[RGB←→D端子] トランスコーダー総合 part 7
1 :
不明なデバイスさん :
2008/03/19(水) 20:11:43 ID:/APzYHrd
2 :
1 :2008/03/19(水) 20:12:39 ID:3uWRwviQ
3 :
1=2 :2008/03/19(水) 20:15:25 ID:3uWRwviQ
ID変わったけど
>>1 です。
テンプレ追加有れば加えといて下さい。
[RGB←→D端子] の「RGB→D端子」は異論有った希ガスるけどスレタイはそのままです。
それではどうぞ語って下さいませ。
D端子(笑)。
上部の白い線は仕様だ。もともと映像にその信号がはいっているからだ。 その線がでないトラスコはその線をマスクする機能をわざわざとりつけてるんだよ。
>>6 それだけじゃ前スレ眺めてた人間じゃないと分からんだろw
前スレ993
>720Pにすると表示領域の上に白い線が三本くらい出る
元々信号に破線が載ってる。昔の高価なトラスコだとマスクできたが今は無い。
ちなみにTVとかはこの線をマスクorオーバースキャンで隠してる。
対策は我慢するかV圧縮ワイド諦めて4:3オーバースキャンで追い出すか。
それか
>>6 の言う様に物理的にマスク(目隠し)してしまうか になる。
俺は慣れた。
>>6 じゃなくて前スレの997が言うように物理的に隠せ だな。
個人的には前スレ998の
>自作回路の追加で消せる
が気になってる。ググってもうまくかからん。誰かかかる単語教えてくらさい。
9 :
不明なデバイスさん :2008/03/20(木) 14:17:35 ID:5Pf8UR0F
垂直ブランキング期間マスク
>>9 ありがと。
すんなり回路図が手に入るほど甘くないみたいだけど調べてみる。
前スレ998だけど、用途は違うが参考に出来る回路図は転がってる 720pだとLMH1981が必要になってくる 以下泥沼 慣れるか気にしないが一番だね
LMH1981じゃなくてもトラスコ本体の同期信号使えばできるでしょ。 カウンタをCPLDでやるかAVRとかPICのマイコンで作って 映像信号部分をスイッチングしてやれば良い。
>>12 口で言うだけなら簡単。俺の脳内では既に完成してるしw
誰か前スレのdatをくだちい
15 :
不明なデバイスさん :2008/03/22(土) 15:21:50 ID:E5qTNlfS
D2が限界じゃね?
>>15 どこの店だ?
おしえてけれ。
俺も買う。
>>15-17 KEIANのいつものTVチューナー付きアプコンじゃん。
D4云々より低画質過ぎて論外&スレ違い。
・・・といってもPCハード板のアプコンスレは落ちたままっぽいな。
19 :
スペランカー ◆5SZJYpCqR2 :2008/03/27(木) 19:36:40 ID:WBa02gs6
WiiにD2非対応ソフトが多すぎて死亡
地デジチューナー(DT100-HDMIとか)のD4端子出力をXSELECT-D4にかまして D-SUB接続CRTで地デジをUXGA表示とか可能ですか?
映像は映るけどUXGAでの表示は無理
>>21 1600x900の上下黒帯で映るってことですよね?
それとも解像度ガタ落ちになります?
D4じゃSXGAの上下黒帯だと思う。
>>20 =
>>23 >D-SUB接続CRT
CRTの話だよな?D4の解像度は1280×720。
D4変換でもいいがデジタル放送フォーマットのD3(1080i)で映す方が普通は綺麗。好みにもよるが。
ついでにUXGA液晶の話しとくと、UXGA液晶にアスペクト比(縦横比)固定でD4(1280×720)を
スケーリング(解像度変換)して映す機能が付いてればスケーリング劣化程度でトラスコで映せる。
しかし、そんなUXGA液晶はあんまし無い。
アス比固定無しのUXGA液晶に1600横いっぱいでアスペクト比(縦横比)保って映したいなら
XRGB-3とかのアプコンを使うしかない。トラスコは解像度(≒周波数)を弄らないから。
>>25 なるほど、詳細な説明ありがとうございます。
なあ、KEIANはよく知ってる機種のほかに1万弱くらいの奴が最近出てきたはずなんだが このまま完全スルーなのか?
XCMでWii+PS2を遊んでるんだけど480iに対応するモニタがなかったので
>>15 を衝動買いしたよ。
D4まで対応してるけど画質はRF端子世代w
まあ、安物+アプコンだからしょうがないか。
てか480iをアプコン出力してくれるトランスコーダー1万くらいで出ないかなあ・・・
アプコンはアプコン。トラスコはトラスコ。 XRGB2-plusとかでいいんじゃね。
俺はアプコンではIOのTVBOX2使ってたな。 投売りで安かったし画質はのっぺりだけどそこそこ。 昔ならチョきれとか安くてそこそこ綺麗で遅延も無かったけどもう無い。 見かけるのはKEIAN、もしくはそのOEMばっか。うんこ揃い。 とりあえずまともで安い新製品が出てるトラスコより悲惨な状況。 馬鹿高くてもいいならAV用のラインダブラが有るけどね。 スレ違いスマソ
後から発売された上がおすすめ
HDfuryってのは評判どうですか?
これ使って、地デジをCRTディスプレイで見てみたいな。
昔はそういう目的の人がほとんどだった 最近はゲーム機で使う人ばかりがスレに…
え?ウィイって480pが標準じゃないの?
>>32 XCM Multi-Consoles Component Cable V2
↑これは普通にゲーム機用3IN1コンポネートケーブルだろ・・・
>>37 480i専用ゲームもあるんだよ・・・MS戦線とかorz
てか
>>15 や
>>32 見たいな奴が定期的に沸くのは何でだろ?
そんなにトランスコーダーの区別って難しいか?
欧米だとアプコンもトラスコもトランスコーダとして一緒に扱われてる場合が多いね ここで言うYCrCB→RGB変換のみのトラスコは 向こうではカラースペースコンバータという名前なんで紛らわしい
>>36 俺はデジレコとかAV用途が主だよ。
新規流入の人&質問する人にゲーム用途が多いだけだろ。
>>38 もともと興味無かった人は全く区別付かないようだね>トラスコ&アプコン
ブラウン管CRTが実質絶滅した影響も大きいと思う。
41 :
不明なデバイスさん :2008/04/20(日) 13:33:50 ID:JneZA11j
デルのE248WFPでPS2やろうしてんだけど どうすればいーんだ? アプコン買えばいいのかと思ったら トラスコの話が出てきて、もう分からん 助けてくだちい
* * * + 自分で調べろ n ∧_∧ n + (ヨ(* ´∀`)E) Y Y *
44 :
不明なデバイスさん :2008/04/20(日) 13:52:11 ID:JneZA11j
即レスあざーす
45 :
不明なデバイスさん :2008/04/20(日) 17:20:35 ID:Yvn14Jqn
スレ的に、って元々WiiはSD機扱いだしな。
あんましトラスコの対象になってたとは思えない。
98向けとかのCRTでも手に入れるんだな。もしくは
>>43
>>47 いや、普通にGC、Wiiはトラスコの対象だろう。
任天堂ゲーはほぼ対応してるし。てか全部か?
なにより480P対応ゲームがあって直のVGAケーブルが無いってので確定。
ドリキャス、PS2、箱○はVGAケーブルあるからね。初代箱?シラネ
>>48 それは自己責任で分かってて使う場合な。
使えない環境が多く有るなら「対象」としては外さざるを得ない。
素人さんや初心者さん相手の安全策だ。
分かってて使う人間は心得ているはず。だから
>>46 みたいな姿勢は評価する。
>>45 みたいにスレの総意みたいに言われるのが気に入らんだけ。
PS2にVGAケーブルなんてあった? RGB21ピンの事じゃなくて?
>>50 ソニー純正でlinux for PS2用にVGAケーブルがあった
それは特殊すぎるだろw
>>49 てかトラスコ自体初心者,素人お断りじゃね?
普通の店に置いてない+安物は外国からの輸入品+販売店での説明も無しこれじゃなあ。
そういえば家のXCMが変換かませてコンセントから電気頂くようになったら飛ばなくなったよ。
PCからだとやっぱ変なノイズ拾ってくるのか?
54 :
49 :2008/04/21(月) 21:46:31 ID:6aiGktp7
>>53 >てかトラスコ自体初心者,素人お断りじゃね?
俺も内心そう思うがここ数スレは初心者さん大活躍だぜ。
荒らすような人はいないし、人柱実験もやってくれてるから有り難い。
ただ、「Wiiも無問題」まで書いてしまうとさすがに勘違いする人間は現れると思う。
実際、映らないゲームは有るわけだし。
俺のXCMは最初からiPod用?だかの\500AC-USBアダプタで飛ばないね。
PCからUSB電源拾って試してみるか。
>>52 >>50 かなり特殊。あれはSync on Green専用だったしね。
休業中の病院でもパチなの売ってたな。
55 :
不明なデバイスさん :2008/04/21(月) 23:02:08 ID:llCdZLbK
病院はもう閉鎖だろwww
液晶工房に 転がっていたような....
RGBをコンポーネント(D3)に変換できるトラスコってあるんでしょうか? 調べたら逆はあるんですが
CP-264でググったらシャツがでてきた(´・ω・`)なんぞ
CP-264ってD3いけたっけ?
HDTV対応のビデオカード使うのが一般的だしな>RGB to 色差
俺はたまたまSONYのHDブラウン管TV持ってるからSoG-RGB回路自作したな。
>>1 のまとめの中の人のごとく、自作してしまうのもいいんじゃないかな。
銀行でYPbPr to RGBHV VGA Boxってトラスコ買って、モニターに繋いでみましたが映像が映りません もちろんゲーム機からの出力は、D2以上に設定してあるしoutput側からモニターに繋いでいます。 スイッチもYPbPrに入れてあります。ただinput側には、PCも何も繋げてないです。 コレって本体が不良なんですか?
お前の頭が不良
PSPのD端出力によるゲーム映像を、間になんか挟んでPCやTVのモニターに映せないかな。 最終的にはキャプツヤ目的なんだけど。 大人しくPV4やMonsterXなのかな ('A`)
キャプチャ ○
電源ランプと入力のRCAが間違い無く繋がっているか確認 PCなどの出力解像度をVGAにしてそれがモニタにそのまま映るか確認 それで駄目ならトラスコの不良か相性問題かな よくわかんねーけど
>>63 は環境がよく分からないから俺は無理。エスパーさんがんばれ
>>65-66 よく分かってるじゃん。キャプチャはスレ違いだよ。
>>1 やまとめで分かる事を聞くな。
70 :
不明なデバイスさん :2008/04/26(土) 02:08:39 ID:964RzBUp
>キャプツヤ 思わずワロタ
あげてもた。ごめんなさい。
>>63 それ不良品。
もう1年ぐらい前だけど、アキバの某店で買ったそのトランスコ、
映らないので店に持ってって在庫も全部調べてもらったが全部映らずw
返金してもらったとさ。
73 :
63 :2008/04/26(土) 23:39:27 ID:BKO4PZSM
頭が不良で電波な俺に、アドバイスありがとう。 結局銀行に返送して、症状確認しだい良品交換ってことになったわ
74 :
不明なデバイスさん :2008/04/30(水) 22:54:15 ID:v1AJPME2
※デジタル放送は、ARIBの規格上、解像度は52万画素以下での表示となります。使用するディスプレイによって表示のされ方や画質が異なる場合があります。
76 :
不明なデバイスさん :2008/04/30(水) 22:58:25 ID:v1AJPME2
77 :
不明なデバイスさん :2008/05/01(木) 15:25:32 ID:B55lGsIu
XCMを買って初めて使ってみました。 出力できるものがD2対応のレコーダー(RD-XS46)しか無かったのでそれに繋いだ。 液晶はノーブランドの安物を2つ使ったが、どちらも印象はほとんど変わらなかった。出力できない液晶もあった。 480p変換の画質は余り劇的な改善は期待できず、色合いなどはブラウン管のTVの方が圧倒的にいい。 レコに元々遅延があるので、プログレ変換にどの程度遅延があるのか分からなかった。 繋いだ物にも原因があることは否めないが、印象はアプコンと大差が無く、少なくとも現時点は格別の有り難味を感じられなかった。 で、質問なのですが、 同じ液晶でも、D3以上に対応していれば色合いも含め画質は大幅に上がるのでしょうか? プログレ変換にも遅延が発生すると思いますが、アプコンに比べ遅延の大きさはどうなのでしょうか? 遅延の極力少ないD3以上の変換をするには、出力機器は何にするのがベターでしょうか?(持っているレコは遅すぎて無理) そのまま繋いでもほぼ使用不能のPS2を、どうしても最小限の遅延とできる限りの高画質で液晶にて遊びたいと思ったもので…。 いろいろ勘違いがあったらすいません。
PS2のソフトは480iが多いから、トラスコは不向きだよアプコンのが良い 画質、遅延それなりの安い奴だとKEIANの奴 高画質、低遅延を求めるならGefanのHDMateが良いけど 値段はそれなりにする
79 :
不明なデバイスさん :2008/05/01(木) 17:32:29 ID:EGR6EFhs
PS2のプログレッシブ対応ソフトは裏VGAがデフォ
gamebankのPerfect YPbPr2VGA Transcoder(New Generation HD GameBox) ってどうなんだろう。黒帯付けてくれるみたいだけど。
黒帯入れる時点でスケーラ積んでるだろ
一番安くても、5千〜6千円ぐらいでしょうか。
ハァ?
(゚Д゚) 安いの調べてると、このスレの4入力目が、よく出てくるな。 日本じゃ入手難しいのか。
85 :
不明なデバイスさん :2008/05/08(木) 19:35:37 ID:yyNwEYqz
VD-W2 VGA cableでも使ってろ
CRTのRDF221SにPS3から720Pで出力したいのですが、まとめを見てもたくさんあって困っています。 よく出て来るXSELECT-D4とかでいいのでしょうか? また、ハイビジョンブラウン管テレビにD4で映したときとの画質の差についても教えていただけたらありがたいです。
>>86 一番綺麗に映るのはHDfuryというHDMI信号をアナログRGB信号にしてくれる機器です。
トランスコーダーでよいのはLMH1251というチップが乗っている物がいいと思います。
XCM 1080P VGA box plus PSP2VGAやYPbPr to RGBHV VGABoxなどです。ただし
WiiやPS2など暗い画面から急に白い画面になったりすると一瞬画面が途切れることがあります。
PS3やXbox360では途切れません。
XSELECT-D4は黒が潰れるし、色変換もダメ、解像度も下がるわでいいことないですよ。
88 :
不明なデバイスさん :2008/05/09(金) 21:39:02 ID:rI2Qg09t
地雷紹介してドーするんだかw
>>88 地雷とははどれのことですか?
オススメ教えて下さいm(__)m
値段に差がありすぎてどれが妥当なのかわかりません。
| |
| ‖ ノノノノ -__
|| ‖
>>089 (゚∈゚ ) ─_____ ___
|∧ 从ノ (ミ_ (⌒\ヽ _ ___
< (≡ ̄ ̄ ̄ ̄三\⌒ノ ノ )
|(つWつ  ̄ ̄\ ⌒彡) ノ =_
| \フ フ \,___,ノノ
| | ) / / ≡=
| | / ノ __________
| | /ノ _─ (´⌒(´
| | ミ/= (´⌒(´⌒;;
| ''''""'''"'''"""''"""'''''"'"''''""''"''''"""''"'''""''"''"'''"''
つーかその古いCRT、D4(1280*720)のアス比固定とかできんの?
CRTなんだから アス比固定とかそんなもん必要ないじゃんww
あほばっかw
↓これってどうなの?? HDMIから変換だから、高いトラスコ買うより綺麗?実売14kだし。 HDfury 2008 Gamer Edition【HDMI-VGA変換ケーブル】 実売価格14,480〜14,800円 HDMI出力の機器を、アナログVGA入力を持つディスプレイなどに接続できるようにする変換ケーブル。メーカーはHDfury.com。パッケージに書かれた対応機器はPLAYSTATION 3、Xbox 360、Blu-rayプレイヤーなど。 対応解像度は720pや1080pなど。
PS3接続で使ってるよ、画質は問題無いと思う。(ディスプレイによるかもしれんが) 1080p設定だとゲームは問題なかったがBD再生(1080i?)は範囲外と言われて映らなかった。 現在は720pで使用している、これだとゲームもBDも映った。
FP241WZ HDMIあるけど、上下左右数%カットされるのが気に喰わなくてついw RGBでもアス比設定できるので問題ナスだった
>>97 てことはHDMI直結と比べてもあんまり劣化ないってことか
参考になったよ、サンクス
オレもPS3とEIZOのCRTの接続にHDfury使ってみたが拍子抜けするぐらいに
あっさり映った。別途給電の必要がなくてハンドリングが楽だしごちゃ
ごちゃしないのが良いと思う。
でも
>>95 さんと同じく1080PでのBDの再生が出来ない。なんでだろ?
そんな高いの買えない。
Multi Purpose VGA Boxは480pと720p、Multi Purpose HDVGA Boxは1080iと1080p対応って他の解像度は入力を受け付けないんですか?
>>103 part4スレにあり >D2しか映らんのに、この仕様は何だっての・・・('A`)
Wiiで480iにしか対応してないソフトとかってあるけど、 技術的に難しいことでもあるのか?単純にモード変えるだけのような気がするんだが
>>99 釣られて買っちまったぜ
PS3(ゲーム)→CRTに関してはもうトラスコの選択に悩む必要は無さそうだ
>>106 表示位置とか動作とか問題無かったの? よかったね
108 :
106 :2008/05/14(水) 22:06:22 ID:5Mt2iW3t
ん、今のところ飛びや滲みや明暗所の潰れは感知できない CRTだから表示位置はどうにでもなるよ。垂直サイズをアホみたいに縮めたけど、これはトラスコでも同様
BDは扱ったことが無いですごめんなさい
トラスコ単体の性能とは関係ないんだが XCMに付属してくるPS用のコンポネケーブルのPS側の先端が割れて、信号が狂ってあっさり壊れた。 ケーブル自体は丈夫そうなのに負担のかかる先端が脆かった。余計な出費が… 他の人も注意。使うなら割れないようにテープかなんか巻いとくべし
112 :
不明なデバイスさん :2008/05/15(木) 00:37:23 ID:Bx4LrBrC
>>112 それおいらも買った
WiiをMDT242に繋げてみたけど16:9や解像度の調整の選択が出来なかった
色々調整しても納得行くような設定にできんかった・・・
4:3ならアスペクトだけでいいけどWiiのワイドは引き伸ばしだから
モニターで16:9設定ができんと打つ手無いズェ
結局後日、D端子セレクター買ってきますた
まあ、内部はトラスコだろうしね。 D2以上でるRGB出力は本体がもってないわけだし。
115 :
不明なデバイスさん :2008/05/15(木) 17:40:54 ID:BjqRbXUX
SCRAT出力のある欧州版買え
117 :
不明なデバイスさん :2008/05/15(木) 22:07:58 ID:BjqRbXUX
>VGA BOX 2198P >本体が30ドル、送料がFedExを使って、25ドル。合わせて日本円でだいたい6000円強。 なんだ、全然安くない。
しかしWii/PS3 VGA Cable これ、安いのう。電源いらんのか。 他のトラスコが5〜6000えんするのがこれは3000円か。 買おうかのう・・・。
>>95 >>99 は確か安いゲーマーズエディションの方だよな?>HDfury
高い方は1080pも映ったって報告が有った希ガス。
ただ、証拠を見つけられない・・・。
122 :
99 :2008/05/25(日) 14:43:07 ID:iiuUo5Jf
そうなんだ でもゲームだとOKつうのが謎 同期信号あたりの微妙なところ が原因だろうか?
ひょっとしてPS3の仕様?
124 :
不明なデバイスさん :2008/05/26(月) 21:34:04 ID:iqplSKuH
ID:qxFYbmeO これだから携帯は
銀行で売っているPerfect YPbPr2VGA TranscoderがコンポジやS端子で繋ぐと出力が PALになっていてNTSC-Mに切り替えようとしても戻ってしまって写せないのですが対処法を教えてください
トラスコを15KHz対応の液晶で使ってる人いる? よっぽど古いのか、物好き用の高いのしか選択肢は無いのかなあ…
>>126 15kHz液晶って、
D1対応の液晶に、トラスコ経由でRGB 21pin 15kHz信号を入れるって話?
(RGB→色差のトラスコってあんまりみかけないけど。XselectD4位?)
それとも、D1信号をトラスコでRGBに変換して
15kHz RGB対応の液晶につなぐって話?
インタレースな正規のD1信号をトラスコで変換しても、
RGB入力でインタレースの15kHz信号に対応できる液晶はほとんど無いと思う。
>>126 物好きな友人が持ってるな。
トラスコかませてD1のゲーム(Wii、PS2)とアーケード基盤につなげて遊んでた。
Perfect YPbPr2VGA Transcoder(New Generation HD GameBox)
↑ってアプコンの機能ついてたりする?
あとs端子入力装備
出力フォーマット、480i(50Hz/60Hz)
5:4、16:10液晶モニタに上下黒幕とか至れり尽せりなんだよなぁ。
っと思ったけど
>>125 ・・・ 地雷か?
>>126-128 に関連すると思うのですが、三菱MDT242WGや
EIZOHD2452WみたいなD1(480i)入力対応の液晶にトラスコ
経由で15KHzのRGB出力のある機器をつないだ場合、アスペ
クト比も含めてきちんと映せるものなのでしょうか?
たとえば、
サターン−(RGB)→トラスコ→(D1)→液晶みたいな感じです。
最初からD1出力できるPS2やGCは素直にD端子でつなげばよい
のですが、色差出力のないSSやSFCはトラスコなしだとRGBと比
べると大幅に画質の劣るS端子を使わざるを得なくなるので。
スケーリングにともなう画質の劣化はあきらめるつもりです。また、
D端子のセレクタ機能と入手性を考えてトラスコはXSELECTを考
えています。
>>132 いい情報どうもです。
ゲーム機用につかってるNECのチューナつき
マルチスキャンCRTがかなりへたってきたから、
これは後継にぴったりかも。
>>131 132のリンク先を書いたものです。
SFC/PS1/SS→(RGB21pin)→XSELECT-D4→(D端子)→MDT242WG
で一応表示できました。
D端子(とS端子)入力の場合、画面サイズと別にAVアスペクトの切り替えができるので、
ほぼ4:3に設定できます。
縦サイズ、横サイズの微調整はできませんので、上下に多少黒枠が入ります。
おまけとして、D端子経由の場合、PS1のインタレース信号もIP変換されて表示されるようです。
同期とびとかはありませんが、
時折上下方向に1〜2ラインほど画像が、ぶれることがあるのが難点です。
XSELECT-D4のRGB出力端子からつないでも映るのですが、同期安定性がさらに悪くなる感じです。
一般的な話としては、SFC/PS1/SS などのノンインタのRGB信号をトラスコで変換した場合、
インタレースな正規のD1信号とは異なるため、
正しく表示されるかどうかは、受け側の機器によって異なります。
最近のハードでも、WiiのネオジオソフトがノンインタのD1信号を出力するのですが、
これがD端子つきの液晶で正しく表示されないことがあるというのを聞いたことがあります。
自分の環境でも、AVアンプ(TX-SA605)にD端子からHDMIに変換する機能があるのですが、
これが、ノンインタのD1信号を受け付けてくれません。
D端子付液晶の機種別のスレで、WiiのネオジオソフトがD端子経由で正しく表示されるか聞いてみれば、
SFC/PS1/SSがトラスコ経由で表示できるかどうかの判断材用になると思います。
>>134 すみません横から便乗質問ですが。
SS→(RGB21pin)→XSELECT-D4→(D端子)→D1WEGA
で繋いでいるのですがテレビにはノンインタレース(240P?)で映っているということでしょうか?
自分の目で見ても微妙でよくわからないもので。
240Pってスゲーなw 検索してみたが ・D1は525i ・RGB21ピンは240p or 480i 自分の目を信じろ。
>一般的な話としては、SFC/PS1/SS などのノンインタのRGB信号をトラスコで変換した場合、 >インタレースな正規のD1信号とは異なるため、 って書いてあるもので。 PS2ソフト、ギャラクシーフォースで240Pモードを選択した時はD1端子接続でもちらつきなしで映ったんだ。
改めて見たら文字がチラチラしてた。
うまい話はそうそう無いな。
>>136 検索どうも。
>改めて見たら文字がチラチラしてた。 PS2、240P対応ソフトのことではなく SS→(RGB21pin)→XSELECT-D4→(D端子)→D1WEGA の話です。
480iと240pは周波数は同じ。だからSDブラウン管TVに240pを突っ込む事自体は可能。 だが、TV側が順次走査出来る訳じゃないんだから勝手に480iに変換されてる形になる。 元が240pなんだから正規のD1信号とも違うだろうが、正直どうでもいい問題。 TVで映らないようなゲーム機器をメーカーが売る訳無いからだ。 こういう問題は、ゲーム機内部の処理の話としてはよく出てくるね。 内部の話に限定すれば、240pを前提にしてないと辻褄が合わなくなる事もあるから。
>>140 有難う御座います。
やっぱり480iになっちゃってるのか。
PS2などの(64にも有ったらしい)240pモードはソフト的に何か処理をしてるのかな?
>>134 は「正しく表示されるかどうかは、受け側の機器によって異なる」と正確な書き方をしてるけど
誤解してる人はいるかもな。
信号が来たらそのまま走査して画面に映す(SD)ブラウン管TV。
対して、信号が来たら全てを映像エンジンに放り込み、設定済みのフォーマットで対応させて
画素(数)に合わせて変換を行ってから映す液晶TV。
何が言いたいかと言うと、正規のD1信号ではない特定のゲーム機器が一部の固定画素TVで映らないのは、
毛並みが違う信号のフォーマットを用意してない固定画素TVの映像エンジンの問題でしかないって事だ。
「正規のD1信号使ってないのが悪いべ」ってのも一理有るが、そのゲーム機が生まれた当時には
固定画素TV&映像エンジンなんて無かったんだからしょうがない。想定しようがない。
同様にコスト的に切り詰められた中で、正規のD1信号ではない変態の信号に対応できない
映像エンジンしか採用できないTVメーカー側にも何ら非は無い。
そう。完全にユーザー側の自己責任って事だ。
何がそう、だ SFCやPSを購入している人間は変態じゃなくてもいくらでもいるんだから 対応しているように見せかけて切り捨てるような真似は無責任若しくは詐欺行為だろ
>>143 何をいきり立ってるんだ?
