【25.5WUXGA】三菱RDT261WH PART22【DbD,HDCP】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
1 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2007/12/10(月) 19:16:41 ID:UO5rWOHu
【 この製品の特長 】
1.業界初、25.5型H-IPS方式WUXGA対応ワイド液晶パネルを採用
2.画面の角度・高さを自在に調節できるダブルヒンジスタンドを採用
3.HDCP対応のDVI端子を装備、デジタル・アナログ3系統入力に対応
4.1080i,p映像のDot by Dot表示に対応

ttp://release.nikkei.co.jp/attach_file/0145678_01.jpg
ttp://release.nikkei.co.jp/attach_file/0145678_02.pdf

公式サイト
ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/rdt261wh/index.htm

専用ロダ
ttp://www3.uploader.jp/home/lcd_de_game/

前スレ
【25.5WUXGA】三菱RDT261WH PART21【DbD,HDCP】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1197281801/

まとめwiki
ttp://wiki.nothing.sh/page/RDT261WH%A4%DE%A4%C8%A4%E1

2不明なデバイスさん:2008/02/17(日) 14:21:32 ID:+9BBDfiY
2 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2007/12/10(月) 19:19:13 ID:UO5rWOHu

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/1109/mitsubishi.htm
三菱、WUXGA対応の25.5型ワイド液晶「RDT261WH」
ttp://ascii24.com/news/i/hard/article/2006/11/09/665741-000.html
三菱電機、25.5インチWUXGA液晶ディスプレー『RDT261WH』を発売
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0611/09/news105.html
三菱、HDCP対応のWUXGA25.5インチワイド液晶「RDT261WH」
ttp://www.rbbtoday.com/news/20061109/35719.html
三菱、Adobe RGB対応の25.5型WUXGA液晶ディスプレイ 価格は158,000円前後

価格情報
ttp://kakaku.com/item/00851811976/
ttp://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1061110010
ttp://shopping.itmedia.co.jp/PriceList.asp?COM_ID=1061110010
ttp://saiyasune.net/list/product/12196489877.html



3不明なデバイスさん:2008/02/17(日) 14:22:04 ID:+9BBDfiY
3 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2007/12/10(月) 19:20:06 ID:UO5rWOHu
【特長の詳細】
1.業界初、25.5型H-IPS方式WUXGA対応ワイド液晶パネルを採用

1) 25.5型の最先端H-IPS方式WUXGA(1920×1200)ワイド液晶パネルを業界で初めて採用
従来のS-IPS※9方式に比べ開口率が10%以上改善され、高輝度が得られやすく、
コントラストも改善(S-IPS:700:1、H-IPS:750:1)されています。少ない消費電力で従来と同じ明るさが得られ、省エネを実現しています。
※9 Super In-Plane-Switching

2)NTSC比92%の色再現性
NTSC 比約92%という広色度域を実現しています。AdobeRRGB データの
映像ソースが持つ本来の色を再現することができ、自然な色合いを楽しむことができます。

3)高輝度・高コントラスト
ダイレクトバックライト方式の液晶パネルを採用することで、480cd/m2の高輝度を実現しています。
また、高コントラスト比750:1により、明るく鮮明な画像を再現します。
さらに、入力される映像ソースの明るさに応じて、バックライトをリアルタイムに制御する
CRO機能を動作させることで、最大1500:1の高コントラスト比を得ることができます。
暗い映像の黒い部分をより引き締め、メリハリのある動画が表示可能です。

4)広視野角
上下左右178度の広視野角ワイドパネルの採用で、斜め方向から見たときでも、
カラーシフトを極力抑えた、メリハリのあるハイコントラストな画像を再現します。

5)高速応答
オーバードライブ回路を搭載し、中間階調間応答速度7.5msを実現しました。
動きの速い動画時でも残像感の少ない鮮明な画像を再現します。



4不明なデバイスさん:2008/02/17(日) 14:23:26 ID:+9BBDfiY
2.画面の角度・高さを自在に調節できるダブルヒンジスタンドを採用
1)ダブルヒンジスタンドを採用
ダブルヒンジスタンドの採用により、様々な設置環境や作業内容に応じたベストポジションが
簡単・自在に得られ、効率よく作業を行うことができます。

その他の特長
1.きめ細かい階調表現が得られる「10ビットガンマ調節機能」を搭載
2.明るさの最大値を制限し、消費電力を抑える「ECOモード」搭載
3.USB2.0準拠のUSBダウンストリームポートを4個装備
4.映像ソースに応じた最適画質を選択できる「DV MODE」を搭載
5.デジタルカメラでの写真の色彩をより忠実に再現する画像表示ソフトウェア「EASYCOLOR!」を同梱

5不明なデバイスさん:2008/02/17(日) 14:31:51 ID:+9BBDfiY
6不明なデバイスさん:2008/02/17(日) 15:16:09 ID:1kYOpuqs
>>1
7不明なデバイスさん:2008/02/17(日) 17:42:50 ID:3gSkDqgl
もう1台買うか新しいの出るまで待つか真剣に悩んでる・・・
8不明なデバイスさん:2008/02/17(日) 20:53:20 ID:yK/P+48Z
>>7
型番揃えないと表示に微妙な統一感の不一致がでるのでは?
9不明なデバイスさん:2008/02/17(日) 21:27:34 ID:uqeaeVpQ
色ムラとか相当違ってそう。
10不明なデバイスさん:2008/02/17(日) 21:33:03 ID:QDnEVLc4
正直、こんなに息が長い製品になるとは思っても見なかったなり。
11不明なデバイスさん:2008/02/17(日) 23:00:19 ID:6QxpD/27
ホント、そろそろHDMIとDisplay Portを追加した新型とか発表してくれんかねぇ…。
12不明なデバイスさん:2008/02/18(月) 00:51:21 ID:FJgJ9TsL
のちのL997みたいになるのかね。いい製品だから。
13不明なデバイスさん:2008/02/18(月) 00:51:31 ID:oKRBis1e
追加する場合、24インチWUXGAでは不釣り合いなので、やはり25.5インチが欲しいよう。
14不明なデバイスさん:2008/02/18(月) 09:18:54 ID:T4929P/W
オレなんかL367とマルチだぜよ
しかもL367が左orz


しか〜しケコー快適ではある
フォトショのヒストや情報置くだけだから
右より良かったりしてorz
15不明なデバイスさん:2008/02/18(月) 20:38:00 ID:dcCKZ6Rr
名器だな

いや性的な意味で



じゃなくて
16不明なデバイスさん:2008/02/18(月) 23:47:21 ID:k2gWz84/
じゃ、名器と名機ぐらいは使い分けようぜ。
17不明なデバイスさん:2008/02/19(火) 01:54:03 ID:esaN+Pkm
やっぱ名器は足を激しく動かすスポーツウーマンだよな
股毛もすり切れて薄いし
18不明なデバイスさん:2008/02/19(火) 02:00:54 ID:aPhe/wiB
これ慣れると小さく感じるね
周りの人は見る人見る人驚くんだけど

トリプルにしてレースゲームしたいなぁ
19不明なデバイスさん:2008/02/19(火) 08:04:32 ID:HKQnymcp
ヨドバシでRDT261WHが127,800、MDT242WGが124,800、何という微妙なライン。
RDT261が方々で在庫のみらしいから後継も近そうだけど
この値段ならむしろ261を今買うってのは十分ありな気がしてきた。
新型出ても予算的に15万越えると厳しいし・・・迷いまくる。
20不明なデバイスさん:2008/02/19(火) 08:16:39 ID:6tniCrMz
新型出てもムラ補正が無ければNECへ行くぜ。
とにかく新型26インチに期待
21不明なデバイスさん:2008/02/19(火) 08:54:03 ID:+t6lyDil
新型、新型って出るって情報もないのに、何期待してるんだよ・・・
22不明なデバイスさん:2008/02/19(火) 09:54:41 ID:95E0vKqo
>>18
確かに一年以上使うと慣れてくるね
縦にできるとまた違うのかもしれない。
23不明なデバイスさん:2008/02/19(火) 11:16:03 ID:Csj8HQkA
新型って秋の発表前と後のことを覚えてないのか?そんなにいるのは自分くらいか
24不明なデバイスさん:2008/02/19(火) 12:19:00 ID:HlGw+Ldx
もう1枚買ってダライアスをやりたい。
25不明なデバイスさん:2008/02/19(火) 13:07:47 ID:HKQnymcp
では私は3枚揃えてニンジャウォーリアーズを・・・
あとボディソニック
26不明なデバイスさん:2008/02/19(火) 15:11:41 ID:GGOlLdzJ
その辺知ってるとは年齢層高いなこのスレwww
おれはもうゲームしなくなったが、
どっかのスレで液晶マルチモニタで
ダライアス表示されてて当時は感動したよ
27不明なデバイスさん:2008/02/19(火) 18:13:59 ID:AZRCzLCt
ダライアスなんて20年前のゲームじゃんw
当時高校生だった俺は立派なおっさんですorz
28不明なデバイスさん:2008/02/20(水) 00:27:06 ID:8dmuyQ3P
悩みに悩んだ末にこいつを買っちまおうと思ってます。
皆さんは購入したときドット欠け保証とか掛けました?
安心を取るか、ヨドバシ等でのポイント還元を取るか悩んでます。
この価格帯になるとドット欠けも少なかったりしないのかな・・・
29不明なデバイスさん:2008/02/20(水) 00:34:55 ID:KDa0jLV5
先日通販で買ったけれど、ドット欠けは無いっぽいです
万一あった場合に我慢できないのなら保障をかけた方がいいね
自分はメーカー保証内のドット欠けならまあいいか、ってな感じで
買ったから結果オーライだったよ

モノは本当にいいから製品に失望することは無いと思うよ
30不明なデバイスさん:2008/02/20(水) 00:56:50 ID:8dmuyQ3P
どうもです。
なるほど、やっぱりドット欠けがあるとどれだけ嫌に感じるか
ってのが正直自分でも分からないので、念のため保証つきで行っときます。
どのモニタにするか大分悩んだ身としては最後の一文が心強いです。
31不明なデバイスさん:2008/02/20(水) 08:45:45 ID:n7YWWE6O
このクラスの液晶モニター買いたいんだけど
新型でそうだしなぁ・・・。
でも情報も出てこないし、悩みに悩んでる・・・。
32不明なデバイスさん:2008/02/20(水) 10:31:44 ID:Zumljten
光陰矢のごとし
33不明なデバイスさん:2008/02/20(水) 12:09:51 ID:4n/6h/Py
>>26
さすがに学生がこのモニタ購入するのは辛いと思う。
34不明なデバイスさん:2008/02/20(水) 14:37:56 ID:IoDySpsR
そうか?12万前後ならそうでもない気がするけど。
35不明なデバイスさん:2008/02/20(水) 14:54:38 ID:GYRi2zJi
>>33
学生で吸いません
36不明なデバイスさん:2008/02/20(水) 15:42:47 ID:DrN7lMme
消防乙

誰かいい色設定教えて。Wikiのは自分の目には薄っぺらく見える
37不明なデバイスさん:2008/02/20(水) 16:11:31 ID:jfRBYmaw
眼科逝けじじい
38不明なデバイスさん:2008/02/20(水) 16:43:07 ID:eKCjOMlG
買ったとき何も気にしないで値段だけで買ったディスプレイがRDT184Hって言う奴だった
叩き売られてた割には重宝していて、当時組んだPCの中で唯一壊れていない生き残り
それも合って、三菱の液晶は良いイメージがあるんですが
このディスプレイはその流れのディスプレイでしょうか?
型番共通してるし
39不明なデバイスさん:2008/02/20(水) 16:55:59 ID:t1afiFU7
流れ、というかこの機種はハイエンド
>>37
正しい色でなくいい色を聞いているんだろ。誰もがキャリブレの数値通りかよ
40不明なデバイスさん:2008/02/20(水) 17:22:48 ID:U8pckDxb
>>36
自分の好みに設定するべきでは?
個体差もあるから人の設定値なんてあてにならない。
そもそも目の個体差のほうが・・・・

>>33
大学生なら余裕。高校生でも進学校で無ければ余裕。
41不明なデバイスさん:2008/02/20(水) 19:40:43 ID:YbD5NHE+
まぁ稼ぎ先がありゃ誰でもいつかは買えるわけで。
年齢層高そうだねって話でしょ。
いちいち突っ込むようなことでもなかろうに。
42不明なデバイスさん:2008/02/20(水) 21:41:46 ID:A56BDInK
新機種情報
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0710/25/news041.html

S-IPS方式
色域(NTSC比)102%
輝度 400cd/m2
コントラスト比 1000:1(DCR 3000:1)
応答速度 5ms
43不明なデバイスさん:2008/02/20(水) 21:52:38 ID:4n/6h/Py
おおおおおおおおおおおせぇよこの野郎
44不明なデバイスさん:2008/02/20(水) 22:06:37 ID:t1afiFU7
まぁ新機種の情報じゃないわな。でそのスーパーIPSだと20万くらい?
45不明なデバイスさん:2008/02/20(水) 22:11:20 ID:KDa0jLV5
>>43
もちつけって
新「パネル」ね。各メーカーに卸すやつ
46不明なデバイスさん:2008/02/20(水) 22:54:13 ID:4n/6h/Py
いや、情報古すぎ。今更だよ
47不明なデバイスさん:2008/02/20(水) 23:33:59 ID:ObksZIUW
去年の10月か・・・
48不明なデバイスさん:2008/02/20(水) 23:43:34 ID:7pvfyn0z
早く新製品の情報来ないかなー。
ここまで長寿になるとは予想できなかった。
49不明なデバイスさん:2008/02/20(水) 23:50:49 ID:SWqSkts3
そろそろ新製品って言ってる人が半年くらい前からいる気がするんだけど、
特に問題も無いようだし、数年継続って可能性は無いの?
普通モデルチェンジするものなの?
50不明なデバイスさん:2008/02/21(木) 00:08:40 ID:5IHOKPm5
ナナオのL997みたいなことに…
51不明なデバイスさん:2008/02/21(木) 00:48:00 ID:PUqYOhHe
俺我慢できないから3008ポチってしまったが、いつ来るか不明。orz
三菱は261の後継出たら買いそうだ。
52不明なデバイスさん:2008/02/21(木) 01:00:22 ID:S4L0kxXm
>49
パネルの供給が切り替わる、それに伴って代替のような
53不明なデバイスさん:2008/02/21(木) 01:12:31 ID:1vywFCmx
現行買ったあとで新モデルが出て、黒銀のツートーンがかっこよく変わったりしたら泣けます…
54不明なデバイスさん:2008/02/21(木) 01:12:43 ID:5vG94qLs
地図で夜だけ祭り開催中だな・・・。
昨日は即納だったのに今日見たら入荷待ちになってる。
ぽちっとくべきだったか。
55不明なデバイスさん:2008/02/21(木) 01:19:15 ID:VLt7ty2F
>>54
何日も前からヨドバシ、ビックでも一日中同じような値段だぞ
56不明なデバイスさん:2008/02/21(木) 02:18:41 ID:GH/6SFrj
俺の261は明日で一年だ。
一年前の2/22にNTT-Xでぽちった時に代引き手数料、送料無料で
132000だた。
ドット抜けもなく、非常に満足。
これからもがんばっておくれ。
57不明なデバイスさん:2008/02/21(木) 02:19:36 ID:4y5t0Urf
>>36
そもそも個体差があるのだから人から数値聞いても良い色になる保証なんかないぞ。
58不明なデバイスさん:2008/02/21(木) 09:14:29 ID:rqWjOAWV
>>36
         ∧_∧   ┌────────────
       ◯( ´∀` )◯ < 僕は、NATIVEちゃん!
        \    /  └────────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
           lll
59不明なデバイスさん:2008/02/21(木) 15:12:02 ID:y0lVB2N1
上質のプリント用紙とRDT261WHのICCでwikiを元に微調整したらいいんじゃないか?
俺はそうした
60不明なデバイスさん:2008/02/21(木) 21:21:31 ID:gxFlZvkG
>>42
26インチまでTNの魔の手がぁ
61不明なデバイスさん:2008/02/23(土) 07:55:49 ID:Mw1+Bqyu BE:160231027-2BP(6007)
まだ新しいのでないの?
ってかこれとMDT店頭で見てきたけどゲームは明らかに画質で劣ってたぞ
62不明なデバイスさん:2008/02/23(土) 08:58:20 ID:baKPp+xo
画質てwwww
ゲームやるならMDTってわかりきったことだろアホか?
63不明なデバイスさん:2008/02/23(土) 13:08:06 ID:Vv4q7XM9
>>61
解りきって言ってない?
PC用途が主なんだぜ?
64不明なデバイスさん:2008/02/23(土) 14:42:59 ID:jb0Matb2
ゲームってPCでやるんとちゃう?
パックマンとか平安京エイリアンとか
65不明なデバイスさん:2008/02/23(土) 15:18:05 ID:kTqIf3Jb
PCでゲームと言えばソリティアに決まってるだろ
66不明なデバイスさん:2008/02/23(土) 15:28:02 ID:L2YufI0c
>>42
それに話題のLED付けて欲しいわ。
67不明なデバイスさん:2008/02/24(日) 00:19:35 ID:vpah7guX
>64
平安京エイリアンなんてどんだけおっさんなんだいw
68不明なデバイスさん:2008/02/24(日) 02:23:27 ID:+0Mo7bS7
このモニタでPS3やってる人いる?
69不明なデバイスさん:2008/02/24(日) 02:24:29 ID:a44OkSYo
>>68
ノシ
70不明なデバイスさん:2008/02/24(日) 02:25:01 ID:+0Mo7bS7
>>69
使用感教えてください
71不明なデバイスさん:2008/02/24(日) 02:57:07 ID:GEsJUIiN
DVDのアプコンもどんな感じか知りたいな。
72不明なデバイスさん:2008/02/24(日) 03:22:34 ID:a44OkSYo
このモニタでしかPS3やったことないから、
あまり良い返答はできないかも知れないけど。

PS2もDVDレコーダー経由で接続してこのディスプレイでやってたんだけど、
比較にならないくらいの映像美に驚かされたよ。
それだけでWiiじゃなくてPS3買って良かったと思えるくらい。
ブルーレイでパイレーツオブカリビアンも見たけど、その生ナマしさには驚いた。
奇麗なものがより奇麗に見れるのはわかってたけど、醜いものもより醜く映ったわけ。
吐き気を覚えるようなシーンもあったけど、その臨場感もブルーレイの良さなんだなって思った。
73不明なデバイスさん:2008/02/24(日) 08:03:06 ID:3kTw9qmi
74不明なデバイスさん:2008/02/24(日) 13:04:28 ID:+0Mo7bS7
>>72
詳しくありがとう
でも残像とか気にならない?とくにPS3のゲームで
75不明なデバイスさん:2008/02/24(日) 13:07:49 ID:iH1xuqq6
それはモニタでなくその機器の問題
76not72:2008/02/24(日) 16:29:04 ID:XV7AWyd+
明らかな残像を感じることはないが、ブラウン管と比べるとヌメヌメしてるし、
激しいゲームでは厳しい部分もあるように思う。
意識の範囲外でスコアが落ちてるような。

ゲーム重視ならMDTのほうを買うべきかなと思います。
77不明なデバイスさん:2008/02/24(日) 20:06:23 ID:tLz/r1Ux
たしかに応答速度はそんな良くない。
BDはシランがDVDで動き早いシーンとかなにが起こったか
分からんとかたまにあるw
78不明なデバイスさん:2008/02/24(日) 20:35:18 ID:NGmD0+RC
>>77
愚問だろうけどPC再生でおっついてないってオチじゃないよね
箱○つなげてDVD見てるけどそんなにひどいかなぁ・・・

今度アクションもの借りてきて見てみよう
79不明なデバイスさん:2008/02/24(日) 20:47:01 ID:tLz/r1Ux
PCだけど、それは無いと思うけどなぁ。グラボにも動画再生支援あるし。
どのタイトルとかは覚えてないんだが。FFACみたいなのだと、
残像気になった気がするw
80不明なデバイスさん:2008/02/24(日) 20:55:33 ID:8cWiAWiR
>>77
それほかに原因ありそうだぞw
81不明なデバイスさん:2008/02/25(月) 00:53:17 ID:HTh7G+aI
>>77
もしアニメなら、コマが荒いだけでは。
82不明なデバイスさん:2008/02/25(月) 02:06:44 ID:NtGKh/bQ
ニコ動の横スクロールのコメントは読みづらくない?
X700PROだけどw
83不明なデバイスさん:2008/02/25(月) 02:20:13 ID:9IkFL8We
ニュースのテロップスクロールの残像気にならない?
84不明なデバイスさん:2008/02/25(月) 02:26:43 ID:DZb5X2TX
気になるかもなぁ。壁紙を黒くして、マウスをかなりゆっくり横に動かしても
カクついてるしw コレ、オレの手プルってるの?w
85不明なデバイスさん:2008/02/25(月) 09:26:01 ID:3sYYL5uU
ナイナイ眼球がカクついてんだよ
86不明なデバイスさん:2008/02/25(月) 16:04:24 ID:HTh7G+aI
それはないw
ケーブルちゃんと刺さってる?
周波数60Hzになってる?
ラデはCCCの設定変えると良くなったりするよ。
87不明なデバイスさん:2008/02/25(月) 19:04:41 ID:ue6zQIEd
XBOXでgears of warってのやってるんだけど黒が白っぽいのはどうしようもない?
まとめサイトみて調整はしてるんだけどもね。黒出すと今度は暗くなりすぎちゃうし。
88不明なデバイスさん:2008/02/25(月) 19:16:45 ID:ue6zQIEd
すまん、解決した。箱側の出力を濃くしたら綺麗に映った。
89不明なデバイスさん:2008/02/25(月) 20:06:03 ID:FD0oOMMk
今日白い方注文すた
90不明なデバイスさん:2008/02/25(月) 20:33:31 ID:AdmEorjK
      / ̄\
     |     |  
      \_/
       |
     /  ̄  ̄ \
   / ノ   \ \
  /  <●>::::::<●>  \  ありがとう
  | /// (__人__) /// |  
  \    ` ⌒´    /
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
91不明なデバイスさん:2008/02/26(火) 13:19:53 ID:imkmN7Wi
ソフマップ、夜だけ値引きとかやってるな。
92不明なデバイスさん:2008/02/26(火) 21:14:49 ID:N2n28jrb
宣伝乙
93不明なデバイスさん:2008/02/26(火) 23:32:07 ID:dmacjFoN
某店で在庫限りとか書いてあったが
売れないから入荷するのを止めるのか、
売れてるけど製造が終わって入荷しなくなるのか…
94不明なデバイスさん:2008/02/27(水) 08:07:37 ID:9nvemPFD
PC98の24.8khzは映りますか?
95不明なデバイスさん:2008/02/27(水) 13:40:31 ID:LDjF33CT
職場でとか?
96不明なデバイスさん:2008/02/27(水) 17:56:13 ID:lmwxkLxu
新モデルはやっぱりHDMI端子付きかな そうするとやっぱり今は買えないなぁぁ
97不明なデバイスさん:2008/02/27(水) 19:16:17 ID:4RIzPkFE
ディスプレイポートも出来れば欲しいな
まぁ、早く情報出て欲しい・・・・。
98不明なデバイスさん:2008/02/27(水) 22:11:56 ID:zJIEgBfD
まだ現行なんだね、この機種。発売前のwktk状態と発売直後のお祭り騒ぎが懐かしい…。このスレにはだいぶお世話になりました。
99不明なデバイスさん:2008/02/28(木) 01:12:13 ID:X26wz0Jj
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0710/25/news041.html
パネルはLM260WU2で確定だよな?
100不明なデバイスさん:2008/02/28(木) 01:18:23 ID:ZGPSmfES
確定なんて、社員でない限り言えない。
101不明なデバイスさん:2008/02/28(木) 07:54:20 ID:KCNh69C/
まったく情報出てこないからなぁ
年度末までには出るんだろうか?
つかRDT261WHは生産終了したんじゃなかったのかw
102不明なデバイスさん:2008/02/28(木) 10:22:26 ID:74wOsUQR
>>99
何度見てもTVばかりで泣けてくる
103不明なデバイスさん:2008/02/28(木) 11:04:26 ID:z9lh3eUX
大画面だち1ドット欠けくらいでも気になるものですか?
104不明なデバイスさん:2008/02/28(木) 14:05:51 ID:rtna5FQ8
1個でも気になる人はいるし10個あっても気にならない人もいる。
105不明なデバイスさん:2008/02/28(木) 14:13:25 ID:QPCEML0I
場所とか種類による
俺のは赤で常時点灯の派手な奴が有るけど
右下のもう画面の淵ぐらいのとこだから全然気にならん

安物と違ってあんまり酷いドット抜けは出荷しないんじゃないかな
無しってのは絶対無理だろうけど
106不明なデバイスさん:2008/02/28(木) 15:46:36 ID:/L9TYCXx
出荷全数、定点ドット欠けがあっても気にならなかったから大丈夫!
107不明なデバイスさん:2008/02/28(木) 16:26:48 ID:rtna5FQ8
2411wwwwww
108不明なデバイスさん:2008/02/28(木) 16:38:10 ID:vrIWMwos
あれって発売してかなり経ってから発覚したんだっけ
タスクバーんとこで目立たないとはいえ、気付かないもんなんだなあ
109不明なデバイスさん:2008/02/28(木) 18:26:40 ID:ZGPSmfES
中の人もそう思って出荷したんだろうけど、運悪くばれてしまった。
110不明なデバイスさん:2008/02/28(木) 19:24:57 ID:dnaUWbyu
>>94
8801のが映るから大丈夫だろ。

俺はそれが決め手で買ったゼ。
111不明なデバイスさん:2008/02/28(木) 20:00:55 ID:/6mcxrCv
買ってから5日たったけど、俺のはずれだわ…。
色ムラ、輝度ムラ激しすぎる。
画面の中央部分があたりがやたらと黄色い。
一色を表示してもグラデーションかかってる。
そして左右両端の5mmくらいが完全に色が違う。
あまりにくっきりと色が違うから、その部分だけ
帯があるみたいになってる…。
これって不良品?それともこの程度普通なの?
112不明なデバイスさん:2008/02/28(木) 20:13:54 ID:mvC9I7yU
>>111
不良だと思う。
サポへGO!
113不明なデバイスさん:2008/02/29(金) 20:53:10 ID:eIKHDGCb
時期的に超微妙かもしれないけど、ついにポチってしまったぜ。
一応保証には入ったけど、ドット欠けとか色ムラとかなければいいなぁ。
114不明なデバイスさん:2008/02/29(金) 23:41:04 ID:Vzs1ClFm
今日ヨドバシ行ったら期間限定の+3ポイントセールやってたので18%還元で買ってきた
半年位迷ってたけど踏ん切りついたら速いよ俺は。即決デビッドでお持ち帰りw
115不明なデバイスさん:2008/02/29(金) 23:49:19 ID:D7t+J8cI
そしてほどなくして新型の発表と相成るのであった
ツクモの通販とかからはもう消えてんだよな
116不明なデバイスさん:2008/03/01(土) 00:06:56 ID:zqzfoEdZ
>>114
俺も今日.comで注文したぜ!
117不明なデバイスさん:2008/03/01(土) 00:39:44 ID:Npnr1+yG
俺はまだ見ぬ新製品を待つことにしたw
でない、もしくはたいしたことない場合これを探して買う。
118不明なデバイスさん:2008/03/01(土) 01:32:11 ID:2RmtKHG4
新型出るなら、新パネルでHDMI付いてムラ補正付きとかかな
119不明なデバイスさん:2008/03/01(土) 01:35:17 ID:rcdk7BXh
ムラムラ補正
120不明なデバイスさん:2008/03/01(土) 01:49:26 ID:T49kdA9D
半年くれー前に修理出して、返ってきてから設置するの面倒で押し入れに突っ込んで
そのまま今日まで忘れてた…久々使ったけどでけーw
121不明なデバイスさん:2008/03/01(土) 06:01:45 ID:n/gRuYsy
俺も新型待っていたけど・・

ソフマップで昨日の昼から20時30分までの限定で
118,629円+20%還元なんてやるもんだから・・実質94,903円
せめて1ヶ月は新型出ないで欲しいw
122不明なデバイスさん:2008/03/01(土) 07:09:51 ID:1MZvnpM8
LM260WU2
輝度 400cd/m^2
色度領域 102% (NTSC比)
コントラスト比 3000:1
視野角 178/178
応答速度 5ms (GTG)
生産予定 Q1. '08

http://www.lgphilips-lcd.com/homeContain/jsp/eng/prd/prd200_j_e.jsp
からPDFカタログダウンロード

新製品確定やん。少なくともパネルの切り替えあり。
123不明なデバイスさん:2008/03/01(土) 12:03:53 ID:Bhnonalb
パネルの情報なら前から出てるお(;^ω^)
124不明なデバイスさん:2008/03/01(土) 13:32:16 ID:/t8g/Yz8
LGは嫌だなぁ・・・
125不明なデバイスさん:2008/03/01(土) 13:40:38 ID:HwHIifdQ
今もLGだろw
126不明なデバイスさん:2008/03/01(土) 13:43:24 ID:D7ThXXTl
>新製品確定やん。
氏ね
127不明なデバイスさん:2008/03/01(土) 14:32:13 ID:C2cNsnmb
そのうち新型出るだろうけど三菱も悩んだだろうね
HDMI装備とかゲームモードとかAV向け機能充実させると
MDTシリーズとの差別化が難しくなるし
30とかにすると需要が厳しくなるだろうし
128不明なデバイスさん:2008/03/01(土) 15:23:21 ID:JLg/YxuT
>>121
ドット欠け品よりも安くねぇ?
おれはドット欠け105000円で買った…。
129不明なデバイスさん:2008/03/01(土) 15:43:44 ID:PRzS6LmB
現行型のパネルってLG製IPSなんだっけ?
130不明なデバイスさん:2008/03/01(土) 16:27:20 ID:u4rEMkBD
>>121
俺も淀でポイント+3%始めたからそれで買っちゃおうと思ってて何気なく祖父見たらポチってたわ

