【WUXGA中心】低価格WUXGA/UXGA液晶総合スレPart5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
実売10万円未満の低価格WUXGA/UXGA液晶総合スレ。

【前スレ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1168700986/

【関連サイト】
【 液晶データベース LCDfetish! 】
http://www.lcdfetish.info/
【 液晶ディスプレイでよくある質問と解説 】
http://www11.plala.or.jp/furan_skin/lcd2.htm

【価格・情報参考】
価格ドットコム
http://kakaku.com/
パソconeco
http://www.coneco.net/
BestGate
http://www.bestgate.net/
ヨドバシドットコム
http://www.yodobashi.com/
2不明なデバイスさん:2007/10/22(月) 17:18:18 ID:YjQCM9lR
3不明なデバイスさん:2007/10/22(月) 17:45:47 ID:UziCC1+7
2407WFP-HC最高!
24インチWUXGA!
5万円台の低価格!
視野角ばっちり!
文字はくっきり!
応答速度そこそこ!
ピボット対応!
USBハブ搭載!
メモリーリーダー搭載!
4不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 12:49:15 ID:zMzBBZ+c
みんゴルやったときのゲージの遅延はどのくらいかね?
ゲームにならないと思うんだが。


5不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 12:49:47 ID:zMzBBZ+c
おしえて〜〜〜〜 え  



・・・・ちょんまげっつ!!!
6不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 16:39:37 ID:f4ltm633
1600*1200以上で3万以下はないの?
7不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 17:35:43 ID:BpU0OSdI
旧機種の特売なんかでは稀にある。
8不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 22:45:48 ID:bs0KwwNj
ネットで特売情報扱ってるBlogをチェックしてるといいよ
9不明なデバイスさん:2007/10/23(火) 23:24:19 ID:tO1IaC2O
>>8
たとえばどこよ?
10不明なデバイスさん:2007/10/24(水) 01:21:47 ID:jdGdsbYT
11不明なデバイスさん:2007/10/24(水) 02:36:11 ID:pblpKudd
59800でHCほしいな・・・さっさと再開しろクソDELL
12不明なデバイスさん:2007/10/24(水) 17:34:57 ID:mLC6/NMk
あんたここでも毒吐いてるのかよw
13不明なデバイスさん:2007/10/25(木) 11:07:28 ID:EosBmmbO
そろそろ新製品が発表されて既存品の値段さがるかなー
14不明なデバイスさん:2007/10/25(木) 14:57:57 ID:RdKXU194
値段の代わりに質が下がります
15不明なデバイスさん:2007/10/25(木) 14:59:28 ID:ExDylQ+8
24インチWUXGAがこれからのベストバイになっていくんだろうね。。
或いは21インチUXGA*2で画像編集ってのもあってもいいけど少数派でしょう?
いづれにせよ、20インチUXGAは目に厳しいからやめといた方がいいと思うよ。
16不明なデバイスさん:2007/10/25(木) 17:38:26 ID:xFowqG/P
各社新型パネルはTNのオンパレードwwwww
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0710/25/news041.html
17不明なデバイスさん:2007/10/25(木) 17:55:46 ID:WvXRq6VM
でも新型などは小型で、
高解像度か。正直19インチ以下で、
1920xを出されてもどうすればいいかわからないよな。
18不明なデバイスさん:2007/10/25(木) 18:21:07 ID:WI4Ar/dy
CMO、止めちゃったんだよな〜 SXGA+(1400x1050)の液晶モニタ
UXGA20インチの4:3液晶モニタは無くなっても、
SXGA+(1400x1050)0インチの4:3液晶モニタは継続するのかと淡い期待があったのに
19不明なデバイスさん:2007/10/25(木) 19:24:05 ID:t1coVTn0
WUXGA2枚と30インチのモニタだったらどっちがいいのかな?
20不明なデバイスさん:2007/10/25(木) 19:54:33 ID:ZM+iLm1U
>>19
あなたの使用目的次第です
フォトレタッチやビジネス系が主目的ならWUXGA2枚のほうが画素が多くて便利です
ゲームや映画鑑賞が主目的なら30インチ(WQXGA?)1枚のほうが迫力があっていいと思います
21不明なデバイスさん:2007/10/25(木) 20:29:59 ID:JqhxHISS
>>19
30インチ2枚なら
24インチ3枚がいいね
首がつかれそう
22不明なデバイスさん:2007/10/25(木) 20:32:26 ID:wDMK4HWO
( ゚д゚ )
23不明なデバイスさん:2007/10/26(金) 09:04:01 ID:+zbqV6jO
もっとこっちをみろ!
24不明なデバイスさん:2007/10/26(金) 09:37:48 ID:XyGqXSj7
シアーハートアタックかよ
25不明なデバイスさん:2007/10/26(金) 10:05:22 ID:N2xwXUwV
Teo torriatte konomama iko
Aisuruhito yo
Shizukana yoi ni
Hikario tomoshi
Itoshiki oshieo idaki
26不明なデバイスさん:2007/10/27(土) 00:31:52 ID:7HfEfnuX
let us cling together as the year go by
oh my love, my love
let our candle always burn
let us never lose the lessons we have learned
27不明なデバイスさん:2007/10/27(土) 22:52:31 ID:392NCQXc
今更>>16の記事とか見たけれど、今のうちに確保しておかないとダメっぽいかな?
仮に将来30インチクラスとかが安くなったとしても置き場所の問題もあるしなぁ…
28不明なデバイスさん:2007/10/28(日) 04:33:39 ID:y6p3KYIe
RDT201Lの新型っていつでるの
もうそろそろだよね
29不明なデバイスさん:2007/10/28(日) 11:39:53 ID:q9mzjik8
今更UXGAの新型なんてでなさそう。
30不明なデバイスさん:2007/10/28(日) 11:52:34 ID:7r+JroLI
>>28




        _,.._,.=-_-、
      ,r;r '´     `ヽ
    ,r:i'          ヽ
   /::::;!           ヽ
   ;!:::::::'! .,     _   _,.......i:、
  ;i:::::::::::::l.  ,;r''_:::::'' ::r_;ニ;.:l:::i
  r'::::::::::::r   "'"`=';' '  i:::`;::::l:;!
 /::::::::::r:ミ ;::::.   ´'´ r  )´ '::l!
 !::::::::::::、_,.::::::    /.:::::::::ヾ、.::l
  ヾ:::;、::::!::::::. ..::' ';':::::::::::::::::ヽl!
   `  ヾi ::::::ミ:、-':::::;:r―::、:::ij;!
     ,.r!i  ミ::_;::::''::::::::::::::;r/::`::::-.、
  ,...-:::::::::/ `r、__,-―--‐'´ /::::::::::::::::::::::..、
:::::::::::::::i'' ー-'r--r.、´ヽ   /::::::::::::::::::::::::::::::::`::、

       ネーヨ [Naryo.W]
      (1915〜1985 ポーランド



31不明なデバイスさん:2007/10/28(日) 15:37:04 ID:y6p3KYIe
CLM20D1SBってアーム使えないの?
スタンド外せないってことだよね。
32不明なデバイスさん:2007/10/28(日) 17:46:26 ID:PCKiJK2K
>>31
そんなぼろ品買うからだ。
後悔してももう遅い。
33不明なデバイスさん:2007/10/28(日) 19:21:02 ID:y6p3KYIe
CLM20D1SB
なんでこんな不思議ちゃん仕様になってるのか理解に苦しむわ。
日本人に対する嫌がらせか。
34不明なデバイスさん:2007/10/28(日) 20:05:12 ID:5BlYisQo
CLM20D1SB
ttp://cand312.shop1.makeshop.jp/shopdetail/001000000011/brandname/
表示サイズ
 縦301.056cm
 横376.32cm
画面サイズが4:3じゃないよね。どうなってんの?
35不明なデバイスさん:2007/10/28(日) 21:31:58 ID:Oo6avwZT
>>34
0.255mm×1600=408mm
0.255mm×1200=306mm
そもそもサイズが足りねぇ。どういうことだろう?
36不明なデバイスさん:2007/10/28(日) 22:12:01 ID:zo+E3U/h
これが「プロ」仕様なんて。
劇藁
37不明なデバイスさん:2007/10/28(日) 22:14:10 ID:y6p3KYIe
>>35
あれ。ホントだw
ベゼル幅で端っこの部分はカットしちゃってるんだろうね。おそらく横2、5センチずつで5センチ切れて作成してるのではw
縦のはばもなんかいいかげんだなあw
38不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 04:40:53 ID:EtVo8G4M
プロ使用謳うなら最低限10bitガンマは無いと駄目だろう
39不明なデバイスさん:2007/10/29(月) 22:08:50 ID:rx5Eo8Ao
CLM20D1SBのような偽者つかんで喜ぶ池沼は市ね
40不明なデバイスさん:2007/10/30(火) 23:29:56 ID:CZRL2qi9
(・∀・)ニヤニヤ
41不明なデバイスさん:2007/10/31(水) 12:54:38 ID:aEinNOWT
>>34
俺もそれが気になって、店頭で実際に測ったことあるけど
普通に>>35のサイズだったからカタログスペックのほうが間違い。
なんでそんな変なことになってんのかは知らんw
42不明なデバイスさん:2007/11/02(金) 00:59:13 ID:Z8JatffK
テスト
43ほす:2007/11/03(土) 18:49:17 ID:4Fz5s+0P
WUXGAも5万で買えるんだから安くなったよなー
TNでもだいぶ品質上がってきてるしいい時代になったな
44不明なデバイスさん:2007/11/04(日) 17:38:18 ID:S1pnmh0q
45不明なデバイスさん:2007/11/04(日) 20:06:10 ID:rNP3Li8x
CLM20D1SB叩き継続中
46不明なデバイスさん:2007/11/04(日) 21:25:29 ID:iNrySaYi
CLM20D1SBでNGワード推奨しとくか。
漏れもこれ書いたあとで入れる。
47不明なデバイスさん:2007/11/04(日) 22:01:06 ID:wwgtBEPH
しかし便器圧勝になるなどだれが予想できたであろうか
48不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 00:03:23 ID:wWIxPgat
TN液晶の何が不満なの?
49不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 00:17:16 ID:1+K1kPid
視野角と残像じゃね?

ま、値段優先なら中古かTNしかないわけだが
あとは特価品狙いくらいか
50不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 00:18:49 ID:aOL8PGen
安さ以外のすべて。
51不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 00:20:55 ID:nNzAIir+
TNって発色も悪いよね?
52不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 02:13:58 ID:kjaq5N9Q
>>44
もう今となっては(いや最初から?)、29800円くらいが目一杯の価格と思う。

>>55
発色が悪いというより、発色と呼べるものがない。
53不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 09:00:03 ID:OqbItSHs
acerAL2423WBかBenQ G2400WBの二択かな。
フルハイビジョンとHDMI接続が鍵だな。
54不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 15:21:54 ID:80ZS/GUm
>>53
価格が違いすぎないか?
55不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 16:02:18 ID:aOL8PGen
5万8000円と、4万9000円。
指摘するほどかけ離れてるか?
56不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 16:20:55 ID:2YLDe5vi
このクラス狙う人は1万の差が結構大きいと思うが。
57不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 17:03:03 ID:brwQxIyX
>>44
俺アキバで同じ価格でIBMのL200P買ったんだが。1年前だけどなー。
オノデンで新品だったからオトクだったよ。ほんとは202Gにしようと思ってたんだけど
58不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 21:38:22 ID:V7IKHsoa
203Gが4万なんだからそれ買えば。便苦とか無いでしょ
59不明なデバイスさん:2007/11/05(月) 22:37:53 ID:1MxZdDyo
どこよ?
60不明なデバイスさん:2007/11/06(火) 03:06:51 ID:oMnepPq6
IOのだと、先日のplaza中古30K切りは別として、フリージアの52Kが最安だと思う。
61不明なデバイスさん:2007/11/07(水) 22:14:28 ID:z4xDhhOZ
HYUNDAIのW240Dはだめなのかい?
5万円台では機能は良いほうだと思うが
62不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 16:26:56 ID:C6uGvQdN
HYUNDAIって時点で悪寒がw
63不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 18:40:37 ID:XA1Q3a/V
http://www.uworks.co.jp/pc/ProductItem/c1/peripheral/c2/display/p/110209.aspx
安いね。TNパネルだけど一流メーカーだし、スペック高いからいいかも。
64不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 19:03:24 ID:tZVm1mcT
フレームが広い?
デザインはいいね
65不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 23:24:34 ID:iAFKBlx6
>>63
おおぅスペック最強じゃね?
スピーカー付き、ピボット付き、HDMI/DVI/アナログRGB/コンポーネント端子
マジこれいいじゃん
しかしTNでピボット大丈夫か
66不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 23:51:00 ID:UE+34qc2
ピボットはちょっと無謀な気がするなw
でもまぁ無いよりはあった方が良いんじゃないか
67不明なデバイスさん:2007/11/08(木) 23:54:02 ID:Hbs56wOc
68不明なデバイスさん:2007/11/09(金) 01:04:31 ID:VFwVE+rk
なにこのダウン症
69不明なデバイスさん:2007/11/09(金) 04:03:07 ID:aW8OL6+r
>>63
ヒュンダイが一流とか、どんだけ〜。
70不明なデバイスさん:2007/11/09(金) 09:06:09 ID:scE6Mx1b
>>67
なんか変な文字で埋め尽くされてて気持ち悪い
71不明なデバイスさん:2007/11/09(金) 10:57:02 ID:firIO1QV
>>69
一流ってのはパネル作ってるメーカーのほうでしょ。
ヒュンダイは虫以下のカス会社だけど、パネルが一流だから大丈夫って意味。
どこのパネルかはわからんけど、>>63は何か情報握ってんじゃない?
72不明なデバイスさん:2007/11/09(金) 14:28:34 ID:AN8Phyp0
22インチはダメ?
http://www-06.ibm.com/jp/pc/monitor/4433hb2/4433hb2.shtml
レノボのヤツだけど\59800が定価
メール会員セールでどれくらい下がるかが問題かな
73不明なデバイスさん:2007/11/09(金) 15:07:10 ID:bLDE2ccs
ヒュンダイのロゴだけは受け付けん
かっこ悪すぎる
74不明なデバイスさん:2007/11/09(金) 18:41:42 ID:H44TviSA
>>71
ある程度名が知られてるメーカーならパネルは同じ。そこまではいいんだよ。次の問題は回路周りの仕上げ具合。
ヒュンダイより明らかに上のレベルで仕上げてる所はいくらでもあんだからそっちを買うだけの話。なんでわざわざヒュンダイを買う選択肢が出てくるのかね。
自分が買ったから他人も巻き込みたい?それともおまえ自身がヒュンダイの工作員?
75不明なデバイスさん:2007/11/09(金) 21:36:55 ID:firIO1QV
>>74
皮肉って言葉、知ってる?
76不明なデバイスさん:2007/11/09(金) 21:38:48 ID:Mke0kdn1
>>67
先生、違和感ないしどこが酷いのかよくわからないので説明してください
俺、TNでもいい気がしてきた

>>73
ロゴ消せばいい
そこまでして買うもんじゃないと思うけどw
77不明なデバイスさん:2007/11/09(金) 22:44:11 ID:28+br4Iy
ここはチョン板かい?
78不明なデバイスさん:2007/11/10(土) 01:48:16 ID:2Pwy4WPD
79不明なデバイスさん:2007/11/10(土) 03:48:48 ID:Cc4U7YGm
>>76
適当なポイント決めて、顔の輪郭などのラインの色を見てみそ。
実際静止画並べても、実際に角度変えつつ見る時の変化っぷりが分からないからなぁ。
80不明なデバイスさん:2007/11/10(土) 18:15:33 ID:ITBNGJpA
>>70
ハングルは簡単で論理的で全ての音を表現できる世界で最も優れた文字でなのに理解できないでさすが頭が悪いな日本人。
81不明なデバイスさん:2007/11/10(土) 19:05:39 ID:229HF6z1
>80
戦車と書くと電車と翻訳されたりフランスをプランスと発音する国の言葉ですね^^
82不明なデバイスさん:2007/11/10(土) 19:40:36 ID:wgt6nV45
>>80
嫌韓厨工作員乙
こんなスレにまで出張とは大変だな、え?
83不明なデバイスさん:2007/11/10(土) 19:57:33 ID:0U+AnyS1
チョン板でこのスレがはられていたりするんじゃないか?
F5はやめてね。
84不明なデバイスさん:2007/11/10(土) 20:01:22 ID:kr2JEnjq
チョンネタはどうでもいいんだが
実機を触った人のW240Dレビューがどのスレ行っても殆ど無いのはなんでだろ〜

単純に売れてないだけか。G2400Wスレは二個目まで進んでるのにな。
85不明なデバイスさん:2007/11/10(土) 20:18:34 ID:3L/4tzZs
レノボのUXGAってどう?
86不明なデバイスさん:2007/11/10(土) 22:50:39 ID:0U+AnyS1
家電は撤退したサムソンの液晶モニタ買った人はいますか?
87不明なデバイスさん:2007/11/10(土) 22:52:49 ID:EQCTJp0Y
>>86
購入後相当年月が経っていますがここにいますよ。
88不明なデバイスさん:2007/11/11(日) 10:08:37 ID:XclNOTsy
>>85
L220xの事だと思うけど、A-MVAなら買い。S-PVAならスルー。
どっちみち情報不足だから待機が吉、もしくは人柱になーれ。
89不明なデバイスさん:2007/11/11(日) 11:42:01 ID:hN1rdw1B
22"でWUXGAのパネルなんて作ってるところ限られそうなんだが、
調べても出てこないな。
90不明なデバイスさん:2007/11/11(日) 13:15:59 ID:BpTKclap
>>84
ちょっと前に次世代ゲーム機スレとゲハ板360モニタスレにいくつか出てたけど
91不明なデバイスさん:2007/11/12(月) 03:23:50 ID:zcFNvVty
Lenovo L220x (widescreen) has a 22 inch 6 ms TN panel
みたいですよ。ソース↓
http://www.flatpanels.dk/panels.php
92不明なデバイスさん:2007/11/12(月) 12:05:40 ID:UIXsScst
TNはないだろ。製品仕様でVAって書いてんだから。
93不明なデバイスさん:2007/11/12(月) 13:01:19 ID:7QmoQavD
ってことは同じ値段ならLenovoのほうがいいのか。
94不明なデバイスさん:2007/11/12(月) 14:42:28 ID:9seESPhb
公式よりうさんくさいサイト信用する馬鹿ワロタ
95不明なデバイスさん:2007/11/12(月) 21:56:19 ID:PLpdCOSf
CLM20D1SB叩き
96不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 13:31:24 ID:dMDY56Lw
>>95
そもそも公式サイト自体が日本語がわからない韓国人が作ってんだから叩かれて当たり前
日本で商売するつもりならもっとマジメにやれと言いたいが世界レベルで見ると圧倒的に韓国が上だから売れると思って調子こいてるんだろうな。
97不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 16:32:18 ID:EYMaGgpU
擬似フルカラーをフルカラーとだけ書いている三菱なんかはどうなんでしょうかね。
98不明なデバイスさん:2007/11/13(火) 23:12:19 ID:S2qpwlZ7
PC使いながらTVもみたいんだけど
この価格帯のPIP(で良かったっけ?)の機能って
別の価格帯と比べてどんなもんかしら?
99不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 18:01:01 ID:qqZPO1tB
24インチWUXGAでVA系パネルで最安ってLenovoですかね?
TNでも使えそうなくらいの質のだったらE248WFPですかね?

20.1インチUXGAx2だけど時代はやっぱりワイドかなぁと。
でも1680x1050に逝く気はないです。縦が足りなく感じるのが明らかなんで。
100不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 18:08:42 ID:LnrLc1tI
デュアルなら、ワイドじゃないほうがいい
101不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 18:38:10 ID:bd925gTI
WUXGA二つ買うくらいなら30inchのWQXGAでいいんじゃないの。
広さが足りなさそうなら30inchの両隣にUXGAを二枚縦に並べるとぴったりw
102不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 18:43:16 ID:LnrLc1tI
30インチ2枚のほうが高いつーの
買えるなら欲しいわ、選べるほど機種多くもないし
103不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 18:44:07 ID:LnrLc1tI
30インチ1枚
104不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 18:54:13 ID:qqZPO1tB
>>100
そうですか…?

>>101
デュアルディスプレイであることの恩恵を知ってしまっているのでそれは微妙なんですが、
30inch WQXGAの横に20.1インチを2枚縦で並べるとぴったりなんですか?
解像度的には微妙に違いますけど。

FullHD HDMI対応のオンボードグラフィック搭載M/B+グラボで、
WUXGAx2にグラボから出力しつつ、オンボードからFullHDの液晶テレビにも出力の、Triadディスプレイを考えてたりしてます。
105不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 19:03:45 ID:LnrLc1tI
ピッチが違う
24インチは、27くらい
20インチは、25くらい
30インチは、・・・
106不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 20:08:23 ID:XS9TflSw
>>99
Lenovoは22インチだが・・・
107不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 20:22:36 ID:h/kgOtIy
Lenovoはやめとけ
108不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 21:55:03 ID:Nw3f7z9h
Lenovoには期待している
109不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 22:35:56 ID:FJAXW+g/
2ch的に
110不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 23:03:28 ID:c+mXIaS1
チョン製品に期待している。
爆弾度合いにw
111不明なデバイスさん:2007/11/14(水) 23:08:47 ID:Nw3f7z9h
液晶はS-PVAらしいから、チャンコロとチョンのコラボレーションってとこか。
そして予約した俺がいる。
112不明なデバイスさん:2007/11/15(木) 23:55:04 ID:1fH4ZWDB
203G 先月まで4万で売ってたのに今見たら一気に6万近くまで値上げしとるw
ボーナス商戦だから容赦ねーな。余りにも露骨過ぎてワロッシュ
113不明なデバイスさん:2007/11/15(木) 23:59:24 ID:KNjbw2kO
ひでーなw
114不明なデバイスさん:2007/11/16(金) 00:43:17 ID:EgGEEhMc
一体どこの異次元に住んでるんだお前ら
4万なんかで売ってた店とはどこの話だ
115不明なデバイスさん:2007/11/16(金) 18:40:28 ID:faDKI5Ir
どうせカカクコムとかの瞬間風速の話だからキニスンナ
116不明なデバイスさん:2007/11/19(月) 19:56:06 ID:90ZUZiwY
年末商戦で安くならないかな
117不明なデバイスさん:2007/11/19(月) 20:04:43 ID:85VO0rp4
ボーナス商戦で1発くらい波が来るとは思ってるよ。
118不明なデバイスさん:2007/11/19(月) 20:33:30 ID:IU1u4B6k
対してボーナスでないのに 対して安くならないのに 業界が煽る 客が乗る
119不明なデバイスさん:2007/11/19(月) 22:41:34 ID:hNK9dspB
で、結局Lenovoの22インチはダメダメなのかな?
ファミリー販売で45,000円くらいだったからかなり心が動いているんだけど。
120不明なデバイスさん:2007/11/19(月) 23:05:42 ID:3kHVdb7C
【レノボ】Lenovo D221Wideモニター2【22インチ】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1176999049/
121不明なデバイスさん:2007/11/19(月) 23:25:36 ID:uSfnVnb+
ノーパソ用の17インチWUXGAパネルでモニター作ってよ
122不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 02:38:30 ID:LfE/K2HC
ピボットできるWUXGAでいいのないかなぁ
202Gで落としたエロコミック見ると超不満
123不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 04:10:23 ID:OSBKzHwI
価格もだいぶ下がってきたし1920*1200の解像度を自分でも使ってみたいと思い
購入を検討しています。用途はネットとMMORPGなんですがお勧めの機種はありますか?
124不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 13:14:00 ID:SqlwQwrJ
飯山
125不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 13:51:12 ID:o0B5LdBL
便器
126不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 01:47:49 ID:AXGyP5PI
>>120
えらいハンパなもん出したな
127不明なデバイスさん:2007/11/24(土) 15:53:58 ID:JirrCfam
ボーナス商戦で値段が上がるの見てるとつくづく今の日本はバブルだなと感じるな。80年代バブルの時もこんな感じだった。不景気な時代だと安くなるんだけどなw
コマツとか鉄鋼海運関連の上場企業だと中堅職以上はナス200万超えとか300万とかバインバイン出ててすげえわw
128不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 11:09:24 ID:0V4hnhxB
スレ違いだが、10月の新車販売台数は2年4ヶ月ぶりに前年同月を上回った
今月はどうかな
たかが10万20万の液晶モニタがあがったさがったでバブルかどうかがわかるなんてうらやましいよ
129不明なデバイスさん:2007/11/25(日) 12:21:52 ID:3iApFX97
しかしBENQ安いなぁ。5万切るとはなぁ。
130不明なデバイスさん:2007/11/26(月) 20:02:34 ID:RyBLOPuW
安かろう悪かろうだが
131不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 10:55:28 ID:9Pu4xjHE
17インチの出せって
132不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 00:10:42 ID:XLIFdyYZ
CPUにバグは無いぞ
プログラムが仕込まれているわけではないからな
133不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 00:53:23 ID:d6OcRQxh
>>130
日本製は高かろう悪かろうだろ
134不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 02:26:34 ID:Jh8oTcCe
>>132
誤爆の上に間違った知識、ってもう最悪だよね
135不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 02:54:52 ID:yl5B2VBd
誤爆だけどコピペですから…
136不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 16:36:07 ID:TPZSVnFM
CPUなんかにバグなんてあるわけないだろ
プログラムが仕込まれているわけでもあるまいし

正しい知識(=元のコピペ)はこれだろ?
137不明なデバイスさん:2007/11/28(水) 20:39:27 ID:Jh8oTcCe
138不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 04:10:07 ID:hqnOF/h4
昔、CPUによっては特定の割り算でエラー吐くって症状あったなー。
139不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 05:12:46 ID:HWurRJMF
PC98で5*5が24になるのがあったな・・・
140不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 05:28:09 ID:XSNjU1lJ
初代ペンティアムで円周率がどうたらってのもあったよな
141不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 06:25:29 ID:UsMkk9dx
ミサイルはCPUのバグまで考慮してプログラミングしてたって話もあったな・・・
バグまで含めて完全に把握してるから、あえて8008って言ってたけど、いつまで生産してたのか疑問
142不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 09:57:22 ID:iPzwoUU5
はいはいスレ違いスレ違い
143不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 13:15:35 ID:Ya9eGJYM
CPUにバグがあったら計算間違えるだろ・・・
常識的に考えて
144不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 14:07:23 ID:Sfbs3EaR
計算間違えるバグなんだよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Pentium_FDIV_%E3%83%90%E3%82%B0

