NEC無線BBルータ Aterm WRシリーズ総合 Part 18
■その他FAQ
Q: タスクトレイのサテライトマネジャーのアイコンを右クリックすると
「XPのワイヤレス設定を無効にしますか? 」
って出て、XPの設定を無効にしてもまたサテライトマネージャー立ち上げると同じ反応になります。
A: サービスのWireless Zero Configurationが無効を有効にすると直ります。
Q: 自鯖が見えない
A: サーバなどを公開した場合、Atermに接続された他のパソコン(同じロ
ーカルネットワーク内)からグローバルIPアドレスを指定しても確認する
ことはできません。
セキュリティ仕様上、Atermに接続されたパソコンなどから、Atermの
WAN側に割り当てられたグローバルIPアドレスに対しての通信は拒否
されます。
(不正アクセスによる通信と酷似したデータとなる為)
必ずべつの回線に接続されたパソコンから動作を確認してください。
https://121ware.com/product/atermstation/websupport/qaimg_html/port_m.html
Q: 保有商品登録で「AtermWR7800H」と打つが「型番が正しくない」と言われる。
A: 保有商品登録のページの左側中段より少し下に
「◆ Atermをご登録の場合 ・・・(中略)・・・-->品名・型番対照表はこちら」
とあり「こちら」をクリックするとAterm関連の品名・型番対照が
新しいウィンドウで開きます。
調べてみたら・・・
「Aterm WR6600H」は「PA-WR6600H/B」 が型番です。
「Aterm WR6600Hワイヤレスセット」は「PA-WR6600H/TC」が型番です。
「Aterm WR7800H」は「PA-WR7800H/B」 が型番です。
「Aterm WR7800Hワイヤレスセット」は「PA-WR7800H/TC」が型番です。
Q: MACアドレス変更はできますか?
A: 詳細設定>高度な設定>WAN側 疑似MACアドレスで変更できます。
Q:「指定のMACアドレスに一意のIPアドレスを割り振る」ことはできますか?
A: [MACアドレスフィルタ設定]でWR7600H、WR6600H、WR7800Hに無線接続を
許可するMACアドレスを指定することはできるが、質問であるところの「指定の
MACアドレスに 一意のIPアドレスを割り振る」機能は付いていない。
[DHCPエントリ]は、DHCPサーバがクライアントに割り当てるIPアドレス
を設定するもの
■マルチセッションの設定
・・・フレッツ・スクウェアへの接続手順(簡単に)
<設定手順>
1.接続先の設定
[NTT東日本の場合]
接続先名称 :Flets
接続ユーザ名 :guest@flets
パスワード :guest
[NTT西日本の場合]
接続先名称 :Flets
接続ユーザ名 :flets@flets
パスワード :flets
2.静的ルーティング設定
指定方法 - 宛先ドメイン名指定
宛先ドメイン名 - *.flets
インターフェース - WAN側
接続先 - Flets
3.PCの設定
TCP/IPの設定で、IPアドレス等をDHCPで自動取得に設定するか、
手動にてデフォルトゲートウェイとDNSサーバのアドレスをルータのLAN側IP
(初期設定では 192.168.0.1)に設定してください。
■telnetでのMTU調整
コマンドプロンプトで "telnet" と打つ
Microsoft Telnet>とでたら、 "o web.setup" と打ち (つまり"o 192.168.0.1")
login : とでたらユーザー名 (admin)
Password: とでたらルータのログオンパスワード
(Pass入力中は表示なし)
「### Welcome To WARPSTAR ###」 となればログオン完了
show entry wan 22
接続先1-4はそれぞれ22-25
(マルチセッションなら同様に show entry wan 23 とかも確認する)
設定例
entry wan 22 ppp mtu 1454
entry wan 22 ppp mru 1454
設定保存
save sys
出荷状態に戻す
reset all
AtermWR8400Nバージョンアップのお知らせ
AtermWR8400Nについて、バージョンアップを実施いたします。
バージョンアップ内容
1. マイクロソフト社製家庭用ゲーム機Xbox 360?で2.4GHz帯を使用して無線接続できない件に対応しました。
2. 通信の安定性を向上しました。
*Xbox 360は米国 Microsoft Corporation の米国及びその他の国における商標です。
詳しくはバージョンアップページをご確認いただき、注意事項ならびにバージョンアップ方法をよくお読みのうえ、
バージョンアップを行ってください。
http://121ware.com/product/atermstation/info/2007/info1018.html
テンプレ以上です。
乙乙乙。
。・ 。・゚。・゚。・゚。゚・.・。゚゜。゚・。.゚・。
。・゚ 。・゚ 。・゚。・ ・゚.
。・゚ 。・゚ 。・゚ 。・。
。・゚ 。・゚ 。・゚ 。・。・
。・゚ 。・゚ 。・゚ 。・。・゚
。・゚ 。・゚ 。・゚ 。・。・゚・
。・゚ 。・゚ 。・゚ 。・゚・゚・
。・゚ 。・゚ 。・゚ 。・゚・。・゚
。・゚ 。・゚ 。・゚ 。・゚・。・ ゚・
∧_,,∧ 。・゚ 。・゚ 。・゚ ・。・゚・ 。 ・゚。
( ;`・ω・ ) 。・゚ 。・゚ 。・゚。・゚・。 ・゚・。 ・゚・。・゚ ・。・゚・。・゚・ 。・゚ ・。・。・
/ o━ヽニニニニニニニニニニニニニニニニニニフ
しー-J
ラオックスの川口駅前店が閉店セールで表示価格から40%引きやってたよ。
俺はPA-WR1200H7800円を40%引きで買った。
ヨドやヤマダなどどの店でも値段が変わらないアクセサリー類も同じ割引き率で
松下の蛍光灯やテーブルタップは60%引きだった。
このへんは欲しかった人にとってはすごいお買い得だと思う。
質問&長文失礼
今現在バッファローのルータ(BHR-4RV)と有線で繋いでるんですが、
4965AGNの入ったノートPCを買ったので、WR8500Nを導入して11nで繋げようと思ってます。
WR8500Nを選択した理由はIntel4965AGNと相性が良いと聞いたからです。
そこで質問なんですが、この機種はバッファローの11n対応のルータと比べて電波出力は弱いでしょうか?
1階から2階、または離れで使うこともあるので、電波がよく飛び、そして安定する機種がいいです。
また今のバッファロー有線ルータは生かして、今のPCは有線で繋ぎ、
ノートはWR8500Nはブリッジモード(アクセスポイント)で使う予定なのですが
バッファロー→NECと異なるメーカーのルータを繋げることの相性ってありますか?
今まで無線LAN使ったことない初心者ですが
気に障らなければ教えてください。
バッファローやNECも得手不得手があるから、
そういう自分の家で電波が届きますか?って質問には答えようがないよ。
やっぱりやってみないとわからない。
とりあえず家ではWR8500Nは問題なく使えているけどさ。
バッファローの有線ルーターを残す意味がわからないな。
WR8500Nひとつで有線も無線のまかなえるのに。
>>20 レスありがとうございます。
とりあえずWR8500Nが他の機種より電波強い方に入るのかどうか知りたかったのですが
一概に言い切れないということはわかりました。
BHR-4RVを残す理由は、割とヘビーなネットの使い方をするので
安定したルーターを使いたいからです。
WR8500Nの安定度は自分的には未知数なので…
以前はコレガのルーターを使っていたのですが、
頻繁にフリーズ?し、一日に10回以上ルーターを再起動しなければならない状態でした。
そこで、当時安定度に定評があったBHR-4RVに買い換えた所
今まで一度も落ちずに使えているので、今のルーターにはかなり信頼を置いており
できれば今後も、安定したBHR-4RVを使おうと思った次第です。
仮に有線接続でもWR8500NがBHR-4RV位、もしくはそれ以上の安定度があるなら
特にバッファローにこだわる必要はなく、WR8500N一本で全然かまわないのですが…
>>21 安定度は
NEC>>バッファロー>>ありえないレベル(コレガ、プレネックス)
バッファローなんてアレだからWR8500Nだけでいいのでは
個人的には俺もちゃんとしたルーターと無線ブリッジという環境にしたいんだけど
なかなかいい製品がない
安定したルーターが欲しいなら近所の電気屋に売ってるバッファローとかじゃなくヤマハのルーター買いましょう
8500は安いところでは結構安く売ってるけど…
使ってみた感じはファームがまだ安定してない感じ。
n/b/gの通信が全く安定しない。(直線距離3mで)
損した感はあるけど8400の方がいいかもよ
うちじゃ無線もど安定してるけどぞ。環境が悪いだけだろ。
8500Nって、ハード構成的には8400Nの有線PHYをギガにしただけだし
安定していない方がおかしいわな。
ファームのアップデートは発売後半年無し、なんてバッファローじゃ考えられんだろ?
やっと来たアップデートも機能追加のみ。枯れまくりじゃん。
8500Nでルーティングのドメインにワイルドカードを使いたいのですが・・・
*.fletsとか指定できますか?
27 :
不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 22:55:49 ID:P9wS2jp8
30 :
不明なデバイスさん:2008/06/30(月) 10:34:34 ID:HfGK6DLS
速度をそこまで求めなくて安定重視なら
8400Nで十分ってことかな?
外部から自宅のATERM(グローバルIP)にtelnetかけると、ログインプロンプトが表示されるんすけど。
これってデフォルトですか?
めちゃめちゃアタック受けてるような希ガスるんすけど、外部からの接続をOFFに出来ないでしょうか?
通常のフィルタリング設定でやっれってこと?
>>33 通常、WAN側からAtermへはtelnetアクセス出来ないようになってる。
まずはAtermのIDとパスワードでログインしてみて
「Welcome To WARPSTAR」とウェルカムメッセージが表示されるなら
何かが原因でAtermのtelnetが外部に公開されてしまっている。
ログインできなかったり、違うメッセージが出るならLAN内にある機器で
telnetサービスが立ち上がってる。
接続拒否するにはフィルタリング、ポートフォワード、DMZ設定を見直す。
35 :
不明なデバイスさん:2008/06/30(月) 20:38:49 ID:0W7RK3qK
8500Nを購入して数ヶ月経ち満足なんですが
ローカルエリア接続が見たら100.0Mbpsなんです。
これでいいんでしょうか?
ギガだから1Gになるはずですよね?(゜ペ)ウーン
>>35 PCはギガビットイーサネット対応してるのよね?
37 :
不明なデバイスさん:2008/06/30(月) 21:28:25 ID:0W7RK3qK
>>36 1000BASEと100BASEが混在してます。
これが原因かな。。
>>37 混在してても問題ない。
PCと8500Nの間に100BASE-TXのハブを挟んでたりしない限りな。
ケーブルがカテゴリ5以下だったりするんじゃねえか?
レンタルのモデムに付いてきました、みたいなショボいケーブル使ってると
ギガでリンクしない事があるぞ?
WR6650Sを使っております。
先日より突然、頻繁にプロバイダとの接続が切れ、再接続されるようになりました。
ひどい時は3分毎に再接続が行われてしまいます。
原因と対処法があれば教えて頂きたいのですがなにかわかりましたらお願いします。
>>38 1000BASEと100BASEが混在してるとだめだよ。
LANは全部1000BASEじゃないと遅いのに調整される。
そりゃ嘘だ
>>40 スイッチングハブに、リンク速度を表示するインジケータが付いているだろう?
アレがポートごとにひとつずつ用意されている理由はなぜだと思う?
100BASEな奴にバッファを食いつぶされて速度が出なくなるんじゃね?
44 :
40:2008/07/02(水) 09:55:44 ID:mdUOfUAm
>>41-42 ごめんなさい
調べてみたら違ってました
JUMBO FRAMEにしないとスピードが上がらない
のを勘違いしていたみたいです。
45 :
不明なデバイスさん:2008/07/02(水) 17:01:50 ID:81cO+Vu+
11nイーサネットアダプタはまだなのか?
NECなら100baseのポートを4個つけてくれるとにらんでるのだが
1000じゃないと意味ないだろ。
47 :
不明なデバイスさん:2008/07/02(水) 17:10:15 ID:81cO+Vu+
1000だった1個少なかったな
>>43 ハブのバッファなどたかだか数百バイト。
内部でのコリジョンを防げれば良い、程度でNICがフロー制御を行う
前提のものだからあんま関係ないよ。
そもそも実効速度以前に、1Gbpsでリンクしないと言ってるわけだし。
49 :
不明なデバイスさん:2008/07/03(木) 04:19:04 ID:cnr47T/B
vistaでWR6675Sを利用しています。
2台目のXPにも繋げれば…と設定しようとしたらユーティリティ集をなくしてしまっていて。
もう一度Atermでダウンロードするときは、XP用とvista用のどちらをインストールすれば良いのでしょうか?
釣りかよw
親機に対するドライバ、というわけではないのでインストールしようとする
パソコンのOSによって選べばいい。
52 :
不明なデバイスさん:2008/07/03(木) 23:19:27 ID:+ApVaIkt
WR8500NってWDS使えないんですかね。
air mac expressと繋いでプリンターにつなげたいんですが。
>52
無理。知らずに買ってしまった俺が言うんだから間違いない。
BuffaloのAG300買いなおした。
別に買い直さなくても、WR8500NとAirMacExpress 両方生かしとけばいいじゃん。
56 :
不明なデバイスさん:2008/07/04(金) 14:45:04 ID:rrwFFn+Q
購入相談です。
イーサネットコンバータ下にハブを使用して通信可能でしょうか?
ローカル内のみギガ転送にしたいためです。
余裕
59 :
不明なデバイスさん:2008/07/04(金) 16:46:40 ID:kYOybx4z
>52-53
プリントサーバーの機能はあるんですかね?
今NTT光プレミアムなんですが、ポートマッピングが上手くいきません。
[ONU]-[CTU]-[WR6670S]-無線-[WR6670SE]
この構成でWR6670S配下に有線でサーバーPCおいて、ポートマッピングしても繋がりません。
内部からは見えるのですが、外部から調べるとポート解放されていないと言われてしまいます。
WR6670Sはローカルルータモード(DHCPは殺してます)で、172.xxで、CTUとの間は192.xxでつないでいます。
ポートマッピング以外は正常(ネット閲覧可能、MMOなんかも可能)なんだけど……何が悪いんだろう……?
パケットフィルタも開けてみたりしたけど効果ないし……。
んー、CTU配下でポートマッピングで転けてる人いますか?
CTUでなんかフィルタかかってるのかな……???
>>60 CTU自身もルータなので、CTUもポートマッピングする必要があるわけだが。
まず、CTUの有線ポートに公開するサーバーを接続して、それを公開できる状態まで持ってけ。
CTUのファイアウォール設定が「高」や「中」だと外からのアクセスはほぼフィルタリングされるので、
自分でフィルタルールを書かんといかんがね。
64 :
60:2008/07/05(土) 01:09:18 ID:eNw81b9c
>>61 d。
参考にさせてもらいます。
>>62 やっぱそうでしたか。
以前NTT西に聞いたら、専用ツールでしかアクセス許可してないって言われたんで、フォワーディング機能ないのかと思ってました。
よく考えればそんなの今時あり得ないですね……orz
今回CTU初めてなんで試行錯誤色々してみます。
CTU、説明書も箱にないんで、ちょっと頑張ってみます。
お二人ともサンクスです。
有線ギガ対応ということでWR8500Nを買ったけど、DDNSクライアント機能がないことに気が付いた。
返品(未開封)して、corega(;;)にしようかと思ったけど、前スレみたら「サーバーでやればいい」とかあった。
久しぶりにサーバーいじって成功。前スレ997サソd
つーか、ルータのDDNSクライアントは
グローバルIP変わらない限り更新しない使えない仕様のやつしか無い気がするんだが
最近のは一定時間毎に更新するとか出来るのか?
>>68 Buffaloのでも少なくともWZR-AMPG300NHは更新周期を設定できるようになってるよ。
PA-WR8400N/NCと8500N 無線の能力に差はないのでしょうか?
1000BASE-Tのハブを持っているので
ギガビットの転送が必要な時はそれでごまかそうかと。
8400なら同じ値段で子機が付いてお得なので魅力なのです。
無線LANの導入目的は、ノートPCの無線化と
無線LAN搭載の携帯電話購入にあたってです。
新しい方のがやっぱりいいのかなぁと考えるともうワケワカメ。。
無線LAN質問スレで聞こうか迷ったあげくこちらで失礼します。
73 :
70:2008/07/10(木) 21:25:02 ID:s/6I4JRw
>>71、72
レス感謝です。
8400Nの場合、Draft11nで繋いでも100Mで頭打ちになっちゃうんでしょうか?
11nの理論値を考えるとちょっと損!?
ホームUは自分にとって関係ないのでデメリットになりませんね。
でも話の限りじゃ8500Nの方が良さそう^^
WR7870Sでポートマッピング設定をしようと思ったところ、
クイック設定Webのメニュー欄に
基本設定・無線LAN設定・メンテナンス・情報
の4つしか無く、肝心の詳細設定の乱が見当たらないのですが、どうすればいいでしょうか?
説明書を読むといいよ
>>74 8400Nもちゃんと無線では300Mbpsでリンクするよ。
>>74 NECのサポセンは感じが良いコが多いから聞いてみると良いよ。
何度か利用した事があるけどすごく丁寧に教えてくれる。
現在デスクトップの通信で親機WR7870S、子機WL54SU2(USB接続のもの)を使っているのですが
タブブラウザで複数のページを一度に開いたりすると(IEで複数のページを開いても)
ブルースクリーンになり、wlatSU2.sysのエラーです、と表示されます
・子機ドライバ、ユーティリティの再インストール
・親機ファーム更新
は行いましたが改善されません
ハード的な限界とかで改善は望めないでしょうか?
それともただの故障で修理に出すなどのサポートを受けたほうがいいでしょうか?
アドバイスおねがいします
>>80 まったく同じ組み合わせで俺もなったことある。
XPSP2(VAIO、デスクトップ)だが、ただ普通にネットしているだけで不定期に青画面になる。
サポートに問い合わせても原因特定できず。
さらに、修理に持ち込んで異常がなかったらサポート期間内でも送料はそっちで払ってねって脅された。
仕方ないから今はVista(自作)で使ってるけど、こっちでも青画面にはならないものの、時折不安定。
いきなりWindowsがハングアップしたり、終了できなかったりで、WL54SU2はマジで糞製品。
もし修理に出す勇気があるのならその結果を報告して欲しい。
クソなのはWindowsだから
NECに非はありませんよ
ルータでWindowsが不安定になるとか、想像出来る脳味噌って凄いよなw
>>83 ルータ付きの親機じゃなくて子機に不具合があると言ってるんですが。
ドライバが原因でWindowsが不安定になることだって十分考えられますよね?
それくらいの想像もできないほど脳味噌が無いんですか。
VAIO使ってるくらいだから、その程度なんだろうけどw
レス早いじゃん。
解決案を出してくれるレスはなさそうだが。
サポートも役立たずだし…やっぱだめかぁ。
>>86 VAIOは親が使ってる。
必死すぎwww
89 :
80:2008/07/13(日) 00:27:04 ID:l25Ig17o
>>81 日をまたいでしまってすいません
いつ落ちるんだろうとびくびくしちゃいますよね
何件か同様な報告が出てるなら、対応が変わってほしいなぁ
一応サポートに連絡してみようと思います
レスありがとうございました
>>87 つーか、お前はUSBタイプに何を期待してるんだ?
USBキータイプで地雷じゃない製品があったら逆に知りたいわ
91 :
87:2008/07/13(日) 01:48:10 ID:u9yRDjrI
>>90 期待なんてしてないよ。
PCカードスロットつけるの面倒だったんで
ネットさえできればUSBでいいかと思ったのだが
まさかここまで酷いとは思わなかった。
今は後悔している。いい教訓にはなったけど。
>>76 ありがとうございます、次の休みにやってみます!
俺自作歴1x年だけどVAIO大好き。秋冬モデルでZが復活するみたいでwktk
次のモデルでは、ExpressCard対応の子機を出してほしいなぁ。
NECのノート買ったけどExpressCardしかなくてプラネックスのやつを買ったよ。
意外に性能がよくてびっくり。
なぜ無線内蔵のノートを買わないのかが気になる。11n使いたいから?
モバイルのノートだと、今時ほぼどのモデルでも無線内蔵だよね。
デスクノートって今でも無線無しのモデルのほうが多いのか?
802.11b/gのものも多いし、802.11n対応でもデュアルチャネル非対応のものもあるね。
(例えばLenovoの場合最新機種でも非対応)
昨今のBTOマシンだとレスオプションにできない事の方が少ないので
無線非内蔵モデルがアウトレットで格安だった、ってのは珍しい事じゃない。
>>95 一応11nも選択できるようにはなってたけど、11nはまだドラフト段階だし。
正式な規格策定したらたぶん買い換えるだろうし。
うちは11n環境だけど無駄なモンに金かけたくなくてあえてつけなかった。
「プラネックスのやつ」の方がよほど無駄に見えてならない
プラネックス>NEC
って釣りだろ
WR8400NとAG300Nのおすすめ構成で5G接続しています
普段は有線の50-60%(30Mbps)くらい速度が出ていて快適なんですが
PCの電源を落とさずに一日中繋いでいると極端に通信速度が遅くなったままになって(4-5Mbps)つらいです
WR8400Nの電源を一度切ると元に戻るんですが、web上の設定などででこれを回避できますか?
