目が疲れにくい・目に優しい液晶モニタ Part19

このエントリーをはてなブックマークに追加
1不明なデバイスさん
以前は目に優しいと言われた液晶モニタ。
しかし近年、高輝度化等の弊害で目が逆に疲れるモニタが増えています。
そこで、長時間使用できる目に優しい液晶モニタを探すためのスレです。

■基本的に煽り・荒らしはNGワードなどで対策して放置を徹底してください。

[前スレ]
目が疲れにくい・目に優しい液晶モニタ Part18
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1183939511/

[関連スレ]
液晶モニタ総合スレPart69
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1185371102/
国産の液晶モニタ総合スレ Part26
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1042463409/
【24型】 液晶モニター比較 総合3 【WUXGA】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1177319229/
UXGA以上の液晶ディスプレイ Part37
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1172463750/
EIZO(ナナオ)液晶モニタ総合スレ 43
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1181980334/
【AS-IPS】EIZO(ナナオ)国産パネル総合10【SA-SFT】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1179922476/
【2690】 NEC液晶モニタ総合スレッド4 【2490】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1186584713/
【低反射】目にいい液晶フィルタ【低透過率】
http://pc10.2ch.net/test/read.cgi/hard/1162233015/
2不明なデバイスさん:2007/08/09(木) 22:56:59 ID:sbJ7NyKR
3不明なデバイスさん:2007/08/09(木) 22:58:09 ID:sbJ7NyKR
■目の疲れにくい作業環境を構築する
(1)姿勢を正しく
画面を見下ろす感じでしっかりと椅子に座りましょう。

(2)適切な照度・輝度
部屋の照明・照度は適切に(明るすぎず・暗すぎず)設定しましょう。
夜間は最低でも1畳につき蛍光灯10W・白熱電球40Wの照度が必要です(例:6畳なら蛍60W)。
この状態でモニタを眺めて、画面が周りと適切な輝度差になるように調整しましょう。
年齢を重ねる毎に必要な照度は上がります、40歳では20歳の時の2倍の照度が必要です。

(3)色温度設定
色温度を正しく合わせないと、目の疲労の原因になります。
 1.部屋の照明とモニタの色温度を合わせる
   例:昼光色蛍光灯(6700K)とモニタ6500K、昼白色蛍光灯(5000K)とモニタ5000K等
 2.色温度は低い方が目への刺激が少なく、疲れにくい
   しかし電球色(3000K程度)ではモニタが対応しきれないため、昼白色蛍光灯(5000K)とモニタ5000Kがベスト
   昼光色蛍光灯(6700K)を使用しているのにモニタだけ5000Kにしても余計疲れるだけなので注意、1.を守ることが前提

(4)適度な休憩
環境ではありませんが基本です、連続してモニタを見続けることは避けましょう。
1時間使用したら10分は遠くと近くを交互に眺めたりして、目を休ませましょう。
(目を閉じる事はあまり意味がない、遠くと近くを交互に眺めて目の筋肉をリラックスさせましょう)

(5)そのほか、疲れの原因として下記の項目もあります。
 −解像度の不一致(字がぼやける)
 −輝度が高すぎ(明るすぎて目が疲れる)
 −視野角が狭い(楽な姿勢がとれない)
 −グレアによる写り込みで画面が見えにくい

 これらは自分でコントロールできるものです。これに対して、ギラツキは輝度を下げることによって多少
 緩和することができますが、根本的な解決はできません。
4不明なデバイスさん:2007/08/09(木) 22:59:05 ID:sbJ7NyKR
■液晶の状態に関する擬態語解説

(1)ギラギラ、ギラツキ
液晶素子と表面のアンチグレア処理が干渉して、不均一さが発生して表示がギラつく状態。
S-PVAパネルの灰色表示で顕著に目立つが、PVAパネルの白表示でも発生する。
気のせいや思いこみではなく、偏光フィルムメーカーも認識している問題。
ttp://www.dnp.co.jp/jis/news/2005/050926.html
>高精細液晶ディスプレイは、表面フィルムとの組合せによって、画像(画素)にギラつきを生じるケースがあります。

(2)さらざら、ザラツキ
AUO P-MVAパネルを使った液晶モニターに見られる。IOデータのLCD-AD202Gなどが該当。
白画面にしたとき、色の不均一を感じ、ざらついて感じる状態。
ノングレアパネルを表現しているのではない。

(3)ツブツブ
開口率の低いIPS系の液晶モニターに見られる。L797がもっとも顕著だがL997などでも感じる人がいる。
画素子間の間隔が広く感じられ、画素子の粒状感が気になる状態。
目の疲れにはほとんど関係ない。

(4)ツブギラ、ギラブツ、ギラツブ
ギラギラとツブツブが同時に現れた状態で、LG S-IPSを使用した新Cinema、DELL2005FPW/2001FP等で顕著。

(5)テカテカ、ツルテカ
グレアパネル(光沢パネル)を使った、液晶モニターの表面。
5不明なデバイスさん:2007/08/09(木) 23:00:58 ID:sbJ7NyKR
《参考情報》
目の疲れはパネル種別だけでは決まりません。また、カタログスペックもパネル方式が異なると単純比較できません。
このランキングは大まかな目安ですので、詳細は次の機種別評価を参照してください。
・パネル別目の疲れランキング
(1) シャープ ASV(ブラックTFT、非ブラックTFTとも)
 現存するもっとも穏やかで目の疲れない液晶。非常になめらかでしっとりした画質。
(2) 日立 S-IPS
 地味で落ち着いた画質だがとても自然。画素子が均一で綺麗、ギラツキもない。低開口率に因る多少のツブツブがある。
(3) IDTech DD-IPS
 色は鮮やか。多少のギラツキがある。
(4) NEC SA-SFT(IPS系)
 色が鮮やか、応答速度もまあまあ。視野角が日立S-IPSに比べると狭い。多少のギラツキがある。
------------------ ↑目の敏感な人はここから上↑ --------------------
(5) 富士通 MVA/MVA-P
 比較的目は疲れないが上位陣には一歩譲る。
(6) 数世代前の韓国・台湾パネル(古いPVA、古いP-MVA、古いLG-IPS)
 発色が薄くて画質は悪いが、ギラツキは少ない。
(7) LG H-IPS
 LG S-IPSからはかなり改善され、ギラツキも少なくなった。とはいえ上位陣とは明確な差がある。
-------------- ↓目が弱い人はここから下は使えない↓ ----------------
(8) AUO P-MVA
 ザラツキが多くギラツキもあるので目が疲れる。値段が安いため近頃はショップにあふれている。
------------------------- ↓眼科へGO!↓ ---------------------------
(9) SAMSUNG PVA/S-PVA
 応答速度が速く、一見きれいで、値段が安いため、近頃はショップにあふれている。
 S-PVAはPVAの視野角を改良したもの。どちらもギラツキがありかなり目が疲れる。
(10) LG S-IPS
 いわゆる目潰しパネル。目の焦点が合わず、短時間の作業でもとても疲労がたまる。
(情報不足のため番外) TN
 発色が悪く視野角も悪い。ギラツキが無く目が疲れない物もあれば、多少のギラツキが有るものもある。
 物によって特性が異なる。メーカーごとの比較も少なく、情報不足。光沢画面(グレア)は疲れが増す。
6不明なデバイスさん:2007/08/09(木) 23:02:36 ID:sbJ7NyKR
<おすすめ(長時間でも疲れにくい)>
・EIZO FlexScan L887(疲れにくさA+ 静止画B 動画E 視野角C)
 このスレ的神。発色など画質そのものはL997等に譲るが、こと疲れにくさに関しては最上級。
ただし、動画は全然ダメで、パネル方式に起因するホログラム現象を感じるという声もある。
既にEIZOの現行製品のページからは消えており、終了品扱い。20.1インチのためドットピッチが小さく、
そのへんを気にする人は注意。
 【20.1inch 1600x1200 500:1 250cd 20ms SHARP ASVパネル LQ201U1LW28】

・EIZO FlexScan L997(疲れにくさA 静止画A+ 動画C 視野角A)
 静止画系ハイアマ御用達。これを買っておけばアクションゲーマー以外は大体間違いなしかと。
画質については最上級だが、ASVやSA-SFTに比べると若干の粒状感が気になるという報告もある。
 【21.3inch 1600x1200 550:1 250cd 30ms 日立S-IPSパネル TX54D11VC0CAC】

・NEC MultiSync LCD2190UXi(疲れにくさA 静止画A+ 動画B- 視野角A)
 期待の新鋭。ODを搭載しポテンシャルはL997と互角以上との評判だが、高いうえに展示店舗が極端に少なく、
購入にはチャレンジャブルな面が残る。SA-SFTパネルを搭載し、IPSとしてはなめらかで緻密な画面を実現している。
RDT211H等で気になったマゼンタ被りやギラツキはほぼ解消されたが、ASVやS-IPSと比べるとまだ感じるという声もある。
ドット抜けがやや多いという報告もあり、気にする人はドット抜け保証などのサービスを考慮しよう。
 【21.3inch 1600x1200 500:1 250cd 10/20ms(OD) NEC SA-SFTパネル NL160120BC27-14】

・三菱 Diamondcrysta RDT211H(疲れにくさA- 静止画A 動画C+ 視野角A-)
 既に生産完了ながら、評価の高かったモデル。三菱らしくやや派手目の調整がされている。
ギラツキがS-IPSより多少有り、視野角によるマゼンタ被りもあるのが惜しいところ。
 【21.3inch 1600x1200 500:1 250cd 20ms NEC SA-SFTパネル NL160120BC27-02】

・イーヤマ ProLite H2130(疲れにくさA- 静止画A- 動画C+ 視野角A-)
 RDT211Hと同じパネルだが若干派手目の味付け。輝度も少しだけ高い。
総合的な完成度はRDT211Hに一歩譲るか。
 【21.3inch 1600x1200 500:1 280cd 20ms NEC SA-SFTパネル NL160120BC27-02】
7不明なデバイスさん:2007/08/09(木) 23:03:55 ID:sbJ7NyKR
・三菱 Diamondcrysta RDT201L(疲れにくさB 静止画D- 動画C+ 視野角E)
 しっとりとした画質でギラツキやザラツキは感じられず、疲れにくさはまずまず。
ただ、視野角による色変化が気になり、正面から見ても上下の明るさが異なる。
6msの高速応答がウリだが、OD無しのため動画はそれほど強くない感じ。
構造的に高さの調節ができないのも注意。テキスト・オフィス系専用の人には結構お勧め。
 【20.1inch 1600x1200 800:1 300cd 6ms パネル不明(TN)】

・イーヤマ ProLite H1900(疲れにくさB- 静止画C+ 動画B- 視野角C)
 富士通MVA-P搭載だが、ザラツキが多くてグラデーションもやや縦縞が見える。
目への負担はSAMSUNGのPVA系よりはかなりマシだが、AUO P-MVAとは大差ないという意見もある。
ファームにもよるようだが、ゲームなどでガクツキが発生するという報告多し。
 【19.0inch 1280x1024 1000:1 300cd 8/12ms(OD) 富士通 MVA-Pパネル 型番不明】

<ふつ〜(長時間だと疲れる。中〜短時間使用者向け)>
・NEC MultiSync LCD2690WUXi(疲れにくさC+ 静止画A 動画B+ 視野角A-)
 25.5インチH-IPSパネルを採用したワイドディスプレイ。HDCP対応DVI端子などの3系統入力を持ち、
色域が広く色ムラを補正する機能付。三菱RDT261WHと同じパネルを使いながら絵作りは正反対で、
こちらは静止画に主眼をおいている。上位陣には譲るもののギラツキや粒状感もかなり改善されており、
LowBrightModeで輝度がかなり下げられることもあって目への負担はそれほど高くない。
ハードウェアキャリブレーションに対応しているのも特徴。 高価格と展示品の少なさが欠点。
 【25.5inch 1920x1200 800:1 400cd 8/16ms(OD) LG H-IPSパネル LM260WU1】
8不明なデバイスさん:2007/08/09(木) 23:04:56 ID:sbJ7NyKR
・三菱 Diamondcrysta RDT261WH(疲れにくさC 静止画B 動画B+ 視野角A-)
 25.5インチH-IPSパネルを採用したワイドディスプレイ。HDCP対応DVI端子などの3系統入力を持ち、
ドットバイドット表示やアスペクト比を保持したままの拡大表示ができるなど機能的には高評価。
最低輝度が高く赤みが強い絵作りでテキスト派には今一つだが、I/P変換回路を搭載するなど動画派には好評。
PCを経由せずにゲーム機接続が可能なのも特徴。 ギラツキは従来のLG製S-IPSに比べてだいぶ解消され、
開口率もアップしたが、視野角はIPSにしては狭め。
 【25.5inch 1920x1200 750:1 480cd 7.5/15ms(OD) LG H-IPSパネル LM260WU1】

・I-O DATA LCD-TV241X(疲れにくさC 静止画C+ 動画B 視野角B-)
 TVチューナーに加え、D4端子やHDCP対応DVI-D端子など映像系の端子を多く備えた安価な24.1インチ。
AD202Gと比較するとギラツキやザラツキが低減され、OD等の改良で動画にも強くなって視野角も強化済み。
でも白地で見ると青被りがあるなど画質はやっぱりちょっと劣るかも。
 【24.1inch 1920x1200 1000:1 500cd 8/16ms(OD) AUO P-MVAパネル M240UW01 V0】

・EIZO FlexScan S2100(疲れにくさC- 静止画B+ 動画B+ 視野角B-)
 サムスンS-PVAパネル搭載。S2000より輝度調整幅が広く、ドットピッチ分疲れにくいようだ。
L997との兼ね合いかやや調整機能が削られている。自動輝度調節機能は人によって評価が分かれる。
 【21.3inch 1600x1200 1000:1 300cd 8/16ms(OD) SAMSUNG S-PVAパネル LTM213U6】

・I-O DATA LCD-AD202G(疲れにくさC- 静止画C 動画C 視野角C-)
 安価な製品の中では比較的疲れにくいが、画質は値段なり。旧式化して投げ売りされているので、
お金をかけたくない向きにはおすすめ。 ギラツキはそれなりにあるほう。ザラツキは顕著。
ただしパネルが二種類あって傾向が違うという話も。
 【20.1inch 1600x1200 700:1 250cd 16/25ms(OD) AUO P-MVAパネル M201UN02 V3】
9不明なデバイスさん:2007/08/09(木) 23:05:27 ID:sbJ7NyKR
・EIZO FlexScan S2000(疲れにくさD+ 静止画B+ 動画B+ 視野角B-)
 サムスンS-PVAパネル搭載。ギラツキはS2410Wより軽減されている。
ちらつき・ホログラム現象を感じるという意見もある。
 【20.1inch 1600x1200 1000:1 300cd 8/16ms(OD) SAMSUNG S-PVAパネル LTM201U1】

・EIZO FlexScan S1910-HR(疲れにくさD+ 静止画B 動画B+ 視野角C)
 長方形画素のPVAパネル搭載。グニャグニャ画素のS1910無印と比べてギラツキが軽減された。
 【19.0inch 1280x1024 1000:1 280cd 8/16ms(OD) SAMSUNG PVAパネル LTM190E4-L02】

<キケン!(短時間でも疲れる場合有り)>
・EIZO FlexScan S2410W(疲れにくさE+ 静止画B+ 動画B+ 視野角B-)
 ギラツキが強く、特に中間調で目立ち目が疲れる。
また視線を移動するとFRCのクロスドットパターンがチラチラと目立つ。
 【24.1inch 1920x1200 1000:1 450cd 8/16ms(OD) SAMSUNG S-PVAパネル LTM240M2-L01】

