【大きめ】DELL UltraSharp 2707WFP【入力複数?】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
2006年10月に出荷されるという噂のDELL UltraSharp 2707WFPを待つ人のためのスレです。

<噂>
・WUXGA(1920x1200)
・パネルはサムソンLTM270M1
</噂>
2不明なデバイスさん:2006/05/08(月) 03:44:44 ID:ueGRDjak
SAMSUNG LTM270M1
ttp://samsung.com/Products/TFTLCD/Monitor/LTM270M1/LTM270M1.htm

S-PVA
コントラスト比 3000:1
輝度 500カンデラ
応答速度 6ms

2006年第3四半期出荷予定
3不明なデバイスさん:2006/05/08(月) 03:51:33 ID:f2zesmep
デルは景品表示法(不当景品類及び不当表示防止法)違反

1)商品について、実際のものまたは競争事業者に係るものよりも
 著しく優良であるかのように消費者に誤解を与える表示。
 ならびに販売するための準備がなされていない商品を販売するかのように表示した
 実際の粗悪仕様の商品をより著しく良い商品であると一般消費者に誤認させ販売→有利誤認表示

2)通常の販売価格と変わらないのに「x/xまで オンラインならxxx円OFF!」と表示
 実際よりも有利であるかのように消費者に誤解を与える二重価格表示→不当な二重価格表示

3)納期5月中旬延期メールより抜粋
>なお、ご希望のお客様には本製品と同シリーズの『デル デジタルハイエンドシリーズ 2405FPW HAS 24インチワイドモニタ』を
>2407WFPご購入価格の3,000円値引きにて、ご用意しております。
>こちらの製品のお届けはご変更後、1週間以内となっております。
 広告した商品以外のものを購入するよう仕向けるための客寄せ広告→おとり広告となる不当表示
4不明なデバイスさん:2006/05/08(月) 03:52:26 ID:f2zesmep
ああっ、もうダメッ!!!!
ぁあ…ウンチデルっ、ウンチがデルっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンコデルっ、ウンコがデルっーーー!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンチ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンコデルっ、ウンチがデルーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!糞、糞っ、デルのウンコォォォッッ!
5不明なデバイスさん:2006/05/08(月) 04:02:03 ID:JrHlSgPc
こんな状況で、また 2x07シリーズを待つというのか?
6不明なデバイスさん:2006/05/08(月) 04:02:19 ID:QS2c0KIc
▼公的機関などへの相談連絡先

・国民生活センター           ttp://www.kokusen.go.jp/map/index.html
      消費者トラブルメール箱   ttp://www.kokusen.go.jp/t_box/t_box.html
・経済産業省-消費者相談窓口    ttp://www.meti.go.jp/intro/consult/a_main_01.html
・公正取引委員会-電子窓口       ttp://www.jftc.go.jp/denshimadoguchi.htm
・日本通信販売協会-通販110番    ttp://www.jadma.org/t110/t110_4j.html
・日本広告審査機構           ttp://www.jaro.or.jp/ntl.html/j_tel.html
7不明なデバイスさん:2006/05/08(月) 10:33:30 ID:sp8pTzjo
どうせまた滲む上に階調おかしいんだろ
おまけに1080iがおかしかったり
8不明なデバイスさん:2006/05/08(月) 10:34:48 ID:C/bx9E8/
もう誰も愛さない
もうデルは信じない
9不明なデバイスさん:2006/05/08(月) 10:37:53 ID:Mv3r/jig
24じゃ画面が小さいし30は文字が小さいから27がいいね
10不明なデバイスさん:2006/05/08(月) 12:53:24 ID:LXSw7yYT
懲りないお人達や・・・・でもそんな俺もクーポンで一本釣りされそう
11不明なデバイスさん:2006/05/08(月) 16:03:33 ID:5G4h18zm
俺はこれ待ちだった
12不明なデバイスさん:2006/05/08(月) 16:15:14 ID:jTgRoZwi
だった?
13不明なデバイスさん:2006/05/08(月) 17:48:37 ID:lcUVOfqj
10月ながーい
PS3意識してる
14不明なデバイスさん:2006/05/08(月) 18:27:19 ID:omCoCZuL
>>13
なんか聞いたような台詞だな
15不明なデバイスさん:2006/05/08(月) 19:52:51 ID:gSELdcLu
【買ってはいけない】Dell 2407WFP xx【いますぐ返品を】
16不明なデバイスさん:2006/05/08(月) 21:49:20 ID:lApKIDyU
【夢のような】Dell 2407WFP xx【高性能】                                            滲み付き.exe
17不明なデバイスさん:2006/05/10(水) 21:24:29 ID:5Cwi7cCn
盛り上がらない
タテるの早すぎたんだ
18不明なデバイスさん:2006/05/10(水) 22:39:15 ID:mAoVTeBP
つうか、みんな2407に懲りて、もうデルモニタは買わないでしょ。
19不明なデバイスさん:2006/05/10(水) 22:44:44 ID:3frqyNs1
2707ぐらいは光沢液晶にして欲しいよね
20不明なデバイスさん:2006/05/10(水) 23:52:15 ID:IHqK23e6
光沢(゚听)イラネ
21不明なデバイスさん:2006/05/11(木) 04:51:00 ID:hYhIQuv1
光沢(゚听)イルネ
22不明なデバイスさん:2006/05/11(木) 04:54:07 ID:3k6LHYZ3
反射防止(AR・LR)フィルム・防眩(AG)フィルム
AG-LRフィルム
http://www.toppan.co.jp/ir/topics/rf/05.html
新型表面フィルム
http://www.dnp.co.jp/jis/news/2005/050926.html
23不明なデバイスさん:2006/05/11(木) 09:20:38 ID:SARRUZwp
24不明なデバイスさん:2006/05/11(木) 11:34:52 ID:oWDSSWQP
>>23
悪趣味な会社だな 絶対飼いたくない
25不明なデバイスさん:2006/05/11(木) 14:51:57 ID:0V/bb71z
11.11には間にあって欲しいですわ。
Q3って言うとちょうどそんくらいでしょ?
26不明なデバイスさん:2006/06/03(土) 22:40:35 ID:MP0YfG5X
 
27不明なデバイスさん:2006/06/11(日) 10:59:47 ID:1TRrbxxN
最低限満たして欲しい条件
・DVI入力はきっちり表示してくれる(滲みなし、グラデでマッハバンドとか出ない)
・ぎらぎらつぶつぶがそれほど目立たない
・輝度が下げられる&下げても疑似カラーにならない

加えて欲しい条件(PCモニタとして)
・DVI二系統以上

加えて欲しい条件(AVモニタetc)
・1080p入力に対応したHDCP対応DVIかHDMIつき
・コンポーネントかD端子入力付き、最低限1080i対応
・もちろん、色がおかしくなったり、ノイズが出たり、アスペクト比がおかしくなるのは論外

これだけ満たして実売12万ぐらいなら検討の価値あり

そろそろフルHDデジタル液晶の値段も下がってきてるからそっちに流れる可能性のほうが高いが
28カイシデン:2006/06/11(日) 14:54:50 ID:z6wjNOw8
最低限満たして欲しい条件
・DVI入力はきっちり表示してくれる(滲みなし、グラデでマッハバンドとか出ない)
・ぎらぎらつぶつぶがそれほど目立たない
・輝度が下げられる&下げても疑似カラーにならない

加えて欲しい条件(PCモニタとして)
・DVI二系統以上

加えて欲しい条件(AVモニタetc)
・1080p入力に対応したHDCP対応DVIかHDMIつき
・コンポーネントかD端子入力付き、最低限1080i対応
・もちろん、色がおかしくなったり、ノイズが出たり、アスペクト比がおかしくなるのは論外

これだけ満たして実売12万ぐらいなら検討の価値あり

そろそろフルHDデジタル液晶の値段も下がってきてるからそっちに流れる可能性のほうが高いが
29不明なデバイスさん:2006/06/14(水) 21:48:08 ID:fmawo5yR
定価10万
直販5万で
30不明なデバイスさん:2006/06/18(日) 15:52:02 ID:K1j7XAh5
99800から
31ghgjg:2006/06/18(日) 15:52:43 ID:K1j7XAh5
99800かららしいよ
         
32ghgjg:2006/06/18(日) 16:28:27 ID:K1j7XAh5
445からだ
33不明なデバイスさん:2006/06/19(月) 11:06:53 ID:/703XFKH
13まんくらいらしい
34不明なデバイスさん:2006/06/20(火) 00:05:16 ID:/703XFKH
100000だよ
35不明なデバイスさん:2006/06/20(火) 00:17:29 ID:sLHPoM+x
DeLLだからイラネ
36不明なデバイスさん:2006/06/20(火) 00:35:41 ID:B3oZvcVl
入力端子はDVI(HDCP対応)、D-sub、コンポーネント、S端子、コンポジット
定価18900円とかで発表
発売開始キャンペーンとかで
クーポン適用後99000円(税込) 今だけ90000円OFF!
って売り出される。
注文殺到、製造工程で問題発生発送が1ヶ月遅れる。
届いてみたら、DVI入力でボケる、階調がおかしくてマッハバンドでまくり
やっぱりバックライト明るすぎで調節がろくにきかない
HDMI変換して突っ込むとSDしかはいらない、
アナログ系はコンポーネントHDで同期がとれない、しかもどんな入力ソースでもアスペクト比が狂ってる
問い合わせたら、仕様との回答

あの感動をもう一度
37不明なデバイスさん:2006/06/20(火) 01:01:17 ID:XwKvqcDv
アンチサイトの計測あてにならないしね。
38不明なデバイスさん:2006/06/20(火) 17:38:07 ID:u8wSVWs5
dellモニタでイラストの仕事してる俺は超負け組
39不明なデバイスさん:2006/06/21(水) 10:00:11 ID:zREGH6Vs
毎回のパターンを繰り返すんじゃないかと予想しつつまったり待機
40不明なデバイスさん:2006/06/22(木) 03:32:21 ID:tw3kPbfK
俺は奇跡を信じてwktk待機
41不明なデバイスさん:2006/07/08(土) 16:39:28 ID:8NdY6kqN
まだかな♪(・ ・。)(。・ ・)まだかな♪ー?
42不明なデバイスさん:2006/07/16(日) 04:38:21 ID:M7BTUd0r
コントラストが1000:1に落ちとるぞ。
43不明なデバイスさん:2006/07/16(日) 09:50:54 ID:lvzZ+eyg
DELLは、もうヤダー
44不明なデバイスさん:2006/07/18(火) 01:29:46 ID:AQtXNZXK
DELLは二度とかわねぇ。たとえ、上司が DELL にしろと言っても
辞表出す覚悟で、絶対かわねぇ。
45不明なデバイスさん:2006/07/18(火) 23:50:21 ID:OZiCp2LB
じゃあ辞表出してからDELL買ってこい
46不明なデバイスさん:2006/07/19(水) 16:52:25 ID:vitfGGdn
賢いな
47不明なデバイスさん:2006/07/30(日) 09:23:27 ID:Eegmrveb
とかいって
今度は良いかも
なんて機体してんだろ
48不明なデバイスさん:2006/08/24(木) 15:36:53 ID:PJ5nQ2mT
最悪、2405FPWが画面がでかくなってHDCPに対応するだけでも構わんよ。
ノートPCバッテリー事件で脂肪状態だろうし。

まさか後継の2407WFPが性能down不具合up!になるとは思わなかったからな。
つくづくDellクオリティ。
49不明なデバイスさん:2006/09/06(水) 18:41:17 ID:1dNCA2GP
100kでおながいします、2枚買います
50不明なデバイスさん:2006/09/21(木) 11:35:11 ID:NVGV3foe
まだかよ おせえよ
51不明なデバイスさん:2006/09/21(木) 18:53:59 ID:rrbO2DSW
>>47
なんか言葉責め系のエロゲで女の子がチンコ踏みながら言ってるみたいな台詞
52不明なデバイスさん:2006/09/28(木) 02:08:10 ID:cAFDm4eu
お小遣い200円貰ったから新しいモニタ買うんだ('∇')
53不明なデバイスさん:2006/09/29(金) 10:20:32 ID:ij1kE6pw
デルは止めとけ
54不明なデバイスさん:2006/10/02(月) 00:17:32 ID:s7pi5r7C
俺も二度とDELLは買わない。
55不明なデバイスさん:2006/10/03(火) 00:17:59 ID:H3aSgcXy
そういえば10月になったな。
56不明なデバイスさん:2006/10/03(火) 02:00:56 ID:opNPGb61
だから?
57不明なデバイスさん:2006/10/04(水) 19:59:46 ID:GPZR7GIn
もうデル
58不明なデバイスさん:2006/10/05(木) 00:27:51 ID:KJiDwSMj
NECがこのサイズ、出すんだっけ?
59不明なデバイスさん:2006/10/05(木) 01:08:45 ID:x6YbUvB5
もうQ3ですよ。
60不明なデバイスさん:2006/10/14(土) 02:26:28 ID:yWkdCDz4
せめて発表だけでも……
61不明なデバイスさん:2006/10/16(月) 07:05:20 ID:RRzO/BxY
でるかなー
62不明なデバイスさん:2006/10/16(月) 12:10:30 ID:tQ3rYtNJ
もうだまされないぞDELL
63不明なデバイスさん:2006/10/19(木) 12:01:10 ID:cxWJSi8k
出ないほうが良いよ。
64不明なデバイスさん:2006/10/19(木) 18:18:37 ID:c94rRqbt
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1019/fpdf02.htm
Samsung Electronicsの27型WUXGA TFT液晶パネル。
輝度は500cd/平方m。コントラスト比は3,000:1と高く、色再現範囲はNTSCの92%と広い。
表示色数は1,670万色。応答時間は6ms(中間色)。視野角は上下/左右とも180度

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
65不明なデバイスさん:2006/10/19(木) 18:21:12 ID:OVo9zPLQ
> 1,670万色

うあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
66不明なデバイスさん:2006/10/19(木) 19:34:11 ID:ElNHOj/R
>>65
1677万と1670万は違うのか…?

1619万は「擬似フルカラー」ってのは知ってるが…
67不明なデバイスさん:2006/10/19(木) 20:16:22 ID:e/eehupz
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1019/fpdf02.htm
Samsung Electronicsの27型WUXGA TFT液晶パネル。輝度は500cd/平方m。
コントラスト比は3,000:1と高く、色再現範囲はNTSCの92%と広い。表示色数は1,670万色。
応答時間は6ms(中間色)。視野角は上下/左右とも180度

これのことか。その7万はどこに消えたのだ
68不明なデバイスさん:2006/10/19(木) 20:30:46 ID:ElNHOj/R
>>67
俺もそこが疑問。
ちなみにSamsungの恐らくこのパネルであろうページはこんな感じ

LTM270M1
http://www.samsung.com/Products/TFTLCD/Monitors_n_Industrial/LTM270M1/LTM270M1.htm

Size 27.0"
Resolution Wide UXGA
Number of Pixels 1,920 x 1,200
Active Area(mm) 581.8 x 363.6
Pixel Pitch(mm) 0.303
Mode S-PVA
Number of Colors 16.7M
Contrast Ratio(typ.) 1,000:1
Brightness(cd/m2) 500
Response Time(ms at 25°C) 8 (G/G)
Viewing Angle(U/D/L/R) 90/90/90/90
Interface LVDS (2Ch)
Outline Dimension(mm) 651.8 x 397.6 x 38.5
Weight(g) TBD
Production 1Q.'06
Color Gamut(%) 72
69不明なデバイスさん:2006/10/19(木) 20:50:36 ID:e/eehupz
めんどくさがって省略したのかね
70不明なデバイスさん:2006/10/19(木) 21:00:46 ID:e/eehupz
ほかのパネルもどれも1670万色っていう紹介だなあ
71不明なデバイスさん:2006/10/19(木) 21:25:38 ID:OVo9zPLQ
>>66
ttp://www.iodata.jp/support/before/category/ga.htm#58

> 「1677万色フルカラー表示」と「約1670万色擬似フルカラー相当表示」の違いは何ですか?


> 例えばオレンジ色を1つのドットに表示する場合、フルカラーの場合はオレンジ色をそのまま表示します。
> しかし擬似フルカラーの場合は、オレンジ色を発色するために赤色と黄色を交互にすばやく表示することで
> オレンジ色を表示しているように見せています。
> 弊社LCDシリーズのほとんどが、価格を抑えながらもリアルフルカラー表示を実現しています。


らめええええええええええええええええええええええええええええええーーーーーーーーーーっ
72不明なデバイスさん:2006/10/19(木) 23:32:15 ID:c94rRqbt
>>66
7 万 色 も違うじゃないか
73不明なデバイスさん:2006/10/19(木) 23:33:53 ID:hWdT+u8/
27インチみたいなフラッグシップモデルで擬似フルカラーはないだろ。
74不明なデバイスさん:2006/10/20(金) 01:25:19 ID:HZAdi+zG
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)   フラッグシップモデルで擬似フルカラーはないだろ…
  |     ` ⌒´ノ   常識的に考えて…
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、         
75不明なデバイスさん:2006/10/20(金) 08:23:03 ID:BSL6mv2E
サムスンが疑似フルカラーなら、このクラスのPC用モニタって基本的に疑似フルカラーってことだよな
LGや台湾メーカーがサムスンをしのげるともおもえないし
76不明なデバイスさん:2006/10/20(金) 14:32:35 ID:BSL6mv2E
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0610/20/news030.html

と思ったらこっちじゃ1677になってるじゃん。
77不明なデバイスさん:2006/10/20(金) 18:21:57 ID:gGuUSA6j
早く出して!
78不明なデバイスさん:2006/10/23(月) 06:57:10 ID:keCAAcwT
【家電】欠陥だらけの韓国製液晶ディスプレー 技術的欠陥認めながら消費者に高額修理代請求…朝鮮日報[9/21]
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2005/09/21/20050921000043.html
79不明なデバイスさん:2006/10/25(水) 00:36:09 ID:Sb7kWbT7
>>78
タイトル改変しすぎだ
80不明なデバイスさん:2006/10/27(金) 00:12:50 ID:hoJYUKwL
発表まだー?
81不明なデバイスさん:2006/10/30(月) 00:02:52 ID:k6g8jjQ2
>>76
26, 27インチはどこのパネルも性能よいね、、、
個人的には色再現性とか応答速度とかより、テキスト見てても
目が疲れないのを優先してほしかったりする。
82不明なデバイスさん:2006/10/30(月) 11:43:27 ID:hoewnOoi
そろそろ出して欲しいな
83不明なデバイスさん:2006/10/30(月) 19:55:49 ID:ez5yY6EH
ハァ・・・!ハァ・・・!!
そろそろ大っきいの欲しいよぅ・・・・・・!!!
早くぅ・・・・・・!!!
84不明なデバイスさん:2006/11/04(土) 07:59:04 ID:Em8whWqi
dell液晶はもう信用しない
SAMSUNGギラギラパネルはもういらない
85不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 20:47:22 ID:mMy+BKlw
三菱が出たのでそろそろ...
86不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 21:41:54 ID:Sb/QzZhq
こっちはおそらくAV端子つきだろうが、
インタレどころかDbDにも対応しなさそうなきがしないでもない
87不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 21:56:30 ID:r53725z3
期待できるのは値段だけだな
88不明なデバイスさん:2006/11/09(木) 22:21:47 ID:lnF4TA4j
9万きってほしいな。
89不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 01:48:26 ID:/RUjB2O3
27インチまだー
90不明なデバイスさん:2006/11/10(金) 02:15:22 ID:YmbKg1fw
EIZOも出たのでそろそろ…。
91不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 08:29:29 ID:YVwyyF8q
三菱からまともっぽいのが出てしまった以上、
DELLに期待するものは見事に何も無くなりました
92不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 09:57:33 ID:2T1zD8xB
そして、貧乏人だけが残るスレとなりうるうぉっ。
93不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 12:00:58 ID:u8TKHIWT
貧乏人の商売はきつーいよなw
貧乏人ってのは暇をもてあましてる奴多いし、変な知識もあったりして始末が悪い
性格的にも問題ある人が多そうだ
まー、がんばって安くていい物売ってほしい
俺も貧乏人だからデルには期待したい
94不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 13:54:46 ID:d6MJMHrY
んーそうかな
俺は外部入力とアス比設定が出来る(2407では機能しなかったが)
ので2707は最期の希望なんだけどな
貧乏人かも知れんけど10万以内でっていう予算もあるし

余談だけどさ、たとえDELLとはいえWUXGAモニタ買える奴は
それなりにブルジョアなんじゃないかと。VGAすら積んでない
とかノートしか持ってないとかいう香具師、周りでは多いんよ
95不明なデバイスさん:2006/11/11(土) 15:54:08 ID:YVwyyF8q
>>94
ブルジョワなんかじゃない
金を使うベクトルの方向の問題

「外部入力とアス比設定が出来る」ってのはどうなんだろうね
あんま期待しない方がいいんじゃないかw
96不明なデバイスさん:2006/11/12(日) 00:57:27 ID:JINXOhS/
AV端子あると嬉しいけどアスペクト比とかip変換の問題が
けっきょく残っちゃうんじゃねえかなと危惧
97不明なデバイスさん:2006/11/12(日) 03:30:40 ID:01WSq15e
>>96
間違いなく残るとおもう
ただ2407程の惨事にはならないとも思う
98不明なデバイスさん:2006/11/12(日) 09:06:34 ID:UDEfaLgH
>>97
その根拠は?

もうね、ちょっと安いからって顧客を舐めているような企業に金を落とすのはよさないか?
誇りを持って国内メーカーのを買おうぜ
99不明なデバイスさん:2006/11/12(日) 16:45:15 ID:JINXOhS/
どうせ中身は韓国製なんだし同じじゃね?
100不明なデバイスさん:2006/11/14(火) 14:48:45 ID:EV2fgxIH
>>98
国内メーカーでも液晶はチョソ製
101不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 17:04:13 ID:rC0uEm/Q
もう12月だど……
102不明なデバイスさん:2006/11/20(月) 18:00:09 ID:BFFErMir
というか3007WFPスレは落ちちゃったのね。
WQXGAは魅力だったんだが。
103不明なデバイスさん:2006/11/21(火) 09:16:23 ID:89S8KTyc
30インチ総合に衣替えしております

【30インチ】大型高解像度液晶総合 2【WQXGA】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1159537477/
104不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 07:21:45 ID:cIx1/mTL
 
105不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 07:24:33 ID:fKm61AxQ
106不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 09:50:14 ID:xcgPMVX8
>>105
>といってもいまのところ27インチパネルはサムスンしか作っていないため、
>取りたてて意味のある情報ではありません。

なかなか心得たコメントだな。
107不明なデバイスさん:2006/12/02(土) 16:22:22 ID:h3Yfksrr
samsungと一緒に来月出すって書いてあるな
samsung側がどんなの出すかちょっとだけ気になるのは俺だけか

まぁ、モニタに関してはニーズから大分外れた製品ばっか出すからな
大して期待はしてねぇけど

108不明なデバイスさん:2006/12/10(日) 01:40:20 ID:JYUDmNbH
まるで話題がないけどage
109不明なデバイスさん:2006/12/31(日) 03:51:37 ID:WwrA+lIk
まだー?
110不明なデバイスさん:2007/01/08(月) 17:56:20 ID:SkwPb1Hw
ttp://www.computerbase.de/news/hardware/monitore_displays/2007/januar/dell_details_27-display/#

入力系統は変わらないヨーダ
相変わらずスタンドが凝ってるな
111不明なデバイスさん:2007/01/08(月) 18:08:49 ID:SkwPb1Hw
調べてみたら、W2707CとしてTVシリーズで
売るらしい・・・
その割にはサウンドバー(スピーカー)が外付けだったり
ごめん。情報が錯綜して自分でもわからんくなってきた
112不明なデバイスさん:2007/01/08(月) 21:04:42 ID:09HrPCCx
きたー?
113不明なデバイスさん:2007/01/09(火) 01:55:26 ID:Wouumf7z
114不明なデバイスさん:2007/01/09(火) 02:08:33 ID:td2DDuw6
HDMIなし デジタル1系統はつらいな・・
115不明なデバイスさん:2007/01/09(火) 03:34:56 ID:Wouumf7z
ttp://www.dailytech.com/article.aspx?newsid=5518
こっちのが英語でわかりやすいZE
116不明なデバイスさん:2007/01/09(火) 04:13:02 ID:Wouumf7z
めーっけた!深夜まで粘った甲斐があったぜ!
ttp://support.dell.com/support/edocs/monitors/2707WFP/ja/index.htm
しかしコントラスト1000:1とかピボット不可、もっさりした枠デザインとか超微妙・・・
コントラストは新型パネルで3000って話題だったのに・・・
ttp://support.dell.com/support/edocs/monitors/2707WFP/ja/about.htm#Specifioications
117不明なデバイスさん:2007/01/09(火) 05:15:55 ID:Wouumf7z
致命的な設計ミス発見
DVIとRGBがスタンドの背に隠れちゃって、挿抜がしづらい
ピボットできないし、DVIは1系統しかないのでモニタとして、
コレは致命的。

さらにコンポーネントも配置が2段になってて間隔も狭く、プラグが干渉する、
これも挿抜がしづらい(ただでさえ2407のコンポネは固かったのに)


118不明なデバイスさん:2007/01/09(火) 15:47:53 ID:ght34Oc2
あっそ
119不明なデバイスさん:2007/01/09(火) 20:08:55 ID:Pn9K1wRP
120不明なデバイスさん:2007/01/09(火) 21:22:27 ID:fk+NjJxZ
うおお
台座が( ノ゚Д゚)

セールまだー?
121不明なデバイスさん:2007/01/09(火) 22:56:53 ID:S4O9+11/
HDMIがないのにDVI-D1つだけって...。
やる気ナサスギ。
122不明なデバイスさん:2007/01/09(火) 23:13:02 ID:rEhz+bCf
こいつが出ることによって2407、2007の価格が下がることに期待
123不明なデバイスさん:2007/01/10(水) 01:26:33 ID:XdjCt65L
つーかアナログ残すいみがわからなん・・・
デジタル2つで変換プラグつけときゃいいだろうに・・・
124不明なデバイスさん:2007/01/10(水) 01:34:05 ID:dBzZfU2Q
メニューコック健在だねorz
125不明なデバイスさん:2007/01/10(水) 03:32:45 ID:JWqTrcnP
念願のシルバーモデルなのにダサイな・・・

他のxx07はかっこいいのに
126不明なデバイスさん:2007/01/10(水) 03:47:33 ID:8DurD6zv
ドライバ(inf+icm)も登場

Dell 2707WFP, Driver A00-00
http://support.dell.com/support/downloads/download.aspx?fileid=192026
127不明なデバイスさん:2007/01/10(水) 11:06:01 ID:0zF5xdjw
本日発売されたな。
まだ、クーポン値引きとかはなくって、168,000円。

DELLはいつも出たばっかりの頃がいきなり最安値だったりするので
ついみんな手を出してしまうが、過去の例からすると初期は不具合連発の悪寒。

さて、いつごろが買い時か・・・?
128不明なデバイスさん:2007/01/10(水) 11:49:42 ID:OMmfLqoA
文字が大きくて30インチより見やすいね
68000円になったら買おかな
129不明なデバイスさん:2007/01/10(水) 12:38:40 ID:ua1W6SJ0
またSAMSUNG ムスカパネルか

130不明なデバイスさん:2007/01/10(水) 14:05:14 ID:3AO/eAPn
お前は何処のパネルが欲しいんだ?
131不明なデバイスさん:2007/01/10(水) 14:55:43 ID:ua1W6SJ0
日立のS-IPS
富士通のMVA
SHARPのASV

かなわぬ望み・・・・・

AUOのマルチ画素になる前のMVAで妥協
132不明なデバイスさん:2007/01/10(水) 15:17:46 ID:cgobi0Xy
何言ってんだこいつ・・・
133不明なデバイスさん:2007/01/10(水) 15:30:33 ID:6QXFB+cc
HDMI→DVI変換入力で1080pのDbDが出来れば満足
しかし、ちょっと大きすぎだなぁ
134不明なデバイスさん:2007/01/10(水) 15:33:19 ID:6ZX9Qxhl
10万切ったら欲しいなぁ
一昨日2407WFP注文しちまった。。。orz
135不明なデバイスさん:2007/01/10(水) 15:46:10 ID:cMHRH6gv
もうDellはいいよ・・・ 2407で懲りた
136不明なデバイスさん:2007/01/10(水) 15:46:44 ID:G2GJTUuJ
Dellのくせに生意気な値段だな
137不明なデバイスさん:2007/01/10(水) 15:52:35 ID:yrYMZgEm
15インチXGAよりドットピッチが大きい
138不明なデバイスさん:2007/01/10(水) 15:54:37 ID:ua1W6SJ0
>>132