*いつも夜2時間くらいyoutubeを見ていますがデータ量?などで負荷が掛かってるんでしょうか?
>>100 プロバイダに帯域制限食らってるんじゃ?
ISPで実施している帯域制御ってのは通信内容を解析してP2P関係の
通信を調整するもんだよ。
現在採用されているのはp-cubeやEllacoyaが殆ど。
APの再起動で復旧したり通信時間によって制御するようなもんでは無い。
>>103 言いたい事があるなら自分の言葉ではっきりと。
>>100 WR8400Nをリセットで復旧するってのはNAT溢れかなあ。
大量にセッションを占有するアプリを立ち上げてるって事は無い?
あとはウイルス感染でセッションや帯域を消費しているとか。
一度AG300Nを通さずに直接有線で接続して再発するか切り分けるといいかもな。
8500NでNAT漏れが改善されたとか聞いたんだが、どのレベルで
改善されてるんだ?
BitTorrentでDHTネットワーク有効にしても無問題なレベル?
107 :
不明なデバイスさん:2008/07/17(木) 08:14:56 ID:87W+Xk6q
聞きたいのですが、PA-WR8500N/NCで無線LAN使用時子機での送信リンク速度が
待機:300M 通信時:100Mくらい(サテライトマネージャ表示)てなおかしな状況になっ
た人いませんか・・・?
ちなみに受信リンク速度は待機・通信時ともに300Mのままです・・・・・。
>>109 n/aモードにして300Mだったら、電波干渉の可能性あり
113 :
109:2008/07/18(金) 15:14:04 ID:jZd2E2g5
>>112 それが5G、2.4Gどちらでも同じこと起こるんですよ・・・( ;∀;)
とりあえずNECに電話してみたら?
8500は結構怪しいよ。
8500を1階に置いて、子機はvaio(11n対応)の内臓使って2階でネットしてるが、
最高で25Mしかでねーわww1階だと50Mだw
25Mも出てたら十分すぎるだろww
ThinkPad X31でUSBHDDを繋ぐとなぜかモデムが落ちます。不思議です
誤爆か
120 :
106:2008/07/19(土) 20:28:14 ID:BGVjBNiC
8500N買ってきた
超快適で満足。他社類似商品より高いだけはあるな
調子に乗って回線フル使用してたら家族に重いと怒られた
8500Nで5.2G帯で11n繋いでるが深夜になるとしょっちゅう通信切れるな…
一日中使ってるけど一度も切れたことが無いな。初めての無線だから
他より優れているのか良くわからんが。
今フレッツADSLなんだけど、この機器は使えるよね?
もちろんモデムはちゃんと別にある。
というのも早さからして光のみのように見える。
後々ADSLから光に変えるから、そのために使えるなら今からこれを使っておきたい・・・。
普通に使えるでしょ。
俺ADSLでバリバリ使ってるぞ
ルータに初ログインした時にチュートリアルが表示されるから
それに従って入力すれば簡単に繋がる
126 :
123:2008/07/20(日) 12:17:27 ID:EG7/Y8cz
さんきゅ。
今から通販で買ってくるヽ(´ー`)ノ
通販なら買いに行かなくてもそこで買えるだろ
>>128 amazonの方が安いじゃん
ポイントつかないけど。
安いとこ探してるけど、結構高いのね。
バッファローとかにして安かろう悪かろうも嫌だしなぁ・・・。
8400と8500の違いがよくわからんレベルの脳みそだから、8400にしようかしら。
そろそろ11n対応のイーサネットアダプタも出して欲しい
牛からはもう出てるみたいだがちょっと大きい
>>128 岡山にあるデオデオ一宮店で、カード無し17,800、カード付22,800で売ってたよ
>>130 8400はNAT漏れするからFPSの鯖検索とかBitTorrentで死ぬよ
逆に言えば、俺が何言ってるか分からなかったら8400でもおk
>>133 そこまでヒント頂ければあとは調べられます。
・・・初級シスアド・基本情報程度の脳みそですが・・・。
なら、溢れではなく漏れとかヌカしてる奴のレベルも知れる罠w
"NAT漏れ"って書くヤツ、約1人だけ
ググると明白
妹の少女漫画をどうかしよう 40 凛花
携帯から失礼します。
W7800Hを使っているのですが、夜突然電源が付かなくなり、
コンセントの抜き差しをしてもダメでした。ランプが点灯しません。
壊れたという認識でOKでしょうか?
ご教授お願いします。
コンセントに異常が無いならW7800Hの故障だね。
ありがとうございます。
コンセント替えてもダメだったんでやっぱり本体かと…
今NTT-MEのMN9300使ってるのですが、そろそろ熱でハングアップするようになってきました
ケース開けてヒートシンク貼ってますが、そろそろ時期だと考え、後継ルーター探してます
有線の速度最優先でPSPも繋げやすい8500Nを第一候補に考えておりますが、ジャンボフレーム未対応という話を聞きました
本当ですかね?
一応NECの製品のページなども見たのですが関連する記述を見つけられなかったもので・・・
そうだよ。
けど実際にジャンボフレーム使う機会なんて少ないだろ。
143 :
不明なデバイスさん:2008/07/21(月) 06:16:18 ID:1uJhATVO
ジャンボフレームの有無でそんな速度違ってくるの?
小さいフレームを何回も送るよりでかいフレームにして回数減らして割り込み
回数減らしたらしやわせだよね。って仕掛けだけど、そこそこ性能の良いPC
ではあえてジャンボフレーム使わなくても十分性能が出せるそうな。
後、おそらくだけどジャンボフレーム有効にすると遅延は増えるし、非対応の
機器が混在してると色々副作用もありそうだから、最近はあえて無効にして
使ってる。
実はルーターにつないでるNASに録画した番組を再生する際、なんかコマ送りになるもので・・・
NASとテレビ直結なら普通に再生できてるので、色々原因調べてたんですよ
ジャンボフレームが原因でもないかぁ
ありがとうございました
WR-7850Sで、一番下のAIR2以外の全ランプがオレンジで点灯するようになりました。
電源を何度か入れなおすと、直ることもあります。
でも直る頻度がだんだん低くなってきました。
強制リセットは、効きません。
どなたか情報お持ちではないでしょうか?
そういう時は迷わず買った店に突撃
148 :
不明なデバイスさん:2008/07/22(火) 18:04:00 ID:8y6BhtdX
ちょっと聞きたいのですが、8500で使える外部アンテナはありますか?
>>148 そもそも外部アンテナ端子がない。
Wi-Fiリフレクタでも作っとけ。
なんでアンテナ端子ないんですか?そんなに送受信性能いいんですか?
NECがアンテナ交換を嫌っているから、じゃね?
申請するのが面倒だし、改造されるのが落ちだしな
良くも悪くも保守的なNECってところだろう
ExpressSlot対応の無線子機の開発の
予定がありますかって聞いたらないっていわれたよー。
うちのNECノートはExpressSlotしかないのに。
>>152 わざわざメーカーオプション外してまで、無駄なプラネックスのやつ
買うやつなんて滅多に居ないからだろう。
だってほかの機種にはCardBus積んでるのに、
俺の買ったやつだけないなんて思わないじゃん。
本とはWL300NC付けるつもりだったさ。
155 :
不明なデバイスさん:2008/07/23(水) 20:58:17 ID:LV4dFMkX
>>152 バッキャローのUSBタイプのが安いよ。
めっさ安っぽいけどw
USBタイプを勧めるのか兄者
>>154 思わないじゃんって、普通はある程度の高価なものを購入する前は事前に調べるだろ。
アホなの?
WR7850入手したんだけど、ルーターって結構熱くなるもんなんだな。
夏の暑さと発熱で壊れたりしないか心配だが、普通は大丈夫だよな。
独り言か?人にものを尋ねる態度じゃねーな
今日は日頃の鬱憤を質問者叩きで晴らす屑が多いな
確かに熱くなるけど、
>動作環境 温度0〜40℃ 湿度10〜90% (結露しないこと)
だし、まー大丈夫なんじゃねーの?
真夏で室温40度超える事はあんましないだろうし。
今のとこ俺は大丈夫。
外気温34度で室温42度だったよ。
クーラーつけっぱなしにしろってか?
俺はむしろお前が心配だ
愛だね
>>162 我慢大会でもしてんのか?
とても人間の住める環境じゃないと思うが。
犬小屋?
いやいや、出かけてるときの話だよw
外出しててもルーター働いてるしさ。
あー、外出時か。
暑いとこだと40度とか軽く超えるのか。
それで壊れたら保証外なんかねw
屋根裏モデムのそばなら、日中40度ぐらいは行ってそうだな。
こんど計ってみよう。
え?エアコンって付けっぱなしじゃないの?
171 :
不明なデバイスさん:2008/07/25(金) 00:42:16 ID:pFUVoQ7V
>>146 それは故障です。メーカーサポートに効いても同じ事言われるよ。
172 :
146:2008/07/25(金) 07:45:44 ID:yGswkSzQ
>>171 ありがとうございます。
一応サポートにきいた上で、買い換えます。
>>170 お前、世界温暖化会議で同じ事言ってみろ。
袋叩きに会うぞ。
でも、40度以内での使用って低すぎじゃね。ただでさえ本体熱いのに。
外出時は電源切っておくのがよいか。
175 :
169:2008/07/25(金) 13:11:02 ID:XPUgOwII
天気:快晴で、13時現在、屋根裏35度だった。@兵庫南部
屋根裏でもそんなに上がらんのか。(一応屋根の色は黒)
>>174 普通動作環境を書く場合、本体のことは考えないから。
つまり、「40度の部屋で使っても大丈夫」という意味だから。
WR7850S 1年半位で死んでしまった。
またWR7860買ったが。
電源とPPPランプしか点灯せず
後者が黄色と緑で長短交えて点滅繰り返すのはやっぱり死んでる?
電源再投入も初期化スイッチも効果無し。
電源がおかしいんじゃないのか?
タップが蛸足とか、屋内配線にノイズが載ってるとか。
181 :
178:2008/07/27(日) 16:02:28 ID:CsuQR/rE
>>180 まったく同じです.
俺も登録ボタンを押したら帰っきませんでした.
しかし,同じタップにつながっているマシンの
500Wな電源もなぜか死んでいました.
何か関連があるのだろうか…・
いや,そんな馬鹿な,とは思うのですが.
もしかして交換したまま転がっている
WR7850Sは復活しているのだろうか.
182 :
178:2008/07/27(日) 16:04:42 ID:CsuQR/rE
うぉぉ,
PPPランプの点灯パターンと言い,まったく同じ症状だ.
しかも上のリンクの人のeo光ってところも同じだ.
何かあるんだろうなぁ.
まぁ買い替えてしまったから今更どうでもいいが.
183 :
178:2008/07/27(日) 16:05:57 ID:CsuQR/rE
あと,気になったのがWR7870Sのポートマッピングの設定で,
プロトコルとして GRE が選べない.
AHもESPも選べるのに.
NATの内側にLinuxのPPTPサーバおいてるんだよな・・
WR8500NでもCATVな俺のは
48~54Mbpsしか出ない・・・
>>184 CATVでそれだけでれば十分じゃん!って考え方も
うちのWR7850Sはまだ生きてるな
去年の夏は越せたから今年も大丈夫だろう
うちは7600Hがいまだに現役
NATテーブルの件で今週引退予定だが
>>184 Bフレマンションタイプの家よりも速いな
近所に雷が落ちてADSLモデムと7600Hがお亡くなりになった
アース接続してなかったのがダメだったのかしら
だってアース接続するとこなんて洗濯機のとこぐらいしかないんだもん
はぁ…どないしょ 2万近くの出費か…
落雷用のサージフィルタ付きのタップにしておけよ。
安物のタップだと接続機器を壊したりするぞ。
で、電話線に落雷と。
光で引きこんでいる場合には
そっちからのサージのまわりこみはないのかな?
電源周りだけはUPSいれてて,
UPSが死んでくれることを期待しているんだけど.
>>191 じゃあアナログラインにもサージフィルタ付けておけよw
194 :
不明なデバイスさん:2008/07/28(月) 09:36:54 ID:1SMuBdsW
Aterm って伝統的にLAN内からWAN側のアドレスには接続できないよね.
たとえば自分がポートマッピングして公開しているサーバに
WAN側のアドレスを使って接続しようと思ってもできない.
192.168.0.2 -- 192.168.0.1
Aterm
12.34.56.78 -- WAN側
ってなってるとき,192.168.0.3 から
12.34.56.78 の 80/tcp に接続できない.
ヘアピンしてくれればいいのになぁ.
たしか STUN 関連の RFC でヘアピン汁って
推奨されていなかったっけ?
195 :
189:2008/07/28(月) 11:41:39 ID:d6Z4qanA
>>191 その通り、かも。電話線から伝わったっぽいです。
電源は一応落雷対策の奴から取ってるけど。
Aterm7600H直結のLANカードも死んだっぽい。PCが生きてたのが不幸中のなんとやら。
電話線にも雷対策用のものなんか出ているんですか?今回で懲りたので探して見ることにします
アース端子作ってもらうのもめんどうだし
有線のGbitも非対応ですね。
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/22626.html 今回発表されたのは、無線LANルータ「AtermWR8100N」と
無線LANカード「AtermWL300NC-G」、USB接続型の無線LANアダプタ「AtermWL300NU-G」の3製品。
WR8100N以外の発売時期と店頭予想価格は、WL300NC-Gが10月上旬で1万円前後、WL300NU-Gが8月下旬で1万円前後。
また、無線LANルータとのセットモデルも発売され、店頭予想価格は各1万6000円前後を見込んでいる。
これだけ安いとユーザは増えそうね。
199 :
189:2008/07/28(月) 12:44:06 ID:d6Z4qanA
おぉ、ちょうど買いなおすかと思っていたところに、廉価な新製品 キターっと思ったら
そんなに安くもないではないかい。
まぁ5GHzもギガビットLAN(802.11nでごまかせるかな?)もいらんし
3000円安いぐらいでもこっちでいいかなぁ…
200 :
189:2008/07/28(月) 13:06:16 ID:d6Z4qanA
>>200 デュアルチャンネル対応みたいだよ。
スループットは有線側に引っ張られてるんでしょ。
うちのWR7850Sは146の人と同じ状態で死ぬ
1日休ませると直ることもあるw
何でこんな寿命短いんだ?
>>194 つ hosts
192.168.0.2 hogehoge.dyndns.org
イーサーセットないのかー
皆、同じ症状で2年たらずで死ぬって、それこそ欠陥じゃないのか?
うちの7800Hは死なないなあ。
死んだときに8500に乗り換えようって思ってるんだが。
>>194 サーバー公開するならSOHO向け買えよ。
殆どのSOHO向けは特に設定無しで自分のDNSでアクセスできるぞ。
と発言しようとしたが、有線ルーターの場合だった。
ココは無線LAN板ね。
一昨日あたりから、WL54SEが、5分置きぐらいに、
11a ⇔ 11b+gと切り替わってしまうのですが、同じ症状の人いる?熱暴走かなぁ。
210 :
不明なデバイスさん:2008/07/29(火) 07:28:27 ID:UqmK/bQx
うちの7800Hリコール後ずーっと電源入れっぱなしだけど普通に動いてる。
7850hとか7870hに問題があるのか?
7870では何も起きてないな
7850で同じような症状が出てるのは何か有るんだろうな、共通の原因が。
NECに限った事じゃないが
風通しの良い場所に置いてやらないと熱でコンデンサが早死にするぞ
電解コンデンサの寿命は105℃2000時間
アレニウスの法則によると、75℃で寿命が16000時間になるから大体2年弱
213 :
不明なデバイスさん:2008/07/30(水) 03:02:20 ID:R7ip3dTJ
ええい コンバータはまだか?
WR8500Nを検討しているのですが、質問があります
パケットフィルタの有効無効を切り替える時に、
ルータの再起動(回線の切断・接続含む)が必要でしょうか
以前使っていたルータでは、回線が繋がったまま瞬時に切り替えができたのですが、
現在使っているルータでは、再起動及び再接続が必要になりました
また、設定を変更する際、10秒や1分待ってくださいなど、
一つ変更するたびに待たされるでしょうか
纏めて変更して、設定なり保存なりのボタン押下で有効になるでしょうか
後者なら有効にする際、多少待ち時間があっても良いのですが
まとめて変更可能
再起動必要
再起動って何秒くらいかかるの?
大体20秒くらいじゃないか
なんか他より長いんですね・・・うーん
WR8500Nでやったら、「40秒お待ちください」って出た。
未設定のWR8500Nにログインするとチュートリアルみたいなのが
出るけど、あれを無視することってできる?
保存しといた設定ファイルから復元したいんだが
8500Nを買ったんだけど、従来のルーターから何も設定変更せずにつなぎ替えて
始めは普通に繋がったんだけど、2時間位放置しておくと有線無線何も繋がらなくなる。
簡単設定しても全く駄目。
たまに繋がってもメール送受信が不可能。
従来のルータ(コレガ)につなぎ替えると、全く普通に動作する。
全く使い物にならず、正直プラネッ糞より酷い状態なんだけど・・・
NECのルータは良いよ、って話で買ってみたんだけど初期不良かな?
まだ買って一週間経ってないから交換した方が良いのかな。
222 :
不明なデバイスさん:2008/08/01(金) 12:26:11 ID:QRl57ndq
牛だと
【検出可能なDos攻撃/スキャン】
TCP ステルス FIN スキャン、TCP ステルス Xmastree スキャン、TCP ACK スキャン、TCP FIN/Syn スキャン、Top syn flood、land、UDP port loopback、IP spoofing、ポートスキャン、NMAPポートスキャンSMURF
Atermだと
■不正アクセス検出機能
外部からの不正なアクセスを監視して、代表的な攻撃パケット((LAND攻撃、smurf攻撃、IPSpoofing攻撃)を検出し拒絶します。拒絶したログは攻撃の種類とともにアクセスログに残します。攻撃の有無を明示的に確認することができます。
ポートスキャンに対する耐性ないの?
>>223 その設定が、何処に問題があるのか全く解らないんだ。
今まで使ってたコレガのルータと8500Nを完全に初期化して
単純に繋いでみると、コレガは何の問題もなく始めからネット、メール、無線
全て繋がるんだけど、8500Nは辛うじてネットは繋がるけど、
メール、無線は駄目。
更には1時間位放置しておくと、ネットにも繋がらなくなって、WEBの設定画面にも入れなくなる。
サポートには連絡してあって、昨日返事が来たからアドバイス通りにやってみたんだけど
全く症状変わらず。
コレガでも同じようになれば、何処が悪いのか検討も付くんだけど、
コレガでは全くおkで、8500Nでは駄目だから、検討の付けようが無くて・・・
そもそも初期化して何も弄らないでの状態だから、どの部分の設定が悪いのか???
自分にはちょっと見当が付かないです・・・
無線子機はなに使ってんのさ?それとも有線でもそうなるの?
>>225 上で書いたのは、有線で繋いでるメインPCでの状態です。
サブで使ってるノートからは無線で繋いでいて、ルーターに
アクセスログも残ってるし、ノートからルータも見えていて
通信も確立されているけど、ネットには入れない状態。
MACアドレスフィルタリングもセキュリティもファイヤウォールも全て切ってある状態。
>>222 NATの無いポートへの大量なアクセスをポートスキャンと判断してログに
記録するか単にアクセス拒否した事をログに記録するかの違い。
後者でもログを見ればポートスキャンだと判断する事は出来る。
ポートスキャンに対する耐性が無いってのは意味不明。
NATがあれば適切にパケットをフォワードするし無ければ拒否するだけの事。
ポートが開きまくっててセッションを大量に貼られたなら不安定になる事もあるが、
それはどんなルータでも同じ。
7870Sを使ってます。2.4G帯を11bのみ、または11gのみに
固定する事ってできないんでしょうか?
>221
なんか似たような現象が……
トップページ > 詳細設定 > LAN側設定 > DHCPサーバ > リースタイム(時間)
を0(無制限)にしたら落ち着いた
>>229 デフォは24時間でないの?
なら一時間たつとってのは変だな
DHCPサーバ使わずに指定した方がいいよ
プライベートIPが変わって開けたポートがズレたりするし
ケースバイケース
固定割り当てにすりゃいい
ずれて困るのは。
> 2時間位放置しておくと有線無線何も繋がらなくなる
ってのに「DHCPやめろ」って…
NAPTテーブルの問題だろ
NAT溢れの件。
WR8500Nと牛のAMPGで色々試してみたんだけど落ちた時の復帰が牛の方が速い。
NECもハードリセットしなくても復活するようになってる。
とか思ってたらどうも特定の通信だけは生きていてHTTP80ポートがカットされるっぽい。
FTPでのファイルダウンロードは止まらない。
WR8500N欲しいんだけど、そろそろ新型が出るとかって
ことはないですよね?
最近げろ安ですよね?
きっとでまするよね
来月か再来月に発表だろ。
239 :
喫煙者:2008/08/02(土) 17:52:14 ID:Z3X0dLu8
ルータとタールって紙一重だよね?