・NEC MultiSync LCD-2090UXi(疲れにくさE+ 静止画B+ 動画B+ 視野角A-)
 制御系、機能面は2190UXiと同等。(実用上の)視野角もVA系の機種
とは一線を画する。ギラツキを除けば悪くないんだけどね……。
 【20.1inch 1600x1200 700:1 280cd 8/16ms(OD) LG S-IPSパネル LM201U05】

・EIZO FlexScan S1910(疲れにくさE+ 静止画B 動画B- 視野角C)
 S190と同じようにギラツキが強く、目に非常に負担がかかる。
ただ、ODを搭載したので動画についてはかなり改善されている。
 【19.0inch 1280x1024 1000:1 250cd 12/16ms(OD) SAMSUNG PVAパネル LTM190E4】
10不明なデバイスさん:2007/08/09(木) 23:06:06 ID:sbJ7NyKR
・EIZO FlexScan S190(疲れにくさE+ 静止画B 動画D 視野角C)
 ギラツキが強く、見つめていると目に焼き付くような錯覚を覚える。
ODがついていないので動画もそれなりな感じ。
 【19.0inch 1280x1024 1000:1 250cd 25ms SAMSUNG PVAパネル LTM190E1-L03】

・Dell UltraSHARP2407WFP(疲れにくさE 静止画D 動画B+ 視野角B-)
 ギラツキが強く、特に中間調で目立ち目が疲れる。 またグラデーションにトーンジャンプが発生し、
輝度を落とすと暗部が潰れるなど画質面でも課題有り。
 【24.0inch 1920x1200 1000:1 500cd 6/16ms(OD) SAMSUNG S-PVAパネル LTM240ML2】

・Apple Cinema HD Display 23" M9178J/A(疲れにくさE- 静止画C+ 動画C+ 視野角A-)
 非常にギラツキが強く、短時間でとても目が疲れる。また値段の割に調整機能がとても貧弱で、
表示が赤い個体があるなどの問題が報告されている。Appleをこよなく愛する人向け。
 【23.0inch 1920x1200 400:1 270cd 14ms LG S-IPSパネル LM230W01】

注:以上の評価は目の敏感な人向けです。キケンとされたものでも人によっては
全然平気なこともあるので、鵜呑みにはしないでください。

<評価中(ツッコミ歓迎!)>
・I-O DATA LCD-AD221X(疲れにくさB-? 静止画E+? 動画C+? 視野角E+?)
 応答速度5msのTN方式WSXGA+ディスプレイ。ギラツキやザラツキは特に感じられず、
フォントサイズが大きめのこともあって目にはさほど厳しくない。とはいえTNのうえに
ワイドなので正面から見ても色変化があり、疑似フルカラーのせいか発色も今ひとつ。
動画も強いわけではないが、HDCP対応で4:3ソースのアスペクト比固定表示もできるのは利点。
付属のスタンドでは高さの調節ができないが、市販のVESAアームが取付可能。
【22.0inch 1680x1050 800:1 300cd 5ms パネル不明(TN)】
11不明なデバイスさん:2007/08/09(木) 23:06:37 ID:sbJ7NyKR
<評価待ち(人柱様絶賛募集中!)>
・NEC MultiSync LCD2490WUXi(疲れにくさC+? 静止画A? 動画B+? 視野角A-?)
 24.1インチH-IPSパネルを採用したワイドディスプレイ。色ムラ補正機能や12ビットガンマ補正機能、
照度センサーによるオートデミング機能などを装備。HDCP対応DVI端子などの3系統入力を持つ。
 【24.1inch 1920x1200 800:1 400cd 8/16ms(OD) LG H-IPSパネル LM240WU1】

・三菱 VISEO MDT241WG(疲れにくさ? 静止画? 動画? 視野角?)
 24.1インチのAUO AdvancedMVAパネルを採用したワイドディスプレイ。HDCP対応DVI-D端子やD-Sub15ピン端子だけでなく、
HDMI入力2系統、D5対応D端子入力、Sビデオ/コンポジット入力を装備するほか、HDMIからの音声信号を外部に出力できるなど
非常に高機能。ただ、細かい不具合が多く、現時点ではせっかくの多機能が台無しという声も多い。
 【24.1inch 1920x1200 1000:1 500cd 6/16ms(OD) AUO A-MVAパネル 型番不明(M240UW01 V2?)】

・BenQ FP241WZ(疲れにくさ? 静止画? 動画? 視野角?)
 24.1インチのAUO AdvancedMVAパネルを採用したワイドディスプレイで、FP241WJの上位機種にあたる。
画像補正技術Senseyeや高速応答技術AMAなどを採用するほか、動画フレーム間に黒画面を挿入して残像を減らす
Perfect Motion機能を搭載。HDMI端子などの3系統入力を持つ。
 【24.1inch 1920x1200 1000:1 500cd 6/16ms(OD) AUO A-MVAパネル M240UW01 V2】

・BenQ FP241WJ(疲れにくさ? 静止画? 動画? 視野角?)
 24.1インチのAUO AdvancedMVAパネルを採用したワイドディスプレイで、FP241WZの下位機種にあたる。
画像補正技術Senseyeや高速応答技術AMAなどを採用するが、Perfect Motion機能はなし。
HDMI端子などの3系統入力を持つ。
 【24.1inch 1920x1200 1000:1 500cd 6/16ms(OD) AUO A-MVAパネル M240UW01 V2】

・ラシージャパン LaCie 321 LCD Monitor(疲れにくさA-? 静止画A-? 動画C+? 視野角A-?)
 凄まじくマイナーとはいえ一応日本国内で販売されている。パネルはRDT211Hなどと同じだが、
作りは安っぽいという話も。
 【21.3inch 1600x1200 500:1 250cd 20ms NEC SA-SFTパネル NL160120BC27-02】
12不明なデバイスさん:2007/08/09(木) 23:08:08 ID:sbJ7NyKR
<過去のモデル(中古探索者向け)>
・21.3インチ
 イーヤマ ProLite H540S(SA-SFT), EIZO FlexScan L985EX(S-IPS)

・20.1インチ
 シャープ LL-T2020/T2010W(ASV), EIZO FlexScan L885(ASV), Acer AL2021 Ver.1(MVA-P),
 Apple Cinema Display M8893(DD-IPS), イーヤマ AU5131DT(MVA-P), 富士通 VL-200VH(MVA-P)

・19インチ
 I-O DATA LCD-AD192C/TV192C(MVA-P), BENQ FP991(MVA-P), BUFFALO FTD-G911AD Ver.1(MVA-P),
 シャープ LL-T19D1(MVA-P), イーヤマ ProLite C480T(MVA-P)

・18.1/18インチ
 EIZO FlexScan L695/685EX/685/665(DD-IPS), L676/671(ASV)、L680(S-IPS), NEC MultiSync LCD1880SX(A-SFT),
 イーヤマ AS4637UT(A-SFT), AS4636D(S-IPS), シャープ LL-T1820/T1811W/T1810(ASV)

・17インチ
 EIZO FlexScan L567/565/PLACEO(S-IPS), イーヤマ AS4431D(MVA), I-O DATA LCD-AD172C(S-IPS)

・16/15インチ
 シャープ LL-T1620/T1520/T1502A(ASV)
13不明なデバイスさん:2007/08/09(木) 23:08:49 ID:sbJ7NyKR
多少修正してみた。
・パネルランキングにH-IPSを追加。
・長すぎるのでH-IPS二機種(LCD2690WUXi、RDT261WH)の文を簡略化。
・キケンの各モニタの疲れにくさ評価を前々スレに即して微調整。
・評価待ちの機種(LCD2490WUXi、MDT241WG)の説明文などを追加。
・FP241WZ/WJを評価待ちに追加。
・過去モデルに確認が取れた物を追加。
・その他誤植などを修正。

それでは仲良くドゾー

…でもごめん、スレ番号間違えてたよorz
実質Part20ということでよろしく
(´Д⊂ホントスマネ
14不明なデバイスさん:2007/08/09(木) 23:12:11 ID:sbJ7NyKR
あと>>6>>7のあいだにこれもぬけてるorz

・EIZO FlexScan L797(疲れにくさA- 静止画A 動画C+ 視野角A-)
 19インチSXGAのハイエンドモデル。SA-SFTパネル採用。ドットピッチが大きく視力の低い方には
一押しのモデルだが、価格は19インチで11万と高価。RDT211Hよりは少ないものの、視野角による
ギラツキがS-IPSより多少有り、視野角によるマゼンタ被りもあるのが惜しいところ。
色覚シミュレーション機能を追加したL797-Uもある。
 【19.0inch 1280x1024 450:1 250cd 20ms NEC SA-SFTパネル NL128102BC29-01】

・ツクモ J2130H(疲れにくさB+ 静止画C 動画D 視野角A)
 旧式とはいえさすが日立S-IPS? 低価格ながら目の疲れにくさは一級品。
ただ画質は価格相応で、応答速度も遅く動画はダメポ。パネル方式に起因する粒状感もあり。
疑似フルカラーだという話もある。店頭在庫は既に終了。
 【21.3inch 1600x1200 400:1 40ms? 日立 S-IPSパネル 型番不明(L985EXと同世代?)】

・ツクモ J2130HS(疲れにくさB+ 静止画C 動画C- 視野角A)
 J2130HにS端子とスピーカーがついたものらしいが、パネルも少し新しくなっている模様。
目を大切にしたいけれども価格も大事という人に。動画も少しマシになってるらしい。
パネル方式に起因する粒状感あり。店頭在庫は既に終了。
 【21.3inch 1600x1200 400:1 25ms? 日立 S-IPSパネル 型番不明(J2130Hより新しい?)】

・イーヤマ ProLite H2010(疲れにくさB 静止画B 動画B 視野角C)
 富士通MVAプレミアムパネル搭載。AUO P-MVAなどに比べるとギラツキ、ザラツキは少なく、
疲れにくさはまずまず。静止画の画質や動画も合格点だが、視野角はやや劣るか。
扱う店舗が少ないのが最大の難点。
 【20.1inch 1600x1200 700:1 300cd 10/16ms(OD) 富士通 MVA-Pパネル 型番不明】
15不明なデバイスさん:2007/08/09(木) 23:14:27 ID:Vvm2QrVM
>>1
バカタレ
16不明なデバイスさん:2007/08/09(木) 23:36:07 ID:Vqf1W0N/
マンドイ。
17不明なデバイスさん:2007/08/09(木) 23:51:08 ID:LMzIp0xP
>>1
乙。これだけテンプレ作業が多いとミスを避けるのは困難。すまながることはないと思う。

しかしいつも思うけど、目に優しい製品なかなか増えないなあ。。。
18不明なデバイスさん:2007/08/10(金) 00:24:51 ID:nfMcgkzS
>>1

大丈夫、デジカメμのスレは(浅田)真央タンが【真生タン】
という不気味なことになってたし

2002-4年が製品レベルのピークだったね
もはや廉価品の嵐
19不明なデバイスさん:2007/08/10(金) 00:50:15 ID:g7XnAcOp
>>1
目が疲れていた&暑さで体も疲れていた、ってことじゃろ
あと1日会社行けば夏休み(だと思う)からよく休んでくださいな
2190UXi使ってるけど、家族用パソコンに19インチくらいで目に優しいのってないかと検討中・・・
20不明なデバイスさん:2007/08/10(金) 00:55:14 ID:wuUSfg2t
みんなありがとう。せっかく気合い入れて修正したのにスレ立てでミスるとはすっげえ情けなかったよ(´Д⊂グスン
次回スレ立ての人は修正よろしく頼んます。
21不明なデバイスさん:2007/08/10(金) 00:57:16 ID:xXLu1bo6
>>20
アホタレ
22不明なデバイスさん:2007/08/10(金) 01:22:08 ID:4hOvL+jJ
>>20

気にスンナ
23不明なデバイスさん:2007/08/10(金) 05:33:49 ID:ZC/YcPGG
FP222Wいいよ。
安くてデカくてワイドで発色も申し分なく目に優しい。
目が弱くて>>5のパネルランキング(1)〜(4)まで揃えたけど、FP222Wで十分だと思った。
24不明なデバイスさん:2007/08/10(金) 05:40:20 ID:yEukLsmW
なんちゃってw
25不明なデバイスさん:2007/08/10(金) 09:27:30 ID:LpUePJRv
TNだろうが、そんなのを薦めて何がしたいよ素人
26不明なデバイスさん:2007/08/10(金) 09:28:05 ID:LpUePJRv
TNだろうが、そんなのを薦めて何がしたいよ素人
2723:2007/08/10(金) 16:32:47 ID:1q9Ue6c2
>>25-26
限られた予算の中で、少しでも目に優しい液晶の情報を求めてる方への情報提供のつもりです。
おっしゃる通り私は素人なので、あまり有用なことは書けませんけどね。

久しぶりにこのスレを覗きましたが、未だにTNは (情報不足のため番外) のままってことに驚いています。

確かにS-IPSやSA-SFTパネルを採用している機種は画質・視野角とも素晴らしいです。
しかし、価格もそれなりにします。新品だと1台の値段でTNが4〜5台買えてしまうくらい高価です。
画質や視野角はそこそこで実用になれば良いっていう人には、それなりの選択肢があるんじゃないでしょうか?
28不明なデバイスさん:2007/08/10(金) 18:33:04 ID:mn0D3zTZ
まぁ TN は発色もいいし一般に目に優しいよね。
視野角の関係でどうしても画面内でムラが出来るけど。

テキスト打ちの人とかは考慮対象にすべきだと思うな。
29不明なデバイスさん:2007/08/10(金) 18:34:35 ID:ptKWhgl1
TNがオフィス用に良いのは散々既出だが、さすがに発色は良くないだろw
薄かったり、逆にどぎつすぎたり、人工的だったり、自然な発色のTNを見たことがないんだが。
30不明なデバイスさん:2007/08/10(金) 18:35:06 ID:nlOaJ+T0
>>27
>>25-26は変な人だから相手にしなくて良いがw
TNは数・メーカーが多いだけにいろいろあるからね。
俺もRDT201Lはなかなか良かったけど、ノートのPC(パネルメーカー・型番不明)はやたらぎらついて疲れた。
そう言うわけで>>5は機種によってもいろいろ異なるのでもう更新されてない。
31不明なデバイスさん:2007/08/10(金) 19:04:43 ID:nTsxZFVS
TNについては、>>30氏に同意。
一口にTN液晶といっても、パネルメーカーや発売期間が一番多いから比較できない故ランキングには入れれないと思う。
自分もノートPCに載っていたsharpのTNパネル(型番失念)は目の負担は少なかったが、
DELLのモニタに載ってたTNパネル(パネルメーカー・型番不明)は、ギラツキが酷かった。
LGのIPS(非S-IPS)よりもギラツキはあって常用不可なレベルだった。
結局主観だけど、TNでも日立IPS並に目への負担が無いのもあれば、>>5のランキングの下の方と同等の物があるのがTNパネルだと思う。
32不明なデバイスさん:2007/08/10(金) 20:08:45 ID:W6NX4b0g
うちのMacBook Proの液晶(サムスンTN)もギラギラ酷い・・・。
33不明なデバイスさん:2007/08/11(土) 15:00:12 ID:OwgSeKls
>>11
FP241WJは最近だが、A-MVAじゃなくてP-MVA
という話がFP241のスレで上がってきている

・リビジョンが上がった(A-MVAの部品流用?)P-MVA説
・241Wとファームウェアだけ違うP-MVA説
・黒挿入がないだけでA-PVA説

等がある。他の参考意見として
・標準設定だとWZよりやや白が黄色いぽいらしい。
・パネルのパーツ番号が「Q24W5」でWJとWZは同一らしい
・WZよりギラつくという報告はスレにはあまりない

