NEC液晶モニタ総合スレッド17

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
NECディスプレイソリューションズの液晶モニタを語るスレッドです。

NECディスプレイソリューションズ
http://www.nec-display.com/jp/

前スレ:NEC液晶モニタ総合スレッド16
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1236149622/
2不明なデバイスさん:2009/05/01(金) 18:06:23 ID:eKpdq32V
● 関連スレッド
【目に優しい】 NEC LCD2190UXi part3 【SA-SFT】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1210170061/

●安い店ない?
ttp://www.fp-online.jp/
ttp://nttxstore.jp/

●↑の店、ドット抜けやキズ、汚れが不安なんだけど…
→ 運に任せるか交換保証を検討する。
ttp://www.tsukumo.co.jp/hosyo/koukan/

●届いたら、ドット抜けや汚れがあるんだけど…
→ 仕様の範囲。諦めろ。

●キズ、色ムラが激しい。
→ 店かNECにゴラァ汁!

●ハードウェアキャリブレーションは?
SpectraNavi with i1Display 2
ttp://www.koyoshagraphics.jp/shopdetail/012002000013/012/002/

●ブライトネス0%でも眩しいんだけど?
アドバンスドメニューTag1 LOW BRIGHT MODE入れて下さい

●3090WQXi・2690WUXi2にLOW BRIGHT MODEが無いんだけど
ブライトネスを暗くしていくと自動的に液晶側の階調制御も併用されるようになった。
液晶側の階調制御の領域になると数字がマゼンタになる。
3不明なデバイスさん:2009/05/01(金) 18:08:31 ID:eKpdq32V
● 関連スレッド
【目に優しい】 NEC LCD2190UXi part4 【SA-SFT】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1229144054/
4不明なデバイスさん:2009/05/01(金) 18:30:12 ID:rxdc0q6g
新スレ立てなきゃと思ったら立ってた
>>1

2490WUXi買ってから縦表示も使うようになったんだが
プログラムやドキュメント書くのに重宝してる
XGAサイズのリモートデスクトップが上下2つ並ぶのもいいな
5不明なデバイスさん:2009/05/01(金) 19:07:27 ID:FNniPfUh
>>1

『2490WUXi2まだぁー?』
↑の書き込みが減ってきた気がするのは、
諦めモードに入ったからなんだろうか?
6不明なデバイスさん:2009/05/01(金) 19:28:10 ID:fJ4LClJb
.:ε ⌒:ヘ⌒ヽフ:.
.:(   :(  -ω-):. >>1
 .:しー::し─J:
7不明なデバイスさん:2009/05/01(金) 20:32:34 ID:fzwonhTC
2490WUXi2まだかね?今月で○2年経つのに発表もないから出るのか怪しい
いつのまにか2690WUXi2の時間割が渋くなったな
8不明なデバイスさん:2009/05/01(金) 21:42:41 ID:JGY4gVvU
まあ2490クラスのモニターが候補にあがるような層だと大概2690も購入対象に入ってくるわけで、
じゃあそういう層が2490と2690を比較した場合どっちに決めるかといったらまあ大体アレなわけ
ですよ。
まあ技術が枯れてて発売も古い2490は為替レートを考えるともっと安くならなきゃうそでしょう。
9不明なデバイスさん:2009/05/01(金) 22:38:42 ID:F1Io0ohg
>>8
2490と2690を比較してる時点でダウトなんですけど
10不明なデバイスさん:2009/05/01(金) 23:30:37 ID:biuiTTDp
>>2490WUXi2は幻想です
11不明なデバイスさん:2009/05/01(金) 23:32:57 ID:biuiTTDp
Oh!No!
12不明なデバイスさん:2009/05/01(金) 23:36:36 ID:LbGv25pT
このクラスの液晶買ってハードキャリして使うような人たちは
やっぱり部屋の照明も色評価用の直管にしてるんですか?
13不明なデバイスさん:2009/05/01(金) 23:43:55 ID:gInBLZMI
ISO12646、ISO3664準拠の色評価環境がないとお話になりません。
14不明なデバイスさん:2009/05/02(土) 00:38:00 ID:UQTa5st7
>>9
お前にはダウトだった、ということね、了解。
15不明なデバイスさん:2009/05/02(土) 03:58:38 ID:MErro6YV
>>8=14?
sRGBディスプレイと広色域ディスプレイを比較するとか頭大丈夫?
>>9は言いたかったんじゃないの?
16不明なデバイスさん:2009/05/02(土) 06:25:31 ID:l2Y9T+bf
2690=エロゲユーザー向きでは?
17不明なデバイスさん:2009/05/02(土) 06:45:47 ID:pCDCGeew
シッタカワロタ
18不明なデバイスさん:2009/05/02(土) 07:47:40 ID:OWt7Qoz/
>>8
「両方似たような金額だしどっち買おうかな〜」ってな思考丸出しだな。

ほとんど用途でどっちが必要か決まる。
19不明なデバイスさん:2009/05/02(土) 08:41:10 ID:XnG0pBFk
>>15-18
お前にはダウトだった、ということね、了解、2度いわんでもいいから。
おまえの理屈だとWindowsメインで使ってる人は2690を買う人は一人も
いないことになっちゃうね。頭大丈夫?
20不明なデバイスさん:2009/05/02(土) 08:44:08 ID:XnG0pBFk
なんか俺様ルール押し付ける無知なキチガイに絡まれてるみたい・・・たすけて
21不明なデバイスさん:2009/05/02(土) 08:50:12 ID:WCUdZjK2
なんでもいいからとっとと買え
22不明なデバイスさん:2009/05/02(土) 09:05:51 ID:OWt7Qoz/
ほとんど用途でどっちかが決まるのは間違いない。
sRGBメインなら2490選ぶだろうし印刷とかするなら2690と大筋は決まったような物、俺様ルールとか全く関係ない。

だが殆どってなだけで絶対とは誰も言ってないんだがな、ドットピッチとかで2690選ぶ人もそりゃいるだろうさ。

そもそもしっかりと双方の利点・不利点を理解してりゃそこまで迷う事は無い、同様にそれすらも分らないならどっちを買ってもアレだろ。
終いには似たような値段だからどっち買おうかなとか言う認識のアホにはどっちを買っても豚に真珠を見せるのと同じだろう。
23不明なデバイスさん:2009/05/02(土) 09:21:04 ID:XnG0pBFk
>>22
わかったわかった。
あなた様は、商品を選ぶ際の選択基準として、『金額』というファクターは考慮しないと。
ね。

>「両方似たような金額だしどっち買おうかな〜」ってな思考丸出しだな。

↑あぁ、バカにしてるバカにしてる。(笑)
んで、ついでに、金額でどっち買おうかなと迷ってるアホ・・・ん?あってるよな、アホって
書いてあるよな>>22・・・アホにはこのディスプレイは宝の持ち腐れだと。


まとめると、
2490と2690を買う際に、金額で迷う人はアホだといいたいわけね、了解。

ID:OWt7Qoz/が勝手に言ってるだけで、俺はそんなこと微塵も思ってませんので念のため。
24不明なデバイスさん:2009/05/02(土) 09:25:03 ID:XnG0pBFk
ColorSyncとかICMとかめんどくせー話する前に解決してよかったよかった。
25不明なデバイスさん:2009/05/02(土) 09:48:13 ID:OWt7Qoz/
>>あなた様は、商品を選ぶ際の選択基準として、『金額』というファクターは考慮しないと。
>2490と2690を買う際に、金額で迷う人はアホだといいたいわけね、了解。
約10万クラスで誤差約1万ぐらいの製品がある、このクラスで性能と自分のニーズより金額で迷う奴はバカの極みとしか言いようが無い。

まとめにおいても「>>2490と2690を買う際に、金額で迷う人はアホだといいたいわけね、了解。」
これだけ、それの後に「>>勝手に言ってるだけで、俺はそんなこと微塵も思ってませんので念のため。」
と書いてある、バカなお前に要訳すると「2490と2690を買う際は金額で迷う人はアホじゃない」

となる、性能差等の説明をしていてそれで置いて まとめや他で突っ込むのは金額の事だけ この時点でお前の頭の中は金額に執着してるだけ、性能差等には微塵の興味もないアホ。
26不明なデバイスさん:2009/05/02(土) 09:50:46 ID:WCUdZjK2
どっちも長げぇよ
20文字でまとめろ
27不明なデバイスさん:2009/05/02(土) 09:54:17 ID:OWt7Qoz/
自分のニーズや性能差よりも金額で選ぶバカ
28不明なデバイスさん:2009/05/02(土) 10:37:51 ID:ZIQfK+xp
>>8
為替レートをどう考えると安くなるべきってなるんですか?
具体的に教えてください
29不明なデバイスさん:2009/05/02(土) 12:27:12 ID:l2Y9T+bf
nanikononagare?
30不明なデバイスさん:2009/05/02(土) 12:32:54 ID:/j0DxiOZ
低能キモオタスレ
31不明なデバイスさん:2009/05/02(土) 21:04:53 ID:Fm6Ce3ZO
どっちのIDもNGにすりゃいいじゃん
32不明なデバイスさん:2009/05/02(土) 21:23:34 ID:p7Y1Ej0s
>>30
粘着乙!
33不明なデバイスさん:2009/05/02(土) 21:31:26 ID:bOezUe3T

【2490WUXi】
sRGB準拠
(AdobeRGBを必要としない場合は、こっちを選んだほうが色に関するトラブルが無くて良いと思われる。)

・ウェブ、メール、ゲーム、DVD鑑賞、ニコニコ動画が主な使い道だったら2490一択。

【2690WUXi、2690WUXi2】
AdobeRGB準拠
(「sRGBモード(簡易シミュレーションモード)」もあるが、何もいじれない。ガンマカーブがガタガタでキャリブレーション不可能。)
*Windowsアプリの多くは色管理が出来ないため異常な鮮やかさで表示されてしまう。

・AdobeRGB準拠なので、デジ一のRaw現像や印刷関係には最適。フォトショ使いやマカーは2690一択。
・ドットピッチが大きいので、文字が見易い。
34不明なデバイスさん:2009/05/02(土) 21:52:34 ID:KjVhNQER
SpectraNavi新しくなって2690WUXi2のaRGBがうんたらとかあったけど、あれって結局なんだったの?
35不明なデバイスさん:2009/05/02(土) 22:44:29 ID:bOezUe3T
>>34
前スレにはレポートがなかったので不明。
2490と2690-2の両方を持ってる香具師の報告待ちだな。
36不明なデバイスさん:2009/05/02(土) 23:44:24 ID:1RwN3zcf
2690WUXi2が13万切りなんだけど安いよな?
あと2490が出るなら10万切りぐらいなんだろうか…。
37不明なデバイスさん:2009/05/03(日) 00:55:39 ID:QepRo0Mp
なんか最近PS3とWiiのどっちを買うかを
値段で決めようとしてるアホがいるらしいっって本当か?
38不明なデバイスさん:2009/05/03(日) 01:36:18 ID:mynDqg71
例えるならPS3とXBOX360というのが正解だろ
フラグシップでありながら方向性が違うという点で

Wiiなんてオモチャはアリエネ
39不明なデバイスさん:2009/05/03(日) 03:46:34 ID:xlopStsw
>>33
私は、「ウェブ、メール、ゲーム、DVD鑑賞、ニコニコ動画が主な使い道」 ですが、
目が悪いので25型以上のディスプレイを探しています。

なんでか知らないけど、>>33氏は 「一択」 とか勝手に決め付けてますが、私のような
用途の場合はどちらを選べばよいでしょうか。

ちなみに目が悪いのでTNやVAは選択肢に入りません。もちろん金額は安いほうがいいです。
40不明なデバイスさん:2009/05/03(日) 03:58:40 ID:gzsqa9un
目が悪いからIPSなのか
41不明なデバイスさん:2009/05/03(日) 04:01:11 ID:M9R8Ccl7
春ね!
42不明なデバイスさん:2009/05/03(日) 08:16:03 ID:79lAEJkQ
>>39
RDT261WH逝っとけ。
43不明なデバイスさん:2009/05/03(日) 09:13:09 ID:UaGvTOVC
目が悪いならTNって手もある
44不明なデバイスさん:2009/05/03(日) 09:30:08 ID:n6DX/9sx
目が悪いから25型以上ってのがイミフ
45不明なデバイスさん:2009/05/03(日) 10:18:24 ID:eu6Dwnt0
先ずは眼科だろ
46不明なデバイスさん:2009/05/03(日) 10:56:10 ID:SOnosVBw
>>39 >>33氏が、2490一択と言っているのは、色空間
の事を言っているんだと思うよ。っというか、書いて有るじゃない。
AdobeRGBを必要としないなら、うんぬんって
Windows使いならね。

何が何でか知らないけどだよ。アドバイスもらっといて態度でかいなコイツ。

金額も2490は、今安くなってるし25型以上がいいなら、最初からそう書きなよ。
47不明なデバイスさん:2009/05/03(日) 12:29:24 ID:in7AnmvK
>>33
だいたい合ってると思うけど、”マカーは2690一択”は少し違うね。
カラーマネジメントができてるから、AdobeRGB使わない限りはどっちでもOK
マカーの場合は、ドットピッチと設置面積で選んでると思う。
48不明なデバイスさん:2009/05/03(日) 15:49:00 ID:8V7quv4i
>>39
その用途でデカいのが欲しいんだったらテレビで良いんじゃね?
49不明なデバイスさん:2009/05/03(日) 19:53:21 ID:PNjLO1zA
なんか俺のLCD2690WUXi、全画面を真っ黒にしたときに細かいドット欠けのようなものが
大量に見えるんだけど・・・1ドットの大きさじゃなく1/4ドットぐらいの大きさといったらいいのかな
赤がひとつと緑が大量に・・・それぞれ大きさが異なる
イメージとしてはこんな感じ

普通のドット欠け?
http://hotstreet.vaio.sony.co.jp/article_img/56622/4051.jpg

1/4サイズのドット欠け。こんなのが大量にある
http://hotstreet.vaio.sony.co.jp/article_img/56622/4052.jpg
50不明なデバイスさん:2009/05/03(日) 20:04:20 ID:mEuO7DNI
>>49
ドット欠けと言うより常時点灯なんじゃね?
あと、BRAVIAのロゴが見えるがテレビなんじゃないのかこれ?

どちらにせよ大量に確認されるなら購入した店かメーカーに相談せれ
本当に大量なら初期不良と判断される可能性が高い
51不明なデバイスさん:2009/05/03(日) 20:05:00 ID:LDovkIZO
NEC「チェンジ」
52不明なデバイスさん:2009/05/03(日) 20:14:33 ID:lyQBjnxl
早速電凸だね
ただ今はパネルの供給が遅れているらしいので修理に出してからどのくらいで戻ってくるかはわからんけど、
買ったばかりであるなら新品との交換もあり得るかも
53不明なデバイスさん:2009/05/03(日) 21:31:46 ID:PNjLO1zA
いやあ、もう購入してから1年以上経つし交換無理でしょ。
常時点灯って使っていくうちに数が増えていくものみたいだし
それに最初埃かと思ったほど小さかったし
背景が黒のときぐらいにしか気づかないからこのままでいいです。
1/10ドットぐらいのものなんかはかなり目を近づけないと見えないしね
54不明なデバイスさん:2009/05/03(日) 22:03:40 ID:in7AnmvK
>>49
なぜに実物映さずにBRAVIA?
BRAVIAはVAのマルチドメインで、1ピクセルに対して
複数画素を割り当てているからありえるけど、
2690WUXiはIPSだからありえないよ?

常時点灯とはではなくてもっと別の問題な気がする。
実物の写真がないからなんとも言えないけど。
55不明なデバイスさん:2009/05/03(日) 23:03:34 ID:eu6Dwnt0
パネルの供給じゃなくてNEC全体がリストラやら何やらで正常に動いてない
56不明なデバイスさん:2009/05/04(月) 03:58:22 ID:e5KWIOSr
2690WUXi2だけど、アス固定している時に、
上下とか左右の余白真っ黒にはできない?
57不明なデバイスさん:2009/05/04(月) 04:12:05 ID:NZDrHzG2
アドバンストメニューのSIDE BORDER COLORだっけか
詳しくは説明書読むよろし
58不明なデバイスさん:2009/05/05(火) 18:06:12 ID:LzRkRs9N
裸眼で3D映像、液晶表示装置を量産 NEC子会社
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090505AT1D1900G04052009.html
59不明なデバイスさん:2009/05/05(火) 18:56:18 ID:sPEMk8Ui
そんなもんより2490-2マダー
60不明なデバイスさん:2009/05/05(火) 19:09:10 ID:1CpJKmhX
もう夢見るのは辞めろよ
61不明なデバイスさん:2009/05/05(火) 19:22:53 ID:QULh3+bB
子泣きジジィじゃ。夢見るぞ
62不明なデバイスさん:2009/05/05(火) 22:02:08 ID:7EPd/iW4
ところで2490-2の登場を期待している人って
どんな機能が追加されるのを期待してるの?
今のスペックで十分じゃないの?
なんか漠然と2490-2が出るのを期待しているだけに見えるが…。
63不明なデバイスさん:2009/05/05(火) 22:09:38 ID:1CpJKmhX
俺2490持ってるけど3D-LUTと硬度ドリフトくらいじゃないの?
俺はその程度なら買い換える意味無いけど
あえて希望言うと完全なるオートピボット機能が欲しい
64不明なデバイスさん:2009/05/06(水) 00:59:33 ID:g7Jzgxa3
NTSC率が上がるとかか?20%上がってもわかるもんか?
65不明なデバイスさん:2009/05/06(水) 01:38:24 ID:Ue1uSgcx
2490-2(仮)に望むとするなら2690でなし得なかったsRGBとAdobeRGBの完全なる両立だろ
66不明なデバイスさん:2009/05/06(水) 05:41:55 ID:Ja3fcE8n
PS3とXbox360の方向性は同じ。劣化Xbox360なのがPS3。

情弱はXbox360の存在をそもそも知らないので選択択に入ってこない。
必然的にPS3とWiiのどちらを買うか悩むことになる。それは情弱としての正しい在り方。
67不明なデバイスさん:2009/05/06(水) 09:58:38 ID:h6gSnavc
>>66
ここまで馬鹿丸出しなヤツも稀だなw
68不明なデバイスさん:2009/05/06(水) 11:50:11 ID:aVOxrw92
2490にadobeRGBいらんだろ?欲しい奴は2690買えってんだ
69不明なデバイスさん:2009/05/06(水) 14:22:55 ID:tG+hMyql
ところで、みんな机の幅って何センチ?
2690買ってから120cmだと狭い・・・。
70不明なデバイスさん:2009/05/06(水) 14:53:13 ID:f0ymHjUY
160cm
71不明なデバイスさん:2009/05/06(水) 15:13:11 ID:aVOxrw92
1800mmの奥行き750mm
72不明なデバイスさん:2009/05/06(水) 15:19:38 ID:pgGqzprI
同じタイプの座卓二つ組み合わせて幅210cm奥行75cm
73不明なデバイスさん:2009/05/06(水) 15:52:43 ID:JGOQaU4i
机とエレクタの棚をくっつけて
140cm+45cm
74不明なデバイスさん:2009/05/06(水) 17:22:10 ID:ByUdIn39
2690を買いました初めてハードウェアキャリブレーションとやらを執行し・・・
今まで使っていた安物の見た目とだいぶ違く見えますけど、本物の赤はこの牛革のような赤なのでしょうか?
今までは綺麗な血の様な赤でした。そう例えれば今は汚い方の血の色かな?それはおいといて。
コレが本物の色なんですと言うのを知りたい場合の本物の色はセンサーとソフト?の導き出したキャリブレーションを信じればいいのですか?
皆さんはSpectraNavi Ver1.1テストパターン#7Redが正しいRedであるとどう見分けますか?
自分で言ってて意味わかりませんけど・・
あと犯人は三男ではないのですか?
初心者を卒業できた人と名探偵さんに聞きたいです。
75不明なデバイスさん:2009/05/06(水) 17:24:14 ID:SC/uqjdr
犯人はヤスです
76不明なデバイスさん:2009/05/06(水) 17:28:34 ID:GPiTkYD3
ネタバレしやがって
77不明なデバイスさん:2009/05/06(水) 17:30:56 ID:aVOxrw92
じっちゃんの名にかけて犯人は俺
78不明なデバイスさん:2009/05/06(水) 23:38:05 ID:IcdUd18z
>>65
sRGBとAdobeRGBを両立できるなら
2490じゃなくて2690の方で出して欲しいが…
79不明なデバイスさん:2009/05/07(木) 00:09:49 ID:Pvj5G2Xo
ところで2690-2のsRGBがキャリブレーションで
うんちゃらかんちゃらって話は結局どうなったの?

2690-2がsRGBでも問題なけりゃそっち買うんだが
80不明なデバイスさん:2009/05/07(木) 00:24:54 ID:54m+jnzc
レポがないので不明
81不明なデバイスさん:2009/05/07(木) 01:57:27 ID:uloIYbCC
>>79
折角だから買ってレポしてくれ。
82不明なデバイスさん:2009/05/07(木) 02:46:44 ID:0UbZfze0
ここには買う買う詐欺の人しかいません
83不明なデバイスさん:2009/05/07(木) 04:50:52 ID:ebvKZRXN
>>74
ディスプレイだけ調整しても意味が無いよ。
蛍光灯は?部屋の明るさは?
同じ白でも昼間見ると青っぽく夕焼けの中では赤っぽく見える。
何が目的か知りませんが本格的にやりたいならカラーマネージメントの本でも買って
勉強してください。
84不明なデバイスさん:2009/05/07(木) 06:42:09 ID:/Z1PTnKX
>>83
ディスプレイに表示されたSpectraNavi Ver1.1テストパターン#7Redが間違いなく標準のSpectraNavi Ver1.1テストパターン#7Redと判断するにはどうすればよいのですか?
標準※1は存在しないのですか?
83さんの環境でSpectraNavi Ver1.1テストパターン#7Redを表示した場合、表示したSpectraNavi Ver1.1テストパターン#7Redと世界標準のずれは?
世界※1へ
恥デジカのCM始めて見ました。実写は誰も撮影していなかったのですか?写真※1へ。
撮影していたらいくらの値がつきましたか?
85不明なデバイスさん:2009/05/07(木) 06:44:28 ID:DRVA0RP/
スペクトルマンに・告ぐ・変身せよ・スペクトル変身. せよ
86不明なデバイスさん:2009/05/07(木) 14:18:40 ID:SmBXBrNV
印刷すればいいと思うよ
87不明なデバイスさん:2009/05/08(金) 02:28:16 ID:MPSkmtS9
今更SpectraNaviをバージョンアップしてみたのだが、
以前だとデルタEが1超えていたのに、0.5と低い値が出るようになった。

が、代わりに最低輝度が上がってコントラストが下がったような気がする・・・
計算が変わったのだろうか。
88不明なデバイスさん:2009/05/08(金) 05:47:43 ID:fTs0/NpW
デルタEって平均値だよね?
なか計算間違ってるぽいけ。意図的な偽装じゃあるまいか??
89不明なデバイスさん:2009/05/08(金) 06:32:16 ID:CDqLAS+r
精度が上がったんじゃないの
90不明なデバイスさん:2009/05/08(金) 11:48:08 ID:P94Rm3Av
俺がポチったら後継機一ヶ月以内に発表の法則発動>2490
91不明なデバイスさん:2009/05/08(金) 12:16:40 ID:oDDlcRWq
>>90
是非発動させてくれ
92不明なデバイスさん:2009/05/08(金) 12:53:01 ID:ZG/VL5Zr
sRGB比104.8% (カバー率97.3%)
コントラスト比 1000:1
最大輝度 320cd
ブライトネスフィードバック
ピクチャーモード
93不明なデバイスさん:2009/05/08(金) 19:17:55 ID:rmFPpGfv
2490を8800GTS(512)とDVI-Dで接続しています。
2490に変えてから先にPCの電源をONにしてからモニタの電源を入れるとモニタが移らなくなりました。
(先にモニタの電源を入れてPCの電源を入れないと写らない)
前のモニタ(AD-202G)からの時は問題なかったのですがどうしてか分かる方はいませんか?
94不明なデバイスさん:2009/05/08(金) 22:20:18 ID:TEUt9uGG
>>93
モニタの電源って入れっぱなしが普通じゃない?
わざわざ主電源を切る人って珍しいと思う。

>先にモニタの電源を入れてPCの電源を入れないと写らない
(2490持ってるけど面倒だから追試はしないけど・・・。)
どのタイミングでモニタの電源を入れているのか分からないけど(OSが完全に立ち上がってから電源を入れてる?)、
OSが起動する時ってマザーボードに接続されているデバイスを確認(認識)することから始まってるから
常識的に考えてPC本体よりも先にモニタの電源を入れるのが普通だと思う。
HDDだって、ホットスワップ非対応だとPC起動後に接続しても認識しないし。
95不明なデバイスさん:2009/05/08(金) 22:28:14 ID:rmFPpGfv
>>94
そうです、OS立ち上がってからです。
PC起動に時間かかるのでPC電源入れてしばらくして戻ってきてモニタつけるって感じで。
勉強になりました。
96不明なデバイスさん:2009/05/08(金) 23:31:07 ID:fAQjdRoa
2690WUXi2のサブモニタにマルチメディアで使えるものを
探してるんだが何が良いかねえ。
97不明なデバイスさん:2009/05/09(土) 00:36:56 ID:l7+FeyLk
某ナイトセールで262が完売になってるな。
値段も2690WXUi2より安い。これはあれか、
フルHDっても1920x1080で5万程度のモニターが主流になる
前の過渡期ってことかね。俺は縦が1200ないと嫌だけどさ。
98不明なデバイスさん:2009/05/09(土) 02:11:10 ID:QU9q/+p6
>>96
2690は25.5inchだからドットピッチを合わせようとするとサブ機の選択肢はかなり限られてくる。
マルチメディア=HDMI端子有りと考えるとTN機しか残らなさそう。

ドットピッチを考慮しないのであれば、MDT-243辺りがA-MVAパネルで良さそうだが、wktk(枠テカ)なのが玉にキズ。
個人的にはあの枠はないと思うw
あと、低価格なTN液晶なら数は少なくなってきたものの未だ選択肢は有る。
2690WUXi2と並べると視野角のギャップが凄そうだが・・・
99不明なデバイスさん:2009/05/09(土) 23:03:04 ID:Q4gesTMH
>>98
レスd
>マルチメディア=HDMI端子有りと考えるとTN機しか残らなさそう。

だな。結局それが問題なんだよなあ。
メインなら正面にしかいないから良いけどサブだと視野角は重要だしな。
とりあえずはMDT243WGかLP2475wを考えてるんだけどね。

有力なTNがあればそれでも良いとは思うんだが最近のだと選ぶのが中々難しいわ。
100不明なデバイスさん:2009/05/09(土) 23:40:28 ID:5Xj028F5
俺2490だけどサブはなんも気にしないでNANAOのS2031W買ったよ
結果的にそんな差がないみたいだけど完全サブ用途なんでどっちでもいい
101不明なデバイスさん:2009/05/10(日) 07:52:59 ID:0Ci5vRVc
NTTstoreで2490買ったら画面中央に一箇所だけドット欠けあったんで
我慢できずに電話したら交換してくれた
NTTstore最高
102不明なデバイスさん:2009/05/10(日) 10:17:54 ID:gkPZ5lP/
乞食死ね
いちいち報告すんな
103不明なデバイスさん:2009/05/10(日) 10:58:04 ID:RyIwG72A
ドット欠けあったら保障してようがなかろうが電凸で無理矢理交換させるのは当然でしょ
BenQあたりの安物ならあきらめるけど
104不明なデバイスさん:2009/05/10(日) 11:52:26 ID:W7OZxdfv
>>103
お前は死ね
105不明なデバイスさん:2009/05/10(日) 12:52:20 ID:uMLgC+2e
便器とかなら諦めはつくがやっぱりウン十万円ってレベルだと文句も言いたくなるよね。
気持ちは分からないでもない、まぁ2台買って両方とも欠け無しだったが。
106不明なデバイスさん:2009/05/10(日) 12:57:17 ID:CBnfxanu
ドット抜け1%くらいありそうだよな
NECはドット抜け0.00013%以下てどっかでみたけどそんな確率なら初期不良交換でもいいと思うが
107不明なデバイスさん:2009/05/10(日) 13:37:54 ID:G/QyXvL+
>>106
1パネルの全画素に対してのパーセンテージだよ
108不明なデバイスさん:2009/05/10(日) 13:38:27 ID:lHKp2uEH
109不明なデバイスさん:2009/05/10(日) 13:46:23 ID:EkR8PZt7
>>106
1%はないかと・・・。少なくとも10%は欠けありだと思うが。
110不明なデバイスさん:2009/05/10(日) 13:47:48 ID:kCr+Mtd/
(゚д゚) …
111不明なデバイスさん:2009/05/10(日) 13:55:59 ID:LXSPD7vx
(゚д゚) …
112不明なデバイスさん:2009/05/10(日) 13:58:18 ID:Wp8g36GR
(゚д゚) …
113不明なデバイスさん:2009/05/10(日) 14:54:37 ID:HFMTuRY8
釣れますか
114不明なデバイスさん:2009/05/10(日) 15:21:20 ID:5rGtL8JI
まぁ基本何処でも最終的に交換してくれるよな。
安物の場合はどうなるか知らないけど同じなのかな?
115不明なデバイスさん:2009/05/10(日) 15:30:33 ID:LSGzB8XM
>108
サブピクセル単位だから、1920*1200*3*0.000012%だよ
116不明なデバイスさん:2009/05/10(日) 16:08:59 ID:5WXGrUX1
1920*1200*3*0.00012=8.2944
サブピクセルで8個までは正常品。
簡単に言えば、常時点灯or消灯のピクセルが3つ、
または、サブピクセルの異常が9つあれば不良品。