何が紙一重なのか分からないが、とにかく凄い自信だ
次の新型はドラフトの文字が外れるだけの新型かな
2.5/5Gの混在化にするとコストかなり上がるのかね。
同時使用ならバッファローのWZR-AMPG300NHを見ればわかるだろう
まあ一年前よりは安くできるだろうけど
次の新型出るとしたら450Mの機種じゃないか
>>241 ドラフト3が決まっているから、次のじゃ外れない。
WR6650Sをつかっているのですが、簡単web設定のページがひらけません。
インターネットオプションの信頼サイト登録などもしたのですが、そこから先がわかりませんでした。
アドレスが自分のIPアドレスじゃないからでしょうか??
だとしたら、自分のIPアドレスは、どこでわかるのでしょうか?
WR7850S使ってるんだけど最近頻度にネットに繋がらなくなる。
いったんクイック設定画面で切断→接続を押せば直るみたい。
後、web.setupにアクセスできなくなったのは何故だろう。
247 :
不明なデバイスさん:2008/08/03(日) 12:02:49 ID:dWnhRCPN
SONY VAIO VGC-LM52DB WindowsVistaなのですが、
AtermWR6670Sで無線LAN接続は出来るのですが、IEでインターネットに繋がりません。
市川ケーブルの2Mbps契約です。
簡単接続で接続は出来るのですが、IEを開いてもネットを見ることがどうしても出来ません。
なにが原因なのでしょうか。
>>247 無線LANで設定画面は開けるの?
有線LANでインターネットできる?
単なる設定ミスだと思うけどネームサーバを設定する必要が
あるのにしていないだけの様な気がしますよ
>>247 有線も無線も同じパソコンで試してる?
有線のは以前から使ってたデスクトップとかじゃない?
DHCPでIP割り当ててたのにAterm買ってからまだDHCPの設定してないもんだから
繋がらないとかそういうことは?
250 :
不明なデバイスさん:2008/08/04(月) 17:02:42 ID:rY/Kx8sS
>>248 昨日、繋がったのですが、今日になってまた接続できません。
設定は簡単接続で全て設定できているので、こちらでは単純にWEPの設定とMACアドレスの登録設定は行いました。
もう一台、デルのノートは繋げるのですが・・
なんかおかしいんですよね。
有名なアーティストのお宅の設定を頼まれてやっているのですが、設定におかしいところは無いと思うのですが、
VaioとVistabの設定は初めてなので、困っています。
基本的にXPと同じだと思っているのですが。Vaioの問題なのか。デルのノートはさくっと繋がるので
ただ、デルも繋がらなかったりするので、なにが問題なのかさっぱり分からなくなってます。
>>249 VaioもAtermも同時購入でなので、以前のパソコンは一切設定してないです。
説明書通りに簡単設定を自動でNECのソフトに任せて完了したのですが、
ネットに繋がらないのです。無線LANとパソコンは接続できているのです・・・
書いててもわけが分からん・・・
普通は、こんな矛盾は無いはずなのですが・・・
251 :
不明なデバイスさん:2008/08/04(月) 17:17:42 ID:rY/Kx8sS
ケーブルモデムが問題なのか、相性が悪いのか。
PLCを使っていた時には何の問題もありませんでした。
>>250 Vaioっていつ頃の?
念のためAtermのWEB設定画面で無線チャンネルがどれに
なっているか確認して、自動ではなく手動で適当なものに
固定してみたら?
あと5Gでなく2.5Gにしてみるとかね。
自働になって2.5Gでは繋がっていたのに、今日になって5Gに
なってしまったからつながらないとかはあり得るから。
質問です。
PC――WR7850S(ルータモード)―@―ADSLモデム-MNV
で繋いでいたのですが突然WR7850S側でPPPoE相手無応答とでて
ネットに繋げなくなってしまいました。WAN側のランプが緑点滅をしています。
WR7850SとADSLモデムを両方初期化して設定しなおしても状況が変わらず、
PC――ADSLモデム-MNV
直結だと繋がりました。
PC――WR7850S(アクセスポイントモード)―@―ADSLモデム-MNV
としてみても、WR7850SのWAN側のランプが緑点滅をしいてネットに繋がりません。
ルータが逝ったかと思って会社に持って行って
社PC――WR7850S(アクセスポイントモード)―@―社内LAN
と繋げたところ、問題なく繋がりました。
@のラインは同じLANケーブルを使ってるのでケーブル断線はないみたいです。
WR7850SとADSLモデム-MNVが上手に繋がっていないみたいなんですが
故障でしょうか? それとも、単純な設定ミスでしょうか。
>>250 とりあえずMACなしで試してみたら?
あと登録したあとルーターの電源切るとかしてみるといいかも
>>254 IPアドレスの設定関連のような気がするけど
モデムとルーターのアドレスはどうしてるの?
8500Nを使ってるんだが、5GHz帯ってやけに遅いんだな・・・
>>255 モデム 192.168.0.2 ルーター 192.168.0.1
に設定しています
>>254 構成かえたあとはいったんモデムからPCまで電源落として
モデムから順番に電源を入れ直さないと、正しいトラブルシュートはできない。
ルータのPPPoEがおかしくなってる気がする。
企業内LANに繋いでうまく使えてるといっても、それは単にHUBとして動いてるだけだと思うけど。
社内のアクセス中断を承知の上で社内の大本のルータと入れ替えてるならともかく。
>>258 ルータ機能を切ったモードでも繋がらなかったからHUBとしてすら動かないのかと思って確認しに持っていきました
家に戻ったら電源の順番も見ながらもう一度設定を組みなおしてみます。
260 :
254:2008/08/05(火) 15:07:48 ID:Kus9Bl1i
>>257 両方ともDHCPがオン?
それだとIPが競合しているのだと思うので
モデムのDHCPを切るか
モデムのIPを192.168.0.1
ルーターのIPを192.168.1.1にしたらいいと思う。
↑名前255の間違え
前に使っていたルーターがダイナミックDNSに対応していたのに、
NECにないとお嘆きのあなたに朗報。
多段ルーターで前に使っていたルータをつなげばおkです。
>>256 何かの間違いでは?
うちでは5GHz帯の方が明らかに速いが
上り下り共に安定して80M以上出るよ。
2.4GHz帯だと30M位しか出ない。
ちなみにMacBookAir使用です。
>>262 DDNSクライアントごときにわざわざそんな事するかよw
>>1の公式サイトを見ていたのですが、無線LANの子機で
Draft11n 5GHz/2.4GHz両対応のUSBタイプのものはないのでしょうか?
デスクトップPCを無線化してみたいのですが、PCIにCardBus拡張カードみたいなのをさして
無理やり使うしかないのでしょうか・・・
新商品でジャンボ対応しますか?
ローカルでは対応してると結構大きいですよね?
>>263 5GHz帯は障害物があると速度激減するからな
俺も2.4GHz帯の方が速い
サテライトで見たら平均して150Mbpsくらい出てる
>>265 ↑見れ。バッファローの製品がある、ただしUSBは地雷なのでお勧めしない。
NEC同士で繋いでのメーーカー公表値なので
今のところPCMCAカード刺す選択肢しかないね。
人柱頑張れ!
270 :
265:2008/08/08(金) 00:56:04 ID:Fad2ijUF
>>269 バッファローだとあるんですか、盲点でした
でも、聞けば聞くほど茨の道っぽいんでやめときます
人柱になる余裕はないので・・・
271 :
247:2008/08/08(金) 03:14:55 ID:HBvcNdzD
>>248-249>>253>>255 ありがとうございました。お騒がせ致しました。
原因が分かりました。
市川ケーブルの電波の出力不足で不安定になっていたとのことでした。
作業員が来て、ケーブルモデムを交換し、念の為、引き込んでいるケーブルを確認して外へ出て行ったら、
出力不足で不安定だったことが分かり、出力を上げて安定させてもらってからは何の問題も無く繋がっています。
原因はケーブル会社でした。
それにしても、こんなケースがあるとは・・・レアケースですね。
うおおスマートフォンからはweb.setupに接続できるのに(無線LAN)
PCから(直接繋いでる)はやっぱページが表示できません。
でも192.168.0.1には繋がる。モヤモヤする。。。。WR7850Sです。
少し型番は違いますが適当なすれがなかったので質問させて下さい。
Aterm BL170HV は、SPI(ステートフル・パケット・インスペクション)はできないのでしょうか。
275 :
273:2008/08/09(土) 15:49:27 ID:m3V2K6d6
ありがとうございました。完全にはできないけど
ある程度不正アクセスは防げるみたいですね。安心しました。
276 :
254:2008/08/09(土) 17:25:11 ID:0E6W0Avi
>>258 >>260 なんか PC―ルータ―HUB―モデム にしたら繋がった……
遅くなったけどありがとうございました
今日WR8500Nが届いたので設定してたんですが
PC---[有線]---プロバイダ
XBOX┤
TV┘
有線では繋がるんですが無線では
EeePC---[WPA-PSK]---
iPodTouch---[WEP]---
でプロバイダのネットに繋げません
ノートやiPodの方では見つけられてるんですがネットには繋げられない状態です
無線の方でもネットを解放する手順はあるんですか?
EeePCから web.setup に行けなかったので調べたら
「状態:ネットワークアドレスの取得中」のままとなっており
修復をしようとしてもできませんでした。
ipconfigでは IP 0.0.0.0、DHCP 255.255.255.255 という状態です
セキュリティ設定を全部向こうにして繋がるかどうか試せば?
WR8500Nは、WEPと任意の暗号、計2つ同時に使える。
最近のはこの手のが多いんじゃないかな。
WR6600Hを使用していますが、
サテライトマネージャーからネットワーク一覧を見ると、
ネットワーク名に私のPCの以外に、もう一つ別のSSIDが出てきます。
これって、タダ乗りされているのでしょうか。
タダ乗りは、されていない。
追加
君が他人の無線LANに接続している可能性もあるよ。(野良)
別のSSIDに×がついていれば大丈夫。
レスありがとうございます。
そういえば、私は11aで使用していますが、別のSSIDは11gって出てます。
別のSSIDは×がついたり、赤いバーが1本だけついたり不安定です。
そのSSIDの設定画面を見ると、暗号化無効になっています。(私のは暗号化しています)
そうか、近所の無線をウチが拾ってるってことになるのか。。。
本当にありがとうございました。
802.11n対応のメディアコンバータはいつ出るんだ?
もうずーっと首を長くして待っているんだがなぁ。
8400と8500って何が違うんだ??
初級シスアドと基本情報しかない俺にわかりやすくplz!!
>>287 ・値段
・筐体サイズ、デザイン
・インジケータ類が多い(8400N)
・ディップSW(8400N)
・有線ギガビット対応(8500N)
・ホームU対応(8500N)
290 :
不明なデバイスさん:2008/08/12(火) 13:04:33 ID:cHBNzg4W
age
どうなんだろ。
俺的には結構面白いと思ったんだが、大抵の人にはウケないだろうと思う。
7800HにKDDI 光oneのTVぶらさげてさらに無線LANネットしたら糞重い・・・・
旧型じゃこれが限界なのかな・・・
ルータの性能のせいで「重い」、と言える根拠は何なの?
>>294 TV再生停止して無線LAN接続するとダウンロードスピードが劇的に上がるから
296 :
不明なデバイスさん:2008/08/16(土) 19:13:12 ID:o/3INBc0
劇的とか言わずに速度書いてね
そこかよ
水道の蛇口からホースで水を汲み出していたところへ、二股つけて
二ヶ所へ同時に給水するようにしたら水の量が半分に減った。
旧型のホースじゃこれが限界なのかな・・・って感じ?
そこ以外になにを見ろと・・・
ちなみに速度はここではかると
http://www.musen-lan.com/speed/ TV非再生時が20Mbps位で
TV再生時が0.7Mbpsだ
根拠も何もISDN時代にもどったようなブラウザの体感速度だよ
ちなみに無線接続方式はGのWEP128bitでOSはMacX 10.5.4
7800Hはルータとしてではなくアクセスポイント化して使っている
7800HのWAN側は100-base
もちろん有線接続すればもっと速度が
でることは知っているし実際TV再生時でも83Mbsでる
だが、無線接続にすると体感でもすぐにわかるレベルで速度はでない
そんなかんじ
そういう後出しみたいなのしんどいし、金もらえるわけでもないのに
つきあうつもりないよ。
そんなかんじ
それだけの情報でなんでルータが悪いのかと思えるのかと
そんなかんじ
TVは帯域多く使うよ
そんなかんじ
304 :
不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 14:20:08 ID:8njx5ny3
相手にされてないの気づけよ
そんなかんじ
305 :
不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 14:22:27 ID:daNj0Aag
偉そうな奴がいるな
そんなかんじ
>ID:a/Aj2Dah
ヒント:QoS
TVぶら下げて重くなるという時点で明らかにルータ関係ない
そんなかんじ
射精したよ
そんな感じ
>>306 ルータ関係ない以前にルータですらないわけでwwwwwww
>7800Hはルータとしてではなくアクセスポイント化して使っている
製品としてはルータ
使用としてはAP
さて、この場合は?
310 :
不明なデバイスさん:2008/08/17(日) 18:42:52 ID:8njx5ny3
最終端末だろ
最終端末彼女
最終末端彼女(♂)
>>278 アドレス自動取得はトラブルシュート面倒だから手動指定にしとくと吉
>>280 うち11nのPSKと11gのWEP128で併用できてるぜ。11nはMacbook用、11gはゲーム機用で。
Aterm WD735GVの同時セッション数っていくつ?
切断接続がマウスクリックで出来るような鶴どこにありますか?
質問させてください。
本日WR7870Sを買いまして、ローカルルーターモードで下記のように接続しました。
[SuperOPT90]---[WR7870S]---(無線接続)---NotePC(192.168.1.xx)
┗ MainPC(192.168.0.xx)
[WR7870S]はWANでは192.168.0.xxで、LANでは192.168.1.xxの設定です。
NotePCからインターネットは見れたのですが、
MainPC(192.168.0.xx)とNotePC(192.168.1.xx)間での
ファイル共有を使ったデータ通信が出来ませんでした。
何か特別な設定が必要なのでしょうか?ご教示いただきたく思います。
>>316 別々のルータの配下として繋がっている為に、別々のネットワークとして稼働してるね
OPT90のLANとWR7870SのLANを繋いで、WR7870SのDHCPをはずせばいいと思う
現在BUFFLOのWLI2-G54使ってて
有線で速度が20Mbps程度
無線がルータの横でも2階でも10Mbps程度
ルータ経由しないで直接接続すると54Mbpsくらい出るんだけど
NECのWRシリーズにしようと思っているんだけど一度もNECのルータ使ったことないから
速度と安定性が気になるんですけど
Draft 11nに移行すると速度は劇的に変わるもの?
自宅サーバー運用してるから安定性も気になるんですが…
320 :
不明なデバイスさん:2008/08/19(火) 12:30:23 ID:CpwcE/CI
WLI2-G54では意味ないよ
>>319 WLI2-G54なんて型番が見当たらんのだが、ルータで比較的スペックが低いところをみると
WBR2-G54あたりかね?
ボトルネックはWLI2-G54?のルーティング性能であると思われるので、
WR8400Nや8500Nに802.11nの子機を使えば直接接続時に近い速度が出ると思うが。
>>317 ご教示ありがとうございました。ご指摘の通り
LAN-LANをストレートケーブルでつないでDHCPサーバを切ったらうまくアクセスできました。
>>318 ご指摘ごもっともでございます。そもそも、APモードで繋ぐ気満々で買ったのですが
なぜかAPモードにするとWR7870Sをうまく認識してくれなくてあきらめた経緯があります。
NotePC内蔵の子機が逝かれてるだけかとは思いますが・・・。
>>321 ごめん、WBR2-G54でした、無線子機と名前が混じってた
ルーティング性能が低いのか…だから電波感度良くても速度が低いのか
WR8500Nと子機はPA-WL300U/G買えば平気でしょうか?
心配なのがUSBの子機ってBUFFLOの時はすごい不安定だったんだけど
今のやつはそうでもないのかな?
USBはどれも不安定
使えない事はないけど、多少の誤作動は大目に見てねというレベル
気になるならイーサネットコンバータかっとけ
325 :
不明なデバイスさん:2008/08/19(火) 23:23:17 ID:7TaQnkNH
>>324 11n対応のイーサネットコンバーターってある?
802.11gとかで我慢するしかないか
.
>>301 色々やって疲れたところに
296があんまりにもむかついたんで
ついかっとなってむかつく感じで書きかえしただけなんで
ほんと気にしなくていいです
>>306 ヒントサンクス
もう無線に使う余力が無いのかと思って限界なのかと思ってたけど
違うなら俺が悪かったよ
327 :
301:2008/08/20(水) 00:42:29 ID:K5FNyaGq
あおっちゃってごめんね。
でも7800Hの下につなげた有線LANの速度が83Mbps出るんなら
テレビで帯域食われてるから遅いってのも的外れってことになるような気がするし、
7800Hの問題の可能性もあるかもしれないね。
勝手な推測だけど、テレビと無線の速度に関連性はなくて
単に7800Hの無線の速度が不安定で速度が落ちたときたまたま
テレビを見ていて、テレビを見るのをやめたときにたまたま速度が上がったりした
なんてことはないのかな。
と7800Hをさわったことのない俺が好き勝手言ってみる。
>>327 距離1mで無線接続して何回かテストしたんでたまたまじゃないと思うんだ
TVのストリーム配信にQoSが効いてるらしいから、それでてっきり
無線接続が遅延なく有線接続に割り込めなくて限界になってんのかと思ったのですよ
330 :
319:2008/08/20(水) 12:45:44 ID:+gctEhTT
>>329 もうWBR2-G54使って4,5年経ってるし駆使したから寿命なのかもしれん…
色も黄ばんできてるしなぁ
とりあえずWR8500N買おうと思う、分かりやすい解説ありがとう
いつになったらマルチセキュリティ対応の8500N後継は出るのだろうか・・・
もう出た瞬間飛びつくのに
>>328 TVのマルチキャスト、無線に乗せるとすごく処理が重いし、効率が落ちる。
業務用だと CGMP/IGMPスヌーピングで回避するけど、家庭用だと実装が追いついてない。
うちではひかりTVで似たような状況になり、しょうがないので、ひかりTVだけ無線に乗せずにPLC経由にした。
投げ売りの松下のPLCアダプタ&PLC用ノイズフィルターで、ひかりTV最高画質(HD)でブロックノイズ無し、無線LANも以前と同じ平和な状態に。
11n/aと11g/b同時使用できてマルチセキュリティのAP、イーサコンバータが出てればそっちで試したかもしれないけど。
8500Nと300NC買って、ノートのほうで無線しようと思ったら
サライトマネージャがPCカードスロットに挿したら100%フリーズする。
ノートPCは2002年製IBM R31。OSはWin2000。
せっかく無線にしよーと思ったのに、これじゃどーしよーもない・・・orz
>>334 それもすでに試行済み。でも不具合は解決されなかった。
サテライトマネージャ経由でドライバインストールする時も途中でフリーズするから、
一旦消して、普通にドライバいれたけどダメ。
内蔵の無線を無効にしてもダメ。
他に考えられる点があったら、アドバイスお願いします。
1.スロットが壊れてる。
2.ドライバーがXP用で2000は別フォルダー
3.IRQが共有してるとこでは使えない
>>336 とりあえず2だけはすぐOKなの確認。
1はすぐにはわからないし(デバイスリストでNECのNICでてるからOKかな?)
3はちょっと勉強しないとわからない。
サテライトのフリーズのせいで、サテライトがPCカードを認識しないとこで止まってるような気がします。
引き続き調査してみます。
(なにやらThinkPadと相性が悪いとか話も・・・)
>>332 サンクスちょうどPLCは検討してました。
11n搭載したギガビットイーサ搭載ルータと迷ってたけど
TVまでの配線へらせるからPLCにしよかな。
ありがとう
wr8500N使っているのですが、
自分adminなのですが、無線でつながっている端末(ノートPC)
が今何のソフトDLしてるかは見れないですよね?
見れない。
かなり特殊な事をすれば可能だけど、それなりの知識が必要だよ。
デスクトップでPA-WL300NCの利用を考えているんだけど、
動作確認取れてるPCカードアダプタってありますか?
とりあえず、REX-CBS40、GW-DS108あたりが候補なんだけど…。
スレチだけど少し。
>>338 PLCなら、トラブルシュートの際、配線の実経路と。経路上のノイズ源に気をつけて。
PLCアダプタ挿してないコンセントに挿してあるケータイのACアダプタとかにやられた。
ノイズフィルタは松下純正のを使った。アマゾンでも売ってる。
ちょっと変な質問ですけどWR8500NでDSとかWiiとかゲーム機で使ってる人っていますか?
DSつなげるとセキュリティが個別設定にできないからあれだって聞いたのですけど気にするべきでしょうか
WR8400NにPC5台、PS3、Wiiを繋げてるお。
ただ、光なので無線LAN状態だがw
なるほど・・・余り気にならないっぽいですね
しかしなぜ2.4Gと5Gで同時に使えるのを早く出してくれないのだろうか・・・
>>345 DSはWEP、PCはWPAというようにセキュリティ設定は個別にできる。
他社のように無線子機同士のセパレーションが出来ないので、WEP側から侵入されれば
WPA側の機器にも簡単に到達できるというだけ。
登録機器やSSID毎にLAN方向・WAN方向の遮蔽設定ができれば良いんだけれど
家庭用でそこまで出来るような機種はあんま聞かないな。
そのへん気にするなら、もう1台ルータの外かDMZに外向けのAP立てるぐらいしないと。
>>345 7800だけどabg両方可能な場合は
aはパソコン用、bgはゲーム用でセキュリティを分ければいいと思う。
aの設定あるの知らなくてずっとセキュリティなしの状態だった(^_^;)
>>348 パソコンは固定IPにして、ゲームとかはDHCPで取得にしてIPで制御するのはどうかな?
