■DELL UltraSharp 2709WFP part6■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
◆DELL デジタルハイエンドシリーズ 2709WFP 27インチワイド TFT液晶モニタ
http://www1.jp.dell.com/content/products/productdetails.aspx/monitor_2709wfp?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs

【110% ハイカラーガンマ値パネル採用】
【応答速度】  6 ms (GTG、標準)*GTG :中間階調応答速度
【コントラスト】 3000:1 (ダイナミック、標準)
【視野角度】  178° (垂直) , 178° (水平)
【最大輝度】  400cd/m2 (標準)
HDMI
HDCP 対応 DVI
ディスプレイポート
VGA、コンポジットビデオ、コンポーネントビデオ

前スレ
■DELL UltraSharp 2709WFP/3008WFP part5■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1218527994/
2不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 15:33:47 ID:NuGJ1Lqi
姉妹スレ


【WUXGA】DELLULTRASHARP 2405FPW 71【D4】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1147092754/

■DELL UltraSharp 3008WFP part6■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1228214462/
3不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 16:22:48 ID:rIN9nuxv
はぁ?
乱立はヨクナイ(・∀・)!
4不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 17:21:19 ID:UslR//bb
【大きめ】DELL UltraSharp 2707WFP【入力複数?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1147027322/

DELL UltraSharp 2707WFP part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1176796684/

■DELL UltraSharp 2707WFP/3008WFP part3■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1201412020/l50

■DELL UltraSharp 2707WFP/3008WFP part4■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1212891349/

■DELL UltraSharp 2709WFP/3008WFP part5■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1218527994/
5不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 18:06:58 ID:qn3LYmQ+
削除依頼出しておけよ
6不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 22:16:03 ID:nYBa/eio
おれは支持するぞ。2709いいモニタじゃん >>1乙!
7不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 12:59:50 ID:RBqxF0sC
8不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 14:12:48 ID:jU4qb8sF
59.8kまだ〜
9不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 11:46:32 ID:JatnZqYB
今年は無いんじゃねえ
10不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 09:04:29 ID:cPMoPFro
どこが本スレなん?
11不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 15:09:42 ID:ctXL4adG
元々こっちが本スレで、単独でスレの維持できなかった3008系が
勘違いした末に、勝手にもう一回立てた。
12不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 15:11:32 ID:ctXL4adG
884 :不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 19:38:33 ID:7DJ8ykCz
Part3から統合された経緯まではわからんが。
http://unkar.jp/read/pc11.2ch.net/hard/1176796684

96 :不明なデバイスさん[sage]:2007/05/01(火) 00:06:19 ID:VSSfquJL
3007のスレってなくなった?
97 :不明なデバイスさん[sage]:2007/05/01(火) 00:13:33 ID:FC0CNn1A
>>96
なくなってるね。
3007の人達はここにいるっぽいです↓
【30インチ】大型・高解像度液晶 総合 4【WQXGA】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1172860298/
98 :不明なデバイスさん[sage]:2007/05/01(火) 06:46:24 ID:VSSfquJL
>>97
さんくす!

購入後はともかく、購入前はどちらにするか迷ってる人もかなりいるようだし
お互い消えてなくなるよりは、>>852と使い分けた方がマシなんでないですかね。
13不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 15:12:18 ID:ctXL4adG
886 :不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 20:55:52 ID:YXCqb61O
そう元々2707WFPのスレ

■DELL UltraSharp 2707WFP/3008WFP part3■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1201412020/l50
このスレでおかしくなった30インチの住人もいい迷惑だよ
総合スレでいいかんじだったのに・・・
14不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 15:13:01 ID:ctXL4adG
895 :不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 22:43:14 ID:bHR+4deN
■DELL UltraSharp 3008WFP part6■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1228214462/l50

ホントに立ってたwしかもpart6ってww
3008で単独スレなんて意見は全然無かったのに、どうすんだよこれ
15不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 19:21:15 ID:iDAd5G1/
どうせなら2707 2709とかにした萌芽よかったな
16不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 20:51:44 ID:4x4eFBTp
俺も電源投入直後はNO SIGNALになる。
17不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 21:40:13 ID:62f8FWTh
(´□`)
18不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 18:13:13 ID:Fbps8KIB
お約束>>16
19不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 15:18:54 ID:QQk8xzme
保守あげ
20不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 20:47:38 ID:oUUca9yD
24も27も他社製品に移行したのね!
21不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 20:50:50 ID:GlIXQG56
特に問題もなく動いてます(*><)
22不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 00:13:44 ID:KZc/K1ST
ノートでデュアルも良いね
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1228779016745.jpg
23不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 17:58:04 ID:lEGQ2rtY
俺のチンコをデュアルにしてください。
24不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 19:08:01 ID:BOkZnLa0
二つに裂く
25不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 21:11:47 ID:2cKnTeR3
>>22

なんかカッコイイ
26不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 00:10:06 ID:5+G8Fr30
2707保証期間中に逝かないかなぁ
2709と交換して欲しいわ・・・
27不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 10:31:26 ID:cSLsqkZp
外観が2707で、中身が2709なのマダー?
28不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 14:20:14 ID:IQ/BG7r9
DELLのエンブレムカッコイイの良くわかったからさ、エンブレムシールにしてくれないか?>デノレ
29不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 15:41:59 ID:hVBZV1C9
      ∧_∧
     ( ´Д`)
     /⌒    ヽ
    / /    ノヽ    _ー ̄_ ̄)',  ・ ∴.'  , .. ∧_∧ ∴.'.'  , .
    ( /ヽ   | ) --_- ― = ̄  ̄`:, .∴ '      ((( #)゚Д゚) .∴ '
    \ /  _, -'' ̄  = __――=', ・,' .r⌒>  _/ / ・,' , ・,‘
      (   _~"" --  _-―  ̄=_  )":" .' | y'⌒ >>26⌒i .' .   ’
      |   /,,, _―  ̄_=_  ` )),∴. ).  |  /  ノ | ∴.'∴.'
      |  / /   ―= _ ) ̄=_)   _), ー'  /´ヾ_ノ
      (  ) )      _ _ )=  _) ,./ ,  ノ  '
      | | /          = _)  / / /   , ・,‘
      | | |.               / / ,'  , ・,‘
     / |\ \            /  /|  |
     ∠/   ̄            !、_/ /   )
                           |_/
30不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 20:38:30 ID:FAU4Wit9
>26(´・ω・) カワイソス
31不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 21:17:39 ID:NsMgN+pf
ボコるなら俺の2707を・・・
そりゃ2707の筐体は高級感があるってゆーかカッコ良いけどさ、
やっぱ入力豊富な2709の方が良いじゃん・・・
俺の部屋ヲサレじゃない六畳間だし
32不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 10:27:49 ID:RrsgT/kW
2709の色再現って2707と比べてそんなに良いの?
33不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 19:26:34 ID:4JV/UNfu
安売りは無いのかよ
34不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 12:36:28 ID:HX8TnmBj
よそのメーカーが安くなってるから魅力も失せてきたな
35不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 14:00:29 ID:SzANKNNh
さらに安く売っていただかないとー
36不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 18:21:32 ID:eVGaR1so
5万以下になったら本気出す
37不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 23:14:53 ID:Bt0WaIJs
'`,、'`,、
38不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 00:15:26 ID:Sx9mWsTD
DELLモニタースレ過疎化してる原因は?
39不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 07:42:47 ID:bHR+mr7+
決算セールの時期だけ賑わう。
40不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 22:12:55 ID:XxUuvbZk
最近セールある?
41不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 21:42:03 ID:Et/o2Yfw
ありますん
42不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 11:06:20 ID:Q2ynC4g8
5万円まだー?
43不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 16:19:09 ID:NdHwbFEK
25.5で良いから三菱買うよIPSだし
と言っても2707のサブだけどね
44不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 06:39:30 ID:CSbf09f9
この三菱の、いーよねぇ。H-IPSで8万切ってるんだよね。
ってか2707がサブだろう。オッパイとモニタはデカけりゃいいてもんじゃない。
最近2707で目がチカチカする俺が言ってみる。
45不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 11:29:51 ID:IKQzpv+1
購入相談です。
24インチWUXGAのP-MVA液晶を輝度を思いっきり下げて(モニタ設定+ドライバ設定)使ってます。
自分は視力が余り良くないのでもっとドットピッチが大きいWUXGAモニタを探していて2709Wを検討しています。
P-MVA自体目への負担はそこそこ大きいらしいですが、上記の設定でそこまで問題なく使えています。
S-PVAは一般にはP-MVAよりも目への負担が大きいとされていますが、ドットピッチが大きくなる2709Wでは相殺されるのではと考えています。
実機が見れれば一番良いのですが、残念ながら27インチディスプレイは近場では置いていないようで見れません。
こういうのは個人差が大きいというのは承知しているのですが、正直悩んでますので何か意見とか忠告とか頂けませんか?
46不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 15:00:21 ID:CSbf09f9
>>45
2707WFP使ってるけど最近目が痛いです。VAパネルは特に赤の表示が堪えます。
44さんがもう直ぐ三菱のRDT261WH(25.5インチH-IPSパネル)を買うみたいなので、
レポ待ってみてはどう?
RDT261WHじゃ無いけど店頭で見た限りでは三菱の非TNモニタは良さげだったなぁ。
ど〜しても2709WFP欲しいなら、8万切るキャンペーン待った方がいいかも。
去年は結構あったみたい。
4745:2009/01/29(木) 17:51:29 ID:JSIt/1EU
>>46
レス有難うございます。
最近自分の目は強くないと自覚が出てきましたので、目が痛いと感じる方がいらっしゃる液晶パネルはやはり厳しそうですね…
一応はドットピッチが大きくなる25.5インチも視野に入れて再検討してみます。
おっしゃるとおりDellはセールを良くするみたいなので、今は買い時でないというのも逆に幸いですね。
お金があればNECの新型25.5インチを買って終了なのでしょうけど、なかなかそうは行きません。
内容がはっきりしない答えにくい内容にレス下さって感謝しております。
有難うございました。
48不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 20:52:46 ID:ofeQ363R
>>45
2709WFPを使用していますが、ノーマルですと確かに赤が蛍光色っぽいですけれど
プリセットモードで調整は出来るので、明るすぎるとかの問題は無いと思います。
私はプリセットモードでAdobe RGBにしています。
ドットピッチで文字が大きいのは魅力ですよ。
49不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 22:47:26 ID:0yHkS/Am
>>48
確かに文字が大きいのは俺にとって魅力なんだよなあ。
Dellの2405を長いこと使ってるんだけど、目が悪いんで文字サイズを120DPIにしてる。
27インチなら通常の文字サイズで使えるかなあ。

NECの2690か三菱の新型を買おうかと思ってたんだけど、
25.5インチじゃあんまり大きさ変わらなそうなんで躊躇してる。
目に優しいIPSパネルなのはいいんだけどさあ。
27インチでIPSの製品出ないかな。
50不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 00:46:40 ID:vEBU3PdQ
出てもかなり高そうだね。
5145:2009/01/30(金) 06:25:08 ID:PNBRu2Ps
>>48
レス有難うございます。
本当に個人差が大きいらしいですから目への負担について大丈夫な方がいらっしゃるというのも勿論良く分かります。
半年ほど使ってみてやっぱり問題なかった、駄目だった、という話も聞きますので、最終的には賭けになってしまうのでしょうね。
他社から新型(25.5インチですが)が出たりして型落ち品が予算内に入っていたりもしますので色々検討してみます。
有難うございました。
52不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 08:57:08 ID:66iXDxPh
>>51
上にも書いてあるけど三菱のRDT261WH(25.5インチ/H-IPS!)が最安で79,800円だよ。
ソフマップだとポイント付きで実質78000円弱。
自分なら2709より絶対こっち買う。タイミング悪〜。
5345:2009/01/30(金) 11:29:23 ID:PNBRu2Ps
>>52
あくまで27インチにこだわろうか、25.5インチにしてフォントサイズ弄ってみようか、など色々考えています。
予算もありますから暫くは悩みそうです。その間に売り切れないよう注意します。
レス有難うございました。
54不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 17:22:59 ID:vY+5H77l
H-IPSの27インチまだー?
55不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 18:32:04 ID:66iXDxPh
>>53
オレも予算は問題ないなって言ってみて〜ナ…。
不景気の貧乏パパは虫の息だよ。
56不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 23:36:07 ID:+ka7tYOy
>>55
言ってない
57不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 17:52:15 ID:TTBLxnly
2709W使ってる方に質問です。
HDMIとDisplayPortのドットバイドットは可能でしょうか?
計4台の機器(Xbox360やHDMI出力のあるPC)をつなげようと思っているのですが…。
58不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 23:56:10 ID:Qgu/Lyif
これの最安って79800?
59不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 03:52:35 ID:vZZDB+Gw
60不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 08:02:11 ID:IosBAhJS
72000って買いかな?
迷ってるよ・・・
61不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 08:58:13 ID:/2K+sle8
買い。買い占めるレベル。
62不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 11:41:45 ID:aqiYCH9C
ぽちるんだ。
63不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 13:00:32 ID:URwTvFao
NECの2690WUXi2買う決心したところなのに迷う。
文字でかいし入力豊富だしなあ。
2405からの乗換えならどっちもキレイに見えるよね?
64不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 14:26:06 ID:gZgu1pHh
>>63

【WUXGA】 NEC液晶モニタ総合スレッド11 【WQXGA】

20 名前:不明なデバイスさん:2008/08/01(金) 16:08:52 ID:HS2x8GL/
2490はしらないけど2690は糞です
色ムラ酷いし色は変だしキーンて鳴ってうるさいし
スペクトラナビ使ってもセンターが合ってるだけだし
8万円のDELLの2709Wの方がマシです
65不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 02:03:28 ID:pY2lD6AL
そうだな。
みつびしのRDT261にしなさい。
なんだかんだいってPVAはギラツブだわ。
66不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 04:52:16 ID:KEHwMiS4
去年10月に2709W買ったんだけど、色のムラが気になって今回交換してもらった。
気になるのは白の背景の時だけなんだけど、画面の左5/1と右の5/2が赤っぽかった。
DELLに電話したらすぐに代りを送ってくれるって事だった。
次の日に早速届いたんだけど、今度は左4/1だけが赤っぽい・・・
このモニターってこんなもんなのかぁ?

基本的に修理はしないので、今回送ったのがもしダメならまた代わりの送りますって言ってた。
DELLさんって、対応は良いみたいだね。

みんなの27009Wはどぅですか?
67不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 04:56:55 ID:OFGPZEWt
前スレで色ムラで3,4回交換してもらってる人いたけど個体差でどうしても入ってしまうって結論だったはず
交換対応には応じてくれるあたりサポートいいよな

737 名前:580[sage] 投稿日:2008/11/14(金) 00:50:57 ID:CvAO0HVQ
上の方で色ムラが酷いから交換してもらっていたものだが、
結局2回目の交換をしてもらって3台目が来たんだけど、また色ムラが(ry
これはもう仕様として割り切るしかないみたいね・・
おまけに3台目は画面表面に引っ掻き傷みたいなのついてて拭いても消えないし

個人的2709W結論(242WGから移行した者として)
・画面端全域(特に両サイド)、および個体差で数ヶ所に高確率で色ムラがある
・モニタ側の色調整だけでは正常な(というと語弊があるけど)発色を設定できない
 →絵師やその手の人には向いてないと思う
・残像が若干あるため、音ゲー・STGプレイヤーなどには向かないと思われる(格ゲーはかろうじて可能なレベル)
・DVI端子2つや、アス比切り替え、タッチ式操作は感度に慣れさえすれば不具合は特にないため優秀
・不具合じゃないけど、省電力モードから復帰するときに裏からカタカタという音がして少し不安になる

実物ないとわからないことはこんなところでしょうか
ドットピッチの大きいWUXGAという意味で、プログラマやら事務、株なんかやる人には向いてるかもしれません
ゲーマーや画質こだわりまくりの動画鑑賞にはあんま向いてませんね
ただ、端子が豊富でセレクタかまさずにDVIが2系統なあたり、
画質さえこだわらなければゲームも動画もテレビも1台で全部済ませたい人には安くてでかくていいですね


サポートは完璧なのに商品の質がこれとは勿体ないのぉ・・
あと、どうでもいいけど交換で届いた箱のラベルに
Supplier : BENQ MONITOR 00W
とか書いてあったんだが、便器が製造してるのか?もしかして
68不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 22:14:43 ID:mc7ChoR/
>>65

むぅマジ悩むぜ
大画面の魅力も捨てがたい
6965:2009/02/07(土) 09:32:38 ID:mci1o20H
いや、2707使ってるけど、解像度が同じなら24インチ以上はサイズより目に優しくてキレイな方が絶対イイと、つくづく思う。
70不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 09:47:46 ID:4bFJDD/d
TNはあれだが、PVA以上ならdpiが目に優しい方を選んじゃう。
71不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 02:53:59 ID:Pwtcy7X/
過去最安なのにまるで盛り上がってないな
やはりデカ過ぎなのは需要無いのか
72不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 03:08:45 ID:Tsgst9bQ
ブツはめちゃくちゃ欲しいが、5万切ったら本気出す
73不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 06:45:22 ID:ogLGGsXS
やっぱ5万以下だよな
74不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 17:01:00 ID:ewuTcTy3
突然ブラックアウトする現象が多発しまくってるんだが、
結局ビデオカード買えても直らねえ。
サポに言ったら交換してもらえたんだがそれでもダメだった。
このモニタも改善ロットを待ったりしなきゃ行けないのか…
75不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 03:35:50 ID:iO7MNmVs
2709Wと19インチでデュアルしたいんですけど
グラボがGV-NX86T512Hなんですが大丈夫ですかね?
いけるようでしたら、7万2000円とお買い得らしいので
2709Wに決めようと思ってるんですが
76不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 07:05:05 ID:1qhGq68s
>>74
けーぶるじゃね?
77不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 08:43:35 ID:au9yRgni
78不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 10:38:35 ID:TYLajv42
>>74
Catalystだろ?
79不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 10:39:05 ID:TYLajv42
>>74
DVI接続だろ?
80不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 11:47:54 ID:rP/rzUJ8
電源(家庭用100V)じゃね?
81不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 16:26:07 ID:jIHmIkSb
網膜はく離だったりしてw
8274:2009/02/11(水) 00:14:02 ID:0H0BKWsf
>>76
このモニタ付属のを使ってたが、ナナオモニタ付属のを使ってみたが変わらなかった。
つーか付属がダメだったらそれはそれで欠陥だと思うw

>>78-79
GeForceでDVI接続。

前スレには結構報告あったけどみんなどうしてるんだろう?
我慢してるのか?
83不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 09:32:38 ID:3ank6cH7
2709W, Vista32, GeForce8600, DVI接続で昨年8月より使用しているが
ブラックアウトの経験なし。 現在使用中のCatalystは 181.20
XP32,Geforce6600,DVIに切り替える事もあるが、こちらも現象なし。
84不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 14:43:01 ID:+eSOMpNH
振り込みオワタ
本体、送料、振り込み手数料込み込みで7万4100円
来るのは週末あたりかな
85不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 17:18:48 ID:FW7zpJDO
入力ソース切替が非常にめんどくさいんだけど、みんなどうしてるの?
タッチパッドの感度がなんか悪いし。コツがあるのかな

リモコン欲しいぜ・・
86不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 22:14:52 ID:fnE7LPPB
>>83
つっこまないぜ
8783です。:2009/02/12(木) 00:03:21 ID:3ank6cH7
>>86
アイタタ! NICE つっこみです。
Catalyst ===> Forceware
お粗末さまでした。
88不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 00:05:23 ID:oTS21EJp
>>87
つっこまん
89不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 07:02:11 ID:/bD3tFqu
おい!みんな喜べ!
いや、別に喜ばんでもええけど・・・

アメDellで 2707WFPが復活してるぞ
価格は定価$899だが・・・割引後は微妙な$650。
って事は日本でも5マソ以下で復活しそうな感じw
90不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 11:59:20 ID:C03EBNkw
>>85
たしかに面倒だ。2707はボタン連打ですむけど……
やっぱ、ダイレクトで選択したいもんです。
91不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 12:18:24 ID:0X3tNmTF
>>85
ファクトリーモード有効にすれば2707/2407/2408と同じ感じになるよ。
ただしタッチパッドのLEDが点いたままになるけど。
92不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 15:53:40 ID:4I+ytHeH
銀行振込みの際に振込み名義に注文番号を入れ忘れてしまった
ちゃんと届くのだろうか
93不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 18:09:57 ID:TD31Ruh7
>>92
経験上心配しなくとも多分大丈夫だ
94不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 18:53:22 ID:SyzPPXWm
>>92
確認に時間がかかって出荷が遅れるだけじゃない?
95不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 19:06:16 ID:4I+ytHeH
>>93-94
ちゃんと届くことを祈りながら待つよ
あんまり銀行振込みはしたことなかったから
気がついたら振込完了の画面まで行ってた\(^o^)/
96不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 12:17:52 ID:EeuJzQHZ
13日夕方に西武の千葉物流から運行になってるんだけど、土日は届かないものと思っていいのかな、当方東京。
97不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 12:38:28 ID:UB7dV4/3
土日営業してない大手運送屋なんてあるの?
98不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 12:52:10 ID:EeuJzQHZ
なんか過去スレみたら西武運輸は土日ナシ、みたいな感じだった。
同じタイミングで注文してる方いたら教えてねん。
12日入金完了、です。
99不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 13:48:12 ID:yBtWwnl+
法人向けは休むのかもね
100不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 14:14:27 ID:hTWQnvtm
>>98
うちは受注日が13日でお届け予定日が20日
当方苺ましまろの国
101不明なデバイスさ:2009/02/14(土) 22:26:58 ID:bsJRqrWF
西部運輸、うちには土曜日届いたヨ
居るよって言えば良いじゃんか。
102不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 01:27:58 ID:Uebnf68G
新潟だけど、12日注文受付、13日発送。
14日には新潟営業所に荷物あっても配達してくれなかったから、
問い合わせたら「デルから16日に配送指定になっていて、
配達できない。デルは配送指定厳守だから対応できない。」
と言われました。
それなら、こちらから営業所に取りに行ってもいいですか?と聞いたところ、
「なりすまし受け渡し防止の為、直接のお受け取りはできません」と言われました。

結局デル側に土・日でも配送可能と言っておかないとダメだと思いましたね。
103不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 13:17:30 ID:1ETbSTVO
安いのは明日までか
迷ってる奴もそろそろ覚悟を決めないとな
104不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 13:36:05 ID:rmc55Y5a
北千葉物流センターから運行のまま営業所更新さえナシ。16日にさえ届かないんじゃなかろうか。
105不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 17:27:52 ID:I61Zk8M1
遅すぎワロタ
送料無料のとこでも3日で送ってくるぞ
106不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 19:12:36 ID:Ee/Vpgcb
忘れられてるんでねえのw
107不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 09:01:58 ID:w80CJ4D6
届いた。まずでかい。で赤がドギツイw
こりゃー目つかれるわー、調整せんとなー。
108不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 11:17:53 ID:8AKekLZL
うちも届いた
とりあえず設定は明るさ0コントラスト50R70G70B70で使ってる
おすすめ設定ってあるかな?
109不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 12:56:27 ID:7xj1Y/Ht
モニタだけの設定じゃどうにもバランス取れなかったから俺はVGA側の調整も混ぜてようやく妥協している感じ
若干寒色系が好きな俺仕様だと

