15.6KHz対応液晶モニタがホスィ〜

このエントリーをはてなブックマークに追加
283ナイコンさん
現行の液晶モニタ MDT242WG で15kHz信号を受け付けたので報告します。
【24.1WUXGA】三菱MDT242WG Part22【ビビデバビデ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1212157748/

MDT242WGのD-SUB端子に、古いゲーム機をXRGB1の15kHzモード経由で接続してみたところ、
ノンインタレース信号に関しては、おおむね良好に表示される模様。
縦横比は正確にはわかりませんが、アスペクトモードにすれば大体4:3位のように見えます。
×2モードは上下が半分につぶれます。
D-SUB端子側ではIP変換は行われないようで、インタレース信号はNG。
15kHz出す古いPCは動態にないので未テストです。24kHzは公式対応になっています。

SuperFamicon(パネルでポン、ノンインタ、RGB端子) → XRGB1(15kzh Mode) → MDT242WG(RGB端子)
Information D-SUB 720*480P H 15kHz V 60.1Hz H NEG. V NEG.
実用可能。同期切れは見られず。
画面最下行数ラインにゴミあり。

SegaSaturn(レイヤーセクション、ノンインタ、RGB端子) → XRGB1(15kzh Mode) → MDT242WG(RGB端子)
Information D-SUB 720*480P H 15kHz V 59.8Hz H NEG. V NEG.
実用可能。同期切れは見られず。
画面最下行数ラインにゴミあり。

Playstation(ヒカルの碁、ノンインタ、RGB端子) → XRGB1(15kzh Mode) → MDT242WG(RGB端子)
Information D-SUB 640*240 15kHz 59.8Hz H NEG. V NEG
実用可能。同期切れは見られず。
画面最下行数ラインにゴミあり。

Playstation(メインメニューのインタレース信号、RGB端子) → XRGB1(15kzh Mode) → MDT242WG(RGB端子)
Information D-SUB 640*240 15kHz 60Hz H NEG. V NEG
実用困難。内容は判別可能だが、上下に3ドット程ぶれて見苦しい。同期切れは見られず。