19インチ液晶モニター 44台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
19インチの液晶モニターについて情報交換し合うスレです。
テンプレ等は>>2-10参照のこと。


●前スレ
■19インチ液晶モニター■43台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1195223490/

●関連スレ
液晶モニタ総合スレPart70
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1189248594/
■17インチ液晶モニター■2台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1159673367/
UXGA以上の液晶ディスプレイ Part37
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1172463750/
【24型】 液晶モニター比較 総合4 【WUXGA】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1190997148/
【初心者】液晶 モニタ購入相談質問スレ8【歓迎】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1187751299/
2不明なデバイスさん:2008/03/23(日) 17:22:43 ID:q4AdzOsa
■関連サイト■
各社モニター性能比較表
http://pc-souko.com/monitor.html
「アーム計画。」
http://armkeikaku.hp.infoseek.co.jp/
DVI情報広場(現在、掲示板のみ活動中)
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Bay/9439/
DVI情報Wiki(現在、活動中)
http://cgi.f18.aaacafe.ne.jp/~colortv/pukiwiki.php?FrontPage
高級フィルタの実際
http://from.milkcafe.to/filter.htm
ASCII24
http://db.ascii24.com/db/review/peri/monitor/
sharp液晶ライブラリー
http://www.sharp.co.jp/products/lcd/index.html
採用パネル一覧
http://aryarya.net/wassyoi/lcdmemo.html
Navigator LiquidCrystalDisplay(液晶モニタ詳細)
http://www.nona.dti.ne.jp/~d-space/column/index.html
3不明なデバイスさん:2008/03/23(日) 17:23:31 ID:q4AdzOsa
【ASV】SHARP/シャープ液晶スレPart5【過去の栄光】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1192100830/
EIZO(ナナオ)液晶モニタ総合スレ 45
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1193421742/
LG電子液晶モニター総合スレッド 4台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1192897604/
★☆★安いぞ液晶、BenQ総合スレ9★☆★
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1185860143/
□■三菱 MITSUBISHI液晶総合スレッド 9台目■□
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1189624746/
【iiyama】飯山液晶総合スレ4台目【民事再生】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1156960150/
【初心者】液晶 モニタ購入相談質問スレ8【歓迎】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1187751299/
【WUXGA中心】低価格WUXGA/UXGA液晶総合スレPart5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1193040233/
【ゲーマー】アスペクト比固定拡大な液晶【9枚】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1191165163/
I-O DATA 液晶モニタ総合スレ 5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1163079761/
国産の液晶モニタ総合スレ Part26
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1042463409/
【17・19インチ】 SXGA液晶モニタ総合 【1280*768】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1171098477/
4不明なデバイスさん:2008/03/23(日) 17:23:53 ID:q4AdzOsa
5不明なデバイスさん:2008/03/23(日) 17:24:36 ID:q4AdzOsa
6不明なデバイスさん:2008/03/23(日) 18:12:41 ID:zMgRiPbd
>>1
7不明なデバイスさん:2008/03/23(日) 19:22:46 ID:TkT7qogs
4万円以下のVAパネル液晶まとめ (´;ω;`)

AL1917VA(Acer) SXGA
  価格は27,980円(取り扱いはフリージアのみ?)
  コントラストは1300:1
  gtog応答速度8ms(OD搭載)
  パネル1年保障その他3年

在庫実況してる社員がいるけどマジですか?
8不明なデバイスさん:2008/03/23(日) 20:59:35 ID:QGV5O9Pf
>>7
在庫実況ではなくカウントダウンですよ。
9不明なデバイスさん:2008/03/23(日) 22:50:53 ID:ZGjy4uiZ
xzfh
10不明なデバイスさん:2008/03/24(月) 00:09:30 ID:493e1RK+
>>1


>>前スレ983 名前:埋[sage] 投稿日:2008/03/22(土) 01:17:57 ID:S4ZekPC+
VA在庫残17

ややこしいこと書きやがって!
>>7みたいに誤解する香具師出てくるだろ。

オマイはフリージアの回し者か!
11不明なデバイスさん:2008/03/24(月) 01:29:27 ID:wuDC7sFt
1917が売り切れてVAなくなったらこの先このスレどうするんだ
12不明なデバイスさん:2008/03/24(月) 17:47:51 ID:O/Qxsyco
AUSUのPG191使ってる人いたらどんな感じか教えて
あとあのモニターはアーム付けられるのかな?
13不明なデバイスさん:2008/03/24(月) 18:00:43 ID:vzXHlb6n
14不明なデバイスさん:2008/03/25(火) 22:51:58 ID:v4mBKFv1
やっぱりSXGAなら17インチじゃなくて、19インチだよな。
12インチXGA並に無理があるぜ(w
15不明なデバイスさん:2008/03/28(金) 19:34:05 ID:xp5Vpq4h
今、1917到着しました!

中の発泡スチロールがかなり砕けてましたが、佐川急便のせいか?
起動チェックだけして、CRTが逝くまでしまっておきます。
16不明なデバイスさん:2008/03/28(金) 22:41:25 ID:+MomVGrk
どっち買うか悩むなあ
17不明なデバイスさん:2008/03/29(土) 00:28:52 ID:yYrXSZ33
海外の発泡スチロールはもろいの多いんじゃないかな
使い捨て前提なのかも
18不明なデバイスさん:2008/03/29(土) 23:36:38 ID:m+Uyb8oh
実際、1917って、いつ売り切れになるんだ?
期間限定在庫限り とかなってるけど、安定供給できてるような気配が・・・
釣られてるのか?
19不明なデバイスさん:2008/03/29(土) 23:53:19 ID:hj1JHPPE
飯山のE1902WS-B PLE1902WS-GB1Pをポチった
IO DATA のLCD-AD191XB2と最後まで迷ったが、
この選択を評価してくれ。
20不明なデバイスさん:2008/03/29(土) 23:55:47 ID:4BW6nge2
ウ、ウン   ヨ、、、ヨカッタジャン・・・
21不明なデバイスさん:2008/03/30(日) 00:12:51 ID:nJ1Zfi6t
即レスありがとう。
22不明なデバイスさん:2008/03/30(日) 13:37:38 ID:5y1/Uf94
ad194g以上のコストパフォーマンスを持つ液晶はまだでてきてないようだ
23不明なデバイスさん:2008/03/30(日) 15:11:11 ID:dlG30lFr
FP91GPが逝ったのでAL1917VAを注文しました。
今書き込んでいるパソコンは6年前ぐらいの一体型パソコンで使い勝手が悪い…
早く来ないかな…
24不明なデバイスさん:2008/03/30(日) 15:29:17 ID:AlyS3X2+
FP91G Pを使っていますが、モニターの切換えで、3回もボタンを押さないといけないのが
面倒でいやです。画質はFP91G P程度でいいので枠が狭くてモニター切換えが
1回でいいモニターはどれでしょうか?
25不明なデバイスさん:2008/03/30(日) 15:29:56 ID:AlyS3X2+
>>23
逝った ってどんな風になったの?
2623:2008/03/30(日) 16:41:38 ID:dlG30lFr
ネットしてたらいきなり画面が乱れてブラックアウト、
モニターの後ろから煙が出て焦げ臭いにおいが…
そして再起不能になりました(´・ω・`)
今朝までなんともなかったのに…
27不明なデバイスさん:2008/03/30(日) 18:02:27 ID:5y1/Uf94
埃がたまって発火?
28不明なデバイスさん:2008/03/30(日) 18:23:56 ID:dlG30lFr
う〜ん、見た目はそれほど溜まっているようには見えないんだけどな…
一度もモニターの後ろ所を掃除しなかったのが悪かったのか…
29不明なデバイスさん:2008/03/30(日) 19:10:14 ID:u7L1XP1R
>>28
そんなあなたにハンディモップ
30不明なデバイスさん:2008/03/30(日) 22:19:49 ID:3kEQ2xd0
もうこのスレも終わりに近いね。
20インチの方にいくしかないのか・・・
3123:2008/04/02(水) 19:05:17 ID:3ADF9x1E
AL1917VA届いたよ。
FP91GPの時にあった常時点灯などがなく一安心。
ただちょっと液晶にこすったような痕がちょっとある(#^ω^)
フィルターにもついてるから、なんか当たったんだろうな…
まぁ画面が点けば全然気にならないレベルなのが不幸中の幸い。
発色はコントラストが高くはっきりくっきりと出ている感じ。
今の所、特に不満はないです。
32不明なデバイスさん:2008/04/02(水) 20:56:57 ID:sibiuH9h
AL1917VAって動画とかゲームとかはどんな感じ?
ナナオのS1932とか考えてたんだがなんかこれでも良さそうに思えてきた
3323:2008/04/02(水) 21:25:38 ID:3ADF9x1E
DVDを10分ほど観たり、ゲームの三国無双やステアやった感じでは、
特に残像感はないね。
まぁまだ1日経ってない感想だけど。
34不明なデバイスさん:2008/04/03(木) 19:16:13 ID:NPSk3aAO
イーヤマのPLE1902S-W1買ったけど地雷じゃないよね
35不明なデバイスさん:2008/04/03(木) 21:15:12 ID:QbmgJ63u
テンプレのGH-PMF193SDVはもう売ってないんですね。
今、買える4万円以下のVAパネル液晶の最安ってどれになりますか??
36不明なデバイスさん:2008/04/03(木) 21:57:17 ID:s5hyeh5E
AL1917VAしかないんじゃない。
使ってるけど、コストパフォーマンスは結構あるんじゃないかと。
37不明なデバイスさん:2008/04/04(金) 01:03:58 ID:UN4bvgjr
http://review.kakaku.com/review/00850212309/

なんか辛口のレビューだなぁ・・・たった今ポチっちまったけどw
そんな目が疲れる感じ?
38不明なデバイスさん:2008/04/04(金) 01:34:11 ID:4E8/XyXo
PLE1902S-W1はTN液晶か・・・キャンセルできないし失敗したな・・・
39不明なデバイスさん:2008/04/04(金) 05:48:14 ID:4VNPCfxW
ムラウチの194Gもう一回販売してくれねーかなぁ・・・
40不明なデバイスさん:2008/04/04(金) 07:06:24 ID:FYngdfRy
>>37
まず初めに
CRTと比較するのは論外です。
目の負担に関しては高品質のVA、IPSと比較をすれば劣ります。(例:ASV、SA-SFT他)
TNからの移行の際は誰でも最初は違和感を感じます。
あとは用途次第です。
41不明なデバイスさん:2008/04/04(金) 07:21:57 ID:FYngdfRy
42不明なデバイスさん:2008/04/04(金) 11:48:31 ID:O0SUFlEw
>>37
>視力確実に落ちますね。
マジで?
43不明なデバイスさん:2008/04/04(金) 14:46:22 ID:OuaGZJ6H
>>37
そんなことはない。
最初、つぶつぶ感・ぎらぎら感があって違和感があるが、すぐに慣れる。
設定をいじったりしながら2ヶ月たった現在では、全く問題ない。
ごく普通の液晶モニターとして、メインで使っている。
以前使っていたTNパネルに比べて、発色・応答速度・視野角の点で大幅に優れている。
レビューを書いた人間が何と比べてそういう感想を持ったのか知らないが、個人的にはコストパフォーマンスの良い買い物をしたと思っている。
44不明なデバイスさん:2008/04/04(金) 18:19:19 ID:8xYDSqOu
AL1917VAを買ったけど
箱の角にぶつけた跡があり
その部分のテープが破られてた
あと液晶に指紋がついてた
あの店こんな物売ってるのかな・・・・
45不明なデバイスさん:2008/04/04(金) 18:59:28 ID:Da2MowUt
AL1917VAは確かにぎらつき感はあるね。
輝度を落としてやらないと厳しいかもしれない。
だけど、発色はコントラストが高くはっきり出るので綺麗だね。
残像感も全くないし、問題はぎらつきだけだな。
FP91GPもぎらつきは似た感じだった。
色の再現性はAL1917VAが高いのではないか。
46不明なデバイスさん:2008/04/04(金) 19:11:14 ID:mty5UcR4
実際のとこ、モニターの普及率ってどうなってんだろ?
19インチが一番売れてるのかな?
次が17?
47不明なデバイスさん:2008/04/04(金) 20:25:40 ID:UN4bvgjr
なんか良くわからんから高いの買うのやめてAL1917VAぽちっといた
今やってるMMOが5:4に調節できないことに気づいて後悔中
48不明なデバイスさん:2008/04/04(金) 21:04:14 ID:orwB0hut
1923tdrだっけ、あの機種は結構人気あったのに、1917は・・・
49不明なデバイスさん:2008/04/04(金) 21:26:28 ID:FYngdfRy
時代の趨勢です。
50不明なデバイスさん:2008/04/04(金) 23:29:16 ID:n9y8t55w
>>47
最近ドライバ側でATIもアスペクト比固定の対応しなかったっけ?
51不明なデバイスさん:2008/04/05(土) 00:35:14 ID:KgjNKWhu
GeForceならドライバで対応出来るな。
てか今ではRADEONでもツール使えば大丈夫じゃないの?
俺は使ったこと無いけど。
ちなみに俺はAL1917VAと7600GTで、使っているけどなかなか良い感じだよ。
でも上にもあるけどデフォじゃあちょっとぎらぎら感はあるな。
コントラストと輝度下げて使ってる。
52Socket774:2008/04/05(土) 10:03:44 ID:gS6dYjmJ
S-PVAのナナオのS2100なんかも輝度下げれば問題ないみたいだしね
それに今気づいたが現在使ってるモニター17インチCRTだったわ
長年タテヨコ比歪んでも平気で使ってたらしい・・・

AL1917が今佐川の配送センターを出て俺の家に向かってるそうだ
腹減ったがwktkしながら待ってる状況
53不明なデバイスさん:2008/04/05(土) 14:06:33 ID:gS6dYjmJ
佐川こねぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ
54不明なデバイスさん:2008/04/05(土) 14:50:28 ID:SFLzQwOD
いや、1923tdrと1917は全然違うっしょ。
Acerスレでも1917は全然薦められてなかったし。
55不明なデバイスさん:2008/04/05(土) 14:50:48 ID:SFLzQwOD
>>49ne
56不明なデバイスさん:2008/04/05(土) 16:32:20 ID:BWahm17b
>>54
>時代の趨勢
近年液晶モニターはWindows vistaの解像度を基準に高解像度、高品質パネル搭載のワイド液晶の生産化を積極的に推進しています。
消費者のニーズの変化と共にPCディスプレイ市場の先行きへの不安と相俟りスクエア液晶からワイド液晶へリプレイスする段階を迎えています。

>いや、1923tdrと1917は全然違うっしょ。
Acerスレでも1917は全然薦められてなかったし。

製品の比較に対する発言ではありませんのでご理解下さい。
57不明なデバイスさん:2008/04/05(土) 17:09:23 ID:BWahm17b
そういえば…前スレにも同じような書き込みがありますね。
58不明なデバイスさん:2008/04/05(土) 17:46:43 ID:gS6dYjmJ
AL1917t届いたw
とりあえずコントラスト、輝度、カラー設定を弄ってるんだけど
ユーザー設定で決めた数値を記憶させるのってできないのかな?これ
弄ったあとテキストにして2ちゃん見たあとユーザー設定に戻したら
元の数値に初期化されてるんだけど・・・
59Socket774:2008/04/05(土) 22:50:54 ID:gS6dYjmJ
目への刺激は輝度65%コントラスト55%でとりあえず落ち着いた
モード変えるとユーザー設定が消えちまうのが難だなコレ
発色はいい感じだと思うし動画も難少ない印象
造りは安いけど価格考えたら画像的には満足できるLvだね
悩んでたらとりあえず感覚で買っちまってもいいと思う
ただし脚部分はホント安物w
60不明なデバイスさん:2008/04/06(日) 00:02:39 ID:6OpXubbw
脚酷過ぎ
せめて角度くらい変えさせてくれ
61不明なデバイスさん:2008/04/06(日) 00:04:10 ID:7oSMGzJd
AL1917って入力切替のボタンはありますか?
62不明なデバイスさん:2008/04/06(日) 03:51:07 ID:yD51lSF4
>>61
入力切り替えはメニュー画面からになるので、ワンタッチではなく何度かボタンを押さないといけない。
63不明なデバイスさん:2008/04/06(日) 12:14:45 ID:JCBqll5m
モニターとグラフィックカードの相性問題ってある?
64不明なデバイスさん:2008/04/06(日) 17:06:18 ID:sRIX1Zx6
http://www.nanao.co.jp/products/lcd/s1932-se/index.html
これが近くのショップで展示品4400hで23Kなのですが買いでしょうか
ドット欠けなどは展示状態では見つからなかったのですが
65不明なデバイスさん:2008/04/06(日) 17:16:23 ID:A5HPaM7G
4400時間っていうと中古か
ナナオスレいって聞いたほうが良さそうだよ
66不明なデバイスさん:2008/04/06(日) 18:48:17 ID:P382XAU0
>>62
そうですか、ありがとう。
67不明なデバイスさん:2008/04/06(日) 20:49:55 ID:tMGz0qNv
>>61

846 名前:不明なデバイスさん [sage] 投稿日:2008/03/31(月) 22:02:29 ID:7bBcBRWQ
ちょっと前にD-SubとDVIの切り替えボタンじゃなくてソフトで探していたやつがいたね。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/hardware/se349630.html
これだとソフト上で出来るので何度もボタンを押す必要がない
実際に使ってみた。
68不明なデバイスさん:2008/04/07(月) 12:53:57 ID:4WBBtNvD
いまアス固定って搭載されてる機種少ないの?
マシンもグラボも古いのでドライバで固定できるかわからんので
なるべくならモニタ側で固定したいんだが
69不明なデバイスさん:2008/04/08(火) 04:27:29 ID:jidUdJDh
アス比固定のモニタ買うなら、グラボ買った方がはるかに安いだろ…
7068:2008/04/08(火) 11:54:32 ID:RvXGcjwH
>>69

マシンが古くてPCI(PCI-Eに非ず)が2本だけなんだ。
で、液晶自体は買うのが決定してるんで、どうせならアス固定出来るのがほしいかな、と。
71不明なデバイスさん:2008/04/08(火) 17:16:36 ID:WIaGsGTV
>>70
PCI対応ビデオカード
http://kakaku.com/specsearch/0550/
72不明なデバイスさん:2008/04/08(火) 17:49:28 ID:WIaGsGTV
お持ちのPCスペックが把握できないので何とも言えませんが、、
PCI対応ビデオカード http://kakaku.com/item/05504014072/
液晶モニター LG FLATRON Wide L206WTQ-BF
73不明なデバイスさん:2008/04/08(火) 23:10:25 ID:o/+Iq1Lm
最近の動画はワイドが主流だから、モニタもワイドにしようか迷うなあ。
74不明なデバイスさん:2008/04/10(木) 02:48:48 ID:YjXCjM04
1917VA届いたけど普通に綺麗

まずおまえらクロックとフェーズの調整してるんだろうな?

○○は目潰しとか言ってる奴に限ってwww
75不明なデバイスさん:2008/04/10(木) 07:44:29 ID:Yobx9pih
デジタル入力だとクロックとフェーズの調節モードは選択できない
2ちゃん見てると白は10年使った安物のCRTの方がずっときれいで疲れないな
AL1917VAだと白が裏から光を当てて透かしているような色合いで疲れる感じ
動画やゲーム画面は期待通りのキレイさだが
76不明なデバイスさん:2008/04/10(木) 09:27:48 ID:uEYtb9pU
>>75
> 2ちゃん見てると白は10年使った安物のCRTの方がずっときれいで疲れないな

あたりまえだ
77不明なデバイスさん:2008/04/10(木) 12:12:02 ID:OmqsPqYD
そうでもないか
78不明なデバイスさん:2008/04/10(木) 17:17:36 ID:TesBiCW0
なんでFP93GPなくなっちゃったの。去年4月発売だからまだ1年でしょ。
気に入ってたのに。
79不明なデバイスさん:2008/04/12(土) 03:29:57 ID:agz+1Bzz
AL1917VA売り切れたな
80不明なデバイスさん:2008/04/12(土) 03:30:47 ID:agz+1Bzz
ああ、見間違えたようだ・・・
81不明なデバイスさん:2008/04/12(土) 11:59:30 ID:fENHGMbr
売り切れたら、TN避けたら最低いくらのがあるんだ 5万くらい?
82不明なデバイスさん:2008/04/12(土) 16:02:02 ID:W63gIv8u
>>81
ナナオのS-PVAが5万円台であります。
ただ、パネルの評価としては、S-PVAはP-MVAより低いようです。
まあ、人それぞれ好みですが、良貨が悪貨に駆逐されるごとくTNパネルばかりになるのは残念なことです。
83不明なデバイスさん:2008/04/12(土) 17:48:05 ID:XoAV5fRq
昔からの慣れで、液晶というものは角度変えれば見えなくなったり色変わったりするのが当然と思ってる人が多数。
84不明なデバイスさん:2008/04/12(土) 19:32:08 ID:RDHh0qFB
元々バックライトの光をねじ曲げてON/OFFしてるから、角度変わると見えなくなるのは当然。
自分で発光してON/OFFする有機ELにでも逝ったら?
85不明なデバイスさん:2008/04/12(土) 21:49:49 ID:agz+1Bzz
まっすぐ正面から見た場合に限定すれば
発色や目の疲れ具合で優秀なTNってないのかね?
あるなら19インチなら正面から見れば実用だろうに
86不明なデバイスさん:2008/04/12(土) 22:55:39 ID:zWE7tNd/
739 :不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 22:17:25 ID:czVPdsQk
少々古い記事ですが。
http://home7.highway.ne.jp/subtea/guide/clm_02lcdnow.htm
87不明なデバイスさん:2008/04/12(土) 23:20:00 ID:fENHGMbr
>>82
S-PVAも避けたらもっと高いのか
もしかして10万超えのL797とかになってしまうのかな

高品質パネルはホントに悪循環に陥ってしまってるな
 少ししか売れない→だから高い→高いから・・・
数が売れればTNほどではないにしても安くなると思うんだが

いいものは高くても買うって人を増やすにはどうすれば
88不明なデバイスさん:2008/04/12(土) 23:31:43 ID:zWE7tNd/
TNの色調変化は構造上の仕様であるがゆえに
現在でも>86が現状です。
89不明なデバイスさん:2008/04/13(日) 00:13:37 ID:vamuVXZh
>>39
LCD-AD194GW 中古 29800
90不明なデバイスさん:2008/04/13(日) 15:22:22 ID:7oYkXvnK
中古は嫌やろ
91不明なデバイスさん:2008/04/13(日) 21:43:33 ID:nG482yME
>>87
俺としては液晶では高くてもどうせCRTと比べられるような代物じゃないし、
安かろう悪かろうのTNでもいいやって思う。
92不明なデバイスさん:2008/04/13(日) 23:18:44 ID:mgFxpwt9
最高の美人は手が届かないが笑うとちょっとかわいい子ならがんばれば入手可能
不幸な子を妥協して選ばなくてもいいだろって考え方も当然あるな
ヤれればいいやってのも別に否定はしないが
93不明なデバイスさん:2008/04/13(日) 23:25:56 ID:mgFxpwt9
つーかまだAL1917VA売ってるけど
コレの評価は他と比較してどうなの?
94不明なデバイスさん:2008/04/13(日) 23:31:44 ID:vamuVXZh
「液晶モニターを消耗品として扱うか愛着を持って扱うか」
95不明なデバイスさん:2008/04/14(月) 00:05:24 ID:6pVJwBfG
>>91
人それぞれの主観や価値観、用途や選考基準の違いもあり、
TN・VA・IPSそれぞれ長所と短所もありますので
パネル差別の口論は無意味に等しいと私は思っています。
96不明なデバイスさん:2008/04/14(月) 12:34:28 ID:EtolX4Jn
やっちまった…
97不明なデバイスさん:2008/04/14(月) 15:03:03 ID:3qCbRzTZ
>>96
なにが??
98不明なデバイスさん:2008/04/14(月) 21:11:41 ID:0X4R4gQ6
>>93
AL1917VAを使っているが、特に可もなく不可もなく及第点という感じ。
ごく普通の液晶パネルとして満足している。
以前使っていたTNパネルに比べて、発色・コントラスト・応答速度・視野角の点で大幅に優れている。
現在発売されている低価格のVAパネルの製品としてコストパフォーマンスは高い。
99不明なデバイスさん:2008/04/15(火) 01:05:09 ID:WlVRYJDN
で、お勧めのはどこですか?
グラボに依るとは思いますが、色調が柔らかいのがいいです
あんまり高くなくて
100不明なデバイスさん:2008/04/15(火) 21:16:47 ID:S+dn+59d
>>98
たしかにAL1917VAは発色悪くないね
ただ2ちゃん見てるときに標準設定で白がイマイチくすんだ感じになる
同じ輝度コントラストで赤55緑53青47で気持ち改善された感じ
みんな輝度コントラストとか調整はどんな感じにしてるのかな
101不明なデバイスさん:2008/04/16(水) 23:59:20 ID:t2fc4SCT
ThinkVision L190x (VAパネル)
http://www-06.ibm.com/jp/pc/monitor/4439hb2/4439hb2.shtml

2万6千円ぐらいで売ってるんだけど、どうでしょう?
102不明なデバイスさん:2008/04/17(木) 03:36:31 ID:ZmOE1cMh
確かS-PVAじゃないかな? S-PVAが好きならお買い得
103不明なデバイスさん:2008/04/17(木) 13:05:20 ID:s+z4W18z
>>101
Lenovo L190x
http://www.prad.de/guide/screen4221.html

25msOD非搭載の為、動画には弱いと思いますが静止画メインであれば問題ないでしょう。
104不明なデバイスさん:2008/04/17(木) 16:50:56 ID:vEtiy3cU
>>100
2ちゃんねるの背景って、白じゃなく薄いグレーだと思うのだが。
AL1917VAはうちでは、輝度65コントラスト55で使っている。
いろいろ設定をいじっていて、結局ここに落ち着いた。
105不明なデバイスさん:2008/04/17(木) 17:31:00 ID:JdHLtsYC
さて、そろそろ買うか!
106101:2008/04/18(金) 00:38:03 ID:sXU/uzda
皆さん、Thanksです。

資料作成がメインなのでポチりました。
今週末ぐらいには届くと思うので、何かインプレッションが必要であればおっしゃってください。
107不明なデバイスさん:2008/04/18(金) 01:38:50 ID:020HECe4
>>106
2〜3ヶ月程調整の試行錯誤をした上でレポして頂ければ参考にもなると思いますので是非。
108不明なデバイスさん:2008/04/18(金) 22:20:07 ID:6qDlWPSP
2chの背景って数年見てない気がするw

専ブラ弄って白字に黒背景だからwwww
109不明なデバイスさん:2008/04/18(金) 22:25:51 ID:8IqI6PYR
( ゚д゚ )
そんな設定考えもしなかったわw
ちなみに俺は、専ブラで背景のグレーを濃くしている。
110不明なデバイスさん:2008/04/18(金) 22:56:51 ID:hNB0qXv0
クマーのAAが通常時は白目で驚くと黒目になるんですね、わかります。
111不明なデバイスさん:2008/04/20(日) 21:50:14 ID:1db+BtV7
VAパネルは

AL1917VA
ThinkVision L190x

・・・の二択ってこと?
112不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 00:44:33 ID:JVOhEarv
迷ったらAL1917VA買っとけば問題ない。
シンプルで良いし、発色や動画、悪くはないよ。
113不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 02:39:07 ID:tnK9UiVq
>>111
19inch VA IPS 価格.com

Acer AL1917VA AUO P-MVA
オリエント商事 T198B2 不明
オリエント商事 T198V2 不明
HYUNDAI L90D+ Samsung TN
HYUNDAI L90D AUO P-MVA
HP L1955 AUO P-MVA
HP LP1965 AUO P-MVA
IIYAMA PLT481 MVA
IIYAMA PLT481RU MVA
IIYAMA PLT481CU MVA
Lenovo L190x Samsung S-PVA
Lenovo L190p Samsung S-PVA
Lenovo L192p Samsung S-PVA
Mitsubishi RDT191H LG S-IPS
NANAO S1921-SH Samsung PVA
NANAO S1931-SE Samsung PVA
NANAO S1931-SA Samsung PVA
NANAO S1932-SE Samsung PVA
114不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 02:39:40 ID:tnK9UiVq
NANAO S1961 Samsung PVA
NANAO S1961-S Samsung PVA
NANAO M190 Samsung PVA
NANAO M1950 Samsung PVA
NANAO L761T-C Samsung PVA
NANAO L788 Samsung PVA
NANAO L795 Samsung PVA
NANAO L797 NEC SA-SFT
NEC LCD1990SX Samsung PVA
NEC LCD1990FX LG S-IPS
NEC LCD1990FXp Samsung PVA
NEC N8171-43A 不明
NEC LCD1990SXi LG S-IPS
SAMSUNG 971P Samsung PVA
SHARP LL-193G LG S-IPS
SONY MFM-HT95 Samsung PVA

