【初心者】液晶 モニタ購入相談質問スレ10【歓迎】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
液晶モニタの購入相談や質問専用のスレッドです。
購入相談を行いたい場合は、>>2以降のテンプレに目を通して、
『質問用テンプレ』に沿って書き込みしてください。
初心者ウェルカムですが、使用用途を明確にしましょう。
悪例→画質が良いのがほしい。(静止画?動画?ゲーム画質?)

このスレのテンプレは、質問に答え・まとめていく為に順次新しくなっていきます。
名前欄に 〜テンプレ と書かれたレスの、最新のテンプレを目に通してください。
最新のテンプレの探し方は、
スレ内から『 テンプレ 』を(Winなら)Ctrl + F、(Macなら)Command + Fで検索してください。

また質問で聞いた機種情報は鵜呑みにせず、店頭確認の怠らない様にしてください。

前スレ
【初心者】液晶 モニタ購入相談質問スレ10【歓迎】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1219759853/
2不明なデバイスさん:2008/11/28(金) 08:06:35 ID:ukFE2e9l
【過去・現在の使用機種】
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】
【サイズ・解像度】○15型XGA○17〜19型SXGA○20型UXGA以上
【予算】[ ]万円
【用途】以下3択の内のどれか1つを選んでください
     (1)静止画重視『画像編集(フォトショップ等)・画像鑑賞(デジカメ等)』
     (2)動画重視『TV視聴・DVD視聴・2Dゲーム・3Dゲーム』
     (3)その他を重視( オフィス・プログラミング・CAD等)
【画質調整機能】○10bitガンマ補正○sRGB○ICCプロファイル
【付加機能】○TVチューナー付○ビデオ入力付
【インタフェース】○デジタル(DVI-D)○アナログ(D-Sub)○デジタル+アナログ二系統入力(DVI+D-Sub)○デジタル&アナログ二系統入力(DVI-I×2)
【スピーカー】○必要○不要
【USBハブ】○必要○不要
【電源】○電源内蔵○ACアダプター
【メーカーの好き嫌い】
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
【使用予定期間年数等】
【その他自由記入】

不要やわからない項目は消して下さい。項目追加も自由。
各設問は、妥協できる場合は「できれば」「妥協可」等併記して下さい。
3不明なデバイスさん:2008/11/28(金) 08:09:52 ID:ukFE2e9l
【文字の大きさ=ドットピッチ】
モニタサイズ   解像度      ドットピッチ
12.1インチ 1024x768(XGA)  0.24mm
15インチ  1024x768(XGA)  0.297mm
16インチ  1280x1024(SXGA) 0.248mm 
17インチ  1280x1024(SXGA) 0.264mm 
18.1インチ 1280x1024(SXGA) 0.2805mm
19インチ 1280x1024(SXGA)  0.294mm  
20.1インチ 1600x1200(UXGA) 0.255mm 
21.3インチ 1600x1200(UXGA) 0.270mm
24.1インチ 1920x1200(WUXGA) 0.270mm

比較して下さい。数字が小さい=細かいです。
つまり、標準での文字やアイコン等の大きさは
15>19>18.1>21.3>17>20.1>16>12.1  です。

【PCでのフルカラー呼称(10億6433万色中)】
リアルフルカラー(8bit+10bitガンマ補正 1677万色)
フルカラー(8bit 1677万色)
似非フルカラー(6bit+FRC 1677万色)
擬似フルカラー(6bit+FRC 1619万色)

『1677万色表示はRGB一つ一つの画素を8ビットで表示している。
つまり、画素に書き込む電位を8ビット(=2の8乗)に分けている。
液晶は画素に書き込まれた電位の大きさでねじれるので、光の透過量が変化する。
つまり2^8=256段階の明るさを表示する。
色を表示する際はRGBそれぞれを混ぜて表示させるから、その3乗で256^3 = 16,777,216色表示できる。

そして1619万色とは8ビットではなく、6ビットドライバーを使用している。
つまり一つのピクセルで表示できる色の段階は(2^6)^3=262 144表示。
それをディザリングでなんとか1619万色で表示している。 』
4不明なデバイスさん:2008/11/28(金) 08:10:55 ID:ukFE2e9l
【画質調整機能】
○10bitガンマ補正 : 殆どのモニタに標準で付いているものよりも、より細かな色合いの補正機能
○sRGB : 各メーカーごとのモニタで見た目の色合いを統一するモード・規格(あまり上手くいってません・・・)
○ICCプロファイル : プリンターで出力する際の色合わせ情報

【インタフェース】
○デジタル(DVI-D):デジタル接続端子なのでPCからの映像信号を直接利用し、ピンぼけもなく綺麗に写ります
○アナログ(D-Sub):アナログ接続端子です。
           PCからの信号を一度アナログ変換する為、映像信号がぼやけます。
           17インチまではデジタル接続とさほど違いがわかりません
○デジタル+アナログ二系統入力(DVI+D-Sub):上津の端子が付いていて接続方法を選べます
                       また両方の端子を使って2台のPCを繋ぎ画面を切り替えることが出来ます
                       (稀に切り替えできない液晶もありますので注意)
○デジタル&アナログ二系統入力(DVI-I×2) :デジタル接続もアナログ接続も出来るDVI-I端子が2つ付いています
5不明なデバイスさん:2008/11/28(金) 08:11:26 ID:ukFE2e9l
6不明なデバイスさん:2008/11/28(金) 08:12:27 ID:ukFE2e9l
目が疲れにくい・目に優しい液晶モニタ スレより(現行品・ちょっと加筆)
             ↓↓↓↓↓◎ シャープ ASV(ブラックTFT、非ブラックTFTとも)
 現存するもっとも穏やかで目の疲れない液晶。非常になめらかでしっとりした画質。
 ex.AQUOS-Pシリーズ
◎ 日立 S-IPS
 地味で落ち着いた画質だがとても自然。画素子が均一で綺麗、ギラツキもない。低開口率に因る多少のツブツブがある。
 ex.L997
◎ NEC SA-SFT(IPS系)
 色が鮮やか、応答速度もまあまあ。視野角が日立S-IPSに比べると狭い。多少のギラツキがある。
 ex.LCD2190UXi, ProLite-H2130, L797
------------------ ↑目の敏感な人はここから上↑ --------------------
○ LG H-IPS
 LG S-IPSからはかなり改善され、ギラツキも少なくなった。とはいえ上位陣とは明確な差がある。
 ex.LCD2690WUXi, LCD2490WUXi, RDT261WH, W241DG(評価待), LP2475w(評価待)
○ AUO A-MVA
 AUO P-MVAからはかなり改善され、ザラツキ・ギラツキも少なくなった。とはいえ上位陣とは明確な差がある。
 ex.MDT242WG, FP241VW
-------------- ↓目が弱い人はここから下は使えない↓ ----------------
△ AUO P-MVA
 ザラツキが多くギラツキもあるので目が疲れる。
 ex.LCD-TV241X
------------------------- ↓眼科へGO!↓ ---------------------------
× SAMSUNG PVA/S-PVA
 応答速度が速く、一見きれいである。
 S-PVAはPVAの視野角を改良したもの。どちらもギラツキがありかなり目が疲れる。
 ex.S2100, S2000, S2410W, 2407WFP
× LG S-IPS
 いわゆる目潰しパネル。目の焦点が合わず、短時間の作業でもとても疲労がたまる。
 ex.LCD2090UXi, Apple Cinema HD Display 23" M9178J/A
--------------------- ------ 番  外 ------------------------------
TN(おすすめとされたもの)
 ex.LCD-AD221X, RDT201L
7不明なデバイスさん:2008/11/28(金) 08:18:18 ID:ukFE2e9l
関連スレ等

【PS3】液晶モニタ de 次世代ゲーム機22【XBOX360】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1226927361/
目が疲れにくい・目に優しい液晶モニタ Part37
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1227193855/
液晶ディスプレイのアーム 12軸目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1218303875/
【低反射】目に優しい液晶フィルタ4【低透過率】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1215484838/
液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part19
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1225925777/
液晶モニタ総合スレPart76
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1224517486/
【応答速度】3Dゲームに適した液晶【残像】Part.2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1148790508/
国産の液晶モニタ総合スレ Part26
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1042463409/
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part19
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1225150442/

ゲーマー向け情報
ttp://wiki.livedoor.jp/lcd_de_game/d/FrontPage
ttp://www22.atwiki.jp/xbox360pcmonita/pages/15.html?PHPSESSID=38cd2e25e6593cd9b7deea31a02e451d&flag_mobilex=1
8不明なデバイスさん:2008/11/28(金) 08:22:41 ID:ukFE2e9l
インターフェースの所に
HDMIとDisplayportを加えようと思ったけど
詳しくないので無理でした
誰か頼む
9不明なデバイスさん:2008/11/28(金) 09:42:56 ID:V+IdVxV0
【過去・現在の使用機種】RDT153X
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 疲れやすい
【サイズ・解像度】○19型ワイド
【予算】4万円程度
【用途】(3)その他を重視( オフィス・テキスト中心です。)
【画質調整機能】目にやさしい機能
【付加機能】とくに必要なし
【インタフェース】デジタル+アナログ二系統入力(DVI+D-Sub)
【USBハブ】あればなおよし
【電源】どちらでも
【メーカーの好き嫌い】国産好き
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】IO LCD-AD192XW 三菱 RDT191WM
【使用予定期間年数等】壊れるまで
【その他自由記入】 テキスト編集を長時間使用するのでとにかく疲れにくい物を希望です。
   TNパネルで疲れにくいというのもアレですが、反射が少なくぎらぎら、つぶつぶせずに白黒がでればよいと思っています。
10不明なデバイスさん:2008/11/28(金) 14:44:59 ID:1z/Eyunx
ゲームや映像の為ワイド液晶を購入予定なんですが、
24インチだと横がありすぎてPC用に使う時には向かないとかありますか?
PC作業なら22の方が見やすいとか
11不明なデバイスさん:2008/11/28(金) 16:53:31 ID:g7vUI8sq
【過去・現在の使用機種】 ブラウン管テレビ
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 普通
【サイズ・解像度】20〜24
【予算】[5]万円
【用途】動画視聴、ゲーム
【画質調整機能】できれば、4:3 16:9 固定できるもの
【付加機能】
【インタフェース】できればD端子もしくはコンポーネント
【スピーカー】○不要
【USBハブ】○不要
【電源】どちらでも
【メーカーの好き嫌い】 無し
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】 W240D
【使用予定期間年数等】 五年
【その他自由記入】 とにかく眩しいのが苦手なので、あんまり眩しく無い液晶があったら教えてください。
よろしく、お願いします。
12不明なデバイスさん:2008/11/28(金) 20:04:43 ID:zWmsZb/N
13不明なデバイスさん:2008/11/28(金) 20:37:04 ID:fRy+xExJ
>>7
可能です。
以上。
↓次どうぞ
14不明なデバイスさん:2008/11/29(土) 01:23:52 ID:xc4MW0VU
【過去・現在の使用機種】AL1916W sd
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】ない
【サイズ・解像度】ワイドで高解像度
【予算】6万円以下くらいで(コストパフォーマンスの良い奴を買いたい)
【用途】(2)動画重視『TV視聴・DVD視聴・2Dゲーム・3Dゲーム』
     (3)プログラミング
【画質調整機能】よく分からない
【付加機能】特に求めては居ない
【インタフェース】HDMI(DVI相互互換のものかDVI-HDMI変換コネクタを使用予定)
【スピーカー】不要
【USBハブ】不要
【電源】よく分からない
【メーカーの好き嫌い】ない Acerは使っていて満足している
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】http://kakaku.com/item/00850212758/
【使用予定期間年数等】3〜5年
【その他自由記入】
最近になって21.5型が新たに発表されたりしてますが、既に24型のがありますよね?
小さいけど他の部分で高性能なんでしょうか。
http://www.asahi.com/digital/bcnnews/BCN200811250018.html

>DVIに対し一部互換性を備えており、DVI-HDMIで相互出力が可能である。
Wikipediaにこんなことが書いてありますが、これは変換ケーブルを使って互換できると言う事ですよね?
15不明なデバイスさん:2008/11/29(土) 07:59:09 ID:P0NcMefH
>>1乙だがスレタイは11だぞ

前スレ>>990
ご意見のとおり
16不明なデバイスさん:2008/11/29(土) 10:24:14 ID:G8WqX2bi
【過去・現在の使用機種】 三菱RDT156S
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 毎日5〜6時間はモニターと向かい合っているが、明るい画面だと頭痛がしてくるので、普段の作業時はブライトネス・コントラスト0%で使っており、ゲームの時だけガンマ値をソフトでいじるような生活
【サイズ・解像度】 SXGA以上
【予算】3〜4万円以内
【用途】主に静止画重視(フォトショ)、MMORPGのようなもっさりゲーム(FPSはやらない)
【画質調整機能】 あれば欲しい
【付加機能】 特にいらない
【インタフェース】デジタル+アナログ二系統入力(DVI+D-Sub)またはデジタル&アナログ二系統入力(DVI-I×2)、どちらでもいいから二系統欲しい
【スピーカー】 こだわらない
【USBハブ】 こだわらない
【電源】 こだわらない
【メーカーの好き嫌い】 特に無い
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】 なし
【使用予定期間年数等】 壊れるまで
【その他自由記入】 画像の確認の為CRTも併用しています。
今使っている液晶がもう5年ばかりたつので、いい具合にへたれていて
すごく好きなんですが、世の中の主流解像度に合わせていったほうがいいかなーと
新たに液晶モニタの購入を考えています。
DVD等は見ません。テレビはテレビ、PCはPCできっちり分けて使っています。
明るい画面を見ていると頭痛がしてくるので、光沢パネルはだめぽです。
しっとりつや消しマットで質素堅実な画面が好みです。
17不明なデバイスさん:2008/11/29(土) 14:12:39 ID:waLqe40w
【過去・現在の使用機種】メーカー製パソコン付属の15インチ
【予算】 上限5万円  できれば安く
【用途】 (3)その他を重視( オフィス・プログラミング・CAD等)
【インタフェース】デジタル(DVI-D) アナログ(D-Sub)
【スピーカー】 不要
【USBハブ】 不要
【メーカーの好き嫌い】 ありません
【その他自由記入】
動画、静止画等は表示せず web閲覧とオフィスソフトの簡単な作業に使用
使い勝手を考えると、やっぱり24インチが使い易いのでしょうか?
設置スペースは確保できますが、省スペースも考えています。
適切なサイズも含めてアドバイスお願いします。
18不明なデバイスさん:2008/11/29(土) 23:12:23 ID:Mj7CYKN+
10bitガンマ調整機能ですが、あるとないとでは画質に大きな差が出るものでしょうか。
メーカーでよくある説明としてはグラデーションが綺麗に出る、とされているようです。
8bitではグラデーションが汚くなるってのはあるのでしょうか。
それともテンプレにあるように、色調整時くらいにしか影響はない?


一応、HP_LP2475/三菱_MDT242/SHARP_LC-22P1あたりを検討しています。
LP2475を優先したいところですが、8bitってのはどうにも気になる次第です。(P1は置いといて)
19不明なデバイスさん:2008/11/29(土) 23:28:01 ID:P0NcMefH
20不明なデバイスさん:2008/11/30(日) 00:08:39 ID:gBONpCSG
【過去・現在の使用機種】
IO-DATAのLCD-TV241XBR-2(これと組み合わせて使う二台目モニタが欲しい)

【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】
特に問題なし。

【サイズ・解像度】UXGA

【予算】[9]万円

【用途】以下3択の内のどれか1つを選んでください
     (1)静止画重視『画像編集(フォトショップ等)・画像鑑賞(デジカメ等)

【インタフェース】○デジタル(DVI-D)

【その他自由記入】
IO-DATAのLCD-TV241XBR-2
(今年の初めくらいに市場から消えたUXGAのモニタ。価格コムで7万円くらいが最安だった模様)というモニタに、フォトショップや3Dソフトで仕事をしているのですが、
それを趣味の動画用のサブモニタに変更して、
もう一台の同等以上のモニタ(UXGA)を購入、そっちで仕事をしたいと思っています。
値段的、人気的にはVISEO MDT242WG(三菱電機)かなと思ったのですが、
ゲームとか光デジタル端子とか自分には不要な機能が多いので、ちょっと躊躇しているところです。


21不明なデバイスさん:2008/11/30(日) 00:18:57 ID:JB8eZrYo
>>19
こういう24で3万とか26で4万とかあるけど
やっぱり安かろう悪かろうだったりしないの?
スペック見た限り問題無さそうではあるけど。
22不明なデバイスさん:2008/11/30(日) 01:00:31 ID:J/sZ9NSx
【過去・現在の使用機種】 RDT179V

【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 目は良いですが疲れやすいです

【サイズ・解像度】 20型UXGA以上

【予算】 3万円前後

【用途】 レタッチ、動画編集、3Dゲーム、プログラミングをすべてまんべんなく

【画質調整機能】 10bitガンマ補正、sRGB、ICCプロファイル

【付加機能】 ビデオ入力付(無くても良い)

【インタフェース】 デジタル+アナログ二系統入力(DVI+D-Sub)、HDMIがあればなお可

【スピーカー】 不要

【USBハブ】 あればなお可

【電源】 どちらでも可

【メーカーの好き嫌い】 特になし

【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】 なし

【使用予定期間年数等】 最低5年

【その他自由記入】
現在使用しているRDT179VはsRGBモードが付いており、TN、アナログ入力ですが
静止画、テキスト表示には満足しています。
できれば20から22インチで最低でもUXGA以上、sRGB表示できるものがいいです。
23不明なデバイスさん:2008/11/30(日) 08:19:33 ID:hAZjHAIW
>>22
>>19

>>20
LCD2490WUXiかLP2475w
24不明なデバイスさん:2008/11/30(日) 09:20:45 ID:kpLp8aBB
>>21
もちろん、安かろう悪かろうですけどなにか?
TNでも問題ない人だけだよ
25不明なデバイスさん:2008/11/30(日) 10:08:15 ID:wbcYbOqc
【過去・現在の使用機種】無し
【サイズ・解像度】こだわらない
【予算】[5]万円
【用途】(2)動画重視『TV視聴・DVD視聴・2Dゲーム・3Dゲーム』
【電源】○電源内蔵○ACアダプターどちらでも
【メーカーの好き嫌い】無し
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】P223WBbid
【その他自由記入】ゲームに使用するので遅延が少ないほうがいいです。よろしくお願いします。
2622:2008/11/30(日) 10:30:14 ID:J/sZ9NSx
>>23

>>19って画質調整にsRGBが付いているんでしょうか
調べたけどわかりません
2722:2008/11/30(日) 10:40:02 ID:J/sZ9NSx
20〜22でお願いしたんですが>>19って24インチですよね・・・
28不明なデバイスさん:2008/11/30(日) 14:47:35 ID:lzB5CWqf
この板的に最高の液晶モニタってなに?
29M1A1:2008/11/30(日) 17:52:19 ID:iETz1wrc
【過去・現在の使用機種】IBM2236(15インチCRT)
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】特に無し
【サイズ・解像度】○15〜17型
【予算】1万円台前半の中古
【用途】静止画重視(時々動画も見るが応答速度は気にしない)
【画質調整機能】できればsRGB対応
【付加機能】こだわらない
【インタフェース】アナログ(D-Sub)
【スピーカー】こだわらない
【USBハブ】不要
【電源】こだわらない
【メーカーの好き嫌い】ソニー以外なら良い
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
 SHARP LL-153Aと三菱 RDT-171LM
【使用予定期間年数等】 3年程使えれば良し
30不明なデバイスさん:2008/11/30(日) 21:00:43 ID:aV2lX5+s
【過去・現在の使用機種】NEC F17R21
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】特になし
【サイズ・解像度】○20型UXGA以上
【予算】[8]万円
【用途】(2)動画重視『TV視聴・DVD視聴・2Dゲーム・3Dゲーム』
【付加機能】TVチューナーが付いているとうれしいですが無くても可
【インタフェース】○デジタル(DVI-D)
【USBハブ】無くても可
【電源】どちらでも可
【メーカーの好き嫌い】特になし
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】MDT242WG、MDT221WTF
【使用予定期間年数等】5年ぐらい
【その他自由記入】
メーカー製PC付属のモニタを使っていたのですが、もう一回り大きなモニタが欲しいと考えています。
今のモニタでも特別目が疲れるとかは無いのですが、なるべく負担の少ないものがいいです。
候補機種は店頭でどちらも見ましたが長時間にらめっこしている訳にもいかないので今のものと比べてどうなのかなと思いましてこちらで相談させていただきました。
3122:2008/11/30(日) 21:33:00 ID:J/sZ9NSx
三菱スレに移動します。失礼しました。
32不明なデバイスさん:2008/12/01(月) 10:54:55 ID:yO22IQ7Y
【過去・現在の使用機種】BenQ FP2091
【サイズ・解像度】25型以上・1900*1200以上
【予算】[ 5 ]万円
【用途】(2)動画重視『TV視聴・DVD視聴・2Dゲーム・3Dゲーム』
【画質調整機能】よくわからない
【付加機能】○ビデオ入力付
【インタフェース】○デジタル+アナログ二系統入力(DVI+D-Sub)
【USBハブ】○不要
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
 LG電子 W2600V-PF ○入力端子表示などが半透明 ○ドットバイドットができるらしい ×価格コムでの不具合報告 ×LGの評判がよくない?
【使用予定期間年数等】 長く使えるに越したことはない、程度
【その他自由記入】
 デジタル放送の保存をするようになったので、1920*1080をオリジナルサイズで表示できるモニタに替えようかと考えています。
 PCデスクの都合から、高さ48cm、幅60cm以下が必須。奥行きは問いません。
 CPU切り替え器などを使った際に画面に表示される入力端子表示が不透明なのは避けたいです。(重要)
 地方なので現物はW2600V-PFしか見ることができませんでした。
 入力切替などのボタンが前面にあるとありがたいです。
 ゲームをする時のためにアスペクト比固定モードがあると嬉しいです。

他のモニタの店頭確認ができないため、入力端子表示の不透明半透明の情報などいただけると助かります。
よろしくお願いします。
33不明なデバイスさん:2008/12/01(月) 17:19:00 ID:3AEqCr9F
【過去・現在の使用機種】
なし、初心者です
【サイズ・解像度】
○20型以上
【予算】
5万円以内
【用途】
(2)動画重視『TV視聴・DVD視聴・2Dゲーム・3Dゲーム』
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
三菱 RDT223WM-S、 iiyama E2607WS、BENQ G2400WD
【その他自由記入】
この三機種で迷っています、RDT223WM-Sだけですが実物を確認したところ発色も良く好印象でした。
後の二つはコストパフォーマンスが優れており、評判も良いのでかなり迷っています。
総合的にみてこの三つだとどれが良いでしょうか?
34不明なデバイスさん:2008/12/01(月) 18:14:02 ID:b9MiYYpR
>>33
初心者に無難と言えば三菱
-Sはグレアだから設置場所に気をつけんと見づらいぞ
35不明なデバイスさん:2008/12/01(月) 18:17:21 ID:b9MiYYpR
>>32
入力端子表示ってなんぞ?
「アナログ」とかって出るやつ?
36不明なデバイスさん:2008/12/01(月) 19:29:24 ID:yO22IQ7Y
>>35
そんな感じのものです。
今のモニタだと、CPU切り替え器を使った時などに画面中央に青バックの白抜き文字で「D-Sub」とか表示されます。
頻繁にCPU切り替えする際など、画面中央に不透明部分が1秒くらい居座って、その間待たなければならないのが煩わしくて。
ゲームをする際、重要な部分は画面中央にあるので・・・。
37不明なデバイスさん:2008/12/01(月) 20:02:14 ID:3AEqCr9F
>>34
ありがとうございます。

やっぱり最初は使いやすい機種の方が良いですよね

他の二機種も捜して実際に見てみるつもりですが本命はRDT223WM-Sにしますw
38不明なデバイスさん:2008/12/01(月) 22:36:12 ID:8bjjXRnE
【過去・現在の使用機種】
NECのCRT
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】
目が悪いけど疲れやすくはない
【サイズ・解像度】
17インチSXGA
【予算】
出せて2万円
【用途】
(2)動画重視『TV視聴・DVD視聴・2Dゲーム・3Dゲーム』
デュアルディスプレイ用
【画質調整機能】
詳しくないのでこだわらない
【インタフェース】
DVI-I・D-Subどちらでも可
【スピーカー】
不要
【USBハブ】
不要
【電源】
出来れば内臓
【メーカーの好き嫌い】
特になし
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
三菱のDiamondcrysta RDT179LM
acerのV173b
【使用予定期間年数等】
3、4年くらい?
【その他自由記入】
アームに吊るして使うので視野角が広いと助かります。
あと多分17インチなら大丈夫だと思いますが、重さ6kg以下でお願いします。
39不明なデバイスさん:2008/12/01(月) 22:50:14 ID:nDBKEXPx
【過去・現在の使用機種】 8年前買ったfujitsuのPCに付いてた17インチ
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 目は悪いです
【サイズ・解像度】 22インチ程度を考えてます。
21.5インチで解像度上か22インチでその下の解像度どっちにするか迷ってます
【予算】 25000〜35000
【用途】 (2)動画重視『TV視聴・DVD視聴・2Dゲーム・3Dゲーム』
【スピーカー】 ○不要
【USBハブ】 あれば嬉しいが
【電源】○電源内蔵
【メーカーの好き嫌い】 IOかLGか三菱か
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
IOのLCD-MF221XBR買うつもりでアキバ行ったら
LGのLCD W2261V-PFになびいてしまった。
冷静になれ、と翌日池袋のビックカメラ行ったら
MF221XBRと同じ値段で三菱のRDT223WMが売ってた。35000円くらい
同じ売り場にLG無し。
今、頭の中でW2261V-PFとRDT223WMの一騎打ち状態
【使用予定期間年数等】 長ければありがたい 寿命持つまで

よろしくお願いします。
40不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 01:46:13 ID:dFnoyo+2
age
41不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 06:20:51 ID:vDo0RE7l
液晶モニタでテレビもみれるやつと、
液晶テレビでパソコンも繋げられるやつってどう違うの?
42不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 06:34:26 ID:8v3M1Hrp
映像回路
43不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 08:56:47 ID:4R+F7lcg
>>32
その予算で1920*1080が欲しいのなら
LGのか(誰も薦めないと思うが)中古のテレビ買うしかないんじゃないだろうか
それか24にするとか

44不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 12:29:11 ID:9BeUTaJy
【過去・現在の使用機種】なし
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】
【サイズ・解像度】1920x1080以上
【予算】20万円
【用途】動画重視『TV視聴・DVD視聴・2Dゲーム・3Dゲーム』
【画質調整機能】自動でやってくれるもの
【付加機能】地デジTVチューナー付
【インタフェース】HDMIがつかえるもの
【スピーカー】不要だけどついててもいい
【USBハブ】不要だけどあるほうがいい
【電源】どちらでもいい
【メーカーの好き嫌い】なし
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】よくわかりませんでした
【使用予定期間年数等】壊れるまで
【その他自由記入】
TV兼用として使いたいと考えているのでPCで録画もしたいので
CMカット 自動録画延長 2番組を同時に見る(2番組の録画もできる)
といった機能がついてるものがいいです。
モニタと別機能でつける必要があるならそれのお勧めも教えていただきたいです。
45不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 13:29:01 ID:bWdrzwo8
>>43
24の方が品揃えがいいんでしょうか?
ちょっとそっちも調べてみます。
46不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 14:24:41 ID:0oH58qbT
>>44
TVかえ
47不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 16:11:08 ID:91O025fH
買い方の質問お願いします

地元(長野)なんですが、MDT-243SBを買おうと思ってます
何処で買うのがいいでしょうか?考えられるのは
1、近くのヤマダで取り寄せ
2、Amazonで
3、他の通販(祖父とか淀?)

なんですが・・・ドット欠け保証があるならそれにしたいと考えています
こういう家電を買うのは初めてで、助言お願いします

長文失礼しました
48不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 16:16:00 ID:NH/6kGue
ツクモにしとけ
49不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 18:34:56 ID:fZxOyEG6
ECカレント ドット抜け保証
http://www.ec-current.com/shop/contents/contents.aspx/00000016
ECカレント 長期保証
https://www.ec-current.com/shop/contents/contents.aspx/00000017

e-TREND 液晶モニタ ドット抜け交換保証サービス
http://www.e-trend.co.jp/dot/index.html
e-TREND 3年間保証サービス
http://www.e-trend.co.jp/guarantee/

ツクモ パーツ交換保証
http://www.tsukumo.co.jp/hosyo/koukan/
ツクモ 延長保証l
http://www.tsukumo.co.jp/hosyo/entyo/

TWOTOP 商品交換保証について
http://www.twotop.co.jp/help/?contId=ex_wr
50不明なデバイスさん:2008/12/02(火) 19:24:15 ID:YjdxZc5F BE:331677825-2BP(0)
とりあえず近くのヤマダ電機にドット欠け保障があるか問い合わせてみたら?
なければ親切な>>49に感謝してネットで買えばいいと思うよ。
51不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 00:53:15 ID:1TGF8/oY
>>48-50
どうもありがとうございます!
参考になりますm(__)m
52不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 01:21:32 ID:5eh9nGjI
非TN
フルHD
22インチ

どこか発売してくれるような情報ありませんか。
53不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 01:58:42 ID:ojKSw1lZ
21.5ならなー
54不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 02:16:02 ID:uDNVStP3
フルHD
22インチ

フルチンって読んでしまったw
55不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 02:16:03 ID:5eh9nGjI
>>53
えっ、あるの?
56不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 04:18:17 ID:ojKSw1lZ
ぐぐれあほ
57不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 07:42:35 ID:qwCTzD1q
地デジが見れる液晶モニタっていくらくらいからあります?
画面は17インチ以上で。
58不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 13:13:01 ID:6L4r8kma
見られる な
5944:2008/12/03(水) 13:21:39 ID:w3Mem51M
>>46
書き方が悪かったですかねパソコン本体は同僚から買ってあるのですがモニタがないので
地デジが見れるテレビ兼用のモニターがほしかったのです。
パソコンのスペックももし必要ならば書いておきます
CPU E8500
メモリ 4G
ビデオカード 9800GTX
M/B P45系
ケース P182
電源 P182と同じ会社のもの
OS XP
60不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 14:06:33 ID:S58l468n
>>59
そんな物は売ってない
243WG+レコでも満足しないだろう

だからこっちに行け
液晶テレビをPCモニタとして使うスレ Part19
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1225925777/
61不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 14:22:05 ID:5dRvRnB4
見れる で正しいんじゃね
62不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 14:56:22 ID:GzdsoYZs
24インチの液晶付きのパソコンを買おうと思っているんですけどね、
テレビを見るには良いと思うんですけど、
2ちゃんねる等のインターネットをする際にはどうなんですか?
大きすぎて見ずらいって事はないですか?
63不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 19:45:08 ID:pEi3uUA0
【過去・現在の使用機種】CRTモニタ
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】目が悪い、CRTで長時間PC作業をしていても大丈夫なので目は疲れ難くはないと思います
【サイズ・解像度】22〜24インチぐらいで
【予算】[3〜4]万円
【用途】(2)動画重視『TV視聴・DVD視聴・2Dゲーム・3Dゲーム』
【付加機能】ビデオ入力付
【インタフェース】綺麗にゲーム画面を表示出来る接続方法ならなんでも
【スピーカー】どちらでも
【メーカーの好き嫌い】 なし
【使用予定期間年数等】 壊れるまで
【その他自由記入】 引越しでCRTモニタを処分したのでこの際に液晶に切り替えようと思ってます。
重視しているのはゲーム用途です。
PS3や箱○を綺麗な画面でやってみたいのでそういう性能をある程度出せる物がいいです。
今まではS端子で接続していたので最低それより綺麗に映る物がいいです。
遅延は出来るだけ少ない方がいいです。
64不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 22:20:54 ID:d7tDMfCC
>>56
TNならいっぱいあるな
65不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 22:45:37 ID:SaFWDpPr
【過去・現在の使用機種】 EIZO T561
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 目は相当悪いです…。もはや職業病。
【サイズ・解像度】 20型 〜 22型 ワイド
【予算】 MAX4万円
【用途】その他を重視( オフィス・プログラミング・CAD等)
【インタフェース】 デジタル(DVI-D)
【スピーカー】 不要
【USBハブ】不要
【メーカーの好き嫌い】 特になし
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】 三菱 RDT223WM
【使用予定期間年数等】 3年〜壊れるまで
【その他自由記入】
職業がプログラマですので、まずはプログラミング時に疲れにくい機種で
おまけでそれなりに動画が見れればうれしいです。

よろしくおねがいします
66不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 22:59:48 ID:MXyvBogd
【過去・現在の使用機種】FlexScanS170
【サイズ・解像度】○20型UXGA以上
【予算】〜7万円
【用途】以下3択の内のどれか1つを選んでください
     (2)動画重視『DVD視聴』
【画質調整機能】○sRGB
【インタフェース】○デジタル(DVI-D)○HDMI
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
VISEO MDT242WG、LCD-MF221XBR
【その他自由記入】
メイン用途はPC用モニタで、サブとしてPS3からHDMIでBD出力をさせたい
24インチはPCモニタとしては大きすぎな感じがあるので20〜22インチで
お勧め機種が知りたい
一応BD用途としてフルHDの解像度が欲しい
67不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 23:32:02 ID:+e4h6ekj
HDMI→DVI変換の端子って使っても画質的には劣化したりしないんでしょうか
68不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 23:32:48 ID:yT4vKn9c
>>62
PCは自作して、液晶モニターは店舗でサイズ確認して好きなサイズを買うのが一番良いと思う。
自作で浮いた金でモニターをサイズ違いで2台買うのもアリだと思うよ。

とりあえず24インチならデカ過ぎることはないと思うけど。20インチ以下は正直狭さを感じるから。
感覚的にお〜広いって感じる位だと思うよ。逆にテレビ見るなら24じゃ小さいと感じると思うけど。

人それぞれ感覚違うから店舗行って実物見るのがオススメだね。
69不明なデバイスさん:2008/12/03(水) 23:59:27 ID:CAL+JpQl
【過去・現在の使用機種】VT-14GH10
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】最近急激に視力が落ちた
【サイズ・解像度】理想は26型
【予算】7万円
【用途】ゲーム、映画、地デジ録画、再生いわゆる動画重視
【画質調整機能】
【インタフェース】デジタル+アナログ
【スピーカー】不要
【USBハブ】○必要○
メーカーの好き嫌い】なし
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】KDL-26J1
できれば5万以下で欲しい
70不明なデバイスさん:2008/12/04(木) 10:09:20 ID:jtCn7k7m
Adobe RGB対応のモニタで一番安いのはLCD-AD241Xですか?
だいたい24インチで4万くらいで買えるんだけど、もっと安いのあったりするかな?
71不明なデバイスさん:2008/12/04(木) 11:39:02 ID:cb98FaYA
描画作業+目を大事にしたい(視力が悪い)、ということでナナオのL797かL997にしようかと
思っているのですが、作業机の大きさが幅105cm×奥行60cmしかありません。

L797は店頭になく実機も見れていないのでいっそL997に、とも思うのですが
L997(21.3インチ)は奥行60cmでもモニタからの距離は充分でしょうか。
今は15インチのノートなのでいまいち実感が持てません…
72不明なデバイスさん:2008/12/04(木) 22:09:22 ID:JNF0EhBS
>>63
E2400HD

>>65
職業プログラマなんだからケチってないでL997でも買え
73不明なデバイスさん:2008/12/04(木) 23:45:31 ID:dHj5xOXX
過去・現在の使用機種】ノート顔映る液晶
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】強度近視、疲れやすい方
【サイズ・解像度】○20型UXGA以上
【予算】 3万円
【用途】(1)静止画重視『画像編集(フォトショップ等)・画像鑑賞(デジカメ等)』
      アニメも見ます    
【画質調整機能】あれば
【付加機能】なんでも
【インタフェース】なんでも
【スピーカー】○できれば必要
【USBハブ】?
【電源】○できれば電源内蔵
【メーカーの好き嫌い】あんまりない方
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】なし
【使用予定期間年数等】長く使えれば
【その他自由記入】趣味のphotoshopやpainter等の静止画CG用途が主なので、グラデーションや色が忠実にしっかり出るものがいいです
あとは、省電力で熱の籠もらないものだと嬉しいです
74不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 00:13:10 ID:3lgcYmfv
<購入条件>
○→ぜひほしい △→あると嬉しいがなくてもいい ×→いらない

予算→10万円 パネル→韓国LG製H-IPSかAUO製A-MVA サイズ→24インチor25.5インチワイド 
欲しい機能→ムラ補正○ AdobeRGB△ HDMI端子△ DisplayPort△
動画機能[オーバードライブ等]△ ハードウエア・キャリブレーション× アスペ固定×
1台1台の個別調整×、10/12ビットガンマ補正× ピボット○ スピーカー×

色域はsRGBで十分ですがムラ補正機能はほしいです
別に色加工とか印刷とかしません ほとんどwebの閲覧にしか使いません
なのでムラ補正機能が必要なのかどうか怪しいですが、ワイド液晶でムラがあると
心理的にすごくイヤなので・・・

なんか良い機種ありますか?
75不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 00:18:34 ID:6n+9c2/B
24インチ液晶でデュアルって無謀でしょうか?

やってみたいのですが意味ないでしょうか?

笑われますか?

7673:2008/12/05(金) 00:23:45 ID:178I6BHz
すみません、少々訂正させてください

過去・現在の使用機種】ノート顔映る液晶
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】強度近視、疲れやすい方
【サイズ・解像度】○20型UXGA以上
【予算】 3万円ぐらい
【用途】(1)静止画重視『画像編集(フォトショップ等)・画像鑑賞(デジカメ等)』
      アニメも見ます    
【画質調整機能】あれば
【付加機能】なんでも
【インタフェース】なんでも
【スピーカー】○できれば必要
【USBハブ】?
【電源】○できれば電源内蔵
【メーカーの好き嫌い】あんまりない方
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】候補はLCD-AD241X。24型だと少々大きいので、20〜22型ぐらいでこの性能ぐらいのがいいです
【使用予定期間年数等】長く使えれば
【その他自由記入】趣味のphotoshopやpainter等の静止画CG用途が主なので、グラデーションや色が忠実にしっかり出るものがいいです
あとは、省電力で熱の籠もらないものだと嬉しいです
77不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 00:24:12 ID:B6HtI7K2
>>66
20〜22インチでお勧め機種
なんてないから黙ってMDT242WG
7869:2008/12/05(金) 08:13:05 ID:THEzcKck
どうでっしゃろ
79不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 13:35:30 ID:6ZR9/fLD
お願いします

【過去・現在の使用機種】 なし。初買い。
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 悪い。
【用途】(2)動画重視『TV視聴・DVD視聴・2Dゲーム・3Dゲーム』
PS2とPS3とPSPとXBOX360で遊びたい。
【インタフェース】HDMI、D4以上、S端子
【スピーカー】必要
【USBハブ】なくてもいい。
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】VISEO MDT243 他NECかHPで。
【使用予定期間年数等】3年は使いたい。
【その他自由記入】ほとんどMDT243で決まりかと思うのですが、客観的な意見を伺いたいです。
80不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 17:23:44 ID:4JPX8VOs
【過去・現在の使用機種】SONY Multiscan 15ES
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】普通と思われ
【サイズ・解像度】WXGA+またはWSXGA+
【予算】2万円代
【用途】 (3)その他を重視(オフィス・WEB等テキスト中心)
【USBハブ】不要
【電源】電源内蔵
【メーカーの好き嫌い】
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】三菱 RDT193WM, RDT203WM
【使用予定期間年数等】壊れるまで
【その他自由記入】
 WXGA+とWSXGA+は結構違いますか?
81不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 23:47:55 ID:h4/UAsCi
【過去・現在の使用機種】 Hitachiのプリウス付属の15インチ液晶
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 フツーだが光沢はNG!
【サイズ・解像度】19型SXGA or 21〜22型ワイド
【予算】[ 3 ]万円
【用途】画像鑑賞(デジカメ等)フォトショップ使うほど本格的じゃない
【インタフェース】デジタル(DVI-D)だけ付いてれば良い
【スピーカー】必要
【USBハブ】不要
【電源】どっちでも良い
【メーカーの好き嫌い】 なし
【使用予定期間年数等】 5年
【その他自由記入】
 家族が使ってるパソコンの液晶が小さいので、新たに購入する事になりました。
 動画は見ないとはいえ視野角の点からVAパネルの方がいいかな?と思ったんですが
 価格.comで調べてみると視野角が軒並み160-170° この価格帯でVA探すのは無謀ですかね?
 VAが無理なら予算以内でできるだけ目に良いものって事で探したいのですが
 その場合LCD-AD221Xでおkでしょうか?
82不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 00:00:50 ID:36XKWZE4
おk
VAで3万は無い
83不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 00:12:23 ID:wYDn4Xuo
10万円以内でムラ補正機能のある24インチワイドってありますか
84M1A1:2008/12/06(土) 10:28:24 ID:wqHtdiHZ
検索しても判らなかったのでお聞きしたいのですが、
液晶モニターはインチ数にもよると思いますが17インチか19インチだとどの位
離れてみるのが丁度良いのでしょうか?
85不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 11:06:24 ID:ZcUnLsZ8
すいません、基本的なことを教えてください。
私は5年前くらいの自作機を使っているのですが、今使ってるグラボGEFORCE2TIはSXGAまでしか選択できないようです。
24インチワイドのWUXGAが欲しいのですが、買ってもやはり使えないということですよね?
ドライバーは2005年の最新版にアップデートしてあります。
86不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 12:23:22 ID:+K4+Wiy2
【過去・現在の使用機種】 LC-32D30の液晶テレビをモニターとして
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 目の良さはふつうだけど疲れやすいです
【サイズ・解像度】24インチぐらいの縦1200希望です、無理なら最低1000以上で
【予算】出せて6万円、4万前後がベスト
【用途】動画重視『3Dゲーム』
【インタフェース】○デジタル(DVI-D)
【画質調整機能】あれば欲しいです
【付加機能】いらないです
【USBハブ】無くてもいいです
【電源】どちらでもいいです
【メーカーの好き嫌い】 できれば国産
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】 分かりませんでした
【使用予定期間年数等】壊れるまで
【その他自由記入】遅延と明るさを重視でいいモニター探してます。
87不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 12:41:23 ID:h1HKYJ1c
5万以下24インチでブルーレイ見るならどれ!?
88不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 12:57:04 ID:0+9zBsr4
>>84
人による、としか言い様がない。

俺の場合は、1mちょっと離れればOk.。それより近いと、FPSなどの
動きが速いものは、酔いそうになる。
89不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 13:24:27 ID:mHE2K72t
>>87
G2400WD
90不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 14:05:37 ID:h1HKYJ1c
↑あり
調べてみます
9187:2008/12/06(土) 15:58:32 ID:h1HKYJ1c
なぜV2400WではなくG2400WDを?
92不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 16:07:08 ID:XmuBzV1A
93不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 16:13:18 ID:BUMv7oB+
>>69
26で16:9ができるのはLGのだけ
予算を足してアクオスPを買うか24にする
候補の機種はテレビだからこのスレの範囲外


94sage:2008/12/06(土) 18:09:26 ID:OiN2oOSi
二台目モニタを検討中しています。
【過去・現在の使用機種】GatewayのCRTダイアモンドトロンVX720・17インチ。
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】悪くはないが疲れやすい。
【サイズ・解像度】19〜22型
【予算】2万円以内
【用途】
(1)画像ソフト(フォトショ・イラレ・DW)メインの為、静止画重視。
動画はそこそこ見られれば良いです。
【インタフェース】
○デジタル+アナログ二系統入力(DVI+D-Sub)
デュアルモニタが出来れば妥協可。
【スピーカー】不要。
【USBハブ】どちらでも。
【電源】どちらでも。
【メーカーの好き嫌い】特になし。
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
EIZO FlexScan S2100・ツクモJ2130HS。
【使用予定期間年数等】使える範囲中はずっと。
【その他自由記入】
今のモニタとデュアルモニタにしたいのでそれが最優先。
新品・中古も問いません。
基本的に画像ソフト使用なので画質重視で目が疲れにくいもの。
9594:2008/12/06(土) 18:11:32 ID:OiN2oOSi
名前欄間違えました。すみません。
96不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 18:19:02 ID:XmuBzV1A
>基本的に画像ソフト使用なので画質重視で目が疲れにくいもの
>【予算】2万円以内


ねーよ
せめて10万出せ
97不明なデバイスさん:2008/12/06(土) 21:01:00 ID:lc5Uniw5
【過去・現在の使用機種】 ADi MicroScan 19inCRT(死亡)
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 目はいい
【サイズ・解像度】タテ1200、横1600以上(それ以下なら予備17inCRTでいけるので)
【予算】[ 5]万円 前後
【用途】以下3択の内のどれか1つを選んでください
 最重要 (1)静止画重視 CG制作
 次点で (2)動画重視  3DCGの動画作ったりもします
     (3)その他を重視( オフィス・プログラミング・CAD等)
【画質調整機能】どれもあったほうがいいのだが……
【付加機能】特に希望なし。
【インタフェース】
【スピーカー】○不要
【USBハブ】○不要
【電源】
【メーカーの好き嫌い】
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
【使用予定期間年数等】
【その他自由記入】
秋葉原で実機見てきたけど、いまいちピンとくるものがないんですよね
とりあえずは17inCRTでいけなくもないんだけど、なにしろ画面が狭いので大解像度にはなにかと無理が。

当分CRTで行く予定だったので、液晶関係は知識がなくていろいろ調べてます
よろしくお願いします
98不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 03:04:38 ID:SFhPeodH
【現在の使用機種】IO-DATA LCD-DTV221X
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】疲れ易い
【サイズ・解像度】20型UXGA以上
【予算】出せて12万円
【用途】ネット、BD・DVD鑑賞、3Dゲーム
【付加機能】出来れば3波チューナー内蔵
【インタフェース】DVI×1、D-sub×1、HDMI×1あればOK
【スピーカー】不要
【USBハブ】不要
【メーカーの好き嫌い】中韓が嫌いなので国内メーカーで出来ればチョンパネでないものがいいのだが
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
三菱VISEO MDT243WG、VISEO MDT221WTF(BK)、NANAO FlexScan HD2452W、SHARP AQUOS LC-22P1 
【その他自由記入】
現在使用中のLCD-DTV221XがD-sub入力の故障でメーカー修理に出す事になり
修理期間中にモニタが無いと困るので買い換え事にしました(TNが合わないみたいで目が非常に疲れます)
LCD-DTV221Xは修理から戻ってきたら親父が使う予定
BSが見たいので3波チューナー内蔵が理想なのですが
上記の4機種で迷っていて自分的には
三菱
VISEO MDT243WG  ○入力端子多い ×チューナー無し
VISEO MDT221WTF(BK) ○3波チューナー付、安い ×TNパネル、デザイン好みではない
NANAO
FlexScan HD2452W ○入力端子多い ×チューナー無し、チョンパネ、リモコンダサすぎw
SHARP
AQUOS LC-22P1 ○3波チューナー付 ×白しかない、デザイン好みではない
な感じなんですけど
VISEO MDT243WGかFlexScan HD2452Wで外付けチューナーにするしかないのかな(予算オーバー)

99不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 14:58:29 ID:nHTSOCqP
>>98
そこまで絞れているなら243でいいじゃないかw
100不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 17:36:38 ID:sak1O2bM
現在の使用機種】FMV NB50J
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】目はいい
【サイズ・解像度】22
【予算】2万
【用途】ネット、イラスト
【付加機能】とくになし。
【インタフェース】
【スピーカー】必要
【USBハブ】不要
【メーカーの好き嫌い】ありません。
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】HYUNDAIN220W
【その他自由記入】
最近趣味でイラストを描いていてNB50Jのモニタに限界を感じました。
安いモニタでということでN220Wを買おうと思ったのですが、NB50Jに対応しているか分かりません。
製品サイトに行っても分からないので是非教えてください。

101不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 17:38:20 ID:sak1O2bM
すいませんスピーカーは(不要)です。
102不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 18:44:21 ID:idejRlJo
>>100
ttp://plaza.rakuten.co.jp/nxuser/diary/200711170000/

古い現代買うんなら便器かエイサーの方がいいだろ
103不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 18:57:31 ID:9aDFf8Dx
E2400HDとG2400WDの違いってなんだろう
ドット数が違うのはわかるけどそれぞれの利点教えてくれないか
104不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 19:26:54 ID:N7NXKK/y
【過去・現在の使用機種】L1953T
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】普通
【サイズ・解像度】24型Wで1920x1200
【予算】[ 5]万円
【用途】以下3択の内のどれか1つを選んでください
     (2)動画重視『TV視聴・DVD視聴・2Dゲーム・3Dゲーム』
【画質調整機能】
【付加機能】
【インタフェース】○デジタル(DVI-D)
【スピーカー】○不要
【USBハブ】○不要
【電源】○電源内蔵
【メーカーの好き嫌い】なし
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
【使用予定期間年数等】壊れるまで
【その他自由記入】
105不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 22:06:15 ID:6uqqEcZl
>>49
まずツクモを5年保証してくれ
106不明なデバイスさん:2008/12/07(日) 23:41:45 ID:KOdf0yyk
【過去・現在の使用機種】三菱RDF171H(CRT)
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】視力は良いが疲れやすい方かも。
【サイズ・解像度】24インチWUXGA以上〜27インチ未満
【予算】10万円以下
【用途】
webブラウジング、写真・動画(H.264)の観賞及び編集
office、ちょっとしたPCゲーム(the simsシリーズとかFLASHゲームとか)
【付加機能】PC接続以外の余計な機能不要
【インタフェース】デジタル(DVI-D)
【スピーカー】不要
【USBハブ】拘らない
【電源】拘らない
【メーカーの好き嫌い】特に無し
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
MDT243WG、LP2475W、RDT261WH、2408WFP、
【使用予定期間年数等】最低5年くらい
【その他自由記入】
接続はPC専用(ゲーム機、AV機器は液晶TVに接続)
現在のCRTより画質がひどく劣化するのは避けたい

以上、よろしくお願いします
107不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 12:24:01 ID:1iVUW+oW
【過去・現在の使用機種】 BenQ FP731
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 目は悪いですが眼鏡かけてPCします
【サイズ・解像度】○20型UXGA以上
【予算】2.5万円
【用途】 (2)動画重視『TV視聴・DVD視聴・2Dゲーム・3Dゲーム』
【インタフェース】○デジタル(DVI-D)○アナログ(D-Sub)
【スピーカー】○不要
【USBハブ】○不要
【電源】○電源内蔵
【メーカーの好き嫌い】サムスン以外ならどこでも
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】 価格的にはAcerP223WBbid 
【使用予定期間年数等】 最低5年
【その他自由記入】 グラボが9600GT(GV-NX69T512HP)なのですがP223WBbidの
      最大解像度1680×1050に合うのか心配です。マニュアルにはその解像度が記されていないです。

よろしくお願いします。
108不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 19:23:11 ID:SxU6CO9E
簡単に質問なんですが
24インチで3万前後で画質もそこそこっていうなら
IOのLCD-AD241XBの一択でしょうか?
109不明なデバイスさん:2008/12/08(月) 23:56:55 ID:9b4xBdau
>>106
LCD2490あたりが無難じゃなかろうか

>>107
調べてはいないが、9600GTは今年出たやつだからできるだろ
エイサーのも妥当だと思うぞ
110不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 00:02:57 ID:sM4pz0cQ
>>108
E2400HDの方がよくない?
111108:2008/12/09(火) 00:31:18 ID:KpPpgqfQ
>>110
LCD-AD241XだとNTSC92%で、E2400HDは72%
単純にNTSCが高い方が高画質かな、という判断で調べてたんですが
この価格帯だとLCD-AD241Xくらいしか探せなくて。
 
それでも画質はE2400HDの方が上なんでしょうか?


112不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 00:32:30 ID:NqZ1rqoV
>>109
ありがとう。今はLCD2690WUXi2(ちょっと予算over)とLCD2490WUXiで揺れ動いてます
113不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 00:46:07 ID:sM4pz0cQ
>>108
NTSCにこだわるなら33kで102%のW2452V−TFもあるけど?
114不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 01:13:57 ID:dR9BTIh5
>>109
大丈夫かな。ありがとう。端に黒い帯とか出たらいやだな・・・
とりあえずエイサーで妥協してみるよ
115108:2008/12/09(火) 01:25:37 ID:KpPpgqfQ
情報ありがとうございます!
でも何買ったらいいかわからなくなてきた。
用途:イラレフォトショ(趣味)
予算:3万前後
大きさ:22〜24インチ
MACと相性よいもの

デザインの勉強してるので画質は低予算のなかでも、
そこそこまともなの買いたいんですが、何買ったらよいでしょうか?