詳細は不明。WJ検討中の方は参考にドゾー
俺は店頭で見た限りでは目の優しさという点では
WZもWJも変わらんと思う。
34不明なデバイスさん:2007/08/11(土) 20:21:03 ID:lpE30uVx
LL-T2020やL887の方が目にやさしいというのに、クソ高いL997を買うのも馬鹿らしいな。
中古を探すしかないのか…
35不明なデバイスさん:2007/08/11(土) 21:13:13 ID:m09vw1bM
>>34
L997は糞高いだけで目には優しくないと?
36不明なデバイスさん:2007/08/11(土) 22:00:58 ID:TbJpBIHA
T2020は暗部階調潰れてる糞だし、L887も視野角が激狭&発色薄すぎのおもちゃだからなあ…
37不明なデバイスさん:2007/08/11(土) 23:04:54 ID:sW39RrOK
視野角狭すぎると右目と左目で異なるコンディションの画面を見ることになり、
立体視やってるような目の疲れを感じる。
38不明なデバイスさん:2007/08/11(土) 23:22:30 ID:JcTw0lju
それ、目やばいぞ。
39不明なデバイスさん:2007/08/12(日) 03:26:14 ID:7uH4Lq1t
dynabookの半透過液晶がそんなんだった
40不明なデバイスさん:2007/08/12(日) 06:26:33 ID:TvoiB0e7
>>30
同意するのは結構な話だが、それならなぜ、過去ほとんどにわたって
このスレの趣旨にかなう液晶として、TN液晶製品が挙げられなかったんだ?
いくら多いといっても使ったやつの感想としてくらい、(半ば自慢として)
TN液晶を使用した良質な製品の型番が出てきてもおかしくないだろう。

これからどんどんTNは増えてくるが、だからといって混乱するほどのもの
でもあるまいに。ようは自分が使っている液晶の製品感想を挙げればすむだけだろ

それが今なおないってことはやはりTNは見比べられないくらい基本的な品質に
欠けていることにならんのか?
41不明なデバイスさん:2007/08/12(日) 14:27:33 ID:7uH4Lq1t
目さえ疲れなければ画質なんぞクソでもいい
って人がこのスレにあまり居ないってことじゃないか
42不明なデバイスさん:2007/08/12(日) 14:43:53 ID:xHGxWE9Y
2chで情報集めてから購入しようとするやつがTNを買うわけネーだろ。
TNを買う層はこんなトコ見ないし、液晶に対する拘りもないんだよ。
自分の中の常識だけで喚くな、見苦しいというかキモイ。
43不明なデバイスさん:2007/08/12(日) 14:59:56 ID:/IS6E9eG
高いディスプレイ買っても色の調整とかちゃんとできる奴がどれだけ居るかも怪しいけどな。
使う用途に分けて買うだろうに、持ってることがステータスみたいな勘違いも多そうだ。>42みたいに

俺も視野角が狭いTNは勘弁だが。
44不明なデバイスさん:2007/08/12(日) 16:18:56 ID:7uH4Lq1t
みんな結論は大して変わらんのになんでけんか腰なんだよww
45不明なデバイスさん:2007/08/12(日) 19:35:01 ID:fDTTbTB0
L997を横目にみつつ、
Sシリーズはギラギラだったので
予算7万までしか出せない
貧乏人、視力0.01のオレはTNパネルの
>>10
I-O DATA LCD-AD221Xを買った
満足している
このスレにも感謝している
46不明なデバイスさん:2007/08/12(日) 21:49:04 ID:XqQgrt5+
>>40
上下視点移動で白飛び・黒潰れが無くなればTNでもいいのだが
47不明なデバイスさん:2007/08/12(日) 22:39:43 ID:11Ohdsl4
自分の液晶モニタに使われているパネルはどうやって調べるのでしょうか?
また、モニタの色の調整とかは何を基準にするものなんでしょうか?


それと、最近買ったPC(VGC-RM50L9)のモニタ(SDM-G96D)が、マウス中ボタン押して微速スクロールさせたり
画面上部でマウス動かすと、背景色にもよりますが妙に残像がチラチラしてかなり気になります。
3年ほど前のVGC-RA50のモニタではそんなことはありませんでした。

SONYの商品情報を見る限りでは、応答速度は2msらしいのですが、
これだとこの状態が普通という認識でいいのでしょうか?
このスレを見てた限りでは、モニタの性能は落ちてきているような印象だったので、
初期不良ゴルァしていいものかどうかわからないもので。よろしくお願いします。
48不明なデバイスさん:2007/08/12(日) 23:26:14 ID:chk+Hpzm
>>47
分解するとパネルに書いてあるよ
49不明なデバイスさん:2007/08/12(日) 23:49:08 ID:C1/KHU2g
>>47
> 自分の液晶モニタに使われているパネルはどうやって調べるのでしょうか?
分解するか、メーカーに問い合わせるかかな

> また、モニタの色の調整とかは何を基準にするものなんでしょうか?
自分の目を信じろ!結局最後はそれしか無いと思う

> それと、最近買ったPC(VGC-RM50L9)のモニタ(SDM-G96D)が、マウス中ボタン押して微速スクロールさせたり
> 画面上部でマウス動かすと、背景色にもよりますが妙に残像がチラチラしてかなり気になります。
> 3年ほど前のVGC-RA50のモニタではそんなことはありませんでした。
>
> SONYの商品情報を見る限りでは、応答速度は2msらしいのですが、
> これだとこの状態が普通という認識でいいのでしょうか?
> このスレを見てた限りでは、モニタの性能は落ちてきているような印象だったので、
> 初期不良ゴルァしていいものかどうかわからないもので。よろしくお願いします。
とりあえず ゴルァしとけ
後でなんかあったときに少し有利になるからさ
ソニーだし。
50不明なデバイスさん:2007/08/13(月) 00:27:51 ID:Dx0vdv0Y
なんで全文引用するんですか
51不明なデバイスさん:2007/08/13(月) 01:46:37 ID:pSkFOZJ+
2chに初めて書き込んだんじゃね
52不明なデバイスさん:2007/08/13(月) 05:32:35 ID:auVpusRJ
>>47
まぁどうせチョソパネだろうけど
53不明なデバイスさん:2007/08/13(月) 10:07:20 ID:2xqJ4dqd
ここの人ってせっかくのL997をコントラスト、ガンマ、輝度落として使ってるんだよね
何かもったいないなぁ

最高級なのに安物VA並み画質に落として使うのって悲しくない?
54不明なデバイスさん:2007/08/13(月) 10:48:25 ID:KtiPxMc9
うわぁ
55不明なデバイスさん:2007/08/13(月) 11:31:48 ID:ZhXdrCA+
tnだけど、lenovoのd221を使っている人いませんか?
目の疲れやすさ的にどんなものか聞きたいのですが
56不明なデバイスさん:2007/08/13(月) 12:39:33 ID:CRG1D1PO
目に優しいノートパソコンってあるかな?
家ではFMVにL997繋げてるんだけど、急遽ノートパソコンも必要になってしまって。
ビックカメラに下見に行ったら、どれも天井の蛍光灯が映り込んでピカピカ反射してた。
(あれって疲れるよね。長時間は耐えられない。)
お勧め、もしくは『これだけは買うな!』っていうの、ありますか?
57不明なデバイスさん:2007/08/13(月) 12:47:15 ID:GUrL0ME8
>>53
ガンマを落として使うって何ですかw
58不明なデバイスさん:2007/08/13(月) 12:52:02 ID:2xqJ4dqd
(´・ω・`)
59不明なデバイスさん:2007/08/13(月) 12:55:02 ID:xQukrijh
>>56
ビジネス向けモデルで探してみては?
VersaProやSatelliteなどなど。

個人的にはThinkpadをおすすめしておく。
X31をかれこれ3年ぐらい使っているけど
特に目の疲れを感じたことはない。
TNパネルだと思われるけど、12.1インチなので
色相変異も気にならない。

余談だが、ブラックASVのノート(Mebius)も過去にはあったはず。
60不明なデバイスさん:2007/08/13(月) 13:32:35 ID:TDit2ett
>>56
VAIOのtypeTの液晶はかなり見やすかった。 色合いがマジヤバイ良い。

あとなんか今年買ったノートと4年前に買ったノートを比べると、
今年の方が視野角は圧倒的に良いんだけど、
4年前のほうがゴミみたいな視野角だけどテキストの見やすさは良かった。
こう・・なんかのっぺりしてる感じで見やすい。

あ、ちなみに今年買ったノートはFMVだけどね
親父が富士通に勤めてるから会員価格でかなり安く買えるからこれにした。
あとTypeTは外用でコンパクトなんで家で使うにサイズが小さいからやめた。

あと今のノートは大半が光沢だからな・・・
のっぺり感が無いのはこれもあるだろう。
でも店のようにあんな照明だからけの場所で使わない限りはそんな反射しないから大丈夫だ
61不明なデバイスさん:2007/08/13(月) 14:35:48 ID:f0O1H9ka
液晶の問題もあるが、ノートを買う以上妥協できないポイントもあるだろう。
バッテリの持ちとか重さとかサイズとかな。それも加味して考えないと。
62不明なデバイスさん:2007/08/13(月) 17:40:37 ID:q39fPHKW
ノートの液晶は妥協するしかないんじゃない。
63不明なデバイスさん:2007/08/13(月) 20:34:03 ID:auVpusRJ
>>53
キャリブすっと輝度10%にさせられる
64不明なデバイスさん:2007/08/13(月) 21:45:17 ID:2s+mUYrB
FlexScan S2031Wの話はでてないんやね。
65不明なデバイスさん:2007/08/13(月) 22:17:58 ID:GUrL0ME8
>>64
明日の午後、俺んちに届く。
66不明なデバイスさん:2007/08/13(月) 22:25:15 ID:2s+mUYrB
レポよろぴこ。kakakuでは人気ですな。
67不明なデバイスさん:2007/08/13(月) 23:03:51 ID:3ApZW7wd
MSXスタイルのノーパ希望。各自用意したモニタに繋ぐの
68不明なデバイスさん:2007/08/13(月) 23:32:56 ID:pSkFOZJ+
2031ってパネル何?
69不明なデバイスさん:2007/08/13(月) 23:33:24 ID:GUrL0ME8
>>68
VAです。
70不明なデバイスさん:2007/08/14(火) 00:30:31 ID:sCVZvmGi
目への優しさ IPS>VA>TN
これにCRT足したらどの位置にはいりますか?
71不明なデバイスさん:2007/08/14(火) 00:30:58 ID:l8Se8qQg
最近、ディスプレイを買い、なんか色がヘン、妙に目が疲れると思ったら
疑似フルカラーというものでした。安いなあと不思議に思いつつも
TFTなら大丈夫だと思い込んでました。(泣)
フルカラー 8bitとちゃんと表示のあるものを買うべきだった。
通販で返品はきかないし・・。輝度も色温度も調整して少しはマシになったけど
根本的なところでは、やはりどうしようもない感じがする。

72不明なデバイスさん:2007/08/14(火) 00:35:48 ID:tEYly55x
>>70
このスレで一番目に優しいとされてるASVはVAだから駆動方式で区別するのはおかしい
73不明なデバイスさん:2007/08/14(火) 01:26:16 ID:/+BA1Pon
散々既出だが、シャープが本気でパソコン用液晶モニタを作ってくれないかな。
コスト的に無理なのは分かっているけど。
トヨタだって全然売れない若者向けFRスポーツクーペを作ると言ってるんだし。(結局作らない可能性大だが)
74不明なデバイスさん:2007/08/14(火) 01:40:28 ID:aM++Q7MO
実際売れないから…まずムリだろうなあ…。
ある程度金がある人間でも、数万〜20万ちょいの価格の開きを見たら
安いのはエントリー、高いのはプロ向けと思うだろうから、
とりあえずその間くらいのもん選ぶだろうし。

まあクーペも売れんわな。
若者向けの小型のスポーツクーペなんて需要なんかねえよw
クーペは高級車であるべき。
75不明なデバイスさん:2007/08/14(火) 01:40:50 ID:1JTQwksS
>>64
65ではないけど、けっこう疲れる。目の奥がちょっと痛くなる感じ。
明るさなどをかなり落として、その他の調整したけど、
それでもなんかまぶしい感じがするのはなぜだろう?
このスレでいわれているような「ぎらつき」というのは全く感じない。
でも疲れる。何でだろう?
76不明なデバイスさん:2007/08/14(火) 02:15:40 ID:dv5Llq/Y
>>75
ギラつきがどんな物か認識して無い,ってことは?
俺も2410W最初に買ったとき全然気にならなかったけど,
ギラつくって言われて,「なんじゃそれ?」と思ってよく見て気づいた人だし。
そのころには相当頭痛がひどくなってたけど。
77不明なデバイスさん:2007/08/14(火) 02:38:27 ID:1JTQwksS
>>76
今のところ、ぎらつきというのは、
よく見てもわからないなぁ。見た目は全然気にならない。
ただ疲れる。
78不明なデバイスさん:2007/08/14(火) 02:54:35 ID:aM++Q7MO
「ぎらつき」と表現されている物と俺が気になっている物が同一かは
判らないが、指摘されているパネルを目を近づけて同色の範囲を見たときに、
変な光の粒が拡散してて目の焦点がまったく合わず、非常に疲れる。
コレのことかなあと思ってるんだが。
79不明なデバイスさん:2007/08/14(火) 02:59:05 ID:wVgeF7lS
おおう、このスレみてたら頭痛くなってきた。
80不明なデバイスさん:2007/08/14(火) 04:32:40 ID:DFrRcoJR
>>70
TNが目に優しくないなんて事は無い。というかIPSやVAでも目が疲れる
種類のものは結構ある。S-PVAなんかは疲れる液晶の代表例。
自分はTNのAD221XとDD-IPSのL685を使用しているが
目への優しさだけならAD221XはL685に匹敵してる。
もっとも発色とか視野角なんかはL685のほうが遥かに上だが。

あと応答速度も数字上はAD221Xのほうが勝ってるが見易さは
どっちもどっち。常時動いてるような絵だとAD221Xのほうが見易いが
動き出しはL685のほうが変化が少なく見易い。
81不明なデバイスさん:2007/08/14(火) 04:49:18 ID:wtANQELl
DD-IPSはIPSの中では一番とろい
82不明なデバイスさん:2007/08/14(火) 05:24:49 ID:P4E+kXz0
>>80
一言で言えば

個人差があります

でFA
83不明なデバイスさん:2007/08/14(火) 08:22:26 ID:pzBdlN3L
まあぶっちゃけ価格帯が上の方のモニタの意見は出尽くしてるので、
目に優しいTNの話題やレポもありかな、と思う。
84不明なデバイスさん:2007/08/14(火) 08:29:50 ID:wtANQELl
>>83
>>80さんみたいに単体での評価はちらほら見るけど、
使用パネルの評価が欲しいところ

例えば、三菱 Diamondcrysta RDT201Lのパネルは結局どこのメーカーだったのか
いまだ、はっきりとはしない
85不明なデバイスさん:2007/08/14(火) 09:39:33 ID:Keu+Wm2G
AD221Xは視野角、色はまあ低価格TNてな感じだが、
目への優しさは優秀だからな
テンプレにTNにも色々あってパネルでは決まりませんって書いてあるのに
(番外)って書くから悪いのか、
論外みたいなニュアンスに聞こえるのかね
86不明なデバイスさん:2007/08/14(火) 09:45:30 ID:g2xgbpKe
デュアルモニタで目に優しいのをテキスト読み用にしたいからTNで全然構わないんだよな俺も
87不明なデバイスさん:2007/08/14(火) 10:02:44 ID:+c18Xiib
報告書や論文ならTNパネルで十分だよ
22インチの縦表示で書いている
DVD、動画、TVはMDT241で見ているよ

