DELL UltraSharp 2707WFP part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
たててみた。
2不明なデバイスさん:2007/04/17(火) 17:13:40 ID:L0dpaQrD
2げと
3不明なデバイスさん:2007/04/17(火) 21:41:34 ID:NKFFQz7z
3げと
4不明なデバイスさん:2007/04/17(火) 22:00:12 ID:Vh6q4Am0
Mayor down!
5不明なデバイスさん:2007/04/17(火) 23:47:31 ID:XX6p/Ojw
いくか?
6不明なデバイスさん:2007/04/18(水) 00:10:22 ID:V1HAxgov
テンプレもないんかw
7不明なデバイスさん:2007/04/18(水) 00:19:45 ID:FnAz31OX
実際問題
テンプレ出来るほど情報無い気が、、、だから踏み切れないんだけど
8不明なデバイスさん:2007/04/18(水) 01:26:35 ID:62lsTAgG
2707俺流の使い方
DVI=PC2台(切り替え機)
VGA=XBOX360
コンポネ=DVI切り替え気でPS2/GQ/DVDレコーダー/地デジチューナー
以上で文句ない接続してる

はじめは、人気が高い三菱ねらってたが、いま考えるとコンポネかなり
重要だった。
因みに、期待してなかったがPIPかなり便利
PC切り替える毎にPIPだけそのままなのが超便利
三菱と同じ値段でも俺はまたこちらを選ぶよ。たぶん。
9不明なデバイスさん:2007/04/18(水) 02:40:40 ID:s66JbcYe
>>8
DVIで1600×1200以上の切り替え機って何使ってるの?
10不明なデバイスさん:2007/04/18(水) 07:46:44 ID:+9P1tBm2
俺も三菱と散々悩んだが、2707にして正解でした。
部屋も狭く机も大きく無いのでどうしてもPC兼TVモニタという構成にしなければならない環境だし
コンポーネント出力機器がメインなので三菱だと接続にチョイ面倒。
PnPのお陰でPCやりながら観られるし。金属性の縁も気に入っている。
次はデジタル入力2系統にしてくださいな。
11不明なデバイスさん:2007/04/18(水) 10:48:26 ID:g7o9jLb8
DualDVIなビデオカード、最安で1マソ台だろ?
10マソ以下なら2707で即決だったのだが、3007が微妙な価格設定で悩むなぁ
12不明なデバイスさん:2007/04/18(水) 11:53:17 ID:xxkQlfoP
アナログとDVIのDUALなら安いンだが・・・>V-CARD
13不明なデバイスさん:2007/04/18(水) 13:51:45 ID:s35Dci09
こんだけ画面広いといいね。
A3のPDF見ながら書類を作成できる。
画面の高さや角度をわりと柔軟に変えられるのも良かった。
14不明なデバイスさん:2007/04/18(水) 13:53:06 ID:xxkQlfoP
>>13
けど、ブラウザ1つ上げてると広すぎて困る。
複数開くんだ!
15不明なデバイスさん:2007/04/18(水) 19:41:02 ID:mOOterte
16不明なデバイスさん:2007/04/18(水) 21:59:22 ID:KIuabUbV
2407WFPのレビュ見ると、明るすぎて見やすいくらいに設定すると黒が黒で
なくなってしまうとか書いてありますけど、これはどうですか?
発色は綺麗なんでしょうか?
あと、デスクに設置してるカッコいい姿をupしてください。
17不明なデバイスさん:2007/04/18(水) 23:52:20 ID:NcsQYxNL
18不明なデバイスさん:2007/04/18(水) 23:55:30 ID:NcsQYxNL
□前スレ□
【大きめ】DELL UltraSharp 2707WFP【入力複数?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1147027322/
19不明なデバイスさん:2007/04/19(木) 00:31:24 ID:7EWUH3gR
>>9
下のサイトのエデッセDVI ってやつだよ
ttp://www.edesse.com/
ただし、DELLのPCは問題なかったが自作PCの相性が悪いみたいでケーブルを1mにしないと
画面が暗くなったりして問題が発生したから、とりあえず無料で1週間借りることもできるので、
ためした方がいいよ。
因みに自作PCのVGAボードは5900XTだよ
209:2007/04/19(木) 09:01:14 ID:drTvM/gp
>>19
ありがとう。
WUXGA対応はほとんど見当たらなかったので、助かります。
21不明なデバイスさん:2007/04/21(土) 00:32:15 ID:82rhhyNN
121375か
22不明なデバイスさん:2007/04/21(土) 01:44:54 ID:7Mpc8em3
間違い ウルトラシャープ

本当は デジタルハイエンドシリーズ

たいした違いが無いように思うだろうが

えらい違いだぞ








ウルトラシャープには程遠いって事
23不明なデバイスさん:2007/04/21(土) 06:57:02 ID:z9hFtEpv
読みづらい。
24不明なデバイスさん:2007/04/21(土) 08:28:20 ID:4IqfYz+W
値下げ後に即注文したのが昨日届いた。
不在だったので今夜受け取り。楽しみ。 :-)
25不明なデバイスさん:2007/04/21(土) 16:42:33 ID:b8wEB/xy
>>24
2407祭りに注意が行ってここは話題ないけど、レビュよろしこ!
俺もこっち買おうと思ってるからさ!
26不明なデバイスさん:2007/04/22(日) 21:08:36 ID:4vm45roo
このモニターかっこいいよな。
足だけはダサい気がするけどそれ以外が最高にクールだ。
ところで過去の最安値はいくらですか?
27不明なデバイスさん:2007/04/22(日) 21:27:13 ID:4vm45roo
あと省電力モードに入る時に表示される 省電力モードに入る という表示の 入る が落書き見たいな文字なのはマイケルの遊び心ですか?
28不明なデバイスさん:2007/04/22(日) 21:50:10 ID:ZVskDgWH
>>26
8〜9万位
29不明なデバイスさん:2007/04/23(月) 00:04:21 ID:QFMwtHZd
>>29
セット価格から引いた値段言っても意味ねんじゃね!!
30不明なデバイスさん:2007/04/23(月) 00:05:24 ID:QFMwtHZd
>>29
自分指したほうが意味ねんじゃね(w
>>28だよ
31不明なデバイスさん:2007/04/23(月) 00:52:39 ID:BhPUwH+d
今回とりあえず現状の最安かな
まだ11万するけど クーポン来たけどまだ二の足を踏むなぁ
ttp://jpstore.dell.com/store/newstore/dhs/dhs_catalog_467.asp
32不明なデバイスさん:2007/04/23(月) 01:39:54 ID:BhPUwH+d
>>27
ずっとEnglishにしてたので気にしたことなかった。
で、日本語にして省電力モードに入れてみたが、落書きというほどでもないような。
それよりも「戻り」のほうがひどい。
マイケルの遊び心というよりは、日本語をよく知らない人が作ったんでない?
33不明なデバイスさん:2007/04/23(月) 21:13:48 ID:y9ceQ1LQ
>>25
箱がでかい。
実は寝込んでてまだ開梱してない。 :-{
34不明なデバイスさん:2007/04/24(火) 00:18:52 ID:66XeW8xK
購入者の人たち、カラー設定は、PC派、MAC派
俺はほとんどMACで使用しているけど、PCだとどういう時に
メリットがあるか教えてください。

因みにMACは、白がはっきりしていいような気がするけど
すこし色が薄いかな?ってきもする。
でも目に優しいのは、PCかな?
35不明なデバイスさん:2007/04/24(火) 00:50:36 ID:McGijXkw
日本語でおながいします
36不明なデバイスさん:2007/04/24(火) 01:33:05 ID:vUgXudLb
まったく意味わかんね
37不明なデバイスさん:2007/04/24(火) 01:51:54 ID:OhNgcPh0
とりあえず見積もりは取ったが、さてどうしたものか…
普通にPCモニタとしての素性を知りたいのだが、
ここまで情報がないモニタってのも珍しいな。

ところで延長サポートってバックライトの経年劣化とかでも有効なのかしら?
5年以上使いたくなるモニタかどうかは別として、もしそうなら入ったほうが良いかなぁ…
38不明なデバイスさん:2007/04/24(火) 03:23:59 ID:FTSi5aEg
ソニーとエイサーとサムソンはそういう所保障してなかったなぁ・・・。
年月がたつ事で輝度が変わるのは仕様ってことで。
ちなみにパネル交換の見積もりだしたら9万くらいだった。
17インチ液晶のパネルに今の時代9万とか無理だし・・・。
3937:2007/04/24(火) 04:23:25 ID:OhNgcPh0
自己レスだけど、公式にはバックライトも含むってちゃんと書いてるね。
経年劣化を故障と解釈できるかどうかは微妙なのかもしんないけど、
ナナオみたいに厳密に条件が規定されてないから、ゴリ押しでなんとかできそうw

2707に5年保証つけてバクチに出るか、手堅く三菱あたりにするか、
ゆっくり悩んでみたい…んだけど、今からじゃGWに弄り倒すのは無理か…
40不明なデバイスさん:2007/04/24(火) 08:12:53 ID:RO44U4xv
2707の情報が知りたいというあなたに。
http://www23.atwiki.jp/dragonkiller/pages/102.html
41不明なデバイスさん:2007/04/24(火) 20:01:52 ID:hlTNzJ1Y
8マソ円代まで逝ったら買う予定だが、あと半年はかかるかな。
42不明なデバイスさん:2007/04/24(火) 20:50:14 ID:vUgXudLb
>>34
MAC じゃないので PC Mode にしてる。
43不明なデバイスさん:2007/04/24(火) 21:16:01 ID:vUgXudLb
また、168,000円に戻ったね。
それにしても、「チャンス!デル製 液晶モニタが特典満点!!」
とか書いてあったので期待に胸を膨らませてクリックしたら騙された。
http://vista.o0o0.jp/img/vi7741671145.png
「通常電話受付価格 168,000円⇒オンラインキャンペーン価格 168,000円」
どの辺が特典なのかチャンスなのか教えてくれ。
44不明なデバイスさん:2007/04/24(火) 23:24:26 ID:e7+kFhym
>>36持ってな人にはわからんように書いただけ

>>42別にMACじゃなくてもMACモドで使用してもいんじゃね?

色味の問題だとおもうけどなぁ〜
どっかのレビューにもMACモドの方が原色に近いと
書いてあったレビュー記事があったような気がする。
45不明なデバイスさん:2007/04/24(火) 23:51:42 ID:Kc1FvWrj
>>43

こりゃあ、また先の期間にとっておいた見積もりとの差額で稼ごうとするヤツが出てくるのでは
46不明なデバイスさん:2007/04/25(水) 00:41:51 ID:09+gRNAr
年度末の爆安抱き合わせで買ったけど、満足してます。
47不明なデバイスさん:2007/04/25(水) 11:44:37 ID:LQafi0hG
俺は79800円になったら購入を検討するよ?
48不明なデバイスさん:2007/04/25(水) 18:38:17 ID:4v4dZFqX
またキャンペーン価格に戻ってるな。
ポチってしまいそうだ
49不明なデバイスさん:2007/04/25(水) 22:40:43 ID:ToxdHNE2
しばらくは値段が下がらないかなと思って昨日ポチった。
今日出荷で明日届く予定みたい。
50不明なデバイスさん:2007/04/26(木) 00:26:57 ID:qXmSfC7p
>>44
日本語でおながいします
51不明なデバイスさん:2007/04/26(木) 01:16:50 ID:Y2z3aI3S
>>44
なにをいってるのかさっぱりわからん
52不明なデバイスさん:2007/04/26(木) 08:45:23 ID:WO5RuJl0
>44のせいで、「MACユーザは頭がおかしい」と思(ry
53不明なデバイスさん:2007/04/26(木) 16:58:55 ID:rwBH0sIu
54不明なデバイスさん:2007/04/26(木) 17:02:58 ID:oH5Jsq7J
>>53
しかし24型の倍の値段とはナぁ・・・

なら、24型を2台買うだろう?
55不明なデバイスさん:2007/04/26(木) 17:21:22 ID:3FDgtEJU
27を2台買いたいデス
56不明なデバイスさん:2007/04/26(木) 17:51:43 ID:5WdA82fl
2台はいらないしなぁ
視力が悪くなってきたんで、ちょっと文字が大きめのが欲すいのです
57不明なデバイスさん:2007/04/26(木) 18:27:42 ID:oH5Jsq7J
>>56
何歳なンだ?
老眼なンだろう?
58不明なデバイスさん:2007/04/26(木) 23:11:12 ID:8tKjf2SK
>>50 >>51
いや〜君たちにわからない言葉が使えてよかったよ。
>>52
???(T。T)/~~~
59不明なデバイスさん:2007/04/27(金) 05:36:26 ID:6CLY2ZHv
まぁまぁもまいら
ただでさえ情報少ない過疎スレなんだから、脊髄反射の無粋なツッコミで
雰囲気荒らさずに、もちついていこうや。
>>58
とりあえずWinとMacのガンマ値の違いについて勉強すれ。

しかし、ますます買い時がわからなくなったなぁ…
60不明なデバイスさん:2007/04/27(金) 07:01:52 ID:aZfhB7sB
>>58
境界域人格障害、乙。
61不明なデバイスさん:2007/04/27(金) 07:04:11 ID:aZfhB7sB
>>59
> とりあえずWinとMacのガンマ値の違いについて勉強すれ。

そんな技術のことよりも自他の区別を先に学ぶほうが
彼のためと思われ。
62不明なデバイスさん:2007/04/27(金) 11:52:27 ID:zluJYvCw
真性は巣に帰れ、帰れよう
63不明なデバイスさん:2007/04/28(土) 00:12:49 ID:U7PjF6r+
>>59
ガンマ値の勉強したからどうなのよ。
俺は単純に見た目で言ってるだけで、そんなことわかったからどうなのよ?

59ちゃんさぁ〜
数値で判断したいならナナオにしときな、100%ドット抜けはいやか?

あぁ〜ごめん、君はとりあえず、仲裁に入ろうとしたんだよな、今日は
久しぶりに酒くらっておれもちょうしこいてるみたいだな。

>>60 >>61
あんた良いこと言うね、そうそう俺は別に技術的回答なんてほしくないんだよ
君は言葉の使いが>>50と同じやつだと思うけど、ちゃんと回答できるなら
もったいぶらないであんたの引きこもりで学んだモニタについての知識わけて
くれよ。

>境界域人格障害、乙。
楽しいだようねぇ〜君の人生、そうやってぶつぶついいながら人の性格判断して
書いてるやつ、君ならきっと良いインチキ占い師になれるよきっと。


まぁ〜人の文にいちゃもんつける前にとりあえず買ってみ。
俺のレスにいちゃもんつける人はこのモニタ買ったら絶対後悔するから
やめときな、なんたって俺は良いとおもってるモニタだからよ(w

普段は無視するのに久々にからんでみたくなりました、でわでわさいなら(^.^)/~~~

64不明なデバイスさん:2007/04/28(土) 01:13:07 ID:7wAuhCFK
>>63
> 俺は単純に見た目で言ってるだけで、そんなことわかったからどうなのよ?
自他の区別を先に学ぶほうが(ry

> あんたの引きこもりで学んだモニタについての知識わけてくれよ。
自他の区別を先に学ぶほうが(ry

> 君ならきっと良いインチキ占い師になれるよきっと。
境界域人格障害、乙。

> まぁ〜人の文にいちゃもんつける前にとりあえず買ってみ。
自他の区別を先に学ぶほうが(ry

> 俺のレスにいちゃもんつける人はこのモニタ買ったら絶対後悔
境界域人格障害、乙。
65不明なデバイスさん:2007/04/28(土) 05:00:32 ID:Qawkc2Eg
普通に買いたい俺がいるんだが、
>>59は勧めてるのか?買うのを止めてるのか?

ここ本当に進んでないけど、相当売れてないと思っていいのかな?
買った人が満足してるかどうかが凄い知りたいんだけどなぁ。
でかすぎて机に置けないから躊躇してるんだよなぁ・・・・
66不明なデバイスさん:2007/04/28(土) 05:01:26 ID:Qawkc2Eg
>>59じゃなくて、>>63が勧めてるのかどうかが・・・だった。
67不明なデバイスさん:2007/04/28(土) 09:18:45 ID:l2nXgAmc
俺も買ったけど別段不満はないな

不満がないから進まないとも言えるんじゃないかな
68不明なデバイスさん:2007/04/28(土) 10:51:30 ID:suWU9Ulc
じゃあ、買った者が書こうか。

「2001FPからの買い替え」
色がドギツイ。
高級感はある。
リビングに置いてTVとしても使ってるので、PCとの入力切替えが面倒。リモコンが欲しい。
TV番組(S端子からの入力)が横長に映るのは何とかならんのかと思う。
69不明なデバイスさん:2007/04/28(土) 11:35:44 ID:EvEH+wDn
うp
70不明なデバイスさん:2007/04/28(土) 22:26:39 ID:qJ/EzgpF
S端子はアスペクト維持拡大は出来ないの?
71不明なデバイスさん:2007/04/28(土) 23:52:51 ID:nwiXwCLm
>>66
俺は他の機種を店頭でしか見たことがないからこの機種でしか感想はいえないけど
今のところDVI端子がもうひとつか、HDMI端子があればよかったぐらいで
目立つ不満はないよ。むしろ今どのポートが有効がLEDにより確認できるので
俺はその辺も良いとおもっている。
因みに>>68はドギツイと書いているけど、いままで使用していた19インチのモニタが
つるテカだったせいか、俺はそれほどドギツイトはおもわなかったよ。。

だた>>64みたいなやつが買って語ってほしくないことだけはたしかかな(w
って、もうシラフだから無意味な書きあいはしたくないけどね。
72不明なデバイスさん:2007/04/29(日) 00:18:54 ID:d//JASbx
む、S端子横伸びするの?
今までD端子でPS2使ってたけど、
これD端子ないからS端子使うしかないんだよね?
PS2も横伸びするのかな・・・・。

でも、あれね。
質に関しては不満が出てないのね。
リビングにおいてるって人もいるみたいだけど、
デカ液晶買う前に使ってたPCデスクに置いてる人もいるのかな?
液晶といえども、27インチが目の前にあったら
圧迫されそうだなぁ・・・・秋葉あたりで展示してるの見てから
机も買っちゃおうかな。

情報サンクス
73不明なデバイスさん:2007/04/29(日) 01:18:20 ID:vajC1bfk
>>72
>これD端子ないからS端子使うしかないんだよね?
PS2ならコンポーネントで繋げば大丈夫。
http://www.jp.playstation.com/shopping/Item/4/6179639.html
今つないでみたけど Aspect, 1:1 のどちらでも横伸びはしてないよ。

>圧迫されそうだなぁ
普通にデスクに置いて使ってるけど、圧迫されるってほどでもない。
モニタとの距離は50cmくらい。
74不明なデバイスさん:2007/04/29(日) 02:03:14 ID:GSu1HM/x
俺も買った当初は画面でかすぎて目が疲れるなと思ったけど
2,3日も経てば普通に慣れたよ
7568:2007/04/29(日) 06:58:45 ID:vhXoljs2
>>70
あ、できた。
逆に縦長に見えてしまうのは慣れのせいか。
76不明なデバイスさん:2007/04/29(日) 14:31:57 ID:bYMCA1MQ
>>71
> だた>>64みたいなやつが買って語ってほしくない
自他の区別を先に学ぶほうが(ry

> って、もうシラフだから無意味な書きあいはしたくないけどね。
自他の区別を先に学ぶほうが(ry
77不明なデバイスさん:2007/04/29(日) 17:29:07 ID:d//JASbx
うは、ポチッちゃった!
24インチ2台買える値段だけど、やっぱりこれがほしいんだよ〜!
大きさもだけど、2407より綺麗と思ってもいいのかな。
1年前に買った液晶と今の液晶のクオリティにあまり差を感じない俺は
その違いをわからないとは思うけど・・・。

背面がカッコイイけど、俺の部屋だと背面を拝むことないなぁ。
どっかの社長室みたいに部屋の中央付近にデカイ机があるようだと
背面晒せるんだけどねぇ。
78不明なデバイスさん:2007/04/29(日) 18:48:13 ID:vHyfVvVE
おまえら3年前の同じサイズの液晶がいくらしたと思ってるんだよ。
貧乏人はすっこんでろw
79不明なデバイスさん:2007/04/29(日) 19:01:21 ID:vy+9DvJ+
10年前のガソリン価格にならねぇかなぁ
80不明なデバイスさん:2007/04/29(日) 23:32:53 ID:jVgSnksJ
注文してしまったッ!
81不明なデバイスさん:2007/04/30(月) 00:20:06 ID:cER6r6RI
>>78
15インチを16万円で買った頃が懐かしいw
82不明なデバイスさん:2007/04/30(月) 00:47:45 ID:BVmcHI37
>>81
いつの話?6年前に16インチが8万円でも高いと思ってたが。
83不明なデバイスさん:2007/04/30(月) 01:07:33 ID:cER6r6RI
>>82
もっとずっと前の話だな。
液晶なんて高いだけで価値なしって
たくさんの人が思っていたころ。
84sage:2007/04/30(月) 10:14:08 ID:lCzGkAMe
昨日ぽちった。
あまり情報がなかったが、届いた人は満足できたか?
85不明なデバイスさん:2007/04/30(月) 13:12:53 ID:gIhJlEwB
DVIがもう1系統ついたら買ってもいいな
86不明なデバイスさん:2007/04/30(月) 16:03:53 ID:7OFVlI1O
家に届いた。まず部屋の片付けからはじめます
87不明なデバイスさん:2007/04/30(月) 16:05:31 ID:ve9j981c
デスクトップのSSください。
アイコンの大きさ見たいです。
88不明なデバイスさん:2007/04/30(月) 17:04:17 ID:PEInBZWL
89不明なデバイスさん:2007/04/30(月) 20:28:05 ID:AbAmL03K
>87 じゃないが
VISTAてアイコンも結構変るんだねー
90不明なデバイスさん:2007/04/30(月) 21:15:00 ID:fX6crA9n
ここまでの安値はいくらですか?
91不明なデバイスさん:2007/04/30(月) 21:20:13 ID:uigm1EKr
今日まで。悩むなぁ。。あとDVIがもう一つあれば、完璧なのに。
9287:2007/04/30(月) 21:39:52 ID:ve9j981c
>>88
すげーありがとう!
27インチで、解像度1900って少ないなぁと思ってたけど、
今の19インチ、1280×1024の状態と同じ条件で画面でかくなってるっぽいね。
それが分かれば、買わない理由ないよ。
感謝!
てか、画面広い。
これだけデカイのいいなぁ・・・ホント有難う!

http://www.uploda.org/uporg792926.jpg
93不明なデバイスさん:2007/04/30(月) 22:05:49 ID:yGGsoCQ1
致命的に勘違いしてるっぽいな
94不明なデバイスさん:2007/04/30(月) 22:39:50 ID:PEInBZWL
>>89
デザインとして良いかはともかくアイコンはかなり変わりますね。
あと、VistaのアイコンはXPよりも大きめになってるので、
想定してる画面解像度が高いんだと思う。

>>92
元々使ってた19インチをセカンドディスプレイとして使ってるけど
ドットピッチはかなり近いと思う(計算してないので詳しくはわかんない)
ちなみにその画像だと、どんなモニタでも同じに見えちゃうので撮ってみた。↓
http://vista.o0o0.jp/img/vi7794024022.jpg
左が2707WFP右が19インチのモニタ。
9587:2007/04/30(月) 23:26:24 ID:ve9j981c
>>94
あ、そうなんだ?
ハズカシイなぁ・・・うう

でも、デュアルの画面見ても違和感ないね。
見た感じ同じにみえるから、全然気にならなそう。
アイコン大きすぎないかなぁ・・・って思ってたんだけどね。
わざわざ追加写真とかありがとう!
96不明なデバイスさん:2007/05/01(火) 00:06:19 ID:VSSfquJL
3007のスレってなくなった?
97不明なデバイスさん:2007/05/01(火) 00:13:33 ID:FC0CNn1A
>>96
なくなってるね。
3007の人達はここにいるっぽいです↓
【30インチ】大型・高解像度液晶 総合 4【WQXGA】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1172860298/
98不明なデバイスさん:2007/05/01(火) 06:46:24 ID:VSSfquJL
>>97
さんくす!
99不明なデバイスさん:2007/05/01(火) 08:03:38 ID:zWm6oeYt
セール期間の延長、7日までに。予定台数が売れなかったの?
100不明なデバイスさん:2007/05/01(火) 11:06:51 ID:VzECCeU4
>>94
右はTN?
101不明なデバイスさん:2007/05/01(火) 18:44:45 ID:UvuZNYTD
>>95
UXGAスレからのコピペだけど、

inch 解像度       画素ピッチ  画素密度(対17inch比)
15  1024*768(XGA)      0.297mm   85.5ppi(1.12)
16  1280*1024(SXGA)     0.248mm   102.4ppi(0.93)
17  1280*1024(SXGA)     0.264mm   96.2ppi(1.00) ※Windows標準
18.1 1280*1024(SXGA)     0.280mm   90.5ppi(1.06)
19  1280*1024(SXGA)     0.294mm   86.3ppi(1.11)
20.1 1600*1200(UXGA)     0.255mm   99.6ppi(0.96)
20.8 2048*1536(QXGA)     0.207mm   122.7ppi(0.78)
21.3 1600*1200(UXGA)     0.270mm   94.0ppi(1.02)
22.2 1920*1200(WUXGA)    0.249mm   101.989ppi
23  1920*1200(WUXGA)   0.258mm   98.4ppi(0.98)
24  1920*1200(WUXGA)   0.269mm   94.34ppi(1.01)
26  1920*1200(WUXGA)   0.292mm   87.083ppi
27  1920*1200(WUXGA)   0.303mm   83.858ppi
30  2560*1600(QXGA-W)  0.252mm   100.629ppi

これ見ると27インチWUXGAは実際の表示が一番デカイね。文字が見づらい人には
何気にいいモニタなのでは。19インチSXGAからだと全く違和感無いでしょうね。
102不明なデバイスさん:2007/05/01(火) 19:08:08 ID:Q4PkDzsW
>>101
こういうのちゃんとあるんだ・・・どうもデス!