>>2参照

医療用、特殊分野の製品は各個人で捜索
115不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 02:40:07 ID:tnK9UiVq
寝る。
116不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 02:53:29 ID:tnK9UiVq
>HYUNDAI L90D+ Samsung TN ×
117不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 06:27:44 ID:BDQFy1vp
ASUS/ASUSTeK PW191
118不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 13:32:21 ID:ZutgKUXG
>>113さん
価格コムの絞込み項目を見てみたんですけど、VAとTNをわける項目ありまんよね??
どうやって見分けているのですか??
119不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 13:45:39 ID:NGqvIfT8
ほかのサイトで調べてるんだろ
120113:2008/04/21(月) 17:54:08 ID:tnK9UiVq
>>118
説明するのが面倒なのでこちらで確認して下さい。
http://webdtp.blogspot.com/2007/04/tn-va-ips.html
121不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 20:48:43 ID:SZACM6mh
応答速度が5ms以下は確実にTN。
方式を公開してないorTFTとだけ書かれているものはほぼ確実にTN。
122不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 23:00:23 ID:NMx68x30
風を受けながら歌ってたら確実にTM
123不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 23:45:25 ID:09BamlVt
VAは応答速度16mオーバードライブで6〜8mみたいなのが多いな
最近のTNは5m以上だからすぐわかる
ISPは20m以上
124不明なデバイスさん:2008/04/22(火) 00:25:03 ID:O/mk63zz
>>113-114 その中で安いのはどれ?
125不明なデバイスさん:2008/04/22(火) 03:18:40 ID:SMAcKpO4
>>124
そういう質問して返事を待つより自分で見に行った方がはやいぞ
価格比較サイトには数クリックで値段順の一覧が出せる所があるんだから

>113-114 のリストを作るのは面倒だがどれが安いか知るのはとても簡単
126不明なデバイスさん:2008/04/22(火) 22:48:38 ID:TokLG2+W
FP91G Pなんだけど、電源投入しても"BenQ"のロゴすら映らないてことは
バックライト逝っちゃったってことかな?
127不明なデバイスさん:2008/04/23(水) 20:06:31 ID:wovIn9Dv
19インチのモニタなら
AL1917VA 辺りが個人的にはお勧めかな
http://www.freesia-net.co.jp/monitor/html/19inch.htm
3万以下で買えるしコストパフォーマンス高いと思う
128不明なデバイスさん:2008/04/23(水) 21:16:13 ID:7NHbU123
明後日からエイデン全店1500台先着
E900 19980円
会員特価お一人様一台限定
129不明なデバイスさん:2008/04/23(水) 22:03:46 ID:kqA/8LzK
>>128
TNだけど安いことは安いね。
130不明なデバイスさん:2008/04/24(木) 06:12:04 ID:ZXTA9VoV
     ...| ̄ ̄ |< コストパフォーマンスと品質のバランスを重視する紳士達よ おはよう
   /:::|  ___|       ∧∧    ∧∧
  /::::_|___|_    ( 。_。).  ( 。_。)
  ||:::::::( ・∀・)     /<▽>  /<▽>
  ||::/ <ヽ∞/>\   |::::::;;;;::/  |::::::;;;;::/
  ||::|   <ヽ/>.- |  |:と),__」   |:と),__」
_..||::|   o  o ...|_ξ|:::::::::|    .|::::::::|
\  \__(久)__/_\::::::|    |:::::::|
.||.i\        、__ノフ \|    |:::::::|
.||ヽ .i\ _ __ ____ __ _.\   |::::::|
.|| ゙ヽ i    ハ i ハ i ハ i ハ |  し'_つ
.||   ゙|i〜^~^〜^~^〜^~^〜|i~
131不明なデバイスさん:2008/04/25(金) 22:06:19 ID:qZiczvPk
エイデン行ってきたけどE900Wやないかボケィ
132不明なデバイスさん:2008/04/26(土) 08:38:33 ID:6wQcTu9T
コストパフォーマンスって性能や品質と価格の・・
まぁいいや
133不明なデバイスさん:2008/04/26(土) 18:55:49 ID:on7nYSme
中古品も消えてた。
19インチ大人気だな。
134不明なデバイスさん:2008/04/27(日) 08:16:16 ID:zjguV7ep
135不明なデバイスさん:2008/04/27(日) 12:45:18 ID:JNf+aWvR
なんか字が小さそうだな
19インチ買う人って字の大きさで考えてる人が多いんじゃないのかね
136不明なデバイスさん:2008/04/27(日) 13:37:43 ID:41d5FGec
19インチを買う人は15インチを基準にしてdot by dotが同等かそれ以上のものが欲しいからでしょ
137不明なデバイスさん:2008/04/27(日) 16:13:48 ID:Ek6cWNGm
G900使用2日目、ドット欠けや色むらはないんだけど
輝度むらがけっこうあるなー。 グレースケールを
スクロールするとよく分かる、真ん中よりちょい下くらいが一番
明るくて上部にいくほど暗くなる。 まっ安物と承知で買ったわけだ
からこんなものだとあきらめよ。
138不明なデバイスさん:2008/04/28(月) 11:12:03 ID:t0/sA9lU
>>101
ThinkVision L190x 内容考えたら安いなぁ・・・、L220xもなにげに22ワイドのVAで5万台かよ。
139不明なデバイスさん:2008/04/28(月) 13:49:19 ID:0GVt0cQi
>>106
そろそろ届いたころかな?
予想はS-PVAだけど、P-MVAならいいね。A-MVAなら祭になるぜ!
レポ期待してるよ。
140不明なデバイスさん:2008/04/29(火) 20:33:29 ID:JfDhsMM6
最近の流れからするとムラウチで買ったのは失敗ではなかったようだな
141不明なデバイスさん:2008/04/30(水) 02:56:10 ID:F4q9r6ES
むしろ19スクエアP-MVAは希少価値
142不明なデバイスさん:2008/05/01(木) 16:32:44 ID:6t+ugbiq
アフィ
MJとかEASTとか入金してから確定までめちゃ早いんだが、
これっていつから出金OKなん?
取り消し怖くてまだ入れたまま。
143不明なデバイスさん:2008/05/01(木) 16:34:45 ID:6t+ugbiq
誤爆
144不明なデバイスさん:2008/05/04(日) 20:49:26 ID:a4gQ0N36
AL1917買ったんだが、箱から取り出すときなかなか出てこなかったので
ちょいと疲れ気味なこともあり、強引に引っ張り出した。

そんとき、擦れたみたいで画面に微妙な擦れが・・・
ディスプレイを持ち上げて、部屋の照明の真下でマジマジとみつめて
ようやくみつかるような感じなのだが、ちょっとだけショック!

普通に画面を見てるには、全く影響ないんだが、目線がそっちにいっちゃうんだよな。
はじめての液晶だが、うれしさ半減。
145不明なデバイスさん:2008/05/04(日) 23:51:55 ID:a4gQ0N36
この傷、自分でつけたのか、元々ついていたのか・・・?
それそもこれを傷と呼んでいいものかわからん。

うん、なんかカキコするとこ間違えた気がしてきたw
146不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 08:48:32 ID:XjyTTv5J
自分でつけたんだよ
147不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 18:49:06 ID:7pbnDX5Y
間違いなく自分でつけただろ
148不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 20:12:12 ID:L4JHorU3
106さんはLenovoに消されたのか?
149不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 23:37:11 ID:wVVlnYMo
ID:a4gQ0N36は自分で不具合作って
店にいちゃもんつける典型的なクレーマー厨だろ
150不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 00:34:02 ID:Rl6BXSJh
価格込むのレビューが酷かったから糞液晶かと思ったら評判いいみたいだな。
151不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 11:45:48 ID:YxouMSlC
どのレビュー?
152不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 14:30:06 ID:NJlx6qmk
それ以前に機種を書こう ここは単一機種のスレじゃないんだから
153不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 18:55:21 ID:y4PJPyr7
もう19は終わったな
154不明なデバイスさん:2008/05/07(水) 00:18:47 ID:RifHCcNb
24だろ、24
155不明なデバイスさん:2008/05/07(水) 00:42:30 ID:o2AtacI5
いや24なんて置く場所ないから
156不明なデバイスさん:2008/05/07(水) 00:46:13 ID:hQltNUAC
デカいし熱いし電気食うし
17-19スクエアで十分なのに22-24ワイドばっか作りやがって
157不明なデバイスさん:2008/05/07(水) 14:46:04 ID:A9EvueM4
134にある19インチで1680×1050可能なL1916HWですが、22インチとどっちが使いやすいでしょうか?
目的はフォト、イラレです。
色塗りなどで19インチと22インチどっちが楽なのかアドバイスお願いします。
158不明なデバイスさん:2008/05/07(水) 20:02:00 ID:lejPsUr1
>>157
ここは購入アドバイススレじゃないんだがな……。まあ、いいか。

フォトショップやイラスト用途ならまずは色調や色の再現性を問題にするべきであって、
モニターの大きさを問題にするのは間違い。
大きさそのものはアスペクト比固定機能で強引に何とかできる事が多い。
イラスト用途なら基本的にモニターではなくグラボ側の機能でやるべきだがね。(色調のズレを考慮に入れると)

ただ、タブレット使って描くならタブレットとの相性問題が出るから条件が変わってくる。
タブレットによってはアスペクト比固定機能がないので、
タブレットに合わせたグラボやモニターを選ばないとならない。
(普通はグラボやモニターに合わせてタブレットを選ぶが)

結論は知り合いに実機を見せてもらった方が良い。
タブレットやスキャナーなどの周辺機器をつなげた状態でな。
気に入った仕様環境があればそれと同じものを買え。
159157:2008/05/08(木) 02:58:25 ID:5j6xy+5Z
>>158
レスありがとうございます。
>ここは購入アドバイススレじゃないんだがな……。まあ、いいか。
すみませんorz

なるほど、タブレットと相性があるのですね。。
知り合いの実機みて参考にします。
ありがとうございます。
160不明なデバイスさん:2008/05/08(木) 19:26:45 ID:T5oDjnHP
BenQのG900買おうとして、間違えてG900W買っちまった…

orz
161不明なデバイスさん:2008/05/08(木) 19:49:46 ID:WokD+x2X
19ワイドより19スクエアの方が表示領域広いもんなw
162不明なデバイスさん:2008/05/08(木) 20:17:26 ID:T5oDjnHP
>>161
そうなんだよ
なんか、すげえ損した気分
G900って、色がブラックとホワイトあるんだけどさ
本体の色に合わせてホワイト買おうとしたんだよ
そうしたら、G900Wって機種が有るの知らなくてさ
「W」をワイドじゃなくてホワイトって勝手に解釈しちゃったんだよ
モニタ壊れて携帯で慌てて注文して、よく確認しなかったからなぁ・・・
まあ、このモニターとは壊れるまで付き合うよ
163不明なデバイスさん:2008/05/08(木) 20:33:05 ID:R/Fr29/L
そりゃ御愁傷様。
ワイドって動画を見ないやつにゃ全然意味ないからな。
164不明なデバイスさん:2008/05/08(木) 23:54:24 ID:ZXokgHIF
壊れるまで付き合うよって言うけど、モニターってそう簡単に壊れる?
俺なんか壊れたら新しいの買おうと思って数年たっちまったよ。
CRT丈夫過ぎ・・
165不明なデバイスさん:2008/05/09(金) 01:46:42 ID:6zdzDAWe
普通の人が普通に使う分には別に19ワイドでも何の問題もない
166不明なデバイスさん:2008/05/09(金) 05:49:18 ID:ratBDwiD
LCD-AD195VBかLCD-AD196GBだったら後者ですかね
数千円程度なら気にしないんだけど
167不明なデバイスさん:2008/05/09(金) 13:35:04 ID:mrTdoGLj
調べりゃわかることだ
5:4買い漁った俺が勝ち組
168木ムラ:2008/05/09(金) 14:50:33 ID:oj41zBkl
マジで?
169不明なデバイスさん:2008/05/09(金) 21:56:33 ID:RL//Oy7D
>>164
ディスプレイは今まで2台買い換えたけど、両方とも3〜4年だった
まあ、安物をホコリまみれにして使ってたから、ちょっと早い方かもしれない
CRTって妙に丈夫だから、壊れてなくても思い切って買い替えるのも一つの選択だと思うよ
G900Wオススメ
170不明なデバイスさん:2008/05/09(金) 23:58:11 ID:a9QHeATW
フリージアでAL1917VA買ってきてふと思ったのですが、家電リサイクル法のシールが貼ってなかったです
そんなこと店に聞けと言われると思いますが他の買った人って貼ってありました?
以前22インチのスレでLGだかどこかは買った後メーカーに連絡してシールを送ってもらうとか聞いたことがあるんですが、Acerもその口なんでしょうか?
知っている方がいたら教えてください
171不明なデバイスさん:2008/05/09(金) 23:58:48 ID:a9QHeATW
sage忘れました
申し訳ありません
172不明なデバイスさん:2008/05/10(土) 02:49:46 ID:Z/7slp0H
安いかわりに自分で金払って処分しろってことでしょ。
173170:2008/05/10(土) 05:00:32 ID:gjUoyftj
別に壊れても買い換える時に引き取ってもらえる店が多いし、それならそれでかまわないんですけど家電リサイクル法っててっきり義務だと思ってました
174不明なデバイスさん:2008/05/10(土) 14:14:09 ID:MD7hNVeu
ソフマップさんでLCD-AD191XB2が25980円で20%ポイント付くんだが買いですかね?光沢って部分だけが気になる。
175不明なデバイスさん:2008/05/10(土) 14:22:33 ID:A5UxvaqS
176不明なデバイスさん:2008/05/10(土) 18:33:40 ID:rQOSGnl8
光沢ってだけで論外だな俺は。
177不明なデバイスさん:2008/05/10(土) 18:46:13 ID:HOhzeVFx
アスペクト比固定拡大があって安いから悩んでるんだが駄目か・・・
178不明なデバイスさん:2008/05/11(日) 00:56:29 ID:Vaj02EVc
質問もここでしてもいいのかな・・・。

Fortission 19(ワイド)を使ってて、さっき起動しようとモニターの電源を押したら画面が一瞬真っ白になって、
その後普通に壁紙が表示されたと思ったら、消防車のサイレンみたいな音がモニターからする。

何が原因なのか判らず困ってます。
179不明なデバイスさん:2008/05/11(日) 01:03:03 ID:xc0WvaIk
愉快な症状だな。
そのうち金魚が飛び出してくるんじゃね?
180不明なデバイスさん:2008/05/11(日) 03:46:14 ID:AUXXm/if
CRTは経年劣化して暗くなってたりするよ。
毎日見てると変化を認識できないかもしれないけどな。

これから液晶買うなら、長寿命のLEDバックライトだな。
181不明なデバイスさん:2008/05/11(日) 10:51:34 ID:Q04G+tdi
誰もレスしてくれねーから光沢に突撃してやんよw金がない
182不明なデバイスさん:2008/05/11(日) 11:06:30 ID:lWYIKnvP
ムチャシヤガッテ・・・
183178:2008/05/11(日) 14:14:53 ID:Vaj02EVc
消防車のサイレンと言うか、すごく不快な擦れ合ってる音が鳴り続けてしまいます。
まだ4ヶ月しか経ってないのに・・・。
184不明なデバイスさん :2008/05/11(日) 17:15:44 ID:70whhTqL
185170:2008/05/11(日) 20:12:33 ID:BzJorZeF
>>184
ありがとうございます
なるほど、メーカーの規模によってはシールは必ずしも義務ではないんですね
というより店舗で回収しているので店舗ごとの義務だと思ってましたw
186不明なデバイスさん:2008/05/12(月) 18:00:01 ID:47Y+Zzw4
散々迷った挙句、1917ポチった。
5年間使ったAcer AC711ともこれでお別れ(´;ω;`)
CRT17型から液晶の19型に変わったら相当違うんだろうね。
187不明なデバイスさん:2008/05/12(月) 23:01:29 ID:pdKzOPus
【家電】日立ディスプレイズ:中小型液晶を増産 月10万枚に 「IPS液晶パネル」 [08/05/12]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1210544801/
188不明なデバイスさん:2008/05/13(火) 06:05:20 ID:H9x1jkCA
>187
>1万枚引き上げ月間10万枚に

>動画対応の携帯電話や、野外でも輝度が高く見やすい
>ことからデジタル一眼レフカメラへの搭載が急増

PCモニターの機種が増えたり値段が下がったりしそうな感じじゃないな
189不明なデバイスさん:2008/05/13(火) 07:58:26 ID:HkW4amR7
光沢に突撃したが出荷がおせえええ。部屋を改造してるが狭くて泣ける。猫様2匹が暴れるスペース作らないと行けないし・・・
190不明なデバイスさん:2008/05/13(火) 08:30:46 ID:O5CYdumJ
>>189
新参者のモニタを攻撃したりしない?
191不明なデバイスさん:2008/05/13(火) 21:31:58 ID:6q1R1MzC
186さんじゃないがポチった1917が届いた、ドット欠けもなかった。
俺もCRT17型使ってたから凄く違和感があるw
惜しむらくは角度調整ができればなぁ…
192不明なデバイスさん:2008/05/15(木) 14:47:01 ID:ZeZt00dK
AL1917VAってもしかしてスピーカー付いてるのかな。
スピーカーいらないから小さく安くして欲しいな(´・ω・`)
193不明なデバイスさん:2008/05/15(木) 16:52:13 ID:mpE0D3ON
1917って結構しつこく残ってるな。
売り切れそうで売り切れない。
ひょっとして買ってるのってこのスレ覗いてる香具師だけだったりしてw
194不明なデバイスさん:2008/05/15(木) 19:00:52 ID:2L4D+G90
祖父でlenovoのアウトレット品が出てたが、
旧IBMという点を強調して店員が説明してた。
lenovoってまだまだ浸透してないんだな。
195不明なデバイスさん:2008/05/15(木) 22:31:05 ID:iwfK9apn
>>192
スピーカー付いてるけど操作ボタンの設置考えるとサイズは変わらんと思うよ
仮に小さくできたとしても縦に2mmほど縮むかどうか
値段も変わらんだろうな
まぁ、スピーカー有りモデルと無しモデルってわけて売り出されてたら2000円くらい差はあるかもしれんけど原価考えると値段差なんかないw
196不明なデバイスさん:2008/05/16(金) 00:01:10 ID:d9TUv7Cq
祖父でacerのX193WBD買おうとしてアマゾンの方が安いって言ったら
アマゾンと比べられたらどうしようもないんでって切れ気味に言われたw
他店より1円でも高かったら言えって書いてあるじゃんかよーw
197不明なデバイスさん:2008/05/16(金) 00:20:19 ID:cB2B/XhW
>>196
そうそう。言っても意味ないんだよね。
自分も「そうですか^^」だけだったよ。
ところで自分もAL1917VAポチってみました。初めてのVA方式でwktk
198不明なデバイスさん:2008/05/16(金) 01:33:38 ID:8ch5WfyH
>>196
どの店でも近隣ショップだけが対象だろ。
それとも、淀や山田なら値下げするのか?
199不明なデバイスさん:2008/05/16(金) 02:08:06 ID:RK10dXy3
>>196
リアル販売とネット販売を比べてどうするよ?
200不明なデバイスさん:2008/05/16(金) 05:06:37 ID:rqc3M2lG
祖父のネットならポイントつきまくりだがどっと抜け保証がないな。あとさっさと注文したモニタを送ってくれ祖父 予定を遅らせるなら注文とるなっつーの
201不明なデバイスさん:2008/05/16(金) 06:48:39 ID:MbgslRRi
ヨドは近隣じゃなくても下げてくれたな
エアコンだったけど
まぁ、祖父ならアマゾンより安いんじゃね?って思った俺が悪かった。
店員がアマゾンの名前を出しただけでファビョる位なんだからどうしようもないんだろう
ネット通販の方が便利だし、リアル店舗には辛い時代だなw
202不明なデバイスさん:2008/05/16(金) 09:39:03 ID:4sqQzKSM
くぁくぁく込むとか持ち出された日にはたまらんわ
203不明なデバイスさん:2008/05/16(金) 15:34:08 ID:MnlWtazD
アマゾン最強ってわけでもないだろ
アマはたまに極端に安い物もあるけど逆に相場より高い物もけっこうあるぞ
204174:2008/05/16(金) 21:00:28 ID:QnjX9qro
祖父いい加減にしろよ。いつまで待たせんだよカスが
205不明なデバイスさん:2008/05/16(金) 22:18:44 ID:Fw0FmdB5
祖父に直接文句も言えないカスはいい加減にしろや
206不明なデバイスさん:2008/05/16(金) 23:07:39 ID:X+D6DLj9
ファビョっとるなあ
207不明なデバイスさん:2008/05/17(土) 00:30:32 ID:9ngB2+2I
1917届いた(・∀・)
画質調整よりも角度調整に四苦八苦。
誰かオススメの角度調整方教えてください。
208不明なデバイスさん:2008/05/17(土) 01:02:29 ID:dUQSnnEK
AL1917VAの脚の部分はマジで安物
定型回答にはハキハキ応えるよい子なんだが
角度調整とか難しい問題には答えられません><

何か底に挟んで斜めにするか、本数冊敷いて高さ自体を変えるかしかないと思うよ
昭和の知恵が活きる製品だなw
209不明なデバイスさん:2008/05/17(土) 01:08:39 ID:5NeXckCF
折れたら怖いから俺は試してないけど上向きには動きそうな構造してるよw
210不明なデバイスさん:2008/05/17(土) 01:56:32 ID:SyeuD2PM
買おうかどうか迷い中。そこまで酷いならアームの分も予算に入れないきゃだな
211不明なデバイスさん:2008/05/17(土) 01:58:54 ID:dUQSnnEK
19インチで発色もよく応答性もまぁまぁというのがAL1917VAの特徴かな
ぎらつきはそれなりにあるが輝度とコントラストの調節幅は大きいと思う
ちゃんと調節して1mも離れれば俺はほとんど気にならない

ただ角度調整とかそういう細やかな配慮は一切ない
そういう割り切った製品だな
金はないが色はきれいなほうがいいなという人向け
212不明なデバイスさん:2008/05/17(土) 02:02:12 ID:dUQSnnEK
ああ、念のため今動かしたら上方向には5〜10度ほど動いたよ
213不明なデバイスさん:2008/05/17(土) 02:17:53 ID:3vGBNfgz
1917、再度分解して持ち運ぼうとしたら・・・土台部すぐ壊れそうで
結局怖くて組み立てたまま移動w
214不明なデバイスさん:2008/05/17(土) 02:48:02 ID:5NeXckCF
>>212
やっぱ動いたか
試してくれてありがとうw
でも俺は前方向に倒したいからアーム探してみるか
結構いい値段しそうだけどw
215不明なデバイスさん:2008/05/17(土) 08:59:56 ID:dUQSnnEK
>>214
構造的にアーム交換とかできるのかなコレ
交換できたらレポよろ!
216不明なデバイスさん:2008/05/17(土) 09:03:46 ID:1gZ96mlv
規格品だから問題ないでしょ
217不明なデバイスさん:2008/05/17(土) 11:17:10 ID:5NeXckCF
>>215
裏側にVESA規格の100mm×100mmと思われる穴があるから汎用アームが取り付けできそうだよ
>>210の書き込みで汎用アームの存在を知った俺が書いてみるw
218不明なデバイスさん:2008/05/17(土) 11:18:45 ID:5NeXckCF
あ、ただ元の土台の柱の部分だけは外れずに残りそうな感じがあってそれがやな感じだなw
実際にアーム買ったら外れないか試してみるがそれまでは折れたら怖いから試せないw
219不明なデバイスさん:2008/05/17(土) 12:38:12 ID:Ktt/TQ1o
液晶の高さが気にいらなければ、
高さ調節出来る椅子買って調整するのがお勧めOAチェアーとかね。
そんなに高いもんじゃないし、まぁピンキリだけど。
220不明なデバイスさん:2008/05/17(土) 13:46:18 ID:UCcttjM3
他店ってリアル店舗の事だろ。
ネット通販のようなバーチャは対象外。

まあちゃんと書いとけとは思うがな。
アマゾンのほうが安いのでって逝って反応薄なら、大人しくアマゾンで買いますで引き下がればおk。
ソフマップがアマゾンに成れるならとっくに成ってるだろうし、成れないからソフマップとして存在してる訳で。
221不明なデバイスさん:2008/05/17(土) 23:52:05 ID:Rfv1UIDB
AL1917VA角度調整出来ないってマジ?
222不明なデバイスさん:2008/05/18(日) 00:15:17 ID:sWoZqQAL
マジ。
つか、いい加減繰り返しがウザイ
223不明なデバイスさん:2008/05/18(日) 00:28:23 ID:PBWex9qr
全く出来ないわけじゃない。
角度調整の幅が少ないってこと。
224不明なデバイスさん:2008/05/18(日) 01:07:29 ID:p/dKcZuv
中古でAL1923っての買ったらAL1923tdだったんだが、無印って存在するのか?
単にシリーズの呼称?
225不明なデバイスさん:2008/05/18(日) 03:40:31 ID:IBJwSfa4
あ、今おなかの赤ちゃんが動いた
パパ仕事遅いな〜
226不明なデバイスさん:2008/05/18(日) 03:41:05 ID:IBJwSfa4
誤爆しました〜
227224:2008/05/18(日) 03:51:37 ID:p/dKcZuv
ワラタ。大事な体なんだからこんな時間までおきてちゃ駄目だろw
つーかこのスレよりAcerスレの方が適してそうなんで、そっち移動します。
228不明なデバイスさん:2008/05/18(日) 21:20:50 ID:i67VXfSO
FP93GPの復活希望
229不明なデバイスさん:2008/05/20(火) 00:55:34 ID:2rg/HHwM
最近パソコンを新しく購入しようと思っていて、
液晶モニターは安い割りに評判の良い1917にしようと思ってる。
で、物凄くくだらない質問で申し訳ないんだけど、
パソコンと液晶モニターをつなぐケーブル?って
パソコンか液晶モニタに付属してるの?
230不明なデバイスさん:2008/05/20(火) 01:09:10 ID:zqfJT4n9
過去ログも読めない馬鹿は去れ
231不明なデバイスさん:2008/05/20(火) 01:10:42 ID:IV+lyQb4
ゆとり脳もここまで来ると手の施しようがないな
232不明なデバイスさん:2008/05/20(火) 01:18:17 ID:FPHKHxlV
モニターに付属してる
233不明なデバイスさん:2008/05/20(火) 01:21:57 ID:u/YtCuAA
自分の質問に自分で答えて意味があるのか。
馬鹿扱いされて傷ついた自尊心は多少満たされるのか。
234不明なデバイスさん:2008/05/20(火) 01:41:02 ID:BHlsbO9K
>>229
VGAケーブルはついてくる。
DVI-Dケーブルはついてない。
235不明なデバイスさん:2008/05/20(火) 01:47:12 ID:IsDsk+71
さすがに該当スレを間違ってると思うんだが。ゆとりというよりスイーツだろうが。
236不明なデバイスさん:2008/05/20(火) 02:25:25 ID:2rg/HHwM
>>234
d
>>235
なら然るべきスレを教えてくれよ
つーか知ってるなら気持ちよく教えろw
237不明なデバイスさん:2008/05/20(火) 03:44:55 ID:IsDsk+71
>>236

ウザイ馬鹿だな
>>175でも読んでろよ
238不明なデバイスさん:2008/05/20(火) 04:00:30 ID:2rg/HHwM
>>237
ちょwwwwツンデレktkrwwwww
サンクスコ
239不明なデバイスさん:2008/05/20(火) 07:31:23 ID:uLHm+cNs
あれ?俺の1917にはDVI-Dケーブルついてたぜ
240不明なデバイスさん:2008/05/20(火) 09:26:28 ID:OGWXzi1+
>>238
いちいちageんな
241不明なデバイスさん:2008/05/20(火) 09:37:41 ID:A/pkfLrT
年々ねらーのレベルが下がるな……
少なくとも技術系の板はもう少しマシだったんだが

ゆとりという批判もあながち間違いではないんだろうな
242不明なデバイスさん:2008/05/20(火) 10:02:43 ID:sLck7JlA
VIPのノリで全てを考えてる馬鹿がいるのが残念ではある。
小学生時代からあんな事をやってたら馬鹿にもなるだろうけどね。
243不明なデバイスさん:2008/05/20(火) 10:41:07 ID:am6E6tU1
そんな話を始めたら、InternetはWebなんて普及してなかった頃の方が
とか言い出す人間がくるぞ  俺のような
244不明なデバイスさん:2008/05/20(火) 10:46:32 ID:2cV7vawX
懐古主義に持っていって論旨を拡散させるのもいいが、
最近は明らかにレベルが下がりすぎてるからな。
だから、青少年ネット規制法なんて声が出てくる。

ガキどもの自業自得だから知ったことではないが。
245不明なデバイスさん:2008/05/20(火) 12:09:34 ID:Nzq24ZcV
>InternetはWebなんて普及してなかった頃の方が