この価格帯だと、もうどれ買っても同じで後はデザインの好みっていう
レスを見たんですが、そんなもんですかね。

116不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 14:56:20 ID:QgnMZZv9
安さと縦の解像度優先ということで
BenQかiiyamaの24インチにしようかなーと思ってるんですけど
iiyamaって液晶の評価はどうなんですかね
CRTのころは安くて性能はそこそこって評価だった気がするんですけど
117不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 15:26:32 ID:SA4VpKOJ
>>114
9600gtでE207WFP使ってるけど問題ないよ
118不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 21:21:52 ID:m+VkypKc
【過去・現在の使用機種】 acerの1923 故障したので買い換えたい
【サイズ・解像度】 19型以上の非ワイド
【予算】 2万円前後で
【用途】 ネット、ストリーミング動画、デジカメ写真鑑賞
【インタフェース】○デジタル(DVI-D)
【電源】 できれば電源内蔵
【メーカーの好き嫌い】 acer以外なら
手早く手に入れたいです。 よろしくお願いします。
119不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 21:32:14 ID:gC1cqZVV
【予算】 2万円前後で(笑)
120不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 23:17:46 ID:sM4pz0cQ
>>115
俺も気になるから誰かよろ
121不明なデバイスさん:2008/12/09(火) 23:52:02 ID:xFbFEKqV
LGは電気食い過ぎ、電源がゴミ

予算3万だと三菱、便器ぐらい

三菱の223WMはカラマネができる
一つ前の222WMはパネルが223よりいい物だがカラマネはできない
でも三菱はマックとの相性がある

で、相性保証を付けて三菱を買うか、
適当に便器を買う

そんなモンじゃね?
122不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 00:11:12 ID:R2f1ZRG8
>LGは電気食い過ぎ、電源がゴミ

これは酷いネガキャン
便器と変わらんだろう
消費電力は良いくらいだし
123不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 05:12:11 ID:0r6GCUbk
一般的にグレアパネルは目が疲れる、
ノングレアは目に優しいってことでいいのでしょうか?
今までCRTを使っていたので、グレアがどれくらい目が疲れるのかわかりません。
124不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 06:57:41 ID:ahSt1Zy2
LGも動きに強いならありかなぁ
125不明なデバイスさん:2008/12/10(水) 21:24:01 ID:ufdfF+Bm
【過去・現在の使用機種】 CRT NANAO T561
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 目悪いです。手術暦あり。光沢パネル無理。
【サイズ・解像度】17型SXGA ワイド不可
【予算】2万円
【用途】静止画重視、たまに動画と3Dゲーム
【画質調整機能】sRGB
【付加機能】特になし
【インタフェース】DVI-DかD-Subどちらか。別に両方無くても良い。
【スピーカー】不要
【USBハブ】不要
【電源】どちらでも可
【メーカーの好き嫌い】 なし
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】 BenQ E700
【使用予定期間年数等】 2年
【その他自由記入】 CRTのガラスフィルター流用する予定ですので前面に出っ張ったボタン無いもの、
非光沢で。よろしくお願いします。
126不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 17:51:26 ID:Xj7cg899
>>125
祖父の中古でL565かL567
127M1A1:2008/12/11(木) 18:18:45 ID:yBso92wV
IO-DATAのモニター総合スレが見つからないのでここで質問しますが、

IO-DATAのモニターに付属しているDisplayManager 2VはMeに対応していませんが
DisplayManager 2など過去のバージョンならMeでも使用できるのでしょうか?
128不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 18:58:56 ID:ufFKnXuU
3万代で一番発色よくて遅延がないのはなに?
迷ってもう煮詰まり
129不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 20:42:37 ID:UawhPnIY
【過去・現在の使用機種】IO-DATAの17インチ
【サイズ・解像度】1920x1200
【用途】(2)動画重視『TV視聴・DVD視聴・2Dゲーム・3Dゲーム』
【インタフェース】1,DVI-D 2,RGBかDVI 3,HDMI
【候補機種】IO-DATA LCD-MF241XBR
【使用予定期間年数等】5年以上
【その他自由記入】ゲーム用途から反応速度は欲しいです
         複数で遊ぶこともあるので視野角も広いほうがいいです
よろしくお願いします
130不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 00:38:21 ID:jVfTdEti
【過去・現在の使用機種】5年前のDellノート
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】裸眼・特に疲れやすいと意識することは無いです
【サイズ・解像度】22インチワイドWSXGA+ ノングレア
【予算】2〜3万円 TNで十分です
【用途】(2)動画重視 特に3Dゲーム中心
【画質調整機能?】アス比固定は欲しい・ODはあれば
【付加機能】特に不要
【インタフェース】DVI-DがあればOK
【スピーカー】不要だが、あっても構いません
【USBハブ】不要
【電源】どちらでも
【メーカーの好き嫌い】できれば、国産 もしくは台湾
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
iiyama ProLite E2202WS→第一候補だが、あまり噂を聞かないので不安
IODATA LCD-AD221X→前第一候補だったが、順位を下げた理由をド忘れ 助けてエスパー
三菱電機 RDT223WM→性能は申し分無いが、少し高めなので躊躇
【使用予定期間年数等】3〜5年程度
【その他自由記入】
このスレ的にはTNはアレですが・・・色にも視野角にもこだわりは薄いです
特にiiyamaに関して、やめとけって情報があればお願いします
また、他に条件に合うオススメがあればお願いします
131不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 03:42:26 ID:NQN7bMzY
【過去・現在の使用機種】FTD-G731AS
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】光沢液晶でなければ大丈夫です。
【サイズ・解像度】22インチワイド
【予算】[ 4]万円
【用途】以下3択の内のどれか1つを選んでください
     (2)動画重視『TV視聴・DVD視聴・2Dゲーム・3Dゲーム』
【画質調整機能】○10bitガンマ補正○sRGB○ICCプロファイル あれば嬉しい
【インタフェース】○デジタル(DVI-D)○アナログ(D-Sub) HDMIとD端子が必須。
【スピーカー】不要
【USBハブ】不要
【その他自由記入】
現在のモニターが経年劣化も甚だしいので買い替えを決意。
色々調べましたが24インチは少し大きすぎる気がしました。

PS2を接続したいのでHDMIとD端子付きのが見つからなかったのですが
なにかいいのないですかね?

D端子をHDMIに変換は出来ないみたいですし・・・
132不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 05:34:09 ID:gyeKqcBo
>>131
まずこれを見て来い

>>7
[RGB←→D端子] トランスコーダー総合 part 7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1205925103/
おすすめアップスキャンコンバーターは?その14
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1206480780/

結論
家ゲーをしたければテレビを買え
133不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 05:50:37 ID:wsob8JoR
縦1280にさえこだわらなければ液晶テレビのが安くていいよね。
134131:2008/12/12(金) 21:07:37 ID:05DeCmNl
>>132

コンバーターってざっと見ましたが3万ぐらいしますよね?

22インチワイドでHDMIとD端子付きの液晶を探したいんですが・・
ぐぐっても24インチで7万↑の奴しか見つからなくて探しあぐねてる状態です。
135不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 21:28:02 ID:2Lu65yVR
ないものは諦めろよ
136不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 01:48:50 ID:GCOKfbA2
HDCP対応でHDMI端子がついてるものとHDCP対応だけのDVI-Dのもの
PS3でやるにはHDMI端子が付いてる液晶じゃないと駄目なんですよね?
137不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 10:02:23 ID:MrieWGX7
【過去・現在の使用機種】 IO LCD-AD171CS
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 疲れやすい
【サイズ・解像度】 22,24 UXGA以上
【予算】 7万。でも5万で収まると嬉しい
【用途】 エクセルとかワード。あとまったりゲーム
【インタフェース】 デジタル(DVI-D)
【スピーカー】 あれば嬉しい
【USBハブ】 あれば嬉しい
【電源】どちらでも
【メーカーの好き嫌い】 選べるなら国産
【使用予定期間年数等】 3年以上
【その他自由記入】
 今のディスプレイは色が綺麗な気がしてとても気に入っているのですが、
 画面を広くしたいので、購入を検討中です。

 昔、デュアルにするために2万ぐらいの17か19インチを買った時、見てい
 るだけでも目が疲れて、画面スクロールしたときのチラツキも見るに堪え
 かねてしまったことがあり、今回は高くても見やすいものを買いたいです。
 よろしくお願いします。 
138不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 21:51:42 ID:36Cp4Iba
WUXGA(1920×1200)かフルHD(1920×1080)の決め方なんですが
フルHDの動画を主に見るなら上下黒が入らないフルHD、それ以外なら好みで、って具合でいいんでしょうか
逆にWUXGAを選んで不都合なことってありますか?
139不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 00:34:08 ID:+GA3cfia
今日ヨドで見てきたんだがどれも納得いく発色の液晶がない・・・
CG描きメインなのだが目の疲れなくて発色が綺麗で正しいのってある?
しかも筐体の色は白がいいんだが・・・絶望的かw

↓今日見てきて絶望した物
RDT241W
LCD-AD241XW

↓狙ってる物(1600x1200以上希望)
LL-203G-W
MultiSync LCD2070VX

↓今使っているもの
Sony G420
140不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 00:49:47 ID:7Ry6b+cE
>>1
141不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 01:04:48 ID:bKqsbAUd
【過去・現在の使用機種】 ナナオL567
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 疲れやすい
【サイズ・解像度】現在17インチなのですが、画面の縦が同等以上の長さのもの
【予算】3〜7万円
【用途】以下3択の内のどれか1つを選んでください
     スクロールさせて文章を読む+動画
【付加機能】不要
【インタフェース】○デジタル+アナログ二系統入力(DVI+D-Sub)
【スピーカー】○不要
【USBハブ】○不要
【電源】何でも
【メーカーの好き嫌い】 あまり好き嫌いはないです
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】 光沢でないものがいいです
【使用予定期間年数等】 5年ぐらいは
【その他自由記入】 よろしくお願いします
142不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 08:45:11 ID:G9RoICVJ
>>141
L567を使ってるのなら悪いことは言わんから金ためてLCD2490買え
143不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 08:57:56 ID:xsBrhaAV
お願いします。
【過去・現在の使用機種】MITSUBISHI RDT150S使用中
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 疲れやすい
【サイズ・解像度】21.5インチ以上 ノングレア希望
【予算】1.5〜3万円
【用途】動画(veoh程度)+2ch
【付加機能】不要
【インタフェース】○デジタル+アナログ二系統入力(DVI+D-Sub)
【スピーカー】○不要
【USBハブ】できたら欲しい
【電源】何でも
【メーカーの好き嫌い】 できたら国内、台湾メーカで
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】特に無し
【使用予定期間年数等】 3年〜5年
【その他自由記入】予算はあまり取れません。コストパフォーマンス重視です。
144不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 17:47:04 ID:JonKohqd
基本的にモニタサイズ表記の"高さ"っていうのは
台を含めての高さですか?それとも液晶部分だけ?
145不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 19:54:26 ID:RG4gf6rp
【過去・現在の使用機種】ツルテカ液晶にアンチグレアフィルタを貼ったもの
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】悪くて疲れやすい
【サイズ・解像度】○15型XGA または 17型SXGA
【予算】[3〜4]万円
【用途】以下3択の内のどれか1つを選んでください
     静止画重視『画像編集(フォトショップ等)・画像鑑賞(デジカメ等)』
     文書作成。動画はあまり見ません
【付加機能】不要
【インタフェース】○アナログ(D-Sub) または デジタル+アナログ二系統入力(DVI+D-Sub)
【スピーカー】○不要
【USBハブ】○不要
【電源】何でも
【メーカーの好き嫌い】特になし
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
EIZO FlexScan S1721-SH FlexScan S1731-SA S1701-STGY
【使用予定期間年数等】3〜4年ぐらいは
【その他自由記入】
目が疲れやすいので、少々値段が貼っても目が疲れにくいものが欲しいです。
置く場所が狭いので、15〜17インチの小型希望です。
予算的にはEIZO S1701-STGYあたりですが、もうちょっと頑張って
EIZO FlexScan S1721-SHまたはFlexScan S1731-SAを買うべきか迷ってます。
他のメーカでも、目が疲れにくいものを希望です。
よろしくお願いします。
146M1A1:2008/12/14(日) 20:50:12 ID:H631R3QK
最近はTNでも視野角178゜で最大表示色1677万色の物もあるみたいだけど
これって実際はどうなんだろう?

スペック的にはVAと変わりなさそうな印象なんだけど・・・
147不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 21:05:10 ID:EkoFqkwr
>予算的にはEIZO S1701-STGYあたりですが、もうちょっと頑張って
>EIZO FlexScan S1721-SHまたはFlexScan S1731-SA

こんな韓国パネルのギラギラの買ったら駄目、国内メーカー製TNのほうがマシ
15か17しか選択肢が無いなら
L367、L567、18インチならL695が良いが、
新品に拘るならTNしかない


148不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 21:23:59 ID:6p8U0kx5
【過去・現在の使用機種】三菱 RDF193H
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】疲れやすい
【サイズ・解像度】24インチ WUXGA
【予算】3万円前後
【用途】動画視聴、ゲーム、2ch
【インタフェース】○デジタル+アナログ二系統入力(DVI+D-Sub)
【スピーカー】不要
【USBハブ】不要
【電源】どちらでも可
【メーカーの好き嫌い】特になし
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
HYUNDAI W240D・BENQ G2400WD
【使用予定期間年数等】5年程度
【その他自由記入】
グレアパネルでなければ特に気にしません
コスパ重視でお願いします。
149不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 22:06:57 ID:s5lCgQGl
よろしくお願い致します。

【過去・現在の使用機種】 メイン:EIZO L565、サブ:SHARP LL-172A-W
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 疲れやすい
【サイズ・解像度】21 インチ〜 24 インチワイド WUXGA(1920x1200)
【予算】[6]万円 よいものがあれば妥協可
【用途】(2)動画重視『TV視聴・DVD視聴・2Dゲーム・3Dゲーム』
【画質調整機能】よく分からない
【付加機能】不要
【インタフェース】○デジタル+アナログ二系統入力(DVI+D-Sub)
【使用予定期間年数等】壊れるまで
【その他自由記入】
サブモニタのリプレースで 21-24 インチの WUXGA を検討しています。
秋葉原で下見してきましたが、余計に分からなくなってしまいました。
用途は、
・たまに PC のチューナーでテレビ(アナログ、デジタルとも)を見ること。
・たまに動画(アニメが多い)を見ること。
・頻繁にニコニコ動画を見ること。


150不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 23:01:24 ID:arnu0Tm9
【過去・現在の使用機種】 L567→S2411W→MDT242W→メインH223Qmid+サブ2407WFP
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 目が疲れやすい。重度の近視。
【サイズ・解像度】24〜26
【予算】 9万円
【用途】 基本はオフィス。文書作成用
【インタフェース】デジタルDVI-D必須
【メーカーの好き嫌い】好き→NEC HP 三菱 Westinghouse 嫌い→NANAO Dell Acer BenQ
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】 RDT261WHが良好 MDT243WGは鮮やかすぎて×(調整次第でしょうが)
【使用予定期間年数等】 半年〜1年
【その他自由記入】
最近始めてTN液晶を買ってみて、常用するのに耐えられなくなりました。
過去の機種はすべて処分したので今手元にありません。
過去で一番良いと思えたのはL567で、これに似たようなものがほしいです。

以上、宜しくお願いします。
151不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 02:18:05 ID:yhEjzDyW
ショップBTOのA4ノートの液晶でWUXGAってあるけど単体で売ってないんだろうか?
スレ違いだったらスマソ。
152不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 03:49:49 ID:89jKJJdi
ほとんど回答されてなくてワロタ
テンプレの意味ねえ

まあ調べればなんとかなるからなんだろうが
153不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 06:02:37 ID:HHOQNUQT
>>149-150
動画+そこそこ静止画。ならこの辺りおすすめ。LGのH-IPSパネルを使っている機種
 NEC MultiSync LCD2690WUXi \146,400 (価格コム:最安値)ハードキャリブレ+ムラ補正
 NEC MultiSync LCD2490WUXi \118,500 (価格コム:最安値)ムラ補正
 三菱 Diamondcrysta RDT261WH \80,940 (価格コム:最安値)
 Hewlett-Packard LP2475w \86,943 (価格コム:最安値)
---
この中で選ぶなら、Hewlett-Packard LP2475w。これと、Eye-One Display 2を米Amazonから
輸入かな。円高なので Hewlett-Packard LP2475w $623.00 円ドル90だと56070円
X-Rite EODIS2 Eye-One Display 2 $205.95 18536円 ぐらいになるかと。
価格コムの3割引きぐらい?日本で販売している機種(LP2475w)については個人輸入品についても
日本HPが保守対応するよう(スレでは日本HPに対応を確認したとの書き込みもあるが
心配なら要電話確認)。
他、購入代行屋の手数料+輸送料(保険込み)+クレカの為替手数料+消費税は別途かかるが、
それでも円高の今はお得とみているが。その他いろいろは、このスレ参照
【24インチ】 HP LP2475w その2【WUXGA】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1222440071/
154不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 11:25:33 ID:29Pby6pY
L220xって1920x1080の信号入れたとき全画面で表示されちゃう?
上下黒でてもDbDで表示してくれれば最高なんだけど・・・・どうですか?
155不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 19:40:43 ID:AqQv75dM
【過去・現在の使用機種】L465
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】疲れやすい
【サイズ・解像度】22型〜24型WSXGA+以上 16:9、4:3以外
【予算】6、7万円 多少の妥協可
【用途】(3)その他を重視( オフィス・プログラミング・CAD等)
【画質調整機能】特になし
【付加機能】特になし
【インタフェース】必須○デジタル(DVI-D) なくても可○HDMI○アナログ(D-Sub)
【スピーカー】どちらでも
【USBハブ】どちらでも
【電源】どちらでも
【メーカーの好き嫌い】Samsung(パネルも含む)は嫌い
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】特になし
【使用予定期間年数等】3年
【その他自由記入】グレア以外 HDCP対応 (非TN)
156不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 20:20:23 ID:TUDqQhlV
よろしくお願いします

【過去・現在の使用機種】FMVDP98X2
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】目悪いです
【サイズ・解像度】20インチ以上ワイド
【予算】〜3万円
【用途】(2)動画重視『TV視聴・DVD視聴・2Dゲーム・3Dゲーム』
【画質調整機能】適当でおkです
【付加機能】特に必要なし
【インタフェース】DVI-Iが1つあればおk
【スピーカー】あれば良し
【USBハブ】無くても可
【電源】どちらでも
【メーカーの好き嫌い】特にありません
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】 ttp://kakaku.com/spec/00857012688/
【使用予定期間年数等】壊れるまで
【その他自由記入】上のURLのモニタの光沢パネルのやつがあれば欲しいなと思って書き込んだんですが、贅沢でしょうか
157不明なデバイスさん:2008/12/15(月) 22:08:05 ID:ZW4g+HTv
【過去・現在の使用機種】初めて
【予算】 79800+20%ポイント
【用途】 ネット + (2)動画重視『TV視聴・DVD視聴・2Dゲーム・3Dゲーム』
【インタフェース】デジタル(DVI-D) アナログ(D-Sub) HDMI+コンポジット
【スピーカー】 不要
【USBハブ】 不要
【メーカーの好き嫌い】 なるべく国産
【その他自由記入】
予算にある値段でシャープのPCモニタになる液晶テレビLC-22Pが
売ってたけど買いかな?
158157:2008/12/15(月) 22:14:34 ID:ZW4g+HTv
【過去・現在の使用機種】初めて
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】仕事でも画面に向かっている為、
目が慢性的に疲れてる
【サイズ・解像度】21インチ以上ワイドフルHD
【予算】 79800+20%ポイント
【用途】 ネット + (2)動画重視『TV視聴・DVD視聴・2Dゲーム・3Dゲーム』
【画質調整機能】今まで使った機種がないのでわからない
【付加機能】リモコンくらいはほしい
【インタフェース】デジタル(DVI-D) アナログ(D-Sub) HDMI+コンポジット
【スピーカー】 不要
【USBハブ】 不要
【メーカーの好き嫌い】 なるべく国産
【その他自由記入】
予算にある値段でシャープのPCモニタになる液晶テレビLC-22Pが
売ってたけど買いかな?PCモニタ兼液晶テレビになるようなモニタを
探してます。(チューナーなしでもテレビを見る上で困らない画質
ならおk←PCにチューナーつけるんで)

157は何故かいくつか項目抜けてたんで付けたし。
159不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 00:22:26 ID:Db/QYJ6b
>>139
貴様は買い換えると不幸になるしかない
てか良くもってるな・・・

CG221しかないな
160不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 00:46:48 ID:Y7YTKphL
【過去・現在の使用機種】SONY PCVD-15XM1 (PCV-HS51BC5付属品)
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】疲れやすい
【サイズ・解像度】 ○17〜19型SXGA
【予算】[ 1〜2]万円
【用途】 youtube等の動画鑑賞。ネットゲーム(テイルズウィーバー、FantasyEarthZERO)
【画質調整機能】コントラストの調整がしやすいものを希望。
【付加機能】】特に必要なし
【インタフェース】○デジタル+アナログ二系統入力(DVI+D-Sub)
【スピーカー】 どちらでも
【USBハブ】 どちらでも
【電源】どちらでも
【メーカーの好き嫌い】特になし。不具合や初期不良の多いメーカーは避けたいです。
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】 ttp://review.kakaku.com/review/00857012688/
【使用予定期間年数等】できるだけ長く
【その他自由記入】
初心者なのでよく分からないのですが、コピペした商品と同等の性能で
サイズだけ17〜19になってもう少し安価で手に入れられるものがあればと思います。
161不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 01:01:58 ID:4JtNqN9S
>>159
テンプレにもそってないのに答えてくれてありがとうございますorz
CG板行って来た方が良さそうですね・・・

Sonyのブラウン管はかれこれオークションで4台目orz
162不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 01:32:42 ID:mISLBeYs
>>158
P1は投売り状態だから早めに買っとけ

>>160
そんな君にはこれだ!
E900HD

見たことないけど
163不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 01:39:03 ID:mISLBeYs
>>155
>>153

>>156
そのサイズでグレアはない(確か)
なのでその液晶買ってテカテカフィルムを貼る
164不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 03:26:59 ID:1TZo+VAi
質問するやつに注意

新品で目に優しい4万以下の液晶はない
165不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 15:19:37 ID:b2lkBIwZ
どうしてでしょうか?

22インチでフルHD捜しています
166不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 16:12:47 ID:qpU/CK5w
どうしてもこうしても、安かろう悪かろうじゃないが
安いって事はそれなりの理由があるに決まってるじゃん
167不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 16:40:31 ID:9m2Wj1PC
わざわざ2chに書き込みする手間を掛けてるのに
いい物を紹介できないなんて使えねえ奴等!!!

とか思ってんじゃないの
168不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 17:14:14 ID:ssIVKqmf
5万円台の中間がないんだよな
169160:2008/12/16(火) 17:31:03 ID:z38DWm9O
>>162
回答ありがとうございます。E900HD良さそうですね。
ただ一つ気になったのは、HDMI端子なるものが付いてないらしいのですが
HDMIの有無での画面の鮮明さへの影響はどれほどあるのでしょうか?
一応調べてみたのですが難しい説明ばかりでケーブルが1本で済む・綺麗に映る?ぐらいしか理解できませんでした。

170不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 23:55:26 ID:URDrFlNg
具体的な製品ではなく、おおよその中古の相場をお聞きしたいのですがよろしいでしょうか?


【サイズ・解像度】14〜16インチ
【予算】??
【インタフェース】ミニD-Sub15ピン
【電源】3芯とかではなく普通のアパートのコンセントに差し込めるやつ
【使用予定期間年数等】 半年持てばおk
【その他自由記入】
スピーカーとかUSBハブその他はどうでも良いのでとにかく修理無しで人間が使えるレベルのものだと
中古でどれくらいの予算でいけるでしょうか?
171不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 00:06:38 ID:et4Di/Gb
俺の17インチのやつ、5千円で売ってやるy
172不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 03:30:21 ID:f80YTrbE
>>170
んなもん、タダでいくらでも手に入るだろ
この間17インチCRTを粗大ゴミ数百円払って、捨てたわ
173不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 03:59:09 ID:lyzO3Lat
俺なら金を払って買い取ってやるものを……
174不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 03:59:36 ID:VrTxjlEI
【現在の使用機種】 DELL VOSTRO 1000(ノート)
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 目が悪い+やや乱視
【サイズ・解像度】19インチ以上〜 
【予算】安い方が
【用途】株取引用
【スピーカー】○必要
【USBハブ】○必要
【電源】ACアダプター

【その他自由記入】
 仕事柄、Macを使っており、株用に半年前にWinを買い増した。
 つまり、Winのことが良くわからないのですが、
 ノートだけではデイトレがやりづらくなってきまして、
 モニタを買おうと思っています。教えてください。
 よろしくお願いします。
175不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 04:41:48 ID:X5tkBg+x
【過去・現在の使用機種】Princeton PTFBHF-22RW 更に前RDF173H
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】目が悪い裸眼だと0.1-0.2 現在の光沢液晶は予想以上に辛かった
【サイズ・解像度】19-22インチ(ワイドでもワイドでなくても良い)
【予算】3.5万円(安くできるならいくらでも安く二万円以下だと嬉しい)
【用途】(1)静止画重視
     ただしニコニコ動画・youtube視聴。たまに3Dネトゲをしたりもする。
【スピーカー】不要
【USBハブ】不要
【メーカーの好き嫌い】三菱が好きかも。こだわりはない。
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】三菱の安い液晶NTT-X等で安売りしているやつ。
【使用予定期間年数等】とりあえず三年はもって欲しい
長時間使うので画質よりも目が疲れないことが最優先。目が疲れにくい液晶スレは見てきたけど価格が違いすぎて手が出ない。
良質の液晶モニタなら中古でも可。
最低限のレベルで動画が見れ、静止画向きであると更に良い。
176不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 06:16:33 ID:0JoK+LqE
3芯じゃなく…ってアースの部分はペンチででも折ればいいだけじゃない
177不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 07:19:18 ID:eiiWyNtL
【過去・現在の使用機種】8年位前に買ったメーカーPC付属のCRTディスプレイ(NEC)17インチ
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】とっても疲れやすい
【サイズ・解像度】17〜19型SXGA
【予算】5万円
【用途】(2)動画重視『TV視聴・DVD視聴・2Dゲーム・3Dゲーム』
【インタフェース】PCと家庭用ゲーム機を2台繋いで、簡単に切り替えられるようにしたい。
【スピーカー】○不要
【USBハブ】○不要
【電源】○電源内蔵
【その他自由記入】
今使ってるのが化石のようなディスプレイなので、
これだけ時代が進んだら液晶でもさぞ綺麗だろうと思い購入を決意。
昔はどうもあの液晶のチラつきが我慢できなかったので、
できるだけ目に優しいディスプレイが欲しい。
あとPCとゲーム機を同時接続するにはやっぱ切り替え器が必要ですかね?
178不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 10:58:43 ID:P+rqGr4E
RDT223WM-S(BK)を購入検討しています。
用途はブルーレイ視聴、ネトゲ(Aion)です。
22インチワイドという条件での評価とゲームに向いているかを教えて下さい。
また、他におすすめのものがあれば教えて下さい。
179不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 19:46:36 ID:Rhals+mb
【過去・現在の使用機種】:NEC F17R21
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】:目が悪い、疲れ易い
【サイズ・解像度】:20〜22型
【予算】:3〜4万円
【用途】:静止画重視『画像編集・画像鑑賞
【インタフェース】:デジタル(DVI-D)
【スピーカー】:不要
【その他自由記入】:モニタ初心者です。
ナナオのFlexscan S2031Wの購入を考えています。
スレを参考に.LCD-AD221X、LCD-TV241、AL2017、AL2216…などを考えていました。
画像編集といってもフォトショ等を使うまではいかず、デジタル一眼で撮った画像の観賞およびRAW現像程度です。
また価格が安くなってきたこともあって画面を大きくしたいな、という気持ちもあります。
要するに、そこそこの値段でそこそこのモノが買えれば良いということなのですが…(恥)
店頭で見る廉価なモニタ(TN)たちを見る限りでは、F17R21のほうが綺麗に見えるのが不安です。
なにゆえモニタ無知なうえに色々比較していて訳がわからなくなってきたこともあり、
思い切って相談させていただきました。
他におすすめがありましたら教えてくださる、あるいは背中を押してくだされば幸いです。
180不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 19:49:33 ID:wub5LNp+
ちょっとスレ違いかもしれませんが、どうかお願いします。
今PCに使ってる液晶ディスプレイでPS2のゲーム画面を表示させてプレイしたいのですが
どういったものを揃えればいいのかわかりません
安くて画質もそれなりに維持できる方法がよいのですが・・
181不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 20:21:46 ID:vxCCmgeI
ハードウェア板内を「PS2」で検索
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1101905212/
「ゲーム」で検索
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1226927361/
182不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 20:28:31 ID:5daq4oKC
PS2にコンポーネント接続した場合の最適解って出てないような気もするな
画面が暗すぎとか、ぶれるとか何かしら問題があるよね。

予算に余裕があればテレビを買うというのが正しいのかもしれないな。
183不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 20:30:32 ID:vxCCmgeI
あとこれか
おすすめアップスキャンコンバーターは?その14
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1206480780/
184不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 21:03:10 ID:f80YTrbE
>>175
>長時間使うので画質よりも目が疲れないことが最優先。
>目が疲れにくい液晶スレは見てきたけど価格が違いすぎて手が出ない。

ハイクオリティなディスプレイの寿命はPC本体よりもずっと長いわけだし、
最も重要なことが”目に優しいこと”なら、そこに予算を惜しむべきではないよ。
まあ、目に優しいスレが40万前後の予算で論じているのはちょっと引くが、最近はP1が7万前後だ。

中古は使用時間によるけど、正直5000時間とか使用されてるのを買うやつはちょっと・・・。
週40時間(週休2日で一日8時間使用)でも、1年で2000時間程度なのにね。
185不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 21:26:12 ID:X5tkBg+x
>>184
ですよねー。
ただ今が買いかどうか少しわからないし(まだ下がるなんて言ったらキリがないけど)どう言っても予算以上は出せないんですよね。
予算内(3.5万以下)だとそのレベルの液晶はどうしても買えないんですよ。
年末年始の特売で10万円の液晶が5万円?!とか3万円の液晶の福袋みたいなのがあればチャレンジするのもありかな?とか甘い妄想してます。
どうせ買えないでしょうけど…。
186不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 21:43:23 ID:gCX8OnD5
金はないけどいいのが欲しい。ってそんな都合いい話あるか
187不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 22:38:11 ID:67C5JICu
>>185
つ 分割払い

まあPCとモニタを0から新調するとして、普通は20万あったらPC15〜18万 液晶2〜5万って考える人が殆どだろうしね。
そう考えるとモニター買い替えの時は、高くても5万以内で・・・ってなるのが当然。

でも新品のTNパネルなんて、1万5千円の22ワイドも3万円の19スクウェアも正直一緒だよ。
後は店頭で実機みて、自分の目に合うの探す程度でいいと思う。
>>168がいうように、現状の新品で目にそこそこ良くて、値段もそこそこってのが殆どない。

だから4万以下で目にやさしいの探してる人には、レスが付きづらいんだよ。
188不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 00:34:22 ID:rU+3j5ad
【過去・現在の使用機種】 FlexScan S1701
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 視力は1.0ぐらいが疲れやすい
【サイズ・解像度】20.1〜24のワイド液晶
【予算】10万円ぐらい(目に良ければ多少オーバーしても可)
【用途】プログラミングが主。PCゲーム開発の為、PCゲームに使うことも視野に…
【画質調整機能】○10bitガンマ補正○sRGB○ICCプロファイル
【付加機能】○ビデオ入力付
【インタフェース】○デジタル+アナログ二系統入力(DVI+D-Sub)
【スピーカー】○不要
【USBハブ】○不要
【電源】○ACアダプター
【メーカーの好き嫌い】 三菱が良いっぽい? チョンパネはもうイヤ・・・
【使用予定期間年数等】 長ければ長いほどよい
【その他自由記入】
 モニタの知識はありません><
189不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 08:24:52 ID:r2eytJwJ
LCD2190UXiが気になっているのですがこの商品でドット抜け保障をつけて買うことのできるネットショップはどこがありますか?
L997も同様にあればおしえてください。

価格ドットコムからいろいろと販売先へ見に行きましたがドット抜け保障対象外の店が多いようで・・・
190不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 08:32:00 ID:k2wjDXyo
>>モニタの知識はありません><
学ぶ意思もありません><
191不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 11:55:25 ID:BAPnWe2a
久しぶりのモニター購入で、まったく候補を絞れていないので、
オススメどころをいくつか挙げてもらえませんでしょうか?
よろしくお願いします。

【過去・現在の使用機種】現在は3年ほど前のノートパソコン。単体液晶ディスプレイは初購入。
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】目はいい方だが疲れやすい。
【サイズ・解像度】19型以上でフルHD希望だが妥協可。
【予算】3〜5万円程度
【用途】使用時間が長いのはオフィス、プログラミングだが、
    写真を趣味にしているので静止画の色再現性は重視。
    現在使用中のノートパソコンでDVD試聴時の視野角が不満なのでできればそれも考慮したい。
【画質調整機能】よくわからないけど、RGBそれぞれ調整したい。
【付加機能】とりたてて希望無し
【インタフェース】○デジタル+アナログ二系統入力
【スピーカー】どちらでも可
【USBハブ】不要
【電源】どちらでも可
【メーカーの好き嫌い】特になし
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】モニター購入自体が10年ぶりなのでまったく目星が付いてない。
【使用予定期間年数等】壊れるまで(少なくとも3年は使いたい)
192191:2008/12/18(木) 12:09:56 ID:BAPnWe2a
【追記】可能ならフルHD希望ですが、ワイドサイズを希望しているわけじゃないです。4:3でかまいません。
    16:9の動画試聴時の上下帯は気にしない。両端切れる方が気になる。
193不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 17:48:47 ID:or+vDPia
>>188
目に良いワイドでTNパネルじゃないものだと

NEC LCD2190UXi
三菱 MDT241WG
BenQ FP241VW
BenQ FP241WZ
シャープ LC-22P1

このあたり。
194不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 17:58:17 ID:KpFGmpYT
三菱のRDT203WM-S買ったのですが
DVI−D-DVI−DケーブルってモニタがDVI−DでPC側がDVI−Iでもケーブルは使えるんですか?
195不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 18:11:25 ID:LCyojLwd
聞く前にDVIでググれ
196不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 18:17:57 ID:KpFGmpYT
ありがとう
DVIで検索したら解決できた
197不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 21:32:00 ID:ZeZjAqCZ
【過去・現在の使用機種】 BenQ FP71G
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 近視ですが、疲れ易くはありません
【サイズ・解像度】19〜21型
【予算】[25000]円
【用途】以下3択の内のどれか1つを選んでください
    (3)その他を重視( テキスト中心です。)
【画質調整機能】特に拘りません
【インタフェース】○デジタル+アナログ二系統入力(DVI+ミニD-Sub15ピン)
【スピーカー】○不要
【メーカーの好き嫌い】 特になし
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】 BenQ G2010WP
【使用予定期間年数等】 3年程度
【その他自由記入】 モニタ初心者です
主にテキストを読むのが8割、DVDなどの動画を見るのが2割程度です、ゲームはいっさいプレイ
致しません
最近16:9の動画が増えそれをワイド画面で見たいと思い買い替えを検討し、BenQのG2010WPと
三菱のRDT203WMで迷っています、色が綺麗なモニターが欲しくて、店頭で見た限りですが、ノン
グレアよりもグレアの方が好みで、上記二機種まで絞り込めましたが、G2010WPの使用レポート
などが価格COMなどになく決め手に欠けている状態です、デザインや画面の質感で三菱のRDT
203よりG2010WPの方が好みです
現在ノングレアタイプのモニターを使っていますが、グレアパネルになると目への負担は増える
ものなのでしょうか?
上記二機種は解像度が1680×1050ですが、最近流行のフルHDなどはブルーレイなどを見たい
などの理由がない限り必要ではないのでしょうか?
グレアパネル採用で上記二機種よりもお勧めのモニターがありましたら、お教え下さい
198不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 22:54:23 ID:R5NZUccy
DVDレコを接続してTV代わりにも使用希望です。

フルHD、20〜24インチ、30000円以内。

この条件で入力切替、音量調整がリモコンで出来る機種はありますか?

三菱やI/Oのチューナー内蔵タイプを選べばいいんですけど予算が厳しくて。
199不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 23:09:02 ID:hMIThKVA
ないっす
200不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 23:21:32 ID:R5NZUccy
ないっすか…。

今も昔のDELLの20インチにS端子でつないでるんですけど色々面倒クサくて。

チューナー内蔵タイプは必要もったいないしな〜。
しばらくは手動切替のまま我慢するか。
201不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 11:56:29 ID:6aeHLbT9
【過去・現在の使用機種】:LenovoX60の液晶/会社ではSiliconGraphics20インチCRT
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】:目が悪い、疲れ易い
【サイズ・解像度】:20〜22型
【予算】:3万円まで。安ければ安いほうがよい
【用途】(2)動画重視→3DモデルFPS60のモーション編集等の作業あり 
【インタフェース】○デジタル+アナログ二系統入力(DVI+D-Sub)
【メーカーの好き嫌い】特になし
【候補機種】LG電子 W2261V-PF  AcerH223HQbmid  三菱RDT203WM-S

よろしくお願いします
202不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 12:39:29 ID:ZFDMHbE8
初期不良交換のRDT203WMがやっときた
広い画面は(・∀・)イイ!!
もう壊れるなよw
203不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 16:55:03 ID:uvxNCMnu
>>201
中古のCRTモニター買えばいいんじゃない?
204不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 21:05:46 ID:v/8F7C94
>>189
ツクモ
205不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 22:37:57 ID:/aJiq/3s
>>204
ありがとう
ツクモ見てみたけど2190ありませんでした・・・前のがきっかけでなくなったのかな・・・
L997はありましたがあれからいろいろ調べて2190が欲しいなという結論に至りました。
206不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 22:51:32 ID:v/8F7C94
>>205
フリーオーダー
207不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 20:49:39 ID:f5FoXTl/
LG電子のW2261V-PFを購入したんですが
解像度を1920×1020にすると、画面に範囲超過と出て表示できません
グラボの設定、デスクトップのプロパティのどちらでやってもダメでした
何か特別な設定がいるんでしょうか?
208不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 21:30:25 ID:USkPGWYP
グラボの種類は?
209207:2008/12/20(土) 21:35:40 ID:f5FoXTl/
>>208
GeForce9600GTです
210不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 21:40:58 ID:AlPqBK+r
>>205
フリーオーダーですか。今商品名で調べたら完売状態のページがありました。
・・・・ほぼ定価か・・・とりあえず金ためてきます

あ、フリーオーダーでも安心保障?は受けられますか?
211不明なデバイスさん:2008/12/20(土) 21:51:35 ID:AlPqBK+r
あれ・・・今見たらツクモのサイトにフリーオーダーのページがない気がしますが気のせいですか?
ツクモ以外でドット抜け保障が可能で注文できるサイトはどこがありますか?

TWOTOPとFaithはあまり対応がよくないのと一回しか対応しないそうですね。。。
212不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 00:29:19 ID:wV+GDCEz
初心者だからって教えて君は嫌われます
てめえで調べろ
213不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 02:26:06 ID:q+thp8ue
>>211
イートレンド
214不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 07:40:29 ID:Y7ucvNPQ
>>213
ありがとう・・・しかしイートレンドは2190のドット抜け保障に対応してないみたいですね。
またゆっくりと考えながら探すことにします。
ありがとうございました。
215不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 15:09:46 ID:EVJBRkSA
【過去・現在の使用機種】Diamondcrysta RDT1714VM
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】疲れにくい
【サイズ・解像度】22〜24のWUXGA
【予算】[5]万円
【用途】以下3択の内のどれか1つを選んでください
     (2)動画重視『TV視聴・2Dゲーム』
【画質調整機能】無し
【付加機能】無し
【インタフェース】○デジタル(DVI-D)○デジタル&アナログ二系統入力(DVI-I×2)
【スピーカー】○不要
【USBハブ】○必要○不要
【電源】どちらでも良い
【メーカーの好き嫌い】
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
G2400WD(BENQ)
Diamondcrysta WIDE RDT241W(三菱)
【使用予定期間年数等】3年位
【その他自由記入】
動画の編集、エンコードを主にして、その確認・視聴に使う予定です。
たまにゲームをするくらいです。
予算内でこれらの用途に使うのに適してる良いものが買いたいです。宜しくお願いします。
216不明なデバイスさん:2008/12/21(日) 23:25:51 ID:bomWc6zs
よろしくお願い致します

【過去・現在の使用機種】 SONY E220(17inch CRT)
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 現況では問題なく使えているので、疲れにくいかと思います
【サイズ・解像度】21〜22inch ワイド
【予算】〜4万円
【用途】(2)動画重視『TV視聴・DVD視聴・2Dゲーム・3Dゲーム』
     (3)その他を重視( オフィス・プログラミング・CAD等)
どちらかといえば(3)>(2)
仕事用メインで、息抜きにDVD鑑賞という程度
【インタフェース】○デジタル+アナログ二系統入力(DVI+D-Sub)
【スピーカー】○不要
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
ACER P223WBbid
BenQ E2200HD
など、非光沢で安いものばかり見てみました
【使用予定期間年数等】 寿命が来るまで
【その他自由記入】
CRTがとうとう寿命を迎えそうな気配なので買い替えを考えています。
DVD鑑賞をするのでワイドにしようという程度で、特に強いこだわりはありません。
おそらく低価格帯ではたいした差もないのかもしれませんが、
4万円まで広げることで、少しでもいい映像になるのなら、と思い質問してみました。
やはり4万まででは、「映ればいい」程度に考えた方がいいのでしょうか。
ご面倒をおかけしますが、お時間のある方、ご教示ください。
217不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 07:55:51 ID:82YGI+h5
【過去・現在の使用機種】 PCG-Z1X/P
【サイズ・解像度】20型UXGA以上
【予算】3万円前後
【用途】(2)動画重視『TV視聴・DVD視聴
【画質調整機能】不明
【インタフェース】デジタル+アナログ二系統入力(DVI+D-Sub
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】 LCD-MF221X E2200HD
【その他自由記入】
ノート(vaio PCG-Z1X/P)のバックライトが消え、作業ができず困っています。
修理は高いらしのでやめて、この際にデスクトップ一式を新調しようと思いますが、
先にモニターを買ってvaioにつないでバックアップ作業を考えてます。
しかし、こういう昔のノートに最新のモニターがつながるのか、という疑問があって
グラボとかVRAMがどうのというのがさっぱり分かりません。アナログ接続でも関係あるんでしょうか?

モニターは大きさと16:9の動画視聴で選びましたが、元がノートなのでほとんどこだわり無いです。
アドバイスお願いします。
218不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 01:14:16 ID:9IRLgBjV
>>216
結構、長時間で長期間使うみたいですけど、予算を数万上げたら
別次元ですよ。DVD鑑賞するなら人肌とかまったく別次元だけど。
IPSや良いVAパネルに慣れたら戻れませんよ、TNパネルの機種には。

219216:2008/12/23(火) 01:22:23 ID:28IAcxlJ
>>218
ありがとうございます。
だいたいどの程度まで予算を上げればIPSやVAに手が届くのでしょうか。
やはり10万くらいは考えないといけませんかね。
220不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 01:28:50 ID:9IRLgBjV
用途にテレビ視聴入れてる人多いけど、液晶モニターで見る
テレビなんてクソだよ、3万くらいの機種なんてどれも一緒。
発売時20万で今在庫処分中で8万のLC-26P1
ドットピッチが細かくて良いなら7万でLC-22P1
テレビ視聴抜群で、世界で1番目に負担の無いモニター、1代限りで発売された
小型のフルスペックASV売り切れたら手に入らない、今液晶買うならこれしかない
と思う、液晶コレクターからの意見ですが。



221不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 01:31:50 ID:6E0QCV76
社員乙じゃねーか
222不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 02:15:31 ID:H3ebo0q1
>>220-221
ワロタ

P1はシリーズの動画再生性能は、テレビとしてはあまり良くないよ
だからテレビとしての評価が低くて今値下げが酷いんじゃないかな

ただPCモニターとして考えると、この大きさの新品のASVパネルのモニターが10万以下とか
金に少し余裕があるなら買いたいのは確か

>>219
安いのか高いのしかないからね。ここ最近は、中間がないから。高いだけのもあるけど・・・
とりあえず、実機を見たほうがいい
家電量販店で、例えばEIZOの997とかP1とかと2万円台のモニターを比べて
「うーん・・・言うほど変わらないなあ・・」って思えるなら。安い自分がこれって思ったのでいい
「げ・・・全然違う・・・」と思ったなら、目に優しいスレにGOだ
223不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 04:28:05 ID:kSHf5GfD
AL2216Wがパネル保証の1年おわった途端に色表示がおかしくなったので仕方なく次を考え中です。
淡い色とグラデーションが表示おかしくなったorz
よろしくおねがいします。

過去・現在の使用機種】:acer AL2216W
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】:視力はいいが疲れ易い
【サイズ・解像度】:22型ワイド
【予算】:2〜3万 できるだけ安く。
【用途】主にSAI等を仕様してお絵描きに。アニメをたまに観ます。
【画質調整機能】よくわからないけど、普通でいいです。
【付加機能】希望なし。
【インタフェース】○デジタル+アナログ二系統入力(DVI+D-Sub)  切り替えほしい。
【スピーカー】あってもなくても
【USBハブ】あってもなくても
【電源】どちらでも可
【メーカーの好き嫌い】中韓は嫌かもです。妥協可。
【候補機種】三菱 RDT223WM アマゾンで30240円
【使用予定期間】壊れるまで使います。

長時間絵を描いてるので画面に向かいっぱなしです。
目が疲れにくいものだといいのですが、この価格帯だとあまりいいものは期待できそうにないのでしょうか。

あとAL2216Wですが、D-subとアナログで2台繋いで切り替えて仕様していまして
どっちに切り替えても色がおかしいというのはやはり液晶側の問題ですよね?
224223:2008/12/23(火) 04:31:18 ID:kSHf5GfD
間違い。AL2216Wの接続はDVIとD-subでした。
225不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 12:23:59 ID:EOacrWJg
【過去・現在の使用機種】 三菱RDF17X
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 CRTだからかとても疲れやすい。翌朝目覚めないw
【サイズ・解像度】 22インチでフルHD以上?
【予算】 5万円以内?あまりこだわらない。
【用途】 あえてあげるなら、(2)かな。TV見るのと後は2chや動画見るくらい。ワード・エクセルも少々。
     (1)静止画重視『画像編集(フォトショップ等)・画像鑑賞(デジカメ等)』
     (2)動画重視『TV視聴・DVD視聴・2Dゲーム・3Dゲーム』
     (3)その他を重視( オフィス・プログラミング・CAD等)
【画質調整機能】 素人なのでよく分かりません・・・
【付加機能】 CATVなのでチューナー(デジタル対応)は別途あるため不要と思われます。
【インタフェース】 GeForce6150チップ内臓マザーの取り説には、デジタルはDVI-Dコネクタ、アナログはD-sub15ピンコネクタと書いてある。デジタルも対応してて欲しいです。
【スピーカー】 ○不要
【USBハブ】 ○不要
【電源】 こだわりません。
【メーカーの好き嫌い】
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
【使用予定期間年数等】 3〜5年くらい?
【その他自由記入】 液晶モニターは左右や下から見たときに見づらいと聞きます。左右に首を触れるほか、下にも首がふれる機種はあるのでしょうか?
226不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 12:40:19 ID:CIumbDmx
こたつにモニタ置いて、その前に寝ころんでも動画観れるのはどれでしょう?
今はノートパソコンを半開き?みたいにして観ていますが、
普通のモニタってそんなに下向きに傾斜できないですよね? ちなみに22インチぐらいを考えてます
227不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 12:40:21 ID:RM3Dt5/k
>>211
顔と双頭は2週間以内なら何度でもおkじゃなかったか?
228不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 14:20:45 ID:JNq5VlUj
>>226
アーム使えばいいんじゃない?
229不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 18:35:48 ID:+rLJ2WQA
古いパソコンを使用していまして
1280x1024(SXGA) までしかビデオがサポートしていないのですが
1680x1050や1920x1080の液晶を使うと
両端に空白ができるでしょうか

エイサーのページを見ると以下のように書いてあります
ご使用のビデオカードがWSXGA+(1680X1050) に対応しているか事前にご確認下さい。
対応していないビデオカードの場合、横に拡大されるか、
液晶左右に黒の無表示部分が出ます。
230不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 21:58:02 ID:kMAllJ7r
>>229
ビデオカードでどちらかに設定するってことだろ
231不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 22:10:22 ID:PmLmnZEn
アス比の話だろ
アス比が同じなら空白はない。

ちがえば空白などがある。
232不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 22:40:48 ID:kMAllJ7r
>>229
PCのビデオカードにも液晶にもアスペクト比固定拡大機能がなければ
ふつうはフルスクリーンに引き伸ばされて縦横比でいえば横に拡大した表示になる
その記述だけでは液晶にその機能があるかどうかは不明
233不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 23:43:41 ID:JVmtbLD1
【過去・現在の使用機種】:NANAO L567, E55D
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】:視力悪い。長時間は疲れやすい
【サイズ・解像度】:22以上
【予算】:〜15万
【用途】テキストが中心(Office) 資料見るので画面が広いと作業がはかどる。
     あとはゲーム(エロゲ), 2ch、動画はyoutube,ニコニコ程度
【画質調整機能】どうでもいい
【付加機能】イラネ
【インタフェース】DVIがあればおk
【スピーカー】イラネ
【USBハブ】イラネ
【電源】どっちでもいい
【メーカーの好き嫌い】特にないけど、仕事で安物のギラツキに悩まされてる
【候補機種】NEC LCD2490WUXi
【使用予定期間】最低3年くらい持てばおk

現在L567, E55Dのデュアルだけど
デュアルは面倒なのと、E55Dの調子が最近怪しいので買い替え。
L567は当面残す予定。
234不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 10:10:37 ID:VOftSWYL
【過去・現在の使用機種】DELL、飯山のTN液晶
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】
【サイズ・解像度】24インチWUXGA
【予算】4万円
【用途】(1)静止画重視『画像編集(フォトショップ等)・画像鑑賞(デジカメ等)』
【画質調整機能】【付加機能】【インタフェース】【スピーカー】【USBハブ】【電源】
【メーカーの好き嫌い】【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】不問
【使用予定期間年数等】3年くらい
【その他自由記入】縦回転させて使用したいのでピボット必須の
予算4万、24インチWUXGA、他の条件は不問でお勧め液晶を教えて頂けないでしょうか
235不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 10:47:49 ID:7drCIKgd
RDT203WM-S(34,980円)
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/rdt203wms/index2.htm

RDT204WM-S(29,980円)
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/rdt204wms/index2.htm

この2つの5000円の違いって何ですか?
スペック見比べましたがどの辺が5000円分に相当するのか分かりませんでした
ちなみに価格はドスパラです
236235:2008/12/24(水) 12:06:03 ID:7drCIKgd
すいません
三菱のスレあったんでそっちに聞いてみます
237不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 17:19:00 ID:dYdk60Kj
【過去・現在の使用機種】 現在L567 過去に富士通 VL-200VH
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 裸眼で0,5くらい 疲れやすくはないけど乱視気味
【サイズ・解像度】UXGA以上(20.1インチはドットピッチが小さいのでそれ以上で)
【予算】6万円くらい(目に優しいものがあればもっと出します)
【用途】 (3)その他を重視( オフィス・プログラミング・CAD等)
【画質調整機能】○sRGB
【インタフェース】○デジタル(DVI-D)
【スピーカー】○不要
【USBハブ】○不要
【メーカーの好き嫌い】なし
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】実機は見ていませんが、L997 液晶テレビのLC-26P1など
【使用予定期間年数等】できれば長く使えるもの
【その他自由記入】 仕事で一日中PCを見てるので目に優しいことが第一条件になります。何かいいものはありませんでしょうか?
238不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 00:52:08 ID:ARLaciub
MSI MEGA651(下記にURL)にLC-M19D2というMrMax製?の19インチワイド液晶テレビを繋いでいるのですが
画面のプロパティで解像度が1280×1024までしか設定できずフル画面で表示すると画面が横に伸びてしまいます。
LC-M19D2の取扱説明書には1440×900まで対応しているとの記述がありますし、私の力量の範囲で調べたところ
PCのビデオチップ?のSiSM650はそれ以上の解像度に対応しているらしいのです。
モニタのドライバを「プラグアンドプレイモニタ」ではなく、そのモニタ専用のドライバにすれば良いとのことですが
このモニタの型式でドライバを探しているのですが見つかりません。
せっかくのワイド画面なので1440×900のワイドなデスクトップで使用したいのですが、お詳しい方のご教授をお願いします。

MSI MEGA651
http://www.msi-computer.co.jp/product/bb/?p=MEGA%20651
239不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 01:32:28 ID:x1xr2m+o
光沢は目に悪いっていうけど
それって長時間使用する場合であって
短時間の鑑賞(1〜2時間)程度なら
情報がダイレクトに入ってくるので
むしろ楽だと思うのですが?
240不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 06:29:01 ID:/RezW+U3
>>237
第一印象に加えて、LCD2190UXi あたりもいいよ
今L567なら、997が同じパネルだから今がベストならそれでも。
あとは静止画メインならASVのP1の方がいいかも

>>238
http://www.sis.com/
から最新のドライバ落としてもだめなの?