F00Fバグみたいなのもあるけど。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Pentium_F00F_%E3%83%90%E3%82%B0
145不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 16:50:43 ID:ryryG4pm
CPUにバグあるのは当たり前だからな。
IntelやAMDがちゃんと各CPUのエラッタリスト発表してるの知らない奴も多いが。
146不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 20:54:55 ID:UZUaOm3D
>>145
正常に動いてるCPUにはバグがないって事じゃないか?
計算間違ったら正常にうご(ry
147不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 21:02:27 ID:Hiwns1S0
だからBIOSで対応してるのが重要なんだろ
148不明なデバイスさん:2007/11/29(木) 23:06:09 ID:acPgPj5C
そんなにCPUバグの話がしたけりゃハード板にも↓みたいなスレがあるぞw

どうやらCPUにバグは存在しないらしい
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1186720953/
149不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 02:07:48 ID:m+2Z/2cO
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1130/samsung.htm

これ値段いくらくらいになるかな?
150不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 02:23:33 ID:cVLHZO6y
>>149
ビジネスモデルのだろ
やたら重い9キロ
ビジネスモデルだけに値段変動は極端にはないと思うが・・・

現行 SyncMaster 245B とで比較すれば大よそ検討つくんじゃない?
151不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 06:32:58 ID:EyW8Pc0h
152不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 12:06:17 ID:Xbj18gj1
AcerとBenQっておんなじ会社って聞いたんですけど、20インチワイド液晶で買うならどっちの方がいいですか?
今一日中CRT使ってるんですが、そろそろ目が死にそうなんでできれば目に優しそうな方教えて頂けると助かるんですが・・
153不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 12:12:26 ID:kvbG/dme
同じ会社じゃNEEEEEEEEEEEEEEE

ま、どっちもAUOのパネルを採用してるが
154不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 12:48:21 ID:Xbj18gj1
>>153
あ、そうだったんですか・・・
なんかAcerはACM、
BenQはSenseye+photoっていう技術が売りみたいですけど、どっちが目に良さげですかねぇ・・・
155不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 13:26:18 ID:+KsOWcEt
>>152
CRTならリフレッシュレートの設定を見るんだ。
目が疲れるとかいう香具師に限って、60Hzで作業してたりするからな。
最低でも75Hzで表示させて、それでも疲れるならしょうがない。
156不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 13:55:07 ID:wZE0z3NC
>>152
Acer Benq AUOの関係はこの辺に詳しいな
http://www.benq.co.jp/page/?pageId=477
157不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 14:56:56 ID:Xbj18gj1
>>155
今確認したら60Hzですた<(^ ^;
どうしよう・・・でも最近長時間使ってると赤くちらつき始めるんで買い替えどきかな・・・
158不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 15:19:24 ID:+KsOWcEt
>>157
買い換え時なのは確かだね。
159149:2007/12/02(日) 17:31:29 ID:m+2Z/2cO
>>150-151
教えてくれてありがと
サムチョンのくせにそんなに高いのか
10万近くするなら三菱とかナナオの液晶買ったほうがましだわ
160不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 18:29:27 ID:cVLHZO6y
>>157
何インチのCRT?
最低でもその解像度以上の液晶モニタ買わないと後悔するぞ
20インチワイドって、意外と縦狭いからな、面積でいうと

20インチ>20ワイド

ちなみにこのスレはUXGA(1600×1200)、WUXGA(1920×1200)で
20インチワイドのスレじゃ無いぞ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E9%9D%A2%E8%A7%A3%E5%83%8F%E5%BA%A6
161不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 20:27:36 ID:Xbj18gj1
>>160
19インチのCRTです。20のワイドだと縦27cmって話らしいんでその位かと・・・
前20インチのCRTをジャンクで買った事あったけど、でか過ぎて縦方向の視界が逆に見づらかったんで、
値段とこのくらいのサイズがちょうどいいのかなと
162不明なデバイスさん:2007/12/02(日) 22:42:28 ID:cVLHZO6y
>>161
サイズって、確かに物理的なサイズも重要かもしれないけど
言いたかったのは、解像度

俺昔17インチフラットモニタ使ってた時
解像度は、横1400×縦1180っていう変わった使い方してたけど
だから24インチまで大きくなっても縦1200以上はなんとかキープできてる

同じ大きさでも、解像度が縦横ともに狭まるとすげー精神的に良くないよ
163不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 01:27:37 ID:8gJ3IehM
>>162
解像度は1280×1024で現在使ってます。
20インチのは最高解像度1680x1050って書いてあるんで多分現行の作業領域が横に広がる感じかと・・・
164不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 01:35:37 ID:/xyLzJqO
ならいいかもね
ピッチが広くなるので文字も少々大きめにドット表示されて良い感じかと
165不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 09:34:41 ID:NR3PXEsf
>>149
49800円ならバカ売れするだろうにな。サムソンはいつもおしいんだよな。値段の安さもなんか中途半端だし。
166不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 09:38:23 ID:NR3PXEsf
>>159
アメリカやヨーロッパじゃサムソンは松下ソニーと同等かそれ以上の一流ブランドとして名前が知れ渡ってるし、実際高くてもバンバン売れてるからな。
日本市場じゃ安売り攻勢かけて自滅して撤退していったが。戦略性が一貫してないんだよな。安く売るなら思い切り安く売って欲しいよ。十分に安けりゃ買うのに。
167不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 13:07:00 ID:f4bMo4Pf
>>166
ねぇよwアメリカ人は家電のブランドなんて見てない。
168不明なデバイスさん:2007/12/03(月) 14:25:52 ID:IRaBPDEa
さすがにそれは言い過ぎだが、
日本みたいにメーカーで区分けされたり、
信者、アンチの割合などは明らかに無いですね。
そもそも「ここが作ったから」よりも、
「どのように作られているか」に重きがあるので。
その意味では日本よりもよほど信頼性がもてますよ。
パソコン以外でも最近の不祥事関連を見ていると。

要約すると、結局>>167になるなww
169不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 12:28:20 ID:cPjt+tqr
日本も別にないよ、一部のヲタが必死にわめいてるだけで一般人は全然
170不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 13:06:49 ID:KEtiUyLS
日本だと大有りだろ
ブランドが卸売時点での値段に思い切り反映されている訳で
最もアメリカ市場が信頼できるかは大いに疑問が残るがw
171不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 18:08:47 ID:cPjt+tqr
ブランドでなく、サポートを買ってる
172不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 10:04:08 ID:sAac8fLJ
世界レベルで見ると日本人ほど盲目なブランド信仰なところもないがな。良い意味でなく悪い意味で。
サムスンが売れない時点で日本人の目は腐ってる。本当に良いものを見抜けない愚かさ。
実際サムスンは抜群の品質で世界中で売れている。
173不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 10:43:40 ID:q+1wdd7S
17インチのWUXGA出してください! ><
174不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 11:17:34 ID:4jFTaWi5
ダメルコも世界では高級ブランドw
175不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 12:31:13 ID:kqXGa76v
〃∩ ∧_∧
⊂⌒(  ・ω・) <はいはいサムスン サムスン
`ヽ_っ⌒/⌒c   
     ⌒ ⌒
176不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 15:48:12 ID:k6i0aerk
なんでこんなとこまで工作員モドキが湧いてんだか。
世界でサムスン買ってる人達の多くは、日本メーカーだと思ってるからなー。
177不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 16:01:17 ID:p51zwyHI
まじか
178不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 16:08:05 ID:k6i0aerk
ヨーロッパの数カ国でのアンケートで、日本メーカーだと思ってたって回答がやたら多く、半分くらいはそうだったはず。
まあスレチだからここまで。
179不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 20:18:43 ID:sAac8fLJ
>>176
そういう捏造をよく恥知らずに出せるな。まったく日本てのは厚顔無恥とはこのことか。
180不明なデバイスさん:2007/12/05(水) 22:44:44 ID:0mDARf8r
ノーベル賞が欲しかった
181不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 00:47:59 ID:CwQsapRh
そもそもサムスン自体が、ウリは高品質なジャパニーズメーカーみたいなアピールしてるからねぇ。
相撲や富士山をトレードマークに使ったりしてさ。
182不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 07:36:33 ID:ao4OrR5I
富士山が出てくるテレビCM見せられりゃそりゃ日本メーカーだと思うわな。
サムソンも企業としてのプライドはないのかねぇ。
日本製と誤認させるようなアンフェアなやり方は印象が悪い。
韓国メーカーはダメ日本メーカーがいい、とサムソンみずから主張しているようなもん。
183不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 09:01:54 ID:InJ2inYS
でもまぁ日本ものしあがるためにいろいろやったんだから
発展途上においては仕方ないかも
184不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 10:31:33 ID:22NnJXEt
韓国は2,3突出してるだけで、他は中国並みだからな
185不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 15:25:58 ID:N/vjQFLI
>>183
規模だけ見たら相当なものになってる今でもやってるから、言われるんだよ。
それに”色々やった”の質も違うしな。
186不明なデバイスさん:2007/12/06(木) 15:36:39 ID:pRofe2ow
>>183 日本もかつてやったからなんていうのは何の免罪符にならんよ。 じゃあアメリカがかつてやったからと植民地政策や奴隷政策をやっていいかという話になる。
187不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 00:07:54 ID:0ePSLPib
なんかチョン板みたいな空気になってきたな。
188不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 03:32:07 ID:tUWSv6Jn
アメリカは核で脅せるから何でもアリでしょ。核保有国の特権って奴。実際に日本には核落とされたしなwざまあw
189不明なデバイスさん:2007/12/07(金) 03:35:45 ID:QmrBKPSt
何の話をしてるんだお前ら
190不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 06:21:17 ID:gJtb7nxh
ttp://www.bestgate.net/tft_lenovo_thinkvisionl220x4433hb2.htm

デザインが?だし
ちょっとちいさめ(22インチ)
入力端子もすくないけど

WUXGA
視野角178
ピボットあり

で税込み49800
191不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 06:29:07 ID:gJtb7nxh
192不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 12:07:39 ID:cLPjAKvA
パネルはどこのなのかな
193不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 12:29:01 ID:AuMPw3e8
ttp://www-06.ibm.com/jp/pc/monitor/4433hb2/4433hb2.shtml
VAって書いてあるけど、どこのかはわからんね
22型のVAなんて作ってるとこ限られそうなもんだけど…
194不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 14:07:35 ID:cLPjAKvA
海外のサイトを見てみると、S-PVAだって言ってる所があるね・・・
samsungのカスタム品なのかな

http://www.slashgear.com/lenovo-22-inch-widescreen-hd-monitor-an-wuxga-industry-first-177437.php
http://www.lenovoblogs.com/designmatters/?p=180
195不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 15:12:12 ID:bJi4okXP
パネルはおそらくS-PVA。
なかなか調整しやすいスタンドが付いてる。
入力が少なかったり、アス比固定ができなかったりするんで、
PC以外でも使おうという人には全く向かないけど、
WUXGAモニタ欲しいけど大きさが……って人にはオススメ。
196不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 20:08:32 ID:mb3TEqJV
DELLの27型が10万切ったか・・・。
んー・・・・
197不明なデバイスさん:2007/12/09(日) 11:34:57 ID:KXq5lB5N
17型出せ
198不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 23:46:50 ID:3dvOk1mr
Quixun 30型ワイド液晶モニタ「QHD-M30W/BK」 特価99,999円!
送料無料です!

てどうよ?
199不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 00:46:31 ID:hb4aTPD1
>>198
いいんじゃね?
相場16万だし、DELLより安いし、デザインも悪くは無い

http://www.quixun.co.jp/product/tft/06.html
でもグラボが対応してなかったとかって落ちは無しな
200不明なデバイスさん:2007/12/11(火) 07:53:44 ID:QpDgIW9D
入力がせめて2系統ならなあ…
201不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 02:32:05 ID:Bp5PXd8x
話を戻してすみません.
CLM20D1SB なのですが 安くて,VA,8msで
そこそこよい製品のように思っているので購入しようと思っているのいるのですが,
上記書き込みで評判が悪いのは,どういったところがだめなのでしょうか?
購入するべきではないのでしょうか?

購入の次候補として,
IIYAMA ProLite E511S(安いから,応答速度が16mが問題) 
Logitech LCM-T202AD(製品としてはこれが1番ほしいのですが前述の製品より1万円以上高い)
WUXGAは,置くスペースがなくて論外になってしまいます.

サムソンは使いたくありません.現在サムソン製のCRTを使用していますが,2年と立たないうちに
バチバチと内部で音がするし,画面が明滅して見づらい,修理対応も悪かったので言い印象がないからです.

使用方法として実験結果画面を表示しながらプログラムかつ隅っこで動画再生とたまにネットゲーをします.

すみませんが,アドバイスのほどよろしくおねがいいたします.
202不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 09:29:51 ID:f1X26oCK
>>201
アームが使えないのと画面サイズが変な切れ方してて正規のUXGAモニタではないので購入対象外だよ。既出の不具合。過去ログ見てみなさい。
203不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 16:23:40 ID:dA5xeZFR
無理してでもWUXGA買え。絶対そのほうがいい。
204201です:2007/12/19(水) 00:06:01 ID:0nV8yS7e
>>202 さん 
>>203 さん ありがとうございます.

過去ログをもっと十分読んでみます.

机の置く幅が460mmしかなく,20インチUXGAがぎりぎりなのです.
(PC用机のディスプレイの上にプリンタを置く台があり,その鉄枠の幅が460mmで
絶対的に鉄枠を越えておくことが出来ないのです.)
WUXGAだとレノボ (旧 IBM) ThinkVision L220x が510mmで最小と思われますが,
50mmオーバーしてしまいます.
(はじめはWUXGAも考慮したのですが,サイズ的に無理でしたのでUXGAでさがしていました.)

まずはIIYAMA ProLite E511S,Logitech LCM-T202ADの実機を店頭で見て購入し,
その購入したもので満足できなかった場合,再度WUXGAも含めて再考してみます.

ありがとうございました.


205不明なデバイスさん:2007/12/19(水) 00:42:03 ID:S+ivP/1a
10万円以内で買えるWUXGAでおすすめはなんでしょうか?
主な用途はネットとMMORPG(リネ2)ぐらいです
206不明なデバイスさん:2007/12/19(水) 01:34:05 ID:fkOkZ5nw
>>204
>鉄枠を越えておくことが出来ない
これはキツイね…
と思ったけど、机を買い換えれば解決するぞ。
でも20インチで安いのだったら、IOの203Gもそれなりじゃないかな。

>>205
BenQか三菱でいんじゃね?
207不明なデバイスさん:2007/12/19(水) 19:33:53 ID:Gujak+NH
G2400WとP243Waidで迷ってる者なんですが、実際どちらのほうが
画面が綺麗に見えるんでしょうか?
208不明なデバイスさん:2007/12/20(木) 13:04:11 ID:LwYn1nGI
どちらも綺麗だから心配しなくて良いですよ。
そもそもそれほどまでに画質に拘るなら初めから安物なんて買うもんじゃない。
209不明なデバイスさん:2007/12/22(土) 02:54:08 ID:Am3kylVV
【社会】サムスン製薄型テレビで火災…大阪府内で発生 - 経済産業省
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1198249434/

他のテレビやディスプレイ等も売れ行きが落ちそうですね。
210不明なデバイスさん:2007/12/22(土) 15:02:52 ID:JBrPq3XA
conecoでWUXGAを安いほうから消費電力を見てみたら

ACER AL2416wd          最大消費電力 110W      500cd/m^2
ACER AL2423WBtd            消費電力 90W(最大)  400cd/m^2
SAMSUNG SyncMaster 245B    消費電力 100W(最大)  400cd/m^2
BenQ G2400W               消費電力 55W(max)   250cd/m^2
iiyama ProLite B2403WS     消費電力 最大 65W      300cd/m^2
ACER P243W Aid             消費電力 90W(最大)  400cd/m^2
Lenovo ThinkVision L220x 4433HB2 消費電力 130W(最大) 300cd/m^2

ってなってたんだが、なんでこんなに違うんだ?
211不明なデバイスさん:2007/12/22(土) 16:50:51 ID:Am3kylVV
最大消費電力は最大輝度にだいたい比例しているように見えます。
Lenovoのは謎ですが。
212不明なデバイスさん:2007/12/24(月) 16:41:55 ID:uCEO57i7
そそ、結局のところ一番消費電力が多いのはバックライトって事だろ。
オレのTV241Xも最大100W以上喰う事になっているが、輝度を10に落として
あるので、実際の消費電力は、実測で60W弱ってとこだ。
まぁそれでも、TNのG2400Wなんかに比べれば、結構喰っているな。
213不明なデバイスさん:2007/12/24(月) 22:15:30 ID:XzNtwICh
>>202
亀だけどCLM20D1SB持ってるから一応突っ込んどく、
画面サイズは実測してみると408mm×306mmでちゃんとUXGAサイズだよ。
値段なりだけどそこそこのディスプレイだと思う。

でも、もう遅いと思うけど>>201 さんにはWUXGAをお勧めするねw
UXGAはウィンドウを並べようとすると横幅が足りなくなりがちでイライラする。
214不明なデバイスさん:2007/12/25(火) 20:02:22 ID:aMYbJtW8
>>205
予算が10万円なら、もう1万円足してRDT261WH買った方が良いと思われ。
215不明なデバイスさん:2007/12/25(火) 21:32:31 ID:i0a4A4hR
>>205
G2400W買って、5万は貯金でもしておけ。
216不明なデバイスさん:2007/12/25(火) 22:41:11 ID:j68lNA+M
>>214
つ「低価格WUXGA/UXGA液晶総合スレ」
217不明なデバイスさん:2007/12/27(木) 22:03:23 ID:Wc86ZBMu
>>205
Acer AL2623W
NECや三菱と同じIPSパネル使ってる?らしい
値段は24インチVA並(8万円台)
218不明なデバイスさん:2007/12/28(金) 04:19:05 ID:WTEhnUQJ
>>217
型番 AL2623Wtd
サイズ 25.5インチワイド液晶
本体の色 チタン
JANコード 4515777502306
画素ピッチ 0.286mm
最高解像度 1920×1200 WUXGA
可視角度 水平178°/垂直178°
液晶パネル方式 VA ←ココ
219不明なデバイスさん:2007/12/28(金) 23:44:05 ID:kptWFNvk
AL2623Wtdね〜w
値付けは良いんだが、DbD非対応とか
DVI接続で設定を忘れるとかFAN音がうるさいとか
いい話きかないんだよね。
RDT261いっといた方がよさげだ。
220不明なデバイスさん:2008/01/03(木) 21:33:35 ID:c2tsFSRk
グラフィックカードのリストはまだですか?
221不明なデバイスさん:2008/01/05(土) 21:38:08 ID:q6v6gXad
手元に新品の202Gがあるんだけど、出来ればワイドが欲しいのです
同クラスの液晶でワイドだといくらくらいするものなんでしょう?
222不明なデバイスさん:2008/01/06(日) 00:14:41 ID:kHRDoIBu
つ 価格コム
223不明なデバイスさん:2008/01/07(月) 16:45:35 ID:bMSu8GzM
>>221
それ売れば22型ワイドが新品で買えると思うよ
224不明なデバイスさん:2008/01/07(月) 17:27:50 ID:/PiHw0U1
20型ワイドのVAってあるのか?
225不明なデバイスさん:2008/01/07(月) 17:29:18 ID:GxbUpnsv
後だしはいけない
226不明なデバイスさん:2008/01/07(月) 20:29:48 ID:9FY0gm9F
22型ワイドてUXGAでもWUXGAでもないような気がしなくも無いんだけど、22型で高解像度の製品出てた?
227不明なデバイスさん:2008/01/07(月) 21:29:35 ID:pYmFhdwa
>>219
まぁ RDT261に比べて価格が4〜5万円位差があるから
その問題点が4〜5万差ということで我慢できるかということだろうね。
FAN音に関しては個人差がありそうだし。
228不明なデバイスさん:2008/01/08(火) 06:53:14 ID:74zadLn5
LCD-AD203GW ホワイト 2007年9月26日生産終了

LCD-AD203GB ブラック 2007年12月12日生産終了
229不明なデバイスさん:2008/01/08(火) 10:00:11 ID:+46It8Tu
LCD-AD203GB買ってきた。画質には満足してる。
映像の入力がなくなってからしばらくは高周波音が聞こえてくるんだけど、仕様?
230不明なデバイスさん:2008/01/08(火) 12:40:31 ID:GgMjOpJT
それはあたりだ
231不明なデバイスさん:2008/01/08(火) 20:55:00 ID:VIddIJ+W
232不明なデバイスさん:2008/01/08(火) 21:55:31 ID:nnFAj2LU
それは良いものなのか?
233不明なデバイスさん:2008/01/08(火) 22:29:02 ID:gibFBRnC
>>231
へえ、レノボ製品ではあるんだね。
22ワイドの縦1050しか出ない品よりは気が利いてるかもしれないな。
234不明なデバイスさん:2008/01/08(火) 22:50:31 ID:DSeINysl
iiyamaのProLite B2403WS買ってきたんだけどこれって評判どうなの?
画質はいいとは思えないけどHDMI、アスペクト比固定拡大機能付いてるし安かったから個人的には満足なんだが
235不明なデバイスさん:2008/01/08(火) 22:54:40 ID:8PzXxopG
おっぱいのぺらぺらソース
236不明なデバイスさん:2008/01/08(火) 23:01:38 ID:JW6EQVa7
ネットにもゲームにもお絵かきにもそこそこ使えるパネルのWUXGAくれくれ
端子は
 DVI(PC)
 HDMI(HDDレコーダー、PS3)
 D(Wii)
それぞれ上の通り1個、2個、1個を最低限として各プラス1〜2個くらい欲しいが(特にHDMI)
セレクタでどうにかするにやぶさかではない
DbD可でアスペクト比正しくてオーバースキャン調整も可。
遅延もなし。低解像度ソースの拡大表示時に余計なフィルタ処理なし。
SD映像とかさ、カクカクのままでいいんだよ。WiiやPS2がボケボケ表示とかマジむかつくから。
つーかプログレッシブ変換以外の余計な画像処理やめて。少なくともそういうモードつけて
子画面機能くれ。主用途はPC使いながら地デジ視聴だから親DVI 子HDMIは必須
スピーカーイラネ(゚听)。wktkじゃなくてLEDが控えめ お値段8万以下
そんなディスプレイに私はなりたい
237不明なデバイスさん:2008/01/08(火) 23:33:12 ID:x4J0dsRB
そんなのあったら即座に買ってるなあ。
238不明なデバイスさん:2008/01/08(火) 23:39:13 ID:GgMjOpJT
テレビを含め、液晶じゃ無理だな
239不明なデバイスさん:2008/01/09(水) 01:46:12 ID:7sLRiGcz
>そんなディスプレイに私はなりたい
頑張ってください > <
240不明なデバイスさん:2008/01/09(水) 10:18:50 ID:vRZNPM8f
>>221
AD202G使って2.6年になるが、WideというよりHDCP対応モニタが欲しかったので
241WG買った。Dual DVIなので両方使うつもりだったが、スピーカーの横幅を
計算し忘れていて机が狭くて置けない、いや部屋そのものが狭いw
241WGにもスピーカーがついてるが所詮は2.5Wのおまけ。おっと、直角に置けば
なんとかなるかも。どちらも10万円以下。

たいていの22型Wideは解像度が低かったり(1680*1050)とか、TNパネルだったりして、
AD202Gより使いかってが格段に落ちる。
241不明なデバイスさん:2008/01/09(水) 10:54:07 ID:FIo9VQek
TN全盛で選択肢が少なくなったなぁ
242不明なデバイスさん:2008/01/09(水) 12:39:51 ID:PML4Dya3
TNから選べばいい。
243不明なデバイスさん:2008/01/09(水) 13:13:59 ID:9Z3t9lXM
レノボのS-PVAらしいな
アスペクト比固定できないらしいから、完全にPC用だ
244不明なデバイスさん:2008/01/09(水) 23:15:50 ID:+LTrboL2
最近のTNパネルは品質が上がったとはいえ、視野角の狭さは大画面だと
困ったことになる。15インチクラスなら問題にならないだろうが、22-24インチ
となると視線を動かすだけでは駄目で、首や場合によっては上半身を移動
させないと端が見えにくい。
245不明なデバイスさん:2008/01/09(水) 23:39:37 ID:MSQz7WjE
逆に考えるんだ。PC使う姿勢を矯正できると
246不明なデバイスさん:2008/01/09(水) 23:59:03 ID:HYi3LTbe
まあそうだけどチューナーつきでTNは止めようぜ
寝転んでTVも見れない
247不明なデバイスさん:2008/01/10(木) 00:09:30 ID:sunF74Qr
安くてお勧めなのはどれ?
248不明なデバイスさん:2008/01/10(木) 10:23:54 ID:Hj0xrz1T
W240D
249不明なデバイスさん:2008/01/10(木) 10:31:11 ID:u/zHU8Dr
>>246
寝転んでなんか見ないし
250不明なデバイスさん:2008/01/10(木) 11:24:13 ID:Wsm5pri0
2407WFP-HC HAS
ってどう?
251不明なデバイスさん:2008/01/10(木) 12:31:25 ID:R+N3APIL
>>250

値段差考えたらIPSの3007WFP-HCがおすすめ。
252不明なデバイスさん:2008/01/10(木) 12:42:05 ID:hACRihQe
どうもなにも、売ってないだろ
聞いてどうする
253不明なデバイスさん:2008/01/10(木) 18:27:51 ID:Wsm5pri0
直販なら注文できると思うけど?
254不明なデバイスさん:2008/01/11(金) 16:03:36 ID:xqdBA9B2
>>249
残念ながら正面から見ても画面端では色が変わっていますw
255不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 10:32:57 ID:KByP00AW
2407wfpは復活してるね。75000円。いつ安く
なるのか三月まで様子見して安くなったら買おう。
256不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 11:51:50 ID:m+CPLuqF
2407WFP-HC HASも復活してるぞ
知らなかったか?
257不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 15:02:47 ID:J51ndSey
安売り用のブツがあるからなぁ、今は・・・・
258不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 21:24:09 ID:+kTQYoio
・安くて
・1920x1080 DbDできて
・HMDIついてて
・TNじゃない

