リムーバブルHDDケースについて語る Part 22
1 :
不明なデバイスさん :
2008/12/10(水) 17:42:38 ID:AkM5Ktks
2 :
不明なデバイスさん :2008/12/10(水) 17:43:20 ID:AkM5Ktks
■ツール
Hotswap!
ttp://mysite.verizon.net/kaakoon/hotswap/index_jpn.htm DriveManager
ttp://www20.big.or.jp/~rin_ne/ Q パソコンが起動している状態で、ハードディスク(トレイ)を交換できますか?
Q ホットスワップに対応していますか?
http://www.ratocsystems.com/services/faq/sarc1/index.html?anchor=sarc1-1-1#sarc1-1-1 Q.S-ATAでもホットプラグ出来ますか?
A.完全な規格化はOS側とドライバ側の対応待ちですが、ホスト側、デバイス側共にSiliconImage製のコントローラを使っている製品を選べば可能です。
デバイス側がSiliconImage製以外のコントローラーでの動作報告もあります。(過去ログ参照)
また、S-ATAII対応デバイスは規格上ホットプラグに対応しているはずです。
ただSiI3611でホストとの組み合わせによってはWDの一部で△(PC起動時ON=○だがホットスワップ時は認識不能で×)との報告があるので完全対応とは言えないようです。
起動中にHDDを追加するには、ホストコントローラが生きていて、かつデバイスドライバが入ってる状態で、
HDDとデバイス側変換基板の電源ONで自動的にドライブが追加されます。
切り離し時は、USBや1394デバイスのような取り外しアイコンが出ないので、デバマネから該当ドライブを削除するしかありません。
HotSwap!やDriveManager、swapmanagerといったユーティリティーを使うと楽です。nForce3・4+SWドライバでは取り外しアイコンが出ます。
また、SiI3112Aではデバイス側の変換基板だけがONの状態だと、OSがフリーズするので、変換基板の電源はHDDと連動させなければいけません。
【参考】
(SiI3112A使用のS-ATAカード)
クロシコ SERIALATA1.5-PCI
ViPowER VP-9601Aなど
(Sil3611使用の変換基板)
ABIT SERILLEL2(1はダメ)
クロシコ SERIALATA-DAT
SYBA SD-SA2IDE-A1 など
3 :
不明なデバイスさん :2008/12/10(水) 17:43:32 ID:AkM5Ktks
4 :
不明なデバイスさん :2008/12/10(水) 17:43:47 ID:AkM5Ktks
5 :
不明なデバイスさん :2008/12/10(水) 17:43:59 ID:AkM5Ktks
http://www.taoenter.co.jp/support/qa_removablecase/ans_removablecase1.html#Q2 Q2.SATA ディスクがリムーバブルケースにひっかかって入らないのですが・・・
A2. HITACHI Deskstarシリーズ(MADE IN CHINA)のSATA HDD(厚みが25.4mmのもの)で相性問題が発生しています。 (マレーシア製、フィリピン製では発生しておりません。)
HDD上部の銀色の部分がHDDのサイズより微妙にはみ出しているため、
・ 着脱時にゴリゴリとした引っかかる感じがある。
・着脱の回数が増えるとその症状が増す
といった現象が報告されています。
他のSATA HDDに措きましては今現在、上記ような現象はまったく発生しておりません。
原因はこのHDD固有の形状にあるためですが、対応策として、リムーバブルラック側のねじを約1回転ほど、ゆるめてお使いください。
827 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2006/11/21(火) 23:18:39 ID:VtI4y7/G
ネジ緩めもフレームががたついてあまり気持ちの良いモンじゃない。
だから、片側だけ一度ネジを外して、適当な厚さの紙を2-3重にワッシャがわりに
入れて両側しっかり締める。
これで、例の日立HDDでも全然問題なしだよ
6 :
不明なデバイスさん :2008/12/10(水) 17:44:11 ID:AkM5Ktks
7 :
不明なデバイスさん :2008/12/10(水) 17:44:21 ID:AkM5Ktks
8 :
不明なデバイスさん :2008/12/10(水) 17:44:38 ID:AkM5Ktks
■SATAインナーレスラック NSS搭載
EVERGREEN EG-RM202A
TAO EZ-RACK-01
TSUKUMO EX-SARC1
玄人志向 GC3.5EZ-S
・アクセスLED
Thermaltake N0023SN
磁気研究所(MAG-LAB) RC35SA1
・ファン
EVERGREEN EG-RM300A
・ファン、アクセスLED
玄人志向 GC3.5EZ-SF
磁気研究所(MAG-LAB) RC35SA1F
・HDD複数台搭載 ファン、アクセスLED
EVERGREEN EG-RM410A
磁気研究所(MAG-LAB) RC35SA3F
EVERGREEN EG-RM510A
磁気研究所(MAG-LAB) RC35SA4F
■SATAインナーレスラック 非NSS
CENTURY CERS (アクセスLED)
CENTURY CWRS2 (ファン、アクセスLED、電源スイッチ)
CENTURY CWRS (ファン、アクセスLED)
ttp://plaza.rakuten.co.jp/11janku/diary/200611020000/ 改良
ttp://plaza.rakuten.co.jp/11janku/7004
乙
裸族の二世帯住宅って、1T+1T=2T OK!って書いてあるけど 1本の容量の上限が1Tまでなの? 単に例えなだけで、1.5Tのも大丈夫でしょうか?
ここに書かないでメーカーに聞いた方が確実かと
>>10 容量の桁数は変わらんから多分問題無い
単にメーカーが動作確認してないだけだろう
>>16 いちおう2Tの壁ってのもあるぞい。そこで重要な桁数の段差がある。
仮にハードが対応していても、OSやファイルシステムが原因で使えないこともあるからね。
>>12 よさげだなと思ったが、真ん中にファンがあるんだな。
HDDの真ん中はコネクタ類があるから、冷却効率がどうなんだろうなー。
12cmファンだから、ちょうど芯の部分にコネクタがあって冷却を妨げない可能性もあるな。
EVERGREENとか磁気研究所とかにメールで「取り扱ってくれ」って要望出してみたら?
要望があれば、取り扱うかもしれない。
検討はすると思う。
>>17 キングテック(CREMAXの日本代理店)の取扱商品のカタログがあったんで見てみた。
バッチリ載ってました。ちょっと待ってたら手に入りそうですな。
EVERGREENと磁気研究所の複数台ケースって、外見は同じモノっぽく見えますね。
どちらも今在庫のない所ばっかり…。NSSじゃないセンチュリーのは嫌なんだよう。
最近のWDのHDDはややスピンアップ電流高いんだよな。 5400rpmでもHGSTの7200rpmより高かったりする。 採用してるモーターの特性なんだろうけど。 いったん始動してしまえばSeagateより低い。 そんな訳で、俺もWD10EACSをケース付属の糞電源でスピンアップさせられなかったことがある。 高品質な電源だとスピンアップさせられるかもよ
AntecのATX電源とAINEX KM-02Aを組み合わせてHDD単体のみで起動しようとしても無理。 完全に逝ったものは完全に逝っている。 もともと>20の環境でも 死ぬ前のWD6400AAKS、WD10EADSはスピンアップしたし、 今生きてるWD6400AAKS、WD10EADSはスピンアップする。
要はHDDの端子とNSSが しっかり刺さってる、全く刺さってないの どちらでのない微妙な接触具合になることがあり そのせいで壊れる事があるよってこと?
焼けてるのはヘッド制御用の方かな。奥のモーター給電用はどうよ? 後、どうせ捨てるんなら接点磨いてみてよ。もちろん基板だけじゃなくて本体側も。 基板側ヘッド制御用の接点部分は半田盛ってあるから、半田吸って盛り直すと確実だ。 周りのチップが死んで無ければ復活するかも・・・ 後、基板交換はそういうスレがどっかにあったな。 基本的に同一型番同一工場製同一ロットじゃないと認識しない可能性が高いという結論だった。
報告乙
>>20 のレスと合わせてテンプレ入りさせるべきだと思う。
認識しないだけならまだしも焼けちゃうのは辛いね WDユーザーは多いだろうから良い情報にはなると思うけど。 とにかく報告乙でした
WD使ってるからすげーためになった 報告乙
>>28 密閉しないと冷却が効かないのか?
逆にHDDをスッポリ包んでる小さなファン付タイプの方が
HDDからの熱を排出しきれてないと思ってるんだが
口先 5cmに指置いて深呼吸してみ? 空気の通り道をつくってやらんと吸気ファンでは冷却できない
このところVipowerのSATAリムバの外側が連続して壊れ始めた スライドスイッチの接触が悪いみたいなのでバラせば何とかなるかもしれないけど HDDが焼けたの何だのとスレが盛り上がっているのを見ると破棄してしまおうか迷う
排気型のケースは負圧に持ち込めなかったら全く無意味だからな 密閉してなかったらファン付けてないのとあんまり変わらん 吸気にして正圧にする設計のケースはやっぱり難しいんだろうか 複数台だと風の偏りがあるんだろうけど、単品ならどこか出してもよさげ
GC3.5EZ-SF壊れたからアマゾンに修理どうすればいいか聞いたらメール返事着て 交換品送ってくれることになった。 アマゾン最高 ! 来年一月で保証期限きれるからこれは嬉しい
交換品来ても保証期限は延長されんだろ普通
1年くらい使って保証期限直前に新品に交換してもらえるってのが嬉しいね 保証は延長されないから交換品が大丈夫かどうかは気になるけど
どう壊れたのかが気になるぜ
アマゾンは初期不良期間が過ぎたら 原則一切の対応をしてくれないんだが・・・製造元み丸投げ 新手の宣伝か?
RAID1対応のケースで定番とかオススメってどんなのがありますか? 裸族の二世帯住宅とか結構安価ですが、保全性とかどうでしょうか?
>>37 ファンがぶっ壊れたのと
HDD入れてもランプが薄く点灯してHDD認識しなくなったっぽい
使用してたHDD一台あぼーんしたからもう試したくないお・・
データ用にWDのHDD沢山持ってたから急いで対策したわ。 故障したらたまらん。
NSSのファン無しリムーバブルってもう1000〜2000円くらいでは売ってませんか? 検索しても2980円以上の物しかヒットしません。 ファン付きの奴はファンがかなり煩いので、ファン無しの奴が欲しいのですが。
ないよね〜 あったら俺もほすい
>>40 HDD巻き込むとか、嫌な壊れ方だな
つか、非NSSの方がトラブル報告が少なくね?
単にユーザー数の違うからかね
非NSSは接触回数以外はNSSより安定してるからね。 普通のコネクタと同じだし。 NSSはちゃんと接触すればいいけど、原理的に接触が微妙で、 特に電源ラインがしっかり全部接触してない状態で動かすと速攻でHDDが壊れるはず。
49 :
不明なデバイスさん :2008/12/17(水) 01:20:18 ID:7F/EyJo1
コネクタが壊れる前にHDDが壊れてちゃ世話がないわなw
>>45 店頭ならドスパラに2kで売ってるな
問屋店頭のもほぼ同価だったような
スマートドライブ関連はどこのスレに行けばいいんでしょうか?
>>53 上海問屋の奴、アイボリーなら1799円で送料399だから2000円は切らないが
近い値段でしょ
カード持ってない人や使いたくない人には代引き料金もプラスされるけど
つか、メール会員加入拒否ると送料込みでも店頭価格の方が高い
店頭価格はブラックもアイボリーも会員価格が1999円で一般価格は+400円
あくどい二重価格w
デザイン気に入ったが3万までしか打線
>>55 なんか新しいコンピュータかと思ったらメーカーの名前なのねw
興味があるが金がねぇよ
要はHDD壊したくなかったら 今はインナーレスはやめとけってこと?
HDD壊したくなかったらSSD使えってこと
EX-H33って冷える?
>>28 この デュプリケースFD-055、サイズはどっちがホント?
180(W) * 436(D) * 280(H)mm
180(W) * 292(D) * 280(H)mm
奥行き短いほうがいいな
64 :
不明なデバイスさん :2008/12/20(土) 21:20:02 ID:nRvIlYPn
65 :
不明なデバイスさん :2008/12/20(土) 22:32:53 ID:M1qQi/9Z
多い日も安心のインナー付きにしておこっと、値段も 安くなってきたし。インナーレスは怖いからなぁ。
1.インナー付とインナーレスどっちにしようかな ↓ 2.インナー付って高いよね。インナーレスにするべ ↓ 3.でも、着脱50回とかユーザーなめてんの? ↓ 4.じゃあ、着脱回数気にならないインナー付にしとくか ↓ 5.でも、やっぱり高いよね。今後個別にケースが必要になるし。 ↓ 5.おい!NSS仕様のインナーレスなら安いし着脱回数気にする必要ないぞ ↓ 6.でも、HDD本体が壊れる可能性大だけどね ↓ 7.じゃん、やっぱりインナー付にしとくか ↓ 8.でも、やっぱり高いよな〜
67 :
不明なデバイスさん :2008/12/20(土) 23:28:34 ID:M1qQi/9Z
>>66 多段型なら一台に付き2千円ちょっとじゃないの?
つうことは、充分安くなってきたとちゃいますか。
5が二つあるとか 矢印ずれてるとか ・・・もう逝ってきます('A`)
>>67 多段型ってセンチュリーの3代目とかのことかな?
インナー付で多段型って発売されてる?
>>66 もうひとつ、インナーレスは抜けなくなる
あとはスレチだけどREVにしとけばモーマンタイ
>>69 2段ならラトック
>>70 本当にあった
内臓モデルじゃないけど
それに4万とかバカ高いし
しかも価格コムでも売ってない件
買わないけど
>70 >もうひとつ、インナーレスは抜けなくなる ツクモのNeked使っていたが、昨日本当に抜けなくなった。 WDのAAKSの500GBが入ったまま取れない。 もうNakedをぶち壊してHDDだけ救助するしかないという結論に達した。 今からオウルテックの「 OWL-BDR35SA」と「Mini-Kaze」買ってくる。
>>72 なにかの拍子でレール上部のHDDを抑える金属のベロがHDD本体にひっかかって
るんでないの?
NSSのコネクタ部分が抜けなくなるなんてちょっと考えられないし
ネイキッドを筐体から外して両側のベロを押し上げながらHDDを抜いてみたらどうでしょう
74 :
72 :2008/12/21(日) 14:18:37 ID:5WA/6Tct
インナーレスは抜けなくなるというより、取り出せなくなるって感じを体験した。 あれって正面の蓋が時々開かなくなる 無理に引っ張るとプラの蓋だけ割れそうな感じ
言い忘れた 取り出せなくなったのはEVERGREEN製だった 何回も取り出せなくなったからインナーレスはやめてガチャポンにしてる
やっぱどの方式でもメリット・デメリットがあるもんだよな
78 :
不明なデバイスさん :2008/12/21(日) 18:15:14 ID:Jeg9ndZC
さて、SATAデナイトでフィーバーでもするかって、おいおい。 これって熱の放散はどっすか、持っている人?安そうなので 候補に入れようかとおもってるのですが、他にコスト的におすすめ ありますか?
>>78 今時のHDDなら放熱は問題ないです
初代ラプターと檄熱マクスタHDDは無理でした
ただしファンはちょっと五月蠅い
80 :
74 :2008/12/21(日) 20:05:29 ID:anm3PGHA
取り付けた後の話。 音に関しては換装ファンとケースのおかげで静かな物ですが、温度がまずい状態ですね。 3.5インチベイに4個のWDのHDDを設置しているが、すべて27℃〜30℃なのに対して42℃ まで上がっている。(しかもまだ使っていない) Nakedの時も他のHDDより10℃近く上がっていたので、直下の5インチベイに付けたファンも あまり利いていないのかなあと思っていましたが、今回はきついなあ。 冬場でこれなんだから、夏場の事は考えただけで怖い。 実は騒音が嫌だったので、この5インチベイ用ファンも購入直後に静穏のものに換装したの だが、これが結果的に失敗だったか。 もうちょっと回転数の高いものに再換装するかとも考えたり・・・。 しかしもし構造的にエアーフローが悪いのであればファンを変えても無駄な気もするし・・・。 悩むところだ。
81 :
80 :2008/12/21(日) 20:56:18 ID:anm3PGHA
2時間休ませて再起動から1時間しかたっていないのに、ふと気がついたら もう45℃になっている(泣) 他の4台は全部30度前後。 起動時は18℃対22℃だったのに・・・。
82 :
81 :2008/12/21(日) 21:13:44 ID:anm3PGHA
今ふと思った。 排気で付けたつもりだが、もしかして吸気の方になっているのでは? そんなこたあないよなあ・・・。
そのへんの独り言は事実を確認してから書き込んだらどうだ、ブログじゃあるまいし。 しかも何の話をしてるのか一目でわからん。
>>83 頭の中の整理ができない人間ほど独り言をブツブツ呟くもので
バカなんだから、ほっとけよ
数字コテをころころ入れ替えていく奴は基本的に馬鹿
HDが40度台だからってなんだよ 常時それぐらいで何台も使ってるが何年も壊れたことなんてねえな
外人が日本人を特別視してるってのは、自分の国の歴史少しでも知ってたら誰でも分かるだろ。 まず、資源が全くないってことはすごいこと。もう両手両足もがれたぐらいのハンデ。 しかもすごいのは、米国の3分の1の人口、わずか25分の1の領土で、 その上ただでさえ極小の国土の7割が山、山、山。なーんにもない、山…。 だから農業で輸出して食べていくことすらできない。条件からして最貧国でもおかしくない国。 そんな国が、100年ほど前で当時世界最強クラスだった露助とか清をあっさり倒して、 非白人国家で普通に白人常任倶楽部仲間入りしちゃってて、 おまけに米国敵に回してガチで戦争して、世界で唯一米国本土爆撃して、 英国の無敵艦隊フルボッコにして、オランダ倒して、 世界で唯一原爆落とさせるほどてこずらせて。しかも二発だよ二発。考えられない。 敗戦とか言ってるけど日本のせいでアジアから白人の植民地全部消されたし。 しかも信じられないのは、戦争に負けてただでさえ何もない国が インフラまで全部叩き潰されて、多額の賠償金まで背負わされて100%再起不能にしといた極貧衰弱国家で、 今度こそ生意気なイエローモンキーが消えて数百年はウザイ顔見ないで済むと思ってたら、 直ちに白人社会に経済で参戦して来さって、 参戦どころかごぼう抜きでたった2、30年であっというまに米国抜いて世界第一位。 東京の土地だけで米国全土買えるほどの呆れた価格になっちゃう程の超絶経済力で世界中( ゜Д゜)ポカーン…状態。 その後もずーっと二位維持。頭一本でそれ。しかも経済の80%が内需。内需だけでそれ。 金融とかでまだ全然進出しきれてないし車や家電、工業製品もまだまだ進出しきってなくてそれ。 もうキチガイの域。伸びしろありすぎワロタ。戦後60年一発も打たずに侵略せずにこれ。 何気に世界最長寿国とかなってる。んで今度は漫画・アニメ・ゲーム。気がつけばハリウッドの規模とっくに超えてる。 アメリカの検索で一位になってるのが日本のアニメとか。世界中で一番人気になってる映像作品が日本のアニメとか。 極めつけは世界一長い国号、2000年のどの白人より長い王室ならぬ、その上の皇室保有。エンペラーに代表される歴史。 普通の神経してたらこんな国怖くて関わりたくない。 お誕生日おめでとうございます!
陛下はもう75回も誕生日プレゼントとクリスマスプレゼントが一緒にされてさぞ悔しい思いをされている事だろう。
ちなみに俺は1980年2月29日の閏年生まれなので、4年に一回しか誕生日がやって来ない。 しかも2000年は閏年なのに100年に一回の調整の年らしく2月29日は無かった。 だから現在やっと6歳なんだ。やっと今年小学校に入学できた。 大学を卒業するまで生きていられるかわからないけど、社会に出たら皆よろしくな。
ぬるぽ
>>91 ガッ
IDがAKB21...いつ人数が減ったんでつか?
21かよ 今100人近いんだってな
SATAデナイトってファン換装とかできるんかな?
例えばHDDのパーティションを3つに切ってる場合って、 D,E,Fドライブがぽぽんと3つ現れるんだっけ? リムーバ使いの皆さんはパーティション切ってるのかな?
外付けにパーティション分割なんてしないけど やったら分けた分が一緒にでるでしょ
GC3.5EZ-SF これ買いたいんですけど、HDDはいってなくてもファンは回りっぱなしですか?
止まってるよ
サンクス、アマゾンで安く売ってるので特攻します。
WD製のHDDは短いって書き込みあったけど、手元にあるEACS、EADS共に 手持ちの他社の数種と比較しても長さ変らないのだが、どう短いの? NSSのリムバ使っているだけに気になって仕方ない
上海問屋のNSSリムバ使ってるひとどうですか?電源との接触具合でトラブルある?
