NEC無線BBルータ Aterm WRシリーズ総合 Part.17
1 :
不明なデバイスさん:
2 :
不明なデバイスさん:2008/02/18(月) 13:11:18 ID:NR8dTNaX
1乙
_| ̄□__
|_ _|へ ̄\
| |_ ゝ__)__) | ̄ ̄ ̄ ̄ヽ ̄ヽ
/ .\(,,゚Д゚)  ̄ ̄ ヽ ,|(,,゚Д゚)
>>1 ( o | ̄丶.(ノ| .|) _.ノ (ノノ ノ)
.ヽ_ノ_ノ_ノ__ノ |__ノ__ノ
し`J し`J
5 :
不明なデバイスさん:2008/02/18(月) 18:45:54 ID:qQZ72Lf5 BE:951070098-2BP(8046)
おつー
>>1乙
ログについて質問なのですが、
一般ログには自分がつないでいる時間帯などの記録が残るのですが
セキュリティログは、どういった時記録されるのですか?
また、これもなにか設定しないと記録されないのですか。
テンプレはれやぼけ
あたーむなんて初めて聞いた。
termがterminalの略なんだから間違えようがないと思うが。
あたーむと読む発想がなかったわ
11 :
不明なデバイスさん:2008/02/19(火) 12:32:29 ID:BEzkaa4M
13 :
不明なデバイスさん:2008/02/19(火) 12:33:43 ID:BEzkaa4M
■その他FAQ
Q: タスクトレイのサテライトマネジャーのアイコンを右クリックすると
「XPのワイヤレス設定を無効にしますか? 」
って出て、XPの設定を無効にしてもまたサテライトマネージャー立ち上げると同じ反応になります。
A: サービスのWireless Zero Configurationが無効を有効にすると直ります。
Q:自鯖が見えない
A:サーバなどを公開した場合、Atermに接続された他のパソコン(同じロ
ーカルネットワーク内)からグローバルIPアドレスを指定しても確認する
ことはできません。
セキュリティ仕様上、Atermに接続されたパソコンなどから、Atermの
WAN側に割り当てられたグローバルIPアドレスに対しての通信は拒否
されます。
(不正アクセスによる通信と酷似したデータとなる為)
必ずべつの回線に接続されたパソコンから動作を確認してください。
https://121ware.com/product/atermstation/websupport/qaimg_html/port_m.html
15 :
不明なデバイスさん:2008/02/19(火) 12:34:28 ID:BEzkaa4M
Q: 保有商品登録で「AtermWR7800H」と打つが「型番が正しくない」と言われる。
A: 保有商品登録のページの左側中段より少し下に
「◆ Atermをご登録の場合 ・・・(中略)・・・-->品名・型番対照表はこちら」
とあり「こちら」をクリックするとAterm関連の品名・型番対照が
新しいウィンドウで開きます。
調べてみたら・・・
「Aterm WR6600H」は「PA-WR6600H/B」 が型番です。
「Aterm WR6600Hワイヤレスセット」は「PA-WR6600H/TC」が型番です。
「Aterm WR7800H」は「PA-WR7800H/B」 が型番です。
「Aterm WR7800Hワイヤレスセット」は「PA-WR7800H/TC」が型番です。
Q:MACアドレス変更はできますか?
A:詳細設定>高度な設定>WAN側 疑似MACアドレスで変更できます。
Q:「指定のMACアドレスに一意のIPアドレスを割り振る」ことはできますか?
A:[MACアドレスフィルタ設定]でWR7600H、WR6600H、WR7800Hに無線接続を
許可するMACアドレスを指定することはできるが、質問であるところの「指定の
MACアドレスに 一意のIPアドレスを割り振る」機能は付いていない。
[DHCPエントリ]は、DHCPサーバがクライアントに割り当てるIPアドレス
を設定するもの
■マルチセッションの設定
・・・フレッツ・スクウェアへの接続手順(簡単に)
<設定手順>
1.接続先の設定
[NTT東日本の場合]
接続先名称 :Flets
接続ユーザ名 :guest@flets
パスワード :guest
[NTT西日本の場合]
接続先名称 :Flets
接続ユーザ名 :flets@flets
パスワード :flets
2.静的ルーティング設定
指定方法 - 宛先ドメイン名指定
宛先ドメイン名 - *.flets
インターフェース - WAN側
接続先 - Flets
3.PCの設定
TCP/IPの設定で、IPアドレス等をDHCPで自動取得に設定するか、
手動にてデフォルトゲートウェイとDNSサーバのアドレスをルータのLAN側IP
(初期設定では 192.168.0.1)に設定してください。
17 :
不明なデバイスさん:2008/02/19(火) 12:35:24 ID:BEzkaa4M
■telnetでのMTU調整
コマンドプロンプトで "telnet" と打つ
Microsoft Telnet>とでたら、 "o web.setup" と打ち (つまり"o 192.168.0.1")
login : とでたらユーザー名 (admin)
Password: とでたらルータのログオンパスワード
(Pass入力中は表示なし)
「### Welcome To WARPSTAR ###」 となればログオン完了
show entry wan 22
接続先1-4はそれぞれ22-25
(マルチセッションなら同様に show entry wan 23 とかも確認する)
設定例
entry wan 22 ppp mtu 1454
entry wan 22 ppp mru 1454
設定保存
save sys
出荷状態に戻す
reset all
19 :
不明なデバイスさん:2008/02/19(火) 13:06:51 ID:BEzkaa4M
AtermWR8400Nバージョンアップのお知らせ
AtermWR8400Nについて、バージョンアップを実施いたします。
バージョンアップ内容
1. マイクロソフト社製家庭用ゲーム機Xbox 360?で2.4GHz帯を使用して無線接続できない件に対応しました。
2. 通信の安定性を向上しました。
*Xbox 360は米国 Microsoft Corporation の米国及びその他の国における商標です。
詳しくはバージョンアップページをご確認いただき、注意事項ならびにバージョンアップ方法をよくお読みのうえ、
バージョンアップを行ってください。
http://121ware.com/product/atermstation/info/2007/info1018.html
生まれて初めてスレたてしたので、ドキドキしてテンプレ貼るの遅くなってスマソ
たいしたもんだよ。
WR8500Nは凄く良い
一週間使ったけどP2P、ネトゲともに全く問題なし
アンテナがなくコンパクトなのに感度も良い。l
機能も性能も充実してるし値段も安い。マジお勧め。
ジャンボフレームに対応したら最高だったんだが
これは今後のファームウェアに期待できないのかな?
>>23 確かにいい感じだよね。
自分は寝糞からの買い替えだったんだけど、正直NEC製品なんて
椅子丼のTA以来だったんだけど、ワイヤレスがブチブチ切れたりしないし、
トレントしながらでも、普通にネット閲覧できるしね。
正直NAT溢れとかよく分からないけど、もしそんな症状がでて困るくらいなら
ONUに直挿しでいいんじゃね?
やっぱり生は気持ちいいらしいしね(*´Д`)ハァハァ
NECのルーターといえばNATテーブル溢れが伝統だったのに
8500Nは改修されてしまったというのか
もしかして鉄板の仲間入り?!
元々NECの製品でワイヤレスがブチブチ切れたりするのって無いだろ
NATテーブル溢れって書いてるじゃん
これは事実だしな。
だいたい、NATテーブル溢れって何?
初めて買ったルーターが8500Nなんですけど、
そういう症状がでなくてわかりません。
パンツの中でカウパーが溢れてる俺にもわかるように説明お願いします。
8500のユーザーには、関係ありません。
お引き取りください。
俺も8500使ってるんだが、5秒おきにバスバスセッション切れる('A`)
暫定対処でping打ちまくってると切れないけどなんとかならんかね?
NATテーブル溢れってピアキャス程度じゃおこらんな
つtorrent
37 :
不明なデバイスさん:2008/02/23(土) 01:04:54 ID:lYYDgrC5
>>34 それって、テンプレなのか?
なんか、俺だけ仲間外れみたいでいやなので
torrentにshareも追加してやったが、まだ症状が出ないので、
久しぶりにnyも起動したが、まだ溢れね〜よ
だいたい、溢れるとどーなるんだ?
全く通信が出来なくなるのか?
おかげさまで落としまくったエロ動画とエロ漫画で
パンツがビショビショになってしまった・・・
>>37 一部の奴が言ってるだけ
2年半で500レスもいってない過疎スレでネトゲでNATテーブル溢れて
接続切れを言ってる
>>1に対しても批判的なレスも多い
現実にはあるみたいだが、同じゲームを普通に遊べてる人がいるのは無視
こんなにお漏らしして恥ずかしい子w
そもそもNATテーブルはローカルIPとグローバルIPのポートごとの変換表のことだろ?
それがあふれるなんてどれだけ大量のPCを繋いでるんだ
俺も体験したことないんだよなNAT溢れ
7850だけど
なんか他社工作みたいな感じもするんだよなぁ
>>34のスレではBUFFALOの名前がチラホラ・・・・
もれも8400で経験無し
まあ、使い方によるんだろうが、どうやれば再現すんだろ?
自分のルータにSYNフラッド攻撃を行う
ふむ
自分のルータだと、NAT しないから溢れないよ
外に向けて、SYNフラッドとか UDP PortScan 送れば、どんなブロードバンドルータでもほぼ確実に NAT 溢れはおきる
溢れて後の動きが変だって問題になっているだけでしょ。
ちなみに俺の使っている 8500 は問題なかった
これが新型世代か・・・
ウチの7500はたまに溢れるよ
新型と交換してくれよ
>>46 外に向けて不正なパケット飛ばしてると攻撃と見なされるぞ
49 :
37:2008/02/23(土) 18:10:44 ID:+nyNKU4E
結局、NAT溢れって激しい責めでルーターが「らめ、らめらめぇ」って状態のようですね。
魔法使いのおいらのテクでは全然無理だな(´・ω・)
他の8500使いの方も大丈夫みたいだし、自分だけ仲間外れじゃなくてよかったw
WR8500N、某MMO-RPGでメンテからメンテの間露店出しっぱなしだが
ルータより先の原因とクリエラ以外では切れた事ないねえ。
もっとも、WR7600H時代も問題無かったが。
51 :
50:2008/02/24(日) 00:48:12 ID:efGR6hi9
メンテからメンテの間・・・じゃ判らんなw 一週間です。
11N対応のコンバータって出ないのかしら
SEの11N対応版が欲しいね
WLI-TX4-AG300Nと8500は相性が良いよ、うちでは。
この組み合わせで失敗したという声は聞かないなあ。
MMOじゃ普通は溢れんだろ。
FPSとかで試してくれよ。
>>55 8500NはUT3とTF2とBF2142で遊んだけど全く問題なし
COD4も全く問題ないな
BTが論外だってどっかでみたけどどうなんだろ?
林檎はバッファローでも溢れるな
59 :
不明なデバイスさん:2008/02/24(日) 22:00:10 ID:+l/LCnem
BTはドラゴンボールの元気玉みたいなシステム。
持ってるみんなからちょびっとずつブツを分けてくれ、って感じ。
その分、自分のも少しずつみんなに分けてやると。
ゴクウって貰ってばかりでズルいよな。
じゃあ代わりに闘ってくれ
>>54 マジ!?
バッファローのWZR2-G300Nは糞機らしいし、WZR-AMPG300Nは高すぎるからルーター買い換えに二の足を踏んでたが、WR8500NはNAT溢れ無しでWLI-TX4-AG300Nが使えるなら買っちゃおうかなぁ。
買っちゃえYO!
今、たぶんベストな組み合わせは
>>54なんだろうなぁ・・・
WLI-TX4-AG300NがGigabitEtherつけてたら文句ないのだが・・・
WR7600HからPCiに浮気して、地獄を見たあげく8500Nに帰ってきたオイラがきましたよ。
オマイラ、嘘ついてなかった、信用してよかったよ。
窓から投げ捨てろ!ってAAをまさか本当に実践するとは思ってなかった自分です
>>54の8500を8400にして使ってる人いない?
少しでも安くしたいもんで…
NECでなんで自分とこでWLI-TX4-AG300Nに相当する子機、
というかWL54SExの上位後継機種出さんかえ
・・・光回線に変更して半年が経った。
11N対応のUSB接続の子機は・・・・・・・未だ発売されず。
ONU、疲れたろう。
僕も疲れたんだ…
,.-─-、
/ /_wゝ-∠l
ヾ___ノ,. - >
/|/(ヽY__ノミ
.{ rイ ノ
70 :
不明なデバイスさん:2008/02/26(火) 12:48:51 ID:5nu1Udqa
>>66 確かにPLANEX使いだとネット上のレポートが全部嘘に見えてくるのは非常にわかる(笑)
とりあえず、今回は当たりみたいでよかったねw
>>66 あれ?俺書き込んだ記憶がないのに何故か書き込まれてる。
イラネ糞のは返品出来たからよかったけど、出来ない人って
ほんと投げ捨てるしかないよなw
プラネッ糞のはファームを書き換えて
前のファームの設定情報を読み込んだら起動しなくなった
購入後、一ヶ月以上経ってたが
プラネッ糞と言った瞬間に店員が返品を許可したw
今は8500Nで幸せ
telnetでルータ本体の再起動コマンドってありませんか?
6600ルータの配下にPCが3台いまして
2台はDHCPでIPアドレスをもらっています。
1台をこのたび追加いたすのですが、DHCPでなく
IPアドレスを固定したいのですが、どこをいじれば
いいんでしょうか?
マニュアル無くしました
PC側で設定するだけ。この場合ルータは関係無い。
初心者質問スレみたいなとこで聞いてね。
ついにWBR75Hが昇天したのでWR7870S+WL54SE2を買ってきた!
最近のは設定が楽で感度も良くて最高ですね!
8500Nを買ったものの、デスクトップPCをルータのそばに置けなくなった・・・。
8500Nに対応しているUSBはないものだろうか。
>>69 の言うとおり? 最悪、11Nでなくてもいいんだが。
教えて君ですまないが、頼む・・・
WR8500N導入して2ヶ月、ログのセキュリティがずーっと空っぽなんですが、そんなもんですか?
全くアタックされていないなんて事はないと想うんですが。
(以前のルーターにはパケット破棄のログがたくさんあったし)
>>79 ウチのも1ヶ月程経ちますが、セキュリティログの方は何もないですね
>>79 普通はドメイン運用とかしてなければアタックなんてないよ
他のルーターがそれっぽいのを勝手にでっち上げてるだけ
82 :
不明なデバイスさん:2008/02/28(木) 22:37:49 ID:7fxGAWnY BE:317023946-2BP(9046)
でっちあげ…っていうか不要に見えるゴミパケットをdropしてるだけじゃ?
FTP開けとくだけで一晩中ブルートフォース食らってるなあ・・・
AirMacBaseStationのときは起こらなかったのに、AtermにしてからグローバルIPが
取得できなくなる症状があるなぁ(Y!)
websetup画面でIP取得押せば一発でつながるんだけど。
Web経由はめんどくさいのでTelnetコマンドでIP取得したいけど、該当するコマンド
が見つからないし…。
ヨドバシで8500売り切れとるがな
人気なんだなあ
>>81 あれはトロイの木馬に感染したPCが手当たり次第攻撃してるんだよ
スニッファしてみると面白い
>>78 11nいらないならWL54SU2でよくないか?
Draft11nなら・・・無くはないけど見なかったことにする。Atherosじゃなさそうだし。
無線LAN:Aterm6670S/SCモデル
回線:フレッツ光プレミアム
プロバイダ:@nifty
PC1:富士通の5年前のノートPC(付属のPCカードによる無線でサテライト使用)
PC2:富士通のLOOX 50M(内蔵無線LANでWindows標準ソフト)
初期設定を終えて、しばらくは順調に通信できるんだが、
ある時からPC1.2ともに何度もスキャンをしても表示されなくなり、
親機の電源を抜いて挿すと、スキャンでは拾えるけど、
「既にこのワイヤレスネットワークは存在しておりません」のような文章が出て、
全く繋がらない状態になる。
PC2は全く別の環境でも問題なく使えてるし、2台揃って子機が逝ってることはないはず。
電波も繋がっている時は「強」から「普通」で問題ない。
(親機の隣でスキャンしてもスキャンされない場合あり)
セキュリティは購入時のままだからWEPの128bit。
通信規格はb/g。
なぜだろうか・・・?
ここが質問スレじゃないのは重々承知してるが、なにか情報があったら教えて欲しいorz
89 :
不明なデバイスさん:2008/03/01(土) 01:55:08 ID:kWzMTGge
90 :
あいかわきんや:2008/03/01(土) 07:09:30 ID:4TFI9kqE
WR7610HVってルータを人からもらって
繋げてみたけどらくらくネットスタートから進まない
らくらくネットスタートを飛ばして設定とかできないもんだろうか?
フレッツの光プレミアムでso-netです
WR7610HV(QZ)ってプロバイダ専用機種なんだろうか?
>>90 ググれカレーってしょっちゅう言われるでしょ?
最近7800H(リコール交換済み)の調子が悪いのですが
通信ログ見ると決まって
NAT RX Not Found
連発・・・
ルータ背面の終端装置からのLANケーブル差し直すと治るんだけど・・・
リセットかけなくても復帰するのでNAT漏れとも違うのでしょうか・・・?
WR6600使ってますけど光に買えたから無料でWR6670貰いました。
WR6600と6670の大きな違いってありますか?
8500でLANケーブル全部挿したら重みで後ろに倒れるんだけど('A`)
うちだけかなぁ
NECルーターのログの解説ってどっかにないのかな?
>>94 ケーブルを一周分、輪を作って輪をケーブルタイとかで固定するとか駄目なん?
サテライトマネージャのプロバティのネットワーク名に
いつの間にか、知らない暗号化されたネットワーク名が増えてました
それの設定を見ると、11gでチャネル1、暗号化無効になっていますが削除できません
親子同時設定しようとすると親機が暗号化されているので接続もできません
これを消す方法を教えて下さい
近所で無線LAN使ってるのはお前だけじゃないって事だろ
今使ってるプラ寝のBLW-04FMG、無線周りの調子が悪くなってきたので
買い換えようと思って色々スレを覗きましたが、プラ寝のMZK-W04Gは
酷いみたいですねぇ。見切りました。
GigaEther付11n対応で比較した場合、牛さんよりWR8500がよさげですが、
何で牛とプラ寝と比べて8000円近く安いのでしょう?spec見たところ
そんなに差はないと思ったのですけど。
>>99 WR8500N は 2.4GHz, 5GHz 同時接続ができない
2.4GHzに比べて5GHzは無線の距離が短くなるそうですが
どのくらい短くなるのでしょうか
それが現実
集合住宅ならもっと増えるかもねぇ
104 :
99:2008/03/02(日) 20:40:14 ID:CHvSQvS6
>>100 Thx。同時に使うことはないので8500でいってみようと思います。
今11aしか使えない機器と11b/gしか使えない機器を使っているから
agn同時使用可能な最上位機種とか出てほしいんだけど望み薄なのかなあ
2台買え。
>>107 タスクにサテライトマネージャのアイコン>ネットワークから親子同時設定でやってみれば
>>107 親機の設定内容が2.4GHzと5GHzで違ってるんじゃ
昨日3年間使った7800から8500買いかえた
嘘のようにNAT系のエラーから解放されて快調
ロットは182Bだったけど初期ロットってどのくらいなんだろう?
7800みたいにリコールされないことを祈るよ
>>111 発売後3ヶ月になるが1度もファームウェアのアップデートが無いというのは
素晴らしく枯れたハードなのか、相当にヤル気がないのかどちらだろう。
バッファローの更改の嵐から比べると不安になるよ。
でも、メニューや機能を見る限り、WR8200あたりからほとんど変わってない気が
せんでもないが。
普通、ファームのアップデートは問題を引き起こす可能性が高いので
滅多なことがないとしない物なんだけどな。まぁ8500は完成度高いので
必要ないと思う。 2.4GHzと5GHzが同時に使えて、ジャンボフレームに対応してくれたら最高なんだけど
>>112 いつだったかサポートに電話したとき、
その技術担当者が言うには
新製品も基本的な技術は変わっていない〜みたいなことはいってたよ
だから発売から4ヶ月たって1度も更新されてないのは頷ける部分でもあるけど・・・
7800からもWebSetup画面はほとんど変わってないけど
機能変更しても再起動しなくなったのはちょっと感動した
でもポートマッピングの設定しやすさは退化した・・・
115 :
不明なデバイスさん:2008/03/03(月) 22:55:34 ID:wDI9rYH8
デスクトップパソコンに8500をつなぐってのは無理ですかね・・・
>>115 意味が汲み取れないのでもう少し詳しく…
117 :
不明なデバイスさん:2008/03/04(火) 00:02:02 ID:kOQexGiL
Aterm DL180V-Cにはルーター機能ついてますか?
あとAterm DL180V-C+WL54AGでMacBookを無線LAN環境にできますか?
それくらいなら検索したらすぐ出てくると思うが?
>>117 どう見てもルータ内臓です
本当にありがとうございました
>>116 エスパーすると11nでPCI接続のものが無いとか?
USB無線は基本的に地雷と思っていいはずだし
カードアダプタ付けないと無線カードつけられないからな
121 :
116:2008/03/04(火) 01:06:45 ID:aVl05Hhh
そうなんです。カードアダプタ(スロット)がないので、8500Nを買いたくても
買えないのです・・・。
USB無線は地雷ってホントですか?だから8500NのUSBアダプタセットって
販売されてないのでしょうか?
設定変更しても再起動しなくなったのか、ちょっと欲しくなったわ。
123 :
116:2008/03/04(火) 01:09:52 ID:aVl05Hhh
連投ですいません。
他社の11nのPCI接続ものはあるのですが、つなげるときやっかいですかね・・・。
利用率7割のWEPは「1分」で破られる
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080126/292105/ ・・・・・
2007年末に都内某所で調べたところ,受信できる無線LANの電波のうち,暗号化されて
いないものが16%,WEPでの暗号化が69%存在し,いまだに WEPが広く使われていること
を再認識することになった。WPA/WPA2という最新の仕組みを利用しているケースは
わずか15%。WEPのぜい弱性を考えると,多くのユーザーがいつ第三者に不正利用され
てもおかしくない状況にある。
・・・・・
こうした攻撃の可能性を考えると,WEPはもはやセキュリティ対策として通用しない
と言っても言い過ぎではないだろう。企業での使用はもちろん,家庭用途での使用も
薦められない。後述するWPAやWPA2といったセキュリティ規格に対応している機器で
あれば,すぐにでもそちらの規格を使うべきである。
・・・・・
WR8500NってDynamicDNSクライアント機能は無いのですか?
