
このスレ的にiiyamaのE2209HDSの評価はどうなんでしょ?
452不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 23:48:39 ID:xfweDMVB
フルHD対応、黒帯なしの16:9パネル!

ものは言いようというか・・・w
453不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 23:54:31 ID:KXskoF3O
>>452
?そのまんま何だが、何か偽りの表現でもあるのか
454不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 00:01:01 ID:kuK2Q6as
どこをどう読んだら、「偽りの表現」なんて言葉が出てくるのか謎。
455不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 00:03:11 ID:onWvuaQN
>>454
452の「ものは言いようというか・・・」が妙に奥歯にモノが挟まった言い方なんで
456不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 17:01:13 ID:1z/oba/7
>>439 目を悪くする前にうっぱらった方がいいよ
一度悪くなったら一生もやもやした痛みがつきまとう
457不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 17:17:59 ID:5c1c7aah
>>439
別の19インチの液晶だけど、1万位のフィルタ付けたら良くなった。
買い換えの方が良いと思うな。

22インチwsxga+でできるだけ目に優しい液晶が欲しいんだけど、
221xb以外でオススメある?
458不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 21:37:37 ID:gfO4Nv+F
>>439
早めに変えたほうがいいよ
似たようなので過去に視力かなり落ちた
459458:2009/03/18(水) 21:53:19 ID:gfO4Nv+F
違うモニタだけど以前使ってたのは1万ぐらいで買った
フィルター付けても目が痛くて我慢して2週間ぐらい
使用してて視力落ちたよ・・
その後CRTに戻して現在に至る

そして今日22インチ液晶をネット通販で購入・・・
460不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 21:59:00 ID:M5ec5yfv
目が痛い想いをしたのはDellの24インチは凄かった、1時間もたなかったな
461不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 22:52:15 ID:qpJ0J2ce
液晶は現物見て買わないと怖いわ
462不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 23:54:39 ID:6QrDJthG
グレアはかなり疲れるよな。
ネカフェにゲームしに行ったときはえらい疲れて、途中で切り上げて漫画読んでたわ。

スレ違いだけど、今メーカー製PCってほとんどグレアなんだね。
いくらライトユーザーでも、DVDとか見れば2時間以上見続けるだろうに…
みんなそういうのは大丈夫なのかな?
463不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 00:39:32 ID:Kx253RtR
俺はグレアのが好きだなー
でも調整でかなり明るさ落とすけど

落とせない糞液晶もあるけどね
464不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 16:14:34 ID:ZDJC0u+d
視力1.5あるせいかもしれないが
ノングレアで輝度0まで落とさないと目が疲れるわ
465不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 16:33:25 ID:V+s0tkSH
>>464
視力0.0x台の漏れも輝度・コントラスト共に0設定。
466不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 19:10:39 ID:nOeOdpji
てかでふぉおかしい
467不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 17:08:23 ID:f0j6+kkI
> LCD-AD221XB
輝度とコントラストを0にしても眩しい・・・
大丈夫かな・・・
468不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 17:12:21 ID:f0j6+kkI
そういえば、ビデオカードのプロパティで
明るさ調整できるんだったな…
書き込んだあと気が付いた…

ビデオカードのプロパティで
明るさ下げてかなりましになった(´・ω・`)
469不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 22:48:48 ID:0xmjxg06
ホームセンターでウインドーフィルム買ってこい
470不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 19:27:04 ID:C0Pyma2s
>>469
あれこれいじってるけど
正直、もうCRTに戻そうかと思ってる…(´・ω・`)

5年ぶりぐらいに液晶買ったけど前回と同じ結果になるとは・・
もう液晶買わないかも・・・
471不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 03:29:14 ID:aBa+7ELa
CRT目によくないぞ

たぶん
472不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 10:35:10 ID:PkLrCK1p
>>471
目が疲れにくい・目に優しい液晶モニタ Part41
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1237251247/1
1 名前:不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 09:54:07 ID:jIarY+av
以前は目に優しいと言われた液晶モニタ。
しかし近年、高輝度化等の弊害で目が逆に疲れるモニタが増えています。
473不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 11:30:41 ID:XieV1Te4
最後のブラウン管CRTがご臨終となり液晶に変えた当時は「まぶしー、色が派手、階調変!」って失敗したと思ったけど、
輝度落としたり色々調整したら3日〜1週間ほどで目の方が慣れた。

脳内の色彩感覚がCRT基準から液晶基準に切り替わったんだろうね。
比べるものがなくなったら脳で勝手に補正してそれなりに見えてしまう、人間の目ってつくづく凄いなあとオモタ。

モニターは結構つけっぱなしにしていたのでブラウン管→液晶にしたら電気代月2000〜1000円ぐらい減って唖然とした記憶がある。

474不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 17:52:33 ID:Y7Uq379x
液晶モニターもバックライトが冷陰極管だから
CRTとあんま変わらない罠
475不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 18:56:52 ID:LiPaU6C8
LEDバックモニターとかなかった?w
476不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 19:42:28 ID:xy+PrFyJ
>>475
あるけど、普及価格帯の商品では100%蛍光管だけど?
477不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 20:19:02 ID:C6Sgb3Zq
478不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 14:52:35 ID:6ts35DYB
>>476の言う「普及価格帯」がいくらなのか知らんが、30kちょっと出せば買えるぞ

デル、白色LEDの省電力22型/24型液晶ディスプレイ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0226/dell.htm
479不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 18:53:34 ID:+xPaKfdV
蛍光管とLEDの違いって、消費電力の差だけで画質面では変わらないのかな?
イメージ的にはLEDの方が目に優しそうだけど。
480不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 19:03:48 ID:zCGBcP+4
つか液晶モニターって時間経過による冷極陰管の劣化があるから
店頭デモも考慮してコレくらい明るく無いと数年後が困るよ
中間辺りで見やすい状態で出荷すると数年後には
調整幅最大でも輝度が足りなくなってくる
つかIIYAMAの17インチの液晶ずっと使ってるけど全然壊れないし
買い換えたいけど許可でないんだよなー
いっそ壊れてくれれば22インチワイドに買い換えるんだが・・・
横幅1280しかないから今だとちょっと不足なんだよね
481不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 19:08:58 ID:zCGBcP+4
>>479
LEDは蛍光管と違って点で照らすから斑が出やすいよ
んでかなり高輝度のものを使うから今の所耐用年数も変わらないしね

ただ消費電力が低いのと製品にもよるけど
インバーターが必要ないので鳴きが出ないし
今後は主流になるだろうね
ノートPCでは消費電力で有利なので既にシフトしつつあるし
482不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 19:33:18 ID:UtT2JSh4
取り替えるならインバーター
ナーショナルのインバーター
(以下ループ)
483不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 21:39:01 ID:VfLiHGOr
>>481
確かに原理的に細かい輝度ムラが出る可能性はあるが、
蛍光管のムラにくらべりゃ微々たるもんだ。
その蛍光管のムラですら、最近のモニタじゃほとんど分からないくらい
なのに、LEDのムラなんて目で見て分かるものか。
484不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 22:37:17 ID:zCGBcP+4
>>483
えーと
何故消費電力面でそれだけ有利なのに今まで出てこなかったと思う?
斑が問題で出したくても出せなかったんだよ
んでLEDって意外に制御が難しい物なんだよ

まあ製品が出揃って特集される頃になれば
蛍光管とは違う斑の分布がはっきりしてくるよ
同じ製品であってもLEDによって照度が違うから
2本や4本でやってる蛍光管とは全然違うものだから

んで忘れてたけどもう一点のメリットは
部分駆動によるコントラストが稼げる事だね
PCモニターでは今の所そこまでやってないみたいだけどね
485不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 22:53:07 ID:ms3Py8v1
>>479
LEDのが目に優しいと思うよ
LEDはチラツキが生じないからね
486不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 22:58:10 ID:ms3Py8v1
>>484
一定の電流を与えたら同じ明るさを出すような代物じゃないからなぁ
個々で調整しないといけないから、広範囲を均一にするのは難しい
487不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 23:01:30 ID:ms3Py8v1
× 一定の電流を与えたら同じ明るさを出すような代物
○ 複数のLEDに一定の電流を与えたら、それぞれが同じ明るさを出すような代物
488不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 21:14:35 ID:uisAXFge
写真が趣味なんだけど、安価で写りのいいモニタって
七々男のバカ高いヤツ以外でどこがいいのだろう?
489不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 21:22:06 ID:8dMgBVhP
エロかNECの10マンくらいなヤツはお勧め、エロの実売5万くらいのでもAbobeRGB97%位の
があるます
490不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 16:52:10 ID:sfLVc2ZU
すごい初心者な質問で申し訳ないんだけど、
22インチと21.5インチのモニタって微妙に大きさ違うよね?
デュアルにしたい場合って大きさ揃えた方がいいのかな?
491不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 18:20:01 ID:G94OFp9l
>>490
申し訳ないと思うならググレよ
492不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 18:20:06 ID:u+2zzxQo
>>490
モニターそのものの大きさより、解像度で揃えた方が見やすい
最初からデュアルを考えてるなら同じモニター二枚買う
493不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 02:41:36 ID:qA/qVZgC
ttp://nttxstore.jp/_II_IO12648589
安いよねHDMI付きで15,980円
494不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 17:37:57 ID:qhcy/c/Y
http://nttxstore.jp/_II_PL12751760
プリンストンテクノロジー
22型ワイド ステレオスピーカー搭載液晶ディスプレイ(ブラック) GBLCD-22WU
13980円

安すぎじゃないか?
495不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 15:28:58 ID:+7Ij3WJg
>>481
白色LEDと冷陰極管のエネルギー効率って逆転した話は聞かないけどなあ。
良くてどっこいじゃなかったっけ。

インバーターが不要なのが一番大きいんじゃないの。
TVの関係者に聞くとかならず熱がなあ、、とか言うし。
496不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 15:59:21 ID:0mfZiQ1m
>>495
は?
とっくに逆転してるし、検索すれば沢山ニュースが引っかかるだろ?
お前が聞かなきゃ世の中は全く進まないのかよw
497不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 17:39:18 ID:cDEECmOn
グレアで安い奴でないかなー
498不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 21:20:01 ID:AFQ9yFR1
>>497
つ 透明プラ板
499不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 09:31:06 ID:gratyARz
NTT-Xのプリンストンポチってみた
500不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 20:51:35 ID:op3MXOFo
グレアなんてピカピカ反射シート買って貼り付けとけよボケ
501不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 22:55:55 ID:Rt/gMTqN
NTT-Xの激安商品が一切合切 姿を消してるww