ケースのドアに押される部分がWDは少しへこんでるからじゃね? そこにプラ板貼り付けが無難かなぁ 今はドアにウレタン貼り付けてるけど、変形が怖い
105 :
102 :2008/12/28(日) 02:41:18 ID:JAM7DcL3
>>103 問屋の出はなくドスパラ店頭購入品だけど、元は同じ物だと思う
俺は問題出た事ないけど、上に報告上がってるから読んでおいた方が良いと思う
>>104 あの中央の部分の?
今バラせないから分らないけど、あの位置だとちょっとズレてる気がするんだけどなぁ〜
っていうか今気付いたけど、へこみの大きさはHitachiのが広かったw
>>105 HGSTには無いから、それはたぶん違う所を言ってると思う
コネクタの反対側、WDのだとちょうどシールが貼ってある所
0.5mmぐらいの広い長方形のへこみ
0.5mmはねーよw 俺はダイソーのホットボンドで埋めた 一つ持ってると色々と便利よ
>>107 ホットボンドってグルーガンのこと?
0.3mm程度のプラバンはった方がよくね?
> ダイソーのホットボンド 糸引きすぎだろっと思ったがグルーガンはどれもこんなもんか?
110 :
102 :2008/12/28(日) 23:09:01 ID:JAM7DcL3
>>106 あ、コレかぁ! 気付かなかったw
確かに他社にはないね
マウント側のスプリング効果で事足りそうな気もするけど、気付いた以上は確かに気になる…
うちはHDDを入れたまま長時間使用してたら、 バネがへたってきたのかWDで認識しない問題が出たよ。 こんな単純な板バネだからあまり長時間入れておくのはやめた方が良いかもね。
>>109 加熱が足らないとそうなるよ
もうちょっと待ってから使え
>>6 にWesternDigitalの相性云々書かれてるけど、
オレはWDマンセーでこれまでWDばかり40台以上買ってきたし、USB変換ボードも
各社数種類使ってきたけど、認識できなかったことなんて無いぞ。
PATAの場合は事前にジャンパを全て外しておく(そうしないと認識しない場合がある)みたいな
WD独特の作業が必要な場合もあるけど、当然それはやってるよね?
たまたま>6に該当しなかっただけだろ。 俺の手持ちのIEEE1394変換もUSB2.0変換も>6に該当しないし。
seagate 消費電力が高めの為、しょぼい電源だとトラブルが出やすい WD 機種によっては消費電力が高め HGST 消費電力も少なく相性も出にくい優等生 チョン 消費電力は少なめだが相性が出やすい。周辺機器メーカーに名指しで非対応宣言をされる場合も。
116 :
不明なデバイスさん :2008/12/31(水) 11:55:20 ID:10/piTC4
気軽に出し入れしてたけど、このスレ見たら怖くなったお・・・
117 :
不明なデバイスさん :2008/12/31(水) 13:48:18 ID:iFV7aNqA
4cm、10mm、2ピンリムーバルケース用のファンなんだが、まともなのってどれ? いくらなんでも2千円のSANYO製を薦めるようなマネはしないでくれよ。 前は200円で買えたんだぜ! 最近、高エエよ、おかしいじゃん
円高だからだ 違うか
安いのが売れて高いのしか在庫ないんでしょ この不況で品切れしても製造元が生産しないとかあるかもよ
>>115 デマの情報で固めてどうするwww
サムスンは安いくせになかなか優秀だしHGSTが一番壊れやすいだろ
HGSTの社員が必死なんだなwwww
外付けHDDの中身なんかは、結構な割合で寒だけどな 日立は使ったこと無いんで分からないが、 幕、WD、海門、寒だと、幕以外はどれも認識でこける事結構あったけどな
Seagateは消費電力が高めなので、しょぼい外付けケースの電源回路だとスピンアップできなかったり認識でこける事はよくあるし、 それは外付けケースのメーカーの注意書きに書いてあったりする。 WDは回転し始めた後は消費電力は低いのだが、スピンアップだけは結構要求される。 Maxtorも5400rpmでも無ければSeagate並に消費電力は高い方だった。 外付けケースってのは、放熱面と電力供給面で結構HDDには過酷な条件。 だから外付けにしてると死亡率が高い。
センチュリーのSATAケース 技あり!楽ラックJr を買ったんだけど、 HDDが蓋を開けても出て来ないよ。>< 他メーカーのは蓋と連動して後ろから押し出すような構造だけど センチュリーのはスプリングでテンションをかけて蓋で止めている様な構造。 かなりきつめのスプリングなんだけど、、、 蓋を止めてるロック部分も全部プラスチックだし耐久性にも問題ありそう。 フロント部分のスリットが割りと大きくて冷却性はよいほうだと思うし、 ゴムダンパーのクッション性はかなりいいんだけどお勧めしません。
>WDは回転し始めた後は消費電力は低いのだが、スピンアップだけは結構要求される。 そんなことない。 実測だとWDの5400回転モデルは最も消費電力が少ないんだが。 同じ5400回転のサムスンよりもな。 ロードアンロードのWDとHGSTは、サムスンや海門よりスピンアップ時の消費電力がずっと低い。 もちろんアイドル時にヘッド待避するからアイドル時の消費電力も低い。
Seagateの消費電力云々はイマイチ信用できない 2年間、7200.7を12V1.5AのみのACアダプタで運用してたが、 スピンアップでコケたことが無いんでね
>>126 WDの5400rpmシリーズはスピンアップ時も低消費電力設定になってる。
7200rpmシリーズは結構食うよ。
>>127 HDDのスピンアップ時のピーク電力時間なんて10秒もないから、
電源がその間のピーク電力を供給できれば問題なく動く。
Buffaloの外付けHDDも定格12V1.5A、ピーク12V3A10秒って仕様。
定格12V2Aでピークも12V2Aなんて物だと動かない。
>>127 海門自身も起動時の消費電力の多さは気にしていて、多数のHDDが入っているPC
では起動時にスピンアップの時間を自動的にずらすなんて機能がHDDに入っていた
りする
HGSTは初期不良が多かったり寿命が短かったり惨い目に合わされたもんだ それでも良品のイメージを植え付けようと必死の工作活動が痛いよな
…と息巻チョン工作員でした。
>>129 スタッガードスピンアップはSATAの規格で定められた機能であって海門だけじゃないよ。
もちろんデータシートみると海門はほかより消費電力は高めだけどね。
あそこはモーターどこ製?WDとサムチョンはミネベアあたりだったと思うが
>>129 そんなの付いてて当然の機能だろ。
今時スタッガードスピンアップに対応してないHDDなんて、現行世代品にはないぞ。
それに、SATAコントローラーが対応していなければ何の意味もない機能だしな。
>>123 >外付けHDDの中身なんかは、結構な割合で寒だけどな
そりゃメーカーは予め中身サムチョンってわかってるんだから
サムチョンで動作確認取れてるチップ使えばいいだけだからな。
問題が出るのは汎用の変換基板だよ。
採用例結構あるのは安いのが一番の理由だね。中身見えないし。
しかし最近のバッファローは化粧箱に貼ってあるシールで中身どこ製か判別できるようになった。
ところで、最近韓国は国際運輸労連とトラブル起こして海運が絶望的な状況になったから、
今後はサムチョンディスクは買えなくなるかもね。
信頼できないならサムスンHDを自社製の外付HDの中身に使わん サムスンは韓国製だから日本メーカーにとっては売れるとマズイんだろうな だからとにかく悪いイメージを与える工作活動が必要なわけだ
わざわざ変換なんてせんよなぁ メリットないせ
>>134 サムチョンて信頼できないの?サムチョンは相性よくないって話をしてただけなんだが…
ちなみに日本には3.5インチのSATAHDD売ってるメーカーは存在しないので日本には競合相手は居ないよ。
チョンはHGSTが日本の企業だと思い込んでるみたいだけど、あれはれっきとした米国企業だし。
サムチョンのHDDには日本の昭和電工製プラッタとTDKのヘッドとミネベアのモーターが使われてるから、
日本としてはサムチョンが売れたほうがいいんだけどね。
リムバネタが乏しいな
>>129 SeagateのAV向けHDDは電流制限モードになってる。
データシート見るとわかるけど、AV用:12V2A、通常:最大12V2.8Aって具合。
>>131-132 SATAのスタッガードスピンアップは必須機能じゃないよ。
実際に現行品ではWDは実装していない。
ちなみにSPMはNMBが多い。
ただのHDDスレに迷い込んだのかと思った
特命係長
RATOC製のUSB2接続リムーバブル化外付けケース eSATA/USB2.0リムーバブルケース(外付け1ベイ) SA-DK1EU を使ってる方いますか? いま、同じくRATOCのIDEのHDD用の FireWire(IEEE1394) リムーバブルケース(アルミ) FR-DK1ALB を使っています。これ、使い勝手は非常に良いのですが、 SATAのHDDを使いたいのでSA-DK1EUに乗り換えようかと思っています。 他社の同様の製品と比べて、RATOCが現状どんな感じなのでしょう? 気のせいか、量販店によってはRATOCの交換用トレイの扱いが減っているような気がして… オウルテックとかも考慮に入れたほうが良いですか?
オレもFireREX使ってる(・∀・)人(・∀・) ただそれだけなんだw ごめんよ役立たずで。 まあ、RATOCが気に入ってるなら直接通販する手もあるし 気にすることはないんじゃない? 単純にインナーレスの時代ってことなのかも知れんし。
ケースのいらないNSS対応リムバ、ガチャポン、裸族 コストのかからない画期的なリムバってこれ以外に現在はないよな?
結局オススメのケースってどれでしょう? SATA1台をバックアップ用にしたくて、OS起動中に電源on/offができればいいんですが、 内蔵or外付けどちらがいい? 内蔵だとHDD熱くなる? インナーレスが多いけど、抜き差し50回程度の壁を考えると、インナーありのほうがよさそうだし・・・ 無難なのは外付け?
別に50回超えても使える。
50回ってただ単にSATAコネクタの設計段階で、 最低50回の抜き差しは出来るようにしようって言うだけだろ
変に横に力が掛かれば50回もたんし丁寧にやれば50以上持つ しかし、忘れてはならないのは、形あるものは必ず壊れるという事。 皆ファミコンのカセットの接触が悪くなってイライラした経験があると思う。
つまり、接触が悪くなってきたらベロベロ舐めるのが正解と
ワガママ言うなボケ 抜き差しが激しく50回であきらめがつかねえなら インナーケース有りを使うしかねえだろが
消耗するのはケーブル側だから。。
そうだな。何でもメス側が先にダメになる。
NSSなコネクタのケーブルって無いよね?
新発想のリムバが出てこないな
>>154 ぼったくりじゃねぇの、と思うくらい高いんで
テンプレ見て自分で安い組み合わせでリムーバブル化出来る人はわざわざ選ばないし
ポン付けで使えて当たり前なんであえて話題にする事も無いし
せいぜいファンが逝く程度なんで書き込みも少ない
ってだけ。
>>154 HDDが増えるんだったらなおさら裸の方が良くない?
カートリッジにセットするのメンドイよ。
カートリッジ代もバカにならないし。
とかなんとかいいつつオレは
>>142 なわけだがw
MOだDVDだといろんなメディア使いわけてるから
HDDあまり増えないし
いちいちねじ止めしなくても使えるし。
オレはラトックのカートリッジが増えていって その代金がいやになって裸リムバに変えたけどね 金があるならカートリッジにしな HDの接点の摩耗を気にしなくていいしな
俺もいろいろ試して最終的にラトックになったな 高いけど外付けとの使いかってもよかったし 近場の淀、ビックでも買えるし いかしアルミインナーの値段がアフォみたいで今は裸にかえた 勿論両方使ってるけど徐々に裸にシフトしてる
最終なんてなかった
>>155 でも、ケース付きでリムーバル化するのは難しくない?
ラトックのは電源を入り切りも設定できるらしいので、常にHDDの電源がONにならないのもいいし
確かに高いけどね・・・
本体はまだ許せるんだが、ケースが2千円以上するのが・・・
ところで、こういうのはやはりファンがあった方がいいのかな?
うるさくなるから、いらないか。PC本体にはファンが付いてるし
内蔵ドライブなら、ファン入らないよね?
>>156 裸だと頻繁に付け替えができないっていうからな。
SATAは50回しか付け替えできる耐性がないと聞くし
HDDはもろいからケースがあった方がいいような気がするし。
ディスクメディアみたいに扱いたいんだよね
でもここも裸が多いみたいだなぁ でも裸だと基本的に何度も付け替える使い方はできないっていうのに 一度設定したら、外さないならいいけど。 リムーバルなら頻繁に付け替えることが多いから、このスレはケース付が 主流かと思ったんだが、ここでも裸が一般的なのか・・・
NSSが空気過ぎてフイタ
>>161 コネクタの耐性よりコストの問題を優先させて裸を選ぶわけよ
金が余ってるなら裸なぞ選ばないぜ
>>163 それは分かるんだが
俺も裸にしようと思っていたんだが、正直50回なら使い物にならなくないか?
コネクターが逝かれたら、そのHDDはもうおしまいなの?
それともコネクターだけ交換して使えるんだろうか?
ラトックのケースもNSSとかじゃないよね? 変わんなくね?
ラットクのケースはインナーケースがあるからHDDの台数分インナーケース買い足せば HDDのコネクタは守れる
よ
>>165 NSSコネクターだと、耐久性があるんだっけ?
どっちにしろ、裸のHDDを頻繁にそのままつけかえると、HDD側のコネクターがもたなそうだけど
最初から、何回付け替えてもOKなものをメーカーが出してくれないと
>>166 金は掛かるけど、やっぱラトックが一番安心で、使い勝手も良さそうなんだよな
こいつ前スレでも湧いてた”リムーバル”馬鹿だろ
>>168 そりゃ無理だ。HDD側のコネクタの改良無しにリムーバブルケースだけ改良しても限界がある。
特に、メーカーによってHDDの外形寸法が違うのが問題だな
>>170 だから、ラトックみたいなインナーケースを使うのが一番理に適ってるんだろうなぁ
HDD側が改良してくれない限り、インナーを使うしかない
インナーがあれば、接続は1回だけど、後はインナーとドライブとの付け替えだから、
インナーのコネクターが壊れても買い換えればいいだけど、HDD側のコネクターに損傷はないと
もっと安い1000円くらいのインナーで使えるものをメーカーが出してくれればいいんだけどな
ラトックの外付けリムーバブルケース(S-ATA用)を使っていますが、インナーケースに 直接USB変換コネクタが付くSA-IFKU2LGを見つけました。 これいいなと思ったのですが、値段が7千円ぐらい。 パソコンショップで2千円ぐらいで売ってるS-ATA - USB変換コネクタでいけるんじゃ ないかと思いましたがインナーのS-ATAコネクタがメス(?)になってます。 S-ATAのオス-オスコネクタを探すも見つからず。 なんとか安くSA-IFKU2LGの代用できる方法はないものでしょうか?
今までオウルテックのIDEの使ってたけど 新PCを組んだのでSATAに移行しようと思ってます。 ここではラトックが話題のようですが、オウルテックのより優れているポイントを教えてください。
俺がこのスレみだし頃は ラトックは高いからイラネ、VPが買えなきゃオウルだなぁ みたいな流れだったけどなw オウルはごちゃごちゃと多くてどれがどれやら分かりにくい まぁ、俺がラトックにしたのは当時唯一といってもよかったe-sata外付けリムバとの 関係で使ってたけどね
オウルテックと比べてどこがいいの? って言われてもな 同じだよ。サポだってそんな丁寧じゃないし 好きなものを買いな 俺はラトックつかってるけどオウルテックのケースが 近所100km圏内で売っていなかっただけだから
176 :
173 :2009/01/04(日) 19:43:57 ID:gg3c85qd
>>174 >>175 なるほど^^
なら値段と相談して好きなほう選べば良さそうですね。
安心しました。ありがとー♪
>>172 おれは作ったよ。持ち歩き用にぴったし。
ttp://www.comon.co.jp/4SM-157.htm ↑こいつのブラケット側はまさにラトックのインナーにはまるコネクタ。
よくあるS-ATA・USB変換キットをばらし、上記のマザー側コネクタをばらして半田付け。
S-ATAケーブルの芯線はすぐに折れるので工作難易度は少し高いが。
電源側は工作なしで変換キットにつなげられた。
>>175 オウルテックで、インナーケース付きの内蔵できるドライブなんて売ってたっけ?
ガチャポンは一つ使ってるけど。これはインナーなんてないしな
そもそもガチャポン、PV4で直接録画しようとすると頻繁にエラーを連発するよ・・・
データが重過ぎるせいで遅延を起こしてるのかしらないが、それかケーブルの接続が悪いのか
ああ、思い出したw 俺、ラトックじゃなくて、オウルテックの買おうと思ってたんだw 間違えた。 どおりで、ラトックの情報が少ないと思った、 オウルテックのアルミインナーケースも2600円で高いが、 ラトックは、4000円だもんな こりゃ高すぎるわ。 ガチャポンが買えちゃうw そうだ、そうだ。それ、アルミとプラスチックのどちらを買うべきか昔迷ったんだったw やっぱアルミにしておいた方が無難だよな?
通気性良ければプラでも可 アルミインナーだからといって、HDDの筐体と接触する面積が大して広く無い以上、 価格分の価値があるかどうか… 隙間に熱伝導シート挟みまくってアルミインナーに効率よく放熱できるよう工夫する手間を惜しまないなら アルミインナーの方が良い。
>>181 これアルミセットのドライブを買うと、
プラスチックのインナーは使えないのかな?
それとも共有できるの?
>>177 おおーっ
情報ありがとうございます。試してみます。
>>174 USB/IEEE1394/IDE/SATA(HDDはIDE)でインナーが同じってのが
個人的にはラトック唯一のメリットだったかな。
IDE→SATAのHDD移行期にSATA-MDK1が役に立った。
今は全部SATAだから正直どうでもよくなったw
>20さんのレポ見てあわてて自分のHDD見てみたけど
ほんのり茶色に。。。orz
まだ完全にアボンしてないから助かりました。ありがとう
で これじゃ安心して運用できないのでシステム変更するつもりだけど
裸族+USB変換orポートマルチ位しか思いつかないんだけど
アドバイスおねがいします
使い勝手悪くなるんだよな〜
カートリッジ→高すぎ 5000円のHDDに3000円のケースは割りにあわない
裸族→ガチャポンやろうと思えばできるけど多分メンドクサクてやらなくなる
USB変換→10〜20と増えていくと安定期待できない
ポートマルチプライヤ→今出回ってるチップは発熱半端ないらしい コスト高い
ポートマルチレーン→コスト高い
>>20 が度々起きるとするとリムバで運用ムリじゃない?
長文ごめんなさい
フロントベイ3段にHDDが5段積める5in3構造で HDDの抜き差し耐久度が高いNSS採用で 交換トレーにコストをかけなくてすむインナーレスタイプで 基本ファン付だけど冷却のことを考えてファン交換もできるように設計してある そんなリムーバブルケースが私は欲しい・・・ んなもんねーんだけどwww
だから、結局リムーバルで安全に使うには、インナー使うしかないってことじゃないの・・・? 高くても仕方ないような それかリムーバル諦めて固定ケースで使うか。 インナー3000円は高いが、一度買えば、HDDの容量が今後増えた時に、交換できるので、 無駄にはならんだろうし・・・
ニスニスってよく聞くんだけど、NSSコネクターだと、頻繁に付け返しても壊れないものなの? HDD側のコネクターが一緒なんだから、リムーバルがNSSでも一緒のような気がするんだが・・・
>>188 そりゃめんどくさいつくりになるからだろ
>>190 お兄さん!それラトックじゃんw
オウルテックのは共有できるんだろうか?
ラトックのインナーはさすがにちょっと高すぎるなぁ
オウルテックはプラスチックなら2個セットとかもあるから、1個1800円くらいなんだよな
アルミでも2600円くらい
EADS買ってきた確かに凹んでるな プラ板買ってくるかあ
SB700でHotswap!使ってる人いる?
あまったCDケースにアクリルカッターをもちいて 99mm x 23 mm サイズで大量生産
>>193 プラ板なんて付けないで、
扉側の押し込む金属部分に何かクッション付ければ良いんじゃないの
オウルはIDEの時は互換性無視して新しい型結構出してたけど 今はどうなんだろうねぇ・・・
ラトックのリムーバブルケース、1.5Gbpsモードでしか使えないのかな? 手持ちのHD、全部ジャンパ外してるし、最近は買ってもジャンパ付いて 来ないから、もし1.5Gbpsモードでしか使えないなら面倒だな。
>>197 ホントだ!