しかしこの液晶、デカ過ぎて対応した液晶フィルム見当たらないな
結構まぶしいらしいけど、買った人はどんな対策してるん?
131不明なデバイスさん:2008/03/01(土) 16:30:09 ID:LcQlwrdH
これ、「アスペクト比固定」の設定を保持させることはできないの?
一度モニターの電源落としたらリセットされてうざいな・・・
132不明なデバイスさん:2008/03/01(土) 18:16:54 ID:AOURPxBn
>>123
公式にカタログになったのが、製品化間近を匂わせる。
133不明なデバイスさん:2008/03/01(土) 18:19:38 ID:AOURPxBn
>>129
そうだよ。
134不明なデバイスさん:2008/03/01(土) 19:12:57 ID:ykXGw9c9
今日届いたけどドット欠けが1個・・・
ちくしょー、保証には入ってたらから交換は可能だけど一回きりだから不安だなぁ。
あと、皆さんどうやってコネクターカバー外しました?
無理に外したら壊れそうで怖かったから、頑張ってカバーつきのままコード刺したけど、
正直空けるなら隙間にマイナスドライバー突っ込むぐらいしか方法思いつかん。
135不明なデバイスさん:2008/03/01(土) 20:13:26 ID:u5OcUs05
思いっきしばきっとやる
運and/or頭が悪ければばきっとなる
GoodLuck!
136不明なデバイスさん:2008/03/01(土) 20:47:25 ID:yTPz/Wpw
俺は買ったときや移動で3回バキッっとやったけど大丈夫だった
そういう風に外すもんだと理解している
137不明なデバイスさん:2008/03/01(土) 20:53:24 ID:M+VCbgdk
>>131
GPUはATIかな?ATI Catalyst v8.3でならアスペクト比固定に対応する様になったよと。
今はベータ版ドライバしか落とせないけどね
138不明なデバイスさん:2008/03/01(土) 21:01:42 ID:TQcK/PHz
両方一気にじゃなくて片方ずつだと意外と簡単に取れた。
でも力は思いきり入れなければならないので怖い事には変わり無い…
139不明なデバイスさん:2008/03/01(土) 21:28:35 ID:Bu+b9sHr
位置や種類にもよるだろうけど、このサイズでドット欠け1個って普通に使ってる場合どの程度気になる?
140不明なデバイスさん:2008/03/01(土) 21:31:44 ID:2RmtKHG4
>>139
ほぼ見えないから気にしなきゃ全く気にならない
ドット抜け嫌だというのは、実害があるわけではなく、あるという事実が嫌なだけだと思うよ
141不明なデバイスさん:2008/03/01(土) 22:59:31 ID:xNvX60rg
>130
TV用の26は使えないんだっけ?
142不明なデバイスさん:2008/03/01(土) 23:04:09 ID:key9UUj/
隅っこに常時消灯が1〜2こなら実際気付かん
常時点灯は致命的だが
143不明なデバイスさん:2008/03/02(日) 00:13:17 ID:YeqWFeLJ
既に一個見つけちゃったから、とりあえず交換して
代わりの奴が来たらもうドット欠け探すのは止めとこう・・・
144不明なデバイスさん:2008/03/02(日) 00:25:58 ID:IfxYghIp
一個が二個に〜
145不明なデバイスさん:2008/03/02(日) 00:39:08 ID:IPzWPIUr
場所と状態はどんな感じよ?
146不明なデバイスさん:2008/03/02(日) 00:45:58 ID:bkfAmT3g
>>139
俺のヤツは常時点灯が一個あるけどモニターから60cm離れれば見えないから全く気にならない。
視力があんまり良くない、ってのもあるけどね。

黒ウィンドウの中に常時点灯がある
ttp://xtp0001.s3.x-beat.com/cgi-bin/up/source/Sonata_24157.jpg
拡大すると
ttp://xtp0001.s3.x-beat.com/cgi-bin/up/source/Sonata_24158.jpg
147不明なデバイスさん:2008/03/02(日) 01:00:07 ID:T/4+d5xu
>>130
もし裸眼でPCやってる人ならOAグラスも候補に入れてみては
モニタに付けるのが難しいなら眼のほうにフィルタ着ける
148不明なデバイスさん:2008/03/02(日) 02:27:00 ID:f1I0VlZ/
○○を搭載したビデオカードが初登場
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080301/etc_displayport.html
149不明なデバイスさん:2008/03/02(日) 10:10:34 ID:IfxYghIp
ビデオカードなんて6000円で十分
150不明なデバイスさん:2008/03/02(日) 16:45:47 ID:fYGar76g
>>94

かなり遅レスですが、9821(Xa13)と接続してちゃんと映りました。
ただ、モニタ分配器を挟んでいるせいなのか、
31kHzモードだと画面上下が切れてしまいましたが、
24kHzモードではOKでした。

画面いっぱいのDOS画面はかなり迫力ありますよ。
151不明なデバイスさん:2008/03/02(日) 18:33:29 ID:Ljr0nmFj
>>146
全く持って気にならないな

DSの下画面の真ん中辺りに緑の常時点灯があっても
気にせずそのまま使ってる俺が言うんだから間違いない
152不明なデバイスさん:2008/03/03(月) 22:22:44 ID:1bb7RfTL
>>139
普通に気になる。
153不明なデバイスさん:2008/03/03(月) 22:26:54 ID:51xOeqDc
RDT191VMの話はここでいいの?
154不明なデバイスさん:2008/03/03(月) 22:33:49 ID:D4yjZTtz
>>153
□■三菱 MITSUBISHI液晶総合スレッド 11台目■□
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1203783975/
155不明なデバイスさん:2008/03/03(月) 23:09:07 ID:Lm8xXtGQ
買った。
色ムラもドット欠けない。
無いと思う。無いんじゃないかな。まちょっと覚悟はしておけ。

そんな感じで厳密にチェックしたわけじゃないけど
ぱっと見で無いということにしているのは俺だけではないはずだ。
156不明なデバイスさん:2008/03/03(月) 23:11:40 ID:D4yjZTtz
ドット欠けチェックなんてするなよ!
絶対するなよ!!
絶対だぞ!!!
157不明なデバイスさん:2008/03/03(月) 23:26:34 ID:B2bhG0mL
ちくしょー
HDMI付きの新型はいつ出るんだよー!!
もう1024x768のディスプレイは辛いぜー!
158不明なデバイスさん:2008/03/03(月) 23:27:04 ID:HXlYryHI
ドット欠けチェックで運勢わかるぞ。

159不明なデバイスさん:2008/03/03(月) 23:37:55 ID:HP96FsMu
買ったんだけど
パネルが枠にきちんと収まって固定されてなくて
ウェットティッシュで画面を拭くと、ペコペコいうんだけど
こんなもん?

160不明なデバイスさん:2008/03/03(月) 23:53:23 ID:00SD5C7M
そんなもん
熱膨張とか強度的な事で遊びを持たせてるのだと思う、たぶん
161不明なデバイスさん:2008/03/03(月) 23:57:29 ID:qOru8J5p
162不明なデバイスさん:2008/03/04(火) 00:33:26 ID:OeOmcDkz
>>157
HDMI/DVI変換ケーブルでいいじゃまいか

>>161
付属のVisual Controllerでいいじゃまいか
163不明なデバイスさん:2008/03/04(火) 01:37:45 ID:eE4I5Ozj
>>162
変換使うと劣化する?デジタルだからしないよね?
変換使うと不利になる部分があったら悩んでしまうな
164不明なデバイスさん:2008/03/04(火) 03:13:44 ID:XAvaBDfd
>>163
アナログオーディオじゃないんだから、気にしすぎんな。
165不明なデバイスさん:2008/03/04(火) 05:33:22 ID:rclhrszM
変換コネクタなら多少はあるのかもしれんが、変換ケーブルなら劣化も糞もないんじゃないの。
何れにせよ、気になるモンじゃなかろう。
166不明なデバイスさん:2008/03/04(火) 08:05:07 ID:YPOo1MTy
しねぇよ。意味わかんねぇよ。馬鹿か?
167不明なデバイスさん:2008/03/04(火) 09:29:50 ID:HXDONYTp
やっぱケーブルには最低でも30万は出さないとな
168不明なデバイスさん:2008/03/04(火) 10:25:10 ID:x0No2pHI
デジタルデータでも変換コネクタやロングケーブルは画質に影響する。
変換コネクタは応急処置的なもの。最低3000円程度の変換ケーブルは使うべき。
169不明なデバイスさん:2008/03/04(火) 10:25:20 ID:ZxBbAtFf
標準でHDMI付いてるのがいい!
早く新機種出せ!
170不明なデバイスさん:2008/03/04(火) 11:13:55 ID:5yddMDYt
簡単に言うけど、色がYUVとRGBじゃ結構違うから
DVIの色指定のままHDMIを形だけ付けられても困る
PS3みたいなフルレンジとの選択ができるもの繋ぐならば全く問題ないが…
171不明なデバイスさん:2008/03/04(火) 13:47:43 ID:xrmgqfLF
>>169
MDTと競合しちゃうでしょ
新しいのはディスプレイポートでもつけるんじゃね?
172不明なデバイスさん:2008/03/04(火) 14:16:29 ID:giK2U+G5
新機種にムラ補正機能が付いてないのならNECへ行く。
または今年中に新機種が出なければね。
173不明なデバイスさん:2008/03/04(火) 17:01:29 ID:gbMiifX/
PSPのD端子出力を映したいんだけど、Wiki見る限りXRGB-3買うのが安牌なんかな
ネット通販最安値で27k弱はちょっときついんだけど、10k程度で動作実績あるのはないでしょうかね
174不明なデバイスさん:2008/03/04(火) 21:36:10 ID:XAvaBDfd
>>172
補正付き15万と補正なし10万のどっちがよいかだな。
175不明なデバイスさん:2008/03/05(水) 10:40:32 ID:HGRzN0lp
三菱が新機種で補正付きをだせばNECよりは安く買えそうな気はするんだよね。
発売して直ぐだと15万前後はしそうだけど
176不明なデバイスさん:2008/03/05(水) 19:40:03 ID:W9pN/xJf
NECの新モデルは3090のカラーフィードバックシステムが付いて
さらに完成度が増しそう

でもLGの30インチ新パネルはギラつきが気になるらしいし
次の26インチではどうなのかまだわからない。
177不明なデバイスさん:2008/03/06(木) 12:32:06 ID:PXwkpd2f
10万切ったら買おう
178不明なデバイスさん:2008/03/06(木) 13:11:56 ID:PduCsWYP
つ9万切ったら買おう
つ8万切ったら…
つ7万…
つ6万…
179不明なデバイスさん:2008/03/06(木) 13:17:28 ID:uvPo8hkR
前に10万切ったときに買わなかったのか?

今の状況で、これから10万切って出してくるやつって新古品みたいなイメージだが
180不明なデバイスさん:2008/03/06(木) 18:45:47 ID:bQzVdkwR
10万切ったときに買ったよ。
ある程度ギラついて眩しいけど、この値段だから納得はしてる。
181不明なデバイスさん:2008/03/06(木) 21:48:25 ID:VqMwAwiH
決算期
182不明なデバイスさん:2008/03/06(木) 22:16:44 ID:wNx0GAWQ
10万切るなんて書かないでくれよ_| v|○
この間13万で買ってきたばかりなんだから    ミツヲ
183不明なデバイスさん:2008/03/06(木) 22:50:25 ID:QF5jTfjb
発売日にナニワで買ったけど、今も13万って事は殆ど値下がりしてないんだな。
135k弱で買った気がする
184不明なデバイスさん:2008/03/06(木) 23:03:14 ID:IUrt9iWe
去年の夏に1台目が127k、
今年の1月の2台目が115kで買ったなぁ。
これは安かったのかな?
185不明なデバイスさん:2008/03/06(木) 23:06:50 ID:AqWvkSDz
>>184
読みにくい><

「去年の夏に1台目を127k、
今年の1月に2台目を115kで買ったなぁ。」

でおk?
186不明なデバイスさん:2008/03/06(木) 23:08:45 ID:IUrt9iWe
ごめそw
okですw (´∀`;)
187不明なデバイスさん:2008/03/06(木) 23:51:48 ID:yjYZV5uQ
俺が正月に買ったときは11万5000円の17000ポイント(両方概算)だった
188不明なデバイスさん:2008/03/07(金) 01:54:48 ID:kO2UXrHq
11万8650円で購入
とりあえずsRGBモードに設定。
あまりのまぶしさに、ブライトネスとコントラスト0%に設定。
まぶしさは解消されたが、今度は色ムラが目立つ…。
画面の中央部分が黄色い。
天然のグラデーションが常にかかってるので、すごく字が読みにくいです…。
動画やゲームでは特に問題は感じないんだけど、これは仕事には使えないわ。
NECのやつも買うしかないかな。
189不明なデバイスさん:2008/03/07(金) 07:32:22 ID:s3IOYfBl
俺も先日、箱やるために買ったんだけど本当にIPSなのかと思うほどに色ムラやら
視野角が酷い…ヘタすりゃTNのRDT1713の方がマシな位なんだけど。マジで。
ちょっと横から見るとやたらと白みがかって見れたモンじゃない
煽る気は無いが、評判とは大違いだ。個体差なのかこんなもんなのか、結構後悔だーよ…。
190不明なデバイスさん:2008/03/07(金) 07:48:09 ID:pjfks/jL
>>189
評判とは大違いと言うけど、色ムラがひどい個体があるってのは有名な話じゃん
191不明なデバイスさん:2008/03/07(金) 12:34:56 ID:GWItTimK
IPSって横から見ても色が変移しにくいってのが強みじゃなかったっけ?
ナナオの2451と三菱の261で迷う迷う
192不明なデバイスさん:2008/03/07(金) 13:19:35 ID:VSXGeY4S
俺の経験則だが
液晶に関しては安売りショップで買うと変な個体が届くことが多い。
193不明なデバイスさん:2008/03/07(金) 13:23:41 ID:EOCLs5rl
個体差があるとはいえ流石にTNより酷いってのはどうなんだろ
不良品なんじゃない?
194不明なデバイスさん:2008/03/07(金) 14:17:14 ID:fL2CzUvb
正面と横からの写真をアップすれば話が早い
195不明なデバイスさん:2008/03/07(金) 15:06:51 ID:Bx2ZI3r1
LGのISP
196不明なデバイスさん:2008/03/07(金) 15:15:56 ID:vQv0sPjo
>>195
意味わかんね。
197不明なデバイスさん:2008/03/07(金) 17:30:17 ID:s3IOYfBl
>>193
不良扱いになるんでしょうかね…横から見ると画面下部、1/3位が物凄く白みがかって
画面に映っているものが識別出来ないほど。正面から見ると普通。
バックライトの光がパネルと額縁の間に微妙に漏れてるんですけど、これが関係あるのかな。
>>194
デジカメ持ってないんだよね。

友達に頼んで社割で購入して貰ったもんで、不良扱いになるのか微妙なトコでクレーム付けるのは
ちょっと抵抗あったんだけど、駄目もとで連絡してみようかと思います。さんきう。
198不明なデバイスさん:2008/03/07(金) 17:48:58 ID:kYfYwoHq
おいおいおいおい。
今、ようやく決心がついて注文したところなのに何だこの流れはw
精神衛生上良くないじゃないか
199不明なデバイスさん:2008/03/07(金) 20:35:20 ID:+NhdGNFY
そろそろアマゾンが安い価格出す頃じゃないかと期待。
200不明なデバイスさん:2008/03/07(金) 21:02:06 ID:j37DPrrI
>>197
さすがにそれは不良な気がす。
校内をバイクで乗り回す位の。
201不明なデバイスさん:2008/03/07(金) 22:08:36 ID:/SJExx9T
>>197
それは初期不良っぽい気がするな。。。
参考になるかワカランが俺のヤツを横から見るとこんな感じ
ttp://xtp0001.s3.x-beat.com/cgi-bin/up/source/Sonata_24209.jpg
202不明なデバイスさん:2008/03/07(金) 23:09:05 ID:bpw0zHaM
まぁ直接は関係ないんだが・・・

ttp://ascii.jp/elem/000/000/115/115401/
やっす!
203不明なデバイスさん:2008/03/08(土) 00:12:26 ID:ucx1UdhU
これについてるUSBハブって
バスパワー?セルフパワー?
204不明なデバイスさん:2008/03/08(土) 00:17:21 ID:Gqyay3Cz
自前で電源持ってる機材のハブでバスパワーなんて聞いたこと無いが
205不明なデバイスさん:2008/03/08(土) 00:21:46 ID:ucx1UdhU
>>204
おk
サンクス
206不明なデバイスさん:2008/03/08(土) 02:30:20 ID:8/sJ5Prr
>>197
それは初期不良でしょ。俺のも>>201と同じ感じ
207不明なデバイスさん:2008/03/08(土) 09:10:10 ID:m7FUISjX
早く三菱WQXGA出してくれんかなあ
208203:2008/03/08(土) 21:49:21 ID:ucx1UdhU
今日届いた
USBハブにUSBスピーカーつけたら音がひずむ(;´Д`)
USB接続タイプのヘッドホンも聴くに堪えないひどいノイズがのる
PC本体のUSB端子からだと正常に聴けるんだけど、
マジでセルフパワー?
PC本体のUSB端子が余ってたからよかったんだが
209不明なデバイスさん:2008/03/08(土) 22:06:04 ID:G+RCjQik
普通、画質についての感想が先じゃね?
USB端子が余ってないのならRDTじゃなく
1000円でUSBハブ買えばいいんじゃねーか?
210不明なデバイスさん:2008/03/08(土) 22:06:56 ID:0jjVWVWd
画質についての感想を書かなきゃいけない決まりでもできたのか?w
211不明なデバイスさん:2008/03/08(土) 22:23:06 ID:8kVcI0xi
まあ楽しみ方は人それぞれというか
212不明なデバイスさん:2008/03/08(土) 22:29:20 ID:ucx1UdhU
>>209
画質はさんざんでてるから
こっち方面も聞いてみようかと思った訳で・・・

画質いいよ。自分の見た感じではムラもないし、ドット抜けもない
IODATA19インチ液晶からの乗り換えで、文字小さくなって見にくくなるか心配してたけど
全然大丈夫だった。デフォルト設定で使ってるけど、落ち着いた発色で目に優しそうだ。
ハブの点を抜いても大満足してるよ。
213不明なデバイスさん:2008/03/08(土) 22:51:21 ID:8/sJ5Prr
>>212
俺もデフォで綺麗だと思ってたけど、ふと神設定を試してみたら本当に神だった。
214不明なデバイスさん:2008/03/08(土) 22:58:20 ID:Gqyay3Cz
USBハブって帯域を分割して使うわけだから
本体直より転送速度落ちるんじゃない?よくわからんけど
215不明なデバイスさん:2008/03/08(土) 23:59:16 ID:isFMF2Ec
分岐の問題よりも本体のどのUSBポートから引っ張ってるかにも影響したり

SHOP製や自作PCだとUSB8ポート出力とかザラにあるんだが
全てのポートが全て同じように使えるわけではなかったりするんだ
別の機器と割り込み共有したりしてるUSBポートで、音声ストリームや
HighSpeedなマウス使うと、ノイズやコマ落ちが発生したりする
メモリやHDD繋ぐぶんには気にならないんだがなあ
216不明なデバイスさん:2008/03/09(日) 03:19:03 ID:WwMdLLtb
神設定の輝度とコントラスト教えてください
検索で見つかった

>旧PART5スレの562さんの設定
>562 名前: 不明なデバイスさん Mail: sage 投稿日: 2006/11/25(土) 16:35:06 ID: Mn15sOmg
>テキストで
>ゲイン   R77.9 G74.4 B77.9
>オフセット R43.0 G40.0 B43.0

この通りにやって輝度もコントラストもテキストモードのデフォルトのままだとやたら赤っぽくなってしまうのですが・・・
217不明なデバイスさん:2008/03/09(日) 03:41:04 ID:kYpUJW5O
個体差
218不明なデバイスさん:2008/03/09(日) 05:28:47 ID:q5V27v8t
目が赤くなってるぞ
219不明なデバイスさん:2008/03/09(日) 12:54:17 ID:LFpTgeaK
これから買おうかどうか悩んでるけど
ドット抜け保証してる店はツクモの他にありますかね?
ツクモにもう売ってないから考え中(´・ω・`)
220不明なデバイスさん:2008/03/09(日) 13:08:27 ID:OyifnBpU
>>219
sofmapが購入から1ヶ月間で一応やってる
ただし、最終的にモノが無くなれば差額払って別のモニタにするしかなくなる
返金は不可だから、生産終了の261だとリスキーかも
221不明なデバイスさん:2008/03/09(日) 13:21:50 ID:LFpTgeaK
>>220
dクス
う〜ん。新型発表まで我慢するか…NTT-X Storeでポチるか…
('A`) もっと早く購入検討しとくべきだった
222不明なデバイスさん:2008/03/09(日) 13:30:02 ID:OyifnBpU
予算的にLCD2690WUXI許すなら、とりあえず261で駄目なら… って考え方もあるが
223不明なデバイスさん:2008/03/09(日) 13:35:10 ID:lg8ea21g
おお、ついに新型出そうなのか。MDTの26型がいいんだけどなあ。
224不明なデバイスさん:2008/03/09(日) 13:49:32 ID:xgMe6Vx6
>>222
動画性能はNECのと261比べるとどうなの?
パネル同じだからそんな変わらないかな
225不明なデバイスさん:2008/03/09(日) 15:22:52 ID:gzjKB+g0
D3、D4を直結出来るか否かってところだな。動画性能は
226不明なデバイスさん:2008/03/10(月) 16:18:25 ID:ImGo+RjY
MITSUBISHIって壊れやすいですか?まだ一年たってないのですがWUXGAが表示できなくなりましたorz。
227不明なデバイスさん:2008/03/10(月) 16:27:41 ID:rmpeIFlx
RDT261WHが使用不可能になったてこと?
まだサポート期間内だろ
228不明なデバイスさん:2008/03/10(月) 16:35:31 ID:ImGo+RjY
>>227
そうなんです。前はRDT176を使ってたのですがこちらも修理に出しました。
RDT261はWUXGAが選択できず、なぜかH 33.7khzで画面がちらちらします。
229不明なデバイスさん:2008/03/10(月) 16:48:53 ID:HKEV/o0H
ああ、言われれば故障率高い気がするな。CRTの時から三菱ばっか使ってるけど
殆どのが保証期間内に何やかしら変になって修理出してる。
230不明なデバイスさん:2008/03/10(月) 21:56:26 ID:Q+N+uskk
んじゃ俺は故障したこと無いから故障率低いと思うぞw
231不明なデバイスさん:2008/03/11(火) 14:20:05 ID:4zUxON0K
俺のRDT177Mも前面の操作ボタンが効きにくくなってる
232不明なデバイスさん:2008/03/11(火) 15:15:29 ID:VMdkbC42
>>231
俺はコレガのモニタのボタンにアレぶっ放したことあるけど、正常に動くよ
233不明なデバイスさん:2008/03/11(火) 21:46:15 ID:88I+oiQb
>>232
ケフィアくらいなんということはない
234不明なデバイスさん:2008/03/11(火) 21:47:25 ID:QZKBnLQS
RDT261のブラックモデル枠はテカテカで映り込むかな?
ってか中途半端に下シルバーだよね…

あとUSBポートあるけど、みんなナニ刺してるの?
235不明なデバイスさん:2008/03/11(火) 22:09:07 ID:qlqPPnoT
黒部分はつや消しだ
236不明なデバイスさん:2008/03/11(火) 23:57:30 ID:zcjEdEcp
USBポートは埃と戯れてるよ
237不明なデバイスさん:2008/03/12(水) 00:23:35 ID:/pFNy50e
>>234
2ndマシンのUSBスピーカーと無線キーボード
238234:2008/03/12(水) 01:45:59 ID:a2re1CZM
べ…別につや消しと分かったからポチったんじゃないんだからねっ!

発売されてからずっと気になってたんだから…
239不明なデバイスさん:2008/03/12(水) 03:10:03 ID:QunlBazg
ところでこいつで使えるアームってある?
ピッチが200*100なので変換かまさないと物がなさそうだけど
240不明なデバイスさん:2008/03/12(水) 03:14:38 ID:QunlBazg
わりぃ まとめがあったのね
まとめ以後で載ってない物でおすすめなんかあったらよろしく

ちなみにピボット(90度回転)なら使用しても問題ないって中の人が言ってた
流石に180度は廃熱の関係で駄目らしい そんな事やる奴なんて居ないだろうけど
ピボットすることによって保証が効かなくなることも無いそうだ

あくまでこいつについては、ピボットしてもらっても全く問題ないという話だった
ちと拍子抜けした
241不明なデバイスさん:2008/03/12(水) 03:23:19 ID:QunlBazg
しかし説明書では相変わらず厳禁になってるな

万が一を考えて大っぴらには言えないだけなのか、中の人の勘違いなのかは不明だな
242不明なデバイスさん:2008/03/12(水) 04:02:02 ID:lBach9fN
新パネルもでてるし、261も量販店で在庫僅少になってるし
新機種wktk
243不明なデバイスさん:2008/03/12(水) 16:08:15 ID:67x8+8yW
夏にでなかったら諦めて261買うか…
244不明なデバイスさん:2008/03/12(水) 17:29:35 ID:kinYVP3r
液晶ディスプレイは17型が主流、Watchとgooリサーチが共同調査
〜Watch読者の人気メーカーは三菱、ナナオ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0312/watchgoo.htm
245不明なデバイスさん:2008/03/12(水) 19:02:44 ID:Ugylkt36
背面上部のスリット見ればわかるけど、90度右回転した時にも横から排熱できるような形状になってるね。
駄目って言っても絶対やる人がいるだろうという配慮なのか。
ただ、ピボット前提の排熱設計じゃないから長期的にみれば絶対寿命は縮まると思う。
246不明なデバイスさん:2008/03/12(水) 23:54:16 ID:QunlBazg
>>245
中の人も笑いながら、その程度(90度)は全然平気ですよって返事だったので
万が一の為なのかもしれないね
90度の時は横から排熱できるようになっているので、まずくなるということも無いんだってさ
だからこそ180度はまずいみたい

このご時世、仮に問題が出たとき大変だしね
まぁ中の人の意見ということで
説明書に書いてある以上、実際は自己責任でどうぞ
247不明なデバイスさん:2008/03/13(木) 00:40:53 ID:V7Yfi+xg
廃熱ができて故障とかはまず無いとしても、バックライトの温度差は必ずできてしまうから、長時間使うとムラができてしまうんじゃなかったっけ?
248不明なデバイスさん:2008/03/13(木) 00:58:28 ID:unqyDyzL
スタンドはずしてぴったし壁にくっつけてるんだけどまじい?
249不明なデバイスさん:2008/03/13(木) 01:40:14 ID:nWcTdoPU
>>246

もし可能なら、MDT242WGも90度回転(時計回り、反時計回りどちらも)
大丈夫か中の人に聞いてはくれまいか。
250不明なデバイスさん:2008/03/13(木) 04:26:10 ID:H0OEqnWc
>>247
流石にそこまでは聞いてないのでわからないね

>>249
あぁもう無理かもしれない
知り合いってわけではないので

ただ最近バイトではなく、中の人が販促で直接出向してることが
あるみたいなので、そういうのに出会ったら聞いてみるといいかもしれない
251249:2008/03/13(木) 08:03:40 ID:nWcTdoPU
>>250
かたじけない。
どのみち自己責任なので、がんばってみる。
252不明なデバイスさん:2008/03/15(土) 07:51:25 ID:tfqpN5MN
まとめサイトで
明るさ:輝度最低にしても眩しく、約110cd/m2(参考:RDT211H=66cd/m2、L997=20cd/m2)

とありますが、明るさはモニタだけでなく、グラボでも設定できるから、眩しいということは
おきないのじゃないのでしょうか?
それとも高価なモニタになると、モニタ設定はグラボのほうでは調節できなく、モニタでのみ調節することに
なるのでしょうか?
253不明なデバイスさん:2008/03/15(土) 09:22:34 ID:+VwMM5QZ
262はいつでるんですか
254不明なデバイスさん:2008/03/15(土) 15:53:06 ID:FLQcvnBn
>>252
明るさと言っても、バックライトの明るさと映像の明るさがあるからね。
まとめwikiで言ってるのはバックライトの明るさのこと。
映像を暗くすれば明るさを押さえられるかもしれないけど、バックライトを暗くするのとはまた違ってくると思う。
でも実際に使ってて、そんなに眩しくないけどなぁ。
特にゲームや動画見たりする時は暗いと見にくいし。
255不明なデバイスさん:2008/03/15(土) 16:57:43 ID:DNYGYilM
99だともう取り寄せしないと商品ない様子。
262もでずにこのままフェードアウトしたらかなり困るんだが・・・。
256不明なデバイスさん:2008/03/15(土) 18:03:30 ID:+iTwnRME
明るさ最低にしたら暗すぎてみにくいんだけど
これで眩しいってんなら他のどのモニタでも眩しいんじゃないか?
257不明なデバイスさん:2008/03/15(土) 19:02:41 ID:IrZfaqy0
このモニタは100x200だったのね
変換プレートを探したんだけどどれも高くて閉口。
ホームセンターのUnidy行って来ました。

店内を探すと、金属部品のコーナーで、250円の幅2cmで長さ20cmのジョイントプレート(CR-A04)なる鉄の板を発見。
2.5cm間隔で5mm穴が空いており、なかなかグッドです。
ただし、これ板自体の長さが20cmしかないので穴が足りない(17.5cm分しかない)。
仕方ないので2枚重ねて横につなげて計4枚使用しました。

結果きちんと固定でき、250円のプレート4枚とねじ類で1300円程度で済みました。
アームもしょっちゅう動かすわけではないので、私的には強度も問題ないと思います。

