リムーバブルHDDケースについて語る Part 19
■ツール
Hotswap!
ttp://mysite.verizon.net/kaakoon/hotswap/index_jpn.htm DriveManager
ttp://www20.big.or.jp/~rin_ne/ Q パソコンが起動している状態で、ハードディスク(トレイ)を交換できますか?
Q ホットスワップに対応していますか?
http://www.ratocsystems.com/services/faq/sarc1/index.html?anchor=sarc1-1-1#sarc1-1-1 Q.S-ATAでもホットプラグ出来ますか?
A.完全な規格化はOS側とドライバ側の対応待ちですが、ホスト側、デバイス側共にSiliconImage製のコントローラを使っている製品を選べば可能です。
デバイス側がSiliconImage製以外のコントローラーでの動作報告もあります。(過去ログ参照)
また、S-ATAII対応デバイスは規格上ホットプラグに対応しているはずです。
ただSiI3611でホストとの組み合わせによってはWDの一部で△(PC起動時ON=○だがホットスワップ時は認識不能で×)との報告があるので完全対応とは言えないようです。
起動中にHDDを追加するには、ホストコントローラが生きていて、かつデバイスドライバが入ってる状態で、
HDDとデバイス側変換基板の電源ONで自動的にドライブが追加されます。
切り離し時は、USBや1394デバイスのような取り外しアイコンが出ないので、デバマネから該当ドライブを削除するしかありません。
HotSwap!やDriveManager、swapmanagerといったユーティリティーを使うと楽です。nForce3・4+SWドライバでは取り外しアイコンが出ます。
また、SiI3112Aではデバイス側の変換基板だけがONの状態だと、OSがフリーズするので、変換基板の電源はHDDと連動させなければいけません。
【参考】
(SiI3112A使用のS-ATAカード)
クロシコ SERIALATA1.5-PCI
ViPowER VP-9601Aなど
(Sil3611使用の変換基板)
ABIT SERILLEL2(1はダメ)
クロシコ SERIALATA-DAT
SYBA SD-SA2IDE-A1 など
http://www.taoenter.co.jp/support/qa_removablecase/ans_removablecase1.html#Q2 Q2.SATA ディスクがリムーバブルケースにひっかかって入らないのですが・・・
A2. HITACHI Deskstarシリーズ(MADE IN CHINA)のSATA HDD(厚みが25.4mmのもの)で相性問題が発生しています。 (マレーシア製、フィリピン製では発生しておりません。)
HDD上部の銀色の部分がHDDのサイズより微妙にはみ出しているため、
・ 着脱時にゴリゴリとした引っかかる感じがある。
・着脱の回数が増えるとその症状が増す
といった現象が報告されています。
他のSATA HDDに措きましては今現在、上記ような現象はまったく発生しておりません。
原因はこのHDD固有の形状にあるためですが、対応策として、リムーバブルラック側のねじを約1回転ほど、ゆるめてお使いください。
827 名前:不明なデバイスさん[] 投稿日:2006/11/21(火) 23:18:39 ID:VtI4y7/G
ネジ緩めもフレームががたついてあまり気持ちの良いモンじゃない。
だから、片側だけ一度ネジを外して、適当な厚さの紙を2-3重にワッシャがわりに
入れて両側しっかり締める。
これで、例の日立HDDでも全然問題なしだよ
8 :
不明なデバイスさん:2007/09/06(木) 21:33:03 ID:Jmk4VPSb
誤爆
11 :
不明なデバイスさん:2007/09/06(木) 22:59:44 ID:uanVgyCR
12 :
不明なデバイスさん:2007/09/06(木) 23:01:51 ID:uanVgyCR
あ、ごめん。PCとはeSATAで繋ぎたいからやっぱダメなんだ。
>>2を理解しろ
それが無理ならセンチュリーに聞け
SNTにSNT-136売ってくれって問い合わせてみたら
SNT-136SATA @21.00 x 2 = usd 42.00
EMS freight 20.00
Bank fee 20.00
------------------------------------------------------------
TOTAL usd82.00
ちょwBankfee20$ってどういう事wwww
16 :
不明なデバイスさん:2007/09/07(金) 16:47:28 ID:b3ncDRR1
明日、HDDケースを買います。ここ見て、
裸族の一戸建て と エバグリのRM300
と迷っています。
裸族の一戸建て は、USBとeSATAがあって便利そう。
RM300は、NSSがよさそう。
どっちが良いと思う?
とりあえずEG-RM300よりはGC3.5EZ-SF
19 :
16:2007/09/07(金) 17:31:50 ID:b3ncDRR1
早速ありがと。
>>17 店員より良く知っているお前らに聞きたいんだwww
>>18 前スレ見た。
その通りだな。
リームーバブルスレなので抜き/挿しすると思うんだが
一戸建ては抜くのも楽なのかな?
あとは接続方法で選ぶしかなさそうですね
HDDを裸で抜き差しするタイプって、HDD痛めたりしないの?
22 :
不明なデバイスさん:2007/09/07(金) 18:17:45 ID:X8w9fztV
また2代目 楽ラックの電源が入らなくった。
どうなってんの?
症状的には突入電流MOSFETのご臨終っぽい雰囲気・・・
保証期間内ならゴラァすれば?
一度交換しているからね。
ネットで他のカキコを見ないのでおいらの環境に何かありそう。
とりあえず回路解析してみる。
電源 恵安KT-650APS SLI
ママン GA-P35-DQ6, E6850
HDD HDT725050VLAT360 (china)
どうやらコネクタとか地雷らしいので他のメーカに切り替えるか・・・
とりあえず無負荷での電源電圧、立ち上がりは問題なさそう。
突入電流値を測りたいのだがどうしよう。
> ネットで他のカキコを見ないのでおいらの環境に何かありそう。
一代目がひどすぎたせいで誰も二代目に手を出してないだけというオチだったら(((( ;゚Д゚))))ガクブル
>>15 てか、もうインナー必要なリムバケースって流行らないからやめれば?
楽ラックとかじゃ駄目なん?
GC3.5EZ-SFのファンはうるさいですか?
うるさい→使わない→GC3.5EZ-Sより高発熱、では本末転倒ですよね。。
30 :
24,25:2007/09/08(土) 15:00:17 ID:6+dPpMa7
前回も今回もFANは回って電源のLEDだけ点かなくなっている。
何故か5V側のMOSFETが死んでいるんだなぁ。
FETがオープンモードで壊れているんだよな・・・
壁に向かってファンを回すという事は廃熱のエアフローという観点では
最悪の回答だろうけど。
強力なファンつけても暑い空気が壁に当たって渦を巻いて還流する。
RATOCのSATAアルミインナーが、ふと気づいたら20個に
なっていた、これだけで約8万orz
これからは、裸リムバが主流なんですかね?
買い換えようかなー
500Gが7個も買えちゃうな、インナーだけで3.5TBw
>>32 だねー、俺も全部うっぱらって楽ラックにしたよ。こっちの方が全然良いや。
P4P800-E DeluxeマザーのオンボードのコントローラーにHDT725032VLA360
を入れたOWltechのモービルラックPRO挿して、ホットスワップを試しているんですが、
ファイルをコピー→「Hotswap!」で取り外し可能に→鍵を突っ込んでラックの電源OFF→電源ON
の流れで操作を行うとHD自体は電源入れたときに認識されるんですが、下から有るファイル
はそのまま残っているのに、新しく作ったファイルは消えてるんですが、これって
失敗ってことでしょうか?(元々ホットスワップに対応してないマザーなんで無茶なのはわかって
たんですが)。
>>35 それ無茶w
オンボってAHCIじゃないからATAとして動くし、ATAはホットスワップ対応してないから
OS標準のATAドライバーもまさか固定ディスクの電源がON/OFFされているとは思っていない。
いくらHotSwap!でドライブを削除したとしても、その状態で勝手に電源をON/OFFしたらそうなるのは当然。
ホットスワップ使ってる人は定期で気にログビューア(eventvwr.msc)でエラー出てないかチャックするのが当たり前じゃん?
>>37 HotSwap!使い始めてからはログ見なくなったなー。今見たけど、過去一年間でエラーは0だったよ。
naked + RATOC 5インチケース → 冷えない('A`)
>>39 ラトックのFANは奥の方横から吸って後ろに排気
真後ろからは吸わないので廃熱できなくて当たり前
42 :
30:2007/09/10(月) 20:30:34 ID:05603in+
念のためツクモexの箱買ってきた。
驚いたのはこっちはMOSFETとかないのな。
これなら電気的に壊れる事はなさそう^^;
>>40 単なる5インチケースだからコレ。
ttp://www.ratocsystems.com/products/subpage/ec5es.html >>41 naked の前蓋の開口率が低いから、エアを吸えてないんじゃないかと思ってる。
暇なときにドリル片手に弄ってみる予定。
RS-EC5ES はドライブの固定にサイドネジと裏ネジの両方使うから、naked みたい
にサイドネジでしか固定できないものを使う場合は工夫がいるです。
特に naked はそのままだと naked のフレームと裏ネジ固定部分に隙間が空いて
しまい、そのままだと片側が宙ぶらりん状態になっちゃいます。
自分はダンボールを2,3枚積み重ねて、隙間部分を埋めました。
そのケースも電源あるじゃん
真横に熱源があれば冷え難いだろ
九十九のやつの鍵なくしたかと思って焦った
ラジオペンチとかでごちゃごちゃやってもうごかんし
キーボードの下から出てきたけど
ラトックのSATAリムーバブルを使用してるんですが、
OS入れ直ししてホットプラグツール入れたら
PC起動時に「必要なサービスが登録されていません。再インストールしてください」ってメッセージが出ます。
今まではそんなことなかったのに。
ver1.00でもダメ。最新の1.31でもダメ。
ラトックのHPにも情報ないし、どうしたらいいんだろ?
49 :
不明なデバイスさん:2007/09/13(木) 11:39:01 ID:O6/bzruY
こんにちは。ラトックのIDEのリムーバブルHDDでファンが五月蝿いので交換しようと思っているのですが、
交換された方おりますでしょうか?2pinのコネクタが合うか不安なんですけど
サイズのmini-KAZEとかコネクタ合いますでしょうか?
ラトックのUSB接続のリムーバブルケース(U2-MDK1) 100円 USB外付けケース(SA-IFKU2F) 980円 で買ってきた いやいや、お買い得ですた
52 :
不明なデバイスさん:2007/09/14(金) 23:40:24 ID:K8LS0GUr
今買うならスマドラでOK?
全然リムーバブルじゃねぇw
楽ラック、最初の1ヶ月くらいは問題なく使えてたんですが
最近データを移そうとすると前は30秒だったのが今は5分とか
そんなくらいに時間がかかる。ナニが理由かわかる人いますかね?
pio病?
CHKDSKしてみた?
>>43 に書いてあるような、
5インチでeSATAコネクタ持ってるケースって、ラトック以外には存在しないの?
今日早速CERS-BK買ってきてML115に装着したけど、起動した瞬間にシステムの
電源が落ちてしまい起動×
中に入れていたML115純正HDDもお亡くなりに。どのマシンにつないでも、
システム側の電源が落ちるHDDができあがり。
一応報告まで。
あー、買ってきたのは昨日、試したのは朝。ねんのため。
よく分からんが
>>22といいセンチュリーのnakedで電源不具合多くね?
62 :
54:2007/09/16(日) 14:19:39 ID:eQbKUWX0
一応報告。
マザーへの繋ぎを変えて以降再接続するとPIOになるようになってました。
繋ぎ変えて元通りDMAに。
>>55 >>56 サンクス
楽ラックに興味持ったんだけど
HDDの脱着保証回数ってだいたいどんなもん?
それだけが気になる
3回
5回でコネクタ折れした。
楽ラックはNSSのnakedと違って人柱が少なすぎてわからん
しかしViPowERも平気っぽいしあまり気にスンナ
67 :
不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 17:49:25 ID:5qwO1oZX
自作し直す予定なんですが
nForce3以降のnVidiaのチップセットは全てホットスワップに対応してますか?
インテルのCPUMBだとどれが対応してますか?
68 :
不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 20:18:45 ID:ohjvrjDn
69 :
不明なデバイスさん:2007/09/18(火) 20:55:39 ID:TeuakMdR
HotSwap!新しくなってるよ。
Version 4.0.0.0 (2007/09/17)
ドライブの削除後にドライブの回転を停止させる機能を追加
フランス語を追加
バルーン表示にアイコンを追加 (XP SP2と2003/XP64 SP1は小アイコン、Vistaは大アイコン)
言語選択メニューをチェックマーク表示に変更
回転停止いいね
ソフト側で回転停止を決定できるのか?
本当に出来るなら電源スイッチの存在理由がほとんどなくなるから大歓迎だが
使っても停止しないけどなぁ
>>74 "よくある質問"ってところに書いてるよ。
うちはオンボードでVista標準ドライバだけど回転停止する。
でもこれってSATAドライブだけでブリッジ経由だと無理かも。
76 :
不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 02:38:43 ID:eV4x3Lym
回転てブレーキが付いてる訳じゃないだろうから、惰性で回ってるだけじゃ?
時間が経つと止まると。
>>71 情報THX、スイッチ付けようと思ってたが要らなくなった。
XP+P5BDeluxe1212(ICH8R)+MatrixStorageManager7.6で回転停止を確認。
>>76 ダイナミックブレーキ(発電ブレーキ)が付いてるよ。
ヒュウーンって音がするのがその証拠。
危険なのでやっちゃ駄目だが、回ってるときにモーターにつながる配線を外すと
ブレーキが効かずになかなか止まらないのがわかる。
78 :
不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 03:09:04 ID:NfLTCY0g
79 :
不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 03:22:03 ID:eV4x3Lym
>>77 やっちゃダメなのか。
いつもHOTSWAPで取り出した後、中に液体が入っているかのような重心の移動を感じてたんだが。
>>78 13日にHPリニューアルしてるね。PC Watchに出たときリンク見てもなかったが。
80 :
不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 03:47:39 ID:eV4x3Lym
HotSwap!4.0
DS3R(ICH9R)+Matrix Storage Manager7.5.0.1017
モータの停止確認
GIGAのSATAは停止しなかった。
>>80 GA-965P-DS4でJM363からeSATAに変換してるけど
止まったよ。
×新機種が
○新機種で
若干仕様が違うらしい
>※""電源コネクターにつきましては専用の物がございますのでこちらをご利用ください。 (4ピンコネクター)"
>※""S-ATA用電源をお使いになることも可能ですが、この場合はアクセスランプ及び電源ランプが使用できなくなりますのでご注意ください。"
>NSSコネクターの方が構造上、HDDのS-ATAコネクターにかかる負担が少ないので
>抜き差しに対する耐性が大幅に向上します。
>従来型のコネクターでは50回程度の抜き差ししか考慮していないのに対して、
>NSSコネクターでは1万回以上の抜き差しに耐えられます。
回数は目安に過ぎないが、ハードディスクメーカー公式耐久50回と明確に比較して耐久1万回を言い切ったなw
>>84 NSSは端子金属面の接触しかしないですからね。
端子全体に負荷がかかるような構造にはなっていない。
その点ではSATAケーブル50回以上には耐えられないかもしれないが、NSSコネクタ
ならそれ以上の耐久性はあるでしょう。
ただ、1万回は言いすぎかとは思います。
HotSwap!4.0.0.0
一回スキャンして削除する。(この間は正常)
そして再度スキャンすると、数秒アクセスしないだけでHDDが止まっちゃう
一回止めてから、数分置いてスキャンすると平気だから
HDDを止めるよっていう命令が解除されてないのかな?
>>4にあるケースですが、5インチベイがレール式になってるケースにも適合するんでしょうか
OWL-611SLTなんですが・・・・・・
>>86 それって
削除→回転停止→ドライブの電源そのまま→再スキャン→回転→数秒後に回転停止
ってこと?
回転停止してもドライブの電源がそのままだと回転停止が解除できないのかな?
HotSwap!4.0でオンボード直結のハードディスクが
切り離し操作後にちゃんと止まるようになってた。
これで拡張カード使う理由が殆どなくなったわ。
作者様ありがとう!
90 :
不明なデバイスさん:2007/09/19(水) 22:44:59 ID:W9ncYChG
ケースとは呼べないから裸族スレだろ
ここにいる奴らはRAIDなんて使ってないか?
RATOCの5台HDD載る外付けケース使ってる人いませんか?
あれ2台以上同時接続できるかな
DS3R(ICH9R)でIDE互換モードだとホットスワップ無理?
AHCIだとできるみたいだけど、AHCIモードにするとIDE-SATA変換基板経由で
繋いでるドライブが見えなくなる(´・ω・`)
センチュリーの製品はすぐぶっ壊れるからなあ
OWL-EGP35に日立のSATAの500GBを入れてさあデータを保存しようと転送したら
「遅延書き込みエラーです。ネットワークが・・・」
ってメッセージがでて保存できなかった・・・
サポートの人に電話したらそういう現象は起きたことがないので恐らく初期不良じゃないかとの話
同じような現象起きたことある人、います?
>>97 d
Sil3112で普通にできてたから、マザボのでも普通にできるもんだと思ってた。
ちょっと勉強してくる。
>>98 使ったインターフェイスがUSBなのかe-SATAなのか書いてないわ、
そもそもリムーバブルとは関係無い外付けHDDケースの話だわで、
俺たちにどうしろと?一緒に「カモンエスパー!」って叫べってか?
>>100 スレ違い&情報不足でしたスマソ
遅延エラーのスレがあるの知りませんでした
EX-SARC1を買いました。
naked着脱50回?というのが不安だったのですが、杞憂だったようです。
すでに50回以上、着脱していると思うのですが大丈夫です。
使っていて不安になってきたのがHDDの温度です。
HDDはMaxtor1台とHitachi2台なのですが、他の2台は40℃〜45℃くらいで安定するのですが、
EX-SARC1に装着しているHitachiは起動時は31℃程度なのですが、
時間が経つと48℃〜50℃くらいにまで上がってしまいます。
ケース内の風の流れを考えて配線などは束ねて端に寄せてあるのですが、
5インチベイの辺りには電源やDVDドライブや背面ファンなど、
配線が集中していて風の流れが悪くなってしまいます。
やはりHDDクーラーのようなものが必須なのでしょうか。
皆さんのHDD温度はどのくらいですか?
50℃近いというのはやっぱり良くないですか?
長文失礼しました。
103 :
不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 19:26:47 ID:XyxsoCDN
>>102 LED&NSSのがあるのになんでわざわざそんなの買ったの?
EX-SARC1はNSSだろう
LEDは必要とはいえないし
まぁ、今となっては割高感があるが
ちょい質問、
EZ-SF買おうと思ってるんですけど、
>>43みたく、外付けケースに入れようと思ってます(マカーなので)
この手のnakedって、みんな側面ネジのみで固定なんでしょうか。
底面に固定するねじ穴ある奴はないよね?
ラトックのIDE-MDK1NLGを使ってホットスワップ仕様にするために
ケーススイッチ連動の5Vの情報を探してるんだけどWebで見つからなかったよorz
誰かご存じの方いませんか?
107 :
不明なデバイスさん:2007/09/22(土) 22:35:18 ID:RsWhJE1a
楽ラック買ったんだけど、キーの部分が電源だとばかり思っていたのに、単にドアのロックだけで、
電源は入りっぱなしなんだね。これはちょっと困った。
御愁傷様
>>4を読めばちょっとじゃないと分かったのにな
RM400ABKで背面8cm静穏ファン(交換可)とか売れそうなのにな
新シリーズはでないのかな
111 :
107:2007/09/23(日) 18:17:15 ID:szKq5UMb
>>108 店頭で見て決めたからね。これしかなかったし、キー部分が電源じゃないなんてまったく思わなかった。
>>109 もう使っちゃったし。ただ、これ開封して実際に使うまでわからないよ。使ってみてびっくりしたもん。
仕方ないから、4PIN電源ケーブルにスイッチかますしかないな。めんどくさいけど。
だけど今までの流れからいって電源スイッチがないってありえないのに。
それから、フロントパネル開けてもHDDが飛び出してこなくて、上の隙間から手でずらして押し出すんだけどこんなのあり?
