【USB】外付けHDDケースなお話26【1394b eSATA】
1 :
不明なデバイスさん :
2008/03/17(月) 19:29:41 ID:aWRT3cjz
使えないと騒いでいる方々へ、要確認事項 1.そもそもWindowsで認識しない。/コンピュータの管理から見えない。 →どこかで断線しているか、ジャンパ/ディップスイッチ設定が間違ってる。 2.Windowsでドライバがインストール出来ない。 →認識したもののデバイスマネージャで黄色「!」ならばドライバ入れ直し。 そもそもデバイスマネージャのリストに載ってなければ1へ。 3.コンピュータの管理/FDISKでは見えるがドライブアイコンが表示されない。 →領域確保&フォーマットしる。 4.それでもわからなくて質問する場合は…。 →自分用語を使わない。勝手に略さない。曖昧な言葉を使わない。 →初期不良かどうかはそれを持っている本人にしかわかりません。 アドバイスはあくまで、初期不良っぽいかどうかになります。 5.ここに書かれている意味がわからない場合は…。 →PC初心者板へ行くことをおすすめします。
_
-「 ̄ |
| | | なんかバギしたら
>>1 乙でた
|| +| ありえん(笑)
.L ‐--‐'ヽ
|l リV _` ≡乙
|cl | ´ヮ ノ/
.l レ l |
/ | +|
悩みすぎて何買ったら良いかわかんなくなったわw
ガチャポンパをUSB接続で使用しているのですが 温度の見方がわかりません..。 DTemp EVEREST hddtmp12を使用してみたのですが ガチャポンパで接続したHDDは表示されません。 USB接続の場合 温度計測は出来ないのでしょうか? もし ソフトウェア的な温度計測が出来ないのなら どうやって計れば良いのでしょうか。 こういった製品を使ったのは初めてなので困っています。 あと 一応 過去スレを見まわしたのですが ガチャポンパの話題が出ると 不快に思われる方がいるようなので 先に謝っておきます..。
>>7 USBでは温度みれないはずだけど
ケースファンが回っていたら室温が30後半とか行かない限りは、
HDDの温度も気にするほど高くはならないはず
HDDの温度はSMARTという規格に基づいて情報が送られるから ATAとSCSIのコマンドがそのまま通るバスじゃないと無理。 USB接続だと途中で信号の変換挟んでいるから 基本的にどんなケースでも温度は分からない。 eSATAなら可能な場合もある。
スレも26まできたけど、 いまどきPCで1394bにこだわってるのは俺ぐらいかなw
スレ建てた1だけど、ついでにFirewireも入れとけばよかったかもな
温度計をケース内に入れればいいだけ。常考。
温度なんて飾り
HDDが認識しねぇ・・・ ↓ なんて糞ケースだ ↓ あ、フォーマットしてませんでした この流れは何回見られますか?
1000行くまでに少なくとも10人は出そうだな
なんで、こんなに頭悪い奴が多いんだろう? 春だからか・・・
19 :
不明なデバイスさん :2008/03/20(木) 01:26:10 ID:SGJeDhqZ
検温買ったけどすぐ壊れそうな気がする 空けたら接着剤みたいな固まりがぷらーんとしてた 接着部分から糸みたいに伸びて最後に固まりが わろた日本で売っていいレベルじゃないなこれw
>>19 まじ?
それってセンチュリーの冷やし系のことだよね?
俺、それ買おうとしてたんだけど躊躇しちゃうなw
冷却期待できてお勧めなのなにかある?
9時間前にtwotopで つなが〜〜る買ったぜ
>>20 まじだよw
とりあえず作りが雑過ぎるのは確か。
これは各所に見られた説明書が汚れてるとか。
さらにケースに傷付いてたし、前面パネルのシートが傷だらけ。
だいたいパッケが排気で実際は吸気とか日本製品にはありえないレベルでしょw
あとはFANはうるさいかもね、他が静音環境なら気になると思う
冷えるかどうかは液晶表示やらセンサーの制度を鵜呑みにするなら冷えてるって思えるんじゃないかな。
こんな仕打ちだから、その数値を信用できないなあ俺は。
でもまあ値段なりじゃないかな。
これを日本人が作って欲しいってのはあるね。
そして値段が倍増するからケチつける流れになる訳ですね。判ります。
ついでに言うと このケースでHDD入れ替えはあまりしたくないと思った こんな作りだし、いつ断線起こすか怖い感じ あとFANの回転数表示は意味ないね 設定温度自分で制限温度操作しないと回転数変わらないし 日本企業が売るなら手動3段階って書いてるんだろな。 消費者のレベルが高い日本市場で売るレベルには達してないのが終始の感想
バルクってどういうものを言うの?
>>26 俺は初めて彼女とMMXした。
「もうそろそろiiyama? 君のIODATAを確かめたいんだ。XT」
MITUMIあうと、彼女のMECはALBATRONとしていた。
緊張した俺は焦り彼女のソケット478をAopenしようとした。
「ちょ、ちょっとRADEON!何をSis」もう俺は既にエレコム。
Sound Blasterのホックを外すとはちきれそうなPioneerがBrracuda
でもBIOSTARは意外と玄人志向だった。
「恥ずかしいわ。あまりミネベア・・・」
SCSIををTORICAるとKEIANをSOLTEKした痕がアルファデータ。
あそこはSUPERMICROだった。OMEGAドライバも少し鼻についた。
しかし、彼女のCREATIVEを刺激しつつ俺のセレロンを
彼女のSerial-ATAからASUSに這わせると、
「もう、ATI。」「COREGA欲しいんだろ?」「早くリテール」
俺は激しくTUKUMO。「インテルはいってるっ!IEEE」
「あぁバルクっ!」
検温が雑な作りだったらガチャはどうなるんだよ
検温.3台持ってるけど全部排気型だったよ
検温は液晶やらセンサーやらがあるのにノバックより安い価格設定なんだぞ? 無理矢理コストカットしてんだから多くを望みすぎるなよ。
液晶付きのガチャポンパ買ったけど中々良いなコレ あとやっぱ寒いせいか思ったより温度上がらない。
検温より高くてもいいから、質のいいケースは何がある?
35 :
不明なデバイスさん :2008/03/20(木) 19:56:33 ID:y6Cuoo3f
冷却機能があってHDDの入れ替えが簡単な6000円以下のケースはありますか?
今、500G×2+二世帯住宅と1T+検温で迷ってるんだが、どっちの方が夏場安心かな?値段は無視して
>>37 ありがとうございます
OWL-EGP35/EUに決めました
またアンチガチャの自演か と思う俺はこのスレに毒され杉
ガチャポンパダサいよ。 ケースってファンあった方がいいのか。 一つのHDDをずっと使うのに良いのないですか? 夏大丈夫なような
吸気ファンのガチャポンパと排気ファンの検温番、エアフローも含めてどっちが冷えそうかなぁ。 まあ両方使ってる人はいないと思うので、それぞれ使ってる方のご感想が聞きたい。 もしかしたら前スレで散々言われたことかもしれないけど、もう見れないから……
両方使ってるけど吸気は埃がたまりやすいのは確かだ あと価格設定がガチャは明らかにおかしい
なじょして?
ガチャは安っぽい割りに高いよな 2980円くらいだと手放しで喜べるんだけど
おいおい、これくらいで高いとかどんだけ貧乏だよw つか安くしすぎて粗悪になられても困るし、こんなもんだろ。
だべな
>>42 検温のつくりはまあまあかもしれんが
たしかによく冷えるぞ
温度の面で夏でも安心なのは保証する。
LED無しのガチャは3,480円、LED有りのガチャは4,280円 が、適正な価格だと思うんだ。
検温番とガチャLED付を並べて温度を比較すると ファンONではガチャが-1℃ ファンOFFでは検温番が-1℃くらい低かったらしい。
>>42 連続アクセスさせ続けてると、ガチャ温度>検温温度
アイドル中だと、ガチャ<検温
だった。漏れの環境では。参考にしてくれ(ならないと思うがw)
検温は吸気と排気がロットによって違うらしいから、本当に参考にならんかもな。
取り付け方向を変えればいいだけじゃん。
すいません、質問です。 裸族の二世帯住宅を買って、eSATA・ストライピングで接続しました。 ファイルの読み書きはできるのですが、25mb/sしか出ません。 USBにしてもやっぱり25mb/sのままです。 何がいけないのかわかりましたら教えてください。 HDDはウェスタンデジタルのWD5000AAKS x2 eSATAはバッファローのifc-pci2esで接続してます。
>>54 俺の二世帯住宅はeSATAだとMAXで99MB/sぐらい出るけどな@ST3500320AS
どっかイカれてるか、HDDが悪いかだな。二世帯の初期不良かもよ。
そのHDDをICHに直付けしてどれぐらい出るか試してみれば?
ぐはっ、間違えた。 >54氏 ⇒ >55氏
HDDが安くなりましたね。
でも増え続けるHDDに困っている方は多いのではないでしょうか。
ケース内にHDDを付ける箇所がない。
これ以上HDDを増やすと電源が不安。
外付けUSBは速度が不満。
eSATAはポート数が足りない。
私もそんな悩みを抱える一人でした。
そこで何とかならないかと思い、ヤフオクを見ていたら偶然こんな商品を発見しました。
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m49897294 これ1台で1つのeSATAポートに5台接続できるそうです。
59800円もする5台はい〜るKit eSATAと同等品だとか。
リムーバブルだから使い勝手もよさそうです。
今は便利なものが安く手に入るんですね。
またか(ヽ´ω`)
白ロムに数種のバイクの部品 オークションて凄いね!
液晶つきのガチャをSATA to e-SATA変換ケーブルで使ってるんだけど pcの電源と連動して起動するとき、電源が一回ついて切れてから動き出して 落とすときは、その逆で電源が一回落ちた後ちょっとだけ電源が入った後落ちる これって正常?ハードディスクに良くなさそうなんだけど。
>>58 は宣伝コピペをあちこちに貼って
粗悪品を高値で売りぬこうと必死な出品者なので
気にしないでください。
外付けケースに向いてるHDDってどんなのだろ? 夏のこと考えると熱量の少ないやつか。
>>58 おまえもうあきらめろよ。往生際悪すぎ。
よくそんな「幸せを呼ぶペンダント」の広告みたいな事を書き込めるな。
俺なら書き込みながら赤面しちまうよ。
MX-1買ってP7K500入れてみたが、HDD温度がHD Tuneで46℃・・・ ちょっと高すぎるような気がするんだけど、こんなもんですかね?
66 :
42 :2008/03/22(土) 16:56:24 ID:5d1kYhcz
遅くなってしまったがお答えマジありがとう。 電源連動しないくせにスイッチが背面ってのが検温の一番気に入らない点なのですがw)、 聞く限り検温のほうが目的にあってるみたいなので検温注文してきます!
67 :
54 :2008/03/22(土) 17:22:32 ID:lsjsuslG
>55 >56 レスどうもです。 ハードディスクの中身は空っぽの状態です。ベンチソフトはHDtune。 販売元に行って二世帯住宅を初期不良交換してもらいましたが、 変わりませんでした。 もしかしてIFC-PCI2ESがポートマルチプライヤ未対応なせいとかでしょうか? ストライピングなら1つのHDDに見えるから問題ないと思い込んでいるのですが。
>>67 PCIバスが詰まってるか糞なんじゃね
ストライピングやめて単体をeSATA接続でつないでみても変化無しなら
バスが糞かカードが糞
逆にこれで改善したら二世帯住宅のコントローラーが糞
PCの電源と連動できるやつで一番安いのってどれでしょう……
MX-100って電源連動してる?
>>69 このスレならガチャポンその他もあるだろうに、
どうしてわざわざ連動がない裸族スレに誘導するかな。
>>70 誘導じゃなくてマルチ指摘だったのかゴメン。
ケースと直刺しでスレが別れてるから、マルチでもないと思うが
>>67 PCIバスでeSATAのインターフェースカードでポートマルチプライヤー対応のって、
ラトックの9000円くらいのしか無くない?
俺もPCI-Eの空きが無くてPCIの探したけど。
クロシコ ↑
linkstation分解して内臓hdd取り出して 外付けHDDケースに入れて使うことってできますか?
linkstationがどこの何かは知らないし調べないけど 普通のHDなら可能
>>82 SMARTとケースは関係ないだろ。
SMART読めるかどうかはつなげるインターフェース次第。
単にこの製品のユーザーのためにこういうユーティリティが用意してありますよって話じゃないの? eSATA接続の検温番、SpeedFanで普通にSMART参照できてるけど。
まじで? インタフェースカードも一緒に買おうと思ってバッファローのサイト見てたら ↓って書いてあったから使えないのかと思ってた・・・カードの方の仕様なのか [QA番号: BUF14281] (更新日:2007/11/21) Q SATA/eSATAインターフェース: ハードディスクのS.M.A.R.T機能はインターフェース経由でも使用できますか? A SATA/eSATAインターフェースに、 S.M.A.R.T機能対応のハードディスクを接続しても S.M.A.R.T機能は動作しません。
>>84 SiliconimageのコントローラーにつなぐとSCSI扱いになって
普通のソフトじゃ読めなかったりする。
そういうコントローラーに対応したソフトが用意してあるってだけ。
ケースは関係ない。
MX-1って対応HDDが750GBまでってことになってるけど BigDrive以前の時代でもあるまいに容量によってケースが対応できなくなるなんてことあるん? 将来的にはTB級のHDDも入れようと思うからそこだけが不安。
>>88 AntecのHPに
Note: MX-1 was released before 1TB hard drives were widely available.
As such early reviews of the MX-1 mention MX-1 supporting up to 750GB
as those were the largest hard drives available at the time the reviews were conducted.
The MX-1 does indeed support 1 TB hard drives.
って書いてあるぞ。
発売時750GBまでしかなかったからそう書いてあるだけ。
91 :
不明なデバイスさん :2008/03/25(火) 01:35:06 ID:i+HkuRe2
HDDの温度測るのに最適な負荷テストって何か知ってる人いる?
92 :
不明なデバイスさん :2008/03/25(火) 01:47:50 ID:i+HkuRe2
HDDケースがいくつかあるから比較テストしようと思ったんだけどね 全てファンレスだけどw
94 :
不明なデバイスさん :2008/03/25(火) 02:15:46 ID:i+HkuRe2
>>93 トン
sageる気は全くないんだ。スマン
うぜえ。
97 :
不明なデバイスさん :2008/03/25(火) 02:36:24 ID:i+HkuRe2
>>95-96 ひどい言いようだなw
10以上の板で書き込んでるけど、sageろとか言われないんだが
このスレでも初めてなんだが新人さんかな?
かまってちゃんでした。 おしまい。
付属テキスト読んでみたら > 5. 不具合・制限事項 >--------------------------------------------------------------------------- > 1. ICH5R / ICH6R / ICH7R のRAID Modeの2番目以降のHDDの情報を取得できません。 > 2. IDE HOST Adapter経由のHDDの情報を取得できません。 > 3. SA-DK2EU-RのRAID ModeのHDDの情報を取得できません。 > > 6. Silxxxx経由のSATA HDDの場合 >--------------------------------------------------------------------------- > Silxxxx のDriverに対して、RATOC Filter Driverが付きます。 > Silxxxx のDriver更新時、再度温度監視ユーティリティを入れ直すか、 > 再認識させてください。 なんて書いてあった 接続チップや使用状況が合えば読める場合もあります。って感じのツールの模様 しかもSiIへの対処読む限りドライバをフックしてる予感がするので もしかしたらデータ壊す可能性も…
>>89 ありがと。
HDDの容量が増えていくなんてわかりきってるんだから紛らわしいこと書かなきゃいいのに。
ファン付きの話ばっかだけどファンレスはどうなの? クロシコの玄蔵良さそうなんだけど
使うドライブ選ぶんじゃねーの。1プラッタのやつ入れるならファンレスでもいいんじゃね。
いろいろ見てるけど 電源コードが裏(これは普通ですね)+USBコード裏 で本体のスイッチが表側にあるケースってないものでしょうかね 基盤にスイッチあるからってことももあるでしょうが 目の前に置いてスイッチを切りたいのですが裏のものしかなく ちょっと使いづらいです 外付けケース出来れば廃熱FANありUSB接続 電源スイッチが手前にある製品があったら教えて下さい FANレスは良くないようなので出来ればFAN有ったほうがいいのですがうるさいのも困りますよね
105 :
103 :2008/03/25(火) 18:43:55 ID:y+VzqVFG
>>104 さん そんなメジャーなもの(スレ推奨商品)で
有ったとは・・・
それなら買ってしまいますかね
今使ってるPCはもう5年近く前のものでSATA対応してないんだけど SATAのHDDとHDDケース買ってUSBで繋げばちゃんと作動しますかね? PC買い換えるほどの余裕は無いけど古い規格のHDDを今さら買うのもなんなので迷ってます。 OSは2k
USBなら普通に使える つーか、eSATAボードが1000円ぐらいで売ってるからそれを買ってくれば内蔵も使えるよ ケース買うより安いしUSBで繋ぐより転送も早い。
↑間違えた。eSATAじゃなくてSATAね。
マザーだけでも買い換えた方が後々安上がりなんじゃね?
5年前のPCだとマザーだけじゃすまないだろう。 総取り替えだ。 まあML115でも買うのが一番いいと思うのだが。
>>106 この度、8年ぶりにPCを新しく組みました。
440BX+P3-850MHz+Mem1GB
↓
P35+Core 2 Duo E8400+Mem3GB
OSはどちらもXP SP2。
2日程使ってみた感想は「なんという速さ!」って感じです。
写真の加工とか、ファイルの圧縮・解凍など、以前のPCでは
数十秒かかっていた処理が、ものの数秒で終わります。
以前のPCから流用できるパーツはFDDくらいだったので、
結局全部新しく購入し、全部で15万円程かかりましたが、満足です。
ということで、貴方も新PCを自作したほうが良いでしょう。
3.5”SATA はい〜るKIT USB/eSATA CooLを買ったのですが、 データを入れたHDDを換装して接続すると、ドライブフォルダが出てこない・・。 何度やってもHDDを変えてもダメで、ディスク管理を見ると表示も変。 メーカーサイトの説明を見て気づいたのですが、これってデータのあるHDDの使用は不可能で、 換装後フォーマットしての使用限定なのでしょうか?('A`)
素直に検温買っとけばいいのに
>>113 3.5インチじゃん。
どういう持ち運び方を想定しているのかわかんないけど、3.5インチの時点で持ち運びには向いてないよ。
>>114 ('A`) これにイラっときた
ぶっこわれてんじゃね?はい〜るかPC(Mac?)かお前が
>>114 >何度やってもHDDを変えてもダメで、ディスク管理を見ると表示も変。
どこか壊れてるか、正しく接続できていないんでしょう。
そのケースに、データ入りのHDDを入れましたが、普通に使えてますよ。
>>114 公式Q&Aのコピペです
Q.今まで使っていたハードディスクドライブを本製品に実装し、
フォーマットをせずにそのまま使いたいのですが、可能でしょうか?