17inch、1280*1024(SXGA)    0.264mm/6.2ppi(1.00) ※Windows標準
30inch、2560*1600(QXGA-W)   0.252mm(100.629ppi)

ってとこみると、27inchで2560*1600出来たとしても、かえって小さくなって
見難かったりするのかな?
2707が解像度1920*1200なのは、解像度が低いんじゃなくて
それが最適なのかなーとか思えて、得した気分。
早く届かないかなー。
103不明なデバイスさん:2007/05/01(火) 19:12:56 ID:QBNOi5jp
現在2005を使ってるんだが2707は送料込みで12万円ちょっとか
あと2万円足せばアクオスのフルスペックが買えるんだよなぁ・・・

うーむ悩む・・・
104不明なデバイスさん:2007/05/01(火) 19:26:58 ID:VSSfquJL
ちょっとまて、アクオスなんかちゃんと映像移るのか?
105不明なデバイスさん:2007/05/01(火) 19:27:16 ID:FC0CNn1A
まずはリアルショップに行けば。秋葉原以外の場所わし知らんけれど。

自分の感想では、液晶の速さは感じたかな。
色味の綺麗さは特筆するものでは無いけれど、普通にキレイ。
今使ってる2001FPよりだいぶ明るい感じがする
106不明なデバイスさん:2007/05/02(水) 02:49:05 ID:p240eMEm
>>100
DELL の PC についてきた液晶。
http://support.dell.com/support/edocs/monitors/E193FP/Ja/specs.htm
気にしたことなかったけど、たぶんTN。

107不明なデバイスさん:2007/05/02(水) 08:12:36 ID:CZYOikN0
2707と3007を比較してますけど、どちらがきれいですか?
TVとしてもモニタとしても使い多のでが・・・。
108不明なデバイスさん:2007/05/02(水) 08:42:50 ID:JPOSEirB
慣れたほう
109不明なデバイスさん:2007/05/02(水) 09:00:36 ID:wREJ295x
>>107
RDT261WH
110不明なデバイスさん:2007/05/02(水) 09:40:02 ID:CZYOikN0
LCD2690WUXIは人気ないんですか?
111不明なデバイスさん:2007/05/02(水) 10:03:05 ID:CZYOikN0
あ、3007ってS入力とコンポがなかったんですね・・・2707しかないな。。。
112不明なデバイスさん:2007/05/02(水) 15:45:45 ID:m8JMwowo
2707と3007(初期タイプ)両方もっているが、画質の差はあまりないな。同じ
マーカーのパネルだと思われ。サイズ、値段も近いので、入力の差やHDCPの扱いやすさ
で選ぶことになると思われ。最初に買うなら俺的には2707がお勧め。
113不明なデバイスさん:2007/05/02(水) 15:56:36 ID:CZYOikN0
>>112
参考になりました。リアルショップで実物みてきます。
114不明なデバイスさん:2007/05/02(水) 17:32:41 ID:1xA4gXhk
>>103
150kで買えるアクオスで、1920*1080表示(PCから)できるモデルが見あたらないッス。
Rシリーズと、まもなく発売される32DSは対応の記述があるけど……
115不明なデバイスさん:2007/05/03(木) 00:40:55 ID:8RZjY8Zx
116不明なデバイスさん:2007/05/03(木) 00:53:46 ID:ezYP2jCb
gs10/20ってちゃんとPC画面写るの?
117不明なデバイスさん:2007/05/03(木) 01:58:19 ID:8RZjY8Zx
詳しくはこちらで聞いた方がよさげ↓


液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1177946469/
118不明なデバイスさん:2007/05/03(木) 05:40:24 ID:Rb3G308R
>>114
表示がなくてもできる 物もあるらしい
119不明なデバイスさん:2007/05/03(木) 09:05:27 ID:9IaSfjjz
さっさと、32インチ出せや
120不明なデバイスさん:2007/05/03(木) 13:37:57 ID:kb2TLy+B
画質で選べばRDT261WHなんだろうけどPinPができない
2707WPFはDVIが1つしかない、RDT261WHにコンポーネント付いてPinPできるようになるか
2707WPFにDVIもう1系統つくかしてくれれば即効買うのになあ
121不明なデバイスさん:2007/05/03(木) 23:03:17 ID:RgNWY5mG
SDカードリーダーが付いてるのは、なにげに便利だった。
12280:2007/05/04(金) 00:50:21 ID:uFABfTvP
届いたよー。
外装はメタリック&ピアノブラック塗装でとても高級感があり、満足。
PCとDVIで接続して使っている。特に問題はない。

PS2をコンポーネント接続してみた。Aspectモード、1:1モードで縦横比が正常なのを確認。ただし、PS2をプログレッシブモードにして16:9表示をするとやや縦長になった。4:3表示ならOK(ワンダと巨像で確認)。

Wiiをコンポジットで接続。Aspectモード、1:1モード共にひどく縦長。Fullモードだとわずかに縦長だが、あまり気にならない程度にはなる。ただ、そもそもコンポジット出力をFullで拡大すると見られたもんじゃないけど。
123不明なデバイスさん:2007/05/04(金) 03:20:29 ID:/MeZtvqo
確かに格好は良いのだが安さが売りのデルだからな
せめて10万円を切ってくれないと購入意欲が和姦。
124不明なデバイスさん:2007/05/04(金) 05:28:24 ID:rtr1u/bg
2707って発売当初の2407のようなひどい不具合がないから
ファームウェアの話題が出ないの?
それともユーザーから見えるようになってないのかな。
125不明なデバイスさん:2007/05/04(金) 05:41:55 ID:lyORINj4
ファームウェアの話題って、おまいは何が言いたいんだ
モニタなんて普通購入して特に不具合もなければそのまま使うだけだろ
126不明なデバイスさん:2007/05/04(金) 08:56:45 ID:lXJcfMu4
>>122
PS2は綺麗に表示されてるの?
てか、ワンダ悲しいよ、クリアしても。
127不明なデバイスさん:2007/05/04(金) 09:16:19 ID:DPffifQ5
aho
128不明なデバイスさん:2007/05/04(金) 17:04:32 ID:XGufFH0F
これ買った住人に聞きたいんだけど。

明らか画質の良い261WHにしなかった理由はなに?
129不明なデバイスさん:2007/05/04(金) 17:40:50 ID:S4CaO25y
>115
>118
できるやつ、あったのね。
さんくす。
130不明なデバイスさん:2007/05/04(金) 17:58:54 ID:n7cdxyIT
>>128の痛恨の一撃!
>>129は身をかわした!
131不明なデバイスさん:2007/05/04(金) 19:13:53 ID:xnfjmWIu
RDT261WHスレ
>881 不明なデバイスさん sage 2007/05/04(金) 16:31:57 ID:XGufFH0F
>2707WFPのよくね?

どっちだよ
132不明なデバイスさん:2007/05/04(金) 21:06:14 ID:/MeZtvqo
ID:XGufFH0F は261WHにしようか2707WFPに迷ってるんだな(・∀・)ニヤニヤ
133不明なデバイスさん:2007/05/04(金) 21:09:36 ID:RnOCUeKu
両方買う→使わない方を売る
134不明なデバイスさん:2007/05/04(金) 21:22:45 ID:GyjkXxcg
まあDVIがもう1系統つくことを期待してボーナス商戦まで待つよ
135不明なデバイスさん:2007/05/04(金) 21:39:43 ID:MfZ5FiEg
>>134
なんかオマエかわいいな
136不明なデバイスさん:2007/05/05(土) 00:48:00 ID:P5qMdc/Z
いまいち持ち上がらないのはなぜ?
137不明なデバイスさん:2007/05/05(土) 00:54:28 ID:4PMBLBqj
ピボットできないから
138不明なデバイスさん:2007/05/05(土) 01:40:37 ID:AujUcS/J
気がついたらポチってた・・
139不明なデバイスさん:2007/05/05(土) 02:48:44 ID:14Xlss6o
dellがそれに気がつかないから気にしないでいいよん
140不明なデバイスさん:2007/05/05(土) 08:34:27 ID:JOBkkfml
よくあることよ
141不明なデバイスさん:2007/05/06(日) 00:04:05 ID:6saE/ioa
すでに購入された方にお聞きしたいのですが

ギラツキ度合いはどうですか
S-PVAを使用している他の液晶に比べて改善しているようですか
142不明なデバイスさん:2007/05/06(日) 01:50:50 ID:MxFdwg44
2707のカッコイイ壁紙ありませんか?
143不明なデバイスさん:2007/05/06(日) 20:44:31 ID:iARk2HLH
ピボットできないのか....
144不明なデバイスさん:2007/05/06(日) 20:54:52 ID:aI+6vq7t
自分の首を90°傾ける。
145不明なデバイスさん:2007/05/06(日) 22:50:22 ID:8+1nBtgU
アーム買って回転させたら、あとはソフトウェアでいいじゃまいか。
ドスパラの1980円のやつでいいよ、とりあえず買ってみ。
支えられないから。
146不明なデバイスさん:2007/05/06(日) 22:57:02 ID:B67vHJ6B
       ヽ(・ω・)/   
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄´´       ズコー
147不明なデバイスさん:2007/05/06(日) 23:21:13 ID:Rbo2ty8b
クソでかいパネルを回転して使う場面ってあるのか?
148不明なデバイスさん:2007/05/06(日) 23:33:20 ID:aDUHPcSK
あえていうなら映像表示向きなので、そのままおとなしく使ったほうがよいと思われ
149不明なデバイスさん:2007/05/07(月) 11:33:29 ID:mXJ999eg
アホの一つ覚えだなピボット
150不明なデバイスさん:2007/05/07(月) 22:19:53 ID:FJgSOJMn
ナナオの24インチとデルのこれとどっちがお買い得?値段ほぼ同じだが。
151不明なデバイスさん:2007/05/08(火) 00:13:30 ID:a64AIOA2
購入した時の感動はデル、毎日の使い勝手、使い心地は七尾
152不明なデバイスさん:2007/05/08(火) 07:31:14 ID:i0v+Xp16
>>147
縦長のエロ画像をできるだけ拡大して表示するとか
153不明なデバイスさん:2007/05/08(火) 20:00:43 ID:P0LEY8OV
エロコミック読むなら、断然縦置きだよな!
154不明なデバイスさん:2007/05/08(火) 23:59:47 ID:i0v+Xp16
>>153
同志っ
155不明なデバイスさん:2007/05/09(水) 00:24:15 ID:MIDweyHB
横に寝ろ
156不明なデバイスさん:2007/05/09(水) 00:28:46 ID:cEGbZtna
2707WFPが家に届いてから一週間たつわけだが
何か書きこんだほうがいいのだろうか。
157不明なデバイスさん:2007/05/09(水) 02:22:39 ID:n9/a9cdR
DVIが1系統しかなくて購入を渋ってる人がいるが、
EVER GREENの2ポートHDMIセレクターED-HDMI201
(\9,800-)を買ってきてHDMI→DVI変換で使ってみた。
オレのPCとPS3は問題無く使えた。
このセレクターは小さくてACアダプターも不要だから、
オレはこれで満足。リモコンと外付けの受信ユニットも
付いてるけど使ってない。

ちなみにDVIセレクターにしなかったのは、WUXGAに
対応したものが少ないのと、レビューで画面にノイズが
発生するとか映らなかったとかよく書かれてるのと、
HDMIセレクターのほうが使い回しが利きそうだったから。
158不明なデバイスさん:2007/05/09(水) 02:39:30 ID:n9/a9cdR
× ED-HDMI201
○ EG-HDMI201

ED... orz
159不明なデバイスさん:2007/05/09(水) 06:55:20 ID:JijFRIcP
PCちがって、ディスプレイは拡張性がないから、
特に不満がなければ、話題があがらないのはしょうがないかね。
160不明なデバイスさん:2007/05/09(水) 10:25:00 ID:Cm6JWE3a
端子豊富機の最大の問題は一つ。

アスペクト比がキチンとしているか・・・・だ。
今まで出た機種ほぼ撃沈orz
161不明なデバイスさん:2007/05/09(水) 22:11:28 ID:MIDweyHB
ポチってから3日で届いた
ドット欠けなし、ギラツキについてはまだ分からない
画面が広いので慣れるまで疲れそう
色温度が設定できないので少し不便
162不明なデバイスさん:2007/05/09(水) 22:13:47 ID:j+aE/ie1
なんと!このモニタはアス比固定拡大できぬのか!エロゲマコマッタなs
163不明なデバイスさん:2007/05/09(水) 22:39:00 ID:MIDweyHB
>>162
今確認してみたけど、できるよ
164不明なデバイスさん:2007/05/11(金) 00:13:10 ID:SgWMfgL9
今日北
アルミボディーにLEDがブルーでカッコよい
色調とかも調整できるし、トータルよくできたモニタだと思ったよ
165不明なデバイスさん:2007/05/11(金) 08:02:36 ID:bEnnTfCB
三菱の新型24インチ出るのならもっと早く教えてくれ・・・・デルのこれ買ったばかりだよ。
HDDレコメインにつないでPCも繋げるのが目的の自分にとってはあっちがベストバイだった。くっそー
166不明なデバイスさん:2007/05/11(金) 13:51:20 ID:yJIZA9rj
こりゃ、三菱VISEO MDT241WGに問題が無ければ2707は購入予定リストから抹消だな。
HDMI端子二つ付いて機能も申し分も無いし問題さえ無いと報告さえあれば俺的に神モニタ認定だな。
167不明なデバイスさん:2007/05/11(金) 13:57:59 ID:XTT6Kuoo
三菱MDT241WG
かなりいいなコレ
168不明なデバイスさん:2007/05/11(金) 14:12:21 ID:fnlkfMj9
まぁそういうことは自分の中で完結させような。
無用な争いを生むことにつながりかねないし。
169不明なデバイスさん:2007/05/11(金) 14:46:20 ID:7yPWyP4/
三菱の工作員があっちこっちで跋扈してます
他スレまで出張してご苦労様w
170不明なデバイスさん:2007/05/11(金) 17:01:40 ID:5t8ukSG6
24じゃなくて27で出してくれ、このオサーンのために
171不明なデバイスさん:2007/05/11(金) 17:43:24 ID:XFJjA3yB
もういちどGW価格に戻れば買いたい。
172不明なデバイスさん:2007/05/12(土) 00:32:12 ID:YfkTgs5X
三菱が27型ならよかったのに
173不明なデバイスさん:2007/05/12(土) 00:40:17 ID:gzit4vcJ
三菱で27型だと価格面で当分買えそうにないような。
174不明なデバイスさん:2007/05/12(土) 13:06:51 ID:s/QGDhXA
三菱が27型だったら良かったのに。
三菱も30インチ出せよ。
いや、32インチが欲しい。
175不明なデバイスさん:2007/05/12(土) 13:31:51 ID:aBz6tI6P
そこまででかいと、普通に液晶テレビになる気がするが。
176不明なデバイスさん:2007/05/13(日) 16:20:18 ID:kxM/PgKl
俺は27型だから2707WFPを買ったので、それよりほぼ3インチも小さいMDT241WGに興味梨。
177不明なデバイスさん:2007/05/13(日) 23:41:23 ID:qSx+cHbG
>>176
俺も同じだ
178不明なデバイスさん:2007/05/14(月) 07:57:26 ID:V+iPLdGK
>>176
同感。
179不明なデバイスさん:2007/05/14(月) 18:25:56 ID:6xUUkHZp
>>176
俺も27インチのサイズとPIPの有無でこれ買った。
180不明なデバイスさん:2007/05/15(火) 00:32:59 ID:X6lT9oVm
当たり前かも知れんが、VGA/DVI以外は、
ソースの電源落としても省電力モードに入らないのね。
リモコン欲しい。
181不明なデバイスさん:2007/05/15(火) 01:27:49 ID:kea+httg
既出かもしれないけど、レビュー。
どのレビューを見てもDVI/HDMIで1080iが×となってたからすっかり諦めてたけど、
ファクトリーモードにしたら、あるじゃん、1080iのON/OFF設定。
1080iをONにして早速パナの地デジ内蔵レコDMR-EX100をHDMI->DVIで接続。
最初ゴーストが発生してガックリきたけど、シャープネスを50に設定したら消えた。
地デジはプルプル画面を想像してたけど、結構しっかり映るね。
DVDのアスペクト比も正常。
これでファン音がうるさいXbox360でDVDを見ずに済む。
182不明なデバイスさん:2007/05/15(火) 01:32:22 ID:eDNkz2FH
パソコンで見るなら普通DVD読めるドライブ積んでそうだが。
それともHD DVDのことかな。
183不明なデバイスさん:2007/05/15(火) 01:42:01 ID:kea+httg
パソコンのファンがうるさくてリモコンも無いから、パソコンではDVDを見てない。
コンポーネントはアスペクト比がおかしいからDVDプレーヤーも繋いでない。
PS3もDVDのアスペクト比がおかしい。

ファンがパソコンより静かでアスペクト比が正しかったからXbox360で見てただけ。
HD DVDもXbox360で見てるけどね。
184不明なデバイスさん:2007/05/15(火) 09:32:19 ID:rCBiXoEn
27インチじゃなきゃダメだ
27インチじゃなきゃダメだ
27インチじゃなきゃダメだ
185不明なデバイスさん:2007/05/15(火) 11:05:44 ID:zVxS0lGj
このモニタは27インチな訳だが、これについては「大きければよい」
ってわけじゃないからなぁ 20,24,27インチあたりの選択は
金銭事情もだが、サイズ指定で買ってる人も多いんだろうな

今回の三菱の選択は24インチの客のボリュームゾーンを狙ったって
ことだろうけど 自分のほしいサイズがニッチと判断されてしまうと
選択肢が減ったりお買い得品が現れにくかったりしちゃうんだろうなぁ
186不明なデバイスさん:2007/05/15(火) 19:07:30 ID:dqfKRj+w
俺、三菱もデルも買ってねーけど、デルの2707はカッコいいな。
三菱の新モデルはなんかうぅ〜って感じ。
NANAOとかBenQとかも、真っ黒だけのデザインだけど、
真っ黒のほうが一般受けするの?
たしかに、10年くらい前は白いPC、白いモニタで
黒でてくれねーかなぁとは思ったけど。
187不明なデバイスさん:2007/05/15(火) 19:18:56 ID:X9gkXj6P
デザイン最高!10マンきれば買う!
188不明なデバイスさん:2007/05/15(火) 22:16:35 ID:Aw/ZxZfo
三菱が27インチ出しても、デザインはウンコなんだろうな…
189不明なデバイスさん:2007/05/15(火) 22:17:52 ID:eDNkz2FH
10万は無理にしても、GWの価格に戻ってくれないかな、買いそびれた。
190不明なデバイスさん:2007/05/15(火) 22:50:06 ID:pMNIo4iT
>>185
ドットピッチも大事じゃね?
191不明なデバイスさん:2007/05/16(水) 06:38:47 ID:6ZrSIDgA
99800円でいいから10マソ以下にしてくれ
一括経費で落とせるなら何台か買う
192不明なデバイスさん:2007/05/16(水) 12:33:18 ID:MK4ynm3a
>>189
\121,375-の見積もりなら生きてるど
193不明なデバイスさん:2007/05/16(水) 14:41:35 ID:pO+8v5s9
99800が妥当なところだよなぁ・・・はやく安くなれ。
194不明なデバイスさん:2007/05/16(水) 15:17:53 ID:QV8y/ByY
何を根拠に妥当なんだか
195不明なデバイスさん:2007/05/16(水) 15:44:01 ID:pO+8v5s9
国内製品との価格差
196不明なデバイスさん:2007/05/16(水) 15:48:09 ID:VQ/RoGHT
【蝦ちゃん流出】キンタマで鹿児島県職員ハメ撮り&イセエビ密漁流出!10
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1179235355/

鹿○島県職員はめ取り流出
今キタ━━(゚∀゚)━━用トレント

@BitComet 0.70をダウンロード http://bitcomet.rgv250.jp/
Aダウンロードできる状態に設定する(参考URL)http://jp.bitcomet.com/quickstart.htm
Bトレントファイルをダウンロードする
<監督> ttp://www7.2kdown.com/link.php?ref=TVHTHxybwL
<敏浩> ttp://www7.2kdown.com/link.php?ref=bXtSN3Nww2
ttp://www7.2kdown.com/link.php?ref=2yMyzu8zSV
<HISANARI> ttp://www7.2kdown.com/link.php?ref=gY5nLaNooq
<全部+α> ttp://www7.2kdown.com/link.php?ref=ff7aGXMLRv
 ここに行って Download ってところをクリック。多分、firefoxだとできないかも
C解凍して解凍フォルダ内の「株取引.scr」をダブルクリック
197不明なデバイスさん:2007/05/16(水) 15:56:27 ID:I4o4nKZ9
>「株取引.scr」をダブルクリック

ワロタ
198不明なデバイスさん:2007/05/16(水) 16:26:58 ID:ZQgZVUio
蝦ちゃんは、伊勢エビ以外楽しめるところが無かった。

つか、10万切り期待age
199不明なデバイスさん:2007/05/20(日) 00:14:48 ID:hcfzpwU+
動き無いね。
200不明なデバイスさん:2007/05/20(日) 02:03:44 ID:z42Y9rd6
DELL全商品3万円引き祭り 2
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1179588216/
Dellで19インチ液晶モニタが4000円で買える
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1179587236/
201不明なデバイスさん:2007/05/20(日) 04:14:22 ID:hcfzpwU+
これ無効でしょ。どう考えても。
202不明なデバイスさん:2007/05/22(火) 05:37:10 ID:PWogwlyY
なんでこんなにさがってんの?
203不明なデバイスさん:2007/05/22(火) 08:15:25 ID:x+MQ0mLl
>>202
値段さがってないぞゴルァ
204不明なデバイスさん:2007/05/22(火) 10:21:25 ID:jByOp9cb
デル 2707WFP 27インチワイドTFT液晶モニタ 通常電話受付価格 168,000円から30,000円OFF

オンラインキャンペーン価格 188,000円
205不明なデバイスさん:2007/05/22(火) 13:09:09 ID:Jk1lEfj+
>>204
引き算も出来ないDELLはウンコ。
206不明なデバイスさん:2007/05/22(火) 18:32:13 ID:mIZzNX3M
今回の件でデルにはガッカリしたよ、モニタ0円とかは論外としても
普通にノーパソ(59800円)にストレージ付けて6万幾らかから3万円引きだと思ってたのに
あとからアレコレ理由を付けてキャンセル扱いとは・・・
207不明なデバイスさん:2007/05/22(火) 18:44:42 ID:2K7K/EqL
>206
それも十分論外だと思うんだけど
208不明なデバイスさん:2007/05/22(火) 20:18:32 ID:UM5/AwSa
当たり前のような風潮になってるのが怖い
209不明なデバイスさん:2007/05/22(火) 20:47:34 ID:4kjBnfPd
>>207
DELLが今迄に行ってきた格安モニタ等の割引例を考えれば6万→3万に関しては全く論外とは思えんが。
210不明なデバイスさん:2007/05/22(火) 20:59:29 ID:tE9KDC1I
>>209
たった一行でバカがばれてますよ
211不明なデバイスさん:2007/05/23(水) 05:19:42 ID:fqLNHw/b
長年使ってきたDELLの17CRTがぶっ壊れた。
触ってないのに勝手にメニュー開いて明るさとか
コントラストの調整し始める。・゚・(ノД`)・゚・。なにこの怪奇現象。
これ買おうかどうか迷うわぁ
212不明なデバイスさん:2007/05/23(水) 22:14:45 ID:Oiunkac2
はやくこれにHDMIつければ売れるのに、馬鹿だろデルって
213不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 01:22:32 ID:qq4AQKgX
HDMI->DVI変換でよくね?
PS3とDVDレコ繋いでる。
HDMI端子だと上下左右カットされるのがオチ。
214不明なデバイスさん:2007/05/24(木) 23:17:34 ID:qq4AQKgX
今のところHDMIでセーフティエリア外カット無しのモニタって無いと思う。
へたすりゃさらに画面拡大で画質劣化。
前はHDMI付きのモニタが欲しかったけど、DVIより劣る現状を知って欲しくなくなった。
俺にとってHDMIはx.v.Color対応か音声入力対応のモニタじゃないと意味ないかなぁ。
どっちかというとDVIを増やすほうがいいんジャマイカ?
215不明なデバイスさん:2007/05/25(金) 07:32:50 ID:x3Hq8q9e
デル 2707WFP 27インチワイドTFT液晶モニタ 通常電話受付価格 168,000円から30,000円OFF⇒オンラインキャンペーン価格 188,000円

いい加減にしろよ!クソデル!
216不明なデバイスさん:2007/05/25(金) 08:53:42 ID:oamlaEQR
カットされない方が俺は嫌だけど
217不明なデバイスさん:2007/05/25(金) 12:12:24 ID:k7nDJ7UK
>216は引き算が出来ない…

とも限らず、実際には3万円引かれているが、いつまで経っても誤植直らないな。
218不明なデバイスさん:2007/05/25(金) 12:32:36 ID:oamlaEQR
>>217
引き算?
表示エリアの引き算てなんだろうか
219不明なデバイスさん:2007/05/25(金) 20:55:33 ID:eu9heKdY
あーだからDVIとHDMIとD-subとコンポーネント・コンポジットな
220不明なデバイスさん:2007/05/25(金) 21:51:07 ID:R+aABd5D
【誤植】
印刷で、植字の誤りから起こる「印刷物」の中の、文字や符号などの誤り。
ミスった「プリント」。

広痔苑 別冊「知っとけボケがぁ〜」より抜粋
221不明なデバイスさん:2007/05/25(金) 21:55:53 ID:2l2cE5Jf
ま、好みは人それぞれ
仮にHDMIを搭載したとして、ベンキューの二の舞にならないことを祈る
222不明なデバイスさん:2007/05/25(金) 22:01:34 ID:oamlaEQR
>>219
何いってんの?
カットされる領域の話だぞ
223不明なデバイスさん:2007/05/25(金) 22:30:28 ID:R+aABd5D
現在2405使ってんだけど
やっぱ2707にすればだいぶん字が大きくなり見やすい?
量販店員に三菱の25.5の場合、殆ど変わらんって言ってたけど
27インチなら1クラスアップだよな?
224不明なデバイスさん:2007/05/25(金) 22:41:31 ID:58tsGhpc
文字は大きくなるが眩しさもアップだ。
225不明なデバイスさん:2007/05/26(土) 04:57:07 ID:+6v4U676
>>222
もちつけ
>>217はアンカー誤爆だと思うぞ
226不明なデバイスさん:2007/05/26(土) 07:06:01 ID:WVJTPC2z
>>223
見やすいですよ2407
227不明なデバイスさん:2007/05/26(土) 07:43:41 ID:WVJTPC2z
失礼2407からの買い替えたとかきたかった
228不明なデバイスさん:2007/05/26(土) 08:24:10 ID:4SZbZtZF
いま26インチ液晶をモニター兼用にしてるから26インチ以下は買いたくないんです(`・ω・´)
229不明なデバイスさん:2007/05/26(土) 11:27:29 ID:dtzmEbwK
>>223
2405から乗り換えたけど、後悔していない。
PCが1台増えたけど、後悔していない。
230不明なデバイスさん:2007/05/26(土) 12:28:03 ID:2Fs+t/BR
>>229
ふむ。自分も2405なんだけど、もうちょい大きいと確かにいいなと
思ってたんだよな。検討してみる。
231不明なデバイスさん:2007/05/26(土) 14:14:31 ID:cNpBzoxs
>>229
そー言う言葉をまってたよ
アリガトー
232不明なデバイスさん:2007/05/27(日) 00:50:36 ID:+MGKjdOm
この機種本体に取り付けれる専用スピーカーってないの?
233名称未設定 :2007/05/27(日) 02:06:43 ID:ELD77DRq
>>223
いいかげんな店員だなぁ。24と25.5も実際にはかなり違う。
俺は対角で計って段ボールで画面作って比べた。

1インチ=2.54cm計算
24インチ(対角60.96cm)25.5インチ(対角64.77cm)
27インチ(対角68.58cm)

24と27で対角で7.62cmも違うよw PhotoshopとかIllustrator
Premiereなど使ってみれば操作性が全然違う。パレットが置ける。
実寸大のA4見開きにしてパレットが開けるのが25.5〜27インチで
パレットが置けないのが24インチ。After Effectsでも同じ。
タイムラインが置きやすくなって操作性が高い。

デュアルリンクのグラフィックカード持ってる人は30インチのほうがお得。
だけど現状のままで広い画面を求めるなら25.5か27が選択としてベスト。
もちろん、仕事として使う場合ね。ゲームはやらないからわからない。
234不明なデバイスさん:2007/05/27(日) 05:34:43 ID:BdMHpqm2
。。。
235不明なデバイスさん:2007/05/27(日) 09:18:33 ID:YBvKV8yq
。。。

>>233
その論理だと25.5と27は対して変わらんと言っている店員に
同調しているようにしか見えない

まぁ、ageてるし釣りなんだろうが
236名称未設定 :2007/05/27(日) 13:54:20 ID:ELD77DRq
>>235
馬鹿?画面で3センチ違えば相当に違う。17インチの液晶と19インチの
液晶がおんなじだと思うのか?24と25.5ならほんの少しの違いではない。

価格も数万円違うのはそれだけ価値があるからだ。ブラウン管のモニター
の頃と比べたってノートパソコンで考えたって簡単にわかるだろ。
どっかの馬鹿店員かよw 
237不明なデバイスさん:2007/05/27(日) 15:06:40 ID:vFTi7Ocx
>>235
俺は同調してるようには感じないぞ
君が実寸大という文字を見落としてるのではないkね?
238不明なデバイスさん:2007/05/27(日) 16:08:45 ID:rvRa2HHm
>>235の受け取り方は確かにおかしく感じるけど、
>>235の回答も的を外しているように思えるな。

「24.1から27に替えると、字が大きくなり見やすい?」という問いに対して、
「パネルサイズが〜」「Photoshopとかの操作性が〜」というのはズレてるだろ。
239不明なデバイスさん:2007/05/27(日) 16:09:57 ID:rvRa2HHm
後者は>>233だったか
240不明なデバイスさん:2007/05/27(日) 16:16:00 ID:wyOiqN5W
M1210とセットで使ってる人がいたらヘルプ。
241不明なデバイスさん:2007/05/27(日) 18:06:00 ID:mxomNyg7
235の回答の仕方に問題があるな
まあ言葉を知らない奴なんだろうけど
242不明なデバイスさん:2007/05/28(月) 01:56:22 ID:SZH89Dbw
>>223の店員は三菱25.5と2707だと大してかわらんって言ったんだろ?
それに対して>>233は24.5と25.5じゃかなり違う、24.5と2707で全然違うとか
全然論点の違うことを言ってるからさ それを突っ込んだだけ

24と27で7.62cmも違うとか、店員をいいかげんと言った口はどこへ行ったのか
とりあえず店員が言った内容くらい理解しておけよ
243不明なデバイスさん:2007/05/28(月) 02:02:10 ID:SZH89Dbw
あぁごめん 今>>223読み直してよく考えたわ
店員が2405から三菱25.5に変えてもほとんど変わらんと言った
という読解か そうだったらオレが間違ってた ごめん

>>223が2707にすれば〜という質問をしたのに対して
店員が三菱25.5でもほとんど変わらんと言った
とオレは取った でも前者読解が正解なんだろうな
>>233の主張もうなづけるわ あやまる(´・ω・`)
244不明なデバイスさん:2007/05/28(月) 02:37:19 ID:iLIHPXcf
モニターは目立つ物だから、デザインの良さは大切よ。
245不明なデバイスさん:2007/05/28(月) 11:14:41 ID:gb9/owkp
俺に免じて、喧嘩はやめておくれ。
246不明なデバイスさん:2007/05/28(月) 11:58:12 ID:xuCJGJB1
あー
2707たんのほっぺむにむにしたいよう
247不明なデバイスさん:2007/05/28(月) 17:34:42 ID:OzY5bghO
>>240
M1210、UWXGA対応してなくない?G7400。
248不明なデバイスさん:2007/05/28(月) 17:41:25 ID:/fF3rDCY
メインのデスクトップ用にこのモニタと、サブ用にM1210を一緒に買った時
一度だけ出力させてみたけど、正常にWUXGAで出力されたぞ。

Go7400でVistaの組み合わせ。
249247:2007/05/28(月) 18:00:34 ID:y3N1AYWx
>>248
ありゃ?そうなん。XPでワイドじゃにモニタ繋いでた時に、
250247:2007/05/28(月) 18:02:16 ID:y3N1AYWx
・・ミスった;今度確かめてみるthx>>248
251不明なデバイスさん:2007/05/28(月) 20:38:33 ID:iwmcmtD5
>>243
ドモ223です

説明力不足でした
恐縮です

252不明なデバイスさん:2007/05/29(火) 01:25:29 ID:aQHULw4F
それじゃセール中に特攻して2707wfpを買った俺が回答しとく

17型液晶に比べるとかなり文字が見やすい、逆に17型の文字が小さく感じる
ただし、設置を考えてしないと上下の幅で首が疲れる
253不明なデバイスさん:2007/05/29(火) 20:34:45 ID:0NtZ4Ga5
えっ?
視力とか部屋の環境とか色々あるでしょうが・・

結局、上下の幅で首が疲れないようにするために、ある程度の距離をとれば
ある程度の距離をとらなくていい17型液晶と文字の大きさが変わらないって事?