ドット欠け1個で文句を言ってるのはただのクレーマー。
画面中央から何%の範囲には常時点灯が無いこととかの
細かいルールがあったはずなので例外もあるけれど。
117不明なデバイスさん:2009/05/10(日) 16:18:30 ID:gkPZ5lP/
しかし、こういった基地外クレーマーへの対応コストも、販売価格に跳ね返ってきている事実
118不明なデバイスさん:2009/05/10(日) 16:54:48 ID:5rGtL8JI
液晶に限らず、購入後気に入らない商品は返品連絡しないか?
オンライン購入は色々と法律もあるが、基本受け入れてくれるだろうよ。
高い買い物なんだし。
119不明なデバイスさん:2009/05/10(日) 17:02:47 ID:as6ixX7G
開けた個体は返品されて確認後最梱包。
流通では普通の事。玄人程値切ったり返品し無い事実。
120不明なデバイスさん:2009/05/10(日) 19:58:57 ID:Aen7LcS0
>>97
マニア層は1200
ライト層は1080
住み分けが起こるので1920x1080が主流になれば1200のモニタは高止まりする。

安売り競争に巻き込まれ体力を消耗すれば撤退もありうる、コレが一番ヤバイ。
1080が主流になってくれた方がNECとしてはありがたい。
121不明なデバイスさん:2009/05/10(日) 20:10:27 ID:AVHOFqOM BE:185724937-PLT(54324)
最終的に得をするのはクレーマー
122不明なデバイスさん:2009/05/10(日) 20:19:06 ID:W7OZxdfv
>>120
縦1200が無くなる事をまったく考えてない君に乾杯
123不明なデバイスさん:2009/05/10(日) 20:47:15 ID:K1ZOnszf
ここは2133 1200で
124不明なデバイスさん:2009/05/10(日) 22:08:53 ID:ooCHIJ8M
自分も2490でドット欠け2個あったのを普通に交換してもらったが・・・・
安物液晶ならあきらめるしグラボのコイル鳴きとかもあきらめるけど
あれは無理だった。 当たった奴にしかわからんよ
8個までは正常とかいって理性を納得させたって画面を見るたびに湧き上がる
絶望感はどうしようもない。 
8個までは正常とかいって泣き寝入りするくらいなら基地外クレーマーと罵られようとも交換してもらうほうがまし。
125不明なデバイスさん:2009/05/10(日) 22:30:05 ID:DgTGHBNW
別に全然クレーマーじゃないだろ・・・
ドット欠け5個ある2490とドット欠けなしの便器液晶が家にあったとしたら
普通に便器液晶使う。 ドット欠けのある液晶なんてゴミ同然。
8個までは正常とかいうあいまいな基準はあくまでも「ドット欠け返品」の抑止力に過ぎない。
ドット欠けはたとえ一個でも不良品に違いない。 店側もそれは理解してる。
だからこそドット欠け保障してないとこの通販で購入したものでも即返品に応じてくれるわけだし。
10万もする液晶なら返品に応じないわけがないよ。 変に玄人ぶって泣き寝入りはやめとけ。
一個でもドット欠けあるなら返品しろ。
126不明なデバイスさん:2009/05/10(日) 23:02:13 ID:W7OZxdfv
ウザい客だからとっとと交換しちまおう

って処理されてるんだよ。んで、その分価格も乗ってんだ
そこを理解しろよ
127不明なデバイスさん:2009/05/10(日) 23:31:22 ID:FJF6w70e
前使ってたL885は左上に赤い輝点があったけど、目立たないから
そのまま使ってたが、今回ど真ん中にシアンの輝点があったのは
がまんならなくて、交換してもらっちゃった

1個でもど真ん中は、弾いて欲しいよ

ちなみに仕事で使ってる奴には、真ん中寄りの左に黒い点が

運が無いのかな…
128不明なデバイスさん:2009/05/10(日) 23:40:47 ID:qmLL5PeC
まぁドット欠けは何をどう取り繕ったって不良品は不良品だからな。
不良品ではない、ハズレだっていったところで納得できるわけないよね。
安いもので我慢できるのなら我慢して高いもので我慢できないなら交換。
普通のことじゃないのかな。
129不明なデバイスさん:2009/05/10(日) 23:56:54 ID:dMKjCxxs
自分もドット欠け1個でも交換する
そもそもドット欠けを我慢できるくらい寛大でいられるならNECの液晶なんか買ってない
便器の画質でも我慢できてる
130不明なデバイスさん:2009/05/10(日) 23:57:06 ID:LSGzB8XM
瑕疵の全く無いものじゃないと認めないというなら、そもそも買わなければいいだけ。
現状の技術とコストでは、狙って不良の全くないものを作る事は出来ないんだし。

コレから先にそういう技術が出来たとしても、現状は出来ないというのには変わり無い。
131不明なデバイスさん:2009/05/11(月) 00:03:21 ID:j/6knLBT
>>130
IPS使う人間にそれを言うのは野暮だろ。
ドット欠けがあったらとりあえずゴネるに限る。
132不明なデバイスさん:2009/05/11(月) 00:25:48 ID:CaqrqYL0
生産側や店もドット欠け返品が当然と思ってもらっては困るが
ドット欠けは不良品っていうのは認めてると思うよ。
今まで液晶では合計3回ドット欠け掴まされたが
駄目もとで弱腰電話したらどれも2つ返事で返品OKだった。
保障外とかいわれたこともない。
133不明なデバイスさん:2009/05/11(月) 00:48:48 ID:p154Hiy6
まぁあれだ、日本が韓国化してきてんだな
134不明なデバイスさん:2009/05/11(月) 00:55:40 ID:ta0XwTb3
ドット欠け返品に応じないケースのほうが稀。
そして我慢する奴が多いも事実。
返品されたドット欠け製品は我慢する奴のとこに行き着くまでたらい回しにされるだけ。
ドット欠け返品があろうが生産側は何も困らない仕組み。
ハズレつかまされて交換要求もできない奴が完全に弱者なだけ。
135不明なデバイスさん:2009/05/11(月) 05:59:55 ID:XctTL5ZV
まぁ弱者つうよりも必要な人の所に必要な物が届く仕組みってことでOK
中央部の欠けは工場で弾いて欲しいには同意だな
俺は作業範囲に一つでもあれば返品だなぁ端の方は確認しないからどうでもいい見つけたら交換するけど
136不明なデバイスさん:2009/05/11(月) 09:30:01 ID:PkO2KGLz
乞食は黙ってろ
137不明なデバイスさん:2009/05/11(月) 10:01:41 ID:45iOJ4AT
ドット欠け製品が出てきてしまうこと自体は仕方ないことだけど
10万出してモニタ買ってドット欠けがあるのに仕方ないで我慢するのは単なる馬鹿でしょ。
そんな卑屈な生き方してて人生楽しいの?
138不明なデバイスさん:2009/05/11(月) 10:35:40 ID:2KCBBufA
低能乞食スレ
139不明なデバイスさん:2009/05/11(月) 11:16:58 ID:xXeiSMap
今まで不良品を掴んで我慢してくれてた優良客が
勇気を振り絞って電話をしてしまう恐れがありますので
交換を増長させるような書き込みは御控え願います
140不明なデバイスさん:2009/05/11(月) 11:34:01 ID:MKU8pm64
どうせ悪質乞食クレーマーが返品したものは最後には
不良品を掴んでも我慢してくれる優良客の元にいくことになってるんだし
社員としてはどうでもいいいことなのに乞食乞食うるさいのは何なの?
141不明なデバイスさん:2009/05/11(月) 12:15:35 ID:WGO3nh5Z
それでも電話できない奴もいるから大丈夫
142不明なデバイスさん:2009/05/11(月) 14:12:55 ID:uZa83GSi
もう分かっただろ?何で店頭にEIZOは置いてあるのにNECは置いてないかが
売れても返品率が高いから取り扱いたくないんだよ
143不明なデバイスさん:2009/05/11(月) 15:54:45 ID:VTSEZn3N
そりゃ今の時代ウザイマニアはNECを買って数年前で情報の止まってる情弱の素人はナナオを買うからなあ。
店側としてはNECを仕入れるメリットは無い。逆にナナオを買ってくれる情弱はクレームもつけない上客ってわけだ。
144不明なデバイスさん:2009/05/11(月) 16:53:34 ID:2KCBBufA
低能傲慢スレ
145不明なデバイスさん:2009/05/11(月) 19:55:08 ID:8HPhVPk0
2490ポチったから2フラグが立った
146不明なデバイスさん:2009/05/11(月) 20:10:18 ID:p154Hiy6
ドット欠けフラグです
147不明なデバイスさん:2009/05/11(月) 20:47:00 ID:XctTL5ZV
>>143
それでは偏りすぎの誰かさんと同じだろw
NEC製品が並ばないのは需要がハイアマチュアとエロゲ?ユーザーにしかない為。
148不明なデバイスさん:2009/05/11(月) 21:57:50 ID:M7/H9bzW
いや、エロゲユーザーとか言ってんのネタだから。
そんなんで需要とか語るなよw
149不明なデバイスさん:2009/05/11(月) 22:01:58 ID:8HPhVPk0
えええエロゲーマーちゃうわ!
150不明なデバイスさん:2009/05/11(月) 22:03:41 ID:2KCBBufA
低能キモオタスレ
151不明なデバイスさん:2009/05/11(月) 23:09:06 ID:9QZRewVn
分かったからその後ろに隠してる2490-2をさっさと出しなさい
152不明なデバイスさん:2009/05/12(火) 00:34:26 ID:I9t6//c/
ごめん、2490使ってるけど
エロゲとアニメのBlu-rayしかみないわ
153不明なデバイスさん:2009/05/12(火) 01:28:55 ID:1EIWhSPG
なんかXの2690-2ずっと在庫なしだね。もうモデルチェンジか生産終了?
154不明なデバイスさん:2009/05/12(火) 03:06:37 ID:GVIml49X
>ID:2KCBBufA
なんでそんな一生懸命なん?
155不明なデバイスさん:2009/05/12(火) 04:22:37 ID:g6qpykQI
なんつうかUWよりFullHD前提になってきているので、そっちの方がいやだわ
単純に作業域狭くなるし

UWは黒帯が出るからいやだなんてアフォかと
156不明なデバイスさん:2009/05/12(火) 05:52:24 ID:6L9aGPAi
NEC液晶はエロゲームオンリーじゃなくてアニメ全般じゃないか?
某アニオタの影響ぽい。アニオタ=エロゲームの公式は成り立つけど!
157不明なデバイスさん:2009/05/12(火) 08:33:36 ID:xfQWGj2o
アニヲタってなんであんなに画質にこだわるんだろうね
なんとなくネイチャードキュメンタリー系マニアなら理解できるが、アニメなんてただの
塗り絵だぜ
あんなのハイビジョンで見てもVideoCDで見ても大差ないだろ
158不明なデバイスさん:2009/05/12(火) 08:37:09 ID:JWik6Baj
アニメにもよるけどな
塗り絵だから画質の善し悪しがわかりやすいってのもあるし
奴らは基本的に見栄っ張りだ

澪が2690使ったら店頭から消えるだろうな
159不明なデバイスさん:2009/05/12(火) 09:30:47 ID:iVAlcpbQ
結構NECユーザーには未成年も多いのかな?
成年でアニメ見る奴はさすがにいないよな…
160不明なデバイスさん:2009/05/12(火) 09:42:13 ID:zgDrsWDu
公務員はアニメ見ますよ
学生時代より暇ですし
161不明なデバイスさん:2009/05/12(火) 10:45:54 ID:xdDAglhv
公務員が日本をだめにしたって死んだじっちゃんが言ってた
162不明なデバイスさん:2009/05/12(火) 11:56:40 ID:JuVVl+GF
>>156
> 某アニオタの影響ぽい。アニオタ=エロゲームの公式は成り立つけど!
妄想でイコールで結ぶなよw
システムエンジニア=パソオタと同レベルだぞ
163不明なデバイスさん:2009/05/12(火) 12:21:59 ID:iHqiGcR7
アニオタの多くはエロアニメに通汁だろっ

164不明なデバイスさん:2009/05/12(火) 12:32:58 ID:RQ5I2GAE
直接的なというか短絡的なエロを嫌うオタって結構いると思うけど。
165不明なデバイスさん:2009/05/12(火) 13:00:51 ID:f+xtXGqr
低能キモオタスレ
166不明なデバイスさん:2009/05/12(火) 14:08:18 ID:JWik6Baj
>>160
忙しいからな。異常に
見てもいないのに言うんじゃねーぞ
167不明なデバイスさん:2009/05/12(火) 18:05:03 ID:pg/Uq3Db
今日は暑いから2690からの熱線輻射が凄い…orz
LowBrightModeで暗くしてるから明るさの割に放出される熱エネルギーが多いんだろうな…
168不明なデバイスさん:2009/05/12(火) 19:24:28 ID:HjKzO9hq
LCD2690WUXI \99,799
EC-JOY
ぱーそなるたのめーる
169不明なデバイスさん:2009/05/12(火) 19:25:35 ID:HjKzO9hq
2690WUXIの在庫処分きたな
どこまで下げて、投売りするかだ
170不明なデバイスさん:2009/05/12(火) 20:19:59 ID:KPntJrxh
2690みたいな欠陥品より2490を安く汁
171不明なデバイスさん:2009/05/12(火) 20:29:29 ID:xdDAglhv
20円安くなりました
172不明なデバイスさん:2009/05/12(火) 20:36:22 ID:HjKzO9hq
>>170
新型が出たわけでもないのに、
安くなる道理が無い、諦めろ
173不明なデバイスさん:2009/05/13(水) 03:10:27 ID:3dFD+a8g
LCD2490WUXi2でぐぐるとEPEAT Silverとか出てくるんだが
174不明なデバイスさん:2009/05/13(水) 11:14:40 ID:JeIBGuYV
登録日が2009/5/8となってるね
175不明なデバイスさん:2009/05/13(水) 13:21:51 ID:36wa8Dgj
ここ見てるのに2690買うのは相当な情弱
176不明なデバイスさん:2009/05/13(水) 13:37:58 ID:f4YlB/ql
LCD2490WUXi を修理に出して、
貸出機の LCD2690WUXi を繋いでみたんだけど。
色が濃くて、Illustrator CS3 のアイコンがハレーション起こしている様に見える。
こっちのが正確な色に近いのかな?
177不明なデバイスさん:2009/05/13(水) 13:55:22 ID:f4YlB/ql
ごめん。
今、レスを上から読んでるんで、まだ虐めないでください。
178不明なデバイスさん:2009/05/13(水) 14:02:05 ID:YjIZgm8o
>>177に萌えたw
179不明なデバイスさん:2009/05/13(水) 14:40:56 ID:RgBGf+qp
カラーマネージメントの知識のない低能は高色域モニタを使うな
180不明なデバイスさん:2009/05/13(水) 14:46:22 ID:f4YlB/ql
LCD2490WUXi は下記の設定で使ってた。

Mac:システム環境設定 > ディスプレイ > カラー > sRGB IEC61966-2.1
LCD2490WUXi:RGB > NATIVE

LCD2690WUXi も同じに設定したら、色が濃く見える(キツく?)
原因は、sRGB のカバー率が LCD2490WUXi より LCD2690WUXi の方が上だから、発色が良く見える?
もしくは、 LCD2690WUXi は Adobe RGB は得意だけど、sRGBは実は苦手?

どう?あってる?
181不明なデバイスさん:2009/05/13(水) 14:47:18 ID:qt11di3r
猫に小判、豚に真珠
182不明なデバイスさん:2009/05/13(水) 14:48:30 ID:KdwLMgAu
EPEAT Silverで2490-2が書いてあるってことは発売確定なのかね?
183不明なデバイスさん:2009/05/13(水) 14:53:26 ID:sXlEApJ+
>>180
> NATIVE
184不明なデバイスさん:2009/05/13(水) 15:48:34 ID:f4YlB/ql
>>183
NATIVE を sRGB にすると、青っぽくなってしまう。
iMac の内蔵モニターの表示に近いから、NATIVE にしてる。
185不明なデバイスさん:2009/05/13(水) 16:05:01 ID:fK4mx0Cr
2490UXI2出るみたいだな。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00852112124/#9537269
186不明なデバイスさん:2009/05/13(水) 16:13:48 ID:N2o/Dhah
さすがにもう広色域パネルだろうな
ネイティブsRGBパネルなんて作ってないだろうし
187不明なデバイスさん:2009/05/13(水) 16:23:52 ID:0ew1tvbx
LCD2180WG-LEDって、日本だと60万以上するけど、
ttp://www.necdisplay.com/Products/Product/?product=6eec56b3-7ee7-4487-9e3f-9dd308215618
$999.99と安いけど、日本で売ってるのとは違うもの?
188不明なデバイスさん:2009/05/13(水) 17:10:15 ID:JMAfVwWv
えぇぇぇ昨日2490ポチッちゃったよ!これで2490-2がパネルとか結構よくなってたら俺涙目
189不明なデバイスさん:2009/05/13(水) 17:11:43 ID:tSS9xg/U
2490WUXi2確定か、長かったな

これで日本での販売は無しとか言ったら泣く
190不明なデバイスさん:2009/05/13(水) 17:13:21 ID:4YuolRpB
>187
パネルが違うかもしれませんね。
2190UXiも国内品の採用パネルの量産開始前(半年くらい)から海外では売られてたり
しましたし。
191不明なデバイスさん:2009/05/13(水) 18:07:19 ID:GIpa7K0G
LCD2490WUXi2ついに出るのか…。
危うく日曜日にポチるところだったぜ!
192不明なデバイスさん:2009/05/13(水) 18:39:36 ID:YjIZgm8o
>>184
プロファイルと設定を一致させないなら掛ける言葉はないや。
iMacを基準にする意味も分からないし、iMacのプロファイルが一致してるかもわからないし。
193不明なデバイスさん:2009/05/13(水) 19:10:02 ID:YjIZgm8o
土曜日ポチるつもりだったのにWeb巡回している間にすっかり忘れてて助かったw
194不明なデバイスさん:2009/05/13(水) 19:11:41 ID:axGK1ksd
そんなに広色域パネルになるのがうれしいのか?
195不明なデバイスさん:2009/05/13(水) 19:34:38 ID:Fd6IXrOE
>>194
自分は応答速度向上を待っていて色域はどうでもよかった
196不明なデバイスさん:2009/05/13(水) 19:39:56 ID:axGK1ksd
>>195
逆に聞くけど、応答速度向上を願っている使い方で
広色域パネルになるメリットはある?

応答速度向上を待っているんなら、
2490シリーズじゃなくてもいいんじゃまいか?
197不明なデバイスさん:2009/05/13(水) 19:41:53 ID:Fd6IXrOE
LCD2490WUXi2のパネルってLM240WU4だよね?
LP2480zxと同じLM240WU5を使って価格が爆上げだったら笑えるけどw
198不明なデバイスさん:2009/05/13(水) 19:42:01 ID:RDMKXyTr
>>195
ワロタw
199不明なデバイスさん:2009/05/13(水) 19:43:36 ID:Ged+lg89
よし、次はLCD2290WUXiを頼むよNECさん
200不明なデバイスさん:2009/05/13(水) 19:44:29 ID:JMAfVwWv
みんな早く2490-1ポチろうよ^^
201不明なデバイスさん:2009/05/13(水) 19:47:30 ID:Fd6IXrOE
>>196
そこそこの応答速度でムラ補正の付いたIPS液晶が欲しかった。

LCD2690WUXi2で良かったけど置くスペース(高さ)が足りない。
RDT262WHはぎりぎり置けるけどムラ補正がない。
LCD2490WUXiは応答速度が微妙。
で悩みまくってた。
202不明なデバイスさん:2009/05/13(水) 19:52:13 ID:Fd6IXrOE
みかかのLCD2690WUXI2-BKが次回入荷未定になってるんだけど
こんなことあったっけ?
203不明なデバイスさん:2009/05/13(水) 20:24:14 ID:mrt3XyKR
応答速度はGtGで1msしか変わらないから人間が差を見分けるなんて無理
204不明なデバイスさん:2009/05/13(水) 20:31:02 ID:DTIrS0nc
LCD2490WUXi2がレベルダウンしていたらどうする?
205不明なデバイスさん:2009/05/13(水) 20:31:38 ID:Fd6IXrOE
>>203
パネル性能的には、12ms G2G→5ms G2G
まあ、だからって見分けられるとは言わないけどね。
206不明なデバイスさん:2009/05/13(水) 20:46:55 ID:mrt3XyKR
>>205
12msはTrTf、GtGは6ms
つーか数値見りゃ常識的に考えてわかるだろ…
NECの控えめスペックでもGtG8msだ
207不明なデバイスさん:2009/05/13(水) 20:49:03 ID:SejINd4Y
LG.Philips Release New Panel Specs
ttp://www.tftcentral.co.uk/news_archive/2.htm
LM240WU1 6ms G2G
208不明なデバイスさん:2009/05/13(水) 22:06:12 ID:Fd6IXrOE
>>207
あれ、LM240WU2じゃなくてLM240WU1なの?
LM240WU1はS-IPSになってるからLM240WU2だと思ってたよ。
ttp://www.tftcentral.co.uk/articles/panel_parts.htm
209不明なデバイスさん:2009/05/13(水) 22:23:16 ID:Ohy8DxGh
LM240WU2はHyundaiのW241DGとかだな
210不明なデバイスさん:2009/05/13(水) 22:28:40 ID:ktyLSIOK
>>192
そうなんだ。ありがとう。

基準にしてる iMac は、カラーを sRGB に設定してる。NATIVE に設定している理由は下記。

iMac からの出力は sRGB で、LCD2490WUXi の NATIVE なら、
sRGB より色域が広いので問題ないのかなと(すっぽり入る?)

LCD2490WUXi も sRGB に設定した方が良さそうだけど、色温度が 6500K に固定されてしまうし、
NATIVE なら、色温度も iMac と同じに見えた。

これでも、掛ける言葉もないかな?
なんかちょっと恥ずかしくなってきたな。。。
211不明なデバイスさん:2009/05/13(水) 23:17:12 ID:Fd6IXrOE
>>210
> 基準にしてる iMac は、カラーを sRGB に設定してる。
これで全部わかったよ、勘違いだらけだね。

システム環境設定>ディスプレイ>カラー のディスプレイプロファイルは、
カラーマッチングであってディスプレイ特性を変える物ではないよ。
iMacのディスプレイがNATIVEなのにプロファイルにsRGBを使用しているから
色がずれる。

色がずれたiMacを基準にしているから、
2490の設定sRGB-プロファイルsRGBの正しい色が間違っているように見えて、
2490の設定NATIVE-プロファイルsRGBの間違った色が正しいように見える。

『このディスプレイのプロファイルのみを表示』のチェックをわざわざ外して
sRGBのプロファイルを選択する前に、一度カラーマネジメントを勉強してみたら
どうですか?
なぜ、通常はsRGBのプロファイルが選択できないようになっているかも、
2690で色がおかしくなる理由もわかると思いますよ。
212211:2009/05/13(水) 23:20:23 ID:Fd6IXrOE
追記
>>210さんは赤寄りの色をsRGBの色と思い込んでいるんでしょう。
213不明なデバイスさん:2009/05/13(水) 23:36:43 ID:05FG1KE0
下記のサイトでは、LCD2490WUXiのパネルは、LM240WU2となっています。
実際に蓋を開けて調べるのが最も正確なのですが...
ちょっと勇気がいりますでしょうか。
www.tftcentral.co.uk/search.php?query=LCD2490WUXi&select=model
214不明なデバイスさん:2009/05/13(水) 23:57:32 ID:ktyLSIOK
>>211
ありがとう。。。

紙は殆どやらなくて、ウェブが主で、
sRGB を基準にした方が良いと思って、なんとなく今の設定になってる。

これでも0点かな?
215不明なデバイスさん:2009/05/14(木) 00:01:13 ID:KYWUHCik
>>210
U2は青みがあるパネルだぞ
iMACもU2だったはずだが
216不明なデバイスさん:2009/05/14(木) 00:02:17 ID:2GJzUOC0
>>213
LCD2490WUXiはU1だよ
カタログスペック的にも、パネル特性的にもな
217不明なデバイスさん:2009/05/14(木) 00:05:06 ID:w4bjuttC
2490WUXi2は、LP2475wにムラ補正が付いたような物か?
sRGBモードがどうなるのか気になる。
218不明なデバイスさん:2009/05/14(木) 00:27:02 ID:jUHpeUOt
>>215
iMac は、20-INCH LATE 2006

以前は、iMac のプロファイルのデフォルト状態のものを、
ガンマ値を Windows の値に変更して使ってた。

そのプロファイルを sRGB に変更しても変化がなかったから、
Photoshop のカラー設定も sRGB に変更した。

なんか青いなぁと思ったのは、LCD2490WUXi の設定を sRGB にしたとき。
で、NATIVE にしたら、あっおんなじだってなって、これにしよって感じ。
219不明なデバイスさん:2009/05/14(木) 01:18:31 ID:b+a/atlU
20インチの奴か・・・
220不明なデバイスさん:2009/05/14(木) 02:21:24 ID:x7dOpuI9
結局2690から半年程度遅れでいいんだっけ?
それなら今まで通りって感じだけど(国内販売に関しては)

FullHD液晶が蔓延る中、UW製品が出てくるのは喜ばしい
機能的には2690の新型を踏襲なんだろうけど
問題はパネルだね
高色域は間違いないだろうけど、その他でどの程度変化があるのか
全て良いほうに転がればいいけど、今までより犠牲になる面も
あるかもしれないし
221不明なデバイスさん:2009/05/14(木) 03:38:27 ID:KcwZzFpI
2490の在庫一掃セールに期待
222不明なデバイスさん:2009/05/14(木) 04:04:50 ID:RQ9gL4yG
EPEATの登録日から、発表日と発売日推測できねーかなーってやってみたけど
初代が発売後の登録だから、何の意味もねーわ

         EPEAT登録  公式発表    発売日
2490WUXi   .2007/08/21  2007/04/12  2007/05/25
2490WUXi2  2009/05/08  2009/06/11? 2009/07/17?
2690WUXi   .2007/08/21  2006/11/20  2007/01/12
2690WUXi2  2008/09/29  2008/10/30  2008/11/20

唯一登録後に発売された2690WUXi2を元に考えると
こんな具合か?
223不明なデバイスさん:2009/05/14(木) 04:16:45 ID:2Mnbia0Y
まじで助かった。。。
今月の20日には2490ポチル気満々だったからな・・・
それにしても色に関して厳しい人本当に多いね。
VGAもRADEONとか使ってる人はほんとんどいなそう。
224不明なデバイスさん:2009/05/14(木) 04:48:33 ID:WKK+NNZy
在庫なくなる前に2490もう一枚買っとかないとだなぁ・・・
225不明なデバイスさん:2009/05/14(木) 05:04:40 ID:nAC3t82y
>>223
ラデは発色が鮮やかなんじゃなくて赤によってるだけ
226不明なデバイスさん:2009/05/14(木) 08:00:09 ID:xsGQzbif
>>223
Geforceに比べりゃRadeonの方がよっぽどマシだ。理想はパフィリアだが汎用性がな・・・
アスペクト比の固定とか赤よりとかいろいろ問題あったがドライバ調整すりゃ問題ない。
それより俺はGeforceの発色の方がよほど許せん。
227不明なデバイスさん:2009/05/14(木) 08:11:07 ID:ns1LVG2z
それを言うならGeForceも調節すりゃ問題ないだろ。
228不明なデバイスさん:2009/05/14(木) 08:38:42 ID:KznSH28I
Omegaドライバーと純正ドライバーで色が違うように発色はドライバーに依存するんだから
「ドライバーを調整すれば」なんていいだすのはなしだろw
RADEONは赤より、黒よりで赤紫ピンクが不自然に鮮やか過ぎて白が汚い。
完全にアニメ向き
229不明なデバイスさん:2009/05/14(木) 08:39:57 ID:VtV7gIr5
>>214
もういいよ、Mac板の初心者スレ行ってきなよ。

ディスプレイ設定がNativeなままsRGBとかを表示させるために
ディスプレイ用のプロファイルを使うんだよ。
sRGBのプロファイルを使うのはディスプレイ設定をsRGBに設定したときだけ。
230不明なデバイスさん:2009/05/14(木) 09:00:14 ID:25FiIN0d
GefoとRADE、交換するときにモニターの設定を再調整するくらいには発色が違うのはわかるんだが
代わる代わる使い続けてみて結局どっちが自然な発色なのか結論が出せず、風景写真の編集にはどっちがいいんだか
231不明なデバイスさん:2009/05/14(木) 09:11:08 ID:vCFl3Yl6
あんまりこの話題引っ張ると自作板の厨スレ住人が出張してくるぞw
232不明なデバイスさん:2009/05/14(木) 09:40:39 ID:6F+Lnuz6
2190UXiと2490WUXiをデュアルで使ってるけど、今のVGAは4870X2だよ。
HWキャリブレーションはしてるけど。

買ったときには、SLI動作時デュアルディスプレイは未対応だったし。
233不明なデバイスさん:2009/05/14(木) 09:44:33 ID:7i3XXO3p
すまない、色に関しては個人的な嗜好もあるし一概には言えないな。Geforceがいいって
いう人もいれば俺みたいにRadeonの方が好きって人もいるだろうし。