この時点で用語の使い方と定義がおかしいからなあ。
懐古主義のおっさんのフリもできないとはね。
VIPの煽りあいや突っ込みあい程度で満足してると
ここまで知能が劣化するという事なのだろうか。
246不明なデバイスさん:2008/05/20(火) 14:11:44 ID:am6E6tU1
>>245
>インターネット上の一機能であるWorld Wide Web(さらにはウェブページや
>ウェブサイト)のことを指して「インターネット」「インターネッツ」と呼ぶ誤用が
>世界的に広まっている
247不明なデバイスさん:2008/05/20(火) 15:08:10 ID:ObyVtqZ9
AL1917をポチった。やっとLL-T1620から卒業できるぜ。

上の方に話題のあったスタンドのことだけど別のところでCR-27BKとCPU切換器
も注文した。CR-27BKの詳細では合うサイズは17インチぐらいとあるけど重さとか
台座の面積を他の19インチと比べてもあまり変わらないので特攻してみた。

まあ来るのは遅れるみたいだけどバランスよく収まるかな・・・
248不明なデバイスさん:2008/05/20(火) 16:31:07 ID:O60JPdDl
>>246
気の毒に。何を指摘されてるのかすらわからないか。
249不明なデバイスさん:2008/05/20(火) 16:32:40 ID:mMoo6W+S
>>247
着いたらレポよろしく
昔のレスにあるギラつきというのがすごくひっかかっててポチれない
250不明なデバイスさん:2008/05/20(火) 16:42:02 ID:p9NPvj52
俺の恩師は「無知とは気が付かないことだ。気が付くことから勉強は始まる」
とよくおっしゃっていたのだが、学生時代は今ひとつ理解できてなかった。
しかし、ゆとりの部下を持つようになってようやく心底から理解できたよ。

何を言われてるのか理解できないやつには、何を教えて駄目だからな。
まず気が付かせるところから教育をしないとならないんだから最悪だぞ。
育ててやろう気も起こらないし、処理能力以上に仕事振って潰してやろうかと思うぐらい酷い。
251不明なデバイスさん:2008/05/20(火) 17:12:32 ID:Ua5AV6CX
AL1917売り切れないな
どれだけ在庫持ってるのだろう?
使って1ヶ月になるが
初めは目が疲れたが今は平気
ざらつきは今でも気になる
252不明なデバイスさん:2008/05/20(火) 17:31:14 ID:KvyfzH+G
VAパネルと言っても所詮はP-MVAパネルだからね。
目には優しくないさ。
253不明なデバイスさん:2008/05/20(火) 19:12:24 ID:aD4Myfus
うむ。目には辛いな。
254不明なデバイスさん:2008/05/20(火) 19:22:34 ID:mMoo6W+S
辛いのかよorz
TAでも8bitトゥルーカラーノングレアのほうがいいのかな
255不明なデバイスさん:2008/05/20(火) 19:25:41 ID:J9ZVL3Wb
え?
設定すれば優しいはずだけど・・・(´・ω・`)
256不明なデバイスさん:2008/05/20(火) 20:30:06 ID:ObyVtqZ9
>>249
多少のギラつきはしょうがないんじゃないの。
海外製のIPSが広まってからずっといわれてたことだと思うけど。

買うときに他の液晶モニタの売れ線というか傾向見てみたけど
24インチ以上にならないといいパネルがつくられてないっぽいね。
257不明なデバイスさん:2008/05/20(火) 21:03:29 ID:KGaeXDUL
AL1917はデフォじゃあ確かにきついけど、
コントラストと輝度を下げれば問題なくなるよ。
258不明なデバイスさん:2008/05/20(火) 21:29:06 ID:CO75KPEO
>>257
つぶつぶも我慢できるレベルになる?
259不明なデバイスさん:2008/05/20(火) 22:09:28 ID:wFoZQqjn
逆にどのVAパネルならいいの?A-MVA?
現行ではかなり少ないのでは(そこそこの
動画性能を求めるとさらに)。
260不明なデバイスさん:2008/05/20(火) 23:54:48 ID:KGaeXDUL
他の液晶と比べようがないので、
つぶつぶってのが、いまいち分からんけど…
言われてみればあるような気もするけど…
そんなに気にならんのじゃないかな?
261不明なデバイスさん:2008/05/20(火) 23:58:38 ID:sxsCX1Wq
19スクエアって思ってたより大きくなかったな。
漏れは動画メインになりそなんで、24か26でも良かったな。
262不明なデバイスさん:2008/05/20(火) 23:59:19 ID:sxsCX1Wq
でもそうするとPCを買い換えるか増設しなきゃらんけどw
263不明なデバイスさん:2008/05/21(水) 07:59:51 ID:eeyBS3eJ
>>257
問題なくなりはしない。
ギラつき云々は主観や好みの問題もないわけではないが、目の耐久性や性能の問題もある。
自分の話を普遍的な要素のように語るのは良くないな。

P-MVAパネルが目への負担がTNに比べて大きいのは一般論として確定している。
過度に持ち上げると業者臭いぞ。
264不明なデバイスさん:2008/05/21(水) 08:19:46 ID:jbicNf4N
じゃあお前は一生TN使ってろ
265不明なデバイスさん:2008/05/21(水) 08:33:17 ID:y9ekLhOC
TNでよさそうなの探してみるわ
266不明なデバイスさん:2008/05/21(水) 08:46:27 ID:5s218Jfp
質問です。
会社のDELL19インチ液晶(197EP)なんですが、にじみが酷くてイライラします。
エクセルをウィンドウモードで使ってると、デスクトップ上まで罫線が延びる感じです。
1年位前に一斉に買ったものなんですが、10台中半分以上が同じ症状なので、
純粋に出来が悪いんだろうと思うのですが、症状を軽減するような設定とか、ソフトとか
ないでしょうか?
267不明なデバイスさん:2008/05/21(水) 09:21:26 ID:jbicNf4N
メーカーに文句言えよ。
268不明なデバイスさん:2008/05/21(水) 09:43:36 ID:1+rDbnPh
>>266
ドット欠けを直す動画というのがあることはある。
延々と回したら多少改善する可能性はあるが、ここで聞くことじゃないな。
269不明なデバイスさん:2008/05/21(水) 12:32:47 ID:Zq5lqnoj
>>266
197EPってアナログのみ?
アナログなんて私的には耐えられないなぁ。
270不明なデバイスさん:2008/05/21(水) 15:29:46 ID:5FCS2t3W
>>266
症状を聞く限りではなんかの不良だと思うけど複数台が同じ症状ってのがな。
アナログ接続の場合は自動調整(オートアジャスト)を利かせれば
文字のにじみなんかはそれなりに改善されると思うけど。
モニタのメニューにそういうの無いか?
271不明なデバイスさん:2008/05/21(水) 18:36:01 ID:5s218Jfp
266です。
みなさんありがとうございます。
>>268
どこで聞いていいのかわからなかったです・・・
スレ汚しになってたらすまんです。

>>269
まあ、会社のやつですから・・・別にFPSやるわけじゃないし。
そもそもデルの5万円台PCのセットのモニタなので。
でも、マジで安かろう悪かろうの代表みたいなモニタですね。
1280×1024以外の設定にすると画面がめちゃくちゃ滲むし。

>>270
オートアジャストとかグラフィックボードのドライバ設定とかは
結構弄ってみたのですが、改善されませんでした。
文字の滲みというより、白とか黒とかのはっきりしたラインが
横方向に流れる感じです。

事務所タコ足配線だから、電圧不足とかなんかあるのかとか
素人的に考えたりしてたのですが・・・
あまりない事例みたいですね。
ありがとうございました。
272sage:2008/05/21(水) 21:23:38 ID:ou8K/P5e
>>271
接続はオンボのアナログ?
だったらそれが原因な気がする
アナログ画質の良いグラボにしてみれば?
ケーブルを変えてみるのも手かも
273不明なデバイスさん:2008/05/22(木) 00:13:25 ID:EOY/itSn
>>271
狙ってんのか?ageんな。
274不明なデバイスさん:2008/05/22(木) 14:41:07 ID:GzVBdxG9
エイサーは店で糞モニタがあったから避けた。1917じゃないけどね。
小さいパソに付属の19インチが酷いギラギラでカクカクだったお
275不明なデバイスさん:2008/05/22(木) 15:36:30 ID:IhwMx0Gc
レノボだったらこっちの方が良くないか?応答速度が遅いことに変わりはないけど・・・
まぁ、応答速度よりフルカラーを選ぶんだけどね
http://www-06.ibm.com/jp/pc/monitor/4431hb2/4431hb2.shtml
276不明なデバイスさん:2008/05/22(木) 20:36:54 ID:pk0RRm+8
>>275
その製品はVAにしては応答速度が速いね、カタログスペックだけど
http://www-06.ibm.com/jp/pc/monitor/4439hb2/4439hb2.shtml
こっちの製品は応答速度が遅い、パネルが違うのかな L190xはサムソンパネルだったと思う
277247:2008/05/23(金) 01:06:29 ID:ZxpX/N6s
とりあえずAL1917が先に届いたんでレポします。
高さ調節はなしで角度が上向きに少し動くだけです。
でも机に設置したら角度調節だけでちょうどいい感じになった。
注文したスタンドどうしよう(^^;

デフォルトの状態でつないで見ると明るさはLL-T1620で慣れてたけどやっぱり
まぶしいね。それと色温度が暖色なのにわずかだけど青っぽく感じた。
でも先人たちの設定でいい感じになりました。

ギラつきについてですがたしかに画面に顔を30センチほど近づけるとチカチカ
して焦点が合わせにくくなります。でも50センチ以上離れて見る分には気には
ならないです。

ところでドライバってAL1917でいいんですかね?
一応インストしたけど違うような気もする・・・
278不明なデバイスさん:2008/05/23(金) 01:57:33 ID:KUpfrLL7
1917って元々いくらの物だったんだよ?
とりあえず凸するわ
STGに向いてるかなー
279不明なデバイスさん:2008/05/23(金) 09:24:48 ID:iFtFUzV8
>>277
30センチでギラツクのは、どのパネルでも一緒なんだが……。
レビューをするのは良いがレビュアーとしての最低限の知識レベルをクリアできてない奴が多いように感じる。

上でTNパネルを過度に叩いていた馬鹿が居たが、
TNも使い方によって良い選択だしTN=即駄目というわけではない。
パネルの特性や使い方、好みや目の強さなどで選べば良いだけの話なんだがな。

簡単にまとめると
・パネル特性上、1917は目への負担が大きいので目が弱い、もしくは特に長時間見る人には向かない。
(ビジネス用途などにも向かないですね)
・色調が独特なので、イラスト作成、画像加工などが主な使い方なら向かない。
・応答速度も特別速いわけではないのでFPSなどにも向かない。
・一応フルカラーではあるので動画目的ならそこそこだが、スクウェア液晶なのでワイド液晶と違って問題も出る。
動画が主目的なら、現行の24インチワイド以上の製品から選択した方が良い。

過度に持ち上げてる奴、他の購入相談スレにまで出張してきて絶賛してる奴がいるが、
現行製品と比べるとそこまで絶賛されるようなものじゃあない。
280不明なデバイスさん:2008/05/23(金) 09:38:37 ID:oE1ls6a7
>>278
オープン価格
一番安いときは25000円前後まで各店舗が値下げしてたはずだが、それでも売れ残った。
市場に投入された時期の悪さ(22インチワイド液晶が一気に出てきた時期だから)もあるが、
それほど評価される商品ではなかったと言う事だな。

で、STG目的では買わん方が良い。
281不明なデバイスさん:2008/05/23(金) 10:55:39 ID:amFk/QhL
>>279
値段を軽視しすぎてないか。その”向かない”を回避できるもので
1917並みの値段で買えるものって具体的にどれだよ
282不明なデバイスさん:2008/05/23(金) 11:14:30 ID:NC+bWaLX
特定の品物を過度に持ち上げるのは、馬鹿か業者でFA
283不明なデバイスさん:2008/05/23(金) 11:28:00 ID:4UXbXNOW

>>282
それと狂信者だな。広義で言えば馬鹿のカテゴリーだが。
284不明なデバイスさん:2008/05/23(金) 11:33:03 ID:4UXbXNOW
>>281
製品特性の切り分けとしちゃ、>>280は完全に正しいと思うが。
そこに値段という別の要素で難癖つけるお前は何なんだ?

値段を絡めるなら予算次第っつー個別の話になっちまうが、ここは購入相談スレじゃない。
モニターなんて3年程度は使うものなんだから、チョイ頑張って予算を増やしたら良いだけだ。
一ヶ月程度貯めるだけでも、予算2〜3万ぐらいはすぐ増やせんだろ。

おめーさんは1917が大好きらしいが、それで噛み付き続けるのは見苦しいし鬱陶しいんだよ。
285不明なデバイスさん:2008/05/23(金) 12:39:21 ID:jkgGO6/w
>>279
パネルは確かにぎらつきはあるけど、
設定次第で軽減させることは可能。
応答速度に関しては特に問題ないと思うぞ。
俺はFPSやらレースゲームのような動きの激しいゲームやってるが、
残像感なんて感じないし。
色調もそんなに独特か?それなりに再現出来ていると思うが、
少なくともFP91GPよりは良い。
3万以内で買える液晶としては十分だと思う。
それ以上望むなら高額な液晶でも買っとけって話。
286不明なデバイスさん:2008/05/23(金) 12:53:36 ID:amFk/QhL
>>284 から読み取れることは、機種名を挙げられる商品知識は無い
(またはあっても書くつもりが無い)ということだけだな 了解した
287不明なデバイスさん:2008/05/23(金) 13:14:24 ID:JqR3yrUM
>>284
俺なんかがその口なんだけどモニターが急死して買い換えの時金欠だったから1917は良い選択肢だったよ
一応TVにもつなげてたからなんとかここ見て1917の情報を探し当てられたけど、その状態で一月待って予算増やすとかはとうてい無理だった
角度付けて使うことが多いからTNはあり得ないし、予兆も無しの急死だったから5万とかの予算はなかったしで助かったって言うのが本音だな
288不明なデバイスさん:2008/05/23(金) 13:19:38 ID:ipmGGBt8
批評が批判に聞こえるのが、馬鹿と信者の特徴とはいえID:amFk/QhLは酷いな
289不明なデバイスさん:2008/05/23(金) 13:24:59 ID:ipmGGBt8
>>285
大体同意だけど、やはり長時間見るのは辛いと思うな。
色調はRGBの基本バランスがパネルや制御回路の問題で、
1917というよりエイサーはイラスト系には向いてないと思う。
FPSはよくわからんが応答速度から見ると、高スペック向きではないだろうな。
一般的なFPSや動画程度ならかまわんのだろう。
290不明なデバイスさん:2008/05/23(金) 13:31:04 ID:ipmGGBt8
>>287
お前さんみたいな単なる満足感の表明なら皆も特に何も言わないと思う。
ID:amFk/QhLみたいなやり方だと嫌われるんだよ。

年度末から4、5月にかけては卒業や入学祝いで新しくPC環境を手に入れた初心者が
したり顔でいらんな所でアドバイスするからどこも荒れるんだがね。
(前期試験の始まる頃に一気に減るから丸わかりなんだが。)
まあ、お前さんがID:amFk/QhLなのかもしれんがw
291不明なデバイスさん:2008/05/23(金) 13:55:58 ID:weO/t7uf
エイサースレ住人だが、ID:amFk/QhLはエイサー信者じゃないだろう。
我々は安かろう悪かろうという指摘にいちいち腹を立てたりしない。
事実じゃないが事実無根じゃないし、その辺納得してエイサー使ってるし。
>>279も、ほぼその通りだろうぐらいにしか思わん。一緒にしないでくれよ。

エイサー信者としてアドバイスさせてもらうと、
1917の頃のエイサーはパネル寿命が長くないから
間に合わせで買うなら選ばない方が良い。(最近のは一応3年保障だから一緒にするなよ。)

どうしてもスクウェア液晶じゃなきゃ駄目だってんなら、
17インチならIO買っといた方が持ちは良いし、19でも三菱かlenovoあたりのが手ごろだろう。
動画なら24インチが4万円台まで値下がってるから、将来性を考えるとあっちだな。
エイサーも22インチワイドから制御回路が新しくなってるから、そんなに悪くはないがね。
292不明なデバイスさん:2008/05/23(金) 14:00:25 ID:amFk/QhL
モニタそっちのけで人格批判するのが好かれると思ってるなら好きにしろ
293不明なデバイスさん:2008/05/23(金) 14:21:47 ID:JqR3yrUM
>>291
俺が買った1917だけど生産が2007年の9月になってるよ
まぁ、パネル自体は古くから余ってて組み立てただけってこともかもしれないけど
294不明なデバイスさん:2008/05/23(金) 14:24:20 ID:D6IraAlx
>>292
お前が言うなよw
295不明なデバイスさん:2008/05/23(金) 14:25:14 ID:D6IraAlx
>>293
パネル寿命は制御回路込みだけどな。
296不明なデバイスさん:2008/05/23(金) 14:28:34 ID:E+Y1oKdt
>>293
パネルはその時々で調達先が違うから、
下手をすると同じラインなのに生産週の違いでパネルが変わるケースもある。

パネル寿命は本体と裏の制御回路の問題だから、
パネル本体の当りが良いから長持ちするわけでもないがね。
297不明なデバイスさん:2008/05/23(金) 14:40:15 ID:E+Y1oKdt
初心者がわりに多いみたいだからついでに書くが、
寿命を気にするなら、EIZOや三菱、NECの方が長持ちする。
(当りの悪い品も当然あるけどね)

台湾系や韓国系メーカーはやはり寿命が短い。
制御回路の部品まで削ってコストダウンしてるから当たり前と言えば当たり前だが。
カタログ上のスペックだけ見てると足元をすくわれる事もある。
298不明なデバイスさん:2008/05/23(金) 15:38:23 ID:gDI2CXq/
批判も持ち上げているのも皆、社員ですね。
わかります。
299不明なデバイスさん:2008/05/23(金) 16:11:04 ID:GiNbT62j
批判じゃなくて批評だろう
300不明なデバイスさん:2008/05/23(金) 17:23:16 ID:QUocL7uR
安いものには安いなりの理由がある
高いものはちゃんと作られている可能性が高い
その辺理解して自分のニーズに合わせて買え
ということですね、わかります。
301不明なデバイスさん:2008/05/23(金) 18:46:24 ID:6a6rQFai
また一つ賢くなったな
302不明なデバイスさん:2008/05/23(金) 23:50:00 ID:uU2FWlej
高くて悪いものはあっても
安くて良いものなんてそうそう無いわな。

例外は使用期間数ヶ月の昔の高級品とかだ。
303不明なデバイスさん:2008/05/24(土) 00:19:33 ID:DJWH0VWg
>>302
安い割に良い物ってのはいくらでもあるぞ
例えば特定のメーカーロゴが付くか付かないかで値段が雲泥の差って物も多いし

今回のモニターの件にしたって1917はVA液晶って言う絶対的なアドバンテージがある
寿命が短いだとか色味がどうとか言ったところであの価格帯で他にVA液晶がない以上それは絶対的な武器だよ
TNでもいいって人には興味のない機種でもTNなんて考えられないって人にとっては選択肢がないからね
304不明なデバイスさん:2008/05/24(土) 00:21:25 ID:rP3cY/Y2
また、お前か。
ID変わったとたんに沸いてくるなよ。
305不明なデバイスさん:2008/05/24(土) 00:26:14 ID:bQb+eUs/

ID:amFk/QhL=ID:DJWH0VWg
306不明なデバイスさん:2008/05/24(土) 00:31:12 ID:7+lJm/VX

ID:am6E6tU1=ID:jbicNf4N=ID:amFk/QhL=ID:DJWH0VWg だろ
307不明なデバイスさん:2008/05/24(土) 00:44:22 ID:iJH3OJY6
VAねぇ…今更拘るのもどうかと思うけどな
ここ最近の国内メーカーのTNに限って言えばもう視野角云々言う程の差は無いに等しい。
俺も最近買い換えるまでTNてだけで毛嫌いしてたが…まぁ実物を見てみれば判るさ。

CRTからVA液晶に変えた時程の、視野角の差による色の変化はVA→TNでは無いから安心していいよ。
そもそも数少ない19インチスクエアVA液晶のあれとかあれは視野角以前に色が薄い
308不明なデバイスさん:2008/05/24(土) 00:49:07 ID:Xzr+eID/
まともに指摘してやるだけ無駄だろう。
自分の見たいものしか見ないし、聞きたい事しか聞かないようだし。

何がそこまで彼を駆り立てるのかは知らんが。
309不明なデバイスさん:2008/05/24(土) 00:51:09 ID:Zb0uWi/Y
310不明なデバイスさん:2008/05/24(土) 00:52:31 ID:aM/6HWIQ
なんでこんなやりあってるのに単発ばっかなの
馬鹿なの?
311不明なデバイスさん:2008/05/24(土) 00:53:37 ID:Zb0uWi/Y

ID:am6E6tU1=ID:jbicNf4N=ID:amFk/QhL=ID:DJWH0VWg=ID:iJH3OJY6=ID:aM/6HWIQ
312不明なデバイスさん:2008/05/24(土) 01:00:35 ID:iJH3OJY6
んー、自分の意見も述べずにID抽出して何がしたいのやら
313不明なデバイスさん:2008/05/24(土) 01:02:06 ID:Zb0uWi/Y

馬鹿な粘着君を煽るにはその程度で十分だろう
314不明なデバイスさん:2008/05/24(土) 02:07:01 ID:aM/6HWIQ
きもいな
315不明なデバイスさん:2008/05/24(土) 02:13:02 ID:61v7XpGk
いくら思い入れのある商品だからといって、
過度に持ち上げ擁護する粘着振りはきもいですよね、わかります。
316不明なデバイスさん:2008/05/24(土) 03:06:19 ID:Tngq4txn
お前ら全員きもいよ・・・

他にいい商品があればちゃんと提示した上で批評しろよ
このスレで具体的にコレがいいって商品が他に挙がってないんだし
19インチにろくなのがねーって言うならよそへ池
317不明なデバイスさん:2008/05/24(土) 04:52:49 ID:DJWH0VWg
なんか単発自演扱いされているようなので記念真紀子
318amFk/QhL:2008/05/24(土) 08:03:37 ID:OEo4mBGz
最終レスが>292の俺も記念カキコ
ID列挙して悦に入ってるのかもしれないけれど間違っていてはな
319不明なデバイスさん:2008/05/24(土) 08:10:06 ID:zCTHNpol
つーか好きなの買えよ
320不明なデバイスさん:2008/05/24(土) 08:57:58 ID:9XGFB1Lh
とりあえずAL1917は地雷ってことで
321不明なデバイスさん:2008/05/24(土) 09:10:27 ID:OEo4mBGz
>307
>86 >88 のような画像や意見もあるので、多くの用途でTNでも問題ないことを
TNに懐疑的な人に納得させるには、漠然とTN安心と言うだけの太鼓判ではなく
もう少し具体的な情報が必要だと思うよ。
322不明なデバイスさん:2008/05/24(土) 09:58:37 ID:Tngq4txn
>>321
具体的な話が出来ないのは脳内批評が多いから
短文で言い切ったりさも判ったように特長並べたりしてる書き込みには注意
実際にモニタは使ってみて判る面が多いから
買った奴の印象だけピックアップして読めばいい
323不明なデバイスさん:2008/05/24(土) 10:37:36 ID:Bb8CcFBg
19インチSXGA縦置きで一枚1アプリが最高に使いやすい
324不明なデバイスさん:2008/05/24(土) 10:46:50 ID:UAyLn/Ip
>>322
買ったやつの書き込みが信用に値するかどうかが問題なんだがな
メーカースレの方がまだ評価が中立だろ
325不明なデバイスさん:2008/05/24(土) 10:51:26 ID:JXZIg/e0
>>323
ピポット機能はビジネス用途なら確かにお勧め。
あれば使い勝手があがるよな。
326不明なデバイスさん:2008/05/24(土) 12:35:37 ID:xv8yNMhW
ハードがモニタを認識してくれなくて低解像度でしか表示できないお
サポートの言うとおり対策してもだめだったし・・・・
漏れの19インチの解像度が無意味な状態だお
327不明なデバイスさん:2008/05/24(土) 13:04:14 ID:bu9YIBuQ
>>307
>ここ最近の国内メーカーのTNに限って言えばもう視野角云々言う程の差は無いに等しい。

これは絶対に違う。
三菱のRDT191VMとMDT242WGを使ってるけど視野角の差は圧倒的に違う。
191VMでは何人かでDVDを見る場合に座る位置によっては見るに耐えないから242WGを買った。
328不明なデバイスさん:2008/05/24(土) 13:21:45 ID:Tngq4txn
>>324
メーカースレは信者も多いから判断のノイズとしては似たようなもんじゃね
ナナオスレや目に優しいスレの住人の批評が中立で正しいかといえば_

1917VAの書き込みが多いのは19インチにパッとしたのが他にないんだよな
>>279みたいなこと言う奴でも具体的な機種については触れていない
ナナオの6万くらいの液晶は目潰しで酷評だしな
1917の話は3万で19インチ買うのならいいんじゃないの?という前提で
語られているのを忘れるなよ
329不明なデバイスさん:2008/05/24(土) 15:22:03 ID:btYgkJIk
>>280
サンクス。STGスレで1917良いとか書いてあったんだけどなあ。
でもFPS用途には悪くないのか。
残像とかじゃなくて要するに目が疲れるってことでFA?
でも17インチは良いのないっぽいし、19インチで安くて評価高いのは1917くらいだし
それ以上でかいのは今15インチ使ってるからやり辛いし・・・
やっぱり1917しかないんかね?
330279:2008/05/24(土) 15:31:32 ID:SlHj+4h/
>>328
値段を含めた話はしてないのにそういう言われようは不愉快ですね。
値段や予算や使い方は個別に違うんだからそれぞれが考えれば良い。
デメリットがなくてメリットだけの品物なんてないんだから。
331不明なデバイスさん:2008/05/24(土) 15:33:17 ID:SlHj+4h/
>>329
FPSなら応答速度重視でTNという選択も悪くはないですよ。
332不明なデバイスさん:2008/05/24(土) 15:41:20 ID:eFSNPleF
>>328
ナナオの6万ぐらいの液晶は、
サムスンのPVAパネルだから1917のP-MVAとパネルと大して変わらないはずだが。
ナナオは目潰しという事がわかるのに、1917は目潰しじゃないというのは矛盾してるだろう。

過度に特定の品を持ち上げるのは胡散臭いだけ。馬鹿か業者の臭いがする。
333不明なデバイスさん:2008/05/24(土) 15:52:06 ID:x6ZFWw2V
1917をネガキャンしている連中は他のメーカーの社員に見えるけどなw
334296:2008/05/24(土) 16:05:50 ID:dJRCYwx3
>>328
ナナオの6万ぐらいの製品というと、
S1921-SH、S1931-SE、S1932-SEあたりの事だと思うが、
基本的にナナオの19インチはサムスンのPVAパネルなんだが。
19インチだとL797だけNECのパネルを使ってるはずだけどね。

上位と下位機種で制御回路が違うから
同じパネルでも上位機種の方が滲みその他は少ないはずだが、
パネルとしてみるとエイサーのP-MVAと大差ない。

それから、
具体的な機種名を挙げてないと他人を揶揄しておいて、
自分はナナオの機種名をあげないのはいかがなものかと思うが。
335296:2008/05/24(土) 16:09:06 ID:dJRCYwx3
>>333
メリットとデメリットの切り分けをしてネガキャン呼ばわりされるんなら、
誰もアドバイスしなくなるだけだよ。
素人が思い込みで、良い悪い言う程度の話がお好みならそれも良いだろうが。
336不明なデバイスさん:2008/05/24(土) 17:12:56 ID:sNWnNMgI
L797使えばいいじゃない
337不明なデバイスさん:2008/05/24(土) 17:30:42 ID:DJWH0VWg
>>332
>>328
>1917の話は3万で19インチ買うのならいいんじゃないの?という前提で
>語られているのを忘れるなよ

って書いてあるんだが
同じような目つぶしパネルでも値段が倍だよ
数字で言えば3万円違うんだよ
それに1917が目つぶしじゃないなんて一言も書いてないし
338不明なデバイスさん:2008/05/24(土) 17:43:39 ID:dJRCYwx3
TNパネルも言うほど悪いわけじゃない。
現行の22ワイド以上の製品もTNがゴロゴロしてる。

VAだから云々という主張に根拠がさほどない。
339不明なデバイスさん:2008/05/24(土) 17:52:07 ID:OEo4mBGz
>>338
その一行目に対する根拠はどこにある?
ぜひ紹介してもらいたい。これは皮肉や嫌味じゃなく率直にそう思う
340不明なデバイスさん:2008/05/24(土) 18:00:43 ID:dJRCYwx3
>>339
根拠というと技術的な話をすればいいのか、
コストパフォーマンスの話をすればいいのか、企業のパネル戦略の話をすればいいのか。