年度末に数字を上げるのに必死だったんだろうなぁ
502不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 23:00:08 ID:vKyRF8lr
消え方が凄いなw
他の店は今週末くらいまで引っ張ってセールやってそうだけど、今日の祖父特価のエロジー24インチ27800円は
ちょっとグラっときた。22インチってやっぱり一番の売れ筋なんだろうか
503不明なデバイスさん:2009/03/31(火) 23:17:51 ID:3wnu9sM6
>>502
文字が大きくて使いやすい解像度の一つかも
15インチ、19インチスクウェアからの流れだな
504不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 18:23:31 ID:WOWuuL5b
22インチの16:10のモニター使ってるんだが、もう一つモニターを追加するとしたらどうするべき?
505不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 19:19:22 ID:SuQ4k/F7
同じの買うべき
506不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 19:35:22 ID:x5n/9mvV
 
507不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 12:52:55 ID:95T1upqN
508不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 12:55:12 ID:mKEcZfhI
安い19(16:9)モデル2台刈っちゃったよ、でも安いな。
これだけ安いといつでも買える気がして直ぐにポチらなくなるな
509不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 18:00:11 ID:280L58KN
GeForceでアスペクト比固定設定してるのに縦がつぶれて横に伸びたりする(上下に黒帯発生)んだけど何が問題なのかしら
510不明なデバイスさん:2009/04/02(木) 18:27:26 ID:280L58KN
あ、質問スレがあった;
そっちに行きます。すみませんでしたー
511不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 21:18:49 ID:80PjGnTa
サムソンの2233RZの120Hz駆動ってnVの3Dグラスにしか
効かないのかねえ。

TVの120Hz駆動みたいに動画解像度の向上とか可能なんだろうか?
512不明なデバイスさん:2009/04/06(月) 21:44:02 ID:NpG0bJRv
フルHD買った 今まで綺麗だったDVDが糞画質に見えてきて困る 
513不明なデバイスさん:2009/04/06(月) 23:39:55 ID:x1Zgx1o8
>>512

PowerDVD 9 ふつうのDVDがブルーレイ高画質に!
ttp://jp.cyberlink.com/prog/product/main.do?ProductId=1&Tab=2&TabItem=2&lang=JPN

ホントかウソか知らんけど・・・
514不明なデバイスさん:2009/04/06(月) 23:48:56 ID:NpG0bJRv
おお こんなのあるんだ PS3みたいにアップコンバートするのね
30日体験版あるけど、推奨スペック見て諦めた・・・・
515不明なデバイスさん:2009/04/07(火) 01:18:11 ID:MypRD8AP
>>513
体験版入れてみた
PenDCE5200でもDVDは普通にでけたぜい
516不明なデバイスさん:2009/04/07(火) 14:26:37 ID:XDRaJYQ7
amazonでIO-DATAのセールやってるんだけど、LCD-AD221EBってどうですか?
リンク貼ろうとしたら長すぎると言われたorz
517不明なデバイスさん:2009/04/07(火) 14:34:20 ID:ChFTvSsW
>>516
ttp://www.iodata.jp/product/lcd/wide/lcd-ad221eb/index.htm
これのどこが長すぎるんだ
製品の判断するならメーカーのリンクを貼るのが普通だろ
あとは価格だけ追加すればいい
518不明なデバイスさん:2009/04/07(火) 17:52:20 ID:C+DvDTvF
あんまりカリカリしてると、すぐにハゲるぞお前。いや、もう毛はないか。
519不明なデバイスさん:2009/04/07(火) 19:41:51 ID:0TR/436l
E2200HDとLCD-MF221XBRで悩んでるんだがどっち買った方が良いと思う?

用途はPCメインで動画も見たりするんだが中々決めれないorz
520不明なデバイスさん:2009/04/07(火) 20:02:33 ID:beUNPTEg
>>517
アドレスなど不要。調べりゃわかる事
521不明なデバイスさん:2009/04/07(火) 21:35:00 ID:C4qiEb15
>>519
価格差があるから安いMF221XBRのほうがいいんじゃない?
機能的にはあまり大差ないようだし。

安物CRT17インチからの買い替えで先日サムソン2243SW買ったけどあまり満足しなかった。
PCメインだけど動画、DVD見てがっかり。
ピッチが小さくて見ずらい。
よくよく考えたら殆どPCメインだと20インチでも十分だった。
なんとなくフルHDに拘ってしまったけどちょっと後悔。机のスペースが空いたことと前より目が多少楽なのが満足してること。
画質的にはこのあたりの価格帯だと大差ないようだし。
設定次第で大差ないぐらいにもっていけると思うから、設定ソフトのことを考えると日本製のI-Oのほうがいいような気がする。
どっちが使いやすいかわからないけど。





522不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 20:01:11 ID:EfNNvwwy
ナナオ、実売120万円のIPSパネル22.5型WUXGA液晶
〜Adobe RGB比97%、120Hz駆動対応
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0409/nanao.htm

みんなが待ちに待ってた本命が来たよ。
523不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 01:45:13 ID:8dl9GzOO
HDMIないからゴミ
524不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 11:01:58 ID:5gFH5qkS
HDMIはゲームするヤツとかレコ繋ぐヤツが必要なだけだろ、仕事で使う分には別に無くても困らん。
525不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 13:54:04 ID:+jCtwlCS
HD-SDIがあるのがうれしいね。
カメラから直につなげられる。
526不明なデバイスさん:2009/04/13(月) 03:28:25 ID:qR4/ovnb
実際に使わせたら>>523は『遅延が〜』とか言い出しそうだ。
素直にTN使っとけw
527不明なデバイスさん:2009/04/13(月) 09:22:40 ID:HBMDjp9p
さすがに桁間違いだよな?w
528不明なデバイスさん:2009/04/13(月) 09:31:40 ID:uT/75Kn5
ほんとに放送や映画の現場向きのプロ仕様ならこんなもんだろ
ソニーもついこの間そういう100万円のモニタ発売したばかり
529不明なデバイスさん:2009/04/13(月) 15:34:17 ID:32Yf08uB
8.9インチポータブルなHDモニタが80万だから安いわな。持ち運びは出来ないけどなw
530不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 22:08:42 ID:sqxDxoGh
ナナオの2232とhpの2275で迷っています。
性能的にはどちらの方がいいでしょうか?
531不明なデバイスさん:2009/04/16(木) 02:51:58 ID:cBKpNNXt
モニタ買おうと物色してたけど、E2200HD一択だな
他糞ダサいのばかりだからダメだわ
ほとんどいかにも機能よければいいオタ専用みたいのばっかりなんだもんな
アップルみたいなデザインの液晶も出せよ
532不明なデバイスさん:2009/04/16(木) 02:55:46 ID:Egw6gBNZ
アポ信者から糞液晶でボッタクリ美味しいです^^
533不明なデバイスさん:2009/04/16(木) 10:07:50 ID:q1ijFUOA
>>531
というかE2200HDってカコワルイ
アップルのデザイン真似ると(藁)になるんだよ
勘違いしてる人多いけど、アップルのデザインがかっこいいわけじゃなく、アップルそのものがブランド
534不明なデバイスさん:2009/04/16(木) 11:00:36 ID:YHF+vqob
勘違いも糞もそれは人それぞれだからw
俺はブランド関係なしにデザインが好き
というか別にアップルじゃなくてもそれ以外のメーカー品でもいいと思うのはいっぱいあるし
かといってデザイン重視の省スペースは中身がしょぼいし、色々換えれないからね
E2200HDがイイとは言ってない
他にないからしょうがないってだけ
何が言いたいかってもっとデザイン凝ったのも出せよってこと
535不明なデバイスさん:2009/04/16(木) 11:59:34 ID:FuNPTiIV
変に装飾があるより枠が細くてすっきりしてればその方がいい
デザインを意識することはないなぁ
価値観の違いだな
536不明なデバイスさん:2009/04/16(木) 13:42:27 ID:Egw6gBNZ
>>534
きみにはこれがおにあい^^
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20061212/mib.htm
537不明なデバイスさん:2009/04/16(木) 13:59:23 ID:YHF+vqob
そこまで必死に煽る意味がわかんにゃい(´・д・`)
さて、買いにいってこよ
538不明なデバイスさん:2009/04/16(木) 21:46:36 ID:ISUdWQYu
帰宅
今まで17インチだったから凄い大きく感じるw
満足満足
539不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 09:09:03 ID:eDxr3Bgl
>>537
きもっ
540不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 10:34:37 ID:XPj+ynt2
最初に「E2200の他は糞ダサいのばかり」と煽ったのは誰でしたっけ?
541不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 13:01:23 ID:Jj8WywmB
キモオタども必死だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
542不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 14:33:23 ID:3c201zRP
G2220HDとE2209HDS激しく迷い中
2209はデザイン良ければ即買いなんですがセンターがふくらんだのが微妙で・・・

フルハイビジョンに拘らないならE2202WS2のがいいかな?
543不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 18:06:54 ID:ZhGHrnlt
>>542
PCメインだったら価格差も大して無いのでFTD-HD2232の方が良いのでは?
120ドットが地味に効いてきますよ。
544542:2009/04/18(土) 01:33:54 ID:9UzqaSdo
>>543
レスありがとう
1920x1200なんですね
形も無難な感じですね
候補に入れてみます
545不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 07:02:45 ID:vImogEfn
http://nttxstore.jp/_II_CD12485764
使ってる人レポよろ^q^
546不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 12:57:29 ID:RKa6OsSX
>>545
先週それ買った
コンポネついてるからPS2繋げて遊んでるわ
グレアパネルだから目が少し疲れるかな
547不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 13:26:26 ID:gO+EA/nv
グレアもノングレアも持ってるけど、
グレアパネルだから特別目が疲れるってことはないな。
長時間画面見てればノングレアだろうとグレアだろうと関係なく普通に目は疲れるし。
548不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 16:46:50 ID:FcDAMrMX
>>545
これでWUXGA版でてほしいな
549不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 20:48:50 ID:W83kEyzE
22でWUXGAは文字が最悪レベルに小さいんで常用には向かない
ゲームや映画なら16:9のフルHDの方が良いし中途半端すぎね
550不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 00:52:22 ID:tSk2e2cC
視力が悪い人は大変だねぇ
551不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 01:07:08 ID:glciZPy1
ゲームで16:9がいいって、ゲーム機を繋ぐ場合だけだろ?
PCでゲームするなら、少しでも情報量の多い16:10がいいに決まってる。
552不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 02:08:41 ID:RUrZa/nd
>>551
場合による
553不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 02:26:12 ID:dp4so9Zh
またこの論調かよ。
Lenovo 220x使って半年以上経つけど無問題だわ。
それ以前は、Inspiron9400の17" WUXGAだったし。