>>230
写真編集だけしかないならMatroxのパフィリアかPシリーズにしちゃった方がいいと思う。
3D能力は全く当てにならないが2Dなら文句なしだと思う。
234不明なデバイスさん:2009/05/14(木) 09:49:58 ID:iR/1yAHr
2490WUXiを2枚使ってるがVGAはHD4850
3Dゲームもアニメも全く見ない
ディテーールはnVIDIAだが発色をTVに近けたかったからATI選んだ
235不明なデバイスさん:2009/05/14(木) 09:59:52 ID:TPJnY9E5
そろそろ辺境の魚篭とかで、○万円で2490が売ってた
とかいうデマが価格に載って、スレが荒れ出す頃なんだがな
236不明なデバイスさん:2009/05/14(木) 10:38:36 ID:Ms/kVPgh
NECから正式発表が行われてからだろそれは
237不明なデバイスさん:2009/05/14(木) 10:48:35 ID:2BaXBTbe
DVI-Dで接続しても発色って変わるの?
238不明なデバイスさん:2009/05/14(木) 10:57:28 ID:iUmiFzx6
変わるわけ無いじゃん、アナログ接続の話してるんだよ
239不明なデバイスさん:2009/05/14(木) 11:10:38 ID:PZ82+Vj0
NECって国産パネル?韓国パネル?
240不明なデバイスさん:2009/05/14(木) 11:11:45 ID:/BvA6rFb
むしろDVI-Dで色が変わったらデータをちゃんと出力できない欠陥ボードだ。
勝手にいじくっちゃってるんだから、そんなボード使ってたらキャリブレーションどころじゃないわな。
241不明なデバイスさん:2009/05/14(木) 11:12:55 ID:/BvA6rFb
>>239
モデルによって異なる。
242不明なデバイスさん:2009/05/14(木) 12:39:50 ID:2ttBADLQ
>>239
今手に入るのは
NEC SA-SFT
LG H-IPS
LG S-IPS
Samsung S-PVA
TN(メーカ不詳)
243不明なデバイスさん:2009/05/14(木) 12:46:55 ID:oYyFWb9/
>>240
で、あんたの使ってるボードは欠陥なの正常なの?
それをどうやって説明すんの?
DVI-DでGefo、RADEで発色が違うのは明らかだが
そもそも自然な発色の基準をどこに定めんの?
244不明なデバイスさん:2009/05/14(木) 13:07:51 ID:+xIolVcB
うちはRadeonもGeForceも同じ発色だぞ
ドライバでいじくったり、2D以外の動画再生とか3Dは異なるけどな
違うって言ってる人はドライバがおかしいんじゃないの?
HDMIキャプチャボード使って調べてみるとか、YUVになるけど
送ってる内容とキャプチャした内容が同じなら正常、
異なってたらどこかおかしいってわかる
245不明なデバイスさん:2009/05/14(木) 13:32:30 ID:iZ99wOGU
発色に関しては違いがわかる人のほうが多数派だろ・・・・
プラシーボってレベルじゃないくらい違うからモニタの再設定必須だし
246不明なデバイスさん:2009/05/14(木) 13:41:37 ID:TPJnY9E5
違いがわかる男の、ネスカフェプラシーボってレベル
247不明なデバイスさん:2009/05/14(木) 14:06:37 ID:cfP0qupq
どちらがいいのかは別としてもさすがにゲフォとラデの発色の違いにきがつかないってのはない。
はっきりいって色覚異常者。 ゲフォとラデの発色の違いにも気がつけないくらいの色盲に
モニターの設定なんてできるの?
248不明なデバイスさん:2009/05/14(木) 14:26:18 ID:WKK+NNZy
デフォルトの発色は明らかに違うよ、うちはハードキャリかけるから関係ないけど
249不明なデバイスさん:2009/05/14(木) 14:30:36 ID:vHpYAubg
低能色弱スレ
250不明なデバイスさん:2009/05/14(木) 15:22:20 ID:cQaJ/blQ
え?
DVI接続でも色に差が出るの?
アナログ時代はラデまんせー、もっと以前はMach最高だったが、DVIになってから気にしてなかった。
ゲフォ、ラデ、インテルともに使っているけど、同じモニタで比べたこと無い。
251不明なデバイスさん:2009/05/14(木) 16:37:41 ID:hqxvDnNG
>>250
変わらないよ
違うのは動画再生したときだけ
252不明なデバイスさん:2009/05/14(木) 16:40:52 ID:p+mEmhWt
DVIで発色が変わるなんてネタは初心者スレならともかく、このスレじゃ通用せんよw
253不明なデバイスさん:2009/05/14(木) 16:42:05 ID:cQaJ/blQ
違うって書いてる人は未だにアナログ接続なのか・・・
254不明なデバイスさん:2009/05/14(木) 16:58:47 ID:7zU6+4Ub
デジタルとアナログの違いは、やっぱ周波数固定ってことだろ!
60へるつ。
255不明なデバイスさん:2009/05/14(木) 16:59:27 ID:RBrSzZKt
色の違いを気にするの人がハードウェアの特製気にする必要があるの?
何の為の、、、
256不明なデバイスさん:2009/05/14(木) 17:04:05 ID:E8WaqdFD
液晶モニターなのにわざわざアナログ接続して色を語る変人が居るんか・・・
257不明なデバイスさん:2009/05/14(木) 17:53:12 ID:vHpYAubg
低能色弱スレ
258不明なデバイスさん:2009/05/14(木) 17:56:32 ID:VtV7gIr5
おまいら、グラボなんてどうでもいいんだw
いまは2490WUXi2の発表&発売日と、また下落が始まった2490WUXiの価格を議論するときだ
259不明なデバイスさん:2009/05/14(木) 18:18:44 ID:Upwudo+n
2690WUXi2が明日に届く予定wktk。期待age
260不明なデバイスさん:2009/05/14(木) 18:29:58 ID:VtV7gIr5
そういえばフラグを立ててくれた>>145にお礼を言ってなかった。

>>145さん本当にありがとうw
261145:2009/05/14(木) 18:44:18 ID:6P+Xc7AB
ぎぃゃードット抜け一個あったーorz
262不明なデバイスさん:2009/05/14(木) 19:04:13 ID:VtV7gIr5
>>146のフラグもかwww
263不明なデバイスさん:2009/05/14(木) 19:53:34 ID:eoWUx89d
>>90にも感謝w
264不明なデバイスさん:2009/05/14(木) 21:19:04 ID:ZzEbgWNm
Parhelia AVPeで2490使ってるけどまったく色気にして無いよ
265不明なデバイスさん:2009/05/14(木) 22:32:57 ID:6P+Xc7AB

         ∧ ∧
        (・∀・;) 2490-2に呪いをかけてやろう・・・
         ノ(  )ヽ
         <  >

         ∧ ∧
       ヽ(・∀・;)ノ   『ドット抜けドット抜け!』
       (( ノ(  )ヽ ) )
         <  >
266不明なデバイスさん:2009/05/14(木) 22:33:59 ID:CjIVxZcM
>>265
おまえ>>90だろ?
267不明なデバイスさん:2009/05/14(木) 23:30:22 ID:JXrZ4/aV
これを機に2490、2690ユーザーが増えるのは誠に喜ばしい。
売れ行きが良ければ、NECも新型の開発に意欲的になるだろうからな。
(チト気が早いが、2490-3、2690-3は倍速駆動やLEDバックライトになったりして。)

在庫処分セールで2490をもう一台欲しいところだが、どうしようかなー?
268不明なデバイスさん:2009/05/14(木) 23:32:46 ID:kr1liv++
公式発表までは在庫処分セールもないでしょ
ひと月くらいはゆっくり考えられるんじゃね
269不明なデバイスさん:2009/05/15(金) 00:11:48 ID:CzIKfw+w
ん?公式発表してないの?
オマエラ妄想でスレ伸ばしてんのか?w
270不明なデバイスさん:2009/05/15(金) 00:32:03 ID:O3E2AXM1
>>269
おまえ、あたま弱いだろ?
271不明なデバイスさん:2009/05/15(金) 00:50:07 ID:WUdR9KHK
スレチですが・・・

プレクスター、“究極”の高品質CD-RWドライブ「Premium2」にUSB外付けモデル
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0905/12/news058.html
プレクスター、AudioMASTER搭載CD-R/RWドライブの外付けモデル
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090512_168352.html
272不明なデバイスさん:2009/05/15(金) 01:39:27 ID:nJmgsLSG
そろそろいい加減21CRTとおさらばと思い、給料後2490ポチッとしようと思ってたら
なんてこった!
基本デジイチの現象用途だしwindowsだしsRGBで撮ってるから、まいっか2490で
273不明なデバイスさん:2009/05/15(金) 04:21:29 ID:YoxdW595
2490-2の値段はどれくらいになるのかな
初代と同じく18万超えてるとかだったらさすがに手が出ないなぁ・・
13万以内とかならいいな
274不明なデバイスさん:2009/05/15(金) 05:56:24 ID:tyO4bj2t
いまどき、プロ用途でもないモニタに13万とか言ってるんじゃねぇぞ
社員さんよ
275不明なデバイスさん:2009/05/15(金) 06:11:54 ID:N9AZm3Vb
貧乏人のひがみ乙
276不明なデバイスさん:2009/05/15(金) 06:17:21 ID:7O8P3VLX
>>274
ハイアマチュア用だ
金だけはかけるぞ
277不明なデバイスさん:2009/05/15(金) 07:52:51 ID:fs91nWWZ
2690WUXi2の現在価格からすると、13万辺りから始まって11万くらいで一旦落ち着くって感じじゃないの?
2490WUXiの在庫が捌ければ10万以下に落ちて行くんだろうけど
27892:2009/05/15(金) 09:11:39 ID:oLkbOZUp
5/21
279不明なデバイスさん:2009/05/15(金) 11:15:27 ID:dKIuUN65
2490-2発表は>90のおかげかもなw
感謝してますよ!
マジでwwww!
280不明なデバイスさん:2009/05/15(金) 15:19:06 ID:cAS1XLBV
2490-2で盛り上がっていますが、
2690-2到着!ドット欠けゼロ記念カキコage
281不明なデバイスさん:2009/05/15(金) 16:43:33 ID:hqpnu3TT
欠けがあれば交換
282不明なデバイスさん:2009/05/15(金) 18:35:02 ID:CzIKfw+w
>>270
なんでだよw
ググっても2chの憶測・妄想レスとかブログの願望日記ぐらいしかヒットしねーぞ?w
283不明なデバイスさん:2009/05/15(金) 18:58:03 ID:W4DnudAe
情弱は時が来るのを黙って待ってればいいのに。
釣りにしても寒すぎる
284不明なデバイスさん:2009/05/15(金) 19:09:36 ID:tyO4bj2t
季節外れの寒波
285不明なデバイスさん:2009/05/15(金) 19:58:39 ID:O3hRtnF+
2490-2と2690-2の性能差って画面の大きさだけになるの?
286不明なデバイスさん:2009/05/15(金) 20:40:51 ID:/mKBxr8w
現在2690WUXi2の入力端子のDVI-IとDVI-DにそれぞれPC1とPC2と接続しているのですが、
そろそろSpectraNaiviとi1displayのハードウェアキャリブレーションを導入しようと考えています。
そこで質問なんですが、ハードウェアキャリブレーションを行った場合DVI-I側のキャリブレーション情報と
DVI-D側のキャリブレーション情報はそれぞれちゃんと2690に記憶されるのでしょうか
287不明なデバイスさん:2009/05/15(金) 21:52:53 ID:7O8P3VLX
>>286
2つのディスプレイ補正が必要あるのかな?
どちらか一方でハードウェアキャリブレーションを実行して、もう片方はプロファイルを作るだけで良いのではないかな?
所でこのディスプレイかなり熱くなりますね・・・
288不明なデバイスさん:2009/05/16(土) 00:18:59 ID:JSnYwAtB
日本発売は無いな
289不明なデバイスさん:2009/05/16(土) 00:20:55 ID:E7EWbvXF
ディスプレィはそれぞれ特性が異なるから両方ともキャリブレーションする必要がある。
290不明なデバイスさん:2009/05/16(土) 00:50:40 ID:kIv458SR
キャリブレーション職人の朝は早い
291不明なデバイスさん:2009/05/16(土) 02:04:15 ID:qe8W4ztq
>>286

出来るよ
292不明なデバイスさん:2009/05/16(土) 02:07:31 ID:Qst+WPO8
キャリブレーション職人って部屋の中や机の上が整理整頓されてるイメージw
293不明なデバイスさん:2009/05/16(土) 04:39:30 ID:hLakgDIH
凄く古いモニタですが
N8171-44
って、パネルは何かわかりますか?
とりあえず視野角は広いみたいなので知り合いから譲ってもらおうかどうか迷ってます
294不明なデバイスさん:2009/05/16(土) 05:48:43 ID:hV5mCC0J
秋葉原のツクモ本店土日限りで
LCD2490WUXi 週末特価\99,980

キャリブレーションソフト「SpectraNavi」
もしくは「遮光フード」をプレゼント

なんだそうだが、これヤマダポイントが付くのかな?
12%ポイントが付けば安いと思う
295不明なデバイスさん:2009/05/16(土) 11:09:26 ID:voFlsdB+
初心者でアレなんだが,
・ LCD2690WUXi

・ LCD2690WUXi2
では,結構性能差があるんでしょうか?
前のモデルの値が落ちてきてるんで,
気になってるんですが…

教えてエロい人! <(_"_)>
296不明なデバイスさん:2009/05/16(土) 11:13:19 ID:zIM++O5l
過去ログ嫁
297不明なデバイスさん:2009/05/16(土) 11:18:41 ID:voFlsdB+
冷たいのね,あなた… つД`)・゚・。
298不明なデバイスさん:2009/05/16(土) 11:18:54 ID:ihuCPjG7
1.色域が拡大され、緑の色座標がAdobeRGBに近づいた。赤と青はAdobeRGBを超えている。
2.コントラスト比が800:1から1000:1になった。
3.最大輝度が400cd/m2から320cd/m2になった。
4.sRGBエミュレーションモードの白色点をSpectraNaviでキャリブレーション出来るようになった。
5.OSDにピクチャーモードが追加され、スタンダード、sRGB、AdobeRGB、キャリブレーション等を素早く切り替えられるようになった。
299不明なデバイスさん:2009/05/16(土) 11:22:56 ID:ihuCPjG7
300不明なデバイスさん:2009/05/16(土) 11:30:18 ID:K3m+8cNd
6.ブライトネスフィードバックシステムを搭載し、電源投入時の不安定な輝度を素早く安定させられるようになった。
カラーセンサを搭載しているので輝度だけでなく色度の立ち上がり時の変化や経年劣化も補正することが出来る。
301不明なデバイスさん:2009/05/16(土) 11:54:05 ID:voFlsdB+
やっぱり,新型の"2"n方が
色々と性能うpしてるんですね.
   ヘ⌒ヽフ
 ( ・ω・)  ありが
  / ~つと)’ d
302不明なデバイスさん:2009/05/16(土) 11:57:55 ID:/ZfgwpIa
低能情弱スレ
303不明なデバイスさん:2009/05/16(土) 11:59:15 ID:6LtyXReW
全部過去ログに書いてあるけどな
少しは自分で動けブタが
304不明なデバイスさん:2009/05/16(土) 13:27:50 ID:3zAVUoKR
カタログに表示された性能と実際に使用してのギャップが
305不明なデバイスさん:2009/05/16(土) 14:35:50 ID:Le2I+5U8
306305:2009/05/16(土) 14:47:09 ID:Le2I+5U8
何でLCD2490WUXi2だけ後ろに-Lが付いてるんだろう?
LEDのLじゃないよね。

LCD2490WUXi2-BK-L(C)
ttp://test.energylabel.gov.cn/ProDetail.aspx?ID=77410

LCD2490WUXi-BK(C)
ttp://test.energylabel.gov.cn/ProDetail.aspx?ID=73572

LCD2690WUXi2-BK(C)
ttp://test.energylabel.gov.cn/ProDetail.aspx?ID=73582
307305:2009/05/16(土) 14:51:16 ID:Le2I+5U8
失礼、他にも-Lが付いたやつがいるから違いそう

LCD2090UXi-BK-L(C)
ttp://test.energylabel.gov.cn/ProDetail.aspx?ID=73500
308不明なデバイスさん:2009/05/16(土) 14:58:25 ID:XWkOmcGH
LCD2490WUXi2の発売日は何時になるかな
夏にはでるといいね
309305:2009/05/16(土) 15:02:50 ID:Le2I+5U8
連投失礼、LCD2090UXiは医療用と2モデルあるのね。
LCD2490WUXi2も複数モデルでるのかな?

LCD2090UXi(BK)
ttp://www.nec-display.com/jp/display/professional/lcd2090uxi/
LCD2090UXi(BK)-M
ttp://www.nec-display.com/jp/display/medical/lcd2090uxi-m/
310不明なデバイスさん:2009/05/16(土) 15:55:18 ID:Based2o0
311不明なデバイスさん:2009/05/16(土) 16:03:09 ID:IG5iTItb
またフレーム銀かよ!
白頼むよまじで…
312不明なデバイスさん:2009/05/16(土) 16:03:49 ID:Based2o0
75% AdobeRGBだから違うのか
313不明なデバイスさん:2009/05/16(土) 16:36:49 ID:ZU91GTfZ
2490-2なんか安くないか?
314不明なデバイスさん:2009/05/16(土) 17:08:07 ID:xZerBr1K
液晶モニタは個人輸入しても大丈夫だっけ?
315不明なデバイスさん:2009/05/16(土) 17:36:38 ID:JSnYwAtB
日本市場向けは発売しないだろ、どうせ
316不明なデバイスさん:2009/05/16(土) 17:55:40 ID:3zAVUoKR
>>314
大丈夫だけど豚インフル関係で付近の貨物に疑いがあれば近くの倉庫に数日間隔離されるんじゃねぇの?
自宅に届いたら数日間ディスプレイの外出は控えること。
保健所からディスプレイに表示している絵について聞かれたら正直に伝えること。
317不明なデバイスさん:2009/05/16(土) 18:01:18 ID:ZU91GTfZ
ディスプレイに足が生えてお出かけするんですね。さすが海外市場向け
318不明なデバイスさん:2009/05/16(土) 18:15:11 ID:vPdbPSns
>>287
>>291
ありがとうございます、安心してポチってきます。
319不明なデバイスさん:2009/05/16(土) 18:41:36 ID:Qst+WPO8
>>314
おk
関税も電子機器だから非課税だった筈。
320不明なデバイスさん:2009/05/16(土) 18:52:30 ID:QiTg9FWj
何処が安い?
321不明なデバイスさん:2009/05/16(土) 20:11:40 ID:F6fUXJXJ
国内では有償保証も受けられないらしいけどね<個人輸入
322不明なデバイスさん:2009/05/16(土) 22:22:48 ID:Y9kj0kuJ
2490-1がじゃんじゃん亭だっけ? もとのフェイスパーツ館?のとこで
59800円だった。買おうか一瞬迷ったけど・・・。欲しい人はチャンスかも。一応書いとく
323不明なデバイスさん:2009/05/16(土) 22:51:46 ID:5wCicKro
>>322
閉店間際に買ったよ〜。最後の一台だったみたい。
324不明なデバイスさん:2009/05/16(土) 22:59:21 ID:E7EWbvXF
ということは、LCD2490WUXi2発売間近?
325不明なデバイスさん:2009/05/16(土) 23:02:01 ID:IG5iTItb
>>323
新古品とかかな?いいなぁ
326不明なデバイスさん:2009/05/16(土) 23:12:43 ID:Y9kj0kuJ
いや、それはどうだろう・・・。中古ではないっぽかったけど、ドット欠け戻り品かもしれんし
あそこはアウトレット全般?の扱いだと思うから、その辺はお店の人に聞いた方がいいと思う。
327不明なデバイスさん:2009/05/16(土) 23:37:45 ID:Y9kj0kuJ
って、323さんが買ったのか。323さん届いたらレポお願いします。また入るかもしれないし
328不明なデバイスさん:2009/05/16(土) 23:45:20 ID:ZU91GTfZ
ドット抜け
     今日明日見ても
               ドット抜け
329不明なデバイスさん:2009/05/16(土) 23:48:06 ID:CZdjBeCb
..
330不明なデバイスさん:2009/05/16(土) 23:51:39 ID:CZdjBeCb
http://www.sofos.sk/Prilohy/254090004494_0.pdf

コントラストとかは2690WUXi2と一緒だが
色域はほとんど同じ?
LCD2490WUXi2もやはりsRGB用なのか??
331不明なデバイスさん:2009/05/17(日) 04:46:55 ID:PmiP50QF
日本市場では発売しないという書き込みをちらほら見るけど
なんか根拠があるのかえ?
欲しいから気になってしまった
332不明なデバイスさん:2009/05/17(日) 04:47:00 ID:La/E3C1y
2490-2なんか安くね?
もしかして2490もう一枚買っといたほうがいいのか?
333不明なデバイスさん:2009/05/17(日) 04:52:16 ID:4sghjKJd
>>331
ID:JSnYwAtB
こいつしか言ってないようだけど
334不明なデバイスさん:2009/05/17(日) 06:39:07 ID:5EJYIqvL
普通に考えて発売しない理由はないんじゃねぇの?あるの?
>>332
もともと日本に来るとぼったくり価格になるんじゃねぇの?

2490-2になると全てが良い方向になるとは限らないには賛成。
それが価格に反映されるのはもう少し先だよね。
2490の在庫分を購入するかどうかこの判断は悩むところですねw
335不明なデバイスさん:2009/05/17(日) 07:06:41 ID:OAUnL1t9
そこで、札幌ビッグで44800+Pというデマがとぶ・・・
336不明なデバイスさん:2009/05/17(日) 07:20:12 ID:C3PX77jL
LCD2490WUXi 743,36 ?
LCD2490WUXi2 633,36 ?
337不明なデバイスさん:2009/05/17(日) 07:53:14 ID:a+Zg3qBR
>>336
気持ち悪い位置で区切るな
338不明なデバイスさん:2009/05/17(日) 12:48:31 ID:u2mo4sDS
90系買ってもエロゲのCG描写が向上するわけじゃないんだがw
339不明なデバイスさん:2009/05/17(日) 14:35:41 ID:JExwG+7c
w付けちゃってるとこ悪いですが普通に向上しますよ
340不明なデバイスさん:2009/05/17(日) 14:49:24 ID:0u5X8tBb
はっきりくっきりですよ
341不明なデバイスさん:2009/05/17(日) 14:56:11 ID:OpdtfG2E
モザイクもはっきりくっきり
342不明なデバイスさん:2009/05/17(日) 15:55:39 ID:kqRDQsFO
低能キモオタスレ
343不明なデバイスさん:2009/05/17(日) 16:23:33 ID:GgkzyCiD
×低能キモオタスレ
○高性能モニタスレ
344不明なデバイスさん:2009/05/17(日) 17:01:53 ID:Q/fFD4jH
2690-2、使用二日。
キャリブレータ買おうと計画中。
Nativeだと希望輝度で白が緑に傾くのが気になる。
輝度70%、白調整R255、G248、B253で使用中。
345不明なデバイスさん:2009/05/17(日) 20:11:20 ID:joUBNpRJ
Nativeモードってどんな場面で使うモードなの?
低能には反対だがキモオタは否定できないなw
高性能モニタにも賛成は出来ないな中性能だな
NECのハイアマチュア用LCDは多くのゲーム制作会社で使われているのでそのCGの描画も向上するかもな
ゲーム会社ってのはカプコンやエレクトロニックアーツではなくKeyとかイリュージョンとかアリスソフトとかだ
何故か家庭用はEIZOでPC系はNEC等が多い気がする
346不明なデバイスさん:2009/05/17(日) 20:14:20 ID:7VoKlpjB
それなんかの呪文?何召還できるの?
347不明なデバイスさん:2009/05/17(日) 20:24:32 ID:ibZkT4NE
345は呪文を唱えた!

しかしNANAOのパネルは韓国製のままだった!
348不明なデバイスさん:2009/05/17(日) 20:40:10 ID:Mshao6Xu
これは酷い、メンタルへ通う事をお勧めする。
349不明なデバイスさん:2009/05/17(日) 22:31:00 ID:u2mo4sDS
エロゲオタってのは、>>345みたいな日本語に不自由なヤツみたいなのを言うのかw
350不明なデバイスさん:2009/05/17(日) 22:32:33 ID:kqRDQsFO
低能
351不明なデバイスさん:2009/05/17(日) 23:27:47 ID:IZ/ZRnRx
低能金持ちスレ
352不明なデバイスさん:2009/05/17(日) 23:28:14 ID:FnrfEFba
釣れすぎ
353不明なデバイスさん:2009/05/17(日) 23:51:07 ID:WtUzCHjY
Macで2690を使ってるんだけど、
ディスプレイのプロファイルを、2690からAdobeRGBとかsRGBに変えても、
ガンマ値は変わるけど、色味は変わらないんだね。なんでかな?

詳しい人おしえて。
354不明なデバイスさん:2009/05/18(月) 00:53:02 ID:J5ijJCsc
2690WUXi2にSpectraNaviの新バージョン+ColorMunkiでキャリブレーションしてます
プリンタの調整もできちゃうので満足
355不明なデバイスさん:2009/05/18(月) 01:51:34 ID:/mnYb8FH
>>353
またiMac使いの方でしょうか?
356不明なデバイスさん:2009/05/18(月) 02:55:25 ID:sd/mNlzD
>>355
お世話になっております。

あれからカラーマネージメントを勉強してる。少しずつ分かってきたんだけど、
疑問があって、Mac初心者質問スレッドでも聞いてみたけど反応なしだった。
それで、アップルに問い合わせてみたら、一時間くらい調べてもらって、
「サポート範囲内ではありますが、分かりません。」って返事だった。

上の書き込みにある「カラーマッチングであってディスプレイ特性を変える物ではないよ。」ってのが、
ヒントだと思うだけど、ガンマ値だけ変化して色味が変化しない挙動の意味が知りたい。

以上であります。
357不明なデバイスさん:2009/05/18(月) 05:48:52 ID:fp8/jnoD
2490をアマゾンで購入し届きました。
上部付近に1個ドットがけがありますが交換はどうしたらよいでしょうか?
358不明なデバイスさん:2009/05/18(月) 05:54:10 ID:cLMP7ITR
1個程度じゃ無理
359不明なデバイスさん:2009/05/18(月) 06:05:13 ID:LzImgCtz
ここできくような奴には交換してもらう資格はない
黙って泣き寝入りしろ
360不明なデバイスさん:2009/05/18(月) 06:19:19 ID:OjYrTAK7
発想を変えろ交換でなく返品
送料が交換保証そして注文
その繰返し
返品方法は書いてある

361不明なデバイスさん:2009/05/18(月) 06:35:05 ID:fp8/jnoD
朝早くからありがとうございます。
梱包をあけた後の返品は商品金額の80%以上の手数料がかかると書いてありますが・・・諦めたら負けかと思ってるんで。ここで聞くのは負けだとは思わないので。
362不明なデバイスさん:2009/05/18(月) 06:38:35 ID:LuKRzYtw
ドット不良を気にしてアマゾンで買うやつなんていないだろ
363不明なデバイスさん:2009/05/18(月) 07:18:30 ID:ll1H9WFf
とりあえず基地外クレーマーだといわれようが絶対返品交換してやるという図太さを持て。
そしたらまず電話、ドット欠けがあってどうしても我慢できない箇所にあるから交換してくれと言う
だいたいはこれでOK出るが「ドット欠けは保障の対象外〜」とか言い出すのもいるから
欠けている場所がありえない、不良品だと断言する。それでも応じないなら
「とりあえず返品理由書いた手紙と商品を着払いで送り返すから」と言って
担当の名前聞きだして自分の名前と住所、電話番号をメモらせる。必ずメモしたか確認する。
これで返品交換に応じないとかまずありえないが応じないなら
最後の最後の手段として>>360
364不明なデバイスさん:2009/05/18(月) 07:57:05 ID:OjYrTAK7
Amazonはデカいからいい意味で事務的だおっと
プロが利用するショップ程面倒って今迄の経験
365不明なデバイスさん:2009/05/18(月) 07:59:11 ID:8km3jcJg
ドット欠け返品には甘いのか、自分のときは2つ返事で交換OKだったよ。
もちろん返送料金着払いで。
気負わずにとりあえず電凸しときなさい。
保障外とか規約に書いてるとか言われたら思考停止して
『10万も払って不良品つかまされて泣き寝入りできるわけないだろ』
を連呼してれば解決する。
366不明なデバイスさん:2009/05/18(月) 08:04:20 ID:MQcgywNy
>>356
NECディスプレイではなくカラーマッチングの問題なので、Mac板の専用スレで聞いた方がいいと思うんですがスレ無いですかね?