動作保証した、もしくは動作保証すべきD1仕様のビデオデッキ、DVDプレーヤーとかは
ちゃんと動作するんだから文句の付けようが無い。
「対応するように見せかけて」ってのはどういう状況を言ってるんだ?
動作保証機器、確認機器にSFCやPSが入ってて動かん例を出してくれよ。
「端子が有るから動くはずだ」とかのゆとりちっくな理由じゃなくてな。
まあほとんどのテレビで映る状況で、「このテレビだと映らない」時、「このテレビ」を非難したくなるよな。
シャープは映らないってのを時々見る。
>>146 すんごい古い前世代チップ使ってるとかいうはなしだからな。最近のでも。
2ちゃんねるでもシャープは酷評だし。
>>140 厳密に言えば周波数は違う。
正規信号は走査線が525本だけど240pは524か526本になる。
インターレースにするのには同期信号のタイミングから
走査線数が奇数である必要があるためでハイビジョンの1125本とかな。
デジタル機器側では水平と垂直の同期信号のタイミングが本来のと合わないわけで
わざわざ対応しないと綺麗な表示にならないのは仕方ない。
前コマの走査線に重なるように260本ぐらい引いてくもんだと 思ってた
150 :
不明なデバイスさん :2008/06/18(水) 17:26:59 ID:aOTp8VE5
依然としてD2非対応タイトルが多いWiiソフトは……
151 :
不明なデバイスさん :2008/06/18(水) 17:29:18 ID:aOTp8VE5
>>145 ノンインターレースコンポジットビデオはHDTVで映せないよ
だからファミコンをAV化するときは同期が合うように特殊な回路を入れてる業者もある
>>151 マジデ。今売ってる液晶テレビってニューファミコンやスーファミ映らないのか。
ウィキペによれば アナログテレビの信号は一つの画面を横線2回に分けて交互に表示する、いわゆるインターレース方式なのだが 昔のゲームはその横線2回の信号ではなく、画面を全部映す信号と全く映さない信号にして、それに信号を送る速さを2倍にするという 擬似?ノンインターレースで、ちらつきのない画面を実現していた。 なぜそんな半分とかにしたかというと、当時はビデオメモリの性能が足りなくて本当のプログレッシブにはできなかったのだという。 しかし、もし液晶に映す場合はそれぞれにアップスキャン機能を対応させなければいけないので、ノンインタレ信号をアップスキャンしてくれない液晶が市場にたくさん現れ それが今になってゲーマー方面などの一部界隈で困った事になってしまっている。 こんな感じですか?わかりません
そんな訳分からん理由のノンインターレスはしていないだろ。
レース
信号速度を倍にしても画面が2つに分かれて見えるだけだぞ。 ちょうど2倍のVGA信号をむりやり突っ込んだりしたらそうなる。 15.75kHzな普通のTVにちらつきなしで表示する手段が240pなだけ。 プログレッシブて呼称も後付でEDTVとか高性能TVの頃から使われ始めただけで 従来の倍速の31.5kHzになったノンインターレースをそう呼ぶようになった。 SFCでも画面モードの切り替えでインターレス表示も可能(使われてるソフト皆無だが) ゲーム機器で繁盛に使われたのは解像度が低くて済むからだろうな。ドット絵だったし 512*448での表示しても当時の子供が使うTVで満足できる品質とは思えないし。
SFCでインタレース使ってるソフトって何だろう。興味ある。 あと、横解像度を512にするだけならインタレース使わなくても 表示できるはずだから、こちらなら使ったソフトもう少しあるのかな。
sfcインタレ、 スーパーファミリーテニス、RPMレーシング、デザートファイター、サイバリオン、ゆうゆう白書 SFCのインタレは、カラー信号の位相が入れ替わらないので(ドットクロールが固定)、コンポジの時、汚い。
クロールっすか
>>158 サンクス。あげてもらったゲームのうち、
アーケードからの移植であるサイバリオン
くらいしか自分は知らないなぁ。
SFCの幽遊白書はADV+コマンド選択で
戦う戦闘みたいなやつだっけ。
ヒント:YPrPb入力
今どき地アナ内蔵の製品を発売するなんて勇気あるな。 まぁ停波後も旧資産の活用で使えるだろうけど。
>>161 普通にアプコン(というかスケーラ)の入力に入れてそうだけどな
>>164 地アナは停波したら使い道ないような
他機器をRF入力で使うとか?
2011年内の停波は無理だと思うよ。 個人的にはむしろ強引に停波してちまたが混乱する様を見てみたいものだが。
ああ、ビデオトランスミッターとかも使えるか
てかデジタル利権の連中は素性隠したヤクザ以外の何者でもないからなあ… もう既に人間として手遅れの連中だから、いざとなれば手段は選ばない 2010年辺りから不審死が激増すると思うよ
まぁもう地上波なんか見る時代じゃないからどうでもいいけどな 可愛そうなのは年寄りだ 録画とかどうすんだよ・・・イチからHDDレコーダーとDVD記録の規格について勉強しろってか? 電気屋は今までのVHS使わせる用途なんて勧めないだろう
174 :
不明なデバイスさん :2008/07/02(水) 17:06:30 ID:mvi25ph/
ハードウェア総合質問スレ 12GHz
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1209137895/l50 から情報を頂いて来ました。マルチポスト的になってしまい失礼します。
PV4というD端子キャプチャーカードでゲーム機の映像をPCに出力して録画しながら遊んでいます
しかし、ソフト上のプレビューを通してでは遅延が酷くゲームになりません
そこで分配器を咬ませてPCモニタとキャプチャーカードに振り分けることで録画とプレイの両方を解決しようとしています
D端子対応のモニタは持っていないのでモニタに繋ぐ線はD-subに信号変換する必要があります
そこで"XSELECTD4(
http://www.bidders.co.jp/item/98674622 )"というD端子セレクターについて質問です
これはD端子をRGBに変換するコンバート機能を備えていますが、出力を分配できるかが分かりません
Xbox360(ゲーム機) →(D端子)→ XSELECTD4
振り分け1:XSELECTD4 OUT(RGB) → PCモニタ
振り分け2:XSELECTD4 OUT(D端子) → PV4
↑このように映像を同時出力したいのですが、可能でしょうか?
PV4スレでいくつかの動作報告があるので使えるはずなのですが、このセレクタについて詳しい方がおられたらと確認に相談しました。
それからこのセレクタは液晶モニタに対して使えないようなのですが、出力する信号によって液晶が使えないということはあるのでしょうか
本件で対象にしたいPCモニタはLG電子のL204WT-BFというモデルです。
>175 何で公式HPを見ないの?死ぬの?
>>176 公式の製品情報は確認しているのですが、それによると「保証外」という意味合いになっています。
ケースバイケースで使えるパターンもあるかと実際の動作例を探していましたがあまり見つかりませんでしたので、
ハードそのものに詳しい方がおられたらと質問した次第です。 当方映出機器に関してはまったく知識がありません。
長文でのスレ汚し失礼しました。 四の五の考えずに、一度購入して検証してみます。
181 :
175 :2008/07/05(土) 21:05:51 ID:K6RWZf5H
>>178 建前としては分かっていたのですが、
真偽はともかく何件か動作例が報告されていたので気になりまして・・
>>179 やはりそうでしたか。。
そもそも本件の申し出内容は虫が良すぎることは承知していました。
他のスキャコンと組み合わせて使うことも考えていましたが、それ以上に予算を抑えられないかと思い至った結果です。
>>180 キャプチャーボードは生かしたいので、やはりD端子対応のモニタを購入するのが簡便なようですね
おかげさまで不要な出費を抑えられました。
無知な質問に応じて頂きありがとうございました。
以前175と同じ使い方してたな(出力先はCRT)。 普通にD端子とRGBの同時出力は出来る。 ただXSELECTD4をスルーさせる形になるのでPV4での画質は多少甘くなる。 やるなら短くて質の良いD端子ケーブルを用意した方がいい。
はぁ?できるのはD2までだろ?
>>175 一応、報告というか。
アナログRGBのスルー出力+D1〜D4出力でよければ、
ttp://buffalo.jp/products/catalog/item/s/sc-d4/ があります。(現在使用中)
箱○からアナログRGBケーブルで出力、PCモニタとPV4へ出力して使っています。
注意しなければならないのは、
1)PV4の音声入力の為に、RGBケーブルとは別途光ライン入力が必要
→箱○では、RGBケーブルに光ライン出力端子が付いて同時出力してたので
ケーブル買って来るだけで事足りました。他の入力はわかりません。
(なお、PV4での取得の際には、箱○側のデフォ/5.1chにしてると音が途切れるので、ステレオ2ch出力設定にしないとダメ)
2)D1〜D4出力まで対応してますが、コンバータが挟まる為か、完全なドットバイドットになりません。
アナログRGBはスルー出力なので問題有りませんが…
箱○側で出力をD3やD4にあわせても、上下左右に黒帯が出ます。
画面が切れてるのではなくて、縮小されてるような感じ。
調整すると上下の黒帯はほぼなくなりますが、左右の黒帯は消えません。ちょっとだけアス比も狂ってる。
と言うわけで、上の機械はモニタするには良いのですが、素材取得の時にはあまりオススメ出来ません。
今の大型テレビでプレステとかスーファミできるの?
まあな
187 :
不明なデバイスさん :2008/07/07(月) 20:14:18 ID:S3zOq1gm
【ゴールデンレス】 ∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩ このレスを見た人はコピペでもいいので 〉 _ノ 〉 _ノ10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。 ノ ノ ノ ノ ノ ノそうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ し´(_) し´(_) 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
そういえば分配器(SONY SB-RX300D)からXCM(トラスコ)とPV4に分配してるな。 不都合を感じた事は一度も無い。夏になってCRTの熱が許せないくらい。 だから何だって話だが。ごく一般的な活用法の一つだし。
2198P注文してみた。楽しみだ。
190 :
189 :2008/07/19(土) 05:15:44 ID:fpXV4G86
在庫切れと言われた・・・orz
今度久しぶりに秋葉行こうと思ってるんだけど、 まだ店頭にXSelectD4置いてるところってありますか? 近くのヨドバシではもう扱ってないといわれたので、 出かけてみようと思ってるものの、値段的にあまり 変わらなければ公式通販でもいい気もしますが。
公式通販安いじゃん
一部の店舗じゃまだ取り寄せ可能みたいだけどなぁ 尼安いし、それに肩を並べる値段の通販ショップもある ちゃんとググった?
よく探してみたら、けっこう安いところが見つかりました。 ありがとうございます。
195 :
不明なデバイスさん :2008/07/25(金) 17:23:48 ID:OnRVrN29
>>195 付属品は? ACアダプターとかケーブルは付かないの?
>>195-197 LMH1251系だろ?
画質は問題無し。むしろ良い方。
問題はそれ以外の部分に有る。
もう何スレ戦ってるんだ・・・?
>>198 すまん、過去スレを今色々見てきたが「飛ぶ」ってのは液晶が壊れるって事なのですか?
自分でもサルベージしてみるけど詳細教えて頂けると助かります。ポチりそうなので。
俺もポチりそうになったけど黒飛びという現象が 起こるって情報があったのでヌルー
>>199 過入力が発生して液晶が壊れるんだよ。
素人が手を出すのは危険だからやめとけ。
RUSH や YPbPr to RGBHV VGA BOX は、 電源を抜いても、VGA INからVGA OUTへは、スルーされるのですか?
LMH1251はwii系と相性が悪いって、散々レスが出てた
WiiだけでPS3ではまったく問題出てないよ俺。暗転一度もなし。
50インチでスーファミしたいなー
どうぞ
もっと安い店ないのかな。 ヤフオクでも6000円だし。
208 :
197 :2008/08/03(日) 19:56:22 ID:9k2obon2
結局HD VGA RUSH ポチった。X箱○→分配器→HD VGA RUSH→液晶モニタ →モン× 壊れたら壊れたでD端子かコンポネ付きの液晶買い直すわ。
モン× って何?
MonkeyX
211 :
197 :2008/08/07(木) 01:00:39 ID:TjfyGwgr
HD VGA RUSH 来たんでレポ。とりあえずなんも問題なし。色もおかしい所なし。 モンXのモニター、多少ラグあるね。0.5秒以下くらい。FPSのスコアがいきなり上がったw
何で上がるんだよw
モンXはラグがあって微妙に回避や攻撃がずれてたって事さ
モン×=MonsterX
ttp://www.sknet-web.co.jp/product/mhvx.html PV3,4みたいなHDキャプチャ。
キャプチャなんだから当然ラグ≒遅延(この場合はキャプチャ&PC上での信号処理遅延)が有る。
>>197 は今まで遅延が有る、キャプチャ→PC→モニタの経路でFPSをやるようなクレイジーだったので点数が悪かった。
画面に表示されてる時点で標的が動いてずれてるんだから点数悪くて当たり前だ。
>>195 ,197のHD VGA RUSHはトラスコ。信号処理上の遅延は無い。(液晶反応速度の遅延は有る)
ほぼ狙った通りに当てられるようになったのでFPSの点数が上がったと。
当たり前の事を長々と書くとこうなる。
CRT+トラスコなら更に点数上がるかもしれんが、大抵は人間の能力の方にボトムが来る。
>>214 まあおっしゃる通りなんだがFPSもモンXでCSのゲームモニタも初めてで
遅延もPV4に比べれば・・・ 無い という触れ込みだったんだが導入してみたら・・・
って事さw CRTでフルHDで映像出せる奴ってあるの?
信号は受け取れるし出力もできるけど、実際にその解像度で表示できてるかというと全然そんなことないって感じ。
>>214 …というか、CRTで60Hzな信号写してると酔わないか?
暫く見てるとチカチカして気持ち悪くなるんだが…
PC98用辺りの古いCRT以外はみんな短残光型だから、
ハイリフレッシュレートで使えないと意味がない。
GCやXBOX360でも期待してVGAケーブル使ってみたけど…
アレは、あくまで液晶モニター用だな。
ググった範囲では、海外に75Hzで出力出来る機材もあるがなぁ…
>>215 >CRTでフルHDで映像出せる奴ってあるの?
Nanao,SONY,三菱とか、ちょっと高級なCRT(19inch以上)はD3(1920×1080i)は余裕だよ。
D5(1920×1080p)もちゃんと映る(XBOX360とかは機器側に問題有るが)。V圧縮するから小さいがなw
GDM-F520で最大2048×1536(85Hz)だ。
ttp://www.ecat.sony.co.jp/computer/display/products/spec.cfm?PD=663&KM=GDM-F520 16:10ワイドのCRTはGDM-W900(曲面24inch)とGDM-FW900(平面24)が有るが、オクでも無駄に高いので奨めない。
CRTは周波数に対して柔軟だから割とどうにでもなる。縦横調節も簡単だし、インタレース信号も受け付ける。
ただ、まともな新品は無いし、巨大だから他人には全く奨められない。
>>217 確かにXBOX360&VGAケーブルをCRTのGDM-W900で長時間プレイしてると目が辛い。
それは紛れもない事実だ。リフレッシュレートの感受性は個人差が大きいけどな。
トラスコ使ってBDやデジレコ動画映像眺める分には大して辛いとは思わないな。
そういった高解像度機種は75Hzだとか85Hzで表示するのが前提だから 60Hzはどうしてもきつくなるな。 VGAでまでしか出せないDCだと走査線の隙間が目立つし。 PC-TV455みたいのが良いんだがあれに1080iじゃ画面も小さすぎるし ドットピッチが倍ぐらい足りないし1080p入力は無理だからな。
うちのCV921X(東特)は、16:10までV圧縮が効かん orz それ以外は、本当に文句ないCRTなんだが…
1080iを入れたら1/2以上に圧縮しなきゃ行けないからな。 うちのSONYの普及型17インチ菅は同様に駄目だった。 ちょっと上のクラスの17,21インチのEIZOなら調整に余裕ありだった FDトリニトロン病患って昨年お亡くなりになられたけど。
G520でもF520でも16:9でできてるよ D3-D5まで
縦(V)圧縮は確かに16:9完璧とまではいかないCRTも多いね。 うちのIBM P202は少しだけ横をオーバースキャンさせてアスペクト比(縦横比)を合わせてる。 PC用途ではオーバースキャン絶対不可だが、AV用途やゲーム機なら多少は許容される。 最近は放送局の画作りやゲーム画面のデザインが薄型TVを標準にし始めてるので オーバースキャン範囲縮まって厳しくなりつつあるな。
224 :
不明なデバイスさん :2008/08/27(水) 01:20:12 ID:BZMJu50N
D端子→RGBで一番安いコンバーターって何?
ググれカス
hdfuryは色差->RGB変換してくれないのが困る 映るには映るけど色が・・・
>>228 >>94-99 にかけて報告有るが、色差→RGB不可とか書いてないけど。
ネット上を軽くググってもそんな記述見つからないな。
ゲーマーズエディションと、AV向けの高い方で仕様が違うのか?
ま、人柱可能な金額ではあるから誰かしら報告有るだろ
>>226-227
231 :
228 :2008/08/28(木) 11:34:21 ID:cSJzuKBv
gamers editionのほうね 途中にHDMI分配器挟んでるから駄目なのかなとか思って直繋ぎしたけどやっぱり駄目 PS3のHDMIはDVDとかBD再生時にRGB<->Y Pb/Cb Pr/Crの信号切り替えができるんだけど、後者にすると色がおかしくなる 他にもDVDレコの出力だと色がおかしいし、radeonのDVI-Dの出力(たぶんRGB信号)は色正常だけどHDMI出力(たぶんYPbPr)だと色が変とかでも再現できてる
232 :
不明なデバイスさん :2008/08/28(木) 14:11:36 ID:spzHWVzI
電波のはどうよ
>>231 確かに
>>94-99 ,106-110、特に
>>99 ,106はPS3の報告だね。RGBに切り替えてるんだろうな。
となると、少なくとも色差→RGBのトラスコとは言えないんかね。
端子がD-sub15pinになってるから、色差をD-subで受付できる(海外)プロジェクタ向け仕様なんだな。
「色差信号だと色が変になる」って事はSoG-RGBの変態にされてるって事だから、
HD Fury + D-subメス-メス変換器 +
http://www.comon.co.jp/VR-10.htm みたいの + トラスコ で
色差系HDMIでも映す事自体は可能かな。そこまでやる意味と価値があるかどうか知らんがw
上の組み合わせからトラスコ抜きでHDTVに映す事は可能だな。
235 :
不明なデバイスさん :2008/08/29(金) 00:29:33 ID:x1nbRtOF
CRTブラウン管PCモニターに?いでも映らないのか 意味ナイじゃん
えええぇぇぇぇぇぇぇ!! コンポーネント出力対応ですか!? つい最近購入してRGB→色差の トランスコーダを物色していたのにorz うれしいような、悲しいような…
238 :
237 :2008/09/02(火) 12:47:28 ID:sAIrT776
IYHしちまったYO!!(゚∀゚)アヒャ! これで俺のCRTであと3年は戦える…のか?
>>237 コンポーネント出力なんて言うほど大したこと無い(´・ω・`)
HDMI出せるんならわざわざアナログにすることは…てのはあるな でもこいつはHDCPゴニョゴニョするらしいしCRT使いの人にはいいんでないの
241 :
不明なデバイスさん :2008/09/02(火) 21:29:04 ID:xo0NYZVT
HDMI(インタレHDCP)→HDMI(プログレ化HDCP除去)で頼む
それトラスコじゃねえ
>>241 HDCP解除は既に複数有る。つか上のHD furyも そうだ。
プログレ化は要らん。安物にプログレ化させたら劣化凄まじいわ、遅延しまくりでゴミにしかならん。
つう事でお前さんの願いは破却。無意味。スレ違い。
>>229 もしPS2等のSD(D2)機器を持っているなら繋げて表示はどうか教えていただけるとありがたい・・・
PS2用に古いディスプレーをまわして使おうかと思っているんだが、
箱にサポート解像度がWUXGAしか書いてないんで640×480本当にスキャンするのか不安なんだわ。
>>244 アップスキャンコンバーターじゃないから
PS2は一部のD2対応ゲーム以外無理
>>245 スキャコンで無いのは承知だよスループットされるなら家のCRTは480i表示可能(つか未だに24pin付いてる)し
何で問題ないし480Pがちゃんと表示されるかを聞きたかったんだよ?
上のほうで不具合報告あったみたいだしね。
スループットは無いよ
24pinってどれのことだろう SONYのAVMULTIは12pinだしD端子は20pinだしアナログRGB等のスカート端子は21pinだし
24pinと言えばDVIだよ
IBMのP275はDVI-A入力端子が付いてる稀少(つか変態)CRTだから24pin付きだな。
ま、
>>246 は何か勘違いしてるだけだと思う。
俺それ持ってるけどどうだろ? 480iは正常かどうかは分からんが信号は出てるみたい…だけど写すディスプレィ無いからわからんわw パッケージには480p576p720p1080i1080pって書いてるが1080iのインターレスも写るみたいだからひょっとしたら480iも写るかもね。 サポートされて無いからお勧めしないけどねw
あープログレの方は問題なく表示されましたよ。一応 検証に使ったソフトはバーンアウトリベンジとKOF11
>>251-252 >>244-246 の流れでHD VGA RUSHの話してるのか?いきなり「それ」と言われても分からんぞ?w
報告乙。
トラスコは周波数を弄らないんだから、480i(15.75kHz)映せる昔のPC向けCRTなら映るよ。
トラスコ機器(回路)の対応周波数が問題になるのは480iとか下限よりも1080pとか高周波上限の方だしな。
チップのLMH1251についてはこのスレで散々検証&改修されまくってるので過去ログ拾うがよろし。
254 :
不明なデバイスさん :2008/09/14(日) 04:40:00 ID:in9EqZYi
>>254 過去何度も登場してるよ>XCM
ttp://www.geocities.jp/trascojp/ で過去ログ拾え。
値上がりしてからは人気薄になった。ほんの一時期、この過疎スレの話題を独占していた。
LMH1251を使っているようだが、俺の環境では唯一飛ばない。
ACアダプタが無いので、iPod用に\500以下で売られてる5VのUSB-ACアダプタを買うか
ゲーム機、PCとかからUSB電源供給すればよい。
画質は一般的なLMH1251系の画質。計算式通りの変換で、値段の割にはまともな画質。
悪くはないが値上がりして割高感があるし、他にLMH1251を使った機種も多いので
無理に買うことはないんじゃないか?レポも多いので人柱にもなれない。
256 :
不明なデバイスさん :2008/09/14(日) 16:46:26 ID:Vu7kHYVB
D端子は14ピンだろ
257 :
不明なデバイスさん :2008/09/15(月) 16:31:17 ID:744cv08q
>>257 >(up to 1600 x 1200) or HD TV (up to 1920 x 1080)
>(1600 x 1200 @ 75 Hz) or HD TV (up to 1920 x 1080)
スルー機能の有無は別として、これはれっきとしたアプコンだよ。スレ違い。
>Connect compatible YPbPr device to your VGA monitor Integrated YPbPr to RGBHV converter
トラスコ機能有りの様に取れなくもないけど、単に接続の話をしてるだけで、周波数やi/pを弄らない
スルーモードの事を言っている訳ではなさそう。もしそうなら特記するからな。
君の言ってる事はアプコンで普通に実現可能な話なんで移動した方が良いかと。
XRGB-3とかあるよ。画質悪くてよけりゃいくらでも該当品がある。
259 :
257 :2008/09/17(水) 00:06:07 ID:QUkj1kvp
>>258 ありがとう。
名前が似ていたのでXCM 1080p VGA BOXの次世代機のトラスコかと思っていた。
XRGB-3は値段的に躊躇してたんだがコチラは動画見る限り綺麗で安かったもので。
スレ違い失礼。逝ってきます・・・
260 :
不明なデバイスさん :2008/09/17(水) 18:07:27 ID:QzfygHlw
マジコン圧力のせいでゲームバンクが逃げるとは思いもしなかった
PS2を一番きれいに写すのにはなにがいいのでしょうか? D端子でテレビに接続するのと、トランスコーダーでVGA接続するのはどっちがいいかな。 比較画像とかあるといいんですが・・・
そんなんテレビの出来によるだろ
D端子でフラットブラウン管テレビ
>>261 大昔のPC98時代のCRTとかじゃなきゃトラスコでPS2は映せんよ。
全てのソフト、状況でプログレ出来る訳じゃない。
アプコンのちょキレがまだ手に入るなら画質と遅延については悪くはないな。
スレ違いだけど。手に入らないけど。
ま、
>>263 でFA。PS2は元々SDブラウン管TVに合わせて作られてる。
少し前のSONY製SDブラウン管TVに限って、AVマルチが上回るぐらい。
RGB21ピンは?
RGB21ピンは流れてる信号はAVマルチと変わらんだろ。AVマルチはRGB21ピンの改変とも言われてるし。 RGB21ピンは早くに絶滅したから比較的最近まで生き残ったAVマルチにはTVの性能差として勝ててないな。 AVマルチ=SONYトリニトロンTVはブラウン管TVに関しては最上級だったからね。 欧州のSCART端子については現物知らないからよく分からん。
アプコンと言えば、初代スレぐらいだったか スケーラー=悪、アプコン=悪と決めつけるやつは原理主義者と書いたら 「アプコンは悪いに決まってるだろ!」と火病を起こされたな PS3アプコンの威力なのか、その手の原理主義者は激減したように感じるな つくづく2chで「○○は最強!○○は最低!」と声を荒げてる連中ほど信用ならんわな この板に限らず
269 :
243 :2008/09/22(月) 21:17:24 ID:SgKGlQSp
>>268 粘着すんな。ハゲ
>>243 は安物アプコンに限った話だ。
AV板の高級機種やPS3の話なんかしてねぇよ。ハゲ
アプコンで綺麗に映そうと思ったら、トラスコみたいなシンプルな代物では
考えられないほど複雑でコストがかかるんだよ。
PS3みたいな化け物が出てきてようやくアプコンが使い物になったんじゃねぇか。
原理主義者みたいに凝り固まるのは確かに駄目だが、
昔の(今もだが)安物アプコンがゴミなのは事実なんだよ。
俺はAV板の高級アプコンやPS3が駄目だとは言ってねぇよ。分かったか。ハゲ
>>267 デジタル内部変換のPS3と
アナログ外部変換のアプコンとじゃ全く別の話
272 :
不明なデバイスさん :2008/09/23(火) 15:57:39 ID:6ntDEpwB
なんかキチガイが湧いてるね
>>261 裏VGA接続があるのに回り道してトランスコーダーでVGA接続する
意味はないと思う。
>>273 SoG-RGBが必ず入力可能とは限らんぜ?PS2のRGB出力はSync on Greenだからな。
SoG-RGB受け付けないモニタならトラスコ選択になる。あと、DVD再生の問題もある。
確かPS2専用のSoG-RGB入力可能モニタのまとめサイトすらあったはず。
ま、どっちにしろ意味は無いが。
遂にXSELECT-D4が10月で終息するらしい。 D5に期待。
RGB→色差は良かったと思ふ
実質ドリカス専用だったな
278 :
不明なデバイスさん :2008/09/27(土) 00:37:51 ID:l1ZhqkKv
SoG-RGBなら最近の液晶は対応してるだろ
RUSH 5999円で売ってたけどどうするかな
買いたい!