持っていない商品の決めつけが好きだよな。
ドットピッチは21"フルHDでも同じなのにさ。
554不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 02:45:50 ID:GPSBTjY9
オレはE2200HD使って3週間くらいで耐えられなくなって19型スクエアに戻したな。
アレは視力悪くなるわ。
555不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 12:03:20 ID:1yBYdJY/
安物ゲーム向けワイド全盛で
長時間テキスト読む向けモニタは死滅したからなぁ
556不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 13:57:17 ID:TTcr9MFu
そもそも22インチなのに解像度が1920x1200ってドットピッチ小さすぎる
557不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 15:42:36 ID:hOgXzKYI
三菱、超解像技術を搭載した23型フルHD液晶「RDT231WM」
〜低解像度の拡大でぼやけた映像を鮮明に
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090422_152925.html
558不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 19:54:15 ID:RUrZa/nd
>>556
だからそんなもんはフォント変更するかDPI弄れよ
559不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 13:26:21 ID:o3bhei/2
>>556
お前の視力を基準に製品を評価することに、クソほどの意味もねえよ。
560不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 16:16:09 ID:o3Gg8CSE
CRTならAGピッチ0.25mmが一般的
併用してる俺には22インチWUXGA(0.247mm)で丁度いい

慣れなんだろうが、液晶で一般的な0.27〜0.29mmはどうも粗が目立つんだよな
561不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 18:54:06 ID:JP8mMuqE
液晶のピッチは細かいほどいい
殆ど用途でドット見えるのは目に良くない
弊害は広いディスプレイが必要ってくらいだが
22インチもあれば十分すぎる
視聴距離は長くても70cmくらいだろうからね
自分は50cmないしw

まあフォント変えたりDPI弄ると高解像度では
結構VGAに負担がかかるからオンボじゃきつくなってくるけど
デメリットはそれくらいしかない
562不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 19:21:35 ID:w893JdXN
22インチでQUXGA-Wは目が追いつかなかったけどなw
563不明なデバイスさん:2009/04/24(金) 02:28:35 ID:voMUMwni
まあ常識的な範囲での話でね
564不明なデバイスさん:2009/04/24(金) 15:08:44 ID:+3aCnMg8
CRTの17インチ1280x1024と同じくらいだな
22インチWUXGAは
565不明なデバイスさん:2009/04/24(金) 17:33:22 ID:BS7DGk0P
まさに自分がその乗り換え
色々心配してたけど全く同じ感覚で使えて安心した
566不明なデバイスさん:2009/04/27(月) 23:11:02 ID:pBbCLSbs
22でHDはグラフィックス用途なら良いけどテキスト用途には向かないだろ
24の方が良い
567不明なデバイスさん:2009/04/28(火) 01:49:09 ID:cGMLAy6+
60cm隔てた24インチモニタと55cm隔てた22インチモニタでは、視界に占めるサイズは同じ
用途というより、設置環境で選ぶべき

本来、テキスト用途では手の届く程度の距離で目線より下で画面を斜め上方に向ける、
つまり書見台と同様の位置関係に設置するのがのが最も疲れない
この場合、画面が遠く位置も高くなる大型モニタは良い選択とはいえない
568不明なデバイスさん:2009/04/28(火) 02:59:33 ID:4YH+mlMv
インチは関係なく、そもそもフルHDサイズは事務作業や画像編集のものじゃないしな。
事務作業とかなら縦に長い4:3や16:10のサイズを選ぶべきだし。
569不明なデバイスさん:2009/05/02(土) 19:02:03 ID:7UYSftnO
フルHDがビジネス用と向けでないのはわかるが
16:9に劣等感でもあるのかね。
570不明なデバイスさん:2009/05/02(土) 19:15:34 ID:Tswgxenl
>>569
一行目と二行目がどう繋がるのかわからん
571不明なデバイスさん:2009/05/03(日) 07:34:15 ID:GvfnYAbu
日頃から劣等感持ってる人だからそう繋がっちゃったんじゃないの
572不明なデバイスさん:2009/05/03(日) 15:19:41 ID:XJw9VLJ7
>>571
よしなよ、そうやって人間性をけなすのはさ












コンプレックスって嫌だよな
573不明なデバイスさん:2009/05/05(火) 08:05:45 ID:Ae0PovN+
2209WA早く発売されないかな。
574不明なデバイスさん:2009/05/05(火) 17:37:46 ID:ynD+Cb2Q
22と名前に入っていながら21.5のディスプレイ大杉だろ・・・
16:9には興味ねぇんだよ

セカンドディスプレイを探している俺が怒りの書き込み
575不明なデバイスさん:2009/05/05(火) 20:16:29 ID:q6fOXKLn
RDT263かS2242で決まりだな
576不明なデバイスさん:2009/05/07(木) 13:10:07 ID:oZVc1lGK
NTTストアで売ってる、エイサーの21、5ワイドのやつはどうですか。
17800円くらいだったかな。
577不明なデバイスさん:2009/05/07(木) 15:00:26 ID:IMhk4BAI
578不明なデバイスさん:2009/05/20(水) 00:37:46 ID:ruSyCwc6
もうゲーム機とかを繋ぐ用途が主になって来て、16:9が主流になりつつあるな
そろそろ、1920以上の解像度で安価な物が出て来ないかなぁ
579不明なデバイスさん:2009/05/20(水) 12:54:03 ID:YWV1a1Y3
>>578
そんなもん幾らでもあるだろ
580不明なデバイスさん:2009/05/21(木) 00:16:27 ID:WoKt7PrY
>>578
たぶん、16:10は現在在庫処分以外で安価では今後は出ないと思われ。
どちらかというと、16:10は特殊なモノになりつつある。
581不明なデバイスさん:2009/05/22(金) 22:34:57 ID:hMYd3Tl6
BenQ E2200HD \16,800
って安いですか?
582不明なデバイスさん:2009/05/23(土) 02:49:14 ID:Gqne8zXZ
>>581
お前カカクコムにも書き込みしてたバカだろw
583不明なデバイスさん:2009/05/24(日) 00:29:12 ID:Ka7Q1CX7
フルHDって1080iに対応してますか?
グリーンハウスのやつなんですが
584不明なデバイスさん:2009/05/27(水) 14:04:18 ID:s9fk5eGS
デル、29,800円のe-IPSパネル搭載22型ワイド液晶
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090527_170217.html

e-IPSって何?
585不明なデバイスさん:2009/05/27(水) 15:12:06 ID:o238y00P
DELL 2209WA e-IPSパネル搭載22ワイド 2万9800円!!
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1243403877/
586不明なデバイスさん:2009/05/27(水) 15:12:19 ID:rTUf9e6D
>>579
亀だけど、2560〜の解像度の物での間違いだったよ
現状じゃ1920〜ばかりで、2560〜とかCRTであった解像度の物は高過ぎるんだよねぇ

>>584
フルHDじゃない時点で…
587不明なデバイスさん:2009/05/27(水) 15:23:03 ID:LiTzP71i
QXGAで出せ
588不明なデバイスさん:2009/05/27(水) 15:49:41 ID:HSrkiDy8
こりゃパネル厨ぬか喜びだなw
589不明なデバイスさん:2009/05/27(水) 17:35:18 ID:f/JNJdG3
22インチで出すならフルHDだし、16:10で出すなら24インチでしょ…。
590不明なデバイスさん:2009/05/27(水) 17:42:37 ID:TCU9zFB3
HDMIねえじゃん
ゴミ確定
591不明なデバイスさん:2009/05/27(水) 21:12:52 ID:pcnE+YA9
>>590
このサイズはHDMIないほうが多いと思うが

>>586
フルHDほしいひとは24以上いくでしょ
592不明なデバイスさん:2009/05/27(水) 21:35:06 ID:CTh176R4
HDMIなんて必要ないだろ、ゲームやるガキかレコ厨か
593不明なデバイスさん:2009/05/28(木) 09:46:18 ID:wm9f4Q/f
※このスレには、DELLの工作員が紛れ込んでおります。
594不明なデバイスさん:2009/05/28(木) 10:25:09 ID:cUy2TZUF
反論されると工作員認定w
595不明なデバイスさん:2009/05/28(木) 12:52:49 ID:3XgXLtZ1
>>592
2chで煽って喜んでるガキが、ゲームやるガキをバカにしてるわけですね。
596不明なデバイスさん:2009/05/28(木) 20:58:53 ID:M5bxDUon
ここはガキしか居ない訳だなw
597不明なデバイスさん:2009/05/29(金) 00:59:54 ID:7g7PNAIO
古い話で申し訳ありませんが、
NECのLCD224WXMって、どうなんでしょうか?
ttp://www.nec-display.com/jp/display/business_standard/lcd224wxm/index.html
TNパネルなのに視野角176°なんて、思わずポチってしまいそう・・・。
598不明なデバイスさん:2009/05/30(土) 00:31:44 ID:Q+2pChXv
コロッケに醤油とか朝鮮人じゃん
599不明なデバイスさん:2009/05/30(土) 00:57:58 ID:Kd57utg6
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1241168679/

883 不明なデバイスさん sage 2009/05/29(金) 01:02:50 ID:7g7PNAIO
古い話で申し訳ありませんが、
LCD224WXMって、どうなんでしょうか?
ttp://www.nec-display.com/jp/display/business_standard/lcd224wxm/index.html
TNパネルなのに視野角176°なんて、思わずポチってしまいそう・・・。

885 883 sage 2009/05/29(金) 01:26:18 ID:7g7PNAIO
注文してしまった・・・・orz。
ビンボー人のスレ汚し、申し訳ありませんでした。
600不明なデバイスさん:2009/05/31(日) 01:30:10 ID:JGPwb7cS
>>597
今すぐハラわたぶちまけて、のたうちまわって死ね。
601不明なデバイスさん:2009/05/31(日) 01:42:36 ID:6oIFkLKc
>>598
生粋の日本人的食べ方じゃん
602不明なデバイスさん:2009/06/02(火) 08:56:53 ID:ra4MTLyr
>>598
コロッケの一番美味い食べ方じゃん
603不明なデバイスさん:2009/06/02(火) 10:00:17 ID:Tvz2qEWa
>>598
コロッケ系と卵焼き目玉焼きは醤油だよ
604不明なデバイスさん:2009/06/04(木) 07:51:44 ID:yBVSCrsQ
醤油は世界最強の調味料だからな
605不明なデバイスさん:2009/06/10(水) 05:32:13 ID:g0c8Kf1h
保守age
606不明なデバイスさん:2009/06/10(水) 11:17:49 ID:cSSpffOd
コロッケはソース
玉子焼きは醤油orケチャップ
目玉焼きは塩コショウ
607不明なデバイスさん:2009/06/10(水) 12:16:59 ID:ubgSmw1J
Acerのあの黒いスジ(価格.COM)で写真見れます。初期不良以前の
工場出荷じの検査の見落とし、ずさんさでしょ。8日までに見つけたら
交換でいいけど1月、2月とかで突然傷が飛び出してきますよ、明らかな
モニタ内部の検品不足、不良品でしょ。20台に1台は欠陥じゃ?、
困っている人多すぎですよacerさんよ。
608不明なデバイスさん:2009/06/11(木) 06:17:24 ID:Zz3PD8Gr