TNで動画は疲れる
ナニが原因で疲れるのかはわからないけd
布団に入ってTNパネルのノートでニコニコ見ると
目が疲れてすぐ眠たくなるw
88不明なデバイスさん:2007/08/14(火) 10:32:37 ID:AmrW+6wC
570leっていう化石を使っているから、最近のやつは何でもマシに見えるぜ
89不明なデバイスさん:2007/08/14(火) 13:48:51 ID:hS/dMJVf
DELLの付属の17インチの液晶モニターってどうなんでしょうか?
問題外なのかな?
誰か、教えてちょ。
90不明なデバイスさん:2007/08/14(火) 13:50:06 ID:+c18Xiib
>>89
そんだけでわかるか
おっさんは半年ROMってろ
91不明なデバイスさん:2007/08/14(火) 14:28:38 ID:7WUkIdwK
56です。レスくれた皆さん、ありがとう!法人モデルも候補に入れて考えてみます。

最近はツルピカ液晶ばっかりでイヤになっちゃうね。
TVやDVDが鮮やかに見えても、文字を見る時に目が疲れる画面は困る。
92不明なデバイスさん:2007/08/14(火) 15:24:05 ID:5iDN99Wy
ツルピカは店頭で見ると一見綺麗だからね
ただ近くで見るとやっぱり擬似なのがわかる
それでも今のTNは随分良くなったと思うけどね
93不明なデバイスさん:2007/08/14(火) 15:24:22 ID:TxoJaWL3
FP94vw買った
最低輝度は最近の液晶並みにそこそこ高いが、
ギラツブなくソフトな見栄え
TNは色々あるつうけど、この機種はいいほうだと思われる
94不明なデバイスさん:2007/08/14(火) 15:43:14 ID:NOoH9UUu
>>66
さっき届いた!
レポ第一弾
 箱がでかい。
暑くて開封する気になれん・・・。
95不明なデバイスさん:2007/08/14(火) 18:55:34 ID:T647vHrj
大きくて目に優しくてキレイでエロが得意でカッコイイディスプレイのオススメはありませんか?
予算は2〜3万円で
96不明なデバイスさん:2007/08/14(火) 19:01:19 ID:2vb5+1vO
そんなのあったら俺も欲しいわ。
97不明なデバイスさん:2007/08/14(火) 19:09:12 ID:UUZPjL1N
>>89
せめて型番かかないと・・・

>>95
ないですね
98不明なデバイスさん:2007/08/14(火) 19:09:18 ID:ry+PEPEU
>>95
FP94vw
99不明なデバイスさん:2007/08/14(火) 19:27:08 ID:ULLWiZeL
大きくて目に優しくてキレイでエロが得意でカッコイイディスプレイのオススメはありませんか?
予算は12〜13万円とはずみますんで
100不明なデバイスさん:2007/08/14(火) 20:02:19 ID:dAQQuMp6
19インチで目に優しくてキレイでエロが得意でカッコイイディスプレイのオススメはありませんか?
予算は3〜5万円で
101不明なデバイスさん:2007/08/14(火) 20:22:31 ID:XA1zBAHM
24インチはあまりよろしくない?なかなか話題に上がらないけど
動画がそこそこよくて目が疲れないお勧めありますか?
102不明なデバイスさん:2007/08/14(火) 20:41:17 ID:ry+PEPEU
なんか最近やたらとお勧め聞いてくる奴が多いな。
ここってお勧めのモニタを教えるスレじゃないだろうに。
103不明なデバイスさん:2007/08/14(火) 20:51:04 ID:ZlUMjkia
オススメ希望連投ですみませんが、テキストオンリーで19inc or w19incを探してます。
希望はディスプレイがデスクぎりぎりまで高さ調整が出来る(見下ろせる)ものを探しています。
4万以下でありましたらお願いします。
104不明なデバイスさん:2007/08/14(火) 20:56:28 ID:pM99IPjv
>>103
4万以下なら「TNパネル」採用のものを選びなさい
それ以外の選択肢はない

このスレは通常、10万以上の製品でうんちく言っているんだから
さすがに4万となると書きようがないよ
105不明なデバイスさん:2007/08/14(火) 20:57:28 ID:pM99IPjv
>>101
RDT261で検索してみるよろし
106不明なデバイスさん:2007/08/14(火) 21:09:08 ID:P4E+kXz0
>>89
一つだけ言えることは


論外


以上
107不明なデバイスさん:2007/08/14(火) 21:12:26 ID:TU+7yUgK
会社で15インチと19インチのデルの液晶使っている限りで言わせて貰うと、
デルは安かろう悪かろうの最たるもんだな・・・
まぁ値段 だ け は安いから割り切って使うならいいんだろうが、
割り切って目を悪くするのもどうかと思う
108不明なデバイスさん:2007/08/14(火) 21:18:07 ID:WW0odaO9
CG241WとL997で迷っています
用途はCGグラフィックデザインで、動画は一切扱いません
かなりのど近眼なので目にやさしいものをと思っていますが
ツールバーなど配置にはワイドは便利そうだなあと。。。
CG241は目にきついんでしょうか
109不明なデバイスさん:2007/08/14(火) 21:19:20 ID:NOoH9UUu
>>108
こんなところで訊いているぐらいだから、L997でしょw
110不明なデバイスさん:2007/08/14(火) 21:30:48 ID:TU+7yUgK
迷うことなくL997
111不明なデバイスさん:2007/08/14(火) 21:30:51 ID:TCQzt/fa
ここの住人は死んでもCG241Wは奨められないと思うがw
112不明なデバイスさん:2007/08/14(火) 21:30:58 ID:P4E+kXz0
>>108
LCD2190UXi
11389のおっさん:2007/08/14(火) 21:54:22 ID:hS/dMJVf
>>90
>>97
>>106
>>107

おっさんに返事ありがとう。

OPTIPLEX GX520の付属モニターです。
型番わかりません。

L797に興味出てきたけど、高いなー

みんな、ありがとね。
114不明なデバイスさん:2007/08/14(火) 22:11:45 ID:N7Zua6La
七尾の医用モニタってどうなんすか?
やっぱ20インチが100万とかしちゃって論外だったりするのでしょうか。
115不明なデバイスさん:2007/08/14(火) 22:42:32 ID:Rh9noyXo
>108
CG241Wが選択肢に入るならLCD2490WUXiがいいんじゃない?
現行の24インチワイドだと一番マシ
116不明なデバイスさん:2007/08/14(火) 23:25:50 ID:0FoWsGfK
FP94VW安いわりにマシだったな。貧乏人にはいいかも。
117不明なデバイスさん:2007/08/14(火) 23:26:19 ID:ZHQj4MON
>>108
眼に優しくてadobeRGBが必要なら2690かな。
セットアップ&キャリブレーションで
眼へのダメージは比較的小さく出来る。
輝度も低く抑えられるので実用範囲だよ。
sRGBなら↑参考。

adobeRGBは階調飛びや色が派手になったりでデメリットもあるから、
まずはその用途をはっきりさせた方がいいかもね。
118不明なデバイスさん:2007/08/15(水) 05:20:37 ID:zZe493da
>>113
その分いいものだよ
つーか他のが安かろう悪かろうなんだが
119不明なデバイスさん:2007/08/15(水) 08:38:30 ID:+97/Tr+T
kakikomennte
120108:2007/08/15(水) 09:16:34 ID:IXYaMBD7
皆さんアドバイスありがとうございました
挙げられたモニタを実機で確認して決めたいと思います
121不明なデバイスさん:2007/08/15(水) 09:39:27 ID:rhNMwat1
WUXGAのVA方式が6万円
来年は5万円ぐらいか?
L997も長くはないな・・・
122不明なデバイスさん:2007/08/15(水) 10:40:32 ID:rhNMwat1
おまえらがL997続けて買わないと、L997は存続しないんじゃないか?
使用時間どれくらい過ぎたら、次のL997を買ってくれる?

まさか1万時間越えとかじゃないよな?
もう出てから2年以上過ぎたから、
そろそろ、1万時間到達するやつもいるはずだ
123不明なデバイスさん:2007/08/15(水) 11:42:35 ID:SUIfXFvU
よくわからないけど、L997は売れてるんじゃないの?
あんだけ高いモニターがたいていの店に置いてあるわけだし。
他の上位モニターは置いてたり置いてなかったりするけど、L997はまず置いてあるじゃん。
124不明なデバイスさん:2007/08/15(水) 11:48:28 ID:a5Re+B7s
高いモニタでは一番売れてるだろうね>L997

それよりL887の方が売れなかったかも、早々にS2000にモデルチェンジしちゃったし。
125不明なデバイスさん:2007/08/15(水) 12:07:27 ID:ngU8JmIX
629 名前:('ё`)[sage] 投稿日:2007/08/15(水) 11:55:00 ID:Ddo+97zz0
      / ̄ ̄\
    /ノ( _ノ  \  うおおおおおおおおおおおおおおおおおお
    | ⌒(( ●)(●)
    .|     (__人__) /⌒l
     |     ` ⌒´ノ |`'''| 
    / ⌒ヽ     }  |  |         __________て
   /  へ  \   }__/ /             | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | |(     
 / / |      ノ   ノ           | | \      / | | |’, ・
( _ ノ    |      \´       _    | |   \ ノ(  /   | | | ,  ’ 
       |       \_,, -‐ ''"   ̄ ゙̄''―---└'´ ̄`ヽ   | | | て 
       .|                        __ ノ _| | | (
       ヽ           _,, -‐ ''" ̄|_ ̄_o o o___|_|r'" ̄

サブ問題以降、こういうシーンが日本中で繰り返されているのでは・・
ならば。PC関連が買いだ!



目に優しくて蹴っても壊れないモニターきぼn
126不明なデバイスさん:2007/08/15(水) 12:11:40 ID:LjxW+Djp
>>124
L887は動画が糞だから一般ユーザーには受けが悪かったのだろうか?
あるいはシャープがパネルを作らなくなったせいとか?
12789:2007/08/15(水) 13:52:46 ID:3mRzNrPi
>>118

了解
頑張って、買ってみるか・・^^;
128不明なデバイスさん:2007/08/15(水) 15:26:17 ID:+k8Gvj+F
>>123
田舎にはないよ。
秋葉原とビック、ヨドバシなら置いてあるが。
液晶モニタだけを買う客が少ないから、というのが一番の理由かもしれない。
129不明なデバイスさん:2007/08/15(水) 18:14:20 ID:J2DW/0jb
http://eclub.eizo.co.jp/lecture/2005/11/post_17.html

緑色にはさまざまな効用があるそうです。
モニタの背景色も緑色にするといいのかもしれませんね。
130不明なデバイスさん:2007/08/15(水) 19:48:04 ID:iTFIT7Od
131不明なデバイスさん:2007/08/15(水) 19:55:06 ID:4fKPxuKO
すごく(目に)痛々しいです。
132不明なデバイスさん:2007/08/15(水) 21:10:35 ID:hSJVtF5K
>>129
精神や心理に作用する事は認められているが、物理的な作用は否定されているぞ。
133不明なデバイスさん:2007/08/15(水) 21:27:45 ID:HwLRMY4i
>>129
目の体操、全部同じ画像に見えるんだが。
134不明なデバイスさん:2007/08/15(水) 21:28:30 ID:+C5GAyFY
前スレで出てたな、その話題。

>446 不明なデバイスさん [sage] Date:2007/07/23(月) 20:13:59  ID:LYu1vl0Y Be:
>    >>444
>    あのねえ、緑色が目に優しいってのは真っ赤な嘘。
>    緑文字を一定時間見続けた後視線をずらすとピンクの残像が出る。
>    これが非常に目に悪い。
>
>    大昔、まだモニタがモノクロだった頃、緑黒モニタ(グリーンディスプレイ)という物があった。
>    なんで緑かというと、木々の葉っぱとかが緑で目に優しそうだからって考え。
>    ところが視力低下する人が続出して、調べたら上述のようなことがわかった。
>    その後白黒以外のモノクロモニタは橙黒の配色になったというわけだ。
135不明なデバイスさん:2007/08/15(水) 21:29:19 ID:+C5GAyFY
>>133
GIFアニメ動かない設定にしてない?
136不明なデバイスさん:2007/08/15(水) 21:39:30 ID:HwLRMY4i
ゴメン、ブラウザ開き直したらちゃんと動いたOrz
137不明なデバイスさん:2007/08/15(水) 22:33:36 ID:dYjgPoLj
CRTモニタを買えば解決しそうだが、今時DVIのトリニトロンCRTモニタなんてないんだよな。
138不明なデバイスさん:2007/08/15(水) 22:54:07 ID:VqKzudLm
DVI-AじゃわざわざDVI端子形状にする意味がないでしょ。
CRTはやっぱりBNC
139不明なデバイスさん:2007/08/15(水) 23:49:48 ID:dYjgPoLj
BNC(BNE)参上。
140不明なデバイスさん:2007/08/15(水) 23:59:44 ID:WfZ0v8fW
BNEって何
141不明なデバイスさん:2007/08/16(木) 00:03:59 ID:gvw0pHJK
わかったw
142不明なデバイスさん:2007/08/16(木) 00:19:28 ID:fCCzsCIE
目に優しいモニターに移行したい安物モニター使いの俺は
サングラスをかけてしのいでいる
143不明なデバイスさん:2007/08/16(木) 00:41:43 ID:V9KiSZl3
評価待ちのMDT241WG、疲れにくさには最低でもBをあげていいんじゃないかな
真っ暗な部屋で連続使用しても、涙が出てくるような痛み方は今のところ一切ない

動画:60fpsのHD動画を見ても不足はない/ゲームは余裕
他:不満は無いが評価は保留
144不明なデバイスさん:2007/08/16(木) 00:56:54 ID:QUikXKeq
真っ暗なんてモニタ以前の問題なので論外。
145不明なデバイスさん:2007/08/16(木) 10:47:40 ID:PmSvqqjB
3万円以下で目に優しいモニターありますか?
動画編集を長時間やりたいので。
146不明なデバイスさん:2007/08/16(木) 10:55:56 ID:nCT38LHy
L565のデュアル
147不明なデバイスさん:2007/08/16(木) 11:17:41 ID:ZLwWWsTv
もうこの手の貧乏質問厨にはL997が買えないなら好きなTN買ってろで良いと思うのだが。
148不明なデバイスさん:2007/08/16(木) 11:36:00 ID:PmSvqqjB
>>146
L565って調べましたが今はないんですね。

>>147
好きなTNはない、というより分かりません。
3万円以内で目に優しいモニタ教えて下さい。
よろしくお願いします。

149不明なデバイスさん:2007/08/16(木) 11:39:48 ID:LkT2ByMH
>>148
ありません
150不明なデバイスさん:2007/08/16(木) 11:43:35 ID:PmSvqqjB
その言葉を心のどこかで待っていたのかもしれません。
ありがとうございました。
これで次にいけます。
151不明なデバイスさん:2007/08/16(木) 11:58:24 ID:nCT38LHy
>>150
【左上】NANAOのL565・L567は不良品!5【黒ずみ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1183038872/
↑をよく読む
  ↓
http://search3.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=L565&auccat=23336&alocale=0jp&acc=jp
中古を買う
  ↓
修理に出す
  ↓
(゚д゚)ウマー
152不明なデバイスさん:2007/08/16(木) 12:05:24 ID:ZLwWWsTv
テンプレに「ここは質問スレではないので最低限の事は自分で知れべましょう」って入れた方が良いのだろうか?
大体相手の目の弱さのレベルがわからないのに「お勧めの目に優しいモニタ」なんてわかるわけないし、
ASVじゃなきゃ駄目なレベルからA-MVAでOKなレベルまで個人差があるわけだし。
さらにガキの小遣いくらいの予算でお勧めなんて聞いてくる奴には中古かTN買っとけとしか言えんわな。