あえていいところをあげると、アクセスランプがつくところかなあ。同時に何台か使っている場合、どれが起動ドライブかわからなくなってくるから、
アクセスランプって必須だよね。
HotSwap!4.0.0.0 で誤魔化す!
HDDを2台以上収めてUSB×1本でPCと接続するケースって、
転送速度とかどうなんでしょうか?
ケース内のHDD同士でデータ読み書きしたときとか、
やっぱし単体モノ同士の場合と比べると、明らかに違いが
体感出来ちゃうぐらいなのでしょうか?
楽ラック2(CWRS2)買ったんだけどさ、電源コネクターの半田付けが悪くて超むかついた
ケースに組み込んでHDD入れてキーをロックして電源は入りHDDが回転を始め
普通に使える感じだったが、HDTuneでErrorScanすると2分ぐらいでHDDの回転が止まる
楽ラックの電源LEDがアクセスLEDと同期してかすかに暗くなる
電源コネクタの接触が悪いかと思いプラグの端子を潰して付け直してみたが変化なし
取り外して調べてみるとHDDに行く電圧が低い、スイッチICが壊れたかと思ったが
IC入力の5V電圧が4.5V、12Vが11V、基板の電源コネクタのお尻の電圧が5Vと12Vで問題なし
考えられる事は、パターン断線か半田不良しかないので電源コネクターを取ってみると
スルーホール内で断線してるみたいだった、裏面には半田が付いているが、配線パターンのある表面には
半田が付いた痕跡すらない、たぶんコネクタに押されてスルーホール断線して接触不良になっていたのかと
スルーホールに銅線入れて復旧、ファンも煩かったから12Vから5Vに変更
(IC横のスルーホール前でパターンカット、スルーホールとIC出力の5Vと配線)
無負荷出力電圧 4.97V 11.87V 電源入力電圧 5.00V 11.90V
過負荷出力電圧 4.89V 11.84V 電源入力電圧 4.96V 11.88V
>>113 単体もの同士がUSB接続だとすると、HDD→USB→PC→USB→HDD
USBがネックになって速度は同じかと、USB変換チップの切り替え時間ぐらいの誤差かと
センチュリー手抜きスンナ!!
118 :
115:2007/09/24(月) 05:37:34 ID:8+a3Xwjh
119 :
106:2007/09/24(月) 12:29:58 ID:CPvC78hq
自己解決しました。
naked買ったんですけど、
これのキーロックって、確かにカギ掛けると閉まるのは閉まるんだけど
開閉レバーを引くと「カチッ」っと音がしてちょっとだけ開くのは仕様?
不中央品
ViPowERのVP-1028LSFようやくみっけた
124 :
115:2007/09/25(火) 23:41:28 ID:WIsbbi/g
>>124 お立ち台のeSATA版って、裸族の一戸建てなんじゃないの?
一戸建てはNSSじゃなかった希ガス、お立ち台はどうなんだろ。
素早く?w>IDE
センチュリーの製品は見えないところが滅茶苦茶だからなあ
半田とか
>>127 ケース振ってコロコロいってたらダマのハンダが転がってるのかとzkzkするぜ
129 :
不明なデバイスさん:2007/09/30(日) 03:03:03 ID:pv1de/V5
リムーバブルケースでホットスワップしたいんですが、マザーやその他対応が解りません。
ソニーのRA62という、SATAでRAIDも可能なモデルです(RAIDしてませんが)
EVERESTでマザーを調べると、
ノースブリッジ Grantsdale i915P 、 サウスブリッジ intel82801 FR ICH6R
となってます。
購入も2005年と少々経ってますので、やっぱりホットスワップは無理でしょうか?
JMicron 20330を使ってる変換基盤の
レポ上がってないけど
もし使ってる方いたら簡単なレポお願い
132 :
22:2007/09/30(日) 21:13:31 ID:Ca0LT9F/
その後、簡単な電流測定回路入れて測ってみましたが、それらしい大電流などの兆候は見られず。
もっとも、壊れた時についていた電源と違うので・・・同じ環境で動かせば何かわかるかも。
(合うコネクタがないので取り付けられなかった)
捨てるのももったいないので、3-6ピン、1-8ピン間をそれぞれショートしてスイッチが効かないようにしてやりました。
話題のML115を買って取り付けてやりました。ホットスワップはもともと出来ないけどまぁいいでしょう。
今のところ快調です。
>>118 ICは多分↓かそのセカンドソースだと思います。
ttp://www.fairchildsemi.com/ds/FD/FDS4953.pdf
133 :
118:2007/10/03(水) 02:45:34 ID:gquTu39T
>>132 ありがと、ドレイン電流最小20Aってパターン焼けるよね?
抵抗値も70mΩと言うことで測定値と同じで一安心だけど
電源入らなくなった原因が保護回路ではなくショートによる
スルーホール破損だったのかもしれません
EG-RM400ABKって最近見なくなりましたが、後継機でも出るのでしょうか?
135 :
不明なデバイスさん:2007/10/05(金) 01:11:54 ID:BS+lTDTH
アクセスLED+NSSの製品って今の所、玄人志向のGC3.5EZ-SF だけ?
商品ページ見てもLEDの詳細が書いてないんだけど、どの位置に何色に光るんですか?
キーの上に
電源青
アクセス赤
>>137 ありがとう
これで安心して買いに行けます。
139 :
134:2007/10/05(金) 09:01:14 ID:JgKaT39d
>>135 レスありがとうございました。
DATA BANK-i RC35SA3Fが後継機で、鍵と、LEDランプがついたようですね。
EVERGREENじゃなくて磁気研究所に代理店が変わったみたいです。
あとはファンの騒音が改善されていればいいのですが。
たぶん変わっていないでしょうから、うるさかったら換装します。
どっちでもいいだろうがキーの下だろ
電源切れるタイプは 2代目楽ラック だけですか?
俺は2代目楽ラックが2台壊れたので2度と買わないニダ。
何処が壊れた?
>>136 半田ごて持ってるなら
アクセスランプはLEDと抵抗一個でできるな
CoolergiantのUC-S106-MWを格安でたくさん買ったけど、(1万円で本体セット3+ケース6)
評判とかモノはどうでしょうか?
148 :
不明なデバイスさん:2007/10/06(土) 06:25:42 ID:CRbEWwTa
>>146 見た目、アクセスランプが追加されてるように見えるね。
磁気研究所のと同じもんじゃね?
アクセスランプは元からなかったっけ?
だよな
GC3.5EZ-SFはNSSですか?
152 :
不明なデバイスさん:2007/10/07(日) 02:39:12 ID:ViM/nSXg
うん。
>>139 そこのってファンの交換しやすいんですか?
特に中の配線部分がどーなってるのかとても気になる
磁気研究所のRC35SA1って、他社よりかなり安いな。
しかもファンなしでLED付きってコイツだけみたいだし・・・。
でも日本橋散策したけど、売ってねえ〜。
>>154 おお、当人じゃないけどサンクス!
購入検討中なんだけどファン音は五月蠅いのかな?
冷却は意外と期待してるんだけど・・・
裸リムバって、HDDの保管はどうやってるの?
インナータイプだとそのまま机に置いたりしてるけど
裸はやっぱ気ぃ使うのかな
>>156 ファン音はうるさい、高音でかなり耳に来る
冷却は可もなく不可もなく、高温にはならないが、冷えるって程ではない
うん。
>NSSって↓見る限り非NSSと全く一緒なんだが…
すまん、非NSSだと思ってた俺のnotインナー(EG-RM202AWH)
NSS対応だったw勘違いスマソ(コネクタ一緒なの当たり前じゃねーか俺…orz)
バーロw
>>158 どうも〜
やっぱり小さいファン特有みたいな感じですね
交換も出来そうにないですし
nakedの二段〜三段で後ろに8センチファンとかあれば売れそうなんだけどな
164 :
115:2007/10/08(月) 01:50:58 ID:FDmYIBIS
誤開閉防止スライドスイッチかよ
うはっ普通下がロックだろ自由落下的に考えて
電源連動なのか?
電源ON/OFF可能でNSSでLED付きなケースを何でどこも出さないんだろう
取り決めです
HotSwapで停止できるから電源連動は不要になった
DIRAC CRS-136SATAって、報告ほとんど無いけどどうなんすかね?
ファンの音、冷却、剛性とか。
5インチベイに内蔵するHDD1台用のリムーバブルラックケースって、
今はNSSのついた非カートリッジタイプで直接入れるやつが定番なのかな。
アレ、PCケースによってはうまく固定できないんだよな。
ラトックのIDE接続のケース使用してます。システム用、バックアップ用の2ケース使用してるんですが、
バックアップ用は普段ほとんど使用しません。そこでインナーは入れっぱなしにして(接続部分のホコリ対策)
キースイッチをOFFにして、システム用のみONにして使うのは間違っているのでしょうか?
IDE0 master システム用 、IDE0 slave バックアップ用
IDE1 master 光学ドライブ、IDE1 slave なし
もともと、IDE1のslaveに付けてたバックアップ用を上記のように付け替えたところ、インナーを入れたままだと
post画面で止まってしまうようになりました。インナーを抜くとwinが立ち上がります。
間違っているのでしょうね。
vipowerのIDEのアルミインナー安く売ってるとこない?
>>124 ホットスワップ対応しないってあるけど普通にできない?
USBの取り外しで外してからお立ち台の電源切って交換って
おれ買って1週間それやって問題ないけど・・
SATAtoUSB変換ケーブルと同じ扱いかと思ってた
同じだろ
ホットスワップに対応してたら電源切る必要ないし
クロシコのGACHANのカギ無くして困ってるんだけど
互換性のあるカギってある?
182 :
不明なデバイスさん:2007/10/12(金) 20:17:15 ID:zVfREnvG
エバグリとクロシコのNakedなら鍵使いまわせた。
参考までに。
GC3.5EZ-SFなんだが相性問題起きた奴居る?
WD5000AAKS入れても認識しない…
直結すれば認識するんでGC3.5EZが原因だとは思う
一応、明日ショップに初期不良で持っていくつもりなんだが
>>183 初期不良でFAだと思う。
気になるならファンを外してみるのもアリかもしれない。
ファンのノイズが回り込んでるとか。
>>184 レスd
いや仮組みしたときにはファンケーブル繋げずに立ち上げたから
ファンのノイズは違うと思う
願わくばショップで不具合が再現されるようにってとこか
>>183 他のHDDは試した?
あと、付属の変換ケーブル使って電源供給してる?
電源ユニットから直接SATAの電源ケーブル引っぱって使ったらHDDを認識しなかったけど
変換ケーブル使用してます
HDDの予備は現在在庫切らしてるんで…スイマセン
ラトックのIDEリムーバブルケースとACARDのAEC-7923を使って
ホットスワップ仕様のS-ATA2 to IDEの内蔵リムーバブルケースを作ったのですが
ホットプラグ OKでホットスワップ OKで通常にファイル操作もできるのですが
大量データをコピーしようとするとコピー中にOSがハングします。
同じような症状の方いませんか?
当方、A8N-SLI Premiumでアスロン3700+のメモリ3GB構成です。
ちなみにAREA製のSD-SA3IDE-A1を使った自作リムーバブルは問題無く動いてます。
>>188 データコピーはFFCとかrsyncとか使ってのこと?
同じA8N-SLI Premium使ってるが…
>>190 了解
もうすぐHDDのバックアップが終わるん組み直して
シナ製HDT725050VLA360で確認してみる
192 :
188:2007/10/12(金) 23:02:04 ID:E8pd5fUn
>>189 単純にエクスプローラでのファイルコピーです。
合計100GBとかの複数ファイルのコピーを行うと途中で固まるのです。
AREA製のSD-SA3IDE-A1を使った自作リムーバブルの場合は問題なく使えてたのですが…
エクスプローラー(笑)
エクスプローラーは(笑)だがエクスプローラは普通だな
>>183 AAKSは他のHDDに比べて少し短いから
試しに蓋の所に厚紙とか挟むなどして、
もう1mmほど奥に突っ込むようにしてみると良いかも
うちのAAKSは前面に1mmプラ板を貼っている
196 :
183:2007/10/13(土) 01:11:03 ID:1iKw97Qf
報告
結論から言うと認識しました
レスくれたお二方に感謝
推論
変換チップが原因では?
今までSATAポート2つの内の1つに変換チップ直付けのHDDを接続
残りのポートにGC3.5EZ-SFを接続してました
で、変換チップ付きHDDを外したところ認識
変換チップはcenturyの”IDE活かしてSATA"
ただチップ自体が相性起こすのか、
それともチップとHDDの接触が緩んでいた等の他の原因かは分からず
検証しようにも不要なHDDが無いw
以上
198 :
188:2007/10/13(土) 08:24:55 ID:biobg8OQ
FFCでも試してみましたが3個目か4個目のファイルコピーで
リムーバブルドライブ自体が認識できなくなってました。
予測、ですがA8N-SLI Preに実装しているシリコンイメージチップとの相性かな?と考えています。
Intelマザーなら問題無く動くかも知れませんが我が家には今Intelマザーが無いので検証できませんw
インナー不要のって、電源連動してないのが多いんだな。
動いてる最中のを、ガコッって取り出すのはやっぱよろしくナイト思うんだが。
HD Tune でエラースキャンするとどうなりますか?
201 :
115:2007/10/13(土) 16:25:10 ID:I+bDNWpu
>>199 楽ラック2使ってみて思ったけど、通電中に取り外すのはそのまま前に出てくるからSATA電源コネクタが
隣の端子とショートしないけど、取り付けの時はわざと斜めに入れるとショートすると思う
電源切れるタイプだからしっかりコネクタに入ってから電源入れるから安心だけど
テスターで測ってみて、ちょっとわざと試してみたら瞬間ショートしてるよ
電源切れないタイプはPCの電源を切るか、慎重にできるだけずらさずまっすぐに入れないと危険かも
ラックの基板パターンが燃えて断線するだけだろうけど
すーいませんが・・・
リムバケースが20本くらい溜まっちゃいまして、
HDD毎の容量、空き容量、ディレクトリやファイル名をデータベース化して、
オフラインでも検索出来るようなソフトって無いでしょうか?
いちおう、ジャンル別にラベルは付けて来たんだけど、同ジャンルで
Part1〜5とかになっちゃうと、何処にどのファイルがあるのやら・・・(´・ω・`)
203 :
188:2007/10/13(土) 21:42:59 ID:biobg8OQ
FFCも使ってみましたが数ファイルをコピーした所で
リムーバブルドライブを認識しなくなりました。
行き先が無くなってOSがハングって感じですね。
A8N-SLI Pre実装のSliconImageチップとの相性かもしれませんね。
残念ながらIntelマザーが無いので検証出来ませんorz
>>202 大分前、それこそCDやMO用だったけどメディアステンシルっていうのを見つけたことがある。
ボリュームラベルを一意にしてればリムバでも使えるかも?
まぁそれ以前にVectorあたりで探せば、最新現役の同類ソフトが沢山ありそうな気がするよ。
コマンドプロンプトからdir /sの結果をテキスト化してgrepが最強
ファン・・・
AMD690GのマザーボードをAHCIドライバでセットアップしたんですが
デバイスマネージャーからSATAドライブを削除すればホットスワップできますか?
4cmファンに静音求める方が間違ってると思うんだ
ケースの中にFAN付ケースとかいうのは何ていうか違くない?
と思ってるのは俺だけ?
俺の中では大口径ファン出さないのがすでに間違ってるわ
リムバの複数タイプはなんかズレてるのが多いな
217 :
202:2007/10/14(日) 18:09:57 ID:6yLbVRYk
>>204-206>>210 皆さんレス有り難うございます。
Vector方面は、いろいろ探してみたんですが、dirをtxtやcsvに出力するってのばかりで・・・
メディアステンシルは、どうもCDやDVDに特化してるらしく、ウチの環境では、HDDだと
読込みエラーの出るドライブがけっこう出ちゃいました。
VCdCase、今んとこ(・∀・)イイ!!感じです。こんなの探してました!
ttp://www.hi-ho.ne.jp/hiro30/ 一度ファイルリスト取っとくと、検索がちょっ早なのもグーで、固定のローカルディスクも
取っとくとイイ感じです。
>>210 そちらも、とっくりと熟読しに行ってみます。
皆さん、有り難うございました。
SATAアルミモバイルラック、ViPowerのVPA-5010LSF(キー無し)売ってる所(通販)知らない?
ググってみても見つからない。
オクにキー付きのは見つかったんだけど。
GC3.5EZ-Sなんですがフロントの鍵を回すと電源も切れますか?
>>219 切れない、トレイ不要タイプで現状電源連動は2代目楽ラックだけ
>>220 ありがとうございます
>>4の玄人・TAO・九十九は同じもののように見えるんですが
これらの鍵の部分だけVIPOERの鍵で電源を切れるのを簡単に移植できそうですか?
226 :
不明なデバイスさん:2007/10/19(金) 08:13:40 ID:ptPeWlal
リムーバブルケースでUSBで外付けできるやつってありませんか?
外付けUSBはいくつか見つけたのですが、リムーバブルのが見つかりません。
昔VipoERであったのですが、今は売り切れで売ってませんし。
他のメーカーで探してるのですが見つからないです。
>>228 俺のだけかもしれないけど、変換基盤が糞っぽい気がする。
IDE+USB変換基盤+電源の構成で、IDEと電源は交換したんだが
使用中にカッコン言ってやばいことがたびたび。パーティーションぶっ飛んだりもしたし。
>>229 あるよねカッコン
糞部位の特定が出来れば内蔵リムバのを流用して使える物になるんだが・・・
>>229 カッコンと電源は因果関係がほとんどないんだが・・・
放熱性能やインターフェースの相性が因果関係有るんだけどね
このスレに限らず電源ネタ好きだね・・・
自演だからな
>>231 なんか勘違いしてないか。VP-6248Vの話だぞ。
主に3パーツで構成されたうち、IDEと電源を症状の腑分けのために交換して検証したって話で。
USB変換基盤は独自仕様だから、別途入手しないと検証は出来ないんで
今のところこいつが臭いとは思うがいまはお蔵入り中。
>>233 だからカッコンと電源はなんの因果関係もない っていってんだろ?
お蔵入りもなにも 全く無関係な要因で事象を解釈してどうすんだ?
直接の原因は熱、熱の原因としてインターフェースのボトルネックからくる
稼働時間の増大が考えられるので、間接的な要因としてインターフェース
電源は全く関係ない
HDDはカッコンという音以外にもいろんな音を出す、アクセス音、回転音、
振動音、一部のHDDは警告音も出す、そしてその音は原因(理由)があって
発生する音だ
お前はその「カッコン」という音の原因(理由)をしっているのか?
ほとんど関係ないから全く関係ないか ・・・
>>234 > お前はその「カッコン」という音の原因(理由)をしっているのか?
バカなのでわかりません!教えてください。
If you are experiencing any of the noises, please contact the technical support center at:
888-426-5214.
>>234 悪いけど・・・それ何かの思い込みじゃないの?