こんな液晶ありますか?
259不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 21:34:00 ID:bR8+394h
安いのレベルがどのくらいにもよるがね
FP241WZあたりか?
260不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 22:06:53 ID:sj4Ajbqm
>>258
該当する製品は 0 件です。
261不明なデバイスさん:2008/01/12(土) 22:20:15 ID:+kTQYoio
>>260
サンクス。
L245が前は該当していたのですが、今はもうないんですね。
262不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 17:46:23 ID:Jsgcvh/3
>>258
WestinghouseL2410NMはどう?
国内の情報少なすぎてDbDできるかよく分からんが
アス比固定はできるらしい
1080i/p対応でアス比Normal/Full/ZoomってDbDできるんかな?
263不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 17:46:55 ID:w92Za+1P
該当する製品は 0 件です。
264不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 20:19:48 ID:T72pGmEO
>>258
安いのとTNじゃないのというのは両立しません。
TNでその条件だとG2400Wです。
265不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 21:09:04 ID:6KqlElYA
>>264
チョット前まではL245が条件を満たしてたよ。
探せばあると思うが・・・・・・・・・・・
266不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 21:17:38 ID:6KqlElYA
WestinghouseL2410NMチョット調べ見た
PinPができないっぽいですね。だめじゃん
267不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 22:04:47 ID:ctDv/Gxa
なんでTNいやなの?
268不明なデバイスさん:2008/01/14(月) 05:32:03 ID:7hNZY5Jz
そりゃテレビとして使うからだろ
269不明なデバイスさん:2008/01/14(月) 07:48:08 ID:droZ5iyp
OCNのポインヨが大分たまってて6000ポインヨあまり、9月で期限切れるから
REGZA 26C3500 (26)500Pかwii200Pに特攻しようと思う
それでREGZA 26C3500 (26)はこのスレ的の評価はどんなもん?
解像度微妙だし37のが鉄板っぽいし駄作オーラ出てて怖い・・・
まぁ当たればラッキー程度で応募してみようかな?
それともwiiに全部ぶっこんで当たったら換金してそこそこの液晶買おうかな
それともまだ待ってみるか・・・
270不明なデバイスさん:2008/01/14(月) 08:58:49 ID:sZVf4Rs+
テレビをモニタとして使うスレで聞いてこい
271不明なデバイスさん:2008/01/14(月) 20:27:16 ID:u+l4BBhF
>>244
245の意見も尤もだが、更に言えば
機種によっては奥行きもとるので、今までの15-17"クラスと同じ設置位置だと
画面と目の距離が今まで以上に短くなって首を振る事になる。
それに大画面化で絶対的な光量が増えているので、余計目が疲れる。

これらを共に解決する方法は、画面と目の距離を今まで以上にとること。
距離をとれば視界が広がるので首を振らなくても済むし、目にも優しい。
よく、「テレビを見るときは離れて見なさい」というのと同じ理屈だ。

まぁ、それがなかなか出来ない訳だが…
272不明なデバイスさん:2008/01/15(火) 12:29:34 ID:Se/S5QUd
>271
でもモニタから離れると、24インチモニタだとドットピッチが小さくて読めないじょ
せめて25.5インチにしないとだめだ(って、俺は目が弱い)
273不明なデバイスさん:2008/01/15(火) 15:48:48 ID:oKut1gsY
【放送】官民共同で次世代ハイビジョン「スーパーハイビジョン」開発、2015年放送目指す 
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1200295803/l50

>総務省が、超高画質の次世代テレビ放送技術である「スーパーハイビジョン」
>システムの開発に、民間企業と共同で乗り出すことが13日、わかった。
>開発を急ぎ、日本の技術を国際標準としたい考えだ。
>2015年の一般家庭向け放送開始を目指す。
>スーパーハイビジョンは、現在のハイビジョンの16倍となる
>約3300万画素のきめ細かな映像を映し出せる。
>動きの速いスポーツなども忠実に再現する。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080114-00000002-yom-bus_all
274不明なデバイスさん:2008/01/16(水) 01:55:05 ID:m22wicnD
今購入検討してるのがSyncMaster 245Tなんですが、

24ワイドで1920*1200でDVIx1、HDMI端子x1以上あって
ピボット可能な機種でTNパネルではない機種って
他にあるかどなたかご存知ありませんか?
もちろん予算が許せば選択肢増えるのはわかりますが
予算との兼ね合いでできれば10万前後に抑えたいです。
275不明なデバイスさん:2008/01/16(水) 07:06:40 ID:tsAinku2
HDMIが条件に入ると、現状ではほとんど無いねえ。
あとピボットも結構厳しい。
276不明なデバイスさん:2008/01/16(水) 12:00:58 ID:m4YNrBlA
あとはBenQのFP241シリーズあたりか?
277不明なデバイスさん:2008/01/16(水) 13:33:01 ID:stFICEqD
WZか?まだ生産してんの?
278不明なデバイスさん:2008/01/16(水) 17:00:22 ID:wA90whMP
>>274
245Tを買ってぜひ人柱報告を
遅延少なければMDT242とG2400の
間を埋める商品になりそうだし
279人柱274:2008/01/17(木) 02:15:39 ID:H1ObK/fb
今245Tポチったとこです。
届いたら報告あげます。
ECカレントで液晶保障つけました。
あとはアマゾンでA-810Bアームを買って
週末にはレポあげれると思います。
280不明なデバイスさん:2008/01/17(木) 02:46:49 ID:F3p8mUPb

頼んだ
281不明なデバイスさん:2008/01/17(木) 02:59:49 ID:bUxKpy84
L2410NMってPVAじゃなくてMVAパネル?
アス固定できるなら結構いいな。
282不明なデバイスさん:2008/01/17(木) 14:10:28 ID:zmxorZu+
2407wfp-hasが再販されてて今は59800円で売られてるね。これは再販でいいのかなそれとも売れ残りの在庫処分
なのかな。
283不明なデバイスさん:2008/01/17(木) 15:09:35 ID:rookMmLc
         ☆ チン     マチクタビレタ〜
                         マチクタビレタ〜
        ☆ チン  〃  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・) < 新機種まだ〜?
             \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
        |  愛媛みかん  |/
284不明なデバイスさん:2008/01/17(木) 15:36:31 ID:xYan6PuX
DELLの 2407WFP-HC HAS は視野角がめっちゃ広いけどIPS方式なの?
今DELL通販で6万で超お買い得になってる。
ま、俺は買えないですが。
285不明なデバイスさん:2008/01/17(木) 16:36:50 ID:XljKx++H
>>282
後継機の2408WFPがアメリカで発売されたから
おそらく在庫処分な気がする
2407WFP-HCを今買うか2408WFPを待つか悩むわ

>>284
S-PVAパネルやね
286不明なデバイスさん:2008/01/17(木) 17:22:49 ID:RiFwY9En
DisplayPortなぁ、いいのかねぇ
287不明なデバイスさん:2008/01/17(木) 19:41:56 ID:/ciU+iqs
ケーブル安くなれば魅力かも
エクステンダーなしで最大15メートルだし
288不明なデバイスさん:2008/01/18(金) 08:41:35 ID:hvIyGOJB
VA,IPS,TNの単純な区別だけじゃないのね
表示スペックに現れない部分もあるみたいだし
店先で実際に確認できれば良いのに
289不明なデバイスさん:2008/01/18(金) 10:17:24 ID:6IC8ZL0t
>>288
店頭だと目が明るさに順応しているために
家庭で使うよりVAは見やすく、TNは見にくくなる。
実際に使う状態で比較しないと目が疲れるよ。
290不明なデバイスさん:2008/01/18(金) 11:16:44 ID:pa5aNg0C
>>274
241WGってポイント考慮して9万台で買えんか?
それじゃだめなの?
291不明なデバイスさん:2008/01/18(金) 15:30:10 ID:87gBbnWh
L2410NMってアメリカだと最安約400ドルなのに、
日本だとAmazonの66,290円が最安?
輸送費考えても高すぎじゃない?
MVAパネルで良さそうなんだけどなぁ。
292不明なデバイスさん:2008/01/18(金) 20:48:50 ID:zBOosR0p
>>290
ピボット禁止だろ
293不明なデバイスさん:2008/01/18(金) 21:16:43 ID:r/gvI47r
L2410NM俺も目つけてるんだけど
いかんせんどこにも置いてない。
山手線内で置いてある場所って無い?
dellの2047が安くなってるけど、
コストパフォーマンスは同等以上だと思うんだよな
294不明なデバイスさん:2008/01/18(金) 22:13:50 ID:rUmkdgrp
>>291
あれ?ちょっと前までAmazon63000円台だったのに値上げしてる
295274:2008/01/18(金) 23:43:40 ID:CkWsAXMs
245T届きました。自宅で見るとやはり画面でかー!って感じですね。
ドット抜けもありませんでした。
241WGも考慮に入れてはいたのですが、ピボットが欲しかったので
見送りいたしました。
とりあえず、もちょっと使ってみてカキコします。
296不明なデバイスさん:2008/01/19(土) 23:15:21 ID:EnBF5FYG
SXGAの5:4液晶にすっかり慣れてしまったせいでワイド液晶購入に躊躇してます。
19インチのSXGAと24インチのWUXGAでは高さは7%しか違わず画素ピッチも小さくなるので。

でも26型のWUXGAはいくら何でも大きすぎるし、ほんと5:4なんて変則液晶モニタさえ無ければ・・
297不明なデバイスさん:2008/01/20(日) 09:37:01 ID:sooTLs0z
思い切って変えてみな。
意外となんとでもなるもんだ。
298不明なデバイスさん:2008/01/20(日) 13:19:59 ID:q9zr67Qb
>>296
俺なんか、グラボの都合で24インチワイドにSXGA表示させてるから、横に帯付きまくりだけど、全然気にならないよ
むしろアスペクト比がおかしいほうが気になると思うから、ちゃんとワイドのWUXGA解像度出せるグラボか調べたほうがいい
299不明なデバイスさん:2008/01/20(日) 15:44:05 ID:egv/5mg6
>>296
んなもん使い出したらいつの間にか慣れるわ。
300不明なデバイスさん:2008/01/23(水) 01:19:25 ID:fe1k2VqY
FHD2400まだー?
301不明なデバイスさん:2008/01/23(水) 03:56:37 ID:fQmm9pcl
需要が少ないせいか知らんがUXGAって高いよなぁ・・・
せめてWSXGAクラスの値段にならないかな
302不明なデバイスさん:2008/01/23(水) 14:33:35 ID:evhuTxDN
アイ・オー、実売59,800円の24.1型液晶ディスプレイ
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080123/iodata1.htm
303不明なデバイスさん:2008/01/23(水) 18:36:07 ID:Ilx8DtD2
>>301
大型パネルから切り出す時に歩留まりが悪いから、じゃなかったっけ?
304不明なデバイスさん:2008/01/23(水) 19:23:52 ID:9U+EffHl
>>302
TN?
305不明なデバイスさん:2008/01/23(水) 19:42:06 ID:4YT7zJJq
> HDCP対応DVI-DとアナログRGB(D-Sub 15ピン)を各1系統

さて次を待つか
306不明なデバイスさん:2008/01/23(水) 21:18:40 ID:Kwm4IYcV
ttp://support.gateway.com/s/Manuals/Monitors/8512648.pdf
既に日本語マニュアルはあるからもうすぐ発売なんだろうね。
米では$550、さて日本ではいくらになるやら。
307不明なデバイスさん:2008/01/24(木) 04:57:45 ID:HfLnAT3f
全部TNじゃんかー
308不明なデバイスさん:2008/01/24(木) 09:38:55 ID:rtxFS452
安いのはTNか型落ちのPVAくらいしか無いだろ。
309不明なデバイスさん:2008/01/24(木) 10:20:08 ID:u8JgDtV8
縦で使っちゃダメと書いてないな>アイオー
付属スタンドでは縦に出来ないが…
310不明なデバイスさん:2008/01/25(金) 01:54:32 ID:lajWLALe
LGの26型が出るようだけどどうなのかな?
311不明なデバイスさん:2008/01/25(金) 18:30:48 ID:h9L+hAJ9
安ければ買うだけさ
312不明なデバイスさん:2008/01/25(金) 19:02:44 ID:mTAWQqXo
TN、色再現率72%、HDMI無し
買う気にならんな。
313不明なデバイスさん:2008/01/25(金) 20:54:01 ID:ep2JDSoz
LGのW2600H-PF ☆26インチの大画面!フルHD&HDCP対応!(2月上旬発売
アスペクト比固定拡大モード搭載

結構よさげなんだが話題にならないな
314不明なデバイスさん:2008/01/25(金) 21:49:13 ID:E1GFaNdq
>>313
PinP
HDMI
315274:2008/01/25(金) 23:15:49 ID:mEgpsNEn
サムソンの245Tが届いて1週間くらい使ったので簡単なレポなど

取りあえず価格ドットコム形式でいくと
デザイン:シンプルで良い。サムソンのロゴがないともっと良い…。
発色・明るさ:よくわからんない
シャープさ:DVIだからか前(CRT)よりくっきりはっきりと
調整機能:自分にとっては問題なし
応答性能:STGをプレイするとちょこっとだけ反応が鈍い気がする、レベル
視野角:割と横からみても見れるレベル
サイズ:大きいけどスピーカーを外せるのは非常に○
満足度:かなり満足

総評:RIPとAUTOローテーション機能が非常に便利。画像の調節と使い勝手は
自分にとっては問題ないレベル。ただしやっぱり明るいので明度20、コントラストは55
まで落としました。正直、色んな実機を見てきましたがどれがいいのか良く分からな
かったのでTNだけは避けて必要機能のある機種を探したという感じだったです。
昔DTPとか色調補正とかしてたけど見る影もなくなってますね。
MagicTuneというバンドルソフトでほぼボタンを押さずに画質とか設定を調整できる。
PS2とかもつなげてみましたが、自分には問題ない画質と反応速度でした。
音をどっから繋げるかーが問題です。
316274:2008/01/25(金) 23:20:27 ID:mEgpsNEn
ドットバイドットの機能は多分ないです。設定項目にもありません。
多分拡大だと思うけど4:3のフルスクリーンはちゃんとしてくれます。
ゲームやる分には特に気にならないです。地味に電源の色の光度設定できます。
一番のマイナス点は価格です…。1週間で1万円下がって俺涙目。
今75k円ぐらいになっててかなりお買い得度は高いと思う。
画質調整についてはかなりシビアに調整すると白が眩しくて死ねるかも。
ディスプレイテストの黒白赤緑青と白メッシュデジカメで撮ったんですが
適当なうpろだお教えいただければうpします。
後何か答えられることがあればどぞーです。
317不明なデバイスさん:2008/01/26(土) 00:35:26 ID:QYK15zNq
TSUKUMOの投売り275T買った
同士が全然いなくて寂しい
318不明なデバイスさん:2008/01/26(土) 00:56:39 ID:/pYkAij0
いくらだったんだとか
そして使い勝手とかkwsk
319不明なデバイスさん:2008/01/26(土) 03:05:07 ID:QYK15zNq
>>318
値段はこれ
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/2340105292626/
使い勝手は今日届いたばっかなんで、また後程って事で
320不明なデバイスさん:2008/01/26(土) 14:23:22 ID:76vNFuKK
>>817
TNだけど、LCD-AD241XBに期待。
NTT-Xだと5万ちょいだし。

でもNTSC比92%は邪魔だな。しっかり、sRGB設定にできるのか微妙。

普通に、Windowsで使うとsRGBじゃないと色がおかしくなるし、
そもそも視野角が狭くて、まともな色で見れない、
TNで広色域って意味が無しな。
321不明なデバイスさん:2008/01/26(土) 14:24:53 ID:76vNFuKK
あー、すまん。
817 はLCD-AD241XBの話題で予約ww
322不明なデバイスさん:2008/01/26(土) 16:56:23 ID:6VemdPMu
サムソンの245B、NTT-Xで43800、思わずボチりそうなんだけど、
ただの在庫処分?
323不明なデバイスさん:2008/01/26(土) 17:18:51 ID:B/YUxqSC
年末も46800円くらいで何店かあったしね
324不明なデバイスさん:2008/01/26(土) 20:44:19 ID:Lp4k3Zlb
>>316
おうお疲れさま (  ゚Д゚)⊃旦

興味あるんで聞きたいんだけど
D3とかD5とか16:9のソースを、
モニタ本体で16:9に設定してもDbD
にならないの?

ttp://genten2.seesaa.net/pages/user/search/?keyword=245T&vs=http%3A%2F%2Fgenten2.seesaa.net%2F&fr=sb-sesa&ei=Shift_JIS

なんかこのブログだとサイドカットされるらしいんだけど、
箱○の所為(仕様?)なのかも知れんし、
色々実験してもらえるとヒジョーに助かる


325不明なデバイスさん:2008/01/26(土) 22:01:12 ID:RPODSQ/P
このhpの24インチはどうかな。41890円、90度回転して縦型にも使えるし。
値段を考えればいかなりお買い得じゃないかな。
http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/desktops/20080124_s3000_v7000_campaign/
326不明なデバイスさん:2008/01/26(土) 22:19:51 ID:R9ctcbmC
>>325
モニタ単体でどうやったらその値段で買えるんだね?
327不明なデバイスさん:2008/01/26(土) 22:34:12 ID:R+nAENAS
モニタ単体で買えるならお買い得だな
328不明なデバイスさん:2008/01/27(日) 00:23:18 ID:K0qntTD/
v7380jp/CTでなら+14000円で買えるな
新PCを考えてる人にはかなりいいが
329不明なデバイスさん:2008/01/27(日) 00:30:55 ID:wuOe4SbE
デザインが(・∀・)イイ!!ね
HPなんでブランド的にも格好いいし
330不明なデバイスさん:2008/01/27(日) 11:02:57 ID:9HJHRXqh
hpはケースのデザインがかなり好みだわ
まぁゲームもやるんでスリムケースは辛いけど
331不明なデバイスさん:2008/01/27(日) 13:06:09 ID:smGdyTBn
>>325
画像見る限りはデザインいいな。
332不明なデバイスさん:2008/01/27(日) 15:15:03 ID:j+MhFHSj
でも、安くない
333不明なデバイスさん:2008/01/27(日) 19:02:21 ID:02xigxjZ
>>324
アクセスログから来ました。そこのblogの中の人です。

残念ながら、箱○かどうかに関係なく、
> D3とかD5とか16:9のソースを、
> モニタ本体で16:9に設定してもDbD
> にならないの?
が正解だと思われます。

参考用に、HDDレコーダ(DV-ARW15)経由の1080iの画面を

PV3でキャプったもの ttp://ranobe.com/up/src/up253557.jpg
245Tの画面を撮影したもの ttp://ranobe.com/up/src/up253558.jpg

置いておきます。それでは〜。
334不明なデバイスさん:2008/01/28(月) 04:07:59 ID:7+C3/FB+
>>333
おつです。
上下左右切れちゃうのねー。発売して2ヶ月しか経ってないのに値段が妙に下がってるのはそのせいなのかね。
335不明なデバイスさん:2008/01/28(月) 05:45:27 ID:bSdWG0lZ
「切れちゃう」は「元画像が切れちゃう」を意味して使うから
「額縁」とは逆の意味になると思うが……
336不明なデバイスさん:2008/01/28(月) 06:22:25 ID:WFEwY0Di
実際切れてね?
337不明なデバイスさん:2008/01/28(月) 19:20:10 ID:GLcBg/3t
低価格でIPSパネルを使用して
DVI2系統+D-sub15pin1系統以上で
輝度やコントラストなどを入力系統毎に設定出来て
かつ設定を記憶して入力を切り替える毎に設定し直す必要のない
そんなモニタって何があります?

輝度やコントラストを入力系統別に記憶できるかどうかの記述って
説明にないのが多いもので
もしくはそれが出来るのが当たり前なのか出来ないのが当たり前なのか

XBOX360(旧)をD-subで繋いでPCを絵描き用にDVI-Dで繋ぎたいんですが
XBOX360の画面が暗すぎるので明るくしたいのですが
PCの画面がそれに引き摺られるのは勘弁なもので

何か良いモノがありますでしょうか?
338不明なデバイスさん:2008/01/28(月) 19:21:47 ID:GLcBg/3t
あ、機種はWUXGAオンリーでDbD対応のものを...UXAGスレでもあるんですね
339不明なデバイスさん:2008/01/28(月) 19:25:18 ID:3PWhl3cM
グラボで調整すりゃ良いんじゃねーの?
340不明なデバイスさん:2008/01/28(月) 19:35:26 ID:5G8ld0sH
おばかさん
341不明なデバイスさん:2008/01/28(月) 19:38:22 ID:ILVl5vDL
聞いててムカムカしてきた
342不明なデバイスさん:2008/01/28(月) 19:45:45 ID:Fv1QfaT3
> 低価格でIPSパネル
> WUXGAオンリー
この時点で存在しない
343不明なデバイスさん:2008/01/28(月) 19:52:16 ID:jKSHG6MR
>>337はすごい金持ちで15万ぐらいが低価格なんじゃね?
344不明なデバイスさん:2008/01/28(月) 19:57:54 ID:3+GKCxPb
じゃあこれでいいな
【25.5WUXGA】三菱RDT261WH PART21【DbD,HDCP】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1197281801/
345不明なデバイスさん:2008/01/28(月) 20:07:44 ID:GLcBg/3t
>>344
どうもです
>>342
TN以外MVAパネル他で系統別輝度調整出来るものがありませんかねぇ
346不明なデバイスさん:2008/01/28(月) 20:13:28 ID:Sg+NU46u
>>345
予算いくらだよ。
アクオスでもかっとけ。
347不明なデバイスさん:2008/01/28(月) 20:24:24 ID:GLcBg/3t
10万以下で、少し出ても良いんですが
この価格帯のWUXGAは今自分だと低価格とは言わないんで?
348不明なデバイスさん:2008/01/28(月) 22:06:58 ID:+FJ6Tj/A
TNだと5万前後だから10万は低価格とは言わない。
349不明なデバイスさん:2008/01/28(月) 22:14:40 ID:5G8ld0sH
TN2枚買えば?
350324です:2008/01/28(月) 23:39:51 ID:QR6N0gOx
>>333
うほっあんがとー
2ちゃんで個人サイト晒すと苦情の一つでも言われるのかと思ったけど
親切な人もいるもんだなー

なるほどね。
すんげーカットされてる。
機能は完璧に近いだけに惜しいね。

351不明なデバイスさん:2008/01/29(火) 10:08:48 ID:WO8dYNSp
>>337
希望を全て満たすものは存在しないが、WUXGAでIPSとなると
NECの2690か、344が挙げたやつしかないぞ。シネマは1系統なうえ目潰しだし。
予算は15万前後になるけど。
352不明なデバイスさん:2008/01/29(火) 10:13:05 ID:m/HR1bJl
2690が15万で買えるようになったのかと勘違いした俺が来ましたよ。
353不明なデバイスさん:2008/01/29(火) 11:03:52 ID:7s4Yor+1
>>337
SDM-P232WかSDM-P234B買えば?
P234BはDVIが一系統しかないけど、中古ならば、P232Wは4万以下、P234Bも5万以下で買えると思う。
LGの目潰しだが、一応IPSパネル。
設定も接続毎に記憶してたはず。

只、上記の目潰しなのと、使用時間が数千時間越えてくるとパネルの周囲が赤くなるという持病がある。
354337:2008/01/29(火) 19:43:47 ID:KfHI3S6r
色々と有り難うございました、2690で検討してみようと思います。
355不明なデバイスさん:2008/01/29(火) 19:45:07 ID:KfHI3S6r
もう少しお金を貯めてと付け加えるのを忘れました...
356不明なデバイスさん:2008/01/29(火) 23:24:08 ID:LJ8904fd
しかし、シネマがLGになってボロクソ言われたけど
低価格帯はそれどころじゃないくらい質おちてるよなぁ、選択肢ない
357不明なデバイスさん:2008/01/30(水) 12:22:21 ID:YeJW4ISI
店で立ったりしゃがんだり歩いたり、30分ほど挙動不審者になってきたけど、
高い液晶はやっぱり視野角は広いし目も疲れないという当たり前のことを確認してきた><
おかげで安液晶買えなくなったよママン
358不明なデバイスさん:2008/01/30(水) 14:59:42 ID:LtbGcdbs
>>357
店は家庭と比べて明るいから、
店頭ではきれいだけど家では目潰しなんてこともあるけどね。
359不明なデバイスさん:2008/01/30(水) 16:29:29 ID:zspIvP6R
目つぶしじゃない液晶なんてあるの?
輝度調整不要の液晶に未だ出逢ったことがない。
360不明なデバイスさん:2008/01/30(水) 16:41:11 ID:vvQ9+k3W
妄想の中の液晶は、目に優しいお
361不明なデバイスさん:2008/01/30(水) 17:27:31 ID:XHwiX+Ym
調節必要なのはいいんだけど、調節するとバランス無茶苦茶になるのばかり
362不明なデバイスさん:2008/01/31(木) 12:01:53 ID:mq00XE69
>>317
つくも店頭で275T見てきた なんだ店頭でも同じ値段か。
よーしパパ ポチっちゃう・・・かな
今使ってるのもサム寸の213T、正直反応速度も色味も もっさりだ
363不明なデバイスさん:2008/01/31(木) 14:56:56 ID:/wt+eCmb
>>362
> よーしパパ
アキバスレの よーしパパの人?
364362:2008/01/31(木) 15:11:45 ID:mq00XE69
ちゃうちゃう
昼飯が吉野家だったからなんとなく です
365不明なデバイスさん:2008/01/31(木) 15:43:35 ID:/wt+eCmb
>>364
じゃあ今度からは、「よーしパパ、無職だけど」と
と書いてみるがいい
366不明なデバイスさん:2008/01/31(木) 16:17:07 ID:+blnGG3T
よーしパパ、無職だけど
367不明なデバイスさん:2008/02/02(土) 01:36:27 ID:J7y1N6Bg
HYUNDAIのW240Dを買ったので、簡単にレポを。
専用スレやメーカースレが無いからここに書きます。

画質は気にしない方なので何とも言えんが、別に悪くは無いと思う。
ただ、初期設定ではかなり輝度が高くて、眩しかった。
明るさを100から20まで落として、やっと普通に使えるくらいになった。

視野角はかなり良いと思う。立ち上がって見ても左右から見ても、普通に見れる。
TNは視野角狭いって聞いてたけど、視野角は広い方だと思う。

ただ、入力切替のボタンは見づらすぎ。電源切るとき間違ったりする…

それと、コンポーネント端子でPS2と接続できるとメーカーサイトに書いてあったから、
PC用とPS2用としてこのモニタとコンポーネントケーブルを買ったんだけど、
実際に繋いで見たら画面がブレてて、まともにゲーム出来なかった…

色々調べてたらPS2側の設定でプログレッシブモードというものを知って、
プログレッシブモード対応のゲームならこのモードにすれば画面もブレずに普通にできた。
ただ、俺の持ってるゲームだと2つしか対応してなかった。対応してるソフトって少ないのね…。
結局PS2はテレビに繋いでやってます
368367:2008/02/02(土) 01:38:06 ID:J7y1N6Bg
長くなったけど、簡単にまとめると

視野角が広く、輝度さえ下げれば安物のモニタの中では普通に見れるレベルだと思う。
入力ボタン見づらすぎ。
DVIにD-sub、HDMIにコンポーネントと、入力端子の数が豊富なのは便利。
ただ、PS2を繋ぐのには向かない。

HYUNDAIというメーカーを気にせずPS2を繋がないのなら、
5万ちょいで買えるし、低価格モニタの中ではかなり良いモニタだと思う
369不明なデバイスさん:2008/02/02(土) 03:00:35 ID:beUT3l4B
>>367

ナカマー 漏れもW240D持ってます


まあ気に入ってます
ただ連続通電すると文字がつぶれたり、暴走したり?します
電源スイッチを何度かONOFFすると復旧(この辺がチョンクオリティ?)