プラは安いなw
アルミももうちょっと安くなればなぁ
そうすれば、メインデータはアルミ。バックアップ用はプラでいけるんだが
迷うところだな。オウルテックはアルミとプラスチック共用できるかも分からんし。
>>199 ケース自体はSATA II(3Gbps)対応じゃん。
1.5になるか3になるかは繋ぐ場所しだいだろ。
つーかいい加減公式HPの製品情報くらい読んでこいよ。
そんなの俺の製品には貼ってなかったぞ
>>204 情報が後出しだボケナス。
外付けじゃねぇか。
207 :
不明なデバイスさん :2009/01/06(火) 17:18:22 ID:SORQjODE
とにかく、リプレイスファンが高いわ・・・・ 40mmって、何であんなに高いんだ? 品質はサイテーのくせして。も、リムーバ使わね、2テラにして本数減らす。
4cmファンなんかに期待するなよ 男なら5インチベイをもう一段つぶして12cmファンだぜ
オウルテックに電話したら、プラスチックとアルミどちらも共有できるって! やっぱオウルテックだな。 メインデータはアルミにして、バックアップはプラを使えば大分安くインナーを抑えることができる でもここの電話、案内の人がすごいオドオドして声で、繋がったら、その人が出たのでワロタw 人が少ないのかな?録音のアナウンスは普通女子アナみたいな声の人を使うよな
ラトックのアルミインナー、付属の熱伝導パッドがオプション扱いになれば もっと安くなるのに。
IDEの頃からデータが大事と思いケース代は保険と考えラトック使ってます。 他社の格安のインナーはファンが煩さかったのが理由です。 内蔵(IDE、USB)外付けで何も問題ないので、 SATAも内蔵3台外付け1台をラトックで1年以上使ってますが問題なしです。 金無いので全てプラケースで20台位で、ナンピンして単価は1500円以下です。 ここ1年使って倉庫のHDDなので5400回転使ってますが真夏でもファンいりません ですのでお勧めは内蔵ではなく外付け。 HotSwapも電源投入時いちいちHotSwapで認識させる必要なし。
俺もラトック使ってるが概ね満足 ただケースにHDDセットするときSATAのコードが長すぎなのは× 無理やりねじ込むのに苦労したw あと、HotSwapを使って安全にとり外れるのはわかったけど PC起動してる状態でHDD入れて電源ONにしても反応しないのは当たり前?
>>214 内蔵の場合はHotSwapアイコンの上で右クリック、ハードウェアのスキャンクリックで認識。
外付けSATAの場合自動認識。
>>213 他社のうるさいってのはどこ?まさかオウルテックじゃないよね?
俺は内蔵を買う予定なんだが、外付けがいいのか。
迷うな。2台PC持ってるので、内蔵ドライブを二つ買おうかと思ったんだが
オウルテックはドライブだけなら、3000円くらいで格安なので
でも外付けにすれば1台で済むわけだよな・・・
ただ場所を取って面倒だし、一々ケーブルを付け替えるのは面倒だが
内蔵ならセットして、使うときは鍵を回して、電源をオンにすればいいだけだから
面倒じゃないしな
>>215 でも外付けSATAの場合ってガチャポン使ってるけど、最初のOSの
起動画面で、SATAドライブをオンにしないとだめでしょ
で、外付けの電源を切ってると、起動画面で、HDDが見つかりませんって
出て、F1でスキップするのが面倒。
で、夏にHDDの温度は何度だったんだ? プラだから熱が伝わらないだけだったってオチだろ
>>220 温度は測ってないけど、5年近くラトック内臓外付け使ってますけど、
7200回転なら直ぐにプラケースでも熱伝導しますよ。
内臓ファン付きで運用しても。
それがWD、サムソンの5400回転なら全く熱くならないです。
ツクモのインナーレスを使ってて hotswapで取り外しても電源が切れず、回転も止まらないんだけど、 抜いたらだめなんかな?
>>223 回転が止まるかどうかはホストインターフェースのチップ次第って
Hotswapの説明にあるぞ
うちも止まらん orz
抜くのは構わない、逆に抜かざる得ないんだよな
止まってるなら熱も持たないから放置でいいんだけど
225 :
不明なデバイスさん :2009/01/08(木) 11:04:36 ID:nfpkNHBp
ラトックのインナーとフレームのコネクタがSATAと同じっぽいんだが 耐性は大丈夫なんだろうか?
>>219 外付けを2台のPCで共有するには、本体のSATA端子を外付けにつなぎかえないといけないでしょ?
同時に2台のPCには接続できないから。それがちょっと面倒かなと
内蔵なら、トレイをセットしたら、どっちでもインナーをセットするだけだからね。
その代わり2台ドライブを買わないといけないけど
ボタンを押すだけで自動認識ってUSBじゃなくて?
SATAの仕組みだと、普通、OSでSATAドライブのON、OFF設定ってしないといけないんじゃないの?
ガチャポンはできないよ。
そういうUSBみたいに使えるSATAドライブもあるってこと?
>>224 サンクス、マザボそろそろ変えようかな・・・
>>228 良さそうだね
売ってたら買ってみようかな
>>227 >ガチャポンよりも便利だな
ガチャポンと同じだと思うが
>>231 だって、USB接続のHDDみたいにSATAを使えるんだろ?
起動してから、HDDを起動したり、閉じたり
ガチャポンだと、最初にOSで、SATAの設定をONにしないと、認識しないよ
内蔵HDDと同じ扱いだから
>>226 一応
>>221 で私の勘違いを伝えたつもりだったのですが伝わっていなかったようですね。再度すみません。
ラトックの内蔵だろうが外付けだろうがPCの再起動は不要です。
ただ内蔵はキー電源、外付けはポッチ押し電源押したあと、HotSwapで認識させる手間が歩かないかだけです。
HotSwap!と同じ機能のソフトが付いてるだけだぞ。 認識しないのはどうせAHCIじゃないモードでホットスワップに対応してないんだろ。 AHCI対応のSATAホストを用意しているかどうかの問題でケースとは関係ない。 内蔵も外付けも関係ねーよ。
>>228 デザインがかなり好みだわ
きれいにまとまってる
非NSSじゃないっぽいし買ってみようかな
eSATAカードのスレってどこ?
>>238 REX-SATAシリーズ用交換トレイと書いてあるから大丈夫でしょ。
そうだよね 「大丈夫」って言葉がほしかっただけなんだ ありがと。ポチるわ
まあ、駄目だけどね
>>241 いやいや、もう少し引っ張ってからにしないと。
ツクモのインナーレスのラック壊れたんで今度はちゃんとしたの欲しいんだけど どこのインナーレスラックが良いのですか?
>>243 あれを壊すようなやつは何を使ってもだめじゃね?
どう壊れたのかと 取りだしアームが折れた?
フレームが歪んできてスムーズにかみ合わない感じです。
オウルテックの内蔵ドライブ買ってきたよ! 閉店セールをやっていて、2割引で買えたから運が良かった アルミのトレイ付きのドライブが、4230円! アルミトレイも2160円だったから、一つ買ったけど、買いだめしても良かったな といっても後2つくらいしかなかったけどw プラスチックの2個セットのトレイも買った 2200円だから、一つ1100円だな!安い。もっと買ってくればよかったかなぁ ドライブも黒は残り一つで、もう一つはホワイトになっちゃった まぁ、トレイの色なんて何色でもいいから、混ぜて使うけどねw かなり前から閉店するって言ってたから、もっと前に行けばよかったな・・・ ラトックも2割引になってたな。元が高いからあまり安くはなかったが ガチャポンとかもIDEのしか残ってなかったしな
オウルの買うなら少々高くてもラトックのほうが良くないか? ラトックのほうが清音とかいろんなシリーズ出てきてるし HPもやる気を感じる まあ、インナーありなんていらないんだけどねw
清音 × 静音 ○
>>248 安心を買うか楽ちん&コストを買うか
ビギナーにゴムなしプレイを勧めるのはどうかとは思う。
取り出したあと端子剥き出しで
デスクの上にでもほっぽっといたら目も当てられない
オウルもラトックも基本的にインナー有じゃないの? インナー有にしようと思ってる人が どっちにしようか悩んでるんだと思う
>>248 インナー有りで迷うならラトックがいいのでは、でもインナー無しがいい
>>250 初心者にインナー無しを薦めるはいかがなものかと
という会話
二人ともラトックとオウル、インナー有り無し、それぞれ別だとわかって会話してるよ
日常でよくある会話だから、よく読み返してね
チップセットがAMDの690でBIOSでAHCIモードに設定していないんですが HOTSWAPで回転が止まるんですが、回転が止まるのはAHCIに対応していれば BIOSでAHCIモードに設定してるかどうかとは関係ないって事なんでしょうか?
>>248 買ってからそんなこと言わないでw
インナー代を考慮するとオウルテックしか選択肢ないからな
ドライブもオウルテックのほうが遥かに安いし
確かにラトックのは静穏ファンとはかいてあるが、オウルテックのファンの方がうるさいのかね
OWL-EGP35使ってるんだけど、ファンが五月蝿い。 ファンの回転数減らしたり交換できないのかな。 空けてみたけど、ファンの取り方が分からなかった・・・。
しらんけど、でもBF-90SAの価格コムの唯一の書き込みに 交換できるファンがないって話だったな・・・ 今ついてるのは別売りで買うと2000円するらしく高額だって怒ってた でも今のファンの性能自体には満足してるみたいだけどね。 そのEGP35は知らんけど
無理矢理引っこ抜けばファン無しにできそうだが、 ファン無いと動作と止まるのかな・・・。
初歩的な質問だけど リムーバブルHDDケースって5インチベイに突っ込む内臓ケースのことだよね? eSATAとかで外付け仕様の奴はHDDケースっていうんだよね? このスレは両方おkなの?
リムーバブルは抜き差しできるものだよ なのでラトックとかの外付けでもoK どんどん話題にしてちょ
外付けでもリムーバブルHDDケースはリムーバブルHDDケース リムーバブルHDDケースじゃないケースはスレ違い
Hotswap! Version 4.5.0.0 (2009/01/10) Windows 7 Betaに対応 ドイツ語を追加 物理デバイスオブジェクト(PDO)名の表示を追加 コマンドラインから物理デバイスオブジェクト(PDO)名も指定できる機能を追加 ドライブの回転を停止させる機能を選択可能に変更 選択できるドライブがない場合でもメニューを表示するように変更 メッセージを一部訂正 起動時にはレジストリキーを作成しないように修正 自動起動のパスをダブルクォーテーションで囲むように修正 コマンドラインモードでも設定メニューの設定内容を有効にするように変更
HotswapってHDDを安全に取り外すってすると HDDの回転止まるの?熱で無くなるの? 3.5インチベイに突っ込んでる増設用HDDのオンオフって主導でできるようになる?
Hotswap!がやってるのは、汎用のストップコマンド送信してスピンダウンさせるのと、デバイスの削除を同時にしているだけだと思う。 待機電力はあるから全く熱が出なくなるってことはないよ。 5Vをちょっと使う分だけ微々たる発熱があるはず。
ん?要は完全に電源が切れた状態にはならないって事? 3.5インチベイが開いてるから手動でオンオフ切り替えれるなら HDD入れてみようかなと思ったんだが
抜けば完全にoffじゃん。
hotswapならスピンアップスピンダウンを任意に制御出来るな 省電力設定の回転停止だと勝手にアクセスされて回りだすことあるし
>>263 ということは、完全に切るには、ホットスワップを利用しないで、普通に内蔵ドライブの電源をオフにして
OSから、ドライブをオフにした方がいいってことかな?
これだと完全に電源いかないでしょ?
>>265 いくらインナー付きケースとはいえ無駄に付け替え頻度を上げるのは良くないんじゃない?
インナーなしだと、50回しかできないという強度の低さなんだしさ
インナーがあっても、頻繁にやりすぎるとHDDが逝く率が高まりそう
お前インナーの意味知らないだろ ただ単に内蔵と勘違いしてないか?
なんかずっとループしっぱなしだなぁ 完全に入れ替わったのかな
おまえ自身、裸で居る。 インナーのTシャツを着る。 そういう事だ!
フロントベイが開いてるから裸リムーバを入れたいけど ファンなしって安いけどあれで大丈夫なのかな?
何で裸のリムーバブルが主流なのか? 情報弱者が多いということか 裸でリムーバブルしたらすぐにHDDは使えない粗大ゴミになるとは知らずな 買うのもバカだが売るメーカーはもっと悪いよな アメリカで訴訟になればいいのに100回出し入れしただけで一年でHDDが逝かれましたって 商品の性質上一年はメーカーが保証すべきだよな
なんで米国で訴訟になるまで待ってるの 気に入らないなら人任せにしないで自分でやったら?
>商品の性質上一年はメーカーが保証すべきだよな 根拠がわからん
昔は千円以下でIDEのケース付リムバがあったが今はないな SATAでも千円以下なら裸じゃなくケースにしてもいいんだが・・・
>>277 VIPOWERの一番安いプラのだろ。あれは酷いもんだった。
コネクタはセントロニクス50pinだったかな。
抜き差ししてるとそのうち接触不良になるんだよ。
アルミ版はちょっとはマシだったがラトックやオウルテックとは比べられない
>>273 長時間HDD入れて稼動させると熱で寿命縮むよ
279 :
不明なデバイスさん :2009/01/12(月) 23:47:50 ID:6AHwm/Ej
抜き差し50回でも、インナーありとなしとでは、HDD側のコネクタに対する抜き差し回数が違うって事だろ・・・ それよりもさ、 リムーバブルケースって、HDDをネジ止めしてる製品がほとんど無くゴムブッシュ固定ばかりだったんだけど、 HDDの振動をゴムブッシュで受けても大丈夫なの? これが気になって、リムーバケース買えないんだ ラトックだけが、インナーにネジ止めだったな けどインナーはケースにネジ止めじゃないし(当たり前だけど) シャドウベイにネジ止めが一番安心なのかな
なぜゴムだと駄目だと思ったのか
内蔵でも静穏化の為にゴムでマウントする場合があるが、HDDの為にはどちらかというと良くない。 HDD内部ではヘッドが読み書きに失敗してリトライをする頻度が増える事になる。 だが実際には、内蔵でもケースがペラペラだったり精度が悪かったりでネジ止めでもガタや振動したりするし、 ケース自体が揺れる事も有る。ゴムのマウントでも適切なテンションが掛かっていてぐらつきが無い場合も有る。 そういう事だ。
インナー付きのリムーバルケースは楽だな 2台のPCにつけたけど、簡単にビデオテープのように2台のPCでやりとりできる 便利すぎ こんなにいいなら、もっと早くに導入すべきだったか
>>282 に向かって「LANで良いじゃん」とか言っちゃ駄目なんだろうなぁ。
リムーバルって言ってるからな
人によっちゃ エンコ専用PCとか持っててそっちは ネット環境から隔離なんてこともあるし 有線でつながらない所にあるとか(無線だと速度遅い) いろいろあるから インナー刺し替えで移動できるのはとてもいいと思うよ
>>287 適材適所,本人の好みだろうね。
オレなんかはPCのために体を動かすのは嫌いな方だからw
主にテスト(つか開発)PCのOSを変更するために使ってる。
>>48 これは勉強になる!!
毎日ガチャポンする人はダメだろうけど。
>>284 LANじゃ、3Gbpsの速度で転送できないだろ?
それに一々コピーするのが面倒じゃん
こっちのPCでテータを見たいと思えば、HDDを挿げ替えてやるだけでいいんだよ?
LANで、データが空中を漂うのは怖いしなw
横からジャックされるリスクもあるじゃん
でも内蔵だけでなく、外付けのモービルラックがあると更に便利かもな。 データのコピーする時に、今のままだと一回どっかのHDDを介さないとだめだけど、 外付けのモービルラックがあれば、内蔵と同時につないで、 そのまま外付けにバックアップできる トレー付きHDDも、同じメーカー同士なら、そのまま内蔵と外付け共有できるし 、更にできるようになるな!
これが誘い受けというモノですか?
ああ、でもオウルテックのモービルラックには外付けがないorz 外付けと内蔵を組み合わせればかなり便利だと思ったが・・・ やっぱラトックにすりゃ良かったか 5段積み込めるようなものも売ってるし さすがに、システムとして充実してるな ただお値段がバカ高いけどw 内蔵ドライブが一つ、7000円。x2で、14000円 更に外付けは11000円 これだけ揃えるのに、25000円か・・・ 外付けはガチャポン利用して、バックアップのデータがフルになったら、 インナーケース付けて保存してやるしかないか。 バックアップだけなら、裸のまま保存でもいいか? コネクターが弱いとはいえ、10回くらいはもつだろうしな
>>293 うち無線LANだしw
10GbEって、もう一般的に普及してたっけ?
もういい加減馬鹿は黙っとけよ。
ヘンにケチつけたりしてないし微笑ましす
確かに有線でつなげばいい話かもしれんけどねw でもうちのLANは、10GbE対応じゃなかった気がしたんだが カードを買えば本当に10Gbpsの速度で転送できるんだっけ? 内蔵のHDD転送速度の凡そ3倍だが しかし、そんなことよりもオウルテックの外付けモービルラックがないことがショックだな・・・
1Gbpsでも実効で60MB/s≒500Mbpsは出る。
10Gbpsの三分の一の速度が出るHDDは今現在存在しないのだが
>>299 どうしてもというならラトックの5インチドライブケースにオウルのフレームを入れて使ってみるとかw
無線LANは11Nでも転送速度遅いが有線LANはそこまで速くなっていたのか。
>>302 その手もあるか
本来、PC本体に5インチベイが3つ入るようなの持ってればいいんだろうけどね。
うちのは、二つしか入らず、一つはDVDドライブになってるからな。
いざとなれば、このDVDを外付けのDVDにして、ここにオウルテックの内蔵ドライブを入れるって手もあるか
しかし、オウルテックは確かにやる気ないな・・・
少しはラトック並に充実させてくれればいいのに。
会社規模はラトックの方がでかいんだっけ?
でもラトックは高すぎるからな。全てが。
オウルテックくらいの値段でもっとシステムを充実させてくれればベストなのに
304 :
不明なデバイスさん :2009/01/13(火) 23:55:12 ID:UGbrvVRJ
ラトックはデザインが糞
>>304 禿げしく同意する
特に外付けモデルはなんだありゃ
デザインうんぬんよりライトグレーというカラーリングが論外
だからインナー派だった俺でも路地のガンダムケースに乗り換えたんだ
あ、でも考えてみたら、別に5インチドライブケースを買わなくても、 せっかく2台のPCに内蔵モービルラックをセットしたんだから、それこそ、10GbpsのLANでも つけてやりゃ、外付けHDDと同じことだよなw 良かった!これで2台のモービルラックが無駄にならずに済んだよw
なにこの痛い子の独演スレ
っていうか10GbpsのLANってもう普及してるのか?
普及という主観的な概念が現状に適合してるか知らんが、 個人でも普通に購入可能だよ。
無線でしか繋げないくらい離れてる場所にデータの入ったHDDを持って行き来する コネクタ云々で去年の9月から無駄に騒いでた奴とは思えんな。
個人で購入可能でも、10GのPCIカードとかってまだまだ高額じゃないの? 二つ買うのは金が掛かるな
クロシコの新しいのってまだ発売されてない?
ラトックのやつ注文しようとしたんだが そういえば俺のケースに入るのかな・・?と思って計ってみたら奥行きが足りん! 届いてから涙を流すハメになるところだった・・・orz
オウルテックにしなよw 安いよ
60mmファン2基搭載みたいだけどHDD間の隙間無さすぎ 速攻熱でやられそうだな
>>320 いえ既にIDE版持ってるんで。
どうせ来年にはUSB3.0が来るし、それで買い換えももったいないし。
>>320 のは本体側にIDE←→USB変換が内蔵されてるだけだと思うので、多分行けるとは思うが念のため聞いてみた次第です。
>>319 リムーバブルケース毎ならホットスワップ可能
USB3.0って、10倍高速になるって書いてあるな ということは、4Gbpsの転送速度か SATAはホットスワップでも扱いが面倒だし、高速になればUSBの方が手軽でいいな でもそうなると、またインナーの買い替えか・・・
USB3.0だともうPCIでは追いつかないし PCI-E x1でも1ポートで飽和するね 全スロットPCI-E2.0 x16でフルレーンのマザーに買い換えだね
SATA3も規格化されつつあるからこっちも期待だな たしか6GBpsだっけか
6GBかー そりゃあ凄いね___
>>324 USBの帯域は1ポートごと独立じゃないぞ
>>327 あら、そうだったのか。教えてくれてありがと
とすると一応は(帯域が足らないけど)PCI-E x1のUSB3.0拡張カードで間に合うわけね
>>322 ケースごと?!
トレイだけでなくて?
まあ買って試してみますが、言われた通りケースごとだったら俺涙目
そんな帯域使い切るストレージなんてあるんかい?
>>330 USBからのバスパワー電流は考えてなかった!
ありがとう!!