あとパソコンのソフトの方でも規制すればパソコンには到達できないと思う。
350 :
不明なデバイスさん:2008/08/21(木) 19:47:52 ID:uMJUxu/C
何で11nのコンバータはBUFFALOしか何だよ
あそこのサポートの人間の態度がなめてるからあそこの製品絶対に使いたくないのに
他社製品が無いとなると購入しないと行けなくなるだろ
たのむよAtermさん 早く出してください
ふむ、まあド田舎なので乗り込まれたりすることはないだろうけど何となく惜しいですね
新型が出そうな雰囲気とか一応あるんでしたっけ?もう少し様子見しておくべきかな・・・
buffaloのWLI-TX4-AG300Nでいいんでないの
どうせNECのルータにつけるのならサポートたらい回しになるから
サポート電話必要ないし
WR8500Nに使えるってどっかに書いてたから
自己責任で使えばいいんじゃないの
>>349 どっちにしろセパレート程度ではルータへのアクセスは防げないだから気にしなくても良いだろ
つーか、踏み台にされる事自体防げないんだしな
「中国人は対日本戦となると、相手がどこの国だろうと徹底的に相手
チームを応援します。日本選手はもう本当に悲惨な状況での戦いを
強いられていますが、私からみれば、そうした中国人の態度はいわば
見慣れた光景。末綱・前田ペアを鬼か悪魔のようになじる女性服務員
たちのことも、できるだけ気にせず、ビールを飲んで牛丼でも食べて
帰宅するつもりでした。ところがこの小姐たちが私のところにやってきて
『日本人は弱い』『へたくそだ』などと難くせをつけてきた。
日本料理屋に来た日本人の客に向かってなんたる無礼な奴らだと切れそう
になりましたが、そこを我慢して、尋ねてみました。なんでそんなに日本人
が嫌いなんだ、と。するとこんな返事が返ってきました。
『南京大虐殺よ』。徹底した反日教育の結果なのだと得心しました」
試合会場では末綱・前田ペアに対して中国人の大観衆が「殺せ」を連呼した
という週刊誌の報道もあった。だが北京オリンピック直前に起こった四川
大地震の折には、日本の救援隊が中国人の犠牲者に対して見せた尊崇の念に、
多くの中国人が感動し、歴史的な日中友好の機運が高まっていた。
ところがオリンピックが始まるやいなや親日気分など雲散霧消してしまった
ようだ。友人はメールの最後をこう結んでいた。
「恐ろしいものです。北京オリンピックをきっかけに、ごく自然にわきあがる
中国民衆の反日感情の激しさをいたる所で目にしました。中国人の本音を知る
いい機会になったなというのが正直な実感です」
これほど不愉快なオリンピックが過去にあっただろうか。
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/takarabe/080821_15th/index.html
>>343 REX-CBS40と300NC使ってるがいまのとこ問題なし
パソコンは
windowsXP
MSI P35-NEO
E8400
ただ対応リストにVistaがないのが気になる。それだけの理由でXP。
個人的にはVistaの方がすきだけど自分用一台目のパソコンで人柱にはなれなかったスマソ
ついで?なんだけど
Aterm8400----無線----300NC-[PC1台目]-----有線-----[PC2台目]に出来ませんか?
WR8400Nがヤマダ電機で現金特価11,800で売ってたので、つい買ってしまった。
モデルチェンジで処分品とはいえ、カード付きでこの値段は安かった・・・
6670と8500はどれくらいの性能差がありますか?
>>357 よいですね。
ポイントで変えませんでしたか?
>>360 ポイントは無しでしたが、レジに持っていったらなぜか9,800の価格表示が出ました。
WR1200Nと値段変わらないし、、、ちょっと安すぎでしょ。
いちいちブラウザ操作で切断させるのがマンド臭いんだけど
簡単に切り替えられる鶴はないの?早く教えれ
つ[スイッチ付きタップ]
ハードでなくソフトでおながいします
自演したいのですね、わかります。
キー・マウス操作を記録するソフトがあった希ガス
「キー マクロ」でググレカス
WR7600無線LANセットをジャンクで1500円で買ってきた。見事動いた。よろしくな
369 :
不明なデバイスさん:2008/08/25(月) 13:06:42 ID:fjvVE2f2
WR8500購入予定ですが、質問があります。
今の環境はフレッツVDSLモデム>有線LANルーター>無線LANアクセスポイント
という3つの機器で繋がっている状態なんですが、
WR8500ならフレッツVDSLモデムも不要になって
1台だけで有線LAN+無線LANの環境ができるという認識でよいのでしょうか?
モデム+WR8500 になる。
>>370 そうなんですか、VDSLモデムはつけてないとダメなんですね。
どうもありがとうございます。
VDSLなかったらフレッツ網に繋がらないだろ
お店の在庫も減ってきたし、そろそろ新製品でるかなぁ。
新製品はがわを黒にしてLEDやめて液晶表示にして欲しい。
未交換の54TEが絶好調すぎて困る
54TEを交換したらSEが送られてきたけど感度が低くて困る
WR7800Hですが、電波感度が悪くて困ってます
改善方法とかないですかね、追加アンテナとか・・・
378 :
不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 09:31:47 ID:PI3GwygL
ない
8400にはローカルルータモードがありますが、
取説見るとADSL例が主で制約もあるようです。
このモードでBフレッツでも二重ルータにできるでしょうか。
している方がいれば教えてください。
又、8400のWAN側にローカルアドレスを手動で振れるでしょうか。
>>377 確か中継器とかLANカードに付けるアンテネとか売ってたような
>>379 この世にローカルルーターに出来ないBBルーターなんてあるのか。
それから2重ルーターの利点なんて殆ど無いよ。無線APにしたいならブリッジ設定にしなさいな。
>>377 アンテナ取り外し不可能だから無理じゃね?
7600HならPCカード用のアンテナ使えたけど
b/gならFree* WIFI Boosterで指向性持たせれば感度が上がるかもな
>>379 一時Bフレッツで二重ルータにしたことがあったけど、
繋がりにくくなったりしてあんまりメリットがなかった。
ONU(だっけか)のルータを切って8400にルータを
任せた方が手間がかからなくていいと思う。
8500Nアップデート出てるな。
有線側の速度改善らしい。
385 :
377:2008/08/30(土) 11:35:19 ID:nuFZ3eb3
386 :
377:2008/08/30(土) 11:36:38 ID:nuFZ3eb3
>>384 これね
AtermWR8500Nバージョンアップのお知らせ
更新内容
AtermWR8500Nについて、Gigaポート(1000BASE-T)を搭載した一部のWindowsR XPパソコンをご利用の環境での有線通信の安定性を向上しました。
買ってから気付いたが、8500NってWPA2に対応してないのか?
妙に速度の方ばかり売りにしてると思ったら…orz
要るか?
銀行や証券会社に繋ぐ時は安心が欲しい
WPAで文字数最大にしとけば十分だと思うんだが
で、調べてるうちに分からなくなってきた。
WPA-PSK(AES), WPA2-PSK(AES), WPAとWPA2の違いは後者がAESを使っている…
とか何とかサイトによっていろいろ書いてある。
で、8500はWPAかWPA2のどっちなのよ?つか、8500よりつおい奴はいるの?
393 :
不明なデバイスさん:2008/09/01(月) 19:39:34 ID:dbxfCCFy
WR8500NでSSIDを2つ設定出来ますが、同じネットワークに繋がるのならセキュリティは確保できてないと思うのですが
どういった目的で2つつかいわけるの?
>>394 Thx.
分からんのが、同じAESでもWPAとWPA2でどんなに違うのかなんだけど、後者の方が強い様に取れて
暗号化はどちらも同じだから強度は同じとか…もうね。
でも安定性は8500N圧勝なんでしょ?とりあえずその点で満足するよう自分に言い聞かせてまう
>>395 根拠の無い安定性だけを拠り所にしないと自分を納得させられないなんて気の毒だな。
2.4GHz帯でマルチセキュリティ機能があるって利点があるじゃないか。
まぁ俺は別にWZR-AMPG300NH使ってて不安定で困ったことなんか無いけどね。
やっちゃいけない操作が2,3あるのは確認してるけど。orz
つーかいい加減draft2.0対応ファーム出せやゴルァ、と。
とりあえず2.4GHz帯と5GHz帯同時使用で11n対応って時点でNECって選択肢は無いから。
Atherosは好きなんだけどねぇ。
WPAはファミコン+ディスクシステム
WPA2は一体型のツインファミコン
398 :
困ってる人・・:2008/09/01(月) 23:40:40 ID:G64rzrtl
NTT西日本のフレッツ・光プレミアムを導入したついでに、
WR8500Nを購入。公式の指示通りにアクセスポイントモードにして、
設定も公式通りにしただけで特にいじったりはしませんでしたが、
無線で4965AGN内蔵のノートパソコンと繋いで使うと、
時間が経つと(30分以内)、速度は1M以下まで落ちる
(最悪の場合、WR8500Nの設定画面さえ開けられない)。
WR8500Nを再起動したら直るが、時間が経ったらまた落ちる。
念のため3945ABG内蔵のノートパソコンを借りてきて繋いでみたら、
こちらも時間が立つと速度が1M以下に落ち込む。
これは初期不良ですか?それとも設定がまずいだけでしょうか?
何が対処方法ないでしょうか?
電波環境が悪いんじゃね
400 :
困ってる人・・:2008/09/01(月) 23:48:18 ID:G64rzrtl
ご返答ありがとうございます!
マンションですので確かに近くの部屋にほかのアクセスポイントがあるっぽいですが、
パソコンとルーターは同じ部屋の中ですので、そんなに影響を受けるもんですか?
何か手立てがあればお教え下さい
うちもマンションで同じ機種だけど、Linuxでiwlist wlan0 scanとかやって電波探索すると他所のが結構つかまるよ。
5Gはどうなん
402 :
困ってる人・・:2008/09/02(火) 00:25:09 ID:Rj3sRMeS
bluetoothのマウスを使ってますので、もしかしてと思って
一度5Gに切り替えてやってみましたけど、やっぱり三十分未満で速度が落ちてきました。
以前使ってたBUFFALOのWHRーAM54G54をWR8500Nの代わりに繋いでみたら、
最高速度こそ劣るが、安定して落ちたりはしませんでした・・・
WiFiロゴもらってないもんなぁ
BUFFALOでつながったチャンネル覚えて手動で設定し見るとか
>>393 11b/gでWEPにしか対応しないDSとかと、11n対応のPCとかと使い分けるため。
製品情報ページみたら理解できるだろ普通
ついさきほどクイック設定Web上にてルータの再起動(設定等いっさいいじらずに再起動)をした途端ネットにつながらなくなりました
使用ルータはWR6650S、プロバイダーはBIGLOBEでフレッツ光東日本です
デスクトップ(XP SP2で有線接続)
ノート(Vistaで無線接続)
Xbox360(有線接続)
の全てがつながらなくなりました…
一応ACアダプターの抜きさし、何回かの再起動、さらにはルータの初期化までしたのですがつながりません。
ノートでネットワークの診断をしてみると「DNSの構成に問題がある可能性があります、サーバーが停止している可能性があります。」と出て、Xbox360の接続テストでもDNSの部分で引っかかりました
どなたか解決方法を教えてください…
ルータの初期化したってことは
接続先のユーザー名とかパスとか設定しなおしたの?
光のONUの状態は?
はい、やりなおしました。
申し訳ございません、光のONUというのはどういうことでしょうか?
ルータと光ケーブルの間にある機器がONU。
ルータにもONUにも状態表示用のLEDついてるでしょ?
エラー状態(がどういうのか分からないが)になってない?
あと、メールの受信もできないのかな?
クイック設定Webの情報>現在の状態 で接続情報見れるでしょ?
そこはどうなってるの?
ごめん。もう寝るのでがんばって・・・
ルータにはPOWERとPPP、DATA、AIRのランプしかなくてONUという部分はありません
メールも含め、インターネット回線を使用する全てのソフトウェアが使えません
クイック設定で現在の状態を見てみました。
動作モードがPPPoEで
接続先1と接続先5があるのですが
1がbiglobe、5がフレッツスクウェア東日本になってます
ただ、5には接続中となるのですが1にはPPP認証エラーとなり接続できません
レスおくれて申し訳ございません、おやすみなさい
>>411 >ただ、5には接続中となるのですが1にはPPP認証エラーとなり接続できません
PPP認証エラーって書いてあるじゃん。ユーザ名かパスワードが間違ってる。
両方って可能性も十分あるけどな。
>>412 出先からのレスです
その点も何度もみなおして打ち直したんですが・・・とりあえず、帰ったらもう一度初期化してそこをやりなおしてみます
414 :
不明なデバイスさん:2008/09/02(火) 10:55:43 ID:zAwxECoB
クイック設定Webって事は、ONU一体型ルータみたいだね。
WR6650Sを使っています。パソコンは2台あり、1つはデスクトップ、
もう1つはノートです。デスクトップには有線で、ノートのほうは無線で接続したいと思っています。
しかし、ルーター、モデム、デスクトップのLANケーブルの接続方法がわかりません。
現在、ブロードバンド接続ポートには何も接続せず、ETHERNETのPC1、PC2に接続しています。
するとデスクトップはネットに接続できますが、ノートのほうはアクセス:ローカルのみとなって接続できません。
どなたか解決策を教えていただけませんか?
ちなみに、OSはデスクトップがXP、ノートがVistaです。
>>415 ルータはWR6650Sとは別にあるんだな?
それなら接続はそれで問題ないが、WR6650Sをアクセスポイントモードに切り替えたか?
「らくらくスタートボタン」を押したまま電源をONだ。
無線の子機はETHERNETのPC1、PC2に繋がっているのと等価と考えていい。
つまり有線が繋がっているのなら、接続順の問題ではなくて暗号化等の
無線部分の設定の問題ということ。
417 :
415:2008/09/02(火) 15:28:04 ID:f8Le/VqL
>>416 書き方悪くて申し訳ございません。
WR6650Sをルータとして使いたいと思っています。
今接続してる順は、モデム→WR6650S→デスクトップパソコン です
419 :
415:2008/09/02(火) 18:23:32 ID:f8Le/VqL
度々すみません。モデム→WANポート→WR6650S→LANポート→デスクトップ
の順につなぐと設定をしてもデスクトップのほうでもネットに接続することが出来なってしまいます。
接続の順はこれでよいのでしょうか?
デスクトップにフレッツ接続ツールをインストールしているような気がする。
環境を詳しく書かないと状況が絞り込めなくて回答する奴も困ると思うんだけど。
ここまで知識がないとどうしようもない。話が通じてないし。
初心者スレに行くか、メーカーサポートに聞いた方が早いと思うよ。
>>419 モデムにルータ機能があるなら、モデムのルータ機能きればおk
切れないなら
モデム->WR6650LANポート->LANポート->PC
モデムのLANIPが192.168.1.1ならWR6650のIPを192.168.1.xx(20とか230)にする。
これでできるはず。
子機のWL54SEを使ってるんだが、
さっきからAIRのところが点滅しっぱなしで
IPを取得できなくなってるんだが・・・
初期化したが早い?
424 :
不明なデバイスさん:2008/09/02(火) 22:38:24 ID:EuaulmyI
WR6650Sを使ってるんですけど、質問です
有線の回線が1、2時間する接続できなくなります
無線の方ではずっと接続できてるんですけど、、、
んでpc再起動すると直って、またしばらくすると同じような症状が。。。
なんかいじったかと言うと、ポート開放くらいしかないんですけど
ttp://www.akakagemaru.info/port/ ここの方法で
何か心あたりのある方いらっしゃいませんか?
×有線の回線が1、2時間する
○ 有線の回線が1、2時間すると
あ、自動切断とかは設定してないです
>6でNATテーブルは4096って書いてあるけど、7XXX以前の機種は2048なんだね。
8XXX以降は増えてるのかな?
情報小出しの上に補足要求されてもなんのことやらわかってない初心者はだまって有線ポートオンリーで
使えばいいのにな。
>>429 LANポートにモデムとPC接続するだけならハブでいいじゃん
431 :
不明なデバイスさん:2008/09/04(木) 05:43:43 ID:X/1lFHMO
WR8400N をAPモード(ルータOFF)で使うことを検討しています。
ゲーム機も無線接続したいのでマルチSSID機能を使おうと思っています。
この場合、ゲーム機(セカンダリSSIDでの接続)からLAN内の他のPCにアクセスできないようにすることは可能でしょうか。
実は今コレガの WL-BARGSX を使っていて、こいつは一応そのようなことができます。
ただあまりに不安定なので乗り換えようとしているのですが。
432 :
不明なデバイスさん:2008/09/04(木) 07:01:51 ID:3bqsSVtt
>431
私も、火曜日に購入したばかりですけど、制限は、結構付けれるみたいです。
よくは見ていないけど^^;
433 :
431:2008/09/04(木) 14:21:10 ID:X/1lFHMO
>>432 コメントありがとうございます。
多分 MACアドレス制限などはできると思うのですが、これはそもそも接続させないための設定だと思います。
自分の希望は、接続させた上で LAN内の PC にはアクセスさせたくない(インターネット向けだけ許可したい)のですが、
そんな設定はありそうでしょうか?
っていうか、共有設定ってPC側の設定の問題じゃないの?
ゲーム機のネットワーク設定ってどういうのか知らないけど、
繋いだだけじゃLAN内のPCすら見えないと思うけど。
>>435 脆弱なセカンダリSSIDをこじ開けて侵入してくるものはゲーム機とは限らないし、
星の数ほどあるプロトコルのうちのたった1つの、「Microsoftネットワーク」からブラウズできない事が
なんら影響があるわけでもないし。
437 :
435:2008/09/04(木) 21:35:59 ID:X/1lFHMO
>>436 >脆弱なセカンダリSSIDをこじ開けて侵入してくるものはゲーム機とは限らないし、
そそ、そういうことです。
暗号強度の高い入り口から入っても低い入り口から入ってもできることが一緒だったら、高い入り口の意味がないというか。
MACアドレスで制限すりゃいいというのが真っ当な対処なんでしょうがが、正直 MACアドレスを管理するのは面倒くさいなぁ、というか。
ゲーム機(とかPDA)なんてわっと持ち寄ったりするのに、いちいち MACアドレスはえーっと・・・ みたいなことをするのは煩わしいというか。
そしてなによりコレガはそういうことを実現していて、不安定ではあったけどそういうところは便利だったなぁ、なんて思うわけです。
>>434 ゲーム機を DMZ にしろってことですか。
外に公開したいサーバもいるしゲーム機も一台だけじゃないので、使え無そうです。
なにより、WR8400N でルータを動かさないとできないような・・・
>>437 MACアドレスフィルタリングって気休めにしかならないんじゃない?
侵入者はWEPキーを解析する際、アクセス可能なMACアドレスを嫌でも知ってしまうし
無線LANアダプタのMACアドレスは自由に設定できちゃう訳で。
そもそもマルチSSIDでセカンダリ側からLANにアクセスできたら、
この機能ってなんのためにあるんだろう?
>>437 バッファローのマルチセキュリティにするか
ルータ2段にしてDMZにWEP機を接続
任天堂がWPA対応DS作れば解決する
441 :
437:2008/09/05(金) 00:45:35 ID:7zr5ZoZm
>>438 >MACアドレスフィルタリングって気休めにしかならないんじゃない?
あー、確かに。
>そもそもマルチSSIDでセカンダリ側からLANにアクセスできたら、
>この機能ってなんのためにあるんだろう?
ですよね。
まだ導入してないけど、なんか心配になってきた・・・
メーカーに質問出してみます。
>>439 コレガの不安定さに嫌気が差しての乗り換え検討ですので、できるだけ安定な機種を選びたいです。
ルータを 2段にするなら、LAN を 2段目のルータで隔離する構成もできますね。
でも無線AP をたまにしかしないゲームのために 2台も動かすのはもったいない気がします。
何気に AP って結構熱いし・・・
442 :
441:2008/09/05(金) 00:59:57 ID:7zr5ZoZm
購入前の問い合わせは電話でしかできないのかorz
がぜんモチベーションが下がった・・・
>>439 マルチセキュリティにしたって、WEP機器<->WPA機器の間を遮断できるだけで
WAP機器<->有線機器間に働くわけじゃないしな。
WR8500Nの方ならゲームやる時だけセカンダリSSIDをONにする、って手もあるか。
>>440 8500Nは、PSPもWEPでしかしか繋ぐことができない罠。
せめてWEPの最大文字数で繋ごうと思ったら、今度はPSPがWEPの最大文字数に対応してない罠。
結局NECがWEPを有線&WAPから隔離できるようUPしてくれないとどうしようもない。
bb.watchのレビューだと隔離機能は予定してるとあったのに未だに放置。
>>444 てことは、現状では隔離はできてないってことですね。
それだとセカンダリSSIDそのものがセキュリティホールなような・・・
というか、隔離ってのはそんなに難しいんですかね。
セカンダリSSIDに繋がってるノードからのローカルネットワーク宛のパケットをフィルタするだけでいいと思うのですが。
インフラストラクチャモードのゲーム機同士でのローカルアドレスでの通信をする必要も無いだろうから、隔離なんて大げさなものじゃなくていいですよね。
と思ってるのですが、ゲーム機同士ってローカルアドレスで通信しない認識で間違ってないですよね?