よくそう言う人いるけど根拠も不明瞭だし
熱がホントに原因なら症例は飛躍的に増えるだろうし
電源不良の煽りで熱が増大するってこともありうるから
電源全く関係ないと断言するのはどうだろ
俺の1番古い海門のHDDが
>>237の「slow_spindle_motor」てのと似た音がして、よく止まってしまうw
でも、案外大丈夫なもんで、HDDの側面をドライバーでコンコン叩くと復帰するんだよなあ。
まあデータは退避させてるから、何時つぶれても良いんだけど。
241 :
240:2007/10/19(金) 20:54:39 ID:BlncXop1
243 :
不明なデバイスさん:2007/10/20(土) 01:25:01 ID:NBr+ESKm
NSSは都市伝説。
244 :
不明なデバイスさん:2007/10/20(土) 05:34:35 ID:rNHLhzyT
電源コードで首を・・・・・・・・・
サーマルキャリブレーション音以外のかっこんは大抵HDD即死だし
サーマルキャリブレーションなら原因は熱だけ
電源買えたらかっこん改善ってことはねぇだろうな
推測や願望じゃんかそれ
>>247 >電源買えたらかっこん改善ってことはねぇだろうな
そのよくわからない自信はどこからきてるの?
脳内
電源が悪いからかっこんと音がする って方が脳内なんだが・・・
まぁ高いもんじゃないし秋月で2千円程度だから、交換してみればいいでしょ
まぁ、I/Oが多いときに高確率でカッコン音がする場合は電源が怪しいかもね。
RWが多くなって電源不足>HDDが電圧低下を検出して緊急リトラクト>電源復帰>ロードみたいな感じで。
>>253 低出力ならスピンアップできないよ
回転して認識した時点で低出力を疑うのはどうかと・・・
>>254 要求される電源ラインが違うし、スピンアップ中は結構不安定でも規定時間内に安定すれば起動してくれたりするよ。
>>254 理屈よりも経験や事実を語ったほうがいいと思うよ
>>255 話の前の中で意味を変えて、さらに最後で無関係な結論を導き出すのは なぜ?
>>256 経験は事実とイコールではないからね
HDDが壊れたのは雨が降ったから っていうのと同じ
全く無関係ではないけど 雨が壊したワケ ではない
このスレでは常に無関係な理屈を土台に話し合うので
いつまで経っても無駄な議論が続く
┌─────────┐
│ .|
│ キチガイ警報! │
│ .|
└―――──――――┘
ヽ(´ー`)ノ
( へ)
く
|\
┌──────────┘- \
│ 気の触れた方が \
│ /
└──────────┐- /
ヽ(´ー`).ノ |/
( へ)
く
- = ≡三 |\
- = ≡三 ┌──────────┘- \
_ = ≡三 │ \
 ̄ = ≡三 │ いらっしゃいます /
- = ≡三 └──────────┐- /
(´ー`) - = ≡三 |/
( ヽ ヽ)
/ >
電源が原因かもしれないし違うかもしれない
>>260 理論派ぶってるつもりでも自らの破綻を棚に上げて俺は正しいの一点張り
だからキチガイ呼ばわりされてんだがわからんの?
狭い視野と経験不足を露呈してるようなもんだぞ
ATX電源と違って情報少ないし所詮予想の応酬だからな
電力不足 HDDでぐぐると、致命的でヘッドの動きが異常になったりする現象が起きるっていうのはあったな。
磁性体を破壊され、データを損失する事にも繋がるとも。
まあ音がどうかは知らんが。
そう言えば、別スレで以前某社の外付けでフォーマット中にスリープするというレスを自演とレッテル貼って、
電源の意見を否定しようと隔離スレで夜中じゅう長文レスを連投して、
段々キレて人のせいにして、最後に自ら乙と言ってた人はどうしてるだろうか。
>>257 無関係か?
>低出力ならスピンアップできないよ
に対する反論なら普通だと思うが。
スピンアップ時の瞬間的な出力に耐えられても長時間ギリギリ出力を要求されて落ちるってのは普通じゃね?
つか、5V系が弱いとコントローラーが落ちるので
>>253みたいな挙動を再現出来る
2.5インチバスパワーで電力不足カッコンなんて割と良くある現象だと思うが。
>>264 それまさに俺だけど、フォーマット中にスリープなんてレスあったかね
もしあったとしてもそれに対して自演と言ったかね
そうやって適当なことを言って適当に煽るからスレが荒れるんだよ
過去スレで使用中にスピンアップするって言ってた人に対して、それを曲解して
そのような現象はありえない、なぜならそれは使用中にスリープするってことを意味するから
なんてことを言ってた人はいたけど
そういうことはこっちのスレに持ち出さずに向こうのスレでやりなさい
P5B無印内蔵のSATAってホットスワップ出来る?
玄人志向のSATAリムーバブルケースを買ってみました
ASUS M2A-VM HDMIの設定はデフォルトのままで試してみたんですが
HOTSWAP!お導入後SATAHDDを挿入しても認識しません
デバイスマネージャーでスキャンをしたら認識して正常に動作してます
RATOCのホットスワップを前提にしたSATAカードだと自動に認識したんですが
何か設定する箇所があるんでしょうか?
HotSwap!は元々Silicon Imageチップ前提だから。
そりゃintelとかnVIDIAは動作報告あるけどね。
HotSwapのHPとかSB600とそのドライバ関係調べ
直した方がいいんじゃないの。
277 :
不明なデバイスさん:2007/10/26(金) 02:02:15 ID:MDcLBv45
玄人志向のGW3.5AI-SU2使ってるんですけど、
Cドライブから4Gくらいのデータを転送するとOSがフリーズ
してしまいます。
ちなみにHDはSeagate製です。
どうしてか分かる方いらっしゃいませんか?
玄人志向のGC3.5EZ-SF買ったんだけど、左側の青色のLEDが点かない・・・
左がアクセスで右が電源だろうか?
古いPCだとアクセスLEDが点かないのかな?
ネタレスかww
HDDがアクセスLED用の信号を出してないだけじゃないか
SATAIIでホットスワップを実現するためには、
チップがSiliconImage製でないといけないの?
他社製でもSATAIIなら可能?
M/BがM2VでHDDがHITACHIなんだけど
リムーバブルケースはどれにしようか思案中
マザーのVIA、Marvellに繋いで動作を試せばいいだろ
ケースは単なるケースでホットスワップには関係しないんだよ
ここは初心者スレですか?
いいえ、彼はTomです
現在、PCIしかないママンにSATAカード刺して
SATAケーブル外出しして、そこにIDEのHDDを変換基板で
繋いでる俺は最近のSATAUやらeSATAやらどうすればいいのか
ついていけねえ('A`)
PC丸ごと買い換えてPCI-X付いたママンにするしかねええのか・・・・
>>288 最終的に何台で何TB乗せたいかによる
PCI-Xは終わった過去のインターフェース
それが必要と安易に考えるのは禁物
今日は暑いな
>>288 どこの変換基盤使ってるの?データ化けしたりしない?
楽ラック二代目最強
初代Jr.見るとHDDが密閉されている感じで籠もりそう。
Naked並に風通しがよくて3in4なのがホスィ
この度玄人のリムーバルケースを買ったんですけど、
リムーバルで使うHDが2台あるとして、これを二台とも
同じ内容でデーター入れておきたいのですけど、
なにかうまい方法無いでしょうか?
リムーバルを2台同時に付けたり、間に大容量の作業用
のHDを挟めればいいのでしょうけど、何分それが難しくて...
(無論多少の作業用のHDは要るでしょうが)
よろしければアドバイスお願いします<(_ _)>
>>298 そう言う用途なら多段nakedにすればよかったのに…
環境も晒されてないとこんな事ぐらいしか言えねーな。
>>296 読んできました
なるほど!
・SA-DK1EUは3.0Gbpsには対応していないので、まず1.5Gbpsにしてから接続する必要がある。
・かつHDDの方の問題で、3Gbpsにしていた場合、チップセットによっては、
接続しても実装ミスで修復不能になってしまう。
・そして、 >T7K500の工場出荷時は[Up to 3.0GB/s]、[Disable]です。
…ということは、HDT725050VLA360をeSATAで使いたいときは
まずはUSBで接続して、Feature Tools で1.5Gbpsにしてからが安牌、ということか
ものすごい参考になった
ありがとうございます(`・ω・´)ゞ
Feature ToolってUSB接続で使えるのか?
>>298 5インチベイ多めのケースに買い替えか、外付け5インチ多段SCSIケース買って
IEEEやらUSB2.0やらeSATAで繋ぐとか
まだ50回すら抜き差ししてないのにHDD押し出すバーが支点部分から折れた
抜き差しがキツいって噂の例のHDDじゃないのになんで?って思ったら、
力点までの距離が作用点と支点の5倍くらいの長さあるぞコレ
しかも作用点のど真ん中に穴開いてんだからそら折れるわってゆーか欠陥品だろコレ
>力点までの距離が作用点と支点の5倍くらいの長さあるぞ
力点と作用点を逆に言ってないか?
>>306 ほんとだ、間違いだらけスマソ
×力点までの距離が作用点と支点の5倍くらいの長さあるぞコレ
〇作用点までの距離が力点と支点の5倍くらいの長さあるぞコレ
×しかも作用点のど真ん中に穴開いてんだから
〇しかも支点のど真ん中に穴開いてんだから
購入者のレポまだー?チンチン(AAry
>>308 GJ!! ThermalTake Max4(N0023SN)カッコイイね。
ツクモのex-sarc1を買ったんだが、HDを挿入して扉を閉めるときに最後のところでかなりきつく押さないと閉まらない。
開けるときも扉がはまってる感じで強く引かないと開かないですがこれが普通でしょうか?
HDはWD5000AAKSでこれしか無いのでドライブの問題かもわかりません。
HDを入れてない状態だとスムーズに開閉します。
312 :
不明なデバイスさん:2007/11/04(日) 18:24:53 ID:ynXnP8d+
今更Naked系第1世代の製品買うなよw
久しぶりに、ヨドバシに行ったけど
いつの間にかSATAがIDEよりも安くなっているね(わずかだけど)
オレのは、ラトックのIDE&USB2.0だけど
eSTATのケースとeSTATのカードを買おうか悩んだよ
>>312 多段の奴は要らない。
煩いファンなんて要らない。
ファン外したら密閉されててHDが熱くなる。
このタイプだったら下のベイから12センチファンで風当てられるし。
で、今更なら使用者いないの?
何を熱くなってんの?
自分が吟味して購入した商品を今更と言われてカッときちゃったんだろう
確かに今更感漂うと言えばそうだけどさ
CRS-2136SATAと迷って某オクでMB453SPF買った
おおっぴらに直販在庫処分できないからオクで処分してるのね
約7kで買えて満足
まぁ今更なんて言い方はないな
このスレでも使ってるやつ多いだろうに一緒にバカにされてる気分になる
まぁ今更だよね。。
320 :
311:2007/11/05(月) 22:33:17 ID:J6vYKCjm
>>316 今更wを使いまわしたせいで場を悪くしたかもしれないです。
申し訳ない。
>>319 情報サンクス。そっかきつくないかぁ。
>>4の改良のページの下の方でフロントパネルを緩めたらスムーズになった
と書いてあったので試してみたが変わらなかった。
321 :
不明なデバイスさん:2007/11/06(火) 00:05:25 ID:9ALhx22P
>>320 うちでは、HDD2台中1台、奥で幅がきつかった。
で、その辺りのネジを少し緩めるとうまくいった。
今は、紙ワッシャで調節している。
二代目楽ラック、機能性高いけどNSS非対応なのが唯一にしてイターい欠点。
三代目で対応したら買うよ。
NSS対応、非対応っておかしいよな。
>>316 今更で見てないかも知れないがあのファンって冷える?
どれもそうだとは思うんだが、多段式のって基板が邪魔で
冷却ファンが意味をなすのか不安になってしまうんだが。
なら、リムーバブルHDDケースなんて使うなよと言われそうだが、
ホスト側がホットスワップに対応してれば、
HDDにコネクタ直付けでもそのまま抜き差しできるモンなの?
>ホスト側がホットスワップに対応してれば、HDDにコネクタ直付けでもそのまま抜き差しできるモンなの?
うん
>>327 マジか。そうだったのか。
勘違いしてた俺はバカだったのか。
USBみたいなもんだったのか。
ああぁぁ、今から全く冷えない楽ラックJrを投げ捨ててくる!
329 :
316:2007/11/10(土) 16:45:05 ID:c0vNJpTV
>>326 3段ある中の真ん中のみ開けて運用してる状態で
空気吸ってるみたいだし、HDD引っこ抜いて触ってみると生暖かいぐらいだから問題ないと思う
ファンは交換するなら半田付けしないとダメだろうけど、今の所うるさくないし満足してるよ
ツクモのnaked、ST3500630ASなにもせんと認識しました
自分のとこの環境だとseagateは問題出てないけど日立とWDは認識させるのにひと手間掛かる
それnakedのせいなのか
5インチベイ2段分にSATAのHDD2〜3台入れられるリムーバルケースで
お奨めなの、ある? 自分で8cmファンとか付けられればベスト
リムーバなら2.5”のものが有ったと思う
リムーバじゃなければ3.5”で3段入るものが何個かあるはずだよ
で、5インチベイ2つにHDD3台なタイプは、どれも例外なくうるさい。
それとHDD間のスペースが絶望的に無い。
337 :
332:2007/11/14(水) 01:13:02 ID:LwPqKyx4
リムーバブルケースでスイッチのONOFFできるやつってあるの?
あるといえばあるのか
ラトックならできるよ
結局、楽ラックがベスト倍なん?
343 :
不明なデバイスさん:2007/11/17(土) 22:43:42 ID:i9nG2vMM
このスレでは、ラトックは人気無いみたいだけど、なんで?
シリアルのケースはキーで電源ON/OFF出来るし
IDE>SATA変換トレイとか有って、便利そうだけど・・・・・・
俺は使ってるけど、価格が少し高めだからじゃないか?
IEEE版をあっさり生産中止にしたのが気に入らない
数を使ってこその製品なのに高いから。
でもケース3個入りが出るのだっけ? 比較的安く
まぁ、値段なりの出来だと思う、し安定してるから話題にもなりにくい
でも、高いよな
Vipower以上金を出す気にならない
>>344 外付けでUSBとeSATA両方使えるリムバSA-DK1EU使ってるよ
ということで
>>347 mjd!?
今 (1コ1500円くらい) より安く買えるようになればめっちゃ嬉しいよ!!
違うだろ
後者は玄人と同じでアクセスLED付
>>344 >IDE>SATA変換トレイ
そういう変換モノが怖いんだよ。チャチなものが多いじゃない?
SATA使いたければSATA用にしておくのがベターだけど、まだ高いよねケースが。
>発売中のトレイ単品価格は2,940円
うはwありえね
ttp://www.mag-labo.jp/04pc/hdd.html DATA BANK - I スクランブル1 S-ATA HDD専用リムーバブルラック
を買った。
何気にラトックのjrも持っているけどjr..よりも個人的には断然良かったわ。値段も安いしね。
以下、簡単に感想をば
jr.はドア開けるとばねでバビョーンと勢いよくHDDが出てくるが不安だったが
磁気のはドアの開閉と連動だから、のそのそHDDが出てきてなんか安心。
jr.はドアのストッパー(デッドボルトだかラッチボルト)が樹脂製だが
磁気のは金属製だったのがよかった。
磁気のはledが1つしかないのがちょい惜しいか。
どーでもいいけど
SA-DK1ESばらして、
RS-EC5ES状態にしてファンをサイズのmini-KAZEに換装して
中に磁気のDATA BANK - I 突っ込んでいるわ
ラトの製品は、俺の場合は買ってから後悔する気がする。
実はRS-EC5ESも持っているけど、少しぼった栗感が……
jr.はセンチュリーだろ
>>357 デフォのファンうるさいね。
>>354-355 >トレイ2個セット→4,410円 (1個 2,205円)
>トレイ5個セット→8,820円 (1個 1,764円)
いま2個セットが3,300円で売ってるから、
5個セットも同じ割引率(約3割引き)とすると6,000円か。
すると1個あたりは実質1,200円でうまあああああああああああ!?
SA-DK2EU-R 2台
SA-DK5ES 2台
使ってます。
もうラトックまみれです。
SA-DK5ES高すぎるよって思ってたけど、
同じ様なの作ると、結構高くつくんだよな…
RATOCの5インチドライブケース(RS-EC5ESなど)の背面ファンって、45mmだっけ?
40mmだと思う
2.5inch HDD 5.0V 700mA ultraATA100(型番MK6021GAS)を利用しているのですが、
コネクタが44pinと少し離れて4pinあります。
このHDDからデータを移行したいのですが、一般で売られている、
例えば玄人志向のHDDケースを使えば可能でしょうか?
知り合いから貰ったHDDケース(usb)は44pin分しかソケットがなく、
取り説には5V-500mAまでのものを使用してと書いてあり(ACアダプタは無し)、
認識したりしなかったりで不安定、
認識したと思ったら「遅延データ書込みの紛失です」とでて、
フォルダからアクセスがはじかれます。
何とか認識させてデータだけは救出させたいのですが、
このHDDに適合するケースはあるのでしょうか・
ど素人の質問ですが、回答宜しくお願いいたします。
MB123PK-S をヤフオクで買ったけど ICH との相性が悪い・・・ orz
搭載ブリッジチップが Marvell 88i8030 なんだけど同チップ使ってる人います?
ちなみに載せてる HDD は HGST の 7K250 の 160GB
初歩的な事だけど
ホットスワップして繋げた時に
「新しいハードウェアがインストールされ、使用準備ができました。」
といちいち出るのは正常?毎回インストールされてるように見えるんだが・・・
367 :
不明なデバイスさん:2007/11/20(火) 21:21:24 ID:QrzYnGEf
>>365 ヘンだけど、正常みたいだよ。うちもそう。
ドライブレターも変わるし、以前つないだHDかどうかなんて
見てないんじゃない?
>>365 ドライバだと思う
うちもドライバ更新したら似たようなメッセージ出すようになる
邪魔なんで古いドライバのまま使ってる
>>366 Adaptec SerialATA RAID 2410SAやICH9DHのIDEモードでは認識するんだよねぇ
ICH7Rの全モード、ICH9DHのAHCIモードの場合BIOS画面でフリーズする
IDEモードだとHotswap!でスワップできないから結局MB123AKに変換基盤付けてる
371 :
363:2007/11/20(火) 23:28:24 ID:/hrENYNA
自己解決しました。
やはり電源が不足していたようです。
ACアダプタ供給でキッチリ認識作動しました。
vippowerのIDEラックをSATA変換してホットスワップしているんだけど、
今度一台SATA HDDが余ることになった。
玄人志向のSATAD-IDEのようなSATA HDD->IDE変換アダプタを装着して
IDEラックに追加しようと思うんだけど、
SATA HDD->IDE変換->SATA変換を実際にやってみた人いない?
GC3.5EZ-SFってホットプラグに対応してないの?
メーカーサイト行っても記述が無いんだけれど
>>373 HotSwap!使ってディスク回転止めればおk
377 :
不明なデバイスさん:2007/11/23(金) 10:24:18 ID:2e29KhaU
USBハブつけるなら、ACアダプタも内蔵してほしいな
っ PSE法
合体可能なACアダプタってどういう扱いになるんだろw
ああ、ややこしくなってコストが上がるのね
今だにIDE使いなんだが、アキバでVipowerのVP-1028LSFが入手できるのってどこ?
んなこたーない
今秋葉でVipowerまともにあるのはU-SHOPぐらいじゃないか?
無ければSWの通販ででも買ったら
>>382 メインとサブに5台使ってるけど全く問題ないよ。
>>383 U-SHOPって中古屋ですよね?あの辺りは探さなかった。サンキューv
じゃあおれは3台続けてハズレを引いたわけか
どう考えても使い方が悪いですw
VP-1028LSF この間SWの通販で買ったよ
新品未開封で保証無し700円
2台買って両方とも問題なく動いてる。
他のVipower製品もいくつか使ってるけど、ファンがダメになる位で
長いこと問題無いなー
Vipowerがというより載ってる変換チップのGL811Eが糞
ThermalTake Max4がよさそうですが、購入した人はいないのでしょうか?