何ヶ月かたたないとでてこないのに検査の見落としって基地害か?
609不明なデバイスさん:2009/06/11(木) 13:33:54 ID:Uoj00lyG
文章がすでに基地外だろ
610不明なデバイスさん:2009/06/14(日) 07:27:21 ID:tpGZop0g
今までイイヤマのCRT使っていて、初めて液晶を買いました。
22インチのワイドがすげえ安くあんってるよぉ!と
三菱のRDT221WLMに飛びついて注文したんだけど、
液晶方式がTNだとデジカメ画像のレタッチ作業には不的確だって
知ったかに指摘されたorz。

かといってVAやISP買えるほど余裕がないので、
そのまま強行だけど…。

アマチュアカメコレベルでナナオとか必要でしょうか???
611不明なデバイスさん:2009/06/14(日) 08:09:39 ID:hZ4wee66
>>610
いいやまのCRT程度でOKなら別に問題ないだろ。
むしろ、今は安物の液晶で見てる人間の方が
はるかに多いんだからWEBの素材にするとかなら
むしろ適してんじゃね?
612181:2009/06/14(日) 08:54:41 ID:/xEFVUtk
dellの新しい22インチは安くていいんじゃないの?
613不明なデバイスさん:2009/06/14(日) 19:30:58 ID:eZmklqz8
>>610
不適と感じられる人は限られるから心配すんな。

例えば階調が飛んだりするような
もし誰が見たってマズイ画質だったら
それは用途に限らずディスプレイとして使い物にならん。
614610:2009/06/14(日) 22:39:34 ID:tpGZop0g
>>611
>>613
あまりに正論なんで感動しましたw。
アドバイスTNX
615不明なデバイスさん:2009/06/15(月) 00:39:07 ID:B7IbwsCN
よく階調がどうのとか言う人が居るが、
CRTモニターと液晶モニターのガンマカーブの
違いのほうが影響でかい。
616不明なデバイスさん:2009/06/15(月) 15:19:14 ID:7l+lquqS
21.5フルHDも安くなったなー
性能比較まとめとか一覧とかないのかよ
617不明なデバイスさん:2009/06/15(月) 15:56:03 ID:L2z6uYrq
飯田疾病の法則
618不明なデバイスさん:2009/06/17(水) 00:20:08 ID:fi24n65O
ttp://www.mmm.co.jp/cmd/scotchtint/recommend/purerefle/index.html
こういうフィルムはったらUVカットとかにもなるし、
目にいいかな???
619不明なデバイスさん:2009/06/18(木) 21:04:08 ID:f74h0gyj
2209WAをフルHDじゃないのかよ、とかいうアホが多いみたいだが、フルHDの方が(゚听)イラネ
パネルサイズとのバランスが悪すぎ

ゲーム機さえ接続出来ればいいゲーム厨はそれこそTNモニタでいいんだから、口出し無用だろ
620不明なデバイスさん:2009/06/18(木) 22:53:27 ID:rb8oGD3e
22ならWSXGA+以外ありえないよな
全てのアプリでdpiをグリグリ自由に調整できるようになったらフルHDでもいいけど
621不明なデバイスさん:2009/06/18(木) 23:18:34 ID:g3czq8zp
WUXGAで全然オッケーですよ
622不明なデバイスさん:2009/06/18(木) 23:27:17 ID:dWQFUip0
22インチWSXGA+のドットピッチはいささか大きすぎる気がする。
とい言いつつさらに大きい26インチWUXGAも使ってるけど。
623不明なデバイスさん:2009/06/18(木) 23:48:11 ID:Y2yU1e0j
日頃10.6WXGAのノート使ってるから22inch fullHDでも何の違和感もないな
サイズ的にこれ以上だと邪魔になるから22が丁度いい
624不明なデバイスさん:2009/06/19(金) 04:06:40 ID:27T95c7J
15.4インチWUXGAノート使ってる俺も22インチはフルHDが欲しいな。
625不明なデバイスさん:2009/06/19(金) 20:01:44 ID:T59pfi/I
▽BenQ▽21.5型 LCDワイドモニタ G2220HD(グロッシーブラック)
│15,424円+期間限定:1,444円割引 = 13,980円(税込) + 送料無料
└→ ttp://nttxstore.jp/_II_BQ12770242?LID=mm&FMID=mm
626不明なデバイスさん:2009/06/20(土) 01:57:53 ID:AfIgWAGO
▽東芝sol▽22.2型 高精細液晶ディスプレイ W-QUXGA(3,840×2,400ドット)
│2,079,000円+専用VGA 312,900円 = 2,321,900円(税込) + 永久サポート
└→ ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1102/toshiba.htm
627不明なデバイスさん:2009/06/20(土) 14:30:21 ID:p8uITBtD
>>626
それ良いな
ちょっとポチってくるわ
628不明なデバイスさん:2009/06/20(土) 14:38:57 ID:QvSy0v9J
もうね、WQUXGAとかいう表現やめた方がいいと思う。
629不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 02:14:49 ID:prSYpKAI
この三つならどれがいい?同価格帯でオススメあったら教えてください。
ttp://kakaku.com/spec/K0000025865/
ttp://kakaku.com/spec/K0000023791/
ttp://kakaku.com/spec/K0000008895/

HDMIとスピーカーは拘りません。
630不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 09:33:48 ID:GGlViwYc
3,840×2,400ドットの中古液晶が特価販売中、在庫は少量
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20090627/etc_ibm.html
631不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 10:10:11 ID:l5QjtkHo
>>629
思い切って3つとも買っちゃえ!
632不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 11:08:07 ID:4e/S2oGF
WSXGA+は選択外じゃねーの?
小さい解像度を選ぶ理由がない…。
633不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 13:34:23 ID:ihOGRUAK
モニタとの距離によるだろ
634不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 23:20:37 ID:+9w+09gH
動画メインじゃないならむしろWSXGA+が最適だと思う
個人差あるけどさ
635不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 01:02:31 ID:YQdI25vz
>>632-634
HDMiはあるけど大して変わらないだろうからアイオーデータのにしようと思います。
エコ機能やらメール受信機能やら便利そうなので。
636不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 14:40:40 ID:mYmbfti4
WSXGA+かWUXGA以外は用無し
FullHD(笑)
637不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 16:23:04 ID:CHyZw7Xk
FullHDとWUXGAが同じ価格ならいいんだけどね
638不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 20:39:08 ID:YQdI25vz
すみません!フルHDはあまり良い扱いを受けていないのはなぜですか?

もうアイオーポチったあとなのですが一応・・
639不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 20:59:41 ID:Mq6yWfH3
>>638
一度でもWUXGAやUXGAを使った人には、縦が狭く感じるから
640不明なデバイスさん:2009/06/29(月) 00:04:06 ID:Kv+9Y1Lv
>>638
22インチスレだから。理由は少し考えれば分かる。
641不明なデバイスさん:2009/06/29(月) 00:33:06 ID:91NHPdAa
ha?
642不明なデバイスさん:2009/06/29(月) 23:16:37 ID:XeOp1LFC
(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
643不明なデバイスさん:2009/07/01(水) 15:49:50 ID:/nG05aDq
三菱電機、広色域IPSパネルの22型WSXGA+液晶〜キャリブレーション対応
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090701_298748.html
644不明なデバイスさん:2009/07/07(火) 08:11:26 ID:n4OpC3oH
今L226WAを使ってます
これをブラウザ用にして
ビデオ、ゲーム用にもう一台購入を考えています。

AD221EBとG2220HDとではどちらがお勧めですか?
G2220HDの方がいいかなと考えているんですが
コントラストが優秀らしいですが縁が光沢のあるモデルのようで
並べた時に目が疲れそうな印象もあります
645不明なデバイスさん:2009/07/07(火) 08:35:01 ID:zQ5hmsTh
>>644
BENQだな。
I・Oの使わないスピーカーなんてあってもしゃーないし。
最大電力もBENQの方が低い。
646不明なデバイスさん:2009/07/07(火) 08:59:54 ID:wf8yB9gK
モニタから1mほど離れて使う環境なので、ドットの大きさを優先して
22インチWSXGA+のX223Wを買った。
2万円未満と安かったしおおむね満足。

テキスト編集とWeb閲覧が主で、その用途では全く快適。
たまにプロ野球中継のストリーミングを見たりするが、
残像が目立つようなこともない。テレビ並の画質は最初から要求してないので
特に不満もない。

入力系統の切替にOSDメニュー辿らないといけないのは
ちょっと面倒だけど、それほど頻繁じゃないから許せる。

以上チラ裏。
647不明なデバイスさん:2009/07/07(火) 09:52:51 ID:LZZbL9p3
>>644
BenQだけはないな

と思ったが、ビデオ、ゲーム用か
それならテキスト用にまるで使い物にならないBenQもあり得ない選択肢ではない
どうでもいいが、コントラスト比なんていくらでも捏造できるものだから、そんなものを過信するのはやめた方が良い
648不明なデバイスさん:2009/07/07(火) 17:13:13 ID:n4OpC3oH
返信ありがとうございます

消費電力は気にしません
コントラストもそんな程度の物だっていうのはわかってはいますが
ついつい高い物に惹かれる私は情報弱者ですね

E2209HDSはどうでしょうか?
スピーカーは使いませんが、メーカーのHPを見る限りこちらのほうが全体的に良さそうに見えますが
あまり名前を聞かないメーカーなので…
IOもいい噂はあまり聞かないですが
649不明なデバイスさん:2009/07/07(火) 19:37:54 ID:cYsZB2bW
ぶっちゃけこれからは↓の2択でいいだろ
グレアならRDT222WM-s
ノングレアなら2209WA
650不明なデバイスさん:2009/07/08(水) 05:32:10 ID:rUe57LH3
651不明なデバイスさん:2009/07/08(水) 06:44:37 ID:+AtYfFyI
めちゃくちゃ欲しいけど法人向けじゃん