RGB 80 80 83
VGA設定(88GT) Rガンマとコントラストほんの少し下げる Gノータッチ Bガンマを結構上げる

抽象的であれだが、家にあるIPSとMVAと遜色ないようにしたらこんな感じになった
110不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 15:29:18 ID:/IHUBDXr
DVI直じゃ映らないからアナログからアダプタかましてPCのDVIにつなぐと映る現象ってよくあるの?どういう理由なんだろ。
111不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 19:27:31 ID:RFm1p8MW
なにそのP650AGP+XPSP2
112不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 20:34:23 ID:OivP+H07
え?うちのP650 AGPでDVI不調なのってそういうことなの?
113不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 22:40:59 ID:OdTkXWXk
設定してもやっぱ目に痛い
耐えられないレベルじゃないだけまだいいがもうちょっと輝度は下げられるようにして欲しかったな
大きさ、視野角、発色は全て満足
114不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 00:10:20 ID:1xRJh+hp
dellって,ビックカメラとか量販店で買ったら,
ウェブのキャンペーン価格+その店のポイントってつくんですか?
115不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 12:50:46 ID:rELPEWNj
( ^ω^)?
116不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 22:53:58 ID:he6VrIJX
やっぱポイントは貰えないみたいだね。
せめてポイントで支払えたらいいんだけど…それも無理かな?
117不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 00:15:06 ID:GWSYU5iF
A-MVAの液晶と並べて使ってるけど2709Wのほうが熱くて目に刺さる感じ
S-PVAというのは事前に調べて知ってたけどちょっとこれは想定外

10日以内なら返品できるらしいので検討中
118不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 00:31:55 ID:034cY7jS
そうか、合わない人には合わないんだな。
sRGBとか色合いさげるといい感じ。発色いいしシャープだし、
いい買い物したとおもう。
119不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 00:33:02 ID:034cY7jS
ボタン押したときのビープ音って消せないの?
馬鹿かと思うんだが、俺が馬鹿なだけか。
120不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 00:41:55 ID:GWSYU5iF
>>118
目が疲れる以外は気に入ってるから本当は返品したくないだよね
これ以外でこの価格帯でこのサイズはあとはRDT261WHぐらいしかないし

もうちょっと使ってみてどうしてもダメなようならと考えてる
121不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 08:10:55 ID:xMt7mOGX
>>119
馬鹿なだけ
取説見なくても感覚でわかるところに設定あるだろ
122不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 16:02:51 ID:U5/zr/Ir
>>119
メニュー→その他の設定→ボタンの音→オフ
123不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 11:06:45 ID:lurtFLM5
(´□`)
124不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 23:05:11 ID:/6Flrckd
2台欲しいのに納期が遅すぎてたまらん
新ロットなのかな
通常納期+2週間ってどんだけー
125不明なギラ粒ツルテカ嫌い:2009/02/27(金) 16:16:40 ID:u2dp1Sd5
2707マンセー野郎が多いようだけど、たくさん並べるにはちょっと重量ありすぎ
2709は軽薄だけど、どうなんだろ肝心のパネル性能?ギラ粒は無いようだけど
明るさを下げられるか否かが重要なんだけど

入荷遅延が起こっているようで、発送は早くとも3月9日以降なるとのこと
126不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 20:03:23 ID:6nA54ZAw
2709突然ブラックアウト現象は直ったの?
127不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 21:55:53 ID:cvizefD8
ブラックアウトは個体差だから、起きない人は全く起きないお
128不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 12:20:54 ID:O3TfRioI
起動直後だけだったブラックアウト現象が
最近は頻発するようになってきた・・・
それ以外は、色ムラとか全くなくて気に入ってるんだけど

ブラックアウト現象あり→色ムラなし

ブラックアウト現象なし→色ムラあり

こういうことかな?w
129不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 18:39:14 ID:2EOxWH69
今日届いたけど色むらが凄かった。
でも、しばらく使ってるうちに直る。
どうもこれ暖まるまで色むらが出るみたいね。
30分くらい使うと均等になってきれいに出てるよ。
130不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 11:33:11 ID:3tnMvCuF
税・送込み 70,575円-
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=5145B2709WKT1&s=bsd&fb=1

先月のは幾らだったっけ?
131不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 15:21:52 ID:bIik7luw
>>130
73,575円じゃなかった?
-3,000円最安更新か
買うか
132不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 18:41:49 ID:OXrq3duA
底値きたかな?
133不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 23:28:19 ID:eW/PK4c2
>>130のURLってトップからどうやって辿りつけるの?
しばらく探しまわったけどたどり着けない・・・
もしかして広告メールとかから?
134不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 23:45:05 ID:VMMtBi+e
DELL eメール
で検索するとすぐでるよ。しかし安いな。2408が\50,000切るのを待ってたけど
こっち買ってもいいかも
135不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 23:50:44 ID:TvbfbhDj
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=2064O541&s=bsd

こっちなら2709が6万円で買えるよ
ただし高性能PCがオマケで付いてくる
ちなみにこの高性能PC自体もお買い得の値段ではある
丁度PC新調する予定だった人は考えてみれば?
136不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 00:06:27 ID:w4BUPPjs
>>134
なるほどありがとう、ぐぐってみる

>>135
残念ながら自分の場合パソコン本体は間に合ってる・・・
137不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 01:10:33 ID:5yCILLZZ
>>135
6万じゃなくて63,000円な
消費税別
確かに安いが
138不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 09:56:58 ID:TdBDjClW
本体を転売すればいいのか
だけど7000円のためにめんどくさい
139不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 00:54:43 ID:AuazG2WH
税・送料込みで59800円なら買う
140不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 23:04:46 ID:bmmGBOnd
残像現象を利用してモザイクが消えて見えたらいいのにね。
もっと売れるぞ。
DELLに期待しています。
141不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 04:28:44 ID:Ke1ipt4t
アフォすぎw
142不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 23:06:11 ID:lUBm5aSs
>>133です

2709WをIYHしました、到着が待ち遠しいです。
143不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 23:33:30 ID:AsOEVD4k
>>142
revの確認とレポよろしく
144不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 22:40:07 ID:lUl+Mh7x
今日までなんで買っちまったわw

三菱やNECの25.5も検討したけど、視力弱いんでやはり大きい方がいい。入力も豊富だし。
2405からの乗り換えなんで30インチも考えたけど、字が小さすぎて困るし低解像度の動画が汚くなりそうで。
別に2405で困ってなかったんだけど、4年も使ってると新しいの欲しくなるよね。
あー楽しみ。
145不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 23:38:49 ID:iiscXPzl
あらら、同じ人がいるもんだね。
俺も2405からの乗り換え。いろんな機種でかなーり迷ったが最後の決め手は
「贅沢した気分を味わいたい」だったわw
146不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 02:02:31 ID:MwW/Hur2
俺も俺もw
大学入学祝いの2405を買い換えたぜ
実のこと言うとまだ三年生なんだけどな!
147不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 23:33:37 ID:jp4jJgm0
ん?
合格おめ?
148不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 12:57:14 ID:i1bhHyaX
IYHとrevの意味がわからん
149不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 13:26:04 ID:R2w0N0oo
16日注文で今日来た!ドット欠けなし、rev A02。メニューボタンの反応は
なかなかよろし。初期設定では確かに赤がキツイね。

2407初期ロットで1か月待たされたあげくに滲んdell仕様が気に入らなくて
2405にしたんだけど、やっと机の下までモニターを下げられる〜w
150不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 13:48:47 ID:T3Wf0fUP
イヤホーとリヴィジョンの意味か?
151不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 14:23:43 ID:PpxDptdH
>>149
もう来たの?裏山
>>144なんだが、24日着予定ってなってるorz
152不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 15:01:15 ID:R2w0N0oo
>>151
俺は145だが、昨日千葉の物流センター出てたわ。
16日にクレカでポチって、最初は24日前後だったけど昨日には18日に
短縮されてたよ。

153不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 16:23:31 ID:Pg8ruA+2
梱包段ボールって、どれくらいデカいの?

うち、4階建てエレベータなしの際奥なんだけど
階段&幅1mの廊下をクリアできるのだろうか・・・
154不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 19:50:08 ID:R2w0N0oo
>>153
箱は60X72で高さ24(全部cm)。重たくはないけど持ちづらい感じ。
配達担当がいいかげんなヤツだと不安だよね。
155不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 23:52:24 ID:oC7KM0rn
>>133 >>142です
まだ来てません、ずっとオーダーステータスが確認できないんで
今日電話してようやく内部でオーダーミスがあったのが分かりました。
電話しなかったらもっと遅れてたんだろうなぁ・・・
友達から「DELLってそんなモンだよ」って聞いてたからのんびり
待つつもりだったけど一応確認しといてよかった。
電話で少しだけ愚痴らせてもらいました、中の人付き合ってくれて
ありがとう。
オーダーステータスが見れるようになるのが明日の午後で
配送は来週の予定だそうです。ちょい凹
156不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 01:11:20 ID:BNucG0rt
配送センター出荷済みキター
明日到着だけど週末まで受け取れないなあ
今日休みだったのに1日早くポチってれば

>>155
オーダーミスとかあるんだね
まあ気を落とさずに
サービスで何かくれなかったの?
157不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 01:38:58 ID:wbACq7Tu
>>156
出荷済みオメ、けどタイミングが悪かったみたいですね。
遅れるのは少し残念だけど、書き込みネタ程度にはなったかなと。
158不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 01:39:48 ID:wbACq7Tu
書き忘れw
サービスとかは特になしです。
159不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 11:41:55 ID:oq0YVlGM
まぁおめ
160不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 21:33:33 ID:fdjzNBQw
先日これを2度目の修理に出した。

1回目
→接続端子を切り替えると(PC-DVIからPS3-HDMIみたいに)一定確立でブラックアウト
電源切れば治ったりしたが・・・

2回目 
→リフレッシュレートがイカれたように画面全体が波打つ感じになる。

そして現在・・・今まで無かったPC上での例のブラックアウトが出るようになったよ・・
VGAの性能はGTX 280だから問題ないと思うのに・・・
サポートが良いのは認めるが、製品の品質が悪すぎるよ・・・
161不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 21:40:09 ID:gQFlhXpM
2709はなぜか不具合報告多いね。品質どこかで落としたのかな。
162不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 22:12:55 ID:K1clbyL+
まぁ一瞬のブラックアウトだけだがなぁ
大型液晶だと何種類か起きる機種聞いたことあるから、やっぱ画面でかいと電力周りが厳しいのかね
163不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 22:14:43 ID:DrFnvT6p
家の電源が不安定とか
164不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 09:34:05 ID:AqcBx9qA
>>133 >>142 >>155です
納期4月だそうです、中の人曰く、先週から在庫が無い状態だそうです。
どうにかならないのかと聞くと無いものはどうしようもありませんとのこと
>>144 >>149 >>151 >>152 の内容見ると何とも言い難い気分になれて
色々と微妙です。

最短で4月3日頃、確実なのは4月第2週前半
そして未だにオーダーステータスが確認できません
165不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 10:12:20 ID:hdLNYtL6
先週に2709付の法人デスクトップが売り出されたから
大量に出荷して品切れになったんでしょ。
166不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 14:34:50 ID:4WzHWHp0
新しいrev(A02)は、2408WFPみたいに遅延が改善されていたらいいな〜
金欠なので買えるのはだいぶ先だけど…
167不明なデバイスさん:2009/03/22(日) 20:28:51 ID:OL0zoJn8
>>164
経費処理する関係で、伝票上は3末の日付にしてほしいなぁ
ブツの納品は4月でもいいから
168144:2009/03/22(日) 23:54:42 ID:lsnW05mD
本日到着設置して数時間使ってみた。
2405からの変更だが、解像度同じなんで使い勝手も一緒。
でかく感じるのは最初だけだな。買い換えた意味があまりないかも知れんw

ドット欠けなし、ブラックアウトなし、発熱も感じない、A02は良いモノだな。
コンポーネント接続のPS2はかなり綺麗になった気がする。

>>164
16日夜に注文したんだが、19日には来てたんだぜ。(不在で今日受け取り)
Dellのミスが無ければもう受け取れてたな。抗議すべし。
169不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 00:49:59 ID:ykXyaWrY
今のところ最安値って6.3万円?
170不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 16:43:55 ID:bA2UEni1
是非アドレスキボン!
171不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 16:54:32 ID:ODgFhB60
>>170
>>135で本体セットで買うと〜って話だったけど終了
いまは>>130 税、送料込みで70,575円
172不明なデバイスさん:2009/03/23(月) 17:40:57 ID:01KHnhCT
今日電話したら四月上旬って言われた。
人気なんだって。
173不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 15:07:50 ID:ObcBKIvV
2408と2709ってスペックだけ見ると同じに見えるけど
パネルは同じなのかな?
174不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 21:12:55 ID:/5WQyf7+
(´゚д゚`)えっ?
175不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 22:31:58 ID:9t3igyh+
2709Wの右下にあるボタン?の意味が分からないので教えてください

一番右下にあるボタンは電源ボタンはきちんと反応があるのですが
その上にある5個のボタンが全然反応しない。
どのボタンを押しても、電源ボタンのすぐ上にあるボタンが青色に光るだけで何も起きない。

どうすればOSDメニューやら輝度の設定明るさの設定やらを開けるんでしょう?
176不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 22:50:30 ID:9ZZgdZZc
>>175
電源ボタンのすぐ上にあるタッチセンサー部を軽く触れると
現在船体腐れている入力先の確認ができる
その状態になったときにもう一度同じ部分を
触れるとメインメニューが表示される

っていうか、マニュアルに書いてなかった?
177不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 22:51:47 ID:9ZZgdZZc
× 現在船体腐れている入力先の確認ができる
○ 現在選択されている入力先の確認ができる

腐ってどうする
178不明なデバイスさん:2009/03/24(火) 22:57:22 ID:OleJn2cX
>>133 >>142 >>155 >>164です
一昨日ようやく確認できるようになったオーダーステータスで3/31予定
今日見てみると出荷済みで3/26予定になってました。
決済確認以降は連絡してなかったんですが当初より1週間以上早い
スケジュールになったのでなんとなく得した気分です。

いや、まぁ損してるというか待たされてる状態ではあるんですがね・・・・

>>173
言いたいことは分かるけどサイズの違う液晶に「パネルは同じ」という
質問はいかがなものかと。
ベースの技術は似たようなものかもしれませんね。
179不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 12:34:28 ID:sCgfqIKm
>>176-177
表示出来ました。
初めに電源ボタンのすぐ上にあるタッチセンサー部を軽く触れるんですね。
マニュアルには終了ボタンとしか書いてなかったもので…。
そこ触らないで違うところばっか触ってました。

どうもありがとうございました。
180不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 14:34:12 ID:bnFWAYtY
今日いきなり届いた!予定より10日以上早い。
みんなも早く届くと思うよ!
181不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 20:35:04 ID:BOL5Irtu
現在使用しているFlexScan S2410WはHDCPに対応していないので、
2709WFPに買換えようと考えているのですが、
動画再生や色などはS2410と比較しても問題ないレベルでしょうか。
182不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 22:41:49 ID:w5F5SSF0
S2410W使ってたけどこっちの方がいい。
183不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 22:49:51 ID:/7h3Qn/P
こっちも届いた。

スタンド、なんとなく水平じゃない気がしなくもなく・・・
あと、右側(特に下のほう)、少し暗いような気がしなくもなく・・・
(色むら)

まぁ、真っ白で全画面表示させなければ分からないが。

会社で2407HC使ってるせいもあって、あまり感動しなかった。。
184不明なデバイスさん:2009/03/25(水) 22:58:52 ID:w5F5SSF0
俺の場合色むらは使い込んだら直ったよ。
大体1ヶ月くらいだけど。
185不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 02:08:08 ID:c8jk00cZ
とりあえず、シャープネスを60くらいに上げるといい
186不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 19:33:18 ID:jnn163KV
>>183
俺も少し右に傾いてる気がして、定規で机からベゼル下まで測ったら一緒だった。
でもやぱり気になる。
187不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 19:52:07 ID:qbbhlLxT
>>186
その気持ちはわかるw
オレのもなんか気になる
188不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 21:57:46 ID:cdNdY/9S
俺なんて、机が傾いてたわ
(´□`)
189不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 22:00:19 ID:N598mn+6
>>178です

こちらも到着しました、田舎なんで中1日ってところでしょうか
デカさに圧倒、動画再生は残像が少しきになるけど許容レベル

電源投入一発目は映像表示されなかった、DVI1と2を差し替えたり
しながら入力切り替えやってみたけどダメ
結局電源入れ直したら一発で表示、とりあえず表示できてるんで
まぁ良いかと経過観察扱いにすることに

これからのんびりと好みに調整していきます

REV A02

そういや自分のも傾いてる感じがするなぁ・・・・・
計ってみたら左右の高さがホントに違ってた
一番下まで下げた状態で左右に5mm差が、さてどうしよう
190不明なデバイスさん:2009/03/26(木) 23:17:54 ID:4byBMIw8
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/0085X111826/SortID=5614154/
24インチのだけど参考になる?
191不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 00:09:49 ID:zTviY8ds
>>190
ありがとう、他のサイズでも似たような状態で言わば定番なんですねw
背面見てみたら六角の星型だったのでドライバーが手持ちに無くて
締め直し試せませんでした。ただ見た目では斜めの位置で固定されてる
ようには見えません。
実際外してみるまでは何ともいえませんがこれのためだけにドライバ
買う気になれませんし、とりあえず電話してみようと思います
192不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 02:13:25 ID:oHB0sBbz
今日で4日目だがA02でもさっきブラックアウト起きたw
ほんの一瞬なのな
193不明なデバイスさん:2009/03/27(金) 23:16:12 ID:rhyJwDmP
>>130のでまだ注文できるの?
買っちまうかぁ
クーポンって何?どっかでもらえんの?
194不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 01:46:46 ID:AmWxo84K
はぁ? バカですか
195不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 01:58:55 ID:7wTBom+G
使えるクーポンは無いよ
そのまま買うしかない
196不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 06:30:35 ID:TBpMpbR+
DVI-Dで刺してるけど、液晶をOFF/ONすると画像が戻ってこない。
VGAに別PCを刺してあって、入力切り替えで VGA して DVI-D に戻すと、これもまた画像が戻ってこない。

ブラックで「省電力・・・」と出てしまう。

なんだ、これ
VGA は良いんだけど、DVI-D が変くない?
それか、うちのビデオカードが悪いのか??

カードは X700PRO でつ
197不明なデバイスさん:2009/03/28(土) 06:31:29 ID:TBpMpbR+
2709は、2〜3日前に届いたのなので、A02 と思います。
198不明なデバイスさん:2009/03/29(日) 02:29:37 ID:UvldmrYM
>>196
モニターが悪いんだと思うけど、なんとかするにはビデオカードを
変えるしかない。しかもどんなビデオカードだと大丈夫かは
使わないと分からない。
DELLに言えばモニタを交換してくれるけど、
モニタは変えてもたぶん直らんと思う。
199196:2009/03/30(月) 11:15:22 ID:GjuNCvba
そうか
更に分かったことでが、いったん節電が働いて液晶がOFFになると
キーボードやマウスを操作しても液晶が復帰しない(画像が戻らない)

使ってた21インチのブラウン管モニタは届いた翌日に産廃屋に持って行っちゃったからなー

とりあえず DVI-D やめて VGA で繋ぐ。
かなりショボンヌだ
200不明なデバイスさん:2009/03/30(月) 11:59:20 ID:Qn+ZPNY1
うむ
201196:2009/03/31(火) 21:31:11 ID:OemnYj/g
>>196 の現象、解決したよ

メニュー→その他の設定→DDC/CI を オープン → シャット に変更
ブラックアウトしている人も、これが怪しいんじゃないのかな?

報告まで
202不明なデバイスさん:2009/04/01(水) 15:55:29 ID:smloCGbG
>>201

参考になったよ
つか、日本語メニューあったんだ

でもブラックアウトは直らんね…
203不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 10:35:44 ID:CPvUG60+
入力ソースの切替のめんどくささはなんとかならんのか。

ナナオはワンタッチだったぞね
204不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 10:52:14 ID:Vnfwevwc
確かにね。
切り替えて使うっていう前提で作ってないでしょ。
何度も押さなきゃいけないから、そのうちボタン逝かれる。
205不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 13:53:11 ID:ae6sJBJU
頻繁に切り替える使い方を想定してないんだろう。
206不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 19:20:30 ID:CPvUG60+
のわりにわ、入力端子いっぱいあるじゃあないかよ
207不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 19:51:40 ID:rDzyBxJA
そう思うのが日本人。だが
208不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 22:15:08 ID:MIQkrEO7
2707のがマシだなぁ
209不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 22:31:44 ID:JsqRqO9O
19インチのIPSから乗り換えようかどうか・・・
どこかに展示してあればなぁ
210不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 22:41:29 ID:/Hp1qB6Y
ビックカメラにあるんじゃん?
あとDELLのショップがいろいろあるし

入力切替は独立した丈夫なボタンにして欲しいよな
そうしない意味が分からん
あとコンポジットじゃなくてS端子にして欲しかった
劇的な差にはならないだろうけど気分的に
211不明なデバイスさん:2009/04/03(金) 23:12:46 ID:LE8Nko8W
>>210
コンポジットじゃなくてコンポーネントついてるよ?
212不明なデバイスさん:2009/04/04(土) 00:44:04 ID:XK/ZnsOz
古いゲームとか繋ぐのにコンポネは
213不明なデバイスさん:2009/04/05(日) 18:50:14 ID:l/vSX9uH
次の週末あたりに届くはずーたのしみー
214不明なデバイスさん:2009/04/06(月) 03:09:37 ID:ByVSwvNg
みんないくらで買った?
215不明なデバイスさん:2009/04/06(月) 05:48:56 ID:vWTXfrBK
みんな...
216不明なデバイスさん:2009/04/06(月) 17:16:22 ID:GyaKWjnm
み.....
217不明なデバイスさん:2009/04/06(月) 17:48:34 ID:6DSF4E5M
∂...
218不明なデバイスさん:2009/04/07(火) 17:14:37 ID:POmK+1cn
届いたー
デカイー
文字もデカイ〜
見易いー

でも右下がり
これってデフォ?
アーム買うしか無いの?
219不明なデバイスさん:2009/04/07(火) 17:19:09 ID:CVS/PoCK
>>218
下に厚紙でもかませ。漏れもそうしてる
220不明なデバイスさん:2009/04/07(火) 17:41:39 ID:J0pbosM6
>>218
乱暴だけど力一杯反時計方向にひねって、そっとはなす
221不明なデバイスさん:2009/04/07(火) 17:46:57 ID:anJM5Ig1
222不明なデバイスさん:2009/04/07(火) 18:08:25 ID:POmK+1cn
あんがと
力一杯反時計方向にひねってみてダメなら
下に厚紙でもかませてお茶を濁し
いずれ工具買ってきて
>>190
をやってみる

VGAに古いPCを
DVIに比較的最近のPCを繋いでるんだけど>>196と同じことで苦しんでる
DVIに切り替えるとノーシグナルって言われる
もう少し具体的に言うとDVI側のPCを起動させるとBIOS画面は表示されるんだけど
OS起動画面が表示されるタイミングでノーシグナルになる

VGAのほうのビデオカードはメーカー忘れたけどラデ9200SEのだったかな?
DVIのほうのビデオカードはインテルのG35のオンボードでマザーはP5E-V HDMIってやつ
名前の通りHDMIが使えるので後で試してみるけど
HDMI自体は別の機器を繋げたいから空けておきたいんだよなぁ

古いほうのラデ9200SEにDVIもあるし試せることが結構多いな
アームがあれば手前に引き出して楽にケーブルの繋ぎ換えができるな
やれること全部試してダメだったらヒント教えてね
223196:2009/04/08(水) 15:25:30 ID:lMjA2dg4
>>201 で解決したと書いたが、違った。

メニュー→その他の設定→DDC/CI を オープン → シャット に変更
で、入力切り替えでブラックはなくなったけど、
DVIで繋がってるPC(RADEON700PRO)が節電モードに入って液晶が省電力になると、キーボード・マウス操作で画像が復帰しない。

今まで 2005/2407 と使ってきたが、こんな変な癖があるのは初めてだぜ
224不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 15:27:07 ID:lMjA2dg4
>>222
省電力に入ってから復帰は正常に出来る?