通販だと高速電脳ぐらいしかなさそうなのがネックになっているのでしょうかね。
質問させて下さい。
IDE-USB変換のアダプタを購入する予定なんですが、
このような商品は特に「ホットスワップ対応」などと書かれてなくても
「ハードウェアの安全な取り外しHDD」の操作で
HDDが動いた状態で抜き差しができるということなんでしょうか。
USBならOS対応次第じゃね?
ロックキーと電源が連動してないタイプのものは
HDDを抜くときはhotswap!で電源落とせばショートしないだろうけど
指す時に絶対一瞬だけショートするよなあ・・・
普通に怖くて使えん
>>392 SATAなら大丈夫。USBと同じで電源や信号ピンが長さが違うように設計されている。
短絡はしないだろ
GL811Eってそんな糞なの?
確かに、うちで調子悪い安いケースにはそれが載ってたが
>>396 AHCIモードにしてドライバ入れればHotswap!不要じゃなかったっけか?
と思ったら
Known Issues
2549694 eSATA hard drive not visible in the "safely remove" operating system's system tray icon
相変わらずIMSM安定しないなぁ・・・
とりあえずBIOSでAHCIモードにしてIntel Matrix Storage Manager入れないとダメなはず。
>>393 玄人志向のGC3.5EZ-Sを本体に増設して
VIPOWEのリムバブルケースの側を電源スイッチ代わりにしてたのに
通電しっぱなしの電源でSATAのHDDの出し入れ可能だったのか
>>397 レスdです。
AHCIのインスコに失敗して、IDEで使っています。
_でしょうか?
接続先は、ICH9Rです。
便乗で質問!
AHCIモードにしてない状態でも、Hotswap!を導入するだけで、ホットスワップ可能になるんですか?
ちなみにICH6Rです。
ご自身でまずはやってみればいいじゃないですか〜〜〜〜〜〜〜ぁねぇ★
IDEモードで起動し、AHCIドライバを強制インスコ。
再起動してBIOSをAHCIにして起動する。
意味分かんないなら止めた方がいい。
>>403 この方法でやったことあるけど
なぜかブルースクリーンが出て結局再インストした事がある
>>397 Known Issues 2549694ってどっちかっていうとそういうもんでしょ?
過去にも話題に上ったけど、下手に安全に取り外しに出てくると内蔵ドライブを思わず取り外ししてしまって面倒。
N0023SNが欲しいのに全然流通してないな
407 :
364:2007/11/26(月) 13:45:13 ID:Z7Yz7KBv
出品主(キングテック)から社内では動作しているって返事があって
キングテックのウェブに88i8030はSiI3132が(・∀・)イイ!!って書いてあるのを見て
爆速王(PL-SA103PE)を買ってみた。(2410SAはサーバ用の予備なので常用できない)
SeagateのHDDのみでしか確認してないけど普通に見えた(゚Д゚)
テンプレの88i8030でSeagate×って本当か?
HDDでも型によってはOKだたりするんだよね
オレもようわからん
GC3.5EZ-SFの電源コネクタってSATA用のみ?
4pinのやつもあります?
410 :
不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 01:20:50 ID:nXpNIwih
ない
AEC-7900AのIDE→SATA変換ブリッジは出てたと思うけど、AEC-7923Aの変換ブリッジって出てるの?
412 :
不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 09:33:57 ID:zBzhXnov
しっかしさぁ(笑) ここのスレのやつホットスワップの意味わかってんのかぁ?
電源切ってからはずさなきゃいけないのホットスワップなんていわねーんだよプロは(笑)
はいはいぷろはすごいでつねー
414 :
不明なデバイスさん:2007/11/27(火) 09:39:54 ID:sA69BEiO
いやだってここのテンプレにあるリムーバブルケースって、安物ばっかりじゃん。
どっちかというとハイエンドな話題は自作板のHDD関係のスレやRAIDカード関係のスレの方がいいかと。
ハードウェア板は一般の乞食と電子工作マニアしかいないんだからさ。
415 :
364:2007/11/27(火) 09:46:57 ID:rFPsN5Xj
HGST 7K250の160GBも認識した
SiI3132配下でHotSwap!使うとディスクの回転も止まって(゚д゚)ウマー
>>412 ホットスワップ対応ディスク使ってないからね
停止させた状態で外したい訳ですよ
CremaxのMB12xはキースイッチ付いてるから引き抜く前に電源切れるんだけどねΣ (゚Д゚;)
自分で結構考えてテンプレの2つまで絞る事が出来た
欠点は
GC3.5EZ-SF→キーと電源連動無し
楽ラック2→非NSS
といった所か
ファン付きで考えて絞ったのだけど、どちらが良いでしょう?
>>416 GC3.5EZ-SF + ACHI HostAdapter + HotSwap! でおk
ACHIねぇ
ASUSのM2A-VM HDMIをWinXPで使ってるんですが
BIOSでACHIモードでインストールしたら、デバイスマネージャーでHDDのメーカー名と型番が出てこないので
IDE互換モードで再インストールしました
この間合い、GC3.5EZ-SF + ACHI HostAdapter + HotSwap! で大丈夫ですか?
ちょっと最近PATAのHDD入手しにくくなってきたからSATAのリムバ入れようと思うんだけど
(MB側)UltraATA133 <-> 変換基盤 <-> SATAリムバ(ホスト側)
てした場合、ホットスワップ使えるような組み合わせに出来ないかな?
NSSってどんな仕組みで負担を低減してるので?
ここで聞くのか
423 :
417:2007/11/27(火) 22:59:21 ID:rFPsN5Xj
>>418 typoしてました
AHCIの誤りですね
>>419 インストール時にF6でドライバ読ませないとディスク見えないよ?
IDE互換モードではHotSwap!使えないはず
>>420 MB側のATA133はまずホットスワップをサポートしないだろうから
挑戦者のNAKA-HDRM/5 + 変換基盤 + SATAリムバの組み合わせで検証よろ
>>421 コネクタ突っ込むと挟み込むように端子が出てくる
初めから端子が出てると抜き差しによる磨耗、劣化が懸念されるらしい
一説によると50回が限度?
425 :
420:2007/11/28(水) 00:07:42 ID:ARCFWG56
>>423 トン。
なぜかウチにはそのNAKA-HDRM/5なるブツがあるんだが
865Gに乗っかってるコントローラーだとデータ飛ぶって
どっかで読んだのが気になって1度も使わず肥やしになってるw
下ろしたてのHDDでやってみようかしら・・・
IEEE1394な外付けHDDケースを探してるんだけど、
このスレ的には何がおすすめ?
本当はeSATAにしたいんだけど、手持ちのHDDはすべてIDE接続・・・。
>>423 AHCIモードでインストールの時にはF6でAHCIドライバは読み込ませてます
その時はHDD自体は見えてるんですが、デバマネではハードディスクとしか表記されてなかったんです
ためしIDE互換モードでHOTSWAPを実行してみたら「〜を安全にホットスワップできます」
って出てHDDの電源が切れる音がしたんですが、これは正常に動いてるんでしょうか?
429 :
409:2007/11/28(水) 21:10:36 ID:boWCcKDQ
430 :
426:2007/11/28(水) 22:58:07 ID:elXjKU90
>>427 すいません。スレを移ります。
レス感謝です。
>>428 AHCIのホストアダプタはOSからSCSIのホストアダプタと同様に見える
ドライバがディスクドライブの型番をデバイス名として通知していない場合
ハードディスクとしてしか見えないかもしれない
ICHのAHCIモードでは型番で見え、SiI3132ではSCSIなんたらってのが型番に
付加されて見える
型番見えないとHotSwap!を使用するときに困るかもしれない
ICHのIDEモードではHotSwap!からホットスワップしたいディスクを認識しないけど
nForceだと認識するんだな
HDDの回転が止まる音がするんだったらそのまま使えばおk
RAID5アレイをリムーバブルなんて無謀すぎだよな。
>>432 リムバ化すれば障害発生時にホットスワップでリペアできるんだぜ?
(´・ω・`).oO(RAIDコントローラが対応してればね)
>>431 ありがとうございます
この手のことに関してぐぐっても、情報が少ないんで助かります
SATAdeKnightシリーズ使ってる人いますか?
ホットスワップいらないし、ほとんど交換はしないんだが
見た目いいし、前面から交換できるのが魅力だと思ってる。
ただ熱くなり過ぎないかが心配で・・・。
それのOEM元使ってるけど、うるさいよ
後通気口が不安な狭さなので、俺は一段飛ばしで使ってるが
ケースの排気が良ければ埋めても大丈夫かもしれない
>>437 やっぱうるさいんだ。
感じ、VAIOのRっぽい感じに使えるかと思ったんだけど。
439 :
不明なデバイスさん:2007/12/04(火) 22:06:35 ID:tzQUWWVR
オウルテックのガチャポンパッってまだ現役なの?
2chで止めを刺され現役を退いた
普通に使ってるけど、アレだめなの?
一応ファン付いてるし、爆音のニコイチボックスよりは気にいってる。
HDD温度は確認したことないからわからん。
リムバちっくに使うなら今でも現役
冷却関連でNo.2ケースにおちた
今、外付けの単体eSATAリムーバブルだと定番て何なのよ?
保守 ラトック
新興 裸族の一戸建て
革新 裸族のお立ち台、LHR-DS01
次点 ガチャポンパッ
裸族のお立ち台のeSATAはまだなかった
OWL-EGP35/CEUはコネクタが固すぎて全然ガチャポンパッではないから注意
owlの方がラトックより信頼できる。
今やラトックは退役。
owlの4cmファンは交換しているし、満足。
うちのガチャポン、そろそろファンやばい
ファンが回らない、なんでだろ
熱くならないと回らないのかな
原油高だしな
hotswap!ってgoogle desktopと相性悪いのね。
アクセス中ってずっと出てたんだけど、google desktopを一時的に閉じたらちゃんと外せた。
インデックス作成の除外パスに指定しても無駄なのね。
google desktopが糞なだけとは思いませんか
相性とはいわんな
google desktopが糞なだけだよな・・・
必要ないのにドライブにアクセスするなよって感じ。
>>450 Google Desktopは糞だからな。無駄にそこかしこアクセスしまくる節操がないソフト。会社も節操ないしな。
455 :
不明なデバイスさん:2007/12/08(土) 01:29:50 ID:Zz13njlN
ViPowERのVP-10LSFUを使っています
今回新しいPCケースに取り付けようとしたら
フレームの中央部分のネジ穴が使えないと取り付けられない構造でした
VP-10LSFUには下段にしかネジ穴がついておらず使えません
フレーム中央にもネジ穴がついているフレームはあるんでしょうか?
>>457 ありがとうございます、その店で買ってみます
いろいろ悩んだけど、裸系のリムバでは結論が見えてきた。
・内蔵型ならGC3.5EZ-SFが無難。NSS端子。
利用者が多く、致命的な不具合報告が多発なんてこともないので安心感がある。
値段もリーズナブル。
欠点は、電源ON/OFFスイッチがないだけ。
・小型のファンを嫌うなら、カバーなしで12cm低速ファンをくくりつけてダイレクトに
風を当てられるEZ-RACK-01Bなどのnaked系(NSS端子付きのみ)。
・2代目の楽ラックは、非常に惜しい。
電源スイッチ、アクセスLEDがあるのはいいのだが、非NSSなので脱落。
また、ゴムブッシュの振動吸収の作りが荒かったり、底板がないスカスカの内部ケースに
付いている排気ファンの効果が謎すぎる等の手抜きが伺える。
さらに、電源スイッチの接触不良の報告が数件出ている。
電源スイッチとSATA端子の二つの不安要素は大きすぎる。
とりあえず、非NSSは精神衛生上使いたくないね。
さすがに50回で端子が磨耗して使えなくなるなんてことはないと思うが、100回
150回でどうなるか分からないしHDDメーカーによっても違うだろう。
そんな確証のとれない状態でHDD抜き差しなんてできない。
裸族のお立ち台、裸族の一戸建ても非NSSだったと思うので、外付けで候補に
上がるモデルはなし。
おお、ついにVistaに移行しても良いかも。
HotSwap! Version 4.1.0.0 (2007/12/08)
自動起動を選択できる機能を追加(Windows DefenderとUACを回避)
コマンドラインからパス(マウントポイント等)も指定できる機能を追加
Windows Vistaでバルーンが表示されないことがある問題を修正
Vistaへ移行の動機がHotSwapってw
>>461 まあ、UAC嫌だったけどソフトが対応してくれるなら別にそれでも良いかなってね。
>>460 Vistaへのハードルがずいぶん低いなw 君ならVistaでも楽しめるんじゃない?
俺は嫌だけど
いいのか?本当にVistaでいいのか?
他に問題無いのか?
勇気と無謀は別のものだ!!
武士道とは死ぬことと見つけたり
修羅道とは生きることと見つけたり
国道とは走るとこと見つけたり
だれか、非NSSで何百回と抜き差ししてどれだけ耐えるか検証してみた猛者はおる?
NSSとか非NSSより
てこの原理で押し出す棒が折れたわ・・・Oバキッrz
どうせ結局Vistaになるんだからどうでも良いでしょ。
同じ議論(DOS→Win、Win3.1→Win95、Win95→WinXP)は見飽きた。
それよかHotSwap!がVistaでも問題なく運営できるようになった事が重要。
>>470 レールや棒をなどを磨いて、薄く油を塗るといいかもしれない。
耐久を気にしすぎるのは童貞
まあ、キツい、ユルいの違いもあるしね。
リムーバブルHDDケースよくわかんね
電源ボタンがないところ見るとHDD入れてる状態だと
認識させるしかないの?つねにHDD入れてて必要なときだけ認識させたいんだけど
電源スイッチ付きのケースあるのね
サンクス!全裸でヨドバシカメラ行ってくる
来年XPのPS3が出るって言う話だけどどうなんだろうね
ついにMSとSONYが組むのか
楽ラックJrはキーと電源連動してる?
ネットでも色々調べたし店で箱も見てきたけど「楽ラック二代目の基本機能そのままに」
としか書いて無くてどこも明言してないんだよね
基本機能受け継いでるなら大丈夫な気がするけど電源連動部分だけ気持ち悪いくらい
説明が無くて…これがわからないから買えずにいる
482 :
不明なデバイスさん:2007/12/10(月) 14:25:10 ID:XSs2803M
>>471 VistaよりXPのほうがサポート長いんですよ・・こんなことありませんでしたよね?
XPはセキュリティーホールをはじめとする項目などについては2014年までフォローされる(ちなみにVistaはそれより短い2012年w)。
それはSP無しでそ。。
>>482 Windows Updateからセキュリティー絡みのパッチだけね。。。
新しいハードが出ようが機能的に問題出てももう直らないよ。。。
Win2000だって未だにパッチ出てるけどもう使えなさ杉。
>>481 Jrは連動してない、ただロックするだけ。
電源は入りっぱなし。
キーの操作しなくても出し入れできるから、ある意味便利ともいえる。
自分の使い方にあわせて、選べばいいんじゃね?
でも、Jrはファンがないから、HDD結構熱くなるよ。
486 :
481:2007/12/10(月) 21:25:50 ID:+FlpmYeW
>>485 ありがとうございます
バックアップ目的のドライブにしようと思っているので電源連動必須なんですよね
二代目楽ラックにします
>平均21.0dBの静音FANを採用。
人の感じ方を聞いても意味ないだろうが、そこそこ静かじゃね?
たけーな
たかすぎるお(´・ω・`)
仕様です
>>487 ラトックのぼったくり商法に我慢出来るなら買い!
493 :
シベリアよりのお手紙:2007/12/11(火) 22:10:31 ID:f1o5sP39
>>487 商品情報を見た瞬間、「コレだっ!」って思っちゃいましたよ
私は今、IDEのHDDが2台あって、これならSATA接続として認識させつつ
交換しながら2台使えるじゃないか、と思ったのですが・・・・
高すぎる・・・
ラトック、オクによく出てる、半値ぐらいで落札されてる
高い高いってお前らそこまでいうことないだろw
って思って見てみたら茶吹いたw
SATAは端子がモロすぎだからインナーありの方が安心感があるんだけど、
インナーのコストが意外と馬鹿にならないんだよなぁ・・・
NSS端子装備のGC3.5EZ-SFが、いいかな。
jr→磁器の買ったら幸せになれた
普通のメーカの外付けHDD買うのと、自分でHDDとHDDケースそろえたのとどっちがいいの?
coolermasterのXcraftに適当なSATAのHDD350Gで組もうと思いますが、どう思いますか?
テンプレの主なメーカーに列挙されてなくて心配だったので・
>>498 ケース(ファン付き/無し)とかHDDの銘柄に興味が無くて(サムとかでもおk)
最近流行りのturboだのマッハだのに興味があれば外付け買えばいいんじゃね?
501 :
不明なデバイスさん:2007/12/12(水) 22:03:27 ID:EXVen3z0 BE:170791294-2BP(1200)
海門載せれる外付けってないの?
あ〜・・・・・・最悪・・・・バカやっちまった
オウルテックのOWL-AF80IP(B)買ったんだよ、IDEのHDDのやつね
で、こっからがバカ丸出しな話なんだ
そもそもコレを買おうと思った目的は、今内蔵HDD3台あるんだよ(M/Bの関係で全部IDEね)
その3台をC、D、Eとすると、CはOS、DとEはデータ用なんだが、Eはバックアップ用で頻繁に使わない
CとDはプライマリIDEで、セカンダリIDEにDVDドライブとEって構成
それで、Eは前述のようにあまり使ってないので必要なときだけ起動させたいな、と思い
「お、OWL-AF80IP(B)買って使う予定がないときはキー解除で電源通さないで、
使うときだけPCの電源入れる前にキーロックすればいいんだ!」って思ったわけ
よ〜く考えれば買う前に分かることなんだが、これってHDDをマスターに設定しなくちゃならないから、
オレのPCの構成ではDVDドライブをスレーブにしないといけない
が、上で述べたオレが考えていたことやると、マスターのドライブがなくなってしまう・・・
つまり、このやり方をやる場合、セカンダリにはOWL-AF80IP(B)に入れたEしか接続できない、ってことになってしまう・・
これに気が付かず、PCの立ち上がりがおかしくなり、再起動したらOSが起動しなかった
「???」と思ったが、すぐ自分のバカさかげんに気が付いた・・・
買ったばっかりなのにいらなくなったよ・・ヤフオクでも今3台しか出てなくて、しかもIDEだから出しても売れそうにないし・・
なんで外付けUSBケース買わなかったんだろ・・・2280円損した あ〜お金勿体ねぇ
肌理え!
買ってすぐ即死とか、データが飛んだとか、煙ふいたとかじゃないと面白くもないな。
使える物が残ってるんだから別に損してないし。
>>504 面白くはないが、買ってすぐいらなくなったんだ
確かに壊れたりしたわけではないが、もう使うことはないから損した
>>499 すみません、今自分の馬鹿さ加減に気づきました。
誘導ありがとうございます。
>>500 詳しくありがとう御座います。
参考にさせて頂きます。
マイコンピュータからはそのHDDにアクセスできるんだけど
いくら再スキャンしても「デバイスが接続されていません」ってなる
原因なんだろう
IDEのリムーバブルってHDDマスターじゃないと使えないんだっけ?
ていうかジャンパ付け変えれば済む事じゃ?
509 :
シベリアよりのお手紙:2007/12/13(木) 20:25:47 ID:6FwoLC/z
IDEのHDDリムーバブルケースを使って
例えば160GBと250GBのHDDを交換しながら使った場合、
入れ替え後PCの電源を入れたときにハードウェア構成が変わった、ってBIOSが立ち上がるんでしょうか?
510 :
シベリアよりのお手紙:2007/12/13(木) 20:25:50 ID:CSTNxahC
IDEのHDDリムーバブルケースを使って
例えば160GBと250GBのHDDを交換しながら使った場合、
入れ替え後PCの電源を入れたときにハードウェア構成が変わった、ってBIOSが立ち上がるんでしょうか?