一度SAMSUNGのS-PVAパネル機使ってみろよ
ギラギラで目が潰れて本当に使う気無くす

白背景がとくにやばい
139不明なデバイスさん:2007/01/10(水) 16:09:03 ID:PA6Fl/wP
>>136
まったくです。
140不明なデバイスさん:2007/01/10(水) 16:15:33 ID:RmSfeyQS
141不明なデバイスさん:2007/01/10(水) 16:18:06 ID:H96Y3AUe
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070110/dell.htm
デル、27型でHDCP対応のWUXGAディスプレイ
−168,000円。S映像/コンポーネント入力も装備

 デル株式会社は、HDCP対応のDVI端子を備えた27インチのワイド液晶ディスプレイ
「2707WFP」を1月10日に発売する。価格は168,000円。直販サイトなどで販売する。
 27インチのワイドで、解像度は1,920×1,200ドット(WUXGA)。コントラスト比は1,000:1。
輝度は450cd/m2。応答速度は6ms(グレー to グレー)/16ms(ブラック to ホワイト)。
視野角は上下左右178度。

 WCCFL(ワイド冷陰極蛍光ランプ)をバックライトに使用しており、92%カラーガンマ値
を実現。Dell TrueColor技術も用いて、自然な色調とトーン、繊細/精確な色再現を実現
したという。ピクチャー・イン・ピクチャーやピクチャー・バイ・ピクチャー機能も利用可能。

 映像入力としてHDCP対応のDVI-D、アナログRGB(D-sub 15ピン)を各1系統装備。
さらに、S映像、コンポーネント、コンポジット入力も備えている。9-in-2のマルチカード
リーダも備えるほか、USB 2.0ポートも4つ装備。USBハブとしても使用できる。

 別売オプションの外付けスピーカー「AS501」も装着可能。本体にはアルミニウム
シャーシを使用しており、シルバーを基調としたカラーリングを採用。モニタ背面には
ブラック・メッシュ加工を、スタンドのベース部分にはガラスコートを施している。

 スタンドアームは上下90mmの高さ調整機能やスィーベル(左右40度)、
チルト(前3度/後21度)に対応。VESAマウントもサポートしている。
外形寸法は634×243×533(フル拡張時)〜442(収縮時)mm(幅×奥行き×高さ)。
重量は12.5Kg
142不明なデバイスさん:2007/01/10(水) 16:25:26 ID:+7OonEKF
いよいよ本命中の本命が登場したな。
143不明なデバイスさん:2007/01/10(水) 16:25:51 ID:XdjCt65L
なぜDVI二系統にしないか
144不明なデバイスさん:2007/01/10(水) 16:54:28 ID:QmSdJ7F0
RDT261HWと2407のデュアル状態だから2407よりましであれば2707も悪くない
のかも。あとこれでコンポーネントがまともであれば、2407とXRGB3売っぱ
らうんだけどなぁ…
145不明なデバイスさん:2007/01/10(水) 17:11:41 ID:E4jLToi9
>>144
素直に261を二枚にすれば?
146不明なデバイスさん:2007/01/10(水) 17:18:58 ID:ObHsl0Zz
★被害者を増やさないためのDELL製液晶モニタ不具合ワンポイントレッスン★

●DELL 2707WFP に予想される症状
・納期が遅れまくる(注文後1ヶ月、2ヶ月遅れは当たり前)
・DVI入力なのに文字がにじむ
・グラデ階調破たん。マッハバンドが出まくる
・コンポーネント接続でまともな解像度を表示できない(絵がドロドロ)
・コンポーネント接続でノイズが出まくる。画像が乱れる
・PS3、XBOX360等で1920x1080解像度をドットバイドットで表示できない(縦長になる)
・1080iのHDMI信号を受け付けない(地デジチューナー、ハイブリッドレコーダー等)
・サポートが日本語カタコト中国人

●参考(2407 WFP 不具合レポート関連)
http://dell.pugya.net/index.php?%C9%D4%C5%D4%B9%E7%B0%EC%CD%F7
http://axts10.web.infoseek.co.jp/kusunoki/2407wfp/
http://blog.so-net.ne.jp/its_a/2006-05-05
http://hanematudou.sakura.ne.jp/2407wfp.html
http://www5.wind.ne.jp/shiraiwa/mypc/dell/dell_wars.htm
147不明なデバイスさん:2007/01/10(水) 17:38:19 ID:cgobi0Xy
つまらんなぁ
148不明なデバイスさん:2007/01/10(水) 17:50:03 ID:qI/dQaUU
これパネルはS-PVAのままなの?
149不明なデバイスさん:2007/01/10(水) 18:25:15 ID:OdC/Zu3G
Wide Mode(ワイドモード)
画像の表示比率を 1:1、縦横比(16:10)、全画面のいずれかに調整います。

2407にあったっけ!?
まぁ。dellだから現物が出るまで信じないぜ!!
150不明なデバイスさん:2007/01/10(水) 18:33:53 ID:56nLsvFB
今度こそ、D1ソースを4:3で表示できますように・・・
151不明なデバイスさん:2007/01/10(水) 18:45:21 ID:c03Dyi18
やっと本命きたか
まちくたびれたぜ 三菱の買わなくてよかったぁ
152不明なデバイスさん:2007/01/10(水) 18:48:19 ID:7lh6Lj+c
今、DELLのサポートに電話して確認したら
ドットバイドットには対応しておらず、1080は強制的に1200で
表示されるそうです
残念!
153不明なデバイスさん:2007/01/10(水) 19:30:04 ID:zcHMOx4z
D・B・D!D・B・D!

てかこれどこのパネル?TV用?
154不明なデバイスさん:2007/01/10(水) 19:33:19 ID:Gjmz91dL
デル、色再現性を高めた27型WUXGA液晶ディスプレイ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0110/dell2.htm
155不明なデバイスさん:2007/01/10(水) 19:42:09 ID:xq6dOJcw
>152
マジか?
もう死亡かよ!!!
156不明なデバイスさん:2007/01/10(水) 19:43:14 ID:D5HZfwPD
とりあえず人柱からの報告を待つことにしよう。
実売はいくらくらいになるんかな?
157不明なデバイスさん:2007/01/10(水) 19:45:13 ID:G3+RVh8J
いい加減カードリーダー外せよ…
158不明なデバイスさん:2007/01/10(水) 19:48:48 ID:0zWuNtzq
ピボットできるかな・・・。
159不明なデバイスさん:2007/01/10(水) 19:51:17 ID:yZxf36NT
定価からして駄目だがドットバイドットも出来んのか。
誰がこんな物を好きこのんで。。。
160不明なデバイスさん:2007/01/10(水) 19:52:33 ID:eisjj2wy
>>158
>>117ほい
161不明なデバイスさん:2007/01/10(水) 19:56:03 ID:cHgLVd/E
よくわかっていないので質問させてください。
色の再現性はともかく、DELLがファーム変更などで対策を採らないということは
技術的に上下を削って縦1080で出すことはそれほど難しい(高価な回路等が必要になる)、
ということなのでしょうか?

162不明なデバイスさん:2007/01/10(水) 19:57:37 ID:uBY829aZ
規制解除キタ----------
163不明なデバイスさん:2007/01/10(水) 20:00:28 ID:GRogwFmU
  / ̄ ̄\
/   _ノ  \
|    ( ●)(●)
|     (__人__)   この値段なら三菱のを買うだろ…
|      ` ⌒´ノ     常識的に考えて・・・
. |         }
. ヽ        }
  ヽ     ノ        \
  /    く  \        \
  |     \   \         \
  |    |ヽ、二⌒)、          \

164不明なデバイスさん:2007/01/10(水) 20:08:56 ID:uBY829aZ
で、クーポン適用後10万はいつ?
165不明なデバイスさん:2007/01/10(水) 20:09:09 ID:OdC/Zu3G
気になるのは今の時期に27型が出たことで、
24型のモデルチェンジは無いかも名。
値段はやっぱ伝統的に6割掛けの11マソくらいかね?
166不明なデバイスさん:2007/01/10(水) 20:13:01 ID:yZxf36NT
DBD無視なら幾らでも選択肢有るからな。
正直ターゲットが存在しないだろ。これ。
167不明なデバイスさん:2007/01/10(水) 20:23:53 ID:0MQWOmjx
BENQ>>>>>>>>DELLのハイエンド(笑)
168不明なデバイスさん:2007/01/10(水) 20:28:08 ID:rUxs/ZOP
三菱のスレがライバル不在で過疎ってるなw
169不明なデバイスさん:2007/01/10(水) 21:57:42 ID:80nGj9Qy
2407のDELLの対応を俺は忘れていない

170不明なデバイスさん:2007/01/10(水) 22:23:12 ID:uTWir9ou
調整ボタンが一昔前の炊飯器みたいで笑える
171不明なデバイスさん:2007/01/10(水) 22:32:00 ID:v0Oic3tr
>>154
この担当者もあまりに売れなくてビックリすんだろな・・・・
172不明なデバイスさん:2007/01/10(水) 23:09:26 ID:NHzdxCo3
Impressの記事でアスペクトやDbDに言及してないところを見ると、その辺り
は期待できないんじゃないか…?
三菱やナナオは記事の段階で、言及してたから盛り上がったと思うんだが。
販売的には、あまり重要視されない部分なのかなぁ。
173不明なデバイスさん:2007/01/10(水) 23:11:02 ID:dEROv5WZ
LG買えば?27インチ安く出るみたいだし
174不明なデバイスさん:2007/01/10(水) 23:18:37 ID:tAt/5VjY
これ買うなら多少出費してもNECの26インチ買った方がいい気がする
三菱とサイズも合うし。
175不明なデバイスさん:2007/01/10(水) 23:20:29 ID:Q+4NeCVQ
人柱待ち。
176不明なデバイスさん:2007/01/10(水) 23:27:25 ID:z6OKz2kY
なんでわざわざカードリーダー付けたがるんだろ
177不明なデバイスさん:2007/01/10(水) 23:27:50 ID:SbdM1Y6F
前の2407がポンコツと罵られつつそれでも売られたのは
当時発売されてたNANAOと比べてほぼ半値に近い値段で買えたってのがあるからなあ
今となっては値段差が2〜3万程度じゃ三菱を選ぶ
正直今の2407の価格帯に持ってこない限り欲しいとは思えない
178不明なデバイスさん:2007/01/10(水) 23:30:57 ID:uBY829aZ
10万切ったらポチる!
179不明なデバイスさん:2007/01/10(水) 23:37:42 ID:1gYl6b3L
PS3繋ぎたいな(・ω・ )
180不明なデバイスさん:2007/01/11(木) 00:04:28 ID:mwpIaPM1
多分1年しないで値が落ちてくるよ。
181不明なデバイスさん:2007/01/11(木) 00:09:29 ID:mnEyD4JS
ビックリするほど伸びないな
182不明なデバイスさん:2007/01/11(木) 00:13:55 ID:+q7IBbVU
三菱の261が良すぎなんだよな
値差がかなり大きくないとこっちに魅力がねぇし
183不明なデバイスさん:2007/01/11(木) 00:17:07 ID:+GvqGhyt
規制解除出来たかな?
184不明なデバイスさん:2007/01/11(木) 00:43:18 ID:5nE63YxL
>172
記事ってか今回のはニュースリリースだから、詳細も実機も貸与されてないはずだし
まだ早いっしょ。
DbDとかHDCP関連が取り上げられるのはこの次の、記者がレビューを記事にしたとき。
前の件もあるからImpressもasciiもITMediaもそこは言及するはず。

>177
一発目のクーポンで10万切ってくると予想
185不明なデバイスさん:2007/01/11(木) 01:05:01 ID:zzTWb0fg
>>152
もし本当だとしたら駄目だこりゃ。

>>176,177
まったくだ。2407WFPを60cmくらいで見てるが、それでも首動かさないと
色々見えないし(メガネが小さいせいもあるが)、ドットピッチが小さすぎる
とも感じない。27吋ワイドではでかすぎる感がある(メニューバー見てるとき
の顔が超上目遣いでキモイとカミさんに罵られたw)

じゃぁ、モニタ遠くにしてPC使って、テレビ兼用としての位置づけなのか?
と考えると今度は例によってアス比やらi/p変換問題が不明瞭。

値段も内容も中途半端感が拭えない。
186不明なデバイスさん:2007/01/11(木) 01:32:37 ID:JrEUJTM8
よくわかんないんだけど
1920×1080の信号がきたらそのまま表示するってそんな難しいことなの?
1920×1200に引き伸ばすよりよっぽど簡単だと思うんだけど。
簡単にできることをやらないのだとしたらマーケティング担当のポカだろ。
187不明なデバイスさん:2007/01/11(木) 01:38:27 ID:iER85DAV
>>186
切り替え機能付けるのが面倒なんじゃね。

世の中には、黒帯でると電話してくる人たちもいるらしいし
188不明なデバイスさん:2007/01/11(木) 01:45:37 ID:JrEUJTM8
>>187
>世の中には、黒帯でると電話してくる人たちもいるらしいし

あーたぶんこれだね。初心者を対策するにはこれがいい。
でも現場で作ってる人たちは専門家だよね。
「俺だったらこんなの絶対買わないなあ」とか思いながら作ってるのかね。なんだかなあ。
189不明なデバイスさん:2007/01/11(木) 02:16:22 ID:cFxBJCik
もうDELLはもう完全に信用を失ってるからなあ。
この板に居た連中は誰も買わないからレビューは出ないな。
1902407被害者:2007/01/11(木) 02:25:51 ID:l9ybCEQa
>「高性能/高機能を追求したハイエンド向け製品」
信じるかヴォケw
191不明なデバイスさん:2007/01/11(木) 02:42:53 ID:LgdjIWoF
広色度域+HDCP対応DVI-Dが光る27インチワイド液晶の2707WFP
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0701/11/news006_2.html
192不明なデバイスさん:2007/01/11(木) 02:52:46 ID:l9ybCEQa
>液晶パネルの製造メーカーは非公開だが、VA系のパネルを採用している。
S-PVAか
193不明なデバイスさん:2007/01/11(木) 04:07:25 ID:L/xigbOv
おお、これが新型か!カッコイイかも?
年末に三菱買わなくて(買えなくて)良かった!!
ん?あれ?DVIが1つだけかよ!!
そしてDbDが無いと知った後、全てが微妙な機種に思えた

これが待ちに待ったデルのハイエンド機種ですか
カードリーダー・ガラスコート・モニタ背面のブラックメッシュ加工とか・・・
こんな所にお金かけないで欲しかった
194不明なデバイスさん:2007/01/11(木) 04:13:46 ID:Xd0p7DYF
2405FPWを使ってるんだが
これは買い替え対象になるんだろうか?

と思ったらアスペクト比問題は引きずったままなのね・・・orz
195不明なデバイスさん:2007/01/11(木) 04:24:35 ID:zzTWb0fg
>>187
「上下に黒幕は出ませんよ。大丈夫です。」
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/00857011887/SortID=5544994/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8D%95%91%D1&LQ=%8D%95%91%D1
けだし迷言であるw

>>191
お、黒帯でてるじゃん!とか思ったら
>XPS 710 H2C エディションに外付けのBlu-ray Discドライブ
>をUSB 2.0で接続し、BD-ROMのHD映像コンテンツを2707WFP
>に表示するデモも行われた(写真=右)

かいなw
196不明なデバイスさん:2007/01/11(木) 04:32:54 ID:XygBYNUS
おまいら、dellに何を求めてるんだ・・・
197不明なデバイスさん:2007/01/11(木) 04:34:51 ID:MX5uLYBQ
安さと空気嫁
198不明なデバイスさん:2007/01/11(木) 05:36:53 ID:M1nHMQvz
万里子www
199不明なデバイスさん:2007/01/11(木) 09:49:21 ID:dE5ktx9W
>>146 追加

・滲み
・メニューコック
200不明なデバイスさん:2007/01/11(木) 10:01:10 ID:p/QcRGNV
どうせまた ギラギラ目潰しS-PVAだろ

誰が買うか
201不明なデバイスさん:2007/01/11(木) 11:53:43 ID:ScUx1SM9
昨日イベ行って来て実物見たけどいままでのDELLにない高級感があって悪くなかった。

が、HDのDbD不可なのか。購入意欲半減。
202不明なデバイスさん:2007/01/11(木) 11:56:05 ID:TeSjqXVw
>>184
確かにまだ判断するには早いですね、スマンです。

三菱のときImpressは最初のリリース発表の翌週に、追記でDbDやHDCPの話を
書いてますが、実機があったかどうかは分からないからなあ。
レビューは一ヶ月くらい後だったか…。

まあ発売してるわけだし、電話で聞くか、人柱が出れば解決ですね。
203不明なデバイスさん:2007/01/11(木) 12:04:48 ID:JrEUJTM8
>>152が本当ならそれでおしまい
204不明なデバイスさん:2007/01/11(木) 12:31:44 ID:HoHwKep+
コミコミ100k切るまで様子見だわ。
2052405x2台ユーザ:2007/01/11(木) 12:32:49 ID:zh+pI6mP
コンポDbD表示
D5(PS3の1080p)対応なら喜んで買うが

非対応なら死んでくれ
206不明なデバイスさん:2007/01/11(木) 12:36:44 ID:fOWrO/cH
電話するような手間をかけた人は、しばらくスレに常駐すると思うけどね。
単発IDじゃん。>>152
207不明なデバイスさん:2007/01/11(木) 13:09:35 ID:NH79i11U
>>206
残念な製品のスレに常駐すると思うか?
私なら早々に見切りつけるが
208不明なデバイスさん:2007/01/11(木) 14:00:30 ID:we4wz5/y
>>152さんちーす
2097lh6Lj+c:2007/01/11(木) 14:07:11 ID:ojoOipA/
152です。
見切りつけたんですが・・・
今日もDELLから折り返し電話掛かってきたので、追加報告。
「念のため、製造部門に確認しましたが、DBDの機能はやはりありません」
とのこと。

購入前サポートの女性です。
名前は中国系に多い一文字の名字の方です。
210不明なデバイスさん:2007/01/11(木) 15:03:48 ID:0Z8cKlWz
なんか2707WFPよりXPS 710 H2C エディションが欲しくなった
211不明なデバイスさん:2007/01/11(木) 15:08:37 ID:uwzP8Pi2
だからLGの27買えば?
212不明なデバイスさん:2007/01/11(木) 16:05:28 ID:bWuhi4Ph
昨日物を見てきたが最初30インチか?って思うくらいでかい
それなりに高級感があってよかったけど、15万とか出すなら三菱25.5インチかdell30インチ買っちゃうなぁ
213不明なデバイスさん:2007/01/11(木) 17:00:54 ID:8/RbUZE8
2690辞めてコッチ買う事にした。
俺って賢いな。皆も買えー
214不明なデバイスさん:2007/01/11(木) 17:06:32 ID:MX5uLYBQ
DELLのいつもの流れだと、実売り12万前後じゃないか?
215不明なデバイスさん:2007/01/11(木) 17:29:35 ID:o1ehWyAI
発表直後なのにビックリするほど伸びてないな。
てか、正直コレ売れないだろ。
画質はまぁアレだろうし、DbDなしじゃゲーオタやAVオタ、アニオタは見向きもせんだろうし。
どういう層をターゲットにしてるんだろ?
216不明なデバイスさん:2007/01/11(木) 17:46:39 ID:dE5ktx9W
2407の時とは違うからな

・発売開始とほぼ同時の割引安値でポチ
・注文して1ヶ月以上経っても届かない
・やっと到着した製品の不具合

ネタには事欠かなかったが、これらを知っている人は冷静に見てるさ
217不明なデバイスさん:2007/01/11(木) 18:04:38 ID:K8nJyJsO
>>214
後一万円出せば現状最強と言われる三菱のやつが買えるから凄い微妙
PC用と考えると30インチのが先月に12万で出てたからお買い得とは言えないし
TV用として考えても今となっては10万以下で32インチが手に入るからな
サイズも中途半端、値段も中途半端で本当どの層をターゲットにしているか分からん
2407の後継と謳って2407の据え置き価格で販売すれば売れそうな気もするが
春ぐらいにはそんな感じになりそうだな
218不明なデバイスさん:2007/01/11(木) 18:22:30 ID:hHUBpFSa
いっそ、3007の27インチ版という風で
PC専用に割り切って、それなりの値段にしてくれれば、安心してポチれるのだが
激しく「二兎を追う者一兎萌えず」な気がしてならない
219不明なデバイスさん:2007/01/11(木) 18:51:57 ID:zEyxpM9A
>>218
2407をDualにして萌えればイイーンダヨ!
220不明なデバイスさん:2007/01/11(木) 18:52:47 ID:dE5ktx9W
>激しく「二兎を追う者一兎萌えず」な気がしてならない
そうだな。双子が好みなら一人には萌えないよな。一人よりも双子のほうが萌えるよな
221不明なデバイスさん:2007/01/11(木) 19:16:24 ID:tVJ+ddq4
>>220
じゃお前に双子やるよ
俺は雪さんを(ry
222不明なデバイスさん:2007/01/11(木) 19:58:52 ID:GnV0ACP4
デザイン良さげなので安くなったら買います
223不明なデバイスさん:2007/01/11(木) 20:03:09 ID:GIYxpfQb

DVI接続で文字滲みするモニタを売った会社ってことだけは忘れられない・・・・・・

224不明なデバイスさん:2007/01/11(木) 20:24:38 ID:FY9JNhrP
で、誰か特攻しないの?
225不明なデバイスさん:2007/01/11(木) 20:34:21 ID:i4fNxDFU
8万だったら間違いなく特攻する
226不明なデバイスさん:2007/01/11(木) 20:41:36 ID:zEyxpM9A
>>224
この値段じゃ特攻どころか帰って来れないぜ……
227不明なデバイスさん:2007/01/11(木) 20:45:05 ID:GIYxpfQb
>>225
8万なら間違いなく様子見だろwww
228不明なデバイスさん:2007/01/11(木) 20:45:26 ID:ckwh6q0P
2万円切った頃に買うか
229不明なデバイスさん:2007/01/11(木) 20:53:00 ID:7QdAfB/y
DVI×2、HDMI、コンポネ、の入力装備で16:9表示できる位のスペックでないと特攻できん
230不明なデバイスさん:2007/01/11(木) 21:10:24 ID:o1ehWyAI
正直8万台ならサイズは違うけど便器特攻のが相当マシな気がする。
231不明なデバイスさん:2007/01/11(木) 21:18:08 ID:Vfiu1k+F
よく知らない人や、金がない人は安いしHDMIついてるbenq
金のある人、変換ケーブル使うつもりの人は三菱ないしNEC

非常に中途半端な商品だな、これ。dellお得意の企業向けにはいろいろ中途半端だし
232不明なデバイスさん:2007/01/11(木) 21:18:32 ID:bto7lHSa
誰が買うのか分からんな。これ。
233不明なデバイスさん:2007/01/11(木) 21:54:23 ID:6oo/urm9
新製品でここまで酷評される製品も珍しいなw
234不明なデバイスさん:2007/01/11(木) 22:35:12 ID:rtUndQDo
過去の機器を接続できるコンポーネントついてるのは評価できるのだが
これからはHDMI+DVIかDVIx2ないとPC+DVDレコが同時にデジタル接続出来ないので将来性なく×
235不明なデバイスさん:2007/01/11(木) 22:35:52 ID:CtHRgYbB
でも安かったら買うんだろ。
236不明なデバイスさん:2007/01/11(木) 22:49:54 ID:+UX2JKYx
>>233
しかも発売前でなww
237不明なデバイスさん:2007/01/11(木) 22:52:50 ID:pX1OnN5w
とにかく痒いところに手が届いてないんだよ。
238不明なデバイスさん:2007/01/11(木) 22:53:06 ID:iMDysf/k
1年前に出てたら買ってたかも知れない
239不明なデバイスさん:2007/01/11(木) 22:55:31 ID:1DkOiUQz
>>238
同感
240不明なデバイスさん:2007/01/11(木) 23:03:05 ID:TdKAvCXL
>>236
発売はしていうだろ
注文できるし
241不明なデバイスさん:2007/01/11(木) 23:45:47 ID:FUKX7VCc
ジャパネットみたく、いらなくなったディスプレイ下取り3万っての付ければ売れるよ
242不明なデバイスさん:2007/01/12(金) 00:08:30 ID:pGI2GFxN
6万円くらいになったら買ってもいい

ただしギラテカじゃないのが前提で
DbDが可能で、輝度というか明るさもきちんと下げれる奴

ギラテカで目潰しになるのは簡便
243不明なデバイスさん:2007/01/12(金) 00:11:50 ID:E8KWpu0X
DELLユーザーはマゾの集まりだということだけは理解出来たwww
244不明なデバイスさん:2007/01/12(金) 00:40:06 ID:a+ie8Tqz
ポチったヒトバシラーはまだいないのかな?
レポ一号は来週あるのかなあ
DBDはまあ無理だろうな期待しても
デルのことだからまた糞スケーラーだろう
245不明なデバイスさん:2007/01/12(金) 00:55:31 ID:xQ1I1Vm9
三菱とbenqという選択肢がある状況でこれを選ぶ理由はないと思うんだがな
2407が酷かっただけに、わざわざ地雷を踏みに行く人も少ないんじゃないかなと
246不明なデバイスさん:2007/01/12(金) 01:17:39 ID:X+o5ri1e
>>187
>世の中には、黒帯でると電話してくる人たちもいるらしいし

デル社長といきなり一戦交えてきた勇者を想像した。
247不明なデバイスさん:2007/01/12(金) 02:11:16 ID:/bV4mp6j
24インチで十分やん
248不明なデバイスさん:2007/01/12(金) 03:23:45 ID:9ndH9ZV3
あの中途半端なシルバーはシネマを意識してるのだろうか

安っぽい樹脂で良いから黒単色にしてくれよ。
どうもDellのデザインセンスには付いて行けん
249不明なデバイスさん:2007/01/12(金) 04:06:27 ID:IBZD4OHc
>>248
デザインは2407,2007とかが一番いいと思うだ。マカーだがシネマより
カクイイとおもた。2407WFP使用中。
2707…シネマ意識しすぎ自爆w 銀バックもそうだが、なんと言っても
スタンド足が…ガラスコートがナンだっちゅーねん。
250不明なデバイスさん:2007/01/12(金) 04:20:08 ID:gdjDcAu8
>>249
オナヌーした後拭き取りやすくするためだろうな
251不明なデバイスさん:2007/01/12(金) 06:03:57 ID:Bb69LwjX
モニターはラーメンの汁や炭酸の泡やらで結構汚れる
表面はフッ素加工にしてほしい
252不明なデバイスさん:2007/01/12(金) 06:16:24 ID:E8Ix5gJf
>>251
超ガラコ
253不明なデバイスさん:2007/01/12(金) 07:19:42 ID:6Y1XbVhI
DbD対応してないのかよ…
他が糞でも、これに対応さえしてれば喜んで買ったのに
254不明なデバイスさん:2007/01/12(金) 08:02:42 ID:yFrH+2CP
デモ機を確認できない田舎住まいの俺には、ここはありがたいよ。
ほんと感謝してる。
168000円をどぶに捨てずに済んだ。
255不明なデバイスさん:2007/01/12(金) 09:44:48 ID:jHb/YOZO
てかエイサーもHDCP対応26インチだしてんだな。品質的にはコレと似たようなもんだと思うけど、価格が11マン〜9マン後半。
256不明なデバイスさん:2007/01/12(金) 10:18:33 ID:av8yvKVV
Dell2707WFP フラットパネルモニターユーザーズガイド。
Wide Mode(ワイドモード)
画像の表示比率を 1:1、縦横比(16:10)、全画面のいずれかに調整います。

人柱誰かお願いするよ。
257不明なデバイスさん:2007/01/12(金) 10:22:57 ID:UlssIfpe
>>254
定価で買う気なんて1ミリもないくせに大ゲサなんだよ
258不明なデバイスさん:2007/01/12(金) 11:45:23 ID:w+30WWKm
2707WFPにはどっかのモニタみたいに特定箇所のドット欠けなんて無いよな?
259不明なデバイスさん:2007/01/12(金) 11:49:33 ID:jHb/YOZO
あった方がサムスン黒確定してわかりやすいけどな。
まぁ、普通に考えればないだろ。
260不明なデバイスさん:2007/01/12(金) 11:52:06 ID:/bV4mp6j
取引先相手として、DELLとナナオの優先度とかもあったりしてw
261不明なデバイスさん:2007/01/12(金) 11:53:48 ID:ywanb7sD
PC専用で欲しいんだが、2407はドットが小さい
3007はビデオカードを新調しないといけない(&ドットピッチも小さい)

純粋にDVD-Dしか入れないから、
三菱のは使わない機能がいっぱいで勿体ない希ガス

10マソ以下(←経費で落とす関係でコレ重要)で
滲みなく色が常識的な範疇ならポチるんだが。。

3月決算なんで、3月までに10マソ以下で出してくれ
262不明なデバイスさん:2007/01/12(金) 11:54:19 ID:df8M4oKs
なんでDELLモニタってどれも人気あるんですか?
やっぱいいんですかね
263不明なデバイスさん:2007/01/12(金) 12:27:16 ID:e+hid64D
安いから
264不明なデバイスさん:2007/01/12(金) 12:28:34 ID:w+30WWKm
値段が良いんです
265不明なデバイスさん:2007/01/12(金) 12:43:57 ID:Hl2wdxFW
>>261
10年ぐらい待つつもりでいればきっとダイジョウブです。願いはきっと叶います。
266不明なデバイスさん:2007/01/12(金) 12:45:51 ID:pGI2GFxN
>>259
あれはサムチョンパネルが原因じゃないだろ
現にDELLの2407WFPや2405FPWじゃ発生してないだろうし

糞NANAOのソフトの設計ミスか何かでは?