個人でその値段では買えないだろ?
652不明なデバイスさん:2009/07/08(水) 06:47:07 ID:WrvZWhuZ
>>651
買えるみたいよ
653不明なデバイスさん:2009/07/08(水) 06:50:25 ID:+AtYfFyI
まじか…
どうやるんだろ
654不明なデバイスさん:2009/07/08(水) 07:02:41 ID:v+N685P8
DELLって配送料にも消費税掛けてくるんだな
655不明なデバイスさん:2009/07/08(水) 07:36:30 ID:GHlTIdV1
>>653
法人格は個人事業。会社名は自分の名字にしとけば普通に買えるよ。
製品の使用目的は企業用な。洒落で軍事関連とか選ぶと書類提出とかあるらしいw
656不明なデバイスさん:2009/07/08(水) 07:47:55 ID:+AtYfFyI
>>655
ありがとう
買うわ。面白そうだけど企業用で

しかし>>649の言う通り22インチならこれで決定だろ…
グレアは興味ないから知らないけど(笑
フルHDだと文字読めないしな
>>644みたいな人なら話は違うのかもしれないけど
657不明なデバイスさん:2009/07/08(水) 08:38:02 ID:yo1mdzyv
>>655
地球を救うためなら軍事用でも良いけど
殆どが自宅警備だろうから事業用だな
658不明なデバイスさん:2009/07/08(水) 11:28:34 ID:mEYSqeE0
モニターで宇宙人でもガッするんですか?www
659不明なデバイスさん:2009/07/08(水) 17:04:55 ID:fyWc2lEa
ギラツキがあるから決定とまでは言えない
これより高い上にTNという欠点はあるが、RDT223WMもこのクラスとしては評価が高い
若干輝度が高すぎるんだけどね

要するに万能機種はないってこった
660不明なデバイスさん:2009/07/08(水) 22:18:46 ID:yPYaFndt
>>655
会社名は今北産業でおk
661不明なデバイスさん:2009/07/08(水) 22:34:23 ID:JUjXxbvc
配送のあんちゃん困らすような真似すんなw
662不明なデバイスさん:2009/07/09(木) 00:09:05 ID:eSBcAmWd
手書きの看板出しとけ
663不明なデバイスさん:2009/07/09(木) 00:37:39 ID:4EDKUOOx
レースクイーンも手配しておこう
664不明なデバイスさん:2009/07/15(水) 03:25:33 ID:emX90lSn
RDT
665不明なデバイスさん:2009/07/15(水) 22:47:35 ID:rX+/FEeX
Real Dou Tei
こうですかわかりません><
666不明なデバイスさん:2009/07/27(月) 22:29:48 ID:vosFzL6u
WSXGA+なのが残念!でも、かなりお安い!!

Westinghouse 22インチワイドモニター
液晶モニター ブラック L2210NW
¥ 11,645
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B0015BIPWS
667不明なデバイスさん:2009/07/29(水) 14:43:40 ID:WKn/1BeV

>>666 ダミアンさん

情報 サンクス /)`・ω・´)
28日ポチッタ後、いきなり\37,???〜\41,203に成ってビックリ!
668不明なデバイスさん:2009/08/10(月) 02:35:10 ID:L41oO6cC
カラーバリエーションの多くある製品って何がありますか?
家電量販店を回っても黒白灰しかないのでそんなもんなんですか?
669不明なデバイスさん:2009/08/10(月) 02:46:35 ID:LRlANMs7
>>668
そりゃ一般には、ベゼルの色は、画面の色を引き立たせるよう地味な色にしたほうが好まれる
670不明なデバイスさん:2009/08/10(月) 15:28:38 ID:5YOqOZAW
黒って意外と自己主張が強い気もするけどね
671不明なデバイスさん:2009/08/10(月) 21:42:39 ID:L41oO6cC
>>669
そうなんですか・・・。

最近のノートPCはカラフルだしモニターもカラフルになったかな?と期待したんですがねぇ。
ケースを洒落た色にしてモニターも合わせる計画が頓挫しますたw

諦めますね有り難う御座いました。
672不明なデバイスさん:2009/08/10(月) 21:52:00 ID:hTz6INuQ
シート貼りゃよかろうて
673不明なデバイスさん:2009/08/10(月) 23:42:13 ID:1Xqrlvph
なんか、エイサーかなんかでオレンジっぽい派手な枠のなかったっけ
674不明なデバイスさん:2009/08/10(月) 23:49:20 ID:G0IQFPLR
>>671
心理補色で真っ赤なベゼルだとモニタの青味を強く感じるようになる。
つまり、正しく色を感じられなくなる。ベゼルの色は少なくても、
白か黒を基調としたものでなくてはならない。
675不明なデバイスさん:2009/08/11(火) 14:23:04 ID:JEqv2HdG
グレーカラーのベゼルはどうなんだろう
個人的にはあんま見かけないけど
676不明なデバイスさん:2009/08/11(火) 17:28:30 ID:Qbvd76Qs
白い壁の部屋でドキュメント開いてるときは黒いべセルは目立つ
昔はベージュやオフホワイトでよかった。
ナナオとかシャープでグレーのべゼルもあったよなぁ
677不明なデバイスさん:2009/08/11(火) 20:55:47 ID:JtxJ+pL+
デルのはテカテカで写り込みまくってるぜ
678不明なデバイスさん:2009/08/12(水) 11:11:28 ID:B4tHWcKw
679不明なデバイスさん:2009/08/12(水) 15:23:15 ID:4pv8iBGe
URL短くしてから貼れよ…って何だこりゃ

http://www.amazon.co.jp/dp/B001ADQFN2/
680不明なデバイスさん:2009/08/12(水) 15:27:04 ID:pKIeM1+O
681不明なデバイスさん:2009/08/19(水) 12:39:12 ID:77ltDzKE
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000047138/#9993852
情報ないな。ほんとに。
682不明なデバイスさん:2009/08/21(金) 21:21:05 ID:vAkK8BxU
ミスプライスで3千円余計に引いてる(笑)
残り19台

三菱電機 VISEO
22型マルチメディアワイド液晶ディスプレイ MDT221WG 【限定20台】

29,530円+期間限定: { { 2,730 -> 5,730 ! } } 円割引= { { 26,800 -> 23,800 } } 円(税込)+送料/代引無料

http://nttxstore.jp/_II_MT12312805?sess=0cfbcdf5f8c2b27ed367c988d599837c
683不明なデバイスさん:2009/08/21(金) 21:33:24 ID:RohJ0FY6
22インチってどういう人が買うんだろうか。値段じゃ24インチと大差ないし。
22インチは17とか19とか使ってる俺からみると画面が小さくなったように感じてちょい不満。
684不明なデバイスさん:2009/08/21(金) 22:46:02 ID:FuRev4hO
すみません、質問させてください。
PC、PS3モニター、地デジ視聴用にモニターを購入しようと考えているのですが、

・BenQ E2200HD(実売17000)
・RDT231WLM-D(実売19800)(ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/limited/rdt231wlm_s/

の二つで迷っています。(高い質は求めていません)
前者ですと手頃で、ネットでのレビュー数も多く上記の用途を満たせそうなのです。
後者はメーカーの信頼があり、こちらの方が質はましと思いますが、
情報が少なくその点でやや不安です。
また液晶が大きくフルHDなので、地デジにおいてはこちらの方が優勢かと思います。

皆様ならどちらを選ばれますか?
685不明なデバイスさん:2009/08/21(金) 23:25:42 ID:YkLMOtMM
三菱製(Made in China)のモニターが壊れたので分解したら基板にBenQってシルク印刷が
686不明なデバイスさん:2009/08/22(土) 18:54:46 ID:ps0Q6xN0
>>683
20インチじゃ縦解像度が足りない。
24インチじゃ解像度云々じゃなく、視線移動が大きすぎて疲れる。

ってとこ。俺の場合。
687不明なデバイスさん:2009/08/23(日) 09:59:37 ID:JL7f5IJe
>>683
俺はWUXGA最小(一般的な価格で)が22インチだから買った
688不明なデバイスさん:2009/08/23(日) 10:09:45 ID:hOFOF7q4
>>683
正直、値段も変わらないが、大きさもあまり違わないぜ。
17インチ、19インチとは対角線の角度が違うからな。
少しでもスペース効率が良いものを求めれば22もありだろ。
689不明なデバイスさん:2009/08/23(日) 18:32:15 ID:DyyVCIfJ
24インチは大きすぎて置くと机が狭くなったり。
690不明なデバイスさん:2009/08/23(日) 23:11:36 ID:sVRj4iOI
現在25.5のWUXGAを使っていますが、これとは別の部屋でにノートPCと別のサブPCに使うために
安くなってきた22インチのUXGAモデル購入を検討しています
サブPCにはHDMI出力、ノートPCはドックからDVIが出ていることもあり
 ・I/O DATA LCD-MF221X
 ・IIYAMA E2209HDS
を検討しています。
条件として
 1. 基本的に小さな机の上に置いてプログラムのコーディング、ワード打ち
 2. たまに動画とかもみることができるとうれしい
 3. パネルはTNであり、スピーカーがおまけであることは承知している
 4. 非光沢(ノングレア)はゆずれない
といった感じです。
使用しているパネルに差がないようであればHDMIのケーブルも付属であるし
通販で値段も安めのE2209HDSにしようかと思っているのですがどんな感じでしょう?
LCD-MF221Xは量販店でみたことがあるのですが、E2209HDSは同じパネルなんでしょうか?
691不明なデバイスさん:2009/08/25(火) 19:59:51 ID:Nvw7HFO4
どっちも21.5のFullHDなんだが

22インチのUXGA探してるんじゃないのか?
692不明なデバイスさん:2009/09/09(水) 00:01:12 ID:FB4f95xp
>>684
俺はアイオのMF221XGBRを最近購入した。
アイオのNetShopで価格は18800円。
http://imepita.jp/20090908/848650
http://imepita.jp/20090908/850140

ノートPC→ディスプレイはDサブ
PS3→ディスプレイはHDMI

これが使い勝手が良くてさ、PCの電源切れば、モニターも切れるし
PS3の電源切れば、モニターも切れる。
それぞれ一回で済むから、BRAVIAリンクにこだわらなくて良かった。
地デジはDサブで繋いでるから、画質は駄目かなぁと思ったが
俺的には全然問題なしw
あの価格のディスプレイが、これほどまでに良いとはね
BRAVIAとVIERAの購入で迷ったけど、ホント良かった。
PS3、ソフト、ディスプレイ、HDMIケーブルで約52000円♪

来月はイーモバ用ルーターを購入して、PS3もNet環境で使える^^
693不明なデバイスさん:2009/09/09(水) 00:26:16 ID:PB6aQdIF
>>690
俺なんかボックスを横にして、あんな状態w
そのうちワイヤレスキーボードを買うけど、
あれでコンパクトにまとまってるのが幸いだわ。
http://imepita.jp/20090909/007480
色合いは良いと思うんだ^^
694不明なデバイスさん:2009/09/09(水) 19:58:10 ID:jKs3IXan
RDT223WM-Sを買ったよ。
最後の1台だから21000円で買えた。
良い感じですね。
695不明なデバイスさん:2009/09/11(金) 03:10:22 ID:XtcflF7s
今更RDT222WMSポチった。
16600円という事で前の世代だけど楽しみ。
同じ仕様で使ってたacerとどう変わるか・・・?