それが出来ないから、こっちはかなり辛い。
ワープロとか書きかけで(保存せずに)放置しておくと悲惨なことになる。
225不明なデバイスさん:2009/04/08(水) 16:55:05 ID:pKCDaCEc
こういうのってファームのうpで解決しないのかね?
そうとう問い合わせが来てると思うんだが…
USBでファームうpできないのか?
226不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 01:17:06 ID:stt7t4tn
節電モードなんか使うなYO
227不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 03:58:33 ID:CZxsdRTS
2709に節電モードってあったっけ?
228不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 08:04:24 ID:BvBSpSKR
PC側の「○分たったらディスプレイの電源を切る」ってやつだよ
夕飯くったり風呂はいったり、その程度の時間なら PC 点けっぱなしにしとくからなー
229不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 15:14:55 ID:CZxsdRTS
それとは無関係に切り替え不能は起こるよ
起動するときに省電力モードなんて作動しないでしょ?
うちではVGAの側に繋いだPCを使いつつDVIに繋いだ側のPCを起動させると
BIOSまでは表示されるけどOSの起動画面が表示されずそのまま切り替え不能
VGA側に切り替えると普通に表示される
またDVIに切り替えるとノーシグナル

VGAのPCを起動させてない状態でDVI入力にしておいてから
DVI側のPCを起動させると普通にOS画面も表示されて普通に使える
その状態からVGA側を起動させてVGAに切り替えたら最後
DVIには戻れない
230不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 15:54:26 ID:Brkq/Pv2
不具合改善ロットを待つしかないのかねえ。
つーかデルの大型モニタはこの流ればっかだなw
231不明なデバイスさん:2009/04/09(木) 16:50:08 ID:/v76UyEK
>>229
>>223 の 「DDC/CI を オープン → シャット」は試してみた?
232不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 01:58:43 ID:3ni4O/12
2709WFPと2709Wは、同じだよね?
233不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 02:36:29 ID:c2fj1+wh
>>231
うん
234不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 12:49:27 ID:hwZlurO5
>>220
半日で元に戻るwww
235不明なデバイスさん:2009/04/10(金) 16:16:03 ID:gI/EC503
そうか、すまんかった
236不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 00:10:44 ID:Ie1kamxu
大画面でVA系パネルだけど画面端でガンマ変になって白っぽくならないですか?
237不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 00:22:42 ID:TPc8KVpy
>>236
たぶんそれは額の部分が反射してるっぽい
スタートボタンが左側に映りこんでないか?
至近距離で見ると辛いね
なんでこんな素材にしたんだか…
238不明なデバイスさん:2009/04/11(土) 14:47:05 ID:Ie1kamxu
いや、こういう現象
ttp://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/index3.html#Review_FlexScan_SX

今使ってるのがLCD-AD202GBって20インチMVA液晶なんだけど、画面中央と端で同じ色に見えないので、
ワイドになったらもっとひどくなるのかとビクついてます
239不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 01:41:34 ID:Zto6VHM3
>>222だけど
少し試行錯誤してみた
今のところ振りPCの方をVGA新しい方をHDMIで切り替え使用が可能みたい
DVIを絡めると切り替え不能の様子

DVIを使えないDVI2つ付きのモニターて
ビデオカードによっては何不自由なく切り替えできんのかなぁ
240不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 01:46:04 ID:Zto6VHM3

書き忘れた
新しい方をHDMIにしておいて
古い方のラデ9200SEのDVIにしてもDVIはダメみたい
BIOSは表示されるけどOS起動画面に切り替わる時にノーシグナル
初期不良なのかな
とにかくDVI以外は何も繋げずにDVIだけにしておかないとデスクトップを見れない
241不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 05:35:06 ID:Zto6VHM3
HDMIもダメみたい
復帰できず
問い合わせてダメだったら返品か
242不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 19:15:47 ID:IV+8dwdU
いろいろ試しているうちにたまに切り替えが成功するときがあるんだけど
ある特徴があることに気付いた

VGAからHDMIへの切り替え成功時にHDMIの方のPCの解像度がおかしくなる

通常どちらのPCもWUXGAに設定しているんだけど
HDMI側のPCをWUXGAに設定しておいてVGAに切り替えると普通に切り替わる
このとき解像度もWUXGAのまま

VGA側のPCからHDMI側のPCに切り替えて成功すると
なぜかUXGAになっている

このあたりにヒントがあるのかな
243不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 20:32:02 ID:eNYw1DwW
> HDMI側のPCをWUXGAに設定しておいてVGAに切り替えると普通に切り替わる
> このとき解像度もWUXGAのまま

このモニターのHDMI接続ではWUXGA表示できるんですか?
244不明なデバイスさん:2009/04/12(日) 22:19:51 ID:IV+8dwdU
245196:2009/04/13(月) 07:37:16 ID:onTJEmf/
>>239-242


過去にはあまり話題になってないからA02特有なのかねー
交換で直ったら、漏れも換えるわ
246不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 07:58:14 ID:qKaNhgZl
ひっそりと税込み 6万になってるな
247不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 08:51:00 ID:cyVAtvR4
61,575円か
5万切ったら本気出す
248不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 10:13:03 ID:jExOOB5D
過去レスざっと見たけど、>>139あたりの人は買うかな?
クレカのポイントも考慮したら送料含めてもほぼ6万ジャストの金額だから買おうかなあ。
249不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 10:34:39 ID:eG9jm6/e
六万か
2408まだ入金してないから買おうかな
250不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 10:57:36 ID:1I/20o7t
ついでにedyパラ経由でキャッシュバックもいいな
251不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 15:07:29 ID:jExOOB5D
ぽちった。
いつごろとどくかな。
252不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 15:17:56 ID:wYf8FmcT
今日届いた。
届いた日に60000円かよ。orz
253不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 15:30:47 ID:051ixIJq
>>252
うはぁ
254不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 15:54:42 ID:wYf8FmcT
2709wとRDT261WHを比較してみた。

明るさ やや2709wの勝ち。RDT261WHは、最低輝度が明るすぎ。2709wも明るすぎだけど。

画質  引き分け。2709wは目潰しではなかった。

視野角 RDT261WHの勝ち。思いのほか2709wは悪くない。正面から見ないから問題なし。

ムラ  2709wの勝ち。
    RDT261WHは、枠の付近が落ちる。特に左側の5mm。が、気にはならない。
    2709wは、ほとんどなし。

色ムラ RDT261WHの勝ち。2709wは、左半分がやや寒色系になる。全白にして気づく程度だが。

色   引き分け。(AdobeRGBポジションで)
    2709wは、やや色が薄い。
    RDT261WHは、2chのスレタイが蛍光色。MS-IMEのアイコンが膨張色。

色調節 RDT261WHの圧勝。RDT261WHは、GAINとOFFSETで調整が出来る。素晴らしいぞ、三菱。

階調  テスト用の資料がないので、評価せず。

動画  2709wの勝ち。
    RDT261WHは、tsファイルの再生時に、顔の頬の色がベタッとなることがある。俺のだけ?

字の大きさ 2709wの圧勝。あーっしょう。
      2709wを見るとほっとする。目の周りが緊張から開放されるようだ。
255不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 16:06:39 ID:wYf8FmcT
あと気づいたところ。

2709wの枠は安っぽすぎ。
角ばっていて、プロトタイプのようだ。
それに、枠の内側面にパネルの光(タクスバー、アイコンバーとか)が反射する。

よく見ると、枠に対してパネルの取り付けが傾いている。
気にはならないが、もっと取り付けに気配りしろ!
256不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 22:11:21 ID:L9EekY53
切り替えがうまくいかないことで騒いでるいつもの奴です

もうどうすりゃいいんだか分からん
いろいろ試してるんだがもう組み合わせ的にこれ以上なさそうだ
返品かな

つーかいったん切り替え不能になって省電モードになると
メニュー呼び出す一番下の青ボタンを押しても反応がおかしくなるのがむかつく
ピーピーうるさいしピーピーを消すと押せてるのか分からなくなるし

省電モードになってから一番下押してもピーピー五月蝿いままで無反応で
更に押してメニュー呼ぼうとすると日本語がおかしいあのメッセージが出るし
その手順というか段階を踏まないとメニューが呼び出せないのがおかしい

HDMIに切り替え成功するとWUXGAにしておいたのにUXGAになっちゃってる現象がなおらん
何か強制的に固定できないものか
強制的も何もモニタの切り替えでなんでOSの設定が狂うのか
257不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 22:20:59 ID:eG9jm6/e
新しいRev出るまで待つんだ
258不明なデバイスさん:2009/04/14(火) 23:37:40 ID:L9EekY53
出るのかな?新しいリビジョン…
値下の件といい、モデル末期だからもうこれで打ち止めの悪寒
259不明なデバイスさん:2009/04/15(水) 13:12:35 ID:fPflXV9H
>>252
今も見てるかどうか知らんが、10日以内ならだめもとでプライスプロテクション申請してみれば?
ttp://usy.jp/pc/dell_price_protection/
260不明なデバイスさん:2009/04/15(水) 16:11:17 ID:ErmsVJwM
>>259
下のほうのツッコミ見たらPPは廃止になった、とか書かれてるけど大丈夫なの?

ところでほぼ6万って買うタイミング的にはかなりいいと思うんだけど、
ぽぴったの俺(251)だけ?
261不明なデバイスさん:2009/04/15(水) 17:19:49 ID:1H+uVux6
6万かー
RDT261WHと迷うー
262不明なデバイスさん:2009/04/15(水) 18:20:12 ID:YZfVTENN
到着日に1万下がるとヒクよなぁ
30万40万の買い物の1万じゃないしさ
7→6の1万はデカイ
263不明なデバイスさん:2009/04/15(水) 18:31:14 ID:fPflXV9H
>>260
すまん。もう廃止になってたのか。返品→再注文しかないかな。
俺は一週間使ってみて切り替えがうまくいかないことと偏頭痛が酷いから返品申請してみる・・。
264不明なデバイスさん:2009/04/15(水) 19:03:10 ID:YZfVTENN
友達に聞いたら返品するように伝えてもけっこうごねるみたい
10日以内ならこっち都合の返品も可だって聞いてたけどそうじゃないみたいだって
開封したらもうダメって言われたってさ
265不明なデバイスさん:2009/04/15(水) 19:13:05 ID:aeYRhWKq
7万でポチったってことは、7万円の価値があると思ったからだろ?
1万ごときでゴタゴタ言うよな
266不明なデバイスさん:2009/04/15(水) 19:22:18 ID:I3yt6NPt
6万は迷うなー
夜のパトロールに出たら、6万なんて平気で使うのに
267不明なデバイスさん:2009/04/15(水) 22:51:06 ID:YZfVTENN
冗談抜きで265という内容でDELLは考えてるんだろうね
でもさ
以前は返金してたんだよね
負い目に感じて
しかも値下に気付いた人にだけ返金してた
気付かない人には当たり前か分からんけど返金などしない
相当な手間と具体的金額だったんだろうねやめちゃったけど
でも到着した日に値下は酷だと思うよ普通に考えて
268不明なデバイスさん:2009/04/15(水) 23:06:59 ID:H9kLafpK
10日まで返品受け付けるって言ってるんだから
受け付けなきゃダメだろう
269不明なデバイスさん:2009/04/15(水) 23:09:51 ID:NAyLt4wv
んで,どこのページに6マソあるんだ?
270不明なデバイスさん:2009/04/15(水) 23:20:14 ID:54hlFlIo
271不明なデバイスさん:2009/04/15(水) 23:26:00 ID:NAyLt4wv
>>270
トン
ポチった
272不明なデバイスさん:2009/04/15(水) 23:32:42 ID:HUCZfbWV
>>270
安いなぁ…

2408デュアルで使ってるけど、迷うわw
273不明なデバイスさん:2009/04/15(水) 23:52:06 ID:ivecMQ61
送料無料との組み合わせはさすがに無理?
274不明なデバイスさん:2009/04/16(木) 00:21:53 ID:omb4WBne
STファミリーってInfectious Groovesのことじゃね
275不明なデバイスさん:2009/04/16(木) 00:23:20 ID:omb4WBne
ごばーく
276不明なデバイスさん:2009/04/16(木) 01:02:28 ID:4tcEnAEX
10日まで返品というのは未開封での10日間ということで断られたと聞いたことがある
規約うんぬんと言われたらしい
規約を読んだこと無いからしらんけど
10日間未開封で置いておいて返品するやついるんかね?

今が底値かな?
277不明なデバイスさん:2009/04/16(木) 01:49:09 ID:JttC2N6n
>>270
俺も買った、ありがとう

15万まででいろいろ検討してたけど、無理するのやめた
278不明なデバイスさん:2009/04/16(木) 07:24:23 ID:hFG/n5Pw
火曜の昼ごろぽちtったけど、今日届くらしい。
はがきがまだ着てないのにw
279不明なデバイスさん:2009/04/16(木) 07:59:38 ID:4tcEnAEX
↑は6万で買ったのか7万で買ったのかによってオメ度が変わる
280不明なデバイスさん:2009/04/16(木) 09:31:27 ID:vCuTPWm+
いやらしいっ
281不明なデバイスさん:2009/04/16(木) 17:44:30 ID:FNHLXfou
今ポチッて配達は2週間後とかできるのかな
282不明なデバイスさん:2009/04/16(木) 23:59:33 ID:GrMFabni
RDT261と迷ってたけど、RDT261はもう流通在庫も少なくなって価格は
上昇傾向になりつつあるから(特にブラック)、2709W買っちゃおうかな・・
283不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 00:09:22 ID:sLVOz/Wv
購入記念真紀子
284不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 00:35:41 ID:HAW+IMSa
俺も購入〜♪
285不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 01:51:52 ID:lqYqCK7s
ほしいけど今まで24インチ5台買って4台ドットかけ引いた運の持ち主だから悩むわぁ
286不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 01:58:03 ID:FOmq+9tk
TVぬっこわれてたので買う。HDD繋げてTV代わりだ。
287不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 06:49:47 ID:7j0bVH4A
他社で27インチって出てないのかね?どっかで出してたような
珍しいパネルサイズってコスト高になりそうなもんだけど6万なんかで売れるもんなんだね
288不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 06:57:54 ID:QVxkNsFK
値段もどた
結構早かったな
289不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 08:08:02 ID:kyaYAiH4
98000円・・・
290不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 08:26:30 ID:VPcS+g6/
>>289
びっくりさせんなw
合計金額 70,575円だろ
291不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 08:27:54 ID:65wBBAll
1日間限定特価だし(´・ω・`)
292不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 08:37:50 ID:7q0zkuNF
それでも69000円なら充分安いと思うぞw
293不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 08:38:37 ID:VPcS+g6/
>>291
火水木の三日間だろ
>>246-249
294不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 12:57:21 ID:65wBBAll
 ●オススメ周辺機器
╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━╋

【6】デル デジタルハイエンドシリーズ 2709WFP
   27インチワイド TFT 液晶モニタ-----60,000円
295不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 14:27:40 ID:Z58jjIjv
ドット欠け無しで69,000円
ドット欠けありで60,000円(輝点は省く)

おまえら、どっちがいい?
296不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 16:41:34 ID:/yW7WoiN
>>295
どっちも要らん。5万円切ったら買うよ。
297不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 17:46:23 ID:7j0bVH4A
苦情でも多く来たんじゃね?
俺も伝えたよちょっとひどくね?って
届く前に1万値下されちゃあさ
298不明なデバイスさん:2009/04/17(金) 20:52:16 ID:QVxkNsFK
>>297
じゃ値下げできないじゃん
299不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 02:16:37 ID:RDJa8cF2
◎Dell Crystal 22インチワイド液晶モニタ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ≫ 2008年度グッドデザイン賞受賞 ≪
 ≫ スタイリッシュなウェブカメラ付22インチ液晶モニタがお買い得! ≪

   ☆販売価格 : 69,980円(配送料別)
    キャンペーン限定価格!
300不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 04:14:50 ID:S104wbko
>>297
何というゆとりある発想
301不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 07:52:53 ID:o0luTw/F
>>294
それどこ???
302不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 10:45:20 ID:+csv5EWP
金曜の早朝で終了
303277:2009/04/18(土) 12:16:04 ID:OZwHUVym
今日届いた、最初1週間後予定だったのに、早い

スペース考えてなかったので不格好なデスク環境になったけど、いい買い物でした
304不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 17:16:33 ID:+G1+Tqi9
>>295
2709WFPはまさかのドット不良保証付だよ。デフォルトで3年間何度でも交換可。
305不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 18:02:50 ID:MA6mOyqV
Dell 2707WFP持ちだけど、Dellの交換は再生品とか他人に回したのが来そうで怖い。
306不明なデバイスさん:2009/04/18(土) 18:13:21 ID:cMjDOa9m
>>305
安心の工場整備品になります^^
307不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 02:57:22 ID:wb0eZ4Qr
俺の返品した奴が誰の元へ嫁ぐのか
でも大丈夫
ほんと綺麗だから
308不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 03:01:04 ID:SEMv3HGo
俺も6万で買ったが、24日着か・・・。
ついでに、祭りのE248WFPも買ってみたが、こっちはキャンセルだろうなぁw
309不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 06:18:36 ID:vbf4gZWt
2709の入力切り替えにAuto Selectとありますが、
自動的に入力信号をセレクトしてくれないのでしょうか?
DVIとHDMIを時々差し替えて使ってるのですが、
モニターにはどちらか一本しか差していないのに、
自動的に切り替わってくれません。
310不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 06:49:21 ID:JPDPDllK
あんま切り替えしないから報告していなかったけど、やっぱ自動切り替え出来ないのって仕様不良だよね
信号が何もない状態からPC電源投入とかで信号が来ても自動で切り替わらない
加えて、その状態でメニューからAutoSelect押しても未検出と出て信号来てるにもかかわらず有効になっている端子を検出できない
311不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 07:57:30 ID:+yxpW3xA
梱包外した時点ですでに後ろ側に小傷がちらほらあったんだが、
まさか>>307のが着たのか
312不明なデバイスさん:2009/04/19(日) 20:46:06 ID:wb0eZ4Qr
仕様に不良とか言い出したらこのモニタって不良がテンコ盛りだろう
入力端子が豊富なのを売りとしているのに入力切替ボタンが存在しないんだし

デフォで対応しないでいいからピポッドにも対応してほしかった

サイズは他所のメーカーが出してない大きめな良いサイズだし
表示自体も綺麗な部類に入るのにもったいない
動画観るぶんにはベスト3に入る良いモニタだと思うんだけどね
煮詰めが足りないにもほどがあると言う印象をどうしても持っちゃうんだよ
313不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 07:31:35 ID:YRnvMWrZ
そこは2710WFPをご期待ください、ってところじゃねーの?w
進化の余地を残しておかないと後でデル自身が困るからな、って考えてるのかな?
314不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 12:55:01 ID:QhShWeAd
普通に返品申請が通って肩透かしだ・・。
315不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 15:12:11 ID:E/RanLwT
>表示自体も綺麗な部類に入るのにもったいない
綺麗な部類どころか、表示はトップクラスだよ。

ただ、電源投入直後は緑っぽいんだよな。
しばらくすると安定はするけど・・
RGBの中で緑の反応がいいだけなのかな。
316不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 15:28:56 ID:7L0jma+/
なに?信号検出自動で出来ないって不具合なの?

省電力モード突入時に入力ソース覚えておいて、再度そこに信号が復活すれば
省電力モードから復帰。その他の入力ソースに信号が来ても省電力のままじゃないの?

#いっつも自分で切り替えてた。確かに不便だなとは感じていた。
317不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 19:45:09 ID:JUXUsmC/
1日限定6マソで買ったの届いた。
背面手垢いっぱい有ったけど不良ドット無いから許す
318不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 19:59:50 ID:OcawXfcV
手垢なら許容範囲。
中国のトイレ事情はアレだからウンカス付いてても驚かないクオリティだし
319不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 20:31:03 ID:Z2cezULT
DELLスレでは返品の際に陰毛を入れるのがルールです
これで返品使い回しがわかる仕組みになっています
320不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 21:11:45 ID:WIbOK+Ui
そこでDELLも対抗策としてすべての製品に陰毛を混入することとしました
321不明なデバイスさん:2009/04/20(月) 21:54:27 ID:hEDIkvyP
1日限定だったの?6万
3日か4日くらいの期間じゃなかったっけ?
322不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 21:35:29 ID:jI7ZS5Ec
持ち上げようとすると
足がギュンって伸びてびびる
323不明なデバイスさん:2009/04/21(火) 22:06:52 ID:HepVYp/8
俺も俺もw
324不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 19:25:38 ID:gWzhsC/f
モニタについてるUSBポートとかカードリーダとか使ってる?
個人的には超不要だから無くしてわずかでもモニタ重量軽減してくれてるほうが嬉しいんだけど。
325不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 19:44:08 ID:MbnpWXAp
カードリーダは使ってない。
けど、USBポートは使ってるなぁ、カードリーダを挿すのにw
あとはUSBメモリとか。
326不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 22:34:04 ID:9QVAP+0i
カードリーダーあんの忘れてた
DELLってカードリーダーつけまくるけど需要ってどんなもんだろう
無くすと文句言う顧客層がいんのかな
そんなもんとっぱらって穴でも開けておいてピポッドさせろやって思うけど
排熱問題でピポッドできないなんて液晶じゃねぇよ
327不明なデバイスさん:2009/04/22(水) 22:57:05 ID:s57rUb47
>>326
すぐ壊れる
328不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 10:40:03 ID:B9TFRQK5
えっ、すぐ壊れるの?
便利に使っているのに〜
329不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 11:29:13 ID:vMMrkCic
馬鹿だな
カードリーダが壊れたら交換してもらえるだろーが

新機種が出るまで放置して、そしたら修理依頼、がデルの基本だろ
330不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 15:18:18 ID:5NLxMgYB
>>318
石神井川とどっちがきれいですか?
331不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 23:44:57 ID:zJQLt6fu
24インチの2408WFPは48,375円になったぞ(今日だけらしいが)
2709WFPも頑張れ!
332不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 23:53:17 ID:8+AobOpr
今でも>>270で7万だが買える
6万の時が神すぎた
2408が5万なら絶対こっちがいい
もう24インチには戻れんよ
333不明なデバイスさん:2009/04/23(木) 23:55:24 ID:zJQLt6fu
いや、6万切るくらい頑張れってことを言いたかったんだ
334不明なデバイスさん:2009/04/24(金) 06:46:13 ID:VyN2GwuO
30インチ欲しいけど27でモニタアームの限界っぽいからなあ。
しばらくはコイツで我慢するか、って今月買ったばかりだけどw
335不明なデバイスさん:2009/04/24(金) 12:21:18 ID:vatp2UoK
27インチならW2753V-PFがあるな。
1920x1080だけど、ドットピッチは0.311だ。安いし。

アームが使えないから選択肢から外したけど。
336不明なデバイスさん:2009/04/24(金) 13:17:15 ID:a2tbEU+r
W2753V-PFは擬似フルカラーなので選択肢に入らない。
337不明なデバイスさん:2009/04/25(土) 10:59:05 ID:u8P5IAB0
おいおい、なんだよ。俺が2週間ばかり目を話した隙に
随分とお祭りになってたみたいじゃねーか。ちくしょう。
もう一回、6万来てくれよ、頼むよ。
338不明なデバイスさん:2009/04/25(土) 21:36:17 ID:ykq4q2OL
もうちょっとでまたくるよ
またあんまり長く出さないからマメにチェックしないと
339不明なデバイスさん:2009/04/27(月) 21:47:37 ID:bdC48vpu
60000円でポチったのを設置してみたけど・・・

一瞬のブラックアウトはホント嫌なもんだ・・・
なんとか解決できないもんかなぁ
340不明なデバイスさん:2009/04/28(火) 02:25:03 ID:HV9nOtQj
仕様です
341不明なデバイスさん:2009/04/28(火) 02:37:41 ID:qnFKSknU
デルは把握してんのかなあ?
しててもサポートは言わないだろうけど…
342不明なデバイスさん:2009/04/28(火) 21:26:33 ID:ICAY6BGC
>>339
週に一度ぐらいブラックアウトするので交換してもらった。
それでも半年くらい使っているが、二回程なりました。
この程度なら許せる。
343不明なデバイスさん:2009/04/29(水) 04:02:14 ID:dCV0eBH9
目が疲れるのは気のせいだろうか
距離的には通常の使用時は1mくらい離れて観ている
動画観るときはもう少し離れてる
VAが一番目に来るんだっけ?
344不明なデバイスさん:2009/04/29(水) 04:10:01 ID:+OwQFjDW
年齢のほうが、目に來と思う。
>>343
おじさん幾つ?
345不明なデバイスさん:2009/04/29(水) 11:27:48 ID:dJ8tbzyU
2709Wの糞使いにくいボタンだけど、なぜか右指だと反応が激しく悪い。
左指を使うと割にサクサク押せる。

なんでだ?