俺はギラギラ目潰しサムチョンは大嫌いだけどなw
267不明なデバイスさん:2007/01/12(金) 15:24:58 ID:JK4WKK3p
>>260
DELLは日本企業じゃないからナナオみたいに泣き寝入りせずに済みそうだなw
268不明なデバイスさん:2007/01/12(金) 15:25:34 ID:JK4WKK3p
>>266
つか、2411Wとそれらとでは全然パネル違いますから。
269不明なデバイスさん:2007/01/12(金) 16:06:40 ID:3aUbgIl8
ここは、やっぱり、LGがーやるしかない
270不明なデバイスさん:2007/01/12(金) 23:47:20 ID:RIz8Xpcg
http://image.itmedia.co.jp/l/im/pcuser/articles/0701/11/l_tm_0701xps19.jpg
黒帯が2重に見えるけど16:9じゃないの?
271不明なデバイスさん:2007/01/13(土) 00:10:27 ID:ZyMLETaf
クマー
272不明なデバイスさん:2007/01/13(土) 00:14:07 ID:FP/5WM9Z
【デザイン評価】
2407,3007 >>>>> 2405 >> 2707 >>>>>>> 万里子
273不明なデバイスさん:2007/01/13(土) 00:18:11 ID:ixbK6vfW
>>256
2707WFP フラットパネルモニターユーザーズガイド
http://support.dell.com/support/edocs/monitors/2707WFP/ja/setup.htm#Using%20the%20OSD

http://support.dell.com/support/edocs/monitors/2707WFP/GRAPHICS/Japanese%20OSD/display%20submenu%20with%20zoom.gif
画像の表示比率を 1:1、縦横比(16:10)、全画面のいずれかに調整います。

>>152はネタだろね
274不明なデバイスさん:2007/01/13(土) 00:24:27 ID:WqIY3qYd
キタコレ?
275不明なデバイスさん:2007/01/13(土) 00:26:54 ID:6hSeTmw9
DbDはおkとして
あとは値段と目潰し具合
人柱の報告待ち
276152:2007/01/13(土) 00:59:14 ID:sqh0ZePs
いやあ釣れた釣れた、
今度からは自分で電話して確認しようね。
277不明なデバイスさん:2007/01/13(土) 01:10:13 ID:7JbepNaL
上場してたら風説で通報するとこだったぞ。助かったな。
278不明なデバイスさん:2007/01/13(土) 01:25:52 ID:ixbK6vfW
はじめから信じてなかったけどな
279不明なデバイスさん:2007/01/13(土) 02:31:56 ID:GvV/Uova
今度は珍しくリアルサイトにもう実物が展示してあるね。
ダブルヒンジのスタンドが非常に滑らかでえも云われない高級感が漂ってて驚いた。

例によって例の方法でファクトリーメニューが出るんだけど、なんかやけに少ないと思ったら
この機種では2ページになってたのね。
で、その2ページ目をよく見ると、

 1080i  ON / OFF

なんてのがあった。
これって一体…?

ちなみに稼働時間は出せなかった。
280不明なデバイスさん:2007/01/13(土) 02:41:04 ID:IP9r0dqf
|     ∧_∧
|.     (・ω・` )
|スス… /J   J
J    ,,, し―-J
281不明なデバイスさん:2007/01/13(土) 03:11:05 ID:VTtvJa7m
これデザインかなりいいよな
現在存在する全ての大画面モニタで一番と言っていいんじゃないか
282不明なデバイスさん:2007/01/13(土) 06:23:54 ID:8wR+qZ5W
壮絶なセンスを持った方がいらっしゃるようで
283不明なデバイスさん:2007/01/13(土) 07:05:11 ID:b2q4fFq3
適当なパソコン詳しくない奴に2405と2407と2707見せたら
大半が2707のデザインが良いって言う
ここ天邪鬼な奴多すぎ
284不明なデバイスさん:2007/01/13(土) 07:13:34 ID:U3MijWf1
iPod欲しさに一年前に始めてのパソコンを買ったオレとしては、ふちが全部銀色ってのはどうかと思う。
実物見ないとわかんないけど。
285不明なデバイスさん:2007/01/13(土) 08:01:02 ID:5vtkfdlm
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0701/11/news006_2.html

これらを見る限り、16:9で表示してるっぽい
286不明なデバイスさん:2007/01/13(土) 09:06:14 ID:B8B2giEP
>>285
まーデザインも糞ってことはないわな
端子が不満だけどDbDもできそだし買ってみようと思う
神モニタであることを期待w
287不明なデバイスさん:2007/01/13(土) 09:23:00 ID:JwU+s+gx
>動画や静止画のデジタルコンテンツを作成するクリエイター、
>色味を気にする工業デザイナーなどという

どうしたらこんな強気なこと言えるんだ・・・
いや、オレにはカンケーないけどさ
クーポン早く来ないかな〜
288不明なデバイスさん:2007/01/13(土) 09:30:44 ID:aCzTkPZp
見るからにがっかりなルックスなのに
「こう見えて床上手」とか言われてるようだな。
289不明なデバイスさん:2007/01/13(土) 10:31:02 ID:qE53P0q4
2年後には8万円で買えそう
2405も登場時は15万円だった。
290不明なデバイスさん:2007/01/13(土) 10:43:22 ID:hz4ocRwS
来月にでも買える可能性はある。
291不明なデバイスさん:2007/01/13(土) 10:47:10 ID:JDyzeLvV
この仕様から逆に考えるとNAではDbDなんて見向きも
されない機能で日本人が特殊なんじゃないか?フルHD
ソースにしても向うじゃ映れば良し、DbDって黒帯できる
し邪魔。だいたいTV(NAの)じゃDbDなんてやらない。

こんな感じなんだう。当然、黄猿の言う事なんて知らない。
聞く耳もたない。こっちの言い分を聞け。黄猿の文化がお
かしい。こう思うからこそ日本人にワケワカメな和訳を堂々
と恥ずかしげも無く公表できるのさ。
292不明なデバイスさん:2007/01/13(土) 11:32:44 ID:z4D4Pu4S
>>285
PCからの表示だ・・・・
レコーダー直につないでるわけじゃないから、信頼できないなぁ〜

PC ONLYでの使用なら、値段が下がればよさそうだけど。
今の値段なら、三菱の買うわ
293不明なデバイスさん:2007/01/13(土) 11:51:37 ID:Jfd38pkv
DELLだからすぐに半額になるだろ
そしたら買いかも
でも27インチはちょっとでかすぎ
294不明なデバイスさん:2007/01/13(土) 12:00:15 ID:H2kexlf3
カードリーダーはイランなぁ
1000円高くなっても良いから外してくれんか
295不明なデバイスさん:2007/01/13(土) 12:13:09 ID:HtY3Q5TG
>>285
PCにBD繋げて表示させているんだから、16:9が出せるのは
当たり前ですよ。
296不明なデバイスさん:2007/01/13(土) 12:30:11 ID:fXFpq5LV
リアルサイトでは一万円引きだった
297不明なデバイスさん:2007/01/13(土) 14:56:48 ID:MctIkVQF
改めて思うと、リアルサイトって変な名称だな
298不明なデバイスさん:2007/01/13(土) 15:19:04 ID:ZyMLETaf
Webサイトに対してのリアルサイトじゃないのか?
299不明なデバイスさん:2007/01/13(土) 15:33:48 ID:7JbepNaL
>>285
16:10の解像度に対して16:9で表示してるにしては黒帯広すぎじゃない?
16:7ぐらいにしか見えないが・・・
300不明なデバイスさん:2007/01/13(土) 15:37:08 ID:t8iCu9/U
>>299
黒帯が二段階になってるじゃん
真っ黒な方が本当の黒帯で、薄い黒の方は
プレイヤー側で映像ソースを16:9に合わせた際の隙間でしょ?
301不明なデバイスさん:2007/01/13(土) 15:39:28 ID:7JbepNaL
>>300
あーほんとだ。ちゃんと見ずにスマン。
302不明なデバイスさん:2007/01/13(土) 15:44:30 ID:AyA2IHGA
そもそもPC接続だから判断材料にならないわけだが
303不明なデバイスさん:2007/01/13(土) 16:08:14 ID:0HXJjusm
>221
>220じゃないが、双子はうちがもらっておく。ついでにわはーもwwwww
…いや、激しく懐かしいネタだったので、つい反応。
        _,. -──=ニヽ、
         /レ'´       `ヽ、
        //● / , ,、 ヽ ヽヽ ト、
      /7O j_ノ_/ハHl、_j l lN
       〈7イ ´|/l/   `ヘノ} jrく)j
     r‐ヶハl  c⌒r─ォ⌒c,ハヽ〉  わはー
     Y//,ハ>、j>l、_ノ.イレ1l レ′
        \l l//` ` ̄´ j l レ'
         _>′r。~。ヽ レ'´
      (__ゝ、<ゞニア< |
           \`^^´  l
              `ーr-、ノ
            し
ttp://aa6.2ch.net/test/read.cgi/kao/1155364063/289
を貼りたかったが、でかすぎて無理だった orz
304不明なデバイスさん:2007/01/13(土) 18:50:53 ID:8wR+qZ5W
>>294
俺はよく使うから必要。
お前がリーダーを見なかったことにしてくれればいい。
305不明なデバイスさん:2007/01/13(土) 19:33:31 ID:50/w4f2g
秋葉--で現物みてきたけど見た目、結構かっこうよかった。シルバーの縁が高級感ある。
PCの設定が悪いらしくなんか影像が乱れる状態だったのでお店の人が一生懸命調整していたので
ゆっくり見られなかったけど24インチよりもドットピッチが大きくてそろそろ年よりの自分には見やすかった。
眩しさとかギラツブは近づけなかったので確認できませんでした。
306不明なデバイスさん:2007/01/13(土) 19:52:46 ID:B8B2giEP
俺は>>273のソースを信じるよ

ただ、確かにリーダライタは邪魔だな
あとはDVIが2系統あれば文句無かったんだが、なんで片方15pinなんだ
307不明なデバイスさん:2007/01/13(土) 20:19:01 ID:C402262W
>>306
ライトユーザー向けだからじゃないの?弄り倒す様な人をメインの顧客とは考えていない、ッて事でしょ?

>俺は>>273のソースを信じるよ
俺は逆に信じたくないな、三菱のユーザーになったからw
こいつの魅力は27インチ、各種映像入力。
その他の部分が重要だと思うならインプレスの提灯記事待った方が良いだろうね。
308不明なデバイスさん:2007/01/13(土) 20:43:53 ID:PhRLDbX9
輝度はめいっぱい下げられる?
目は痛くならない?
ギラテカじゃないの?

309不明なデバイスさん:2007/01/13(土) 21:04:08 ID:FMIPhs/k
>>303
んじゃ、むすーは俺が頂くっ!!
310不明なデバイスさん:2007/01/13(土) 21:28:38 ID:meRqeo2P
パネルはLGよりよさげだが、その他はBENQだろ・・・・
すべてがぶち壊し。
これを使って国内メーカーが作るなら期待できるが出るまで2年かかるだろな
311221:2007/01/13(土) 21:52:50 ID:uROZvTDU
ワラタ

>>303
判ってくれる人がいるとは思わなかったよw

そんな俺はRDT261WHウーザー
312不明なデバイスさん:2007/01/13(土) 21:58:04 ID:VTtvJa7m
DELLって何で安いの?
アップルのは23インチでこれと性能は同じで値段もほぼ同じだけど
313不明なデバイスさん:2007/01/13(土) 22:23:42 ID:gfTd+tkV
逆に考えるんだ。
アップルはブランド代で高いと
314不明なデバイスさん:2007/01/13(土) 23:03:51 ID:2CfbCt7L
これがDVI二系統なら・・・なんで今時アナログついてんだ?
315不明なデバイスさん:2007/01/13(土) 23:09:07 ID:PhRLDbX9
316不明なデバイスさん:2007/01/13(土) 23:13:55 ID:XQH0Q+G9
かっこぇえ!!
317不明なデバイスさん:2007/01/13(土) 23:17:20 ID:BOm1hG6c
SONYのパクリじゃん・・・
318不明なデバイスさん:2007/01/13(土) 23:31:22 ID:2CfbCt7L
>>315
くわしく
319不明なデバイスさん:2007/01/13(土) 23:49:48 ID:OJsXW4SD
>315 アクリルorガラスは要らんけど
その狭額はちょっと良いかも
320不明なデバイスさん:2007/01/14(日) 00:01:38 ID:FVTxxBrW
ファイル名を見るまで自作したやつかとオモタ
321不明なデバイスさん:2007/01/14(日) 00:03:35 ID:SmoJV/zO
DELL始まったな
322不明なデバイスさん:2007/01/14(日) 00:06:49 ID:B2gMN/ok
コンセプトモデルじゃん
323不明なデバイスさん:2007/01/14(日) 00:30:29 ID:0LbUgMyN
コンセプトモデルとしてもデルでもコンセプトモデルはデザイン悪くないってことか
製品になるとダサくなるんだね
324不明なデバイスさん:2007/01/14(日) 00:36:01 ID:97eAUF78
デザイン良くしようというなら、まずはDELLロゴを除去することだ。
話はそれからだ。
325不明なデバイスさん:2007/01/14(日) 00:38:25 ID:nZvS4wGu
DELLロゴけっこう好きだな。
EIZOは画質イイくせにロゴがダサい・・・。
326不明なデバイスさん:2007/01/14(日) 00:46:15 ID:nQCFB1Sj
デザインは一般人から公募で良いよ。
デザイン料浮かせて安くしてくれたら、それで良い。
採用者には1台プレゼント。けち臭いかもしれないけど、1台で我慢してもらってさ。
327不明なデバイスさん:2007/01/14(日) 01:02:30 ID:WO20AMQ/
【WUXGA-1】 NANAO FlexScan S2411W 06 [  . ]
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/hard/1168610931/


モラルハザード

必ずドット欠けがあることを知りながら販売
クレームを許容範囲として一蹴

偶発的不可避的現象と必然的可避的欠陥を同列に並べる企業
それがナナオクオリティー

NANAO FlexScan S2411W     解像度 1920x1200-1
2,303,999ドット使用可能です。
328不明なデバイスさん:2007/01/14(日) 02:55:53 ID:2wWKoKNl
PinPもあるのか、買うか
329不明なデバイスさん:2007/01/14(日) 03:13:00 ID:2wWKoKNl
260は行くと思うがね
330不明なデバイスさん:2007/01/14(日) 03:13:46 ID:2wWKoKNl
ъ( ゚ー^) 誤爆スマソ
331不明なデバイスさん:2007/01/14(日) 03:21:30 ID:9cF1CVd/
これ画面見てると目が疲れるめがねと相性が悪いみたいで滲んで見える
332不明なデバイスさん:2007/01/14(日) 03:38:21 ID:aQfNFA6J
>>331
おれの目と相性が悪いみたいで句読点が見えなくて読みづらく見える
333不明なデバイスさん:2007/01/14(日) 08:40:56 ID:z9txKXVd
単にパネルがS-PVAでギラテカして目が疲れてるだけでしょ
昔のPVA方式に戻してくれたらいいのに
334不明なデバイスさん:2007/01/14(日) 08:52:17 ID:wz26lW+U
ずばりポンドだろ
335不明なデバイスさん:2007/01/14(日) 08:52:49 ID:wz26lW+U
>>330
336不明なデバイスさん:2007/01/14(日) 10:29:47 ID:10+WrTLw
>>334
そこまでいくか・・・10年前は半額だったぞ。
ロンドン地下鉄初乗り2500円なり〜
337不明なデバイスさん:2007/01/14(日) 10:47:41 ID:nTcdj0es
一度BenQのロゴを味わえばどんなロゴもカッコイイぞ。
338不明なデバイスさん:2007/01/14(日) 11:55:22 ID:HmOXect4
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【ブラビア】SONY BRAVIA Part17【1000or2500?】 [AV機器]
【GBP】ポンドはどうする?Part89♪【£】 [市況2]
《不労所得で暮らしたい》俺の挑戦3《溶けるかも》 [市況2]
【GBP】ポンドはどうする?part88♪【£】 [市況2]
【ブラビア】SONY BRAVIA Part15【1000or2500?】 [AV機器]

339不明なデバイスさん:2007/01/14(日) 17:17:19 ID:4Znwb1Gi
>>337

物は悪くないのに、BenQ は日本人にとっては語感が悪いな。

価格二倍でロゴを B&Q に差し替えたら、舶来信者に馬鹿売れだろう。
340不明なデバイスさん:2007/01/14(日) 19:44:44 ID:nZvS4wGu
>>339
>B&Q
ハゲシクワロタw
それマジで有効なんじゃないの?w
341不明なデバイスさん:2007/01/14(日) 19:48:35 ID:zwpagwRT
ベンクアンドオルフセンってか
342不明なデバイスさん:2007/01/14(日) 20:54:56 ID:hf/HcwwA
さっき佐川で届いてセッティングも今終ったよ。
ちなみに2405FPW(16:9表示対応rev)からの買い替え。
この2405FPWとの比較になるけど

・アスペクト固定表示は2405より良くなった。
 16:9表示は勿論、4:3表示も2405の半端さが無くなって
 きっちり表示出来る様になった。

・リサイジング能力がうp?
 あまり期待はしていなかったけど、525i/525pの表示は
 2405よりかなり自然な感じだけど、S/Nが落ちた気も・・

・応答速度が上がたので動画も何とか観られるレベルに。
 遠景をゆっくりパンするシーン、2405だと観るに耐えない
 状況だったけど、これなら山肌とかも潰れずに違和感も
 少ない。人肌もまぁまぁ自然。

以上、88GTX、DV-DH400T(D4)、XBOX360(D4/RGB)での
検証です。

衝動的に注文を入れ、その後このスレを見て焦ってたけど
キャンセル入れる前にブツが届いてしまって諦めモード・・
と思っていたら、意外にまともな作りで嬉しい誤算だったw
キャンセルを入れてRDT261でも・・と思ってたけど、今では
これでいいやって感じ。
343不明なデバイスさん:2007/01/14(日) 21:10:14 ID:nZvS4wGu
初レポキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
購入おめっとさんです!
ついに4:3アス比が実現したか!w
344不明なデバイスさん:2007/01/14(日) 21:12:17 ID:Wvd/druA
>>342
購入おめでとうです!
ギラツブや、輝度をめいっぱい下げれるか、下げても眩しいか、等教えてもらっていいですか?
345不明なデバイスさん:2007/01/14(日) 21:13:21 ID:zwpagwRT
疑って悪いけど16:9と4:3の写真UPして欲しいなあ
346不明なデバイスさん:2007/01/14(日) 21:21:34 ID:UgY8I+0N
>>342
折れも今2405で次を選定中。D1ソースの4:3表示行けるなら候補のトップに着そうです。
追加レポ期待して待ってます!
347342:2007/01/14(日) 21:37:53 ID:hf/HcwwA
>>343
前が酷すぎましたからねーw
ただ525i表示はまだまだブロックの塊みたいな印象は
拭えず、これでPS2のゲームなんてやってられません。
SFCか?というくらいの酷さでしたし・・
あくまで2405比較でマシになったって事ですw

>>344
ギラつきはあまり感じませんが、ビデオ系は前述の通り
S/Nの悪さを感じる事が多いですね。暗いシーンでは
かなり目に付きます。

>>345
残念ながら、環境が無いのでそれは出来ません・・
てか、疑われる様な事は特にしていませんけどw

ビクターのJX-T800でコンポーネント分配をしてますが、
XBOX360でDVDを観ようとすると、T800を使うと同期が
取れないのか絵が出て来ないです。2405でも不具合が
ありましたが、これは直っていません。ブラウン管では
映るんですが・・幸いドット欠けは見当たりませんでした。
348不明なデバイスさん:2007/01/14(日) 21:38:49 ID:82jwVwCr
ドットがでかいと表面のシリカコーティングと干渉しにくくなる

ぎらつきへる

ウマー

他がDELL糞仕様でなければな。
349不明なデバイスさん:2007/01/14(日) 21:53:16 ID:pb5OHpaZ
マジかよ、もう買ってしまった被害者がいるのかよ
350不明なデバイスさん:2007/01/14(日) 22:00:36 ID:2wWKoKNl
写真もupできないなんて嘘くせえな
351不明なデバイスさん:2007/01/14(日) 22:28:49 ID:qURqZiwO
白背景でギラつきない?
352不明なデバイスさん:2007/01/14(日) 22:31:17 ID:C6iaz+e+
で、クーポン適用10万は何時なんだよ!
353不明なデバイスさん:2007/01/14(日) 22:40:41 ID:UP11FeDj
2407で話題沸騰だた例の縦諧調でトーンジャンプがでるか試して欲しいなぁ。
って、この↓画像うpろだ無くなってる?
 ttp://hetyo-wiz.mydns.jp/hw_upload/~2407wfp/file/up2407WFP_0046.jpg
354不明なデバイスさん:2007/01/14(日) 23:45:16 ID:+RkijfWQ
>>342
Xbox360繋いだとき黒帯入るってことかー!!?
ゲーム時の写真お願いしたい。
355不明なデバイスさん:2007/01/14(日) 23:47:36 ID:oirIzn9n
コンポネが腐ってなければ欲しいんだが・・・
望み薄か・・・
356不明なデバイスさん:2007/01/15(月) 00:01:25 ID:MQ/SUoLw
アスペクト4:3が3:2になるのは、ほぼ間違いないだろうな
期待できそうに無いがD3がどうなるかだ。
357不明なデバイスさん:2007/01/15(月) 01:09:07 ID:YKt140E7
スタンドがグランドピアノと同じ素材&つるつる感といわれた。

ベゼルの色に関しては説明員の人も「私も銀よりは黒の方がいいと思うんですけどねー」的なこと言ってた。
反射とか思う人がいると思うがなんてことない、どうせマジックで塗るつぶせばいいだけのこと
ちなみに見積もりたてたらXPSとの構成で88マソですた。

スレとは関係ないが、実機を開けて頂いた。
やはり冷却は最高、SLIでもぐらぼ周囲は冷えていた(まじびびった)
ただし、起動時に結構音がなる。徐々に静音(ほぼ無音)
裏側はほんのりあたたかい
また特許とやらの冷却システムは単体でも取れそうなくらいだった。
でもすげーよ、あまりの静さに「え?うごいているの?」みたいな
無音だよ、無音、しかもSLIでもだよ?
未だ信じられない俺は478ユーザー

いくかー
358不明なデバイスさん:2007/01/15(月) 01:12:51 ID:pf0AICml
>>357
店舗は周囲に雑音あるから判断材料になりにくいよ
359不明なデバイスさん:2007/01/15(月) 01:50:42 ID:5ErRRUJs
24 season6でビル・ブキャナンが早速2707らしきモニターを使用している模様w

http://support.dell.com/support/edocs/monitors/2707WFP/ja/about.htm#Back%20View

http://dell.pugya.net/index.php?plugin=attach&pcmd=open&file=Bill_with_2707.png&refer=Dell%B1%D5%BE%BD%C1%ED%B9%E7%A4%DE%A4%C8%A4%E1Wiki

クロエ・オブライエンはシネマになってた。
360不明なデバイスさん:2007/01/15(月) 07:45:39 ID:xPueQXL1
>>342
輝度は眩しかった2405よりも落とせますか?
361不明なデバイスさん:2007/01/15(月) 10:35:49 ID:u8X5CMUp
クーポンの適用、今日までだな。
買うかどうか迷う…。
362361:2007/01/15(月) 10:36:38 ID:u8X5CMUp
2407のスレと間違えた。ごめん。
363342:2007/01/15(月) 12:04:05 ID:HGbbon9a
>>354
カメラ付携帯やデジカメを持たないので写真は撮れないんですよorz
Xbox360はD3/D4、RGB(1920*1080)ともに上下黒帯付きの16:9表示、
D1/D2は2405みたいな半端なものではなく、正規の4:3表示です。
2405は360のRGB入力時は彩度が落ちたメリハリの無い画質でしたが、
これも2707では結構改善しているので、VGA入力は360が占有しそう。

>>355
腐ってるという意味がいまいち不明ですが、少なくともD3/D4であれば
高級液晶TV並みとは言わないまでも、画質と応答速度に不満は少なく、
CPはなかなか高いと思います。
D1/D2素材は送出側で固定D3にでもした上で使った方が良いですね。
リサイジングが良くなったとは言え所詮はオマケ程度。特にD1画質には
期待してはいけません。2405と比べれば当社比50%うpくらいの改善は
されていると思いますが、比較となる2405が酷過ぎでしたw

>>344
>>360
2405よりは少し良くなった気がしますが、それでもまだ眩しい状態です。
ギラ付き感が改善した分だけ目には優しくなりましたがw
私は照度50%くらいで使ってます。これ以上落とすと色合いそのものが
変わってかえって見苦しくなりそうです。

HDMIの検証についてはD1〜D4→HDMIトラスコで近日中に試しますが、
フルHD検証は機材が無いので不可能・・PS3が落ちていないかなぁw
364不明なデバイスさん:2007/01/15(月) 12:47:50 ID:+iLlbVBI
>>342
2405くださいw
365不明なデバイスさん:2007/01/15(月) 12:50:53 ID:7GRnW28I
>>363
また輝度50以下に落とすと色合いが変わるのか・・・・
2407と一緒だな
366不明なデバイスさん:2007/01/15(月) 12:52:04 ID:WNv7I/o2
>>363
追加レポご苦労様です。
三菱の26インチを買おうかと思っていたのですが、家の環境はコンポーネント機器が多く、
変換ケーブルやらXSELECT-D4やら機器が必要だったので躊躇してたんですよ。
画面も見やすいピッチだし、グラデーションが破綻してなければ不満はDVI入力1個だけって点ですね。
値下げはじまったら最強機器になりそう。
367不明なデバイスさん:2007/01/15(月) 13:49:48 ID:zqcBpCuY
こいつにデジカメをあげたい・・
368不明なデバイスさん:2007/01/15(月) 13:58:55 ID:RxLgR8fg
>>363
PCのビデオカードでHDTV出力が可能ならそれでDVIの1080pのテストが出来るのですが可能でしょうか?

Radeon系ならATIコントロールパネルでHDTV出力のチェックを入れれば可能
369不明なデバイスさん:2007/01/15(月) 15:37:29 ID:Z8fR9F3r
>>367
携帯のカメラでサイズ最大で撮れば無問題
370不明なデバイスさん:2007/01/15(月) 16:51:55 ID:8jxuRvy1
371不明なデバイスさん:2007/01/15(月) 18:24:43 ID:HtETVuW/
>>363
D1、D2はちゃんと4:3表示になるというのはコンポーネント入力時ですか?それともDVI入力?