>>331 SSD。SSDはフラッシュメモリチップを何チャンネルも束ねられていて、
このチャンネル数を増やせばいくらでも高速化可能。
今出回ってるSSDは殆どSATAインターフェース仕様なので、
SATAの限界以上の速度を出しても仕方ないのでチャンネル数が抑えられてる。
>>332 それだけじゃなくて、USBATA変換器って普通HDDとドッキングさせてからUSB接続しないと
認識できないでしょ。二重の意味で無茶な話だ。
>>334 意味が分からん
USB差しっぱなしだろうが、通電した時点で認識するだろ
ラトックを長年使ってるのでIDEHDD用インナー多数とIDE-USB変換、IDE-1394変換ドライブを持ってるけど、一番の不満はSATA環境への以降時にSATA-IDE変換インナーを出さなかった事だな。 インナーの中がSATAでインナーの外がIDEになったやつがないと今まで金を使ってきた環境とSATA-HDDを混在させられん。 手持ちの1394接続なら(SATAとは比較にならんが)一応妥協出来る速度でホットスワップが効くので今までの環境との繋ぎをなんとかして欲しいね。
>>337 つ SATA-MDK1
つ SA-RC1
ラトックを長年使ってるのにドック側に固執するってのも変な話だ。
インナー共通を利用しろ。
>>337 sataをideに変換するインナーなんて無駄なもん作る訳ねーじゃん。
あきらめてsata用のインナーとドックを買えば。
SATA環境がないんでしょう
それにインナー交換の出費も結構かかるんじゃないの
>>337 さんはどのくらいのHDDがあるのか知らないが
120Gとか250Gのとかたくさんあるならまとめて
SATAの500Gとか5000円〜6000円で3つか4つ買ってデータ移動させたらいいかもよ
>>340 SATA環境が無いんならSATAに移行する必要も無いじゃないw
IDEなHDDもまだ出てるし。割高になってきてるけど。
ま、無くても
SATA-MDK1+PCIボード+ツールでIDEインナーのままホットスワップ出来るけどね。
340ですが そう貴方が言っているように IDEはすでに割高 IDE500G売ってるけど約1万から下がりません 一方SATAは500Gが5600円ぐらいで買えるし1Tが焼約1万 IDEの500GとSATAの1Tが同じ値段なんだもの
リムバ買う時点で将来的に使えなくなることは予測出来てたでしょ
IDEは去年全部処分したな まだ買取り価格の値下がり前だったから、売った価格で同容量の1Tが揃った
さっさとSATAに移行しちまった奴なら そろそろ250〜500GBのHDDを1TBにまとめるか・・・って時期だろう。
光学まで含めて一気にSATA移行したなあ。 確かにコネクタの根本的強度には?が付くけど2.5との統一や小細工しなくていいエアフローは 個人的にすげー魅力だったし。 でも最要因はデカイ口の宣伝で割高なスマケーのグラディエーターが原因でエラー吐いた事だったり('A`)
光学ドライブを買うとき、SATAではなくあえてIDEを選ぶ理由って何? 新しいドライブ買うつもりだったから、ちょっと気になった。
そんなの光学ドライブのスレで聞けよ
SeagateのHDD不具合について進展がありました
最近騒がれている問題を整理すると
1. ライトキャッシュにバグがあり、突然書き込み障害を起こすケース
→これは1.5TBモデルのみ、Seagateは既に認めた(が、個別対応)
2. ドライブが突然ロック状態に陥り、BIOSからも認識不能になるケース
→現在世界中で大炎上してる問題、ファームアップすら不能でユーザ激怒
3. SMARTの報告する値で異常な結果が出てくるケース
→Seagateスレでしばしば報告されている問題、実害は不明
今回は2.の問題についてSeagateから公式に不具合を認め、該当モデルのアナウンス
http://seagate.custkb.com/seagate/crm/selfservice/search.jsp?Tab=search&Module=selfservice&TargetLanguage=selfservice&DocId=207931&NewLang=en (表示言語を英語にしないとレイアウトがおかしくなります、崩れてる場合は英語を選びなおしてください)
■Barracuda 7200.11
ST31000340AS ST31000640AS ST3750330AS ST3750630AS ST3640330AS
ST3640630AS ST3500320AS ST3500620AS ST3500820AS ST31500341AS
ST31000333AS ST3640323AS ST3640623AS ST3320613AS ST3320813AS
ST3160813AS
■Barracuda ES.2 SATA
ST31000340NS ST3750330NS ST3500320NS ST3250310NS
■DiamondMax 22
STM31000340AS STM31000640AS STM3750330AS STM3750630AS STM3500320AS
STM3500620AS STM3500820AS STM31000334AS STM3320614AS STM3160813AS
以上のモデルが該当します。そのうち修正ファームウェアが提供されるものと思われますが、現時点で詳細不明。
海外では既に集団訴訟を呼びかけるサイトも現れています。
RATOCの内蔵を買おうと思うが、 プラとアルミだったらどちらにする? アルミって、そんなに効果ありますかね?
アルミのほうが熱伝導率は良いのだがHDD本体と密着してないと意味がないと思う のでオレはプラのを使っている
熱伝導シート挟みまくれ つかアルミってプラより放熱孔少ないから場合によっちゃヤバイよ
PCIボードとのセット品がアルミだったんでアルミのを買ったが 買い足すインナーはプラばっかだなw 温度的にはゴリゴリとファイル移動した後で2〜3℃ほどアルミインナーの方が低いね。 ただ、この差は熱伝導率なんて物じゃなくて 単にファン2個を有効に使えるからってだけだと思うけど。 SATAのプラインナーって正面と天板と横にしか穴がないしね。 アルミインナーみたいに前面吸気→横&後方排気って空気の流れが出来ないから。
ちなみにストレージサーバーの場合SCSI-SCAやSASのホットスワップな訳だが、 インナーはあくまでレールとしての役目しかなくHDDの大部分は露出しておりファンで風当てて冷やす方式。 SATAでもプラのインナーをコネクタとHDD固定部と取っ手を残して大胆にカットした方が冷えると思われ
PCケースでアルミをありがたがってるようなもんだな ちゃんと設計すればいい物になるけど、 特性考えない設計だからアルミという利点は特に無しと
部屋の掃除してはだかんぼが最強
EVERGREENのファン付きを買ったんだが 三日ぐらいたったらファンから惨い爆音が出るようになった いったい何が起こったんだ?
斧で直リンとかねえよ
RATOCの件、ありがとう アルミのメリットってあまりなさそうみたいですので、プラにしました プラにしておけば、前面の穴あけ加工も簡単にできそうだし それよりも、SEAGATEの問題の件が気になる・・・
シーゲトは使ってみてなんだかRATOCとの相性悪かったから使ってなかった 多分オレ環境によるものだろうけど
海門のは確定だからツール落として要確認 必要ならアプデトしとけ。
りバーブルHDDケースを利用してるので
また新型か
リバーシブルHDDケース きたこれw
>>345 まとめて余ったHDDどうしてる?売る?
でも万が一データが残っているかと思うと怖くてな
PV4とかで500GBを一気に埋めて
フォーマットして
更に完全データ消去ソフトを買ってクリーンしとけば
データって復元できないかな?
それともそこまでやっても読める可能性もあるの?
>>347 DVDドライブなら、IDEでも速度的デメリットがないからじゃない?
PCによってはSATA端子の数が少ないのもあって、DVDドライブはIDEしか
余ってないってパターンもあるし
IDEだとPIO病とかになるけど、SATAだとならない?からSATAの方がいいんだろうけど
PCIスロットの空きもないような場合だとなぁ
>>360 しかし何でここはラトック買う人が多いの?
オウルテックじゃだめなの?w
プラインナーもラトックみたいにまとめ買いしなくても、2個で3000円と安いよ
アルミインナーも一つ2700円。
でもいまさらIDEケーブルはつけたくないなー。スマートタイプといってもけっこうかさばるもんだし。 マザボの根元近辺は曲げるのきついし。 IDEのHDDが5台80〜250GB DVDスーパマルチが4台余ってる。 正直使い道なくて、ヤフオクも面倒だし 捨てる一歩手前。
じゃんぱらにでもまとめて売っちゃえば。 飲み代ぐらいにはなるだろ。
だったら捨てちゃいなYO 絶対後悔はしないと言い切れる。 貧乏性の気持ちはわかるけどね
でもHDDは売るのが躊躇われるんだよな ノートは仕方ないから買い替えの時に売るけど、それでも何か気持ち悪い ノートの場合は、重要データは本体に保存しないようにはしてるがね。
情弱ですなぁ。
>>370 AHCIはしらんがSATAでもPIOになるぞ
とりあえず80GBのIDE−HDDばらしてみたぜ。 中の円盤が鏡代わりになるんだよなwww ガワは捨てるがアルミ円盤だけはコレクションしてるわwwww
>>378 ネオジム磁石は取り外したか?
アームの根元に強烈なのが2個ついとるハズ。
タンクバッグの固定位なら使えるぞ。
くれぐれもカードには近付けるなよ。
タンクバッグって何ですか?
いらねw
383 :
不明なデバイスさん :2009/01/23(金) 02:24:07 ID:CW5qvC/c
砂鉄収集や床にネジぶちまけて拾うときも便利だぞ
カード以外にも被害を受けるものはあると思う。 スレチだ
肩に貼ると血行が良くなるよ。
頭に近づけたら脳腫瘍になるよ
価格って何?
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 価格(かかく)とは、有形・無形の各種の商品(サービスを含む)の取引に際して提示される金額をいう。 基本的には需要と供給のバランスによって決定される。 一般には、値段(ねだん)とも呼ばれ、サービスについては料金(りょうきん)と言うこともある。
>>389 これのアルミの質が気になる。値段が安いから質感もちゃっちいのかな。
ファンコン壊れて2つほどベイが開いてるからリムーバブルケース内蔵させようと思う。
一応外付けでラトックのリムーバブルケースはあるが(SATAとUSB接続タイプ)ファンがうるさくて使ってない状態。
静かで手軽に取り替えられるものってあるかな? 使用者のれびゅーをお聞きしたい。メーカーの宣伝文句はあてにできないし。
小型ファンの時点で静音は諦めろよ 常時通電で無ければ、最近のモデルのHDDなら発熱そんな気にすること無いと思うけどね
Hotswap!使いたいと思ってるんだけど 内蔵と同じように使いたい場合は、裸族の二股(CRI-2P)で良いの? Hotswap!だとHDDの電源が切れないとあったんで それに何台も同時に認識させたくない
PM5P-SATA2を使って外付けにしてそこに4台のリムーバブルケースを付けた場合 eSATAを抜く場合、HOSWAPで4台一個づつ停止しなければならないんでしょうか?
AHCIのめんどくささに負けちゃった。SiSチップの安いMB買って失敗。 センチュリーの技ありジュニア(SATA)にUSB変換ケーブル挿したらホットスワップできますでしょうか? IDEのリムーバブルではIDEが挟まってるからできないとか聞いたので・・・
USBにすれば大抵はホットスワップに対応するんじゃないかな お手軽感では最もアンパイだと思う それでもAHCI で逝きたい人が後を絶たないのは、転送速度が欲しいからでしょう 実際、倍以上の差が出るからね あとは変換チップを通さないので安定感があるってのも大きい USB3.0になればUSBリムーバブルの復権もあるんではないかな
USB3.0では給電能力も50%増えるが、これだけで3.5インチHDD動かせるようになるんだろうか。
SATAカードさせばAHCIとか気にしなくて良いんだけどな
AHCIドライバーを入れる際 フロッピー焼けるマシンとか存在しないし統合するのが面倒だから XP入れた後にドライバー入れようと思ってるんだけど(ICH10R) 手順は IDEモードでXPインスコ ↓ SP&ドライバ当てる ↓ JMB363ポートにつなぎ替え(*)AHCIモードにする ↓ Matrix Storage Managerインスコ ↓ (゚Д゚)ウマー でおk? *この時の外部SATAチップはAHCIモードだとまずい?
>>398 やってみる。SATAカード持ってるけど使ってなかった。
CD使ってドライバ入れなきゃいけなかったのか
>>390 オウルのアルミIDEとラトックのプラSATA使ってるけど共振してるのか激しく煩いわ。
自作板のファンスレにリムーバブルのファン取り替えたら静かになったって人がいるよ。
>203 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/01/26(月) 17:31:12 ID:TfFlCOtz
>
>>199 >オウルテックのリムーバブルディスクの付属が4cmファンだった。
>電源投入後にうるさいのでサイズのmini-kazeに交換した。
>静かになった。
でも4cmファンって小さい割りに結構いい値段するんだよなぁ・・
XPならIDEモードでいいだろ AHCIにして何のメリットあんのよw
ホットスワップ NCQ
NCQ使えたっけ?すまん
>>393 俺は一個づつ停止してる
一台ごとにスピンダウンして徐々に静かになっていくと停止させた感が大きくて良い
ちなみに俺の環境だと、一台だけ取り外した後に
HDD入れ替えてハードウェア変更のスキャンさせるとPM5P-SATA2にぶら下がってる
HDDが一台ずつ再起動していく
>>400 誘導サンクス
この板での質問を取り下げます
ホットスワップできますた。ありがとう。
マジでHotswap!で良いのに何でAHCIにするんだろ 少し速度が速くなるのがそんなに大事なのか
少しでも速くなったほうがいいだろ。 SSDはAHCIで20MB/s上がるのもあるしな。
アホか? AHCIじゃないとホットスワップできないからに決まってるだろ。 IDEエミュレートで取り外しするとイベントログにエラーが残るし、取り付けても自動認識しない。 手動でスキャンかけて無理矢理認識させても不安定になるしイベントログにエラーが残る。 ホットスワップ対応してるのはAHCIだけなんだよ。 IDEエミュレートでHotswap!で外しても、しっかりOSはエラー吐いてるんだよ。
GC3.5EZ-S/CBを買ったのですが 海門のST380815ASは認識 寒村のHD250HJ認識せず 今手元に無く型番忘れましたがWDの80GB認識せず といった状態です。これらは相性でしょうか? いずれも直接つなぐと認識しました。 こういうHDDケースは結構相性厳しいのでしょうか?
やっぱサムソンとかwdとか安もんはだめなんじゃね? 日立のは動いたよ。
WDは前後に短いのでうまく接触しない機種があるらしい。 サムチョンは信号ノイズに弱いらしくそういうパーツ挟んで接点増えるとうまくいかなかったりする
IDEの頃は海門の奴が頻繁に認識しなくて困ったな 結局相性とかそう言う類の物だと諦めるしかないだろ
419 :
不明なデバイスさん :2009/01/31(土) 05:17:23 ID:3/I5mYuD
>>418 これの評価を見に来たんだが、まだなのか。
(1)、SATAボックスと同じ1枚基板→ファンの意味無し→熱死亡
(2)、3代目楽ラック!と同じ→ケースに隙間があってファンの意味無し→熱死亡
どっちのタイプだろうな。
ドア全部空けて写した画像・横からの画像を見ないと分からんが、
昔からセンズリは「高かろう悪かろう」だからな〜。
(1) (2) よりも、HDD間の余裕がなさ過ぎてやばそうな気がするけど…… ドアにも開口部なんて無さそうだし
低発熱HDD専用だな
>>419 評価はもう出てるだろ。ゴミだよ。
Not enough ariflow
My 1TB drive ran so hot, it caused it to fail.
I have only three drives in the cage.
Once I took it out of the cage it worked normally (whew!!), drive was almost too hot to touch, indicating insufficient airflow inside cage, despite the fans which were working.
The eject tab is a bit weak.
Be careful when ejecting and not to pull too much.
The plastic on one of my tabs broke. I had to superglue the little peg back in place.
Future versions should make the plastic holding the metal rod more durable.
Runs too hot
The drives get way too hot.
Other Thoughts: Despite its two somewhat noisey fans, the drives get VERY hot, almost too hot to touch.
They way it's designed there if very little airflow.
It's really a shame that it didn't work, because it looks very nice in the black Lian Li case.
I plan to replace it with the SuperMicro 5 in 3 enclosure.
Drives have a fair amount of play when sliding the in and do not always line up with their connectors
>>414 使用感とか是非教えて欲しい
製品写真みた感じでは、前面が外れてHDDを入れるって感じだけど・・・
424 :
423 :2009/01/31(土) 20:56:59 ID:KrsX+yPH
ごめ、GC3.5RM-SF/CBと勘違いしてた・・・
>>422 レビューのURL載せないと、その商品のかどうかわかんないんだが。。。
ポートマルチプライヤハブと単独外付けケースの方が安心って事ですか・・・。 割高な気もするけど。
>>426 必要なときに入れ替えできてこそのリムーバブルだからな...
現状のインナーレスはイレギュラーなリムーバブルなんだよな...
ツクモのEX-SARC1BLED クロシコのGC3.5EZ-S/CB エバグリのEG-RM202 ファン無しのやつを買おうと思って上記3種に絞ったんだが このなかで地雷とかオススメ品とかあれば教えて欲しい
>>429 全部同じ物じゃねーの
名前が違うだけで
>>429 センチュリーさえ選ばなきゃこれでもOK。
でもLED付いてる方がいいね。
>>432 訂正
× これでもOK
○ どれでもOK
これでもか!?
これもでOK
このスレで言うガチャポンとはOWL-BDR35SAのことでいいんですか?
今月号のwinpc読んだんだけど、ahciモードにしなくてもホットスワップできるみたいね。
ママンのポートがたりねぇ… RAID非対応でいいんで4ポート3GBps対応のいいカードないもんかなぁ
EZ-RACK-02使用してる人いらっしゃいますか? 買おうと思ってるんですがレスが一個もないのが不気味で
自分が人柱になったらいいんじゃね?
ググってもイマイチ解らん IDE互換モード→HotSwap!導入→AHCI適用と同じ様に使える で桶なんですか? オイラの板母 ギガ GA-MA69G-S2H 690GはAHCI入れると不安定らしいんで
>>441 なんだ、非NSSでも1万回着脱できるのね。
>>441 これ買ったけど
最近のツールフリー構造な5インチベイだと、
きちんと固定できない場合があるよ。
>>443 Ratocでは500回って書いてあるが。
どっちが正しいのか…。
>>440 すいませんリムーバブルはこれが初なので・・
>>441 有難うございます
>>444 ケースはAntec Three Hundred です
無難に
>>429 を参考にしてツクモにしたいと思います
NSSコネクタとHDDの相性でHDDあぼーんって多いの?
>>125 HDDの下の溝を爪で引っ掛けると出てくるね。
チップセットがAMD690のMBで使ってるんですが HOTSWAP!を使う場合 SATAHDDのBIOSの設定はどうしてますか?
>>442 AHCI適用と同じ様に使えるかはわからない
IDE互換モードでもHotSwapで接続切断できると書いてあった
ただ回転が止まるとかhddの電源が落ちるとかはわからない
心配だったら読んでみれば?
AHCIなんか無視して、USB接続かSATAカード使ったほうが良いね。 BIOS弄ったり再スンストしたり結局時間の無駄になるから。
>>442 IDE互換モードだとホットスワップは仕様外。
転送モードの認識が変になったり、再起動求められたり、抜いたのと違うディスクだと認識できなかったり、といった症状がディスクの追加・再認識で発生する。
この辺の挙動は使ってるチップセットとそのドライバ次第で様々。
AHCIにすれば問題なくホットスワップできる。
一応ホットスワップもオプションだから理論的にはサポートしなくてもいいものだが、
現実にはホットスワップ対応してないのは無い。
>>450 usbだと遅いじゃん
sataカード使ってもドライバとかbiosとかいじんないとだめなんじゃないの?
カード刺せばそのカードのドライバ入るし BIOSいじくる必要ないんじゃないの 全部が大丈夫とは言いませんがね
いい加減、鍵無しのヤツが出て欲しい。
昔から出てる電源スイッチを付けなくても良いからさー。
>>445 製造元は99%同じだと思うよ。
今売ってるNSSでLED付きのリムーバブルラックって全部RM202の同等品でしょ LED無しのが全部RM201の同等品で フレーム後部にHDD抑えるベロが付いててHDD押し出すローラーが樹脂でドアと ローラーの連動用の腕をフレームに沿わせているガイドが無いのが202 TAOだと01が201で02が202 上海問屋の奴は中の説明書は202の奴がそのまま入ってる
>>455 問屋のLED付いてたっけ?