511 :
510:2007/12/13(木) 20:27:45 ID:6FwoLC/z
↑被りました。
スルーでお願いします。
BIOSのスタートメニューのHDD表示が、実際に繋がっているものになるだけ。
PC起動状態でホットスワップで交換したときは、(外す前にHDDをエクスプローラー上でオフにする)
マイコンピューター>プロパティ>HDDのプロパティで再認識すればOK。
515 :
513:2007/12/14(金) 08:42:33 ID:37vkjnzb
RAID5にするかしないかですげー悩むよな。
517 :
不明なデバイスさん:2007/12/14(金) 15:34:43 ID:Jjy3/97e
IDEのHDD用でIDE接続のリムーバブルケースを1つのIDEケーブルに2台使う場合、
ケースに入れるHDDのジャンパーをケーブルセレクトではなく
マスターとスレーブにそれぞれ設定しておけばよいんですかね?
この場合、スレーブ設定したケースの電源を落としたまま(カートリッジは入れっぱなしで)
PCの電源を入れたとき正常に動くものでしょうか
2台目買おうかと思っているんですが、2代目は常時接続と言うよりは
必要なときだけ繋ぎたいんですがそういうことできますかね
実際1つのIDEにリムーバブルケースを2台繋いで使っている人いますか?
ケースの仕様(というより変換基板の仕様)による。
糞ケースだとマスターにしか出来ないものもあったり。
常識的に考えて
>>517の希望が叶えられるのが当然なんだけど、
いちお事前に対応してるかどうか調べて買ったほうがいいよ。
519 :
517:2007/12/14(金) 21:15:41 ID:Ns4zsNhk
>>518 なるほど・・・
知人にもらったオウルテックのOWL-AF80IP(B)を1台使っているんですが
>>517で言ったような使い方が出来るのなら、2台目買おうかと思っているんですが
オウルテックの製品紹介見てもその辺は何か書いてないっぽいし
520 :
487:2007/12/14(金) 22:59:13 ID:kxGDGX4u
レスくれた方ありがとう。
どうやら誰も購入してないようですねw
静かだったらそっちを買うし、
そんなに静かじゃなかったらファンだけ買ってきて
今持ってるヤツの交換をしようかなと考えてました。
>>517 そういう用途なら、わざわざIDEでスレーブにしなくてもUSBでよくね?
たとえばVipowerのVP-1028LSFとかさ。ホットスワップできるし。
>>520 俺両方持ってるよ
ただ他の音にかき消されてよく分かんない
買ったときは、静かだなと感じたような気がするけど
ウイルスバスター起動してるときはホットプラグができないんだけど
どう設定すればいい?
524 :
不明なデバイスさん:2007/12/15(土) 16:55:08 ID:yY3eAOs9
IDEのHDDをつけるIDE接続のリムーバブルケースに、
IDEのHDDをSATAに接続できるようにする変換基盤を付けて
SATAに接続するってことはできませんかね
SATA(M/B)コネクタ-----(IDE→SATA変換基盤)+(IDEリムーバブルケース) って感じで
>>524 漏れそれやっています。
ただ、高級品(?笑)では、基板上に色々レギュレータやら
なにやら載っているらしく、電圧低下を起こすのか?
IDEケースの方でHDDによっては不安定になることが
あるみたい。
原因が変換チップのリビジョンによるものか、
電圧がらみの信号不安定によるものか、
定かではないのでつが、一番安い、基板上に
ほとんど何も載っていない変換基板ではブートできる
HDDが少し高価な変換基板では起動に失敗しまつ。
527 :
524:2007/12/15(土) 21:16:30 ID:yY3eAOs9
>>525 う〜ん・・やってみないと安定するか分からないってことですかぁ・・
>>526 あぁ・・ケースの電源と連動か・・・
リンク先のケースの基盤は5Vとか12Vって書いてあるけど
今私の持っているOWL-AF80IP(B)みたけど基盤にそれらしいプリントないし・・ちょっと無理っぽいなぁ
素直にUSB接続のOWL-AF80UP(B)みたいなケース買うしかないか・・・
528 :
523:2007/12/15(土) 21:18:14 ID:ednR6wwd
どなたか解決策教えてくださいペコリ
しょうがないからUSB接続のIDEリムバケース買おうと思うんですが、
外付けスレ見ると、IDEのUSB接続のでHDDがスリープするのがあるとからしいんですが・・
もしやリムバケースのでもそういう不具合あるのあるんですかね・・・
使っている人どうですか?
とりあえず近くのお店にOWL-AF80UP(B)が売ってたから明日買ってこようかと思っているんですが
IDEのSATA変換ネタって懐かしいな。
昔は主にViPowERを変換と連動させてホットスワップのネタが全盛期だった。
今はHDD自体がSATAへ移行して裸リムバへ話題が変わってしまったが。
過去ログにはどのモデルかは知らんがOWLの改造箇所を詳細に報告してた人がいたので参考になるかも。
>>530 なんか某スレの情報に踊らされてる気がしないでもないが
さらに追い討ちかけるとリムバでS4からの復帰に失敗するものがある
Windowsを再開しています・・・のメーターが右一杯に伸びた所で止まる症状
ナニも考えず二代目楽ラックを買ってしまった。
正直NSS対応のGC3.5EZ-SF方が良かった/(^o^)\
どうせだから扉に空気吸入穴でも開けてみるかな……。
534 :
不明なデバイスさん:2007/12/18(火) 05:20:58 ID:rdHQdF7f
IMEで最初に変換されるからしゃーないべ。
と思ってたんだが、実際勘違いも多いのな。
imeのせいにすんな
ゲイツさん乙であります
FanのうるさいEG-RM400だが、上下後面パネル、Fanをはずして
設置ベイの上下にFanつきのHDDケージを置くことで対応中
磁気研のスクランブル1、SATAケーブル付で1980円。
2個買った。これはお買い得だぜぇ。
そもそもリムバケースにファンなんていらんだろ。
排気側はケースと電源で2個がデフォだから、わざわざファンつけなくても前面の穴から空気は自然に流れるはず。
>>533 二代目楽ラックの電源は、HDDの電源が切れないんだよね?
インナーなしのタイプなら、GC3.5EZ-SFがコスパも含めて限りなくベストバイだと思う。
SATAの場合は、端子の寿命をどう延ばすかが重要。
公式の仕様だと抜き差し50回までだからね。
HDDは普通、一度取り付けたらめったなことでは外さないから通常の使用では
これくらいの耐久度でも問題ない。
しかし、リムバ的に使うのなら致命的な問題。
50回も抜き差ししないなら、リムバなんていらないしね。
一番安全なのはインナー付きを買うのがいいのだが、インナーに2000円とか3000円も
とられるのはキツイ。
データHDDではなく、2,3台のOSの切り替えに使うのならこれがいいのだが、HDDが
どんどん増える予定のある人にインナータイプはコスト面で痛い。
安い外付けHDDケースが買えてしまうほどだからね。
今日GC3.5EZ-SF買ってきた
ホットスワップできて便利だな
裸族の服みたいので
そのまま挿入、保存しとけるケースできたらいいな
まだNSSを信仰している時代遅れがいたのかww
センチュリー社員乙
>>546 漏れは一時アウトレットで大量に出回ったVipower大量購入して使ってる。
もう2年以上使ってトラブルは一度もねーな。
知らねーよ
上限50回のメーカーに言え
GC3.5EZ-SFはSATAケーブル付きなのが地味にうれしい。
その分高くなってるが、3200円くらいで買えれば損しないと思う。
SATAケーブルが余ってるなら
>>544の方がいいけど。
ケーブルなんて特売で100円で買えるだろ…。
700円とかで買うと原価率10%未満だぞ。
なんたってHDD1台よりケーブル1本の方が店の利益が大きいからな。
そんなに安いのか。SATAケーブル45cmを900円で買ったわ……。
秋葉にいけるなら100円ぐらいのなんてすぐ見つかるけど、
地方だと通販で時たまある激安品以外はどうしても高いのしか無いから大変だな。
IDEモデルでもドングル使えば簡単にUSBモデルになるけど
メーカーのドングル内蔵モデルでないとダメって事なら待つがよろし。
カモンのケーブルは安いぞ
コンピュエース横浜店とかにある
たまに不良品あるけど
ドスパラ、じゃんぱらにもあったと思う。
GC3.5EZ-SFの後ろのコネクタ、結構造りが荒いな
コネクタ刺そうと思ったけどささらないから、よく見たら端子が斜めになってた
そーっとマイナスドライバで曲げて使ってるけど
おいらはまっすぐだったよ
安物なのに細かいなってオモタよ
どこで買ったの?
DATA BANK - I スクランブル4ってS-ATAとかS-ATA電源ケーブルついてるの?
>>559 両方付いてる。
しかも電源ケーブルはLED連動の専用品だよ。
RATOCのIDE-MDK1ABKで鍵まわして電源ONにするとフリーズするんだけどなぜ?
バーカ
勉強して出直せ
>>561 これはまた難しい問題が出たな。
なんせPCに関することが、何にも書いてないんだから。
>>563 まぁ、IDEのホットスワップなんて大抵対応してませんよでFAじゃね?
SATAだってICH系統だとAHCIモード限定だし。
RAIDモードでもできるよ
マザーボードに、SATA ケーブルと電源を、
ケース外部に引き出せるケーブルが付いてるので、
3.5 インチ HDD を裸で、接続しようと思うのだけど、
これって、空気が滞留しないから、まずい?
スマン
滞留 → 対流
おぉ、同じ読みで意味は逆っぽい言葉だ。
風当てれば裸でもいいよ
EG-RM202をつかってるんだがHGSTのHDT725050VLA360が抜けなくなった
どこかひっかかってるのかとばらして確認してみたがひっかかってはいない
ただキツイ
取り出しレバーが折れそうなほど
>>5の症状とにているのだがうちのはメイドインタイランドとなっていた
あとWD5000AACSを指したら認識しない
だが扉を半ドア状態にして隙間から指で奥にHDを押し付けると動き出した
短くてコネクタが刺さってなかったみたい
HGSTもWDも並べると同じサイズにみえるのに微妙にサイズが違うのか
この問題はエバーグリーンの製品の精度がわるいのか
それともこの手のリムーバブルケースはどれも似た様なものなのか
買い換えようとおもってるのだがインナーラック付きの製品にした方が無難か?
似てるってか一緒だからネジ緩めれば解決するよ。。
OWL-AF80UP使ってる人っている?
>>560 ということはHDD4台付けるなら電源は4pinが4つあればいいってことか。
ファンの電源は3pin一つでいいのかな?
>>544 maglabのは幾らぐらいで売っているの?
>>572 当てた方がいいとおもう。
インナーなしタイプの裸リムバだと、HDDとケースの金属が接触する部分が
極端に少ない。
通常だと、HDDの左右にPCケースの金属面が当たってそこから放熱するほうに
なっているから。
冬場は問題ないだろうけど、夏がヤバイだろうね。
4cmファンの騒音が不安なら、不安なしの完全に裸バージョンを買って、
下から低速の8cmファンなどでダイレクトに風を当てればいいでしょう。
>>557だけど、PCデポ通販で買ったよ。今月頭くらいだったかな?
注文してちょっと待たされたから古い品物じゃ無いと思う。
ひん曲げる前に気づいてよかったけど。
マイナスで端子がそれぞれまっすぐになるように調整してて思ったけど、ピンがちょっと
斜めになってる状態で普通のディスクにS-ATAケーブル入れるくらいの力で挿したら
簡単にクニっと曲がると思う
NSSなのはいいけど、後ろのコネクタ抜き差しは普通のディスクの耐久性よりはるかに低そう
まぁ、こっちはそんなに頻繁に抜き差ししないけどね
自分が買った個体だけだったらいいんだけど、スコっと入るくらいの状態じゃなかったら
気を付けないと危ないと思うんで、S-ATAケーブル挿す時にちょっとでも引っかかったら気を付けてください。
てかNSSだと、みんなあんな感じでピン一本一本が単独で立ってるのかな
95 Socket774 sage New! 2007/12/23(日) 12:37:19 ID:/zI7VAjn
裸特区のコントローラはあまりよろしくない。
わざとハードディスクをぶっこわしたいならオススメ。
って自作板で言われたのですが、何か事例があるの?
コントローラーが何を指しているのかもサッパリ解らんし。
教えてエロ神様
まったく問題なし
快適に使ってます
自作板で事例聞いてこい
わざわざくるな
>>580 適当な情報だから真偽を確かめたかっただけじゃない。
どうせ適当なレスしか返ってこないしwASUS系のスレだし。
まぁレスには感謝。
OWL-AF80UP買おうと思ったのに有馬はずれたから買えなくなった
真偽を確かめるくらいだったら黙って過去ログ読めば済む話だが
わざわざ聞いて場の空気を悪くする所にゆとり世代が感じられる。
_
/,.ァ、\
( ノo o ) )
)ヽ ◎/(. みんな、あたしのために争わないで!
(/.(・)(・)\
(/| x |\)
//\\
. (/ \)
ミクキター
富澤です、お疲れ様ですー。 このスレのアドレス教えて下さい。
590 :
不明なデバイスさん:2007/12/24(月) 19:18:53 ID:OyrKMlLq
>>436 >>437が言ってるように8cmのくせにファンがうるさい。交換したいんだが
ファン厚が20mmという半端サイズで売ってないw
あとアラームがうるさいので外しちゃったw
>>437 OEM元ってどこ?
ちょっと聞くけど
IDEのリムーバブルケースもってて、これにIDE→SATA変換基盤つけて、
さらにPCIソケットににSATAポートのついているボードをつけるとする
で両者を繋いだ上でホットスワップのソフトをインストールすれば
IDEリムバケースでありながらPC起動中でもHDDの入れ替えが出来たり、
また、使わないときは鍵で電源オフにしておいて、PC起動中でも必要なときだけ
スイッチオンで使うことができるようになるかね?
それともこの場合、IDE→SATA変換基盤につないだ電源がネックになる?
あ、いや、M/BにSATAコネクタついていればPCIボードは省いてもいいのか?
ちょっと聞く前にテンプレぐらい嫁。ハゲッ
>>592 今読んでた
基盤とPCIボードを玄人の買えばいいのか・・
けどやっぱリムバケースの電源と基盤の電源を連動させないといかんかぁ・・・
オウルテックのやつで、今ばらしてケースの基盤見てるんだけど
ViPowERの基盤みたいに基盤に配線のプリントされてないからどこに半田つけしていいかわからんなぁ・・
しょうがない
IDEリムバに裸族の頭IDEをつけてUSB外付けHDDとして使うか・・・
余計な投資するくらいならIDE売ってSATA買ってM/BのSATAに繋いでH/Sすればいいと思うけど。
それこそ無駄な出費だろ……
裸族の頭 1,700円位(amazon調べ)、同容量ならIDE売る→SATA買うの差額こんなもんじゃね?
USBより断然速いし、将来性はあるし、薔薇色の未来。
中古のHDDって思ったより高く売れるんだよなぁ。
不思議でたまらん。
そうかね
当然だと思えるが。
お前らドライブ文字つかってんのか?
俺はシステムと同じHDDの別パーティションのD:\Removable\に
HDD1
HDD2
HDD3
って感じにマウントして使ってる。
そんでもってHDD1とHDD2の中身が例えばMusicだったら
D:\Archives\Music\1にHDD1\Musicのジャンクション張る。
D:\Archives\Music\2にHDD2\Musicのジャンクション張る。
こうするとHDDが増えまくっても運用しやすい。
でもこれってファイルアクセス時に
D:\Archives\Music\1にアクセス→D:\Removable\HDD1池→物理ドライブでーす
みたいな感じでたらい回しになって無用なHDDアクセスが増えるような気がしてきた。
そこらへんNTFSは賢く作られているんだろうか。
まさかアロケーションサイズごとに辿ってるわけないよな?
LinuxのファイルシステムなんかCD-RはまだしもCPUですらルート以下に含まれてるからな。
物理的に同じHDD内でのシンボリックリンクはまだ理解できるけど、
物理ドライブ跨いでるジャンクションはどんな仕組みになってるんだろう。全くわからん。
日本語でおk
ドライブ文字ってなんかノリよさそうね。
605 :
不明なデバイスさん:2007/12/27(木) 14:05:38 ID:7mHzOl6V
複数のHDDを搭載できるものはありますが、電源を一括してONOFFするもの
ばかりのようです。入れ替えなどではなく差し込んだまま個別に各HDDの電源を
ONOFFできる筐体はありますか?
IDEならラトック、SATAならおまいのPC環境に左右される
リムバケースって電源連動鍵が付いてるけど
あの鍵をオフにするとHDDへの通電も切れて、
HDDを繋いでない状態、つまりBIOSでそのHDDが認識されない状態になるんですか?
例えばIDE−IDEのリムバケースをつけていて、鍵をオフにした状態でPCの電源を入れると
そのHDDは認識されない状態でPCが立ち上がるんですかね?
私は今IDEのHDD1台をデータのバックアップ用に使いたいと思っているのですが
必要なとき意外はHDDに通電させないでおきたいんです
ただ外付けUSBだと場所をとるし、5インチベイが余っているのでそこにリムバケースを、と思っているんですが
リムバケースってのは、HDDを入れ替えながらも、常にそこに入れたHDDには通電してPCには認識させておくものなんですかね
609 :
不明なデバイスさん:2007/12/28(金) 20:54:09 ID:M8WwioeC
通電してない
もう少しいろいろ調べた方が良い
>>608 君は605か?
だとしたら、SA-DK5ESで願いは叶うから買えばいいよ。
高いとか無しね。
少し前の話題に便乗したレスって大抵前の文章読んでないな
キーワードだけが目に入って質問してもいい流れだと錯覚する所まではいいが
結局同じようなこと聞いてたりする
っていうか今どきIDE−IDEの奴いるか?いちいちPC電源切りながら使うのか?
そりゃいるだろ 何を根拠にそう言えるんだか・・・
オレならインナーレスIDEリムバ作れる。
GC3.5EZを2台買ったんだけど、一台はスポスポ抜き差し出来るんだけど、
もう一台はなんかえらく固い... ケースへの固定の仕方が悪かったのか、
それとも製品の品質が悪いのかどっちなんだろ...
前者なら面倒だけど再度調整を試みるけど、後者だったら我慢するしかないか...
IDE-IDEリムバは鍵をオフにするとHDDへの通電も切れる、ということは
それに裸族の頭IDEみたいなIDE→USB変換器具をつければ
USBリムバの出来上がり、でいいんですかね?
OWL-AC80UP(B)の基板のどれが5Vでどれが12Vか分からねぇ
ガチャポン故障率高くないか?
2個買ったけどHDD新品用意してもアクセスがままなら無い
ファンもガリガリいうから縦置きできなくなったし
もう買い替え時か・・・
たけえ
eSATAなら内蔵用を外に出せばいいだけだろう
>>622 RATOCに有るでしょ?
俺使ってるが…
OWL-AF80IP(IDE→IDEのリムバな)をなんとかSATA接続にしたくて
さきほど玄人のSERIALA-DATというIDE→SATA変換基板を買ってきた
なぜ玄人かというと(今日は買ってないが)SATA拡張ボードを買ってホットスワップをやりたいからだ
つまりsiliconImageのチップを使っているらしいからだ・・・・った
家帰って箱から出したらsiliconImageのチップじゃなかったorz
でも最大のネックは基板とOWL-AF80IPの電源を同期させられるかだ
一応過去ログから基板のどこに繋げばよいかは確認して半田付けはしてみたが・・・
あとはホットスワップのソフトが付いてるRATOCのSATAボードを買えばよいな
JMicronのチップも普通に出来る。
SilのSATAカードと、Promiseのカードで使用中。
別にRATOCの高いボード買わないで安いので良いんじゃないの?