>>278 そーでもない。
高級な液晶はアナログ部もまともだからSoG入ったりする。新旧は関係無い。
安物液晶はアナログ部もコストダウンしてるから分からない。パーツ次第、一発勝負。
SoG-RGBなんて大多数の人間にとってどーでもいー話なんで対応してないと考える方が無難。
テレビはKDL-40F1です PS2はアプコン、 SFCは21ピンRGBを引っ張り出してきたので、→D端子変換 を買えば幸せになれますか? ググってみたけどどうも決定打が無いような気が これオススメみたいなのありますか?
283 :
不明なデバイスさん :2008/10/02(木) 18:42:38 ID:JWRYhCzW
HDFURY2が発送されはじめたようだけどだれかレポ頼む。 HDMI→SPDIFもできるようだからSACDのキャプとかもできるか試してくれるとうれしい。
>>282 普通そういう時はPCでエミネムする。SFCエミネムの再現率は実質100%なんで問題なし。
エミネムの話は専門スレ以外では荒れるので禁忌。「エミネム」でググったりせんようにw
XSLECT-D4は小ネタを読む限りでは「不可能ではないがマンドクセ」だな。
その他でRGB21pinを色差に変換してくれるトラスコは知らんなぁ。
>>284 レスサンクスです。やっぱりSFCはエミですか…
正常動作しないのは二本だけでしたっけ。
今も知識ほぼ無いですが、
こないだF1とPS2つないで半泣きになりました。。
でもなんか妥協策あるはず。
勉強し直して、
テレビ一台で済む一番快適な方法を模索して行きます。
ありがとうございました。
286 :
不明なデバイスさん :2008/10/02(木) 21:09:52 ID:YD8Odq7t
>>275 XSELECT-D5は黒潰れしません様に(-人-)
>>285 煽りでなく、本当に15inchぐらいのSDブラウン管TVを足下にでも設置するのが結局一番幸せになれる。
やっぱりSDのゲーム機はSDブラウン管TV専用に作られてるんだよ。
SONYのSDブラウン管TVに付いてるAVマルチなら一応、21pinRGBは変換して入る。
病院でピンアサインだけでも確認しとくと良い。
新品のトリニトロンTVなんて無いけどな・・・。
21ピンRGB>>>>>>>>>>AVマルティ(笑)
マルティ()笑
それ以前に4:3の15インチなんか見てられるかよ。 携帯ゲーム機かよ。 そこまで小さけりゃ綺麗汚い以前にゴミ
何か変なの沸いてるな。
AVマルチのRGBは21pinRGBと流れてる信号同じなんだが。
何で不等号が付くのか分からん。
>>290 あそ。お前は何に噛み付いてるんだ?
>>285 =282にレスしてるのに。
場所と金あればでかい高級TVでも何でも買えるだろうよ。アフォか
不等号の意味は何だ? 21ピン変換で考えると68モニターもTOWNSモニターも簡単な自作ケーブルで行けるけど。。。 MSXモニターみたいに直接21ピン差せるものということだろうか?
SXGA液晶にハイビジョンD3を映すにはどうすれば良いんでしょう。 現実的ではないのかな。
294 :
不明なデバイスさん :2008/10/11(土) 01:26:55 ID:vsMMBW7i
295 :
237 :2008/10/11(土) 12:09:16 ID:smjH+e6T
HDfury2到着。PS3と接続してみたけど今のとこ全く問題ナス D5突っ込めない4:3TVなので手動で設定したぐらいかな。 DVDも1080iで出力できました。音声は本体のTOS-Linkから 出しているのでSACDの176.4kH出力は未確認。 HDfuryはケースが樹脂だったけど今回は黒い部分も金属 (アルミ?)で重量感があります(だからどうと言う事は無いが)。 これでHDMI接続のプロジェクタとCRTを切り替える際に 接続の設定を変えなくてもよいようになりますた。ヨカタヨカタ
HDfuryをもってる方に質問なんですが 1280x720とか1920x1080のような解像度だけでなくて 1360x768のような解像度にも対応してるんでしょうか? というのも今もっている液晶TVが1360x768じゃないと Dot by Dotにならないようで対応してれば買おうと思ってるんですが どうなんでしょうか?
おお、HDFURY2レポ乙。 カラーバー映して色域ちゃんとしてるかみてほしいなあ。
>>295 レポ乙
>>296 持ってるけど質問内容がスレ違ってるから答えない。移動して。
最初から試す気も無いけどw
XCM 1080p VGA BOXを購入してみたんだが なんでこれのPCからのVGAケーブル接続する端子が♂なんだ? ♂⇔♀の変換プラグも同胞されてないし、別途用意しろってことなんか?
無いのならそうなんだろうよ。
言われてみて調べたらそうだった>VGAオス 出力と入力間違えないようにかな?LMH1251手作りトラスコもそうだったな。 VGA延長ケーブルがあればそれでもPCからVGA入力いけるな。 俺は画質確実に落ちるからトラスコのVGA入力は使わないなぁ。 入力二系統のCRT使うか、まともなアクティブ方式のPC切り替え機使って 画質の劣化を抑えるかな。
LMH1251と対のオペアンプの性能超えるアクティブ式の切り替え機てそうないだろ 酷いとCMOSアナログスイッチだけだったりするし。
>>298 最後に余計な一言を付け加えるあたりに人間性が伺えますね。
スレ違いみたいなので失礼しました。
>>301 > 俺は画質確実に落ちるからトラスコのVGA入力は使わないなぁ。
> 入力二系統のCRT使うか、まともなアクティブ方式のPC切り替え機使って
> 画質の劣化を抑えるかな。
言うほど画質落ちるか?>トラスコのVGA入力
305 :
不明なデバイスさん :2008/10/13(月) 02:32:12 ID:vEiU33kY
プラシーボ
スパシーバ
>>302 >>304-305 ああ、そういえばLMH1251の機種でVGA入力をきちんと試した事は無いな。
過去、色がおかしくなる某機種のVGA入力使った時は目に見えて劣化したのでそういうものだと思っていた。
今度何かのついでに試してみる。
ただ、接点は確実に増えて取り回しもあるからできれば二系統のCRT使いたいとこ。
308 :
不明なデバイスさん :2008/10/13(月) 22:45:56 ID:69G+4B8L
飛びがなければ最高なんだが つかもう発売してるのか 探しに行こう
飛びってソース動画が白黒繰り返すようなときに発生するんだっけ? でもそんなソース動画ってあるかな? ピカチュウの一件以来点滅する動画は御法度になったはずだが。
>>310 ゲームならいまだにあるぜ1フレームのフラッシュ演出
特に480iの2D格ゲーならフラッシュの演出は多いね
>>310 明滅多い時もあれば他もある。ゲームでは明滅時の報告が多いようだね。
うちでCRT破壊しそうなほど明滅したのは滝の水飛沫が飛んで霧みたくなってる時。
最終的にCRTがダウンして信号受け付けなくなったので最悪の事態は回避された。
パチパチからガチガチガチ!になってバッツンバッツン!パチョン!で落ちたw
以前、統計的に落ちるパターンを探ろうとしたが最終的によく分からない結果となった。
過去に偉い人の推測が出てるから暇でどうしようもないなら過去ログ拾ってみるといい。
http://www.geocities.jp/trascojp/
>>297 どもです。連休いなかったもんで遅レススマソ
カラーバー、どうやって表示すればよいでしょう…('A`)
HDDレコもってるなら日曜深夜(月曜日早朝)あたりにながれるカラーバーを録画する。
PC-TV455という古いディスプレイなんですが、これのD-sub15入力で1080iって表示出来るのでしょうか?一応モニタの推奨解像度はVGAまでなんです。 また、1080iは2分の1くらいV圧縮が必要と前の方が書き込んでおられますが、そのまま入力すると縦方向が2倍の縦長な画面になると言うことで、きちんと表示できるかどうかは、モニタ側の縦圧縮出来る限界に左右されるということでしょうか?
できるわけねえだろ・・・と思ったけど水平34kまで入るってカタログにあるからもしかしたら映るかも
AV機器修理で有名ならいちゃんて人がお手軽ハイビジョン用として使ってたからたぶん平気。 スイッチでV圧縮とノーマルの切り替え改造とかもやってる。
インターレース1080iがきちんと映る液晶ってあるんでしょうか。
319 :
不明なデバイスさん :2008/10/16(木) 11:29:14 ID:awLplI3t
>>318 あるよ。今はコンポーネント付きのWUXGA液晶は地雷品を除けば映る。
少し前はアスペクト比狂ったり映らない機種ばっかりで難民が発生してたけどな。
言っとくが、液晶でAV機器やゲーム機映そうと考えてるなら、トラスコ使用なんて考えないで
最初から色差やHDMI入力可能な機種を探した方がいい。つまり、スレ違いだ。
>>319 ageて一人でファビョってる人も消えてくれないか?
>>320 当スレは別にsage推奨でもないが。お前も消えてくれ。
既に誘導済みにもかかわらずスレ違い指摘に長文貼るヴァカ野郎、乙
>>320
押入れから出てきたPS2,PSの電気繋いだら 勢い良く動くんだよ^^ でも繋ぐモニターが無い 誰か助けてやってくれ
俺はVABOXやら色々買ったけど結局最後はチョきれ買って満足した
327 :
不明なデバイスさん :2008/10/16(木) 20:38:07 ID:ugrTza+4
裏VGAは専用ケーブルなんて要らないよ プロジェクター用RGB色差ケーブルとPS2コンポーネントケーブルを繋ぐだけ
皆さんありがとう 色々やってみる 納得できなかったらブラウン管TV買うよ
329 :
318 :2008/10/16(木) 21:34:32 ID:irc63XaA
D3をRGB(D-sub)に変換してくるのはXSELECTD-4他にありますか?
>>308 11月号見てきました。
ビデオバッファに一般的なLMH6739ではなくLMH6734を使っているのが目新しかったです。
+5V単電源のみで回路を作製しようとなると両電源オンリーのLMH6739だけでは
対応できないからLMH6734に変えたんでしょうか?
でも記事中では両電源にしてLMH6739も積めますよ、的なことも書かれていました。
ちなみに一カ所回路図に誤植と思われる場所があったので指摘しておきます。
図7のC64,C65、C66の極性が図のままではまずいです。
右側にバイアス電圧をかけてるので極性は右側が+になるよう変更すべきかと思います。
この一点だけ注意をば。
あとこのコンデンサーの値が300uFと指定されていますがこんな大きな容量のコンデンサを
使う必要があるんでしょうか(^-^;)?
TIのテストサーキットでは100uF程度だったと思いますが・・・
>>332 町の本屋でも結構見かけたりするよ。人通りの多い場所の本屋ならたいてい置いてある。それくらい有名。
ちなみにアレの大部分は広告。表紙にまで広告が入るくらい。記事は全部合わせても半分も無いよ。
334 :
332 :2008/10/17(金) 20:32:03 ID:DcHli09l
>>333 ありがとう。明日出かけて買ってくる。
パーツの入手が大変そうだな・・・。
>>311 そのLMH6734と言う物は、個人レベルで一個から入手できる物なのですか?
つDigi-key
>>336 ありがとう。
送料2000円て… 既製品の方が安上がりかな。
digikeyで買うくらいならRSコンポー年津の方が安くね?
HD VGA RUSHのVGA INPUTって本体の電源落としてても出力されます?
>>339 電源OFFでは出力されるけどアダプターを抜くと切れる
了解、買います
342 :
不明なデバイスさん :2008/10/22(水) 00:50:21 ID:WzX09TQz
HDFURY2旧型は取扱店多いけど2の国内通販てある? とりあえず詳細人柱になってみようかと思う。 (他に候補が無いので
2はまだ国内じゃないんじゃないかな。 一気にたくさん買うと割引がすごいので、だれかたくさんかって、おくとかで「ちょっとだけ」うわのせして売ってくれ とりあえず俺が一つ買うからw
HD VGA RUSHが届いたんだがD2入力だと映るんだが D3,D4映るんだが激しい点滅でとんでもなく視聴に耐えれるものじゃないんだが・・・ これは初期不良なのかモニタ側でなにか設定しないといけないんだろうか 出力元は PineerのケーブルTVのSTB BV-V370 モニタは 三菱の RDT221WLM さっきからいろいろいじってるんだがさっぱりだ(ヽ'ω`)
銀行が潰れたのは痛いな
ああ
>>344 RDT221WLMより安い価格で色差入力可能で普通に映る機種有るのに何でそっちに逝かないのかな・・・。
低価格液晶さんなんで問題の切り分けが欲しいな。それだけだとLMH1251のいつもの不具合なんだが。
その辺とかハドオフとか会社の倉k(規制)とかにCRT転がってない?
CRTでも同じならLMH1251のいつも通りの日常のお茶や食事。CRTで問題無いなら液晶の素性。
>>345-346 潰れたの知らなかった・・・。サイトが2kになってる。
NANAOのL885でHDFury 2008 Gamer Editionというのを 使用しようと思っているのですが、可能でしょうか? いまはアップコンバータのTVBOXというのを使っていますが、 画像がぼやけて目がおかしくなりそうです… モニターの解像度が720p/1080pをサポートしている必要があります。 と、注意書きがあるのですが、この解像度というのが1600×1200とかいう 解像度とは違う事までは調べたのですが、L885が720pというのをクリア しているのかどうかが判りません。 よろしければご教示願います。
この場合は、 720p = 1280x720 60Hz 1080p = 1920x1080 60Hz と考えて良い。なので720pはクリア。1080pはWUXGAのモニタで無いとまともには映せないよ。 あと、L885はパネルが古いASVパネルで応答速度を考えると動画には向かない。 (AQUOSに採用されているCPA方式のASVパネルならともかく、富士通MVA系のASVパネルはかなり遅いはず)
このような時間にありがとうございます。 ポチってみました。 そうですね…古いシャープのパネルを使用しているんですよね。 動画性能より国産パネルである事に拘って2年前に中古で購入しました。 もともと、この液晶でTVゲームをやる予定は無かったのですが、 手持ちの20インチのブラウン管につないだら、字が小さすぎて読めない読めない…。 コンバータを買ってぼやけるものの、字は読めるからいいかとガマンして ゲームをやっていて応答速度で気になった事は無かったの ですが、コールオブデューティー4というゲームで、ヘリから地上の兵士 を機銃で撃つという場面があるのですが、その時初めて 「うわっ、これは見れたものじゃないな」と実感しました。 さほど、そういった場面に出くわす事は無さそうなのでしばらくこれでやってみようかと思います。 ありがとうございました。
>>344 激しい点滅がある映像ってどんなだよ(´・ω・`)
問題になったピカチュウのシーンでも見てるのか?
L885って普通のUXGA液晶でしょ そんなのにワイド解像度入れて普通に映るものなの?
>>352 液晶側が1920×1080のフォーマット用意してて、スケーリングorスクロール、
アスペクト比固定or無理矢理全画面で対応できるなら映る事は映るよ。
液晶機種別のスレに逝けば情報はあるんじゃないかな?
確かにあまり聞かないし、ワイド欲しい人は最初から激安TNワイド液晶でも買った方が
簡単だし満足度も大きいと思う。
>>351 古い蛍光灯を点けたときチカチカってなって点くでしょ
あのチカチカがずっと続く感じ、1秒に一回くらい一瞬画面が映るけどとても見てられない
>>354 PC側の出力がノイズってるんじゃないのか?
PCから繋がってるケーブル抜いてみろ
家の前のビデボも妙に出力強くて同じ事になった
>>354 ?
インタレース信号を無理矢理突っ込んだのか?
>D3,D4映るんだが激しい点滅で
D4も突っ込んでるのか。
RDT221WLMがD3,D4解像度(周波数)を受け付けないだけだと思うんだがな。
どこかにRDT221WLMはトラスコの色差信号受け付けるって報告でも有ったのか?
とりあえずCRTでも何でもいいから問題切り分けろって。それじゃ分からん。
>>354 Xserect-D4 + RDF223H でそんな感じになったことある
画面が歪んだ瞬間、真っ暗になり 次の瞬間映ったりの 数秒単位の繰り返し
モニターの後ろから 「キーン シーン パッ ・・・」というやばそうな音。
Xserect-D4 の設定で SYNC_UP(同期レベル調整)
>映像信号によっては同期信号の弱いものがあり画面の一部が歪むようなちらつき
>が発生したり、画面が点滅するなどの症状が発生することがあります
>症状が発生する場合「ON」にしてみいてください・・ 改善される場合があります・・
その他 ATSY_UP(自動同期レベル調整) H_SEP.(Y信号同期調整)など
やってみたけどだめだった経験あり。
Xserect-D4+RDF223Gや17インチRD17G-IIIだと普通に映る。
当のRDF223HはLDC-RGB1相手だと普通に映ってた物。
YPbPrとYCbCrは同じようなものとか恐ろしいことを言いつつ、動画でメシ食ってるとか言い張ってたのがいた。 おどろきのDTV板
まあ線形変換だから可逆等価といってしまえばそれまでの気がする
>>358 回路、計算式のハードの話になってしまうからソフト系の人や実際に動画作ってる人間が
そう言うのはしょうがないんじゃないか?
俺みたいなド素人でもこのスレにいて計算式眺めてると別物なのは分かるけど。
HDFURY2買ってみた はやくとどかないかな
363 :
不明なデバイスさん :2008/10/26(日) 13:52:05 ID:badmDsBe
>>361 おいらも買ってレポるんで
どこで買ったのよ>URL
PS3→HDfury2→D4ブラウン管なんだけど、 Blu-Rayを再生すると問答無用で1080pで 出力されてしまってるのか同期が取れない。 先日のバージョンアップを実施する前は設定 画面でD4までにしていたらダウンコンバート されていた様な気がするんだけど、気のせい だったのかなー?コレだとチョト困る('A`;)
ヌコに小判
>>364 同じことをしようと思っているのですが・・・困りましたね。
>>363 海外輸入じゃないかな、たぶん。
円高の今の内かぁ
369 :
348 :2008/10/27(月) 02:17:55 ID:N7kDdi8J
370 :
348 :2008/10/27(月) 02:20:07 ID:N7kDdi8J
すみません、ビューワのenterで書き込みにチェックが入っているの に気が付かず、2度もミスをしてしまいました(^^; 前のアップスキャンコンバータにはアスペクト比固定機能が付いている のをすっかり忘れていました。 なんとか、液晶の設定をいじって上のような感じに映す事が出来るようになりました。 ありがとうございました。
>>364 1080/24P再生が入になってないか?
>>372 Resありがとう,帰ったらチェキしてみます.
確かに勢いで設定してみたような気も….
>>373 待ってるよ。ドル92円のときに買えばよかったorz
375 :
364 :2008/10/30(木) 08:09:22 ID:hGGwtTSg
遅くなってスマソ
設定→ビデオ設定→BD 1080p 24Hz出力(HDMI)
が"自動"になってたのですが、"切"にすると
ちゃんとBDも映るようになりました〜〜!!
>>372 サン、愛してる(*´3`)
>>374 サン、という事でした。ヨロシコ!!
377 :
364 :2008/10/30(木) 08:30:50 ID:hGGwtTSg
>>377 ちょうどチェックしたら書き込みあったので即レスしました
それでは行ってきます
現在使用中のモニタがCRTのRD17GRで最大1280*1024なんですけど、 HDFuryで720pきちんと出力されますかね? 特定解像度しか出せないCRTとかないですよね?
>>379 マルチスキャンなCRTで周波数受け付ける範囲なら原理上は問題無いんだけど、
実際には16:9幅までV圧縮出来ない機種も多いから必ず出来るとは言えない。
17inchCRTは高級品とは言えないしね。調整幅には限界があるかも。
オーバースキャンして良いなら可能のはず。
>>379 ありがとうございます。
特攻してきます。
HDFURY2注文した人、注文からどれくらいで届きましたか?
>382 curtpalme.comに注文したのはまだ発売開始前の8月末だったので参考にならないかもしれませんが、 10/9に発送したよのメールが来て10/12に届きました。 EMSのトラッキングはこんな感じ 10月9日 20:13 引受 TAIWAN 10月9日 23:28 国際交換支店/局から発送 TWTPEB TAIWAN 10月10日 21:32 国際交換支店/局に到着 東京国際支店 東京都 10月10日 21:33 通関検査待ち 東京国際支店 東京都 10月11日 18:32 国際交換支店/局から発送
うーむ、いまだに発送メールがこないんだよなあ。361で注文した人です。 なにかフォーラム見るとコンポネ出力時のみノイズが出るとかいう話が出ているので、それで延期になってるのかな?
>>385 乙。何かはだけてるなw
報告待ってるよ。
>>385 なるほど!
こう言う時のためのダイキャストボディなのか!
>>389 それいいな
ただ仕様が1080pまでなのか?
きちんと書けよw
"Finally an HDMI converter"と書いてある
>>389 はともかく、
>>388 はいつもの
KEIAN糞画質激安アプコンのOEM元じゃん。真正アプコンはアプコンスレの方がいいよ。
>>389 はPCまで音声含めてAD変換しやがるのかw
素敵な変態だなw
前にXCMで売ってた旧型XBOX360にHDMI出力つける怪しいケーブルを汎用品にした感じかな で、その怪しいケーブル通販で買ってみたことあるんだけど、 なんか画面全体が右に数百ドットずれるわけわからん状態だったから返品した はるばる香港まで・・・ 映りは結構良かったと思う
スレ違い気味ですみません。
>>371 でHDFury2買おうとしたらそのカードは使えないって言われたんだけど、
似たようなこと経験した人いますか?
play-asiaとかではふつうに使えたVISA提携カードなんだけど。。。
394 :
393 :2008/11/03(月) 23:30:45 ID:+QkEclqB
自己レスです。 事前にpaypal.comのサイトでアカウント登録したらいけました。お恥ずかしい。。。
395 :
不明なデバイスさん :2008/11/04(火) 04:39:23 ID:ozqzsCDk
>>389 実売1万円前後でこれは凄いなw
コンポーネント入力ついてる液晶の大多数は
D1を入力しても720x480の3:2で
表示するモニタが多いから
こういう製品があると安心して買えるな
ただ・・・WUXGA/UXGAへの出力可能か書いてないな
気にせず人柱になれってことなんだろうか
海外レビューとか探しても全然載って無いw
X-RGB3に替わる決定版になるかどうか 値段は余裕で勝ちだな
約1万円か、安いなぁ しかし出力信号について 何にも書いて無いと困るな
自作自演かっこ悪い
X-RGB3、中古で12000円て買い?一応付属品全部あるっぽい。
とりあえずXCMにメール送って出力解像度の件を問い合わせてみた 問題なさそうなら安いし買ってみるつもり というかHDMIが標準化しそうな勢いだからこの手の製品はもっと増えて欲しいな 昔のゲーム機とかつなげる需要がも多いだろうし
レコの外部入力にいれてHDMいで出せばいいだけやん
あれはかなり遅延あること知らんのか? しかもコンポーネント(D端子)持ってるのは 東芝の上位レコーダくらいだ 論外
ID:GhNCfHm7 こんな馬鹿がなんでこのスレにいるんだw
だろ?レコの外部入力にいれてHDMいで出せばいいだけやん
それだとアプコンスレ池
HDfury2買われた方。PS3と接続でTOS-Linkから SACDの176.4kH出力は、可能でしょうか?
だろ?レコの外部入力にいれてHDMいで出せばいいだけやん
寒いよ
>>410 USB接続でデジタル放送映せる時代にキャプチャですってよw奥様
先駆者の社長ですらチューナー付ける事を決断したってのに。
んなアフォな事やってる暇有るなら圧力で潰された上での「対策」を何とかしろってのw
415 :
385 :2008/11/06(木) 16:01:22 ID:4CkFp2Rz
昨日、コンポーネントケーブルに繋ぐための ピンジャック用
メス/メスアダプター買ってきたので
ARW15のデジタル放送のHDMIをHDfury2に入れて
コンポーネント→D端子の映像を確認してみた。
ノイズ出まくり。撃沈した。 RGB接続で動作確認した時は気づかなかったのに
RGB接続に戻したら大分マシだけどよく見ると出てる。
デジタル放送が万が一将来ICT有効にした時の保険と思い購入したのに
わが家の固体、使用環境ではイマイチだったので報告。
(ノイズ) 画像全体の風紋のような斜めの線がジリジリ動く。
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/ntw81106160001.jpg
それフォーラムで問題になってるやつじゃない? 付属電源アダプタみたいの使えば直るとあったような。試して報告してくれ。
417 :
415 :2008/11/06(木) 20:48:49 ID:4CkFp2Rz
>>416 The power supply only needs to be used if the
HDMI cable is longer than 5m (16 feet) or if
the source device doesn't seem to be supplying
adequate power to the HDfury2
(付属電源アダプタはHDMIケ-ブルが5メートル以上か
HDfury2に電源供給が間に合わない時のみ使え!)