3in・4inのは付いてるの分かるが。
MRA201買ってきたけど、HDD抑える部分のバネが改良されてた。 WDの凹んでるHDDでも問題なく接触するようになってるね。 凹んでないHDDだとちょっとキツくなったけど。
RATOCのケースって、 インナーケースにHDD収納するとき、 ケーブルがギチギチでSATAコネクタ折れそうで心配になる。 なんか、収納の仕方間違ってるのかな?と説明書確認すると、 指で押しこんでくださいって書いてあった。怖いよ。
P180使いなオレはRM201、202およびそれらの同等品がスッキリと収まらないのが悩みのタネ。 ガチャポンパッとかいうのは、収まりそうに見えたけど、鍵でオン-オフなんだろ? 鍵を使うやつは面倒なんだよなぁ。
鍵なしの製品がどれだけあることか
463 :
442 :2009/02/06(金) 03:00:23 ID:TWOLolaI
SB600でAHCI入れるの骨が折れそうなんで なんかもうイイや、てな感じでHOT SWAP!入れたよ〜 ドスパラでRM201買ってから失敗しても嫌だったので 結果→成功〜ヤタ! 左クリック→停止するドライブ→電源、回転停止ヤタ! イベントログでもエラー表記も無かったし使えるかも 一応外して?いでもOKミタイ 週末に1THDDとRM201 1980円で買ってくるよ〜 保守でMARSHLのMAL-0635 1380円のUSBも買うよ〜 >448 オイラのママンと違うかも試練がソフト入れてみたら >449、451さんあんがと〜
464 :
442 :2009/02/06(金) 04:07:07 ID:TWOLolaI
465 :
不明なデバイスさん :2009/02/06(金) 09:05:37 ID:Xaq19rql
困った〜 内臓型HDDにUSBへの変換ケーブルで接続したんだけど、 パソコンの電源落としてもHDDは回ったまんまや〜 どうして電源落とすの?
電源コードを引っこ抜く
>>464 電源コネクタってのが右側の白い奴2つの事をいっているなら、勘違いだぞ?
あれは左の方がHDDの電源端子から出ているアクセスLEDのパワーを、付属の二股ケーブルを
使って分岐、フレームのLEDへ接続する為のだ(パワーLED+アクセスLED用で4pin)。
右はATAカードのアクセスLED端子とつなげる為ので2pin。両者は排他使用になる。
玄人志向 GC3.5EZ-S/IVにHGST HDT722525DLA380を入れてて 同じモデルのHDと入れ替えようとしたら硬くてなかなか入らなかった。 どうしたんだろうと思ってもう一度出そうとしたら全然出てこない。 結局リムバごとケースから取ってなんとかHDを取り外せた。 どんな状態かHDを入れて確認してみるとNSSもキチンと接触してない ようで2,3mm隙間が空いててこの状態だとHDを認識しない。 ケースからはずした状態で外から強引に押し込めば一応は認識したけど これはもうだめですかね?改善策はなにかありますか?
>>468 201だと思う。俺がドスパラで購入してきたMRA201はまんま
>>464 の見かけだ。
で、便乗質問。こいつはフレームに HDD LED と Power LED がついてるんだが、
付属の分岐ケーブルを使って電源コネクタから HDD LED と Power LED を取ってくる
仕組みになってる。
で、先日組み立てたキューブPCに取り付けようとした時、そのケーブルの部分が
CPUヒートシンクに当たって取り付け不可な状態に orz 。
対策として SATA 15pin のL字型の電源延長ケーブルを使って回避したい。
ただ検索でかかるのは 15pin のうち電源関連の 4pin 分しか結線されていない
奴ばかりなんだ。どっかに全結線のか、または同類の分岐ケーブルでコネクタが
L字のが売ってないだろうか?
471 :
442 :2009/02/07(土) 02:38:18 ID:9h+IAD+x
ドスパラから問屋に跳んで掴んだ画像です。 たぶん201だと思う様な気がしないでも無さそう? >467さん 買ってきたらテスター当てて調べてみるよ〜。取れたらラッキ〜 しかしこの製品、LED何処につけんの?九十九の奴と同じなのか?分らん が、明日になればミンナ解決さ〜
472 :
442 :2009/02/07(土) 19:30:54 ID:9h+IAD+x
買ったよ〜。ドスパラMRA201 1980円 色々買いすぎて忘れかけたよ コレ、、九十九の奴と同じやん!1000円差は何? 後ろの基盤見たら使わない2ピンが出てたので組んでテスター当ててみた 12V取れそうだわ。連動するか分からんが、明日ファン付けてみる 最初はチャチイ造りなんで心配したけど組んだらカッコイイ LEDも付いててヨカッタヨ〜
473 :
442 :2009/02/07(土) 19:33:17 ID:9h+IAD+x
>470 見たけど4ピンしか見かけなかったよ〜
>>473 IDE互換モードでもhotswap!で認識させたり、電源落とせたりするの?
ちなみにOSは何?
475 :
442 :2009/02/08(日) 00:28:38 ID:ZSg1IH8F
イケタ!と思う。イベントにもなんも記載ないし。 しかし今彼是弄くってて不具合出た ○右クリックで出る設定で回転停止のチェックを外す コレ外さんと変更のスキャン掛を開始すると アクセスのときだけ回転して使えることは使えるが、危なっかしい 再起動してもダメ!電源を落とさないと回復しない 此処のチェック外しても抜き差しに今のところ不具合出てない でもオイラの環境限定だから鵜呑みにしないで栗 もう少し弄くってから報告するよ〜 今日色々買いすぎて(マーシャルの外付けUSBケース忘れた)、やる事が〜 板 GA-MA69G-S2H CPU BLACK5000+(OC2.8) ME 2G OS XP PRO SP2
>>475 さんくす
おいらMB GA-965P-DS3 rev? XPHomeSP3だけどやってみっかなぁ。
チップセットはICH7R、OSはXPで、IDEモードは不安定になるようだ。 付いてるのを外すまでは問題ないみたいだが、ハードウェア変更のスキャンすると駄目。 ハードウェア変更のスキャンしないと、マイコンピューターに登録されない。 素直にAHCIで使えってことか。
IDEモードで途中で切断する神経が理解できない
SATAカード刺せば解決
481 :
442 :2009/02/09(月) 03:10:00 ID:6IIKVSSU
今日までの纏め
システム
MB/GA-MA69G-S2H(SB600) CPU/AMD64X2BLACK5000+(栗使用OC2.8 1.225V)
ME/pqi1GX2 CPUFAN/NINJYmini12cmFAN 電源剛力2プラグイン
SYS/C.WDC WD3200SD-01KNB0 320G
D.WD WD10EADS 1T /E.リムーバブル /F.SAMSUNG HD103UI 1T
DVDdrive/SHM-165P6S ND-3550A
CASE/Huntkey H201 Aeolus Case(
ttp://www.powerhousepc.com.au/index.php?productID=152 )
日立HDT725032VLA360 320G
WD WD640AAKS 640G
SAMSUNG HD103UI 1T
この連中を抜き差ししてみたが、イベント、警告無し。
HDDのおかしな挙動無し。データの欠落無し。
DiskMarkにての各種ベンチ及びエラーチェック、異常無し
●気になる事
DiskInfoにての情報表示
HITACHI/タスクトレイ、表示共に問題無し。変更スキャン後即反応
WD.SAMU/タスクトレイ収納中、温度表示無し。カーソルでバルーン表示OK
表示OK。変更スキャン即反応
HDDによって、アクセスランプ(赤)挙動が違う
SAMU/常時点灯 アクセス時点滅
WD.HITACHI/アクセス時に点滅
482 :
442 :2009/02/09(月) 03:26:32 ID:6IIKVSSU
>479 蛮勇を奮ってみたかったのよ。 こんなもんで。HDDランプは各社の造りの違い程度でしょう 電源連動のファン付けようかと思ったが、日立以外は温度OKなんで保留 いや〜便利! SB600なんつーAHCIの導入がタルイ板で諦めてたが、 HotSwap!導入して良かった ドスパラのMRA201よりパケに引かれて 99のEZ-RACK-02LB 3480円、EX-SARC1BLED 2480円 こっちのが安心かなと思ったが、上にも書かれてた方のとおり 「皆同じ品て!」危なかった
オウルのアルミIDEと、ラトックのSATA使ってるけど 4chファンを交換したら凄い静かになったよ。 オウルはコネクタで簡単に外せるけど、ラトックはハンダ付けされてるから 線切って無理やり繋げてやった。
>>483 リムーバのファンは全部取り外して、ケースの12cmファンによる負圧を使ったほうが静か
(オールアルミ製リムーバに限る)
>>475 >○右クリックで出る設定で回転停止のチェックを外す
>コレ外さんと変更のスキャン掛を開始すると
>アクセスのときだけ回転して使えることは使えるが、危なっかしい
>再起動してもダメ!電源を落とさないと回復しない
コノ現象、M/BではなくHDD依存ではありませんか?
あとHDD回転状態で抜いてるの?
486 :
442 :2009/02/09(月) 21:11:41 ID:6IIKVSSU
>485 一応止まってる 「〜を安全にホットスワップします」でHDD停止蓋を開けるでOK エラーも警告も無いのでイケテルと思うが、他に確かめる方法無い?
>>486 レスども。
HDD回転停止するのですか。うちでもちょいと試してみます。
>>483 俺のラトックもうるさいんだ。
窒息ケースなんで、ファンを止めても大丈夫じゃないかなと考えてる。
ジャンクでADPTEC純正のリムーバルベイ(ベイ3段、4台収容) 側面がフラットで手持ちケースにはいらねー。 PCケースで、5インチドライブベイ部分に「爪」が出てないタイプってない?
>>484 どうだろうな。
PCケースが完全密閉ってワケじゃないから。
ケースファンだけだと、隙間が少ないリムバケースにあるHDDの冷却効果は期待できないんじゃないかな。
ケース無い裸リムバなら効果あると思うが。
サンワサプライのを買ってみた。 ファンがうるさかったら外してしまおうと思ったけど、静かで拍子抜け。 でもあんまり冷えてないみたいで、中に入れたHDDが熱いよw
492 :
不明なデバイスさん :2009/02/10(火) 19:19:13 ID:sfBV/iKZ
RATOCのSATA HDD用の使ってる人います? あれ、トレイのSATAコネクタが固くてS字型にぐりぐりこねくって入れ込むしかないと思いますが、 (説明書でも指で押し込んでください、って書いてますし) なんていうか微妙な形になってて、そのまま使っててパキっとHDD側のSATA端子が折れてしまったりしないかすごく心配です。 一回トレイに納めてからは当分つけ外すことはないんですが、 何年もそのまま入れてて大丈夫なんだろうかと心配でしょうがないですね。
これまでに報告された実際のデータ分析から、障害が発生するリスクは低いと判断されますので、 対象のドライブは現状のまま使用できると考えられます。 しかし、お客様にご安心頂くために、シーゲイトでは無償のファームウェア・アップデートを提供しています。 キレてもいいレベル
>>492 まあ、押しこんで動くのなら、
そのままそっと使い続けて問題ないと思うけど、
中身を頻繁に入れ替えると不味い気がするんだよね。
Ainexとかの柔らかいケーブルに付け替えられないかなと思案してるんだけど、
単純に半田づけして良いものか…高周波な信号線だし。よくわからん。
496 :
不明なデバイスさん :2009/02/10(火) 22:10:46 ID:gw67DXjc
>>495 自分はトレイの使いまわしはしませんので(HDDの台数分買って入れっぱなしです)、
あまり入れ替えは考えてないんですが、無事に納めた状態でもなんかムリな力がかかってそうで怖いんですよね。
普通に使う分には今のところなにも問題はないですので、あまり深く考えなくてもいいのかもしれませんが。
たまに新しいHDD買うと、SATAケーブルの固くて長すぎる件を忘れてて、毎回毎回「折れそう!」と焦ります。
納めた状態でちょこっと上から押してみただけでも、HDDの端子部分が1ミリくらい下がるので、
ものすごい負担かかってるんじゃなかろうかと…
一応、サポートセンターに電話したのですが、やっぱりS字形に入れるのが公式みたいです。
でも提案事項として関係部署に連絡しておきますとか言ってたので、やわらかい素材に改善されればなぁと。
EX-SARC1WLEDのLEDってMBにつけるタイプだ。 GC3.5EZ-SFみたいに本体に接続するヤツかと思ったのに・・・orz
内臓SATAでHOTSWAPを使う前提でマザーボードを選ぶとしたら ビデオ機能内蔵統合チップセットでは、どれがいいですか?
安さなら690Gとか740Gかな ただ導入で躓くこともある(特にSB600)
>>459 やっぱ改良されたんだ…
ちなみにバネ板の当る所が違うの?
それとも形状そのものが違うの?
>>501 当たるところは同じで、バネの当たる部分が「(」から「<」になってる。
503 :
501 :2009/02/11(水) 23:25:28 ID:d6pbm/a/
なるほど。それで奥行き分のマージン稼いでいるのか… ん?ってこと歯、改良前のバネを鋭角に曲げれば同じ様な感じになる…訳ないかw
HDD側のコネクタは限度50回なんだろ?
ファンを自分で交換できるタイプってある?
工夫と腕次第でどんなファンでも交換は可能だよ。
コネクタに接点復活剤でおk
>>455 RMじゃなくてRMAらしい。
ドスパラで売ってたRMA-201はLED付きのやつだった。
上海問屋のはNSSなの?
うん
>>3 の、
> NSSなら電源とグランドが同時に接続されてしまうが杞憂?
って、もう結論はでてる?
電源入れたままゆっくり差し込むとバチッって音がするのでたぶんその通り。
>>516 ダメって結論か…まあ、おれはRATOC使ってるからいいけど。
ここじゃあNSS一択みたいだけどNSSって接触不良多くない?
いや、別に接触不良になった事無いけど。
520 :
442 :2009/02/14(土) 11:11:09 ID:DGTIRyH/
今の所、接触不良は無し。安定してるよ〜
521 :
20 :2009/02/14(土) 11:15:31 ID:lCVNL5gE
4台目逝った
問屋の買ったけど振動すごい・・・
>>523 そりゃHDD自体の振動だろ
はずれHDDだと振動も凄いぞ
海門のはずれHDD入れると机ごと振動するw
HDD内蔵型バイブが作れそうだな(W
接触不良って要はWDの凹の問題じゃねーの?
RMA-201は、LED何色ですか?
電源青、アクセスアンバー。
>>522 おー。やっと製造元が分かった。多分みんな中身は同じ。
>>524 たまに回転ムラがあるとしか思えないHDDがあるよね。
Maxtorで一回つかまされたことがある。
OWL-BDR35SAを使ってみた。ファンの音量はDVDレコーダー(RD-X6)と同じくらい。
>>515 >ここじゃあNSS一択みたいだけどNSSって接触不良多くない?
WDの形状に問題あるから。
>>20 とかもぜんぶそう。
他のは大丈夫だよ。
WD使いカワイソス
RATOCのRAID1ドライブってどうして生産終了になったの? 後継機がでるのを待っているのに全然出す気配がないのだけど。
ラトックのアルミドックにプラのインナーを入れた場合、背面ファンって効果あるのかな? 写真見た感じだとプラの方は背面はふさがってサイド排気のみだよね。 ドリルで穴あければよいのか。
RMA-201は、WDのHDD普通に使える?
SCSIのリムーバブルを6発ほどもらったのだが SATAが主流の現在では使い道がないな 裏の基板だけ売ってくれればいいのに
RATOCのIDE-MDK1の背面にSATA変換ボードをつけてSATA化しようと思うのですが 問題はないのでしょうか?
無問題
539 :
不明なデバイスさん :2009/02/20(金) 06:45:46 ID:hmSuu0pR
>>537 >>538 情報ありがとう
SATA-MDK1を探していたのですが流石に
生産終了品は見つけられなかったので
2台の新品LHR-DS02SAU2に新品のHDT721010SLA360突っ込んで使ってみたんだけど、 イベントビューア>システムで確認してみると2つの警告が頻繁に出るようになった。 1.イベントID51 ページング操作中にデバイス\Device\Harddiskx\D上でエラーが検出されました。 2.イベントID57 データをトランザクションログにフラッシュできませんでした。障害が発生する可能性があります。 ケーブルやらUSBポートやら疑って、2についてはマザーボード直のUSBポートにつなぐことで 解消したようなふいんきだけど相変わらず1のエラーは吐き続けてる。 同じ症状の方いません?
スレ間違ったorz
542 :
533 :2009/02/20(金) 20:00:56 ID:SlCFWcg7
アルミのドックにプラのインナー入れると背面のファンが停止するようになってた。 なるほどね〜と感心してしまった。
544 :
422 :2009/02/20(金) 22:08:52 ID:dxpKDwoQ
>534 MRA201と全く同じものだとしたら使えてる WD644AAKS WDASで抜き差し問題無し
>>542 あ、そうなのか。
気にしてなかったわw
俺HDDはWDしか使ってなくて、 NSSの奴いろんなとこの使ってるけど、問題出たこと一度もないな。 何が問題なんだろ。 まあ入れるときは気持ちの問題から、指でぎゅって押しこんでるけど。
NSSじゃないな。
549 :
不明なデバイスさん :2009/02/22(日) 12:47:42 ID:c0LmGHRA
esataのhdd、pciカード経由で繋いでるのは、 カードごと、他のpcに繋げば読めるかな?
↑ raid0です。
>>547 >前面方向に排気
これもちょっと?だな
このスレで勉強したつもりだったが 【CREMAX /ICY DOCK】MB123SK-B なんて云う化石品買っちまったよorz
554 :
不明なデバイスさん :2009/02/23(月) 17:00:34 ID:SiWQ7EEq
ぐぐったが、たしかに化石品だなww
オウルとラトックの2択じゃないのか。
556 :
553 :2009/02/23(月) 17:58:52 ID:uqvUBiJX
>>554 国内在庫切れの連絡がきたw
キャンセルしたお
リムーバブルHDDって方法が存在しなかったとしたら みなさんは、どの方法で接続しますか?
その仮定に何を求めているんだ? 実際にあるからどうしようもないが。 マジレスするなら外付けHDDで、ネジ回していちいち交換してるんじゃ?
みなさんネジ回しがなかったら どのようにして回します?
>>560 実際に"ねじ"があるんだからどうしようもないだろう。
マジレスするなら硬貨を使っていちいち回してるんじゃ?
ねじ回しが手元にないのか
ねじ回しが世界中にないのか
どっちだよ
ねじ回し自体が無ければ
ネジは手回し方法で使えるようになってたんじゃないのか
ちなみに
>>558 の回答は俺ならこうだ
現状と同じようにeSTATで使う、取り替えできないなら外付け機器が1個ずつ増えるだけ
もしくはタワー型ケースに古いPCで組んでそこに内蔵HDD増やしてLANで繋いで使う
>>560 ねじ回しがなきゃそもそもねじ自体無いわけで
別の留め具になってただろうよ。
おまえら暇なんだなw
マジレス三連星に幸あれよ!
SATAの外付けインナーレスってまだないっぽい?
novacの楽太郎のマニュアルを公式から落としてみてみたけど、MRA201みたいだねえ。 WDの一部ドライブで、ワイヤが引っかかるので、その時は取ってくれとか書かれてたw
>>568 ここはケースを語るスレ。
HDDと一緒の商品はスレ違い。
573 :
566 :2009/02/27(金) 02:18:19 ID:2+cWgKps
おお、あるんだねえ。ありがとう eSATAあるんだからベイ潰さず外に出した方がいいんじゃないかなって 前々から思ってたんで、コレ買うことにするよ。
>>573 それ持ってるけどHotSwap対応じゃないので注意。一応背面にFAN付いてるけど
通気が悪いのでHDDの温度は高め。付属のSATAケーブルの取り回しが悪い。
デバイス側でホットスワップに対応しないUSBやeSATAって存在するの?
>>575 デバイス側にRAID機能もってるeSATAケースとか。
うーん、ホットスワップ不可能か・・・ままならないねえ
>>574 変な言い方だけど、ケースとHDD間でhotswapできないって事で、
PCから外したりするのは問題ないみたいよ?
説明書にもhotswap対応じゃないから、HDD外すときは本体(ケース)の電源切ってね
って感じの説明がしてある。
ハードウェアの安全な取り外し→ケース電源切る→HDDを換装→ケース電源入れる でOKみたい。
eSATA接続でケースの電源切ったらブルースクリーンになったでござる。 ホットスワップ未対応ならハードウェアの安全な取り外しができないような。
Naked系のケースでHotswapが成り立つってことは、そのままM/Bからケーブル抜いてもいいってことだよな?
うん
うん・・・・ ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!! ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!! いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!! ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ! ブババババババアアアアアアッッッッ!!!! んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!! ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!! おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!! ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!! いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ! ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!! ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!! ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!! いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!! ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ! ブババババババアアアアアアッッッッ!!!! んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!! ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!! おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!! ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!! いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ! ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!! ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!! ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!! いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!! ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ! ブババババババアアアアアアッッッッ!!!! んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!
>>581 Hotswapの目的がドライブの差し替えである以上、その行為に意味があるとは
到底思えないんだが。普通ドライブ側で抜き差しするだろ。
ViPOWERのATA133用リムパを長期間使ってるんですが よくHDDの型番が文字化けしたり、認識しなくなったりして困ってます。 マスターとスレーブを入れ替えたり、直付けすると正常動作するので おそらくリムパのオスメスが物理的に磨耗してしまってるのではないかと。 (古いファミコンみたいな) こういうことってよくあることですか?