TNも最近のワイドモニタならどれも無難みたいだし、ここで報告された物をとりあえず目潰しじゃないTNとしてテンプレに追加してもいいかも。
153不明なデバイスさん:2007/08/16(木) 12:29:16 ID:EMU4irey
>>152
質問スレというより購入相談スレでは無いとの事をテンプレに入れるのが宜しいかと。
後、良TNパネル搭載機をテンプレに追加するのは別に構わないが、曖昧な情報のまま載せると、
目の疲れやすさはランキングでどこ辺りのレベルですか?とか聞いてくる厨は絶対いるかと。
他は、ゲームや動画にも強くて目に優しいモニタは何?というのも、このスレ的には、別に動画専用モニタ買え。が大多数を占めるのも明記するのが良いかな。

後、ID:PmSvqqjBはモニタ総合にマルチしてる。
154不明なデバイスさん:2007/08/16(木) 14:39:57 ID:Mq2olW9B
テンプレ見でさ、TNで疲れにくさBとかあるんだな
もしかしたらTNでAも存在するのかな・・・
155不明なデバイスさん:2007/08/16(木) 15:02:51 ID:ZLwWWsTv
シャープ製のTNパネルならAなんじゃね?
いまだと中古しかないだろうけど。
156不明なデバイスさん:2007/08/16(木) 20:02:15 ID:rNADpAzr
>>148
目をつぶっとけ。
目の弱さより君の頭の弱さのほうが遥かに問題なわけだが。
157不明なデバイスさん:2007/08/16(木) 20:05:32 ID:rNADpAzr
後悔はしてないが、機能125000円でL797を通販で買った。
納品される前に父さんしないことだけを祈る。
ちなみに買ったところはsuica付きカードのカメラ屋。
158不明なデバイスさん:2007/08/16(木) 20:06:24 ID:rNADpAzr
俺の頭のほうが弱かったようだ。スマソ。
感想は到着後。

(誤)機能
(正)昨日
159不明なデバイスさん:2007/08/16(木) 20:17:11 ID:GOk3+K1q
ナナオ販促スレ
160不明なデバイスさん:2007/08/16(木) 20:21:21 ID:eok7WqeP
チョンパネ
161不明なデバイスさん:2007/08/16(木) 21:38:38 ID:KSpQmlxQ
>>148
そんなものは地上の何処にも存在しません
162不明なデバイスさん:2007/08/16(木) 21:40:14 ID:rNADpAzr
30000アメリカドルなら見つかるんじゃない?
多少円高になっても商品探しには困らないでしょう。
163不明なデバイスさん:2007/08/16(木) 21:40:37 ID:Ny3TwwwI
>>161
あげてる時点で釣りでしょ
その値段でモニタ買いたいっていうんだからCRTでも勧めておけば良し
164不明なデバイスさん:2007/08/16(木) 21:42:22 ID:76yWK2IZ
L997が目に優しいというのはガチ?
粒子感がどきついとかいわれているんでしょ?
165不明なデバイスさん:2007/08/16(木) 22:54:46 ID:Ol1+Acqe
L985exを使っているけど
個人的には粒子感が疲れに関わっているという感じはしないし、見慣れてくると気にもならない
普段CG製作で何時間も画面を凝視していたりするけど今のところ見ていられなくなるようなことはない
ただし2chみたく白やグレーバックのテキストを見ていると少し目がチカチカする、粒子感よりはそれが気になる。
166不明なデバイスさん:2007/08/16(木) 23:02:34 ID:UAOgWMu4
167不明なデバイスさん:2007/08/16(木) 23:05:55 ID:ZLwWWsTv
>>165
輝度高すぎるんじゃないの?
168165:2007/08/17(金) 00:06:11 ID:nif429Ft
ちなみに輝度15%
その「チカチカする」感じと輝度とはどうやら別物っぽい
ただし比較対象がLL-T2020やLL-T1620、L567
169不明なデバイスさん:2007/08/17(金) 01:57:20 ID:WXTaG3A6
RDT241W(WGではない)の報告ってないでしょうか?
なお、画質等はともかく見易さのみを観点にして
24インチで疲れにくいのの候補として以下を考えています。
・RDT241W(TN)
 他製品よりやはり暗いような感じはしましたが、
 落ち着いた感じでTNですが目には易しいのではと。
・BENQ FP241WJ/WZ(P-MVA→A-MVA)
 こちらも安くて良さそうですね。
・LCD2490WUXi(H-IPS)
 24インチで見易さはイチオシのようですがちょっと高い。
・RDT241WG(A-MVA)
 こちらもだいぶ良さそうですが、ピカピカの外枠がちょっと・・。

どれも店頭で見ましたが店頭ではやはりよくわかりません。
少なくともS-PVA製の他社製品よりはいいのかなあと。
170不明なデバイスさん:2007/08/17(金) 02:44:17 ID:LMfeZgxC
新しいimacの液晶、店でみるかぎり、24inchは見やすいきがしたけど、
みなさんはどうおもいますか?

cinema displayと一緒の液晶なんだろうか。
171不明なデバイスさん:2007/08/17(金) 04:33:02 ID:2rNbRRCD
iMac24は眩しすぎ&ムラで目が疲れまくるって評判
20の方が輝度落とせて良いそうだ、どっちにしろツルテカTNだが

なかなか店だと長時間の使用状況はわからないから辛い
店でよく見えても家だと全く逆の印象になったりするからね
172不明なデバイスさん:2007/08/17(金) 06:03:27 ID:IuPodv96
>>166
図解も詳細ですごく真面目なページなのに、見ていてなぜか
ttp://dokoaa.com/3en.html
を思い出したアフォな俺ガイル
173不明なデバイスさん:2007/08/17(金) 09:39:49 ID:lNSD395h
中古LCD1880SXを15000円で見つけたんだが、動画ってどのレベルなんだろか
さすがに年代的に厳しいんだろうなとは推測できるんだが
174不明なデバイスさん:2007/08/17(金) 09:44:48 ID:amISGAel
>>173
IPS系ならどれも同じと、気にしないほうがいい
応答速度の数値が例え大幅に違っていてもね

そうしないと、DD-IPSなんか糞すぎて使えなくなる
175不明なデバイスさん:2007/08/17(金) 12:13:33 ID:8due4QuQ
Benq FP222Wってどうでしょう?
176不明なデバイスさん:2007/08/17(金) 12:21:52 ID:bOBXGeIv
>>175
帰りなさい です
177不明なデバイスさん:2007/08/17(金) 13:24:21 ID:Z+OfyBFa
絵描きだが10万超も払えないからついにI-O DATA LCD-AD203G買った

初液晶なのでどれだけ酷いかビクビクしてたが、輝度もコントラストも
最低近くまで下げて1m近く離れて使ってるせいかザラツキとか感じない
この設定でガンマ2.2、肉眼キャリブレーションにも合格

動画はBF2を1600*1200でやってもDVD見ても残像認識できず
視野角は横30度くらいから変化を感じた

アプリの背景は基本黒を使ってるので液晶に変えても疲れを感じない
CRTに戻る覚悟もしてたのに正直拍子抜けした感じ
178不明なデバイスさん:2007/08/17(金) 13:44:42 ID:NbJPVMrn
液晶テレビって32型大画面でASVで高コントラストで120Hz駆動なのに15万なんだよな・・・
L997どんだけぼったくりなんだよw
179不明なデバイスさん:2007/08/17(金) 13:44:52 ID:hVzjx6ov
LCD-AD203GてAUOのP-MVAだろ。極端に目の弱い人じゃなければ無難な選択だったと思う。
180不明なデバイスさん:2007/08/17(金) 14:38:26 ID:LieHegP6
>>178
ヒント:販売台数
181不明なデバイスさん:2007/08/17(金) 18:23:00 ID:7soI+IBz
>>166
CRTも画面内で白が多くなると、ピーク輝度が下がるようになっているみたいですが、
元画像の忠実な再生が命のPC用CRTでこれをやると、ガンマカーブがおかしなことになったりしませんか?
182不明なデバイスさん:2007/08/17(金) 18:34:42 ID:qVy5eTwy
178はコストの概念がわかんない学生さんですか
183不明なデバイスさん:2007/08/17(金) 18:45:51 ID:B5+O0P8w
>>182
テレビ用とPC用の区別が付かないんだろw
184不明なデバイスさん:2007/08/17(金) 20:46:53 ID:ApiP8UWg
最近買ったDELLのノートPCの液晶だけど、
白一色を全面に表示すると和紙みたいな模様が見える
あと、交通標識とかの反射板見てるみたいで、輝度下げても暗いのに眩しい(?)
いままで5台液晶買ったけどこんなの初めてだ。
これって2chとかでよく聞くツブギラってやつなのか?
今までツブギラとか騒いでるヤツ敏感すぎだろって思ってたけど、これは耐えられないのだわ。
185不明なデバイスさん:2007/08/17(金) 21:02:14 ID:hVzjx6ov
>>184
和紙みたいな模様はザラつきの事だと思う。
186不明なデバイスさん:2007/08/17(金) 21:22:47 ID:SfUBV1yT
>>178
VHSデッキとβデッキの価格を比べてるようなものだな
187不明なデバイスさん:2007/08/17(金) 21:28:36 ID:K85gV3MU
>>186
VHSはβに対して明らかに価格訴求していたが
188不明なデバイスさん:2007/08/17(金) 21:34:48 ID:KJSkOS3H
>182
多分学生。
社会人ならありえん考え方。
189不明なデバイスさん:2007/08/17(金) 22:07:43 ID:cev/Lu+e
いまいちギラツキとザラツキの違いがわからんのだけど
画面を均一色にして頭を左右に振ったときに
画面上を粒子みたいなのがうごめいて見えるのはどっちなの?
190不明なデバイスさん:2007/08/17(金) 22:21:56 ID:C85ou/Qf
ギラツキ
191不明なデバイスさん:2007/08/17(金) 22:33:41 ID:RQ2C1hOI
うちの三菱のは毛ばだちがあるよ
液晶クリーナーで拭いてもケバケバしてる
192不明なデバイスさん:2007/08/17(金) 23:21:12 ID:LCpzjf9p
>>191
カビ?
193不明なデバイスさん:2007/08/17(金) 23:28:30 ID:2sJbj7IZ
富士通MVAからの乗り換えだと、最近の製品はどれも目に刺激が強すぎる

あの頃に数台確保しておけばよかった。
194不明なデバイスさん:2007/08/17(金) 23:40:58 ID:fXnhQjPy
うちの所有液晶モニタ(三台)のパネルは

シャープTN?(ASVの前のタイプだからTNであっている?)
シャープASV
富士通MVA

の三種類しかないのでS-PVAやらH-IPSのギラギラ・ツブツブは全くの未体験
ちなみにゲーム・動画は20〜21CRTにお任せしている
195不明なデバイスさん:2007/08/17(金) 23:43:31 ID:ZXEMQ1l8


それで?
196不明なデバイスさん:2007/08/18(土) 00:24:47 ID:mj2y0wPm
うちのシャープのはカサつきがあるよ
保湿ローションを塗ってもカサついてる
197不明なデバイスさん:2007/08/18(土) 02:16:49 ID:OxttXexO
>>193
IIYAMA製のならまだ買えるようだが。
198不明なデバイスさん:2007/08/18(土) 03:18:17 ID:pAB1Cd20
中古なら富士通純正のもあるしな。
199不明なデバイスさん:2007/08/18(土) 04:37:05 ID:CAf+8Ggv
>>191
そのクリーナー(布)って繊維が崩壊してるんじゃね?
200不明なデバイスさん:2007/08/18(土) 13:29:04 ID:xgTcFCeX
>>174
レスthx。ちょっと高めの22800円の565A(1900h)とどっちにしようか悩んでるとこ
201不明なデバイスさん:2007/08/18(土) 14:15:49 ID:/0rkKRm+
買うなら10ビットガンマ補正のついた奴が良いんじゃ
565は8ビットだったような
202不明なデバイスさん:2007/08/18(土) 14:27:59 ID:6FzSS78u
テキスト読みにこれどーよ
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/104889255
203不明なデバイスさん:2007/08/18(土) 14:38:42 ID:fo4Nvqzt
宣伝乙
204不明なデバイスさん:2007/08/18(土) 15:11:22 ID:nSs9YOVZ
>>202
目に優しいのがホントに少ないので、こういう製品も選択肢に入ってくると思うのだけど、
情報が少なすぎてどんなものなのか全然分からん。
205不明なデバイスさん:2007/08/18(土) 15:24:58 ID:e5xC/PLO
業務用ってドライバがないと写らないものなの?
206不明なデバイスさん:2007/08/18(土) 15:35:39 ID:vyIkYDlV
んなばかな
BIOSとかOSインストどうすんだw
ほかにモニタがいるのか
207不明なデバイスさん:2007/08/18(土) 15:36:32 ID:/0rkKRm+
モノクロイラネ
208不明なデバイスさん:2007/08/18(土) 15:42:42 ID:u8XxMyYb
>>202
>TFTモノクローム液晶パネル(IPS方式)

まさに青空文庫テキスト読み専用www
そりゃあレントゲンは白黒だもんな。
入札してる奴、気づいてるかなー
209不明なデバイスさん:2007/08/18(土) 15:45:21 ID:/+nbG25q
TOTOKUのモノクロモニタ扱ったことがあるけど確かに目には優しかったような
レディフォはしらね
210不明なデバイスさん:2007/08/18(土) 16:00:34 ID:pAB1Cd20
>>208
デイトレするのなら白黒でいいんじゃないの?
211不明なデバイスさん:2007/08/18(土) 16:01:40 ID:u8XxMyYb
>>210
背景黒、文字は赤と青が株の基本色なんでダメだろ
212不明なデバイスさん:2007/08/18(土) 16:41:36 ID:vyIkYDlV
>>210
チャートはかなり多くの色使うのでモノクロは絶対ダメw
213不明なデバイスさん:2007/08/18(土) 17:27:56 ID:KqwQW0tH
AUO A-MVAのパネルって>>5のランクではどのへんよ?
(8)と同等くらい?
214不明なデバイスさん:2007/08/18(土) 17:48:38 ID:FcImwLXy
>>213
(5)か(6)のクラスじゃないのか?
215不明なデバイスさん:2007/08/18(土) 18:09:10 ID:18KQrdTd
>>213
(7)〜(8)ってとこじゃない?
でも>>5のランキングは参考程度に留めておいてほうが良いよ。
216不明なデバイスさん:2007/08/18(土) 18:12:43 ID:wkfih0dY
>>213
LG H-IPSと同じぐらい
217不明なデバイスさん:2007/08/18(土) 18:17:40 ID:Lnq6fHh9
>>202
動作確認できてないのに買おうとする人がいるのが不思議
映らなかったらただの粗大ゴミじゃんw
218不明なデバイスさん:2007/08/18(土) 18:19:35 ID:pAB1Cd20
違う。映らないジャンク品を高く売るために動作未確認といっている。
219不明なデバイスさん:2007/08/18(土) 19:31:44 ID:u8XxMyYb
富士通製パネル使用で応答速度25msくらいなのが文字見る用途にはいいよ。

色合いが微妙なので画像処理には向かないが、テキスト中心ならすごくいい。
220不明なデバイスさん:2007/08/18(土) 20:16:40 ID:wLMDi3We
本当かよ?
それって俺が2ちゃん用に使ってる駄メルコ製19インチじゃん
221不明なデバイスさん:2007/08/18(土) 20:20:27 ID:wLMDi3We
富士通伝説って、アンデスが叩かれ、飯山H1900に失望して
しばらく経つと、また沸き起こってくるな

忘れた頃にやってくる信越地方の地震みたいだ
222不明なデバイスさん:2007/08/19(日) 00:10:17 ID:hhdIleAF
ところでODは目の疲れに関係する?
223不明なデバイスさん:2007/08/19(日) 04:34:47 ID:aSl/tpeX
良い影響はないです
224不明なデバイスさん:2007/08/19(日) 16:23:15 ID:bw1Y+gu7
>>134
緑色のモニタを使うと視力低下する人が続出したというソースはどこかにありませんか?