A.基本的には問題ないのですが、動作保証はいたしかねます。
本製品に実装後、一度、パーティションの設定やフォーマットを行ってからお使いいただくことを推奨しております。
そのままお使いになれていたものが使えなくなった場合でも、保証はいたしかねますのでご了承ください。
ってことでデータ入りHDDをつないでいてもOKですね
このケースの前はいったい何でつないでいたのでしょうか?
まさか内蔵でつないでいてフォーマットのときにやり方間違っていたとかwwwww
拡張パーティションにしていた?????
>>117-119 レスありがとうございます。
HDDは内蔵で接続し、NTFSフォーマットをしただけで特殊なことをしたつもりはないです。
HITACIの500GBと160GBの二台ともにダメでしたので、壊れてるんでしょうか・・。
サポートに問い合わせてみます。
121 :
113 :2008/03/26(水) 11:30:41 ID:sv805cFo
>>116 持ち運びは大して頻繁でもありません。
確かに2.5インチはノートを想定して設計されているのでもともと強度がありそうですね。
とりあえず貯めてるデータなどを違うPCでみたいときに持ち運ぶ程度です。
(別のPCが無線LANなので大きなデータとかちょっと厳しいので)
>>121 つまり外出じゃなくて、同じ家内の別部屋に持ち運びたいって事だろ?
それは明記しないと、最初の分だけじゃ分からんぞ。
でも、強度とかはあまり重要事項じゃないので差がないと思うが。
>Antec社製「MX-1」
>本体のフレーム部分にはグラスファイバーフレームを採用することにより、強度を高めました。
なんてどうだ?後は自分で
>>1 を読んで判断するしかないな。
>>119 >拡張パーティションにしていた?????
拡張パーティションで使ってるけど、ケースに入れても問題なく認識してるよ。
保存用なんだから全領域を拡張パーティションにするのが当たり前だろ
4〜6台程度のSATAドライブを外付けしたいんだけど センチュリーEX35PM4B-PE(4台内蔵、eSATA、PCI-Eボード付き)で21k よりもコストパフォーマンス良さそうな箱ってありますか? 色々探したんだけど、USB接続でも値段大差ないんで、だったらeSATAになる方がいいかなあって感じでした。 8台内蔵だと50kとかだし……
127 :
不明なデバイスさん :2008/03/27(木) 00:45:16 ID:xRSvkMMw
>>93 で紹介されたツールで負荷テストしてみた
idleの温度も出したかったが、安定するまで非常に時間がかかる為、割愛した
室温19℃ 無風 DiskI/O Cheker1時間(温度はS.M.A.R.T. 読み)
WD5000AACS WD360ADFD
QuietDrive(PC内) 40℃ -
X Craft Lite 横置き表 44℃ 53℃
X Craft Lite 横置き裏 43℃ 55℃以上になり測定中止
IS350改 横置き 36℃ 47℃
IS350改 縦置き 35℃ 44℃
HDC-UX縦置き 41℃ 52℃
総評
X Craft Liteの良いところは見た目だけ。HDDの振動を吸収するギミックはあるが効果は薄い。
何より低発熱HDDを使ってもこの室温でこれだけの温度に達するため、夏場の連続稼動は
出来る限り避けたい。排気孔を増やしたりしてなんとか改造してみるつもりだが・・・
IS350改はファンレスにしては廃熱に関して優秀と言える。特に低発熱HDDを利用して縦置きすれば
夏場でも運用可能と思える。SATAとPATA両方使えるのは大きな利点だが、問題は付属の
eSATAケーブルしか奥まで刺さらない、HDDの稼動音が大きめ、ACアダプタのケーブルが短く使いにくいなど。
HDC-UXは既製品のガワだけを利用して参考にテストしてみたが、こんなもんでしょう。
低発熱HDDを利用したとしても、夏場の連続稼動は避けるべき。
>>127 ありがとう、参考になった
X Craft Lite を検討してたんだが
縦置きだとどうなんだろう
>>127 それらのケースは、SMARTが正しく読めるの?
DLNAサーバーとして使え、且つデータ転送はUSB経由で行えるHDDケースを探してるんだけど、 ググってみたところ見つからなくて・・・ご存知の方いませんか?
>>130 サーバーの時点でUSB外付けケースにはならないだろ。
132 :
不明なデバイスさん :2008/03/27(木) 19:30:23 ID:xRSvkMMw
>>128 縦置きすっかり忘れてた;;
室温19℃ 無風 DiskI/O Cheker1時間(温度はS.M.A.R.T. 読み)
WD5000AACS WD360ADFD
X Craft Lite 縦置き 41℃ 53℃
X Craft Liteは温度的にはおすすめ出来ないなぁ。自分は買ってしまったからにはなんとかしようと思ってるけど
アルミの厚みが2mm近くあるから穴開けるのもめんどいわ・・・
>>129 全てeSATA接続なんで。
>>132 >全てeSATA接続なんで。
eSATAはSATAと違って、SMARTは正しく読めないのが普通ですよ。
いやいやいや
>>134 それは接続インターフェースの問題だろ・・
eSATAとか関係ないから。
SATAを外に出しただけなんだし。
137 :
不明なデバイスさん :2008/03/27(木) 23:27:52 ID:xRSvkMMw
>>134 S.M.A.R.T. が読めないので有名なのは、AMDのSB600とかのチップセットとか
>>136 の言う通り、eSATAの問題ではないよ
ゆとりは自分が普通から外れるのを死ぬほど恐れるからな〜
基本的にeSATAはSATAと変わらないからな。 137のいうとおりSB600とかでAHCIにするとS.M.A.R.T.が読めなくなる。
インターフェースカードはどれでもいいの?
PCIよりPCI-Eの方がいいと思う
eSATAのカードで、クロシコのSATAEI-LPPCI(チップはSil3512)を使ってるんだけど、 SMART情報は、内部のSATA側は正しいが、eSATA側の読みは正しくない、 というか、どちらも内側のデータが表示されている。 これがインターフェースカードが原因だとするのは、かなり不可解なんだけど。
143 :
不明なデバイスさん :2008/03/28(金) 23:38:17 ID:S+/gBM25
>>142 そのカード前スレでもエラー報告あるし、ぐぐると不具合の話多いよね
クロシコや製造元のLYCOMに聞いたほうが早いよ
そのカードの内部SATAをeSATA変換ケーブルとかかまして接続してみた?
>>143 原理的に、データの読み書きは正常で、SMARTの詠みが異常って、ありえるのか
145 :
不明なデバイスさん :2008/03/29(土) 01:21:27 ID:XoA9f4C3
>>144 それはチップ内部のデータの取り扱いでどーにでもなると思うけど?
SATAEI-LPPCIのバグであるかもしれないし、自分にはわからないな
ただeSATA接続でS.M.A.R.T.が正しく読めないのかどうかは
>>143 を
試せばはっきりするんじゃないかな
始めて外付けケースとして検温番を購入したのですが eSATA接続の場合ケースの電源offはPCの電源を切った後じゃないとダメですか? 検温番自体の説明書にはeSATAカードによると書いてあり、 eSATAカードの説明書にはその点についての記述がないのと、 リムーバブルメディアのようにタスクトレイに切断アイコンもないので困っています。 みなさん一度起動したらOS起動中はずっと付けっぱなしですか?
>>145 ふ〜ん、Sil3512は2chの入力が同等ではなくて、わざわざ別のデータコンバート回路を内蔵してるというのか?
温度を正しく読めているという者が、eSATAだから大丈夫などと言わずに、
確かに読めていることを確認すれば済むだけだろうに。
eSATAの増設カードでブートのON、OFFのスイッチが ついてるやつありますが、OFFにしとけばPC起動時に HDDの認識画面は表示されないってことでおkですか? 起動時に待たされるのがいやなので。
おけ
>>149 ありがとん
あといろいろeSATA増設カード調べてると
スリープには対応してないって書いてあるのが多いんだけど
そういうもんなんですかね。
特に書いてないのもあるけど、これもスリープ不可なのかな・・
ちゃんとスリープできるカードってありますか?
152 :
不明なデバイスさん :2008/03/29(土) 19:37:40 ID:YSyZ/O2P
>>150 ありがとうございます。
これで自分のところでちゃんと読めない理由は分りました。
チップセット内蔵ならIntelもAMDもnVideaも大丈夫なんですかね。
で、問題は、このスレで温度などが報告されている環境です。
Silは、SATAの最初のころはSATAインターフェースのデファクトスタンダード化していて、
マザーにも乗っていましたから。
>>84 のツールでケース関係なく読めたりしないの?
>
>>153 上にもあるがSB600だとAHCIモードにしたときS.M.A.R.Tが読めない。
156 :
不明なデバイスさん :2008/03/30(日) 07:02:41 ID:fy64XHIp
どうもこうも見たまんまだろう、 実際触った訳ではないが容易に想像が付く典型的な製品だと思うが
158 :
不明なデバイスさん :2008/03/30(日) 07:34:49 ID:wGwc+C7/
誰か、OWL-EDX35/EU買った人いますか? レポよろ。
ついでに、こっちもお願いします OWL-EGP35/U2をPS3で使ってる人いませんか?
161 :
159 :2008/03/30(日) 23:44:37 ID:c6itgMyk
ニコイチBOX(CTC35FU2)買ったんだけど結構うるさい。 ファンを暑くなるまで切るか、もしくは交換しようと思ったんだけど 交換したり、切って使ってる人いる?
>>162 裸族のお立ち台を新たに買えばいいと思います、あれファン無いし
ああいう裸系って放熱対策はどうすんの
USB扇風機で風を当てておく
裸であること自体が放熱対策なんだろう。
>>167 これは手軽に試せそうだね。ありがとう!
>>163 二台同時に使いたかったからねぇ
二台挿せるのが出ないかなー。
二世帯住宅でいいじゃん
>>169 CTC35FU2のスペック見てないだろ
Jmicronってどうなんですかね
俺はもう買わねえ。
どこか通販で買おうと思ってるんだけど 3.5インチのIDEとSATA両方使えるもので、とにかく安く済ませたいんだけど 何かオススメないですか? データ保管用なので、つながりさえすれば何でもいいんだけど あんまり安いのってないのかな
>>173 テンプレのでダメな理由は値段か?
安いっていくらいならいんだ?
>>174 ファンとかも何も付いてなくていいので
とにかく安いものがないかなぁと探してます
そんなに値が変動するものではないと思うので
一番安くてこれくらい、っていう相場みたいなものがわかれば
それにするんだけど、自分が探せてないだけって事がよくあるんで・・・
>>175 何もついてないのがいいなら変換ケーブルにでもすれば?
でも10円じゃ買えないからこれも無理かな?
あ、保管用なら使うときだけつなげれば0円じゃね?
データは山ほど有るのに金が無い、ふっしぎ〜
裸族の一戸建て持ってたけど、新たに、ガチャポンパッも買ったよ。 裸族の一戸建ては頻繁に入れ替えて使う倉庫用。 ガチャポンパッは比較的使う。将来的に24時間運転。
eSATAなんてパソ側にカードつけなきゃならんから使えない ファンが吸気か排気かとか電源連動かどうかとかいろいろあるんだな 裸族は基盤むき出しなの?埃とかですぐ壊れそうだな
誰もお前の感想なんぞ求めてないし eSATAが使えないとかお前の都合だろうがw
お前のレスも求めてない
そんな駄レスも(ry 必死になるなよw
ですよねー
eSATAケース買ってないのか? ほとんどブラケット付属してるから、 中から取りまわせばカードとかいらないんだけど?
eSATA付いてないとか言ってるからメーカー製PCでSATAも空いてないんだろう
メーカー製PCってそんなにポートに余裕無いのか?
ノートなんじゃ?
ノートでもできるでしょ
>>181 一行目はお前がスルーすればいいだけ
二行目は確かに俺の都合だ。ノートだからな、カードが高いんだ。
まあeSATA普及する頃にはUSB3.0でてくるっぽい。
>>191 うわマジでキモいなこいつ
なんで上から目線で語るんだよ
これが春厨か
電源連動とかスリープとか、無いならないでいいんだけど、 たとえば5400rpmで数百GBくらいのHDD入れてずっと回しっぱなしにしてたら、 電気代ってどんくらいになるんかね? 月数十円〜百数十円くらい?
ファンが内向きか外向きかって大事だと思う
この前ひょんなことからgigaのマザー見たんだけどさ、標準で付属してたという ”電源コネクタ1、sataコネクタ2”のブラケットいいな。売って欲しい。 アイネックスとかには無かったと思う。
197 :
不明なデバイスさん :2008/04/04(金) 00:45:36 ID:QVO2qjIU
センチュリーのSATAボックスレイドを買った。 これはPCIeスロット専用なのだが、 自分のPCがPCIスロットしか使えないので、 PCI-eSATAのボートを買ってきて繋いだら、1台しか認識しなかった。 これは他のケースと交換するしかないのかな?
198 :
不明なデバイスさん :2008/04/04(金) 02:06:37 ID:laju7RGV
哀れな奴w
面白すぎるw PCIスロットしかないPCなら それ対応の製品買えよ
何で買ってきたPCIボードの型番を書かないのかと
201 :
不明なデバイスさん :2008/04/04(金) 08:21:18 ID:WDo9kn01
オウルのガチャポンを買いに行ったつもりが、 8cmファン搭載ということでOWL-EDX35の方を買ってきてしまった。 なんか、思いがけなくいいんじゃないか。 妙に地味で安心感のある商品だよねw それに、これはリムーバブルだよ。
おお、買ったか。 俺も買おうと思ってる所だ。 レポよろ。
204 :
197 :2008/04/04(金) 14:08:16 ID:QVO2qjIU
>203 KWSK ソフトがインストールできないので、他の3台が認識しない >200 牛IFC-PCI2ES
ポートマルチプライヤ対応eSATAインターフェイスを買え
206 :
197 :2008/04/04(金) 16:00:49 ID:QVO2qjIU
検温番と三種の仁義(SATA/ATAボード)で相性出た HDD(HDP725050GLA360)入れてeSATA接続、領域設定してフォーマットしたら Windowsはフォーマットを終了できませんでした ってメッセージが出て異常終了した USB2接続にして試したら問題なく終了、しかしeSATA接続に戻すとアクセスできない 念のため他のHDDに替えたりケースを替えたりして試したら上の組み合わせで eSATA接続の時だけ不具合が出る模様 ボードのコントローラ(VT6421)との相性なのか、ソフト的なものなのかは不明 誰か同じ症状出た人いない?
一瞬LBA境界問題かと思ったけど フォーマットが異常終了だけじゃなんとも言えんな USBでフォーマット後もアクセスできないのなら恐らくコントローラーの問題だろ HDP+他のケース+三種ではエラーが出るのか?
売れたからそろそろ初期不良報告も出てくるだろ>検温番
>208 他に使用したHDDは HDS721612PLA380 ケースは 玄人志向 GW3.5AW-eSATA です HDP+玄人ケース+三種 では問題なし HDS+玄人ケース+三種 では問題なし HDP+検温番+三種 では不具合あり HDS+検温番+三種 では不具合あり でした また、他のマシン(玄人志向SATARE2I2-PCI(SATAボード)経由)では HDP+玄人ケース HDS+玄人ケース HDP+検温番 HDS+検温番 何れも問題なし でした 因みに SATARE2I2-PCIのコントローラはSil3114なのでSil系のチップ なら使えそうですが・・・追加投資はできれば控えたい、と
>>201 換えのカートリッジがはなからついてんだな
212 :
不明なデバイスさん :2008/04/05(土) 02:06:41 ID:v7tYwjV4
>197 >207 >210 PCIスロットで、eSATAで接続は問題出まくりだな。 PCIeスロット付きPC本体を買うか、 USB接続の低速で我慢するしかないのか。
PMの仕様と VIAと3Gの問題だろ どちらもPCI、eSATAは直接関係ないが PCIだと基本的にコントローラが古いやつになるから避けたほうがよいかもな
214 :
不明なデバイスさん :2008/04/05(土) 03:50:09 ID:RycfcSVp
インターフェイスがFireWireの奴が少なくて困っていたんだが SATA→FireWire変換コネクタを噛ませればいいのか!!! これで全ての悩みが解消だあwあひゃひゃひゃひゃ
質問です。以下の条件で一つ外付けHDDケースを買おうと思っています。 ・USB、eSataの両方で接続可能なもの ・HDDはSATA ・大してHDDの入れ替えはしない。 そこで、質問なのですが。 HDDの熱対策、SATAの脱着回数制限、静電気などの問題は一般人が普通に使用するレベルで、さほど重要な話なのでしょうか。 もちろん、熱対策はした方がいいし、裸族でHDDが静電気で死ぬ可能性があるのも理解しています。しかし、実用していく面で、それほど重要なのかが気になりまして。 私の使用する環境は、 ・PCの起動は1日5〜8時間程度、少ないときは2時間程度 ・おそらくPC起動中はずっと接続してる(今から半年間)それ以降は、必要なときのみ接続するに変更。 ・6〜7年くらい使えればいい(HDDの寿命の平均より多少短くてもかまわない) ・たぶんあまり酷使はしない。 購入予定は裸族の一個建てor裸族差し込むタイプのやつorガシャポンパ。問題無いなら、裸族のどちらかを買おうかと。 私が気にしないならそれで購入すれば、な意見が出そうなんですが、一般的に言われているほど気にすべきものなのかと。 理論的にそうなんじゃなくて、じゃあ使ったときそうなることが、確率的に気にしなければならないものなのかが気になっています。 よろしくお願いします。
用途的にはガチャポンが妥当だと思うけど クーラーがある部屋なら裸族でいいかと
>>215 24時間連続稼動するような人にはファン付き
短時間の使用ならファンレスで十分
>>215 時々入れ替えるようであればお立ち台の方がいいだろうな
ガチャは入れ替え時に壊れた報告は非常に多い
220 :
不明なデバイスさん :2008/04/06(日) 09:34:18 ID:ShymD4LO
賢者の俺は、そうは思わんな。
元遊び人乙
222 :
不明なデバイスさん :2008/04/06(日) 10:49:30 ID:ShymD4LO
グッドウィルの爆発頭男じゃないのか
223 :
不明なデバイスさん :2008/04/06(日) 13:07:35 ID:OJKGyl9D
1Tので45000円って安い?