基本的な使い方をするだけならTNで十分だと言う事への根拠を
そこまで執拗に求めるなら付き合ってやるのもやぶさかではないが、
単なる絡みならいい加減にしろと思うわけだが。

現行のモニターのパネル事業は24インチワイドから28インチワイドの普及に向けて走っているが、
基本的にパネルはTNを使用している。
地デジ需要を見越してTV向けには第八世代のパネルも考えてはいるが、
オーバースペックの感が否めないのであまり熱心ではない。

それは要するにTNパネルでもユーザーから別に苦情がこないからだよ。
グレアパネルには苦情が来る傾向があるが、それ以外はTNパネルでもそれほどの文句がない。
341不明なデバイスさん:2008/05/24(土) 18:03:52 ID:dJRCYwx3
目への負担ということで言えば、
変にフルカラーや擬似フルカラーを目指したVAパネルより
TNパネルのほうが負担が少ないし、
応答速度の速さというメリットがTNパネルにはあるから、
一般的な使い方をするだけなら特別の問題は発生しない。

また、パネル寿命の面から見ても擬似フルカラーのために制御回路に負担をかける
VAパネルよりも長持ちする。
よく視野角云々を言う奴がいるが、普通に使う分には問題が発生しないような設計にはなってる。
342不明なデバイスさん:2008/05/24(土) 18:05:50 ID:dJRCYwx3
どうしても問題を感じる層がいないわけではないが、
それはアームなり、椅子なり、机なりの高さ調整で対応できる範囲の話で、
アームや椅子の買い替えを考えるなら、L797のような上位機種を最初から買った方が良い。
343不明なデバイスさん:2008/05/24(土) 18:09:17 ID:dJRCYwx3
カタログスペックだけをみると、
TNよりVAと感じるのもわからなくないが、
一般的な使い方ならTNで十分なんだよ。

どうしてもフルカラーが必要な主たる使用目的があるなら、
VAパネルや、よりましなIPSパネルを選べという事になるが。
344不明なデバイスさん:2008/05/24(土) 19:10:07 ID:4sUfx5JS
なんでそんなに必死なん?
345不明なデバイスさん:2008/05/24(土) 19:36:34 ID:W7sI72JE
TNとさほど変わらない値段でVAが買える。これだけですごいメリットだと思うけど。
346不明なデバイスさん:2008/05/24(土) 19:38:58 ID:Qsqm59p6
>>344
TNパネルの精なんだろw
347不明なデバイスさん:2008/05/24(土) 19:42:31 ID:zCTHNpol
>>345
普通はそうだな。同じ価格帯ならVA。ゲームとかするなら別だけど。
VA叩くやつはVA使ったことないんだろう。
348不明なデバイスさん:2008/05/24(土) 19:48:07 ID:1RrtkVVs
叩きじゃなくて批評だろ。
VA叩きしてる奴なんて誰も居ない。
各パネルのメリットとデメリットの話はしてるが。
349不明なデバイスさん:2008/05/24(土) 19:58:50 ID:/+jqOiux
少し前までは、TN、A-MVA、P-MVA、S-PVA、S-IPSの
各パネル特性の差なんかも話題に出ていたが、
最近はそういうことを言う層が消えて低質な報告ばかり。
技術系の話が出来る奴は嫌気がさしてどんどん消えていく。

まさに悪貨が良貨を駆逐した状態。
A-MVAならともかくP-MVAをここまで絶賛するとは落ちたもんだ。
350不明なデバイスさん:2008/05/24(土) 20:08:58 ID:zCTHNpol
>>348
叩くと批判の違いを教えてくれよw

>>349
どこに絶賛したレスがあるんだ。CPの話だろうが。
351不明なデバイスさん:2008/05/24(土) 20:10:32 ID:/+jqOiux
>叩くと批”判” の違いを教えてくれよw

ゆとり脳は救いようがないな
352不明なデバイスさん:2008/05/24(土) 20:13:08 ID:/+jqOiux
モニターは使い方で選ぶべきで、使用目的次第ではTNも悪い選択ではない。
VAは全てにおいて優位性があるわけではない。
それぞれのパネル特性とメリット、デメリットはこうなる。

という事を言われてるだけなのに、ここまで的外れに絡まれたら皆どっか行くわな。
353不明なデバイスさん:2008/05/24(土) 20:14:20 ID:p5+PCwtp
一言、ここは19インチ液晶モニタースレ
お見知りおきを
354不明なデバイスさん:2008/05/24(土) 20:19:58 ID:p5+PCwtp
機種やパネル差別で言い争ってもなんも意味が無いわな
>>352
そやな
355不明なデバイスさん:2008/05/24(土) 20:22:39 ID:zCTHNpol
>>351
ごめんなさい
356不明なデバイスさん:2008/05/24(土) 20:24:48 ID:p5+PCwtp
>>349
A-MVAを出すのは場違いやな
357不明なデバイスさん:2008/05/24(土) 22:04:47 ID:j/y69/wh
アスペクト固定比拡大機能ってついてなくても
ビデオカード次第で同じ効果を得られるOKだよね?
358不明なデバイスさん:2008/05/25(日) 03:14:49 ID:0r6LIGUD
過疎スレだったのにすごい進んでいるなw
359不明なデバイスさん:2008/05/25(日) 09:55:47 ID://T1JNKh
>>349
なんかVAが好ましいって人の側だけ質が低いみたいな言い方してるな
TN安心の人だって色々あるTNをひとくくりにして安心とか
問題ないとか言ってる。そっちはどうなのよ
360不明なデバイスさん:2008/05/25(日) 13:14:42 ID:bCLIO5ZH
1917が高くなってる・・・
361不明なデバイスさん:2008/05/25(日) 14:30:52 ID:zDmWbjtf
>>360
まじだw
買っておいてよかったよ

でも値上がりする理由ってなんだ?
本当に在庫限りなら仕入れの値上がりも輸送料の値上がりも無いわけだし
まぁ普通に人気があるから値上がりしたってだけだとは思うがw
362不明なデバイスさん:2008/05/25(日) 16:07:25 ID:1JMQzRQ0
「限定限り!」商法だったりして。
363不明なデバイスさん:2008/05/25(日) 18:12:54 ID:LGKXzv2R
MVAでも1917だけは選択肢に無いわ
364不明なデバイスさん:2008/05/25(日) 18:33:47 ID:TaUBtegA
>363の選択肢を述べよ
365不明なデバイスさん:2008/05/25(日) 19:27:28 ID:KMQh2ncS
ほめちぎりも胡散臭いけど1917のコキ落としも
なんか裏がありそうであやしいね
366不明なデバイスさん:2008/05/25(日) 19:33:48 ID:3XPY1TMf
過疎スレでそれぞれの購入者が細々と和気藹々話し合ってたのに・・・
270代以降見事に自称詳しい方々に荒らしまくられてるな

もうパネルオタクは目に優しいスレかナナオスレにでも帰れよ
悪いがなんの参考にもなってないから離れてくれたほうが良いよ
自称詳しい人の糞役に立たんウンチクはうんざり
367不明なデバイスさん:2008/05/25(日) 20:03:31 ID:6J36RBtS
フリー○○の店員が在庫を捌く為に不要に持ち上げてるだけだろ。
で、パネル特性で反論されて逆切れして粘着と。

あそこ液晶専門店の癖に店員の知識レベルが低いからな。
某スピーカー専門店の店員ほど濃くなくてもけどさw
368不明なデバイスさん:2008/05/25(日) 20:13:16 ID:zDmWbjtf
>>367
そうだね
在庫さばくために値上げまでして頑張ってるくらいだからなw
369不明なデバイスさん:2008/05/25(日) 20:16:03 ID:WO5y800B
どの店もそうだが、5月のGW商戦で売り切れなかったら値下げせざるを得ないからね。
梅雨時は客足が落ちるし、夏のボーナス商戦まで買い控えが出るし、
おまけに各メーカーはボーナス商戦に合わせて新製品だしてくるしと。

在庫と倉庫の空きを考えると煽って工作してでも売りたいよw
家電量販店でバイトしてたけど、雨の日の売り上げの悪さはすさまじかったからな。
370不明なデバイスさん:2008/05/25(日) 20:17:24 ID:WO5y800B
>>368
逆に値上げした方が売れたりするんだぜ?w
手書きのポップで当店一番人気!と付けるだけで、値段が高い方の商品が売れたりするからw
371不明なデバイスさん:2008/05/25(日) 20:24:42 ID:WO5y800B
俺は工作員がいるかどうかはわからないからそこにはコメントしないけど、
6月の半ばぐらいまで待てば各店舗が色んな商品を値下げしてくるのはガチだから。
これはどの店にも共通だから覚えておいて損はないよ。

7月のボーナス商戦に向けて商品を仕入れようと思うと、
その前にある程度倉庫の空きを確保しないとならないから、
6月半ばぐらいまでにかけてセールをうってくる。。
梅雨時で客足が減って売上高も減るし、6月は店には辛い時期なのですw
372不明なデバイスさん:2008/05/25(日) 20:45:47 ID:GnNRGNDc

値段の推移を調べてみたんだが、値が上がり始めた時期とスレが荒れ始めた時期が被ってるwww
ちょwwwおまwwwwwww

つまんねーことやってないで値を戻せw
373不明なデバイスさん:2008/05/25(日) 20:56:02 ID:9kdzYiTB
一番多そうなのは祖父工作員だけどなーw
374不明なデバイスさん:2008/05/25(日) 20:57:13 ID:6Uw274id
文句があるならTN買えば済む話
375不明なデバイスさん:2008/05/25(日) 20:59:42 ID:L+KE1REj
>>373
祖父は正社員を減らして契約社員とバイトにシフトしてるからないと思うよ。
そもそもモニターをたくさん扱う店じゃないし、やる意味がないでしょ。
376不明なデバイスさん:2008/05/25(日) 21:00:33 ID:L+KE1REj
つか、マジで○○ージアの社員ですかいな?ww
377不明なデバイスさん:2008/05/25(日) 21:03:09 ID:kBOImRcZ
>>372

こ、これはwwwwぶはwwwwwwwwwwwwwwww
378不明なデバイスさん:2008/05/25(日) 21:07:07 ID:TaUBtegA
一人芝居だらけ
379不明なデバイスさん:2008/05/25(日) 21:09:11 ID:8vSekaVw
どこの店の工作員でも良いから消えろ。
ほのぼの過疎スレで良いんだよ、ここは。
380不明なデバイスさん:2008/05/25(日) 21:11:06 ID:8vSekaVw
でも、あれだな。
本当にスレの荒れ始めた時期と被ってるんだな・・・・・・。
381不明なデバイスさん:2008/05/25(日) 21:50:44 ID:y84z3Gfs
最近の流れにようやく納得がいった
382不明なデバイスさん:2008/05/25(日) 23:23:43 ID://T1JNKh
パネルの話はまだまし。
春の新人がどうのゆとりがどうの言い始める輩の方がひどい。

自分も”近頃の若い者は―”と思ってしまう方の年代だが、
こんなところでぐちぐちブーたれても何も得ることは無い。
こんな関係ないスレで聞かれもしないのにそういう話をし始めるってのは
普段から自分から遠い存在を見下そうって事ばかり考えてるんだよ。

そういうタイプの人間は個人的に若い者から軽んじられるが、
それを勘違いしているにすぎない。仕事の現場で尊敬されているような
人間がこんなところでクダ巻いているわけないわ。
383不明なデバイスさん:2008/05/25(日) 23:34:28 ID:RK4IKJBc
店員の工作活動がただでさえウザイんだから、どうでもいい自分語りを書き込むなよ。
384不明なデバイスさん:2008/05/25(日) 23:45:59 ID:iczWObC4
>>382
春に春厨発言と認定が飛び交うのは2chの風物詩だ。
それから技術系の板は技術者やSEが常に常駐してる。
仕事の現場でそこそこ評価されてる連中がクダ巻いてんだよ。
マ板なんてそれぞれの開発環境ごとに皆で知恵出し合って助けあってるぐらいだ。
的外れな妄想を垂れ流してんじゃねーよ、ゆとり。

んで、最近の流れはやっぱ業者の工作活動だったのか。
385不明なデバイスさん:2008/05/25(日) 23:50:14 ID:AkzayMr5
マ板とかいきなり言われましてもですね…
386不明なデバイスさん:2008/05/25(日) 23:53:27 ID:iczWObC4
ググる知恵ぐらい持てよ、ゆとり
387不明なデバイスさん:2008/05/25(日) 23:58:38 ID:7TJYrrot
ゆとりの馬鹿1人と店員3人ぐらいでFA

いい加減、ほのぼの過疎スレに戻ろうぜ
388不明なデバイスさん:2008/05/26(月) 00:06:27 ID:xN9x7G2+
>春に春厨発言と認定が飛び交うのは2chの風物詩だ。
それから技術系の板は技術者やSEが常に常駐してる。
仕事の現場でそこそこ評価されてる連中がクダ巻いてんだよ。
マ板なんてそれぞれの開発環境ごとに皆で知恵出し合って助けあってるぐらいだ。

これは醜い

389387:2008/05/26(月) 00:13:00 ID:rAtmGLa/
>>388
仕様書の最新版もこないのに前任者のコード解析しろとか、
無茶苦茶な事を言われたときにプログラマー板で情報収集するのは基本だぜ?
テスト機足りないのにテストしろとか、特にモジュール組んでく時とかマ板ないと無理だなw

んで、ID変わった途端に必死に反論しなくてもいいじゃない。
390不明なデバイスさん:2008/05/26(月) 00:14:50 ID:xN9x7G2+
>>389
勘違いにも程がある
391384:2008/05/26(月) 00:14:57 ID:PsirccuV
>>388

これは醜い

ホント、ゆとりなんだな
392不明なデバイスさん:2008/05/26(月) 00:15:59 ID:PsirccuV
>>390
お前の必死さとゆとりさは勘違いする余地もないから安心しろよ
393382:2008/05/26(月) 00:16:36 ID:+Wb0dWpS
>383にしたがって引っ込むが IDだけさらしておくわ
394不明なデバイスさん:2008/05/26(月) 00:18:33 ID:PsirccuV
ID変えて自演して日付が変わったらそれぞれのふりをすると。
2人程度かな。
395不明なデバイスさん:2008/05/26(月) 00:20:07 ID:Sq8NLS+d
383だが。ホントうぜーから消えてくれよ、店員
396不明なデバイスさん:2008/05/26(月) 00:38:34 ID:xN9x7G2+
397不明なデバイスさん:2008/05/26(月) 00:39:43 ID:vO81Nxhu
マ板()笑
398不明なデバイスさん:2008/05/26(月) 00:44:12 ID:+Wb0dWpS
昼間活動する人は夜更かしもほどほどに  それではお休みなさい
399不明なデバイスさん:2008/05/26(月) 00:50:27 ID:EhwTmARa
ゆとりだか店員だか社員だか工作員だかしらんけど、
どっかに消えてくれよ。
ここはまったりとしたスレなんだよ。ボケ。
400不明なデバイスさん:2008/05/26(月) 01:46:01 ID:h2RouOip
とりあえず1917の値段を下げろボケ
てかこれ以外に安くて良いのないってのがなー
401不明なデバイスさん:2008/05/26(月) 02:05:48 ID:4ZGstYQM
値段戻した所で買わんくせにたいそうなお客様ですね
一生安物を使い続ける貴方様には1917も不相応
2万円以下の液晶をお勧めいたします
402不明なデバイスさん:2008/05/26(月) 06:36:43 ID:03Qvv+bs
ゆとりとスイーツと店員お断り

とテンプレに入れとくれ。さすがにウンザリだ。
403不明なデバイスさん:2008/05/26(月) 07:01:28 ID:Sq8NLS+d
今日はスレが戻っててくれとながめてげんなりする日々

>>397
マ板住人ですが何か?
ググったら4番目に出てくるぐらい有名な通称ですよ、スイーツ
404不明なデバイスさん:2008/05/26(月) 07:05:10 ID:S8s2KG2v
マ板住人ですが何か?(笑)
405不明なデバイスさん:2008/05/26(月) 07:10:40 ID:p86GLyqk
店員かどうかともかくとして粘着君がいるのは確定みたいね
ほのぼのしたスレだったのに
406不明なデバイスさん:2008/05/26(月) 08:00:20 ID:5jf93QW1
もう19インチの時代は終わった
407不明なデバイスさん:2008/05/26(月) 08:30:01 ID:O879DByy
今日も荒れてるな。過疎スレに粘着して何がしたいんだか。
408不明なデバイスさん:2008/05/26(月) 09:01:26 ID:MCQcUqbu
>>406
19インチ SXGAが良いのですよ。文字が大きくて
409不明なデバイスさん:2008/05/26(月) 11:47:34 ID:haZ+bY/R
しかしメーカーは力を入れてないからね。
医療用や製図用の特殊な用途はともかく
一般用のモニターはワイド液晶にシフトしていくだろうから、
あと一年ぐらいで完全にスクウェア液晶終了だろうね。

それまで、まったりかつほのぼのと行きたかったのに、携帯粘着と店員工作員のおかげで台無しだ。
410不明なデバイスさん:2008/05/26(月) 17:46:04 ID:rzYSav+e
ほんとにそうしたかったらそういうのも書かない方がいいんじゃねえの
411不明なデバイスさん:2008/05/26(月) 17:59:06 ID:eRlqs23+
412不明なデバイスさん:2008/05/26(月) 18:21:29 ID:vF5pWDf9
CRT→1917だけど、やっぱ長い間使っていると疲れるなぁ。
ちなみにイチイチ設定するのが面倒なので、ボタン押してテキストモードやら動画モードやらに変えてる。
413不明なデバイスさん:2008/05/26(月) 18:46:29 ID:Su31M+3f
ワイドでもモニタ側で完全にアスペクト固定出来りゃいいんだが。
Nvidiaドライバ使うとワイドで5:3とか出来んし。
414不明なデバイスさん:2008/05/26(月) 19:09:42 ID:dt/O7Qv7
まだSHARPのLL-193Gがあるでしょう。
そうじゃなけりゃあ24インチの次の26インチが
そろうのを待つしかない。
415不明なデバイスさん:2008/05/27(火) 00:00:29 ID:VGe4TwXX
LL-193GってMVAなの?
416不明なデバイスさん:2008/05/27(火) 00:33:38 ID:ORrkSv3w
417不明なデバイスさん:2008/05/27(火) 03:44:41 ID:/f+1fUWj
LL-193Gヤフオクで競り負けた
418不明なデバイスさん:2008/05/27(火) 04:07:06 ID:cd2xsuIM
正直な話、19インチってどうなのよ?
419不明なデバイスさん:2008/05/27(火) 09:08:46 ID:Axac07vh
5:4を縦に使いたいだけなのに・・・

し、STGオタじゃないよ!
420不明なデバイスさん:2008/05/27(火) 12:30:20 ID:jSNvrhTw
>>418
ワイド液晶に対応してないから新しくPCの方を買い換えなきゃならないとか、
マザボやグラボを変更しないとワイド液晶を選べないとか、
製図をするからワイド画面じゃ困るとか、
そういう特別の理由がないなら選ぶ意味はないだろうね。

今後、スクウェア液晶の市場が縮小するのは決定だし、先を考えるならワイドを選ぶべきだよ。
モニターは3〜5年程度は使うものだから、その辺の買い替えスパンとか、使い方を考えて選ぶべきだね。
地デジ需要の絡みで夏のボーナス市場から26インチワイド以上が一気に値下がりするだろしね。
421不明なデバイスさん:2008/05/27(火) 22:46:49 ID:jjIFVAo+
だから、19のデュアルが最高だと言っとるがね
422不明なデバイスさん:2008/05/27(火) 23:02:35 ID:Cu5sL0xZ
株をやる奴はそうかもな。
株を長時間やるならTNパネルを選んでアームで角度調整した方が目が疲れないけど。
423不明なデバイスさん:2008/05/28(水) 15:40:52 ID:SSXfacFB
424不明なデバイスさん:2008/05/28(水) 17:45:52 ID:vTkF5aRE
ツルテカは論外
425不明なデバイスさん:2008/05/28(水) 20:12:00 ID:fI3Cv27b
光沢液晶買う奴は、相当なあほだろ。
426不明なデバイスさん:2008/05/28(水) 21:47:52 ID:ef3stN6U
1917とG900で悩んでる。数千円の差で悩む貧乏で目が弱い俺は1917じゃなくG900でアーム付けたほうが得策かな? 罵りながらも意見ください
427247:2008/05/28(水) 22:05:41 ID:VR0GRtON
ネタないのにスゴイ進み具合だw

スタンドのCR-27BKがきたので交換してみました。
デザインは機能を重視してるのでよくはないですが規格品なので
うまいことはまりますね。1917のアームは簡単にカバーをはずして
取り外せました。高さ調節はエアダンパーみたいなパネルの自重で
高さをとどめるタイプでらくでした。角度調節は硬いですが1917より
自由度があります。ピボットはないですが台座は回転できます。

ものは1917にぴったりと思うのですが、後は値段に見合うかですね。

>>426
たしかに目が弱いんじゃあ1917はやめたほうがいいよ。
でもG900も1917と同じぐらいよくないかもねw
428不明なデバイスさん:2008/05/28(水) 22:20:07 ID:hCokpnHc
>>426
その二択ならG900だろうが、G900もかなり目には辛い
429不明なデバイスさん:2008/05/28(水) 22:50:05 ID:QbGJUd4G
>>427
レポ乙
カバーって裏側の黒い部分全体を一回はずすって事だよね?
俺もアーム検討してるんだけど買ったばかりの製品の裏蓋開けるのはちょっと度胸がいるなw
430不明なデバイスさん:2008/05/28(水) 22:53:35 ID:lycg4cPX
買ったら使う前に蓋開けて中を検分するのが常識
431不明なデバイスさん:2008/05/28(水) 22:54:57 ID:hCokpnHc
常識とまでは言わないが俺もやるな。
変なシールが付きっぱなしだったりするし、内側が割れてるケースも稀にある。
432不明なデバイスさん:2008/05/28(水) 23:08:40 ID:QbGJUd4G
まじで?
でも仮に割れてたとしたって蓋開けてる時点で保証効かなくなら無い?
1917はパッと見封印シール無いけど「開けてみたら」割れてましたって言っても開けたらもう駄目だって言われそうで
433不明なデバイスさん:2008/05/29(木) 00:15:52 ID:2wyGciDp
法人で買うとチェックをやらざるを得ない。封印シールがある箇所は当然チェックしない。
434不明なデバイスさん:2008/05/29(木) 00:57:16 ID:8tN6bnZ/
ここまで読んだけどHDCPは19インチ買うひとには興味ないのかな。
VAだとNANAOかレノボしかない。スクエアでは。AL1917VAも無対応。
地デジチューナにはHDCP必須なので迷ってる。ワイドは邪魔なのでパス。
VAの半額のE1902Sでいいや、となげやりになってきた。
435不明なデバイスさん:2008/05/29(木) 06:42:53 ID:zCDFJjB5
商法では検収するのが必須だしな。

そもそもHDCP欲しがるような一般人がVA品質必要な訳じゃないし。
安いTNで十分と言うか家庭用液晶TVのほとんどはTNだし。
436不明なデバイスさん:2008/05/29(木) 06:58:50 ID:8tN6bnZ/
地デジチューナ付けたくない?
HDCP無しを買っちゃった人には気の毒だけど。
VA品質って一般じゃないの???
家庭用液晶TVのほとんどはTN??寝そべって見れないね。
そうか、一般人にはVA必要ないか。ちと吹っ切れたような?
437不明なデバイスさん:2008/05/29(木) 07:10:05 ID:J0uKexB5
>>436
2chでまで地デジ宣伝ごくろうさん、草なぎ君。
つーか普通PCとテレビは分けるんじゃないのか。
438不明なデバイスさん:2008/05/29(木) 09:41:04 ID:CPW6gpzy
ageてるあたり店の工作員だろ
439不明なデバイスさん:2008/05/29(木) 10:06:30 ID:+BwOhQc1
日本語の不自由な四国の朝鮮人だろう。
脳の不自由な北海道のスイーツ主婦かもしれない。
440不明なデバイスさん:2008/05/29(木) 10:30:38 ID:aKogjKh6
>>436
自分たちが考える消費者類型に当てはまらない意見の人は排除しようとする
人たちが常駐してるからこのスレで話すのはあきらめた方がいい
441不明なデバイスさん:2008/05/29(木) 13:09:45 ID:WylYRLOx
地デジチューナーなら別板も別スレもあるんだが。
わざわざ自演しなくても。
442不明なデバイスさん:2008/05/29(木) 13:11:20 ID:zNW33KTy
>>436
HDCPが必要な人こそVAが必要だと思うぞ
HDCPということは動画用途だろ?
動画を見るということは普通にPCを使うよりいろんな角度から画面を見るっていうことだ。
そう考えると視野角の狭いTNは選択肢を外れる。
特にきみ自身が書いてるように、下からの視角は絶望的なので寝転がって見ることはできない。
何人かでビデオやテレビを観賞する時も正面にいる人しかまともに見れない。
ちなみに家庭用液晶TVはほとんどがVAだ。
443不明なデバイスさん:2008/05/29(木) 14:04:56 ID:LPcz0yzk
地デジよりH.264のファイルの方が綺麗と気付いてしまった
444不明なデバイスさん:2008/05/29(木) 18:38:10 ID:YoBXWyEl
PCとTV用の液晶は普通わけるだろう。
製品として別用途のものを同一の機種でまかなおうというのが誤り。
生活家電板あたりで質問すべき事をここで聞こうと言うのは単なる低脳スイーツです。
445sage:2008/05/29(木) 23:10:48 ID:8tN6bnZ/
いや、せっかくモニタ買うんだから、地デジはダメっていうものを
わざわざ買いたくないと思っただけ。
ちなみに、PC置いてる部屋(書斎というほどではないが)にTVがないので、
ちょっと見れると便利と思う。
19インチでHDCP対応は少ないのでどれにしようかを考え中だった。
でも、よっぽど触れたくない話題のようだね。
店員と自演と四国の。。。にしてもらいましたが、まったく440の
いうとおり。
まぁ「今更HDCP必須なんていうなよ、もう買っちまったじゃねーか」、
と言いたい気持ちがあるのかもしれないけど。
さぁ次は何人にされるのやら。
446不明なデバイスさん:2008/05/29(木) 23:15:12 ID:ezAcsQ9U
縦読みかと思った
447sage:2008/05/29(木) 23:23:52 ID:8tN6bnZ/
低脳スイーツついでに、
検討中の機種を。
FlexScan S1932-SE PVA 値段も最高。
ThinkVision L190x PVAでもちょっと安い。
以下TN
ProLite E1902S これかなぁ。
FTD-G932HS 白しかないので△
G900D  ちょっと抵抗あり。HPに取説無いし。
PTFWSF-19  さらに抵抗あり。
抵抗はただの無知な偏見だとは思うけど。
もし、ここに普通の人がいればご意見などいただけると助かります。
448不明なデバイスさん:2008/05/29(木) 23:25:16 ID:8tN6bnZ/
すみません。sage間違えた。
449不明なデバイスさん:2008/05/29(木) 23:43:27 ID:yvQpmOiF
とりあえず喧嘩腰の馬鹿にアドバイスしてやるほど親切な人間は居ないぞw
450不明なデバイスさん:2008/05/30(金) 00:32:25 ID:w7Hk2pK7
>>448
ウザイので消えて頂けませんか?^^
451不明なデバイスさん:2008/05/30(金) 00:37:41 ID:WrlVXiHV

「馬鹿の壁」とはこういうときに使う言葉なんだろうね。
452不明なデバイスさん:2008/05/30(金) 00:40:35 ID:+9kH0GQv
値段も最高、ってのはせめてL797あたりから使えよな。
453不明なデバイスさん:2008/05/30(金) 00:58:41 ID:/tPBgh9X
>>452 どうも。
残念ながらL797はHDCP非対応なんです。
454不明なデバイスさん:2008/05/30(金) 03:22:28 ID:qhjzxhss
>>447
なんか知らない機種まで出てきて参考になるな〜
自分的にはL190xが欲しいけど、予算的にん〜

質問の趣旨はTNパネルの質について聞きたいんでしょ?

ごめ、酔ってて眠いので訳分からない
455不明なデバイスさん:2008/05/30(金) 09:21:06 ID:HsridYL0
スルー・スールズカリッター
456不明なデバイスさん:2008/05/30(金) 21:21:30 ID:F6JugsYU
>>429
裏側の黒い部分全体をはずす必要はないです。
裏を見ればわかりますけどVESA規格のスタンドなら中央につくんですが
1917のは独自で下の方についてます。その丸い部分のカバーをはずして
ねじ4つをとればOKです。
台座をはずすだけで一応はつくんですが高さ調節が制限されるのと見た目
がよくないのでおすすめできないです(^^;
457不明なデバイスさん:2008/05/31(土) 21:18:43 ID:GBUeyZaX
まあTV見たいなら普通に液晶テレビ買えと。
458429:2008/05/31(土) 21:26:38 ID:dueDCDBV
>>456
わざわざありがとうございます
裏側の出っ張りはずれたんですね
てっきり一体化してると思ってました

あとはどのアームを買うかですね
1917にふさわしい安いアームを買うかSEDなどの次世代が来てもVESA規格が残っていることを信じて良いアームを買うか・・・
459不明なデバイスさん:2008/05/31(土) 21:32:28 ID:ZPjlusI/
SEDはしばらくこないから安心汁
460不明なデバイスさん:2008/06/05(木) 15:18:30 ID:TvJTNlU3
アイオーのLCD-AD196Gって良さそうなんだが、
ここでも価格でも話題がほとんど無いって
ことは、これより良い機種があるってことだね!