の記述を見逃していました。「付属電源アダプタ供給なし」にしたら
例のノイズは、きれいさっぱり出なくなりました。(当方1.3メートル
で電源供給していた。)
ありがとうございました。m(_ _)m
あれま、ちゃんと使い方読まないと。買ってないけど俺ですら知ってたよ。 でもよかったね。
トランスコーダーとアプコンどっち買うのがいいんだろう。
目的に合わせて選べとしか
正しく用途次第
可用性は明らかにアプコンの方が高いから、アプコンとトラスコの違いや用途が 分からないような人には迷わずアプコンを奨めてるな。 アプコンを使ってみて不満を持った人間には改めてトラスコを紹介する事が出来る。 そういう人は自分が求める用途、トラスコとアプコンの本質的な違いを理解できてる。 最悪なのはトラスコの方が安いから買ってみて一部液晶とか上手く映らず、製品を叩く池沼。 「情弱貧乏の銭失い」を地で行く人間は未来永劫救われないよ。
HDFURY2使ってる人に質問 当方もHDFURY2使ってみたんだけれども、HDFURY2につないでHDDレコとPS3がちゃんと機能することを確かめたあと、 とりはずして両方ともD端子にもどしてみたんだけど、どちらもD端子出力がされなくHDMI出力されたままで変更できなくなってしまった。 HDMIケーブルを指していない状態でHDDレコの設定でD端子にしてもだめだし、PS3もD端子出力されずHDMI出力されたまま。 これはどうやったら元に戻るんでしょう? HDDレコはリモコンから強引に画面出力リセットをしたらなんとか復帰しました。 PS3の本体リセットの仕方とかあったでしょうか?
PS3もなんとか回復しました・・・ ちなみにHDDレコはACW72とAW12を持っているんだけど、AW12のほうはHDMI認識せず映りませんでした。
あとカラーバーは正常で、きちんと色は変換されていました。
>>425 乙です。PS3はどうやって回復させたんですか?
うちもHDFURY2届いたがいきなり壊れたっぽい。 使用機器:PS3・BW200・RD-A600・PC HDMIセレクター:VS3002 上記環境でHDMIで映像・音声をD4ブラウン管とアンプに出力 (HDMIセレクター使用時は付属電源アダプタを使用しないと映像が出ない) 最初はVS3002経由で問題なく使用できていたが PC入力を使用中、突然プチプチというノイズ音と共に画面が乱れ ブラックアウト。 その後もPS3・BW200・RD-A600では問題なく使えているが PC入力では問題発生。 PC(9600GT)とVS3002経由の接続ではHDFURY2青く点灯するが、 プチプチというノイズ音がするのみで、PC側では認識せず。 PCとHDFURY2と直接接続すると、今まで通り使用可。 OS・ドライバ再インスコ後も変化なし。 サブPC(HD4670)との接続ではVS3002経由・直接接続共にPC側では認識するが プチプチというノイズ音がするのみで映像・音声共に出ず。 ケーブル交換・セレクターの接続位置の変更等も試みたが効果なし。 今のところ上記の状況から、微妙ではあるがHDFURY2が壊れたと判断。 hkmod.comに問い合わせ中。
>>426 なんかいろいろやってたら復帰した。
PS3の電源ボタンを5秒以上押したままにすると本体設定リセットかかって480iで出力される。
その後HDMIでとりあえず映してコンポネ設定にチェンジしたらコンポネから480iででたのでそこで1080iにしてからHDMIをひきぬいて設定保存したら元に戻った。
認識する機器と認識しない機器は何が違うんだろうね。
USB経由でファームウェアやHDMIの機器IDみたいなの(名前忘れた)とか変更できるようだから、いろいろサイトにおいてくれればいいのに。
そのIDかえれば認識したりするんじゃないのかなあ。
色変換はまともだし、解像度もあるし、ノイズも特にないし、ブラックアウトとか今のところない。 機器認識とかの不具合がなくなればいいのになあ。 あとはやくデジタル音声出力のオプションアクセサリー販売しておくれ。(付属はしてなかった)
割と発熱はするので冬の今でも本体使用中はけっこうあつくなる。 アルミボディなのでヒートシンクもかねているんだろうね。
地雷ではないがHDMI機器の例に漏れず、上手く対応出来てないようだな。 HDMIは難しすぎるからな・・・。以前誰だっけか、 「HDMIは東北弁を使う人間&鹿児島弁を使う人間が、関西弁を使う人間に通訳して貰ってるようなもの」 とか言ってたな。各メーカーの裁量を認めすぎて収拾が付かなくなってるからな。
432 :
431 :2008/11/10(月) 12:48:48 ID:Ea/72APi
あ、なんかi-linkの話と勘違いしてたwスマソ ま、HDMIは認証有るから難しいって事でw
HDFury2をブラウン管のD端子に接続しようと思うのですがみなさんは どんなケーブルを使っていますか?付属のケーブルはD端子じゃないですよね?
434 :
433 :2008/11/11(火) 21:44:26 ID:PxCrcwY7
436 :
435 :2008/11/12(水) 19:38:57 ID:NMKVtNbL
正確には国内販売開始でネットショップにはまだ掲載してないけど 電話で問い合わせたら通販もしてくれるよ。
> ビデオカードやPLAYSTATION 3、Xbox360などのHDMI出力をアナログVGA出力に > 変換できる変換アダプタ「HD fury」の新モデル スレ違いも甚だしいかと
え?
おやおや
まじかよ、昨日ちょうど注文したところだぞorz まぁ送料込みで16300円だからたいして変わらんけど。
441 :
不明なデバイスさん :2008/11/12(水) 21:09:36 ID:NcofXI8s
次スレのスレタイを[HDMI<-->VGA端子]にしないとアホが増えるな
D/A変換なだけでも広い意味ではトランスコーダだしな。 スケーラやi/p変換が入ると機器の用途や目的が変わってしまうから(人種も少し変わる) その基準は残してアプコンとスレを分けておいた方が良いと思う。
437 名前:不明なデバイスさん 投稿日:2008/11/12(水) 19:42:02 ID:vN13fHy7 > ビデオカードやPLAYSTATION 3、Xbox360などのHDMI出力をアナログVGA出力に > 変換できる変換アダプタ「HD fury」の新モデル スレ違いも甚だしいかと
いつからD/A変換がトランスコーダーに含まれるようになったんだよw D/A変換・A/D変換がトランスコーダーに含まれるなら、いったんA/D変換して アップスキャンしたあと、D/A変換してアナログ出力するアプコンもこのスレの 話題になっちまうよなw
>>444 自分で「アップスキャン」と書いてるじゃないか。
あっちと分けようってだけの話だよ。
気に入らないならHD furyのスレ立ててきた方がいいんじゃないか?
Game switchとかのスレって有ったっけ?そっち誘導でもいい。
もしくはDVIMAGICのスレにでも。
あんた自身で誘導するこった。
俺はHD fury系の話はここでやってもらって構わない。
とりあえず「トランスコーダー」という言葉が何を意味してるのか調べてから出直してこい
そもそもモニタにスケールなしでVGA出力したいってのが元なんだしさ D/Aをアウトなんて言ったらデジタル出力の話題は無理じゃん それはちょっと柔軟性に欠けすぎ
>>446 は昨日の
>>437 =
>>444 ID:vN13fHy7だろ?
HD fury2でスレ違いって言ってるの実質こいつだけじゃん。
>>437 書いてからずっと冷笑されているのにKYなやつだよ。
>>446 &ID:vN13fHy7は"HD hury"をNGワードに登録しておくように。
以後出てくるな。スレ違い以前にお前は荒らしだ。
>>344 うちは X箱○→RUSH→RDT202WM-S だがD3 1080iでなんも問題ないよ
ならアップスキャンもトランスコーダの一種ということになるな。 このスレで話題にしてもいいそうだぞ>あぷこん
昨日のID:vN13fHy7だな。今日→ID:SXbVU5Rg
>>450 =
>>446 =
>>437 =
>>444 >ならアップスキャンもトランスコーダの一種ということになるな
誰かそんな事言ったっけ?基地外の脳内ではそうなるんだろうな。
ID変えるなよ。NGする>ID:SXbVU5Rg
今後、お前一人でHD fury叩きしても「いつもの馬鹿」扱いでスルーすっから。
独り言ガンガレ
アンカー多用している448と451は両方ともウザイ
453 :
不明なデバイスさん :2008/11/13(木) 21:25:42 ID:4+jT2BNs
もしかして騒いでるやつはHDMIはRGBオンリーだとでも思ってるんじゃないだろうか?
みんな、あたしのために喧嘩しないで
河合奈保子はすっこんでろ
HDFURRY2ほっすぃ。 フェイスで5BNC版だけまだ在庫あるみたいだけど。 BNCとか今時ケーブルねぇし。かといって入荷まで待ちきれんし・・・。 俺どうせ出力先はD端子だからBNC版購入してケーブル作ろうかしら・・・。
HDFURY2の本体の出力端子はオスなんだ。 そしてHDFURY2についてくるケーブル(D-sub15用)はメス→オスの15cmくらいのなんだ。 つまりHDFURY2にさしてもオス端子が15cm伸びるだけなんだ。 ケーブル使いたかったらメスメスアダプタ買わないといけないんだ。 それがいやならHDFURY2をモニターに直接ぶっさすしかないんだ。 よし授業料10円ナ。
やっぱアダプタついてないのか、静観しててよかった
>>458 とりあえず、HD fury2の極性表記ー――C――+(絵が下手で悪かったなw)は確認してくれ。
極性が逆なのはファミコンぐらいのもんだがなw
内径と外径はおよそは測れるだろ・・・?それで特攻するか該当しそうなの2つぐらい買っとけw
不安なら電子パーツ屋、電子工具系、電材屋に行けば良い。
プラグが何種類も付いてるACアダプタが売ってある。電圧も複数から選べる。
というかそういう店なら現物確認出来るがw
何千円とか割高なんで俺はマルチなACアダプタとか買う気しないな。
昔のこのスレなら「マルチACアダプタぐらい自作しろ」と言われたと思う。
>>458 あと、どうでもいいがそのUSB-ACアダプタは充電機能付きなんで無駄。
iPod用とかで\300〜ぐらいで売ってあるのでいい。
もっと安く上げたいならハードオフとかで中古ACアダプタ漁れば良い。
その場合は、上に書いた極性と電圧、念の為、出力 DC 5V 〜Aのアンペア数が足りてる事を確認する事。
ノイズに弱そうなんでちゃんとしたACアダプタ買った方が良さそうだけどな。
当たり前だが自己責任なんで、失敗してもここで噛み付いたりしないでくれな。
空飛んで火炎放射だ
誰だpeercastで制作実況中継してるやつはw
>>463 そんな楽しいことやってるのかw
ちょっと見てくる
>>465 これ駄目だろ。吸い取り線長時間あてすぎ。
チップ死んだらどすんの・・・。
チップはそう簡単に死なないよ ヒートガンでチップとハンダ丸ごと加熱しても全然平気 半端な仕事でブリッジ残すくらいなら丁寧にやったほうがいい
フラットパッケージの手半田付けやる人にとっては常識なんだけどな 素子の耐熱性知らない人が半田槽工程見たら悶絶するだろう
この間隔なら、フラックス塗って、一本ずつやった方が早そう。
吸い取り線なんて使わなくても余剰半田取れるだろ
久しぶりに来たら訳が分からん Wiki更新してくれよ
初めてこのスレに来ました。兎にも角にもサッパリワカラン。 教えて下さい。 PCモニター(15ピンの入力端つき)に地デジチューナーのD端子の信号を入れる 方法如何? 又、PCモニター(15ピンの入力端つき)に地デジチューナーのHDMI端子の 信号を入れる方法如何? あまり高価なものになれば意味がないのかも?
ググレカス
>>473 >>1 のテンプレサイトぐらいは読んできて。
さっぱり分からんと開き直られても「そうですか。大変ですね。頑張って下さい」としか
答えようがない。
↑ それもそうだ。なーんか余り見慣れないカタログ読んでいるようで? また顔を洗って出直します。
>>473 XMOV-2買えば?俺が今買おうとしている。
親がネットやりたいといってるのでPCと接続でXMOV-2検討。
あんたと同じようにD端子のデジタルテレビだから。
デジタルテレビにもブラウザついてるがやはりPCでネットやるのとは違う。
じゃあ、PS3やWiiっ。。。ってこれでネットはちょっと
となると選択肢はXMOV-2になる。
だもんで楽天で安いところあったのでポチるつもり。
>>477 レスありがとう御座います。
XMOVー2はDOS/Vパソコン(AT 互換機)の映像信号を
家庭用のテレビで見ることができるコンパクト・タイプの映像変換装置です。
だそうです。
私は古いCRTを捨てないで再利用出来ないかと?思った次第です。
だからチューナーの出力をPCモニターにと思ったのですが、このリンクへ
行ったおかげで、XSELECT-D4というものが有る事が分り、また実勢価格も知る
事が出来ました。どうも有り難う御座いました。
http://www.micomsoft.co.jp/xselect-d4.htm
>>478 結局、
>>1 テンプレサイトは見てないんだな。XSELECT-D4も思い切り載ってんだけど。
まぁ、LMH1251系を買って「飛んだ飛んだ」と叫ばれるのもウザいのでXSELECT-D4でいいと思うよ。
俺は今更XSELECT-D4なんて買う気もしないけど。
あと、XMOV-2は一応アプコンなんだな。RGB to 色差だけど。
今時はビデオカードで色差出力できるから全く存在意義を感じないなぁ。
HD3450とか実売で3k\超える程度なんだし、こっちが安くつきそう。
480 :
479 :2008/11/25(火) 14:35:04 ID:oHokiL2O
HDFURY2なるものを最近知ったのですが、スレ違いでなければ教えてください。 東芝RD-S503のHDMI(XDE ON状態)→HDFURY2→ソニーKD-32HD900のDもしくはコンポネ と繋いだ場合にアップスケーリングの効いた状態で伝送されるのでしょうか?
そうだよ
483 :
481 :2008/11/29(土) 21:49:35 ID:9CqiZxtW
あ、D端子が出力側のスレじゃないんだ。すんません、おじゃましました。
484 :
481 :2008/11/29(土) 22:04:40 ID:9CqiZxtW
>>484 ,
>>481-482 HD FURY2としてはこのスレで間違いでもないよ。
ただ、HDTVのHD900が絡むならAV板のハイビジョンブラウン管TVスレの方が
詳細な回答を得られると思う。
ハイビジョンブラウン管TVスレに
HDfury2国内版(電源アダプタ無し)でのACアダプタ動作報告来てるね。
959 名前:934 sage 投稿日:2008/11/29(土) 18:41:01 ID:0e09ZfiN0
>>958 売ってますよ
ACアダプターで検索してみてください
プラグはかなり細い 外径Φ2.35mmです
5Vが出る事。(4.5Vでも可)
−(マイナス)芯が選択できる事。
以上の3点を満たせば使えます
コンポーネント(3線式)での出力方式って今後ずーっと続くの? (D端子は日本だけのローカルだけど)。
489 :
不明なデバイスさん :2008/12/03(水) 02:57:31 ID:ku4gNhem
>>487 これって地デジチューナー?それともアナログ?
490 :
不明なデバイスさん :2008/12/03(水) 03:15:25 ID:ku4gNhem
>>487 見忘れていた。
>※本製品は地上デジタル放送には対応しておりません。
ゴミ確定だわ
>>490 チューナーを使わないで外部チューナーのコンポーネントで入力すればと思った
もので。※を見落としてました。お恥ずかしい!穴があったら入れたい。
ジャナカッタ入りたい。
>>491 やっぱり、HDfury2ということに?
493 :
不明なデバイスさん :2008/12/03(水) 08:02:41 ID:So0fxwJf
hdfuryゲーマーズエディションってBDの1080/24p/60pは出力できるの?
>492 ('A` ) どうぞ (⊃⌒*⌒⊂) /__ノωヽ__)
>>495 > プリンストン≒恵安は安物糞画質アプコンの代表だと思ってよい。
逆に問うがその糞画質じゃないアプコンがあるのなら教えてくれ。
497 :
495 :2008/12/03(水) 18:49:10 ID:/Vi76VmN
>>496 「アプコン」ではなくて「ラインダブラ」と称されるAV向けの機器が有る。iScan系とか。
AV板のスレは落ちてるな・・・。
お薦めラインダブラースキャンコンバーター2倍速
http://unkar.jp/read/hobby10.2ch.net/av/1118994813 安物ラインダブラでも昔有った「チョきれ」は遅延も無く、余計な事しないので比較的劣化は少なかった。
i/p変換では
>>487 と名前が似ているエロのTVBOX2が画は潰れるけどギリギリ見れる。
この板生存の代物ではXRGB-3とか。安くはないけど。
トラスコに比べれば上三つは画質はかなり落ちるけどね。
可用性の問題が有るからしょうがない話。
498 :
495 :2008/12/03(水) 18:58:24 ID:E7pD57H7
あ、あと反則有りなら「PS3」w こいつのアプコン(≒アップスケーリング)能力の高さは化け物。 純粋なアプコンとはとても呼べないけどなw
ここでゲハに巣くってたアプコン=悪の原理主義者が反発↓
↑お前はいつもそれで煽ってるよなw トラスコのスレなんだからトラスコマンセーでいいべ。
HDfury2ってVGAタイプとBNCタイプがあるようなんですが何が違うのでしょう? 本体は同じで付属ケーブルが違うだけ?
501さんに便乗質問ですが、コンポーネントもしくはD端子に接続する場合は どちらのタイプを買えばいいのでしょうか?あと、ほかに用意するものはありますか?
>>502 色差端子に限るんなら上に出てるみたいにハイビジョンブラウン管TVスレの方が
使用者報告も情報も多く入手できると思われ。
スレ違いなんて言う気は無いが、より適切なスレってのはあるもんだぜ。
505 :
不明なデバイスさん :2008/12/04(木) 20:03:04 ID:saM4OTgL
CRTをPCのBDで1080pで見ることって出来ないの?
Multi Purpose VGA Box 2168 (= 2198 ?)を Wiiで最近使い始めたのだが、2分に一回くらい 同期飛びがおこる。過去スレを見る限り ここまで頻繁に起こるとは思えないのだが。。 液晶はG2400Wで1:1、縦横比固定どちらも駄目。 このモニターと相性が悪いのか?
>>506 過去の経験上、液晶側(表示デバイス側)はあんまり関係無い。
何しろ、LMH1251系トラスコは述べ8台ほどテストしてるんでw
改造前後を合わせるともっと多くなるか。
1にソース、2に出力機器の素性、3に出力機器とLMHトラスコの相性って感じ。
当たりの組み合わせだと全く飛ばないが今まで2,3通りしかうまくいってない。
食い合わせが悪いと2分に一回どころか数十秒間連続して飛びまくって
終いにはCRTが失神するぞw下手すりゃ壊れると思う。
そういうのってどこかに致命的な欠陥があるはずだろ。 日本の規格か、出力機器か、LMHか
>>508 過去何度も議論されてるし詳しい人がLMH1251や回路の評価も行ってる。
纏めサイトに過去ログあるから見てみ。
結論だけの話だと、チップ&製品の製造元がそういう不具合(仕様)を
認めてる訳じゃないので本当の理由は分からない。
ちなみにDell 2405FPWから始まる海外メーカーコンポネ付きPC液晶でも
全く同じ症状が頻発しているのでそんな珍しい話でもない。
国内メーカー製品が国内メーカー機器色差出力について検証動作保証してるだけの話。
>>501 その通り。D-SUBオス→メス変換か、D-SUBオス→5BNCのとちらかの
短いケーブルが付いてる。
513 :
509 :2008/12/06(土) 12:42:18 ID:gjBuVaog
>>512 ありがとうございます。さっそく注文しました。
HD FURY2、実際に買ってきた。 D-SUBオス→メス変換ってのは完全にウソ。 D-SUBオス,メスケーブルが付いてくる。 よってケーブルを接続してもオスのまま。 (メス変換ならメス,メスが付いてくるべき) まぁ、PC用CRTに接続するにはこれで良いんだけど。 ちなみに記載はないが3RCAは付いてくる。
515 :
不明なデバイスさん :2008/12/06(土) 15:22:38 ID:feZfe5/7
つーかHD FURY2国内で買えるようになったの? 通販URLプリーズ
517 :
不明なデバイスさん :2008/12/06(土) 19:27:52 ID:e1b7BMNG
>D-SUBオス,メスケーブルが付いてくる。 延長ケーブルってこと?
>>517 その通り。
15cmくらいの延長ケーブル。
CRTに直接本体挿すのも何なんで、ぶら下げて使ってくれって事らしい。
519 :
不明なデバイスさん :2008/12/06(土) 21:29:39 ID:qCAJh57g
安もんのじゃちゃんと正確に変換されず、AVマニア的視点で 見れば画質は良くないんだろ?
デジタルは精度いらんから安物でじゅーぶんでしょ
>>519 LMH1251系なら安物だがチップ化されちまってるから画質はまともだぞ。
弱点は画質以外のとこに有る。
LMH1251以前は機種によって画質の差は大きかったようだ。まとめでも読んどくれ。
高級なトラスコは余計な線消せたり出来て可用性は高いな。ノイズにも強いだろう。
AVマニアが一番気にするのはCRTとか出口のとこ。スピーカー気にするのと同じ。
ピュア教儲相手なら何与えても無意味だな。目が眩んでるから。
522 :
不明なデバイスさん :2008/12/07(日) 01:46:23 ID:fSnqUH3D
HDFURYゲーマーズエディション持っている人に聞きたいのですが BDの1080pは対応していないんですか? 上のほうではそういうこと書かれていた気がするんですが。
TWOTOPのHD FURY2はボリ価格やな('A`)
>>523 何処か他に安いところあります?
海外から買うよりは安いように思いますが。
つい最近まで15700円ぐらいだったのに今日?かな、いきなり値上げしたから そう思ったのでは。
ホントに値上がりしてるのなw Faithも同じ価格だけどポイント分マシかも 2じゃなくてゲーマーズエディションは安くなったけど
向こうの価格にあわせたか
528 :
524 :2008/12/12(金) 12:56:44 ID:8ZXGfXiX
値段上がったんですね、気付きませんでした 今通販の比較サイト見たらFaithはなくなってTWOTOP独占になってました 売れてるんですかね
Faithでも検索すれば売ってるよ。
値段云々はいいから、買ったやつはまとめWiki更新しろよ 使えねーな
お前がやれよ
532 :
不明なデバイスさん :2008/12/13(土) 06:17:44 ID:6YW7WriS
つーか過去に挙がってた不具合修正版が来たんだと
HDFury買ったやつはとっととまとめWiki更新しろよ無能
>>531 なんで持ってもいない俺が更新しなくちゃいけねーんだよ
馬鹿なの?ママがなんでもしてくれるゆとりなの?死ぬの?
>>533 みたいな構ってちゃんを見てると微笑ましいね。
536 :
不明なデバイスさん :2008/12/13(土) 11:50:43 ID:7SsjOhgt
>>533 お前が買ってまとめwikiを更新したら言いだけだろ?
>Wiki更新しろよ無能
無能であるお前が他人に無能呼ばわりする資格は無い。
身の程を弁えろクズ。
トランスコーダーって遅延あるんお?
538 :
不明なデバイスさん :2008/12/13(土) 18:01:48 ID:qnpeECLT
ないんお
まじすか、あとんす
液晶の場合は液晶モニタ映像エンジンの遅延はどうにもならんが、 トラスコの責任ではないわな。
541 :
不明なデバイスさん :2008/12/13(土) 21:29:57 ID:zGymfEdA
>>563 おめーと違って持ってるものについてはWiki更新したんだよ、こちとら
つーことで役立たずの無能は、ママにチンコしごいてもらってから半年ROMってろ
>>541 ブチ切れてるのはいいんだけど未来レスかよ。
情けない。煽りもまともに出来ないのか・・・。
構ってちゃんを相手にするからこうして荒らされる。
>541 その調子でどんどん新しい物にも手を出してwikiを更新してください!!!!!!!
544 :
不明なデバイスさん :2008/12/13(土) 21:50:37 ID:zGymfEdA
>>542-543 おい無能
まとめWikiに空テンプレ作ってやったから、持ってるならとっとと書き足してこい
545 :
不明なデバイスさん :2008/12/13(土) 22:00:50 ID:JlsaW7gA
>>541 だったらHDFury買ってお前が更新すりゃいいだろクズ
人に頼る前に自分でやれ池沼
547 :
不明なデバイスさん :2008/12/13(土) 22:07:24 ID:zGymfEdA
>>545 買うつもりまったくないんで:-p)
つーか、なんでWiki更新するぐらいやらねーわけ?
編集押してコピペして改変するだけだろ
そんな簡単ことすらやり方分からんのか?
誰かがいつかやってくれる、とかそういう思考なんか?
それとも2chでハナクソほじりながら偉そうな書き込みするしか能がないんか?
しかも、グダグダグダグダ言い訳ばっかり
見苦しいんだよ腐れ乞食が
なんだこの小学生のアホ会話は
>>546 説明文を読む限りスキャンコンバータみたいだね。
ヒートシンクが乗ってるICがコンバータICで脇の長方形のICがバッファメモリ、
DCプラグ近くにある正方形のICがコントロール用マイコンかな。
にしても、720iなんて形式のコンポーネント信号なんてあるのだろうか。
551 :
不明なデバイスさん :2008/12/13(土) 22:44:32 ID:JlsaW7gA
>>547 だったらごちゃごちゃ抜かすな猿
更新されるまで気長に待ってろガキ
こんなクズのために情報書くやつなんていないわなw
いい加減、やめておこうや。
まあ、情熱もってた人達がいなくなっちまったスレだからな もはやゴミみたいなのしか残ってないよ
>541 自分のサイト作ってその中でひっそりやってろよ
>>528 同じグループ企業じゃないの
たしか古物商免許の名前が同じだったと思う
あの基地外幼児はネガキャンじゃねぇの? あいつが書き換えた内容が有る、ってだけでwiki自体に悪印象持つし。 実際、あの基地外幼児が書いたかどうかなんて分かりようが無い。 何も無かった、基地外幼児なんて最初から生存したいない、と考えるのが良いと思う。 しかし何で餌与えるかね・・・。おかげで狂喜乱舞して尻尾振って噛み付いてるじゃないか。
559 :
558 :2008/12/14(日) 03:49:10 ID:mz5oOG3F
存在していない、だな。 ・・・どっちでもいいや。いないんだから。
hdfuryの音声出力って使ってますか?とくにアンプとかもってないんですけど 使う意味はありますか?
すいません、hdfury2です。
例えば,F520の場合1080p出力でトラスコ経由でCRT表示させた場合どうなりますか? 2048×1536の解像度なら1080pがフル表示さるのか、 それともドットバイドットみたいな表示になるのか教えて下さい。
564 :
563 :2008/12/17(水) 04:23:10 ID:qprRQidD
補足ですがトラスコしてもアップスキャンコンバーター経由しないとダメなんですかね?