そんくらい自分で調べろカス
どんにゃもんだろーね
ただの箱にしか見えない
>>225 あちこちのディーラー扱いでこれと同じ形状のが出回ってるな。
可もなく不可もなくってとこだろ。
昔これの話題が出た時は電源関連に何か突っ込みがあった気がするが 同じ形状のがありすぎてよく判らん 今更人柱も何もない製品だと思うが
どう見ても裸より熱こもるよね スマドラみたいな静音効果もなさそうだし使用目的が分からん
>>225 7 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 2005/08/18(木) 15:12:07 ID:eYzCYNdg
Q:デザインもカッコよくて、ファンレスでヤバイくらいよく冷える
外付けケースってないですか?
A:ある。
性能と価格の絶対的パフォーマンスから言ったら、
現状はこれ↓しか考えられない
http://www.rakuten.co.jp/donya/573606/553966/ このHDDとアルミ筐体密着ボディーなら、7200rpmの高速HDDだろうが
超冷えまくり!暑くなるこれからの季節も全然OK!
USB IEEE1394両対応、しかもUSBケーブル IEEE1394ケーブルが付いて
なんと驚きのプライス税込3,979円!
デザイン性重視のファンレスがどうしても欲しい、
でも部屋にクーラーが無いので、夏場が心配という貧乏人には
マジでおすすめ!!
9 名前: 不明なデバイスさん [sage] 投稿日: 2005/08/18(木) 15:35:50 ID:x34lHhA8
>>7 でもそれチップがPL-3507だから速度そこそこで相性でやすい
しかもPL-3507がTypeAだから相性でてもファーム変更で対応ができない
ケースの建てつけがちゃちでビビリ音もあり
CP高いってより値段相応
ネタにマジレス
実際は放熱に寄与するほど密着しないしな アルミホイルでも折り畳んで隙間に入れた方がマシになる程度。
アルミファンレスに幻想を抱いてる連中へのネタFAQだからな
まー、昔Windyのアルミケース(しかもダストプルーフ赤、当時5万程) 使ってた人間からすると、実際アルミの効果はゼロと言い切れるな。
レスありがと、いろいろと参考になりました。 >>でもそれチップがPL-3507だから速度そこそこで相性でやすい ここんとこ気になるけど安いしポチって見るかな。
>>225 これのNASみたく使えるものかったけど
だめです
温度は上がりまくりで50°超えますよ
FANついててもだぜ
>>225 IS350改と筐体は同じだね
ファンレスケースの中では最も冷える部類に入ると思う
>>127 参照
239 :
不明なデバイスさん :2008/04/06(日) 22:36:44 ID:b/MO6XCK
>>223 まじか、安いな
どこで売ってるかおしえてくれ
買いだめしたい
今年の夏に期待だな 各ケースがどれくらい冷えるのか真価が問われる
静音のMX-1が若干微妙なだけでどれも冷えるだろ。 1.吸気検温番 2.ガチャポン 3.排気検温番 4.はい〜るKIT USB/eSATA CooL 5.MX-1
ひっとばしらっ!ひっとばっしらっ!
>>243 じゃあせめて4,5行目だけでもお願い。人柱になるから。
HDDだったら普通HDDとして認識される。 リムーバブル認識が問題になるのはCFをATA変換して使うような場合。
246 :
215 :2008/04/07(月) 19:00:18 ID:GiwYUfCg
遅レス申し訳ない
>>216-217 >>219 有難う。多分言うほど長くは使わないし、大して起動もしないので裸俗(立ってないほう)にしようと思います。
というか2階建てにちょっとほれたので多分そっち買うと思います。
解答thx!
247 :
不明なデバイスさん :2008/04/07(月) 20:24:11 ID:JoXAFWj9
それを言うなら二世帯住宅だろ
冷やし系検温番かガチャポンパで迷っています。ガチャ ポンはメーカー記載ではガチャポンからのOS起動は出 来ないと書いてあるのですが、ググるとガチャポンを eSATAで接続してOS起動ができていると書いてる人 が居ます。皆さんの中でガチャポンからOSを起動し てる方は居ますか?駄目そうなら検温番で決まりなのですが。
ああいうのは、ホスト側のコントローラが対応しているかどうかで 大きく左右されるから、余計なトラブルを避けるために メーカー側が起動に対応する保証を敢えてやらないところも多いな
P5K無印+OWL-EGP35/EUでeSATA外付け起動して使ってるよ
>>249 なるほど、メーカー側でOS起動を保障していない製品は
問題が起きる可能性が高いという事ですね。今回はホス
ト側がPCIカードのインターフェースのなので特に相性
問題が出そうな組合せなので、検温番にしておこうと思
います。ご回答ありがとうございました。
>>250 情報ありがとうございます。今回はメーカー製M/BとPCI
カードのインターフェースという特に相性問題が出そうな
組合せなので、メーカー側で起動を明記している検温番に
しておこうと思います。
起動保証とは違うので問題がおきる可能性はたぶんどちらも同じ でもサポート拒否できないから検温番が正解
デザインに一目ぼれしたantecのMX-100の購入を考えていますが、評判はどんなですか? 特に悪くなければポチろうかなと思います。
さっきHDが届いたので検温に入れようとしたら ネジが糞固くてナマっちゃったよ 半分だけ埋まってる状態で無理矢理HD突っ込んだ あとセンサーのシールがすぐ剥がれてしまう
255 :
不明なデバイスさん :2008/04/09(水) 00:27:05 ID:fj+AziIp
センチュリーの裸族のお立ち台(eSATA対応版)と三種の仁義をeSATAでつなげると、 HDDを読みに行ったまま固まってしまいます・・。 USBだと普通に読めます。 裸族と仁義の相性が駄目なんですかね・・。
ケースが常用分で4つ。他にあと3つある。 インターフェースとコンセントが足りなくなってきた。 複数の方にしとけばよかったよ・・・
こっちかな 外付けHDDが500Gで1万5000円のご時世に 3.5インチHDDが500Gで1万切る値段で売っていたので IDE変換アダプタで外付けHDDのように使おうと思ってるんですが こういう裏技って使えます? 使ってる人います?
>>257 >>258 さんのスレが有ってるね
でもそれ裏技でも何でもなく普通の使い方なのですよ
外付けHDDのケースって変換アダプタつかってUSB接続にしてる
+電源+ケース着けただけですから
>>258 どうもさんきゅうです
>>259 それが普通の使い方なんですか知りませんでした
外付けをわざわざ高いかねだして買ってたんですね今まで
どうもありがとう
261 :
不明なデバイスさん :2008/04/09(水) 20:41:37 ID:zzWBPEkb
こんにちは。HDDケースに詳しいあなたに質問があります。
玄人志向の下記のMac mini 風の外付けHDDケースの製品を使っているのですが、
GW3.5MM-U2/HUB
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=923 どうも3日ぐらいつけっぱなしにしていると、書き込みエラーがでるようになります。
こんなことってあるのでしょうか?
ケースの電源を消して1日程度放置し、chkdsk -F 後、また使うと問題なく転送できたりします。
内蔵しているのは、seagateのIDEの300GB HDDです。
HDDの用途はデータのバックアップ用で
1日1回程度で頻繁にアクセスするわけではないのですが・・・。
気になる点は、このHDDケースのACアダプタが頻繁に、
「キュイイーーーン」という高周波を発することです。
262 :
261 :2008/04/09(水) 20:52:44 ID:zzWBPEkb
すいません、補足です。 以前、この玄人志向のケースで同じような現象が起こり、修理に出したのですが、 問題ないが一応交換?という形で返ってきたのですが、 「キュイーン」は変わらず、また、同じようなHDD障害という現象が起こったということです。 以前のときのHDDは、今のseagateとは別の180GB?くらいのIDEのものでした。
ケースが原因でHDDが壊れることあるかな? その場合HDD修理受けてもらえる?
265 :
261 :2008/04/09(水) 22:46:00 ID:0D9iqcWC
>>261 補足です。もう少し状態を詳しく探ってみました。
「書き込みできなくなる」というのではなく、
特定のファイル(ファイルシステム?)が壊れるという状況です。
読み込みすらできなくなる状態で、エクスプローラーからもアクセスができません。
はじめにエラーが起きるときは、バックアップに使っているfastcopyなどのツールだと、
以下のようなエラーがどどどとたくさん出ます。
CreateFile(ファイルまたはディレクトリが壊れているため、読み取ることができません。1392)
d:\hogehoge\Microsoft Platform SDK\Samples\Web\MSAgent\VB\Cap\CharFile.Ico
:
:
壊れるファイルのパスは、壊れるときに毎回ランダムで変わるようです。
266 :
不明なデバイスさん :2008/04/10(木) 01:05:36 ID:KU2PlSKf
TimelyのHDDケースは最低。 IDE-CASE3.5SLを購入して手元にある120GBのHDDを突っ込んでも全く認識しなかった。 サポートに問い合わせたら不良品の疑いがあると言われたので着払いで送り返して交換してもらったがやっぱり認識しない。 今度別のメーカーのやつ買おう。
267 :
266 :2008/04/10(木) 01:09:51 ID:KU2PlSKf
追記 交換後、接続して数時間後何故か認識し、その後ケースの電源を入れなおして再度接続したら再び認識しなくなった。
やっぱり相性とか個体差とかあるんだな
そこでノバックですよ と言えるほど多くはない
>>261 さん、問題とは関係ないんですが
どのくらいの書き込み・読み込み速度か
ベンチではかってもらってもいいですかね?
そのケース気になってるもので・・・
272 :
266 :2008/04/10(木) 22:41:25 ID:gKmDk84H
>>266-267 結局HDDの故障が原因だった。
別のケースに入れていた120GBを突っ込んだら正常に作動した。
動作しなかったのは10年以上前の4GBのハードディスク。
そんな聞いたことないメーカーどうでもいい
>>274 どうみても窒息ケースですありがとうごz(ry
>>274 あー近所でも売ってたなぁ
スルーしたけど
277 :
261 :2008/04/11(金) 13:05:11 ID:dyxltSAF
>>271 ごめん・・・もうはずして内蔵しちゃった
2台のPCから、同時に接続できる外付けHDDってありますか?
おほーこんなのあるんですね どうもありがとう
ガチャポンてeSATAでも電源連動できるんですね! 電源止めたらファンが止ったのでびっくりしました。USB接続オンリーの機能だと思ってたんで
サイトのバックアップアイコンの説明見てたら普通はそう思わないけどな
ガチャポンで使っていたHDDを裸族に入れても同じデータが読み出せるんですか? こういう互換性ってPC側のファイルシステムで規定されるもので、HDDケースでは されないのでしょうか??
それも分からんのに手を出すような類のものじゃないだろ おとなしくバッファローとかIOの外付けHDD使っとけ
がちゃぽんが無いと生きていけないHDDなんていりませんから
裸族でも読み出せる
インターフェースが違うよーってまたここにくる悪寒
ケース内のコントローラが違っても大丈夫かしりたかっただけ。
それ以前にファイルシステムの概念を理解してないと また泣きついてくるだろうな 新品HDDをつないだけど認識されないとか言いそうw
新品つないで認識されなかったら、ファイルシステムもくそもないだろ。
( ゚Д゚)ポカーン 頼むから買った後ココ来るなよ
>>291 言ってる意味が理解できてないようじゃ、たかが知れてるなwww
294 :
不明なデバイスさん :2008/04/12(土) 10:25:50 ID:zo+g3BgF
外付HDDにintel MacでLeopardをインストールして、 そのHDDをwindowsパソコンで起動することはできますか?
295 :
不明なデバイスさん :2008/04/12(土) 15:03:38 ID:H8kGWnzl
>>281 何を言ってるんだね、きみは!!
普通はね、電源を止めてもファンが回り続ける方が驚くんだよ。
それにしてもガチャポンがよく出来てるのは納得
USBでも電源連動するんだがちゃぽん。知らんかったw
正直、ガチャって選択肢はないけどな
298 :
不明なデバイスさん :2008/04/12(土) 16:25:10 ID:H8kGWnzl
>>296 一応確認しとくが
「USBでも電源連動するんだが、ちゃぽん。」
ということではないよな。
あの値段帯だとガチャしか選択肢が無い
検温でファン交換した人いる?ハンダゴテがいるよね、、、 ファン交換が楽に可、地味な色で検温2を3980で頼む。爆発的に売れるぞ。
ケースと内蔵を買うより外付けの方が微妙に安いのかな IOとかの外付けのガワってケースとしての出来はどうなんだろう 内蔵と安いケース買うなら、外付け買った方がいいのかな
そもそもケースと外付けは用途自体が違う件
>>302 7200rpmでファンレス窒息ケースは個人的に使う気にならない
buffaloのファン合体式とロジッテクのファン付きで3年保証モデルはなかなかいいと思う
が、どっちもファンが小さいだろうからうるさいと思う。後、中身が選べないギャンブル。
8cmファンが選べるケース単体+好みのHDDの方がイイと思うけどなー。例え高くても。
常用するなら本体のほうを大型化して内臓の台数増やすほうが賢明。 外付けのファン付きでPCより静かな奴なんて存在するのか疑問。
>>303 違うの?
内蔵HDD&HDDケースのセットで、外付けHDDと全く同じように使えるのかと思って
どっちにしようか迷ってるんだけど
>>304 常時起動させないと思うから、ファンは無くてもいいかなと思ってたけど
やっぱり中身のHDD選べないってのが大きいな
307 :
不明なデバイスさん :2008/04/13(日) 00:58:11 ID:/r5BBv50
ケースは、内蔵HDDを交換して余った裸のHDDを有効活用する為のモノだろ。 それと外付けHDDは、内蔵HDDが一杯になったマヌケ野郎が増設するときに使うヤツだろうな。 あー俺ってなんて頭がいいんだろう
>>360 用途の違い見出せないならどっち使っても一緒じゃね
俺はケースでHDD交換しながらバックアップしてるから外付けなんて興味無いが
なんという未来レス アンカーミスすまん
310 :
不明なデバイスさん :2008/04/13(日) 01:59:13 ID:/r5BBv50
それはリムーバブル・HDDケースだろw
ポップアップしないからjane壊れたかと思った
外付けも中身入れ替えて使えばケースになる
リムーバブルは窒息ばかりだしつかってねーや
検温一戸建てを早く出せ
検温番ってデザインは好きなんだけど、電源連動しないのが痛い
ガチャポン EGP35/U2 買う寸前で価格読んでやめたよ。危ない危ない。 そんなに接続切れがあるのかな????
ここのスレって、物理フォーマットと論理フォーマットが区別できていないやつとか、 デバドラの認識プロセスが理解できていないやつが大手を振ってるみたいだな・・・・・
上から目線で説教乙
320 :
不明なデバイスさん :2008/04/14(月) 12:59:35 ID:oCO1iLER
ロジは人を選ぶからな
>>320 これにするか
ケーブル+ガワにするか…
まさに悩んでる
(・c_・`)ソッカー
お立ち台でいいじゃない
ロジは普通にファンレスケースだしな
センチュリーはあんまいい話聞かないんだが…
メーカー問わずいい話なんてあまりないスレ
裸族関係はそれなりにいいだろ
センチュリーが良いとかありえねえ。裸で使うにしたってNOVACとかSATA直結のほうが安心出来る。
好きにすればいいけどNOVACもないと思う
つか、このスレで話題になってる製品はほぼ全て海外メーカーのOEMだから いいとか悪いとか全部まとめて言ってる奴は正直アホだと思うよ・・・。 自前で作ってないから、敢えて言うなら不良時の交換対応とかその辺ぐらいかね。
AREAのNECチップでSATA-USBのがあればいいのに てスレチか
337 :
283 :2008/04/14(月) 19:44:16 ID:rJ4wP4b1
がちゃぽんきました。なかなかいいじゃん。今はフォーマット中で放置中。 認識できないとかトラブルが起こったら相談に乗ってくださいね。
センチュリー不具合もあるけど 一番安心して買えるな ノバックは書き込みみるかぎり どんだけ迷惑ユーザーいるんだよってぐらい 批判しかないな
火消し乙
センチュリーは最近製品展開がいい感じだからなぁ お立ち台eSATAプラスを買ったけどこれすげーいいね 買い足したい お立ち台があったらカートリッジレスリムーバブルケースいらないな 常時電源ONなら検温番がいいだろうけど常時使うドライブは内蔵するし オウルは作りに不安があるしなによりデザインが悪いし高い ノバックのファン付きは悪くないけど積極的に選ぶ理由が見あたらない
だめだ工作員にしか見えない
工作員の書き込みはすぐわかるから気にならない
あたまがわるすぎる書き込みは、 社員じゃなくて信者だよ。 むしろ、社員が迷惑してる。
信者だか社員だかはどうでもいい 事実を捻じ曲げようとする奴はみんな工作員
2chで社員とか工作員だの言ったところで 不毛な議論にしかならない。相手しないでスルーしとけ。
検温3台稼働中 大体30〜33度をマーク中
ノートにUSBの外付けHDDつなげたらノートのHDD壊れたべ・・・orz
外付けのせいにすんな。 おまえのせいだろが。
349 :
不明なデバイスさん :2008/04/15(火) 14:19:00 ID:R9BGD/oe
外付けHDDケースは、これまで上は4万円から下は3千円程度まで12種類を使ったけど、 使い飽きないと言うか、知らぬ間に信頼度が最も高くなって、最も愛用しているのはオウルのヤツだね。 デザインは地味だけどちょっとしたところの作りが丁寧なんだよな。 それに転送速度なんかも不満は無いし。 なんちゅーかパソコンの周辺機器らしくないんだよ。 そのオウルの中でも一番のお気に入りはOWL-EDX35だよ。
ロンドンブーツ何足持ってるってのを思い出した
九十九で早くもOWL-EDX35の値段下げてるな カートリッジレスにすれば売れてたのにもったいない
OWL-EDX35は他スレでも良いって言ってたな あんま話題にでないけどそれだけ問題なく使えるってことか けどちょと高いなぁ
つかシルバーと黒で1000円くらい違うのか
良いのか? 一応完売はしてるが
ふつー。
オウルテックだから悪くはないだろうがガチャポンでいいじゃんと思ってしまう
オウルテックが丁寧? バリで手きるようなものしか売ってないのに? 製品に使うパーツは良くても ・・・
そんなところは誰も気にしてないから
作ってるのは違うところで、実質輸入してるようなもんだぜ
>>323 >ハードディスクの取り外しは、「イジェクトボタン」のワンプッシュで行うことができます。
>「ワンタッチ・イジェクト機構」の採用により、ハードディスクの接続端子を傷つけることなく、
>優しく取り外すことができます。
センチュリー物に比べればオウルの方が遥かに作りはマシだが
ネットのクチコミはあてにならん 人気商品は数がでてるからそれだけハズレ引く奴もおおくなり、良い印象より悪い 印象の方が残るからそれを書き込む奴がいるからな
いや人気じゃないしこれw
eSATA鎌蔵2.5のDC INてセンター+? スレチすまそ
社名で一括りにして評価してるアホは放っておくべき。
.,、-──-、,. :/::::::(_)_);;;;\: :l::::、-'゙::;、--─────=、,: :!/:::/::::::::::::::::::::::::::i::::::::::::::::\: :/:::;イ:::::::::::::::::::::::::::::::l ゙i:::::::::゙i゙i:::゙i: :l::::::ミ;;;l;;;M;;;;;∧;;;M;;;l l;;;;;;;;;;l l;;;;l: :ゞ-| ___ノ ヽ、_ ll: :l | /::忌」 __ i::忌ヘ |: :l::ヽl o゚  ̄ Y::::::Y  ̄ ̄ ゚o. l: :),)` 、 〃// V^V //〃 /: :, -‐ ○  ̄ / :l_j_j_j と) ───┬.''´ :| :i |: :| :⊂ノ:
σ(゚o゚)<僕すか?