過去ログ保存サイトで、背景緑、文字白の黒板カラーにしているところもあるくらいなので
目に優しい色なんだと思っていましたが・・・

http://com-nika.osask.jp/bbs/bbs.php?http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1183939511/
225不明なデバイスさん:2007/08/19(日) 16:45:43 ID:TjbxmBM6
でけぇ液晶テレビにPCつないでるのを雑誌で見かけるんだが
PC用モニタよりも目に優しいとかある?
値段が数十万ってこともあるけどさ
226不明なデバイスさん:2007/08/19(日) 16:53:18 ID:zcmJQe2u
>>225
そういうスレもあるけど、あんまり伸びてないね

【ワイドTV】大型TVをPCモニターとしてし総合スレ【プラズマ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1082553380/
227不明なデバイスさん:2007/08/19(日) 16:54:27 ID:QcMZqeCu
諸君らが愛してくれた18インチパネルは死んだ、何故だ!
228不明なデバイスさん:2007/08/19(日) 18:00:44 ID:l3HV9DnT
簡単な話。全然売れないから。
17、19のパネルが大量に出回っていた時期に
生産数がずっと少ない18が17,19以上にバカ売れ
だったらなくなってない。
229不明なデバイスさん:2007/08/19(日) 18:24:51 ID:999bNz+Y
実際に使ってみると18は丁度いいサイズなんだけどな。
230不明なデバイスさん:2007/08/19(日) 18:34:24 ID:BFaQlfhO
18のSXGAは良い
231不明なデバイスさん:2007/08/19(日) 18:42:30 ID:Iny7Sa1J
19のSXGAはさらによい
232不明なデバイスさん:2007/08/19(日) 19:45:41 ID:G5yRAuJ4
>>227 坊やだからさ。
233不明なデバイスさん:2007/08/19(日) 20:11:32 ID:GoT2ehuK
あえて言おう、カスであると!
234不明なデバイスさん:2007/08/19(日) 20:33:22 ID:RuoQEXKO
         ____/ ̄ ̄  
          / │ ̄\__     ゴゴゴ・・・
            /  
  
        ..     、      ,_    
        ̄\_/ ̄ ̄\/ ̄     ゴゴゴゴゴゴ・・・
    ___/ ̄へ√⌒l⌒´ ̄ ̄\_ 
    ´        /   \ 
  
  
      _   ./ ̄ ̄ ̄\    / 
    __ `ソ/ ─  ─  \/ ̄/  
      \/゚ (●)。 (●)  \/ rへ,ノ   ・・・・・・
 __>-へ| i     (__人__)    |ノ  :.\_ 
      .:/从へ、.゚` ⌒´o.ノ从rーヘ_ 
    _::ノ    :ノ`⌒Y⌒´::  \ 
          .::┘   :│   ゚ 



        ..     、      ,_    
        ̄\_/ ̄ ̄\/ ̄     ゴゴゴゴゴゴ・・・
    ___/ ̄へ√⌒l⌒´ ̄ ̄\_ 
    ´        /   \ 



         ____/ ̄ ̄  
          / │ ̄\__     ゴゴゴ・・・
            /  
235不明なデバイスさん:2007/08/19(日) 21:50:48 ID:jHlEdW9/
SXGAって時点でダメだ
236不明なデバイスさん:2007/08/19(日) 23:26:36 ID:L705333d
16インチもあんまないね
237不明なデバイスさん:2007/08/20(月) 00:49:12 ID:L/54Igu1
視野角狭いけど最近のTNって結構いいな
ほとんどのVAより確実に見やすい

PVA、S-PVAは目の圧迫感が異常
238不明なデバイスさん:2007/08/20(月) 03:21:47 ID:IaBccgHI
何の釣りですか?
239不明なデバイスさん:2007/08/20(月) 03:37:52 ID:FDCfQurC
白生地とかのテキストのみなら同意する
240不明なデバイスさん:2007/08/20(月) 05:43:17 ID:bBd1/pWj
2chブラウザはまさにその環境
S-PVAで2chブラウザ画面いっぱいは死ねるだろ
241 ◆XcB18Bks.Y :2007/08/20(月) 06:01:51 ID:Tqi1NBMw
>>224
グリーンディスプレイっていうのは黒字に緑色の文字やグラフィックを表示するんですよ.
背景色#000000
前景色#00cc00
みたいなかんじ,視力低下以前に見づらかったです.

>>237
ウチのモニターは昔のサムスンPVAですけど見やすいですよ.
ブラウザを縦スクロールさせると残像がヒドいですけど.

(うちは基本的に回転させて縦長で使っているので問題ありませんが)
242不明なデバイスさん:2007/08/20(月) 06:03:29 ID:U1lxk+8s
>>237
試しに下から見上げてみて
もちろん画面は水平に対して垂直かそれより上向きで

釣られてみるテスト
243不明なデバイスさん:2007/08/20(月) 07:30:32 ID:eRNbKAqF
145 名前:不明なデバイスさん [] 投稿日:2007/08/16(木) 10:47:40 ID:PmSvqqjB
3万円以下で目に優しいモニターありますか?
動画編集を長時間やりたいので。

148 名前:不明なデバイスさん [] 投稿日:2007/08/16(木) 11:36:00 ID:PmSvqqjB
>>146
L565って調べましたが今はないんですね。

>>147
好きなTNはない、というより分かりません。
3万円以内で目に優しいモニタ教えて下さい。
よろしくお願いします。

150 名前:不明なデバイスさん [] 投稿日:2007/08/16(木) 11:43:35 ID:PmSvqqjB
その言葉を心のどこかで待っていたのかもしれません。
ありがとうございました。
これで次にいけます。

液晶モニタ総合スレPart69
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1185371102/
463 名前:不明なデバイスさん [] 投稿日:2007/08/16(木) 11:28:17 ID:PmSvqqjB
動画編集を長時間やります。
デュアルモニタにしたいので、なるべく安くあげたいです。
19インチワイドと17インチで考えてます。

LCD-A174G-Pはどうでしょうか?

464 名前:不明なデバイスさん [] 投稿日:2007/08/16(木) 11:29:53 ID:PmSvqqjB
463です。
書き忘れました。

LCD-AD194YWもどうでしょうか?
244不明なデバイスさん:2007/08/20(月) 07:31:16 ID:eRNbKAqF
470 名前:不明なデバイスさん [] 投稿日:2007/08/16(木) 12:38:03 ID:5KMQT/gc
>>465
好きではないですよ・・?
なにがいいのか分からないのに気に入ったも何もないですね。
だから質問をしているのです。
とりあえず安物しか買えないものですから、気に障るようでしたら申し訳ないんですが無視して下さい。

471 名前:不明なデバイスさん [sage] 投稿日:2007/08/16(木) 12:41:53 ID:R+wQHeN1
平気でマルチするわ 大差無いし 自分で実機みるしかねーだろって答え出てるのに
居座られるのは邪魔なので かえってくださいって事です。

472 名前:不明なデバイスさん [] 投稿日:2007/08/16(木) 12:48:59 ID:5KMQT/gc
はーい!了解です。

すいませんねぇ、イライラさせてしまって。

どしろうとが質問するのってイラついちゃうんですよね。
マニアの習性でしょうか? 小さいですね。
小さな世界の奥底に住んでるんですね。じゃ、仲良くやって下さい。

さようなら
245不明なデバイスさん:2007/08/20(月) 09:20:51 ID:OzVhrPVG
>ID:5KMQT/gc
くやしいのぉwwwwくやしいのぉwwww
246不明なデバイスさん:2007/08/20(月) 09:51:07 ID:LxNg56g+
何だか判らないがネタが古くないか
247不明なデバイスさん:2007/08/20(月) 14:26:04 ID:8jfI2Cir
>>237
俺も全く同意

今まで色んなパネル使ってきたけど結局TNに落ち着いた
テキスト系を数十センチの至近距離で見るにはこれが一番。
見易くてホント全然疲れない。
高価なフィルターを買って装着したり、今までほんとに馬鹿でした。


248不明なデバイスさん:2007/08/20(月) 15:03:21 ID:Izv/rwnv
僕はマルチ組んでピボットしたりするのでTNはどうしてもきつかったな
売ってしまった。
ノートPCは別にいいんだけどね
249不明なデバイスさん:2007/08/20(月) 15:42:30 ID:kvLDAr1b
そうですね
250不明なデバイスさん:2007/08/20(月) 19:14:38 ID:gjn7AKTL
おれも今VAつかってるんだけど、輝度を落としても疲れるよ。
視野角でVAを選んだんだけど、こんなに疲れるのなら
もうTNに変えるしかないのかな。
251不明なデバイスさん:2007/08/20(月) 19:27:54 ID:bEyM3wlm
そうですね
252不明なデバイスさん:2007/08/20(月) 19:50:04 ID:xLWRQjwK
初期の頃の国産パネルが文字読みには一番いいよ。

DVIが採用されだした頃のが最後の疲れない液晶だね
253不明なデバイスさん:2007/08/20(月) 20:23:09 ID:xROWrFrv
>>250
254不明なデバイスさん:2007/08/20(月) 20:54:55 ID:U1lxk+8s
>>250
目潰し仕様のVAか
勿体ないことしたな
店頭で「暗い」と思っても家に持ってくと最強目潰しなんてよくあること
次選ぶときは照度計持参な
255不明なデバイスさん:2007/08/20(月) 21:35:09 ID:taD1souJ
照度作戦か。
256不明なデバイスさん:2007/08/20(月) 21:39:37 ID:OJHNS+8Y
誰が上手いこと言えと
257不明なデバイスさん:2007/08/21(火) 00:03:30 ID:CwqSeH3d
そうですね
258不明なデバイスさん:2007/08/21(火) 04:49:19 ID:QExxCg8o
259不明なデバイスさん:2007/08/21(火) 05:14:51 ID:h8JmkMqs
ここでおすすめとあったL797を見てきたが、使い物にならんな。
オンラインゲームの動作が遅すぎるし、残像がすごい。
260不明なデバイスさん:2007/08/21(火) 05:33:20 ID:XVhtuTZs
あまりに初心者すぎて液晶モニタの性能を判断できるだけの
PC知識がないことだけはわかった

駒の動かし方も憶えてない将棋の初心者が名人戦を見ながら
この手はダメだな。とか言ってるくらい滑稽な話
261不明なデバイスさん:2007/08/21(火) 05:43:05 ID:gETjntAm
ナナオ名人の良さが分からない奴は初心者
ここテストに出るよ
262不明なデバイスさん:2007/08/21(火) 05:44:04 ID:IjCc3Gvg
別にL797の感想には余り違和感がないんだがね
>>260のように無意味な長文で愚弄する奴は無視しろ
263不明なデバイスさん:2007/08/21(火) 07:31:50 ID:nMfM0AIn
たった4行で長文と言われてしまうのか…
264不明なデバイスさん:2007/08/21(火) 07:37:28 ID:OI+7vELR
長文てw
265不明なデバイスさん:2007/08/21(火) 07:45:45 ID:j1xCsXom
3行以上読めない人なんだろw
266不明なデバイスさん:2007/08/21(火) 08:31:23 ID:iC3A9DqC
797の感想は俺も同意だがな
>>260がどれだけ玄人かしらんけど
267不明なデバイスさん:2007/08/21(火) 08:43:50 ID:WRAGrcGa
 まあ、用途次第ってことで。
 ゲームがメインなら、応答速度重視で選んだ方が目にも優しいね。
ゲーム自体の目への優しさはとりあえず脇に置くとしてだけど。
268不明なデバイスさん:2007/08/21(火) 09:43:46 ID:zTnbOYKl
まじかよ。東方用にL797買おうと思ってたのに…

640×480を整数倍拡大できて、応答速度が速くて
目に優しい液晶は存在しないのか…
269不明なデバイスさん:2007/08/21(火) 10:16:44 ID:QExxCg8o
塩か醤油か醤油か塩か〜♪
270不明なデバイスさん:2007/08/21(火) 10:20:55 ID:WY8v1dC2
L245WPは思ったよりもずっと目が疲れないんだな
台湾P-MVAだからどうかなあと思っていたが…
271不明なデバイスさん:2007/08/21(火) 10:25:06 ID:taeVro+W
未だにL567からの買い換え候補がきめられない
272不明なデバイスさん:2007/08/21(火) 10:29:14 ID:QExxCg8o
>>271
もう一台L567を買って、デュアルにしる
273不明なデバイスさん:2007/08/21(火) 10:33:04 ID:taeVro+W
>>272
それだとグラボも買い換えなきゃならないから
二の足を踏んでる
274不明なデバイスさん:2007/08/21(火) 13:17:55 ID:n8oElNmw
997か2190でいいんじゃね?
俺は997+L567縦置きで使ってるけど結構良いよw
275不明なデバイスさん:2007/08/21(火) 13:35:01 ID:tAzkyDz+
                /.:./.:.:.:/.:.:.:.:〃.:!:.:.:.:/:.:.:.:.:l:.:.:.:.!:.l:.:.:ヽ.:.:.:.ヽ:.:.:.:!,、
               ,イ:.:/.:.:.:/.:.:.:.,イ|:.:.:|:.:.:.:!:.:.:.:.:.:|:.:.:.:|:.!|:.:.:.:l.:.:.:.:.:l:.:.:.:l 〈
              〃:.:!:.:.:.:!:.:.:l:/ l:!|:.:.|:.:.:.|:.:.:.:.:.:.!:.:.:.:l:! |:.:.:.:!.:.:.:.:.:l:.:.:.:ト'
              l:!!:.:|:.:.:.:!:.:,イ| |! !:.:.|:.:.:|:.:.:.:.:.:.!:.:.,イ! !:.:.:.|:.:.:.:.:.|:.:.:.:|ゝ
              |!{:.:|:.:.__|__l リ≧ニ!__|_|__|__仏≦|__:.:|:.:.:.:.:l:.:.:.:.|
                ´ ̄!:.|:.:.! f  {lj}`ヽ'' ヾーイイlj } `>`ト--'r、:.:.:!
                   |:.l:.:.:.! 、 `´       ゙ー'  / l:.:.:.:.:|イ}:.:.|
  ┏┓  ┏━━┓     .!:.|:.:.:.l  `='"      ヾ==   !:.:.:.:.:!'ノ:.:.:!      ┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃     l:.:|:.:.:.:!         '           |:.:.:.:.:l´.:.:.:.|      ┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━/.:.|:.:.:.:ト、     ;v====v、       !:.:.:.:.:|:. :.:.: !━━━┓┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┃  ./.:.:.l:.:.:.:.!:.ヽ   //´ ̄``ヽ     ,l:.:.:.:.:.l:.:.:.:.:.:.:l     ┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┗┛┃┃┗━/、:.:.:|:.:.:.:.|:.:.:.:丶、丶、__,,ノ  _,.ィ´:l.:.:.:.:.:.!:.:., -‐、! ━━┛┗┛┗┛
  ┃┃      ┃┃  /  `´!:.:.:.:.|=-‐ '´犬 - ニニ -‐' ´/ヽ/.:.:.:.:// _,,..>ヽ   ┏┓┏┓
  ┗┛      ┗┛  ,{_    |:.:.:.:.:!   / /,.>`二´-< l /.:.:.:.:/``Y´    }    ┗┛┗┛
            r'--'、ヽ、|:.:.:.:.:|  /r'´//! |ヽ \ \/.:.:.:.:/   |_,.. _r' ヽ
276不明なデバイスさん:2007/08/21(火) 15:08:34 ID:BimsN4mU
残像が凄いことぐらい現物見なくても応答速度で想像つくだろ
そもそもゲームの処理動作にモニタ関係ねーよ
4行で長文ってゆとりもどんだけだよ

こうですか?わかりません!
277不明なデバイスさん:2007/08/21(火) 16:12:57 ID:AANelrBh
>>275
長文乙
278不明なデバイスさん:2007/08/21(火) 21:52:36 ID:qKhNdbiA
ネオナチはナナオ好きなんだよな。
ナナコもってるけど。
279不明なデバイスさん:2007/08/21(火) 22:16:10 ID:OI+7vELR
今日液晶みにいってきたけど、静止がの疲れにくさだけを求めるなら
L997よりも、RDT201Lのが上じゃね?