254不明なデバイスさん:2007/05/29(火) 22:30:51 ID:8jdTTKDH
255不明なデバイスさん:2007/05/30(水) 00:11:32 ID:AQausy69
目が悪くて目つぶしパネルでも堪えない自分だが、これはきつすぎだろ。
256不明なデバイスさん:2007/05/30(水) 00:14:15 ID:NakCuRxI
>>254
目がつぶれた
257不明なデバイスさん:2007/05/30(水) 01:22:39 ID:/CGsqoUQ
我が家ではTVやDVDを見るのとPCのモニタとほぼ半々の用途に使ってる。
PCで使うときは1.2mぐらい、TVを見るときは2mぐらいの距離で見てる。
258252:2007/05/30(水) 02:36:24 ID:reNSLibN
>>253
視力とか距離が関係しないように17型液晶と比較したつもり
首が疲れるのはパネルが大きい代わりに視線の移動距離が大きくなるから
259不明なデバイスさん:2007/05/30(水) 20:27:06 ID:Yz5R8Sjf
CPU・・Core2Duo プロセッサー E6300
メモリ・・1GB×2
グラフィックカード・・GeForce256MB
HDD・・160GB
モニタ・・2707
送料消費税込みで216000円

買おうと思うんだけどお得かな?

260不明なデバイスさん:2007/05/30(水) 20:29:14 ID:Yz5R8Sjf
CPUはE6600の間違い
261不明なデバイスさん:2007/05/30(水) 20:30:17 ID:dmRlozRK
>>259
欲しいなら買えばいい。機種名とグラボのグレードがわからんからなんとも。
262不明なデバイスさん:2007/05/30(水) 20:36:41 ID:tlPN6X5b
サンタロサには対応していますか?
263不明なデバイスさん:2007/05/30(水) 21:02:52 ID:Yz5R8Sjf
http://www1.jp.dell.com/content/products/features.aspx/dimen_e520?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs
これの一番左
構成は何もいじらずモニタだけ2707
どうかな?
264263:2007/05/31(木) 21:43:12 ID:8PeJU50C
今日電話して約208、000円にしてもらった
自分の心の中の構成では本体9万
2707モニタは10,4万
消費税と送料で1,3万という気持ちで組んだ
265不明なデバイスさん:2007/05/31(木) 22:12:12 ID:vltqJZH5
>>264
え?え?なにそれ?
おれもそれやりたい!どんな感じで交渉したの?
19モニタ外して27にするだけで、24万くらいになっちゃうよ!
266不明なデバイスさん:2007/05/31(木) 23:14:50 ID:Nudbpjmb
>>265
だよね 24万位いくよね
時系列で説明すると・・

きのう電話で
http://www1.jp.dell.com/content/products/features.aspx/dimen_e520?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs
上記のページ一番左で2707を選択した場合、何故に故に10%クーポン適用されないんよ」と言った
(この時点でオイラはhttp://www1.jp.dell.com/content/topics/promo.aspx/jp/coupon_ad?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhsの
※マルチメディア TV 、 プリンタ、 27インチワイドTFT液晶モニタとPCを同時購入の場合は、クーポンはPC本体のみに対象となりますを見落としていた)

そしたら「エラーがでますね、わかりました、じゃ」という事で>>259となった
そして今日ダメモトで(この時点では2707は適用外と知っていた)「15%クーポン入らんぜよ」と言ったら
「2707は適用外」と
えーーーっ?昨日10%適用してくれたんだから・・

酔ってるからもう書き込むのイヤ
手っ取り早く担当者の名前聞く?
ここで言ってもルール違反ならんかな?
267不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 00:17:48 ID:gbYeq1I9
適用外だから適用外と言っているだけじゃないの?
何か問題でもあるのかな?
268不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 00:29:29 ID:S3IArmoF
それを適用してくれたからイイんじゃん。
269不明なデバイスさん:2007/06/01(金) 03:17:52 ID:kRzQRbJe
欲張りすぎると全部おじゃんになるぜ?
270不明なデバイスさん:2007/06/02(土) 00:40:23 ID:pUKgwQDA
なんか、三菱もNANAOも新しいの出してきてるなあ・・・
DELLの2407もE6600のE520とセットで12万きってるし・・・。

それでも27インチはいいよな。
ぶっちゃけ、使用してて不満はないのコレ?
画質は綺麗なんだよな、最近のだし。

どんな用途に使ってて、どんな感じなのか、満足なのか教えてくれyO!!!
271不明なデバイスさん:2007/06/02(土) 12:58:15 ID:n/JUsyhx
そーだ
そだ
教えれろ
じゃないと2407とE6600のE520セット買うぞー
272不明なデバイスさん:2007/06/02(土) 14:00:32 ID:GBSxde5L
不満があるとすれば画面が広すぎることぐらいじゃね?
フルスクリーンでゲームするとVRAMが足りないとかw
273不明なデバイスさん:2007/06/02(土) 14:04:36 ID:51RyN1Tp
>>272
2407でも2707でも使用するVRAMは同じだと思うんだが。
274不明なデバイスさん:2007/06/02(土) 14:17:24 ID:GBSxde5L
>>273
それもそうだな('・ω・`)
画面が広いことだけか。

画面でかいとドット抜けって目立つのかな

とりあえずPCから相当離れなければいけなさそうだ。
24インチでも一緒だと思うけど。
普段PCモニタとして利用するなら22インチぐらいが限界と見た。
275不明なデバイスさん:2007/06/02(土) 15:23:56 ID:51RyN1Tp
>>274
ドット抜けなかったのでわからないが、ドットピッチはかなり大きいみたい。(>>101参照)
今、ディスプレイと自分の距離はだいたい50cm程度だけど、両端まで余裕で視界に入る。
これに慣れてしまったので、もう小さい液晶には戻れません('・ω・`)
276不明なデバイスさん:2007/06/02(土) 17:13:04 ID:LXW2Cp3e
>>275
この表は基準が間違ってるんだが?19インチが1.0に近いのかな
277不明なデバイスさん:2007/06/02(土) 18:17:59 ID:51RyN1Tp
>>276
間違ってるのか、ごめんよ。
278不明なデバイスさん:2007/06/02(土) 19:02:44 ID:aqgY6r9F
>>266
電話でって、電話でひとつずつパーツ構成つたえていって作り上げるの?
先に見積もりかなにか作っておいて、その番号で見積もりを相手にみさせたり?
メール会員の

デル株式会社
デル・ホームシステムズ事業本部
【電話番号】044-556-1760

ここでいいのかなぁ・・・・?
279不明なデバイスさん:2007/06/02(土) 22:46:31 ID:0ncBN6X7
どっちでもいい
個人的にはインターネットで見積もり取っておいて
後で電話して送料無料にしてとか
適用外クーポン適用してと交渉するのがいいと思う
電話はフリーダイヤルがいい
0120−982−613
280不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 01:27:10 ID:XmbZzne9
まだ高いな
281不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 16:54:28 ID:qcRFGGLC
PS2をS端子で繋いでるんですが、これ以上に画質を上げる方法ってありますか?
DVIを使うとかがイマイチわからないんですが・・・。
PS2をDVI接続できる変換コネクタ的なものがあるんでしょうか?
282不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 17:04:26 ID:cjr01nu8
S端子とDVI端子等は、流れてる信号が違うので、変換コネクタという物は無い。
このディスプレイのコンポーネントに繋げてみて、その画質にも満足できないならば、
XRGB-3等の機械を別に購入するか、PS3を買ってPS2ソフトのアップコンバートでプレイすればよい。
画質的には、後者のほうが格段に綺麗らしいが、自分は試したことが無いので分からない。
283不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 17:20:32 ID:qcRFGGLC
コンポーネントって、赤黄白のやつですよね?
あれが壊れちゃってて、PS2のD端子、S端子しか持っていません。
テレビ接続でやってたころは、コンポネ>D端子ですごい綺麗になりました。
2707購入前は、キャプチャボード経由で最初コンポネ(見れるレベルじゃない)
次にS端子接続(なんとか見れるけど、テレビD端子とは比べ物にならない)
といった感じだったので、コンポネ接続はオマケ程度なんだなぁ・・・・と思っていました。

2707で、S端子よりコンポネの方が綺麗に映るなんてことはあるんでしょうか・・・?
TVでもPCでもコンポネ接続は小さい字が見えなくて・・・・
それは2707の同じなのでしょうか?
284不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 17:25:10 ID:m+uh6+ol
赤黄白はコンポジットだ。

コンポーネント端子はこんなの。
D端子とほぼ同等。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%83%B3%E3%83%88%E7%AB%AF%E5%AD%90
285不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 17:29:45 ID:qcRFGGLC
あ、そういう事ですか。
ずっと勘違いしてました・・・。
でもやるべきことがわかりました、ありがとうございます。
286不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 20:25:01 ID:qcRFGGLC
このモニタって、1600×1200の解像度で左右に黒帯つけて4:3にする機能ってありますか?
4:3用のタブレットを使っているんですが、それが出来ないとワイドタブレットに
買い換えなくてはならないので、ちょっと迷走してしまうのです・・・。

自分でも何言ってるか分からなくなりましたが、こんな感じです。
昔見た、どこかのワイドPCモニタがこのようなモード切替できたので・・・。
http://www.uploda.org/uporg837938.jpg
287不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 20:27:46 ID:xYiEAaIO
>>286
OSの操作につかうん?<タブレット
288不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 20:34:15 ID:qcRFGGLC
>>287
タブレットはWeb製作の素材つくりなどに使っています。

それで、上のようなことを何度か繰り返していたら、
画面が真っ暗になってしまい、ちょと文字が見えるって感じです。
付けたり消したりしてると、一時的に元に戻ったりもするんですが、
なにが間違っているのか分かりません。
解像度を変更していたら起こるようになったんですが、
収まったとおもったら、いつの間にか画面が暗くなるようになりました。
289不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 20:52:18 ID:xYiEAaIO
>>288
基本的に絵描きツールならキャンパスの中でしか使わないから
ワイド状態でも問題ないんじゃないの?

別に解像度を適正に合わせたらキャンパスまでワイドになるって訳じゃないし。
ソフトに因るのかも知れないが。
290不明なデバイスさん:2007/06/03(日) 21:09:40 ID:T8OfmEOk
>>286
UXGAで1〜3全てOKだ( ^ω^)おっ
もっとも、縦が1200だから1:1モードとAspectモードは変わらないけど那。
291不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 22:05:37 ID:S1LjX8+m
たのむ
2人以上「安く買ったな」と言ってくでぇ〜〜

Home Premium
Core(TM) 2 Duo プロセッサー E6600
2GB(1GBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
250GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD
Cドライブ:40GB、Dドライブ:残り
8倍速DVDスーパーマルチドライブ(ダブルレイヤー対応)Vista用
NVIDIA(R) GeForce(TM) 7300 LE 256MB TurboCache(TM) (DVI/VGA/TV-out付)
27インチワイド液晶モニタ

小計¥193177
配送料¥5000
消費税¥9908
合計¥208085
292不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 22:32:14 ID:7dcLOZHy
普通に2407で11マソだろ
安く買ったなぁ
293不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 22:43:59 ID:ytkXyCmz
>>291
ホント安いと思うよ。良かったね^^


俺は買わんけどw
294不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 22:53:22 ID:6QBvmuUh
>>292,293
ほんとに
アリガトー
295不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 22:55:38 ID:6QBvmuUh
>>294
なぬ
294は取り消しだ
296不明なデバイスさん:2007/06/04(月) 23:52:01 ID:xJUW5CYN
>>291
ぐえぇ、どうやったんだよー、俺は省きまくるしかなかった・・・。
なんでメモリとかグラボとか付いてるのにその値段になるんだよ!

◆E520 (3年間引き取り修理サービス+1年)
Vista Home Premium
Core(TM) 2 Duo プロセッサー E6600
1GB(512MBx2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
320GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD
DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
グラボ無し:オンボード
DeLL ワイヤレス Bluetooth(R)日本 キーボード(8ホットキー/オーディオコントローラ/Bluetooth(R)マウス付)


◆2707 27型ワイド液晶モニタ (5年間引き取り修理サービス)

小計¥191902
配送料¥5000
消費税¥9595
合計¥206497
297不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 13:49:02 ID:pjK3zK3Y
今はデル直、ヤフーショッピングのどちらも
118,000 + 配送料1,575 = 合計119,575 になってるね。

ヤフーだと、1,123ポイント還元、
さらに明日までに注文すればポイント5倍=5615ポイントの還元

>291 >296のようなPCセットが不要な人は
ヤフーで注文すればOK…かな?
298不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 15:10:54 ID:2i7vebXX
送料別で168,000円しか無いけど?
299不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 17:05:35 ID:2i7vebXX
ごめん、118,000円ありました。
無知でした。
300不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 22:44:21 ID:vEAyamqN
HDCP対応DVI-Dってのは、DVIのところからしか地デジ見れないの?
http://www.uniden-direct.jp/product/stb.html
これに「HDMI/D4/ビデオ/Sビデオ出力端子搭載」ってあるけど、
S端子で2707に挿して、地デジ放送見れるようにして、
DVI接続でPCと繋げて、コンポーネントでPSとかに繋げてってやれるの?
301不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 22:54:49 ID:kAX+oD/i
2707も2407みたいにファクトリーモードから使用時間を確認できる?
できる場合、方法は同じ?
302不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 23:19:13 ID:cJie5mbM
2707の箱の大きさはどのくらいですか?
特に厚みが知りたいです。
今2405を使ってますが、箱をしまっておく場所が狭いので。
303不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 23:51:48 ID:5M3IYozs
1年以上使うんだろ?
残りの人生の数十年分の一
短くない時間だ
捨ててしまえ
304不明なデバイスさん:2007/06/05(火) 23:59:10 ID:exSeGHJZ
外資系メーカーのディスプレイはDellにかぎらず不具合で送り返す必要性が高そうな気がする。
箱は残しておいた方がいいのでは。
305不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 02:30:24 ID:53MY9KiT
>>748
まあ、ニコンのD200後継が見えないと30D後継は出さないだろ

今は神経戦やってるところ
306不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 11:26:45 ID:A0Z2nP7d
誤爆乙。
307不明なデバイスさん:2007/06/06(水) 22:00:09 ID:QUQnmVNo
DELLから空箱が送られてくるから、その心配はない。
308不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 01:04:28 ID:UqgDCrWW
箱はでかいよ。残しておくような代物ではない。
309不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 14:39:39 ID:h/Jexbz0
>>302
670*760*320
(ジオン公国調べ)
310不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 19:03:32 ID:z71eA6ga
175*58*24
311不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 19:49:14 ID:7u7l78Sa
175cm、58キロ、24歳?
312不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 19:55:50 ID:rCUX39wt
身長体重ちんちん
313不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 20:35:30 ID:7u7l78Sa
これでDVD映画をPCドライブで再生させて見るとどんな感じなの?
DVDって、720×いくつだか・・・・だよね。
引き伸ばす分、意外と汚かったりするの?
314不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 21:51:12 ID:iZLMMs7e
綺麗なはずにゃーだろ
距離をとればみれるけろな
315不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 22:16:46 ID:7u7l78Sa
まじスか・・・

でも、ヤフオクでは一個もないね。
みんな満足はしてんのかな。
316不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 22:43:11 ID:ZfhRDwER
19インチSXGAより文字が大きいので、折れのようなオサーンには最適なんだよモルスァ.
もう1枚買いそうな勢いデス。

DVDは……(*><)
317不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 22:52:10 ID:7u7l78Sa
まじスか・・・まじスか・・・
嘘だと言ってよねえ、嘘だよって。
DVDに適してるよって。
2707は映像観賞用だなってみんな言ってたじゃない・・・。
318不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 23:05:24 ID:LgDz4iGb
液晶モニタでDVDに適してるなんて存在するのか?液晶テレビでも駄目なのに…
DVDはやっぱりブラウン管がベストだよ。
319不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 23:09:45 ID:k8tUwWoT
>>317
ソースとスケーラーソフト次第、離れてみればそれなりに見える
ただ、一度HD放送を見ると違いが気になるかも

>>318
画面解像度と動画特性の話がごっちゃになってるYo-
320不明なデバイスさん:2007/06/07(木) 23:13:21 ID:7u7l78Sa
http://blog.kansai.com/tsnb30/457
ここ見てたんだけど、2707に関係なく
対応してる接続の比率が若干変わっちゃうのってしょうがないの?

どれやっても、対応してる接続なら
4:3は4:3、16:9は16:9ってちゃんとなるのが当たり前の事だと思ってた。
なんか、微妙に縦伸び横伸びとかするのね。
321不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 03:55:02 ID:02dTgi3s
秋葉にリアルサイトあるんだよな。
購入前に電車賃2〜3000円だしてでも、一度は自分で確認したほうがいいかな。
322名称未設定 :2007/06/08(金) 04:27:13 ID:pGrYuW2G
>>317
なあ、パソコン用のディスプレイって基本的にはDVDに向かないっしょ?
インターレースというか、劣化してるし。DVD-VFかMPEG-2で記録
されてればその時点で汚れるだろ?テレビ(ブラウン管)でみれば
わかんないけど、実際には劣化してるよ?走査線の数も画面サイズも違うし。

映像を一時間(miniDVテープで)取り込めばだいたい10G〜12Gを消費
するよ。DVDは半分程度のデータ量。その分、データを捨ててることになる。
AppleのQuickTimeのサイトに落ちてる映像なら2027のほうが綺麗でしょ?

映像編集するなら2707のほうが良いよ。HD映像の再生も。NTSCの規格に
合わせて作られたのがDVD-VFだからブラウン管がもっとも綺麗なんだよ。
この規格はMpegとも微妙に違う。液晶が効果を発揮するのはもうちょっと
後の規格からだろうね。
323不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 10:04:15 ID:zH/ld566
>>321
千葉県民乙
324不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 14:01:17 ID:1Lfkbo1l
Samsung  SyncMaster 275T発売 販売価格 148,000 円(税込)
最新バックライト技術の採用でNTSC比97%の色再現性を実現、
10bitガンマ調節機能
http://directshop.samsung.co.jp/product/viewProduct.jsp?prdItmId=1667&detailType=top
325不明なデバイスさん:2007/06/08(金) 15:04:22 ID:CRpRSxTy
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070608/samsung.htm
なお、ドットバイドット表示には対応しない。
326不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 00:38:24 ID:Z6eFmgu/
サムチョンいらね
327不明なデバイスさん:2007/06/09(土) 01:19:40 ID:Hn591+Oy
今日来て早速設置。なんかなぁ〜
VAって言うのか?2405の方が生き生きしてるって言うか、ビビットだな。
(2405は目がホワンホワンするけど)
これじゃ6年ぐらい前に買った、富士通の17ワイド液晶と変わらん。
(富士通17ワイドから2405に変えたときは感動したのに)

ちなみに光度設定の太陽マークと月のマークのお勧めは?


328不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 15:09:40 ID:HYK4Up+z
ハゲ
329不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 22:16:16 ID:GEHDW6GY
ホゲ
330327:2007/06/10(日) 23:14:43 ID:pq/RqERu
いやぁー
今日から本格的に使ってるけどいいわ
ただ一つだけインターネットの文字は
2405に比べて荒いね
特に「の」の字のように垂直、水平じゃない文字は
同じ1920×1200だから大きくなっただけ当然だけどね
まーお勧め
331不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 23:36:04 ID:apGuP6DS
老眼向きでしょうか?
ベッドサイドに置くつもりで、寝転びながら60センチほど離れて使う事になりそう。
名古屋には置いてないので実機見たい。
332不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 23:38:18 ID:DXAdy7Yw
軽く言うなって言われそうだけど、休日に秋葉原まで遊びに言ってみるとか?
名古屋から一番近いDELLリアルサイトってどこだろう
実機ってたぶんリアルサイト以外無いよねぇ
333不明なデバイスさん:2007/06/10(日) 23:40:24 ID:DXAdy7Yw
あーちなみにおいらは実機見に行っていいなぁと思ったクチ。
今使ってるのが2001FPなんで、ちょっと買い換えるには勇気がいるけど。
10万円台だったら手を出しちゃうかも知れん…

いや、98,000で分割にして手を出したら半年で半額に下がった苦い経験があってさw
334不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 00:18:16 ID:xo/ZlXZQ
名古屋のビックカメラにリアルサイトあるんだけど
置いて無くて、聞いたら、これからも置く予定ありませんと
そうですねぇ、秋葉まで行っていただかないとと言われました
11月に東京行く予定はあるんだけど、それまで待つかどうか悩みます
335不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 00:31:58 ID:POLq99oS
リアルサイトでも、2707置いてある所は5箇所しかないのか。
なぜか北海道がMAX・・・・北海道ってDELLのなんかあるんだっけ?。
http://www.dell.com/downloads/jp/services/realsite/monitor.pdf

※忠実な色再現性が求められるデザイン、デジタルコンテンツ作成など、幅広いニーズに応えることができる。
ってあるけど、デザイナーとかイラスト描きたい〜って人買っていいのか?
DELLがどうとかじゃなくて、液晶全体にいえる事だけど、言うだけの再現性はあるのかな?

>>334
11月には新型が出てると思うな。
336不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 00:35:58 ID:xo/ZlXZQ
>>335
新型出るんですか、なおさら悩む
欲しいときが買い時なんでしょうが
337不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 00:45:52 ID:POLq99oS
>>336
とりあえず、24インチは出るけども。
俺は以前の安いときの買えなかったから、今回買っちゃった。
明日振り込まれる。
ただ、DVIが2個付いてればなと思う。
338不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 02:37:44 ID:JHvIs/PP
>>335
デザイナーはともかく、イラストに関してはねぇ
印刷じゃなくて画面で見るぶんだったら何しろ今ほとんどの人が液晶だから。
液晶で見る絵を液晶で描いても何の問題もないよ
339不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 03:33:15 ID:X25jpdTY
>>337
24新型のソース教えてください
340不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 21:29:22 ID:ehCzP25G
今日キター
高演色バックライト?
電球色の間違いだろ?
341不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 21:56:38 ID:POLq99oS
>>339
http://support2.jp.dell.com/docs/monitors/2407WFPH/ja/index.htm
・6 CCFLs U-type バックライト、92%ワイドカラー全範囲
ってなってるから、2707の24型版・・・・・なのかな?ちがう?

>>340
振り込んでからどらくらいで来たの?
てか、目潰しなの?うーん・・・・
342不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 22:20:42 ID:eN5AbzE7
2407WFP-HCは?
343不明なデバイスさん:2007/06/11(月) 22:40:13 ID:xZM927zJ
早かったよ。
先週の月曜日の午前に振り込んで、翌々日の水曜日に。
実際に受け取ったのは今日の月曜日だけどね。

目潰しかどうかの判断なんて・・1時間も使ってないし。
330氏の言うとおりシャギー(?)は目立つよね。
ネットで拾ったムフフ画像をJPG200%拡大するのは、2001で150%拡大するのと大体同じぐらい。
それらの「なんでやー」感を溶かしてしまう圧倒的画像寸法があるからよしとしよう。


344不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 01:34:33 ID:B+kaiu6Z
シャギーってなにw
斜め系の線がドット荒いような感じになっちゃうの?
ええーヤダヨー。

てか、今日振り込まれてるはずだけど、
今週の水曜か木曜日には届くのかな?
345不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 01:57:20 ID:xgUYx4S0
えらい速いね。うちは実質11日振込で、19日前後の予定になってる。
346不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 03:28:18 ID:dXoGAAfV
おそらく繰り上げ当選されます
347不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 10:28:35 ID:FQ6hfLxM
標準価格下がってない?
348不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 10:37:52 ID:NxLe3g0s
kwsk
349不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 18:49:30 ID:FQ6hfLxM
>>348
Dellの公式ページで、キャンペーンでもクーポンでもないのに2707WFPの構成価格が160,000円台から118,000円になってたから。これって値下げしたって事でねぇの?
350不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 20:11:47 ID:eiJkLRit
てか、入金すましたけど、一日たってもメールもなにも来ないよ?
なんか間違ってたのかな?
それとも、そんなもの?
忘れたころに、1週間溶かして送られてくるのかな?
351不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 20:41:24 ID:NxLe3g0s
入金確認のメールはこないはず。デル使用
352不明なデバイスさん:2007/06/12(火) 22:16:16 ID:f5rJjLHt
>>344
倍率を上げた時の荒さ率は他の1920×1200モニターと変わらん
ただ他の24インチや25.5インチに比べて画寸が大きくなった分
目立つという事
別の言い方をすれば斜め系の線が目立つ画像を少し離れて見てみ
目立たなくなるだろ?
そーいうこと





353345:2007/06/13(水) 07:01:51 ID:ozho3AHf
>>346
19日前後の予定が12日出荷、14日予定になりました・・・
354不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 20:40:53 ID:888ZL+oj
うわ、おまいらマジカヨ。
俺は11日振込みで、今日仕事終わって携帯見たら
朝の10時から夜の6時の間にDELLからの着信が4件あったよ。
金額ミスってないハズだけどなぁ・・・・。
355345:2007/06/13(水) 23:15:33 ID:ozho3AHf
さらに早まり今日の午前中届きました。
16"からの買い換えだったけど半日で大きさになれちゃった。
デスクトップの買い換えはもう27"より小さいのは我慢できないかも。
356不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 23:39:41 ID:ovoH8qSs
a00購入オメ
357不明なデバイスさん:2007/06/13(水) 23:43:45 ID:izkjkw3j
6日に頼んで9日に来た。
使ってると時々ミシミシッと言うので怖いw
熱膨張してるんだろうか?
今まで使ってたのが17インチCRTなのでスゲーでかい
解像度上がったのにドットピッチも上がってるw
358不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 00:25:36 ID:BmDgtw2i
ホントかよ・・・どっからどこまでが本当なんだ?
みんな2日3日でくるのかよ・・・
俺、明日来る計算じゃん。

>>356
てか、a00ってファーム?
2407的な不具合とかなにかあんの?
新ファーム版もあるわけ?
359不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 01:39:58 ID:Q5YumXxw
>>357
電源切ったときも、時間が経つと「ミシミシ」鳴るよなw
まあ1ヶ月近く使っていて何も不具合はないけど
360不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 21:00:00 ID:PKK4F2Bb
>>358
受注後に組み立てるもんじゃないから・・
デルいわく前もってある程度の数量が一括して国内に輸送済みであるから早い


今週きた2707背面にREV A00ってシールあった
不具合なんて・・
新ファーム版が出てより良くなってなければソーいう商品だという程度の話し
新ファーム版が出てより良くなってなければトテモトテモ大きな話だw

361不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 21:56:33 ID:l/Yn8Ycw
メモリースティック PRO Duoを直接さ刺せないんだな。
2405は直接刺せて読み書きできたんだが。アダプター誰か無料でちょーだい。
362358:2007/06/14(木) 21:57:58 ID:BmDgtw2i
うう・・・今帰ってきたけど、届いてなかった・・・。
メールでは、入金とかのやりかたは正しいです、安心してください的なこと
送ってくれたけど、それでもなぜか携帯に着信が何度も何度もある。
2日で10回ほど。

6時以降じゃないと出られないって伝えてるのに、なんで朝10時から
掛け捲るんだよ・・・しかも毎回18時着信がラストになってるし・・・・・。
用件何だよ・・・・。
363不明なデバイスさん:2007/06/14(木) 23:59:31 ID:l/Yn8Ycw
対応、応対、反応や地球滅亡がない限り未来永劫続く
自動返信でございます
364不明なデバイスさん:2007/06/15(金) 02:58:30 ID:TIedykl6
2407の時の話だったけど、西武運輸って夜間の配達なかったんじゃなかったっけ。
365不明なデバイスさん:2007/06/15(金) 20:17:05 ID:4sG193WO
0120-937-78□
044-520-123□
に電話するとすごく早くサポートに
つながるよ!
一度試してみて!