いやいや俺だよ
そうか お前たちか ごらぁぁぁぁぁっぁ
おいおいw
いえ、ここはわたしが
なんという窒息
ガチャポンパが前面に電源スイッチが着いていて使いやすそうに おもったので買いにいったら約7000円だと 500Gバルクが1万として 合計1.7万円となるとバッファローの奴かっても良いかと思ってきた ちょっと前の牛のやつで500Gが1.2万で買えたとか 本当にやすかったんだね ガチャポンバ以外に前面に電源スイッチあるもの知りませんか? DCアダプタとUSBコード+冷却FANとか後ろ配線でいいのに スイッチ前面他のコード裏面ってのが欲しいよ(値段も出来れば安く)
>>375 ガチャだって最新のじゃなければ安いだろ・・・
つーかそもそも液晶付きのELCD35だとしても7000円はボッタクリ価格だろ
377 :
不明なデバイスさん :2008/04/19(土) 00:33:44 ID:N+27dkQ6
外付け や 内臓を 増やしすぎて ドライブネーム A: から Z: までもうすぐ無くなりそうです。 なにか、ソフト的に 一つのドライブ名で複数のHDDを管理したいのですが JOINTやRAIDみたな、一つのHDDこけたらみなコケルってのはいやなので HDD一つがフォルダーの様に見えたら言いなって感じます。 そのように出来るケースや HDD管理ソフト ってないですかね?
不思議なスペースを打つ人だな
NASに外付けhddつけたらドライブレターすくなくなるね でもさ 一度に全部つながなければ A-Zなんて埋まらないだろう
中学生とか何でもかんでも同時に繋ぎたがるよな。 実際にそのデータにどれだけアクセスする可能性があるかとかで 重み付けをするとかは考えもしない。
383 :
不思議なスペース :2008/04/19(土) 05:20:38 ID:N+27dkQ6
うわキモッ 失せろ
385 :
不思議なスペース :2008/04/19(土) 05:56:16 ID:N+27dkQ6
何このキチガイ 浮きすぎだろw
387 :
不明なデバイスさん :2008/04/19(土) 08:43:03 ID:N+27dkQ6
>>386 ( ´△`)アァ-居た居た
自分じゃ空気読めてるって思ってるヴァカ
黙ってるよ
>>386
ID:N+27dkQ6が知的障害者ということは良く分かった
うわっキモッ
391 :
不明なデバイスさん :2008/04/19(土) 22:53:52 ID:E1Bgiqj/
たった今外付けHDDの信頼性のなさに 箱+内蔵のが場所とらないしいいやと思い作ろうとしています。 箱のお勧め教えてください。
393 :
不明なデバイスさん :2008/04/20(日) 01:13:27 ID:bT8wV1jA
質問スレより誘導されてきました。 テンプレを読んでいて疑問を感じたので 念のため質問させていただきます。 旧PCで使っていたIDE3.5インチHDDを新PCで使うために 購入を検討しているのですが、新PCと接続するために HDDをフォーマットする必要はあるのでしょうか? OSは新旧共にXP SP2です。 データをそのまま新PCで使いたいと思っているのですが・・・。 回答よろしくお願いします。
しなくていい。 アクセス権とかの問題でアクセスできるかどうかは別問題だが。
396 :
不明なデバイスさん :2008/04/20(日) 03:27:48 ID:Is+CCO4U
マウントポイントで、ドライブ名を割り振らずにフォルダーでマウントしました 自分自身からはアクセス出来ますが、共有すると、相手マシーンからファイルの有無は見えますが、フォルダーの中身にアクセスが出来ません。 同じ事をドライブ名を一つ使ってやったら、そちらは問題なくできました ドライブ名を割り振らない限りは共有してもLAN越しには見えないって事でしょうか?
どなたか、お分かりになる方、教えてください。 最近、DECAのDHC-350STBを買いました。hddを接続しようとしてふたを開けたところ、接続方法がよくわからないのです。 ケースからhddを乗せる台を引き出したのですが、hddの電源と接続するためのコードがなくSATAの接続部位しか ないのです。SATAのほうだけを接続してケースにしまえば電源は供給されるのでしょうか。 hddをぐいと台のSATAの接続部位に押し込むことはできますが、これだとhddをとめるためのねじ口が台に隠されてしまい、 固定することができません。hddのねじ口が見える位置までhddを下げると、SATAの接続が外れてしまいます。説明書は 英文で図も一つもないので取り付け方がよくわからないのです。 なお、hddはサムスンの500GBのSATAUです。 サポートにはメールを出したのですが、なかなか返事が来ないので、もしかして誰かこのケースを使った人がいないかと 思い、書き込みました。
とりあえずケースにしまってPCにつなげてみればいいと思うんだ
397ですが、私が間違っていました。 ・SATAのコネクタと電源コネクタの形状を勘違いしていた。電源コネクタもついていました。 ・サムスンの500GBのHDDのねじ穴の位置がわずかに違ったため、ねじ止めができなかった。 もう一つもっていた日立のHDDに変えたところ、ねじ止めの位置もあい、無事動かすことができました。 サムスンのHDDは日立のHDDを入れたケースに交換して使うことができました。 ということで、DECAのDHC-350STBのケースを使う人は、サムスンのHDDはやめたほうが いいです。ねじ穴が合わず、使うことができません。 お騒がせしました。
WDの500Gが余ってて、それをUSB接続でノートでやってる鯖につなごうと思ってる。 鯖の用途は、PS3向けDLANと個人で使うftpのデータの倉庫にしようと思ってて、アクセスは そんなに頻繁にならない予定。だけど常時稼働させたいんだ(´・ω・`) そこで、検温と画面付きガチャポン迷ってるんだが、どっちがよいかな? 検温は吸排気どっちだかわからなかったり、HDは横置きがベストかなっていう 自分の気分の問題があってガチャポンがいいかなと思ってたんだけど、助言いただけないだろうか
気分の問題でガチャポンは蛍光なので嫌 検温もあの液晶じゃまなので つうことでどうしよう。
電源連動もHDD交換も必要ない用途だからガチャポンを選ぶ理由はあまりないでしょ
404 :
400 :2008/04/22(火) 19:58:53 ID:NBhReWab
>>401 (´・ω・`)!!
>>402 たしかにすべていらない機能なのですが
ファン付っていう条件は絶対なのですが、スレさらっと読んだ感じこの2つが
無難かなっと思った次第です。
ほかだとどのあたりがおすすめなのでしょうか?
>>403 NASも考えていたのですが、NASより安上がりだし、パソコンで鯖をやった方が
設定等の自由度が全然高く、レスポンスもパソコンの方が良さそうだと思ったので、
あえてパソコンです。(ギガビット対応の古いLinkstationは所持しているのですが、
いろいろ使えなくて…)
特に大差ないから好みで決めても別にいいと思うよ
>>400 ガチャポンと検温、どっちも使っているんだけど、組み込んだまま
交換しないんだったら、検温の方が好きかな。箱に「排気ファン」って
明記してあるから、吸気だった場合交換できるような気もするし。
ただ、今まで三台購入して、吸気だったことはないから、実際にお店で
交換できるかどうかはなんとも。購入時に確認しておくといいかもね。
ガチャポンは縦に置いて使わないと、ファンから音がするようになって
しまうというレポが、前スレあたりにあった気がする。
ただ、画面なしモデルだったら、4000円ぐらいで買えるので、他より
1000円安い。吸気ファンでホコリは溜まりやすいけれど、蓋を開けるのも
レバー一つなんで、掃除も楽々。検温番はネジ式なんで、お掃除は
面倒。
値段も含めて考えると、検温番と画面なしガチャポンは、甲乙付けがたい。
NOVACは不明。画面付きガチャポンは、まだ高い。
…あ、ガチャポンの場合、付属のUSBケーブルでとらぶった報告が妙に
多いので、別途ちゃんとしたケーブルを準備しておくのがいいかも。買っても
まだガチャポンの方が安いし。
最近ガチャポンパ買ったがファンの目の前に基盤来るんで梅雨の時期気をつけないと湿気で飛びそう
HDDケースについてるファンって普通の8cmファンと交換できる? 今使ってる古いケースのファンがガタがきてうるさくて困ってる 基本的に常時稼動で使いたいんでファンがボロくなってきたら 普通の8cmファンと交換できるのがほしいんだが
複数台用ケースじゃないと無理 スペースの都合でコンパクトにせざるを得ない関係上
412 :
不明なデバイスさん :2008/04/23(水) 00:29:11 ID:pYQwMPtH
>>411 外装がまともになったら検温独走態勢に入るなこりゃ
PATA派はどうするかだが・・・
電源連動が付いたら買うんだけど… ガチャポンはファンを下側に向けておけばあんまり埃吸わないですむ そのままファン下にして置くと窒息するんで、かまぼこ板2枚使って足にしてます
414 :
400 :2008/04/23(水) 01:18:58 ID:xq45u55F
>>405 ,406
ほむほむ・・・
>>407 詳しくありがとうございます。
第一候補は黒検温、なければガチャポンにしようと思います。
土曜日にでも見てきます。
一応買ったらまた覗きにくるです。
検温は作りが雑だからお勧めはしない
検温のファンって吸排気の向きを変えたりできるんじゃなかったっけ? ガチャの方が雑に感じたぞ 壊れやすいし
>>415 何がどう“雑”なのか、説明なしの一行レスではなぁ…。
ここいらへんがダメと、具体的に指摘していただけると説得力は倍増ですぞ。
>>416 制御出来るのは回転数だけだね>検温のファン。給排気の向きは変え
られない。ガチャポンはファンのオンオフも出来ないのでそれよりはマシ
だけれど。
あと、ガチャポン(EU)はシンプル構造で、本体はけっこうイケると思う。
CEUの場合、内部コードの取り回しがつらそう。検温も同じなんだけれど、
交換を前提にしないぶん不自由は感じにくい。
ガチャポンの場合、付属のコードとACアダプタが不評だったかと。
事前に情報を仕入れていたので、コードは試してもいないけど、ACアダプタ
は確かにチャチ。検温番の方がいかにも頑丈そうなのが付いてくる。
逆に、SATA→eSATAの変換ケーブルはガチャポンにしか付いていないね。
…ほんとに一長一短あるなぁ。あとはNOVACのレポが欲しいんだけれど。
>>417 NOVAC、ウチは4台はい〜るのヤツとCOOLのヤツで1台ずつ使ってるけど
特に問題出たこと無いな。安定してる
検温程の冷え方は無いだろうけど、程よく静かではある
ただ頻繁に中身のHDD入れ替える人には向かない
なんで説得せないかんのかと 両方持ってるとよく解る
ガチャポンを安っぽいだの壊れやすいだのとアンチがしつこいから具体的に書けって事だろ。 つか検温番の作りについてはこのスレの最初の方にかなり具体的に書いてあるけどな、必要以上に批判的だが。
421 :
不明なデバイスさん :2008/04/23(水) 09:15:17 ID:PeRdi6o8
センチュリーは大雑把な設計で、つくりも大雑把w写真映りが良ければ良いと言う感じだろ。 それに比べるとオウルの外付けは商品としてよくまとまった設計で、 作りも商品として合格。 センチュリーは工業高校の工作室で上手にできましたって感じだね。
だからさ、どっちのも海外のメーカーが作ってるのを輸入してるだけだから 工作精度とかはその納入先によって変わるし、オウルとかセンチュリーとか 売ってるところで一くくりにして全部決め付けるのはやめときな。 個人的には検温番もガチャポンも大して大きな差はないと思う。 普通に使う分にはどちらも大きな問題はないだろう。 逆に言えば、そんなに差が無いからこそ重箱の隅つつくような言い争いが 起きてしまんじゃないかね。
好きなの買え
大きな差=電源連動
機能差はある 精度差はない そんだけ
MX-1買って幸せになれました。はふー。
IDEのHDDで使う用途でファン付だったら今普通に手に入るのならガチャしかないのかな? 吸気だから埃が・・・って言われてるけど ストッキングで包んだりしたらどうだろう?
吸気で風をHDDの発熱する基板側に当てるのは好ましい あと吸気の方がホコリ対策はやりやすい 排気過多だと穴という穴から空気吸うのでホコリが詰まるから ただ排気だと満遍なく冷やせるという利点もある
検温黒早くネットのいろんな店で売らないかな
>428 どっちやねん
だから自分の好きなほうをって事だろ
そうはいっても検温はやはりもっさりし過ぎ
つーか検温横にデカイ
もっさり(笑)
全身つや消し黒に塗装したDQN車を思い出した
せっかく黒だしたのに文句しかいわない っていってる俺もwwww 検温に前面スイッチあれば買うのにな 後ろに電源スイッチあっても使いづらいよ
じゃあ赤黒よりは売れるとフォロー
今HDDが安いから外付け増やそうと思ってケース探してるんだが、 どうも良いのが見当たらない。このスレや他所でも検温とガシャポンパの評価が高いみたいだが、 用途がデータ保存用のため常時接続はしなく、持ち運びをするから無駄な機能が多そう。 取りあえず、USB2.0で3.5インチシリアルATAに対応して衝撃や熱対策が出来ていればいいんで、 お勧めありませんか?
俺もここ初めてきたんだけど
>>1 のMX-1でダメなの?
質問するならテンプレ読むはずだから
MX-1じゃダメなのね
うーん分かんないなぁ
>>441 書き方が悪かったです。指摘ありがとうございます。
自分が検温とガシャポンパを選ばない理由は機能が多いからです。
だから最低限の機能で安い商品を求めています。
MX-1は確かに当てはまりますが、値段が上記の二つより上がってしまうため、
除外さしていただきました。
また、持ち運びと書きましたが、あくまで屋内での話です。
>>113 さんと同じような間違いをしていたので訂正しておきます。
ガチャポンにしてもMX-1にしても外観がなぁ… 検温は言わずもがなw
持ち運びするって事は 3.5”だと電源アダプタも使うので面倒 2台のPCの間をってなら2台をLANでつなげばいいしNASかってもいい 外付けリムーバ(ラトックとか高いのしかないけど)をそれぞれにつないで 中身を持ち歩くのもいいかも とか2台のPC間のでデータのやり取りがしたいと勝手に予測していってみた 移動するなら2.5"がいいよ
俺は赤検温好きだけどな
>>444 なるほど、そうですね。
2.5インチの方で探して見る事にします。
ありがとうございました。
447 :
不明なデバイスさん :2008/04/26(土) 15:36:32 ID:r0Hf98Ec
448 :
不明なデバイスさん :2008/04/26(土) 15:47:12 ID:6wJbZlqd
デザインは好みによるわな つーか>443あたりはこの手の製品に何を求めているのやら
検温とガチャのどちらにするかすげー悩む
>>451 俺の投稿時間の下一ケタが偶数なら検温、奇数ならガチャにしなされ
ガチャ決定だなw
まぁ大差ないしね 好みで選べばいいさ
というか、埃でケースが全部真っ白になってる
秋葉原で外付けのHDD、50Gか100Gの安いの売ってるところ知りませんかところ知りませんか? なるべく、1万円以内がいいんですけど・・・・
スレ違い。 ここはケースのスレ。
すんまそ
すんまそ
デザインと価格で選ぶならノバックの 3.5”SATA はい〜るKIT USB/eSATA CooL(NV-HS321US) だろ。 最近見かけないけどw
それ電源連動する?
>>461 eSATAは連動しない。
USBは知らないが、たぶんしない。
X Craft Lite model と HDP725050GLA360 で使っている人いる?
464 :
不明なデバイスさん :2008/04/27(日) 18:41:29 ID:WRvDAtWp
検温.LCD表示されなくなった
ハードディスクを交換しようと思いデータを移行するため HDDケースに新しいHDDをいれUSBにつないで接続したのですが ハードディスクが回っている音がしていてかつHDDケースのランプは緑になっているもののパソコンが認識してくれません。 具体的にはデバイスマネージャ ディスクの管理 マイコンピュータで 新しく接続したHDDの情報が何一つ表示されないのです。 PCはNECのVY16F/HB-R HDDの型番は日立のHTS541612J9AT00 HDDケースは玄人指向のGW2.5AI-U2という機種です。 USBから電力を供給するタイプのHDDケースのため電力不足が 1番の原因かと思っているのですが、原因がわかりません。
質問です 裸族スレではチップによって、コピーしただけでファイルが壊れるという問題が重要視されていますが、 外付けドライブではどうなのでしょうか。
外付け HDD ケース探しているんだけど、SATA で FW 400 6Pin のお薦めのケースない?