>>585 OSをクリーンインストールすれば改善されるよ
HDD1台用、ファンなし、LED付き、LEDへの線はマザボから取らなくてもOK 上記の条件でさらにNSSのケースってあるかな? とりあえず、ツクモのはLEDはマザボから取らないと駄目っぽいから除外したんだが・・・
>>587 ドスパラや上海問屋で売ってるRMA-201。
>>588 dです。電車で行ける範囲にドスパラあるんで
鎌平取り寄せてセットで買いに行こうと思います
近所にはパーツ屋無いし、通販すると送料かさむから田舎はツライorz
オウルテックのモービルラックを使ってるんだけど 複数台を外付けに出来るようなキットとかって無いのかな? 仕組み自体は自分的には完璧に近いと思うんだけど ファンの音がウルサイんだよね・・・これ
俺はファン切ってるよ、線をちょん切るだけ
>>591 ファン切って大丈夫なの?
サイズが40*40*10 or 20の低回転ファン出してるから
それに換えてみようかと思ってたんだけど・・・
>>592 SCSIケースいいね、コレ
こういうのがあるのは知らなかったよ
ポートマルチプライヤ対応の基盤と組み合わせれば
普通の外付けとして使えそう
熱対策どうしてる? けっこう温度がいくんで冷やしたいんだけど・・・やっぱ鎌平かな 5インチベイの一番下に鎌平付けてその上にHDDなんだけど 3.5インチベイと5インチベイの間に鉄板が入ってるから ちゃんと風送れるか心配なんだが
今まで平気だったけど、WDの窪みの件ようやくうちでも症状でたわ 入れた後かなり力入れて押し込んだら動作したけど、 こりゃ扉の方にでもなんか付けた方が良いな
99の処分セールでnakedが980円だった
手持ちの中で、寒のHD642JJだけがなぜかホットスワップできねぇ。 SATA2モードなのも確認済みだが4台とも差し込むとフリーズ。 抜くと、何事もなかったかのように操作できる。気味が悪い。 HD103UIは何の問題もないんだがなぁ・・・・・・
チキン野郎なので、マシンをスタンバイ状態にしてから抜き差ししています。
スタンバイ中に抜き差しするってのはWin95/98の頃にやってたな。 抜き差ししてたのはHDDじゃなくて、SCSIのPDドライブだけど。
OWL-EGP-35を2個買ってきた。 WDC WD10 EACS-00ZJB0はアクセスランプが正常に点滅するのに、 ST31000333ASは、なぜかアクセスランプがつきっぱなし。 それ以外の動作は問題ない。 たまにランプが点滅している事があるので、完全につきっぱなしという事ではなさそう。 ランプのOnOffが逆転してるんだろうか。
>>603 seagateのアクセスLED点きっぱなしはファーム上げると直るかも。
ST3500320ASはファームアップで正常になった。
ほんとだ。ファーム上げたら直った。 不具合対象ロットじゃなかったから放置してた。
ドスパラのMRA201を買ってきたんだが ドアの所にプリントされてるSATAマークを上手く除去する方法は無いだろうか? あの安っぽさがたまらなく嫌だ・・・ 同じものでは上海問屋のDN-RM201ABKは 商品画像ではマーク付いてないけど実物はどうなんだろう?
5インチベイに入れる1段タイプのケースで、NSSで白色ってありますか? アイボリーじゃなく、スーパーホワイトみたいなので。
>>607 あんまり無茶言うなよ
なん回見てもソレはないって
たぶん思い過ごしだな
いくらなんでも
じょうだんきついっス
わるくはないんで、これから伸び
るかもだけど
文才あっていいなぁ 俺ねらっても文章にならなくて挫折するんだ
最近は自作用ケースの白と黒のシェアが完全に逆転してるな。
>>612 dです・・・問屋も駄目だったんですね
ホームセンターで買ってきたペイント薄め液(170円くらい)を
ティッシュに付けて擦ったら綺麗に消せたんで報告しときます
全部綺麗に消すまで、かなり根気よく擦り続けないといけないけど
若干素材がツルツルしてるかな?程度で白く変色もせず違和感も殆ど無いので
どうしても消したい人にはオススメ
黒のラッカースプレーを30cm位上空から吹きつけ、 ドライヤーで熱風乾燥させたほうが楽かも
過去ログとか参考にして、裸リムバの下に鎌平を入れようと思って買ってきたんだけど これって5インチベイの中に横設置する場合、フィルタとっぱらっても大丈夫かな? 窒息ケースで外に面するように設置せず、中の空気をHDDに当てる感じだから フィルタ無しでより多くの風を当てた方が効率がいいかなぁと思ったんだけども リムバ冷やす為に鎌平使ってる人いたら、使用感とか教えて頂ければ嬉しいです
適当なファン+タイラップでいいじゃん
617 :
不明なデバイスさん :2009/03/16(月) 16:15:39 ID:sy229O0Q
インナーケースってHDDにネジ止めするんですよね? すごくケチ臭いんだけど、HDD1のインナーケースをドライバーで外しHDD2に装着、 で、リムーバブルケースにガチャポン、HDD3を使いたくなったらHDD2を取り出して インナーケースをまた外してHDD3に取り付けガチャポン、 こうすればインナーケースをたくさん購入しなくてもインナー付きリムーバブルを使えないこともない この認識は合ってる? 間違っていたら突っこんでください
●のは鯖機向けだからファンが高回転で爆音なんだよね 下の5台用M35T系持ってたけど、デフォのファンが32mm厚9cmファンで3000rpmに迫る勢いで回るから 確かにそれなりに冷えるけど轟音。密着搭載だから回転数絞ったりファン交換すると全然冷えない しかもクリーンルーム使用が前提で前面に防塵フィルタとかないから、一般家庭の使用だと 吸い込んだ埃が奥の基板にビッシリ付く。使ってないポートのカートリッジを空の状態で運用すると その部分のSATA端子に埃が積もって、いざ使うという時接触不良起こしたりする クリーンルーム以外で使う時だけガチャポン用途にするなら定期的な清掃メンテナンスが必要だよ まあその辺は、ファン付きのリムバケースは全部同じなんだけどね
TSUKUMOのがネットショップで買えなくなった・・
コジマ化したからな
皮肉を込めただけ(・з・)
hotswapで取り外し→電源切れない('A`) 電源オンオフできるので良かった・・じゃなきゃ怖くてはずせねーw
ラトックのリムーバ使ってると、よくファンが壊れると思うんだけど 40x40だっけ?交換用で静かなファンでお勧めあったら教えてください。
>>630 レスさんきゅです。
以外とたくさん種類あるものなんですね。
T&T 4010LL12Sってのが静かで値段も手頃かな。
検討してみます。
>値段と手間を考えると、余り現実的じゃないのでやめたけど。
>結局、ガチャポンで妥協するようになった。
私の場合、大昔からラトックにかなり投資してるんですよね。
IDEからSATAに環境を変えるときに、その呪縛から逃れるチャンスだったんですが
結局またラトックに貢いでSATA環境整えてしまいました。。
ガチャポンってOWL-BDR35SAですよね?
検討してみようかな。
レスさんきゅでした!
俺の場合完全倉庫だからたまにしか電源入れないし、ファンなんていらね
>ガチャポンってOWL-BDR35SAですよね? うお、オウルテックでそんな名前の物を出してたのかw うちの場合は、ドスパラで買った、MRA201です。
634 :
不明なデバイスさん :2009/03/21(土) 13:52:54 ID:UdWJvBd4
GC3.5EZ-Sを買って半年になるが、そろそろこの轟音には聞き飽きた。 やはりスケルトンタイプ+外付けファンにすべきだったのだろうか・・・。 一応、冷えてはいるんだけどね。
>>617 先々週くらいに秋葉のクレバリーに2個あった。
4スロットのほうだったかな。
636 :
不明なデバイスさん :2009/03/24(火) 22:57:22 ID:3mjr7tuV
ガチャポンかロジどっちにしようか迷った挙句 使いもしないホットプラグ対応にひかれてガチャポンの方買ったら カートリッジとケースの合わせ目が悪く振動してカチャカチャうるせー カートリッジの差込みを甘くして隙間を大きくして風の出口を作ってやったら 振動音が消えたけど・・・風力がデカイのも考えもんだな
ケースがいらないやつ買おうと思うんですが、 どこがよいですかね?
>>637 まずはテンプレくらい読め
読んでから自分なりの候補絞るくらいはしろ
>>639 ケースがいらないHDDケースってどんなんだい?
裸族シリーズだな
インナーレスタイプの事いってんじゃないの? とエスパーのまねごとをしてみる
643 :
不明なデバイスさん :2009/03/27(金) 15:38:04 ID:yxe57BQG
ドスパラの買ってきたけど 5インチベイがスクリューレスのケースだと剛性不足で取りつけの安定性がイマイチだね
オウルテック社のリムーバブルドライブは 鍵を無くした時、どうやってドライブを取り出せばいいんでしょうか 破壊?
>>644 鍵を使わなければいいだろ
どうしても使いたければピッキングの技術を習得しとけ
普通鍵無くしたら鍵屋呼ぶだろ
もう一台買ってその鍵を使う
堅めのスライム押し込んで回せばOK
前に使ってたセンチュリーの楽ラックとドスパラで買ったMRA201の鍵は同じ物だったw 鍵に書かれてる数字も一緒。
>>649 鍵いっしょで中身の作りもいっしょ?
センチュリーと同じならなんか心配なんだがw
ワラタw
>>652 売ってんだw
確かに漏れの手許にあるオウルのIDE用80シリーズのもみんな「506」だ。
なにかの規格番号なのか?
しかし、
>>652 の情強ぶりはすごいな。
ケース開けずに電源のON/OFFできる内蔵HDDとして使いたいのだけど、 鍵でHDDの電源ON/OFFできるこの手のやつって内蔵ファンも一緒にON/OFFできるの? 連動しないならファンレスのにしようかなと思うのだけど。
スイッチだけで良いなら400円位のスイッチだけ買った方がいい
657 :
655 :2009/03/31(火) 23:11:06 ID:bT4te6UT
>>656 なるほど思ったより安上がりなんだな、とりあえずそっちで検討してみる。
オウルテックのOWL-BF90SPの導入を検討してるんですが、この製品でHDDが PIO病になったという話を見かけ、迷ってしまいました。 OWL-BF90SP使ってるけどトラブルなし、というかたはいらっしゃいますか? また、他にAHCIでも使えてHDDに優しい製品があれば是非教えてください。
660 :
不明なデバイスさん :2009/04/02(木) 18:46:52 ID:CMXn8yCu
>>8 にあるように、SATAインナーレスラック NSS搭載で、4台以上HDD搭載できるのは、
EVERGREEN EG-RM510A
磁気研究所(MAG-LAB) RC35SA4F
この2台くらいなんでしょうか?
上の方はもう殆ど売ってないし、下の方もなかなか無いのですが・・
test
新しくPCを組もうと思うんですが HOTSWAP!をオンボードのSATAでやろうとする場合 チップセットはどれがいいんでしょうか?
今購入できるようなマザーはみんな対応してるから安心しな。
ICH10RかICH9Rにしておけ
JMicronではうまくホットスワップできなかった。 Silicon Imageのチップが載ったマザーを選ぶと、 入れ替えを自動検出してくれるから、お勧め。
オンボードだと大抵ポートが1つしかない上にポートマルチプライヤも非対応。 従ってeSATA-SATA/2Pを買っておくと良いだろう。
ICH9Rだと自動検出しない→認識前ならデータケーブルの出力なし ってことで>3のNSSでも電源だけ外してれば同時接続でも問題ない、と思ってる。 自分で測ったからどこまで信頼できるかは怪しいが、実際データポートの電位は変化なし
>>668 使ったこと無いけど
HDDx2
SSDx2
HDD&SSD
余裕でいけるだろ
ありがとう。 2.5”型のSSDなら入らないわけないとは思うけど、 どこのサイトの商品説明見てもSSD+HDDとはあっても HDDx2でも可とは書いてなかったので、 もしかしたらどちらかがSSD専用極薄スロットとかなんとかで 9.5mmのHDDじゃ入らないとかあったらどうしようと思って。 どっちにしようか迷ったけど、 高いもんじゃないしとりあえず両方買ってみる。 レポとかインプレとか書いてみたほうがいいのかな。。。?
そんな気になるなら店かメーカーに聞けばいいのに
>667 どんな計測器でどのピンを測ったの? 信号ピンなら結構すごいよね。
ラトックの内蔵型HDDケース買ったけどホットスワップしません マザーボードはP35-DS3Rです
レポありがとう
5台目楽ラックIYHしてきてHDDを早速4台突っ込んでみた。 後ろの6cmぐらいのファンは気持ち排気している程度で 実際排気してない感が凄いある。 DiskInfoでHDD温度見てたら温度がドンドンあがって 今の記録だとあるHDDのみ52℃うろうろ。 風の通り悪過ぎるだろこれ。と思った一品でした。
>675 HDDの間狭すぎるもんなあ。 一台づつ個別に電源入れる事はできないの? ファンも回りっぱなしですか?
>>676 個別に電源入れれませんし
HDD間の隙間が全然言っていいほどありませんね。
(空いてて2mmか3mmぐらい)
ファンもフルで回ってるぽくて少し耳障りですね。
静穏思考なら背面12cmにしてフロントも
穴を開けてファン付けないと夏場乗り切れそうにないですね。
この手の物は5inchベイにマウント付けて
フロントにファン付けた方が
コスト下げれて良いと思います。
五台積めるってのは美味しそうと思ったんだがなあ。 センチュリーに限らず、どうしてこう半端なもんしか作らんのかね。 ニーズは分かりきってるだろうに。
HDDの温度なんてキニシナイ奴が多いんじゃないの。 前面ファンが付いてないケース使ってるのもいそうだし。 もしかしたら気にする奴の方が少数派なのかもね。
うんこ
ICH10とICH10Rでは、どう違うんでしょうか?
>>683 ググればすぐ分かるよ
聞く前に自分で調べる癖つけようぜ!
タオのイージーラック02とかいうやつ、法人で大量PC入れ替えに行った際に触る機会があった。 なんというか、説明しにくいんだがかなり振動を吸収してくれそうな機構だった。 ちょうどリムーバブルを買いたいと思ってたんだけど、設置後HDDが認識しないというのが結構な割合であった。 まあ不良は交換してもらえばいいんだろうけどなんかなあ
686 :
不明なデバイスさん :2009/04/11(土) 11:34:36 ID:3cPpKCIA
GC3.5EZ-SFのファンがとんでもない騒音を出すようになってきた。 まだ一年たってないんだけどなぁ・・・。 殻つきファンつきとフレームのみ、やっぱり前者の方が冷えるの?
>>673 GIGABYTEチップのSATA端子につないでみれ。ICHはたまに取り出せなくなる
>>668 もう遅いだろうが、下のやつは買わない方がいい。
IO寒のSSDいれて使ってたが精度が悪いので、たまに認識エラーになる。
>>680 ちょっと前(5年くらい前かな)は気にしたくても、全面ファンもないゲートウェイのケースだったから、怖くて温度見なかったw
見たところでどうしようもできないし。
で、PC買い換えの時、乗せ変える前にHDDの温度計ったら72度だったよ。
今でもエロ動画の保管庫になってるけど、案外元気に動いてる幕。
絶対温度って大して関係ないって話も耳にしたから、案外平気なのかも?
689 :
686 :2009/04/11(土) 21:06:40 ID:3cPpKCIA
だめだ、どーにもならん。元から爆音だったけど、完全に壊れたわこれ >GC3.5EZ-SF ファン交換した人とかいる?
ファンぐらい気に入らなければ迷わず換えろって
>>688 低すぎず高すぎずの範囲内なら気にする必要がないってだけで、
温度関係ないなんてレポは皆無
糞窒息ケースファンなし(夏は室温35℃)とかでも4年保ったりしたんで そんなに神経質になることもない。
EG-RM510A & WD10EADSで使い始めたんだが…NSSだとチップ焦げるの?
>>693 未対策品だと接触不良で燃える。
気になるならHDDの凹み部分に厚みある何か貼っとけ。
俺はマウスに貼った余りのトスベール貼った。
別にへこみの所に張る必要なくね? おれは薄いスポンジシートがあったからドアの方に張ってる
WD専用ならそれでもいいと思う 俺はHGSTも使うからドライブ側で対処してる
俺は布テープ二枚重ねか3マイガサネ 横幅がぴったりサイズ
>>694 EG-RM510AWH使ってるんだが、今の今まで知らずにWD10EADS使っていた。
5台くらいを4ヶ所で散々抜き差ししてるんだけど、こっちでは全然問題ないんだよね。
買ったのは今年2月なのだが、最近のロットでは対策されてるんだろうか。
フタの裏側見るとテープ状の金属が丸く弾力的になっているタイプ。
あとこれは別件だが、WD10EADSでも最近買った2台は微妙に厚みがあってすんなり入らない。
取り出せなくなり、上か下の列に指を入れて掻き出すような操作が必要。
(T-ZONE購入、RMA無しのもの)
EG-RM510買ってそのままにしてるんだが 買ったパッケージは緑色だけど、ホームページの写真は紫だな どっちが対策済みなんだろうか?
別に対策なんかされてないと思うが。 金属の出っ張りがHDD側のへこみにちょうど入るから差し込みが甘くなるんだし。 自分の所は大丈夫なんて思ってても、たぶんWDの使ってる場合は多かれ少なかれ差し込みが甘くなってると思うよ。 うちも最初は平気だったけど、使ってるうちに認識がおかしかったり動かなかったりで 扉の中央を一押しすると正常動作って感じの症状たまに出たし。
>>700 販売開始直後のnakidと先週買ったMRA201だと金具形状が変わってる
ratocが最強ってことでいいの?
ラトックとオウルの比較があってオウルのほうがいいんじゃなかったっけ?
3.5も2.5も、複数入るくせに ファンの一つもないってのがあるけど ありゃ〜いくら本体のエアフロが良くても リムーバブル内で窒息間違いなしだと思うんだが 大丈夫なのかな?
ベイの前か後ろにファンつければおk
NSSで俺完,、全に誤解してたんだが、 5万回とか言ってるのはあくまでケース側コネクタであって、 HDD側コネクタは相変わらず50回なんだな ・・・ これだとインナーなしタイプでHDDを書庫代わりに使うなんてむりじゃん ・・・orz
俺完,、全 って言ってみる
俺完。 次回作にご期待ください。
は→,、 って辞書登録してるのか
,、←オレのモニタのドット欠けかと思ってた。
こういうのってHDDをポンポン入れ替えて使うんだろうけど、 抜いたHDDはみんなどうやって保管してんの? 平積み?
ケースに入れたままだが…… がちゃぽんのことだったら裸族の村が便利。
>>714 うん。
【USB】外付けHDDケースなお話30【1394b eSATA】
ここと誤爆しちゃったワケだね!スマン!
なるほど段ボールケースか。
716 :
698 :2009/04/16(木) 22:57:37 ID:s/YV4lUy
気になったのでもう少し触ってみた。 EADSを普通に入れて、上や下の空きスロットから手を入れて、 わずかでも後ろに動くかどうかチェック。 結果、微妙にあるかないか分からないくらいで、一緒に使っている 日立のHDDとほぼ同じ。確かにEADSは少し凹んでいるのに。 カバーを閉めるとき多少抵抗があってややきついくらいなので、 たまたま工作精度的に短めのを引いたのかもしれん。 そういうことがあればの話だが。 対策ロットなのかな?あんまりそういう事があるようにも思えない。 付属ケーブルは電源とSATAが一体になった変更後のものだが。
>>707 摩擦を減らすんだから、
HDD側も大分寿命延びるんじゃないの?
コネクタだけの寿命延ばしたいなら、
端子の金属部分に硬いものを使えばいいだけだし。
らとっく(゚听)イラネ
HDDがここまで下がると、インナーの値段だってばかにならないんだよな。 裸特区はIDEのとき使ってたけど、いちいちカギの開閉しないとON/OFFできなかったんだが、 いまだにそういう仕様なの? 突然電源がいかれて、修理依頼したときも必要ないところ(FAN交換、ちなみにFANは正常回転してたのに、勝手に音がうるさいとか)まで勝手に 直そうとしたり(ぼったくり価格提示されたので辞めさせました)、裸特区は二度と買わない。
>インナーの値段だってばかにならない 2.5のリムバブルはまだ高いので物によっちゃ、 中身とケースの値段が逆転してるよね。 320GBはすでに、500GBだってそろそろ5k切りそうな勢いし。 SSDとかで需要伸びてるだろうから早く安くなって欲しい。
ラトックは安全性では最強なんだが 裸で抜き差ししてる奴とか信じられん すぐに壊れるぞ
ラトック? 最強はオウルだろう ま、どっちも裸に比べると高いんだけどね。
>>720 すれ違いじゃないのか?
