【ゲーマー】アスペクト比固定拡大な液晶【10枚】

このエントリーをはてなブックマークに追加
190不明なデバイスさん:2010/02/21(日) 22:23:20 ID:27ZJApnD
はいはいアクオスアクオス
191不明なデバイスさん:2010/02/22(月) 10:16:58 ID:sIp3Acgn
どっちかというとアク禁
192不明なデバイスさん:2010/05/05(水) 01:23:52 ID:XaBgi/v0
たまにはageてみる
193不明なデバイスさん:2010/05/07(金) 12:29:29 ID:y7j9Kipx
ビデオカードの機能でアス比固定拡大なんて当たり前に出来るのに
いまだに液晶にその機能がないとできないと思ってる情弱がこんなにいるのかw
194不明なデバイスさん:2010/05/07(金) 17:18:56 ID:ujXgQmDP
>>192がageたりするから…
195不明なデバイスさん:2010/05/12(水) 20:51:36 ID:kjZ5Lwqb
>>193
Win7ではできないよ
196不明なデバイスさん:2010/05/13(木) 00:04:05 ID:X2uak+Ur
radeon+win7ならできる
限定的だけど
197不明なデバイスさん:2010/05/13(木) 00:12:00 ID:GgUHKHpt
ビデオカードが無い場合どうすんだろうね。
液晶ディスプレイに繋ぐのはPCだけじゃないだろうに。
198不明なデバイスさん:2010/05/13(木) 21:03:29 ID:tuJDQBJd
ゲーム機つなぐしね
199不明なデバイスさん:2010/05/13(木) 22:46:08 ID:wivoo+qM
どうやら情弱は>>193の方だったか・・・
200不明なデバイスさん:2010/05/14(金) 15:18:50 ID:JAxreKnM
どうやらじゃねぇよww
>>193はどうみてもPC繋ぐことしか考えてない情弱ww
201不明なデバイスさん:2010/05/16(日) 14:23:33 ID:ASDVS/MH
gefoce派の人は_か
202不明なデバイスさん:2010/05/23(日) 19:28:37 ID:bdbHUxwq
げふぉでWin7だけどRDT231WMSでアスペクト比固定拡大できた!!
203不明なデバイスさん:2010/05/29(土) 15:59:40 ID:nfG0Dsop
>>202
それはディスプレイ側で拡大では?
204不明なデバイスさん:2010/06/10(木) 19:25:10 ID:0H3PGFkl
UXGA(1600x1200)だけど197.45だと、アスペクト比固定拡大でぼやけてしまう
最近のドライバで1024x768のアスペクト比固定拡大は無理っぽい

詳しい人がいるなら教えて欲しいage
205不明なデバイスさん:2010/06/10(木) 21:28:19 ID:VHWn6zLK
VGAのメーカー名とか、OSの種類も書こうよ。
予想するにしても『197.45』がドライバのバージョンだと言うことぐらいしかわからない。