色味はどうやって確認していますか?
カラープロファイルの変更は、アプリケーションを立ち上げ直さないと反映されないのですが、立ち上げ直していますか?
367不明なデバイスさん:2009/05/18(月) 09:13:14 ID:BLSbnXMD
>>363
以後テンプレに昇格
368不明なデバイスさん:2009/05/18(月) 09:19:54 ID:5giePf8u
>>366
ありがとう。カラーマネージメント関係のスレッドを探してみるよ。

>>357
ドット欠けは修理対象だよ。
2490 を引き取りに来た、NEC のおじちゃんに確認した。
ただ、パネルの交換になるから、購入店での交換よりは時間が掛かると思うけど。
369不明なデバイスさん:2009/05/18(月) 10:05:46 ID:/AVT8Q+2
乞食自慢うぜえんだよ
消えろ
370不明なデバイスさん:2009/05/18(月) 10:11:16 ID:5giePf8u
>>369
仕事しろハゲ
371不明なデバイスさん:2009/05/18(月) 11:44:05 ID:VIBRk/lz
アアア、アルシンドちゃうわ!
372不明なデバイスさん:2009/05/18(月) 11:52:06 ID:9dDqfwPN
ネタが古いんだよwww
お前20代後半だろ
373不明なデバイスさん:2009/05/18(月) 12:52:22 ID:X7XA8q1d
マママ、マスゾエちゃうわ!
374不明なデバイスさん:2009/05/18(月) 12:56:44 ID:X7XA8q1d
チャウチャウちゃう?
ちゃうちゃう!チャウチャウちゃうんちゃう?
チャウチャウちゃう?
ちゃうちゃう!チャウチャウちゃうって!
375不明なデバイスさん:2009/05/18(月) 13:56:46 ID:mrGFtiL7
LCD2690WUXi2、ブラックモデルのみっぽい…
376不明なデバイスさん:2009/05/18(月) 14:06:31 ID:5s/VEHRk
枠のみシルバーのホワイトモデルなんてイラネ
377不明なデバイスさん:2009/05/18(月) 17:14:31 ID:mrGFtiL7
LCD2490WUXi2、ブラックモデルしか出てないっぽい…
378不明なデバイスさん:2009/05/18(月) 17:27:38 ID:5s/VEHRk
枠のみシルバーのホワイトモデルなんてイラネ
379不明なデバイスさん:2009/05/18(月) 17:43:06 ID:9dDqfwPN
LCD3090WUXi2、ブラックモデルしか出てないっぽい…
380不明なデバイスさん:2009/05/18(月) 17:50:17 ID:OVHDWWFb
>>379
LCD3090WUXi2 に一致する情報は見つかりませんでした。

つーか、WQXGAだからWQXiだぞ
381不明なデバイスさん:2009/05/18(月) 18:44:37 ID:3j463fya
2690-2、期待して買ったけど、意外と視野角狭いね。
ちょっと斜めでコントラスト低下する。
以前使用していたヤツは、ある角度を超えると急激にコントラスト低下したけど、
コイツは角度に応じて段階的にコントラストが低下していくようなイメージ。
斜めでもガンマは安定してるから、まあええか。
382不明なデバイスさん:2009/05/18(月) 19:32:28 ID:fp8/jnoD
357
ありがとうございます。無事に交換連絡できました。
>>363
まさにその通り。2行分で連絡終了です。
開梱も問題ないのですね。ありがとうございました。
383不明なデバイスさん:2009/05/18(月) 19:57:09 ID:/AVT8Q+2
失せろ
384不明なデバイスさん:2009/05/18(月) 20:14:44 ID:LeMG8pP9
今時ホワイト単色のディスプレイなんてイラネ 最近のPCに調和しない
枠がシルバーのおかげで、シルバーのPCにもブラックのPCにも合う

三菱はブラックにシルバー枠やってたけど、あれも中々良かった

385不明なデバイスさん:2009/05/18(月) 21:21:53 ID:u5b660gl
無難に統一させるのが好きで黒だな、Intuos4が黒だったのは嬉しかった。
386不明なデバイスさん:2009/05/18(月) 22:08:08 ID:31ImuaRj
黒で統一すると部屋が暗くなる
387不明なデバイスさん:2009/05/19(火) 00:19:59 ID:u2/lrMPU
ドット抜け>>383涙目()笑
388不明なデバイスさん:2009/05/19(火) 01:42:42 ID:3eOFUYsf
やっぱEIZOには敵わないよな
389不明なデバイスさん:2009/05/19(火) 01:43:12 ID:uGtrnYaO
EIZO as no,1
390不明なデバイスさん:2009/05/19(火) 04:35:34 ID:mOsSbS+g
ディスプレイが黒だとフレームに目がいかなくて良い
391不明なデバイスさん:2009/05/19(火) 06:46:42 ID:jqIGU2G6
EIZOがせめてHIPSだったらね
392不明なデバイスさん:2009/05/19(火) 08:25:35 ID:9vxFn552
LCD3090WQXi2って何が変わるの?
現行品ってLM300WQ5でしょ?
393不明なデバイスさん:2009/05/19(火) 14:37:00 ID:1SkzIV1P
価格コムでLCD2490WUXiが、取扱い28店舗、売れ筋32位、注目61位
LCD2490WUXi(BK)が、取扱い13店舗、売れ筋104位、注目106位
ブラックは人気無いみたいだ。
394不明なデバイスさん:2009/05/19(火) 14:59:14 ID:RyLr5g60
> 価格コムで
395不明なデバイスさん:2009/05/19(火) 15:42:20 ID:uGtrnYaO
conecoだと〜
396不明なデバイスさん:2009/05/19(火) 16:09:35 ID:1SkzIV1P
にちゃんねる的にはブラックが人気♪
397不明なデバイスさん:2009/05/20(水) 00:44:03 ID:ggrtr0Qs
398不明なデバイスさん:2009/05/20(水) 00:51:50 ID:RVHGHfuD
2490廉価版って感じなのかね
三菱の24インチはゲーム専用の243しかなかったから選択肢が増えて良いと思う
まぁ、自分はムラ補正がないからパスだけど
399不明なデバイスさん:2009/05/20(水) 00:52:15 ID:hcesC1Q+
>>397
コントラスト比が900:1ってのがちょっと気になる。

対抗馬の2490-2はどう出るか。
400不明なデバイスさん:2009/05/20(水) 00:58:09 ID:T1D1YXf2
>>397
やすっ!
401不明なデバイスさん:2009/05/20(水) 01:22:57 ID:krZUbADH
DVIが2個付いたら値段次第で迷ったかもしれないがひとつなら用はないな
402不明なデバイスさん:2009/05/20(水) 01:27:31 ID:GwK1c7vi
sRGBでムラ補正がなくてもこの値段なら・・・って考えちゃうな
2490の半額程度なわけだし。まぁ自分は欲しいものなら幾らでも買う人間だから
用はないけど。
403不明なデバイスさん:2009/05/20(水) 01:28:10 ID:T1D1YXf2
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2009/05/20/10874.html
こっちだとDVI二つ付いてるように書いてあるんだけどどっちなんだろ。
404不明なデバイスさん:2009/05/20(水) 01:44:26 ID:RmKwkLxw
よく考えたらムラ補正ないから要らないんだけど
見た瞬間これは買いだと思ってしまった
405不明なデバイスさん:2009/05/20(水) 01:50:42 ID:VGlebcU2
ムラ補正ないIPSとかウンコだろ
406不明なデバイスさん:2009/05/20(水) 02:07:27 ID:wqlVwFmJ
>>402
>2490の半額程度
いつの時代の人だよ
407不明なデバイスさん:2009/05/20(水) 03:07:55 ID:xLnuRLnH
HPに似たの無かったっけ?
408不明なデバイスさん:2009/05/20(水) 03:09:21 ID:wqlVwFmJ
>>407
LP2475wだな

端子はあっちの方が豊富
409不明なデバイスさん:2009/05/20(水) 07:47:14 ID:JXyb/Rew
>>397
2490が下がり始めてる今、その価格帯じゃ魅力無いな。
ムラムラ三菱だし。ムラ補正も無いし。
多少の差額に惹かれて手を出しても安物買いの銭失いにしかならんよね
410不明なデバイスさん:2009/05/20(水) 07:51:58 ID:wzMbIZuY
あとあっちは広色域のはず
411不明なデバイスさん:2009/05/20(水) 07:54:48 ID:aeM+aiDv
>>399
ふつうに2490-2は、Adobe RGBの色域に対応じゃないの?
41292:2009/05/20(水) 14:40:03 ID:ICcqq7jm
私がスペックも発表日も書いてるのに未だに
Adobe RGBなの?とか言わないで下さいよ・・
413不明なデバイスさん:2009/05/20(水) 18:04:38 ID:1lfwbO2s
LCD2690WUXi2を使って1ヶ月程、感じたのは
AdobeRGBモードでは赤色が鮮明すぎるのだがsRGBモードにすると赤色がくすんでいるように見える事
自分が今まで適当なモニタ使ってたせいで目がおかしいのかとも思ったが…差が大きく感じてしまう
414不明なデバイスさん:2009/05/20(水) 18:52:24 ID:w8NaL3xV
ディスプレイプロファイルを切り替えることすら知らないのかな?
415不明なデバイスさん:2009/05/20(水) 19:44:50 ID:sOQ7sM1F
三菱のRDT241WEX、ホワイトモデルもあるっぽい…
416不明なデバイスさん:2009/05/20(水) 20:10:28 ID:1lfwbO2s
画面のプロパティ/色の管理でAdobeRGB1998を選んでも2690添付のカラープロファイルを選んでも
何も変化は無かった
417不明なデバイスさん:2009/05/20(水) 20:43:25 ID:Tm8orLzj
俺は2690だがsRGBモードは赤がくすみすぎて使い物にならない
2はキャリブレーション出来るようになったらしいが、報告がないので実際にどうなのかは不明
418不明なデバイスさん:2009/05/20(水) 20:52:43 ID:pQjcFrWL
残念だが2でsRGBでキャリブレーションしてもくすみは変わらなかたよ
419不明なデバイスさん:2009/05/20(水) 21:09:29 ID:n0aYgkm2
すいません。失礼します。
素人ですが質問が2つほど、、、
ここの方達はディスプレイを集めているのですか?沢山持って良そうな話ですので。
垢が溜まりす、、赤がくすんでいるとのことですが、目で見て解っちゃうものですか?
420不明なデバイスさん:2009/05/20(水) 22:10:28 ID:2NIFBBFJ
まったく釣れません
421不明なデバイスさん:2009/05/21(木) 00:34:07 ID:07zrD9DU
意味がわかんないんだもの
422不明なデバイスさん:2009/05/21(木) 00:35:54 ID:1aAATOvZ
んむ。日本語でおk
と言いたい
423不明なデバイスさん:2009/05/21(木) 00:40:14 ID:7mykcYST
こりゃ冗談抜きで外人だな
だが対応めんどいのでまかせた↓
424不明なデバイスさん:2009/05/21(木) 01:04:30 ID:bTfIG9wi
?用我?能理解的?言写入
??? ??? ? ?? ??? ? ???
425不明なデバイスさん:2009/05/21(木) 01:15:23 ID:tg+8vN9V
419
わかるよWINだと赤きつくなるMACだとならないらしい
426不明なデバイスさん:2009/05/21(木) 02:14:52 ID:KfkYnbd9
Windowsの仕様
427不明なデバイスさん:2009/05/21(木) 02:20:09 ID:zPSI5/7/
WindowsはMacと違って、OSが一括してカラーマネジメントを行ってないからな。

キツくなるのは赤だけなの?
428不明なデバイスさん:2009/05/21(木) 07:54:57 ID:Ipq1rk6O
mihayanのアレはカラーマネジメント教だから話半分にしておいた方がいいよ。
429不明なデバイスさん:2009/05/21(木) 08:57:37 ID:IzdwTnmt
windowsでもadobe製ソフト使えばどうということはないよね
430不明なデバイスさん:2009/05/21(木) 09:00:13 ID:N+DpDbek
ウィンドウズでカラーマネジメントしないなら現行2490-1で決定!?
431不明なデバイスさん:2009/05/21(木) 10:26:05 ID:/2TPA1Pr
>>430
他のメーカーで決定。
432不明なデバイスさん:2009/05/21(木) 16:22:26 ID:GUf8G4mm
ktkr
プレスリリース | NECディスプレイソリューションズ
<http://www.nec-display.com/jp/press/2009/0521.html>
433不明なデバイスさん:2009/05/21(木) 17:05:11 ID:hZCCB8su
26インチと一緒で輝度ドリフトが付いたのが特徴なのかな
画質と目の負担がどうなるかが非常に気になる
434不明なデバイスさん:2009/05/21(木) 17:55:54 ID:54RUwrQ8
435不明なデバイスさん:2009/05/21(木) 18:10:33 ID:GUf8G4mm
> 店頭予想価格は135,000円前後の見込み。

現行の販売価格からすると案外高いな・・・
でも、2490WUXi-1が初出18万程度だったことから考えればまだマシか・・・
436不明なデバイスさん:2009/05/21(木) 18:13:17 ID:YOCAaUVR
2690WUXi2がネット通販で13.3万円くらいだからなぁ
10〜11万円くらいが妥当な気がするんだが
437不明なデバイスさん:2009/05/21(木) 18:18:23 ID:h9tviHQZ
PCニュースサイトの店頭予想価格はかなり高めに書かれるので、通販なら12万以下になるかと。
438不明なデバイスさん:2009/05/21(木) 18:27:27 ID:z5plv7Ue
エロゲオタ・2Dオタ歓喜スレ
439不明なデバイスさん:2009/05/21(木) 18:32:03 ID:QhQdWupi
最近1買った奴涙目
440不明なデバイスさん:2009/05/21(木) 18:45:53 ID:TaYh7Dxi
LCD2490WUXiの現在価格が、
ヨドバシ:128,000
みかか : 90,000
で、店頭予想価格135,000円前後だから
ヨドバシ:138,000
みかか :105,000
辺りになるのでは?
441不明なデバイスさん:2009/05/21(木) 18:46:38 ID:2ynXnAQz
迷うな、1持ってるから1で統一するか2にするか
12万程度なら間違いなく1、10万くらいだったら2買おうかな
442不明なデバイスさん:2009/05/21(木) 20:08:39 ID:AHG13ddy
>>432
LCD2490WUXiに対してLCD2490WUXi2はパネルが新しくなったのだっけ?
パネルによってどのような違いがあるの?
443不明なデバイスさん:2009/05/21(木) 20:23:38 ID:gzf/u06j
パネルの素性が気になるね。
444不明なデバイスさん:2009/05/21(木) 20:36:27 ID:KR/hZIk/
AdobeRGBはなしか
445不明なデバイスさん:2009/05/21(木) 20:45:32 ID:oeUasepn
2690があるならその方がいいんじゃね?

2490は従来通りの人向けでと棲み分けできるし
下手にAdobeRGB取り入れられたところで、現状必要のない人には
害にしかならんし
446不明なデバイスさん:2009/05/21(木) 21:18:49 ID:7mykcYST
よっしゃまってました。
2が来ること知らなければ6月第一週に1買おうと思ってたからほんとにタイミングよかったわ
447不明なデバイスさん:2009/05/21(木) 21:27:59 ID:XfTINE0T
AdobeRGBつけてsRGBモードがあれば良いのではないか?問題があるのかな?
448不明なデバイスさん:2009/05/21(木) 21:41:51 ID:ndJrdgl6
>>447
2690-2が現状それで問題あるからこうなってるんじゃないか
449不明なデバイスさん:2009/05/21(木) 21:59:44 ID:3fcnbKgE
>>447
君の頭が問題なんじゃないかな
450不明なデバイスさん:2009/05/21(木) 22:15:46 ID:XfTINE0T
>>448
何も問題は無いけど?例えばどのような問題があるん?
451不明なデバイスさん:2009/05/21(木) 22:39:31 ID:oeUasepn
わからないなら知らない方が幸せなんじゃないのか?

気になるなら散々既出なので、過去ログでも読んでね
452不明なデバイスさん:2009/05/22(金) 00:19:53 ID:dlGS/IOR
こ れ だ
LGD H-IPS LM240WU6 1920x1200 14ms 1000:1 350 178/178 16.7m (8-bit) LED
453不明なデバイスさん:2009/05/22(金) 00:27:08 ID:4Fpstrtu
だとしたら Apple Cinema Displayと同じじゃないか
LEDバックライトだ
454不明なデバイスさん:2009/05/22(金) 00:27:37 ID:ub6KSFmG
>>452
りんごのLEDシネマがそのパネルだな
LEDならブライトネスフィードバックシステム搭載は役に立つのかな?
455不明なデバイスさん:2009/05/22(金) 00:27:49 ID:17I35RXS
>>452
それ、LED だから。
LM240WU6は、AppleのLED Cinemaのパネル。
LM240WU5は、HPのLP2480zxのパネル。
456不明なデバイスさん:2009/05/22(金) 00:28:24 ID:ub6KSFmG
被った
457不明なデバイスさん:2009/05/22(金) 00:45:25 ID:17I35RXS
同じく被った

LEDだと立ち上がりから明るさが殆ど変わらないから、
ブライトネスフィードバックシステムはあまり意味がないね。

にしても、RDT241WEXといい一体どこのパネルなんだ??
LCD2490WUXi2:1000:1 320cd 8ms ?
RDT241WEX  : 900:1 380cd 5ms sRGB
LCD2490WUXi : 800:1 400cd 8ms sRGB
458不明なデバイスさん:2009/05/22(金) 00:53:48 ID:mOIxPntd
応答速度16ms(中間色8ms)、コントラスト比1,000:1、輝度320cd/平方m
特定諧調で16msってことならLEDパネルじゃねーの?

どっちにしてもLM240WU7とかが出てないからLGなら間違いなくU6だと思うが
LG以外でWUXGAの24インチIPS作ってるとこなんて・・・
459不明なデバイスさん:2009/05/22(金) 01:17:56 ID:+tr2vwMJ
チョンパネな上に更に糞な方か
(゚听)イラネ
460不明なデバイスさん:2009/05/22(金) 03:30:32 ID:QB1e5pNv
1より目に悪そうだな
461不明なデバイスさん:2009/05/22(金) 03:41:45 ID:cIpZOdx5
最近1買っちゃった奴の涙目レスにしかみえないぞ
462不明なデバイスさん:2009/05/22(金) 03:58:54 ID:DiSqViMx
241WEXはe-IPS
463不明なデバイスさん:2009/05/22(金) 05:11:56 ID:XprQ0XRg
あまり性能に差はないようなので、値段次第で1もありだなぁ
464不明なデバイスさん:2009/05/22(金) 05:52:27 ID:HDqmyMZk
コレはガッカリ砲だったか1の方在庫まだ豊富にあるかの〜
465不明なデバイスさん:2009/05/22(金) 07:18:14 ID:QB1e5pNv
うちは安牌で1にするよ、並べた時に極端に違ったらやっぱり嫌だし
最初の一台なら2がいいと思うけどね、現物みてないから確実とは言えないけど
466不明なデバイスさん:2009/05/22(金) 07:20:08 ID:17I35RXS
>>458
軽々しくLEDパネルとかアホとしか。
立ち上がりの明るさが安定する上にインバーターノイズからも
解放されるというのにこっそり搭載するわけないやん。
467不明なデバイスさん:2009/05/22(金) 07:25:36 ID:wqc9/yCc
>>450
2690-2からsRGBに色域を制限したキャリブレーション出来るようになったらしいし問題は大してない筈
ただみんながみんなキャリブレーターとソフト持ってる訳ではないから
2690-2ですら今のところキャリブレーションしないで色がおかしいとかのレポしかないからね
それと2690系との差別化が難しいという事もあるんじゃないか
468不明なデバイスさん:2009/05/22(金) 07:32:41 ID:dlGS/IOR
W241DGスレですらキャリブレーター使ってる奴いるのに
NECのディスプレイを使ってる奴が持ってないのはおk(ry
469不明なデバイスさん:2009/05/22(金) 07:46:27 ID:UZKGNI9e
2470の新製品て、三菱の241WEXの2倍するけど、そんなに画質がいいのかい?
470不明なデバイスさん:2009/05/22(金) 08:56:53 ID:A36Vc1n5
2470の新製品て何の事?
471不明なデバイスさん:2009/05/22(金) 09:02:48 ID:LAvw/Nhc
>>467
おまえ本当にウザイ
おまえの書き込みをみると本当にがっかりする
472不明なデバイスさん:2009/05/22(金) 12:28:35 ID:UZKGNI9e
>>470
2490だっけ?
473不明なデバイスさん:2009/05/22(金) 13:04:53 ID:HuQNnXSM
製品とは関係ないが、AdobeRGBが害なんていう貧弱な環境が世の中の大半を占めているのが嘆かわしい。
私は2690だな。
474不明なデバイスさん:2009/05/22(金) 15:12:37 ID:2Oj+dmDH
だから好きにすりゃいいじゃねーかと
475不明なデバイスさん:2009/05/22(金) 15:35:23 ID:feF/IzsL
deathyone
476不明なデバイスさん:2009/05/22(金) 16:17:24 ID:e+WHv72T
2690-2買っちゃってて俺は間違ってないって思いたいだけの奴じゃん・・・・
477不明なデバイスさん:2009/05/22(金) 17:01:21 ID:hUu5/W+S
国産国産いっても
問題なのは技術でしょ?
国産の技術を使って外国で作れば良いのになんで国産パネルって馬鹿みたいな値段なの?
平気で4倍5倍の値段するじゃん
うそくせぇ値段設定だわ
478不明なデバイスさん:2009/05/22(金) 17:20:10 ID:Ty5juY40
>国産の技術を使って外国で作れば良いのに
それを80年代〜90年代にかけてやりまくった結果、半導体や液晶技術が韓国に流出して
それぞれの分野で今現在も日本が打撃を受けているんだよ。

まあ、素直に現在主流のチョンパル使っておけ。
479不明なデバイスさん:2009/05/22(金) 17:42:58 ID:XprQ0XRg
日本人従業員(派遣も含む)が給料ぼったくり、時間外労働や厚生費用も
工場の土地代やそれにに掛かる資産税がバカ高
法人税や所得税その他税金も高い
光熱費や水道代も高い、運賃&倉庫代も高い
安全対策も手が抜けないから、コストが上昇
ついでに円高で更に割高

だから、ほとんどの製造業が日本から逃げ出し完了
液晶やCCD、LSIのウエハーはかろうじて国内に残っているが、
国外脱出は時間の問題

だから、唯一国産バネルの2190はその内消える

480不明なデバイスさん:2009/05/22(金) 18:16:57 ID:gN5F8gmi
アメリカの自動車の機観光の時給は6000円です
日本のがボッタクリって

おぃぃぃぃいってかんじですよ
481不明なデバイスさん:2009/05/22(金) 18:22:04 ID:80ZBGimm
1900×1200で24以上ではチョンパネ以外選択肢はないのだから
国産だのチョンだの考えること自体無意味
あほな議論はやめろ 夢見てても仕方ない
482不明なデバイスさん:2009/05/22(金) 18:32:42 ID:LAvw/Nhc
>半導体や液晶技術が韓国に流出して
× 流出
○ 盗まれて

一時期海外に移転しかかっていた日本の製造業は202年以降のいざなみ景気
とマスコミ世論に乗じて国内雇用の確保のためにこぞって国内に帰ってきた。
当時は派遣を時代の寵児にたいに褒め称えてドラマまで作って担ぎ上げた
マスコミだが、2008年サブプライムローン問題から景気が悪化すると一転して
派遣を抱える国内企業を猛バッシングしはじめた。
せっかく国内に帰ってきた製造業は、これをリスクと捕らえだし、また海外に
生産拠点を移転しだした。
・・・もう日本に製造業が帰ってくる日は二度とない気がする。マスコミがある限り。
483不明なデバイスさん:2009/05/22(金) 18:33:25 ID:LAvw/Nhc
>>481
さっさと朝鮮へ帰れ、非人間
484不明なデバイスさん:2009/05/22(金) 18:57:10 ID:rFp4Ismi
>>483
国産パネルの24以上のワイド液晶モニタ50万以下でお勧め教えて
485不明なデバイスさん:2009/05/22(金) 19:07:32 ID:hG5fmp+Z
画像扱うのにwinとか素人以外の何者でもないだろw
486不明なデバイスさん:2009/05/22(金) 19:17:06 ID:IbpQYN/e
2490-2来てたのか。待ってて良かったと思える仕上がりだと良いなぁ。
487不明なデバイスさん:2009/05/22(金) 20:52:33 ID:HDqmyMZk
>>485
ここら辺のモニタ買う人間がPhotoshop持って無いとでも
488不明なデバイスさん:2009/05/22(金) 21:20:24 ID:LAvw/Nhc
>>8
三菱が適正価格のディスプレイを出してくれたよ。>RDT241WEX
489不明なデバイスさん:2009/05/22(金) 21:38:04 ID:Uz4NtyF6
CS4使ってるけど2690-2じゃなくて普通に2490-2買う
490不明なデバイスさん:2009/05/23(土) 07:08:30 ID:xdDIzBZZ
NECはやっぱり高過ぎだな。
491不明なデバイスさん:2009/05/23(土) 07:31:59 ID:0xXBTJRK
と言うか他が安すぎなんだろ
492不明なデバイスさん:2009/05/23(土) 08:33:05 ID:d267qlxP
一昔前の国産IPS搭載機なら20型UXGAで20万円超がデフォだったから
2490-2の価格でも充分安い部類に入るだろ
493不明なデバイスさん:2009/05/23(土) 08:34:02 ID:hsEx9l7l
> 国産IPS搭載機なら
494不明なデバイスさん:2009/05/23(土) 08:52:37 ID:GTvY1SoD
ざっとみたところ、LCD2490WUXi(旧モデル)と三菱のRD241WEXとの大きな違いは
ユニフォーミティー機能があるかないかぐらい。パネルは多分同じでしょう。

実売価格最安値は、LCD2490WUXi(旧モデル)が約9万円、RD241WEXが約6万円。
NECのユニフォーミティー機能に+3万円だせるかどうかだね。
495不明なデバイスさん:2009/05/23(土) 09:03:03 ID:pevHo8a1
NECのモニタが高くて不満ならナナオのモニタでも買えばいいじゃない。
496不明なデバイスさん:2009/05/23(土) 10:53:00 ID:ii4arSTh
>479は「頭良いね」って言ってもらうために必死になっているようだが
アホ丸出しだなw
497不明なデバイスさん:2009/05/23(土) 12:16:54 ID:vE8EqcTw
三菱のようなムラ補もない中途半端なIPS買うくらいならいくらかまともなTN、VA買う
498不明なデバイスさん:2009/05/23(土) 12:39:24 ID:5sbJlOQW
君の言うまともなTN、VAってのを教えて欲しいものだが
499不明なデバイスさん:2009/05/23(土) 13:41:39 ID:uzxmMavz
ムラ補正のないIPSはマジ悲惨だぞ・・・・
ナナオのVAで我慢したほうがましなレベル
500不明なデバイスさん:2009/05/23(土) 13:44:33 ID:rfd7Q4Kr
>>499
またまたご冗談を(AA略)
501不明なデバイスさん:2009/05/23(土) 13:52:09 ID:9yklq8q1
今さらナナオとかw
10年前の感覚か。
502不明なデバイスさん:2009/05/23(土) 13:55:45 ID:uzxmMavz
冗談だと思うならLCDWUXiシリーズなんか見限ってRDT241WEX買えばいいじゃん
503不明なデバイスさん:2009/05/23(土) 13:57:06 ID:uzxmMavz
>>501
ナナオがクソになったことを認識したうえでの発言
504不明なデバイスさん:2009/05/23(土) 14:03:16 ID:iXM2WA8J
普通にムラ補正は必須だろ。
何馬鹿な議論支店の?
505不明なデバイスさん:2009/05/23(土) 14:09:24 ID:tPbUARt1
>>499は何も変なこと言ってないと思うが
実際にムラ補正のないLGのIPS見てみろよ
506不明なデバイスさん:2009/05/23(土) 14:09:31 ID:ZRgUEOSB
ムラ補正IPS≧アタリ個体IPS>>正常個体IPS>>>>ナナオVA>>ハズレ個体IPS
507不明なデバイスさん:2009/05/23(土) 14:11:18 ID:ZRgUEOSB
まちがった
ムラ補正IPS≧アタリ個体IPS>>正常個体IPS>>ナナオVA>>>>ハズレ個体IPS
508不明なデバイスさん:2009/05/23(土) 14:14:22 ID:jH8wsdxZ
EIZOのパネルは国産だし最高級のものを使ってるよ
どこかの社員が韓国とか言ってるが、、、
509不明なデバイスさん:2009/05/23(土) 14:16:32 ID:aa6gqJwP
 ∩___∩  |
  |ノ\  丶  |
  / ●゛ ●|  |
 |U (_●_)ミ |
 彡、 |∪| | J
`/  ∩ノ⊃ 丶
f \ ノ_ノ | |
丶 “ /__| |
 \/____ノ
510不明なデバイスさん:2009/05/23(土) 14:28:24 ID:evNueo/w
LGIPSにおいてムラはデフォ。
IPSパネルではムラ補正はあったらうれしい便利機能なんかではなく、
なくては困る必須機能。 それがわからないんなら三菱の買って学習して来い。
ムラ補正に価値を見出せないんならわざわざ高いNECなんか買う必要ないんだから。
511不明なデバイスさん:2009/05/23(土) 14:38:38 ID:6se5b32f
なんかここ見てたらムラムラしてきた
512不明なデバイスさん:2009/05/23(土) 15:12:04 ID:kD5b0T6R
必須ってほど当たりパネルは希少じゃないぞ
513不明なデバイスさん:2009/05/23(土) 15:13:44 ID:hWPdtIrO
>>512
確かに。
ウチの2690-2もUNIFORMITYの有効性は感じない。
514不明なデバイスさん:2009/05/23(土) 15:27:48 ID:zVKyk5vb
同じIPSでムラ補なし最安7万のHP LP2475wのムラは俺には無理だった。
スレでもムラとドット欠けは諦めろと言われる始末。
三菱のもどうでもいい。
515不明なデバイスさん:2009/05/23(土) 16:31:53 ID:adM3aHp0
2475はパネルがIPSなだけでその他はTNの安物液晶と大差ないから
多くを望んではいけないだろう
516不明なデバイスさん:2009/05/23(土) 17:20:03 ID:ioRP2NqF
>>494
よくわかんないからググって見たけど
そのユニフォーミティーてデカめのモニターには必須中の必須なんじゃないの?
517不明なデバイスさん:2009/05/23(土) 17:23:43 ID:hWPdtIrO
以下ループ
518不明なデバイスさん:2009/05/23(土) 18:05:29 ID:Q9jh6DYC
要らないって言うとハードキャリな人たちが出てきてだな
519不明なデバイスさん:2009/05/23(土) 19:28:44 ID:sQUhSE7r
高いけどムラがないのは良いことだしかしそれにしても希望価格が高すぎる気がしないか?希望価格は無いんだがw
NECは市場のニーズと少しのずれがある様な希ガス
発売後の値下がりが急激なのは何処のメーカーでも同じなんすかね?無くなると非常に困るが中途半端な位置にいる希ガスるのは俺だけだろうか
これが隙間商売なのかいおしえて檄エロい人
520不明なデバイスさん:2009/05/23(土) 19:31:37 ID:xdDIzBZZ
241と2490-2の性能差って、ほんとに値段相応だと思う?
どう考えても、241の方がCP高いと思うんだけど。
521不明なデバイスさん:2009/05/23(土) 20:01:41 ID:+Egncdts
以後、「私がLCD2490WUXi2を買わない理由」作文は禁止とします。
522不明なデバイスさん:2009/05/23(土) 20:03:00 ID:X8RMe9wK
お金がないから
523不明なデバイスさん:2009/05/23(土) 20:17:08 ID:aiosEX/V
                      クルッ
.                     ハ,,ハ    ミ  _ ドスッ
.                    ( ゚ω゚ )彡―─┴┴─―
    *  *  *  \       /   つ  お断りし /      ハ,,ハ
  *          *   \   〜′ /´ └―─┬/       ( ゚ω゚ ) お断りします       
 *    ハ,,ハ     *   \   ∪ ∪      /        /    \         
 *   ( ゚ω゚ )    *     .\         /       ((⊂  )   ノ\つ))         
 * お断りします  *.     . \∧∧∧∧/             (_⌒ヽ         
  *           *       <         >            ヽ ヘ }         
    *  *  *        < の し お >       ε≡Ξ ノノ `J               
────────────< 予 ま 断 >────────────
.        オコトワリ      < 感 す り >
  ハ,,ハ    ハ,,ハ     .ハ,,ハ  <. !!      >     ハ,,ハ
. .( ゚ω゚ ) . ( ゚ω゚ )  ( ゚ω゚ )  /∨∨∨∨\   ( ゚ω゚ )<お断り    .ハ,,ハ
   │      │      │   /          .\         します>( ゚ω゚ )
,(\│/)(\│/)(\│ /.              \
               /   ♪お断りします♪  \
              / ハ,,ハ   ハ,,ハ   .ハ,,ハ   ハ,,ハ\
.              ( ゚ω゚ ) ( ゚ω゚ ) ( ゚ω゚ ) ( ゚ω゚ )
524不明なデバイスさん:2009/05/23(土) 20:18:45 ID:zVKyk5vb
自分は後悔したくないんで2490-2だが売れるのは三菱のだろうな。
多分貧乏人の情弱どもにばんばん売れるよ。
形ばかりの対抗馬?がいることによって現在の2490の価格に落ち着くのも早まる。
三菱様様。
525不明なデバイスさん:2009/05/23(土) 20:19:28 ID:beR5qeRC
三菱のはピボット機能ないんじゃなかったっけ?
この辺りのモニタが欲しい人にはあると嬉しい機能だと思うんだが。