無いの
>>128 そうですか
いくら探しても見つからないはずだ。
8500で自動回線切る方法教えてくれ。
自作自演できないよーw
手動は面倒
無線でこんな速いとはおもわなんだ
買ってよかったっす
132 :
あ:2008/03/05(水) 02:34:23 ID:aiJgCYSv
8500N使ってんだけど無線の方が有線より速いのはなんでなんだぜ?
さすがに距離離すと遅くなるけど目の前で試したら無線の方が速かったんだが
そんなもん?
圧縮してるから
54TE、以前修理に出して修理代金1万以上かかるって謂われて
ふざけんなっていって診断料5千円くらい取られたんだけど
これって無償交換の際に返してくれないのかな
>>133 有線がギガでリンクしてないんじゃねえの?
100BASE-TXと802.11nデュアルで電波条件がよければ無線の方が速い。
8400使ってるけどわざわざ8500に替えてもそんなに変わらないよね?
>>138 環境によるんじゃね?
PC&NASは有線メインで無線はゲーム機のみ使用
とかだったら劇的に変わるだろうな
>>139 うーん、無線でPC2台、11aと11nでそれぞれ繋いでいるが、有線でもPCやNASなど繋げている。
これじゃあ有線側しか効果は期待できないかな。
8500NにWiiつないでみたんだけど、無線が全然速度が出ないんだ…
ルータ間の距離は1メートル程度で遮蔽物なし
有線デスクトップでspeedtestで計って40M、無線4Mってことは明らかに設定ミスだよね?
>>125 は、コピペだと思うが
マルチSSIDのWEPの方って、AES等の方への進入は防げるが、
WEPからWANへのただ乗りは防げないって考え方であってる?
Aterm WR8500N
使い始めて、問題なく接続できているんだけれど、何度か接続が切れました(1日に2回ほど)
それでルーターを見ると
接続先の選択
接続先名 接続可 優先接続 UPnP優先
odn-flets
「接続可」のチェックが外れているんです、チェックし直すと正常に接続できます。
これが1日に1回〜2回程度あります。
これって回避する方法ありますか?
>>145 どっちも防げないよ。
いわばメーカーが公式に取り付けたバックドア
>>148 レス、サンクス
ということは、WEPは使わないほうがいいってことか
でも完全分離できるようにファームの検討はしているという話があったよね。
提供されるかは別なんだが。
WR8500Nを買いました。
事情により無線LAN付きADSLモデム(ルータon)から有線でWR8500NのWAN
につないでルータonにしてPCからWR8500N経由でインターネットにつなぐ方法
はあるでしょうか。
WR8500NをAPモードにしてADSLのほうをLANに優先接続すれば、当然ながら
インターネットには繋がります。がこれではルータがADSLモデムを使っていて
速度がでず、せっかくのWR8500Nの高速無線LANが生かせません。
(ADSLモデムのほうがブリッジモードにできない事情があることを前提としています)
このような場合取り扱い説明書ではAPモードにしろと記載あるのですが、
やはり無理なのでしょうか。
153 :
133:2008/03/07(金) 05:18:46 ID:ijqmynNq
LANケーブルは対応してる?
>>151 一度、モデム側をブリッジモードにしてスループット計ってみればいい。
上流がADSLなら、安物のルータ内蔵ADSLモデムでもWR8500Nでも速度変わらんと思うが。
モデム内蔵ルータのWAN側とADSLモデム部が内部で直結になっている以上、WR8500Nを
割り込ませる余地はない。 どうしてもWR8500Nのルータ機能を使いたければ、
モデム内蔵ルータのLAN側にWR8500Nを接続してローカルルータとして使う事だな。
もちろんWR8500NをAPモードで使う以上の速度は出ないが。
8400から8500にしました。
結果から言うと大正解でした。
有線部分が100M超えました。無線でもかなり(+20Mくらい)あがりました。かなり使える奴ですね。
ちなみにeo光1Gコースです。
WL54AGをルーターに装着して、らくらく無線スタートにしたはいいものの、
ずっとpwrとactが点滅してる状態なんだけど、これは正常?
そのまま放置してても問題ない?
158 :
不明なデバイスさん:2008/03/07(金) 20:02:14 ID:2pJv/emm BE:594418695-2BP(9046)
pwrとactの意味を復唱汁
>>155 すみません、説明不足でした。
ATERMに無線LANでぶら下がっている複数のPC間の通信を高速に
おこないたいのです。インターネットの接続は遅くても問題ありません。
そもそもADSLのリンク速度が5M程度しかないからです。
それでモデム内蔵ルータのLAN側にWR8500NのWANをつなげて
WR8500NをAPモードではなくルータモードで使いたいのですが、
WR8500Nの設定画面の情報を見てもインターネット未接続と
なっていて、当然ながらインターネットにつながらない状態です。
160 :
不明なデバイスさん:2008/03/07(金) 22:33:12 ID:b7MHBbTe
質問です。
DR203を使用しているんですがポートマッピングでポートを開放するやり方はわかるんですが
ポートの塞ぎ方がよくわかりません。
例えば1000のポートを塞ぎたい場合、どのように設定すればいいのか教えていただけませんか?
お願いします。
161 :
不明なデバイスさん:2008/03/07(金) 22:53:08 ID:bCBSSw4B
ADSLからフレッツ光へ今月中に変更するので、
WR8500Nの評判がなかなか良さそうなので購入してみようと思っています。
ついでに無線の子機を一つ新調しようと考えているのですが、
何がおすすめでしょうか?ちなみにデスクトップ用です。
>>159 WR8500Nの詳細設定-LAN側設定でIPアドレスを192.168.200.1に
変えたら繋がりました。
IPアドレスが重ならないようにすればいいんですね、、、
AtermWR7850Sにファイアーウォール機能はありますか?
165 :
不明なデバイスさん:2008/03/08(土) 13:24:29 ID:z2HpHIVn
WR7850Sが死亡した・・・
LANのアクセスランプが全部点滅し続けるままでまったく応答しない・・・orz
8500に買い換えるか修理に出すか悩むわ
8500買う→7850修理に出す→帰ってきたら誰かに売る→ちょっとウマー
7850修理に出す→修理代が超高い→8500Nの代金が無くなる→ショボーン
7850修理に出す→修理代が超高い→キャンセルするも修理見積料をとられる→8500N+αの出費→ショボーン
かも
単純に7850をジャンクでオクにだせばw
AtermWR8500NでマルチSSIDがうまくいかない。
ノートPCで内蔵無線LANが
・IEEE802.11bのみ(ThinkPad s30)
・IEEE802.11b/a/g/n対応(ThinkPad X61)
で、2.4M帯を使ってるんだが、どうやっても片方しかつながらない。
Wiiや別のX61ならマルチSSID使えるけど、そもそもマルチにする必要は
ないモノだけつながる状況。bなんて遺跡みたいな規格だと、相性とか
あるのかな、、、もっともいろいろなホテルでbで使っていたけどいままで
トラブルもなかったし、なんなんだろ。bが混じるとだめなのか?
>>170 ウチは8500Nで11bのみのPlanexのPDA用CF無線LANがつながってる。
PS3もこちら側でb/gモードで使ってるけど特になんともない。
設定ミス、不良、相性でなければつながると思われる。
なお、11n側は付属カードで使ってる。
>>171 リンクは開始してるんだけど、暗号の認証でつながらないというエラーが
出る。こうなるとセカンダリSSIDのbをはずしてプライマリのnだけで繋げよう
としてもしばらく認証に失敗し続ける。
ATERM再起動とか、十分ぐらい放っておかないとつながらない。
→このじてんでなんかATERMのファームがらみの様な気もするんだ分らん
それぞれ単独だと簡単につながるので、設定ミスではないはずなんだが、、、
WEBみてもその手のトラブルは今のところないみたいだしな、、、
>>172 解決しました。(;一_一)
二重ルータにしていてATERMが下流なんでLAN側IPアドレスを
192.168.200.1にしていたのを192.168.1.1に変えたらあっさり繋がりました。
ATERMのWEBをくまなく探したら二重ルータの設定で192.168.1.1という
のがあったので試してみたのですが、NECはこれでしか検証していない
のかもしれませんね。こういうのもバグと言えるのかなぁ。
>>171 繋がるはずという情報をいただいたのが解決の糸口でした。
でなかったら諦めていました。(*^^)v
サブネットマスクって知ってる?
>>173 書き込み見る限り、あなたの設定ミスと思われますよ。
192.168.200.1/24を192.168.1.1/24にしたらつながったんだけど、
なんで200だとだめなん?
また、「二重ルータだからダメ」ってか orz
うーん正直よくわかんないんだけど、サブネットマスクが24ビットを指定したら
192.168.200.1から192.168.200.255にDNSサーパがipを割り振ってくれるだけで
べつに問題ないんじゃないの?
これはワロタw
随分前、WR8500発売直後に
SSID・MACアドレスフィルタリング使用時に、
AirMacからの接続ができなくなってたのを書き込んだ香具師だが、
一応繋がるようになったんで書いておくわ。
結局あの後どうやっても繋がらなくて、諦めて無線は放置してたんだけどな。
結論としては、SSIDを変えるだけ。
詳しい法則は検証してないが、繋がるようになったSSIDを見ると
・数字を入れない
・11文字以内にする
この2つのどれかが正しいと思われる。
おそらくMacOSXの不具合っぽい気がするが…。
ウチのバージョンはTiger 10.4.11だった。
Leopardでもちらほら接続できないとも聞く。
このスレで困ってた人がいたら、試してみてくれ。
質問です。
当方WD701CVにWL54AGを入れて無線LANをしているのですが
WL54AGを入れたままETHERNETポートに別の無線親機を繋げて
使用する事は出来るのでしょうか?
もちろんできるけど、WD701CV+WL54AGを外して無線ルータ(親機)だけに
すればいいんじゃないの?
>>184 レスありがとうございます。
WA54AGには家族共有のPCが無線接続されておりまして
勝手にいじったりすると親父がうるさいので
それは放置したまま自分は別の親機にしたいな・・・と思いまして。
WD701CVはプロバイダーからレンタルされていて
モデムとしても使ってるので外せないのです。
>>180 可哀相だから親切に教えてあげる
サブネットマスクが24ビットなので
192.168.200.xxx がひとつのネットワーク集団になる。
そうなると192.168.1.xxxは別のネットワーク集団だよね。
だからルーターが別集団と思って接続を拒否する。
どうしても繋ぎたいならルータのLAN側を192.168.1.1/16に設定すれば
192.168.xxx.oooのマシン全てが繋げれるよ。 これがサブネット分かったかな?
187 :
不明なデバイスさん:2008/03/10(月) 10:52:16 ID:FNYe7iRL BE:634046786-2BP(9046)
>>182 Tigerの不具合で、Leopardの最新版では解決されてる。
こっちはパスワードがASCIIなのか16進なのかという自動認識が誤作動してた。
以上、スレチだが参考までに。
test
189 :
不明なデバイスさん:2008/03/13(木) 23:52:48 ID:N6tCjDSn
基本的な事なんですが、質問いいでしょうか。
WR7850Sを使っています。
フレッツ光マンションタイプ50Mです。
PowerMac G5 での有線速度なんですが、
Gyaoの速度測定で27MB出ています。
(以前は40M超えていたんですが、ぶら下がっている契約者数でも増えたんでしょうか。)
そこで、WR8500Nに買い替えようかと思っています。
速度アップは見込めますか?
191 :
不明なデバイスさん:2008/03/14(金) 01:08:58 ID:n9Wxw9gm
>>190 やっぱり無理ですか。
どうもありがとう。
ちょいとお尋ねです。
現在ADSLでNATルータとしてWR8500Nを使用しています。
フレッツ光プレミアムに入れ替えるため、WR8500Nを無線ブリッジ化しようと思うのですが
アクセスポイントモードに設定した場合、WAN側端子とLAN側端子の関係はどうなるんでしょう?
具体的には、部屋レイアウトの関係でCTUのポート(WAN側)にハードディスクレコーダーを
接続したいのですが、LAN側から同じセグメント内に見えるのでしょうか?
>>192 やってみないと分からないが
基本的にWAN LAN関係ない5ポートのスイッチングHUBと同じになると思われ
>>192 >CTUのポート(WAN側)
って何?間違い?その話だとONUにレコーダー繋ぐように思えますが。はてな?
配線はこうでしょ。
internet−ONU−(WAN)CTU(LAN)−(WAN)R8500N(LAN)−PC
どこにつなぐねん。
ONU−(WAN)CTU に繋ぐなら根本的に間違い。
CTU(LAN)−(WAN)R8500N(LAN) につなぐなら
>>193
>>192 194の繋ぎ方で、問題なくできてる自分が居ますよ。
>internet−ONU−(WAN)CTU(LAN)−(WAN)R8500N(LAN)−PC
196 :
不明なデバイスさん:2008/03/15(土) 08:21:25 ID:xkcuZPdn
3年近く元気に働いてたWR7800Hがオレンジのランプ付けて機能停止
このスレ覗いて初めて不具合を知って、製造番号確認したら1から始まってる奴だった
これまだ交換してくれるんかね
いま電話したら交換してくれるそうな
一緒に付いてたWL54TEもリコール対象だそうでついでに交換になりました
長く使ってたのに新品に交換なんて得した気分
でも交換品は木曜くらいにしか届かないっぽい
8500買ってくるかなー
あんたがよく分かってないだけ。
200 :
不明なデバイスさん:2008/03/15(土) 12:53:24 ID:ipIfjmtG BE:475534894-2BP(9046)
11n規格が確定したらその時に出てる最新のAterm買おうかな
このスレ的に、実売(ネット通販可)1万円前後ぐらいで一番妥当と思われるルーターってどれよ。
別に他社のでもかまわんが・・・。
1万前後なんて糞製品か
旧世代の奴しかない
悪いことは言わない もうちょっと出してAterm 8500Nを買っとけ
一ヶ月使って、性能にも機能にも文句なしだ
ギガビットまでは必要ない
NATテーブル溢れは困るって人は何かえばいいんだよ
WR8500N以外の選択肢は無いのか?
とはいっても、そこまでの製品はいらねぇんだよ・・・妥協できる製品無いのか
まあ、素直に他社の製品を買うというのが一番だろう
でも、WR7850つかってるけど、サーバ検索型のゲームはしないから
一度もNATテーブル溢れたこと無いぞ
>>204 NAT問題回避で無線ならバファロ一択じゃね?
将来を考えるとギガは絶対必要だぞ
ちらほらと100Mbps以上の光回線とか出てきたしな
まあ、有ると便利ではあるわな
必要かどうかは知らんけど
WR6670S買ったんだけど
有線で繋いでる時に、通信が切れてMSN&ヤフーのメッセがログアウトして再ログインを何分間隔で繰り返す
無線なら、電波状況とかで通信が切れるのはわかるんだけど。。。
もしかしてハズレ引いた?
NATタイムをいろいろ変えてみたら
短かったらその現象が起きる
>>208 「有ると便利ではある」とはなにを言いたいのだろうか?
尋ねている人の能力ではなにがどう便利なものか推察できない。役に立たないレスだ。
回線側光がMax100Mbps環境でも、LAN側1Gbps 無線LAN150Mbpsは
ファイル共有の転送やバックアップ時には多大に快適性に貢献する。
100Mbps 転送速度 10MB/秒程度 に対し
1000Mbps 転送速度 数十MB/秒
無線LANは 11gで20Mbps程度が 11n で150Mbps 約15MB/秒
転送速度数倍=転送時間 数分の一 20分の作業が わずか数分だ。
S-ATA 数十MB/秒 外付けHDDの転送速度も活かせる。
上手に価格に対する価値と魅力をご説明して、営業活動に励んでください。
212 :
209:2008/03/15(土) 22:04:48 ID:TRPI0Ulk
>>210 ありがと
NATタイムかえてみる
初期値300だった
どれぐらいが適当な値なん?
213 :
209:2008/03/15(土) 22:18:36 ID:M76GAa7+
とりあえず NATタイマ 43200(12時間)に設定してみた
>211
WR8500N買うか。。。
しかし高いな もそっと安くならんのかねぇ どうせ中国ではないんかーい?
8500Nはハードもソフトもmade in japan
216 :
不明なデバイスさん:2008/03/16(日) 00:03:54 ID:Pg06S67A
7850Sから8500Nに買い替えるとインターネットは速くなりますか?
性能が良いのは分かるけど、WR8500Nはセキュリティ的に好きじゃないな
脆弱性のあるWEP強制だし
残念ながら回線速度以上には速くなりません。
>>216 質問の前に自分の環境書こうよ。 自己中心的じゃ相手してもらえないよ。
キミの回線環境や接続するもの、今の速度くらい書かなきゃ。どうだろう?
「インターネットは速くなりますか?」と言う質問から
何が速度に影響するか関心があるはずだよね。
契約回線の速度と、実際の速度がベストエフォートサービスと理解してるはずだ。
速度測定サイトは検索で見つかるよね。機器の仕様もわかるよね。
何をしてから、どう言う情報を添えて聞けばよいか判るよね。
こちらは無線LANでやるのかもわからないし、子機をどうするかも判らないんだ。
それから「ボトルネック」と言う言葉も調べてから・・それで判らないときに聞くと良いよ。
キミが人間として成長することを期待するよ。
長文乙
>>214 どういう環境と用途なのかは知らんけど
11nを使わなくて、11a/b/g同時使用しないなら
WR6670でも十分事足りると思うぞ
今日買ってきた。ってもルータ機能使わないでAPモードで使ってるから機能の半分以上は使ってないに等しいけど。
WLI-TX4-AG300Nも買ってきたので、前スレで書いてあったのを参考に接続。
無事300での通信確認。問題なく使えてます。
2〜3時間かかったけど、一番迷ったのがWLI-TX4-AG300Nの倍速モードのスイッチだったというオチorz
223 :
不明なデバイスさん:2008/03/16(日) 02:37:59 ID:PdWB1Jxu
旧いWBR75Hをつかっているのですが、このころのルータって転送速度を稼ぐために、
不正パケットの確認なんかはパケットの一部分のみでしか確認してないんですよね?
現行で売ってるAtermはどうですか?
225 :
1jggnk:2008/03/16(日) 09:06:50 ID:8f4BgLTn
>>222 キミ誤解だよ。
子機がWLI-TX4-AG300N と言うことは親は11nDraft2.0の8400か8500でしょうが
「APモードで使ってるから機能の半分以上は使ってないに等しいけど。」
ではなくて、CPUは スイッチングHUBとしてフル稼働しているよ。
使ってる機能「数」で比較して数えても無線LAN、GigaEther部分だけで半分行くんじゃないかな?
WAN側回線条件、速度もレポートすると満足度が伝わりやすいかもね。
>>223 >>225 ごめんなさい。肝心なところ書くの忘れてました、買ったのは8500です。
WAN側は、NTT東のフレッツ光ハイパーファミリー100Mbpsです。
ルータ(RT-200NE)→8500→無線→WLI-TX4-AG300N→マシン
でとりあえず、ルータ-マシン間を有線(100BASE-TX)で使ってた時と同様の感触で使えてます。
速度テストもしてみましたが、目に見えて速度低下しているという事は無いようです。
227 :
1jじjh:2008/03/16(日) 11:01:39 ID:8f4BgLTn
>>225 まあ、実際はメインコントローラーに混載されているMac層あたりまでの
コントローラが仕事をしているだけで、CPU(ブロック)は遊んでいるだろうがな。
229 :
不明なデバイスさん:2008/03/16(日) 20:08:56 ID:Tdl1LaoQ
11bgだけどAES使えてるし
今時AESを使えない機種を探すのが難しい
セキュリティ※4 SSID/WEP(152bit / 128bit / 64bit)/WPA-PSK(TKIP/AES)
※4 Draft 11nは、WPA-PSK (AES)のみの対応になります。Windows VistaRでは、152bitWEPは利用できません。
>>217 の「WEP強制」と言う示唆は AtermWR8500N のマルチSSIDのことで、
表向き 通常は AES のようなフリして(11nでOK)
実は 裏に 128bitWEP がある(DSなどゲーム機用、11n不可)仕様で、
AES(11n可)側と 128bitWEP(11n不可) 側の分離も無いし、
128bitWEP 側SSID は停止もできないし、実際は128bitWEP相当でしかない。
後はMACアドレス制限しても傍受は免れない・・だからセキュリティがしょぼい・・ と言う意味では?
>>233 惜しい、152bitWEPには設定可能だ。
MACアドレスはWPA側の通信を傍受すれば割り出せるだろうが、秘匿していて通信の
発生しないWEP側のSSIDをどうやって割り出すかが問題だな。
8500N持ってないので、外れてるかもしれないが。
二つのSSIDおよび有線の間の通信は全くフィルタされないブリッジ状態なんだよね?
だとすれば、WEP側にクライアントがいないとしても、
WPA・有線側でARPやDHCPなどのブロードキャストが発生すれば
WEP側でのパケットは発生することになるんじゃね?
まぁ、だとしてもWEP152bitの暗号を破るにはどんだけの時間かけて
パケット取らなきゃいけないんだって話になるだろうけど。
>>235 物理層がリンクしていない状態で、いくら上のレイヤがパケット流しても
関係ないと思うのだが
>>236 指向性のある電波じゃないんだから
誰かが無線を使ってたら、ルータ→マシン方向のパケットだけは
誰でも傍受できるでしょ。 逆にマシン→ルータ方向だって出来る
>>237 何を言ってるんだ?
>>235は「WEP側にクライアントがいないとしても」って言ってるんだぜ。
パケットと言っている以上、最低限ネットワーク層まで確立してないと流れようがないんだが。
8500Nでうまいことポート解放出来ない (´・ω・`)
いじるのはポートマッピングのとこだけじゃ駄目なの?
始めにウィザードで設定したとこ以外いじってないぽ
OSはXPで有線で繋いでおります。
ポートマッピング設定は
LAN側ホスト 192.168.0.1
プロトコル TCP
ポート番号 23456
優先度 1
こんな感じだけど間違ってるかな?
LAN側ホストは、自分の使ってるPCのIPアドレスだろ
優先度は30前後じゃないと駄目
うちの環境だと
優先度は1でも開放できてたよ
242 :
239:2008/03/17(月) 22:19:00 ID:oxmT3dBJ
ごめんよ。単純にアドレス間違えてた…
バカバカっ!何やってんだよオレ orz
ところで優先度1じゃ駄目なの?