あと5万チョイで買える、FlexScan S2031Wも見てきた
どこも売り切れで展示品が1台だけあった
Vistaの壁紙うつってるだけだったからよくわからんけど、RDT201Lに比べると微妙にギラ感はある
280不明なデバイスさん:2007/08/21(火) 22:34:09 ID:Jk/wwKEk
>>276
何を言ってる!ゆとり世代の国語力はそれまでと比べて高い
どうやってもダメなのはバブル世代、つまり70年台生まれだ
281不明なデバイスさん:2007/08/21(火) 22:36:37 ID:YULfGJ4C
バブル世代は60年代生まれだよ

70年代埋まれば下り坂+団塊Jr世代w
282不明なデバイスさん:2007/08/21(火) 22:46:37 ID:Jk/wwKEk
>>281
確かに。

フィィィッッッッシュ!!!!!とできなくなってしまったぁぁ
283不明なデバイスさん:2007/08/21(火) 22:52:45 ID:hJeTjYaR
ゆとりとバブルに挟まれた団塊Jr世代ですが何かw
今も独り氷河期実施中w人生お先真っ暗w
284不明なデバイスさん:2007/08/21(火) 23:21:41 ID:LCdSDbjy
ITリテラシーが一番高いのは70年代生まれだ
こういうスレにいるのはその辺が多いんじゃないの
285不明なデバイスさん:2007/08/21(火) 23:29:18 ID:OI+7vELR
オタクリテラシーとITリテラシーいっしょにすんな
286不明なデバイスさん:2007/08/21(火) 23:59:22 ID:XVhtuTZs
なんつーか
>オンラインゲームの動作が遅すぎるし、残像がすごい。
動作が遅すぎるのはPCの性能(あるいは稀に回線状況)によるもので
どんなモニタを繋いでもゲームの動作は速くならない

繋がってるPCの性能の悪さを理由にモニタ性能を悪いと評価してるのが
なんつーかアレだって話

>ここでおすすめとあったL797を見てきたが、使い物にならんな。
こっちについてはもちろん何も否定しないが
エンソサラシ不可マークのついた洗濯物を漂白剤いれて洗って
「色落ちした!」とわめいてるような話であることに変わりはない

マークの意味がわからない⇔液晶スペックの内容がわからない
色落ちした!⇔残像がすごい。という対比ね
必要最低限の知識があれば「当たり前だろボケ」で終わる話
287不明なデバイスさん:2007/08/22(水) 00:02:38 ID:ivfiRXBA
L887もう一台買っておけば良かった。
ドット抜けリスクの少ない新品未開封なら20万出しても欲しいのだが。
ネット(オークション)閲覧とメールと文書作成とCADしか
やらない人にとっては最高のディスプレイだったのに。
288不明なデバイスさん:2007/08/22(水) 00:06:50 ID:w+yX/xdL
>>286
だなだなナナオサイコーだよ
289不明なデバイスさん:2007/08/22(水) 00:09:27 ID:OSsC4jam
サイコナナオ
290不明なデバイスさん:2007/08/22(水) 00:11:53 ID:nSdxY4z3
>>287
その用途ならMVA-Pでも十分すぐる
291不明なデバイスさん:2007/08/22(水) 00:16:17 ID:5gflkIV7
時々あるんだけど、何でこのスレで動画向けの話が出ない?ってこと。

自分だったらCRTか、これから出るであろうFEDや有機ELのディスプレイを勧める。
どうしても、というなら液晶TV。

応答速度を上げるための改良が、目への負担の面では"改悪"にしかなっていないものが
多すぎて動画・ゲーム用に液晶なんてそもそも勧める気にならない。

>ナナオ
PVA/S-PVA使用機種さえ避けられれば最高なんだけどね。このままだとまともなパネル使ってる機種は
ColorEdgeかRadiforceにしかない状態に?
292不明なデバイスさん:2007/08/22(水) 00:19:05 ID:QGCgK+Z0
>>290
MVA-PはASVに比べると疲れて駄目。
293不明なデバイスさん:2007/08/22(水) 00:21:06 ID:UmekylXF
>>286
>>260もそうだけど、くだらない例え話いい加減やめたら?
面白くも何ともないし分かり易くもないし
294不明なデバイスさん:2007/08/22(水) 00:22:40 ID:29H5i1DF
こんなに目に優しいTNをなんでみんな毛嫌いするんだろうか。
静止画もちょとした動画もゲームを長時間やっても全然疲れないのに。
今2ちゃん見てるのもTN。みんな目を大事にしろよ。
295不明なデバイスさん:2007/08/22(水) 00:28:08 ID:BPp0yAyM
目に優しければ画質はクソでも良いって人が少ないからでしょ
296不明なデバイスさん:2007/08/22(水) 00:28:25 ID:rajl/4UU
日記はmixiへ。
297不明なデバイスさん:2007/08/22(水) 00:29:55 ID:EazZT5Y3
俺も使っているぞ。三菱の22インチワイド。
デュアルで使っているけど変に角度を付けずに正面から見れるように設置すれば視野角の悪さも気にならないし。
298不明なデバイスさん:2007/08/22(水) 00:31:31 ID:Ir/wrTfa
>>293
ゆとり乙

こうですか?わかりません!
299不明なデバイスさん:2007/08/22(水) 00:35:53 ID:YC5nXxRf
うちのサムスン製TNパネルはギラギラで、見るに堪えません・・・。
300不明なデバイスさん:2007/08/22(水) 00:41:00 ID:0lUv6eUZ
>>294
だってここの住人は画質も求めてるから
そういう条件だとハイエンド品しかないわな

TNは値段の割りには良いと思うぞ
応答速度は5msの物ならIPSより速いし
色も小画面動画なら(ニコニコとか)正面に置けば問題ない
ただ上が暗かったり下が白かったりするから神経質な人には耐え難いだろうね
301不明なデバイスさん:2007/08/22(水) 01:04:31 ID:qpJ5Vd88
>>282
元ネタ教えて
302不明なデバイスさん:2007/08/22(水) 01:05:31 ID:j1uLC/bm
「TNの悪評を払拭する会」みたいなの出来たの?
303不明なデバイスさん:2007/08/22(水) 01:07:07 ID:29H5i1DF
>>300
そうだったのか。スレタイが「目が疲れにくい・目に優しい液晶モニタ」だったので
ついうっかりしてしまった。今度から注意するよ。でも、目は一生もんだし
ほんとに大事しないといけないよな。
304不明なデバイスさん:2007/08/22(水) 01:27:21 ID:zaRHUS1n
NANAOの24インチワイド、HD2451W,HD2441W,S2411W,S2431Wは全滅ってことですかね?
305不明なデバイスさん:2007/08/22(水) 01:47:41 ID:yD1zSyq3
nanao psycho! nanao psycho!
306不明なデバイスさん:2007/08/22(水) 02:11:51 ID:gs5JQFrE

RDT201Lって動画はどのようにダメなの?
 
307不明なデバイスさん:2007/08/22(水) 02:12:32 ID:gs5JQFrE
ていうかRDT201LとNANAO S2030Wとどっちにしようか迷ってる
値段も同じくらだしなぁ
308不明なデバイスさん:2007/08/22(水) 02:32:52 ID:TFmSD2mi
>>307
ナナオ一択だな
309不明なデバイスさん:2007/08/22(水) 03:57:39 ID:KXGsj5xD
>>307
どっちもやめたほうがいい
310不明なデバイスさん:2007/08/22(水) 04:33:12 ID:/ZUce7wT
>>294
ナナオがTN出してないからじゃね?
311不明なデバイスさん:2007/08/22(水) 04:47:56 ID:W3eoy9xW
俺もS2031W欲しい
312不明なデバイスさん:2007/08/22(水) 05:00:46 ID:KXGsj5xD
やめるんだ!もう犠牲者を増やしたくない
313不明なデバイスさん:2007/08/22(水) 05:21:25 ID:yZIWF9o4
金さえ出せば物事が解決すると思っている池沼だらけだな。
314不明なデバイスさん:2007/08/22(水) 05:27:22 ID:hfbyXGXN
>>294
だから、下から見上げてみ
新ヨド本館の展示パターンは最悪(だがそのおかげでTNの糞さが浮き彫りに)
一番上の棚にTN液晶置いてるから、中段のものを至近距離で見て
そのまま上段の商品(TNもの)を見ると冗談としか思えないことになる
315不明なデバイスさん:2007/08/22(水) 05:32:52 ID:tloXPaD/
日頃モニタを下から見上げて使う人がいればの話だな
316不明なデバイスさん:2007/08/22(水) 05:35:22 ID:hfbyXGXN
寝っ転がって使う人もいるのだよ
317不明なデバイスさん:2007/08/22(水) 05:37:44 ID:tloXPaD/
そりゃごもっともww
318不明なデバイスさん:2007/08/22(水) 05:59:07 ID:W3eoy9xW
>>312
S2031はナナオスレで評価高いよ
ギラツキは気にならないレベルだってさ
319不明なデバイスさん:2007/08/22(水) 06:54:38 ID:Ds9KgFtX
>>316
そう言う人は
まあ違うの選べば良いな
320不明なデバイスさん:2007/08/22(水) 12:25:34 ID:v3WbfT4I
               __
        ( ̄ ̄ヽニニ_, )
        冫        |
        / ̄^-―――′ヽ
      / |            ̄\
    /  ヽ______/  /
   く               /
    ー―、___________イl 
      /ヽ| く て .| |.ノ-|(  
      |ヽ | / ´ヽ-^ L^  く |
  ,――/|( )| |    、__ )  / |\――__
/  /  ヽ | |  ____________  | |  \_ | \
  /     |.| |∠--i-i--i-ヽ| ゝ   \ く
  |      儿 (  ̄ ̄ニ ̄  く    / /
ヽ \    ヽ\/        )  /  ヽ
、フ  \    \`ヽ_______へ―′  / |   |
   _____フ    |   /  \  |    ̄|   |
   ヽ       |  |    |  |    /   |

321不明なデバイスさん:2007/08/22(水) 13:11:55 ID:wBvXuHgs
TNが再評価されてると言うより、2台目以降で用途に合わせて買う人が増えただけだよな。
別に画質スレじゃないし、画質を重視しないなら後は視野角が気になる使い方をするかどうかだけだ。
322不明なデバイスさん:2007/08/22(水) 13:50:24 ID:HxGINxRH
目に優しい暗めの非ツルテカTNパネルのモニタは店頭での見栄えが悪くなるよね。

漏れのノートの低温ポリシリコン14インチ SXGA+ TNパネルはとても目に優しいんだけど、
これと同じ仕様のモニタが店頭に並んでたら暗くて買う気にはならないだろうからなぁ・・・
323不明なデバイスさん:2007/08/22(水) 14:10:12 ID:A1DodFiM
RDT201Lと同様にE207WFPが非常によいんです
324不明なデバイスさん:2007/08/22(水) 14:15:21 ID:ZHm+Kynr
17インチで探してます。
17インチの情報があまありませんが、何がお勧めでしょうか?
メーカーこだわらず、コストパフォーマンスの良くて、
中程度ぐらいのものを探しています。
325不明なデバイスさん:2007/08/22(水) 15:08:23 ID:rgY6y3cU
17〜21インチくらいで目に優しく、ビデオ接続ができる液晶ありません?
ゲームとPCができればそれでいいです。

テンプレサイト(>>2http://www7a.biglobe.ne.jp/~what/lcd/)のSHARP LL-M17Wしかみつからない・・・orz
PCに接続はD-sub 15pin(アナログ)があればいいです。
326不明なデバイスさん:2007/08/22(水) 15:11:43 ID:rgY6y3cU
よく見たら売ってるのLLじゃなくてBLかよ・・・orz
ゲームできるやつってほぼテレビになるから高すぎるわ
327不明なデバイスさん:2007/08/22(水) 17:02:01 ID:MdcKhv7D
LG L226WA-BNぐらいしかない
あとhttp://directshop.samsung.co.jp/product/viewProduct.jsp?prdItmId=1346&detailType=top
これはTNじゃなくてPVA
でも目に優しいかは知らない
328不明なデバイスさん:2007/08/22(水) 18:08:20 ID:12pbygGb
画像弄るならやはりL997ですかね?
329不明なデバイスさん:2007/08/22(水) 18:09:35 ID:YC5nXxRf
>>328
ですね。またはLCD2190UXi。
330不明なデバイスさん:2007/08/22(水) 20:53:03 ID:ueiH2Qjp
蝶・単純な比較だけど
動画機能いらん>L997
動画機能いる>LCD2190UXi

L997のほうが若干安い
331不明なデバイスさん:2007/08/22(水) 21:25:58 ID:+taXIr8K
現品限りで2190UXiが12万5000円
これは買いだよな?
332不明なデバイスさん:2007/08/22(水) 21:29:48 ID:8Brm0KEO
全部買え
333不明なデバイスさん:2007/08/22(水) 21:30:35 ID:QtSujNuP
L997:14万ちょい
LCD2190UXi:15〜16万

L997:DVI-Iで2系統入力、USBハブ機能付き
2190UXi:DVI-D、DVI-I、D-subの3系統入力

インターフェイスの差は結構大きい。
L997でも変換ケーブル付いてるからD-Sub入力できるけどね。
334不明なデバイスさん:2007/08/22(水) 21:31:15 ID:QtSujNuP
>>331
多分ドット欠け返品だろうが、それが納得できるのなら買い
335不明なデバイスさん:2007/08/22(水) 22:17:20 ID:qpJ5Vd88
プログラミング用途で、文字を見るのに向いていて、目が疲れにくくて、2〜4万程度のモニタでおすすめはありませんか?
336不明なデバイスさん:2007/08/22(水) 22:18:30 ID:/ZUce7wT
ありません
337不明なデバイスさん:2007/08/22(水) 22:19:47 ID:hfbyXGXN
>>335
作れ
338不明なデバイスさん:2007/08/22(水) 22:51:17 ID:Gu+TsUxF
>>335
CRTモニタ買いなさい。
339不明なデバイスさん:2007/08/22(水) 23:01:48 ID:qpJ5Vd88
>>338
CRTは逆に目が疲れるような気がしますが、どうなんですか
340不明なデバイスさん:2007/08/22(水) 23:28:13 ID:P5kF+oMJ
自分のパソコンはじめて買った時すでにTFTだったから
CRTとか疲れる
341不明なデバイスさん:2007/08/22(水) 23:28:21 ID:+ie9DDOt
>>339
コストパフォーマンス考えたら、いいんじゃないの?その予算なら。
それに、別に液晶だから疲れにくいとは限らない。
342不明なデバイスさん:2007/08/22(水) 23:32:58 ID:OJEdxgcT
今見たらラスト1個だった>あきばおー
343不明なデバイスさん:2007/08/22(水) 23:41:01 ID:OJEdxgcT
すまん、誤爆したw
344不明なデバイスさん:2007/08/23(木) 02:45:32 ID:hMF8EvV0
>>335
RDT201Lの一択
でも予算オーバー52000円くらい
345不明なデバイスさん:2007/08/23(木) 08:34:19 ID:TZd5MQHQ
目が元気になるモニタ
346不明なデバイスさん:2007/08/23(木) 09:27:13 ID:FgA2ajV9
まぁ液晶が目に与える影響はまだ未知数だからなぁ。
10年、20年液晶見続けたら目がどうなってしまうのか、誰も分からない。

うちのテレビはまだブラウン管だが、テレビも液晶になったら目への負担は凄まじいことになるんだろうな
まぁ現状でも1日に7時間以上は液晶モニタ見続けてるけど
347不明なデバイスさん:2007/08/23(木) 09:34:23 ID:7phSlQsN
俺の日立IPS搭載液晶テレビはあんま疲れないぜ
その分サムスンS-PVA液晶モニタが凄い負荷掛けてくれるけどな!
348不明なデバイスさん:2007/08/23(木) 14:37:16 ID:vFD2vt1a
>>11
ttp://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/mdt241wg/index.htm
これ使ってるやつさ、不具合ってどういうのが起こるの?
かなりでかすぎるが、24じゃなくて20くらいなら欲しかったな。
349不明なデバイスさん:2007/08/23(木) 18:13:52 ID:V+hhxQTa
WUXGAで一番お勧めの液晶ってありますか?
今はApple Cinema Display M8893を使っています。
これと同じ位疲れにくい液晶はありますでしょうか?
350不明なデバイスさん:2007/08/23(木) 18:24:54 ID:CtlReK8g
アップルの液晶って昔から印象悪いんだけどw
WUXGAなら2690一択じゃね
351不明なデバイスさん:2007/08/23(木) 18:38:56 ID:Oywk3rs6
NANAOのS-PVA液晶は完全に無視されているな
352不明なデバイスさん:2007/08/23(木) 18:45:00 ID:osQ1duZX
>>349
M8893はDD-IPSパネル搭載機だから、WUXGAで同等というのは無いんじゃない?
353不明なデバイスさん:2007/08/23(木) 19:22:57 ID:QiAM9pRm
Apple Cinema唯一の名機?
354不明なデバイスさん:2007/08/23(木) 20:02:21 ID:V+hhxQTa
皆様レスどうもです。

>>350
M8893だけはAppleの異端児と言われるくらい質が良いです。
WUXGAだとやはりNECのMultiSync LCD2690WUXiなんでしょうか。

>>351
S-PVA液晶も質は良いのですか?