ムラ補正とそれがなくてもいいなら安い選択肢も出来たってのでいいんじゃね?
NECの価値がなくなったわけじゃないし、棲み分けしただけじゃないのかな。
526不明なデバイスさん:2009/05/23(土) 20:29:11 ID:6vha3fMc
というか三菱のってそんなに待望されてたようなスペックに価格か?
HP LP2475wとほどんどかわんねーだろ。。。。
527不明なデバイスさん:2009/05/23(土) 20:32:42 ID:6EWyQtOq
三菱はほかのモデルでインターレース対応してなかった?
2490-2は変更点に書かれてないから2490と同様に非対応じゃないかな?
ゲーム機繋ぐには不向き
528不明なデバイスさん:2009/05/23(土) 20:36:23 ID:1hauDHBA
ムラムラ言っている奴は神経質な奴。
落ち目のNECに相応しい。
NEC厨が三菱の低価格IPSに嫉妬しているようだが、
あれは三菱の懐の深さが成せる技。
ITバブル弾けて二進も三進も逝かないNECにそんな余裕無い。
神経質PCオタに高値で売り付けるしかないからねw

一般人は、新型の三菱IPS24型買っておけば間違いないよ。
529不明なデバイスさん:2009/05/23(土) 20:39:34 ID:yEgi7ytN
ムラ補正があればなと思うがな。
530不明なデバイスさん:2009/05/23(土) 20:45:32 ID:G4rDHQFB
2490買ったんだけど、これって画面の下の方が黒くなってない?
白い背景にすると顕著なんだけど、ムラ補正とか関係なしに
531不明なデバイスさん:2009/05/23(土) 20:46:02 ID:lRvm/G7U
ムラ補正がないよりはあった方が、いいに決まってる。
2490WUXI2だってキャリブレーションしないよりは、した方がいいに決まってる。
そんなことはたいていのやつはわかってるわけで、
価格とのバランスで安い方に流れたり、SpectraNavi買わなかったりという人もいるだけだろ。
532不明なデバイスさん:2009/05/23(土) 20:58:32 ID:kh+mrIBQ
このスレで2490-2待ってた奴のほとんどは三菱のやつにはあんま興味ないと思う。
あっても発売後PCショップにいったときについでに見てみるかな程度でしょ。
自分はめんどいから実機比較してどっち選ぶかなって気にもならんし。
533不明なデバイスさん:2009/05/23(土) 20:59:41 ID:GoU9WyjX
519-531ほとんど同一人物が書いた文章に見える・・・
534不明なデバイスさん:2009/05/23(土) 20:59:50 ID:vXDDt5Lg
>>530
写真うpしろ。
535不明なデバイスさん:2009/05/23(土) 21:06:52 ID:GoU9WyjX
>>530
仕様です。
海外のサイトでも指摘されてるし、ツクモの店頭ディスプレイのやつも下端が黒ずんでる。
仕様です。
536不明なデバイスさん:2009/05/23(土) 21:07:20 ID:sQUhSE7r
>>530
それ昔聞いたことがある、
通常では無い筈だ、前例があるから購入店かNECに相談してみ
537不明なデバイスさん:2009/05/23(土) 21:07:21 ID:jH8wsdxZ
>>530
網膜剥離が起きてるのかもしれないよ
538不明なデバイスさん:2009/05/23(土) 21:08:45 ID:NMW5OjKr
>>530
仕様じゃない?
俺のも同じだし過去ログにも同じ質問あったぞ
539不明なデバイスさん:2009/05/23(土) 21:11:51 ID:j9elt/+6
LGのIPSはムラムラでつw ムラに関してはまだ旧IPSのほうがましだったな。
ここのソフトでテストするとよくわかる。特に格子パターンなんか顕著に出る。
バックライト漏れも酷いしな。
ttp://www8.plala.or.jp/myna/prog/html/lcdtest/
540不明なデバイスさん:2009/05/23(土) 21:11:55 ID:G4rDHQFB
こういうもんなのか・・いや、それほど神経質じゃないからいいんだけど

タスクバーの半分くらいの幅でうっすら暗いグラデーションになってる感じ
上、右、左はなんともないのに、変だなって
541不明なデバイスさん:2009/05/23(土) 21:12:02 ID:kh+mrIBQ
>>530
我慢できないなら電凸で交換
542不明なデバイスさん:2009/05/23(土) 21:18:31 ID:sQUhSE7r
>>533
おw

NECモニタは海外でと言うか世界全体でどれくらい売れてるのか知ってる?俺は知らんがw
最近思うのはナナオにソフト部分任せて基本仕様をNECが開発すれば、価格は上がるかも知れんが激売れになるのではと思ったり。
中間層に落ち目のナナオなら乗ってきそうだしナナオの名前が使えれば世界全体で売れるようになるんじゃないかと。
2490/2690あたりの制御ソフト部分で+ナナオなら20万前後で売れるっしょ
543不明なデバイスさん:2009/05/23(土) 21:21:32 ID:sQUhSE7r
>>540
書き込んだんなら気になるんだろ?
聞いてみたら良いのに、それで仕様だって言われたらまぁ気にならないってことで諦めれば良いだけだ。
544不明なデバイスさん:2009/05/23(土) 21:22:00 ID:upHEEgSF
ナナオが売れるのは日本だけだろ
545不明なデバイスさん:2009/05/23(土) 21:25:34 ID:mCS2xP5y
交換可能だとして、交換してほしいの?
してほしいのなら電話すればいいのに。
546不明なデバイスさん:2009/05/23(土) 22:08:09 ID:EZkX9UJ+
ナナオ 16:10 IPSくるよ 夏に
547不明なデバイスさん:2009/05/23(土) 22:17:13 ID:0ZZw3zDx
100万円ですか
548不明なデバイスさん:2009/05/23(土) 22:49:50 ID:ZqPZuq5O
FF13のスクエニはナナオの韓国パネルであのハイグレードな映像を作成してるんだがw

ぶっちゃけ国産に異常な執念でこだわるのは道具にしかこだわれないアマチュア。

本物のプロなら国産だろうが韓国製だろうが正直関係ないわw
549不明なデバイスさん:2009/05/23(土) 22:54:37 ID:EZkX9UJ+
SXラインだよ

2690 2台以上使用しているとNECのパネルの管理のあまさが気になるよ。
http://jisaku.155cm.com/src/1243086636_5ccb1063a845bc8fe079354433f2b431e2bdde9f.jpg
550不明なデバイスさん:2009/05/23(土) 22:55:01 ID:yEgi7ytN
>>548
スクエニは和田のせいでかつての栄光は失ってるけどな。
551不明なデバイスさん:2009/05/23(土) 23:15:22 ID:7oKMxaif
>>508
CG221/CG232W以外は全部S-PVAだろ
552不明なデバイスさん:2009/05/23(土) 23:36:02 ID:8dpVMPRq
他にも997は日立パネルで797はNECパネルだよな、たしか。
まーなんだいってNECの製品もS-PVA使ってるのあるしな。
553不明なデバイスさん:2009/05/23(土) 23:42:05 ID:aa6gqJwP
>>549 本当か?2190の後継待ってたけど、しびれ切らして
夏に、LP2480買うか迷ってたから、内容次第では、そっちにしようかな
554不明なデバイスさん:2009/05/24(日) 00:38:18 ID:sOT70dTS
>>548
それこそ最近ぱっとしないスクエニとかw
スクエニなら2万のモニタでもOKだ
>>549
何この広い家
うちは玄関にぎりぎり一つ箱がおけるぞ
555不明なデバイスさん:2009/05/24(日) 02:35:12 ID:RwqJpCFR
はっきり言うと

画質のどうのこうのはどうでもいいから仕事しろよw
ってことだよ
556不明なデバイスさん:2009/05/24(日) 04:05:54 ID:CwYNtbOk
>>594
本当に?
SXでIPSなら2490投げてEIZOにする
557不明なデバイスさん:2009/05/24(日) 04:06:35 ID:CwYNtbOk
安価ミスった>>549
558不明なデバイスさん:2009/05/24(日) 11:52:42 ID:07TkAWQ+
素人の俺にSXラインとは何かを教えてくれ
何がいけないんだ?
559不明なデバイスさん:2009/05/24(日) 11:56:23 ID:4xBKYGh7
>>558
パネル
560不明なデバイスさん:2009/05/24(日) 12:13:26 ID:1z6OHNUC
SXってのは他のメーカーでいうところの中級モデルのシリーズ(かの有名なS2411の後継シリーズ)
HWキャリブレーションとかプロ向けの機能が付いてるのがCG

NECのxx90は一応CGの対抗馬なんだろうけどスペック的には若干劣る部分もあり値段もSX並みのお手ごろ価格
ナナオぼり過ぎという気もしないでもないが
561不明なデバイスさん:2009/05/24(日) 12:23:26 ID:WPwxsZma
SXが中級ってどんだけだよ
パネルが糞なだけでASICはL997より遥かに上
562不明なデバイスさん:2009/05/24(日) 12:27:09 ID:FLhC2aRt
SXでIPSパネル採用すれば良い機種になるだろうな
ただSXのムラ補正は何かイマイチという評価を聞くんだけど
563不明なデバイスさん:2009/05/24(日) 12:30:09 ID:4xBKYGh7
>>561
絶対値はともかく、ラインナップでみれば中堅でしょ
Sシリーズがエントリー(一応その中でも序列はあるけど)、EVがエコ、SXがミドル、CGがプロ・ハイアマ御用達
564不明なデバイスさん:2009/05/24(日) 12:30:50 ID:WdTV6VBd
SX以外には何があるの?
565不明なデバイスさん:2009/05/24(日) 12:31:05 ID:4xBKYGh7
>>562
SXに限らずかの有名な(笑)CG24xシリーズでもムラでは評判悪いよ
ナナオにやる気がないのかパネルがクソ過ぎて補正できないのかは知らないけど
566不明なデバイスさん:2009/05/24(日) 12:31:34 ID:WdTV6VBd
あら、41秒差
567不明なデバイスさん:2009/05/24(日) 12:39:01 ID:PK91lpdW
ムラとか気にしたことない
安物モニタ使ってるけど
568不明なデバイスさん:2009/05/24(日) 12:43:12 ID:MEJcV1tq
IPSとVAの差よりもCGラインとSXラインの差のほうが大きいと考える人もいるってこと?
とりあえず2490とCG242Wの実機見比べて選べばいいのかな。
569不明なデバイスさん:2009/05/24(日) 13:36:58 ID:rBkWJnjs
>>565
ColorEdgeでムラが気になる場合はサポートセンターで調整可能(パネル交換の場合あり)
サポートはナナオの勝利です。(上位機種のみ)
570不明なデバイスさん:2009/05/24(日) 13:44:45 ID:87X+AHXx
>>569
十年前の話してる?
今2009年だけど大丈夫?
571不明なデバイスさん:2009/05/24(日) 13:45:24 ID:in5/0W9I
ナナオスレかと思ったわ
そりゃCGみたいに高ければサポートいいっしょ
572不明なデバイスさん:2009/05/24(日) 13:51:00 ID:Mmv6Z0WP
低脳ばっかりでワロタw
573不明なデバイスさん:2009/05/24(日) 14:17:30 ID:RwqJpCFR
NECって代替品こないんでしょ?
574不明なデバイスさん:2009/05/24(日) 14:30:49 ID:sOT70dTS
俺はナナオ持ってないからしらんけどサポートに関しては
完全販売店任せのNECよりはマシなのでは?
575不明なデバイスさん:2009/05/24(日) 15:12:05 ID:4xBKYGh7
>>569-574
CG241Wあたりでぐぐるとがくぶるできるんじゃね?

>>568
何を言いたいのかよく分からん。
CGとFlexScanシリーズの差はとても大きい。
で、CGユーザも大半の人間はIPSの方がよかったと逝ってる。(新製品でもIPSあるが、CG221やCG232は高すぎて手が出ないから)
576不明なデバイスさん:2009/05/24(日) 15:23:01 ID:87X+AHXx
>>573
当然来ますが。

ttp://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/LCD2690WUXi_3.html
>・・・
>修理は製品引き取り時にサービスマンの方がおっしゃっていた通り2週間で終了しました。
>修理中はもちろん代替機(90シリーズのいずれか)が無料提供されます。
577不明なデバイスさん:2009/05/24(日) 15:27:13 ID:87X+AHXx
>>574
「完全販売店任せ」っておたくどこの国に住んでるの?

日本ではちゃんと、24時間電話サーポート対応してくれるし、WEBから電話サポート
予約までできますよー。
578不明なデバイスさん:2009/05/24(日) 15:39:48 ID:sOT70dTS
>>577
121に問い合わせて見ればわかるけど今は変わったのかも知れん。
総合サポートはこんなもんだと思っていたが改善されたならいいことだ
俺が問い合わせたのは今年1月。
579不明なデバイスさん:2009/05/24(日) 15:43:19 ID:1+WR0bJQ
で、SXラインIPSとCGラインVAどっちがいいのよ?
金あるならCG242W買ったほうがいいわけ?
580不明なデバイスさん:2009/05/24(日) 15:52:05 ID:4xBKYGh7
>>579
意味不明。
そもそもSXにもIPSくればいいね、というレベルの妄想話。
CG242W買った方がいいか? ゴミと扱き下ろされてるものを高い金払ってまでよく買おうなんて思えるね。
581不明なデバイスさん:2009/05/24(日) 16:18:57 ID:q/DQ4YLn
>>579
ナナオスレに行けよ
582不明なデバイスさん:2009/05/24(日) 17:18:13 ID:sBiuwrCe
一方、三菱スレでは同じチョンパンに高い金払えるかといわれるNECであった。
583不明なデバイスさん:2009/05/24(日) 17:29:32 ID:sOT70dTS
まぁ自分の金だ好きな物買えw
俺みたいに買うことに、金を使うことに幸せを感じる寂しいオタクもいるだろう
584不明なデバイスさん:2009/05/24(日) 17:37:39 ID:ae8MIfnV
一般層は便器
こだわり一般層は三菱
オタはナナオのCGかNEC

こんなもんでしょ こだわり一般層は三菱の天下でほぼ確定
585不明なデバイスさん:2009/05/24(日) 18:08:15 ID:CAxeTjpO
ベンクってそんなにいいのか?
ヨドに聞いたら、エーサーの方が売れてるって言ってたけど。
586不明なデバイスさん:2009/05/24(日) 19:27:33 ID:DREMbobU
NECなんて個人ユーザーだとIPS以外は買いそうにないけど
下位機種は企業向けに納入されてたりするんかね
587不明なデバイスさん:2009/05/24(日) 19:42:48 ID:UMSbXl0M
前に大塚商会に聞いたら今NEC三菱より便器のが出るってさ
588不明なデバイスさん:2009/05/24(日) 19:47:08 ID:lhcuPOmF
2009夏IPS祭りですか
589不明なデバイスさん:2009/05/24(日) 19:47:59 ID:Xg2wHmeL
今日アキバのツクモに行ったら、2490WUXiが99800円の20%ポイント還元で、しかもフードもオマケでつけてくれるっていうから衝動買いしちゃった。
590不明なデバイスさん:2009/05/24(日) 19:50:07 ID:sEFZPP0X
ゴクリ・・・それはお得な買い物だ・・・
591不明なデバイスさん:2009/05/24(日) 19:53:23 ID:Lqe8nqW6
それ、結構前から、やってたような…
592不明なデバイスさん:2009/05/24(日) 19:56:05 ID:UMSbXl0M
山田傘下に入る前からやってたよ…
593不明なデバイスさん:2009/05/24(日) 20:12:22 ID:/WCkU3PB
糞!なぜ通販ではやらんのだ!
594不明なデバイスさん:2009/05/24(日) 20:49:49 ID:UEj8qjPD
2690WUXiって、ファームウェアが上がってたのね。
いま、預けて、やってもらってるよ。
何が変わっているのやら。

>>573
無論、代替機が、手元に来てる。
595不明なデバイスさん:2009/05/24(日) 21:22:04 ID:+mbTV2/V
>>573
修理をよこす事業所(?)にもよると思う。
自分の場合は代替機は15インチしかないとか言われたから
結局断ったよ。
596不明なデバイスさん:2009/05/24(日) 22:59:07 ID:Xg2wHmeL
>591
>592
そうなのか。
みんなを悔しがらせてやろうと思ってたのに残念WW

ところで、このクソ重いディスプレイで使えるアームってあるのか?
597不明なデバイスさん:2009/05/24(日) 23:27:01 ID:Lqe8nqW6
この人がアーム使ってるみたいだけど
ttp://blog.livedoor.jp/rim_d2r/archives/50964776.html
598不明なデバイスさん:2009/05/24(日) 23:55:26 ID:UMSbXl0M
俺2490だけどLX使ってるよ
多分限界だから2690は無理だけどMXならいけるらしいよ
599不明なデバイスさん:2009/05/24(日) 23:57:43 ID:uH8JaAAe
自分は2490にMXをつかってる
600不明なデバイスさん:2009/05/25(月) 00:12:14 ID:cXwCFMdq
アームスレもあるし、検索すればすぐヒットする
耐荷重9kgもあれば、問題ない
601不明なデバイスさん:2009/05/25(月) 00:24:33 ID:S0qFtNVf
LCD2490WUXi2では重量が8.9kg→8.7kgで0.2kg軽くなったけど
この程度で使えるアームの種類は増えないよね?
602不明なデバイスさん:2009/05/25(月) 00:30:54 ID:CK72hoX1
変わらない
そもそもアームってロットによって吊れる吊れないあるから
その辺がちょっと楽になる程度
603不明なデバイスさん:2009/05/25(月) 13:47:47 ID:fwc8qatO
2690-2、デジカメRAW現像メインで使用予定。
ハードウェアキャリブレーションまでやるつもりはないのだけど、
そんなオレはAdobeRGBモードがデフォでおk?
ディスプレイプロファイルはAdobeRGBを当てるといいんですよね?
付属CDのディスプレイプロファイルはNativeモード用なのかな?
604不明なデバイスさん:2009/05/25(月) 16:48:57 ID:lmiSDHIn
キャリブレーションしないならば
其れはただ高くてムラが無いNECモニタやろ?
安いモニタでも同じ事だろ。
正しい色が使いたいなら同時にソフトとハード買え。
605不明なデバイスさん:2009/05/25(月) 18:13:02 ID:572O7D3m
こういう押し付けがましいのはナナオ信者よりもウゼー
606不明なデバイスさん:2009/05/25(月) 18:20:12 ID:ZH63VeFf
          ____
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\    キャリブレーションしないならば
    /   ⌒(__人__)⌒ \      其れはただ高くてムラが無いNECモニタやろ?
    |      |r┬-|    |      安いモニタでも同じ事だろ。
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))



          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)   だっておwwwwww
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //        
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/      
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バンバン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
607不明なデバイスさん:2009/05/25(月) 18:34:48 ID:8IDwPAoh
キャリかけるのはいいことだが
やらなきゃその高いモニタは無意味みたいな奴は死ねばいいと思います
608不明なデバイスさん:2009/05/25(月) 18:37:04 ID:Oaqh9SjS
低能色弱スレ
609603:2009/05/25(月) 18:45:37 ID:fwc8qatO
死ななくてもいいと思うんで、私の質問もお願いします。
610不明なデバイスさん:2009/05/25(月) 19:36:45 ID:zqd7EFgE
>>609
付属のプロファイルは使ったことないけど普通ネイティブなんじゃないのか
adobeRGBモードって2690には無かったけど2にはあるの?
あってもあんまり意味ない気がするけど・・・
611不明なデバイスさん:2009/05/25(月) 20:05:28 ID:9JldKmCu
みかか来た。
やっぱりこんなもんだね。

¥107,100-
ttp://nttxstore.jp/_II_CD12828113
612不明なデバイスさん:2009/05/25(月) 20:34:47 ID:RVtUnL1r
ツクモで、20%ポイント還元で、フードつけてくれるのマダー
613不明なデバイスさん:2009/05/25(月) 20:34:49 ID:8IDwPAoh
11万台スタートだと思ってたが案外安かったな
ぽちった
614不明なデバイスさん:2009/05/25(月) 20:44:49 ID:RVtUnL1r
>>613
詳細レビューまかせたぞ!
615不明なデバイスさん:2009/05/25(月) 21:15:37 ID:cK4lKCMF
>>613
人柱候補乙
616不明なデバイスさん:2009/05/25(月) 22:16:49 ID:L1ZoOyQo
2490-2が10万切りスタートかよ
617不明なデバイスさん:2009/05/25(月) 22:47:09 ID:GNw0DHrk
うひょーマジで
13万くらいするのかと思ってた
しかしコレ買う余裕ができるのは8月なんだよなぁ
こういうのって値段あがったりする事ある?
618不明なデバイスさん:2009/05/25(月) 22:49:04 ID:YSqwbcYU
定価は上がらないけど、各店舗での販売価格は上下するよ。
619不明なデバイスさん:2009/05/25(月) 22:54:49 ID:XOHOpaiL
液晶って競争が激しいから下手に値上げしたら死だろう
620603:2009/05/25(月) 23:11:43 ID:fwc8qatO
>>610
どうもです。
2690-2にはAdobeRGBモードがあります。2690-1には無かったんですね。
Nativeだと緑が強くて・・・見た目で調整したらおkになるんですが、付属のプロファイル
とズレが出るんではないかと・・・大したことでは無いと思いますが。
ディスプレイでAdobeRGBモードにして、AdobeRGBのプロファイルを当てれば、HWキャリ
しない範囲では最適かなと思った次第です。
621不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 00:02:12 ID:IMvrWcAz
公式だと発売日が09/06/03ってなってるけど
>>611だと09/06/01になってるな

フライング販売?
622不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 00:17:49 ID:17pL3RmV
2490-2いきなり10万台スタートかよ
最近2490買った奴マジ涙目だな
623不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 00:20:55 ID:+36rqeRl
>>616
どこで10万切り?
624不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 00:28:12 ID:KhK8djGp
3090を15万位にしてくれよ、、、、
625不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 00:34:38 ID:SXVHEryA
ずいぶん前から旧2490も9万切ってたから旧モデルユーザーもそんなに
がっかりでもないような・・・。しかも期待されてたパネルの色域拡張もなく
利用価値があるのかよくわからない機能が追加されただけで実売価格あがったから
むしろ値段の安い旧モデルは在庫があるうちはお買い得だと思うけどね。
626不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 00:40:47 ID:qpAJ0c6O
要約すると、涙目だけど気にしたら負けだ、ってことか。
627不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 00:43:24 ID:17pL3RmV
スタートが10万台なだけで実売価格あがったわけじゃないだろ。
すぐに9万台いくと思うけどね。 いまさらわざわざ旧モデル買う理由なんかない。
628不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 00:43:53 ID:SXVHEryA
はっきり言ったほうがよさそうだね・・・。
「最近2490買った奴マジ涙目だな」とか言ってるマヌケがいるみたいだが、
最近どころか、これから旧2490を買ってもまったく問題なし。

ほとんど性能は変わらないのに看板架け替えただけのモデルに+1万円出したい
人はどうぞご自由に。
629不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 00:49:39 ID:SXVHEryA
>>65 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/05/06(水) 01:38:24 ID:Ue1uSgcx
>>2490-2(仮)に望むとするなら2690でなし得なかったsRGBとAdobeRGBの完全なる両立だろ


↑こういう期待をしてた人が結構多かったわけだがそういう人たちにとっては新モデルには
何のメリットもない。(メリットがあると思ってるマヌケくん、言いたいことがあるならどうぞ)
安い旧モデルを買うか2690に行くかってところ。
630不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 00:51:34 ID:SXVHEryA
>>628 正確には+1万7千円、約2万円ね。
631不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 00:52:53 ID:CCAd6akj
必死さがよく伝わった。
632不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 00:52:58 ID:pzAewPCt
2の情報出る前から6月にWUXi買うつもりだったがさすがにもう1は買う気にはならんぞ。
大して価格差ないしすぐにポチルかちょい価格変動の様子見してからにするかで悩んでるくらい。
ここでちょいけちって旧モデル選ぶと絶対後悔しそうだし。選ぶメリットない。
633不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 00:54:02 ID:yGDL5znO
旧型と新型を比較するのはいいけど、一応、現物見てから結論出せよな。
実物を見るまでは、まだどっちとも言えんだろうに。
634不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 00:57:34 ID:SXVHEryA
>>631-633
結局、新2490を買うことメリットに何があるのか?という問いに対する回答はゼロだね。

答えは出たようだ。
635不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 00:57:56 ID:CURBusHl
このクラスの新製品が出るだけで嬉しい俺
636不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 00:59:35 ID:/y+Ots6/
そんな事で言い合いするなよ。
そんな言い合いすら裏山しいぜ。
2190の後継は出ないのか…
637不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 01:00:36 ID:SXVHEryA
NECにお布施したい人は別に止めないよ・・・。

ただ、このスレに粘着している偏った考え方のバカは定期的に叩き潰しておかないと
身勝手なルールを押し付けてきて話を変な方向にねじまげるから。
638不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 01:01:42 ID:qpAJ0c6O
このスレに粘着している人ってIDを真っ赤にしている人?
639不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 01:04:27 ID:EMVgZp8w
>>634
性急に結論を出すなと言っただけだ。
スペックだけで買いかどうか判断するなら、七尾でも買えばいいだろ。
新型の展示品をみてから結論を出しても間に合う。
640不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 01:05:09 ID:1B7eh5YR
普通に2490-2予約ポチしてきた。
12万くらいだったら少し考えたけど
この価格差ならわざわざ旧モデル選ぶメリットないもん。
641不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 01:05:49 ID:3svRrq9/
2490-2買っても良いけど、2490WUXi、L997×2枚、G2400WDがあるから置き場がないんだよなぁ・・・。
2490-2買ったら2段重ねになっちゃうんだよなぁ・・・。俺はパネル収集家ではないんだよなぁ。
かといって9万で売ってる2490-1をヤフオクで売ってもしょうがないしなぁ。
ドット欠けは無い筈だけど、神経質なドット欠けキチガイが落札したら大変だしなぁ・・・。
車も今年買い換える予定だしなぁ・・・。
Q9550マシンとQ9300マシンの他に、
i7+RampageUEx(B3)+Vista64bit(年末にWin7 64bit化)でもう一台組みたいしなぁ。
貯金もしないといけないしなぁ・・・。
モニター置き場もないんだよなぁ・・・。
642不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 01:06:08 ID:SXVHEryA
いまさら4:3を出しても買う人なんてほとんどいないでしょ。
要は4:3時代のクオリティーと価格のパネルが16:10で出てくればいいんだけど国産は
絶望的だしね。
643不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 01:07:34 ID:SXVHEryA
644不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 01:10:18 ID:CURBusHl
このクラスならアス比固定拡大も付いてる4:3に拘る理由もなくなったしなあ
フォトショとか使うときやっぱワイドは便利だし
645不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 01:11:19 ID:EMVgZp8w
ID:SXVHEryAはなんで思い込みで書き込むの?
新型にメリットがあるともないとも言ってない人にまでなんで絡んでくるの?
他人の書き込みが全部自分の想定する反論だと思ってるの?
646不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 01:16:23 ID:OwfTHSpS
2490-2が来ること知ってて旧買った奴は別だが
2490-2情報が来る直前に買った奴は普通に涙目だろ、常識的に考えて
2490-2情報だけでもショックなのにいきなり10万スターだぜ
俺だったら泣く このスレもひらく気にならんだろな
647不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 01:25:39 ID:UK5eFa0+
10万スター
648不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 01:32:11 ID:PbZOBK84
旧厨盛大にファビョってんなぁw
まさに涙目顔真っ赤じゃねーかw