ソフトなんてフリーので別に不自由ないし。
RATOCが高いだってw
どんだけ情報不足なんだろうw
語るなよバーカ
年を追うごとに頭使わないやつが増えてるな。
来年はもっとレベル下げないといかんのかな…
ラトックは全台温度監視できるソフトも付いてくるらしい。
ボードは玄人と同じでも、ソフト代と考えれば高くないんじゃね?
なら買って
そんなフリーソフトでできるようなことを自慢されてもな。
>>631 そのフリーソフトとやらの名前を挙げてみろよ。
妄想じゃなくて実在するならな。
情報不足から脱したところで相対的にRATOC高いのは変わらないわけだが
貧乏な上に馬鹿ときた日にゃ首吊るしかないわな
てか近所のPCデポ、ケーズ、パソ工、って行ってきたんだけど
PCIのSATA拡張ボードが中々ないんだよ
ほとんどPCI-EXで4千円くらいしちゃってる・・
パソ工にラトックのPCIのが3200円で売ってたんだ
逆になっちゃったけどオウルテックのOWL-AF80IPでSATA基板の電源連動成功した(・∀・)・・・と思う・・・
何か過去ログでちょこっと書いてあったこと見て加工したから、いまいち成功を確信しづらい状況なんだけど
ちゃんとHDD認識されて読み書きできれば基板に通電してるんだよね?
PCI拡張ボード買ってこなくちゃ
よかった・・・SATA化あきらめてオウルテックのUSBリムバ買わなくって(・∀・)
間抜けが恥の上塗り
’08もその調子でいこうね
ラトック買えると偉いんですか?w
高かろう、悪かr(ry
チップがJMicronのモノはhotswap使ってHDD取り外すと回転止まる?
SATAの拡張ボード・・・
PCIのとPCI-E、どっちがいいかな・・・
>>641 ICH9DHのAHCIと組み合わせで回転止まったよ
ただ、リブート時にHDDのスピンアップが間に合わなくて(?)BIOSで止まっちゃうから
今はPlanexのPL-SA103PEと組み合わせて使ってる
>>642 PCIeが取り付け可能ならPCIeで
静かすぎてファンと他のHDDの音に隠れてAACSが止まったかどうかわからない(´・ω・`)
AACSヘッドの音大きいじゃん
電源連動型naked2まだー?
この手のスレって情報が必要な時にきて簡単にログ検索してなけりゃ聞くってスタンスだろ
毎月リムーバブルケースを買う馬鹿もいねーだろうし
そんなとこに無駄に常駐して煽るだけのロートルの存在価値ってなんだ?
2ch全否定か
ロートル が 返事を した
利用する、便利じゃん!
なんてスタンスうたっておきながら返答くれる常駐組み否定とか
ここから答えを導くならログ読んでもどうにも成らない
質問が続くだけのスレしか2chには要らないんだよ!
って事ですね?
>>650 には2ch合わなさそうだから
価格comの掲示板にでも行くことを勧めるよ
テンプレ回答軍団がわんさか常駐してネタの投下待ってくれてるって
もちろんテンプレ回答だから過去ログと同じだ
よって過去ログに目を通すことも忘れるな
HDD入れたときにマトリクスマネージャが立ち上がるのOFFにできないかね?
以前のバージョンはこんなふうではなかったのに。
なんか最近、ボッタクリでこのスレでも有名なRATOCでもいいやってなってきた
俺は負けてるかな?
たしかにボッタクリだけどいろいろソフトやツールも付いてくるし
造りも他社よりは良い(上の方にあるようにEG-RM300ABKでWD10EACS認識せず)
RATOC→ViPowER→EVERGREENのEG-RM300ABKときて
平均21.0dBの静音FANを採用に釣られてRATOCに回帰しちゃったよ
インナー一個1.5Kは痛かったがHDD1TBを一個26Kで買えたからトントンかな?
早速買ってきたWD10EACSとSA-RCAIDEを合わせて使ってみたが
あまりにも静かになるわ、がちゃぽんもできるわで一瞬涙が頬を伝ったよ
とにかくSA-RCAIDEマンセー・・・と早朝に書いてみた
>>657 インナーあるリムバは互換性保つために何台も買うと考えるとトータルで高くつく
さらに
>いろいろソフトやツールも付いてくる
ここが買い足すたびに不要になるね
つまりラトックでもアプリなしでインナーレスのをそこそこの品質で出せばいい
個人的には今時SATAでインナー有りって笑っちゃうw
ファンの音静かにしたいならのカバー無しの奴買って、
下から12cmとか8cmのファンで送風すりゃRATOCどころじゃないほど静かになるのに。
まあファンを付ける手間とインナーの手間のどちらを選ぶ借ってだけの話だが。
>>658-659 最初はIDEHDDをSATAにしてインナーレスのケースを買えば
でコスパは良いしスピードもupで良いんじゃねっ?て考えだったんだが
よくよく考えたら、重要なのはデータだって考えになっちゃったんですよこれが
そうなると、SATAの端子は異常に頼りなく見えるわ(折れそう、磨耗しそう)
ファンはうるさいわ、下からファンを付けたとしても場所はとるわで
静音を謳うSA-RCAIDEが非常に魅力的に写ったんですよ
つまりデータの重要性とコストを天秤に架けたら
やっぱデータだよねってなったわけ
流石に500G一台一万にいちいち1kのインナーを買うのはアホらしいが
1TBで30k前後のHDDに1kなら妥当かなってこと
ま〜チラシの裏に書くべきだったな本当にスマンかった
それほど重要ならリムバーバブルすんな。
リムバーバブルwwwwwwwwwwwww
>>660 叩いたつもりはないけどそれはそれでいいんじゃね?
ズッポズッポ抜き差ししかやらない人がインナーレスに拘って耐久性が云々と抜かすより全然マシだ
インナーレスリムバの話だが、オレが使ってる海門250GBの奴は扉のロックができなかった。
測ってみたらWDやHGSTのより全長が0.7mmほど長かった。
以前HGSTのが他のより高くてネジを緩ませないとダメなんて話があったが、全長の問題もあったとは思わなかった。
>>662 自分で読み返してフイタwwwwwwwwww
結局NSSは信用してもいいのか…?
これからインナーなしの買おうか悩んでるんだが…
あと、このスレではGC3.5EZ-SFがお勧めって書いてあったけど
EG-RM202AWHも安くていいんじゃないか?
手に入るならN0023SNが一番お勧めだ
>結局NSSは信用してもいいのか…?
確かにどこがいつ開発したのかすらシラネ
誰かNSSの生い立ち知らない?
>>666 信用するしない以前に、NSSでない通常のSATA端子よりか断然にHDD側の端子に
優しいだろ。
それともNSS以上にSATA端子に優しいやつがあるとでもいうのか?
NSSでHDD側の端子が磨耗して使えなくなったという報告はないはず。
SATAの仕様上、通常の端子では抜き差しは50回までとなっているのだから
それなりに余裕があるとしてもリムバとして使うのに抜き差し50回目安なんて
お話にならないし、それをビクビクしながら50回以上抜き差しするのも実用的と
言えない。
インナー有りと比べているのなら、インナー有りの信頼性に勝てるわけがない。
インナー有りはHDDを設置する時に1回だけ挿すだけだからな。
・とにかくHDDの端子を消耗したくない、コストよりも信頼性→インナー有り
・HDDがたくさ増える予定なので、コストのかかるインナー有りは嫌→NSS端子付き裸リムバ
・非NSS端子裸系リムバ→お話にならない
番外として、テラBOXなど複数のHDDを積めるやつを買ってHDDを付け足していく
という手もある。
しかし、搭載量以上のHDDが増える予定があると、数万のケース代が高くつく。
NSSって全部の端子一斉接触しない?
あと、SATAの仕様って50回は耐える端子を作りなさいってことじゃないの?
NSSって何?
確かにSATAの50回ってのは流石に大袈裟だよな。
USBメモリとか何度も抜き差しする似たような端子のモノはいくらでもあるが回数設定してるのなんて無いし。
NSSの抜き差し5万回は、HDDの端子に対する回数じゃない。
NSS端子、リムーバブルラック側の端子が5万回ということ。
HDDの端子については、メーカーは何も触れていない。
674 :
不明なデバイスさん:2008/01/04(金) 02:41:19 ID:plP4tjki
ホットプラグに対応するには、次の点が重要です。
1. HDD をシステム・スロットに挿入する際の静電放電の発生を抑えて、HDDの損傷を防ぐこと。
2. ホストから HDD に流れ込む突入電流を抑えて、電圧降下を防ぐこと。
PATAのコネクタは、ピンの長さがジグザグになっていないため、ホットプラグをサポートする機能はありません。
コンタクトがジグザグに配置されていないため、電源、グランド、およびデータ信号が同時に接続されるのを防止できません。
ピン長が揃っていると、HDDをホスト・システムのスロット挿入時に、電源、グランド、およびデータ信号が同時に接続されます。
この場合、HDDを損傷するおそれもあります。
SATAコネクタの各コンタクト長が異なっていることに注意してください。
コンタクトはジグザグに配置され、電源とグランドが同時に接続されないようになっています。
コネクタを SATAホスト・システム(このコンタクト長も別パターンの構成)に挿入する際は、
3段階を経てHDDとホスト・システムが接続されます。
第1段階
まず、それぞれのコネクタの最も長いコンタクトが嵌合します。
これらのグランドが接触することで、ESD(静電放電)を発生させない接続になるとともに、
HDDグランドとホスト・システム・グランドとの間の電位差がなくなります。
第2段階.
次に、HDDコネクタの最も長いコンタクトが、ホストの短いコンタクトと嵌合します。
残りのすべてのグランド・コンタクトと、電源のプリチャージコンタクトが接続されます。
このような接続方法とスパイク電流を防止するための電流制限回路によって、
通常のホットプラグ動作で発生する初期の突入電流を遅らせています。
第3段階
最後に、それぞれのコネクタの最も短いコンタクトが嵌合します。
残りのすべての電源コンタクトと、データ信号コンタクトが接続されます。
これで、コネクタの嵌合処理が終了し、HDDとホスト・システム間の通信が問題なく確立されます。
なんでカートリッジってあんな高いんだろうな
オレ、オウルテックのOWL-AF80IP使ってるんだけど
カートリッジ付き本体が2280円なのにカートリッジだけで1800円もするんだけど・・・
676 :
不明なデバイスさん:2008/01/04(金) 08:14:16 ID:bl7x5pjC
そういえば、昨年のPS3の値下げは衝撃的だったよね!
PS2互換を持った20GBが44980円、60GBが54980円、
そしてなんと!!互換性を切り捨てた40GBが39980円で手に入れられるんだよね。
これって凄い事じゃない?
最先端技術の塊であるPS3が4万円で買えるんだもんね。
なんと言ってもPS3は次世代メディアであるブルーレイディスクが再生できるのが一番の魅力。
ゲームだけでなく映画も超最高画質で楽しめちゃうのであ〜る。
DSで発売されたFFやDQ、PSPやXbox360で発売されたソフトをPS3に移植してほしいよ〜
ってユーザーの真実の声もソフトメーカーに伝わってきているのは確実だもんね?。
PS3とPSPのソフトラインナップはこれから充実するし期待度はグングン上昇中だよ。
値下げによってWiiより人気が出て、売り上げも急上昇を続けるPS3。
これはもうPS3を買うしかないよね!
家族や恋人のプレゼントにPS3を強く勧めるYO。
>>676 一人没頭してゲームするオタ向け→PS3
家族や友達との団欒、コミュニケーション道具の一つ→Wii
ターゲットが違う
>>675 ラトックだとまとめて買えば静音仕様のカートリッジが1.2k前後で買える
オウルを使う理由無しだね
インナーのないケースを買った場合、
使っていないHDDはどうやって保存するのがいいんだろう
買ったときのにまた入れる
>>680 すごく、盲点です
あー、そういやあったね。dクス
>>680 買ったときのを捨ててしまった俺様はどうすればいいんでつか?
NNSのネイキッドは、全部のピンに同時に接触するから、PCの電源落として入れ替えた方がいいのかな
>>687 それでHDDを損傷したっぽい報告はないから問題ないんじゃない?
電気的な速度という観点からすれば、同時に接触しているのかどうかわからないし。
それに、ホットプラグはショートに対応する安全回路みたいのがあるんじゃないの?
電源入れたまま抜き差しできる仕様なんだから。
端子をジグザグにするだけのアナログ的な保護だけじゃないと思う。
USBなんか要らねえだろ。
そのままeSATAで使えばいい。
インナーはいらないから、リムバと接続する端子部分だけをHDDにネジで
ガッチリと固定できるタイプがあればなぁ。
もちろん、インナーよりも格安で1個数百円で買える端子。
そしたら、多少荒っぽい出し入れでも安心できるのに。
>>691 それ、それ。俺も以前からそういうの考えてた。
>>691 そのうち中国人が作ってくれます。たぶん
>>2 にあるクロシコ SERIALATA1.5-PCI って生産終了なのな
で、OWL-BF90SP使ってホットスワップしたい俺様はどうすればいいわけ?
インナーから何からラトックに買い換えろってことでつか?
近年のSATAインターフェースカードのラインナップの悪さはなんなんだろうな。
あと2ポートのが多いけど客舐めすぎ。最低4ポートつけろ。
オンボにこれでもかってくらいコネクタ付いてくるもん。
8個も使い切れん。
>>691 単純にSATAにSATAケーブルと電源ケーブル付けっぱなしにすればいいんじゃね?
>>696 俺も使い切れない。
5インチベイも3.5インチシャドウベイも全て使ったけれど、まだ2ポート残ってるわ。
>>696 以前SATA8口全部使い切ったPCの写真がどっかのスレに上がってた。
HotSwap! 4.1.0.1出てるよ。
まともなバックアップメディアがあればリムーバブルHDDなんていらないのになぁ
MOが一枚最低230G位あって値段が1000円くらいならねぇ...
学術的動画とか集めると1TのHDさえ狭いと感じるから
学術的エロ動画とかね
704 :
694:2008/01/06(日) 15:17:57 ID:X+90YXAW
>>697 マザーが古いんで(ASUS P4P800-E Deluxe)多分ホットスワップできんのよ。
で、カード増設してOWL-BF90SPに繋いでホットスワップしたい訳。
どうしたらええのかの?
なんつーか、馬鹿というかなんというか。
なんでそのカードにこだわるんだよ。
706 :
694:2008/01/06(日) 15:52:40 ID:X+90YXAW
>>705 別にこだわってないけどw
Hotswap!を安定して使えて、安上がりで、手に入りやすいカードって他にあるんかの?
>>706 牛さんのホットスワップ対応してますって表記してあるけどできないのけ?
インナーなしだと安くていいね
抜き差しで壊れるリスクなんてそんな気にするほどじゃないと思うけど
>>691-693 漏れインナー派だけど、コスト高的になるから
自分で個人的に発注出来ないかもくろんだことある。
プラ製品は金型作るのが高いから数千とか数万ないとやっぱきつい。
それだけ人数集まれば別だけど。
金属なら大学の工作機をこっそりつ(
711 :
694:2008/01/06(日) 20:50:45 ID:X+90YXAW
>>707 牛にもホットスワップ対応あったのな。初めて知ったw
でも、牛独自のユーティリティ使わんと駄目みたい。
怖いなw
カートリッジなんざ700円くらいで売ってほしいな
教育TVの趣味悠々で作り方やらないかな。
>>711 だからお前は馬鹿なんだ。もう少しいろいろROMったり調べろ。
>>703 メーカー専用ツールより、汎用のフリーソフトの方が後々構成変えるときも楽だろ。
少なくとも俺はそう思う。
>>714 つか、お前と違って暇じゃないんだよ。このスレの内容読むだけで精一杯w
そんなに知識があるなら、お勧めカード書けばええやん。
アフォかwww
>>713 ババアがすげえリムバ組んでたら笑うよな
718 :
不明なデバイスさん:2008/01/07(月) 10:04:56 ID:uHnI85K6
今だIDEで繋いでる俺は大分場違いだな
hotswapでHDDの取り外しとかは出来るんだけどHDDの回転は止まってないみたいなんだ
これはHotswapが俺のPCのチップセットに対応してないから?
vistaでAHCIでSATAのHDを何台かデータ専用のドライブとして入れ替えした場合、ハードウェアの変更として再アクティベーションを求められますか?
何か困ることでもあるの?
アクティベーションの回数を超えてオンラインで出来なくなって、何度も電話で登録するのが面倒だからです
ひたすら強固で防振・防音対策がバッチリな奴って無いですか?
つ「NASで別な部屋」
>>720 古いSATA-IのHDDだと回転が止まらなかった。
HotSwap!のページのFAQにもいろいろ書いてあったけど見た?
>>723 累積で電話アクチの要・不要が決まるから小変更でも電話で行う必要が生じる場合があるって
前に電話アクチした時に言われたよ。
マザボ&CPU交換→なし、その後HD交換→あり
でどうなってんのって聞いてみた。
>>727 累積...という事は、AHCIのSATAはUSB外付けHDような扱いではなく、ハードウェア変更になってしまうんですね?
なんで2chで確認取ろうとするのかわからん
何でも信じそうだな
OEM版Windowsって、MSへの電話サポートは受けられないんだっけ?
ここなんのスレ?
2ch
HotSwap!入れてみたんだけど
今HDDが3つあって(M/BはGA-G31M-S2Lね)
1つは160GBのSATAでM/BのSATAに繋いであり
2つ目はIDEなんだけどSATA変換基板をつけてM/BのSATAに繋げてある
で、3つ目がIDEなんだけどIDEのリムバケースにSATA変換基板をつけて
ラトックのPCI接続のSATA拡張ボードをつけて、そこに繋げてあるのだが
HotSwap!のタスクバーアイコンをクリックすると2つ目のも出ちゃうんだけど・・・
間違って押さないように取り外し不可のドライブにしておくことは出来んのかね・・
てかSATA拡張ボード付けなくて、リムバケースをM/Bに直接繋いでもよかったのか?これって・・・
電源スイッチが付いてないSATA裸リムーバブルケースにスイッチを付けて外に出したいんですが
4Pの電源ケーブルの間にスイッチが付いてる製品て見たことありますか?
>>734 書く前にページ読もうね。
HotSwap!って感心するくらい色々と対応されているよね。
って、さっき見てみたらタスクスケジューラーに登録するときの注意点に追加事項あった。
なるほど、道理で数日経つとHotSwap!がタスクトレイから消えていた訳だw
これだけのソフトが只なんて凄いね。寄付くらいしても良いと思ってしまう。
SATA用の買いたいんだけどマザーボードがIDE用なんだけど
変換アダプタ使えば大丈夫ですよね
しらんがな
>>738 大丈夫なんて言い切れません。
俺は余裕で大丈夫でしたが。
ああ拡張ボードでもいいですね
>>726 サンクス
うーん今使ってるPCのマザボがP5BDELUXEでjmicronに繋げてるんだけど
何で回転止まらんのやろ
SCSIだから
>>743 JMicronってBIOSでモード(IDE・AHCI)を設定できたよね、それを変えてみれば?
ちなみにICH側に繋げば確実に止まるはずだけど。
>>743 JMicron製のドライバ使ってない?それたしかSCSIドライバーだったと思う。
OS標準のIDEかAHCIドライバーならIDEドライバーだから回転止まるよ。
SCSIドライバーかそうじゃないかってどうすればわかりますか?
>>747 デバイスマネージャーを見れば分かるだろ。
よ、よく分からん・・・
SATA拡張ボードのやつが
「SCSIとRAIDコントローラ」ってとこに出てるけど
これがどこに出てればいいの?
「IDE ATA/ATAPI コントローラ」のとこに出ればいいの?