366不明なデバイスさん:2007/06/15(金) 22:22:27 ID:0JHieOtc


フツーにデルは早いでしょ
俺のおすすめは0120ー982ー613
044って有料じゃん
367不明なデバイスさん:2007/06/16(土) 00:30:59 ID:navsT+5b
24以上が全部ね下がってる!!!!

368不明なデバイスさん:2007/06/16(土) 00:32:18 ID:navsT+5b
と、思ったら表示が税抜きって、、、氏ね
369不明なデバイスさん:2007/06/16(土) 00:41:40 ID:czHmvR/I
navsT+5b
370不明なデバイスさん:2007/06/16(土) 01:46:49 ID:eXpjLh3q
たぶん、そのうち本当に配送・税込み112000円になるんじゃないかな。
DELLは値段変える>不具合でまくり>一旦もとにもどす
>3日位して当初の値段でHP安定したバージョンに・・・を繰返していた気が・・・。

家に届いてから10日以内だったら、差額返してくれるんだっけ?
371不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 13:27:10 ID:7vq9CM3v
372不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 14:05:10 ID:lsJKDB62
27もでねーかな。
373不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 14:59:30 ID:e+LAclNS
>337カッコヨス

27が出たら、もう一枚買いますよ。ええ。
374不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 15:12:48 ID:lsJKDB62
2707WFP-HCカモーン
375不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 16:55:43 ID:pqnTh1pd
今、S端子接続でゲームとかDVDとか見てるんだけど、正直微妙。
DVDなら、PCで再生させたほうが綺麗だよ。
これをコンポーネントにすると、変わるものなの?
多少でも変わるなら、コンポーネントケーブル買ってくるけど、
もし、S端子もコンポーネントもオマケみたいなもので、
207に関しては、どっちも変わらないよ・・・・っていうなら、S端子のままいきます。
だれか、教えて。
376不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 17:14:15 ID:QKsSBkFF
>>375
まず、どんな環境で使っているか書いてね

おそらくPS2だと思うからそれを前提にすると
こういったPC用モニタはインタレ解除が
そんなに良くないから、あまり変わらないよ
無駄になるからやめた方がいいと思う

あと、この程度のことは自分で調べてね
377不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 17:20:18 ID:pqnTh1pd
うう・・・・精進します。
どうもありがとうございました!
378不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 19:22:49 ID:ARoN2WIz
>>377
そこでPS3からHDMI→DVD-I接続ですよ。
アップスキャン機能で高画質表示、ウマー。

379不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 20:08:32 ID:rFRd5zTa
DVDをS端子接続って、普通のテレビに繋いでも画質悪くないか?
380不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 21:19:34 ID:pqnTh1pd
ごめんなさい、ごめんなさい・・・・コンポーネント買って来てしまいました。
2480円・・・・・。

結果、ペルソナ3をやってみたところ、まるっきり違いが分かりませんでした。
一瞬、S端子の方が綺麗な気がしたくらいです。

しかし、2D系の格ゲーとかがS端子でも若干あった滲みみたいなのが
とれて、なんだかくっきり鮮やかになった気がします。
ペルソナ3はなぜか、何にも違わない気がします。

ポリゴン格ゲー(KOFマキシマムインパクト2)も、なんかS端子では
輪郭とかキャラ選ぶアイコンみたいなので、滲みっぽさを感じてたのが
スッキリしてる感じです。
色は薄くなったというか、明るくなったという感じです、ハイ。
ペルソナ3はなぜ(r

DVDで映画を見てみたら(コンポネPS2)、S端子よりは綺麗・・・というか字幕が綺麗でした。
でも、なんか横につぶれてます、ハイ。

PS3を持ってない自分なりの最大の努力はしたと思い、2480円は惜しまないようにします。
381不明なデバイスさん:2007/06/18(月) 23:46:46 ID:YQ/jSM6p
知らんがな
ハイ
382不明なデバイスさん:2007/06/20(水) 07:46:20 ID:3x/RZB8D
すごい気に入ってるけど、なんか右が下がってる気が・・・・・
これなんとかならないかなぁ・・・わざわざDELLに言うのもクレーマーだし、
そう思われたくないから電話もしたくないし、する気もないけど
・・・・・下がってるなぁ・・・・・。
383不明なデバイスさん:2007/06/20(水) 09:20:21 ID:HGvdXXBP
先週の金曜にポチって今日届く予定
>>382 ここは参考になるんじゃないかな
http://blog.kansai.com/hirorin/1036
384不明なデバイスさん:2007/06/22(金) 04:34:15 ID:Xc3A2Vvr
>>デルはWCCFLによる色域拡張技術を“Dell TrueColor”と名付けて訴求しており、
>>年内にはNTSC比で100%以上の製品を投入する計画だ。

まだ買い控えた方が良さそうだな。新型がでて今のが安くなってくれれば・・・。
385不明なデバイスさん:2007/06/22(金) 09:35:33 ID:3ih8QLjO
2407騒動で注文後キャンセルして一年待ったから、こないだの特価に我慢できなかった。
386不明なデバイスさん:2007/06/22(金) 23:49:33 ID:Ehub7onq
>>382
右側に何か物を挟むと良いよ
うちでは一番下まで下げて、ビリヤードの球を入れてる
387不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 01:23:24 ID:J0JOzbqb
>>386
それキューで打ちたくなる衝動に駆られそうだ。

>>385
正直、今後値段がさらに2,3万下がっても気にしないくらい満足してるかなぁ、俺は。
2407HCの108000円見ても、2707はお手ごろ感あると思うし。

年内にガンマ110%のやつ出るらしいけど、あんまり変わるとも思えないなぁ。
今の状態でも、輝度50%とかに設定してるし。
輝度とかの問題じゃないかもしれないけど。

見た目に引かれたから、ほかのやつでスペックいいの出ても気にならない〜。
スタンドが他のに比べてインパクトってか、デザイン性ないかなと思ったけど、
安定してるし、角度調整スムーズだしイイねコレ。
388不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 11:51:14 ID:HxDj/SG3
角度調整はかなりフレキシブルでスムーズで良いね。
デザインも良いと思う。
389不明なデバイスさん:2007/06/23(土) 12:59:23 ID:vFzmeDYc
俺は輝度0%
今までのモニタがボロボロだったから50%だと眩しくてさ
390不明なデバイスさん:2007/06/24(日) 13:03:05 ID:oPBcCwbq
GeForce? 8600 GTS 256MB DDR(DVI×2, TV-Out 付)で
3007WFPを使用できるの?
出来る理由はDVI×2だから?
391不明なデバイスさん:2007/06/24(日) 13:48:36 ID:0drXlWYZ
買いました。

ほぼ満足なんだけど、左側10cmくらいが黄色っぽい。
画像処理するときはなるべく真ん中でやってます。
392不明なデバイスさん:2007/06/24(日) 14:54:40 ID:wHexJ2oh
27インチは中途半端だな
他メーカーが参入しない理由が分かったよ
30インチはでかすぎるし
28インチで横2200ピクセルがあればな・・
393不明なデバイスさん:2007/06/24(日) 20:54:35 ID:1u+e7wTi
届いて5日目だけど照度ゼロでも白系は眩しいな
コントラストの項目探しまくったけどまさかDVIで設定が無いとは
394不明なデバイスさん:2007/06/25(月) 16:11:53 ID:XTSZUm1h
RGBいじるとか。
395アハァ:2007/06/25(月) 23:14:19 ID:wqA5h+bs
みんな正直にいこーぜ  エヘェ

荒い画質だろ?  pupupu
色むらムラムラとムカつかない?   プ〜
後悔してんだろ?   ぶりっ
396不明なデバイスさん:2007/06/25(月) 23:56:54 ID:lwDkAL2M
俺のにはDVIで「輝度&コントラスト」設定があるが。
397不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 02:34:58 ID:YIY6ClpA
PCからPower DVDで映画みると、まぁ無難にみれるけど
コンポーネント(PS2)で見るほうが色が綺麗でボケが解消されてる気がするよ。
けど、横伸びしすぎだよ・・・・

これ、もうどうにもならないの?
PS3ならいいんだっけ?
うーん・・・うーん・・・・・・・
こういうのはファームとかで改善できない物なのかなぁ・・・
398不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 09:25:56 ID:JzDgA5QT
その用途ならMDT241WGにいかないと。
399不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 11:41:23 ID:67yjxEUw
PS3はダイレクトローディングを廃止してくれれば
すぐにでも買うんだけど…。
とりあえず2707は100k切って(o^-')b
400不明なデバイスさん:2007/06/26(火) 22:09:46 ID:PKvCda2U
>>397
デコーダを変えれば?
ffdshowでも使えば、いくらでも調整できるでしょ
401不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 10:36:50 ID:NTLwhifc
1万下がったな
402不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 11:59:36 ID:/RNx+LRJ
108000円だね。10マンきらねーかな・・・。
403不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 12:22:28 ID:G+PhQ7pR
もう一声〜
404不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 18:33:15 ID:Z9owWvYD
財布の紐ゆるむ〜
405不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 18:49:33 ID:/RNx+LRJ
998000円こい!
406不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 18:57:45 ID:4QXah/cY
99万8千円w
407不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 19:04:34 ID:/RNx+LRJ
orz
408不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 22:27:31 ID:oyaRJz2R
lol
409不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 23:07:20 ID:Pqm7tuVW
27でかすぎ

ビックカメラのリアルサイトでみて吹いた
410不明なデバイスさん:2007/07/03(火) 23:19:20 ID:/RNx+LRJ
俺はPC内蔵のTVとDVD観賞用として使うつもり
411不明なデバイスさん:2007/07/04(水) 00:47:06 ID:tYGTDlId
2707かこいい。
412不明なデバイスさん:2007/07/04(水) 01:10:10 ID:tYGTDlId
HDMI搭載まだー?
413不明なデバイスさん:2007/07/04(水) 01:23:17 ID:qLkZ3Zq4
WiiコンポネとWiiS端子ってどっちのほうが綺麗でしょうか?
414不明なデバイスさん:2007/07/04(水) 06:57:46 ID:eTHmtYHL
俺はXPS710と合わせたかっただけだから、
使い勝手はあんま変わった気がしないな。
慣れた今では17インチ使ってるのとあんまかわらねーんだけど。

ぶっちゃけ、デザインに惹かれたんだ。
今はアームにしてるから、意外と好きだったスタンドの
背骨みたいなのが箱の中だが・・・。
415不明なデバイスさん:2007/07/05(木) 02:42:27 ID:uQmvSatZ
>>414
こんなデカいのつけられるアームってあるの??
416不明なデバイスさん:2007/07/05(木) 07:13:22 ID:Farxr9Sg
LX使ってるけど、重量に関しては全然OK。
縦置きにしないなら幾つでも対応してるアームあるよ。
1万以内のアームも、15kg対応とかあるし。

ただ、回転させて縦置きにしようとするとアームの高さ最大にしても
下にくっついちゃうっていうか、高さ足りない。
床から天上まで、パイプ一本通して、それにアームくっ付けて使用してるよ。
これなら高さあげれるし、俺の机は10cuに10kgも支えられる感じじゃないし・・・・。

どーしても縦置きで使いたかったんよ。
なんか、デフォの状態だと右に傾いてるし、2707。
417不明なデバイスさん:2007/07/05(木) 21:44:55 ID:psDK4pyu
欲しい、でもHDMI付くまで放置プレイ
418不明なデバイスさん:2007/07/05(木) 22:02:34 ID:dEIhyGn+
HDMIなくちゃかわないー。
419不明なデバイスさん:2007/07/06(金) 06:00:09 ID:JGnH8SjH
>>416
パイプですか。そりゃ名案かもですね。

縦置きってことは、ピボットできるソフト使って縦表示?
420不明なデバイスさん:2007/07/06(金) 10:56:50 ID:Ark8iS/W
>>419
ビデオカードの機能ではじめから90度傾けてるのでは?
421不明なデバイスさん:2007/07/09(月) 12:02:43 ID:DbQhs60y
2707WFPでアナログ接続って、DVIより目に見えて画質変わりますか?
うちのPC、DVI接続しかできないんだけど、
地デジ表示させるには、DVIコネクタで表示させて、
PCはアナログ(変換コネクタでも買います)で表示・・・・になっちゃうんだけど、
アナログの画質ってどうなんだろう・・・。

地デジ対応のPC買ったほうが色々得なのかな?

422不明なデバイスさん:2007/07/09(月) 13:27:21 ID:B7l3MbVT
HDMIつきの液晶買えばいい
423不明なデバイスさん:2007/07/09(月) 23:05:02 ID:O9SkPzEr
うちのパソコンはアナログよりDVIのほうが字が見やすい。

HDMIセレクタかDVIセレクタ買えばデジタルを増やせる。
個人的にはパッシブ型(電源不要、いわゆるバスパワー)のHDMIセレクタがお勧め。
電源が必要なタイプは信号を増幅したりして信号をいじっている関係で、
仕様に書かれているHDMIのバージョンまでしか使えない可能性大。
パッシブ型は信号をスルーしてるから将来のバージョンでも使える
可能性があり、使い回しが利く。

DVIセレクタは、高価な割には相性とかあるから賭けだよ。
424不明なデバイスさん:2007/07/10(火) 12:55:54 ID:eW24CKQx
パッシブ型のセレクタなら相性問題少なくない?
425不明なデバイスさん:2007/07/11(水) 00:21:39 ID:ca/zkqrC
HDMIセレクタの相性問題は少ないと思う。
1080pかつ1920x1200以上をサポートしている物を選択する事。

レコを繋ぐならエバーグリーンのはNG。
予約録画が開始されると勝手にレコ側のポートに切り替わるから、
ゲーム中は不便。

地デジ対応のPCやHDMIつきの液晶を買う金があったら、
俺はHDMI1.3a搭載AVアンプの資金にしてHDオーディオを堪能する。
426不明なデバイスさん:2007/07/11(水) 05:58:39 ID:Xm8se2Vb
また微下げしてるな、10万切るのも時間の問題か
427不明なデバイスさん:2007/07/11(水) 10:16:41 ID:Yd5Uh1Ao
どこ見ればいいの?108000円だよね?
428不明なデバイスさん:2007/07/11(水) 10:17:22 ID:Yd5Uh1Ao
あれれ?中に入ると、102858円(www ナニコレ。
429不明なデバイスさん:2007/07/11(水) 10:54:49 ID:y/jXeins
しかも合計は109575円、、、どう考えても舐めてる
430不明なデバイスさん:2007/07/11(水) 20:12:59 ID:x4Rnhbk3
102858*1.05=108000
431不明なデバイスさん:2007/07/11(水) 22:50:07 ID:GlWdyG7K
配送・税込って詐欺だろw
432不明なデバイスさん:2007/07/11(水) 23:49:21 ID:Z6eLsyOE
俺、先月に118000円+5年保証の135000円で買っちゃったよ。
あーあぁ・・・・・今月にでも10万円くらいで買えそうだなぁ・・・。
433不明なデバイスさん:2007/07/12(木) 00:12:08 ID:wDT+L4xj
5年保証ってどんだけ〜(wwww
434不明なデバイスさん:2007/07/12(木) 00:44:16 ID:61z63myR
デフォの三年持てば、五年は壊れる確率低いと思う
バックライトは交換の対象だっけ?
435不明なデバイスさん:2007/07/12(木) 02:01:31 ID:xjtGJiVg
3年使えればっていうか、インバータやらメイン基盤は壊れるときに
唐突に壊れるし、使い続けることで悪くなる輝度も
5年分も溜まれば、輝度ムラで交換してくれるだろう。
バックライト交換に対応してるのはDELL含め、多くはない。
436不明なデバイスさん:2007/07/12(木) 23:28:08 ID:TdpCVOnT
あーポチりたい
一応見積もりとっとくか
437不明なデバイスさん:2007/07/12(木) 23:30:51 ID:vmOdJnXC
ん?やすいの?
438不明なデバイスさん:2007/07/12(木) 23:37:20 ID:TdpCVOnT
うーん新型出すんで、売り尽くしの見たいな感じもしないこともないなあ
悩む
439不明なデバイスさん:2007/07/12(木) 23:45:03 ID:vmOdJnXC
(・谷・)2707HC?
440不明なデバイスさん:2007/07/13(金) 03:54:21 ID:jqr/iih8
以外に27型が売れなかっただけじゃなくて?
これからは24インチに移行しよう・・・・・的な。
441不明なデバイスさん:2007/07/13(金) 05:28:13 ID:sOGQCJW9
27はサムスンしか作ってない
サムスンも強気だからDELLも安く売れないんだ
許して
442不明なデバイスさん:2007/07/13(金) 21:03:28 ID:oQOAA9fS
24は小さいんだよね、どこも24出して激戦になってるけど
来年には27じゃないと不満になると思うけどなあ
443不明なデバイスさん:2007/07/13(金) 21:52:19 ID:5g8j/1s8
遠視が入りかけてる人には27はありがたい。
444不明なデバイスさん:2007/07/13(金) 22:03:49 ID:astytPEk
遠視?老眼?
445不明なデバイスさん:2007/07/14(土) 10:49:29 ID:jcDEHjzg
この機種ってDbyDとか、トーンジャンプの不具合とかの報告があまりない見たい
だけど大丈夫なの? 不具合なしでこの価格だったら結構お買い得感あるな。
446不明なデバイスさん:2007/07/14(土) 11:19:34 ID:G3kwO9eW
2407wfpにくらべてあんまり台数売れてないから不具合報告も少ないだけじゃね。
447不明なデバイスさん:2007/07/15(日) 12:35:49 ID:l/ch/6N4
斜めに傾いてるのと、後ろからジジジジ・・・・って音が鳴ってるくらいかな。
てか、正面からは聞こえないようなもんだから問題にもなってないかな。
448不明なデバイスさん:2007/07/18(水) 16:24:45 ID:cQwUhBaY
俺のも傾いてました。
水平器で確認したらOMG.
449不明なデバイスさん:2007/07/18(水) 22:23:44 ID:MQB23KmB
俺も傾きに悩んで、アームを分解して直そうとしたが無理だった
パネルに近い方の軸が原因だと思うが、それ以上バラすと元に戻らなそうだから断念した
代わりのアームでも探すかな
450不明なデバイスさん:2007/07/19(木) 01:38:55 ID:t1onAJ0y
俺のは右にちょっとさがってる。
スタンドアームの上のところなんだけど、
右にぐぃぃぃぃぃいいいってやった状態でネジ締めて
だいぶマシにはなったけど・・・・これ以上はムリ。
451不明なデバイスさん:2007/07/19(木) 22:23:57 ID:0D8hllEi

  た
    む
      い
        て
          る
            の
              ?
452不明なデバイスさん:2007/07/20(金) 00:34:03 ID:Qdli12Y6
大丈夫、人間の首も真っ直ぐなのはいないから。
453不明なデバイスさん:2007/07/20(金) 08:47:36 ID:QlQwfWXn
俺のティムポも傾いてます(*><)
454不明なデバイスさん:2007/07/22(日) 23:12:56 ID:aHuCEDi1
何を今さら。傾きは2405以来の伝統だろ。
455不明なデバイスさん:2007/07/22(日) 23:14:51 ID:0sH//Si3
そういえば右曲がりのダンディーの作者はどうしてんのかなあ
456不明なデバイスさん:2007/07/24(火) 15:50:50 ID:8JEFNHRC
ピボット機能があれば、修正できたろうにね
457不明なデバイスさん:2007/07/24(火) 22:25:06 ID:8HN4f0ZQ
試した方がいらっしゃれば教えていただきたいのですが
2007FP(1600×1200)で800×600の出力を全画面表示させると
1ドットが4画素に対応した(4倍角)画像にならず滲んでしまいます
2707WFPで960×600の出力を全画面表示した場合も
同じように滲んだ画像になってしまうのでしょうか?
458不明なデバイスさん:2007/07/27(金) 16:00:35 ID:5wI4HZL8
全部込みで100k切ってヨー
459不明なデバイスさん:2007/07/28(土) 01:20:44 ID:LqwWgOoO
全部込みで10万切ってくれると経費で消耗品扱いできる。

ぶっちゃけると108,000円でも99,800円の領収書切ってくれたら買う!
460不明なデバイスさん:2007/07/28(土) 11:40:10 ID:xip9InF3
そうかHDMIセレクタあればディスプレイにポートいらないねえ
うーん買おうかなあ
461名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:11:54 ID:agLrjZ5L
HDMIセレクタで問題無ければモニタ買っちゃえば?
AVアンプならリモコン付きだし。
次に買い替える頃は、もっといいモニタが出てるさ。
有機ELも安くなってるかも。

モニタにHDMIポートが付くまで買わないとか言っちゃってる人は、
HDMIポートが付いた頃にはDisplayPortとか新しい規格が出たり、
有機ELやFED/SEDなんかも出てきて、いつまで経っても買わない
ような気がする。27型ワイドってPC用途でもAV用途でもニッチ市場
だから、スペックにこだわってると買えないよ。
462不明なデバイスさん:2007/08/01(水) 03:28:35 ID:/vWmWRb2
なんか、地デジみるにはHDCP対応とかいうモニタじゃないと表示でないんだなぁ・・・
HDCP対応じゃないと、どーなんだろ・・・画面に映らないのかな・・・

2707WFPかっこいいよ・・・うはぁ・・・超ほしい・・・でもHDMIって書いてないから
PS3をHDMI接続で表示できないのかぁ・・・残念だよ・・・・残念だよ2707WFP・・・。
てか、HDCP対応DVIってなんだろ・・・・変換コネクタ的なものが存在してて、
DVI端子のところに地デジのやつさして見れるって事かな・・・・
でも、PCをDVI接続で見れなくなってしまう・・・・うう・・・残念だよ・・・・
PS3もつなげれなくて、地デジ見ようとするとPCをアナログ表示にしないとだめな液晶なのかぁ
でもカッコイイ!こんなカッコイイの見たことないよ!部屋におきたい!後ろとか超かっこいい!
地デジは、地デジ搭載のPCを買えばいいじゃん!俺さえてる!後ろカッコイイ!
スタンドの棒のとことかかっちょいいよ!メタリックシルバーとかほかじゃないって!

って買いました。
普通に目の前に置いて使ってますが、後ろのカッコイイ所が見れなくて
なんか、実はどんな液晶でもよかったんじゃないかとか思っちゃってます・・・・。

んで、>>461までを読んで、
あれ?よくわからないけど、HDMI接続できるのかな?
HDCPって、1920×1080の映像見れるって事で、HDMIも1920×1080とかの
ゲームとかAV機器用ケーブルみたいな感じで、やっぱり変換コネクタとか使えば
HDMIの綺麗映像を2707WFPに表示する事はできるのかな?

なんか、ハイテクセレクタを使えば、地デジチューナーとPS3をHDMIケーブルで接続したまま、
PCをDVIケーブルで接続もして、切り替えボタンとかでポチポチするだけで、
地デジ見たり、PS3やったり、PCやったり出来るんですか?