もし、よければその、これより良い機種ってのを
教えて欲しいんだ!
461不明なデバイスさん:2008/06/05(木) 18:30:50 ID:baTGDJlX
>>460
教えるもんか!

予算∞、中古可なら仰山あるで
462不明なデバイスさん:2008/06/05(木) 22:18:30 ID:emTjpW9B
LCD-AD196Gの人気が無いのは
パネルが最悪だから
463不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 00:34:28 ID:J1BhTzKs
194gが神すぎたからなぁ
464不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 02:30:18 ID:iwJ3EUm0
>>462
d
465不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 02:39:55 ID:ZNmuj5PA
>>462
LCD-AD196Gのパネルが最悪って?
TNの中でも良好な部類に入ると思うんだが・・・

人気が無いのはワイドが人気だからだろ
466不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 06:56:57 ID:MuNgJYkX
まあアイオーだからねえ。
安いのなら半島メーカとかだし、品質なら七尾とか三菱とかソニーとかでしょ。
467不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 10:42:05 ID:xYwuiIhE
いちいちageてる馬鹿はスルーでいいだろ
468不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 11:13:30 ID:KPI8jZHe
SONYのモニターを使っていて質問なんですが
モニターの電源を入れると普段よりも薄くピンクがかった感じで全体が表示され
数秒するとモニターの電源が切れてしまいます。原因はモニターでしょうか?グラフィックカードでしょうか?

分かる方いましたら原因をエスパーでもいいので教えてもらえませんか?
469不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 11:35:31 ID:5DNpDeZq
まぁ、DELLだからあれだけど
1908FP HAS ¥54600が¥26999になってるからちょっと安いし
HDCP対応してるし
XPだからサイドバーないし、スクエアでいいし
たぶんTNだろうけど、もしかしたらVAかもしれないし
ポチってこようっと
470不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 11:42:48 ID:XbsOIMmk
ソニーに聞く頭もないのですか、スイーツ?

ソニーのカスタマーに状況を切り分けてもらえよ。
http://www.sony.jp/support/inquiry.html
471不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 11:44:07 ID:XbsOIMmk
>469
上でTVにも使いたいだどーたと言ってたお馬鹿さんか。早く消えてね^^
472不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 12:28:03 ID:KPI8jZHe
>>470
俺の質問のしかたが悪かった。
電話はしたんだけどわかりかねるから修理に出せしか言わないんだよね。
メーカーからしたらそんなもんなんだろうなー
どなたか原因が分かるかたいたら・・・とおもったんだがスレ違いだし他逝ってきます
473不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 13:01:23 ID:rrZc1Mmz
>>466
三菱とソニーが良いっていつの時代の人ですか?
474不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 13:13:30 ID:FT7DdwyB
>>468
”電源”では主電源のことかスリープモードみたいなものかわからない。
まずその区別。
他にやることは、モニタとPCを切り離して動作させてみること。
475不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 13:55:01 ID:TroGxW37
>>469
1908FP HASがVAになることは無いと思う。完全にTNでしょw

それと¥26999ってどこの値段? メール会員でも
オンライン広告から行っても3万だったんだが・・・勘違い?
476不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 14:45:06 ID:5DNpDeZq
>>475
カートに入れてみ
477不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 14:49:10 ID:6mXkF/LH
あのスイーツ、まだスレに居たのか。
478不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 14:51:39 ID:6mXkF/LH
>>473
ソニーはともかく三菱は悪くないんだが。
制御回路の技術蓄積にはそれなり以上のものがある。

煽ってるお馬鹿さんに言っても無駄かな。
479不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 15:06:20 ID:BR8CyjL2
スイーツも煽りも初心者もスルーしろよ。スルー・スールズカリッター。
480不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 15:41:16 ID:qqxu8Hp4
>>479
お前をスルーした方がこのスレには良さそうだ
ひょとして荒らし君?
481不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 15:54:18 ID:BR8CyjL2
過疎スレで暇つぶしするなと
482不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 18:08:40 ID:nLLuNAL9
>>468
一般的にはモニターのほうが先に壊れる
483不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 22:41:28 ID:KPI8jZHe
レスありがとう
>>474
>他にやることは、モニタとPCを切り離して動作させてみること。
コンセント、DVI端子、グラボのほうにばっかり意識しててPC本体と別でモニター起動させるの忘れてた。
どうやらモニターが原因のようです。
>>482
モニターは長持ちするもんだという先入観がありました。手ごろなの探してみます。
484不明なデバイスさん:2008/06/07(土) 10:28:38 ID:QPk/fgU8
>>478
リコールぎりぎりの欠陥品を平気で売ってるようなメーカーがまともかね

いまだに視野角の表示を5:1で表示しているようなメーカーが
技術力があるというのかね

10万超の高価格帯商品ならまだしも、低価格帯のはデル以下
485sage:2008/06/07(土) 10:54:57 ID:LmLloNpB
上でTVにも使いたいだどーたと言ってたお馬鹿さんは私です。
結局ちょっと無理してS1932買ったので人違い。
地デジチューナはまだ不安定なのでしばらく様子見だけど。
また怒らすかも知れないけど、これから出る新機種はHDCP対応が
増えてくるとおもうよ。あなた達は不要だろうけど必要な人もたくさん
いると思う。
486不明なデバイスさん:2008/06/07(土) 20:36:51 ID:v6IweY4h
まじで?
487不明なデバイスさん:2008/06/08(日) 12:03:08 ID:soNq+1mC
IPS人気無いな
488不明なデバイスさん:2008/06/09(月) 09:03:12 ID:8pylqzdQ
以前、結構人気があったGH-PMF193SD使っている人今もいる?
最近、映らなくなって修理に出しているんだけど
返って来るもの、みんな不具合ばっかりで、
3回目出しているんだけど
グリーンハウスってこんなもんなの。
諦めて、他の買おうか検討しているんだけど。
もしかして、発売当時に不良ばかり出たところ見ると
リコールだったのかな・・・。
489不明なデバイスさん:2008/06/09(月) 17:09:40 ID:i3W5RDd8
TNで上下の視野角に辟易してる人にとって最適なのは19インチワイド!
490不明なデバイスさん:2008/06/09(月) 21:44:19 ID:aNqLwKpq
DELL 1908FP HAS 到着しました
E153FPbからの買い替えなので、ドットピッチが同じくらいなのを重視して19型スクエアにしました
HASはがっしりしていて縦回転も簡単なスタンドでしたが、画面を縦にすると右端が変色していまいます
通常の画面では机から6cmまで下がり、真正面から見れば視野角の狭さも問題ありませんでした
輝度を0にすれば事務用には問題ありませんし、目の疲れも感じません
法人からの注文で1割引、送料込¥26999は妥当な値段だったと思います
3年間の保証に頼ることなく、E153PFbのように5年程使えたらいいなと思います

491不明なデバイスさん:2008/06/09(月) 22:30:22 ID:pZPaLBdY
>通常の画面では机から6cmまで下がり

日本語が下手糞で分かりづらいんだが、
画面からはどれ位の距離離れてるのよ?

5年保証には入らなかったのか?ドット欠けは無し?
492不明なデバイスさん:2008/06/09(月) 23:02:54 ID:aNqLwKpq
通常の横画面では机からモニタの枠の下端までの距離がが6cmの位置まで下がり、でよろしいでしょうか?
(ちなみに縦画面では2cmまで下がります)
標準の3年保証です(5年保証は半額で¥5250でした)
ドット欠けはございませんでした
493不明なデバイスさん:2008/06/10(火) 20:01:37 ID:D6gWc0yd
>>402
何がゆとりだ。視ねヴォケ
494不明なデバイスさん:2008/06/16(月) 13:07:23 ID:iAgw2/Wc
某液晶専門店でもどこでもいいけど、HDMI端子付きのモニターで、特別に安いの出しておくれよ。
ボーナス商戦に向けて倉庫明けないといかんのでしょ。
協力してあげるからね。
緑家で、19800円くらい無理?
495不明なデバイスさん:2008/06/16(月) 13:29:41 ID:a36uopbm
むりだろ
496不明なデバイスさん:2008/06/16(月) 16:06:41 ID:fntdPqWd
>>494
某液晶専門店曰く「お前になんぞ協力してほしくない」

497不明なデバイスさん:2008/06/16(月) 17:20:18 ID:iAgw2/Wc
>>496
倉庫空けて、商品仕入れて売らないと利益出ないからボーナスの原資が出ないでしょ。
協力してあげると言ってるのに・・・
まあ19800円が無理なのは分かっていたけど、針に掛かってくれたのは感謝しとくよ。
現実的な線で話そうか。
24800円で送料込みは可能?
498不明なデバイスさん:2008/06/16(月) 18:12:33 ID:pvs+Bx29
HDMIが付いてるモデルはすべてHDCP対応なのでしょうか?
499不明なデバイスさん:2008/06/16(月) 21:21:02 ID:2ObMxC32
19型ワイドで応答速度が2ms(GtG)と速い。
値段は価格コムで2万ちょいだった。
スピーカー無くても良い自分としては2msが魅力的に感じるんだけど。
このサイズと価格帯で2msって見ないよね?

LG W1942TQ-BF
http://jp.lge.com/prodmodeldetail.do?actType=search&page=1&modelCategoryId=030102&categoryId=030102&parentId=03&modelCodeDisplay=W1942TQ-BF&model=NOTHING#


500不明なデバイスさん:2008/06/17(火) 20:21:40 ID:mYVUvubc
>>499
見事なまでのスペック偽装だな
さすがLG

安いと思うなら買えば
売り切れてからじゃ遅いぞ
501不明なデバイスさん:2008/06/19(木) 22:48:52 ID:lYy3E3E/
BenQのFP93GPの再生アウトレット品ってどーなんですか?使ってる
人います?
502不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 02:17:37 ID:KFZvFV3p
>>500
最近モニターの購入を考えていて調べ始めたんですが、
スペック偽装とはどういうことなのでしょうか?
503不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 15:25:43 ID:siCCoFSp
>>500
外国製品がお嫌いですか?私はどちらかと言うとあまり好みません。
しかし、それとこれとは別なので、もし良い物があれば買います。
そこはある意味割り切ってるので。
むしろ逆に国産で酷い物があるとすればそっちの方が許せませんねぇ。
504不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 19:39:52 ID:2KQkdfog
バッファロー
FTD-G932HS

これカカクコムの19で一番安いよ
よくないのか?
505不明なデバイスさん:2008/06/20(金) 20:37:27 ID:lj8evyc0
>>503
別に国産でも同じような事をやってる機種はあるので
国名とかメーカー名だけで判断するのはよろしくない

>>504
安いと思ったときが買い時
506不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 09:01:07 ID:eenKzfF6
亀山産とか買っとけば問題ない。
507不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 13:59:37 ID:nolRyQow
亀山産と言えばまずカメヤマローソクだな
508不明なデバイスさん:2008/06/21(土) 14:49:37 ID:Co4UfzFf
>>505
ヒント:それとこれとは別なので、もし良い物があれば買います。
509不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 23:16:00 ID:C26g+QWW
>>488
俺のも一昨日、電源入らなくなったよ
510不明なデバイスさん:2008/06/23(月) 20:01:45 ID:/FhKCm+d
せんこ〜う 買〜うなら は〜なげしき♪
は〜なの か〜おりの は〜なげしき♪
線香 買うなら 花げしき♪
カメヤマの 花げしき♪
511不明なデバイスさん:2008/06/25(水) 13:05:31 ID:34RJhHy2
HANNSとか言う処の19は、どうなんでげしょ?
HDMI端子や値段デザインはいいだろうけど、スペック上は、モニターの性能が全体的にTNの中で
ややしょぼい感じですな。
後相性関係がどうなのか未知数な部分も多い感じで・・・
某液晶専門店では安いようだけど、こう言う微妙な製品の対応はどうなのかねぇ?
512不明なデバイスさん:2008/06/26(木) 07:54:16 ID:XfoerbLC
株やってるなら19インチクアッドが標準だよね(・∀・)

これでも足りないくらい
513不明なデバイスさん:2008/06/26(木) 09:09:11 ID:UrlrsNeN
薄識な自論の押し付けはイクナイ!
514(・(ェ)・)y◇°°° :2008/06/28(土) 02:12:51 ID:XtZTxo3s

モニターは、IOの22インチ地デジ付きモニターがいいな。( ̄(エ) ̄)y◆°°°

。。
515不明なデバイスさん:2008/06/28(土) 09:33:09 ID:tDN/cU+w
>>514
今53000円だし安くなってきたね。

AD196GBが25000円て安いよね。ポチるか・・・>NTTXSTORE
516不明なデバイスさん:2008/06/28(土) 12:14:57 ID:xXUAf37y
株だとワイド液晶のほうが長く時系列表示できて便利。
517不明なデバイスさん:2008/06/28(土) 21:00:39 ID:VGqRbXoJ
24インチワイド1枚か、19インチ2枚か迷うな。。
518不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 13:28:50 ID:hP6qXW+H
TNはお断りします
519不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 19:13:18 ID:AkZ20+aQ
自作でグラボ8600GTなんですが
オンボノートのときより画像がにじんでる感じで見にくいんですが
なにか設定がいけないのでしょか?
液晶の設定は一番暗いのにしてます。
520不明なデバイスさん:2008/06/29(日) 21:37:24 ID:AkZ20+aQ
もしかしてダイレクトxいれてないとだめとか
521不明なデバイスさん:2008/06/30(月) 19:00:10 ID:NtgHnHoQ
DVIで接続しているか
入れたドライバは適切か
522不明なデバイスさん:2008/06/30(月) 20:57:20 ID:jUuM4Wqu
>>488
おいおい奇遇だな!
俺んちのPMF193SDVもたった今画面真っ黒になったぞ、お逝きになりますた
買って丁度2年ピッタリ、なんかタイマーでもはいってんのかな?
メーカーと3回やり取りするくらいなら現行品と交換して欲しいわ、24インチ買おうかな
523不明なデバイスさん:2008/07/01(火) 03:05:44 ID:x3XhZO6N
>>465
LCD-AD194GまでならVAだったのにな。TNじゃ仕方ない。
524不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 04:04:34 ID:Y5TGmk4u
漏れの目はTNでも問題ないから、財布に優しい。
525不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 14:00:51 ID:3Kwg2DcK
>>24
ホント面倒だよね。
526不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 15:20:12 ID:MLo4YvzH
モニターデュアルにしたくて購入を考えてるんですが、
今使ってるのがBenQのFP93G Xで、同じくBenQのG900Dを購入予定なのですが
G900Dは製品的にはどうなのでしょう?
あと他にいい物があったら教えて頂きたくレスしました。よろしくお願いします。
527不明なデバイスさん:2008/07/05(土) 17:25:41 ID:g8nSKd8M
馬鹿が荒らしたせいで住民減ったからなあ。
528不明なデバイスさん:2008/07/06(日) 11:15:32 ID:ASuQYMSe
いや単純に19インチが時代遅れなサイズになっただけじゃね
529不明なデバイスさん:2008/07/06(日) 11:40:19 ID:rL9N01kA
大型が安くなるのは良いけどどこまで大型化していくんだろうね
24とか26辺りが個人で使うにはもう限界一杯だと思うんだがw
数年後にはまともなモニターは40インチ以上でそれ以下は糞しかないとかなったら泣くぞw
530不明なデバイスさん:2008/07/06(日) 12:01:09 ID:56/fvkNZ
今おれは15インチCRTでこのスレ見てて悲しくなった
531不明なデバイスさん:2008/07/06(日) 14:34:06 ID:68vB7XP1
俺は15インチのTN液晶で見てるが全然悲しくないぜ!
532不明なデバイスさん:2008/07/06(日) 16:40:37 ID:1Kxj8xcc
17インチのまともなCRTの方が画質は良いけどね
533不明なデバイスさん:2008/07/06(日) 16:57:08 ID:rL9N01kA
>>532
そのまともなCRTがもはや手に入らないからみんな苦悩してるんじゃないかw
液晶にしたことでメリットもあったけどやっぱりCRTの方が良かったな
壊れて仕方がなかったんだけどさw
534不明なデバイスさん:2008/07/06(日) 17:51:24 ID:vYdt4MaH
いつからCRTのスレになったのここ?
535不明なデバイスさん:2008/07/06(日) 23:37:59 ID:TasZZY91
魂の叫びはたまに漏れるものさ。
SEDが早く商品化されねーかなー。
536不明なデバイスさん:2008/07/07(月) 23:06:33 ID:2HfI0ddm
1917ついに売り切れたね
537不明なデバイスさん:2008/07/07(月) 23:16:02 ID:sk87oImS
>>536
一枚はここにあるぜ
全画面で専ブラ非常に快適
538不明なデバイスさん:2008/07/07(月) 23:42:12 ID:bX9qP7Fc
>>536
まじで?
539不明なデバイスさん:2008/07/08(火) 14:39:49 ID:I+geVm46
FP93GP再販されないかなぁ
540不明なデバイスさん:2008/07/08(火) 19:04:45 ID:/f0cVvgG
194G再販されないかなぁ
541不明なデバイスさん:2008/07/09(水) 05:24:34 ID:I0fcPPTD
194G安売りで買ったけど、応答速度が遅いことに今更気づいた(20ms)
542不明なデバイスさん:2008/07/09(水) 05:50:05 ID:63+mFJu6
VAだからね。
543不明なデバイスさん:2008/07/09(水) 08:52:03 ID:gI291GZR
そんなこと言うなら僕に譲ってくださいよ・・・
544不明なデバイスさん:2008/07/09(水) 10:31:15 ID:kU/QOscK
1917を予備でゲットして、とりあえず置いてる俺って勝ち組み?
545不明なデバイスさん:2008/07/09(水) 10:35:08 ID:yHjSrpLx
俺の独断と偏見で見ればどっちでもねえ
546不明なデバイスさん:2008/07/09(水) 10:48:03 ID:UJoJXDjm
>>544
今のがもう壊れそうなら勝ち組
まだまだ現役なのに買ってる場合は高確率で負け組
547不明なデバイスさん:2008/07/09(水) 20:49:15 ID:GIAYqhz2
1917無くなったら安いのはもうTNしか無いしなあ
機能で適当に選ぶしかなくなったか
548不明なデバイスさん:2008/07/09(水) 21:24:51 ID:GxWhcBV5
TNでも特に問題ないけどな
549不明なデバイスさん:2008/07/10(木) 01:31:04 ID:v1OugpNz
お幸せに
550不明なデバイスさん:2008/07/12(土) 13:16:47 ID:jl+R6ZiC
箱が日本語じゃなくて台湾か他の国の字でかいてるのは
買わないほうがいいの??
551不明なデバイスさん:2008/07/13(日) 03:18:54 ID:0Tw0LyE0
日本語しか書かれていないダンボールでも
箱も中身もmade in 海外のものだってあるわけで
552不明なデバイスさん:2008/07/14(月) 03:17:53 ID:Gq0BywUo
24インチ買おうかと思ったが
神ムラウチの194Gのが俺の散財を止めてくれた
553不明なデバイスさん:2008/07/14(月) 10:21:45 ID:QeJV8L8J
194Gが神って言われるのは何でなの?
554不明なデバイスさん:2008/07/14(月) 13:42:27 ID:VPj1p5To
555不明なデバイスさん:2008/07/15(火) 01:17:03 ID:Vg97w6yP
CRTは発熱凄いし、奥行きも喰ってたからなあ。
低発熱で、奥行き取らずに、机広々の液晶に慣れたら、CRTはゴミ。

中古で19"のタマが捌けてたなあ。色むら有りものばかりだったが。
下手に1280x800のWXGAの液晶買うのに比べたら、SXGAの19"のほうが使い勝手は良いからなあ。
556不明なデバイスさん:2008/07/15(火) 11:16:46 ID:SLji3lC0
動画再現性とか画質とか考えたら液晶はゴミだけどな
557不明なデバイスさん:2008/07/16(水) 17:28:38 ID:mS1c8I8B
もうVAパネルの19型ってないの? 参ったな・・・
558不明なデバイスさん:2008/07/16(水) 17:36:41 ID:mS1c8I8B
てかこのスレ的には今何を選んだらいいの?
559不明なデバイスさん:2008/07/16(水) 18:39:25 ID:w8ANvBMp
http://www.eizo.co.jp/products/lcd/l788i/index.html
これとかどうよ

・・・orz
560不明なデバイスさん:2008/07/17(木) 15:43:20 ID:2vwMlVXk
1917売り切れてたのか
561不明なデバイスさん:2008/07/18(金) 01:10:12 ID:EF0YIJwz
TNでもいいからおすすめ教えて
562不明なデバイスさん:2008/07/18(金) 13:19:44 ID:tp1PlGZY
TNだと、どれも同じといわれるが
じっさいはパネルに上中下の3〜4種類あり、安いほどうつりがよくない。
そのメーカーの最上級モデルを買うこと、
あと面積が大きいものは必然的に値段が上がりコストもかけやすくなる
評判いいのは19インチではなくなってしまうけど
563不明なデバイスさん:2008/07/18(金) 18:39:24 ID:r7SF/tAl
>>561
LCD-AD196G
564不明なデバイスさん:2008/07/18(金) 19:13:49 ID:EF0YIJwz
どのあたりがいいの?
565不明なデバイスさん:2008/07/19(土) 00:02:41 ID:ZwU0sPDR
>>561
LCD-AD194G
566不明なデバイスさん:2008/07/19(土) 09:13:33 ID:k/MCrIjP
>>565 それに至ってはヤフオクでも売られてないよ
567不明なデバイスさん:2008/07/19(土) 21:07:08 ID:inOQftV8
19インチの3:4でHDMIが付いたお勧め教えて下さいな。
568不明なデバイスさん:2008/07/19(土) 22:20:50 ID:yNgOSUo6
アメリカの経済冷え込みで、せっかく各地に建設稼動した液晶パネル工場は品物だぶついてるとのこと
どうせ余ってるのは安物糞パネルだろうが、液晶全体が暴落する可能性があるので
買うなら、もう少し待ったほうがいいかも
569不明なデバイスさん:2008/07/20(日) 11:32:49 ID:CDXU+khn
>>567
ないんじゃないか?
570不明なデバイスさん:2008/07/20(日) 19:32:25 ID:z0Rw000m
>>568,569
ありがとうございます。
24インチだと大きすぎるので、今持ってる19インチとデュアルにしようかと思っていました
もう少し待って見ます。
571不明なデバイスさん:2008/07/21(月) 20:02:37 ID:8A2fYmhw
1917再入荷??<フリージア
572不明なデバイスさん:2008/07/22(火) 11:14:32 ID:hMHgdtOu
上でアメリカの話が出ていたが、
台湾の液晶工場も在庫余ってるらしいので、
もう少しすれば一気に値崩れするかもしれない。

馬政権は予想以上に経済政策が駄目らしいな。
573不明なデバイスさん:2008/07/22(火) 21:57:13 ID:71s7H9qI
わざと衰退させて、中共への依存度を高くするのが狙いだな
574不明なデバイスさん:2008/07/23(水) 03:08:45 ID:z9zO68Tv
1917売り切れてるのな
575不明なデバイスさん:2008/07/23(水) 21:22:33 ID:/HkWHq/k
576不明なデバイスさん:2008/07/25(金) 01:50:23 ID:HF1aKA59
使ってるモニターが壊れたので買い替えをしたいのですが
予算3万ほどでコストパフォーマンスの良いものってありますか?
今まで17インチをRGBで使用していたので、大抵のものは綺麗に見えると思うのですが
何分モニターに関しての知識があまりないので、地雷を掴みそうで怖いですorz
577不明なデバイスさん:2008/07/25(金) 02:06:45 ID:HF1aKA59
書き込むスレを間違えました…>>576はスルーしてくださいorz
578不明なデバイスさん:2008/07/26(土) 12:02:20 ID:YMZdj8Jw
tnで十分だろ。
579不明なデバイスさん:2008/07/28(月) 02:28:54 ID:lEZTp9Dy
LCD-AD191XB2 地図で買ってしまった。
20%だったからつい・・
580不明なデバイスさん:2008/07/28(月) 19:05:22 ID:4yUSmy+d
シャープのLL-194Bってどんなもんだろ?
581不明なデバイスさん:2008/07/28(月) 22:12:13 ID:XYdA9yLq
193Gは悪くなかったが、194のパネルはどうなんだろうな。
582不明なデバイスさん:2008/07/29(火) 08:28:26 ID:5CYsLH1y
19インチはもうワイドばっかりなんかね。
新製品で4:3(?)のやつはでないのかな。
シャープとか三菱とかアイオーとか。
ワイドばかりでうんざりげんなり
583不明なデバイスさん:2008/07/29(火) 11:17:34 ID:cse0XwwL
1908FPが238ででてる法人メルマガ特価
584不明なデバイスさん:2008/07/29(火) 13:21:10 ID:R8yRxV8Y
フリージアで特価品セールやってるな。微妙だけど。
585不明なデバイスさん:2008/07/29(火) 13:39:37 ID:T4uQWOGC
フリージアは机を店外に出してデモ機を走らせるので、
展示品だと微妙な気がするがな。
まあ、新品で買っても一年で壊れる事もあるし何ともいえないが。

展示処分品にしては価格が強気だから、
状態はそれほど悪くないような気もするが、
初期不良対応をメーカーに投げる店だから信用度は微妙な所だろうな。
586不明なデバイスさん:2008/08/01(金) 22:22:59 ID:eZIFhBoA
587不明なデバイスさん:2008/08/02(土) 08:46:05 ID:kDWjvgh+
>>586
フイタwwwwwwwwwwwwwwww

19の新製品ってワイドだけだね。もう時代はワイドか
588不明なデバイスさん:2008/08/02(土) 18:11:26 ID:8rShz34+
>>579
191は示し合わせたかのようにどこもポイント20%してたよ。
でも、俺のPCは解像度が対応してないので195(-10%)を買った。
195と196は在庫限りみたいで、もう仕入れないと言ってた。
589不明なデバイスさん:2008/08/03(日) 07:51:50 ID:AvxViPAO
>>588
てことはI-Oは新製品くるかな?
わっふるわっふる
590不明なデバイスさん:2008/08/03(日) 20:49:48 ID:KVszr0MN
普通にメーカーの商品の入れ替え時期だからな。
新製品は出るだろうが、スクウェアではないだろうよ。
591不明なデバイスさん:2008/08/03(日) 20:54:14 ID:ZrRwzi66
BENQのVAパネル復活希望
592不明なデバイスさん:2008/08/03(日) 21:14:49 ID:O0rDtUnR
否応無しにワイドしか選択肢がなくなるわけか
PCの場合設置スペースとか狭い場合が多いから
横に長いワイドより4:3の法が向いてるよな
593不明なデバイスさん:2008/08/03(日) 23:29:32 ID:NTVF6aah
そうは言っても、工場で作ってるのがワイドの時点でメーカはスクエア出すのは無理じゃないかと。
594不明なデバイスさん:2008/08/04(月) 15:18:18 ID:rh6goYTd
WinMeの専用画面がこわれましたので、新しい画面に付け替えたいのですが、
すぐ使える?
あと、口がアナログとデジタルと有るけど、どちらがうまくいきますか?
595不明なデバイスさん:2008/08/04(月) 18:20:32 ID:XsC7uePL
Meて、そんな欠陥OSいつまで使ってんだよ
新しい画面ってのはモニター買いたいってこと?最悪使えないよ。
使えるなら液晶はデジタルの方が綺麗。上手くいくの意味がわからんから知らん。
っつーかPCごと買い換えろ
596不明なデバイスさん:2008/08/04(月) 18:35:20 ID:0YPPkgXO
相手をせずに購入相談スレに誘導しろと
597不明なデバイスさん:2008/08/05(火) 05:24:03 ID:36dHhBRn
みなさんありがとうございました
598不明なデバイスさん:2008/08/05(火) 05:27:28 ID:lhqDDpL8
>>590
> 新製品は出るだろうが、スクウェアではないだろうよ。


スクウェアはもう廃れていくのかねぇ…
悲しすぎる。
599不明なデバイスさん:2008/08/05(火) 20:20:48 ID:g/C1saBh
表示領域が狭い分のコストダウン+マザーガラスから取れるパネルの数が増加、と
メーカーに都合がいい話だからねえ。
>ワイド化
しかも今後は16:9パネルが主流になるって話じゃないか。
IPS系パネルもTVに流れていっちゃうし、PC液晶は厳しいな。
600不明なデバイスさん:2008/08/05(火) 22:39:10 ID:lhqDDpL8
>>599
なるほど。勉強になりますた。
ワイドに以降するしかないのか…orz
このスレの上の方にもちょっとあるけど、デイトレの人には
19のスクウェア は魅力なんだよな。まぁしょうがない。
24ワイドに以降しようか… ガックシorz
601不明なデバイスさん:2008/08/06(水) 00:56:27 ID:4vODJknW
医療とか製図なんかの用途があるので、
静止画むけのスクウェアは残ると思うけどね。要するにIPSのスクウェアは残る。