まだゲーム機はつないでませんが、HDMI端子にセレクタ経由でHDDレコーダ
とPC2を接続 残像感はあまりありません ただ色合いが濃いので薄くしました

入力切替は価格.comでもありましたが、シールを貼ってボタンの位置を示してます
たしかにリモコンが欲しいですね

370不明なデバイスさん:2008/02/03(日) 22:18:36 ID:FTZrdjRN
W240Dの詳しいレビュー見つけた。意外に売れてるんか?
http://bibo6.blog34.fc2.com/blog-entry-25.html

>>367のブログだったら、晒しちゃってゴメン。
371不明なデバイスさん:2008/02/03(日) 22:35:49 ID:ubxofW0N
W240DのTNパネル悪く無さそうだね
下からより、上からの方が需要が高いような・・・

下からだと白っぽくなるのが仕様みたいだね
上からだと黒ずむ?
BENQだと、斜め上から見ると、ヤフーTVのカラーがほとんど分からなくなっちゃうくらいひどいからな
372不明なデバイスさん:2008/02/03(日) 23:35:43 ID:MzOXydC2
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/4515777504898/
4万切った。安いな。
373不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 00:08:01 ID:ZI4hlFRC
W240Dのパネルは後継機種のW241Dのパネルを前倒しで
使ってるじゃない?
俺もドスパラの展示見本で見たけどあれはTNの視野角じゃ
ない。上から見ても全然問題ないし。
もしTNのパネルに張る広視野角フィルターの効果でああ
見えているのならすごいと思うが。
374不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 00:14:21 ID:EjB9hOJd
TNって正面から見るだけなら応答速度も発色も良いし、視野角が改善されたらVAには勝つるよな・・・IPSと比較してどうだか。
375不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 00:36:48 ID:xZvsoddV
>>373
確かに最近のTNは店頭ではなかなかわかりづらいレベルまで来てるな。
でも、下から覗き込めば最近のTNだろうと一発でわかるよ。黒く反転するから。
376不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 00:42:53 ID:mf1gYG+4
>>375
> でも、下から覗き込めば最近のTNだろうと一発でわかるよ。黒く反転するから。

そんな使い方はしないからどうでもいいんだけど、ワイドになると端の方の色が
変わらないかどうかが気になる。
377不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 00:47:34 ID:oXfs4ySG
価格.com情報だけど、W240DのパネルがTNからS-PVAに変更されてるらしいね
型番同一みたいだけど、見分けさえつけばとりあえず価格帯最強の可能性アリじゃね?
378不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 01:00:59 ID:EjB9hOJd
目つぶしPVAよりは目に優しいTNの方を好む奴もいそうだが・・・
何より困るのは、同一型番でパネルを変えられる事だわ。

買う商品がTVかPVAか分からないし、マルチディスプレイ作ろうと思ったらパネルが違ったら目も当てられない。
379不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 02:12:54 ID:qevD9Tn9
安くてもヒュンダイとサムスンの情報少ないからな。
380不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 02:55:20 ID:vphAVsXG
381不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 03:11:20 ID:oXfs4ySG
>>380
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/00856012316/#7339405

一応価格で話題になってたのがこれ、
真偽は不明だけど241D用のパネルが使われてるのか、
高性能なTNなのか、って感じかね
382不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 03:53:03 ID:Ir3mESpW
>>317
>>362

オレも275Tポチったよ。これ悪くないスペックなのに、飛びぬけたとこない(宣伝下手?)
から話題にならなくて売れてなかったのな。正直九十九だけダントツ安くて投売り。
この性能の27インチで9万切ってるなんて凄いコストパフォーマンス。
店頭で見ても画面キレイだし、買いだと思うんだけどな。
383不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 04:01:30 ID:oALBSlYW
そもそもサムスンってだけで敬遠する人は多い。
384不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 04:09:11 ID:pnO8UEnr
385不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 05:52:35 ID:OxFabgXx
>>384
日本入荷もしや混在してんのか
当たりはずれこえー。
386不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 09:59:22 ID:xZvsoddV
>>383
だって日本撤退でしょサムスン。法人向けだけ残して。
今後のサポート考えるとなぁ…
387不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 15:52:10 ID:RwujP6pc
GatewayのFHD2400待ちだったけど、W240D買っちゃおうかな。
TNとしても安い方だし、S-PVAならラッキーって事でw
388不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 18:04:32 ID:SWZP4PmV
>>386
世界有数の大企業だからサポートは個人向け撤退しても完璧一流.
サムスンよりサポートが優れた企業が存在するか?
389不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 18:56:22 ID:QL5+ovW/
99のネットショップに注文がてら問い合わせてみた。

>  ご注文いただきました【現代イメージクエストジャパン W240D】
>  につきましては『TN』となります。
>  海外ではTNではない製品も販売されているようですが、日本国内にて
>  流通している製品はすべてTNとなります。

 だそうだ。
どうすっかなー。
390不明なデバイスさん:2008/02/04(月) 18:57:17 ID:NLPOujSt
>>372ってどうなのよ
391不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 00:29:30 ID:RErosaxw
確実にTNなら、W240Dを買おうかな。念のため99で。
>>370のを見ると見辛い静電スイッチ以外はかなり良さそうだし。
392不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 01:04:25 ID:X3iKa6Vk
>>391
万一PVA引いて、漏れがTN引いたら交換しないか?
393不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 01:14:59 ID:fh/AlvRO
TNかPVAかは好みか
でもこの価格帯でPVAってなかなかないよね
394不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 01:30:41 ID:YQZuopIT
>>389
 でも99の通販でTNらしくないTNが届いたから本当かどうか
疑ってしまう。ブログの人はamazon経由で購入だったよな。
amazonから買うのと99や祖父とかで買うのとは違う経路になるのか。

というわけで俺も購入しようか迷ってるところ。
395不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 01:40:56 ID:fh/AlvRO
店頭で帰るところならいいんだけど,価格的にネットで買ったほうが安いっぽいからなぁ
俺もまよっちょる
396不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 02:02:32 ID:b3J0oaMB
おれのうんこと交換しねーか?
397不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 06:38:46 ID:aJcTKUw3
373です。俺が見たのは千葉のドスパラです。商品説明でのパネル種類はTNでしたが展示はSーPVAでした。確実にSーPVAをGETしたいならここで買うと良いかも。たしか51500位だったような。
398不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 07:53:51 ID:9Nf1jFJg
店頭確認できるなら52000ぐらいまでなら買いかもだなー
公式にはTNな以上この値段で買えるのは何かの間違いなだけの可能性もあるし
399不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 08:16:33 ID:+5Ix6TSU
>>370
これってTNじゃないでしょ
400不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 12:11:21 ID:nmtHUcPB
めぼしい値段の店に片っ端から問い合わせてみるしかないんじゃないか
401不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 12:18:55 ID:uvbNXZBN
店頭見本と実際の商品のパネルが違う可能性すらあるから気をつけないとだよな・・・
402不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 12:58:34 ID:8D1wWCYB
2/3に99の店頭で買ったW240D
今日届いたけども、やたらと視野角広いよ?
下から見上げても殆ど変わらん。
403不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 13:01:54 ID:yrWsbHhP
TNでも最近のでいい奴は補正してるから視野角広いよ
404不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 13:03:54 ID:sE5sgXCB
これはつまりW240Dってどっちのパネルでも意外に良品ってことか
405不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 13:15:56 ID:QaVFO+vb
操作性が悪い・PinP出来ない・HYUNDAI製
この3つが許容出来るなら今の所ベストバイかもね
406不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 14:00:32 ID:YehNJqOH
あれ、PinPできないんだっけ。
勘違いしてたぜ。
407不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 14:03:23 ID:bJ/GDJTZ
>>402
> 下から見上げても殆ど変わらん。

なら非TN。S-PVAか何かだな。
TNの光学補償フィルムでカバーできうるのは上と横だけで、下からは無理だから。
408不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 14:10:08 ID:FUYtuyOI
>>384のW240DPとW240DTを
日本ではどちらもW240Dとして売っているということかな。
409不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 19:29:17 ID:hJHmVUJQ
hyundaiのロゴを削るか、Sonyのロゴを上から貼り付ければベストバイ。
410不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 19:51:38 ID:yCDz+MGe
じゃあBenQかLG貼り付ける
samsungは壁紙にするわ
411不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 20:51:41 ID:9YlsLVwu
>>408
それって完全詐欺じゃん。日本じゃ1つしか紹介ないのに。
応答速度4msを信じて買ったら、応答速度の遅いVAパネルが来るんでしょ?
信じられない。
交換とか応じてくれなかったら消費者センターとかに相談すればいいのかな。
412不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 20:58:08 ID:nmtHUcPB
おれはCOOPかCCCPでも貼り付けよう
413不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 21:06:22 ID:LVmCrB4M
じゃあ俺は無印良品て貼るわ
414不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 21:10:51 ID:B8Q7uhtr

ママンみたいにコンデンサを目視して、使用パーツを確認できる訳でもないし
特亜産なんて、恐ろしくて使う気にならないよな>餃子の例もあるしね
人件費安い発展途上国で生産してる事は我慢するにしてもだ

やっぱりモニターだけは国産品に限る
415不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 21:12:21 ID:B/tUA4Jo
>>412
СССРは崩壊しました。
416不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 21:16:15 ID:72CvkGi9
>>369
>ただ連続通電すると文字がつぶれたり、暴走したり?します
>電源スイッチを何度かONOFFすると復旧(この辺がチョンクオリティ?)

これはちょっと致命的では? すぐ故障しそう
417不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 21:24:33 ID:nmtHUcPB
>>411
まあ詐欺といえば詐欺だけど、みんなPVAのパネルが当たることに期待してんじゃないのか
418不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 21:55:28 ID:antbuUyM
今日アキバ回って、いくつか W240D の展示品見てきたよ。
ほんとに二種類あるんだな。びっくらこいた。品質全然違う。これで同じ商品かよって感じ。

TN のほうはドスパラにあった。縦置きで展示してあったから一発でわかったよ。
上下で色が全然違うのな…。TN は縦置きで使ったらだめなんだな。
近くに在庫が山積みにしてあったから、型番とかで識別できないかチェックしてみたが、よくわからんかった。

PVA? のほうは T-ZONE にあった。隣りにあった G2400W と比較しながらいろいろな角度から見てみたけど、明らかに TN じゃないと思った。こっちは在庫がないみたいで予約中になってた。

あとツクモにもあったけど、こっちもPVAぽかったな。
419不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 22:00:59 ID:t19hsY/0
>>411
まぁ、サムスンはそういうの常習犯だから。
海外じゃサムスンボイコット運動も起きてるよ。

http://www.behardware.com/articles/667-1/samsung-226bw-a-and-s-series-the-verdict.html
サムスンのモニタにレッドカードが表示されてるけど、なぜ退場かというと
読めない人のために訳すと、要するにサムスンがbehardware編集部に送ってきたモニタ(226WA)は
実はまれにしか存在しないバージョンSで、大多数のバージョンAには
応答速度は2msとスペック表で謳っていながら、実際には5msのパネルを使ったり、色がおかしかったりした。
これで販売しているものには別のパネルを使い、虚偽表示によってモニタの評価を上げようとしていたと疑われている。

サービスメニュー操作方法が明るみに出て使用パネルが判明するまで
サムスンは226WAに複数のバージョンなどはなく、全て同じパネルを使用していると編集部に返答していた。
ちなみにパネルにはもう1バージョンのCがあってアメリカとアジア向けだそうだ。これも品質はイマイチらしい。
420402:2008/02/05(火) 22:10:51 ID:8D1wWCYB
421不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 22:17:59 ID:6aU1y9Wn
>>420
TNには見えないな
422不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 22:21:43 ID:QVq+pGM4
>>420
おめでとうございます
423不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 22:23:13 ID:hvkvl32d
>>420
仕様が良く分からんので聞きたいんだが、これってピボット可?
あとアームはVESA100x100対応?
424不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 22:25:05 ID:2f+78/TX
W240D買いだな
425不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 22:26:47 ID:c5ezhlfn
TNだとネガ反転みたいになるから明らかに違うな
426402:2008/02/05(火) 22:29:20 ID:8D1wWCYB
>>422
ありがとうございます

>>423
ピボット可能
VESAはよくわからん。
マニュアルにはアームつけてる図はあるんだけども
図だけで詳しいことなんも書いてない。流石のHYUNDAIクォリティ。
427402:2008/02/05(火) 22:34:03 ID:8D1wWCYB
やっぱVESA100*100対応してたわorz
マニュアルにしっかり書いてあった。

ごめんよHYUNDAI。

付属品は
DVIケーブルx1
D-subケーブルx1
電源ケーブルx1
3.5mmオーディオケーブルx1
説明書x1
クリーニングクロスx1
428不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 22:34:36 ID:hvkvl32d
>>427
おーありがとう!
これはますます欲しくなってきたな…
429不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 22:55:56 ID:tJAa6iLR
クリーニングクロスまで付いてるのか
430不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 23:06:07 ID:3hVjd1kV
HYNDAIのkoreanWebにはW240DPとW240DTがあるね
若干仕様が違うみたい
431不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 23:08:54 ID:c5ezhlfn
432不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 23:34:32 ID:QVq+pGM4
>>426
製品の箱に応答速度に関しての記載ありませんか?
あれば4msーTNといった具合にで判断つきそうなんですが。
433不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 23:38:26 ID:QVq+pGM4
価格に
「1月生産ロットからSPVAパネルに変わってます」
なんてありますね。
434不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 23:46:45 ID:zKMI3Cz7
つまり在庫無いところで買えばSPVAのがGETできるのか!?
ここ見てたら欲しくなってきたよー
Wiiもつなげるらしいし
435不明なデバイスさん:2008/02/05(火) 23:49:30 ID:8D1wWCYB
>>432
書いてないっぽいっす。
型番もW240Dとしか。

説明書にも応答速度については記載してないっぽいっす。




どーでもいーけど説明書の日本語が時折おかしいwww

ヘッドホンジャックがヘッドホンジャワになってたり
ケンジントンロックがケンシングトンロックだったりwww

でも説明書とか保証書やらが日本語なのは嬉しかった。
436不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 00:00:13 ID:OimGGTl1
>>435
海外のパチモノにありがちな間違いだなw
ロが口になってたりなw
437不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 00:05:15 ID:2q5iHmOz
>>435
そうですか、記載ないんですね。

確かBENQの液晶だったと思いますが
OSDメニューの中に「レーシングモード」のはずが
「し」ーシングモードと間違えていたことがありましたねw
438不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 00:05:51 ID:dTmxqoap
>>434
気をつけた方がいい
これでTNのW240Dは人気薄になり在庫かなり余るのは必至
安い通販なら(amazonも含め)他社在庫のTN版W240D仕入れて利幅上げる事なんて平気でするよ
メーカーがTNって発表している以上文句も言えないしね
439不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 00:10:11 ID:k6eeQYoj
しかしまあ、ブー音やらパネルやら地雷仕込むのが好きな連中だな。
440不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 00:17:30 ID:Q64dwAdf
一ヶ月程前に端子と価格に引かれてW240D(TN)を購入し
割とよさそうなのに何でこんなに情報少ないんだと思っていたところに
こんな事態が起こるなんて・・・。

重いのを持って帰ったのに・・・。
もう少し待つべきだったか。
441不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 00:18:53 ID:dTmxqoap
数ヵ月後w240DがS-PVAって浸透しきった頃にntt-xあたりがTNのW240D在庫かきあつめて
TNなの承知で隠して大安売りしそうな予感
442不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 00:20:58 ID:dTmxqoap
>>440かわいそう…
10キロあるからな…
443不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 00:25:59 ID:drhFJRog
上でブログ晒された人がびっくりしてるぞ
444不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 00:30:14 ID:OimGGTl1
>>443
焼き芋www
445367:2008/02/06(水) 00:37:57 ID:DK0jA8Qi
久々に覗いてみたら、何かすごいことになっててびっくり。
そして私のW240Dは、ほぼ真下から見ても普通に見れました。
どうやらS-PVAのモデルだったようですねorz
ちなみにアマゾンで先月中旬に購入したやつです。

最初余りに眩しいと感じたのは、輝度のせいだけではなかったんですね…
目がかなり悪い方なので、今では輝度だけではなく
念のためコントラストの方も少し下げて使っています。
446不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 01:03:57 ID:OimGGTl1
>>445
PS2をつなげた時のブレブレってどんなもんですか?
もしよかったら写真お願いします
たぶん原因はこれかな
http://wiki.livedoor.jp/lcd_de_game/d/FrontPage#content_1_6
447不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 01:04:58 ID:OimGGTl1
あれ?でもこれにはPS2ってコンポーネントのところに・・・
http://www.hyundaiq.com/Eng/FileUpLoad/Goods/2/W240D??(?).jpg
448不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 01:05:29 ID:OimGGTl1
449不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 01:18:56 ID:nc8CSfhy
百回読んで、暗記するように

>>414
450不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 01:21:08 ID:GrLrNMjI
Made in Japanて書いてあるモニタ見せてくれよ
451不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 01:25:02 ID:DK0jA8Qi
>>448
コンポーネントのところにXBOX360/PS2/DVD playerって書いてありますよ。

写真を取って見ましたが、ブレが無い至って普通の写真になりました。
インターレース方式とやらが、画面表示を奇数段目と偶数段目で
交互に行うものだからではないでしょうか。
動画で取らないと分からないと思います。
452不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 01:25:47 ID:FRgqLUz4
>>450
ほとんどないよな。
#のPシリーズか、L997ぐらいしか思いつかん。
453440:2008/02/06(水) 01:28:50 ID:Q64dwAdf
>>442
ありがとうw
すげえ重かったけどW240D自体は気に入ってます。

>>367
TNの方が良かったんですか。
自分はたまにPCで落書きをしたりするんで
S-PVAの方が良かったかも知れんですね。
454不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 01:38:15 ID:dZKb30f0
今月W240D買ったけどTNだった。
俺涙目。
455不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 01:45:59 ID:ZXkbOrI9
EIZOのFORIS.HD DT27ZD1 てどーなの?
部屋が狭くてテレビ兼用のディスプレイがほしいしディスプレイとして
の品質を妥協したくないが189000は高すぎか・・
ttp://direct.eizo.co.jp/shop/c/cDT27ZD1/?tab=4

最初は242にHDMIでレコーダつなげてTV代わりに
使おうかと思ってたんだが・・操作がめんどいなぁと
456不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 02:00:38 ID:v4/1phpY
>>454
俺もだ。正確には注文時点は先月末だから今月買ったではなく配送されただが。眼には優しいと自分に言い聞かせてる。
457不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 02:03:19 ID:nc8CSfhy
今後、モニタが逝かれるまでの数年間
騙されたと思いながら、使い続けるのも嫌なもんだねw
だから、国内メーカにしとけと
458不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 02:15:50 ID:dTmxqoap
>>441 >>454 >>456
ちなみに買ったのはどこですか?
後進のために是非ご教授を
459不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 02:33:01 ID:OimGGTl1
>>451
サンクスです
やっぱりアプコンは必須ですかねぇ
460不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 07:39:39 ID:u8tnZ81x
http://www.overclockers.co.uk/showproduct.php?prodid=MO-056-HY
これにはヒュンダイ製品PVAて書いてるね。
461不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 07:43:00 ID:u8tnZ81x
これからは大画面化も24インチで一区切りして五万円前後の商品もパネルの品質競争になりそうだね。
そうなると今あわててTN買うのは損しそう。春、夏にかけてPVAパネルの発表ラッシュになるかもね。
462不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 08:09:49 ID:zKUg1nS7
次はL220xのパネルかと思ったら
24インチでも低価格にできるのかな
463不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 11:53:11 ID:R/q3kAKj
価格によると「HYUNDAIジャパンに問い合わせてみたんだが、日本国内にで
まわっている奴は全部TNパネルなんだそうだ」

どうなってんだろ
情報の整理が待たれるな
464不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 11:59:29 ID:cTF3OTRc
どうなってるもなにももうわかっただろ
465不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 12:48:59 ID:z9yQu3aH
大本営発表と現実が剥離してるからわからんだろ

とりあえず漏れはドスパラ行ってみて商品があったら買っちゃうつもり

誤ロットだったときに手に入らなくなったら寂しいしな
466不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 12:50:09 ID:r4PcqrSR
>>461
TNのまま3万台に降りてくるだけだろ
5万前後のものは数が減って行くぞきっと
467不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 12:51:04 ID:R/q3kAKj
1.ヒュンダイのTNパネルは飛びぬけて凄い
2.ヒュンダイは嘘つき
3.ヒュンダイJAPANの担当者が無知

468不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 13:10:03 ID:z9yQu3aH
>>467
3に行くにつれ濃厚だな
469不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 13:10:15 ID:Lm8Z3vFs
>>467
3に行くにつれ濃厚だな
470不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 16:06:21 ID:dTmxqoap
さんざん話題のW240D 価格comの上位店もほぼすべて取り寄せになっちまった

しかし今頼めばすべて新ロットになるなんて考えは甘い
今各店から注文が殺到しているだろうがHYUNDAI本社に発注しても船便だろうから少なくとも二週間はかかる
それまでに今流通業者は日本中の旧ロット在庫をかきあつめてるだろう(HUNDAIなんてこの騒ぎ前は人気皆無だったから旧ロット在庫はかなりある)
そして情報集めに余念のない流通業者は、新ロット製品が出回ればクズ価格になってしまう旧ロットからさばきはじめるだろう
つまり次の取り寄せ分が一番TN率が高いって事になる

今回限りのレアロットの可能性もあるから突入したい気持ちもあるけど、次モデルのW241DがS-PVAである以上製造コスト上弱小HYUNDAIは
同じ24ワイドでTNとS-PVAのライン分けずにS-PVA一本に絞っていくんじゃないかな
今はかたくなに日本出荷はTNと主張してるHYUNDAIも一ヶ月もしてTN在庫がはけた頃に平気でS-PVA宣言するんじゃないかな
その頃には59800円位になっちゃってそうだけど、とにかく次の取り寄せ分は危険!!!
10キロあってHYUNDAIでTNだったらほんと糞だよ
471不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 16:15:38 ID:oS5+R0Nf
しかし、新型の241は安値で売ってくれる保証がない。
仮に今回のが代理店の単純ミスだった場合、安く買えるのは今回限り。
472不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 16:25:01 ID:2q5iHmOz
>>470
仮に6万くらいになっても
3年保証がついてるから買ってしまいそうな・・
473不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 16:37:31 ID:dTmxqoap
>>471
新型は69800位になるんじゃない?
昨日までの通販での在庫品注文した人は確率的には一番の勝ち組
今回取り寄せ分が一番確率的には負け組みって事(去年W240D買った人よりはマシだが)
せめて二週間まてばHYUNDI発注分が市場にでまわりはじめるだろうから確率的にはかなりマシになる
でも今は一番危険
安く買えるのは今回限り←この心理を流通業者が利用しないわけがない

>>471 俺もS-PVAって保証あれば6万出してもいいが、もしTNだったらあの重さと爆熱は耐えられない
やっぱりTNだったらG2400Wがダントツコストパフォーマンス
474不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 16:39:21 ID:dTmxqoap
>>471 それに代理店の単純ミスだった場合、在庫はけてる今はどっちにしろ手遅れ
475不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 16:50:16 ID:zKUg1nS7
でも次から機能踏襲されてるだろうし
一度対応できたメーカーは注目されるな
476不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 17:17:55 ID:oS5+R0Nf
>743

69800円だったら瞬間的に71800円にまで落ちたSamsung245Tの
方がパネル的にも機能的にもワンランク上のような気がする。
そのうちまた落ちるだろ。こういうことで右往左往してるのが一番楽しいな。
あまり右往左往してると例によって買い時を逃すわけだが(w。
477不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 17:20:48 ID:oS5+R0Nf
あ、しまった、>473ね。
478不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 17:30:37 ID:gqhWaGmN
春まで待つか
479不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 17:53:51 ID:lG67s+NN
いつ買えバインダー
480不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 17:57:54 ID:jC2KM7i6
こういう祭りは早い奴ほど得をする法則がある。
通販は既に手遅れかもしれないけど、店頭ならまだ在庫あるんじゃないか?
481不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 18:51:11 ID:wVE4joFk
一月生産品からはPVAパネルになってるんでしょ。
生産コスト考えればTNとPVAパネル混ぜて生産する
なんて考えられないしね。大丈夫じゃないの。
482不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 19:15:55 ID:dTmxqoap
>>582 誤ロットじゃないのかなぁ…
5万でフルHD24ワイドで端子も満載でスピーカー付 フル三年保証でS-PVAだったら
他のメーカー勝負できないもの…
技術革新や一括製造による価格削減にしても飛びぬけすぎてる…ましてやHYUNDAIじゃ技術力も一括製造力も…
TNのG2400wだって5万じゃ利益皆無なんだよ
483不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 19:24:12 ID:AgidqKwN
5万じゃ利益皆無って事も・・・
今売ってるのはボランティア?
484不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 19:24:47 ID:vWmmdFHu
混ぜて生産も何も、もともと本家には別の製品として
TNのW240D、PVAのW240D、の2種類があったんだぞ。
日本ではTNしか売ってなかっただけ。
単純なパネルジェンジじゃないから、何が来るか予測できない。
485482:2008/02/06(水) 19:29:19 ID:dTmxqoap
>>483 と思ったらエイサーのAL2423WBtdってフルHDで39800なのね…
エイサーなんて絶対買わんけど、s-PVA24インチが5万の時代なのか…
う〜こんなにパソ周辺機器で買う時期悩むの初めてだ
486不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 19:31:45 ID:e6XAvGmL
そうそう元々あった製品なだけでパネル変更したわけじゃないんだよな
問題は次の船便にはどっちが積まれるのかってことだ
487不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 19:53:22 ID:jC2KM7i6
価格.comでハズレ報告が…。2月の取り寄せ分はTNっぽいな。
488不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 19:57:01 ID:HPqdlfZC
TNだったら便器のを買ったほうがいいな。
489不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 19:57:59 ID:gqhWaGmN
春まで待つのが正解だな
490不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 19:58:42 ID:dTmxqoap
思いっきり>>480の説が当たり始めてきちまったな
491不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 20:00:51 ID:R/q3kAKj
危ない危ない、とりあえず様子を見よう
492不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 20:01:18 ID:dTmxqoap
思いっきり>>470の説が当たり始めてきちまったな
の間違いスマソ

こりゃ様子見確定だな
493不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 20:13:26 ID:dTmxqoap
でもまだレアロットと決まったわけじゃないよな
次ロットの船便まだ届いてないだろうし

そもそもパネル製品での上位部品搭載のレアロットって過去に例があるの?マイナーチェンジはよく聞くけど…
詳しい人教えて
494不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 20:49:07 ID:cTF3OTRc
転売でもする気か知らんが必死だなw
495不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 20:55:01 ID:5Ma51a5E
ていうかこの話題ばっかで
メーカーの工作みたいに感じてきた
ヒュンダイだし
496不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 21:04:39 ID:qBDmme3h
スペックと値段的に対抗馬ないからな
DELLでも2万円高い
497不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 21:22:10 ID:dTmxqoap
実際今後このスペックでマイナーチェンジして値段そのままだったら
24インチフルHDもモニタ−はこれ一択になるでしょ

もし工作員が混ざってたとしても、このコストパフォーマンスなら十分HUNDAI騒がれる価値アリ
498不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 21:25:43 ID:AgidqKwN
>>497
何が?
エイサー?ひゅんだい?
499不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 21:28:58 ID:R9SCD8eE
現時点ではHUMIDAIが多いけどな
500不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 21:37:10 ID:A4isi3sz
糞大にしよか。
501不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 21:39:46 ID:oysIHPV3
糞DIEだな
502不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 22:14:41 ID:rK51jKEq
価格.comのTN報告はECカレントか・・・
本体に貼ってある製造年月日ぐらい報告してくれればいいのにな
503402:2008/02/06(水) 22:44:25 ID:vjanSMya
>>502
ゆとり乙。
そういうことは聞いてから言えな?