>>468 アドバイスありがとうございます。
そちらでも聞いてみます。
一応Y字のケーブルです。
片方が電力供給用のケーブルらしいです。
普通に考えりゃマスター・スレーブ・ケーブルセレクト違いだと思うが。
471 :
400 :2008/04/27(日) 22:42:38 ID:40rO4HRy
昨日HDケース見てきました。 九十九にて、検温黒とガチャポンをどちらにしようかなーあべあべのべ はい〜るKITになりました。 というのも会員割りで1000円引きで3980円だったので、候補ではなかったのですが、 ファン付でなかなかまとまっていたので。 フォーマット中はアクセスランプ光らなかったので初期不良か?と思いましたが、普通にアクセスしたら 光ったので一安心。 これから様子みたいと思います。
100万で100Tそろえられませんかね?
検温赤はパソコンと合わせ辛い色なのかもしれんが、 こういうハードとしてみれば決して悪い色ではない気がするけどなぁ
人それぞれだろしつこいな
>>473 赤は警告色なので常時赤いってのは本来的に間違い。
>>472 100万ならそろうよ。
まとめ買いとかポイントのあるお店でうまく使うとかすればな
クレジットカードのポイントもうまく使えば後日何らかのポイントやキャンペーンで結果的に
もっと安く仕上がったなんてのも有るかも
まずは問屋に打診するべきだ
100TのHDDが手元にあってもそれをどう接続するかは知らんがな
無理っす3
シングルで使うなら、Antecかなぁ
479 :
不明なデバイスさん :2008/04/28(月) 12:11:08 ID:3uozDan5
アクセスLEDがついてるケースってある? 玄人はついてないのが多いみたいね
USBで接続する場合ってハブ挟むと意識しなくても体感できちゃうくらい転送速度低下する? ポート足らんわ
アクセスLEDというか、パワー緑アクセス赤兼用ならやまほど
>>473 そもそもそんなに鮮やかな赤じゃないしな
かなり落ち着いた色だし
esataのケーブルの色のほうがよっぽど目立つ
483 :
不明なデバイスさん :2008/04/28(月) 19:35:38 ID:vCckh4bS
以下を満たす外付けHDDケースを探しているのですが、なさそうですね。。。
・入れるHDD は、S-ATA、P-ATAどちらも可
・インターフェースは、eSATA、USB2.0、IEEE1394
前から気になっていた秋葉館の AKB35SC
http://www.akibakan.com/100001akibakan/shop/product/detail.do?shopId=100001&pfid=BCAK0009806&sku=BCAK0009806A& pdListCf01=sub_menu.html&pdListCf02=&pdListCf03=&pdListCf04=&pdListCf05=header_tab_mac.html
&pdListCf06=new%2Fcf06_drivecase.html&pdListCf07=&pdListCf08=&pdListCf09=&pdListCf10=
(一行でつないでください)
は、インターフェースは満たしているが、P-ATAが入れられない。
ガチャポンのOWL-EGP35/CEUは、S-ATAもP-ATAも入れられるが、IEEE1394がない。
私の要望を満たすようなやつはありますか?ちょっとぐらい高くてもいいです。
P-ATAは、家には一応余りはあるがもう使わないかな・・秋葉館のでいいかな・・・
あと秋葉館のは、ファンレスなのが少し気になる。
484 :
不明なデバイスさん :2008/04/28(月) 20:07:19 ID:SBuXNtHc
>>473 電力分野だとONが赤(危険)、OFFが緑(安全)なんだよな
センチュリーのなんたらボックスレイド最強じゃね? 前面に8m付ければヒエヒエ HD嵌込むだけの簡単取り付け おまけのeSATAボードが決め手で二世帯やめてこっちにしたわ 1台用はすぐゴミ決定w
>>484 強電と弱電(とはもう言わないのかもしれんが)じゃ違うと思うが。
>>483 PATAのHDDをeSATAで繋ぐケースなんてないと思うけど。
488 :
483 :2008/04/28(月) 21:37:15 ID:vCckh4bS
>>487 あ、P-ATA の HDD を使うときは、USB2.0 で使います。
>>483 eSATAはないが、PATA/SATA兼用でUSBとIEEEに対応してるのはこれしか知らないな。
上海問屋 USB,IEEE接続 SATA/IDEハードディスクケース Donyaダイレクト DN-HD352SI/EU
ttp://www.donya.jp/item/5466.html しかしかなり前に売り切れになり現状では再入荷の予定もないらしい。
現状ではSATA→IEEE対応のケースが皆無に近いのが痛いところだがw
>>488 おまえがどう使うかじゃなくて、eSATAってのはSATAと同じ規格だから
メーカーとしてはPATAもSATAも積むことを前提としたケースは
SATAのためだけにわざわざeSATA対応にはしないだろってこと。
PATA/SATA両対応を最優先にするなら素直にUSBで繋いどくのがいいと思う。
492 :
不明なデバイスさん :2008/04/29(火) 09:19:44 ID:dhXSM9En
>>480 HUBスレ見てみればわかるけど、気にするほど落ちないみたいだよ
テラボックスVでいいじゃん。冷えるし安定してるし
PC→4ハブ→2二股→ポータブル2.5"でも30MBくいらでる 直付けテラIIIで25MB前後orz
495 :
不明なデバイスさん :2008/04/29(火) 13:16:34 ID:i+ueXoia
3.5でファン無しの横置きできるケースってないんですかね? バックアップとしてしか使わないし、使っても数分接続するだけなんで ファンはいらないんですけど
横置きできないケースを教えてくれ
497 :
不明なデバイスさん :2008/04/29(火) 15:39:54 ID:i+ueXoia
>>496 ガチャポンとかって横でやってもいいんですか?
うん つーか横置き出来ないケースの方が珍しいような
斜めにしなければOk といってもメーカーが斜めでも平気といってるかな ガチャポンも横においてもいいけどFANは上に向けてね fan入らないならセンチュリーの1分BOXとかでいいんじゃないかな
500 :
不明なデバイスさん :2008/04/29(火) 20:22:12 ID:i+ueXoia
>>498-499 そうだったんですか
縦置きの写真しかないから横にするとダメなのかと思ってました
1分BOXよさそうですが、ガチャポンより高いんですね
ファンとかついてないほうが高いんだ。なんでだろ?
安いケースが欲しいなら1980円ぐらいで結構あるよ
そんな時こそ、ガチャポンパッ
1980円どころか980円ぐらいであるよねUSB2.0なら
安いの探してましたけど SATAのHDDだと最低3000円くらいになっちゃうのかなと 接続はUSBがいいんですけど、でもまあ今はSATAオンリーなんてものはほとんどないから問題ないですけどね
>>499 ガチャポン、ファンを下にしても、適当な隙間があればおkじゃないかと
台でも置いて隙間作らないと窒息するけど、上向きだと埃たまりまくりだし
Groovy IDE-CASE3.5ってのを買ったんだけど これと玄人志向のGW3.5AI-U2は同じものに見えるんだけどどういう関係?
507 :
483 :2008/04/29(火) 23:46:52 ID:PHp7lgla
レスいただいた方、どうもありがとうございます。 結局秋葉館で AKB35SC 買ってきました。 もう PATA は使わないだろうということと、 メインでつなげるであろうマシン2台が以下なので。 ・eSATA がある ・eSATA はないけど IEEE1394 ポートはある にしても高いなぁ。ガチャポンは値段も安いし優秀だとおもう。だいぶ悩んだ。
ガチャポンパいいな〜 知らなかったからロジテックのを買っちゃったけど こっちはUSBハブ付きだからと納得することにしよ けどハブがeSATA接続時は使えないのが痛いな ハブはドライブの接続方法とは関係なしに 使えるようになってたらいいのに
>>508 >けどハブがeSATA接続時は使えないのが痛いな
すごいだまし機能だね
ハコみただけじゃ普通に気が付かないと思う
(usbハブはいつでも使えると思うじゃん)
いや、普通に使えないと判断するが・・・
買ってから気が付いたよ HDD<->eSATA ハブ<->USB って同時に使えない設計 HDD,ハブ<->USB ならおkなんだけどイマイチ
>>510 それeSATAケーブルだけでつなぐ場合は当然だけど
SATAHDDがどっちへつながるかを自動・eSATAと
選択するSWぐらいあったってよさそう
はい〜るKIT買ったんだけど、内蔵ドライブの調子が悪くて、 ちょっとの間「はい〜るKIT」にOSを入れたいんだが、公式のFAQで 「USB2.0インタフェース」でパソコンと接続している場合は、OSのインストール、および起動できません。 と。 昔IOのUSBドライブでUNIXいれてたんだけど、Windowsがだめってこと?それともケースの問題?
>>513 はい〜るに入れてるHDD外して、内臓しちゃえば済む話じゃね?
>>513 USB接続のデバイスから起動するにはM/BのBIOS次第
しかしそんな事いちいち聞いてくる段階でPC初心者なので
「不可」としておく事により製品本体以外の余計なサポートをせずに済む
それでもやりたい奴はBIOSで該当項目の有無の確認をするし
「不可」と書かれててもトライ&エラーで出来たらラッキー程度で終わる
すまね IODATAのドライブも起動用にはできません。て書いてあったわ。 帰ってからとりあえずためしてみる。
OWL-EGP-35/EU ビックで買ってきた 緑の枠さえ見なければマットで渋い、動作もなかなか
3.5インチでできるやつってある?
ないかもしれないしあるかもしれない それくらい自分で調べろよ・・・
ないからそんなのあるのかって言ってるんだよ お前のような馬鹿に聞いてるわけじゃない
>>522 ああ、おまえは馬鹿だから俺が突然質問したと思ったのか
質問する奴はそれなりの態度がある つかそんなことも調べられないとかどんな低脳だよ
俺は上の質問に対して疑問を投げかけただけ あほ
日本語も満足に理解できない お前ら基地外におれが質問するわけねえだろ
オチは?
なさそう
落ちも何も 流れを読めよ 現代文不得意だろお前ら
「ある?」とか「あるの?」とか優しく聞くと 基地外が食いついてくるのが2ch 馬鹿なくせに、こいつは馬鹿にできるとか思うのかね
>>517 けどパッケージにはどこにも書かれてないんだよね
両方つないだつわものが居ないかなあたぶん居るよ
あとこれHDDはコネクタ刺さって立ってるだけだから
手で楽に倒せるんだよなロックとかないから怖い
次はガチャポン買おっと
疑問形の質問に疑問形で応えるのは反語
反語じゃねえよ やっぱばk
>>E9LBwYnU
>>7 IM1qVH6
>>uAPDm8k7
全員硫化水素にまみれて氏ね
反語ってことにしておいた方がいいのにw
反語がそんな意味だと思ってるやつがいるのだろうか いるから駄目だな
ガチャポン購入して1週間くらい経つんだけど、 2時間毎くらいに電源が一瞬落ちる→再開てなるんだがこれ仕様?
ワロタw
ガチャの電源とケーブルは駄目なの?なんか、そういう情報よく見るけど 一度糞メーカーの買っちゃってPCぶっ壊れたから、気になるんですけど…
541 :
538 :2008/05/01(木) 00:24:26 ID:++pfmBLW
オウルの付属ケーブルはダメだとは分かっていたけど・・・・ 電源の方はかなりグラついて接触悪そう。USBは普通
>>541 マジっすか?
うーん、ガチャ買おうかと思ってたけどどうすっかな
俺としては、ケースより電源とケーブルが気になるんですよね
うちのガチャはそんなことないけどなあ。
ケーブルなんざ固定だからなあ 気にすることでもないような
HD103UIに使えるガシャってどれ?
IDEケース買ったけどジャンパピンが無えぇえ seagateスレーブ(ピン無し)で使ってたんで どっかにやっちゃいました
ガチャポンパこれ ロジテックのとかお立ち台みたいに手軽に使えるのは 近日発売予定のガチャポンパDXだけなんだ 自分で配線しなくちゃいけないのは面倒だな オウルテックにはリムーバブルケースのノウハウを活かして 配線一切不要のATA, SATAケースを出してほしいな
>>520 どうでもいいけど Oxford 934 なんてチップ出てたんだな。
IDE→IEEE1394、USB2.0 の変換チップは Oxford 912 が定番だとおもっていたが
(数年前にこのスレを ROMっていたころ)、時代は変わったな。
クロシコのGW3.5MX2-SIU/CBは924だったですよ それより上となると、どれほど性能差があるのやら
>>546 あるある 俺も過去同じようなことやってたよ
多分、eSATA付きとしては一番安価なDONYAのケース買ってみた。 このスレ的にはファンレスケースなんで眼中にない感じだと思うが、出先 から100ギガ超のデータをコピーしてくるため持ち運び用の保護ケースと して利用するつもりなんで、そうした用途には悪くなさげ。
こういうケースって冷却は大丈夫なんですか? timelyのIDE-CASE3.5買うか迷ってる・・('A`)
初めてesataの外付けHDDを使ってみたんだが、 ファイルの転送早すぎwこりゃUSBには戻れないわ
そりゃそうだよ速度は6倍だもの
速度云々よりも、USB接続のHDDって連続稼動させてると時々ロストすることがあって 信用ならない感じ…。電圧の問題なのかわからんけど。 少なくとも熱が問題になってる感じではないんだけど。
ロストなんて一度もしたことない
>>555 早めにバックアップすることをお勧めするよ
>>557 いや、結局今はeSATAいける奴に詰めなおしてeSATAで繋いで問題なく使ってるよ。
ぼくはロストよりもヒーローズのほうが好きです
ごめん
ON/OFF繰り返してたら認識した
>>560 は無視して
電源が信頼できるメーカーてどこ?
メーカー単位では計り知れません
>>563 それぞれメーカーが使ってる電源は他社製品の流用ってことかな?
そうするとケースで選ぶしかないか
電源をまともに作れるメーカーはあんまりないべ。基本的にモジュールを買ってきて 実装するんだべ。
基本的にサーバー用途の電源は信頼性が段違い
音と価格もな
ファンレスの3.5SATAでなにかいいのないですか? USB2.0に対応してればいいんですけど。かさばらないものが欲しいんです それなりに放熱できるものならなおいいんですけど
ファンレスで放熱の良い物は無いよ。 HDDからケース外装まで、熱伝導経路が全てアルミの物があるといいんだけど、 大抵はHDDの取り付け部が、熱伝導の悪い鉄だし、 アルミを多用していても、防振ゴムを挟んでいるので、熱が外装に伝わらない。
アンテックおすすめ
注意: ファンレスでもアルミのやつは共振や反響が出やすいので むしろ五月蝿くなったりする。 ノバックのはいーるkitdualよりファン付きの玄蔵Duoの方がずっと静か
>>570-572 レスありがとうございます
アルミだったら放熱効果有かと思ってましたが、違うんですか
そういえば、うちのアイオー製のファンレスも振動音は結構ありますね
うーん、ファン付で考えてみようかな
HDDが4台乗って冷えるケースって無いですかね? 出来ればeSATA接続が良いんですけど
あるよー
>>574 複数台のスレは別にあるけど
4台なら裸族のマンションがいいんじゃね
電源もファンも自分で選べて色々できる
見た目を気にしたら負けだけどな
4台ならテラVが評判いいね つうか他のが評判良くない
>>576 スレチ失礼しました。そっちに行ってみます。
裸族のマンションは設置したときに安定しなさそうで怖い
>>577 なるほど。全面12cmファンで基板が後ろを塞いでないのがいいですね。
USB接続って点を妥協するかな
USBハブがついているケースは裸族以外ないんですかね?
個別電源のHDD4台入りケースないのかなあ…… RAID前提だから付いてないんだろうか? それとも技術的な問題なのかな?
2つ組み込めるケースはセンチュリーしかないですか? そのケースあまり評判がよくないみたいなので
>>579 ケースとはちょっと違うかも知れないが
ロジテックの墓石みたいなやつに
USBコネクタが4つついてるよ
USB接続で良いなら、安いのがいっぱいあるよ
DHC-350STB使ってる人いる? 3.5型でSATA対応のやつで一番安かったんだけど ファンないみたいだし壊れやすいのかな 熱くなる前に切断してやりくりしていけばなんとかなるもんだろうか
OWL-EGP35/EUをUSB接続で使って半年くらい経つけど、PC新調したしeSATA 試そうと思ったんだが相性とかってある? なんかUSBよりeSATAのほうが相性とかありそうな感じで今まで使わなかったけど・・・ ちなみにMBはDS3R Rev2.0
>>586 同じ M/B だが、Antec MX-1 で eSATA 接続できてます。
っていうか、eSATA に相性ってあるの?
相性がないI/Fなど無い
その昔はMarvelのチップを使ったものがどうのこうのがあったし、 現状だとポートマルチプライヤの複数内蔵タイプがSiIまたは標準AHCI限定だな
HDDの値下がりが激しいから、 HDD:6k ケース:5k とかなってる…
なんだこの釣り針は?
592 :
不明なデバイスさん :2008/05/07(水) 22:07:45 ID:ltG6UtEb
確かにHDDそのものの価格見ると 箱の分際でなんでこんなに高いんだろうって思う
もまいらあああああ がちゃぽんで「キュイーン、カッ!キュイーン、カッ!」ってなったら、なんとかして 電源切ってeSATAケーブルを抜き差しor他のeSATAポートに刺さってるケーブルと 入れ換えすると、 なおるよ! ハ_ハ ('(゚∀゚∩ ヽ 〈 ヽヽ_) どーゆー理屈なのこれ…
ガチャについてるケーブルは不良が多いっぽい うちはUSBで1台、eSATAで1台使ってるけど両方共別に買った
ついしん 他のeSATAポートと入れ換えしても、 なおるよ! ハ_ハ ∩ ゚∀゚)') 〉 / .(_/ 丿 ママンが糞なのかしら…
振ると電子が適度に散らばって良くなるらしいよ
>>590 箱とはいえ、電源にケーブル、ファンなどが付いているわけで
決して高いわけではないんだが、HDDが安いからなw
本当にHDD安くなったね・・・ちょっと数ヶ月前500GBが1万、1TBは25000円もしたし OWL-EGP35/EU(eSATA接続)にOS入れてデュアルブート(ってことになるのか?)を 試しにやってみようかなとは思うんだけど、やってる人がいたら何か注意することが あったら教えてくれ
今でも500GBは8000〜9000円ぐらいでは
サムスンのならもうちょい安い 買おうとは思わんが
2.5インチ用でコンセントから電源とれるタイプはありませんか?