同じLAN内のゲーム機同士の対戦プレイでもインターネット経由になるんじゃないかと思ってますが。
>>445 WAN1ポート<->LAN1ポートのルータのLAN側にハブが付いているような構造を
想像すればいい。家庭用ルータなんて大抵そんな感じだ。
http://nicmania.sakura.ne.jp/1500h_01.html WAN<->LAN間にはCPUが介在していてルーティングを行っているから高度な
フィルタリングを掛ける事ができるが、LAN<->LAN間はただのハブだから基本素通し。
無線同士でセパレートできる機種は無線チップの機能を使っているんじゃないか?
(無線<->無線を隔離できても、無線<->有線間が素通しなのはそのへんの事情だろう。)
ゲーム機同士の対戦の場合、外部サーバーを介して対戦を行うようなソフトは
問題ないとして、外部サーバーはマッチングを行うだけで後はP2P、なんてのも
あるわけだ。
後者の場合、ルータ内で最適化されて外へのアクセスは発生しないかもしれない。
外向けのアドレスで、LAN内に公開しているサーバーを開けるルータもあるだろう?
>>446 ははぁ、なるほど。
そういやコレガのも、セカンダリの端末からハブに繋いだPCは見えてた気がします。
WANポート側のは見えなかったけど(ルータ機能はOFF)。
使い方としてはコレガのハブには何もつながず、コレガのWANポートをルータのハブに接続、LAN上のPCもルータのハブに接続、みたいな形態でした。
WANポートにパケットを通す時にフィルタリングしてるってことですね。
NEC のもこれやってくれればいいのに。
それはそれとして
>外部サーバーはマッチングを行うだけで後はP2P
グローバルアドレスを持てないファイアウォールの内側のノード同士を外でマッチングしてP2Pさせることってできますかね?
外部サーバは 1つのグローバルIPに複数の端末がいることを認識できても、それら端末をローカルアドレス同士で通信させることに無理があるような。
スレ違いだし重要な話でもなく恐縮ですが。
>>447 ゲームクライアントは自身のローカルアドレスを知っているわけだから、
サーバを経由して通知されたローカルアドレスを叩いてみて、同じ機器シリアルやMacを持った
ゲームクライアントが応答すれば、同じセグメントにいるって判断できるっしょ?
でもそういう話しじゃなくて、LAN内からWAN側と同一のグローバルIDにアクセスしようとした場合に
ゲートウェイから網側に出る事なく、内々にルーティングしてしまうルータもあるって話しね。
たとえば、LANアドレス192.168.0.2 <-> WANアドレス123.123.123.123 にWWWサーバを公開しているとして
LAN内から
http://123.123.123.123 に接続しようとするとatermの場合は蹴られるが、
Buffaloの有線ルータなんかだと
http://192.168.0.2 を開いてくれる。
そこらへんはルータの実装次第なので、必ずしも「インターネット経由になる」とは
限らんというだけね。
>>448 同じグローバルアドレスと同じローカルアドレス範囲を持っているゲームクライアントがあったとしても、それが同じネットワークセグメントに存在しているとは限らないと思います。
多段のルータを持つネットワークなんかがそうなると思います。
Internet ─ Router1 ─ 192.168.0.* ┬ Router2 ─ 192.168.1.* #1
├ Router3 ─ 192.168.1.* #2
└ Router4 ─ 192.168.1.* #3
↑みたいに 192.168.1.* のセグメントを独立して多数運用することができますよね。
ローカルアドレスで通信を試みて、ダメならインターネット経由で、みたいな実装は可能なんでしょうけど。
>でもそういう話しじゃなくて、LAN内からWAN側と同一のグローバルIDにアクセスしようとした場合に
折り返しの話だと、同じグローバルアドレスを持つクライアントを区別するためにクライアントごとに待ちうけポートを変えなくちゃいけないと思いますが、
もしや今時のゲーム機って UPnP かなにかで勝手にポートの穴あけをしたりするんでしょうか?
# UPnP ってよくわからないので、いつも無効にしてます・・・
>>449 DSやPSPが使われる環境にそんな構成が多いと思うかい?
まあ出来る、出来ないの話しでルータ任せにするのが無難な実装だろうけどね。
そもそも、マッチサーバーを立てたり過大な遅延に対応したりで、
開発コストが大きくなるためインフラストラクチャ型のゲームはあまり多くない。
対応していても全国ランキングの登録だったり、データのダウンロードだったり
が多いな。
2〜4人ぐらいで同時対戦してるやつは、大抵アドホック用のゲームだろう?
>同じグローバルアドレスを持つクライアントを区別するためにクライアントごとに待ちうけポートを変えなくちゃいけない
ゲーム機とルータの関係はあくまで一般的なNAPTであるからその必要はない。
それをWAN方向に一度出すか出さないかはルータ内部の話しだしね。
関係ないけど、XBOXはUPnP使うね。
>>450 >ゲーム機とルータの関係はあくまで一般的なNAPTであるからその必要はない。
いやだから、グローバルアドレス 123.123.123.123 の家に ゲーム機1 とゲーム機2 がいたとして。
ゲーム機1 はゲーム機2 と通信するときは 123.123.123.123 に対してアクセスするわけですよね。
そして ゲーム機2 がゲーム機1 と通信する時には、やはり 123.123.123.123 に対してアクセスするわけですよね。
じゃあルータは同じ 123.123.123.123宛の通信を、ゲーム機1 とゲーム機2 のどちらに折り返せば良いか?
ということなんですが。
あるいはインターネット上のゲーム機3 が 123.123.123.123 と通信すると、それはゲーム機1 とゲーム機2 のどっちに繋がるか?
という問題でもあると思います。
ところで
>>441 の件、NEC に購入前の問い合わせをしようとしましたが、電話が一向に繋がりません orz...
こういうのってなんとかメールで受け付けてもらえないものですかね。
電話をボトルネックにして質問数を抑制しているのでしょうが・・・
>>451 何言ってるんだ?半可通も大概にしろよ。
>>451 あんたなんか勘違いしてるっぽいよ?
折り返しのパケットであれば家庭用のブロードバンドルータでもそんなアフォな
実装してないから心配は要らない。
問題になるのは自分がサーバになるとき外部に晒すポートが被る場合だけだと
思うんだけど。
>>452 どうやら違うんですね・・・
すみませんが、間違ってる点を指摘してもらえませんか。
前提はこれで合ってますよね。
・P2P で通信する話だから、ゲームクライアント同士が直接通信する話である
・同じグローバルアドレスを持つクライアントは複数いる(ローカルアドレスは別)
・ルータでの折り返しの話だから、クライアントはグローバルアドレス宛に接続するという話である
ではそのグローバルアドレス宛のパケットは、LAN 内の複数のクライアントのうち、誰に転送するのかということで、
自分の認識ではポートを変えなければ無理、ということなのですが。
別の例だと、LAN 内の 2台の PC でウェブサーバを動かしていて、それをインターネットに公開するとき。
両方のサーバは同じグローバルアドレスでアクセスされますが、公開するポートは別々(例えば 80 と 10080 とか)にしないとダメですよね。
でなけりゃポートフォワードはどっちのサーバに向けりゃいいんですか?
で、ポートを分けるからこそ 123.123.123.123:80 はサーバ1、123.123.123.123:10080 はサーバ2、みたいに区別することができるわけですよね。
そういったことがあって、LAN内のマシンも含めて P2P するにはそれぞれのクライアントが別々にポートを分けて、
ルータにはそれぞれのポートの穴を開けるしかないのでは?と考えたのですが。
>>453 >問題になるのは自分がサーバになるとき外部に晒すポートが被る場合だけだと
>思うんだけど。
そういうことです。
P2P はノード同士が対等なので、それぞれがポートを空けて待ってるわけですよね。
で、それぞれのノードはLANの外からもアクセスされるわけで。
>>455 あ。ごめん俺の方が勘違いしてたのか。なんとなく状況は分かった気がする。
けど、NECのLANからルータのWAN側アドレス宛の通信は確か無条件にブロック
される仕様があったはずなんで、ポート番号云々以前に無理な気がする。
つーか大抵のブロードバンドルータは自身に振られたグローバルアドレス宛
のLAN側からの通信はブロックするんじゃない?
>>456 あーすみません。
この話って NEC のでそれを実現したいって話じゃなくて、
>>445 の話から派生したまるっきり関係ない話です。
申し訳ない。
>>443 WEP<->有線LANで働くよ
バッファロースレ参照
7600Hは今でも元気に動いてるけど
あとどのくらいもつんだろう
FONルーターを買ってゲーム用にすればいいんじゃないの?
WAPとかASEとか
467 :
不明なデバイスさん:2008/09/07(日) 15:15:08 ID:CYk93fo+
8500Nです。window home server を使用しようとしていますが、UPnP規格になっていないと表示されアクセスできません。設定は
詳細設定
そのたの設定
UPnP設定
を使用する以外に設定するところはありますか?
アマゾンでGW-US300Mini-Xが送料込みで1980円
こんな値段で売って利益出るのか?
とりあえず2個買った
>>468 PLANEXなので、品質も値段並みだと思う。
当たりに出会えることを祈ってます。
8500Nの後継機ってそろそろ発表されないのかな?
>>471 原価は千以下かな
なんか不安になってきたぞ
ファームで直せない不具合放置のまま新機種発売で切り捨て確定ですね、、、みたいな?
474 :
不明なデバイスさん:2008/09/08(月) 03:51:19 ID:zOeB8iIE
8400N、マジ繋がらなくなること大杉…
いまごろ7800Hのリコール出すと、やっぱ7800Hが来るのだろうか?
AtermWR8500Nって子機で使用出来ますか?
やっぱり子機として使うなら子機を買わないといけませんか?
親機は別に持ってるんだろ?なら子機を買えや
479 :
476:2008/09/09(火) 12:41:44 ID:ZOLIzf/T
来たのはやっぱり7800Hでしたw 在庫乙 !
>>480 マジデスカ ! せっかく4年持ったので、また4年は持って欲しいところ
しかし安くなったなぁ
hanadaのジョーシンに行って8500の単体ルーターが棚に17500円で売っていた。
1週間前にセットを19800円で買ったので安く買ったよなと思って棚のコーナー見ると在庫処分していた。
さっき見た単体が12000円、、、。
新製品出るから処分してるだと思い聞かせながら家路に突いた。
485 :
不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 23:10:42 ID:U/wOyBAf
486 :
不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 23:41:28 ID:HsXKsOH5
一昨日からルータの子機の電源がつかないのですが、故障でしょうかね?レス見ると4年位が寿命のような書き込みがあったんですけど詳しいかた教えて下さい。ちなみに9月で丁度4年になります
WR6650Sをeoから借りたのですが、今までモデム直接でやっていて、ルータ経由で有線接続しようとしても繋がらなくなりました
無線接続も、接続とは出るけれどページは表示されません
しっかりとIDとパスワードを入れたはずなのに無効と表示されます
無線の子機はGW-US54GXSです
489 :
不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 11:20:42 ID:FY5yk4q1
>>487 親機の方は電源がついているのですが、子機は電源すら着かない状況です。電源が着かないので初期化できませんし。多分、雷の影響もありますね。サポートセンターに連絡してみます。あまり対応してくれないんですけどね(--;)
こりゃエスパーする側も大変だなぁ
ごめんなさい 質問するのに慣れていなくて分かりづらい文章になって…
eoからレンタルしたルータ経由で有線接続しようとすると、それまでモデム直接の接続ではうまく接続できていたものが691エラーで接続ができなくなってしまいます
らくらく無線LANも試してみましたが、受信がうまくいっていないらしく、ネットにつなぐことができません
ルータ経由では、今まで使っていたeo接続ツールでの設定では接続できないのでしょうか
492 :
不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 11:58:40 ID:30kz6K0Y
>491
APモード(ルータOFF)で使えば、使えないかな?
よく分からんけど、その手の接続ツールは使えないんじゃね?
ルータの設定画面で接続しとけ
494 :
不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 12:41:25 ID:tagq3+d9
>>491 eoだけどルーターかましたら設定違ってくるよ
つかeoのマニュアルあるでしょ?それ読んだら書いてるけどね〜
>>492>>493 ありがとうございます
PPPoEは使えないと書いていました
つなぐだけで接続できると書いていたはずなのに再起動して繋いでもまったく反応がありません
どうすればいいのでしょうか
496 :
不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 12:45:51 ID:tagq3+d9
>>495 eo接続ツール削除する事。
んでマニュアルに添付されてるCDROMからルーター利用をクリック。
そんだけ
久しぶりにマニュアルなんか見たよw
497 :
不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 12:47:17 ID:tagq3+d9
つか早い話、eoからレンタルのルーターならeoに電話すればいいやろw
そっちの方が早いと思うよ
接続ツールと接続を削除したら拍子抜けするくらいうまくいきました
皆様ありがとうございました ご迷惑をおかけしてすみません
>>468 届いたので付属のケーブルで繋げようとしたら、さっそく不良品でしたよwwwさすがですね。
本体をPCのUSBポートに直挿しならOKだった。
ついでにWR8500とLinuxでWPA-PSKしようとして、ralinkからソースとってきたらコンパイルエラー出るww
無理やりつじつま合わせしたらLED点滅して起動したけど、WPAまでは至らず。
しばらく楽しませてくれそうです
WPA-PSKしようとして・・・と言うのも個性的な表現たなw
8500N
ファームウェアアップデートしたらPCから認識しなくなった\(^o^)/
XR機能をオフにするにはどうすればいいんだ?
┏━┳━━┳━┓
┣ヽ  ̄ / (・ω・)┫
┣━━╋━╋━┫
┣、ハ,,、 \(. \ ノ┫ズコープラモ
┗┻━━┻━┻┛
完成図
∧∧
ヽ(・ω・)/ ズコー
\(.\ ノ
、ハ,,、  ̄
506 :
不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 20:00:28 ID:Shc4nwFZ
耳はどっから出てきたんだよ
507 :
不明なデバイスさん:2008/09/11(木) 21:26:24 ID:GSc+2GUA
window home serverで8500NだけどUPnPがうまくいかん。どこいじるの?
XR機能をオフにするにはどうすればいいんだ?
説明書みる。
XR機能をオフにするにはどうすればいいんだ?
説明書みる。
513 :
不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 18:00:49 ID:j0FRN4iR
489です。
NECサポートセンターに電話しました。自分で買ったルータはサポートしてくれないんですね。NECで取り寄せになると3万3千円位になるって言われました。正直高いと思いました。ちなみに、NECから直接取り寄せて使ってる人いますか?
質問です。
AtermWR8500Nで、NATのLAN側フォワード先を
ブロードキャストアドレスに設定できますか?
>>514 やってみりゃすぐにわかるだろーに
あふぉですか
持って無いから聞いているのでは?
>>514 俺の6600Hでは出来るから8500Nでも出来るかと。
>>516 6600Hと8500Nじゃ設定方法も違うからどうだろうね。
前の無線ルータが超遅くなったので
7870を買ってみた
早いのはいいんだが、G<>A切替すると、切替後は
セッションが確立せずネットにつながっていない状態になる。
ipconfig上はIPアドレス振られている(がそれは切替前の
状態のままということらしい)
そもそもG<>A切替ってやったらだめなの?
携帯からスイマセン。
どなたかお助けください。
WR6650Sを使用しています。
先ほどまでネットのページを普通に開く事ができていたのですが、2chの人大杉スレ
を見ようと「2chtubo」を起動し、使用しようとしたら「問題が発生したため、禁断の壷を終了します」
と言ったエラーが表示され「送信する、しない」で「しない」をクリックし、
再びIEからネットのページを見ようとしたら「ページを表示できません」となります。
らくらく無線をやり直したりしても解決できません。
あまりPCには詳しくないのですが、解決策を教えてもらえると助かります。
それだけで解決方法って、分かる訳ねーだろwwwww
つーか、普通に考えて
壷が起動してないからソフト的なネットワーク切断が発生してるだけだろ
とりあえずその前に、pingとかtracertとかやることがあるのにな。
>>521 ありがとうございます。
壷のスレ読んで解決しました。
>>520 ウマく説明できなくてスイマセンでした。
>>523 誰でも知ってる常識の用に言われても・・・
ping、tracert、初めて聞きました。ググって勉強します。
あまりPCに詳しくないと言う言葉をもう少しご理解ください。
>>525 そういう人のためにメーカーのサポートがあって、そのぶんの
手間暇コストを自力で解決できる人が買う価格にまでon
付加されていることを忘れずに
プロバイダーから配布されているルーター付きモデムと7780Sの組み合わせ
モデム側でルータ+無線APモード
と
モデム側ブリッジ+無線LANルータモード(PPPoE)
とした場合、どっちが速度的に早いと思いますか?
ちなみにモデムは富士通 FA11-W5(2005年製)
自分で試せば
WR7870SからWL54SE2に飛ばして使っていたら突然ネットに接続出来なくなりました
初期化して、設定しなおしても同じ状況
どうしたらいいんでしょうか?わけわかめ
両方とも一昨日買ったばかりなのに
一昨日買ったばかりだから勝手が掴めずにワケわかめなだけだろjk
普通に考えて突然切れるわけないだろjk
これの前はWR6600使ってたし
じゃ、さっさとサポートにゴルァしれ
親機の方が電波飛ばしてるけど、どうやら通信出来ない模様(PSPで接続できない)
親機と子機のらくらくスタートが出来なくなった
意味がわかりません^p^
らくらくスタートができないから手動で設定してももちろんできない
暗号化せずに通信しようとしても出来ない
修復するとIPの取得からまず詰まる
どうなってんだ^p^
壊れたんだろ
一昨日買ったばっかりだぞおい
どうやらIPが取得出来ないらしい?
サポートにも繋がらない
いますぐ返品して、あえてプラネックスでも買ってこい
プラネックス買うなら1000円で売ってる無線ルータでおk
WR7600未だにつかってます。
デスクで54TEで使ってるんですが、
このたび中古のノートPCもらいました。
でカードバスに無線カードつけて
無線でネットしたいのですが、
カードはWL54AGを買えばいいですか?
他に安くておすすめあればお願いします
ただ繋ぐだけならなんでもいいよ
好きなの買えよ
>>534 取りあえずやってみることは、無線チャンネルをAPの設定で
固定してみる。いくつか試してみる。
無線の周波数を手動で固定してみる。
これでうまくいくなら、たまたま昨日とチャンネルなんかが変わっ
ていて干渉していたりとかな。あと、古い無線LAN子機だと
使えないチャンネルがあったりして、それに自動設定されてたり。
542 :
不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 22:33:20 ID:J5hE9jIw
Aterm WR6600H です。
雷が原因かどうかわかりませんが、突然壊れてしまったので、
ケースを開けて、基板を見てみました。
焼損している箇所はありませんでしたが、U13の上面に穴が開いていて、
中のチップが見えています。(^^ゞ
14ピンのSOP-DIPなんですが、このICの型番とかなんでしょう?
秋葉原あたりで入手できるICでしょうか。
取り換えて直るものなら付け換えてみようと思っているのですが…
カスタムとかP-ROMみたいなものだとダメなんでしょうが…
だいたい普通に使っててIC吹っ飛びますかね〜(^^;
家のWR6600Hも落雷でいったけど、チップ一個溶けてたなあ。
部品が入手できりゃ直したかった。
544 :
不明なデバイスさん:2008/09/16(火) 22:45:58 ID:J5hE9jIw
>543
どんな部品がやられていましたか?
修理に出しても1マソ以上はかかると思いますので、こんなものは
修理に出すものではありませんね。
WR6600Hってノイズに弱いのかもしれません。
雷ガード付きのコンセントにしないとダメかな…
俺がよそに行くからお前らは残れ
wr8500使っています。
wanにcat5のケーブル使って、cat5eをpcにつかっているのですが
ローカルで200mぐらしいしかでません。
wanにcat5e、pcにcat6にしたら700ぐらいいくのでしょうか?
200mbpsです
>>552 まず、ローカルで200Mbpsの意味が不明。
ローカルのPC同士でのファイル転送速度?
それならなぜwanのケーブルが関係していると考えている?
つうか、
>>549の内容では物事は伝わらないし答えようが無い。
なぜ伝わらないかを考えて、情報を1レスで纏められるようにしよう。
>>553 wanは関係ないです。
すいません。
おっしゃるとおり
ローカルのファイル転送速度のことについてです。
ケーブルで速度が変わるか聞きたかったのです。
cat5のケーブルがあるのなら、それをLANに使ってみればいい。
それで速度が変わらんのなら、cat5eのケーブルはボトルネックになってないという事だ。
(ケーブルの規格は最低保証値であって限界値ではない。)
557 :
不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 18:02:48 ID:wi8W1anE
>>545 ありがとうございます。
>SOP14ピンは汎用ロジックICでしょう。(3箇所)
とのことですが、汎用インバータ(NOT GATE)のことでしょうか?