>>235 64だろうが152だろうがWEP自体の解読は簡単に終わるよ
そもそもWEPの構造に問題があるから、適当な解読ソフトであっという間
#SSID割り出すのは、ネットワークにある程度詳しくないと無理だけど
>>233 MACアドレスの登録を1台もしていない状態で、
AESはMACアドレス制限無し、WEPはMACアドレス制限有りで使っている
これならWEPに入られることはないはずだ
>>243 へぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜。
実用(違法通信暗号解析を・・と言うのか、言って良いのかは置いといて)
でのレポート、ニュースソースはありますか?
研究室の実証実験のレポートは記憶にございますが。。一般個人レベルで
WEP対応の「適当な解読ソフト」が出回ってるということなら初耳です。
もう春か…
>>243 ネットワークに超詳しいヤツなら、ビーコンに乗せられないSSIDを割り出す事ができるのか?
それともブルートフォース??
>>245 WPA対応の解読ソフトも出回っておりますわよ、奥様
>>247 割り出すというかアクセスできるというか
俺が説明すると長くなるので割合するけど
結論だけ言うと出来る
249 :
不明なデバイスさん:2008/03/18(火) 01:39:29 ID:H/VX51x0
WR7870Sなんですが、音声チャットで音がブツブツ切れてしまいます。
子機は3945ABGなんですが、良い対処法があるでしょうか?
>>248 登録クライアントとお話しているのをスニッフする、なんてオチじゃなくて?
>>249 他局や電子機器の類が干渉してないかな。
チャンネル変えてみるとか、802.11g使ってるなら802.11aに変えてみるとか。
愛だよ、愛。
読み方を知っているんなら変換候補に出てくるから、間違いようがないのに。
読み方を知らずに意味だけ知っていて、単漢字で変換したのか?珍しいやつだな。
割愛
256 :
249:2008/03/18(火) 19:19:32 ID:H/VX51x0
>>252 チャンネルを変えてみたり5Ghzの方でも試してみましたが駄目でした。
環境はXPのSP2です。今まで使ってたIODATAの方は音切れしません・・。
ドライバとの相性とか
258 :
256:2008/03/18(火) 22:51:38 ID:IzjLlkoX
すみません。レスありがとうございます。自己解決しました。
実はCATVのネットに登録したばかりで、
それに繋いだ時にライブカメラなどの音が切れていました。
まだ未解約のフレッツADSLにWR7870Sを繋ぎましたら音切れ全然しませんでした。
ケーブルTVはだめぽいですね。お手数おかけしましたです。
姉が自分用のPCを買ったんで自分の部屋でもネットをしたいといいだした。
んで、いい機会だから無線を導入しようと思ったんだ。PSPもあるし。
しかし俺はPCに有線で繋ぐとして、姉のPCもデスクトップ型だからワイヤレスカードつけられないんだよね。
その場合、ここのおすすめとしては「8500N+WLI-TX4-AG300N」でいいのかな?
無線に関して無知なんでアドバイスよろしくです
>>259 速度を気にしないでとりあえず無線を導入したいだけなら
もっと安いやつでUSB子機かイーサネットコンバータが
ついたやつでも十分なんじゃないの?
光回線でないならn対応にする理由は皆無だと思う
>>260 レスサンクスです。
今はADSLなんだけど、そのうち光にしようとは思ってるんだよね。
じゃあ今んとこは「7870S+イーサネットコンバータ」で十分かな?
ただ、たまに(週に一回くらい)で回線が突然切れたりすんだよね。
これが噂の「NATテーブル溢れ」なのかなって思って。
8500だと問題ない、みたいなレスがちらほらあったからどうしたらいいかな〜と・・・
よくは分からないが、欲しいと思ったときが買い時だ。
>>261 無線ルーターを使ってないのに回線が切れるの?
そりゃここじゃなくてプロバイダーに聞いたほうがいいと思うぞ
このスレでいうNAT溢れというのは
回線自体に問題はないが
NECの無線ルーターをはさむことで
回線が切れる現象のことだぜ
>>263 プロバイダに連絡したんだけど「基地局から距離が遠いから仕方ない」って言われたんだ。
2.5kmってやっぱ遠いのかな?w
今使ってるのがレンタルの「DR304」ってやつでさ。NATテーブル溢れってNECの製品だと起こるのかと思ってた。
無線じゃなきゃ関係ないのか。じゃあ7870S/SEでいいかな
無知ついでにもう一個だけアドバイスお願いします。
・・・このレンタルのやつって無線ルーター買ったら返却していいの?
それともこれに無線ルーターくっつけるの?
265 :
不明なデバイスさん:2008/03/19(水) 00:08:45 ID:GVSktKlA BE:475535366-2BP(9046)
>無線ルーターくっつける
ルーターって何かわかってる?
まぁ借りてるやつにモデムが入ってなければ返却できる場合もある
ただプロバイダがMACで切ってたりすると無理だけどね
266 :
不明なデバイスさん:2008/03/19(水) 00:22:08 ID:1PkqHH+C
どこかのスレに8500NはIEEE nの5GHz帯で使用すると
gやbとの同時接続は出来ないと書いてあったが普通に出来るらしいじゃん。
>>264 DR304はモデムだから返却したらネットつながんなくなるぞ
無線ルーターつなぐなら、そのモデムか無線ルーターのどちらかのルーター機能を切れ。
268 :
不明なデバイスさん:2008/03/19(水) 00:33:21 ID:nz72IUag
>>266 いやいや・・・公式のホームページにも同時接続は出来ないと書いてあるわけだが。
有線がぶちぶち切れるなら先ずはNICを疑えよ
>>265 ごめん、よくわかってないんだ・・・。雑誌買って無線について勉強してからきます。
無知でごめんなさい
>>267 了解です。
こんな糞みたいな質問に答えてくれて二人ともありがとう〜
>>269 Intel純正マザボだからそのまま内蔵の使ってるんだが・・・蟹とかよりはいいかなって思って。
100BASE-TXのやつなら友達からもらったIntel製のLANカードあるけど、そっちのが安定するかね?
時間作ってちょい試してみます
デスクトップでもUSBを使えばいいじゃない
遅いけど
外出先から8500がルータやってるPCにリモートデスクトップする時の
ルータ側の設定ってポートマッピングだけ?
NEC初めて使うんだが、他社製で言うNAT変換とかポート変換とかの項目が無くて困る
>>268 マルチSSIDで、片方が5GHz、片方がWEP専用の接続ならいけるらしいが。
要はDSみたいなゲーム機専用だな。
実際のところどうなんだろ。↑が可能なら俺は買いたい
>>273 プライマリSSIDを5GHzに設定すると、セカンダリSSIDも5GHzに設定されるから不可。
5GHz設定時 802.11a/802.11n混在可
2.4GHz設定時 802.11b/802.11g/802.11n混在可
>>274 そうなんだ。thx
サポセンめ、嘘教えやがって・・・。
おまえ最初はどこかのスレって言ったじゃねーか。
あっ、おまえのサポセンはどこかのスレなんだなw
アイオーデータのルータに危険な仕様が見つかったけどNECは大丈夫かねえ
278 :
不明なデバイスさん:2008/03/20(木) 10:57:19 ID:pBJZ7p+D
2.4GHz設定時の青歯との干渉程度を教えてください。
スレ違い
ヤクザと肩が触れ合う程度。
281 :
不明なデバイスさん:2008/03/20(木) 11:36:53 ID:pBJZ7p+D
282 :
不明なデバイスさん:2008/03/20(木) 15:28:43 ID:/qRTidmk
無線LANのパスワードを専用ソフトを使えば数分で解析できると聞き、
どうせ普段使ってないので無線の使用のみ停止したいです。
CANONのNetHawk WP100では簡単に停止できたのですが、
Aterm WR6650Sでの停止の仕方がわかりません。
以前使っていたAtermと違って、カードが差し込んであるわけではないようなので
物理的に使えなくすることもできないので困っています。
この機種に無線のみ止める方法があったら教えてください。
アルミホイルで包む
>>282 蓋開けて(工具屋さんでトルクスネジ用ドライバ探す)
アンテナ抜く + L字型パターンアンテナ切る。
出力を25%にする。
WPAで32文字くらいのキー設定しとけば大丈夫だと思うけどな
WR7850Sは無線LANの基本設定で使用するかどうか設定できるけど
解析どころかイキナリ表示できる物があるけどな
287 :
不明なデバイスさん:2008/03/20(木) 18:34:12 ID:BNes7iiI
WPAで32文字のキー設定したんですけどいきなり表示されるんですか?
WPA と書くな。 AES かと問う。 WPA2 なら AES
Stumblerで表示されるSSIDと勘違いしてるんじゃないの?
子機のこともこのスレでいいですか?
>>288 WPA-PSKで設定するキーは認証用だからAES(暗号化)はまだ関係ないぞ
>>290 どんぞ 答えるかどうかは「知らん」と断言できる!
>>292 ありがと。
WL54SC2を購入したんだけど、ACTとPWRのランプが同時に一定間隔で点滅してる状態は正常ですか?
取説に見当たらなかったので使ってる人に聞きたいです。
なんとなく正常時の表示っぽくない気がするんですが…
294 :
愛の賛歌:2008/03/21(金) 00:05:08 ID:G5Au4e8Y
ACTとPWRのランプが同時に は正上位
一定間隔で点滅 と言うのはどちらか言うと違う 不規則・データに応じて気まぐれ
親機が「らくらく無線スタート」対応で設定成功してたら無線は問題なし
手動で設定したなら暗号化キー違いかも。 初期値は128bitWEP キー1番底に記載
>>294 重ねてありがとう。
親機はWL54AGをセットしたHGWで、手動で設定しました。
通信は問題ないんだけど、なんとなく違和感があったもので…
WR6600H今まで使っててかなり使い勝手がよかったから
今回もNECのWR8500N買ってみた。
WR6600Hでは、ポートマッピング設定した後、
有効にしたいポートのみチェックとかできたんだけど、
WR8500Nはできないよね?
消すか入れるかしか。
ファームupでできるようにしてくれないかな。
>>296 とりあえず不要なポートのルーティング先をありえないホスト番号にしといたら?
そういうことを言ってるんじゃないと思うんだ
少なくともWR78xx以前では
設定するだけしておいて、使うかどうかはチェックボックスで選択できたよな
あれは確かに便利だった
しかしちょっと設定かえるだけで毎回再起動しなきゃならんのはどうなんだ
>>298 チェックボックスをON/OFFする手間も192.168.0.1を192.168.1.1に書き換える手間も
そんなに差はないだろう?
>>300 WR8500Nの場合、再起動は不要な場合が多いね。
無線のON/OFFなんかは設定ボタンを押した時点で反映される。
そのまま保存せずに(既定値を残したまま)現在値のみを変えて終了する事も可。
>>301 例え宛先が死んでいるホストであろうとポートをオープンしているのと、
そうでないのとは全然違う。
303 :
不明なデバイスさん:2008/03/23(日) 09:09:11 ID:hCKRgpFJ
54AG無線LANセットをビスタで使う時はバージョンアップは必要ですか?
というか、チェックボックスの方が設定変更が楽に行える
設定呼び出さなくて良いからページ読み込みしなくても良いし
>>305 どの機種 WR66/78系? チェックするだけでは反映されず
登録して再起動して・・なので
>>300 が官能的に悶えているのでは?
WR8500Nがそう言う表形式になればと言う妄想ならOK。妄想は人類の特権。
結局WR8500Nで5GHzと2.4GHz同時に使えないのか>
>>307 俺もサポートに聞いてみた。
電話では使えると言っていたが歯切れが悪かった。
DSの為に、電波を2つ出してるんですよ とか。
しかしこのスレを見ると、まるっきり信用できんw
309 :
不明なデバイスさん:2008/03/25(火) 00:45:31 ID:m8pLxodV
>>309>>310 トンクス
俺もサポセンに嘘こかれたっぽいなw
牛かコレガ買うしかないのかorz
AP2個もつけたくないしなぁ。
312 :
不明なデバイスさん:2008/03/25(火) 08:54:11 ID:Uq4Z9Zgr
無線LAN内蔵パソでサテライトマネージャーを入れていない場合、現在の接続が5GHzか、2.4GHzなのか把握する方法ってありますか?
11aか11nを使ってれば強制的に5Ghz
WR8500Nの場合、本体AIRランプの色が緑なら2.4GHz、橙なら5GHz
>>313 802.11nは5GHz/2.4GHz両用
ノートPCを購入予定なので、8500Nを買って
現在はデスクトップとPSPでネットに繋いでるんだけど
デスクトップの方が、起動してすぐだとネットに接続できなくなる。
モデムの電源を一度切って入れると繋がるんだけど
これは仕様なの?
318 :
317:2008/03/26(水) 21:30:34 ID:MPSzsiM4
319 :
317:2008/03/26(水) 22:08:59 ID:MPSzsiM4
すいません設定画面はいけました
>>317 ここだけの話 回線 回線側の機器
動作モードくらい書いたほうが良いよ。ACTIVEかPPPで判るでしょ?
IPアドレスも自分で見れなきゃ。もう大人なんだから♪
そうそう! OSもカキ忘れちゃイヤ。自分でね。
>>320 その情報を知ったからといって
この場合アドバイスが変わるとも思えないが
まあテンプレに沿ってない質問には
レスが付きにくいな
まあ、仕様でないことだけは確か
新製品品名当てクイズ こんなんでど?
AtermWR9800N 高速系 同時2.4+5GHz
AtermWR7890H ハイパワー系 同時2.4+5GHz
AtermWR6690H 廉価ハイパワー系 切り替え2.4/5GHz
AtermCR2800P+CA2400P gE+子機4ポート
ここのところ変なのが張り付いてるな。
8500Nだけど、セカンドSSIDにbで繋げて大容量ファイルダウンロードしていると
メインSSIDにつながっているnが切れて再接続できなくなることがある。
セカンドSSIDの接続を切るとメインがつながるようになる。
どうもおかしい。
megaeggに加入して、モデムとWR7610HVが届きました
WR7610HVで無線LANをするにはWL54AGを本機に挿し、
無線機能のないPCにも別途カードを買う必要があると思うのですが、
このPCに挿す方のカードって別にWL54SC2じゃなくてもいいんですか?
使い方ガイドみたいのに書いてあるのがWL54SC2なんですが、どうにも割高感があります
他メーカーだと半額以下で同等の品が売ってたりするので、可能なのであれば安い方にしたいのですが
WR7870Sを購入しました
家族共用のデスクトップPCは有線で、自分専用のノートPCを無線で使いたいのですが、
ノートはおろか有線でつないだデスクトップがインターネットにつながりません。
以前使っていたルータ(バッファローのBroadstation)に繋ぐと何の問題もなく接続できます。
>>16にあるようにIPアドレス等の設定も何度もやってみたのですが、変化ありません。
一度PCやモデムの電源を切り2時間ほど待って起動させてもだめでした。
初心者ですみませんが、どなたかアドバイスいただけないでしょうか?
ちなみに回線はCATV、デスクトップPCはWindowsME(古い…)です
マニュアル嫁
>>328 簡単に言うと 2時間でなく 1日放置
Aterm初期化 CATV+Aterm電源off 海外旅行に行く つなぐ 電源on OK
332 :
328:2008/03/29(土) 03:40:36 ID:xFByE7xu
>>329-331 ありがとうございます!早速海外旅行に行ってきます
じゃなくて1日以上放置してからもう一度やってみます
7870S買ったよ。値段もこなれていて良いルーターだね
ルータのパス忘れちまった・・・
こういうときって初期化しか方法ないんだっけ?
ない
こういうときのために設定データのバックアップを取っておこう
バッファロー/BUFFALO(メルコ)
WLI-TX4-AG300N
これに浮気してしまいそう、、、、
NEC製のイーサネットアダプタってもうそろそろ出そう?
11nのDraft2.0で十分だから早く出してほしい
これはアクセスポイントと言ってだな
8400nか8500nの背面スイッチを切り替えると同じものになるんだぞ
>>337 無線APとイーサネットコンバータは別モノなわけだが
8400Nや8500Nはイーサネットコンバータにもなれるの?
消費者としてはわざわざ別物になってる理由がわからないw
ルーター機能の有無で別になってるのはわかるけど。
わからないなら調べろよ
頭の悪さ丸出しだな
つれたつれた
イーサネットコンバータ機器には無線LANをつなげる事は出来ない
アクセスポイント機器には無線LANをつなげる事が出来る
>>343 アクセスポイントは親機
イーサネットコンバータは子機
CATVでノートPC2台使うためにWR7870Sの導入を考えていますが、
>>328見て不安になりました。
WR7870SとCATVの相性悪いんでしょうか?
>>344 イーサネットコンバータ機器に有線でアクセスポイント機器(ブリッジモード)を接続して中継っぽいことはできる?
32bitVista 用ドライバって64bitVistaでも使えるのかな
もしくは54TUってVistaのディスクにドライバ入ってないのかな
>>347 可能
APを追加すればするだけどんどん速度は出なくなって行くけどな
thx、やっぱ鉄筋で1階から3階はきついわ
>>346 CATV接続のお約束 電源切って一晩放置
>>349 意味が判らん 何段かやるの?
WAN━ルーター━AP〜EC━AP2〜EC2━PC って何で遅くなる?
>>348 54TUって捨てたほうがいい 感度悪いし壊れる。
32bitVista 用ドライバって64bitVistaで使えない。
>>351 WAN━ルーター(1)━AP(2)〜EC(3)━AP2(4)〜EC2(5)━PC
(2)(3)間で暗号化複合化
(4)(5)間で暗号化複合化
WAN━ルーター(1)━AP(2)〜EC(3)━PC
と同じ速度がでるとでも?
WR8500N
を使用しているのですが、
無線を使っていないときに
10秒ぐらいの感覚でAIRランプが早く点滅しているのですが
これってナンですか?
ゆとりか?
電波出し続けとかないと、クライアント側から接続のしようがないだろ。
すみません、初めて無線にした為
まだ良く仕組みを理解していないもので。
これってデフォルトって事でいいのでしょうか?
>>356 難儀だネェ すぐ「ゆとり」扱いされw
>>355 にそういう仕組みだ!と説明してもらったのに・・ 考えなきゃぁ
これまで順調に動いていた6650Sが最近機嫌悪いのでここで質問。
切断と接続を繰り返してる感じ。5分か10分ぐらいするといつの間にか直ってる。
有線だと問題ないので無線部分の問題なんだろうけど、何か心当たりありますか?
チャンネル
チャンネルはいろいろと変更してみたんだけどなぁ…。
他APは一台だけYAMAHAが届いてるけどかなり微弱。戸建てなので近隣はそこそこ離れてる。
しかも一番近い家は爺さま婆さまだから無線なんてやってないと思うけど…
コンピューターおばあちゃん
BUFFALOのWHR-HP-GからWR8500Nに変えたいんだけど、飛距離落ちるかな?
電器屋に聞いたら、「速度ならWR8500Nだけど、距離はWHR-HP-Gが上」って言われました。
USBのn対応子機(他社製)も買うつもりだけど、g対応子機も3台程度使います。
n対応子機使用なら今より強くなるけど、g対応子機は低下するって感じになるのでしょうか?
>>361 念のため11aでやってみたら・・・・って、もうやってるか
飛距離ってどれだけの豪邸に住んでるんだよ
三階建ての庭付き玄関から裏口まで直線で50m以上あるなら気にしてもいいと思う
>>359 Reset して直らなければ 寿命
子機側Atermなら 近く=2mで サテマネ>プロパティ>グラフで感度が60dBなければ 寿命
>>363 やってみないとわからない 11nのほうが有利なときもある。
距離+壁通過数が多くて減衰が多いならHP有利
マンションでコンクリート壁反射なら 11n有利かも
ちなみに家は上野公園のダンボールとブルーシートテントの豪邸なので50m OK
電源かマザボがへたってきてUSBへの供給電圧が不安定とか
368 :
不明なデバイスさん:2008/04/01(火) 22:43:01 ID:cfNtf+lc
WR7800に無線で接続した瞬間からAIRのLEDがずっと点滅しっぱなしになった
IEや通信アプリを使う使わないに関わらず、ずっと点滅状態
昔はLEDの点滅でノートPCが通信してるとか一目で分かってたんで
最近になってからの症状と思います
有線LANとの通信は買った当初から変わりないです
ここをこうすれば良くなるよってことがあれば教えてください
ウイルス、トロイに感染ってのは無しの方向でお願いします
FWのログを見れば、どのアプリケーションが通信してるか分かりそうなもんだが
コマンドプロンプト起動して、 netstat -bv とタイプ。
TCPで開いているなら、そんなかのどれかだ。
それで怪しいのがみつからなければ更にTCP以外も調べてみる。 netstat -abv
ひゃぁ!8500N買っちゃいました
>>369-370 レスサンクス
無線LAN本体のリセットやmsconfigからサービスやスタートアップをあらかた止めてみたり
FWで全通信を遮断してみたけどダメだった
もう諦めろと言うことか…
NECさん
早くn/a/b/g同時のやつ売り出してくださいね
. ハ,,ハ
( ゚ω゚ ) お断りします
__〃`ヽ 〈_
γ´⌒´-−ヾvーヽ⌒ヽ
/⌒ ィ `i´ ); `ヽ
/ ノ^ 、___¥__人 |
! ,,,ノ爻\_ _人 ノr;^ > )
( <_ \ヘ、,, __,+、__rノ/ /
ヽ_ \ )ゝ、__,+、_ア〃 /
ヽ、___ ヽ.=┬─┬〈 ソ、
〈J .〉、| 断 |, |ヽ
というか11aなんて使ってる人いるの?
はい
結構速いですよ36Mでてるし
ノートPCとRegzaの録画用LANで帯域分けるの5GHz帯も必須ですよ
今は11aなのでそろそろnに変えたいなぁ
BS撮るには帯域がたりなさげだ
WR6600H使っています。
自分がグローバルIPかプライベートIPか知りたいのですが(確認くん、や、コマンドプロンプトは試しました)
「ルーターを見れば分かる」と教えていただいたのですが
設定画面のどこを見ればいいのか、分かりません。
ご存知の方、教えていただけませんでしょうか。
Winならコマンドプロンプト開いてipconfig
OSX,Linuxならターミナル開いてifconfig
>>379 それを試してみたのですが、よくわからなかったんです…。
何を知りたいんだ?
そもそもprivateとglobalの違いとかも
よくわかっていないように見受けられるが。
ipconfigたたいてわかるのは自分のPCのアドレス(普通はプライベート)
確認君とかで出てくるのはルータのWANに割り当てられたIPアドレス(たぶんグローバル)
>>378 Web設定画面でルータのWAN側とLAN側の
IPアドレスを確認すればいいんじゃね?