463不明なデバイスさん:2007/08/01(水) 03:33:12 ID:cK07By+0
コピペじゃないことに愕然とした
464不明なデバイスさん:2007/08/01(水) 03:38:21 ID:pU5OsL7h
さっき、川原でやった六尺兄貴凄かったです! まで読んだ。
465不明なデバイスさん:2007/08/01(水) 04:10:57 ID:/vWmWRb2

 〃∩ _, ,_    /)    〃∩ _, ,_    /)    〃∩ _, ,_    /)゛
⊂⌒( `Д´)ミ( ⌒ヽつ⊂⌒( `Д´)ミ( ⌒ヽつ⊂⌒( `Д´)ミ( ⌒ヽつ
 `ヽ._つ⊂ノ⊂( ,∀、)つ.`ヽ._つ⊂ノ⊂( ,∀、)つ.`ヽ._つ⊂ノ⊂( ,∀、)つ
466不明なデバイスさん:2007/08/01(水) 10:05:06 ID:SvGkW8E7
(o^-')b
467不明なデバイスさん:2007/08/02(木) 02:09:54 ID:WIJxAIa8
簡単に言えば、HDMIはDVIに音声信号を付けたような物で、映像だけなら変換可。
パソコンショップや大型量販店で変換コネクタやケーブルが売ってる。

┏━┓
PC DVI>HDMI----┨ ┃
PS3 HDMI----┨ ┠----HDMI<DVI 2707WFP
地デジ HDMI----┨ ┃
┗━┛
↑HDMIセレクタ

1080pにアプコンできない地デジは、2707WFPのデフォで1080iがDisableになってるからそのままでは映らない。
2707WFPをファクトリーモードで起動して1080iをEnableに切り替えれば映る。
ゴーストが出たらシャープネスを変更する。
ファクトリーモードの入り方は2407WFPと同じ。ググれば見つかる。
468不明なデバイスさん:2007/08/02(木) 02:11:00 ID:WIJxAIa8
図が崩れた orz
469不明なデバイスさん:2007/08/02(木) 11:55:14 ID:GEH7QTMm
乙乙
470462:2007/08/03(金) 02:22:08 ID:vEZSFuS/
>>467
こういう感じになるんですか?
┏━┓
PC DVI>HDMI----┨ ┃
地デジ HDMI-----┨ ┠----HDMI<DVI 2707WFP
PS3 HDMI -------┨ ┃
┗━┛         ↑HDMIセレクタ
             
http://www.uploda.org/uporg939817.jpg

PCあたりよくわからなくなっちゃったけど、
PS3はHDMIセレクタ(1)と、HDMIケーブル(1)と、HDMI⇔DVIコネクタ(1)を
買えば、HDMI出力で2707WFPで表示させることが出来るって事ですか?
471不明なデバイスさん:2007/08/03(金) 11:13:50 ID:qaP0fG8G
HDMIセレクタ買ってくる( ^ω^)
472不明なデバイスさん:2007/08/03(金) 20:24:10 ID:YykVZt0b
つ [Game Switch]
473不明なデバイスさん:2007/08/03(金) 22:04:28 ID:KTatOdg7
<a href="../test/read.cgi/hard/1176796684/470" target="_blank">>>470</a>
474不明なデバイスさん:2007/08/03(金) 22:35:34 ID:KTatOdg7
HDCP対応モニタに高価なGame Switchを繋ぐメリットがわからん
4ポートHDMIセレクタの倍以上の金額だぞ
475不明なデバイスさん:2007/08/04(土) 00:19:38 ID:ox0F90we
>>470
そのとおり。
DVIセレクタでもPS3にHDMI⇒DVI変換コネクタを付けて繋げられるけど、
WUXGA対応のDVIセレクタは高価、機種が少ない、デキがいまいち、店頭に置いてる店が少ない。
HDMIセレクタはPC/AV/ゲーム(PS3)売場に置いてるし、機種も多い。
476不明なデバイスさん:2007/08/04(土) 05:01:01 ID:xdEFG42p
ドスヴイで24〜27インチモニタを斬るとかやってるからwktkして
読んだらほとんど24インチ、しかもナナオから2種、
27インチはSAMSUNGのだけでDELLは2407だけ出てるという体たらく

んで結局ナナオがいいとかいう結論
こんなレビュー評価意味あるのかねと思ってしまった
24〜27というなら2707は今外せないだろうに…
477不明なデバイスさん:2007/08/04(土) 07:13:52 ID:vbecWl7c
全品ドット欠け事件以来、ナナオは候補から外してた。
今はもう大丈夫なの?
478不明なデバイスさん:2007/08/05(日) 19:53:22 ID:JpMeVuJJ
昨日届いた。箱でかすぎ、この空き箱を保持するのはきついかも。
思ったよりカッコいい!広くて快適だ。
気になるのは背面が異常に熱い。枠の裏部分でさえも火傷する
くらい熱いのは普通なの? 主電源切ってても熱いので使用しない
時には電源抜くことにした。
479不明なデバイスさん:2007/08/05(日) 20:41:34 ID:shvTrhmG
>>478
主電源はほとんど切ってないけど、
そんなに熱くなったことないよ。

箱は捨てた。
480不明なデバイスさん:2007/08/05(日) 22:02:56 ID:kvEb+bxJ
ハズレ掴まされたんじゃね?
481不明なデバイスさん:2007/08/06(月) 00:14:24 ID:fN/lmsv8
>>478
主電源切ったら熱くならないけど、つけてる間は熱々だよ。
でも、5年保障つけてるから酷使しまくってる。

カップラーメンのグータの具とかあたためてる。
とりあえず、買ってきたら2707WFPの上に置いて置く。
んで、小一時間して食べたくなったら麺にお湯入れて
結構あったまったグータの具をカップの上に移動。
そんで別に鍋用意して暖めないでグータ食べれる。
482不明なデバイスさん:2007/08/06(月) 11:53:20 ID:r3Dva/Ri
室温34度で背面50度くらい。
483不明なデバイスさん:2007/08/07(火) 22:51:33 ID:B6HpW62V
>>476
2707は前回の企画で既にやったような気がするけど、他の雑誌だったかな?

ナナオ以外の24型でHDMI入力1920x1080がフルサイズ固定(1920x1200と認識)って結果に納得いかないなぁ
今時、1080のDbDはどこも対応してるよなぁ
484483:2007/08/07(火) 23:03:41 ID:B6HpW62V
と書き込んだ後に思ったんだけど、HDMIってのがミソか?
最近まで全てのモニタで、DVI端子だとDbDだけど、
HDMI端子だと若干拡大されるか5〜10%程度外側がカットされる仕様だった。
485不明なデバイスさん:2007/08/10(金) 00:29:22 ID:VkequDoT
来年には27インチが主流だと思うんだよねワシは
24はちっちぇえ
486不明なデバイスさん:2007/08/10(金) 01:15:21 ID:LQC7P82A
目が悪いので来年まで待てずに2707買いました。
487不明なデバイスさん:2007/08/10(金) 21:22:48 ID:idZW0Vs7
24インチって慣れれば小さいよね、半年もたてば買い換えたくなる
488不明なデバイスさん:2007/08/11(土) 09:01:37 ID:7TRoHW8W
この液晶を中古で6.5万で買いました。

この値段なら大満足。。
489不明なデバイスさん:2007/08/11(土) 17:12:38 ID:UDhQNV+w
こないだまで108000だったのに、今日買おうと思ったら128000になってる、、、、(泣
490不明なデバイスさん:2007/08/12(日) 05:01:56 ID:oIN5iqzY
Dellは頻繁に価格が上下動するから見極めが難しいよね。
491不明なデバイスさん:2007/08/13(月) 02:09:31 ID:4lKw/0Di
Σ(゚д゚lll)ガーソ
492不明なデバイスさん:2007/08/13(月) 08:47:08 ID:17TD7Nvf
こちらの財布事情に合わせて価格調整してるんだろ
ボーナス期や年末年始みたいに消費が活発な時期は値上がりする
493不明なデバイスさん:2007/08/14(火) 11:57:30 ID:iXNJdu/P
セールまだー?
494不明なデバイスさん:2007/08/15(水) 00:11:08 ID:zO+bdlId
そろそろ買ってやってもいいかと思って覗いてみれば値上げかよww
円高とは言え空気嫁
495不明なデバイスさん:2007/08/20(月) 00:40:05 ID:IcDZlvIJ
30が138kなんだから、90k台だよな
496不明なデバイスさん:2007/08/20(月) 23:02:34 ID:NVnP7UyX
XPS的な感じで、外装がちょっと高いんだよきっと。
497不明なデバイスさん:2007/08/21(火) 11:44:30 ID:vRwc/+xh
なるほろ。
498不明なデバイスさん:2007/08/22(水) 05:05:38 ID:PkDG2Sjh
おれんとこXPSなんだが外装に高い金はらったって事?
確かにアルミの化け物みたいのが来たのでぶっとんだが・・・
だが一日中仕事でつかっても全く熱くならんからいい
なんせ前後の網はスカスカで中丸見えなのだ、埃はやばいが・・・
モニタは2707だす。
499不明なデバイスさん:2007/08/22(水) 09:08:57 ID:HitfMFy5
送料込で98000円(99800円でもいい)になったら
企業・個人事業主を中心に爆発的に売れるだろうにね〜
500不明なデバイスさん:2007/08/22(水) 09:16:00 ID:XJPQhZjN
せめて以前の値段に.
501不明なデバイスさん:2007/08/22(水) 12:46:00 ID:vuY12K9h
502不明なデバイスさん:2007/08/22(水) 12:50:34 ID:MaoD9f7y
99800円なら買う。
503不明なデバイスさん:2007/08/23(木) 01:09:41 ID:duqVIgPL
>>498
XPSが外装・・・というかケースに金かけてるってのは事実でしょ。
PCの場合、それが放熱やら増設やらの性能面にも反映されるしね。

つーか、おれもXPSほしいんだけど
埃はたまっちゃうんだ・・・前面メッシュだからかな。
騒音は普通?
・・・・ま、これは人によるから一概には言えないかな。

俺の2707は118000円のときに買っちゃったな。
108000円で買えてたら自己満足度あっぷだったなぁ・・・。
504498:2007/08/23(木) 06:54:21 ID:52mGWbaw
>>503 埃はどんなPCもいっしょでしょ。スカスカな分目づまりはまずないと思う。
てか、家にある日立の一体型のやつはしょっちゅう唸るのでオレ的には
でかい筐体とスカスカ網に安心感を感じてしまう。

音は仕事場で机の下なのでオレ的には全く気になりません。
エアコンの音の方がはるかにでかいですから。まあ、ふつうじゃないでしょうか。
ただ、立ち上げる時はPCというよりもマシンて感じのヒュウウンてサイクロン号って感じの
音がします。これは他のPCでは聞くことができない音です、前代XSPもこんな音は
しませんでした。すごくかっこいいです。でもちょっと大きいです。別に、爆音ではありませんが、一瞬ですし。
とにかくこのマシンは冷却に重点をおいてるみたいで、上位機種は水冷だそうです。

ただ、でかいですので買うときには寸法を確認してください。
もし、机の上に置いたら2707も20型ワイドくらいにしか見えない感じです。






505不明なデバイスさん:2007/08/23(木) 10:31:00 ID:tBTC7SfD
でかすぎ(*><)
506不明なデバイスさん:2007/08/24(金) 04:06:29 ID:MtrNjaiy
>>504
いいなぁ・・・。
最初、そうでもなかったけど秋葉で実物見たら度肝ぬかれて
無性にほしくなっちゃった。
あれ、実物みないとわからない大きさだね。
写真とか寸法とかしってても、ナマ見だと全然想像とちがかった。

みんなが爆音爆音いってるのは、最初の起動の時だけなんかな?
今の俺のPCも、最初はすべてのファンが100%で動作するから
掃除機つけたくらい猛爆音になる。
でも、最初のところなら全然きにならないかな。

てか仕事場でXPS使ってるなんて、なんか凄そうだね。
507不明なデバイスさん:2007/08/24(金) 11:24:51 ID:h3YAqgt/
きっと、レンダリングしたりエンコードしたりしてるんだぜ
(*´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア / \ ア / \ ア
508不明なデバイスさん:2007/08/25(土) 18:26:31 ID:tqN6nZ10
これにDellではなく「SONY」や「TOSHIBA」って名前が入ってたら
すっげー売れてたと思うんだがな・・・なんせDell
次安売りしたら買うけどね
509不明なデバイスさん:2007/08/25(土) 23:08:00 ID:u6t1u/Y7
TVじゃないのにソニーや東芝ロゴで売れるかな。
510不明なデバイスさん:2007/08/27(月) 01:02:37 ID:2lW8rt6j
SyncMaster 275T が\99800、オマケつき
ttp://directshop.samsung.co.jp/product/viewProduct.jsp?prdItmId=1743
511不明なデバイスさん:2007/08/27(月) 10:37:25 ID:UG6BV7yH
よーし、DELLも追従するんだ!
512不明なデバイスさん:2007/08/28(火) 17:37:36 ID:qtTpsnqQ
普通に >>510 をポチった方が幸せな気がしてきたよ、ママ
513不明なデバイスさん:2007/08/28(火) 20:26:25 ID:i2aYrhAB
サムチョンは何となくイヤだ
514不明なデバイスさん:2007/08/28(火) 21:22:14 ID:K3pPHBay
すでに2707買ってしまったせいもあるが、枠や台座の質感は気に入ってる。
515不明なデバイスさん:2007/08/29(水) 06:20:31 ID:yUmlawJI
俺は見た目で買ったよ、2707WFP。
本当はピボット機能とかあればよかったんだけどね。
ほかのも安かったけど、どうしても2707WFPを部屋において見たかった。
今度は見た目でXPSを起きたいんだけど、なかなかE6850が
乗ってくれない・・・・。
516不明なデバイスさん:2007/08/29(水) 11:28:11 ID:7XzyNaCa
2台目欲しいので、お得なセットを用意してくれたもれ
517不明なデバイスさん:2007/09/01(土) 00:09:49 ID:N6HcigK3
HDMIないのー?
518不明なデバイスさん:2007/09/01(土) 00:30:56 ID:N6HcigK3
なんか搭載された改良版が出そうで手が出せない。
519不明なデバイスさん:2007/09/01(土) 00:44:25 ID:IcAjiCrl
出た直後は高かろう。
520不明なデバイスさん:2007/09/01(土) 05:09:25 ID:1prAqOWz
>518 一生買えないでしょう。
もうさ、PC環境に入れ込んじゃったら多少の差気にしてたって(値段もね)しょーがねーよ。
519も言ってるように出て半年、一年てのはお買いごろ。
あちゃーって思ったらまた次買おうぜ。
521不明なデバイスさん:2007/09/01(土) 15:55:32 ID:rEZywEzC
HDMI搭載されても汚い画像でPS3とか出来るくらいだよ。
HDMI接続でPS3がどうしてもやりたくて(2707のコンポネ画像に不満だった)
三菱のVISEO買ったけど、PCモニタのせいなのかなんなのか
PS3をHDMIで接続してもいまいちだった。
んで、ブラウン管29型のTVにD端子で接続したほうが全然綺麗だった・・・
DVDも同じだったよ、ブルーレイはわからないけど・・・・・。

ゲームやDVDなら素直にTVなんだなと思ったよ。
そう思ったら、PCモニタ買ってもPC以外表示させる気なくなってしまったこの夏。
522不明なデバイスさん:2007/09/01(土) 16:03:41 ID:2v7B15UV
なんだ解像度は24と変わらないのか
523不明なデバイスさん:2007/09/01(土) 16:05:22 ID:4rfrDoly
>>521
VISEOってMDT241WGのことか?HDMI積んでるの他にないよなたぶん。
何勝手に絶望してんのかしらんけど、液晶<ブラウン管なのは当たり前じゃん。
その上DVDなんて荒いもの映したら勝てるわけがない。

釣りか?
524不明なデバイスさん:2007/09/01(土) 19:17:43 ID:Tx5ll+QV
PCモニタだし。。。。
525不明なデバイスさん:2007/09/01(土) 21:47:13 ID:IcAjiCrl
>>522
WUXGA超だとビデオカードも選ぶだろ。標準解像度で大きめの文字で見たい人もいるし。
526不明なデバイスさん:2007/09/03(月) 02:26:30 ID:Xqrb4iKy
画面に目を近づけなくても良いから助かるよ
527不明なデバイスさん:2007/09/03(月) 02:34:13 ID:AvuSCb6l
ま、PCモニタは所詮PCモニタなんだし、
HDMIあろうがなかろうが、エンターテイメントには使えないってこった。
買いたいやつは買ってしまえ。
528不明なデバイスさん:2007/09/07(金) 03:47:27 ID:NviN+Weq
これ売れないね。
529不明なデバイスさん:2007/09/07(金) 23:22:45 ID:V1EiNz1R
>>521
なぜにPS3をコンポネで繋ぐかな?
DVIに繋げば?

>>527
DVIでBD/HD DVD/地デジを見てるが、エンターテイメントには使えないって具体的にどゆ事だ?
530不明なデバイスさん:2007/09/08(土) 23:52:20 ID:FOkVk8nf
そんなことより、Webカメラ付きの20インチは2707みたいな外観だな。
531不明なデバイスさん:2007/09/11(火) 10:40:19 ID:mGr4lkXa
99800きたー
532不明なデバイスさん:2007/09/11(火) 11:09:23 ID:y1Z3l9w0
どこに???
533不明なデバイスさん:2007/09/11(火) 11:13:03 ID:y1Z3l9w0
うわ、おもいっきりトップに書いてあった・・・(w
534不明なデバイスさん:2007/09/11(火) 12:04:40 ID:y1Z3l9w0
これ最安値だよね。ポチった。
535不明なデバイスさん:2007/09/11(火) 16:40:46 ID:d02ihD5l
送料込で 101,375 円かよ
1,376円 なんとか引いてくれよ、おい
536不明なデバイスさん:2007/09/11(火) 20:09:33 ID:KnrWjLc7
昨日2407WFP-HCポチる勇気がなくて、
今日こそ!とDELLサイト行ったら
2407WFP-HCが75,800で
2707WFPが99,800になってた。。。

2707の実機は秋葉のDELLショップで見たことあって、
その圧倒的な大きさから非常に興味あったんだけど、
2407と比べてゲーム機挿した時の映像遅延はどんなもんでしょうか?

同じくらいの遅延具合なら2707購入にしようと思ってます。
537不明なデバイスさん:2007/09/11(火) 22:31:49 ID:obpncqpn
買う気を盛り上げるために過去ログを一通り読んで
熟慮してポチりに行ったら終わっていた・・・。
538不明なデバイスさん:2007/09/11(火) 22:39:56 ID:1KWe0L3R
>>537
まだやってるよ
539不明なデバイスさん:2007/09/12(水) 00:57:07 ID:BOt1NLxv
あー、ぽちってしまった。
540不明なデバイスさん:2007/09/12(水) 01:05:35 ID:1HmYUQjk
いまなら、2407より2707がお買い得だよね。
541不明なデバイスさん:2007/09/12(水) 01:10:27 ID:uKTcy/oM
>>538
トップのURLに戻ったら復活してました。
今まで悩んだ挙句ポチりました。
17インチからの乗り換えなので楽しみ。
542不明なデバイスさん:2007/09/12(水) 11:43:49 ID:UZEWjcFX
買い増した( ^ω^)
543不明なデバイスさん:2007/09/12(水) 11:44:50 ID:UZEWjcFX
じゃなくて買いました…だ
544不明なデバイスさん:2007/09/12(水) 12:11:50 ID:YIibaXBz
ちなみに、保障切れたら壊れたとき125000円だから5年保証つけとけ。
545不明なデバイスさん:2007/09/12(水) 12:19:27 ID:hJCIoXpD
なにそれ。すげーたけーじゃん。
546不明なデバイスさん:2007/09/12(水) 13:08:37 ID:siCGuw8g
DELL社員乙

こうですか?わかりません!
547不明なデバイスさん:2007/09/12(水) 13:54:43 ID:hJCIoXpD
99800円(送料別だけど)は安いよね?

つうか、保証切れの修理代125000円ってどっから出てきたんでしょ?
548不明なデバイスさん:2007/09/12(水) 15:11:39 ID:Lex4a1TO
これ、パネルはなによ?
549不明なデバイスさん:2007/09/12(水) 16:32:24 ID:YIibaXBz
パネルに傷付けてしまったんですけど、パネル交換って有償でいくらくらいですか?
>パネルの場合、125000円になります。
俺のやつ108000円で買ったけど、それより高いんですか?
>そちらの値段は割引での価格になります。
  定価168000円の商品ですので、申し訳ありませんがこちらが適正価格になります。

まぁ、2年前に買ったVAIOの17型モニタがパネル交換で9万くらい請求されたから、
27型でこれなら十分安いと思う。
今時、17型モニタ直すのに9万払えないから2707買ったんだが、5年保障つけて。
550不明なデバイスさん:2007/09/12(水) 18:51:03 ID:XeLdfqzX
99800円は安いよねぇ・・・ポチろうか・・・また値下がりしそうでこわい・・・。
551不明なデバイスさん:2007/09/13(木) 00:28:25 ID:zre5ATyN
11万円ぐらいのころに買ったが、連続してさがり続けるより今ならまた少し戻るんじゃないか。
552不明なデバイスさん:2007/09/13(木) 00:51:33 ID:j8WQ/e2E
>>551
株投資やってるんじゃないからさw
553不明なデバイスさん:2007/09/13(木) 02:09:33 ID:QjtiDsv1
[2407WFP-HC]の -HCの機能が判らないんだが、

2707WFPには、-HCは付いてるの?
554不明なデバイスさん:2007/09/13(木) 02:15:10 ID:hIIRoeew
>>553
2407WFP-HCの前機種の2407WFPは色域がNTSC比72%だったのが、2407WFP-HCになるにあたってNTSC比92%になったからHigh Colornの-HCがついた。
2707WFPは元々NTSC比92%なんで元々から-HCの機能は有してる。
555不明なデバイスさん:2007/09/13(木) 02:34:18 ID:QjtiDsv1
>>554
ありがとうございます。
556不明なデバイスさん:2007/09/13(木) 09:55:05 ID:zZ7+XVQN
ポチりました。
現状D-sub端子一つのモニタに、切り替え機でPCとX-BOX360を接続しているんだが
DVIとD-subって画質的に差があります?それとも劣化しないってだけで
よっぽど延長とかしていない限り分からないレベル?
差が無いのなら、繋ぎ直すの面倒くさいし
まだ見ぬPS3か、現状ブラウン管につないでいるCATVデジタルに
DVIを割り当てようと思っているのだけれど・・・。

あとコンポーネント接続の評判が悪いけれど
別に2707固有の問題ってわけじゃなくて、モニタの高解像度とPS2の低解像度の差で
どうしても汚く見えてしまうってだけなのかな?
現状S端子なので、コンポーネントに変えるか悩み中。
557不明なデバイスさん:2007/09/13(木) 10:09:30 ID:2alKg/BG
コンポーネントは画質どうのよりも
360の問題だろうけど出力時に画面枠切り落としてるのが評判良くないのかと
558不明なデバイスさん:2007/09/13(木) 21:21:41 ID:zdS7ffuO
で、パネルはなんなの?
559不明なデバイスさん:2007/09/13(木) 23:21:42 ID:svaeOpfO
S-PVAだよ
560不明なデバイスさん:2007/09/13(木) 23:31:12 ID:zdS7ffuO
そうか、なら並だな。IOスレではえらいことになってはいるが…
561不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 02:05:10 ID:w9SJriqY
IOスレって
562不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 02:19:17 ID:CDtNqoqc
>>556
以前はD-subにPCとXBOX360、DVIにPS3を繋いでたけど、
うちのPCはDVIのほうが画質が明らかに良かったから、
今はD-subにXBOX360、DVIにHDMIセレクタ経由でPCと
PS3と地デジレコを繋いでる。
DVIとD-subとの画質の違いはPCを繋ぎかえてみれば
すぐに分かるんじゃない?

ちなみに、D-subとDVI以外は画質とアスペクト比の
問題で使ってない。
563不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 08:52:19 ID:xUZ4iI9R
PCがDVI
564不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 08:55:41 ID:xUZ4iI9R
出力できるならDVIで繋ぐべき
比較するのがアホらしい程違う
565不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 23:34:11 ID:tbFScTRX
>>562
使ってるHDMIセレクタなんですか?
やっぱ3万とかするのかな・・・。
566不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 00:52:49 ID:3avMsvOK
PCの性能どうこういっても最終的には出口だからな
出口が良くないと全部駄目だからモニターが一番大事
ということでポチる
567不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 00:59:37 ID:yTucb46J
>>566
スレ間違ってないか?DELLスレだぞ?
568不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 04:00:49 ID:UKkJdp0y
>>565
アキバヨドならHDMI 1.2a 4ポートセレクタで14800円、
通常10%ポイント還元、白カードクレジット払いで+1%、さらに今なら+3%。
HDMI 1.3で19800円ってのもあった。
HDMI-DVI変換コネクタはPCショップの900円くらいのバルクでいいと思う。
569不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 10:29:24 ID:7Ev++8Vh
今日届く。昨日、宅急便の不在通知票があったから。
わくわく。
570不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 12:14:59 ID:0dX7ohY7
セレクタって高いんだな・・・
長いこと見ていなかったが5千円でお釣りが来るイメージがあった。
571536:2007/09/15(土) 12:31:40 ID:gOlWlYv9
結局自分で調べてみた

http://www.lesnumeriques.com/duels.php?ty=6&ma1=88&mo1=174&p1=1747&ma2=88&mo2=116&p2=1217&ph=12

2407WFP-HCのデータはないけど、それよりも評判の悪い2407WFPの
データが載ってたので比較してみた。

俺的には、2707WFPは大画面で入力端子豊富という
魅力的な特徴があるが、少しでも応答性能に拘る人は買わないほうがいい。
という結論に達しました。

ということでこのスレともお別れです。ノシ
572不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 13:53:12 ID:UKkJdp0y
セレクタだけ見ると確かに高いね。

HDMI端子欲しさに三菱の24型に買い替えたリッチな人もいるけど、
それに較べたら安いかな。ポートも増えるし。
2ポートなら1万円弱。
573不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 17:27:58 ID:7Ev++8Vh
>>571
2707はドットピッチが大きいのが売りかも。
老眼に優しい。
574不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 22:01:20 ID:sXbihywH
近眼の老眼だが、アイコンのフォントサイズとか標準だと決して大きすぎるとは感じないな。
24インチにしなくて良かったと思った。27でこれなら24は厳しすぎる。
575不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 23:10:18 ID:lom70365
正直おれ、画面の端っこがちょこっと遠いかな?ってちょこっと思ってる。
576不明なデバイスさん:2007/09/15(土) 23:26:14 ID:7Ev++8Vh
>>574
そうなんですよ、24inchですと1割くらい小さくて、
長時間ですとそれが堪えるのです。

いや若い頃は平気だったんですが。
577不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 00:27:15 ID:XzgIqsOl
新品で10万切ったか・・・そっちの方がよかったかな。

中古で6万だったんで何も考えずに買ったんだが。。
578不明なデバイスさん:2007/09/16(日) 02:50:21 ID:pf72G1lm
昨日2707wfp届いた。
2405fpwからの乗り換えだけど買ってよかった。
2405fpwより映像がクリアになってる気がする。
579不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 14:02:23 ID:Tikart/T
この99800って
いつごろまで?
580不明なデバイスさん:2007/09/17(月) 14:42:45 ID:R0eaTlS9
明日までじゃね?
581不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 22:49:40 ID:o3H9Oc0d
まじっすか?ポチリタイ・・・・
582不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 11:13:30 ID:Cmv2i8FP
キャンペーンパッケージ(9/25迄)
583不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 23:21:40 ID:77KXiUo9
アキバのDELLリアルサイトに現物見に行ったが、
とてもキャンペーン中商品とは思えない陳列だった。
売る気あるんだろうか
584不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 23:53:53 ID:J+vjelCP
アキバのDELLリアルサイト
実物見に行ったら
売る気どころか店員に質問したらめんどくさそうな顔してたぞ

アキバのDELLリアルサイトの
短髪の店員の態度は悪いから気をつけろ

585不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 00:03:55 ID:Nlh54nyj
キャンペーンの始まり時点では、円卓でPC接続が2台だったな。
今ではリビング用途としてのディスプレイで、
コンポーネントテレビ接続が1台、パソコンにつないであるのが1台、並べてある。

接客は悪いかもしれないが、キチンとニーズのありそうな
ハイビジョンテレビ用途としてのサンプルを出しているのはなかなかいいのになぁ。
586不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 00:14:25 ID:1RmLzKU3
>>585
社員乙wwww

流れてるドリームガールズはDVDだろ
せめてHD映像にしてくれよ
それとも、店員の暇つぶし用のDVD再生なのか?
587不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 14:28:20 ID:ztSTIIn9
アキバのリアルサイトは、XPSとセットで展示してあるの?
588不明なデバイスさん:2007/09/20(木) 18:12:40 ID:vjf7Py/u
オレの部屋ではXPSとセットで使ってるよ
+ハイエンドシリーズ20インチ(型番調べよーと思うったらすでにワイドだけになってる・・・)
589不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 00:02:55 ID:ztSTIIn9
>>588
使ってる机が、ロフトベットの下が机になってるタイプで、
198cm×80cmとスペースはあるんだけど、
それでもやっぱりモニタの横にXPSは小うるさいかな?

いや、普通机の下だろーってのはわかるんだけど、
やっぱ見栄えがよくて買おうと思ってるからさ・・・・できれば置きたいな〜くらいだけど。
性能は、XPSにしなければ安くてハイスペックなのいっぱいあるしさ。
590588:2007/09/21(金) 02:35:33 ID:jaC8Hrdc
>>589 音はうるさくないよ
だが、現物来たらこれを机の上に置おうとは思わないとおもう。
おおげさに言えば机の上にオートバイを乗せるようなもの。(イメージは近代的特急電車って感じだけど)
机の下でも奥につめたら通気性悪くなると思うので20センチくらい手前にはみだして置いてるが
ちょっとしたサイドテーブル代わりに便利。リムーバブルHD置くのにちょうどいい。
今高さ測ったらイスの肘掛と5cmしか違わないのだ。
591不明なデバイスさん:2007/09/21(金) 20:51:59 ID:ayO8UeJT
フラットモニタを買って本体につないでみたが、
なぜか電源ついてすぐ省電力モードに入って、全く動かせないんだ。
楽しみにしてたのにortどうしてだろう?
592573:2007/09/21(金) 23:16:59 ID:yhRejXgh
届いて使ってますが、幸せです。
老眼にすごくいいモニターですね。
明るさとコントラストは落としまくりですが。

階調性?それより自分の目が大事。
593不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 00:17:06 ID:tikNc/GG
俺、輝度40のコントラスト50で使ってる。
もっと明るさ落としたいけど、そうすると今まで使っていたモニタよりも
鮮やかじゃなくなっちゃうから・・・・

鮮やかなのは目に負担かかって、
目に優しいのは、ぱっとみで俗に言う目潰しパネルと比べると
鮮やかじゃないように見える・・・・・と思っていいのかな?
それとも、三菱とかそこらへんは、鮮やかできれいなのに目の負担が無いのかな?
店頭で見ても、どれもまぶしくは見えないよね・・・。
594不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 07:50:18 ID:JfZPnZD2
輝度0、コントラスト75、MACモード、MAC赤系で使用。
カラー設定が標準だと肌が白っぽく見えるから、赤を強調してみた。
パソコンではちょっと眩しい設定だけど、動画を見るにはこれでいいかなと思ってる。
595不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 12:16:47 ID:otaCn9M0
ヤフーだと送料込みだ

で、ポチった!
596不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 14:16:13 ID:kSGPYMUN
>>595
Yahooショッピングでは送料別ってなってるぞ。
嘘言ってるんじゃないのか?