372不明なデバイスさん:2007/01/15(月) 19:23:12 ID:A/vHXyHB
もううちに転がってるポンコツHDC-1でいいならおくっちまうぞwwwwwwwwww定形外でwwwwwwwwwwwwww
373342:2007/01/15(月) 20:06:17 ID:GCK06s17
>>364
どうせ余るんだから放出も考えているんですがねーw
家の2405には問題ありでして、バックライトとパネル間に
いつの間にか異物が混入しました。1_平方くらいの薄い
影が出るんですよ。しかも真ん中に近い場所にorz
実用上は問題無いんですが、気にならないと言えば嘘。
この際知り合いにでも格安かタダで提供しようかと・・

>>371
コンポーネントです。当然の事ながら、D1/D2の場合は
16:9素材は1920*1080表示が出来ません。D3/D4固定
出力があるならそちらでどうぞ・・という事です。
これはどこの製品も同じみたいですね。
374不明なデバイスさん:2007/01/15(月) 20:17:42 ID:+iLlbVBI
格安で譲って欲しいなり
375342:2007/01/15(月) 20:23:50 ID:GCK06s17
>>374
真面目な話なら捨てアドでも貼ってもらえれば連絡しますよ。
376不明なデバイスさん:2007/01/15(月) 20:31:05 ID:+iLlbVBI
>>375
よろしくお願いします!
377342:2007/01/15(月) 21:21:12 ID:N4wjJuQx
>>376
ぐは、メールサーバが死んでる悪寒・・メール送信出来ないorz
そのメアド、しばらく活かしておいて下さい。近日中に連絡します。
378不明なデバイスさん:2007/01/15(月) 21:59:42 ID:ef6zrA/N
これ、目一杯明るさ下げて何cd/u位になるんだろ?
三菱のでECOモード+明るさ0で130cd/u位らしいんだが、これでも結構眩しいらしい。
100cd/u以下にできるなら買いかなぁと思ってるんだが、この辺の情報ってまだでてない?
379不明なデバイスさん:2007/01/15(月) 22:24:38 ID:kjx/XuAe
>>363
こいつにVGA接続しか考えてないからすごく参考になった。
ありがとん!
さてクーポンまだかな(0・∀・)
380不明なデバイスさん:2007/01/15(月) 22:49:52 ID:+iLlbVBI
>>377
了解です
381不明なデバイスさん:2007/01/15(月) 23:54:24 ID:JkTm2OE1
盛大に釣られているように見えるのは、あくまで俺の気のせいだよな?
382不明なデバイスさん:2007/01/15(月) 23:57:27 ID:m09KUjkf
383不明なデバイスさん:2007/01/16(火) 00:02:09 ID:gaHVQ1qa
>>382
写真撮るのへたくそじゃね?
384不明なデバイスさん:2007/01/16(火) 00:11:29 ID:6HnivXEC
写真はあげない、メールは送らない。
うーん。俺の心が汚れてるだけか?
385342:2007/01/16(火) 01:02:09 ID:X5nmP+Af
>>376
Eudoraがイカれていたorzみたいなので、Webサービスにて
メールを送りました。うまく届いたら後の対応をお願いします。

>>381>>384
人を疑うだけじゃつまらんでしょう。
少なくとも2707は2405より確実に改善されてますし、購入後
不満が全く無いとは言いませんが、納得はしています。
そうで無ければ折角の旧rev版2405を手放したりはしません。
386342:2007/01/16(火) 01:04:44 ID:X5nmP+Af
って、書いてる端から送信先メアドがありませんと出てる・・
どうしましょうか?w
387不明なデバイスさん:2007/01/16(火) 01:17:26 ID:u+IcoJS8
じゃあわしにください!
388不明なデバイスさん:2007/01/16(火) 01:20:30 ID:gg4DVr9L
だーめ!
389不明なデバイスさん:2007/01/16(火) 02:11:40 ID:LDBuW2qY
>>385
2405のコンポーネント入力であったIP変換バグは直ってる?
ものすごい残像が出るってやつ
390不明なデバイスさん:2007/01/16(火) 08:56:49 ID:Sfcg7zHl
>>386
メアドあってると思います。自分で別のアドから送って確認しました。
391不明なデバイスさん:2007/01/16(火) 12:00:33 ID:LEStyGg7
午前中届いて繋いでみたけどギラツブじゃ
ないし3007と比べて色再現がすごく良かったよ
帰ったら色々やってみよ
392不明なデバイスさん:2007/01/16(火) 12:05:27 ID:wbWtC4Tv
kwsk
393不明なデバイスさん:2007/01/16(火) 13:41:00 ID:HEWsNT14
バグが直ってるかそれが全て
直ってなけりゃすぐ値崩れするだろ
394不明なデバイスさん:2007/01/16(火) 13:50:22 ID:09xfYJ4/
ちょっと問題があるけど致命的じゃないぐらいが、
良い感じに値崩れしそうで期待できるんだがw
395不明なデバイスさん:2007/01/16(火) 14:08:24 ID:M1sZ32uA
コンポネの時に明るい絵映すと画面乱れる、ってのは直ってるかな
あれがあるとアクティブなセレクタとか全滅だからな…
396不明なデバイスさん:2007/01/16(火) 14:51:33 ID:1I/V1/Bg
本家には3000:1機能が付いてるみたいだが。
397不明なデバイスさん:2007/01/16(火) 16:19:28 ID:AEoXdKRS
sRGBとか10bitガンマ補正とかいろんなカラーモードをDELLに求めてはいけないかな。
398不明なデバイスさん:2007/01/16(火) 16:41:03 ID:H+7z+lkn
求めるのは自由
399不明なデバイスさん:2007/01/16(火) 17:40:58 ID:ewy8cgmP
絶望するのも自由
400不明なデバイスさん:2007/01/16(火) 20:10:16 ID:xuaHt/DP
サイトから27消えてない?
401不明なデバイスさん:2007/01/16(火) 20:29:06 ID:WZs7EE3s
左の新製品のとこにあるよ。
でも一番目立つお勧めのトコから消えてるのはなんでだ??
402342:2007/01/16(火) 21:11:04 ID:X5nmP+Af
>>390
設定を見直して、今メールをしました。確認願います。

>>391
おぉ、仲間が出来て嬉しい限りw
こちらはたった今HDMI-DVIケーブルが届いて、これから
D1〜D4→トラスコ→HDMI→DVI→2707の接続テストです。
403342:2007/01/16(火) 22:04:54 ID:X5nmP+Af
トラスコ接続失敗!orz
某社のトラスコ機能付きAVアンプを使ってみたものの、
セッティングメニュー画面は出るけど肝心な映像が出ず。
安くなって来たPS3でも買うかなぁ。F1遊びたいし・・

>>391
返信頂きました。今週末発送出来れば・・てな予定です。
404不明なデバイスさん:2007/01/16(火) 22:22:53 ID:n/oJKpZK
自分もAVアンプに繋ごうと思ってたんだが・・・
機種名はなんでしょうか?
405342:2007/01/16(火) 22:25:15 ID:X5nmP+Af
>>389
何を以ってバグと表現しているのかは不明ですが、
D1の画質は改善されたとは言え不満が大きいです。
ビデオではあまり感じませんがゲームはとにかく酷く、
PS2なんかは遊べるという範疇を超えてます。
文字が滲むのでは無くゴーストの様な影を作ります。

>>404
AX-D701です。マニュアルが解り辛いので使い方を
間違っている可能性もありますがw


406不明なデバイスさん:2007/01/16(火) 23:28:27 ID:n/oJKpZK
AX-D701は購入候補から外れてましたが他のも怪しそうですね。
AV機器板ではHDMIがらみの不具合が結構報告されてますし。
407不明なデバイスさん:2007/01/17(水) 01:24:56 ID:1oYYj21u
>>405
その影ってのは静止部分にも出るの?
>>389で言ったバグってのが、ゴースト並みの残像のことなんだ
残像なんで、当然静止部分には出ないんだけど
うちの2405はD1とD3で発生する(D2は環境が無い)
408342:2007/01/17(水) 06:11:16 ID:3pIkJat/
>>407
静止部分にも出ますよ。
いわゆる残像とは違って、解像度不足から来るものと
思われますが。ジャギが酷くなる感じですね。
影は文字の左右両側に出ますがD3では出ませんし、
残像はD1〜D4全て2405(旧rev)でも出ませんでした。
409不明なデバイスさん:2007/01/17(水) 07:09:38 ID:8tUt0pzq
今、話題に出ている影は2405のことであって2707には影無いんですよね?
410不明なデバイスさん:2007/01/17(水) 08:11:13 ID:ij0/5roZ
>>408
文字の右側だけに影が出るのならケーブルの質が悪いのかなと思ったが、
左にもでるとなると内部ソフトウェアの問題のようですね。
411不明なデバイスさん:2007/01/17(水) 16:08:36 ID:tyzhakvD
文字の輪郭に沿って出るならシャープネス強調によるノイズだな。

PS3でPS2ソフトやったときのi/p変換でもでてくる
412不明なデバイスさん:2007/01/17(水) 16:49:56 ID:48jQqjQF
全然盛り上がらんねえ
セールまだ?
413407:2007/01/18(木) 00:14:24 ID:aJriGvPe
>>408
d IP変換でこけるのは今のところ無しか
っていうか、その残像の出ない2405が欲しいw
414不明なデバイスさん:2007/01/19(金) 08:16:35 ID:02vP/IdN
HDMI-DVI接続のレポまだー
415不明なデバイスさん:2007/01/19(金) 12:19:03 ID:aC7AtOJT
頼む、10万切ってくれ!@@
416不明なデバイスさん:2007/01/19(金) 17:07:26 ID:/kfRrL7z
さ  あ  盛  り  上
                が
                    っ
                     て
                     ま
                      い
                        り
                        ま
                        し
                          た
417不明なデバイスさん:2007/01/19(金) 18:23:12 ID:lIam9gCM
ま、DELLの液晶なんてもう二度とかわねーけどな。
418不明なデバイスさん:2007/01/19(金) 20:21:38 ID:X3o72zOK
16:9表示できるようになってるだけで羨ましい・・・
そんな俺は2407の箱○ユーザー。
419不明なデバイスさん:2007/01/19(金) 20:45:14 ID:0ZWcJ2jG
投げ売りまだああああああああああああ?
420不明なデバイスさん:2007/01/19(金) 22:46:45 ID:XmaSUXBF
>>418
VGAケーブルで720pで出力すれば16:9になるよ
421不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 12:50:56 ID:SOsr4C8N
詳しく検証してくれるヒトバシラーが現れるまで盛り上がりそうにないね
422不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 12:53:40 ID:4E7bGkIG
100k切れば一気に盛り上がると思うんだけどな
DELLはもうこの路線でいく気なんだろな
423不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 13:18:21 ID:kLiQ/ZAj
PCモニターとして割り切って使えばいい液晶だよ>2707
厨も寄りつかないからスレもマ〜タリしているし

24と比べて字も大きくはっきりしているし迫力もある
424不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 13:45:37 ID:pnpB3OoU
>>422
80K切っても流れ変わらんと思うけどなー
DELLユーザは2407のA04と最安値待つだろ
常識的に(ry
425不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 13:48:18 ID:XtK6Yewc
うちは「10万切ったら買ってもいい」と嫁さんに言われてる。
426不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 14:18:57 ID:XcGY5sbs
許可とらなきゃならないなんて情けないな
427不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 14:31:25 ID:z0eg1VKO
>>426
ケコーンしたら大概そうなるよw
428不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 15:01:42 ID:HkRY9+Zq
ヨメが俺に無断でブランド物のバッグ買ってくる件
429不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 15:13:52 ID:VpB65pVd
概出かもしれないが、秋葉原のDELL Real Siteで展示している。

D-SubにPC画面、DVIにPS3のリッジレーサーを映してた。
DVIで1:1モードに設定すると(当然だが)上下に黒幕がでる。

コンポーネント、S端子には何も接続されていないので映りは未確認。
430不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 15:20:25 ID:zPcqixOx
1080pなら問題なし>>429

互いに自由に使えるお小遣い決めておけ>>428
431不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 16:37:00 ID:N3Izu2rQ
PS3の1080p表示できるの??
432不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 19:34:12 ID:34CVHwlJ
20代後半以上のおっさんばっかだろこのスレ
433342:2007/01/20(土) 20:22:06 ID:Ye9UluuH
PS3で書き込みテスト。

DVIでは何故か1080i表示が出来ない事以外は
問題無さそうです。
434不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 20:23:40 ID:dvE2YhZy
Σ(゚д゚lll)
435不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 20:33:39 ID:xOgNvtOH
>>433
何故か、ってインターレースはまともに映せないのが普通のPC向けモニタじゃないの?
436不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 20:42:50 ID:qs9sOlT1
インターレース対応して無いの?
まずいじゃん
PS3でAIR見れないじゃん
放送録画したBD見れないじゃん
437不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 20:49:38 ID:eGLXWhLy
>>433いつも乙。
ということはアスペクト比を保ったまま、入力端子の切り替えをしない前提で

HDMI-DVI入力でD1-D5まで映すなら三菱のRDT261WH
コンポーネント入力でD1-D4まで映すなら2707WFP

って感じですね。自分の使う機器をよくみて購入を考えるべきかな。
438342:2007/01/20(土) 20:58:21 ID:Ye9UluuH
今度はPCから書き込みですw

>>437
PS3のソフトは実際は1080pか720pの2択みたいなので、
DVIで1080i表示が出来ないのは実質的に問題無しかと。
あと、DVI接続でもDVDのアスペクトは保たれません。
D2ワイド表示は2707でも不可能という結論ですかね。
439不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 21:33:15 ID:HOH8u2Id
ゲームはそうだけど
BDはそうでは無いので実際問題ありなんだが
440不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 22:27:27 ID:Xg58f4/Y
1080iに非対応なら意味なしだな
終わった・・・orz
RDT261WHでも買うか
441不明なデバイスさん:2007/01/20(土) 22:52:00 ID:UEolJenC
コンポーネントの1080iもダメ?
442342:2007/01/21(日) 00:10:44 ID:bPdgVVR5
>>441
コンポーネントの1080i、つまりD3は16:9で問題無く表示されます。
詳しく書くと、2707で表示可能なV信号及び縦横比はこうなります。

コンポネ:D1(4:3)/D2(4:3)/D3(16:9)/D4(16:9) ←D5はダメ
HDMI:480i(4:3)/480p(4:3)/720p(16:9)/1080p(16:9) ←1080iはダメ

D1/D2/480i/480pではDVDがシネマサイズ収録されている場合は
縦長画面になります。
またアナログでは分配器等を使っている場合、モノによって2707が
同期信号を検知出来ないのか、画が乱れたり、無信号扱いされて
映像そのものが出て来ません。ケーブルの長さや質にもよるかも?

総じて言えば満足していますが、細かいところでは不満が残ります。
2405や2407よりは確実に良くなっていると思いますがw
443342:2007/01/21(日) 00:20:44 ID:bPdgVVR5
>>442
加筆

検証はPS3で行ったものなので、HDMI(1080i)の件については
PS3側の問題である可能性もあります。
確かHDMI(1080i)でゲームが強制480p表示になるとの話題が
あった気がします。
444不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 00:26:25 ID:g3TDTGT/
>>443
HDMI接続で地デジ見れば答えが出そうだね。
最も個体差とかメーカー毎に結果が違う恐れもありそうだけれど。
445不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 00:27:52 ID:XNaQKul3
それは1080iのソースが720p表示できなくて480pになるってのだから
1080i表示可能なら問題ないはず
446不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 00:31:14 ID:tKe1PqnC
D1/D2の4:3表示ができるようになったと思ったら、今度はフル画面ができないってか?
なんでいつもいつもこう中途半端なんだか・・・
447342:2007/01/21(日) 00:34:49 ID:bPdgVVR5
>>446
もちろん、16:10表示なら出来ますよw
448不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 01:33:10 ID:+vmLXki+
パネルが違うだけで性能は2407程度だな。
ゴミ液晶確定。
449不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 01:46:04 ID:G5LW+U/Z
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  / o゚((●)) ((●))゚o \  ほんとは欲しくてたまらないんだお…
  |     (__人__)'    |
  \     `⌒´     /

       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  でもお金が全然無いんだお…
  |     (__人__)    |  
  \     ` ⌒´     /

       ____
     /⌒  ⌒\
   /( ●)  (●)\
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   だから2407と同じゴミ液晶認定ってスレに書き込んで気を紛らわせるお
  |     |r┬-|     |
  \      `ー'´     /
450不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 01:52:09 ID:NTrw1lE4
>>342
乙です。
DVIはどうせPCが占有するから、コンポーネントで1080iがOKなら、個人的には問題ないかな。
451不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 02:09:54 ID:ksA6uu8f
>>449
あーもう、こいつ殴りてぇよ!キモカワイイのか知らんがうぜえええ
452不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 02:40:11 ID:+vmLXki+
君たちはテレビを買えばよかったと後悔してるだろ。
453不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 03:17:57 ID:i8gxDdzw
とりあえず明日アキバに見に行ってみるかと思っている俺2001FPユーザ
454不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 09:51:18 ID:I7W5BP3F
>>442
D1、D2ソースの16:9ソースはプレイヤーに補正まかせればいいので4:3でおkだけど、
DVI入力でD3が出せないと、将来HDMI機器メインになった時に問題がでそう。
PS3以外のHDMI接続報告待ちですね。
いつも人頼りなので今回は人柱になってもいいのだが・・・・あと三万安くないと・・・・・
455不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 10:55:41 ID:QeXhOmW6
2707はPCで使う分には、2405と同等のようですね。
光フィルタ買わなくて良かった。

2405の買い換え検討しようかな。10万切ってくれるとうれしい。
3枚代えるとなるとちょっと大変だから、安くなるの待つか。
そんなウリは、Ver1.9とVer2.0×2ユーザ
456不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 11:39:29 ID:hEoHh4iF
これ、sRGBとかテキストモードとか無いみたいだけど、色温度くらいの設定はできるんでょ?
457不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 11:54:23 ID:A/pfcYWb
XBOX360をVGA接続で何か問題ありましたか?
458不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 12:32:58 ID:W9l/I1WQ
どうせそのうち値引きセールがあるっしょ
459不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 12:35:22 ID:bCHGjCHM
>>458
ないパターンも考えられる。
XPS扱いしていくつもりなのかも。
460不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 12:59:32 ID:UqkKRhEw
6万ぐらいにすぐなるんじゃない?
461342:2007/01/21(日) 13:22:52 ID:bPdgVVR5
>>457
何も無いです・・てか、一番理想的な接続方法だと思いますよ。
コンポーネントと比べると色合いが薄く、コントラストも落ちますが、
2405比較では少し改善していますし、DVDコンテンツをフルHDで
出力してくれるので、アスペクトの事は一切気にせずに済みます。

色の問題はメーカーや液晶orCRTに限らず殆どのデョスプレイで
同様に起きる現象なので、これが気になる人はVGA接続自体に
多大な期待しない方が良いと思います。例えばナナオあたりなら
かなり自然に映るモデルも持ってると思いますが・・
462不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 13:27:06 ID:PJqpeFya
DVDをフルHD、、
463342:2007/01/21(日) 13:27:07 ID:bPdgVVR5
>>456
標準/青寄り(高め)/赤寄り(低め)の3通りで、何kなのかは不明w
464342:2007/01/21(日) 13:31:17 ID:bPdgVVR5
>>462
フルHDという表現は紛らわしいですね。VGAの1920*1080ドットですw
360はリサイジング機能がかなり優秀なので、DbDに拘りが無ければ
使えるモードだと思いますよ。
465不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 14:16:12 ID:lPd/9ecI
正直ボケボケで見れたもんじゃない
ビデオチップで1280*720にしたものを
ハード内蔵スケーラでさらに1980*1080にしてるからだと思うが
XBOX360って普通でも1080i以上だとボケてるもんな

まぁ無いよりはましだが。
466不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 14:33:41 ID:mO4jbaxV
でも液晶でD1、D2が4:3表示出来るとなると

今までDELLが4:3表示出来ないのは仕様です。

と言ってたのが・・・
467不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 15:00:31 ID:G5LW+U/Z
4:3表示する機能が無く機器の性能として正常だから仕様。
不良ではありませんて事でしょ。
もちろん、4:3表示できないのはユーザーとしては不具合としか言いようがないが。
468不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 15:01:58 ID:JVhBaQnQ
4:3って何を表示して4:3なの?
640*480を表示して4:3なのは当たり前で
720*480を4:3で表示できるの?
その場合設定とかあるの?
469不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 18:31:22 ID:C9H6y12Q
便乗質問、4:3表示が出切るというのは1:1表示で画面中心に小さく表示する時だけかな。
拡大しての4:3表示が出切るのならすごい。
470不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 21:45:49 ID:RmpSG8HR
>>464
PS3でPS2ソフト(プログレッシブ非対応ソフト)をHDMI接続しても正しく4:3になりますか?
これが正しければ俺も買うんだけど。
471不明なデバイスさん:2007/01/21(日) 23:53:48 ID:kspOM8yf
>>470
そんなん2407でも出来るし。
472不明なデバイスさん:2007/01/22(月) 00:04:56 ID:GS/ly226
2407は3:2だろ
473不明なデバイスさん:2007/01/22(月) 00:56:00 ID:RkKh0+En
>>471
持ってないくせに口出しすんなよ
474不明なデバイスさん:2007/01/22(月) 11:39:09 ID:TrA/vozy
早くクーポン10万切りすれ
475不明なデバイスさん:2007/01/22(月) 13:01:29 ID:cZP4ai87
PS3でPS2ソフトを動かした際の480p/iは720×480でPS3側で左右切ってるから関係ないのと違う?

PS2をコンポーネントで突っ込んだら問題有りそうだけど
476不明なデバイスさん:2007/01/22(月) 19:12:43 ID:JjrmjnvL
>>471

  ( ゚д゚)     
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄
  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄           
  ( ゚д゚)     
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄
  ( ゚д゚ )
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
     ̄ ̄ ̄
 
  ( ゚д゚ ) ガタッ      
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /


 ⊂( ゚д゚ )
   ヽ ⊂ )
   (⌒)| ダッ
   三 `J
477不明なデバイスさん:2007/01/22(月) 20:58:52 ID:Cj5iKHBA
   ||     
   ||    
   ||   
  ,,||   
(  ⌒ ヽ 
 ∪  ノ 
  ∪∪
478不明なデバイスさん:2007/01/22(月) 21:08:25 ID:0VSxfJdy
   ||     
   ||    
   ||   
  ,,||   
( ゚д゚ )ヽ 
 ∪  ノ 
  ∪∪
479不明なデバイスさん:2007/01/22(月) 21:54:57 ID:8JrYzJIu
こっちみんな
480不明なデバイスさん:2007/01/22(月) 22:28:22 ID:lXHyumAL
ワロタw
481不明なデバイスさん:2007/01/22(月) 22:39:59 ID:+KZcDLxZ
>>479
(*^ー゚)b グッジョブ!!
482不明なデバイスさん:2007/01/22(月) 23:08:12 ID:ym3sDaNH
483不明なデバイスさん:2007/01/24(水) 09:45:25 ID:cUTidKYf
写真マダ?
484不明なデバイスさん:2007/01/24(水) 23:53:20 ID:pkq0wSdU
クーポンマダー?
485不明なデバイスさん:2007/01/25(木) 01:03:34 ID:V9xVHnbN
祭りマダー?
486不明なデバイスさん:2007/01/25(木) 01:49:12 ID:QLqbFV6V
祭り?ねーよwwwwwwwwwwwwwwwwww
487不明なデバイスさん:2007/01/25(木) 01:51:43 ID:sNHjEKrO
あるあるwwwwwwwwwwwwwwwwww
488不明なデバイスさん:2007/01/25(木) 04:17:33 ID:rcEpv27D
>>482
http://www.grand-illusions.com/images/dragon.JPG
作ってみ。動画と同じに見えるで。こっちみんな!w
489不明なデバイスさん:2007/01/25(木) 19:50:56 ID:W01Z2RFl
あーあと一個、DVI入力かHDMi入力があれば即決するのに!
490不明なデバイスさん:2007/01/25(木) 21:15:58 ID:PcbmkA1a
>>489
自作パソコンの様にパーツ買い足しがその希望を叶える早道、HDMIセレクタ買いなされ。
491不明なデバイスさん:2007/01/25(木) 22:08:09 ID:BnvIFR35
>>488 thx 

早速、机に置いてみた。
おいおい、みてるよ。。。


492不明なデバイスさん:2007/01/26(金) 22:01:23 ID:k7f6PvDE
2407が出る前日にポチっちゃった2405でPS3をコンポネ接続して
ゲーム&BD鑑賞してるんだけど、とりあえず値段は置いておいて
性能/使い勝手的にコレ買って幸せになれるんでしょうかね・・。

2405だとコンポネではちゃんと1080i(pは無理)、DbDの16:9が映るんで、
動画ボケボケが我慢できればHDMIの変換要らないし、PCとPS3の切り替えも
ボタン一つで楽だし、結構幸せなんじゃないかという気がしてきますた(´ω`)。
この感情は(ry
493不明なデバイスさん:2007/01/26(金) 23:27:54 ID:vjRz366l
2405のコンポネ入力は2407と同じで16:9表示にはなるけど、DbDでは無かったと思うが
違ったっけ?
494不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 00:22:57 ID:5WPB2evE
>>493
・・・アレ゙?
ディスプレイの拡大/縮小設定で「1:1」選んでアスペクト比守られてたら
ちゃんと『ドット バイ ドット』ということではない?・・・正直自信ない(;´ω`)
495不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 00:35:14 ID:xInwXkhs
2405はDbDだよ
496不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 05:13:45 ID:K6VtesIw
age
497不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 09:38:52 ID:R1M1RoUG
あげぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜
498不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 10:46:17 ID:ahIszRoD
早くも閑古鳥が鳴いてますね^^;;;
499不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 11:32:41 ID:xInwXkhs
実物、アキバのDELLサイトで見たけど、結構良さそうだったですね。
オレも2405からの買い換えを検討しているのだけど、三菱とどっちにしよーかなーと
悩んでいるところです。
2405は温度補正回路とかがないらしいので、冬場、明るくなるまでちょっと時間が
かかったり、画面に結構ムラがあったりするところがイヤな点なのですが、
たぶん2707でも解消されてないだろーなーという気がするので。
500不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 12:04:26 ID:2W+ORp5+
>>495
過去に「16:9だが若干オーバースキャン」
って言われてなかったっけ?
501不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 12:10:48 ID:J/4T6pRq
>>499
温度補正回路など、10bitガンマ補正のないクラスのモニタには搭載されない
502不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 20:12:58 ID:6RhuEHpX
我慢できなくて注文しちゃったいました。
性能的には三菱のでも良かったんだが、あっちはデザインに三菱らしさがにじみ出てて
生理的に受け付けない。。。
503不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 20:24:57 ID:3zi9jD7P
>>499
2405使ってるんだったら、同じサムソン系の2707の方がいいんじゃいの。
三菱に移ると色が抑え目なので物足りないかもしれない。
504不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 20:31:45 ID:0JXngRBG
来週にはきっとクーポン来るよね?
10万以下きやがれ!
505不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 21:28:41 ID:pp+IjOvP
サムソン(笑)
一体ドコの黒人マッチョだ。
506不明なデバイスさん:2007/01/27(土) 21:31:52 ID:KbCmu+bA
>>505
丸まったり波動砲撃ったり冷凍ビーム撃ったりする
金髪美女を思い出すよ。あ、普段は性別の分からんごついスーツ着てる。
507不明なデバイスさん:2007/01/28(日) 02:41:51 ID:MgDGxoB+
>>503
え、2405でも薄いのにさらに薄いのかよ > 三菱
508不明なデバイスさん:2007/01/28(日) 02:43:03 ID:/wu1fKwu
三菱はむしろどぎついくらい
薄いといってるのは持って無い奴の意見だろ
509不明なデバイスさん:2007/01/28(日) 03:05:39 ID:hfglohc4
VA系の方が薄いだろ
510不明なデバイスさん:2007/01/28(日) 10:31:36 ID:ewvAzeV4
あまり薄い薄い言わんでくれ
511不明なデバイスさん:2007/01/28(日) 10:37:10 ID:w4xdtlmK
真性ハゲ登場!!
512不明なデバイスさん:2007/01/28(日) 12:07:32 ID:TqMPYBP6
今のはハゲではない。ゲーハだ。
513不明なデバイスさん:2007/01/28(日) 13:55:13 ID:Yf4pZM0x
ハーゲ、乙>>512
514不明なデバイスさん:2007/01/28(日) 14:00:01 ID:PuP3yGD2
セールたのんますよDELLさん。
515不明なデバイスさん:2007/01/28(日) 14:25:01 ID:onS7XUkS
DELL UltraSharp 2707WFP 期間限定 99,800円(税込)!