用語の意味を知らないんじゃ、質問する以前の問題。
6600H壊れますた。前夜まで快調でなんの予兆もなく
本体の電源が入らなくなりました。(落雷とかではありません)
電源アダプターをWL54SE2のものと差し替えてみてもNG。
NEC信頼してたのにちょとショック orz
>>384 おまえは今まで使っていた電子機器が壊れたことがないのかと(ry
>>378 ルータで見てもいいが、確認くんで表示される自アドレスが
10.0.0.0〜10.255.255.255
172.16.0.0〜172.31.255.255
192.168.0.0〜192.168.255.255
の範囲ならプライベート、さもなくばグローバル。
もちろん発給する側は自由に設定できるので、オヤクソクを無視したお行儀の悪い払い出しが
行われていないとは限らない。
プライベートはそれだけじゃないだろ
388 :
385:2008/04/08(火) 16:39:44 ID:M4Bj6egm
>>382 WR6600Hのことはよく知らないが、
俺が使っているWR7850Sだと設定画面にIPアドレスは出てこない。
そんなはずはないと思って探し回ったが本当にない。
ログには出てくるが、容量が少ないのであっという間に流れる。
>>388 おまえはルーターの設定画面すら見れないのかと(ry
Atermの会社に連絡取った方が速い
「Atermの会社」という言い回しがなんか喉に引っかかる
電子機器が急に壊れるのは大抵ヒューズが飛んだ場合だな
修理に出せばすぐ直ると思うがNECは修理代が高い・・・
394 :
385:2008/04/09(水) 08:41:40 ID:HjiY4+g3
前に6650Sのトラブル書き込んだものです。状況もっと悪くなりました。
・無線内蔵PCが突然つながらなくなる。しかし2分ほど放置すると再接続。しばらくするとまた切断の無限ループ。
・導入当初は問題なし。Aterm前に使っていた初代AirMacBaseStationも問題なし。
・切断は無線のみで有線はまったく問題ない。
・置き方は縦置き。遮蔽物なし。レンジ関係なし。近所の無線機器なしと思われる。
・設定を工場出荷時に戻した状態でもつながらなくなる。
・PC以外にDS、Wiiもあるが同様につながらなくなる。
・その日の機嫌次第でつながるときもある。
こんなかんじっすよ、せんぱい。
世間一般で言う「故障」ってヤツじゃないのか?
無職童貞のひきこもりニートでアトピー持ちの包茎ハゲのロリ好きオナニー中毒だから世間一般ってのをよく知らないんですが、
確かに故障かも知れませんね。幸いまだ保証期間中。さっそく121コンタクトセンターにでんわするわ
>>393 ヒューズってその辺で売ってるやつでいいのか?
自分で出来ないのかな?
>>398 外付けACアダプタになっている弱電機器で本体側にヒューズなんか入ってる方が珍しいわ。
>>398 チップヒューズだから普通に売ってないかなぁ・・・
静電気等の対策でチップヒューズは
結構簡単に飛ぶんもんだよ
空も飛べるはず
白線流し
NECアクセステクニカ、IEEE 802.11b/g対応の小型無線LANルータなど発売
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/21590.html NECアクセステクニカは、IEEE 802.11gに準拠した無線LANルータ「AtermWR1200H」、無線LANアダプタ「AtermWL54GC」「AtermWL54GU」を5月下旬より順次発売する。
オープンプライスで、店頭予想価格はWR1200Hが8,000円前後、子機が5,000円前後、無線LANアダプタとのセットモデルは各10,000円前後を想定する。
>>403 そのセグメントの製品買うならバッキャローでいいような気がした
405 :
不明なデバイスさん:2008/04/11(金) 22:11:25 ID:BWNdERMS
_ ∩
( ゚∀゚)彡 おっぱい!おっぱい!
⊂彡
スマン誤爆
マジっすか!?
8500、PPPoEの自動切断が無いのはどうして?
パソコンを切った後は回線も切っておきたい
ここで聞いても何の解決にもならんだろ
アクセステクニカに要望としてだしとけば?
質問ですが
WR7870S--(無線)---WL54TE--(有線)--PC
で接続しているデスクトップPCを
WR8500N--(無線)---WL300NC--PC
に変更しようとしています
現在Bフレッツマンションタイプで下り13M上り3.5Mなのですが速度的に向上するのでしょうか
モデムとPCを直に繋いでもっと速度が出るようであれば、
無線がボトルネックになってるから速度は向上するだろうね。
回線がしょぼいようだから変わらんと思うな。
413 :
410:2008/04/13(日) 00:27:55 ID:frSbJqnO
WR8500Nを導入してみましたところ下り15M上り10Mまで改善しました
でも電波状況が普通と弱いを行き来してるorz
>>413 可能ならば、有線でどのくらい出るか試すべきじゃないか?
同じしか出ないならそれまでだと思うが
>>408 なんで切りたいんだ?
ネットの回線なんて繋ぎっぱなしが基本だぜ?
あんまり繋いだり切ったりすると壊れるよ
>>415 貴方の基本を他人に押し付けないの。
それから何で壊れるわけ?
電源断と入の時が一番電流が多く流れるんじゃなかったっけ。
418 :
不明なデバイスさん:2008/04/13(日) 12:12:37 ID:8yFMwAD6
んなわけねぇ
419 :
385:2008/04/13(日) 12:23:03 ID:huZFWJg9
>>408は電源じゃなくてPPPoEの接続を切っておきたいと言ってる。
手元のWR7850Sでは基本設定の「自動接続」と接続先設定の「接続先の切断」で
設定できると思うけど、WR8500Nの機能詳細ガイドを見ると、確かに
それらの設定がなくなっている。
常時接続環境が当たり前になったからかな。n使うような環境なら特に。
一般家庭向けの機器ではなるべく設定を少なくした方が
サポートの手間を減らせるってことじゃないかな。
>>419 7xxx系と8xxx系でメニューごっそり変わってしまってるし、ファームウェアの
開発元が変わったとかそんなんじゃねえの?
>415
俺的には自作自演したいときかな。最近は機会がないが。
どうしても切りたければUPnPの切断機能が手軽。
切れない理由はIP電話があるのだと思う。繋ぎっぱなしじゃなければ電話受けられないので。
amazonでWR8500Nが品切れになってるけど、
これは新機種がでというサインなのかな?
タダの在庫が切れたサインです
424 :
不明なデバイスさん:2008/04/15(火) 10:17:49 ID:igUgb/93
早く11Nのイーサネットアダプタ出してくれよ
WR8500N---(無線)---54SE--HDLGS1.0T(NAS)
なんだが、MacBookでWR8500経由でNASにある大きなファイルを
コピーすると1分毎に接続が切れてDHCP取り直しになってる。
smbとかがAtermの秘孔をつくとかありますかね?
426 :
不明なデバイスさん:2008/04/15(火) 20:14:50 ID:igUgb/93
dhcpきれよん
IPアドレス固定
54SE 11g スループット20Mbps NAS 2MB/s で「大きなファイルをコピーする」勇者は泣き言言わない!
絶対に有線でGb/100M bps で10MBps にしたら少しは効率よさそうとか思わないこと。
ほのぼのが命! 漢は黙ってちんたらちんたら!
日本語でおk
引っ越しで回線きてない部屋にいくことになったのですが
無線LANで対処しようと思っています
候補としてWR8500Nかうんコレガのルーターを考えているのですが、
WR8500N使用の木造で50mくらい離れの扉3枚障害物だと電波レベルはいかほどか
同じような環境でわかる方おられませんか?
430 :
不明なデバイスさん:2008/04/15(火) 23:11:36 ID:igUgb/93
回線きてないんじゃネットできない
431 :
429:2008/04/15(火) 23:34:46 ID:gbwD1uQQ
>>430 失礼、
実家で親の部屋に光きてて、
私の部屋には回線がないという意味でした。
とりあえずコレガとプラネックスはやめたほうがいいだろう
まぁ大きい家にすんでるからお金持ってるだろうし
強度が弱ければAPとしてもう1個WR8500N追加すればいいかな
まぁ、50mも離れてると市販の機器では難しいかな
素直に有線を引いてきたほうがいいと思う
パラボラアンテナのついた指向性の無線装置なら可能だと思うけど
調整が難しいと思う
437 :
429:2008/04/16(水) 20:16:18 ID:mEw39xMx
無線だとちょっときびしそうですね
昼間NTTに電話したら、初期工事はただだけど、
引きなおしだと27000円くらいかかるといわれたので、
無線ルーター買う金額と同程度なので、光引きなおしか
有線でLANを1つひっぱってもらうことにします。
バッファローの WZR-AGL300NH、スペックだけみるといい感じだなあ。
自分は 5GHz しかつかわないんで 8500N で十分だから対抗値下げしてくれ。
BR1500HからWR8500Nを買い替えを検討してるんだけど、いまの構成から
8500に取り替えたら、無線LANの障害って起きますかね?
BR1500H - HUB - バッファローAP(11b/g)
| | |
[有線] [有線] [11g無線]
| | |
PC*2 TV*1 モバイルノートPC*2
HDレコ*1 PS3 PSP
XBOX360 DS
HDレコ*1
PC*1
BR1500HとHUB、バッファローAPは隣接する別々の部屋(壁|廊下|壁を挟みます)で
6〜7mほど離れています。無線も8500にすればいいのですが、できればAOSSを
活かしたままにしたいので…知識ないヘタレですいません。
>>439 すごくみにくいから 今後横書きにした方がいいな
交換しても問題はない
>>440 ありがとうございます。言葉足らず申し訳ないです。HUBはギガHUBです。
8500が必要かどうかですが、BR1500Hも5年くらい使ってくたびれて来たのか
月に2〜3回ネット接続不可→電源off/onで再起動→復帰…という現象が昨年末
から起こるようになったんですね。だから買い替えかな?と思って調べたら
8500の評判が良かったんで、候補にあがった次第です。NECって有線ルータ
なくなったんですよね…。
問題が起きないようなら購入しようかと思います。
>>441 申し訳ないです…携帯から書き込み慣れてなくて。
444 :
439:2008/04/17(木) 22:07:53 ID:zLDVDVrL
>>439です。家に帰ってきました。自分のカキコ見て驚いた…携帯から書くと崩れるんですね…
見にくいカキコすいませんですた。正しくは↓
BR-1500H
└ [有線1〜3]- PC*2台 / HDDレコーダ
└ [有線4]- Giga LAN 8port HUB
└[有線1〜5]- TV / HDDレコーダ / PS3 / XBOX360 / PC
└[有線6]- バッファロー製AP(11b/g)
└[11g無線(AOSS)]- モバイルノートPC*2台 / PSP / DS
…こんな感じでした。無線の知識がイマイチなんで、WR8500NとバッファローAP(WHR-HP-G54)の2機種の無線LANを
同時利用した時に障害にならないか心配でした。これで気兼ねなくWR8500Nをポチれます。
445 :
439:2008/04/17(木) 22:08:55 ID:zLDVDVrL
↑うわ、また…orz しばらくROMりまつ…スレ汚しすいませんでした…
8500、評判良いから購入検討してるんだけど
なんで5GHz←→2.4GHz自動切り替え機能付けてくれなかったんだろ…
購入後まもなくその機能搭載した新型が発表されそうな気がして手が出せねぇw
2個以上連続する半角スペースは省略されるから使うなら全角スペースにしろ
Janeのぽっぷうpでは正確に表示されてるから大体分かったけど
WR8500NとWHR-HP-G54両方使うのに意味あるんか?
今までWHR-HP-G54にぶら下がってたモバイルノートPC*2台 / PSP / DSを
WR8500Nに直でアクセスすりゃいいじゃん。
448 :
439:2008/04/17(木) 22:59:27 ID:zLDVDVrL
ROMると言いながら出てきてすいませんが…
>>447 > 2個以上連続する半角スペースは省略されるから使うなら全角スペースにしろ
カキコ自体素人で申し訳なかとです。全角スペースの件、了解しますた。(・`ω・)b
> WR8500Nに直でアクセスすりゃいいじゃん。
検討してみます。
>>439でも書きましたが、できれば今のAOSS設定を維持したいんですね。
そうです。面倒くさいと抜かすヘタレでございます。NECが有線ルータ出してくれればベスト
なんですが。
んでは、今度こそROMるであります。
>>440さん
>>441さん
>>447さん、どうもでした。
WR8500N使用してますが
最近やたらとAIRランプが点滅して
データ送受信状態になっているのですが
これが正常なんですか?
ちなみに今有線で使用してるので、無線機能は切っています。
ダウンロードしながらネットゲームをやるとラグがでます。ネットゲームの帯域のほうを
優先しながらダウンロードといった使い方をしたいのですがそういう設定はあるのでしょうか?
機種はWR6650です。
8500N買いました。
セットアップ反映が速いっすね(見習え水牛)
ただ、リンク速度が130Mbpsのようで、
水牛のは144Mbpsなんです。
なんか損した気分。何で違うの?
ちなみに実測で不安定ながら水牛のほうが40Mbps
8500が25Mbpsと差が出ます。
安定を取るか、べらんめいを取るかですかね?
454 :
453:2008/04/18(金) 14:43:02 ID:Wyru/NqB
あーすまん、勘違いしてた。
起動時にどちらか空いている方を選んで、そのまま固定しちゃうのねコレ
455 :
不明なデバイスさん:2008/04/18(金) 21:06:27 ID:Y5nt6O6o
SE
>>455 今頃寝言か? ww
基本は オナニー じゃなくって 同じ WL54TE
SET物で何か組み合わせが良いと54SEになった人もいた。欲を出すな。
ちなみに交換後の保証は3ヶ月。 動いてるなら交換するな。
貧乏人に限って交換後3ヶ月 保証切れでで壊れる。 ワチorz
458 :
不明なデバイスさん:2008/04/18(金) 22:41:57 ID:Y5nt6O6o
>>457 オナニーって何ですか?
どこから出てきましたか?
>>165 のように7850がLED全橙点灯で無線LAN死亡したが、ACアダプタを抜き差ししたら復活した! なんだったのだろう? ただの暴走だったのか・・・とりあえず様子見
>>458 昔からその手の質問は繰り返されてるから
飽き飽きしてるんだろ
461 :
不明なデバイスさん:2008/04/18(金) 23:04:48 ID:Y5nt6O6o
>>460 すいませんでした。
NECのホームページをなんとなく見てはじめて知ったもので・・
発熱して火災になるとか怖いですね
MTUの変更ってAterm側(クイック設定Web)では出来ないのかな?
やっぱりプロンプトでやるしかないのかなぁ・・・。
ちなみに8500N使用です。
できない。
>>463 ありがとう。
素直にプロンプト叩いてきます orz
466 :
452:2008/04/20(日) 00:41:04 ID:zyZhYzGW
>>465 thx
>・デュアルチャネルの設定をオフにしている
していません
>・デュアルチャネルの動作しないチャネルを使用している
いいえ
デフォで44(W52)と36(W52)しか選べませんので。
デフォの44のままです。
無線動作モードは標準(5GHz)にしています。自動よりいいかなと。
でも130Mbpsのままですねぇ。
どうやらうちの4965agnが40MHz非対応のようですね。
(IBMサイトに書いてあるが2.4GHzのことで5GHzは触れていない)
>>466 一世代前の4965agnを使っているんでないのか?
>>467 どこかで世代判別出来ます?
まぁ40にならないから旧世代なんだろうけど。
ちなみにThinkPad T61のデフォNICです。
あと8500Nでtelnetでコマンド叩いてもログインでけん。
打ち間違いはないし。
そもそも8500Nはダメなの?
俺もログイン出来ない
Pass打った後
Login correct
Login:
となってグルグル。
パスワードは自分で設定したpassでいいんでしょ?
教えてエロいひと
>パスワードは自分で設定したpassでいいんでしょ?
いいえ、違います。
じゃぁ何ですか?
>>468 IBMの純正4965AGNの国内仕様は初期のものも、最新のX300に搭載されているのもFRU同じだな。
ファームウェアでデュアルチャネルが殺されている。
シングルで130Mbpsでしかリンクしないのは8500Nの仕様なのか、4965AGNとの相性なのかは
わからんけれどウチでも同じだった。
4965AGNを欧州仕様のヤツと交換したら300Mbpsでリンクしてるよ。
>>473 >4965AGNを欧州仕様のヤツと交換したら300Mbpsでリンクしてるよ
てことは技適証明番号は書かれていないブツですね?
どこでお買い求めを?
>>182 同じような症状で悩んでたので助かった。
SSIDを11文字以内にしたらMac以外の機器も安定したよ。
(不安定な機器の一つはNEC謹製の無線LANカード付けてるノートだったんだけどね。。。)
本当にありがとう。
後はWHR-AMG54より無線接続の速度が落ちたという現実をどう受け止めるかだ('A`)
WHR-AMG54 + WL64TE は 18Mbps 近く出てたのが 5Mbps まで落ちちゃったorz
アンテナ三本とはいえ内蔵となると出力落ちるのかな…
130Mbpsは8500Nの仕様ですね。
サイトにしっかり書いてある。
>>474 ebayで落した。時々出てるよ。
>>476 調べてみたら、HT20で130Mbps上限の機種の方が多いっぽいね。
Buffaloが偉いのか。
478 :
449:2008/04/21(月) 21:20:47 ID:yguedMpb
回答ありがとうございました。
1台は有線でつないで、2台目を無線でつないでいる状態です。
皆さんは、無線を使用していないとき、どのくらいの感覚でAIRランプ点滅しますか?
私は、昨日無線を有効にして使っていたのですが
今、無線使用していない状態で
4,5回の点滅を、10秒くらいの感覚で繰り返してます。
600Mはまだか?
>>481 〉 ThinkPadの場合は
すっかり忘れてた。
危うくポチるところだった。
>>481 eBayポチりました、49us$。
さてどーなるものやら
ファームウェアってみんなバージョンうpしてるの?
これ元に戻せないって書いてあって怖くてできないんだけど
>>485 機種名書くヨロシ
戻せないのは 11a 書き換え の話 アルカ?
11a の J52 W52 とか知ってるアル?
無線と有線使用してます。
設置当初は無かったのですが
最近↓
LAN1に有線接続しているときは
無線のランプが頻繁に点滅して、
LAN1のケーブルを抜くと点灯になります。
これって、無線から浸入されてるって事なんですか?
>>487 J52とかは最近知りました
WR7600HとWL54AGです
僕の記憶が確かならば一度たりともファームウェアをアップデートしてません
僕が恐れているのはアップデート後にOS再インストールなどを行った場合です
この場合付属CDがちゃんと使えるのでしょうか?
厨厨
春休みは終わってるよ
>>490>>491 489ですが知ってるのなら教えてほしいです(´・ω・`)
詳しい話をすると
ドライバのアンインストール→無線LANカード(WL54AG)のアップデート→親機(WR7600H)のアップデート
というやたら面倒な手順を踏まないとファームウェアのアップデートが完了しないみたいで
これって付属CDのドライバは使えなくなってしまうんでしょうか?
付属CDが使えなくなるのならアップデートしたくないなあという話なのです
特定のIPはじくのってどうすればいいの?
>>492 まずはファームウェアとは何かというところから調べてこい
ひょっとして無理?
>>492 ファームウェアを更新したいのに、ドライバは更新したくないというのが謎だな。
必要なら公開されている最新ドライバをCD-Rにでも焼いておけばいいだろう?
たとえ無線子機が認識されなくても、有線なら(ATERM側の)ドライバなど
無しでつながるから問題ないし。
802.11aでW52チャンネルを使う必要があるのでなければ、 Ver8.7bに更新する必要はない。
必要はないというより、若干性能が低下するので更新するな、とまでメーカーは言っている。
その1ツ前の最終版(Ver8.25)になっていないのなら当てておいて問題ないだろう。
この場合はWL54AGは内蔵・外付けともにそのままでいい。ドライバやユーテリティも更新は必要ない。
もちろん最新を使うに越した事はないが。
>>498>>499 丁寧な回答ありがとうございます
箱、付属CD、説明書等を大切に保管していたので付属CDがゴミ化するのが少し許せない感じがしたので・・・
現状では特に問題ないのでアップデートは見送ろうと思います
ありがとうございました
ああいう付属CDは大抵製品発売当初の古いのが延々付属しているから、
買った時点から既にゴミだと思っといた方がいいぞ。
ごみ化するからアップデートしないとかキチガイの論理だなw
PA-WR8500N/NC、昨日某ネットショップで注文した。
で、今またそのショップ見たら、今日5000円も値下げされているorz
ざまぁwww
みろ!
>504
どこ?
つ股間
「ざまあ」ってどこにあるんだろうな。
ざまあ
511 :
不明なデバイスさん:2008/04/26(土) 12:22:28 ID:Eew5MRsq
BA8000PROからWR8500に変えたけど、安定だな
ダメルコ、パーソル、バッファロー、NTTME、NECと使ってきたが、安定したのはNTTMEとNECだけだな
バッファローは売れてる安心感から買ったが
時折挙動おかしいし
512 :
不明なデバイスさん:2008/04/26(土) 12:24:59 ID:Eew5MRsq
ちなみにダメルコ時代のルーターな、十年位前だっけ
ざまあ
質問させて下さい。
今日、ヤフーからBフレッツにしたんですが、
前から使ってたWR7850Sを無線LANアクセスポイントにしようと思って初期化しました。
ですが、クイック設定Webにアクセスすると、
「USER-NAME:user のサーバー web.setup にはユーザー名とパスワードが必要です。」
と言われ、パスワードの初期化もさせてくれません。
ファームウェアは8.72で、らくらく無線も登録はできていて、
セキュリティキーも設定はされているんですが、
クイック設定Webにログインできないのは気持ち悪いし、本当にセキュリティは大丈夫なのか不安です。
どなたか解決方法がわかりましたら教えてください。
515 :
不明なデバイスさん:2008/04/26(土) 14:35:03 ID:Q8OvAgSA
ざまあ
そのメッセージは別の機器のように思う。
Bフレッツの機器にルーターがあるならそれの画面?
有線でやって。WR7850Sの初期化は赤点滅で電源抜き差し。>FAQ
APモードの設定画面は ルーター192.168.1.1?にセグメント併せて 192.168.1.210
にして
http://192.168.1.210/ にアクセス。>FAQ
Aterm8500Nで有線LANでPC台繋げて、残ったひとつのLANポートに以前使ってた7500Hを繋げて
無線LANにしようとしたところ、最初はネットに繋がったんだけどすぐに繋がらなくなった。
Aterm同士が競合してるのかな?