Manufactured OCT 2007って書いてあった。
504不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 23:00:37 ID:AgidqKwN
そんなに改行やめてくれよ
505不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 23:01:25 ID:WH8lDMzF
>>500
BenQは便器だから、ちょうどいじゃないか。
なかよしw
506不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 23:07:01 ID:mc/hGUUX
>>504
複数改行を1つだけに自動変換すると便利だよ
507不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 23:10:55 ID:VzfCFrcp
糞とか便器とか小学生かおまいら
508不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 23:12:42 ID:AgidqKwN
脳内変換?2chブラウザ側変換?

でもなんか、何で見てるほうが気を使わなきゃって思うとアレだな
今時流行ってないこと気付いてほしい
509454:2008/02/06(水) 23:15:18 ID:dZKb30f0
>>458
>>502
買ったのはドスパラ。
Manufactured JANUARY 2008って書いてある。
wikiのはガセで、一部にS-PVAバージョンが混ざってるってのが正解なんじゃないかな。
1月の途中からって可能性もあるけど。

3年以内に壊れてS-PVAに化けないかなと淡い期待を抱いてるw
510不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 23:24:56 ID:mc/hGUUX
>>508
ブラウザ側で。ReplaceStr使って。
設定のしようによっちゃ2度と複数改行に気づかないし便利だぞ
511不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 23:25:04 ID:R/q3kAKj
帰りに千葉のドスパラでも覗いて残ってたら買おうかと思ったがドスパラもTNか!
うーん
512不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 23:33:45 ID:dTmxqoap
ドスパラ50%ECカレント0%って位の確率か…
明日秋葉行って展示品探しても展示品自体ないか残っててもTNなんだろうな…

価格にムラウチで当たり引いたって報告あったけど、ドスパラの例みると完全に博打っぽいな

レアロットではなくマイナーチェンジであって欲しい
そうすればこの一週間迷い続けたモニタ選びの苦労から開放されるのに
513不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 23:36:13 ID:2q5iHmOz
また価格comだけど
ムラウチ(通販らしい)2月4日注文、VAの報告あり
ムラウチへの注文増えるのかねw

盛り上がってまいりました
まさに博打液晶
514不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 23:37:11 ID:2q5iHmOz
被ったorz
すいません
515不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 23:41:06 ID:kZmE3CGx
現状はわかったけど、今後については誰も問い合わせしてないんだっけ。
516不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 23:42:55 ID:5L973VKe
朝鮮だからな・・・
517不明なデバイスさん:2008/02/06(水) 23:59:15 ID:RTAIurnf
梅田のドスパラで現物見てツクモで注文したW240D届くんだがこんなことになっていようとは・・・・・
S-PVAパネルだったのか、TN着たらどうしよう・・・・・・
518不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 00:07:37 ID:Xboddp6y
NANAOスレとかであんなに酷評されているS-PVAがそんなに欲しいのかね
519不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 00:12:48 ID:iZzgfqNa
まぁ価格がね
520367:2008/02/07(木) 00:32:19 ID:xWZ65iaj
一応昨夜Amazonに問い合わせてみましたので、返って来たメールを載せます。
確認が取れなかったというのに、確認を取るところを紹介するとはこれいかに

>○○ 様 

>いつもAmazon.co.jpをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

>このたびは、ご購入いただきました商品の仕様につきまして、ご心配をお
>かけいたしておりますことをお詫び申し上げます。

>担当部署にてお調べしたところ、お問い合わせの商品『24インチワイド液
>晶モニター W240D』の液晶パネルに関する情報の確認を取ることができま
>せんでした。詳細ページには、現在当サイトで把握しているすべての情報
>が掲載されております。このたびは、お問い合わせいただいたにもかかわ
>らず、お客様のお役に立てず、誠に申し訳ありません。

>そのため、以下にメーカーサイトのお問い合わせ窓口をご案内させていた
>だきますので、商品についてのご不明な点は、直接お問い合わせいただき
>ましたら幸いでございます。

>HYUNDAIジャパン株式会社
http://www.hyundaiit.jp/customer/cus03.php

>電話番号:0120-002390
>受付時間:9時-17時(12時-1時、土日、祝祭日、年末年始等の休日を除く)

>なお、当サイトでは、商品情報がわかり次第、順次データを詳細ページに
>追加しております。お客様のお役に立てる情報を提供できるよう努力して
>参りますので、今後ともご愛顧賜りますようお願いいたします。

>その他、ご不明な点がございましたら、ご遠慮なくお問い合わせください。
>Amazon.co.jpのご利用を心よりお待ちしております。
521不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 00:37:03 ID:8nrZcuV3
むらうちでポチった。
TNが来たら、1月に購入も置き場がなく未使用と嘘ついてヤフオクに売り飛ばすつもり。
522不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 00:37:42 ID:8b99tb+X
S-PVAパネルかも商法じゃね?
んでブログの人は朝鮮人工作員とか
523不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 00:43:23 ID:ddgMoRHs
>>522
人柱たのむ
524不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 00:50:57 ID:8b99tb+X
常識的に、メーカがTNって言ってるんならTNなんだよ
525不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 00:56:20 ID:ddgMoRHs
TN(改) だよ
526不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 00:56:39 ID:DKY8OLAG
PVAが届いた客おるのに、俺にはTNが届いた
差別か?
HYUNDAIジャパンは誠意を見せろ
527不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 00:56:58 ID:azaCuQAq
所詮チョンメーカー
528不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 01:02:43 ID:ddgMoRHs
>>526
ある意味正解
529不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 01:07:52 ID:PWVt09+P
誠意をみせてPVA回収
530不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 01:08:42 ID:mz494NNi
だんだんキムチくさくなってるな。
531不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 01:08:52 ID:i4yB0IC9
ていうかパネルのことを販売店に聞いちゃう奴ってニート?世の中を知らないの?
532不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 01:12:51 ID:ddgMoRHs
アキバの専門店なら是非聞いてやれ
wktkしてる店員もたまにいるぞ
量販店は、せめてカタログに堂々と乗ってるものくらいで簡便してやれ
533不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 01:25:09 ID:Byk4n/63
ちなみに、今日漏れが買った店の店員はよくわかってなかったみたい

それどころか値札間違えてたみたいで、買おうか少し悩んでたけど勢いで買っちゃったよ
534不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 08:49:58 ID:sKtnkkZg
S-PVAの展示品置いてる店舗なら先に確認したいとこだよなー
何十分も他機種と見比べて選んだのにまったく違うTN来たらアタマくるしある意味サギ。
見て買ったのに店関係ないからチョンメーカー直で交渉しろ。なんて無理
店舗まで現物持ってって違うものなら交換して欲しいわ。
535不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 09:05:58 ID:JIr47lSW
展示品だけS-PVAなんじゃね?
536不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 11:17:45 ID:3vHxBT8x
昨日店頭で見てきた。
確に視野角は隣にあったTNに比べて格段に広いが
あれがPVAの発色か?
537不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 11:26:19 ID:pdUO7V35
W240D専スレ立ったね
538不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 11:41:39 ID:eKmt3bB9
>>536
騒動自体メーカー在庫一掃の宣伝なんじゃね?
539不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 12:16:41 ID:ntATch+5
展示品売ってもらえば良いんじゃね?
540不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 13:59:03 ID:AbYPLKZ7
誰に聞いていいかわからないことは、
とりあえず手近なやつに聞いてみれば、そいつがさらに誰か知ってそうなやつに聞きに行って
そのうちなんとか答えが返ってくるって考え方もあるんだぞ。

インターネットがまさにそういう仕組みだ。
541517:2008/02/07(木) 14:29:59 ID:netCDIsG
さっきツクモから届いたんだが、
比較対象が無いのでよくわからん

チルトいっぱいに上向けて正面から見たぐらいだと反転しないけど
上から見ると浅い角度でも反転する

一応下から覗き込んだ写真撮ってみた・・・
http://kjm.kir.jp/pc/?p=52393.jpg
542不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 14:37:39 ID:rebnlFiB
180度回転させたTN?
543不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 14:44:34 ID:YazfuMxl
製造月とファームウェアを見てみたら?
544不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 14:51:06 ID:3LBzVUcP
> 180度回転させたTN?
 それはそれでありだな…
545517:2008/02/07(木) 14:59:10 ID:netCDIsG
>>543
January 2008 ファームはAV3.51
546不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 15:03:06 ID:YazfuMxl
それは>>454と価格でTNだったって人の奴と同じだな……
やっぱり一時期だけPVAで今はTNなのかも
547不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 17:44:35 ID:0Qt8jwQX
黒くなるTNパネルきやがった
予感が嫌に敵襲した
配達員がオレの顔見てあざ笑うようににやってた
TNのお届けでーすと思っていたんだろ
548不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 18:10:13 ID:mz494NNi
最初からTNパネルだと思ってりゃいいが、変に期待させて違ったらがっくり
くるもんな。一部S-PVAパネルに当たったやつがラッキーだったと思うしかない。

変な工作するんじゃねえよ、HYUNDAI。
549不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 18:40:18 ID:YazfuMxl
ま、今からだと一月製造でほぼ地雷だと思ったほうがいいんだろうな
しかしTNとしてもG2400Wとどっこいどっこいなんでしょ?
必要ないのに博打に出るのは馬鹿を見るが、それなりにTNとして使えるんじゃない
550不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 18:50:54 ID:pdUO7V35
>>549 TNだったとしても横からの視野角は視野角を増やすシートのおかげで他のTNよりかなり広い
   だが下からの視野角は残念な結果

   もう一つ問題なのは重さ 10キロはG2400Wと比べ1.8倍
   それさえ我慢できれば出力端子の豊富さ最強 でお粗末ながら3Wのスピーカーもついた良モニタではある
   残像やオーバーシュートもほぼないらしいし
551不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 20:20:49 ID:cBlpNy5X
普通下からなんか見ないっしょ。
552不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 20:23:14 ID:rebnlFiB
>>551
ピボットするなら横からになりますけどね。
553不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 21:46:39 ID:RLIC1K3r
取りあえず、横浜駅のドスパラのW240DはTNだった。
554不明なデバイスさん:2008/02/07(木) 23:55:08 ID:ddgMoRHs
俺は上からみるぜ
555不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 16:23:15 ID:eYgwj06H
サムスンのSyncMaster 275T、九十九の投げ売り終わったね
最安の推移を見るといかに九十九があせって処分したか分かる
556不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 16:46:54 ID:Ju5BE/Uq
S-PVA版だと7万はするのか
サムスンのパネルラインナップ見れるところない?
557不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 19:15:51 ID:PL7D3aKi
店で話題の奴やら色々見てたが、隣にあったAcerP243Wが異様に明るくて吹いた
店頭で見比べたら素人はケバイの選びそうだから上手いな
558不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 21:04:07 ID:jTg5vVtb
Acerのモニタの色はありえないなw
コントラストを上げすぎ。デフォルトで動画用のモードなんかな。
日光を浴びている肌色が、黄色と白分かれて映っているw

BenQとかも、動画用のモードにすると同じだけど…
559不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 22:09:08 ID:J0xqBavV
ありえるから、売ってるんじゃないか?
虚無の世界かってんだ
560不明なデバイスさん:2008/02/08(金) 23:33:58 ID:Oell+Rn3
ありえるはリトルマーメイドだろ
561不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 09:00:01 ID:lO448FaL
一月下旬ムラウチでポチったらVAだったぞ
562不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 12:23:18 ID:dLwJvFzl
2407のIPS騒ぎと同じで、一時的な在庫不足の
調整で、1ランク高級なパネルを使ったんじゃないかしら
563不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 13:10:28 ID:0Jo9OlUr
26インチ液晶モニタ(WUXGA(1920*1200))でも6万円切ってると言うのに・・・
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1202522677/
564不明なデバイスさん:2008/02/09(土) 21:16:39 ID:tHcQyJfF
26インチっていいかな・・・ピッチがあわなすぎ
565不明なデバイスさん:2008/02/10(日) 07:31:57 ID:pqkV1epJ
魔法の液晶フィルム
566不明なデバイスさん:2008/02/10(日) 07:59:05 ID:DibNmMBA
ピンボールの魔術師
567不明なデバイスさん:2008/02/10(日) 22:49:56 ID:JU6E253g
大きくなればなるほど欠点が目立つから困るな、TNは
568不明なデバイスさん:2008/02/11(月) 01:01:07 ID:eRKKxBBp
TNの26インチなんてあるしねorz
569不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 00:37:20 ID:NB7bDFB5
結局、パネルの変更あるの?TN⇒VA
570不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 07:40:38 ID:eKVIHWYu
VAで、PinPできて、WUXGAで、入力端子が豊富な70000円以内ぐらいのありますか?
一応L2410NMかL220xあたりを候補に考えていますが、全ての条件を満たすものが見つからない・・・
571不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 09:45:16 ID:gZtRRUFT
デル E248WFPとSAMSUNG SyncMaster 245Bがどっちも
44000円くらいなんだけど買うならどっちがいいと思う?
572不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 11:44:19 ID:TswrhBLT
>>570
お金貯めるという選択肢は無しですか
573不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 15:21:18 ID:MLcKaztd
モニターのいいやつは五年は使えるよね。その間
本体を買い換えたとしてもモニターは使っていける。
574不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 15:37:22 ID:MLcKaztd
dellの24インチTNパネルの方が43000円で売ってるね。VAパネルの2407wfpが49800円だったらすぐに
飛びついたんだけど。でも一月にはTNパネルの方をやすくして次にVAパネルの方をやすくしたから、2407wfpを
やすくする前兆ともとらえることもできるかな。アメリカでは2408wfpが発売されてるしもうそろそろ在庫一掃し
ても良さそうな時期ではあるえん。
575不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 17:04:20 ID:87n5RpaX
>>570
もし7万でそんだけの液晶があればみんな買ってるよ。
まぁお金貯めて242WGでも買ったらいいんじゃない?
長く使えるんだし。
576不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 17:12:45 ID:wWi8bIqr
>>570
あと2万ちょっと足してLCD-MF241Xが良いんじゃない?
577不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 18:12:58 ID:vnsTpFb5
>>570
SyncMaster 245T
578不明なデバイスさん:2008/02/13(水) 20:42:10 ID:eKVIHWYu
>>575
もし7万でそんだけの液晶があればみんな買ってるよ。

確かにそうですよね・・・
Acer AL2416wdが値段の割には希望に近いと思ったのですがすでに売っている所がなく、
もともと5・6万の予算で探していて、現状ではあまりにも無謀な考えだと気付き、
多少予算を上乗せしたのですが、望んだものにはまだまだでしたか・・・

いかに長く使えるものだとしても、モニターにこれ以上の予算はかけられないので、
予算内で妥協しながら探すことにします。
579不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 01:47:56 ID:W12Qxoxh
>>573
液晶だと当てはまらないだろ
580不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 01:55:55 ID:wKwEwFm2
最近の液晶は必要以上に高輝度だから、
バックライトへたっても輝度上げれば使えるんじゃね?
消費電力は上がるが
581不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 03:30:00 ID:jCILSaL1
>>579
画質はともかく、液晶の寿命はバックライトを考えてもブラウン管より長いよ。
ブラウン管だとフォーカスやコンバージェンスが狂ってきて、歪みも増えるから購入時の品質で使える期間は短い。
582不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 03:45:10 ID:f7l9kJTb
それはブラウン管の種類にもよる。
FDトリニトロンの寿命の短さには参ったけど三菱のは5年以上使ってるけど問題ない。
液晶は常時電源オンだと画面が黄ばんでくるのがなあ。
583不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 13:36:45 ID:6LNlzIhd
低価格UXGAでポビット機能ついてるものは今のところDELLの2007FPだけ?
欲を言えばさらに安いの無いかなーと、探してるんだけど
584不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 14:31:28 ID:KhHJSacK
安いのはほとんどがTN
TNはピボットが苦手。
585不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 15:05:17 ID:vQEqBMZp
なんという小人機能
586不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 15:20:48 ID:xUUvuvqT
>>582
キャリブレーションの頻度は?
587不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 15:35:50 ID:jDSJPY8i
>>585
それはホ(ry
・・・ベタ過ぎるからやめた
588不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 15:56:30 ID:6LNlzIhd
>>584
なるほど
てことはPVAで4万代のDELLはかなり頑張ってるんだな…
まあサムチョン製のギラツブなんだけど
589不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 16:18:07 ID:DmH/yuq+
ごめんマルチだけどi845内臓グラだと最大解像度は?
590不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 16:25:27 ID:o3AHSfmL
マルチはしね
591不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 18:43:36 ID:4ZyJjoNe
値が張る奴は消費電力がねえ・・・
信頼性を考えて国内メーカーは譲れないが、安いTNで十分
応答速度にこだわるゲーマーなら、尚更
592不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 20:04:43 ID:gpQ9mwTr
>>583
W240D
593不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 20:26:26 ID:TX3eevz2
>>570 >>578ですが、
結局妥協してL2410NMにすることにしました
594不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 21:19:27 ID:DCJ1+GJF
L2410NMって、DVI端子がついてないのね。
ちょっとびっくり。
595不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 23:49:45 ID:NweDyzZo
>>589
マルチ。内臓。最悪だな。
596不明なデバイスさん:2008/02/14(木) 23:57:46 ID:fboLmhzo
>>589
最悪
チップセットだけでは絶対的じゃねーだろ
597不明なデバイスさん:2008/02/15(金) 11:15:18 ID:8vKvKzYB
昨日ツクモでTNな品々を見てきたけど
相変わらずひどいな。今使ってる5年前のTNと対して変わらん美しいグラデーションを拝めた
598不明なデバイスさん:2008/02/17(日) 03:24:39 ID:V65NtZ+u
昨日、秋葉で23インチのS-IPSのWUXGA液晶が65000円くらいであって、買おうか悩んだんですが、
メーカー名がDAYSYSと、聞いたこと無いとこだったんでとりあえず様子見。

23インチという半端な数値からして、リンゴのCinemaHDの親戚ジャマイカ?誰か使ってらっしゃる方はおりますか?
おられましたら、使用感とか気が付いたこととか教えていただけると助かります。
599不明なデバイスさん:2008/02/17(日) 04:10:45 ID:Bz7KZtTc
600不明なデバイスさん:2008/02/17(日) 07:09:38 ID:VGQvCugF
LCD-AD241XBって遅延とかどうなの?残像は置いといて、
RDF173Hからの買い替えを検討しています。
601不明なデバイスさん:2008/02/17(日) 07:19:51 ID:i2BF9YKO
>>598
この値段で23インチでS-IPS…。
スペックだけ見れば今まで話題にならなかったのが不思議でならんな。
602不明なデバイスさん:2008/02/17(日) 07:46:20 ID:8TJ9WifD
型番でぐぐったらレビューが
http://d.hatena.ne.jp/ymkn/20080129/p1

これ見る限りだと微妙な感じが・・・
人を選ぶモニタっぽいな
603不明なデバイスさん:2008/02/17(日) 10:17:46 ID:wueeoxDH
人柱を待つしかないな
衝動買いしてしまいそうな値段ではあるのだが
604不明なデバイスさん:2008/02/17(日) 10:31:11 ID:/5yNT35/
訳のわからんメーカー買って壊れたらどうするの?
信頼性のある日本メーカー製品と違って、パーツの質を疑わないの?
今修理サポートは国内で可能かもしれんが、それが数年後も存在すると思ってるの?
605不明なデバイスさん:2008/02/17(日) 11:06:10 ID:91tPPS3g
数年後には買い替えるだろ常考
606不明なデバイスさん:2008/02/17(日) 11:48:39 ID:19nf1tvi
訳がわかる日本のメーカー製でも壊れるし
パーツの質だって、某石川県のメーカー(2つとも)は朝鮮パーツ満載だし
サポートの対応はDELLのインド人以下だし

大差は無いと思うが、俺は買わない
607不明なデバイスさん:2008/02/17(日) 11:50:53 ID:Bz7KZtTc
某石川県のメーカーの液晶使ってる俺涙目
608不明なデバイスさん:2008/02/17(日) 12:00:21 ID:9D1VWrGw
ご助言をいただければ・・・

以下の条件にて探しております。。

・24インチ(1920*1200)
・HDMI・DVI両方アリ
・PiP機能 DbD機能アリ
・アスペクト比固定機能アリ
・入力の切り替えが本体についているボタンから一発で切り替えられること(リモコンでもOK)
・スリープ機能があること

・7万円未満

以上の条件なのですが、PiP Dbdの有無については仕様書に記載していないことも多く
選定が難航しております。

どなたか助言いただければと思います。
609不明なデバイスさん:2008/02/17(日) 12:39:44 ID:PUy4Kc5Z
7万円という設定は厳しいと思う
610不明なデバイスさん:2008/02/17(日) 13:10:26 ID:Do4E4OjM
>>608
IOデータのLCD-TV241X

製造中止の在庫処分の可能性が高いけど、7万以下で売られていた。
ttp://www.ioplaza.jp/shop/contents/06outlet.aspx
ttp://kakaku.com/pricehistory/00851011792/
611不明なデバイスさん:2008/02/17(日) 13:12:46 ID:Do4E4OjM
ごめん、白の方はまだ7以下の店があった。
送料入れると超えるけど…
ttp://kakaku.com/item/00851011791/
612不明なデバイスさん:2008/02/17(日) 13:45:24 ID:Do4E4OjM
連カキそんまそ
PCワンズ の方が安かった。
613不明なデバイスさん:2008/02/17(日) 14:12:04 ID:kfHYvJaf
TV241XはHDMI無いよ
614不明なデバイスさん:2008/02/17(日) 14:25:11 ID:Do4E4OjM
>>613
ほんんとだ。すまん。
615不明なデバイスさん:2008/02/17(日) 14:27:39 ID:PUy4Kc5Z
PinP出来ても子画面はアナログ入力だけとか多いよね
616不明なデバイスさん:2008/02/17(日) 14:40:38 ID:lr3YbMCS
各社の仕様がバラバラ。DbD、アスペクト比とかその最たるもの。
ソースとなるべきPC、TV、ゲームがそれぞれ勝手にやってるんだから、
それを全部満足させるモニタって無理なんじゃないか。
617不明なデバイスさん:2008/02/17(日) 20:49:39 ID:VGQvCugF
LCD-AD241Xってこのスレ的にどうですか?
618不明なデバイスさん:2008/02/17(日) 21:15:52 ID:kCHn5Ta6
>>608
ねーよ
自分で探せや( つД´)
619不明なデバイスさん:2008/02/17(日) 22:15:54 ID:NXtn5PSW
>>617
買っちゃった。まだ届いてないけど
できるだけ画面が低いの探してたからこれにした
PSやるわけじゃないから、HDMIいらないし

400cdもいらないから、G2400Wでもよかったんだけど
高さ調整できないし、台座が弱っちいって感じだったんで
却下した
620不明なデバイスさん:2008/02/17(日) 23:00:04 ID:i5uXJt4Z
>>619
届いたらレポートをお願いします。
621不明なデバイスさん:2008/02/17(日) 23:31:49 ID:b1IJO5JK
低価格WUXGAで主流なやつをまとめてみた

BenQ G2400W (46k〜)
・TNパネル、5ms、スピーカー無し
・D-sub&DVI(HDCP)&HDMI
・アス比固定&DbD有
・軽い、低発熱、低消費電力
・輝度や視野角は若干悪い
・1080iに非対応のため、HDMIでのDVDレコ等の接続に難あり

HYUNDAI W240D (50k〜)
・TNパネル(一部S-PVAパネル)、スピーカー有、ピボット可
・4ms(TN)、6ms(S-PVA)
・D-sub&DVI(HDCP)&HDMI&コンポーネント
・アス比固定&DbD有
・重い、発熱と消費電力が高い
・S-PVA版は視野角はかなり良いが、ギラツキのため長時間のPC作業には不向き
・TN版では視野角を広げるシートのため、他のTNモニタよりは視野角良好
・1080i対応
・480iには対応していないのか、PS2のコンポーネント接続で画面がブレるとの報告有

Westinghouse L2410NM (59k〜)
・P-MVAパネル、8ms、スピーカー有
・D-sub&HDMI&コンポーネント&S-ビデオ
・アス比固定&DbD有(アナログ入力だとオーバースキャン、PS3のHDMIだと正常表示)
・視野角良好
・480i、1080i対応
・ロゴが邪魔
622不明なデバイスさん:2008/02/17(日) 23:34:17 ID:b1IJO5JK
ミスったorz
液晶モニタ de 次世代ゲーム機スレに書こうとしたんだけど…ま、いっか
623不明なデバイスさん:2008/02/17(日) 23:47:28 ID:J89jHS4A
報告ありがたいです。