だったらいいなw
516不明なデバイスさん:2007/01/28(日) 15:18:57 ID:hlY/0Qzf
>>500
ちょっと遅れたけどそれはたぶん2407の話でつ。
517不明なデバイスさん:2007/01/28(日) 16:04:40 ID:MD1xcn4j
薄けりゃ調整すりゃいいじゃん、と思うのは俺が素人だから?

とは言っても、玄人がDELL使ってるとは思わんが。
518不明なデバイスさん:2007/01/28(日) 17:06:48 ID:1Ma8GCat
今のところドット欠け報告無いってことは結構パネルいいのかもしれないね。
519不明なデバイスさん:2007/01/28(日) 17:12:04 ID:tuZ7Nb7W
今のところ報告が無いって事は、誰も買ってないのかもしれないね。
520不明なデバイスさん:2007/01/28(日) 18:06:03 ID:bFvtvaHq
2405もオーバースキャンのはずだが。
2407は端をカットして解像度小さめに
2405は若干はみ出してると以前2405/2407スレだったかに書いてあった気がする。
とにかく、どちらも皆が望むDbDでは無いハズだ。
枠ができない分、2405の方が気分的にはマシかもしれないが。
521不明なデバイスさん:2007/01/28(日) 18:12:52 ID:vt3HW6wm
おまいらはなぜ240xの話ばっかりしてるでつか(;^ω^)ビキビキ
522不明なデバイスさん:2007/01/28(日) 18:15:28 ID:MD1xcn4j
この値段だったら3007買うかなあ。
523不明なデバイスさん:2007/01/28(日) 18:17:43 ID:hlY/0Qzf
>>517
うーん・・。うまくやれば出来るのかも知れないですが、難しいんですよ・・。
私も2405のコンポネ入力でイロイロやってみてるんですが、色彩を上げる方向に
設定していくと、どうしても元々良くないコントラストがさらに悪くなるんですよ・・。

このクラスのPC用液晶モニタでは、TV用以上に黒が沈まない、暗いとこの
コントラストが潰れるっていう点が大きいですね・・。動画ボケは諦めてますが。
まぁ、見る距離、表示対象からしてそもそも発色に対する考え方が違うでしょうしね。
524不明なデバイスさん:2007/01/28(日) 18:25:10 ID:hlY/0Qzf
>>520
ショックorz・・。拡大縮小設定の「1:1」でも「横縦比」でも表示領域が
同じだったんで、ちゃんと全域表示できてるモンだと思ってた・・。
525不明なデバイスさん:2007/01/29(月) 03:43:42 ID:TF2nhPsO
この値段じゃ観光鳥が鳴くものしゃあない
スペースさえ許せば、20万切ったフルハイビジョンアクオス37型買った方が幸せになれるし
526不明なデバイスさん:2007/01/29(月) 03:53:17 ID:7ROnlFCD
そんな糞デカイのPC用につかえねーよ
527不明なデバイスさん:2007/01/29(月) 04:18:34 ID:TF2nhPsO
うるせえポコチンが
528不明なデバイスさん:2007/01/29(月) 07:37:21 ID:Mp6UYHQu
DVI入力でD3成功報告まだー?
529不明なデバイスさん:2007/01/29(月) 08:21:12 ID:q7Mnw4E2
>>525
あれPC用としては最悪の部類なのだが

まぁテレビとしても駄作だけどシャープのテレビは。
530不明なデバイスさん:2007/01/29(月) 13:27:55 ID:xF9J1CIE
北米じゃアクオスfor Gamerってのがあるらしい
531不明なデバイスさん:2007/01/29(月) 13:42:25 ID:ECSEX2lu
PC用PC用って謳いつつ、買ったら買ったで
ゲーム機やレコーダー等を接続してあーでもないこーでもないと ガタガタぬかすんだろうが
ヲタはワガママなんだよ
532不明なデバイスさん:2007/01/29(月) 14:07:24 ID:1+soH+n2
PC用としてまともに使えるってのは最低条件なんだよ。
その上で付加価値のAV機能面はどうだろって話だろ。
533不明なデバイスさん:2007/01/29(月) 18:21:09 ID:RpgxNgOM
PCモニターにPC用途以外で期待する方が自体おかしい
534不明なデバイスさん:2007/01/29(月) 19:56:26 ID:ITi3VShN
今時、ハイビジョンテレビ持ってない人なんかいないしね。
535不明なデバイスさん:2007/01/29(月) 21:40:21 ID:AhHy0JGe
>>533
前にサポートの電話でデルの人が同じこと言ってた。
536不明なデバイスさん:2007/01/29(月) 21:54:28 ID:v4n/r1Iy
製品として、その機能を付けた以上、どの用途がメインかはもはや意味無し
537不明なデバイスさん:2007/01/29(月) 22:49:01 ID:9We7jChm
スレ違い甚だしいが、優しいオマイラに一つ質問させて下さい。
今新しくPCモニタ・・ドキュメントやネットで文字読むのはもちろん
凶箱360/PS3、DVD、TV用途にも使う・・を買うとしたら、何買う?。
538不明なデバイスさん:2007/01/29(月) 22:54:10 ID:lfgEHoE4
>>537

どこのスレにいると思ってるんだ?

2707に決まってるだろバカ野郎

539不明なデバイスさん:2007/01/29(月) 23:00:08 ID:vJcyYXxO
テレビとPCモニタを1台ずつ買う
540不明なデバイスさん:2007/01/29(月) 23:04:43 ID:xWwiPtU1
普通にRDT261でいんじゃね。
もしくはBenの後継機種
541不明なデバイスさん:2007/01/30(火) 00:02:37 ID:I080nyIH
ドット欠けなくなった七尾に決まってんじゃん
542不明なデバイスさん:2007/01/30(火) 00:03:52 ID:28d/kOgd
ナナオだけはあり得ない
543不明なデバイスさん:2007/01/30(火) 00:15:15 ID:hnGOKd3D
NANAOはねーわw

544不明なデバイスさん:2007/01/30(火) 00:34:43 ID:ZjtLJEUH
>>536
最近のハイビジョン液晶テレビはDVI端子が付いてパソコン用モニターとしても使用できるが
どう考えても地デジ観賞がメインですが何か?
545不明なデバイスさん:2007/01/30(火) 01:05:11 ID:VDqMIBht
>>536
携帯のカメラも、専用機より写りが悪いってクレーム言えば?
546不明なデバイスさん:2007/01/30(火) 01:40:58 ID:6UmBQXFo
>>529
全くだ。気が合うな

やたらシャープだAQUOSだ亀山工場だなんだ
持ち上げられてるが年始に実家帰って、
買ってやったLC-32BD1で駅伝見てたら
手足に糸引いて走ってるみたいで気持ち悪かった。
色合いもくすんでて、精細感に欠ける。

フルHDTVでも代用できんぞ
ハーフHDよりも熟してないからな
547不明なデバイスさん:2007/01/30(火) 01:43:33 ID:zQWyfoIX
>>541
七男改心したの?
548不明なデバイスさん:2007/01/30(火) 01:47:36 ID:oXyHwLor
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0610/20/news030.html

・・・パネルスペック“だけ”みたらPC用パネルって凄いことになってきてるんだな・・。
いや、解ってるつもりですよ。実際は画をどう料理するかで全然話が変わるって事は。
549不明なデバイスさん:2007/01/30(火) 03:36:03 ID:YFtH7J2n
ステイツで2707が10%OFFみたいだ。
明日当たり日本でもやるのかな?
だがまだ待ちか。
550不明なデバイスさん:2007/01/30(火) 07:18:25 ID:DiRiWetg
168000yen ってたかくないっすか?
俺の一週間分の給料ジャン
551不明なデバイスさん:2007/01/30(火) 08:07:42 ID:LHaek+1h
>>550
高い。俺の二週間分の給料だ。
552不明なデバイスさん:2007/01/30(火) 08:16:41 ID:WQn1oYHF
俺のバイト代の3ヶ月分だ。
553不明なデバイスさん:2007/01/30(火) 10:57:39 ID:AaO/JMrh
俺の小遣いの2ヶ月分だ。。。
554不明なデバイスさん:2007/01/30(火) 11:17:39 ID:F01JIXzv
俺の生涯賃金分だ。。。
555不明なデバイスさん:2007/01/30(火) 11:25:31 ID:THdaIHUh
俺のバイト代の1年分だ。
556不明なデバイスさん:2007/01/30(火) 12:21:16 ID:XhizmpSi
俺のアナル三発分か・・・
557不明なデバイスさん:2007/01/30(火) 13:45:31 ID:wTifjQgL
アッー!!
558不明なデバイスさん:2007/01/30(火) 13:54:43 ID:28d/kOgd
>>556
良い稼ぎだな。よほどの名器でプレミア付いてるのか?
アッー!
559不明なデバイスさん:2007/01/30(火) 18:04:45 ID:wHQX65+N
16万あったら韓国旅行でうまいもん食べてくる






わけねーだろバカ
560不明なデバイスさん:2007/01/30(火) 20:06:47 ID:a0tcjMam
>>556
初物価格でクライアントの好みに合致してればソレ位稼げるんじゃね?

アッー!
561不明なデバイスさん:2007/01/30(火) 20:39:42 ID:JrgQdzGG
全品50円です
562不明なデバイスさん:2007/01/30(火) 21:03:19 ID:seX4KLu/
アキバで見たけど、PS3に接続したグランツーリスモがかなり綺麗だった。
2405と比べて動画でも全然ブレがないし、これはイイ!と思った。
店員さんに聞いたら、かなりお金がかかっているから、すぐには値段が落ちないとのこと。
悩む……。
563不明なデバイスさん:2007/01/30(火) 21:04:51 ID:zn1jYee2
たしかに、あのボディやスタンドにえらい金かかってそうだもんな
564不明なデバイスさん:2007/01/30(火) 21:11:28 ID:9UixhRBQ
>>562
う〜ん、いま2405使ってるんだけど、購入時はゲームなんてPCでやらんと
思っていたが、今は結構やってるんで気になる。ただ、やっぱり高いよな。
565不明なデバイスさん:2007/01/30(火) 21:44:52 ID:oXyHwLor
>>564
同志ハケーン。漏れもシーソーのようにモニタと用途の要求が上がっていってorz・・。

今のディスプレイの相場からしても高いですねー・・。まぁ、8マソ以下とかで
24インチが買えることの方がおかしいって感じもしないでもないですが。
あと、動画とかゲームにはいいけど、やっぱりPC用としてはさすがに
ちょっと大きすぎるかも。24インチ同様けっこう慣れるかも知れないけど。

2405、今のムスカパネルほどは目潰しじゃないし、I/P変換が荒れないし、
今となってみればコストパフォーマンスイイと思う・・動画が我慢できれば。
566不明なデバイスさん:2007/01/30(火) 23:23:16 ID:THdaIHUh
>>563
デルのスタンドだけはガチ
567不明なデバイスさん:2007/01/30(火) 23:38:55 ID:K17muMZ0
たしかにデルはスタンドに関しては超逸品だよな。
568不明なデバイスさん:2007/01/31(水) 00:12:18 ID:gdHiVN9v
DELLのスタンド含めデザインが好きだ。
USBやらカードリーダーが液晶横にあるのもまぁ好きだ。
入力と液晶性能が糞でさえなければ衝動買だったのに。。
569不明なデバイスさん:2007/01/31(水) 00:15:09 ID:ARNtGZFS
>入力と液晶性能が糞
一番大事だものね
570不明なデバイスさん:2007/01/31(水) 00:43:12 ID:foWyhADr
注文してたのが届きました。
ナナオのL885からの乗り換えなんだけど、思ったより満足度高いな。
筐体の高級感も(DELLのロゴに目を瞑れば)非常に良い感じです。

>>442 の報告にもあったD1・D2に表示について、PS3(コンポーネント)で確認
してみたんだけど、ウチの環境だと、PS2のゲームを表示する場合は、D1・D2
共に普通に表示されます。
が、DVDを再生する場合は、D1の場合は普通に表示されるんだが、D2の
場合は、2707が入力信号を認識しなくなります。
なので、PS3でDVDを再生したい場合は、480pのチェックをはずした状態で
常用する感じになります。
まぁ、どちらにせよ4:3orフル画面の二択になっちゃうので、DVDの再生を
PCで済ましたほうが手っ取り早いね。
571不明なデバイスさん:2007/01/31(水) 01:28:10 ID:VyazV6UX
720*480のもののアスペクトはどうやって保持されるの?
4:3とおもってるけど3:2何じゃないの?
572不明なデバイスさん:2007/01/31(水) 01:35:32 ID:W7VSfnc2
>>570
乙。また気がついたことなどありましたらイロイロおせぇてクダサイ。

結構使えそうですね、今のところ。あとはS-PVAのギラギラ具合がどうなってるか・・。
散々スレ違いな話ばっかしてるけど、実際このモニタが10マソ切ったらマジメに購入考えると思います。
573不明なデバイスさん:2007/01/31(水) 01:49:04 ID:vAjsySBS
だから実際は3:2なんじゃないの?
そこが重要なんだけど?
普通とか言うアバウト表現でごまかされてもなぁ
574不明なデバイスさん:2007/01/31(水) 01:49:14 ID:wORaLmJ2
>>563
アホか。
そんなとこに金かかる訳ねーだろ
575不明なデバイスさん:2007/01/31(水) 02:10:09 ID:foWyhADr
>>571
実際の入力信号からアスペクト比を判断してるんじゃなくて、
入力信号の種類(D1/D2/D3/D4)によって、アスペクトを決めうちしてるみたいね。
で、2707の場合は、D1/D2は4:3ってことになってる。

>>572
前に使ってたのがL885なもんで、ギラギラって自覚したことがないんだけど、
PC用途の場合、輝度50%以上だと単純に眩しくて目が痛くなります。
とりあえず、PC(DVI):輝度20% PS3(コンポーネント):輝度70%で使ってるけど、
特に違和感はないかな。
576不明なデバイスさん:2007/01/31(水) 02:15:35 ID:vAjsySBS
16:9DVDとかワイド対応ゲームはどうなるの?
577不明なデバイスさん:2007/01/31(水) 02:29:19 ID:foWyhADr
>>576
PS2のワイド対応ゲームは試してないけど、16:9のDVDは4:3になります。
ちなみに、メジャーで長さを測ってみたんだけど、横48cm/縦36.5cmで、やっぱり4:3だね。

ってことで、そろそろ眠いので落ちます。
578不明なデバイスさん:2007/01/31(水) 05:11:42 ID:YkMTYfxc
これでDVIが2つあればなぁ
579不明なデバイスさん:2007/01/31(水) 08:13:40 ID:txVZvQEu
>>570
大きな画面での4:3表示はやっぱ無理なんだ。アスペクト維持拡大機能欲しかったなぁ。
プレイヤーの方でD3固定すればいいけど市販DVDはD2になっちゃうしね。
HDMI-DVI入力でD3できれば問題解決するんだけど無理って報告もあるし残念。
現物のパネルはギラツブもなく結構良い感じだったので惜しいなぁ。
580不明なデバイスさん:2007/01/31(水) 08:39:10 ID:foWyhADr
>>579
「アスペクト維持拡大」はできるよ。
ただ、D1/D2だと、そのアスペクト比が4:3に固定されちゃうから、
16:9のソースを表示するようなケースで使えないだけでね。

で、DVD再生時にD2を認識しないっていうのも、あくまで「PS3(コンポーネント)」
と組み合わせた場合の話なので、他の組み合わせの場合にどうなるかは、
機器がないのでわかりません。
PS3がDVDのD3出力に対応すれば、気にする必要がなくなるんだけどな。。。

581不明なデバイスさん:2007/01/31(水) 10:04:54 ID:Y9JFpiQt
PCで、PowerScriptかなんかで720*480の解像度作ったら、どういう表示になるんだろ?
582不明なデバイスさん:2007/01/31(水) 18:15:50 ID:BjT86gnh
>>580
アスペクト比維持拡大できるのはポイント大きい!
ということはDVDはプレイヤーのほうで16:9ソースに上下黒枠をつけるしかないですね。
額縁になるけどDVD画質ならそのほうがキレイに見えるかもしれないのが怪我の功名かも。
三菱じゃなくこっち特攻したくなってきたw
583不明なデバイスさん:2007/01/31(水) 23:01:52 ID:B174MCUQ
意味不明
額縁の何が嬉しいんだ
好きこのんで額縁にする奴がいるとはおもわなんだ
584不明なデバイスさん:2007/01/31(水) 23:26:34 ID:OtJ81Lcu
素直にPCで再生すればいいのに
585580:2007/02/01(木) 00:31:37 ID:6NJUJgNL
追加レポート。
変換プラグを買ってきて、PS3(HDMI>DVI)を実験してみた。
この場合、D1/D2のアスペクト比は、何故か3:2になる。
また、PS3からD2でDVDを再生した場合、コンポーネントの場合と違って信号が認識される。

あと、XRGB-3のワイドディスプレイ対応ファームウェアが出てたので、PS3のコンポーネント出力を
XRGB-3経由で、2707のVGAに接続したケースも試してみた。

D1/D2については、アスペクト比 16:9/4:3 をリモコンで切り替えられるようになるので、
16:9のDVDの再生でも困らなくなる。
画質は及第点。2707とは、どんぐりの背比べってところ。
(ちなみに、この場合もPS3からDVDのD2出力は、XRGB-3で信号が認識できなくなる)

一方、D3/D4は、アスペクト比は正常なんだけど、2707のコンポーネントより解像感が下がるので、
・D1/D2:XRGB-3経由で2707のVGAに出力
・D3/D4:2707のコンポーネントに出力
っていう形にすると、スマートに運用できそうだな。
586不明なデバイスさん:2007/02/01(木) 01:10:15 ID:GE+VmmDY
これは
DVIは別途切り替え機でPCとでPS3
D-SUBはXBOX360
コンポーネントはWii
と言う使い分けなら幸せになれますか?
587不明なデバイスさん:2007/02/01(木) 03:55:21 ID:I+EWXWmm
ハイビジョンのモニターでDVD見て画質がどうのと言われてモナ
そんなん拘ってるのはアニヲタくらいか?
588不明なデバイスさん:2007/02/01(木) 04:19:00 ID:tXI2vvp6
お前はアニオタ言いたいだけちゃうんかと
589不明なデバイスさん:2007/02/01(木) 04:51:51 ID:I+EWXWmm
アニータ
アニータ
590不明なデバイスさん:2007/02/01(木) 07:17:34 ID:F9XFBG63
>>585
乙。DVI入力でD3表示確認きたね!あとはD5入力の報告待ちだ!
>>586
WiiはS端子でいいだろう。コンポーネントはDVDレコで。
591580:2007/02/01(木) 08:35:54 ID:6NJUJgNL
>>590
ちょっとまて。
DVIでD3を表示とは書いてないので、よく読んでくれ。
>>585 に書いたこと以外は >>442 に細かく書いてあるので書かなかったんだが、
DVIに PS3からD3(1080i)の信号を送ると、2707では「表示できない解像度」として認識される模様。
D5(1080p)まで表示可能な状態で、BDを再生したとしても、それがD3(1080i)であれば、2707は表示できません。
よって、このディスプレイでAirが見たい人は、コンポーネントを使いましょう。

実際、コンポーネントのD3でも、思わず720pのプロジェクタをフルHDの機種に買い換えたくなるくらい綺麗だよ。

>>587
そうかも。
592不明なデバイスさん:2007/02/01(木) 12:18:06 ID:iC73xV+P
DELLにしては高いからAV入力周りや内蔵回路に金を掛けたと思いきや
パネルやスタンドが豪華になっただけか
593不明なデバイスさん:2007/02/01(木) 12:45:49 ID:vlwyRdE5
>>591
すまぬ、よく読んでいなかった。DVI入力D3はやはり不可でしたか。残念!
でもHDMI端子のない再生機メインの自分にとってはコンポーネント入力が使いやすいのでいい感じ。
将来的にコンポーネント→HDMIに変換するAVアンプを考えていましたがそうすると三菱がいいのかな。

貴重なレポお疲れ様です。
594342:2007/02/01(木) 22:38:34 ID:aeHh7atI
>>590
D5は前に書いた様にダメです。XBOX360で既に試してます。

>>585
うちのはD1/D2は3:2にはならないですよ。
表示領域はきっちり4:3ですが、画像は少し縦長気味ですw

>>586
1080pと1080iの差がはっきり判る人は少ないと思いますし、
所詮PC用ディスプレイなのでDVI接続は低コントラストです。
私の感覚で言わせてもらえればPS3の使い方はゲームも
BD視聴もD3入力の方が映えるという印象です。
解像度とコントラストのどちらを取るか、2択という事ですね。
595不明なデバイスさん:2007/02/01(木) 22:42:53 ID:jNuHwOgc
うんこだな
596342:2007/02/01(木) 22:43:48 ID:aeHh7atI
あ、D5ってのはDVI接続時でしたか・・紛らわしいなw

○ DVIの1080p入力(PS3で確認済み)
× DVIの1080i入力(〃)
× コンポネのD5入力(箱360とPS3で確認済み)
○ コンポネのD3入力(箱360とPS3で確認済み)

改めて整理すると、こういう事になります。
597不明なデバイスさん:2007/02/01(木) 23:00:02 ID:GE+VmmDY
情報どうもです。
1080iが使えないのなら、残念ですね。
三菱の方を検討します。
598580:2007/02/01(木) 23:39:46 ID:6NJUJgNL
>>594
おかげで購入に踏み切りました。
改めてサンクスです。

>うちのはD1/D2は3:2にはならないですよ。
ありゃ? コンポーネントとDVIでアスペクト比が変わりませんか?
ウチでPS3からD1/D2を出力すると、DVIだと3:2になります。。

>表示領域はきっちり4:3ですが、画像は少し縦長気味ですw
コンポーネントだと、そんな感じですね。
PS2のゲームが描画してない上下の領域の分だけ引き伸ばされた感じなのかな。
ちなみに、XRGB-3経由で4:3の設定だと、その部分が微妙に黒帯になります。
599不明なデバイスさん:2007/02/02(金) 01:45:04 ID:YWjAchpI
>>583
DbDの意味がわからないなら黙ってろ
その代わり、「ん? この俳優、痩せた?」とか言うなよw

こいつを見て思い出した。
俺の実家のど田舎には、まだデジタル放送が来ていない。
なのに正月に帰ったら、大画面HDTVに買い換えてた。当然のようにアナログ放送をフルワイド表示。
んで、オカンがしきりに首をかしげる。

オカン「あらー。この俳優、最近太ったんやない?」
俺「いや・・・そりゃ4:3放送を16:9で見てれば横長になるやろ・・・」
オカン「意味わからへん」
俺「あー。えっと・・・。口で言うより目で見たほうがわかるやろ」(4:3表示に切り替える)
オカン「ホンマや、太ってへんわー。 でも、横が黒いで? せっかく高いTV買うたのに。画面がもったいないやん」
俺「じゃあ、オーバースキャンで上下を切る設定ならどうや?」
(このTVでアナログ放送を見てるほうが、もったいないわ・・・と思いつつ)
オカン「あー、これがええ。」
600不明なデバイスさん:2007/02/02(金) 01:46:30 ID:YWjAchpI
(しばらくして、ニュースが始まる)
オカン「あれ?下の文字が見えへん、切れてるで」
俺「だから上下を切るって言ったやろ」
オカン「そんなんアカン。文字みえへんかったらアカンやん」
俺「じゃあワイド表示に戻すわ」
オカン「なんや? また太ってもた」
俺「だーかーらー・・・まあええ、じゃあ、また4:3に戻すで」
オカン「また横が黒いわ、なんで?」(完全にループしとる・・・)
俺「・・・アナログ放送にはそれだけの表示領域しかないねん。
 デジタル放送にしたら横も表示されるわ。最近、良く聞くやろ?『地デジ』いうやつや」
オカン「意味わからへん」
俺「まあ、その辺は放送が着たら親父が勝手にやるやろ。とにかく、今は横長か、上下切るか、黒帯だすか、どれかで我慢せぇ」
オカン「そんなん嫌や。」
俺「どないせぇ言うねん・・・物理的に無理や・・・」
(中央部とサイドのピクセル比率を変えて、無理やり画面に納める設定は無いTVだった)
オカン「何が悪いん? TVが調子悪いん? おとうさんが間違うたの買ってきたん? アンテナが悪いん?」
俺「・・・何も悪うない。 悪いのはオカンの頭だけや。」
601不明なデバイスさん:2007/02/02(金) 01:52:38 ID:TmvBKPFf
関西弁ウザ
602不明なデバイスさん:2007/02/02(金) 02:11:33 ID:zW2Kzabt
むしろそんな頭の悪い親を何とかしたいな。
603不明なデバイスさん:2007/02/02(金) 03:07:35 ID:YWjAchpI
>>602
地上波デジタル放送が来ていなし、衛星を使うわけでもない。
なのに「高価なHDTVを買う」
こういう層が、無駄な浪費をするおかげで量産コストが下がって
結果、さらにHDTVが安く買えるようになる。それがこれからのシナリオだよ。
俺たちにとって得なわけだ。

地デジ以降の話が最初に出たとき、実行当事者達の中で討論の焦点となったのは、こういう無知層だ。
「映像に対する理解も無いのに高いTVやチューナーを買うだろうか?
 いや、おそらく、何か手を打たなければ、放送停止まで買い控えるだろう。
 だから、おそらくデジタル以降が難航することは避けがたい」
常に、こういう論旨だった。
でも、フタを開けてみれば、真っ先に高価な大画面薄型TVに飛びついたのは無知層だ。
彼らにとって、解像度や放送規格なんか関係ない。「大画面薄型」というだけで、十分な商品価値があったのだ。
それに引き換え、映像知識層は、「ハーフHDじゃダメだ、フルHDが安くなるまで我慢するぞ」なんて買い控えたりする。
あげくに、映像知識層は比較的歳が若くて金も無く、一人暮らしで部屋も狭い率が高い。
だから、大画面HDTVを、結局まだ買ってない。
このスレのように、比較的安いPCモニタで代用して節約しようともする。

でも、団塊世代は知識は無くとも金はある。
大量の退職金の一部で軽く40インチオーバーのプラズマを買ったりするんだな。
「車や家より、はるかに安いじゃん」てな勢い。
さらに、田舎は家も広いし。置き場所は十分。
これはTVに限らないことだが、無知層こそが、高級家電を買い支えているのが現実…。

彼らを啓蒙してはいけない。買い控えられたら困るんだから。
604不明なデバイスさん:2007/02/02(金) 13:15:25 ID:bdNl0dxx
PCモニタとしての距離を考えると27インチはギリギリか大きすぎるかもしれない。
TVのように動画をみるには小さくて物足りないと思うがTVとちがって離れてみないのでちょうどいい大きさ。

狭い部屋にモニタとTVなんて置けない世帯が多いので、24-27インチクラスのディスプレイは両方の
中間点ゆえにどっちも高性能であることを求められるからメーカーさんも大変ね。
605不明なデバイスさん:2007/02/02(金) 14:34:45 ID:GNhITGP8
フィギュアやゲームソフトやアニメのDVDを片付けないから置く場所がないんだろ
とりあえずペットボトルに小便入れるな
606不明なデバイスさん:2007/02/02(金) 16:11:41 ID:gE/iRfP6
>>603
チョソは朝日新聞にでも投書してろや
607不明なデバイスさん:2007/02/02(金) 20:30:07 ID:sYe8zMzP
仕様が糞だな
何考えて作ったんだろ
608不明なデバイスさん:2007/02/03(土) 06:37:18 ID:iuH+aoTh
何を考えたか・・・
売れるか売れないかではなく、
売るか売らないかだけ。
仕様はどうでも良い・・・・理由後付が仕様なんで。
609不明なデバイスさん:2007/02/03(土) 09:27:21 ID:w/iCppDD
いや603は圧倒的に正しい。
ていうか知識層が支持しているのはブラウン管だからね。
610不明なデバイスさん:2007/02/03(土) 10:56:33 ID:DyrQ7d0s
603の考えは俺もあってると思うよ
でもここでそれを披露されてもねw

2707の情報スレだもの・・・・
611不明なデバイスさん:2007/02/03(土) 13:06:01 ID:MIh/RyQ7
所詮モニタなんだよな。
PC以外を繋いでもたいしたメリットがない。
もっと金になる職について引っ越して、
デカイTV置いた方がいい。
612不明なデバイスさん:2007/02/03(土) 13:30:28 ID:mhz1uUoF
613不明なデバイスさん:2007/02/03(土) 15:24:03 ID:VwBFI0Gp
一番上の部屋はアニオタグッズを撤去すれば結構好きかもしんね。
漢の城って感じがして割と落ち着きそうだ。
614不明なデバイスさん:2007/02/03(土) 22:16:34 ID:n/gJshLR
BD見たい&VistaでSXGAは狭いから新しいの買おうとしたんだが
3007と2707で悩む
615不明なデバイスさん:2007/02/03(土) 23:24:08 ID:OGmVGoZF
>>609
本人乙wwwwwwwwwwww
わざわざIDまで変えてご苦労さん
もう戻していいから、みんなわかってるから
616不明なデバイスさん:2007/02/04(日) 00:06:18 ID:xE4cIruZ
カスペルスキーは性能高いわりに軽いとか
617不明なデバイスさん:2007/02/04(日) 10:34:43 ID:kCWs33oc
早いとこ10万以下にしる!
618不明なデバイスさん:2007/02/05(月) 23:53:52 ID:rmoh0zia
>>615
「マニア向けの商品は売れないから作らない」

一行ですむ話。
619不明なデバイスさん:2007/02/06(火) 02:25:21 ID:lBFngxMt
「マニア向けの商品は売れないからコスト高い」
ならともかく、「作らない?」
現に商品として存在するのに?