>>239
光沢がグレアパネルのことなら、別に目に悪くないんだよね
ただ光が映り込みやすいから、反射光で目が疲れやすいっていうだけで
適切な環境ならグレアのほうが見やすいんじゃないかな
ただ、グレアは低コストパネルが誤魔化しに使ってる所が多いからなあ・・・
241不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 06:43:22 ID:18VyjZbi
最初はIOの241Xに買い替えすればいいじゃん。
そんで、株で儲かったら、NECの2490あたりに買い替えがベターだろ。
242不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 12:50:13 ID:mJpQc24/
>>238です
>>240さんありがとうございます
早速、新しいドライバをDLしてインストールしました。
が、旧ドライバをアンインストールせずにやったためか
モニタに「入力範囲外です」と表示されてしまいました
この場合
「セーフモードで起動して一旦ドライバを外し旧ドライバを外す手順からやり直す」
で正解でしょうか?
243不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 17:32:02 ID:QOCV5wFR
XBOXやPS3のゲームができる端子が付いているモニタって、
PCを映すときとゲームを映すときの切り替えはどうやっているんですか?
244不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 18:36:09 ID:f8apbShd
【過去・現在の使用機種】様々(IBM-PC互換機)
【サイズ・解像度】1280x1024以上、高さ36cm以下厳守
【予算】[3]万円
【用途】以下3択の内のどれか1つを選んでください
     (3)その他を重視( プログラミング・CAD等)
【画質調整機能】問わない
【付加機能】要らない
【インタフェース】○デジタル+アナログ二系統入力(DVI+D-Sub)○デジタル&アナログ二系統入力(DVI-I×2)
【スピーカー】○不要
【USBハブ】○不要
【電源】問わない
【メーカーの好き嫌い】どこでも構わない
【使用予定期間年数等】3年
【その他自由記入】高さ36cm以下厳守、ノン光沢(ノングレア)

CADで使うには1280x1024というのは狭い気もするのですが、
高さ36cm以下という制約が有るので…。宜しくお願いします。
ググっても外寸を書いてないメーカが多くて挫折しました。
245不明なデバイスさん:2008/12/25(木) 20:26:50 ID:JLvkUmnn
> 外寸を書いてないメーカ
って具体的にどこですか
各メーカーいくつか見てますけどどこでも外寸は書いてありますよね
246不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 01:28:47 ID:g24xRwIM
【過去・現在の使用機種】三菱RDT195V
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】目はそこそこいい
【サイズ・解像度】予算的に22ー24インチ
【予算】3ー5万円
【用途】(2)動画重視『3Dゲーム』HDゲーム機使用
    
【画質調整機能】よくわかりませんが細かく調整できるほうがいいです
【インタフェース】○デジタル&アナログ二系統入力(DVI-I&D-sub) できればHDMIも
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】ヒュンダイのW241DG IPSパネルなので
【使用予定期間年数等】壊れるまで。5年もてば嬉しいです
【その他自由記入】
TNパネル買ったんですが視野角狭くて目が変になりました。ゲームやるにも三菱のIPS
パネルのほうが黒が綺麗でしたので、
それくらいのやつを求めています。
残像・遅延はそこまで神経質にこだわりません。
目が疲れない程度で。
247不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 01:36:00 ID:BV1Fs+O/
【過去・現在の使用機種】Lenovo D221
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 目はいい
【サイズ・解像度】○22-24型ワイド
【予算】2万半ば〜3万円
【用途】ゲーム(XBOXやPS3の接続をしたいです)
【画質調整機能】特に必要なし
【付加機能】とくに必要なし
【インタフェース】PC用のDVIとゲーム用にHDMIがあればいいです。
【スピーカー】不要
【USBハブ】不要
【電源】できれば内蔵
【メーカーの好き嫌い】特になし
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】E2200HD
【使用予定期間年数等】壊れるまで
【その他自由記入】 フルスクリーンでPCゲームをすることもあるので、アス比固定は必須。
FPSも時々プレイするので、応答速度が高い方が良いです。
248不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 15:28:41 ID:4wTTAZ0d
【過去・現在の使用機種】 FlexScan L367(5年使用)
【サイズ・解像度】19型SXGA〜UXGA
【予算】 3万円
【用途】 (1)静止画重視『画像編集(フォトショップ等)・画像鑑賞(デジカメ等)』
【メーカーの好き嫌い】 BenQ I/O は何となく嫌。
【その他自由記入】
タブレット(intuos)を使って絵や漫画を描いていて、15型は狭く感じるので買い換えたい。
それなりの画質(L367と同程度)で、あまり目の疲れないものが良い。
L367のTN液晶でも特に不満は感じていない。


何か候補があったら教えて欲しいです。
249不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 18:58:12 ID:7+HWvYWt
スレ違いなのかどうかわかりませんが、初心者なので質問します。

ノートPCの購入を考えています。
メーカーはエプソン、HPのどちらかになるとおもいます。
それで20インチ以上のモニターを後からつなげたいとおもっています。

ノートPCは初購入でよくわからないのですが
モニターを後から1台つなげるには、購入時にUSB(接続口)で注意することは
ありますか?別に購入しなくてはならない機器などありますか?
簡単につなげれるものなのでしょうか?
デスクトップであれば簡単なことでしょうけども
ネット株の取引をする予定があり、あとから1台つなげるかもしれないので質問しました。


250不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 19:05:47 ID:N8VMDqTx
>スレ違いなのかどうかわかりませんが、初心者なので質問します。

該当板に行け
http://pc11.2ch.net/pcqa/
251不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 21:21:58 ID:Cwpuuong
G2400WD買うのとX203Wbdを2麻衣買うのとではどっちがいいのでしょうか?
インターネットとエロ動画鑑賞が主目的です
252不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 21:44:15 ID:NKX5gItk
DVDの解像度は720x576または720x480の情報しかないから
大抵のディスプレイでは汚く見えるらしいのですが、
汚く見えずに映すことはできませんか?

15インチの液晶より32インチのブラウン管のほうが綺麗に見えるのはなぜですか?
253不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 23:06:43 ID:SdqXv/xH
眼科行ってくれば?
254不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 02:42:45 ID:YLXckQiY
アクセス規制に巻き込まれて、携帯からの書き込みですいません
久しぶりにモニターを変えようと思っているので、アドバイスお願い致します

【過去・現在の使用機種】LG電子 FLATRON L1752S
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 目はいい方で疲れにくいと思ってるが、使用時間は長い
【サイズ・解像度】20型UXGA以上
【予算】できれば2万円前後(がんばって2.5万まで)
【用途】動画重視(特にFPSをよくやっています)
【インタフェース】おそらくPC用にしか使いません
【スピーカー】不要
【USBハブ】不要
【電源】何でもOK
【メーカーの好き嫌い】 特になし
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】L2210NW・W2042TQ-BF・L206WTQ-BF・G2200W(価格的にこの辺り?)
【その他自由記入】FPSをやっているので、やはり応答速度は重視したいです。あと、グレアパネルはなしの方向です
255不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 21:25:53 ID:Igk1EPCU
【過去・現在の使用機種】  NEC Lavie T900(15.4型ワイド・WXGA)2002年発売
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】  長時間やると疲れやすい
【サイズ・解像度】 17型ワイド・WXGA+ or 19型ワイド・WXGA+
【予算】 〜3万円
【用途】 ネット閲覧、ネット配信動画閲覧、ワープロ、オンライントレード
【付加機能】 出来れば省エネモデル 
【インタフェース】 デジタル+アナログ二系統入力(DVI+D-Sub)
【スピーカー】 必用
【USBハブ】 こだわらない
【電源】 こだわらない
【メーカーの好き嫌い】 国産メーカー
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
 17型 / NEC LCD174WXM  iiyama ProLite E1702WS
 19型 / MITSUBISHI RDT191WLM  iiyama ProLite E1902WS  
       I・O DATA LCD-AD192XB  NEC LCD194WXM
【使用予定期間年数等】 特に意識せず
【その他自由記入】 エプソン・ST120 のモニタとして購入する予定
 現在のノートPC(15.4型ワイド・WXGA)は、目から画面まで約50cmの距離(ノートスタンド使用で目線はほぼ水平)で
 使用しており、画面のプロバディ→デザインのフォントサイズは「標準」、IE の文字サイズは「中」に設定している。
 設置場所には、現在のノートPCの位置から、十数センチ程奥行きに余裕がある。
 ワープロ作業(A4サイズの書類制作)の作業をしながら、Yahoo!動画等でスポーツ観戦をする際には、
 現在の画面サイズ・WXGAでは横方向に不便を感じる。

 以上です。よろしくお願いします。
256不明なデバイスさん:2008/12/27(土) 21:50:33 ID:6/CbCTaD
【過去・現在の使用機種】LCD-AD194VW(2年程使用)
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 目は悪い、疲れにくいものが望ましいです。
【サイズ・解像度】24型ワイド
【予算】4万円
【用途】(2)動画重視『TV視聴・DVD視聴・2Dゲーム・3Dゲーム』
【画質調整機能】特に希望なし
【付加機能】特に希望なし
【インタフェース】DVI、HDMI、(あくまで出来ればコンポーネント)
【スピーカー】希望なし
【USBハブ】希望なし
【電源】内蔵
【メーカーの好き嫌い】特になし
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】BenQ G2400WD、BenQ E2400HD、W240D
【使用予定期間年数等】今の物と同様2、3年は使いたい
【その他自由記入】
今のモニタの使用感に不満は無いので、出来れば目の疲れないものが良いです。
あともう一つ気になっているのですが
モニタに対してビデオカードの性能も引き上げるべきでしょうか?(現在GF6800無印)
どうか候補共にご教授よろしくお願い致します。
257不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 23:18:39 ID:BI7Ub4Pg
24インチ以上のリモコン付の液晶で一番安いのってどれですかね?
258不明なデバイスさん:2008/12/28(日) 23:22:16 ID:KzUiQ4Ws
>>257
IOデータの24インチにリモコンあったような気がする。うろ覚え
259不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 12:16:37 ID:1L26lUXV
【過去・現在の使用機種】DELLのPC付属の19インチモニター(型番;SE197FP)
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】目は悪いですが疲れやすいと言う事はないです
【サイズ・解像度】24インチ(1920*1200)
【予算】〜3.5万円
【用途】(2)動画重視『TV視聴・DVD視聴』
    普段の用途はブラウジングですが動画も頻繁に視聴するので(2)を選びました
    ちなみにゲームをする予定はないです
【画質調整機能】あってもなくてもかまわない
【付加機能】なくていい
【インタフェース】必須;デジタル(DVI-D)後はどちらでも
【スピーカー】不要 というかむしろ絶対いらない
【USBハブ】あってもなくてもいい
【電源】電源内蔵
【メーカーの好き嫌い】ないです
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】G2400WD,2443BW,W240D辺りを値段的に考えています
【その他自由記入】
現在使用中のDELLモニター(視野角(上下/左右)130/140、応答速度 8ms)
にそれほど不満点はないのでこれより高性能のものならかまいません。
今回はDELLモニターとデュアルモニター環境にするために購入を考えています
VGAはHIS H467QS512Pを使用しています
またモニターアームが対荷重10kgまでなので余裕を見て6kg前後のものがいいです
モニターは使用環境上ノングレアタイプで、使用中のモニターとの統一感を持たせるために縁がシルバーのもの(妥協可)をお願いします

以上のような条件に沿ったものはあるでしょうか。注文が多いですがどうかよろしくお願いします。  
260不明なデバイスさん:2008/12/29(月) 12:37:27 ID:VmQcW8Ai
見返してもらえばわかるけどこのスレ停滞してるよ
解答者がいない
261不明なデバイスさん:2008/12/30(火) 21:42:54 ID:m6i/xDlp
【過去・現在の使用機種】 ThinkPad X31
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】
【サイズ・解像度】20W以上
【予算】3万円
【用途】ウェブとRAWデータの現像
【付加機能】必要なし
【インタフェース】デジタル+アナログ二系統入力(DVI+D-Sub)
【スピーカー】指定なし
【USBハブ】指定なし
【電源】電源内蔵
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
三菱とナナオのモニタが綺麗でいいなと思いました
用途は主に2chとウェブ、それからRAWの現像です
ノートPCの液晶だと色が合わなくて何枚か印刷するときに無駄になっています
キャブリエーションまでは必要ないですが、予算内である程度色が合えば嬉しいです
262不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 08:05:42 ID:T0CXYYVA
質問して答えが返ってくるのは、学生まで
263不明なデバイスさん:2008/12/31(水) 20:25:31 ID:1CcIOh6o
回答者がいない…
264不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 05:36:21 ID:NJXob8DA
USB接続で表示できる液晶モニタを探しています。

今のところ以下が検索で見つかったのですが、他にあったら教えてください。

Acer X223Wbdu
サムスン 940UX
三菱 RDT201WDL
バッファロ FTD-G732AS/USB
265不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 13:50:18 ID:hj0NqqEK
だーかーらー、回答者は誰もいないって言ってるの!!!
266不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 14:12:01 ID:ObuzxZ8p
すみません正月休みです
267不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 18:15:38 ID:OiSwiMMq
NEC LCD-EA241WM、LCD-EA221WM
268不明なデバイスさん:2009/01/02(金) 18:19:52 ID:XsY/EU5e
【過去・現在の使用機種】ノートPCでした
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】少し悪く、疲れやすい
【サイズ・解像度】19型、出来ればワイドじゃないもの
【予算】4万円以内
【用途】(2)動画重視『TV視聴・DVD視聴・2Dゲーム・3Dゲーム』
【インタフェース】DVI
【スピーカー】必要
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】RDT191VM

宜しくお願いします
269不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 16:59:49 ID:JvRk52J1
【過去・現在の使用機種】GREEN HOUSE GH-ADG193SDV
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】常にメガネ、仕事でPC利用しているため、疲れやすい
【サイズ・解像度】24型 1920x1200以上
【予算】[3]万円 〜 [4]万円
【用途】 (3)その他を重視( オフィス・プログラミング・CAD等)
【画質調整機能】特にこだわらず
【付加機能】PC利用のみのため、何もなくてよい
【インタフェース】○デジタル(DVI-D)
【スピーカー】不要
【USBハブ】不要
【電源】どちらでもよい
【メーカーの好き嫌い】別になし
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】サムスン 2443BW / BenQ G2400WD
【使用予定期間年数等】2〜3年?
【その他自由記入】 優先順位は以下の条件です。
          ・24型以上
          ・解像度は 1920x1200 以上
          ・予算は3〜4万円
          ・HDMIも何もいらない
          ・候補を満たす機種は サムスン 2443BW / BenQ G2400WD くらい?
         候補の2つではどちらがいいでしょうか? これくらいの価格帯なら目糞鼻糞っぽい気もしますが…。
         またその他でこれがいいというのがあったら、オススメいただけますか?
         よろしくお願いします。

270不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 17:30:04 ID:ZtwzOZMK
>>269
スピーカーは使わなくても付いてて良いんじゃない?
前面にスピーカーがあると気になるだろうけど、ベゼルの底面にある製品もあるよ。

こんなのとかどお?送料・代引き手数料無料で今なら2,200円引きだ。
アイ・オー・データ LCD-AD241XB
ttp://nttxstore.jp/_II_IO12357019
271269:2009/01/03(土) 17:44:34 ID:JvRk52J1
>>270さん
早速のご回答ありがとうございます。
アイ・オー・データ LCD-AD241XB について見てみました。
各種レビューを参照すると、あまり評判が良くなさそうですが、
同価格帯・同スペックの、サムスン 2443BW / BenQ G2400WD と比較して
LCD-AD241XB が優れている点を教えていただけるでしょうか?
やはり国産メーカーの利点というところでしょうか?
272不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 18:09:15 ID:ZtwzOZMK
>>271
「安い」から。ちなみにもっと安い店もある。
その各種レビューを重視するなら買わない方が良いけど、
2443BW/G2400WDと比較してどの点が不満なの?
273269:2009/01/03(土) 19:24:06 ID:JvRk52J1
>>270さん
単純に2443BW/G2400WDと比較してレビューの評価が悪いから気になっています。
まぁユーザー数が多いから目立つのかもしれませんが…。
「グラボとの相性問題」や「付属ソフトのバグの多さ」等がどうなのかな…と。
これで比較対象と価格が数千円違うなら考えるのですが、
どれも3万円前後ということを考えると、「うーん…」といった感じです。すみません。
274不明なデバイスさん:2009/01/03(土) 21:46:14 ID:aJ6MBPEI
【過去・現在の使用機種】 E2200HD
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 目が痛い 目の奥が痛い 頭痛 吐き気
【サイズ・解像度】1600x1200〜1920x1200
【予算】[15]万円
【用途】以下3択の内のどれか1つを選んでください
     (1)静止画重視『画像編集(フォトショップ等)・画像鑑賞(デジカメ等)』
【インタフェース】○デジタル(DVI-D)○アナログ(D-Sub)○デジタル+アナログ二系統入力(DVI+D-Sub)○デジタル&アナログ二系統入力(DVI-I×2)
【スピーカー】○不要
【USBハブ】○不要
【メーカーの好き嫌い】嫌い 韓国企業 IODATA
【使用予定期間年数等】5年

よろしくお願いします
275不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 02:03:36 ID:W0wuvQkP
【過去・現在の使用機種】
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】
【サイズ・解像度】19インチ以上ならなんでも
【予算】[ 4]万円なるべく安いので
【用途】以下3択の内のどれか1つを選んでください
      (2)動画重視『TV視聴・DVD視聴・2Dゲーム・3Dゲーム』
    
【インタフェース】D端子
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】LCD-DTV191XBR

19インチ以上でD端子のついた安い液晶を探しています。
D端子の付いたモニタはIOが多いようですが他にありませんか?
D4まででもかまいません
276不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 07:22:48 ID:VzixWWH2
【過去・現在の使用機種】COMPAQ V70
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 視力0.5 普通
【サイズ・解像度】19型UXGA以上
【予算】[3]万円 安ければ安いほど
【用途】(2)動画重視『TV視聴・DVD視聴・2Dゲーム・3Dゲーム』
【画質調整機能】
【付加機能】
【インタフェース】デジタル+アナログ二系統入力(DVI+D-Sub)
【スピーカー】不要
【USBハブ】不要
【メーカーの好き嫌い】できれば国内、なければ韓国系以外
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
IIYAMA E2209HDS BENQ E2200HD ACER H233bmid
GREEN HOUSE ACJ233SHB IODATA LCD-MF221XB
【使用予定期間年数等】5年
【その他自由記入】
ネットと動画再生がそこそこ綺麗に見れればいい。
安い19〜20インチのWSXGAでもいいのだけど、22インチクラスと差額が少ないので22インチがコスパが良く感じた。
よろしくお願いします。
277不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 12:20:11 ID:cEsrnmhH
【過去・現在の使用機種】 NANAO m170
【サイズ・解像度】20型WフルHD以上
【予算】[8万以下]万円
【用途】(2)動画重視『TV視聴・DVD視聴・2Dゲーム・3Dゲーム』
主要用途はBD、DVD鑑賞fpsゲー
残像感がなくぬめぬめなめらかな液晶が欲しいです。FPSもよくやります
278不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 14:10:53 ID:Km0+ejoA
【過去・現在の使用機種】 LCD-AD202GW (MVA 20.1インチUXGA)
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 特にないです。
【サイズ・解像度】 24形ワイド 1920x1080の16:9がいいです。おすすめあれば22形でも。グレアパネルが使ってみたいです。
【予算】 5万円
【用途】(2)動画重視『TV視聴・DVD視聴・2Dゲーム・3Dゲーム』
現状のをテキスト、PC作業用で、デュアルディスプレイでゲーム、動画鑑賞用としてつかいます。
動画はアニメと映画、ゲームはモンスターハンターフロンティアです。
今のディスプレイは応答速度、遅延や残像等もそれなりに気になっています。
【付加機能】 XBox360も接続して使います。
【インタフェース】DVIとHDMIが1つづつあればなんでも。
【スピーカー】○不要 スピーカーはパッシブスピーカーがすでについています。
【USBハブ】○不要 あってもなくても。
【メーカーの好き嫌い】 BenQ LG Acer GreenHouse 三菱 あたりで探しています。
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】 BenQのE2400HDがグレアパネルだったら・・・。
【使用予定期間年数等】 2,3年くらいは使うと思います。
【その他自由記入】 ピボットはなくてもいいです。
279不明なデバイスさん:2009/01/04(日) 18:01:08 ID:cEsrnmhH
このスレ機能してないみたいね
280不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 01:01:01 ID:WDTU9Q4S
>>273
このスレ的には便器
目が疲れるという話もあまり聞かないし

>>274
LCD2690WUXi(2)かLCD2490WUXi
キャリブレーション関係は必要に応じて

>>275
価格.com - 液晶モニタ・液晶ディスプレイ スペック検索
ttp://kakaku.com/specsearch/0085/

>>276
ACERでもいいけどE2200HDあたりが妥当かと

>>277
その予算帯が一番微妙なんだけど、もう少し出してMDT243か、割り切って便器あたり
ただし便器はパネルがTNなので、三菱と比べると色味が汚いと感じることがあるかも(BDとか)
281不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 01:14:12 ID:WDTU9Q4S
>>280>>277に補足
MDT242WG(MVA)とG2400W(TN)の比較
ttp://taireo.10.dtiblog.com/blog-category-3.html

>>278
E2400HDに光沢フィルターを付ける
282276:2009/01/05(月) 01:29:26 ID:tCrwmRQ+
>>280
ありがとう。BENQを第一候補に、IIYAMAのが発売されてから目で比較して決めます。
283不明なデバイスさん:2009/01/05(月) 02:08:40 ID:WDTU9Q4S
>>282
確か21.5の1920x1080はAUO一社しか作っていないから、
どこのを買ってもパネルは同じ物のはず
284276:2009/01/05(月) 04:17:12 ID:bS4btLeQ
>>283
そうなんですか。
画像処理の違いで好みが出るかもしれないと思ってますが、急ぐならBENQでいいみたいですね。
ACERは16:9のアス比固定拡大ができなかったりするし。

285不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 00:08:22 ID:x+XSuUXc
新しくメインディスプレイ用としてナナオのHD2452Wを買ったばかりなのですが(まだ手元にはありません)
デュアルディスプレイにするためにもう一枚購入したとおもっています
さすがに10万近くするディスプレイを買うのは無理なのとできればHD2452Wとは特性の違う液晶欲しいというのもありまして
候補として動画用にグレアパネルの三菱のRDT223WM-Sか現代のW241DGのどちらにしようか迷っているのですが
どちらがいいでしょうか?
286不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 00:57:19 ID:omVD3r8I
モニタの調子が悪いので買い換えようとおもっているのですが
今使ってるモニタと同じ解像度ならどれでも使えますか?
287不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 01:06:53 ID:QNvVHcej
液晶モニタを買おうと思うのですが、
解像度をあげたい場合
液晶のサイズを大きいものを買うだけでよいのですか?
288不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 05:05:24 ID:EXil3l5T
モニタを新調しようと思い色々調べました
最終的な候補が
FLATRON Wide LCD W2442PA-BF
Diamondcrysta WIDE RDT223WM-S(BK)

どちらがお勧めでしょうか?
289不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 06:01:04 ID:XAjQ7EUg
■2008年度 液晶テレビのシェア(国内で一番売れたテレビとは?)
http://bcnranking.jp/news/0812/081229_12814.html

20インチ
1位シャープ LC-20D30 32.2
2位シャープ LC-20EX3 14.3
3位ソニー KDL-20J3000 10.8
4位シャープ LC-20D10 10.8
5位ソニー KDL-20J1 9.3

32インチ
1位シャープ LC-32D30 23.8
2位パナソニック TH-32LX80 7.5
3位シャープ LC-32D10 7.3
4位ソニー KDL-32J1 5.9
5位シャープ LC-32GH5 5.1

40インチ以上
1位ソニー KDL-40V1 11.7
2位ソニー KDL-40F1 9.0
3位シャープ LC-46EX5 7.1
4位ソニー KDL-40W5000 6.4
5位シャープ LC-42DS3 6.3
290不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 14:27:01 ID:TacHZP0y
過去・現在の使用機種】 ノートパソコン(Lavie LL700/7)
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 視力には自信あり
【サイズ・解像度】20型UXGA以上
【予算】5万円
【用途】動画重視『2Dゲーム・3Dゲーム』

【画質調整機能】よく分からない
【付加機能】特になし
【インタフェース】デジタル+アナログ二系統入力(DVI+D-Sub)か、デジタル&アナログ二系統入力(DVI-I×2)

【スピーカー】不要
【USBハブ】不要
【電源】どちらでも
【メーカーの好き嫌い】 無し
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】http://kakaku.com/spec/00854012359/
【使用予定期間年数等】 3〜5年
【その他自由記入】
 ゲーム(FPS、STG)をやりたいので、応答速度が早く、残像館の少ない物が欲しいです
 アスペクト比固定機能は絶対に欲しいです
 TNは各所でぼろくそに言われているので避けたいです
291不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 16:57:34 ID:sNzIHQgs
>>290
NTが嫌でそれなりに長い間使う気なら予算5万は少ないと思う
292不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 18:07:01 ID:UZ20fsk0
強化人間
293不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 18:20:04 ID:EznTmSRh
>>290
応答速度が気になるならTNを選択すべき。
FPS厨は1フレームの差を気にしてるんだろ?
いくら画質が良くても相手より遅かったら意味が無い。
294不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 18:21:34 ID:sY4Jz0ae
シャープの32型液晶テレビが398ドル(約3万6000円)、ソニーのそれが498ドル(約4万5000円)――。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20090105-00000000-diamond-bus_all
295不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 19:43:22 ID:/g5jhk3D
【過去・現在の使用機種】ナナオFlexScanL557
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 近視・眼鏡。使用6時間程で疲れてきます。
【サイズ・解像度】○20型UXGA以上
【予算】[3-5]万円
【用途】動画重視『3Dゲーム』
【付加機能】こだわらない
【インタフェース】○デジタル(DVI-D)
【スピーカー】○不要
【USBハブ】○不要
【電源】どちらでも可
【メーカーの好き嫌い】特になし
【その他自由記入】今のモニタは大体6時間以上使用しなければ
酷く目が疲れるということはありませんがサイズ(19インチ)だけが不満です。
そこでBenQ G2400WD購入を検討していますが
目が疲れるかどうかという情報があまりないようです。
休日はどっぷり3Dゲームをやりますので
そこら辺の情報があったらお願いします。
また予算内でいいモニタがあったら教えて下さい。
296295:2009/01/06(火) 19:52:18 ID:/g5jhk3D
L557は17インチでした、すみません。
297不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 21:04:18 ID:cpwptGZ3
【過去・現在の使用機種】
CRT→NANAOのT561 LCD→三菱 RDT202WM
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】
視力1.0 現在使用中の RDT202WMは目が疲れます。
【サイズ・解像度】
○24型UXGA以上
【予算】 
15万円
【用途】
(3)その他を重視(画質、性能CRTに出来るだけ近いもの)静止画綺麗で、3Dゲームも出来るもの
【付加機能】
いりません
【メーカーの好き嫌い】
堅実・硬い仕事がなされているならどこでも
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
MDT243WG-SB HD2452W LP2475w LCD2690WUXI2
【使用予定期間年数等】
5年
【その他自由記入】
以前使用していた17インチCRTはとても満足のいくものでした。しかし、次に購入した液晶がTNパネル、
少し見る位置が変わると色がかわりまくり。買ったその日に後悔しました。当時5万でした。
ここ2,3ヶ月目が疲れてしかたがありません疲れるというより目が痛いといった方がよいかもしれません。
298不明なデバイスさん:2009/01/06(火) 21:29:50 ID:/g5jhk3D
>>297
http://www.eizo.co.jp/products/lcd/l997/index.html
これはどうですか。
私も予算があったらこれを買ってます。
応答速度が30msでCRTに大きく劣りますが
静止画重視ということでオススメです。
299中年より:2009/01/06(火) 21:51:15 ID:sv5R8cpM
【現在の使用機種】 MITUBISHI RDT151E
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】目がいい・疲れ易い
【サイズ・解像度】○24型 1920x1200
【予算】[ 4 ]万円
【用途】(3)その他を重視( ネット閲覧、為替相場チェック )
【スピーカー】どっちでも
【USBハブ】  どっちでも
【電源】    どっちでも
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
BenQ G2400WD
iiyama ProLite B2403WS-B PLB2403WS
HYUNDAI W240D
【使用予定期間年数等】 5年
【その他自由記入】
・夜使用するので、輝度を落としても、ブーンと音が発生しないもの。
 (I・Oは音が出るとか)
・1920x1200を1440x900に落として、ホームページの文字を大きく見たい。、
 (フォント調整では、ホームページでは文字固定があり、大きくならない)
 (ユーザー設定で、文字固定解除すると、枠から文字がはみ出して、為替が見れない)
 (解像度落としてフォントが滲むのは、納得済)
 DOS時代の文字サイズが希望の中年です。
 現在15インチ1024x768を800x600で使用中
300不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 03:09:38 ID:QoSPTHHJ
BenQのG2400Wに今までゲーム機をつないでゲームもDVDも
特に不満もなく普通に楽しんでいたんですが(視聴距離1メートル以上)
Eee PC 901を買ったのでD-sub15ピンでこの液晶に繋げて大画面で
PCをやろうとしたところ(視聴距離50センチぐらい)輝度を落としても目が痛んで
1時間もみていられませんでした
これはD-sub(DVIだと大丈夫?)もしくは901のパフォーマンスの問題なんでしょうか
それともこの液晶固有の(TNパネルなど)視聴距離が近いと目に負担がかかる
という目潰し特性のためなのでしょうか
301不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 06:54:01 ID:9vx5idPP
>>298
おすすめありがとうございます
この機種はまったく気にしていないタイプでした。
なかなか良さそうですが発売が2005年ということで
そろそろ後継機種がでてしまいそうな・・・
予算内だと液晶テレビ、プラズマテレビでも
なかなか良さそうなものが買えるので
悩みます。
302不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 19:59:46 ID:qoprcI7p
【過去・現在の使用機種】
IBM P202 21インチ・トリニトロン管
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】
目が悪く、疲れやすい。
【サイズ・解像度】
19型〜21型
【予算】
出来れば2万円代〜3万円代前半
【用途】以下3択の内のどれか1つを選んでください
   (1)静止画重視『画像編集(フォトショップ等)・画像鑑賞(デジカメ等)』
【画質調整機能】
よくわからないので基本機能があれば特に気にしません。
【付加機能】
なくてもよいです。
【インタフェース】
○デジタル(DVI-D)○アナログ(D-Sub)○デジタル+アナログ二系統入力(DVI+D-Sub)
【スピーカー】○不要
【USBハブ】○不要
【電源】○電源内蔵○ACアダプター どちらでも。
【メーカーの好き嫌い】
韓国とかは遠慮したい。
MITSUBISHIは昔から使ってて好き。
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
MITSUBISHI RDT202WM-S
MITSUBISHI RDT204WM-S
【使用予定期間年数等】
5年ぐらい使えればよいかと。
【その他自由記入】
画面に光沢があるほうが好きなんですが
画像処理メインなのでどれを選んでよいのかわかりません。
今まではCRT信者でしたが、目の疲れから液晶に切り替えたい次第です。
303不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 20:22:51 ID:aFmendeH
アマゾン
三菱電機 22W型三菱液晶ディスプレイ
RDT223WM(BK)
27840円
304不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 21:06:16 ID:HASCYw4M
ググっても良く分からないところが多かったので教えてくださいm(__)m
PCモニタでブルーレイ、XBOXをしたいのですが、WUXGAのほうが良いですか?22型を買おうと思ってます。
↑のアドは価格コムなんですが、HDMI,HDCPが備わってれば大丈夫ですか?
305不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 21:12:17 ID:aJ5nwcSB
【過去・現在の使用機種】Dell 2405FPW
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】疲れにくく眼はいいです
【サイズ・解像度】○24型1920x1200以上
【予算】[5]万円
【用途】以下3択の内のどれか1つを選んでください
(2)動画重視『3Dゲーム』
※趣味で写真など
【インタフェース】○デジタル(DVI-D)できればHDMIも
【スピーカー】○不要
【USBハブ】どっちでも
【電源】どっちでも
【メーカーの好き嫌い】いいものはいい
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】V2400W、2408WFP
【使用予定期間年数等】できるだけ
【その他自由記入】彼女の液晶が壊れたので俺のをお下がり、俺は新品にしようかと思っています。
やらないと思うけどXBOX360もつないでみたいっす。
306不明なデバイスさん:2009/01/07(水) 21:28:45 ID:QI4n8vuO
【過去・現在の使用機種】なし
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 眼はいい
【サイズ・解像度】22型以上
【予算】[3]万円
【用途】
   (2)動画重視『TV視聴・3Dゲーム』
  
【画質調整機能】どうでもいい
【付加機能】いらない
【インタフェース】○デジタル(DVI-Dデジタル)アナログ二系統入力(DVI+D-Sub)○デジタル&アナログ二系統入力(DVI-I×2)
【スピーカー】どちらでも
【USBハブ】不要
【電源】どっちでもいい
【メーカーの好き嫌い】特にない
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
【使用予定期間年数等】壊れるまで
【その他自由記入】 HDMI端子も欲しい
307不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 09:30:17 ID:/aKefZOG
【過去・現在の使用機種】
(1) SHARP・BL-172A-B (2) HUNDAI・L70S (3) NEC・CRTモニター
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】
目が悪く疲れやすい。
【サイズ・解像度】
20〜24型
【予算】
4万円
【用途】以下3択の内のどれか1つを選んでください

     (3)その他を重視( 絵描き )

【付加機能】特になし
【インタフェース】どれでも良い
【スピーカー】どちらでも良い
【USBハブ】どちらでも良い
【電源】どちらでも良い
【メーカーの好き嫌い】 こだわり無し
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】

IIYAMA・E2002WS-B
IIYAMA・B2409HDS-B
BenQ・G2400WD
LG電子・W2442PA-BF
LG電子・W2452V-TF

【その他自由記入】

知識があまり無くて申し訳ないのですが本腰入れるために絵描き専用の液晶モニターを新しく購入しようと思ってます。
絵描きに向いてる液晶モニターはどんなのが良いのかアドバイズを願いたいのですがよろしくお願いします。
308不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 13:54:31 ID:IfdtktV1
>>303
フルHDじゃないからってパスするのは贅沢なんだろうか
309不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 14:22:16 ID:hdePSZQ7
4万でってふざけてんのか
310307:2009/01/08(木) 15:48:44 ID:jQT296UO
>>309
やはり少なすぎましたか・・・


失礼しました(´・ω・`)
311不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 15:51:29 ID:s1Eodo2k
頑張って8万円の三菱RDT261を買いなされ。
26インチで画質もノンプロ絵師なら満足できるレベル。
312不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 18:45:00 ID:pkBOspWT
やっぱ絵描くなら大きいほうが良いのか
19インチじゃ足りない?
313不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 19:29:47 ID:5Gbnghgp
足りないよ
縦1200ないと凄くきつい
314不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 23:07:51 ID:pkBOspWT
そうなのか…
縦1200ってピクセル?
315不明なデバイスさん:2009/01/08(木) 23:30:46 ID:aVIwNcvq
メートル
316不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 02:26:17 ID:LKYBKt8g
>307さんと似てますが・・・
【過去・現在の使用機種】 EIZO FlexScan L567
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 目が悪く疲れやすい
【サイズ・解像度】20型UXGA以上
【予算】10万円くらい
【用途】 (3)その他を重視( お絵かき)
【画質調整機能】○10bitガンマ補正
【付加機能】特に無し
【インタフェース】○デジタル(DVI-D)
【スピーカー】どちらでも
【USBハブ】○不要
【電源】どちらでも
【メーカーの好き嫌い】 特に無し
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】  LCD2690WUXi >= RDT261WH > LCD2490WUXi
【使用予定期間年数等】 ダメになるまで(欲を言うなら5年はもって欲しい・・・)
【その他自由記入】
・お絵かき>コミスタで漫画>仕事>動画>ゲーム(AOC、パンヤゴルフ程度)
の優先度で使ってます。絵や漫画をメインにしたいのですが、会社でもモニタを
使うので目に優しいモニタが欲しいです。
また、仕事ではエクセルを使ったりターミナルソフトを複数並べるので、画面は
広いほど助かります。

値段と広さでRDT261WHが良いかな〜と思いつつも、予算オーバーですが性能が
よくピボットもあるLCD2690WUXiにも惹かれてます(漫画描きにはありがたい機能です)
LCD2490WUXiはRDTよりも小さい上に高いので微妙・・・
AQUOSも目に優しいと聞いたのですが、モニタとしての性能が今ひとつ情報不足な状態です。

候補のうちどれがいいか、あるいはもっといい機種があるかなどアドバイスをお願い致します。
317不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 02:50:03 ID:ylsjfS9s
【過去・現在の使用機種】EIZO FlexScan E76F (CRT 21インチ)
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】目は良い
【サイズ・解像度】24インチ以上 ワイド
【予算】10万円以下 コストパフォーマンス重視
【用途】(2)動画重視 DVD視聴 たまに3Dゲーム
【画質調整機能】できれば細かく調整できる方が良い。
【インタフェース】○デジタル(DVI-D) DVIとHDMIがあればok
【スピーカー】○不要
【USBハブ】○不要
【メーカーの好き嫌い】なし

【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
第一候補 Hyundai W241DG 第二候補 三菱 MDT243WG

【その他自由記入】
予算10万円以下で動画鑑賞向けのモニター教えてください。
発色とコントラストが良いモニターが欲しいです。
318307:2009/01/09(金) 12:07:02 ID:QGVPY/Pb
>>311
予定より2倍になってしまいますが検討してみたいと思います。 ありがとうございます( ´∀`)
319不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 16:27:09 ID:/npRPqDT
【過去・現在の使用機種】 CRT17inch
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 良好
【サイズ・解像度】20型UXGA以上スクエア
【予算】4-6万円
【用途】(1)静止画重視『画像編集(フォトショップ等)・画像鑑賞(デジカメ等)』
     (2)動画重視『TV視聴・DVD視聴・2Dゲーム・3Dゲーム』
    
【インタフェース】
【スピーカー】○どちらでも可
【USBハブ】○必要
【電源】○電源内蔵○ACアダプター
【メーカーの好き嫌い】なるべく国産
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】特になし
【使用予定期間年数等】壊れるまで
【その他自由記入】
普段はペンタブレットを使用し絵を描いています。
CRT17型に多少の窮屈を感じたため20.1型のスクエア液晶モニターに買い変えようと思っています。
ただ自分の部屋にテレビが無いのでどうせならばXBOX360などをつないでゲームもしたいです。
LP2065を候補にしていますが何かオススメのモニタはありますか?
というか初心者過ぎていまいちわかっていないのですが、DVI-IであればXBOX360を接続できるのでしょうか?
宜しくお願いします。
320不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 16:44:45 ID:duIrMdww
>>319
三択すら読めない奴には答えられん
321不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 16:52:13 ID:/npRPqDT
>>320
申し訳ない、三択はわかってはいたのですが
利用目的がその他自由記入欄で申しましたとおり
(1)メインですが、できれば(2)もというつもりでこのようにしました。
もっとも重視したいのは(1)です。再度宜しくお願いします
322不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 21:54:58 ID:uKgrw59f
【過去・現在の使用機種】 15インチノート FMVBIBLO NB18 
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】疲れやすい。
【サイズ・解像度】20ワイド
【予算】[2]万円
【用途】ネット、軽い画像編集、動画(DVD、ニコ動など)
【画質調整機能】なくても良い
【インタフェース】○デジタル&アナログ二系統入力(DVI-I×2)
【スピーカー】○不要
【USBハブ】○不要
【電源】どちらでも可
【メーカーの好き嫌い】無し。
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】 E2002
【使用予定期間年数等】長いほど良い。5年ぐらいは持たせたい。
【その他自由記入】
自宅ではノートパソコンの使用しか経験が無く、ディスプレイの購入は初めてです。
現在15インチなので大きい感じがしたのですがどうせ買うならと思いE2002を候補にしました。
ディスプレイの知識は殆どありません。

よろしくお願いします。
323不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 23:00:11 ID:XmWKzhIe
>>316
MultiSync LCD2690WUXi2
後継機が出てるみたいだよ
>>317
CP重視のようだしISP、グレアパネルのW241DGでいいかと
両方ともそこそこ話題のあるモニタなので専用スレ覗いてみるのも吉
>>319
ワイドはダメなの?
XBOXについてはHDCP対応じゃないと表示されないと思う
後モニタによっては全体が表示されない場合もあるよ
>>322
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1229944435/
をざっと読むといいかも
ノートPCがグレアパネルならノングレアにするだけで目の疲れやすさはなくなるかもね
324不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 23:20:15 ID:prqOvZ2Z
基本的な質問です
今使っている15インチの液晶が壊れかけているので買い替えたいのですが
17〜19インチなどにするとだいたいは1280×1024になりますね

今のパソコンのビデオカードがGeForce4 MX420で、モード一覧を見ると1024×768 True Color(32ビット)60ヘルツ
が最高になっているんですが17インチからのを買っても大丈夫でしょうか
また19インチワイドなんかは「ビデオカードが対応しているか確認して下さい」とありますが使えるのでしょうか
325不明なデバイスさん:2009/01/09(金) 23:23:19 ID:/npRPqDT
>>323
レスありがとうございます。
持っているペンタブレットの形がワイド型じゃないので
どうしてもスクエア型のモニタを使いたいというのがあります。
というか上手く表示されない可能性もあるのなら
いっそテレビとモニタ両方買った方が早そうですねw
アドバイスありがとうございました。
326317:2009/01/09(金) 23:28:50 ID:ylsjfS9s
>>323
以前から両機種のスレを見ていて、W241DGの方が良いかなと思っていたので、W241DGにします。
ありがとうございました。
327不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 01:04:59 ID:XuKEWc2x
【過去・現在の使用機種】 FLATRON Wide L226WA-BN
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 視力も高く、目は強い方です
【サイズ・解像度】 24型以上
【予算】 8〜9万円
【用途】 (2)動画重視『TV視聴・DVD視聴・2Dゲーム・3Dゲーム』
【画質調整機能】 特に指定なし
【付加機能】 特に指定無し
【インタフェース】○デジタル(DVI-D)○D端子○S端子
【スピーカー】○不要
【USBハブ】○不要
【電源】 特に指定無し
【メーカーの好き嫌い】 サムスン・DELLは嫌い
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】 ○LC-26P1 ○MDT243WG
【使用予定期間年数等】 3年
【その他自由記入】
用途としてはネット閲覧、PS2・PSPとの接続、HDDにためてあるアニメの閲覧です
ゲーム機との接続を考えると、上記の2機種しか選択肢がないかと思われました
動画性能を考えるとVISEOのようですが、26P1でゲームやアニメを見ることは難しいでしょうか?
画面の大きさやTV機能を考えると26P1に惹かれてしまうのですが、
近くのお店にPシリーズを展示しているお店がないので比較ができません。よろしくお願いします
328不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 08:07:16 ID:Hk9nAElA
【サイズ・解像度】 24型
【予算】 4万円まで
【用途】 (2)動画重視『TV視聴・DVD視聴・2Dゲーム・3Dゲーム』
【インタフェース】○デジタル(DVI-D)○D端子○S端子○HDMI
【電源】 特に指定無し
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】 ○G2400WD ○E2400HD
【使用予定期間年数等】 3年
【その他自由記入】
この二つのどちらかを購入しようと思っています。
解像度が1920x1200と1920x1080の違いがあるのですが
自分の使用用途やこれからのことを考えてどちらを選んだほうがいいのでしょうか?
BWNQのサイトで1920x1080しかつくらないみたいなことをみたんですが
1200だと何か問題でもあるのでしょうか?
用途はネット閲覧、DVD、HDDレコーダーとつないでの動画鑑賞。
いずれ地デジも見たいと思っております。
よろしくお願いします。
329不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 09:31:14 ID:1wuVy20c
>>324
モニタの解像度設定の所で
このモニタがサポートできないモードを隠す、という項目にチェックが入ってるならはずす
一番右が最高解像度
ttp://www.iodata.jp/prod/multimedia/game/2003/ga-gf420pcil/
iodataのGeForce4 MX 420搭載グラボだとある程度のワイドには対応してる
使ってるメーカーがわかれば公式サイト見てみるといいよ
>>327
発色、大きさ的に考えたら26P1だけど白線が出るとか不具合もあるらしい
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1196731453/l50
>>328
1080のいいところ、悪いところ
上下の黒帯が出ない、800×600のゲームを拡大したらぼやける
1200のいいところ、悪いところ
800×600のゲームを拡大してもくっきり写る、16:9のゲームをした時強制フルになってしまう場合がある(縦伸び)
1920x1080のパネルだと安く作れるとかどこかで見たけどどうなんだろうね

330不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 09:49:30 ID:kgQENup8
いろいろ見てると、
動画重視なら1920×1080、
作業重視なら1920×1200
というイメージがある
331不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 09:57:49 ID:APESue6O
作業重視なら1280×1024の19インチで充分
332不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 10:53:30 ID:ViyWjeAc
1280×1024の19インチ2枚に22インチか24インチのモニターを1台追加しようと思うのですが、
文字のサイズ等で違和感の出ない解像度を教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いします。
333324:2009/01/10(土) 11:10:45 ID:DzC57vlN
>>329
ありがとうございます
調べときます!
334322:2009/01/10(土) 11:23:24 ID:Ndf8Z0Fa
>>323

ありがとうございます。ノートのディスプレイはノングレアです。
記入していなかったのですが、今回のディスプレイ購入はPCの新規購入の為です。
説明不足ですみません。
335328:2009/01/10(土) 12:19:54 ID:ngF1y019
レスありがとうございます。
自分はゲームは待ったくやらないので、
1920×1080のE2400HDが適しているってことでしょうか?
336不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 12:59:32 ID:1wuVy20c
>>334
店によっては本体+モニタ同時購入で安くなったりするよ
ドスパラだと21.5型フルHD(フル表示だと文字がかなり小さいが)が2万円で買える
>>335
動画重視なら16:9モニタでも問題ないね、
ただいろいろ接続するようだから端子数とスピーカーの有無は確認したほうがよい
予算増やせるならMDT243WGがいいかな

337不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 13:06:01 ID:zm29h0nq
買う前に覚える液晶ディスプレイの基本
ttp://www.dosv.jp/other/0806/03.htm
338324:2009/01/10(土) 14:01:20 ID:DzC57vlN
>>329
アイオーデータ見てみました
19インチワイドはたいてい1440×900ですが
GeForce4 MX420にはそれがないから無理ってことでokですか?
339不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 15:42:20 ID:1wuVy20c
>>338
アイオーのだと無理
他のメーカのは分からないよ、まずは自分の使ってるグラボのメーカーを調べよう

ぼやけたり拡大したりサイドが黒になってもいいなら写せる方法はあるよ
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1230217429/3-4
3-4あたりが参考になる
340不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 23:30:15 ID:cYsdPijv
【サイズ・解像度】24型1920*1200
【予算】[ 5 ]万円
【用途】3)その他を重視( ホームページ閲覧のみ)
【その他自由記入】
 ・TN液晶
 ・ピボット機能つき
 ・HDMI端子不要(PCのみ接続)
341不明なデバイスさん:2009/01/10(土) 23:55:55 ID:Q166onUB
>>340
TNを縦で使うことは考えない方がいい。
342327:2009/01/11(日) 01:52:25 ID:CuuUGTeW
>>329
レスありがとうございます
P1でいってみようかなと思います
343不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 11:12:03 ID:NXlsbF5X
【過去・現在の使用機種】三菱 RDT1710V
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】上記の液晶で疲れは感じておりません
【サイズ・解像度】22〜26インチ 1920×1200または1920×1080
【予算】6万円
【用途】動画重視『TV視聴・DVD視聴・2Dゲーム・3Dゲーム』
【画質調整機能】○10bitガンマ補正○sRGB○ICCプロファイル
【付加機能】必要ありません
【インタフェース】○デジタル&アナログ二系統入力(DVI-I×2)
【スピーカー】必要ありません
【USBハブ】必要ありません
【電源】○ACアダプター
【メーカーの好き嫌い】とくにありません
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】とくにありません
【使用予定期間年数等】最低でも2年以上
【その他自由記入】3Dゲームをよくするので遅延や応答速度がよくないといわれる物は避けたいです。
また、液晶パネルによっては目が疲れやすい等の評価を耳(目)にするのですが、それらと今使っている
液晶との違いがよく分からずこちらに書き込ませていただきました。
よろしくお願いします。
344不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 12:54:12 ID:T00AFzRL
>>343
ttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1225150442/
この辺も参考に、予算を増やすか高画質機能を削るかしたほうがいいよ
345不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 13:29:29 ID:HIdKkdyO
BenQのE900D?ってモニタをゲーム用に買おうと思うんだけど、これって後から地デジチューナーつけられる?
346不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 14:10:07 ID:dUm36COm
アホデスカ
347不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 14:22:50 ID:tJrkuV9z
つけれるよ
348不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 14:25:54 ID:HIdKkdyO
>>346
アホでごめん・・・ 

>>347
つけれるのか。アイオーとかだと地デジ対応モニタとか出てるけどテレビとどう違うのかな?モニタだとパソコンも使えるってだけ?
349不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 15:06:29 ID:Ie3uNGAr
パソコン向けのモニターにチューナーが入ってるってだけで所詮はパソコン用
テレビでもDsubかHDMIで出力すればパソコンの画面を映すこともできるし
テレビメインに使いたかったらテレビを買えってこった
350不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 19:37:12 ID:fCfW5uck
予算3万数千円で液晶モニタ買おうと思っています。
ゲームは滅多にせず、用途は主にネットと動画再生です。
オススメを教えてくださいです。。。
351不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 19:43:09 ID:PYf8B2lt
市場で売られているのはほぼTNですが
低価格帯(2万未満)で目が疲れにくいマシな液晶はありますか?
352不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 20:42:06 ID:ybVLM9/B
>>351
目くそ鼻くそ。
353不明なデバイスさん:2009/01/11(日) 21:00:41 ID:foww3JdN
【過去・現在の使用機種】SAMSUNGのSyncMaster 765MB
【予算】[3〜4 ]万円
【用途】静止画重視(フォトショップ)動画も見れるに越したことは無いです。
【その他自由記入】
最近ピンボケ気味になってきたので液晶を購入しようと思っています。
765を購入当時サムスンのディスプレイは一見シャープに見えるだけであとはクソと評判は最悪でした。
ですが当方使用に際して特に不具合もなかったのですがこの製品に不満がない場合液晶では3マン程度のものでも問題ないんでしょうか?
354不明なデバイスさん:2009/01/12(月) 12:16:38 ID:5E/zyAiT
【現在の使用機種】 iiyama AX3817 UT
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 視力1.5 疲れ易い
【サイズ・解像度】19型SXGA
【予算】3万円
【用途】 (1)静止画重視『画像編集(フォトショップ等)・画像鑑賞(デジカメ等)
【画質調整機能】分からない
【インタフェース】デジタル+アナログ二系統入力(DVI+D-Sub)
【スピーカー】不要
【USBハブ】不要
【候補機種】

NEC:LCD191VXM / iiyama:ProLite E1902S PLE1902S-W1 / 三菱:Diamondcrysta RDT195LM /

【使用予定期間年数等】 3〜4年
【その他自由記入】
今のが15インチXGA表示と狭いので、SXGAの大きい画面にしたいと思ってます。
CP重視で、ネットと、デジタル一眼で撮影した写真の整理・閲覧が主な用途です。
ゲームはやりません。動画も重視してません。
よろしくお願いします。
355322:2009/01/12(月) 18:07:49 ID:nuYLQR5G
>>336
ありがとうございました。
調べてみたところ、自分のケースの場合は別々のほうが安そうです。
356316:2009/01/13(火) 01:06:19 ID:gu8qCmZ8
>323
遅くなりましたがありがとうございます。
13万と予算オーバーですが、良さそうなモニタなので
検討してみます。
357不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 20:51:02 ID:Fmq1D0Ni
【過去・現在の使用機種】NECとLGのTN
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】特になし
【サイズ・解像度】○16型以上
【予算】3万円
【用途】(2)動画重視『TV視聴・DVD視聴・2Dゲーム・3Dゲーム』
【画質調整機能】
【付加機能】
【インタフェース】○デジタル(DVI-D)○アナログ(D-Sub)
【スピーカー】○必要
【USBハブ】○不要
【電源】特に希望なし
【メーカーの好き嫌い】特になし
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
【使用予定期間年数等】3年ぐらい
【その他自由記入】
PS2がつなげること
358不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 21:55:20 ID:6TYQwO73
359不明なデバイスさん:2009/01/13(火) 22:22:14 ID:nSUcDKrG
動画重視=テレビ買えでFAだよな
360不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 02:03:56 ID:1Fch3En9
LP2475w+地デジチューナーって駄目なの?
361不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 09:52:48 ID:IuUPX7rO
【過去・現在の使用機種】Acer AL1923tdr
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】悪いです
【サイズ・解像度】可能ならWSXGA+以上、SXGA以上なら妥協できます
【予算】4万円
【用途】オフィス、動画視聴。ゲームは重視しません。
【インタフェース】デジタル(DVI-D)
【電源】何でも
【メーカーの好き嫌い】今使ってるのがAcerなんでAcer気に入ってます
【使用予定期間年数等】なるだけ長く
【その他自由記入】
ノングレア、視野角広めなやつを探しています。
なるだけ現在使用中のモニタと感覚が似ているのが好ましいです。
どうかよろしくお願いします。
362不明なデバイスさん:2009/01/14(水) 20:57:40 ID:KbWxErWR
消費電力が20W以下(できれば15W以下)のってある?
363不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 01:34:55 ID:5G4mzPM8
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】特にない
【サイズ・解像度】17インチ以上あればOK 大抵の液晶はサイズが大きくなれば解像度も多くなるだろうし
【予算】2万円、出来れば15000円がいい、とにかく金がない
【用途】(2)の動画重視『TV視聴・DVD視聴・2Dゲーム・3Dゲーム』
【インタフェース】二つ付いていて切り替えが出来ればいい、インターフェースにはこだわらない
【スピーカー】出来ればそこそこ音質がいいものを
【メーカーの好き嫌い】好きっつーか気になるのはBenQやacerなどの安いメーカー、嫌いなのはソニーと韓国企業全般
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】BenQやacerの19インチくらいある安い奴のいくつか
【使用予定期間年数等】二、三年
【その他自由記入】
そこそこの音質を確保できるイヤホン出力が欲しい
364不明なデバイスさん:2009/01/15(木) 22:31:22 ID:Y23ID7Mf
【過去・現在の使用機種】17型CRT
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】やや疲れやすい
【サイズ・解像度】○20型程度
【予算】5万円
【用途】動画重視(TV・DVD)>静止画(写真)≧テキスト
【インタフェース】○デジタル
【スピーカー】どちらでも
【使用予定期間年数等】5年は使いたいです
【その他自由記入】(1)録画&視聴用にHDDレコーダーを買ってHDMI接続、
            (2)ブラビアの20型にHDMIでPC接続、録画用に地デジチューナー購入
            の2つで迷っています。
            写真をやるときの発色具合もある程度は重視したいです。