ただ、値段がどうなるか。
602不明なデバイスさん:2008/08/06(水) 01:03:45 ID:KZbMNe/q
ワイドに慣れるのが賢そうだ
603不明なデバイスさん:2008/08/06(水) 01:26:27 ID:4xog4x3D
中古でいいの探せばまだあるよ>>600
604不明なデバイスさん:2008/08/06(水) 17:43:34 ID:hgtrlYCh
有機ELが主流になるまでもうあかんのか
605不明なデバイスさん:2008/08/06(水) 21:15:36 ID:UokbGhGr
606不明なデバイスさん:2008/08/06(水) 22:11:02 ID:RbSKUjhl
NECっていいの?
607不明なデバイスさん:2008/08/06(水) 22:12:31 ID:HQ73uZ/B
駄目とまではいわないが、基本的に静止画向きだな
608不明なデバイスさん:2008/08/06(水) 22:43:46 ID:RbSKUjhl
う〜ん、良さそうなんだけど調べてもレビューとか出ないな・・
4~5万台でTN除いたオススメとかあるかな?
609不明なデバイスさん:2008/08/07(木) 00:15:50 ID:gc7eRdyx
ワイドを縦にして二枚並べるとあらふしぎ!!
8:9のほぼ正方形の画面が!!
610不明なデバイスさん:2008/08/07(木) 01:34:21 ID:M78ckVoV
5:4じゃね?
611不明なデバイスさん:2008/08/07(木) 08:36:56 ID:i93oFLsN
CADとAdobe系をメインに使ってるが、ワイドの方がパレットを多く
出しておけるので使い勝手がいいと思うんだけどな。
612不明なデバイスさん:2008/08/07(木) 20:11:47 ID:tGaP2m9J
だが19のワイドでは縦が短すぎる
しかも19のワイドには安物機種しか無い
613不明なデバイスさん:2008/08/07(木) 21:36:44 ID:gc7eRdyx
16:9が二枚で16:18

8:9


あってるよね
614不明なデバイスさん:2008/08/08(金) 00:43:49 ID:Gox5U/Ta
やっぱり5:4だと思う
615不明なデバイスさん:2008/08/08(金) 05:51:47 ID:eQh+gsF7
>>612
> だが19のワイドでは縦が短すぎる

う〜ん…同意すぎる。
ワイドなら最低22だな。だけど中途半端だしやはりワイドなら24だな。
616不明なデバイスさん:2008/08/08(金) 07:47:39 ID:aW503gfK
最強は19スクエア×2ですよ
24インチを検討した俺が言うんだから間違いない
617611:2008/08/08(金) 09:56:13 ID:k1upssZQ
すまん、ここ19インチスレだったんだなw
確かに19じゃ小さすぎる、24インチがベストになってくると思う。

そういうおいらは今は19スクェア+15縦表示のデュアルモニタ。
19と15って表示の大きさ(何て言うんだっけ?)がほとんど同じなので
15を縦回転させれば高さがほぼ揃うんだよね。
サブモニタにパレットを置くような使い方だとなかなか快適。
618不明なデバイスさん:2008/08/08(金) 13:50:46 ID:HSMYRmU2
> 19と15って表示の大きさ(何て言うんだっけ?)がほとんど同じなので
ドットピッチ?
619615:2008/08/08(金) 18:09:14 ID:eQh+gsF7
今日アキバ淀で色々みてきた。改めて、19のワイドはないな。
19のスクウェア×3がいいけど>>599の書き込みの通りなら
ワイド22×2か24×2とかにしようか…。
スクウェアの新製品でねえのかよヽ(`Д´)ノ
つかでても最後のスクウェアっていうか先細りの製品だしな。
やっぱり画面デカいのは魅力だし、このスレとも今日でお別れしようか......(T_T)

>>617
ドットピッチのことだね、多分。
620不明なデバイスさん:2008/08/09(土) 00:13:57 ID:HPD+I7Jh
>>614
5:4までに至る計算式全部だせよ、ゆとり野郎
621不明なデバイスさん:2008/08/09(土) 04:07:37 ID:kYZBcK7V
>>620
モニターの縦の長さをa、横の長さをpとする。
このとき、p を素数とし、a を p の倍数でない整数(a と p は互いに素)とするときに、
mp + pC1mp-1 + pC2mp-2 + … + pCp-1m + 1
となる。
ここで両端の項以外はすべての項に pCk が因数として含まれている。これは、p が素数であれば k が 1 以上 p 未満である限り必ず p で割り切れる。
なぜなら pCk = /(p-k)! であり、p が素数であるなら分子には p が含まれているものの分母に p やその倍数は含まれないからである。だから、
2p = (1 + 1)p
であり、このとき、
1p + 1 = 2
である。すると、両端の項以外は p で割り切れる。(m + 1)p を p で割ったあまりは、残る mp + 1 を p で割ったあまりと等しいことになる。
ここで、m = 1 とする。2p = (1 + 1)p を p で割ったあまりは 1p + 1 = 2 ということになり 2p(mp - 1) = 5:4が正しいことは自明である。
622不明なデバイスさん:2008/08/09(土) 07:02:53 ID:jN9TzksP
ゆとりを煽ってたら今度は理解できなくて>>620涙目ww
623611:2008/08/09(土) 10:06:26 ID:0JMETvnl
んな算数わかんねーよw

で、どう考えても縦の方が長くなると思うんだけど、オレが馬鹿なの?
624不明なデバイスさん:2008/08/09(土) 11:00:17 ID:vwgXazcK
19のワイドって16:10しょ。
それを90℃傾けたもの(10:16)を横に2枚並べたとすると20:16。
つまり5:4ということでいいのかな。
625611:2008/08/09(土) 11:10:37 ID:0JMETvnl
そっか、16:10だね。
それなら5:4かあるいは4:5でオッケーなのか。

それとドットピッチだったか、どうもありがとう>>618-619
19インチのドットピッチに慣れると、これより小さいのは辛くなんだよねw
626不明なデバイスさん:2008/08/09(土) 12:02:30 ID:yZ3SAzun
19のワイドって、17のスクウェアの横方向が少し延びただけだし。
ワイドを買うなら最低でも22。出来れば24からじゃないと、
買う意味は出てこない。
627不明なデバイスさん:2008/08/09(土) 19:34:39 ID:Edea//0U
http://kakaku.com/item/00852011775/
↑これはVAパネル?
628611:2008/08/09(土) 19:38:34 ID:0JMETvnl
629不明なデバイスさん:2008/08/09(土) 19:39:26 ID:skL8hepj
ワイドに慣れるべきか
それとも19インチ非ワイドを買うべきか
それが問題だ
630不明なデバイスさん:2008/08/09(土) 20:06:26 ID:1KySjMS5
2ちゃん
エロ動画
エロゲ

自分の用途だとワイド意味なす
631不明なデバイスさん:2008/08/09(土) 20:08:02 ID:Edea//0U
高いけどVAパネルがないわけではないんだね
632不明なデバイスさん:2008/08/09(土) 21:18:11 ID:lEdutcs0
TNでも19インチ程度ならいいと思う。
小さいぶん視野角による上端下端の色変化が少ないから。
たぶんバックライトのムラも、小さいほうが少ないのでは。
22インチ以上だとVAかIPSでないと個人的にはつらい。

ウェブでニュースを見たりテキストを書くためのディスプレイとしては、
19インチくらいが画面全体の見通しが良くて使いやすい。
地デジ用としては解像度が物足りないけど。

三菱のRDT191WLMが今日ぐっと値段が下がった。
http://kakaku.com/item/00851812661/
価格(税込) : \25,863 (送料無料〜)
三菱のものとしてはかなり価格が安いし、
消費電力が28Wしかないのが魅力。

http://store.nifty.com/goods/goods.aspx?goods=045014902901607523
@niftyだとさらに\1,000のクーポンが付く?
これにして余ったお金でシステムをアップグレードするか、
IPSの24インチモニタを買ってしまうか
633不明なデバイスさん:2008/08/09(土) 21:37:46 ID:luXn9T9y
19インチ ワイド?
634不明なデバイスさん:2008/08/10(日) 00:00:44 ID:Fls+GIf7
28Wってすげーな。
RDT193WMが安かったから買っちゃったけど、中途半端な製品でかなり後悔してる。
635不明なデバイスさん:2008/08/10(日) 00:06:59 ID:E1tJTApT
19ワイド買うくらいならもっと大きいのを買うよ
636不明なデバイスさん:2008/08/10(日) 01:08:36 ID:0Ode44iT
19スクエアはいい19
19ワイドはわるい19
637不明なデバイスさん:2008/08/10(日) 10:40:28 ID:aGs3rxDT
>>632
TN19インチならLCD-AD196Gがいいと思う。実機みたけど画質良かった。
そりゃVAには負けるがねw(当たり前)

19ワイドは魅力ないね。
しかし、19スクエアがこの先生きのこる可能性はあるんだろうか…
新製品でないしね
638不明なデバイスさん:2008/08/10(日) 11:56:06 ID:su6oJPfo
最後のVA19インチは去年の11月末発売のナナオのS1932-SEか?
出るならそろそろ新製品でるか?
639不明なデバイスさん:2008/08/10(日) 13:07:03 ID:tcFcgZbq
19インチSXGAがFPSで最強です
640不明なデバイスさん:2008/08/10(日) 13:30:25 ID:E1tJTApT
VAはナナオしか出してないんか?
641不明なデバイスさん:2008/08/10(日) 13:53:42 ID:c4aG2hmc
どこも生産終了。最近では
ttp://www.freesia-net.co.jp/monitor/html/19inch.htm#ACE
のAL1917VAがあったが(29,700円だったかな?)すでに完売。
中古で探せばあるだろ
新品IPSは高くてもよければSharpとかあるはずだけどな
642不明なデバイスさん:2008/08/10(日) 15:13:24 ID:8MTU4o/x
TNはいやづら・・
643不明なデバイスさん:2008/08/10(日) 20:00:46 ID:/MojypSv
近所のヤマダにはアイオーとバファローの二機種しか19インチ非ワイドは置いてなかった
644不明なデバイスさん:2008/08/10(日) 20:50:09 ID:qhOpSEu/
さっき今まで使ってたサブマシンの17インチぶっ壊れた・・・・・。

急な出費はキツイッス。
645不明なデバイスさん:2008/08/11(月) 11:37:19 ID:TbahjAZy
昨日、PMF193SDV接触不良でとうとう映らなくなった
(バチバチ鳴っていたのでビクビクしながら使っていた)
電源コネクタと基盤の固定が弱いのか半田付け直してみたら無事映りました

780GとでDVI接続映らないし、液晶ディスプレイの相性ってなんなんでしょね
646不明なデバイスさん:2008/08/11(月) 16:35:56 ID:hIt2jXee
一昔前の定番
FP91G P みたいなのはありますか?

647不明なデバイスさん:2008/08/12(火) 07:07:45 ID:8TK1j50z
IOの液晶が春先に急に電源が入らなくなって
7月のクソ暑い日に急に蘇った
今ではピンピンに動いてる謎
648不明なデバイスさん:2008/08/12(火) 17:51:01 ID:glKhAR59
>>647
それはI-Oの七不思議の1つです。
649不明なデバイスさん:2008/08/12(火) 19:20:31 ID:gmQqQPZr
コンデンサが自然放電されて再充電されたんじゃないかと
650不明なデバイスさん:2008/08/12(火) 20:01:41 ID:cHIFRAjQ
>>646
MVAパネル搭載で廉価な機種は無いねえ。今はTNパネルの機種がほとんどだし。
19インチの機種を求めているなら尚更無い。今は24インチが主流だし。
W241DGでも逝ってみる?
651不明なデバイスさん:2008/08/12(火) 22:58:48 ID:5xyHemSw
ワイド新品を買うならHPのIPS池
652不明なデバイスさん:2008/08/13(水) 12:40:29 ID:vO2PKu7L
24インチとかでかすぎて逆に見にくそう
653不明なデバイスさん:2008/08/13(水) 15:17:47 ID:QdPR91CN
nanao安く売ることないの?
654不明なデバイスさん:2008/08/13(水) 22:29:04 ID:iTHMS16u
19非ワイドくらいが設置スペース的にも最高なんだが

てかワイドって錯覚で非ワイドより画面が小さく見えるでしょ?

錯覚って大事だよね錯覚を利用して非ワイドの方が大画面に見えるなら
こっちが主流になるべきだよね
わざわざ小さいと錯覚するよな規格を主流にする意味がわからない
655不明なデバイスさん:2008/08/13(水) 22:33:26 ID:zcSiNJPX
>>654
錯覚じゃないだろw
656不明なデバイスさん:2008/08/14(木) 12:21:28 ID:3tFnEowl
実際パネル面積で考えると小さいだろ。

19ワイドだと17クウェア程度で、22ワイドで19スクウェア程度。
24ワイドでやっと19スクウェアより広くなる。
657不明なデバイスさん:2008/08/14(木) 13:16:33 ID:2LYKcUAC
>>654
インチってのは対角の長さだから同インチ数だと実際にワイドの方が小さい
小さいパネルで大きなインチ数を表示できるから売れやすい
錯覚を利用してというのは言いすぎかもしれんが、今のワイド主流の流れはそういう意味では正しいと言える
658不明なデバイスさん:2008/08/14(木) 14:51:51 ID:VdDW5wKt
>>656-657
そうなんすか?よく、広告に○型ワイド液晶は○型液晶の○倍の表示可
みたいなあるけど、つまり自分を含めた一般ユーザーは騙されてる?
確かに、22ワイドより19スクエアのほうが縦幅が大きいのは分かる。
19ワイドより17スクエアの(略
今日までワイドのほうが表示面積大きいと思ってた。
ワイドのメリットはDVDとか?DVDだけならワイドだよね確実に。
なんか上の書き込みとかみて、じゃあワイドに移行するしかないか…
と思ってたけど、迷うな。
なんか比較サイトとかもう少し分かりやすい例ないですかね?
親切な方お願いしますm(_ _)m
659不明なデバイスさん:2008/08/14(木) 15:30:04 ID:LUDpFVnc
>>658
面積に拘るよりは、テキスト主体なら縦多い方が便利だし。
ゲーム、動画系ならワイド。

19スクエア
最大表示面積(mm) W376.3×H301.1 113303.93

19ワイド
最大表示面積(mm) W410.4×H256.5 105267.6
660不明なデバイスさん:2008/08/14(木) 18:24:04 ID:U/IyFy57
>>646
GH-PMF193SDなら19800で売ってる
661不明なデバイスさん:2008/08/14(木) 21:57:11 ID:hXfoKjkW
そうなのかワイドテレビが出始めた時に非ワイドと比較で
正方形より長方形のワイドの方が人間の目の錯覚?で小さく見えるみたいな事をテレビで言ってたんだが
662不明なデバイスさん:2008/08/14(木) 22:11:54 ID:4+FgHxPz
4:5はアレなんでSXGA+で日立IPSの19インチがNANAOから出ればいいのに。
大きさ的にもドットピッチでもちょうどいい感じするけど
どうせ高くて俺には買えないけどさ
663不明なデバイスさん:2008/08/14(木) 22:34:55 ID:O2rva0F9
664不明なデバイスさん:2008/08/14(木) 23:23:26 ID:rVDkbsaZ
アマゾンのレビューだとGH-PMF193SD、あまりよくないね・・・
665不明なデバイスさん:2008/08/14(木) 23:30:03 ID:O2rva0F9
IOの同じパネルの19インチのやつとdualで使ってるけど、
コントラストとかの調節すれば、大差は無い。 IOの方が外装が大きいから統一感が無い感じ。
666不明なデバイスさん:2008/08/14(木) 23:50:49 ID:rVDkbsaZ
まじすか!う〜む迷う
667645:2008/08/14(木) 23:53:37 ID:kbWFGJBG
>>664
まだ売ってたんですねこれ。自分が買ったのは約二年ちょい前、今のちょうど倍の値段だったよ。
特にこだわりなければ普通に使える商品だと思いますよ。DVI x1,Dsubx1
しかし、HA06でDVI接続で相性でたのが、まぁ〜古いしね
668不明なデバイスさん:2008/08/15(金) 05:20:18 ID:t6aZUwPh
いままでブラウン菅使ってて漸く液晶に切り替えようと思って色々調べてるが
見れば見る程悩むもんだな、値段高いヤツ選べば良いって訳でもないし…
669不明なデバイスさん:2008/08/15(金) 08:22:26 ID:uf/f6xPZ
>>659
なるほど。分かりやすい説明有難うございます。
スクエアのほうが実質的にも広いんですね。

新製品って本当にワイドばっかですよね。
19じゃなくても17他でもワイドワイド…。
vistaがワイド仕様(?)だし世の中の流れはワイドですよね。
670不明なデバイスさん:2008/08/15(金) 12:12:20 ID:UwpOnqu9
まあね。
ただ、ここはそんな流れに逆らって19スクウェアに拘る連中のスレだよ。

過疎ってるから、その他の話題にも結構優しく対応するけど。
671不明なデバイスさん:2008/08/15(金) 13:26:43 ID:OXGzhbgY
ワイドが狭い!ってのは表示面積じゃなく、表示領域の問題だと思った。
19スクエア1280*1024=1,310,720
19ワイド1440*900=1,296,000
672不明なデバイスさん:2008/08/15(金) 19:02:58 ID:Ki29yc4Q
パネルそのものの面積も小さいし、表示領域も小さい。
673不明なデバイスさん:2008/08/15(金) 19:08:06 ID:pfP4hC09
対角線の長さが一定なら正方形が面積最大になるのは当たり前だろ
674不明なデバイスさん:2008/08/18(月) 17:07:59 ID:cldUXhNL
>>646
ちょうど今FP91G Pがお亡くなりになったんで
ここで最近の売れ筋調べようと思ってきたところ。

同じ質問しようと思ってたわ
今は24インチですか・・・さてどうしたものか
金欠なんでできる限り安くFP91G Pと同程度のものを買いたかったんだけど
W241DG
GH-PMF193SD
を調べてみますわ
675不明なデバイスさん:2008/08/18(月) 18:01:43 ID:7xjh47GB
調べた結果をこのスレに書くなよ。スレチだぞ
676不明なデバイスさん:2008/08/19(火) 13:25:00 ID:cqtO7ZfL
19スクエアで値段の割にはいいっていう物はありますか?
出来れば今売っているもので
677不明なデバイスさん:2008/08/19(火) 16:14:34 ID:yJhR8nST
L797マジお勧めだよ
678不明なデバイスさん:2008/08/19(火) 16:18:34 ID:NggWu6ar
GH-PMF193SD売ってるの?
679不明なデバイスさん:2008/08/19(火) 20:25:21 ID:A1T/Ep1g
東映無線でググれ
680不明なデバイスさん:2008/08/19(火) 21:32:56 ID:NggWu6ar
arigato
681不明なデバイスさん:2008/08/19(火) 23:00:48 ID:NggWu6ar
a
682不明なデバイスさん:2008/08/20(水) 13:48:21 ID:VLqvLmTa
完売だとさ
683不明なデバイスさん:2008/08/20(水) 14:19:58 ID:AaiJGhMB
完売なら仕方がないな
684不明なデバイスさん:2008/08/20(水) 14:47:38 ID:qPcTClCJ
>>682 東映無線?
685不明なデバイスさん:2008/08/20(水) 18:02:28 ID:VLqvLmTa
ブラックはとっくに無くなっててアイボリーが2〜3あるだけらしく
俺が1個買ったからアイボリーが1個あるかないかみたい
686不明なデバイスさん:2008/08/20(水) 19:22:38 ID:1tE5WMOY
PMFが2万だったら、4台でマルチやりたかったな。
687不明なデバイスさん:2008/08/21(木) 09:05:05 ID:3DsxT9pz
AL1917を使い始めたけど、輝度・コントラストをどれくらい?
10年CRT生活してただけに、目にきますね。
688不明なデバイスさん:2008/08/21(木) 11:56:45 ID:vY1OeAuh
輝度は65〜70あたりが適正だと思うぞ。50〜60だとかなり暗い。

コントラストは使用状況(動画とかテキストとか)にあわせて好きに変えたら良い。
ただ、100だと目にきついので75〜90の間ぐらいだと思うが。
689不明なデバイスさん:2008/08/21(木) 13:16:08 ID:MIOzw98/
俺はコントラスト70の輝度50だな
過去ログにオススメの数値が出てたと思うけど忘れたw
690不明なデバイスさん:2008/08/21(木) 17:55:34 ID:1HS1EAAo
PMFいぢってみたけど色のオススメってある?
コントラスト90の輝度0が見やすかった、結構光が強い
691不明なデバイスさん:2008/08/25(月) 14:19:19 ID:EoElC85q
最近FPSゲームにハマリはじめてきたんですけど
二万くらいでおすすめはありますか?
ちなみにCore2Q6600 9600GT使ってます
692不明なデバイスさん:2008/08/25(月) 15:08:03 ID:Wm46GX/g
お勧め19インチを2万でとな・・・
693不明なデバイスさん:2008/08/25(月) 15:56:15 ID:jNoRjAMH
>>691
中古でこまめに探すしかない
694不明なデバイスさん:2008/08/25(月) 18:32:47 ID:swZQ5H+1
19インチモニターで安いの無い?
DELLのモニターを買おうとしたら30000円もする。
695不明なデバイスさん:2008/08/25(月) 20:34:48 ID:ZqIcvNFz
ただ安いだけならお前らのお友達
便器のG900が2万くらいで買える
696不明なデバイスさん:2008/08/25(月) 20:35:51 ID:ZqIcvNFz
691も694もスクウェアかワイドかはっきりしろオポンチども
697不明なデバイスさん:2008/08/25(月) 20:43:01 ID:swZQ5H+1
>>696
□に決まっているじゃないか。
698不明なデバイスさん:2008/08/25(月) 22:12:48 ID:GEdTSdvo
中古探せよ、クズ
699不明なデバイスさん:2008/08/26(火) 02:36:34 ID:S1DqXYz/
ムラウチの神194Gなら2万ちょっとで買えたのにな
700不明なデバイスさん:2008/08/26(火) 04:10:44 ID:VNiXhpif
ゲーム用途ならどうみても19インチスクウェア。
動画でも見たいならワイドでおkだが。
701不明なデバイスさん:2008/08/26(火) 09:25:17 ID:dPGhBRNC
>>700
何故、誰もが知っていそうな事を
さも俺が発見したかのように書くのだろう・・・
702不明なデバイスさん:2008/08/26(火) 10:12:44 ID:aEXh3Amj
>>699
中古で?
703不明なデバイスさん:2008/08/26(火) 14:36:28 ID:FfL9y0lD
19インチが一枚あるからもう一枚買って
マルチディスプレイにしようと思っていたんだけど、もうTNしかないのか・・・
704不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 08:54:27 ID:WOtblK7e
http://shop-kodensha.jp/SHOP/SAMSUNG-SyncMaster971P-R_BK.html
これどう?
どっかに張られてたんだけど。
705不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 12:46:36 ID:1dWNV9D1
第五世代のチョンパネはかなり当たり外れがあるし、目にキツイと思うが。
706不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 17:13:50 ID:GnjhfCpM
RDT191WLM買いました。
届くのがとっても楽しみです。
707不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 19:47:55 ID:4CmaEOEQ
19インチワイドか
708不明なデバイスさん:2008/08/27(水) 20:46:02 ID:d1h66KOS
genoの良品中古三菱はTNか
709不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 16:34:19 ID:gvyC2iQh
今4:3の17インチ使ってるんだけど、ワイドに買い換えるとなると19インチじゃないと小さく見えるよね?
710不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 16:40:47 ID:wcMzOzMV
解像度にも夜
711不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 17:50:59 ID:Rj8QYwkP
>>709ではないけど、オレも17インチから買い替えで
19インチにすることにしたんだが(PCはXP 使用はゲームとネットが主)

この場合、ワイドよりはスクウェアでノングレアが無難なんだろうか。
ネットやっていて できるだけ目が疲れないやつがいいんだが。
712不明なデバイスさん:2008/08/28(木) 20:30:05 ID:Pu0S9cGa
解像度で視野が広いって言うのと
ドットピッチ的に拡大されるってのは違うからな
713不明なデバイスさん:2008/08/29(金) 11:12:48 ID:RPE/L6EB
イーマシーンズのモニターってどこ製ですか?
h ttp://www.emachines.co.jp/products/products.html?prod=E19T6WJP
714不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 14:34:38 ID:61TVtG+c
Flex Scan S1911-SAを買おうか迷ってます。
毎日長時間インターネットやるんで目への負担の無さを最重視してますがどうでしょうか?
自分が目が弱くて特に白色が目に刺さりやすいので、もしそうであればこの製品はパスしようと思います。
よきアドバイス願います。
715不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 16:20:34 ID:7vbKYV4d
30 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/06/30(月) 02:07:49 ID:4Q+bKVy6
FlexScan S1911-TBK (ブラック)
FlexScan S1910-HRGY (セレーングレイ)
FlexScan S1921-HBK (ブラック)

この3つが5万前後でした
それでTBKとHBKならどちらを買えばいいのでしょうか?違いがイマイチわからないので

31 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/06/30(月) 13:48:54 ID:xjwoHkk1
>>30
でかいドットが好きならすすめるけどいまさら感あるな
スタンドじゃなかった?

32 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/06/30(月) 18:45:39 ID:4Q+bKVy6
>>31
スタンド?
スタンドは付いてましたけど・・・
これ以外に5万程度のもので目に優しいといわれるのが見つからなかったもので・・・
この3つはマズイんですか?