「作る数が少ないから高い」というニュアンスかもしれんが
DELL30インチも十分マニア向けだろう。ならばなぜ安い?
詰めが甘いな。
620不明なデバイスさん:2007/02/06(火) 10:26:20 ID:awg9X9zU
げ、DVIだと1080i不可か・・・
デジタルでDVDレコ繋げられんのは痛いのー
621不明なデバイスさん:2007/02/06(火) 10:41:13 ID:spfzub/g
1080pで使えばいいのに。
622不明なデバイスさん:2007/02/06(火) 10:43:23 ID:spfzub/g
その前に、DVDに1080も情報量ないだろ
623不明なデバイスさん:2007/02/06(火) 10:51:40 ID:e6arvTrt
79800円キボーン
624不明なデバイスさん:2007/02/06(火) 11:32:04 ID:R4resFIh
この会社は平凡な品質の製品を平凡な価格で売る平凡なメーカーになろうとしてるからそうはならないよ
625不明なデバイスさん:2007/02/06(火) 12:32:44 ID:9jWeX7SA
>>620
動画はそれなりのコンポーネントケーブル使えばアナログで十分綺麗なのでデジタルを使うほどではないよ。
ニューステロップや株式情報など静止画を綺麗にみたいのなら別だけど。
626不明なデバイスさん:2007/02/07(水) 06:57:34 ID:FHNpP4TG
製品に合わせて妥協を勧める人間は工作員と見ていいと思う
627不明なデバイスさん:2007/02/07(水) 08:22:53 ID:nwFi6T/8
>>626
妥協しなくても良い製品なんか無いじゃん
628不明なデバイスさん:2007/02/07(水) 10:47:33 ID:Jbs5NajV
発売して1か月になろうとしてるけど、全然盛り上がらないね。
高すぎたのか、予想を下回る仕様だからか
629不明なデバイスさん:2007/02/07(水) 11:36:41 ID:CUBNlsAa
仕様はまあまあかと
原因は、
・価格が高すぎ
・2407のトラウマ
・以前と違い、このクラスのモニタが他のメーカーからも発売されてる
だと思ふ
630不明なデバイスさん:2007/02/07(水) 20:30:13 ID:CSMbbfgv
30インチのじゃだめだの?
631不明なデバイスさん:2007/02/07(水) 21:22:01 ID:hFj+CIV1
これを買うぐらいなら30インチにする。

これが一番大きな理由だと思うけどね。
632不明なデバイスさん:2007/02/07(水) 21:34:26 ID:56j1jsf+
そうか?
これ買うなら三菱の方が安くて高性能(少なくとも仕様はわかってる)ってのが一番じゃね。
11万くらいまで落ちれば競合製品とバランスもとれるのかもしれんけど。
633不明なデバイスさん:2007/02/07(水) 22:37:46 ID:eHUEIX0D
>>631-632
ま、その2つが原因だと思われ
クーポン待ってる人も結構居るんじゃね?
634不明なデバイスさん:2007/02/07(水) 22:42:26 ID:56j1jsf+
クーポンこなそうだよな。デル復帰したけどこれからどっちに向かうのかさっぱりわかんね。
635不明なデバイスさん:2007/02/07(水) 23:14:14 ID:OZqcpb66
>>632 三菱のH-IPS方式には惹かれる。
多少画面が大きくても三菱より高いDELLなんて買ってる場合じゃない。
636不明なデバイスさん:2007/02/08(木) 00:05:38 ID:bJhzDzTk
>>631
30だとDualLinkでHDCPが使える何て言う
存在すらしない素敵なグラボ無いとHD映像が写せないってのがちと痛い
コンポーネント入力があれば話は別だったかも

そこさえ何とかなれば迷わず30なんだけどね
637不明なデバイスさん:2007/02/08(木) 00:56:30 ID:SOE3Vd0U
>>636
いっぱいあると思うが。

DualLinkで表示中はHDCP非対応になるの?
638不明なデバイスさん:2007/02/08(木) 03:34:37 ID:zka2BTJL
>>637
HDCPってHDMI用の技術でデュアルリンクじゃ使えないんじゃない?


ゴメン、適当に言ってみた
639不明なデバイスさん:2007/02/08(木) 10:04:50 ID:fj97L16P
3007WFPはHDMI-DVI変換+セレクタでDVDレコやPS3繋ぐならなら論外でしょ
DbD時のぶ厚い額縁が気にならん人なら良いが・・・
もしくは2560x1600に拡大してボケボケの画像でもOKな人

HDMIとDVIの互換でPCとAVの境目が無くなりつつあるからね
1920x1080が主流の現在ではWQXGAはオーバースペックだと思う
PCモニタとして使用するなら問題ないけどね
640不明なデバイスさん:2007/02/08(木) 17:27:29 ID:PyL9TjH4
今日、DELLのカタログが届いた。
よく来るやつだが、2707の説明で最高解像度1600×1200(UXGA)となっていた。
641不明なデバイスさん:2007/02/08(木) 17:38:46 ID:klkkwyN2
そもそもDVDやPS3が前提のPCモニターってあるのかよw
642不明なデバイスさん:2007/02/08(木) 18:35:53 ID:5620g8rm
あるだろ
何でコンポーネント端子やS端子が付いてると思ってるんだ?
643不明なデバイスさん:2007/02/08(木) 20:11:22 ID:GSonhHEz
オマケの機能に何期待してんだか・・・
644不明なデバイスさん:2007/02/08(木) 21:10:30 ID:LywlpwsG
いや、2405FPWのコンポネに1080iは結構良いぞ
2407WFPは激しくorzだったので返品したがなw
2707WFPはせめて10万位にならんとなー
後、できればDVIで1080iに対応してくれ
645636:2007/02/08(木) 23:16:49 ID:5EOSskio
>>637
無いよ
DuallinkだとHDCP回路が2つ必要になるみたい
んでそんなカードは存在しない。次世代のR600で対応かなーって感じ

勿論主目的は広大な解像度なPCモニタだけど
せっかく30インチも在るんだからBD見たいじゃない
でも入力が一つしかないのとHDCPガラミでびみょーだなーと

で、2707検討中と
646不明なデバイスさん:2007/02/09(金) 01:36:45 ID:R5tN10Le
使ってるけど、綺麗で明るいよ。デザインも他社のモニターよりかっこいいし。
ゲームでの残像も少ない。
モニターが下まで降りてくるのは便利が良いよ。キーボードギリギリまで降りてくる。
USBもカードリーダーも使いやすい。
647不明なデバイスさん:2007/02/09(金) 02:18:44 ID:fPEPYNWV
あとは安くなるのを待つだけ!
648不明なデバイスさん:2007/02/09(金) 07:16:06 ID:5+ZCCfxH
アスペクト比が正しく表示されて、PinP機能があるのが魅力的だ。
649不明なデバイスさん:2007/02/09(金) 10:50:53 ID:gLI03snL
  ☆ チン

        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<  クーポンまだー?
             \_/⊂ ⊂_)_ \_______
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
        |           .|/
650不明なデバイスさん:2007/02/09(金) 11:27:13 ID:UCLwClzV
10万切れとはいわない。12万台になればすぐ買う。
651不明なデバイスさん:2007/02/09(金) 17:53:45 ID:V60VsbQ8
できれば5万円台を期待したい
652不明なデバイスさん:2007/02/09(金) 18:23:23 ID:dgwlCAOn
>>640
載ってた?
うちにも今日来たけど、液晶モニタ欄は旧来のまま。
 (2007年2月号)
653不明なデバイスさん:2007/02/10(土) 01:13:54 ID:pYlEASu3
>>645
なるみたいって何?意味がわからん。
654不明なデバイスさん:2007/02/10(土) 01:21:19 ID:ikOXnydM
>>653
日本語不自由だと大変だな。
655不明なデバイスさん:2007/02/10(土) 04:55:18 ID:oc79vmYf
2707ってゲーム等の表示までの遅延って改善されてるの?
2405では遅延付き過ぎてシューティングとかまともにできんくて困ったのだが。
656不明なデバイスさん:2007/02/10(土) 08:11:40 ID:5xXXCrIR
>>645
鳴美たい=なるようだ
657不明なデバイスさん:2007/02/10(土) 09:53:27 ID:FIDuYK7N
>>655
2707でPS3のアーマードコアやってるけど、何の問題もないよ。
658不明なデバイスさん:2007/02/10(土) 12:04:49 ID:oc79vmYf
>>657
情報ありがとう。何端子で繋いでますか?
ちなみに、実際の所、よく言われているバーチャ等アクション系よりも、
シューティングが遅延にずっとシビアな気がします。
659不明なデバイスさん:2007/02/10(土) 12:36:02 ID:RuEbNawI
いい年してゲームですか?
あほかと
660不明なデバイスさん:2007/02/10(土) 12:50:10 ID:7UnJakAt
いい年して叩きですか
そうですか
661不明なデバイスさん:2007/02/10(土) 13:38:21 ID:FIDuYK7N
>>658
コンポーネントです。
手元にシンプルなシューティングが無かったので、試しにレミングスの体験版を
やってみたけど、特に遅延によるストレスはないです。

ってゆーか、レミングス意外と面白いなw
662不明なデバイスさん:2007/02/10(土) 13:44:53 ID:FIDuYK7N
タイトルを隣のと間違えた。orz
×レミングス
○ブラストファクター
663不明なデバイスさん:2007/02/10(土) 18:20:14 ID:XhUvWxki
いや、レミングスも面白いぞ?
664不明なデバイスさん:2007/02/10(土) 23:01:42 ID:LrLwa8e7
>>662
ワロタ
665不明なデバイスさん:2007/02/10(土) 23:41:41 ID:+ZWKTnix
これ、HPだと色を売りにしてるけど、やっぱダメなん?
666不明なデバイスさん:2007/02/10(土) 23:55:02 ID:QOVDOSKx
だめ。色を売りに出来るなんて、高価な一部の液晶だけだよ。
667不明なデバイスさん:2007/02/10(土) 23:55:09 ID:9X7rhGJo
どこのメーカーも色を売りにしてるような気がする
668不明なデバイスさん:2007/02/11(日) 00:08:36 ID:9B5YOOQP
Thx
コンポーネント(orD端子)とHDCP対応DVI付いたまともなWUXGA機種がホスィ
669不明なデバイスさん:2007/02/11(日) 03:49:53 ID:I2kgXJdC
D端子HDMIがまともなテレビならいくらでもあるぞ。
670不明なデバイスさん:2007/02/11(日) 04:00:33 ID:2lBzqkCw
シャープが26インチWUXGAパネルつくればいいのに
671不明なデバイスさん:2007/02/11(日) 04:01:08 ID:dLc7bmFu
PCとして使い物にならない製品の話持ち出されても……
672不明なデバイスさん:2007/02/11(日) 05:24:35 ID:w96Mwmqh
シャープはマルチ画素を止めない限り必要ない
しかも、今後32インチ以下は台湾等から調達するらしい
673不明なデバイスさん:2007/02/11(日) 09:06:59 ID:cvUb5Mza
>>672
マジで?フルHDパネルも台湾産?やっだな〜32買うなら早くしなきゃだね。
674不明なデバイスさん:2007/02/11(日) 09:36:44 ID:oKhYvbZ9
27インチでWUXGAなんてドット大きすぎてガタガタだ…。
なぜモニターの高精細化が進まないのか。
675不明なデバイスさん:2007/02/11(日) 09:42:27 ID:gkOq3DiB
液晶は小さいほうが作りやすいんだが
実際WUXGAで17インチのノートパソコンがはるかまえから出ているだろ
普通にモニタとして使うにはドットピッチが小さすぎ
WUXGAモニタで最適なのは数も多く出ている24インチ程度だろ
676不明なデバイスさん:2007/02/11(日) 11:37:46 ID:7XF1sXlr
2707より3007のが安いよな?
677不明なデバイスさん:2007/02/11(日) 11:47:52 ID:gkOq3DiB
2707が高いだけ
678不明なデバイスさん:2007/02/11(日) 14:18:50 ID:gZhkbJLg
>>672
そうそうそれ日経で見た
普及して数売れないから利益率で勝負みたいなこと言ってたな
戦慄を覚えたよ
679不明なデバイスさん:2007/02/11(日) 14:37:28 ID:9B5YOOQP
>>674
HD動画ってもんがあるんで、大きすぎるとスケーリングの弊害を気にする人の方が多いと思う
680不明なデバイスさん:2007/02/11(日) 14:55:41 ID:6Xs1mBJ3
そうそう、ハイビジョンテレビとしても使いたい人間にとってはWUXGAが最適。
681不明なデバイスさん:2007/02/11(日) 15:01:58 ID:Q2ygNj3f
テレビってたいてい「ながら見」の俺としては
ディスプレイにTV入力しちゃうのは、惹かれないなあ。
682不明なデバイスさん:2007/02/12(月) 01:48:03 ID:DPpTaTf2
値下げまだあ?
683不明なデバイスさん:2007/02/12(月) 17:58:33 ID:wqQIZ6au
>>679
整数倍の3840x2400ドットが普及すればいいのでは。
CRTが年々進化し高解像度の繊細な表示が当たり前になってきてたのに
液晶になったら荒いドットが蔓延り
まるでMSX時代に戻ったかのようだよ。
684不明なデバイスさん:2007/02/12(月) 19:23:52 ID:eaex2gVf
685不明なデバイスさん:2007/02/12(月) 20:42:03 ID:Bz27kONJ
22インチで1920x1200の解像度のモノがほしい。
686不明なデバイスさん:2007/02/12(月) 21:05:33 ID:sU5ROOCR
>>683
それナイスだなぁ。
めちゃ高そうだけどね・・・
687不明なデバイスさん:2007/02/12(月) 23:01:13 ID:HZmaDkVv
>>686
時が解決する。
688不明なデバイスさん:2007/02/12(月) 23:02:01 ID:AnpkAm/r
この異常な円安だと、値下げは当分先だろ
689不明なデバイスさん:2007/02/13(火) 01:53:43 ID:fgsfUaNP
というか1月発売の直販しかないモニタに値下げ要求されても・・・
もう少し待とうぜ。時間が経てば安くなるのはDELLなら確実なんだから。
690不明なデバイスさん:2007/02/13(火) 09:04:10 ID:oui496cl
DELLの液晶は二度とかわねぇ。
691不明なデバイスさん:2007/02/14(水) 20:51:22 ID:xplzxBTI
2年ちょっと前に買った2005FPWのバックライトがいい具合に劣化して
ちょうどいい明るさになったというのに2707WFPほしい…。
692不明なデバイスさん:2007/02/14(水) 23:18:41 ID:5rWX+YUx
インプレスにアスペクト比とかコンポネ入力についてのレポート発見
ttp://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20070214/dellpc.htm
メインはDellの「XPS 710 H2C」だが中盤以降は「UltraSharp 2707WFP」の記事
693不明なデバイスさん:2007/02/15(木) 00:04:53 ID:5i0neXXD
>692 GJ
後はクーポン待ちだ!
694不明なデバイスさん:2007/02/15(木) 00:09:11 ID:Y0t4Yn34
>>692d
これで三菱を買う決心が付いた
695不明なデバイスさん:2007/02/15(木) 00:18:38 ID:l6qLjm+G
クーポンで10万切るの待つわw
696不明なデバイスさん:2007/02/15(木) 03:11:02 ID:8q4OQ1Jv
PC本体と一緒に選択できる

「デル デジタルハイエンドシリーズ 2707WFP 27インチワイド゙TFT液晶モニタ(シルバー/3年間保証)<PCリサイクルマーク付>」

ってのは、ここで語ってるものと同じもの?

明らかに単体価格である「16万」より安く計算されてるんだが・・・、単体7.9万の2407を選択したときより+5万程度だから
実質13万ぐらいで買える計算?
本体同時買い替えなら「2707は安め」という考えは正しいでしょうか?

まあ、「その値段なら三菱買え」って言われそうだけど、バラで買うと近似性能ではDELLが安いのよね・・・。
「液晶同時購入割引」が利いてるんだろうけど。

・液晶に不安を抱えながらDELLで数万ケチる+インチ数増やす
・数万高くても、インチ数以外、全て納得のいく商品をバラで買う
どっちがいいかで悩むのよねぇ。
単体価格では27インチのほうが30インチのほうが安いくせに、セットになると30インチのほうが高くなる
DELLという会社は良くわからんなぁ。
697不明なデバイスさん:2007/02/15(木) 03:21:35 ID:NJchlXXH
>>696
どんな構成で考えてる?
今のDELLは安いとはとても思えないんだけども。
698不明なデバイスさん:2007/02/15(木) 03:27:09 ID:8q4OQ1Jv
ミス
「単体価格では27インチのほうが30インチのほうが高いくせに」
だ。
699不明なデバイスさん:2007/02/15(木) 03:29:29 ID:M1N+Jf5k
日本語でおkw
700不明なデバイスさん:2007/02/15(木) 03:34:08 ID:8q4OQ1Jv
>>697
ttp://jpstore.dell.com/store/newstore/dhs/masterNormal.asp?BrandId=17672&c_SegmName=dhs
これ
条件は、
C2D、メモリ2G、GPU,7900以上、インテル純正マザー
+PS3に使えるフルスペックなモニター
予算は24型でかんがてた時は22、3マンぐらいだけど。27インチが+5万で変えるならそれもよしかと。
ついでに、HDD容量は、外箱を買って余りモノと新品を混ぜて自分で、おいおいに増設していく予定なので価格計算外。

とりあえず、余計なVISTAが付いてくるのがうぜー。
701不明なデバイスさん:2007/02/15(木) 03:51:19 ID:NJchlXXH
>>700
2707WFPと本体で27,8万か。
三菱のが最安で134000くらいだからまあ14万として、そのスペックのが13,4万であればいいわけだ。
普通にありそうだけどな。
余計なVistaってことはXP余るん?
702不明なデバイスさん:2007/02/15(木) 05:49:41 ID:4j7Kfv4U
>>692
XBOXはばっちりだな
703不明なデバイスさん:2007/02/15(木) 09:53:07 ID:K/3c/Xjg
>>702
動いたらどうなるか、わかったもんじゃねーぞ。
704不明なデバイスさん:2007/02/15(木) 12:19:14 ID:miyL8slG
>>689
そんなことはない。

発売開始時、一気に在庫をはき出すため(調査もあるだろうが)格安20%OFFで出すケースもある。

から見逃せないのがDELL。
705不明なデバイスさん:2007/02/15(木) 16:47:48 ID:Jzo2x+xk
>704
それで地獄行きの 2407WFP。不良品を大量発送。
706不明なデバイスさん:2007/02/15(木) 20:11:39 ID:FiwL5hW1
この糞スペックで10万以上で買うやつは負け組みだな。
707不明なデバイスさん:2007/02/15(木) 20:30:05 ID:l6qLjm+G
10万以下なら検討の末購入の方向でいいんだよな?
708不明なデバイスさん:2007/02/15(木) 22:51:29 ID:yUIF/JoA
>>620
XBOXの○SDに萌えた
全部480i(p?)に落ちてるってことじゃねーかよ!!
709不明なデバイスさん:2007/02/15(木) 23:23:41 ID:WL1CVZw4
これってオーバードライブないの?じゃ、動画ダメダメじゃん。
710不明なデバイスさん:2007/02/16(金) 01:19:59 ID:80m0KHXP
>>709
寝言は寝て言え
711不明なデバイスさん:2007/02/16(金) 02:32:13 ID:49NsHKM2
>>706-707
10万ジャストだったらどっちやねん。
712不明なデバイスさん:2007/02/16(金) 02:53:37 ID:cHhrw2Yq
10万切ったら買うかもな。
レビューのとうり、コンポネのアス比正常ならマジで良いかも。
713不明なデバイスさん:2007/02/16(金) 03:43:06 ID:+AISkfX1
これ縦置きできる?
714不明なデバイスさん:2007/02/16(金) 06:38:51 ID:YuZJFPMn
努力次第で。
715不明なデバイスさん:2007/02/16(金) 08:50:36 ID:hhdYIOE6
10万以下になったら考えるわ
716不明なデバイスさん:2007/02/16(金) 11:38:57 ID:1YKey4WC
>>713
お前が横になればいいじゃん
717不明なデバイスさん:2007/02/16(金) 11:41:32 ID:CbJA1MJs
>>716
お前天才
718不明なデバイスさん:2007/02/16(金) 20:11:25 ID:ta3KqvNa
>>716
上下逆さまに映りました
719不明なデバイスさん:2007/02/17(土) 04:56:23 ID:f17cnb8w
>>718
大丈夫、じきに慣れる
720不明なデバイスさん:2007/02/18(日) 00:54:23 ID:hUU0iocF
>>718
なあに、かえって免疫力がつく
721不明なデバイスさん:2007/02/19(月) 20:37:51 ID:qw+aEsgF
米Dellは16日(現地時間)、ユーザーの声を製品などに反映する
デスカッションフォーラム「DellIdeaStorm」(URL:http://www.dellideastorm.com)を公開した。

ユーザーの意見を投票/討論し、Dellの製品およびサービスなどに反映することで、
製品およびサービス品質の向上を図ることを目的としたフォーラム。
19日現在、既に運営が開始されており、追加ソフトウェアなしのオプションを求める声などが挙がっている。

また、同日付けで、Dellの製品を使った事例などをユーザー自身が撮影し、
そのビデオをアップロードして他のユーザーに紹介するコミュニティサイト「StudioDell」(http://www.studiodell.com)も公開した。

他のユーザーのDell製品利用事例のビデオを観ることによって、
Dellの製品や技術について理解を深めてもらうことを目的としており、
小規模ビジネスユーザーやITプロフェショナル向けの内容となっている。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0219/dell.htm
722不明なデバイスさん:2007/02/21(水) 01:16:50 ID:QzEFZ1u2
何を今更って感じだなw

2407の時は黙殺したくせに・・・
723不明なデバイスさん:2007/02/21(水) 10:35:14 ID:SZrBWnLS
だよな。2407の対応にはむかついたからな。

ま、二度とDELLのはかわねーし、人にもすすめねー。

不良品を平気でうりやがった、DELLめが。
724不明なデバイスさん:2007/02/21(水) 12:17:04 ID:knF9TaDf
まてまて。不良品だとまるでどこかに良品があるようじゃないか。
欠陥品って言い切ろうぜ。
725不明なデバイスさん:2007/02/21(水) 12:21:21 ID:rp4W9Ars
うるせぇなぁ
さっさと此処から去れば
726不明なデバイスさん:2007/02/21(水) 12:37:20 ID:RKlV5xyo
DELLなんて二度と買わん。
粗悪すぎる。
727不明なデバイスさん:2007/02/21(水) 20:37:55 ID:sW/yzmVP
>>726
どうせ2707が8万くらいになったら買う癖にw
728不明なデバイスさん:2007/02/21(水) 21:57:41 ID:nbLJLv2P
8万でもいらん。
729不明なデバイスさん:2007/02/21(水) 23:01:58 ID:u1x1LI1e
>>728
( ´,_ゝ`)プッ
730不明なデバイスさん:2007/02/21(水) 23:06:33 ID:RKlV5xyo
俺もいらん。
731不明なデバイスさん:2007/02/21(水) 23:52:23 ID:hqTO7R7e
8万でもイランって。。。

おまいら、そんなに貧しいの?
(´・ω・`) ショボーン
732不明なデバイスさん:2007/02/22(木) 00:03:55 ID:7s2tsG9B
100円均一の時計を欲しいとは思わない気持ちみたいな?
733不明なデバイスさん:2007/02/22(木) 00:09:49 ID:+p1Znvcc
百均の目覚まし時計、スゲー精度高くてワロタ
年差15sec以下だと思う。
734不明なデバイスさん:2007/02/22(木) 00:23:00 ID:ULx66ugS
じゃあ、なんでこのスレを見てるの?みたいな
735不明なデバイスさん:2007/02/22(木) 01:21:32 ID:CeHiRO/l
8万なら買わんかもしれんが
73800円くらいなら買ってもいいな

736不明なデバイスさん:2007/02/22(木) 01:39:16 ID:45J1EKG1
5萬なら買うよ!
737不明なデバイスさん:2007/02/22(木) 02:39:07 ID:9pX/4w3k
DELLは絶対買わないとか言ってるのに、DELLスレ覗いてる奴大杉
738不明なデバイスさん:2007/02/22(木) 07:24:27 ID:EuEoRsuG
dellアンチがあまりにもしつこいから工作員に見えてきた
2707が悪く言われるなら2407の評判もガセに思えてくる・・
2chじゃまともな評価は聞けないのかなあ
739不明なデバイスさん:2007/02/22(木) 07:50:02 ID:oP8UBZ1S
まだ高杉るからな
この液晶は9万を切ってから本番

8万切ったら祭り開始
740不明なデバイスさん:2007/02/22(木) 08:15:08 ID:zbMzHE9/
7円万代で、祭りが始まるといいな
741不明なデバイスさん:2007/02/22(木) 08:18:30 ID:CeHiRO/l
さすがに10万以上出すアホはいねーよw

742不明なデバイスさん:2007/02/22(木) 17:15:06 ID:3DV5uMsK
一括経費で落とすためにも10万以下は必須課題なんだよ
中途半端な10万弱ってのが最も困る

日本の事情を分かってくれ
743不明なデバイスさん:2007/02/22(木) 17:17:31 ID:8h9VsQz0
7円万代・・・
まだそのネタ使うかw
744不明なデバイスさん:2007/02/22(木) 17:28:01 ID:CeHiRO/l
99800円からがスタートだろ
745不明なデバイスさん:2007/02/22(木) 17:32:00 ID:p9OOuM93
7万円台突入で自転車操業スタイル?
746不明なデバイスさん:2007/02/22(木) 18:45:21 ID:jSH4+yNX
>>742
ヒント:措置法第28条の2
747不明なデバイスさん:2007/02/23(金) 00:21:27 ID:m51vur/x
10万切ったら、そこで試合終了ですよ byマイケル・デル
748不明なデバイスさん:2007/02/23(金) 12:18:02 ID:ktR8wPRn
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
どうせ彼女いないんだから贅沢しようぜ 53万円目 [独身男性]
749不明なデバイスさん:2007/02/23(金) 21:45:27 ID:fYjEuRHr
>>738
いや、2407は初期がくそ過ぎ&2405がよかったのでその反動で2407初期突撃組が
多く、アンチも増えた。

しょうがない。
750不明なデバイスさん:2007/02/23(金) 21:59:07 ID:COKY8GGk
加えて、DELLの対応も2407の時は最悪だった。
船で来た荷物にあれば出荷できる、けれど、船が来るまでわからない。
とか、適当ほざいて、ズルズル出荷をのばしやかって。

来たら来たで、ボケボケで阿鼻叫喚。

思い出すだけで、二度とDELLはかわねぇ、と思う。
751不明なデバイスさん:2007/02/23(金) 22:31:19 ID:L3bEuK2M
じゃあ、未練たらしくDELLスレ覗いてるなよw
752不明なデバイスさん:2007/02/23(金) 23:23:20 ID:Y33KzxbF
スレのぞくのは未練なのか?
決めつけるのは頭悪いぞ。
753不明なデバイスさん:2007/02/23(金) 23:28:57 ID:e/SJPY+2
いろいろ言ってるが、新モデルの2707には興味あるんだろうな。
恥ずかしがらずに本当のこと言えよ。
無理するのは身体に悪いぜ?
754不明なデバイスさん:2007/02/24(土) 06:22:28 ID:sT7NFEDj
べ、べつに興味なんか無いんだからっ!
ただ、情報は広く集めとかないと…。
だからと言ってDELLになんかなんにも期待してないんだから!