安く上げたい方にオススメです。
258不明なデバイスさん:2008/03/15(土) 20:09:38 ID:0Sb3gg7e
>>256
それ部屋が明るすぎるだけだろ
俺の場合L997や2490WUXiは大丈夫だけど261はやっぱり眩しい
259不明なデバイスさん:2008/03/15(土) 21:01:27 ID:feaiNrlu
逆に眩しすぎて使えないって人は部屋が暗すぎるのかもな。
確かに眩しいモニタではあると思うが、変にギラギラしたりするパネルじゃ無いから調整でどうにでもなりそうだけどな。
260不明なデバイスさん:2008/03/16(日) 14:53:01 ID:tX2+agKE
>>258
せっかくだからそれぞれ最低輝度にして比較写真うpうp
261不明なデバイスさん:2008/03/17(月) 00:59:07 ID:GGVwcHL5
これにHDMI一つでもついてればなぁ
そっち向けじゃないのはわかるが
262不明なデバイスさん:2008/03/17(月) 02:44:55 ID:nRXe6pYo
変換アダプタかませばいいだけだから別に付いてなくてもいい
まあ、262ではつけてほしいけど
263不明なデバイスさん:2008/03/17(月) 06:30:10 ID:cqRBgTxc
>>259
性格が暗すぎるのだと思う
264不明なデバイスさん:2008/03/17(月) 14:13:52 ID:txUG5wVX
あれ、比較写真うpされてない
しょんぼりw
265不明なデバイスさん:2008/03/17(月) 16:13:25 ID:dT0UI4we
比較するまでもないって
266不明なデバイスさん:2008/03/19(水) 12:57:27 ID:mp6kEgqC
新パネル搭載の262まだーーーーーー???
267不明なデバイスさん:2008/03/19(水) 22:57:30 ID:diQSj7IK
            ヾヽ'::::::::::::::::::::::::::'',    / 時 .あ ま ヽ
             ヾゝ:::::::::::::::::::::::::::::{     |  間 .わ だ  |
             ヽ::r----―‐;:::::|    | じ て    |
             ィ:f_、 、_,..,ヽrリ    .|  ゃ る     |
              L|` "'  ' " ´bノ     |  な よ     |
              ',  、,..   ,イ    ヽ い う    /
             _ト, ‐;:-  / トr-、_   \  な   /
       ,  __. ィイ´ |:|: ヽ-- '.: 〃   `i,r-- 、_  ̄ ̄
      〃/ '" !:!  |:| :、 . .: 〃  i // `   ヽヾ
     / /     |:|  ヾ,、`  ´// ヽ !:!     '、`
      !      |:| // ヾ==' '  i  i' |:|        ',
     |   ...://   l      / __ ,   |:|::..       |
  とニとヾ_-‐'  ∨ i l  '     l |< 天  ヾ,-、_: : : .ヽ
 と二ヽ`  ヽ、_::{:! l l         ! |' 夂__ -'_,ド ヽ、_}-、_:ヽ
268不明なデバイスさん:2008/03/19(水) 23:42:19 ID:nIEcwrea
春なのに?
269不明なデバイスさん:2008/03/20(木) 01:07:45 ID:wzoAip1a
あわててくれないと困る
270不明なデバイスさん:2008/03/20(木) 04:48:46 ID:9A1viZeV
            ヾヽ'::::::::::::::::::::::::::'',    / あ .あ ま ヽ
             ヾゝ:::::::::::::::::::::::::::::{     |  あ .わ だ  |
             ヽ::r----―‐;:::::|    | わ あ    |
             ィ:f_、 、_,..,ヽrリ    .|  あ わ     |
              L|` "'  ' " ´bノ     |  わ わ     |
              ',  、,..   ,イ    ヽ わ わ    /
             _ト, ‐;:-  / トr-、_   \  て   /
       ,  __. ィイ´ |:|: ヽ-- '.: 〃   `i,r-- 、_  ̄ ̄
      〃/ '" !:!  |:| :、 . .: 〃  i // `   ヽヾ
     / /     |:|  ヾ,、`  ´// ヽ !:!     '、`
      !      |:| // ヾ==' '  i  i' |:|        ',
     |   ...://   l      / __ ,   |:|::..       |
  とニとヾ_-‐'  ∨ i l  '     l |<; 天  ヾ,-、_: : : .ヽ
271不明なデバイスさん:2008/03/20(木) 05:35:53 ID:0+XkTBLP
春なのに〜♪
272不明なデバイスさん:2008/03/20(木) 09:50:56 ID:a56amm/A
10万円以下にして欲しい、確定申告で一括で落とせる。
273不明なデバイスさん:2008/03/20(木) 10:16:01 ID:uvtzJI0c
出していいぞ
274不明なデバイスさん:2008/03/20(木) 19:22:07 ID:k8/tOO5s
今日フリーオが届いたからRDT261WHでテレビ視聴してるんだけど
応答速度の弱さか動きのあるシーンでのブレがやっぱ気になるな。

SD画質でしか見れないアナログチューナ使ってた時は気にならなかったのに。
275不明なデバイスさん:2008/03/20(木) 21:53:03 ID:h0aAM9VY
ttp://shop.tsukumo.co.jp/special/080316b/
これあたりで262要らなくなるかな
276不明なデバイスさん:2008/03/20(木) 22:12:20 ID:wzoAip1a
262搭載が噂されてる新パネルって応答速度良くなってる?
277不明なデバイスさん:2008/03/20(木) 22:24:39 ID:IlUCmatq
>>276
261のLM260WU1も262で採用されるであろうLM260WU2もGTG5ms
278不明なデバイスさん:2008/03/20(木) 22:32:29 ID:rVxuH9ua
261ってオーバードライブ搭載されてたんだね。
勝って1年経って初めてカタログ読んだ。
279不明なデバイスさん:2008/03/20(木) 23:00:22 ID:QMi6Ia1z
>>274
PCから再生してるからでしょ。
フリーオも持っているけど、普段はRD XD91+261WH。
フリーオのTSを再生するときはPS3経由にすると少しマシになる。
280不明なデバイスさん:2008/03/21(金) 15:29:37 ID:fdt4QlZa
281不明なデバイスさん:2008/03/21(金) 16:02:16 ID:bKWF6PmP
>>280
ここでまだRDT261WHを展示してるって事は新型当分無いな・・・
282不明なデバイスさん:2008/03/21(金) 16:24:07 ID:NXP20AaS
製品発表してない新製品はこんな小さなイベントでは出さないだろうな。
せめて国際的なイベントじゃないと。
283不明なデバイスさん:2008/03/21(金) 18:33:29 ID:p6F1lomQ
>>280
この遮光フード欲しいw
RDT261WHで遮光フード使ってる人、どんなの使ってるの?
284不明なデバイスさん:2008/03/21(金) 23:59:24 ID:KXrFUpgD
ダンボール
285不明なデバイスさん:2008/03/22(土) 00:40:14 ID:F7yDo9mh
9万だったので、衝動買いしてみた。
安い・・・よね?
286不明なデバイスさん:2008/03/22(土) 00:43:44 ID:5mYBtTp4
安い

安心した?
287不明なデバイスさん:2008/03/22(土) 04:05:37 ID:3Wuhy1mW
¥ 104,796 (税込)  もう一声で99.999
288不明なデバイスさん:2008/03/22(土) 10:28:35 ID:6QI5FBKG
そういうのは10万円って言うの
オレは13万だったけど
しかもボ一でまだ払ってないワワン
289不明なデバイスさん:2008/03/22(土) 23:29:36 ID:FGINe7GG
アマゾンの値段戻ってしまった
290不明なデバイスさん:2008/03/23(日) 00:00:01 ID:tz9Y4SaA
下がったときに言ってくれよw
291不明なデバイスさん:2008/03/23(日) 02:21:39 ID:J7u6NUZk
アマゾンはドット欠け保障してくれ
292不明なデバイスさん:2008/03/25(火) 01:18:16 ID:JU34BsFb
数週間スレを見ていたが、ようやく買ったよ。給料日だし。
17インチからの乗り換えだから、大きく感じるんだろうな。

届いたらとりあえず映画でも見るか。
293不明なデバイスさん:2008/03/25(火) 01:28:23 ID:SvpQ/OP0
>>292
ようこそ、WUXGAの世界へ
294不明なデバイスさん:2008/03/25(火) 03:43:22 ID:/eVmDE5G
>>292
さあ、まずはドット抜けを探す作業から入るんだ
295不明なデバイスさん:2008/03/25(火) 11:56:28 ID:jzg20qGh
私も本日注文しました。17型からの移行なのでドキドキしてまってます
296不明なデバイスさん:2008/03/25(火) 15:20:17 ID:hT/Ukzjl
このモニター本当に息が長いな
いや、俺も買ったばかりだけとね
297不明なデバイスさん:2008/03/25(火) 15:51:13 ID:Vk5Zf+Bj
15型からの移行で最近買った
だいぶ大きさに慣れてきたけど、たまにふと机見ると「デケェww」と思ってしまう
298不明なデバイスさん:2008/03/25(火) 18:57:45 ID:uPP1LYNr
発売日組はもう小さく感じるよね?慣れって恐ろしいな
299不明なデバイスさん:2008/03/25(火) 19:01:43 ID:cA/g5psK
正直、ウインドウを2つ3つ並べて作業するには
まだまだ小さいと思ってる俺発売日組。
300不明なデバイスさん:2008/03/26(水) 15:30:15 ID:JusbRtbu
今はデュアルで耐え忍んでるけど次買うのは絶対に30インチオーバー
301不明なデバイスさん:2008/03/26(水) 21:32:59 ID:Se8BMejw
液晶ディスプレイの外箱って、引越しのこと考えて取っておく派だから
TVの箱もあったりで、結構場所とって仕方ない
30インチ以上となると一回りでかいだろうな・・・
302不明なデバイスさん:2008/03/26(水) 22:59:56 ID:rXbSRHiK
今日到着したんだけど、正面からはまぁまぁとして
少し横から見るとかなり白っぽく見える、普通はこんなもんなのかなぁ・・・?
ちなみに机の光が反射して白くなってる訳ではないみたいです。

参考写真、ボヤけててスマソ
正面
ttp://toku.xdisc.net/cgi/up/vcc/nm2987.jpg
正面上
ttp://toku.xdisc.net/cgi/up/vcc/nm2988.jpg

ttp://toku.xdisc.net/cgi/up/vcc/nm2989.jpg
303不明なデバイスさん:2008/03/26(水) 23:08:44 ID:AUwsESDN
>>302
う〜ん、写真がぼやけすぎで判断が難しいところですね
304不明なデバイスさん:2008/03/26(水) 23:08:53 ID:8P162JrV
>>302
え〜こんなに白くなるの
うちのと違う
305不明なデバイスさん:2008/03/26(水) 23:17:37 ID:rXbSRHiK
明日撮り直してみます、すいません。
もう眠いのでねるぽ
306不明なデバイスさん:2008/03/26(水) 23:28:02 ID:JusbRtbu
よくわからんがこれ少し横ってレベルじゃないよな
307不明なデバイスさん:2008/03/27(木) 00:21:47 ID:cu1Qd6HK
>>302
リメイクした映画「タイムマシン」の場面に見えた。
308不明なデバイスさん:2008/03/27(木) 00:25:13 ID:cPcL6RP4
>>302
横から見る時は画面への映りこみの割合が大きいので
変化を厳密に調べたければ部屋の明かりを消してみるといいよ。

2枚目なんかは机が明るいとそういうふうになる。
309不明なデバイスさん:2008/03/27(木) 00:40:17 ID:l4mdn8Sb
>>307
人は誰でもタイムマシンを持っている。 過去へ連れ戻すのは記憶、未来へ連れていくのは....夢だ
310不明なデバイスさん:2008/03/27(木) 00:53:54 ID:MnWLdPJo
>>302
>ちなみに机の光が反射して白くなってる訳ではないみたいです。
環境光の反射じゃないというのなら、
照明を消して撮影すべきだと思うけど?
311不明なデバイスさん:2008/03/27(木) 01:37:01 ID:3pPoHm4Q
普通に、机に限らず壁なり何なりからの反射光に見えるけどな…俺のも照明点けてるとこんな感じになるし
312不明なデバイスさん:2008/03/27(木) 01:38:29 ID:YsB8n80d
フィルムが光ってる感じに見えるから、表面処理の問題なんじゃね
反射光じゃないの、これ。

白ムラっぽいって言いたいならドット抜けチェッカーとかで黒だけの画面にした方が良いと思うけど。
313不明なデバイスさん:2008/03/27(木) 01:57:15 ID:MKv7Z/l9
302とは別人だけど、うpしてみたので参考にしてみてください。

http://a-draw.com/uploader/src/up32965.jpg
http://a-draw.com/uploader/src/up32966.jpg
http://a-draw.com/uploader/src/up32967.jpg
314不明なデバイスさん:2008/03/27(木) 01:59:40 ID:MKv7Z/l9
315不明なデバイスさん:2008/03/27(木) 03:30:29 ID:YsB8n80d
実はカメラのフラッシュが写り混んでいると思ってみたり。
316不明なデバイスさん:2008/03/27(木) 20:39:10 ID:jLEXdq65
電源スイッチ押しにくい(´;ω;`)
317不明なデバイスさん:2008/03/27(木) 21:30:12 ID:5uuTUFAt
スリープ2W以下だから、電源切らなくてもいいんじゃない?
318不明なデバイスさん:2008/03/27(木) 21:49:24 ID:SP9Fyt1r
電源ランプが点滅するのがうざったいな。
寝てるときとかなんとなく気になってやっぱり電源を切ってしまう
319不明なデバイスさん:2008/03/27(木) 22:01:23 ID:n6ysDEXU
LEDの照度下げたら点滅しなくなるんじゃなかったっけ?
320不明なデバイスさん:2008/03/27(木) 22:04:22 ID:SP9Fyt1r
お、そうなのか?
ちょっとやってみるぜ。なんか寝てるときに顔に青い光が当たってるような
あたってないような気がして気になってなぁ
321不明なデバイスさん:2008/03/27(木) 22:28:59 ID:EeBUoUTQ
そんなとこに置くな
ってかオナニ用?
322不明なデバイスさん:2008/03/27(木) 23:06:49 ID:7lzFQGFo
電源ランプなど飾りです。
偉い人にはそれがわからんのです。
323不明なデバイスさん:2008/03/28(金) 02:43:21 ID:CCdx6Fix
AC4の続編が出てしまった
PS3をPCモニタでプレイしたいが現状ではMDTしか選択肢がない
でも261の横に置くと几帳面な俺はサイズの微妙な差が気になりそう

三菱の人、どうかMDT261作ってださい
324不明なデバイスさん:2008/03/28(金) 02:57:46 ID:ZgN2caow
RDT261でやったら良いと思うがダメなの?
残像が気になるの?
325不明なデバイスさん:2008/03/28(金) 03:04:29 ID:CCdx6Fix
試したことはないんだけど上のほうで動きの激しい動画は厳しいとの書き込みがあるから
あとせっかくのPS3だからHDMIをぶっ挿したい
更に個人的な問題だが最近、異常にマルチモニタを使ってみたいと思ってる
326不明なデバイスさん:2008/03/28(金) 03:38:55 ID:2TT/OcnF
激しさにもよるが、常時よほどの激しさでなければ問題ない。
HDMIは変換コネクタ通せば直で繋がるので問題ない。
残る問題はマルチモニタだな。

とりあえず変換コネクタなんぞ二束三文だから、試してから考えれ。
327不明なデバイスさん:2008/03/28(金) 09:27:15 ID:e+Ld1ool
RDT261ってどちらかと言えば、DTPとか写真のレタッチ用だから。
広色域モニタだし。
328不明なデバイスさん:2008/03/28(金) 10:01:44 ID:LgWTv21w
トリプルモニタにしようと…考え出しました。
329不明なデバイスさん:2008/03/28(金) 10:59:05 ID:q7JMq1OB
修理に出して二週間経つけどまだ戻らんorz
担当のお姉さんは一週間で戻るって言ってたのになぁ。修理出したことある人、どの位で戻りました?
330不明なデバイスさん:2008/03/28(金) 12:38:15 ID:m9i22yez
>>329
おいらもまだ届かない。もう2週間だ。
331不明なデバイスさん:2008/03/28(金) 13:38:32 ID:KpUCOg/I
新型はまだ出ないのかバカやろう
332不明なデバイスさん:2008/03/28(金) 13:48:41 ID:U4/FVWe2
今買ったら新型出て後悔するんだろうなきっと…買えないな…でもいつ…
333不明なデバイスさん:2008/03/28(金) 14:13:27 ID:CECASCHW
次は32インチで頼む・・・
334不明なデバイスさん:2008/03/28(金) 15:23:43 ID:B7KdI+Ct
>>327
そっちの用途ならこれより同じパネル使ってるNECの方買うだろ
335不明なデバイスさん:2008/03/28(金) 23:05:20 ID:VH5bUY/p
>332
毎度のことだろうが、後ろ向きすぐる。
今買って新型出たらそいつも買ってデュアルもいける…と思うべき。
336不明なデバイスさん:2008/03/29(土) 01:31:34 ID:vSwP7Btc
修理って何の修理?
337不明なデバイスさん:2008/03/29(土) 01:58:45 ID:S6BtDN18
>>329
俺もそんな状況になったが文句言ったらその後すぐに修理された。
すでに約束を破られているならごねるべき。
338不明なデバイスさん:2008/03/29(土) 02:11:09 ID:A7BxbBGB
>>329
基本的にどのメーカーもごねなきゃ後回しで遅くなるよ
ごねろ
339不明なデバイスさん:2008/03/29(土) 03:33:04 ID:1TyXORTg
昨日届いたオレが通りますよ。

>>332
オレも同じ思考回路に入っていた!
しかし自分の性格から言って

新型出る

初期ロットに恐れをなす

人柱待ちになる

まだ買えねー(´д`)

ということになりそうだと思って今週買った。
眩しいとかあるけど、今のところ結構ハッピー。
340不明なデバイスさん:2008/03/29(土) 08:17:27 ID:QDeQQYWl
>>329
俺の場合1回の修理で1ヶ月程度掛かったよ
その上本体に傷付いて帰ってきたから何度も再修理に出した・・・
去年10月に修理に出してマトモに使えるようになったのは今月からw
341不明なデバイスさん:2008/03/29(土) 08:43:25 ID:+ZiKTTCD
新型新型って…永久に待ってればいいよ。
こういう待ち組なヤツって個人的にスゲェ嫌悪感を覚える…。
342不明なデバイスさん:2008/03/29(土) 11:41:40 ID:+hehghP0
新型まだー?
343不明なデバイスさん:2008/03/29(土) 11:44:22 ID:jUn9gn/t
俺も昨日届いたよ。

正面から見るだけならTNでもみたいな話があるけど、このサイズだとどうしても横やらやや下やらでで見る事が多くなるなあと感じる。
そういう意味でやはりIPSはよかった。横からでもぜんぜん気にならない。
344不明なデバイスさん:2008/03/29(土) 12:18:30 ID:9JUgiHJ4
>>341
そう言いたくなる気持ちもわからないでも無いけど、もう発売されて一年過ぎてるからなあ
345不明なデバイスさん:2008/03/29(土) 18:19:33 ID:Of0cXAaH
あと1年くらい待てば出るとおもうよ
346不明なデバイスさん:2008/03/29(土) 18:55:43 ID:8izASOKa
今日買ってきたから、新型は2〜3年出ない方がいいなw
347不明なデバイスさん:2008/03/29(土) 19:19:29 ID:IOnFhmfF
>>346
そんなこと言っちゃうと明日出ちゃうぞwww
348不明なデバイスさん:2008/03/29(土) 19:34:03 ID:g3sT21vt
TNとかになるくらいだったら、ずっと新型が出なくてもいい希ガス
349不明なデバイスさん:2008/03/29(土) 19:52:35 ID:vSwP7Btc
オレなんか毎日出してる
350不明なデバイスさん:2008/03/29(土) 20:02:28 ID:JzMquU0H
毎日抜け落ちる・・・
351不明なデバイスさん:2008/03/29(土) 21:59:42 ID:jl7lUT3u
新型でたとしたらなんか機能追加とかある?
MDT系との差別化を考えると、画質向上、デザイン変更ぐらいしか思いつかないけど、
現行とハッキリ差がつくぐらいの画質向上があるとも思えないし・・・
安い今の機種買うのがいいんじゃない?
352不明なデバイスさん:2008/03/29(土) 22:37:52 ID:EQgCyfVb
リモコン、倍速液晶、24p対応
353不明なデバイスさん:2008/03/29(土) 22:41:28 ID:A7HjMyxn
上で90度回転しても大丈夫って話があったが
画面を回転させられるツールとかあるの?
ピボット回転できないのだけが不満なんだよなぁ
354不明なデバイスさん:2008/03/30(日) 00:50:00 ID:kC+dKFIn
自分自身が90度回転でおk
355不明なデバイスさん:2008/03/30(日) 01:04:12 ID:hAfokz8S
結構ワクテカしながら買ったのに、ムラありまくりのハズレ品
だったよヽ(゚`Д´゚)ノワーン 左右にも当然色むらありだけど、上下
方向でも色味が違うのが激痛。白を表示してると、真ん中近辺
から下にかけてが茶色っぽいんだよなぁ・・・・・はぁ。
356不明なデバイスさん:2008/03/30(日) 02:43:22 ID:KJ/66lZQ
サポートセンター
357不明なデバイスさん:2008/03/30(日) 13:53:38 ID:mz+3aoW8
どうにもならんがな
358不明なデバイスさん:2008/03/30(日) 15:16:30 ID:imQlca1i
PanaのDVDレコ、XP12つなげてる人いますか?
XP10とXP11はOKだった気がする。HDMIがないとこういう心配がつきないのが残念。
359不明なデバイスさん:2008/03/30(日) 15:54:51 ID:FRYwGDld
お前が人柱になろうとはなぜ思わん
360不明なデバイスさん:2008/03/30(日) 17:12:56 ID:lgfba5Xz
>>355
過去にそれでサポセンにTELして交換してもらった事例があったような。
あきらめずにがんばれ。
361355:2008/03/30(日) 20:05:24 ID:hAfokz8S
レス、ありがとう。明日にでも駄目もとでサポートに電話してみ
ます。ムラさえなければ、良いディスプレイなのになぁ。
362不明なデバイスさん:2008/03/30(日) 20:16:55 ID:d3eDuniL
このモニタって個体差があるの?
ドット抜けならともかくでムラがあるとかないとかって
クオリティ低くない?それともモニタにはよくあること?
他のメーカーもそんなものなのか・・・?
363不明なデバイスさん:2008/03/30(日) 21:08:26 ID:5iuKdNOU
パネルは韓国製
364不明なデバイスさん:2008/03/30(日) 21:16:39 ID:9m+V7rgn
国産パネルなんてほとんどねえよ
365不明なデバイスさん:2008/03/30(日) 21:23:49 ID:aSoK1xe1
NECと三菱が協力してパネル作ればいいのにな
366不明なデバイスさん:2008/03/30(日) 21:29:02 ID:cCtrteFc
>365
 この間、けんか別れしたばっかだろ。
367不明なデバイスさん:2008/03/30(日) 21:29:18 ID:9m+V7rgn
ついでにSHARPも協力すれば鬼に金棒
値段は青天井かもしれんが
368不明なデバイスさん:2008/03/30(日) 21:36:08 ID:FRYwGDld
シャープの液晶がいいって都市伝説信じてるやついまだにいたんだ
369不明なデバイスさん:2008/03/30(日) 21:36:43 ID:aSoK1xe1
20万以上でもそれなりに需要があると思うんだけど
趣味で写真やってる人とかプロで印刷、CG、CAD関連
370不明なデバイスさん:2008/03/30(日) 21:37:43 ID:bthuKAfo
お前らの妄想にはもううんざりだ!
371不明なデバイスさん:2008/03/30(日) 21:40:45 ID:uEIy+AIK
>>368
パネルだけはいいからな
LGもTV用の大画面パネルはシャープから調達する有様だし

頼むからサムチョンだけはやめてほしいもんだよ
372不明なデバイスさん:2008/03/30(日) 22:04:40 ID:U+4XTL5O
ソニーにパネル提供するみたいだし、
亀山パネル使ったブラビアが早く出てほしい。
373不明なデバイスさん:2008/03/30(日) 22:31:01 ID:9m+V7rgn
もう買っちまっていいんだろうか
新型発表されたら値下がりするだろうけど、待つのもな・・・
374不明なデバイスさん:2008/03/30(日) 22:40:37 ID:FRYwGDld
新型になってTNになったり不具合大杉の糞になって、旧型にプレミアが作ってこともあるんだぞ
375302:2008/03/30(日) 22:44:00 ID:drG7pS2G
デジカメ壊れた^o^ 親の借りて再度、やっぱりどうしてもブレてしまいます。
やっぱこんなもんなのかな? 文字も何かにじんでるようなにじんでないような・・・
後者はまだ慣れてないせいなのかもしれませんが。

左、木の部分が変な具合に光ってくれてます。
http://toku.xdisc.net/cgi/up2/nbb/xs5514.jpg

ちょこっと上から、左下が白いです。
http://toku.xdisc.net/cgi/up2/nbb/xs5512.jpg

正面
http://toku.xdisc.net/cgi/up2/nbb/xs5511.jpg

http://toku.xdisc.net/cgi/up2/nbb/xs5515.jpg
http://toku.xdisc.net/cgi/up2/nbb/xs5516.jpg
http://toku.xdisc.net/cgi/up2/nbb/xs5517.jpg
http://toku.xdisc.net/cgi/up2/nbb/xs5518.jpg
376302:2008/03/30(日) 22:49:25 ID:drG7pS2G
377不明なデバイスさん:2008/03/31(月) 00:03:48 ID:LZ/lMWRo
>>376
403になるぞ
378不明なデバイスさん:2008/03/31(月) 00:48:34 ID:xI63m/92
>>369
それ向けには出しているよ。価格はもっと高いけど。
379不明なデバイスさん:2008/03/31(月) 01:23:46 ID:GIrP5GMc
>>353
ビデオカードのドライバ
380不明なデバイスさん:2008/03/31(月) 01:37:58 ID:SqmVwQWw
>>379
どうも
ググッたらドライバによって設定できたりできなかったりって感じらしいですね
しかし検索結果、「勝手に回転した、どうしよう」ってのばっかだw
381355:2008/03/31(月) 02:53:24 ID:Dz/oHmbR
深夜だから人いないかな?写真撮ってみたので貼ってみます。

http://www3.uploader.jp/dl/lcd_de_game/lcd_de_game_uljp00015.jpg.html

http://www3.uploader.jp/dl/lcd_de_game/lcd_de_game_uljp00016.jpg.html

http://www3.uploader.jp/dl/lcd_de_game/lcd_de_game_uljp00017.jpg.html

画像中のコメントにも書いたけど、マジで正座して見ると良い感じだw
382不明なデバイスさん:2008/03/31(月) 03:11:46 ID:E/J/ZeJO
エロゲの等比拡大(げふぉのグラボからの設定)だと全体的にぼやけちゃうんでどうしたものかと思ってたが、シャープネス100にしたら
結構綺麗になった。
これでエロゲでも映画でもOKだな。

ところで、グラボじゃなくて、本体の設定で等比拡大にするのとかいじれないんだけど、これはsRGBモードにしてるせいなのかね?
ちなみに、PCからの制御で、しばらく経つとモニタオフにするようになってるんだけどそれもならないし。
383不明なデバイスさん:2008/03/31(月) 03:45:13 ID:T4ZFofwz
>>381
え?うちもこれぐらいのレベルだけどw
過去に交換に応じてもらったやつはもっと酷かった。
たとえ交換してもらってもこれぐらいのムラはあると思うよ。
384不明なデバイスさん:2008/03/31(月) 04:00:42 ID:fAgvkkAO
385不明なデバイスさん:2008/03/31(月) 04:02:24 ID:T4ZFofwz
386不明なデバイスさん:2008/03/31(月) 04:04:20 ID:T4ZFofwz
ふと思ったんだが見る角度によって色が変わってるようなんだけど、これってパネル自体の色むらじゃなくて表面処理の影響で見る角度によって赤っぽかったり青っぽかったりしてるのかな?
387不明なデバイスさん:2008/03/31(月) 04:14:30 ID:D32eL1+e
>>381
二週間くらい前から使ってるけどうちもそのくらいは出てる。
ドット欠けチェック以来真っ白の画面なんて見なかったから気づかんかったけど。
しかし、正座って・・・w。モニタの高さと角度を調整するだけではダメなのか?