よろしくお願いします。
365不明なデバイスさん:2009/01/16(金) 14:41:48 ID:gPKwgpCt
【過去・現在の使用機種】J17SA1使用中
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】目はいいです
【サイズ・解像度】17〜21程度
【予算】[3]万円
【用途】以下3択の内のどれか1つを選んでください
     (2)動画重視『TV視聴・DVD視聴・2Dゲーム・3Dゲーム』 MMO、動画(地デジ含)視聴、PS2の映像表示
【画質調整機能】よくわからんので何でもいいです
【付加機能】HDCP対応 ビデオ入力付 下記参照
【インタフェース】デジタル(DVI-D)とアナログ(D-Sub)どちらかがあればいいです
かなり限定されてしまうと思うのですが、PS2をできれば直結でつなぎたいのでコンポーネント端子、あるいはD端子で入力できるものだと嬉しいです
現在はアップスキャンコンバータを使っています
【スピーカー】不要
【USBハブ】不要
【電源】どちらでも。(ACアダプタの方が熱源が分散して寿命が長かったりします?)
【メーカーの好き嫌い】どこでもいいです
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】特になし
【使用予定期間年数等】
【その他自由記入】入力端子切り替え操作に使用するボタンが真正面についている物がいいです
ゲーム機とPC画面を行ったり来たりするため、裏や下に手を回して押すタイプは操作が面倒なので、即ポチッと押したいのです
リモコン付きでもかまいません
優先順位はボタンの位置orリモコン>PS2対応入力端子です
366不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 00:25:31 ID:cysuV41w
【過去・現在の使用機種】2002年当時新品7千円の安物15インチCRT
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 非常に疲れやすい、視力悪い
【サイズ・解像度】全幅60cm以内、解像度は1920x1080以上
【予算】6万円位まで
【用途】(2)動画重視『TV視聴・DVD視聴・2Dゲーム・3Dゲーム』 ※テレビの実況多し
【画質調整機能】アスペクト比固定(ドットバイドット)は必須
【付加機能】親画面:PC、子画面:HDMI入力で子画面の大きさ、移動が可能な機能は必須
【インタフェース】DVIとHDMIは必須、薄型PS2を直結できると尚良い(必須ではない)
【スピーカー】なるべく欲しいが、なければないで何とかする
【メーカーの好き嫌い】海外メーカーは壊れやすそう
【使用予定期間年数等】最低でも6年は使いたい

【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
IO LCD-DTV222XBR
IO LCD-MF241XBR
三菱 VISEO MDT221WTF
(モニタかどうか微妙だが)シャープ LC-22P1

【その他自由記入】
実況好きなので、HDMIでレコーダから入力する地デジテレビとPCの画面を同画面に映したい
(レコーダは別に用意するのでモニタにはチューナーがなくてもOK)

367不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 11:01:38 ID:VsQFNxY3
IOデータのLCD-AD196GW買ったけど、俺にはコレで十分だわ。
15インチから19インチと画面も大きくなって快適。
これで16,000円ってのはコストパフォーマンス良すぎw
368不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 11:31:16 ID:mkPtL+Sl
>>366
MDT221WTF

ただしDVI-DとHDMIの親子画面には非対応
369366:2009/01/17(土) 12:21:41 ID:CeK5gIIi
>>368
>ただしDVI-DとHDMIの親子画面には非対応

昨晩説明書DLして確認した時気づかなかったが、
そのレスを見て再確認したらそうみたいだね・・・
推薦してもらって申し訳ないがこの機能は絶対に外せないのでMDT221WTFは無理、すまん。
370不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 12:34:10 ID:q4MMM9IU
【過去・現在の使用機種】 AL2017
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 よくない
【サイズ・解像度】22インチ以上
【予算】3〜5万位で
【用途】文章
【画質調整機能】特になし
【付加機能】特になし
【インタフェース】特になし
【スピーカー】特になし
【USBハブ】特になし
【電源】特になし
【メーカーの好き嫌い】 特になし
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】 特になし
【使用予定期間年数等】 動く限り
【その他自由記入】 一番大事な事は16:9では無い、AL2017よりも大きいモニタが欲しいと言うことです
22インチ以上はどれもワイドばかりなのですが、ワイドでは無い24インチ位のモニタを探しています
371不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 13:24:35 ID:EmkQuCFJ
スピーカー付きって、どう? 実用的?
イヤホン端子とか付いてるの?
372不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 18:24:07 ID:wha3kNrk
>>367
あと2000円だせば21.5インチフルHDの1920*1080の液晶モニタ買えたのにw
373不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 18:35:52 ID:6jPVLJYf
何で液晶ってこんなに視野角が狭いんですか?
24型以上のIPSだとものすごく高いし、もう嫌だ><
画面が大きくなる程、端っこに画像持って行くと既に色が違うし…。
19インチでさえこの有様…。
TNは取り合えず使える用なのですか?
フォトレタッチとか、ムービー関連を扱う色にシビアな人は
やっぱり高級機種とか使ってるんでしょうか?
結局CRTが最強ですか?><
374不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 18:36:30 ID:POoLXQ3p
それはドットピッチ小さいから糞モニタ。
375不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 19:14:56 ID:4NhiErdb
【過去・現在の使用機種】 東芝のレグザ
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 視力は裸眼で1.5以上で疲れにくい
【サイズ・解像度】○20型UXGA以上(かな?)
【予算】[3 ]万円
【用途】以下3択の内のどれか1つを選んでください
     (2)動画重視『TV視聴・DVD視聴・2Dゲーム・3Dゲーム』←これ
【画質調整機能】○10bitガンマ補正○sRGB○ICCプロファイル  わかんないっす
【付加機能】○TVチューナー付○ビデオ入力付
【インタフェース】○デジタル(DVI-D)○アナログ(D-Sub)○デジタル+アナログ二系統入力(DVI+D-Sub)○デジタル&アナログ二系統入力(DVI-I×2) HDMIを使いたい
【スピーカー】○不要
【USBハブ】○不要
【電源】○電源内蔵○ACアダプター
【メーカーの好き嫌い】
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】 三菱のRDT204WM-Sを検討中
【使用予定期間年数等】 三年くらい
【その他自由記入】
 HDMIでPS3とつないでゲームと映画鑑賞をしたいです。
 モニタを買うのは初めてなので残像などの問題点がないかとゲームをする為に何か他に必要なもの(HDMIケーブルはある)も教えていただけるとありがたいです
376不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 20:49:27 ID:+ELPbQyS
DELLの後買った2画面目の液晶と 最初の液晶がどうしても 色が合わない。
これって ビデオ出力の デジタルとアナログとが影響してんの?
377不明なデバイスさん:2009/01/17(土) 21:33:48 ID:tFQGYzZL
【過去・現在の使用機種】 バイオW (701型)付属のモニタ
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 アニメや映画などで暗いシーンになると黒潰れして見えない
【サイズ・解像度】20型UXGA以上
【予算】9万円
【用途】動画重視(BDなどフルHDで)。たまにraw現像もするのである程度の視野角は確保したい。
【画質調整機能】よくわからない
【インタフェース】HDMI入力は欲しいところだが、状況によっては我慢できる。
【スピーカー】不要
【USBハブ】不要
【電源】こだわりなし
【メーカーの好き嫌い】 韓国メーカ、もしくは韓国パネルは嫌い。が、場合によっては我慢できる。
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】 VISEO MDT243WG、Diamondcrysta RDT261WH(BK)、FlexScan S2432W-HBK
【使用予定期間年数等】 3年
【その他自由記入】 メイン用途は前述の通り動画鑑賞ですが、PC一新を期に3Dゲームなどもやりたいと感じています。
そもそもPCを換える理由がデジカメのraw現像なので、そちらもほどほどにこなせるものを探しています。
VAパネル以上のものを探していますが、IPSパネルでHDMIを捨てるか、VAでHDMIをとるかで悩んでいます。
どこの製品でも構わないので、オススメのものがあれば教えてください。
378不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 00:34:02 ID:sPwXZiTk
>>372
どこで売ってるの?
379不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 07:07:49 ID:3UZ4TZeL
>>370
「ワイドでは無い24インチ位のモニタ」はない

>>375
>>7
ゲーマー向け情報
ttp://wiki.livedoor.jp/lcd_de_game/d/FrontPage
ttp://www22.atwiki.jp/xbox360pcmonita/pages/15.html?PHPSESSID=38cd2e25e6593cd9b7deea31a02e451d&flag_mobilex=1

>>377
・MDT243WG
 一番適当
・RDT261WH
 HDMI-DVI変換アダプタが使えるがムラが気になることも
・S2432W-H
 おそらく一番ムラがないと思うが半島パネルで人によっては目に厳しいかも
380不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 15:42:49 ID:uv/H0be6
【過去・現在の使用機種】 LCD-TV173 アイオーデータ
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 目が悪くなってしまい6〜7年前にトリニトロン管より今のに移行
【サイズ・解像度】 20インチ以上でフルHD希望
【予算】[6]万円
【用途】以下3択の内のどれか1つを選んでください
     (1)静止画重視『画像編集(フォトショップ等)・画像鑑賞(デジカメ等)』
     (2)動画重視『TV視聴・DVD視聴・2Dゲーム・3Dゲーム』
     (3)その他を重視( オフィス・プログラミング・CAD等)
この中だったら(2)ですが、ゲームはほとんどしません。DTMとDTVがメインです。
【画質調整機能】 詳しくないので答えられませんがAutoでおkかなと。
【付加機能】 TVチューナーはいりませんがHDMIが付いているといいかも
【インタフェース】○デジタル(DVI-D)
【スピーカー】いらないかな
【USBハブ】○不要
【電源】○電源内蔵○ACアダプター 出来れば内蔵がコンパクトで良いかもしれないけど特にこだわりません。
【メーカーの好き嫌い】特に無いですがサポートがしっかりしている所が良いですね。
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】 三菱か台湾あたりでしょうかね
【使用予定期間年数等】 5年は使いたいです。
【その他自由記入】
本当は今のままで良いんだけど、地デジやBSを見てるとどうしても動画が・・・。
それに4:3なので潰れてしまうのに耐えられないです^^;
ブラビアが同じ室内にあるのでそれで見れば良いんですが編集とかごにょごにょする時はPC使うので
買い換えたいなと。

アドバイス、オススメあれば教えてください。
381不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 18:00:56 ID:6XLi2a69
>>379
ありがとうございます。
背中を押された気持ちです。
MDTにします。
382不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 22:55:47 ID:cX3UKSZl
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】疲れにくいに越したことはないです
【サイズ・解像度】20型UXGA以上
【予算】20万円
【用途】動画重視『DVD視聴・2Dゲーム』    
【インタフェース】○デジタル(DVI-D)
【電源】ACアダプター

お金に余裕があるので、出来れば良いものが買いたいです
今現在19型ワイドで画面が狭くて不便に感じています
383不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 22:57:20 ID:WhR/KyqX
テレビ買え
384不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 23:02:03 ID:cX3UKSZl
テレビ・・・?
そんなに大きいのはいらないのですが
385不明なデバイスさん:2009/01/18(日) 23:18:07 ID:ryCb++h0
動画重視で20インチ以上でお金に余裕があるっつーたらMDT243じゃないかね
386不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 01:01:53 ID:ZZ+n3Ux7
【現在の使用機種】 FUJITSU VL-1400TS
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 メガネを使用、目が疲れた経験はない
【サイズ・解像度】○17〜19型SXGA
【予算】1万円 (出来ればそれ以下、中古可)
【用途】(2)動画重視『TV視聴・DVD視聴・2Dゲーム・3Dゲーム』
【インタフェース】○アナログ(D-Sub)
【スピーカー】どちらでも
【USBハブ】どちらでも
【電源】出来れば電源内蔵
【メーカーの好き嫌い】 特になし
【使用予定期間年数等】 壊れるまで
【その他自由記入】
現在使っているモニターは友人から譲っていただいたものなので、
自分で購入したことがありません。
現状よりキレイでサイズアップできればいいかなと言ったところです。
まったくの初心者ですがよろしくお願いします。
387不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 13:16:51 ID:GwgBHgsw
>>386
1.貯金する
2.友人からもらう
3.流れ星にお願いをする
388不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 13:22:48 ID:t2DjbugC
>>387
3をしつつ1をします。
Buffaloの19ワイドグレアを買おうかな

レスありがとう
389不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 15:47:22 ID:6pfFAmwG
よろしくお願いします。

【過去・現在の使用機種】
三菱 RDT211Hを5年ほど。当時22万程度。
ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/rdt211h/index2.htm

【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 疲れやすい。寝る時以外は仕事含め常にモニタの前。

【サイズ・解像度】20型UXGA以上

【予算】10万円

【用途】(2)動画≧(1)静止画>>(3)
8割を3Dネトゲ(MMO) 2割をphotoshopで素人レベルの写真加工。

【画質調整機能】 気にしない
【付加機能】 気にしない
【インタフェース】○デジタル(DVI-D) HDMI不要
【スピーカー】不要
【USBハブ】あれば嬉しい程度
【電源】気にしない
【メーカーの好き嫌い】国内メーカーが好きだけど妥協可
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
一通り情報収集したところ、どうやらW241DGが同じIPSパネルで値段の割に評判が良さそうで検討しています。
RDT211HとW241DGを比較した場合、やはり廉価なW241DGの方が画質・反応速度は落ちてしまいますでしょうか?
目は肥えている方ではありません。
390不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 19:38:42 ID:nXoSRL3H
10万だせるならもう一声頑張ってNECにムラ補正つきIPSパネルのもの買えば?
フォトショ使うにも満足だと思うよ。今W241DG使っているが、IPSパネルなのはいいけど
輝度ムラがあるんで色が狂うとマズイ人にはお勧めできない。輝度ムラ気にしないなら
とてもリーズナブルなIPSなんだけどね。あ、あとグレアパネルなのも人によってはマイナスかな。
391不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 20:11:30 ID:6pfFAmwG
>>390
アドバイス有難うございます。

NECのはLCD2490ってヤツですね。
ttp://kakaku.com/item/00852112124/

これから確認してみます。
ただRDT211Hでも輝度ムラを気にしたことがないレベルですので、そこはクリアできそうな気がします。

グレアパネルは気になっていた部分でした。
過去に使用したことがないので、ここは店頭確認してみます。

ほか、グレアパネル以外ではRDT261WHとMDT243WGを検討しています。
目の疲れにくさを最重視した場合、RDT261WHかな?と思ってるのですがどうなんでしょう。

ここを参考にしました。
目が疲れにくい・目に優しい液晶モニタスレまとめ - wiki@nothing
http://wiki.nothing.sh/1752.html
392不明なデバイスさん:2009/01/19(月) 22:41:18 ID:ZiDhvwrh
【過去・現在の使用機種】LCD-AD192XB
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】普通
【サイズ・解像度】24インチ 1920x1200 1920×1080
【予算】5万
【用途】PCゲーム(FPS) 動画視聴
【画質調整機能】こだわらない
【付加機能】こだわらない
【インタフェース】デジタル(DVI-D)
【スピーカー】不要
【USBハブ】不要
【電源】こだわらない
【メーカーの好き嫌い】こだわらない
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】Acer G24 / BenQ G2400WD
【使用予定期間年数等】最低でも3年
393不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 03:44:43 ID:JiGEisvO
今度仕事で東京行くことになったから、
ついでに秋葉原でモニタ購入しようかと思ってるのですが、
みなさんは普段どこら辺の店を見て回るんでしょうか?
調べてみたのですが、土地勘ない上に多すぎてよくわかりませんでした…

ちなみに目当ての品は、W2442PA-BFかE2200HDあたりで考えています
394不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 04:12:41 ID:J+Ifk3gL
【過去・現在の使用機種】なし
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】普通
【サイズ・解像度】24インチ 解消度は高ければ高い程良い。
【予算】10万
【用途】エロゲ、FPS、動画視聴
【画質調整機能】あったらいいなー程度
【付加機能】あったらいいなー程度
【インタフェース】デジタル(DVI-D)
【スピーカー】不要
【USBハブ】欲しい
【電源】こだわらない。
【メーカーの好き嫌い】こだわらない。
【その他】
友人にこの用途だったらLP2475w薦められた。
とても気に入ったんだが、色が白(?)しかなかったので、泣く泣く諦める事に。
LP2475wと似たような性能で「黒」ってないかね?
統一感無いと落ち着かないので・・・。
身勝手ながらご教示して頂けますよう、お願いします。
395不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 06:03:50 ID:aszd6n7n
>>391
RDT261もMDT243(242?)もどっちもCランクだろう。
目の優しさに関してはあまり期待出来ないのでは。
396不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 12:44:35 ID:sCqyAru0
LCD-AD196GWだけど、スタートアップの薄青の画面では、左上の縁に半円の色ムラがある。
でも、ウィンドウズが立ち上がってしまうと、全く分からない。色々色標本を表示しても全く分からない。
不思議だけど、まぁ日常の使用には問題ないし、交換も面倒臭いから、このまま使い続けるとする。
397不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 14:02:35 ID:nwTToxnS
釣り?
398不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 14:12:05 ID:kN4hnrYz
>>393
お持ち帰りより通販の方が安い
399不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 14:39:51 ID:3vjC9sAX
MegavisionのMV220HBというモニタはどうなんでしょうか?
すごく安いのですが、聞いたことないので不安です。
使ってる方がいたら感想を教えてください。
400不明なデバイスさん:2009/01/20(火) 21:59:36 ID:rSP9AGhT
【過去・現在の使用機種】 CRT・ノート
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 目は悪いが疲れにくくはない
【サイズ・解像度】22〜24インチ・フルHD
【予算】3.5万円
【用途】2Dゲーム・3Dゲーム
【インタフェース】DVI・HDMI
【スピーカー】○不要
【USBハブ】○不要
【電源】どちらでも
【メーカーの好き嫌い】なし
【使用予定期間年数等】5年
【その他自由記入】
よろしくお願いします
401不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 14:28:30 ID:J75G9qPl
【過去・現在の使用機種】 17インチCRT

【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 視力は弱いけどそれほど疲れやすいとは思いません

【サイズ・解像度】○20型UXGA以上

【予算】上限8万円

【用途】以下3択の内のどれか1つを選んでください

     (2)動画重視≧(1)静止画重視

【画質調整機能】 ○10bitガンマ補正○sRGB

【付加機能】 特に必要なし

【インタフェース】 ○デジタル&アナログ二系統入力(DVI-I×2)

【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】 RDT261W LP2475w

【使用予定期間年数等】 最低2年

【その他自由記入】
LP2475wスレより誘導で来ました。
主な用途は動画編集などで、重視するのは視野角と応答速度、画質です。
財布と相談してこれらの機種に絞ったのですが、RDT261Wは個体差によって輝度ムラが大きく、
残像も多少気になるとレビューサイトで見ました。
LP2475wで調べてはみたのですがレビューなどが少なく、
輝度ムラや応答速度、視野角、画質などが把握できずにどちらを購入するのが良いか悩んでおります。
ご意見お願いします。
402不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 23:37:49 ID:fH4r+fgK
【過去・現在の使用機種】MDT242WG-SB
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】疲れ易い
【サイズ・解像度】24インチ以上
【予算】[20]万円
【用途】(2)動画重視『TV視聴・DVD視聴・2Dゲーム・3Dゲーム』
【画質調整機能】よく分からない
【インタフェース】デジタル&アナログ二系統入力(DVI-I×2)
【スピーカー】不要
【USBハブ】不要
【メーカーの好き嫌い】DELL、BenQは嫌い
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
【使用予定期間年数等】出来るだけ長く
【その他自由記入】
403不明なデバイスさん:2009/01/22(木) 23:41:28 ID:Xs6aUhsN
>>402
TV買え
ネタとかじゃなくてTV買え
404不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 01:51:26 ID:trQIIZ8a
日本の薄型テレビ製造装置業界の売上高は

2007年の売上高は3700億円
2006年の売上高は5700億円
2005年の売上高は5400億円
2004年の売上高は5000億円

これら売上高から推測して純利益は600億円が関の山。

韓国企業に3分の1の製造装置を売ってあげたと仮定して
日本の製造装置メーカーが韓国企業から貰う金は
売上高1600億円と200億円の純利益。
たった売上高1600億円と純利益200億円の為に
日本の大手電機メーカーは年間
数兆円の売上高や、数千億〜兆円規模の純利益が無くなる。
しかも一度、製造装置を売れば何年間も機械は使われ続ける
その間の損失は莫大なものになる。

今までこれを鵜飼経済と言っていました。
405不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 02:59:34 ID:msBo80TS
昨日モニタを購入したんだけど、ドット欠けが一つあり・・
ドット抜け保障に入ってたんでそこは心配していなかったけど
別の問題が出てきて、PCとHDMI接続のゲーム両用目的で購入したのに
ヘッドフォン端子が無いので音声を外部スピーカー出力出来ない事に気づきました。

一応保障内容には「性能に不満の場合は差額分を支払い上位機種に交換いたします」
とあるんだけど確認不足で起こった入出力関係の不満もこの保障内容の域に入りますかね?
406不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 03:24:24 ID:PfcZqbNN
>>405
ツクモの交換保証だよね。大丈夫だよ。
どんな理由であっても自分が気に入らないなら交換出来る。
407不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 11:36:45 ID:msBo80TS
>>406
ツクモではないですが、多分保証内容は同じですね。
ありがとです。店舗に持って行って、「そんな理由は通らない」なんて
言われたらどうしようと不安でした。とりあえず行ってきます
408不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 12:00:58 ID:6ALkSdbG
【過去・現在の使用機種】NECメーカーPC付属のF20WZ1を転用
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】かなりの疲れ目体質ですが全力で気にしない
【サイズ・解像度】22型以上 ワイド 1920×1080 1920x1200
【予算】3〜5万円(最大8万円台半ばまで)
【用途】(2)動画重視『TV視聴・DVD視聴・2Dゲーム・3Dゲーム』

【付加機能】ビデオ入力付(PS2が出来るとありがたい)
【インタフェース】デジタル(DVI-D)
【スピーカー】不要(むしろデザイン的に表面にスピーカーの穴ポコポコが苦手)
【メーカーの好き嫌い】DELL、サムソン、LG、ヒュンダイは避けたい
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】「三菱 VISEO MDT243WG」「BenQ FP241VW」「HP w2448hc」

【使用予定期間年数等】3年以上使えたら幸せなんだけど……
【その他自由記入】
厨丸出しですが、デザイン重視です。
なので2chでは嫌われがちなピアノブラックな塗装やグレアパネル大歓迎です。その上での機能を求めています。

応答速度はDVD視聴で残像が気にならない程度で充分です。
ゲームはしますが、古い歴史SLGがメインなので
そこまでシビアな反応を求めてる訳ではありません
(アスペクト比固定機能があるととても助かります)

視野角は結構気にします(ベッドから寝転がってDVD等を視聴するので)

「BenQ FP241VW」「HP w2448hc」
上記2機種をメインに次いで予算的にギリギリですが「三菱 VISEO MDT243WG」
現実的な価格として「BenQ E2400HD」「HP w2228h」

この4機種でどれにしようか迷っています。
上記機種の中でどれがお勧めか、もしくはそれ以外にもお勧め機種があれば
是非よろしくお願いいたします。
409不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 12:59:52 ID:QusU/WHn
【過去・現在の使用機種】
RDT176S
【サイズ・解像度】22以上 1920x1080以上
【予算】[ 3]万円
【用途】以下3択の内のどれか1つを選んでください  
     (2)動画重視『TV視聴・DVD視聴・2Dゲーム・3Dゲーム』

【インタフェース】○デジタル+アナログ二系統入力(DVI+D-Sub) 妥協可

【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
2343BW とか縦が大きくていいかなと。ACER V243WB

【その他自由記入】
今使っているモニタで特に画質とか不満がないので、自分の目にはTNとか関係ないのかも知れません;
(現代の液晶のほうがいいでしょうから・・・)
なので、ゲームはしますがコスパ重視で選んでもいいのかと思っています。
410不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 16:25:17 ID:mBf9DMTw
>>407
販売店が違えば、保証内容も当然違うだろw
何故、多分同じと思ったの?
411不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 19:21:59 ID:LFzSgn8S
【過去・現在の使用機種】 BENQ FP71E(SXGA)
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 視力落ち気味、疲れにくい
【サイズ・解像度】○20型UXGA以上
【予算】[3 ]万円
【用途】以下3択の内のどれか1つを選んでください
     (2)動画重視『TV視聴・DVD視聴・2Dゲーム・3Dゲーム』
【画質調整機能】○10bitガンマ補正○sRGB○ICCプロファイル
【付加機能】HDMI
【インタフェース】○デジタル&アナログ二系統入力(DVI-I×2)
【スピーカー】○不要
【USBハブ】○不要
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】 BENQ E2200HD、E2400HD
【使用予定期間年数等】 4〜5年
【その他自由記入】
E2200HDとE2400HDで悩んでいます。
差額が1万円ほどなのですが、1万円足しても24インチを買うべきでしょうか。
しかし、今のFP71Eと同じぐらいの値段で24インチワイドが買えるとは…
412不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 21:46:56 ID:IhM9k8m9
>>408
・FP241VW
 古い。でも視野角はいける
・w2448hc
 見かけたことがない。グレア。寝て見るのは期待するな。高い

金がないのなら、E2400HDかV2400Wあたり買ってアーム使うのがいいんじゃね

・PS2
 >>7
 テレビでやれ
413不明なデバイスさん:2009/01/23(金) 22:45:29 ID:9lq9L+T4
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】
長時間向き合うので、それなりに目に優しいモノ。
【サイズ・解像度】1920x1200(WUXGA)
【予算】[7?]万円
【用途】(1)静止画重視『画像編集(フォトショップ等)』

FlexScan S2431Wが買いたかったのですが、予算的に厳しいため
一段グレード下げたものでモノを探していますが、オススメとかありますでしょうか。
サイズはWUXGA一択です。
414413:2009/01/23(金) 22:59:16 ID:9lq9L+T4
追記。サイズは付け加えて24インチ限定です。よろしくお願いします。
415不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 00:08:26 ID:rPvg/9UP
【過去・現在の使用機種】 EIZO F980
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 特になし
【サイズ・解像度】20型UXGA以上
【予算】[6〜7 ]万円
【用途】 動画重視『TV視聴・DVD視聴・2Dゲーム・3Dゲーム』
【画質調整機能】sRGB
【付加機能】不要
【インタフェース】デジタル+アナログ二系統入力(DVI+D-Sub)
【スピーカー】不要
【USBハブ】不要
【電源】○電源内蔵○ACアダプター
【メーカーの好き嫌い】特になし
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】EIZO S2242W
【使用予定期間年数等】5年以上
【その他自由記入】
ゲーム、動画鑑賞用に1台購入を希望していますが液晶ディスプレイに関してはあまり知識が無いので迷っています。
候補としてはS2242Wを考えましたが目的からするとこれよりいい機材があるような気がしています。
カタログ上のスペックでは反応速度、コントラスト比等その下の価格帯でありそうなのでそのあたりの機種でもいいかなと思っているのですが・・・
何卒ご指南お願いします。
416不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 00:55:45 ID:H69YvNSI
HP w1907 というモニタ使ってるんですが、
ちょっと背景が濃い色だと物凄く文字が滲むというかぼやけます。
画面上から覗き込むと平気なんですが、普通に座っている状態だと
目をこらさないと読めません。
明るさや彩度を変えても解決しませんでした。
前に古いノートを使っていた時は大丈夫だったんですが、
どうすればきちんと見えるようになるでしょうか。
417不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 01:39:27 ID:vHUdwRow
>>411
>>415
PCモニタとして使うなら
フルHDの22インチ液晶はかなり文字が小さいですよ
類似機種でもいいのでお店で実機を見てくることをオススメ

>>416
・DVI接続で繋ぐ
・パソコンの解像度を1,440x900ドットに設定する
418不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 02:20:06 ID:tlZc/Xr9
>>399
BenQから買い換えたが特に問題は見当たらない
職場や学校、ネカフェで普通に使われてるPCの液晶モニタで特に気にならないなら買い

419不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 06:40:23 ID:J4ZTjhMm
【過去・現在の使用機種】 DELL 2405FPW
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 良好
【サイズ・解像度】 24型WUXGA以上
【予算】 10万以下
【用途】 (2)動画重視『TV視聴・DVD視聴・2Dゲーム・3Dゲーム』
動画はアニメ中心で、XBOX360を繋いでシューティングを主にします。2405FPWより遅延が少ない物。
【画質調整機能】 特に拘りは無し
【付加機能】 無くてもいい
【インタフェース】○デジタル+アナログ二系統入力+HDMI(2系統あると嬉しい)
【スピーカー】○必要
【USBハブ】○不要
【電源】 どっちでもいい
【メーカーの好き嫌い】
飯山が昔から大嫌い。他にはアイオー、バッファローなどの片手間で作ってるメーカーの液晶は買う気がしない
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
印象がいい>acer P243WAida 「残像感皆無。わざとらしい発色がイイ。でも視野角が・・・」
検討中の機種↓
三菱 MDT243WG 「いくらMPエンジン入ってるからって応答速度16msは・・・」
LG M2600D-PM 「物はよさそうだけど実物が見れない。遅延が良く分からない」
acer G24oid 「P243Wより発色が良さそう。応答速度2msはイイよね。しかしTNなのに高い・・・視野角も・・・」
【使用予定期間年数等】
SEDを買うまでの繋ぎ。3年くらいかな。
【その他自由記入】
弟がP243Wを買って自分も見てみた所、
それまで気づかなかった2405FPWのもの凄い残像感に気づいてしまい、
その後何をしても残像が気になるようになってしまいました。
検討中の機種に書いた通り迷っています。どなたかご教授をお願いします。
420不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 06:50:11 ID:zuofZBfw
【過去・現在の使用機種】ノートパソコン 15.4" WXGA(1280×800)
* 最大表示色:1670万* 輝度:220nit * 応答速度:8ms * 光沢パネル
【目】近眼 一日中、本かパソコンを見ている。タフかと思いますが、時々瞳孔が不安定になる

【サイズ・解像度】ここで悩んでます。文系院生でword縦書きなので縦が広いものを探しています。
           現在は、ページ間の隙間を無くす機能など表示設定でやりくりしていますが、
           縦は900から1000は必要かと思ってます。縦書きされる方は少ないでしょうけど、
           お願いします。字面の配慮や集中力的に縦書きしたいので。
           
【予算】貧乏なので出来たら2万。安いとうれしいです。
【用途】word2007 縦書き おまけでDVD
【インタフェース】できたらDVI-D。VGAでもいいです
【使用予定期間年数等】2〜3年

【その他自由記入】
机上のレイアウトと縦書きの必要から、ノートパソコンと接続する予定です。
対応をどう見ればよいかわからず、質問させていただきました。私のパソコンは
ttp://www.acer.co.jp/products/notebook/as5720/spec_as5720g-3a2g16.html
で、
外部ディスプレイの解像度
* ●2048×1536 ●1920×1440 ●1920×1200 ●1920×1080 ●1600×1200 ●1600×900
  ●1400×1050 ●1280×1024 ●1280×960 ●1280×768 ●1280×720 ●1024×768 ●800×600
NVIDIAR GeForceR 8400M GS
* ビデオメモリ:最大1024MB(メインメモリと共用)256MB 専用
とありますが、ぴったり同じ解像度であるべきなのか、とかよくわからないのでお願いします。

421不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 16:20:26 ID:nR2KYvvK
【過去・現在の使用機種】 RDT179V
【目の状況】 視力はかなり悪いがあまり疲れない
【サイズ・解像度】 24int以上で1920x1080以上
【予算】 実売10万位まで
【用途】 netで動画2割 / ゲーム3割「オンライン2割・オフライン1割」
      趣味の静止画加工2割 / TV替わり2割 / テキスト1割
【付加機能】 ビデオ入力
【インタフェース】 DVI / S端子 / HDMI / 出来ればD-Sub / 出来ればD端子も
【電源】 電源内蔵
【メーカーの好き嫌い】 DELLとSONYが大嫌い
【候補機種】 HP2475w / MDT243WG / HD2452W / AQUOS LC-26P1
【使用予定期間年数等】 壊れるまで使用予定
【その他自由記入】 
 現在使ってるモニターでは画面サイズが一部用途に合わず小さい為、変更を模索中
 他で現在使用中のモニター兼用も狙っており、S端子必須の為悩んでます
 しかし当初狙っていたHP社2475wだとD-Subがない為
 (使用中のグラボがDVIだと1920x1080非対応、最悪オンボで対応)
nanaoか三菱に絞られて居た所に、LC26P1の存在を見つけ悩んでます

 検討中の上記機種でかなり悩んでます、詳しい方宜しくお願いします
 
422不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 19:56:11 ID:lfmKxjKj
購入相談では無く、購入後相談になります
現在ノングレアモニタ(1920*1200)と光沢モニタ(1680*1050)のデュアルモニタなんですが
光沢モニタに表示される字がぼやけていて非常に目が疲れてしまいます
解像度は合わせたのですが…光沢タイプはこれが仕様なのでしょうか?
423不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 20:09:01 ID:4VAxf58o
光沢買う奴の気が知れない
424不明なデバイスさん:2009/01/24(土) 20:38:28 ID:lfmKxjKj
>>422ですが自己解決しました
やったらできるものですね
425不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 01:29:44 ID:EByvYbU+
>>417
ありがとうございます。

調べてみたところ、解像度は1400×900になっていました。
DVI接続は、本体の購入時にコードはついていたんですが、
本体に挿す場所がありません。
説明書の図では背面にDVI用のコードをさすようになっているのですが、
その場所に金属の板のようなものがあって取り外せません。
DVI接続用コードがあるのに、変換アダプタというものを購入して
繋ぐしかないのでしょうか?
426不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 03:23:37 ID:rJflRIG/
>>419
MDT243WGの現物を見て来い
話はそれからだ


>>420
グレアで専らワードなんてアホじゃまいかと思うのだが

8400M GS はWSXGA+には対応してるようだから G2200W、G2110W あたりとか。ピッチも広いし

ただ、外部ディスプレイで表示できるかは知らんので、
ノーパソとケーブル持って店頭で確認してくれ


>>421
>使用中のグラボがDVIだと1920x1080非対応
どんだけ貧弱なグラボだよ。まずグラボ買え


427不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 07:10:38 ID:8kw2qi/d
>>425
デジタルで繋ぐことでにじみを回避できる場合がある
変換機をつかえばアナログになるので意味無し

見たところオンボードのようだけどゲームもするならDVIの付いたグラボ買うのも1つの手
グラボ側でシャープネスの強調ができるからそれでマシになるかもしれない
428不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 12:03:21 ID:qgOom421
【過去・現在の使用機種】FP91GP、206BW-R、AD221X
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】見れれば平気
【サイズ・解像度】24型WUXGA
【予算】5〜8万円
【用途】ごろ寝動画視聴用
【画質調整機能】輝度が落とせれば良い
【インタフェース】デジタル+アナログ二系統入力(DVI+D-Sub)/デジタル&アナログ二系統入力(DVI-I×2)
【使用予定期間年数等】3年
【候補機種&感想】
W241DG 画質が悪いみたい?グレアパネルがごろ寝視聴に耐えるか不安
L2410  夏場室温が40度近くまで上がるので見送り
MF241X 57kで買えるなら良いな〜
LP2475w 予算ギリギリ

ギラギラ、ツブツブ目潰は平気です。ごろ寝視聴が目的なのでTNは候補に
上げませんでした。TNでごろ寝視聴をすると気分が悪くなり無理でした。
上記内容でもっと合うものがあれば詳しい方宜しくお願いします
429419:2009/01/25(日) 17:06:01 ID:2ovVg2db
>>426
243WGを見てきましたが、
MPエンジンでも残像感があるのと16msがどうも気に入らなかったです。
G24はなんか他のTNワイドと比べて視野角が狭い感じがしました。
5万でこれは無いと思ってP244Wを買いました。ありがとうございました。
430不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 17:25:13 ID:Y+o3CHLf
431不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 20:59:52 ID:PHbmAWzw
>>429
5万って明らかに違う製品見てるだろうwwwwwwww
432不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 21:01:04 ID:PHbmAWzw
と思ったらG24のことだった
433419:2009/01/25(日) 21:59:41 ID:2ovVg2db
>>430
黒白黒の往復応答速度16msですよね
434不明なデバイスさん:2009/01/25(日) 22:55:05 ID:Y+o3CHLf
>>433
acer G24oidはGTGの事言ってるから
同じGTG同士比較しないと意味ないだろう
435419:2009/01/25(日) 23:36:16 ID:2ovVg2db
2msと6msってずいぶん差があると思いますよ
436419:2009/01/25(日) 23:38:25 ID:2ovVg2db
それによく言われてるMPエンジンONの時に暗くなるっていうのと、
チカチカするっていうのも感じました。
まぁ8万もするんで良いと思いたいのは分かりますが・・・
スレ違いなのでこの辺で
437不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 00:08:20 ID:Yj/fW7J4
【過去・現在の使用機種】
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】
【サイズ・解像度】WUXGA
【予算】10万円前後
【用途】動画重視『TV視聴・DVD視聴・2Dゲーム・3Dゲーム』
【画質調整機能】特に希望無し
【付加機能】特に希望無し
【インタフェース】○デジタル(DVI-D)
【スピーカー】○不要
【USBハブ】○不要
【電源】特に希望無し
【メーカーの好き嫌い】
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
・FlexScan HD2452W
・FlexScan S2432W
【使用予定期間年数等】5年位使えると良いです。
【その他自由記入】
NANAOにしようと思って上記の二つまで絞ったのですが、そこから迷っています。
使用用途ですが、自分でエンコードした動画を見る時間が一番多いと思います。
つぎにゲーム、DVD視聴月つづく予定です。
よろしくお願いいたします。
438419:2009/01/26(月) 00:47:21 ID:aKm7I6ZB
後ここにアドバイス求めてきた人も家に引きこもってないで
自分みたいに実際に見てきたほうがいいですよ
ここでアドバイスする人は全然使えません
439419:2009/01/26(月) 01:33:17 ID:HPePWnk5
>>438
偽者w
440不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 02:10:28 ID:PzYAmmUu
アドバイスを参考に実機を見に行くんだろ。
何当然のことを今更

使える使えないは質問者の自由意志。
自分で見てこれが良いと思えばそれでいいじゃん。
種類が多くて何を見ていいのか分からないからこういうスレがあるんじゃん

スルーできなくてすまそ
441不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 02:17:03 ID:EeILM2QG
【過去・現在の使用機種】
ノートパソコン(15インチ)
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】
普通です。
【サイズ・解像度】
約22インチ(高さ42cm未満で出来るだけ大きく)
フルHD
【予算】
4万円
【用途】
(2)動画重視『TV視聴・DVD視聴・2Dゲーム・3Dゲーム』
【画質調整機能】
問わない
【付加機能】
要らない
【インタフェース】
DVI-D×1・HDMI×1
【スピーカー】
不要
【USBハブ】
不要
【電源】
どちらでも
【メーカーの好き嫌い】
ないです。
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
BenQ E2200HD
【使用予定期間年数等】
3年
【その他自由記入】
応答速度(中間が)2msでお願いします。
442419:2009/01/26(月) 03:21:03 ID:aKm7I6ZB
>>440
アドバイスもまともにできる人が居ないのにどうしろというのですか?
だから自分は直接見に行って決めたのですよ
243WG見て来い話はそれからだとかあたかも243WGが素晴らしい言い方をしてますが
結局自分の思った通りぼったくりと思うような製品でしたし
ここでレス待つ時間があるならその分じっくりお店で観察する時間に回した方が有意義ですよ
443不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 07:48:52 ID:C9vOt4ic
表示色表示で気になることがあるので質問よろしいでしょうか。

よくスペック一覧で表記されている色数に、1670万色というのを見かけます。
>>3によるとフルカラーだと1677万か1619万のどちらかしか無いように見えるのですが、
この場合だとどのような位置づけになるのでしょうか。
444不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 07:57:13 ID:C9vOt4ic
すまそ。試しにググったら一発でした。
一緒なんですね〜。
1677万色という表現が存在する以上、1670万と少なく表記すると不利なような気がするんですがね。
事情知らない人は色数が少ないってことで避ける人も出てくるだろうし。
445不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 08:56:41 ID:KrHrov8w
【過去・現在の使用機種】三菱 RDT1712V
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】近視(コンタクトで1.0だから問題無)やや疲れやすい
【サイズ・解像度】24型前後、WUXGA(1920*1200)
【予算】最安値で10万円以下
【用途】IE上でテキストや動画や画像>DVDやブルーレイ
【画質調整機能】特に希望無し
【付加機能】無し
【インタフェース】○デジタル(DVI-D)○HDMI
【スピーカー】○不要
【USBハブ】○不要
【電源】どちらでも
【メーカーの好き嫌い】特に無し
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】243WG
【使用予定期間年数等】2年以上
【その他自由記入】ベンキューTNは、真正面から遠くで見ない限り耐えれません。
242ですが、画面の端まで綺麗だと感じました。
デルのVAは、6フレームも遅延あるらしいので勘弁です。
他にいいのありますか?
446不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 13:43:39 ID:hu0Abolm
【過去・現在の使用機種】 TrinitronのKV-32DR7とLGのL1953TサブでRDT174LM
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 視力1.0程度 特に疲れやすくはない
【サイズ・解像度】25型以上30型以下のワイド液晶 1920x1080以上
【予算】20万円
【用途】PS3やWiiのゲーム PC側でCGや3DCG の半々
【画質調整機能】sRGB
【インタフェース】必須:HDMIとD4以上のD端子  推奨:可能ならDVI-D
【スピーカー】不要
【USBハブ】不要
【電源】どちらでも可
【メーカーの好き嫌い】 目に優しいメーカであれば○(Sharpとか一部のナナオとか)
【使用予定期間年数等】 壊れるまでずっと
【その他自由記入】
現在PCは19インチデュアルですが、引っ越しを機にディスプレイを換えようと思っています。
PC側のDVI接続はHDMIに変換するのでDVI-Dは無くても構いません。
メインはWindows機ですがMacもあるので、一応sRGB対応のものであれば大丈夫だと思っています。

HDMIとD端子がついていればチューナー付きでもスピーカー付きでも構いません。
今のところナナオのDT27ZD1あたりかなと思っています。

ゲームとCGなので応答速度やパネル、画質のどれを優先するか迷っています。
まずどれだけ適合する機種があるのかも知りたいので、おすすめ以外でも参考に書いてもらえると助かります。
447不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 18:40:43 ID:TIiJSQmW
三菱VISEO MDT221WTFを購入予定です
TV録画機能があるみたいですが、これはHDDやDVDなど書き込みデバイスを選んで録画できるのでしょうか?
よろしくお願いします
448不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 19:33:01 ID:bRtZZeJD
>>442
良く分かったから荒らすな
449不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 21:54:44 ID:4UXjwjoM
【過去・現在の使用機種】 FlexScan L685
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】
【サイズ・解像度】17形以上
【予算】[3〜5万円]前後
【用途】以下3択の内のどれか1つを選んでください
     (1)静止画重視『画像編集(フォトショップ等)・画像鑑賞(デジカメ等)』
【画質調整機能】
【付加機能】
【インタフェース】○デジタル(DVI-D)
【スピーカー】○不要
【USBハブ】
【電源】
【メーカーの好き嫌い】
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
【使用予定期間年数等】
【その他自由記入】
現行の液晶では、主にフォトショップでカラーイラスト作成、写真修正、Word等でのPOP作成に使っていました。
この機種を買ったのが4年ほど前なので、現在どの機種がいいのかさっぱりわかりません。
お手数ですが、アドバイスお願いいたします。
450不明なデバイスさん:2009/01/26(月) 23:54:51 ID:N65BOGZM
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】少し疲れやすい
【サイズ・解像度】19型SXGA以上(できればワイド)
【予算】[1.5]万円
【用途】(1)静止画重視『画像編集(フォトショップ等)』
【画質調整機能】○10bitガンマ補正(無くてもOK)
【インタフェース】○デジタル&アナログ二系統入力(DVI-I×2)
【スピーカー】○不要
【USBハブ】○不要
【電源】○できれば電源内蔵
【メーカーの好き嫌い】特になし
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】特になし
【使用予定期間年数等】2〜3年
【その他自由記入】
液晶初買いです。
値段相応の物であればかまいません。
できればフォトショなどが使いやすい(反応、色など)ものをお願いします。
451450:2009/01/26(月) 23:59:48 ID:N65BOGZM
↑サイズの所にワイドと描いてしまいましたが、そこは無視してください。
申し訳ないです。。。
452425:2009/01/27(火) 00:55:40 ID:NUNTFcj/
>>427
ありがとうございます。
グラフィックボードの購入検討してみます。
453不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 01:16:32 ID:D51xaec1
>>450
SAMSUNG SyncMaster 2033SWなんかどうよ?
http://nttxstore.jp/_IIUL_SM12689225_cnclist_cnclist
454450:2009/01/27(火) 02:02:18 ID:RZqS7ApR
>>453
やはり価格的にもこの辺になるっぽいですね。
ありがとうございました!
455不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 04:15:12 ID:X/Gm4aUl
【過去・現在の使用機種】17型のブラウン管→LG W2452V
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】今の液晶を買っていて少し疲れやすいかも
【サイズ・解像度】○20型UXGA以上(24型ワイド希望)
【予算】[6]万円以内
【用途】以下3択の内のどれか1つを選んでください
     (2)動画重視『TV視聴・DVD視聴・2Dゲーム・3Dゲーム』
【画質調整機能】○10bitガンマ補正
【付加機能】○不要
【インタフェース】○デジタル(DVI-D)
【スピーカー】○不要
【USBハブ】○不要
【電源】○特に希望無し
【メーカーの好き嫌い】○特に無し
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】三菱 RDT241W
【使用予定期間年数等】3年以上
【その他自由記入】
先週LG W2452Vを買ったのですが時々ブラックアウトしたので調べてみたら
どうやらGeFoのグラボとの相性が悪いらしくグラボ買い換えるくらいならちょっと予算を上乗せして
もうちょっと良い液晶も含めて検討をし直そうと思いました

初めて液晶を使ってみたのですが、2452は赤の発色が強すぎて(明るすぎる?)
色々調整してみたのですがどうも上手くいきませんでした
ですので、細かい注文になりますが発色に定評のある機種を希望しています

よろしくおねがいいたしますm(__)m
456不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 07:08:59 ID:2Bewgec2
>>447
> TV録画機能があるみたいですが…
何処に書いてあったの?そんなこと
457不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 17:48:35 ID:bqh+qcCK
>>456さん
ttp://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4902901608803#spec
◆液晶テレビと同機能のデジタルテレビチューナー搭載
地上・BS・CSのデジタル3波に対応。更にデータ放送・EPG・録画予約にも対応しており、液晶テレビと同機能を実現。

この録画予約のことです。HDDに番組を録画できる機能ではないのでしょうか?
458不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 17:57:18 ID:smKpJ3yY
>>457
無い
459不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 17:57:33 ID:OPjkYons
それチューナーのみだよ
録画予約 「機能」 に対応してるだけでしょ
460不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 18:25:15 ID:2Bewgec2
それはビックのミスかなんかじゃない?
ただのテレビで録画機能はない。
ただ、視聴予約は出来る。
461不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 21:36:11 ID:1f6rAFl1
そこそこに目に優しい液晶が欲しいんだけどRDT211Hってどうですか?
使用目的のおまけ程度に音ゲーも含まれるんだが…。
中古で二万切る程度の価格。無理ならCRTモニタをまだ継続使用する予定
462不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 22:00:44 ID:6COudzfq
電源入ってなくても常に白く光ってる。つけたら大変。まぶしくて目が開けられない
463不明なデバイスさん:2009/01/27(火) 23:24:24 ID:a5xnW6qA
・ゲーム(XBOX360 PS2 Wii)をする
・録画したTVドラマを見る
・PCモニタとして使う

この三つ用途で
モニタを買おうかと思ってるのですがどうしたらいいのか分かりません
ゲームがメインでドラマがサブっていう感じにしたいです。

色々調べて自分なりに方法は考えてみました

@HDMIのPCモニタ+HDMIのついたレコーダを買う。これをゲーム機に繋ぐ
問題:レコーダに繋いだゲーム機(wii PS2)は遅延するらしいけど大丈夫か?