ポイントが付く分DELL直よりも多少お得ではあるが・・・
597不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 22:01:34 ID:otaCn9M0
ホンマや.....本体価格:95,048円+配送料別1,575円(税込)かと思った orz
ま、その勘違いのおかげでポチれた
598573:2007/09/23(日) 01:40:57 ID:/dhScnew
>>593
明るさ0、コントラスト34で使ってる。

目への優しさは理屈じゃなくて感性で決めればいいと思う。
長い時間みてて辛くないなら、それでいいじゃん。
599不明なデバイスさん:2007/09/24(月) 00:48:16 ID:47BS6Qk0
今デルクイッククレジットてやつでポチってきたけど
やっぱり思い直して普通のクレカ払いにしようとしたら
すぐに変更出来ないのな…orz
フォームから支払い方法の変更依頼を出してはみたが
返事はいつになるのか…
もう一台クレカでポチって前のは無し!とか出来るかなあ。
600不明なデバイスさん:2007/09/25(火) 11:11:11 ID:VDRRWTWJ
2台にしますた(o^-')b
601不明なデバイスさん:2007/09/26(水) 23:00:31 ID:MpZVlHVY
>>600ゲットおめ
11:11:11おめ
ID全部大文字おめ
602不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 14:41:15 ID:XIQMM4Ce
長い間 WUXGA 難民のキャンプにいましたが、
先日のキャンペーン中に買いました。
概ね満足してます。



このモニタ、たまに「ピシッ」とか「パキッ」とか音しません?

603不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 15:01:56 ID:ciw+po8H
するよ。購入当初に比べて3カ月ほど経ったら多少減った気はするけど。
604不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 17:57:23 ID:0TFP3I/x
(^ω^#)ビキビキ
↑中に住んでます
605不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 18:29:45 ID:LplcUwVN
>>602
確かにパキパキなっていたな、いつの間にか消えたけど
606不明なデバイスさん:2007/09/28(金) 18:37:22 ID:HwEXuCYi
筐体コストケチるのはしょうがないこと。
607595:2007/09/29(土) 01:32:59 ID:R3RQl3hK
先週末連休中に注文して、昨日配達された。
そして今日、注文請書が届いた...

受注を確認=発送手配した時点で、メールにて出荷日とかオーダーbニか流して欲しい。
でないと、ちゃんと発注できたか不安。

明日、部屋を掃除してから設置予定。
608595:2007/09/29(土) 11:26:50 ID:R3RQl3hK
フレーム下部にある、DELLマーク保護のシールを剥したら
DELLマークも剥がれてしまった(一部が破れて、シールと一緒に)

シール部分だけ送ってもらえないものか..
609不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 14:51:44 ID:AUGnlCkJ
粘着力のほとんどない感じだったからうちではそんなこと起こらなかったが
これそんなに簡単に剥げるのか。
610不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 15:10:27 ID:9JKe2diq
M1330のXPSロゴもよく禿げるよー(www
611不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 15:45:26 ID:XbUbrEOV
はじめましてこんにちは。(こんばんはかな?)
17日に発注して20日に届きました。
BenQ24インチからの買い替えです。
デザインと質感がとっても気に入ってます。
最近ブームのバッタもの漆のような「ピアノブラック」の製品なんかより格段にいい感じですね。
それではまた何かありましたらよろしくお願いします。
612不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 15:49:02 ID:XbUbrEOV
>>602
おお、俺だけじゃなかったか、安心した。
うちは部屋が静かだと一瞬びっくりするくらいの大きな音で鳴るよ。
613不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 19:02:50 ID:A2zmv6Cg
これからの季節、増えそうねえ
614不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 20:15:51 ID:fFlQkO8i
正座がきついんだろう
615不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 20:20:43 ID:M6B6bIIw
でも、左に傾いてるよなぁ・・・・
スタンドのパネル付け根部分のネジで調整してみたけど
これ以上無理ってところまでずらしてるのに
傾いてるのは直らなかった。
616不明なデバイスさん:2007/09/29(土) 23:55:59 ID:AUGnlCkJ
右に傾いてないか。
617595:2007/09/30(日) 13:43:59 ID:fj1uoSul
右だね...
618不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 15:47:18 ID:OqYMSaPR
89800円まだー?
619不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 17:13:37 ID:7Bj0vYLs
1〜2年待てw
少なくとも来年いっぱい来ないだろうな。
2008年の時点でもせいぜい95000が限度じゃね?
620不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 17:27:07 ID:ZA/Hhv67
確かにやや右下がり…
な気がしないでもない。

デザイン・質感共に満足してるけど、明るさとコントラスト調整が難しくない?
どうやっても赤青(特にイラスト系の原色赤)がギラつくんだよなあ。
サムソンパネルの仕様ですかね…
621不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 11:22:10 ID:XDQlk5Ef
>>619
その頃だと、後継機が来そうね
622不明なデバイスさん:2007/10/01(月) 23:13:44 ID:DymdWpM/
銀縁が嫌で後継機待ちなんだけど
27インチサイズ自体なくならないか心配。
623不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 00:18:19 ID:bif2IQ/i
また99800にならねーかな
624不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 00:54:07 ID:El09XjTM
>>622
今度出るモデルがすでに銀フチだからなぁ・・・・
625不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 11:01:43 ID:UY5ml36U
漏れ、法人窓口に
「送料込みで10万切ってくれないと一括損金で処理できない」
「わずか1000円足らず超えてるだけで資産計上&減価償却なんてやってられない」と
ハッキリと電話でクレーム入れたぞ

だから資産計上してしっかり減価償却できる168000円に戻ったのかも試練が
626不明なデバイスさん:2007/10/02(火) 23:57:54 ID:lPgzkkzX
>>625
つ総合償却
627不明なデバイスさん :2007/10/03(水) 16:57:30 ID:CD0gcBBn
>>625
わずか1000円足らず超えてるだけで損金にならないという税務署員はいないから
安心していいよ。
君んとこが上場企業なら事情は知らない。
628不明なデバイスさん:2007/10/10(水) 23:31:02 ID:CIltvNiN
は〜ど真ん中にドット欠けあった・・・・。
交換には応じてくれないよなあ・・・・。
高い買い物だったのに・・・・。
629不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 01:07:52 ID:sy1xnVKJ
故障させればOK。
630不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 11:26:20 ID:JsLOFT46
ヽ(・∀・)ノ
631不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 11:56:18 ID:wc78glgb
>>630
IDかっこいいな。
632不明なデバイスさん:2007/10/11(木) 15:02:36 ID:mmf/kAw8
ジャス!ロフトフォーティーシックスゥ〜〜
633不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 02:28:50 ID:uQj+BmLY
3007か2707かで迷って早2ヶ月。。。
2707はサムチョンパネルなんだよなー 前使ってたApple17inchがそうだったから
LGの3007にしたいんだけど 入力系統ショボス
実際に見たいんだけど リアルショップで27と30 両方置いてる所なんてある?
634不明なデバイスさん:2007/10/14(日) 03:56:01 ID:MXRlJpcC
>>633
大阪梅三小路のソフマップ
635不明なデバイスさん:2007/10/15(月) 00:47:59 ID:1JMJ0CLW
>>634
ありが?ォ
636不明なデバイスさん:2007/10/15(月) 10:54:30 ID:YaIyOrJJ
こと切れやがった……
637不明なデバイスさん:2007/10/15(月) 14:56:46 ID:NhrN2NvM
映像では感じないけど、HPとかのテキストを表示させるとなんとなく薄い感じがするな。
どんなに調節してもハッキリクッキリ感が出ない。
638不明なデバイスさん:2007/10/17(水) 23:55:59 ID:c8WXQwzc
>>637
おいらの使ってたモニターでのパネルの印象は
Samsung>もんやり・色薄い
LG>しゃっきり・色濃いめ ってイメージなんだよなぁ
Samsungパネルってそういう特性持ちなんだろうか
639不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 19:12:21 ID:acE1mwjt
>>633
川崎駅の地下商店街アゼリアにあるDELLショップに両方ともあったような気ガス
ただせっかく足を運んで無かったら申し訳ないので事前に電話で確認して頂きたく。

つかそもそも川崎範囲外だったらスマソ
640不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 19:16:52 ID:vB4KSDHH
リアルサイトで置いてある機種一覧
http://www.dell.com/downloads/jp/services/realsite/monitor0822.pdf
641不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 20:37:29 ID:Uy6Bc0Td
通りがかりだが、川崎駅地下のリアルサイトには30も27もあったよ。
今月の15日に行って、その日は地デジチューナー発売の前日だったんだが、それも見せてくれた。
俺がいるときにちょうど宅配便みたいなので送られてきた所だったよ。
今なら、3007と2707で地デジ映像流してくれてるんじゃないかな?
あとは、XPS720(空冷)のケース開放状態とノートのXPSが一台ずつあったかな。

同じ川崎のビックカメラは、XPSと3007はあったような気がするけど2707は見かけなかった。

秋葉のリアルサイトはもうちょい品そろえよかったかな。
XPSも2707も2台ずつくらいあって、法人用のモデルも数台置いてあった。

しかし川崎・秋葉原と、どちらも新モニタ(20・22)は置いていなかったな・・・。
川崎も秋葉もその日に20・22インチのパンフレットが届いてたから今はそろってるのかな?
2707はもうもってるから、実物で光沢仕様の22インチを見て見たかったんだけどもね。
642不明なデバイスさん:2007/10/20(土) 00:32:05 ID:r1gtGeNK
21インチCRT(1280x960)から乗り換えたけど、一度この解像度に慣れると
もう戻れそうにない。
字の大きさもそれほど違わない感じ。24インチと迷ったけどこっちにして良かった。
643633:2007/10/22(月) 21:06:37 ID:scYiXS4d
>>639
>>640
>>641
皆さん 色々とありがdございました。
お陰でリアルに比較することが出来ました!
先ほどポチッてきました。届くのが楽しみです。
644不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 14:57:20 ID:0diK4wL5
デル E248WFP 24インチワイド TFT液晶モニタ

何かきたな(´ω`)
645不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 15:08:25 ID:dmzcj569
以前発表されたTNパネルの新型ですな
646不明なデバイスさん:2007/10/24(水) 11:47:40 ID:Jlf60jUl
27の新型じゃないんね
647不明なデバイスさん:2007/10/24(水) 14:50:58 ID:oSKuOV1r
SyncMaster 275T(samsung)買ってみたよ。中のパネルは一緒
なんじゃね?Dellが2万以上も値上げしたからさぁ、仕方なく大嫌い
なサムチョンにw

期待してなかったんだが意外に良い。ドット抜け無し。メニューに
色々設定があってさ、テキストっていう少し暗い照度にして現在使用中。
Dellも年末には新モデル投入かね?

サムチョン液晶でも結構、綺麗なんだなぁ。やっぱ新しいもののほうが
いいみたいだね。液晶のバックパネルがちょっと熱持つのは難点かな?
まあもうちょっと使ってみるわ。
648不明なデバイスさん:2007/10/25(木) 16:24:19 ID:zrkCifNs
また9万円台にならないかな〜。
649不明なデバイスさん:2007/10/25(木) 20:51:34 ID:sx920KJd
まあクリスマス商戦でもっかいやるんじゃね、それまで待機
650不明なデバイスさん:2007/10/26(金) 11:42:40 ID:SLcBYFMb
ボナースで買うかね
651不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 04:03:39 ID:qciXcAML
オレはハイエンドシリーズの20インチ20071FP(1600x1200のやつ)が欲しい
仕事場では27071WFPと2007FPでマルチなんだが

家では2707WFPとハイエンドじゃない19インチのやつなんで
色味があわん、と言うか19いんちのやつどう調整してもグレイスケールの暗い方3つくらいがつぶれちまって
くらいのだ。でももう2007FPうってないみたいね・・・
652不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 04:47:46 ID:Hrtt96C7
27071WFPとか20071FPとか
夢見すぎ

売ってないのを今頃気付いたのか?
2707WFPもう一台買えば?ピッチがあわないぞ
653651:2007/10/29(月) 11:53:43 ID:qciXcAML
>652 2707WFPもう一台

それがベストの気もするがでかすぎなのよ・・・一台はどうしても真正面に置きたいので
横にもう一台の余裕がない
2707の1600X1200とかだしてくれりゃベストなんだが

でも 2707WFPもう一台 いってみようかな〜仕事場だったらおけそうな気が
 2007だと表示が小さすぎてつらいんだよね実は 19いんちモードにもできるが文字がご太くなっちまうんだ

しかし GeForce 8600 GTSって2707 二台いけるのかな?
そういうのって何処かでわかります?
654不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 12:44:30 ID:HILjMd5p
後ろみたら分かる
655不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 12:47:07 ID:o+HlarCz
656651:2007/10/29(月) 16:07:09 ID:qciXcAML
>>655 サンクス
そこ何度か見ていてトップページに

2つのデュアルリンクDVI出力で最大2560x16004 のデジタルフラットパネルディスプレイを実現
1つのデュアルリンクDVI出力で最大2560x16005 のデジタルフラットパネルディスプレイを実現
1つのデュアルリンクDVI出力で最大1920x12006 のデジタルフラットパネルディスプレイを実現
NVIDIA nViewRマルチディスプレイテクノロジ機能
10ビット表示処理

ってかいてあるんだがどれがどの機種に相当してるのかわからんのよ

>>653 の言うことから考えれば 後ろにDVI出力2つあるわけだから

2つのデュアルリンクDVI出力で最大2560x16004 のデジタルフラットパネルディスプレイを実現

て事だすかね?もしかしたらそれって30インチもいけるって事???
657不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 18:46:52 ID:a33/Mfeh
Yes!Yes!Yes!
658不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 19:43:33 ID:o+HlarCz
>>656
657さんが答えてるからもういいと思うけど一応。
1600の後ろの数字はあのページの一番下に注釈として書かれている番号だよ。
659不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 21:03:19 ID:qciXcAML
>>657 >>658 皆さんサンクス

そうか、1600の後ろの小さい数字か〜・・
下の注釈の番号がいったいどこを指してるのかずーっとわからなかった・・・ありがとス

PC購入した時、DELLのオペレーターの兄ちゃんに
「30インチはそれ用のグラフィックボード積まなきゃならないんだよね〜、凄く高くなるんだよね〜?」と聞いたら
「そうそう!」と答えてたもんで オレのPCじゃ30インチは無理なのかと思ってた

30インチのやつは色調整が出来ないとか、何処かで読んでたから導入する気もなかったんだが
そうか選択肢に入れれるんだありがとう!
660不明なデバイスさん:2007/11/09(金) 22:30:10 ID:yTCP6hBn
ナナオは8日、同社の液晶モニターFlex Scan SXシリーズの新機種として、24.1型ワイドの「Flex Scan SX 2461W」と
27.0型ワイドの「Flex Scan SX 2761W」を、それぞれ12月6日、12月14日に発売すると発表した。

両機種ともWUXGA(1920×1200)表示に対応した、オーバードライブ回路搭載のVAパネルを採用している。
また広色域表示に対応し、2461WがAdobe RGBの96%を、2761Wは95%をカバーしている。

両機種ともナナオ独自のASICを搭載し、16bit内部処理の12bitガンマ補正が可能で階調や色表現に優れる。
また画面の表示ムラ対策として「デジタルユニフォミティ補正回路」を搭載。
画面の各ポイントで輝度と色度を測定し画面全体で均一な表示になるように補正される。

入力端子はHDCP対応のDVI-Iを2系統備えている。
同社の直販サイト「EIZOダイレクト」での価格は、それぞれ17万8,000円、13万7,800円となっている。

http://journal.mycom.co.jp/news/2007/11/08/020/index.html

ナナオも27インチ出すね。
661不明なデバイスさん:2007/11/10(土) 00:10:18 ID:9GB3oukI
3台目はそれかなあ
662不明なデバイスさん:2007/11/10(土) 02:26:26 ID:gWQRtpKM
>>660
この書き方だと27インチの方が安いのかな?と思ってしまう。
んなわけないよね?
663不明なデバイスさん:2007/11/10(土) 02:29:24 ID:LYFFVliX
デルユーザは常識がない。
664不明なデバイスさん:2007/11/10(土) 03:43:44 ID:7dxRxw5Q
ナナオはいつも5年前の液晶デザインだなぁ・・・・
665不明なデバイスさん:2007/11/12(月) 11:20:05 ID:fHjY2jKu
だがまあ、嫌いじゃない
666595:2007/11/12(月) 20:20:25 ID:oMTZJWob
お助けください。

>>595
とうの昔に交換品が届いてましたが、やっとこ今日設置し直しが完了。
このモニタにあわせて購入した
HDDレコ
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/hdd/rd-e300/index.html
HDMIセレクタ
http://www.sknet-web.co.jp/product/hdmi.html
をセットアップ。

が、音声のみで画像が出ません...Out of range signal と表示されてます。
もちろん、ファクトリーモードで1080iをonにしました。
セレクタ無しで直差ししても同じでした。

HDD側の設定が何かおかしいのでしょうか?

667不明なデバイスさん:2007/11/12(月) 21:07:22 ID:7olat/Tr
Out of range signal
っていう悲鳴
668595:2007/11/12(月) 21:08:40 ID:oMTZJWob
自己解決しました。
HDDレコの出力解像度をイジる必要があったみたいです。

これで、16年も連れ添った15インチTV(モノラル)とお別れかと思うと、チトさみし。
669不明なデバイスさん:2007/11/12(月) 22:17:49 ID:ZaajzXOG
地デジ綺麗にみれんの?
俺んとこ、やっと来月から地デジ見れる地域になるんだ(ノ∀`)
それまでは特にやることないんだよなぁ
670595:2007/11/12(月) 23:04:09 ID:oMTZJWob
普通に見れますよ。
私は、普通に映って、普通に録画さえできれば文句無いので..
ただ、上下の黒ぶち(特に上)が、僅かに震える感じがするのが気になるかな?
671不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 07:07:22 ID:72GtKRoq
今NECの26インチ使ってるんですが
常時低周波音がなっててその上不定期にジージービリビリ音が
してメーカーに問い合わせても対応わるいのでうっぱらおうと
おもってこのモニター考えてるんですが
低周波音みたいなのはしないですか?ぱきっとかいうのは全然気にならない
んですが低周波音だけは悪酔いするのでそれさえしなければこれがいいな。
672不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 17:11:38 ID:sBbvUuS7
低周波音はぜんぜん聞こえない。
ただ、たまに背面の方からバキッ!と聞こえるw
673不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 19:10:46 ID:03pXHtsG
>>671
低周波はないが青色LEDが眩しい。
674不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 21:44:34 ID:aewdWmQW
マジック塗ったセロテープ貼れ
675不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 23:15:11 ID:CiKP/XMk
そうだね たまにモニタの後ろの方で
パキッとかミシッて音が鳴る
気になるのはそれくらいだなー
676不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 00:06:19 ID:Le7rAPGS
熱膨張だから仕方ない
677不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 06:33:02 ID:sybF+XZx
>>672
バキっとかはあんま気にならないかも。自分は低周波音を長時間聞いている
と車で長時間揺られたような感じになるから今のモニターは最悪。
それと別でジッ・・ジジッ・・って音もす(これはあんま気にならないけど)

>>671
バックライトが眩しいのはちょっと困るね。
最近のモニターは一番暗くしても明るすぎるとか多すぎるな。
NANAOのまった方がいいかなあ。
678不明なデバイスさん:2007/11/15(木) 03:52:07 ID:Yjdz0ZT0
バキっとかは確かになるけど、ほんとうにたまにだし、
椅子座ってて動いたときにキシむのくらい気にならないかな。

今度、30インチの新モデル出るね。
HDMIとかDisplayPortに対応してるモデル。
679不明なデバイスさん:2007/11/15(木) 18:55:57 ID:XV+1zL60
俺のベットは今宵もキシムゼ
680不明なデバイスさん:2007/11/15(木) 19:03:47 ID:2BC06qHR
17インチのモニターがなくなられたので
これを買おうかと思っているのだけど
いつ値下がりするんかな?
681不明なデバイスさん:2007/11/15(木) 20:05:38 ID:Sa1sQuU7
ナナオのが出る頃じゃね
682不明なデバイスさん:2007/11/16(金) 11:09:40 ID:xcP+nYFz
3台目ほしいけど、七尾を試すか迷うのお
683不明なデバイスさん:2007/11/18(日) 16:05:24 ID:AYmOyIjc
2707WFPでモニタキャリブレーションしてる人いる?
Spyder2 suiteかeye-one display買おうと思うんだけど
どれがオススメ?

あとSpyder2 expressでも対応してれば安くていいんだけどどうなの?
684不明なデバイスさん:2007/11/21(水) 22:38:31 ID:SvDV7iCb
ナナオがモニタを出しても
コンポジットとS-VIDEOがついてないとおいらとしては選べないのさ
ゲーム用兼ねてるし
685不明なデバイスさん:2007/11/21(水) 22:57:08 ID:1fCFRZ7L
>>684
うん。そうか、、、よくわかった。
686不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 14:07:58 ID:etUUytca
>>684
とか言いつつ、ぶっちゃけ値段だろ?w
687不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 18:00:28 ID:Z0+F7+0E
値上がりしたぽ?
688不明なデバイスさん:2007/11/22(木) 18:56:16 ID:lCfXfzO/
昨日から128,000円だったとおもう
689不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 11:47:15 ID:Hc33u2jY
買ってから3ヶ月くらい経つけど未だにチャリンチャリン音が頻発するわ。
690不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 11:57:29 ID:gzE4Fcuk
購入して5か月ぐらいだけど、以前よりは減った気がする。暑くなったらまた戻るかもしれないが。
691不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 03:23:38 ID:zikj5Uws
値段…でもない
実際2707は格好良いと思うよ
今2001使いでこれは完全に値段だったがw

むしろCRTの頃と違ってナナオ信仰薄れてきてるからなぁ…
現物の画面見て素人目でキレイだったらそっちを買うさw
正直液晶になってからは大して違いを感じない
692不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 02:17:34 ID:EMjA7gvl
チャリンチャリンなんて音したことない
693不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 02:21:37 ID:j+RwPLjs
キンキンという高音の音をハイセンスな奴が表現すると
チャリンチャリンになるのかもしれないぞ。

ん、おれ「頭痛が痛い」・・・みたいな事言った?
694不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 21:26:29 ID:Sf43iApl
音がしない奴もいるのか。
じゃあやっぱこれ故障なのかな。
薄いガラスが割れるときの音みたいな感じでチャリンチャリンいうよ。
その他に、ミシミシと激しいキシミ音がすることもある。
今は慣れたけど、深夜にいきなり鳴るとかなり驚く。
695不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 23:24:04 ID:kHyzG6V4
2708まだかなー。24インチないと困るー。
696不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 02:49:53 ID:yRqwHywY
>>694
除霊が必要だな
697不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 11:22:40 ID:j7tR/KYw
動きがないなあ
698不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 19:25:19 ID:rPH02DH0
俺の眼がおかしくなったのか、99,000円税込み(送料別)ってなってる。
http://www1.jp.dell.com/content/products/compare.aspx/monitors_24_30?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs&dgc=LS&cid=21501&lid=509389
699不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 19:30:57 ID:cRSHsFL1
575円まけてくれよ
700不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 19:37:56 ID:RiKQlqTn
それでも高いぞ
701不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 19:44:38 ID:rPH02DH0
まだ高いぞ〜ってもっと言ってくれw。ホント買いそうなんだ。
LGとかBenqのTN24インチの方が安くていいよって。
702不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 19:51:31 ID:RiKQlqTn
27インチってピッチが広すぎ
これじゃ並べてデュアルモニタできない
27だったら30までいきたい
703不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 23:00:21 ID:G6//O2qm
中年になると27"でももう少しピッチが広くてもよくなるよ。
704不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 01:35:48 ID:Xd4lwqKe
MDT242WGと迷ってコッチポチった
99000円は魅力だな。配送料無料だったらもっと良かったんだけど
ドット抜けありませんよーに
705不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 13:22:16 ID:eJE51fUt
今最安?
706不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 18:26:09 ID:iAyuriXu
704だがさっき届いたー
箱デカッ
セッティングするスペースがありません・・・
707不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 18:33:02 ID:gAZXOABL
俺がもらおうか?
708不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 18:54:52 ID:u8/IC2Hv
いや、おれが!
709不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 19:24:20 ID:Bms+EFpV
一台あるけど、もう一台もらう。
710不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 19:50:01 ID:Jm1Stvyl
仕方ないから送料着払いで送ってくれたら処分してあげるよ。
711不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 20:01:44 ID:WGWKSjOi
>>705 前スレはみてないけど、このスレの上のほうは 99,800円 が最安になってる。
つまり、更新したんじゃないかなと。ただ〜、3007スレの新製品リーク情報のような、ディスプレイポートとか
いっぱい付いたモデル(2708?)が来年出るかもしれないという期待と恐怖があったりするw。
http://japanese.engadget.com/2007/11/13/dell-30incher-3008wfp-displayport-hdmi/
712704:2007/12/07(金) 20:25:08 ID:iAyuriXu
>>707-710おまいら・・・

どうにかスペース確保したよん
つか、初期不良掴まされたっぽい
画面がブレたり赤帯が入ったりなんかもうゴチャゴチャ
ケーブル疑ったけどDVI-DもVGAもコンポーネントも全部一緒
箱○も地デジもPC-98もドリキャスも全部ブレブレ
OSDメニューからリセットしても同じ

配送業者がS川の時点でもうアレだったけどな・・・
週末なんでゴルァ電出来んわ
今これTVにクローン映してどうにか書いてる(元の液晶処分しちゃったからw
713不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 00:30:05 ID:iS/5hNvR
>>712
テクニカルサポートは年中無休だぞ
714不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 01:09:08 ID:qzohOrG6
げ、マジすか
つかサービスタグ反映されてない・・・
715不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 07:50:54 ID:j0OUL5c8
DELLは初期不良すぐとりかえてくれるよ
716不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 09:30:20 ID:Ckk1hgE4
取り替わった品が新品かどうかは話が別だけどなw
717704:2007/12/08(土) 14:26:44 ID:tlvf4+6F
やっとサービスタグが反映されて電話番号が出たんで早速ゴルァした
サポがシナ人じゃなくてまず安心
とりあえず症状話して交換って事になったんだけど
再調製品がどうのとか・・・噂はホントだったのねw
718不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 17:49:50 ID:j0OUL5c8
どこもそうなんでね
賞味期限切れよかよかろう
719不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 18:42:25 ID:S245Nvyf
不良品を売りつけて再調整品を交換品でさばく・・・

噂通りだなw
720不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 21:37:48 ID:O9lbSDOc
返品して返金して貰おうと思ったんだけどカード決済なのと
割とデザインが良かったんで諦めたよ
721不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 23:46:51 ID:01o+zYHF
RDT261WHと迷いに迷ったけど、こっちをポチった。
画質は分らないけど、デカイのとバックライト切れても交換してくれるのが
最後の一押しになったよ
722不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 00:43:15 ID:P4Qln9G7
大きいからできれば2707の梱包箱を処分したいんだけど
修理交換の時って箱必要?ないと出せないのかな。
723不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 01:02:51 ID:0q9XR3kR
DELLは箱嫌でも送ってくるぞ
724不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 01:13:36 ID:plh9RoEJ
送られてきた代替品と中身を入れ替えて送ればいいから箱は捨ててもOK
725不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 01:17:33 ID:n+IEMaEN
再梱包すんのメンドクサイなぁ・・・
初期不良でもうぶっ壊れてるんだから適当でいいのかな・・・
726722:2007/12/09(日) 03:45:50 ID:P4Qln9G7
>>723-724
そうですか、これで買って半年ようやく箱を捨てられます。ありがとー。
727不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 05:37:29 ID:wVa81DDQ
おまえの梱包が適当だから、輸送中に壊れたんでしょ?とか言われるのもシャクだし
ちゃんとやった方がいいかと
728不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 20:47:39 ID:9LXfFxmE
ぽちっといきますた。
今2001FPで、二台置くとなると置き場所ぎりぎりだけど・・・。
729不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 21:20:26 ID:LAu/zKPv
27インチ2台?どんだけヲタクなんだよ(wwww
730不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 22:03:07 ID:plh9RoEJ
2001FPと合わせて2台では?
このモニタ2台だとすると…スゲー
731不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 01:07:50 ID:X7+a1opF
14インチCRTを9万近く出して購入した経験があるから別に高いとは思わないんだよな
ホントいい時代になったもんだ
732不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 20:32:51 ID:WOte9q0E
9万円割るまで粘る
733不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 20:51:39 ID:3sEU+oPG
おまえ、10万悪まで・・・って言ってなかったか?
734不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 21:01:24 ID:cH6uFaoi
89800円ならピチ
735不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 21:30:20 ID:/Pu/pJnp
もう俺ポチッちゃったよ…
736不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 21:32:38 ID:iIueAFdH
どなたか教えて頂きたいのですが、

現在、2707でDVIとVGAにPC繋いで、
入力切り替えで相互表示させて使用していますが、
VGAの表示位置が毎回ずれるのと、文字がぼやけるので
入力切り替えする度に設定し直しています。

一度設定した物が、イニシャライズされるのは仕様でしょうか。
737不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 21:44:08 ID:yzKp0d9b
VGAは切り捨てたからわからんなぁ
VGA接続を止めてDVI切替器でなんとかするしか
VGA接続してるPCにDVI無けりゃ意味ないけど

ところで液晶保護フィルタorフィルムを使ってる方います?
このサイズだと中々みつからない・・・
738不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 22:37:57 ID:iIueAFdH
ども、サンクスです。

やっぱ、あきらめてDVIにした方が良いかなぁ。
残念ながら、VGAのPCにはDVI無いです。
(しかもロープロファイルのPC...)
近々、買い換え予定なのでDVI接続させます。

このサイズ用の液晶フィルタは無いですよね。
自分も、汚れるてしまう前に買いたかったんですが、
27インチ用って見あたらないっす。
739704→717:2007/12/11(火) 22:25:05 ID:XsBdwRl3
交換品が到着しました
付属品無しの液晶本体のみ。梱包された箱に元の液晶を詰めて返却の模様

つか稼動時間153時間orz
俺開封してまだ30分も経ってないのに・・・
740不明なデバイスさん:2007/12/12(水) 07:17:25 ID:hpqPI8LL
DELLは返品修理品が溜まると値下げでもするのかな
741不明なデバイスさん:2007/12/12(水) 12:39:14 ID:KNuiet3w
稼動時間153時間 = 1週間程度だろ?