388355:2008/03/31(月) 04:31:43 ID:Dz/oHmbR
皆さん、真夜中なのにすんません。めちゃ、ありがたいです。
とりあえず、サポートには連絡してみますが駄目だったら潔く
あきらめます。色ムラは我慢できるけど、せめて明るさは均一
なのが良かったなぁ。 >>384 さんのが羨ましいっす。真ん中
近辺は概ねムラ無いですもんね。
>>385さんのは、確かに自分のと似たり寄ったりかもなー。

Miyahanって人のサイトにRDT261WHのムラ検証画像が転載
してあったのを見たんですが、アレは結構当たりな品だったん
だなぁ。実は自分のと比べてみて、結構へこんでた。NECの検
証画像も載ってたけど、悔しいので見なかった事にしました・・・。

>>387さん
>モニタの高さと角度を調整するだけではダメなのか?
今でも一番高さを高めにしてみてるので、確実に無理です。
例えアームとかでもっと高めにしても、今度は首がついていけな
いw
389不明なデバイスさん:2008/03/31(月) 08:56:15 ID:0g4T2CYT
>>381
そんなもんだと思うけどなぁ
それ以上望むなら最初からNEC買っとけって話になっちゃうし
390不明なデバイスさん:2008/03/31(月) 13:10:36 ID:DXt8lS/u
>>381
そんなもんじゃないかねぇ。
ただ、実物と写真は見た印象が違う可能性があるから難しいところだけどな。
391不明なデバイスさん:2008/03/31(月) 15:30:56 ID:TdLajkkE
なんだか白画面うpが流行ってるので便乗してみる
http://www3.uploader.jp/dl/lcd_de_game/lcd_de_game_uljp00023.jpg.html
392不明なデバイスさん:2008/03/31(月) 16:40:21 ID:7ua75hQt
ウチも似たようなモンだな。
こんなモンだと割り切ってたw
393不明なデバイスさん:2008/03/31(月) 16:42:40 ID:SqmVwQWw
買おうかと思ってたが、あんまりムラあると絵描き的にはちと不便かなぁ
かといってNECだと高いしな・・・
394不明なデバイスさん:2008/03/31(月) 17:49:33 ID:YEpF5iuG
なんかムラムラしてきた
395355:2008/03/31(月) 18:55:17 ID:Dz/oHmbR
結局、今日はサポートTELしなかったんですが、今スレを見ても
似たようなもんだって人がさらにいるし、こんなもんだと思って使
うのが無難なのかな。「ハズレ引いたヽ(゚`Д´゚)ノワーン 」って喚いて
た俺って・・・・・。
>>393
自分もイラスト描いたりしますが、結構ムラは気になりますよ。キ
ャンバスが真っ白の状態で描き始めるからどうしてもねぇ。
>>391
これが当たり品ってやつなのか。色ムラがほぼ無いように見える。
羨ましー。
396不明なデバイスさん:2008/03/31(月) 19:16:43 ID:fTzj6MeH
さぁ、今すぐイラストをうp! mp(゚д゚)
397302:2008/03/31(月) 20:02:54 ID:LR2b3bkw
http://toku.xdisc.net/cgi/up2/frew.html
何度も何度もすいませんorz
ここの↓の番号の奴です、アップローダーの選択間違えましたかね・・・
5511
5512
5514
5515
5516
5517
5518
398不明なデバイスさん:2008/03/31(月) 20:31:23 ID:2x7ubpSS
>>397
ぼけてるし
写真まともに撮ってくれよ
399302:2008/03/31(月) 20:35:22 ID:LR2b3bkw
技量不足です、これが精一杯ですorz
400不明なデバイスさん:2008/03/31(月) 21:04:29 ID:2x7ubpSS
>>399
だから白っぽく見えるのをみんなにみてほしいなら
バック黒一色にするとか

写真はぼけてるし壁紙が何かの風景で白っぽいのが確認しにくいわ
何がしたいんだよ
401不明なデバイスさん:2008/03/31(月) 22:15:25 ID:9yaFip8/
せめてドット抜けチェッカーなり、色むらチェッカーなり使えよ。
単色でみないとムラなんてわかんないだろ。

ぼくわえいがおみてたらむらがわかったんで^^;;
みたいな感じで「俺、ヲタじゃないし言われてもわっかんねーよ」みたいなヤツは死ね
402302:2008/03/31(月) 23:31:27 ID:LR2b3bkw
バック黒一色ならうpしてある。
ぼやけるのはどうにもならない。
403不明なデバイスさん:2008/03/31(月) 23:38:04 ID:T4ZFofwz
>>395
>>391にだって色むらあるじゃない。
これで当たり品なら全部当たりなんじゃない?
失礼だけど、ちょっと見る目無いんじゃないかな…。
404不明なデバイスさん:2008/03/31(月) 23:39:14 ID:TdLajkkE
Caplio R6って手振れ補正ついてるそこそこなカメラじゃん
三脚無いなら何か箱の上に置いてセルフタイマーで撮るといい。
405不明なデバイスさん:2008/03/31(月) 23:57:31 ID:2x7ubpSS
>>402
はっきりいってどうにもならないその糞画質のおかげで
白っぽく見える以前の問題
406302:2008/04/01(火) 00:12:52 ID:XpIia1wf
もうそろそろウザったいと思われるんで、もういいや、ありがと。
モニターはいっぱいあるけど、隣のTNパネルよりほんのちょっとマシ程度ってことが良く分かったよ。
所詮こんなもんですか、カメラは普段から全く使わないし、ヘタな撮り方ですまんかった。

>>405
背景画像見ても分からないならまだしも、黒一色バック見ても分からないんなら病院行ってこいよ。
つーか普通に見て白くなってんの分かるだろjk
407不明なデバイスさん:2008/04/01(火) 00:16:49 ID:8x6UOKS7
うん、捨てゼリフ履く位ならさっさと消えてね。
君みたいなのが当たりを引いて良かったね。
408302:2008/04/01(火) 00:22:52 ID:XpIia1wf
まぁ代わりのモニターぐらい沢山ある。
一言付け加えると405死ねって事ぐらいかな。
id変えてまでご苦労さん。
409不明なデバイスさん:2008/04/01(火) 00:33:34 ID:j+gVYQJe
いまムラで困ってる人は2人いるんだよね?
とりあえず落ち着くんだ。
410不明なデバイスさん:2008/04/01(火) 00:42:39 ID:Krf79RIS
貧乏人は大変だな
411355:2008/04/01(火) 00:47:15 ID:/MGQbVvx
なんか荒れてるな・・・・。
>>403
いや、実際詳しくは無いんで。
詳しい人いたら教えて貰えないでしょうか?自分のとか>>391さん
のとかにもあるディスプレイ下部の茶色いムラって輝度ムラって
事であってるの?
買い替えは財布に痛すぎるので、今後使う上で知っておければな
ぁと。
>>396
オタク絵(結構へたれ)で、この場が凍りつくのは避けたい・・・。
412不明なデバイスさん:2008/04/01(火) 00:51:14 ID:Qz+vMPTS
>>408
本当に頭悪い人だったのね君は
相手したのが馬鹿らしくなってきたよ
413不明なデバイスさん:2008/04/01(火) 01:26:12 ID:2nf0dJgI
出遅れた気がするけど俺も画像見てたらムラムラしてきたので白画面
ttp://www3.uploader.jp/dl/lcd_de_game/lcd_de_game_uljp00024.png.html

デジカメはリコーのCaplio R4だったりする・・・w
414不明なデバイスさん:2008/04/01(火) 01:26:51 ID:j+gVYQJe
>>413
WBが変です><
415不明なデバイスさん:2008/04/01(火) 01:46:25 ID:EsR+rV8M
>>413
これ左右に視線を泳がせてるとだんだん画像の中のディスプレイが迫ってくるように見えるw
416不明なデバイスさん:2008/04/01(火) 02:04:38 ID:1MMtXkfe
なんか二日くらい前から文句言ってる人いるけど、オレは本当に買ってよかった。
実質10万ちょいでPC環境が大きく変わったよ。
ムラも全然きになるレベルじゃないし。
417不明なデバイスさん:2008/04/01(火) 03:26:32 ID:AUVhohZd
うpロダから消されてるから判定も糞もないな
ここの住人に逆ギレする前にさっさとサポに電話すりゃいいのに

まあ、10万って普通に厳しい金額だからイライラするのも判ると言えば判るが
ドット抜けが無かっただけでもマシなんじゃないのかねぇ。
418不明なデバイスさん:2008/04/01(火) 21:02:54 ID:EaMVIJLT
オレもPCで落書きしたりするけど、
色むらがあるかどうかすらわかんねーw
419不明なデバイスさん:2008/04/01(火) 22:33:45 ID:dIJp0m2l
俺もここ見てて買ったけど割と後悔した一人だ。この流れだから言ってみる。
今思えば、発売当初はIP変換付き、横縦比固定出来る液晶が無かったんで持て囃されまくったんだよな。
今買うなら、大きさ以外のメリットって殆ど無いんだよな。個体差といえど、ムラは酷い部類みたいだし。
420不明なデバイスさん:2008/04/01(火) 22:49:15 ID:6+cllpLK
>>419
ま、今買うんだったら他に選択肢がないわけじゃないしなあ

でもそういうもんだって割と初期から言われてたし
自分は了承済みで買ったよ
421不明なデバイスさん:2008/04/01(火) 23:02:37 ID:EcRVB9K4
買って1年も経たないが、買ったときは眩しくてしょうがなかったが、最近は
部屋の電気を消さないと暗くて見づらい。
寿命短いな。
422不明なデバイスさん:2008/04/01(火) 23:23:36 ID:5Sk5C3sC
>>421
( ´_ゝ`)フーン
423不明なデバイスさん:2008/04/02(水) 00:17:30 ID:TIkDO7PX
>>421
それは貴方の目の寿命が(ry
424不明なデバイスさん:2008/04/02(水) 01:20:11 ID:gfJXElVm
>>419
今買うなら用途に合わせて選べるし
メリットデメリットをはっきり理解して買うなら別に問題はないはずだけどね
ムラがいやなら同じパネルのNEC選べばいいし
動画強いのがいいなら三菱の24インチ選べばいいし
目に優しいのがいいならシャープの26インチ選べばいい

今買うってことはこの機種のメリットデメリット承知で選んだんだろ?
425不明なデバイスさん:2008/04/02(水) 12:00:28 ID:IkIjVBoj
>>421みたいのは言いがかりだと思うけどな。
最近こんな書き込みが多い。421も買ってないと思う。
426不明なデバイスさん:2008/04/02(水) 12:08:17 ID:hjPQU2S6
さっき届いて設置完了。ドット抜けもなく良品なのは満足。
黒白黒と狭いピッチで文字が並んでると
白の部分がピンク色に見えるんだけどこういうもの?
427不明なデバイスさん:2008/04/02(水) 16:43:40 ID:3abd/Pde
>>426
設定がデフォのままだとシャープネスが掛かってるから少し下げてみ
最近のファームだとシャープネス40くらいでOFFになったはず
428不明なデバイスさん:2008/04/02(水) 19:07:53 ID:bxYhG7dw
>>427
426じゃないけど言うとおりに設定してみたら専ブラの字がすごく見やすくなった件
上げればいいってもんじゃないんだな
勉強になったありがとう
429不明なデバイスさん:2008/04/02(水) 21:18:58 ID:og3g9sy0
カップ麺のスープは全部入れなくてもいいということを知っている奴は少ない
430426:2008/04/03(木) 00:27:28 ID:ZNWVnWxg
>>427
直りませんでした。気にしないことにします。
431不明なデバイスさん:2008/04/03(木) 00:39:26 ID:IwTKs8NU
>>430
むしろ気にしろ、一度医者に見てもらった方がいいかもしれないぞ?
432不明なデバイスさん:2008/04/03(木) 00:51:17 ID:QFzxhVQW
以前、稼働時間言ったら廃人扱いされたものだが、今日で購入後1年たった。
稼働時間は1年で2782時間24分になりますた。
433426:2008/04/03(木) 00:59:09 ID:ZNWVnWxg
携帯のカメラだけどこんな感じになってます。
http://toku.xdisc.net/cgi/up/vcc/nm3255.jpg.html
434不明なデバイスさん:2008/04/03(木) 01:10:59 ID:QFzxhVQW
赤にじみ問題じゃないの?
Radeon使ってない?
435不明なデバイスさん:2008/04/03(木) 02:44:40 ID:6SCEp44o
http://toku.xdisc.net/cgi/up/vcc/nm3256.jpg.html

自分も携帯でごめん。
エロ漫原稿しつつ息抜きで積みゲーを消化…。
これでも「すっげー綺麗だなー」と感じているんだけど、MDTはもっとすごいのか。ゴクリ…。
カラー原稿してても色ムラとは気にならないよ。
買って良かったさー。

とりあえずデカブツが倒せない。
436不明なデバイスさん:2008/04/03(木) 08:28:19 ID:ZNWVnWxg
確かにRadeonです。wikiの周波数設定も変えてみましたが同じでした。
どうも滲むフォントとそうではないフォントがあるようです。

そういうものだと思って使います。ありがとうございました。
437不明なデバイスさん:2008/04/03(木) 08:31:37 ID:D6agSwqT
cleartypeでぐぐれ
438不明なデバイスさん:2008/04/03(木) 18:06:04 ID:M27gNtVl
修理から帰ってきた、パネル代えてないのだけど新品のように画面の表面が綺麗になっている。
どんなクリーナ使ってるのだろうか?売ってたらほしい〜。
439不明なデバイスさん:2008/04/03(木) 20:48:13 ID:+2BF3qFU
アセトンみたいな有機溶媒じゃね?
440不明なデバイスさん:2008/04/03(木) 23:01:33 ID:M27gNtVl
>>439
アセトンですか調べてきます。サンクス。
441不明なデバイスさん:2008/04/03(木) 23:12:26 ID:WNTVC9oQ
説明書に有機系はダメって書いてあるだろうに

個人的には消毒用エタノールだな
442426:2008/04/03(木) 23:35:26 ID:ZNWVnWxg
>>437
これです。すみません、液晶とは関係ありませんでした。
443不明なデバイスさん:2008/04/04(金) 00:17:06 ID:JxQYg/hv
アセトンを薦めるとは悪意があるとしか思えんw
444不明なデバイスさん:2008/04/04(金) 00:19:48 ID:f/Mu6N3F
勧めるならどう考えてもエタノールだろ
445不明なデバイスさん:2008/04/04(金) 01:58:16 ID:VnRqc10e
>>437
この辺の基本設定すらわからん・知らん奴が、
このクラスのモニタ使って文句言う…

悲しくなるよな
446不明なデバイスさん:2008/04/04(金) 09:27:52 ID:U9z2ZCvl
>>441
エタノールも有機化合物ですが…
447不明なデバイスさん:2008/04/04(金) 13:39:34 ID:eFcuoqgo
そもそもアセトンなんかでやったら溶けるだろ
448不明なデバイスさん:2008/04/04(金) 14:15:40 ID:KJwAEGy1
大事にしたいなら純水とか聖水で拭くべし。
449不明なデバイスさん:2008/04/04(金) 14:19:45 ID:hYLTW7Eh
ああ、精水で拭くことにするよ。
450不明なデバイスさん:2008/04/04(金) 14:53:53 ID:eDhi820b
精液で拭いたら跡が残ったぞ
451不明なデバイスさん:2008/04/04(金) 15:00:00 ID:yX1TZ5Ex
無水エタノールしかないだろ
カメラのレンズとかカメラセンサーのローパスとかも全部これだから間違いない
452不明なデバイスさん:2008/04/04(金) 15:42:11 ID:28Z+BXFe
ウエットタイプのメガネ拭きとかでもOK
453不明なデバイスさん:2008/04/04(金) 22:09:25 ID:SdyNe8Sw
今日宇都宮のTWOT○Pで ¥89,980 という衝撃価格を目撃
あまりの安さに店員に確認すると展示品現品限り(本体色白)との事
ファクトリーモードで使用時間を確認したところ3300時間越えてました。

散々悩んで結局買わずに帰ってきましたが、いまだ迷い中orz
454不明なデバイスさん:2008/04/04(金) 22:22:58 ID:U9z2ZCvl
ネゴれば7万くらいにならんか?
455不明なデバイスさん:2008/04/04(金) 22:24:32 ID:olz2zbkn
3300時間はありえないだろ
3300÷8=412.5日
456不明なデバイスさん:2008/04/04(金) 22:30:52 ID:eDhi820b
バックライトの寿命がどのくらいか知らんが、3万時間は実用範囲で使えるものとする。
もう1割使ってる。割引額も1割そこらだ。
意味ないぽ。
457不明なデバイスさん:2008/04/04(金) 22:33:58 ID:SdyNe8Sw
使用時間見間違えたかなぁ

と思ったが
3300÷12=275日

店の営業時間がAM10:00〜PM10:00なのでありえる
買ってしまおうか…
458不明なデバイスさん:2008/04/04(金) 22:36:46 ID:SdyNe8Sw
>>456
参考になりました
というより皆さんのレスポンスの早さにびっくり
ありがとう
459不明なデバイスさん:2008/04/04(金) 22:43:38 ID:olz2zbkn
>>457
いやありえないというのは、一万安いだけで店で一年も付けっぱなしだったのを買うのが俺だったらありえないという話
まあドット抜けとかムラが確認できるというメリットはあるかもね
460不明なデバイスさん:2008/04/04(金) 23:15:02 ID:/i/t+4ay
>>432を参考にするんだお
461不明なデバイスさん:2008/04/05(土) 03:22:59 ID:Hz1SKEE+
そんな計算してもみんなバックライトの寿命がくるまで使い続けるのか?
数年使ったら買い換えるだろ。
462不明なデバイスさん:2008/04/05(土) 17:12:44 ID:xoItEMqE
そう、どうせ2,3年使ったらもっと良いのが安く買える。

そう思ったから、

新品なのに画面に汚れ、傷がついてても
交換しろ!と言わずに三菱クォリティと思ってあきらめた。
463不明なデバイスさん:2008/04/05(土) 17:44:51 ID:hAbDzCJy
>>462
それはただの敗北だよ
464不明なデバイスさん:2008/04/05(土) 17:53:22 ID:0n4HMT6I
新品で買ったのに指紋ベッタベタ、ならある
465不明なデバイスさん:2008/04/06(日) 04:36:49 ID:/THSJPbN
購入検討中なんですけどドット欠け率ってどの位っすか?
466不明なデバイスさん:2008/04/06(日) 06:10:52 ID:beS/L5Ef
バックライト良い感じで劣化してそうだし新品より1年付けっぱなしの欲しいな
ファクトリーモードに入れる初期型はいらんが改良型なら10万でも欲しい・・・
467不明なデバイスさん:2008/04/06(日) 09:28:48 ID:GoU3A3zA
MDT242のスレ見てたら東芝のレコと相性が悪いという報告をよく見かけましたが、
この機種も同じなのでしょうか?
468不明なデバイスさん:2008/04/06(日) 10:48:15 ID:PF3WZqKq
>>467
相性が悪いの内容がワカラン。
261+芝レコ使ってるが不具合ってのは無いぞ。
469不明なデバイスさん:2008/04/06(日) 10:54:17 ID:WEa6qgqM
買ってから一年たつけどやっぱこのディスプレイ良いわー
NECのWQXGAが気になる今日この頃だけど、ずっと使い続けたい一品
470不明なデバイスさん:2008/04/06(日) 11:48:51 ID:XU9PdIi9
>>465
オフィシャルくらいチェックせい

それとおまいがドット欠けヒットしたら欠率100%だからな
気になるなら交換保証ある店で買え
471不明なデバイスさん:2008/04/06(日) 13:14:55 ID:WMKjJ6HG
これといった壁紙がないな。風景とかのはあるんだが・・・

時代が追いつくのを待つしかないか
472不明なデバイスさん:2008/04/06(日) 14:05:27 ID:MVZPWxu+
473不明なデバイスさん:2008/04/06(日) 14:45:20 ID:WMKjJ6HG
サンクス、なにやらまじめなのが多いが・・・
しかし数は多いのでいくつかサルベージできそうだな
474不明なデバイスさん:2008/04/06(日) 15:02:18 ID:iLf7QsSy
会社のMacOSXのモノトーンの壁紙パクって使ってる
475不明なデバイスさん:2008/04/06(日) 15:24:55 ID:S3pw6Yev
>>474
どんなの?
476不明なデバイスさん:2008/04/06(日) 16:21:51 ID:sKrx8lT4
DreamScene用の壁紙ほすぃ
477不明なデバイスさん:2008/04/06(日) 17:54:39 ID:/rf3nVyW
「1920×1200」 でググレ。

2 304 000 って結果になるけど、落ち着いて「画像」で再検索しろw
478不明なデバイスさん:2008/04/06(日) 18:04:27 ID:kxeAe8gh
自分で作ったら?
479不明なデバイスさん:2008/04/06(日) 22:18:03 ID:GoU3A3zA
>>468
HDMI接続だと、電源を入れなおさないと画面が映らなくなるということがあるらしいんです。

問題ありませんか。
サンクスです。
480不明なデバイスさん:2008/04/07(月) 02:36:31 ID:FkNXvZaa
今日RDT261WH買いました!
ドット抜け保証無しで買いましたが運良く問題ありませんでした。

高解像度オンゲの重さにとまどったり、PS2のRGB出力したりして遊んでます。
色調整はそのうち挑戦してみます。
481不明なデバイスさん:2008/04/07(月) 10:21:01 ID:L0EekK3h
>>475
jpgでやや圧縮してあるけど
http://usamimi.info/~linux/d/up/up0156.jpg
オリジナルはWQXGAサイズでMacOSXに入ってる
482不明なデバイスさん:2008/04/07(月) 13:22:42 ID:NXw9+n3V
これがうわさに聞くヒラギノフォントか
483不明なデバイスさん:2008/04/07(月) 13:28:10 ID:TaB1m9J3
8の形が気に入らない
484不明なデバイスさん:2008/04/07(月) 17:49:40 ID:k75cvfvI
>PS2のRGB出力したりして遊んでます。

どうやってるの?
485不明なデバイスさん:2008/04/08(火) 02:54:27 ID:qk9xXOjz
>>484
プログレッシブ出力のあるタイトルだけだけどね。
たまたま家にあったワンダとバイオ4が対応してたので。

(1)
・Dsub15pin−コンポーネント変換
・PS2/PS3用コンポーネント接続ケーブル
を買ってきて、PS2と直繋ぎする。

(2)本体のコンポーネント映像出力設定をRGBにする
(3)ソフトを入れて×と△を同時押ししながら起動するとプログレに切り替えるか聞かれるので切り替える
(4)261WHで普通に表示されてウマー

ただこの方法、(2)をやった瞬間に緑色の画面すら表示されなくなるので
261WH以外に映像が見れる媒体がないと難しいです。
ttp://tokyo.cool.ne.jp/xiaolang/pclub/about.html
このサイトが参考になるかも。
486不明なデバイスさん:2008/04/09(水) 01:22:39 ID:mW+6lcEE
RDT261が消費電力100W以下になって
HDレコーダー繋げるようになったら買い!
487不明なデバイスさん:2008/04/09(水) 02:01:49 ID:Q53PWMN3
低格135Wなんだから普通に使ってれば消費電力は100W以下だろ
100%の輝度で使いたのか?
488不明なデバイスさん:2008/04/09(水) 11:37:57 ID:9qknye2h
>486
明るさ0にすると(これでもまぶしいくらい)ワットチェッカー実測で消費電力55Wくらいです
489不明なデバイスさん:2008/04/09(水) 15:11:49 ID:Qo6pXDQh
RDT261WH遣いの悲報・・・になるかな?

Dpa、PC向け単体デジタルチューナ販売を可能にするガイドライン策定
−自作PCでもデジタル放送の受信/録画が可能に
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080408/dpa.htm

やっとか!やったこれで勝つる・・・と思ったが・・・
たぶん↓を見ると絶望する奴が多数居ると思われる。
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080408/dpa.jpg

これが本決まりなら次の世代のが出るまで待った方が良い。
MDT 24x WGもやめた方が良いかな?アレッて確か
光出力でも2ch止まりだよね?しかもHDMI経由だと1080p止まりだったはず。
490不明なデバイスさん:2008/04/09(水) 15:20:16 ID:iQCQwz8F
誰か>>489が何を言いたいのか超能力者以外にも分かるように説明してくれないか?
491不明なデバイスさん:2008/04/09(水) 15:44:42 ID:yuwnBLdu
光出力て何の話だよ
492不明なデバイスさん:2008/04/09(水) 15:47:43 ID:F65sH4+J
たぶん、音声出力がフルセグチューナのHDMIだけみたいに描いてあるから、スピーカ付のモニタじゃないと駄目だと思ってるんじゃない?
基本的な仕様がコレってだけで、音声出力がHDMIのしか出ないって事は無いだろうし
仮にもしHDMIだけだとしてもAVアンプとか使えば別に問題ないと思うけど…
493不明なデバイスさん:2008/04/09(水) 16:00:34 ID:fxgr6NP2
>>492
エスパー現る
494不明なデバイスさん:2008/04/09(水) 16:06:08 ID:iQCQwz8F
スゲェ、超能力者って本当に居たんだな……

HDCP対応ビデオカード経由と書いてある時点で音声はどうにでもなるのにねぇ
495不明なデバイスさん:2008/04/09(水) 16:11:31 ID:yuwnBLdu
HDCP対応でもDVI端子には音声は乗らないから、
グラフィックボード自体にHDMI端子があるものじゃないとだめだってことなのか?
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20060819/etc_agphdmi.html
↑こんなのとか。
496不明なデバイスさん:2008/04/09(水) 16:25:46 ID:yuwnBLdu
とはいってもそんなグラボは現状少ないし、日本の国内需要に合わせて海外メーカーが
HDMIを標準で載せ始めたりするわけはないだろうから現実味はないね。
497不明なデバイスさん:2008/04/09(水) 17:55:02 ID:jBs1YCgo
変換プラグ使えないのかな?
どうにでもなるような気がするのは
たぶん俺の気のせいだ
498不明なデバイスさん:2008/04/09(水) 17:59:44 ID:yuwnBLdu
>>497
DVIをHDMIにすると音声信号は乗ってないのよ。
HDMIがついてるVGAはデジタル音声信号入力を持ってて音声も乗せられる様になってるみたい。
499不明なデバイスさん:2008/04/09(水) 18:04:55 ID:jBs1YCgo
>>498
なるほどー
500不明なデバイスさん:2008/04/09(水) 20:29:30 ID:glmyUUJ4
音質気にするやつは基本的にスピーカ買うだろ
モニタにスピーカ付けたお陰でへたこいた242

501不明なデバイスさん:2008/04/09(水) 20:50:38 ID:dqI7fxhV
HDMIの音声は映像信号のブランキング期間に送り出されてるんだから
HDMIかDVIかの端子形状は本質じゃなくて、送り出し機器次第じゃないのか?
とはいえもしデスクトップPCの規定が厳密に>>489の図の通りだったら
RDY261WHユーザー的にめんどくせぇのは確かだけど・・・
502不明なデバイスさん:2008/04/10(木) 00:59:08 ID:OAla+aQy
これ買う人ならGSやPV4やフリーオに
走っていると思ったりするけど、そうでもないのかな。
この前仕事で買えなかった orz
503不明なデバイスさん:2008/04/10(木) 01:22:06 ID:4j+37/nn
このモニターを買うくらいの人なら、あんな不便なチューナーカードは使わないでHDレコを使うんじゃね?
どちらにしても俺はHDレコとIntensityがあるからいらんけど

それに構造的にサウンドデバイス経由で音声を入れられないならGeForce系は全部アウトだぜ
504不明なデバイスさん:2008/04/10(木) 01:25:16 ID:IXBBBfYw
でもATIとこのディスプレイ相性ものすごく悪いだろ
505不明なデバイスさん:2008/04/10(木) 01:55:22 ID:4yyjaRTf
nashite?
506不明なデバイスさん:2008/04/10(木) 22:46:49 ID:OAla+aQy
>>503
HDDレコならHDMI+D端子同時出力で
HDMI----RD261WH D端子の音声---AVセレクタ---スピーカ
これで視聴するだけならいいと思う。

>>504
X1950pro使い俺が通りますよ
DVI周波数〜のチェック外せば問題ないと思うけど。
それとも俺の目が節穴なのか
507不明なデバイスさん:2008/04/10(木) 22:49:03 ID:KkSm0OIz
D端子は映像のみだぞ〜
508不明なデバイスさん:2008/04/10(木) 23:26:08 ID:WxY61cPQ
>>506
あぁ、ゴメン 勘違いさせちゃったかな?
Intensityは保存する時だけ使ってて、PCに録画保存するなら
雁字搦めのチューナーカードなんか使わないって意味で書いただけなんよ
再エンコやプロテクトの掛け直しで録画時はC2Dでも負荷を掛けたら止まる様なクソ仕様らしいし
509506:2008/04/10(木) 23:55:47 ID:OAla+aQy
>>507
D端子+音声だった 書き足りなかった

>>508
ゴメンこっちの勘違いだった
視聴の話かと思っていた。
雁字搦めボードIOやピクセラから出るらしいけど、そんなにクソ仕様ですか。
それだと使いたくないな。 やっぱり次の販売待


新型の話ないけど夏ボーナス前になるのかな発表
510不明なデバイスさん:2008/04/11(金) 01:38:44 ID:+5qXjS84
>>504
>>506
1950pro+RDT261でハマった俺が通りますよ、と。
WUXGA解像度での赤ニジミ問題、最終的にはカタリスト7.1以前のドライバを使うことで解決。
それ以降のバージョンだと1950proでは「DVI周波数〜」の挙動がおかしくなったまま修正されてない。

具体的には、黒の背景に青い文字を映し出すと滲んで紫色になって見えたりする。
UXGA表示では全く問題なくて、WUXGAの時だけ。
511不明なデバイスさん:2008/04/11(金) 22:15:27 ID:XuvoBr43
これが三菱側に出る訳無いよな。やけにパネルちっこいな
ttp://www.nec.co.jp/press/ja/0804/1102.html
512不明なデバイスさん:2008/04/11(金) 22:21:17 ID:OyOU57V4
>>510
俺も1950pro(カタ7.1)+RDT261なんだけど、まだ直ってなかったのか・・・
RV770出たら乗り換えようと思ってるんだけど1950Pro以外は7.2以降でも大丈夫なのかな?
513不明なデバイスさん:2008/04/11(金) 22:26:22 ID:NmOrLnB8
>>511
そもそも三菱のハイエンド液晶はNEC側が作ってたわけだし、
作る作らない以前に、三菱にこのパネルを生かせる技術力はないと思う。
514不明なデバイスさん:2008/04/11(金) 22:43:44 ID:ODUNnZCp
三菱はまるちめでぃあ特化の方がなんか分かりやすい
515不明なデバイスさん:2008/04/11(金) 23:09:06 ID:BmUOg0YS
>>511
そこにも値段あるけれどサンプル価格とはいえ50万円だしスタジオ業務向けっぽいし。
あとやっぱちっこ過ぎ、ノートで17インチワイドのWUXGA使うよりよっぽどマシだろうけれど。
516不明なデバイスさん:2008/04/11(金) 23:09:24 ID:I7h7h+PI
放送局のモニター用途とかに使うパネルじゃないか……
個人で買うにはキツイ値段だと思うぞ
517506:2008/04/11(金) 23:17:54 ID:HynmvCPV
>>510
>>512
どうやら俺の目は節穴の様です ∧||∧

もろにX1950pro+RDT261WH+cata8.3の構成です。
赤ニジミが分かりやすい画像とかありますでしょうか。
視力良くないのであまり滲んでいる様には見えない。
518不明なデバイスさん:2008/04/11(金) 23:54:08 ID:OyOU57V4
519不明なデバイスさん:2008/04/12(土) 00:09:10 ID:UTYqqpyH
おれの1950PROはMB側のコネクタでは滲んで、外側のコネクタでは滲まない。
DVI+RDT261+カタ8.3で使用中
520不明なデバイスさん:2008/04/12(土) 01:18:33 ID:biKvSoYf
>>518
どう見ても滲んでます(ry

試しにエクセルで「NEW」といろんなサイズ入れてみたけど
イマイチ滲みが感じられない。
フォントサイズが大きいと滲まないのかな。
それとも俺の目が腐っているなやっぱりorz
521不明なデバイスさん:2008/04/12(土) 01:36:33 ID:IRtDtFcP
>>520
フォントサイズは関係ない。あと、文字のスムージングを切る事。