ATV付のPCモニタを買う。録画は諦める。
問題:モニタに直にゲーム機がつなげれるのでPS2 wiiも遅延なしで遊べる?
でも、ドラマは素でみるしかない。金ができたらレコーダ買う

B液晶TV(PCも映せる奴)とレコーダーを買う
問題:PCも映せる液晶TVは高いようだ。

どうしたらいいでしょうか?
464不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 00:17:22 ID:ayN81kg3
C液晶TVと液晶モニタとレコーダーを買う
問題:特にないようだ。
465不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 00:25:04 ID:KfCPXthz
釣りでもなんでもなくリアルにテレビ買えって話だよ
466不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 00:27:07 ID:hyHOby9N
【サイズ・解像度】19型SXGA以上できればワイド
【予算】[2]万円
【用途】(1)静止画重視『画像編集(フォトショップ等)』
【画質調整機能】○10bitガンマ補正○ICCプロファイル (この二つはあればうれしい程度)
【スピーカー】○不要
【USBハブ】○不要
【電源】○できれば電源内蔵
【メーカーの好き嫌い】特になし
【使用予定期間年数等】2〜3年
【その他自由記入】
 この予算だとTNしか選べないので大して変わらないと思いますが…
 それでもこの辺がいいんじゃない?という意見があればお願いします。
 グレア・ノングレア問わずです。
467不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 06:39:31 ID:cjvHx1no
MDTとか243とか、違うメーカーでも同じような型番の製品が多いけど、
何か規則性みたいなのがあるのですか?
468不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 12:26:36 ID:y8lmnXYJ
質問させてください、イイヤマのB2409HDSを購入したんですが
1920×1080を選択した場合のみ、画面に乱れ(ノイズのようなもの)が生じます
DVI接続でグラフィックボードはRADEON 9200SE AGPというものです
どうしたら直るのでしょうか?
469不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 17:00:28 ID:PK4tNR2v
とりあえずスレタイを見ればいいと思う
470不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 18:25:54 ID:3yruoL/k
5年ちょっと前にかったVAIOに付属してきたPCVD-17SA1を使ったいたのですが
いよいよPCも買い替えとなりディスプレイは3万円前後の24ワイド液晶を別に買おうと9考えてます。
5年もたっている上に、今の価格の改定を考えたら
PCVD-17SA1と現行機は映りに見劣りはしないですかね?
蛍光灯の映りこみがあるのでツヤのないものを買おうと思います。
背中を押してほしいというのが本音ですが・・・
471不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 20:28:27 ID:6U7u+PtE
ACER P194WbdとIODATA LCD-AD191XW3で悩んでいます
詳しく調べなくてもいいんで、メーカーの時点で地雷とかそーゆーの有れば教えてください
特に無ければ無いで
472不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 22:56:21 ID:ayN81kg3
ない
473不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 23:22:31 ID:6U7u+PtE
>>472
どもっす
474不明なデバイスさん:2009/01/28(水) 23:31:18 ID:RW5OzHl8
>>473
最近の液晶は酷いと言っても昔から比べたら相当マシだから液晶オタでもない限り
好きな安いやつ買っても十分綺麗だと思うよ。
475不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 00:06:02 ID:kIUrYyJD
強いて言えば全メーカーの液晶が地雷
どのメーカーでも輝度ムラ、色ムラ、ドット落ちはあるし
液晶の弱点を分かっていればどのメーカーでも大丈夫
476不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 00:52:35 ID:Cc3UbJIf
今のところ地雷と呼ばれてるのはS-PVAだな
477不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 01:03:31 ID:5jwRMmFf
【過去・現在の使用機種】三菱 RDT1712V
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】近視、やや疲れやすい
【サイズ・解像度】12-17型
【予算】7万円前後に収まるように
【用途】メインのモニターとは別に作業用モニターとでもいうのか、24方だと目が疲れる
【画質調整機能】特に希望無し
【付加機能】無し
【インタフェース】○デジタル(DVI-D)
【スピーカー】○不要
【USBハブ】○不要
【電源】どちらでも
【メーカーの好き嫌い】エイサーは嫌いです
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】243WG
【使用予定期間年数等】とりあえず1年くらい
【その他自由記入】とにかく薄くて軽いものを、できれば予算も上げて 勇気ELくらい軽くて薄いとうれしいです
有機ELで15インチ前後のモニターはないものか・・
478不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 03:29:45 ID:ExZgQCMn
2607は擬似フルカラーだから嫌だ
479不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 11:38:45 ID:ARa2ZF5o
すみません
AmazonにてBenQのE2200HDを購入したんですが
箱はすでに一回開けられており、あけたテープの上に形状の違うテープを貼り付け梱包。
中身はモニタにD-subケーブルが接続された状態で届けられました。(そのせいでD-subの首のところが曲がってます
こんなの当たり前ですかね?
480不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 11:58:40 ID:4ClxKREz
>>479
まさにkonozamaですね。
保証書に押印するのに開封する可能性は有るけど今時開封しなくても保証書出せる梱包だし。
他人ごとだからどうでもいいけど。
481不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 12:14:03 ID:ARa2ZF5o
amazon品質なわけですね。
Dellで買った本体にはコールタールみたいなの付いてたし
最近は結構杜撰な会社多いんですね
482不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 15:13:42 ID:vkjOVRe3
【過去・現在の使用機種】 MacBook MB403J/A 13.1インチ1200×800 『Intel GMA 3100』
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 近眼で眼鏡。できれば目に優しい液晶希望
【サイズ・解像度】20型以上でUXGA
【予算】[3 ]万円前後
【用途】(1)静止画重視『画像編集(フォトショップ等)・画像鑑賞(デジカメ等)』
【画質調整機能】○10bitガンマ補正 (できれば)
【インタフェース】○デジタル(DVI-D)○デジタル&アナログ二系統入力(DVI-I×2)
【スピーカー】○不要
【USBハブ】○不要
【電源】○電源内蔵○ACアダプター
【メーカーの好き嫌い】 値段と性能と品質の折り合いがつけばどこでも。
【使用予定期間年数等】 値段的に3年ほど保てばいいと思っています
【その他自由記入】
今までモニタ一体型の物しか使ってこなかったので外部モニタ初買いです。
絵を描く事を中心に使いたいと思っていて、
描画を購入予定の大型モニタ、パレット等をMacBookの小さいモニタに収めるデュアルディスプレイで使っていきたいです。
宜しくお願いします。
483不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 20:30:55 ID:/IWfDCwJ
【過去・現在の使用機種】 AL2423W
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 目悪いけど,疲れやすくはないかも
【サイズ・解像度】 24インチ以上
【予算】 15万くらいまで
【用途】      (2)TVやゲームしたいけど,たまに事務作業する
【画質調整機能】 あればいいと思います
【付加機能】 ○TVチューナー付 (地デジみたい.チューナー付いてると面倒すくない気がします)
【インタフェース】 PS3とXBOX360とPCを接続したいのでDVIかHDMIをあわせて3系統くらい欲しい
【スピーカー】 不要
【USBハブ】 不要
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】三菱のチューナー付22インチモデル でももっと大きいほうがいいかも
【使用予定期間年数等】 3年
【その他自由記入】 いまつかってるAL2423Wは当初はまぶしいと思った.現在は一番暗くして使ってます.一人暮らしなので
大きすぎず小さすぎず,ゲームもテレビもパソコンも使える都合のいいディスプレイ探してます.
484不明なデバイスさん:2009/01/29(木) 23:47:43 ID:rCWZxEc7
>>479
BenQはケーブルが接続された状態で出荷されるみたいだよ

ここ見ると書いてある
http://www.sofmap.com/product_list/exec/_/gid=PM01100700
485479:2009/01/30(金) 02:02:56 ID:q7qOEylc
おぉ情報どうもです
ケーブルは了解しました
そうなると
製造段階のチェックの筈なのに、箱空いてたのが気になってくる・・・
486不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 07:00:23 ID:QvNr0lIG
W2252TQ-TF使ってる人います?
買おか悩んでるんですけど、どんな感じですか?
使用用途はゲーム、動画観賞です。
487不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 12:56:51 ID:f7h1ZLcE
【過去・現在の使用機種】 Acer AL1721
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 疲れやすいです
【サイズ・解像度】19〜22
【予算】2.5万円
【用途】以下3択の内のどれか1つを選んでください
     (2)動画重視『TV視聴・DVD視聴・2Dゲーム・3Dゲーム』
【画質調整機能】○10bitガンマ補正○sRGB○ICCプロファイル
【付加機能】なし
【インタフェース】 デジタル+アナログ二系統入力(DVI+D-Sub)
【スピーカー】 ○必要
【USBハブ】 ○不要
【電源】どちらでも
【メーカーの好き嫌い】なし
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
GH-ACJ223SHB
E2209HDS-B
H223HQbmid
E2200HD
【使用予定期間年数等】 5年
【その他自由記入】
ブラウジングと動画再生、PCゲーム用途です
決め手がなく迷っているのでアドバイスお願いします
488不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 17:22:43 ID:f7h1ZLcE
>>487
自己解決です
安くなっていたのでH223HQbmidにしました
489不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 20:08:34 ID:e6CpXTPA
今LGの安物モニタ使ってるんですが(L226WA)これって>>6に載ってるのと比べると番外の項目のあたるのでしょうか?
490不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 20:31:37 ID:+9JPDsoe
安物はTNパネルだからそうなる
491不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 21:19:12 ID:e6CpXTPA
それじゃ番外以外の項目のモニタ買えば現状よりは幸せになれるって事ですね、ありがとうございました!
492不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 21:22:23 ID:LXe5RUt5
【過去・現在の使用機種】 BENQ 17型
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】  疲れやすく少し悪い
【サイズ・解像度】 22型、24型
【予算】 4万円
【用途】
     (1)TV観賞、DVD
     (2)動画重視、ネットゲーム、 FPS
   
【画質調整機能】 特になし
【付加機能】 いらない
【インタフェース】 キニシナイ
【スピーカー】 ○不要
【USBハブ】 ○不要
【電源】○電源内蔵○
【メーカーの好き嫌い】 三菱に好印象
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】  
W2442PA-BF  またはRDT223WM-S
【使用予定期間年数等】  3年から5年
【その他自由記入】
 上記の二機種で迷っています。 どちらも値段は同じくらい。
サイズが少し違うのですが誤差範囲内だと思っています。
493不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 21:54:32 ID:zLQRff4S
【過去・現在の使用機種】 ノート用の格安液晶
【サイズ・解像度】22型以上ワイド限定
【予算】3万円
【用途】動画重視DVD視聴
【画質調整機能】よくワカリマセン
【インタフェース】デジタル(DVI-D)があればいい
【スピーカー】必要
【電源】どちらでもOK
【メーカーの好き嫌い】日本のブランドがいい。三菱・アイオーなど
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】 RDT223WM-S LCD-AD221X
【使用予定期間年数等】 5年以上がいい
【その他自由記入】 ワイド・光沢が絶対条件です

良さそうなのは三菱ですが、アイオーの安いわりに品質が良いらしいので気になります。
ただLCD-AD221Xは光沢じゃないようなので条件から外れました。
LCD-AD221Xと性能価格共に互角の光沢液晶があれば教えて下さい。
494不明なデバイスさん:2009/01/30(金) 23:33:55 ID:F3B93yuM
グラボ側がDualDVI+HDMI+HDCP
モニタ側がDVI-D(HDCP対応)、ミニD-SUB15ピン
これだと同じモニタを2つ買えば本体1つに同じモニタを2つ繋いで
デュアルディスプレイ環境を構築出来るって事で良いのでしょうか?
初歩的な質問ですいませんが、調べても良く判らなかったので回答お願いいたします
495不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 00:47:48 ID:54Rk+Drt
【過去・現在の使用機種】G2400W
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】目が少し悪く(視力0.6位)、大分疲れる
【サイズ・解像度】22型以上・フルHD
【予算】6万円強
【用途】
1:静止画(趣味でWEBデザインなど画像編集、画像鑑賞)
2:動画(TV、DVD、BDなどフルHD動画)
【画質調整機能】ガンマ補正(出来れば)
【付加機能】出来ればTVチューナーとライン出力
【インタフェース】DVI
【USBハブ】あると便利です。
【電源】電源内蔵
【メーカーの好き嫌い】BENQが少々苦手、三菱とEIZOに興味があります。
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】VISEO MDT221WTF
【使用予定期間年数等】3、4年持てばいいと思ってます。
【その他自由記入】
目の疲れが目立ってきたので買い換えを検討しています。
ついでにモニタに映像関係を全て集中させようと思いアプコンの購入も考えてますが、MDT221WTFはチューナーや端子も豊富なのでアプコン不要で良いかなと思いました。
ただMDT221WTFが21.5型で少し小さめなので、それ以上の大きさのディスプレイを探しています(無かったらMDT221WTFにしようと思ってます)
TVチューナー、ライン出力は無視して、WEBデザインを趣味でやってるので色域が高い方がいいです。
心あたりのある方、よろしければお願いします。
496不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 01:42:36 ID:wc3/2p0k
【過去・現在の使用機種】 19型CRT ナナオ FlexScan T765
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 目は少し悪い、疲れは長時間だと疲れる。
【サイズ・解像度】○20型UXGA以上
【予算】 9万円まで
【用途】 (2)動画重視『DVD視聴・3Dゲーム(FPS ET・BF2)』
【画質調整機能】 標準的な物でいいです
【付加機能】  問いません
【インタフェース】○デジタル+アナログ二系統入力(DVI+D-Sub)
【スピーカー】○不要
【USBハブ】○不要
【電源】 不問
【メーカーの好き嫌い】 特になし
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】 三菱 RDT223WM・MDT243WG HYUNDAI W241DG
【使用予定期間年数等】 5年程度
【その他自由記入】
CRTモニターを長年使っていましたので液晶モニター初心者です。
メインは動画などの鑑賞で少し3Dゲームもします、
PCを寝た状態で操作する為に見上げながらモニター操作をすることがあります。
よろしくお願いします。
497不明なデバイスさん:2009/01/31(土) 19:19:03 ID:JHN/Xn8Z
【過去・現在の使用機種】 EIZO T565 L767
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 普通
【サイズ・解像度】○20型UXGA以上(22〜24 1920x1200)
【予算】 4〜5万円(まだしっかり決めていなくて検討中)
【用途】 (2)動画重視『TV視聴・2Dゲーム』
【画質調整機能】○10bitガンマ補正○sRGB
【付加機能】 不要
【インタフェース】 DVI-D+HDMI
【スピーカー】○必要
【USBハブ】○不要
【電源】○電源内蔵
【メーカーの好き嫌い】 無し
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】 HYUNDAI W241DG
【使用予定期間年数等】 3〜4年
【その他自由記入】
L767(S-PVA)を快適に使っていたので(長時間)TNでも大丈夫かなと思ったけど店頭で見てやめた。
Webブラウズ、2ch閲覧等のテキスト、エロゲーの2D、PT1でのTV試聴がメイン。
3Dゲーは応答速度25msのL767で問題なかったので気にしません。

すぐ購入って訳ではなくて検討中の段階ですがよろしくお願いします。
498不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 01:05:33 ID:JdyH/nK3
新しく液晶モニタを買ったらDVI-Dケーブルが付属していました。

PCには古い液晶モニタがDVIケーブルで接続されていました。
そのDVIケーブルをそのまま生かして新しいモニタと交換しました。(DVI-Dは使わず)

画面は問題なく映るのですが、
ちょっと席を外す時などにモニタの電源を一瞬でも切ると、
その後は電源を入れ直しても「信号が届いていません」みたいなエラーが出て、
画面が映らなくなってしまいます。

この症状の原因はケーブルにあるのでしょうか?
DVIとDVI-Dには互換性はないですか?

教えてください。
499498:2009/02/01(日) 01:21:54 ID:JdyH/nK3
何か勘違いしてかも。

DVIケーブルって書いてあったらDVI-Dのことを指すのかな。

もしそうだとすると、問題はモニタ?
500不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 09:26:36 ID:G+ZIgvdk
>>498
席を外さなくても、時間が経たなくても、ただ1回電源を切るだけで
もう映らなくなるってことだよな?
基本的にDVIはDVI-Dのこと。DVI-Iってのもあるが、
とりあえずケーブルは付属ので繋いでくれ。
っていうか聞く前に試してみるべき。質問厨乙。

あと液晶でD-Sub(アナ)とDVI(デジ)の切り替えが設定項目にあるなら、
自動認識・自動切り替えとかじゃなくてDVIに固定する。

前の液晶と同じ解像度で、パソコンの設定とか変わってないのに
そういう症状が出るのなら新しい液晶が悪い、かも。
解像度とか違うならパソコンが悪いのか液晶が悪いのかは判断つかない。
まぁ判断つかなくても初期不良だってごねれば交換してもらえるが。

ちょっと席を外すくらいなら電源は切らないほうがいい。
頻繁に電源ON/OFFしたらトランスに負荷がかかって寿命縮むよ。
501不明なデバイスさん:2009/02/01(日) 18:45:18 ID:WUi0bqel

【過去・現在の使用機種】Macbook内蔵
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】悪い 
【サイズ・解像度】WUXGA以上 値段と品質優先
【予算】10万円前後
【用途】(1)静止画重視『画像編集(フォトショップ等)・画像鑑賞(デジカメ等)』
【その他自由記入】
主にこだわるのは写真ですが、実用上は3DCGの編集をしている時間が最も長いです。
動画の編集もしますが、24fpsです。気にしません。
VESAマウント対応していると嬉しいです

よろしくお願いします。
502498:2009/02/01(日) 23:33:24 ID:JdyH/nK3
>>500

ありがとうございます。

ケーブルを付属の物に変えても結果は同じでした。

次に試したのは、
モニタの電源OFF→ONで反応が無くなったところで
強制的に信号を送る意味で、
画面のプロパティから解像度の変更をしてみました。
すると、モニタの電源がONになりました。

これでも一応の解決にはなっていますが、
面倒なので何か他の手段はないかと考えていたところ、
あることに気づきました。

今まで、「モニタの電源」の設定で、
「モニタの電源を切る」の項目を「なし」にしていましたが、
これを「1分後」にして放置してみました。
1分後、モニタの電源が切れました(スイッチは切っていないのでスタンバイのような状態)。

そこでキーボードの適当なキーを押してみると、
モニタがONになりました。

というわけで、
「モニタの電源を切る」が「なし」の状態というのは、
「"モニタの電源が切れてしまうこと"がない」のではなく、
「"ユーザーがモニタの電源を切ること"がない」という意味であったということで納得しました。

以上
503不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 10:13:01 ID:bqcvtiAn
お願いします。
【過去・現在の使用機種】 FTD-W2023ADSR/BK
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 目はかなり悪いがもうどうでもいい。疲れとかは感じた事はない
【サイズ・解像度】19型SXGA〜20型UXGA以上
【予算】[ 6]万円
【用途】以下3択の内のどれか1つを選んでください
     (2)動画重視『TV視聴・DVD視聴・2Dゲーム・3Dゲーム』
【画質調整機能】あればいいけど特には不要
【付加機能】
【インタフェース】デジタル(DVI-D)・S端子・D端子・HDMI
【スピーカー】どちらでも
【USBハブ】不要(あっても構わない)
【電源】どちらでも
【メーカーの好き嫌い】なし
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】LCD-DTV222XBR・LCD-DTV221XBR・
【使用予定期間年数等】長め
【その他自由記入】余り大きいとFPSで左右まで見切れないので余り大きすぎるのは不可です。
HDCP対応でHDMI・DVIは必須です。PS2・PS3も出来る様にしたいのですが、PS2のD端子ケーブルには
D端子としかないのですがD1対応でいいのかな?それともD4?質問スレじゃないのにすみません。
504不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 10:16:38 ID:bqcvtiAn
>>503
すいません、追加です。優先度は低いですが、アームを使用するかもしれないのでそれも考慮に入れてください
505不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 16:55:36 ID:RLqiBZb4
【過去・現在の使用機種】
LG電子

【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】
【サイズ・解像度】20型UXGA以上
【予算】[ ]万円
【用途】以下3択の内のどれか1つを選んでください
     (1)静止画重視『画像編集(フォトショップ等)・画像鑑賞(デジカメ等)』
     (2)動画重視『TV視聴・DVD視聴・2Dゲーム・3Dゲーム』
     (3)その他を重視( オフィス・プログラミング・CAD等)
【画質調整機能】○10bitガンマ補正○sRGB○ICCプロファイル
【付加機能】○TVチューナー付○ビデオ入力付
【インタフェース】○デジタル(DVI-D)○アナログ(D-Sub)○デジタル+アナログ二系統入力(DVI+D-Sub)○デジタル&アナログ二系統入力(DVI-I×2)
【スピーカー】○必要○不要
【USBハブ】○必要○不要
【電源】○電源内蔵○ACアダプター
【メーカーの好き嫌い】
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
【使用予定期間年数等】
【その他自由記入】
506不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 16:56:28 ID:RLqiBZb4
>>505は間違いです
スルーしてください…
507不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 17:24:50 ID:RLqiBZb4
【過去・現在の使用機種】
LG FLATON Wide
acer x193w

両方19インチのワイド
マルチディスプレイとして使用中
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】
結構悪い、疲れやすく無い

【サイズ・解像度】
20型UXGA以上
【予算】5万円(追加可能)
【用途】
     (2)動画重視『TV視聴・DVD視聴・2Dゲーム・3Dゲーム』
【画質調整機能】
【付加機能】ビデオ入力付
【インタフェース】○デジタル+アナログ二系統入力(DVI+D-Sub
【スピーカー】○不要
【USBハブ】○不要
【電源】○ACアダプター
【メーカーの好き嫌い】特になし
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】LG FLATON Wide
【使用予定期間年数等】5年前後
【その他自由記入】
TVを持っていない為ゲーム機(XBOX360,Wii)を繋いでいるのですが若干不便さを感じます。
acerは一々メニューを追ってデジタルとアナログを変更しないといけない点がめんどくさい(切替ボタン無し)
LGはボタンが背面にあるので扱いにくい

後モニタにすぐ手が届く距離にいないのでリモコンで入力切替出来る物、もしくは前面に切替ボタンがあるものがいいです
508不明なデバイスさん:2009/02/02(月) 22:30:04 ID:bqcvtiAn
>>504
再度追加です。最低D1対応で出来たらD4かD5まで対応のものがいいです
509不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 03:42:58 ID:r/1cLWsr
>>496
MDT243WGがいいかと

>>497
その予算でTNがだめならW241DGしかない
種類を選びたければ貯金するのがいいかと

>>501
LCD2490WUXiが妥当かと

>>503
アイオーのはあまりいい評判は聞かないので、MDT221WTFあたりはどうだろうか
ケーブルの質問の意味がよくわからないが、そのケーブルをつなげれば映るはず

510不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 05:46:28 ID:sBE+GR3v
アイオーは性能はいいよ
ただ、、ヴー・・・って変な音が鳴り始めたりスイッチが動かなくなったりするだけ
あと保障期間が終わると自爆タイマーが作動する
511不明なデバイスさん:2009/02/03(火) 21:26:07 ID:qOu56GWE
>>509
もう少し金を貯めることにする。まぁすぐ欲しいって訳ではないしね。
512不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 07:27:40 ID:UURIjMHi
22インチワイドと21.5インチワイドってあるけど
21.5インチは最高1920x1080が普通なのに
それよりでかい22インチワイドは最高1680x1050のものばかりなのはなぜですか?
あと21.5インチの場合、1920x1080の1個したの大きさの解像度はいくつになるんですか?
1個落としてつかった場合と22インチで1680x1050で使った場合のドットピッチはほとんど同じなんでしょうか?
あと今19インチ(notワイド)使ってるんですがやっぱ21.5インチの1920x1080か22インチの1920x1200にすると文字の大きさってかなり小さく感じます?
ドットピッチでは15%程小さくなる計算になりますが
513不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 13:02:28 ID:D09kZZtE
>22インチワイドと21.5インチワイドってあるけど
>21.5インチは最高1920x1080が普通なのに
>それよりでかい22インチワイドは最高1680x1050のものばかりなのはなぜですか?

22は元からある規格で、16:10の物が普通
21.5は割と最近の規格で、16:9でフルHDが原寸で再生できるのが売り

>あと21.5インチの場合、1920x1080の1個したの大きさの解像度はいくつになるんですか?

21.5は現在その解像度しか無い(はず)

>あと今19インチ(notワイド)使ってるんですがやっぱ21.5インチの1920x1080か22インチの1920x1200にすると文字の大きさってかなり小さく感じます?
>ドットピッチでは15%程小さくなる計算になりますが

小さくなるけど体感は人それぞれだから量販店行って実機見ろ
514不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 16:09:34 ID:/Ga6y/nx
他のスレでスルーされてしまったので質問させてください

スレ違いでしたらスルーしてください

ビデオカードとモニタの解像度って

モニタ>VGAの場合 VGA最大解像度表示可能 モニタが持ち腐れ

VGA>モニタの場合 モニタの最高解像度まで表示可能 VGA持ち腐れ

という解釈でいいんですかね?

515不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 16:18:25 ID:UURIjMHi
>>513
ありがとうございます
ちょうどさきほど量販店に行ってたんですがなかなかそこではわかりづらいですね・・・
マウスで自分でいじることできないですし
516不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 16:37:29 ID:519f3Juo
>>514
液晶の場合モニタの最大解像度=最適解像度(ドットバイドット表示)なので
VGAがモニタの最適解像度に対応してればいいだけの話であって
どちらが持ち腐れとか、>とか<とかいうのはあまり意味がない話。
ちょっと前のオンボだとWUXGAは対応しててもWSXGA+に対応してなかったし。

なお、VGAの最大解像度をいかしきれずに不満に思ってる人というのは聞いたことがない
普通全く気にしないw
517不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 16:39:30 ID:519f3Juo
こういう事かく場合は紛らわしいからVGAじゃなくてグラボと表記したほうがいいかな どうでもいいけど。
518不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 16:53:00 ID:/Ga6y/nx
>>516
なるほど
わかりやすくありがとうございます。
勉強になりました。
519不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 16:53:26 ID:94fOko6O
改行うざ
520不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 16:56:35 ID:/Ga6y/nx
>>519
申し訳ありません
以後気をつけます
521不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 17:35:05 ID:lm3GT24U
改行うざ
522237:2009/02/04(水) 21:10:39 ID:Z4Jen2DI
今更ですが一応
中古のRDT211Hが安かったので買ってしまいました。
L567より目への負担は多少あるかもしれませんが許容範囲内です。

>>240
もう見ていないかもしれませんがありがとう御座いました。
523不明なデバイスさん:2009/02/04(水) 21:19:34 ID:UtYgkdO9
【過去・現在の使用機種】なし
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】目は悪い、疲れは感じるが疲れたら使わない
【サイズ・解像度】20インチ周辺、妥協可
【予算】[2]万円
【用途】ゲーム(PS2)
【画質調整機能】妥協可
【付加機能】ビデオ入力付、映像端子だけあればいい
【インタフェース】普通レベルで、妥協可
【スピーカー】不要、コンポに接続予定
【USBハブ】あってもなくてもいいよ
【電源】なんでも、普通に使えればおk
【メーカーの好き嫌い】韓国メーカーは拒否、他は可
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】機種はわからないが、なかなかモニター類がいいなと思った。
【使用予定期間年数等】使えればずっと、まぁ間違いなく四年間は使う
【その他自由記入】PS2程度をチマチマ遊ぶのに、不自由なけりゃあ、あとはなんでも、基本的に妥協可
524不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 01:10:27 ID:tQr67h0N
>>523
>>7を見る

それでも不満ならこれ
ソフマップ
KLV-23HR1-S (23V型/液晶TV/シルバー)
中古補償1ヶ月間 \18,800
ttp://www.sofmap.com/tenpo/event/pop/5200009_03.htm
525503:2009/02/05(木) 01:11:43 ID:m0G3I2bx
>>509
聞いておいてあれなんですが、MDT221WTFって残像が激しいと聞くもので・・・
もうちょっと考えてみます。ありがとうございました
526不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 12:42:39 ID:evEfoDum
よろしくお願いします。
【過去・現在の使用機種】SONY E200(10年使ってるCRT)
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】近視(コンタクト使用)疲れは感じないが、右目がドライアイ。
【サイズ・解像度】ワイドなら21以上、非ワイドなら19型
【予算】安いに越したことはないです。
【用途】以下3択の内のどれか1つを選んでください
     (1)静止画重視『画像編集(フォトショップ等)・画像鑑賞(デジカメ等)』
【インタフェース】○デジタル+アナログ二系統入力(DVI+D-Sub)
【スピーカー】○不要
【USBハブ】どちらでもOK
【電源】どちらでもOK
【メーカーの好き嫌い】 なし
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】LG W2261V-PF,acer H223HQbmid
【使用予定期間年数等】壊れるまで使います
【その他自由記入】 ノングレア希望
 現在17インチで1024*768で使用中。
 普段はインターネット、エクセル、フォトショップ等、
 静止画がメインですが、たまに動画(YoutubeやDVD)も見ます。
 そろそろ液晶にと思って価格comなど覗いてみると、22インチ以上のワイドが
 主流になっていて、サイズ選びから困惑している状況です。
 スペースの問題から高さは44cmまでの筐体に限ります。
 ワイドのメリットとかもご教授いただけたら助かります。
527不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 13:09:03 ID:evEfoDum
526です。書き忘れがありました。
現在安いモデルはパネルがTNのようですが、VAやIPSパネルの方が
使用用途にあっているのか、そのあたりもお願いします。
528不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 21:02:59 ID:9DCM6dPc
5年前に買ったVAIOに付属してたPCVD-17SA使ってて、最近AcerのV243wに買い換えたけど
映像編集とかでメシくってるとかのレベルじゃないならTNパネルでもさほど問題ないなあ・・・と思う
そりゃ値段もそこそこ高くて2chでもそれなりに評判高いのがいいけどねw
上記の機種でもいいんじゃないだろうか?メーカーサポート関係は使ったことないんでパス

ワイドのメリットはフォトショなんかはツールボックスが邪魔にならない。ちょう快適。
529不明なデバイスさん:2009/02/05(木) 23:15:28 ID:sjc3AN4L
【過去・現在の使用機種】 VAIOのRZ53についてきたPCVD-17SA
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 近視用メガネつけて1.2です。乱視も入ってます。
【サイズ・解像度】○20型周辺で。
【予算】[ 3]万円
【用途】以下3択の内のどれか1つを選んでください
     (1)静止画重視『画像編集(フォトショップ等)・画像鑑賞(デジカメ等)』
【インタフェース】○デジタル(DVI-D)
【スピーカー】○不要
【USBハブ】○不要
【電源】不問
【メーカーの好き嫌い】 DELL以外で
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】 E2400HD
【使用予定期間年数等】 壊れるまで
【その他自由記入】
デジカメの画像を見たいので発色のいいものを。
カスみたいな予算で大画面液晶モニタを希望するというのは無茶かもしれませんが、よろしくお願いします。
530不明なデバイスさん:2009/02/06(金) 11:29:43 ID:M6i4X2Oo
お願いします。OSはWinXPで使用します。

【過去・現在の使用機種】DELL 2407WFP HAS
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】目は悪い、今の液晶はすぐ目が疲れる。
【サイズ・解像度】24型WUXGA以上
【予算】10万円~15万(がんばって18万)
【用途】(1)静止画重視『画像編集(フォトショップ等)・画像鑑賞(デジカメ等)』
【画質調整機能】○10bitガンマ補正○sRGB○ICCプロファイル
【インタフェース】○デジタル(DVI-D)
【スピーカー】不要
【USBハブ】不要
【自分で第一印象が良いと思った機種】NEC LCD2690WUXI2(現物は見てないですが)
【使用予定期間年数等】最低2年は使いたい。
【その他自由記入】主にPainter、Photoshopで絵、デザイン用途に使用します。
         あと少々RAW現象も。なので色再現性重視。
531不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 00:24:55 ID:/EUDQpiR
LCD-MF241XBRとW241DGで悩んでますがどちらが良いでしょうか?
用途はゲームとPCです。よろしくお願いします。
532不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 00:34:20 ID:e555bTbl
【過去・現在の使用機種】VAIO HX63B7付属の17インチ 光沢
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】やや疲れやすい
【サイズ・解像度】22型以下
【予算】2万3千円まで
【用途】 (2)動画重視『TV視聴・DVD視聴・2Dゲーム・3Dゲーム』
【インタフェース】デジタル(DVI-D)
【スピーカー】不要
【USBハブ】不要
【電源】どちらでもいい
【メーカーの好き嫌い】なし
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
【使用予定期間年数等】5年くらい
【その他自由記入】反射しないノングレア?がいいです。22インチでフルHDは最悪、
20インチで1680x1050は最悪といわれたのですが理由がわからず。
できれば疲れにくいのがあれば良いです。なければないでよし。

よろしくお願いします。
533不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 00:49:05 ID:uQNQLOGG
【過去・現在の使用機種】 BenQ FP547
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 視力が0.1未満でメガネをかけてます
【サイズ・解像度】19〜22型くらい
【予算】25000円以下くらい
【用途】
     (2)動画重視『TV視聴・DVD視聴・2Dゲーム・3Dゲーム』
     (3)その他を重視( オフィス・プログラミング・CAD等)
【インタフェース】デジタル(DVI-D)
【スピーカー】不要
【USBハブ】不要
【電源】どちらでも可
【メーカーの好き嫌い】
【使用予定期間年数等】
5年くらいは使いたいです
【その他自由記入】
画面上の文字を長時間沢山読むのがメインです。
読みながら別ウィンドウで文章を打つので書くので、広めの画面が希望です。
それから、シューティングゲームが好きなので、それに支障が出ない程度に動画にも対応して欲しいです。
よろしくお願いします
534不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 00:51:15 ID:gGEeIXLF
無茶言い過ぎ
535不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 01:17:15 ID:hWOci1Sj
>>532
おそらく22インチフルHDは横1920だとドットが細かすぎるんだと思われ
20インチの方はフルHDがあるのに・・・とかなんかも。
パネルに関しては液晶スレとかは敏感すぎるんで店頭でよさげなサイズを確認するといいかもね
536不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 18:22:06 ID:e555bTbl
>>535
ありがとうございました。
22インチ1680*1050のに決めました。
537不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 19:07:21 ID:EVvAhMe6
お手数おかけしますが、ご指導お願いします。

【過去・現在の使用機種】 Benq FP93V
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 眼鏡着用のみ 最近疲れを感じる。
【サイズ・解像度】20型UXGA以上
【予算】[6]万円(ポイント還元考慮して、実質6万でも可)
【用途】(3)その他を重視(テキスト中心)

【画質調整機能】特になし
【付加機能】特になし
【インタフェース】デジタル(DVI-D)
【スピーカー】不要
【USBハブ】不要
【電源】問わない
【メーカーの好き嫌い】 国産希望ですが、不問です。
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】 VISEO MDT221WTF
【使用予定期間年数等】 4年程度
【その他自由記入】 テレビ機能は不要なので、221WTFを躊躇してます。
目潰しではないモニター探してます。
538不明なデバイスさん:2009/02/07(土) 20:00:38 ID:4YmsZLC9
少々テンプレから外れた質問ですがお願いします。

【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】目は悪いがそこまで疲れやすくはない
【予算】3万円
【用途】(2)動画重視『TV視聴・DVD視聴・2Dゲーム・3Dゲーム』
【スピーカー】不要
【USBハブ】不要
【電源】不問
【その他候補機種】Westinghouse L2410NM
【使用予定期間年数等】3年
【その他自由記入】
知人が不要となった上記の品を買おうかと考えています。
少し検索をかけてみたところ、あまり評判がよろしくない様です。
相手の提示額が3万円で値切ることも可能かと思われます。
539不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 09:23:42 ID:LnIabd3c
>>537
WSXGA+だがLCD-AD221X
目にいいか分からないが後継機のLCD-MF221XWR
>>538
動画には強くないと思うぞ
実際に動画再生は試した方が良い
値段に関しては適当に決めるとトラブルになりやすいから
どこかで査定をしてもらいその値段+飯おごる程度でいいんじゃないか


540不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 13:27:06 ID:o/LVLWxO
【過去・現在の使用機種】ブラウン管のテレビ デルノート
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】疲れやすい
【サイズ・解像度】17〜
【予算】8万円より安く
【用途】(2)動画重視『TV視聴・DVD視聴・2Dゲーム・3Dゲーム』
【付加機能】TVチューナー付
【スピーカー】必要
【USBハブ】必要
【メーカーの好き嫌い】無いです
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】高い物は良い物に見えるのですが・・・
【使用予定期間年数等】最低5年くらいは
【その他自由記入】とにかく長時間使用するので目が疲れない物が良いです
しかし動画も綺麗に見たいしテレビも見たいのですがそんな都合の良い物
は無いのでしょう?かどこかで妥協するべきなのでしょうか?宜しくお願いします。
541不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 16:01:32 ID:LnIabd3c
マジレスするとPC接続できるTVをかえ
542不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 16:13:13 ID:jJsLEyic
【過去・現在の使用機種】NECブラウン管 1998年から使ってます。奥行きが40cm
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】目は悪く、疲れやすい
【サイズ・解像度】19〜
【予算】[3]万以下
【用途】 2Dゲーム・プログラミング・ドット絵制作
【付加機能】特になし
【インタフェース】○デジタル(DVI-D
【スピーカー】○不要
【USBハブ】○不要
【電源】不問
【メーカーの好き嫌い】 出来れば国産で
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】三菱 RDT196LM
【使用予定期間年数等】 最低4年は使います
【その他自由記入】
ゲーム制作でドット絵、プログラミング、たまにお絵かきで使用します
広い分野で使うので、TN VA IPSのどれを使うのがいいか分かりません
長時間使うので目が疲れにくいものを希望します
543不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 16:39:16 ID:vPlXjHGv
【過去・現在の使用機種】 sony g200
【サイズ・解像度】crtで19インチ相当のガタイ、解像度はG200に近いもの
【予算】4万円以下
【用途】動画軽視、写真の色を重視、掲示板とか見るのでケバケバしくないやつ
【画質調整機能】G200相当?
【インタフェース】デジタル(DVI-D)があればいい、アナログも欲しい
【スピーカー】不要
【電源】内蔵に越したことはない
【メーカーの好き嫌い】日本のブランドがいいかも。長持ちするやつ
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】 疎いです
【使用予定期間年数等】 5年以上がいい
【その他自由記入】 ワイドが絶対条件です

よろしくお願いします
544不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 17:53:35 ID:xC0OOlYw
前回もここでご相談させていただきました。ありがとうございました。
どうぞよろしくお願いします

【過去・現在の使用機種】 e-yama 19AC1
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 年々悪化中…(今0.5位)
【サイズ・解像度】○20型UXGA以上
【予算】7万円位(安く済むならそちらの方がいいです)
【用途】2ちゃんねる4、エロゲ4、2D対戦格闘2位の割合です。
     対戦格闘に関しては、現状使っているモニタのレベル以上であれば構いません
【インタフェース】○デジタル+アナログ二系統入力(DVI+D-Sub)
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】 19AC1には満足しているので、今度もIPSのものがいいと思うのですが…高いんですね…
【使用予定期間年数等】 5年以上は使いたいです
【その他自由記入】ビックカメラのポイントを使いたいのでビックカメラで買うことになると思います
         ツルツル液晶は避けたいです
545不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 18:05:48 ID:tvIakRf7
モニタって高いプロ御用達の業務用以外は高望みしちゃいけないから
そもそもスレとして成り立つ理屈がないな
いくつも試すわけでもないし値段相応と納得してる人間ばっかりでしょ
546不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 19:41:20 ID:0SI6D0o4
TNパネルじゃない低価格液晶はないですか?
TNじゃないパネルならなんでもいいので教えてください
547不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 19:44:42 ID:A0u+I6PS
>>546
W241DGをツクモで\39,800で買って昨日届いた俺が来ましたよ。
やっぱりTNとは雲泥の差だね。グレアが嫌じゃなければオヌヌメです。
548不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 21:12:25 ID:iMPtfqn6
acerのX223WBDかBenQのE2200HDで迷っています。
最高解像度1680x1050と1920x1080の違いがよくわかりません
1920x1080の方が圧倒的に綺麗なのか、それとも単にアスペクト比が違うだけなのでしょうか?
というかそこまで拘る必要はありますか?
用途はPCゲームです
549不明なデバイスさん:2009/02/08(日) 21:54:55 ID:LnIabd3c
>>548
両方同じ大きさだとしたら1920×1080の方が画面の作業領域が広い
ただドットピッチが小さくなるので字は小さくなる
フルHD(BS・BD等)の動画・画像を取り扱うなら1920×1080の方が綺麗に写るよ
SDのものを取り扱うとすごく小さく見えたり画面全体に広げるとボケボケになってしまう


550不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 15:37:45 ID:wdvghW+P
【過去・現在の使用機種】NANAO L565
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】特になし
【サイズ・解像度】24型ワイド
【予算】3万円
【用途】テキスト・3Dじゃないゲーム
【画質調整機能】特になし
【付加機能】アス比固定拡大必須
【インタフェース】特になし
【スピーカー】不要
【USBハブ】不要
【電源】電源内蔵
【メーカーの好き嫌い】特になし
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】特になし
【使用予定期間年数等】2〜3年くらい?
【その他自由記入】アス比固定拡大機能を多用する予定なので、
切り替えを少ない工程で切り替えができる液晶を探しています。
おすすめの助言をよろしくお願いします。
551不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 16:13:42 ID:65XE8YvP
LGの3年保証は筐体、パネル、バックライトなどトータルの修理保証とあるのですが
あとで問合せてみるけど本当に期間内は無料でバックライト交換してくれるんだろうか? 
他のメーカーでもバックライトまで3年保証してくれるとこありませんか?
552不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 20:07:09 ID:I3e8oRwj
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】疲れやすいです
【サイズ・解像度】24型以上
【予算】15万円位まで
【用途】(2)動画重視『TV視聴・DVD視聴』
【インタフェース】デジタル(DVI-D)
【スピーカー】不要
【USBハブ】不要
【メーカーの好き嫌い】三菱かNECがいいかなと思いましたが、基本お任せです
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】調べた中では、2690WUXi2とか、RDT261WHなど
【使用予定期間年数等】長く使いたい
【その他自由記入】
エンコードなど、動画編集中心です。
動画編集向けで購入を考えているので、24型以上の方が作業しやすくいいかなと考えています。
細かい部分もはっきりと表現できるものがいいです。
よろしくお願いします。
553不明なデバイスさん:2009/02/09(月) 20:49:14 ID:xYjgHb5G
このすれ的にはデルのS2409W フルHD液晶ってどんなの?
554不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 02:18:00 ID:J8xFUUIw
【過去・現在の使用機種】 ノートです。済みませんが解りません。

【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 グレアはちょっときついです・・・。

【サイズ・解像度】 出来ればフルHDでお願いします。

【予算】 4万円以下でお願いしますが、少し足せば・・・というお勧めもありましたらお願いします。

【用途】 (2)動画重視『TV視聴・DVD視聴・2Dゲーム・3Dゲーム』
    
【画質調整機能】 どれでも構いません。
【インタフェース】 DVI+D-Sub DVI-I×2 どちらでも大丈夫です。
【スピーカー】 必要です。
【USBハブ】 不要です。
【電源】 電源内蔵、ACアダプター どちらでも大丈夫です。
【メーカーの好き嫌い】 サムスン、LG、DELLは除外でお願いします。
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】 HP w2408h  など、どうでしょうか。
【使用予定期間年数等】 3年は使いたいですね・・・。

【その他自由記入】 出来れば応答速度は速いものをお願いします。
555不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 02:36:23 ID:1EYvOqmc
【過去・現在の使用機種】LCD-TV174C
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】目は悪くありませんが、少し疲れやすいです
【サイズ・解像度】20〜24インチほど
【予算】7〜10万円
【用途】 (2)動画重視『TV視聴・DVD視聴・2Dゲーム・3Dゲーム』
【インタフェース】PC用にDVI XBOX360用にHDMI
【スピーカー】必要
【USBハブ】不要
【電源】できれば内臓
【メーカーの好き嫌い】特にありません
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】特にありません
【使用予定期間年数等】壊れるまで
【その他自由記入】
主に格闘ゲームをプレイするので遅延が少ないのをお願いします
556不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 14:01:37 ID:QbB4XhVA
LEDバックライトに興味があるのですが、
従来のバックライトの場合、液晶モニタのbrightnessをあげると
バックライトの寿命が短くなったりするんですか?
557不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 14:12:02 ID:oW8q/R7M
DVI-I・HDMI入力にPCを、D-Sub入力にトランスコーダーを通してVGAに変換したコンポーネント信号を入れて
適宜切り替えて表示したいと思っています。

その際コンポーネント信号のうちHD画質(16:9、主にD4-720p、D5-1080p)の映像は16:9の正しい比率を維持したまま
画面一杯中央部分に表示し、SD画質(4:3、主にD2-480p)の映像は4:3の正しい比率を維持したまま画面一杯
中央部分に自動的に表示させることができる液晶ディスプレイを探しています。

現在売られているPC向け液晶ディスプレイ(標準型・横長型を問わず)は上記の機能を有しているものが
ほとんどとみてよろしいでしょうか?また上記の機能を有しているかどうかを判別するには液晶ディスプレイの
カタログのどのあたりを見れば分かりますか?

あと余談ですが、コンポーネント信号を正しい比率で表示するだけでなく、サイズを自在に変えることができる
機能を実装した液晶ディスプレイはどの程度一般的でしょうか?最近のPC向け液晶ディスプレイは大型化
したため画面一杯まで表示されたものを間近で見るとかえって見づらいかなと思いまして。

【過去・現在の使用機種】
EIZO L567

【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】
目にいいディスプレイであればそちらを希望します

【サイズ・解像度】
17型以上

【用途】
(2)

【インタフェース】
DVD-I・HDMI・D-Sub
558不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 19:28:22 ID:bhBn1Imq
【過去・現在の使用機種】バッファローのなんかようわからん安い奴(5年前に購入)
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】目が悪いから疲れやすくて困る
【サイズ・解像度】ワイド型で小さい文字が潰れない位の解像度なら特に希望はない。正直よくわからんので綺麗なやつがほしい。
【予算】2万円
【用途】(2)動画重視『TV視聴・DVD視聴・2Dゲーム・3Dゲーム』バランスがよければあまり気にしませんが……
【画質調整機能】なんのことだかよくわかんねえです。すいません。
【付加機能】あればいいけど基本いらない
【インタフェース】アナログでいいけどデジタルがあるならそれで。二系統の入力とかややこしいのはいらない
【スピーカー】不要
【USBハブ】不要
【電源】要望無し
【メーカーの好き嫌い】特にない。できれば韓国産じゃない奴がいいけど、予算的にも厳しいかな。
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】最近の液晶はみんな綺麗に見える
【使用予定期間年数等】2年で買い換えるつもり、まぁ使える限り使いたい
【その他自由記入】新しいPCに買い換えるので液晶も新しくしようと思いました。どうかいいやつを教えてください。
559543:2009/02/10(火) 19:59:18 ID:BfF/Jmq7
まだ〜
560不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 20:32:46 ID:BfF/Jmq7
バックライトは保障対象外とか見てたらどうでも良くなった。
CRT使い倒す
そのあとは、目にやさしい奴で、壊れたら交換だな。
メーカーの思う壺
561不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 22:42:40 ID:OGwfThMz
【過去・現在の使用機種】I-O DATA 19インチ グレアパネル
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】目は超いいです
【サイズ・解像度】24(フルHD以上
【予算】[ 4]万円
【用途】(2)動画重視『TV視聴・DVD視聴・2Dゲーム・3Dゲーム』
【インタフェース】○デジタル(DVI-D)+HDMI
【スピーカー】○不要
【USBハブ】○不要
【電源】どちらでも
【メーカーの好き嫌い】商品を見に行って、ベンQが一番よさそうに見えた
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
【使用予定期間年数等】2年〜
【その他自由記入】24インチが欲しくて、色々調べてます。
候補としては、価格が安いって点のみでイイヤマとベンQとエイサーにしぼってはきました。
ヤマダ電機や、ビックカメラ等でじかに見て物色しましたがベンQがよさげにみえました。
しかし価格.com等での評価も悪い人もいればいい人もいて正直迷ってます。
動き重視で将来的にブルーレイで映像を見たいのでそこだけは外せませんがオススメ等ありましたら参考にさせてください
562不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 22:54:33 ID:zcZfmbDW
>>559
このスレに回答を期待してはいけません
563不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 22:55:02 ID:Usez3uFe
【過去・現在の使用機種】NANAO FlexScanL567
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】近眼0.2 乱視が少々
【サイズ・解像度】24(フルHD以上
【予算】[ 4]万円
【用途】(2)動画重視『TV視聴・DVD視聴・2Dゲーム・3Dゲーム』
【インタフェース】○デジタル(DVI-D)+HDMI
【スピーカー】アンプ付でそこそこの音が出せるならほしいがオマケLvなら不要
【USBハブ】○不要
【電源】どちらでも
【メーカーの好き嫌い】なし
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
【使用予定期間年数等】5年以上
【その他自由記入】24インチのワイドがほしいです。NANAO FlexScanL567をサブ画面に使う予定です。
VESAマウントを使おうと思っています。
564不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 23:25:17 ID:MB91T2UF
もうこのスレに回答者はいない
565不明なデバイスさん:2009/02/10(火) 23:54:45 ID:BfF/Jmq7
回答者は帰らぬ人に・・・
566不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 00:24:50 ID:hxq+q14p
実際答えようがないんだよな
人によって良いと思うものの基準は違うんだし
自分で調べて考えるのがいちばんいい
567不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 00:53:03 ID:KxfE2yQy
【現在の使用機種】 BenQ FP547
【目】 悪い・眼鏡使用
【サイズ・解像度】画面が広いのがいいです
【予算】2万円〜2.5万円
【用途】以下3択の内のどれか1つを選んでください
     (2)動画重視『TV視聴・DVD視聴・2Dゲーム・3Dゲーム』
【インタフェース】 デジタル(DVI-D)
【スピーカー】 不要
【USBハブ】 不要
【メーカーの好き嫌い】 できれば日本が好きです
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
電気屋に見に行ったんですが多すぎてわかりませんでした
【使用予定期間年数等】 3〜4年くらい?

よろしくお願いします
568557:2009/02/11(水) 01:44:41 ID:csvJQMF8
私はスレ違いでしたか(´・ω・`)?
569不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 02:55:02 ID:zMGKQJpM
【過去・現在の使用機種】PCF-DT3173
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】特になし
【サイズ・解像度】17型 1280×1024
【予算】3万円ぐらい
【用途】動画重視『3Dゲーム』
【インタフェース】アナログ(D-Sub)?
【スピーカー】必要
【電源】電源内蔵? AC100V 50/60Hz (電源内蔵)って書いてあるけどどちらなのか良く分かりません…
【メーカーの好き嫌い】特になし
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】特になし
【使用予定期間年数等】壊れない限りはずっと使い続けようと思います
【その他自由記入】今使っているPCF-DT3173の調子が悪くなってきたので買い替えを検討しています
なるべくこのモニタと同じように使えるものを探しているのですが、一つ一つにどのような違いがあるのかとか
これだと思ったものでも素人目では見落としてしまう機能があるのではと思いここで質問する事にしました
何か手頃なものがあれば教えてもらえるとありがたいです、よろしくお願いします
570不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 06:18:56 ID:u77OpS4i
低価格だと似たり寄ったりだし
動画、PS3,箱使うならTV買えになる
静止画重視だと選択肢は多少あるが10万程度になるな
それを踏まえてのお勧め
15-22型フルHDではない機種
どれも似たり寄ったり、スピーカーの有無、DbD、比率拡大、端子、見た目
ドット抜け交換保障できる店で買えばよい
お勧め品 LCD-AD221X
22-26型フルHD
低価格だとTNパネルなので下から見ると半端なくやばい
22型(21.5型)だと字がすごく小さくなるので注意
2-3万前後 どれも一緒ノングレア、グレアパネル、メーカーで選べ
4-6万前後 ISP、VAパネルが買える場合がある
お勧め品 W241DG、LCD-MF241X(多少ぎらつくと報告あり)
8-10万前後 いろいろな補正機能が付いてたり地デジが見れたりする
お勧め品 動画MDT243WG 静止画LCD2490WUXi
10〜 動画重視ならPC接続と相性のいい物、倍速機能付きのTVのほうがお勧め
お勧め品候補 静止画RDT262 LCD2690WUXI2

これはダメとかもっといいのがあるなら補完頼む
>>557
DbD(原寸大で真ん中に表示)、アスペクト比固定拡大機能(比率維持拡大)
最近は割りと付いてる機能だがいついてないものもたくさんあるかと
ディスプレイ側でできなくてもグラボ側で設定できたりもする
571不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 07:36:49 ID:KeHbislL
【予算】〔70〕万円
【用途】○デジタル放送 ○DVD映画鑑賞 ○BD映画鑑賞 ○スポーツ鑑賞 ○ゲーム( %)
【環境○夜間(80%) ○昼間( %)
【視聴距離】 ○3m〜
【サイズ】○60インチ以上
【解像度】○フルHD
【表示パネル】○わからない
【録画機能】 ○LINK機能がついているもの 面倒くさくないもの
【残像低減機能】○あり
【インタフェース】○HDMI○IEEE1394(i-Link) ○メモリーカード ○LAN端子
【スピーカー○どちらでもよい
【好きなメーカー・嫌いなメーカー】 ---特にない
【印象の良い機種・検討中の機種】 ---特にない
【ショップ○家電量販店
【重視機能・その他】○リンク機能(使用DVDレコ型番)
その他 上記の内容に強調・書き足したい時。現在所持機種の不満点等。
現在2年前に購入したアク32。特に不満なし。DVD鑑賞メイン。
後で後悔したくないので金かかってもいいものがいい。
KURO買おうとおもっていたけど、撤退したしな、、、あんまり関係ないのかな?
572不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 07:38:19 ID:KeHbislL
ごめんなさい。まったくすれ違いでした。
573不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 09:36:58 ID:R+X5zvxo
>>569
17インチだとどれもあんまり変わらないから
応答速度重視でiiyamaのProLite E1702Sか
品質重視で三菱 RDT1714VMかbenqのG700D、E700辺りでいいと思う。

574不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 09:56:32 ID:Yl9IIt08
ネット購入でドット欠けの時の保障や交換ちゃんとやってくれる店ってソフマップぐらい?
575557:2009/02/11(水) 12:54:32 ID:csvJQMF8
>>570
> DbD(原寸大で真ん中に表示)、アスペクト比固定拡大機能(比率維持拡大)
> 最近は割りと付いてる機能だがいついてないものもたくさんあるかと
> ディスプレイ側でできなくてもグラボ側で設定できたりもする

どうもです、購入するときはそれらの機能があるか確認してからにします。
576不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 13:42:06 ID:zMGKQJpM
>>573
ありがとうございます、とりあえずProLite E1702Sの方を探してみようと思います
577不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 14:17:34 ID:E6C7Pzv1
質問なんですけど
モニターでゲームをやりたいんですけどパソコン本体は必要ですか?
それともモニターだけでいいんですか?
教えてください
578不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 14:17:59 ID:Gnc8CdbK
意味不明
579不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 15:39:11 ID:Hij2SPGZ
モニタだけでいいよ。
580不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 17:14:58 ID:fgYioyAy
>>570
参考になりました
ありがとうございます
581不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 18:36:55 ID:I2j52eBQ
ドット欠けって実際どれくらいの確率で1つ以上ドット欠けのある製品掴まされる物なのでしょうか?
582不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 21:44:13 ID:duK6NOh+
ドット欠けの交換保障って、1回だけ交換してくれるところばかりだけど
交換したやつがドット欠けしてたり、最悪の場合はさらにひどいドット欠けのやつが
来る可能性もあるということだよね?
583不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 22:15:10 ID:PBUMP2pt
>>577です
>>578さんすいませんパソコンとモニターをつながなくては
ゲームできないんですかと聞きたかったのです
>>579さんありがとうございます。モニターだけでよろしいのならゲーム機とモニター以外で
ほかに必要なものが有るなら教えてください
【予算】5万円前後
【用途】 (2)動画重視『TV視聴・DVD視聴・2Dゲーム・3Dゲーム』
【画質調整機能】
【インタフェース】○デジタル(DVI-D)○アナログ(D-Sub)○デジタル+アナログ二系統入力(DVI+D-Sub)○デジタル&アナログ二系統入力(DVI-I×2)
【スピーカー】○必要
【USBハブ】○必要
【電源】○ACアダプター
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】 benqのe2200hdかe2400hdのどちらか
この他におすすめがあったら教えてください
【使用予定期間年数等】
【その他自由記入】
分かりにくいと思いますがお願いします
584不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 22:18:14 ID:PBUMP2pt
>>583です
追記です
benqのe2200hdとe2400hdは
ゲームをするのには遅延、残像は感じますか?
585不明なデバイスさん:2009/02/11(水) 23:31:48 ID:XWxTkV3S
【過去・現在の使用機種】 I・O DATAのLCD-A15H
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 多分普通の人よりは疲れ易いと思われます
【サイズ・解像度】 19型ワイド
【予算】 できれば3万円以内で…
【用途】 動画(DVD・ゲーム)を中心にたまに画像編集(デジカメ画像補正程度)
【画質調整機能】 上記用途からアスペクト比固定機能必須
【インタフェース】 DVI+D-Sub
【スピーカー】 不要
【USBハブ】 不要
【電源】 どちらでも可
【メーカーの好き嫌い】 特に無し
【使用予定期間年数等】 壊れるまで、最低5年は使いたい
【その他自由記入】
オンラインゲームなどもプレイするため、あまり残像の無いものを好みます。
また夜間の使用も多いためノイズが少ないものでお願いします。
586不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 00:56:06 ID:lvKvxo2e
>>584

ゲーム機って、PS3とかXbox360とかかな?