みんなのは、左右どっちの指でも一緒?
346不明なデバイスさん:2009/04/29(水) 12:10:18 ID:DaIqN2Zh
>>345
デルに電話して、
右指交換してもらえ
347不明なデバイスさん:2009/04/29(水) 13:16:46 ID:nmnW+cVi
右手は良く使う→皮膚が厚くなり乾燥しがち→静電容量スイッチの反応が悪くなる
348不明なデバイスさん:2009/04/29(水) 22:54:08 ID:kPdvtchl
今日は一日中使ってブラックアウトが一度も出なかった
幸せ・・・
349不明なデバイスさん:2009/04/30(木) 01:38:33 ID:7sV8cZgk
右手の親指以外ではまず無反応だな
気的な問題か
350不明なデバイスさん:2009/05/01(金) 13:10:34 ID:pewEiTin
2709買った時は、でかさにびびったけど
27から30にしたらどんなもんかなー?
351不明なデバイスさん:2009/05/01(金) 13:39:51 ID:NRtXt678
ドットピッチの小ささにビビル。
352不明なデバイスさん:2009/05/01(金) 13:40:05 ID:NYnH0ooW
その場合でかさより熱さに驚くかも。
353不明なデバイスさん:2009/05/01(金) 22:03:36 ID:i4iwpbGr
確かに熱くは無いよね。これは。
354不明なデバイスさん:2009/05/02(土) 21:01:33 ID:I1/xm5KA
6万こないかな..
355不明なデバイスさん:2009/05/03(日) 22:55:42 ID:IdbdOWHp
20.1インチからの乗り換えだけど、文字線が太くて見やすいね
年食ってきたから助かる
356不明なデバイスさん:2009/05/04(月) 00:40:54 ID:h/RM340G
夏くらいかな?2710
357不明なデバイスさん:2009/05/04(月) 03:06:56 ID:Sp7LShNp
次6万来たらポチるぜ
尻尾は、くれてやる
358不明なデバイスさん:2009/05/04(月) 11:53:36 ID:PrgTQXDH
GW特価メールキター!!   \99,800-  って、定価じゃねえか!!
でも、商品ページは、\89,800- で作成途中。。。 もう、無茶苦茶w
359不明なデバイスさん:2009/05/10(日) 02:10:37 ID:6B0qm2vo
新型の発表を急げやー
360不明なデバイスさん:2009/05/12(火) 01:37:33 ID:TrhbCT8x
でかいモニタってこんなに熱いもんなの?
361不明なデバイスさん:2009/05/12(火) 01:43:39 ID:/5LDPTNW
数時間付けっぱなしの大型テレビの後ろに手をかざせばわかる。
362不明なデバイスさん:2009/05/18(月) 03:23:12 ID:NAson7Uf
パネル下のDELLロゴが時々3D立体視されて困る
363不明なデバイスさん:2009/05/18(月) 06:55:42 ID:e8kEuOaB
うちの3008はイケメンが映っていてドキっとする。
364不明なデバイスさん:2009/05/18(月) 06:56:29 ID:e8kEuOaB
sまん間違えたw
365不明なデバイスさん:2009/05/18(月) 07:27:45 ID:A6u+dFls
おはようイケメン。
366不明なデバイスさん:2009/05/19(火) 17:09:46 ID:98FwPx9F
2709Wの動画性能は、LGのW2753V-PFには全然劣るんでしょうか?

モンハンFとかやってるんですが、どちらを買うか迷い中。。。
367不明なデバイスさん:2009/05/19(火) 17:12:33 ID:tn8qSXYd
値段が倍近く違う時点で比べもんにならんかと
368不明なデバイスさん:2009/05/19(火) 17:19:15 ID:98FwPx9F
では 2709W買って見ますw
369不明なデバイスさん:2009/05/19(火) 23:38:03 ID:5nDD85J7
今は合計金額 70,575円か
5万切ったら本気出す
370不明なデバイスさん:2009/05/20(水) 01:15:08 ID:6vfmsyjk
>>369
そろそろ新型の時期だから在庫セールはあるだろうが、5万切りはねーだろw
371不明なデバイスさん:2009/05/20(水) 01:56:56 ID:nKG+aZ0l
入力切り替えが改良されたら予算組む
372不明なデバイスさん:2009/05/20(水) 03:18:47 ID:JQydvFw8
6万コースの乱立はあるだろうが5万を切るのは無さそうだね
新型も単独入力切替ボタンは無いようだ
373不明なデバイスさん:2009/05/20(水) 11:12:37 ID:nKG+aZ0l
え、新型の情報ってどこから? もう具体的なの出てるの?
374不明なデバイスさん:2009/05/20(水) 17:37:14 ID:rg4rpi1j
まだじゃないの
375不明なデバイスさん:2009/05/20(水) 21:03:38 ID:SP3fnq6x
最初27インチがこんなにお安く買えるのかと思い
LGのW2753V-PFを買おうかと思ったんだがどこも売り切れで買えなかったので
この製品買いました。

今思えば安いだけのLG買わなくてよかった。
376不明なデバイスさん:2009/05/21(木) 09:57:53 ID:pky3JtXY
2709W ブラックアウトとか特に問題起きてない??
377不明なデバイスさん:2009/05/21(木) 11:53:06 ID:mLcno+hY
細けぇことはいいんだよ!
378不明なデバイスさん:2009/05/21(木) 13:22:38 ID:GGpak1D+
欠陥品は六万じゃないと買う価値無いな
379不明なデバイスさん:2009/05/21(木) 21:10:31 ID:6ZebkWmE
RDT261買え
380不明なデバイスさん:2009/05/21(木) 21:46:15 ID:8uhyRc7Y
PCと2707をDVIでつないだ状態で、Blu-Rayレコーダーのチューナーをつないで見る方法って
HDCPが一つしかないから無理かな?
381不明なデバイスさん:2009/05/22(金) 00:40:47 ID:mB7Ur/8W
>>380
切り替え機使うか、レコーダのチューナをコンポーネント端子に繋ぐかじゃね?
382不明なデバイスさん:2009/05/22(金) 23:12:39 ID:qdSbJYmJ
>>376
購入直後は3日に1回ぐらいブラックアウトしてたけど
ここ2週間ぐらいはしなくなった
原因不明
383不明なデバイスさん:2009/05/23(土) 01:04:23 ID:fRmMHOXE
2405FPWから乗り換えようと思ってるけど
あいかわらずブラックアウトだのがあるんだな・・・
2405FPWは真っ白な画面表示するとハングする
症状があるんだがw
固まるモニタとかほんとかんべんしてほしい
384不明なデバイスさん:2009/05/23(土) 01:05:49 ID:+6Ni0FOX
そんなにきになるもんでもないがな
385不明なデバイスさん:2009/05/23(土) 01:22:00 ID:uyUHTqrN
2405FPWと二枚で使ってるが
ブラックアウトなんて一度もない
386不明なデバイスさん:2009/05/23(土) 01:45:10 ID:TT6DKRF+
俺も最近2709W買ったけど一度もブラックアウトとかないけど
クロシコの9600GTGEと繋いでる
どうやったらブラックアウト起こるの
387不明なデバイスさん:2009/05/23(土) 02:03:28 ID:Qi5YrNU+
買ってからひと月半くらい経ったけどブラックアウトは一度だけ発生した
半月くらい前だったかな・・・・本当に一瞬だけ画面が真っ暗になった

MMORPGやってた頃だと不安材料になってたけどゲームとかほとんど
しない今は大した問題じゃないかなと思って放置してる
388不明なデバイスさん:2009/05/23(土) 03:16:39 ID:0YJcgTVc
表示品質自体に不満のあるユーザーはあまり聞いたこと無いから
USBハブやメモリーカードリーダー
入力端子をVGAとDVIとHDMIくらいに簡素化したバージョンを安く出したらかなり数が出そうな悪寒
389不明なデバイスさん:2009/05/23(土) 08:11:08 ID:74TuLWvg
俺もそう思ってたけど、いらん機能でも
壊れればまるごと交換してくれるからあったほうがいい、って結論になったよ。
390不明なデバイスさん:2009/05/23(土) 21:27:21 ID:yE+PC9E9
ほぼ半年使用してブラックアウト現象が初めて発生した
DisplayPortがついてるのに使わないのもアレなんで、
Windows7のRC版ついでにDisplayPortつきのビデオカード導入
DVIと併用すると、入力切替したら二度とDisplayPortに復帰出来ない
しかしアナログVGAとの併用での切り替えはOK
つまりDisplayPortが完全に使えない訳では無いが使えない状況もあり
DVI、VGA、HDMI、さらにそのサブのDisplayPort
ってな訳だから特に不都合な話ではないけどね
まあこれだけ入力があると多少のクセみたいなもんはあるだろうな
391不明なデバイスさん:2009/05/23(土) 21:33:59 ID:Zb4huGiH
取り立てて不思議な事では無いかと
392不明なデバイスさん:2009/05/25(月) 14:53:23 ID:0kqcNMZJ
プログラムの作りがチョンなんだよね。
切り替えて使う事を想定してない。
393不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 14:40:39 ID:BQYQN2t4
以前の機種で問題ない部分を、わざわざ改悪するあたり・・・
394不明なデバイスさん:2009/05/26(火) 19:21:56 ID:YH3RntNd
六万まだかよ
395不明なデバイスさん:2009/05/27(水) 10:09:49 ID:/hAomRiJ
69kならきてるね・・・
396不明なデバイスさん:2009/05/27(水) 14:20:27 ID:bwqxrHnG
397不明なデバイスさん:2009/05/27(水) 14:31:50 ID:scwrVHOr
240DGより安くないと買わん。3万以下希望。
398不明なデバイスさん:2009/05/27(水) 14:33:55 ID:oIqNhcp7
はぁ?バカかてめぇは
399不明なデバイスさん:2009/05/27(水) 16:39:12 ID:X39OjJ31
スイッチ改善されてるかもな、この見た目だと
400不明なデバイスさん:2009/05/27(水) 17:29:41 ID:v6KmFvKq
22インチなんてイラネェ
401不明なデバイスさん:2009/05/27(水) 20:46:22 ID:fIeXTqpl
22インチなんてサブならともかく、メインでは今更ありえないな
402不明なデバイスさん:2009/05/27(水) 21:28:36 ID:Ok5bN6Fz
送料税込み5万切ったら絶対買ってやるから早くしろDELL
403不明なデバイスさん:2009/05/28(木) 02:48:04 ID:FMF1J0Le
うそぉ…、こんなんに5万弱払うのか?
404不明なデバイスさん:2009/05/28(木) 20:11:34 ID:fbHUSAPO
入力を良く使う3つにすることと
USBハブとかを省けば49800円程度でいいんじゃね?
405不明なデバイスさん:2009/05/29(金) 21:55:15 ID:lBRbbWqC
HYUNDAI W241DGからの買い換えだけど結構色が鮮やかだね
動画とか見るとグレアIPSパネルのW241DGと比べても謙遜ないレベルだね。



406不明なデバイスさん:2009/05/29(金) 22:36:51 ID:6Mjx38v+
6月8日までか・・・
どうしよ
407不明なデバイスさん:2009/05/29(金) 23:01:00 ID:onCMbS2G
昨日届いた
2405からの乗り換え
1ドットがデカいので文字は見やすくなった気がする
明るさはブライトゼロにしてもまだ明るいんでソフト設定でさらに下げた
あと色目がデフォルトだと全体に赤っぽい感じがした
パネル操作が進化してるのにはちょっと感動、2405より使いやすいです
408不明なデバイスさん:2009/05/29(金) 23:09:33 ID:piBhQoSD
7万でも買う奴いるんだな

6万まだかよ
409不明なデバイスさん:2009/05/30(土) 00:48:47 ID:QEZUreuh
この値段でなら買うレスはもういいよ。
410不明なデバイスさん:2009/05/30(土) 01:06:55 ID:5pmrbjWl
ほしいいんだが・・・2405と2407有るから踏みきれねー
買い換えるなら2枚同時と思ってるし・・・
411不明なデバイスさん:2009/05/30(土) 01:49:44 ID:qrF9iz+1
LGのW2753V-PFと比べてどうなのLGスレ見てたら綺麗て書いてあるけど

やっぱりTNパネルは安いだけのクソなの

412不明なデバイスさん:2009/05/30(土) 01:54:01 ID:meRvWN/d
相手に自分の意志を伝える努力をするべきだと思う
413不明なデバイスさん:2009/05/30(土) 01:57:09 ID:81oZ+Chi
>>412
おまえもなクソムシ
414不明なデバイスさん:2009/05/30(土) 05:59:33 ID:tuEx7TxW
自分、2709にW241DGを買い足したけど、2709の発色が派手なだけだと気付いた。やっぱIPSの方が…
415不明なデバイスさん:2009/05/30(土) 07:50:08 ID:3vOE/IgN
5万切らないと売れないだろ

バカじゃないの
416不明なデバイスさん:2009/05/30(土) 07:59:10 ID:0+jp1Rxu
貧乏人の財布の中身のことなんていちいち書き込むな
いいかげんウザい
417不明なデバイスさん:2009/05/30(土) 08:25:24 ID:5yBzWfPY
>>415
そんなに安いのが欲しいならLGのW2753V-PFでも買えば
余裕でおつりもくる
418不明なデバイスさん:2009/05/30(土) 10:07:19 ID:tuEx7TxW
いや…金持ってるヤツは、ココじゃなくてナナオスレにでも居るんじゃないの?
419不明なデバイスさん:2009/05/30(土) 11:45:09 ID:pPQUOR4w
まともなディスプレイと比べたら
余裕でおつりもくる2709WFPを狙っているが、
安物を高い金出してまで買いたくないな。
420不明なデバイスさん:2009/05/30(土) 19:54:24 ID:meRvWN/d
「貧乏です」と言う最終的に言いたいことは伝わりますが
微妙におかしい日本語ですよね
421不明なデバイスさん:2009/05/30(土) 19:55:31 ID:DPGUYL0S
グダグダ言ってないで買えよ
422不明なデバイスさん:2009/05/30(土) 21:20:16 ID:tuEx7TxW
三菱のを
423不明なデバイスさん:2009/05/30(土) 22:12:19 ID:FnnSQue9
俺貧乏だけど、この間の6万のときは底値と判断して即ポチしたぜ。
まだ買ってない人は元々買う気ゼロでしょ。
424不明なデバイスさん:2009/05/30(土) 22:52:15 ID:QEZUreuh
2707なら買った。
425不明なデバイスさん:2009/05/31(日) 04:01:50 ID:vYBE+K2E
2707はアタリだったよ
426不明なデバイスさん:2009/05/31(日) 04:37:04 ID:UHwhp18M
去年の夏からこれ使ってるが、満足度はかなり高いよ。
色にシビアなことやらないけど(せいぜいWeb系の開発でHTML書くくらい)、発色良好で無駄にでかいから動画見るのにはぴったりだし、ゲームに関して言えばDMC4とか三国無双とかそういうのならかなりいい。
FPSだけはでか過ぎて酔う上に、遅延(?)が気になって安物TNでやってるが。

ちょっとこだわるコンシューマーにはコスパもいいしオヌヌメ。
プロの方はこれでは正確な色の判断は難しいと思われるのでNECあたりのIPSをどうぞ。

ちなみに買うときに2707と見比べたが、2709のほうが発色とか全体的な写りは良く感じた。(展示機は2707のほうが通電長かっただろうから、その影響かもしれんが)
デザインは2707のほうがいいんだろうけどね。(俺はシンプルが好きなのでむしろ2709でよかった)

あ、ひとつだけ不満、操作用のタッチ式ボタンの反応が悪い。

ついでにワットチェッカー読みの消費電力
明るさ最大 115W
明るさ最小 58W
427不明なデバイスさん:2009/05/31(日) 05:37:18 ID:f/2SncJW
27インチもあるので誤魔化されてるけど
ワクがけっこう分厚め
デュアルにするとかなり「離れて」しまいそう
あとワクと液晶表面との段差が大きめ
液晶の明るさがワクの段差部に反射して気になると気になる
逆にワクの黒さで液晶の隅っこが少し暗く見える
隅っこを真正面から見ると気にならないけど普通に中央に顔を置くと
液晶の両端にワクが反射しているのが分かる
428不明なデバイスさん:2009/06/02(火) 20:51:48 ID:vsQGB7uF
営業担当から62,000円のめる来たわ
429不明なデバイスさん:2009/06/02(火) 21:53:16 ID:F0MjI2X7
送料別らしいが、結局合計いくらなんだ?
63,575円か?
430不明なデバイスさん:2009/06/02(火) 23:35:17 ID:3uaiqG2F
早く普通に買える所にこい><
431不明なデバイスさん:2009/06/08(月) 16:16:18 ID:PUO4Y4CM
62,000円のメール今日きた
2台目悩むな
432不明なデバイスさん:2009/06/08(月) 20:24:57 ID:v7QV+5Q8
かなり最近69000円じゃなかったっけ?
433不明なデバイスさん:2009/06/08(月) 20:46:28 ID:C7Iz9kqK
おい、俺のとこにもメールよこせwwwwww
434不明なデバイスさん:2009/06/08(月) 20:50:08 ID:DM7o6z9u
62000なら即買うのにメール来ないな
435不明なデバイスさん:2009/06/08(月) 21:05:11 ID:2JPL0e1J
送料別だしな・・安売りキタ-と思ったら2408だけ値上がりしてるしw
436不明なデバイスさん:2009/06/09(火) 19:34:53 ID:6aNsCuXU
99800円とか終わったな
437不明なデバイスさん:2009/06/09(火) 23:48:18 ID:bwLlNCVN
>プロの方はこれでは正確な色の判断は難しいと思われるのでNECあたりのIPSをどうぞ。
素人がいい加減なこと言うなよ。
仕事に使っているますが、何か。
438不明なデバイスさん:2009/06/10(水) 00:21:18 ID:iDw+dEyV
プロも色々、仕事も色々だからね。
好きにすればいい(笑)
439不明なデバイスさん:2009/06/10(水) 00:32:52 ID:RtmHAPgP
プロ集団の現場にはDELLは珍しくない。
これ豆知識な。
440不明なデバイスさん:2009/06/10(水) 11:48:38 ID:eWzSruMV
安いからな
441不明なデバイスさん:2009/06/11(木) 23:26:09 ID:v+tB/GXN
27インチ税送料込み5万ジャストで出せ
2台紅茶るぞ
442不明なデバイスさん:2009/06/12(金) 10:09:33 ID:ZfDFeCvv
なかなか 27インチ 価格下げてこないねぇ。。。
443不明なデバイスさん:2009/06/12(金) 10:49:21 ID:WM0NrWMv
60000万付近まで下がればしばらくは十分だろうよ……
444不明なデバイスさん:2009/06/12(金) 10:59:47 ID:qBPydlH0
2707はいくらまで下がったの?
445不明なデバイスさん:2009/06/12(金) 11:35:46 ID:1XvOPAFZ
>>443
ブルジョワめ
パンピーなめんなぁぁぁ
446不明なデバイスさん:2009/06/12(金) 20:25:16 ID:Gfuum94D
結局6万台のメールが来ないんだが
別の祭りが開催しだして困る
447不明なデバイスさん:2009/06/12(金) 21:10:27 ID:QzBg2wlE
2007持ってるけど、これもグレースケールで黒の階調見ると黒潰れしてんの?
448不明なデバイスさん:2009/06/12(金) 21:15:09 ID:q8ifMiWN
>>446
祭りになるほど安いのあったっけ?
449不明なデバイスさん:2009/06/12(金) 21:17:07 ID:Gfuum94D
祭りでもないだろうけどS2409Wが19800だね
廉価版って感じ
450不明なデバイスさん:2009/06/12(金) 21:22:56 ID:h578bPcp
これと比べものにならないだろ
451不明なデバイスさん:2009/06/12(金) 21:25:18 ID:q8ifMiWN
>>449
サンクス。まぁメールは気長に待てとしか言えない。
452不明なデバイスさん:2009/06/12(金) 21:27:38 ID:crvVaLEl
祭かどうだか知らんが俺んとこにも62000円のメールがきた
さて、どうしよう
453不明なデバイスさん:2009/06/13(土) 00:23:53 ID:HI2+oZYn
メールKONEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
454不明なデバイスさん:2009/06/13(土) 01:08:28 ID:MCMVA3dl
税込み・配送料別で62,000円てことは、送料入れると合計いくら?
455不明なデバイスさん:2009/06/13(土) 01:43:17 ID:VQ7Le/Qp
いやマジVAは止めとけみんな
456不明なデバイスさん:2009/06/15(月) 08:57:14 ID:snUI/unW
安くならんなぁ
457不明なデバイスさん:2009/06/18(木) 07:16:44 ID:BAmuCs5f
安くするのに向かないサイズだからじゃないかなー
458不明なデバイスさん:2009/06/18(木) 12:37:00 ID:aFzCpTPR
ぽちった
459不明なデバイスさん:2009/06/19(金) 00:10:36 ID:9pKJ9x2b
いくらで?
460不明なデバイスさん:2009/06/19(金) 06:13:37 ID:pO0xN5oo
これの値段じゃなくて乳首的な意味で
461不明なデバイスさん:2009/06/19(金) 08:56:27 ID:Ati1V5QF
いみわからん
462不明なデバイスさん:2009/06/19(金) 11:46:15 ID:XyLr78Nm
つまらん
463不明なデバイスさん:2009/06/19(金) 20:08:14 ID:qUaVdY6x
>>459
75800円で・・・orz
もういい加減疲れたw
他のサイズでニューモデルが出てきたのだが
スタンドがますますチャチになってるのを見てしまったら・・・
464不明なデバイスさん:2009/06/20(土) 00:32:57 ID:t2YAkfK5
>>463
言わない方がいいかもしれないけど、>>270で買えばよかったのに
465不明なデバイスさん:2009/06/20(土) 04:45:18 ID:AI/zkA9z
75800円って個人のとこで買ったのか?
466不明なデバイスさん:2009/06/20(土) 06:16:19 ID:G24IHQqY
本日限り!
25周年記念セール品
デル デジタルハイエンドシリーズ 2408WFP
24 インチワイドTFT液晶モニタ
【110% ハイカラーガンマ値パネル採用】※ CIE 1976において