画面サイズをリアルにして、WUXGAとUXGAで画面を切り替えてみて
文字の色が違って見えたらビンゴ。
どちらもDotByDot表示になるから全く同等に見えなくては行けないんだけど。
白背景よりも、黒背景のほうがわかりやすいかも。
522不明なデバイスさん:2008/04/12(土) 01:44:02 ID:6vyJ/rte
Wの谷間     ハァハァ
523不明なデバイスさん:2008/04/12(土) 22:32:37 ID:FahMtbPc
HDMI搭載するまで買い控えます
モデルチェンジしたら現像のあいまに
新型RDT26でBlue-Ray見るぞ
(ただしゲームは接続できんでもよろし)
524不明なデバイスさん:2008/04/12(土) 22:48:13 ID:2/dnYTxR
HDMIでWUXGAが普通にやりとり出来る様にならないかな〜今のところ無いよね?
(あまり意味無いけれど)WUXGA出力→HDMI→WUXGA受像ってのは。
確か出来るようなことを謳っているHDMI切換機はあるけれど実際出来る状況にないよね?
525不明なデバイスさん:2008/04/12(土) 22:53:06 ID:wlEcO8W2
HDMI1.3は1440Pまで対応してるいが、それとは違う話か?
526不明なデバイスさん:2008/04/14(月) 16:58:42 ID:hLa6qJYy
コントロールボタンが真っ二つに割れた俺のRDT261WHだけど、ようやく修理に
出すことにした。
通販で買ったんで保証書にハンコがなかったんだけど、箱の側面の送り状の写し
と、そもそも出荷開始してから明らかに3年経ってない製品なんで問題なく受け
付けてもらえた。

製造不良だと思うんだけど。応力割れっぽいし。
527不明なデバイスさん:2008/04/14(月) 19:37:42 ID:LtDelpy2
>>525
例えばHDMI1.3(1200p)→DVI変換→RDT261WH等で実際に1200pで表示出来る事例はあるのかな?と。
528不明なデバイスさん:2008/04/14(月) 20:35:47 ID:6UFEG4oW
何にせよ後継機を出すか出さないかだけでもいいから発表して欲しい
買い換えたいのにずーっと生殺し状態だ。
529不明なデバイスさん:2008/04/14(月) 21:19:17 ID:VTCv22Qd
HDMI搭載するけどTNになります
530不明なデバイスさん:2008/04/14(月) 21:23:46 ID:MHc+CiWy
それじゃMDTシリーズと変わらなくなったりして
531不明なデバイスさん:2008/04/14(月) 22:13:53 ID:7/ntCPv1
俺の予想

LM260WU2なRDT262を開発中。
ただ、先にLM300WQ5の30出すからちょい遅れる。
MDT後継機は冬商戦に合わせて出る。
TN(M240UW04V1)採用で結構安くなる。
532不明なデバイスさん:2008/04/14(月) 22:26:59 ID:OceJG6l1
その262にはHDMIが搭載されているのか?
予想屋>531ッ!君の意見を聞こうッ!
533不明なデバイスさん:2008/04/14(月) 22:36:41 ID:7/ntCPv1
俺の希望としてはついて欲しいなぁ。
でも、261と変わらない気がする・・・。
534不明なデバイスさん:2008/04/14(月) 23:05:45 ID:4j+EQETd
というか。各社とも出すとしてとしたらいつごろになると思う?
535不明なデバイスさん:2008/04/14(月) 23:35:00 ID:HLoaxK8u
LGとフィリップスが別れた影響でLM260WU2の
生産計画見直し入ってるんじゃないのかね?
元々NECと三菱とLG?ぐらいしか採用例が無いんだし。
LM300の時はLGのホームページのPDFは割りと早く量産に
なってしばらく経ってNECから採用モデル出たけど
LM260はまだ量産ステータスになってない。
536不明なデバイスさん:2008/04/15(火) 01:22:05 ID:nDLNTEGd
次が出るとしてもDisplayPortがもうまともに普及してからじゃね?
それにRDT261の後継機を出すとしても、一番の競合品がMDT242になっている内は
どう考えても出さないっしょ
537不明なデバイスさん:2008/04/15(火) 01:39:10 ID:J1n4pnJs
地味にマイナーモデル+改修サービスやってほしいなぁ。
地味に
538不明なデバイスさん:2008/04/15(火) 08:11:32 ID:fv3esdMf
MDTの方ならシャープかIPSαのフルHDパネルでデジ・デジPinP出来る
HDMIコントロール可能なチューナー無しDVIx1・HDMIx2入力モデル欲しいな。
539不明なデバイスさん:2008/04/15(火) 09:35:34 ID:wECmdUy1
>>535
その線ありそうだね
パネル発表から半年くらいたつし
540不明なデバイスさん:2008/04/15(火) 23:45:36 ID:eEKYVp8k
買った時はおいおいなんだこのふざけたデカさは
と思ったが今はすっかり慣れてしまったな…

もっとでかいのは、とちょっと思ったけど、ちょろっと調べた限りではろくなのが無かった
541不明なデバイスさん:2008/04/15(火) 23:49:06 ID:CjsH8q0T
そこでもう一枚買ってデュアル環境ですよ・・・
542不明なデバイスさん:2008/04/16(水) 01:12:06 ID:jMlyc0tS
>>538
だからTV用とPC用の液晶は使用目的や環境が全然違うから、
パネルに求められる性能も特色も全く別物である必要があるんだよ。

TV用の鮮やか過ぎるパネルで一日作業するなんて地獄にも等しい拷問だよ。
543不明なデバイスさん:2008/04/17(木) 00:58:10 ID:pmAFvmW/
俺もBカス入れなければ動かないチューナーなんていらないけど
HDMIはほすい。リモコンを使ってエロDVDを見たい。
544不明なデバイスさん:2008/04/17(木) 13:48:53 ID:nYT7//x7
買ってから、一ヶ月たちました。このニ年間ぐらい、悶々と悩んでいましたが、
これとVRDIA RD-S601を一緒に購入しましたが、実に満足しています。目的は
SD,ハイビジョンの編集、DTP、TV番組の視聴です。どの分野でも、現時点で
不満はありません。よく、明るすぎるとか、赤っぽいとの批判があるようですが
私は西向きの窓で海をバックに仕事をしてますが、西日の厳しいときも夜も調整
で問題なくこなしています。特に動画関係は最初は少し悩みましたが、マスモニ
と同等ぐらいにも落とせますし、調整がいくらでももできるディスプレイと実感
しました。むしろヒューなどかなり力のある人でないと調整できません。だいたい、
良いと思った人は投稿してこないのですよね。満足して。脇にpanaのTX-D5L31TN-J
というD3入力の神機を横においてTVをもう一画面見ているので、PinPも必要ありま
せん。前のがNANAOの77Fでしたから、初めて、前の価格より安い+デジレコ付で手に
入りました。10年ぐらい使いたいと思っています。
545不明なデバイスさん:2008/04/17(木) 14:08:30 ID:HHthJBaR
昨日の昼過ぎにFPで注文したのが今日午前中にキター。ちなみに名古屋在住。
ドット欠け無しで一安心。
つーか評判通りいいね。今まで三菱の17インチをhueyでキャリブレーション
したのを使っていたけど、それまで見えなかったものが見える。特に暗部。
昔、夜に車ん中で撮った写真、髪の毛とか潰れて髪型とか分からなかった
けどそれが見える。新鮮な気分だ。
546不明なデバイスさん:2008/04/17(木) 14:11:19 ID:HHthJBaR
あと気になったのはゲームでダライアスとか三画面のをやると少しコマ落ちする。
スペックはpen4の2.53GHz、グラボはTi4200 128M。関係してるのかな。
今までのモニタはRDT175M−S、残像はやや良いかなという程度。
547538:2008/04/17(木) 15:09:24 ID:YKGynhWM
dell の inspiron1720 の17インチワイド液晶よりも動画性能は劣るよ。
だからコマ落ちもある。マシンスペックのせいもないとは言い切れないけれど。

アダルト動画で胸部大写しの激しい騎乗位のピストン運動とかを
ミラーで並べて見るとよく分かる。


>>548
>パネルに求められる性能も特色も全く別物である必要がある
それで困ってるんだよね〜テキストも見たいしブルレイで”映画”もみたいし。
今は技術の進歩待ちかもね。
548不明なデバイスさん:2008/04/17(木) 16:15:48 ID:/X0m4tus
RDT261が原因でコマ落ちするアダルト動画に興味津々です
次世代HDエロ動画?
549不明なデバイスさん:2008/04/17(木) 16:18:06 ID:W9QIrCaU
違う原因も考えられるなら断定なんてするなよ・・
550不明なデバイスさん:2008/04/17(木) 16:44:40 ID:PN2Tukmc
>>549
どう見てもただのアホだろ>>547
そもそもテレビ向けのPC向けのディスプレイの違いが全くわかってないんだからな
551不明なデバイスさん:2008/04/17(木) 18:58:42 ID:r29WAIBs
>>546
単純に、解像度が上がったからPCとグラボの性能が不足してきたんだろ。
RDT175Mの時と同じ解像度にして試してみれ
552不明なデバイスさん:2008/04/17(木) 19:20:21 ID:z1eAl5OS
遅延なら液晶要因だが、コマ落ちはマシン要因だろ。
553538:2008/04/17(木) 20:57:04 ID:YKGynhWM
んじゃ、遅延だな。
554不明なデバイスさん:2008/04/17(木) 21:49:32 ID:W9QIrCaU
ディスプレイの遅延をどうやって知覚してんの?
555538:2008/04/17(木) 21:59:13 ID:YKGynhWM
>>554
ミラーモードのデュアルディスプレイで胸部の揺れ方。
556不明なデバイスさん:2008/04/18(金) 00:14:10 ID:ELWFpjvM
胸部の揺れ方なら我慢できるが
裏モノでマムがコマ落ちしたら
ショックがでかいな。
ヴァイブがコマ落ちして声と合
ってなかったらゲンナリきそう。
RAW現像作業の気分転換に、
エロDVDが欠かせない俺は、
激しく残念に思う。
たまに動画の編集もあるしな。
557不明なデバイスさん:2008/04/18(金) 00:23:42 ID:U3JgCTAC
PC側から一発で前もって設定した輝度やコントラストに変更できますか?
558不明なデバイスさん:2008/04/18(金) 00:26:17 ID:OZT8N+eb
inspiron1720の17インチワイド液晶がどんなに凄いのか調べてみたけど
ノートPCでこの値段って、下手するとODすら付いてないんじゃねーの?
てゆーか、俺釣られちゃった?

で、>>556はどこを縦読み?
559不明なデバイスさん:2008/04/18(金) 02:03:16 ID:HsJpM8Vj
今使ってるのがMDT-241WGだから
RDT追加でデュアルするのが俺の夢なんだ…
560不明なデバイスさん:2008/04/18(金) 17:46:55 ID:XgPMD5kU
基本的には満足してるけど、VGAサイズの動画をフルスクリーンにすると
さすがに見れたもんじゃないなあ。
561不明なデバイスさん:2008/04/19(土) 05:57:59 ID:qawH01pj
店のポイントが有り余ってたんで昨日購入したのだが
初期不良で4台も交換して店の在庫が消えたw
しかも全部ジョイスティックボタンが効かないという不良で。
562不明なデバイスさん:2008/04/19(土) 11:39:51 ID:VWBBVB5W
なんというヒット率ww
563不明なデバイスさん:2008/04/19(土) 11:57:27 ID:tvUQd0H4
ロット不良なんじゃね?
564不明なデバイスさん:2008/04/20(日) 13:06:20 ID:MIwrEWg/
単に不器用なだけだったりして
565不明なデバイスさん:2008/04/20(日) 23:50:33 ID:uRVUliCg
プルプル ボキッ ア〜


ってか?
566不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 00:34:36 ID:Eu2JuZGW
既出(なぜか変換できた!)かもしれんが、この機種はもう出荷が終了したみたいね。
今日、秋葉原の某ショップの店員に聞いた。

262が出る気配?
567不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 01:06:50 ID:4AAf6Cp0
パネルが生産終了しただけだったりして
568不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 01:21:36 ID:EIAh4HkG
LGとフィリップスが提携やめたんじゃないっけ?
んで新パネルも中々量産に入ってないんじゃないかという
もっぱらのこの板での話しだけど

しかもLGの新パネルはあまり評判がよろしくないようで
ひょっとしたら単なる終息かもね 242あるし
569不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 01:30:05 ID:hMHba2dw
IPSでそこそこの生産量があるのってLGパネルしかないんだが。国内パネルで代用で切るようになったりすると良いなぁ。
570不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 01:35:29 ID:FBic6nF9
スピーカーが付けば完璧なんだけどなぁ
HDMI1本で済ませたい
571不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 01:46:45 ID:XvqkHSdX
スピーカーいらないよ。
それより、デザインを何とかして欲しい。
もっと2690WUXiみたいにシンプル且つスマートにして欲しい。
572不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 01:56:32 ID:FBic6nF9
>>571
デザインはこれで構わないな
573不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 02:04:24 ID:hMHba2dw
HDMI*2ぐらいあればあとはいらない?ってのがほぼ全員の一致した意見になりそうだなぁ・・・・・。
574不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 02:38:33 ID:EIAh4HkG
AV用途ではないのでそんなのそんなに要らないだろ

242買えよと
575不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 04:00:03 ID:bpVtjg9w
242は周りがテカテカしてるのが気に入らん、開発が頭おかしいとしか思えん
576不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 04:20:07 ID:2azHSMAO
>>575
それには激しく同意。
あんなの部屋に置きたくない。
577不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 04:49:37 ID:EIAh4HkG
以下に画質を保ったまま画面の反射を抑えるかという面に長年色々
やっているところに、あの枠はワロタ
578不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 05:51:39 ID:ItHFt1dQ
RDT261WHの遅延って、結局2フレ?3フレ?

ググったら、T961と並べて比較している画像は見つけたんだけど、文字がブレててよく分からない…
579不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 09:11:13 ID:56ZgYxy3
入力端子的には242の方が良かったけど店頭であの枠と画面見てやめた。
アレは気が違わないと買えない。
580不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 09:27:58 ID:AXljB71J
PS3にあわせたかのようなテカテカな黒だからな
目が死ぬなあれは
581不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 09:50:52 ID:56ZgYxy3
>>580
ほんとにそれ狙ってたりしてな・・・。
582不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 10:46:19 ID:Hl8yTUG4
いや普通にPS3とのデザインマッチ狙ってるでしょ
MDT241発表時に家庭用ゲーム機ユーザー狙ってますみたいなことアピールしてたし。

つまり主体性ゼロのデザインってこった。糞なのも必然
583不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 15:09:09 ID:c7tgaGg6
>>565
ボタンを目いっぱい押しつけたまま上下左右に振ってるんじゃね?
うちの親父がどうしても操作できないといって悩んでたから見に行ったら、
それで一生懸命悪戦苦闘してた。

不器用ならボタンを正面から押す、というよりは飛び出してるスティックを横から倒したほうが楽かもね。
584不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 19:45:05 ID:SrRj4xM1
PS3とのマッチング狙ってとはいっても、実際ピアノブラックなのは60GBモデルだけなんだよね。もう終息だし。
242のタイミングでツヤ消しブラックにしてくれればよかったのに
585不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 20:58:33 ID:Dm7E+fBE
>>571
2690WUXiも持ってるんだが、付属スタンドに関してはこっちの方がいいぞ。
2690WUXiのスタンドはショボ過ぎる・・・
586不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 21:33:38 ID:XvqkHSdX
>>585
俺ももちろん持ってるよ。2690WUXi。
スタンドは、RDT261のがいいね。下まで下げれるし。
俺が言ってるのは枠のデザインね。BKの。何で下だけ銀・・・真っ黒でいいじゃんって
思ってさ。
587不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 22:35:55 ID:+2lAnQZt
スピーカー付けてHDMI一本で済ませられるようになればいいが
しっかり音に拘った物にして欲しいね
今のスピーカー付きモニターはどれもオマケ程度でとても聞けたもんじゃない
三菱はダイヤトーンがあるんだからその技術使いました!とかを売りにして
588不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 22:39:44 ID:AGEM9D6U
音に拘るって事は、厚みが増すってことだが、それでも宜しいか?
589不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 22:41:05 ID:Dm7E+fBE
>>586
確かに中途半端に銀縁なのは要らんよな・・・
オールブラックならロゴも際立つのに。
590不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 22:56:24 ID:AuzUZqdv
>>587
だからそれが中途半端で242が悲惨な事に・・・
まぁ音質拘る人は専用のスピーカ買うでしょ

>>586>>589
俺は逆にこの銀縁気に入ってるけどね
つや消し黒と銀色のツートンカラーで渋くて好きだけどね

個人的に思うのが
全部つや消しの黒にしたらなんか安っぽくなるから銀縁入れたんじゃないのかね
黒で高級感だそうと思うとどうしてもあのテカテカなピアノフィニッシュにしないといけなくならるからね
591不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 23:04:44 ID:AGEM9D6U
やっぱ白が最高ってことだな!
592538:2008/04/21(月) 23:16:20 ID:K2D4gXdx
付属スピーカーはショボくても良いからそれ向けの
HDMI入力出力だけのAVアンプ開発して欲しいな。

スピーカー7.1ch出力とドルビーヘッドホン機能だけで十分。
内部的にはHDMIコントロール、AACやドルビーHD等最新のコーデック対応で。

あ、ついでにNECのLuiサーバー対応(DHCP-IPで十分か)の
機能も付けてLAN接続も出来ると良いな。
593不明なデバイスさん:2008/04/21(月) 23:17:30 ID:K2D4gXdx
>>592
・・・やう゛ぇ、キチガイの証拠が・・・
594不明なデバイスさん:2008/04/22(火) 00:24:10 ID:OajQ5klG
>>590
そんな事ない。
全部黒にした方が、高級感出るよ。
595不明なデバイスさん:2008/04/22(火) 01:21:15 ID:NA+r9yrc
高級”感”なんて好みの問題だろ
俺はPCのケースがSOLOだから迷わず黒を買ったが
596不明なデバイスさん:2008/04/22(火) 03:29:06 ID:lkiCUIc1
この機種九十九には置いてないんだが
生産終了ですかね?
597不明なデバイスさん:2008/04/22(火) 08:24:45 ID:hgBx0vjI
何度かその手の話聞いた気がするが…

そろそろ発売から1年半か。
いい加減、新しいモデルとかでないのかな。

パネルが違うのはわかるが、大型サイズでも
あまりに価格差が開きすぎてるから、今から買うのは躊躇われる。

同じ値段で応答速度上がってくれるなり、
新機種で価格が下がるなりしたらと思って、半年ぐらい経つな〜。

これからこのクラスに使われそうな、ちょっと高くても良いパネルってもう出てないの?
598不明なデバイスさん:2008/04/22(火) 09:41:18 ID:MigQXZ/F
>>597
//plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0710/25/news041.html
599不明なデバイスさん:2008/04/22(火) 10:38:32 ID:hgBx0vjI
>>598
ふ〜〜〜む。

スレ的にはLM260WU2とかいう、
Supe-IPS型がビンゴか。

今の奴はゲーム動かしたら、やはり応答速度だけ気になったので、
IPSで5msは待つ甲斐あるな。あとちょっとだけ22インチCRTで頑張るぜ。
600不明なデバイスさん:2008/04/22(火) 10:40:07 ID:LTGjvnyE
>>599
それが今そのLGが微妙なことになってるからな・・
601不明なデバイスさん:2008/04/22(火) 11:03:25 ID:hgBx0vjI
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0610/20/news030.html

って、現行機のパネルも発表時だとこんな感じなのか。
モニタとして出てみないとわからんもんなのかな。
602不明なデバイスさん:2008/04/23(水) 00:36:38 ID:Ylk1kWRi
そのLM260WU2だけ生産開始にならないからどうなってんだろうね?って話。
Webの更新忘れてるだけかもしれんけどw
603不明なデバイスさん:2008/04/23(水) 01:21:37 ID:VHzkQ0UZ
>>601
中間階調とか計測の違いもあるんじゃね?
604不明なデバイスさん:2008/04/23(水) 12:24:13 ID:IvO1/IqI
LGとフィリップ提携解除と火災の影響でWU2の生産諦めてWU3開発とかいってたりして
まあNECの3090あたりの初期ロットみるとしばし人柱必要な感じもするし難しいよなー
605不明なデバイスさん:2008/04/23(水) 13:25:22 ID:XNFleXzA
>メーカー発表資料では VA パネル使用となっていますが、
>実際は LG-Philips 社製 IPS パネル LM260WU2 を使用しており、
>同価格帯の液晶ディスプレイと比べて高画質となっています。
http://www.amazon.co.jp/gp/cdp/member-reviews/A29ZM96255TW8M/ref=cm_pdp_profile_reviews?ie=UTF8&sort%5Fby=MostRecentReview

アマゾンで嘘つきが1人いると転載されまくってめっちゃくちゃになるな。
ググルと このレビューが無数にヒットする。
606不明なデバイスさん:2008/04/23(水) 13:34:29 ID:9s379QyS
25.5でLGのIPS採用してるのってこの機種かNECかしかないのに

アマゾンもなんとかしろよなw
607不明なデバイスさん:2008/04/23(水) 16:40:22 ID:3LRtnigt
よくわからんけど、初期モデルの頃はこれと同じIPSパネルだった?らしい。
LM260U1の方だろうけど。
608不明なデバイスさん:2008/04/23(水) 22:10:20 ID:IvO1/IqI
WU2はまだ量産入ってないのにな
609不明なデバイスさん:2008/04/24(木) 00:49:40 ID:9TWbfVqx
今使ってるCRT(EIZO T766)が壊れたもんで、242と261で悩み中。
絵も描くけど、PCゲームはよくやるし…。
むーん。
610不明なデバイスさん:2008/04/24(木) 01:08:33 ID:dFZva2V5
>>609
そもそも用途が全く別物だから悩む必要ないだろ

そういえば242ってあのスピーカー不良はどうなったんだろうな
611不明なデバイスさん:2008/04/24(木) 01:15:43 ID:QDcQscn3
>>610
609じゃないけど、用途が別物っつても、中の人はおなじなんだぜ?
普通に一台で、なんでもいろいろ使えるのがそもそもPCのイイトコだからなぁ。

まー確かにCRT時代は、モニタも一台でなんでもできた。
あと、もう一声欲しいな。

でも、昔のまともなCRT考えたら今の値段でもかなり安いよな。
612不明なデバイスさん:2008/04/24(木) 01:37:51 ID:9TWbfVqx
ないかー。
ほぼ同じ価格ならVAよりIPSのほうがいいかー?とも思ったんだけど。
242は諸々の不具合もあいまってなんかねー。
明日お店で実機見てみるよー。
613不明なデバイスさん:2008/04/24(木) 01:50:52 ID:dFZva2V5
>>611
いやいやそういう意味じゃなくてだな
何でも出来てパーフェクトなんて機種は今のところないだろ
でゲーム重視ならこの機種選ばないでしょってこと
PCゲームで242気になるってことは遅延とか気にする人だろうから
で、PCゲームをよくやるとなるとRDT261WH選ぶ必要性がまったくないんじゃないのと
614不明なデバイスさん:2008/04/24(木) 01:59:38 ID:GQ3vvLMz
262キタ!
615不明なデバイスさん:2008/04/24(木) 02:25:22 ID:aSxgqHV3
>>613
言いたいことがよく分からん…609は絵も描くがPCゲームもする。と言っているのに。
261が絵を描くのに適しているかどうかなんて俺は分からんが、
あんたが言う用途が別物って意味では261の方が適してるんだろうに。
悩む必要がないと勝手に決め付けてる意味が分からん。
616不明なデバイスさん:2008/04/24(木) 03:09:36 ID:QjQ/nzUL
>>614
嘘でしょ?検索しちゃったよ。
617不明なデバイスさん:2008/04/24(木) 08:31:14 ID:OpiffdRX
この野郎期待させやがって・・・・
618不明なデバイスさん:2008/04/24(木) 08:43:32 ID:c83K89hH
素で261と間違えて打ったんでないか?
619不明なデバイスさん:2008/04/24(木) 10:43:37 ID:oGrr8d7L
>>615
中途半端に欲張ると結局どっちつかずで泣きを見る
なら用途別に2台買えと
絵かくならこっちよりNECの方だし
ゲームしたいならどう考えても242だろ

ゲームも大してしないから遅延気にしない
絵もNEC買うほどこだわりないよ!ってなら別に261でもいいけど

迷うってことはそうじゃないってことだろ
261買うと不幸になると思うけどね
620不明なデバイスさん:2008/04/24(木) 11:25:06 ID:QDcQscn3
やっぱゲームの遅延はそんな気になるもんですか?
621不明なデバイスさん:2008/04/24(木) 11:37:07 ID:WCc0qlHM
242持ちの俺からすると、242買っても不幸になると思う
622不明なデバイスさん:2008/04/24(木) 12:09:12 ID:QDcQscn3
ゲームで?
623不明なデバイスさん:2008/04/24(木) 12:33:13 ID:OpiffdRX
応答速度25msのディスプレイで東方のシューティングが気にならずにプレイ
出来る俺って・・・・相当鈍感なのかな?それとも余り応答速度は余り影響
しないゲームなのかな?いつも最大難易度でプレイしてるのに・・・・
624不明なデバイスさん:2008/04/24(木) 12:54:56 ID:dKV2sjj4
>>623
カタログとかに書いてある応答速度は・・・って説明はもういいか
実機見なけりゃよっぽどじゃないと分からんよ
625不明なデバイスさん:2008/04/24(木) 13:18:38 ID:L9KAi3Mi
261の遅延に関しては、ごく一部のゲームモード搭載TVに負けるだけで
大半の液晶TVより優秀だけどな
626不明なデバイスさん:2008/04/24(木) 13:27:44 ID:ze7ijRqr
液晶の遅延に騒いでるのってスペオタだけだって
627不明なデバイスさん:2008/04/24(木) 15:21:21 ID:oGrr8d7L
遅延は気にする人は気にするし気にならない人は気にならない
色ムラ・輝度ムラにしても気にする人は気にするし気にしない人は気にしない
当たり外れもある

そういう意味でも迷うぐらいなら止めとけばいいんだよ
決断して後悔して文句言われても困るからな
628不明なデバイスさん:2008/04/24(木) 16:04:50 ID:gzvVJnng
RDT261WHは3月に生産終了し現在流通分のみだってさ。

次世代 24インチ以上の予定は無いそうで 少なくとも夏までには
出そうも無いとのこと。

今後予定しているのは19インチワイド以下のモデルだけらしい。
次世代待つより早めに買った方が良さげ。
629不明なデバイスさん:2008/04/24(木) 16:07:23 ID:vvHhJqIN
デマに注意!
630不明なデバイスさん:2008/04/24(木) 16:20:44 ID:wgBHY99r
>623
俺は261で東方やってるが難易度ハード以上は俺の反応速度が追いついてませんorz
631不明なデバイスさん:2008/04/24(木) 16:29:37 ID:OpiffdRX
>>623
そーなのかー。ありがと

>>630
まあそれが普通です。でもルナティックでずっとやってると反応速度が急激に
鍛えられますよと。人は良いよね反応速度は鍛えられるから

今年中に新機種が出ないとLCD2690WUXiに浮気しそう。でも高いんだよねー
632不明なデバイスさん:2008/04/24(木) 16:35:56 ID:pZu9H6y1
自分で言うのも何だが、かなりのシューティング大好きシューターだが
261で何ら問題無いと思うんだが。この程度の遅延でグダグダ言うヤツはどんなモニタでやったって駄目だろうに。
中途半端なヤツ程、使う機器のせいにしたりすんだよな。
633不明なデバイスさん:2008/04/24(木) 16:38:36 ID:OpiffdRX
>>631
ちょ、自己レス・・・>>623じゃなくて>>624へね
634不明なデバイスさん:2008/04/24(木) 16:45:41 ID:gzvVJnng
>>629
何を根拠にデマと?

こっちはメーカーに直接問い合わせて得た情報なんだよ。
うそだと思うんなら自分で問い合わせろよ。
635不明なデバイスさん:2008/04/24(木) 16:54:16 ID:+U+WYiY3
>>634
>メーカーに直接問い合わせて得た情報
それを先に書けば良かったのに。
636不明なデバイスさん:2008/04/24(木) 17:20:45 ID:gzvVJnng
そですか。まあ生産終了と後継機未定は事実です。
637不明なデバイスさん:2008/04/24(木) 18:11:11 ID:GQ3vvLMz
生産終了はあっても後継機未定って事は無いと思うがなあ
これからは242みたいな路線一本で行くんだろうか
638不明なデバイスさん:2008/04/24(木) 18:15:36 ID:gzvVJnng
新パネルの入荷が未定だからじゃない?
NECは2690を生産続行だってさ。
639不明なデバイスさん:2008/04/24(木) 19:10:22 ID:QjQ/nzUL
>>634
まじかー。RDT262期待してたんだけどな。
当分、RDT261で安泰か。
>>631
俺もRDT261からLCD2690WUXiに乗り換えたけど、RDT261の方が画面が見やすかった。
ようは、RDT261の方が画質がいいと感じた。なんか、ギラギラがきになる。LCD2690WUXiは、ハードキャリ必須みたい。
俺は、ハードキャリしてなかったけどね。(しかし、出来る範囲の画質設定はしたつもり)

640不明なデバイスさん:2008/04/24(木) 19:33:44 ID:UIL+3UC1
生産終了かー
多少野暮ったいガワのデザインとムラに目をつむれば割安感があって良い機種だったな。
発売してすぐにナニワで買った口だがこれからも、壊れるまで大切にしよう。
641不明なデバイスさん:2008/04/24(木) 19:43:54 ID:1Yu1dop9
いくら後継機の予定があったところで、
公式発表前に一般人相手に「予定あります」なんて答えるわけないだろ。
642不明なデバイスさん:2008/04/24(木) 20:35:34 ID:/RFbWopa
261の買い控えが起こるしな
643628:2008/04/24(木) 20:48:30 ID:95FxSA4Q
>>641
そういう疑いたくなる気持ちもわかるんで答えるが 普通、メーカーの
お買い物相談窓口では その程度の情報は全然隠さない。

たとえ答えられなくても 出るのに「出ません」とか うそを言ったりしない。
制約があれば「わかりません」とか「発表前なので・・」と答える。

少なくとも今まで他のメーカーで発表の数ヶ月前から新製品の機能とか
ラインナップを教えてもらったことは何度もあるし 出ないと言われたものが
逆に出たことは1度もない。

社内ではカタログも何ヶ月も前に出来てるし Appleの製品のような
大々的に発表会するような内容でなければ隠す必要も無いのが実情。

信じる信じないは個人の自由だが 本当を本当と見抜くのも重要。
644不明なデバイスさん:2008/04/24(木) 20:59:48 ID:95FxSA4Q
>>642
新製品出るときは生産調整ぐらいするし 621の場合 既に生産終了して
流通在庫のみだから そもそもお買い控えを気にする必要ないだろ?
645不明なデバイスさん:2008/04/24(木) 21:05:26 ID:95FxSA4Q
621じゃなくて261だな。お買い控えとか誤入力多すぎ・・。
646不明なデバイスさん:2008/04/24(木) 22:06:18 ID:yl7Z4RDA
語り過ぎる奴は当てにならん。
647不明なデバイスさん:2008/04/24(木) 22:22:35 ID:QjQ/nzUL
>>643
もしかして中の人?
648不明なデバイスさん:2008/04/24(木) 22:30:57 ID:B5ufd61o
2690も値上がりしてるしホントくさいな
パネル調達が難しいのかもしれん
649不明なデバイスさん:2008/04/24(木) 22:35:50 ID:dSY1C9CT
>>628,643
どのメーカーでもやる流通の道理だな

ところで、LM260U2
マ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )ー━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━ダ????ー

RDT262WHがwktkパネル・ブー音だったら
・・・在庫限りのRDT261WHが捌ける
RDT262WHがHDMI・PinP・リモコン搭載なら
・・・RDT261WHがなかなか捌けない

なんて・・・チラ裏。
650不明なデバイスさん:2008/04/25(金) 00:32:02 ID:arJdziWY
12万以下のうちに買っておきたいところだなぁ。
651不明なデバイスさん:2008/04/25(金) 08:55:43 ID:kqniiCZn
広域パネルと言っても24も26も同じWUXGAだからなあ
652不明なデバイスさん:2008/04/25(金) 09:16:33 ID:bUvtQOoI
広域パネルってなんだ?