自分の部屋で使うならテレビも見れるAQUOSとかビエラにしたら?
587不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 01:02:55 ID:KtyX5mAd
>>584さん
テレビも考えたんですが
ゲームをするならモニターの方が良いと聞いんですが
それにお金もあまり無いので値段の安いモニターでもいいかなって思っています
回答ありがとうございます。
588不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 01:11:26 ID:lvKvxo2e
2200HDは大丈夫だと思うけど、音がショボイかもね。
589不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 02:30:41 ID:Vw3fuBrE
【過去・現在の使用機種】 Aspire One
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 疲れやすいかも
【サイズ・解像度】○19型1280*1024以上
【予算】[1〜3 ]万円〔妥協可〕
【用途】以下3択の内のどれか1つを選んでください
     (2)動画重視『TV視聴・DVD視聴・2Dゲーム・3Dゲーム』
【インタフェース】○デジタル+アナログ二系統入力(DVI+D-Sub)○デジタル&アナログ二系統入力(DVI-I×2)
【スピーカー】○必要
【メーカーの好き嫌い】ノートがACERなので、第一希望がACER
【その他自由記入】○今持っているAspireOneを母艦にしますので、外付けモニタを探しています。
PS3も繋ぎたいです。
今までノートしか使ったこことしか無かったので、何を繋いでも見やすいと思いますが、
この条件での皆様が考えるベストを教えてください。よろしくお願いします。
590不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 02:34:44 ID:Vw3fuBrE
追記
液晶は大きくなってもいいです。
591不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 09:51:02 ID:Z8FJ56pt
動画重視はテレビ買えって冗談じゃなくマジだからな
592不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 11:19:07 ID:Vw3fuBrE
予算から、そこまで高性能を求めている
訳でもないので、よろしくお願いします
593不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 11:42:06 ID:xQJyx7jx
具体的な機種を挙げて回答している人が全くいないことに正直驚いた

ちょっと前のレスを遡って読めば、ココで相談する意味が何もないことが分かる
下手すれば煽られるだけだしw
594不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 11:47:25 ID:V7mO4C0J
もうこのスレに回答者はいない
595不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 11:58:08 ID:MUdTCCoz
パネルがどうあれ駄目って奴は駄目ってなるしな
知り合いが7年前の17→最近の機種24ワイドにしたが
視野角云々以前にそもそも画面がでかすぎでブライトネス落としても眩しいとか言ってたり。
24あたり液晶は3万以内くらいだとぶっちゃけどんぐりの背比べって感じ

社員さん見てるならむしろ積極的に手助けしてやってほしいぜ
596不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 12:23:33 ID:kJVMb0p9
>>589
H223HQbmid
597不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 16:16:59 ID:LHbzMFWO
【過去・現在の使用機種】 大分前の今にも逝きそうなグリーンハウスの15インチ液晶モニタ
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 現在メガネは掛けていませんが視力低下をひしひしと感じている状況です。
【サイズ・解像度】20型以上
【予算】[1.7]万円
【用途】 (2)動画重視『TV視聴・DVD視聴・2Dゲーム・3Dゲーム』
【画質調整機能】 良く分かりません。
【インタフェース】DVI-D
【電源】○電源内蔵
【メーカーの好き嫌い】なし
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】サムスン 2233SW、IOデータ LCD-AD221XB
【使用予定期間年数等】2〜3年くらい
【その他自由記入】
予算的にどれを選んでも余り変わらないと思われそうですが
サムスンの2233SWが価格の割りに中々良さそうだなと思ったんですがどうなんでしょう?
モニターに詳しくないので少し不安です。
598不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 17:43:36 ID:lnqn3TgT
ttp://www.death-note.biz/up/img/40690.jpg
このモニターを探しています。メーカー型番を教えてください。
599不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 22:53:21 ID:8pHhj6x/
この漫画が知りたい
600不明なデバイスさん:2009/02/12(木) 23:14:36 ID:Vz1HYAxu
小島あきらの「まほらば」か「わ!」
601不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 03:33:02 ID:0AFG3yuG
>>596
ありがとうございます。
ググってきます。
602不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 04:34:27 ID:0AFG3yuG
22,000円以下で買えそうなので、H223HQbmidを第一希望で監視していきます。
ありがとうございました。
603不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 15:14:39 ID:hJqutA43
【過去・現在の使用機種】SONY CPD-E230(17インチCRT)
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】疲れやすくはないですが視力は悪いです。
【サイズ・解像度】22型ワイド WSXGA+(1680x1050)
【予算】2.5万円
【用途】オフィス、Webブラウジングなどテキスト中心。時々動画鑑賞と3Dゲーム。
【インタフェース】デジタル+アナログ二系統入力(DVI+D-Sub)。HDMIは特に必要なし。
【スピーカー】不要
【USBハブ】不要
【電源】どちらでも可
【メーカーの好き嫌い】特にないですが評判のいいところがいいです。
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】LCD-AD221XBでしたが下記の理由で除外。
【使用予定期間年数等】5年くらい
【その他自由記入】
  置き場所の問題とドットピッチのかねあいから22型ワイド(1680x1050)を探しています。
  現在使用しているCPU切替器と接続PCの制限からアナログ入力は必ず欲しいです。
  LCD-AD221XBを第一候補に考えていましたがデジタル⇔アナログ表示切替が3秒ほどかかると知り
  表示切替が速い機種を探しています。出来れば1秒以内のものを希望。
  おすすめの機種がありましたらよろしくお願いいたします。
604不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 18:41:11 ID:IQpe5tLi
>>603
ヤバい、俺がいる‥。「LCD-AD221XBでしたが」まで全く同じだ。
俺は「LCD-AD221XBでしたが先週購入したので満足してます。」と続くので何もアドバイスはできないが。
605不明なデバイスさん:2009/02/13(金) 18:44:14 ID:7Q7w/2lE
【過去・現在の使用機種】 BUFFALO 17型液晶FTD-G722AS2
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 目は悪いです。疲れにくいです。
【サイズ・解像度】24型・フルHD以上
【予算】できれば3万程度で。
【用途】(2)動画重視『TV視聴・DVD視聴・2Dゲーム・3Dゲーム』
【インタフェース】DVIとHDMIが別にあるのがいいです
【スピーカー】不要
【USBハブ】不要
【その他自由記入】3Dゲームに適した物がいいです。
606不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 10:10:19 ID:qFE+ZbQf
使用目的はヌキヌキ
一番お奨めの液晶はナニ?
607不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 14:01:14 ID:BuXYTNDw
【過去・現在の使用機種】
メイン NEC LCD2490WUXi  サブ LCD-AD202GB
【サイズ・解像度】19wide or 20wide
【予算】物による
【用途】
photoshop、Premiere等のパレット置き場 ニコニコ等垂れ流し PCゲームフルスクリーン用
【画質調整機能】特にいらない
【付加機能】アスペクト比固機能定必須
【インタフェース】DVI D-Sub 各1
【スピーカー】付いてない物
【USBハブ】どっちでも
【電源】○電源内蔵
【メーカーの好き嫌い】特に無いけどロゴがかっちょいい奴
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
NANAO S2031W
【その他自由記入】
19か20程度のワイドでVA or IPSが欲しいんだけどNANAOのS2031Wしか無いっすか?他に何かあれば教えてください。結構いろんな体勢になったりアームで動かしまくるんでTNだと正直きついです。
608不明なデバイスさん:2009/02/14(土) 15:15:10 ID:hXOqOK88
>>605
3万で24型・フルHDは厳しいと思う。
安いやつでbenqのE2400HDとかどう?

>>607 19か20程度のワイドでVA or IPSならS2031Wしかなさそうだが
S-PVAパネルだから人によってはかなり疲れるかも。
609607:2009/02/14(土) 15:24:20 ID:BuXYTNDw
>>608
凝視するような作業はLCD2490WUXiでやるから問題無いと思う
やっぱS2031Wしかないか、ありがとう
610不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 02:12:14 ID:iCasNnV5
どなたかよろしくお願いします

【過去・現在の使用機種】Acer AL1916
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】片目だけ乱視が入っているので疲れやすいです。
【サイズ・解像度】○20型UXGA以上 (フルHDが欲しいです)
【予算】[2〜3]万円
【用途】以下3択の内のどれか1つを選んでください
(3)その他を重視( オフィス・プログラミング・CAD等)
  基本的には文章やプログラミングですが、たまに趣味でイラストを描いたり、ゲームをしたりします。
【画質調整機能】○sRGB(特に重視しません)
【付加機能】不要
【インタフェース】○アナログ(D-Sub)(欲を言えばHDMI)
【スピーカー】どちらでも
【USBハブ】○不要
【電源】どちらでも
【メーカーの好き嫌い】韓国系だけは勘弁してください
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】Acer H243Hbmid / IIYAMA ProLite B2409HDS-B PLB2409HDS-B1
【使用予定期間年数等】3年くらい
【その他自由記入】
 ドット抜けの報告が少ないものや、アフターサービスが良いものなども挙げていただけると助かります。
611不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 02:12:23 ID:yEu0mRcx
E2200HDを購入しました
このモニタでテレビを見たいのですが、どんなチューナーを買えばいいんでしょうか?
612不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 08:50:15 ID:a+9CDHe3
>>610
UXGAは縦が1200で、その2機種は1080だが、その辺をどう見るか。

その用途だと縦が欲しくなることが多いので。
613不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 13:47:40 ID:P1yihhXh
>>612
返答ありがとうございます。
個人的にはモノを書く時に横にブラウザを置いて参照することが多いので、縦は気にしません。
アドバイスよろしくお願いします。
614不明なデバイスさん:2009/02/15(日) 23:37:46 ID:DJ9uc00z
縦に回転,縦表示のできる液晶モニタで22型以上のものってどのようなものがありますか?
615不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 00:06:40 ID:MQkhCLPX
>>614
L887、L997、LP2475、RDT262、2190uxi
616不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 03:18:12 ID:9BETzLfq
>>611
ぴーてぃーわん
617不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 14:03:50 ID:MlRIzvhZ
【過去・現在の使用機種】
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】
【サイズ・解像度】○24型WUXGA以上
【予算】8〜10万円
【用途】以下3択の内のどれか1つを選んでください
     (1)静止画重視『画像編集(フォトショップ等)・画像鑑賞(デジカメ等)』
【画質調整機能】○10bitガンマ補正
【付加機能】○ビデオ入力付
【インタフェース】○デジタル&アナログ二系統入力(DVI-I×2)
【スピーカー】○不要
【USBハブ】○どっちでも
【電源】○電源内蔵
【メーカーの好き嫌い】TNとチョンパネはちょっと無理、三菱NEC辺りが好印象
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
RDT261(2)WH、LCD2690WUXi(2)、LCD2490WUXi
【使用予定期間年数等】3年以上は使用したい
【その他自由記入】
パソコンの買い替えを機にディスプレイも新しくします。
ノンプロ絵描きなのと、ひたすら音源のタグ打ちをする予定
よく姿勢を変える為、高さによって視野角が悪くなるのは耐えられないので
目に優しめのIPSを選びたいと思っています。

静止画中心ですが、動画も見ないわけではないので
バランスの良い機種でオススメなどありましたら教えていただきたいです。
箱やPS3を繋いだり、動画とゲームで集中的に使う
サブディスプレイも半年中くらいに購入の検討をしてますが・・・

現在17インチSXGA(ドットピッチ0.264)なので、24.1WUXGA(ドットピッチ0.270)が
一番違和感なく移行できそうで良いなぁと思っているのですが
三菱は24インチ以下はTN、NECの24インチはもっと安く三菱の25.5インチが買える値段なので
25.5インチもいいかも・・・と心が揺らいでいます。
NECの25.5インチは新しいパソコンより高いwので踏ん切りが付きません。
618617:2009/02/16(月) 14:06:33 ID:MlRIzvhZ
すみません、書き忘れの項目がありました。

【過去・現在の使用機種】NEC F17R1A (R)
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】
視力は良いです。
上記のテカテカ液晶を1日16時間使っていても
殆ど疲れを感じないので、疲れ易くもないかと。
619不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 14:14:50 ID:Mf2VxC8I
>>617RDT261(2)WH、LCD2690WUXi(2)、LCD2490WUXi
これ3つともチョンパネだけど・・・
もうちょっとお金を足して2190uxiかL997が無難だと思うよ
静止画重視じゃなければMDT243WGを薦めたかった。
620不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 14:22:26 ID:MlRIzvhZ
言葉足らずですみません。
明らかに韓国台湾メーカーは避けたい、という意味で書きました。

教えて頂いた液晶はどちらも目に優しい素晴らしい機種だと思うのですが
24型WUXGA以上では無いので選択肢には入りませんでした
621不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 14:57:48 ID:0LaTd4vX
L32V1とか
622不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 15:49:48 ID:hnBqgAmb
【過去・現在の使用機種】メーカー製PC M9/1609T 付属19インチCRT
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】
視力は良くはないが、眼鏡は必要ない 1日15時間以上続けても疲れません
【サイズ・解像度】19インチ以上 フルHD対応希望
【予算】3万円
【用途】TV視聴、DVD視聴、2Dゲーム、WEBブラウジング
【画質調整機能】わかりません
【付加機能】わかりません
【インタフェース】DVI、HDMI
【スピーカー】不要
【USBハブ】不要
【電源】どちらでも
【メーカーの好き嫌い】特になし
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
BenQ E2200HD
【使用予定期間年数等】
3年
【その他自由記入】
フルHD対応、応答速度2ms(GtoG)希望
地デジチューナーを直接繋げたいです(接続方法問わず)
家庭用ゲーム機(PS2、箱○等)も繋げたいです(接続方法問わず)
予算内で購入できるでしょうか?
アップスキャンコンバーター等も必要でしょうか?
623不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 16:04:26 ID:RUNy4uTG
>>617動画とゲームにも使うのならRDT261(2)WHの方が良さそう

624不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 16:10:26 ID:0BVpjyjB
【過去・現在の使用機種】 SONY SDM-X73
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 目が悪い・疲れやすいが文字は小さくても読める
【サイズ・解像度】 WUXGA(1920x1200)以上
【予算】 5万円前後
【用途】 (2)動画重視『TV視聴・DVD視聴・2Dゲーム・3Dゲーム』 他ブラウジングなど
【画質調整機能】 TVで言う倍速液晶のように残像防止機能みたいなのがあれば
【付加機能】 上に同じく
【インタフェース】 最低デジタル1アナログ1 希望はデジタル2以上
【スピーカー】 不要
【USBハブ】 不要
【電源】 ACアダプター
【メーカーの好き嫌い】 LG・サムスンを除く有名人気メーカー、もしくは日本メーカ
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】 LCD-AD241XWB Diamondcrysta WIDE RDT241W(BK)
【使用予定期間年数等】 壊れるまで
【その他自由記入】

昔はナナオの液晶こそ最高の液晶とかいわれてたきがしますが今はどうなんでしょう
5万の予算はありますが+2万を出すほどの価値がなさそうなら3万台の液晶を買いたいところです
TVではAQUOSの品質がいいとよく聞くんですがPC用のディスプレイだとシャープはあまり力を入れてないんですかね?

どうでもいいけど電源内蔵の液晶ってどういうことだろう
アダプタのところにあるデカイのが液晶とくっついてるかコードにくっついてるかの違い?
625不明なデバイスさん:2009/02/16(月) 18:30:38 ID:yTqtTvVc
>>617
動画やゲームしないんであればNECがいいです。
理由はこれらのパネルはLGのIPSは色ムラが結構あってNECのはムラ補正ついてる。当り外れあるだろうけど大体がムラムラ。
NECの2点では画面の大きさよりadobeRGBを使うか使わないかで
決めるのが宜しいかと。sRGB環境のみで使うなら2490のがいいです。
626不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 02:32:21 ID:whRQnOoQ
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】普通
【サイズ・解像度】20型以上、1920*1080以上
【予算】〜5万円
【用途】基本はPCの画像鑑賞などの使用ですが、PCゲームもやりますし、家庭用ゲーム機も繋げたいです。
【付加機能】PiP
【インタフェース】DVI-D,D4,コンポジット,HDMIが全て揃っている物。
【スピーカー】○不要
【USBハブ】○不要
【電源】どちらでも
【メーカーの好き嫌い】特になし
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】MDT243WGに目を付けているのですが、ちょっと高い。
【使用予定期間年数等】現在の所想定なし。
【その他自由記入】MDT243WGが良さそうなのですが、もうちょっと安いのないかなあと思っての質問です。
627不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 11:43:51 ID:j3jxvNt8
宜しくお願いします
現在DELLの19インチを使っています
今度iiyamaのPLB240PHDSに買い替えようと思うのですが、グラボがかなり古いATIの9800XTですので、ちゃんと映るのか心配です
画面がボヤけたり、横長に映ったりしないでしょうか?
628不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 22:27:07 ID:gLBYW5Jp
CRTをしつこく使ってきたのですが、そろそろ買い替えを考えています。
現在1440x1080の解像度ですので、1920x1080か1920x1200のものを考えています。

最初は値段につられてグリーンハウスのGH-ACH243SHBにしようと思ったのですが、
2つ並べてデュアルディスプレイで使うので、視野角が心配です。
スレ的にはLCD-MF241Xとかが良さそうですが、予算が・・・。
何を買ったら幸せになれますか?
教えてください

【過去・現在の使用機種】SONY CPD-G520(21型CRT) x2
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】視力は良いのですが、乱視気味なのでちょっと疲れやすいです。
【サイズ・解像度】○23型以上
【予算】2台で12万円位
【用途】(1)静止画重視『画像編集(フォトショップ等)・画像鑑賞(デジカメ等)』
【インタフェース】○デジタル(DVI-D)○HDMI
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】 GH-ACH243SHB、LCD-MF241X
【その他自由記入】 光沢パネル以外で
629不明なデバイスさん:2009/02/17(火) 23:58:12 ID:TL8tOHpR
12万予算でその用途ならNECのLCD2690 or 2490を1枚でもいいんでねーの?
630不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 00:17:40 ID:loLKzUHq
画像編集やるなら1枚だと足りないんじゃないか?
631不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 00:19:44 ID:/0hyXw0B
2490と便器の2400の2枚でどうだろうか
632不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 00:58:31 ID:9s3Pm2Zg
>>628
どうしても視野角や色ムラはCRTの方が分があるから、安いTNを買うと後悔するかも。
おそらく、その予算で2台買うならTN以外は無理だから、まず非TNを1台だけ買ってみたら良いんじゃないかな。
633不明なデバイスさん:2009/02/18(水) 16:05:32 ID:uWK+SacB
よろしくお願いします。

【解像度】FullHD or WUXGA
【予算】上限\30,000
【用途】主に動画(地デジ)視聴、えろげ
【画質調整機能】明るさ、コントラスト調整等、最低限一般的な機能があれば。
【付加機能】アスペクト比固定拡大機能
【インタフェース】DVI(HDCP対応)必須
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
・IIYAMA/ProLite E2209HDS-B
・グリーンハウス/GH-ACH243SHB
・LG/FLATRON Wide LCD W2442PA-BF
・SAMSUNG/SyncMaster 2443BW
【メーカーの好き嫌い】BenQはあんまり好きではありません…。
【その他自由記入】
液晶の設置スペース、メタルラック(奥行450mm)を使ってますので
奥行が短いものが好ましいです。
634不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 21:49:47 ID:6uJdiaT1
>>633
IIYAMA/ProLite E2209HDS-B は品質は良さそうだが22インチでFullHDだと
文字が読みづらいかも・・・

それを気にしないならお勧め。
635不明なデバイスさん:2009/02/19(木) 21:55:14 ID:ayfux0al
>>633
全部TNなんでどれ買っても同じ
636633:2009/02/20(金) 08:40:27 ID:agxMccSJ
>>634
iiyamaのネームバリューにやっぱり惹かれますよね。
値段が一番安いこともあって、自分もE2209HDSかなあ、と。
しかし文字の大きさを考慮に入れるのは気がつきませんでした。参考になります。

>>635
元も子もないこと言わないでくださいよw
その中からアレかコレかと悩んでるんですからw
637不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 09:21:34 ID:wMDiQlf2
俺にはiiyamaは糞なイメージしかないが
638不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 09:51:45 ID:mS/dERjm
このスレから見てBenQってどうよ
639不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 10:09:43 ID:HXQg3zdH
3万以下はどこも全部値段なりだよ
640不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 12:48:18 ID:C4V2Vgxl
iiyamaは過去の栄光。
ブラウン管時代は結構良かったが、世間が割と早く液晶になって完全に取り残され、会社も傾きかけた。
もともとブラウン管モニターの会社だし、液晶の技術はゼロだったので今は単なる組み立てメーカーだよ。
641不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 13:07:03 ID:sIzio8F/
液晶選ぶ際にポイントとなるようなとことかを解説してくれるようなサイトってないのかな
大まかに決まってれば価格.comのレビューとかでもいいんだけど
642不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 13:41:35 ID:HH3C52qo
>>638
安いモニターならかなり良いと思う。
643不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 13:44:57 ID:Um1FvGhq
中国で安かったから買ってきたAmarkとか言うメーカー(?)の液晶買って使ってます
エロゲやったら、昔の香港映画みたいにキャラが縦長でキモイのでショック
アスペクト比固定って機能がないと駄目なんだな?

【過去・現在の使用機種】Amarkの型番不明
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】長時間使う目がヒリヒリする
【サイズ・解像度】21インチ以上24インチは無理? UXGA以上、出来ればWUXGA
【予算】 4万円以下に抑えたい・・・が、物によっては多少オーバーもOK
【用途】以下3択の内のどれか1つを選んでください
     (2)動画重視『TV視聴・DVD視聴・2Dゲーム・3Dゲーム』
【画質調整機能】良く分からない
【付加機能】TVチューナー付いてると有り難いが無くても化
【インタフェース】良く分からない。 PS3をHDMIでつなげられると嬉しいが、音どうなるの?
【USBハブ】良く分からない
【その他自由記入】エロゲが伸びないでPS3出来る奴希望だけど、予算的に無理?
644不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 14:09:19 ID:v30nHr2l
ウフフ、オマエオモシロイ
645不明なデバイスさん:2009/02/20(金) 14:30:37 ID:zdxXI1/h
【過去・現在の使用機種】 baffaloの19インチ
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 気になったことない。
【サイズ・解像度】 25.5インチ WUXGA(1920x1200)以上
【予算】 3万5000円前後
【用途】 2Dゲーム、ブラウジング
【インタフェース】 DVI
【スピーカー】 不要
【USBハブ】 不要
【電源】 希望無し
【メーカーの好き嫌い】 こだわりは特に無し
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】 3万円ぐらいになってた時のディナー TEW260SHR
【使用予定期間年数等】 5年ぐらい
【その他自由記入】
当初は24インチが欲しいと思っていたのですが
選んでるうちに半年以上がすぎて25.5も視野に入ってきました。
これ以上ズルズルしたくないと思っています。
646不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 00:48:23 ID:gBpNTnWN
【過去・現在の使用機種】 I・O DATAの17インチ液晶(5年以上前のノングレア)
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 ちょっと疲れ易いかも
【サイズ・解像度】 19〜20型ワイド
【予算】 3万円
【用途】 (2)動画重視『TV視聴・DVD視聴・2Dゲーム・3Dゲーム』
【画質調整機能】 アスペクト比固定機能
【付加機能 不要
【インタフェース】 DVI+D-Sub
【スピーカー】 不要
【USBハブ】 不要不要
【電源】 できれば内臓、あまりこだわらない
【メーカーの好き嫌い】 サポート悪いところはちょっと…
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】 MITSUBISHI RDT204WM-S(BK)
【使用予定期間年数等】 5年ぐらいは使いたいかと
【その他自由記入】
PCデスクの奥行きが無いため、台座も含めて薄いものが嬉しいです。
何卒ご教授下さい。
647不明なデバイスさん:2009/02/21(土) 08:15:57 ID:v7ULiCh6
>>646
グレアパネルだと疲れ易い人には向かないかも・・・
動画重視という意味ではRDT204WMよりRDT204WM-Sの方が向いてるけど

台座も含めて薄いものってなかなか無いですよね。
私も机の奥行きが無いのに高性能に負けてかなり奥行きのあるのを買ってしまった
ので
648不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 00:27:32 ID:Gm9gbxxN
【現在の使用機種】 MDT241WG
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 MDT241WGの輝度0で使用中、たぶん問題ない
【サイズ・解像度】 MDT241WGとデュアルにしたいため24インチ1920x1200
【予算】4万円かなあ
【用途】 基本的にPCからデュアル使用、XBOX360プレイ時は切り替え
MDT241WGを動画&XBOX360用にするならテキスト重視、たまに画像鑑賞&編集(PCでの処理用)
MDT241WGをPCでの処理用にするなら動画&XBOX360等用になるので動画重視。この場合DbDも必須
【付加機能】 MDT241WGはディスプレイアームつけて使用中。極力サブもVESAマウント有りの方がよい
【インタフェース】 PC用にデジタル1、XBOX360用にHDMI1
【スピーカー】 不要、デュアル用途なので有ると逆に邪魔かも?
【USBハブ】 不要
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
LCD-AD241X、W2452V-TF
【その他自由記入】
グレアは嫌いなのでノングレアで。
W2452V-TFがVESA未対応らしいので迷い中・・・
MDT241WGと新規購入のどちらを動画用にするか、テキスト&静止画用にするところから検討必要
低予算だとどちらの用途の方が選択肢あるんすかね?

自分で検討したのは新規購入を動画用という前提。
649不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 08:57:44 ID:oiDL8Qua
>>648
もともとMDT241WGは動画重視で作られたものでテキスト用には明るすぎるため
こちらを動画用にすべきです。
LCD-AD241Xの方が応答速度が速いですが、おそらく黒から白に変わる速度で
中間階調ではMDT241WGの方が有利になると思います。





どちらかと言うとテキスト向き
です。
650不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 09:00:56 ID:oiDL8Qua
>>649
「どちらかと言うとテキスト向きです」と書くところを間違えてしまいましたが
LCD-AD241Xの方がテキスト向きです。



651不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 15:24:20 ID:Fl7Zs81H
【現在の使用機種】 FTD-W924ADSR/SV
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 あまりよくない
【サイズ・解像度】  最低限フルHD
【予算】15万円くらい
【用途】photoshopで2次絵描き、ニコ動見る、サミタ 
【付加機能】できればピボット。目が痛くならないんならなくてもよし。 
【インタフェース】ゲーム機はつなぎません。
【スピーカー】 不要
【USBハブ】 あればなおよし
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】 いまんとこNECMultisync2690wuxi2
【その他自由記入】
目痛がひどく、目に優しいディスプレイってことで価格も下がってきた2690wuxi2を第一候補に考えているんですが、
このディスプレイだけで疲労が柔らぐのか非常に不安です。
HIKARIの一番高いフィルタ(SD8W-255SLZ)も一緒に買うべきか、そうするとキャリできなくなるんじゃないか、
いや、もうこの際キャリはあきらめようとか、ならSHARP LC-26P1のほうがいいんじゃね?とか
そもそもそんなに国産IPSが良いんならなんで日立Woooの良いやつじゃだめなのかしら?そーなのかしら?

と、いろいろ考えているうちにわけがわからなくなりました。
金に糸目はつきますが、目の命には換えられません。
どうぞよろすくお願いします。
652不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 15:53:51 ID:4JiFbx56
>>651
目の疲れは人それぞれなのでなんとも言えませんが、2690Wuxi2は比較的目に
優しいと思います。

653不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 16:35:40 ID:Fl7Zs81H
>>652 いやいや、それはわかっているんですよぅ。でも、いろんなところで見るテンプレだと、
そこまで目に優しいパネルってわけじゃないみたいなんで、だったらフィルタとセットで考えると
どうなるんだろうっていうのが趣旨なんです・・・・ってなんだかスレ違いな気がしてきたorz。

ロジカルには、
@フィルタつけると色はちゃんとでないんで無駄だからもっと安いので平気だよ。




654不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 16:49:23 ID:Fl7Zs81H
すいません間違って書き込んじゃいました。
というわけで、
a:フィルタつけてもきちんとキャリできるんならその2690+フィルタ+キャリセット、
b:いや、フィルタつけると色はちゃんと出ないんで無駄だから適当なのにフィルタつけて買っとけ
c:妥協案としてLC-26P1や日立Woooの良いやつ、L997でも良いかもよ
d:いやいや新型2690で十分ですたい。
a':色をシビアに考えるときだけフィルタ外せばいいだけの話なんじゃね?そのときぐらい我慢しろよ

だったらどんなもんなんでしょうね
655不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 22:06:32 ID:OmHaD5sX
http://kakaku.com/item/00850812409/
http://kakaku.com/item/00850812708/

このどちらかの液晶を買おうと思っています。
文字の見やすさとか、使い勝手とかどうでしょうか?
よろしくお願いします。
656不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 22:11:17 ID:OmHaD5sX
>>655です。
>1をよくみていませんでした。

【過去・現在の使用機種】FUJITSU15インチモニタ
【サイズ・解像度】19〜20インチワイド
【予算】14000円
【用途】以下3択の内のどれか1つを選んでください
動画重視『TV視聴・DVD視聴・2Dゲーム・3Dゲーム』
【スピーカー】不要
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
 http://kakaku.com/item/00850812409/
 http://kakaku.com/item/00850812708/
【その他自由記入】
 使用用途はゲームやネットサーフィン、ちょっとした動画鑑賞です。
文字の見やすさなどが気になります。

よろしくお願いします。
657不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 22:32:44 ID:TzFTgd5q
価格のURLなんか貼らんで型番書けばいいじゃん
開くのだるい
658不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 22:57:20 ID:OmHaD5sX
>>657
ProLite E1902WS-B1 PLE1902WS-B1
ProLite E2002WS-B PLE2002WS-B1

どちらかにしようと思っています。
659不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 23:25:13 ID:xQR0TLTA
お前ら、ヒュンダイの W241DGって画質どうよ?
660不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 23:31:27 ID:1mtSpto/
あんまりよくない
視野角がいいだけかな
661不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 23:48:16 ID:TzFTgd5q
>>658
なんでその2個で悩むかが俺には本気でわからない
662不明なデバイスさん:2009/02/22(日) 23:59:51 ID:X7vTkrt0
すいません、教えてください。
【過去・現在の使用機種】牛のVX700(CRT)
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 まあまあ
【サイズ・解像度】20から26インチ
【予算】10万以下 (ちょっとのオーバー可)
【用途】WEBのテキスト:JPG、エロゲ:ネットでの動画(映画、アニメ)
          5   :   3   :  2
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
RDT261とLC-26p1の2つは気になるが
 RDT261は色むらと目の疲れやすさ
 LC-26p1は16:9だがPCモニタとしてどうか?と動画の遅れがどの程度か
 田舎なので実機の確認ができず不安です
MDT242は店の設定が悪かったのか文字の色ムラが酷かった
【使用予定期間年数等】 5年くらいは使いたい
【その他自由記入】
CGはプロまではいらんが綺麗な方が良い
動画の遅れはそんなに酷くなければ気にしません
長時間使用に耐えれる、目が疲れにくいもの

どうぞよろしくお願いします。
663不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 11:53:41 ID:jWn66AEO
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&oc=5113O2409WDYI&s=dhs
すいません初心者です
ゲームとか大きい画面でしたいのですがこれは良いものですか?
664不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 12:42:37 ID:KCbcqQTO
値段なり。決して良い物ではないが、満足するかどうかは個人差でもあるし。
665不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 14:32:22 ID:HdMx2cBq
16:9ならテレビ買った方がいいな
666不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 17:53:01 ID:0iOLYWqC
>>656
もしかして安くて有名メーカだから迷ってるのか?

文字の見やすさならProLite E1902WS
解像度ならProLite E2002WS
667不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 18:39:09 ID:pkQ83qVf
フルHDのモニタにアナログで繋いで解像度落として使うのは
やっぱり滲みとか気になるほどありますか?
動画を見るときだけフルHDにして普段は1440x900で使おうと思っています。
フルHDをdpiを変更して使う事も考えたのですがWebページなどの
レイアウトが崩れるそうなのでやめる事にしました。
1680x1050のモニタ買うべきかフルHDにすべきか今とても迷っています。
よろしくご指導お願いします。
668不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 19:33:39 ID:l7qH+4/5
アナログの時点でいつでもボケてるから、
常にフルHDで使え。
669不明なデバイスさん:2009/02/23(月) 21:21:37 ID:ojP5ZKDO
3-4kくらいのVGAでも買ったほうが良いな
670不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 00:18:05 ID:7aM3VvuZ
私もフルHDのモニタ買うか、WSGA+買うか悩んでいます。
皆さんアドバイスをよろしくお願いいたします。

【過去・現在の使用機種】 DELLの20インチワイド(TN)が壊れた
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 疲れ目ぎみだが予算が無いのでTNで
【サイズ・解像度】21.5インチ(フルHD)、22インチ(WSXGA+)、24インチだと机が小さいので置けるかどうか・・・
【予算】[3 ]万円 以内
【用途】ネット、オフィッス、HDMIで地デジ視聴など
【インタフェース】地デジ視聴のためHDMI必須
【スピーカー】どちらでも
【メーカーの好き嫌い】 サムスン、LGのパネルは構わないが、ロゴは勘弁
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】 飯山-2209、NEC-22WMGX、エイサー-H223HQ、べnQ-E220HD
【使用予定期間年数等】 3年くらい使ったら買い替えでもいい
【その他自由記入】
・今まではノングレアが良かったが、グレアのノートを購入し、どちらでもいいかという気になった。
・今のWSXGA+の表示面積には特に不満はないが、地デジを見るのにフルHDのほうが良いのだろうか?
・24インチも置けないことはないが、机の上のバランスが悪くなりそう。それでも大きいほうが幸せになれるだろうか?
・人気商品は品薄ぎみだが、できれば早く欲しいので、在庫のあるものでおススメはどんなのがありますか?

よろしくお願いいたします。
671648:2009/02/24(火) 00:57:58 ID:pbl5Ak3v
>>649
回答ありがとう、MDT241WGの方を動画用にしてテキスト重視のを購入することにします
LCD-AD241Xが最近のだと微妙な評価なので他のを検討した結果G2400WDが文字読みやすいかと思ったんですが安いのは今売ってないみたいですね・・・
テキスト重視でもっかい調査してきます
672不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 02:20:46 ID:65wvs5xW
【過去・現在の使用機種】iMac G4付属の15インチ液晶
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】視力は両目とも0.5程。疲れ易さは2、3時間は平気なくらい。
【サイズ・解像度】フルHD以上
【予算】2万ちょい
【用途】動画重視『TV視聴・DVD視聴・2Dゲーム・3Dゲーム』
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
BenQ E2200HD
Iiyama PLE2209HDS-B1
IODATA LCD-MF221XBR
LG電子 W2261V-PF
グリーンハウス GH-ACJ223SHB
【その他自由記入】
ゲームをやるにあたってはフルHD以上が良いということで、上に挙げた機種でどれを選ぼうか悩んでいます。
これらの機種を順位付けることはできますでしょうか?
率直な意見をお願いします。
673不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 17:31:20 ID:edxYTXXD
http://kakaku.com/item/00851012461/
http://kakaku.com/spec/00852011909/
この2個比較すると視野角くらいしか後者が勝ってるもの無いのに10万円近くも後者のほうが高いのは
ただ単に古いから価格改定されて無いだけ?
674不明なデバイスさん:2009/02/24(火) 18:47:04 ID:YV1LFEPY
675不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 12:23:24 ID:icDz81q2
ここで質問していいのかわかりませんが
最近e19t6w-jpというモニター(http://jp.emachines.com/products/products.html?prod=E19T6WJP)と
http://jp.emachines.com/products/products.html?prod=J4518
このパソコンを買ったのですが
HDMIで繋いでもモニター側が「信号なし」と出て、画面が表示されません
PCでTVの視聴と録画がしたくて買ったのですが、この組み合わせはいけなかったのでしょうか?
自分の無知さが一番ダメなんでしょうが、仕様なのか故障なのかもわからずに途方に暮れております・・・
676不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 13:09:00 ID:A31js3nM
>>675
まずがメーカーなり買った店に確認してから質問しろ
677不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 17:42:58 ID:h1hDv7pS
LCD-AD241XB        \45,800
FlexScan S2410W-RWS  \139,692
678不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 18:38:18 ID:yxoJWQQH
MDT243WGかLP2475wで迷っているんですが
ゲームもそこそこやる、画像編集も仕事上頻繁に長時間します

LP2475wは色ムラが結構あると聞いて、MDT243WGが動画に強いし色も安定していていいかなと思ったら
静止画はLP2475wの方が長時間見ていて疲れないよと聞いてもうどうすればいいのか・・・。
店頭で見比べようにもLP2475wはモノが置いて無いので比べられないし・・・。
これ以上のスペックを求めても予算は8万が限界なのでこの2択しかないのですが。
なにかアドバイスあればよろしくお願いします。
679不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 20:25:49 ID:Y4qMi85T
画像編集がどのレベルかわからんしゲームもジャンルすら書いてないんじゃ
アドバイスし様が無い
とりあえずMDT243いっとけば?
680不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 21:14:49 ID:yxoJWQQH
あ、ジャンルを書いてなかったか
とりあえずFPS TPSを頻繁に
画像編集はポスター・雑誌用写真素材をいじくったり

今使ってるのがBenQのTNだからどちらでも変わらない?
681不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 21:52:07 ID:EMQmL/KQ
【現在の使用機種】ナナオL767
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】ナナオL767を連続9時間毎日使っても疲れは全く無し
【サイズ・解像度】22インチワイド限定
【予算】12万円
【用途】(1)静止画重視『画像編集(フォトショップ等)・画像鑑賞(デジカメ等)』
 
【インタフェース】○デジタル(DVI-D)
【スピーカー】○不要
【USBハブ】○不要
【メーカーの好き嫌い】無し
【使用予定期間年数等】5〜10年
【その他自由記入】画面全体の輝度等を均一にできるムラ補正機能付き
できればH-IPSで

・・・・という機種を探しています
682不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 22:36:18 ID:B2hStzj7
>>681
NECのLCD2690WUXi2
683不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 22:38:35 ID:CgkYagYn
>>682
いや・・・22インチワイド限定で・・・・
684不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 22:59:59 ID:jHzcqEff
ナッスィング
685不明なデバイスさん:2009/02/25(水) 23:13:11 ID:Y4qMi85T
>>680
それならどっち買っても不満は無いはず
どちらに重点置くかで買うほう決めればいいよ

>>681
無いから2690より少し小さい2490買っとけ
686不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 03:14:15 ID:22dk1+ou
【過去・現在の使用機種】BENQ FP931
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】目はいい
【サイズ・解像度】○24型
【予算】[3]万円
【用途】(2)動画重視『TV視聴・DVD視聴・2Dゲーム・3Dゲーム』
【インタフェース】○デジタル+アナログ二系統入力(DVI+D-Sub)
【スピーカー】○不要
【USBハブ】○不要
【メーカーの好き嫌い】特になし
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】E2400HD
【使用予定期間年数等】3年
【その他自由記入】
家庭用ゲーム、PC両用のためにE2400HDを購入しようと思っていますが、PCとしての利用が多く表示面積は多く確保したいという気持ちもあります。
上下黒帯は気にならないので、1920*1200の解像度でXBOX360(VGA)PS3(HDMI)を接続できる24インチモニターがありましたらお教えください。
また、PCのほうでもFPSなどを頻繁にプレイします。
E2400HDを購入予定でしたので予算は3万円としましたが、+5000円くらいまでであればあわせてお教えください。
687不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 23:32:04 ID:kCN3Qeog
【過去・現在の使用機種】  かなり昔の東芝dynabookのノート15型
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 目がいい
【サイズ・解像度】 21型以下であれば
【予算】できれば 7万円以下
【用途】(2)動画重視『TV視聴・DVD視聴・2Dゲーム・3Dゲーム』
【インタフェース】 D端子入力が付いてるもの ← 最優先
【メーカーの好き嫌い】好き嫌いじゃないのですがナナオ以外

【その他自由記入】
用途はパソコンのモニターと、
ぶっちゃけPSPの外部出力D端子ケーブルをつなぎたいからです。
ナナオがあるのは知っていますが、財力的な面でキツいですorz

よろしくお願いします。
688不明なデバイスさん:2009/02/26(木) 23:33:52 ID:DaC2AFXd
PSPの外部出力メインならNANAOしか無いんじゃねーの
689不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 00:58:19 ID:YVtrEH2t
>>688
IOデータのLCD-DTV191XBRはダメなの?
ttp://www.iodata.jp/product/lcd/tv/lcd-dtv191xbr/spec.htm
>入力信号端子
> PC ・アナログRGB ミニD-Sub 15pin
> AV ・D4映像
>    ・Sビデオ ※ コンポジット入力と排他利用となり、Sビデオが優先となります。
>    ・コンポジットビデオ(RCAタイプ)
>    ・地上デジタルTVアンテナ ※ 本機では、地上アナログ放送を視聴できません。


いや持ってないから知らないんだけど
690不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 01:11:12 ID:6b4spozd
>>686
24インチ(1920*1200)で16:9のアス比固定ができ、HDMIのついてる予算3〜3.5万円のモニターは絶滅
691不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 11:48:59 ID:jtu7B5RW
【過去・現在の使用機種】三菱の19インチ液晶(グレアパネル・5年程前に購入)
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 目が悪い。
【サイズ・解像度】24インチワイド できれば16:9のもの。
【予算】[3]万円
【用途】動画重視(XBOX360/PS2/DVD鑑賞)
後はインターネットと写真編集を少しする程度。   
【画質調整機能】無くても可
【付加機能】無くても可
【インタフェース】DVI-D/HDMI
【スピーカー】○必要 ← 無くても可
【USBハブ】○必要 ← 無くても可
【電源】どちらでも可
【メーカーの好き嫌い】特になし。
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
 1.iiyama ProLite B2409HDS
 2.BenQ E2200HD
3.ACER H243Hbmid
【使用予定期間年数等】 5年程度
【その他自由記入】
今使っている液晶が少し手狭に感じ、買い替えを検討しています。
住んでいる所が田舎なもので、現物がなかなか見れず、またこの価格帯で
希望するサイズが選択肢が多く絞りきれませんので相談させていただきました。
画質としてはコントラストが強いものより、やわらかい方が好みです。
どうぞよろしくお願いします。
692不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 14:32:57 ID:p04fk3Qf
【過去・現在の使用機種】 初買い
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 悪い(メガネ)
【サイズ・解像度】○15型XGA○17〜19型SXGA
【予算】〜3万円 出来るだけ安いものを
【用途】(2)動画重視『TV視聴・DVD視聴・家庭用ゲーム』
【付加機能】○ビデオ入力付
【使用予定期間年数等】 3年はもって欲しい
【その他自由記入】
PS2・Wii等の家庭用ゲーム機を接続したい。
(音楽ゲームをするため遅延少ない・応答速度が速いものが欲しい)
ノートPCのデュアルディスプレイとしても使いたい。
狭い机の上に置くので場所をとらないのを希望。画質・目の疲れやすさは特に気にしません。
693不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 17:11:12 ID:CYzeJGzO
ご教示宜しくお願いします。

【過去・現在の使用機種】 21インチCRT
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 やや悪い
【サイズ・解像度】 19型〜20型UXGA以上
【予算】 安いにこした事はないですが、上限としては3.5〜4万円でそれ以内に収まれば
【用途】 (2)動画重視『TV視聴・DVD視聴・2Dゲーム・3Dゲーム』
【画質調整機能】 特になし
【付加機能】 ビデオ入力付(できれば 無くても)
【インタフェース】 デジタル+アナログ二系統入力(DVI+D-Sub)
【スピーカー】 別に外付けスピーカーがあるのでどちらでも
【USBハブ】 不要
【電源】 どちらでも
【メーカーの好き嫌い】 特になし
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】 IO-DATA LCD-AD192XB
【使用予定期間年数等】 長く持てばそれに越したことはありませんが、3年位はもって欲しい
【その他自由記入】
これまでずっとCRTでしたので、今回が初の液晶となります。
用途としてはPC上で行なう事様々ですが、主だったのはゲームやDVD・動画鑑賞です。
遅延の少ない、応答速度が速い機種が理想です。
694不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 18:06:48 ID:o0TZcWic
>>691
4万くらいするけどW241DG、L2410NMあたりが安い方かな
3万以下に拘るなら22型だけどLCD22WMGXとか

低価格帯でPS2を条件に入れると選択肢はあまりないと思う
695不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 18:38:26 ID:JeS3KkRC
>>693
予算内に収まるかどうか分からないが、三菱RDT223WMかRDT193WM
イイヤマProLite E2202WS-2かProLite E2209HDS
IO-DATA LCD-MF221Xがお勧め。

696不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 18:55:17 ID:6b4spozd
何気にLCD22WMGXってHDMIとコンポーネント付きなんだな

でもそれをグレアだけで出すのがNECクオリティ
697不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 20:28:01 ID:64IkUsIl
>>689
PSPの外部出力は超額縁で出すんですわ、んでNANAOのHD系?なら超額縁分もスケールしてくれる
698不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 21:01:40 ID:6HQnXTmS
高いだけのことはあるね
699不明なデバイスさん:2009/02/27(金) 21:56:47 ID:466fwe1H
>>696
俺ここずっとそれ狙ってるんだがグレアなせいで踏み出せずにいる…
後継機でたらノングレア出してくれるかなと期待してるだけど
最近の液晶関連の話見てると後継機どころか存在すら消えそうなんだよな
700693:2009/02/28(土) 02:18:20 ID:FbKZyFir
>>695
ありがとうございました。
予算は多少ならオーバーしても何とか出来ますので、
出来るだけ自分に合った良い物を、という事で検討してみたいと思います。
701不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 02:43:48 ID:gnLqnEst
【過去・現在の使用機種】Let'snote T7, BenQ G2200W
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】悪い(乱視が強い)、疲れやすい
【サイズ・解像度】20型以上
【予算】〜4万円
【用途】オフィス用途。主にWordで文章を作成。あと、PDFの文書を大量に読む。
【インタフェース】アナログ(D-Sub)
【その他自由記入】
Let'snoteT7の液晶が狭いので、外部ディスプレイとしてBenQ G2200Wを
D-sub接続で使っています。
しかし、T7のディスプレイとG2200Wを横に並べて見比べると、
T7の方が明らかに文字がクッキリとして、読みやすいです。
「アナログ接続をしてる限りそんなもんだよ」ということであれば、あきらめます。
しかし、もし、もう少し良いディスプレイにすれば文字がクッキリするのであれば、
試してみたいと思います。
要求レベルは決して高くありません。Let'snoteとか、その他の普通のノートパソコン
の液晶ていどに文字がハッキリしていたら十分OKなのです。
写真とか動画とかはやりませんので、発色などはあまり重要ではありません。
とにかく、ワープロやPDFの文字が滲まず、クッキリと出ていればOK。
4万円程度までで、なんとかなりませんでしょうか。
よろしくお願いします。
702701:2009/02/28(土) 03:35:27 ID:gnLqnEst
上の書き込みで、一つ書き忘れていたことがありました。
解像度についてですが、
Let'snoteのチップセット(?)はWSXGA+(1680×1050)までしか対応していないみたいです。
ということは、フルハイビジョン(1920×1080)の液晶だとマズいのかもしれません
(技術的なことは良く分かってないのですが・・・)

どうかご教示いただければありがたいです。
703不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 07:44:32 ID:RfpTp8/M
>>701

「アナログ接続をしてる限りそんなもんだよ」ということ

なのでこういうのはどうだろうか
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1178954003/304
>DVIで接続もできる。DisplayLink系だと Vista Aero も使える。
704不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 18:49:11 ID:G3T+++fv
【過去・現在の使用機種】 SONY 17インチ
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 やや悪い
【サイズ・解像度】24インチ希望
【予算】 7万前後 
【用途】 (2)動画重視『TV視聴・DVD視聴・2Dゲーム・3Dゲーム』
【インタフェース】 デジタル+アナログ二系統入力(DVI+D-Sub)
【スピーカー】 なくても問題なし
【USBハブ】 不要
【電源】 どちらでも
【メーカーの好き嫌い】 特になし
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】 VISIO MDT221WFT
【使用予定期間年数等】 3年はなんとか
【その他自由記入】
反射などで背景がくっきりうつりこむパネルは避けたいです
用途としては主に3Dゲームです
応答速度が良いと嬉しいです
705不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 19:34:36 ID:lOGxj4RG
>>704
頑張ってMDT243WG買いましょう
706不明なデバイスさん:2009/02/28(土) 20:44:59 ID:5B7GWfEX
【過去・現在の使用機種】 BENQ FP91GP
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 悪いし、疲れやすい
【サイズ・解像度】24インチ付近
【予算】 できれば10万以下 
【用途】 オフィス系、Draw、
【インタフェース】 DV
【スピーカー】 不要
【USBハブ】 不要
【電源】 内蔵
【メーカーの好き嫌い】 特になし
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】 LCD2490WUXi
【使用予定期間年数等】 3年程度
【その他自由記入】
現在の19インチ SXGAから極端に文字が小さくならないで
ほしいのですが、24インチでは無理のようで悩んでます。
あと座卓使用なので、高さが低いほうが良いです。
707不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 00:45:19 ID:NvKKT1WM
>>705
MDT243WGもよいですね
MDT243WG-SGってのは上記の上位互換製品なんでしょうか
708不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 01:24:30 ID:wAyRXykL
>>697
ttp://game.watch.impress.co.jp/docs/20080521/nanao.htm
PSPも画面いっぱいにスケールてこれですか
こんなディスプレイあるとは知りませんでした
ありがd
709701:2009/03/01(日) 02:39:45 ID:lKtZlvBq
>>703
どうもです。
デジタル接続を試してみたら、ということですよね?
ただ、レビューなどを見ると、文字がボケるみたいなことも書いてあって、
「文字がはっきり読みたい」というのが私の一番の目的ですので、
ちょっと二の足を踏んじゃいます・・・

どれぐらい出せば、外部ディスプレイのD−sub接続で、普通のノーパソ程度
のクオリティが出せるんでしょうね。というか、ノーパソの液晶って、
結構ハイレベルなのかな?(今まで、Thinkpad, dell, let'snoteと使ってきたけど、
どの液晶にも十分満足なんですよね。暗くて発色悪いけど、少なくとも文字は細かいところまで
クッキリと映っていたし。)
710不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 07:53:26 ID:Y5Zvplpa
まともに色が出る液晶教えてください・・・
今使ってるRDT202WM、電源入れて3時間ぐらい経つと
まぁ見れる絵になるんだけど、それまで激眩しい・・・
上下で明るさも違うからどうにもできん
調整ツールで弄ると更におかしなことになるし・・・
711不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 08:32:13 ID:twgZyyUg
>>707
MDT243WG-SGじゃなくてSBのこと?
これは限定生産品でべセルの色がつや消しブラックになっている以外はMDT243WG
と同じ物。
712不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 08:40:57 ID:twgZyyUg
>>706
LCD2690WUXi2とかRDT262WHとかなら極端に文字が小さくならないと思う。

713不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 09:16:14 ID:FMyXCQVO
>>710
予算も用途も書いちゃいないんじゃ誰もアドバイス出来んぞ
とりあえず文面から判断するとNANAOの輝度ドリフト機能付きなら短時間でバックライト安定する
ただしS-PVAモデルはギラギラするのもある
NECのLCD**90シリーズはバックライト安定まで1時間くらい掛かる

後はお前の予算次第
714不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 09:42:54 ID:Y5Zvplpa

【過去・現在の使用機種】 RDT202WM(ノングレ)
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 乱視・メガネ補正0.5
【サイズ・解像度】 22〜24型希望
【予算】 6万円前後
【用途】 (2)動画重視『TV視聴・DVD視聴・2Dゲーム・3Dゲーム』
【画質調整機能】 こだわりは無し
【付加機能】  ○不要
【インタフェース】 ○デジタル+アナログ二系統入力(DVI+D-Sub)
【スピーカー】  ○不要
【USBハブ】  ○不要
【電源】○電源内蔵
【メーカーの好き嫌い】
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】S2232W-EBK
【使用予定期間年数等】 3年〜5年
【その他自由記入】
今の液晶で大失敗してるんで、三菱恐怖症です。
今の前はL565使ってたんで、その程度の色の落ち着きがあれば
IOや韓国系メーカーの液晶は目が疲れてしんどいです

>>713
つたないカキコからのレスありがとう
最近のは輝度すら安定するのに時間かかるんですか・・・
715706:2009/03/01(日) 12:00:32 ID:n3+0EmhL
>>712
ありがとうございます。
でもおけるかどうか心配。現物見てみます。
716不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 12:55:20 ID:L9FoWm0T
以下の条件で購入を考えています。
アドバイスよろしくお願いいたします。

【過去・現在の使用機種】
EIZO L465 (16inch) PCは自作×2台 ( どちらもDVI-D 出力対応)
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】
近視ですがコンタクト入れています
5〜6時間程度の作業で疲れたことは無いので特に疲れやすいことは無いと思います
【サイズ・解像度】
○21-24インチ程度 WUXGA(1920x1200) IPSパネルを希望しますが無理ならVAパネル
【予算】 できれば7〜8万円以内を希望しますが、良いものなら10万円くらいまでは
【用途】
   (1)静止画重視『画像編集(フォトショップ等)・画像鑑賞(デジカメ等)』
   (2)動画重視『TV視聴・DVD視聴・2Dゲーム・3Dゲーム』
この両用途が半々くらいです
【画質調整機能】 あまりこだわりは無いです
【付加機能】 特にこだわりはありません
【インタフェース】
DVI-D ×1 (できれば×2) HDMI×1以上 (いずれBDプレイヤーやPS3を接続したいかも)
アナログ(D-sub)もあればなお良し
【スピーカー】 こだわりません (有ればなお良し)
【USBハブ】 こだわりません(有ればなお良し)
【電源】 ○電源内蔵
【メーカーの好き嫌い】 日本のメーカーが良いです
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
【使用予定期間年数等】 5年以上
【その他自由記入】
24インチが良いのでしょうが、古いモニターとデュアルモニターで使うことを
考えると、スペースの面では20インチ程度が良いのかも知れませんが、
あまり細かくなり過ぎると使いにくいので24インチが良いのか迷っています。
古いモニター(16インチ 1280x1024) と dpi が近いと、細かさの度合もわかって
ベターだとは思っていますので、そのあたりのアドバイスもいただけると助かります。
717不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 14:23:03 ID:nAAmEjSH
>>716
24インチだとMDT243WGがお勧めだがEIZO L465 で文字が小さいと感じないなら
22インチFullHDが丁度良いかも。
718不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 15:40:40 ID:9BS4Zne6
17インチだと中古でいくらぐらいで買えるものなのでしょうか?
キチンと写れば外見等は気にしません。
719不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 15:53:48 ID:FMyXCQVO
新品と大差ないよ
720不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 17:24:37 ID:BdOgBG/Z
>>718
安いの探せば6000円ぐらいからある。
でも新品2万もしないから新品の方がいいと思う
721不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 20:12:14 ID:z4lM8HEd

助言お願いします。

【過去・現在の使用機種】 SyncMaster712T (SAMSUNG)
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】目が悪い(裸眼0.1,眼鏡補正0.9)
【サイズ・解像度】19型ワイド以上
【予算】3万円前後
【用途】どちらかというと(1)静止画重視(JPG, テキスト), (動画,2Dゲームも行います)
【画質調整機能】わからない
【付加機能】 不要
【インタフェース】○アナログ(D-Sub)orデジタル
【スピーカー】○不要(問わない)
【USBハブ】○不要(問わない)
【電源】どちらでも良い
【メーカーの好き嫌い】特になし
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
【使用予定期間年数等】5年
【その他自由記入】
・現在の画面解像度は1280×960です
・ビデオカードはNVIDIA GeForce7300LEです。
・現在使用機種のSyncMaster712Tは気にいっています。

以上、宜しくお願いいたします。
722不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 23:03:08 ID:Q0GJyQci
液晶を選ぶ際の基礎知識みたいなのがまとめられてるサイトってない?
オーバードライブ回路がどうとか最近はスペック以外の点で価格が大幅に変わってくるって店員に聞いたんだけど
723不明なデバイスさん:2009/03/01(日) 23:49:18 ID:EDp2xbKr
【過去・現在の使用機種】acer AL1916W
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 疲れやすい、ドライアイ、視力はコン
タクト・眼鏡の補正で1.2〜1.5
【サイズ・解像度】24インチ、1920×1200以上
【予算】3.5万円
【用途】ネット、オフィス、Web制作(Photoshop、Illustrator、
Dreamweaver)、エミュレーター(SNES、GBA、PS)、映画鑑賞
【画質調整機能】あれば欲しい
【付加機能】拘らない
【スピーカー】○不要
【USBハブ】○不要
【メーカーの好き嫌い】チョンメーカーは嫌
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】 BenQ V2400W、acer
X263Wbid
【使用予定期間年数等】 壊れるまで
【その他自由記入】 グレアは嫌、Blu-rayの再生に対応しているものが良い。

以上です。アドバイスよろしくお願いします。
724不明なデバイスさん:2009/03/02(月) 02:00:57 ID:DUiFjOxN
E2200HDを購入しXBOX360とPS3を接続するつもりなのですがE2200HDは音が悪いらしいので
10年以上前に買ったソニーのPMCーM2に繋いで音はこちらで出そうと思うのですが可能でしょうか?
可能ならば何が必要ですか?解る方いらっしゃれば教えて下さい。
725不明なデバイスさん:2009/03/02(月) 13:08:16 ID:sKxGYOyj
バッファローの液晶モニタって1年保証なんだな。
ホムペに載ってないから念のため問い合わせたら1年なんだと。
ほとんどのメーカーが3年保証やってるのになんかケチくさいな。
726不明なデバイスさん:2009/03/02(月) 17:19:04 ID:z03/zBLB
BenQ E2200HD
IIYAMA ProLite E2209HDS/E2209HDS-B。

のどちらかを購入しようと思っています。
この2つに絞った理由は価格コムで売れている商品の中からBenQは一番売れている、IIYAMAは
国産メーカーだからいいというイメージがあったためです。

性能もほぼ変わらないと思うのですがどちらかを選ぶとしたらどこを迷って選べばいいかわかりません。

環境はグラボはRADEON HD 3450(AGP 256MB)、DVI接続で接続予定。
地デジ視聴環境のために購入を決めました。
後々にPS3等のゲーム機でも使用するかもしれません。

どちらでもさほど変わらないのでしょうか?
727不明なデバイスさん:2009/03/02(月) 17:28:18 ID:z03/zBLB
>>726ですが、テンプレ入れていなかったので。

【過去・現在の使用機種】SHARP HPのPC購入時についてきた17インチ
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】目は悪い、疲れにくい等はなし
【サイズ・解像度】22インチ前後
【予算】 2万円
【用途】 (2)動画重視『TV視聴・DVD視聴・2Dゲーム・3Dゲーム』
【画質調整機能】希望なし
【付加機能】希望なし
【インタフェース】○デジタル(DVI-D)
【スピーカー】○不要
【USBハブ】○不要
【電源】希望なし
【メーカーの好き嫌い】なし
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】なし
【使用予定期間年数等】2〜3年以上
【その他自由記入】 >>726
728不明なデバイスさん:2009/03/02(月) 18:21:20 ID:iCfePnys
>>727
どっちもあまり変わらないけどDCR時のコントラスト比がE2209HDSの方が高い。
729不明なデバイスさん:2009/03/02(月) 19:30:52 ID:z03/zBLB
>>728
細かい部分の違いはあるんですね、参考になります。
730不明なデバイスさん:2009/03/02(月) 19:42:55 ID:uDVCu7tz
19インチ以上だと一番安くていくらぐらいでありますか??