  ─┐||┌─┐ l ─  ‐┼‐   ‐┼‐ヽ l  ノ │ .|  |   ‐┼‐ ‐┼‐
        日  フ 口  メ   __|__  フ |┬   |  |    ‐┼‐  d
  (__   .六  ↑ .田  (___  (丿 ) ↑.ノ│  ノ  ヽ__ノ (丿\ ノ
       ____
     //   \\
   /( ●)  (●) \
  /::::::⌒  、_!  ⌒::::: \  
  |     'ー三-'     |
  \              /
649不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 01:45:40 ID:cFIXcLGx
旧厨は新型が気になって何も手が付かないだろうなw
650不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 01:52:35 ID:oR4mYamI
何をムキになってるんだ?
どっちを買うにしても価格差が少なくて結構な事じゃないか。
新旧併売は別にモニターだけに限った話じゃない。
気に入らない旧ユーザーはもう1台買うなり売って買い換えるなりすればいい。
新か旧でいがみ合わずに2490ユーザー同士仲良くしなよw
651不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 01:53:42 ID:CURBusHl
この状況で必死になる理由はひとつしかないしなあ…
652不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 01:54:00 ID:LwgopI2x
2490-2は結局韓国パネルなんでしょ?
買い控えようかな…
653不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 01:57:10 ID:CURBusHl
国産パネルだと思うほうがどうかしてる
という時代
654不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 02:05:46 ID:PbZOBK84
11〜12万スタートだとここにいるオタ以外が三菱に流れすぎるから10万スタートなんだろな
9万で落ち着くのも意外と早いと思うよ。
ほんとNEC側からしたら三菱の新作はまじウザイだろうな。
655不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 02:08:57 ID:SXVHEryA
>>654
107,100円って、10万と11万のどっちに近い?答えられるか?
656不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 02:11:31 ID:3svRrq9/
2490-1厨と2490-2厨が仲良くなれるギラギラのおまじない(お呪い)を教えてあげる。

【パネルのギラツキをハッキリと目視する方法】
@ワードパッドを開く。ウインドウの大きさは任意でおk。
Aワードパッドのウインドウをマウスでドラッグ。画面全面を隈無くドラッグしてみよう。
B何か油膜のようなものが見えませんか?
 L997には極々僅かしか見えないのに、2490には"ハッキリと"見える油膜が見えますよね。
 これが目潰しの原因と言われる"ギラツキ"です。目が弱い人は本当に目をヤラレますww
 さ〜ぁ、もうギラツキが気になって夜も眠れない子が出てきましたw(早く寝ましょうw)
 ドット欠けと違ってこれは「仕様」ですから、2490-1厨も2490-2厨も同じLG謹製IPSパネル同士、仲良くしましょうww
657不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 02:13:09 ID:SXVHEryA
>>65 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/05/06(水) 01:38:24 ID:Ue1uSgcx
>>2490-2(仮)に望むとするなら2690でなし得なかったsRGBとAdobeRGBの完全なる両立だろ


↑こういう期待をしてた人が結構多かったわけだがそういう人たちにとっては新モデルには
何のメリットもない。(メリットがあると思ってるマヌケくん、言いたいことがあるならどうぞ)
安い旧モデルを買うか2690に行くかってところ。
658不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 02:30:56 ID:OdMAiuQW
こいつ必死すぎだろ・・・・マジ引くわ・・・
2490−1はおまえのアイデンティティーの一部かよ
この価格差ならメリットが少なかろうが普通に後悔しないですむ新型選ぶわ
それに数ヶ月もすりゃ今の2690-1、2690-2と同じように価格逆転して普通に要らん子になる
659不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 02:35:28 ID:PR67x0Y+
NECの製品がいくら良くても、ユーザのレベルがマカ以下ではなあ
660不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 02:43:52 ID:ycRwZ7lW
新の情報が来る直前に旧いっちゃった奴なんだろ。
新を選ぶという選択肢すら出てこなかった奴なんだ。
そりゃ「旧選んで間違いはなかった」って答えからスタートして理論武装するしかあるまい。
そこらへん察してこういうのに優しくしてやるのもこのスレの勤めだ。まったりいこうぜ。
661不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 02:47:27 ID:SXVHEryA
662不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 02:52:55 ID:SXVHEryA
もうそろそろ一個くらい新モデルのいいところが見つかってもいいのにいまだに
「必死だな」とか「○○な奴」とか、くだらないレッテル貼りと人格否定以外に
何も生産的なレスが付かないというあたりが、とっても微笑ましい限り。

人それぞれ、いろいろな価値観、いろいろな買い方があるのに、テメエの価値観が
すべてだと思い込んで押し付けるバカは徹底的に晒し上げて二度とこのスレで
そういう発言ができなくなるまで叩き潰してやります。

反論待ってます。
663不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 02:54:02 ID:cFIXcLGx
>>662
目が血走ってるぞ
664不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 02:59:42 ID:SXVHEryA
抽出 ID:cFIXcLGx (2回)

649 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/05/26(火) 01:45:40 ID:cFIXcLGx
旧厨は新型が気になって何も手が付かないだろうなw

663 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/05/26(火) 02:54:02 ID:cFIXcLGx
>>662
目が血走ってるぞ
665不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 03:00:21 ID:r6dfU9VP
>>660
ご冗談を
粘着荒らしなぞに優しく接する義理もない
放置プレーで必要にして十分
666不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 03:01:02 ID:SXVHEryA
↑こういう低脳はいらないので↓の反論待ってます。


>>65 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/05/06(水) 01:38:24 ID:Ue1uSgcx
>>2490-2(仮)に望むとするなら2690でなし得なかったsRGBとAdobeRGBの完全なる両立だろ


↑こういう期待をしてた人が結構多かったわけだがそういう人たちにとっては新モデルには
何のメリットもない。(メリットがあると思ってるマヌケくん、言いたいことがあるならどうぞ)
安い旧モデルを買うか2690に行くかってところ。
667不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 03:01:22 ID:uDkOeFeP
俺は今月中に2490-1を注文しようと思っていたんだけど
ギリギリのところで2490-2の情報がきたので踏み止まった。
ある意味ラッキーだったな。

実物みてみないとなんとも言えないけど、
機能的に2490-1に劣るとかじゃないかぎり
この価格なら2の方買だな。
668不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 03:06:02 ID:OabnaNtj
>>667
パネルの出来次第だよな、出来が良ければ二枚とも買い換える予定だよ
EIZOがSXでIPS出してきたらまた買い換えるかもしれないけど・・・。
669不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 03:09:50 ID:SXVHEryA
「放置する」とわざわざ宣言するバカ
人はそれを放置とは言わない
670不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 03:11:03 ID:SXVHEryA
>>667-668
2のどこらへんが買いですか?
671不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 03:11:05 ID:U7wviwAX
涙目とかいうレベルでなくガチキチが発狂しててクソワロタwww
しかも相手にされてないw
672不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 03:13:22 ID:SXVHEryA
いちいちID変えなくてもいいよ・・・
もうお前しかいないから
673不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 03:16:00 ID:SXVHEryA
さっきから新モデルが良いと、何の具体的理由を示さずに、バカの一つ覚えみたいに
唱えている、自作自演が大好きな方、2のどこらへんが買いなんでしょうか?

旧モデルよりも2万円近く高くなりそうだし、旧モデルの値下がりのプロセスを見る限り
あと1年くらいは値下がりが期待できそうもないので、もしそんなに違いが無いのならば
在庫があるうちに旧2490のほうを買おうと思っているのですが。
674不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 03:17:03 ID:cFIXcLGx
旧厨必死すぎて飯がうまい!!
    +        ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     |
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
675不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 03:21:10 ID:SXVHEryA
いちいちIDを変えなくてもいいよ・・・     と書くと過去のIDで登場やつはバカだよね
676不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 03:24:15 ID:CURBusHl
書けば書くほど必死さが露呈するだけだろ
もう出てこなければ良いのに悲惨すぎる
677不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 03:27:57 ID:SXVHEryA
ところで、さっきから新モデルが良いと、何の具体的理由を示さずに、バカの一つ覚えみたいに
唱えている、自作自演が大好きな方、2のどこらへんが買いなんでしょうか?

旧モデルよりも2万円近く高くなりそうだし、旧モデルの値下がりのプロセスを見る限り
あと1年くらいは値下がりが期待できそうもないので、もしそんなに違いが無いのならば
在庫があるうちに旧2490のほうを買おうと思っているのですが。
678不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 03:28:15 ID:HzxjMskH
旧型が新型より劣っている点はあっても優れてる点はないんだからこの価格差なら新型いく奴のが多いだろjk
しかも10.7って発売前の価格だぞ。これからまだまだ下がる。
一ヵ月後には旧型買う奴なんて皆無。 基地外は死ね
679不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 03:32:49 ID:SXVHEryA
↑のアホはさておき、さっきから新モデルが良いと、何の具体的理由を示さずに、バカの一つ覚え
みたいに唱えている、自作自演が大好きな人、2のどこらへんが買いなんでしょうか?

期待されていたAdobeRGB対応パネルの搭載も見送られたのに、旧モデルよりも 2  万 円 近く
高くなりそうだし、さらに旧モデルの値下がりのプロセスを見る限りあと1年くらいは値下がりが期待でき
そうもないので、もしそんなに違いが無いのならば在庫があるうちに旧2490のほうを買おうと思っている
のですが。
680不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 03:33:14 ID:1dEy8k6p
これだけレスしてよく連続投稿規制にかからないものだw
おまいら、いじって遊ぶのも程々にしとけ。
681不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 03:35:11 ID:cFIXcLGx
もう飽きてきたし寝るか…
てか久々にマジモンの基地害を見たわw
682不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 03:43:34 ID:SXVHEryA
結局だれひとりとして、2490 2に対して + 2 万 円 を払っても旧モデルより買い、
と納得させられるだけのメリットを何一つしめせませんでした。

自分はIDが変わってないのでこのIDで検索してみてください。
自分が 「新モデルを買うメリットはどこですか?」 と書き込むと、100%それに反応してる人が
がいるはず。
でもその人の書き込みをよく読んでみると質問には一切こたえず(答えられず)煽りやレッテル
貼りで 逃 げ 回 る ば か り 。
直前で言うと>>680-681あたり。これがすべてを物語ってる。

旧モデルに + 2 万 円 払ってでも新モデル(LCD2490WUXI2)を買う理由はいまのところ
見つからない。
683不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 03:50:52 ID:HzxjMskH
↑のアホはさておき
684不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 04:03:22 ID:ICjE9jth
絶対俺様基準の価値観でメリットは無いと断定しておいて
反論できないっしょ?俺様最強!!!!
『↑このアホはさておき』で思考停止の呪文発動


どんだけゆとり脳のガチキチなんすかwwwwww
685不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 04:09:21 ID:SXVHEryA
>>684
+ 2 万 円 出すメリットが有るなら言えばいいじゃん、何で言わないの?

お前らが言わないから、やっぱりメリットが無いんだねと言ってるだけなんだけど。
大丈夫?落ち着いてよーく考えてみな、お前程度のバカでも分かる内容の話だよ。
686不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 04:10:08 ID:Mlj1SL+h
2が発売されてから考えればいいよ
687不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 04:13:35 ID:SXVHEryA
発売されてから考えてたら、旧モデルがなくなっちゃうんだよね。
それに、値段だってまだ発売前の値段だからね、言っとくけど。

それにもう仕様も発表されてるわけから、少なくとも仕様面から読み取れるメリットデメリットが
あるはずなんだけど、一切言わないよね。

まるで、2万円を追加投資してまで手に入れたいメリットがないことを分かっているかのように
逃げ回っている。
688不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 04:15:51 ID:cFIXcLGx
         ((⌒⌒))    
  ファビョ━ ID:SXVHEryA━ン!
        | ヽ、  .| ヽ、 
        /  ヽ─┴ ヽ  
 ミ ミ ミ /!||!(゜\'iii'/゜)ヽ    ミ ミ ミ      .______
/⌒)⌒)⌒)ノ( "","ニ..,ニヽ"v\    /⌒)⌒)⌒) .{{ |   |     丶}}
| / / / .⌒\/ {y~ω~Y  ,/  (⌒)/ / / //    |   |  \__\____
| :::::::::::(⌒)>.  i |⌒'i⌒r| く    ゝ  :::::::::::/   {{│   |   |  |     | }}
|     ノ   ! .|k.;:;:;!;;;r| ! \  /  )  /      |   |   |  |【2490-1】|
ヽ    /    ヽ.ニニニニ>  ヽ /    /    .{{ |   |   |  |iiiiiiiiiiiiiiiiii| }}
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l .     |   |   |__|____|
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    .{{.|__|_/    /  )) }}
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))  〔 ̄ ̄! ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ((
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒ ̄ ̄⌒Y⌒Y⌒Y⌒ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            バン!  バン!
689不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 04:18:42 ID:SXVHEryA
ね。↑こうやって話題をそらすことには一生懸命。AAまで使って大変だよね。

たったひとつでもメリットを上げればいい。1行ですむ話。
それだけで話は前進して生産的な議論になるかもしれないのに必死になって
逃げ回っているようにしか見えないよね、これじゃあ。

ID:cFIXcLGx ←のIDでレス抽出してみ。煽りしか無い。
690不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 04:21:29 ID:SXVHEryA
>> 681 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/05/26(火) 03:35:11 ID:cFIXcLGx
>> もう飽きてきたし寝るか…
   ↓
>> 688 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/05/26(火) 04:15:51 ID:cFIXcLGx


睡眠時間 20分 何かが気になって眠れないらしい。
691不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 04:25:31 ID:SXVHEryA
>>690
×睡眠時間 20分 何かが気になって眠れないらしい。
○睡眠時間 40分 何かが気になって眠れないらしい。

眠くなってきたしそろそろ寝る。ちなみに俺は40分で起きる気はないので。
あとはAA連投してアク禁食らうなり、2万円出すメリットを考えるなり、せいぜいがんばって
生きてください。
明日は昼からなんで暇つぶしは十分できましたよ。
低脳を論破してもなんの自慢にもならないけどね。

また適当なことをほざいてると定期的に叩き潰しに来るから言葉には気をつけろよ。
692不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 04:38:20 ID:Mlj1SL+h
カタログスペックだけで全て分かったら迷う必要もなく買い物も楽なのにね
693不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 04:44:35 ID:gRwed/Zx
何この流れw
694不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 05:46:17 ID:1rbmy5AR
2490-1と2490-2はパネル違うの?
695不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 06:02:16 ID:BARJJK1g
>>694
っ応答速度/コントラスト/輝度 よく見れ
696不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 06:38:24 ID:aWTiKKL8
見たら分かると思うが、カタログスペック上で一応違いはあるじゃん。
誤差みたいな内容だととる人もいれば差額分を払ってもよいととる人もいる。
後者が満足しているなら他人様が口出しすることではないよ。逆に前者に涙目とか言うのも大概だが。

カタログスペック以外の部分は確認しようがないからそれこそ実物を見ろにしかならんしな。
というか、2が出てからでも1も当分は在庫あるんじゃあ?2690は普通になかったっけ?
697不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 07:40:44 ID:KkN+xlCR
>NEC液晶スレに行けばわかるけど、住み分けは出来てますよ。
ワロタ
698不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 08:06:31 ID:LfWktRzD
>>696の言う通り
たいした差も無いのに、くだらない言い合い
見苦しい
699不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 08:08:03 ID:jInBFuA5
この分野、新型が旧型より優れている保証は無いんだけどね。
700不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 08:15:11 ID:fB8Y15al
本当に買ってないなら好きな方買えばいいのに。
2690ですらまだ1が流通してるのに2が発売されたら1が無くなるなんて言ってる時点で…だろ。

発売前の御祝儀価格で2万差がつかなかったんだから、1万差以下になるのはあっという間だろうね。
製品どころかカタログすら出てないのに何を語れと言うのか知らんけど、わかってるのは、輝度、コントラスト、ブライトネスフィードバック辺り?

標準輝度が落ちてるから最低輝度も落ちてるだろうし、
コントラストが上がっているから若干視野角が上がってるだろうし、
ブライトネスフィードバック搭載で輝度が安定するの速いだろうし、
アドバンスドメニューに入らずにLOW BRIGHT出来るようになってるだろうし。

まあ、何書いても製品出ないとどうなってるか分からないけど。
701不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 08:35:47 ID:fB8Y15al
あと、消費電力と重量も減ってるね。
702不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 08:37:24 ID:KkN+xlCR
> 重量も減ってるね。
エルゴトロン厨歓喜だね
703不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 08:48:27 ID:lvCkM4ZE
不毛な論争だな(-。-)y-゜゜゜
704不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 09:42:59 ID:MOXMdNwD
低能傲慢スレ
705不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 10:00:51 ID:j8wn4+m8
俺は新型にインバータノイズの低減を期待してる。
706不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 10:37:11 ID:KMdoZGDz
>>641
すごいお金持ちなんですね。
見てみたい
うPして
707不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 10:49:46 ID:fZOame/I
次がもうすぐ出るってのに値崩れしねぇなぁ2490-1
在庫持ってる訳じゃないので在庫処分する必要も無いって感じか
fpも在庫無し続いてるし
708不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 10:55:37 ID:SXVHEryA
>>696
>後者が満足しているなら

だから何に満足しているのかを散々聞いているのだが今もって何一つ出てこないんだよね。
お前も具体的には何も示していない。
一方で、

>逆に前者に涙目とか言うのも大概だが。

と、旧ユーザを貶す文言は忘れない、というあたりに人間性が如実に現れてるよね。
709不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 11:10:57 ID:D7sC/4fe
すげえ。寝起きでもまだやるか。ニート大爆発じゃねえか。

話の内容は知らんが、君のそのキャラがいじられてるだけだよ。
710不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 11:13:39 ID:SXVHEryA
↑マヌケな煽りは無視しますよ。

>>700
>2690ですらまだ1が流通してるのに

既に大手ショップではとっくに取り扱い終わってます。
最安値よりずいぶん高くなり売れ残っている商品を指して、まだ流通しているもん!、と言い張り
たいならどうぞご自由に。きっとそういうものを買いたい変わった人なんでしょう。

>発売前の御祝儀価格で2万差がつかなかったんだから
液晶モニターに”ご祝儀価格”なんてものがあるのは初耳だね、あんたの勝手な妄想じゃなきゃいいけど。

>、1万差以下になるのはあっという間だろうね。
あっという間になる、という保証はお前の脳内以外にはどこにもないけどね。

>わかってるのは、・・・・(以降略
全部お前とまっさかさまのことがいえるけどね。

>標準輝度が落ちてる       →  暗くなる
>コントラストが上がっている   →  ギラツキが出る可能性あり
>ブライトネスフィードバック搭載 → 手動でもできる機能
>消費電力と重量も減ってる    → 部品点数が減って品質定価

まあこんなのに+2万円払いたいと思う人が、はたしてどれだけいるか、という話には突っ込まない。
物好きやあたらし物好きもいるだろうしね。俺は絶対無理だけど。
711不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 11:20:12 ID:5NnSJADn
論理的な反論ができない低脳しかいないのは散々既出



408 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/03/28(土) 21:00:58 ID:Rl0dIu+v
理論的に反論できない低能は黙ってろ
揚げ足取りと感情論でしか反論できないのか?

465 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/03/31(火) 22:40:07 ID:5jrwOkM7
(以下翻訳)
反論してくれる人が多そうなスレに来て持論を述べてみたが、
相手にしてもらえなかった(理論的な反論は返ってこなかった)
期待していたようなスレではなかったようだ。がっかりだよ。

713 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/05/08(金) 11:27:00 ID:zyaPMMx7
>>707の言い分を認めたくないなら、理論的な反論をしろよ
自分たちの都合の悪い書き込み、自分たちの考えにに沿わない書き込みは全て荒らし扱いし、
自身はなんの意味もない低能一行レスをして優越感に浸る。
本当に低能しかいないよ、このスレは

712不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 11:42:10 ID:nOW+yrO8
>ブライトネスフィードバック搭載 → 手動でもできる機能

手動では出来んぞ、これ。
機能の意味が分かっていない証拠だろ。
外部光センサ使った自動輝度調節(オートブライトネス)とはベツモノだぞ?


>消費電力と重量も減ってる    → 部品点数が減って品質定価

輝度が下がったことによるバックライトの消費電力低下や、パネル駆動自体の
消費電力低下なども考えられるし、部品点数が減ると品質が下がるという
ことに関連性が全く無い。

>まあこんなのに+2万円払いたいと思う人が

そもそもネット最安値より確実に数万は高い家電量販店で買う人間もいるくらい
だから、その比較にあまり意味は無い。
713不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 11:51:55 ID:SXVHEryA
>>712
俺は同じ機能を別の方向からの見方もある、ということを示しただけで、それについて
議論しても話が平行線で前に進むわけが無いことは明白。

それらの機能を好意にとらえたければ、どうぞご自由に、と言っている。
物好きやあたらし物好きもいるでしょう。 俺 は 絶 対 無 理 だ け ど 。
714不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 12:10:15 ID:nOW+yrO8
>俺は同じ機能を別の方向からの見方もある、ということを示しただけで、

別の見方をすれば手動で同じことが出来るのか???

よーするに知らなかっただけだろ?
715不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 12:20:20 ID:SXVHEryA
↑こうなるから不毛だと言っているんだけどね、話の本質から既にずれてるし。

>1.ブライトネスフィードバックシステム搭載
>本体に内蔵したセンサが、電源投入直後の不安定な輝度を自動的に補正し、
>数分以内に安定させます。また、長時間使用では、輝度だけでなく色度の変化も
>センサの働きにより補正し、安定性が保たれます。

2690と同じ機能だと仮定して言うが、お前の言うとおりだとすると、2690て輝度や色度を
手動で調整できないことになるがね。
本当に心底バカバカしい。
716不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 12:42:08 ID:aCol15fI
なんで使ってもいない商品の新製品が性能低下してるって言い切れるんだろうか
発売されるってわかる前に高価格で旧製品買っちゃったの?
717不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 12:46:58 ID:CCAd6akj
ID:SXVHEryA、苦しくなってきたぞ!
特にブライトネスフィードバックシステムに関しては苦しい!!
ガンバレ!!!
718不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 12:52:00 ID:nOW+yrO8
>715

>2690て輝度や色度を手動で調整できないことになるがね。

ならないよ、おヴァカさん。

お前の言うとおりだと、輝度や色度を「不安定な状態」でも
手動で「安定した状態に」あわせることが出来るってことになる。

お前は不安定な気がする、と言って何度も何度も手動調整するヴァカなのか?


本当に心底馬鹿馬鹿しいな
719不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 12:55:37 ID:HDn3WZZ1
>消費電力と重量も減ってる    → 部品点数が減って品質定価


この理屈はどこからきてんの?w
720不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 13:02:37 ID:CCAd6akj
>>719
おおっ!その箇所も苦しいゾ!
普通、工業的には部品点数が減れば製品の品質・安定性は増す!
ガンバレ、 ID:SXVHEryA!!!
721不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 13:56:42 ID:cFIXcLGx
ID:SXVHEryAワロタ
722不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 14:00:29 ID:df43dI6s
>>620
それで良いと思う。
2690-2はパネル色域が結構広いので、
その辺を制限してAdobeRGBに近づけるためにモードがある。
Nativeモードだと色温度もパネルネイティブだからおかしくなるのは当然。
付属プロファイルは正直全くアテにならないから使わない方が良い。
SpectraNavi使えばそのパネル固体の色域を読み出せるんだがねえ。
723不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 14:31:27 ID:1rbmy5AR
なんか読んでるとあれだね
冗談で俺がぽちったあとに2が発表されるよ(笑)
とか冗談で書いてたけど
本当にぽちってすぐに2が発表されちゃって
感情の行き場がないみたいな
724不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 14:46:28 ID:KhK8djGp
pgy
725不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 14:49:08 ID:ONwvfgrY
ID:SXVHEryAは
最初は今1を買ってもいい理由を探してたけど
今は2を買ってはいけない理由を探してる感じだな

726不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 15:05:02 ID:ICjE9jth
687 :不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 04:13:35 ID:SXVHEryA
発売されてから考えてたら、旧モデルがなくなっちゃうんだよね。


ねぇ2690-1は? 全然なくなってないけど? 
しかも2690-2より高くなってる。 
727不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 15:06:51 ID:md+nT2j7
どっちでもいいから好きな方買えよ。
どうせ今はたいしたディスプレイ使ってないんだろうから、1だろうと2だろうと
どっちでも綺麗に見えるだろうさ。
何かいつまでもパソコンを買えないバカの思考回路と同じだよな。
728ウケタ:2009/05/26(火) 15:09:37 ID:lvCkM4ZE
265 :不明なデバイスさん:2009/05/14(木) 22:32:57 ID:6P+Xc7AB

         ∧ ∧
        (・∀・;) 2490-2に呪いをかけてやろう・・・
         ノ(  )ヽ
         <  >

         ∧ ∧
       ヽ(・∀・;)ノ   『ドット抜けドット抜け!』
       (( ノ(  )ヽ ) )
         <  >
729不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 15:20:17 ID:z4NegrkK
上のほうでも書かれてるがID:SXVHEryAは完全に個人的感情から
『2を買う必要は無い』という解答を設定したうえで無理矢理理由付けしてるから
2が優れている点はみないし、無視できるレベルって決め付けてるからからね。
新規購入者の気持ちになんかなれてないよ。 自分は2490-1は持ってないし
どう違うのか具体的にはわからないからけどさっき2490-2予約してきた。
理由はこの程度の価格差なら新型がよかったから。 スペックや機能も
優れてる点こそあれ劣ってる点は無いと判断した。 
後日パネルがダウングレードしてたことがわかったら少しだけ後悔するくらいかな。
そんだけ
730不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 15:21:55 ID:0PQe/yND
ID:SXVHEryAが自宅警備員だってことはわかったよ
731不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 15:31:47 ID:OabnaNtj
ブライトネスフィードバックシステムでボロが出るとは思わなんだ・・・。
732不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 15:32:41 ID:KkN+xlCR
ネガティブフィードバック
733不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 15:36:50 ID:eZdYB6k4
自分の意見を一方的に発表したいだけならブログにでも書けって話だ
粘着はスルーしとけばいいのに、皆して餌を与え過ぎだろ
734不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 15:48:57 ID:/cVSyU70
「新しい」ってことがメリットにはならんの?
女だってスペックが同程度なら若い方がいいだろ。
まあみんな書いてるけど、発売後に実物見るまではなんとも言えんて。
735不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 16:03:03 ID:LVWGRpWh
どうせ値下がった旧機種しか買えない貧乏人の妬み。
736不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 16:03:55 ID:5kGePgHp
ID:SXVHEryAはコントラストとギラツキの関連性についても説明してくれよ
737不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 16:09:31 ID:cFIXcLGx
ID:SXVHEryAはさすがに首吊っただろw
738不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 16:29:55 ID:6fegvSFE
さすがに今から購入する奴の心情考えれば普通に新型がいいに決まってるだろ。
パネルが1よりダウンしてたってならない限り旧型選ぶ理由が無い。
739不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 16:49:26 ID:Ul/mDWfP
>>734
カタログスペックという化粧にも注意せよw
最後は実際に自分で買わないとダメだなw
740不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 17:11:28 ID:su263XcH
ID:SXVHEryAが突っ込みどころ満載でワロタww

久々に2ちゃんでキティー見たわw

とりあえず軽く見たけど、

この方の名言
「俺 は 絶 対 無 理 だ け ど 。」
「俺は絶対無理だけど。」

この言葉がすべて物語っているなw
741不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 17:22:23 ID:eYrwPuvk
三菱工作員?
742700:2009/05/26(火) 17:46:19 ID:fB8Y15al
火種を蒔いてしまった責任を取って一言いいだろうか?



>>659
> NECの製品がいくら良くても、ユーザのレベルがマカ以下ではなあ

マカーを馬鹿にするんじゃねぇ!
743不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 18:11:20 ID:uDkOeFeP
2490-2の発売っていつだっけか?
俺はみんなが買ってからのリポートまちだけど。
744不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 18:30:43 ID:3dEXvRBz
ID:SXVHEryAは言ってることの是非以前の問題として、スレに貼り付き過ぎだろw
人間として終わってる

>>743
来月3日
ttp://www.nec-display.com/jp/press/2009/0521.html
745不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 18:35:31 ID:gRwed/Zx
新しい2490はまだ海外でも出回ってないのかな
出回ってればレビューとかあるやなか?
746不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 19:07:10 ID:uDkOeFeP
>744
サンクス!
リポートしだいでは俺も即注文する。
747不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 19:20:49 ID:0l+trd6S
もうお祭りは終わりか。お疲れ様。
748742:2009/05/26(火) 19:42:42 ID:fB8Y15al
ヤバイ、スルーされた…
罵られるのを期待していたのにorz

お疲れ様でした
749不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 19:46:11 ID:KhK8djGp
>>748
釣られた馬鹿発見wwwwwww
750不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 20:41:01 ID:v1RmIT1r
新型が出ると「新型を買う必要の無い理由をこじつけるヤツ」がどうしても出てくるんだよな。
新型ならではの機能も「〜は必要無い」「〜は無意味」とか自己基準で無価値化して無理矢理「従来型と変わらない」と結論付けるw
んで何故か旧型を必死にプッシュするw
旧型を使い続けなきゃならん人が「とりあえず旧型で十分」とか言うレベルならわかるけど
必死に新型批判するのはホントウザいよなぁw

新型が出るとどのスレでもよく見る光景だよなw
751不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 20:42:56 ID:JQtfP6YV
新型インフルエンザも批判されすぎだよね
752不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 20:46:31 ID:MMrERS9t
>>738
値段が圧倒的に安くなってたら、旧型を買うのもアリだろ。
ちょこっとぐらいの安さなら(ry
753不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 20:47:36 ID:a0iQ9FwZ
>>722
自分はあんまり詳しくないからいっぱい間違ってると思うけど後学の為にもう少し解説して欲しい
自分の想像だと

ネイティブの設定に対してメーカーのプロファイル(といってもどういう条件でのプロファイルか不明の)
を充てればフォトショップ等で使う分にはソフト側が調整してくれて
逆にAdobeRGBモードにしてプロファイルをAdobeRGBにした場合モニター側がその条件に合わせる

要するに(モニターがAdobeRGBを完全にカバーしてない点は無視して)モニター側かソフト側かの違いだけど
AdobeRGBモードはかつてのsRGBモードより正確だから不確かなプロファイル当てるより良い結果になるということ?
754不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 21:00:32 ID:gRwed/Zx
つまり若妻よりも絶対熟女
そう考えてる奴もいるんだろ?
それと同じってことかな
755不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 21:04:02 ID:Y+LQrcHK
新型発表あったからってハッスルしすぎだお前ら
ここはそんなに伸びるスレじゃないよ
756不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 21:10:26 ID:7+WNwWwk
何かえらくスレが進んでいるから、フライング販売でもあったのかと思ったら orz
発売前からファビョルなよ、実機見てから涙目になろうぜ、な!
757不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 21:12:46 ID:fB8Y15al
>>749
ありがとうwww

過去レス見てたら、流れの元凶になった>>611のみかか価格貼ったのも自分だった事を思い出したw

>>752
立ち上がり30分程度の輝度の不安定さが気にならない使い方
(電源投入直後はあまり触らないとか、ずっと電源入れっぱなしとか)
なら、1と2を並べたりしない限り違いがわかることは早々ないだろうから
確かに価格で選んでもいいように思う。
あとは400cdないと駄目って人?(ID:SXVHEryA以外にいるのか?)