販売価格 88,200円
割引額 38,400円

特別価格 49,800円
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&l=ja&s=dhs&cs=jpdhs1?&oc=5113B2408WFPDY
2408WFP
http://www1.jp.dell.com/jp/ja/home/peripherals/monitor_2408wfp/pd.aspx?refid=monitor_2408wfp&cs=jpdhs1&s=dhs

DisplayPort+HDMI搭載の新世代24インチワイド液晶――デル「2408WFP」を試す
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0805/23/news053.html
467不明なデバイスさん:2009/06/20(土) 08:32:03 ID:ZAvLATB4
うおおお 欲しいけど金がねえ・・
24インチVAが49800円安すぎる・・
468不明なデバイスさん:2009/06/20(土) 08:36:22 ID:zLEns5Pg
送料無料じゃないから法人のほうが安いし。
469不明なデバイスさん:2009/06/20(土) 16:32:39 ID:0B6uasaw
該当スレ見れば分かるが、だいぶ前から定期的に49800で売ってる
470不明なデバイスさん:2009/06/20(土) 22:31:44 ID:M6jBq4D3
どこかの「液晶の構造」的サイトで、VAが最も高品質とかいう記述を鵜呑みにしてる人が多いんだろうなぁ…。
471不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 16:37:48 ID:swic5gLX
別にそんな高品質までは期待してないだろ
だってDELLだぜ?でも糞ニーよりはマシであって欲しい
どんだけスペック厨なんだよw
472不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 18:14:48 ID:7TYHpKfw
PCとPS3で兼用するために、MDT243WGと平行して検討中。
こっちの方が画面が大きいが、入力切り替えが面倒そうなので、悩んでる。

PS3にしろPCにしろ、遠距離(3mくらい)から、ワイヤレスで操作することが多いんだけど、
NANAOならScreenManegerで、MDT243WGならリモコンでできるけど、
このDELLだとディスプレイまで行って切り替えるしか手段がないんじゃろか。

あと、もうすぐ発売1年(7/10?)、だし、三菱も同じような時期に新製品が出ているので、
やっぱり悩み中。
473不明なデバイスさん:2009/06/21(日) 19:51:43 ID:JrCrrifc
69800ねえ・・・
62000円のメール待った方が賢明かな
474不明なデバイスさん:2009/06/22(月) 00:56:10 ID:3N6v07mS
そろそろ買おうかと62,000円メール見てみたら6/15までだった
ダメ元で電話してみるか・・・
475不明なデバイスさん:2009/06/22(月) 09:13:03 ID:OVojQ6ih
>>472
入力切替を(普通はこう使えるだろ?という常識的な先入観を持って)使う気でいるならヤバイかも
このスレでも散々語られてるけど入力切替がまず多数の段階を経ないとできない

単独の入力切替ボタンが存在せず
まずメニューを呼び出して入力切替画面を呼び出してそこから入力ソースを選ぶ手数を必要とする
入力ソースを選ぶにも並びで隣合ったソースじゃない場合には必要数のボタン押しが要る
機械式のボタンじゃないので反応の良さに個人差がある模様
1回押す操作で数回押すハメになることもザラ

苦労して切り替えたのに信号を見失うことが「どうやら」多い
環境にもよるだろうから「どうやら」という風にぼやかしておくけど報告は多い
一度見失うともうどうすることもできず
切り替えたいソースをシャットダウンしてモニタの入力をそれに合わせておいて起動とかの手段が要る

これは入力切替をアクティブに行うための「入力端子が豊富」なんじゃなくて
・繋ぎたい機器は1つ
・だけどその機器の出力端子はいろいろ選べます
・複数の機器を同時に繋ぐのは想定してません
こんな印象

画面がデカくておかげでフォントもデカくて見やすいし
サイズ的に競合する製品も少なく珍しく競合する奴があってもこっちの方が安いしいい製品だと思うんだけど
476不明なデバイスさん:2009/06/22(月) 20:41:29 ID:pO4Fi4i9
>>475

なるほど。
一応確認のつもりで書き込みしたけど、
詳しい説明ありがとう。

 他の点ではよさげだけど、頻繁に切り替えて使用する自分の目的には
ちょっとつらいみたいだね。
 購入までもうちょっとあるので、DELLの新製品が出ないか期待しつつ、
でなければ他のメーカのものを検討することにする。

 情報Thanks
477不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 08:44:48 ID:T622YhCG
リモコンのあるHDMI切り替え機ってあるのかな?
繋げるパソコンやゲーム機や家電レコとかが全てHDMIに対応していれば
2709にHDMI切り替え機を繋いでリモコンで切り替えるという方法も

もちろんその場合は「豊富な入力端子」という利点を全て殺すことになるが
478不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 22:17:30 ID:dTrBxVXy
479不明なデバイスさん:2009/06/23(火) 22:28:12 ID:T622YhCG
なんか怪しいなソレ
480不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 06:23:41 ID:GuqKYEFq
半年使ってドット欠けに気づいた
481不明なデバイスさん:2009/06/24(水) 10:46:31 ID:fG3YWYl5
あと半年たてば忘れるだろう
482不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 10:03:25 ID:2w6w8z5h
このディスプレイに適宜ファンで風当ててる人いる?あまり効果ないかな。
483不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 11:33:20 ID:9pp9Dxee
うは、昨日からモニターだけに扇風機当てるようにしたw
1時間ぐらいで画面真っ黒になって電源がきれなくなるようになったから。
風当ててからは固まらなくなった。
484不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 12:51:49 ID:swYhtnvc
ハングアップするモニターなんてデル以外で見たことないよなw
485不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 16:51:27 ID:keVxLR6r
そこまで室温高いと、人間がつらくないか?
エアコン付けろよ。病気になるぞ。
486不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 20:41:23 ID:BpuXp78B
質問させてください。
2709WをWindowsXPのDVI接続で使用しているのですが、CRTモニタ等に起こるような色ずれが発生しています。
白文字やマウスカーソルの左側の縁が1ドット分赤くなっている状態です。
モニタのメニューの文字も同じ状態になっているのですが、みなさんのモニタも同じ状態なのでしょうか?
これが正常ならかなり目が疲れるのですが・・・。
487不明なデバイスさん:2009/06/26(金) 21:01:20 ID:W4xThJTF
>>486
どうして環境を書かないの?
488不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 08:15:03 ID:lFL/EMaf
>>486
正常なわけないだろ
489不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 14:09:42 ID:debug7lC
こんなとこで聞いてないでデルに問い合わせろよw
490不明なデバイスさん:2009/06/27(土) 14:11:50 ID:QQzsWMpe
「ごっめーん、赤の縦配線、1ドット間違えちゃったw」
491不明なデバイスさん:2009/06/28(日) 00:44:36 ID:urx7aLyf
異常なのはモニタじゃない、君自身なんだ
492不明なデバイスさん:2009/06/30(火) 17:54:32 ID:XfanNjkf
これ、箱はどれくらいの大きさ?
493不明なデバイスさん:2009/07/01(水) 10:23:46 ID:aL7MO85g
>792
ぬろ覚えだが2007FPを4つ並べたくらい
494不明なデバイスさん:2009/07/01(水) 10:26:48 ID:aL7MO85g
ごめん書き方間違ったからウソって事で(´・ω・`)
495不明なデバイスさん:2009/07/01(水) 12:05:15 ID:cdlu+c1+
またメールきた
そんなに二台目買わせたいのか
496不明なデバイスさん:2009/07/01(水) 13:40:00 ID:t3QywvbB
届いた
以外に良かった
タッチセンサーの反応もいい
ただ滑り止めを敷かないと台座ごとグルグル回るw
497不明なデバイスさん:2009/07/01(水) 18:56:52 ID:wOc7gTIm
2週間前にdellにメールアドレス登録したんですけど全くこない・・
2709か2408をメールだと安いと聞いたので買いたいのですが
みなさんどこにメールアドレス登録したんでしょうか
498不明なデバイスさん:2009/07/01(水) 19:59:36 ID:WC8XuKN2
法人で購入した時に登録したけど忘れた
499不明なデバイスさん:2009/07/01(水) 22:17:31 ID:nozexpr+
プレミアムパネル保障が魅力って言われてもな
DELLの保障に大して期待してないから値段下げてくれ
500不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 02:03:12 ID:LtJAjiqM
>>497
法人メール配信はここから登録
https://jpapp1.jp.dell.com/register/Register.asp?form=email_register&seg=bsd&~ck=pn
モニタの特価販売について問い合わせたらすぐ返事来るんじゃない?
https://jpapp1.jp.dell.com/contus/contactform.asp?CompanyScale=3
会社名も個人名でおk
501不明なデバイスさん:2009/07/02(木) 09:57:10 ID:Ju7bRrX6
>>498>>500
どうもありがとう
502不明なデバイスさん:2009/07/03(金) 12:59:34 ID:buibNP9w
西友の99,000円42型テレビ買った方がいい気がしてきた
503不明なデバイスさん:2009/07/03(金) 14:40:57 ID:s4GZ0rxu
じゃあ買えよ。
504不明なデバイスさん:2009/07/03(金) 17:53:51 ID:buibNP9w
なんだとテメェ
505不明なデバイスさん:2009/07/03(金) 18:57:31 ID:kGDmMGwN
wwwwwwww
506不明なデバイスさん:2009/07/03(金) 19:03:31 ID:XFJTDyqs
西友のテレビとやらを買いなされ
507不明なデバイスさん:2009/07/07(火) 11:59:16 ID:TmvgGkqB
WQXGAとWUXGAの中間くらいの解像度のモニタ欲しい。2343W以外で。
508不明なデバイスさん:2009/07/07(火) 17:24:22 ID:ixGx40l3
横の解像度は1920で我慢するから縦を1500くらいに拡張して欲しい
できれば1700くらい
それが私の変わらぬ願いだ
509不明なデバイスさん:2009/07/07(火) 18:29:49 ID:zWoguV8z
正方形が良いよピボット不要だし
510不明なデバイスさん:2009/07/07(火) 20:19:14 ID:s6ixPbLh
円形がいいよ転がせるし
511不明なデバイスさん:2009/07/07(火) 20:22:47 ID:s5HqUnr4
512不明なデバイスさん:2009/07/07(火) 21:59:52 ID:+ku8XFsq
法人TOPからビジネス応援パッケージを踏むと
デル デジタルハイエンドシリーズ 2709WFP 27インチワイドTFT液晶モニタ
構成例価格 62,000円
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpbsd1&l=ja&oc=5145O2709WEM&s=bsd&fb=1
これって最安値?
513不明なデバイスさん:2009/07/07(火) 22:25:21 ID:AbNITtmL
営業メールと同じ値段だね。一応、最安値は1日限定だったかで6万だった筈。
その後、1ヶ月毎の営業メールで6万2千が続いてる。欲しいのなら買っても良いんでね?
514不明なデバイスさん:2009/07/07(火) 23:18:29 ID:ixGx40l3
2日か3日大丈夫だったはず
515不明なデバイスさん:2009/07/08(水) 16:51:25 ID:nsqlc+RN
うぉ、きた。質問なんですが、個人で買えるんですかね?
516不明なデバイスさん:2009/07/08(水) 17:05:25 ID:GHlTIdV1
個人事業選んで会社名を自分の苗字にしとけば買える
517不明なデバイスさん:2009/07/08(水) 17:22:38 ID:zr8hYCRw
>>515
注意点はリサイクルマークが無い事です。(念のため)
で実際に購入を決めたら購入手続きで詰まったとしてもその都度検索すれば何とかなりますよ

2408WFPを買ってしまったばかりで悶絶している所です。
自分は僅か1週間ほどの間で微妙な買い物でしたから
よく考えて後悔しない買い物をしてくださいね
518不明なデバイスさん:2009/07/08(水) 17:24:03 ID:nsqlc+RN
>>516
さんくす!早速注文します!
519不明なデバイスさん:2009/07/08(水) 17:35:48 ID:nsqlc+RN
>>517
ありがとう。知らなかった、リサイクル料\3000でした、安いからいいかも。
2407WFP-HC使っているんですが、目の衰えがw

モニタの買い換えはメガネの買い換えと感覚が近いんです。
520不明なデバイスさん:2009/07/08(水) 19:18:58 ID:6KCg5SlX
リサイクルマークなんて無くても
ゴミ置き場においておけば勝手に誰かがもってく
521不明なデバイスさん:2009/07/10(金) 18:48:48 ID:eruduerX
自分はオクで1円出品だな。
壊れててもジャンク扱いで着払いで送って処分した。
箱無いと梱包で大変かもしれんが。
522不明なデバイスさん:2009/07/10(金) 20:34:53 ID:fDn6maq4
523不明なデバイスさん:2009/07/10(金) 20:36:17 ID:SifyiRLN
LG社員乙w
524不明なデバイスさん:2009/07/11(土) 13:49:14 ID:NQCD3f6R
>>522
筐体デザイン最悪
視野角最悪

サムチョンの2343を2台買った方がマシ
525不明なデバイスさん:2009/07/11(土) 21:57:16 ID:YpGDnXPj
先週届いたのをやっとセッティングした
でかいっ! まぶしっ!
輝度ゼロにして、VGAのドライバでさらに明るさ下げたよ
上の方で同じこと言ってる人がいた気がするw
526不明なデバイスさん:2009/07/14(火) 05:34:04 ID:xmfoEuiY
今使ってるアームが、重さに耐えきれないみたいでどうしても位置固定が出来ないんだけども
皆さんどんなアーム使ってます?
重さ的には対応の物だったんだけど、やっぱり安物だからかなぁ。
527不明なデバイスさん:2009/07/14(火) 11:44:49 ID:dKW1jFVs
当たり前
528不明なデバイスさん:2009/07/14(火) 16:14:59 ID:TmdT3Jk4
>>512
値上がってた
529不明なデバイスさん:2009/07/15(水) 19:49:47 ID:MzjLf61j
新型
530不明なデバイスさん:2009/07/18(土) 19:57:39 ID:QYxHJzGq
これって稼働時間表示機能ありますか?
531不明なデバイスさん:2009/07/21(火) 19:24:42 ID:io0VL256
使用1ヶ月で早速故障
2日後に交換品を送ってきた
対応はまあまあか
532不明なデバイスさん:2009/07/21(火) 19:54:36 ID:FqhALZHX
60k切らないかなぁ
533不明なデバイスさん:2009/07/22(水) 01:39:18 ID:tZg5KOGP
知るかよ
534不明なデバイスさん:2009/07/22(水) 06:16:51 ID:NRp+ZOEw
知れよ
535不明なデバイスさん:2009/07/22(水) 11:52:06 ID:v9d/JY2/
すみません。
536不明なデバイスさん:2009/07/24(金) 06:41:15 ID:Y8xOm4x/
下から二番目のランプがつきっぱになるのはなんなんだ
537不明なデバイスさん:2009/07/24(金) 10:47:26 ID:JgBsJUE5
ランプの近くに何かモノが置いてあって、それにセンサーが反応してる

オレの質問にも答えてくれ
電源オフにして何も信号入力が無い状態で電源オンにすると
左上に選択(仮にデジタル1)されているソースが表示され
画面中央にRGBの情報が表示されるのだが
それが2〜3cmぐらいだが左上に向かってツツツ・・・って動いていくw
オレのだけなのか?
538不明なデバイスさん:2009/07/24(金) 12:32:23 ID:hK++tT5U
>>537が2709WFPに嫌われてんだろw
539不明なデバイスさん:2009/07/24(金) 12:45:31 ID:rhuDZVNp
おれも嫌われてますヾ(@゜▽゜@)ノ
540不明なデバイスさん:2009/07/28(火) 23:33:09 ID:EVfuQ4A9
画面真ん中に上から下までドットかけ発生
交換してもらったが今度はブラックアウトの頻度が…
541不明なデバイスさん:2009/07/29(水) 10:57:53 ID:SPd81xr1
コンセントの電圧低いんじゃね?
542不明なデバイスさん:2009/07/29(水) 20:29:09 ID:wAVrorba
5000円のクーポン適用できないんだ・・・
543不明なデバイスさん:2009/07/29(水) 21:06:38 ID:0iBEvdwq
アフィのか?スロットのか?
どちらもモニタには適応できないよ
544不明なデバイスさん:2009/07/30(木) 05:31:59 ID:H3HTyrVs
公式見ても分からなかったんですけど、この機種ピボット出来ます?
545不明なデバイスさん:2009/07/30(木) 05:40:22 ID:QWBKKZpl
無理
546不明なデバイスさん:2009/07/30(木) 12:15:06 ID:H3HTyrVs
何かこの機種の見積もりを作ったら、デルの中国人の女から電話掛かってきて
全部込みで66000円でいいよっていう電話があった。迷う。
最安じゃないけど、十分安いしなあ。
547不明なデバイスさん:2009/07/30(木) 23:41:42 ID:XnBBQntN
そこで値切ればよかったのに
全部込みお姉さん込みで6万なら買うって
548不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 00:21:26 ID:CPU+XIi8
さらに反日感情あおりそうだな。
549不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 01:06:56 ID:HReSJNH+
>>547
結局、購入することにしました。
全部込みで66000円です。
550不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 01:08:31 ID:SXOh6weQ
イイナぁ(゚Д゚)
551不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 01:43:06 ID:AWsp5WYn
>>550
多分まだ大丈夫ですよ。
今HP確認したら、まだキャンペーン中のようですので。
そこで一度見積もりを作っておけば、担当者から電話が掛かってくると
思います。7/31までと言っていたので。
552不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 09:57:30 ID:VjpyheoE
62000 (送料抜き) のメールが来たな
553不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 11:51:57 ID:l7veFZso
6万2千円は月に何回もあるな
554不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 18:43:40 ID:Y8eU6VzW
62kのリンクくれ
555不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 18:50:30 ID:9yLD5PmQ
営業だしね
556不明なデバイスさん:2009/07/31(金) 23:30:01 ID:AWsp5WYn
お届け日が8/7前後か。楽しみ。
今RDT261黒使ってるから、どうなんだろう。25.5型より大きいの欲しくて
でも30型だとドットピッチが小さすぎて嫌だし。そうすると、27型しかない。
557不明なデバイスさん:2009/08/01(土) 06:46:00 ID:G9/JCW6/
多分RDT261の偉大さに気付く事になるだろう。
558不明なデバイスさん:2009/08/01(土) 06:47:04 ID:01jz7zKF
OSD以外はいいと思う
559不明なデバイスさん:2009/08/01(土) 22:06:13 ID:G2CAgPOm
Acerから27インチが出るわけだが、Dellよりひどそう。
560不明なデバイスさん:2009/08/02(日) 03:58:35 ID:Om690k6k
561不明なデバイスさん:2009/08/02(日) 08:22:16 ID:Twzlzmu4
2048x1152/27吋でIPSならいいのに。
562不明なデバイスさん:2009/08/03(月) 12:05:15 ID:9gnQhqZC
30インチでWUXGAが出てほしい
目の弱ったおじちゃんには需要があると思う
あと地味にAV用途にはWUXGAが向いてるし
563不明なデバイスさん:2009/08/03(月) 12:19:05 ID:15XNWIpL
お爺ちゃん乙
564不明なデバイスさん:2009/08/03(月) 17:22:23 ID:Mc1F3+gv
62kってもうおわったのかな。
みつけらんない・・・
よかったらリンクください。
565不明なデバイスさん:2009/08/03(月) 17:25:34 ID:YoQhVz3y
営業だから
566不明なデバイスさん:2009/08/03(月) 20:19:17 ID:hHqvqa0D
556です。早い。明日届く。楽しみ。
567不明なデバイスさん:2009/08/03(月) 20:20:53 ID:U5axFMJo
これパネルS-PVAだっけ?
発色は綺麗そうだな。
568不明なデバイスさん:2009/08/03(月) 20:22:19 ID:jUxVKSMy
ムスカパネルか
569不明なデバイスさん:2009/08/03(月) 21:44:28 ID:xs5+8FGU
光沢じゃないイラネ
570不明なデバイスさん:2009/08/03(月) 21:45:55 ID:xs5+8FGU
これ16:9固定できるの?
571不明なデバイスさん:2009/08/03(月) 22:09:09 ID:iQePg43z
>>570
>光沢じゃないイラネ
572不明なデバイスさん:2009/08/03(月) 22:54:39 ID:xs5+8FGU
じゃない(なら)イラネ
573不明なデバイスさん:2009/08/04(火) 02:31:11 ID:eHd4MKVY
グレアパネル欲しがる人って……
574不明なデバイスさん:2009/08/04(火) 08:56:22 ID:XKPNCfHH
ポイズン
575不明なデバイスさん:2009/08/04(火) 23:04:12 ID:XKPNCfHH
556ですが、本日届きました。
S-PVAという事で、ギラツキ具合が一番気になっていたのですが
ドットピッチが大きいせいか、ほとんど感じません。
25.5型から一回り大きくなって見やすくなりました。しかし、画質はRDT261の方が
いいです。しかも、ここ最近引いてなかったドット欠け(常時点等)が真ん中にありました・・・
早速明日、交換の電話します。しかし、総合的には満足です。この値段だし。
576不明なデバイスさん:2009/08/05(水) 00:07:25 ID:B84ztpJS
切り替えをしないならまずまずだよね
切り替えをするならどうしょうもない製品だと思う
不良品の域だ
577不明なデバイスさん:2009/08/05(水) 15:21:25 ID:B84ztpJS
6万2千円きた
578不明なデバイスさん:2009/08/05(水) 17:28:19 ID:UdqZqZTk
リンクがほしいであります。
579不明なデバイスさん:2009/08/05(水) 17:58:34 ID:DRk4eHOv
>>578
少し上ぐらい読め
580不明なデバイスさん:2009/08/05(水) 20:21:25 ID:FqedcXGP
今日サポートに電話したら、常時点等?プレミアムドット保証?ってな事
言われて切れそうになったよ。なんでお宅の会社の保証を俺が説明せにゃならんの
だよ。ひどすぎるぞ。内容を全く理解してない。
581不明なデバイスさん:2009/08/05(水) 21:03:58 ID:B84ztpJS
それが嫌ならデルを利用してはダメ
絶対

これはマジでだよ
582不明なデバイスさん:2009/08/05(水) 23:54:24 ID:lO2u/yZC
62,000円メールの発注コードの末尾4桁って6750?
583不明なデバイスさん:2009/08/06(木) 11:03:07 ID:kATfQaDW
>>582
そう。
584不明なデバイスさん:2009/08/06(木) 17:21:58 ID:rk+5Dbwq
買いたいけどメールがこない。
どうすればメールくるかな・・・
585不明なデバイスさん:2009/08/06(木) 17:55:32 ID:LG9plM6Y
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090806_307457.html
e-IPSで27インチの新型は来ないのかな…
前のデザインの方が好きなんだけど新型は全部このデザインになるのかなあ
586不明なデバイスさん:2009/08/06(木) 18:59:09 ID:zbfNtKcj
新型が
587不明なデバイスさん:2009/08/06(木) 19:10:45 ID:Un2QTS88
新型フラグか
588不明なデバイスさん:2009/08/11(火) 14:48:20 ID:+jaaaXVt
電源切った時に、たまにピーって音が長い時がある
普段は「ピーッ」が「ピーーーィッ」って感じ
589不明なデバイスさん:2009/08/13(木) 13:22:57 ID:U11usuG+
LGのが半額で売ってるわけだが、VAにそこまで価値あるかな・・・
590不明なデバイスさん:2009/08/13(木) 23:23:04 ID:GQIwUmUb
ある
591不明なデバイスさん:2009/08/13(木) 23:35:57 ID:GtlR9p7M
TNと比べるのなら大ありだな
592不明なデバイスさん:2009/08/14(金) 00:03:21 ID:9GuRvVMx
みんな反応速度とかって気にしてる?