696695:2009/09/12(土) 19:16:48 ID:rfbhjrJy
RDT222WMS悪くない
が期待するほどではないネ
697不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 05:42:20 ID:PJfihPPg
今の世の中、フルHD全盛だけどPC画面が細かくてツライので
オレもわざわざWSXGA+なRDT222WMS-E4を16600円で買ったよ。

アナログ入力だと微妙にノイズあるのが気になるが、
コントラストとブラックレベルを調整すればなかなかだね。

動画観るにも解像度的には中途半端っちゃ中途半端だけど、
720pも1080pも普通に綺麗だわ。
こっちもコントラストとブラックレベルを調整すれば黒潰れ等はないし。

メーカー標準で5年保証だったのはサプライズかな。
698不明なデバイスさん:2009/09/21(月) 20:48:24 ID:3V7Ko7re
カンデラの地デジ付とMOTIONの地デジ付
この価格の製品は価格なりでしょうか?
フルハイが欲しいので21.5で探してますが、やはりアクオスLC20シリーズのほうがいいのかな?
699不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 14:08:51 ID:PlYNqj+i
フルHDで快適に使うとなると24以上って感じだね
700不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 15:41:15 ID:h1rkNE3e
16:10の22型と比べると、16:9の24型は横にだけ6cm伸びるだけなんだよな。
701698:2009/09/22(火) 21:06:20 ID:gJbprBLP
>>699
フルハイは24以上がいいのか・・・
>>700
6センチの違いだけなんだね
でも、その分作業効率が6センチ上がるんだな
安物のモニターアーム使用だから22の大きさで限界だし
BSの事も考えてアクオスの20で我慢しようかな

御両人ともレスありがとうね
702不明なデバイスさん:2009/09/22(火) 22:28:26 ID:Wc81OWDP
21.5インチは22インチの枠に入る入る?
703不明なデバイスさん:2009/09/23(水) 21:05:41 ID:ffzn1ao3
22型や24型とかってPCデスクに置いて使うにはでか過ぎですか?
704不明なデバイスさん:2009/09/23(水) 21:37:13 ID:0EXHYvaE
>>703
3日で慣れる
705不明なデバイスさん:2009/09/23(水) 21:43:48 ID:ffzn1ao3
>>704
そんなもんですかね?視野が広すぎて目が疲れたりしませんか?
706不明なデバイスさん:2009/09/23(水) 22:04:28 ID:H0LyL7Hg
>>705
めちゃくちゃ疲れる。止めといた方がいい。
オレはすぐにSXGA19インチに戻した。
707不明なデバイスさん:2009/09/23(水) 22:15:13 ID:4PQoJUJY
訳あって24インチWUXGAから17インチSXGAに変えたが
2日で我慢の限界だった。
一度大きいのに慣れると、小さくなった時に辛い。
そもそもPC作業してて端から端まで使う事って俺はあまり無いし。
動画見る時は少し離れるし。
環境が許す限り大きい方がいい。
708不明なデバイスさん:2009/09/23(水) 22:24:29 ID:0EXHYvaE
>>705
全画面を一度に見ようとするのは動画ぐらいしかないから
自分の場合ブラウザなどよく使うのは左よりに配置して、
右はメッセや音楽プレイリストとかあまり見ないもの配置してる

だから実質つかってるのはSXGAぐらいの領域だね
709不明なデバイスさん:2009/09/23(水) 22:51:13 ID:uHEQhHBC
>>706
それ、WUXGAで細かくなったから疲れたというオチでは?

19型SXGA=22型WSXGA+=25.5型WUXGA
710不明なデバイスさん:2009/09/23(水) 23:19:50 ID:ffzn1ao3
前の一体型PCが壊れてから繋ぎとして8.9インチのネットブック買った後
一年くらいずるずる使い続けてきたんですけど
そんなのからいきなり22インチに変えたらどうなるんでしょうかねww

8.9WSVGA →22.5フルHD
711不明なデバイスさん:2009/09/23(水) 23:24:39 ID:uHEQhHBC
画素ピッチ
19型SXGA 0.294mm
22型WSXGA+ 0.282mm
25.5型WUXGA 0.286mm

本来なら大型化したら目と液晶との距離を離して見てもいいように、
画素ピッチは多少大きくなってもいいはずなのだが、
昨今の高解像度化一辺倒のせいで、逆に細かくなる始末。

大型化しても同じ距離で見て、細かい表示+目を動かす範囲だけ広くなれば疲れて当然。

22型WSXGA+も無くなっていくみたいだし、
手頃なサイズと表示サイズのバランスが崩れて困るわ。
712不明なデバイスさん:2009/09/23(水) 23:29:55 ID:QtQSk018
最低限0.28はほしいよな
713不明なデバイスさん:2009/09/23(水) 23:43:17 ID:uHEQhHBC
>>710
サイズと見る距離があまりにかけ離れ過ぎていて、
単に大きいと感じるだけかな。
714不明なデバイスさん:2009/09/24(木) 07:25:16 ID:PvOmDk76
大画面はプログラミングの時に役立つ
いちいちスクロールさせなくてもコードが長く読める
1280x800じゃイライラする
715不明なデバイスさん:2009/09/28(月) 13:13:20 ID:huCOL3Vq
フルHDの最小サイズは現状この21.5だっけ?
枕元に置いて寝ながらPS3したいんだけどやっぱりデカいかな?
皆モニタからの距離は結構取ってる?
716不明なデバイスさん:2009/09/28(月) 13:16:59 ID:huCOL3Vq
age
717不明なデバイスさん:2009/09/28(月) 23:16:22 ID:1McY6XOi
>>715
絶対に目がおかしくなる。
718不明なデバイスさん:2009/09/29(火) 17:14:06 ID:YSNdn9D6

BenQ 液晶モニタ グロッシーホワイト M2200HD
¥ 13,980 配送料無料
http://www.amazon.co.jp/dp/B001EWQ7VY
719不明なデバイスさん:2009/09/29(火) 17:20:16 ID:OutPaPz/
>>718
先週16800円で買った俺涙目
720不明なデバイスさん:2009/09/29(火) 23:18:15 ID:tGTBP2Mw
アドバイスお願い。
高さ調節ができる21〜22インチ(1920×1080)あるかな?
価格comでずっと見てるんだけど、見つからない
721720:2009/09/29(火) 23:20:36 ID:tGTBP2Mw
追加。予算2万円。場所の関係上、22インチ以上は設置できないです
722不明なデバイスさん:2009/09/30(水) 22:26:12 ID:Ck1oUITH
アーム使え
723不明なデバイスさん:2009/10/01(木) 01:20:52 ID:8b7OKeUF
しょっちゅう高さを変えたいってわけでもなければ、下に何か敷いて調整すれば。
空き箱とか雑誌だと重みでぐらつくから俺はダイソーでゴムの木置き台買ってきて乗っけてる。
724不明なデバイスさん:2009/10/02(金) 19:45:38 ID:5rqGGoS+
今、20インチワイドを使ってるんですが22インチワイドにしたらだいぶ違います?
大体目とモニタの距離は55〜60cmで使うことが多いのですが。
725不明なデバイスさん:2009/10/02(金) 23:03:45 ID:3DmYV4ei
画面の広さ自体は24インチあたりまでならすぐ慣れると思う。

文字の見易さに関しては広さだけでは決まらないのでこのスレざっと見るといいよ。
実際に店頭で確認するのがいい。
ゲーム専用なら気にする必要はあまりない。
726不明なデバイスさん:2009/10/04(日) 00:24:26 ID:dMEccM1c
>>60
今まさにこの状態
HP2275w買ってしまいそうだ
眠い…誰か使ってる人教えてください、使用間を
727不明なデバイスさん:2009/10/04(日) 01:19:50 ID:X7Kfk1XS
22インチは絶対やめとけ。後悔する。オレがまさにそうだ。
728不明なデバイスさん:2009/10/04(日) 01:39:35 ID:MfIDGZUx
自宅には37インチの液晶テレビがあるんだが、
パソコンはBENQの17インチ。

予算2万以内なので贅沢はいえんが、
FullHD&HDMI、光沢ありでスピーカそこそこで
よさげのあるなら教えてください。

BENQ、iiyama、LG、三菱あたり?

729不明なデバイスさん:2009/10/04(日) 01:40:24 ID:MfIDGZUx
あっ、21.5〜22インチを希望。
730不明なデバイスさん:2009/10/04(日) 07:08:51 ID:RtxZuJnI
731不明なデバイスさん:2009/10/05(月) 16:44:16 ID:eiJ9h19D
4年くらい使ってた15インチのモニタが壊れて早急にモニタ必要になったので
処分品だったE2200HD買ってきた。
解像度いろいろ弄って自分好みに調整したけど推奨の1920x1080は目が慣れくてやばかった
自分的には1600×900あたりがちょうどいい結論になった
732不明なデバイスさん:2009/10/05(月) 18:25:55 ID:p0pexajb
>>731
それだとボケ気味になるので、
1920×1080に設定した上で、
フォントサイズを大きくして対応した方がいいよ。
733不明なデバイスさん:2009/10/05(月) 19:07:04 ID:eiJ9h19D
なるほど、フォントサイズ変更で対応は盲点でした。
しばらく1920×1080の世界で慣れるようがんばってみます
734不明なデバイスさん:2009/10/06(火) 12:57:21 ID:8QxmvNOH
HPのLP2275wが中古で\15,000-だったから買ってみた
前までのが適当な液晶だったからかなり綺麗で満足
ただ少し一瞬滲むというかぼやけるというか
目潰しっつう噂もなるほどなと