自己解決しました。
知識が聞きかじりでめちゃくちゃだな。CRTでドットバイドットとかなにいってるんだ。
解決したらしいので勝手に弄ってみる。
>>563 Q:PS3他→トラスコ→CRTでD5解像度(16:9 1920×1080p)の信号を入力した場合、どういう風に表示されますか?
2048×1536表示可能なCRTだと、解像度余るというか合ってませんよね?
A1:ボロい旧式液晶みたいに強制全画面引き延ばし
A2:液晶でDot by dot指定したみたいに中央部に小さく額縁表示
正解:A1A2どっちも×。走査「線」表示のCRTではそんなもん関係ねぇよ。(機種によるが)縦横どうにでも変更可
好きなようにCRT縦横調整して映せ。
要は中途半端な固定画素液晶の知識で走査線ラスタスキャンのCRTの質問をしてると。
自己解決した点は素直に褒められる。
しょうがないな。いまさらブラウン管の知識を必要とする物好きはあんまりいないからなw
571 :
561 :2008/12/17(水) 19:03:50 ID:Ixcn1+23
解決しました。失礼しました。
どうといわれても。 静止画で何か作業をするなら液晶の方が向いてると思うよ。 動画でも最終確認だけCRTですればいい程度で液晶で十分じゃないの。
>>570 お前分かっててワザとやってるだろ?w
CRTスレで何十回も馬鹿にされてるNanaoの提灯、というか提灯にすらなってない低脳記事だ。
ライターのレベルが低すぎるのと劣化したCRTをまともに調整すらしてない(出来ない)作為性で
評価する事すら不可能。
提灯記事ってのはもっと読むものを感動させるものであるべきだ。
ネットバーストCPUが素晴らしいものに思えてくるぐらいになw
この馬鹿記事は上のライター顔写真が物凄い馬鹿面に見えてくる記事だ。
落ち着け・・・・・
576 :
不明なデバイスさん :2008/12/18(木) 00:09:10 ID:j/vw7pXu
キモイ
それコントラストの性能みるやつだろ 確認するまでもないくCRTではっきり表示できるだろ
579 :
不明なデバイスさん :2008/12/18(木) 01:09:12 ID:o9nPnX0m
>>567 知識が聞きかじりでめちゃくちゃだな。CRTでドットバイドットとかなにいってるんだ。
>>576 さんざんCRTのほうが優秀という結論はでている。ましてや動画については異論もない。
そんなサンプルだしてなにがしたいんだ?よっぽどの糞液晶以外普通に表示できるだろその程度。
むろんCRTでも可能。ってか液晶はそれ動かしたり交互に表示すると判別できないからw
俺がF520トラスコの優秀性をといたせいでKURO信者がふぁびょってしょうがないなw
>>579 もう面倒だからカメラでとってF520トラスコをうpな。
それで決着がつくだろう。
581 :
不明なデバイスさん :2008/12/18(木) 01:13:00 ID:o9nPnX0m
>>576 ちなみにその画像、うちのただのテレビでさえ判別可能w
CRTの階調は無限だって知らないのか?8bit液晶はたかが255。
調整すればCRTは無限階調だよ。
582 :
不明なデバイスさん :2008/12/18(木) 01:17:51 ID:j/vw7pXu
583 :
不明なデバイスさん :2008/12/18(木) 01:21:36 ID:j/vw7pXu
584 :
不明なデバイスさん :2008/12/18(木) 01:25:07 ID:j/vw7pXu
液晶側は何度も根拠となる証拠画像を示しているのに ブラウン管側は証拠となる画像も示せず、液晶側にこれはこうだから 駄目だこんなの比較にならない証拠にならないとか文句ばかり言い ブラウン管は無限階調だと調整すれば液晶より優秀だの口だけで 一向に屁理屈ばかりこねて証拠画像を示せていないw どっちが信憑性あるかなんて分かるよなw
まあ俺もCRT至上主義やアプコン排除主義はゲハ厨の戯言ぐらいにしか思ってないけど、 それはそうとここはトラスコスレなんで他でやってくれ
昨日CRTスレで貼って誰にも相手されなかったからこっちで暴れてるのか
お前は何故そんなに証明したがる? CRTに液晶がかなってるのは画面サイズ、解像感、消費電力くらいなんだが 最近何故こんなに液晶関係で色々新しい技術が出てきてるか理解してるか? それは取りも直さずまだまだCRT追いついて無いから そのギャップを埋めようとしてるからなんだが つか証明なんてする必要は全く無い まともに映像を見る目があればCRT圧勝なのは一目瞭然 自分の感覚がおかしいのを自覚しながらも 何とか証明して他人に認めさせたいんだろうがなw
CRT+トラスコの画像ならトラスコ側の検証写真として過去に嫌と言うほどここでうpられてる。 粘着質のキモいのがいたからな。知らないのはもぐりか知ってて無視してるか。 俺はCRTも液晶も使うからねぇ・・・。どっちが上なんてどうでもいいが TV放送、BDについては全く液晶で見る気がしない。目と時間の無駄。 量販店で、モデルチェンジの度に毎回数十%残像が減ってコントラストが増してるらしい液晶TVを 見る度にグッタリする。 それだけ改良してこれか?と。元がどんだけ酷いんだよ、と。駄目な子は何をやっても駄目。 しかし、ブラウン管はPC分野では実質絶滅してるんだから論じても無駄だ。 まともな品質の目に優しい液晶使う限りでは、画面止まってりゃ本当に良い子だしな。
590 :
不明なデバイスさん :2008/12/18(木) 10:38:11 ID:j/vw7pXu
この一人で喧嘩して荒らしてるage必死基地外は常駐するつもりなんかなぁ・・・。 説明してるだけで誰もCRTマンセー液晶叩きはしてないってのに。 とりあえず、 NG推奨ID:j/vw7pXu ね。 俺は生温かくこの基地外を見守る事にするw
>>592 LMH1251系はどれも大差ないよ。
値段の割には画質はまともで、ほぼ個体差に近い感じで飛ぶ奴は飛ぶし、
安定してる奴は安定してる。
その時買える機種で気に入った奴買っとけばよろし。
液晶は止まってれば使えるがと言うか非常に向いてるが動画は全くダメ
更に最近はPCの性能が上がったり解像度が上がってきたため
フォントさえわざとぼかして(AAやCT)見やすくするのが主流になってる
これはCRTの時代には勝手にぼけてたため目立たなかったが
液晶が主流になりデジタル接続が普通になった為に問題が出てきている
まあ液晶が4096x4096ピクセルで20インチ程度の密度になったら
ジャギーは認識できなくなるが今はジャギーだらけだ
50年かかって培ってきたCRTの技術を舐めるなと
液晶なんてまだ20年も経ってない技術で発展途上
まあ
>>270 の様な写真とか映像確認用のマスタリングならいいが
どんなに性能の良い液晶使っても動画用途では全然使えない
特に暖色系は人の目には一番重要なのに肌色さえ不自然だからな
まあ見方は色々だが液晶ののっぺりした画作りと残像の酷さでは
とても映画を観たりスポーツ観たりする気になれん
>>593 PCモニタをHDTVの黒レベルに合わせるなら見えなくて普通だ。
カラーバーの+2%をRGB24bitに変換すると、RGB(5,5,5)になるから
その辺りで潰れる。
どんな正論述べたって「写真出せ出せ」しか言わんと思うよ。あの基地外。 写真出したら出したで吠え続けるだろうがな。 感情的な人もいたけど、冷静な論評無視して「写真出せ出せ」噛み付くだけ。
598 :
不明なデバイスさん :2008/12/18(木) 18:07:36 ID:f2t/pJYI
>とても映画を観たりスポーツ観たりする気になれん まあ映画はモニタじゃなくてテレビだけどな。 モニタは解像度高いが、画面が小さすぎだしテレビより 輝度がかなり低い。
輝度はそんなに関係無いんじゃないか? 派手な画面好む人は輝度高い方がいいだろうけど、ここ、トラスコのスレだしね。 映画を「鑑賞」する人間は地味なモニタ画質の方を好む人種も多いよ。 スタジオ撮りバラエティとかの普通のTV放送はTV向け画質だね。 「楽しむ」画面なのはやっぱりTVだし。 映画だって画面が動く以上、液晶ではやっぱり辛いんだ。 液晶の画の作りも一般的な映画には向いてない。
600 :
不明なデバイスさん :2008/12/18(木) 18:23:48 ID:UXWcJ5hF
でもモニターは画面が小さいから映画には不向きだね。 ゲームなら問題ないだろうけど。
>>600 んだな。画面の大きさは物理的な問題だからどうもならんw
最大級CRTのGDM-W900,FW900でやっと24inchだからな。
箱庭が好きな変わり者向けとも言える。
映画を高画質で味わうなら3管プロジェクターだよ。 ブラウン管画質で超大画面だからテレビやモニタには 味わえないものがある。
色の階調自体がCRTよりも優れているのは当たり前のことだろ。 何をいまさら。 CRTが勝っているのは、応答速度とコントラスト。 色ムラとかフォーカスに関しては液晶の勝ち。
>>593 黒と白のバランスは大丈夫か?黒が全部見えても白が見えなければ意味がないぞ。
いつもこういうの(
>>593 の画像とか)を見て気になることがあるんだが・・・
中間調やガンマカーブのほうが実は重要なはずなんだよな。なのに輝度の上限下限付近ばかりで階調を語る。
それってどうなのよ?と思うわけ。
ガンマをS字カーブにすれば中間調の変化が大きくなり、映像の見た目が鮮やかになるし、
逆にすれば上限下限付近が目立つように出来る。
それに、ちゃんとガンマ合わせて調整すると、白か黒のどちらかの階調が潰れるのが正常らしいけど。
液晶は ●見る角度が変わっても、色が変わらないか、 ●青が青、赤が赤、緑が緑にちゃんと発色するか、 が問題なんだけど。
608 :
不明なデバイスさん :2008/12/18(木) 22:09:13 ID:N+OgPbFh
液晶は階調にもすぐれていない。 暗部の色再現性なんてソニーは苦労しててIPSしかつかわないくらいだ。それでもまだ不十分。
色の階調自体はCRTよりもリニアな階調でプロも絶賛している液晶。 しかし、CRTよりも黒輝度が落ちないという欠点のせいで せっかくの階調がもったいないと言う意見だな。 色ムラや色自体のリニアな出力は液晶の方がいいらしい。
笑えるくらい爆釣れしてんなあ CRTなんか普及価格帯のほとんどの製品は発色もコントラストも、 ましてやフォーカスなんか語る価値もないような代物だったのに まあトラスコ使うような人間は高級CRT持ってるからCRTに愛着あるんだろうけど、 安物に限れば液晶はフォーカスが良くなっただけマシだよ 高級CRTは今でも使う価値はあると思うから未だにトラスコでがんばってるけど・・・
中古でCRT買っている奴のニワカ知識だろ。 もう、知識がある奴は液晶の強み、弱みを熟知して乗り換えている。 文句言っているのは最近CRTを知った新参ニワカだけ。
f
いいかげんウゼえなこいつら どんだけ民度が低いのが住人を名乗ってるんだよ
616 :
不明なデバイスさん :2008/12/19(金) 09:57:39 ID:zOP4d1mk
なんだかすごく馬鹿な議論が続いているなと。 写真撮れっていっているのが一番馬鹿だと気がつけよ。 人間の目より感度のいいカメラが存在しているなら撮影可能だけど そんなのないだろ?
617 :
不明なデバイスさん :2008/12/19(金) 10:13:02 ID:xFxRj00m
ほらまた言い訳がきたw 今度はカメラの画像じゃ比較できない発言w だったら、液晶も同じ条件なんだからCRTも同じなんだし 画像比較でも一目瞭然だろうがw 結局CRT側がうp出来ない時点で証拠が無いんだから 妄想でしかないけどねw
618 :
不明なデバイスさん :2008/12/19(金) 10:18:56 ID:xFxRj00m
液晶側が最低限のグレースケール画像を出しているんだから CRT側も出すべきだわな。 CRTvs液晶を議論するなら最低限の簡単な階調の比較画像を うpすべきなのに液晶側はそれを提示して言るのにCRT側は一切 提示しない。カメラはだめだのしなくても論理的根拠があるだの 御託ばかり並べて逃げてばっかだ。 その時点で自ら負けを認めているようなもの。
>>618 つかお前はそこまで言うからにはナナオクラスのCRT持ってるんだろうなw
グレイスケール画像を提示しても見るデバイスが無かったら何の意味も無い
まあここまで来たら狂人だなw
液晶にもCRTにもメリットデメリットがあるから
向き不向きがあるってみんな言ってるのにそれは無視して
画像出せばっかりwww
まあ暇だったらCRTに有利な画像でも作っておくわ
お前がCRT所持してるならなw
作っても見れなきゃやるだけ無駄だ
620 :
不明なデバイスさん :2008/12/19(金) 11:26:15 ID:zAMXzdtx
>>620 ・・・持ってないのに脳内理論だけで批判&マンセーかよ。情けないゴミ虫だ・・・。
誰だ?このウジ虫に餌やってるのは?
NGID:zAMXzdtx (昨日ID:xFxRj00m
>>617-618 ID:j/vw7pXu
>>576 ,582-584.590)
相手する奴は同罪で荒らしな。
こんなウジ虫と話して面白いか?
622 :
不明なデバイスさん :2008/12/19(金) 12:28:30 ID:zAMXzdtx
いいから御託ならべる暇あったらうpしろってwwww できないならCRT派も脳内妄想だからなwwww
>>620 あー見えないよ?気が済んだ。
じゃあね。
>>617 うわっ、小学生?
ダイナミックレンジという言葉を知らないらしい。
カメラのことも何も知らないで自分の知識の中だけで理解した気になってら。
簡単に言えば
液晶 50
CRT 100
カメラ 80
人間の目 1000
こういう関係の場合カメラでとらえられるのは液晶のレンジのみ。
それ以上はとらえられない。
1リットルの水を計るのに500CC のカップでは一度に量れない。
2度に分けて計るというのはカメラでいえばレンジの違うカメラを用意することに匹敵する。
全角英数字書く奴は漏れなく馬鹿って事実を痛感した。 自演なんかもな。
精神を病んだお子様同士が単発で暴れ続ける もうこのスレ、ダメかもわからんね
>>620 だからそれを液晶で映したものを写真撮ってこい
カスにわざわざ手間かけて情報あたえる馬鹿はいない。 煽って情報引き出そうとして事が丸見えすぎて馬鹿にしか見えない。 おまえじゃCRTもってても調整できないし無理ってことだけは分かるw
おまえはど素人いかの知識、しかも間違えて覚えているってのは分かった。
まあ、階調だけじゃないからな画質は。と言い訳してみる。
えっ
>>629 の通りだろw
それ以上何が言いたいんだよw
629はAdobeRGB色空間を全ての階調とか思ってるのが・・・ sRGBやBT.709のデータを表示するのにAbobeRGBや NTSC比100%のモニタのほうが優れてると信じてるんだろうな。 しかも76.8%が暗所を100%としたときの外光による コンストラストの低下の値というのを理解できない。
で何が言いたいんだ?w
>>629 は間違ってない事には変わりがないんだがw
あれトリニトロン赤の幅がSRGBの規格よりもちいさくね? もしかして、赤弱いのかwwwwwwwww
そうでもないな。SRGBの範囲はカバーしているようだな。 良かったなwwwwwwww
今日のNGID:DpQmaEMd 相手する人間も荒らしです。
一つ俺が言える事は Pure-Dは超地雷
炊飯器にランプでも付けてろカス
色再現性などという液晶売るための詐欺用語が、色の範囲と再現能力をごっちゃにしちゃうアホが沸いちゃう要因になってるんだろうな。 72%で完璧なのに。
モニタのキャリブレーションしてみないと完璧か分からないだろ。やれやれ。
iScan VP20+HDFury2でそのへんの悩みはなにもない
スクエニ開発の話 1 液晶には切り替えたくないがCRTは古くなってきてるので変えざるを得ない 2 動画用途では使えない事もないがCRTにはかなわない 3 3Dの設計でワイヤーフレームを使うが動かすと液晶はちらつきが酷くて見辛い 4 電力は液晶がダントツで低いので経費は相当節約できる つか画質は主観だからな 人間の目にマッチして無いと意味がない どうやったって立体感や色の滑らかさ、動画は液晶じゃ綺麗に見えない テロップなんかは4倍速タイプの駆動回路持っててもブラーがかかったようになる そして黒はバックライトが漏れる為どうやっても浮く これは高性能パネル(IPS)ほど原理上そうなる でもこれはいずれは解決される (現在、高級機は部分LED搭載してるんでこの問題は解決済み)
・・・LED搭載したぐらいではどうにもならんよ。ちゃんと高級機の画面見てるのか? 液晶はモデルチェンジの度に残像は数十%減るわ、コントラストは数十倍になるわで 宣伝文句は凄まじいの一言に尽きるが、あの体たらくだ。 基本、液晶は動くものを映す事に使える代物ではないんだよ。 宣伝文句も最近では「(更に)薄くしますた!」「画面大っきいんです!」「安いよー!安いよー!」 程度しか言えなくなってる。限界が見えて焦ってるのは当の液晶技術者の方だよ。 だから有機EL、各種FEDに期待が集まってるわけだけど厳しい状態だしな・・・。
ヨタ話だけなら何でもいいけど真面目に画質の比較するなら並べないと無理 絶対感覚なんか音感以外に存在しないんだからさ
トラスコの話題でもないのにいつまでもしつけーんだよボケ
XCM 1080p Mega-Cool VGA Boxh はLMH1251系ですか? Youtubeでみるといい感じなんですけど。
それはアプコンスレで聞いてくれ
>>645 おまえが何も分かってないことは分かった。
/ / /// ./ / /j / // 〃!|| | ||ll| | | ヽヽ ヽ | | |, -──- 、 / i l l l l ll l /!.| ,! / | /゙!゙"゙"゙"゙ll| | | !?ヾ゙r、,__.l ,. -‐''´ ̄`ーァ'"´ ヽ、/ l !. | | | |l | || li |/| l| ! | l! ! | | |ミミヾ,| .l7lー‐- 、 __/ | | | | |l l. _lki'l |! l! l+-l、_ ,j l/,!.l |三ニ、jイ l l三ヽ | r'´ _ l i l l lヽ, i´ !_i!ヽl l l! __ `メノl !l ! |=、ニ/ ! l/ヽ== 、-‐'"´ ̄ ̄`ヽ、 / / ヽヽ ヽ ヽ,r=ミ ! ,. ==ミ、 /// j l、 }彡r'、\ \ l?、 ̄`丶、 \ / | ,. -─-、ヽヽヽヽ!::::::::: , / ::::::::::: `/// //'∠ !_{,l、 \ヽヽ, | !l ̄`ー-、`ヽ 、 / __ l、 /,r‐,=≧--‐'´__.', ___ /ノ/ //´ヽj \ ̄ ̄二>‐、-!!,_ \ r'´ /ヽ l | l /rチ'"´ _,ィャヶ'´rt‐\. l'´ ! ///./ / lヽ/'´ ̄ | ヽ, `ヽ、 \‐' } | r ! lノ l /_,.ィ=彡/ l ! \ ー' / / / // l、 ヽ, \ ヽヽ lノ / 」/ ヽ 12月24日の午後9時から翌25日の午前3時までの6時間は 1年間で最もセックスをする人の多い「性の6時間」です。 貴方の知り合いや友人ももれなくセックスをしています。 普段はあどけない顔して世間話してるあの娘もセックスをしています。 貴方が片想いしているあの綺麗な女性もセックスをしています。 貴方にもし年頃の娘さんや姉・妹がいて、いま家にいないのでしたら間違いなくセックスしてます。 貴方と別れたあの娘も貴方がその娘にやってきたことを別の男にやられています。 貴方の将来の恋人や結婚する相手は、いま違う男のいちもつでヒィヒィ言っています。
変な髪形の女だな。どこからつららが垂れ下がってきてんだ? AAも下手糞すぎるとそっちにばっかり目が行ってしまう。
初代スレの熱さを思い出すと、もはや残りカス以下のスレだな
初代スレから大して変わっとらんよ・・・。 少し前のLMH1251出た頃だって盛り上がってたし。 まとめの人が手作りトラスコとか作ってた頃を 妙に懐かしがってる人は約一名いるみたい。 そういうのを懐古厨と呼ぶ。
HD Fury2 手に入ったんで、試してみてみたんだけど
俺の環境だとダメっぽい・・・
HDMI出力:PS3 40GBモデル (CECHH00) [480p/720p 指定]
↓
HD Fury2
↓
RGB(ミニD-sub15pin)
↓
TH-26LX70
これで出力させると、何故かアスペクト比4:3(880*660)で出力されて
1280*720の残りは黒帯になっとった。
ttp://uproda11.2ch-library.com/src/11144538.jpg (キャプチャカードのプレビューで撮ったんで同じではないけど、同様の現象っぽかった)
↑HD Fury2 → XPC-4 → D端子キャプチャカード
こっちはXPC-4がボトルネックになっとるのか、FPS60まで出ずに
コマ落ちしまくりで使いもんにならんかったけど。(FPS52〜55ぐらい)
659 :
不明なデバイスさん :2009/01/01(木) 15:05:58 ID:4sfvyuNk
X-SELECT D5の情報きたね アスペクト変更機能とか神機になるかもしれん
Mega-Cool VGA Box 使ってる人いるかな
>>659 なにわ見ても載ってなかったけどどっかの2ちゃんスレの情報?
LMH1251使用なんかな?
662 :
不明なデバイスさん :2009/01/03(土) 17:41:15 ID:IuP/u/l0
LMH1251を使用したトランスコーダーだと特定の映像を映すと同期エラーのようなものが生じて しばらくの間正常に動画が表示されなくなるエラーがあると聞きました。 とりわけ日本固有のD端子から出力される映像信号だと同期エラーが生じやすいとも聞きます。 是非手持ちのLMH1251トランスコーダーでそのエラーが発生するか試してみたいのですが その際のベンチマークになるようなソース映像はあるでしょうか? その映像を国産HDDレコーダーに転送し、それから改めてLMH1251を使ったトランスコーダーに D端子経由で入力してみてエラーが発生するかどうか確認してみたいと思っています。 ちなみにエラーが同期エラーはD2よりD4/D5の方が生じやすい傾向はありますか? 所有している機器はD2が最高なものでそれ以上のD4やD5を出力できる機器は持ってないんです。
>>662 >>1 まとめから過去ログでも読んできて。
Wiiと特定のゲームの組み合わせの報告が多かった希ガス
それで複数環境の検証も行われていたような。
WiiならD2までだしね。Wii持ってるか知らんが。
うちの環境ではレコD3からの「滝の水飛沫」とか、CRTをぶっ壊しかけてたよ。
機器もあまり無い環境なら検証する意味は薄いんじゃないの?
今現在、何の不具合も起こってないなら放置しといて良いと思われ。
LMH1251トラスコ個体差の問題も有るし。
664 :
662 :2009/01/04(日) 14:17:33 ID:ZryJ10Gu
>>662 PS2持ってるならGUILTY GEAR XXシリーズがおすすめ
ファウストってキャラの一撃必殺技(一瞬画面が暗転する)
を出せば同期がとれる個体かわかる。
これで飛ばなかったら他の機器でもたぶん大丈夫だと思う
飛ぶかどうかは機器に依存するので解像度は関係ない
機器の輝度信号のレベルが高いと飛ぶ
PS2やWiiで飛ぶ個体使っててもxbox360やPS3の場合D2〜D5まで飛ばない
だからY関係の抵抗ををいじる改造があるわけだ
667 :
662 :2009/01/04(日) 15:08:24 ID:ZryJ10Gu
>>665 残念ながらPSや箱は持っていないので検証できないんです・・・
でもその問題のシーンをキャプチャーしてレコーダー等で再生させれば
飛びが発生するかどうか検証することができるようになるかと思うのですが・・・
全白画面で1.0Vp-pの信号を出したいのに1.1Vp-p出しちゃうような機器で発生するので レコーダーが正規の信号の1.0Vp-pしか出ないなら飛ばないから検証にならない。
669 :
662 :2009/01/04(日) 15:46:41 ID:ZryJ10Gu
>>668 > 全白画面で1.0Vp-pの信号を出したいのに1.1Vp-p出しちゃうような機器で発生するので
そういう原因だったんですか。
映像ではないですが、音声レコーダーがデジタル化したばかりの頃も似たような話を聞いたことがあります。
マイクに過大な音声入力が入っても、アナログのテープレコーダーならいい感じに丸め込んでくれたらしい
ですが、デジタルになったばかりの頃は最大値をちょっとでも超えると測定不能と記録されてたらしいです。
だからプリアンプでのボリュームの絞りが甘いととてもじゃないけど聞けた音にならなかったとか。
今ではコンプレッサーやオートゲインコントロール機能が搭載されて瞬間的に過大入力が来ても
うまく対処することができるようになったらしいですが。
LMH1251も内部で想定されている1.0Vp-pを超える入力が来たときの想定がされていないということですね。
あるいはそういうのはあらかじめ外部回路でフィルタリングしておけということなのかもしれません。
ツェナダイオードとか使って一定の値を超える電圧はクランプしてそれ以上超えないようにとかできないでしょうか?
大抵の機器はAC結合だからダイオードクランプじゃ同じ結果。 時定数回路とかいろいろ組めばいいけど同期回路部分だけ組みなおしても 位相あわせないといけないし面倒だな。 一番いいのはTBCでメモリに書いてPLLで安定化させたクロックで同期信号作り直しだけど アップスキャンコンバータと殆ど変わらないしよく叩く奴がいたからな。
つか、
>>668-670 の話をあんまし信用してないし。
「飛ばないから」って、確実に個体差有るしね。
>>670 後半みたいに煽るなら、とりあえずデータ出して。
とりあえず、D端子のY信号だけ、PCモニターに突っ込んでみようと思ったが、 シンクオングリーンに対応していなかった。 ソニーE220には本当やられた。
液晶でこんなコントラスト実現できんのならはよいえスカタン
どうせ40万の50万の60万のするんだろ
>>673 有機ELの利点は限りなく薄くできる点だろ。
液晶はバックライトを必要としている時点で話にならない。
>>674 実際は液晶がそのコントラストを出してるわけじゃないと思うけどな
そこにもあるように動的部分LEDで輝度の差を広げているだけ
白浮きにはかなり有効だけど画素毎にLEDついてるわけじゃないし
1LEDの照射範囲がまだまだ広いから擬似的なコントラストって感じ
色情報は人間の目には大して判別つかないけど輝度には敏感だから
細かく見てみると微妙だと思うよ
678 :
不明なデバイスさん :2009/01/09(金) 05:39:33 ID:aWM1daid
でも数値上100万:1だから
自発光するわけじゃないからな。数字上のコントラスト比に拘るのは無意味だよ。 どっかの半島製パネルみたいに詐称はしてないと思うけど。 つか、スレ違い
とはいってもかなりのコントラストだろ。 あれだけあれば十分だろうがね
>>682 コントラスト?トランスコーダーがやってることって単なる変換なんですが(´・ω・`)
682は680へのレスだろ
100万:1ってダイナミックコントラストだろ。 詐称じゃなくても殆ど詐欺みたいな意味の無い数値だし。
ダイナミックで100万:1もありゃ十分だろw
689 :
不明なデバイスさん :2009/01/17(土) 20:28:05 ID:tRPyFK1u
最近PC向けに16:10などのワイド液晶モニタが売られているけど PS3やXBOX360のHDなコンポーネント映像をトランスコーダーを通して こういうったワイド液晶につなぐとちゃんと16:9(16:10?)で見ることってできる? 逆にSDな映像をトランスコーダーを通してワイド液晶につなぐとどうなる? ちゃんと4:3で中央部分に表示される?
