【ゲーマー】アスペクト比固定拡大な液晶【10枚】

このエントリーをはてなブックマークに追加
3不明なデバイスさん
VGAにGeforceを使用してDVI接続すれば
ドライバの機能でアスペクト比固定拡大が可能です。
最新ドライバ
ttp://download.nvidia.com/Windows/45.23/45.23_win2kxp_international_whql.exe
画面のプロパティ→設定→詳細→フラット パネル ディスプレイ→デバイス設定
→固定された縦横比のスケーリングを使用する→を選択

RADEONでは原寸表示のみ可能、ただし
1280×1024 -> デフォルトサイズなので変化無し
1280×768 -> 上下が黒帯になって原寸表示(?)
1152×864 -> 周りが黒くなったので多分原寸表示
1024×768以下 -> 変化無し(普通に拡大)
のようです。
4不明なデバイスさん:2008/12/26(金) 00:59:29 ID:DKNkOpJw
Geforceアナログ接続によるスムージングオフ
184 名前:175 投稿日:03/10/13 05:34 ID:KsVb0gVi
 自分で結果報告。
 ドライバを52.13にして、「アナログ接続」すると、DVI接続時にアスペクト固定モードを選択する
 所に「displayTiming」ダブが現れ、enable double scan for lower resolution modesの
 チェックボックスが現れます。

 コレ、640×480、800×600なんかの解像度の時に整数倍拡大、しかもアス固定で表示する設定のようです。
 640×480のゲームが無茶くっきり映ります・・・

 うちのSXGA液晶だと800×600の解像度を選ぶと表示領域外になって映らなくなるので
 おそらく単純に二倍拡大してると思われます。

 なんでDVI接続じゃないんだ。
 アナログなんて調整めんどくさい・・・_| ̄|○

185 名前:175 投稿日:03/10/13 06:13 ID:KsVb0gVi
 やっぱ常用してる1280×1024だとアナログのにじみが気になるので、ちょっと対策考えました。

 うちのモニタはアナログとデジタル2系統入力があるので
 VGAのアナログ&デジタル共にモニタに接続、クローンモードで動作することによって
 640×480のゲームをする時だけアナログ側にモニタで切り替えます。

 難点はTV出力が使えなくなる事・・・
 800×600のゲームも多い事・・・