当方の環境のドライババージョンは10.3なので多分助けになれない。
206不明なデバイスさん:2010/06/10(木) 21:38:53 ID:f393JSfT
DbD表示じゃないんだから、拡大したらぼやけて当然だと思うがな
207不明なデバイスさん:2010/06/11(金) 00:48:26 ID:qvNbyok6
整数倍拡大なら問題なし
208不明なデバイスさん:2010/06/11(金) 02:22:57 ID:ABL7++ky
整数倍でも拡大アルゴリズムがニアレストネイバーに限る
最近の液晶にはこの拡大方法は無い
209不明なデバイスさん:2010/06/11(金) 22:36:19 ID:XLRwRGXz
208は恥ずかしいな
210不明なデバイスさん:2010/06/12(土) 02:10:42 ID:Su+cE5uP
208の言ってる事は特に間違って無いが
元の質問がゲフォドライバの話だからな、ドライバで整数倍拡大はあるし
そもそも204の質問がスレ違いな上、XGAからUXGAって整数倍するには解像度が足りん
211不明なデバイスさん:2010/06/17(木) 02:43:27 ID:rNEJbUfJ
手ごろな価格で640x400映って整数倍表示してくれるモニタってあるかな。
手ごろじゃない価格ならナナオの新しいのとかあるんだけど。
212不明なデバイスさん:2010/06/17(木) 03:40:06 ID:8p0SdsAU
パネルサイズが不明だけど、IOデータの22とかどうか
213不明なデバイスさん:2010/06/17(木) 20:54:15 ID:g/hrpgM2
>>211
HYUNDAIのW240Dとかは24khzに裏メニュー
で対応しているらしい
詳しいことは知らん
214不明なデバイスさん:2010/06/21(月) 03:54:10 ID:DdGhteD9
昔から定評のある飯山でいいやま
215不明なデバイスさん:2010/08/07(土) 22:47:39 ID:QsRlO11T
RADEONの最新ドライバでアス比固定拡大ってどうやるの?
216不明なデバイスさん:2010/08/08(日) 00:56:34 ID:EanAwImP
>>215
GPUの機能はGPUのスレで
217YUKI:2011/01/29(土) 18:19:09 ID:7KqLl/D6
ご無沙汰してます
既に存在するみたいですけど、やりたいゲームがあるのでFullScreenEmuのWin7専用版作ります
Aeroだと無理しなくても低負荷で元画像が取れるので、パフォーマンスは劇的に改善されてます
問題はCPUの拡大計算ですけど、別スレでパイプライン化すれば60フレでそうです
最近は無駄にコア数多いですから
218不明なデバイスさん:2011/04/16(土) 15:39:42.01 ID:4OPLPyC8
テンプレ見て思ったんだけど画面のプロパティてのがよくわからん。どういうこと?
219不明なデバイスさん:2011/04/16(土) 18:49:53.01 ID:lnbrSeNe
>>218
以前のOSは画面上で右クリックすると表示されるポップアップメニューに
『プロパティ』という項目があったんだ。
それを選択すると表示されるウィンドウのタイトルがずばり『画面のプロパティ』。

Vista以降では名前が変わった上、まとめられていた機能が別々の画面に分割されたせいで
何処から設定して良いかわかりにくくなっている。
220不明なデバイスさん:2011/06/14(火) 18:55:40.39 ID:nfp/9Lto
19インチ 1440〜か1680〜でアスペクト固定出来るお勧め液晶はありますか?
現在の環境は三菱1713S Win7 GPUはHD5750です。
単純に今時のゲームがワイド化してるのとDirectX10以降のゲームがGPU側で固定出来ません。
部屋がワンルームの為に余り大きな物は置けません。