引き続きのレポ楽しみにしてます。
624不明なデバイスさん:2008/02/18(月) 00:13:40 ID:cZb/MYI5
DELL E248WFP、IO LCD-AD241Xあたりも使用者多そう(多くなりそう)だね
625不明なデバイスさん:2008/02/18(月) 00:19:17 ID:txFXtZnU
変な質問なんだけど、みんな24インチなんて広さはどうやって設置しているの?
自分はPCラックで使ってるけど、17インチ液晶の両サイドにスピーカー置いたら
もう横のスペースの余裕ないし。
626不明なデバイスさん:2008/02/18(月) 00:26:28 ID:HdvUBnj5
>>625
ヘッドホン使えば?
自分は普通の机に置いてるから、
どうとでもなる。
PCラック使ってるって何時代の人ですか?
627不明なデバイスさん:2008/02/18(月) 00:29:56 ID:txFXtZnU
>>626
ヘッドホンか・・・
PCラックは12年目だよw
628不明なデバイスさん:2008/02/18(月) 00:49:26 ID:pgUjUJpo
L2410NMってもしかしてアームつけられないの?
なんかやばそうな雰囲気
629不明なデバイスさん:2008/02/18(月) 01:02:43 ID:3RONV/U9
>>628
pdfマニュアルの絵?見ると
背面の金具のとこにネジらしき4つの物がある。
これがネジでピッチが100mm・M4ならいけると妄想している。

てゆうか「液晶モニタ de 次世代ゲーム機」スレの213の人が出来るような事いってる。
213が実際にL2410NMの購入してるかは不明だが
今見たら写真を上げてくれてたw
ホレ
http://www.uploda.org/uporg1257467.jpg.html
630不明なデバイスさん:2008/02/18(月) 01:04:46 ID:oWwukS3m
所謂デスクトップマシンとCRTの場合は奥行きがアレでキーボードが置きづらいからPCラックが良かったかもしれんが、
タワーマシンを机の下に置いてLCDに写すなら、普通の机でも十分スペース取れるわな。
もっと広くしたいならアームという手もあるし。
631不明なデバイスさん:2008/02/18(月) 02:05:12 ID:Sjm3DbBD
PCラックはなあ。どれもこれも、ディスプレイとキーボードとマウスが置ければそれで満足だろうという
アホな思想で作られてるから困る。
プリンタも最近はスキャナ一体だから高所に置くのは馬鹿げてるし。

普通の広い机1枚が最強だよ。ネットで探せば安いよ。
632不明なデバイスさん:2008/02/18(月) 02:05:12 ID:u6SIsh1V
>>625
PCラックというか、昔流行ったパソコンデスクなんて使ってる奴今時めずらしいな
24インチトリプルで放射線状に並べられるデスク使ってるから余裕
633不明なデバイスさん:2008/02/18(月) 02:14:05 ID:u6SIsh1V
デスクなら、こんなのどうだ?
http://japanese.engadget.com/images/2005/11/vs-image-geek-full-001.jpg
http://www.officeorganix.com/images/NEWModel500.jpg
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin_img/C/CAI-187_MA.jpg
http://www.fujisawa-co.com/syouhin/fmc--img.jpg

シンプルな長テーブルが一番いい
条件は、ひとりで持てる重さ
フレームがマグネットが接着できる金属タイプ

必然的に最後の会議テーブル風なのが最高、あとでアームも取り付け可能
足が取れるので、ひとりでも持ち運び可能
幅は、150cm程度あれば、24インチ横に3枚設置も可能
引き出しなんて邪魔だし重くなる、タイヤ付キャビネットで代用する
634不明なデバイスさん:2008/02/18(月) 03:48:43 ID:iHuHLCIG
635不明なデバイスさん:2008/02/18(月) 04:44:09 ID:u6SIsh1V
地雷って、何を基準に?
競合品ならわかるが・・・
636不明なデバイスさん:2008/02/18(月) 06:06:13 ID:NyWcmatm
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/SMT-1890

これとかをデスクに使うってどう思う?広さは申し分ないんだが。
強度が心配。
637不明なデバイスさん:2008/02/18(月) 06:14:13 ID:ly9T/KIk
液晶ならいけるとおもお
638不明なデバイスさん:2008/02/18(月) 07:54:28 ID:P4A5hlJU
ベッドサイドの壁との隙間に設置した漏れは異端?
ちなみにその横にはWiiとPS3

将来の野望は5.1据えつけた引き込もり仕様w
639不明なデバイスさん:2008/02/18(月) 08:15:18 ID:u6SIsh1V
>>636
http://direct.sanwa.co.jp/images/goods/SMT-1890_FG.GIF
耐加重が50キロって・・・自分の体重以上はほしいかも

テーブルなんて中古で十分だと思うが・・・
業務用って結構高いけど、中古だと半額以下だぜ
たぶん1万程度
640不明なデバイスさん:2008/02/18(月) 11:35:48 ID:gszoluMQ
長方形のこたつと座り心地のいい座椅子の組み合わせが最強。
641不明なデバイスさん:2008/02/18(月) 13:01:23 ID:An3aWqPC
掃除どうするのよソレ
642不明なデバイスさん:2008/02/18(月) 14:49:11 ID:cWCp4PYn
オレも一昔前のパソコンラック使ってるよ。
http://www.jimu.co.jp/images/242395.jpg
こういうのw
もう使っている人、あんましいないのか・・・
24インチワイド液晶で幅いっぱいいっぱいだよ。
643不明なデバイスさん:2008/02/18(月) 15:25:08 ID:wbDLUvGK
>>642
オレも。省スペースでなかなか手放せない。
644不明なデバイスさん:2008/02/18(月) 15:30:20 ID:9pQSup03
俺もそういうデスク使ってた時期があったけどイマイチだったなー
やっぱ1枚板の真っ平らな方が利便いい
645不明なデバイスさん:2008/02/18(月) 16:59:07 ID:aSwjp+uw
ttp://www.nissen.co.jp/sho_item/regular/1938/1938_37205.asp
これチェックしてる
124のワイドにすれば幅も奥行きもあって1万で結構いい
646不明なデバイスさん:2008/02/18(月) 17:20:25 ID:gB8GFbi/
>>598
アスペクト比固定で表示できるなら
買ってもいいかも
647不明なデバイスさん:2008/02/18(月) 18:02:50 ID:Jzt+mk1H
>>645
ガラスは汚れが目立つんだよね・・・
手垢やら指紋やら、ホコリもだ
648不明なデバイスさん:2008/02/18(月) 18:44:36 ID:u6SIsh1V
ギシギシゆれるから嫌だよ
パソコンラックなんてさ
649不明なデバイスさん:2008/02/18(月) 20:38:49 ID:wbDLUvGK
ギシギシがエロくていいんじゃないかw
650不明なデバイスさん:2008/02/18(月) 21:30:54 ID:xlgrDo+v
大音量でアンアン動画流したらカンペキだな
651不明なデバイスさん:2008/02/18(月) 21:58:18 ID:PcJRIgMz
>>645
これとよく似た机で、棚から3.5インチHDDを落としてガラス割れた。
マジでびびった。
652不明なデバイスさん:2008/02/18(月) 22:33:57 ID:jBC+WskU
5万円くらいの安物でもキャリブレーションしてるの?お前ら
653不明なデバイスさん:2008/02/18(月) 22:50:40 ID:NRLfBeeA
>598
買った。
値段なりなんじゃね?
せっかくだから、パッと気づいた点を列挙しよう。

1.なんか本体が軽く、全体的に安っぽい
2.ACアダプターが専用くさい
3.左右に液晶を傾けることは出来ない
4.アームが付けられない
5.いろいろ機能は付いてるようだが、よくわからん

デメリット的にはこんなところか。

>646
固定できるが、なんかチラつく。
出力1:1で出せるから、周りが黒くてもいいんならまぁ、ナントカなるんじゃね?
654625:2008/02/18(月) 23:45:35 ID:txFXtZnU
いろいろと返信ありがとうございました。
今使用しているPCラックは一人暮らしの弟へ渡して、新たに机を購入しようと思います。
655不明なデバイスさん:2008/02/18(月) 23:49:31 ID:1ESnUY+/
>>642
俺も使ってるんだが24インチ置いたら確実にはみ出るよなこれw
21インチのCRTでこれだもん
買おうと思うんだが部屋にスペースなす
ttp://www.imgup.org/iup559547.jpg
656不明なデバイスさん:2008/02/19(火) 00:26:06 ID:J4zV9XSN
>>655
まず本体をそこにおくなよ

>>645にちょっと惹かれたが割れるみたいだな
同じくらいの大きさ値段でいいのねーかな
657不明なデバイスさん:2008/02/19(火) 00:27:57 ID:0c36UN1b
ガラスはやめとけ、とガラスデスクで後悔している俺が言うんだから間違いない。
普通のメラミン塗装の長机が良いんだろうね。
658不明なデバイスさん:2008/02/19(火) 00:38:30 ID:J4zV9XSN
あきらめるか
会議室にあるような折り畳み机を二つ並べると
奥行きが十分だし安いけどデザインがアレだし
気に入るので安くて良いのってなかなかないな
659不明なデバイスさん:2008/02/19(火) 00:45:32 ID:0DKTIPen
ガラスは耐荷重がこわいな
660不明なデバイスさん:2008/02/19(火) 01:44:00 ID:X53JtdbY
食卓にある、ダイニングテーブルって手もあるぜよ
でかくて丈夫
661不明なデバイスさん:2008/02/19(火) 02:12:26 ID:tswRcOg8
本体は、滑車付けて足元が鉄則だ
662不明なデバイスさん:2008/02/19(火) 10:38:46 ID:MuqS++tY
ホームセンターにいって机自作するものあるな。パイン合板の1.5センチ厚くらい
奥行き70cm長さ1mくらいのを買ってちょうどいいサイズにカットしてもらい四つ足つける。
1万くらいでできるかな。
663不明なデバイスさん:2008/02/19(火) 11:21:15 ID:1BlQXaQS
自作だと机の高さがJIS規格無視できるからいいね。
人それぞれ身長違うのに、机の高さどれも同じ過ぎ。
ただ、荷重を高めるための補強が何より面倒臭い。
664不明なデバイスさん:2008/02/19(火) 14:41:54 ID:9ZRgY143
>>622
それどこにあんの?
665不明なデバイスさん:2008/02/19(火) 16:04:00 ID:6f1/Okaq
666619:2008/02/19(火) 17:37:37 ID:AN+145D7
LCD-AD241X届いちった

この広さは快適すぎ

もし斜め見のテレビ利用だったら、黄色がかっちゃって苦しいかも
正面からなら問題なしだね

自分的にはデフォ設定は黄色すぎで明るすぎ
画質の調整があるから、好みに調整すればどうにでもできる

PV3で疑似TVになるけど、うちのTVはプラズマだから比較ができんが、
まあ、60fpsにすれば、液晶TVと変らんような気もする
使い古し液晶に比べると、PV3の映像は、格段に綺麗になった (PS3じゃないよ)

つうか、24ワイドってすげ〜
かつて9万で買った液晶っていったいなんだったんだ・・・
667不明なデバイスさん:2008/02/19(火) 17:39:18 ID:1E90UcF5
DAY232VPが39800円くらいにならないかな。
液晶ばんばんが売る超マイナー謎液晶達って、
いつも叩き売られてそのくらいになってるから期待してる。
668不明なデバイスさん:2008/02/20(水) 02:11:03 ID:FmcxS4CW
>>666
レポート Z です。
669不明なデバイスさん:2008/02/20(水) 08:43:40 ID:n7YWWE6O
>>666
VAやIPS方式なら9〜15万円くらいだけどね。
670不明なデバイスさん:2008/02/20(水) 11:05:51 ID:BC0nnKVr
>>653
レポ乙!
IPSが65kなら選択肢に入れるのもありかな
ありがとう
671不明なデバイスさん:2008/02/20(水) 15:14:55 ID:Q84PSx2/
DELLが2407fpを在庫一掃で投げ売りしてくれるのを待ってる。49800円でお願い。
672不明なデバイスさん:2008/02/20(水) 16:16:28 ID:eyLy6puu
LCD-AD241Xがどうこうというより、24インチワイドならなんでも感動しそうだもんな
そういう意味ではあんまあてにならん
673不明なデバイスさん:2008/02/20(水) 20:51:46 ID:WDl25c8E
パソコンのオンボードビデオが推奨解像度に対応して無くて
ビデオカード買う事に。
思わず所で出費がかさんだ。
674不明なデバイスさん:2008/02/20(水) 20:58:54 ID:z1P4jTiY
思わず所で?

ってか、常識じゃない?
675不明なデバイスさん:2008/02/20(水) 21:02:26 ID:iuwxONpZ
情報弱者なうえに責任転嫁かよ
676不明なデバイスさん:2008/02/20(水) 21:09:45 ID:+qp6icmy
IOデータの新しい24インチワイド見てきた。
ちょっと黄色がキッツいなあ、というのが第一印象。

400カンデラの威力はすごい
59800円を安いとみるかどうかは個人によると思った
BENQ2400も同じ値段だったけど自分ならBENQかなあ
677不明なデバイスさん:2008/02/20(水) 21:22:56 ID:hrTl/3fY
2407WFPカッコイイなぁとか思ってたらなんだか糞液晶みたいでがっかり・・・。
IPSで7万5千なら良い線いってるかと思ったのに
678不明なデバイスさん:2008/02/20(水) 21:30:46 ID:wPkolDCH
>>677
IPS液晶ほしいなら、Acer AL2623Wとかどう?
最近値崩れしたから買いやすいよ。
679不明なデバイスさん:2008/02/20(水) 21:33:09 ID:z1P4jTiY
糞という奴が、糞だって事に・・・
680不明なデバイスさん:2008/02/20(水) 21:35:13 ID:uz7olpcX
> 黄色がキッツい
色温度の違いなんじゃねーの?
681不明なデバイスさん:2008/02/20(水) 21:37:33 ID:hrTl/3fY
>>679
せめてItmediaもろもろのレビュー見てから書いてくれ
682不明なデバイスさん:2008/02/21(木) 12:51:37 ID:R47KVFlY
色温度をRGBで調整出来るならある程度までは好みの色合いに出来るだろ。
683不明なデバイスさん:2008/02/21(木) 17:50:06 ID:AAsP/7Wa
E248WFPが今43000円やな
684不明なデバイスさん:2008/02/21(木) 20:41:17 ID:btBe/GD0
明日までVISEO MDT242WGが98000
685不明なデバイスさん:2008/02/21(木) 23:45:29 ID:xByTKaeu
  ∧_∧∩
  (;´∀`)/
___∧__________
みなさんありがとうございます m(_ _)m
>>510
予備のグラボという考えはなかった
持ってると安心ですね
投売りでも狙うか

>>511
切替機はキーボードで切り替える方式です
新品ですし故障ではないと思いたいですが‥

アドバイス貰ったんですがまだ試してないです
まだ作業が残ってるので明日試してみます |´・ω・) スイマセン
現在は普通に映っています
686不明なデバイスさん:2008/02/21(木) 23:46:34 ID:xByTKaeu
誤爆ごめんね
;y=ー(゚д゚)・∵. ターン
687不明なデバイスさん:2008/02/21(木) 23:51:57 ID:zFyRw2Ce
きも
688不明なデバイスさん:2008/02/22(金) 01:10:53 ID:b0LhiH7q
>>678
ああ、あれはVAだよ確かAUO製の
IPS説はガセだった
発売時情報が極端に少なかったから
689不明なデバイスさん:2008/02/22(金) 01:35:37 ID:IAUfZ8FS
ああ、あれはAVだ
690不明なデバイスさん:2008/02/22(金) 01:49:10 ID:Uwv3rQR2
ああ、おれはDVだ
691不明なデバイスさん:2008/02/22(金) 02:08:54 ID:D+S7fOtL
おれがガンダムだ
692不明なデバイスさん:2008/02/22(金) 02:25:08 ID:IAUfZ8FS
おれがマンダムだ
693不明なデバイスさん:2008/02/22(金) 05:59:32 ID:F7uoZUKP
>>688 お前のようなやつをメクラという
694不明なデバイスさん:2008/02/22(金) 06:08:06 ID:eytvMHKS
う〜ん、マンダム
695不明なデバイスさん:2008/02/22(金) 06:08:46 ID:SLtB4yeZ
おれはガンガル
696不明なデバイスさん:2008/02/22(金) 06:13:25 ID:eytvMHKS
ガンガー ガンガー アストロガンガー
697不明なデバイスさん:2008/02/22(金) 22:42:29 ID:soqBQhUl
>>693
お節介ではあるがメクラではないぞ
根拠の無い誹謗中傷は止めろ
http://www.acer.co.jp/products/monitor/al2623w/spec.html
698不明なデバイスさん:2008/02/22(金) 23:49:21 ID:AZOZzhA0
699不明なデバイスさん:2008/02/22(金) 23:59:50 ID:soqBQhUl
あーそうなのか
発色が大して良くないのとメーカー発表からMVA
かと思ったけど少なくともIPSロットが存在してるんだな

お騒がせしてすみませんでした
700不明なデバイスさん:2008/02/23(土) 10:46:08 ID:eruA+m93
LCD-AD241X注文した
今使ってるムスカパネル(さむちょん)より目が痛くないコトを望む。
701不明なデバイスさん:2008/02/23(土) 13:47:47 ID:jILrCphz
241Xはデザインがスッキリしてていいよな。
フレーム細いしメーカーロゴも目立たないし。
Benqもひとつ前がすっきりしたデザインだったのに
現行はもっこりしたデザインになってしまった。
702不明なデバイスさん:2008/02/23(土) 13:52:18 ID:K9J8uHzr
>>700
届いたらレポしてくれ
703不明なデバイスさん:2008/02/23(土) 13:53:29 ID:uBseFvQH
S-PVAよりTNを好む人もいるんだなぁ
704不明なデバイスさん:2008/02/23(土) 14:12:57 ID:BRgOj9B5
S-PVAはナナオでもうこりごりだよ
TNのほうが目にやさしいという点では勝ってるのでは?
705不明なデバイスさん:2008/02/23(土) 14:31:25 ID:my75xtx0
設定次第ではそれなりに疲れなくはなるらしいけどね。W240Dなら。
ナナオのS-PVAとはまた違うのかな?
それとも、パネルは同じでもエンジンとかソフトとかで変わってくるのかな?
706不明なデバイスさん:2008/02/23(土) 14:43:55 ID:BRgOj9B5
目の疲れ方は人それぞれだからね
やっぱり現物見れるならそれが一番いいんだけど
田舎者には無理だし
707不明なデバイスさん:2008/02/23(土) 15:08:52 ID:zbOYZ1nF
現物見れても店頭では周囲光が明るすぎるので、
家で使ったらムスカだったなんてことも普通にある。
708不明なデバイスさん:2008/02/23(土) 16:02:50 ID:7629vcI+
NECのLCD2470WNXはS-PVAだけどどうなの?
709不明なデバイスさん:2008/02/23(土) 19:32:37 ID:23HwRwq3
241Xはグレアですか?
710不明なデバイスさん:2008/02/23(土) 23:22:42 ID:Z50v5yHq
>>709
違います。
711不明なデバイスさん:2008/02/24(日) 13:20:43 ID:cR22cZaM
>>325 のhpの24インチが単体売り\59,850で
気になるんだけど、どうなんだろ…
ピボットもできるし、とりあえず見た目は好みなんだが。

http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/monitors/?jumpid=ex_r10163_jp_ja/jpaffiliate_value_commerce_ols_banner_personal_monitor_1170
712不明なデバイスさん:2008/02/24(日) 13:25:22 ID:ZAqrn2Vd
どうもURIに「アフィリエイト」って文字列が入ってると
クリックしたくなくなるんだよな ageてまで必死だし
713不明なデバイスさん:2008/02/24(日) 13:29:57 ID:cR22cZaM
714不明なデバイスさん:2008/02/24(日) 17:19:01 ID:PUSfuQcA
L2410NMを買った方いらっしゃいますか?
コンポーネントでPS2がブレずに正常に映るのかどうかが知りたいです
715不明なデバイスさん:2008/02/25(月) 23:50:29 ID:lf3DEAGZ
>>713
これTNかな。デザインはすごくいいね。
716不明なデバイスさん:2008/02/26(火) 03:02:00 ID:lyd2aJ8t
>>715

> 視野角(水平 / 垂直) 160°(水平)/ 160°(垂直)

とのことなので間違いありません。
717不明なデバイスさん:2008/02/26(火) 04:40:08 ID:lz5Q9OjU
とりあえず次の製品はデジタル2系統を標準装備にして欲しいわ。
選択肢狭すぎる
718不明なデバイスさん:2008/02/26(火) 10:28:36 ID:hLjFLMPa
アフィリエイトなんか気にならんなぁ
買う前には必ずクッキーだの消して、知り合いのとこのを踏み直してるからなぁw
719不明なデバイスさん:2008/02/26(火) 11:41:25 ID:97AW4LDZ
Sleipnirで、終了時にはCookie削除、な設定にしてる
基本だろ
720不明なデバイスさん:2008/02/26(火) 11:45:51 ID:DyK0rpOQ
尼でL2410NM安いね
721不明なデバイスさん:2008/02/26(火) 11:53:49 ID:bKM9+3WD
価格に詳しいレビュー来てるね
722不明なデバイスさん:2008/02/26(火) 12:16:47 ID:vvC5zgph
dell 2407WFP-HC 24の安売り来たね。52000円。VAパネルで視野角178°繰り返しマイナーチェンジ
されてきたモデルなので現モデルはまずまず評価はいい。
723不明なデバイスさん:2008/02/26(火) 12:17:19 ID:QeG5qDLv
アフェは、かならずaffiなどの単語を、URLに入れるべきだ
724不明なデバイスさん:2008/02/26(火) 12:23:41 ID:vvC5zgph
HPはデザインはいいんだけどね。TNでも視野角広くて綺麗なのもあるらしいので
現物は見てみたいな。ただ、ネット検索してもなかなかレビューとかないからわから
ない。
725不明なデバイスさん:2008/02/26(火) 16:10:15 ID:uxyLpl5E
>>722
コンポネだか1080iの入力に問題があるんじゃなかった?
726不明なデバイスさん:2008/02/26(火) 16:16:47 ID:/j1QWsQ4
デジタルは1080i非対応でコンポネは1080p非対応
727不明なデバイスさん:2008/02/26(火) 16:46:29 ID:uEFJdW7Y
>>726
むむコンポネがD5非対応なのはわかった
デジタルが1080i非対応とは?
728不明なデバイスさん:2008/02/26(火) 16:54:34 ID:9iC9VDdk
DVIに1080iがはいらねーってことじゃ?
729不明なデバイスさん:2008/02/26(火) 16:55:19 ID:uEFJdW7Y
DVIでもインターレースだったり
プログレだったり色々有るんだね
それがどんなときに違うかは今から勉強してくる
730不明なデバイスさん:2008/02/26(火) 17:12:31 ID:/j1QWsQ4
具体的には地デジが1080iなもんだから
地デジ機器から劣化なしの映像をみることはできないというわけ
まあ普通はコンポネや720pでいいじゃんて思うから気にしなくてよし
731不明なデバイスさん:2008/02/26(火) 18:56:51 ID:cwZFHqaW
E248WFPも43000円だけど、コレっていいの?
732不明なデバイスさん:2008/02/26(火) 20:02:58 ID:phAfUuF9
>>731
TN液晶
733不明なデバイスさん:2008/02/26(火) 21:31:35 ID:UkUs7ZA/
TNというと視野角が凄く心配なんだけど、
最近のTNは真正面から見れば大丈夫なレベルだろうか?
もしそうであれば安価な動画用液晶として欲しいのだが。
734不明なデバイスさん:2008/02/26(火) 21:47:02 ID:uXPCaTdW
43000円は終わりましたからね。
735不明なデバイスさん:2008/02/26(火) 22:00:26 ID:YWx/6GIG
>>733
視野角はある程度我慢するしかないけど、
最近のTNは動画には強くなっているよ。
736不明なデバイスさん:2008/02/26(火) 22:25:05 ID:deFg/7vQ
まぁ、大抵の人はTN使ってたわけだから、平気だよ
737不明なデバイスさん:2008/02/26(火) 22:40:58 ID:cHe92cWc
NTSC比92%とかあるから発色なら一昔前のVAとかよりはいい気がする
738不明なデバイスさん:2008/02/26(火) 23:14:38 ID:UkUs7ZA/
>>735
少しは我慢しないとダメか。まぁTNだしな……。
つっても今TN使ってて慣れてるから大丈夫っちゃ大丈夫だが。
TNの動画は割と良いらしいね。

あと心配なのがガンマ特性(?)で、
やっぱTNとVA・IPSとでは黒の潰れ方って結構違ってくる?
739不明なデバイスさん:2008/02/26(火) 23:51:47 ID:Op4Y9X60
色には期待するな、としか。
740不明なデバイスさん:2008/02/27(水) 00:04:26 ID:1FIo7M9E
おかしなマッハバンドがでなければいいと思うけどね。
741不明なデバイスさん:2008/02/27(水) 00:12:17 ID:Yp8HxKFO
>>737
買う前にそう思ったけど、あてにならんw
やっぱりTNはTN、色々調整してみたが発色いまいちで涙目。
742不明なデバイスさん:2008/02/27(水) 00:42:40 ID:ob8wlxNo
2408まだかなー
743不明なデバイスさん:2008/02/27(水) 02:01:56 ID:DEeZ+QGi
19インチCRTからの買い替えで悩み中
LCD-AD241XBってどうなんだろう、レビューが無いですね主に外観が気に入ったんだけど
他にはG2400W、L2410NM、AL2423WBtdを考えてますがどれも一長一短
AL2423Wtdhが残ってれば一番よさげなんだけど見かけない
使用用途はPCで3DMMO&DVD鑑賞がメインでXBox360が購入予定
予算的にMDT242WGは手が届かない、RDT241WはTNの割りに高いし
あれこれ見てたら考えがまとまらなくなって来た〜
744不明なデバイスさん:2008/02/27(水) 02:04:40 ID:tLcQS1nx
LCD-AD241XBよりはG2400Wじゃないか?
L2410NMは液晶でゲームスレでインプレが昨日ぐらいからちょくちょく出てきてるので見てみ。
745不明なデバイスさん:2008/02/27(水) 02:30:11 ID:DEeZ+QGi
>>744
どもです、ゲームスレ見てみます