鍵(のようなスイッチ)がついてるのは仕様だよ。今だとかそういう問題じゃない。
インナー言いたい抱けちゃうかと
素人にはおぬぬめ(ry
725 :
不明なデバイスさん :2009/04/18(土) 00:03:07 ID:Lt7ARXQZ
変な拘りがあるけれど貧乏、色々やりたいけれど貧乏、ッて人が多いから
どうしても裸タイプに人気が集中しちゃうだけ。
金があれば酔狂な人でもない限りNAS買ったりパソコンもう一台買ったりと
そもそもリムーバブルケース買おうとか思わないでしょ。
データ鯖構築するのに裸で運用なんて考えるのは先に言った貧乏人だけw
>>723 明日ラトックの最新の物を買おうと思っていましたが
最強がオウルであると言い切れる理由は何でしょうか?
あなたの発言が気になって躊躇してしまいました。
USB時代はラトックで、SATA移行時にオウルに鞍替えしたけど、 USB時代から変わっていないのなら、インナーの作りはオウルの方が 良いと思う。
>>726 素早いレス、誠にありがとうございました。
リームバブル、と言う性質上その辺はかなり重要なのでオウルテックのを買う事にしました。
おかげでよく眠れそうです。
オウルテックラベル貼れないじゃん 細かい配慮がないね。使いにくい。
ファンの交換がオウルの方がしやすいし細かいところでいろいろ優れてる。 適当にググればでてくるよ。
でも、田舎暮らしの俺としては、 ラトックの方が入手性が良い。
test
>>725 データストレージとしてつかうならその通りだが、漏れの場合は、OSを含む環境を簡易に、また物理的に切り換える手段としてリムーバブルケースを使っている。
手頃な容量の井手さんが結構な数余ってるってこともあった。
Linuxを勉強がてらインストールしたりする必要があったが、現在安定しているPCの構成をいじりたくなかったし、Cドライブ破損に備えてバックアップも取っておきたかった。
まあ、バックアプ用やLinux用にPC組めない貧乏人と言われりゃ、それまでだがなw
もっとも、もう一台組む金がないことはないが、財務大臣兼少子化対策担当大臣の許可が下りそうにない。
わっふるわっふる
思えばリムーバルは俺様の人生そのものだったなあ
最初買ったのは、RH-17というプラスチック製だったな 今はオウル/CREMAXのアルミリムーバケース約50個所有
IDE時代に買いためたインナーの山を見るともう裸しか使う気がしねえw
CREMAXのリムーバブル近くの電機屋で大量に安売りしてたけど これもう生産予定ないんだろ?
今思うと、ATAこそ裸で良かった。 SATAは裸で使う気しないけど……。パキッといったら1.5T南無とか、 さすがに想像したくない。
梃子の原理でATA押し出そうとしたらアームが曲がりそうだな
ATAはケースでよかった あんなインナー無しで抜き差しできないよ
やはりHDDでヌコヌコしようとしたら生はアカンちゅうことやな
PATAで裸とかねーよwww SATA以上にコネクタの寿命が恐ろしい
全ピン圧着式なNSSみたいな変態コネクタ仕込めば
たんに位置が定まってないから使えなかっただけ。
>>736 SATA端子おかしくなって、IDEインナーに戻りたい俺がいる。
HDDは安くなったがインナーは相変わらずたけーな。
DVD-RAMのカートリッジタイプがいつまでも高いのと同じだな...
オウルのリムバ使ってる人に聞きたいんですけど HDDの回転が止まるのはハードウェアの取り出しをしたときですか? それとも鍵でロックを解除したときでしょうか?
「ハードウェアの取り外し」
取り外しをしてから10秒くらい待てば、ロック解除してすぐに取り出していいんですね。 ありがとうございます。
>>730 田舎じゃなくても池袋のビックカメラとヤマダ電機なら
ビックはラトック:オウル=5:3、ヤマダ1:0位の扱いで
ラトックの方が手に入りやすい。
ちなみにセットだとラトックもオウルもほぼ同じ値段だけれど
アルミのインターのみの値段はオウルの方がかなり安かったね。
>>718 気になるな〜静音ファンが2発って言うのが魅力的なんだよな〜
でもオウルの方がインナーの作りが良い、って言うしな〜。
ちょっと前だけど、 ハードウェアの取り外し→取り出したら、 インナーを持った手の中でHDDが「チューー…ン」 まだ回ってた((((゜Д゜;)))) ま、なんともなかったんだけど。
あるある ジャイロ効果でおっとっと
ボタン付きSATAケーブルでそーッと引き抜いたら 端子に負荷かかってないでしょこれ スーッと抜けていくよ
リムバ使い始めたんだけどものすごく便利だな、これ。 2つ使ってるけど、もう1つあってもいいかも。
>>753 ラッチ付きでも、普通のと同じのにラッチ付いてるのと、ラッチで固定でガバガバになってるのと、2種類ある
ラトックのREX-PCI15PMにリムバ2台繋げてAからBにコピーしたんだけど 50MB/sしかでないね。内周でも外周でも変わらないからカード側の制限(限界?)なんだろうけど。 ちなみにマザーボードに繋げたHDDからリムバにコピーすると75MB/sくらいでる。
PCIバスの限界
気合いが足りねぇと遅くなるよ
気合と一緒に電波まで出してるからじゃね?
電波な事をいうなや
うるせーよデムパ犯ろう
おまいら冗談だろ? 時代はセンチュリーなのに何いってんだ
センズリの間違いだったよ。悪かったな
>>8 >・HDD複数台搭載 ファン、アクセスLED
な感じなのが欲しいんだがどこにも売ってないな。
もう新型も出ないのかなorz
>>766 これってファンも電源もキー連動じゃ無いんでしょ?
どれ
白系が欲しいんだなぁ
ぬれ
【特価】SA-RC2-LGって安いのか
hotswap!を
>>2 以外で落とせる所ない?
公式が繋がらない
>>773 ダメだなぁ。
他のマシンからもダメ。
携帯からは繋がるわ。
ルータかな。スレ違いになってしまった。スマン。
ガチャッとリッジが2480円だかで一時期売ってたが、買いだったな・・・orz あまりに胡散臭くてトレイだけなのかと思って買わなかったが
もったいなーい
がちゃっとりっじ2480えんのとき2つ買ったけど1つはファンの音が轟音だた。
ディラックの DIR-2221-SRAIDEとDIR-2221-SATAを買ったよ。 本体はアルミだから2段くっ付けてHD4発入れても 4cmファン×1くらいで十分冷えそう。 ドア部品はプラだけどカコイイ♪満足 とりあえずどっちのLEDもアクセスランプじゃなく 起動時には点きっぱなしなのがちょと残念・・・。 読み書きしてるときにチカチカさせたいので改造したいけど、 SATAの端子のピンアサインが分かるサイトってありますか?
ググったら一発だぞ
最近リムバって非NSSが主流なのかねぇ。。みんなどう思ってる?
つか、実売価格上がりすぎだろ・・・
>>779 Wikipedia(英語版)とか。
SATAの電源コネクタだけ売ってるけどアクセスピンだけ取ってくる方法が
わからないから改造できたら報告よろ。
調子に乗ってラトックのアルミケースを3つも付けたら ファンが煩い・・・orz
>>782 来月にも静音ファン搭載型が出るというのに・・・
頑張って静音型に付け替える作業に入るんだ。
>>782 Ratocのファンはコネクタでついてるから簡単にはずせるよ。
ってこんな話じゃないかw
静音ファンになったところでアルミケース3つだと ファンが6つだからあまり変わらないような気がw
786 :
不明なデバイスさん :2009/04/29(水) 15:09:10 ID:qXS0afd6
>>780 オマエかなり意地悪ぃ〜な。
質問の意味も理解してないか
もしくはググってもないだろ?
もっとインナーを簡略化して安くできないものかねぇ コネクタ部分だけみたいな感じにして半nakedとか
鍵を採用する理由が「誤電源切」なら、 電源スイッチをワンプッシュ式よりも間違いが起こりにくいノブを回すタイプにすればいい 回転ノブ式ならHDD出し入れ扉のロックもかけられるし。 というわけで「鍵なし手回し電源スイッチ」版の玄蔵マダー?
いつのまにかホットスワップできなくなってると思ったら グーグルデスクトップがディスクにぎりっぱ。 インデックス対象から外してもダメなんだけど、作ってる人どうしてる?
作ってる→使ってる
Unlocker試してみた?
793 :
不明なデバイスさん :2009/05/01(金) 02:37:04 ID:Q1azXSgY
>>792 マジ?ってことはコネクタからは抜き出せないってことじゃん!?
だからタダのパイロットランプなんだ…。ちょびっとショック
>>773 その程度でハッカーを気取らないでくれる?
上海問屋のRM201AWH Donyaダイレクト より Amazon のほうが安いね。クロはどちらも高い。 これ性能はどう?
>>795 ただのアダプタみたいなものに性能も糞も無いだろ
使い勝手知りたいならスレ全部読めば判るだろ
797 :
782 :2009/05/01(金) 23:29:10 ID:9w7CdaY/
アルミケース3つのファンをすべてサイズの静音ファンに交換。 恐ろしく静かになったよ((((;゜Д゜))) でもHDD温度は2〜3℃上がっちゃった。
いーみなーいじゃーん
温度厨はカエレ
5インチベイ1段使用で 3.5インチS-ATA HDD をカートリッジ式で装着する物のお勧めはありますでしょうか?
>>797 もともとラトックのアルミはよく冷えるから
2、3℃上がっても問題無いんじゃないか?
インナーレスじゃだめなの?
好きなもん使え としかいいようがないってもんですがな
このスレ5年ぶりぐらいに来たんだが ViPowERの3.5インチパラレルHDD用の プラスチック製インナーって まだ秋葉に売ってますか?
Quickあたりで通販した方が早いんじゃね
807 :
805 :2009/05/03(日) 21:12:26 ID:55qpliIv
確かにそうだな。秋葉まで遠いし。 通販という習慣が無いもんで・・・
1TBのHDDをインナーごと1m位の高さから落としちゃった 認識すらしてくれない バックアップなんてしてないしもう駄目かな
諦めるなら駄目元で叩いたり振ったりしてみるんだ 以前にマックストアのHDDがパーになった時はそれでレスキューできた 重心がブレまくって床に置いたら勝手に歩いていくような状態でも読めたぞ
HDDって、やっぱり落としたら壊れるんだな。
今までは運がよかっただけなのか。
それに気づかせてくれた
>>808 に感謝。
812 :
782 :2009/05/05(火) 14:33:47 ID:qtzdHt3i
>>804 遅くなってスイマセン。サイズのMINI-KAZEです。
横は10cm厚、後ろは20cm厚にしてみました。
現在、室温24℃でHDD温度30℃〜33℃です。
サイズのファンは2ピンなので都合良いのですが、
コネクタ形状は逆なのでむりやり挿しました。
あと、どちらもネジ・ナットは別途用意しました。
813 :
782 :2009/05/05(火) 14:34:30 ID:qtzdHt3i
ちがう・・・ 10mm厚と20mm厚ですorz
MAL-1535B/SってNSSかどうかだれかわかる人いません?
マーシャルのHPは見たんだろ? NSSならそう書いてあるだろうよ、セールスポイントになるんだから。 書いてないのは違うという事。
>>812 サンキュです。
とても参考になった。^^
ViPowERの3.5インチパラレルHDD用のプラスチック製インナーって まとめ買いしたのが余ってるから、むしろ売りたいわ
820 :
819 :2009/05/09(土) 11:58:01 ID:nmoAuZWN
一番左のカギはないので調達なりお願いします
RATOCでSATAのアルミの奴を買ったんだが、 ・アルミ表面の光沢がない(妙に重い) ・ドックに非常に入りにくい(ドックが削れる) ・HDDを認識しない MAID in CHINAだからハズレもありということか・・・ 今度買うときはプラにしようorz
PCケースでもHDDケースでもそうだけど
アルミだから放熱に有利ってのは、
密着させるならそうかもしれんけど、
空気層挟んだら意味ないんじゃね?
>>822 ていうか、それ不良品…
>>822 アルミ表面に光沢が無く、梨地になっているなら正常。
他は異常だと思うから買った所なりサポセンに相談。
RATOC品にはたしか放熱板が別売りされてるはず。 だから無意味ってことはない
売ってるからって意味があるとは限らない
別売りじゃなくて付属してるでしょ? 密着させるためのシリコンみたいな放熱パッドって奴。 ぶ厚すぎて使う気になれなかったけれどw
>>822 トレイのトップカバーのねじを締めすぎると、プラ部分の下側がか
なり湾曲するから加減が必要だと思う。
ドックとセットになってたトレイは良かったけど、半年後くらいに
追加で買ったトレイは特にその傾向にあって、ドックに入れにくい。
>827 それ貼らないとアルミ買う意味ないぞw
>>822 アルミケースはネジの締め方にコツがあるよ。
まずはHDDを軽くネジどめ。
次にカバーを付けて軽くネジどめ。
HDDのネジをきっちり締めて、最後にカバーのネジを締める。
最初にHDDのネジをきつく締めると
カバーのネジが締めにくいし、トレイに若干歪みが出ちゃう。
>>829 そーなのかー,イヤ分かってはいるけれどぶ厚いせいでHDDへ悪影響がある、って書き込み見たから^^;
>>822 >>830 氏の仰るとおりHDDのネジ締めの方が重要だったのを思い出した。
適当なこと書いてスマソ。
>>831 あれは放熱パッドじゃなくて熱伝導パッド。
ヒートシンクの役割じゃなくて、いわばヒートパイプの役割だよ。
熱を空気を介さずにアルミケースに伝えるためのパッド。
>>834 売ってなかった
アクセスLEDなしのが1980円
>>835 どこのメーカーもそんな感じの価格だよね
裏で協定でも結んでるのかな
PATAのならよく1500円ぐらいで売ってたのに SATAに規格変わってから全体的に高くなってる印象 部品の価格違うのかな?
非常に眩しい電源LEDとアクセスLED有りの白で良ければ1499円だよ
Donyaダイレクト SATA ハードディスク用 リムーバブルケース(白) DN-RM201AWH
http://www.amazon.co.jp/ 内
上海問屋BB内の商品を買っても送料399円ですみました。
Lian-liのex-h33って使ってる人いない? 12cmファン搭載で静かそうなんだけど。
付属ファンには期待せんが静かには出来そうだな
843 :
不明なデバイスさん :2009/05/16(土) 12:19:30 ID:Kcv8W1bw
玄人のGW3.5AISU2にハードディスク入れてフォーマット使用としたらケーブル認識しなかった。 しょうがなく弟のプリンタのusbに変えたら認識した。 ケーブルだけ交換してくれるかな? あと、持ち運ぶときなかでカタカタ揺れる音がするよ。 普通にケーブル買っておけばよかた。後の祭り。
ディラックっていいね。 オレは2.5”×2RAIDケース買った。満足
海に飲み込まれる
初めてなので試しに安くて評判の良いMRA201(BK)を使ってみたいと思っています。 5インチベイの下から冷やすfanがいいと思うのですが、 Scythe鎌平 SCKB-1000BK以外の選択肢は有りますでしょうか? 無ければこれでも良いのですが同じ店の通販でこの2つ揃う所が無いんですよね。 宜しくお願いします。
デルタ関数な
8cmfanで静かそうだし、リムバとしてじゃなくHDD入れっぱなしで使う分には良さそうだな。 >また、本品の長所として、それぞれのHDDをスイッチひとつで、 >起動・停止が出来るところである。 >HDDのベイの下に、小さいが(ここが難点???)押し込み型のスイッチがあり、 >そこで、HDDへの電源供給の有無を行っているのである。
8cmfanって簡単に交換できるかな?
>>851 どんなものがどういう風に取り付けられているか見られる現物持っている人間でないとわからんだろ
ふつうの8cm汎用ファンを螺子止めやプラ筐体の爪でとめてあるだけの簡単な取り付け方なら
交換なんて誰でもできる
サイトにある写真からじゃファンを覆っているカバーがどういう感じで付いているのかすらよう
わからんからなんとも云えん
853 :
不明なデバイスさん :2009/05/18(月) 15:42:46 ID:iIEn0HJD
質問です 現在使っているPCに3.5インチベイが5つあり、 HDD3台を互いに1ベイづつ空けて搭載していますが、 この度やむを得ずもう1台増設することになりました。 この場合、3.5インチベイの空いてるところに増設するのと、 CWRS2-BK等のリムーバブルケースを5インチベイに搭載して、 そこに搭載しておくのとどちらがHDDに優しい(というか どちらがマシ)でしょうか? ちなみに3.5インチベイの前面には8cmのファンがついている ケースです。
>>853 3台プラスもう1台増設するんだよね?
それなら大きな容量のHDD買って、他のHDDの中のをまとめたらどうですか?
1Tの容量のHDDが通販とかなら7500円とかで買えますので
たぶん、今つけてるHDDてそれ以下の容量ですよね?
何台もつけてたら電気使うし、PC自体も不安定になりやすいですよ
基本的にリムーバブルケースって気軽にHDDを入れ替えできるっていう利点が主で
それ自体でHDD接続を増やすのはあまりメリットが無いですよ
基本はできるだけ大きなHDDをつけてそこにデータは入れて
残りのHDDでリムーバブルケースで色々使い分けるのがいいのではと思います
855 :
853 :2009/05/18(月) 16:47:02 ID:iIEn0HJD
>>854 ありがとうございます。
ですが、現在搭載しているHDDおよび新たに搭載予定のHDD
すべて1テラですorz
さらに外付けのリムーバブルケースも使用中です
>>853 リムーバル関係なく、単に3.5吋→5吋変換トレイみたいなので
5吋ベイに載っければいいのでは
>>855 そんな一杯HDD積み込んで何をしてるの?
P2Pでブルレイ P2Pでエロ P2Pでアプリ あと、見もしないけど ワード検索で引っかかって チューナが勝手に録画した 地デジTSファイル。
パーティションを計算して切るのが面倒で必要分増設したら 合計7台になった。 こんなもんだろう。
860 :
855 :2009/05/18(月) 22:15:11 ID:9SiHJwJy
>>857 まあ
>>858 みたいなもんです
ダウンロード&大量のビデオををキャプった画像
(エロ&映画&PV)
温度的には密閉されたリムーバブルケースより
3.5インチベイのほうがましかな?って思ってます。
>>860 俺の場合、内蔵は作業用、リムーバブルケースは使わないとき電源
切れるから、保存用にしてる。
意味もなく通電するのが発熱増え
るから嫌なんだけど、増えすぎたデータを管理するのはリムーバブ
ルケースの方が楽だし、リムーバブルケース間でデータの移動をし
たいから5inchベイ2つはリムーバブルドックを挿してる。
リムバの利点は入れ替えが楽なこと。数十台持ってたら有り難みが分かる。 数台しか持ってないなら外付けHDDでもいいよ。そんなに変わらん。 裸HDD+ガチャポンとか。
863 :
853 :2009/05/19(火) 08:44:42 ID:mVSfxUp7
よく考えましたが、
>>854 参考に、
現在の1テラ×2台を寒村1.5テラ×2に換装しようかな
と思ってます。
寒村にはあまりいい思い出がないのと、
マザボによっては500ギガしか認識しない現象があるようなんで不安ですが・・・
内蔵HDDの容量増やしても仕方ないような。 P2Pするならどんどん増えていくんだから倉庫用と割切って1TB買いまくってリムバで交換がベスト
>861 SATA繋いだまま電源切っとくのは良くないよ。 ホットプラグ対応だったらいいけど。
ファンの回転数制御だけじゃなくOFFもできればいいのにな
ラトックの静音版アルミケース買った人いないかな? 体感的にどれぐらい静かになったのかが知りたい・・・
>>868-870 RATOCは元々騒音がひどかったのか。知らなかったよ。どうりでねぇ…。orz
静音アルミ買うには買ったけど、同社の外付けケース RS-EC5ESに入れてるん
ですわ。このケースが悪すぎるのか、
すんごい爆音です。そりゃーもー、すっごい五月蠅いっ!!!
サイドのファンが外付けケースの内部(電源部)の壁に塞がれてしまうんで、
そのせいなのかなぁ? 一応、後方への空気の逃げ道はあるけど(※)。
両方五月蠅いのか、外付けケースだけなのか不明です。自分も普通に
内蔵にしている方の感想が聞きたいです。
※(釈迦に説法かもしれなが、念のため)
このアルミケースの横側は二重構造になっていて、ファンは内側に付いています。
ごくごく細いけど後方にも口が開いているから、完全に塞がれてはいません。
一応、横から後ろへも空気が逃がれるようになっています。
872 :
868 :2009/05/21(木) 03:13:55 ID:fB3D/bQv
>>871 869です。
似たような形のU2-DK1(IDE用の外付けUSBリムーバブルケース)持ってるんですが
当然のように爆音でしたので、基本が似ている以上同じみたいですね…
RATOCの癌は小型ファンの部分のような気がします。
内蔵型ならサイズのMINI-KAZEとファン交換してる書き込みを見かけますが
この手の型も交換は可能なのでしょうか?