PATAです 裸じゃなくてしっかりケースに入れるタイプで探してるんですが 製造中止のしかみつかりませんでした
あ、あった ごめんなさい
あ、あった ごめんなさい
いっぱい見付かってよかったね
PATAの電源コネクタってものすごく固い ここ少し規格外にして緩くして お立ち台とかみたいに ガシャコンと入れ替えて使えるようなのが 出ないものかなあ
PATAにしなきゃいけない理由ってなんだ? しかも外付け。
>>599 ウエスタンデジタルだと7500円くらいかな。
まぁ、HDDはメーカーへのこだわり(日立GSTが好きだぜ、とかMaxtorが好きだ、とか)
が多そうなんで、あくまでも最安ではって話で。
>>607 手持ちにPATAのHDDがいっぱいあるとかじゃない?
実際俺も手持ちにPATAの歴代HDDがたくさんある(あんまし使おうとは思わんが)。
なんで、電源連動欲しがる人多いの? 外付けなんて、使わないときは電源切るよな。
内蔵したいけどできないから外付けなんて人もいるだろうし 人それぞれ
ノートなんかで常用すると電源連動がほしいんだよー
PCが起動してるときは常に見えていてほしいデータを入れてるなら電源連動がほしい、 そういうデータではない(手動バックアップデータの格納用とか)なら不要 (ていうか連動されてもむしろウザい)、くらいだろうね。 ノートPCなのに外付けHDDが実質必須ってのはなんかいろいろ矛盾してる気がするが、 ほんの数年前のノートPCでは内蔵HDDの容量が20GBとかそこいらだったし。
pioneerのDVDレコ(DVR-540H)の外付けHDDとしてOWL-EGP35/EU使ってるが、 電源連動してくれないと外付けHDDに留守録してくれない。
614 :
613 :2008/05/09(金) 08:26:05 ID:rfjpHyRQ
ちょっと間違えた。 × 外付けHDDに留守録してくれない。 ○ 外付けHDDの電源を入れっぱなしにしておかないといけない。
>>613 >>614 個人的には「それは回りっぱなしでいいんじゃない?」って気がする。
意外と知られていないが、HDDは回しっぱなしが一番安定し長持ちする。
止めっぱなしだとヘッドが吸着してしまって死ぬことがあるし、
スピンアップ/ダウンを繰り返すとそのトルクがHDDを痛める。
電気代だって、アイドル状態前提の場合、HDDの消費電力は年で1000円するかしないか程度
(実使用時は当然もっと電力消費するが、それは電源連動しようがしまいが一緒)。
AV機器で使うなら利用者とHDDの間の距離は十分広い(=HDD回転騒音だって気にならない)だろうし、
空間的余裕もある(=放熱問題もそれほど大きくない)だろうし。
それなら、外付けHDDの電源は、点けっぱなしがいいのか
突入電力って大きいですからね 台数的に余裕だろって思っていて、突入電力のお陰で起動できないとかよくあることだし スタッガードスピンアップもそれを考えて作られたわけだし 話題はそれたが、回りっぱなしの方が良いに一票 止める場合でも止めた後は長時間使わないって場合しか利点ないだろうね
>>617 ・HDDが、PCを使わないときにも非常に近い場所にあって、
振動や騒音が気になるという場合
・熱がこもりがちな場所にあって回しっぱなしでは不安がある場合
(そんなに熱こもる場所にHDDを置くべきじゃない、ってのは置いといて)
・HDDの寿命を縮めても、年で数百円程度の電気代を節約したい場合
あたりかなぁ……。
待機電力を減らすためにコンセントをわざわざ抜き差しする人
(実際にはそんなことをするほうが無用な手間暇、機器負荷、器具破損、
コンセント片差しその他からの出火など問題が起こり結果的に地球に負担をかける)
とかにはウケがいいのかなと思う > 電源連動
毎日何度もつけたり消したりするくらいならつけっぱなし 大して使わないのにつけっぱなすとケース(電源)の寿命を無駄に縮めるだけ
週に1回(多くて2回)電源入れる 1回につき長くて4時間程度 データ移すくらい つけっぱなしにメリットありますか
寝てる間だけガチャポンのスイッチ切ってるけど、つけっぱのほうがいいの?
そのとおりでPATAがかなりたくさんあります 容量はまちまちだけど合計で1Tぐらいはいくので 有効活用したいけどいちいちケースに入れたり コード抜き差しするのは手間に感じて ガシャコンと抜き差しできればいいなと思うのです
>>623 それはそれで良いと思う
睡眠時間3時間とかじゃなく普通に寝るのなら
626 :
483 :2008/05/09(金) 18:27:16 ID:8hpNEEkN
HD Tuneの新しいバージョン、2.55だったかなあ、で測定すると頭打ちしなく なる場合があるので試してみてね。
628 :
不明なデバイスさん :2008/05/10(土) 17:21:54 ID:m5kBgBKQ
検温黒買ったんだけど結構ファンうるさくない? しかも、4回/秒くらいの周期で共振してる。 あとUSB接続で前面のアクセスランプが点滅しないのは仕様?
検温、前面のパネル傷だらけなのがデフォなんだね 一瞬中古かと目を疑った 4000円以上するくせに傷だらけとか・・・ あと、HDDを留めるネジの穴が合わなくて一箇所ネジ留めれなかった ファンの音と冷えるのは、まあ満足と思う
631 :
不明なデバイスさん :2008/05/10(土) 19:47:39 ID:TCTXlQQx
>>630 前面のビニール剥がしてないってオチじゃなかろうな。
いくら何でもそんな馬鹿いるの?
>>630 今日届いた俺の検温はそんな事なかったよ。
検体一個でデフォ断定は気が早いにも程がある。
そうだよね、やっぱシールだよね・・・ バカがいたみたい・・・ 最初、保護シールか?と思って剥がそうとしたんだけど なんか剥がす所見つからなかったから 前に傷だらけ〜みたいなレス見てて、早とちりだったっぽい 無傷がデフォでよろしくお願いします
ワロタw
こんなのkakaku.comの掲示板では日常ちゃはんじですよ。
早く1TBHDDの1GBあたり単価が一番安くならないかな
安くなったなあサムソンの640Gにしたらよかったのか
>>638 そのころは2Tとか3Tも出てるだろうな
>>642 売りたい側の論理に素直に従ってしまう初心者さん、こんにちは。
詐欺には気をつけてね。
たとえば「安いHDDは平均故障時間が50万時間程度」と言っても、
50万時間って何年だろう?計算してごらん。
少なくとも俺はそんなに長い間一つのHDDを使い続けることはまず無い。
そしてここが重要なのだが、
「回しっぱなしにすればそれだけの時間HDDが保つと予想している」。
まさか、1日8時間だけ回して止めてを実際にテストしてるなんて思ってないよね?
安価なHDDでも、回しっぱなしにすれば50万時間も保つであろう品質で作ってある。
それを痛めつけるのはHDDを止めたり回したりを繰り返すスピンアップトルクや、
長期的にHDDを放置することにより生じる吸着など、「回しっぱなしにしない」ことによるダメージ。
数千円の外付けケースが回しっぱなしにすれば50万時間も保つであろう環境とは全然思えないけどな
>>645 HDDの利用環境面で、
・回ってるときに衝撃を与えるのは論外
・電圧が不安定とかそーゆーのは論外
ってのは前提とすると、
回しっぱなし以外で重要なのは冷却だけ。
だから冷却さえしっかりすれば外付けケースでも全然問題無い。
冷却は実際重要なので、一番いいのは
・回しっぱなしでも熱がこもらない程度の熱容量がある空間に、
冷却ファン付の外付けケースに入れて設置する。
になる。
>>646 通常の損耗故障モードより落雷、停電、地震による破壊が怖いんですが。
最近地震多いからHDDより先に自分が死ぬんじゃないかと心配
HDDをかばって…
>>648 USBもコンセントもささない出の保存なら、回しっぱなしと違って誘導雷にも耐えられるし
耐G性能も数十倍は上がるって話。
確率的にも損耗故障よりこれらの事象が発生する確率が高い
よって電源入れっぱなしのほうが壊れにくいわけでもない
>>651 それは
「買ったまま袋も開けず後生大事にしまっておけば壊れづらいはずだ」
……って話をしてる?
そんな暇じゃないんだ、俺。
一日8h10年とかいうのはどっちかってーとコントローラ用半導体の耐久予測時間だな。 EMとか劣化を考慮して算出した結果に安全率数割かけてその数字
それいい
いいか?
>>650 HDDに覆いかぶさるように死んでたからよほど大事なデータが入ってるんだろうと思ってみたら
エロ動画なんだよね
デフラグとかのほうがディスクに負担かけそうだな
HDDはたまに動かさないと壊れるって聞いた グリスだかなんだか(グリスとか違うだろう)しらないが 駆動系が固まるんだそうだ なので適当に半年に1回ぐらいうごかしとけ
データは全てHDDでバックアップの俺 原則2ペアを基本でアルミケースに保存してるけど 一年に一回くらい引っ張り出して新品にミラーリングしてる
>>644 言いたいことはわからんでもないが、
>まさか、1日8時間だけ回して止めてを実際にテストしてるなんて思ってないよね?
どっちが長持ちするかは、比較したデータがないと憶測でしかないのでは?
>>662 憶測以前の問題ってことに気づかないかな?
急ブレーキ&急加速をしまくれば交通事故の危険が増える。当たり前。
だからそういうのをやめた方が安全だよ、というのは一般論。
そこで
「”もしかしたら”突如後ろから猛スピードで追突されるかもしれないじゃないか!!」
「”もしかしたら”前からいきなり車が突っ込んでくるかもしれないじゃないか!!」
なんて言って、どういう意味があるかな?
もしかしたら、もしかしたら、もしかしたら。
そんな俺は暇じゃない。
いつまでもスレ違いを長文で力説するくらい暇なのはわかった。
>>664 電源連動の必要性とメリットデメリットは?
という観点が「スレ違い」か。
まともじゃないな。
屁理屈ばっかり言ってないで仕事しなさい
668 :
不明なデバイスさん :2008/05/12(月) 20:48:51 ID:/pIpd/Bc
冷やし系のディスプレイが何も表示しなくなった こんな感じのトラブルって結構あるの?
>>669 心の目で見ろ・・・今のお前になら見えるはずだ・・・温度が、回転数が
ガチャについてるUSBケーブルは短いのに品質悪いね 延長して、USBメモリとUSBハブのテストしてみたら、リンクしない 5mのUSBケーブルだと問題無いのに
常識
「付属ケーブル」ほど信用できないものはない
知らんがな その手の容量制限はアダプタの性能によることが多い 駄目な時はアダプタで電流多いものにかえればおk
ガチャとHDD500Gを買おうか迷っているところに I・OのHDC-500が近所の電気屋オープン特価で9800円だ、迷う・・・ おまいらならどっち買う?
IOの安いじゃん買っちゃいなYO!!
UX?それが9800円は安い
>>677 BigDrive(137GB)対応か否か以外の制限なんてないよ。
683 :
不明なデバイスさん :2008/05/14(水) 14:12:38 ID:DXn8F4Cc
っていうかその鎌蔵のファン交換すれば?
静穏ならMX-1が鉄板ですよ。 検温番ファン動作なしでMX-1ファン動作ありと比較すると、 検温のほうがHDDの音漏れひどくてうるさいし。 MX-1高いからtfて検温買って後悔した。 検温すげー冷えるんだけどねorz
IDEを使いたいんだろ
ガチャポンと検温ってネットだと送料合わせて同じ値段なのか 不良報告が少ない方にしておこう
検温番とかの1台搭載のケースの場合はeSATAインターフェースカードは
ポートマルチプライヤに対応しているものじゃなくても大丈夫ですか?
また
http://corega.jp/prod/bktes01/ のようなインターフェースカードではないSATA→eSATA接続製品は
ポートマルチプライヤ対応ではないということで間違っていないでしょうか。
大丈夫間違ってない
>>690 間違ってないけど
リンクの物は端子の形状を変えてるだけのものなので
そんな質問すること自体なにか勘違いしてそうな予感
(つまりUSBの端子をA→Bとか接続する機器の形状に変えてるだけよ)
>>693 俺も詳しくないので簡単に(細かく言えば間違ってるかも)
SATAは分かるとしてeSATAはそれを外付け可能に形状変更したもの
2つのリンクありますが(IOのもポートマルチじゃないですよ)
ioデータのは内蔵に空きがないとかスペース的につなげられなかったり
する場合に増設カードを通して使えるもの
2つ目のコレガは端子の口を形状変更してeSATAがつけられる形状にしたもの(こちらはマザボのドライバ使用)
なのでSATA→eSATAの中身は同じ
SATAのHDDをそのまま外にだすと抜けやすかったりするので其処を改良して取り外ししやすくしたもの
(2回いってますね)
あとSATAが1端子1接続機器なのを
ポートマルチプライヤは1端子で複数つなげるようにチップなどで拡張してあるもの
なのでリンクのIOのものはSATA端子が2つあるので1つの端子に1つの機器がつき合計2機つなげることが可能
ポートマルチプライヤ対応だと1つの端子で4つ?ぐらいつなげれます。
で
>>690 の質問の最初の文章
>検温番とかの1台搭載のケースの場合はeSATAインターフェースカードは
リンクのものでokです
>>694 IOのはポートマルチプライヤ対応してるよ
ちゃんと書いてあるし
>>694 ありがとうございます。よくわかりました。その、私が何故コレガの製品を質問したかというと
eSATAインターフェースカードはPCI-Expressに繋げる製品が多く
諸事情でできればPCIに繋げたいのですがPCIにつけられるものはこのスレでも出ていますがIFC-PCI2ESぐらいで・・・。
でも
>>56 を見るとPCIのものは速度が出ないのかなぁ、心配だなぁ、と思っている所にコレガのを見つけたわけです。
ただコレガのような変換製品は安いのにあまり話題に出ないのでなにか不具合があるのかと思いまして・・・。
とりあえず色々調べてみます。ありがとうございました。
コネクタがハミ出さないSATA増設PCカード
http://ascii.jp/elem/000/000/132/132881/ 恵安からノートPCにSATA端子を2ポート増設するPCカード「KCB-SATA」が発売された。
「KCB-SATA」はノートPCにカードスロットに挿入してもカードがはみ出さないのが特徴で、
主な仕様は対応カードバスがCardBus(32bit)、搭載コントローラーチップはVIA「VT6421A」、
対応OSはWindows Vista/XP/2000。価格はパソコンハウス東映で2260円となっている。
なお、同様の製品として同社からは先にUSBポートを増設する「KCB-USB2」も登場している。
>>697 SATA端子ってことは裸族スレ向きじゃね
699 :
694 :2008/05/15(木) 17:07:04 ID:2Zy+dFEn
>>695 訂正ありがとう 見たけど気がつかなくて間違ってしまった
言ってくれてよかったです
>>693 さんすいませんでした
4台収納とかのやつって 熱で死んだりしない?
こんばんは よくHDDは固定しないと壊れるといいますが外付けHDDケースに入れて 本体ケースに固定せずに本体ケース上に置いていても大丈夫なのでしょうか? またNOVACのはいーるキット NV-HD390UBの評判はどうでしょうか? ファンなしで黒いケースのやつです。
今のところ壊れたことはないよ
振ったら壊れる。 触れなきゃ壊れない。 気になるならゴム版でも引いておけ。
>>701 放熱さえしっかりしてれば微細な振動はそれほど問題にならない。
振動するような状態=固定がしっかりしてない
=筐体やラックへの密着が甘くて本来の熱伝導・放熱性を得られていない
という観点で「しっかり固定しろや」は基本だけどね。
705 :
不明なデバイスさん :2008/05/16(金) 21:29:10 ID:GP7J1xxU
検温番ってメーカー1年保証ついてるの? 箱にはどこにも書いてないんだが
707 :
不明なデバイスさん :2008/05/16(金) 23:55:57 ID:0o/66cYd
ちょw 検温番値下げしてるw
これはやられた。けどまぁ満足してるからいいか
709 :
683 :2008/05/17(土) 05:51:55 ID:18gdo3UR
ありがとう。
>>684 おお、IDEも対応のガチャポンパすか。いいすね。
>>685 ファン交換できるのかな?
>>684 その記事HDDケースはHDD交換して使うべきものというイメージがあるんじゃないか?
でも実際メーカはガチャポンパ以外はHDDを頻繁に交換して使うことを想定していると思えないし
ユーザもそんな使い方をする人はごくまれでしょ
ガチャポンパを褒めるのは構わないけど(実際いいケースと思うし)
HDD交換して使うのが前提だっていう書き方は如何なものか
ごくまれなら裸族もnakedも消えてる
>>713 1台のやつはあまり魅力的じゃなかったが
2台同時に使える奴でるのね
ESATAのときにACアダプタいらないなら
ちょっと欲しいかも
価格.comで一番人気のHDP725050GLA360 (500G SATA300 7200) を買って外付けに使おうと思ってますが ケースはどれを買えば安くできるでしょうか
価格.comで一番安いのを買えばいいんじゃないかな
717 :
715 :2008/05/17(土) 20:28:41 ID:s47o9g7b
玄人志向 GW3.5AI-SU2 KEIAN JHHP-3504S のどちらかにしようと考えていますが 玄人志向のほうはUSBケーブルに関する不良が多いみたいなのでKEIANのほうにしようかと思ってます HDP725050GLA360との相性は問題ないでしょうか
最近ガチャポンパを持ち上げるレスがやけに多いな 工作員でもいるのかね?