ゲームやる場合は気にした方がいいらしいのだが、けっこうモノによって違うものなのだろうか
593不明なデバイスさん:2009/08/14(金) 00:06:20 ID:DfPbgTQp
反応速度とか気にする奴はCRTでも使ってろよ
594不明なデバイスさん:2009/08/14(金) 02:18:53 ID:N/tMnx76
うむ
595不明なデバイスさん:2009/08/14(金) 18:36:32 ID:j8UJFntm
>>589
解像度が違えば全く違う別のものになるので比べられない
パネルの種類じゃなくて解像度
596不明なデバイスさん:2009/08/17(月) 22:19:26 ID:P+S1siX2
通常価格が69000円に下がったから次のセールで4万円台来るかもね
597不明なデバイスさん:2009/08/18(火) 09:03:33 ID:jANTYmAd
そんなに下がるわけねえだろ
598不明なデバイスさん:2009/08/18(火) 19:52:59 ID:opiKNZX3
もう感覚がマヒしちゃって、wuxga解像度じゃ足りん様になってきた。
599不明なデバイスさん:2009/08/19(水) 01:09:51 ID:yA4WUVQD
他が安いから、4万でもどーだろね...
600不明なデバイスさん:2009/08/19(水) 13:27:05 ID:M3MSdJ//
切り替えの不具合直して1万値下げするだけでいい
601不明なデバイスさん:2009/08/19(水) 22:50:56 ID:P3isTa46
値下げまだかよ・・・26までお預けか?
602不明なデバイスさん:2009/08/22(土) 00:55:52 ID:a4YEBCLV
買った当時は数時間に1回はブラックアウトしてたけど、今は完全にブラックアウト
無くなった。エージングなのかグラフィックドライバの更新によるものなのか不明だけど、
これで完全に不満が無くなった。
タッチパネルの反応も別に悪くないし、動画は綺麗だし、ドット欠けもないし、
最初ブラックアウトしたときは失敗だったかなと思ったけど、いまはホントに満足。
603不明なデバイスさん:2009/08/22(土) 10:56:39 ID:6fk8ydnb
早く5万台まで下げろよ
604不明なデバイスさん:2009/08/22(土) 11:15:51 ID:5RXOZ/cN
PS3値下げに合わせて、2709でフルHDデビューして
後からPC用のチューナーも買って
これ一台+FlexScan L685 で全部済ませる予定なんだけど

何か言うことある?
605不明なデバイスさん:2009/08/22(土) 11:23:48 ID:9z14+NXr
これフルHDじゃないから
606不明なデバイスさん:2009/08/22(土) 14:42:29 ID:zjgHfmXH
>>605
FullHD超えの解像度があるのにFullHDじゃないとは?
607不明なデバイスさん:2009/08/22(土) 14:53:17 ID:ctgEJSYf
FullHDってのは16:9であって、これは16:10のWUXGAと言いたいんじゃね

こまけぇこたぁいいんだよ!!(AA略
608不明なデバイスさん:2009/08/22(土) 14:54:11 ID:ctgEJSYf
16:9というか1920x1080な
609不明なデバイスさん:2009/08/23(日) 15:42:02 ID:gq4mpdML
>>602
ああ、そういえば俺もブラックアウトしなくなったな
何でか分からんが
VGAもドライバも変えてないんだが
610不明なデバイスさん:2009/08/23(日) 23:30:02 ID:AcTrvIPZ
俺は電源入れた直後によくブラックアウトするなー
611不明なデバイスさん:2009/08/24(月) 00:54:35 ID:kURrnYDs
反応速度の関係なのか、2709でゲームやったら目がおかしくなる。
612不明なデバイスさん:2009/08/24(月) 01:10:27 ID:EWy6Ecpc
>>610
オレもオレも
613不明なデバイスさん:2009/08/24(月) 20:17:14 ID:TfClly4u
これはゲームには向いてないのかい
614不明なデバイスさん:2009/08/26(水) 12:19:02 ID:9Y98suGs
シャープのアクオスというのがいちばん向いてるよ!
615不明なデバイスさん:2009/08/26(水) 15:49:19 ID:Dw/FpDTw
>>613
PS2とPSPでSHTやりまくったが特に問題ない希ガス
接続はコンポーネントね
HDMIのゲーム機は持ってない
616不明なデバイスさん:2009/08/27(木) 00:32:56 ID:5INKh4/+
こっちはもっと安くならんかねー
617不明なデバイスさん:2009/08/27(木) 13:45:17 ID:ov5UKNXp
無理っぽいな
もう生産調整に入ってるし
次がIPSでデザイン据え置きか
TNでコストダウン型かだ'
618不明なデバイスさん:2009/08/27(木) 14:17:14 ID:Qtmof7im
28日朝から最後っ屁で、\59800がくるわ
619不明なデバイスさん:2009/08/27(木) 17:09:40 ID:naOCu/vi
写真弄りやCGやらない人はTNでいいとマジ思う。
つーかやる人でもIPS一択だと思う。
620不明なデバイスさん:2009/08/28(金) 06:53:04 ID:ckZnr9XR
今、メーカー問わず27インチ最安の液晶ってどれ?
621不明なデバイスさん:2009/08/28(金) 08:50:36 ID:i9+F31fD
LGのW2753Vじゃね?
622不明なデバイスさん:2009/08/28(金) 11:26:51 ID:LLGf5vnd
>>621
このスレでの質問に1920x1080の機種で回答するなよ
623不明なデバイスさん:2009/08/28(金) 11:33:22 ID:diisYu6b
624不明なデバイスさん:2009/08/28(金) 11:52:00 ID:dAsskGLt
625不明なデバイスさん:2009/08/28(金) 14:33:47 ID:fACCMX66
エイサーの
ttp://www.acer.co.jp/acer/product.do;jsessionid=41133B816588611C7C1DD0E623846B73.public_a_14a?link=oln14e.redirect&changedAlts=&kcond48e.c2att101=64434&CRC=1258714290
でいいと思う。 ソフマップでポイント込み実質37,000円弱で売ってた。

品質・サポは値段相応と聞く。
626不明なデバイスさん:2009/08/30(日) 00:55:55 ID:N3jWrDNM
これ、FPSやるには向いてないですかね?
627不明なデバイスさん:2009/08/30(日) 01:07:52 ID:dprTfQS4
プラズマがベストです
628不明なデバイスさん:2009/08/30(日) 01:10:48 ID:N3jWrDNM
大槻か(´・ω・`)
629不明なデバイスさん:2009/08/30(日) 01:19:22 ID:cjwH1Lmt
ひとーりよーり ふたりがいいさ ふたーりより さんにんがいいー
630不明なデバイスさん:2009/08/30(日) 01:41:49 ID:84WIrOYu
全てプラズマの仕業です。間違いありません。
631不明なデバイスさん:2009/08/30(日) 03:20:31 ID:flX39AMY
プラー
ズマー
エーックス
632名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:50:48 ID:84WIrOYu
プラズマボルテックス理論ですね教授!
633不明なデバイスさん:2009/09/01(火) 11:19:53 ID:xbboI1pR
寂れたね〜
最後にでっかい半額の花火を打ち上げておくれ
634不明なデバイスさん:2009/09/02(水) 00:53:13 ID:sjx5gi4R
9月15日までまた固定かな・・・

他に同じスペックでなんかないのかよ・・・
70000は高いだろ。どうかんがえても。
32型テレビより高くはだせねーわ
635不明なデバイスさん:2009/09/02(水) 02:08:04 ID:v89O19Gw
七万でも十分安いだろ
手が出せないなら安物TNでも買えよ
636不明なデバイスさん:2009/09/02(水) 13:33:58 ID:QOO2T4mI
>>635
もっと他に楽しみ見つけようぜ
637不明なデバイスさん:2009/09/02(水) 16:22:39 ID:m6Cmkf97
2709W買って昨日届いたんですが画面の実際に表示されてる部分が
左端は額縁部分までいっぱい表示されてるけど右端は2ミリぐらいの隙間があります。
表示されてる部分を右に移動させる事って出来ないんでしょうか?
638不明なデバイスさん:2009/09/02(水) 18:54:24 ID:2FrT2vO3
>>637
俺のも隙間あるわw
気が付かんかったw
639不明なデバイスさん:2009/09/02(水) 18:59:01 ID:m6Cmkf97
>>638
同じ人がいて良かったです。
この機種を買う前に使っていた2007FPは左右とも同じだけの隙間が
空いているので問題なかったのですがこれは右側だけが空いているので気になって。
640不明なデバイスさん:2009/09/02(水) 19:36:45 ID:A6+vU5kk
うわぁホントですね。
急に左側が気になりだした… そわそわする(*_*)
641不明なデバイスさん:2009/09/02(水) 19:42:05 ID:m6Cmkf97
結局パネルの表示部分に対して額縁部分が均等に被さっていないんでしょうね。
642不明なデバイスさん:2009/09/02(水) 22:09:35 ID:st8O0jsD
ロット不良確定だな
643不明なデバイスさん:2009/09/03(木) 08:00:52 ID:HNvs65Ac
うちのは隙間?は同じくらいだなぁ
つかブラウン管じゃないんだから表示位置なんてずらせないだろ
644不明なデバイスさん:2009/09/03(木) 14:34:47 ID:iHMtQPgX
どうでもいいけど確かに右のが少し広いな
こういう仕様か
645不明なデバイスさん:2009/09/03(木) 22:19:29 ID:LPCdq8eE
>>635
マジでいってる?
同じVAのテレビがもっとやすいんだぞ?
646不明なデバイスさん:2009/09/03(木) 22:36:56 ID:fwZOajfo
なぜTVと比べる・・・
647不明なデバイスさん:2009/09/03(木) 22:43:43 ID:vzVK5/L7
>>645
そう思うならテレビ買えよw
このスレにきてまで何言いたいんだ
648不明なデバイスさん:2009/09/03(木) 22:52:12 ID:LPCdq8eE
>>646
同じ液晶・・・

>>647
それでもこっちが買いたいんだよ!!
649不明なデバイスさん:2009/09/03(木) 23:33:26 ID:fwZOajfo
>>648
解像度を理解しているか?
650不明なデバイスさん:2009/09/04(金) 00:10:07 ID:Mta7eAg5
縦がちょいちがうな^^

んーとTV例にしちゃったけど
ホントはヒュンダイのIPSがあれほど安くできるのに何故DELLができないんだといいたいわけ。
651不明なデバイスさん:2009/09/04(金) 00:51:47 ID:o86sxYDa
ヒュンダイのIPSが何かしらんがTVパネルの流用でコスト押さえてるんじゃねーの
652不明なデバイスさん:2009/09/04(金) 11:07:47 ID:u7556NNI
ヒュンダイの3万ちょいのipsはMACの選別落ちって聞いたが
だからB級品
653不明なデバイスさん:2009/09/04(金) 11:41:38 ID:RFzUsAGE
腐っても鮒
654不明なデバイスさん:2009/09/04(金) 18:56:30 ID:zogRKQ1C
滋賀県民が鮒寿司と聞いてdで来ました。
655不明なデバイスさん:2009/09/04(金) 23:07:46 ID:Mta7eAg5
>>653
それ無茶苦茶クサイやんw
656不明なデバイスさん:2009/09/05(土) 10:09:10 ID:PjsQIzxh
63kか。
最安じゃないけどこれでポチるかな。
657不明なデバイスさん:2009/09/05(土) 12:25:38 ID:v4hLyCeB
69k+送料じゃなくて?
658不明なデバイスさん:2009/09/05(土) 16:41:24 ID:cG14YSkc
また営業メールかね?
659不明なデバイスさん:2009/09/05(土) 17:59:51 ID:q3baeu7B
今回は毎日だか来るメールに載ってた
660不明なデバイスさん:2009/09/05(土) 18:19:46 ID:cG14YSkc
個人かな?3日に来た法人メールのリンクには掲載されてなかった・・。
661不明なデバイスさん:2009/09/05(土) 20:01:08 ID:q3baeu7B
うんにゃ
500人以下の法人メール
662不明なデバイスさん:2009/09/05(土) 20:40:07 ID:I0bdOBiB
もう値段統一しろよ糞が
663不明なデバイスさん:2009/09/05(土) 20:40:50 ID:cG14YSkc
>>661
thx・・・どうやらうちにはそのメールが来ていないようだ。
664不明なデバイスさん:2009/09/05(土) 21:06:21 ID:v4hLyCeB
アドレスプリーズ
俺も買いたい
665不明なデバイスさん:2009/09/06(日) 07:49:47 ID:PhFnhLEI
釣り乙
666不明なデバイスさん:2009/09/06(日) 14:09:19 ID:UC6gMlHF
これリモコンで操作できないかな
タッチパネルはいちいち面倒だ
667不明なデバイスさん:2009/09/06(日) 16:17:27 ID:8/HL4kXW
>>663
3日じゃなくて4日のメールだ
コンシューマじゃなくてビジネスな
668不明なデバイスさん:2009/09/09(水) 13:52:02 ID:UaTNL5wP
なーんもないか
もう底値か
669不明なデバイスさん:2009/09/09(水) 19:07:14 ID:W2cNtcuS
これDbD、HDMI入力からのアス固定に対応してるの?
670不明なデバイスさん:2009/09/09(水) 19:09:10 ID:w38LkGiY
>>669
してる。
671不明なデバイスさん:2009/09/10(木) 04:10:28 ID:wuEyK6o8
DELL U2410でググってみたらいろいろ出てきた
これは次が来るってことか?
672不明なデバイスさん:2009/09/10(木) 04:12:25 ID:wuEyK6o8
ミス U2710でちたテヘ☆
673不明なデバイスさん:2009/09/10(木) 05:03:59 ID:a47Bk709
イメ検したらお尻の穴を見ることができました
674不明なデバイスさん:2009/09/10(木) 23:19:36 ID:3wwfllVw
2707要らないんだけど、誰かいる?
675不明なデバイスさん:2009/09/11(金) 00:50:32 ID:74L2xUyY
いる
676不明なデバイスさん:2009/09/11(金) 09:07:15 ID:oJTDZTV9
すごくほしいです・・・
677不明なデバイスさん:2009/09/11(金) 14:17:06 ID:98lOOpZV
>>674
なんでいらないの?
ってか今2707使ってる俺に謝れっ
678不明なデバイスさん:2009/09/11(金) 14:52:44 ID:4cZ4Prya
>>674
32型ハイビジョンアクオスと交換してくれ
46型かったから要らないんだ
679不明なデバイスさん:2009/09/12(土) 19:48:30 ID:EYiOzEfD
これって神機?
680不明なデバイスさん:2009/09/12(土) 22:36:47 ID:BkesQWJT
ううん
まるで
東方神機なのかと聞かれればだいたいそんな感じ
なんかいろいろショボイ
取り繕ったつもりで決定的なところがいくつも抜けてる
681不明なデバイスさん:2009/09/12(土) 22:38:20 ID:PpJoBUZ4
OSDがなー
リモコンあればよかったね
682不明なデバイスさん:2009/09/13(日) 11:44:31 ID:VT0vlnCH
それ以前にPCを見失いすぎ
使い物にならん
切り替え機能とカードリーダー省いて2万安くするか
90度回転できるスタンドにするかしろや
スタンドそのものの質は水準を超えていると思うがなぜ回転させないのかが分からん
排熱の問題もあってアーム付けて回転さすわけにもいかんし
VAとかIPSのモニタはデフォでスタンドが対応してなくていいからモニタ自身の排熱は対応させろや
ちなみにこの製品でピボットさせると壊すと思われるので止めた方がいい
683不明なデバイスさん:2009/09/13(日) 13:04:03 ID:DVDFum6n
PCを見失うって、ブラックアウトのこと?
そうなら今まで1度も無いな
684不明なデバイスさん:2009/09/14(月) 08:58:54 ID:YdPpkEod
Radeon X700 の時には多発した・・・てか
省電力はいると再現率100%でブラックアウトから復帰しなかった。

同じ Radeon でも 4670 あたりに交換したらピタリと直ったよ
685不明なデバイスさん:2009/09/14(月) 16:35:54 ID:h9mGJlLA
>>683
切り替えたらもう戻って来れない

一度切り替え操作をすると行き先の入力で表示されず
戻っても表示されない

一時期のビデオメーカーが5社も6社もあったときならイザ知らず今の状況でだぜ
686不明なデバイスさん:2009/09/15(火) 02:14:27 ID:MfvxRjyr
切り替えたら起きるのか
うちは切り替えないから起きるかどうかわからんな
687637:2009/09/15(火) 20:03:08 ID:LLcc1g3T
昨日ぐらいから画面がちらつくようになりました。
写真なんかを表示してると所々ドットが点滅するというかちらちらして。
今日電話して交換になりました。
右の隙間が直るといいけどどうなるか。
688不明なデバイスさん:2009/09/15(火) 21:42:15 ID:lLMUvYnQ
そろそろモデルチェンジで投げ売りとかしないですかね?
69kからしばらく動かないけど安売りしないかなー
689不明なデバイスさん:2009/09/15(火) 23:11:37 ID:nWBiAqDU
生産調整をするから投売りはしないだろうね
投売りってのは店頭在庫とかをするもんだよ
あとは問屋の在庫
在庫じゃないのを投げる意味は無いから
690不明なデバイスさん:2009/09/15(火) 23:49:58 ID:qv/K+5wf
DELLスレで問屋の在庫って...
はぁ・・・
この人頭大丈夫かな
691不明なデバイスさん:2009/09/16(水) 00:45:19 ID:z1vSi0VO
692不明なデバイスさん:2009/09/16(水) 01:10:26 ID:jcU5Sqmp
やだ、顔真っ赤になってる・・
693不明なデバイスさん:2009/09/16(水) 01:15:35 ID:88ZOmDgc
>>690
どんまい
早とちりは誰にだってあるさ
IDすぐに変ってよかったな
694不明なデバイスさん:2009/09/16(水) 08:08:44 ID:euhm267I
>>690
頭大丈夫?心配だわ・・・。
695不明なデバイスさん:2009/09/16(水) 12:09:39 ID:nYK9YwTu
姦流スターみたく大人気の>>690
696不明なデバイスさん:2009/09/16(水) 13:05:30 ID:jeBQm7Az
>>690
支援w
697不明なデバイスさん:2009/09/16(水) 17:35:14 ID:Kg+Y0E57
なんか微妙に値上がりしとる
698不明なデバイスさん:2009/09/16(水) 22:50:20 ID:BiTT/RPV
モニタ調子いいんだけど、2709を入手するために交換の口実がほしいんだよね。
どしたらよいかな?
699不明なデバイスさん:2009/09/16(水) 23:08:52 ID:fBb6dD3K
だからVAダメだって!
700698:2009/09/17(木) 00:36:16 ID:y5/5qHcD
あ、いや、いま2707なので、保証期限内に凸電して交換したいんです。
それでなにかいい案ないかなと。。
701不明なデバイスさん:2009/09/17(木) 01:07:31 ID:dQ5OCeHd
>>698
あちょwwwと奇声をはしてモニターの中心を蹴り倒す。
702不明なデバイスさん:2009/09/17(木) 14:35:04 ID:wDBI1+zL
>>698
2707もドット欠け保証ついてたっけ?
それならドット欠けが出たと言って交換してもらえばいいじゃない
どうせ嘘でも向こうには分からないし正常品を送り返しても問題ないはず
703不明なデバイスさん:2009/09/17(木) 18:41:53 ID:IF3p738Z
最低だな
704不明なデバイスさん:2009/09/17(木) 19:02:39 ID:29T3TOIe
いや最高だろ
705不明なデバイスさん:2009/09/17(木) 20:22:47 ID:dQ5OCeHd
間とって 最だ でいいやん
706687:2009/09/17(木) 22:54:41 ID:wDBI1+zL
ところで今日2709の交換品が来たんですが右の隙間は直っていて
左右の隙間は同じぐらいになってました
やはりロットによって画面が左よりのがあったのかも
707不明なデバイスさん:2009/09/18(金) 11:21:07 ID:7+shcre3
ロットは関係無いだろ
自分の引きの問題
708不明なデバイスさん:2009/09/18(金) 11:46:35 ID:h4YBKXQ2
>>707
PCに関しては俺すごく引き強いんだ
計算間違えするPC98から始まり熱暴走するZとか・・・

でも宝くじは引き弱い 2000万以上は軽くつかてるけど最高当選金額5万だよ5万
5万当たった時なんて2000枚買っての5万だからね
窓口のねーちゃんが「おめでとうございます」って言ったから
「何枚チェックした?末当合わせて10万ばかり帰ってきてもめだたくねーだろ」って言ってやったわ
709不明なデバイスさん:2009/09/18(金) 14:03:13 ID:U7Wvtoc5
はいはい
710不明なデバイスさん:2009/09/18(金) 20:43:03 ID:7+shcre3
9千円買って10万当たったときは少し嬉しかったな
10年間でジャンボ時だけ9千円買ってる程度の頻度だから十分楽しめてる範囲かな
あと1万くらいの当選はしょっちゅうだ
楽しめてる方かな
711不明なデバイスさん:2009/09/19(土) 02:34:03 ID:dXOImaqa
ジャンボほぼ毎回連番6,000円分しか買わないけど
高額なのは10万円が一回当たっただけだわ。3千円は数回あるけど。
712不明なデバイスさん:2009/09/19(土) 11:13:34 ID:p5OVyy3a
なんだよこのスレ
713不明なデバイスさん:2009/09/19(土) 14:05:24 ID:0NdNyPAi
6万はまだかよ
714不明なデバイスさん:2009/09/30(水) 01:02:23 ID:KZMIaCWy
変な相談なんだけど、、
使ってる2707とBAFFALOの19Inch(MVA)とを比べてみたところ
同じビデオカード、同じインターフェイスで出力しているのに
明らかに2707はテキストの線が細いです。。
※ドットピッチはほぼ同一。

店頭のTNモニタとかは、ドットピッチが小さいにも関わらずくっきり太く見える。
皆の2707、2709もそんな感じですか?