広色域のことか?だったら余計意味がわからないことを言ってるぞ
653不明なデバイスさん:2008/04/25(金) 09:47:31 ID:cKZLeXrB
>>650
買っちゃいなよ。止めはしない。
大方、次モデル様子見組か
TUKUMOに在庫無いなら買わない奴が多いんだろ
>>651
広視野角パネルって意味合いなら242より261。
同じWUXGAでもA-MVAとH-IPS。パネルの差が大きい
654不明なデバイスさん:2008/04/25(金) 09:59:55 ID:kv85WmmA
ただ単にワイドパネルのことを言ってる希ガス
655不明なデバイスさん:2008/04/25(金) 10:18:23 ID:vSxD+eRY
エスパー現れる!
656不明なデバイスさん:2008/04/25(金) 12:11:06 ID:kqniiCZn
広色域の事ですお
つっても今や安いTNも色域は広いんだっけか
IPSみたいな画質優先パネルで26インチなんかよりTNでWUXGAの安い機種しか作らなくてなるんじゃないかね
とか言いたかったんだがわけわからなくなってきたので叩いていいじって川にでも捨ててください…
657不明なデバイスさん:2008/04/25(金) 12:16:50 ID:O1OeSOpa
TNでWUXGAはありえんわ
UXGAでも視野角やばかったのに
発色も問題あるし
まあ、目にはそれなりに優しいので最近その手のスレでは市民権を得つつあるがな

やっぱ261一枚買える値段でTN二枚買えちゃうのは特に拘らないユーザーからしたら大きいよね・・・
658不明なデバイスさん:2008/04/25(金) 13:04:30 ID:kv85WmmA
目の健康に影響する場合もあるからそれなりのモノを選ぶのにそれなりの価値がある。
それに、普通のPCの用途だとアウトプットの大部分がモニタなわけで、そういう面でも
費用対効果が大きいと思うんだけどね。
659不明なデバイスさん:2008/04/25(金) 15:37:16 ID:DobNluET
TNってそれなりに目に優しいのか?

店頭でゲーム動かすと、TN液晶の方が明らかに残像感がなくて
さらに2倍の値段払うってのが厳しくて様子見。

まー仕事に使うもんだから、ゲーム最優先では決められんしなぁ。
660不明なデバイスさん:2008/04/25(金) 21:21:29 ID:vKSh7SJ+
祖父下がったな
661不明なデバイスさん:2008/04/25(金) 22:51:11 ID:vKSh7SJ+
淀も同じ値段だった
談合かよw
662不明なデバイスさん:2008/04/26(土) 04:54:00 ID:mvN4qU/C
ビックも同じ値段です。

今回の値下げは何かを暗示してるのか???
663不明なデバイスさん:2008/04/26(土) 06:54:51 ID:1hYYBXMy
>>662
生産終了だから在庫処分だろ。
だが次世代機がすぐ出るということはない。

ソフとヨドはなぜか最近ほぼ同時、同額に価格改定するね。
664不明なデバイスさん:2008/04/27(日) 03:16:37 ID:q8QhF1SP
祖父が一番安いよね?
665不明なデバイスさん:2008/04/27(日) 19:56:29 ID:ftyK+4dQ
それはきっとカルテルを結んでいるのさ
666不明なデバイスさん:2008/04/27(日) 20:51:43 ID:EI5DGgH+
カルテルというより
単純にそれぞれライバル店の価格調査はするだろうから
一緒かそれに近い料金設定になるのはよくあることじゃないのか
667不明なデバイスさん:2008/04/27(日) 21:03:52 ID:MJRg2u6m
在庫無くなったっぽいな
668不明なデバイスさん:2008/04/27(日) 21:05:33 ID:YKzpQ41s
30インチオーバー来い!
669不明なデバイスさん:2008/04/27(日) 22:17:37 ID:iUr5aegc
24じゃ小さいし30じゃ大きすぎる
うちにはこれが一番にいいサイズなんだがなあ
後継が30とかになるのだけは勘弁して欲しい
670不明なデバイスさん:2008/04/27(日) 22:30:17 ID:YKzpQ41s
26のときもどうせ同じような事いってたんだろ
671不明なデバイスさん:2008/04/27(日) 23:00:42 ID:17dlHM3t
ソフ、ヨド、ビック 同じ値段だから早めに買ったほうがいい。

流通ではまだ在庫あるかもしれないし ページごと消えるかもしれない。
672不明なデバイスさん:2008/04/27(日) 23:07:05 ID:aBZBWAiU
30インチだったら解像度が上がらないと魅力ないな。
673不明なデバイスさん:2008/04/27(日) 23:31:00 ID:cFWBpKA7
30でTNなら違った意味で神
674不明なデバイスさん:2008/04/28(月) 00:23:42 ID:ZN7J+Rxo
さっさと新製品出せよ
675不明なデバイスさん:2008/04/28(月) 04:13:58 ID:u5ZToCWA
211H祭りみたいに明らかな在庫処分価格にならんかのう・・・
大学生協で一時期10マソ切りがあったからまだまだ手が出しにくい
676不明なデバイスさん:2008/04/28(月) 04:38:00 ID:xAjm/Npk
もし在庫限りなら買える時に買っておいた方がいいな。
H-IPSパネル自体が生産されないならNECも流通しなくなるだろうから
難民生活がしばらく続くことになる。
S-PVAで目が平気なら問題無いが。
677不明なデバイスさん:2008/04/28(月) 08:15:02 ID:OX3Z146d
GW中は過去のセール期間と同等の値付けで地道に在庫を減らし
GW明けから5月末にかけての夏ボ商戦前の
新機種待ちで消費が冷え込む時期に処分価格で在庫一掃と予想
678不明なデバイスさん:2008/04/28(月) 09:36:54 ID:c523p3Hh
値上がりし始めてるじゃん
679不明なデバイスさん:2008/04/28(月) 15:17:21 ID:elETjXW1
ここでうだうだ言ってる奴らって
結局ずっと買わないんだろうなあ

とかちょっと思っている
680不明なデバイスさん:2008/04/28(月) 15:35:10 ID:fo08U9Qo
勝手からうだうだ言う奴も居るよ

俺とか
681不明なデバイスさん:2008/04/28(月) 15:36:17 ID:UhnYLhjt
MDT242WGが祭りの様に安くなっていれば
MDT243やRDT262(3)を待ちたくなるのも分からなくは無い
RDT261WHの値下げも期待したくなるよな

682不明なデバイスさん:2008/04/28(月) 15:36:47 ID:mrKfMyHo
いっそ25型有機ELが普及価格になるまで待ってみてはどうだろうか


俺はRDT261を2ヶ月前に買ったけど毎日満足して使ってるよ。別に明日
新製品が出ても何とも思わないだろうなー。そもそもはMDT242狙いだった
けど、スピーカー周りに絶望してHDMIが不要になったのがきっかけ
683不明なデバイスさん:2008/04/28(月) 15:38:29 ID:c523p3Hh
あきらめて2690ポチッたよー
684不明なデバイスさん:2008/04/28(月) 15:49:38 ID:5Rgs3eVW
金が無くって買えないモレ参上

来月の給料はいったら買う予定だけど。新製品が出るか在庫が売り切れるかのほぼ絶妙なまでのタイミング
685不明なデバイスさん:2008/04/28(月) 15:55:13 ID:191ppcN7
ここまで来たら、投売りor新製品まで待つよ。

既に1年前に買って使い倒してるなら悔いはないだろうが、
今から飛びつくようなもんでも…。
686不明なデバイスさん:2008/04/28(月) 15:55:47 ID:MLb9KYla
新製品は出ないけど売り切れは可能性大かも。
クレジットカードあるなら今買うことを勧める。
687不明なデバイスさん:2008/04/28(月) 16:35:07 ID:MCuPpjIU
>>682
有機ELはテレビには向いてると思うけど
PC向けになるかね
時間が相当かかるんじゃないの
688不明なデバイスさん:2008/04/28(月) 19:02:29 ID:lDBrpuiW
三菱なら有機ELよりレーザーじゃね?
689不明なデバイスさん:2008/04/28(月) 22:35:02 ID:GzR989LA
WUXGAだと26インチが一番いいように思う。24インチだとちょっと字が小さいな。俺にとっては。
690不明なデバイスさん:2008/04/28(月) 22:40:12 ID:omw37o5E
俺は27インチが良い
691不明なデバイスさん:2008/04/28(月) 22:45:06 ID:rxBw9JH5
27インチも良いね。
692不明なデバイスさん:2008/04/28(月) 22:51:41 ID:omw37o5E
実際は24・25.5・27と1.5インチ刻みだから結構違うよね
デルの27インチと最後まで迷ってた
693不明なデバイスさん:2008/04/29(火) 00:29:05 ID:o9kdLPGm
入荷するかどうか知らないけど結構安い。

特別価格:\119,800 (税込)
ポイント:21,564  18%還元
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10675088/-/gid=PM01200100
694不明なデバイスさん:2008/04/29(火) 01:51:36 ID:LTWrgFa5
安っす!
ポチった

で、ソフマップポイントのうまい使い道ってあるかな?
695不明なデバイスさん:2008/04/29(火) 02:23:59 ID:ImSLw+nC
>>694
消耗品でも買えば?
696不明なデバイスさん:2008/04/29(火) 02:26:28 ID:GyyZdtNr
現状WUXGA以上は、デメリットも多いしな。

27インチぐらいまでならデスクトップ置けるかな。
697不明なデバイスさん:2008/04/29(火) 03:10:49 ID:V35rkQKY
ボタンが割れて修理に出してたんだけど、なんだか新品(リビルト品?)に交換
されてるような気がしてならない。
なんとなく、ストックしてある良品とメイン基板をごっそり交換したって話
なんじゃ?という気が。
一応明細にはボタンの修理と、ついでにメイン基板を交換したと書いてあるん
だけど、液晶パネルが妙にきれいになってたりドット欠けの場所が移動して
たり…。
もともとの奴より目立ちにくいとこに移動したからよしとしようかと。
698不明なデバイスさん:2008/04/29(火) 04:33:13 ID:udpvbhOy
モニターだけをスリープモードにしたい時って皆どうしてる?
今は電源管理の項目に「モニターの電源を切る」のところだけ1分の設定にしたやつをを登録して
タスクトレイに常駐せ、切りたい時は設定を入れ替えてるんだけど、時々タスクトレイから消えて
しまうんでめんどうなんです。
なにか良い方法ないですか?
699不明なデバイスさん:2008/04/29(火) 06:39:20 ID:rmI0HJiJ
http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/01/25/okiniiri.html

PCのディスプレイを省電力モードへ素早く移行できるソフト
700不明なデバイスさん:2008/04/29(火) 07:54:39 ID:udpvbhOy
>699
ありがとうございます。
早速使ってみました、とても良いですね。
ランチャーに登録してクリック一発でスリープに落とせるようになりました。
701不明なデバイスさん:2008/04/29(火) 14:00:48 ID:Fp2gy05m
どのメーカーかかわらず修理で新品再生なんてあたりまえ。
702不明なデバイスさん:2008/04/29(火) 14:35:33 ID:A91N8w9j
>>693
いまだに正月価格より高いな
衝動買いしてよかった
703不明なデバイスさん:2008/04/29(火) 15:15:26 ID:V5LoYz3H
>>493
4/25日にはもっと安かったじゃん。
特別価格:\117,800 (税込)
ポイント:21,204  18%還元だった。これで注文したRDT261が
今日到着したぜ!今の所、ドット欠けも見当たらないし良かった。
以前、白使ってたけど今回黒買って何か黒の方が高級感あるねw
設置 ttp://paint.s13.dxbeat.com/up/src/paint_6280.jpg
704不明なデバイスさん:2008/04/29(火) 15:16:18 ID:V5LoYz3H

>>693
705不明なデバイスさん:2008/04/29(火) 15:28:38 ID:J4DDAqpj
>703
先代の白versionはどうしてるんだい?
706不明なデバイスさん:2008/04/29(火) 15:41:26 ID:MNV4kJyj
>>703
いつ在庫終了するかわからないからな。
納得出来る価格ならちょっとぐらいの価格差は気にせずに買うべきだ。
707不明なデバイスさん:2008/04/29(火) 15:44:19 ID:V5LoYz3H
>>705
知人に売った。
wikiにある6500Kの設定ってREDオフセット57って大き過ぎない?
凄く赤みがかかるんだけど。41にしてる。当分RDT261で安泰だな。
708不明なデバイスさん:2008/04/29(火) 17:12:29 ID:uRt4yOGs
WindowsXPで使ってる人は、ゲインとオフセットとコントラストはどうしてる?
調整難しくてさぁ。
709不明なデバイスさん:2008/04/29(火) 18:04:57 ID:PmY0oD2W
wikiに載ってるのと同じにしてる
ハードウェアキャリブレータは持ってないし、厳密に合ってなくてもいい使い方だしね
AdobeGammaでやったのよりwikiの数字のほうがしっくり来た
710不明なデバイスさん:2008/04/29(火) 19:54:36 ID:X34fzVJN
711不明なデバイスさん:2008/04/29(火) 19:56:13 ID:X34fzVJN
ミスった…

>>703
ドット欠けなしおめ。
俺もその値段で買ったぜ
712不明なデバイスさん:2008/04/29(火) 20:17:17 ID:STj1+Hvl
>>703
壁紙kwsk
713不明なデバイスさん:2008/04/29(火) 20:27:31 ID:FLVbdoVM
赤ゲイン94.8 緑ゲイン97.2 青ゲイン96.8
赤オフセット58.0 緑オフセット44.0 青オフセット54.0
に落ち着いたな
714不明なデバイスさん:2008/04/29(火) 23:23:37 ID:T+nIKzUm
キャリブレーターもなしにRGB弄るのが流行ってんの?
715703:2008/04/29(火) 23:54:18 ID:V5LoYz3H
>>712
これです。ttp://www.animepaper.net/gallery/wallpapers/Oh!-Great/item64751/
登録しないとダウンロード出来ないみたいです。勝手に配布するのは、どうかと思ったので
登録してダウンして下さい。

何か今まで画質調整してたけど、ブライトネスを0.0%〜39.2%の間にすると
後ろからウィーンっていう耳障りな音が出てくる・・・
ちょうど自分は、26.6%にしたいんだけど、醜い。一応、DVI-Iにしたり
コンセントの穴変えたりしたけど、一緒みたい。
これ、修理してくれるかなぁ・・・勘弁してくれよ。前のRDT261は無音だったのに。
初期不良かなぁ。みなさんのはどう?

716不明なデバイスさん:2008/04/30(水) 00:08:44 ID:oJOAOSFo
>>715
それ嫁がバイブ使ってないか?
717不明なデバイスさん:2008/04/30(水) 00:08:51 ID:0FfoD4z9
一台目はHD2441Wと迷って七尾買ったが
今度はこっち買ってみようかな
718不明なデバイスさん:2008/04/30(水) 00:14:15 ID:+e+d6M+o
七尾(w)
719不明なデバイスさん:2008/04/30(水) 00:32:08 ID:b7x3ZXky
そのwはどっちに対してだ?
ナナオを七尾と書いたことにたいしてなのか
ブランドが墜ちたナナオを今更ということにたいしてなのか

ナナオは元々地名の七尾市からきてるんだろうから別に七尾と書いても問題なと思うけどね
720不明なデバイスさん:2008/04/30(水) 00:46:05 ID:JZ4EHH9X
>>715
AnimePaper知らなかった
登録してみるよ、ありがとう。
721不明なデバイスさん:2008/04/30(水) 01:08:05 ID:rUVPtKJ1
>>715
良いサイトありがと。早速登録させて貰った。
1920の壁紙なんてなかなか無いしこれは素敵。
722不明なデバイスさん:2008/04/30(水) 03:46:22 ID:ELzN4rD8
>>709
AdobeGammaちょっと使ってみたいんだが、エレメント6.0とCSの体験版落としたけど
入ってないようなんだが。製品版じゃなきゃ駄目なの?
それとも、違うソフト?
723不明なデバイスさん:2008/04/30(水) 06:59:26 ID:+e+d6M+o
>>719
もちろん後者
724不明なデバイスさん:2008/04/30(水) 07:32:47 ID:tGI1X6Yy
>>723
お前みたいな馬鹿がいるから
それぞれのスレが荒れるんだよ
貶すことでしか評価できない人間は去ってくれ
725不明なデバイスさん:2008/04/30(水) 07:50:43 ID:+e+d6M+o
>>724
荒らしの協力ありがとうw
726不明なデバイスさん:2008/04/30(水) 10:21:55 ID:v7QTsPqw
>>724
その一端を担っているお前も去ってくれ
727不明なデバイスさん:2008/04/30(水) 13:45:04 ID:UPvvEVa4
ゴールデンウィーク入ったせいか湧いてるな
728不明なデバイスさん:2008/04/30(水) 14:47:31 ID:WW7eNYJQ
こんな過疎スレに沸いたも糞もないだろ
729不明なデバイスさん:2008/04/30(水) 16:01:11 ID:ELzN4rD8
何か発見したんだけど、ブライトネスを100%にした後徐々に下げていくと
23.5%があるんだけど、0%にした後徐々に上げていくと今度は23.1%になってる。
バグ?それとも、仕様・
730不明なデバイスさん:2008/04/30(水) 16:04:29 ID:ELzN4rD8
あ、逆だ。0%から上げると23.5%になって100%から下げると23.1%になる。
731不明なデバイスさん:2008/04/30(水) 18:03:58 ID:eXOLf2JJ
騙されてはダメ、ガソリン税は廃止!!


               __‐`'´''"'マ          ____\   ー‐┐    |一
                Z.    __`ゝ          \      ノ´   ⊂冖
 ∧      /|   ゙仆斗┘リート=┬-、_      \    ー‐┐   ,/
/   ∨\/   |    `L,.っ,ノ u }ノ ノ   \      ,>   ノ´   \
         |__    兀.!_// i |     l、     く.   ー‐┐ ー|ー
ー‐┐ ー|一ヽヽ /  u' \ヽ‐'´  !|     ト、     \   ,ノ´   ̄匚ノ
 ノ´   ノ こ  /_____,  }j  ハ、  ヽ ヽ,___/    /  ー‐┐  ┼‐ヽヽ
ー‐┐  ニ|ニ.     / ___ノ /\_,≧/ u 人.   /     ,ノ´   ノ こ
 ノ´   ⊂冖   く  {上rン´  ,厶../ / ヽヽ   \    ||  ニ|ニ
ー‐┐  |     /    ̄   ノ{こ, /,〃   !|    \   ・・   ⊂冖
 ノ´   l.__ノ   \     ,.イ !l`T´ | /     |:|     /       |
ー‐┐ ー‐;:‐    \   //    l  |     |_|   ∠.、       l.__ノ
 ノ´   (_,     /   ヒ_ー--、_|ー、____,ノj┘    /        ┼‐
ー‐┐   /     /     \ ̄\ー`トー-<    /          ノ こ
 ノ´   \     \      \  ヽ  \  ヽ    ̄ ̄|
 | |   」z.___    >       \. ヽ.  ヽ   l      |/l   /|  ∧  /\
 ・・   /| (_,  /           ) lヽ   ',  l、      |/   | /   V
       ┼‐   \       , イ、_,上ハ   }  小          |/
      ノ こ     \     (乙≧='''"´ ,∠,__ノ/
732不明なデバイスさん:2008/04/30(水) 18:05:11 ID:OwNVm+nN
>>722
デジカメに同梱のElements2.0にAdobeGammaが付いてた
733不明なデバイスさん:2008/05/01(木) 02:47:19 ID:sP+Jicm4
>>729
仕様じゃないかなあ。
ブライトネスを64段階(6bit)で管理していると考えるとそれっぽく再現出来るよ。
面白そうなんでちょっと考えてみた。↓以下推測。

・14bit以上の変数を用意する。0〜10000の範囲で使用。整数型でOK。
・変数に対して、ブライトネス1段階あたり10000÷64≒156又は157を加減算しつつ、
 0〜10000の範囲に収まるようにトリミングする計算プログラムにする。
・1の位を捨てて、10の位と100の位の間に小数点を挿入する表示プログラムにする。

すると、
・0から156又は157を加算していくと2350〜2359(23.5%)の範囲を通過する。
・10000から156又は157を減算していくと2310〜2319(23.1%)の範囲を通過する。

まあ、156と157の使い分けをどうしているかが判らんけど、それっぽくはなる。
四捨五入かなあ…?ただし10000/64=156.25を(丸めずに)加減算すると再現が
出来ないので、どちらにしてもその辺は適当なのかも知れない。

1.5%→3.1%→4.7%と上がってく様子からすると、上記の処理が近いと思う。
これなら2Byte長の整数型変数で誤差無く加減算出来るしお手軽だと思う。
734不明なデバイスさん:2008/05/01(木) 04:26:51 ID:/j+P/290
>>733
何を言ってるかさっぱり分かりませんw
で、仕様ってことなの?
735不明なデバイスさん:2008/05/01(木) 04:41:48 ID:y9hQ/l6i
どーでもいいって事
736不明なデバイスさん:2008/05/01(木) 04:45:22 ID:gcJeaTXq
メーカーに言わせればバグも仕様も同じ意味だから。

737不明なデバイスさん:2008/05/01(木) 06:06:55 ID:hr08HIey
バグを直すのとバージョンアップで仕様が変更も同義語
738不明なデバイスさん:2008/05/01(木) 06:26:04 ID:cpv7AfTb
じゃあ、しようがないですね
739不明なデバイスさん:2008/05/01(木) 06:39:06 ID:y9hQ/l6i
しょうがないっつうか、なんか困ることでもあるのか?
740不明なデバイスさん:2008/05/01(木) 06:50:01 ID:cpv7AfTb
ほんとだ!誰も困んねぇじゃん!
やっほーーーーーーーーーーーーい
741不明なデバイスさん:2008/05/02(金) 12:17:24 ID:PlM+k72a
で、新型はいつ来るのよ
742不明なデバイスさん:2008/05/02(金) 14:47:40 ID:izDkqA+o
今日
743不明なデバイスさん:2008/05/03(土) 11:32:43 ID:P4+jZbiI
お前ら・・・・プレスリリース位確認しとけよ。
いつでるかは詳しくは書いてない・・・・って言うかはぐらかしてる?
取り敢えず新型情報だ
ttp://www.mitsubishielectric.com/news/index.html
744不明なデバイスさん:2008/05/03(土) 12:32:45 ID:zKZajZM7
普通GW明けだろうな。
まぁ、楽しみ。
745不明なデバイスさん:2008/05/03(土) 13:59:40 ID:gfynfGnF
せめて13万ぐらいになってくれないかなぁ>新型
746不明なデバイスさん:2008/05/03(土) 14:27:23 ID:70wg4ubN
パネルの生産数によるなあ
747不明なデバイスさん:2008/05/03(土) 14:34:40 ID:xpBmEFjZ
少なくとも今年中にRDT261の後継機が出る予定なんてないよ?
748不明なデバイスさん:2008/05/03(土) 21:37:37 ID:5/V95RvW
俺も出ないんじゃないかなと勝手に思ってる。
749不明なデバイスさん:2008/05/03(土) 21:59:29 ID:P4+jZbiI
まあ釣りなんだが
750不明なデバイスさん:2008/05/03(土) 22:16:18 ID:P4+jZbiI
   ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒) あばばばばばば
  /⌒) (゚)   (゚) | .|
 / /   ( _●_)  ミ/    ∩―−、
.(  ヽ  |∪|  /    / (゚) 、_ `ヽ
 \    ヽノ /      /  ( ●  (゚) |つ
  /      /      | /(入__ノ   ミ   あばばっあびゃばびゃばば
 |       /       、 (_/    ノ
 |  /\ \       \___ ノ゙ ─ー
 | /    )  )       \       _
 ∪    (  \        \     \
       \_)
751不明なデバイスさん:2008/05/03(土) 22:39:37 ID:hfa4jYw7
261の欠点は液晶が汚いところだから、新機種はグレアパネルにして欲しい。
752不明なデバイスさん:2008/05/03(土) 23:00:54 ID:LboLeLH3
グレアなんて冗談だろ…
753不明なデバイスさん:2008/05/03(土) 23:13:07 ID:P4+jZbiI
グレアはやめて
そんな事よりムラ補正機能つけて欲しい。ムラがあるのが欠点では・・・
754不明なデバイスさん:2008/05/03(土) 23:25:29 ID:XA3UypB0
グレアとかネタだろ
ムラ?うちはありませんから
755不明なデバイスさん:2008/05/03(土) 23:28:29 ID:jtHHemi1
ネタじゃなかったらかなり痛いな>グレア
ムラ補正は欲しいな。比較的当たり機種を買えたみたいだから今はそれほど
気にならないけど、補正してくれたらやっぱり嬉しい。
756不明なデバイスさん:2008/05/03(土) 23:29:25 ID:P4+jZbiI
あたりを引いて良かったですね
757不明なデバイスさん:2008/05/03(土) 23:30:25 ID:P4+jZbiI
ごめ
>>756は754へね
758不明なデバイスさん:2008/05/03(土) 23:30:41 ID:xipfAcv8
グレア?
あれ おかしいな どうしたのかな
グレアパネルだからって綺麗な訳では(ry

PC用ならノングレアだろグレアがいいなら他のシリーズで
759不明なデバイスさん:2008/05/03(土) 23:47:53 ID:vs04StY6
グレアが必要なのはMDTのほうじゃねーの
760不明なデバイスさん:2008/05/04(日) 09:23:47 ID:u4LAEMql
ハーフグレアも結構映り混むからやっぱりノングレアがいいな
761不明なデバイスさん:2008/05/04(日) 15:09:15 ID:8K7BrJ5a
良いこと思いついた。
ノングレアを眼鏡で見るとグレアなんじゃね?
762不明なデバイスさん:2008/05/04(日) 15:12:32 ID:CrV1BH5H
ごめん意味分からん
763不明なデバイスさん:2008/05/04(日) 16:42:21 ID:BJbr1ERI
液晶の電源を消してPCつけっぱなし。
いざ液晶をつけてみると全然反応なし。PC再起動で直る。
こんな人いますか?
764不明なデバイスさん:2008/05/04(日) 18:05:25 ID:KQVlIJ93
>>763
PC側の電源管理じゃないの?
765不明なデバイスさん:2008/05/04(日) 19:59:34 ID:BJbr1ERI
>>764
それはどういうことなんですか?
解決方法などありるのでしょうか?
766不明なデバイスさん:2008/05/04(日) 20:04:17 ID:TUZB0Y0p
>>765
単純にPC側の問題では?解決方法はここで聞くことでは無いと思う。
エスパースレお勧め
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1209426716/
767不明なデバイスさん:2008/05/04(日) 20:30:48 ID:rCtj1791
次期のバックライトはLEDになるのかね?
768不明なデバイスさん:2008/05/04(日) 21:13:30 ID:agGF0/xr
>>767
技術的には何も問題ないが
このクラスのPC用モニターとしては現状ではオーバースペックだから
金額の問題もあってまだ採用しないんじゃないかな
769不明なデバイスさん:2008/05/04(日) 21:15:08 ID:rCtj1791
>>768
そうかぁ〜まだコスト高かぁ
770不明なデバイスさん:2008/05/04(日) 21:54:06 ID:9EoL8835
>>767
40万円になってもいいなら出るかもね。
771不明なデバイスさん:2008/05/04(日) 22:22:39 ID:rCtj1791
>>770
そりゃ高い まだまだ手がでませんな(´・∀・` )
772不明なデバイスさん:2008/05/04(日) 22:38:52 ID:RhvMy08f
LEDバックライトだとグレアパネルが現実的になるね。
773不明なデバイスさん:2008/05/04(日) 22:41:50 ID:9EoL8835
は?
774不明なデバイスさん:2008/05/04(日) 22:46:23 ID:rCtj1791
LEDバックライトって意外に発熱大きいみたいね(・ω・*)
775不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 18:52:36 ID:Eqak1cyk
RDT261をつかって半年くらいになります。

汚れが目立ってきたので かるーくウエットティッシュで拭いたところ
パネル面についた唾とおもわれる斑点がいくつか付いていることが判りました。

普段はまったく気が付かないのですがウエットティッシュなどで表面を塗らしたときに
黒い斑点が目立っています。

強い洗剤などで拭き取れば取れるとおもうのですが、本来のコーティングなどが剥がれて
しまいそうでなかなか踏み切れません。

よいクリーナーを知っていたら教えていただけませんでしょうか?よろしくおねがいします。
776不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 19:52:31 ID:tR+0dElB
>>775
ウエットティッシュで拭いて取れないなら、既に唾液でコーティングが
侵され穴が空いている可能性か有る。

あまり目立たないのなら気にしなければOK。
777不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 21:18:50 ID:eF4z+ITs
>>774
LEDの発光効率は通常使われるCCFLより低いんだから、同じ明るさを得る場合LED方式の方が発熱が多くて当たり前。
778不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 21:40:56 ID:l4kvkhjU
>>777
なんか、雪国の信号機をランプ式からLEDに変えると、
表面についた雪が熔けないので問題・・・とかいったニュースを
昔聞いたもんで、てっきり低発熱なんやなぁっと思ってたんよ
779不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 22:11:32 ID:0B9WKmuq
>>778
それは白熱灯比の話ね。

一般的な光源の中でいまだ蛍光灯がトップクラスの効率。
LEDは2009年、有機ELは2012年に蛍光灯を抜くと言ってるし、
時間の問題ではあるけれど。
780不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 22:15:19 ID:l4kvkhjU
>>779
うんうん
後はコストダウンのペースだな

有機ELが2012に・・・・早よ欲しい( ̄─ ̄*) もちろん今ぐらいの価格で
781不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 22:46:33 ID:a73OXJlc
有機ELって4〜5年で激しく劣化するって聞いたけどほんと?
782不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 22:47:38 ID:Idta+RIN
今日祖父から届いて設置したんだが
常時消灯がR2個とB1個
R2個が縦に繋がっていてしかも場所が真ん中付近で、エクセルで目立つ  orz
783不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 22:48:30 ID:l4kvkhjU
>>781
いまんところ、そのようだ。
784不明なデバイスさん:2008/05/05(月) 23:29:46 ID:TYY19xuQ
今日祖父から届いて設置したんだが
ドット落ちは無かったものの
>>715と同じ症状が出る
785不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 00:10:27 ID:W0/peB1l
>>776

て、手遅れかああOrz

たしかに消える斑点と消えない斑点がある
なんかどっと欠け以上に範囲が大きいんでかなりへこんでるんだが・・・・。

連休中することなくって液晶画面ばっかりのぞきこんでますわ
786715:2008/05/06(火) 00:47:46 ID:XJY6Ebms
>>784
まじですか。
俺は、水曜あたり祖父に電話してみようと思ってるだけど。
とりあえず、使ってればそのうち直るかなと思ってたんだけど
未だに直らないね。
787不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 01:26:57 ID:Ztr+e6pz
>>786 >>784
うちも2690でインバータノイズ鳴りっぱなしなんだけど初期不良で交換されることになったよ。

ショップかメーカーに対応頼んでみたら?
788不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 01:34:41 ID:XJY6Ebms
>>787
交換されて直りました?
直ってなかったら・・・仕様か。
789不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 01:48:54 ID:Ztr+e6pz
今在庫無いそうなので今週末に交換になる予定。
マンションなんで内心 なんかの電源周りの相性じゃないかと心配。
790不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 04:25:31 ID:ii1Pyp1i
ノイズは仕様じゃないかな
別件で部品全部交換したんだけどブーン音は直らなかった
鳴らない個体があるならかなりの当たり品なんじゃ・・・
791不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 04:32:40 ID:YEJAQK9Y
23.5%で一年ぐらい常用してたけど何も鳴ってないお
792不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 13:57:14 ID:aSPbUHF/
俺のはニャーーって聞こえる
793不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 14:51:12 ID:U1rNJ6BP
ニャォン
794不明なデバイスさん:2008/05/06(火) 18:03:21 ID:WBU+LUTT

  ◇    ミ ◇
 ◇◇  / ̄| ◇◇
◇◇ \ L_|◇◇
  彡O(^ω^ )/   このスレ定期的に立つNE!
      ( P`O
    /彡#_|ミ\
     </」」凵ゝ
795不明なデバイスさん:2008/05/07(水) 23:11:13 ID:/NdYpq3c
これ使ってる奴って液晶保護パネルは何を使ってる?