33 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2008/06/30(月) 21:05:34 ID:X4vbnbuh
>>32
上から順に
TNにしてはギラつく
非常に目潰し
非常に目潰し

その3機種で眼に優しいという評価は全くなかったと思うが
716不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 16:24:00 ID:7vbKYV4d
つーかこいつと同一人物だな
マルチ臭ぷんぷん

644 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2008/08/29(金) 14:51:45 ID:6rePkPhg
S1911-SA 買おうと思ってるんだけど、使用感わかる人いる?
目の疲れ具合とかあと良くない点とか。

647 名前:644[] 投稿日:2008/08/29(金) 15:50:08 ID:6rePkPhg
>>645
駄目なところを教えてください。
私は目が悪くて疲れやすいのですが、その辺りはどうですか?
あんまりギラギラしたパネルは避けてるんですが。
717不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 16:25:54 ID:KQDWGIgm
718不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 18:16:18 ID:0AFzS7NQ
NECがPVA液晶出すみたいだ。
HDMI入力非対応でスペック的に微妙だが、4:3だからしょうがないか?
719不明なデバイスさん:2008/08/30(土) 21:06:49 ID:mCs9G+wW
HYUNDAIの怪しいモニタなら新品で2万ちょいくらいで買えるYO
720不明なデバイスさん:2008/08/31(日) 00:15:22 ID:G36/I8dA
ナナオのS1911-SA とアイオーのLCD-AD196GDではどっちがyourfilehostのエロ動画が綺麗に映りますか?
あんまり違いがないなら安いアイオー買うけどナナオが断然綺麗というのなら少し高いけどナナオにします。
721不明なデバイスさん:2008/08/31(日) 10:32:09 ID:sakWi0IW
>>706です。
RDT191WLMエコモードだっとものすごく低消費電力なんですね。
エコメーター表示してるのが楽しい。

事務系の仕事には最適なモニタですね。
HDCP対応じゃなくてもいいような希ガス。
722不明なデバイスさん:2008/08/31(日) 19:41:50 ID:jgpiPa8x
>>720

マルチすんなカス。どんだけマルチすりゃあいいんだよ。

他スレでレス貰っても無視かよ。

二度とこの板にくんなカス死ね
723不明なデバイスさん:2008/08/31(日) 22:35:52 ID:bEyYtvjd
オナホ買え。
724720:2008/08/31(日) 23:33:45 ID:eZQbgKIZ
迷いましたが、ナナオのS1911-SAを買うことにしました。
お騒がせしました。
725不明なデバイスさん:2008/09/04(木) 22:40:10 ID:1r7Y20gQ
ノングレアでおすすめありますか?
726不明なデバイスさん:2008/09/04(木) 23:06:45 ID:xhZsfypz
RDT191WLMはCRO動作時最大2000:1って機能無くなったの?
727不明なデバイスさん:2008/09/05(金) 12:06:49 ID:xla2BIqm
>>726
CROの設定自体が無くなってた希ガス。
ブライトネスとコントラストとエコモード設定してさっさと納品しちゃったからな。
728不明なデバイスさん:2008/09/06(土) 04:32:09 ID:beLRi4Cp
4万円強の安物スクェアで、マシな物を教えて下さい。
当然TNと思いますが、動画の残像が「比較的マシ」なのを探しています。
優先順位は、1,非ワイド 2,動画再生性能 3, 写真の色の正確さ その他
正確さや視野角は妥協できます。(今よりはマシだと思います)

格闘技の動画が好きでよく見ます。現在15インチPEN4ノートですが、
肝心なところで必ず止まったり(処理性能が原因) ボケボケで非常に悲しいです。
電気屋で最新のPC画面を観ても、止まったりはしていませんが、動くとボケますよね。

なのである程度覚悟はしています。高いレベルを求めてはいません。
動きの激しい動画を快適に見るには金がかかるのは解りますが、
最大でも5万円くらいです。よろしくお願いします。
729不明なデバイスさん:2008/09/06(土) 05:43:57 ID:b5CDct/3
>>728
LCD-AD196G

今なら26000円くらいか 。自分が実際使って満足してる。
(但しTNという範囲の中で)
730728:2008/09/06(土) 06:52:48 ID:beLRi4Cp
>>729
おぉ!安い。安すぎる(笑) ありがとうございます。
デザインもシンプルで好きです。ノングレアみたいだし、文句無いです。
(近所の店はテカテカのワイドばかりです。何故こんなことに…。)

よく読んでみたらこのスレでもけっこう何度か挙がってる機種ですね。
近所の店は在庫が少なくてなかなか実機を見られませんが、
とりあえずレビューとか探して、アイオースレとかも読んでみます。
731不明なデバイスさん:2008/09/06(土) 07:58:15 ID:b5CDct/3
>>730
一応1677万色だし【TNの中では】結構いいと思う。
1つ、欠点がある。それは調整のボタンが堅い(笑)
調整をこまめにしない(固定派)なら欠点でもなんでもない。
楽天なら26000円で買えると思う。
確かメーカーの生産停止製品だしあとは残り在庫のみかも。
195Vより約1キロ軽量化され、1619万色→1677万色に変更され
デザインもなかなか。

こんなとこかな。しつこいようだけど【TN】を理解した上で買うなら
買って損したと思うことはないと思う。
195VはNTT-Xで安いけどお薦めはしない。
732不明なデバイスさん:2008/09/06(土) 14:15:29 ID:R+hNwVks
>>163
ユーチューブや
PCゲームでもワイドは意味がないですか?
733不明なデバイスさん:2008/09/06(土) 14:36:27 ID:I+AaTk8T
ほんとワイドなんて誰が考えたんだろうな・・・
消費者迷いまくりじゃないか
734不明なデバイスさん:2008/09/06(土) 14:42:38 ID:hTgl0pzF
TVを継続的に売らないと困る人たち、或いは役人とか
勿論地デジも利権、B-CASも利権
735不明なデバイスさん:2008/09/06(土) 17:36:29 ID:krIg8D3x
衛星デジタルに一本化して配信すれば最低300億円が浮く。
放送の地域格差も完全に消滅する。
デジタル放送の問題であるタイムロスも地上波デジタルほどではなくなる。

でもやらない。だって、総務省の利権だから。
736不明なデバイスさん:2008/09/06(土) 19:35:22 ID:HjUopjK0
あんな大雨ですぐ駄目になるのに一本化されても
737不明なデバイスさん:2008/09/07(日) 20:13:12 ID:RpBHxXSm
>>695
適当な19インチモニタを探していただけなのに
お前のレスで勃起が止まらない。どうしてくれる!
738不明なデバイスさん:2008/09/07(日) 20:22:03 ID:o6vo0XGm
DON’T STOP THE 勃起.
739不明なデバイスさん:2008/09/08(月) 16:37:31 ID:LcX2FgkE
テカテカのワイドよりノングレスクウェアのほうが好きだ

この間もノングレスクウェアに買い換えたし
740不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 06:10:51 ID:IXtIqJ00
そもそも19インチワイドなんて買う奴はアホだし
741不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 17:38:33 ID:7Q++qG/8
FTD-G932HS
買いました。今まで17のCRTだったから
画面の大きさが信じられん。個人的に2万でこれなら満足。黒色だったらいうことなし
でもなんか目が痛いので初期設定を崩します
742不明なデバイスさん:2008/09/09(火) 22:22:39 ID:EbxXERsf
初期設定はどんなモニターでも目が痛くなるだろう。

あれはコントラストや明るさを大幅に下げるのが前提なんじゃね。
その場合、映像などで暗いシーンで見えづらいという
欠点もあるんだけど
743不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 02:41:01 ID:ZaMnfY/t
ProLite E1902Sを買おうと思ってるのですが
これ以外に26000円以内でおすすめのものってありますか?
もしあるなら教えてもらえないでしょうか?
744不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 14:37:23 ID:KIFfHYxN
>>742
輝度だけ極限まで下げたけど、まだ目が疲れるんです
コントラストのせいだったのかthx
745不明なデバイスさん:2008/09/10(水) 18:25:49 ID:KCuMdV46
アイオー19型新製品キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!




…と思ったらワイドでした。マジでスクエアは終了か。
746不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 08:00:40 ID:p72xLhuH
それ以前に発売中のモデルの色違いじゃねーか。
747不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 16:23:02 ID:W+ldjJb8
スクエアって需要あるの?オフィスで使うの?
748不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 16:46:27 ID:4VPw0x75
オレも一般的なアプリや、動画を見るにはワイドの方が適していると思う。
19のワイドじゃ小さいとは思うが。
749不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 16:48:04 ID:4VPw0x75
あ、Adobe系などパレットの多いアプリね。
一般的、じゃないな。
750不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 17:47:24 ID:Nzg0WzI0
>>747
トレーダーには人気

このスレの過疎っぷりが19の終わりを知らせているな。

さぁ、みんな24ワイドに以降しよう…('A`)
751不明なデバイスさん:2008/09/12(金) 19:33:31 ID:0bxmlZJl
スクエアのいいところは縦が長いところ
場所とらないところ
752不明なデバイスさん:2008/09/15(月) 18:46:27 ID:L3BzfsXq
ああ…もうダメだ。19の新製品も期待できないし
俺は24に移行する。このスレには世話になった。有難う。
753不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 17:40:46 ID:rPzDKTZZ
そりゃ金があるならモニターはでかいほうがいいよ
いまどき19でいいといってるのは

15とか17とかつかっていて
とにかく買い替えを安くしたいユーザーだけだろ
754不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 18:00:19 ID:ZjR8Jlqk
ピクセルが大きくなくては嫌だという人も19や15インチを選ぶ
 ピクセルサイズ 大きい順
 15 19 26W 19W 22W 18 24W=21
755不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 18:24:27 ID:Cq3MsW5n
つか大きいと机に置けません
19Wでもギリギリだ
756不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 19:35:59 ID:myFiIp8m
こうしてまた1人、また1人と19スクエアユーザーが減っていく…
757不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 22:05:20 ID:NppPtrnM
15インチはさすがに色んなソフトできつい
758不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 22:25:15 ID:Pko6w4VE
2004年末に買ったFTD-G911AD使ってるけど、ゲームのためにそろそろ24インチに移行だな

あの頃は、19インチが5万切ってちょっとした祭り状態だったけどw
759不明なデバイスさん:2008/09/17(水) 22:33:25 ID:oNplqzHO
モニタは16:9にほぼ統一の流れだね。
個人的にはモニタは正方形がベストだと思う。
・写真の場合、横位置も縦位置もある、横長のモニタだと全画面表示の場合横位置の写真と縦位置の写真で大きさが倍くらい違ってしまう。
・寧ろ縦長の方が便利な場合も多い(ブラウザとか、フォルダを2つ開いてファイル操作する場合とか、メモ帳でテキスト開いてレジストリエディタ編集とか、上下に置いた方がやりやすい)
・4:3や5:4でDVDとか見るとき、上下がマスクされるのはあまり気にならないが、ワイドでTVみるとかで左右がマスクされるとかなりもったいない気分になる。
・ワイドになるほど、インチ数の割りに面積はすくなくなる。実はこれが家電メーカー等の狙いか!とかんぐりたくなる。

でも19インチはもう負け決定だよねorz
自分としては、22インチで1280x1024のモニタが欲しい。
760不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 03:07:18 ID:RQqPC65u
ゲーム用に買うなら19スクエアか26ワイドがいいか
761不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 07:06:49 ID:+TXpnnoR
>>758
今は全く伸びてないけどこのスレが44スレ目もいったってことは
昔は伸びてたスレなんだろうね。
その書き込みもごもっともなんだけど、じゃあ2012年くらいには…
って想像すると、24インチが2万円〜売っているんだろうかw
数年先がめちゃくちゃ楽しみだ。有機ELもあるのかな…wktkだぜ
762不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 10:40:44 ID:WD1ooF7k
SEDがいい加減発売されてるような、まだゴタゴタしてるような?w
763不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 15:00:41 ID:Tax9MdPA
世の中はワイドだ、24型だって流れになってるが
オレは先月 17インチを11000円で売って
19スクエアを17000円で買ってみた。
3年半ぐらい使ってみて買い換えるつもり。

そのころには24ワイドが2万切ってるだろうよ
764不明なデバイスさん:2008/09/18(木) 18:35:41 ID:CUTeMCM1
普通のテレビならともかく、目の前に置くモニタで24って首動かさなきゃ左右見らんなそうだな
765不明なデバイスさん:2008/09/19(金) 00:06:18 ID:G6YmdKQk
766不明なデバイスさん:2008/09/20(土) 22:43:26 ID:PW6NvnY4
>>761
俺も、2004年頃にこのスレにはお世話になったよ。

19インチではVAかIPSが主力で、TNなんてほぼ皆無だったのに、
今じゃ24クラスでもTNだからなぁw
767不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 05:48:54 ID:lmc1y09L
>>766
懐かしいね。この過疎板でさ、44スレなんて凄くない?
ここ最近のペースなら3スレ程度なのにw
昔は間違いなく主流だったんだろうね。
今は 書き込みをみてもみんな22、24ワイドに移行か。
768不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 14:26:40 ID:69o0oHmj
19インチより安い22インチワイド
接続端子も22インチワイドが豊富
769不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 18:29:37 ID:U0NzTSie
三菱22インチが視野に入ってきて困る
770不明なデバイスさん:2008/09/21(日) 19:06:13 ID:bCf3Cq4u
>>769
安くなってきたよな。

RDT222WM 27800円 送料・代引き手数料込み
http://nttxstore.jp/_II_MT12309459
http://nttxstore.jp/_II_MT12309460

RDT222WM-S 29800円 送料・代引き手数料込み
http://nttxstore.jp/_II_MT12356842
http://nttxstore.jp/_II_MT12356632
771不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 07:46:09 ID:1DjZ3XiI
俺もワイドに移行すっかな。新製品マジででないなw
772不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 10:20:23 ID:9emhoZ8e
しかし広色域パネル
773不明なデバイスさん:2008/09/23(火) 20:07:09 ID:HNKnseog
三菱の22が2万円台か。ほんとに安くなったんだな。
今、14インチCRTだからなぁ。買い換えようかな。
AcerとかBenQにしようと思ってたけど、三菱にしようかな。
774不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 13:50:30 ID:viOCdOS8
TNでちょっと話題になったもの
LCD-AD196G
RDT191VM
G900
どれにしよう
三菱ってどうなんだろ?
なんかLCD-AD196Gを買いそうな気がする
775不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 17:55:28 ID:bIVnL2DT
>>774
とりあえず量販店が近くにあるなら実際目でみて気に入ったヤツ買えばいいかと。
個人的には三菱は好きじゃないけど、まあ全て好みか。
196Gはめちゃくちゃいいわけじゃないけどハズれではないと思う。
196Gはこのスレ内に幾つか書いてあるみたいだからそれ参考にすればいいし
他の機種ならこのスレや他のメーカー別のスレにいってみるのがよろし。
776不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 18:09:48 ID:I1eXd1Nv
>>775
横レスすまんこだけど、三菱が好きじゃないのは
液晶の性能が自分の欲求的に満たされない
企業イメージ的にちょっと・・・
のどっちかプリーズ
おれ個人的には下なので迷ってるんだよね・・・
777不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 20:11:35 ID:bIVnL2DT
>>776
> 企業イメージ的にちょっと・・・

↑これです(´ー`)
液晶以外も三菱系(自動車、家電、文具他多数)は一切買わないです。
でも好みや価値観を他人に押しつける気はないのでこんな感じ(>>775)に書きました。
やっぱり一番は好みかと。1回の使い捨てじゃないしw、長く大切に使いたいし。
ちなみに今はLCD-AD196GBとDTV221持ち。
自分の持ってるモノをごり押しするつもりはないっす。自分は満足してるけど。
他の製品に詳しいわけじゃないし>>774にとってはもっと良いモノがあるかもしれないしね。
778不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 20:24:47 ID:I1eXd1Nv
>>777
サンクスね
上でも書いたけど三菱に対してはおれも似たような印象で
ただイメージや感情的に、で、本当はには違うかもしれないし、なんとなくって感じ程度だから
何が何でもノー!でもないんだよね、ディスプレイに関しては評判も悪くない?イメージ
頭がかたいせいかもだけど、外国製のより国産のがよさそうってのもあるから
三菱にひかれるのもまた事実
まあ実際使ってみるしかないやね
779不明なデバイスさん:2008/09/24(水) 21:07:14 ID:bIVnL2DT
>>778
1にも2にも、実機に触れるのが一番かと。ヨドバシとかなら幾らでも触れるし。
触ったり色々な角度から見たり、設定変えたりすればいい。
…んで最後に一番気に入ったモノを買えば後悔はないと思う。
780不明なデバイスさん:2008/09/25(木) 02:48:13 ID:Ry0PFrsi
NTT-X Store
LCD-AD192XW/UR (USB-RGBとのセット品)
割引券適用で実質15980円の送料無料ですよー
ttp://nttxstore.jp/_II_IO12339601

セット品がディスプレイ単品より安いとは、どーゆーこっちゃ・・・

あと、25日正午スタートのXデーには、
イーヤマ 19型ワイド液晶 ProLite E1902WS-B1
15,980円 (税込) 限定 30台
が出るみたいです。以上、報告おわり
781不明なデバイスさん:2008/09/25(木) 15:19:50 ID:TSPftA6S
BenQとエイサーはサポート糞だから、
そういうのが必要な層は買わないほうがいいぞ。

特にエイサーの場合、日本法人の社長が
うちはサポート駄目ですと公言するぐらい酷いから。

日本メーカーのサポートは最低でも一定レベルは超えて来る。
782不明なデバイスさん:2008/09/25(木) 17:53:22 ID:432D5nyK
>>777
今自分は19があって19デュアルにしようか22でデュアルにしようか
迷ってる。
スレチだけど、19と22を使ってみてどう?
783不明なデバイスさん:2008/09/25(木) 19:15:42 ID:srSKJnT5
19インチワイドが糞は定説
784不明なデバイスさん:2008/09/25(木) 21:00:12 ID:RfI5PglU
>>777
財閥の三菱と、文房具の三菱鉛筆は一切関係ないよ。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E8%8F%B1%E9%89%9B%E7%AD%86
785不明なデバイスさん:2008/09/25(木) 21:45:26 ID:ouo9IjfG
>>782
その今ある19がワイドならおすすめしない…。
スクエアならいいと思う。高さ的にもぴったりではないけどそれなりに合う。
一番いいのは同サイズだけどね。そして>>783に禿しく同意w
22は動画とネット閲覧と地デジ。19はExcelとか事務作業。


>>784
知ってます。それを知った上で。要は好み。
だから他人には主観を押しつけないよ。自分は使いたくないだけ。
786不明なデバイスさん:2008/09/25(木) 22:25:44 ID:G66fm66o
777の書き込みを見る限りでは、知っていたとは思えないんだが・・・
787不明なデバイスさん:2008/09/25(木) 22:57:10 ID:bRPeH8Dl
シー
788不明なデバイスさん:2008/09/25(木) 23:18:48 ID:ouo9IjfG
>>786
そう思っててもらっていいよ。全くかまわないw
789不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 00:52:02 ID:WT61P/vj
あぁ、どうしよう
今持ってる19はスクエアなんだけど
22買おう思っているんだが、
LCD-AD221XBかWIDE RDT222WMで迷ってる。
頼む背中を押してくれw
790不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 00:59:50 ID:fSTXXJA6
その状況で22ワイドなんて買ったら後悔する
素直に24勧める
791不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 02:54:33 ID:WT61P/vj
24の選択肢はないんだよな〜
大きすぎて机にはいらん。
こういう場合はやっぱり19のデュアル?
あと、後悔する理由を教えてもらえるとうれしい
792不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 05:44:33 ID:PGguN3D2
>>791
後悔するかなんて人それぞれだから、自分が納得した上で買えばいい。
19スクエアをもう1台じゃなくて、ワイド買いたい理由は何?
793不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 09:58:52 ID:c+hC1Zmo
安いのと将来PCを組んだとき
地デジを見たいからかな
でも、19でもいい気がしてきたorz
794不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 10:58:40 ID:fSTXXJA6
>>789
デュアルは表示が重くなってしまう時があるので(高性能グラフィックなら違うのかな?)
19スクエアはいい製品が出ないんだよね
19ワイドなら表示が小さくなるし、22ワイドなら横に伸びるだけだし

24一台に集約するのもひとつの手
795不明なデバイスさん:2008/09/26(金) 12:22:39 ID:zEeoKv9p
>>788
くやしいのうwww
796不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 12:48:08 ID:ffb4yGmF
俺は鉛筆も含めて三菱の製品は良い物だと思うぜ
797不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 17:33:07 ID:iNfm0KtH
勘違いしてるひといるけど三菱鉛筆は三菱グループじゃないお、>>796は知ってるだろうけど
798不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 18:40:07 ID:A5DmCx2z
もしワイド行くなら金ためてLP2475wだな
縦が狭いのは我慢ならん
799不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 20:22:04 ID:IaoydKQi
三菱(笑)とかどうでもいいよ。

>>798
つか壊れたらもうワイドに買い替えじゃないの?新製品でねーし。
800不明なデバイスさん:2008/09/27(土) 20:25:00 ID:+tkMJ/rv
NVIDIA製GPUが「Photoshop」「After Effects」「Premiere Pro」の最新版
「CS4」アクセラレーションをサポート。

http://www.4gamer.net/games/032/G003263/20080925009/
801不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 03:44:13 ID:RW8RB4Kt
>>798
金がないならW241DGで我慢しとけ
802不明なデバイスさん:2008/09/28(日) 10:22:24 ID:nz9Gu+BI
このスレのみんなは、今使ってる液晶が逝ったら
やっぱりワイドに買い替え?それとも頑なにスクエア?
スクエアなら、店、ネットにあるスクエアを漁る?
803不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 12:30:46 ID:3Uo5wfPW
座椅子の背もたれ寄りかかって、低い体勢でダラ〜っと動画を観たいのですが
◆ IIYAMAの ProLite E1902S-B PLE1902S-B1
◆ IODATAの LCD-AD196G この2つで迷っています。

どちらもTNですので上下の視野角が狭く、やはり特に下方向からは見辛いようですね。
どっちがマシでしょうか?
HDCPが自分に必要になるのか想像できないので、下方向からの見易さで決めたいです。

ビックカメラ・ヤマダ・PCデポ、実物はどちらも有りませんでした。
比較できればベストなのですが、どちらかで構いません。
やや下方向からの見え方はどんな具合でしょうか?
804不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 13:15:12 ID:jao5Rgk/
TN以外を買おう。
805不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 18:02:30 ID:640e9VQ9
>>803
少し前に両方量販店でみたことある。
どっちがってレベルじゃなくて似たようなもんだと思う。
あとはデザインとか自分の好きな方でいいんじゃない?
金銭的に余裕あるなら>>804でw
806803:2008/09/29(月) 20:32:32 ID:3Uo5wfPW
>>805
おお両方知っている人が居ましたか。ありがとうございます。
やはり"似たようなもん"ですか…。 3〜4万までなら出せなくも無いですが。

過去ログ読んでも"3万4万以下ならどれ買っても同じ"という意見が多いようなので。
大差無いならいっそ、もっと安物を買いたいです。
バッファローG932HS(2万円) あたりとか。
807803:2008/09/29(月) 21:05:56 ID:3Uo5wfPW
バッファローG932HS(2万円) を使っている人は居ませんか?
価格コムで★170/170 ★5ms ★HDCPで探したところコレだけなのですが
ほとんど話題に挙がらない液晶のようで、検索してもユーザーのコメントは見られません。

視野角や、動画の残像や応答速度など、数値はアテにしない方が良いでしょうか?
1902S→2.5万円弱&196G→2.6万円だったら、HDCPで1902Sかと考えています。
808不明なデバイスさん:2008/09/29(月) 21:14:58 ID:ExaYhoXq
好きなのかえよ。TNなんてどれも似たり寄ったり。
809803:2008/09/30(火) 07:22:28 ID:CSQSIapC
どうやら今はまだHDCPにこだわる必要は無いようだ。
810不明なデバイスさん:2008/10/02(木) 06:09:36 ID:pWHeh+Yz
後悔したく無ければ、店頭で実機見るべき。
811不明なデバイスさん:2008/10/02(木) 22:16:56 ID:mf0zILe8
>>770
結局、俺はこのコメント見て、買う気もなかったRDT222WMを購入。
19インチのはずが。。。
812不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 04:23:06 ID:MHf88j0Z
>>780
LCD-AD192XW届いた。
幸いにもドット欠け常時点灯が全くない当たりだった。
メインで使ってるIPSパネルの19AC1(詐糞酢祭品)と比べると
上下左右で見る角度によって若干輝度変化っぽく見えるけど、
動画を見る分には全く気にならないからサブの動画専用に決定。
あと、アスペクト比も固定出来るみたいだからゲームにも使えそう。
とりあえず1.59kの安物だし、これだけ使えればお買い得かも。
813不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 04:31:40 ID:MHf88j0Z
1.59kじゃねー、15.9kだたよorz
814不明なデバイスさん:2008/10/03(金) 17:59:24 ID:V/Yv5c61
IOは動画見やすいが俺のは外れ掴まされてど真ん中に常時点灯してるお
815不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 09:05:04 ID:gZuR3ell
最近の液晶はかなり出来が良くて5年前の頃と比べると全く別物になってきてるな。

ちょっと前はCRTの方がいいって言ってたブラウン管厨がたくさん居たけどいまじゃDVI付いてる液晶のほうが
綺麗だし、発色も視野角も応答速度も正面に座って使うPC用としては問題ないレベルになってきた。ぶっちゃけ
今買うならブラウン管のCRTよりもACERやIO辺りのアジア製液晶のほうが綺麗だと思う。
816不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 09:21:23 ID:ZQeff7NO
この板でゲームやるならCRTじゃなけりゃ話にならんってレス見て
液晶買うの迷ったんだけど、結局19INCHの液晶買ってFPSやってるけど
何の問題もないね
元々CRTだったけど俺には差は分からんわ
817不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 12:11:46 ID:eg1CnT3U
今買うなら飯山とエイサーのショボイCRTしか選択がないから、
そういう選択をするのは勝手だが、どうしてここに書くかね。
荒らしたいだけの馬鹿にしか見えない。
818不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 12:32:11 ID:Mfu8ZoZQ
EIZO S1911-SA新古品が22000で売ってるぜ。
ちょうどその価格帯の19が欲しい人はオクをチェックだ。
819不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 12:47:51 ID:zOJdYUqL
パソコンと携帯で煽ってる馬鹿はスルーしろ
820不明なデバイスさん:2008/10/06(月) 16:24:47 ID:EwNKA6lk
なんだかんだCRTに劣ってる点は多いけど、表示の面で
いまさらCRTは選択肢にもあがらない
821不明なデバイスさん:2008/10/07(火) 12:28:05 ID:vyusY/2m
CRTの長所は、固定画素ではないこと。
すなわち、解像度を色々変えても画質にはあまり影響ない。
液晶がまともに使えるのは、最大解像度で使ったときだけ。
822不明なデバイスさん:2008/10/07(火) 18:43:21 ID:B75leO3/
>>821
最大解像度で使わないことがない
解像度を変更したいとも思わない
823不明なデバイスさん:2008/10/07(火) 22:44:37 ID:GXF2S4FL
古いゲームをやってるとたまに変更したくなる
824不明なデバイスさん:2008/10/08(水) 10:46:20 ID:eBskf/Aj
ネトゲやってると解像度変えられたらいいのに・・ って思うことが多々ある
825不明なデバイスさん:2008/10/08(水) 14:20:06 ID:CEYmwMZj
紙芝居型エロゲは800x600が大半だから
液晶ではフルスクリーンにしたら滲む
(スムージング無しのUXGA液晶なら別だが)。
CRTは逆に画面解像度を最大にするときついが
800x600あたりにしたらまともな画質になるよね
826不明なデバイスさん:2008/10/08(水) 16:23:14 ID:HzNEKNpI
17のブラウン管から19液晶(ワイドじゃないやつ)にしたら、でけぇぇぇぇぇw
もっと早く買えばよkった
827不明なデバイスさん:2008/10/08(水) 20:41:15 ID:Jfy/KCz7
アイ・オー・データ機器
19型WXGA+(1440x900)対応ワイド液晶ディスプレイ
(USBグラフィックアダプターセット) LCD-AD192XW/UR
16,980円(税込) 代引限定
http://nttxstore.jp/_II_IO12339601

前回あった割引券が無くなって代引き限定になった模様。
828不明なデバイスさん:2008/10/08(水) 21:30:55 ID:1HhI70Ax
>>827
これさ、アダプタは6000円くらいするし、液晶は実質10000円だよね?
安すぎだろw
829不明なデバイスさん:2008/10/08(水) 21:54:48 ID:Jfy/KCz7
>>828
前回買った時は外箱無しのバルク状態で収まってた。>USB-RGB
オクに出しても4,000円で売れれば良い方じゃないかな?