これ!って感じな無難な液晶はありませんか?
221不明なデバイスさん:2011/06/14(火) 19:35:01.68 ID:FUXUeMAF
222不明なデバイスさん:2011/06/15(水) 09:17:08.27 ID:UryQ7uaL
それwin7でcccのバージョンによっては結局無効になる。
223不明なデバイスさん:2011/06/15(水) 16:19:32.22 ID:B6c0Ajsa
やっとユキチカのバージョンアップ終了した...
224不明なデバイスさん:2011/11/07(月) 13:56:55.06 ID:UYGPkAFu
>>50
    ___
   ,;f     ヽ         
  i:         i   ありがたやありがたや
  |        |  ///;ト,
  |    ^  ^ ) ////゙l゙l;   
  (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |   
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .|
225不明なデバイスさん:2012/06/17(日) 12:32:16.80 ID:yebCJ+C4
     ___
   / ―\ ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウ
 /ノ  (@)\ ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキ
.| (@)   ⌒)\ ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッ
.|   (__ノ ̄|  |   ///;ト,  ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョ
 \   |_/  / ////゙l゙l;  ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョ
   \     _ノ   l   .i .! |  ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョ
   /´     `\ │   | .|  ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョ
    |       | {   .ノ.ノ  ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョ
    |       |../   / . ナンミョウホウレンゲッキョウ
226不明なデバイスさん:2012/10/06(土) 10:53:34.68 ID:XbQIl5s0
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね 
そうかタヒね
そうかタヒね
そうかタヒね
227不明なデバイスさん:2013/03/03(日) 23:13:54.40 ID:GFglWg+K
228不明なデバイスさん:2013/04/28(日) 09:40:14.12 ID:oBPpVF16
しかし、どこもかしこも横長(16:9)みたいなのばかりになってしまったな。
ハイビジョン映像(HD 1080)を見るために、1920×1020ピクセルが必須なのは分かるが、
昔みたいに4:3の比率で解像度を増やした、
QXGA(2048×1536ピクセル)やQSXGA(2560×2048)とかが、早く個人で購入できるようになってほしいわ。
229不明なデバイスさん:2013/04/29(月) 01:18:52.91 ID:E0EerDN3
4:3より16:9の方がパネルの取れる量が多いのもあってコスパ的に16:9ばっかりになったんだっけか
230228:2013/04/29(月) 07:05:45.49 ID:PKXL/z7/
>>229
それは知らなかった。
ただ、どこもかしこも似たような製品を出すなら、ニッチな市場をガッチリ掴むのもありだと思う。
時代の流れとは悲しいもんだ。
231不明なデバイスさん:2013/04/29(月) 11:18:22.30 ID:h6a42CMs
既に4:3なんて5:4以下の需要しか無いだろ。
232不明なデバイスさん:2013/04/29(月) 11:25:38.50 ID:h6a42CMs
QXGAの3:4モニタで543210円。

http://item.rakuten.co.jp/pc-express/4541225006782/

つーかニッチなのでよければこういうの買えよ。
ニッチなのを欲しがるってのはどういう事か理解しろ。
233不明なデバイスさん:2013/09/10(火) 21:54:52.99 ID:mcgum6Iv
ニッチ層は今時の、特にベンチャーにとっては確かに狙いどころではあるけど
こういう分野は各々の要求がバラバラ過ぎてビジネスモデルとして成り立つかどうかは厳しいな
234不明なデバイスさん:2014/03/17(月) 20:47:47.39 ID:ERtdr2OW
age
235不明なデバイスさん:2014/09/15(月) 02:03:38.38 ID:lxIUxSNT
以前 ClearWindow と言う拡大ソフトを作っていた者です。
以下のブログでひっそりと再開しましたので、よかったら使ってみて下さい。
http://tzklab2.seesaa.net/
236不明なデバイスさん:2014/09/15(月) 08:28:48.68 ID:t8CQrQHX
>>235
ちょっと昔の640x480なゲームやる時には重宝してたから有り難い
またよろしくです
237不明なデバイスさん:2014/09/17(水) 09:58:59.62 ID:1rIrp/LM
>>235
ウイルス対策ソフト 結果 更新日
Avira TR/Spy.Gen 20140917
Qihoo-360 Malware.QVM20.Gen 20140917
238不明なデバイスさん:2014/09/17(水) 23:00:08.98 ID:V9Qlhox4
>>237
作者です。
なにか問題が出ていますか?
警告メッセージの意味がわからないので教えてもらえないでしょうか?
トレンドマイクロのオンラインスキャンで調べましたが問題なしでした。
念のためノートンセキュリティでも調べましたがこちらも問題なしでした。

一応ハッシュ値を書いておきます。
clrwnd.exe
SHA-1: 6A7875CD47859E6CBF0141E9206C77542378D55D
clrwnd_hook.dll
SHA-1::21E3D285F3CE606748E7A6DC26DEEB0E7F45A13F
239不明なデバイスさん
>>238
うちのAviraが反応したので気になってVirusTotalの結果を貼っただけ
https://www.virustotal.com/ja/