PC-A───────┐
│
PC-B──────8500N──────eo光ルーター──終端装置
││
PC-C───────┘│
│
│
7500H───PC D
│
└PC E
7500Hにぶら下がってるPC D/Eは無線で。
こんな感じにしようと思ってるんだけど、7500Hの設定がいるのかな?
>>518 なるほど。
ちょっとやってみます。
ごめん。無線は今はノートに使ってます。
AA夢中で書いてて忘れてた。
最終的にはREGZA2台を有線LANで7500Hから繋ぐつもりなので、
PC D/EはREGZAにするつもりです。
ありがとう。
>>516,519
レスありがとうです。
参考にします。
また分からなくなったら質問させてください。
WR7850SとWL54SEとで、11aで接続してるのだが、
どうも微妙な距離なのか、WR7850Sの方に無線LANで繋がってしまう。
まれに、WL54SEに繋がるのだが...
WL54SEに固定させるとかってこと可能なの?(できれば、11b、11gは使いたくない)
WR7850SとWL54SEを無線LANの11a規格で接続してるのに
WR7850Sの方に無線LANで繋がるのはダメだと抜かす君の日本語意味不明
WL54SEって子機だよな?
>>523 スンマソ
WR7850S(親機)とWL54SE(子機)は、15mぐらい離れてて、
WL54SEの近くにいるのに、WR7850Sに繋がって電波が弱、となることが多いのです。
たまに、WL54SEに繋がって、強いになるんだけど...。
そもそも子機同士は(インフラストラクチャモードでは)繋がらない方が正しいわけだが。
W54SEはアドホックには対応していない。
ID:fOT0ieCFは、ちょっとおかしいやつなのか?
下図みたいにWL54SE経由で繋げたいのに
WR7850S−WL54SE−ゲーム等
下図みたいにWL54SE無視してWR7850Sに繋がっちゃうと言いたいのだろうか?
WR7850S−WL54SE
|
−−−−−−−ゲーム等
WHR-HP-G/PからPA-WR8500N/NCに変えたんだが、
有線と同じ接続スピードが出てイライラすることもなく快適。
価格なりの価値はあると思う。
WL54SEに有線しる
何MB/s でてる?
どうやっても、公式ページにのってるスピードがでないんだが。。。
7500H 47Mbps
8500N 87Mbps
有線だけど。
7500Hが50Mリミットなので買い換えてみたら速度あがった。
>>532 Mbps -> MB/s だよね?
だとしたら87MB/s(696Mbps)で公式ページと同じくらいでてるなー。>8500N
俺はどうも、40MB/s(320Mbps) くらいしかでないんだよな。。
原因が全くわからん。
なんか 和気藹々 心理戦 って感じですね♪
WR7850S (15m) WL54SE 近く
>>522 >>522 の能力で推理すると
@「WR7850Sの方に無線LANで繋がってしまう。」「WR7850Sに繋がって電波が弱、となることが多い」
と言えると言うことは子機(PC?)無線LAN内蔵です。
子機WL54SEで接続状態はLINKランプ(橙/緑点灯)しかわからず
>>522の能力で設定画面にアクセスして感度は読めないはず。
15mで「WR7850Sに繋がって電波が弱」と言う正常のは正常。
A「WL54SEに繋がって、強いになる」と言うのはお隣のAPにつながっている。
または
B 親WR のWARPSTAR-*****-A 5G WARPSTAR-*****-G 2.4G
を -G 子機SE と思っている。
5Gより2.4Gのほうが電波が届きやすい。
しかし 先に 11a 5Gを検索するので11aが電波が弱くてもつながる。
時々 2.4G -Gにつながると SEに綱いだと思い込む
C最後に残る動機の謎は
>>522 は
>>525 に補正しても状況を説明できないのはなんで?
「ナニが」という主語を常に暗黙に「自分が」と考えている
世界の中心で自分だけと叫ぶ!状態で、自分の見た全てが人に伝わると信じて
疑わないためである。
>>533 測定方法は?
**MB/s 単位で語ってると言うことはファイル転送か?
他の構成要素も比較しなければ、何もいえない。
とりあえず有線1000Mbps:GbEでその数字なら普通の範囲と思います。
>>533 WAN側の速度が87Mbps前後で、ルータのボトルネックが無くなったって事でない?
>>535 >>536 測定方法は、以下のとおり。
パソコン2台(オンボードLan Broadcom BCM5754)、OS:RedHat
をそれぞれ8500NのLan側ポートに接続。ケーブルはカテゴリー6ストレート。
片方のパソコンにでSambaを起動して、そこに10GBのダミーファイルを置いて
もう片方へコピー開始。
コピー中に表示される、??MB/sってのを見たら40MB/sだったってわけです。
ダウンロードする側のパソコンをwindows機に変えてみても同じ状況。
今のスピードでも実用には十分だけど、
NECのページに書かれてるスピードを実際に見てみたくなったからやってみた。
planexのMZK-W04N-X、速度はでるけどたまにしか接続できないから
aterm 8500Nに変えてみた。値段張るだけあって電波弱くても速度でるし、
設定も楽だし再起動も少なくてスムーズにできていいね。
ただ予想はしてたけど、MZK-W04N-Xに付属のUSBアダプタじゃ300Mbpsがでないみたい。
54Mbpsでしか接続できないみたいなので今度はWLI-TX4-AG300Nがほしくなった。
USBの無線LANアダプタで8500Nとの組み合わせで300Mbpsの接続できてる人っている?
>>537 カタログにあるデータは単なる移動ではなくFTP転送だと思う。
筐体が黒のモデル出ないかなぁ
白は退色がイヤだ・・・
退色ていうか着色だなw
>>528 すいません。522です。その通りなのです。
>>534 まりがとうございます。(初心者ですいません)
11g+bは、オフにして、11aのみ有効にしてます。
また、当方、Lenovo製のThinkPadなのですが、
AccessConnectionなるソフトで、無線LAN状況を確認すると、
「関連MACアドレス」というところに、WR7850SのMACアドレスが記載されているのです。
(なので、WL54SEではなく、WR7850Sの方に繋がっているのではないか、と。そして、電波も弱い)
WL54SEの方に繋げるってことは無理なのでしょうか...
>>539 やっぱ、FTPでやらないとだめなのかな。
FTP立ててないからsambaで代用してみたんだが、、、。
また、FTPで試してみます。
>>543 WL54SEは子機なんだから無理
WR7850Sをもう一台買ってWL54SEの有線にでも繋げれば
546 :
不明なデバイスさん:2008/04/27(日) 15:41:52 ID:Za/ziRYR
すいません。説明悪い質問なのですが、無線LANのWR6650Sを使ってて、PSPでモンハンのイベントクエストのダウンロードしたいのですが、ラクラク設定で無線LANデバイスの設定は完了してPCでは無線を探知できているのですが、
子機のカードを接続したり、親機とモデムを接続したりするとインターネットエクスプローラーが開けなくなります。前はちゃんとできたのですが、原因がわかりません。ケーブルは親機のWANの差込口とモデム(yahooですが)のPC1という差込口で
あってますかね?インターネットが突如開けなくなる原因わかりますかね?
>>546 あせらず一つずつ書きましょう。
それからペットには名前を付けます。キミはpちゃんにします。
Yahooモデルはナニ? 3G plusならルーター 8MTorioならブリッジ
これからPCに有線で接続してOK? ブリッジなら
Yahoo(PC)--(WAN)WR6650S--PC に接続し直すとき30分放置。ここまで有線でOK?
PSPの説明はらくらくができたなら問題なし
PCの説明は「子機のカードを接続したり」が判らない。有線外して無線するなら
WL54SCとか使ってるってこと?ならこれのユーティリティと親機でらくらく
すればよい。 不明ならWR6650S初期化して試す。
pちゃんは 一つずつ進める、一つずつ説明する こと。
548 :
不明なデバイスさん:2008/04/27(日) 21:56:56 ID:Za/ziRYR
すいません。自分でもよくわからなかったもので^^ yahooのモデムは3G plusです。WL54SCを使ってます。インターネットやっていて、無線LANを使ってインターネットしたいのですが、子機のカードをPCカードスロットに接続すると、
これまでやっていたインターネットが急に開けなくなるんですよ。接続前は普通にインターネットは使用できました。
PSPでもしっかりと無線LANは探知していますが、肝心のインターネットができないのでダウンロードできないのです。くわしく書くと
ノートPC−−−−−無線LAN−−−−モデムーーーブロードバンド となってますが、どうも無線LANとモデムの間がおかしいようです。モデムと無線LANの差込口が間違ってるのかな?前はできたんですけど・・
549 :
不明なデバイスさん:2008/04/28(月) 00:30:57 ID:BryYx8Iq
WR7600Hって、隠し機能でSYSLOGで通信LOGが飛ばせるって本当?
551 :
474:2008/04/28(月) 23:45:44 ID:SHkgncKO
>>473 ebayから今日到着しましたので早速換装
と思ったが42T0867落としたはずが42T0865送ってきやがった(怒
やはり中華はいい加減だな
でもとりあえず付けてみた。
・・・300Mbpsでリンクしてますよww
フレッツスクエア計測で25Mbps→68Mbpsになりますたw
謝謝!
AtermWR8500Nを購入しました。
我が家では2台が有線で1台が無線で使用しています。
有線の2台は飛躍的に速度が上がり、下り受信速度が50Mbpsほどです。
しかし、無線で使用している母のVAIO type LのVGC-LJ91HS(内蔵LAN )は速度が6Mbpsほどしかでません。
以前よりもネットの表示に時間がかかると母も言っています。何かアドバイスがあればよろしくお願いします。
>>552 8500Nにふさわしい子機を使いましょう
もう上がりとか言っている時点でw
>>553 子機替えたところで出ない時は出ないよ。
ウチも今無線の速度がた落ちで頭悩ませている('A`)
>>555 >>553はVGC-LJ91HSの内蔵クライアントは11gだから、
11nに対応したクライアントを使えって事が言いたいんだ
と思うよ。
8500N使用してます。
無線を使っているときにAIRランプが激しく点滅するのは
解かるのですが、
使用していないときにも、激しく点滅してるのは仕様ですか?
ちなみに、モデムの送受信ランプは点灯のままです。
WR8500Nはtelnetでログインできない仕様なのかな?
468さんや470さんと同様に入れないんだが、特別なパスワードが
必要なの?
>>552 > 速度が6Mbpsほどしかでません。
そんなもんジャネ?何の計測値なのか分からんが。
gだったら15Mbpsも出りゃいいほうでしょ。
デバイスマネージャのNIC詳細で省電力見直してみ?
上がりじゃなくて「上り」ね。
あぁ、速度が上がった、という意味か・・・
まぁいいや
上がりの何が悪い
上りはどっちでも読めるように設定してあるんだよ
マジで馬鹿なんじゃないか?
飛躍的に速度が上がって、下り受信速度が50Mbpsほどです。っていう文意じゃないの?
う・・・上がり?
じ・・・
や、やめとこ
設定とかおかしな話に
意が伝わればどっちでもいいよ、細けーな
568 :
不明なデバイスさん:2008/04/30(水) 23:33:28 ID:nRoRw/h8
AtermWR1200Hが発売されましたが、WR8500Nの後継が
近々発表される可能性はありませんか?
無線LANルータの購入を検討しているのですが、買うなら
新機種を買いたいと思ってますので情報がありましたら
お知らせください。よろしくお願い致します。
後継つーか2.4Gと5Gの切替式じゃない両対応のモデルは
発表されそうな気はするが。
WR9x00N
570 :
不明なデバイスさん:2008/05/01(木) 00:11:31 ID:O/GbgkAD
WLI-TX4-AG300Nと8500で設定がうまくいかない。。。
8500はいいんだけどWLI-TX4-AG300Nを認識しないんです
どういう順序で設定すればいいのでしょうか?
最近DHCPサーバ機能使い始めたものでよく分かってないですが
固定割当が割当数の範囲だけしか設定できないみたいです。
(デフォルトだと192.168.0.2〜192.168.0.33)
これってこういうものなんでしょうか?
このスレを信じて8500N+AG300を購入。
木造2階建ての1F−2F対角線(最遠部)だが、30MB/s出てる。あんたら神だわ。
>>570 おれがやったのは
1.8500の設定を済ませ、電源を入れておく(つなぎかたガイドの1&2)
2.AG300NをPCにつなげ、付属の「無線子機設定ツール」で子機の設定(8500の周波数帯、AES等)をする。
4.子機が8500を見つける。
5.PCから8500のWAN側設定をする(8500つなぎかたガイドの4)。
って感じ。ポイントは、
・PCにインストするのはBuffaloの「無線子機接続ツール」
・子機側の設定パラメータは8500のデフォに従う。
・PC/子機側から親機を探すようにする。
・最後に、子機側からWAN側設定をする
ってとこか。
8500電波強いな…
DHCP自動割当範囲が
192.168.0.10〜192.168.0.15
としたら、固定はその範囲外にするよね、普通?
そうでもないのかなぁ
571補足
割当パターンを手動にして除外設定を使えば何とかなるのですが
面倒だなと思いまして…。修正も大変だし。
>>575 やはりIPアドレスを固定したい場合は
クライアント側でDHCPを使わないのが一般的なのでしょうか?
>>576 除外設定はしなくても、固定割当設定してあるIPアドレスは払い出されんだろう?
デフォルトの範囲(WR8500NのIPアドレス+1〜32個)で不満ないなら、手動設定の
必要もないし。
579 :
不明なデバイスさん:2008/05/01(木) 17:00:07 ID:aD81FJZ1
ちょっと教えて欲しいのですがAtermWL54TEの不具合のある
対象の製造番号わかりますか?
582 :
574:2008/05/02(金) 00:37:18 ID:AzMFrLca
>>575 NATやLANプリンタを使うので、DHCPはその範囲にしておき
クライアント側でIPをDHCP外で固定。
一時的に接続するPCのためにDHCPは有効にしておく。
この使い方おかしい?
DHCP割当て範囲内のIPをクライアント側で固定する方がいいのかなぁ?
あまり疑問に思わなかったんだが。
根本的に間違ってる?
>>582 DHCPでの固定割り当てとクライアント側でのIPアドレス固定を
混同するなという話
>>582 おかしくない。
その場合は固定IP機器に対してはATERMのDHCPは使わないので
「DHCP固定割当設定」は使う必要はない。
「DHCP固定割当設定」を使えば、クライアント側をIPアドレス自動取得設定にしたままで
IPアドレスを固定することができるだけ。
例えばノートPCやゲーム機等の普段はDHCPを使用している機器で固定設定やりたくない場合も
あるだろうし、そうでなくても機器毎にゲートウェイやDNSの設定やるの面倒だろ?
585 :
574:2008/05/02(金) 08:14:02 ID:JZFfbmJJ
おかしくないと聞いて安心。
話の流れから逸脱してましたんでゴメン。
以前はルータでMACアドレスに対してIPを付与してたけど
非力なルータだとパフォーマンスが落ちると聞いたので
クライアント毎に設定するようにしたのでした。
うちはたった8台のクライアントだから面倒でもないですよ。
パフォーマンスが落ちるって根拠が分からんな。
>>585 WR8500NのDHCPリース時間がどの程度に設定されているかは知らんが、
設定可能範囲では1時間〜72時間に1度数個のパケットが飛ぶだけ。
ハナクソ1つほじってから車に乗ったら燃費変わりますか?と言ってるようなレベルだな。
DHCPサーバーを動かすのにどれほどのリソースを消費するのか、という問題ですよね
>>588 否。
>一時的に接続するPCのためにDHCPは有効にしておく。
有線実効スループット800Mbps+は「非力なルータ」どころか
ホーム用ではほぼ最高クラスだが・・・・もっとも、ISDN時代のルータでも
DHCPの負荷でパフォーマンスが落ちるようなのはないと思うがな。
肝心の理屈を理解せずに、〜すると聞いたので程度でそれを盲進するようじゃ。
妄信
WR8500Nを買うか、ニューモデルの発表を待ってみるか、悩む。
ここまできたら、緊急でもない限り新型待ちじゃね。
ジャンボフレームサポートするかもしれないし。
え、そうなの?今日買っちゃった
WR8500N使ってるが、切り替え式じゃなかったら最高なんだけどね。
そんなにポンポン新型でないだろ〜
WANが160Mbpsなので8500Nは神。
スピードテストで135Mbpsとか出る。
nがドラフトから正式になれば新型出てくるから待て。
同時接続可になって8800Nになると予想。
多分ジャンボフレームは対応しない。
>>597 これが、NECから出るのを待つ。
NECだって馬鹿じゃないんだから
ニーズ研究くらいやってるだろう。
リリースが遅いだけで。
FTPスループット 約127Mbps
PPPoEスループット 約92Mbps
遅くね?
結構ぽんぽん出してると思うけどね。
ドラフト3になるころにまた出るだろ。
無線LANについての質問です。
いまルーターをNECのWARPSTAR7850Sを使用して
coregaのCG-WLUSB2AGSTで受け、無線にてインターネットをしているのですが
電波状況があまり安定せず回線落ちをする時がたまにあります。
またcoregaのCG-WLUSB2AGSTに関してはアドホックモード?にてWARPSTARと接続されていたりして
windowsのマイネットワークのワイヤレスからと両方接続されたりしています。
ここで何点か質問なのですが
□電波状況を少しでも良くするためにNECのWL54SEを買うという考えは間違いでしょうか?
□有線は無理なので、無線でもなるべくルーターとの距離を縮め、障害物を無くしているのですが
それ以外に注意した方がいい事はあるのでしょうか?
□coregaのアドホックモードは必要なのでしょうか?windowsの方だけで接続すれば問題ないのでしょうか?
質問だらけで申し訳ありませんが宜しくお願い致します。
ローカル内もその速度?
NECってプライバシーセパレータなかったのか
早まったなぁ、もう少し待てばよかった
>>605 ファームウェアのアップデートで追加したいみたいな話はあたんだけどねぇ・・・放置っぽい。
良い製品出すんだけど、ファームが今ひとつのNEC
アフターサービスは良いんだけどねえ
NECのNAT溢れでフリーズが直れば買うんだがな
とりあえずスレを読んでないことはよくわかった
>>604 業務用のスイッチじゃあるまいし、この価格帯のルータなら
WAN1-LAN1のルータのLAN側にギガハブがくっついているだけだろう?
オレンジ全点灯でこのスレ見つけて
今度はNAT漏れでまたこのスレに戻ってきた・・・
httpとircくらいしかつかってないんだがなぁ
せめて機種名書こうぜ。
今のところWR8500Nでは改善しているんじゃないかって話になってるし。
>>612 交換済みWR7800Hです。
一番下のLAN端子のLEDがずっと赤色の状態で少し不安。
614 :
不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 12:38:07 ID:mOnKhMYX
USENのモデムにWR6600H接続しているが、PCの電源落として数時間立つとDNSサーバ
に接続ができない状態になる。
これって原因はルータ?それともモデム?
8500N買うなら子機はAG300Nでおk?
近々、ADSLから光へ契約を変更する予定です。
WR8500Nの評判がかなり良いようですので、購入を検討しています。
当方の場合、デスクトップPCでPCカードスロットがありません。
この場合、ユーザーの皆様はどうされているのでしょうか?
PCIバス接続のPCカードアダプタを利用されているんですか?
それとも、USB 2.0接続のPCカードアダプターなどを利用されているのでしょうか?
または、他社製のUSB接続子機でしょうか?
もしくは、内蔵型のカードリーダーライターなどをご利用なのでしょうか?
ご教授、よろしくおねがいします。
>>616 今回新たに無線lan環境を構築するという解釈でよろしいですか?
それでしたら、PCI接続かUSB接続の無線LANアダプタを使うのが一般的かと。
無線LANアダプタはどのメーカーのどの製品でも良いのですが、
WR8500Nのスペックをフルに発揮するには11n対応・max300Mを謳っている製品がベターです。
WR8500N欲しい!
ノートPCの11b/g使って無線ランするにはこれだけ買えば大丈夫?
>>617 >
>>616 > 今回新たに無線lan環境を構築するという解釈でよろしいですか?
> それでしたら、PCI接続かUSB接続の無線LANアダプタを使うのが一般的かと。
> 無線LANアダプタはどのメーカーのどの製品でも良いのですが、
> WR8500Nのスペックをフルに発揮するには11n対応・max300Mを謳っている製品がベターです。
レス、ありがとうございます。
現在は、他社製の無線LANを使っておりますが、11bのみ対応のかなり古いルーターですので、
親機、子機ともに、この際買い換えようと思います。現在までは、USB接続の子機を使用しておりました。
やはり、PCI接続でPCカードスロットを用意するか、他社製のUSB無線LANアダプタを使用するのですね。
WLI-UC-AG300NやWLI-UC-G300Nなどといった、
バッファロー製の子機との相性はいかがなものなのでしょうか?
俺は時期的に該当機種が無かったので8500買ってしまったが、
セキュリティセパレータ無い+切り替え式がやはり不満。
今買うなら、8500の不満を補ってるバッファローの新機種の方がいいよ。
>>619 イーサネットコンバータという選択肢もあります
LANポートを使用するのでインタフェースの増設が不要です
WLI-TX4-AG300Nとの組み合わせの評判がいいようです
>>620 バッファローの新機種は不安定という報告が多いので旧機種の方がよくないですか?
>>621 WLI-TX4-AG300Nは11nのくせにポートが100Mが限界だから微妙
ギガぐらいのせろよって声を大にして言いたい
>>623 元々「有線LANポートを持つデジタル家電」をターゲットにした製品なのでギガなんてオーバースペックだし
802.11nの実効速度考えればギガでもファーストでも大差ないし。
>>614 俺もUSENだが同じ症状!
電源落とさなくてもちょっと放置するとなるから
ネット接続も俺もブチ切れて今日8500と牛のイーサネットコンバーターを買ったよ。
つなげたばかりだから調子はまだわからないけど、まさかレンタルモデムが原因だったら泣いちゃうぜ・・・
ちなみに前つかってたのはルータもイーサネットコンバータもコレガ製。3年くらい前の。
そういやAOSS初体験でwktkしてたんだけど、
なんかできなくて結局手動なのはたぶん俺がそういう星の下に生まれたからだと思います。
>>625 AOSSは牛のシステム
8500はNEC
水牛は再起動長杉
嫌になるよ、たぶん
628 :
不明なデバイスさん:2008/05/07(水) 16:53:23 ID:eypOuU5P
6600Hのパケットフィルタでローカルの全IPアドレス80番ポートへの
アクセス拒否っていうアホな設定をしちまったorz・・・。
6600HのWeb管理ページにアクセスできん。
もう初期化するしかないかなあ。
telnetでは接続出来るんだけど、atermのコマンド一覧なんて公開されてないよね?