>>689 全て「液晶による」
液晶は機種によってアスペクト比固定可能、DbD可能かで差が有る。
正確には液晶に搭載されてる映像エンジンで差が有る。
少し前の液晶だと、D1(SD 480i)D3(HD 1080i)のインタレース信号そのものを受け付けない液晶も多い。
最近のPC液晶は受け付けてくれるものも多いが、そういう液晶は最初からHDMI(DVIwithHDCP)や
D端子(コンポネ端子)とかのAV系端子が付いてる事が多い。
お前さんは液晶テレビかAV系端子付いたPC液晶でも買った方がいいと思うよ。
その方が無駄な苦労も冒険も無いし失敗も少ない。
あと、旧XBOX360はトラスコじゃなくて通常D-subのRGBケーブルを使う。
691 :
不明なデバイスさん :2009/01/17(土) 21:29:34 ID:tRPyFK1u
>>690 ああご免、肝心なこと言い忘れた。
トランスコーダーを通した後の信号はアナログVGAとして液晶に入力するという意味ね。
手持ちのトランスコーダーがアナログVGA信号しか出力してくれないから。
D端子を出たHDな映像信号(D4やD5)をトランスコーダーで受け、それをアナログのVGAに変換し、
ワイド液晶ディスプレイ側がそのアナログVGAの信号を受けてそれを16:9のワイドな画面に
表示できるんだろうか知りたかった。
同様に、D端子を出たSDな映像信号(D2)をトランスコーダーで受け、それをアナログVGAに変換し、
ワイド液晶の中央に4:3で表示できるものかどうかも知りたかった。
ワイド液晶にはD端子やHDMI入力を備えたものもあるだろうけど今回はそれらは使わず一切無視するとして。
> あと、旧XBOX360はトラスコじゃなくて通常D-subのRGBケーブルを使う。
箱○はVGA出力を標準で備えていたんだw
さすがPCとつきあいの長いMSなだけあるなw
>>691 人の話全く聞いてないな。
「液晶の機種による」と書いてるだろ。
お前が言ってる事が可能かどうかは液晶の映像エンジンで決まるの。CRTとは違う。
俺はもう相手にしない。
693 :
不明なデバイスさん :2009/01/17(土) 22:18:28 ID:tRPyFK1u
>>692 ごめんなさい(´;ω;`)ヴワッ
ちょっとググッてきた。
「アス比固定」というのは映像のアスペクト比を固定したまま液晶にめいっぱい拡大して表示する機能のことね。
ソフトウェア的に拡大するから640x480といった低解像度な映像は汚く表示される傾向があると。
「DbD(ドットbyドット)」というのは入力映像のドット数をそのまま表示するってことね。
640x480の映像が入力されたら画面中央にそのままの解像度で小さく表示すると。
でもソフトウェア的な拡大は用いてないから綺麗なままと。
「アス比固定」も「DbD」もアスペクト比が固定されるのは変わらないけど
前者は画面めいっぱいにソフトウェア的に拡大されるのに対して
後者はそのままの解像度で画面中央にこぢんまりと表示されると。
ここで一つ疑問なんだけど、アナログであるVGA信号に640x480といった解像度の情報って添加されてたっけ?
この解像度の情報がなければ「アス比固定」でも「DbD」でも正しい解像度で表示することはできないと思うんだけど・・・
だからモニタの映像エンジン次第。 クソイモニタを買えば画面いっぱいに引き伸ばすかもしれないし、 良さげなモニタを買えばアス比保って引き伸ばすかもしれない。
>>693 アナログの方は走査線の「同期周波数」が有るの。そっから先はググれ。
周波数の計算式は決まってるからリフレッシュレートが入ってれば解像度は逆算(i/pの話は別)
アナログRGBは元々CRTの為の規格。CRTは走査線方式で縦横可変なんだから
解像度と画角の情報は直接は必要無い。元々固定画素&要DbDのデバイスじゃないし。
液晶の映像エンジンは走査線CRT向けのアナログRGB信号を解読(解釈)して
変換(スケーリング&アスペクト比固定)して固定画素に映し出してる。
映像エンジンに480iや1080iのフォーマットが用意されてなきゃ最初から映らん。
フォーマットが有っても、それが狂ってれば狂ったままの画像が映し出される。
696 :
不明なデバイスさん :2009/01/17(土) 23:12:15 ID:tRPyFK1u
>>695 どうもどうも。ググッたらこういうプログレッシブ信号に関しては次の関係式があることが分かった。
縦解像度 × 垂直同期周波数(Hz) × 1.05 = 水平同期周波数(Hz)
たとえば480pに関しては
480 x 60Hz x 1.05 = 30240 ≒ 30kHz
で確かに480pの信号を調べると水平同期周波数は31.469kHzと上記の計算式に極めて近い値が得られる。
アナログVGA信号には水平同期周波数と垂直同期周波数の情報が含まれているからディスプレイ側で
これらの情報をもとに縦解像度を計算することは実に容易なことなのね。
横解像度に関してはまだわからないのでもう少しググッてみる
360はVGAで繋げらるならコンポーネントよりVGAのほうが16:10にも対応してるしDVDのアップスケール再生もできたりとメリットが大きい コンポーネントでつなぐメリットはほとんどない
698 :
不明なデバイスさん :2009/01/18(日) 02:00:16 ID:7DaoBVM9
>>697 360のPCディスプレイとの親和性は異常だね(´・ω・`)
ところで横解像度の決定方法に関して何だけどこれって計算で〜ドットと求まる物ではないないんじゃない?
水平同期周波数、垂直同期周波数の情報を使っても求まらない気が・・・
それこそ
>>696 の方法で縦解像度が求まったら、その値を元に数値のセットから該当するものを探して
くるという方式でも使わないと決定できないんじゃないかな・・・
たとえば垂直同期・水平同期周波数の情報から縦解像度が480ラインと求まったら、それは640x480の
480に違いないから横解像度は640に違いない、と決めうちしなければ決定できない予感・・・
でもそれだとワイド液晶はどうなるんだという話になるしねえ・・・
(ワイド液晶は縦解像度が480でも横解像度が640になるとは限らない)
S端子のS1/S2みたいに、コンポーネントにもアス比信号があれば良かったのにね。 あ、それを補ったのがD端子か。
>>698 そうだよ。実は(縦)線の数しか分からない。
最初、
>>695 は「線の数」と書いたが走査線CRTの仕組みが分かってない人には意味不明になるし、
>>693 の回答にはならんから敢えて「解像度」と書いた。下記の理由も一応考慮。
VGA,XGAorD1,D2から始まる解像度っていうのは規格できちんと決められている。
国内ならズレもない。(国、地域単位ではSDまでだと解像度とアスペクト比がズレる。後述)
縦線の数が出れば解像度は決め打ち出来る。液晶の映像エンジンはそうやって仕事をしてる。
しかし、少し調べれば分かるがDVDなんかは国、地域、NTSCとかの映像規格によって横解像度が違ってる。
Dellとか海外製の液晶の映像エンジンは海外規格に従う為、(日本国内では)SD画像のアスペクト比が狂ってた。
何度も言うがアナログRGB、アナログ色差(D,コンポーネント)は走査線CRTの為の規格。
走査線CRTは線描きで縦横を調整できるから多少ズレてる変な信号でもアスペクト比を合わせられる。
固定画素の液晶では難しい話。実質不可。
HD Furyとかを除いた一般的なトラスコはアナログ色差、RGB信号が基本。即ちCRT前提。
液晶みたいな固定画素では液晶映像エンジン頼み一発勝負の人柱精神が必要である事は分かっといてくれ。
あ、縦線と書くと意味が分からんね・・・。横線の数≒縦解像度だわな。 D端子の画角信号は実質全く使われてない。ローカルだしな。 DVD登場時期はブラウン管CRTの時代で固定画素の事は考えられてない。 仕方の無い話だ。 スレ的に、人柱自己責任根性が無い人には一般的トラスコ+液晶の組み合わせは奨められない。 今はAV系端子付いたPC液晶、最初から16:9アスペクト比のPC液晶が 馬鹿みたいな値段で投げ売られてるから、液晶用に金払ってトラスコ買う冒険の要は無いと思われ。
>>700 > HD Furyとかを除いた一般的なトラスコはアナログ色差、RGB信号が基本。即ちCRT前提。
> 液晶みたいな固定画素では液晶映像エンジン頼み一発勝負の人柱精神が必要である事は分かっといてくれ。
このスレでもトランスコには液晶よりCRTがおすすめという意見がよく聞かれる理由はそういうことだったのね。
家の奥からCRT引っ張り出してくる(・ω・)ノシ
横入り質問してすいません
>>700 > VGA,XGAorD1,D2から始まる解像度っていうのは規格できちんと決められている。
> 国内ならズレもない。(国、地域単位ではSDまでだと解像度とアスペクト比がズレる。後述)
D2の解像度に関してですがこれはSDかHDかで解像度はまるで違ってくると思います。
特にYPrPb信号にはSDかHDかの識別信号は存在しないためディスプレイ側で解像度を
決めて表示することは不可能な気がします。
こういうとき液晶ディスプレイの映像エンジンはどう解像度を推定しているんでしょうか?
>>703 一体何を言ってるんだ?
>D2の解像度に関してですがこれはSDかHDかで解像度はまるで違ってくる
D2はSDだ。解像度は(一般的に)720×480(p)と決まってる。HDはD3 1920×1080(i)、D4 1280×720(p)
お前さんの「SDかHDか」を「標準アスペクト比画面かワイド画面か」にエスパー変換して話してみる。
・画面サイズ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/画面サイズ ・画面アスペクト比
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/画面アスペクト比 720×480を計算してみ。アスペクト比は3:2になる。実際のTV画面のアスペクト比は4:3なので合わない。
DVDのワイド収録でも720×480なのは変わらない。ワイド画面のアスペクト比は16:9なので合わない。
それでもまともに映るのは画面のピクセルを正方形に限定せず、適切な比の長方形に修正しているからだ。
走査線描きのブラウン管CRTは縦横調整が簡単なのでピクセルの形と縦横比は問題とはならない。
液晶の映像エンジンがまともで、AV系の解像度、アスペクト比も考慮してるなら正常に映るが
そうでないならまともに映らない。AV系解像度のフォーマット自体持ってない事も以前は多かった。
画面アスペクト比と解像度が決まっているのだから変換は決め打ちだ。
海外製液晶で馬鹿アスペクト比のもの(例:Dell 2405FPWのSD)は720×480をそのまま正方形ピクセル変換して
3:2で映してしまう。(国内向け)DVDは4:3画面に最適化してるからまともな縦横比では映らない。
「推定」ではなくあくまで「決め打ち」だ。その「決め打ち」の精度が問題になってくる。
705 :
704 :2009/01/20(火) 09:54:29 ID:AxkZ56i0
>>704 つかDVDだとアスペクト情報持ってるんだけど
それにDVDの場合はSDと言えば720x480だけど
厳密に言えばそれ以下がSDなんで640x480や320x240もSDに入る
ワンセグとかSDだぜ?
それに放送の場合はまた解像度が違うけどこれもSD規格内
とりあえず大雑把に纏めてみる。正確ではないので注意。 ■機器 [HD furyを除く一般的トラスコ。解像度、周波数を弄らない][TVじゃないPC向け液晶] [ゲーム機、DVDプレーヤ、デジタルレコーダ] (PC液晶表示を考慮していないAV系アナログ色差出力機器) ■解像度 AV解像度 ・SD画像[ゲーム機、DVD等(D1,D2)]内部解像度ではなく出力周波数(≒出力解像度)が基準 ・HD画像[デジレコ、ハイビジョンチューナー、BD、次世代ゲーム機(Wii除く)(D3,D4,D5)] 1.大昔のPC液晶 AV解像度フォーマットそのものが無い。映らない 2.AV解像度フォーマット有4:3標準アスペクト比液晶(SXGA以外。HDはフォーマット無い事も多い) A[強制全画面]4:3SD標準画像はまともに映る。SDワイド、HD(ワイド)画像は縦横比変 B[解像度決め打ち変換。正方形ピクセル固定]元の解像度が4:3、16:9ならまとも 長方形ピクセル前提(DVD(720×480)等)の解像度は全て縦横比変 C[解像度決め打ち変換。正常アスペクト比固定] ほとんどの画像でまとも。想定していないイレギュラーAV解像度では縦横比変 3.AV解像度フォーマット有5:4SXGA液晶(AV解像度アスペクト比固定可能SXGA液晶は稀少) A[強制全画面]ほぼ全ての解像度で壊滅 BC解像度決め打ち変換は2.に同じ 4.16:10PCワイド液晶 A[強制全画面]AV解像度は全て壊滅。難民を生み出した元凶 BCは2.に同じ。但しそういうワイド液晶は最初からAV系端子付いてる 5.16:9PCワイド液晶(最初からAV系端子付いてるモノが大半) A[強制全画面]16:9解像度まとも。4:3ダメ BC解像度決め打ち変換は2.に同じ BCについては、「Dot by dot設定」系なら小さく(超)額縁表示。 「アスペクト比固定設定」系なら縦か横を使い切って残りは黒(例外有)縁表示。 Dot by dotは(アナログではあるが)元の解像度と同じなので無理なスケーリングが入らず 画面の破綻は少ない。遅延については上記事項と何の関連性も無い。
>>708 > 4.16:10PCワイド液晶
> A[強制全画面]AV解像度は全て壊滅。難民を生み出した元凶
> BCは2.に同じ。但しそういうワイド液晶は最初からAV系端子付いてる
D2:720×480(p)
D3:1920×1080(i)
D4:1280×720(p)
この情報を16:10ワイド液晶は内部に持ってないため正しいアスペクト比で表示できないということですか?
「とにかく4:3で表示しろ」
「とにかく16:9で表示しろ」
こういう設定が手動でできれば16:10ワイド液晶でもD2〜D4映像を正しいアスペクト比で見ることができたはず
なんですよね?
710 :
不明なデバイスさん :2009/01/20(火) 14:48:51 ID:0P4mc20a
画面が小さすぎるCRTで映像見ようとする感性に脱帽
>>709 >「とにかく4:3で表示しろ」「とにかく16:9で表示しろ」
>この情報を16:10ワイド液晶は内部に持ってないため正しいアスペクト比で表示できない
まあそうだね。それがDell 2407FPW(中期以降)からしばらくの間、難民が発生する原因となった。
PC向けの液晶なんだし、下手にAV世界の約束事を強制するとおかしな事になりかねんけど。
PCの世界は正方形ピクセルで描くのが基本でそれ以上の事は考えられてなかった。
それを弄りたけりゃCRTの縦横でも弄ってろって感覚。液晶は基本的にそれが出来んのだが。
映像エンジン、及びPC液晶の設計者がAVの世界まで気を利かせれば良かったのだが
以前は出来ていなかった模様。細かい日本人のヲタがやってた訳じゃないしね。
>>709 つか映像作品の場合16:9で作られている物はごく稀なんだぜ?
最近は割りと統一されてきてはいるけど
昔の映画とかビスタ16:10だったりして
AVIはアスペクト指定が出来ないんで
それをPCにあわせてエンコすると16:9のTVで観ると
強制で16:9にされてしまって(と言うか全画面表示)
ちょっと縦潰れしまって悲しいことになるんだぜ?orz
逆にシネスコは2:1なので縦に2倍されてしまうんだ
これを避けるには上下カットするか帯挿入しか手はないんだぜ・・・
関係ない話だったなw
RGB→YPrPbという変換にはLMH1251という専用ICが用意されているわけだけど YPrPb/YCrCb→RGBという変換には似たような専用ICは用意されていたりする?
>>714 逆だよね?LMH1251は色差をRGBに変換するものだし。
RGB→YPrPb専用チップは聞かないね。プロな人はカスタムなの知ってるかもしれないけど。
ここ何年かの単品のビデオカードには色差出力付いてるのがデフォなんで需要自体少ないと思う。
まとめの人が自作してたの見たぐらいだしねw
他に似たようなものに、通常のVGA(RGB)をSoG-RGBに変換してSONY製TVに付いてるAVマルチ端子に
突っ込む方法が紹介されるぐらいかな。
>>715 > 逆だよね?LMH1251は色差をRGBに変換するものだし。
ああ失礼、逆だったm(_ _)m
> RGB→YPrPb専用チップは聞かないね。プロな人はカスタムなの知ってるかもしれないけど。
> ここ何年かの単品のビデオカードには色差出力付いてるのがデフォなんで需要自体少ないと思う。
> まとめの人が自作してたの見たぐらいだしねw
やっぱり存在しないんだ。
となるとRGB→YPrPbのマトリックス回路を抵抗とオペアンプを使って地道に構築していくしか
方法はなさそうだね。
718 :
717 :2009/01/22(木) 21:31:16 ID:bMHDWd4d
むかーしうちの会社でPCIに差してそこから電源とって VGAの出力を色差に変換して出すカード作ってたんだよな 単品売りはしてなかったけど ダンボール箱にいっぱい詰まってたんだけど引越しのときに捨てちゃったテヘ
YPrPbとYCrCbは違うから係数を変えなきゃ色が狂う。 あと高解像はTVで周波数対応できなきゃ無理だよ。 安全にいくなら素直にフレームバッファ付でのダウンスケールコンバータ使うしかない。 あとはオーバースキャンの問題も付き纏うし。 昔Rage128ProとトラスコでHDブラウン管に出してたとき 1080iを出すのが難しくて1080iに近い水平同期周波数のノンインターレース信号として 800*600の垂直同期を減らして34kHzぐらいにしてた。 正方ピクセルじゃないから映像以外ではあまり使えないものだったけどな。
>>721 ごめん。エロい人に聞いて。俺は紹介しただけ。
理屈から言えばYPrPb/YCrCb→RGBトラスコと同様に、計算式の差通りに
抵抗値変えればいいんだと思うけど。
TV側の問題も有るから(TVはマルチスキャン実質無い)
色差と同じ、640×480(i/p)、1280×720、1920×1080(i/p)の解像度しか
受け付けないはずだよ。それはPC等、出力側で設定するしかない。
あ、
>>722 氏が書いてくれてる。
俺の貧しい経験では、SONY HR500に1920×1080i(D3相当)を突っ込んだとかしか無い。
>>722 の通り、オーバースキャンが有るから画面がはみ出る。PowerStripeとか必要になると思う。
ついでに言っとくと、ブラウン管TVでインタレース使うとちらついて字なんか読めないw
ただ、HR500にPCからの動画を映した時は正直、ネ申だとは思った。人肌とか素晴らしい。
ま、色差出力付きビデオカードで簡単に実現できるんだけどねw
>>722-724 ありがとう。
手っ取り早くYPrPbに対応させるには回路係数をYPrPbに対応するよう変更した上で
PC側の出力解像度を 640×480(i/p)、1280×720、1920×1080(i/p) のいずれかに
限定しろってことね。
YPrPbの回路係数は
輝度(Y) = 0.2126R+0.7152G+0.0722B
赤色差(Pr) = 0.7874R-0.7152G-0.0722B
青色差(Pb) = 0.9278B-0.2126R-0.7152G
でおk?
それは係数であって回路定数ではない。そこから回路定数を計算して変更しなくてはならない。 回路定数の求め方は図面に式が書いてあるからそれで割り出す。 というかそのページの上のほうの「オリジナル回路図 (PDFファイル)」やpngの回路図ではダメなの?そっちは最初からYPrPbだけど。
>>726 失礼。最初の方のPDFに係数だけでなく抵抗値も求めてくれていたのね
>>723 > 色差と同じ、640×480(i/p)、1280×720、1920×1080(i/p)の解像度しか
> 受け付けないはずだよ。
いまうちのVGAカードの設定可能な解像度調べてみたら上記のうち
1280x720
しか該当する解像度は無かったよ。意外とRGB→YPrPbのトランスコードって
活躍する場面無いかも知れないね(´・ω・`)
あるいはダウンスキャン、アップスキャンをして強引に
640×480(i/p)、1280×720、1920×1080(i/p)
のうちのいずれかの解像度に合わせるしかないかも。
>>727 PowerStripe使え。
といっても上手く動かない場合有るので注意。
いつの時代のビデオカードだ?
ここ何年かのビデオカードはAVの解像度全部入ってるぞ。
インタレースも指定できるし。
>>728 > いつの時代のビデオカードだ?
2001年頃買ったATI製ビデオカード。
ちょうどRageブランドからRadeonブランドに移り変わった頃の初期のRadeonカードだったと思う。
PowerStripe使えばで出せるかな?>640×480(i/p)、1280×720、1920×1080(i/p)
XPC-4にファームアップでコンポーネント入力が追加されるとのこと。
ttp://www.micomsoft.co.jp/urananiwa.htm ということは、下の標準機能に加えて
RGB(Analog)/DVI→S/VIDEO/D5/RGB(Analog)/DVI
さらに下の変換も追加されるってこと?
D2/D4/D5→S/VIDEO/RGB(Analog)/DVI
著作権保護信号には対応してないらしいけど、実売3万ちょい
だし、DVI対応してるから買ってみるかなぁ。
> 著作権保護信号には対応してないらしいけど どうまずいんだっけ?
旧旧形態以降の謎箱(新しいものは当然対応)使わなきゃならんって事だろ。 市販、レンタルVHSやDVDコピーしようとしたら画面めちゃくちゃになったりしてなかったか? その弊害が通常使用では起きてしまうって事だ。対策は上記。 これ以上はスレ違い板違い。
まだこのスレ続いてたのか。 CRT壊れてから全くのぞかなくなった。
意外と需要有るんですわ。この機器。 少し前に専用チップまで現れたし。 眠ったCRT活用には必須だし、PS3はVGA(≒RGB)無いしね。 専用チップと次世代ゲーム機で少し元気に。 HDMIからの変換も一応スレの範囲内。 今は写真の片隅に出てたらしいX-SELECTD5待ち。 出ない可能性も高いが。
>>733 なぜCRTにこだわる?
液晶でも十分使い物になるかと>トランスコーダー
液晶はトラスコだとモノ選ぶ品。安全策としてCRT使いたいとこ。 最近は液晶TVも安いので無理にPC液晶で映す必要性も少なくなったな。 液晶TVの方が動画対応も進んでるしね。
液晶並みの薄型かつ省電力でインタレ出力できるディスプレイとか無いかな
スレ違いだボケ
有機ElかSEDがたしかインタレ保持できたような
使ってないCRTがあるんだけどトランスコーダー使ってこれに地デジチューナーや地デジレコーダーのD端子から 出力される映像を映すことってできる? 地デジみたいな横長の映像って正方形のCRTにうまく映すことってできるんだろうか?
>>220-223 あたり参考にPCで1280x720でだせるなら16:9に調整できるか試せ。
出せないなら4:3の高さ調整で半分以上縮められるかがポイント。
一応不安なので質問させて欲しいんだけども、 XCM 1080p plus PSP2VGA VGA BoxはPCとゲーム機を同時に繋いでおいて どっちの映像を出力するか本体上部のスイッチで切り換えできるんだよね? あとPCの映像を出力する際、変換してる物は無いけどその時もUSBからの電源供給は必要?
>一応不安なので 意味わからん。
>>741-742 レスサンクス
地デジチューナー側や地デジレコーダー側で上下に黒幕を追加して4:3にして
出力してくれる機能って無いんだろうか?あればCRT側で何の調整も無しに
正しい比で表示することが可能になると思わない?
ある
ホント(゚∀゚)? 安物のチューナーやレコーダーにはそういう機能は無いとかいう落ちは無い?
レターボックスでググれ
HDでそんなのあるか?
>>745 レコとかだったら、出力はD3で
TVサイズを4:3に設定できたりするからそれなら上下黒帯になる
で、4:3番組で画面を合わせればOK
それが出来れば追加で、黒帯の部分をメモって
16:9設定に戻してメモったサイズに調整すれば、ほぼ16:9になる
多少横にはみ出して(=オーバースキャン)いいなら大半のCRTで16:9に出来るけどね。
CRTの長所だし。純粋なTVであるハイビジョンブラウン管TVなんかはサービスモードで
オーバースキャン調整しないとかなり画面端は切り捨てられる(問題がある訳ではない)
PCと違ってAV系やゲームは端に重要情報置かない事になってるのでまぁ大丈夫。
>>223 にもある通り、変わってきつつはあるけどね。
>>748-749 レコーダーやチューナー側が実装してるレターボックス化機能が有効になるのはD1/D2(480i/p)までで
D3以上は無効ってこと?
HDのままのワイド映像をレタボにしろってんなら情報量は面積比で単純に1.5倍になる 正確にそれを行う優れたチューナーやレコーダーがどれだけするのか俺には分からない
ユニデンDT300は設定で 接続テレビサイズ:4:3 D3/D4縦横比設定:4:3有効 にすると D3/D4でレターボックスにはなる。 正確に16:9比率になっているかはわからない。
> D3/D4縦横比設定:4:3有効 D3/D4でも4:3で送信できるのか・・・ てっきりD3以上のHDは16:9以外は送信できず、仮に送信できても受信機側のディスプレイが 対応できないのかとおもってた。 D3って1080iなわけだけど、これを4:3にして送信すると解像度いくつになるんだろう? すごく高くなるんじゃない?