どちらにしても、実物が出てパネルがどうなってるかだね。
758不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 21:16:27 ID:/y+Ots6/
L885とL887もあまり仕様に違いが無かったが、
その時のナナオスレもこんな風に荒れたんだろうか
759不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 21:36:49 ID:Iptw6Lci
パネル次第でしょ。
スペックに出ない目への負担(ギラギラ等)が旧型の方がマシでない限り、
旧型を積極的に選ぶ必然性がない。
760不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 22:02:50 ID:sH//n6CX
SpectraNavi with i1Display 2でキャリブレしてるんだけど
PCを再インストールする場合、今までのデータをバックアップして再インストール後にも適用させたいんだがどうすればいい?
共有ドキュメントのNEC Display Solutionsごとバックアップ?
761不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 22:49:26 ID:nOW+yrO8
>760
ICCプロファイルだけバックアップ取ってればいいんじゃない?
762不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 22:59:26 ID:KhK8djGp
>>760
1ヶ月に1回位やれよ
刻々と変化していってるんだから
763不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 23:09:08 ID:sH//n6CX
>>761
NEC Display Solutions\SpectraNavi\Targets
にある奴だけでいいの?
これってバックアップとって、PC再インストールして、またSpectraNaviをインストールしたら
共有フォルダと同じところのSpectraNavi\Targetsに入れるだけでおk?
764不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 23:13:21 ID:VUdLP+tN
30"のS-IPSみたいに世代を追うごとに品質低下している例もあるので、実物が出るまで何とも言えないのは正解

新型なら無条件に優れてるだろ、JKというのはスペック値に騙される低脳だし、旧型でいいじゃん金の無駄っていうのは思考停止
765sage:2009/05/26(火) 23:33:50 ID:wTnczdTo
LCD2690は使用時間が分かるとのことですが、どう操作すればいいのでしょうか
766不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 23:44:51 ID:3svRrq9/
>>706
部屋うpはニコニコ動画の某シリーズに転載される危険性があるので勘弁w
代わりにショボいデスクトップをうpしたw
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/4412.jpg
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/4409.jpg
767不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 23:59:10 ID:Y+LQrcHK
画像うpで斧使う奴って信じられない
768不明なデバイスさん:2009/05/27(水) 00:00:06 ID:nOW+yrO8
>763
>NEC Display Solutions\SpectraNavi\Targets

ターゲットファイルはあくまでキャリブレーションの設定値だから、
同じパラメータで再度キャリブレーションしたいならバックアップ。

ICCプロファイルは
WINDOWS\system32\spool\drivers\color
の中に機種名が付いたファイルがある。
769不明なデバイスさん:2009/05/27(水) 00:13:38 ID:dVbsLyez
>>766
そんなに沢山のモニタを何に使ってるんですか?
770不明なデバイスさん:2009/05/27(水) 00:15:57 ID:QOrLbUfq
>>763
プロファイルを直接でもいいのかもしれんけど
今の環境を再構築するということならキャリブレ結果の履歴がターゲットフォルダの隣の
Calibration Settingsに入ってるからこれコピーしておいてリカバリ後にスペクトラナビから呼び出せば
プロファイルも本体もキャリブレ時の状態に書き換えてくれるんじゃないかなあ、多分
あと自分好みの設定してるならターゲットもコピーしとけば元通りの環境に戻すのも早いかと
771不明なデバイスさん:2009/05/27(水) 00:17:43 ID:9JoOn/uP
>>768
ありがとう
これをバックアップして再インストール後、上書きするだけでおkですか?

ターゲットファイルについて、
同じパラメーターで再度キャリブレする必要はないですかね?
772不明なデバイスさん:2009/05/27(水) 00:19:52 ID:9JoOn/uP
>>770
Calibration Settingsですか・・・
再インストール後は、現状の環境のままがいいので

一応、バックアップとっときますが
773不明なデバイスさん:2009/05/27(水) 01:15:19 ID:kmf8mAYT
>>753
メーカーのプロファイルは公称の値が入っていて、モニタの固体の値は入っていない。
モニタ固体の値がたまたまピッタリなら上手く合うけど、
大抵ズレがあるので上手くカラーマッチング出来ない。

そもそもプロファイルの説明にはモニタはNativeにしろと書かれているが、
Nativeだと色温度は上で出ているように6500Kからはズレる場合がほとんど。
それなのにプロファイルには6500Kと入力されている。
色域云々の前にこの時点で上手く合わない。

AdobeRGBモードは一応モニタ側に入力されている固体の値を元に調整されているようだ。
色温度も6500Kに調整されるし、実際にうちでやってみるとそっちの方がだいぶマシかなと思う。
ただ固体によっても異なる可能性があるので、やはり気にするならキャリブレータを買った方が良いと思う。
774706 :2009/05/27(水) 02:03:09 ID:iw9ps7xL
>>753
本当にあるんだねスゲエ
ここでグラボにQuadro CX
なんてつけたら神の領域だな
うpありがとう
775706 :2009/05/27(水) 02:04:10 ID:iw9ps7xL
753じゃなくて766ね
776不明なデバイスさん:2009/05/27(水) 08:55:22 ID:OHJgvXAz
2490の新型って、パネルがH-IPSからIPSに変わってるんだな。
777不明なデバイスさん:2009/05/27(水) 10:06:53 ID:nxlaMe4G
えっ
778不明なデバイスさん:2009/05/27(水) 10:16:18 ID:yyqMgRyC
待て、待て
今まさに2490-2をポチろうとしている俺に少し詳しく説明しろ
779不明なデバイスさん:2009/05/27(水) 10:54:40 ID:TZtuu48V
2のほうが総じて性能がいいのでポチるといいよ
780不明なデバイスさん:2009/05/27(水) 11:23:32 ID:d26ppHtW
2490-1ユーザーとして上のようなキティちゃん見てると悲しくなってくるよ。

むしろ2490-2も買ってデュアル環境作ってやるよとか、ギラツキの改善は
俺が検証するっていう人いないかなー。
自分はあまりにでか過ぎておく場所が無いため無理orz

最大の弱点だったギラツキと暗所での角度によるコントラスト低下・バックライト
ムラが何処まで改善されているか?
781765:2009/05/27(水) 11:44:23 ID:gFPjAlHd
すいません
自己解決しました
782不明なデバイスさん:2009/05/27(水) 13:03:01 ID:8IhnzoVm
>>776
パネルシートで言えば2490はS-IPSだけどな
783不明なデバイスさん:2009/05/27(水) 13:03:24 ID:ib3aZ8uQ
>>776
フーッ!!フーッ!!
釣りでも良い!釣られてもいいから!
はやくはやくソース頂戴!
H-IPSといえばKing of 糞、糞の中の糞パネルなわけだけど
IPSといえばGOD of GOD、そんな神パネルになったって本当ですか
784不明なデバイスさん:2009/05/27(水) 13:48:38 ID:rF8ALCoC
>>780
昔は我先に頼みもしないのにやってくれた人いたのになー
いまは煽り合い、足の引っ張り合いばかり
785不明なデバイスさん:2009/05/27(水) 13:55:07 ID:tHXFCDob
2690のsRGBが使えないって声が多かったけど、これ見てよく分かったわ…
こんなに酷いなんてね、まだsRGB色域の安物ディスプレイの方がマシだ…

ttp://miyalog.blog.so-net.ne.jp/2009-04-23_LCD2690WUXi_sRGB
ttp://miyalog.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_eff/miyalog/2690sRGB.png

ちなみにハードウェアキャリブレーションモードの結果
ttp://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/LCD2690WUXi_2.html
ttp://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/LCD2690WUXi/SpectraNavi_Track_BestGray.png

2490-1か2490-2を買う決心が付いたわ…
786不明なデバイスさん:2009/05/27(水) 14:23:39 ID:8IhnzoVm
2は早くも10万切りか
ttp://radical.co.jp/goodsDetail.aspx?g=4&c=1&goods=66072

ところでAmazon、なぜ白だけなんだ
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B000PC6ZES/
OFF: ¥ 100,500 (54%)
10万OFFなんて珍しいよなw
787不明なデバイスさん:2009/05/27(水) 14:31:07 ID:ib3aZ8uQ
アマゾンは値段の変動が物凄い敏感だよな
少しの在庫や売れる売れないに差がつく
788不明なデバイスさん:2009/05/27(水) 14:35:12 ID:hgcXSeye
669 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/05/27(水) 14:07:05 ID:mRGtujuo
解像度的にイラネだと思うけど
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090527_170217.html

670 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2009/05/27(水) 14:28:38 ID:o238y00P
>>669
すげー!! IPSパネルで29800円!
ウォン暴落の賜物か
789776:2009/05/27(水) 14:38:55 ID:OHJgvXAz
>>778

MultiSyncR LCD2490WUXi2/LCD2490WUXi2-BK」
http://www.nec-display.com/jp/press/2009/0521_1.html

MultiSync LCD2490WUXi/LCD2490WUXi(BK)
http://www.nec-display.com/jp/display/professional/lcd2490wuxi/spec.html

表記は「H-IPS」から「IPS」に変わってるんだよね。
RDT241Wと同じパネルかな?
790不明なデバイスさん:2009/05/27(水) 14:41:09 ID:hgcXSeye
>>788 誤爆
キチガイスレに貼っちまった・・・
791不明なデバイスさん:2009/05/27(水) 14:51:37 ID:hgcXSeye
>>265
やめたほうがいいよ、NECスレは無知とキチガイのすくつ
バカのバカによるバカ自慢のスレ、まともな奴のほうがボッコボコにされる
悪いことは言わん、近寄らないほうがいい、こっちのほうが数段マトモ
いっとくがこれはネタフリじゃないからw
792不明なデバイスさん:2009/05/27(水) 15:34:00 ID:OHJgvXAz
SXVHEryAはボコボコニされたというより、
破綻だらけの自分の言動で自滅しただけだと思うが。

しかし、敵愾心剥き出しのhgcXSeyeも誰かと似てこのスレが気になってしょうがないみたいだな。
793不明なデバイスさん:2009/05/27(水) 15:41:32 ID:dBkT5rsj
よほど悔しかったんだろうなw
794不明なデバイスさん:2009/05/27(水) 15:44:16 ID:WdJ9tVFN
きっと2490-2のスペックを見た後、絶対の自信を持って2490-1をポチったんだろうな・・・
795不明なデバイスさん:2009/05/27(水) 15:50:16 ID:9OBB1JtT
誤爆のおかげでクソ高いNECの液晶買わなくて済みそうです。
ある意味逆にありがとう>>788
796不明なデバイスさん:2009/05/27(水) 15:54:10 ID:Di/6x6f+
昨日の日付の全レス中、30レス以上wwがID:SXVHEryAによるものだから、
>>791の様な見方もあながち間違いではないかもなwww
797不明なデバイスさん:2009/05/27(水) 16:13:37 ID:9OBB1JtT
>>791
これも誤爆?
もしまだ見てたらそのスレどこか教えてください!私もココあんまり・・・(ry
798不明なデバイスさん:2009/05/27(水) 16:37:07 ID:8IhnzoVm
そもそもWSXGA+なんて選ぶ位ならこのスレに居ないだろw
799不明なデバイスさん:2009/05/27(水) 17:03:37 ID:+PeX94xu
ID:SXVHEryA必死すぎてワロタ
800不明なデバイスさん:2009/05/27(水) 18:14:28 ID:l5G0oDP7
2490WUXi旧版を買ってきたぞー
生まれて初めてドット抜けの無い品を入手できた俺に乾杯。
801不明なデバイスさん:2009/05/27(水) 18:28:14 ID:pVVTKFhW
>>800
おめでとう、これで廃人の仲間になった
802不明なデバイスさん:2009/05/27(水) 18:41:50 ID:MMiJRdzI
入居日に合わせてそろそろ2490ぽちろうかなと思ってた矢先に新型発表された俺悲惨すぎる
2chどころかモニターのない新生活とか終わってる
803不明なデバイスさん:2009/05/27(水) 18:44:36 ID:3gauwKVF
314 名前: クチベニシラン(神奈川県)[] 投稿日:2009/05/27(水) 16:22:27.45 ID:rL1DLAOG
>>311
それなりに画質もいいけどね、国内メーカーは。
NECは完全にボッタクリなのがバレバレ。
最近三菱から24インチで6万ちょいのIPSが発表されたら、とたんに値段を下げ始めたし。
804不明なデバイスさん:2009/05/27(水) 18:50:40 ID:ARaeJsub
>>797
ヒント:2chじゃない
805不明なデバイスさん:2009/05/27(水) 18:58:41 ID:j/4ZffnI
ウハw
発売前から2は早くも9万台とかまた発狂してID:SXVHEryA来ちゃうんじゃねーの?w
806不明なデバイスさん:2009/05/27(水) 19:20:07 ID:6LQah1Nd
もう新型10万きったのかよ・・・
直前に旧型買った奴マジ悲惨だな
パネルがダウンしてるとか根拠の無い妄想してないとやってられないレベル
807不明なデバイスさん:2009/05/27(水) 19:22:52 ID:Crvs2pCv
PS2みたいに部品点数減ったら消費電力も落ちると思うんだけどなー
808不明なデバイスさん:2009/05/27(水) 19:23:45 ID:l5G0oDP7
おまえら少しは俺に当たりを引いた喜びを噛みしめさせろと
809不明なデバイスさん:2009/05/27(水) 19:32:05 ID:cXWGYYw2
>>808 おめでとう!


.
           .
810不明なデバイスさん:2009/05/27(水) 19:36:04 ID:R3FsQ/ze
ありがとう
811不明なデバイスさん:2009/05/27(水) 19:37:46 ID:l5G0oDP7
ありがとうみんなありがとう
じゃあな
812不明なデバイスさん:2009/05/27(水) 19:38:01 ID:DwufIJA2
ちょっとの機能や値段の差なんて
ドット不良一つで吹っ飛ぶからなw
最安のとこは交換保障ないことが多いし
813不明なデバイスさん:2009/05/27(水) 19:41:23 ID:6LQah1Nd
このスレ読んでたらわかるでしょ
ドット欠け交換保障とか関係ない
電話すれば普通に交換してくれる
814不明なデバイスさん:2009/05/27(水) 20:05:51 ID:+r9TqDSO
ヘタレの俺は99で交換保証つけて買うぜ>2490-2
815不明なデバイスさん:2009/05/27(水) 20:22:18 ID:PlCe9A+a
去年EC-JOY祭りで買ったから後悔はしていない
でも新型には興味がある…
816不明なデバイスさん:2009/05/27(水) 20:34:26 ID:QOrLbUfq
>>785
キャリブレーションする気なら2690-2はsRGBの色域に制限したキャリブレーションも出来るからそっちのが得
周回遅れでナナオに追いついたな

そういう予定はないから2490というなら別に止めないけど
基本的にNECのデフォルト状態は他のメーカーより色が狂ってると言われてるからな

将来キャリブレーター追加する予定とか独自の機能や価格に魅力を感じているわけではなく
(経年変化もあるけど)とにかく買ったばかりの状態で何も手を入れない状態で色が合ってる事を目標としてるなら
各種モニターをレポしてるサイト見て別メーカーも視野に入れて選んだ方がいいかも
817不明なデバイスさん:2009/05/27(水) 20:39:00 ID:kDYVFXu4
>>785
>>816
2690-2は調整できるんだよね、まだレポが無いけど精度はどうなんだろ?
818不明なデバイスさん:2009/05/27(水) 20:42:42 ID:l5G0oDP7
>>809
レスを読み返してびっくりしただろ
愕然としたわ
819不明なデバイスさん:2009/05/27(水) 21:08:01 ID:uFopbP5L
旧型持ってる俺は新型と色が違ったら嫌だな、並べて使う予定(ハードキャリなし)

あまりにも違ったらどっちか売って統一する
820不明なデバイスさん:2009/05/27(水) 21:16:39 ID:abIm0akn
>>819
新型入手したらレポ頼む、頼む
821不明なデバイスさん:2009/05/27(水) 21:24:23 ID:BF06YBaM
>>804>>791
場所わかりましたw
やっぱそうですよねww
822不明なデバイスさん:2009/05/27(水) 21:32:34 ID:1uH2/5Ra
2690-2のsRGBモードって色くすむっていわれてなかったっけ
sRGBのみで使うなら2490-2のほうが優秀かと思う
823不明なデバイスさん:2009/05/27(水) 21:47:54 ID:kpJI6jgr
【ネット】 楽天、利用者のメールアドレスを含む個人情報を「1件10円」でダウンロード販売していることが判明★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243427835/
824不明なデバイスさん:2009/05/27(水) 21:59:24 ID:tveHaiFY
わざわざsRGBで使う男の人って…
825不明なデバイスさん:2009/05/27(水) 22:21:33 ID:4quuab+i
わざわざというかsRGBで妥当じゃないの
826不明なデバイスさん:2009/05/27(水) 22:22:46 ID:gF5XlG+U
わざわざマジレスする男の人って…
827不明なデバイスさん:2009/05/28(木) 01:51:00 ID:qINdvjvw
>799
自演の体裁も気にせず、このスレを否定する文句を入れずには居られない程だからな。
確かに必死感が漂ってくるわ。
828ID:SXVHEryA ◆Y1tPIfhwgs :2009/05/28(木) 01:58:48 ID:dQvCH0yV
大量に釣れたWWWW
829ID:SXVHEryA ◆Y1tPIfhwgs :2009/05/28(木) 02:00:46 ID:dQvCH0yV
今日も夜明けまで相手してやるから出て来いよ?W
怖気づいて出て来れないか?WW
830不明なデバイスさん:2009/05/28(木) 02:14:51 ID:4djelc5d
ついに狂った
831不明なデバイスさん:2009/05/28(木) 02:48:13 ID:dlACAVJh
悔しくて眠れないわけね
832不明なデバイスさん:2009/05/28(木) 02:57:39 ID:qgYZTRyh
>>816
定点ドット欠けやらかすどこぞのメーカーより余程ましだがなw
833不明なデバイスさん:2009/05/28(木) 02:59:13 ID:4djelc5d
定点ドット欠けって懐かしいな
正直どうでも良いと思ったが
834不明なデバイスさん:2009/05/28(木) 03:22:43 ID:q4FXnDH6
買わなければ良いだけの話
835不明なデバイスさん:2009/05/28(木) 03:51:14 ID:ZLsWkBTa
あれはメーカーの対応が最低だったからな

確かに買わなければいいだけwww
836不明なデバイスさん:2009/05/28(木) 04:50:42 ID:5c+Mx/Ju
購入製品で言えばNEC派だが
俺としてはメーカーの質はナナオもNECも同じだな
話の流れ見てないがw

所で未だ高級機種(?)のドット不良妥協する人間がいるか?
俺としては気にはならない部分ならOK派だが
最近ドット不良も減ってきたけど交換してくれるよ。
837不明なデバイスさん:2009/05/28(木) 08:31:10 ID:ZT+VWHt7
2490-2がH-IPSからIPSに変わったって上で出てたけど
H-IPSとIPSはどっちがいいものなの?
838不明なデバイスさん:2009/05/28(木) 08:44:55 ID:e5MYNr0J
あの壺をキシリア様に届けてくれ
839不明なデバイスさん:2009/05/28(木) 10:24:00 ID:hHe7Qs1s
2490-2はH-IPSの廉価版のe-IPSじゃないの?
840不明なデバイスさん:2009/05/28(木) 11:07:56 ID:cCb4sexj
2690wuxiもH-IPSからIPSに表記変わってるからちょっと検索してみたらこんな記事見つけた
http://douglaslevere.com/blog/?p=159

2690WUXi2にはA-TW polarizerという視野角強化技術が使われておらず
その代わりコントラストが向上してるらしい。もっとも部屋を真っ暗にした状況でしかその視野角の
違いは分からないとも書いてあるけどね
841不明なデバイスさん:2009/05/28(木) 11:23:50 ID:bpmZpyLa
こんなあからさまなファビョり、自演、勝利宣言をみることになるなんて・・・
既知外ってのはすげぇなあ
842不明なデバイスさん:2009/05/28(木) 12:04:02 ID:T49lXQvj
>839 その危惧はちょっとある
2490-1の仕様の頁にはH-IPSと明記されてるしね
843不明なデバイスさん:2009/05/28(木) 12:14:58 ID:kO48/ItF
さぁさぁ
2買った人は涙目になってきましたねぇぇぇぇぇ
844不明なデバイスさん:2009/05/28(木) 12:23:19 ID:FNjCfsII
>>843
買った人て
発売前なんだからキャンセルすりゃいいじゃん
845不明なデバイスさん:2009/05/28(木) 14:00:59 ID:cbuhUENZ
>>839
e-IPSは22WSXGA+と23FullHDしかないから大丈夫
846不明なデバイスさん:2009/05/28(木) 14:04:33 ID:cbuhUENZ
>>840
以前問い合わせたらA-TWはディスコンになったそうだ
847不明なデバイスさん:2009/05/28(木) 17:18:37 ID:I0ZJzkCL
2490wuxiも2690wuxiもH-IPSからIPSに表記変わってる
→ダウングレード確定!2買った奴涙目ざまぁぁぁぁぁぁwwww
→キャンセル汁キャンセル汁


基地外はすげぇなぁ・・・・
848不明なデバイスさん:2009/05/28(木) 18:31:43 ID:wZNiYhwe
http://www.nec-display.com/jp/display/professional/lcd2690wuxi/spec.html
http://www.nec-display.com/jp/display/professional/lcd2690wuxi2/spec.html

ここを見る限りでは、2690はパネルが変わってないように思えるんだけど。
>840 は何処で情報を拾ったんだろ?
849不明なデバイスさん:2009/05/28(木) 18:40:53 ID:Dgijdyum
>>847
エロゲオタのマジキチぶりがよく判るなw
850不明なデバイスさん:2009/05/28(木) 18:40:54 ID:ZT+VWHt7
サポートに電話番号載ってるんだし訊いて見るとか
851不明なデバイスさん:2009/05/28(木) 19:55:36 ID:3oQsHvsh
IPSの系統
              ┌A-SFT(NEC)ーSA-SFTーUA-SFT
IPS(Hitachi, 1996)ーS-IPS(1998)ーAS-IPS(2002)ーIPS-pro(2004)ーIPS-pro(2006)
              └S-IPS(LG, 2001)ーAS-IPS(2005)ーH-IPS(2007)ーE-IPS(2009)
                                      └A-TW-IPS(NEC)

>>848
前のモデルにはちゃんとA-TWがついてる。
ttp://www.support.nec-display.com/dl_service/data/display_j/cat/lcd2690wuxi2.pdf
ttp://www.support.nec-display.com/dl_service/data/display_j/cat/hg0804.pdf

英語版Wikipediaにも。
>Introduce a optional customize Advanced True White (A-TW) polarizing film for NEC,
>which result a TW (True White) color to make white look more natural.
>This is used in professional/photography LCDs.
>One such monitor to use this technology is the NEC LCD2690WUXi.
852不明なデバイスさん:2009/05/28(木) 21:04:59 ID:q4FXnDH6
>>849みたいなレス見てると可哀想に見えてくる
853不明なデバイスさん:2009/05/28(木) 21:05:40 ID:5c+Mx/Ju
おまえらパネルマニアかw
854不明なデバイスさん:2009/05/28(木) 21:09:38 ID:DBQjCf2P
ちなみに日立のAS-IPSとLGのAS-IPSは別物、ややこしいね。
855不明なデバイスさん:2009/05/28(木) 21:17:34 ID:eBpDG8Dc
日立S-IPSとLG S-IPSも別物
856不明なデバイスさん:2009/05/28(木) 21:22:40 ID:3dJ52XoJ
正直どーでもいい
857不明なデバイスさん:2009/05/28(木) 21:33:40 ID:Knz0UUt+
IPSproはすごいよね
これのTV持ってるけど高視野角だしASVみたいに色変異もなく変なディザ処理でざらつかないし
IPSαパネルの出来を期待してLGのパネルを選ぶと相当がっかりすると思う
というか一年前がっかりしたんだけど
858不明なデバイスさん:2009/05/28(木) 21:37:34 ID:wZNiYhwe
>>851

>>846>>840>>851 のリンク先を見ると、
LCD2690WUXi2は1と同じくH-IPSだけどA-TW無しって事か。

LCD2490WUXi2は「H-IPS」⇒「IPS」と変更されてるけど、
LCD2690WUXi2とLCD2490WUXi2のプレスリリースを比較してみると
プレスリリース向けで表示方式の表記を簡略化してるって訳でもなさそう。

>>846とLCD2690WUXi2ではA-TWがキャンセルされてる事を考えると、
LCD2090UXiと同じS-IPSでA-TW無しって形になるのかな。
859不明なデバイスさん:2009/05/28(木) 21:42:58 ID:wZNiYhwe
ご免、画質面で大きな変化があるのかと気になって。

個人的には、実物を見てからの判断になりそうだけど、
現行の2490ですらデモ展示されてるところ見たこと無いな。
860不明なデバイスさん:2009/05/28(木) 21:45:48 ID:I0ZJzkCL
常識的に考えてパネルがダウンしてる確率はかなり低い
ダウンしてる可能性自体は否定しないが
そうであってほしい奴の妄想だろ。
H-ipsからipsの表記変更だってダウンと考えるより
2代目だしそう詳しく表記しなくってもいいっしょ
ってことだと考えるほうが自然。
861不明なデバイスさん:2009/05/28(木) 21:47:19 ID:pE1XnfFR
>IPSαパネルの出来を期待してLGのパネルを選ぶと
そんな奴が居るという事に驚く
862不明なデバイスさん:2009/05/28(木) 21:55:54 ID:BaDwuTkH
実物見る前に思い込みで断定してるやつは基地外かエスパーだろ

可能性の問題としては、パネルが良くなっていることも悪くなっていることもあり得るが、
現時点ではどちらとも断定できない

つーか、先日の粘着荒らしがわいたときも、そういう話が出てるじゃん
863不明なデバイスさん:2009/05/28(木) 22:03:10 ID:OYVELB4f
〜な奴、涙目www
とか言って、他人を嘲って悦に入りたいのはよく判るが
少なくとも実物見てからにしてくれ、必要以上にスレが伸びて面倒だ
864不明なデバイスさん:2009/05/28(木) 22:06:02 ID:1psP0vRe
>>858
2690-1も2690-2も画素形状は全く変わらないので、
同じH-IPSなのは間違いないでしょう。
2090は普通のくの字型S-IPSなので、別物なのは確か。
865不明なデバイスさん:2009/05/28(木) 22:06:16 ID:3oQsHvsh
違うらしい、という話は出てるけど情報源がわからんな。

ttp://www.hardforum.com/showthread.php?p=1034154441

I see there are a lot of rumors about the new LCD2490WUXi2. Here are the official specs and changes:
1. Max brightness decreases slightly to 320 cd/m^2. This is better suited for most imaging work,
  and will give a slightly better contrast ratio when working at very low luminance levels.
2. Color gamut remains sRGB, but is slightly better aligned with the sRGB primaries. The sRGB
  coverage is 96.7% (vs 93.5% on the LCD2490WUXi) in CIE xy.
3. The panel is the latest "eH-IPS A" type. This panel does not have the A-TW polarizer used
  on the LCD2490WUXi. The reasons for no longer using the A-TW are the same as for the
  LCD2690WUXi2.
4. Contrast ratio increases to 1000:1. Note that the A-TW polarizer actually decreases
  the contrast ratio when looking directly at the display, so this high a contrast ratio
  would not be possible with the A-TW.
5. The screen is not "glossy".
6. A "-SV" bundled SpectraView II version will be available in the US. The software
  has already been updated to support this model. It will still be possible to make your own
  bundle by purchasing the software or calibration kit.
7. The warranty remains 4 year in the US.
8. All other features remain the same as the LCD2490WUXi.
  The LCD2490WUXi2 will start to show up in stores over the next couple of months in the US.
  There are still plenty of LCD2490WUXi units available. I do not know about NEC Europe.