『USB-RGB』の最低落札価格相場
http://aucfan.com/search1?inum=30&x=76&y=14&t=-1&q=USB-RGB
830不明なデバイスさん:2008/10/09(木) 05:55:24 ID:9FIYd9Tt
>>829
> 前回買った時は外箱無しのバルク状態で収まってた。

にしても安いな。19ワイドっていう微妙なサイズだけど
欲しい人にはとっちゃ激安だな。中古の液晶でも15000円するしw
831不明なデバイスさん:2008/10/09(木) 07:05:36 ID:hKJAY6dl
19ワイドはダメだろ
文字が小さすぎる
だから、どこも投売り
832不明なデバイスさん:2008/10/09(木) 07:08:16 ID:JIU20R5D
オレのは>>812で書いたけど、この値段ならお買い得かなぁ?
セット品のUSB-RGBは最初からオクで売り飛ばすつもりだったけど、
リテール品の箱入りじゃなくてプチプチに包まれた簡易包装だったよ。

サポセンに問い合わせて売り払った場合の保証扱いを聞いたけど、
同梱物には液晶とUSB-RGBの保証書が別々に同梱されているから、
セットで買った時の納品書のコピー添付で購入日付をが証明出来れば、
第三者にUSB-RGB単体を売ってもメーカー保証を受けられるらしい。

でも、プチプチ簡易包装だからバルク品とか書いて売るしかないなw
833不明なデバイスさん:2008/10/09(木) 09:54:12 ID:4tf8QAIB
>>827
ポチった!明日届くかなぁ。
代引き限定なんで総額17400円だ。
CRT22インチからの買い替えなんだけど
大きさどんなもんだろう...
834不明なデバイスさん:2008/10/09(木) 21:40:35 ID:hJlhFYWw
俺もLCD-AD195VB ポチってきたあ。
でかいのほしいが、俺のPCデスクには乗らないのぜ。
自分にはこんくらいのサイズが合ってる気がするし、
wktkしてるのぜw
835不明なデバイスさん:2008/10/10(金) 00:19:24 ID:8yi/4O+y
この文字の大きさになれたら次大きいインチになると
どのサイズが適切になるのかな。
836不明なデバイスさん:2008/10/10(金) 00:41:28 ID:zBHEquYY
>>827
ポチった
837不明なデバイスさん:2008/10/10(金) 02:20:36 ID:XReulbfq
縦900は地獄だぜ
使えばわかる・・・
838不明なデバイスさん:2008/10/10(金) 05:41:51 ID:C+5aoJcq
>>835
22か、26かな?24は小さくなったような気がする。
839不明なデバイスさん:2008/10/10(金) 07:01:51 ID:B6HfkZRN
19ワイドは、まじやめておけって・・・
すぐ買い換えたくなるよ
840不明なデバイスさん:2008/10/10(金) 08:19:44 ID:szlexUaT
19ワイドつい最近買ったけど快適だよ
まあ元が15INCHのCRTだったんだけど
841不明なデバイスさん:2008/10/10(金) 13:14:03 ID:q93KbEFk
LCD-AD192XW/UR

完売。
842不明なデバイスさん:2008/10/10(金) 15:55:16 ID:JPbvIaNZ
うぉ!
昨日見た時にはまだ20台近くあったのに。
俺は今日届く。ちょっと嬉しい。
843不明なデバイスさん:2008/10/10(金) 15:56:17 ID:JPbvIaNZ
>>834
もう届いたのかなぁ。
また感想よろしく!
844不明なデバイスさん:2008/10/11(土) 22:49:41 ID:mwApjH2s
届いた。
もともと15インチ使ってたんで、ぜんぜんおk!
ノングレアなんでテカりもないし、
会社で使ってるMITSUBISHIは画面が白っぽいのだが
色もきれいで俺的には問題なしでした。

一緒に購入したマウスを間違えてPS/2買っちゃったこと以外は_orz
845不明なデバイスさん:2008/10/12(日) 23:22:43 ID:rhieGg2o
モニターが壊れたので買い換えようと思うんですが
現在三菱の19型使ってるのですが
同じ19型にしようか、大きいサイズに行こうかと迷ってます
OSがXPだと「ワイド」は向かないと聞いたのですがどうなんでしょうか?
846不明なデバイスさん:2008/10/12(日) 23:44:45 ID:svIG0/ZH
>>845
ワイドにするなら22以上にしないと縦が狭くなるよ
XPがワイドに向かないんじゃなくて
Vista使うならサイドバーがあるからワイドのほうがいい面もあるってこと
ttp://www.microsoft.com/japan/windows/products/windowsvista/features/details/sidebargadgets.mspx
847不明なデバイスさん:2008/10/13(月) 16:21:36 ID:lrCD0QA6
なるほど19はスクエアにしろと
848不明なデバイスさん:2008/10/13(月) 16:41:25 ID:k371gwxB
ワイドの利点ってあるか?
849不明なデバイスさん:2008/10/13(月) 18:16:29 ID:dern4gUN
アニメなどのワイド番組なら、そのまま写る
850不明なデバイスさん:2008/10/13(月) 18:40:49 ID:hpabLeEx
EXCELの列とかにも便利じゃね?
851不明なデバイスさん:2008/10/13(月) 20:34:44 ID:IAJLBVZP
2専ブラで見やすい&AAが崩れないとか。
852不明なデバイスさん:2008/10/13(月) 22:15:33 ID:0fH/92ZX
三菱の195を使ってるがワイドにしようかと迷う
3年使ってるから買い替え時期かと思い。
予算はあるが今使ってる画面フィルター・・CRT時代のを使用
ワイドの大きさで無いからワイドだと画面に収まらない。
普通の19インチでも良いが主流がワイドだし
ワイドで無いモニターはこれから需要があるのかな。メーカーも角型製造中止?
853不明なデバイスさん:2008/10/14(火) 08:24:59 ID:oMd68hw9
メインが19のVAだったんだけど、24のIPS買い足してメイン交代
寝不足で長時間やってると画面が揺れて見えることがよくあった
かなりヤバかった

よく見ると19の方は、ギラギラしてんだよね
今まで普通だと思っていた液晶画面、変えて目の疲れ具合が激減したわ
古い液晶は注意して使わんと チラ裏スマン
854不明なデバイスさん:2008/10/15(水) 08:14:51 ID:qExNC08R
|  |
|  |∧_∧
|_|´・ω・`) そ〜〜・・・
|桃|o旦 o
| ̄|―u'
""""""""""

|  |
|  |∧∧
|_|・ω・`)
|桃|o旦o.
| ̄|―u'
""""""""""

|  |
|_|  ピャッ!
|桃| ミ
| ̄|     
""""""""""""""""
855不明なデバイスさん:2008/10/15(水) 11:06:35 ID:aCg1todT
【大阪】「手ぶらで登校」を「手ブラで登校」と勘違いした女子高生、裸に手ブラで登校中補導される(画像あり)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/credit/1219308935/

バカすぐるwwwwwwwwwwwww
しかしこれが今の女子高生の思考回路なのか?日本も終わったな orz
856不明なデバイスさん:2008/10/15(水) 11:08:51 ID:t0CXafeK
生活 [クレジット]
857不明なデバイスさん:2008/10/15(水) 18:07:18 ID:zl9GN/dr
>>855
バーボン乙
858不明なデバイスさん:2008/10/15(水) 23:03:03 ID:oBdWYNDC
>>855
専ブラって知ってるか?
859不明なデバイスさん:2008/10/15(水) 23:37:33 ID:KBWS8w2W
>>855
釣るための小ネタを頑張って作る姿は泣けてくる
コピペだろうけど
860不明なデバイスさん:2008/10/16(木) 12:28:26 ID:h8z+3jhe
ナナオ新しいの北
861不明なデバイスさん:2008/10/16(木) 14:27:18 ID:eiDc/ExF
詳しく
862不明なデバイスさん:2008/10/16(木) 14:32:12 ID:eiDc/ExF
TNで直販5万だと・・・
863不明なデバイスさん:2008/10/16(木) 19:19:09 ID:8mQH48Ek
864不明なデバイスさん:2008/10/16(木) 19:28:49 ID:GJ5Pvcf/
ゴミじゃん
865不明なデバイスさん:2008/10/17(金) 02:24:23 ID:2HcUA0Rr
アームで使ってて、スタンド外して2年ぐらいたつんだけど
スタンドを使うことになって、取り付けたんだが、なんか前後にゆるゆる部分が出来た。
外した当時にスタンドにテープでネジ2つを付けてたようで、その2つのネジを付けただけなんだけど、
他にも部品って必要かな?
明らかに縦の首の動きが編なんだよね。
866865:2008/10/17(金) 02:25:21 ID:2HcUA0Rr
greenhouse GH-PMF193です。
867865:2008/10/17(金) 02:57:47 ID:2HcUA0Rr
過去スレみたら、2本のネジは堅いらしいとあったので
ギュウギュウに締めたら、直りました。
868不明なデバイスさん:2008/10/18(土) 10:10:43 ID:gZV6U3QH
そろそろ買うかな19インチ。
自分の使いかたじゃワイドは要らないし、24や26はでかすぎる。
869不明なデバイスさん:2008/10/18(土) 10:28:22 ID:UY6ETsqd
20インチ以上じゃワイドしかないものねえ。普及帯の価格じゃあ。
870不明なデバイスさん:2008/10/18(土) 15:32:17 ID:PTsAID1m
19インチスクエア型探してるんだけど本当に少ないね
実は先日17インチが壊れてしまったので新しいの探してるんだけど
金欠もあってすごく悩んでいるw

候補はある程度まで絞ったんだけど、バッファロー、アイオーデータ
サムスン、BENQの中でこれはいいこれはやめとけとかある?
今価格込むみてたらバッファローと、BENQで千円くらいしか差がないので
バッファローにしようか迷ってるんだけども…
バッファローの液晶の評価ってどんなもんなんだろうか
871不明なデバイスさん:2008/10/18(土) 17:03:16 ID:UY6ETsqd
うちも16インチのバッファローが壊れて替わり探してるんだけど
16インチでXGAのドットピッチより小さくならないって難しいなw

そもそも仕事場のPCだからDVIすらないからなあ。
今時のはSXGAのをXGAで使っても滲まないんだろうか。

滲むようだったら19インチのをSXGAで使うのがなんとか、か。
872不明なデバイスさん:2008/10/18(土) 19:20:45 ID:FwUn4v4I
マルチだがサービスでおしえてやる
スクエアの安くてお勧めは、アイオーのアウトレット品
中古だが程度がよくて安い
873不明なデバイスさん:2008/10/18(土) 23:16:39 ID:O69J9Ycf
>>870さんよ
コレでもくらいやがれってんだこんちくしょうが
http://www.e-trend.co.jp:80/-/-/-/product_142257.html
874不明なデバイスさん:2008/10/19(日) 00:21:46 ID:/T0oBT26
いやワイドじゃんそれw
875不明なデバイスさん:2008/10/19(日) 09:02:40 ID:6L1rkRGt
おとなしくワイドにしとけこんちくしょうがって意味か
876不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 11:24:04 ID:LMus9d8w
アイオーのLCD-AD192XBを安かったから、衝動買いしたんだがスピーカーがしょぼくて、orz・・・
877不明なデバイスさん:2008/10/22(水) 20:50:43 ID:3u6ib+1J
そもそもスピーカーがしょぼくない液晶があるかどうか
878不明なデバイスさん:2008/10/23(木) 00:45:49 ID:41xGBJ2x
つーかスピーカつけんな
879不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 15:48:55 ID:69QOho7l
そんなに大画面いらなくて文字中心で考えたら19インチスクエアはかなりいいのに
もう廃れちゃってるよなぁ。
880不明なデバイスさん:2008/10/25(土) 17:55:46 ID:vZ7aAXdg
19ワイド買うやつはアホ
881不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 11:21:23 ID:Ju/qhHS9
ワイドいいじゃん
横2つブラウザ出せるし
882不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 17:27:38 ID:4RjS0s4M
19のワイドは縦が致命的
883不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 17:29:45 ID:9cxbwicG
(´・ω・`)
884不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 19:07:28 ID:kuMjGC1j
なるべく2万以下、ネトゲしか映さない、VESAマウント

マスター、何かオススメある?
885不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 22:09:44 ID:FmrS9n2T
自己解決しました
886不明なデバイスさん:2008/10/26(日) 22:13:29 ID:bDTVI+EJ
VAってなかなかないもんだな
887不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 16:12:56 ID:8Dd5uQaE
>>884
FP91G
888不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 16:59:42 ID:jI80hKjY
ワイドを買うなら、22だろwwwww
889不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 17:39:55 ID:1fdHtYu1
欧州は、各国で痛みの程度に差があるし資源保有国もあるので補完する強みがある。
その点、日本は完全に一匹オオカミ・・もとい一匹従米ポチ。

日本と一緒にタッグを組んで戦う国を日本は築こうとしなかった。
世界が苦しんでいるときに「対岸の火事」と笑っていた。
もはや日本を誰も助けない。
大きすぎて助けられない。

日本は孤独の海のおぼれて死んでゆく。
890不明なデバイスさん:2008/10/27(月) 21:51:41 ID:YG/MDTPd
寒国の事か、正に貧死
891不明なデバイスさん:2008/10/28(火) 01:14:42 ID:QaNWIhEC
19スクエアでお勧めなの教えてください
892不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 03:35:58 ID:JSXtilC+
>>891
もうない
893不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 09:44:12 ID:egGJ1kJl
19インチワイドで、
・応答速度がGtG2ms
・VESAマウント付
・できればDbD表示可能
な液晶はありませんか?
894不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 10:03:27 ID:ja9IlSUi
FP91G
895不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 12:55:02 ID:wcMl+ou/
>>893
19ワイドにおすすめなんてない
896不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 13:20:28 ID:DxOpyOjY
たまぁにはアイオーのLCD-AD192XBを思い出して下さい。
897不明なデバイスさん:2008/10/29(水) 18:17:25 ID:egGJ1kJl
>>894
全然違うじゃないですかァァァァァーーーーーー!!!

>>895
調べてみたら、iiyamaのE1902WSとLGのW1942TQ-BFが条件に合いそうですが、どっちも駄目ですか?
遅延が酷くなければそれだけでいいんですが…

>>896
OD無しなので嫌です。
898不明なデバイスさん:2008/10/31(金) 07:47:24 ID:rDGvVodN
IODATA LCD-AD191XB3
これ格安だから迷ってるんだけど画質や性能はどうかな?
899不明なデバイスさん:2008/10/31(金) 12:22:20 ID:t34naFAA
自分で言ってたしかめろ
900不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 00:14:00 ID:C9JG5+Dg
ACERのV193bdが安かったんで買ってきた。




やっぱTNってゴミだわ
明るさ調整するのにこんなに苦労するモニターも珍しい
PCリサイクルマークもついてないし
もう、ふざけるなって感じ・・・
901不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 03:38:04 ID:yNvDfTFy
アイオーデータLCD-AD191XB3下からの視野角に弱すぎる、もう真っ黒
アイオーの中身ってどこのOEMなの
ワイドは初めてだがワイドって横の視野には強くても縦の視野には弱いの?

前はイーヤマの19インチの非ワイドで、モニタ本体の電源が着かなくなったから買い換えたのでイーヤマはもうやめようと思った
でも、イーヤマの方がマシなのかもしれないと最近思うようになった・・・よく考えたら電源がオジャンになったけど画面自体は三年持ったんだよな・・・
902不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 03:42:08 ID:yNvDfTFy
ってスレ見たら19インチワイドはそもそも非推奨なのね・・・スレ見ておけばよかったなあ
もう買い換えたい気が充満・・・
903不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 08:13:15 ID:cxLMoua/
ナナオちゃんを買っとけよ
904不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 10:22:06 ID:n6YZhaCx
やすかろうわるかろう
905不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 12:35:02 ID:V/20Q1N9
19ワイド
縦が小さいすぎていらないよwwwwwwwwwwwwwwww
19買うならスクエアだ
906不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 14:32:48 ID:yTr9L4d6
TNしか在庫があらしませんがな
907不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 15:29:55 ID:Oq9TIPJk
ナナオの1932があるじゃない・・・でもなぁ・・・
908不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 19:06:35 ID:cSAQ/xEP
NEC LCD-EA191M PVA 応答速度25ms
909不明なデバイスさん:2008/11/01(土) 22:47:22 ID:cxLMoua/
>>907
でも何?
910不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 07:42:44 ID:DIC+Lle2
これと17インチスクエアって縦どのくらい差がありますか?
調べるのがめんどくさいのでwwwwwww
911不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 10:32:18 ID:f7pKjpUn
1cmくらいだな
912不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 13:53:53 ID:ngQjDHIS
913不明なデバイスさん:2008/11/02(日) 19:00:48 ID:Sti2sCP6
>>912
19インチワイドでWSXGA+なのにドットピッチが…?
なんでだ
914不明なデバイスさん:2008/11/03(月) 14:59:28 ID:HTkAAX2N
ベンキューのFP931を5年くらい使ってる。不具合も全くなく快調だがでかいのがほすぃ。いくらで売れるかな?
915不明なデバイスさん:2008/11/04(火) 08:42:03 ID:PLoG+Y9K
19スクエアではこれが一番
G900D
916不明なデバイスさん:2008/11/04(火) 19:26:04 ID:lPbZ/3OI
>>915
うそ〜ん?
917不明なデバイスさん:2008/11/04(火) 21:00:58 ID:NnTCs4Y4
>>914
くさい
918不明なデバイスさん:2008/11/05(水) 18:05:44 ID:hf0u8geI
19インチの人気はかなり落ちてしまったようで、ちと悲しい。
古いPCなのでワイドは無理なんだよね…
919不明なデバイスさん:2008/11/05(水) 20:39:24 ID:640UnxaZ
ヨドバシで見てきたけど22Wと19Wは縦の長さがあまり差がないように感じた。
用途がPCのみたら19でもいいなと思った。
920不明なデバイスさん:2008/11/06(木) 01:53:58 ID:WdtgL2o6
店頭の印象って自宅で見るのとかなり変わるねぇ
921不明なデバイスさん:2008/11/06(木) 19:21:18 ID:DWlE33tX
>>780で買ったLCD-AD192XW/URが壊れた
画面が真っ暗になってしまう
モニタのスイッチ入れなおしても一瞬映ってすぐ真っ暗
信号が届いていません みたいなメッセージも出ないので
ケーブルの断線じゃないし…
922不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 02:38:28 ID:pPqCYPdc
ここはサポート掲示板ではないぞ
923不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 12:15:58 ID:cPVV8Yrf
19インチでピボット機能付きのモニターほしいんだが、おすすめありますか?
924不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 18:59:53 ID:YWxLB0yC
PC用なら19インチが丁度よくね?
925不明なデバイスさん:2008/11/07(金) 22:58:14 ID:O9/Qs80w
モニターと顔の距離的に19インチワイドもよさそうなんだけどどうなんでしょ?
926不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 11:23:29 ID:1yuDwdHa
19インチワイドは文字が小さいので使えねえわ
927不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 12:19:11 ID:YIESxrwA
http://kakaku.com/item/00854012519/

まず価格なんですが解像度と性能もやたらいいんでこれ検討してるんですけど
やっぱり文字はキビシイですかね?
928不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 13:02:20 ID:0MxrbYC5
>>926
え?
ドットピッチ大きいよね?
929不明なデバイスさん:2008/11/08(土) 23:41:35 ID:PBpwiMzU
スクウェアの17インチから
http://digimaga.net/2008/11/unitcom-uni-lcd19b.html
これに変えようと思ってる。
PCケースがCM690で場所が厳しそうだし・・・何より安いし・・・
人柱になってくるお
930不明なデバイスさん:2008/11/10(月) 08:42:41 ID:n0VI8eyY
逝ってこい
931不明なデバイスさん:2008/11/12(水) 22:37:26 ID:a3XA717U
http://www.westinghouse.jp/products/l1916hw.html
これは光沢タイプですか?非光沢ですか?教えて下さい。
932不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 21:39:24 ID:hikiKiwX
19スクエアでHDCP対応って
ProLite E1902S/-B
G900D
LCD-EA191M
ぐらい?
他にないですかね?
5万以内でよろしく
933不明なデバイスさん:2008/11/13(木) 21:41:44 ID:3THXURL/
196G
934不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 06:58:04 ID:EvC98R96
HDCP対応気にするやつは、アホ
935不明なデバイスさん:2008/11/14(金) 07:43:22 ID:xayqP6ju
なんで?
936不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 19:42:45 ID:kt6Il+qc
ハンディキャップいらないから
937不明なデバイスさん:2008/11/15(土) 20:35:53 ID:qbppq+S+
>>932
Dell 1908FP
BUFFALO FTD-G932HS
PRINCETON PTFWSF-19
938不明なデバイスさん:2008/11/19(水) 22:12:46 ID:WcYY8zQC
オクに出てるな。
939不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 17:53:16 ID:l7WwvhjP
AVのピンケーブルで繋げるには何のケーブル買えばいいでしょうか?
940不明なデバイスさん:2008/11/20(木) 18:08:25 ID:B362kOeK
>>939
お店に売ってるケーブル


じゃ無ければエスパーさんにお願いするしかないかな
941不明なデバイスさん:2008/11/22(土) 02:07:25 ID:a27sQVsz
【△】DELLの新モデル安すぎワロタwC2D・メモリ2G・G45マザーに20インチ液晶付きで52,979円!!!
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1227257466/

うーむ。
942不明なデバイスさん:2008/11/24(月) 03:10:37 ID:343skR0T
19スクエアのVAを買おう買おうと思って金を溜めてたら、今じゃ三菱とNANAOくらいしかないのかよ…
ワイドとか理解できない…
943不明なデバイスさん:2008/11/24(月) 07:20:57 ID:Wkv8ydUD
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d86108948
1万ぐらいで落ちそうだったら買ってみれば
944不明なデバイスさん:2008/11/24(月) 08:33:54 ID:5Te56jc6
>>942
1年くらい遅かったな
945不明なデバイスさん:2008/11/24(月) 21:47:33 ID:aaUDDEUd
>>929だけど・・・
19インチワイドは微妙だったかもしれない・・・
1680x1050出せるからと買ってみたものの、やっぱちょっと小さいかなと・・・
追い銭してBENQのE2200でも買った方が満足度高かったかな・・・
946不明なデバイスさん:2008/11/25(火) 00:20:34 ID:g2sn5/wn
1680x1050ならまあ22インチ買っとくのが筋だな
947不明なデバイスさん:2008/11/27(木) 20:29:12 ID:LG4REAb0
グリーンハウスのPLFが壊れたので新しいの買おうと思ったら、PMF?が出てるのか出てないのか謎で
売ってないんだけども、安くてVAパネルで〜はもうないのん?
いっそナナオにするかと思ったけど、PLFみたいに下向きに画面を傾けられないらしく、
ナナオの癖にこれかよって一体俺はどうすればいいんですか!
948不明なデバイスさん:2008/11/27(木) 22:04:33 ID:4oy3ia28
ウォン安の影響、そろそろ出てないの?
949不明なデバイスさん:2008/11/28(金) 06:57:37 ID:8Gd4wUkl
非TNはNECのEA191M 4万が安い方なんじゃないかな。
もっと安いのある?
950不明なデバイスさん:2008/11/29(土) 00:07:53 ID:RJiHNkPT
>>949
ありがとう!!!!!
やっぱり寝転がってDVD見るには下に向いてくれないとだめですよね〜。
951不明なデバイスさん:2008/11/29(土) 10:06:50 ID:CqJeISZa
現在EIZOのS1910を使っていて、
デュアルモニタに挑戦しようと思っているのですが、
S1910と同程度まで液晶パネル部分を下げられる
(スタンドギリギリまで下げられる)
19インチ液晶を教えて頂けませんでしょうか?
S1910は中古でも値が張って手が出ません。
952不明なデバイスさん:2008/11/29(土) 14:35:08 ID:4Zwok9Xk
953不明なデバイスさん:2008/11/29(土) 23:00:01 ID:pqPivRyy
E1902WSとW924HSRで迷ってるんだけど、どちらがいいかな。
多分どちらもそんな大して差はないと思うんだけど・・E1902WSのが人気そうなので
そっちに今ちょっと傾いてるけど。
954不明なデバイスさん:2008/11/30(日) 04:37:33 ID:ev2pEtaD
955不明なデバイスさん:2008/11/30(日) 11:40:56 ID:Z6ZBVuD5
>>954
これ、RDT195Vと同じ、目つぶしパネルじゃない?
956不明なデバイスさん:2008/12/01(月) 00:12:40 ID:A/JmeoeR
>>951
>>427のスタンドをつければ?
もう売ってるかわからんけど・・・
957不明なデバイスさん:2008/12/05(金) 03:02:04 ID:/xEx+8DQ
誰かhpのLP1965に挑戦する人はいないものか・・・
OD付きのVAっぽいんだが。

会社に転がってるLP2065はそこそこ悪くない感じ。
958不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 02:36:21 ID:SjEllm8H
三菱のRDT1714VMが評判よさそうなので19インチのものを買おうと思ったら
RDT191VMは評判最悪

おとなしく17インチの方を買ったほうがよいでしょうか?
959不明なデバイスさん:2008/12/11(木) 11:07:06 ID:H3h7Qu2R
1152×864(XGA+)の画面解像度を、TNレベルでは綺麗に写す方な19インチモニタで
何かお勧めなモニタはありますか?
960不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 01:36:13 ID:5TlQEGNl
普通にボケボケになるな 無理じゃないのw
961不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 02:09:17 ID:jGtOia5L
CRTのほうが綺麗に映るのでは
962不明なデバイスさん:2008/12/12(金) 19:22:03 ID:S2J9Y78N
ありがとうございました
諦めます
963不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 12:53:55 ID:m1+YGG+Y
19インチスクエアVAパネル探してる人、
P-MVA (AUO) っぽいのがネ申代のアウトレットに出てるぞ
964不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 13:02:35 ID:MZyoX2qy
GREEN HOUSEのやつか。
965不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 16:41:37 ID:cKrgMZDm
保証1週間はバルクPCパーツ並だな
966不明なデバイスさん:2008/12/13(土) 19:25:42 ID:QHranfpd
消耗品だな。
967不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 05:17:57 ID:TAPmU+Tz
このスレでなかなかの評判の196GBがかなり値下げされてる。
生産終了製品だし買うなら今だろうね。
これに限らず19スクエアはもう在庫のみって感じかな。
新製品はワイドばっかだし。ここ数ヶ月で一気に値下がりしてるね…
968不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 10:40:16 ID:dd5vQPnP
迷ってたら無くなったorz
969不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 10:47:59 ID:9Qq5tQUv
アウトレットって言っても、展示品だったりしたらなぁ・・・
箱がへこんでるだけとかならいいんだけど
970不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 12:08:41 ID:F7j/QKJX
俺は展示品で傷つきのを安く買ったけど普通に使えてる。
万引き防止用のフックの粘着剤の跡とか、
擦り傷とかそこそこあるんだけどまあ満足できる範囲だな。

新品で買っても一年で壊れることもあるし、アウトレットも悪くはない選択かもね。
971不明なデバイスさん:2008/12/14(日) 23:43:44 ID:RH3v3pRQ
RDT191WLMってけっこう目が疲れる。
3年前に買ったノートの液晶の方がきれいでやんの。
972不明なデバイスさん:2008/12/16(火) 22:56:08 ID:75eZY0sr
最近のノートは糞ばっか・・・とくにB5モバイルが酷す
973不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 19:45:25 ID:BIBOOkaY
スウエア19インチも終焉かな・・ここのスレ人的にはワイドなら22インチ?
HPが値下げしたのがけっこう良さげだがどう?
ttp://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000056025,20385484,00.htm
974不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 21:33:20 ID:x2af0HrZ
ちょっと質問というか相談です。
先日使っていたグリーンハウスのGH-PMF193SDBが故障してメーカー修理に出していたんだけど、
部品の入荷が遅れて、修理完了に時間が掛かるってことで、現行品のGH-AEG193SDとの交換対応を提示されました。
あくまで修理するか、交換に応じるかで迷っています。
どちらがベターな選択でしょうか?
975不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 21:41:28 ID:5biKU+4M
>>974
AEG193SDってもしかしてTNパネルじゃない?わかんないけど。
というか、俺もPMF使ってるけどスピーカーが下に付いてるのが嫌でこれにしたから俺なら修理。
っとまあこういう書き方したら修理を選択するでしょ。
976不明なデバイスさん:2008/12/17(水) 21:48:29 ID:BIBOOkaY
>>974
どっちもTNパネルっぽいけど、新しい方がパネルの品質が悪いよ
視野角も旧製品の方がいいし、応答速度に不満が無いなら
俺は修理依頼するよ
977不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 00:05:33 ID:VcBs0jy6
発表されたNECの19インチは既出かな?
http://www.nec-display.com/jp/press/2008/1216.html
978不明なデバイスさん:2008/12/18(木) 00:25:49 ID:KXC+yOA7
>>977
久々の新製品だな。どうみてもTNだけど、目に優しそうな感じはするし価格次第だな。
今時どこもそうだけど、オープン価格は止めて欲しい…。
979974:2008/12/18(木) 20:39:40 ID:MVhu0cit
>>975,976
修理対応を選択することにしました。
レスありがとうございます。
980不明なデバイスさん:2008/12/19(金) 13:47:57 ID:cqTHVVfQ
>>976
PMFはVAパネルだよん。
AUOの
981不明なデバイスさん:2008/12/22(月) 15:42:53 ID:2vlw44HC
>>980
d カタログ値の縦横視野角170°だったからTNと勘違いしてた>>102
982不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 02:34:35 ID:LU78nDUG
LCD-AD194からS1932-SEに
代えたら見づらいかな?

2chとたまに動画見るくらいだけど
983不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 04:04:59 ID:x5jXhZyG
今使ってるノートに外付けで19インチワイド付けたいんだけど、ノングレアでなにかあるかな?
ノートしょぼくて困ってます。
984不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 13:39:35 ID:ZspzVRk0
>>983
特にこだわりとかないならLCD-AD191KXBとかどうでしょう?
すっきりデザイン、軽量、省電力です。
多分19ワイド1省電力かと。(エコモード+節電モード使用なら)
しかも今なら安いw NTT-Xで送料代引込14000円。
ヘッドホン端子がないから使うならスピーカかませるとかすればおk。
ヘッドホン端子ありがいいなら192XBとか他メーカーでも良いのがあると思いますけどね。
参考までにどぞー
985不明なデバイスさん:2008/12/23(火) 21:48:26 ID:V7JsszOJ
>>984
983です。
レスありがとう。

NTT-Xを見ながら検討したところ、二つで迷ってます。

アイ・オー・データ機器 WXGA+(1440x900) 19型 ワイド液晶ディスプレイ LCD-AD192XW
三菱電機         19W型三菱液晶ディスプレイ RDT191WLM

このスレの人達ならこの二つでどちらを選びますか?
986不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 12:30:22 ID:te5q+uv4
>>985
オレなら三菱。理由はなんとなく
987不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 18:37:38 ID:U3ntt/QU
>>985
192XW。つかアイオーの192Xを買うなら221Xじゃだめなんすか?
価格差そんなにないし、もったいない。スペースの問題あるけど
988不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 19:26:55 ID:JaLgpAxK
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0812/24/news057.html
>>977のNECに続き、三菱の新型キタ。
もうスクエアは駄目かと思ったけど、まだ捨てたもんじゃないな。
TNじゃないともっと良かったんだが、もしVAの新型が出すとしたらナナオぐらいだろうな。
989不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 21:34:02 ID:gNwXVue4
>>988
スピーカー要らんから、OD付いてたら良かったのに・・・
990不明なデバイスさん:2008/12/24(水) 23:59:22 ID:HXWT8Nx8
>>987
983,985です。

お勧めの221Xだと、横幅が大きすぎるのです。
スペースが狭くて置けません。
アイオーデータの方が評判は良いのでしょうか?
年明けに実機を見てこようと思います。
991不明なデバイスさん
>>990
アイオーは良いというより悪くはない、無難だと思う。
初期不良はどのメーカーもあるけどね。
192XWは悪い評価きかないね。