でもクーポン出たら考えなくは無いわよ。
755不明なデバイスさん:2007/02/24(土) 08:16:53 ID:AsRHmyGU
つか、DELLってクーポン付かなきゃ「範疇外」
756不明なデバイスさん:2007/02/24(土) 08:54:29 ID:rWPRMPo4
>>750のダサさは異常
757不明なデバイスさん:2007/02/24(土) 21:46:51 ID:bMIjf2gD
クーポンついてなかろうが10万切ったら買いだろう
クーポン付きで10万切ったので2001FP HASを「分割で」購入した漏れが言ってみる

まさか半年で半額切るとはよ…orz まだ払い終わってなかったよ
今回は、もうちょっと待つつもり。欲しいんだけどねー
758不明なデバイスさん:2007/02/24(土) 23:42:53 ID:eSeGagcK
PC入力のみのAcerも良さげなレポが入ってる
(アレはパッと見も良かった)し、安いからな

でるはもうでるぽ
759不明なデバイスさん:2007/02/24(土) 23:48:43 ID:2BPWXdG3
>>752
動機が未練じゃなければ、もっと恥ずかしいと思うよ。
人格の観点としては。
760不明なデバイスさん:2007/02/25(日) 06:10:13 ID:5gpa4ep8
実物見てきたけどデルとは思えないほど高級感あるなこれw
761不明なデバイスさん:2007/02/25(日) 07:46:33 ID:usrlM0TR
叩けば埃がDELL
762不明なデバイスさん:2007/02/25(日) 12:38:45 ID:IaXgYyAA
高級感があってもパネルが糞ならまったく意味が無い
763不明なデバイスさん:2007/02/25(日) 12:42:05 ID:1xKmLv2X
168000・・
37フルHDデジチューナー付きHDMI端子複数
コントラスト1500:1 高画質エンジン搭載の液晶が買えちゃうね
764不明なデバイスさん:2007/02/25(日) 12:48:08 ID:Hz1qM5F9
37インチなんて言う、PCとしては使い物にならないのと比べること自体ナンセンス
765不明なデバイスさん:2007/02/25(日) 15:28:51 ID:8vUc7lkB
>>763
そんなに安く・・・それはそれで居間に置きたいなw
ただアンテナも立て替え必要で最悪10万円ぐらいかかるらしいね。
766不明なデバイスさん:2007/02/25(日) 15:35:37 ID:UdhYS1P0
アクオスのフルHDで32型が16万円台だな
767不明なデバイスさん:2007/02/25(日) 16:01:28 ID:9niVYhwz
Acerの同じようなサイズのWUXGA機がツクモで69800円だた。
768不明なデバイスさん:2007/02/26(月) 11:14:02 ID:bs2rWE28
>>766
32でフルHDが出てたのか
769不明なデバイスさん:2007/02/26(月) 12:30:29 ID:Y3VQZIA4
>>768
でてる、しかもガワが赤いのもあるw
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070220/sharp3.htm

でもお勧めは各社が出してる37型以上で120fpsの奴
770不明なデバイスさん:2007/02/26(月) 13:06:42 ID:i4eQsT/1
TVは根本的に画作りが違うから比較にならんと思うよ

(以降無限に話題がループ)
771不明なデバイスさん:2007/02/26(月) 13:12:50 ID:vDAAatYE
TV、色いじるのはかまわんけど、解像感に影響の出るような処理はやめてほしい。
そのまんまストレートにドットバイドットで出してよ。
772不明なデバイスさん:2007/02/26(月) 14:27:00 ID:GkI2u4bd
>>771
それだとフルHDだと地デジが真ん中にちっこく映るけどいいの?
773771:2007/02/26(月) 14:30:23 ID:vDAAatYE
>>772
あ、いや、PCを映す場合ね。
TVは存分に処理かけてくれていい。
ゲームはそれなりにきれいな補間で拡大するだけにしてほしい。
TV用の輪郭処理をされたら汚くなるからね。
774不明なデバイスさん:2007/02/26(月) 14:33:00 ID:GkI2u4bd
>>773
なるほど。確かにね。
775不明なデバイスさん:2007/02/27(火) 13:18:27 ID:LHcvrkOk
Acerのが7万切ってるというのに、DELLときたら・・・・
776不明なデバイスさん:2007/02/27(火) 14:03:20 ID:s1pRnaUI
Acerに27で外部入力付きなんてあったか?
777不明なデバイスさん:2007/02/27(火) 15:39:58 ID:d5ME21o5
DELLはリアル利店舗展開を始めてから、安売りする体力もないだろ。
それに加えて、サポートも最悪だしな。
778不明なデバイスさん:2007/02/27(火) 15:51:25 ID:SFqOQG78
日本語でおk
779不明なデバイスさん:2007/02/27(火) 17:48:29 ID:0llskkte
>>776
26型でHDCP対応

それで十分

780不明なデバイスさん:2007/02/27(火) 20:24:36 ID:Cj3ZKV12
>>769
それって、液晶の画素がデルタ配列だからPC用には使い物にならないよね。
期待していたのに……。
781不明なデバイスさん:2007/02/28(水) 08:55:53 ID:SeZhnbkO
8万切ったら考える
782不明なデバイスさん:2007/02/28(水) 23:34:04 ID:sOAP7aea
今日、九十九でエイサー見てきた。
正直、これでもいいと思った。

これなら文字デカクして30インチの方がいいや
783不明なデバイスさん:2007/03/02(金) 14:48:00 ID:0eOhHZnu
デル 3007WFP 30インチワイド液晶モニタ 通常電話受付価格 228,000円から60,000円OFF⇒オンラインキャンペーン価格 168,000円
デル デジタルハイエンドシリーズ 2407FPW HAS 24インチワイド TFT液晶モニタ 通常電話受付価格 127,050円から48,050円OFF⇒オンラインキャンペーン価格 79,000円

55000円オフぐらいやってもいいはず
784不明なデバイスさん:2007/03/03(土) 02:39:25 ID:nce+07V9
3007はでかいだけでいまいち
785不明なデバイスさん:2007/03/03(土) 09:11:55 ID:L0Cts37h
DELLのは安けりゃ買うんだがな。

ま、安いのしか買えないと言うンも在るけどorz

出せて10万が限度ですよ。
786不明なデバイスさん:2007/03/04(日) 17:50:12 ID:C0VzrMvF
で、おまえら価格に見合った使い方ができるのか?w
787不明なデバイスさん:2007/03/04(日) 20:15:39 ID:e7J8U7BJ
>>786
もちろん。エロゲ専用
はした金モニターにお似合いだろ
788不明なデバイスさん:2007/03/04(日) 21:30:55 ID:rDjKHniM
俺も640x480のゲームをちっこく画面端に出してみたりフルスクリーンで
どうなるのかを見るためだけにこのモニタ買う予定。10万切れば安いもんだ。
789不明なデバイスさん:2007/03/05(月) 00:51:03 ID:otUO819h
リアルショップで見てきた。とりあえず速さは問題なさそう
790不明なデバイスさん:2007/03/05(月) 04:58:24 ID:9L7965mk
今月のWinPC(4月号)に2407、2707も含めた大きめの
液晶モニタのベンチマークが載ってました。
かつてのPC USERみたいにはディープでありませんが・・。

・・・ベンチマーク的には意外に2407も優秀なんですね(失礼。
791不明なデバイスさん:2007/03/05(月) 15:06:45 ID:Gj/Y+e8A
問題は他に在るからな・・・・。
792不明なデバイスさん:2007/03/05(月) 18:04:38 ID:+QQVnbXf
PC USERテラナツカシス
ミノルタの光学計測器を持ち出してやってたよなぁ
793790:2007/03/06(火) 00:41:27 ID:aZolvN6P
>>791
輝度ムラとかまで調べてくれてたのは良かったですよねぇ。
まぁあそこまでディープに調べちゃうと、ベンチ結果が製品の
仕様なのか個体差なのか正直解らなかったですけどねw。

休刊後、今は一応ネットに移行ということになってるようですが、
さすがに比較レビューに雑誌の頃の量とレベルを求めるのは
当たり前ながら無理なようですねぇ・・本当に惜しい雑誌でした(;つД`)

スレのお題とまったく関係ないレスでスマソ
794793:2007/03/06(火) 00:42:49 ID:aZolvN6P
>>791>>792・・orz
795792:2007/03/06(火) 22:00:29 ID:PQ2K9eVu
>>793
PC USERってHello!PC時代から買ってたPC雑誌だったYO
文月涼のデジカメランキングとかかなり信じてたし
巻頭のパソコン用語3DCG図解は別冊ムックとかで出すべきだ
796不明なデバイスさん:2007/03/06(火) 22:46:35 ID:F0OWzOU0
797不明なデバイスさん:2007/03/06(火) 23:18:36 ID:+tQKikps
AV板逝けよ
そしてもう帰ってくんなよ
798不明なデバイスさん:2007/03/06(火) 23:50:29 ID:B3RP4cZX
目の疲れやすさを考えるとS-PVAはなぁ・・・
せめてもうちょっと明るさ下げられれば
799不明なデバイスさん:2007/03/07(水) 00:57:07 ID:IAG9N3Jd
液晶関連のスレを巡ったことのある方ならだいたいはお知りでしょうが・・。
ttp://miyahan.com/me/report/computer/070125_WUXGA_LCD/index.html

個人的に、S-PVAとは要するにある程度離れて鑑賞するモニタ、TVみたいな
用途に合うというか、主にTVに取って代わることを狙って築き上げられた技術
だと思っています。
すごい大雑把な感想ではありますが、白が明るい、黒が深い、でコントラスト
強調(≠階調表現)ってのはまさしくTV的な大味表現では・・。
ただ1m以内の距離で見るモニタとしては、TV的な長所が欠点ともなりうると。
800不明なデバイスさん:2007/03/07(水) 05:53:27 ID:jQpZH21G
>>799
宣伝うぜえ
801不明なデバイスさん:2007/03/07(水) 14:25:02 ID:E/g8xHZx
>>799
本人乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
802不明なデバイスさん:2007/03/07(水) 18:31:25 ID:eJpaNXvI
サムスン PVAを持っている俺は勝ち組!!
803不明なデバイスさん:2007/03/09(金) 11:48:56 ID:Dmu60iB9
>>788

30型に行くことだ。
804不明なデバイスさん:2007/03/09(金) 17:12:27 ID:sSCdA8x2
805不明なデバイスさん:2007/03/09(金) 18:32:48 ID:fxQlQoQ0
>804
大提灯しまくる itmediaじゃねーか。それに、あくまで「デルの」トップエンドとかかかれてるし。
806不明なデバイスさん:2007/03/10(土) 01:07:18 ID:NWs63xJH
>>804の記事のどこが提灯なんだ?
画質に期待しすぎちゃいけないのがよくわかる記事だと思うけど
807不明なデバイスさん:2007/03/10(土) 01:12:18 ID:+pr6RLkX
いくら提灯でも出来ないことを出来るとは書かないだろw
DbDに関しては確定ってことで
高すぎて買う気にならんのは同じだが
808不明なデバイスさん:2007/03/10(土) 05:13:18 ID:iGwXR9dh
Dimension C521 Windows XP搭載パッケージ

Windows Vista(TM) Home Premium 正規版(日本語版)
AMD Athlon(TM) 64x2 デュアルコア・プロセッサ 3800+
1GB(512MB x2) デュアルチャネル DDR2-SDRAMメモリ
250GB SATA 3.0Gb/s NCQ HDD
DVD+/-RWドライブ(DVD+R 2層書込み対応)
ATI(R) RADEON(R) X1300 Pro 256MB DDR(DVI/VGA/TV-Out付)
デル デジタルハイエンドシリーズ 2707WFP 27インチワイド゙TFT液晶モニタ(シルバー/3年間保証)<PCリサイクルマーク付>

クーポン適用後161,179円(送料、税込)
http://jpstore.dell.com/store/newstore/dhs/masterNormal.asp?BrandId=20256&c_SegmName=dhs

1台あたり135,000円以上ご注文の場合製品単価(配送料別)から16%OFF
クーポンコード:DOC-5227-SOFYPF-M-0
809不明なデバイスさん:2007/03/10(土) 09:12:18 ID:/6YxN7tL
これのアス比/DbDについてはここに詳しく載ってる。
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20070214/dellpc.htm
810不明なデバイスさん:2007/03/10(土) 09:50:26 ID:DHBDrs5O
>>808
ほんとだ。モニタより安くなってPC付いてくる意味のわからなさがさすがDELLだ。
リンクは
Dimension E521 大画面モニタ ビスタプレミアムパッケージ
だったけども。
811不明なデバイスさん:2007/03/10(土) 12:22:15 ID:zaM+AQI2
>>808
本体だけ知り合いに売るか・・・10マソくらいで
812不明なデバイスさん:2007/03/10(土) 12:33:19 ID:hxZLYh8Q
>>810
DOC-5251-PMSGIU-M-0のクーポン付けて
配送料: 5,000 円
小計: 155,272 円
消費税: 7,763 円
合計金額: 163,035 円 ナイスな情報をあんがと!
813不明なデバイスさん:2007/03/10(土) 12:38:45 ID:304s68KL
やはり実質10万程度の扱いか…安いな。
814不明なデバイスさん:2007/03/10(土) 16:23:25 ID:vfEQKjoS
2707じゃないやん 2407だ
815不明なデバイスさん:2007/03/10(土) 16:38:32 ID:RPSjLQF7
>>812
DOC-5227-SOFYPF-M-0のクーポンの方が安い。

>>814
2707だよ。
デル デジタルハイエンドシリーズ 2707WFP 27インチワイド゙TFT液晶モニタ(シルバー/3年間保証)<PCリサイクルマーク付>
を選択しましょう。

うーん、安いなぁ。
マジ悩み中。
816不明なデバイスさん:2007/03/10(土) 17:03:19 ID:PBGlhv1N
元はどれ選ぶんだ?
Dimension C521 Windows XP搭載パッケージ だと
DOC-5251-PMSGIU-M-0 使って

配送料: 5,000 円
小計: 167,099 円
消費税: 8,354 円
合計金額: 175,453 円

メモリが2GBになってるから悪くはないけど
というかこんな値段見せられると単品で買う気なくなるなw
単品なら10万以下にしてくれないと
817不明なデバイスさん:2007/03/10(土) 17:08:15 ID:PBGlhv1N
ttp://www1.jp.dell.com/content/products/features.aspx/dimen_c521?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs

これの左端の奴だよね?
メモリ最低でも2GBなんだが
818不明なデバイスさん:2007/03/10(土) 17:08:47 ID:DHBDrs5O
>>816
>>808のだよな?
普通にトップから入って
ttp://www1.jp.dell.com/content/products/features.aspx/dimen_e521?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs
の右から二番目
パッケージ名はたぶん貼り間違い
819不明なデバイスさん:2007/03/10(土) 17:37:27 ID:PBGlhv1N
E521の方はメモリ2GBにしてスペック合わせた時 合計金額: 178,208 円 でC521より3000円高い
ちょうどVistaになる分かな
C521だと1GB×2、E521だと512MB×4、あとはケースの大きさの差くらいでほとんど同じだよね
820不明なデバイスさん:2007/03/11(日) 01:38:30 ID:64PmYFtP
2407のパッケージしかみつからねえ
差し替えられたか?
821不明なデバイスさん:2007/03/11(日) 01:42:08 ID:9bDOm8lv
>>808 のリンクから普通に2707選べるけどw
822不明なデバイスさん:2007/03/11(日) 01:46:10 ID:64PmYFtP
すまん あった
823不明なデバイスさん:2007/03/11(日) 01:55:48 ID:miD5tjvr
この値段なら欲しいな。マシンも値段の割に悪くない気がしてきた罠・・・
まずい・・・
824不明なデバイスさん:2007/03/11(日) 02:04:43 ID:fTEhFz9d
| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧
|      ̄ ̄ ̄    ヽ
| ̄ ̄ ̄月曜日 ̄ ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /   早く買わないとクーポン締切るよ
|::    \___/    /
|:::::::    \/     /
825不明なデバイスさん:2007/03/11(日) 09:58:33 ID:SVe/rXIp
やべ・・・・欲しくなるじゃん。
826不明なデバイスさん:2007/03/11(日) 11:40:20 ID:Hz2h6yMN
問題はPC本体がいくらでうれるかだな。
827不明なデバイスさん:2007/03/11(日) 11:55:51 ID:Sc2m2kPl
どうせ待っとけばモニタだけで8万円くらいで買えるようになる
828不明なデバイスさん:2007/03/11(日) 13:10:21 ID:7RusGhBa
保証が分離できないから本体だけ売却とかマンドクセ
829不明なデバイスさん:2007/03/11(日) 13:54:18 ID:TxECX9WT
この後、単体でセールやりそう
830不明なデバイスさん:2007/03/11(日) 16:04:34 ID:fTEhFz9d
>>828
でも結局保証内で修理してくれるけどね
831不明なデバイスさん:2007/03/13(火) 00:04:46 ID:G5oSNiWT
悩んでるうちにクーポン使えなくなったよ…
0時過ぎたからか?
さっきまで使えたのにorz
832不明なデバイスさん:2007/03/13(火) 00:08:52 ID:OepmAgEU
なぜ、せめて見積もりくらい取っておかないのかと・・・・


まあ、そのうち代行屋が出品するかもしれんからチェックしとけ
833不明なデバイスさん:2007/03/13(火) 01:48:21 ID:8M4g+Lt5
すでに買って持ってる人はいなイイ!!(・∀・)?
834不明なデバイスさん:2007/03/13(火) 09:29:19 ID:4tGb782f
>悩んでるうちにクーポン使えなくなったよ…

キミはそうしていつもチャンスを逃してるンだろう?
835不明なデバイスさん:2007/03/13(火) 09:52:21 ID:MHWqk/V4
ttp://localhost:8823/skin/ime.nu.html?url=http://jpstore.dell.com/store/newstore/dhs/masterNormal.asp?BrandId=20256&c_SegmName=dhs
1台あたり130,000円以上ご注文の場合製品単価(配送料別)から21,000円OFF
クーポンコード:DOC-5263-FDAHBY-M-0

送料無料きたから164,630 円でなら買える。てかこれ、構成によっては値段下がってんな。  
836835:2007/03/13(火) 09:53:41 ID:MHWqk/V4
837不明なデバイスさん:2007/03/13(火) 10:13:34 ID:4tGb782f
本体も買うンかいな・・・
838不明なデバイスさん:2007/03/13(火) 11:13:36 ID:FSRPF1G8
安いんだし仕方無いじゃん
839不明なデバイスさん:2007/03/13(火) 12:28:54 ID:Mp7ZVBU1
本体いらないのになぁ。せめてOSが自作機で使いまわせるのならいいんだけど。
840不明なデバイスさん:2007/03/13(火) 12:45:34 ID:yoYH+j3O
ここ見る前に単品で買ってしまったorz
注文してから3日で届いたのでよしとするか・・・。
841不明なデバイスさん:2007/03/13(火) 13:11:16 ID:ljrOisoZ
このスレを見て初めて1080iやらコンポーネントの存在を知った者です。
質問なのですが、1080iは正常に表示されないけど、1080pはOKなんですよね。
だとしたら、1080pで出力できるDVDレコーダーを接続すれば、
地デジを楽しむことができると考えてよろしいのでしょうか?
842不明なデバイスさん:2007/03/13(火) 13:26:45 ID:MHWqk/V4
>>841
そだよ
843不明なデバイスさん:2007/03/13(火) 16:45:31 ID:4tGb782f
>>836が129,980円なンで、そこから2407WFP HASの75,800円を引くと、本体は54,180円?

安いか?
844不明なデバイスさん:2007/03/13(火) 16:53:37 ID:4tGb782f
>>843
クーポン適用で10,000円引くから、本体は44,180円?

安いか?
845不明なデバイスさん:2007/03/13(火) 17:03:12 ID:MHWqk/V4
>>844
若干頭弱い?
解説してほしけりゃしてあげるけど
846不明なデバイスさん:2007/03/13(火) 18:34:06 ID:4tGb782f
>>845

(゚A ゚)<本当に解説してくれるのだろうか...
847不明なデバイスさん:2007/03/13(火) 19:07:31 ID:MHWqk/V4
>>846
おれがわかってる範囲でなら。

2707WFPは、販売開始からずっと何の割引もなかったから定価で買うしかなかった。
先週はひさびさに割引率高いクーポン来たから、PC付けてもモニタ単体より安くなる構成があった。
今週のもちょっと高くなったけどまだ定価よりは安い。
だから>>843みたいにPC単体で安いか考えるのは筋違い。欲しいのはモニタだけだし。
だからモニタ単体で考えて、「4000円引きクーポンが来た。付いてくるPC売ればもう2,3万引きにはなる」ならわかる。
てとこ。オレの主観ではね。
WQXGAスレに下みたいな書き込みしてんの見るといちゃもんつけたいだけにも見えるからこのレスは無駄かもしれんけども。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1172860298
78 不明なデバイスさん [] 2007/03/13(火) 18:35:45 ID:4tGb782f
デカ杉だろう?
848不明なデバイスさん:2007/03/13(火) 22:52:40 ID:kks2ZUFv
>>839
使いまわせるよ。
849不明なデバイスさん:2007/03/15(木) 21:42:06 ID:D3rKlI2m
今日のメールでも割引は無しと
850不明なデバイスさん:2007/03/16(金) 00:00:56 ID:5M2wAOGH
PV3も買ったことだし、マシンを用意しなきゃいかんから>>836でも買ってみるかな?
851不明なデバイスさん:2007/03/16(金) 09:13:34 ID:X+eAyqkE
俺は2405FPWをあと何年使えばいいの?(´・ω・`)
852不明なデバイスさん:2007/03/16(金) 10:22:39 ID:1IH2Wn1G
死ぬまで使ってれば良いんじゃないかな。
853不明なデバイスさん:2007/03/16(金) 10:24:12 ID:X+eAyqkE
2407買って失敗しちゃったんだね・・・カワイソス(´・ω・`)
854不明なデバイスさん:2007/03/16(金) 10:29:39 ID:KUD3mP+d
今日からの15%Offクーポンは使えないのね。昨日までの21000引き使っておいてよかった。
VistaのUltimate機がプラス1万くらいでついてくるからいい実験機になる。
855不明なデバイスさん:2007/03/16(金) 18:00:47 ID:HKaXcqdE
(´゚д゚`)えっ?
856不明なデバイスさん:2007/03/17(土) 00:10:44 ID:W3o4h+kn
ん?使えるっしょ?
857不明なデバイスさん:2007/03/18(日) 03:42:21 ID:oPMyh7re
なんか、盛り上がらないままモデルチェンジしそうだなぁ・・・
858不明なデバイスさん:2007/03/18(日) 11:10:35 ID:bVYZJ4tm
サムチョンが出すのは安いかな、、、
859不明なデバイスさん:2007/03/18(日) 11:52:29 ID:MpqZg+t8
アス比付いるらしいが盛り上がらん・・・
んで、誰か買ったか?
三菱、便器、エロに人が流れて興味なしか・・・
860不明なデバイスさん:2007/03/18(日) 17:08:28 ID:t9Pn65E7
861不明なデバイスさん:2007/03/18(日) 17:09:16 ID:t9Pn65E7
>>857

Acerの26型が7万円台 高くても89800円で変えたりするからなぁ・・・
それ以下になるクーポン出ないと話題にもならんでしょうな

862不明なデバイスさん:2007/03/18(日) 21:56:43 ID:S6tifb9c
>>859
買ったよ。
863不明なデバイスさん:2007/03/19(月) 00:44:27 ID:TE/P8Oag
新型来てもHDMI端子付く程度だろうなと予想しているけれど、
いきなりLEDバックライトで倍額とか来たら笑う。
864不明なデバイスさん:2007/03/19(月) 18:26:45 ID:QhwSUOD1
以前のおまけPC祭りで、2405を買ったけど、
いまだに、2405の入力→表示までの遅延に苦しめられてる。
2707は、2405に比べて、その遅延は明らかに改善されているのでしょうか?
比較された方いません?

ttp://jpstore.dell.com/store/newstore/dhs/masterNormal.asp?BrandId=20256&c_SegmName=dhs

クーポンコード:DOC-5263-FDAHBY-M-0 だと、164,630 円
クーポンコード:DOC-5295-STIEUB-M-0 だと、157,785 円 ← 本日まで!

865不明なデバイスさん:2007/03/19(月) 20:11:53 ID:7Jmfe6y4
明日届く。ワクワクがとまらねぇ
866不明なデバイスさん:2007/03/19(月) 23:49:54 ID:fXgxu35H
・ω・レポよろしくぅ〜
867不明なデバイスさん:2007/03/20(火) 00:10:29 ID:GiO8p7jo
>>862
俺もかっちった。
868不明なデバイスさん:2007/03/20(火) 03:38:47 ID:uSw4FghO
・∀・レポよろぴくぅ〜
869不明なデバイスさん:2007/03/20(火) 19:11:55 ID:FKluPSTW
(´・ω・`)今日届かなかった・・・
870不明なデバイスさん:2007/03/20(火) 21:08:44 ID:REnwTZdQ
>>866 >>868
何をレポすればよい?
といってもPCしか繋いでないが。

>>279にも書いてあったが、ファクトリーモードで起動したときのメニューに
'1080i ON / OFF’ ってのは確かにある。
手持ちのビデオカード(Radeon X1650Pro)のプロパティに1080iで出力できるっぽい設定が
あったのでディスプレイ側の設定を変えて試してみた。

1080i OFF
Out of range signal. で何も映らない。
1080i ON
「とりあえず」表示はされた。ただしプルプル震えたり変な残像などあり。
http://a-draw.com/uploader/src/up18057.jpg

他に出力できるものがないので、乱れている原因がビデオカード側の問題なのかは不明
871不明なデバイスさん:2007/03/20(火) 21:30:00 ID:REnwTZdQ
>>870
意味不明な書き込みですね。
要約すると1080iで表示できるか否かってことです。
872不明なデバイスさん:2007/03/20(火) 21:41:46 ID:81QWJ+lS
コンポネはオーバースキャンにはなってないですか?
873不明なデバイスさん:2007/03/20(火) 21:55:38 ID:OQWvBXwb
>>871
お前失礼過ぎるぞ。
874不明なデバイスさん:2007/03/20(火) 22:04:28 ID:REnwTZdQ
>>873
IDみてもらえればわかると思いますが、自分宛です。
急いで書いたので意味不明だったなと。
875不明なデバイスさん:2007/03/20(火) 22:19:26 ID:FKluPSTW
>>870
ナナオの2411も1080iはプルプルらしいがそれと同じかな。
とりあえずHDMI-DVI入力でも1080i入力できるようなのでD1-D5全部OKということね。
876不明なデバイスさん:2007/03/20(火) 22:46:33 ID:WYFKDGK5
>>870
ファクトリーメニューなんてあったのか。しばらく使ってたけど気がつかなかった。。。
早速、PS3から1080i入れてみました。
一見すると正常に表示されてるんだけど、よくみると1ドット単位くらいでプルプルしてて、
・・・なんか気持ち悪くなってきた。(-_-;)

>>872
なってないよ。
877不明なデバイスさん:2007/03/21(水) 01:41:26 ID:ZCagpjSB
>>864
遅延はあるね。2405の時と大差ないと思うよ。
878不明なデバイスさん:2007/03/21(水) 03:02:38 ID:iasopDNj
買った人に質問
今のところ色合いに不満はないが
何点か気になる所があるんでしってたらおせぇ〜て

1、モニタは回転式じゃないのに少し右側に傾いている。
(スタンドのねじ緩めて調整しようとしたけど星ネジぽいのでむりだった)

液晶専用のスピーカー買った人教えて
1、スピーカーの電源はボリュームをまわして「カチッ」としたら電源がはいる仕様になっているが、PCからは問題ないがゲームの音やレコーダーからとった音声はだんだん大きくならず即効で中ぐらいの音がするんだけどそういうもんなのかな?
(ボリュームの幅が10だとしたら4か5ぐらいからスタートしてるように思える)
879不明なデバイスさん:2007/03/21(水) 04:37:39 ID:+G8jcGPs
一瞬わからなかった

>>878は買ったのだけど疑問があるので
同様に買った人がいたらおせぇ〜てって言ってるのね

1問目が疑問形じゃないのでなにかと…(ノ∀`)
880不明なデバイスさん:2007/03/21(水) 04:43:00 ID:harvEVvj
>>877
やっぱそっか〜、貴重な情報どうもありがとう。
ちなみに、何入力での情報でしょうか? コンポーネントかな?