気がつかないうちに油が付いててコーティングが一部溶けてた orz
また気づかないうちに何かあると怖いから保護パネルを探したんだが
25.5型対応品ってぜんぜん見かけないんだよな・・・
796不明なデバイスさん:2008/05/07(水) 23:25:33 ID:0AGySVo9
>>795
http://jp-sen.com/shop02/index3.htm

これ使ってる。分厚いので傷の心配はないが少々写り込みが激しい。
797不明なデバイスさん:2008/05/08(木) 00:29:31 ID:Ug+/mLH+
>>796
厚さが2.0mmってあるけど実際どう?
はめ込み式?
798不明なデバイスさん:2008/05/08(木) 06:03:34 ID:JFTJ/CB2
せnshopはこんなのもあるけど
ttp://www32.atwiki.jp/sen-shop/
実際どうなのかはしらんが

799不明なデバイスさん:2008/05/08(木) 06:49:00 ID:yhGAO2SC
俺ははこれを使ってるわ

ツクモで扱ってるドーフィールドジャパンのP241U-WIDE
メーカーHPではP242U-WIDE
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4582260730935/

縦が長くてモニタのボタンに被ってしまうんで、このスレで出てたペットボトルのキャップを
モニター上部に二つ置いて使ってる。
そうすると丁度ピッタシ画面にあうよ。

ただし、グロアになるから写り込みがあるけどね。
800不明なデバイスさん:2008/05/08(木) 07:16:22 ID:eNt2x9iM
グロアておい
>>799の顔が映りこむのかよおい
801715:2008/05/08(木) 18:50:43 ID:Ug+/mLH+
>>784
電話したら新品と交換してくれる事になった。
場合によっては返金にも応じてくれるそうだ。
俺の場合、ポイントを少し使っちゃったし他に欲しいモニタもないんで
交換となったが。
802不明なデバイスさん:2008/05/08(木) 18:52:16 ID:f1R7/J8Z
NANAOが液晶保護パネル出してるよな
あれ良さそう
803799:2008/05/08(木) 20:29:08 ID:yhGAO2SC
映ってしまいますorz
アクリル?なんでしょうがないかなぁと。

ただし、目は痛くなくなりました。
輝度とか必要以上に落とさなくて良くなった。
804不明なデバイスさん:2008/05/08(木) 20:51:33 ID:f1R7/J8Z
映りこみは仕方ないでしょ
あと名前欄にレス番入れるのやめようぜ
805不明なデバイスさん:2008/05/08(木) 23:42:14 ID:Ug+/mLH+
RDT261ってハードキャリ対応してないよね?
ここのページ見る限り大丈夫なようだが。
ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/visual/cmf/
対応してなくても大丈夫?ソフトはこれだけ買えばいいのかな?
2690WUXiは、スペクトラナビというのも買わなきゃいけないみたいだけど。
806不明なデバイスさん:2008/05/09(金) 03:05:42 ID:Sv4Zw2/R
10ビットガンマのおかげで何とかなっている。
が、MultiSync with SpectraNaviの手軽さには敵わない。
807不明なデバイスさん:2008/05/09(金) 07:37:58 ID:viiK6dBg
>>805
ハードキャリできるのはごく一部の高級機種のみ。

RDT261WHでもDELLの安いやつでもソフトキャリはできる。
やればもちろんトーンジャンプ起こすけどね。
808不明なデバイスさん:2008/05/09(金) 15:39:20 ID:yf5sPXHu
着実に下がってるなぁ。価格
809不明なデバイスさん:2008/05/09(金) 15:45:22 ID:4x5H1wEk
余ったVGA入力にちょうど良いかも?
http://www.keian.co.jp/products/products_info/ktvbox05/ktvbox05.html
1,920×1,200ドット出力にも対応したアップスキャンコンバータ。
「WiiやPS2/3、テレビを液晶ディスプレイに出力できる」のがウリで専用の接続ケーブルまで付属している。
ディスプレイをつなぐだけでテレビとして利用できるのも特徴で、そのためにTVチューナーやスピーカーも内蔵している。
映像入力コネクタはコンポーネント/S端子/コンポジットビデオで、映像出力コネクタはアナログVGA。

ただ付いているチューナーって恐らくアナログだから蛇足だねw
810不明なデバイスさん:2008/05/09(金) 19:27:17 ID:3pQCy3GA
いきなりなんだ?
811不明なデバイスさん:2008/05/09(金) 22:02:56 ID:xOJictEf
>>807
これはソフトキャリっていうやつ?
テキストモードでもトーンジャンプ起こる?
買ってみようと思ったんだが。
812不明なデバイスさん:2008/05/09(金) 22:19:22 ID:w0yaExM/
10bitガンマでもトーンジャンプ起こすカラーマッチングってどんな環境だろう
813不明なデバイスさん:2008/05/11(日) 11:49:25 ID:Qgoe4elp
>>807
計測器との連動でお手軽簡単設定とはいかないけど、
各色のゲインとか、色調整はVisualController経由で
調整できるという意味で、ハードウェアでのキャリブレーションは
実現可能なのかと思ってた
814不明なデバイスさん:2008/05/11(日) 12:02:03 ID:zNTl1r8q
全然、後継の話がこないのはなぜなんだ?
815不明なデバイスさん:2008/05/11(日) 12:18:00 ID:8tLORp4V
>>814
使用距離、向き不向きはあっても液晶テレビにパソコン繋げられるから
パソコン専用ディスプレイに注力する事に意味があるのか悩んでるんじゃないの?

MDT24xの開発はRDT261の成功があったからかもしれないけれど
MDT24xの成功(?)によりパソコン専用ディスプレイを作る事に疑問を覚えたのでは?

中韓製のパソコン専用ディスプレイの安さは異常。それに対抗するのは厳しいし、
プロ・オタ向けとなると七尾・NECの方が売れるだろうし三菱はニッチの更にニッチな
存在だと思うし・・・買い手は貧乏かイッちゃってるかのどっちかだと認識されてるのでは?
816不明なデバイスさん:2008/05/11(日) 12:34:37 ID:HNUVUrvY
性能・品質を比較する前に「高い」ってだけで購入候補から外す奴が多いからな
安いのがバンバン入ってこられると一般市民には・・・
817不明なデバイスさん:2008/05/11(日) 13:42:41 ID:lCPapmcu
七尾(笑)
818不明なデバイスさん:2008/05/11(日) 17:34:25 ID:Pc8jHJ6M
俺もG2400Wが意外にきれいだったんで一時期悩んだなあ
TNだと使うたびに画質が気になるであろう事がイヤだったのと、寿命を
適当に5年間としても1日単価が70円弱に過ぎんという事で決断したけど
819不明なデバイスさん:2008/05/11(日) 18:17:11 ID:T6qb+2ZI
>>814
RDT26の後継がパソコン専用でいくなら、
思い切りハイグレードにしなければ存在価値ないし、
ハイグレードにすれば数は売れないし、
ビデオの接続を考えても現状のまま繋げるようにしても、
MDTと喰い合うだけになるから、
メーカーも迷っているのではないかな。
HDMIで接続するようなゲーム機やビデオ機器が増えたから
どんなコンセプトにするか難しいだろうね。
820不明なデバイスさん:2008/05/11(日) 18:42:20 ID:L9UXPPHh
>>819
なるほどなぁ

ベゼルがRDT26ぽかったらMDT24でもいいんだが・・・
821不明なデバイスさん:2008/05/11(日) 19:08:25 ID:+OTDOB90
MDT242WG後継がワクテカ廃止してスリムベゼル採用されたらそっちを買う
822不明なデバイスさん:2008/05/11(日) 19:35:02 ID:d7EXtE6n
TNでいいなら
823不明なデバイスさん:2008/05/11(日) 22:16:30 ID:VGaN4Tyo
単純にパネルが無いんだろ。
MDTだって261以前からマルチメディア向けのコンセプトでずっと作ってたし
RDTのHモデルは最低限のPC入力でそこそこのパネルっていうスタンスは変わらんでしょ。パネルさえあれば
LGもAUOも半分死亡状態だし、可能性としてはSPVAぐらいしか残ってないのが辛い。
本気でPCモニタはオワタかもしれんね
824W:2008/05/12(月) 02:53:42 ID:yRi5g6hY
>>815
>>>814
>使用距離、向き不向きはあっても液晶テレビにパソコン繋げられるから
>パソコン専用ディスプレイに注力する事に意味があるのか悩んでるんじゃないの?
>
>MDT24xの開発はRDT261の成功があったからかもしれないけれど
>MDT24xの成功(?)によりパソコン専用ディスプレイを作る事に疑問を覚えたのでは?
>
>中韓製のパソコン専用ディスプレイの安さは異常。それに対抗するのは厳しいし、
>プロ・オタ向けとなると七尾・NECの方が売れるだろうし三菱はニッチの更にニッチな
>存在だと思うし・・・買い手は貧乏かイッちゃってるかのどっちかだと認識されてるのでは?
825715:2008/05/12(月) 10:13:03 ID:CgBNhdga
今日、交換品が届いたんですが・・・
症状変わってないです。若干、酷くなってるような。仕様ですかね。我慢して使います。
前のRDT261は、こんな音ならなかったけどな。なんかノイズでも乗ってるんですかね。
826不明なデバイスさん:2008/05/12(月) 18:49:17 ID:KFWZWAjb
>>825
俺も同じ値段で買って、同じ症状で悩んでてどうしようかと思ってたんだけど残念だね…
ちなみにそれって1m離れててモニタの電源のみでも聞こえる?
827不明なデバイスさん:2008/05/12(月) 21:42:28 ID:WzIHMOgS
>>826 >>825
俺も2690でインバータノイズが出て交換してもらったんだけど新しいのもやっぱり音がする。
今度のは多少マシだったんでこのまま使おうと思ったらドット抜けでまた交換になった。

大当たりとは言わないから普通の良品が欲しい。
828不明なデバイスさん:2008/05/12(月) 22:02:09 ID:unPvoe7Y
>>715
レジスターしてもログイン出来ないぞ?
なんだこれ
829不明なデバイスさん:2008/05/12(月) 22:25:57 ID:JUWozfgz
うー、RDT261がもう一台欲しくなってきた。
WUXGAでもデュアル環境できるよね?
830不明なデバイスさん:2008/05/12(月) 23:57:35 ID:CgBNhdga
>>827
ドット抜けで交換出来るの?
それとも保障付けてたとか?
こういうインバータノイズって使ってればそのうち無くなるかな?
俺のPC静音仕様だから、辛い。液晶が一番うるさいなんて・・・
831不明なデバイスさん:2008/05/13(火) 00:34:15 ID:7qldWXrT
主にプログラム書いたりアニメ見たりする予定なんだけど、
ビットマップフォントの映り具合はどう?エッジがやたら立ったり、逆にぼけたりすると嫌。
あと、スクロール中にエディタの中身を目で追えるくらいには残像がすくないんだろうか。
832不明なデバイスさん:2008/05/13(火) 00:59:44 ID:+KCyGmwO
>>831
DVIで繋いだとき、初期値50だとエッジが強調されてる感じで違和感あった。
40でちょうどいい感じ。個人的には。

つーか、DVIでDbDで映してるのにシャープネスの設定で見た目が変化するのは
いかがなものかと思わないでもない。
まぁ、違和感ないように設定できるんでダメとまでは言わないけど。
833不明なデバイスさん:2008/05/13(火) 02:21:51 ID:KAkEmNis
システムメンテナンス後にもっと安くなったりしないよな・・・
夜だけ特価:\119,800 21,564point

\99,800とかなら迷わず買うのだが・・・
今更RDT261WHを買おうか買わないでおこうか迷って右往左往してる(;・∀・)

<5/14(水)AM4:00〜AM7:00システムメンテナンス>
https://www.sofmap.com/topics/exec/_/id=12
834不明なデバイスさん:2008/05/13(火) 09:46:22 ID:UKXea0SE
>>830
もちろんドット抜け保証に入ってる。計3回交換出来るから有効利用しないとね。

うちも基本的にFANレス水冷でRAIDのHDDの音も聞こえない静音仕様だから辛い。
835不明なデバイスさん:2008/05/13(火) 11:54:12 ID:zGLhSI2c
>>833
新製品発表されたって半年は高いまんまだし
性能差も微々たるものなら現行機を安価で買うのはアリだなあ
新型でH-IPSが採用されるとは限らんし・・・
836不明なデバイスさん:2008/05/13(火) 12:05:50 ID:ihEbV2rG
>833
三菱液晶総合スレで「15日」で検索するといいことあるかも
837不明なデバイスさん:2008/05/13(火) 12:37:42 ID:LFxGmLga
>>836
それってたんなる噂でしょ。
確実な情報だといいんだけど。
838不明なデバイスさん:2008/05/13(火) 12:41:08 ID:LFxGmLga
>>826
うん。どうします?
俺はとりあえず、使うけど。このモニタ好きだし。好きだからこそ残念でもある。
839不明なデバイスさん:2008/05/13(火) 15:18:00 ID:ihEbV2rG
>837
噂でもあと2日くらいなら待ってもいいんじゃないかな
840不明なデバイスさん:2008/05/13(火) 17:47:27 ID:7qldWXrT
>>832
サンクス。一応15日まで待った上で買うかなあ
841不明なデバイスさん:2008/05/13(火) 21:00:45 ID:lHSCAJnf
いまドット抜け保証やってる所ってどこがあるんだろう
ecカレントくらいしかわからない、ちなみにそこは1回限りだった
3回交換可能とかうらやましいな
842826:2008/05/13(火) 21:35:32 ID:S+nhrB6c
>>838
とりあえず今のところ様子見で、万が一音が大きくなってきたら考えます。
表示的にもドット欠けないから結局何もしないかも…

自分はCRTとデュアルで使ってるんだけど
CRTの音でRDT261WHの音はかき消されちゃうから
気にならなくなっちゃうんだけどねw
843不明なデバイスさん:2008/05/13(火) 22:44:39 ID:UKXea0SE
>>841
自分はツクモだけど他には秋葉原と新宿のソフマップの店頭でドット抜け保証をしてる。

電話とFAXで店舗に通販も頼める。価格や交換回数、送料負担などの条件も店ごとに違うので注意。

1回のみ交換の保証は意味がないので上のどちらかを薦める。
844不明なデバイスさん:2008/05/14(水) 03:58:31 ID:Kj3nEWFS
七尾さんの最強液晶が欲しい
845不明なデバイスさん:2008/05/14(水) 20:18:11 ID:afJSRLFk
>>842
万回転Raptor使うと美しいシーク音に聞きほれて、液晶のノイズなんて気にならないぜ
846不明なデバイスさん:2008/05/14(水) 20:27:02 ID:3DpyV5HW
>>845
スマドラ使ってるんで・・・それは。
847不明なデバイスさん:2008/05/14(水) 21:08:11 ID:Au6PsxB/
しかしヴェロシラプターはいくら五月蝿くても惹かれる物があるな
848不明なデバイスさん:2008/05/15(木) 00:06:31 ID:i7ASdJIU
>>844
現状、997以外は全部VAの糞液晶だよ。
ワイド系のハイエンドには一つくらいIPS入れてもいいと思うんだが。
849不明なデバイスさん:2008/05/15(木) 00:16:16 ID:AsOH5zP+
1台くらいはあるね、ワイドのハイエンドIPS.
850不明なデバイスさん:2008/05/15(木) 07:45:28 ID:yicKjldp
NECのLCD2690WUXiとの画質差ってどのぐらいなんだろう。
あっちは色ムラがほぼ無しで、こっちが色ムラが付いて、画質は同等なのかな?
851不明なデバイスさん:2008/05/15(木) 09:39:22 ID:uK8NV35/
>>850
向こうのが上だよ。12bitガンマ補正だし。若干、なめらかな画質。
一時期両方持ってた。けど、プロでもない限り明確な差は分からないんじゃないかな。
852不明なデバイスさん:2008/05/15(木) 11:51:28 ID:frstjwni
>>846
なかなか贅沢な装備してるじゃないの
RDT261WHが一番贅沢だけど


>>847
新型ラプ、780G、4850eで一台組みたい
853不明なデバイスさん:2008/05/15(木) 17:47:05 ID:B8lIwK4P
ATI Radeon HD 2600 PROを積んだiMacから外部接続で使ってる人います?
問題ないですかね。
854不明なデバイスさん:2008/05/15(木) 19:49:59 ID:oSyvmR1P
>>853
拡張デスクトップで 「デジタル解像度:最大1,920×1,200ピクセル」となっているので
問題ないと思う。うちのはPowerMac G5 (RADEON 9600XT)だけど映ってるし。
855不明なデバイスさん:2008/05/15(木) 21:00:08 ID:iVYWtquY
MacBookからでも使えてるんだぜ
856不明なデバイスさん:2008/05/15(木) 23:55:02 ID:gB3hUuk9
MDT261でないかなあ。
857不明なデバイスさん:2008/05/16(金) 00:25:00 ID:UQaHZwoR
>>851
動画性能的にはRDT261WHがやや上なのかな?
絵描き用途だけど価格差4万円で少し迷ってる
858不明なデバイスさん:2008/05/16(金) 00:33:40 ID:7tv1LbHR
RDT261WHって製造終了?
sofmap無くなったな・・・黒だけな

在庫限り→限定数終了
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10675088/-/gid=PM01200100
ホワイト在庫限り
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10675087/-/gid=PM01200100
859不明なデバイスさん:2008/05/16(金) 00:45:56 ID:p+Y0Ot9M
>>858
3月で製造終了してる。
流通在庫のみだから確保は早めに。

次世代はパネルがまだ生産もされてないので全く未定。
860不明なデバイスさん:2008/05/16(金) 00:47:19 ID:b7ivhPkd
祖父はいつもそんな感じで売ってるからなぁ
861不明なデバイスさん:2008/05/16(金) 00:59:00 ID:G7aO6BrB
次期モデルがTNなら在庫争奪戦だな
862不明なデバイスさん:2008/05/16(金) 01:07:17 ID:CnWzE1ZD
これがほぼ最安値?
863不明なデバイスさん:2008/05/16(金) 02:43:31 ID:YUZua+Cm
>>861
次期モデルが発表されなかったら・・・?
864不明なデバイスさん:2008/05/16(金) 05:29:53 ID:OEl+dUqs
>>857
絵描き用途ならNECの方が良いと思う。
PC用途以外にも色々使いたいなら三菱の方が便利。
865不明なデバイスさん:2008/05/16(金) 10:39:51 ID:0GOvmlpf
次期モデルでIPSパネルが出なければVAに移るしかないね
866不明なデバイスさん:2008/05/16(金) 12:05:29 ID:DvFxxo17
NECスレでも期待されているが26インチの新型IPSパネルはある
ただいつまでたっても量産開始の情報がない
発表自体は昨年秋とかだからずいぶん音沙汰無い
つかVAはもうどこも作ってないんじゃない?出るとしたら恐ろしいことだが26インチTNとか…
867不明なデバイスさん:2008/05/16(金) 12:14:42 ID:Yg7cpdYi
242と迷っているけど買っとくかな
242すら次期パネルTNの噂あるシナ
868不明なデバイスさん:2008/05/16(金) 12:22:41 ID:XZKs7PPl
LGも受注が入らなければ量産体制は取らないだろうし、26インチIPSはこのまま終了かもね
それにLGが現行販売してる26インチ製品はTNだよ
869不明なデバイスさん:2008/05/16(金) 12:26:14 ID:4sPhcCjr
IPSほしけりゃあのばかでかいNECのやつだけってことかよ・・
870不明なデバイスさん:2008/05/16(金) 12:30:16 ID:NmmEQbR3
>>858
また増えとるぞwww

販売価格:\127,800 (税込)
ポイント:23,004  18%還元
871不明なデバイスさん:2008/05/16(金) 16:06:30 ID:27G8lHt0
ソフマップはドット欠保証もないくせに
価格.com最安値より高いよ
ポイント還元する位なら値引けばいいのに…

\99,800祭りマダー\(^_^)/
872不明なデバイスさん:2008/05/16(金) 19:31:40 ID:JHEvHmdl
過去の液晶の流れを見ていればわかるけど、液晶ほど次期モデルがあてにならない物もない。
ぶっちゃけ9割方は3〜5万の安い液晶で満足しちゃうんだから、ニッチな物はあるうちに買っとけ。
こんな価格帯のIPSワイドなんてもうお目にかかれなくなるかもしれないし、AUOのVAだって消えかねない。
もし、後でいい新型が出たって買い換えればいいし、このTN全盛市場の中このモデルだって色あせることはなかろう
873不明なデバイスさん:2008/05/16(金) 19:36:28 ID:684g2mMZ
まぁ医療用とかの用途もあるので良質パネルは生産されるだろうけど、
安すぎるものと高すぎるものに極端化したら困るよなぁ・・・
874不明なデバイスさん:2008/05/16(金) 19:49:53 ID:qYRE8YjJ
20' WSXGAで眼の疲れがもの凄く酷かった(色管理がアバウトな3Dの仕事)ので
今週頭に買ってきたけど眼が疲れにくくなって肩こりが軽くなったよ。
満足満足。
875不明なデバイスさん:2008/05/16(金) 20:45:31 ID:6zlIr/qz
パナの子会社でIPSアルファテクノロジって、IPSパネル作ってなかったっけ?
アレはTV向けのみ?
RDT26には流用出来ない?
876不明なデバイスさん:2008/05/16(金) 21:20:18 ID:pkTp0t1K
>>875
そうだね、IPSアルファは解像度的にテレビ向けだね。
あとディープなオタ的にはテレビ向けとディスプレイ向けでは用途が違いすぎるから論外だそうだ。

実際ディスプレイパネルの液晶テレビはあるけれど
テレビパネルのディスプレイというのはないね。
強いて言えばシャープの22-32インチ フルHDテレビ位だけれど
後継機は出てこないしディープなオタからは詰られてるしでダメぽ。

出るとしたらRDTではなく、MDTシリーズになるだろうね。
でも俺も個人的には日本製テレビパネルで50-80cmの
視聴距離に耐えられる製品を待望してます。
877不明なデバイスさん:2008/05/16(金) 21:23:11 ID:6zlIr/qz
>>876
ほうほう(・ω・*)やっぱりディスプレイ用途ではダメぽかぁ〜

シカタナス(´・ω・`)
878不明なデバイスさん:2008/05/16(金) 21:27:47 ID:GhP6QoLE
日立の子会社だろ、松下も株持ってるけどさ
オタ的にじゃなくとも最低37インチのFullHDをPC用には使えないだろ
879不明なデバイスさん:2008/05/16(金) 21:49:37 ID:9TeJwsMk
>>858
のぞいたら夜だけ特価だったのでぽちってしまった。
後悔はしていない。
880不明なデバイスさん:2008/05/16(金) 21:58:59 ID:0qth1Vmp
242とマジで迷うなw
値段は同じ様に物なので、
デカイのするか、HDMI付いているのにするか
迷っている
どーすっかな…
881不明なデバイスさん:2008/05/16(金) 22:00:02 ID:6zlIr/qz
>>878
いや、日立と共同だったんだけど、日立がパナに売却したみたいよ
882不明なデバイスさん:2008/05/16(金) 22:25:07 ID:b7ivhPkd
>>880
俺と同じ点で迷ってるなw
ゲームはやらないしドットピッチの大きいこっちのほうがいいんだが、
ポチッた直後に新製品とか泣ける
883不明なデバイスさん:2008/05/16(金) 23:27:55 ID:+LiJQFtp
祖父売り切れか。
884不明なデバイスさん:2008/05/17(土) 01:05:16 ID:uUPSLWKe
858の時にもホワイト残ってたみたいだが
ホワイト人気無いのか?汚れやすいホワイトなの?
ブラックはまた来週入荷するんだろうなwww
885不明なデバイスさん:2008/05/17(土) 05:42:53 ID:0D6PYDnU
このスレでは白が人気?みたいだが。
ただ、色んな部屋晒し系のスレ見てるけど、261使ってる人はかなりの数を見てきたけど
白を使ってる人は殆ど見たことが無い。
886不明なデバイスさん:2008/05/17(土) 05:49:25 ID:MNiW/NvQ
>>882
新製品がすぐに出るとは決まった訳じゃない。
自分の選択に自信を持ちな
887不明なデバイスさん:2008/05/17(土) 06:31:52 ID:+GnoWsRh
そんな事言っても、
来週くらいに新製品が発表されたら

m9(^Д^)プギャーーッ!!