720 :
不明なデバイスさん :2008/05/17(土) 21:07:24 ID:Ui3b0/k6
ガチャが登場してからずっと貼りついている 検温を持ち上げるレスが少ないのとは対照的
ガチャは汚い部屋で使用するとHDDに埃がめちゃくちゃ積るってこと最近学んだ
工作員もいるかも知れないが ガチャポンパよく考えられてると思うから 自然と話に出てくるんじゃ? それだけ入れ替えて使いたい人が多かったってことかも あと商品名が分かりやすいということもあるか
検温電源連動付いてないし 常時HDDが必要な俺は連動しないと×
ガチャポンの存在を異常に気にしてるアンチがいるのは分かった。
ガチャが電源連動って何度も書かれるけど、eSATAでも連動するのかな。
してるってのも何度も書かれてるが
>>725 順番が逆。
USB限定対応の範囲だと、電源連動をさせる機能が必須にならない。
だからUSB限定対応のHDD外付けケースでは電源連動機能が搭載されていないモノが多い
(対応してるのもあるが)。
SATA/eSATAに対応すると状況が変わり、電源連動させる機能が実質必須になる。
だからSATA/eSATA対応のHDD外付けケースは基本的に電源連動機能が搭載されているし、
その機能に相乗りする形でUSBでつないだ場合でも電源連動するという製品が多い。
>SATA/eSATA対応のHDD外付けケースは基本的に電源連動機能が搭載されている 基本的に搭載されて無いの間違いだろ
検温って1年保証ないのか
e-SATA接続のケース買って繋げたはいいが速度USB1.0か?ってくらいに遅いしUSB2.0でつなげたら必ず遅延エラー出るし踏んだり蹴ったりだ>< HDが初期不良なのかケースがわるいのかママンがやらかしてるのか検証めんどくせー。
どーでもいい事だけど 「検証」の使い方を間違ってるヤツ多いよな
732 :
不明なデバイスさん :2008/05/18(日) 05:31:59 ID:dUdgg8b8
電源連動機能がついててスイッチいじる必要なさそうなガチャポンは電源スイッチ前にある。 電源連動しないので電源スイッチそれなりに使いそうな検温は電源スイッチ背面。 なんか、うまくいかないもんですな。
>>727 >SATA/eSATAに対応すると状況が変わり、電源連動させる機能が実質必須になる。
ホットスワップに対応したSATAIIだと必須じゃなくなるだろ。
おいらはバックアップ時にしか外付HDDを起動しない(終わったらアンマウントする)ので、
電源連動機能は逆に邪魔。
連動するかどうかを選択出来れば一番いいんだけどな
>>734 その使い方しても電源連動機能がじゃまになることはないだろ
いろんな使い方ができるからガチャポンパッは良いよ
2行目いらない アンチが必死になるからガチャをほめるな
前にボタンがあるのがないから ガチャポンパッしか選択肢がないんだよ
しつこいようだが俺はガチャポンパッを褒めてるわけじゃない 必要なときだけ電源を入れたいから外付けにするんであって そうでないなら内蔵した方がずっと良い 前にスイッチを付けない方が馬鹿なのであって ガチャポンパッは優秀なわけではなく普通 他が馬鹿なだけ
同意
電源オンオフについて質問なんですけどアクセスランプがついてない時を見計らってオフにするんすよね? なんか恐いなぁ・・・
むしろ電源連動機能なんかでHDDの電源入れたり落とす方が怖い 使わない機能があっても使うことは無い 以下ループ
>>741 安全な取り外しをしてアクセスランプが点滅止めたら取り外す
>>739 >必要なときだけ電源を入れたいから外付けにするんであって
>そうでないなら内蔵した方がずっと良い
マシンの熱問題というものがあってですね。
久しぶりにガチャポンは頻繁な入れ換え用ケースと勘違いしちゃってるのが居るなw 「ガチャ・ポン・パ」で表現されてるのは組み立てが単純なことだけ
またお前か
見えない敵と戦う警備員にエールを送ろうじゃないか
肝冷えた ロジテックの墓石みたいなやつあれ 構造的に危なっかしいなと思っていたが さっき不意にカバーを前に倒してしまい 一緒にハードディスクも外れてしまった コネクタ折れなくて良かったけど・・・・・ 再起動して再マウントして調べてみたけど 中身は大丈夫だったみたい
そのリスクを承知した上で使う製品だと思うが・・・
HDDのホールド方式が脆弱すぎで カバーはそれを補う訳でもないのが ナンダカナハナシダナー 売れればそのうち改良されるんじゃないかな USBハブ部分の形状とかも
あーUSBだから「安全な〜」で取り外せばいいのか
カバーって・・・ 埃は防げるが熱がw
ずっと温度見てるけど ファンで冷やしてる内蔵のと 同じかまたは低いぐらいだよ
カバーといっても裏はがら空き
>>754 周り何もなかったら暖まった空気が勝手に対流するからね。
箱みたいなところだと暖気が溜まってしまうが。
こないだ知り合いの人にUltraATAのHDDをもらいました。 自分のPCに入れてるのは全部SATAなので、HDDケースとか使って外付け化して使おうと思ってるんですが、商品も色々あって迷っています。 接続はUSB2.0を考えています。何かお勧めのがあったら教えてください。
OWL-EGP35/U2 ファンレスならお勧めは特にない
>>758 レスどうもです。
オウルテックのサイト見てたら、EGP35/CEUも気になったんですが(SATAのHDD何個か持ってるから)、
逆に使いにくかったりしますかね?
ガチャポンパなんだけど、電源入れたらスピンアップを 数回失敗してから起動する。そのときは液晶も付いたり消えたり。 HDD変えてみても一緒。 使えてるんだけど、気持ち悪いなぁ。
どうみても電源容量不足だろ 他のところのコンセント使ってみてよ
HDDのスピンアップ程度でふらつくようなボロ配線なんて滅多にないだろ
こんな書き込みに過剰に反応してるお前こそガチャ工作員だろ ちょっとは自重しろ
工作員なら不具合が明らかになると困るからメーカーに連絡しろとは言わない。
767 :
不明なデバイスさん :2008/05/19(月) 21:34:31 ID:hqbFr3OG
ガチャの話は荒れるからオウルスレでやってくれ
そろそろガチャ隔離スレつくれよっておもってしまう。 スレ伸びたらガチャで荒れてるとかアホすぎる。
769 :
不明なデバイスさん :2008/05/19(月) 22:58:26 ID:p884FBEC
ガチャの話は荒れるからオウルスレでやってくれ
770 :
不明なデバイスさん :2008/05/19(月) 23:04:47 ID:ROPX/sj0
___ / /´∀`;::::\< 23:00 俺たちの活動時間 / /::::::::::| \__________ | ./| /:::::|::::::| | ||/::::::::|::::::|
何で荒れるんだろ 基地外でも住み着いてるのかな
良いケースなのにね コネクタ固すぎを何とかしてくれれば
773 :
不明なデバイスさん :2008/05/20(火) 07:36:18 ID:+79wPtnO
スレが荒れるので工作は隔離スレでお願いします
荒らすのが目的なら無理
荒らすのが目的でないのに むしろ排除しようというカキコの方が 荒らす目的としか思えないな
だいぶ前から荒れる元なのに、しつこいから工作員て言われるんだよ 少しは自重しろ
うーんどうして荒れる元なんだろ
君がアンチに釣られてるから
そうだよね アンチに釣られないで ただ製品情報をやりとりしてれば いいんだよね
>>779 とりあえず最近書き込みまくってるお前が消えればいいと思うよ
| Hit! | ぱくっ| /V\ /◎;;;,;,,,,ヽ そんなエサで _ ム::::(,,゚Д゚)::| 俺様が釣られると思ってんのか!! ヽツ.(ノ:::::::::.:::::.:..|) ヾソ:::::::::::::::::.:ノ ` ー U'"U'
ポートマルチプライヤ対応のPCIeカードだと クロシコぐらいしか安いのでてないですよね?
出てるけど同等品だよ
どもです 安いからSATA2E2-PCIeでいっか
785 :
不明なデバイスさん :2008/05/20(火) 14:22:30 ID:xMthaog5
USBでアイドル時にHDDがスピンダウンするケースってありますか?
デスノートスピンオフですね。わかります。
次はホメ殺しだぞお
電源連動がついてる外付けSATAケースってがちゃぽんくらいでしょうか? 他にお勧めがあったら(ファンレスでもいいので)教えてください。 あと、がちゃぽんのファンって音うるさいでしょうか。 感じ方には個人差があると思いますが、お教えください。
789 :
不明なデバイスさん :2008/05/20(火) 18:26:21 ID:+79wPtnO
初めての1台目はともかく、外付けケース2台目以降を購入する時は HDD複数搭載可能な奴にしたほうがいい 外付けケースが4つも5つもあるとタコ足配線地獄に陥ります・・・
PCの電源を外付けケースに繋げれば?
>>790 大昔のSMARTDRIVEが余ってるから、それでも良かったりするw
必要な物は、
・電源延長兼SATA電源コネクタ変換ケーブル(長い奴)
・長いSATAケーブル
だと思うけど、やってる人いるかな?
いやHDDにじゃなくて外付けケースに
793 :
不明なデバイスさん :2008/05/21(水) 17:34:14 ID:+fqeNwSm
検温番買ったが中が狭いよ! もう少し長ければ圧迫が少ないのに。半田が取れるんじゃないかってひやひやした。
そうなんだよ。なんでスイッチをケーブルの下に配置するんだよって話だ。 連動ないんだから前に付けとけ。 褒められる点はミラー部分の美しさ。
スイッチが前にあって電源内蔵だと完璧なんだけどな 高くなるから作らないし売れないか
いーや うれるぞー だって前面スイッチついてるのって(ライバルは)ガチャポンパだけだもの 俺もほしい
電源スイッチとか前じゃないとな あとコネクタも前の方がいい ってことは今のままで前後逆に使えば良いだけ?
前後逆つかえるならそれでもいいが 電源の線とかPCへの接続コードが邪魔になるので 前面にスイッチが欲しいんだよ 机上に置くなら前面でなくても上面でもいいよ
電源タップ挟めば?
は? なにわけわからんこといってるの? つうか俺は机の下の棚においてるのでデバイスの取り外ししたあと それで電源落とすけどね。 そんなもんだいじゃないし
へいへい
>>805 自分で証明してどうするんだww バカ
へいへい
('A`)
しょうへいへい
純粋にホストアダプタ(PC側)の問題
おまえら電源連動って・・・ PCなんて一日中つけっぱだろ?
休日ならつけっばだが、通勤する前には落とす。 電気代かかるし、特にこれから熱くなるから部屋の温度更に上がるし。
HDDの待機電力はおおよそ6W~9Wくらいのもん。 1年付けっぱなしで500円〜くらい。発熱もその程度に小さい。
鬱陶しい 好きにしろ
816 :
不明なデバイスさん :2008/05/23(金) 17:29:07 ID:lFDHuERN
ガチャポンなんだけど、電源入れたらスピンアップを 数回失敗してから起動する。 HDD・ケーブル変えてみても一緒。
メーカーに言え
>>816 電圧が足りてねー気がする。HDDってシーゲートのか?
ゴミは死ねよ
先日SeagateのST3500630A(IDE 3.5inch)を購入したのですが、 所有していたFirewire a 変換付き外付けケースで接続したところ、 128GBしか認識しませんでした。 このケースはMaxtorのHDDではBig Driveとして問題なく、 使用出来ていました。 このような現象に遭遇された方いらっしゃいますか? 解決方法があるのであれば、ご教授ください。 また解決方法がないのであれば、USB2.0への変換アダプタを 購入しようと思っていますが、ST3500630Aとの相性が よくないものをご存知であれば、こちらもお教え頂ければ 大変助かります。 よろしくお願いします。
検温番の液晶が死んだorz
>>823 修理出せば
ってセンチュリーは送料自分持ちで送るのか
>>822 まさにその製品、ズバリでした。
USBポートが少ないから、Firewire使いたかったのですが、
あきらめて他のアダプタを新規購入することにします。
また同じKeywordでググッってみたらすぐに同ページに
たどり着けました。
次はお手間を取らせないよう、自身で解決するよう努めます。
ありがとうございました。
>>823 こういうとき、着払いで送ってみると、けっこうメーカーの姿勢がみれて面白い。
着払いでおkだった=いいメーカー
っていうわけじゃなく、いろいろな対応してくるメーカーが多いからね。という意味で。
いや 先ずは問い合わせてから送れよ
せんず?さきず?
そんな”まず”い釣り針はいらんですよ せんずってあれだろ、体力全快できるすばらしい豆 猫仙人にもらったやつ
5台はい〜るKit eSATA 「NV-HS372S」を2個購入 ・同梱「PCI Express 1× eSATAインターフェースカード」。外部eSATAポート+内部SATAポート。ポートマルチプライヤ対応。 ・PCI Express 1×は1つしかないのカード1枚無駄になってしまう これ↑にAinexのeSATAリアスロット1ポート「RS-100E」(シリアルATAをeSATAコネクタとして外出)を使えば、合計10台面倒見れるという理解で良いでしょうか?
検温って表示が死ぬ事あるのか 家には3台あるが大丈夫かな
>>832 表示が死んだら生きてる別の物から移植すればいいじゃん
3台あるならニコイチとかできるでしょ
アホなの?
つっこんだら負けですか
うーむ、この釣り針は・・・
ガチャポン液晶版にしようかと思ってたが、電源連動でHDDがスピンアップしまくるという話聞いて腰が引けた。 実はあれ、HDD的にない方がいい機能ですか。
普段ガチャポンでバックアップした裸HDDのデータを手軽にPCに戻す目的で 裸族のお立ち台かロジLHR-DS01SAU2のクレードルタイプの購入を検討中なのですが、 お立ち台のHPでは着脱回数は必要最小限で云々とあるけど、どっちの方が接続コネクタに 優しい構造なのかな?クレードルタイプは上記のふたつだけだよね?
普通の外付けHDDケースってNCQとかに対応しているものなのでしょうか?
>>839 eSATAならケースは関係ないよ
PC側のSATAコントローラ次第
ただの予防線だろう
ガチャポンに温度計付きが出てたとは・・w
>独自アレンジ内部基盤で『使いやすい仕様』 ここで殺されてるかもしれないね 使えるI/Fは排他になってると信じたいが ストレートにSATA-eSATAとコネクタ形状だけ変えてるわけではないでしょう
>>844 世に出回ってる大半のeSTA対応を謳ってる外付けケースではパススルーしてるだけ
のような気がするけど。eSATA接続時アクセスランプとか点滅しないとか書いてる奴
なんかは大抵そうじゃないの?
良く考えたらNCQとか今のM/Bで対応してないのでサクッと買ってきたw で、基盤とコネクタを見た感じでは(引っぺがすの大変そうなので裏までは見てない)、 隣接というか密着してて何か介入する余地なさそう。パススルーが正解っぽい。 ついでに、IS350改の温度。 WD5000AACSつっこんでたまに使うくらいの状態でほっといて。 室温24度 HDD33〜34度 室温22度 HDD31度 くらいで安定する。室温+9〜10度で、ファンレスとしては優秀かもしれん。 と言うか、HDDが優秀なのかも。 室温上がった状態でも同じ程度放熱するなら、夏場でも常用できるかな。
IDE/SATA両対応、USBで評判良いのってどれですか?ファンは無くていいです。 レビューいろいろ見て回ったんだけど、いまいち決め手に欠けて。(´・ω・`)
評判は気にしないほうがいいです
センチュリーのケースが壊れた 多分電源の不良だが、電源買うより買い直した方が安いよな…
壊れ方と中のデータにもよるんじゃね?
検温番の液晶表示が一部壊れてるorz 28.4度が2[ .4℃って表示されるよ(´;ω;`)
適当な日立250G*3台を作業用と保存(二台で二重バックアップ)に分けようと思います。 SATAボックスレイドがUSB非対応なのでSATAボックスUSB、テラBOXV、4台はい〜るKIT USB II NV-HD401UB、GW3.5X4-U2で悩んでます。 スレを軽く読み直すとテラBOXVがいいようですね。上記以外にオススメはありますか? ついでにフリーの差分バックアップソフトでミラーリングの代用はできますか?
855 :
不明なデバイスさん :2008/05/31(土) 17:36:40 ID:0gIUeFi3
安いHDDケースってアクセスLEDついてないのおおいよね
856 :
不明なデバイスさん :2008/05/31(土) 17:48:49 ID:7Y/JCBjl
鉄板なPCI SATAカードってありますか? できればeSATAポートマルチプライヤー機能付きので。
調べる手間を省こうとするなカス
鉄板のものなんてない >eSATAポートマルチプライヤー機能付き もう答えが出てるでしょ。候補は2個か3個しかないんだし
ラトックのあれしかないかな・・・。
一番安い玄箱買ってみたけど、これならちょびっと高くてもガチャポンのほうがいいな
・傾けるとパーツが取れる ・ちょっとゆらすと本体側のケーブルが抜ける ・めっちゃ熱くなる ・(買う前からわかっていたけど)電源連動なし まぁ安いから文句はない
>>862 何買ったの?
アクセスLEDついてますか?
864 :
683 :2008/06/01(日) 05:16:30 ID:vFoUGCjC
複数あるIDE(PATA、つまり非SATA)のHDDをもったいないので 利用したいと考えています。 2台以上(2台でも可)入るIDE対応でUSB接続な できれば電源連動がある、HDDケースでお勧めは 何かありますでしょうか?
865 :
不明なデバイスさん :2008/06/01(日) 05:17:01 ID:vFoUGCjC
IDEでeSATAなケースでお奨めはなんですか?
?
あーあるらしいけど素直にSATA環境ととのえれ
>>866 NSSなら一戸建てよりはいいな
ファンレスだから短時間専用になってしまうのは惜しいが
というか殻に穴あけられるならお立ち台よりも安心できるな
今までの資産を有効活用するためにIDEHDDをeSATAで接続したいです
IDEでeSATAのケースなんかほぼないに等しいのに お奨めなんてあるわけない
ケースなしで良いのなら, ・玄人かAreaあたりの IDE-SATA変換基盤 ・SATA-eSATA変換ケーブル ・Timelyかセンチュリーの 4pin外部電源 を併用すればできないことはない。
ほぼじゃなくてIDE-eSATAケースは全くないんじゃね
IDEの場合USB変換が一般的かね。 速度的にも、そんなもんで充分なんでは。
IDE-SATAアダプタで自分でつくればいいじゃない それともラトックの買っちゃうのか
878 :
不明なデバイスさん :2008/06/01(日) 14:53:31 ID:NJ11Hvrc
お立ち台のHDD2台接続できるやつ スゲー欲しいと思ったんだが eSATA接続のときもACアダプタ必須なのがわかって萎えた PC本体から電源とれるようにしろと言いたい
ガチャポンのOWL-EGP35/EUとOWL-EGP35/CEUは後者がIDEにも対応してるってだけでSATAしか使わないならどっちでもいいよね? 写真見ると後者のほうなんか光沢がある気がするけど、デザインも微妙に違うの?
光沢有りか無しか以外は同じかと
50万時間って57年? HDDってそんなもつのか すげぇな
ごめん2週間ぐらいリロードしてなかった
ワロタ
SATAとIDEをUSB2.0に変換するアダプタ、使ってる人いますか? 何処の奴か、使い心地はどうか、などお聞きしたいのですが。
>>884 Groovyのをつかってるが速度以外は概ね不満はない
変換ケーブルも一式入ってていい感じだ
まぁどこの製品かってもそんなかわらんと思うが
つかすれ違いじゃね?