マーベル社のQFPに繋がっているので、あんまりインバーターっぽくないん
ですが…^^;
写真を見ると、U13はU5と同じで、LC04A(テキサス)ということでしょうか。
同じ14ピンSOPのU5は、LC32A(テキサス)となっています。
インバーター程度なら入手して取り換えてみたいと思います。
※かなりマニアックな話題ですが、ぜんぜん関係ない話題でもないので、
その点どうかよろしくお願いします。
558 :
不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 18:16:40 ID:wi8W1anE
>>557 LC32A(テキサス)はU6でした。失礼いたしました。
Aterm WR6600Hには14ピンSOPのICが3箇所あります。
写真中央下にあるのが、破損したU13で、LC04A(テキサス)?
そのまっすぐ上部のあるのが、U5で、LC04A(テキサス)
そのすぐ近くにあるのが、U6で、LC32A(テキサス)です。
破損箇所の治療もいいけど、
壊れた原因とかも調べられれば
そもそもの対策ができるな。
とりあえずは修理ガンガレ
若干板違いだと思うけどな
561 :
545:2008/09/18(木) 22:28:51 ID:+FOJHxko
とりあえず、中身弄くる話は別のところでやってもらえないか?
>>514 自分もWOLしたかったのでサポートに聞いてみたら
「NECのルータはポートマッピング機能でブロードキャストアドレスを指定できないので対応してません」
と言われたorz
ちなみにWOLの実績がある6600も7800もできないと言われた
6600 は知らんが、手持ちの8500ではできてるよ?
565 :
不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 00:17:46 ID:EXanINpc
>>545 ありがとうございます。
低電圧タイプのインバーターなんですね。
入手できたら取り換えてみます。
コレガとアイオーがバッファローとNECと同評価なのがウケたwwwwwwwwwwwwwww
繋がらなかったら返品OKワロタ
569 :
不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 02:51:18 ID:J4SDzPr/
WR8500N使ってます。
WEP設定するのにAtermのWEB設定画面に行けません。
PC内蔵の無線LANですがメッセージに「無線LANカードが装着されていないため、
無線LANはご利用出来ません」とのこと。
ご教授お願いします。
スイッチ入れてないとか言うオチか?
サテライトマネージャー使ってる希ガス
>>569 肝心なことを教えないで揚げ足取りとか思ったならスマンが…一応伝えないとな。
ネタで「教授」と言ってんなら構わないけど正解は「教示」な。
わざわざ間違った言葉を覚えて外で恥かく方がアレだから覚えた方がいい。
ほかのPCの接続状況とか晒さないと状況がイマイチ掴めんよ
「ご教授お願いします」は2chじゃ標準語だぞ
質問スレじゃ毎日のように見かける
はぁ?
見かけるな
ご教授お願いします の検索結果 約 1,240,000 件中 1 - 10 件目 (0.25 秒)
ご教示お願いします の検索結果 約 489,000 件中 1 - 10 件目 (0.16 秒)
もしかして: ご教授お願いします
正しい方のヒット件数が誤りの半分以下(もしかして付)ってなんか面白いな
価格でもよく見かける
これ以上はスレ違いだし、以下いつもの流れでどうぞ
WPA2-PSK
いつまでも非対応
別にいらなくね?
WEPしかないとかならともかくWPA付いてるし
WPA2-PSKとWPA-PSK(AES)は殆ど暗号強度一緒じゃないのけ?
>>581 WPA2は暗号鍵の長さが2倍の256バイトまで許容されており、
改竄検出の方法も違う。
×バイト→○ビット
>>584 セキュリティ保護機能(デフォルトでON)とパケットフィルタ(デフォルトで基本的なフィルタが
記述されている)ぐらいしか設定するところがないねえ。
家庭用ルータでできる事など知れているので、ウイルスバスターとかノートンとか、それ系の
ウイルス対策ソフトとパーソナルファイアウォールをPCに入れとくべし。
もちろん無線の方もね。
>>578-583 ○WPA2-PSK
×WPA-PSK(AES)
というような対応の機器が増えてくると、NECルータが選択肢から排除されていってまう
(WEP使えってのはなし)
Appleだっけか、そんな機器も出てるな
一応、WPA2には下位互換性があるけど
それでもWPAしか使えない事に代わりはないし
この辺で本腰入れて細かいところをぴっちり修正してほしいもんだ
間に合わせの対応じゃ無しに
7870Sと54SE2を先日購入しました
なぜか使用中に突然通信できなくなります
修復しようとしてもIPアドレス等が取得出来ないようで繋がりません
で、気がついたら繋がるようになってたりするんですが
また気がつくと通信不可能になってます
初期不良か何かなんでしょうか?
ファームウェアは8.92です
企業とかならともかく、一般家庭じゃAESで十分だろう
俺の周りなんか丸裸一匹にWEP二匹でつなぎ放題だぞ
>>592 誰もRADIUS認証までは求めてないけど
中途半端にAES実装するより、WPA2で実装して欲しいなという事
WZR-AGL300NHとWR8500Nで迷ってるんだけど
有線ギガビットLANの比較だとどっちがいいのかな?
親機はこっちの方が安定していそうなんだけど
向こうのはEthernetコンバータ付きの割安セットもあるから少し惹かれるんだわ
eoスレみれば参考になるんじゃね?
20mbbsぐらいはやくなったってあったような
PPPoEで、どうのこうのとか言ってたよ
598 :
不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 08:18:04 ID:AQrDj9J9
人生で、どうのこうのとか言ってたよ
11n対応のコンバータが出ないのかなぁ?
ちょっと前に期待していたPLANEXのGW-EC300NAG5Pは影も形もないし・・・とーほほー。
観念してBUFFALOのWLI-TX4-AG300Nでお茶を濁そうかと思う。
どなたか8500Nと組み合わせて使ってるのいませんか。
>>585 レス遅くなってすみません
安心できました
ウイルスソフト、ファイアーウォールは入れてあるので
特に対策しなくても大丈夫ですね
サポートワロタ
調子悪いから電話したら
送信19M受信330Mで異常扱いされたwwwwwww
今日日、ニコニコちょっとするだけで受信も余裕だろ・・・・
602 :
不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 17:13:27 ID:AQrDj9J9
>>599 かなり電波受信が弱いみたいよ
このスレで報告があったとおもった
>>601 日本語でおK
>>602 レスthx! そうですか受信感度が悪い様なんですね。
選択肢が限られてるし、1階と2階木造建て直線距離で3m少々ですので特攻してみます!
でもコンバータスレでは鉄板て言われてたよ。
まあ他に選択肢がないんだけどな
605 :
不明なデバイスさん:2008/09/25(木) 11:58:44 ID:kvSF+Tl4
新しい子機買ってきたんだけど
J52でもつながるんだねえ
親機WR6600Hを新規格にファームアップするメリットって
選べるチャネルが増えるくらいなら
とりあえずJ52のままにしとくか
WR8500Nなんだけど、PSPをらくらく無線スタートで設定すると、
なぜかWEP64に設定される。
手動で設定するとちゃんとAESで設定できるのに。
そういえばAOSSで設定したときもWEP64しか認識しなかったな。
このときはAPが古いせいだと思ってた。
PSP側が64bitでネゴしてるんでしょ。
ということはPSPの仕様の問題かな。
PSPの設定にそれらしい項目は見つからなかった。
609 :
不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 01:43:03 ID:jkOY/Z/B
Ateam DL180Vという型式の
初期パスワードを失念してしまいました。
どなたか教えてくれませんか?
説明書も何もかも処分してしまいました。
611 :
不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 11:24:37 ID:MYfyRAZa
WR8500Nの後継機て今年中に出るんですかね?
8500を尼でポチッてしまいそうなんで出るなら早く出してくれー
らくらく無線スタートEXを使って設定したんですが
近所の人も同じタイミングでらくらく無線スタートEXを使ったら危なくないですか?
614 :
612:2008/09/27(土) 15:39:50 ID:N3PSmNTY
>>613 同時に登録できないじゃ大丈夫ですね
クイック設定Webで設定できたか確認してみます
質問なのですが、
PC-8500N---無線---8500N-PS3
解りづらいと思いますが、このようにして8500N同士を無線LANでつなぐ事は出来ますか?
>>615 その接続は無理でしょう。
要はPS3を無線で繋ぎたいのだと思われますが、無線LAN内蔵のPS3でない限り
有線で繋ぐしかないと思いますよ。
>>616 そうですか。
今はPS3を無線LANで繋げているのですが、速度改善のためにDraft 11nが使えたらと思い、
上記の方法を思いついたのですが。
無理なら仕方がないですね。
ありがとうございました。
親機同士の接続ならWDSが使えそうな気がするが
トータルコストを考えると非常に無駄だな
620 :
615:2008/09/29(月) 02:00:21 ID:xmTzEEmu
>>619 おお、それなら出来そうな感じがしますね。
値段も1万円くらいでWR8500Nをもう一台買うより安いので、
仕事帰りにでも買って試してみますね。
CG-WLCVR300AGNってどうかな?信頼性の低いメーカーなので
NECにもこのぐらいのやつ出して欲しいな。
>>621 Buffaloの奴の弱点を埋めててスペック的には良さげだよね。
APとしてもコンバータとしても使えるのもかなり良いね。
有線側もGbE、ジャンボフレーム対応と隙がないし。
実売価格によっては結構ウケるんでない?
ウンコレガとは言われているがはてさて使える製品なのか・・・
NECはまだ出さんのか
>>624 そだね…。あんまりお得感はないかも。GbE対応HUBが一体になってる分配線とか
電源とかスッキリするのはメリットだけど、WLI-TX4-AG300Nを既に持ってる身と
してはそれほど魅力を感じないかな。
繋いでるのHDDレコーダだけだからGbEの恩恵とかないし。
むしろ、W56をサポートした11nのAPとして使う、って使い方に魅力を感じるかな。
コレガってことはAHEROS?
うわ、Atherosだったわ
ヽ|/
/ ̄ ̄ ̄`ヽ、
/ ヽ
/ \,, ,,/ |
| (●) (●)||| |
| / ̄⌒ ̄ヽ U.| ・・・・・・・・ゴクリ。
| | .l~ ̄~ヽ | |
|U ヽ  ̄~ ̄ ノ |
|  ̄ ̄ ̄ |
一番下、インプレッサかなぁ
631 :
不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 06:48:24 ID:YDqFv4Y+
Atherosってヤバいの?
CG-WLCVR300AGN まだでたばかりだから7,8000円位になったら買おうかなと思うんだが
問題になるのはコレガってメーカーの信頼性だろ?
Atherosはここの製品にも積まれてる
633 :
不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 08:01:22 ID:dgNBw9CG BE:2832554399-2BP(169)
祖父で通販か
635 :
不明なデバイスさん:2008/10/01(水) 20:28:23 ID:dgNBw9CG BE:1119034548-2BP(169)
eoの1G?
200Mプレミアムじゃこんな速度でないよね?
eoの200は270ぐらいでまする
まじで?
うちの200Mは速度出てもせいぜい150止まりなんだけど・・・
Vistaだとそれくらいが限界だろう、俺もそうだったし
すいません、XPです><
てか
>>639さんは今は何使ってるんですか?
eoって、よく2ちゃんのアク禁されてるイメージが・・・。
>>640 ベストエフォートって知ってるか?
みんながみんな同じ速度が出るとは限らないんだぜ
なんかうまく説明できないんですが
一度設定してしまえばリカバリーした後でも接続すれば設定しなくてもいいんですね。
もう一度設定し直すと思ったんですが直ぐにインターネットできてびっくりしました。
DSiはWPAに対応したんかのう…
WPAサポートはうれしいんだがそれ以外がな・・・
とスレチ
DSで音楽聴きたい奴なんていないだろう。まあ、スレチだが。
いよいよコンシューマ最大派閥がWPA2になったので、NECも早く対応してください
↑GK乙
↑GK乙
↑補足です
{n/b/g}に切り替えた後に、
古いノートはbで通信して、最近のノートはgで通信して、Macはnで通信する、
という混在利用が可能かという事です。
WL54AGを買いました。
PSPではワイヤレス接続できたんですが、パソコン(Vista)ではどうすれば接続できますか?
モデムにWL54AGを入れてらくらく無料スタートスイッチを押しました。
PCカードは差せません。
ワイヤレスランスイッチはオンにしています。
>655
まさにそういう使い方しているけど問題ないよー。
当方は、11gのノート、11nのノート、11nのコンバーター、11bのPSPを併用しているが
問題ない。
8500使っているのですが
websetupで5g設定と2g設定を切り替えできまするか?
やり方がわかりません
wの方を5gにしたいです
よろしくおねがいします
>>657 迅速な回答感謝です。
その場合、11bのPSPと11nのノートを同時使用した場合、
11nノート側の通信が、11bのPSPに引っ張られて11b並に低下してしまうとか、
そういった症状は起こりますか?
8500 価格下がってきてるね
>659
試したことないなー。
11gが11nを引っ張ったところは見たことないんだが。
そもそもPSPがそんなに通信していないし。
>>658 5G帯と2.4G帯の同時使用は無理よ?
>>662 websetupの設定できりかえできないんですか?
>>661 回答ありがとうございました。
妹が使ってる古いノートパソコンがbなんで、
それが混在すると、どうなるか不安なんですよね。
>>663 できる、説明書にも書いてる
けど、片方だけを5G帯もう一方を2.4G帯という使い方はできないよっていう話
無線子機に1つでも2.4G帯使う機器があるならデフォ設定で使うしかない
666 :
633:2008/10/05(日) 06:29:04 ID:o09pSA78 BE:2203098179-2BP(169)
667 :
666:2008/10/05(日) 06:31:32 ID:o09pSA78 BE:349698825-2BP(169)
ごめんなさい
補足で‥
当然、子機側はノートPCです(2002年もの)
スペック的な限界かな
WR8500Nで11n使うためには無線優先制御機能を有効にしなくちゃならないそうだけど
有効時と無効時では無線と有線の速度差はどんなもんですか?
669 :
668:2008/10/05(日) 10:50:37 ID:6GIqIZbR
すいません、ボケてました。
×有効時と無効時では無線と有線の速度差はどんなもんですか?
○有効時と無効時では有線の速度差はどんなもんですか?
無線有線間の速度差は環境依存ですからね。
教えて下さいませ。
現在WR6600Hでノート2台+EthernetBOX(HDDレコーダー)を使い、無線LAN化
しています。(ADSLのYahoo8M)
この機器構成でBフレッツ光に代える場合、モデムはあらたにレンタルするとして
このルーター+EthernetBOXはそのまま使えるのでしょうか?
それとも対応機器の刷新が必要の場合、ルーターはまだしもEthenetBOXがもし
使えなくなるのは痛いです。
671 :
不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 11:40:46 ID:yXcp1qYd
>>670 ルーターと、イーサネットボックスは、そのまま利用OK。
Bフレ光にして、速度的に遅いと感じたら、ルーターだけ
6670s/7870s とかにしてみれば??
「無線優先制御機能」ってのは動画再生なんかが途切れないように特定の接続を
優先できるようにするもの。有線側は関係ない。
しかし、なんでPSPが802.11bで接続なんだ?
802.11g対応だろ?
>>672 なるほど、無線>有線って意味ではないのですね。
どうもでした。
676 :
不明なデバイスさん:2008/10/05(日) 13:56:08 ID:yXcp1qYd
802.11b って、古い規格だから、暗号化方式が WEP のみ。
PSP本体のファームをアップして、2.50 以降にしていれば WPA-PSK も利用可。
WR8500N、WR8400N、WR8100Nのどれかを買おうかと思うのですが、
MacBookでも使えますか?
使える、ただのルータだし
WR8400Nを買った。
マルチSSIDなのはいいんだけど、使わないほうを無効にできないの?
両方AESで設定できるならそれほどまずくはないんだろうけど、
片方はWEPしか使えないというのが不安になる。
もしかして無理?
あとNAT溢れがすごいと聞いてたけど、乗り換え前のバッファローWZR-108よりもはるかにマシだった。
とりあえず満足。
>>680 WR8500Nでも発売当初は片方オフは不可で、'08/5のアップデートで対応した。
なので、'07/10が最新のWR8400Nでは無理だろうねえ。
どうせまる見えなのだからWPA側でMacアドレスフィルタリング使用は諦めて、
WEP側だけMacを未登録のままフィルタリングだけ入れて置けば接続は不可能じゃない?
>>681 教えてくれてありがとう。
そうか無理なのか。
誰か、あともう一つ教えてくれ。
wr8400nにtelnetでログインできんのだけどなんで?
ユーザー名adminとweb画面のパスワードで入ろうとincorrectではねられる。
wr8400nはtelnetダメなの?
wr8500nつこうていますが
スループットでないxpsp3のですが
ファームってあげたほうがよろしか?
日本語でおk
>>683 これに該当しそーな気がするなら。
WR8500Nファームウェア Ver1.0.4 (08/08/29)
更新内容
1. Gigaポート(1000BASE-T)を搭載した一部のWindows? XPパソコンをご利用の環境での有線通信の安定性を向上しました。
>>685 それ先週入れたんだが、ほとんど変わらなかった
同じくXPsp3
>>676 >802.11b って、古い規格だから、暗号化方式が WEP のみ。
それは嘘だろ
DSみたいな低スペック機が売れるから、802.11bはWEPしか対応できないと勘違いする人が増えるんだろうな
世の中売れるものは高スペックとは限らないんだぜ
値段と中身が大事。それくらいわかれ
リゾルバをWR8500Nにしておくと、時々妙に検索に引っかかるけどバグ?
691 :
不明なデバイスさん:2008/10/09(木) 11:28:29 ID:HGB/8EFb
>>687-688 PSPのような802.11b+WPAというイレギュラーな製品は存在するけれど、
802.11bそのものはWEPまでしか規定していないと思うぞ?
693 :
不明なデバイスさん:2008/10/09(木) 14:30:13 ID:E9f7O8bB
無線動作モード(2.4GHz/5GHz)ってどういう動作をしているの?
695 :
不明なデバイスさん:2008/10/09(木) 18:23:03 ID:E9f7O8bB
>>694 説明が足りなかった。
機能自体は理解してるんだがどういうタイミングで電波切り替えてるんだろう?ってことです。
本体の設定で切り替えられるよ
697 :
不明なデバイスさん:2008/10/09(木) 20:49:52 ID:E9f7O8bB
>>696 ああ、さらにスミマセン。
聞きたいのは
2.4G/5.2G自動モードで例えば片方のパソコンで2.4Gで接続している状態で5Gのみ対応
の機器が接続を試みるとどうなるか、あるいは2.4Gオンリーと5Gオンリーの機器がある状態で
ルーターの電源を入れたらどっちの電波を出すことを選択するのか、ということです。
買って1年半になる7850が、昨日から突然ブツブツ切れるようになりました。
ルーターのログを見たら
NAT RX Not Foundというのがたくさんあったのですが、
これは故障でしょうか?
本体側のランプは一応全部緑みたいなのですが。
>>698 NAT RX Not Found は関係ないと思います
>>699 レスありがとうございます。
調べてみたらネット接続が切れるときに
IP_Filter REJECT UDP 192.168.0.8:137 > 192.168.0.255:137 (IP-PORT=0)
IP_Filter REJECT UDP 192.168.0.8:138 > 192.168.0.255:138 (IP-PORT=0)
というようになっているのですが、何か関係あるのでしょうか?
関係ないな
>>692 むしろDS以外にbではWEPしか使えないなんて物の方が少ないと思うが。
704 :
不明なデバイスさん:2008/10/10(金) 09:12:25 ID:N03jqGj4
>>706 これってPCのワイヤレスネットワーク接続の設定が
「このネットワークブがロードキャストしていない場合でも接続する」のチェックマーク
が外れてたりして。
>>707 情報不足ですみません。
その部分のチェックはオンにしています。
あと、その設定の無いXP SP2マシンでも試してみたのですが、
やはり同様の症状でした。
案外ファームウェアの問題だったりしてな。
>>703 b策定時にWPAなんてなかったわけだから、そりゃ規格にはあらわれんでしょ。
もともとWPAは既存b/a機器の暗号化を、主にファームやドライバのバージョンアップで対応できる
範囲で強化するのために策定したんだから、bでWPAを使うのは至極自然なことだよ。
>>710 それ、WPAじゃなくてTKIPのことじゃね?
WR1200H/GU(USB子機セット)を使用中なんだけど、子機のLEDを停止する事は出来ないかな?
部屋を暗くしてる時どうにも気になる。ガムテでも貼るか・・
714 :
不明なデバイスさん:2008/10/11(土) 10:07:46 ID:yDiBw04m
つマジック
>>708 期待せずにAPのチャンネルを自動ではなく固定で手動選択
したらどうなる?
>>712 符号化だけ更新しても、WEPともWPAとも認証プロトコルが違うから
どの製品にも接続できないゴミが出来るだけじゃね?