>>628 リセットするのが一番だと思うけどな
一応telnetでログインして
show config
で設定が見れるから、バックアップファイルの作成はなんとか出来るんじゃね?
[Last Value]の項目は出力されないから自分で追加しなきゃならんけど
>>628 >18でtelnetを使ったMTUの設定の仕方が書いてあるから
それを応用すれば修正できると思うぞ
試す気にはならんが
>>629-630 サンクス。
entry ipfilter 8 reject * 192.168.0.0/255.255.255.0 tcp * 80 normal 0 0
↑の設定が入ってたんで
entry ipfilter 8 reject * 192.168.0.0/255.255.255.0 tcp * 9999 normal 0 0
save sys
→再起動
って感じでダミーの9999ポートで設定上書きしたらアクセスできるようになったわ
設定削除のコマンドを探ってみたんだけど、del、delete、no等どれもダメだったw
NECはコマンド一覧公開してくれないかなあ。
ESSIDステルスを有効にしたら
SSIDが見えなくなるだけで
電波が飛んでいることは他人にばれますか?
>>632 このスレで助けてもらった俺が言うのもなんなんだけど
パケットキャプチャなんかを使えば、パケットが飛んでいる事はおろか、
SSIDや通信している機器のMacアドレスも分かる。
MacアドレスフィルタやSSIDステルスは気休め程度のもんだよ。
634 :
不明なデバイスさん:2008/05/07(水) 23:52:00 ID:hhm/nMch
>>633 よこからついでに質問スミマセン。
それって、他人が勝手に無線を使う事ができるんですか?
暗号化していなかったり、WEPだったりすると勝手に使われる可能性は高くなるだろうね
WEPしか対応していないPDAのために気休めのMACアドレスフィルタと電波出力低下で対応しているが、どうにかせんとなあ
じゃあ、タダ乗りされるの前提で使うしかないんですね
セカンダリSSIDを停止させられそうにないですし
WEPは使い物になるかどうかあやしいし
無線LANなんか使うなって事なんですね・・・。
APに繋げられたら、タダ乗りどころか通信内容が盗聴される場合もあるね。
ちょっと前、自分の無線APでarp poisoningの実験したけど、無線ノートPCから
APに接続して、APに有線で接続されているPCのパケットまでも拾う事が出来た。
たとえ有線で接続していても、そのネットワーク内に暗号強度の低い無線APが
接続されているだけでパケットが盗聴される恐れがある。
スレタイのルータを無線LANの親機として使いたいのですが、ポートの開け方がうまく行きません。
NTTモデム+ルータからAtermルータをローカルルータモードで接続してそこから無線でPCを繋いでいます。
この場合、ポートの開け方はNTT側はローカルルータのIPを開けて、ローカルルータ側はPCのIPを開けるのでしょうか。
つまり親から子へ孫へという考え方で合っているでしょうか。
8500N使用中ですが
セキュリティ対策として
どういうことをすればいいんでしょうか
よくわからないならそのまま使うのがいいです
642 :
不明なデバイスさん:2008/05/08(木) 20:24:26 ID:RAN/neP6
もう少し詳しく書くと、
一段目ルータIP192.168.0.1二段目ルータIP192.168.111.1
一段目は192.168.111.1を開けて、二段目を192.168.111.2で開けて、PCのIPは192.168.111.2です。
>>640 その無線ルータに備わっている一番暗号強度の高い通信方式で接続する。
WEPじゃなけりゃ早々はAPに接続される事は無いだろう。
他にもネットワーク内の全通信機器をStaticARP設定する、arp watch等で
arpの変化を監視する、promiscasモードに設定されている機器が無いか監視
する、IDSを設置する等あるが、そこまでやるのはかなり面倒だろうね。
自己解決しました。
ディップスイッチ2番をオンにしてHUBモードとして使えば普通のHUBとして使えました。
おわり
645 :
639=642=644:2008/05/09(金) 09:35:25 ID:kS/SbJz4
正しく解決しました。
ルータにはWAN側IPとLAN側IPがあり、INとOUTではIPが異なるという事を理解していませんでした。
つまりルータ1のポートマッピングはルータ2のWAN側IPを指定しなければならなかったのです。
さらにルータ2のポートマッピングをPCのIPで開ければ解決しました。
ルータ1は192.168.0.2を開け、ルータ2のWAN側IPを固定IPとして192.168.0.2と設定し、
ルータ2のLAN側IPを192.168.1.1として、ポートマッピングで192.168.1.2を設定すれば開きました。
おわり^^
勝手にAPとして使われている場合
通信ログに残りますよね?
残らんよ。
そもそもルータが不正な通信だと判断できないからAPの
乗っ取りが出来るわけで。
不正なログとして記録できるならとっくにルータが通信を
遮断してるわ。
WR8500NとWL300NCのセットを購入しました。
速度も出ていて満足していますが
子機からカッカッカッ、ジジジジジなどと音がします。
これは仕方のないことなんでしょうか?
この手の機器には良くあること。あまり気にするな。
>>647 不正なログとして記録できないが、正常なログとして記録できれば問題ないだろう?
例えば、明らかに存在しないクライアントにIP振られていればお客さんがいるという事だ。
>>650 上からの話の流れから言って、Macアドレスフィルタや
SSIDステルスを行っている事が前提だと思ってたんだけど
違ってたかな?
その場合、お客さんは自分の持っている機器のMacに偽装を
しているから、明らかに存在しないクライアントってのを判別
する事は出来ない。
まあ、自分がPCを利用していない時間帯にIPが振られていた
事に気づければいいんだけど。
8500Nを二台買って一台をAPモードで使うが最強の選択肢のひとつかも知れないとおもった。 独り言すまそ。
653 :
648:2008/05/10(土) 11:06:02 ID:oC5l19CG
>>649 レスありがとうございます。
結構大きな音なのでびっくりしました。
無線LAN内蔵のPCに買い替えたいです・・・。
無線で使っている機器が1台しかない為
不正なログとしては検出されなくてもいいんですが、
正常な通常ログでも検出されないって事はあるんですか?
>>654 固定IPアドレスで接続されていたら正常なログに残らないね。
例え何かしらのログが残っていたとしてもMac偽装されてちゃ
自分持っている機器の通信なのか、他人の不正な通信なのかを判断することが出来ない。
上の方に出ていたけど、arp watchなんかでmacの変動を監視したりするしかない。
ルータのログなんてメモリ内に保存出来る量に制限があるしな。
decoy入れたポートスキャンなんかで身元を知られずに簡単に
メモリから溢れさせたり、ログを流しちゃう事も出来るし。
APを不正利用されるのがそんなに不安なら、無線を利用しないか
それなりのリソースを使えってこったな。
溢れるから syslog で飛ばさないと
>>657 だね。
syslogで飛ばすなら、aterm単品だけじゃ実現できないし
それなりのリソースが必要って事。
Aterm WR6650S 使ってます。
ポートを開放したいんですがどこをどういじっていいかわかりません。
手順を教えていただけないでしょうか?
WR8500NってWake on LAN対応してますか?
既出だったらスルーしてくれ
WR8500NについてAtermインフォメーションセンターに問い合わせてみた
・マルチSSID
マルチSSIDの片方だけを無効にすることはできない(無線完全OFFは可能)
プライマリ、セカンダリそれぞれ違うSSIDに接続しているPC同士でも通信できる
・らくらく無線スタート
設定時にステルスSSIDを一時的に無効にするが設定終了後は有効になる
子機のセキュリティは、事前に設定されている暗号化方式と暗号化キーが設定される
子機がWEP/WPA-PSK両方に対応している場合、どちらを優先的に選択するのかわらかない
子機からSSIDを調べて確認して欲しいとのこと
らくらく無線スタートってどっちのSSIDに接続するかわからないけど
暗号化方式と暗号化キーをあらかじめ設定できるのはいいな
牛は自動生成だったと思う
664 :
sage:2008/05/12(月) 18:28:36 ID:4Nz4fNwq
WR8500Nを使って、telnet経由でログインってできますか?
MTU調整をしたくて試みたんですが・・・
Passwordを変えても Login incorrect になってしまいます。
Pass入力中は表示なしっていうのは理解してるんですが、カーソルも
動きません・・・WR8500Nでtelnet経由でログインできた方いらっしゃいますか?
>>664 前に同じ質問があったが誰も答えられないところをみると
分からないんだろうね
俺も知りたい
666 :
不明なデバイスさん:2008/05/12(月) 22:36:41 ID:mztzoVXQ
今説明書見てるんですが、
無線送受信ランプ”AIR”って
無線使っていなくても点滅続くんですか?
(今、使っていない状態で10〜15秒感覚で数回点滅繰り返してます)
生存確認や鍵交換など
親機と子機が通信する要素はいっぱいあるよ
>>664 やっぱり誰も分からないみたいね。
代表してサポに聞いてみてよ。
んでここでレポよろ
俺はDSでネットしたいと思って、6670S買ったものの、
結局一度も無線LAN機能は使ってないんだけど、
AIRのランプがときどき点滅したりしてる。
PCは有線接続だし、もしや誰かが勝手に無線接続してるのでは!?
などと思ったり。
ポート開放されているかどうか確認する方法ってありますか?
プラネックスのMZK-W300NHPU(USBアダプタ付き)を買ってみたもののうまくつながらず、
返品してWR8500Nを買って使っているのだが、一つ質問が。
らくらく無線スタートはWEP限定のセカンドSSIDにしかつながらないみたいだが、これは正常なのだろうか?
お教え願いたい。
673 :
>>672:2008/05/14(水) 00:48:06 ID:GnGSQ20T
今確認したところ、VistaのPCはWPAでつながっているみたいだが
PSPはWEPみたいだ。PSPのファームバージョンはWPAに対応してるやつだし、なんでだろう。
少し前を読み返せや…
>>666 うちもそうだよ。IP電話のVOIPのランプと同期して時々一瞬点滅してる。
気にしない、気にしない。
676 :
672:2008/05/14(水) 08:45:11 ID:GnGSQ20T
>>663で解決した。レスを読み返すこともせずに申し訳なかった。
長年使ってきたルーターが壊れたので、昨日WR8500買ってきたので
新たにポート設定しようと思ったら今までのルーターの設定と違って四苦八苦してます。
http://www.akakagemaru.info/port/ 上記のサイトを見ながらIP確認をして、ポートマッピング設定を設定したのですがうまくいかないようです
ポート開放は8000番です
設定は192.168.***.*** UDP 8000-8000 1です
他に何か足りないところがあるのでしょうか?
ご提示のほどよろしくお願い致します
使ってるOSはXPhome
>>677 何が足りないって説明が足りない
何をどこまでどういうふうに設定したのかわからない
推測すると
[LAN側ホスト]にPCじゃなくてルータのアドレスを入れている
IP固定をしていない
あける必要のあるプロトコルがUDPじゃなくてTCP
あと192.168.***.***はローカルアドレスだから隠す意味がない、つーかこれルータ?PC?
どういった理由で「うまくいかない」と判断したのか分からんが、
>>14 俺はこれでかなり悩みました
>>678-679 レスありがとうございます
すいません、UDPは書き間違いです。
アドバンスが緑点灯なのでルータ設定です。
たった今仰ったとおり固定させてから設定しなおしました。
どういう風に行ったかといいますと、マッピングポート設定から追加ボタンを押したら
インタフェースを選択してLAN側ホストにコマンドプロンプトで調べた192.168.0.3を入れました。
次にTCPはそのままで、ポート番号にany外した後8000-8000を入力しました。
最後に優先1にして設定ボタンを押してから保存。
以上のことを行いました。
先ほど仰られました固定も設定しました。
忘れてましたがセキュリティーソフトはavastとwinadowsファイアーウォールです
今日8500Nを購入してきて、最初に有線で2台PCを接続して、成功したのですが、
その後無線でも接続しようと思って、説明書どうりに設定したのですが、
最初のらくらくスタートボタンを長押ししてパワーの緑ランプを点滅させて
次に橙色にさせるんですが、これがうまくいきません。
PC初心者ですいませんが、わかる人いれば教えてください。
682 :
不明なデバイスさん:2008/05/15(木) 01:40:50 ID:KDouV2TC
>>681 らくらく無線スタートEXは入れたよね?
それともPCカードのやつ?
↑楽しようとして苦労している人発見
684 :
不明なデバイスさん:2008/05/15(木) 15:27:00 ID:CukG8DFs
NECのBL170HVをKDDIからレンタルしています。
無線LANを導入しようとWL54AGを購入し色々弄っていたところ不明な点ばかりなので教えて欲しい。
・J52からW52へ更新しようとパスワードの発行の手続きをしてるがMACアドレスを入力しても弾かれる。「該当しない」とか言われる。
・最新のファームで使えとかいう注意書きが機能詳細ガイドの中にあるがファームうpの方法も最新ファームかの確認方法も探しているが見つからない。
たすけてくれお
サポセンに電話しろ。
>>684 >教えて欲しい。
これは人に対して物事を聞く態度ではないなぁ、正しくは
「教えてください」もしくは、「教えてちょんまげ♪」のどちら
かだ。
取扱説明書読めばわかりやすく書いてある
8500NとWL300NCのセットを使用しています。
SP2からSP3にバージョンアップしたところ、
タスクバーのあったサテライトマネージャのアイコンがなくなってしまいました。
インターネットには問題なく繋がります。
サテライトマネージャのアイコンを表示させるにはどうしたら
いいのでしょうか?
よろしくお願い致します。
689 :
不明なデバイスさん:2008/05/15(木) 21:57:09 ID:RY41DsBx
無線設定について・・・
回線 ADSL12M (フレッツ)ーモデム(NV3)−WR6670SーPC(TX/66FBL)
の環境で 有線接続ではネットが使えるのですが 無線ルーターを使って無線で設定したいのですが
無線設定で無線ルーターのCDからの設定が出来ないのですが・・・どーすれば無線接続できますでしょうか?
>>689 何をしてどこでつまづいたのか、さっぱり分かりません。
日本語でおk
692 :
不明なデバイスさん:2008/05/15(木) 22:20:21 ID:RY41DsBx
>>689 取り扱い説明書の2-3 らくらく無線スタートEX で設定するの項目で もう一度無線LAN アクセスポイント(親機)背面のらくらくスタートボタ
ン(SET スイッチ)を押し、手順5 の前面のPOWER ランプが橙点灯状態
になったら離すと書かれてますが オレンジ点灯の状態になりません。
らくらくで楽せずにマニュアル設定すればええやん
そんなに難しくないと思うが・・・
>>683のいうことも分かる希ガス
>>692 ボタン長押ししてる?気が遠くなるくらい長押し。
695 :
不明なデバイスさん:2008/05/15(木) 22:33:42 ID:RY41DsBx
>>694 ボタンを気が遠くなるほど長押ししてみます。
698 :
不明なデバイスさん:2008/05/17(土) 17:04:31 ID:v7HduD/o
WL54SEをVistaで使用しています。
接続の調子が悪いのでルータの初期化をしてWWWブラウザ(
http://192.168.0.220/)再設定しようとしたのですが
ページが表示されません。以前同じことをしたときにはちゃんと設定画面が開いたのですが…
ヘルプに書いてある”IPアドレスを自動的に取得する”にもチェックがはいっています。
もう一台のパソコンから書き込みしているのですがどうすれば設定画面が開くのでしょうか
うわあああ!!すみません…自己解決出来ました
自己解決の手順を書いておくと他の同じ悩みを持った人の役に立つんじゃないかな
>>700 とてもくだらないことを見落としていたのでお役に立てるかどうか…
最初の1と2の手順を抜かしてしまっていただけでした
WL5400AP&WL54TEの交換品が今日届いたんだけど、
トラブルなく動いてたものを交換するのはもったいない気がするなあ。
ちょうど、終端装置を別に1つ欲しいと思ってたところだったから、
このまま元の品共々使えれば嬉しいんだけど、やっぱり旧品は返品しないとダメだよね。
WR8500Nなんだけどパケットフィルタリングのログってどうやってみるの?
通信情報ログ→セキュリティログ ではログデータはありませんとしか
出てこない、、、
704 :
不明なデバイスさん:2008/05/19(月) 06:55:28 ID:E5Li9JS6
WR6670Sで初めて無線を導入して、問題なく接続できたんですが
セキュリティーの設定は初期のままでも大丈夫なのでしょうか?
>>704 俺もそれ買ったんだけど、セキュリティーの事がサッパリ
解からなくてね。説明書読んでも詳しくはネットを見てくれって、
書いてるし、その「機能設定ガイド」見てもやっぱり解からないし。
で、結局「MACアドレスフィルタリング機能」と「ESS-IDステルス機能(SSIDの隠蔽)機能」
にチェックを入れて、暗号化モード「をWPA-PSK(AES)モード」にしただけ。
あとは解からん。
でも、無線LAN機能今のところ全く使わないんだよね(w
PCは有線接続だし、無線LANはゲームで使うつもりだったけど、
マダ買ってないし・・・。
無線LAN機能オフに出来たら一番安全なんだろうけど、解からないし。
>>705 うちは7870Sだから設定画面違うかもしれんけど
無線LAN基本設定の2.4、5GHz通信機能の両チェック外せばいいんじゃないか
うちのPCは無線でしか繋いでないからやったことないけど
>>704 >>705でも書いてあるけど、「暗号化」「ESS-ID」「MACアドレスフィルタリング」はやっておいたほうが良いと思うよ
708 :
707:2008/05/20(火) 00:28:51 ID:V6eAU4oF
連レスすいません、テンポってるかもしれないうえ質問になってませんでした
僕のは
USER-NAME:adm
とだけしかメッセージがないのです
どうせればログインできるようになるでしょうか
できれば初期化は避けたいのですが
SSIDのステルス化はやっておいた方が良いかも知れんけど。
MACアドレスフィルタリングは邪魔なだけじゃね?
WPAで認証、暗号、データ改ざん検出できるし。
WPA-PSK使うなら共有鍵は21文字以上が基本ね。
それ以下の長さなら辞書攻撃で割と早い段階で解読されてしまう。
#必ずしも自分のAPが攻撃を受けるという保証はないけど、念のためにと言うことで
USER-NAME:adm
なんだから
adm
なんじゃないの?
>>707 キャッシュをクリアする
ブラウザを変えてみる
>>710 もちろんユーザー名admでやってパス入れましたがログインできません
これって初期化フラグでしょうか?
714 :
不明なデバイスさん:2008/05/20(火) 00:40:03 ID:10db0Cmj
8500N使用しておりますが、セキュリティ設定をしておりません。
そんなに騒がれるほど頻繁にハッキングされたりするのでしょうか?
何度もすみません、何やってもだめでしたので最悪リセットするしかなさそうです
ありがとうございました
>>714 ほとんど無いんじゃね?
まあ、YBBの野良APは頻繁に利用されてるみたいだから
気がついたら何かしらの踏み台にされてました。くらいはあるかもね
最悪WEPでも良いから設定しておけよ
ちょっと語弊があるかも知れないから訂正
実際にAPを攻撃されることはほとんど無いだろうけど。
野良APが踏み台にされることは割とあるから。
WEP程度でも良いから、セキュリティ設定しますという雰囲気を持たせた方が良い。
都内で自宅から駅まで、野良APをリレーしてiPod touchでブラウジング
していた友人がいる
日本語学校に通う外人だが、「なんて日本は便利なとこなんだ!」と言ってたな
自宅にカーテンをつけていません、そんなに家の中を見られるものでしょうか?
ににてると思うがどうだろうか
>>706 >無線LAN基本設定の2.4、5GHz通信機能の両チェック外せばいいんじゃないか
試しにやってみます。
どうもありがとう!
お聞きしたいのですが、
Aterm DL180V-C→WR6650S→PCとつないでいるのですが、ポート開放ができません。
cmdからtracertで調べると二重ルータでは無いようですがどうしてもできません。
web設定はDL180のモデムにつながります。
どのようなことが考えられるでしょうか?
あなたの勉強不足が考えられる
(WR6650SはAPモードで関係ないなら)
Aterm DL180V-C のweb設定 ポートマッピングでどう設定したか書けば?
PCのIPアドレス 192.168.0.100/255.255.255.0 固定とか具体的に
エントリした内容を書く。
>>722 すいません、
固定は
IPアドレス/ローカルIP
サブネットマスク/255.255.255.0
デフォルトゲートウエイ/192.168.0.1
優先DNS/192.168.0.1
ポートマッピングは
LAN側ホスト プロトコル ポート番号
ローカルIP tcp 7144
です。何度も設定しなおしたりしてみましたが一向にできません。
ポート開放テストのときはファイヤウォールは無効にしてます。
ポート開放テストはどうやってるの?
もしかしてウィニーでもやるの?
725です
>>726 ピアキャストの視聴がしたいんです
パケットフィルタ設定は?
>>727 接続環境は
Aterm DL180V-C(ルータ)→有線→WR6650S(AP)→無線→PC
でいいのかな?
ポートマッピングはAterm DL180V-Cで設定してる?
きちんと設定できていると仮定すれば、
ピアキャスト本体の設定ポートがちがうか、ピアキャストを立ち上げてない時に、
ポート開放テストをしているとかが考えられるか
730 :
不明さん:2008/05/22(木) 21:14:40 ID:t794gg0A
変換対象プロトコル TCP
変換対象ポート 7144
宛先アドレス 192.168.0.*
エントリに編集 最新状態に更新
⇒ エントリの □にチェック ⇒ 登録 で反映。
自分でIPパケットフィルタ余計な設定してるとかない?w (設定不要)
WR8500Nなんですがパケットフィルタリングはデフォのままで
十分なんでしょうか。
137-139 445あたりは前使っていたルータだとIN/OUTのパケットを
破棄していましたが、8500NはOUTのみを破棄してるので。
気になるならルールを追加、が正解
セキュリティはそういうもの
俺はFWで両方向ともDROPしてるから関係ない
>>731 そのポートをポートフォワードしていたりDMZ設定なんかしていない限りOUT側だけで大丈夫だよ
まあ、気になるならIN側もブロックしとけ
>>728-730 725です
レスありがとうございました
どうやらインターネットゲートウェイとやらでの設定だったようです
なんとなく出来てしまいました
ご迷惑おかけしてすみませんでした
peercastw
インターネットゲートウェイ って UPnP 。ポートマッピング不要では?