これってDELLだからなのか、単にはずれをひいちゃっただけなのか、皆の意見をもらえませんか?
715不明なデバイスさん:2009/09/30(水) 09:18:00 ID:WcHnHH01
ドットピッチが何を指すのか考えろ 話はそれからだ
716不明なデバイスさん:2009/09/30(水) 17:07:07 ID:NO9JJf7q
地味に69800円からの10%offが来てるね
717不明なデバイスさん:2009/09/30(水) 19:31:45 ID:NSI636LX
どこだい
718不明なデバイスさん:2009/09/30(水) 20:02:16 ID:SPk1cVku
釣りでしょ
719不明なデバイスさん:2009/09/30(水) 21:38:38 ID:NO9JJf7q
29日のメルマガ
商品は載ってないけど、メール会員向けお買い得ラインナップから行くと・・・
720不明なデバイスさん:2009/09/30(水) 21:44:16 ID:SPk1cVku
疑ってすまねえ。マジだ・・・。
721不明なデバイスさん:2009/09/30(水) 23:11:21 ID:WcHnHH01
>>719
めーる消しちまったよ・・・
722不明なデバイスさん:2009/09/30(水) 23:19:46 ID:dW4f019q
釣りでしょ

てか釣りじゃなかったらマジで教えて。
どんなけ探してもないんだけど
723不明なデバイスさん:2009/09/30(水) 23:29:33 ID:KsgMNp4Z
またおまえかw
724不明なデバイスさん:2009/10/01(木) 00:05:56 ID:XVHHRpLd
59800円までがんばる
725不明なデバイスさん:2009/10/01(木) 00:52:13 ID:UM2kWUJt
探しても見当たらん
メールからいってもない
個人、法人両方みたけどない
どこだー
つりかー
726不明なデバイスさん:2009/10/01(木) 00:54:18 ID:UM2kWUJt
-モニタ
1909WFP 16,800円 さらに15%OFF
2209WA  27,800円 さらに15%OFF

これしかねー
727不明なデバイスさん:2009/10/01(木) 01:08:54 ID:y/AQA3HW
728不明なデバイスさん:2009/10/01(木) 01:13:40 ID:UM2kWUJt
ねーじゃん
やほーがぴんくだからもういい
729不明なデバイスさん:2009/10/01(木) 02:58:02 ID:8BM59B0e
69800円の10%オフだと62820円(プラス送料か?)
至って普通なのになぜ必死な奴がいるんだろう
730不明なデバイスさん:2009/10/01(木) 05:31:18 ID:Z40S86Dc
>>725
法人。eメール会員様向けのお買得製品ラインナップはこちらから飛んで
サーバーと周辺機器の所にあるよ。10%クーポン10/13日まで。
カートに入れると合計64395円也・・・。
731不明なデバイスさん:2009/10/01(木) 14:08:15 ID:otYc7oW3
>>729
必死いいたいだけちゃうんかー?
あー?
732不明なデバイスさん:2009/10/01(木) 21:30:33 ID:+Cyo37wb
とりあえずアドレスくれ。
733不明なデバイスさん:2009/10/01(木) 21:59:44 ID:+Cyo37wb
69800か・・
734714:2009/10/01(木) 23:19:03 ID:HU54RQDc
ドットピッチは粒の幅でしょう?
27インチワイドのそれは0.303
19インチ4:3のそれは0.294

27インチの方が粒が大きいのだから、テキストも太く大きく表示されるはずです。
なのに、自分の2707は大きさは変わらないのに、文字が細く表示されます。
素人目にもはっきり分かる程です。

使い物にならないように思うのですが。。。


735不明なデバイスさん:2009/10/01(木) 23:34:52 ID:BocPl0/p
前のが極太表示の糞だったんだろ
とも言えるが。
736不明なデバイスさん:2009/10/01(木) 23:45:35 ID:1t7WIgbY
>>734
おれのとこは大丈夫w
737不明なデバイスさん:2009/10/02(金) 00:48:38 ID:tODutboR
19スクエアからこの27ワイドに変えたけど、文字の太さに違和感は無いな
まぁ19は比較せずに知人に譲っちまったから単なる印象だけど
738不明なデバイスさん:2009/10/02(金) 03:09:29 ID:XcO8ZM1p
6万2千円送料込みなんてザラなのになぜ急に騒いだんだろうそんな程度の割引で
739不明なデバイスさん:2009/10/02(金) 11:49:38 ID:0jIFtNVC
販売終了が近いから
740715:2009/10/04(日) 01:05:25 ID:dnxP6Cpu
>>734
その理解 間違ってますからwww
お前の眼が正しい 良かったな病気じゃなくて(笑
741不明なデバイスさん:2009/10/04(日) 01:20:50 ID:dnxP6Cpu
>>714
俺って親切だから馬鹿な君にも判るように解説してあげよう
ドットピッチ10cmの屋外モニターが有ったとしよう
その10cmの中は8cmも裸電球でも5mmのLEDでも10cm間隔に並んでたら同じドットピッチなんだよ
742714:2009/10/04(日) 01:46:05 ID:HMqXNJDP
>>741
すんません、知らなかったです。
市場に出回ってるパネルも、同じピッチでドット自体の幅は違うものがあるということですか。
743不明なデバイスさん:2009/10/04(日) 02:00:33 ID:dnxP6Cpu
>>742
幅 幅 言うな ややこしい
ドットの大きさと ドットピッチを同一で語るな馬鹿 って言ってんだよ 
744不明なデバイスさん:2009/10/04(日) 02:06:29 ID:dnxP6Cpu
つーか お前 幅と間隔が同じと勘違いしてないか?
745不明なデバイスさん:2009/10/04(日) 02:10:31 ID:dnxP6Cpu
序に言っとくが間隔はギャップとも違うからな
それらの関係を調べて出直して恋
746不明なデバイスさん:2009/10/06(火) 15:30:58 ID:thsMXcOH
このモニター
目には暗くしても厳しい?
安くなって来たので買おうと思うんだが
747不明なデバイスさん:2009/10/06(火) 16:29:49 ID:lEqUqjNv
>目には暗くしても厳しい?
日本語か。
どういう意味だ?
748不明なデバイスさん:2009/10/06(火) 16:33:55 ID:thsMXcOH
暗くしても目には厳しいでしょうか
749不明なデバイスさん:2009/10/06(火) 16:47:10 ID:F6tQtOjI
耳や目の敏感さは個人差激しいよ。
750不明なデバイスさん:2009/10/06(火) 16:49:24 ID:lEqUqjNv
輝度を下げても眩しいかという質問なら、問題はない。
俺の部屋は明るいが、輝度14(100段階中)で使っている。
751不明なデバイスさん:2009/10/06(火) 17:00:26 ID:thsMXcOH
なるほど
文字ベースで毎日10時間程作業もするんだけど
大丈夫そうだね
今の2407は1時間程で目が死ぬんです
752不明なデバイスさん:2009/10/06(火) 17:36:38 ID:lEqUqjNv
眩しさより、ドットピッチが小さいことが問題なのでは。

とにかく部屋を明るくすることだよ。
6畳、白ベースの壁紙の部屋で、ツインパック85クール色を少し暗くして使っている。
外から見ると、寒々とした仕事部屋だがwww
753不明なデバイスさん:2009/10/06(火) 18:20:13 ID:lEqUqjNv
このスレを読んだ。

左右の間隔だけど、右側のほうが2倍広い。
上下の間隔も上のほうが2倍広い。
これがDELLクオリティなのか? すてきだwww

字の太さは、シャープネスを調整すればいいだよな。50で問題はないけど。

ブラックアウトは、切り替え時に起こるのか?
PCしか使わない俺には関係ないことかな・・・
754不明なデバイスさん:2009/10/06(火) 18:51:50 ID:rMHxtotN
いやいや無修正AV見てるときに起こるんだよ
755不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 19:01:02 ID:exFkLqAe
>>751
遅レスだけどその用途なら止めときな
目を壊すぞ
756不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 23:10:00 ID:zuzrAXNp
>>755
毎日12時間2ちゃんとニコ動やってる俺はいつ目を壊しますか?
757不明なデバイスさん:2009/10/11(日) 23:14:45 ID:f3O6qtLe
輝度とコントラスト下げりゃそんなに疲れんだろ
758不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 02:10:41 ID:H2uW6Nc2
>>756
眼だけじゃなくて人生を壊す
759不明なデバイスさん:2009/10/12(月) 15:17:44 ID:v7AiQtxj
>>758
手遅れです。
760不明なデバイスさん:2009/10/13(火) 08:58:32 ID:O6E7n+KK
>>757
そう思ってた時期が俺にも有ったよ
761不明なデバイスさん:2009/10/19(月) 23:14:02 ID:VmPbJAdg
液晶の中ではマシなほうだよ。もちろん、高価格帯の機種と比べてだよ。
762不明なデバイスさん:2009/10/20(火) 17:27:16 ID:8XRGcwt3
そおかー?! いや違うね。
763不明なデバイスさん:2009/10/20(火) 21:48:27 ID:UyIU9CMZ
ところで赤回避の設定どうしてるよ?
教えてくれ
764不明なデバイスさん:2009/10/21(水) 11:44:55 ID:MgP4PxZr
HD4670とDVIで繋いで使ってるんだけど、HDMIで繋ぐと何か変化ありますか?
ブラウン管から買い替えたので、最近の事情がちんぷんかんぷん・・
765不明なデバイスさん:2009/10/21(水) 16:57:40 ID:x0QeiUhn
>>761
嘘つきだな君は
766不明なデバイスさん:2009/10/21(水) 19:00:53 ID:ZV7+7XEB
>>461
( ^ω^)
767不明なデバイスさん:2009/10/31(土) 13:39:17 ID:KoRmg040
U2711クル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
768不明なデバイスさん:2009/10/31(土) 13:58:46 ID:aAz5Hum6
>>767
詳細マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
DPが2つあったら買うわ。
769不明なデバイスさん:2009/10/31(土) 17:45:57 ID:xTKVaV/7
入力切替に牡丹7連打が必要ですが宜しいですか?
770不明なデバイスさん:2009/11/02(月) 17:08:16 ID:iyBUPQNI
もし27インチの新型がiMacと同じ2,560×1,440の解像度だったら、
文字の大きさが今より大分小さくなるわな
誰かこのモニタと27インチiMacと比較レポしてくんねえかなぁ
771不明なデバイスさん:2009/11/08(日) 09:42:46 ID:mcXtahbt
今までこれでD-SUBのアナログしか使ってなかったんですが、
PS3やXbox360をデジタルでつなぐ場合、音はどうすればいいんですか?
スピーカー付いてないから、HDMIでつないでも音出ないんですよね?
2chステレオで十分なんです
772不明なデバイスさん:2009/11/09(月) 14:00:59 ID:WO2XjoWW
昨日、一時だけ販売の所が3008と共に注文はお電話にてとかって表記になってたな。
今は戻ってるけど

これは2711がもうすぐか!
773不明なデバイスさん:2009/11/11(水) 17:34:08 ID:tMnseV/r
2711まだかー
はよしろー
手遅れになっても知らんぞー
774不明なデバイスさん:2009/11/12(木) 06:48:18 ID:CTBV7qnS
>>771
本体にステレオ出力の端子が出てるだろうから
そこから外付けのスピーカに出力するなりできるんじゃない?
775不明なデバイスさん:2009/11/14(土) 19:08:02 ID:cGJL0jce
>>773
2709を5年保障で買えばOK
776不明なデバイスさん:2009/11/16(月) 00:47:46 ID:2KWGDOYF
2711はいいいいいいいいいつでええええええええええええす
かあああああああああああああああああああああああああああ
777不明なデバイスさん:2009/11/16(月) 00:48:40 ID:KoUGEh0/
2711はその名前のとおり2011年に出るんじゃねぇの
778不明なデバイスさん:2009/11/16(月) 02:08:24 ID:L331yDba
うわぁ・・・
779不明なデバイスさん:2009/11/16(月) 20:34:03 ID:Gl56+p+n
これU2410みたいに起動のときとしばらく経ったときの色って一緒?
U2410がひどすぎるのでコチラにしようか検討中・・・
780不明なデバイスさん:2009/11/16(月) 21:24:47 ID:KoUGEh0/
まだ出ていないのに分かるわけがないだろう
781不明なデバイスさん:2009/11/16(月) 22:27:09 ID:Gl56+p+n
場所間違えたwwすんません。
782不明なデバイスさん:2009/11/16(月) 23:49:21 ID:KoUGEh0/
誤爆かよwwww
783不明なデバイスさん:2009/11/17(火) 11:29:04 ID:2bUaJDrP
lol
784不明なデバイスさん:2009/11/17(火) 11:42:31 ID:4vC6BHFV
スタンドはずそうかと思ったらなにこの星形
ネジにしろや
785不明なデバイスさん:2009/11/17(火) 19:45:05 ID:xqKcwePp
>>779
専用回路が無いから一緒
気になるなら七尾やNEC買いなさいな
786不明なデバイスさん:2009/11/17(火) 20:17:07 ID:hSQAMo9i
そういや俺、石川県生まれなのに今まで気付かなかったが
NANAOって社名は石川県七尾市と関係あんのかな?
787不明なデバイスさん:2009/11/17(火) 21:46:59 ID:w7SXZfLK
788不明なデバイスさん:2009/11/17(火) 21:59:30 ID:vjw0XjK/
バッファ郎だと・・・
789不明なデバイスさん:2009/11/17(火) 22:41:30 ID:hSQAMo9i
>>787
>1973年3月 株式会社トギ電子製作所を株式会社ナナオに商号変更、電子機器の生産、販売を開始

の時点で何故ナナオになったのか、理由はわからんが

>1979年 5月 電子機器製造を行っていた七尾電機株式会社 (石川県七尾市) の株式を取得し、子会社化

ということからしても無関係じゃなさそうだな(もともと七尾電気も親族が経営してたとか?)
つかアイオーも石川県てのは意外とIT的に重要地域だったんだなw
790不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 00:50:04 ID:J3MeUpmu
>>789
いや、ちゅーか、えっちゅうさの俺でも知ってることだぞw
791不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 18:30:35 ID:5uOzJ0wH
U2711の情報が出てこないな
792不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 22:24:54 ID:S+OWkmLb
いま15000円値段下げてるみたいだけど、これって期限あるの?
793不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 22:42:27 ID:aYQj94xS
でるにきけ
794不明なデバイスさん:2009/11/18(水) 23:55:05 ID:S+OWkmLb
そんなー
795不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 10:42:07 ID:YDYkbtkc
あります
次の27インチモデルの予定は今のところありません
また最近材料費が高騰してきています
値引幅はそれにともない上下しますのでご了承ください

つ http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1254659839/

796不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 13:04:16 ID:FSaBk+lM
別の所で一度飛んだから・・・
もう・・・カーソルあてるだけでダムってでてくる(`・ω・´)
797不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 13:25:16 ID:frnTREKn
社会 [河川・ダム等]
798不明なデバイスさん:2009/11/19(木) 19:42:41 ID:Z2BdPtxn
6日間値段がさらに安くなってるみたいだな
799不明なデバイスさん:2009/11/20(金) 23:24:17 ID:dbm/uN+d
クソッ…
DELLの野郎、ご丁寧にも見積書をFAXで送ってくるんじゃねーよ
購入金額を誤魔化して家族のチェック網をかいぐぐろうと思ったのに
帰宅したら鬼たちが俺を待っていた

大体予算3万+27インチでで良い液晶が買えるかよ、これでもかなり妥協したんだぞ
さてどうやって2709W購入の許可を貰うか考えなければ…
800不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 04:38:35 ID:bJmErGEV
>>799
ドットピッチが小さいと目が悪くなる、ってのはどう?
801不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 09:14:39 ID:/Qfim3RZ
誰が飯を食わしてると思ってるんだ!
ダン!って机叩く
802不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 12:26:39 ID:KsezklhJ
あたしだって主婦の仕事が大変なんだから!
キーッ!って反撃を喰らう
803不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 13:17:50 ID:vmHnxnTQ
パパ・・・私の将来のために貯金してよ・・・
804不明なデバイスさん:2009/11/21(土) 13:31:21 ID:bJmErGEV
>>803
やwめwてwくwれw
あんたのが一番怖いよw
805不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 11:06:53 ID:8yolt1m8
うちは見積りとったら「どうですかぁ?」って電話かかって来たよ。
806不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 12:32:08 ID:t4/Fxikj
会社だと思われてるから
まず受付の振りして次に担当に変わりますっていうんだよな
807不明なデバイスさん:2009/11/22(日) 14:20:33 ID:p0hElvKU
個人事業主で大丈夫だろ
808不明なデバイスさん:2009/11/26(木) 22:02:15 ID:k8JcStXl
2709Wが家にやってきた
もうね5年前の19インチスクエア液晶とバトンタッチだったから感動しっぱなし
これで66000円は糞安いwwwwww
809不明なデバイスさん:2009/11/26(木) 22:38:33 ID:/kyC8hGo
2709Wの値段ってまだ下がると思いますか?
810不明なデバイスさん:2009/11/26(木) 22:43:47 ID:k8JcStXl
俺は61000円が最安値とみてポチった
(税金や配達費、サービス料を含めて66000円)
これ以上下がっても差額は5000円ぐらいでしょー、そのぐらいならまあいいかってかんじだった
811不明なデバイスさん:2009/11/26(木) 22:49:44 ID:cGmH6Vc6
27インチでWUXGAってなんだかな
2560x1440あれば飛びつくんだけど
812不明なデバイスさん:2009/11/26(木) 23:04:51 ID:k8JcStXl
2560×1440とかそういう化け物スペックはそれこそ
ナナオとか三菱が出すものじゃないか?
813不明なデバイスさん:2009/11/27(金) 10:02:08 ID:2kvCRTG3
>>811
まさにそれ。
>>812
iMacで出てるから可能性はある。
814不明なデバイスさん:2009/11/27(金) 10:23:04 ID:mLucoR9O
ドットピッチが15型波なのが売りなのに解像度デカクしないでよ
815不明なデバイスさん:2009/11/27(金) 12:50:24 ID:u4jzwMo/
うむ
816不明なデバイスさん:2009/11/27(金) 13:49:40 ID:/opVEXpg
>>812
U2711がそうなるんじゃない?
情報が全く出てこないけど
817不明なデバイスさん:2009/11/27(金) 13:52:12 ID:6+S3VDse
何時ものごとくアポーのパネル買い占めでdellまで回らないんじゃ。
818不明なデバイスさん:2009/11/29(日) 18:45:29 ID:lXBcdXYj
すっかり寂れたな
ここに居た住民は法人価格61000円のを購入したのかな
俺もだけどwwwwwww
819不明なデバイスさん:2009/11/29(日) 20:48:38 ID:zNgImmUh
俺も10月の始めに買ったな。
3000〜5000円くらいもういいかなって。

んで赤回避設定語りあおうぜ。
820不明なデバイスさん:2009/11/29(日) 21:15:57 ID:lXBcdXYj
赤が強い強い言われてるけど俺個人としてはそんな感じはしないなー
ネットなどを使用するときはカスタムRGB(RGB85、明10、コ50)で
DVDやBDを見るときはメディア、ゲームをするときはゲームモードに変えてる

タッチパネル、最初は操作に手間取ったけどコツさえつかめば
かなりいい感じな操作感だねw
(右端をしっかりつかんで、親指の腹で優しく押すようなかんじで)

俺的にはかなり満足度の高い買い物でした
821不明なデバイスさん:2009/11/29(日) 21:21:17 ID:zNgImmUh
赤がない設定のと普通の真ん中が分かればいいんだけどな。
いくつか全く分からない。

てかこれグレアか?
ぴかぴかを楽しみにしてたら全然そんなことなくてショックのようなうれしいような。
822不明なデバイスさん:2009/11/29(日) 21:50:31 ID:lXBcdXYj
ノングレアだね
学生時代、学校のノングレアパネルで砂粒のようなざらついた液晶だったから
そのへんに不安があったんだけどそんなことなくて安心した
グレアにしたいなら光沢コートを貼ったらどうかな?
823不明なデバイスさん:2009/12/01(火) 20:33:09 ID:oSUueYom
目に悪いと知りつつ今買ってしまいました(61800円)
とりあえず文字ベースの作業くらいはできますよね?
824不明なデバイスさん:2009/12/01(火) 21:01:39 ID:oSUueYom
>>821
グレアなら私は買わないですよ
825不明なデバイスさん:2009/12/01(火) 21:21:01 ID:NWWCjkk/
コントラストと明るさを下げれば問題ない
てか目潰しパネルって言われてたのは前次代の2707の3年前かな、
さすがにいまは改善されてるんだろう
826不明なデバイスさん:2009/12/01(火) 23:37:20 ID:i/zZ9o58
とは言っても結構明るい部類なのじゃございませんこと?
827不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 00:47:49 ID:zKxEYV9A
何で明るいモニターが嫌いなんですか?