750 :
不明なデバイスさん:2008/01/10(木) 07:18:51 ID:JdpjFaHk
>>749 SCSIとRAIDコントローラ = SCSIタイプ
IDE ATA/ATAPI コントローラ = IDE or AHCIタイプ
SATA拡張ボード = ほとんど全てドライバーはSCSIタイプ。
流れぶった切りますが……
外付用(USB接続)でNSSに対応しているケースの定番っていうと、どれになるんでしょうか?
初リムバ選びに悩みはじめて早2ヶ月、いい加減決めたいんだ orz
無い。
無いですか……
インナー有りだとラトックのSA-DK1EUあたりが無難ですか?
>>754 初HDDケースでいきなり冒険するのは、さすがにちょっと。
やたらと増えた外付HDDをどうにかしたくて、リムバに手を出そうとしているヒヨコですから(*ノノ
ちなみに、先に言っておきますが中身は全てTV動画です。
nakedタイプで一番信頼性があるのは99のやつでいいんでしょうか?
>>756 それでOK。ただし、消耗品だよ。ハードディスクを押し出すレバーが折れる。
あと冷却も考えてな。本体ケースにもよるが、単体だと50℃近くまで上昇するから。
758 :
756:2008/01/10(木) 16:42:54 ID:AepxtvFf
>>757 どうもですm(_ _)m
99のHPみたら鎌平 SCKB-1000BKというが出てたんで、これと組み合わせて
HDD冷やそうと思ってます
ついでに初めてのファンコントローラも買おうと思ってます
これってどうかな?使っている人いる?
☆限定特価 サンワサプライ
TK-RF45SATA シリアルATA用リムーバブルフレームセット
[パーツアイランド・KSTAR]
ゴミかな?特別価格 998円(税込)って・・・・。
>>750 どうもです
そうだったんですか・・・・
IDEリムバにSATA変換基板つけてSATA拡張ボードに繋いでいるんですが・・
リムバのHDDアクセスランプが消えていてもHDDの回転は止まってないこともあるんですかね・・
>>760 Vipowerみたいに常時この値段だったら買ってるな
考えてるうちに在庫が無くなる予感
763 :
760:2008/01/10(木) 21:28:38 ID:W+V3uQRl
問題はコネクタ部の耐久性と シリアルATA 300としては
使えない?当然HotSwapなんか無理だろうな・・・・。
使い方を限定すれば良い買い物かも。
もう少し悩も・・・。
>>760 それ単に接続してるだけだぞ、普通の裸リムバと同じ理屈、
SATA300もほっとスワップもIF次第。
765 :
760:2008/01/10(木) 22:47:53 ID:W+V3uQRl
頻繁に交換しない。普段は電源オフ。
って使用方法に限定し、省エネPC用に突撃します。
アウトレット品などもみつくろってポチッと。
>>764 どうもです。もう少し勉強してみます。
今日PCデポいったけどほとんどIDE用だったよー
よどばしも似たようなもんだったしアキバに行くかか通販しかないか
>>761 そのSATA拡張ボードってSiliconImageの?
そうならSCSIタイプでもそのドライバーが回転を止めてくれるよ。
ただしHotSwap!のページにも書いてあったかもしれないけど古いドライブだと回転止まらないかも。
>>767 両方使ってるけど、お好みで良いじゃね。
ラトックにお布施できるなら、ラトックの方が良いと思うが。
>>768 拡張ボードはラトックのREX-PCI15Sってやつで
SiliconImageのSiI 3512でドライバは1.3.70.0です
大丈夫ですかね
皆さん、リムーバで使ってて接点不良起きた事ないですか?
色々使ってたけど、何度かデータが破損した事がある。
うち一台はHDDごとクラッシュ。
スレ違いですが、FireWire800経由でFastCopy使って
truecrypt-4.3aで作ったパーティションにコピーしたら
ファイル全部、中身壊れてた・・・こんな事あった人いる?
>>771 データが壊れたリムーバボーケースって何?
>>770 ドライバは最新?
なら回転止まるはずだけど、ドライブが対応してないんじゃね?
>771
GC3.5EZ-S使ってるけどなったことあるよ
2台これ使ってるんだけど、一台は明らかに組み立て精度の悪い奴だった
最初は正常に動いてたんだけど、アクセス中の振動で抜けたのか、
突然HD認識しなくなった(別のに繋いだら生き返ったので事なきを得たが)
アンビリーバボー
接触不良でハードディスクまでクラッシュする?
eSATAでもたまに起こるけどケーブルの接触不良と同じじゃない?
どんな状態で接触不良が発生するか解らないからなぁ
信号線ならまだしも、電源とかショートさせたら最悪PC
お亡くなりになる可能性もあるわけだし...
宣伝する訳じゃないけど、どうせリムーバルといっても2台か3台くらいしか
使い回ししないんだから、だったら一昔前のインナー使うタイプでもいいかと
思う今日この頃
でもインナー使ってもそれほど信頼性は変わらないのかなぁ...
インナータイプを使ったこと無いので想像で言ってるんだが
ラトックのリムバ(USB接続)で
USBドライバ読み込んで不明な機器になること多々あるよ
あと接続OKでもHDDの中身が見えないことも。。。
PC再起動+USBケーブルさしなおしで直るけど
破損になったことはないのでOKさ
OSは2000とXPの2台です
ウチもある時から突然ラトックの外付けUSBリムバが
轟音立てるようになったと思ったらHDDまでカコンカコン言い出して…
1本がたぶん論理障害起こしてあぼーん。
それ以来恐くて臨時の読み込み専用にしてる。
認識しなくなったらリムバから外して直で繋いで、フォーマットし治せば復活するだろ
面倒だがOSのインストディスクからフォーマットしたらちゃんと復活したぞ
HDDの接続おkだけど中身が見えない時は、
chkdsk /fすればいいんじゃね?
ディレクトリ構造が全て飛んだ時、俺はそれで復帰した
chkdskは読めないファイルを"消す"事により、生き残りを読めるようにするものだから
本当の最終手段だ。
まずはファイル復旧ソフトなどを試すべき。
IDEのリムバをSATA化してホットスワップできるようにはしたのですが
取り外しをしようとするとたいてい「今は出来ません」みたいになってしまうん
つ unlocker
>>657 657さんまだ見てますか?
今更のRATOCを検討しています。
ひとつ御質問です。
インナーと外側フレームの接続端子はここででてくるNSSという
ものでしょうか?耐久性が気になっています。この点はオウルの
ほうがいいような・・・。
見ていたらいつでも構いませんのでお聞かせくださいませ。
ラトックのリムーバブルのインナーとフレームの接続?
普通のコネクタ。
電源、キーよりスイッチのが
個人ユーザーには良いと思うんだが少ないよな
以下の構成で、必要なときだけ電源を入れて
使えるようにシステムを組んでみた。
レイド同盟 RURD4IV(Serial ATA*4のバックプレーン)
SATA4P-PCI(Sil3114のカード)
WD5000AAKS
SP2504C
HDP725050GLA360
WDの電源が入ってる状態で、他のドライブの電源を入れると
イベントログにエラーが記録されて、WDがシステムから認識されなくなる。
日立やsamsungのドライブでは問題が出ないので、WDの問題っぽい。
samsungの電源投入時は、エラーは記録されないけど
少しの間だけシステムがフリーズしたような状態になるので
こういう使い方をするときは日立がオススメ。
日立が小型HDD撤退とかいう記事を見たんだがこれは2.5インチや1.8インチのことで3.5インチは
撤退しないと考えていいのだろうか?
Quantum→IBM→Maxtor→日立と愛用していたのだが愛用しているHDDのブランドが悉く消えて
いくのは辛い。
SAMSUNG、海門、WDだとリムバ向きなのはどれ?
俺も最初ニュースの見出しだけ読んだときはスゲー動揺したw
>>790 熱くなきゃどれでもいいんじゃね?
型番じゃなくメーカーで決め打ちすると痛い目見るけどな
日立は5インチHDDを推し進めるのか
制御大変そうだけど1本で2Tのディスクが早々に出そうですね (違
それなんてビッグフット?
ケースに埃がたまり易いから掃除機できれいにしてたけど
やってはいけない行為だったんだね
道理でしょっちゅうHDDがいかれたわけだわ
>>791 それ聞いて安心。
>>793 一度ハズレじゃない商品を掴むと他のメーカーってなかなか手が出なかったり。IBM(DTLA)では
痛い目見たのにぜかその後も使い続けてたけど。
みんな複数メーカーのHDD混在で使ってるの?
>>796 掃除機使っちゃダメって聞くけどなんでだろうね?
ケース内の掃除する時はエアダスターで埃飛ばしつつその飛んだ埃を掃除機で吸ってるんだけど
止めた方がいいのかな?
ケースファンのすぐ後ろに組み込んでるHDDとかすぐ埃がたまって気になるんで結構掃除するん
だけど組んで1年以内にHDDが逝ったことはないな。
思い切り掃除機使ってるよ・・・・ダメなの?
ちょっと聞くが
カートリッジタイプのリムバって、一応4センチくらいのファン付いてるけど
あれ、冷却効果ちゃんとあんのかね
なんか不安であまり長時間リムバのHDD使わないようにしてたりするんだけどさ
>掃除機
うっかりDIPスイッチを吸い込むとか、HDDとは直接関係ないが冷却ファンの類を痛めるとか、そんなんジャマイカ?
HDD内部が気密じゃないってのもなんかあるかも知れん。
800 :
不明なデバイスさん:2008/01/13(日) 21:28:51 ID:ZjIplvEH
流石にDIPスイッチは吸い込めないだろw>俺
ジャンパーね。
掃除機が駄目な理由は「静電気」って聞くけどね。
まあ、俺も掃除機使ってるし、先日も細く長いノズルを買ってきた所だし。
ちょっと使うの躊躇してるけどw
>>797 俺もDTLAには痛い目にあった(2台で)
そのせいで元IBMの日立も怖くて買えないw
そんな俺は今はWDばっか使ってるよ
>>771 超遅レスだが、ラトックのE-SATAの奴は接触不良が何度もあった
ほとんどは無事だったけど、一台は完全に壊れたんで、その後は二度と使ってないw
ラトックはIDE用は問題なかったけど、SATA用はコネクタが駄目なんじゃないかと思ってる
>>802 SAMSUNGは個人的先入観から使いたくない、海門はうるさいと聞いたことがある、WDは同容量なら
他メーカーより安いのが妙に不安を煽る、日立は猫の鳴き声のような音がする、とどれも何かしら
引っ掛かるがこのなかなら日立かWDかな、と。で、どうせなら触ったことのないWDより旧IBMの日立に
するかって事で今にいたる。
もし日立やめることになったらWDにするつもりだけどなんか不具合とか出たことある?
いまさらですがIEEEの外付けリムーバブルケースを作ってみたんです。
AT電源 acbl api-8659
IEEE変換ボード 玄人志向 IEEE-DAT
リムーバルケース VIPOWER VP-10LSFU-133×2
IEEE-DAT 1個にHDD2台接続して動かしてみたんですが、電源を入れるとリムーバブルのアクセスランプが2台とも30秒ぐらいついたままでその後やっと消えます。
あとHDDにアクセスすると、アクセスしてないほうのHDDのアクセスランプも同じタイミングで点灯します。
またIEEE-DATで繋いだHDD間でファイルのやり取りをすると転送速度が10MB以下になって非常に遅くなります。
IEEE-DAT1個で2台繋いだ場合はこれが普通なのでしょうか。ランプが同期してつくのが気になってしまって。
おかしいと思えるところなどあれば教えてください。
806 :
不明なデバイスさん:2008/01/14(月) 08:49:49 ID:6gytdhRC
いつも、外した基板(VGAからMB迄)掃除機で、ブラシ付きのノズルで埃吸ってるけど
今まで壊れた事無い。
只ジャンパーはたまに吸い込まれるがな。
807 :
不明なデバイスさん:2008/01/14(月) 08:53:40 ID:unJ0NjhS
>>803 不具合というか、型番末尾がKSの奴の一台が買って三ヶ月で壊れたことはある
その前の世代のJSやJBが全然壊れなかったんで、ちょっと意外だった
突然死じゃなく、データを救う時間をくれたんで、実質的な被害はなかったけどね
JSやJBはたまに鈴虫が鳴いたけど、KSは静か
海門も最近買った630ASは静かだった
ただ海門は海門スレの情報だと、バルクで買うと微妙なのが混ざるらしいので、多少不安かな
(俺の買ったバルクは特に問題はないが)
>>808 擁護するわけじゃないけど
例えもっと貧弱なコネクタだとしても殻無しに比べたら信頼性は天と地だよ
考えてもみなよ、たとえば1tbのHDDをつかうとして、万が一ピンを折ったとしたら?
ラトックだとケースが5000円ほどで殻が2000円ほどか?
確かに合わせて7kは高いが壊れるのはこの両者だけでHDDは無傷だ
1tbがピン折れでトンだ場合と比べるとどちらが被害がでかいかはわかるだろう?
当たり前のことだがラトックはメーカー保障で修理交換もしてもらえるしね
心配ならケースだけでも九十九で買って延長保障を付ければ良い
ここで買えば延長保障こみで6kで買えるんじゃないか?
使ってないから知らんがインナーには製造番号とかはないだろう
つまり買い増ししたとしても、一台だけ保障に入ればいいだけだしね
FANは爆音で、HDD自体の信頼性も疑問な殻無しを使うぐらいなら
FANは静穏で、インナーの信頼性は疑問だが
HDDは安心な殻つきを支持する。という人が少ないという事に
俺は、逆に疑問を感じるよ・・・まーたいしたデータを入れてないってことかな?
殻無しでも絶対に壊れないとと言い切られたら、話のしようも無い訳だが
>>761なんですけど
HDDの回転が止まっているかどうかってどうやって確認するんですかね
音・・・ですか?
>>809 信頼性のためにはインナー支持てのは同意なんだが
結局安いところのインナーありを買えばいいんじゃないの
あとFANのところ偏見じゃね?
>>811 偏見というか、ラトックは使っていない
別メーカーの殻付きを使用しています
最近の製品は静音仕様ですとHPに書いてあったので
うのみにして、書いちゃった・・・スマン
そんな長文書かなくても
>>3で信頼性については問うてるし、
そもそもラトックが格安路線どころか静音ファンで高級路線の斜め上(ry
>>814 なんとなくオウルだけど?
理由は、ラトックよりFAN交換が簡単そうだったから
とにかく、殻無しは購入意欲がわかない
あれだね、RAMの殻付きにこだわる輩みたいなもんかな?
俺はHDDにまとめて保存、焼くのは音楽CDぐらいだから
RAMはどうでもいいんだけどな
HDDが120G〜250Gが主流だったときはそれこそ頻繁に入れ替えしていて
殻代金も馬鹿にならなかったが、500Gメインで1テラもちょっと足せば買える昨今
やはり殻有りが安心だね
ちなみにチミは何を使っているのかな?
もっともnaked系はどれも作りが悪いし、HDDによっては、認識すらしないわけだが
上のほうに出てるね
変に感情的になると殻在庫抱えた業者に見えるぞ
>>815 やっぱりオウルが一番だね。安いし。
ラトックは格好だけさ。
RATOCはファン2個でowltecはファン1個だけど
冷却に差が出るもんかね?
OwltechはSMART情報読めるの?
4ピンとSATA電源2つあるけど両方接続必要?
>>808 その写真の接点見えてるほうは、HDD側についてるのと同じやつじゃね?
カートリッジ側のコネクタがNSSになってれば問題ないでしょ。
だれか持ってないの?
821 :
787:2008/01/15(火) 14:24:44 ID:Ne0sCkby
持ってるからそう書いた。
何度か抜き差ししているうちに、外フレームのコネクタの裏側
(
>>808では接点の裏に隠れている)が削れてくる。
#インナー側のコネクタのロック用のラッチがコネクタをきずつける。
もしかしてSATAコネクタの限界って、接点の限界じゃなくロック用の溝の限界じゃないか?
> カートリッジ側のコネクタがNSS
なにその新型リムーバブルw
>>787
>>821 > もしかしてSATAコネクタの限界って、接点の限界じゃなくロック用の溝の限界じゃないか?
うん
VipowerでIDEをSATA変換して使ってたみんなは、今どうしてる?
最近はIDEのHDD自体がSATAと比べて割高になりつつあって、しかも相性がよかった日立は500GBどまり
SATAを裸リムーバブルで使うには、コネクタへの負担が大きそうな感じもするし
かといってVipower並みのコストのSATAリムーバブルセットも見当たらないし。
普通にVipowerリムーバブルの下に裸リムーバブルつけてますが?w
>>824 うちはまだIDEが健在だから問題ないんだが
SATAへの移行が完了したらリムバはインナーレスにして
ViPowerのは使わないHDDを入れるケースにでもするよ
リムーバブルケースでホットスワップしたいので色々調べていますが、
今使っているマザーが
A8V-E SE チップ VIA VT8237R
ツールはHotswap!を使って
GC3.5EZ-SF
クロシコ SATAEI-LPPCI SATAボード 内部1 / E-SATA 外部1 LowProfile対応 SiliconImage Sil3512搭載
HDD WD5000AACS の組み合わせで大丈夫でしょうか?、
また、SATAホストアダプタですが、E-SATAが1個。SATAボードが2個i以上あるのでお勧めが有るでしょうか、
オールシリアルATA化して、ラトックのIDEリムーバボーケースが3個とインナーが8個
全部お釈迦になった・・
お釈迦とは言わんだろ。
全壊したとかならお釈迦とか言うが。
>>828 俺も9個あるな
あと一つ開いてるから次までIDE買って
その次はSATA本体追加だ
1TBの値段下がってきたらデータコピーしてバックアップとして眠らせる
その状況を表すなら「お釈迦」じゃなくて「お払い箱」だな。
中古パーツ屋で売れば
俺も10台以上あったPATAはさっさとオクで売り払い、ViPowerもインナーとアウターを
15セットくらいを1万ちょいで売り払ってPATAにさらばした。
今は裸SATAにしたんですっきり。PATAなんてさっさと処分したほうが良いな。
お釈迦とは、作り損ねた不良品。使い物にならなくなったもの。
「お釈迦にする」「お釈迦が出る」「お釈迦になる」などと用いる。
お釈迦の語源・由来
お釈迦は鋳物職人の隠語から出た言葉で、阿弥陀像を鋳るはずが、
誤って釈迦像を鋳てしまったことからといわれる。
お払い箱とは、不用になった物を捨てること。
Hotswap!で安全な取り外しのあとも回転が止まらないんだけど
そのまま引っこ抜いちゃって無問題?
Win2kなんでHotswap!はVersion 2.0.0.0使ってます
>>835 ページよく読めよ。Ver 4.0.0.0からだろ、ドライブの回転停止機能が追加されているのは。
XPかVistaにアップグレードして新しいバージョンを使うしかないな。
XPですらSP2じゃないとこの機能がOSでサポートされてないんだからWin2kじゃ話にもならないだろ。
>>837 別に止まる止まらないはどっちでもいい
このままつかったら問題あるのかどうか知りたい
話にもならないってのはダメって意味??
常識で考えろよ
Win2kで使用不可とか書いてあったのか?
そのソフトも対応も知らないが
回ってるのを引っこ抜くのは怖くないか?
>>835 やってみてくれ。
即死しないことを願う。
いっつも引っこ抜いて回転止めてるよ
Ver 4.0.0.0までは回転止まらないまま、みんな引っこ抜いてた。
だから電源連動を激しく待ち望んでたんじゃ無かったっけ?