過去スレ見てHP行ったらLP2465がモニタキャンペーンで73500円
視野角水平178/垂直178って事はVA方式なのかな
ブラックモデルじゃないのが残念だけどVAなら十分買いかも
3/31までだし悩みの種が増えた・・・
746不明なデバイスさん:2008/02/27(水) 02:48:08 ID:nPcgLupv
LCD-AD241XBが欲しいんだけど
DVI切り替え機使って片方HDMIにしてもちゃんと写るのか心配だ
747不明なデバイスさん:2008/02/27(水) 09:51:12 ID:lNHxwhHz
TNの視野角自体は液晶っぽさがあって別に気にならんのだが
擬似フルカラーってのがどうも気に入らん。
最近1677万色擬似フルカラーなんてのも出てきてるし困った物だ。
748不明なデバイスさん:2008/02/27(水) 09:59:21 ID:lzGDFUVy
これだろ!とか思ってたLCD-AD241Xも1677万色って書いてあるな。
しかもスレ情報によるとTNパネルみたいだし。TNにしてはちょっと高いよね。
43000円のDELL E248WFPもTNってことは、やはりキャンペーン中の2407WFPのがいいのかな。
スゲえ悩む。
749不明なデバイスさん:2008/02/27(水) 12:06:50 ID:cPYDRdeb
E248WFPのキャンペーン価格43000円は終わりました。2407WFPが52000円のキャンペーン価格開始。
VAパネルのこっちのほうが断然いい。
750不明なデバイスさん:2008/02/27(水) 12:41:17 ID:FTGhLPQY
低価格でVAにコダワルのってゲームするからだよね?
テキストならTNの方が良いんだよな?
751不明なデバイスさん:2008/02/27(水) 12:41:52 ID:w7T15M3A
E248WFP


地雷
ゴミ
情報弱者用
752不明なデバイスさん:2008/02/27(水) 12:46:50 ID:lzGDFUVy
E248WFPの43000円は3/3までだよ。
753不明なデバイスさん:2008/02/27(水) 12:49:51 ID:hpuSgMTN
仕事用ならPVAよりはTNの方が個人的には楽で良いとは思う
ただ、どちらを選んでも不満は出るとおもうから、自分の中で優先順位決めて選択するしかないね
754不明なデバイスさん:2008/02/27(水) 12:55:48 ID:lNHxwhHz
各色8bitずつ計24bitが出力できる本物のフルカラーならいいでs
755不明なデバイスさん:2008/02/27(水) 13:55:27 ID:RoXjZ8Bn
>>754
つブラウン管
756不明なデバイスさん:2008/02/27(水) 14:40:24 ID:iylTbRGF
>>753
IDがTN
757不明なデバイスさん:2008/02/27(水) 14:42:23 ID:lNHxwhHz
>>755
ブラウン管は調整で発狂しちゃうから勘弁して><
758不明なデバイスさん:2008/02/27(水) 14:54:16 ID:RoXjZ8Bn
>>757
有機ELが市販されるまで擬似フルカラーで妥協しましょう。
759不明なデバイスさん:2008/02/27(水) 15:11:41 ID:lNHxwhHz
げんなり
760不明なデバイスさん:2008/02/27(水) 18:41:31 ID:6ln8j7/1
2407WFP見てきたけどギラギラ過ぎてワロタ
同じS-PVAでもMF241Xのがマシなのは表面処理の違いだろうか?
761不明なデバイスさん:2008/02/27(水) 23:47:07 ID:Eck3HJ/X
・Dell UltraSHARP2407WFP(疲れにくさE 静止画D 動画B+ 視野角B-)
 ギラツキが強く、特に中間調で目立ち目が疲れる。 またグラデーションにトーンジャンプが発生し、
輝度を落とすと暗部が潰れるなど画質面でも課題有り。
 【24.0inch 1920x1200 1000:1 500cd 6/16ms(OD) SAMSUNG S-PVAパネル LTM240ML2】
762不明なデバイスさん:2008/02/27(水) 23:50:27 ID:3Io6q9tO
>>722
「繰り返しマイナーチェンジされてきたモデルなので現モデルはまずまず評価はいい。」

現モデルではない旧モデル(たとえばHCがついていない)の評判は悪いかもしれないが
現モデルではないのでどうでもよい
763不明なデバイスさん:2008/02/27(水) 23:56:43 ID:nYfeUbdl
ムスカパネルw
764不明なデバイスさん:2008/02/28(木) 01:28:46 ID:4bs0dyTB
アイオーにするか便器にするか
誰か背中を押してくれ
765不明なデバイスさん:2008/02/28(木) 01:54:30 ID:fbxfsco6
うんこ
766不明なデバイスさん:2008/02/28(木) 02:00:58 ID:qW6ibv/G
>>764
本当に個人的な意見でよければIO
秋葉でブラブラ見て周った印象だが
767不明なデバイスさん:2008/02/28(木) 12:52:04 ID:uoQPdleL
安い便器のほう買って差額でツクモの24インチフィルム買ったらいいんじゃね
768不明なデバイスさん:2008/02/28(木) 15:04:57 ID:VT4uGmm0
目がぁぁ・・・・・目がぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
769不明なデバイスさん:2008/02/28(木) 16:36:39 ID:bmKAVkFT
さすがにDELLの52kポチった報告は無いなw
770不明なデバイスさん:2008/02/28(木) 16:43:16 ID:pGwvNE5D
貧しいとW240DPの存在が眩しくみえる(´・ω・`)買おうかな。
771不明なデバイスさん:2008/02/28(木) 17:12:56 ID:K7IaGAeg
>769
呼んだ?(-。-)y-゜゜゜

2405とのデュアルになります。
772不明なデバイスさん:2008/02/28(木) 17:23:00 ID:lpT0y4td
てか2405/2407スレみるといっぱい居るけどね。
個人的には2408祭りをのんびり待つ。置く場所作らんといかんし。
773不明なデバイスさん:2008/02/28(木) 17:51:51 ID:7311Dyei
2407も流石にあの値段だと飛び付きたくなるけどね、2408がカタログスペック見る限りは大分進化するから同じく待つことに決めた。
774不明なデバイスさん:2008/02/28(木) 19:34:15 ID:VT4uGmm0
DELLは3月に祭りになると思われる
775不明なデバイスさん:2008/02/28(木) 19:37:47 ID:PwTokXay
>>774
なんで?
776不明なデバイスさん:2008/02/28(木) 19:41:02 ID:VT4uGmm0
決算だから。
あと去年の祭りも3月だった(?)から
777不明なデバイスさん:2008/02/28(木) 20:58:33 ID:Nfr4f5yi
カクタの店頭でLCD-AD241XB見てきたけど、なんか黄色かった
買う気があったけど、激しく萎えた
778不明なデバイスさん:2008/02/28(木) 20:58:59 ID:+xWu33Ry
デルの決算は1・4・7・10だと何度言ったら
779不明なデバイスさん:2008/02/28(木) 21:05:17 ID:XanMCiHK
>>776
知っているか?過去、3月に祭りが起きたのは去年だけという噂をw
780不明なデバイスさん:2008/02/28(木) 21:47:15 ID:rQr1tNds
>>777
まじか。やはり実物見てから買うの決めた方が良さそうだな。
781不明なデバイスさん:2008/02/28(木) 21:48:48 ID:1j6ApLiL
ttp://www.youtube.com/watch?v=VryMz2OsG2Q
VAっつっても結構視野角狭いもんだなぁ…
782不明なデバイスさん:2008/02/28(木) 21:54:24 ID:W4TZERes
>>781
わかりづら・・・なんかイライラするなw
もっと深くまわれと
別アングルからもとれと
783不明なデバイスさん:2008/02/28(木) 22:00:30 ID:ZGPSmfES
784不明なデバイスさん:2008/02/28(木) 22:05:12 ID:+xWu33Ry
印象操作ワラタ
785不明なデバイスさん:2008/02/28(木) 22:08:16 ID:1j6ApLiL
>>782
そうかなー結構わかりやすいと思ったけど
ttp://www.youtube.com/watch?v=CZnaMex2FUo
これ結構キテるw

ttp://www.youtube.com/watch?v=ljRCxlf0njk&NR=1
オーバーシュート本当にこんなに凄いんだろか
つっても、言われないと気づかないような気もする。

>>783
やっぱIPSは次元違うなあ
786不明なデバイスさん:2008/02/28(木) 22:14:25 ID:rQr1tNds
>>785
うちのサムソンパネルなS-PVAも2個目の動画みたいになるよ
高速で動かすとゴースト出まくり。
787不明なデバイスさん:2008/02/28(木) 22:21:55 ID:OIMmKde7
>>785
ゴーストはIPSばっかつかっててMVAを買った時にびびったからね。
どう見てもIPSのほうがゴーストの無さでは上じゃねーかとか思ってしまった。

まぁIPSは16mSでMVAは25mSパネルだからなんともいえないけど。
788不明なデバイスさん:2008/02/28(木) 23:21:19 ID:ZaXB3Ovn
>>783
こんな角度で液晶は普通見ない
789不明なデバイスさん:2008/02/28(木) 23:32:42 ID:TnbzSduW
>>783
左右もお願い
790不明なデバイスさん:2008/02/29(金) 05:32:20 ID:7krShT1c
別撮りじゃだめだろ
791不明なデバイスさん:2008/02/29(金) 14:53:01 ID:X+007TKv
>>783
カメラ自体の鮮明さも違うし全部バラバラでとってるしなんの意味も無い検証だなw
792不明なデバイスさん:2008/02/29(金) 17:17:48 ID:15YDUyEe
>>783
この比較写真、頭悪杉だろ。
撮ったヤツもこれを嬉しそうに貼るヤツも。
793不明なデバイスさん:2008/02/29(金) 17:49:06 ID:NonXyYtl
>>783
TNが一番悪く見えますがね。
794不明なデバイスさん:2008/02/29(金) 18:29:26 ID:0rQ3N1cI
G2400とLCD-AD241XBと2407WEP HCを今日見てきた。
DELLと他二台は場所が違うから見た感じの差があるだろうが
BENQかIOかなら、IOかな。値段分の差が出てているかは謎。
IOもちょっと緑ぽいというか黄色いというか、設定いじってみたけど変わらず。
照明が明るすぎてたぶん自宅ではまた違う風に見えそう。
同じ値段ならDELLが一番いい感じだった。現在の祭り価格はお買い得かもしれない。
795不明なデバイスさん:2008/02/29(金) 19:02:19 ID:O7Vwo1a/
まぁ元々8万近い代物だしねー
796不明なデバイスさん:2008/02/29(金) 20:49:04 ID:hKm2sdbS
5〜6万のWUXGAモニタで地デジをフルHDで見たいと思っているんだけど、
HDMI接続の1080iでDbDに対応しているのって>>621
HYUNDAI W240D
Westinghouse L2410NM
の他に何が有るだろ?
LG L246WH は価格の情報では1080iでDbDできるみたいだけど
I/O LCD-AD241X  はどうだろ?
797不明なデバイスさん:2008/02/29(金) 21:06:05 ID:YspfpNM9
>>796
iiyamaのProLite B2403WSもDbD 1080iに対応してるよ
798不明なデバイスさん:2008/02/29(金) 21:20:02 ID:bdQncTWp
>>796
便器G2400Wも1080iで動作することもある。
芝のレコならほぼ問題なく動く。
パナだと相性が出る。
G2400Wのテンプレのあたりに相性チェックのまとめサイトがある。
799不明なデバイスさん:2008/02/29(金) 21:48:58 ID:hKm2sdbS
>>797
>iiyamaのProLite B2403WSもDbD 1080iに対応
B2403WSも1080i対応なんですね。
でも、価格でHDCPの相性問題が報告されている様なので、避けた方が良いかなぁ・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/00850812279/SortID=7385596/
http://bbs.kakaku.com/bbs/00850812279/SortID=6856452/

>>798
G2400Wも1080iで動作する事が有るのですね。
自分は東芝のレコーダだから大丈夫そうだけど・・・

ちなみに今はLGの19インチを使っているので、LGが無難が気もしています。

I/OのAD241Xは入手性が良いので、
これで1080iのDbDができれば、週末に買ってみようかとも考えているのですが、
どなたか試していないですか?
800不明なデバイスさん:2008/02/29(金) 23:45:01 ID:eCEplJ36
飯山のB2403WSは結構良さそうな気がしてるんだけど、なんでデザインがあんな芋なんだろ
スピーカー無しモデル出さないかな
801不明なデバイスさん:2008/03/01(土) 01:40:33 ID:NtKvwKIJ
デザインだけじゃありません
802不明なデバイスさん:2008/03/01(土) 05:24:23 ID:pU0WxuPN
二枚買ったら視野角二倍か?
803不明なデバイスさん:2008/03/01(土) 09:32:49 ID:3wg37i80
液晶モニタの応答速度って
数字が小さければ小さいほど残像が残りにくいわけではないのですか?
ヒュンダイW240D(4ms)の方が応答速度が小さいのに三菱MDT242WG(16ms)の方が
店頭で見た感じ明らかに三菱の方が残像が少なかったです。
応答速度ってあてにならないの?(´・ω・`)なんか自分勘違いしてる?
あとヒュンダイの方はNTじゃなく指で押すと×が出るパネルでしたが
後日お店に行くとメーカーに回収されていました。。
804不明なデバイスさん:2008/03/01(土) 09:55:33 ID:KZvkNoBI
>>803
TN液晶は白⇔黒の変化は速いが、中間色の変化が遅い。
差が少なくて勢いがつけられないみたいなもの。
そう言うわけで文字ならともかく、動画やゲームには向かない

性能に応答速度がGtoG(gray to gray)って書いてあるのは中間色同士の応答速度。
わざわざGtoGで書いてあるのはそれが得意ってことだから、そう言う機種がお薦め。
805不明なデバイスさん:2008/03/01(土) 10:21:09 ID:ga2Rohvh
残像って言うのはな・・・

以下省略
806不明なデバイスさん:2008/03/01(土) 11:16:44 ID:LcQlwrdH
>>798
アフォなこと言うなよ
1080iに対応してない仕様な以上、1080iが映るわけないだろ

問題なく映ってんのは720iでの話
例えレコーダー側1080i設定で映ったとしても、実際に映ってるのは720iの映像
807不明なデバイスさん:2008/03/01(土) 12:18:20 ID:GgeTZLsn
720i?
808不明なデバイスさん:2008/03/01(土) 12:39:30 ID:aIs4pQbN
>>806
俺は便器2400wと相性OKのパナxw31の組み合わせで1080iで見られてる。
公式では1080pに対応しているが1080iには未対応とされてるけど、
便2400スレでは同様の報告多数で、現実として映っちまうものは仕方が無い。
ちなみにレコ側設定を1080i→720iにすると額縁になるから誰でも判断可。
実際に試すと仕様にない環境で動くなんてことは良くあることだわな。
809不明なデバイスさん:2008/03/01(土) 14:13:42 ID:RHGmVc24
便器なめんな糞が
810不明なデバイスさん:2008/03/01(土) 15:06:06 ID:LcQlwrdH
>>808
だからそれは720iをひきのばされてるだけだってもー
480iよりは綺麗だからわかんないだけだろ
ほんとの1080iと比べれば一目瞭然

便所好きもいい加減にしてくれよ
811不明なデバイスさん:2008/03/01(土) 16:46:55 ID:bjjkmi7W
>>806
ということは何かい、出力側が1080iで出してるのに受け取る側に
きたら720iになってるのか?それとも液晶に入ったら1080iだったら
わざわざ720iに変換して引き延ばして表示してるのか?
意味ワカンネ
812不明なデバイスさん:2008/03/01(土) 16:54:01 ID:2wCNoVmZ
720iで話を進めるんじゃねーw
813不明なデバイスさん:2008/03/01(土) 17:59:34 ID:ga2Rohvh
便器なめて見ろ糞が
814不明なデバイスさん:2008/03/01(土) 18:18:13 ID:5Gjzmj2l
今日もう1回LCD-AD241XBを見てきたけど、設定が変わったからなのか
だいぶ黄色がかっていたのが落ちていた気がする
他と比べると多少黄色強いかなって程度で、許容範囲になったかも
815不明なデバイスさん:2008/03/01(土) 18:31:04 ID:S4B5CutP
今、G2400Wが尼で42817円なのでぽちったよ。

実機も見て、この値段なら自分的に満足かと。
このスレで情報集めてさんざん悩んだが、やっと解放されるw
816不明なデバイスさん:2008/03/01(土) 19:01:16 ID:Rmit1NI+
便器G2400Wは1080iに一応対応しているが、
公式には非対応となっている。
相性で動かない場合は対応してもらえない。
なおD4規格対応のため720は720iではなく720P。
817不明なデバイスさん:2008/03/01(土) 20:21:14 ID:RHGmVc24
>>814
設定いじくりまわしもしないで適当なこと書くなよ
黄色がかってるのは大抵色温度が低いから
ふつー色温度からいじるもんだ
818不明なデバイスさん:2008/03/01(土) 22:31:59 ID:2sMKD8IL
展示品は大体色温度をアホほど高く設定してる
明るい店内ではそのくらいしないと見栄えもしないのだろうが
819不明なデバイスさん:2008/03/02(日) 00:01:20 ID:1U3nsoiQ
>>815
この値段なら買う気するよな。
820不明なデバイスさん:2008/03/02(日) 03:13:05 ID:I+VlQRV0
814みたいな人がいるからデフォルトが強烈に青白い液晶が後を絶たないんだよ。
821不明なデバイスさん:2008/03/02(日) 09:13:46 ID:UomvUB3F
つーか色温度をRGBで自分で調整しようって頭はないのか?
調整でどうとでもなるのに黄色が強いとか(笑)
822不明なデバイスさん:2008/03/02(日) 16:22:21 ID:5hVR/W3J
展示品のOSD弄れない小心者ですなw
823不明なデバイスさん:2008/03/02(日) 17:39:05 ID:VL2MzVnR
俺も結構悩んだけど、祭りが来たので結局2407WEP HCにした。
G2400やLCD-AD241XBよりはちょっと高いけど、3年保障付いているしドット欠けあっても交換してもらえるからね。
824不明なデバイスさん:2008/03/03(月) 00:05:39 ID:aG9uVOQt
DELLの今度出る2408もSーPVAか…
ギラツブ(゚听)イラネ
825不明なデバイスさん:2008/03/03(月) 00:47:43 ID:W1IvWUTj
てか聞きたいのですけど、エイサーのP243W売ってある店知ってる?
826不明なデバイスさん:2008/03/03(月) 01:05:32 ID:o50DPELb
>>825
店頭の展示品なら売ってくれるとこはあるよ。
京都のTWOTOPだが。
827不明なデバイスさん:2008/03/03(月) 01:08:09 ID:W1IvWUTj
エイサーのP243W売っているとこ知ってたら教えてください
828不明なデバイスさん:2008/03/03(月) 09:30:21 ID:rKbXQdKB
>>827
京都のTWOTOP
829不明なデバイスさん:2008/03/03(月) 15:28:41 ID:yYnv4+7w
MDT242WG か LCD-AD241XB で決めようと思います。
ゲームはしません。動画、テキスト、Web中心ですが、
MDT242WGで差額分幸せになれるでしょうか?
静止画の画質は、どの程度違うかそもそもどっちが上でしょうか?
830不明なデバイスさん:2008/03/03(月) 15:39:05 ID:KOSynxZd
>>827
京都のTWOTOP

あとこことか
ttp://www.pc-mother.com/index.php
831不明なデバイスさん:2008/03/03(月) 15:44:39 ID:k2gcXGQI
>>829
それなら2490WUXiか261WHだろ
832不明なデバイスさん:2008/03/03(月) 16:07:00 ID:yYnv4+7w
>>831
2490WUXiは予算オーバです。
RDT261WHは検討してみます。
833不明なデバイスさん:2008/03/03(月) 16:58:32 ID:i7Oso3G1
三菱買える予算あるなら三菱買っとけよ。
アイオー買っても後悔するだけ。
費用対効果があるかどうかは個人の感じ方次第だから人に聞いてもあてにならん。
>>829の用途ならTNのLCD-AD241XBでいいかと思われ。
834不明なデバイスさん:2008/03/03(月) 18:37:59 ID:tMfSZvNa
>>815
おれもおれも
つい買ってしまった
835不明なデバイスさん:2008/03/04(火) 02:51:42 ID:rY/Gc6jE
ACERのAL2423WBtdってどうなんでしょ?
値段的にも安いし一応TNじゃないみたいだから無難かなぁとか思ったりするんだけど・・・
836不明なデバイスさん:2008/03/04(火) 03:02:12 ID:qmXYlcEq
ん、TNでしょ?これ
HDMIが無いのがなんとも・・・
あとこれもアス比固定できないんじゃないの?
837不明なデバイスさん:2008/03/04(火) 03:08:05 ID:qmXYlcEq
S-PVAパネルはAL2423Wtdh(まぎわらしいw)だね。7万くらいかな?
838不明なデバイスさん:2008/03/04(火) 03:21:11 ID:c+VmVD3+
>>829
MDT241WG使用中。
すごくいい。目が弱いんだけどぜんぜん疲れない
使用用途は3Dゲーム・WEB
液晶はベンキュー・LG・イイヤマを過去に使用。
カタログ数値を比較するんじゃなくて
実際に店頭で見てから決めるのオススメ

でも、動画とか見始めると WEBもそうかな。編集みたいなのも。
ヂュアルディスプレイがすごい便利です。
24”1つよりは22”+17インチ(ピボットとかで縦にして使用)とか。(ごめん微妙にスレチ
839不明なデバイスさん:2008/03/04(火) 07:23:36 ID:L/Iw6ChY
MDT241WGを79800+ポイント10%で買った俺は勝ち組
840不明なデバイスさん:2008/03/04(火) 16:10:27 ID:hCN6KYja
>>839
所々の問題はあろうと、パネル自体はTNとは比べ物にならないぐらい良いからな。
良い買い物だ。
841不明なデバイスさん:2008/03/05(水) 03:06:36 ID:VSaA8VR/
>>839
アホかwww
勝ち組とか負け組とかそんなことかんけーねーよボケ
おまいの心はディスプレイの表示領域より狭いなw
まあその値段なら俺も欲しいが・・・
842不明なデバイスさん:2008/03/05(水) 07:32:33 ID:7pbFlFjV
>>839
おや、奇遇ですね。私も同じ値段で買いましたよ。
買うのにポイント使ったのにまだあるって事はポイント付きだったのかな?

もしかしてグランドオープン先着5台ってやつですか?
843不明なデバイスさん:2008/03/05(水) 09:18:09 ID:bHFhmRAq
>>841
くやしいのぅくやしいのぅw
844不明なデバイスさん:2008/03/05(水) 10:38:41 ID:e6stIdS7
20インチモニタ買ったがでかすぎるわ
俺の机には収まらない

これとこれ。
http://www.samsung.com/jp/products/monitor/monitor/206bw.asp?page=Specifications
http://www.thanko.jp/lcdarm/marmgus16w.html
845不明なデバイスさん:2008/03/05(水) 10:52:57 ID:01to3CPu
机を買い換えろ

今は24インチくらい買おうってくらいじゃないとな
846不明なデバイスさん:2008/03/05(水) 11:02:25 ID:AUjgDY3Y
15インチクラスでWUXGAとかあればいいのに><
847不明なデバイスさん:2008/03/05(水) 11:27:29 ID:IFTEm4N4
>>846
ノート用なら15.4"のがある。
848不明なデバイスさん:2008/03/05(水) 11:31:01 ID:AUjgDY3Y
>>847
まあノートで15.4なWUXGAは持ってるんだけどね
デスク用だとでかいのしかないのが辛い。
849不明なデバイスさん:2008/03/05(水) 11:39:05 ID:Jojkcw7C
Dellの2407が\52,000になってるのか。
マッハバンドとか文字の滲みは結局解消されたんだっけ?
情報が錯綜してよくわからなかった記憶があるんだが・・・
850不明なデバイスさん:2008/03/05(水) 11:42:01 ID:AUjgDY3Y
>>849
あからさまな(アナログ風味な滲み&グラデ)不具合は無印のVerUPで解消されてる。
HCは無印最終版相当らしいから多分大丈夫。
851不明なデバイスさん:2008/03/05(水) 11:44:20 ID:nns5FjGd
尼G2400W値上げしてるな
852不明なデバイスさん:2008/03/05(水) 11:45:25 ID:Jojkcw7C
>>850
dくす

買いたいけど個人的に時期が悪いな・・・
夏あたりにまた祭やってくんないだろうか。
もう2408に変わっちゃうんだろうから無理か。
853不明なデバイスさん:2008/03/05(水) 11:46:40 ID:AUjgDY3Y
>>852
2408の安売りを待てばいいんじゃん
854不明なデバイスさん:2008/03/05(水) 11:54:16 ID:Jojkcw7C
>>853
いつになるんだよw
855不明なデバイスさん:2008/03/05(水) 12:10:35 ID:AUjgDY3Y
結構スグにやすくなりそうだとおもうけどな
856不明なデバイスさん:2008/03/05(水) 12:23:28 ID:Jojkcw7C
まあ8万円くらいまではすぐ下がるかもね。
でも5万円のレベルにはなかなかならないでそ。
その違いが大きいわけで。
857不明なデバイスさん:2008/03/05(水) 12:25:26 ID:AUjgDY3Y
まあな
HDMIとかDVI2つが欲しいとかじゃないなら2407だろうなあ
858不明なデバイスさん:2008/03/05(水) 19:15:32 ID:GPtzaO5M
いきなりだがすまん。予算の関係で・・・

I.O.DATA LCD-AD241XB ・・・55000円ぐらい
iiyama PLB2403WS  ・・・45000円ぐらい

のどちらかにしようと思うんだが
だれか背中を押してくれマイカ

用途は誌面レイアウト、写真編集。底辺なのでこれぐらいしか手が出ない。
「目に優しいスレ」で聞いたら誘導されたので、ここで質問。
発色を軽視する訳じゃないが、目に優しいほうがイイ。

デュアルモニタのメインとして使うつもりなのですが・・・
859不明なデバイスさん:2008/03/05(水) 19:26:11 ID:KHMziPR0
>>858
IYHスレへGO
860不明なデバイスさん:2008/03/05(水) 19:38:03 ID:nJWyU1Ef
>>858
DVI-DかHDMIかの違いしかなさそうだし
安いほうでいいんでは
861不明なデバイスさん:2008/03/05(水) 19:39:52 ID:2hD+nalD
消費電力が98Wと65W。
よってiiyamaでいいんじゃないの
862不明なデバイスさん:2008/03/05(水) 19:46:16 ID:JeRUFJ7R
>>858
背中を押す程度でいいのなら。