コンピュータディスプレイの尺度でアナログ映像信号を理解しようとするなよ しかしそんな変な信号よく出せるなDT300
×接続テレビサイズ:4:3 ○接続テレビサイズ:4:3レターボックス だった。 解像度とかわからないけどトラスコ通してるからかそんなに精細な画像には 見えない。
なんか誤解与えたかもしれないが 取説 >D3/D4縦横比設定:4:3有効 >接続テレビ設定の設定内容に応じて縦横比が切り替わります。 で手動でつぶさなくてもレターボックスにしてくれるだけだよ。
さすがにHDを4:3にして出力してくれる映像機器なんてないんじゃないかな SDならありそうだけど
D2を超える解像度で出せそうなのはチューナだとI/OデータのVGA端子付きぐらいか?
そんな特殊環境そろえるよりあきらかに他を見直したほうがいいw
あと知ってるのは箱○ぐらいかな。あれはゲーム機でPCに近いが。 DT300安物なのに凄ぇな。4:3出力の時は間引きか潰されてはいそうだけど。
マスプロは 4:3テレビ D3出力 と言う設定ができるよ。 実際に出てるかは分からないが。
SONYのスゴ録も4:3レターボックスでD3出力できるよ。もちろんHD画質で イーヤマのCRTが16:9出せないから助かった。 縦が59.8Hzと表示されるからアスペクト比の信号を調整してるだけだと思う。 最新の機種はわからないな。
水平同期周波数表示でないと正確な解像度はわからない。 合法なD2で出してるかもしれないし。 VGA入力のRGBだとインターレース入れてもノンインターレースとして扱うのばかりだし。
>>765 D4に設定することもできるけど、D3と見た目も周波数も同じなのでよくわからない。
D5には対応してない。
>>766 16:9と4:3、どちらに設定しても 水平33.6kHz 縦59.8Hzになったよ。
D2だと水平が31.4kHz
RDZ-D50という機種だけど説明書にも4:3でどう映るか図で説明してあるから確認してみて。
なるほど、ちゃんと出てるみたいだね。4:3のHD管WEGA対策かな?
>>767 > 16:9と4:3、どちらに設定しても 水平33.6kHz 縦59.8Hzになったよ。
もしかりにレターボックスを付けたうえで4:3で送信してるのなら水平の数値は変わらないと(具体的には増えないと)おかしい。
変わったらD3信号じゃなくなるだろうが わざわざ変わらないようにレターボックス化してるから面白いのに
変えずにレターボックス化なんてできない。 それこそ受信側のテレビの方でレターボックス化するよう指定しないと実現不可能だ。
>>769 はボケてるのか素で勘違いしてるのか迷う・・・。
ちなみに周波数の数値が変わってしまうとTVでは受け付けてくれなくなるのが常だよ。
TVはマルチスキャン機種って実質ほとんど無いし。
周波数を弄らず、画を圧縮して押し潰す感じにして黒枠付けてるんだろうな。
4:3のHDTVってSONY KV-29DX650ぐらいしか知らんな。
>>771 うん。だから君は勘違いしてる。
16:9の画を圧縮して4:3の枠内に収めて余った部分に黒枠を付ける。
そういう映像エンジンがRDZ-D50には付いてるって事だよ。
周波数は何も弄らない。周波数弄ったらTVでは受け付けてくれなくなってしまう。
厳密には解像度が下がってると解釈も出来なくはないが
現実の画質としてはそう落ち込んでいないのだろう。
D3で出したら1フィールド1920*540が1440x405に落ちるから地上波ならあまり落ちないかもな。 ブラウン管なら見た目にもD4で16:9だすよりは高いまま。
D3レターボックスだから横は1920のまま変わらないんじゃないの?
776 :
774 :2009/02/06(金) 00:23:58 ID:8XP/3YTM
アナログだからそうだね。スクイーズの縦版だから垂直圧縮だけで良いんだな。 途中から勘違いして額縁で考えてたわ。
DT300 1080i固定 16:9,4:3レタボ共 33.7kHz/60Hz 720p固定 16:9,4:3レタボ共 44.9kHz/60Hz
>>777 つまりオリジナルの動画を縦方向に圧縮してレターボックスをつけたあと、テレビ側で4:3に伸ばして表示してるってこと?
格安の海外製が出て喜んだのもつかの間、 結局飛んでしまうと自己改造必須とわかり泣く泣く諦めた漏れが来ましたよ?('A`) 改良されたとか解決したとか言う話は出ましたか? 予算六千円位の機種で、円高のうちに買いたいなぁ・・・
>>778 テレビ側ではどっちかというと縮めてるイメージだね
本来は正方形のピクセルのアスペクトが縦長になるわけだから
>>778 ああ、分かった。正方形ピクセル前提の固定画素的に考えてるのね。
>>780 で分かったとは思うけどピクセルを長方形っぽく扱うんだよ。
>>778 で大体合ってるんだけど、TV側で縦に伸ばしてなんかいない。
最初から4:3アスペクトに合うようにRDZ-D50がHD出力してくれてるんだから
それを4:3のTV画面に映すだけだよ。
TV側はHD4:3で来た画面をHD4:3で映すモードを選んでおくだけ。
トラスコ+CRTだったら恐らく縦横はほとんど弄る必要が無い。そのままで良い。
飯山のCRTはあまり縦横調節が効かない機種が有るみたいだから
調節しなくて済むRDZ-D50のHD4:3出力機能は有り難いって話だ。
>>781 > HD4:3
そんな規格ってあったっけ?
あったとしてもD端子使用を前提とした規格だったりしない?
たとえばコンポーネントケーブル使うと無効になってしまう規格だったりするんじゃないの?
>>782 SDでも16:9か4:3レターボックスか選べるだろ。DVDとか黄色端子でできるぞ。
HDでも簡単にできる。ただ普通はそんな機能必要ないからな
SDはSDだろ。 16:9で表示するか4:3で表示するかは表示する側の選択の問題であって。 それともコンポーネント信号にもアスペクト比情報って乗っかってたっけ?
785 :
781 :2009/02/06(金) 19:19:48 ID:vL2iks3z
>>782 規格というか実際に4:3のHDブラウン管TVが「実在」するんだわ。一機種だけだけどw
他の方も書いてくれてるように要は表示する側の問題でしかない。
HDって「SDより上だよ」って意味だし、AVの規格上もD4 720(p),D3 1080(i)(D5 1080(p))の
縦線(≒走査線)の数が存在するのみ。(実際は横解像度も対応させるけど)
正方形ピクセル必須じゃないから絶対16:9ワイドじゃなきゃいけない訳じゃないんだよ。
PCの世界は正方形ピクセル必須だし、今は(正方形)固定画素前提の時代だからね。
旧世代の理屈が訳分からないのはしょうがない。
>>785 そうそう。表示側がゲットできる情報は縦解像度のみ。
横の長さをいくつにするかは完全に表示側が決める問題。
多くのディスプレイはD2以下は4:3で、D3以上は16:9になるよう自動調整している。
解像度なんてのはほんとはVRAMの中身の話なのに、 いつの間にかアナログ信号までその概念で語るようになっちゃったからややこしくなってるんだよな
>>784 SDでもHDでも、コンポジでもコンポネでもレターボックスにする信号は乗る
D端子のアスペクト比情報ってのはTV側が入力信号によって自動でアスペクト比を
切り替える機能のための情報のことかな。これもSDでもHDでもできるよ。
>>788 たしかアス比情報が伝送されるケーブルはD端子しかなかったと思う。
コンポーネントはYとPrとPbの3本しか信号線は無いからアス比は伝送できなかったはず。
S端子のS1、S2もあったな。
>>789 コンポネにアスペクト比情報が乗るとは言ってないよ。オリジナル信号とレタボ信号、
どっちでも乗せることができるということ。実際表示できるしね。
D端子も正確なアス比じゃなくて、ただフル表示かノーマル表示かを自動で切り替える
情報が乗ってるだけだと思うんだけど。
>>791 > コンポネにアスペクト比情報が乗るとは言ってないよ。オリジナル信号とレタボ信号、
> どっちでも乗せることができるということ。実際表示できるしね。
トランスコーダー通すとそのレタボ信号は一体どうなってしまうの?
残してたってPC向けのモニタではどうもこうも無いからな。 そんなもの飛んできたって対応しようが無いし。 最初から存在してないものとして扱う。 純粋な疑問としてなら詳しい人に回答願おう。 ただ、手作りトラスコとかの話見る限りでは必要な信号のみを残して変換し、 不要な信号は全無視、というか悪影響を与えないように排除してるようだな。 不要な信号はノイズでしかないからな。
794 :
791 :2009/02/07(土) 18:46:57 ID:MhAXAreT
レターボックス情報を乗せた信号もテレビに向けた信号だから、トラスコでは無視だろうね。
ただ、
>>784 のコンポネにはアス比情報が乗らないのにアス比を4:3に変えた信号を出せるのか?
という疑問に対し、アス比情報は乗らないが、元画に黒帯をつけた4:3レターボックス信号として
出力すれば、4:3ディスプレイに表示されたとき自然にアス比は保たれる。
つまりD端子のアス比情報なんて必要ないと言いたかったんだ。
過疎スレなのに流されてしまった・・・('A`) 誰か教えて>779
>>795 相手にされないのは理由が有る。流されたなんて他人のせいにすんな。
過去ログ読んで出て来ないなら進展は無いんだろうよ。
改造やる気無し、ログも読まない、スルーされるのは他人のせい。
お前さんは自己責任のトラスコには向いてないよ。すっぱり諦めな。
そんだけレスつける暇あるならほかのことかけ。
798か797は795の自演かもしれんしな
>>799 うん、答えは書いてあるから別に良いんだけど、
過剰な厭味を言う必要はないから厭味を言ってあげただけ
自分のレスも自己責任だから棘が立つのも自己責任でしょ?
俺797だけど795の疑問には答えられないから無視してた。 答える気や知識ないなら無視、796みたいな性格悪い書き込みはむしろ邪魔だと普段から思ってるだけ。
>>802 答えられないのは理由が有る。無視してたなんて他人のせいにすんな。
過去ログ読んで出て来ないなら進展は無いんだろうよ。
改造やる気無し、ログも読まない、答えられないのは他人のせい。
お前さんは自己責任のトラスコには向いてないよ。すっぱり諦めな。
えらそうなこと抜かしてるやつはWikiの編集すらしてない、いつものチンカス
>>803 性格悪いね。そのまま生きて死んでいってね。
>>807 性格悪いね。そのまま生きて死んでいってね。
809 :
不明なデバイスさん :2009/02/09(月) 22:43:44 ID:iAwFKMMh
いつも張り付いてるキチガイだから自分のためにならない既出事項嫌ってるだけだろ 役立たずキチが張り付いてるとどんどん駄レスで埋まるから新規の情報もなくなるのさ
何を言ってるんだかよく分からない。 こいつも妄想に囚われてるのか。
>>809 自分のことしか考えてないやつは自分にとってどうかでしか判断できないからな。
安いな。
訳あり品とかそういうのか?
売れないから在庫整理じゃね? 俺は個人輸入して1つ持ってるからいらないけど、もってない人にはいいだろうな。
双頭も顔も攻防も同じ系列じゃんw もともと3店とも15Kで売ってただろ?
>>816 多分古い在庫がどっかから出てきたんじゃ。
元々15Kだったのに 系列2店で22Kに値上げ そこに攻防が15Kで台数限定で販売 15Kが安いように「感じる」 こんなところでは?
先週faithで22kで買った俺涙目。
>>134 さんのように
SS→(RGB21pin)→XSELECT-D4→(D端子)→で
ヒョンデW240Dと繋いでみたら262pで表示された。
数字どうりWEGAに480iで表示させていたときよりもちらつきと精細感のない絵だな。
ピボット機能があるので縦シューにはよい。
PARの操作画面のときだけ480iで表示される。
液晶は基本的に無理。16:9とかのコンポネ入力がついてる液晶とかなら対応してたりもするけどそれ以外はむり。入力された信号を画面いっぱいに伸ばして映しちゃうよ。
最近の液晶はAV系解像度のフォーマット持ってるものが多いけど、
L567は国産液晶パネル絶頂期の昔の機種だしね。
俺の部屋に先代のL565が眠ってるけど試す気にはならないw
>>821 ゴチャゴチャしてるけど
>>708 とか
>>689 からの流れとか参考程度にはなるよ。
825 :
821 :2009/02/12(木) 02:36:48 ID:lyFCVzi7
レスどうもです。 背伸びせずL567ではD2視聴専用に使っていこうかと思います。 (たぶんD2なら画面一杯に引き延ばししても破綻無く視聴できると思うので)
微妙にアスペクト比違うぞ。5:4なんて映像にないし。
L567のSXGA(1280×1084)は他の全ての解像度から浮いてる5:4変態解像度だもんな。
なぜかXP標準の地位を得てふんぞり返ってたけど。
L567みたいなアスペクト比固定できない液晶では4:3のD2(D2)画像突っ込むと
強制全画面になって縦伸びしてしまう。16:9画像は言うまでも無く超縦伸び。
>>824 リンク先みたいなスレが生まれたのも仕方の無い話。
SXGAでAV信号がまともに映る機種なんかそもそもあるの? 映ったところでいいところ全画面が関の山で、 正確なアスペクトだと720pですらほとんど絶望的な気がするわ ワイド液晶ですら運がよければ720pと1080pが映るぐらいでないの (最近の16:9液晶なら映ってしまえばアスペクトは気にしなくてもいいけど)
だから基本的にないといてtるじゃん
830 :
821 :2009/02/12(木) 16:34:17 ID:lyFCVzi7
L567は4:3ではなく5:4でしたか_| ̄|○ 多少縦長のD2映像と割り切って視聴しようかとおもいます ところで話は変わりますがAV用のテレビが16:9なのに対して PC用のワイド液晶が16:10である理由はなんでしょうか? もっとも16:9も16:10も見た目で区別は付かないので16:9のD4やD5映像を 16:10のPC用ワイド液晶に全画面表示しても誤差の範囲内で気にはならないとは思いますが
>>830 ・PC用途はテキストとか縦が重要。たとえ80ドットでも縦が大きいいのは有用
SXGAが縦長なのはVRAMの区切り絡みらしいが、縦が少し長いのも選ばれた理由
・既存のUXGA(1600×1200)をワイド化すると区切りが良いとこが1920×1200になる
これが「WUXGA 16:10 1920×1200」の規格となった
・実は黄金比は16:9ではなく16:10に微妙に近い
・最初のワイドPCモニタ、SONY GDM-W900が16:10 1920×1200解像度を採用した
AV用途はNHKのアナログハイビジョンの流れを汲むから別物
・AV用途は横にワイド化続ける映画スクリーンに合わせて少しでも横幅を稼ぎたかった
映画とか動画眺める分には横に長い方が見やすい。テキストが多いPC用途とは違う
誤差の範囲とは言うが、その誤差の為にこのPCハード板で多くの難民が発生した事は事実。
WUXGA難民は三菱のRDT261WHみたいな変態が道を切り開いてやっと救われた。
アナログハイビジョンも従来のNTSCとは縁切るため表示領域は1920*1035で30Hzだったよな。 デジタル化+国際標準化で1920*1080と29.97Hzに改悪されたけど。 黄金比は後付設定ぽいけどな。
>>820 乙〜
SS→(RGB21pin)→XSELECT-D4→(AnalogRGB15pin端子)→
だとどうですか?
これが通れば、RGB 15kHz がいけることに。
>>134 さんと同じで
>XSELECT-D4のRGB出力端子からつないでも映るのですが、同期安定性がさらに悪くなる感じです。
今、手じかにあったバトルガレッガで試したらゲームは問題なく遊べましたが
optionメニューに入った途端同期がとれなくなりました。
HDFury2買ってきた。実は2台目。 1台目はノイズ酷かったんで返品したんだけど、 いろいろ調べたら電圧不足だった事が原因だとわかったので再び購入しました。 何気にマイチェンしてるみたいね。 同梱しているコンポーネント変換ケーブルのデザインが変わったし、 本体にもパッケージと同じホログラムシール貼ってあったりと。 ちなみに、顔・双頭共に店頭での価格は15Kちょいでした。 USB給電ケーブル品切れみたいだったので電子パーツショップで 2.35mmの端子付いたUSBケーブル買ってきて、途中でぶった切って+−繋ぎ直して使用してます。 ACアダプターはUSB出力5V500mAの汎用品を使用。 今のところノイズも無く快適です。
通販だけ値上げしてる意味がわからんよなマジで
>>836 近所の工房の店頭価格は\22,800だけど。
>>835 詳細レポ乙です
危うくいまポチろうとするとこだった
それなら交通費払ってぶらり旅して店頭で買ったほうがいいな
あと出画比較、実際直でD端子同士からキャプとこれ通してD端子のキャプは音質や画質に差が出るのでしょうか?
MonXあたりお持ちならぜひ感想聞いてみたいです
箱○やPS2/3にWiiをトランスコーダー通してCRTでプレイしている人ってこのスレにおる(´・ω・`)? CRTでもD5とか出力して問題なくプレーできてる?
あ、あともう一点聞くの忘れてた。 ゲームやるうえで応答速度は十分はやい?
トラスコスレで応答速度て
はこまるPS3でつかってる CRTで使えば応答速度最速
>>843 そのCRTはワイド画面なの?
PCで1920x1200の出力出してちゃんと映る?
1920x1080でしたorz
>>844 失礼、遅延だったw
>>845 >>846 由緒正しい伝統的な4:3のCRTです
1920x1080出力できるPCを持ってないからその解像度で写るかは不明
箱○はVGAケーブルでFAだろう。もちろんHDMIでも良いが。 箱○のアップデートが進んで神っぷりに磨きがかかってるよ>箱○VGAケーブル PS3は使わざるを得ないな。Wiiは結局SDブラウン管TVが一番良いと思う。
PS3やWiiの横長の映像ってCRTに写せるの?
そりゃ映るろ。上下に黒帯入るけど 22inの画面でフルHD映すと物凄く緻密
>>850 > そりゃ映るろ。上下に黒帯入るけど
1920x1080に対応したCRTじゃなきゃ黒帯は入らないんじゃない?
縦を縮めりゃいいじゃん?
縮めるのも限界があるんじゃないかな
オレのCRTは十分縮めきれたが?
何度も出てるが480p,720p,1080pは十分調整可能範囲。 1080iは1920*540相当として入力され4:3に縦方向に引き伸ばされるので 16:9に調整するにはプログレッシブの倍の縮小が必要になり機種によって制限がある。
iiyamaとかのCRTは縦縮めるのも限界が低いらしい。 NanaoやSONYは調整幅大きいようだが。 うちではIBMの20inchCRTがあまり縦を縮めきれない。 ただ、オーバースキャン可能なので横端を少し追い出して 16:9ワイドを実現してる。CRTならではだな。
>>843 映せるけどD4でやってるよ。高周波使いたくないし。
縦は限界までちじめて左右3mmくらい出る感じだけど。
しかしこの製品はヤフオクでちっとも出てこないな。中古で安いの。
>>858 ?
どの機種指してるか知らんが。
LMH1251系なら変動はあるが5k\程度から新品手に入るし。中古ならもっと安い。
XSELECT-D4で中古10k\ぐらいか。
HD Furyは初代が7k\以下で投げ売られてたし、
二代目も15k\だからそんなに高い訳でも無いだろ。
馬鹿高いのはDC3000Aぐらい。まぁこの人は特別。
ニッチな分野の割には価格は高くないよ。
しかも安物でも別に画質が落ちる訳じゃないし(その代わり別の不具合有るが)
自己責任なのはどの機種買っても同じ。
860 :
858 :2009/02/17(火) 18:33:03 ID:2s55wFjd
LMH1251系どれでも良いですよ。 うちにあるボロCRTと、地デジを1080iで見てみたいってだけなので、新品5980円でも高い。
残念だがボロCRTじゃインターレスは映らん
本当に古いCRTなら480i映るけどなw
1080i映らないCRTなんて有るのか?
縦横合わせられないは別として。
周波数的には低いもんなんだけどな。
>>858 は6k\すら惜しいならトラスコは向かんね。
ドケチが愚痴るスレでもないよ。
>>862 > 1080i映らないCRTなんて有るのか?
インターレスが映るPC向けCRTってあったっけ?
余裕であるだろ
>>863 有ったっけってあんた、これまで俺自身10台はCRTにトラスコ繋いでるが
全部1080iの画出たぞ。一部は縦横調整足りないけど。
多少問題が有ったって、全く映らないCRTはWin95以降はほとんど無いよ。
ここでもよっぽどなCRT以外では1080i全く映らないって話は聞かない。
1080iの周波数計算してみ?1080i映らないようなCRTじゃGUI使えないから。
PC液晶と勘違いしてないか?
液晶ではインタレース受け付けないものが多い、というか元々は映らない。
何?それじゃ地デジの1080iをCRTに映すことって可能なのか? てっきり地デジをCRTで見たきゃ480pに落とさなきゃダメなのかと思っていたが・・・ ちなみに液晶で地デジを見るには480pに落とさないとだめ?
もうわからないならいらんこと書かない方がいい
>>866 もう答えない方が良い気がしてきたが・・・。
>地デジの1080iをCRTに映すことって可能なのか?
可能です。つか何でここにいるのよ・・・。最低限の事は調べようぜ。
>液晶で地デジを見るには480pに落とさないとだめ?
液晶機種(≒映像エンジン)によります。このスレの上の方で粘着気味に説明されてます。
気持ち悪くてもスレ内ぐらいは嫁よ・・・。
叩かれてるみたいに感じるかも知れんが、
しばらくROMるか、勉強して出直してきた方がいいよ。
>>868 だからしばらくROMってました
ガタガタ言わずにさっさと教えればいいことだろカスはうせろよ
>>869 いきなり全角英数になってるな。
ID:TQnMEDhUが携帯ででも書いてるのか偽物なのかは知らんが
惨めにも程があるから消えた方がいいと思うよ。
上の方に書いてある事も読めないような文盲なんだし。
>>870 > いきなり全角英数になってるな。
模倣すら出来ない雑魚ってことだろ
時間の無駄だから相手にすんなw
このスレの住人は何インチのCRT使ってるの? 置物と化してるG200にトラスコ付けて活かすか処分するか考え中なんだが
ちょっと前まで21インチ使ってたけどFDトリニトロン病で死んで CRTは17インチしか残ってないからトラスコはたまにしか使わなくなった。 プロジェクタに移行したら15kHzのRGBすら受け付けるので用無しになっちゃった。 CDP-G200だったら16:9に調整できないゴミです、画質はそこそこだが調整と操作が良くない。
>>872 IBM20inch、SONY OEM24inchワイドの古い曲面トリニトロン、
NECの22inchダイアモンドトロンNFで現在はトラスコを使ってる。
>>873 からするとCPD-G200は4:3運用になるんかね?
オーバースキャンでもアスペクト比固定出来るなら使えるだろうけど。
もしくはD4(720p)で出すかだね。
CRTパッチンパッチンうぜー
なったことすらない。 というかどうしたらパッチンパッチンするのか教えてくれ
>>876 LMH1251系+Wii
俺はWii持ってないからよく知らん。
IDチェック。HDFury は、もっと売れて良い製品だと思うが 一般ユーザーには分かりにくい製品だからな。何十年も4:3 のアス比でSD画質だったテレビの世界。ここに来て一気に16:9のHD へ移行する流れが強まり、一般視聴者もHD対応の機器を購入する必要が ある。D3/D4をPC用アナログRGBに変換できる機器を供給すべきだろう。 『低消費電力で低発熱で安価で安定していて高画質』なら尚よし。
>>878 既に世の中は「PCは液晶」になってるし、難民救済後の世界では
PC向け液晶でAVの信号を受けるようになってる。
HD Furyはやはりニッチ向けの製品で大きく売れる代物では無いよ。
後続があってもやはりニッチ向けで大きく値は下げないだろう。
それに売れすぎても困る。HDCP無効化してる側面も有るから。
目の上のたんこぶ出る杭になったら打たれる。
さっきHDFury GEに市販のVGA(メス)→D端子変換ケーブルでPS3繋いだら見事映った。 HDFury2より安上がりなので報告。
881 :
不明なデバイスさん :2009/02/21(土) 18:48:13 ID:3U3PPvhk
Multi Purpose HD VGA Box (HD VGA RUSH)を今までPSPで使用していましたが、PS2のコンポーネントケーブルが手に入ったので繋げてみました。 すると、映し出された映像は灰色の画像でした。 PS3も接続してみましたが結果は同じ。 かいけつできる方居ます?
まずコンポーネントケーブルってのに間違いはないんだよな それを前提で書く 緑だけつながっていれば白黒で映るので 赤と青の接触、断線を疑え
>>880 kwsk
RGBメス>コンポーネント変換ケーブルとは違うのですか?
RGBメス>コンポーネント変換ケーブル の間違いですた・・・
886 :
884 :2009/02/25(水) 19:59:22 ID:h5OfFIMb
>>885 dクス
GE持ってるんでケーブル買って試してみよ。アリガト
どんなケーブルを買われましたか?
ちなみに
RGBメス>D端子ケーブルは売ってるね。尼で見つけた。もし使えるのならこっちのが使い勝手がよさそう。
>I-O DATA AVeL LinkPlayer「AV-LS300シリーズ」用 ディスプレイ出力変換ケーブル MA-D2A
ノーブランド ちなみに音はでない。 PS3で音声は光にしてるので問題なし
888 :
不明なデバイスさん :2009/02/27(金) 00:49:21 ID:g+Pdi050
>>882 ありがとうございます解決?しました。原因はPS2とPS3の設定がインターレースであることが原因でした。
プログレッシブ出力のPSPだけが写った原因はこれです。
対応表にも書いてありました。
HD VGA RUSH(480p,576p,720p,1080i and 1080p)
>>886 のMA-D2Aってゲーム機で試した人いる?