WPAはファームの更新で対応できるように設計されてるよ
メーカー側の実装方法にもよるだろうけど
>>716がアホだという事は良くわかった。
そもそもTKIP実装の経緯を知らないんだろうな。
だから、こんな頭の悪い勘違いレスを出来る。
720 :
不明なデバイスさん:2008/10/12(日) 23:21:34 ID:HSFAwnx+
最近のNECのルーターはWEPキーとPINコードが本体表示されているようだが、
電波も2種類飛んでいてWEP用でWEPキーを入れて、TKIP用でPINコード入れれ
ばそれで暗号化できるわけですかねぇ
>>720 物理層レベルでは暗号化されているわけじゃないから飛ばす電波は一種類だよ。
>>621 買ってきた。HPで推薦されてた同社の11n無線ルータと一緒に。
WR7600HについていたWL54TEが1.2.3にファームを入れ替えてから切れまくるし、
(1.0.9のファーム、どこかにないですか? HDDレコーダをつなぐのに使いたいんで)
デスクトップ2台、LANプリンタ、NASをつなげる必要がでて、ちょうどのタイミングだった。
WR7600Hとは54gであっけなくつながった。
MACアドレス制限は、WLCVR300AGNのアドレスだけでいいみたい。
切れることなく安定して無線でつながっています。
別の無線PCからコンバータ下PCのWOLもMACアドレス指定で出来ました。
肝腎のコレガの無線ルータとは接続が不安定w WR8500買おうかな。
>>722 AtermWL54TEがリコール対象で未交換ってことはないのか?
おいおい マジかよ
ソフトが出回ったら
7600捨てるか
WirelessKeyViewでもすぐ出るからWEPなんか使えねぇ
728 :
不明なデバイスさん:2008/10/14(火) 21:08:26 ID:21tGGeIx
WR6650Sを使っています
ノートPCをらくらく無線スタートで設定して使用していました
先日デスクトップPCを注文し、今まで使っていたノートPCを処分するので
そのノートPCの接続を拒否したいのですが「クイック設定web」には表示されておらず
一度設定値を初期化してもまだ接続できてしまいます
らくらく無線スタートで設定したものを拒否するにはどうすればよいでしょうか
拒否って言うか、マックアドレスフィルタリングで
許可する奴だけ登録しといたら?
>>723,724
ありがとう。リコール交換した後でファームを1.2.3に変えてから不安定になりました。
時間が出来たら書き換えられるかやってみます。
他社ルータを使ってみると、WR7600Hがとても安定している事が分かりました。
NECがギガHub対応11n無線コンバータを出してくれればいいのですけどね。
11nもまだ正式ではないようですけど。
ネトゲのアカウントハック対策にルーター噛ませると効果ありって聞いたんですが、WR6650Sにファイアウォール機能ってついてますか?
まぁ簡易的なものは、付いているけど。
それ以前に、ルーターなしでネットゲームやってるなんて狂気の沙汰。
735 :
不明なデバイスさん:2008/10/15(水) 09:01:30 ID:It3haz3D
今はWR8500N使用で無線LAN内臓のPCに有線で接続しているが
Wiiなどのゲーム機を無線LAN設定する時はその無線LAN内臓のPCを有線から(同梱のCD-ROMから)無線LANへ変更設定しないといけないのでしょうか?
そんなことせんでもWEBブラウザでWR8500Nの設定ページ開いて
無線の設定(セキュリティとか)すればいい。
IEとかで
http://web.setup/ か
192.168.0.1(設定変更してなければ)
で設定ページに入れる
マニュアル読んでね
>>736 そうでしたか。
今の有線での状態からだと無線でゲーム機を操作(又はインターネット)できないのではないかと思って。
まあ
>>725を見る限りWEPでの無線LANは避けた方がいいか。
>>733 ルータを設置することで、外→内へのアタックに対しては相応の防壁となるわけだが
ネットカフェでキーロガーを仕掛けられるようなケースを除いて、ほとんどは
内→外へのアクセスに対するトラップ(最近流行のものだとFlashPlayerの脆弱性を
ついたものなど)で、内→外へのアクセスはMicrosoft共有なんかを除いて
基本素通しだから、垢盗に対してルータを噛ましたところで効果は薄いだろうねえ。
WR8500でtelnet経由でログインできないの
カスタマに電話して聞いた人っている?
聞いても教えてくれないのかな...?
( ゚д゚) ・・・
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚) ・・・
危うくカスタマに電話するところだったよ
7870なんですが、無線をIPv6ブリッジ動作させるにはどうしたらいいですか?
光てれびを付けるとIPv6になるっぽくてフレッツのサポセンに7870をIPv6設定しろと言われました
設定したと思いましたが、効果ありませんでした。
またXPですがIPv6の設定済み、子機もWL54SE2なので問題ないはずです
745 :
不明なデバイスさん:2008/10/17(金) 10:38:03 ID:9/ny8YJe
WR8500の設定したけど本体のランプがPowerとAIRが緑で真ん中のActiveが橙に点灯している。
説明書見ても↑のような状況は掲載されておらず失敗したんだろうか?
一応ネットはできる。
(追加)↑有線接続です。
>>747-748 ありがとうございます。
つなぎかたガイド(大きな紙)では掲載されてなく、28ページを見ても別に異常はなし。
モデムはルータ機能なし(VDSLモデムー網終端装置)。
ただJavaを有効にしてもクイック設定のwebが見れず。
>>750 急な用事があり遅レスになってすいません(携帯からの書き込み)。
取り敢えず帰ったら試してみます(VistaSP1なのでできるかどうか不安)。
すっごい初歩ですみません
モデムにつながないと使えない?
>>752 光にはモデムいりません。
終端装置がいるけど
>>753 光回線でも、集合住宅で電話線に重畳する場合なんかにモデムを使うぞ?
>>744 >ブリッジ設定にチェック。 有線と無線は別々。
なってますね
>光プレミアムのように、上流に有線ルータがあるのなら
その通りです。IP電話あるからこのルーターが抜けないんですよね
>いっそのことWR7870Sごと無線ブリッジに設定してしまえばいいんじゃないの?
ここんところ詳しく
8100Nとかいう廉価版が出たな。
新機種はドラフトが固まるまで先送りか。
>>753-754 集合住宅でADSLなのでモデム必須みたいですね・・・残念
回答ありがとうございました!
>>757 ここ数日で 8500N が急に値下がりしてるので、
近いうちに後継機が出そうな気がする。
近くの量販で15,800円だった<8500
来週に発表なのかな?
>>758 無線LANルータの上流は、モデムだろうが光終端だろうが部屋のインターネット端子だろうが、
LAN(イーサネット)で接続するものであればなんでも構わんよ。
スレ違いかもしれませんが、古い機種でWB7000Hを使っています。
ローカルルーターモードで使ってますが、電源を入れっぱなしで数日すると、
無線LANに接続できなくなります。
切れないようにどこか設定するところがあるのでしょうか?
>>765 ローカルルータモードだと、DHCPサーバのリースタイムぐらいしかイジるところ無いんじゃない?
いつの間にかWR8500Nが偉い安くなってるな
新機種でるんだろうな きっと
768 :
不明なデバイスさん:2008/10/19(日) 02:16:01 ID:UD9y4u22
WR8500N使用してます。
携帯ゲーム機(PSP)をネットにつなぐため
設定して、すんなりつなげたのですが
ここでひとつ疑問が残りました。
MACアドレスフィルタリング機能をONにしてるのに
なぜ、そのままつながったのでしょうか?
>>768 かんたん接続のときに自動的に登録される
>>766 >>765です。
DHCPサーバのリースタイムは「0無制限」にしてます。
今で電源を入れて4日ほどですが繋がっています。
今までエータームの満足なサポートは受けられなかったけど
今日の前川?前橋?(忘れたw)さんは良心的に対応してくれてほんとに感謝してる
切り際にメアドでも聞けそうな雰囲気だったけどさすがに非常識だと思ってできなかった^^;
772 :
不明なデバイスさん:2008/10/19(日) 17:28:38 ID:61A4+nPi
WPA2-PSK-AESに対応してないの?
正直WPAで十分だろ
WEP状態になったら考えるけど
WPA-AESとWPA2-AESの違いがいまだにはっきりしないのだが。
ビット数違うってのは本当なのか?だったら8500Nも何とかしてもらいたいものだが
8500N使ってるんですけど、定期的に回線切ってIP再取得するためのツールって無いですかね?
べつに2chで自作自演するのが主目的ではないがネット証券使うときとか不安だわさ。
おれも前それ聞いたんだがスルーされた
早く誰か教えろカス、と言っておく
そういう機能はないけど、ツールの自作は
そんなに難しくはないハズ
要は切断・接続ボタンを2回押すだけだからな
UPnP活用できないの?
メンテナンス → 再起動 で良いんじゃない?
ブラウザを使いたくないって言ってるだろうーがハゲ
ならコンセント抜けばおk
まぁそういったツールが仮にあったとしても
そんな言い方してたら誰も教えてくれんだろう
783 :
不明なデバイスさん:2008/10/19(日) 21:52:55 ID:UD9y4u22
>>774 AESの時点で専用チップ積むのに、理由も無しに鍵長が違うとか有り得ないよ
暗号強度(だけ)は一緒だけどそのほかの細かい部分がWPAのままというだけ
WPA=符号化方式:RC4 改ざん検出:ICV
WPA(AES)=符号化方式:RC4/AES 改ざん検出:ICV
WPA2=符号化方式:RC4/AES 改ざん検出:MIC
※将来的にWPA2ではRC4は廃止される予定
785 :
不明なデバイスさん:2008/10/19(日) 23:49:06 ID:XngHteYT
>775
UWSCみたいなマクロでいいんじゃん?
sage忘れ。
787 :
不明なデバイスさん:2008/10/20(月) 01:34:02 ID:WxFVX71n
NECのQ&Aで
質問
パソコンの電源を切っていても、AtermのAIRランプが点滅しているのはなぜか?
回答
AIRランプは、パソコンの電源状態にかかわらず、以下のような動作をする。
* 接続可能な無線LAN子機を検索している
* UPnP機能が有効になっているため、1分間に数回UPnPクライアントがないかを確認している
とありますが、自分の所有してるWR8500Nは
異常なまでに連続点灯してます。
皆さんのは、どのくらいの間隔ですか?
連続点灯なら、きわめて正常
>>788 すいません。追記忘れました。
自分、無線機能使ってません。
>>789 無線機能を使ってなくても、メニューで無線を無効にしていない限りは
常時点灯している。
常時点滅しているなら、誰かが使ってる。
少なくともWPA-AES・MACアドレスフィルター
必要時以外は、無線LAN停止にしておくべき。
何度もすみません。
点灯じゃなくて、点滅でした。
いつも決まった時間帯に
5,6回点滅し点灯に戻り、
それが10〜15秒間隔で繰り返されます。
793 :
729:2008/10/20(月) 18:15:55 ID:IoMlpqmn
>>730-731 どうもありがとうございます
お礼が遅れて申し訳ありません
質問した途端規制で書き込めなくなっておりました
MACフィルタリングで許可するものだけを登録することにしました
古いPCは友人に譲渡するのでリカバリだけにしました
これを機にもっとルーターのセキュリティについて調べようと思います
>>793 最近の無線ルータは、ステルスモードAPや子機のMACアドレスまで探し出すから
そのあたりはこだわる必要は薄いかも知れない。
PLCだって、当初の配電盤で伝達遮断と違って、電線伝わって他家まで行くし。
WPA/WPA2のパスワードだけはしっかりかけておかないといけないのは当然だけど。
>>794 配電盤(ブレーカの箱)が見あたるかな?その中にちょっとだけ電線が見えるところがあるはず
そこにフェライトコアのでかいのを噛ませるといいぞ。
これで簡易の内外フィルタになるから宅外との高周波的なアイソレーションは高まるようだな。
場合によっては複数必要かもしれないが。
隣家の近接する配線同士の結合による漏洩だとアレだけど、
ウレタン断熱材表面のアルミ箔がいい具合に電波遮断膜として機能してるはず。
795はPLCの話ね。感電やら事故に注意、AYOR
8400のセカンドSSIDなんて必要ないから機能自体を殺したいんだけど、なんとかなんないすか?
それはともかくNECは以下を早く実現せよ
WPA2対応
11n対応のイーサネットコンバータの発売
NDSiがWPA2対応したのに、らくらく無線機能使ったら
WEPに設定されて手動でWPA設定するとかいうオチは無しな。
PSPも8500がWPAで設定してあれば、
らくらく無線スタートはWPA側で自動設定してくれるのが筋だと思うんだが。
まさかのPSP、DSi、2機種とも手動設定?
801 :
不明なデバイスさん:2008/10/21(火) 22:22:05 ID:vSpttCio
早く、WPA2対応機器出してくれよ。
せっかくのWi-Fi CERTIFIED機器が無駄になっちまう。
今年中に出なかったら、今後このメーカにはやる気が無いと見て
別なメーカに乗り換える。
WPA2に躍らされてる奴が多いな
対応してくれるなら確かに嬉しいが、WPA(AES)とWPA2は大差ないし
803 :
不明なデバイスさん:2008/10/21(火) 23:07:15 ID:GVBqPwjl
Atherosチップの純正じゃないカードを入手して動くかどうか試したら
動いたんだけど、カードを抜こうとしたら非常に固くて抜けないんだけど。
純正以外を使うと外れなくなる罠でもあるのかな?
それとも純正品は加工精度が違うのか?
>>806 で、具体的なWPAのマズいところってどこよ
>>799 >>806 ×WPA2-PSK方式による暗号化を行う。
○WPA2-PSK方式等による暗号化を行う。
>>806 何も分かってないなら無理にレスする必要はないんだぜ?
IEEE802.11iとWPAとWPA2について調べてこいよ
>>784が一部を書いてるけどな
784のICVとかMICってところ、間違ってるんじゃないかと思う今日この頃。
ギミックを理解して書いてるのかしら。
翻訳すると難解になるのが翻訳書籍の素晴らしいところ
間違いのない資料を探すなら本場しか無さそうだけどな
IEEE802のサイト見てみたが、分かりにくくて諦めた
英文自体は難しくはないんだが…
>>764 モデム以外となると電話線かなあ・・・
亀レスですが回答ありがとうございました!
そーかー
いまやWPA2の認証を受けないとWiFi Certifiedを名乗れないんだね
認証受けるのって金かかるんだよな
そのせいで値上がりするならしばらくWPAだけでいいや
816 :
不明なデバイスさん:2008/10/24(金) 15:08:17 ID:S7ntXozW
新型出る予定ありませんか?
来年に450対応が出るっしょ
さて
はて
ちょっとお聞きしたいのですけどWR8500Nは、MTU調整出来ませんよね
>>11 のtelnetでもPasswordの所で入れないですよね
それで今MTUはどれくらいかと思い
http://www.speedguide.net/ SpeedGuide.net の
TCP/IP Analyzer
で調べてみたら
MTU=1454
MSS=1414
と、出たのですけど2、3回試してみたら
MTU=1372
MSS=1332
と出ることがあるのですけど、これってどちらが正しいのかわかります?
たぶん、MTU=1454の方が正しい気がするのですけど。
あと、WR8500NでMTUを変えれる方法があったらお願いします。
別に早いからええじゃん
>>820 おそらくどちらも正しい。
MTU=1454を中継しない設定の装置が経路にあれば、パケットのサイズは調整される。
>>821 >>822 レスありがと
なるほど、それでたまにMTU=1372 と出るときがあったんですね
WR8500Nは設定も簡単でいいけど、MTUが調節出来ないのには少しビックリしました。
だいたい今のMTUの値さえもわからなかったので、パソコンのMTUの値どうしょうかと
思ってたけどこれで設定できます。
ルーターとパソコンのMTU出来れば同じ方がいいと思うので、とりあえずMTU=1454 MSS=1414
に設定します。
うちはフレッツADSLだから1454で問題ないな
て言うか、回線によって自動に調節してるんだと思ってた
無線区間でパケットフラグメントされたりしてるんだとしたら、
MTUに神経質になっても仕方ないのではないかと
無線に速度を求めるのもどうかと思うけどね
例え11nだったとしても
まだいたんだ、こういう人・・・
速度を出そうとする努力はしても良いと思うけどね
例え誤差程度であったとしても
>>825 MTU調整だのRWIN調整だのは、ネットワーク層をいかに効率良く働かせようかと
いう話しで、物理層がどのように繋がってるか?とは縁のない事だな。
7600H使ってるんですけど
昨今の流れをうけて、WEPからWPAに変更したら
ノートPCがIP取得できなくてつなげなくなる…。
Wiiはつながるのに何でだろう。
>>829 えー。そんなこと言わないでくださいな。
びっくりしてTCP/IP Illustrated, Vol.1を引っ張り出して確認しちゃったじゃないか。
832 :
不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 20:05:52 ID:yncNMfby
WPA2対応まだか、機器側で設定できるのにルーターが対応していないなんて。
セキュリティー セキュリティーと言うなら、有線LAN使っとけ。
しかしWEPが瞬殺で破られるとなると、同じパスワードを使用して
いることが多いデュアル無線アクセスポイントなんて速攻で
破られることになるな。恐ろしい、、、
WEPのパスワードは変えておかないと行かんな。
WPA2WPA2言ってるやつは、WPAとの違いを理解した上で
言ってるのか?
836 :
不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 07:48:31 ID:VUEVK5zg
新型がでるまで待つかな
いくらくらいになるんだろう?
837 :
不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 12:39:57 ID:ww6LspBL
WPA2対応への声を踏みつぶそうと、NEC関係者必死だな
>>837 で、WPAとWPA2の違いを理解しているのか?
急に電源入らなくなってサポートに電話したら
リコールだってよ。
もうWR6600使い始めてかなり経つのに今頃かよ(´・ω・)
>>840 その話詳しく。
うちもWR6600Hを2年ぐらい使ってきて、最近WR8500Nに買い換えた。
理由は、無線が不安定になっていたから。
今更なんのリコールなんだろうね?
842 :
不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 15:08:42 ID:VUEVK5zg
新型は来年のいつごろ?
121ware見ても、6600のリコール情報ないんだが・・・
ガセだろたぶんいまどきAAなんか貼ってる奴信用できん
>>843 石へのアクセス方法が若干違うというわけか
よくある話だね
>>845 で、WPAとWPA2の違いを理解しているのか?
>>835>>838>>847 わかんないからやさしく教えてくれ
WPA2になんて対応しなくていい、認証に金がかかるだけの問題、大して違いなんかないというのなら、
不安がっている一般消費者に対してどうしてそういえるのかNECは根拠を示してほしいよ
新型はジャンボフレーム対応してるといいなぁ
>>775 ホムセンで売ってる24時間タイマーの安いやつ買ってきて電源off、onすれば?
15分くらい切れるけど
つーかWPAでもPSK-AESサポートしてる製品が多いしな。
どなたか分かれば教えていただきたいのですが、
plalaとフレッツスクエアのマルチセッションがうまく動作しません。
当方の環境は、
FletsADSL回線 - WR6650S - 有線 - notePC(Vista)
- blu-rayレコーダ
です。
DHCPサーバー機能は使用せずに固定IP(192.168.0.xxx)を設定しています。
WR6650Sの設定は、
>>9の通りにしていて、
plalaには繋がりますが、フレッツのほうにはつながらない状況です。
接続先1 plala
接続先5 フレッツスクエア
としてます。どちらも「回線接続中」にはなります。
IEでフレッツスクエア(
http://www.flets/)につなごうとすると、以下のエラーになります。
・インターネット接続が切断された。
・Web サイトが一時的に利用できない。
・ドメイン ネーム サーバー (DNS) に到達できない。
・ドメイン ネーム サーバー (DNS) に、この Web サイトのドメイン名の一覧がない。
・これが HTTPS (安全な) アドレスである場合、[ツール]、[インターネット オプション]、
[詳細設定] の順にクリックして、[セキュリティ] の項目の下にある、SSL と T
LS のプロトコルが有効になっていることを確認してください。
何かお気づきの点などないでしょうか?
>>852 ありがとう。
でも、「大して違いなんかない」ってことはやはりなにか違いがあるわけで、
それがなんなのか教えてほしいのです。
またその記事が書かれた2004年時点とは違って(?)
現在はWPA2への対応がなければWiFi Certifiedではないわけで、
お墨付きがないということはカタログスペック的には他社製品との相互接続に難があるようにも見えるわけ。
それを跳ね返すくらいの根拠をNEC自身が示さないといかんのじゃねーの?
>>855 上にいくらでも出ているから。
WPA2が規格でWPAへの下位互換性を保証している以上、どのような他社製品が発売されようと
その製品がWPA2の規格を厳格に満たしている限りはなにも問題はない。
繰り返し言うが、NECが「WPAで充分です」と言って売っているわけではない。
任天堂も「WEPで充分です」と言ってDSを売ってるわけではないだろう?
>>855 >でも、「大して違いなんかない」ってことはやはりなにか違いがあるわけで、
>それがなんなのか教えてほしいのです。
技術的な違いはこのスレで散々語られているし、それでも納得できないのなら
自分で調べてもらうしかないと思うけどね。
いまだに対応できない理由はNEC以外知る由もないが
勝手な想像するならば他社のWPA2対応機器採用されていることが多い「WPS」と「らくらく無線スタート」
の共存がうまくできなくて開発が遅れているではないか?と思っている。
もしかして、wikiの「喰霊」はめっさネタバレか?