自分ならIO-DATAを選ぶかなぁ。NEC、三菱と並ぶシェアのメーカーだし。
デザイン関係なら謳い文句はこちらの方がひかれる気がする。
見た目もシンプルだしね。

ただ、IOも飯山もパネル保証が1年なのが気にかかるな。
863不明なデバイスさん:2008/03/05(水) 19:50:20 ID:OAIf25XQ
>>862
IOは購入後にメーカ提供の保守パックに入れますよ
購入後2ヶ月以内に手続きを済ます必要がありますがね
864不明なデバイスさん:2008/03/05(水) 19:53:30 ID:IFTEm4N4
コストパフォーマンス重視なら
便器G2400W
3年保証もついてきます。
865不明なデバイスさん:2008/03/05(水) 20:07:04 ID:8bSZ1kdI
AD241XBは尼で52000円だよ
866不明なデバイスさん:2008/03/05(水) 20:18:17 ID:08wcp5SY
>>858
どうしてDELLの2407W-HCを候補に入れないのか・・・
今買うなら52000円なのに・・・
写真とか扱うならVAパネルのほうがいいと思うよ
867不明なデバイスさん:2008/03/05(水) 20:18:47 ID:OAIf25XQ
>>858
. ... ....:: ::: ::::;;;*。+ _、_゚ + ・    今なら尼でL2410NMが58.8k
   Λ_Λ_・.(<_,` )_゚ ・     P-MVAで発色、視野角良好
  /,'≡ヽ::)m)V _ n   l  *    どれを買うにしても、よく検討してくれよ
 ゙̄-' ̄`--´ ̄ ̄E_ ).ノ ̄ ̄
868不明なデバイスさん:2008/03/05(水) 20:19:14 ID:Jojkcw7C
Dellの2407も今\52,000だけど対象外かね?
一応3年保証だな。
869不明なデバイスさん:2008/03/05(水) 20:19:42 ID:Jojkcw7C
カブタ・・・orz
870不明なデバイスさん:2008/03/05(水) 20:32:50 ID:B/RLLc1K
>>866,868
長時間作業に向かない

編集屋さんなら、発色には眼をつむって VA パネルは避けるがよろし。
871不明なデバイスさん:2008/03/05(水) 20:53:29 ID:CgFaFiqa
送料とか、カード決済可かとか考えると複雑になるわな
872不明なデバイスさん:2008/03/05(水) 21:16:00 ID:Rtj9LikD
あまり明るくない部屋で一日中作業するなら TN の方が目に優しいのは確かだなぁ。

でも写真編集で TN はちょっと・・・いやかなりどうかと思う。
眼の高さ変えるだけで色の濃さが変わっちゃうんだぜ。何を基準に作業するんだ。
873不明なデバイスさん:2008/03/05(水) 21:31:29 ID:IFTEm4N4
色を扱うならIPSがベストでVAがベター、
TNは避けたほうが吉。
874不明なデバイスさん:2008/03/05(水) 22:32:34 ID:jI0ed2dW
>デュアルモニタのメインとして使うつもりなのですが・・・

今使ってるのがサブになるのかな?
だとするなら今使ってるやつが何なのか書いて、
その発色に満足してるのか次第で答えは変わると思う

自分の目を大事にしたいならTN
センスを大事にしたいならVAかと
でもTNはマジで頭を数センチ動かすだけで色変わるよ?
俺なら色いじるのには使わない
875不明なデバイスさん:2008/03/05(水) 22:50:37 ID:Q8jOhTDW
AUOのVAパネル使ったUXGA以上のモニタで、7万前後〜8万で済むのってなんかない?
映画見るために使うのがメイン。TNは論外、IPSは高いということでVA。
AUOを指名するのは今使っていて愛着があるから。半島云々というのもあるんだが。
876不明なデバイスさん:2008/03/05(水) 23:05:54 ID:JeRUFJ7R
>>874
>自分の目を大事にしたいならTN
>センスを大事にしたいならVAかと
この辺の悩みはホントきつい。自分も>>858と殆ど同じ状況だから。
一応頑張れば予算は70000円位までは考えられるが。

一度ナナオのS2031W使った事があるけど
目へのダメージがキツ過ぎて一週間で試用中止した事がある。
Dellの2407も興味はあるけどSPVAみたいだしなぁ。

>>867のL2410NMってのは興味あるな。
目疲れに関してはSPVAよりはマシ、TN並であればそれでいいんだが…。
877不明なデバイスさん:2008/03/05(水) 23:20:33 ID:82iLNoT/
>>874
じゃあS-IPSは?
878不明なデバイスさん:2008/03/06(木) 00:37:13 ID:PZ0FjVM5
ギラギラ目つぶしが嫌なら、DELL 2407WFP-HCは論外。G2400Wもけっこうギラつくのでやめたほうがいい。
879不明なデバイスさん:2008/03/06(木) 01:03:54 ID:RDvSxadW
>>878
そんなこと言ってたらNECしか買えないだろ
三菱はギラつぶナナオは目潰しだし
880不明なデバイスさん:2008/03/06(木) 01:06:11 ID:8ZaeBtic
低価格にはギラツブかTNしか無いんだから論外とか言うなよ
881不明なデバイスさん:2008/03/06(木) 01:31:35 ID:PZ0FjVM5
飯山と哀王の24インチTNはけっこういいと思うけど?
なにその被害妄想的な言い方・・・
882不明なデバイスさん:2008/03/06(木) 02:34:48 ID:876E0yz1
>>875
TV241Xの在庫処分を狙えば結構安く買えるんでね?
AUO P-MVA
883不明なデバイスさん:2008/03/06(木) 02:51:03 ID:++LwwfjW
>>875
L2410NMが6万弱。
>>882のTV241Xも処分価格で5万〜6万台で買える店は結構あると思う。
BenQのFP241VWもアウトレットで7万半ばだし。
選択肢は結構あるんでね?
884不明なデバイスさん:2008/03/06(木) 10:39:52 ID:HgfCeO7/
>>882>>883
サンクス。
今使ってるのがIOのAD203GBだからTV241Xか、FP241VWあたりで検討してみる。
885不明なデバイスさん:2008/03/06(木) 14:01:49 ID:JtOWLTYw
24インチで三菱かIOを考えています。
三菱のRDTのやつが8〜9万
IOの最近出たのが5〜6万
この価格の差は何があるんでしょう。
素人な質問で申し訳ないですが、ご教示頂けませんでしょうか。
よろしくお願いします。
886不明なデバイスさん:2008/03/06(木) 14:16:14 ID:aVu91o09
ブランドという奴です
887不明なデバイスさん:2008/03/06(木) 23:02:23 ID:qfxJIh0R
三菱は動画を綺麗に見るために液晶パネルや半導体が違うといっています、PS3や映画を考えているならどうぞ
そのために入力端子がたくさんあります。

IOは色表現が今までの72より良い92、という液晶パネルが採用されてますが静止画、ネットならこっちでよいですね。
動画?・・・実際見て違いが判ればいいんじゃないかな。
888不明なデバイスさん:2008/03/06(木) 23:06:16 ID:++LwwfjW
>>884
FP241WとWJもアウトレットで出てるよ。
分かってると思うけどL2410NM、TV241X、FP241W・WJはP-MVA、FP241VWはA-MVAだからね。
889不明なデバイスさん:2008/03/07(金) 03:32:21 ID:+XFe38Q1


WUXGAを中心に語りたいのなら、
(個人的に)やはり別物であるUXGAのスレッドとの差別化を図って、
次スレはWUXGA専用にした方がいいと思うんだけど。“WUXGA限定”とかでさ。
“WUXGA中心”のスレッドは話題に関する目的意識が中途半端だと思わない?
890不明なデバイスさん:2008/03/07(金) 09:26:57 ID:T0wL1yl9
>>889
前スレから続く乗っ取り工作もついに終盤ですか
もともとUXGA専用スレに勝手に割り込んできたんだから
WUXGA限定スレを別に作って勝手に出て行けばいいじゃん。
891不明なデバイスさん:2008/03/07(金) 09:41:04 ID:WVp++1WF
UXGAの20インチモニタって、1152×864の解像度も
基本的には表示できるものなんでしょうか?
それとも、機種ごとにそれぞれできるものもあれば、できないのもある
ってことになるんでしょうか?
892不明なデバイスさん:2008/03/07(金) 10:01:32 ID:uiF3GS1x
基本的にはできないと思った方がいいんじゃない
893不明なデバイスさん:2008/03/07(金) 10:06:22 ID:7yRr3Uyd
>>891
ビデオカード側が出力できれば表示はできるさ。
894不明なデバイスさん:2008/03/07(金) 10:52:49 ID:cv133sCP
>>891
WUXGAだとDbDに対応しているのが結構あるから
1920x1200以下なら任意の解像度で拡大縮小なしで表示できる。
895不明なデバイスさん:2008/03/07(金) 11:04:17 ID:ls7f3LhM
そもそもそんな17インチCRT用の解像度を
液晶で使おうとする意図が分からん
896不明なデバイスさん:2008/03/07(金) 12:01:14 ID:HiSjDXGl
たぶん視野角がないんだろうな
http://image.blog.livedoor.jp/kidtvl555/imgs/d/e/de9980fe.jpg
897不明なデバイスさん:2008/03/07(金) 12:47:31 ID:yhVFPpmG
誰がうまいことry
898不明なデバイスさん:2008/03/07(金) 17:24:39 ID:vq52VCAE
>>897
貴様もだw
899不明なデバイスさん:2008/03/07(金) 18:44:51 ID:139sB0up
何が馬だけに上手い事だw
900不明なデバイスさん:2008/03/07(金) 19:25:27 ID:ZIBcRNwL
おまえらw
901不明なデバイスさん:2008/03/07(金) 19:52:48 ID:aF9Wwb4L
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
902不明なデバイスさん:2008/03/07(金) 20:00:40 ID:OLChBf4A
vistaでビデオカードのメモリ256MBの人います?
WUXGAでどんな感じですか?
903不明なデバイスさん:2008/03/07(金) 20:33:52 ID:5amKRzwF
64MBでも使えてるからVistaかVGAのスレで聞いてこい
904不明なデバイスさん:2008/03/07(金) 20:49:14 ID:G9z1bTxW
いるんだよね学校や会社でいじめられてこういう匿名掲示板でしかこういう事言えない奴って
絶対リアルで会ってもうつむいちゃって人の顔も見れないんだろうね
905不明なデバイスさん:2008/03/08(土) 01:43:09 ID:eSN1drje
突然いじめの話をふってくる人ってトラウマを抱えてるんだなぁ〜とは思う。頑張れ
906不明なデバイスさん:2008/03/08(土) 02:08:28 ID:cCApSoZc
>>905
禁句だよ
しー
907不明なデバイスさん:2008/03/08(土) 04:41:22 ID:+64T9Ram
レッテル貼りなんて普通恥ずかしくて出来ないよな
低脳にのみ許される所業だな
908不明なデバイスさん:2008/03/08(土) 09:23:19 ID:KBC0PXnn
>>904は誰にレスしてるんだ?
909不明なデバイスさん:2008/03/08(土) 09:51:11 ID:Iumj5ydB
他のスレにもあったから無差別爆撃か誤爆
910不明なデバイスさん:2008/03/08(土) 11:27:21 ID:C8uPmgtu
ttp://nttxstore.jp/_II_SM12254796?LID=mm&FMID=mm
4万切ってるみたいだけど、全く情報がないねこの機種
911不明なデバイスさん:2008/03/08(土) 12:04:49 ID:O6B0jIYy
TN?
912不明なデバイスさん:2008/03/08(土) 12:32:48 ID:cCApSoZc
>>910
いや、小出しにでてるよ
正面からみると悪くも無いんだが、横とか裏からみると、じゃまくさそうなモニタだった気がする
913不明なデバイスさん:2008/03/08(土) 16:40:30 ID:C8uPmgtu
小出しっていっても購入者のレビューがないね。
これでアス比固定できたら最高なんだけど。
914不明なデバイスさん:2008/03/08(土) 17:54:29 ID:cCApSoZc
>>913
だからあるって・・・
製品名でぐぐってみるなりしなよ
915不明なデバイスさん:2008/03/08(土) 23:20:11 ID:ArbV7eUA
DELLの2405から久しぶりに買い換えようと探し始めたんだけど
WUXGAもTNパネルが蔓延しはじめてるのか・・・
916不明なデバイスさん:2008/03/08(土) 23:27:43 ID:BqmGqugf
低価格スレに来てTNがどうこう言うお前は場違いなんだよ。
917不明なデバイスさん:2008/03/08(土) 23:31:14 ID:ArbV7eUA
ここ安物スレだったのか
すまん
918不明なデバイスさん:2008/03/08(土) 23:37:42 ID:FO+eKWoK
甘えるな
919不明なデバイスさん:2008/03/08(土) 23:37:50 ID:b3tRduZz
低価格帯でS-IPSやS-PVAが出たらそのメーカーは大赤字でしょ
TN以外の液晶は高級品しかないのさ
920不明なデバイスさん:2008/03/09(日) 01:09:09 ID:k2thx+cc
>>919
今、DELLの2407WFP-HCが52000円じゃん
十分低価格だと思うけど・・・
S-PVAだよねたしか
921不明なデバイスさん:2008/03/09(日) 01:15:42 ID:ZBNXy1aT
ここの住人の低価格は、たぶん4万なんだろう
922不明なデバイスさん:2008/03/09(日) 01:18:59 ID:IIyqerV1
>>1に10万未満って書いてあるだろ
923不明なデバイスさん:2008/03/09(日) 01:40:42 ID:hmPOQS/1
>>919
S-PVAって安物の部類に入るぞ。
2407WFP-HCの安売りは新モデル出る前の在庫一掃だけどw
でも目潰しとか評判は良くないからなぁ。S-PVAは。
924不明なデバイスさん:2008/03/09(日) 01:44:39 ID:xSOCuczB
ここ見てると何も買いたくなくなる…
925不明なデバイスさん:2008/03/09(日) 07:08:56 ID:jxaWtXDA
>>923
2407WFP-HC以外だとどのあたりがS-PVAになりますか
926不明なデバイスさん:2008/03/09(日) 07:14:55 ID:AwDnNvA6
>>925
間違ってるとか半端な部分もあるが、参考にしろ。
ttp://www.nona.dti.ne.jp/d-space/column/lcd-fullhd.html

ついでにここも目を通しておけ。
ttp://www7a.biglobe.ne.jp/~what/lcd/
927不明なデバイスさん:2008/03/09(日) 10:09:40 ID:3qSs99+u
適当なところで折り合いつけないといつまでたっても買えないよね
928不明なデバイスさん:2008/03/09(日) 14:24:19 ID:ZBNXy1aT
買う前が楽しい
ならずっと買わずに妄想だけしてるともっと楽しい
卒業なんてするなよ
929不明なデバイスさん:2008/03/09(日) 19:43:33 ID:WVkd5sgZ
尼でVISEO MDT242WGとVISEO MDT241WGの価格が逆転しているw
106,807だともうすぐこのスレの対象に入ってくるな。
930不明なデバイスさん:2008/03/09(日) 21:13:02 ID:rzhtjzoU
BenQ G2400W
イイヤマ B2403WS

2つの価格差が少なくなってきたけどこの2つ同価格ならどっち買ったら良いと思う?
931不明なデバイスさん:2008/03/09(日) 21:15:27 ID:E5m0J4aw
人による
932不明なデバイスさん:2008/03/09(日) 21:21:33 ID:DcUBA8ON
スタンドはイイヤマのほうがかなり使いやすい。
画質はトントン。
BenQの方がデフォ同士、最高輝度同士で比べると低消費電力。
933不明なデバイスさん:2008/03/09(日) 21:22:56 ID:rzhtjzoU
>>931
ちょw

ノートからの切り替えでスピーカーの有無ってどうなんでしょう?
音質にこだわり無い(聞こえればよし)
934不明なデバイスさん:2008/03/09(日) 21:25:44 ID:rzhtjzoU
>>932
スタンドは考えてませんでした
見やすいように向きを頻繁に変える人にはスタンドの使い勝手も重要ですか?

BenQスレ見ててもスレの流れ見たらBenQの方がいいのか悩み中・・・
935不明なデバイスさん:2008/03/09(日) 21:30:43 ID:DcUBA8ON
BenQは高さが…

デザインは個人的にはBenQのほうが好き。
936不明なデバイスさん:2008/03/09(日) 21:40:11 ID:rzhtjzoU
BenQにも白があったらいいなぁと思ってます
ワイドにこだわる必要性は無いのですが
価格コム覗いたけどあんまり値段変わらないのが・・・

15インチSXGA+からの乗り換えに感動できますかね?
937不明なデバイスさん:2008/03/09(日) 21:40:29 ID:nPJuqvNH
>>934
5万円で約2000人の子供たちにポリオワクチンを接種することができます。
938不明なデバイスさん:2008/03/09(日) 21:44:48 ID:ZBNXy1aT
BenQはスペース取らない設計はいいよ
最軽量だしな

ただスタンド上下とかできないしそれだけではピボットっもできない
使い方次第だろ
939不明なデバイスさん:2008/03/09(日) 22:02:18 ID:+3803rt8
>>937
しかし、子供達が死なずに成長した場合、食料危機を迎えることになります。
940不明なデバイスさん:2008/03/09(日) 22:12:08 ID:rzhtjzoU
そこで中国餃子の出番ですよ!
ってスレ違いにもほどほどに・・・

今月は買わないけど来月40000ちょい程度で収まればイイヤマかな?

某みかかの現値
BenQ 45360-2560=42800
イイヤマ 46890-3090=43800

1000円をスピーカーとスタンド代と思ってこの値段より安くなったらいいなぁ
お願いだから来月値上げしないでね♥
941不明なデバイスさん:2008/03/09(日) 22:16:38 ID:ZBNXy1aT
>>940
おま、そこで君だな
かわええの
942不明なデバイスさん:2008/03/09(日) 22:19:25 ID:4ktdeSN5
食料危機→世界恐慌→世界大戦\(^o^)/
943不明なデバイスさん:2008/03/09(日) 22:25:59 ID:2xIv3w9q
世界大戦→液晶高騰\(^o^)/
944不明なデバイスさん:2008/03/09(日) 22:42:12 ID:VxVCrk57
液晶高騰→世界滅亡\(^o^)/
945不明なデバイスさん:2008/03/09(日) 23:16:59 ID:E5m0J4aw
世界滅亡→2ch終了\(^o^)/
946不明なデバイスさん:2008/03/09(日) 23:29:10 ID:zQJq2U0d
>>945
チャネラー、ネット空間に移住
947不明なデバイスさん:2008/03/09(日) 23:33:53 ID:K3Aa2EzO
ちんちんシュッシュできない空間なんかお断りだ!
948不明なデバイスさん:2008/03/10(月) 10:16:56 ID:9bm6leXS
ネット空間に住むようになれば
二次元キャラを好きなだけ抱けるんじゃないのか?
949947:2008/03/10(月) 13:44:46 ID:XkuL6TmU
俺はな子供の頃から東ヨーロッパ出身ポルノスターが大好きなんだよw
950不明なデバイスさん:2008/03/10(月) 14:46:49 ID:2Aqu4upc
チッチョリーナ?
951不明なデバイスさん:2008/03/10(月) 14:47:36 ID:iVZ4cYxq
これ買った人、スレに一人ぐらいいないの?
http://nttxstore.jp/_II_SM12254796

今日の朝まで3980円引きのクーポンが表示されてて
39800円だったのだけれど。。。。
952不明なデバイスさん:2008/03/10(月) 14:58:34 ID:jAjNMZR2
韓国製品のTNに4万も出す気にならない
953不明なデバイスさん:2008/03/10(月) 17:50:19 ID:N4BuTOB3
このところWUXGAの値下がりが激しくなったな
やはり危惧していた通りになった
もう誰にも止められん
954不明なデバイスさん:2008/03/10(月) 18:00:04 ID:T2PDz6WJ
何様だねw
955不明なデバイスさん:2008/03/10(月) 18:09:16 ID:jCb+jUC+
>>953
誰だよお前ww
956不明なデバイスさん:2008/03/10(月) 18:10:51 ID:XPEC+obX
>>953さんに逆らったらオマエラ消されるぞ・・・・
957不明なデバイスさん:2008/03/10(月) 18:36:18 ID:7d07pQ+1
おれも前、レス消されたっけ
958不明なデバイスさん:2008/03/10(月) 18:54:42 ID:Kc/hyNLQ
>>953
馬鹿・アホ・屑・ロリコn・・・hduiwomba.v,oe%%&ks
959不明なデバイスさん:2008/03/10(月) 19:07:56 ID:7d07pQ+1
>>953
おまえがスレ話題ストッパー
960不明なデバイスさん:2008/03/10(月) 21:54:15 ID:2PgPP+Dn
沖縄で消されるん?\(^o^)/
961不明なデバイスさん:2008/03/12(水) 00:36:33 ID:0vNzW9eF
>>953
ラ・ヨダソウ・スティアーナ……
962不明なデバイスさん:2008/03/12(水) 08:42:25 ID:WMU5RZYS
>>953
ついにアイツが動き始めたか・・・
963不明なデバイスさん:2008/03/12(水) 23:45:20 ID:/GG9UTXP
>>953の人気に嫉妬
964不明なデバイスさん:2008/03/13(木) 01:20:03 ID:EOxSq/4H
これだけ名無しがいて>>953を止められるやつは
誰もいないのか?!
965不明なデバイスさん:2008/03/13(木) 01:25:34 ID:egqmU1yA
止まってなかったのか?
966不明なデバイスさん:2008/03/13(木) 01:36:54 ID:vP6NePBb
まあ、それだけ大した話題が無いってこったよ
967不明なデバイスさん:2008/03/13(木) 21:26:35 ID:coWbIiwA
US Dell でE248WFPが$379.00
買い方知ってる奴は買え
968不明なデバイスさん:2008/03/13(木) 21:54:13 ID:egqmU1yA
円高ってすてきだね
969不明なデバイスさん:2008/03/13(木) 22:35:09 ID:GDHnpHFG
なるほど、その手があったか
970不明なデバイスさん:2008/03/13(木) 22:41:49 ID:2c0oRObO
クレジットカードは、ポチッたときのレートではないからなぁ・・・。
現金封筒で直接購入するのが一番だったりして。
971不明なデバイスさん:2008/03/13(木) 22:54:23 ID:xwEaJoK3
関税かからんの?
972不明なデバイスさん:2008/03/13(木) 22:56:42 ID:egqmU1yA
税関かからんの?
973不明なデバイスさん:2008/03/13(木) 23:07:38 ID:xD+oFnOw
VISAデビならいいんじゃね?
974不明なデバイスさん:2008/03/13(木) 23:50:34 ID:2c0oRObO
>>971-972
連投と思ったけど良く読んだら「関税」と「税関」だった。
975不明なデバイスさん:2008/03/13(木) 23:58:38 ID:xwEaJoK3
俺、なんか間違ったのか
976不明なデバイスさん:2008/03/14(金) 00:10:56 ID:EQReclbB
いや、間違っていないよ。
977不明なデバイスさん:2008/03/14(金) 00:11:47 ID:X1itt/FW
送料いくら?
978不明なデバイスさん:2008/03/14(金) 01:06:40 ID:dDGlcpMv
>>970
いったい、いつのレートだと思ってるんだ?
979不明なデバイスさん:2008/03/14(金) 01:09:47 ID:2egU39dg
>>977

E248WFPを4.2ポンドと計算して、$100〜$120くらいは取られるよ。
UPSも似たような感じかな。EMS船便だと安いけど、届くの2,3ヵ月後かもw

米Dellから直接日本には発送無理っぽいし、どっかの購入代行業者に
頼んでもらえばよさそうだが、トラブルが怖い。
でも68,800円は安心料入れてもぼったくり価格だよなw
980不明なデバイスさん:2008/03/14(金) 01:39:26 ID:dDGlcpMv
>>979
ポンドなんて単位使わないでKg使えばいいのに。4.2ポンドって…
後、EMS船便ってなんだ?
981不明なデバイスさん:2008/03/14(金) 03:11:11 ID:5dQfp6wa
EMS船便ワロスwwwwwwwww

船便はかなりかかるが、
EMSは数日で届くけど?
船便とEMSを一緒にして一つの言葉にした真意は?
982不明なデバイスさん:2008/03/14(金) 04:21:22 ID:UDrLEtF9
EMSって荷物の扱い結構荒くない……?
数年前に個人輸入したとき、
箱が真ん中にフルスイングで手刀入れたようにベッコていた記憶が。
もちろん中身もろとも。
983不明なデバイスさん:2008/03/14(金) 04:59:07 ID:zxjVMahs
EMSって、お腹がぶるぶるするやつだっけ?
984不明なデバイスさん:2008/03/14(金) 05:22:05 ID:2DjkmSPj
うむ、いろいろ間違えているな 
985不明なデバイスさん:2008/03/14(金) 09:47:44 ID:8LdEZNkk
>>983
1MBしかないメモリ空間を拡張するための仮想メモリシステムのことだよ

お世話になったなぁ
986不明なデバイスさん:2008/03/14(金) 09:51:23 ID:zxjVMahs
へぇ、そうなんだ
987不明なデバイスさん:2008/03/14(金) 13:26:54 ID:HZPKH7y2
config.sysとautoexec.batを必死に書き換えて
コンベンショナルメモリを空けたっけな。
988不明なデバイスさん:2008/03/14(金) 15:41:17 ID:ynMkHnV9
そうしないとゲームが動かなかった
989不明なデバイスさん:2008/03/14(金) 15:45:33 ID:6hh0QfAD
オレの最高記録はDOS/Vで639KB
PC-98のMS-DOSで585KB

FLACON4.0なんかコンベンショナルメモリ640KBを要求してたからな。無理だっつーの。
990不明なデバイスさん:2008/03/14(金) 15:48:19 ID:6hh0QfAD
↑FALCON3.0だった。失礼
991不明なデバイスさん:2008/03/14(金) 16:01:48 ID:RDqDq1EQ
次ぎスレ立てられなかった。誰か頼む!
992不明なデバイスさん:2008/03/14(金) 16:09:16 ID:9i32l08M
【WUXGA中心】低価格WUXGA/UXGA液晶総合スレPart6
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1205478532/l50
993不明なデバイスさん:2008/03/14(金) 17:29:39 ID:aqlKBlQa
98XLとかH98だと比較的多くのコンベンショナルメモリが確保できた。
994不明なデバイスさん:2008/03/14(金) 18:06:03 ID:t5vpsDiQ
"つぎスレ"じゃなくって"じスレ"だって
995不明なデバイスさん:2008/03/14(金) 18:16:59 ID:GtzbkzNf
”つぎスレ”じゃなく”つぎぎスレ”なんだよ
996不明なデバイスさん:2008/03/14(金) 18:32:30 ID:RDqDq1EQ
>>992
乙&埋め。
997不明なデバイスさん:2008/03/14(金) 18:40:05 ID:8IX/um6L
うめ
998不明なデバイスさん:2008/03/14(金) 19:04:34 ID:Muh6OYIG
埋そう
999不明なデバイスさん:2008/03/14(金) 19:18:10 ID:9qx/I274
999
1000不明なデバイスさん:2008/03/14(金) 19:24:08 ID:RymP9FVz
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。