8500NでデスクトップPCを使っているのでUSB接続のWLI-UC-AG300Nを買ってみましたが、
WLI-UC-AG300Nでは130Mでしか接続できないんですね〜
11nで300M接続できると思って買ったのにタスクトレイに130Mとの表示
WLI-UC-AG300Nで倍速モード(NECで言うデュアルチャンネル)の設定のしかたを見たら、
親機にUSBで直接接続して設定してくださいって書いてあった・・・
やっぱこのスレでお勧めされてる通りWLI-TX4-AG300Nを買っとくべきだったか・・・
>>739 ありがとうございます 見落としていたようです。
この手順の通り設定したところなぜか130M→270Mに速度が変わりました
300Mにはならんのですね・・・まぁ同じことなんでしょうか?
ただ接続の安定性は低下してしまったようです
時々接続が途切れてしまいます
ちなみに大雑把には1Fにルーター、2FにPCです
>>740 ルータのすぐ近所でも出ないというのなら知らんが、
距離や障害物に応じて接続速度が変化するのはごく自然。
・2.4GHzに比べて、5GHzは距離の影響を受けやすいので2.4GHzに設定してみる
・2.4GHzは近接した周波数帯が電子レンジ、デジタルコードレス等で使われるため
影響を受けやすい。
・隣り近所とチャンネルが被っている
等々、いろいろ調整してみたら。
AtermWR6670S、WR7870S、WR8500Nバージョンアップのお知らせ
AtermWR6670S、WR7870S
1. NTTドコモ社の「ホームU?」サービスに対応しました。
2. オートチャネルセレクト機能において、正しくチャネルが選択できないことがある件を修正しました。
3. Xbox 360Rと接続できないことがある件を修正しました。
AtermWR8500N
1. NTTドコモ社の「ホームU?」サービスに対応しました。
2. セカンダリSSIDの無効化機能を追加しました。
> 2. セカンダリSSIDの無効化機能を追加しました。
おぉーっ!!!
>>742 おお、ありがとう。
WR8500N使っているんだけど、なぜセキュリティの弱いセカンダリSSIDが
無効に出来ないのか不思議でしょうがなかった。
これで安心して眠れる。
745 :
742:2008/05/27(火) 18:37:22 ID:DEhhqodU
>>744 お礼を言うなら、NECの中の人だろw
ドコモの「ホームU?」サービスって月額1000円くらいとるのな、
サービス内容からすると高すぎだろ
746 :
744:2008/05/27(火) 20:25:06 ID:XvXafsNY
>>742 いやぁ、更新通知機能はOFFにしているし、公式サイトなんて滅多にチェックしないから。
教えてくれなかったらしばらく気が付かなかったw
WR8500Nだけど、1.03にバージョンアップしたんだけど
セカンダリSSIDてどっから無効に出来るの?
どこ探しても無いんだよね。
セカンダリSSID を選択して、チェックを外せば無効になるっぽいよ。
前はチェックが選択できんかった
749 :
不明なデバイスさん:2008/05/27(火) 22:51:45 ID:HB9A20Ev
>>580 7600->8500でこのスレ来たんだけど
思わぬところで故障した子機のリコールを今知ったw
早速、応募しますた
プライマリSSIDだけ殺すこともできるのか、、、
パソコン初心者です。
昨日、WR8500Nでノートパソコンに無線LAN接続を試みたのですが、インターネットにはつないでいるのですが「かんたん接続WEB」が開けません。
どういう状態なのでしょうか?
初期化して、もう一度トライしてみたほうがよいですか?
>>752 丁寧な回答、ありがとうございます。
教えて頂いたURLを覗いてみました。
実は今回パソコンを新調したので、LANをつなげる前にノートンセキュリティをインストールしたんです。
それが原因でしょうかね?
とりあえず今会社なので、帰ってから試してみたいと思います。
ご教授、本当に感謝です。
>>753 ブリッジモード(アクセスポイントモード)で使用するんだったら、
「クイック設定WEB」からでは開けないよ。
詳しくはマニュアルのP64参照。
755 :
不明なデバイスさん:2008/05/28(水) 13:10:09 ID:qGbh+dLo
>>753 今のノートン (2007,2008,360) は、ホームネットワークの設定で、自分のPCを
信頼出来るPCとして登録しないと、パケット遮断されちゃうんじゃなかったかな??
ノートンのマニュアル見てみたら??
セカンダリSSIDが無効になるといわれても具体的によくわからない自分は初心者・・・
何がすごいのだろう・・・
セカンダリを使う予定のない人にとってはありがたい機能なんです。
>>758 >従来の連動してON/OFFだと、比較的安全なプライマリSSIDを使うためには
>セカンダリSSIDを有効にしなければならなかった
違うよ、「セカンダリSSIDを無効に出来なかった」が正しい。
DSとかPSPももう少しマシなセキュリティにアップデートできないのかな…
>>759 違うよ、「セカンダリSSIDも有効にしなければならなかった」が正しい。
>>760 PSPはASE使えるからセキュリティはいいよ。
PSPはAESの上位バージョン。
8500のAESは下位バージョン。
だから、8500でPSPをつなげるには
WEPにせざるをえないんじゃなかったっけ?
むしろPSPのASE未対応、DSの無線を隔離することもできない
8500がへぼい。
権限レベルで細かく設定できれば良いんだけどね
>>748 747です。
出来ました。ありがとうございます。
>>764 ソウだったのか
牛セパレータもあんまり意味ないな。
家の8500のかんたん無線で設定すると、
PSPのWEPで設定される。
PSPファーム3.80の時に手動で試したけどAES接続できなかった。
あれは設定なんか間違ってたのかな。
手動で無線設定すれば8500とPSPをAESで接続できるの?
バッファローのはマルチセキュリティっていうやつだしな
>>762 何をいっているのかまったくわからない
AESと間違っている思ったが両方使い分けている
何がいいたかったんだ?
>PSPはASE使えるからセキュリティはいいよ。
>むしろPSPのASE未対応
どっちなんだよw
>>770 ・PSPはWPA2(AES)対応
・WR8500NはWPA(AES)対応
だから、PSPの(実装している)AESには未対応、と言いたかったんだろうなあ。
まずPSPはWPA2には対応していない。
万が一WPA2を実装していたとしても、WPA2の機器は下位互換でWPAの機器とも繋がる。
PSPもWR8500NもWPA(TKIP)には対応しているわけだから最低限、これで繋がらない事はない。
ということで、問題は「らくらく無線スタート」の実装の方だろうなあ。
両方とも言っている事は無茶苦茶だけどなw
11nのイーサネットアダプタまだですか?
>>764 そうなんだよな。この手の無線LAN端末間のアクセス制限機能って、一見
使えそうで、ぜんぜん使い物にならないってのが…。
無線APなら仕方ないと思わなくもないけど、無線ルータなら、特定の無線
クライアントはWAN側にしかアクセス出来ないようなポリシをセットにして
くれてもいいんじゃないかと。
ゲスト用にもう一台無線LANルータ追加するのも馬鹿らしいからなあ
してるけど
776 :
不明なデバイスさん:2008/05/30(金) 23:25:27 ID:ThE4ELD/
8500N使用してますが
このスレでバージョンUPの事を知り
更新し、再起動後にACTIVEランプが点灯し続けてネットに接続できなくなってしまいました。
それは大変ですね。
778 :
不明なデバイスさん:2008/05/30(金) 23:32:36 ID:ThE4ELD/
初期化するしかないのでしょうか・?
ACTIVEランプが点灯し続けて って何色? 赤 ピンク 青 ?
まさか橙点灯?
>>777 の言うとおり この場合カナリやばい。
緑点灯なら もう末期です。ご愁傷様。 とりあえず電源入れなおし。
780 :
778:2008/05/31(土) 00:54:29 ID:XW+XkMMF
すみません。更新後に再起動を実行したら
緑点灯のまま、つながらなくなりました。
まずは説明書ぐらい読もうよ
782 :
不明なデバイスさん:2008/05/31(土) 05:41:54 ID:unfzijPo
すみません質問です
Aterm DL180Vを使っているのですが
これにはステルス機能はないんでしょうか?
783 :
不明なデバイスさん:2008/05/31(土) 06:00:07 ID:unfzijPo
>>782補足
有線で使っていて無線で使う予定はないです
有線で使う場合のステルス機能はあるのでしょうか?という意味です
>>783 有線のステルスの意味が分からないですが…。ステルスってESS-ID隠蔽の事よね…?
無線使わないのであれば無線切っとくだけでいいのでは?
ちがうだろ。たぶんカスペの更新で起こってる不具合を回避するためにカスペのステルスをOFFにしても
大丈夫か聞きたいのだろう。たぶん知りたい機能は外部からの「PING応答」のこと。
786 :
778:2008/05/31(土) 13:12:50 ID:XW+XkMMF
とりあえず直りました。迷惑掛けてすみません。
あと、セカンダリSSIDを使用しないにチェック入れても
範囲内にあるワイアレスネットワークには表示になるんですね。
つーか、マニュアル読めばいいのに
789 :
不明なデバイスさん:2008/05/31(土) 19:57:26 ID:unfzijPo
>>784 ステルスのオン・オフっていうのは有線ではないんですか?
>>785 その通りです
このルータ機能付きモデムにはWEB上から自機の存在を隠す機能はありますか?
Atermのサイトで使い方などを見てもそれらしいのは見つけられませんでした
自分の知識が足りないから見逃してるだけなのでしょうか
モデムかよ、これ
失礼失礼、 DL180Vってやつか
>>789 マニュアル見て書いてなかったら無いんだろうよ
つーか単にステルスって言うだけじゃなく、何のステルスなのか書いてほしかったな
793 :
不明なデバイスさん:2008/05/31(土) 22:54:35 ID:unfzijPo
>>792 ないんですか。残念
ステルスについては一応ググったんですが、いろいろ種類があるんですか
WEB上での自分の存在をわからないようにする機能をステルスだと思ってました
794 :
不明なデバイスさん:2008/05/31(土) 22:57:55 ID:unfzijPo
ちなみにカスペルスキーのFWではステルス機能をオンにしています
でもルータの方にステルス機能がが付いてないと意味がないというレスを
見かけたので質問しました
>>794 外部からルータ(もちろんグローバルアドレスのこと)にping打って、
確かにリプライ返ってくる事は確かめてるんだよね、もちろん。
つうかICMPエコーの応答を返さなくする事がどの程度意味が
ある事かわかってないでしょ。
>>793 WR7xxxあたりの頃はPINGに応答しないように設定できたが、最近のは付いてないよねえ。
しかしそれは待機状態で無差別なスキャンに対して応答しない、というだけであって
おまいさんがどこかのサイトに接続しているのに存在を知られない機能、ではないよ。
こちらの住所をかかずに誰かに手紙を送っても、その返事は戻って来ないだろう?
798 :
不明なデバイスさん:2008/06/01(日) 00:44:45 ID:G3UNJEyt
>>795 それはコマンドプロンプトにipconfigと打って出てくるIPアドレスで
PINGテストをしたかどうかということですか?
やったら「100%何とかloss」と出てました。ちなみにカスペでICMPエコーの
パケットを遮断してます
セキュリティソフトの話ではなく、ルータの方も遮断するような設定にしておきたいんです
>>797 悪意のある人からのみ遮断しておきたいんです
自分でアクセスしたりした場合は考えてません
6600H、54TEってvistaからWebブラウザでアクセスできないのね。。。
らくらくスタートボタン設定ミスったからやってみたけどダメだった。
仕方ないからxpインスコして設定したけど1日かかってしまったorz
54TE交換なんてしなきゃよかったわ。
>>798 >セキュリティソフトの話ではなく、ルータの方も遮断するような設定にしておきたいんです
ルータの方の話をしています。
>それはコマンドプロンプトにipconfigと打って出てくるIPアドレスで
>PINGテストをしたかどうかということですか?
LAN内部のPCからグローバルアドレス指定して、ping打ったってこと?
それなら応答しないのが普通らしいよ。
別回線を用意してテストするか、下みたいなサービス使う。
http://www.checksite.jp/conn_check/
801 :
不明なデバイスさん:2008/06/01(日) 01:07:43 ID:G3UNJEyt
802 :
東京23ch:2008/06/01(日) 02:27:11 ID:u7fKEScH
>>799 vistaでも xpでも アクセスできる。
WL54SC WL54AGのバージョンアップページの
Vista/XP用ユーティリティで WL54TE用のボックスマネージャ
インストールしてweb画面を探せる。
WR6600Hを初期化した状態でLANケーブル接続してらくらくができる はず。
>>797 そんな機能あったかぁ?
と思ったら「PING応答機能」ってやつか
恐らく言っているステルスはICMPエコーもそうだけど、
nmapとかのポートスキャンに応答しないって意味だろ。
それなら特定のポート以外はステルスだから安心しろ。
WEB上での自分の存在をわからないようにする機能なんて
原理的に不可能だし、もう少し勉強してから質問しよう。
805 :
不明なデバイスさん:2008/06/01(日) 10:52:31 ID:Y9Jczaqv
日曜でサポートに電話がつながらないため質問させていただきます。
ISP乗換検討のため、現在2つのISPのアカウントを持っています。
オンラインゲームでのポート解放に関するエラーが出ます。
ISP1は今まで使っていて、問題はありません。
クイック設定WEB接続先設定で1番(初期設定UPNP優先)にISP1。
2番に今回契約したISP2を入れまして、UPNPの優先のチェックもして、ISP2のみで接続すると
ポートのエラーが出ます。
2番に登録したISP2を1番に登録して接続するとエラーになりません。
クイック設定WEBの接続先画面で接続1と接続2では何が違うのでしょうか?
WR7850Sです。よろしくお願いします。
>>804 まあ、質問はいいだろうけど勉強不足なのは確かだね。
なんの為にICMPを遮断するのかを理解しようとしないで、
ただただルータにその設定をしたいって言ってるだけだし。
807 :
799:2008/06/01(日) 11:11:19 ID:39sZBtT8
>>802 >WL54SC WL54AGのバージョンアップページの
>Vista/XP用ユーティリティで WL54TE用
そーだったのか。。。
6600はブラウザでIPアドレス指定でアクセスすると、
いきなりID、パスワードが違っていますと表示され、
中に入れない(ID、パスワードの画面を表示できない)。
54TEは401エラーでアクセス拒否されるし。
買ってから一度もファームupしてなかったからついでに
upしてたりしたら1日がかりになってしまったよw
>>805 その2つのISPと回線はなんだい?
独自のFWを勝手に設定してる某ぷ○らもあったりするから
809 :
不明なデバイスさん:2008/06/01(日) 11:54:05 ID:Y9Jczaqv
>>808 レスありがとうございます。
DTIとbbエキサイトです。回線はフレッツ光です。
接続先1にすれば不具合ないのですが。
接続先2に入れてUPNP優先移してもだめでした。
当然2に入れたときは1は切っています。
切り替えといっても優先設定できっちり変えないと接続がうまくいかなかった気がする。
たぶん優先設定のところであれいじればつながると思うよ。
出先なんであれが何かを書けないけど^^;
811 :
不明なデバイスさん:2008/06/01(日) 14:58:52 ID:Y9Jczaqv
>>810 わかるようでしたら教えていただけますか?
急いではいないので・・・
よろしくお願いいたします
いつのまにか8500のファームUPきてたんだな。
もう忘れられてると思ってた。
明日サポートに電話しろ
アクセスマネージャ復活希望!
815 :
799:2008/06/02(月) 13:44:51 ID:jRZ168gl
1階と2階に設置している2台のPCとも
元通り快適に使用できるようになりました。
(1階の玄関に親機、2台のPCそれぞれの横に子機)
3年間ノントラブルで使えてた(空気みたいな感じで存在すら忘れてた)
ので、ちと焦ってしまったです、はい。
スレ違いで申し訳ないのですが、
NECのAterm ITX62のドライバを探しているんですが、メーカーのサイトでは見つからなくて困っています。
こういった質問はどこですれよいでしょうか?
NECのAtermシリーズについてはこのスレしか見つけられなかったので、ここで質問してしまい申し訳ありません。
WR8500Nを買ってきた。
特に問題なく動いてるから良かった。
11n搭載ノートをもってないから11nは試せないけど。
>>81 ありがとうございます。
無知な私はファームウェアとドライバは同じだということを知らなかったのでスレを汚してしまい申し訳ありませんでした。
>>819 いや、ファームウェアとドライバは完全に別物ですよ。
「WindowsR XP対応ドライバセット」って方です。
>>820 早とちりしてしまってすいませんでした。
Windowsは2000なんですが、XP対応でも大丈夫でしょうか?
>>821 解凍してみたら、2000,XP両対応って書いてありましたよ。
>>822 ただでさえスレ違いだというのに、そこまでしていただいてとても助かりました。
ありがとうございました。
度々、質問すいません。
私のほうでも、解凍して確認したのですが、繋げるのはUSBではなくCOMポートなんですが、これでも大丈夫でしょうか?
こちらの詳しい環境もろくに書かずに質問してしまい申し訳ありませんでした。
>>824 これでも大丈夫かどうかインストールしてみればわからんか?
わざわざUSB用とCOM用でドライバ別れているだろう?
ちょっと質問。
最近のUSB子機って全般的に評価悪いようだけど、
NECの製品も同じ?
大差なし
828 :
サインはV!:2008/06/05(木) 21:08:01 ID:uh3Ea7Nb
WR1200Hどう? 低機能=貧乏人向け:廉価版 の割りに高くない?
NAT溢れだかある?定番の熱は?ゲームの人はみんなWR8500Nに移行済み?
同じ事をやっているのは受けたw
誤爆した・・・
test
832 :
不明なデバイスさん:2008/06/06(金) 00:11:41 ID:dnKLEYhQ
7600から買い替え必要ありますか?
接続先は30m離れたDELLノートです
知らんがな
使ってるPCが何で、どういう使い方してて、
どういう不満があるのかくらい書こうや。
>>833は、何を聞きたいか自分でも分からないのか?
とうとう時代はここまで来たんだなw
それは昔から居るだろ
どこに進学/就職したらいいのか分からないっていうのと同じ
まあ、考え方が悪いと言うだけだろうけど
>>833 買い換える必要があるかどうかは俺には判らんが両方使ったことがある。
1200Hは小さくて可愛いよ。熱もあまりもたない。
デザインも悪くない。ちょうど8500Hを小さくした感じ。
>>833 1200に7600より優れた点が1つでもあるか?
つまりそういうことだ
>>833 よくは分からないが、とりあえず買い換えた方がいい。
>>815 >空気みたいな感じで存在すら忘れてた
わかりますw
うちも4年間全くノントラブルで壊れる素振りすら見せてくれないw
速度的にも機能的にも何の不足も感じないし、名機だね。
NAT溢れ、telnetコマンド非公開、snmp非対応
不満なのはこれぐらいかなあ。
NATは溢れそうになったら古いセッションから破棄するようにして欲しい。
snmpはAP乗っ取りの検知にも役立つから新機種ではぜひとも搭載して欲しい。
NAT溢れはWR8500Nなら大丈夫なんじゃない。
初歩的な質問なんですが、
詳細設定の
「パケットフィルタ設定」と「ポートマッピング設定」って何が違うのでしょうか?
分かり易く教えて頂きたいです。
上記を解説したサイトでも構いません。よろしくお願いします。
パケットをフィルタするのと
ポートをマッピングするのはどう考えても別物だと思うがな
例え話みたいのじゃないと
>>844には意味不明と予想。
解説したサイトすら検索できない
>>844にたとえ話が理解できるのか?
つーか、ここ質問スレじゃないし
レイトンなみに難しいです…。
勉強し直してきます。
>>852 解説も何もAtermのサイトだろ
なぜおまえはそこにいかなかったんだ?
二重ルータでのポートマッピングがうまく設定できず困っております。
マシン:XP Pro SP3, ポートを使うアプリ:WindowsMediaEncoder(WME)9でTCP60000にセット。
[環境]
WAN
|
「 ̄ ̄グローバル IP ̄ ̄
| Aterm BL170HV |
__ 192.168.1.1 __」
|
192.168.1.0/24――――自宅鯖(DMZ)
|
「 ̄ ̄ ̄192.168.1.2 ̄ ̄
| Aterm WR6600H |
__ 192.168.0.1 __」
|
IEEE802.11a
|
「 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| Aterm WR54TE 192.168.0.2 |
__ ___________」
|
「 ̄ ̄192.168.0.3 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| XP Pro SP3 WME使用 |
__ ___________」
DMZを構築しているため二重ルータはやめたくないです。
WR6600Hはローカルルータモードです。
[Case1]
BL170HVにてポートマッピングで192.168.1.2にTCPポート60000を割り当て。
WR6600Hにてポートマッピングで192.168.0.3にTCPポート60000を割り当て。
→WANからGlobalIPのポート60000でWMEが見えない。
[Case2]
BL170HVにてポートマッピングで192.168.1.2にTCPポート60000を割り当て。
WR6600Hにてポートマッピングで192.168.0.3にTCPポート1-65535を割り当て。
→WANからGlobalIPのポート60000でWMEが見えない。
[Case3]
Case1の場合からWR6600Hの詳細設定>高度な設定で
DMZホスト機能を使用するにチェック。
DMZホストの配置をLAN側にチェック。
DMZホストのIPアドレスに192.168.0.3をチェック。
→WANからGlobalIPのポート60000でWMEが見える。
しかし、DMZから192.168.1.2指定でXPのマシンにアクセスできるように。
仮想DMZの設定ではDMZの意味がなくなるので何か良い案ございませんでしょうか。
最初はAtermのサポートにメールを出すつもりだったんですが、
登録必須の製造番号は保証書に書いてないわ、購入日がわからないわでうまく登録できず…
TCPポート60000がスムーズにWMEにたどり着くようマッピングしているつもりなのですが、
NAPTのせいでどこかでポートが変わっているんでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。
856 :
854:2008/06/09(月) 00:55:00 ID:QPkLTdO2
[Case1]の場合でDMZのWindowsマシンからWMEアクセス出来ないことに気づき、
WR6600Hのポートマッピング設定でエントリ番号のチェックボックスにチェックを入れていないことに気づきました。
チェックをいれて無事二重ルータを貫通してTCP60000でWMEにアクセスできました。
WL170HVだとチェックボックスにチェック不要でポートマッピングできていたので勘違いしてました。
スレ汚しすいません。どうもありがとうございました。NECのサポートに迷惑かけずにすんでよかった。
でもDMZから全くアクセスできないようにするほうが安全なので、
WR6600Hにポートマッピングするのではなく
WMEマシンにNICをもう一枚さして必要なときにDMZのネットワークに繋ぐほうがいいかもしれないですね・・・
858 :
不明なデバイスさん:2008/06/10(火) 00:26:24 ID:dzLZKRLf
BR1500Hから乗り換えを考えているんだが
8500の無線無版は出ないかな。(-。-)
今時無線しない男の人って・・・
夢精なんてしたことはありません
8500Nは無線機能を停止できるし、NAT溢れしないから、20000円弱の予算があればお勧め^^
有線のみのルータなんてもうあんまり作ってないんじゃないの
無線が不要なら切ればいいだけだし。LANポートだって4つ程度はついてるのがほとんど
8500Nの有線のスループットもGigabitじゃなきゃ十分過ぎるくらい出てる
864 :
不明なデバイスさん:2008/06/10(火) 22:11:07 ID:D3a9kDkN
8500N使用中です。以下の状態です。
パソコンの電源を切っていても、AtermのDATAランプ(※)が点滅しているのはなぜですか?