PS2って480iしか出力できないんじゃなかったっけ? トランスコーダー向きではないと思うが>PS2全般
480p、1080i対応のソフトもあるよ
PS2はプログレ対応ソフトも有るけど全てではない。
トラスコと相性が悪いというより、DOS-V以降のPCディスプレイと相性が悪いね。
SD旧世代に属してしまうゲーム機なんだからしょうがないけど。
ドリキャスは最初からPCモニタ接続も考えてあったようだね。
>>889 MA-D2Aはトラスコではないが。
上記活用法以外ではプロジェクタや三菱RDT261WHみたいにD-sub端子で
色差信号を受け取ることが出来るディスプレイで活用されている。
PS2とSync on Green対応のディスプレイ、D端子ケーブルであれば
PS2側をRGB出力に設定してあれば映すことが可能。
(但しPS2初期型以外はDVD再生で制限がかかる)
PS3も一応同じ事が可能なんだが、表示可能解像度で制限を受ける。
久々にて見ればキチガイが反応してただけか・・・ 全くどこのスレにも基地は必ず一匹はいるからいやになる。
>>890 PS2は480i 480p 1080i 720p 出力自体は可能だよ
何個か強制的にプログレッシブ出力にできる製品あるし
ModChipで対応してるのもあるけどどれも完全には表示できない
PS2の開発機材持っててプログラムもできる人なら完全対応のソフトをたぶん作れる
内部解像度が640×224 512×448とかでも引き伸ばし処理とかすれば対応できるはず
ワンダと巨像なんかは内部解像度低いけど引き伸ばして対応させてたしね
本当はSCE自身が開発して販売してくれるのが一番だけどさ
なぜか他人の書き込みにケチを付けないと気が済まない。 2chの10%はそんなゴミで閉められてるのですよ。
>>894 > PS2は480i 480p 1080i 720p 出力自体は可能だよ
ソフトが対応していないと480p以上の出力はできなかったはず>PS2
そしてソフトの大半は480iどまりじゃなかったっけな?
>>892 詳細な解説dクス
PS2は数えるほどしかプログレ対応のソフトが無いし、しょうがないね…。
DCはその点、今でも見劣りしないな。
DCもGCも初期ソフトからプログレッシブ対応なのにたまに未対応ソフトがあって困る。 X-BOXでやっと安定した感じ。あとSSが1035i対応とかいう話も有ったような気がする。 PS2は殆どは480iだしX-RGB2/3のラインダブラー機能と併用するしかないな。
>>897 ちょっと違う
プログレッシブ出力を許可されている解像度ってのがある
640×480もしくは640×448の二つが該当する
ワンダと巨像みたいな例外もある内部解像度は512×448だけど
スケーリングして640×448で出力してる
内部解像度が上に書いた2つの解像度に対応している場合にプログレッシブ出力できる
だけど開発会社に委ねられるから対応してないことがほとんど
だから結果的に480i出力が圧倒的に多い
PS3でPS2のソフトをプレイすればプログレッシブ出力できんだっけな?
>>901 初期の20,60GBだけできる
単なるアップスキャンだから汚いけどね
初期型以外PS2のソフトはうごかねぇし
書き方が悪かったかも20GBと60GBは対応してる 40GBモデルからPS2の互換そのものがない 今発売されてる80GBもない
SACDも再生できなくなったしな新型
>>389 のXCM HDMI Blasterって誰か買って見た?
出力解像度はどうなっているの?
YPbPr to RGBHV VGA Box買って来て、PS2とゲートウエィVX700を繋いだら モニタに15.7khzで出力されてしまい表示できないんだが、原因はなんだろう? ソニーのG400に繋いでも同じだった。スルー出力は表示されている。
Ps2だからじゃん
YPbPr to RGBHV VGA Boxは簡易ラインダブラも付いてないからな。 PS2はデフォルトで15.75kHzなんだし、Win95以降の普通のPCモニタではどうにもならん。 PS2は結局SDのブラウン管TVが一番バランス取れてるよ。
PS3買ってきてそこでPS2のタイトルをプレイしてみなはれ
そして現行80GB PS3買ってきて悲嘆にくれる
>>908 PS2をPS3でアプコンさせたいなら初期型な。
そうか、亜婦根に対応してるのって初期形だけか(´・ω・`) だいぶPS3も数裁けたんだからそろそろ亜婦根に対応したアップグレード版を出さないかね? CELLの力をフル動員すれば難しい技術でもないだろ
ちょっと詳しい方に訊きたいのですが、 HDFury2って英国アマゾンから輸入しても使えますかね? 向こうから買うと安そうなので。
通販ではボッタクリ価格で出している店も秋葉の店頭に行けば安いぞ
どうやらトラスコとアプコンをごっちゃにしてたみたいだなー。 PS2をこれで映すには、昔の15khzのモニターでないと出来ないってことか。 勉強になりますた。レスサンクス。
>>916 実はまさしくあんたみたいな人の為に、昔はチョきれってアプコンが有った。
ラインダブラだから劣化は最小限、遅延も無く価格も安かった。
氏んだ子の歳を数えてもしょうがないけどな。
15.75kHzが入る98時代とかのCRTが有れば一応トラスコも使える。
そこまでやるくらいならSDのブラウン管TVの方が良いと思うけどね。
HDFury2のACアダプタがバチンとか音して死におった
D1をD2にI-P変換してから出力してくれるトランスコーダーって一台くらいあってもいいかもな。 仮に自作で作るとしたらI-P変換の部分って実装するのは難しいと思う?
ラインダブラーでぐぐる
>919 東芝のDVDレコーダーでも使ってれば 多分遅延は凄いだろうけどw
WiiとPCモニタを繋げたいのですが定番ものはありますか?
LMH1251系が定番なんだろうけど、飛ぶ定番でもあるので奨められない。
VD-W2
927 :
不明なデバイスさん :2009/03/23(月) 20:00:21 ID:miPtdYYJ
読まなきゃよかった・・・。酷い内容。 等倍表示で画像比較してないし、なぜかBRAVIAに悪態ついてるし トラスコとアプコンの違いもよく分かってない様子。 酷すぎてコメントのしようがない。
ああ、等倍にはしてるのね。その点は悪かった。 画質が悪いのはそいつのせいじゃないよ。トラスコは変換するだけだから。 上下が切れてしまうのは同期のズレが有るからだ。 BRAVIAは同期ズレの無い真っ当な信号以外は受け付けないんだろう。何も悪くない。 飛ぶのは過去ログでも読んでくれ。中の人はLMH1251なんかもな。 自分で書いてる通り、XRGB-3とかアプコン使うこった。 今度は別の問題が出てくるかもしれんけど。
↑ こいつ最高にバカ
931 :
不明なデバイスさん :2009/03/25(水) 11:08:21 ID:umLDXx7l
927だが一応モニターに比率をそのまま保つ設定はあるのだが、 wiiとつないでる時はなぜかその設定ができないorz あとやっぱり飛びはある
>>928-929 は
>>927 がブログの書き主かを勘違いしてる可能性はあるが概ねは間違ってない。
他人だってんなら、ブログを2ちゃんにリンク転載するのは晒しにあたる行為なんだからやめれって話だ。
>>931 「切れる」の状況がよく分からん。PCモニタ(16:10)とゲーム機のAV系映像比(16:9or4:3)の
アスペクト比ズレの話ではないんだよな?それだと「縦伸び」とかの表現になるが。
>>927 リンク先みたいな話ならやはり周波数同期ズレでモニタがフォローしきれてない。
一般的なPC液晶はセンター・縦横調整幅も狭いから切れて収まらない状況もあり得るだろう。
周波数同期ズレが段々酷くなったりブレてるとモニタは別の信号だと認識するので情報は保持されない。
周波数同期ズレがゲーム機(Wii)にあるのか、トラスコの低品質にあるのか、
もしくは液晶がおかしいのかはそれだけじゃ判断出来ない。切り分けが必要。
写真でも晒してみ。
いろんなとこ見てここまで飛んできたわけだが、 色差コンポーネント → RGB 変換する装置はよくあるのに、 RGB → 色差コンポーネント変換する装置って殆ど見当たらない・・・。ニーズないのか? で、この一週間ばかり RGB to HDTVトランスコーダーの製作ページを参考に RGBアンプと映像同期分離回路を合体させたモノをシコシコ制作してるんだが、 みんな、ソースが 15KHz RGB の映像はアプコンしちゃってるの? それとも古いブラウン管でソースのまま映してるのかな。
>>933 以前は98時代やら68kやらのCRT手に入れろと言われていたな>15.75kHz対応
アスペクト比狂う事が多いけど15.75kHz入るPC向けワイド液晶もある。
アプコンもだけどPS3、芝レコ、キャプチャ、エミュ使えと言われる事も多いかな。
というか15.75kHzのSD画像は結局SDブラウン管TVが綺麗で見やすい事が多いので
ここ以外じゃそう奨めてる。
RGB → 色差コンポーネント は最近のビデオカードでは標準搭載に近いので
需要は少ないね。HDMI(orDVIwithHDCP)付いてるカードも多くなったし。
935 :
不明なデバイスさん :2009/03/25(水) 13:26:49 ID:umLDXx7l
Wiiが特殊なんじゃね? 1251使ったトランスコーダーでテレビ見てるが飛んだシーンなんて一度も遭遇したことがない
俺はあるよ。
>933 うちはXSELECT-D4で変換してたり。
>>937 デジレコからハイビジョンテレビ画像出力→LMH1251系トラスコで変換→CRTで映して
滝の水飛沫のシーンで飛びまくってCRTが気絶したよ。煙が出そうな勢いだったw
Wiiにやたら飛ぶ報告が多かったのは事実だけど、何個かLMH1251系トラスコ
買う羽目になった俺の経験からするとトラスコの個体差が非常に大きい感じがする。
同じ機種でも当たりハズレがある。
そんなアナログな世界なのか(;^ω^)
アナクロなわけじゃないんだからいいじゃないか
オレのは例えばテレビで言うと「ノウに刺激BSジャパン」てとこで必ずとぶハズレICだった 改造したら逝った
>>943 > 改造したら逝った
。・゚・(ノ∀`)・゚・。
946 :
933 :2009/03/27(金) 15:48:51 ID:9LjGR2uI
なるほど。色差コンポーネントに変換する需要自体あまりないんだな。 そして、シコシコ制作した RGB → 色差コンポーネント変換装置が見事に失敗。同期がとれない orz 回路わからん俺オワタ \(^o^)/ 適当に回路もってきてちゃんぽんにしただけじゃダメか・・・。 半月かけて回路図から実態配線図までつくったのに、あっさり有形無形のゴミになってしまうとは (´;ω;`)ブワッ
>>946 うpすればアドバイスあげられるかもよ。あと入力機器とか信号の情報も詳しく。
先日からスレ違いのダウコンの人か。
>>946 俺はアドバイス貰ってた立場だが、このスレには電気回路に詳しくて
ちゃんと教えてくれる人が居るから写真や回路図晒してみなよ。
>>946 解像度を変えない、文字通りのトランスコーダーなら同期エラーとか生じる余地が無いんだが。
ハンダ付けのときに配線ミスったんじゃね?
余談だがYPrPbとYCrCbの違いってある?
>>951 変換の計算式違うじゃん。だから使われる抵抗値も違う。
LMH1251とかは自動判別で切り替えてるんだっけか?
YPrPbが480p, 1080pで、YCrCbが480i, 780i, 108iだっけ?
あ、YPrPb HDとなってるけどD2(480p)はSDではあるけど実際はYCrCbじゃなくてYPbPrだね。 間違ってるのは俺もだ。ごめんなさい。 ・YCrCb D1 480i ・YPrPb D2以上 480p,720p,1080i(/p)
>>955 > ・YCrCb D1 480i
> ・YPrPb D2以上 480p,720p,1080i(/p)
呼び名を分ける必要ってあるんだっけ?
あ、マトリクスが違うから呼び名を分けてるのか。
つ〜かD1とD2〜D5でいちいちマトリクスを変えた責任者は誰だ?
統一しろよ(´・ω・`)
色温度が変わってるから変えなきゃならなかったんだよ。
958 :
946 :2009/03/27(金) 23:22:48 ID:9LjGR2uI
>>958 回路図見た限りなんで75オーム終端されてないんだ?
1Vp-pになるのは75オーム終端されるからでアンプのハイインピーダンスだと2Vp-p近くになるぞ。
最初のC4,11,12,13,14の前に終端抵抗が必要。オペアンプの変換回路は考慮済みの値なので不要。
現状だと2267の出力とスルーの直結なのでスルー選んでいても
入力の浮いた2267が発振とか無駄な信号がでてそうなのでジャンパで物理的に切り離すべき。
アナログでは4k2kは厳しそうだからトラスコは1080Pまでで終わりかな?
962 :
不明なデバイスさん :2009/03/28(土) 09:44:09 ID:RMF2wbSe
963 :
958 :2009/03/28(土) 15:13:06 ID:4Nxh9Us1
>>959 コンポジット映像信号から映像信号を排除して、純粋な複合同期信号のみを取り出すため・・・のつもりです。
回路わからないながらも、そのまま 1399 に入れてしまうといらない映像信号が混ざって困ったことになるんじゃないかと思いまして。
>>960 ありがとうございます。回路ちゃんぽん不完全でしたか。指摘の5箇所に 75Ω 取り付けて GND に落としました。
ジャンパは、スルーの場合は 2267 を装着しないことにして逃げてしまいましたが、結局のところ
2267 の後にもジャンパがないと RGB だけアンプかけて、CVIDEO はスルーすることができないですよね・・・ orz
>>962 まさにそれです。つーか、売ってたのかぁーーーー!!
みなさんありがとうございます。
結果は残念ながら変わりませんでしたが、私ももう一度パターン合ってるか確認してみます。
>>963 >
>>959 > コンポジット映像信号から映像信号を排除して
CVIDEO_INに映像信号って乗ってるんだっけ?
映像信号はR_IN, G_IN, B_INに乗ってるものじゃないのか?
普通LM1881の使用方法ってNTSCのコンポジット映像信号から同期信号だけを抽出するために
使うものなんだが・・・。たとえばS端子とかD端子のY信号(映像信号と同期信号がごっちゃにされてる)
から同期信号だけを抽出したいときにLM1881を使ったりする。
よだんだけどRGB→コンポーネントのトランスコーダーを作りたいんだよな?
一般的なRGB入力ってRとGとB以外にHとVという同期信号が用意されているものなんだが
複合同期信号のCだけ想定しているってことは特殊な環境で使うトランスコーダーを作ろうと
してるのか?
>>964 なぜかわからんけど、テストで使ってる PS2 の AV MULTI RGB 出力も、俺の変換したい最終目標である海外衛生チューナーの SCART RGB 出力も
複合同期信号の代わりにコンポジット映像信号が出てるんだ。そのままコンポジットビデオ入力端子につなぐと普通に映る。
でも、それらの RGB 出力をそのままテレビに繋ぐ場合は、複合同期信号がコンポジット映像信号であってもちゃんと映ってる。テレビ側で処理してくれてる模様。
民生用映像機器だと CSYNC を CVIDEO で代用するのが慣例になってるのかもしれない。
>>965 それは初耳だ。
写るってモノクロで写るの?
CVIDEO_INが輝度信号+複合同期信号という形ならLM1881でも処理できると思うけど
それ以外の特殊な混合の仕方だとLM1881で複合同期信号をうまく抽出できなかったり
するんじゃないかが心配だね。zipに同梱されてた画像を見ると同期ズレみたいな崩れ方
してたからなおのこと。
その衛星チューナのコンポジットをコンポネーントのYとしてTVに繋いで映る? 映らなきゃPS2で動作したところで無駄になる。 あとSCARTのRGBて1.0Vp-pが普通で Cb/Crを0.7Vp-pにするのにオペアンプの係数変える必要出てくるぞ。
>>966 ちゃんとカラーで写るよ。本当にただのコンポジット映像信号な様子。
試しに RGB と CVIDEO から分離して作った CSYNC を「スーパーRGBとらんすくん」という
VGA アプコンにぶっこんだら映ったり、作った CSYNC だけを液晶モニタのビデオ端子に繋いだら
モニタの NO SIGNAL 表示が消えて黒一色で安定したあたり、どうやら抽出はいけてるっぽい。
>>967 Yに繋ぐと、市松模様が出るけどモノクロで映るよ。
>あとSCARTのRGBて1.0Vp-pが普通で
>Cb/Crを0.7Vp-pにするのにオペアンプの係数変える必要出てくるぞ。
うそーーーんwww RGB21 と SCART でそんな違いがあるとは。なんとか動作しても次の山があるのかw
なんかたのしそーだな
>>968 入力してるRGB信号の解像度はいくつ?
> ちゃんとカラーで写るよ。本当にただのコンポジット映像信号な様子。
コンポジットな映像信号で480i以外の映像を送ることってできたっけ?
>>970 入力は 480i ですが、そういえばそれ以外の時に CVIDEO がどうなるかは全く考えてませんでした。実験してみます。
>>971 複合同期信号とみせかけて実はただのコンポジット信号とはすごい不思議なRGBだな(;^ω^)
特異なケースだから「ここが間違ってる」みたいなアドバイスが難しい・・・
>>957 マトリックスが違うのはSDとHDのときじゃなかったっけ?
YCrCbとYPrPbではなかった気がする。
973 :
まとめ :2009/03/29(日) 04:20:29 ID:vYCJemqf
>>958 作成資料がすごいっすね、自分にはとても真似できません
それは置いて、他人任せの設計と相当な期間、半田ごてを握っていない有様な自分が言うのもアレですが、
微力ながらコメントできるところをコメントします
・目的に対しての色空間が間違っている
→既に気付いてらっしゃる通りです ELMさんのところの回路図の抵抗値を使うべきです
・NJM2267をバッファとして使用するのであればインピーダンス抵抗が不要
→図中のR1-R3,R27-R29は1オペアンプでのYPbPr合成用に算出した数値であり、
また切り替えてスルーする意味が正直わからないので、スルー配線とR1-R3,R27-R29
(それとC1-C3,R4-R6) は撤去すべきだと思います
・LM1881の同期出力が反転されていない
→ちとデータシート見てないので自信ないですけど、LM1881の同期って確かそのままだから、
混合比をELM仕様にするにしても反転させる必要があるような
こんな感じですかね
あと乱れたり正常になったりだったらGNDの浮きを疑う必要があります
自分的に有効だったのは、通電しつつお箸で配線をいじくり回すことw
GNDが浮いてるのはこれでやっつけられます
あとはでんきモナーさんが出てくることを祈って・・・
あとどなたか、XRGBスレの3と4のログをください(^ω^)
おはよう ノ
>>970 PS2 からは 480i 以外のとき、同期信号ピンに何も出ていない(0Hz)ようです。
ソニー的には、AV MULTI 端子での RGB 出力は 15KHz 以外想定外といったところか。
CVIDEO から CSYNC の抽出まではできているようだけれど、
純粋な複合同期を吐くと思われるスーパーファミコンとかはみんな処分してしまったから
シンクセパレータを除外した接続実験はできないんだよなあ。
ではおやすみ ノシ
>>973 ありがとうございます。起きたら早速やってみます。
スルー切り替えをつけたのは、単純に海外衛星チューナーの RGB 出力が暗かったので
合成する前に増幅しないとダメかもと。試験に使ってる PS2 の RGB 出力のレベルは
問題なさげなので増幅しなくてもいいかなーと。
976 :
まとめ :2009/03/29(日) 17:46:10 ID:vYCJemqf
>>975 ああ・・ごめんなさい
LM1881の出力は反転する必要なかったですね
負論理にするために同期出力をマイナス端子に入れてるわけだから必要がなかったのです・・・
(正論理で動くかは受像器次第)
本当にすいませんでした
>>976 いえいえとんでもございません。ありがとうございます。とても参考になります。
おかげさまで今日一日で、かなり前進しました!
1. LT1399 の GND が1つ浮いてたのを発見 orz
2. 直しても相変わらず同期ダメ、色もめちゃくちゃでがっかりだったが、LM1881 を外すと色が正しくなった。
3.
>>973 さんの反転・・・のくだりが気になり、資料を見ていたら ELM さんの回路図に
LM1881 の CSYNC の後に RN2202 とかいうトランジスタをかませてあるのを発見。同等回路でまねてみる。
4. 色がしっかりで、同期もとれ・・・たかに見えたが、画面が暗いときだけ同期がとれている。明るくなると乱れる。
ソニーブラウン管だとそうなるが、液晶モニタではいつでも NO SIGNAL。
ということで、あと一歩といったところです。うーん、なんだろ・・・。
978 :
不明なデバイスさん :2009/03/29(日) 23:14:29 ID:VL1LE2AX
>>977 RN2202は秋葉原の鈴商というところで手に入ります。
ネット通販もやってて、10個入り一袋100円でした。
私もELMさんの回路を参考にして変換して映してますが、アンプ回路を通した信号を
入力すると明るい画面で同期が乱れますね。
スーパーファミコンの信号をそのまま入力して使ってる分には問題はないです。
私も正常に映せるようになるのに一ヶ月かかりました、頑張って完成させてください、応援してます。
979 :
まとめ :2009/03/30(月) 01:59:35 ID:Tt7miCji
>>977 ああ、なるほど
CVIDEOに重畳されている同期信号が負論理ならば、出力も負論理になるんですね
だからELMさんのところでは反転している、と
> 画面が暗いときだけ同期がとれている。明るくなると乱れる。
どっかで聞いたような症状ですね
まあ、それは良いとしてNJM2267のページを見てきましたが6db増幅アンプなんですね
6dbって2倍ですよね
とすれば単純に後段のアンプへの入力電圧が高すぎると思います
ひとまずR31-33のところに75Ωを3つ追加して分圧してやれば、
前段の増幅率が1になると思います
図にするとこんな感じで
R31 75Ω
―WW―・――――
|
< R31' 75Ω
<
|
 ̄GND
たぶんそんなに間違ったことは書いてないと思います(^^;
480iにYPrPbとYCrCbの2種類ってある? それとも480iといったらYCrCbのみ?
>>978 ありがとうございます。完成するまで気長に頑張ります。
>>979 なるほど、電圧高過ぎになるのですか。それはやばそうですね。まだ前段アンプ部は非稼働状態ですが分圧しておきます。
ELM さんの回路だと、反転の他にも LM1881 のバックポーチ信号を使ってなにやらRGB入力ラインに食わせてますね。
「RGB信号に直流が重畳されている場合、この回路は省くことができる」との断り書きがあるあたり、クランプして画を安定させてるんでしょうか。
74HC4053 を入手してやってみます。
しかし、14ピンの石と配線を更に追加となると、もう基板スペース的にどうやっても収まりそうもないですね・・・。
前段アンプ部はばっさり削除して、最終的にどうしても必要とあらば別基板でくっつけるしかないかな。
>>980 色空間の違いを受像器側で判別する手段がなさそうだし、ないんじゃないかな。
誤って 480i の変換回路を YPrPb で組んでしまったが、なんだか微妙に緑がかってる感じがする・・・。
982 :
不明なデバイスさん :2009/03/31(火) 09:53:47 ID:CvuvSy0/
回路に使ってる抵抗はもしかしてカーボン抵抗なのかな? カーボンだと誤差大きくて色がちょっとおかしくなりますよ。 誤差1%の金属皮膜抵抗をオススメします、私も最初カーボンで組んだら 画面が紫かかって表示されました。
>>982 使う種類が多くて面倒なので、カーボン67種類全部入りセットを買ってしまった。
数十本テスターで選別して誤差少ないのを使ってる。
1.3K だけセットになかったから金属皮膜抵抗買ったんだけど、
苦痛な選別作業が不要ってのは思った以上の利点だね・・・ orz
>>981 > 色空間の違いを受像器側で判別する手段がなさそうだし、ないんじゃないかな。
> 誤って 480i の変換回路を YPrPb で組んでしまったが、なんだか微妙に緑がかってる感じがする・・・。
おおそうなのか、サンクス!
LMH1251で480i→RGBなる変換器作ろうとおもっていたんだけどLMH1251のマニュアルには
「YPrPbをRGBに変換します」としか書いてないんだよな。ってことはLMH1251で480iを変換すると
緑がかったRGB信号が出てくるってことか。マジメにオペアンプと抵抗でマトリックス組まんといかんな(´ー`)y−~~~
LMH1251の話が出たついでに常々疑問に思っていたことがあるんだが、LMH1251は電源として+5Vしか
使わないくせになぜ正負両方の値をとるコンポーネント信号を処理できるんだろう?
それとLMH1251から出力されたRGB信号は正負の値を取るんだろうか?
それとも電源電圧の半分くらい下駄を履かされた信号が出てくるのかな?
LMH1251はYPbPr & YCbCr自動切り替えだったと思うがソース出せないから黙っておく。 自動切り替えだから特に記載がないのかもしれない。思い切り憶測
モニタにG2411HDを使っていてxboxをVGAで接続しています。 wiiもモニタに出力したいのでYPbPr to RGBHV VGA BOXを接続してxboxとwiiを切り替えて使おうと考えています。 xboxを直接モニタに出力するより画像は劣化しますか?また1080pで出力できるとのことですがwiiは正常に出力されますか? それと音ゲーや格げーはしないのですがスポーツゲームをするのでどの程度遅延があるのかも気になっています。
>>988 問題はwii+トラスコの動作ですね
丁寧に答えて下さりありがとうございました
>>987 TABLE2. FORMAT/Conversion Select NOTE:の
「オートモードではSDまたはHDフォーマットを検出でき、適切な色変換を適用します」は
YPbPr & YCbCrの事を指してると思ったんだが違うのか・・・。  ̄ ̄ ̄
確かにConversion Schemeでは違ってるはずの480i/pでセットにされてるもんな。
勘違い申し訳ない。
YCbCr という単語はどこにも現れないけど、説明書の雰囲気的には 480i であることを検知したら YCbCr、そうでなかったら YPbPr とみなして変換してくれる賢者の石な気がするね。
結局 コンポーネント←→RGB の変換式って ・480i ・SD(480p) ・HD(780i以上) の3つ存在するってこと?
YCbCr (480i) と YPbPr (480p/576p/720p/1080i/1080p) っぽい。
480pをHDにグループ分けするのは抵抗無い?
995 :
まとめ :2009/03/31(火) 21:45:45 ID:UY7ezSbJ
YCbCrがSD、YPbPrがHDというのはARIBの規格書からくる 日本独自のもので、SMPTEで規定されている YPbPr=アナログコンポーネント信号 YCbCr=デジタルコンポーネント信号 という意味もありますよ。 日本語の文章だと、どちらを示しているのか文脈から読みとら ないといけないけど。
となると変換式のグループ分けは ・SD(480i/p) ・HD(780i/1080i/p) という大別でokということ? YCrCbやYPrPbの定義はあまり意味が無いと言うことで。
>>998 > 50年前のテレビでも映せるアナログ放送の解像度が YCbCr で、それ以外は全部 YPbPr じゃないの。
その定義に従うと変換式はYCrCbとYPrPbで綺麗に別れることになるのかな?
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。