845 :
不明なデバイスさん:2008/01/16(水) 12:43:31 ID:OYKNS3Bj
ドライブが回転してるときに、動かすのは自殺行為。
あっというまに不良セクタができる
>>845 んなこーたないw
データシートに振動や衝撃の規定があるのはなんのためだw
もちろん乱暴に扱ったら壊れるがな。
ラトック刈っとけばいいものを
ラトック買うのは見ため重視の素人。
性能重視の人は、もちろん・・・だよね。
なのに回転がどうこう泣きつく阿呆w
性能差があるなら教えてほしいものだ
850 :
不明なデバイスさん:2008/01/16(水) 17:25:48 ID:9f94xV+l
うわぁ〜 結構コレ欲しかったかも...>850
でもディラックなんて見たことも聞いたこと無かったなぁ
マイナーなメーカー買うと後でインナーが足りなくなったとき...だからなぁ
調べてみたけど、力不足で解決出来ませんでした。
そこでお力添えを願いたく。
ノートンやDiskeeperなどの常時ドライブを参照?監視?しているような
ソフトをインスコしていても、ホットスワップは出来ますでしょうか?
具体的には、下記警告は発生するのでしょうか。
「・・・にまだアクセスしているため、デバイスを停止できません」
しない。
Unlocker使え
>>835だけど、結局どっちよ
動いたまま抜いてもいいけどできれば止まってた方が安心って程度だよね。
あと電力の無駄が減るとか
わかってるじゃん
HotSwap!をVistaで使うと毎回起動時にWindows Defenderが邪魔するし、UAC?ってのが管理者確認をとってくるのがうぜえ。
どうやら新しいバージョンを使うと回避できるらしいけど、いまいち分からない。
誰かその回避策を使っている人いる?うまく動いてる?
858 :
不明なデバイスさん:2008/01/17(木) 03:11:45 ID:cauEm/8a
>>857 いまどきVista+Difender(数あるアンチウイルスソフトのなかで唯一落第)+UACってマゾしか使わんよ
>>858 会社とかで使ってるとドメインのポリシーが設定されているから無効に出来ないのよ。。。orz
>>859 ならむしろ使うな・・・では?
むしろ会社のドメイン管理下でHotswap!が必要って状況的にどんなのよ。
データ&ストレージの管理ポリシーがゆるいのか、バックアップオペレーターなのか・・・
カートリッジ型のリムバのHDDの温度はどうやって知ればよい?
>>860 とりあえず会社の話はいいから>857の本題の”どうやってDefenderとかUACを実際に回避するのか”を実際に設定している人いたら教えて欲しい。
タスクスケジューラーってどうやるのかさっぱり分からない。
863 :
不明なデバイスさん:2008/01/17(木) 17:33:08 ID:cauEm/8a
>>859 職場環境がVistaなんですね 残念としかいいようがない。私的環境だとおもってたので。きつく言って悪かった
>>862 完全なVista環境が手元にないので勘違いかもしれないが大体予測した範囲内では下記の通り。
Defenderはスタートアップから直接管理者権限が必要なアプリケーションの実行を阻害する。
じゃぁどうすりゃ良いかって一旦ユーザー権限が必要な物として起動して、管理者権限を必要なプログラムを別に起動しなおせばよい。
でもそうすると管理者権限を持ったプログラムから管理者権限を必要とするプログラムを呼び出すなら問題ないが、
ユーザー権限のプログラムから管理者権限を必要とするプログラムだからUACが働いて問題になる。
じゃぁ、どうやって?って話になるが、その抜け道がタスクスケジューラー。
タスクスケジューラーは基本的に最高権限で動作していて、個々のタスクの権限は事前にユーザーが設定しておけるように出来ている。(もちろん権限が必要だが)
で、タスクスケジューラーのタスク実行のトリガを引くのは管理者権限が必要ないのだろう。
それか、ログイン時に実行を使用しているのかもしれない。
だから、
1.スタートアップでユーザー権限モードで起動>タスクスケジューラに登録済みのHotswap!のJobを開始するよう依頼>終了
2.依頼を受けたか元々の設定に従って最高権限を持つタスクスケジューラがHotswap!を管理者権限で起動。
と、そんな感じでは?
で、あくまでタスクスケジューラのJobとしてHotswap!が起動するから設定を変更しておかないとデフォルトの3時間で自動的に終了させられてしまうという事。
XPのタスクスケジューラって、ネットワーク経由の場合がなあ・・・
ちなみにVistaというかNT的に一番推奨される解決策はタスクスケジューラーではなくサービスとしてHotswap!のコア部分が起動。
タスクトレイに常駐する物はユーザー権限で、実際の着脱に必要な作業とかはHotswap!のサービスに依頼しろといった形だと思う。
今の仕様でもWindowsサービスとして登録されないだけで類似の方法をとってたり、サービスに登録してたりするかもしれないが。
ちなみにこの設計はWinNTのユーザーモデルやターミナルサーバー以降の推奨だった気がする。
簡単に言えば権限的な意味合いでのC/Sシステム。権限を絞れるので色々と都合が良い。
というか、UNIXとかLinuxとかで良く見る手法やね。
ただ、個人が作る単機能なフリーソフトとしては大げさすぎる。
電子署名とかセキュリティ確保とか色々面倒な点が多いから今のタスクスケジューラーによる抜け道を使ってるんだと思うよ。
>>865 っ schtasks
九十九の店頭に行ったけど、EX-SARC1Bがなかった・・
で、実際にVistaでどうやってタスクスケジューラーにHotSwap!を登録するのか詳細を知ってるやついないのか?
CRS-2136SATAを注文したんだけど
これインナー必要だったんだ・・・俺涙目
872 :
不明なデバイスさん:2008/01/18(金) 17:33:42 ID:PgcAwUr6
>>869 業務にVista使っているユーザは皆無なので情報が出てこないとおもわれ。
>>872 って事は、みんなUACもDefenderもオフってこと?
HotSwap!の公式で対応されたからだれかがリクエストしたんだと思うけど。
つーか、自分で試せYO
HowSwap!がVISTA対応と聞いて試したけど動作は以前と変わらなかったな
>>874 試してうまくいったら>857にレス付けてるよ。
>>875 公式見てみると、Ver 2.0.0.0からVista対応し始めてたらしいな。
その後もちょこちょこと対応を進めている感じだな。
Hotswap!の公式末尾みて把握。
Hotswap!をタスクスケジューラに自分で登録してねって書いてあるじゃん。
スタート>全てのプログラム>管理ツール>タスクスケジューラ
操作>新しいタスクの作成
名前にHotSwap!、説明にHotSwap!の起動とでも適当に書く。
一番下の「最上位の特権で実行する」にチェックを入れておく。
トリガタブに移動。
新規>タスクの開始を「ログオン時」、詳細設定のチェックで有効以外のすべてが外れているかチェック(ONだと勝手に終了する)>OK
操作タブに移動。
新規>操作を「プログラムの開始」、HotSwap!の場所を指定>OK
後は他のタブの項目見てそっちにも終了系があったら解除かね。
878 :
不明なデバイスさん:2008/01/18(金) 20:43:50 ID:PgcAwUr6
>>873 落ち着いて。
UACやDefenderなんてXPではないんだよ。
Vistaユーザ自体少ないってこと。
>>878 少ないとはいえXPとVistaのユーザー比率はもう5:1から4:1にもなろうとしているくらいだからそんなに少ないという訳でもなくなってきているよ。
いや、業務でその割合はない。
ViPowERのVPP-2010LS2F、どこにもねー。誰かくれ
オウルを買うべし
99に裸リムーバボーなかったから、Evergreenの方買ってきたわん
まぁ、XPも2000より重くて無駄にメモリ使うと言われていた時代もありました
2k→XPそこそこなスタートSP2以降は言うまでも無い
XP→Vistaソフトのみならずハードまで使えないものが多すぎ
未だにOSの評価が出来るような段階ですらない
最初楽ラックにしようとしたけど、やっぱラトックスのIDE用とSATA用の
インナー(カートリッジ?)がついてるやつにするわ
ラトックスキターーー
新メーカーか
ラトックスkwsk
アレクセイ・パジトノフがパズルの新作出すと聞いて飛んできました
894 :
不明なデバイスさん:2008/01/20(日) 03:37:03 ID:LYlCDiN9
見苦しい。。
Vista不安定だから近々XPに戻すよ
897 :
不明なデバイスさん:2008/01/20(日) 04:33:58 ID:LYlCDiN9
>>895 Vistaのシェアが25%もあるのはお前の脳内だけにしておいてくれ
分かったら死ねよ
25%?
>>894 どっかの有名なページのヒット率だとXP vs Vista vs 2000 vs Macが70%、20%、3%、3%、その他とかだっとな。
実際、この数ヶ月は店で売ってるのはVistaばっかりだから今なら4:1を割り込み始めてても不思議はないだろ。
俺の親は未だに98だけどw
901 :
不明なデバイスさん:2008/01/20(日) 17:34:12 ID:LYlCDiN9
>>899 Webサイトのヒット率で判断してるのか おめでたいなw
いわゆる2ch脳ってやつか
>>901 まあまあ。w
個人で採取したWebサイトのヒット率でも統計は統計。
統計はどの集団を対象にしたかで数が変わってくる。
あんたが示したソースの調査対象は、官公庁、地方自治体、民間企業に勤務する人「のみ」。
世界シェア
ttp://marketshare.hitslink.com/report.aspx?qprid=10 Vistaはそこそこ順調に推移している。
Vistaは従来より高性能のパソコンでないと円滑に動かないため、乗り換えを見送っている人が多いとみられる。
企業は、セキュリティ上の問題点などの修正が一巡するのを待って、Vistaの採用を手控えている。
だとよ。
903 :
不明なデバイスさん:2008/01/20(日) 20:45:46 ID:LYlCDiN9
>>902 官公庁、地方自治体、民間企業に勤務する人「のみ」って・・それでほぼ網羅されてるじゃん
あとはフリーターや主婦も入れろってか? どっちでもいいけど。
自分用PCはVISTAにした。特に問題なかった。
リムバはRATOCのツール使ってるからVISTAでも自動起動するし。
でも調子に乗って勤務先PCにVISTAを入れてテストしてみたら
主要ソフトのどこかに必ず一つ二つのトラブルが発生して挫折した。
905 :
不明なデバイスさん:2008/01/20(日) 20:48:13 ID:LYlCDiN9
>>902 そこそこ順調に推移ってのが甘いんですよ。
そもそも家電屋で売られてるのがほとんどVistaで、XPを入手し辛くしてるくせに
大甘に見ても「そこそこ」しかVistaが売れてないようじゃあ総スルーされてるってことでしょ
買ったパソコンに勝手にvistaつくんだからいやでも普及するよ
>>2 Hotswap!は32bitと64bitどっち入れればいいのですか?
どっちも使ってみれ
WindowsXPは32bitがいいですか
XPは32bitのほうが好きです
ありがとうございます
磁気研究所の裸リムバを使っているんだけど、データ保存用なので普段使わない時は
電源を切っておきたいんだけど、いい感じの4ピン対応電源スイッチってないですか?
HDDの抜き差しだと、コネクタの消耗と思わぬ事故(ピン折れ)が心配ですしね。
できれば、PCケース裏側のブラケット辺りにスイッチが付けば最高なんですが。
センチュリーからアダプター式のスイッチ付き電源はあるけど、これをPCケース内部に
引き込むのはスマートじゃないですし。
電源スイッチを自作するとしたら、どんな感じに作ればいいですか?
お勧めスイッチがあれば作ってみたいです。
こんな感じにのスイッチ付き4ピン電源コードを作って、スイッチ部だけを上手く
ケース外から操作できるように。
□==スイッチ==□
普段は電源を切っていて、保存したい場合や読み出したい場合にスイッチを入れた状態に
してPCを起動。
リムーバボーだけでインナーケースあわせて20台以上買ってる・・
おれは47台 (廃棄した分は除く)
>>914 >
この記事を見て自分でも挑戦したい人もいるだろうが、このキースイッチはまず手に入りません
(WW
スレ違い承知だけど上でチョイ盛り上がってたみたいなんで。
Vistaって食わず嫌いが多いと思う。
実際、試しに使い始めたらXPとは明らかに世代が全然違う。
Win9x<Win2000≒WinXP<Vistaだと思う。
920 :
不明なデバイスさん:2008/01/21(月) 15:49:29 ID:NBnCH/3+
>>919 これまで使えてたソフトや出来ていたことがVistaで出来なくなるのがわかっているのになぜ導入する必要あるの?
自分で使って満足なら勝手だが、それを人に勧めるのはただのお節介
>>920 > これまで使えてたソフトや出来ていたことがVistaで出来なくなるのがわかっているのになぜ導入する必要あるの?
それは使っているソフト次第。
> 自分で使って満足なら勝手だが、それを人に勧めるのはただのお節介
それは同意。
言った人が紹介したつもりでも、聞いた人がお節介と感じるなら、
説明不足か被害妄想。
うぉーい
だれか>915答えておくれ
VP-5010ホットスワップに使っていいんだよね
ホットスワップにVP-5010は関係ない
>>920 こういう奴は98SEとWin2Kは必死に貶すんだろwwwww
929 :
913:2008/01/23(水) 02:08:22 ID:8d3TOL5G
>>929 スイッチの種類もわからん奴が半田付けしても失敗するだけ。
大人しくSATA<>eSATAみたいな外付けケース化した方が良い。
使うのは赤・黒・黄全部で絶対切る必要があるのは赤と黄。
AntecのSolo Whiteみたいに真っ白なケースに合うリムーバブルラックが欲しかったのだけど、
どうもセンチュリーのNSS無しは不安だし、ラトックのインナーケースはコストがかかりそうだし。
他にアイボリーでもライトグレーでもない、裸HDDを使える真っ白なリムーバブルラックってないかなあ。
グッドラック
ラトックのインナー5個セットのやつはわりと安い
俺は頻繁に入れ替えるHDはラトック、バックアップ用のHDはインナーレス(玄人)と使い分けてる
どっちにしてもリムーバブルはDATA用として使ってるので、それのバックアップを取るとなると
リムーバブル装置は2台無いと駄目な体制なもんで
リムーバブル同士でバックアップとろうとすると
バックアップ元と先を間違えそうで怖い
ボリュームラベルの違いをバックアップツールが判別してくれるんでないかい?
そんな機能あるんだ
調べてmるサンクス
あぁぁ 確かにそれはある>935 今のところ慎重に作業してるけど
なにか良い方法あったらアドバイス頼む>ALL
ボリュームラベル付けとけ
ボリュームシリアルナンバじゃ駄目なのか?
バックアップツールなんて使うかよ
手動かよ
むしろ念動で
今CドライブのSATAのHDDと、IDEのHDDにSATA変換基板つけてやつをM/Bにつけてて、
さらにIDEのHDDをIDEリムバに入れて、それにSATA変換基板をつけて
PCI接続のSATAカードに接続してホットスワップできるようにしてある
で、データ用に喪卯1台HDDを買おうと思っていて、当然SATAのを買う予定なんですが
必要な時だけ使うようにするため、やはりSATAカードにつけようと思っています
で、この場合、
@新しく買うのをM/Bにつけて、それまでつけてたIDEのをリムバにするべきか、
Aそれとも新しいのをリムバに入れるべきか迷ってます
やっぱ@のがよいですよね
良きに計らえ
バックアップにリムバを活用する必要性がわからん
わからんものは仕方ないが、便利よ?
じゃあ、何にバックアップするの?
許容出来るか否かは中の人の問題
皆さんはHDDの管理にどのようなソフトを使ってるんですか?
HDDの数が増えてくると管理が大変ですよね
Virtual CD-ROM Caseのこと?
懐かしいな
IDEなインナーレスラックって製品はどこか出してないですか?
IDEの仕組みを知っての発言ですか?
いや別にホットスワップでなんて言ってないんで。。。
電源コネクタの方をバナナのメスみたいにテンションの低い物にすれば実現は可能だと思いますよ?
なんか間違ってますか?
接触不良を無視すればな
ピン曲り大量発生確実だな
IDEってコネクタの位置が決まってないんじゃね?
ジャンパピンが間に来て電源とIDEが離れているのもあれば、
ジャンパピンがHDDの前側に来て電源とIDEが隣り合ってるのもある。
インナーレスなんて物理的に無理だろ。
〜社製〜モデル対応とかなら出来るかもしれないが。
>電源コネクタの方をバナナのメスみたいにテンションの低い物に
これがインナーじゃね?
>>960 正解。光学ドライブに至っては左右がずれているどころか、
上下が反転しているコネクタもあったりした。
ああなるほど。
納得しました。
IBMのラックマウントサーバで昔見たような気がするけど、
あれは純正HDDのみだったんだろうな。
SCSIだったけど。
SCAは話がべつだわな
SCAはホットスワップ前提の設計だもんな。
SATAでもたまにあるコネクタ無しのインナー付けたり。
裸族の頭でPATAHDDからSATAHDDにデータ移行完了
さらばPATA・・・今までありがたう。
RAID5か、リムーバブルか・・・。
RAID5+リムーバブル
RAID6+リムーバブル
オウルテックのBF90SACって、もしかしてBF90SAにIDE-SATA変換アダプタが同梱されただけで
ものはいっしょなんでしょうか?
ラトックのSA-RC1-LGでケースの5インチベイを全部埋め尽くそうとしたら
3段目と4段目のドライブがもっこりしてしまった・・・(´・ω・`)ミドルケースじゃむりぽ
全部もっこりさせたら、もっこりじゃなくなるじゃん
2段目と3段目のベイどっち使おうかまだ迷ってるんだが
2ポートのSiI3132カードを2枚、計4ポート
それに4台用の外付けリムバ(元電源とHDD個別電源の両方あり)を繋いでいる
1枚のSiI3132カードに繋がっているHDD2台をhotswap!で取り外す
そして1台だけ物理的に電源停止させる
そうすると取り外した別ポートのもう1台にスキャンがかかる
4台全部をhotswap!で外した後に、
元電源から4台一気に電源停止すると、
時々エラーが発生するのは、これが原因っぽい
エラーとは具体的に
>>971 ウチも電源と干渉してダメだた・・・
次は大きさ考えてケース買うよorz
ウチは2センチ前にもっこりしたまま使ってる
>>975 それFAQ。
HotSwap!だけじゃなくてデバイスマネージャーでやってごらん。
デバイスと削除すると自動的にスキャンが走るのはWindowsの仕様。
>>975 追加。
もう分かったと思うけど、HotSwap!で一台取り外す度に物理的に電源停止しなければならない。
そうしないと、二台目を取り外した時に一台目が再検出されてしまう。
次スレタイム
■SATAインナーレスラック NSS搭載
EVERGREEN EG-RM202A
TAO EZ-RACK-01
TSUKUMO EX-SARC1
玄人志向 GC3.5EZ-S
・アクセスLED
Thermaltake N0023SN
磁気研究所(MAG-LAB) RC35SA1
・ファン
EVERGREEN EG-RM300A
・ファン、アクセスLED
玄人志向 GC3.5EZ-SF
磁気研究所(MAG-LAB) RC35SA1F
・HDD複数台搭載 ファン、アクセスLED
EVERGREEN EG-RM410A
磁気研究所(MAG-LAB) RC35SA3F
EVERGREEN EG-RM510A
磁気研究所(MAG-LAB) RC35SA4F
■SATAインナーレスラック 非NSS
CENTURY CERS (アクセスLED)
CENTURY CWRS2 (ファン、アクセスLED、電源スイッチ)
CENTURY CWRS (ファン、アクセスLED)
ttp://plaza.rakuten.co.jp/11janku/diary/200611020000/ 改良
ttp://plaza.rakuten.co.jp/11janku/7004
かぶってたorz
いや、すばらしい
スレ立て出来なかったんで保守兼ねてカキコ
EG-RM510AWH(白のやつ)買ってきたんだが…
イジェクトレバー付近に謎の塗料が…('A`)
あと金属部分に手垢べったり指紋ハッキリ…('A`)
中国製…判ってたよ、判ってたんだが…
黒買えばよかった。
>あと金属部分に手垢べったり指紋ハッキリ…('A`)
あるあるww
安いチャンコロ製品はコネクタ部分に指紋べったりとかザラだよなw
しかも酸化してて拭いても消えないwww
スレ立て乙