暗いモニターはいくら調整しても明るくなりませんよ
828不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 00:56:03 ID:tHzh1Z0K
目が敏感な人は明るすぎると感じるらしい。
829不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 01:17:36 ID:UfNEjCsd
仕事で一日中モニタ見続けなきゃならんので、明るめだと本気で目がヤバい
830不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 08:29:11 ID:1qJ4W+kn
>>823
あーあ
買っちゃったんだ
文字ベースには無理なのに
831不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 08:49:00 ID:YSTOLX77
使ってるけど、好みの画質に調整すれば何の問題もないべ
832不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 09:16:33 ID:hjcSOf3/
いま見ると64800円なんですけどまだ61800円で買えますか?
よかったらURLを張ってもらえませんでしょうか。
833不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 10:44:51 ID:nu78YQVI
>>816
海外サイトに乗ってるだろ
どんだけ情弱だよ
834不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 11:15:14 ID:nYS+ip9d
>>833
情強さん、詳しく教えてくださいな^^
835不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 13:50:07 ID:nu78YQVI
>>834
大型量販店に行く
ネットにつながってるデモPCを探す
YAHOOを表示する
検索欄に「DELL U2711」と入力してエンターを押す
海外のサイトに詳細な情報がある 好きなの読め
836不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 17:07:23 ID:zHn4HuNz
全部憶測や推測ってあるが
英語が駄目だから後はわかんねw
837不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 17:46:55 ID:hvmpAxI5
海外の憶測では
基本性能はiMacの27インチ
クリアワイドスクリーンTFTアクティブマトリックス
LEDバックライト液晶ディスプレイ、IPSテクノロジーサポート
解像度 2,560×1,440ピクセル

# 16:9アスペクト比
# すべての解像度で約1,670万色表示
# 視野角(標準値): 水平178度、垂直178度
# 輝度(標準値)375 cd/m2

これにスピーカ&USBハブが付くのかどうかって話だろう。

ただこれで来られると、目が悪いのでドットピッチ大き目欲しい
俺にはちょっと、、、になる。
838不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 18:34:58 ID:8YzVoCrg
結局正確な情報は出てないって事なのかw
839不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 19:50:40 ID:vOl3f8Rf
なんだよ推測はいらねぇんだよ!w
840不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 20:33:39 ID:q7daT12f
情強のID:nu78YQVIさんカッケー
841不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 21:35:42 ID:ix7x2R2e
高解像度は30インチのがあるし27インチはそのままにして欲しいなあ。
842不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 22:08:06 ID:tHzh1Z0K
おなじく。
843不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 22:23:06 ID:1kvsLFWM
賛成
844不明なデバイスさん:2009/12/02(水) 22:55:56 ID:q2MH79Ju
仮にiMacと同じパネルになったとしたら、やっぱりグレアなんかなぁ。
動画ばっかり再生してるわけじゃないし、気分の問題でノングレアがいいなぁ。
845不明なデバイスさん:2009/12/03(木) 16:56:01 ID:IMac+I/j
IPSのU2711がいずれ出るでしょうが、出たら2709を修理に出せばU2711に交換してもらえるんですか?
846不明なデバイスさん:2009/12/03(木) 17:24:33 ID:36cLIVC4
また買えば良いじゃ無いか
交換品は所詮中古だし
私はごめんですね
847不明なデバイスさん:2009/12/04(金) 10:47:31 ID:IQB2wYnc
DELLって納品早いね
頼んで二日目の今日家に配送予定になってる
848不明なデバイスさん:2009/12/05(土) 10:00:40 ID:AeGk5vM+
>>847
えっ?
頼んだのお前より早い
俺のは来週予定なんだが
849不明なデバイスさん:2009/12/05(土) 14:29:37 ID:V4q4IVQM
ここのモニター入力によって自動でインプット選択にならないの?
850不明なデバイスさん:2009/12/05(土) 22:58:59 ID:+2Uf05OP
なりますん
851不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 10:56:07 ID:CsHK8nTd
ファームの確認方法ご存知な方いませんか
852不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 10:56:57 ID:s5bD1bZ5
おりますん
853不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 17:08:23 ID:97R+ggw1
フルスクリーン時にワイドじゃなくすことできないの?
全部引き延ばされる・・・
854不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 18:05:13 ID:lThYSKlw
メニュー、ディスプレイ設定、ワイドモード → 縦横比
855不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 18:46:36 ID:62WSP4mc
すみませんファームの確認方法
ご存知の方いらっしゃいませんか?
856不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 18:55:37 ID:lThYSKlw
> 入り方は上から4番目と2番目を押しながら電源を入れるだけ。
> ファクトリーメニューを開くのは上から3番目。
> パネル情報やらファームVerとか使用時間が見れます。

ググってみたが、私はやってないので責任持たない
857不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 19:34:16 ID:Gdta3TwG
ありがとうございます
お持ちじゃ無いのですか?
858不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 20:01:42 ID:WY7aqiB7
所有していますが、見る必要性を感じませんので(o^-')b
859不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 20:02:42 ID:CsHK8nTd
持ってない癖に
860不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 20:04:37 ID:97R+ggw1
>>854
ありがとです
861不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 20:12:13 ID:CsHK8nTd
>>857
上で俺も聞いてるけどそれやっても見れないよ
862不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 21:18:23 ID:lThYSKlw
自分でも試してみた
出てくるメニューの下2つの〜On Timeが時間のようだが、
A00みたいなファームのバージョンは出てないな
DW264がパネル、M1B113T、M1B205Sってのがファームなのか?
http://unkar.jp/read/pc11.2ch.net/hard/1218527994
ここの355でも同じこと言ってるが
863不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 22:47:00 ID:9KPnQOBM
ファクトリーモードに入ったらずっと右の青ランプがつきっぱなしなんだけど
コレどうやって解除すんの?
864不明なデバイスさん:2009/12/06(日) 22:48:17 ID:9KPnQOBM
Clear Menuってのを選択したら消えたわ。
ご迷惑おかけしてます
865不明なデバイスさん:2009/12/07(月) 08:32:35 ID:f/JsBOcv
やっと届いた
2410より目には優しいのが意外な利点
色が安定するのには2410と同じで一時間程かかる
取り合えず満足
866不明なデバイスさん:2009/12/07(月) 19:13:54 ID:qu5dk0xp
DELLのHPでU2711のドライバ 公開されてるね

それの中のU2711.infを見る限り、
Analog 2048x1152
DVI 2560x1440
DisplayPort 同上
HDMI 1920x1080 だ
867不明なデバイスさん:2009/12/07(月) 19:18:22 ID:LxGXlO2w
2410でいいや
868不明なデバイスさん:2009/12/07(月) 19:25:04 ID:NmRPh8Ki
買ってすぐのころ、DVI接続でブラックアウト頻発だったが
HDMIに替えたら、たまにになった
U2711と交換しる!
869不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 09:58:40 ID:7jq3UnmE
>>866
解像度やっぱりでかいんだな
27型 WUXGAは2079W一択か
870不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 10:28:50 ID:Bb1gBFXN
文字が小さくなるから私は欲しくない
871不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 11:49:07 ID:SGuPNzvg
安心してもう一台2709が買える
872不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 21:52:27 ID:nNNQY9HF
>>866
その解像度だと私なら30インチを買わなきゃいけない訳か
金かかるな
873不明なデバイスさん:2009/12/08(火) 22:33:50 ID:C9Q7XD7x
誰か三菱の262と迷っている人いない?
当方19のノンワイドIPSですが・・・

何となくこっちに傾いてきている
874不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 10:56:51 ID:tGE/YBJM
俺も迷ったけど何で迷ってるの?
直ぐ上のレスにもあるけど
字の大きさと画面のデカサで俺は決めた
あと少々のことには目をつむったけどw
利便性を考えたら三菱にしとけ
875不明なデバイスさん:2009/12/09(水) 23:20:55 ID:Ee39zGF6
4万くらいにならないかなぁ。
ヤフオクに新古品であったけど58000で落札されてたw
876不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 00:45:40 ID:0FOUaprj
罠だなぁ
877不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 01:58:00 ID:R1HSCUFl
ヤフオクのは3年保障ないから交換できないだろ?
878不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 10:13:58 ID:zRJybQiO
>>875
三年後にその値段で売ってあげるよ
879不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 20:20:36 ID:ANOvArYT
これなんで縦回転できないんだろうな
できたら最強なのに
880不明なデバイスさん:2009/12/10(木) 20:33:23 ID:2Div+unI
自分で縦にすればいい
881不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 03:16:18 ID:hcekHgsI
できないんだ
882不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 06:49:59 ID:LKMM6emh
廃熱の関係でやめたがいいとか言われてたな
883不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 07:02:25 ID:Ykx4bkcB
自分が横になればイイ
884不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 09:18:00 ID:iYrffQtK
>>879
七尾にすればOK
885不明なデバイスさん:2009/12/11(金) 10:58:46 ID:tS5Abqp7
>>881
やろうと思えば出来る
三菱もやってたぜ
886不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 21:34:26 ID:NokCaKI+
ファクトリーモードに入ると一番上のタッチセンサーで入力トグルできるの既出?
これで大分選択楽になった・・・
887不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 22:13:26 ID:vhLQXPHk
>>886
それってその状態のまま常用できるの?

dellのモニタってだいたい無駄に入力端子多いのに
その選択が一方通行で不要な端子を殺せもしないのが玉に瑕
ていうか致命的な弱点だよね…
888不明なデバイスさん:2009/12/12(土) 22:23:21 ID:NokCaKI+
電源を落とさない限りファクトリーモードのままです。省電力モード移行も平気。

電源を切ってもファクトリーモード維持はburnin modeをオンにする。
ただし、このモード入力信号ない時に、バックライトを落とさずカラーテストをする。

しばらく常時通電でPC使わないときは省電力モード待機でやってみます。
889不明なデバイスさん:2009/12/13(日) 00:01:15 ID:Vzi8qLA3
引き続きレポよろ〜
890不明なデバイスさん:2009/12/13(日) 16:47:12 ID:ZhLIDp0C
届いて一週間ですが2410と比べるとはるかに目が疲れないし楽なのを実感してます
購入してよかったと思います
お金さえあればもっと高い目に優しいものもあるでしょうが
この辺りで我慢できそうです
さて2410をどうしよう
891不明なデバイスさん:2009/12/14(月) 22:48:31 ID:5R4iZ55Z
オークションに3万即決で流してくれ
それと2410の次スレよろしく
892不明なデバイスさん:2009/12/15(火) 12:55:17 ID:aJNZXOlE
えっ
そんなに高値で買って貰えたのか
知り合いに1万で譲ってしまった
893不明なデバイスさん:2009/12/15(火) 14:00:41 ID:YSGasFKg
>>892
俺は15Kだ orz
894不明なデバイスさん:2009/12/15(火) 14:36:57 ID:+BT4mPgK
脳内の話はいいから
895不明なデバイスさん:2009/12/15(火) 15:49:58 ID:YSGasFKg
つーか 1920x1080なら24インチで2万以下で新品買えるから
1920x1200とはいえ友達にはそれ以上で売るのもなぁ
896不明なデバイスさん:2009/12/15(火) 16:01:48 ID:xkWeSZl8
そりゃゴミのTNならな
脳内はもういいから^^;
897不明なデバイスさん:2009/12/15(火) 16:09:15 ID:xnQuSnba
>>895
縦1200の価値が分からない相手になんか売らなきゃいいのに
898不明なデバイスさん:2009/12/15(火) 16:11:49 ID:dMl6x7XE
>>897
> 縦1200の価値が分からない相手になんか売らなきゃいいのに

800×600のエロゲを整数倍拡大表示させられるからですね、わかります。
899不明なデバイスさん:2009/12/15(火) 17:30:11 ID:YSGasFKg
えっと 800x600はどの整数かけたら1920x1200に成るのかなぁ
900不明なデバイスさん:2009/12/15(火) 17:30:35 ID:5GKZ6tuN
なるほど
901不明なデバイスさん:2009/12/15(火) 17:31:40 ID:ExGVtM4x
さすが全角英数。
902不明なデバイスさん:2009/12/15(火) 17:47:12 ID:xN2JQ1Fq
脳内リア充が多いからな
903不明なデバイスさん:2009/12/15(火) 20:12:45 ID:juB+qM17
2709Wを1万で売ったとかアホだろ
1920×1080が3万だから(キリッ)ってのは比べる機種を根本的に間違えてるとしか…
その友達、多分お前のことを「素人から安く買い叩けてうめぇwww」って馬鹿にしてるよw
904不明なデバイスさん:2009/12/15(火) 20:17:24 ID:69pkmGBe
おい、よく嫁。
905不明なデバイスさん:2009/12/15(火) 20:33:25 ID:vRSvRXew
落ち着け
906不明なデバイスさん:2009/12/16(水) 02:59:30 ID:aqpAkRYw
Dell UltraSharp U2711 release soon? | SITEX 2009 | VR-Zone | Gadgets | PC Enthusiasts
ttp://vr-zone.com/articles/dell-ultrasharp-u2711-release-soon-/8173.html
907不明なデバイスさん:2009/12/16(水) 11:54:50 ID:sY0XzapZ
公式まだ?
908不明なデバイスさん:2009/12/16(水) 18:33:53 ID:OyEptMUr
>>897
なぁなぁ その価値が判る奴が周りに居ないってのは考えないのか?
PC持ってる人の9割以上はそこの違いより値段の違いのほうが重要だと思ってるのは間違いない

909不明なデバイスさん:2009/12/16(水) 22:08:46 ID:SYQ17CLB
だったら価値が分かる人に売ることができるヤフオクに出せよw
あそこなら4万ぐらいで売れるだろ
910不明なデバイスさん:2009/12/16(水) 22:18:57 ID:J8CsRU6N
まぁおそらく>>895自身が縦1200pixの価値を認識してなかったんだろうね
しかも何故か比較対照が24インチだし…
911不明なデバイスさん:2009/12/16(水) 23:39:18 ID:OyEptMUr
>>909
お前こんなバカでかい物の箱とって有るのか?
送る手間考えたら手わたしできる奴に売るだろ

>>910
全部27インチに換えたから手元に3台余っちまったんだよ
邪魔だから持っててくれるならどれでも(2405とかもあった)1.5Kって言って問題ないだろ
912不明なデバイスさん:2009/12/16(水) 23:41:31 ID:OyEptMUr
間違えた1.5kは15K又は1.5万
913不明なデバイスさん:2009/12/17(木) 11:57:15 ID:7e06st5w
売るときのことがあるので、箱は全部とってある。
まあクソ田舎だから
914不明なデバイスさん:2009/12/17(木) 13:53:08 ID:aJhhr0EH
庄屋さんですか?
915不明なデバイスさん:2009/12/17(木) 20:53:16 ID:0QoQyEBy
そうや
916不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 12:20:05 ID:C5jPzpkn
917不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 12:50:34 ID:yb8RItzK
3000円値上がりしたんだな
918不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 18:24:58 ID:mBNieSRC
配送料っていくらくらい?
配送料で検索してもわからんので
919不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 18:27:19 ID:uqNHvYH8
1575ペリカ
920不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 20:53:23 ID:yziAKyqr
新しいやつは黒枠だけはやめて欲しい
EIZOの白?グレー?あの色に近いのが希望
黒は大嫌い
921不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 21:14:13 ID:ne3EKUL/
おれは黒がいい
白や灰色は汚れが目立つんだよなー
922不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 21:53:47 ID:yziAKyqr
安っぽいんだよ
新型はぜひ違う色にお願いしますDELL
923不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 22:08:26 ID:InlU/zsv
高級感のあるデザインって例えば他社のどの製品?
924不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 22:40:38 ID:yb8RItzK
そんなのは
人それぞれだよ
スレ違い君
925不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 23:30:06 ID:bAPR4PfQ
白の方が圧倒的に安っぽい
926不明なデバイスさん:2009/12/18(金) 23:41:37 ID:InlU/zsv
性能は無視して外見だけで言うなら
プラ丸出しのEizoよりはDellの方が努力してる感じするな

だけどDellにはそんな部分より入力切替とかの操作性・利便性を改善して欲しいんだけどな
927不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 00:37:33 ID:Le3nTDDa
>>916
ぽちった。さて、年内に届くかな?
928不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 01:44:23 ID:qqiIE2xW
外見よりもスペックや質だよ
929不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 05:58:44 ID:GlGucSa4
性能や妥当な価格が先なのは当然だけど、
あまりに安っぽいプラスチック製もやだな。
930不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 12:27:30 ID:p0J1yOSP
>>926
逆かと
931不明なデバイスさん:2009/12/19(土) 13:00:36 ID:p0J1yOSP
>>929
この機種の嬌態がそれに当たる
コストダウンの賜物
932不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 02:19:40 ID:CTN+Pn8s
ぷらっちなんて中途半端なんだよな
どうせなら段ボールで出来てたらネタに最高なのに
933不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 02:56:13 ID:wiLzRN1b
黒いだのプラスチックだの、ネガってる奴なんなの?
934不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 10:13:40 ID:Ad6r/T1e
>>929
そうなんだよな
もう少し値段上げて質感良くして欲しい
935不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 12:31:45 ID:mX1Hngn6
2709Wの無骨なデザインに満足してるのは俺だけ?
エッジが効いててシャープでかっこいいとおもうんだが
936不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 12:47:04 ID:mX1Hngn6
逆に角が丸まってるデザインは
俺的に安っぽく見えて、野暮ったくてダサい
937不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 14:19:24 ID:ZOXCaT4v
質感の前にムラ補正と輝度補正をつけるのを先にお願いします
938不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 17:26:25 ID:5QNBzH7o
http://twitpic.com/ubfug
2711まだー?
939不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 18:01:20 ID:jNm+Z0va
文字が小さくなるから待ち遠しいとは思わない
940不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 18:27:15 ID:BfQxCxIN
>>939
同じく。いま使ってるDell 2707WFPが壊れる頃には
同じようなDPIのが残ってて欲しい。
941不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 20:50:08 ID:yzbWVz7G
それが嫌なら、単に表示解像度落とせばいいってことではないの?
942不明なデバイスさん:2009/12/20(日) 21:40:48 ID:mX1Hngn6
シーッ
それ言っちゃいけません
943不明なデバイスさん:2009/12/21(月) 00:58:40 ID:eBYmLn2C
>>935
俺もこのデザインに満足してるよ
上の方の連中がなんで文句言ってるのか分からんわ
多分持ってないんじゃないか
944不明なデバイスさん:2009/12/21(月) 02:40:54 ID:lKSXjVVx
CRTと違って液晶は解像度落とすと鮮明じゃなくなるイメージがあるけど今は違うの?
945不明なデバイスさん:2009/12/21(月) 03:05:06 ID:YlENdHDt
>>944
馬鹿だねwww
解像度と表示サイズを一緒に語るな
解像度と鮮明さにどんな関係が有るのかと
946不明なデバイスさん:2009/12/21(月) 08:28:33 ID:QOp2aXOo
>>941
馬鹿だなかお前は
947不明なデバイスさん:2009/12/21(月) 08:35:02 ID:HqphvqLR
>>946
馬鹿だなかお前は
948不明なデバイスさん:2009/12/21(月) 08:35:38 ID:vCJ2kNUh
>>944
今もそうだよ
949不明なデバイスさん:2009/12/21(月) 08:45:33 ID:HqphvqLR
>>944
今はそんなことないよ
950不明なデバイスさん:2009/12/21(月) 08:57:43 ID:l2pekCg3
今もそうだろ馬鹿だなかお前は
951不明なデバイスさん:2009/12/21(月) 08:59:46 ID:HqphvqLR
ツマンネ
952不明なデバイスさん:2009/12/21(月) 11:52:15 ID:zw1zbDbU
発表まだー?
953不明なデバイスさん:2009/12/21(月) 13:40:11 ID:dU0VSvYP
解像度って一インチ当たりの表示画素数だから液晶で決まるよね
ここで解像度が変えれるって言ってる馬鹿はなんなの買い替えるの?

ビデオカードの表示解像度変えても実際の液晶解像度は変わらないって知らない馬鹿大杉
954不明なデバイスさん:2009/12/21(月) 16:34:08 ID:eefCbJTz
ねぇみんな、U2711の初値、iMacより高いと思う?
俺は128,000円と予想。 7万代になったら買うかな。
955不明なデバイスさん:2009/12/21(月) 18:38:21 ID:2Wzvxz4s
安いに決まっているだろw
956不明なデバイスさん:2009/12/21(月) 19:14:42 ID:5G8/cfPC
iMac27インチ168800
CPUやらGPU、M/B、OSその他色々で4万円弱くらいか?
128000はいい線かも?
957不明なデバイスさん:2009/12/21(月) 23:14:21 ID:c5B8V89d
>>939-940
フォントサイズの大きさの変え方も知らない程の大バカさんなんですね(^^)
958不明なデバイスさん:2009/12/21(月) 23:27:07 ID:TUHts9EO
ID:c5B8V89d

大丈夫かなこの人・・・
分かってないの自分なのに・・・
生まれつき馬鹿なのかな・・・
親御さんが気の毒だ・・・
959不明なデバイスさん:2009/12/22(火) 00:23:42 ID:PWEP6OJ9
つーかむしろ「文字小さくなったら嫌」ってのが分からん
俺としちゃあUIのテキスト・アイコン・パレットetcの占有するエリアが小さくなって、
自分の作業エリアが広がるに越したことはないけどな
960不明なデバイスさん:2009/12/22(火) 01:16:59 ID:vzYEfc9D
>>958
判って無いのはお前の方だと思うよ
961不明なデバイスさん:2009/12/22(火) 01:51:19 ID:GDNw3LjQ
ほう
962不明なデバイスさん:2009/12/22(火) 08:28:31 ID:YsXMamDB
>>958
馬鹿とはそう言う物だよ
基本が出来て無いから説明した所で理解さえ出来ない
963不明なデバイスさん:2009/12/22(火) 10:12:50 ID:die7zRyV
フォントサイズ変えたら窓によって切れたりするのが嫌だ。
964不明なデバイスさん:2009/12/22(火) 10:23:52 ID:arzuWRVi
>>958
何で?
ドットが小さくなったらフォントサイズ大きくすれば良いんじゃないの?
もしかしていまだにDOSの人?
965不明なデバイスさん:2009/12/22(火) 10:27:42 ID:jhEI2rF8
>>962
ほんとお前と>>958は基本から全くできてない馬鹿だと思うよ。
お前らには一般的なパソコンなんてもったいなさ過ぎるから

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B001D1XYFI

こういうのでも使ってるといいと思うよ。
966不明なデバイスさん:2009/12/22(火) 10:32:14 ID:arzuWRVi
>>965
フォントとほんとを掛けるなんて素晴らしい
感動序に注文しますた
967不明なデバイスさん:2009/12/22(火) 10:43:55 ID:qT7DbQ0I
いくらなんでも2711は10万切るでしょ
968不明なデバイスさん:2009/12/22(火) 11:58:45 ID:vpHWrGe/
解像度がほしけりゃ30インチのアレを買えばいいじゃないか
969不明なデバイスさん:2009/12/22(火) 12:51:12 ID:jhEI2rF8
DPI低すぎだろ。さっさと4k2kの時代来いよ。
970不明なデバイスさん:2009/12/22(火) 13:41:39 ID:arzuWRVi
>>968
大き過ぎる 高すぎる
何より 新型が欲しいんじゃ

971不明なデバイスさん:2009/12/22(火) 15:57:29 ID:iUeCwoQH
てかフォントサイズ変えると色々狂うのはWindowsの設計が悪い
972不明なデバイスさん:2009/12/22(火) 20:52:15 ID:4boXIOZV
U2711、LEDバックライトだってチューゴクのサイトに書いてあった。
じゃあ爆熱3008よりこっちがエエ。
973不明なデバイスさん:2009/12/22(火) 21:32:11 ID:2RjOq8+t
新しい30インチが先に出てほしい
974不明なデバイスさん:2009/12/22(火) 23:26:46 ID:4boXIOZV
U2711…2560x1440(16:9) 画面サイズ597.7mm x 336.2mm(ドットピッチ0.233mm)総pixel 3,686,400(WUXGAの1.6倍)

2709…1920x1200(16:10) 画面サイズ581.8mm x 363.6mm(ドットピッチ0.303mm)総pixel 2,304,000

21.5インチの1980x1080でピッチが0.248mm
3008は0.25mm

はやくほしい。
975不明なデバイスさん:2009/12/23(水) 00:26:04 ID:fyXT+9ET
もうドットピッチが0.3mm以上ないと買わない
976不明なデバイスさん:2009/12/23(水) 01:00:52 ID:aotI8ZbW
老眼なの?死ぬの?
977不明なデバイスさん:2009/12/23(水) 04:37:20 ID:l+9/ZpLO
中年になれば程度の差はあれ老眼出るような。
978不明なデバイスさん:2009/12/23(水) 06:15:59 ID:NMixXtVo
975の様な奴は印刷物なんか見るとdpi高すぎて死んじゃうんじゃねえか?
979不明なデバイスさん:2009/12/23(水) 07:46:52 ID:tc/Q0jkk
>>975
意味を理解してないから
そう言う書き込みをするんだよ
やはり頭がおかしい
980不明なデバイスさん:2009/12/23(水) 07:49:10 ID:tc/Q0jkk
>>978
印刷物と比較は出来ないよ
お前大丈夫か
981不明なデバイスさん:2009/12/23(水) 07:50:10 ID:tc/Q0jkk
>>976
目が悪くなってから後悔しても遅いんだぞ
982不明なデバイスさん:2009/12/23(水) 09:15:36 ID:j4LMsRlQ
30インチでドットピッチ.27が欲しい
983不明なデバイスさん:2009/12/24(木) 01:29:23 ID:BvlUGInz
まぁなんだ とりあえず次スレヨロ
俺建てれなかった orz
984不明なデバイスさん:2009/12/24(木) 10:36:39 ID:a9f1QkzE
>>983
建てれなかった報告で残り少ないレス消化するなよ
俺も建てれなかった orz
985不明なデバイスさん:2009/12/24(木) 11:48:21 ID:Ui9GmONH
立てるけど、インポ報告がないと立てる気にならんじぇ
986不明なデバイスさん:2009/12/24(木) 11:49:34 ID:Ui9GmONH
■DELL UltraSharp 2709WFP part7■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1261622954/
987不明なデバイスさん:2009/12/24(木) 13:54:48 ID:8hVnjF2Y
>>980
何故比較できないのか理論的に説明してみな。

>>981
お前は頭が悪くなってるから後悔のしようがないな。
988不明なデバイスさん:2009/12/25(金) 11:55:12 ID:vRMZUOLP
ボケそう
989不明なデバイスさん:2009/12/25(金) 14:35:57 ID:F2TPnvUd
梅はぁ咲いたか
さくらは未だか否
990不明なデバイスさん:2009/12/25(金) 14:44:07 ID:1E7ebqqi
>>986
991不明なデバイスさん
>>987
その程度ググれよw

>>987
ブーメランの法則。