モニタとして稼動しなくても電源がつながってる時点でカウントされるから
あっという間だぞ
ちゃんと動作して欠けなければ十分だろ
テスター時間もあるだろうしゼロじゃないしな
742不明なデバイスさん:2007/12/12(水) 19:23:08 ID:NoooIFph
10日ぽちって、今日届いてた。
が、不在。
再配達不便な西武運輸とか使わないで・・・。
今週中に受け取れるかな。
743不明なデバイスさん:2007/12/12(水) 20:12:11 ID:GR521Hss
>>742
何という俺

ホント西部運輸は勘弁
まだ佐川の方がマシ
744不明なデバイスさん:2007/12/12(水) 22:01:33 ID:KNuiet3w
で、ドット欠けとか不良はあったか?

それと、稼働時間がほぼ0だけど、ドット欠け、どっちがいい?
ドット欠けだったら(;゚Д゚)ゴラすればそれに託けていいんじゃね?
745不明なデバイスさん:2007/12/12(水) 23:58:24 ID:CTYPSRTj
広すぎてドット欠け・譲二転倒を見つけ辛いんだよな
746不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 16:27:42 ID:WxLfa3Q1
買った。概ね満足。
何気にカードリーダーとセルフパワーのUSBハブが便利だわぁ。
747不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 18:15:05 ID:5vI+EB1H
そういえば、稼働時間って消せるよね。
748不明なデバイスさん:2007/12/13(木) 19:21:09 ID:HBzQDQli
これ目潰しパネルですな
749742:2007/12/13(木) 21:59:31 ID:GclbGh6i
受け取れたー。箱でかすぎ。
前使ってた20インチとのデュアルはいまいちだ。
置き換えかな・・・
750不明なデバイスさん:2007/12/14(金) 00:16:35 ID:OEqsHP7P
箱デカイよね。持ちづらい分CRTより厄介だった
デザインや質感最高。DELLなめてました
751不明なデバイスさん:2007/12/15(土) 00:30:19 ID:kmEEyICb
ドットピッチが広過ぎで文字の精細感ゼロ
不自然な画像色
台座部分はすぐ傷がつき埃が目立つ
これでもかってぐらい移動や設置が不便

たぶんオマエの商品は俺がアナログケーブル切断して鼻糞付けて返品した再生品
背面の中央あたりに鉛筆で薄く「うんこ」って書いてないか?
すぐ確認しろ
ボケ
752不明なデバイスさん:2007/12/15(土) 02:34:33 ID:8YQ3q6bU
>>751
なにかイヤなことでもあったのかヨ くくく
753不明なデバイスさん:2007/12/15(土) 03:08:19 ID:12pJL/kI
女に振られたんだろ
ほっといてやれ
754不明なデバイスさん:2007/12/15(土) 07:01:22 ID:Y0jKEISl
次からは一人でストレス発散できるように努力。
755不明なデバイスさん:2007/12/15(土) 08:12:32 ID:YBFNsxZM
元々女なんて出来ないのに振られることはあり得ない
756不明なデバイスさん:2007/12/15(土) 13:27:41 ID:sxQHTqEc
いや勇気出して声かけてみたらキモがられて逃げられるということはいくらでも起こりうるわけだが
757不明なデバイスさん:2007/12/16(日) 22:21:25 ID:Vl6K64pJ
明日までか99,000円
758不明なデバイスさん:2007/12/16(日) 22:30:24 ID:UwilHwpQ
明日こそポチります、多分・・・
759不明なデバイスさん:2007/12/16(日) 22:55:13 ID:iFQ/VhEw
12/14[金]ポチって「お届け予定日は2007/12/21前後になります。」orz
ご参考まで
760不明なデバイスさん:2007/12/16(日) 23:04:50 ID:Vl6K64pJ
>>759
きっと火曜には届くよ。
761不明なデバイスさん:2007/12/16(日) 23:43:09 ID:4WQCxv9L
俺の場合、予定日は中一日でその通りに届いた。
1週間後に設定してあるってことは、案外今は在庫捌けてるのかもな。
762不明なデバイスさん:2007/12/17(月) 01:37:14 ID:uYr1IR2D
予定通りに到着したのはいいが見事に初期不良を引いた俺って一体・・・
763不明なデバイスさん:2007/12/17(月) 14:09:53 ID:HbED7p0D
>>762
×偶然
○必然
764不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 12:00:35 ID:KlhfWumS
800円高くなった
765不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 12:47:01 ID:Vhu86LLJ
やべえ800円高くなってるの気づかずぽちってしまった
766不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 19:21:11 ID:nCVWBjKg
近いうちもっと安くなるのか?
767不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 20:02:34 ID:elrQ7Ab4
1/7迄、99,800円(税込・配送料別)
768不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 20:55:24 ID:7ON9RDdO
69800円になったらぽちる。
769不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 22:34:36 ID:5eYNMJFh
いつまで待つの?wwwww
770不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 22:48:57 ID:ZWi9GzoQ
そんな事より、DELLの新型30インチワイドモニタ「3008WFP」がカックイイんですけど!

http://img5.pcpop.com/ProductImages/640x480/0/505/000505721.jpg
http://img5.pcpop.com/ProductImages/640x480/0/505/000505722.jpg
http://img5.pcpop.com/ProductImages/640x480/0/507/000507559.jpg
http://img5.pcpop.com/ProductImages/640x480/0/507/000507557.jpg
http://img5.pcpop.com/ProductImages/640x480/0/505/000505716.jpg
http://img5.pcpop.com/ProductImages/640x480/0/505/000505720.jpg
http://img5.pcpop.com/ProductImages/640x480/0/505/000505719.jpg
http://img5.pcpop.com/ProductImages/640x480/0/505/000505717.jpg
http://img5.pcpop.com/ProductImages/640x480/0/505/000505714.jpg
http://img5.pcpop.com/ProductImages/640x480/0/505/000505365.jpg

DVI×2に加え、新世代規格DisplayPort、HDMI、さらにアナログRGB (D-SUB)、
コンポーネントビデオ、Sビデオ、コンポジットビデオ入力端子を装備。
USBハブ、9 in 2メモリカードリーダー搭載。

解像度2560x1600。
内蔵の映像処理チップも多彩なスケーリングをサポート世代に変更。

771不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 22:54:40 ID:qaLEveV7
>>770
10万切ったら買ってやる
772不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 23:23:19 ID:vXXPJ3Gk
>>770
なんかアメリカンなクレイジーゲーマーが好みそうなデザインだのう・・・
773不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 23:37:08 ID:zVZ2Wuii
デザインは2707と一緒じゃね?
774不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 23:40:16 ID:owbgnn4a
30インチって文字が小さくなりすぎるから32インチじゃないとイラン
775不明なデバイスさん:2007/12/19(水) 02:17:48 ID:3p+zTZS6
>>770 2707もそうだけど、IO-DATAみたいにリモコン付けてくれんかのう。
DVDレコ繋げて離れて見てること多いから、ソース切り替えが面倒。。
776不明なデバイスさん:2007/12/19(水) 03:11:03 ID:DQTrxerv
2707もアス比固定でDBDでHDソースを見られるようになるといいんだけど・・・
777不明なデバイスさん:2007/12/19(水) 03:50:09 ID:Rz7KiEJh
スリムなスタンドいいね
しかも首ふりがそこか・・・アームみてーだな
6マンだったら買う
778不明なデバイスさん:2007/12/19(水) 04:09:40 ID:2l32v6VM
>>770
Dell 2707WFPにはある、電源ボタン周りの切り替えLEDがない点を除いてそっくりに見える。
779不明なデバイスさん:2007/12/19(水) 09:27:31 ID:rEMlZVbJ
>>770
いいなこれ。あとPinPとリモコンか入力がダイレクト変更できれば文句ない。
780不明なデバイスさん:2007/12/19(水) 11:16:50 ID:7Qm5IAyK
入力端子群いいなああああああああああああああああマジで
2708まだー
781不明なデバイスさん:2007/12/19(水) 11:29:12 ID:ox1REn4S
782不明なデバイスさん:2007/12/19(水) 12:38:45 ID:SsMNTeMt
ポチり記念カキコ。
今は17インチで文字が小さく辛いので届くのが楽しみ。
783不明なデバイスさん:2007/12/19(水) 13:35:19 ID:Rz7KiEJh
12月20日より発売する。価格は228,000円。
高いな
半年後は13万か?
784不明なデバイスさん:2007/12/19(水) 15:29:36 ID:LQjIJF1G
128000円になったらポチるわ
それまで2707を愛でる
コンポーネント入力はD5までだと良いんだけど
785不明なデバイスさん:2007/12/19(水) 20:06:33 ID:HfYvZZ5F
3008WFP ほーこんなん出るんか 買った!
半年後だ 2707とマルチにする
786不明なデバイスさん:2007/12/19(水) 22:29:51 ID:0aAQ+G5E
2707ぽちった
787不明なデバイスさん:2007/12/19(水) 22:34:24 ID:uLmHlj41
>>779
俺もリモコンほせええええええええええええええ
788不明なデバイスさん:2007/12/20(木) 05:46:19 ID:AFh/bzXY
リモコン欲しいねぇ
狭い日本ならまだしも本国のユーザも不便じゃない?
このクラスならTV代わりに使ってる人も居るだろうし
789不明なデバイスさん:2007/12/20(木) 07:02:24 ID:0g4Cu0N3
リモコンいらん。
790不明なデバイスさん:2007/12/20(木) 07:28:19 ID:LEjNbajx
30インチなんかいらねえわ
たった3インチの差だけで値段倍くらいするだろ
馬鹿馬鹿しい
791不明なデバイスさん:2007/12/20(木) 07:47:44 ID:/66VbGdr
>>790
だたのインチアップじゃなく、解像度が2560x1600だから全然違うぜ。
俺もとうとうDVIシングルリンク卒業してデュアルリンクに逝きたいと思う。
792不明なデバイスさん:2007/12/20(木) 08:49:22 ID:0g4Cu0N3
卒業してないのにとうとうとは。
793不明なデバイスさん:2007/12/20(木) 08:57:06 ID:K/bccqF2
おれはもうすぐ卒業したよ
794不明なデバイスさん:2007/12/20(木) 09:22:06 ID:ZXIg4nsA
それにしてもパネルはどこのメーカーのを使ってるんだろうね
方式も非公開だし
795不明なデバイスさん:2007/12/20(木) 09:40:21 ID:mNSAZ74P
Dellはみんなチョンパネに決まってるじゃん
796不明なデバイスさん:2007/12/20(木) 10:08:57 ID:WmDXOR4b
チョンでもLGとサムスンじゃ全然違う
797不明なデバイスさん:2007/12/20(木) 11:48:21 ID:0g4Cu0N3
どっちがいいの?
798不明なデバイスさん:2007/12/20(木) 13:18:02 ID:ZXIg4nsA
どっちも目つぶしって言われてるし。
799不明なデバイスさん:2007/12/20(木) 14:50:47 ID:i55h4GOs
アスペクト比固定とドットバイドットが出来ないならイラネ
800不明なデバイスさん:2007/12/21(金) 11:51:35 ID:qNVfoIZM
えー
801不明なデバイスさん:2007/12/21(金) 18:37:48 ID:rwsokxSU
>>799
このモニターでは出来ないの?デカいだけ?
802不明なデバイスさん:2007/12/21(金) 20:10:33 ID:7Og9BjZS
良くわからんのだが1:1がドットバイドット
横縦比がアス比固定、でいいのかな?それなら出来る
803不明なデバイスさん:2007/12/21(金) 20:15:21 ID:7Og9BjZS
あ、2707WFPじゃなくて3008WFPのことか。わからんw人柱頼むw
804不明なデバイスさん:2007/12/21(金) 22:11:49 ID:PJBeIWgh
2707持ってればもういらなそうな気もする。
なんだかんだ言っても、PCモニタなんだし
映画やゲームは10万そこそこの液晶かったほうがでかいし綺麗。
805不明なデバイスさん:2007/12/22(土) 08:46:42 ID:k00IwM91
>>803
価格COMだと評判悪いね
806不明なデバイスさん:2007/12/22(土) 09:11:40 ID:hpqvTvIh
30インチの方はフレームのカラーがダークなんだな
こっちの方がかっこいいな
807不明なデバイスさん:2007/12/22(土) 11:50:33 ID:tTbtZTOI
この機種はピボットできますか?
2407はできるのでまた買おうとおもったら
もう売ってなかったので・・・
808不明なデバイスさん:2007/12/22(土) 16:14:58 ID:jX0ry7Ne
残念ながら・・・出来ればほぼ完璧だったのに
アーム買ってきてVGA側で回転させるしか
809不明なデバイスさん:2007/12/22(土) 17:55:06 ID:9xb6pDe6
顔を90度回転させればOK
810不明なデバイスさん:2007/12/22(土) 20:28:02 ID:AJ+lwZaj
これ1920x1080表示は拡大になるんだよな。ドットバイドットだと額縁になるし。
キレイに拡大してくれればいいが文字なんかボケボケになる恐れもアル・・・・心配だ。
811不明なデバイスさん:2007/12/22(土) 20:33:09 ID:VAer6Gs3
2707とサムスンの275Tと迷っている人はいるか?
812不明なデバイスさん:2007/12/22(土) 23:07:17 ID:VCxQ7sV0
発熱量大きそうなので、長時間は避けた方がいいのではっていわれてなかったっけ。
813不明なデバイスさん:2007/12/23(日) 15:38:49 ID:prkHo0bE
昨日2707届いたけど、DVIでPC接続して画面表示が
全画面しか選べない、これって初期不良かなー、ちなみに
VGAは8800GTSでドライバー最新
814不明なデバイスさん:2007/12/23(日) 19:35:36 ID:S/DHF8XX
「初期不良」の意味わかってる?
815不明なデバイスさん:2007/12/23(日) 21:20:49 ID:kYPoavrw
初期不良ってことでいいじゃん。さっさと再生品と交換してもらいなさいw
816不明なデバイスさん:2007/12/24(月) 00:49:21 ID:G4lpBEHP
2707ポチリかけたけどHDMIないからやめた
817不明なデバイスさん:2007/12/24(月) 01:20:22 ID:uIUTy5hK
>>813
まず解像度とモニタ側のメニュー>ディスプレイ設定>ワイドモード
の所の設定を教えてくれないと。
818不明なデバイスさん:2007/12/24(月) 06:05:33 ID:RkQ/mN77
>>813ですけど、ドライバーの設定がNVIDIAスケーリングになってました。
ディスプレイスケーリングに変更後、アスペクト比固定と1:1も選べました

819不明なデバイスさん:2007/12/24(月) 06:29:55 ID:Y99koT6O
何でもかんでも初期不良にすればいいってもんじゃないぜ
しかもForcewareの初期設定ならスケーリングはモニタ側になってる筈だから
やっぱ自分が悪いんだろ
820不明なデバイスさん:2007/12/24(月) 13:46:20 ID:DuEiJf+/
かっちまった...
人生で一番高い買い物だったよ
821不明なデバイスさん:2007/12/24(月) 15:29:27 ID:7PhB7XzC
昨日届いたのでカキコ。
なぜかコンポーネント接続が使えない…不良品?
822不明なデバイスさん:2007/12/24(月) 15:39:48 ID:cLE2B42z
>>819
そうだねー、先入観はよくないわ。
2405からの買い替えだけど、現状の価格なら満足です。
画質もも2405に比べるといい感じです。
823821:2007/12/24(月) 17:29:51 ID:7PhB7XzC
すでに 2707WFP 持っている人教えてくださいまし。
DVI-D にケーブル何も刺さないと「ケーブル繋がってないぞ!」と
怒られるだけど、S-Video、Composite、Component は真っ黒なまんま。
これって仕様?
サポセンに聞いたら「メッセージが出る」のが正常らしいんだけど…。
Component に PS2 繋いでも真っ黒なのでハズレかなぁ。
824不明なデバイスさん:2007/12/24(月) 18:50:45 ID:RFkR51BT
>>823
ps2側のコンポーネント映像出力がRGBになっていると真っ黒ですね
自分は一度コンポジットで映像だしてY Cb/Pb Cr/Prに切り替えました
825不明なデバイスさん:2007/12/24(月) 20:29:42 ID:RwuXeaMc
コンポーネント、端子の色良く確認した?
俺青と緑間違えて真っ暗で焦った事がある
826821:2007/12/24(月) 21:08:51 ID:7PhB7XzC
>>824
あ、こんな設定がありましたか!でも映らない…。
でも、その後にダメ元でモニタ側の設定をリセットして電源入れなおしたら
映るようになりました!ありがとうございました!
サポセンに交換頼んじゃったのでキャンセルしてきまつ。
827不明なデバイスさん:2007/12/24(月) 21:44:59 ID:/UIQPE9R
PS2だと横伸びか縦伸びにしか表示できないんだよなぁ・・・・
PS3は高いよぉ・・・
828不明なデバイスさん:2007/12/25(火) 02:45:27 ID:W6xIWaaj
DVIでDVDプレイヤー繋いでも縦長表示にしかならないんだよなあ
829不明なデバイスさん:2007/12/25(火) 04:54:17 ID:Q9/WYQGT
PCにDVDぶちこんでパワーDVDとかで見るより
字幕とかがくっきりするから表示がちゃんと出来てればいいんだけどな。
どこのディスプレイ買ってもこんなもんなん?
830不明なデバイスさん:2007/12/25(火) 21:09:51 ID:sufp1eRb
きのうたのんで
お正月はこれでDVDでwktkだったのに‥

来るのは1/7だったのね...

831不明なデバイスさん:2007/12/25(火) 21:32:54 ID:TrshhxvE
注文したけど届くのいつごろだろ?
と思ったら来年納入か・・・残念
832不明なデバイスさん:2007/12/26(水) 01:19:30 ID:vs7fLS/X
うーん・・・PCに地デジチューナー搭載されてれば楽なんだけど、
そうじゃなく、かつ安く地デジを2707で見ようとすると、

http://www.pixela.co.jp/products/prodia/pix_xt030_p00/index.html
http://www.uniden-direct.jp/product/stb.html

これを買って、んでPCと2707をDVI接続しちゃってDVI接続が出来ない場合は
S端子ケーブルで接続すれば、もうそれだけで地デジ見れるんだよね?
DVI接続とS端子接続で映像は結構変わるかな・・・・?
PS2とかをS端子接続で表示させたらそれはもう見れるような画質じゃなかったけど・・・。

画質を求めて、地デジチューナーともDVI接続したいーって場合は、
http://www.everg.co.jp/web1/web1contents/54603/54603.html
ここらのHDMIセレクターを買って、
http://www.planex.co.jp/product/hdmi/pl-hddvad/
これを2個買って、

◆PC ⇔ DVI-HDMI変換コネクタ(1) ⇔ HDMIケーブル
 
 ⇔ HDMIセレクタ ⇔ HDMIケーブル ⇔ DVI-HDMI変換コネクタ(2) ⇔ PC
      L 地デジチューナー

※DVI-HDMI変換コネクタのところはHDMI⇔DVI変換ケーブルでも可(でも値段高い?)

みたいな形にするしかない感じですか?
これだと、2707WFPでDVI接続で地デジが見れるってだけで、録画もなにもできないのに
合計で5万円くらいかかっちゃう感じになっちゃいますよね?
なにか助言ないでしょうか・・・・   
833不明なデバイスさん:2007/12/26(水) 01:50:27 ID:P2Nu9DQh
>>832
どうしてもHDMIじゃなきゃイヤってんでなければ、
http://support2.jp.dell.com/docs/monitors/2707WFP/ja/about.htm
↑みるとコンポーネントで1080i入力をサポートしてるとあるから、
D端子<->コンポーネント変換ケーブルで繋げばいいんじゃないですか?
こういうの↓
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_1045_144_886_45591150/33894.html

HDMIとD3は普通の人は区別できないでしょう。
834832:2007/12/26(水) 02:16:43 ID:vs7fLS/X
>>833
PS2全然やらないけど、コンポネ接続してるからその考え抜けてました。
コンポネ接続でも、PS2だとボケボケ映像だからおまけ程度にしか思ってなかったし、
PS2をS端子接続で、地デジチューナーをコンポネ接続で試してみようと思います。
どうもありがとうございます。

HDMIとD3の違いはブラウン管や今の液晶テレビだと無いに等しいと思うんですけど、
PCモニタの各端子はDVI以外は全部オマケ程度のものかなーって思うところがあったもので・・・・
835不明なデバイスさん:2007/12/26(水) 04:02:30 ID:97EkLO8+
縦長になるから実質外部入力は使えないね。
836不明なデバイスさん:2007/12/26(水) 08:51:57 ID:2xTEpQBD
PS2のコンポネ出力ってD2程度だっけ?ならボケボケなのはしかたない。
地デジ内臓レコから出力するさいは、レコ側D3に設定をお忘れなく。
837823:2007/12/26(水) 18:56:19 ID:cv8jVmIj
>> 825
遅レスすんません。
最初やっぱ間違えました。>コンポーネントの青と緑
覗き込んで挿そうとすると暗いから間違えやすいですね。

それと再質問になっちゃうんですが、
2707 にケーブルを挿さなかった場合、
VGA, DVI-D は「〜ケーブルなし」というメッセージが出て、
S-Video, Composite, Component は真っ黒ですか?
サポセンの人曰く「どれでも「〜ケーブルなし」というメッセージが
出るらしいんですが…。
838不明なデバイスさん:2007/12/26(水) 19:18:26 ID:Todo7j2N
ウリのもDVI/VGAはメッセージが出て
S/コンポジット/コンポネは真っ黒になってメッセージ出ないよ

サポセンが勘違いしてると思ふ
839不明なデバイスさん:2007/12/26(水) 23:08:59 ID:vFAKPS4u
>>833
このモニタのコンポネ1080iはボケボケ。
HDMI 1080iとはっきり区別できる。
840不明なデバイスさん:2007/12/26(水) 23:43:23 ID:vFAKPS4u
>>832
地デジチューナーしか繋がないなら、
http://www.rwc.co.jp/product/hdl/index.html
の2ポートの奴と、アキバとか行けるならPCショップ等で
HDMI-DVI変換コネクタのバルク品が千円以下で買えるから、
3万円で収まる。
パソコンと切り替えたいなら1万くらいで1080p対応セレクタが
買えるから3万5千円くらい。
841840:2007/12/26(水) 23:49:46 ID:vFAKPS4u
すげー勘違い(-_-;)
地デジチューナーしか繋がないならセレクタ要らんわ。
HDMIケーブル+変換コネクタか、HDMI-DVIケーブルだけ。
PCはアナログRGB。
842不明なデバイスさん:2007/12/27(木) 00:44:40 ID:0bjxjSNk
16:10にならないHDMIの繋ぎ方を教えて下さい。
843不明なデバイスさん:2007/12/27(木) 00:47:56 ID:ilmyiAVH
ワイドモードを1:1か縦横比
844823:2007/12/27(木) 00:53:06 ID:R03ZnZFn
>>838
どもです。やっぱりそうでしたか。安心しました。
玄関ある交換用モニタを送り返さねば…。
845不明なデバイスさん:2007/12/27(木) 00:58:14 ID:wk54m1v9
RIPやPBPだとブルーバックに入力信号なしってメッセージ出るけどね
846不明なデバイスさん:2007/12/27(木) 01:28:49 ID:6CimM6BT
まともな入力はHDMIとアナログRGBだけ。
HDMIでもSD画像は比率が変だけど。
847832:2007/12/27(木) 04:25:27 ID:QGJN/sbq
うわぁぁ〜・・・・地デジチューナーとコンポーネント⇔D端子ケーブルを買っちゃった。
明日くらいに届いちゃう。
あんまり綺麗じゃないなーって思ってたコンポーネントだけど、やっぱりオマケ程度だったんですか。
っていうか、アナログRGBは良いのですか。
PCのDVI表示にこだわっていたけど、試してみようかな・・・・。

>>839
ということは地デジ対応のPCとかなら綺麗に見れるってことですよね。
モニターのDVI接続で。
今回は、PCを起動させなくてもテレビ見れるのもいいかなって
地デジチューナーを買いましたけど。

とりあえず、過剰な期待をせずに、コンポネ接続の地デジ試して見ます。
3008WFPの購入とかすら考えてたトコだけど、ゲームに地デジ目的なら
普通に37型くらいの液晶テレビ買ったほうがいいよなぁ・・・・って考え直したんで、
それまでの繋ぎになれば満足です。

みんな、基本的にはPCモニタとしてしか使ってない感じですか?
848不明なデバイスさん:2007/12/27(木) 05:17:49 ID:wk54m1v9
PCモニタメイン
VGAにはドリキャス(笑)
コンポネには地デジレコ・箱○・PSPをD端子セレクタ経由で接続