※機種によりDATA/AIRランプ
DATAランプは、パソコンの電源状態にかかわらず、以下のような動作をします。
* 接続可能な無線LAN子機を検索している(Atermが無線LAN親機の場合)
* UPnP機能が有効になっているため、1分間に数回UPnPクライアントがないかを確認している
と説明がなっておりますが、そんなに頻繁に点滅して
検索するのでしょうか?
気になるならパケットスニッファ
866 :
864:2008/06/11(水) 00:53:19 ID:/3XUlQhu
そういった事を詳しく説明している
サイトやセキュリティ関連の本など
お手数ですが教えていただけますか?
>>866 そんなこと書かれると、例の言葉を言いたくなります。
「ググ・・・」
868 :
不明なデバイスさん:2008/06/11(水) 02:50:09 ID:77rZRGUA
>>864 あんたみたいな受身な人はテレビの方がいい。勝手に情報入るから。
ttp://dir.yahoo.co.jp/Business_and_Economy/Shopping_and_Services/News_and_Media/TV_Stations/Fuji_Television_Network/?frc=wsrp ↑コピーしてアドレスに貼り付けして、最初にhを付けてからenterを押すんだよ。
それでも知りたいんだったら、
UPnP機能、UPnPクライアント、8500Nが無線LAN親機の場合の無線子機
についてググって、でてきた単語の意味をググって、
8500Nのクイック設定ウェブと見比べて
クイック設定ウェブのどこがDATAランプの点滅に作用しているのかを
調べろ。NECであれば日本語のサイトで間に合うから。
それでもわかんなければ、NECでもBUFFALOでもコレガでもプラネックスでもいいから
サポート電話して各会社のDATAランプの仕様について確認しろ。
みんなそうやってんだよ。エンドさん。
つうか、ウィルスとか不正アクセスが不安なんだろ。
AESかけて暗号化変更して、LAN側端末全部電源切って、WAN側外してみろ。
DATA点滅してれば不正アクセスじゃないし、ウィルスじゃないってわかんだろ。
わかんなければ物理層で確認すんだよ。
あとは、ウィルス入った場合、不正アクセスされた場合の事について調べろ。
どうやってウィルスはいんのか、どう不正アクセスすんのか、どこまでできて、
どう対処するのか。
それやんないとあんたの不安は解消されねー。
なんてツンデレ〜〜〜www
8500の同時利用版まだー?
秋まで待てよ。次のリリースサイクルは秋。
わかった。
874 :
不明なデバイスさん:2008/06/12(木) 23:23:31 ID:AjNDH0dt
>>870 864の情報だけで野良だと断定する事は不可能。
11nのUSBか有線LANになるコンバーターが欲しい
300Mbps対応のイーサネットコンバータタイプの子機はまだでないんだよな
バッファローにほとんど持っていかれてると思うんだがNECはつくらんのかね?
選択肢としては、8500をコンバータ代わりにするかですね。
質問させてください。
親機WR6600H、子機WL54TEで繋いでるんですが、突然ネットに繋がらなくなってしましました。
ローカルエリア接続をみると送信はするのに受信をしなくなっていました。
これはなにが原因なんでしょうか
WR6600Hの設定ページに入れる?
この質問は携帯かなんかからしてるの?
880 :
不明なデバイスさん:2008/06/13(金) 16:27:35 ID:T94tlND/
>>879 携帯からです。
親機は親のPCに繋いでいるため開けません。
原因かあるとしたら親機なのでしょうか
WL54TE
メーカーリーコル出ています。
交換しましたか?
リーコル → リコール
出してつい3日くらい前に届きました
それでも繋がりませんでした・・・
「AtermWR8500Nワイヤレスカードセット PA-WR8500N/NC」を購入しました。
ついこないだ買ったばかりのノートパソコン(無線LANカード内蔵)にワイヤレスカードをセットして、「らくらく無線スタート」を行ったところ、
画面がフリーズしてしまい、その後何回やってもパソコン側が不調になってしまいます。
現在、内蔵LANカードを使用して、無事インターネットにつながっているのですが、これって何が原因なのでしょう?
ちなみにOSはVistaです。
追記
一応、らくらく無線スタートを行う際、内蔵無線LANカードの設定ははずしました。
>>883 WL54TEのAIRは点滅しているよね。?
(緑またはオレンジの点滅)
上記の状態なら正常。
パソコン側のセキュリティーが原因では。?
8500N使ってるとたまに8500Nとの接続が切れて2、3分で回復する
他にこういう人いませんか?
ゲームもP2PもしてないけどNAT溢れて古いのを捨ててるのかな?
>>887 bとg/nの同時接続すると結構おかしい挙動があるけど
>>885 マニュアル通りなのに不具合があればメーカに聞いたほうがいいのでは?
NECにTEL汁
>>887 古いのを捨ててくれないから溢れるんじゃないなかな、と。
PA-WR8500N+11nコンバータセットはまだですか?
もうまちきれなくてバッファロのコンバータ買ってしまいそうです
でもバッファロのは有線が100Mって、、、、
アンナンバードにも対応してもらいたいものです
同じPCで鯖を建てて、某P2Pソフトでその鯖に入りたいのですが、
何故か他の方は入れるのですが、自分が入れません。
IPを固定し、ポートマッピングの設定はしてます。
どなたかご教授お願いします。8500Nを使用してます。<(_"_)>
localhostでアクセス
>894
何分、素人に毛が生えた程度の知識しかないので、できれば
設定など教えていただければ幸いです。<(_"_)>
色々試した結果、成功しました。
感謝です。<(_"_)>
897 :
不明なデバイスさん:2008/06/14(土) 13:26:33 ID:R4Xoaita
898 :
897:2008/06/14(土) 13:31:18 ID:R4Xoaita
ちなみに価格.comで1万程度だったんだけど、何でこれだけこんなに高いのかな?
素人に毛が生えた程度の知識を自称してる奴が鯖立てるなよと思ったのは俺だけだろうか・・・
900 :
897:2008/06/14(土) 15:31:20 ID:R4Xoaita
>>899 同意
素人がサーバー立てると危険だよね・・・
最初はみんな素人さ^^
902 :
不明なデバイスさん:2008/06/14(土) 16:15:54 ID:R4Xoaita
WL300NCって普通いくらくらいかな
904 :
不明なデバイスさん:2008/06/14(土) 18:32:06 ID:R4Xoaita
ってか俺オークションページさらしたけど大丈夫かな?
905 :
901:2008/06/14(土) 18:47:12 ID:cFN5ShjC
知識があるが鯖立を行った事が無い素人か
知識が無くて鯖立を行おうとしている素人とでは
かなりの違いがあり、問題だな。
908 :
不明なデバイスさん:2008/06/14(土) 23:24:59 ID:1qVRskza
VoIP対応の市販品を出す予定はないの?
毎月ISPにレンタル代を取られるのがバカらしいんだけど・・・
>>908 ここに書いても誰も知っているはずないだろ。馬鹿かてめえ。
910 :
不明なデバイスさん:2008/06/14(土) 23:53:20 ID:R4Xoaita
無線LANカードって家のフローリングに落としたくらいじゃ壊れないかな?
911 :
不明なデバイスさん:2008/06/14(土) 23:53:50 ID:RsOZoTUQ
さいあく〜
九十九が在庫無かったんでジョーシンで頼んだら、在庫切れ。
しかし、UFJ口座停止なのに振り込んでしまって・・・
のうちに、九十九も在庫用意しましたって・・・
ジョーシンいつ届けてくれるんだ?来週は忙しいというのに。
せっかくプラネックスから手が切れると思ったのに。
自腹で実験してみ
WR8500N買ったんだが(親機単体)、らくらく無線スタートの手順2のらくらくスタートボタン長押しの所で詰まる…
ランプ橙に変わんねー!
ちなみにひかり電話も使ってるからCTUにはVoIPとWR8500N、2つ繋いでる。
無知の俺にはハイレベル過ぎたな。
914 :
不明なデバイスさん:2008/06/15(日) 09:13:25 ID:8DIRj47e
俺的にらくらく無線より普通に設定したほうが簡単だ・・
>>908 固定優良客が囲い込める金蔓を手放すなんてありえない
「毎月ISPにレンタル代を取られる」ってnif aol so- ADSLは貸与・無料コースがあるよ
あれは全然らくらくじゃないな
寧ろ要らない機能
解ってる人間には逆に解りにくいという奴だな
>>913だが、親機の設定は手動でできた。
子機は内蔵を使いたいんだが、VAIOで11nを使うから一応5G帯にしたんだが、ここからどうすればいいか分からんw
今度は子機の設定とかするのかなw?
ほんと無知ですまん
920 :
不明なデバイスさん:2008/06/15(日) 19:09:36 ID:8DIRj47e
vaioで親機見つけて繋ぐだけだろ・・・
922 :
不明なデバイスさん:2008/06/15(日) 20:28:16 ID:8DIRj47e
解決もなにも設定終わってるようなもんだったのに
923 :
不明なデバイスさん:2008/06/15(日) 21:20:40 ID:DD2n41kY
WR8500導入したけど、11nになっているか分からないんだけど。
PCは11nに対応してる。
一応5GHzのW52に設定してあるけど。
そいつは良かったな
唐突に自分の分かっていない使い方を披露されても
あ、そうとしか言えないなw
WR8600まだー?
いつ出るんだよ。
その前に WL300SE でしょw GbE×4port の。
928 :
不明なデバイスさん:2008/06/15(日) 23:02:00 ID:8EgCyFCV
有線ルーターの製品としての性能はどうでしょうか?
プラネックスが糞だったので・・・
>>928 普通に使ってる分には何も問題なく動いてるよ。
特殊な設定とか、サーバー運用なら知らないけど。
>>928 比較対照としてPCIはクソすぎるだろ。
未だになんであんな会社がやっていけるのか不思議でしょうがない
さっき8500N入れたけど、プロパティの表示では300Mbps出てるけど、無線の種類は11aになってんだけど…?
気になったのなら設定画面を色々調べるくらいのことはしような
おなか痛いんだけど。さっきトイレ行ったばっかりなんだけど。
ビオフェルミンは飲んでる。
一応水分も控えてるけど。
>>932 調べたけど、わからない。
パソコン詳しくないし
じゃあ説明しても解らないからする意味が無いね
釣られるなよ
938 :
不明なデバイスさん:2008/06/16(月) 23:31:44 ID:58dqYCgA
ひかりでODN、BIGLOBE、so-net、hi-hoは機器のレンタルをしなくても、
IP電話サービスに申し込めるみたいだけど、
市販品はヤマハやICOMとかNTTの一部機器しかないから・・・
ヤマハやICOMだとFUSION系VoIP網は法人向けのocn・MEの保証はあるけど、
それ以外のISPの保証がないし・・・
GbEや11n対応の機器が無い
NECはISP向けに
BR1500ベースのBR500VD、R300CV/GV、WR***CV/GVや
WR7600HをベースにしたWR7610HVとか
WR8500Nをベースに機能を削ったWH802Sとかあるから
早く市販品にもVoIP機能をつけてほしいもんだ
SuperOPT90まだまだ元気だけど、無線LANが必要になったから
WR8500ポチッた。wktk中。
今年は新しいのは出ないのかな?
今年ってまだ半分なんだけど…
年取るとあっという間なんだぜ?
WR8500相当のアクセスポイント欲しい
それじゃ高いだろ
予備機になると考えればどうだ?
>>944 それができるからアクセスポイントのはでないのか?
旧WL54SE2が1万ちょい、WL300NC単品も同じぐらいするなら、WR8500本体を
もう1台でいいのかもね、\15k切ってるようだから。
無線ルータと無線APでそれほどハードウェア構成が違うわけじゃないから
ルータ機能を省略したところで価格は劇的に安くならんしな。
WR8500N使っている人教えてください。
WR8400Nを使ってるときはn/b/gモードでフルスピード出てたのですが、
WR8500Nに代えてからn/b/gモードでは13Mくらいしか出ません。
何か特殊な設定がいるのでしょうか?
それから、WEPモードにすると強制的にb/gモードになってしまうのですが
これは仕様なのでしょうか。
NECの無線ルーターってなんで高いの?
他社より性能がそんなにいいの?
最上位機種
NEC WR8500N 17,398
バッファロー WZR-AMPG300NH 23,580
@価格.com
どこが高い?
まぁ性能的にはWZR-AGL300NHと同じと考えても2000円程度しか変わらんが
性能も価格も似たりよったり。普通にネットするだけならどこでも好
きなの買ってかまわないだろ。
955 :
.:2008/06/20(金) 23:22:56 ID:i/1Fwmqz
スループット 違いすぎ CPU性能? 測定方法のごまかし?
>>952 当然。XSPAN舐めんじゃねぇよ。腐ってもAtherosチップだよ。
Atherosなら地雷で有名な某メーカーも使ってるけどな
>>957 エロデータと一緒にしてやるなよ…。ダメな奴はなにやったってダメなんだよ。
>>951 インストールは楽々無線スタートで設定しただけです。
WR8400Nの時は300Mbps出てたのに、
WR8500Nに変えてからは160Mbpsくらいに落ち込んでいます。
無線のスピードアップを狙って購入したのですが困っています。
>>959 ・4965AGNのノートを使用している
・ゲーム機類を使用するために2.4GHz(802.11b/g)を受け付ける設定にしている
なんてオチは無いよな?
961 :
948:2008/06/21(土) 12:13:01 ID:RQjskf8O
WR8500自体は子機にはならないのな。2台買ってLAN間接続しようとして
格闘半日。あきらめてサポセンに聞いたら仕様だとさ。
気乗りしないが、WLI-TX4-AG300N なら接続した例があるようだから、そ
っちにするわ。
WDSできるルーターって多くないだろー
そのようだな。機能一覧で下調べしたときは、WDSは「無線LAN中継機能」とあった
から、WR8500が中継専用にはならないとは認識したけど、子機の機能を含むなん
て思いもしなかった。
機能詳細ガイドにも「内部のルータ機能をOFFにしてスイッチングHUBとして使用
できます。無線ポートもHUBの1つのポートとしてご利用になれます。」ってあった
から、すっかり単純な子機にとして使えると思ってた。
大体にして、アクセスポイントに親/子の区別が何で要るんだよ。無線LANはヤマ
ハのRT-60以来だけど、高速化すると制約いろいろあるんだろな。
最後にNECのサポセンの対応はまともだったよ。
グダグダスマソ。
アクセスポイントに親子の区別があるっていうか、
アクセスポイント間を接続するのがWDS
アクセスポイントとクライアントを接続するのがインフラストラクチャ
クライアント間を接続するのがアドホック
だった希ガス
ルータ機能とアクセスポイント機能は別次元なので
ルータ+アクセスポイントになっているが、ルータの機能をOFFにできるということ
今度自分の部屋にパソコンを買って
ネット開通させようかと思ってます
鉄筋(だと思う)の2階建て
ルーターの置く場所(今のメインPC)は僕の部屋の真下です
11nでも厳しいでしょうか?
有線で確実に繋ぎたいのですが、家族の許可がとれないです。。。。
用途はネット、ゲームはそんなにしないですけどたまにすると思います
今後、自分の部屋でPS3やPSP、家中でiphoneなどを無線で繋ぐ予定です。
NECのWR8500Nを予定してるのですが・・。
みなさんの意見を聞きたいです。
おねがいします。
つながるか?とか、速度がどう?とかきちんと予測するのはほとんど無理。
2.4Gしかないゲーム機とPC同時に使うなら、2.4G/5G同時に使えるほうがよさ
げな気はするが、悪い選択ではないだろうから,とりあえず買って試してみ。
968 :
不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 19:07:27 ID:YhHjwnxg
今までeo光のモデムと7600Hを接続して無線LANを構築していたのですが、Time Capsuleを購入したためメインの無線ルーターをTime Capsuleに置き換えました。
そこで余った7600Hを使用してテレビ横に起いてあるHDDレコーダーやPS3もネットに接続したいのですが。
Time Capsuleと7600Hの有線接続が距離的に出来ない状況です。
Time Capsuleと7600Hを無線で接続詞7600Hを無線HUBとして使う事は出来ないでしょうか?
いろいろ調べているのですがどうしても分かりません。
Aterm WR6670Sのルーターを使っています。
ポートをあけたいのですが、ルーターにアクセスしようとするとクイック設定WEBに入ってしまい
ポートの設定ができません。
ポートマッピングの設定を表示したいのですが、やり方を教えてください
>>968 eo光のモデムからHDDレコーダーまで100メートル以上あるの?
eo光のモデム――7600H――Time Capsule
PS3は無線で接続
HDDレコーダーは接続を諦める
スループット気にしなければ上記のやり方でも
972 :
965:2008/06/22(日) 20:29:48 ID:5xUghFJj
>>966 >>967 ありがとうごさいます。
同時接続可能なバッファローあたりも
検討してみたいと思います。
973 :
不明なデバイスさん:2008/06/22(日) 21:25:24 ID:NG1/5KuH
WR8500と2.4GHzでドラフトn対応するUSBかExpressカードってどっかある?
>>970 クイック設定Webで一度設定すれば次回から開かなくなる。
WR8400NからWR8500Nに乗り換えたら無線の速度向上を実感できますかね?
有線で2、30M位なら8400でよろしっか?
家で使うのなら100Mbpsで十分だしな。それ以上なんに使うのって感じはする
回線業者も使い道が無いと思ってるんじゃないのw
OCN規制くるしな・・・
家で使うからこそ1000BASEだろjk
ルータのIPアドレスって変わるもんなの?いちいちポートを開放しなきゃいけない。
昨日いきなり変わってて、今日も変わってた。なんでいきなり?
DHCPで自分に割り当てられるアドレスが変わるという話ではないのか。
じゃあわからん。
984 :
948:2008/06/25(水) 21:15:14 ID:VTSSMSLQ
WLI-TX4-AG300N届いたので、軽くWR8500Nと接続してみた。
(設定は5G、X2、WPA-AES、MAC縛り。回線はUSENのスピー
ドテストで60〜70M出ている状態)
ほぼ2m離した状態(電波100%)でもUSENは33Mぐらい。暗号
化なしにしても速度は大差なし。
1階にWR8500N/2階にAG300N(電波35から40%)では、20〜
32Mぐらいしかでない。無線子機設定ツールのリンク速度表示
が160Mで安定していても、実速度はかなり遅いし、電波の状
況によるのか、ときどき10M台に落ちる。
というこで、とりあえず安定して20M以上でるPLCに戻すことに
しました。週末いろいろ試してみるけど、期待したほど出なか
った。orz
チラ裏スマソ
>>983アドレスの種類:DHCPによる割り当てとかいてある。
>>986DHCPを電子辞書で調べました。いちいち割り当てられるんですね。
どっちかというといちいち割り当ててもらってるというのが正しいんだけどな
DHCPに頼らないでIPアドレスを自分で決めればおk。
その場合DHCPが割り当てる範囲と被らないように。
このMACアドレスにはいつもこのIPアドレスって登録できるDHCPサーバだといいんだけどな。
>>982はルータのIPアドレスと言ってるからルータが持つWAN側の
グローバルIPの事を言っているように見えるが、ポート開放云々
言ってるからルータのDHCPがリースするローカルIPアドレスの事を
言ってるようにも見えるんだよな。
しかもどの道ポート開放の意味を勘違いしているようだし。
だから的確な回答なんか出来ない。
991 :
982:2008/06/26(木) 03:00:44 ID:7YVcwsaG
>>990俺が聞きたいことは多分DHCPがリースするローカルIPアドレスの事であってると思う。
ここで話すとスレちかもだけど、Xlinkkaiやるときポート(UDP30000)を開放するんだ。
で
>>982のいちいちポートを開放しなきゃいけないってのはIPアドレスが変わるから一回一回UDP30000を開放するのが
面倒だなという意味。説明不足&無知ごめんなさい。
ところでIPアドレスを自分で決めるには自動取得のチェックはずして
自分で入力すればおk?あとDHCPが割り当てる範囲ってわからないのだが。
質問ばかりでスマン。
例えばDHCPで自動でそのPCに割り当てられたipが 192.168.0.2 だったら
最後の2のとこを他(LAN内の他のPC)とかぶらないように適当に決めればいい。
10でもいいし101でもいい。255まで?かな。192.168.0.10 とかにする。
とりあえずそういうこと。
993 :
982:2008/06/26(木) 04:03:26 ID:7YVcwsaG
>>992サンクス。本当に助かったよ。明日早速やってみる。
詳細設定の「DHCP固定割当」で、MACアドレス毎にIPアドレスを指定
するほうが、PC側いじる必要ないので楽だろう。
いちお仕様みてみたんだけど不安なんで教えてくれ
有線メイン使う場合6670Sと7870Sって差はないよね?
WR8500NってDDNSクライアント機能無いのね
買ってから気付いたよ
DDNSクライアント自体ちゃんとした規格の定まっていない
特定のDDNSサービス提供者独自の通信方式だからね。
機能を実装するのは簡単だけど、まともなメーカならそんな
機能は実装しないかと。
まあ、DDNSを使うならサーバは立てるわけで、サーバ
側で動かせばいいだけだが。
Ciscoなんぞはまともなメーカじゃない、と
999 :
不明なデバイスさん:2008/06/27(金) 01:00:46 ID:lPqi7VE3
1000ならみんな幸せ
1000 :
不明なデバイスさん:2008/06/27(金) 01:01:27 ID:lPqi7VE3
1000なら俺にも彼女ができる
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。