異音もし始めてるんですがSATA使えないセカンドマシンが現役なんで
まだちょっと離れられない
876 :
872 :2009/05/21(木) 23:24:18 ID:fB3D/bQv
>>873 モービルラックの音だったらRATOCに比べりゃほとんど気にならないですw
鎌平はRATOC内蔵が冷えないんで追加して使ってます。確かに静か。
問題は外付けタイプです。U2-DK1はスイッチ入れた直後に後悔したほどの爆音…
同レベルの爆音ならドライブケース方式は諦めて
モービルラック+USB-SATA変換コードでお茶を濁すかな
>>872 >>876 U2-DK1が家族含めて3つあるんだが
2台は静かなんだが1台は爆音。
多分爆音の方はどこかの接続がおかしいんじゃないだろうか?
昔に購入したもので分解しようと思ったが面倒で放置してあるのを思い出した。
>>870 ラトックの静音版アルミケース (白箱 SA-RC1A-BKS)買ってきた。
音量は、フロント12cmファン1200rpm 位な感じで爆音って程では無い。
音質は、風きり音よりも、高周波音とノイズっぽい軸音が主体で耳障りな感じ。
自分は、バックアップの時だけ、通電するつもりだから、とりあえず許容範囲かなと。
オッチンチン
880 :
不明なデバイスさん :2009/05/23(土) 21:35:38 ID:MyRAIB00
Windows XP(SP3)でFR-DK1とFR-MDK1を使おうとしているが、 IEEE接続で認識しないのは仕様なのか? 2台PCがあってそれぞれ試してるのだが、 1台はマザーボードにIEEE端子があるのでそれに接続しても ラトックのIEEEインターフェースカードを組み込んだ上で接続してもダメ。 もう1台はマザーボードにIEEE端子がないので、 ラトックのIEEEインターフェイスカードのみだが、それに接続してもダメ。 ケーブルも新品に変えてみてもダメ。 残る心当たりはSeagateのHDDか、そのHDDが元々起動ドライブとして 使ってたぐらいだが、ドライブが元々認識してないからなぁ。 ちなみにデバイスマネージャーでIEEEは認識してる。
価格比較系サイトのランキングは当てにしない方がいい。 商品自体は悪くないけどね。インナー代払えるのならどうぞ。
ロジテックのLHR-DS02SAU2BKが気になってる どうだろ。
>>882 CRS-3056SATA(3Bay5DrivesSATA)がどう悪くないか知りたいのだが・・・。
使っている人ですか?
886 :
不明なデバイスさん :2009/05/26(火) 08:51:22 ID:C02IQqMi
>>883 使ってるよ
ラゾクのお立ち台もつかってるけど
露地の方が安心感がかなり高い。
正直買ってよかったと思ってる。
路地の外付けHDDは今まで3個買って1年持たずにあぼーん もう2度と川根
判ってるよ ただ路地は信頼には値しないブランドだと言いたかっただけ 他にも牛とかエロも多数持ってるが壊れたのは路地のみ 中身のHDDが壊れただけじゃない、箱自体が地雷のようだ
運が悪かったな、俺の経験では上位なんだが。
>>887 なんで外付けなんかするの?
内蔵タイプの大容量のHDDにまとめればいいのでは?
>>889 俺のも6年位前の路地ドライブはピンピンしてるぜ?
まぁ5万も投資したんだからそんくらい動いてくれないと困るがw
個人で使ってる台数なんてたかがしれてるから運だな 寒が地雷なのかも判断つかんし。
894 :
不明なデバイスさん :2009/05/27(水) 16:20:15 ID:MZ7V9gcy
漏れ的には牛が一番あぼーん率高いんだな。
>>893 同意。俺は日立と相性が悪いが、縁が無いのだと割り切ってる。
昔マックストアのHDD5台中3台初期不良だったのはワロタよ。 ありえんよ、イチロー以上のヒット率て。
ここ数日、ラトックかオウルテックのカートリッジタイプを検討していて アホみたいな価格で売ってるのを見つけたので大人買いしてしまおうかと 思ったら、自分のケースだとマザーボードのFDDコネクタに干渉して無理。 あまりいないかもしれないけど、電源下置きだったり5インチベイの奥行きが 短いケースを使用している人は注意した方がいいかもしれない。
EVER GREENのEG-RM510買ったんですが これとWDのへこんでる部分の対策なんですが 両面テープで切った下敷きを貼り付けようと思ってるんですが 熱でテープの糊がベトベトになったりしませんか?
テープと温度によると思います
903 :
不明なデバイスさん :2009/05/30(土) 00:12:16 ID:k4wtE5gN
無知ですまないけど質問 リムーバブルHDDって、外付けHDDの中でも小さめで持ち運べるほうのやつですよね? あと、中古はやめといたほうがいいでしょうか? 120GB以上で5000円切ればいいんだけどなかなかない。
>>903 なんかもう頭おかしいんじゃないの?
心の病院行った方がええよ
>>903 >リムーバブルHDDって、外付けHDDの中でも小さめで持ち運べるほうのやつですよね?
違います。それは外付けポータブルHDDという分野。
リムーバブルとは、re(再)+move(移動)+able(可能)ではなく、remove(取り外す)+able(可能)です。
ここはリムーバブルHDDケースのスレなので、内蔵用HDDを取り外し可能にするケース類の
お話をする場所であり、簡単に言えば「ガチャポンHDD友の会」です。
理解できましたらお引き取りを。
1TのJAZZ出してくれないかな そうすれば全ての問題が解決するんだが
1トンバイトのHDDが7500円くらいか
>>913 JAZの後継としてREVが出てるが
DDSからATI-2あたりのユーザーをターゲットにしてるからまだ120GB。
まぁ技術的にも難しいんだろうけど。
オプトウェアで1TBのメディアが開発されたといわれてからもう8年ほどたってないか? いつ実用化されるんだ? ホログラム記録はだめ技術だったのか?
フュ〜〜 チッチッチッチッチ!
サンワサプライのインナー付きのって安いけどどうなんだろうか?
うーん 良くないかなぁ
924 :
不明なデバイスさん :2009/06/01(月) 21:22:12 ID:V3sRL2bL
IDE-SATA変換必須なうちの場合、サンワのは変換基盤がドック側なので却下した。
規制で書き込めなかったよ・・・ CRS-3146SS買ってみた。 接点は非NSS。まぁ安いし。 ST31500とかの水平設置推奨玉にはいいんじゃないでしょうか。 うちも2玉あって縦設置するとカッコンカッコン言って怖い。 値段相応といったところ。難を言えば背面8cmFANがえらい騒音。 ばらしてみたところ DFC802012H 80x80x20(mm) 12V 2.8W 34db(!) 34はねーだろ34は・・・orz なのでFANは交換推奨。それを我慢できて 俺みたいに水平設置で4玉入れたい人間にはいいかも。
>>925 レポ有難うございます
ファンは爆音とのことですが、トレイ(HDD)を挿してないときは、
ファンは止まってるんですよね・・
>>926 4玉個別に電源スイッチがあるので、
全部OFFのときはFANはとまるみたいです。
けど実際全OFF運用するような場合はないのではないでしょうか(笑
s3から復帰するときに各玉のON/OFFを憶えてくれてるのはいいかんじです。
全ON/全OFFとかは無いですね。
訂正で、
FANのメーカーサイト探してみてみたら、34どころか公式値41.33dbでしたorz
そりゃ気になるわな・・・
>>927 どうも有難うございます
自分はデータを使う時だけ(普段はあまり使わない)、トレイ(HDD)を挿そうと思っているので、
その時は五月蝿くてもいいので、普段はファンが回ってなくて、PCが静かなら
それで大丈夫そうです
こんど買ってみますす
MRA201にサムソンのHD103SI(1TB)を入れたら、アクセスランプが付きっぱなしで消えないorz 別に運用上の支障はないけど(一応、アクセス中は点滅する)、見苦しい。 アクセスランプが欲しくて、せっかくMRA201買ったのに台無し。 問屋のDN-RM201ABKとサムのHD154UI(1.5TB)も同じみたいだから気をつけて。
最近の海門でも同じ罠
今日攻防へ行ったら、ツクモのNakedが980円で売ってたので買ってきた。 MRA201使ってるけど、NakedのLEDってコネクタ付いてるだけなのね。 外付けで使うにはだめね。押さえのバネが無いとかMRA201とビミョーに違ってる。
> NakedのLEDってコネクタ付いてるだけ そやねん。こんなんついて無いのと同じやん。
外付けのeSATAケース作ろうと思って変換ケーブルも買ったのに、・・・ 電源コネクタからアクセスLED取れるらしいけどやった人いない?
そのリムーバブルケースが使いやすくて耐久性が高くトラブルが少ないんだ?
NSSでHDDに優しいリムバはどれでしょう?
路地のLHR-DS02SAU2BK、eSATAだと希にコピー中に接続切れる・・・ マザボは無印のP5B。同じ症状出た人いるかな。
>>938 以前、裸族のお立ち台がCRCエラー酷くてよく転送途中で見失ってたりしてましたw
同じLHR-DS02SAUのレッド持ってるけど、付属のケーブルじゃなくて別売りの50cmの
短い奴で使ってエラー無いです。付属の1mの奴は信用できなくて何となく。
eSATAは内部接続のSATAよりUltra DMA CRC エラーが出やすい気がします。
外付けケースなどは内蔵よりも端子の接合箇所が多く、ケーブルもシールドされてる
とは言え長い分ノイズを拾いやすい。
もしSMART見てUltra DMA CRC エラーが多くカウントされてるなら、
とりあえずケーブルを良質のものにするか、出来るだけ短いものに変えたりすれば
CRCエラーは抑えられるかも。
あるいはHDDの差込みが浅く、ケースとの端子接触が不良かもしれないので
HDDを抑えてるツメとHDDの間に厚紙挟んで少しでも奥まで刺さる様にするとか。
>>937 その説明はSATA1のとかSATA2の対応してないのは点滅しないと言う説明みたい
SATAカードからつなぐ場合はPCケースのLEDも点滅しないから駄目かも
eSATAの変換ケーブルはケーブルによるのかな? わからないや
780GのオンボードのSATAは、HOTSWAPで回転が止まりますか?
>>940 MRA201は電源コネクタから信号線4本取ってアクセスLEDと電源LED光らせてる。
一応小さい基盤が付いててコンデンサが載ってる。電源コネクタがばらせないので
今考え中。
>>942 それチップ抵抗じゃね?
上海問屋のやつは赤に200Ω、青に1KΩ乗っかってるよ
>>943 これが本体ユニット。TWO HUNDREDに内蔵されているものに比べると、内部の作りは、当然ながらこちらのほうがしっかりしている
この一文でかなりひきつけられるな
antecだし気になる
>>944 ありゃ!抵抗ですか。まだちゃんとばらしてないんで・・・・
コネクタから信号を取り出す方法を考えてるんですが、接点の上のプラに
穴開けるしかないか。それともNSSのほうをばらしてみるか。
で、どれがいいんだ?
ロジがいいと思うよ、趣味だけど。
GC3.5EZ-SFは騒音がひどいってレビューを見ましたが、 以下2つでファンが静かなほうはどちらでしょうか ・磁気研究所(MAG-LAB) RC35SA1F ・EVERGREEN EG-RM300A
全部同じ物
NSSでHDDに優しいリムバはどれでしょう?
952 :
不明なデバイスさん :2009/06/09(火) 03:56:02 ID:AG3GcCjh
953 :
不明なデバイスさん :2009/06/10(水) 01:45:19 ID:+m/5CQLD
みんなのリムバHDDは ・プライマリ(基本)パーティション ・拡張パーティション どちらですか? オレはこれまでなにかと融通のある拡張パーティションで作成してきたけど VISTAだとコマンドで作成しなくちゃいけないんで XPのPCにつないで拡張パーティションを作成してる。 まあ、プライマリパーティションでもたぶん使用上問題ないと思うけど。
データ用だから1パーティションでプライマリ
拡張パテは管理が複雑だからトラブルメーカーになりやすい
NSSでWDでも問題なく使えるリムバはどれでしょう?
5インチベイ用ファン付で静音のもの もしくはファンコンに接続できるものはありますか?
959 :
954 :2009/06/11(木) 18:54:44 ID:yXlbPQnd
>拡張パテは管理が複雑だからトラブルメーカーになりやすい そうですか、拡張パーティションは消え行く運命かな? Win 7 ではどうなんだろう?
そこでGPTですよ
>>959 拡張パーティションは消えない
昔っから、ずっとこれでやってきた
win7でも現役
まぁ下位互換という形では残されるんでしょうかね。 拡張パーティションってのはPC/ATっつか昔のIBMの遺産で、 MBRにはパーティショニングテーブルが「んー?4つで足りんだろ。それしか用意しねーよ」で 4つ以上つくるときあれどうしましょ、スライスで実装しますか。そうしましょ。 という歴史だった記憶があります。 そういう意味で今後GPTが推奨・・・というかintelご推奨EFIなんですかね。 EFI標準規格で今後足回りが揃えられてきた場合、 下位互換で残されはするでしょうが、あまり未来のある方式では無いのかもしれません。 まぁ、世界が完全にEFI/GPTに移行しちゃったら、 「今で言う基本パーティション」もMBR依存の過去の黒歴史扱いされるのかもですけど。 ただ、「boot可能である」のと「スライステーブル処理が無くても操作できる」という点では 拡張パーティションより基本パーティションのほうが長持ちする可能性はなくもないです。 最終的にはOwn Your Riskとなってしまうのかと思いますが、 数年後の組み込み機器系だと非サポとか予想できそうなので 私個人としては非推奨な感じであります。
>>958 参考になるか微妙なところですが
925のCRS-3146SS買った人間です。
結局FANがうるさいのでFANを交換しました。
20mm厚のFANは量販店ではあまり用意されていないので16mmの静音FANを購入しました。
4mmの差があるので振動音がでないようスペーサ/ワッシャをいれて固定する必要があります。
また、本体側がミニ3pin(?)でふつーの3pinが刺さらないので、
CRS-3146SSは背面に穴がいっぱいあるのでケーブルを外に引っ張り出して
ちょうど近くにあったマザーのFAN供給用pinに接続して動作させています。
回転パルス信号を取れないので、電源投入時にFANエラーのbeep音がでますが
前面スイッチでとめることができますので、起動時にちょいとボタン押す作業が1つ増えるくらいです。
マザーからの供給なので、software/hardwareどちらでもいろいろなFANコンから回転数は制御できますが
温度センサーが完全に切り離されているので、別途自分でセンサーをひっぱるか、
前面スイッチで各HDDの電源ON/OFFが可能なのを考慮して
FAN回転数のパターンを用意/設定しておく必要があるかと思われます。
一応ご報告まで。
USBの時からラトックを使い続けて10年近く。 倉庫として低発熱低音の5400rpmの1Tがほとんどになった今、 長時間外付けで運用しても熱がこもらないので 思い切ってファンのケーブル切って内臓FANレスに挑戦。 負荷かけて睡眠後HDDの熱確認してにんまり。 静音最高!!!!
SSD入れるのにちょうど良さそう
また変態なシロモノを・・
見た目はカコイイがSSDをデータ保存用には絶対に使いたくねえ
>>967 SSD収納庫として使うのですか?
接続はせずに?
RAID組みまくり用でそ
なかなか条件に合うものが見つけられずにいるためご存知の方いましたら教えてください。 ●条件 ・電源非連動(常時FANとHDDが回転/eSATA接続時) ←これがなかなか見つかりません。 ・SATAのHDD専用(1台のみ) ・eSATA接続対応 以上、どうかよろしくお願いします。
973 :
972 :2009/06/15(月) 16:50:54 ID:JENqJkkI
すみません、外付けケース専用スレがなかったので、 リムーバブルHDDケースの方に書いてしまいましたが、 スレ違いでしたら移動します。 _| ̄|● ●条件補足 ・3.5インチのSATAのHDD対応のもの。 度々すみませんが、よろしくお願いします。
裸族のお立ち台Withファン 本体電源が別にあるよ!
975 :
972 :2009/06/15(月) 17:04:18 ID:JENqJkkI
>>974 さっそくレスありがとうございます。
これも電源連動タイプですよね?
要はケースの電源を入れたら、無条件でFANとHDDを回転させたままにしたいのです。
(ケースの電源を入れても、PCが起動していないとFANもHDDも止まるものがほとんどの為。)
>>975 そもそも電源連動機能はどんなケースでもUSB接続時のみしか働かない。ESATAならケースの電源を入れれば動くものが多いからPCの電源は関係ない。
>>975 ちなみにお立ち台の場合連動機能がないので、USBでも起動するけど暫くすると無操作設定で勝手に切れる。
つーわけでESATAで好きなケース買ってください。
電源連動だと微妙だけど、 99のやつと冷却ファンを一緒にしてACアダプタ化した SATA電源ケーブル延長してケースのPCIスロットから出す感じで 電源タップでONOFFしてるが便利だよ
>>976-977 レスありがとうございます。
eSATA接続の場合、PCの電源に連動して外付けケースのFAN&HDDが回転するものが多いですよ。
(SATAの信号を常時監視してPCの電源と連動させている。)
>>978 レスありがとうございます。
あれ・・・絞り込んで探したのに! _| ̄|●lll
誘導ありがとうございました。
>>979 そういえば、4ピンペリフェラルorSATA電源と内部SATAをeSATAコネクタに変換して外に出すPCIブラケットが、
あったようななかったような。
アドバイスありがとうございました。
981 :
972 :2009/06/15(月) 20:24:27 ID:JENqJkkI
>>972 です。
>>978 さんに該当スレを教えていただいたので移動します。
このスレでレスいただいた方、どうもありがとうございました。
すみません、最近このスレにご無沙汰してました SATA、インナーレス、NSSタイプ、HDDの電源OFF/ONできる リムーバブルベイってもう出てるの? 私が購入時はそんなの無かったが・・・ thermaltake、玄人の NSS、カギロック(ロックするだけで電源が切れない)を使用中。
983 :
不明なデバイスさん :2009/06/16(火) 00:02:49 ID:rLifa25D
NSSってほとんど無いんだよね、メーカーも気にしてないみたいだし。
つーかどこの会社が販売してる製品でも製造元は全部一緒だよな
GC3.5EZ-SFのファンが死んだので交換したけど 30mmファンの選択肢無さ杉 デフォ以上の爆音で気が狂いそうだ
989 :
982 :2009/06/16(火) 22:55:46 ID:NRQfbFI8
皆さんレスありがとう。そうですか。まだないんですね。 昔は、NSSかどうかで かなり話題になってましたが 最近はそうでもないんですね。 なんだか残念ですけど。
NSSケースにトグルスイッチつけて電源ON/OFFしたいんだけど、 「2回路 2接点 ON-ON」ていうのでイイですか?
>>990 12Vと5Vを同時に遮断するなら、それでいいんじゃね?
ありがとう。やってみるよ。
>>993 背面写真が手持ちのCRS3146SSと全く一緒ですし、
トレイの顔パネルだけ換えた同じものでしょうね。
>>995 925,963の中のひとです。あんましゃべると業者オツとか言われちゃうのかな。違いますよ?(汗
トグルスイッチでなくふつーのプッシュスイッチなので、
PCがshutdownされているときは消灯しちゃいますのでON/OFFの判断はできません
ただし、スタンバイ電力を利用しているのかもしくはどこかで保持しているのか、
電源OFF状態でも前回のON/OFFを憶えているようです。
また、PCがONの状態で、全てのHDDをOFF状態にした場合、FANは止まります。
けど、やはり使わないと買った意味が無いので、FAN交換するのをおすすめします。
私はえらい快適になりました。
>>996 PCの電源OFFの時に、前面スイッチを押しても反映されないのでしょうね。
ということは、HDDを認識させるにはPC電源ON直後に前面スイッチを押すか、OS起動後に前面スイッチを押すかする必要がありますね。
HDD認識でトラぶったことはありませんか?
ところでファンはコネクタや厚さが合わないので工作が大変だったようですね。
私は不器用なので壊しかねないです。
うるさいのは今のPCでなれているので、我慢しようと思います。
全HDD電源OFF時、ファンがとまるのは使い勝手がいいですし。
998 :
不明なデバイスさん :2009/06/19(金) 21:26:38 ID:aqC2zBc4
>996 >997 分解してみましたが、トグルスイッチです。 したがって、PCの電源OFFの時に 前面スイッチを押すと 反映されますよ。 ON時とOFF時の位置がほとんど変わらないようですので勘違いしやすいと思います。
>995 分解してファンを単品で回すと結構静かなファンなんですが、 構造上、ファンの正面に プリント基板があり、風の通る穴が小さいためすごい音が出ます。 >996 私が分解したところ、ファンの厚みが通常手に入らないサイズでした。 どんなファンに交換したんですか?
結局、別にNSSじゃなくてもコネクタが壊れることないからNSS消えたの?
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。