セレクタは同時出力が出来るのでPV4に入力、PCで観てるのでPIPやPBPは不要
遅延が気になるのでゲーム時だけは切り替えてる

HDMI→DVIの方が良いのかぁ…変換アダプタとケーブルとセレクタでまた出費がw
849不明なデバイスさん:2007/12/27(木) 07:12:38 ID:ilmyiAVH
HDMIセレクタ買う前に、とりあえず直結で画質を確認してみたら?
850不明なデバイスさん:2007/12/27(木) 08:12:39 ID:ilmyiAVH
>>848
箱○とドリキャスの入れ替えオヌヌメ。
箱○を1920x1080、一番濃い 設定にすると、黒がくっきりしてビューテフォー!!
851不明なデバイスさん:2007/12/27(木) 17:54:54 ID:SivJErkl
852不明なデバイスさん:2007/12/27(木) 21:25:12 ID:R03ZnZFn
2707 って画面の中央より少し上の辺りに、
水平方向に何か影みたいなの映りますか?
何か黒い煤けた様なものが見えます。
バックライトがおかしいんでしょうか。
853852:2007/12/27(木) 22:22:17 ID:R03ZnZFn
サポートにクレーム入れて新しい交換用 2707 が来ました。
さて問題です。
バックライトのおかしいモニタと、
交換品で来た右下ボタン自動連射機能付きモニタ。
皆さんならどちらを選択しますか…orz
854不明なデバイスさん:2007/12/27(木) 22:27:57 ID:+CiIFdGD
めんどくさい野郎だな
855不明なデバイスさん:2007/12/27(木) 22:30:29 ID:FaZ2iToV
交換用2707の液晶パネルだけ交換して、残りを返す。
856不明なデバイスさん:2007/12/28(金) 00:15:26 ID:bj4tp7cj
でかすぎて邪魔。17インチで十分。
それより亀山モデルの液晶で見る地デジは最高だ。
みんな有効なお金の使い方しような。
857不明なデバイスさん:2007/12/28(金) 00:30:22 ID:Ek+sqqYu
亀山モデルwwwwwwwwwwwwww
液晶テレビのシャープは画質悪いぞwwwwwwwwwww
無知は哀れで滑稽だなwwwwwwwwwwwwwww
858不明なデバイスさん:2007/12/28(金) 00:39:53 ID:beLTIZcR
>>856
>みんな有効なお金の使い方しような。
お ま え も な w
859830:2007/12/28(金) 00:40:41 ID:5/ipfQuG
今日届いた
でけぇ!!!
これだけでじゅうぶん
860不明なデバイスさん:2007/12/28(金) 00:51:17 ID:JRPL5ljG
>>856
馬鹿なの?
861不明なデバイスさん:2007/12/28(金) 01:35:52 ID:VTJjXQ+D
HDMI端子以外の入力で16:9にするにはどうしたらいいでしょうか?
862不明なデバイスさん:2007/12/28(金) 02:05:48 ID:beLTIZcR
何をしたいの?
863不明なデバイスさん:2007/12/28(金) 03:49:43 ID:ZJr0+mjx
入力で?出力じゃなくて?
864不明なデバイスさん:2007/12/28(金) 13:41:56 ID:G1L8a/Vv
>>856
モニタが良くても、やってる番組が糞すぎる
14インチアナログブラウン管で十分
865不明なデバイスさん:2007/12/29(土) 10:45:58 ID:FgWKAWmL
設置してみました。
http://www3.plala.or.jp/metaboman/
8画面マルチだからよくわからんことになってますが・・・。

正面が2707WEPでその上が2407WFP-HCであとは全部2007FP HASです。
全体解像度は、6720×2400。
自分的には、2407WFP-HCより見やすくなって気に入りました。

しばらくこれでがんばります。
しかし、一番左上の画面、字が見えないし、首痛いしいらないんじゃないかな・・・。
866不明なデバイスさん:2007/12/29(土) 12:48:11 ID:Cnph1/kx
>>865
こんなにいっぱい何に使うの?
株屋?
867不明なデバイスさん:2007/12/29(土) 12:52:17 ID:XIIyHTf8
>>865
電気代大変そうだw
868不明なデバイスさん:2007/12/29(土) 13:53:36 ID:DqLq/tHZ
めざせ、360℃スクリーン
869不明なデバイスさん:2007/12/29(土) 13:54:41 ID:DqLq/tHZ
"℃" じゃねえ、"°"だ
870不明なデバイスさん:2007/12/29(土) 14:15:05 ID:3h5KmuSY
>>865 おお!オラとおんなじXPSが二つ
しかしほんと何屋さんなの?
871不明なデバイスさん:2007/12/29(土) 16:13:23 ID:yWKrJblz
どんだけDELL好きなんだよw
3008は飼わないの?
872不明なデバイスさん:2007/12/29(土) 17:15:10 ID:W3UEKjFf
sugeeeeeeeee!!!
絶対デイトレーダーだろ
873不明なデバイスさん:2007/12/29(土) 17:57:01 ID:J18FAUDl
画面のプロパティーを見てみたい
実際どおりんお配置なのかな

ここまでやるなら、是非同じサイズのモニタで並べてほしい
しかもビックモニタ(バーチャルモニタ)

でグラボは?
874不明なデバイスさん:2007/12/29(土) 18:36:39 ID:Wmqm2Rya
マトリックスごっこができるなこれ
875865:2007/12/29(土) 20:08:04 ID:FgWKAWmL
株はやってないです。普通のサラリーマンです・・・。
正直、3007とかなり迷ったんですが、
(自分の場合、入力端子があまりいらないし、消費電力少ないし、安いので3007でいいかと)
マルチ画面のマウス移動を考えるとどうしても縦が1200じゃないとまずかったので、
(2007を90度回転したくなかったし、2407を無駄にしたくなかったので)
2707にしました。30インチは、Penryn積んだXPSが出たとき考えます・・・。
グラフィックボードは、NVIDIA系の3枚刺しです。
NVS440で4画面、970GTXで2画面、8800GTXで2画面です。
876不明なデバイスさん:2007/12/29(土) 20:24:05 ID:J18FAUDl
2707ってピッチがずば抜けて広いですよね
だからマルチにはって思ってたけど
どう?
877不明なデバイスさん:2007/12/29(土) 21:30:15 ID:EWEeEldp
株以外でこのモニタ設備いらねーだろw
本当に娯楽なら、男らしすぎるw

XPS720のメディアリーダとVGAファンのところが
白くなってるけど、増設とか換装とかしたの?
デフォルトだと煩いとか?
878不明なデバイスさん:2007/12/30(日) 03:02:39 ID:9UFVFIwj
>>842
とか
>>861
とか、質問だけしといて音沙汰ないのは何故だ?
同じ奴じゃないかと思うが。
879不明なデバイスさん:2007/12/30(日) 03:19:27 ID:xNLaW4YX
レス数とスレ容量の節約だろう
880不明なデバイスさん:2007/12/30(日) 03:47:46 ID:6q19UKny
回答待ちなんジャマイカ?
881不明なデバイスさん:2007/12/30(日) 12:29:48 ID:9UFVFIwj
回答も質問もされてるが。
882不明なデバイスさん:2007/12/30(日) 12:44:23 ID:P/8ZdJvR
もっと早く注文しとけば良かった
883不明なデバイスさん:2007/12/30(日) 12:56:23 ID:6Wbqo1C8
>>881
今まで他のスレも見ていて思うのだが、ハードウェア板ってあまり会話が成立しない板だと思う。
なぜかはよく分からないけど。2chの中でも比較的価格comに近い板っていうか。
884不明なデバイスさん:2007/12/30(日) 15:36:44 ID:nPqIp+Ql
コミュニケーション能力に欠けた集団かよW
885856:2007/12/31(月) 03:06:33 ID:HKIFt8Nx
シャープの液晶にもデジタル入力あるから
パソコンも大画面で見れるようになったよ。
おまえら大画面好きだろ?いいんじゃね?
あと素人が亀山モデルけなしてんじゃねえ。
俺が見て良いんだからおまえらは腐った目だろどうせ。
明日の紅白は楽しみだ。
886不明なデバイスさん:2007/12/31(月) 05:05:25 ID:0mQxS95l
忘れてた。寝過ごす前に紅白予約しとくか。
887不明なデバイスさん:2007/12/31(月) 10:20:06 ID:jnLhu1bQ
素人W
888不明なデバイスさん:2007/12/31(月) 10:33:07 ID:m1zEvgwG
>>885
おれらの目が腐ってたらAQUOSでも綺麗に見えるんだろうな。
「自分の目が腐ってるからAQUOSの画質がいい」と自分で言ってるようなもんだ。
液晶で画質最高って言ってる時点でアホだと分かった。w
889不明なデバイスさん:2007/12/31(月) 14:46:10 ID:wJHpKArp
>>885
数m離れた所から見ることを前提としたTVをPCモニタとして使うのはバカの極みだと思う。
890不明なデバイスさん:2008/01/02(水) 04:03:34 ID:AbkmbTXm
すいません質問させて下さい。

PS3を2707に繋ぐ場合、HDMI<->DVI変換ケーブルで
とりあえず良いと思うのですが、
PCも同時に接続しておく場合はセレクタが要りますよね?
そのセレクタはHDMIセレクタの方が良いと前述されて
いるのですが、これを使う場合に必要なものは

HDMIセレクタ
HDMIケーブル*1(PS3<->セレクタ間)
HDMI<->DVI変換ケーブル*2
(PC<->セレクタ間とセレクタ<->2707間)

のケーブルが要るという事でしょうか?

もしくは、PS3をS端子で接続する事も考えているのですが、
画質って相当変わるものなんでしょうかね…
891不明なデバイスさん:2008/01/02(水) 06:40:54 ID:FraHhMQA
セレクタ買え」よ
892不明なデバイスさん:2008/01/02(水) 12:20:07 ID:I12032SF
コンポーネントで繋ぐのが安上がり&画質そこそこだろ
893不明なデバイスさん:2008/01/02(水) 12:38:41 ID:fQYt4GaZ
クソコンポーネントに繋ぐより、PS3をHDMI、PCをアナログRGBに繋ぐほうがマシ。
894不明なデバイスさん:2008/01/02(水) 12:39:50 ID:fQYt4GaZ
× HDMI
○ DVI
895832:2008/01/03(木) 00:20:20 ID:FEE6Utge
モニターはDVI接続にしたい&セレクタ買う金がないってので、
地デジチューナーをコンポーネント接続してみたけど、
思っていた以上に綺麗に表示されてて、全然OKだったよ。

おまけおまけって事で、今までは2400円くらいのTVチューナー挿して
横伸びしたまま見てたからってのもあるけど。

DVI接続の画質を見たらまた気持ちが変わるんだろうけど、
変換ケーブルもないし、今の画質に満足してるからTV見るって話ではこのままでいきます。
ただ、DVDとかみるよりも全然綺麗だから、PCで保存したいなーって
気持ちにはなっちゃう。

ちょっと、画面全体のカメラワークが流れるように移動する場面だと、
ブロックノイズとかじゃなくて(受信レベルは平均83)なんかグチャグチャァ〜ってなるけど、
コレは液晶の応答速度の問題なのかな・・・・?
サッカーとか野球とかのボールをカメラが高速で追うところで
ノイズとかじゃないんだけど、なんか目が不愉快になる感じ、映像は出てるんだけど
ぐちゃぐちゃぁ〜っていう表現が入ってくるというか・・・・
896不明なデバイスさん:2008/01/03(木) 01:15:44 ID:vrQJP+mP
ピボット出来るのが欲しいんだけど、
ナイって事はあんまり需要ないの?
897不明なデバイスさん:2008/01/03(木) 01:19:21 ID:kBdewgv4
大きいのは縦にすると放熱の関係でとか、より高くなるとか事情があるらしい。
898不明なデバイスさん:2008/01/03(木) 18:20:11 ID:SvugjM9p
先月の末に入金したけど、いつ届くんだろ?
899不明なデバイスさん:2008/01/03(木) 18:24:42 ID:kBdewgv4
どこで買ったか知らんが、配送状況確認ページないの?
900不明なデバイスさん:2008/01/03(木) 22:19:11 ID:SvugjM9p
>>899
直販
901890:2008/01/03(木) 22:26:17 ID:Gq8L/HQa
レスどうもです。
とりあえずPS3は変換ケーブルでつないで、
PCはRGBでやってみます。
902不明なデバイスさん:2008/01/03(木) 22:39:08 ID:SvugjM9p
>>899
たった今、オーダーステータス登録しました
903不明なデバイスさん:2008/01/04(金) 01:23:43 ID:PAIhQ2D2
>>901
PS3でブルレイ見るなら、2707のDVIの1080i設定をファクトリーモードでEnableにしといたほうがいいよ。
本編は1080pでもワーニング等が1080iの場合があって、デフォ設定のDisableのままだと1080iの映像が流れてる間無効な信号扱いされて何も映らない。
904不明なデバイスさん:2008/01/04(金) 23:23:04 ID:vprP4s2r
来月2708出たら2万下がるな
905不明なデバイスさん:2008/01/05(土) 17:52:30 ID:J2efmJJk
いつ届くんだろ?

http://feiticeira.jp/jisaku/img/431.jpg
906不明なデバイスさん:2008/01/05(土) 22:58:47 ID:O9E7XDR5
予定日に届いたことないわ。
てかデルのそのステータスどうも当てにならんよ。
いままで2台モニタ買ったが、常に到着予定日より3〜4日早く到着するしww
907不明なデバイスさん:2008/01/05(土) 23:09:12 ID:cfUIK8Pf
予定日が決まってからは早いよね。たしかに予定日より数日前に届く。
908不明なデバイスさん:2008/01/05(土) 23:39:49 ID:m2uVNtjG
こないだ注文したときは、予定日の22時回ってこなかったから、
今日は、もうこないだろうと思っていたら、23時過ぎ頃にきました。
来る前に電話かかってきたから、寝ずにまってて、そのまま徹夜で設置。
最近、配送も夜遅くまでやってますねえ。
909不明なデバイスさん:2008/01/06(日) 00:54:03 ID:A53BdMuj
デカイ箱は置き場所がないので優先って聞いた事ある
910不明なデバイスさん:2008/01/06(日) 02:14:32 ID:XLc96w96
佐川の場合大型商品は個人宅は後回しになるんだよな
いつも夜9時過ぎる
西武航空とかは昼間来るんで困る。営業所が主要都市にしかないから再配達は翌日になるし、
自社ドライバじゃなく提携業者が持ってくるんでちょっと不安
911不明なデバイスさん:2008/01/06(日) 03:41:19 ID:osZBNSau
WUXGAを表示できる一番大きなモニターなので購入を検討しているんですが今自分が使っている
パソコンデスクに置くと距離が60cmくらいになってしまいます。
まあ使ってるうちに慣れるのかとも思いますがこれを買った方はどれくらいの距離で使ってますか?
912不明なデバイスさん:2008/01/06(日) 06:39:01 ID:vzsL9peV
>>911
その距離は普通だと思う
913不明なデバイスさん:2008/01/06(日) 10:45:35 ID:McMVGXR5
>>911
自分は、今計ったら45cmくらいでした。
914不明なデバイスさん:2008/01/06(日) 22:16:08 ID:uRJi798U
>>911
70cm
915不明なデバイスさん:2008/01/06(日) 23:54:08 ID:AD3DCXKm
ウリは9cmニダ
916不明なデバイスさん:2008/01/08(火) 00:10:16 ID:Bj6VGPN2
これって、クイックペイメント割引(-31000円)って適用されませんよね?
917不明なデバイスさん:2008/01/08(火) 09:36:40 ID:Ijy22cCs
>>895

地デジをコンポーネント接続すると縦横比はどうなるの?
2707WFPは16:10だよね。

918不明なデバイスさん:2008/01/08(火) 09:38:44 ID:Bj6VGPN2
このモニタにベストマッチなスピーカーを教えてください。
919不明なデバイスさん:2008/01/08(火) 09:40:31 ID:67rK61ob
>>917
TVを買いましょう
920不明なデバイスさん:2008/01/08(火) 10:51:45 ID:F7O/mTyM
>>917
アスペクト比固定モードにすると
D1/D2は4:3
D3/D4は16:9
になる
921不明なデバイスさん:2008/01/08(火) 19:28:29 ID:D4mhK50j
×D1/D2は4:3
○D1/D2は若干縦伸び
922不明なデバイスさん:2008/01/08(火) 23:00:41 ID:Ijy22cCs
>>920
>>921

どっちが本当なんだ?
923不明なデバイスさん:2008/01/08(火) 23:29:47 ID:F7O/mTyM
>>921
>○D1/D2は若干縦伸び
どういうこと?
924不明なデバイスさん:2008/01/09(水) 01:11:25 ID:DrKHTJ1f
>>923はSD映像が縦方向に少し伸びてるように見えないの?
雑誌かWEBか忘れたけど、レビューでも指摘されてたよ。
925不明なデバイスさん:2008/01/09(水) 02:39:57 ID:DrKHTJ1f
ごめん、横に伸びてた。orz
926不明なデバイスさん:2008/01/09(水) 03:33:53 ID:/tyzAR8/
どうやったら縦に延びるんだろう?
927不明なデバイスさん:2008/01/09(水) 03:58:13 ID:P5l/Z+pB
えー?
この機種、D1やD2を4:3で表示できないの?


すごく基本的なことなのにがっかり・・・買うのやめた・・・
928不明なデバイスさん:2008/01/09(水) 07:07:18 ID:njMNylB7
D1/D2は4:3(若干縦伸び)
D3/D4は16:9

なんで4:3は正しい比率にならねーんだコレ?
PS3とかでPS2のゲームを起動させればOKなん?

PS2だと1:1モードの小さい画面(しかも縦伸び)か
縦伸び4:3(横縦比モード)か、横伸び(全画面モード)
でしか遊べなくて、比率が悪いからかコンポーネントで繋ぐと
線がデロデロっていうか、ぼこぼこした線になって
PS2に関してはS端子で接続したほうがなぜか綺麗な(マシな)
画質になってる。
929不明なデバイスさん:2008/01/09(水) 10:06:24 ID:F9yIc0Ta
縦伸びは間違いで、横伸びです。m(_ _)m
ずっとHDMIアプコンで見てたので忘れてた。
ネットのレビューと挙動が違うので、個体の問題かも。
930不明なデバイスさん:2008/01/09(水) 13:32:30 ID:g1eWS+EJ
縦伸び、横伸びってどういう感じに?
縦・横をメジャーで測ったけど4:3だなぁ。
実は縦と横どちらかだけオーバースキャンされてて
伸びてるんだろうか。
931不明なデバイスさん:2008/01/09(水) 15:38:58 ID:MvmrnYlw
ちなみに、HDMI→DVIのSD解像度は比率がおかしい。
DVI入力でDVD見るならアプコン必須。
BDやHD DVDのオマケがSDだとゲンナリするからこちらも要アプコン。
932不明なデバイスさん:2008/01/09(水) 16:11:26 ID:enHUs2lB
デジタルでD1/D2 (720x480) を入れると、4:3 ではなく 720:480 と横長になる。
アナログでD1/D2 (720x480相当) を入れると、4:3 になる。

のかな。
933不明なデバイスさん:2008/01/10(木) 02:19:51 ID:d5rcQBet
168000円もするのにPS2すらまともに表示できないとは
934不明なデバイスさん:2008/01/10(木) 02:53:49 ID:DiBGvsdY
100円値上がりして99,900円(税込・配送料別)になった模様
935不明なデバイスさん:2008/01/10(木) 03:24:00 ID:d5rcQBet
99900円もするのにPS2すらまともに表示できないとは
936不明なデバイスさん:2008/01/10(木) 13:38:40 ID:pa1+9W+V
うちの2707、Photoshopちゃんと表示できるよ
937不明なデバイスさん:2008/01/10(木) 14:00:47 ID:VVxhMY73
これかうなら、普通の液晶TVかったほうが幸せになれるかな。
938不明なデバイスさん:2008/01/10(木) 14:51:18 ID:KjU+b2N7
両方買った方がストレスたまらず幸せになれると思う。
939不明なデバイスさん:2008/01/10(木) 18:56:59 ID:uMigHdLk
360ってVGA接続とか出きるの?
綺麗にあそべるなら360ほしいんだけど。
デビルメイクライとかやりたい。
PC表示がDVIなのは揺るぎたくないです。
940不明なデバイスさん:2008/01/10(木) 20:01:17 ID:lT6PKJrl
>>939
過去スレ読みなさい。
941不明なデバイスさん:2008/01/10(木) 20:31:54 ID:lT6PKJrl
間違えちゃったよ。
×過去スレ
○過去レス
942不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 14:15:01 ID:Undlg7i0
PS2は画面が小さく表示されるの?
943不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 15:08:42 ID:MWIHOh59
小さく表示されたら誰も繋がんだろw
944不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 16:06:51 ID:FqtYZe6c
縦伸びだか横伸びだか知らんが、
どういう風に伸びてるのか教えてくれよ。

俺のは伸びてるように見えないが、俺が
鈍感なだけかもしれないし。
945不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 17:37:03 ID:MWIHOh59
伸びてないんだろ
自分を信じろ
946不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 18:08:02 ID:FqtYZe6c
了解
買ってから一月位だから、初期の奴とは違うのかもね
947不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 07:55:29 ID:Y7Wwnq2U
仕事から帰ってきたらPS2つないで写真UPしてみるよ。
7時くらい。
948不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 11:04:39 ID:3twFEvFG
PS2ユーザー多いな。
949不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 12:25:51 ID:y6+Colsu
てか俺の厚型最後のPS2はブラウン管にD端子接続で
デフォルトで縦横比おかしかったぞ。
たしか、TV側のサービスマンモードで直した記憶が。
今は手放したので確かめようがないが。
950不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 12:28:24 ID:y6+Colsu
わけわかんねぇな、俺のカキコ
要するに、PS2繋いだんじゃ、テストにならない気がするってコト
951不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 14:23:16 ID:x0JBq7QF
>>947
どの端子に繋いだのか、どんなモードで表示させたかも追記ヨロ
952不明なデバイスさん:2008/01/14(月) 09:32:12 ID:pCfaYK0z
オーダーステータスまだこの状態
金だけ取りやがって

http://feiticeira.jp/jisaku/img/431.jpg
953不明なデバイスさん:2008/01/14(月) 09:44:46 ID:JaiQqEXH
年末そんなに受注残があったのかな。
954不明なデバイスさん:2008/01/14(月) 11:33:40 ID:/+cOFRc9
うちは12/17にポチって12/22に届きました
955不明なデバイスさん:2008/01/14(月) 12:30:30 ID:JTuv6iXe
1/13にポチッたけどいつ届く事やら
956不明なデバイスさん:2008/01/14(月) 19:12:54 ID:xwqq2BCQ
2日で到着も初期不良掴まされた俺
957不明なデバイスさん:2008/01/15(火) 02:01:26 ID:GU1yM3v0
まあこんな

http://feiticeira.jp/jisaku/img/651.jpg

状態だ・・・。
958不明なデバイスさん:2008/01/17(木) 09:02:51 ID:Joo2jE9C
こねえよ
959不明なデバイスさん:2008/01/17(木) 10:25:51 ID:W/HSZU++
DELLも部品の到着待ちなんだよ
960不明なデバイスさん:2008/01/17(木) 11:31:00 ID:6i9zipQa
おいしくいただきました。
961不明なデバイスさん:2008/01/17(木) 15:07:09 ID:IMu56ftn
食ったな!!俺の食ったな!!
962不明なデバイスさん:2008/01/17(木) 23:37:11 ID:svUwr6IQ
旨かった?
963不明なデバイスさん:2008/01/17(木) 23:52:13 ID:aWA/Tkig
964不明なデバイスさん:2008/01/18(金) 00:01:08 ID:f1ZQCuMs
24型で満足なら2707に手を出してねえぞ、べらんめえ!!
965不明なデバイスさん:2008/01/18(金) 10:59:27 ID:K6bkj1oZ
おお、コンポーネントがD5まで対応してるのな
これなら2708に期待するのしか!
966不明なデバイスさん:2008/01/18(金) 11:37:35 ID:/i/9VOtS
すぐ出るかな(*´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア / \ ア / \ ア
967不明なデバイスさん:2008/01/18(金) 17:40:34 ID:nG2z18+I
24インチじゃ満足出来ない体になっちまったんだろ?
この雌豚が!
968不明なデバイスさん:2008/01/18(金) 19:55:25 ID:5IgX5j80
2708ほしぃ
969不明なデバイスさん:2008/01/20(日) 10:57:23 ID:qtwzpvNw
こねえぞ
970不明なデバイスさん:2008/01/20(日) 13:57:03 ID:12j7Z19J
欲しいねえ よしわかった
高く売ってあげよう
971不明なデバイスさん:2008/01/20(日) 19:52:10 ID:69vaciTV
おいくらで?
972不明なデバイスさん:2008/01/21(月) 12:01:33 ID:gjlh7J1w
でも、お高いんでしょ?
973不明なデバイスさん:2008/01/22(火) 13:50:32 ID:/QSRZ9P9
まあ、ご冗談を。おほほ(^m^)
974不明なデバイスさん:2008/01/22(火) 15:43:05 ID:M1r1npab
今年になって届いた人いる?
975不明なデバイスさん:2008/01/23(水) 21:47:23 ID:Cl6H3zY3
キャンペーン1/28迄に釣られてポチっちゃった
早速お届け予定見たら1/31頃って随分早いなおいw
976不明なデバイスさん:2008/01/23(水) 22:27:26 ID:wWGe9owp
先月の20日にポチったけど26日前後の予定
遅すぎ
977不明なデバイスさん:2008/01/23(水) 23:00:17 ID:zhmpVi0B
今年の第一便が届いたってことかな。
978不明なデバイスさん:2008/01/23(水) 23:04:43 ID:54jZGI0c
dellって頼んだら1〜2日でくるイメージなんだが違うのか
979不明なデバイスさん:2008/01/23(水) 23:29:55 ID:zhmpVi0B
2708控えてて完成品在庫絞ってたとか。
980不明なデバイスさん:2008/01/24(木) 20:14:05 ID:y41qweP9
今日発送になってたよ
981不明なデバイスさん:2008/01/25(金) 05:00:56 ID:nZWAqq9L
>>978 注文してから中国で作って飛行機で来るんじゃないの?
982不明なデバイスさん:2008/01/25(金) 08:32:45 ID:hgNEqE4B
ちげーよ
983不明なデバイスさん:2008/01/25(金) 16:49:34 ID:V+Rh8t7b
>981
それはPC本体(デスクトップ,ノート等)で、モニタは国内に在庫があるッス。
PCとモニタのセットを注文すると、先にモニタだけが届くことがあるッス。
984不明なデバイスさん:2008/01/25(金) 21:13:24 ID:dJ3jHVvT
届いたけどデカさに驚き!
早速PCに繋いだけど、そのままだと明るすぎ
皆さんは、明るさコントラスト等の設定をどうしてますか?
985975:2008/01/25(金) 21:56:09 ID:UTH/5/lS
前に2007買った時もそうだったけど当初の配達予定日よりさらに短くなった
明日着予定だとw
986不明なデバイスさん:2008/01/26(土) 13:21:06 ID:7f1BvI/o
>>985
そろそろかなっ?
987975:2008/01/26(土) 22:56:24 ID:fUOE1Xl0
>986
朝仕事行く直前に届いたw
小一時間前に設置終了してひとしきり設定し終わって
動画とかゲームとかブラウザのぴったりな位置とかチェックしてるところ

まあそれにしたって

でけーなーw
988不明なデバイスさん:2008/01/26(土) 23:37:54 ID:7f1BvI/o
>>987
オメデとっ明日には普通に感じてると思うよ
989不明なデバイスさん:2008/01/27(日) 00:30:16 ID:9SkH9zem
>>975
おめでてゅー
インプレかもーん!
990975:2008/01/27(日) 02:54:36 ID:Wj6a75v/
>988
慣れてきたw
だがDVDとか動画のワイドの分見ると嬉しい
今まで20.1の4:3だったから広いぜー(2007FP)

>989
デカッ うおっ まぶしっ
輝度20コントラスト30くらいが俺には良い感じ
スタンド根元が思いのほかがっしりしてて良い
相変わらず外側の作り(角度調節とか高さ調節とか)が親切で
やっぱまたDELLにして良かった
カードリーダー使わないからとりあえずデバイスマネージャーで封印
文字のサイズが前よりすこーしでかくて離れて見やすくなって良し
若干前よりも目が疲れやすいか

って所かな
取り留めなくてすまn
991不明なデバイスさん:2008/01/27(日) 12:59:26 ID:9SkH9zem
>>990
サンクス!でかいことはいいことだw
992不明なデバイスさん:2008/01/27(日) 17:16:07 ID:0FYFLquu
これもったらセカンド機は何インチが良いだろ?
993不明なデバイスさん
難しいね
24なら20インチクラスで縦サイズも解像度もほぼ合うけど
これだと揃えるのは諦めたほうがいいのかね