I hope that helps to answer everyone's questions.
866不明なデバイスさん:2009/05/28(木) 22:08:51 ID:1psP0vRe
>>864
ってか2490と2690-1と2690-2は製品情報にH-IPSって書いてあったわ。
>表示方式 H-IPS
2490-2の製品情報は出てないので不明。

ちなみに2090はA-TW。
>表示方式 S-IPS A-TW POL
867不明なデバイスさん:2009/05/28(木) 22:16:47 ID:pytwG5NK
NTTXの2690-2ってまだ値段下がってねぇ?
868不明なデバイスさん:2009/05/28(木) 22:17:50 ID:mjfESWMj
>>847>>849
同じ日本人と思いたくないよなあ・・・
869不明なデバイスさん:2009/05/28(木) 22:25:13 ID:wvC6qYq6
>>867
かなり前から夜10時過ぎるとその値段だよ。
相当安いから毎晩悩んでる。

現状L997縦2枚のデュアル。
これを1枚にしたくて悩んでる。
25インチなら横1枚でいけるかと思って。
動画や写真は見ないんだけどPDFとかの資料
右のディスプレーに表示させたまま
左で作業したりしている。
L997の方が目に優しそうだしなー
870不明なデバイスさん:2009/05/28(木) 22:47:04 ID:4djelc5d
>>869
いま俺はL997と2690のデュアルだが、たぶんWUXGAだけだと物足らなくなると思う
871不明なデバイスさん:2009/05/28(木) 22:51:21 ID:wZNiYhwe
>>860
>H-ipsからipsの表記変更だってダウンと考えるより
>2代目だしそう詳しく表記しなくってもいいっしょ
>ってことだと考えるほうが自然。

そう思いたいけど、LCD2690WUXi2では、しっかり「H-IPS」って明記されてるんだよね。
http://www.nec-display.com/jp/press/2008/1030.html

上の騒動が有ったから邪推されるのも仕方ないけど、
レスを読んでもらえれば解る通り、パネルに変更が有ると
根拠無く決め付けてる訳じゃないんでその点を誤解しないで欲しいな。

結論も 862、863と大体同じで、パネル変更が有ったとしても
実物見ないと判断できそうに無いなって所だし。

NECさんに問い合わせてみたんで何か判ったら情報落とすよ。
悪い方に誤解して気分悪くする人が多かったみたいですまなかった。
872不明なデバイスさん:2009/05/28(木) 22:53:45 ID:DkcE1Mhm
>>869
同じくL997使いで、2690を買おうか迷ってる。
中古の2690-1が79800円(ドット抜けなし、液晶フレーム傷多)が近所の店にあって迷い中。
+3万円出せば2690-2買えるし、わざわざ中古買う必要ないなと思いつつ・・・・。

L997は手放さないよー。
873不明なデバイスさん:2009/05/28(木) 23:22:54 ID:hDS+nl2v
Highquality - IPS


つーか、EIZOみたいに表記統一だろ?
何を気にすることがあるんだ
どうせ分かる人にしか分からんよw
874不明なデバイスさん:2009/05/28(木) 23:29:08 ID:3oQsHvsh
H-IPSはHorizontal IPS
875不明なデバイスさん:2009/05/29(金) 00:09:19 ID:iLPn59NT
Vertical IPSがあってもいいよね
876不明なデバイスさん:2009/05/29(金) 00:13:08 ID:h3sGEPbk
ほんとめでたい奴らだな・・・・
現在出てる判断材料だけ見るとパネルがダウンしてる可能性は考慮に値しないくらい低いといわざるをえない・・・
旧版持ってる人が多い以上そう思いたい奴が多いのはわかるが
希望的妄想も過ぎると例のキチガイと同類だぞ。
877不明なデバイスさん:2009/05/29(金) 00:15:55 ID:NAKzQgRh
HなISP
878不明なデバイスさん:2009/05/29(金) 00:25:03 ID:feicaEDl
>>871
自分には2690WUXi2が「H-IPS」であることこそが2490WUXi2も「H-IPS」である可能性を高めているように思えるが。
旧型がHIPSで新型が違うのは無きにしも非ずと考えられるが
同シリーズの旧型と新型の片方がHIPSで残りひとつだけEIPSでは不自然に過ぎる。
879不明なデバイスさん:2009/05/29(金) 00:25:15 ID:G5GHFLyv
Hentaiエロゲ好きなヤツが買うISP
880不明なデバイスさん:2009/05/29(金) 00:33:59 ID:YTC/+OC2
>>872
それが新古なら良いかもしれんがそういう感じでもないしイマイチな気がする
ドット欠けあったとしても新古だったら買うけど
881不明なデバイスさん:2009/05/29(金) 00:50:15 ID:fqORIXaW
>>870
997と2690でテキストやウェブ見てて、どっちが目疲れない?
一日10時間くらい見っぱなしなんだけど。
882不明なデバイスさん:2009/05/29(金) 00:55:52 ID:27sqsKly
870じゃないけど、L997の方が明確に楽。
883不明なデバイスさん:2009/05/29(金) 01:02:50 ID:7g7PNAIO
古い話で申し訳ありませんが、
LCD224WXMって、どうなんでしょうか?
ttp://www.nec-display.com/jp/display/business_standard/lcd224wxm/index.html
TNパネルなのに視野角176°なんて、思わずポチってしまいそう・・・。
884不明なデバイスさん:2009/05/29(金) 01:08:35 ID:fqORIXaW
>>882
やっぱりそうかな。
店頭だとよく分からないんだよね。
明るすぎて。

今までのモニタ遍歴
88F→L685→L985→L997
液晶はみんな同一ロットで縦2枚で使用。
885883:2009/05/29(金) 01:26:18 ID:7g7PNAIO
注文してしまった・・・・orz。
ビンボー人のスレ汚し、申し訳ありませんでした。
886不明なデバイスさん:2009/05/29(金) 01:42:18 ID:Tcb51oqA
>>880
thx 今回は見送って新品買うわ。
887不明なデバイスさん:2009/05/29(金) 01:42:39 ID:z7eh4tYJ
>>876
良かったら判断材料教えてくれ
パネルの件は気になる話題だ
888870:2009/05/29(金) 02:52:31 ID:YTC/+OC2
>>881
882氏も言ってるがやっぱりL997だね
あんまりギラつきとか気にするほうではないが、997のほうが
やっぱりおちついてて見やすい

両方同じように見えるよう設定してるけど2690は凝視すると
少しチカチカするのと、眼鏡かけてるとちょっとでも角度がつくと収差が出る
889840:2009/05/29(金) 04:24:33 ID:M+M1A5ni
>>848
話自体は海外のhardware reviewサイトのNECスレッドから引っ張ってきたんだけど
IPS表記になってる云々は、それを引きずって俺のアフォ脳が勝手に変換してたようだ、すまん('A`)
そして詳細thx>>851
890不明なデバイスさん:2009/05/29(金) 05:31:05 ID:O3ZV3bVG
891不明なデバイスさん:2009/05/29(金) 05:33:01 ID:O3ZV3bVG
コントラスト比が5ですね
何だコンストラストって・・・スマソ
892不明なデバイスさん:2009/05/29(金) 05:56:55 ID:BW5KnL/5
初心者の僕にも判るように2690WUXi2/2490WUXi2のまとめをそれぞれ20文字以内でお願いします。
893不明なデバイスさん:2009/05/29(金) 05:59:40 ID:1m0iw7W8
2690−2:26インチTFT液晶モニタ
2490−2:24インチTFT液晶モニタ
894不明なデバイスさん:2009/05/29(金) 06:43:45 ID:NcCnnKFz
xx文字以内といわれた場合、7〜8割ぐらいの文字数を埋めるのが理想です。
2690−2:プロ向け26インチTFT液晶モニタ(17文字)
2490−2:プロ向け24インチTFT液晶モニタ(17文字)
895不明なデバイスさん:2009/05/29(金) 12:22:30 ID:ogJfu3Iu
2690−2:初心者の892に向かない26インチ(17文字)
2490−2:初心者の892に向かない24インチ(17文字)


896不明なデバイスさん:2009/05/29(金) 12:34:37 ID:S4Wyegjl
sRGBの2490-2なら初心者でも問題ないだろ
897不明なデバイスさん:2009/05/29(金) 14:27:37 ID:g2kGY/6s
むしろ初心者ならAdobeRGBでも鮮やかの一言ですませそう
898不明なデバイスさん:2009/05/29(金) 18:44:18 ID:G5GHFLyv
2690−2:エロゲオタの892に向かない26インチ(19文字)
2490−2:エロゲオタの892に向かない24インチ(17文字)
899不明なデバイスさん:2009/05/29(金) 19:04:48 ID:sAOLJ6V/
2690−2:紙(1文字)
2490−2:ウェブ(3文字)
900不明なデバイスさん:2009/05/29(金) 22:35:40 ID:0Fk4V35d
>>869
>>872
>>881
L997を使っていた人が2490や2690を使うとギラツキが気になるよ。
並べて使うと質感が明らかに違うのが分かる。
miyahanとか、このスレに居る2x90ユーザーは自己正当化の為にギラツキを認めようとしない人が多いけどね・・・。
でもまあ、HDCP対応とWUXGAの広さは魅力的だから、買ってからギラツキが気になってもガッカリしないでね。
901不明なデバイスさん:2009/05/29(金) 22:54:46 ID:0x8yS2zg
大喜利の20文字作文に夢中のところ悪いけど
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090529_170494.html

これノートに採用するのかな
902不明なデバイスさん:2009/05/29(金) 23:10:11 ID:NcCnnKFz
散々既出だけどNEC-LCDはどちらかといえば組み込み向けLCDの生産子会社、
NEC-DSはデジタルサイネージとかの大型液晶ソリューションが主。

NEC-PのノートだからといってNEC-LCDの液晶を使うとは限らないし、そもそも
原価低減が至上命題のPC系事業で自社内調達は余程のメリットがない限りやらんだろう。
903不明なデバイスさん:2009/05/29(金) 23:52:30 ID:Iv/+5CZ7
えっ
904不明なデバイスさん:2009/05/30(土) 00:02:22 ID:7IsaFdTD
えっ
905不明なデバイスさん:2009/05/30(土) 00:04:35 ID:iQ581/uH
l997と2690を並べて使ってる。最初ギラつきが気になったけど、
そのうち慣れると思う。自分が感じる一番の違いは、熱。
2960は、暑い。結構いやです。
906不明なデバイスさん:2009/05/30(土) 00:55:27 ID:Kd57utg6
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1241168679/

883 不明なデバイスさん sage 2009/05/29(金) 01:02:50 ID:7g7PNAIO
古い話で申し訳ありませんが、
LCD224WXMって、どうなんでしょうか?
ttp://www.nec-display.com/jp/display/business_standard/lcd224wxm/index.html
TNパネルなのに視野角176°なんて、思わずポチってしまいそう・・・。

885 883 sage 2009/05/29(金) 01:26:18 ID:7g7PNAIO
注文してしまった・・・・orz。
ビンボー人のスレ汚し、申し訳ありませんでした。
907不明なデバイスさん:2009/05/30(土) 00:56:39 ID:Kd57utg6
まちがえた。スマソ
908不明なデバイスさん:2009/05/30(土) 06:06:04 ID:R5RS+UET
それで、2490-2のインバーターノイズはどうなったんだ?
直ったのか?直ってないのか?
それだけが気がかりだ

馬鹿だって素人だって音ぐらいわかるだろ?
909不明なデバイスさん:2009/05/30(土) 06:12:46 ID:d7rD207T
2490-2ってもう発売されてるんだっけか?
910不明なデバイスさん:2009/05/30(土) 06:25:28 ID:R5RS+UET
6月3日だろ?
気を利かして、週末に届いた奴はおらんのか?
水曜日に届いたって意味無いだろ?
911不明なデバイスさん:2009/05/30(土) 07:38:52 ID:Df4NGrr2
2490-2買うなら、261の方が良くないか。
261は、腐っても25.5インチだぜ。
912不明なデバイスさん:2009/05/30(土) 07:54:13 ID:AWq8e2Ub
2490-3マダー!?
913不明なデバイスさん:2009/05/30(土) 08:30:49 ID:VOuYBahQ
ttp://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090529_170494.html
NEC、Adobe RGBを100%カバーした液晶ディスプレイモジュールを開発
914不明なデバイスさん:2009/05/30(土) 08:48:11 ID:8sOlxDQa
915不明なデバイスさん:2009/05/30(土) 09:14:49 ID:b/4+YjBT
>>907
ストーカー見っけ。
916不明なデバイスさん:2009/05/30(土) 11:12:26 ID:AWq8e2Ub
917不明なデバイスさん:2009/05/30(土) 11:17:11 ID:w7rYv0+R
凄そうだけどそれが庶民に手が届く価格になるころにはもう・・・
918不明なデバイスさん:2009/05/30(土) 11:38:25 ID:q8iu2/ji
尼で2690-2が114800。あと3台
919不明なデバイスさん:2009/05/30(土) 13:29:36 ID:Oib9782W
オレが2週間前に買った価格より↓20k円だ(涙
920不明なデバイスさん:2009/05/30(土) 17:32:56 ID:dcneOp9A
6-7月中に9万円台まで行くでしょう。
流石に8万までは行かないよなぁ
921不明なデバイスさん:2009/05/30(土) 17:36:53 ID:NFelJLrZ
3090安くならないかな〜
922不明なデバイスさん:2009/05/31(日) 01:29:35 ID:POEknISe
>>901
>>913

現状のLEDディスプレイも、色再現という点では欠点があるんだね。
LCD2180WG LEDのマイナーアップグレードによる型落ちモデルが、アメリカでは安いので迷っていたけど、
これを見て買わない事にしようと思う。
店頭で見た限りでは、黒が黒いのは良かったが、天体写真のオレンジと暗い青緑が、2690などの他のモニタと違ったのと、
画面サイズと動画への適正で迷っていた。
(LCD2180WG LEDがキャリブレーションされているかは知らない)

消耗品と割り切って、2690-2を買い、次回にLEDに期待しようかな?
923不明なデバイスさん:2009/05/31(日) 13:24:20 ID:NkHvW06T
924不明なデバイスさん:2009/05/31(日) 15:32:14 ID:g1p9SwP8
>>923
実物うpされると欲しくなるw
925不明なデバイスさん:2009/05/31(日) 15:51:20 ID:sSJQQV5y
2490-2って色域再現率を未公開のまま売っちゃうとか、
いかにもsRGBのままってのを隠したいNECの悪意が見て取れるな。
2490-1や三菱に比べて価格分の優位性がよくわからん。
輝度安定やムラ補正で価格が違いすぎだろ。
926不明なデバイスさん:2009/05/31(日) 16:15:28 ID:VKhE/jtQ
ムラムラが補正されると聞いて飛んで来ました!
927不明なデバイスさん:2009/05/31(日) 16:29:54 ID:N9yOzKdm
2490は2690の24インチ版のような感覚でいたけど
そういえばsRGBなんだっけ
2490−2も同じなら、6万で買える三菱の新型にかなわないかも
928不明なデバイスさん:2009/05/31(日) 16:34:14 ID:ytD/hQSm
24インチで広色域パネル待ってた人の
憎しみのネガキャンはじまた
929不明なデバイスさん:2009/05/31(日) 16:37:42 ID:ytD/hQSm
ていうか、どうせ2490も2690の例に漏れず、
並行して売られ続けるのに
なんで2490-2は、広色域パネルを採用しなかったんだろう?

三菱から出るのもわかってたんでしょ?
元は同じ会社だったんだから
930不明なデバイスさん:2009/05/31(日) 16:43:59 ID:7JSgmWmk
もう少し社会の仕組みを知った方が良いな
931不明なデバイスさん:2009/05/31(日) 16:44:33 ID:ytD/hQSm
あれだけ有無を言わせず、広色域パネルに振っておいて、
ここにきて三菱と足並みを揃えて、sRGBは無いわな
932不明なデバイスさん:2009/05/31(日) 17:17:54 ID:3KJ+rnos
今更ネガキャンかよー

2490から大きく良くなってるとは限らないでしょ
パネルが古くなった関係で新型にせざるを得ないのかもよ
933不明なデバイスさん:2009/05/31(日) 17:27:22 ID:GfK6YrS5
ラインアップで24吋が出る可能生もあるんでないか?
2490_2は中途半端に見えるし。
年末のWindows7にあわせて来るんじゃないかなぁ?
934不明なデバイスさん:2009/05/31(日) 18:08:52 ID:cEO13XNV
個人的にはLCD2490WUXI2はsRGBだからこそ注目してるけどな。
935不明なデバイスさん:2009/05/31(日) 18:15:29 ID:0G+Pcv4g
三菱のと2490-2で迷うことはあっても2490と2490-2で迷うことは無いな。
あの程度の価格差なら新型選ぶ奴のが多いだろ。
新型というのはそれだけで価値があるからな。
中古ガバマン熟女と新品処女くらいの差がある。
936不明なデバイスさん:2009/05/31(日) 18:20:30 ID:N9yOzKdm
中古ガバマン熟女と新品処女なら
中古ガバマン熟女の方がいい。
もっと上手く例えろよ
937不明なデバイスさん:2009/05/31(日) 18:27:06 ID:mS02ny7U
新型と旧型で議論できるのも今だけだ。
一ヵ月後には購入対象としての2490に存在価値は完全になくなってるよ。
誰も旧型なんて選ばんよ。今の2690と同じようにな。
938不明なデバイスさん:2009/05/31(日) 18:51:14 ID:AAQAXmNF
2490だろうが2490-2だろうが
どっちか選べる立ち位置の時点で
すごいアドバンテージだし
939不明なデバイスさん:2009/05/31(日) 20:27:55 ID:rSWlHWrk
2690-2じゃなく2490-2を選ぶ理由ってどこら辺にあるんですか?
940不明なデバイスさん:2009/05/31(日) 20:30:57 ID:AAQAXmNF
2690-2みたいにsRGBが腐ってないところとか?
941不明なデバイスさん:2009/05/31(日) 20:36:46 ID:rSWlHWrk
2690-2と2490-2で迷ってるんですが、2490-2を見てからにした方がいいですか?
尼の2690-2、114800円に惹かれてるんですが...
942不明なデバイスさん:2009/05/31(日) 21:30:05 ID:5d3rg9Rh
え、そんな安いの?
943不明なデバイスさん:2009/05/31(日) 23:13:28 ID:lTLnm2zn
>>941
在庫切れだけど、その値段だったので、尼で荷台ぽちった。
944不明なデバイスさん:2009/05/31(日) 23:52:47 ID:2AK42tr5
低能傀儡スレ
945不明なデバイスさん:2009/06/01(月) 00:50:19 ID:MPYC5rLq
>>922
お前文盲か?

>なお同社は2005年3月に、R、G、BそれぞれのLEDを組み合わせることでAdobe RGBの色域を再現したTFT液晶ディスプレイモジュール「NL160120BC27-10」(21.3型)を製品化している。

2180はこれ使われてんだぞ
946不明なデバイスさん:2009/06/01(月) 01:07:08 ID:OJFS17UH
三菱が半額で、2490-2と同じような商品を出してくると
知らなかったんじゃないかな。

2690-2は買う価値があるが、
2490-2は値段も性能もどっちつかずな印象になっちゃったな

11万出すなら2〜3万高い2690-2の方がいいし
5万円代半ばの三菱にキャリブレーションソフト4万の組み合わせの方が
正しい色が望めそう
947不明なデバイスさん:2009/06/01(月) 01:21:25 ID:nzDL+jfp
RDT262でいいよもう
948不明なデバイスさん:2009/06/01(月) 01:23:22 ID:lWUamHwp
>946
三菱は色修正ないだろ?
949不明なデバイスさん:2009/06/01(月) 01:38:29 ID:OJFS17UH
>>948
ハードウェアキャリブレーションには非対応だけど
経験上、i1 Display辺りでかなり近い線までは持っていけるはず

逆に2490-2だけを買ってもキャリブツールを買わなくては
そのままでは色評価には役に立たない。
950不明なデバイスさん:2009/06/01(月) 01:48:37 ID:lWUamHwp
>949
とりあえず2490-2が発売されてくれないことには
なんとも言えんがな…。
選択肢で三菱もありなのかな?
951不明なデバイスさん:2009/06/01(月) 01:59:12 ID:OJFS17UH
>>950
お金がある人なら迷わないと思うけど、机の上が狭いなどの制約があって
24インチの必用がある人には2490-2+キャリブレーションツールの選択肢
24じゃなくてもいい人なら2690-2の方がいいと思う。

ただ趣味のレベルで正しい色は欲しいけど、そこまで厳密な色管理を望まない人だと
10万円以内でモニタ+ツールがそろえれるなら手を出す人が
そっちに流れるんじゃないかなって話だよ
952不明なデバイスさん:2009/06/01(月) 02:06:09 ID:geu8p5OO
同意見だな
自分は距離の制約で2490だけどそれを気にしないでいいなら2690選んでる
srgbがどうたらとかはサイズの前では瑣末な問題
953不明なデバイスさん:2009/06/01(月) 02:16:04 ID:spa44G8T
自分もラックの関係で2490が限界だった
まぁ2190も使っているので縦が揃うのは良いけど
954不明なデバイスさん:2009/06/01(月) 10:36:56 ID:tHYlWFOq
カラーマネージメントの知識のない低能は高色域モニタを使うな
955不明なデバイスさん:2009/06/01(月) 10:45:14 ID:NBA+ai4J
早くグリーンモニターから卒業できるといいですねw
956不明なデバイスさん:2009/06/01(月) 11:09:33 ID:rrWbabGn
Ho Ho Ho
957不明なデバイスさん:2009/06/01(月) 14:37:59 ID:2v/e5SzT
今現役でグリーンとかベクターとか使ってたらカッコ良すぎだろ
958不明なデバイスさん:2009/06/01(月) 17:28:32 ID:Up2GJY5V
>>952みたいなのは2490である必要もないだろ
それこそ三菱でもなんでも買ってろって感じだな
959不明なデバイスさん:2009/06/01(月) 17:32:33 ID:6v3+k62L
そこでアクオスP1ですよ
960不明なデバイスさん:2009/06/01(月) 18:55:48 ID:Imz31s5/
2690-2って何にも設定しないと色が濃いとか聞くけど
カラーマネジメントをちゃんとすれば
WEB観覧なんかでも綺麗に写るの?
961不明なデバイスさん:2009/06/01(月) 19:03:19 ID:MEpY4l2d
Web閲覧で綺麗ってどーゆー意味?
Firefox3でカラーマネジメントonにすれば普通に見られますが。
962不明なデバイスさん:2009/06/01(月) 19:04:26 ID:6v3+k62L
一般的には色が派手に出てる方が綺麗
963不明なデバイスさん:2009/06/01(月) 19:05:35 ID:MEpY4l2d
じゃIE8でおk
964不明なデバイスさん:2009/06/01(月) 19:05:37 ID:rrWbabGn
WINDOWSでIEで
965不明なデバイスさん:2009/06/01(月) 19:14:27 ID:flW9eNep
Firefox3でもFlashPlayerとかは全くカラーマネージメントが効かないから、
Youtubeとかニコニコとかどぎつくなる
966不明なデバイスさん:2009/06/01(月) 19:16:46 ID:oZw9y2l8
>>960
カラープロファイルを埋め込んでない画像だと、
カラーマネージメント機能がある Safari でも濃く見える。
それと、OS のインターフェイスなんかも濃く見える(sRGB向きに作ってあるっぽいから)

けど、そんなときは sRGB モードを使えば問題ないと思う(未確認だけど)
967不明なデバイスさん:2009/06/01(月) 19:18:36 ID:aPOhMFmJ
カラマネされてても掲載されてる写真がAdobeRGBじゃないと話にならんぞ
968不明なデバイスさん:2009/06/01(月) 19:35:19 ID:MEpY4l2d
>>966
Safari、中途半端だな。
Firefox3はプロファイル無し画像はsRGBとして処理するみたいで普通に見える。

>>967
???
969不明なデバイスさん:2009/06/01(月) 19:35:31 ID:sDJdQiqq
970不明なデバイスさん:2009/06/01(月) 20:10:51 ID:nzDL+jfp
うおおおおおキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
971不明なデバイスさん:2009/06/01(月) 20:11:36 ID:k6a1hIH3
IEも一応、画像に対してプロファイルを指定することができるからカラマネ対応
ぐらいやろうと思えばできそうだけど絶対にやる気無いんだろうな。

ttp://msdn.microsoft.com/en-us/library/ms533004(VS.85).aspx
972不明なデバイスさん:2009/06/01(月) 20:33:59 ID:wtrRl3qo
カタログ如きではしゃぐ意味がわからないぞ?
973不明なデバイスさん:2009/06/01(月) 21:24:03 ID:/P86tc0E
先日2690-2買いました。今amazonで安くなっていることを知りました。
ん〜まあ仕方ないか。
974不明なデバイスさん:2009/06/01(月) 21:36:42 ID:Imz31s5/
2690-2のsRGBモードってあんまり良くないと聞いた気がする
975不明なデバイスさん:2009/06/01(月) 21:45:50 ID:JAwS/mFU
ID:Imz31s5/

バカ
976不明なデバイスさん:2009/06/01(月) 21:48:39 ID:AQpkN5MF
キャリブレーションをキチンとやれば良くなる。
キャリブレーションしないと良くない。
それが2690-2。
977不明なデバイスさん:2009/06/01(月) 21:53:03 ID:wtrRl3qo
sRGB-2690WUXi2 ? gi? stato corretto.
Tuttavia SpectraNavi supponendo che si utilizza.
978不明なデバイスさん:2009/06/01(月) 22:47:49 ID:JK1Tel/I
キャリブレーションしないと良くないってのは2490-2でも同じじゃないの?

2490-2はみかかで107000円、+7千円程で2690-2が買える状況で、
2490-2を選ぶ明確なメリットってなんだろう?
サイズによる置き場所とかで無理な場合は仕方ないとして。
時々でる2690-2のsRGBがショボいってのが問題なのか?
979不明なデバイスさん:2009/06/01(月) 22:53:35 ID:wVENnBVe
>>978
>>785

2690はsRGBのキャリブレーションすら出来ない
2690-2は一応白色点のキャリブレーションは出来るらしいが、
どの位の精度なのかわからないし、
ガンマはキャリブレーション出来ないからどっちにしろ高い精度は望めない
980不明なデバイスさん:2009/06/01(月) 22:55:05 ID:Q9dESaj5
カラーマネージメントの知識のない低能は高色域モニタを使うな
981不明なデバイスさん:2009/06/01(月) 23:07:28 ID:yunqtndc BE:424512768-PLT(54324)
メインがWinXP
982不明なデバイスさん:2009/06/01(月) 23:15:44 ID:JK1Tel/I
ベゼル幅が薄くて4辺均等で、丸みを帯びてないデザイン、WUXGAで24インチ以上、10万近辺て
他に見つからなかったから、仕方ない。
983不明なデバイスさん:2009/06/01(月) 23:30:32 ID:iWsc+m1A
>>982
メチュベシがあるジャヤマイカ?
984不明なデバイスさん:2009/06/01(月) 23:59:08 ID:JK1Tel/I
三菱は段差と微妙な曲線がありません?
985不明なデバイスさん:2009/06/02(火) 00:37:58 ID:UFAH/0OG
986不明なデバイスさん:2009/06/02(火) 01:51:01 ID:XZ+0vwTg
腐ってもCGだな、目への負担考慮しなきゃ悪くないのに
987不明なデバイスさん:2009/06/02(火) 02:55:56 ID:XN5l83ND
CG242W>>>>>>>>>>2490WUXiなんてわかりきってたことだろ。
ナナオが駄目になったといってもCGはまとも。高いけどね
988不明なデバイスさん:2009/06/02(火) 03:01:30 ID:UlY0aZgK
>969
sRGB比104.8%(カバー率97.3%)か
WUXiの方はどうだったっけと見たら、AdobeRGB比とNTSC比しか書いてないな
989不明なデバイスさん:2009/06/02(火) 03:05:20 ID:liZRe+ns
>>988
857 名前:不明なデバイスさん [sage] 投稿日:2009/04/20(月) 19:59:51 ID:0+dOAVR0
sRGBカバー率
LCD2190UXi 95.7%
LCD2490WUXi 93.5%
(L997 99.4%)

AdobeRGBカバー率
LCD2690WUXi 92.6%
LCD2690WUXi2 97.5%
LCD2180WG-LED 99.7%
990不明なデバイスさん:2009/06/02(火) 04:18:07 ID:drb72UeP
>>969
結局S-IPSになったんだな
991不明なデバイスさん:2009/06/02(火) 04:28:11 ID:mFzX6RSg
どこで判断してるのか全くわからん
992不明なデバイスさん:2009/06/02(火) 05:07:25 ID:werevevd
仕様の一覧の「表示方式」は「H-IPS」じゃなくなっているね。
993不明なデバイスさん:2009/06/02(火) 05:13:19 ID:CfEGZuHq
おまいら、ちゃんとこれからはLG S-IPSと正式に呼称しろよw
おまいらの使ってるのは、紛れも無く「S-IPS」
変にごまかすんじゃねぇ
994不明なデバイスさん:2009/06/02(火) 05:30:20 ID:NPS5zP8S
>>993
おまいら、ちゃんとこれからはLG IPS LM240WU1と正式に呼称しろよw
おまいらの使ってるのは、紛れも無く「LG IPS LM240WU1」
変にごまかすんじゃねぇ
995不明なデバイスさん:2009/06/02(火) 06:25:44 ID:VdMqmnKd
2490か2690もしくは類似品を購入予定の俺に今現在のまとめ教えてエロい人
996不明なデバイスさん:2009/06/02(火) 08:51:06 ID:mFzX6RSg
えっ、何?
また表記がIPSになってるというだけの基地外決め付けなの?
数値か何か見ていってるのかと思ったジャマイカ・・・・
997不明なデバイスさん:2009/06/02(火) 09:10:25 ID:L59yXCpD
買えない僻みの貧乏人とかカラーマネジメント理解しない低能が多いね。
998不明なデバイスさん:2009/06/02(火) 10:00:02 ID:l4HVlyd8
LCD2180WG-LED と LCD2690WUXi2 は、値段抜きでどっちがいい?
なんだかんだ、前者は2006年の発売なのと、明るさ200cdなので、
実務上劣るところもあるだろうか?分かる人、教えて。
999不明なデバイスさん:2009/06/02(火) 10:10:49 ID:VGi2SrzV
うめ
1000不明なデバイスさん:2009/06/02(火) 10:21:31 ID:XZ+0vwTg
NEC液晶モニタ総合スレッド18
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1243905648/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。