まー作業ばかりでゲーム、DVDとかには使わないからじゅうぶんかな
735不明なデバイスさん:2009/10/08(木) 16:08:00 ID:yVnv7in3
>>734
ああ、おまいさんが3枚買ったのか
736不明なデバイスさん:2009/10/09(金) 01:40:36 ID:S62yFyqx
>>735
一枚だけ
余った金でLXアーム買ってみた
737不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 17:12:07 ID:NfGIL2qZ
最近LCD-AD221XW買ったんですが
輝度とか特に色調整ってどういう数値にしてるんでしょうか?
自分じゃあよく分からなくて良かったら参考に教えてください
デジタルで接続してます
738不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 20:46:28 ID:1+8x/hD1
739不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 21:50:58 ID:NfGIL2qZ
>>738
ありがとう
参考にしていろいろと弄ってみる
740不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 13:32:39 ID:5s+bOmDq
>>738
>ttp://nobukun2009.seesaa.net/article/129012010.html
この方法良いな。よく分からんから今までほとんど弄って無かったけど
輝度とコントラスト調節したら、かなり見やすくなった。
741不明なデバイスさん:2009/10/14(水) 04:08:10 ID:1wYaKJ4R
H223HQFbdってどうです?
後、H223HQFbdとH223HQBbmidの違いはHDMIケーブルの有無だけですか?
742不明なデバイスさん:2009/10/14(水) 10:01:40 ID:PjuLLx4P
俺的には、一番大きな違いはグレアかノングレアかの違いな気がするが。
あんまり気にしないタイプなのか?
743不明なデバイスさん:2009/10/14(水) 18:32:56 ID:c2wcOJeI
輝度を上げる可視光域での高透過率
LCDバックライト用特殊ガラス管
http://www.schott.com/japan/japanese/products/tubing/special_glass/backlighting.html
744不明なデバイスさん:2009/10/14(水) 21:18:31 ID:SGupB/aH
>>742
どっちもグレアじゃん
745不明なデバイスさん:2009/10/15(木) 13:49:39 ID:qPOlWeIv
NEC、白色LEDバックライトの22型ワイド液晶など
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091015_321780.html
746不明なデバイスさん:2009/10/17(土) 20:38:46 ID:5vTfGKeU
いまさらWSXGA+か・・・
22インチWUXGAでLEDは出ないのかなぁ
747不明なデバイスさん:2009/10/18(日) 01:06:21 ID:PyOToiMS
>>746
そう言うけど、ワイドが流行る前にXGAとかを買った人なら白色LEDバックライトの
WSXGA+ってのは十分魅力的に見えるんじゃね?
748不明なデバイスさん:2009/10/18(日) 05:01:27 ID:zMKDw6Ke
置き場所のこともあるんだろうけど、できるだけ高い解像度をできるだけ小さいディスプレイで
使うという発想はよく分からん。

できるだけでかい画面で出来るだけ低い解像度で使いたい人の方が多いと思うんだけどな。
文字やアイコンが小さくなるだけじゃん。
749不明なデバイスさん:2009/10/18(日) 10:24:37 ID:AYpZRAbT
>>747
DELL 2209WA 買った時の俺のことだな。
750不明なデバイスさん:2009/10/18(日) 12:55:50 ID:ExARx6np
Flex Scan S2243W
ttp://www.eizo.com/global/iblick/spec/?id=S2243W

海外ではかなり前から発表されてるんだが、日本公開はいつよ?
22インチで16:10だとナナオ一択になるんでかなり気になるぜ
751不明なデバイスさん:2009/10/19(月) 08:38:40 ID:DP4s1JX+
液晶テレビ 激安 地上デジタル 22v 地デジ対応
MOTION 22V型フルスペックハイビジョン液晶テレビ
DT-2201K【エコポイント対象商品】
DVDプレーヤーおまけつき 先着300台
37,950円
HDMI D-sub
http://sites.google.com/site/tvgekiyasu/
752不明なデバイスさん:2009/10/19(月) 09:08:34 ID:Gupn82tj
ジャスコのが安くね
753不明なデバイスさん:2009/10/20(火) 09:25:57 ID:i0lxRZ/B
そういや西友で 42型の地デジ対応液晶テレビが10万円切ってたが・・・あれってなにか不味いとこあるんかな?
754不明なデバイスさん:2009/10/20(火) 09:27:09 ID:i0lxRZ/B
あったわこれや。
http://www.amazon.co.jp/dp/B002AJ888A/
755不明なデバイスさん:2009/10/20(火) 11:02:27 ID:t+nhGWNj
まさに安物買いの銭失いの典型
756不明なデバイスさん:2009/10/20(火) 14:17:22 ID:2S6nRd5b
LGエレクトロニクス、白色LED採用の22型液晶ディスプレイ 〜実売22,000円
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091020_322912.html
757不明なデバイスさん:2009/10/21(水) 17:05:20 ID:1OztM521
>>748
世の中老眼の人ばっかりじゃないんだよ
758不明なデバイスさん:2009/10/23(金) 21:17:41 ID:E7JrFbFa
HDMIケーブル有りで今のオススメって何ですか?
値段は30000くらいがいいのですが…
759不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 01:22:24 ID:08wrlM+d
BenQのEcoが君にピッタリ
760不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 04:20:05 ID:m8muH4KP
30000のモニタなんてどれ買っても一緒、TNなんてクソだから
安心して適当に選んでいいよ。
4:3ならまだしも、ワイドでTNなんて使ってるやつの気が知れんわ。
761不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 07:13:04 ID:Ff4E4uwt
文句を言うならお前が作れ
この世に存在してないんだからしょうがない
仕事で使ってるならともかく趣味や遊びなのに
本体より高い液晶なんて買えるか
762不明なデバイスさん:2009/10/24(土) 09:08:47 ID:pDNHbonT
>>759
>>760感謝です
今日BenQのを買ってきたいと思います!
763不明なデバイスさん:2009/10/27(火) 14:09:48 ID:lyFUJWuh
>>760
どれも一緒に見えるならお前の目がクソなんだろうな
764不明なデバイスさん:2009/10/28(水) 03:13:54 ID:mfpa8JRW
>>763
VAとかIPSの高級機使ってたらTNなんてどれも一緒かもな
ちなみにましなTNとダメなTNモニタってどれ?参考にさせてもらうわ。
765不明なデバイスさん:2009/10/29(木) 00:12:04 ID:Q71ItPnJ
766不明なデバイスさん:2009/10/31(土) 00:41:50 ID:4LKOMbhs
何がきたの?
767不明なデバイスさん:2009/10/31(土) 16:57:04 ID:YnbG2wTA
スレ違いだな
768不明なデバイスさん:2009/11/02(月) 00:06:51 ID:Rwovfnbg
769不明なデバイスさん:2009/11/23(月) 11:06:01 ID:vbS4Bl0B
液晶の2倍4倍速はPC用は反応速度の所と同じ?
770不明なデバイスさん:2009/11/25(水) 07:31:06 ID:dCmwT91G
速いやつなら4倍速以上じゃね
771不明なデバイスさん:2009/11/26(木) 18:30:04 ID:x+QYNi+c
やっとこのスレをageる日が来たようだ


440 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/11/26(木) 15:56:42 ID:GQALAMTK
FlexScan SX2262W
ttp://www.eizo.co.jp/products/lcd/sx2262w/index.html

22inch WUXGA
DVIx2 DPx1
パネルはVA

追記:(2010年1月12日発売)
772不明なデバイスさん:2009/11/26(木) 18:48:40 ID:l4rAV5+J
FlexScan SX2262W  直販価格\69800-
FlexScan S2242W-H 直販価格\59800-
どちらも横幅は511mm。これならS2242W-Hを選択かな。

547mm取れて、1080でもいいなら、FlexScan EV2334W-T 直販価格\49800-
そもそも、EV2334W-Tなら、同等価格で三菱RDT231WM-X・・・スレチだなw

22インチで1200に拘るなら、S2242W-Hでいいんじゃないの?
スタンドが\10000-で欲しければ別だろうけど。
773不明なデバイスさん:2009/11/26(木) 19:00:07 ID:X9YbprSM
いにしえのThinkVision L220xで使ってたパネルか
774不明なデバイスさん:2009/11/26(木) 19:31:46 ID:+epHt5SI
スピーカーがいらなくて、DisplayPortが欲しいという、おいらにぴったりだ。
発売日、カモ〜ン!
775不明なデバイスさん:2009/12/17(木) 22:31:03 ID:l1tsPewq
22インチでWUXGAのモニタってFlexScan S2242W/SX2262Wくらいしかないのかな?
PS2とかCATVのSTB付けたいのでHDMI端子ついている他機種があれば教えてください。
HDMI->DVI変換でTVやプレステがつながるか心配なので。
776不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 17:34:22 ID:rRbBo59z
別に21.5FHD一枚買った方が確実だと思うが
1万ちょいなんだし
777不明なデバイスさん:2010/01/11(月) 13:06:24 ID:A7QqEkr5
三菱のRDT231WLMっていつまでこの値段なんだ
http://digbig.com/5bagsk
778不明なデバイスさん:2010/01/25(月) 22:44:37 ID:BzBV+Ap0
3D用倍速液晶ってAlienwareしか無いのか
779不明なデバイスさん:2010/02/13(土) 01:00:53 ID:OqygmIDy
それより動画用倍速液晶を出してもらいたい。
780不明なデバイスさん:2010/02/16(火) 00:07:13 ID:tmAWjxzA
781不明なデバイスさん:2010/02/16(火) 16:16:55 ID:okXYR9Vp
22インチサイズだと、抵抗膜方式だと歪むし、静電容量方式だとノイズ対策と
コストであわないんだな。ベゼルに光学センサつけた方が安いし画質に影響
しないから良いんじゃないの。
782不明なデバイスさん:2010/02/18(木) 13:05:12 ID:PeUQPjV9
最新液晶ディスプレイ ピックアップ
ナナオ「FlexScan SX2262W」
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/lcd/20100218_349553.html
783不明なデバイスさん:2010/02/26(金) 19:31:14 ID:HnybpQEn
22インチサイズで
モニター機能でドットバイドットで表示したり縦横比保持したまま拡大表示できる
ものってどれくらいの価格帯になるんでしょうか?
784不明なデバイスさん:2010/03/01(月) 02:44:25 ID:JhNLQ+st
2209WA買って縦置きで使ってるんだけど
画面上部が滲んできた・・・
サポート頼もうと思ったら注文時のメールも削除しちゃったし
箱も引っ越しで処分しちゃったみたいだし
どうすればいいんだ俺もう涙目
785不明なデバイスさん:2010/03/01(月) 02:52:18 ID:nPmLD6t1
>>784
そんな高いもんじゃないし、メールや箱も捨てちゃうような潔癖症なら
壊れた液晶使ってないで買い換えたら?マジで。
786不明なデバイスさん:2010/03/01(月) 03:12:33 ID:JhNLQ+st
潔癖じゃなくてただのずぼらなんだ
必要な物を捨ててしまって後から気づいてもう遅い