特に色味とかは細かくは気にしません!
731不明なデバイスさん:2009/03/02(月) 20:23:21 ID:LIhRhG4T
価格コムとかで調べろあんぽんたんが

ACERのX193Wsdという機種が19インチで最安12000円だな。
732不明なデバイスさん:2009/03/03(火) 03:02:52 ID:mabhmizo
【過去・現在の使用機種】 EIZO FlexScanT566
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 強度近視・疲れやすい
【サイズ・解像度】17インチ(1280×1024)以上
【予算】〜7万
【用途】以下3択の内のどれか1つを選んでください
     (1)静止画重視『画像編集(フォトショップ等)・画像鑑賞(デジカメ等)』
       趣味の同人原稿がメインですが、ネットで文字をスクロールしながら読むことも多いです。
【画質調整機能】出力見本出すときのプリンタとの色が出来るだけ合うようにしたいです
【付加機能】特に必要ありません
【インタフェース】出来ればデジタル
【スピーカー】特に必要ありません
【USBハブ】特に必要ありません
【電源】どちらでもいい
【メーカーの好き嫌い】特になし
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
 L797
【使用予定期間年数等】 5年は使いたい
【その他自由記入】
CRTからの乗り換えなのでやや不安。
733不明なデバイスさん:2009/03/03(火) 09:30:39 ID:u9cswBvR
【過去・現在の使用機種】 acer
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 やや悪い
【サイズ・解像度】24インチ
【予算】 7〜9万
【用途】 (2)動画重視『TV視聴・2Dゲーム・3Dゲーム』
【インタフェース】 デジタル+アナログ二系統入力(DVI+D-Sub)
【スピーカー】 なくても
【USBハブ】 不要
【電源】 どちらでも
【メーカーの好き嫌い】 特になし
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】 MDT243WG-SB
【使用予定期間年数等】 3年
【その他自由記入】
光沢パネルは背景がうつりやすいので避けたいのですが
最近のモニタは光沢しかないのであきらめるしかなさそうでした
MDT243WG-SBがうつりこみがあまりないなら買いなのですが・・・
734不明なデバイスさん:2009/03/03(火) 13:41:01 ID:p4HMH4OG
最近 E2209HDSを注文しちゃったんだけど、数日前に発売されたLG電子のW2261VG-PF が
最大コントラスト比1:50000って桁違いで値段も2000円程度しか違わなかったんだけど、
もしかしてこっちのほうが良かったですか?(´;ω;`)
735不明なデバイスさん:2009/03/03(火) 14:22:42 ID:hmkCaUtb
【過去・現在の使用機種】ブラウン管
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】目は悪いけど疲れにくい
【サイズ・解像度】○20型以上
【予算】2〜3万円
【用途】TV視聴・DVD視聴・2Dゲーム・3Dゲーム
【インタフェース】HDMI
【スピーカー】必要
【USBハブ】不要
【電源】電源内蔵orACアダプター
【メーカーの好き嫌い】無し
【機能】ピボットはあればいい程度、ノングレア
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
 I/O LCD-MF221X
 BenQ E2200HD
 BenQ E2400HD
 ACER H223HQbmid
 ACER H243Hbmid

【その他】
安価で割と性能がいいとのことでこのあたりに目をつけました。
上で書いた通り、PS3でのゲームが主な用途になります。
736不明なデバイスさん:2009/03/03(火) 16:16:39 ID:xb13Kf/U
>>732
L797でいいと思う。

>>733
MDT243WG-SBはノングレア

737不明なデバイスさん:2009/03/03(火) 18:07:38 ID:WuylNKWe
いわゆる「ムラ補正」機能がついている液晶ディスプレイの中で
一番、実売価格の安い機種を教えてください
738不明なデバイスさん:2009/03/03(火) 18:38:49 ID:mdkGlhkS
>>734
なんちゃってコントラストだからあんまかわらん。

>>737
LCD2490WUXi
739不明なデバイスさん:2009/03/03(火) 20:27:14 ID:8HObaSKj
【過去・現在の使用機種】EIZO S170
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 特に無いです
【サイズ・解像度】○20型UXGA以上
【予算】3万円以下
【用途】(3)その他を重視(プログラミング、テキスト)
【画質調整機能】色温度やバックライトの明るさをそれなりに調整出来れば良いです
【付加機能】特に求めません
【インタフェース】○デジタル&アナログ二系統入力(DVI-I×2)
【スピーカー】○不要
【USBハブ】○不要
【電源】拘りません
【メーカーの好き嫌い】 ありません。
【使用予定期間年数等】 3年程度です
【その他自由記入】
 複数のテキストを切り替えながら読むことが増えたので買い換えを検討しました。光沢パネルは敬遠しています。
740不明なデバイスさん:2009/03/03(火) 20:46:05 ID:rHz7snRM
その予算ならTNだからノングレアの中から選ぶしかない
DVIx2は多分無いDVI+D-subで我慢汁
741不明なデバイスさん:2009/03/03(火) 20:49:45 ID:L0uusGOe
HDMI付きのを買って変換ケーブルでDVIに変換して使えばいいんジャマイカ?
742不明なデバイスさん:2009/03/03(火) 21:07:03 ID:8HObaSKj
>>740
自分で探してもDVI*2はちょっと見かけなかったので「ひょっとしたら・・・」程度で書いたのですが、やはり無いですよね。
その項目は無視していただければ幸いです、
743不明なデバイスさん:2009/03/03(火) 21:09:02 ID:6qXCb81n
過去・現在の使用機種】ノートpc(NECのLL370/ED)
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】普通。
【サイズ・解像度】○20型以上フルHD以上
【予算】5万円程度
【用途】静止画重視(SAI等)。でもafter effectsなどでの動画制作も将来的に考えています
【画質調整機能】気にしない
【インタフェース】HDMI,DVI
【スピーカー】どちらでも
【USBハブ】○不要
【電源】○ACアダプター
【メーカーの好き嫌い】特になし
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】 W240D
【使用予定期間年数等】5年以上
【その他自由記入】
   静止画重視ですが動画制作も考えています。できればPS3も繋げたい。
744不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 01:19:39 ID:d7G3wZWT
【過去・現在の使用機種】DELLのノートPC(Precision 4300)
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】視力は普通、やや疲れやすい
【サイズ・解像度】20インチ以上、1600×1200(ワイド不可)
【予算】8万円程度
【用途】静止画重視(ブラウジング)、たまにニコニコで動画鑑賞
【画質調整機能】不要
【付加機能】不要
【インタフェース】デジタル(DVI-D)
【スピーカー】不要
【USBハブ】不要
【電源】どちらでも
【メーカーの好き嫌い】こだわらない
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
NEC MultiSync LCD2070VX
EIZO FlexScan S2100
【使用予定期間年数等】3年程度
【その他自由記入】
低価格帯のUXGAで、良さそうなものを探しています。
選択肢自体がかなり少ないとは思うのですが、何かオススメはありますでしょうか?
745不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 01:24:16 ID:czVvAUAR
購入済みなんですが・・・
BenQのE2200HDとWiiをUPスキャンデミロで繋いでゲームしようと思ったら、
白飛びが酷すぎて何も見えない・・・
輝度とか下げたりMENUをイジってみたりしたんだが改善せず。
何かいい方法(調整)ないですかね?
746不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 12:37:16 ID:GdiP0xSI
>>736
レスありがとうございます
ノングレアのこと教えていただきありがとうございます
購入考えて動いて見ます
747不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 13:23:24 ID:cNjhcO7C
>>736
>>732です。ありがとうございます。
748不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 15:25:36 ID:IG5NKD5d
>>731さん
すみません、ありがとうございます!!
749不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 15:56:28 ID:sJV01d2v
>>744
NEC MultiSync LCD2070VXでいいと思う。
750不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 16:44:49 ID:IG5NKD5d
すみません、こちらで聞くのはスレ違いかな?とも思ったのですが、、、

最低でも17インチ以上の液晶(中古でも新品でも可)を1万円以内で購入したいのですが、
秋葉原等に行くとやはり安いモノがあるのでしょうか?

ワープロやweb閲覧がほとんどですので細かい性能は気にしません。

横浜在住ですので、行く手間や交通費を含めた上で考えなくてはならないのですが、
参考にする基準が分からなくて。。。

事情に詳しい方がおられましたらよろしくお願いします(m_m)
751不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 16:53:26 ID:7DSRhh2d
ソフマップとかの通販じゃだめかい?
752不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 16:57:38 ID:GNRFGS1w
中古品になるけどヤフオクでいいんじゃないの
美品と書いてあって出品者の評価が悪くなければ、だいたい問題ない
1万円ならかなり選べるよ
753不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 17:20:11 ID:lu7J74vV
>>750
19ワイドは叩き売り状態だからメーカー不問なら
そのうち通販でも一万円以下で出る可能性はあると思う。
急ぐのなら19ワイド今は12000円代だけど中古はよした方がいいと思うよ。特にオクは。
754不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 17:43:16 ID:Tj1uid3J
>>750
ほれ、好きなの選べ・・・
ttp://kakaku.com/pc/lcd-monitor/ma_0/p1001/s1=17-19/
事情に詳しくないのなら、尚更中古はやめとけ・・
予算1000円か2000円足して送料なしの店から買えば良いかも・・
755不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 17:58:55 ID:+kxUc6wN
【過去・現在の使用機種】acer AL1916W
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 疲れやすい、ドライアイ、視力はコン
タクト・眼鏡の補正で1.2〜1.5
【サイズ・解像度】24インチ、1920×1200以上
【予算】3.5万円
【用途】ネット、オフィス、Web制作(Photoshop、Illustrator、
Dreamweaver)、エミュレーター(SNES、GBA、PS)、映画鑑賞
【画質調整機能】あれば欲しい
【付加機能】拘らない
【スピーカー】○不要
【USBハブ】○不要
【メーカーの好き嫌い】チョンメーカーは嫌
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】 BenQ V2400W、acer
X263Wbid
【使用予定期間年数等】 壊れるまで
【その他自由記入】 グレアは嫌、Blu-rayの再生に対応しているものが良い。

以上です。アドバイスよろしくお願いします。
756不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 18:16:38 ID:gjN7jmn/
【過去・現在の使用機種】ナナオ製 19インチCRT
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】
ド近眼ですが、疲れやすくはないと思います。
【サイズ・解像度】20インチ以上
【予算】3万円
【用途】X箱360、PCでのネットサーフィン、ネット麻雀
【画質調整機能】わかりません
【付加機能】わかりません
【インタフェース】D-Sub(PC用)、HDMI(360用)
【スピーカー】不要
【USBハブ】不要
【電源】どちらでも
【メーカーの好き嫌い】特になし
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
BenQ E2200HD
iiyama B2409HDS-B
LG電子 LCD W2442PA-BF
グリーンハウス GH-ACH243SHB
【使用予定期間年数等】
こわれるまでなるべく長く。
【その他自由記入】
スイッチ一つで360とPCを切り替えられるとありがたいです。
結構頻繁に攻略サイトを見るために切り替えます。
757不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 18:16:40 ID:yj+91N4/
ゲーム機のHDMI端子をDVIに変換するアタプタてどこに売ってる?
758不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 19:08:53 ID:PwZsJhcu
ドスパラの1万円キャンペーンの液晶ってどんな感じですか?
Prime TW215FHDNS というものなのですが調べてもろくに情報が出てきません。
パソコンが欲しいので悪くないものでしたらここで決めちゃおうと思っているのですが
759750:2009/03/04(水) 19:14:36 ID:IG5NKD5d
>>751-754の方々
レスありがとうございます!

いろんな意見が聞けて参考になります!
それぞれの方々の方法を見比べてみます!!
760不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 20:18:53 ID:eKup0vqC
>>758
文字が小さいことを除けばなかなか良さそう。
761不明なデバイスさん:2009/03/04(水) 20:39:42 ID:IWWjN/aJ
イーヤマの戦闘力を教えて
762壁紙頼む:2009/03/04(水) 23:39:38 ID:A2pGPzf4
ワイド液晶1920×1080 を買ったんだけどいい壁紙が見つからないんだ。
アニメならエヴァがいい、他はおまえらのセンスで頼む。
763壁紙頼む:2009/03/05(木) 02:13:12 ID:tI3uEK5Q
>>762
( ゚д゚)ハッ!
他板でスレ立てたはずなのに立たなくてまぁいいか思ったらこんなとこにレスで誤爆してた('A`)
申し訳ない。
764不明なデバイスさん:2009/03/05(木) 07:49:36 ID:tRJjaOOn
>>761
ラディッツくらい
765不明なデバイスさん:2009/03/05(木) 11:40:24 ID:cFYWolED
BENQのE2200HDと飯山のE-2209HDSではどちらが目が疲れにくく、やさしいですか?
使用はネット観覧とXBOX360に使います
766不明なデバイスさん:2009/03/05(木) 12:45:48 ID:oXTHO6YV
【過去・現在の使用機種】BenQ
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】疲れやすい
【サイズ・解像度】21インチ以上
【予算】8万円
【用途】2D、3Dゲーム
【画質調整機能】気にしない
【付加機能】
【インタフェース】D-Sub、HDMI
【スピーカー】不要
【USBハブ】不要
【電源】ACアダプター
【メーカーの好き嫌い】BenQ
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
【使用予定期間年数等】4年
【その他自由記入】
光沢パネル以外の液晶モニタを所望しています
お勧めあれば教えて頂きたいです
767不明なデバイスさん:2009/03/05(木) 13:31:33 ID:tRJjaOOn
>>766
MDT243WG
768不明なデバイスさん:2009/03/05(木) 15:34:11 ID:1S2rcRmw
【現在の使用機種】 DELL E173FPb
【予算】10万円 (オーバー可)
【サイズ・解像度】22インチ以上(妥協可)
【用途】静止画重視『画像編集』(フォトショップ等)
【インタフェース】○DVI-D、HDMI(妥協可)
【付加機能】ピボット(必須)

【その他自由記入】
上記条件でIPSパネルのモニタはありませんでしょうか?
無さそうでしたら同条件VAパネルでお勧めの品などありましたらお教え頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。
769不明なデバイスさん:2009/03/05(木) 16:12:46 ID:WPIMpEZS
>>765
どっちもほとんど変わんないと思う。

>>768
LCD2490WUXiかLCD2690WUXi2
770不明なデバイスさん:2009/03/05(木) 16:38:53 ID:fAzGupz0
【過去・現在の使用機種】BenQ 93GP
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】普通
【サイズ・解像度】22インチくらいのワイド
【予算】3万円程度
【用途】主に動画再生
【画質調整機能】気にしない
【付加機能】気にしない
【インタフェース】DVI、HDMI
【スピーカー】どちらでもよい
【USBハブ】どちらでもよい
【電源】ACアダプター
【メーカーの好き嫌い】特にないです
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
BenQ E2200HD
三菱 RDT223WM
【使用予定期間年数等】2年くらい
【その他自由記入】
スクエア型の液晶しかなく、地デジを録画した動画などを再生すると
レターボックス表示になってしまうのでワイドも買い、デュアルディスプレイにしようと考えています。
最初はフルHDのE2200HDがいいかなと思っていたのですが、字が小さくて読みづらいと聞いたので
WSXGA+のRDT223WMも検討しています。
用途は主に動画再生ですが、作業面も考えるとどちらがいいでしょうか?
771不明なデバイスさん:2009/03/05(木) 16:51:16 ID:1lS56QTT
【サイズ・解像度】21.5もしくは22のフルHD対応
【予算】2万円 前後
【用途】基本はPCモニター、動画鑑賞やネットゲームも少しします。
【画質調整機能】すいません、余りよくわかりません。
【付加機能】 できれば画面の角度などの調節機能があればうれしいですが、特に問題がなければ無くてもかまいません。
【インタフェース】D-Sub(PC用)多い方がうれしいですが、特に問題無く使える範囲内であればかまいません。
【スピーカー】不要
【USBハブ】不要
【電源】どちらでも
【メーカーの好き嫌い】特になし
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
BenQ E2200HD
iiyama ProLite E2209HDS-B PLE2209HDS-B1
ACER H223HQbmid
IODATA LCD-MF221XBR

【使用予定期間年数等 なるべく長く。
【その他自由記入】
パソコンの買い換えに伴い液晶ディスプレイを買いたいと思っています。
液晶は初めてなもので余りよく知らないのですが、どうか宜しくお願いします。
772不明なデバイスさん:2009/03/05(木) 18:47:07 ID:WPIMpEZS
>>770
FP-93GPで文字の大きさがちょうど良いのならRDT223WM解像度優先ならE2200HD

>>771
どれもあまり変わらないと思う。

773不明なデバイスさん:2009/03/05(木) 18:51:14 ID:iwnkL+dM
【過去・現在の使用機種】sonyのmultiscan17sf2(12年前のトリニトロン17インチ)
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】普通
【サイズ・解像度】20インチ程度
【予算】 3万円 程度、もちろん安いほうがいい
【用途】 ネットとか、写真見るとか、ごく普通の使い方
【画質調整機能】希望なし
【付加機能】希望なし
【インタフェース】○mini-DVI
【スピーカー】○不要
【USBハブ】○不要
【電源】希望なし
【メーカーの好き嫌い】バッファロー以外
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】なし
【使用予定期間年数等】2〜3年以上
【その他自由記入】Mac miniを注文したので、それに繋いで使おうかと思います。
今使っているのはソニーの古いトリニトロンですが、壊れる気配もないので、
デュアルモニターにして使おうかとも考えています。
ただ、机の幅があまり広くないので、20inch程度の液晶でできるだけ横幅の狭いのが希望です。
画質はもちろん良いにこしたことはありませんが、まぁそこそこでいいです。
よろしくお願いします。
774771 :2009/03/05(木) 22:24:23 ID:1lS56QTT
追加で申し分けないのですが、ドットバイドット表示はできた方がよいのでしょうか?
パソコン以外につなぐ予定はないのですが、IODATA LCD-MF221XBRはできるらしいのですがBenQ E2200HD等はできないようなので気になりました。
あとPRINCETONの PTFBGF-22Wなんかはどうでしょうか。
質問ばかりで申し訳ありません。
どなたか感想を聞かせて頂ければ幸いです。
775不明なデバイスさん:2009/03/06(金) 07:48:57 ID:ufer5LDB
>>774
そんなのお前しかわからんだろ馬鹿か
心配ならできるほう買っとけよ。そんな事も決められないの?人生やり直せば?
776不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 06:52:50 ID:i9bIm+dw
>>773
2〜3万円で買えるようなものはどれも平等にゴミ、画質は考慮にすら値しないから気にしなくて良いよ
純粋に自分に必要な機能があるか無いかで決めれば?
777不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 07:43:10 ID:kPt7n08z
>>773
三菱RDT204WMかiiyamaProLite E2002WSかBenqG2000WD辺りはどう?
778不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 11:14:28 ID:hXNyIxYq
【過去・現在の使用機種】 GREEN HOUSE ノングレアTN液晶19inWide
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】近視
【サイズ・解像度】1200*1600 1920*1200 デュアル
【予算】[20]万円(2枚時)
【用途】(1)静止画重視『画像編集(フォトショップ等)・画像鑑賞(デジカメ等)』
【インタフェース】DVI-D
【メーカーの好き嫌い】X サムスン O NEC EIZO 三菱
【使用予定期間年数等】4年

【その他自由記入】
用途はDTM:PhotoShop全般:ネット閲覧:動画視聴 ですが
動画に関してはTNよりできてくれれば・・と思っています。
優先度を明確にすると、 静止画>テキスト>動画 です

二枚横並べで、なるべく特性の近いパネルが・・と思うのですが
この解像度の組み合わせだと中々決められず、ご教示して頂きたいと思いました。
779不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 12:11:35 ID:N5ZqYcYB
【過去・現在の使用機種】 EIZO FlexScanE66T、E67T
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 近視・疲れ目
【サイズ・解像度】 メイン24型ワイド・サブ19型の2台
【予算】 15万円くらい
【用途】 メイン 『ネット、動画、ネットゲーム、Officeなど』、サブ 『デジカメデータの現像』 ワイドは不要
【画質調整機能】特別なものは不要
【付加機能】不要
【インタフェース】DVI必須。D-Subもあれば・・・合計2系統は欲しい
【スピーカー】不要
【USBハブ 】不要
【使用予定期間年数等】 5年
【その他自由記入】 光沢パネルは×
HDMIのフルHD対応にも興味があるのですが、TV視聴やゲームをしないので不要かな
780不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 13:46:53 ID:kN/aB0pi
現在4:3のモニターを使用しています。
最近は16:10や16:9が主流ですがこれのメリットは何ですか?
PCの使用目的がインターネット、ワード、エクセルの場合、横長モニターを使うメリットは有りますか?
781不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 13:48:39 ID:kN/aB0pi
買い忘れましたが、環境はXP SP3 IE6 ワード、エクセル2002 です。
782不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 13:49:55 ID:kN/aB0pi
買い忘れたじゃなくて「書き忘れた」だorz
783不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 13:53:09 ID:MSMLReEB
【過去・現在の使用機種】ノートPC(dynabook AX/740LS)
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】眼鏡常用 かすむ
【サイズ・解像度】○20型ワイド希望
【予算】相場適正であればいくらでも
【用途】(2)動画重視『TV視聴・DVD視聴・2Dゲーム・3Dゲーム』
【インタフェース】○デジタル(DVI-D)
【スピーカー】どちらでも
【メーカーの好き嫌い】国産好き(海外メーカーでも品質・評価の高いものは可)
【使用予定期間年数等】壊れるまで
【その他自由記入】
今回初めてBTOでPCを組むことになり、それにあわせてモニタも購入することになりました。
今までノートや付属品しか使ったことがなく、モニタの知識は皆無です。
中の上程度のものでよい商品があれば教えていただければと思います。お願いします。
784不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 15:03:00 ID:v1xHf3D9
>>780
すでに縦のドット数を増やしてもメリットが少ないってことじゃないかな。
たとえば24インチワイドなら、A4縦を2枚並べることができる大きさだね。
左半分に参考資料やWebを表示しながら、右半分にWordやExcelを表示して作業できるという使い方なら、ワイド画面の方が便利。
一度これに慣れると小さいモニターには戻れないよ。
785不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 15:03:41 ID:v1xHf3D9
作業できるという使い方→作業するという使い方
ですた…
786不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 16:10:01 ID:kN/aB0pi
なるほど。
あと、接続なんですけどここを見ると D-Sub ばかりなんです。
http://kakaku.com/specsearch/0085/
僕のPCは ミニD-Sub15ピン なんですけど、ミニD-SubとD-Subって互換性無いですよね?
787不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 16:31:09 ID:qEJRgGbu
>>786
どっちも同じ
788不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 23:11:09 ID:qHq2iZnY
【過去・現在の使用機種】 TV-173CBR
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 疲れやすいです。量目視力0.3
【サイズ・解像度】24インチ〜フルHD
【予算】[8]万円
【用途】以下3択の内のどれか1つを選んでください
    (2)です。動画編集などメインですが地デジ、WOWOWも見るのでフルHDは絶対です。
【画質調整機能】特にいらないかな
【付加機能】特にいりません
【インタフェース】○デジタル(DVI-D)
【スピーカー】どっちでもOK
【USBハブ】いらない
【電源】どっちでもOK
【メーカーの好き嫌い】特になし
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】 LGとBenQの新作で迷ってる
【使用予定期間年数等】 5年以上は使いたいです。
【その他自由記入】

出来ればIPSやVAが良いけどフルHDでは無い?ようなのでTNでもOKですが
予算内であれば教えてください。
次から次に新作が出てくるので迷います・・。
まあそもそも比較してる液晶がIPSでもVAでも無いけど妥協しても良いかなって所です。
789不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 23:46:31 ID:2VU5wFWK
ACER > X223Wsd
とベッキュのG2220HD ではどっちが良い? 価格帯は同じなんだが
790不明なデバイスさん:2009/03/07(土) 23:50:05 ID:2VU5wFWK
791不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 00:14:13 ID:br4Wmdsc
せめて日本語で書け
792不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 00:23:03 ID:XZVn2uyZ
【過去・現在の使用機種】BENQ FP222W
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】コンタクト使用、長時間モニタを観続ける作業のため目薬必須
【サイズ・解像度】20〜24辺りでワイド
【予算】デュアルにしたいので2台で10万前後
【用途】1-3全てが当てはまるますが、用途の頻度としては
    画像編集等(フォトショ・イラレ・CAD)>書類作成(ワード・エクセル)>映画鑑賞
【画質調整機能】特になし
【付加機能】チルト、HDMI対応
【インタフェース】○デジタル(DVI-D)○デジタル+アナログ二系統入力(DVI+D-Sub)○デジタル&アナログ二系統入力(DVI-I×2)
【スピーカー】○必要(ゲーム時に使用するだけなのでちゃちくてもいいです)
【USBハブ】○不要
【電源】○電源内蔵(作業中にスイッチon/off出来るのが望ましい)
【メーカーの好き嫌い】特になし。ドット欠けや色調がおかしくなければ。
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
 今日店頭でナナオのS2202Wと三菱のRDT223WM/WMSがそれぞれ4.98マソ・3.78マソでしたが、うーん…という感じ。
【使用予定期間年数等】3-5年
793792:2009/03/08(日) 00:24:09 ID:XZVn2uyZ
【その他自由記入】
TNよりはIPSやVAで。

すみません、最後が切れてました。
794不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 00:30:39 ID:26W1uaex
NANAOのS2031Wをデュアルでどうだ
TN不可だとほぼ選択肢無い
795不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 00:45:00 ID:XZVn2uyZ
>>794
それは検討しましたがモニタの底辺までの高さが13センチということで諦めたんですよ…
TN入れると何かお勧めありますか?
796不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 00:56:00 ID:NDP92rW8
>>792
悪いことは言わないからLCD2190UXiかL997を一台買った方が良いと思う
もう予算だワイドだディアルだなんて関係なく
目は一生モノなんだし、ひとたび悪くすれば10万じゃ済まないよ
797不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 01:03:42 ID:Pfa6PRJi
ゲームはしないしDVD等も見ない場合、どのメーカーのどの液晶買っても大差ないですよね?
798不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 09:58:49 ID:ntuJM9OV
>>792
TNになるがRDT241W2台かLCD2490WUXi1台で今使ってるFP222Wとデュアルにする
て言うのはどう?

ナナオのS-PVAパネルは目に悪いからやめた方がいいと思う。
799不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 09:59:18 ID:26W1uaex
>>795
あれはPivot用にちょっと高いんだ
用途考えると縦表示は意外に使えるぞ
余った予算でアーム買うって手もある
HDMI無いから両方S2031Wじゃなくてもいいけど、色が合わないよ。
ゲームってPS3?箱○?箱○ならVGAでやれ
800不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 15:11:48 ID:Mj5hZZa6
【過去・現在の使用機種】RDT195V
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 疲れやすい
【サイズ・解像度】 19型〜
【予算】2万円程度
【用途】(2)
【画質調整機能】エロゲーとかで全画面表示しても大丈夫なの
【付加機能】
【インタフェース】デジタル(DVI-D)
【USBハブ】問わず
【電源】問わず
【メーカーの好き嫌い】問わず
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】RDT196LM
【使用予定期間年数等】3年
【その他自由記入】デュアルディスプレイにしてみたくてサブを探してる。
同じのを2つにしたほうがいいのか悩み中
801不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 15:40:11 ID:ntuJM9OV
>>800
予算内で買えるならRDT196LMは地味だけど目に優しそう。
802不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 21:23:25 ID:Hu14KBeQ
RDT201WLMいいよ。
エコモード?で電気代安いはず・・・だし
ただ明るさが自動調整される機能は微妙
まあオフにできるけど。

視野角とか、正面から見るぶんには気にならないべ
803不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 22:54:10 ID:bE5JbjAN
HMDI端子って ゲームとかやらなければ不要?
804不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 22:59:21 ID:26W1uaex
HDMIの事ならゲーム以外も使える端子
例えばレコ繋げたり
805不明なデバイスさん:2009/03/08(日) 23:10:15 ID:bE5JbjAN
>>804
それです。レコというと HDDレコーダとかですか?
という事は、PCディスプレイで地デジ再生しなが
HDMIで繋いで録画とかできるのですか??
806不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 00:54:01 ID:qnU82KcF
【過去・現在の使用機種】8年くらい前の東芝FMVの17ワイド液晶使いまわし。詳細不明。
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】コンタクト使用も特に負担感じたことなし。
【サイズ・解像度】22ワイド以上(WSXGA+以上)
【予算】出して8万くらいまで
【用途】ワード・エクセル・CADなどの事務作業を家で行うため。なので、そこまで高品質でなくても可。
【付加機能】チルト、アスペクト比固定
【インタフェース】DVI+D-Sub、HDMIもあればなおよし。
【スピーカー】要。気晴らしにゲームつなげたいので。
【電源】モニタ側にスイッチがあるもの。
【メーカーの好き嫌い】サポートの悪いところはパスしたいです。できれば国内メーカー。
【使用予定期間年数等】3年くらいは。
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】【その他自由記入】
TN・VAどちらでも。
光沢なし、ぎらつきが強くないもの、(調節しても)明るすぎるものなどは回避。
できれば一つのモニタで作業するより、作業領域をデュアルではっきりと分けたい。
店頭で見れたもの、見れなかったが価格コムなどの口コミなどから下記に絞りました。
LCD-AD221X:値段的に断然安い。
MDT221WG、S2242W
RDT241W:スピーカーなしなのでゲームは諦める。

いかがでしょうか?他にお勧めがあれば教えて下さい。
807不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 02:04:05 ID:TqLaNhbO
【過去・現在の使用機種】 なし
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 目はいい、特に疲れやすいとかはなし
【予算】2万円 前後
【用途】PCモニター(動画見たり、ネット巡回したりなど)
【インタフェース】○デジタル(DVI-D)
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】E2200HD
【使用予定期間年数等】1年以上
【その他自由記入】
E2200HDを買おうとしているのですが
フルHDだと字が小さくて見ずらいとのことで
購入にふみきれません。
よろしくお願いします
808不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 08:26:09 ID:Bke/mRwl
>>805
お前色々勘違いしてそうだからもう自分で調べろ
答えたらまだまだ聞いてきそうだわ
809不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 13:49:11 ID:yd+cpznR
>>807
元のモニターが分からんから字が小さく感じるかはわからんけど
すぐ慣れるから買えば?
仮に小さく見えたとしても、解像度下げるなり何なりで対応できるし(本末転倒だが)
810不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 14:00:45 ID:TqLaNhbO
>>809
ありがとうございました。
参考にさせていただいただき
もう少し調べた上でモニターを買おうと思います
811不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 16:24:16 ID:RG2JIpZ0
ドット欠けモニターを、法律に触れない範囲で言い掛かりをつけて返品交換させる方法を教えてくれ。
消費者として、どこにどのように圧力をかければ勝てるのか。
812不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 16:40:27 ID:sjGdYORL
ドット抜けは交換対象には入りませーん。メーカーのサイトにも明記されてまーす。
ドット抜け保証のあるショップで買って5千円くらい払って保証かければ良かったのにね。

■■液晶のドット抜けについて■■
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1008987399/
ドット抜けはあきらかに 【 想 定 内 】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1122823878/

まぁここらへんのスレ読めば解決するかもね〜
でもそれにしても運がなかったね。どんまい!

>消費者として、どこにどのように圧力をかければ勝てるのか。
まぁ返品交換は99.9%無理だとは思うけど、相談するとしたら消費者センターかな?残りの0.1%に掛けてさ。
サポセンならどうせマニュアル通りの回答しか来ないしな。

それともアンチに転じて2ちゃんで延々とその液晶メーカーのネガキャンとかw
813不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 16:46:25 ID:RG2JIpZ0
GDM-F520の中古探すことにするわ・・・
814不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 18:15:44 ID:Db581R/r
【過去・現在の使用機種】
EVEREX社製のPCについてきた15型モニター。現在は自作しモニターを流用して使用中です。ビデオカードにDVI-Dはついてます。
【サイズ・解像度】17型以上WXGA+以上
【予算】1万3000円以下
【用途】主にネットなど。たまに写真。
【インタフェース】デジタル(DVI-D)があればいいです。
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
ASUS  VK191Tが一番の候補です。他はBenQ E900HD、IIYAMA ProLite E1702WS PLE1702WS-W1、同じくProLite E1902WS-B1 PLE1902WS-B1
【使用予定期間年数等】
未定
【その他自由記入】
コスト重視です。ですが、あまりにも悪いものは買いたくないです。写真はそんなに高度なことをやるわけではありません。
1万3000円以下だとそんなにいいものは変えないと思うのですが、ましなものを買いたいです。
815不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 18:16:18 ID:Db581R/r
814です。よろしくお願いいたします。
816不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 18:28:26 ID:uWjmzjqr
断固お断りします。
817不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 18:34:20 ID:sjGdYORL
その予算じゃどれ買っても同じだと思うけど。
まぁ解像度が1400×1050となってる第一候補のでいいんじゃないの。
ネットやるなら縦方向の解像度は多いほうがいいと思う。
818不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 18:35:29 ID:sjGdYORL
解像度が高いほうが
の間違いだった。
819不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 18:37:24 ID:seA3WTth
別に間違いでは無いドンマイ
820不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 18:50:39 ID:eNsMhZV+
>>814
その中で選ぶならProLite E1902WS-B1が良さそう。
解像度はASUS VK191Tも1440×900じゃなかった?
821不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 18:57:56 ID:4ydwWbi5
このごろ予算下がりまくりだな
822不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 19:29:58 ID:Bke/mRwl
>>814
最底辺予算で悪いもの買いたくないとかギャグか釣りですよね^^
823不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 20:49:42 ID:Db581R/r
>>820
やっぱりイイヤマのProLite E1902WS-B1ですか。
イイヤマのものってどうなんでしょうか?

>>822
この予算で一番マシなものを買いたいって言ったほうが良かったですね。
824不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 20:51:08 ID:d7Rjp/Lb
最底辺予算しか出せないのに自分で試行錯誤すらしないなんて
ギャグですよね^^
825不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 20:52:47 ID:Db581R/r
あとこの1万3000円に限らず、ASUS、BenQ、IIYAMA、グリーンハウス、バッファローで順位をつけるとしたらどうなるんでしょうか?

また低価格帯ではどうなるのでしょうか?

よろしくお願いいたします。
826不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 20:55:27 ID:d7Rjp/Lb
順位も糞もありませんよ^^
827不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 21:36:01 ID:P16Tqxfj
MDT243WGが欲しいです
828不明なデバイスさん:2009/03/09(月) 21:46:02 ID:RF4zRwYC
ゴミに順位を付けろと言われても困ります
829783:2009/03/09(月) 23:47:56 ID:0ifG5GTa
PCがプロバイダ規制中なので携帯から失礼します

書き込みのあと自分なりに探してみました。
iiyama PLE2002WS-B1
MITSUBISHI Diamondcrysta WIDE RDT201WLM
NANAO FlexScan S2001W-HBK
MITSUBISHI Diamondcrysta WIDE RDT221WLM
22インチも混じってますがとりあえず候補にいれてみました。
動画やゲームを長時間見る機会が多いので、応答速度は5ms程度のものを選んでみました。
このなかでオススメな機種はありますでしょうか?なければ何かオススメを教えていただけませんでしょうか
よろしくお願いします。
830不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 00:07:05 ID:msjb02I6
>>829
「相場適正であればいくらでも」「中の上程度のものでよい商品」とか書くから
そこそこ(8万円前後)の液晶が欲しいのかと思いきや…

どれも等しくゴミなのでどれを選んでも一緒です
画質は気にするだけ無駄なので、条件に合う機能を持っているのを選びましょう
831783:2009/03/10(火) 00:15:10 ID:SvVkrEzT
>>830
どれもゴミなんですか、知らなかった
値段を気にして選んだわけではなかったんですが

あなたのオススメを教えていただけませんか?本当に何にもわからないもので
832不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 00:18:02 ID:msjb02I6
>>831
どれでもいいと思いますよ?送料含めて一番安いものを一番安い店で買ってください
833不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 00:18:05 ID:CZhkUwlw
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】
【予算】1〜2万円
【用途】以下3択の内のどれか1つを選んでください
     (1)静止画重視 インターネット
【インタフェース】アナログ(D-Sub)
【スピーカー】○必要
【USBハブ】○不要
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】http://nttxstore.jp/_II_PL12751760
【その他自由記入】
祖母のためにDELL OPTIPLEX GX260という中古機種を購入しようと思っています。
http://supportapj.dell.com/support/edocs/systems/opgx260/ja/ug/specs.htm#1110653
できるだけ文字を大きくするには解像度を低くして、画素ピッチというのが大きい機種を選べばいいことは分かったのですが
>>3によると19インチが画素ピッチが一番大きいと書かれてあります。
予算の関係上TNパネルしか選べないでしょうから、視野角度などを考えると22インチが限界かと考えています。
22インチを低解像度で表示した場合と、画素ピッチの大きい19インチを同じ解像度で表示した場合とでは
画面サイズの大きい22インチの方が大きく表示されるという事であっていますでしょうか?

祖母がすぐ嫌になり止める可能性もありますのでよりあえず安価な液晶を買っておき
続ける事ができるようなら、もっと質のいい液晶を購入(今回買うものは私が使う)しようと考えています。

このような用途の場合お勧めの機種などありましたらよろしくお願いします。
834不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 00:32:46 ID:qcLECLbe
2万以下は店頭行って第一印象で決めてくださいよ。ほんと。
835不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 00:37:47 ID:MRxr8xal
目糞と鼻糞と耳糞どれがいいですかって聞いてるようなもんだからな
836不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 00:38:12 ID:msjb02I6
>>833
>22インチの方が大きく
はい
ただし、解像度によってはただでさえアナログ接続でボヤけているものが
さらにボヤけてしまい、目への負担が大きくなるおそれもあります。
DPIを変更しても良いのですが、不都合も多いですし…。
ご存じの上でTNパネルを選ばれているようですが、気休めとしてバックライトの輝度を
なるべく下げることの出来るものを探してみてはいかがでしょうか。
837不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 07:03:39 ID:K33dFw2a
すみません質問させて下さい。
最近の液晶モニタはHDMI端子が付いてるとのことですが、
外部チューナーでテレビを視聴しながら別窓でネットすることって可能でしょうか?
F1好きなもんで、ラップタイミング立ち上げながら視聴したいのですが。。
838不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 07:39:45 ID:KD+CUCTI
スレタイの初心者歓迎は次から外すか?
839不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 07:55:11 ID:U/F0rABx
初心者はいいんだよ初心者は
問題なのはまったくもって自分で調べない奴。勧められた物をどうなんですか?とか聞き返す馬鹿も要るし。
840不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 10:43:41 ID:y6vtBGoK
スレチかもしれないが・・・・
7〜8万円までで22〜24インチ位で選んでみたんだが
どっちの方がいいかな?
未だに悩んでいる・・・・
用途的には、写真編集、動画(DVD)鑑賞、(たまにPCゲーム)←おまけ程度

ナナオ S2242W-H
三菱  RDT261WH
841不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 10:50:55 ID:s/dbMHpq
ビデオカード付属のDVI-HDMI変換コネクタを
モニター側につければHDMI入力そのものになる?
842不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 12:34:57 ID:w75/Fl47
一般論として、例えばHDMIとD-Subの2系統の入力を持つ液晶モニタに対して
その両方の端子に別々の機器からの入力があったとします。
(ゲーム機とPCから、とか)

こういう場合、画面上に表示する入力の切り替えって、速やかに行なえるものでしょうか?
メーカーや製品によっても違うでしょうが、価格帯ごとなど、だいたいでいいので教えてください。
843不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 12:35:25 ID:UyaIo7JJ
【過去・現在の使用機種】 デュアルで使用。
メインhttp://kakaku.com/spec/K0000004759/
サブ dellの19インチワイド、1440*900
【サイズ・解像度】22インチワイド以上、できれば24欲しいが、大きすぎるか
【予算】1.5〜2.5万円
【用途】(1)静止画重視『画像編集(フォトショップ等)・WEB制作(ドリームウィーバー)』
【インタフェース】○デジタル(DVI-D)
【スピーカー】○不要
【USBハブ】○不要
【メーカーの好き嫌い】 特にない
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】 http://nttxstore.jp/_II_EI12301988
【その他自由記入】
会社でdellの22プラス24のデュアルで使用、できるだけその環境に近づけたいが、
24インチは大きさと値段も問題で厳しいかと思っている。
以前はdellの19インチワイドを2枚使用していたが、フォトショの作業スペースが狭すぎるので、大きいものをと思って
GH-ACJ223SHBを買ったら、画素ピッチが違って大失敗したので、サブモニターの画素ピッチ0.284に近いものを購入したい。
よろしくお願いいたします。
844不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 16:11:12 ID:AzoyhJqW
>>843
0.284に近いものなら候補にしている機種でいいと思う。
845不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 16:41:11 ID:OshCpYZa
しかしフォトショップ用途でその解像度で良いなんて
どんな仕事なのだろう
捨てチラシとかかな
846不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 16:49:50 ID:mTH6tOgw
しょぼい写真館でもナナオ使ってるというのに…
847不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 16:53:38 ID:UyaIo7JJ
>>844-845
秋葉行って買ってきて、早速設置しました>16k
仕事しやすくなって満足です、アドバイスありがとうございました。
>>845
仕事はWEBデザです。
ロースペックなモニタ&PCで見る人がターゲットなジャンルのHPなので
そうゆう人たちと同じ環境のほうが、かえっていいんですよorz
848不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 16:55:01 ID:DAGmPEkV
はやっ!
849不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 17:37:49 ID:FUUVXlxy
そのうち、携帯向けのweb作ってる者ですが、5インチぐらいのないですかって質問きそうだな
850不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 17:43:49 ID:jyR0gh8M
【過去・現在の使用機種】 現在はE51FS、この前は安物NEC・iiyama製17インチCRTを使用していました。
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 辛うじて裸眼で生活できる程度です。
【サイズ・解像度】22インチ以下で縦は1200以上でお願いします。今のところ、1600x1200か1920x1200のどちらかが候補です。
【予算】[7]万円、但し保護フィルタやカラーマッチングツールが必要なら、それも込みでお願いします。
【用途】 (2)動画重視『TV視聴・DVD視聴・2Dゲーム・3Dゲーム』ですが、同じぐらい文書作成等のその他重視の作業も行います。
【画質調整機能】お任せします。
【付加機能】お任せします。
【インタフェース】デジタル+アナログ二系統入力(DVI+D-Sub)
【スピーカー】あれば嬉しいですが、無くても構いません。
【USBハブ】あれば嬉しいですが、無くても構いません。
【電源】お任せします。
【メーカーの好き嫌い】 モノが良ければどこでも良いです。
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】 S2242W、S2000、L220x、LCD2070VX、LL-203G-W
【使用予定期間年数等】 4年程度は使い倒したいです。
【その他自由記入】TN以外でお願いします。
851不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 17:44:29 ID:jyR0gh8M
sage忘れてました・・・orz
852不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 18:03:26 ID:Y9HI7bsM
2万以下のモニターはゴミだとか言ってるけど、結局わからないんでしょ?