>>1 にある内蔵を外付けにするスレには気づかないと
あそれよさそうかも
あちがってた
いや、あるんだなこれが
>>890 あるなら書けと
ノートなら
>>891 のではなくて、IDE-SATA変換基盤とそれが入る大きめのeSATAケースを買えばよか
eSATAって外れやすいし今の所HDDくらいしか活用出来ないから メディアリーダーの事も考慮すると1394bは便利だし そこそこ速い。欠点はバカ高い事だな。
冷却ファン付きの外付けHDDの場合、大体室温+何度くらいで落ち着くんでしょうか。
>>894 俺の家の Antec MX-1 だと室温26℃、HDD(アイドル) 32℃くらいだな。
896 :
不明なデバイスさん :2008/06/02(月) 21:35:36 ID:I5mLLiYh
検温番の液晶が死んだorz
897 :
不明なデバイスさん :2008/06/02(月) 22:02:59 ID:j+WNsMma
定期的に検温のネガキャンしてる奴がいるな どうせガチャ信者だろうけど
定期的にレッテル貼りも沸くけどな
899 :
不明なデバイスさん :2008/06/02(月) 22:09:27 ID:j+WNsMma
検温を貶める事で誰が最も利益を得るか考えればすぐにわかること 823* 名前:不明なデバイスさん [sage] 投稿日:2008/05/25(日) 03:21:08 ID:3M+qVW9k 検温番の液晶が死んだorz 896 名前:不明なデバイスさん [] 投稿日:2008/06/02(月) 21:35:36 ID:I5mLLiYh 検温番の液晶が死んだorz
>>895 回答ありがとう。高いだけあってなかなか優秀ですね。
>>898 IDまで変えて必死だな
お前いつも反応早すぎなんだよw
>>901 そりゃ勘違いだ。俺も書き込んでから時間見て「あ、これじゃまるで脊髄レスじゃん」とは思ったが。
ってこれじゃまた脊髄レスじゃん俺 orz
コピペならガチャポンアンチの自作自演だろ
ガチャポンアンチが酷すぎるな 何でもかんでもガチャポン信者とかいって基地外だろ
じゃあ合い言葉は「検温番の液晶が死んだ」で
略して検液死
908 :
823 :2008/06/03(火) 19:11:43 ID:sq9sIrqF
>>908 死ぬと、前面全面鏡面仕上げみたいになるなw
NOVACのと検温で迷って検温マットブラック買って来た。 しょぼいと思っていた質感とデザイン・・・いいじゃないか(・∀・) ファンも静かでよく冷えていいじゃないか(・∀・) WD10EACSを入れたんだけど、あまり速度が出なかった。 ScytheのeSATA鎌蔵3.5RAID (SDB2UE-SL)の方が圧倒的に速かった。 これはちょっと残念。 まぁ、eSATAボードがSilicon Imageなんで 同じメーカーのチップ搭載してる鎌蔵の方が速くて当たり前か・・・
911 :
不明なデバイスさん :2008/06/03(火) 20:02:24 ID:nZNmexX0
初めてHDD増加したんだがフォーマット糞なげぇよ 500GBしかないのに1時間ぐらいかかりそうだし
クイックでいいじゃん
500GBしかっておまえ超初心者だろ
さては・・・君、超玄人だな。
915 :
不明なデバイスさん :2008/06/03(火) 20:09:14 ID:nZNmexX0
馬鹿そうだよ初心者まるだしだよ フォーマット初めてだからクイック使えないらしいよ馬鹿
>>911 分解して中身確認したか?
フロッピーディスクかもしれないぞ?
918 :
不明なデバイスさん :2008/06/03(火) 21:08:30 ID:nZNmexX0
? ?? ? ▼ ? ? ? ? ? ?? ???????????? お ??? ???? ?? ????? ? ?? ????????????? 断 ?????? ????? ???? ▼??????????????? ??. り ?▼ ???▼? ?????????▼????????? ?? し ? ??? ??? ?? ?▼?????? ????? ?. ま ???// ? ???? ?? ???▼ ? す ? ????? ///??? ▲??? ?? ????? ▲??? ???? ????????????????? ■ ??? ? ????????????????? ?
919 :
不明なデバイスさん :2008/06/03(火) 21:09:02 ID:nZNmexX0
おい コピペできねーじゃねぇかくそ
ageてるしただの愉快犯だろ
GW3.5AI-SU2買ってみた 小せえ! ほとんどHDDのサイズしかねぇ しかし見事な窒息型
俺も買ったが見事に小さいな 放熱考えると使うとき以外電源入れられないw
検温番とかガチャ使ってる人は常時始動なの? 1日10時間とかつけてて平気かしら
まじか そんな荒々しくつかちゃっても平気なのね
>>924 IS350改(ファンレス)使ってるけど、つけっぱだよ。
この季節だとあんま温度上がらないみたいだし。
>>878 リスクがでかすぎ。
お客PC電源の性能も余裕もマチマチで、余裕ない環境もあるだろ。
繋いだとたんPC 落ちたらどうなる。
アホな客が不良品としてクレームつけて来るかもしれないだろ。
929 :
683 :2008/06/04(水) 16:14:41 ID:BMGroVZV
ガチャポンパのIDE専用版買いました。
IDE/SATA両対応を探していたのですが、このシリーズは
SATA専用品でないと電源連動ができないみたいなので、
安いIDE専用のをポチりました。
結果、かなり満足です。
>>684 のURL先にあるような不都合は全然なく、
本当にガチャ、ポン、パッとつけられました。
簡単だし、冷えるし、音も静かになりましたし、けっこう感動です。
みなさまありがとうございました。
http://www.coolermaster.co.jp/item/xcraft.htm X Craft Lite(RX-3SB-SJS1-GP)
買ったけど、色々とショボくて終わっていた。これ買うなら一分BOX買い増しすべきだったわ。
全体的にハンダケチりすぎでコネクタの強度が最低最悪。電源ケーブルが3Pのデカイやつで邪魔、
写真でシルバーに見えるところは全てメッキ塗装のプラスチックw
S-ATAケーブル堅すぎで、初っぱなから基板を破損しそうになった。マジ危険w
コネクタはハンダ追加&ホットボンドで補強で何とか使える所まで直したけど。
つか、こんなの売っちゃ駄目だろw
あ、IEEE1394か
>>932 一分BOXもファンなしプラスチックケース
935 :
930 :2008/06/04(水) 17:43:18 ID:zs5StsxI
一分BOXってそんなに悪くないと思うのですよ。 脱着簡単だし、取り回しはいいし、プラケース+アルミの割には、 アツイゼ、アツクテシヌゼー、みたいな事はないし(でも連続使用は心配な感じ) X Craft Liteの良い点、デザインだけは素晴らしくカコイイ!最高! だが、組み上げるまで危険極まりない、素人にはオススメ出来ぬw コレのガワで中身が一分BOXだったら文句は無かったんだけどねぇ。
IDEならともかく、SATAは一戸建て、お立ち台、
>>931 の時代だからネジレスはもう古いよ。
これで8cmファンのケースが出てくればガチャポンも古くなるだろうね。
PCに電源連動してない外付けハードディスクケースってPCの電源落とした後や ハードウェアの安全な取り外しを行った後電源きちゃって大丈夫なんですか? 逆に言えばこれ以外どこで電源きるんだよって感じですが 今まで連動したのしか買ったことないので不安です よかったら教えてください
>>937 OK
PCからアクセス無ければいつでもいい
>>935 カカクコムの口コミに「熱くしてHDD死んだ」ってのがあったよw
剣呑番
IEEE1394で思い出したが、
>>930 の製品もIEEE対応の製品はIDEだけと
相変わらずツボ外しまくってるんだよなあ。
で問屋のこれ↓
ttp://donya.jp/item/5466.html は長らく「在庫切れ」のまま再入荷するような様子もないし。
(と言うか再販の予定がないならさっさと消せ)
なんでSATA→IEEE1394のケースってどこも出そうとしないのだろうか?
単純に「需要がない」と言ってしまえばそれまでなんだがw
IEEE1394のケース自体あんまり売れないだろうな 俺も使ってたけどもう買わない SATAに移行する
需要がない もう時代は eSATA
eSATAも別にそこまではやくないね ちょっと期待してたんだけどマッハUSBを少し早くしたぐらいだった
いや、そうは言うがなお前…。
PCI拡張ボードのeSATAは普通に速くない。 ICH9RとかのeSATAなら普通にマッハUSBの倍以上の転送速度は単体HDDで出る。
普通に速いけど・・・ USBでシーケンシャル60MB/sとかでるような理想的環境だとどうなのかわからんが
さっき、秋葉館のAKB35SC買ってきた。 ReadはeSATAもIEEE1394bも変わらずで、ちょとびっくり。 入れたのがHDP725032GLA360なんで、HDDの限界か? もうUSBなんて使ってらんね。
HDDによるけど、PlanexのPCI-EのボードにST3500320ASを繋いで100MB/s出るぞ
単体HDDで100MB/秒なんてうらやましい。 うちは日立ので75〜79MB/秒。 そんでもUSB系統に切り替えたら同じHDDの速度が1/3程度まで落ちる。 USB2.0は理論値そこそこでもインチキしてる牛のドライバですら記事上40MB/秒が限界。 (それでもマッハUSBよりは体感からして速そう) PCI(32ビット)拡張ボードのSATAなら40〜50MB秒だからそれと比較したら最近のSATA HDDが可哀想。
>>950 日立のでこんな感じ。
IEEE1394b(SONNET Tango Express 800)
Sequential Read : 83.913 MB/s
Sequential Write : 46.839 MB/s
eSATA(INTEL DG965OTのSATAポートにSATA→eSATA変換アダプター使用)
Sequential Read : 83.913 MB/s
Sequential Write : 83.141 MB/s
PCI-E(x1)はもう空いてない・・・
因みにUSB(M/Bオンボード)
Sequential Read : 34.527 MB/s
Sequential Write : 28.803 MB/s
eSATAが今のところ圧倒的に速いに決まってるだろ 遅いとか基地外が言ってること相手にすることねえよ
eSATAがだめだったのは以前のPCの能力の限界を超える危険があったからだろ (HDDに能力を使いすぎて同時に動く他のデバイスの運用に支障をきたす心配)
いや、eSATAダメじゃないから。
>>952 のUSBより遅い俺のノート内蔵(日立 PATA 5400rpm)って…
外付けが欲しくなってきた。
それでもUSB3.0なら。 USB3.0ならきっと何とかしてくれる。 って、コネクタ内のプラ板部分に光ファイバー9本とか正気なの?
eSATAの外付けHDDがマシン起動時に認識しなかったり、起動中でもいきなり認識なくなって ドライブ見えなくなったりするんだけど、どんな原因が考えられるだろうか? M/B -> SATA -> 変換コネクタ -> eSATA -> HDD(WD5000AACS) と繋いでいる。
ケーブルの不良とか? 別の端子に挿してみるとか?
960 :
不明なデバイスさん :2008/06/06(金) 12:34:17 ID:ZfDs2sMb
USBで60mb/sでるのにeSATAで80mb/sしかでねー
pio病
>>957 USB3.0って結局まだまだ先なんでしょ?
>>959 やってみます。
どうも、M/B側のコネクタが怪しい気がする。
外付けケースについてきたeSATAケーブルもへなへなで怪しいけど…。
検温番来た これどっち向きで入れるんだ・・・HDDの基板側がファン側だよねぇ? でもそうすると温度センサーの線が短すぎてチップに届かないし、 ダイキャスト側に貼っても収縮チューブ部分が太すぎてケースに収まらない どうにもスペース取れないから横に貼った・・・意味ない あー、線伸ばして強引に内側に持ってくるかなぁ
一度挿入したら、離さないやつがいいなぁ。 満足し終わったら、ちゃんときれいに抜ける。 こういうのをしっかり作ってもらいたい。
USB3って光ファイバーなのか 来年あたりお目見えって言うからPC買い替え控えてたんだけど 延期されたみたいね ケースがほしいとこのすれを定期的にみてたけど 結局どれがいいのかわからず 今日かってきたのは裸俗の服でつた
HDDケース用の電源連動アダプタが来週発売
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080607/etc_kuroto.html >GW3.5-PCU/U2は、USB接続の外付けHDDケースに、
>PCの電源と連動して電源をON/OFFさせる機能を追加できるアダプタ。
>本体にはHDDケースと接続する電源ポート、USBポート、
>HDDケースのACアダプタと接続する電源ポート、PCと接続するUSBポートが
>用意されており、
>PCの電源がOFFになってUSBポートからのバスパワー供給が停止すると、
>HDDケースへの電源供給が停止する仕組みだ。
HDDの運用状況が変わって、後から連動させたくなったって人にはいいかもしれないね。
窒息ケース2個買ったんだけど、着いたその日に検温番2個買っちゃった だめだ、常時運用にファンレスはだめだ
>>968 これもがちゃみたいに、BIOS->OSの間に無駄なスピンアップ入るのかな。
971 :
不明なデバイスさん :2008/06/07(土) 18:06:26 ID:P/R88ePm
慌てて返品に行って診せの前で ぱーてしょん切手中田の思い出したね# 付属のUSBハブは認識してたから かなり降格率で自爆あるね さてどうすべ
972 :
不明なデバイスさん :2008/06/07(土) 18:54:29 ID:i5Ffc6OP
USBケースのHDDの温度まで測るソフトってあったっけ? ガチャ何で心配はしてないんだが
>>970 やってることは単に
・USB側の電力供給が開始されたらAC電源側を連動してON
・USB側の電力共有が停止されたらAC電源側を連動してOFF
だけなので、あとは外付けケース側の動作仕様だけだと思うよ。
帰ってきてから改めて最初からやり直したが やっぱり認識してないので2重に自爆
>972 使っていないが、現行品で対応していないのを見つけるほうが難しいから心配するな。
977 :
不明なデバイスさん :2008/06/08(日) 01:38:39 ID:Delz0obU
うちのUSB連動ケースは「無駄スピンアップが一回→切れる→また入る」から却って使いづらい なんでPC本体の電源連動にしてるよ
っとこれじゃ語弊があるな PC側のUSB電源供給が瞬断するのが悪いんだ
>>978 >>979 BIOSでレベルでのUSBレガシーサポートでUSB認識&給電1回、
その後のOSからのUSB認識でUSB認識&給電1回、
なんじゃないかな。
その辺変更すればもしかしたら直るかも。
ああガチャか
その辺はママンのスレで散々訊いたんだが、得られた答えは「そういう製品」だった ガチャじゃない、寺箱
>>978 eSATAでつないだガチャでもこういう挙動になるんだろうか?
Serial ATA のHDDを内蔵するとき、USB2.0、FireWire400、FireWire800で体感できるほどスピードに違いはありますか? くされマカーなんで秋葉館の外付けケースを買おうとしてます。 FireWire800に意味があるならSUPER COMBO。意味ないならStandard IIを買おうとしてます。
内蔵hddの転送速度なんて USBやIEEEの機器の速度以上なので 安定する規格を選べばいいんですよ 中身なんて5400rpmのIDEですら間に合うんですから
転送速度上はその通り。 ただし、シーク速度 (=読み込もうとしている対象ポイントがヘッドの下まで回って来るタイミング待ちの時間、 期待値はディスク半回転の時間) は、5400rpmなら1/5400秒の半分、7200rpmなら1/7200秒の半分、10000rpmなら(ry と単純に高速化される。 とはいえ体感は困難だけど。
FireWire800なら60MB/sくらい出るだろ。 USBやFireWire400は30〜40MB/sくらい。
988 :
984 :2008/06/08(日) 15:58:28 ID:JYPYtC+X
内蔵HDDについては、価格差もそんなにないのでSATA7200rpmでいいんじゃないでしょうか 転送速度について、自分でもちょっと調べてみたので書いておきます。 数字は適当にググったいくつかのページを参考にしてますが、正確さはまったく保証できません。 USB2.0の実効ってこんなに落ちるんでしょうか? 誰かエロイ人がもう少し正確な数字に書き直してテンプレにでも入れてくれると・・・ 0.内蔵SATA 理論的な最大速度150MB/秒。実効100MB/秒前後。 1.USB2.0 理論的な最大速度60MB/秒。実効25MB/秒前後 2.FireWire400 (1394a) 理論的な最大速度50MB/秒。実効35MB/秒前後 3.FireWire800 (1394b) 理論的な最大速度100MB/秒。実効60MB/秒前後 4.eSATA 理論的な最大速度150MB/秒。実効80MB/秒前後 とりあえずSUPER COMBOを買ってFireWire800 で使ってみます。 MacBookProで使うので、折を見てMacでもWinでも使えるeSATAのインターフェイスカード(SATA2E2-EC34 ) 買ってeSATAも試してみたいと思います。 SATA2E2-EC34 は送料込みでamazonが一番安いみたい
内臓SATAとeSATAで速度差は無いです SATAはHDDのネイティブI/FですからHDDの速度低下は無し SATAごとの速度差はチップセット、バスおよびホストコントローラ依存です
1台HDD収納可能でなeSATA接続なおすすめある?
↑無視してこん平さん↓
裸族の一戸建ての筐体は全部プラスチックでしょうか。 写真見ると側面だけアルミ板が張ってある様に 見えなくもないのですが。
質問があります。あまり詳しく書くと長すぎになるので完結に書きます SATAのHDDを買ったがPCが認識せず、ジャンパスイッチ・ CMOSクリア・RAIDドライバのインストール(F6>Sの流れ)等、 口コミドットコムで同じような質問を参考に試行錯誤したがダメでした。 買ったのはST3250410AS (250G SATA300 7200)で、マザボはギガバイト K8VM800Mです。 こういった場合でもケースを買ってUSB接続すれば認識して記録できる のでしょうか?ご教授お願いします。
マザボのSATA接続が原因ならUSB経由で認識する場合もある HDDが原因なら無理
>>995 価格コムみてきたら?
SATAのHDDでなぜジャンパスイッチが関係するのか分かりませんが・・・
そのHDDを機動ドライブにしたいって事ですか?
それってもしかしてOSのインストールが出来ないってこと?
簡潔すぎるもなにもつなげる状況が分かりません
BIOS弄ってないだけとか?
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。