ここに落としていたか・・・誤爆スマヌ
廉価をやめて〜
ひとつ教えていただきたいのですが、8500のギガイーサのチップって何が使われてるんでしょう。
もし過去ログに話が出てるようなら何スレ目あたりかだけでもお教えいただけるとありがたいです。
チップは知らんが競合する牛のWZR-AGL300NHよりギガイーサの調子良いみたいだぜ。
誰か分かる人が居たら教えてください
WR7800Hを使用しているのですが、今日いきなり有線、無線とも繋がらなくなりました。
回線はケーブルで本線をPCに繋いだらネットに繋ります(回線に問題はない?)。
電源の抜き差しを繰り返すとたまに電源が入らない(中で何か動いている音はします)。
製造番号は3スタートなのでリコール対象ではないと思うのですが・・・
情報が少ないと思いますが、何か分かる人がいればよろしくお願いします。
ルータが壊れたんじゃない?
>>865 やっぱり故障ですかねぇ。
新しいの買って故障じゃありませんでしたってなるのが嫌で
質問してみたのですが・・・
他の人の意見が聞けて決心が付きました。
明日にでも新しいルーター買いに行くとします。
ありがとうございました。
そういう時のために、中古のルータ(接続確認のためだから無線は必須ではない)を用意してる。
怪しいと思ったときは、予備に切り替えて確認。ただ、プロバイダの設定とか、
その他のセキュリティ設定の詳細が消えてる可能性を考えて、メインのルータや
予備ルータで、それぞれに設定のバックアップファイルを用意してる。
メモリーカードに入れて、ケースに貼付
暇なんですねわかります
SE2の後継ギガビットHUB11n無線LANコンバータまだー?
待ちきれなくてウンコレガ買っちゃいそうだ
>>869 うんこれが買ってちょっと泣いてる…
まあ普通の使い方では問題ないんだろうけどね。
>>854です。
その後いろいろ試したもののフレッツスクエアにつながらない。。
フレッツの最新のツールを使ってルーターの設定を自動変更しても繋がらなかったので
もうギブアップしました。ルータをはずすと問題なく接続できるのに。。
ちょうどn規格のルーターに買い換えたいと思っていたところなので
深追いせずに他社のルーターに機種変えして再度挑戦することにします。
8500Nなら自動設定してくれる
>>871 ルータ初期化してみた?WR6650Sって初期画面でフレッツスクエア設定できなかったっけ。
手動でやると予想外のところで間違えたりしてそれを発見するのが困難だから
なるべくシンプルな方法を取った方がいいよ(あなたにどれくらいのスキルがあるのか
こっちはわからないから、本当に正しく設定できてるのか定かでないし)。
単に接続先切替してないとかだったりするかもしれないし、東日本・西日本の設定間違いなんてこともある。
初心者だと単純な文字打ち間違い、伏字パスワードの打ち間違い、「*.flets」の「*」や「.」を抜かすなんてこともある。
あと余計なフレッツ関係ツールをPC側に入れててそれが邪魔することもある。
正直あなたの情報は小出しだからアドバイスできない。
>>876 わかったわかった。新しいの何台でも買って思う存分試しなさい。
WR8500N使ってるんだが、これって設定する時にIEで項目出てくるよね?
んで設定し終わって反映したらいきなり×ボタンでいいの?
ログアウトとかないのが不思議で・・・・・
>>876 ADSLのモデムでPPPoE接続をしてるんじゃないの?
で、6650Sはローカルルーターモードになってるとか。
そっちでフレッツスクウェアの設定がされてないだけのような気がするんだけど。
うちの8500Nはwww.fletsの文字列でルーティング指定できないから、直接IPを入力した。
でも優先セッションを一般プロバイダ側にしておくと繋がらんのよね。
今は、手動でflet's square行ったり一般回線行ったりしてるけど、これも何とかしたいわw
俺も879と同意見でモデムの方だと思う。
>>880 8500Nなら静的ルーティングじゃなくDNSルーティング使え
ところで何でマルチセッション使わないの?光でもADSLでも2セッション張れるべ?
あて先ドメインに[flets](8500NのDNSルーティングなら"."は不要)とフレッツスクエアへの接続名選ぶだけだよ
882 :
881:2008/11/01(土) 06:19:14 ID:o1dyYBp+
PPPoEルータモード以外で使ってるならこの説明は忘れてくれ。
>>881 880じゃないけど,うちの8500Nも,なぜかDNSルーティングが効かない。
初期化して,最初の手順でフレッツを使うよう自動設定してもダメ。
一時的につながった?と思っても,ルーター再起動したらつながらなくなったりする。
仕方なく,静的ルーティングで使ってる。
つながらなくなったきっかけは,ファームウェアをアップしたときだったかと思うんだが。
最初に入っていた1.00のときはDNSルーティングでいけてたんだけどな。
>>878 Webブラウザでの設定ってのはそういうものだ。
そもそも設定反映でルータ再起動した時点でネットワークの接続が切れるし。
8500Nの購入検討しています。ルーター機能などはかなり優秀なようですが、私が質問したいのは
インターネット悪質サイトブロックサービス。につぃてです。これはフィルタリングソフトと同等の機能でしょうか。
機能的にいうと例えばカテゴリー別(アダルトなど)制限やサイトを閲覧するのに時間制限ができますか。
デスクトップやノートの他に子供のPSP、PS3も接続したいので気になる機能なのです。
>>884 うーん
なんかそのままIE落とすだけでちょっと不安なんだが・・・・・
前に使ってた4RVはログアウトって項目があっただけに・・・
ログアウトとかある方が珍しいんだが。つーかあっても意味がない。
「ログアウト」ボタンがあっても、単にブラウザ閉じてるだけという罠
バッファローのは普通にログアウトあるな
ボタン押した後もそのままブラウザは閉じなくても使える
設定画面に行くにはまたPASとか必要だし
891 :
885:2008/11/01(土) 19:15:39 ID:k+ML+GAh
>>888 レスthx.だいたい目的にあった機能ですね。教えてもらったサイトみて参考にします。
有難うございました。
WR7600使っています。DISCランプが赤く点灯しているのはどういう意味でしょうか。箱は出てきたけどマニュアルが入ってなかったorz
スイッチとしては機能しているのはですが、ネットに繋げなくなってしまいました。ブラウザでみると 未接続 接続拒否となっています。ルータではなくプロバイダとの問題でしょうか?
>ルータではなくプロバイダとの問題でしょうか?
きみの問題
たたき売りされてたWR6650買って接続してるPC間で簡単にファイルやプリンタ共有できて感動したんですが
これってWAN側、ネット側からは見えないですよね?
あと、有線はともかく無線で設定ザルにしとけば丸見え・・・?
すべてお前次第
ADSL-WR8500N <-----無線-----> WR8500N-PC
↑みたいなつなぎ方できますか?
900 :
898:2008/11/02(日) 22:02:47 ID:69fPTCU5
>>899 最近のは無理なんですね
ありがとうございました
>>898 1万程度で11nイーサ子機売ってるが。
NECがギガイーサ、11n2.0対応子機を
出して欲しいけどね。
WR-8500Nです。どうも無線接続が上手くいかない。PSPを、らくらく接続しようとしても失敗してしまう。オレンジ点滅まではいくんだけど、そこから先は何度やっても駄目。。。。。
それとiPhonをWi-Fi接続したいんですけどWi-Fiネットワークを選択で接続先パスワード入力を求められますが、これはWR-8500Nの設定したときのパスワードを入力すればいいのだろうか?
らくらくではなく手動で設定せよ
うちもWR8500Nだけど、PSPはらくらくで無問題だったけどなぁ
PSPでらくらくはしないほうがいいと思うけどな。
セキュリティがWEPになっちゃうから。
まぁ、セパレートSSIDで2番目の方に割り当てているのなら別に構わないが。
906 :
902:2008/11/03(月) 22:20:37 ID:8yNxHjgN
>>903 手動でやってみたけど何度やってもIPアドレス所得に失敗しましたってでる。
WEPキーは任意でいいんだよね。
>>902 PSPでらくらく無線が失敗するのは、8500本体ボタンの押す時間が足りない。
「点滅が始まるまで押し続けて」とか「ランプの色が変わるまで押して」とか表示されるけど、
ランプが変化してすぐボタンをはなすと失敗しやすい。
実際はPSP側で「ピッ」と認識音が鳴るまで押しっぱなしにしないとよく失敗になる。
手動入力で接続出来ないのはPSPのフォントが見にくいのと、
パス入力し直すとき、いちいち最初からパス打ち直しになるせいでせいで、
入力ミスをしている。
試しにすごく短いSSIDとパスワードでやってみるとWEAだろうがあっさり繋がる。
PSPってファームアップでWPA対応させても
らくらくはWEPになるの?
らくらくはWEPっぽいね
>>905 セキュリティに気使ってなかったw
AESで手動設定に変えた。
>>902 パスワードって無線LANの暗号化って判ってるんですよね?
この機種って初期設定されているはずです。 底に書いてあるのでは?
親機に自分で設定してるのなら任意でいいがキー番号は1番必須。
ちなみに接続済みのパソコン(有線/無線関係なし)で IPアドレスどうなってる?
LAN側は書いて構わないので 192.168.何.何 と書け。
それから手動設定で入力方法・大文字小文字の入力の仕方わかってます?
念のため初期設定の13桁ここに打ち込んでみ。 末尾は*** でマスクしてな。
912 :
906:2008/11/03(月) 23:54:49 ID:8yNxHjgN
>>909 >全部ルーター切ってるとか
うーん意味がわからない。なんか初歩的というか根本的なとこで間違っているような気がする。
何度やっても接続失敗するし。有線は問題ないんだけどなぁorz..............
913 :
902:2008/11/04(火) 00:35:22 ID:ELBG2lZf
>>911 有難う全て解決したと思う(少し自信無いが)何とか一台目のPSPとiPhonは接続に成功しました。
まだまだ勉強不足を実感しました。取り敢えず今日は寝ます。
NATテーブルが頻繁にオーバーフローするのって、
タイマを30秒とか極端に短くすれば軽減できる?
915 :
不明なデバイスさん:2008/11/05(水) 08:53:47 ID:f3EX9ZOf
デフォが30分とかだから
ウンコロリンはそのまま使ってる、あとは分かるな?
>>914 軽減の可能性はある。自分で実験して数字を変えてみるのが吉。
機種によっては、ログ機能があれば参考になるはず。
アプリで使うポートがわかってるならポートマッピングすれば?
917 :
不明なデバイスさん:2008/11/06(木) 12:54:30 ID:jiaupC+L
11n & WDS対応なのを探してますが、無いのね
WR7870SとWL54SE2の組み合わせでAESかTKIP(WEP以外)に設定にすると
接続ができないです (´・ω・`)
MACアドレス、SSIDどちらの制限を外しても駄目です・・・
なにかヒントがあればお願いします <(_ _)>
SSIDを変えてみたら安定するケースもあるぞ。
7610HVから8500Nに乗り換え検討中ですが、7610HVの設定を8500Nに
移す方法はありますか
7610HVの設定を書き写してから8500Nに移行すれば問題ないよ。
回りの人達はコレガやアイオー、バッファローを進めてくれたのですが個人的にはNECの8400にしたいです。高いですが……性能や安定感はそんなにかわらないと聞きますがどうなのでしょうか?迷ってます
>>922 自分を信じろ。高いだけのことはある。
コレが駄目ルコ死んデルパソコン総鉄屑という慣用句もあるんだ。
8500Nの静的ルーティングってなんか変じゃね?
宛先IPアドレスに192.168.0.8とか入れても表示が192.168.0.0ってなるんだけど
ウチだけ?
netmask が /24 になってない?
>>922 こんな感じだと思う。
NEC>>>アイオー、バッファロー>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>コレガ
有線LANメインなら、どこそう大差ないけどね。
>>922 このスレでわざわざ聞くぐらいだから腹は決まってるんだろ?買っちゃえよ。
928 :
不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 02:42:50 ID:t2gys1j2
>>926 ちょっと待て、そこにアイオーが入ってるのはなんでなんだぜ。
確かに物凄い違和感だ
NECが嫌なら次点でバッファローだな
プラネッ糞なんかは論外
930 :
不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 11:08:49 ID:tyumJsKg
931 :
不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 11:09:46 ID:tyumJsKg
933 :
不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 15:58:25 ID:pIDH53UM
おい、WPA-TKIPもやばいらしいジャン。
はやくWPA2に対応してくれよ。
何が安全かわからないこの世の中
WAP2に対応していないこのシリーズは打撃だな。
WPAクラックによる値崩れまだかよ!
939 :
不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 20:56:28 ID:D01smxyk
WPAが破られたってマスコミが騒いでるけどWPAに対応してないNEC大丈夫なの?
あげ
940 :
不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 20:57:07 ID:D01smxyk
あ、間違えたWPA2に対応してないNECの無線ルータって大丈夫なの?あげ
はぁ? お前馬鹿か?
AES使ってればWPAでも大丈夫
TKIPが破られたようだけどAESは問題ないと言うことか?
944 :
922:2008/11/07(金) 21:45:24 ID:6vTcBUdN
ありがとう、このスレの一押しで買ってきたぜ!ずいぶん無線LANは値段に差があってびっくりだが今は満足している。
XPのワイヤレスネットワークキーの設定のところで
WPAとWPA2が明確に区別されてるんだけどそれでもおkなの?
AES暗号を使ったWPA-PSKとWPA2-PSKが別々にリストに表示されているわけだが・・・。
いや、破られたのはWPAのTKIPだよ。
Atermは、WPAのAESに対応してるから問題ない。
そもそもTKIPは、WEPを改良して作られた暫定版だから、
もともと使用が推奨されない。
WPA2が安全というのは、WPA2はAESオンリーになって、
TKIPの実装が禁止になってるから。
>>945 WPAとWPA2で使ってるAES暗号の暗号化キーの長さが違うから、そうなってる。
(というか、違う規格なんだから、設定が分かれてるのは当たり前)
WPA2の方が長くて安全度が高い。
AES自体が、アメリカの標準暗号で今のところ脆弱性は見つかってない。
WPA+AESとWPA2+AESって実際何が違うの?
なんかややこしいな
結局のところTKIPを使ってなければおkってこと?
WPAが破られたしWPA2に対応していないとなると問題だな
>>949 元来入っていなかったとなると、WPA+AESが使えないけど
WPA2+AESなら使えるクライアント(って言うのか分からんけど)もあるってことか?
11nがドラフトからいつまで経っても脱しないようなそんなドロドロした物を感じるな
スッキリしない裏には無線チップメーカー同士の規格争いがあるんだろうな
>>952 iPod touch がそうだというレスをこの板のどこかで見たことある
>>953 WPA2 = 802.11i が決まる前、ドラフト段階で
見切り発車的に WPA-PSK/AES の機器が出されたんだよね
>>947 AESの鍵ビット長は128以上
WPA2-AESの鍵ビット長は128
WPA-AESも128だろ
>>955 つまり
>>947は
/ / / | /| /:::/:.:.:.:.:.:.:|::::::
/ 〃 i .::| /:.:.| |::l::|:.:.:.:.:.:.:.:|::::::
,゙ /| | .:::|. \|:.:.:.:| |::l::|/:.:.:.:.:.:j/::
! ,' ! ::| ::::|!. ,ィ|≧ゝl、_.;|::ィ|/_:._/ィllヘ
l ,' │ ::|:.. ::::|く/ {ひlll|::|ヾ|:.N:.::´〃ひlllリ:: 嘘だッ!!!
ヾ '、 |\ ::::|:.\\こソ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:、、\こソ
'、 :| \ :::\:.:._,、__彡 _' -─ 、`゙ー=
ヾ、/.::>:、:;ヽ、__ /ーァ''"´ ̄ ヽ
/ .::::::::::::::::ヘ ̄ {|::/ }
/...::::::::::::::::::::::::::\ V j}
ってことですか
>>957 >>946も嘘
Win XPの無線クライアント最新版で
WPA2-PSK/TKIPを選択可能
てか802.11iはPersonalはPSKまで早々にまとまったけど、
Enterpriseの方が11rとかの拡張の絡みで揉めた印象。
各社WEPじゃ話にならねーってんでPSKやTKIPを先行実装した際に
WPAって名乗ったんだけど、802.11iが決まってからは802.11i準拠したものを
WPA2と言うようになった。
TKIPまでしか対応してないのをWPA,PSK使えるのをWPA2という分類もあり
上の記事ではそっちに即する形で意図的にインパクトを出した印象を受ける。
>>958 Microsoft製の無線クライアントが選択できるかどうか知らないが
親機では普通WPA2はAESだけだぞ。
802.11i位見て、コメントしようよ
GEN MOTORS(NYSE: GM)
NEW Real-time: 4.11 -0.69 (-14.38%) 12:30pm ET
>>947 とりあえずソース張ってくれないか?
バッファローだとWPA、WPA2ともAES暗号は8-63文字だが
WPA-AESもWPA2-AESもまったく同じもので、単に認証をとって
いるかいないかの違いってことはないのか?
そういう説明も昔2chだがw見たことはある。
なんかそういう流れだけど、、、
xxを嫁
って言ってるやつらは、実はそれを読んでないし理解してない知ったかの予感
俺はどうかって?俺もよくわかりません。
ここまでのまとめ
現状安全: WPA-PSK/AES, WPA2-PSK/AES
どちらもAES128ビット鍵を採用し、暗号強度は同一
現状危険: WEP, WPA-PSK/TKIP, WPA2-PSK/TKIP
>>961 今はWPA2でもTKIP使えるけど
将来的には廃止する予定
972 :
不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 16:25:40 ID:6PiXNsPS
それで具体的に侵入者はどうやって盗聴とかするのかね
知ってどうするんだ?
セキュリティ対策に決まっておるだろうが
ここまでのまとめ
初期値安全: WPA-PSK(AES)(WEP専用セカンダリSSID側-W を切れる機種)
(WR8500N 新FW)、WR8100N、WR4500N、WR8200N
・WEP専用セカンダリSSID側-W を切ってリスク回避
初期値高リスク: WEP
WR1200H、WR6670S、WR7870S、WR7850S、WR6650S・・
・ WPA-PSK(AES)に変更してリスク回避
高リスク WEP機種(WEP専用 セカンダリSSID側 -W を切れない機種)
WR8400N、(WR8500N 旧FW)
以前の11b機種 WEPのみ
976 :
不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 18:09:32 ID:6PiXNsPS
>>972 無線用のキャプチャツールがあるからそれで普通に受信可能。
盗聴にはならんよ、垂れ流してるの拾うだけだから。
方法はぐぐれば普通に出てくる・・・。
979 :
不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 19:52:01 ID:6PiXNsPS
教唆で巻き添え食らうのは嫌だ
983 :
不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 21:06:19 ID:6PiXNsPS
いちいち他人の振りしてんじゃねえぞ くそがき
>>981 まともなのが居るわけも無い あほくさ
死ぬまで知ったかやってろ 低能ども
>>979 おまい自分でぐぐりもしないで、糞餓鬼だの何いってるの、恥ずかしくないの?
>>982 touchの初期ファームはWPA-AES非対応だよ
>>984 小学生には何を言っても無駄だよ
「くそがき」と書いてるからには当人が「バカ」な「くそがき」なんだろうよ
悪口は自分が一番傷つく事が口に出るらしいからなw
うん?WPAーAESなら当面大丈夫なのか?
でも、こうもWPAがやばいとかいわれると、シロートにASE、TKIPの区別はわからんし、
WPA2非対応ということで、売上にも影響でるのではないか?
とにかくWPAがヤバいってなってるし。
なんで、バッファローやコレガでも対応しているWPA2がNECで出ないのか不思議でならん。
他社のWPA2対応品が幾つもあるけど、不安定動作の書き込みが結構多くて使う気になれない。
書き込んだ当人の使い方の誤りの可能性も多々あると思うけどね
近所の電気屋行ったらセールやってて8500のカード付きモデルが15800円の15%引きで売ってた。
ちなみにカード無し(本体のみ)モデルは16800円の15%引きでした。
カードいらないのと、そんなに急いで欲しいってわけでもないんだけれどこの値段だったら
買っておいて損はないですよね?
ちなみに今は7800を使っています。
>>992 なるほど。
欲しいかな?って思っている理由でギガビットのNASを2台、ギガビットのデスクトップPCを1台
11nの無線PCを一台持っているので、PC同士のやりとりがかなり高速になるかな?ってのがあります。
そういえば、ギガビットだとジャンボフレームって言うのがありますよね。
ジャンボフレームでどの程度恩恵を受けれるのかわからないですが、今のところ無線ルーターで
ジャンボフレーム対応はないっぽい。
8500は発売して一年以上経つようなんでそろそろモデルチェンジ(ジャンボフレーム対応か?)しそうかな?
っていうのもありますね。
カードが不要なら13000円台で買えるようだからもう少し待ってみるべきか、ちょっと悩みますね。
>>925 遅レスでごめん
/32にしたら解決したありがとう!
ノートを買い換えなくても普通にカード型アダプタで450Mで使えるだろ…
8500Nいつまで引っぱるんだろ
そんなに安定してんのか
今週はWPA安全性の問い合わせがメーカーに殺到して
WPA2対応も来るかな
決論 AESなら OK ・・3年はダイジョウブ・・
WPA-PSK(AES) と WPA2 (デフォでAES)
は規格上の違いで 暗号化方式(AES)と強度は同じ。
心配なら 有線接続シナサイ。
WEP、WPA-PSK(TKIP)でも、一般ユーザー向けの解析ソフトが流通したら心配すればよい。
999 :
999:2008/11/09(日) 17:26:53 ID:5jO+dAM1
999
1000だったら新機種が来年秋発売
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。