とりあえずサポートにオーダーナンバー聞くメールしてみたけど
果たしてどうなるか
DELLだしなぁ
787不明なデバイスさん:2010/03/01(月) 13:11:32 ID:BtvHYLni
保証書も捨てたのか?
788不明なデバイスさん:2010/03/24(水) 00:13:46 ID:96jDRnQ6
ここ過疎ってるな俺スペース的に24インチは厳しいから22インチスレにいるだけど
24インチスレと違いここのスレの過疎は異常

みんなそんなにモニターおくスペースがあって22インチとか少数派なのか
789不明なデバイスさん:2010/03/24(水) 06:39:28 ID:H/q9Z6l7
いくら狭いって言っても、22置けるなら5センチ増える程度の24は置けるだろ?潜水艦じゃないんだからさ。
それに22と24ってあんま値段の差が無いからな。
17インチ1280*1024 0.264mm
19インチ1280*1024 0.294mm

21.5HD1920*1080 0.2480ミリ
22.0HD1920*1080 0.2540ミリ 22インチ = 55.88センチ
23.0HD1920*1080 0.2655ミリ
24.0HD1920*1080 0.2770ミリ 24インチ = 60.96センチ

今17インチだけど、22だとドットピッチが下がるからな。そういう面でも24に流れるだろうな。
一番23インチが違和感ないともいえるけど。
790不明なデバイスさん:2010/03/25(木) 10:00:35 ID:+I8OWkl/
画質とか解像度とか関係なく、24インチは視線の移動距離が大きすぎる。
22インチが限界。
791不明なデバイスさん:2010/03/25(木) 11:19:09 ID:grOU6Nz/
ドットピッチが大きく粗い画面が好きなら
いっそ安いTVのほうがいいんじゃないか?
デカくて粗くて安い

21.5インチ1920*1080の次は27インチ2560*1440だろう
今は22インチ1920*1200使ってるけど
792不明なデバイスさん:2010/03/31(水) 02:23:56 ID:vJ+fe4T3
ドットピッチが小さいと目を動かす距離が少なくなるから疲れにくい
しかし逆に小さい文字見る事になるので目が疲れる
つまり、ドットピッチが小さいくて目に優しいモニターを作るべきだ
もう液晶はいいから・・・120Hzとか3Dとか倍速とかいらないから・・・
793不明なデバイスさん:2010/03/31(水) 03:00:37 ID:0y8A7eh5
液晶はいいから何にしろと?
794不明なデバイスさん:2010/03/31(水) 03:22:30 ID:0TYsk49x
ブラウン管でも使えばいいと思うよ
そういやFEDとかSEDとかあったけどどうなったんだろうな
795不明なデバイスさん:2010/03/31(水) 11:14:13 ID:gRW+Pyfl
プラズマでいいんじゃね?
796不明なデバイスさん:2010/03/31(水) 18:31:23 ID:nGIl0Yof
有機ELまで我慢しろ
797不明なデバイスさん:2010/03/31(水) 19:12:01 ID:pGvrHAhl
>>792
人間の目は2〜3メートル先をホーカスするように出来てる。
なるべく離した方が目は疲れない。
インチ数が大きなものを離してみたほうが体にはいい。

場所の制約があるので、24インチ程度になってしまうが、
できるなら、40インチで2メートル離れて見るのが一番いい。
798不明なデバイスさん:2010/03/31(水) 22:24:24 ID:ypAMnlpl
V223WBbmdを飼おうかな ドットピッチが大きくて見やすそうだし
799不明なデバイスさん:2010/04/01(木) 08:17:51 ID:RkPdzKlY
>>797
1メートル先じゃなかったっけ?
800不明なデバイスさん:2010/04/01(木) 11:46:06 ID:Xc+DoARK
光テレビのSTBからHDMI出力でモニターに出したいんだけど、可能?
音声は別のスピーカーで。
801不明なデバイスさん:2010/06/02(水) 09:05:03 ID:kj+jd7Xr
BDドライブ買ったんでモニターも新調しようと思って調べたら国内メーカーで作ってるとこ少ないなぁ
メジャーブランドだと三菱くらいか?
802不明なデバイスさん:2010/06/02(水) 12:05:57 ID:/CsUSoD4
40インチ2mは近すぎて首が疲れる

実際やってみた感想
803不明なデバイスさん:2010/07/19(月) 21:39:20 ID:9p8o3DzA
804不明なデバイスさん:2010/07/19(月) 22:05:52 ID:dxWIi/6g
目の錯覚で違うように見えますが同じ長さです


  >━━<
<━━━━━━━━━━━━━━━━━━>
805不明なデバイスさん:2010/08/01(日) 12:16:57 ID:6ShSvYOR
本当だーすげー
上の方が長く見える
とても同じ長さとは思えないや錯覚すげー
806不明なデバイスさん:2010/08/30(月) 00:02:58 ID:Y+PQ5ynT
807不明なデバイスさん:2010/10/06(水) 22:51:08 ID:VkL4kXcM
過疎りすぎだろうw
808不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 19:42:13 ID:YFihdfwj
LP2475w \17,800なら買いかな
2209WAとどっちがいい?
809不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 20:02:01 ID:HP349xRA
DELLでIPSの21.5インチフルHDが17000円とかあるから恐ろしい
ちょっと目が疲れそうだけど
810不明なデバイスさん:2010/10/16(土) 21:32:49 ID:jVlPDu6E
>>808
どこよ
811不明なデバイスさん:2010/11/27(土) 13:47:42 ID:GBqwkqoy
812不明なデバイスさん:2010/12/18(土) 23:07:57 ID:82Hg9aAp
age
813不明なデバイスさん:2011/03/12(土) 09:27:09.07 ID:lnorO3vl
hage
814不明なデバイスさん:2011/03/12(土) 17:07:39.45 ID:Lzi5neEe
IO-DATAのLCD AD222XBはHDCPに対応してますでしょうか?
IO-DATA製の地デジチューナー導入したんですが、チャンネルサーチを
選ぶと著作権保護エラーで止まってしまいます。
815不明なデバイスさん:2011/03/12(土) 17:43:52.59 ID:6Fw4kF77
816814:2011/03/12(土) 17:51:18.32 ID:Lzi5neEe
そうですね。
ネット慣れてないもんで。
817不明なデバイスさん:2011/09/18(日) 20:35:38.69 ID:FU09mP2k
age
818不明なデバイスさん:2011/11/10(木) 19:22:33.78 ID:jiFxQCrG
PC用の液晶モニターでLED直下型って有るのかなぁ。
819不明なデバイスさん:2012/03/16(金) 02:20:53.91 ID:3Da2sFIY
フルハイビジョンの画面が欲しかったがチューナーいらなかったので中古でモニター買ってHDMIで繋いだが画質もきれいで安上がりで満足している
820不明なデバイスさん:2012/03/17(土) 14:31:45.82 ID:lh956fhe
飯山の9980円まだあったか
821不明なデバイスさん:2012/06/01(金) 12:02:04.28 ID:PKqjNUrg
822不明なデバイスさん:2012/07/29(日) 12:05:22.82 ID:r5NN8tOH
過疎ってるようだが、アウトドア用途に以下のような液晶モニタを探してる。
・フルHD以上
・ノングレア
・小型(21.5インチ?)、「軽量」
・アナログRGB, DVI, HDMI入力
・音声(ヘッドホン)出力
なるべく安いと嬉しい。AmazonかNTT-Xで送料込み1.3万ぐらいまでで。
小型フルHD液晶に詳しい人、教えてけろ。
#意外とスペックに重量が載ってない機種が多かった。
823不明なデバイスさん:2012/07/29(日) 13:20:23.44 ID:r5NN8tOH
>・アナログRGB, DVI, HDMI入力
出来ればHDMI入力が2系統有ると嬉しい。その場合はDVI無くても可。
ただし、ちょっと古いHDCP未対応のグラボからDVI-HDMI変換ケーブルで映るなら。
824不明なデバイスさん:2012/10/06(土) 09:31:47.89 ID:y5Gg8kYY
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
825不明なデバイスさん:2013/02/07(木) 06:17:05.82 ID:24b3HkYv
826不明なデバイスさん:2013/02/11(月) 00:56:31.90 ID:OFxG8fV2
すみませんNECのVW770なんですが、白っぽい画面だと赤っぽい部分がチラホラ目立ちます。
水色のデスクトップ画面では殆ど目立たないのですが。
あと、起動後は消えるのですが、起動前の画面では左隅に縦線が二本出てたり、画面がモザイク画みたいに汚いです。
一度画面が出なくて分解した時、モニターに繋ぐ線が取れてたのですが、よく見たらその平べったい端子?の金色の何かで半田付けしてる所が二カ所半田が無かったのですが、関係有るのでしょうか?
827不明なデバイスさん:2013/02/11(月) 02:48:22.90 ID:BMRDT9Lq
それはNECに言うべき
828不明なデバイスさん:2013/02/11(月) 22:15:51.87 ID:OFxG8fV2
>>827
いや、もう分解してるんで
普通の端子って、何本かわざと半田付けしてない場所って有るんでしょうか?
829不明なデバイスさん:2013/02/12(火) 23:28:10.19 ID:u4no2Rht
多分タイマー
830不明なデバイスさん:2013/02/16(土) 15:00:58.08 ID:2VPsv7dZ
21.5インチで検討してきたけどギブ
良い製品がないですね〜
安い製品はあるんだけど、どれも100均並の使い捨てばかり
発色がひどいとか、調整がダメだとか、台座がプラペラで華奢だとか、・・・
サイズ的にはここら辺でどうかなと思ってこだわってきたけど、
まともな製品がないので23インチ以上で探すことにしました
831不明なデバイスさん:2013/02/16(土) 15:17:07.80 ID:wmBgmNyI
>>830
色々悩んでGW2250HMにしたぜ
台座は華奢だがそれ以外は概ね満足
置くスペースがあるなら23`24で検討したほうが良いかもしれんね
832不明なデバイスさん:2013/03/11(月) 00:39:13.54 ID:ccDkibtb
やっとiiyamaがWQHD出したぞー
http://www.iiyama.com/gl_en/products/prolite-xb2776qs-1/
国内販売が待ち遠しいのう
833不明なデバイスさん:2013/03/11(月) 00:39:45.13 ID:ccDkibtb
ごばくごめん
834不明なデバイスさん:2014/01/16(木) 21:15:36.71 ID:a9gSAEpC
>>822-823
一昨年の書き込みにレスを付けるのはなんだが、俺が去年買った22インチAQUOSがまさにそのスペックだったよ
値段は2万円位したけど
835不明なデバイスさん:2014/08/03(日) 10:35:36.75 ID:U/vThI7I
836不明なデバイスさん
TNでもよければ・・・