液晶テレビもモニタも、
信号入力から表示までの出力遅延時間もきちんとスペックでうたって欲しいよな。
回路設計・構成次第で決まる値なんだしさ。逆に店頭で見るだけでは絶対分からん値だし。
881不明なデバイスさん:2007/03/21(水) 12:41:22 ID:+G8jcGPs
>>878
やっぱり傾いてますか。
額縁下端から机までの高さを測ったところ、右側のほうが約5mmほど低い(右に傾いている)です。
882不明なデバイスさん:2007/03/21(水) 16:02:19 ID:f2IAjCyB
俺のは傾いてないよ。
2407WFPのテンプレにもそんな症状が書かれているね。
個体差なんじゃないだろうか。

長所
三菱の輝度の問題がどうしても気がかりでdellにしたのだが、
2日間(仕事で長時間)使ってみたけど、肉体的な疲労はともかく目の疲労はあまり感じなかった。
動画(地アナ)もきれいに・・・写ってるんじゃないかな?マニアじゃないのでよく分からんが。迫力はある。
PIPがわりと便利。こういう機能があることを知らなかったのでうれしい誤算です。
見た目高級感がある。

短所
dellのくせにたけーよ。

1080pとか何とかは詳しくないからワカンネ。チューナー買えば地デジが見られるってこと?
高い金だして画面プルプルしたらやだな。
883不明なデバイスさん:2007/03/21(水) 16:06:25 ID:Uz9DDkFr
>>881
ウチのは傾いてないな。。。
884不明なデバイスさん:2007/03/21(水) 16:08:13 ID:16epeer4
>>882
1080iは厳しいみたいだから、アップスキャンコンバータ付きじゃないと地デジはプルプルのはず。
パナのXW50とか。
三菱みたいにモニタ側にi/p変換があればチューナだけできれいに映ったんだろうけど。
885不明なデバイスさん:2007/03/21(水) 16:11:10 ID:Uz9DDkFr
>>882
DVIだとプルプルだけど、コンポーネントにつなげばOKだよ。
886不明なデバイスさん:2007/03/21(水) 16:43:56 ID:J8dAsVbq
>>884
878だけど、俺のも全然コンポネの1080iでプルプルしないよ。
ケーブルテレビからの地デジで確認。
逆にアナログは、さすがに綺麗だとは思わんけどね。

>>881
傾いてるのは、固体差かぁ〜残念。
俺のも5mmぐらいだから、滑り止めのゴムにさらに滑り止めの
ゴムをはってちょうどいいぐらいかな。
モニタをスタンドの土台まできっちり下げた時、左が少し浮いてるのがきにかかるけどね。

因みにスピーカーの件誰かしりませんかぁ〜
887不明なデバイスさん:2007/03/21(水) 21:29:37 ID:oJMg28Pr
>>886で書いた1080i コンポネ 地デジ 画像だよ。

ttp://a-draw.com/uploader/src/up18212.jpg
手持ち撮影なのですこしぶれてるかも・・・

888不明なデバイスさん:2007/03/21(水) 21:31:38 ID:b7hWoM2Z
上下に黒帯が入っているのか分からない写真だな・・・
889不明なデバイスさん:2007/03/21(水) 23:29:21 ID:o0pst1DL
890不明なデバイスさん:2007/03/22(木) 04:39:40 ID:4jAxZGpl
>>887
駄目だな
891不明なデバイスさん:2007/03/22(木) 08:34:36 ID:oZsscGhP
>>880
DVIで2707、D-subでCRTにつないでデュアルディスプレイにしてるけど、
2405のときと同じ程度で、2707の描画がCRTに対して遅れる。
892不明なデバイスさん:2007/03/22(木) 08:37:30 ID:uLR3Hm7X
PinPのせいじゃないの
893不明なデバイスさん:2007/03/22(木) 22:20:20 ID:odMTIYcF
やっと届いた。2405からの移行だが27インチはでかいね。枠が金属製のオフシルバーなのが高級感あっていい。
さて、さっそく中央下に緑のドット欠け1こあり。ちょい離れれば見えなくなるのでまぁいいか。
6600GTのDVI出力ですが階調飛びというのかな?グレースケールのグラデーションが短冊状にみえますね。輝度ムラは殆ど感じない。
コンポーネント入力による動画に関しては文句無し。発色も好みです。皆さんの指摘通り、ブラウン管と並べるとほんの一瞬遅れますね。
ちなみに1:1にしてもアスペクト比固定にしてもオーバースキャン表示です。PinPはやっぱ便利だわ。

三菱と最後まで悩んだけど、家の機器の環境ではまだ数年コンポーネント入力の方が使いやすいのでこっちにしました。
満足のできです。さてHDMI-DVIに関しては週末に試して見ます。
894不明なデバイスさん:2007/03/22(木) 22:29:52 ID:odMTIYcF
階調飛びですが、シャープネス設定を60→40にしたら目立たなくなりました。
調整しだいでなんとかなりそうです。
895不明なデバイスさん:2007/03/23(金) 17:18:11 ID:/Dgl5FKM
うむう、PC本体買い換えを検討してる俺には買い時・・・なのか?
896不明なデバイスさん:2007/03/23(金) 17:52:17 ID:cdpGu/V7
液晶単品が欲しいなら三菱にしておけ。デルは数ヶ月後には値引きの嵐になるだろうから。
しかしデルのPCでいいのなら、セットで今は買い時。
897不明なデバイスさん:2007/03/23(金) 18:47:56 ID:cEPcygLt
>>896
ま、確かにそうだね。

PCごと買い替えなら今が買い時。
モニタのみなら三菱買うか、2707が安くなるまで待てば良い。

俺は安くなるのを待つよ。
898不明なデバイスさん:2007/03/23(金) 23:26:52 ID:CDzNuzMJ
XRGB-3が新ファームで1920×1200表示対応なのか・・・・。

  三菱RDT261WH   \129,886
+ XRGB-3       \27,757
-----------------------------
           \157,643

899不明なデバイスさん:2007/03/23(金) 23:56:36 ID:xS9nomX+
HDMI-DVIすこし試して見ました。自分の持ってる機種は日立DV-DH1000DとパナDMR-BW200。
日立は三菱だと映らないらしいが2707では映りました。しかしD2出力止まりのようです。
1:1表示でモニタして、DVDレコの設定をいくらいじっても画面が大きくなりませんでした。
パナはファクトリーモードに入りD1-D5まで映りましたが、D3(1080i)は細い震えとゴーストのような二重映りで
観れたもんじゃなかった。まぁD5固定できるのでよしとしましょう

余談ですが液晶の台の柱にケーブルを通す穴が開いていて、付属のRGBケーブルが最初から通っているのだが
上手く抜けません。傷つけない様抜くいい方法をだれか教えて。
900不明なデバイスさん:2007/03/24(土) 02:39:10 ID:Lr+RDKdw
>>899
アームの手前の黒いカバー部分を上にスライドさせて外せばいいのではないかと
901不明なデバイスさん:2007/03/24(土) 08:53:04 ID:btYzgqLf
>>899
おぉ!取れた。さんきゅ!
902不明なデバイスさん:2007/03/24(土) 13:58:36 ID:okqDRjUm
これってMacは繋げられるんですかね?
ご存じの方いませんか?
903不明なデバイスさん:2007/03/24(土) 14:46:49 ID:dSshWpIO
ご存知も何も、繋げられないと思ったその根拠が知りたい。
904不明なデバイスさん:2007/03/24(土) 16:03:21 ID:ZOv418Ko
Mac専用モニタでないと移りませんあしからず
905不明なデバイスさん:2007/03/24(土) 21:33:37 ID:kEheIJIK
つーか今Macを使うメリットってあるのか?
906不明なデバイスさん:2007/03/24(土) 21:36:36 ID:RzJcEdXj
>>905
Macは宗教だから、やつらにメリットとか聞いても無駄。
マックは便利とか、マックはかわいいとか言われるのがおち。
907不明なデバイスさん:2007/03/24(土) 21:58:04 ID:nTRdR12Y
心の居場所がMACにしかない人もいるんだ
わかってやれ
908不明なデバイスさん:2007/03/24(土) 23:25:46 ID:vdIBeGtL
Macが宗教ってアホかいな。
うちのノートはMacBookだけど、BootCampでXP動かしてる。
単純にデザインが格好いいからさ。

>>902
DVI出力させてWindows用モニタに出力してるよ。
909不明なデバイスさん:2007/03/24(土) 23:51:06 ID:DW2veo5Z
>単純にデザインが格好いいからさ。
>単純にデザインが格好いいからさ。
>単純にデザインが格好いいからさ。
>単純にデザインが格好いいからさ。
>単純にデザインが格好いいからさ。
>単純にデザインが格好いいからさ。
910不明なデバイスさん:2007/03/24(土) 23:58:32 ID:v35MLTiv
相手にすんな
911不明なデバイスさん:2007/03/25(日) 01:23:19 ID:I54a1+uL
これもきっとネタじゃなく、マジなんだろうな……。
912不明なデバイスさん:2007/03/25(日) 01:26:28 ID:2vD/LlqZ
OSのデザイン(基本設計とか設計思想とか)って意味なんだが・・・オコチャマは早く寝ろよ。プンスカプン。
913不明なデバイスさん:2007/03/25(日) 01:26:53 ID:lFVKnXK/
× デザインが格好いいから
○ MACを使うと自分が格好いいと思っているから
914不明なデバイスさん:2007/03/25(日) 01:30:13 ID:2vD/LlqZ
ウッセーな。確かにそういうことも考えるよ。公衆で人と話すとき、わざと周囲にマカーだとアピールするように声大きくしたりさ。
でも実際、すごいねーって言われるんだからいいだろ。
915不明なデバイスさん:2007/03/25(日) 02:08:13 ID:lFVKnXK/
誰も悪いとは言っていないのに
罪悪感に苛まれる件について
916不明なデバイスさん:2007/03/25(日) 07:58:09 ID:2vD/LlqZ
ああ、何度もすまないが、最後に言わせてくれ。マカーがカッコいいのは事実だ。しねゲイツにお布施しているバカども
917不明なデバイスさん:2007/03/25(日) 09:09:32 ID:lFVKnXK/
Windowsとそのuserを貶めることなく
自分の精神的平安が得られない件について

。。。つくづく哀れ
918不明なデバイスさん:2007/03/25(日) 10:04:03 ID:TirZlKer
触るなボケ
919不明なデバイスさん:2007/03/25(日) 13:23:09 ID:CM+DS3m/
Macよりモスだろ常識的に考えて・・・
920不明なデバイスさん:2007/03/25(日) 14:10:42 ID:pzpdgitT
あのやっすいポテトが好きなんだよ!
921不明なデバイスさん:2007/03/25(日) 14:51:21 ID:QO2/Bw03
>>916
マカーがかっこいいって(苦笑)
本人次第だろ常識的に考えて…
Macが汚れるからカッコ悪いキミはすぐに手放してくれる^^;
922不明なデバイスさん:2007/03/25(日) 14:53:37 ID:0ylpbd5M
なにこの爆釣な釣り堀
923不明なデバイスさん:2007/03/25(日) 15:26:01 ID:tpVcPpMW
Macいいけどな?
コーヒー百円だし、無線LAN使えるし、タバコ吸えるし、よく行くよw
924不明なデバイスさん:2007/03/25(日) 21:11:35 ID:uN4gr3If
マックスコーヒー一気飲みは死ねる
925不明なデバイスさん:2007/03/27(火) 00:17:44 ID:TNhjf6P4
これ、DVI-D入力ならフルHDちゃんと表示できるって話だけど、
シャープのPC-TX100Kとかだったら、ちゃんと地デジとかをフルHDの正常な比率で出せるってこと?
だったらなんか今投げ売ってるから買おうと思うんだが。。。
926不明なデバイスさん:2007/03/27(火) 00:19:36 ID:k72vgSiE
まあMacよりカッコいいPCなんて存在しないけどな。。
927不明なデバイスさん:2007/03/27(火) 00:40:20 ID:Yy4+cPcT
>>925
釣れますか
928不明なデバイスさん:2007/03/27(火) 04:12:35 ID:3BdSGkxC
ずれとるがな。
929不明なデバイスさん:2007/03/27(火) 11:29:48 ID:yXgopnb3
クーポン来ないよクーポン、、、
930不明なデバイスさん:2007/03/27(火) 11:35:04 ID:Yy4+cPcT
ずれてるかな。
>>925は釣りで>>926は本気だと思ったんだが。
931不明なデバイスさん:2007/03/27(火) 13:08:34 ID:SEvAq7ZG
ずれてるな
932不明なデバイスさん:2007/03/27(火) 13:59:20 ID:rR2tR2Z/
なんか盛り上がってきましたね
933不明なデバイスさん:2007/03/27(火) 23:45:01 ID:iqx6GxOS
>>925
釣られついでに、VGAだってコンポネだってフルHD画像ならちゃんとした比率でだせるよ・・タブン
Pはむりみたいだけど・・・・ガシツ
934不明なデバイスさん:2007/03/28(水) 12:16:23 ID:xc5p0z1x
ウィンドウズなんてすぐフリーズするしかっこわるいから使う気しませんよ(爆)
Mac使いに言わせるとウィンドウズユーザーなんて人格が狂ってますよ(核爆)
935不明なデバイスさん:2007/03/28(水) 12:36:05 ID:XxOIlubU
最初は色がとぎついかなと思っていたが、目が慣れたのか、画質調整が上手くいったのか
ハードにあたりがついてきて馴染んできたのか、いい感じになってきた。
他の24-26インチモデルより機能は見劣りするがやっぱ27インチの迫力と文字の大きさは
唯一無二なのでいいですね。今度光沢のスモークフィルタつけてみよう。
936不明なデバイスさん:2007/03/28(水) 14:39:32 ID:H4CqM6/V
他の24-26インチモデルより機能は見劣りしてる?
937不明なデバイスさん:2007/03/28(水) 23:45:27 ID:GSRU9dsp
>>935
どこが?
少なくても三菱の色むらよりはましだと思うが・・・
ただ画面がでかいせいか、電源ボタンを押してから色が落ち着くまでが遅く感じる
938不明なデバイスさん:2007/03/29(木) 01:53:56 ID:lkNgFnDR
DELLの分際でなに言ってるやら
939不明なデバイスさん:2007/03/29(木) 23:06:46 ID:f5SWryTI
発注した、いつもはFAXで請求書が来るのに、今回は郵送だった。
940不明なデバイスさん:2007/03/31(土) 12:35:08 ID:w9JwybEM
荷物キタ




何だかセッティングがマンドクサになってきた。
しばらくほっとこ
941不明なデバイスさん:2007/03/31(土) 12:36:01 ID:w9JwybEM
誤爆った。来たのは2407だ。
942不明なデバイスさん:2007/03/31(土) 19:26:34 ID:oqhlzvkA
>>940 >>941
2407なら開封せずに返品がベスト 人生謝るなよ
943939:2007/04/01(日) 00:21:57 ID:2qy3egfu
上下逆で配達された(*><)
944不明なデバイスさん:2007/04/01(日) 08:20:22 ID:MVnlc18H
クーポンは放置プレイのようだな。
おまえら金がないなら2407で我慢しとけってことだ。
945不明なデバイスさん:2007/04/05(木) 17:33:27 ID:7yQsAO0I
電話受付価格:168,000円(配送料別:1,575円)<4/9迄>

電話受付価格 とか
4/9迄 とか

なめてんのかああああ!
 
946不明なデバイスさん:2007/04/05(木) 22:56:04 ID:zEEvSH+u
2405と同じで、1年後に安くなったら買う……かもw
947不明なデバイスさん:2007/04/06(金) 23:22:53 ID:Qsvs9orc
あー、出てすぐに買っておけばよかったなあ
こうなってくると、買ってすぐに安くなったらと思って手が出せない。
948不明なデバイスさん:2007/04/07(土) 00:35:45 ID:r0lqzeB+
買い控え大杉
949不明なデバイスさん:2007/04/07(土) 10:15:31 ID:+I3CcD3n
おまいらそんな沢山ディスプレイコレクションして何に使うの?
950不明なデバイスさん:2007/04/07(土) 10:25:48 ID:2rEx+laq
コレクションをディスプレイするの。
951不明なデバイスさん:2007/04/07(土) 10:58:20 ID:3C17KlXG
なるほろ
一石二鳥ですな
952不明なデバイスさん:2007/04/07(土) 12:29:48 ID:FCRFMOFg
>>945
なぜ>>808を買わなかったのかと・・・・・
PCとモニタ別々にサービスタグ付いてて、保証も無問題だったのに・・・
953不明なデバイスさん:2007/04/07(土) 15:33:19 ID:hfrvmo3H
マシン(゚听)イラネ
だと思う。
売却するのも面倒だろうし。
954不明なデバイスさん:2007/04/07(土) 16:17:21 ID:2rEx+laq
というか、セットでも高く感じた。
955不明なデバイスさん :2007/04/07(土) 22:20:38 ID:I5yQlGPU
>>808の構成、どれくらいのスペックのものなのかわからないので、
どなたか解説お願いします。

・CPUは、Core2Duoのどのクラスに相当するのでしょうか?
・メモリはDDR2(PC-○○○○)の何MHzなんでしょうか?
 (1GBじゃ、少ないかと思いますが…)
・HDDは、本当ならどこのメーカの何か知りたいですが、買う前は無理かな。
・ドライブは、マルチじゃないので少し不便かと。
・GPUは、nVIDIAの何クラスに相当するのでしょうか?
956不明なデバイスさん:2007/04/07(土) 23:53:40 ID:NR4dm1ON
【あとの】 DELL Dimension C521 その5 【祭り】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1175587842/

全部自分で調べてこい
957不明なデバイスさん:2007/04/08(日) 00:06:27 ID:ha/8lTe5
>>952
PCは7万5千で売れたのでモニタ代は9万だったな
958不明なデバイスさん:2007/04/08(日) 08:40:30 ID:yKgnnfMk
>>955
報酬はいくらで?
959不明なデバイスさん:2007/04/08(日) 18:28:56 ID:tTCw4Mm7
>>955
いくらで?
960不明なデバイスさん:2007/04/09(月) 03:44:56 ID:87TosD+G
>>958-959
出来高報酬。
961不明なデバイスさん:2007/04/09(月) 17:05:49 ID:heKcaT3O
さすがに文字大きすぎないか。
962不明なデバイスさん:2007/04/09(月) 19:27:52 ID:rrrkxdE0
PCゲームだけならE228WFPで十分ですか?
963不明なデバイスさん:2007/04/09(月) 20:06:25 ID:pZjPOB+U
>>961
この大きさがたまらんのです。
964不明なデバイスさん:2007/04/09(月) 20:07:53 ID:eycagDkR
10万切ったら買うかな。。。8万?
965不明なデバイスさん:2007/04/10(火) 00:12:28 ID:qFVE1gfv
10万切るころには、もっと良いモニター出てそうだけどね。
966不明なデバイスさん:2007/04/10(火) 22:43:26 ID:L7eB1kfX
>>960
じゃ降りる。

そういうやり方で情報がもらえるといいね(藁
967不明なデバイスさん:2007/04/12(木) 11:07:58 ID:GDlEPKQG
27インチ祭マダー?
968不明なデバイスさん:2007/04/12(木) 11:51:48 ID:aoJ/8bSv
末莉が来たら、もう1枚買う
969不明なデバイスさん:2007/04/12(木) 12:30:33 ID:ZWPpWSDD
968はエロゲオタ
970不明なデバイスさん:2007/04/12(木) 13:21:03 ID:0O4E9HXT
俺にはねたがさっぱり分からんが、
>>968がエロゲオタだと判断できる>>969も同様にエロゲオタ
971不明なデバイスさん:2007/04/13(金) 05:23:02 ID:yAZxrQeI
まつりと読むのが分からなかった俺は低学歴
972不明なデバイスさん:2007/04/13(金) 15:04:10 ID:bERqIJIM
>>971に感謝してしまう俺は最下層
973不明なデバイスさん:2007/04/13(金) 15:06:57 ID:Rqlt/Rre
マリと読んでしまい悲しくなるオレは彼女募集中
974不明なデバイスさん:2007/04/14(土) 20:40:14 ID:TsEPm/F1
なにを「まつり」と読むのか今わかった俺はオヤジでいいにょ
975不明なデバイスさん:2007/04/14(土) 22:11:32 ID:YW2y7mRj
おれなんかキンタが頭の中でしゃべりだしたぞ。
976不明なデバイスさん:2007/04/15(日) 01:19:20 ID:qhuyNt/4
>>975の頭の中でキンタが大冒険を・・・
977不明なデバイスさん:2007/04/15(日) 04:38:23 ID:LHMlHMiw
キンタ負ける〜な♪
978不明なデバイスさん:2007/04/15(日) 07:46:17 ID:ZUZW+III
キンタマ蹴る〜な♪
979不明なデバイスさん:2007/04/16(月) 11:26:24 ID:4Ea/pC4w
あえて言えば、2407と2405ってどっちが目に優しいのでしょうか?
980不明なデバイスさん:2007/04/16(月) 13:47:48 ID:DG6QTUmZ
>>979
スレタイ読み直せ
981不明なデバイスさん:2007/04/16(月) 15:00:55 ID:CurHo1U6
金多磨家瑠菜♪
982不明なデバイスさん:2007/04/17(火) 07:49:15 ID:o/IJhdLr
デル 2707WFP 27インチワイドTFT液晶モニタ キャンペーンパッケージ<4/23迄>
ttp://jpstore.dell.com/store/newstore/dhs/masterNormal.asp?iConfigID=1&iSegID=1&c_SegmName=DHS&c_ConfigType=Normal&BrandId=21630&FamilyId=16
983不明なデバイスさん:2007/04/17(火) 09:24:12 ID:L0dpaQrD

 送料込み121,375円になったな。
 とりあえず見積り保存して様子見だ。
 
984不明なデバイスさん:2007/04/17(火) 10:01:49 ID:7GCv22i8


   49800円ぐらいにしないとインパクトが無いな。
 

まったく売れない121375円と飛ぶように売れる49800円、どちらがマシか
ここを読んでいるDELLの皆様にはぜひ熟考していただきたい。
985不明なデバイスさん:2007/04/17(火) 10:54:35 ID:6Z61GuZ2
ゆとりは引っ込んでろって思うだろうな
986不明なデバイスさん:2007/04/17(火) 11:14:05 ID:3DSAb2u/
PS3 3000円なら飛ぶように売れるだろうな
熟考して欲しいな
987不明なデバイスさん:2007/04/17(火) 12:34:52 ID:QdBZCNlh
デル 3007WFP 30インチワイド液晶モニタ
通常電話受付価格 198,450円から70,450円OFF
⇒オンラインキャンペーン価格 128,000円

わずか1マソ違いじゃな
988不明なデバイスさん:2007/04/17(火) 12:42:39 ID:AIrpG/dg
よくここまで我慢した俺。今日注文します。
DELL直よりもお得な方法ってある。
989不明なデバイスさん:2007/04/17(火) 13:17:34 ID:34hndjd7
>>988
ない
990不明なデバイスさん:2007/04/17(火) 13:35:57 ID:AIrpG/dg
Yahooストアで注文した。
991不明なデバイスさん:2007/04/17(火) 16:03:03 ID:L0dpaQrD

ぶっちゃけ三菱RDT261WH(実勢価格129800円?)とDELL 2707はどっちがいいの?

992不明なデバイスさん:2007/04/17(火) 16:07:39 ID:GhBg0RHY
9条は改憲してはならない。日本の為にならない。
日本人ではない朝鮮総連や民団でさえ、日本を心配して改憲への反対運動を行ってくれている。
私は日本人だが、「改憲すべき」などという者は、日本人として彼らに恥ずかしいと思います。

Q.中国から身を守る為、戦争に対する抑止力が必要では?
A.前提から間違っています。そもそも、中国は日本に派兵しようと思えばいつでもできました。
  なぜなら、日本には9条があるため、空母や長距離ミサイル等「他国を攻撃する手段」がない。
  つまり日本に戦争を仕掛けても、本国の、命令をだした幹部の命は絶対に安全なのです。
  「安心して戦争を仕掛けられる国」を、中国は、今まで攻めずにいてくれたのです。

Q.それは日米安保によるものでは? そして、その日米安保も絶対ではないのでは?
A.中国の良心を信じられないのはなぜですか? そして、日米安保は絶対です。
  知り合いの韓国人の評論家も「絶対だ」と言っていますし、私も同じ考えです。
  更に、9条が消えても米国の戦争に協力する義務は発生しませんが、米国が被害者の場合は別です。
  米国は日本を守る為に戦っても、(9条があれば)日本は米国を守る為に戦う必要がないのです。

Q.9条が本当に「平和」憲法なら、世界中で(日本以外に)1国も持とうとしないのはなぜか?
A.これは、日本以外のすべての国が誤っているとも言えます。
  「敵国に攻撃が届く国は攻められづらい」というのは、誤った負の考え方です。
  (もっとも韓国や中国の軍に関しては、日本の右傾化阻止の為でもあるので例外ですが)
  更に日本の場合、隣国が韓国・中国・ロシアと、GDP上位の安定した信頼できる国ばかりです。

Q.「9条改憲派」は「戦争反対派」。侵略者に戦争を挑発する、戦争憲法(9条)を撤廃したいのです。
A.それは、貧しい考え方ではないでしょうか?  
  中国や北朝鮮を信じる「強さ」があれば、そんな考えにはならないはずです。
  日本が信じれば、彼らも信じるでしょう。そして、真に美しい関係が始まるのです。
993不明なデバイスさん:2007/04/17(火) 16:10:32 ID:D1DfVsB1
半年間1万ずつ貯めてNEC買え
994不明なデバイスさん:2007/04/17(火) 20:34:00 ID:fFBuqlD+
>>987
グラボ込みなら即買なんだが
995不明なデバイスさん :2007/04/17(火) 21:03:03 ID:Pti2q3zx
NECの2490がNTT-Xで14.5万で売られだしたから値下げしたのかな?
パネル性能考えれば、3インチでかいだけで2万も高いんじゃ買わないよね。
996不明なデバイスさん:2007/04/17(火) 21:05:41 ID:D1DfVsB1
3007の在庫処分もあるしな
997不明なデバイスさん:2007/04/17(火) 21:50:15 ID:K6KjdH3A
>988
ECサイトから注文でカードポインヨ付くカードで決済。
998不明なデバイスさん:2007/04/17(火) 22:08:56 ID:eBkvZTgK
999不明なデバイスさん:2007/04/17(火) 22:11:47 ID:fFBuqlD+
   ノ
  ( ゚∀゚ ) 999
   ( (7 
   <⌒ヽ
1000不明なデバイスさん:2007/04/17(火) 22:12:55 ID:fFBuqlD+
 ____________
 | (^o^)ノ | < おやすみー 1000
 |\⌒⌒⌒ \
  \|⌒⌒⌒⌒|
     ̄ ̄ ̄ ̄
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。