853不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 18:05:15 ID:6ovri/7J
今使ってるモニタの解像度が1280×1024で
今度19インチワイドの1440×900のモニターを買おうと思っているのですが、
画面のプロパティを見ても1280×1024が最大でこれ以上に設定できません。
購入したらPC側で設定できるようになるのでしょうか?
854不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 19:46:43 ID:U/F0rABx
>>852
俺にはお前の言いたい事がわからない
855不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 20:30:10 ID:WzOxoLuO
【過去・現在の使用機種】 IBMの古いCRT
【サイズ・解像度】19〜
【予算】[2〜5]万円
【用途】      (1)静止画重視『画像編集(フォトショップ等)・画像鑑賞(デジカメ等)』
【メーカーの好き嫌い】 韓国以外

DTPで使えて安価なモニターを探しています。
よろしくお願いします。
856不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 20:36:13 ID:2LN012hb
>>855
どの程度のDTPか知らんけど予算的に無理
857不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 20:41:51 ID:6YKi0NDw
>>855
RDT223WM、LCD-MF221X、ProLite E2209HDSあたりがお勧め。
858不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 20:51:50 ID:2LN012hb
DTPでフルHDモニタは激使いにくいぞ
859855:2009/03/10(火) 20:52:54 ID:WzOxoLuO
予算が無茶ことは承知の上でしたが、返答ありがとうございました。

>>857
その3つで検討します。
ありがとうございます。

いつかナナオが買えるよう頑張ります。
860不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 21:10:42 ID:9I3TYSYw
EIZOも一部機種はサムスンっしょ
861不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 21:13:25 ID:DAGmPEkV
メーカーが韓国でなければいいのかも知れないけど、パネルは今たいがいが韓国製だからなー。
それを除外するとなるとかなり選択肢は狭まる。
862不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 21:17:19 ID:msjb02I6
>>859
むしろ今買わないと日本製の液晶パネルは買えなくなるかも知れない
863不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 21:21:37 ID:K3c8zd84
【過去・現在の使用機種】デュアル予定で2枚目を探しています。(現在はMDT242WG)
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】目が悪い
【サイズ・解像度】
横1600以上
縦ができれば1200以上(ピボットを使いたいので)
【予算】3.5万円
【用途】(3)その他を重視( オフィス・プログラミング・CAD等)
主にブラウザ・メッセ等
【画質調整機能】こだわらない
【付加機能】ピボット機能必須
【インタフェース】○デジタル+アナログ二系統入力(DVI+D-Sub)HDMIがあるとうれしいですが、あまりこだわりません。
【スピーカー】○不要
【USBハブ】○不要
【電源】こだわらない
【メーカーの好き嫌い】特に無し
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
240HDMI(S)
ProLite B2409HDS-B PLB2409HDS
FLATRON Wide LCD W2442PA
【使用予定期間年数等】3年前後
【その他自由記入】
主にブラウザなどをおいておくために、ピボットで縦にできるモニタを探しています。
モニタアームの購入までは予算が回らないので、単体でピボットできるものを探しています。
240HDMIが最初いいかなと思っていたのですが、S-PVAが目潰しらしい?ので
ほかのものにしようか悩み中です。
用途的にできれば縦が1200ほしいのですが、最悪1080でもかまわないです。
動画・ゲームなどは今あるモニタで済ます予定なので、単純にピボットで縦にできて、
ある程度視認性がいいものがあればいいやという感じです。
上記3枚、あるいはほかのお勧めがあればお願いいたします。
864不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 22:18:55 ID:CZhkUwlw
>>836
ありがとうございました。参考になりました。
一度現物を見てもらってから決めようと思います。
865不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 22:26:34 ID:se0Ik69V
【過去・現在の使用機種】iMac mid2007の20inch
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】裸眼0.2で眼鏡着用だが疲れにくい方だと思う
【サイズ・解像度】20〜22inch
【予算】5万円程度で考えてます
【用途】静止画重視。動画はつべ・ニコ動を見るがさほど重視はしていない
【画質調整機能】こだわらない
【付加機能】不要
【インタフェース】DVI
【スピーカー】こだわらない
【USBハブ】不要
【電源】電源内蔵でもACアダプターでも可
【メーカーの好き嫌い】 特になし
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】 EIZO S2031Wを検討中
【使用予定期間年数等】3〜5年くらい?
【その他自由記入】
iMac mid 2007を1年半ほど使っていますが疲れやすい気がしてMac mini+液晶へ買い替えを検討中。
いろいろ調べてみたところEIZO S2031Wが条件に合致するのではないかと思ったのですが、他にお薦めがあれば教えてください。
iMac G5(iSight) 20inchの液晶と同等以上ならOKです。(あれはMacにしてはかなり良かったw)
866不明なデバイスさん:2009/03/10(火) 23:42:05 ID:vgqW2pTm
モニタによってはUSBハブが付いてたりするけども
USBハブが付いてると何ができるの?HDDとかは繋げられないし
867不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 01:01:21 ID:e/9E2wlk
【過去・現在の使用機種】MacBook2008Lateの外部ディスプレイとして使いたいです。現在は外部ディスプレイなし
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 どちらも並
【サイズ・解像度】20型以上でフルHD
【予算】3万円
【用途】主にネットブラウズと動画を扱います
【画質調整機能】特になし
【付加機能】特になし
【インタフェース】○デジタル(DVI-D)
【スピーカー】○不要
【USBハブ】○不要
【電源】○ACアダプター
【メーカーの好き嫌い】特になし
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】 LCD-MF242XWR、 ProLite B2409HDS PLB2409HDS-W1 デザインはアイオーのほうが好みです。
【使用予定期間年数等】 壊れるまで
【その他自由記入】 できればすっきりとしたデザインで、popなポリカのMacBookに合うような白色がいいです。
よろしくお願いします。
868不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 01:06:56 ID:01iRVZGY
>>867
完全に見た目で選んでいいと思うよ
質感なんて実際に目で見ないと分からないんだから、出来れば実物を見て確認
869不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 01:32:05 ID:TT6D34l9
>>866
ロケットランチャーとか
870不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 01:34:37 ID:e/9E2wlk
>>868
レスありがとうございます。
そうですか。
たとえば上に挙げた二つならどうでしょうか?
性能の差はほとんどないと考えても大丈夫ですかね?
実物を見てから購入したいと思います。
871不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 01:41:59 ID:01iRVZGY
872不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 02:32:31 ID:e/9E2wlk
>>871
おkですw
おとなしく店いってきますわwww

あ、でもマルチしちゃうかも><
873不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 15:52:37 ID:gE6uzHM5
>>863
ProLite B2409HDS-B PLB2409HDSとFLATRON Wide LCD W2442PA はそんなに
変わんないからデザインで決めたら?
874不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 17:02:02 ID:sh3PT8y2
【過去・現在の使用機種】DELLの2001FP
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 目が悪いし疲れやすい
【サイズ・解像度】20型以上。ワイドで可
【予算】5万円前後
【用途】WEB制作とプログラミングをしています
【画質調整機能】あり
【付加機能】2画面切替
【インタフェース】○デジタル(DVI-D)
【スピーカー】○不要
【USBハブ】○不要
【電源】○ACアダプター
【メーカーの好き嫌い】サムソンは好きじゃない
【使用予定期間年数等】 壊れるまで
【その他自由記入】
PCを使う仕事をしているのですが、目が痛くて仕方がないです。。
なので、明度を下げて暗くしているのですが、
そうすると、薄い色が視認出来なくなって困ります。

最上級は求めませんが、目に優しくて明るすぎず、
色の視認性も良い液晶をいくつか教えて下さい。
875不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 17:06:04 ID:s5nH/sa/
>>874
ヤフオクで5万前後で大量に出品されてるから、L997落札しろ
876不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 17:10:49 ID:tTL2PO21
>>874
2001FPはそこまで目に優しくない機種ではないと思ったが…。
下手なのをつかむと今より悪くなるので、慎重に考えた方がいいね。
877不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 17:25:39 ID:sh3PT8y2
>>875
見てみましたが、最終的な落札は5万超えそうです・・。

>>876
すみません、勘違いしていました。
ちゃんと調べたら「DELL 2005FPW」でした
878不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 17:49:55 ID:zLfJ5B0R
【過去・現在の使用機種】Princeton PTFBJE-19
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】目は悪いが特別疲れやすいという訳でもない
【サイズ・解像度】20型以上UXGA or 22型WUXGA (24は置けない) 縦1200以上欲しい
【予算】4-6.5 万円
【用途】(3)その他を重視 ほぼネット
【画質調整機能】必要なし
【付加機能】必要なし
【インタフェース】デジタル(DVI-D)
【スピーカー】不要
【USBハブ】不要
【電源】内蔵・外付け不問
【メーカーの好き嫌い】 SUMSUNGはいい思い出が無い
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
 S2242W-H 店頭で見たら値段の割りにはザラザラで若干目に優しくないと感じた
 L887 運が良けれは使用時間5000hのを\5万程度で譲ってもらえるかも(実機未確認)
    でもモニタの得意分野が違うんじゃとry
【使用予定期間年数等】 メインで3年 サブで3年
【その他自由記入】
 今のモニタの下方向の視野角の狭さにうんざりしてきたので買い換え
 重視はしませんがアニメとエロ動画はそこそこ観ます。
 ゲームはしません。ノングレアパネルがいいです。
879不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 18:39:19 ID:/y04U7jm
880不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 21:43:50 ID:iJZi559Y
【過去・現在の使用機種】F19R31
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】目は悪いですが疲れやすいということはないです。
【サイズ・解像度】できれば19型希望。19型ワイドでも可。
【予算】2〜3万前後
【用途】(2)動画重視『TV視聴・DVD視聴・2Dゲーム・3Dゲーム』
【画質調整機能】すみません、よく分かりません。
【付加機能】できればTVチューナー付。妥協できます。
【インタフェース】デジタル(DVI-D)
【スピーカー】できれば有り。無くても全然大丈夫です。
【USBハブ】不要
【電源】特にこだわりません
【メーカーの好き嫌い】特に無しです。
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】BenQのG900D
【使用予定期間年数等】3〜4年程度
【その他自由記入】
主にFPSゲームや、ゲームの実況配信プレイをします。
PCゲームはもちろん、PS3やXbox360などのゲームも高画質で楽しみたいです。
できれば使いなれた19インチ型が希望ですが、19インチワイドでもかまわないです。
宜しくお願い致します。
881不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 21:57:15 ID:mTp3hkkv
>>880
RDT191VM、RDT193WM 、ProLite E1902S、ProLite E1902WSあたりが良さそう。
882不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 22:23:48 ID:cqN4F1K9
【過去・現在の使用機種】三菱RDT141S(15型)
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】悪い・やや疲れやすい
【サイズ・解像度】24型前後
【予算】3〜5万円
【用途】(1)静止画重視『画像編集(フォトショップ等)・画像鑑賞(デジカメ等)』
【画質調整機能】
【付加機能】○TVチューナー付なら+1万ぐらい
【インタフェース】
【スピーカー】どちらでも
【USBハブ】どちらでも
【電源】どちらでも
【メーカーの好き嫌い】特になし
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】LCD-MF242XWR (I/O)
                          PLB2409HDS-B1(iiyama)  
【使用予定期間年数等】壊れるまで
【その他自由記入】
知識がないので値段重視で選んでます。
ネットが主なので文字が見やすいと嬉しいです。
上に挙げた機種は目に悪いかどうか気になってます。
お勧めなどありましたらよろしくお願いします。

883882:2009/03/11(水) 22:27:41 ID:cqN4F1K9
書き忘れました。
TEW260SHRも検討機種に入っています。
884不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 22:46:02 ID:pVsRbdw8
【過去・現在の使用機種】FlexScanT760
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】特に無し
【サイズ・解像度】WUXGAで24inch or 25,5inch
【予算】10万円
【用途】以下3択の内のどれか1つを選んでください
     (1)静止画重視『画像編集(フォトショップ等)・画像鑑賞(デジカメ等)』
    
【画質調整機能】○10bitガンマ補正
【付加機能】DbD
【スピーカー】○不要
【USBハブ】○不要
【電源】不問
【メーカーの好き嫌い】寒じゃなければLGでも構いせん
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】 LCD2490WUXi 243WG ProLiteL260W
【使用予定期間年数等】2年

イラストを描くことになりまして、できれば目に優し目なのが好みです。どうかよろしくお願いします。
885不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 22:47:01 ID:H3hQgsMq
【過去・現在の使用機種】LG電子L206WTQ-BF(20インチ)http://kakaku.com/item/00851112196/
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】目は裸眼で生活していますが良くはないです。ごくまれに長時間使用していると頭痛がします・・・。
【サイズ・解像度】24型〜26型
【予算】2万円〜3万円
【用途】地デジ視聴・ネットゲーム(sudden attack)・一般PCゲーム(Sim City4など)
【画質調整機能】←こちらの機能はどういったときに使用するのでしょうか?
【付加機能】反応速度の速いもの
【インタフェース】
【スピーカー】×
【USBハブ】どちらでも
【電源】どちらでも
【メーカーの好き嫌い】特になし
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
・LG電子 W2453V-PF \24,572 http://kakaku.com/item/K0000023592/
・acer H243Hdmid \24,120 http://kakaku.com/item/K0000003981/
【使用予定期間年数等】最低でも3、4年くらいは使用すると思います。
【その他自由記入】
24インチ内の機種で違いがわからなかったので、この2機種値段で選びました。
反応速度の速いものがよいと書きましたが、2のものや5のものがありますが、この差でそんなに違ってくるものなのでしょうか?
また、各液晶スレでグレアとノングレアについて多く書かれていますが、ノングレアのほうが目が疲れにくいのでしょうか?

もしよろしければご回答いただけると嬉しいです。
それではよろしくお願いします。
886不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 23:03:33 ID:GhzGnbbP
【過去・現在の使用機種】 NECのSoundVu(15インチ)
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】疲れやすい。疲れ目で眼科へ通院経験あり。
【サイズ・解像度】22インチ前後
【予算】5万円前後
【用途】(3)その他を重視( オフィス・プログラミング・CAD等)
【画質調整機能】解りません
【付加機能】必要なし
【インタフェース】○デジタル(DVI-D)
【スピーカー】なくてもいい
【USBハブ】○不要
【電源】どちらでも
【メーカーの好き嫌い】 出来れば日本メーカー。妥協可
【使用予定期間年数等】壊れるまで
【その他自由記入】
ほぼ一日中画面に向かい文章を書いています。時々資料や動画も見る必要があるので
出来るだけ目に優しく負担のかからないものを探しています。

お勧めの機種などありましたら教えて頂けると嬉しいです。
それではよろしくお願いいたします。

887不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 23:20:25 ID:01iRVZGY
>>884
L260WはWUXGAじゃないですよ?候補の中ではLCD2490WUXiが良いのではないでしょうか

>>885
ぶっちゃけ応答速度でそう違いはありません いくら速かろうが「所詮は液晶」というレベルです
実感としてノングレアの方が疲れにくいですが、その価格帯ならどちらも目潰しに変わりないので
お好きな方をどうぞ

888不明なデバイスさん:2009/03/11(水) 23:26:04 ID:01iRVZGY
>>886
倍以上の予算をかけてLCD2190UXiを買うか
テキトーな液晶ディスプレイを買って定期的に眼科に通うか
お好きな方をどうぞ
889不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 00:29:46 ID:on3ZB3wv
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】目は悪い・疲れはあまり感じたことがありません
【サイズ・解像度】22インチ
【予算】3万円
【用途】(2)動画重視『TV視聴・DVD視聴・2Dゲーム・3Dゲーム』
【画質調整機能】わかりません
【インタフェース】○デジタル(DVI-D)
【スピーカー】どちらでも
【USBハブ】どちらでも
【電源】○どちらでも
【メーカーの好き嫌い】サムスン以外ならおk
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】ProLite E2209HDS-B PLE2209HDS-B1
【使用予定期間年数等】3〜5年
【その他自由記入】
パソのモニタ兼PS3のモニタにしようと思っています。
お勧めのものがあればおしえてください。
890不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 06:13:15 ID:8Y7eCXdW
【過去・現在の使用機種】
23インチ・シネマディスプレイ
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】
特に悪いとは思ってないですが、オサンになって少々疲れやすくなったかも。
【サイズ・解像度】
1920×1200〜
【予算】25万円くらいまで
【用途】
主にウェブデザイン。たまにDTP。
【インタフェース】
Mac Pro Early 2009を買ってつなげようと思っています。

予算内での「これ買っとけ」をお願いします。
891不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 06:13:26 ID:Sbu/Ke7N
【過去・現在の使用機種】【過去・現在の使用機種】 GH-PMF193SDB
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 かなり悪い・疲れやすい
【サイズ・解像度】 フルHD1920可能なもの
【予算】 5万円
【用途】 (1)静止画重視『画像編集(フォトショップ等)・画像鑑賞(デジカメ等)』
【画質調整機能】○とくになし
【付加機能】とくになし
【インタフェース】○とくになし
【スピーカー】○不要
【USBハブ】○不要
【電源】○電源内蔵
【メーカーの好き嫌い】とくになし
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】 GH-ACH243SHB
【使用予定期間年数等】壊れるまで 3年はもってほしい。

【その他自由記入】
 ウィジェット等をゴテゴテ入れていたら、現在の解像度(1280x1080)ではデスクトップが手狭に感じてきました。
 カタログ等を見ていると、フルHD表示可能な液晶が20000円あたりからあるようなのですが、
 今使っているモニターより使用感は悪くなるのでしょうか?
 GH-ACH243SHBは現在使ってるのと同じグリーンハウス製ですし、
 HDMIケーブル対応なようでゲーム機もつなげて遊べるようで
 けっこうよさそうだなと思っています。
 現在のモニターも「P-MVA方式」「OD機能搭載」などのカタログスペックや
 実際に店頭で見比べて吟味し選んだのですが、
 その分、これまでいいの使ってたのなら、不満とか出るのか少し不安です。
 TN方式とはいえ、公称で上下視野160度あるみたいですが。
892不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 11:34:02 ID:ZXNaY3Bx
テンプレ無視で。
Appleのシネマディスプレイのような色はシルバーで形はシンプルでワイドなディスプレイ教えてください。
22インチ以下で3萬円以下、さらにノングレアであれば失禁してしまいそうです。

LIAN LI PC-A17Aのケースに似合いそうなものひとつよろしくお願いします。


 
893不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 13:52:01 ID:fJzTq5cu
【過去・現在の使用機種】 Dell 2407?(UXGAのやつ)
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 悪い
【サイズ・解像度】 サイズはどれでもいいのでノングレアのフルHD
【予算】[ 3]万円
【用途】(2)動画重視『TV視聴・DVD視聴・2Dゲーム・3Dゲーム』
【画質調整機能】
【付加機能】
【インタフェース】できればHDMI、DVI-D、D-Sub各1
デジタル*2+D-Subも可
【スピーカー】○どちらでも(あれば使う)
【USBハブ】○どちらでも(あれば使う)
【電源】
【メーカーの好き嫌い】韓国メーカー品は除外で。
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
【使用予定期間年数等】めげるまで
【その他自由記入】
頻繁に入力を切り替えるので切り替えの反応が速いもの重視でお願いします。
今使ってるモニタは入力切り替えの押しすぎかボタンが戻らなくなりました。
画質や反応速度は現状より極端に悪くなければ気にしません。

よろしくお願いします。
894不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 14:40:36 ID:60gOfhFn
>>890
LCD2690Wuxi2がお勧め。
895不明なデバイスさん:2009/03/12(木) 15:41:01 ID:8Y7eCXdW
>>894
NECですね。

ありがとうございます。
896不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 01:11:28 ID:OzlcuCTV
【過去・現在の使用機種】 ノートPC PC-CS30H 

【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】目が悪く、ちょっと疲れやすいです。

【サイズ・解像度】23〜25インチ。1920x1200

【予算】4、5万円くらい
【用途】 (1)静止画重視『ペンタブで絵を描きます、趣味程度です』
あとはネット+ 時々簡単な3Dゲー。
    
【スピーカー】○必要

【メーカーの好き嫌い】
好き嫌いは特にありませんが、良いかもと思った商品といいますと
IIYAMAのProLiteB2403WS-B、 ASUSのMK241Hが良さげかなぁと。

ただ、飯山の方は視野角が悪いらしいのと発売日が多少古いのが気がかり、
ASUSは方は英語が読めないのでまったく情報が分からないのが不安

【その他自由記入】
難しい条件のような気がしますが、宜しくお願いいたします
897不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 04:59:33 ID:CkDrA6N6
【過去・現在の使用機種】17型のCRT
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 疲れやすい
【サイズ・解像度】現在の大きさと同じぐらいか24型ぐらいまで
【予算】[4 ]万円まで
【用途】 (3)その他を重視(オフィス・写真・アダルトビデオ鑑賞が中心です。)
【画質調整機能】目に優しい機能と出来ればアダルトビデオ見てあまり残像が感じられなければ
【付加機能】必要なし
【インタフェース】○デジタル+アナログ二系統入力(DVI+D-Sub)
【スピーカー】○不要
【USBハブ】○不要
【電源】○電源内蔵○ACアダプター妥協可
【メーカーの好き嫌い】パネル次第
【使用予定期間年数等】壊れるまで
【その他自由記入】とにかく眩しいのが苦手です。眼つぶしパネルは避けたいです。
よろしくお願いします。
898897:2009/03/13(金) 05:03:28 ID:CkDrA6N6
追加出来ればフルカラーでハーフグレアがいいです。
899不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 07:39:03 ID:PWZTQXPG
オフィスって単語が白々しくて笑えるww
オナニーにしかPC使ってないだろww
900不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 08:14:21 ID:XfBnW+vz
【過去・現在の使用機種】14,1inch 1280x800ノートPC+SyncMaster151s(1024x768 D-sub)
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】目は悪いけど疲れ知らず
【サイズ・解像度】18.5〜19
【予算】[3]万円
【用途】片方を2chなどブラウジング、もう片方を動画に
【画質調整機能】不要
【付加機能】不要
【インタフェース】デジタル(DVI-D)
【スピーカー】不要
【USBハブ】不要
【電源】電源内蔵
【メーカーの好き嫌い】サムスン便器以外で
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
【使用予定期間年数等】壊れるまで
【その他自由記入】
最近1台マシンを組んだのでついでにディスプレイも新調しようと思いました
今までの環境だと解像度とピッチがあってなくで使いにくかったので
ピッタリあったスクエアとワイドでマルチディスプレイにしたいと思っています
普通に横に並べた状態で垂直と画素ピッチ、画面そのものの高さが合ってるといいのですがおすすめはありますでしょうか
[ 1 ][ 2 ]こんな感じに並べて使用したいと思っています
かなり無理があると思いますが3万で2台で、現在使っているモニターは処分します
いい組み合わせがある場合、予算に関係なく紹介していただけるとうれしいです
よろしくお願いします
901不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 14:18:15 ID:7H+rskuL
>>897
RDT221WLM、RDT223WM、ProLite E2202WS-2とか輝度が高くない物がお勧め。

>>900
片方スクエアでもう片方がワイドで高さと画素ピッチ合わすのは無理じゃないか?
902不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 17:17:48 ID:ghuH+pB6
>>900
20型の1600x1200と24型の1920x1200なら縦解像度も画素ピッチも同じだし、
高さ調整が可能な物にすれば綺麗に揃えられる。

15型の1024x768で画素ピッチ0.297mm、18.5型の1366x768で0.300mmという組み合わせなら
差は1%しかないし予算にも収まる。
でも、これぐらいの価格帯だと高さ調節が効く物ってほとんど無いから、
綺麗に高さを揃えたいならアームでも使うか設置環境を工夫するしかないね。

高さや解像度を揃えたいのなら同じモニタを2台にするのが一番楽だし
安い15型だとアナログ入力しか付いてないものばかりだから、
18.5型か19型のワイドで2台揃えた方がいいと思うけどね。
903不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 18:17:56 ID:xOeR1lt3
【過去・現在の使用機種】 FP93GX+
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 目が悪い。若干乱視
【サイズ・解像度】 1920×1080 or 1920×1200
【予算】 5万円
【用途】以下3択の内のどれか1つを選んでください
FPS、RTSなどのゲームと、ニュースサイト更新(日4時間ほど)
【画質調整機能】不要
【付加機能】不要
【インタフェース】○デジタル(DVI-D)
【スピーカー】不要
【USBハブ】不要
【電源】どちらでも
【メーカーの好き嫌い】 NO サムスン、NO LG
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】 IIYAMA ProLite B2409HDS-B PLB2409HDS-B1
【使用予定期間年数等】 3年
【その他自由記入】
おもにゲームとサイト更新に利用しています。現在の解像度は1280×1024。
サイトの更新が不便になってきたため、デュアルディスプレイを検討していたのですが、
単一の大きなサイズの方が良いだろうと判断し、ワイドディスプレイの購入を検討しています。
16:9と16:10のどちらを買えば良いでしょうか?
また、オススメがあれば教えてください。
よろしくお願いします。
904不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 18:18:17 ID:BsIPqSty
WestinghouseのL1975NWを買おうと思うんだが、このモニタって手動で電源オンオフできる?
905不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 18:25:04 ID:YXXmzOC+
906不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 20:01:01 ID:PJEGlIuG
テンプレの読めないやつにエサをやってたら最近は日本語のわからないやつが来るようになった
907不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 20:02:25 ID:hsQtYAKp
>>903
ProLite B2409HDSでいいと思う。
908不明なデバイスさん:2009/03/13(金) 23:17:57 ID:6CKpCtLO
>>907
ありがとうございます。
ワイドライフを楽しもうと思います
909891:2009/03/14(土) 03:31:53 ID:ioIJwuLI
すみません、別のスレで質問してきます。
ありがとうございました。
910不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 10:30:46 ID:SghR10UN
携帯からテンプレを無視して失礼します
今朝モニタが壊れてしまい、代わりもないため
昼にでも店頭に買いに行こうと思うのですが
正直さっぱりなので、このメーカだけはやめておけ、などの注意事項等ありましたら
教えていただけないでしょうか
911不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 12:33:36 ID:GdlJMDOF
【過去・現在の使用機種】LCD2690Wuxi 等
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 視力0.5-7(裸眼) 近視 裸眼で使用
【サイズ・解像度】スクエア 1200x1600以上
【予算】最大5万円
【用途】(3)その他を重視( オフィス・プログラミング・CAD等)
【インタフェース】デジタル(DVI-D)
【スピーカー】不要
【USBハブ】不要
【メーカーの好き嫌い】サムスン・LG・BENQ・GH嫌い
【使用予定期間年数等】4年
【その他自由記入】
長時間使用します。
主体はテキストですが、色再現が良いと助かります。
912不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 12:45:18 ID:Zw4EP0rR
>>910
もう新しいの買っちゃったかも知れないけど、
サムスンとナナオはやめとけ。
後、店で見たとき明るいやつとグレアパネルは目が疲れやすいからお勧めしない。
913不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 12:55:10 ID:Zw4EP0rR
>>911
スクエアの1200x1600はかなり選択肢が限られるから
LCD2070VXしか5万円じゃ買えないと思う。
914不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 14:21:17 ID:h+HzytkK
液晶を買う際に、これだけは注目しておけっていうのを教えて。

とりあえず私が考えてるのは
価格 消費電力 HDCP対応の有無 応答速度5以下 ノングレア
なんだけど。
915不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 15:14:51 ID:tlJDU4gK
>>914
ドット抜け
916不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 15:19:19 ID:K6tBq9zI
【過去・現在の使用機種】 Dell 2005FPW
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 視力は悪く、非常に疲れます
【サイズ・解像度】○20型UXGA以上
【予算】 5万円
【用途】 ネットを見るのと書類作成、たまにDVD鑑賞
【画質調整機能】全くこだわりません
【付加機能】○TVチューナー付(見られたらいいなぁ)
【インタフェース】○デジタル(DVI-D)
【スピーカー】○必要○不要 どちらでも
【USBハブ】○必要○不要  どちらでも
【電源】○電源内蔵○ACアダプター どちらでも
【メーカーの好き嫌い】
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
【使用予定期間年数等】 3年位
【その他自由記入】
机に直接おけるタイプ希望(フォトスタンドみたいに)


こんな感じでおすすめありましたらご指導ください
917不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 16:05:46 ID:Y4JbhCxG
現在使っているモニタは6年前のデル純正のCRTです。

今の液晶ディスプレイ(3万円以内のTNグレア)と6年前のCRTを比べて
「動画視聴」だけを考えた場合、どちらのほうが優位でしょうか?

初心者質問で申し訳ありません
918不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 16:37:54 ID:lSyoWfzn
去年の夏くらいにノートPCのバックライトが壊れたので
IO DATAの19インチの液晶を買ってサブモニタにして使ってたんだ
こないだそのモニタを別のパソコンにつなげてデュアルにして遊んだあと
もとに戻して動画が再生できなくなってどうしたもんかと思ってたんだけど
たしか購入したときもXPはメインモニタにしかグラフィックが描画できないとかがあって
またその設定しようと思っていろいろいじくってたんだが当時はオーバーレイとか
いじくった記憶なしにスッとサブモニタをメインにしてノートの方は消灯にして収まってたんだけど
今はどうやったかわかんなくて教えてほしんですが。
ノートはvaio pcg grs55/b osはxp
聞きたいのは液晶をメインにしてノート側を消せば動画再生できるのかどうか
またその方法です。
Fn+F?キーもやってみたけどキーボードがいかれていてちくしょうだったのでよろしくお願いします。
919不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 18:27:56 ID:Zw4EP0rR
>>917
残像が残らないと言うことと黒の表現ではCRTが有利ですが、液晶は明るくて
見やすいと言う利点があるのでどっちもどっちですね。
920不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 21:35:17 ID:S3FpIGmP
すみません、質問です。
私のPCのグラボはDual DVIを持っているんですが、
今持っている5:4の19インチモニタに、フルHDのワイド液晶を追加して、
2画面で操作したり出来ますか?
例えば、ワイド画面でDVDをフル画面で見ながら、
サブの19インチモニタで文章書いてみたり。
デュアルモニタって使った事無いから、全画面表示が
片方ずつ、好きな方で使えたりするのか分かりません。

同じような使い方をしている方がもしいらっしゃったら、
どのような感じか教えて頂けると嬉しいです。
921不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 21:42:48 ID:XFR8LXoH
【過去・現在の使用機種】 EIZO FlexScan S1931
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 視力で言うと悪い。 色弱の気はないが、最近若干ドライアイっぽい。
【サイズ・解像度】 22型UXGA 程度のワイド液晶
【予算】 2万円±3000円
【用途】 (1)静止画重視『画像編集(フォトショップ等)・画像鑑賞(デジカメ等)』
【画質調整機能】 特になし。
【付加機能】 最近流行のTV見る用の機能(HDMI?)はいらない。むしろないほうが好ましいぐらい。やつはNHKの刺客だ。
【インタフェース】 デジタル(DVI-D)
【スピーカー】 不要
【USBハブ】 不要 (あったらあったでうれしいけどね。)
【電源】 特になし
【メーカーの好き嫌い】 前にサムスン買って保証切れた辺りで壊れたんで、別メーカー希望。
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】 この値段だとC/Pで考えてbenqかacerあたり?
【使用予定期間年数等】 3年〜壊れるまで
【その他自由記入】
使用用途としては、仕事用に近く、長時間PCの前にいることになるので、非グレアのモニタがいいです。
また、現在モニタ1台で使用しているので、2台目としてつないだデュアルディスプレイにする予定です。
アスペクト比は16:10 or 16:9(HD?)あたりのワイドモニタを考えています。

よろしくお願いします。
922不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 21:47:06 ID:o3KO93Nn
バックライトが白色LEDのモニターが出揃うまで待て!
消費電力が三分の一だぞ!
IYHは危険だぞ!!!
923不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 21:56:26 ID:tlJDU4gK
>>920
グラボにDVI2つあるなら出来る
独立表示もクローン表示も出来る。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1229254309/
924不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 22:00:36 ID:S3FpIGmP
>>923
あ、そっちの板にスレがありましたか。
スレ紹介ありがとうございます。

Dual link DVI って、DVI 端子が2つあるって意味じゃなかったんですね、紛らわしい…。
端子2つ、ちゃんと付いています、ありがとうございました。
次は、全画面表示で横伸びした画面にならないかについて調べてきます。ノシ
925不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 22:24:27 ID:tlJDU4gK
>>924
書き方悪かったけどDVIじゃなくても
HDMIでもD-subでも端子が2つあればデュアルは出来るから。
横伸びの問題はモニタ側にアスペクト比固定機能があればそれを使えばいいし
無くてもDVIで繋ぐのならグラボ側でアスペクト比固定が出来る。
926不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 22:42:41 ID:S3FpIGmP
>>925
おぉ、OS側からでも、アスペクト比固定が出来るんですか。
有益な情報ありがとうございます。モニタの選定の際に、対応しているか調べる手間が省けました。
927不明なデバイスさん:2009/03/14(土) 23:22:18 ID:UxpO93oG
【過去・現在の使用機種】L997

【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】目は弱いですがL997ではあまり疲れません。

【サイズ・解像度】24インチ以上 WUXGA

【予算】[20]万円程度まで

【用途】以下3択の内のどれか1つを選んでください
     (1)静止画重視『画像編集(フォトショップ等)・画像鑑賞(デジカメ等)』

【画質調整機能】○10bitガンマ補正

【付加機能】ピボット機能、HDCP対応

【インタフェース】○デジタル&アナログ二系統入力(DVI-I×2)

【スピーカー】○不要

【USBハブ】○不要

【メーカーの好き嫌い】できれば国産

【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】ナナオでは見あたりませんでした。

【使用予定期間年数等】特に決めておりません。

【その他自由記入】L997の後釜になりうるIPSパネルのWUXGAモニタを探しています。
ナナオでは後釜になりそうな機種がなく、途方にくれています…。
DVDやBlu-rayなどの動画でも使いますが、応答速度はさほど気にしません。
よろしくお願いします。
928不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 01:33:53 ID:pehqvAno
【過去・現在の使用機種】だいぶ前のFMVについてたやつ
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】良くはないけど裸眼で大丈夫なレベル
【サイズ・解像度】1920×1200 21〜26くらいで(フルHDは不便と聞いた)
【予算】3万円
【用途】以下3択の内のどれか1つを選んでください
     (2)動画重視『TV視聴・DVD視聴・2Dゲーム・3Dゲーム』
ただ、普段は画像見ることも多いと思う
【画質調整機能】不要
【付加機能】不要
【インタフェース】○デジタル(DVI-D) HDMI端子もほしい
【スピーカー】あると嬉しい
【USBハブ】あると嬉しい
【電源】○電源内蔵○ACアダプターどちらでも
【メーカーの好き嫌い】サムスン・LGは避けたい
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】ウェスティングハウスのL2610NW
【使用予定期間年数等】少なくとも3年は持ってもらわないと困る
【その他自由記入】
PCを買い変えることになり、あわせてモニタも購入します。
候補に挙げた機種は情報が少なくて、ちゃんとアスペクト比固定やDotbyDotがあるのかよくわかりません
最初はドスパラのHD液晶セット1万円セール(http://www.dospara.co.jp/info/share.php?contents=i7_set&m=n)の液晶でいいか、と思ってたのですが、
フルHDだと画像見るときに不便だと聞いて迷ってます。
929不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 02:25:56 ID:+RW6TaL0
>>927
液晶テレビとBDレコ買え
20万あればお釣りが来る。

PC用はL997を使い続けるしかない。
930不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 08:45:13 ID:cwSbGGVI
【過去・現在の使用機種】初めて買います
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】強度近視(1.2に矯正)疲れやすいほう
【サイズ・解像度】○17〜19型SXGA
【予算】[5 ]万円【用途】以下3択の内のどれか1つを選んでください     (1)静止画重視『画像編集(フォトショップ等)・画像鑑賞(デジカメ等)』  【画質調整機能】よくわかりません
【付加機能】いりません
【インタフェース】よくわかりません。DMS59×1、変換ケーブル使用でDVIーI29ピン×2って書いてあります(NVIDIA、GeForce9500GT512MB)
【スピーカー】○不要
【電源】○電源内蔵○ACアダプター、どちらでも【メーカーの好き嫌い】ありません
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】ありません
【使用予定期間年数等】3〜5年くらい
【その他自由記入】
今度初めてのパソコンを買うので一緒にモニタを探してます。出来るだけ目にやさしいものがいいです。
主な用途はカラーイラスト、漫画作成用です。
よろしくお願いします。
931不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 15:35:18 ID:Q8YcyVPE
>>927
LCD2690WUXi2、LCD2490WUXiが条件に合うと思う。

>>930
RDT191VM、ProLite E1902S、LCD-AD197G
932不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 15:54:09 ID:UwlWig2l
E2400HDかG2411HDを買おうと思ってるのですが、
以下のマザボ:GA-EP45-UD3Rとグラボ:GeForce8400GSで
最大解像度はどれくらいまで表示できますでしょうか?
あとこのグラボでHDMI接続できますでしょうか?

モニターの最大表示は1920×1080とあるのですが、
他のパーツで足を引っ張るのかよく分かりません。
933不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 16:42:39 ID:cwSbGGVI
>>131さんありがとうございます。探してみます
934不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 16:43:23 ID:cwSbGGVI
×131
○931
935不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 18:38:15 ID:nwHWh0sO
過去・現在の使用機種】ノートPC(EPSON DIRECT NT7100)の光沢液晶
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】目が悪い。保護シートを貼っているが疲れやすい
【サイズ・解像度】○15型XGA○17〜19型SXGA
【予算】 15万円
【用途】以下3択の内のどれか1つを選んでください
     (1)静止画重視『画像編集(フォトショップ等)・画像鑑賞(デジカメ等)』
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】 MultiSync LCD2190UXi FlexScan L997
【その他自由記入】
静止画を主に見るが、たまに動画も見る。残像がなければよい。
ネットで色々探しているが、パネルなどの質が上のは、20インチ以上あたりからしか見つけられなかった。
しかし、あまり部屋と机が広くスペースをつくれないので、なるべくばら15〜17インチあたりで
目に優しい機種があればよいです。
936935追記:2009/03/15(日) 18:39:43 ID:nwHWh0sO
>>935のサイズ・解像度の項目を訂正します。
【サイズ・解像度】○15型XGA以上○17〜19型WXGA+以上
937935:2009/03/15(日) 18:41:24 ID:nwHWh0sO
すいません、今の液晶がワイドなので間違えました、また訂正します。
【サイズ・解像度】○15型XGA以上○17〜19型XGA以上
938不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 21:43:42 ID:Hf68K8RR
>>935
L797くらいしか売ってなさそう
確かNECパネルなんで目にはいいかと、でも動画は死亡と思われ

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1234681746/
こっち行ったほうがいいかも
939不明なデバイスさん:2009/03/15(日) 23:30:12 ID:nwHWh0sO
>>938
ありがとうございます。
なんというか、自分の使い方がわかったので、
ノートは据え置いて使ってますので、次回は別々にしようかなと思っていました。
940不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 05:29:19 ID:WWQqRUG0
3Dゲームとかするのに光沢液晶のモニタを買っても正解?
個人的には光沢液晶の方がキレイに見えて好きなんだが、素早い動作のあるゲームとかには向かないって聞いたんだが・・・
941不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 11:03:06 ID:4zK/JG+N
ハーフグレア>>グレア≧ノングレア
942不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 14:18:31 ID:Niz8WTdV
【過去・現在の使用機種】
ttp://www.iodata.jp/prod/display/lcd/2005/lcd-ad194v/index.htm
これの白です。正面から見る限り、問題を感じたことは無いです。
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】視力自体は悪いですが、特に疲れやすいなどはないです。
【サイズ・解像度】24くらいのワイドを。
【予算】[2〜3]万円
【用途】(2)と(3)。テレビは見ませんがゲームはします。プログラムなどで文字もそこそこ見ます。
【画質調整機能】ここはちょっと分かりませんが、4:3や16:9などの固定、DotbyDotができるものを。
【付加機能】必要ない・・・と思います。
【インタフェース】最低でもデジタル入力があれば。
【スピーカー】あってもなくてもどちらでも。
【USBハブ】とりあえず必要とはしてません。
【電源】気にしたことありません。
【メーカーの好き嫌い】特にありません。
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
ざーっと価格コムを見て、こんな感じかなぁ?と。
ttp://www.green-house.co.jp/products/lcd/ach243shb/index.html
「リアルフルカラー」って実際どんな?と気になってます。
田舎なので現品を見ることができる場所が無いのが悲しい。
【使用予定期間年数等】壊れない限りは・・・。3〜5年くらいはもって欲しい。
【その他自由記入】グラボはGF9800GTX+です。新しいマシンは黒い筐体なので黒い物がいいです。
943不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 15:42:49 ID:+l7e8Cqx
>>942
「リアルフルカラーって実際どんな?と気になってます。」については
今使ってるLCD-AD194VはFRCを使用して1619万色にしてますが、GH-ACH243SHBは
FRCを使用せずに1677万色表示出来ると言う意味だったと思います。

LCD-AD194Vで今まで大きさ以外不満が無いのであればGH-ACH243SHBで良いと思います。



944不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 17:26:26 ID:Niz8WTdV
>>943
ありがとうございます。
リアルフルカラーに関しては、仕組みの概要は分かるのですが、実際見比べてみて
「すげーさすがはリアルフルカラーだ」と思わせてくれるような見た目の違いが
しっかりあるのかなぁ?といった意味での疑問でした。
あれこれ見てみましたが、文字の見易さにも関係ありそうなのでこのリアルフルカラーの
ものを買おうと思います。
945不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 19:50:13 ID:GhQP1iuP
【過去・現在の使用機種】FMVノート(光沢)
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】視力は悪いが気にしない
【サイズ・解像度】20~25型
【予算】〜8万円
【用途】(2)TV視聴・DVD視聴・2Dゲーム・3Dゲーム
     (3)オフィス・プログラミング
【画質調整機能】希望無し
【付加機能】デジタルTVチューナー、ビデオ入力
【インタフェース】デジタル+アナログ二系統入力(DVI+D-Sub)、デジタル&アナログ二系統入力(DVI-I×2)
【スピーカー】必要
【USBハブ】?
【電源】?
【メーカーの好き嫌い】希望無し
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】三菱電機 VISEOシリーズ
【使用予定期間年数等】5年程度
【その他自由記入】
パソコンの新規購入に伴いモニタを探しています。
PCの性能BTOで検討中。また、テレビが故障してしまったため
テレビとしても使いたいです。

項目の「?」は調べたが意味が解からなかったものです。
ついでにご教授してくださるとありがたいです。
946不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 20:35:59 ID:Aak5tKtn
初めて投稿します。
ProLite B2409HDS が候補です。>>903 に近い環境だと思います。BD再生もしますけど。

質問です。上記の製品は1by1=DbD(入力された信号そのままに映し出すこと)非対応との
ことですが、 1by1対応の製品とどの程度違うのかよく分かりません。

1by1対応の商品を狙った方がいいのか、こちらで良いのか、教えていただける方がいらっしゃれば幸いです。
947不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 20:41:59 ID:Aak5tKtn
連投失礼します。

ProLite B2403WSは、1by1対応商品の様です。ProLite B2409HDSと、どちらを選べばよいのか、
正直わかりません。数千円の値段の差は、気にしません。アドバイスをお願い致します。
948不明なデバイスさん:2009/03/16(月) 21:39:54 ID:M+0QcKGy
>>945
MDT221WTFかLCD-DTV222XBRがお勧め。
USBハブはどちらも付いていない。
電源はどちらも内蔵。

>>947
ProLite B2409HDSの方がBD再生時に上下に黒い帯が入らないのでお勧め。

949不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 01:59:01 ID:TAI1aeiF
2403のデジタルはHDMIのみ
頭にいれとくように
950不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 03:37:22 ID:NZGeKeMN
【過去・現在の使用機種】 VAIO VGC-L 19インチ(ワイド) とSHARPの17くらいのノート
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 視力は悪いが特に気にしない
【サイズ・解像度】 21型〜24型、もしくはデュアルモニタにしようと思っています
【予算】 3万円〜5万前後
【用途】以下3択の内のどれか1つを選んでください
      主に(2)動画重視『TV視聴・DVD視聴・2Dゲーム・3Dゲーム』、(1)もそれなりに
【画質調整機能】 よくわかりません
【付加機能】 不要
【インタフェース】 よくわかりません
【スピーカー】 必要
【メーカーの好き嫌い】 特にありません
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
LG電子 W2453V-PF
http://jp.lge.com/download/product/W/W2453V-PF/w2453v-pf_1235370284377_l.jpg
見た目は光沢のある黒にする予定、上記の候補は透明な部分も好みで見た目的には満点です
【使用予定期間年数等】 未定 【その他自由記入】
ハイスペックなPC用に利用する予定です
主にゲームやスペックを必要とする作業(画像処理等々)ですが、
21型〜24型のモニタ1つにするか、少し小さめでデュアルモニタにするかまだ決まっていません
上記の利用方法の場合、モニタ1つかデュアルモニタどちらがいいのか、
またデュアルモニタにする場合、どのくらいのサイズのモニタが適当なのか教えて頂けると助かります
スレタイ以外の質問も入っていて申し訳ありませんが、よろしくお願いします
951不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 04:43:27 ID:LROEFtyG
オススメのメーカー教えて
952不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 05:16:27 ID:Co+5s632
panisonic
953不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 09:29:35 ID:lDEvdCn0
パニはいいよね〜
954不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 15:40:45 ID:Zjvrz2PB
ど素人なので基本的な事をききたいのですが
不幸にも1個でもドット抜けに当たる確率は何%くらいですか?
955不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 18:35:02 ID:EvubwIuI
俺は0%だけど一般的には10〜20%くらいじゃないかな
956不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 19:34:11 ID:egjNkqP5
>>954
俺の中古で買ったモニターには1個だけあった。
957不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 20:05:28 ID:jBz15E6S
>>954
ドット欠けを気にするなら絶対にドット欠け保証を付けて買いなさい
気になるとそれはもう凄いストレスです。
自分は交換したのも合わせると2/4の確立でした。
958不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 22:41:06 ID:7I2riUZr
>>3
959不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 22:43:59 ID:rGSVZV7N
DSとPSPはドット欠けあったら交換してもらってたが、PCのは気にならないな
960不明なデバイスさん:2009/03/17(火) 23:04:54 ID:od176aD+
でも保証がある店に目的のモニタ売ってないでござる
961不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 02:11:10 ID:Gxikgdei
君みたいな神経質なタイプの人は
保証がある店で売っているモニタから選んだ方が精神的に幸せになれるよ。
もしドット欠けてたら物凄い後悔をするに決まってるし。
962不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 07:34:14 ID:TynP+Saa
俺は2/3だったな
保障つき購入(2)→交換(0)→故障で交換(1)→もういいや
963不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 08:54:34 ID:Xq24cEtS
何処かにフルHDと、それ以下の解像度では
ブルーレイなどに、どういう違いが出るのか
画像で表しているサイトありませんか?

皆さん、フルHD・フルHD言いますが
いまいちよく解らなくて魅力を感じないんですよ。
964不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 09:27:42 ID:wsGgve0E
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】悪くて疲れ易い
【サイズ・解像度】○17〜19型SXGA
【予算】[5 ]万円【用途】以下3択の内のどれか1つを選んでください     (1)静止画重視『画像編集(フォトショップ等)・画像鑑賞(デジカメ等)』
【インタフェース】○デジタル(DVI-D)
【スピーカー】○不要
【USBハブ】○不要
【電源】どっちでもいい【メーカーの好き嫌い】【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】なし
【使用予定期間年数等】できるだけ長く
【その他自由記入】カラーCGイラスト作成用のモニタを探してます。
非光沢VA液晶希望。目にやさしいとうれしいです。
965不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 09:39:11 ID:RPtDFezA
【現在の使用機種】LGのL203WT-BF
http://jp.lge.com/prodmodeldetail.do?actType=search&page=1&modelCategoryId=030103&categoryId=030103&parentId=0301&modelCodeDisplay=L203WT-BF&model=27
【サイズ・解像度】○20型UXGA以上
【予算】 5万円
【用途】動画重視『TV視聴・DVD視聴・2Dゲーム・3Dゲーム』
【インタフェース】DVI-D+HDMI×2(またはDVI-D×2+HDMIまたはDVI-D+HDMI×1+コンポジット)
【スピーカー】不要
【USBハブ】不要
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】MITSUBISHI  MDT221WTF
http://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2008/1022-b.htm
【使用予定期間年数等】3年〜
【その他自由記入】
PC1台とゲーム機2台、またはPC2台とゲーム機1台を切替機なしで接続したいので、
入力端子が豊富なものを探しています。
966不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 13:09:55 ID:5Rm/0DLP
>>964
17〜19型SXGAで目にやさしいVAパネルの新品はもう入手できないと思う。
ナナオで作ってはいるけどS-PVAは目に悪いし・・・

カラーCGイラスト作成用ならP-MVAパネル使用の中古探すか、もう少し出して
L797買った方がいいと思う。



967不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 13:42:30 ID:5Rm/0DLP
>>965
MDT221WG
968不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 14:21:02 ID:wsGgve0E
>>966
レスありがとうございました。
この条件だと難しいのですか…
画面サイズなどが違えば候補は広がるでしょうか?VAパネルが良いらしいというのもネット上で聞いた話で実際に使ったことがないので、それでなければダメというわけでもないのですが。
L797とはナナオのFlex Scan L797のことで合ってますか?結構予算はきついのですが目は大事なのでこれも検討したいと思います
969不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 16:47:38 ID:JmLZoq65
7年寄り添ってきたCRTが昇天。
仕事で使っているので出来るだけ早めに次のモニタを入手したいのですが
液晶のことはよく分からず、慌てて基礎知識を入れ始めたところ。
ご意見もらえたら嬉しいです。

【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】目は悪い。乱視があって疲れやすい。
【サイズ・解像度】○17〜19型SXGA〜
 これまで使用してたのが17型なのでそれ以上を希望。スペースは24型までは置けそう
【予算】[ 10 ]万円マデ
【用途】静止画重視『画像編集(フォトショップ等)・画像鑑賞(デジカメ等)』
 写真とPainterでの水彩画が主で、モチーフの関係上、薄い色を使うことが多いです。
 ゲームは一切しませんが映像は時々見ます。
【スピーカー】あれば嬉しいがなくてもおk
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
 画面では見えないが印刷にはばっちり出る「汚れ」の画像でチェックしたところ、
 AppleのLED Cinema、iPhone/iPod touchの画面では確認出来ました。
【使用予定期間年数等】お値段なりに。
【その他自由記入】 出来れば目が疲れにくいものだと嬉しいです。
 CRTからの乗り換えになるので、かなりギャップを感じるだろうなとは覚悟しています。
 カンで調整しつつ、これまでとあまり違和感のない色が出せたらいいのですが
 極力近い色に…というのは難しいお話でしょうか。せめて汚れだけでも分かると有難いです。
 友人の家のiMac(early 2006)の液晶ではやはり、見事に白く色が飛びました。
970不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 17:05:05 ID:sZDGqpKi
>>969
LCD2490WUXi
971不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 20:20:17 ID:5Rm/0DLP
>>968
「VAパネルが良いらしいというのもネット上で聞いた話で実際に使ったことがない」
確かにP-MVAやA-MVAパネルは目が疲れにくく黒の表現が良いですね。

「L797とはナナオのFlex Scan L797のことで合ってますか?」
合ってます。
972不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 20:36:32 ID:wsGgve0E
>971
ありがとうございました。
973不明なデバイスさん:2009/03/18(水) 20:49:19 ID:F7KvoUUW
BenQのE2400HD買いました。
アスペクト比(1920×1080)が違いますが、補正とかどうやって使ってます?
974269:2009/03/19(木) 00:33:25 ID:e/bRaneO
>>270
有難うございます。LCD2490WUXiは定評ありますね。
薄い色の再現になかなか強いようで、是非検討してみます。

その下のサイズのLCD2090UXiについては
あまり名前が挙がることがないように感じるのですが
質的な差が何かあったりするものなのでしょうか。
975不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 09:12:18 ID:OipYpnLG
>>974
LCD2090UXiはIPSパネルですがLGのS-IPSなのであまり良い物ではなかったと
思います。

値段もそんなに変わらなかったと思いますし、S-IPSの改良型で高性能なH-IPS使用で
大画面なので置き場所があるのであればLCD2490WUXiがお勧めです。

976不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 10:51:46 ID:tClUIQKC
デュアルにして片方でテレビをみながらもう片方でネットをします。

テレビ用=MDT243WS-SB
ネット用=LCD2190UXi
で、いかがですか?

枠の色とか高さはマッチしましかね?
977不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 16:07:21 ID:Oh12JLuB
【過去・現在の使用機種】BenQ 202W
【サイズ・解像度】19インチ
【予算】3万円
【用途】以下3択の内のどれか1つを選んでください
     (1)静止画重視『画像編集(フォトショップ等)・画像鑑賞(デジカメ等)』
【インタフェース】○デジタル+アナログ二系統入力(DVI+D-Sub)
【スピーカー】○不要
【USBハブ】○不要
【電源】○電源内蔵
【メーカーの好き嫌い】朝鮮製は避けたい
【使用予定期間年数等】3〜4年
【その他自由記入】VESA対応でアームを使って縦に設置できるもの
よろしくお願いします
978sage:2009/03/19(木) 18:05:09 ID:OipYpnLG
>>977
ProLite E1902S、LCD-AD197G、RDT191VMがお勧め。
979不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 18:06:46 ID:OipYpnLG
>>978
sageるとこ間違えた。
980不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 18:10:35 ID:Oh12JLuB
>>978-979
ありがとうございました
メーカで選んでRDT191VM(BK)をポチリました
981不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 20:03:14 ID:aZFyftqI
20インチワイド以上でVAパネルの一番安いのは何ですか?
982不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 21:11:16 ID:ws4ZAqa2
983不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 21:18:00 ID:rrw5X9DV
それTNじゃね?
984不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 21:24:26 ID:htP1A607
金払って三星製というゴミを買う趣味は無いぜ。
985不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 21:29:47 ID:rrw5X9DV
>>981
サムソンは多くてよーわからんがNANAOのS2232あたりじゃないかな
986不明なデバイスさん:2009/03/19(木) 23:49:50 ID:i7/E8rwv
ProLite E1902WSとLCD-AD191XB3で迷っているのですがどちらが良いでしょうか?
用途は主にDVDなどの動画視聴です。
987不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 00:38:49 ID:4gDVsN9T
この二つスペック的にもほぼ同じ。あとはメーカーと値段の差だと思うんだ。
どっちの方がいいかな?

H223HQBbmid  と LCD-MF221XGBR
988不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 08:45:07 ID:Zk8JZoDX
>>986
明るさと応答速度をとるならProLite E1902WS
目に優しいと方をとるならLCD-AD191XB3だけどあまり変わんないと思う。
989不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 13:03:41 ID:Jl1uzC6A
【過去・現在の使用機種】MISTUBISHI RDT176S
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 メガネ必須だが疲れやすいということはない
【サイズ・解像度】○17〜19型SXGA以上
【予算】3万円以下
【用途】以下3択の内のどれか1つを選んでください
     (2)動画重視『TV視聴・DVD視聴・2Dゲーム・3Dゲーム』
【画質調整機能】よくわかりません
【付加機能】特に必要ではありません
【インタフェース】○デジタル+アナログ二系統入力(DVI+D-Sub)
【スピーカー】○不要
【USBハブ】○不要
【電源】○電源内蔵
【メーカーの好き嫌い】特にないがサポートが悪いところは避けたい
【使用予定期間年数等】 2年程度
【その他自由記入】
 PCの代替わりにあわせてモニタも買い換えることにしました。
 ただ、液晶が安くなり始めたころに買ったきり特にウォッチしていなかったので、
最近の動向がよくわからず、グレアパネルは嫌だ、ぐらいの嗜好しかありません。
 なお、VGAはRADEON HD4670です。
 よろしくお願いします。
990不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 15:44:31 ID:1BYmvP0u
>>989
見易さ重視ならRDT223WM、ProLite E2202WS-2とか画素ピッチが大きめで
解像度が高い物。

最近の動向で選ぶならFullHD対応の物。
991不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 21:39:32 ID:mVTZnWsp
【過去・現在の使用機種】F19R31
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】目は悪いですが疲れやすいということはないです。
【サイズ・解像度】19型ワイド
【予算】2〜3万前後
【用途】(2)動画重視『TV視聴・DVD視聴・2Dゲーム・3Dゲーム』
【画質調整機能】よく分かりません。
【付加機能】できればTVチューナー付。妥協できます。
【インタフェース】よく分かりません。
【スピーカー】できれば有り。無くても全然大丈夫です。
【USBハブ】不要
【電源】特にこだわりません
【メーカーの好き嫌い】特に無しです。
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】ProLite E1902WS-1
【使用予定期間年数等】3〜4年程度
【その他自由記入】
FPSや、ゲームの実況配信プレイをします。
PCゲームはもちろん、PS3やXbox360などのゲームも高画質で楽しみたいです。
できればHD対応、アスペクト比固定機能がついているものが希望です。
宜しくお願い致します。
992不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 21:45:33 ID:SGzldNTv
>>989
サポートの良さと安さを求めるのであれば、BenQ商品がお勧めです。
公式サイトでユーザー登録をしておけば、結構融通の利くメーカーとの評判です。
あとは価格は高いですが三菱、そして日本のメーカーであるイイヤマ商品がお勧めですね。
とりあえず、グリーンハウスは避けた方が良いでしょう。壊れやすいとの評判です。

あなたには1920×1080のFullHD、HDMI・スピーカー無しのG2220HD(BenQ)がぴったりです。
価格も2万円を切っていますよー
993不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 21:49:00 ID:ExKexL6A
【過去・現在の使用機種】 I・O DATAの17インチ液晶 LCD A172LW
                15年以上前の曲面ブラウン管 パイオニア製21インチ
【目がいい・悪い・疲れ易い等の状況】 にじんだブラウン管見てると次の朝車の運転に支障が出る
【サイズ・解像度】現行の液晶以上のサイズ
【予算】3万円程度
【用途】主に(2)     
【画質調整機能 わかんにゃい
【付加機能】チューナー不要 ビデオ入力はどっちでも
【インタフェース】詳しく分からん
【スピーカー】音質悪くてもあった方がいいかな
【USBハブ】不要?、あったとすれば何に使用するんでしょう?
【電源】どっちでも
【メーカーの好き嫌い】 特に無し
【自分で第一印象が良いと思った機種・その他候補機種】
安さでBenQのE2400HDがいいかな?とおもったけどPS2は頻繁に抜き差しするので接続端子で評判が悪いのが気になる。 
【使用予定期間年数等】最低3年 5年くらいは使いたい。

【その他自由記入】
必須条件としてプレステ2がプレイ化
出来たらPSP2000が出力可能ならいいかな。
近々XBox360を購入予定なのでそれへの対応も希望
音ゲーはやら無いので反応速度はそこまで拘らないです。
994不明なデバイスさん:2009/03/20(金) 22:02:52 ID:SGzldNTv
>>991
TVチューナー付きでHD対応のモニターは少ない上に高いので、3万円では無理です。
TVについてはPC側に地デジチューナーを増設したほうが良いかと思います。
そして19型ワイドのHD対応モニターは存在しないです。HD対応モニターは最小で22型ワイドからです。
そしてPCゲームと次世代ゲーム機を楽しみたいとのことなので、HDMI搭載のモデルが良いでしょう。

あなたにはProLite E2209HDSがぴったりです。
価格も2〜3万円ですし、スピーカー・HDMI付き・HD対応・アスペクト比固定機能搭載ですよー
995不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 08:02:10 ID:5qXVTVgQ
>>993
MDT221WG
996不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 08:58:54 ID:58Cxpds6
>991
19インチならどれでもHD(フルは無理)以上あるからあとはHDCP対応してるかどうか調べて好きなの買えばいいと思うよ
サイズ、予算的にどれ選んでも大した差はないから
997不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 10:43:51 ID:5qXVTVgQ
次スレ建造完了
【初心者】液晶 モニタ購入相談質問スレ12【歓迎】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1237599321/
998不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 13:06:53 ID:5qXVTVgQ
999不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 13:07:07 ID:6hfn+oSQ
1000不明なデバイスさん:2009/03/21(土) 13:10:42 ID:eq6feX8E
すみません質問してもいいですか?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。