とか言うんだろ?
888不明なデバイスさん:2008/05/17(土) 06:35:30 ID:NsRwIJhf
888
889不明なデバイスさん:2008/05/17(土) 09:03:17 ID:zTtuga50
>>885
露出癖のある奴は黒が好きって事だろ
890不明なデバイスさん:2008/05/17(土) 09:17:17 ID:zu19/uIi
ソフマップは完売御礼になってるけど、もう販売しないのかな?
まぁまた販売開始するような気もするけど。
891不明なデバイスさん:2008/05/17(土) 12:48:05 ID:bdK8dheb
>>887
当たり前だろ情報提供や背中押しの報酬として貰う物は貰わないとw

>>889
以前イースの画面かなんかどこかに投稿したがやはり俺も黒選んだのぜ・・・
案外その通りかもなー
892不明なデバイスさん:2008/05/17(土) 13:29:23 ID:uUPSLWKe
>>880,882
亀レス
FPS、STG、音ゲーするならMDT242WGでFA
画面ブレ・遅延が少ないらしい(RDT261WHはブレまくる)

ぬるゲーマーdeデジレコ・パソ接続する俺は、RDT261WH(WH)ポチったぜwww
さぁあと何台残っているかな・・・到着wktk
893不明なデバイスさん:2008/05/17(土) 14:19:29 ID:B9xYVl3m
>>892
RDT261買った俺としてはMDTとは比較の仕様が無いけど
俺もヌルゲーマーだからRDTで十分遊べてるぜ
894880:2008/05/17(土) 14:38:37 ID:g4Sz5ou1
>>892
さんきゅー内容も若干違うのな?
ゲームは最近プラズマ買ったからPCモニターではやらない。
エロ動画エロ画像を美しく鑑賞したいのだ。
その目的だと261でFAか?
NECの奴も調べたが動画弱いらしいね。。
画像奇麗らしいけど。
895不明なデバイスさん:2008/05/17(土) 14:40:25 ID:zu19/uIi
RDT261はゲーマーな俺にとっては残像が気になりすぎたよ。
高速移動している時とかはもう見てらんない、やばすぎる。

今はテキスト読んだり画像見たりするのに使ってるよ。
ゲームはmdtが一番だね、crtもいいけど画面が小さいのともう寿命・・・。
896不明なデバイスさん:2008/05/17(土) 14:41:21 ID:zu19/uIi
下げ忘れた、すまんorz
897不明なデバイスさん:2008/05/17(土) 16:33:07 ID:hNnJeZ/n
>895
高速移動についてkwsk
アーマードコアとかか?
898不明なデバイスさん:2008/05/17(土) 16:57:07 ID:4e32pIyn
RDT261の残像も気になるが、
他のでも大差なかった。
まぁ要するに液晶で動画っての自体が誤りだと気付いて
割り切れるようになた
899不明なデバイスさん:2008/05/17(土) 17:12:59 ID:hCkjC+ab
>>897
普通のFPSじゃねーの?
液晶でやると弾が当たらんってのは本当の話。
残像っていうより遅延の問題だけど。
900不明なデバイスさん:2008/05/17(土) 17:14:25 ID:zu19/uIi
>>897
BF2の戦闘機の高速移動とか、普通のゲームとかだったら
視点移動とかでもかなり目立った、まぁ個人差があるだろうから、はっきり言えないけどね。
少なくともMDT242WGとかと比べるとかなり目立つ。

一番困ったのがヘリや戦闘機に乗った時に地上の兵士がブレて確認しづらかったこと。
これはゲーマーとしては致命的、撃ってみたら石だったとかよくあった。

写真とか画像とかはかなり綺麗に写る、発色がかなり良い。
漫画とかも読むけど、すごく見やすいよ。
金があるんだったら静止画用にこれ、ゲーム用にmdt買っとけば最強。

色むらは最初見たときは「なにこのうんこムラ」とか思うけど、数日使うとすぐなれる。
まぁ俺のは当たり品だったみたいだから、はずれ引くと相当気になるらしい。

mdtは高木とか枠とかよりうんこスムージングが気になった。
スムージングなんていらねぇんだよ・・・

rdtってシャープネス100%にすりゃスムージング無効にできるらしいんだけど、本当なのかな?
901不明なデバイスさん:2008/05/17(土) 18:23:29 ID:DKqHEY3K
MPエンジンを使わなければ、261と242の残像感は同じだよ

良く動くゲームをやるなら、MPエンジンのある242のが良いと思う
Civ4とかSim4みたいなSLG中心なら261のが見やすいかな
用途によって選ぶのが良いと思う
902不明なデバイスさん:2008/05/17(土) 19:04:10 ID:KIL/+d4j
自分で言うのも何だが、かなりのゲーマーだけど、FPSやレースゲーの残像は全然気にならんけどな。
縦スクロールは大して気にならないけど、横スクロールのシューティングとかロープレは気になる。
遅延も全く問題無いけどなぁ。CRTから乗り替えたけど、FPSで弾が当たらんとか、
シューティングで弾幕よけられんとかは全く感じない。
903不明なデバイスさん:2008/05/17(土) 19:16:38 ID:hCkjC+ab
>>902
そりゃ液晶に慣れて体で見越し射撃の具合を覚えてるからじゃね?
CRTから乗り換えて同じゲームをやると当たるはずが当たらねーっってなるよ。
正面から向かってくる敵やゆっくりとした動きの敵はあんまり関係ないけど、
早い横移動の敵は当たらなくなる。
FPSというよりむしろフライトシムとかにそう感じるゲームがある。
904不明なデバイスさん:2008/05/17(土) 19:33:32 ID:KIL/+d4j
>>903
慣れなのかね。でも、CRTから乗り替えた直後、残像感はちと気になったけど遅延ってのは感じなかった。
フライトシムと言うかフライト系のゲームはACしかやらんけど、スポーツ系FPSでは特には感じなかった。
まぁ、気になる人もいれば、ならない人もいるのだろうけど。少なくとも俺は特に気にならなかった。
905不明なデバイスさん:2008/05/17(土) 19:38:49 ID:hCkjC+ab
>>904
まあ俺の腕が悪いだけなのかもしれんけど、俺は「あれ〜?」って思う事が何度かあったよ。
FPSなんかで遠くの小さな的をスナイプする時とか感じた。
今でもたまに感じるよ。
つーことはやっぱ俺の腕のせいかなw
906不明なデバイスさん:2008/05/17(土) 20:17:41 ID:zTtuga50
Doomからやってる俺が気にするなって言ってんだから気にするな
907不明なデバイスさん:2008/05/17(土) 20:58:55 ID:zu19/uIi
そんなに気にならないもんなのかなぁ。
俺としては結構気になるんだが・・・

ところで、LCD2690WUXiとrdt261whって残像ってどれぐらい違うんだろ。
こっち眩しいから売り払ってLCD2690WUXiにしちゃおうかなっても考えてるんだが。
908不明なデバイスさん:2008/05/17(土) 21:12:02 ID:B9xYVl3m
>>907
同じ映像ソースで現物を見くらべるしか判定方法は無いぜ
909894:2008/05/17(土) 21:17:12 ID:zTmjptus
チミたち、俺の悩みも聞いて欲しい。
エロ動画エロ画像用途で最も満足できるモニターは
どれか?
242
262
NECのハイエンド

はい、教えなさい。
242か261なら今日の夜だけでポチるつもり。
今のモニターが限界にちら、つ...き...始めた
910不明なデバイスさん:2008/05/17(土) 21:34:20 ID:z5H4RK0i
とりあえずアニメをフルスクリーンで100時間ほど見た感想では、ちらつきはスタッフロール等で
多少見受けられるが、全体を通した鑑賞では問題無い
911不明なデバイスさん:2008/05/17(土) 22:20:13 ID:nmkW81Lg
>>909
RDT261、2690WUXi両方使ってた俺からすると値段と画質を考慮しても
RDT261が妥当かと。俺も同じような用途なんでw現在はRDT261使用中。
912不明なデバイスさん:2008/05/17(土) 23:00:13 ID:KPSqilw6
とりあえずu-15をフルスクリーンで100時間ほど見た感想では、ちらつきはスタッフロール等で
多少見受けられるが、体全体を通した鑑賞では問題無い
913不明なデバイスさん:2008/05/17(土) 23:07:18 ID:XXnfm/5M
自分も2190使ってるけどワイドが欲しいから261か2690辺りが欲しいけど
画質は落ちるって評判を聞くとイマイチ踏ん切りがつかないんだよな
L997や2190のワイド版を作るのはそんなに難しいんだろうか…
914不明なデバイスさん:2008/05/17(土) 23:32:33 ID:ilvfkLle
2190からの移行ならさすがに2690じゃないのかな
915不明なデバイスさん:2008/05/18(日) 00:38:05 ID:4vnWzDte
2690と261の動画性能ってほぼ一緒なんでしょ?
これさえ分かればもう購入できるっ・・・
916不明なデバイスさん:2008/05/18(日) 00:42:15 ID:1I5m83Z1
CG221と言うワイド版があるじゃないか
917不明なデバイスさん:2008/05/18(日) 00:55:18 ID:vjgfFfiT
>>915
どっちもOD機能あるから大差は無い
2690はムラ補正あるのがデカいな
価格もそれなりだけど
918不明なデバイスさん:2008/05/18(日) 01:22:19 ID:jSeaGdHy
お金があってデジレコ繋ごうとか考えてないなら2690のがいいね〜
俺はデジレコもPS3もAVアンプ通じて繋いでるから261を選んで良かったと思っています。
そもそも何でデジレコ繋ぐなら261が良いのかよく覚えてないけれどw
確か2690はインターレス(1080p)に対応してないからだった様な気がする。
アスペクト比の問題だったかな?

そもそもパソコン向けディスプレイで日本国内初のアスペクト比を守り
画面からはみ出す事もなく表示が出来る唯一のディスプレイが261だったから
ここまで人気が出たんだよね、ニッチオブニッチなすばらしいモニタだった。
今でも25.5インチでここまで遊べるモニタは261しか存在しない。
919不明なデバイスさん:2008/05/18(日) 01:43:04 ID:GSOEW7lB
2690は静止画向けのディスプレイだかね
動画向けで選ぶならこっちだろうな
920不明なデバイスさん:2008/05/18(日) 03:20:18 ID:jTW1YadU
>913
NECの設備が21.3が最大サイズとか何とか
頑張って↓なのかな?
ttp://www.nec.co.jp/press/ja/0804/1102.html
921不明なデバイスさん:2008/05/18(日) 07:10:38 ID:4vnWzDte
ありがとう、もう購入して楽になるとするよ〜。
PC用途以外としての使用は考えてないんだよね。
動画と言ってもYouTube見たりするぐらいかねぇ。

皆が2690が静止画向けで、261が動画向けとかよく言うけど、
応答速度・残像の事じゃなくて入力の豊富さからの事なんだよね?
922不明なデバイスさん:2008/05/18(日) 07:13:33 ID:WLIPSLMm
そろそろ出ると思うよ


















新型がw
923不明なデバイスさん:2008/05/18(日) 07:15:26 ID:b0TsAOy0
つまらん
924不明なデバイスさん:2008/05/18(日) 18:00:55 ID:GS9QyZEH
新型が楽しみだね。
925不明なデバイスさん:2008/05/18(日) 18:51:14 ID:JzgSqXKo
>>921
完全に動画向けなのはMDT242だしな
926不明なデバイスさん:2008/05/18(日) 20:21:20 ID:h5BZ6rZY
>>925
MDT242のMPエンジソってそんなに良いのか?
927不明なデバイスさん:2008/05/18(日) 21:03:20 ID:bKmOFSnq
>>925
君君あくまで同じパネル使ってるNECとこの261を比べてるだけでしょうが
なんでそこでAUOのVAつかってる242を引っ張り出してくるのだね
パネル性能とかまた違うから比較にならないでしょ
928不明なデバイスさん:2008/05/18(日) 21:10:51 ID:zuxOh4Wb
>パネル性能とかまた違うから比較にならないでしょ
このクラスの液晶で、パネルの違いが分かる奴なんかいないから
問題ない。
929不明なデバイスさん:2008/05/18(日) 22:06:03 ID:epn+3pYh
>>928
>パネルの違いが分かる奴なんかいない
ユーザ馬鹿にしてないか?
930不明なデバイスさん:2008/05/18(日) 22:09:09 ID:bKmOFSnq
>>929
というより本人が馬鹿ですと自己紹介したいだけだろ
931不明なデバイスさん:2008/05/18(日) 22:12:32 ID:lrMmnIpT
単品モニタはパネルの性能を見て選ぶ奴が多いだろうけど、
パネルそのものの違いが分かる奴がどれだけ居るんかね
932不明なデバイスさん:2008/05/18(日) 22:46:02 ID:82+7hEpR
よく分からんが、液晶モニタの違いなんて、要はパネルそのものの違いと同義じゃないの…?
933不明なデバイスさん:2008/05/18(日) 22:52:37 ID:bKmOFSnq
>>932
それもあるがパネルが同じでも味付けが違うと違ってくる

パネルが一緒なら全部一緒だったら三菱やNECが作らなくてもLGがそのまま出せばいいことになるからな
934不明なデバイスさん:2008/05/18(日) 22:53:46 ID:dfeoh0yt
同じパネルの2690と261を比べれば違いが出るから一概にはそう言えないのでは?
935不明なデバイスさん:2008/05/18(日) 23:11:00 ID:pvOqkAUA
なんかウィンドウズアップデートで
MITSUBISHI - Other Hardware - MITSUBISHI TFT RDT261WH(Digital)って言うのが
表示されるんですけどこれっていったいなんのドライバですか?
936不明なデバイスさん:2008/05/19(月) 02:04:12 ID:ddpSvEtE
祖父まだ売ってるのね。
\119,800&ポイント20%で悩んで買わなかった俺はきっと負け組み
937不明なデバイスさん:2008/05/19(月) 02:33:22 ID:UtJfXtVA
RDT261WHが、\119800
なんだまた入荷したのか…
いや、待てよく見ろ
ポイント還元が18%→20%だと?!
GW期間セールより得ジャマイカ!!


↓に誰かMMRの「なんだって!?」のAAよろ
938不明なデバイスさん:2008/05/19(月) 02:37:25 ID:osK2YGUZ
>よく分からんが、液晶モニタの違いなんて、要はパネルそのものの違いと同義じゃないの…?
ある程度は、その要素あるけどね。
たとえばクソTN液晶は、誰が見ても分かる
でも、よくできたMVAとIPSなんか、区別つけられる奴なんか居ない。

じゃ、VAとIPSの差はなんで気にしてるのかっつーとだ、
どうせ似たような価格ならVA系、IPS系で「なんとなく」IPS系がすきとか
そういう、なんていうかミニバンにエアロでスポーティとか、そういうレベル。

一部勘違いしたバカが、エアロごときで「差がある。俺にはわかる」
とかアホなこといってるだけ。マに受けたらダメだよ。
939不明なデバイスさん:2008/05/19(月) 02:42:57 ID:SBpVrJdi
>>938
いや視野角がどう見てもVAよりIPSのほうがいいから
後、PC用IPSは古いモデルが多いってのもあって開口率の低さから来る粒状感だってある
どっちも言われれば〜程度だけど昔からこの手のマニアはそういうポイントを重点的に見るもんだろ
まだまだオーオタに比べれば、解りやすい世界だと思うけどね
940不明なデバイスさん:2008/05/19(月) 02:48:39 ID:osK2YGUZ
>>939
VA系だって視野角補償フィルムいれてるから一緒。
IPSの粒状間も昨今のは新しい奴は開口率高い。

進化しまくって、原理的な差が体感できるようなレベルになってないんだよ。
それなりの価格の奴なら、VAだろうがIPSだろうが関係なし。
見て触って気に入った奴買えばいい。

マニアが気にするのはそれこそ「カタログの値」だけ。
実際には見分けなんかつかないのに、自己満足のためだけに気にしてる。
そんな一部のアホどもに付き合って散財するなんて、愚かしいよ。

一部でいわれる「ギラつき」とか、意味不明だけどそういう「体感できる差」
のがよっぽど重要だよ。
941不明なデバイスさん:2008/05/19(月) 03:03:35 ID:nRC5mScC
>>937
ポチる時期間違えた…土日はさんでまだ届いてないしorz
942不明なデバイスさん:2008/05/19(月) 03:18:55 ID:SBpVrJdi
>>940
視野角補償フィルム入れれば同じ、その理屈でTNがVA24インチワイドを追い出しそうだけどね
まぁあんまり言うと主観とか、どこまで許容できるかの差になるから深くは突っ込まない
気に入った奴選べってのは同意。使うのは本人なんだから
943不明なデバイスさん:2008/05/19(月) 08:23:57 ID:2rnNl/Vk
熱いですなぁ
944不明なデバイスさん:2008/05/19(月) 08:59:35 ID:osK2YGUZ
>>942
>TNがVA24インチワイドを追い出しそうだけどね
知らなかったけど、そこまで技術進化しているのかぁ。すごいな。
945不明なデバイスさん:2008/05/19(月) 09:55:17 ID:2rnNl/Vk
    ∧_∧                       ∧_∧
    ( ゚д゚ )     ∧_∧             ( ゚д゚ )     ∧_∧
   /    \    ( ゚д゚ )            /    \    ( ゚д゚ )
__| |     | |_   /    ヽ、       .__| |    .| |_   /    ヽ、
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |        ||\  ̄ ̄ ̄ ̄    /|    | |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./        .||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||. . ( ゚д゚ ).    ~\_____ノ|  ∧_∧. ||. ( ゚д゚ )     ~\_____ノ|    ∧_∧
.  _/   ヽ          \|  ( ゚д゚ ).  _/   ヽ          \|    ( ゚д゚ )
.  |     ヽ          \ /    ヽ.   |     ヽ          \  /     ヽ、
.  |    |ヽ、二⌒)       / .|   | |   |    |ヽ、二⌒)        / .|    | |
.  .|    ヽ \∧_∧   (⌒\|__./ ./ .  .|    ヽ \ ∧_∧    (⌒\|__../ ./
   ヽ、___ ( ゚д゚ ) .   ~\_____ノ|  ∧_∧ __ . .( ゚д゚ )      ~\_____ノ|  ..∧_∧
.         _/   ヽ  .        \| ( ゚д゚ ).    _/   ヽ          \|   ( ゚д゚ )
.         |     ヽ          \ /    ヽ、   |     ヽ          \ /    ヽ、
.         |    |ヽ、二⌒)       / .|   | | .   |    |ヽ、二⌒)       / .|    | |
.         .|    ヽ \\       (⌒\|__./ ./ .   .|    ヽ \\       (⌒\|__./ ./
.         ヽ、____ \\       ~\_____ノ| .   ヽ、____ \\      ~\_____ノ|
946不明なデバイスさん:2008/05/19(月) 12:08:00 ID:aBmswV7a
CGやってる人間からすると
VAはまだまだ見る角度によって色が変わるから問題がある
見れればいい問題じゃない用途もあるって事で
947不明なデバイスさん:2008/05/19(月) 12:22:27 ID:osK2YGUZ
>>946
君が使っていたクソ液晶がVA系だからといって、
VA系がCGに使えないとは限らない。
CG用途にだってVA系は十分使える。
視野角補償されたVA系は、素のIPSより視野角は上。
視野角180度とかの数字は伊達じゃない。
948不明なデバイスさん:2008/05/19(月) 12:28:00 ID:SBpVrJdi
いやなんだ・・・カタログスペック鵜呑みにしてるのは貴方じゃないの?
もういいや、アホらしくなってきた
949不明なデバイスさん:2008/05/19(月) 12:30:45 ID:Om368L6j
どう考えても色むらの関係だと思うが>IPSでの絵描き
950不明なデバイスさん:2008/05/19(月) 12:31:16 ID:osK2YGUZ
視野角補償の効果は、論文でも発表されてるし、
だれもそこに異議をとなえるやつなんかいない。

180度なんて、嘘に決まってんじゃン。でも、そういう嘘が
「まぁいいか」で許せる程度に昨今の液晶は優れているんだよ。
951不明なデバイスさん:2008/05/19(月) 12:32:15 ID:osK2YGUZ
色むらはバックライトの制御

VAとかIPSとか関係ない。
952不明なデバイスさん:2008/05/19(月) 12:34:07 ID:osK2YGUZ
あ、バックライトは輝度むらだ。
色むらはパネルの制御。
どっちにしろ、VA/IPSに関係ない。
953不明なデバイスさん:2008/05/19(月) 12:45:42 ID:/Wv++U9E
ID:osK2YGUZ

なんだなんだ基地外湧いてるのか
相手するのもたいがいにしとけよ
954不明なデバイスさん:2008/05/19(月) 14:31:25 ID:15iqG/BV
ソフマップ.comでこのモニタ安いみたいだね

今、飯山のH540S使ってるんだが、
画質的にどうなんでしょう。

用途は、MMO,FPS,DVDなど。
955不明なデバイスさん:2008/05/19(月) 14:44:58 ID:zrpujHJk
>>954
FPSならMDT242のほうがいいと思われ。
956不明なデバイスさん:2008/05/19(月) 16:48:04 ID:WDC/JosY
ヨドで見てきて安いTNをオーダーした。
この機種を買おうと思って価格情報を注意していたが、製造中止になっても価格が下がらないならTNでいいや。
957不明なデバイスさん:2008/05/19(月) 17:51:47 ID:AAIf0yq0
20インチオーバーでTNかよ。
まあそっちの方が安くて売れてるんだから
気にしない人が大半なんだろうけど。
958不明なデバイスさん:2008/05/19(月) 19:38:08 ID:JYrSPVKb
本日発注したが、まだメーカーが在庫持ってるとのこと
959不明なデバイスさん:2008/05/19(月) 20:37:54 ID:H9Zc1MLc
MDT241からRDT261に乗り換えた時一目で画質の違いがわかったけどな
960不明なデバイスさん:2008/05/19(月) 20:51:19 ID:hbcajeDE
>>959
くわしく
961不明なデバイスさん:2008/05/19(月) 21:12:21 ID:4/tjZ+yW
ポチってしまったぜ!
新モデル?出たらボーナスでそっちも買うぜ!!
962不明なデバイスさん:2008/05/20(火) 00:04:09 ID:MqAq5l0x
メインでRDT、サブでTNの22ワイド使ってるけど、並べて見ると笑いが出てくる
963不明なデバイスさん:2008/05/20(火) 00:11:08 ID:GI/Jv2qN
ソフマップ.comで先週RDT261WH買った、
今日届いたんでさっそくドット抜けチェックしたら軽く数えただけでも200個以上欠
けてた。

RDT261の有効画素数は99.9995%らしいので200個ぐらいのドット抜けは仕様なのか
箱開けるまでは凄い楽しみだったのに、ドット抜け有りすぎでガッカリだよ。
964不明なデバイスさん:2008/05/20(火) 00:19:23 ID:MqAq5l0x
それ絶対おかしい
ゴルァして来い
965不明なデバイスさん:2008/05/20(火) 00:19:23 ID:ZMhUZI/7
ネタにしても酷すぎ
966963:2008/05/20(火) 00:27:11 ID:GI/Jv2qN
>>965
いやネタじゃ無いよ。ドット欠けチェッカーで黒表示したら、まるでプラネタリウムみたいになってる。
最初画面にホコリがついているのかと思って拭いてみたけど取れないし・・・
近くでみたら青やら赤やら色んな光が点灯してるよ。黒を表示させてるはずなのに。
とりあえず明日交換出来ないか駄目もとでサポートに電話してみます
967不明なデバイスさん:2008/05/20(火) 00:29:38 ID:UOEYS5xu
>>963,966
酷過ぎるだろそれ・・・
2つ3つなら我慢できても200個って・・・しかも輝点が各所点在?
画面中央にあったりしても不満に思うが、これはひどいと思う
もしかしてドット欠品の在庫処分セールなの?だとしたらもっと許せないな(゚Д゚#)

祖父に相談して初期不良交換して貰った方がいい
駄目ならメーカーに同じく初期不良交換申し込みされたし
>>963が安心してまったり大画面生活を送れるように健闘を祈る
968不明なデバイスさん:2008/05/20(火) 00:30:13 ID:d/sFfNOm
>まるでプラネタリウム
不覚にもワロタ

その画像みれてやれば、店員も対応してくれるかもね。
969不明なデバイスさん:2008/05/20(火) 00:33:43 ID:UOEYS5xu
っと・・・連投スマン
>>968
人の不幸は笑うもんじゃないだろ・・・
>>963
メール問い合わせするなら画像も添付しとけば
この状況がいかに酷いか伝わるんじゃないかな?
こちらには非は無いし、常用耐えられない粗悪品だと思う。
"(,,゚Д゚) ガンガレ!"
970不明なデバイスさん:2008/05/20(火) 01:12:42 ID:Ue3UpwlN
ソフマップの話題が出てるんだけど。通販でもポイントってつかえたっけ?祖父は選んだことないから勝手がわからないんだけど。
971不明なデバイスさん:2008/05/20(火) 01:15:58 ID:WKa4FFqq
>>963
200個以上のドット抜けって見た事ないわ・・・・
記念(?)にもし良かったらうpしてくれ
スレのみんなの為にも
972不明なデバイスさん:2008/05/20(火) 01:44:46 ID:PTIIchMQ
200個尋常じゃないな
本当だったらうぷしてみてよ
973不明なデバイスさん:2008/05/20(火) 01:57:27 ID:2OjdN57i
ちょっと想像したけどグロくないかそれ…
974不明なデバイスさん:2008/05/20(火) 01:59:05 ID:JnjE063i
とりあえず、200ドット書いてみた
http://www3.uploader.jp/dl/lcd_de_game/lcd_de_game_uljp00071.gif.html
975不明なデバイスさん:2008/05/20(火) 02:03:04 ID:41XcQmce
>>974
何この夜空
976不明なデバイスさん:2008/05/20(火) 02:29:39 ID:Ue3UpwlN
きつー。
977不明なデバイスさん:2008/05/20(火) 02:32:40 ID:/Ud+Vna7
抜けてるってレベルじゃねーぞ、ネタじゃなかったら余裕でゴルァ電物
978不明なデバイスさん:2008/05/20(火) 02:54:32 ID:ywMJxHch
HDMIディスプレイを今買うか、DisplayPortを待つべきか
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0520/hot547.htm
979不明なデバイスさん:2008/05/20(火) 11:19:44 ID:2D/8sHnT
俺は今まで17インチから24インチまで液晶4枚買ったけど抜けてたのは最高4個だな。
0個が2回、1個が1回、4個が1回。4個のはパネル交換してもらったよ。
980不明なデバイスさん:2008/05/20(火) 11:21:44 ID:SGk4LtXA
元麻布春男の記事は本当に酷いな。
だから何?って記事ばかりだ。
981不明なデバイスさん:2008/05/20(火) 12:08:32 ID:9pz9W9yZ
元麻布をGoogleで検索すると春男が1位に出てくるんだが、
港区元麻布に住んでる漏れとしては
住んでる街の品位を汚されているような気がしてムカつく。
982不明なデバイスさん:2008/05/20(火) 15:04:20 ID:Sk8A1UQ5
>>974
糞ワロタ。とゆーか、これなら100%返品利くだろ。
何かの理由で出荷検査を擦り抜けたのか?
983不明なデバイスさん:2008/05/20(火) 15:09:51 ID:jjSQ0NqH
なんか勘違いしてる人が居るみたいだが
>>974は単に描いてみただけだろ?
984不明なデバイスさん:2008/05/20(火) 17:56:01 ID:0QOnE25d
>>983
> なんか勘違いしてる人が居るみたいだが

それが勘違いかも。
985不明なデバイスさん:2008/05/20(火) 17:58:16 ID:UOEYS5xu
>>974
「※この画像はイメージです」って注釈付けとけよ
100個以上のドット欠け・・・一箇所に集中してたら地獄絵図だな
986不明なデバイスさん:2008/05/20(火) 18:44:52 ID:GI/Jv2qN
http://www3.uploader.jp/dl/lcd_de_game/lcd_de_game_uljp00072.jpg.html
大画面モニター置こうと思って場所開けたのになくなってしまった。
http://www3.uploader.jp/dl/lcd_de_game/lcd_de_game_uljp00073.jpg.html
本体はもう箱にしまって返品体制です。開けるの面倒くさいのでドット抜け写真
UP楽しみにしてた方ごめんなさい。
今日ソフマップ電話したら、何も言われず交換OKでした。今日の夜に日通さんが引
き取りにきてくれるらしいです。

>> 974
ここまで白く光ってないけど似た感じですよ。まぁこんなにまばらじゃなくて、数
個ドット抜けが固まって点在してるかんじです。
白ばっかりじゃなく赤や青も結構ありました。

ソフマップ対応早くて好感度UPでした。

しかしeo規制されすぎで携帯からしか2chに投稿出来ないのが辛いな
987不明なデバイスさん:2008/05/20(火) 18:59:24 ID:RuhZN7Tn
ためしに200個のドット落ちが体験できる
プログラムを作ってみたが、こりゃたまらんw
988不明なデバイスさん:2008/05/20(火) 20:40:59 ID:/Ud+Vna7
導入部分は面白かったけどね、結論が酷すぎる。結局どっちでもいいじゃん・・・と
いい加減、この手の規格争いで消費者巻き込むのは止めて欲しいね
DisplauyPortが普及した所で気に入ったパネルのディスプレイが出なければ同じ事
選択も何もあったもんじゃねぇ
989不明なデバイスさん:2008/05/20(火) 20:44:38 ID:A7sn985P
お前さん方、このディスプレイの使用目的は?
普通にネットしたりゲームしたりするのに使ってる?
いや、CG描きとかプログラマとか、専門性の高い職業とか趣味の人が多いのかなと思って。
990不明なデバイスさん:2008/05/20(火) 20:52:56 ID:AGb11q50
>>989
そんな専用性の高いのだともっとそれ向けのディスプレイ選ぶだろ
991不明なデバイスさん:2008/05/20(火) 21:10:15 ID:UOEYS5xu
>>963,986
交換おめ。ドット欠け無い奴来ると良いな
NECの水冷デスクとANTECのケースの様にが見えるが
中身もハイスペックな希ガス
992不明なデバイスさん:2008/05/20(火) 21:16:57 ID:JnjE063i
うちの会社には制作部隊や開発部隊がわんさかいて、デカいモニタが割り当てられているが、
色校正など特別仕様の場合を除けばせいぜいRDT261までだなぁ。

モニタサイズによる開発の生産性向上に目が向いたのはつい最近だし、
制作に関しては何でもいいからとりあえずナナオ買っておけば間違いないでしょ、
くらいの馬鹿職業CGデザイナーが大半だったりするし。

個人が普通に使ってるケースが一番多そう。
993不明なデバイスさん:2008/05/20(火) 21:18:12 ID:fX4YSTQy
そろそろ新機種が来るような気がする。
994不明なデバイスさん:2008/05/20(火) 21:19:18 ID:JnjE063i
うちの会社には制作部隊や開発部隊がわんさかいて、デカいモニタが割り当てられているが、
色校正など特別仕様の場合を除けばせいぜいRDT261までだなぁ。

モニタサイズによる開発の生産性向上に目が向いたのはつい最近だし、
制作に関しては何でもいいからとりあえずナナオ買っておけば間違いないでしょ、
くらいの馬鹿職業CGデザイナーが大半だったりするし。

個人が普通に使ってるケースが一番多そう。
995不明なデバイスさん:2008/05/20(火) 21:19:45 ID:JnjE063i
スマン
996不明なデバイスさん:2008/05/20(火) 21:44:30 ID:+iYw5e/Z
もうそろそろこのスレも終わりだな
997不明なデバイスさん:2008/05/20(火) 22:22:43 ID:zzJVFzrr
998不明なデバイスさん:2008/05/20(火) 22:23:17 ID:RAjzOH7x
999不明なデバイスさん:2008/05/20(火) 22:24:34 ID:A7sn985P
1000不明なデバイスさん:2008/05/20(火) 22:27:08 ID:UOEYS5xu
せんげっつ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。