>>352
やはりWUXGAだと同等は厳しいですか。

>>353
そう言われてますね。
355不明なデバイスさん:2007/08/23(木) 20:13:45 ID:wxh9Yfbs
             |       | _____    __     _    __   ____
┌───────‐ ′     ||      l    |    |  '´   ヽ  |    |   |     |
|                    ||      |___ |    |__{  ○  }_|    |_ |     |ー─┐
|                    ||      |   ||     ゝ__ ノ       ||     |    |
|                  /|      |   ||      ||             ||     |    |
└────┐  ┌─┬‐┬ ' j_____.|   ||      ||             ||___j   |
 |  ̄ ̄ ̄ ̄      ̄||     ̄|      |    ||  ┌─┴──‐.ァ    _|      |     |
 |______    _||_     |r──‐'´   ||  └─ーrー一'´     | ┌──‐'´     |
┌────┘  |   |   rー  !!           ||      ||         | |        |
|            |   |   |   ||          ||      ||         | |        |
|            |   |   |   ||          ||      ||         | |        |
|            |   |   |ー '´|          ||      ||      ,l   | |        |
|          /   |   l    |          /ヽ      ||    / |    | |         /
|_______/   |__l    |____/   \___||__/ .|__| |_____/

356不明なデバイスさん:2007/08/23(木) 20:16:23 ID:H5ewF830
>>349
2490だと思います。24型なら
357不明なデバイスさん:2007/08/23(木) 20:36:33 ID:SREdjB3h
薄型テレビスレでは、液晶よりプラズマのほうが疲れないという意見が多いな。
ある程度の距離があるからか? 最近の液晶は残像がそんなに酷いとは思えないが。
テキスト用途でプラズマくらいテカテカな画面を使ってたら、数分で目がヤバくなりそう。
358不明なデバイスさん:2007/08/23(木) 20:39:44 ID:NKgFV+4m
>>357
プラズマは勝手に輝度を下げたり映像を改変しちゃうので、その分目の負担が少なくなる。
テキスト用途だとプラズマはかなり粒状感が酷い(開口率が低い)し、フリッカもあるから大変だろうね。
359不明なデバイスさん:2007/08/23(木) 21:31:12 ID:EMUdowa8
>>348
MDT241WGスレにいってまとめサイト見れ。HDMIまわりやPinPでいろいろ報告されてる。
PC用途としてはさほど問題はないみたいだが。
360不明なデバイスさん:2007/08/23(木) 21:45:39 ID:ezkl9j4/
地上波停波までブラウン管テレビ使うから。
361不明なデバイスさん:2007/08/23(木) 22:35:19 ID:zroz+Ge8
コンバータ使えばまだブラウン管使えるぞ
362不明なデバイスさん:2007/08/23(木) 23:57:14 ID:w2aLZmPH
保護フィルター、最初から付けて売ってほしいよな。
自分でやると気泡入ってなかなかきれいにいかん。
363不明なデバイスさん:2007/08/24(金) 01:28:00 ID:w4HTtHuA
やっぱブラウン管って応答速度は異常に良いみたいだけど動画とか糞なのか?
後そもそもの画質と。
オークションとか見たらただ同然の価額でごろごろあるし、1回試してみようかな。
目には良いらしいし。
364不明なデバイスさん:2007/08/24(金) 01:30:44 ID:iPMNJXsR
いろいろ日本語が意味不明なので、日記はnaverへ。
365不明なデバイスさん:2007/08/24(金) 01:42:57 ID:yR/oG3QQ
見易いから余計に見続けちゃって、かえって目が悪くなったりして。
366不明なデバイスさん:2007/08/24(金) 01:44:39 ID:7MQT/QPG
>>363
もう少し日本語勉強してから来い
367不明なデバイスさん:2007/08/24(金) 01:54:26 ID:k77z6kYu
>>363
いや、二度とくるな
368不明なデバイスさん:2007/08/24(金) 02:01:05 ID:MYBY+L9B
>>363
設置スペースとか消費電力とか画面が一定規模以上に大きくできないとか
の理由だけで画質そのものはブラウン管はいいんだよ
369不明なデバイスさん:2007/08/24(金) 02:23:27 ID:lMjRpglL
調整が上手くできないと厳しいが。
370不明なデバイスさん:2007/08/24(金) 12:53:32 ID:q8fDOCOy
マック得意な人に質問。

1. M8893と、一つ上の23インチApple Cinema HD Display では
  パネル違い?

2. ADC形式のモニタって、今のインテルマックのDVIに繋げんの?
371不明なデバイスさん:2007/08/24(金) 13:54:47 ID:zJ7ShavU
LGの19インチ安物TN使っているが、視野角の狭さで目が疲れるな…
あちこち見るたびに目の位置を動かさなきゃならないorz
372不明なデバイスさん:2007/08/24(金) 14:27:50 ID:i6YccZWV
>>370
マルチ乙
373不明なデバイスさん:2007/08/24(金) 15:09:51 ID:TQXHhFbw
>268
亀だが
東方は基本800x600だから、1280x1024なL797買っても整数倍にはならん気がするのだが
374不明なデバイスさん:2007/08/24(金) 15:30:58 ID:Y8NOseBo
acerのAL1722使ってるんですが、このスレ的に見て評価は如何ほどの物なのか教えて欲しいです。
375不明なデバイスさん:2007/08/24(金) 15:40:35 ID:X0wOxwRU
敢えて言おう!
376不明なデバイスさん:2007/08/24(金) 15:43:43 ID:Y8NOseBo
>>375
カスであるのですか。
目には優しく無いだろうし、やっぱそろそろ替え時なのかなぁ・・・。
377不明なデバイスさん:2007/08/24(金) 15:45:28 ID:GJBpRN0T
カスであると。
378不明なデバイスさん:2007/08/24(金) 16:34:13 ID:rMWo1d1U
で、ムラ画面の画像うPマダー?
379不明なデバイスさん:2007/08/24(金) 20:54:34 ID:HHrmZ/u1
>>373
どの東方見て言ってんの?
380不明なデバイスさん:2007/08/24(金) 21:22:28 ID:nH6bjcpg
マスターアジア
381不明なデバイスさん:2007/08/24(金) 22:34:59 ID:wGE41Lls
IOのLCD-TV/MF241Xと比べて、三菱のMDT241WGはどうなんだろう?
382不明なデバイスさん:2007/08/25(土) 01:21:44 ID:qQmpi706
>365
あるある。ディスプレイじゃないがいい椅子を入手した時にそうなったよ。
うわ、全然疲れないって喜んでたらついつい長時間になって
気付いたらへとへと
383不明なデバイスさん:2007/08/25(土) 01:36:02 ID:jX++jsjf
>>381 どうなんだろうもなにも。スレ間違えてね?
MF241はS-PVA でこのスレ的には最悪の選択肢
MDT241WGは A-MVAで普通くらい。24inchの中だと目にダメージ少ない方
誰が見ても判るレベルでパネルの差はあると思う。
384不明なデバイスさん:2007/08/25(土) 03:25:54 ID:NNHPeuNV
>>354

アクリルCinemaで、22インチとか23インチとかのはダメなのか?
M8893だけパネルが違うのか。
385不明なデバイスさん:2007/08/25(土) 11:14:00 ID:AgtUKoaK
>>370
M8893のみDD-IPSパネルでレベルが違う。
で、俺は旧iMac〜DVIコネクタ〜DVI-ADC変換機〜M8893
で使ってるよ。全く問題無し。
386不明なデバイスさん:2007/08/25(土) 11:30:07 ID:oZ5CG2E1
91 名前:不明なデバイスさん 投稿日:2006/11/05(日) 06:32:08 ID:BiQwCYCK
人類史上まともな液晶はただひとつ、いや二つしか作られなかった。
その名は、Apple Studio Display。そして旧シネマ・ディスプレイ。
387不明なデバイスさん:2007/08/25(土) 13:53:45 ID:ZLy7Z4CA
悪魔召喚は止めて欲しい
388不明なデバイスさん:2007/08/25(土) 16:12:44 ID:q9zZzwdU
美麗液晶でぷりっぷりのお尻を拝みたい
海老かよ!wみたいな
389不明なデバイスさん:2007/08/25(土) 16:27:45 ID:ZCKFYb1D
SonyってデスクトップPCも液晶事業もやめたんだね
390不明なデバイスさん:2007/08/25(土) 17:27:06 ID:qUSbbx6c
>>389
毎度毎度業界を引っかき回して撤退・再参入を繰り返している会社ですから
391不明なデバイスさん:2007/08/25(土) 17:38:09 ID:8RGTBC/O
いつの話題だよ
392不明なデバイスさん:2007/08/25(土) 17:40:31 ID:qUSbbx6c
現在進行形
今度はどこを引っかき回してくれるのか楽しみ
393不明なデバイスさん:2007/08/25(土) 21:23:50 ID:RMGOkG1u
ソニーに潰されなかったらDD-IPSのモニタもまだ有ったかもしれないな
394不明なデバイスさん:2007/08/25(土) 22:04:51 ID:8RR4ssoG
>>393
言ってはならんことを・・・

でもLenovo IPS-DDとかになってたりしたかも
395不明なデバイスさん:2007/08/25(土) 23:49:14 ID:unHIe5Wf
SONYは企業としては腐ってる
396不明なデバイスさん:2007/08/25(土) 23:50:43 ID:uJhbV7fX
いや、製品も腐ってるし
どっちかっつーと企業としての体をなしていないといったほうが・・・
397不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 00:17:05 ID:IyNlqbm4
ソニーは末端の技術者は頑張ってると思うがなー
398不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 00:21:30 ID:+VaTGkwv
S2031W買うかRDT261WH買うかで迷ってる
ギラつきけっこう変わるかな・・?
そこまで変わらないんなら約半値のS2031Wでもいいんだけど
399不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 00:24:34 ID:gz6TdyDf
>>397
どこだって末端の技術者は頑張ってるよ
電気業界は厳しいのだよ

>>398
値段倍出すほどは変わらないと思う


#プラズマ120Hzで1920x1200のが欲しいな。液晶じゃないけど・・・
400不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 00:40:56 ID:+VaTGkwv
>>399
おぉそんな倍出すほどでも無いっすか thx

ちなみに今使ってるのはLG S-IPSのRDT195V
絵や写真、ゲームや動画では無問題だけど、
テキストで問題アリ 意識してないとスルーできるが、
意識しちまうと文字より白背景のギラつきに目がいってダメぽ
401不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 00:47:48 ID:m+MA7BQj
Windowsの配色変えても駄目か?

プラム(ハイカラー)のセットとかに。
402不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 00:50:17 ID:+VaTGkwv
ごまかしはいろいろやってるぜ
XPのスキンは黒系に ってこれは単に好みでだけど。
一番目にする重要な2ch専ブラは若干グレーでかつ横縞が行ってる壁紙にしてる
403不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 07:37:05 ID:WSsPTEMA
最初から目にいいモニタを買うのと、あとでフィルタをつけるのとでは、
どのくらい違いがでますか?
404不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 07:58:00 ID:UlUQr3Gu
ソニーは末端の技術者大量にリストラしまくってたから
サム尊の安物液晶を産地偽装して売るくらいの開発能力しかないし。
405不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 08:17:51 ID:+fyLT9L5
L797は6ライトですか、それとも4ライト?どっち?
406不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 10:07:57 ID:ZGOnUaPo
ソニーのオーディオだけはガチ。
407不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 10:25:04 ID:NkU6IHxL
このスレで薦められているのが10万以上の機種ばかりで貧乏人にはきついのですが、
5万円以下でCP最強なのがありましたら教えて下さい。
408不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 10:41:13 ID:+fyLT9L5
>>407
貧乏人はL565、L567一択
409不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 10:42:38 ID:9k6v9BCu
>>403
おれの場合ワープロ主体の仕事なんだが、最初に知らずにでかいLGパネルの買って
数週間後の慢性的目の痛みで過ちに気づきヒカリの高いフィルタ買うとか
数万円の追加投資したが目の痛みは去らなかった。

結局、買い直す羽目に。ネットで評判調べ、このスレ見て今はなきL887。
目の痛みは嘘のように治った。

ちなみにフィルタの他にもグラボで明度下げるとかよく使うソフトのバックグラウンドをグレイにするとか
時間と手間も投資したんだが、うまくいかず。とはいえその目つぶしパネルも
DVDやアクションゲーム用としては役に立っている。2chもそれでやると長時間はまる前に
目が痛くなって自制できるので便利。。と言えるかも。

410不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 11:23:08 ID:NkU6IHxL
>>408
ありがとうございます。
中古品は動作・保証等に不安を感じるので、できれば新品がいいのですが、
新品で目に優しい高品位な機種は5万以下では望めないのでしょうか?(。´Д⊂)

20インチ以上の機種が挙げられていますが、個人的に17~19インチあれば十分です。
411不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 11:50:09 ID:+fyLT9L5
>>410
ゴルァすると中古でも新品パネルになるの
だから、5万円以下でCP最強なのよ

【左上】NANAOのL565・L567は不良品!5【黒ずみ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1183038872/
412不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 12:05:13 ID:sqs1i5SY
久々にここきたな。
皆さんに質問。
L997の応答速度が速くなったような液晶、もうでました?
テキストをスクロールすると目が痛くなるので、そろそろ買い換えたい。
413不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 12:11:20 ID:zybWJ2ny
LCD2190UXiでいいじゃん
414不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 12:13:06 ID:0YrOEShP
>>411
修理出してパネルを新品に無償交換。ある意味最強。
415不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 12:13:15 ID:/WDnGAvp
>>410
いいのが欲しいが金は出せない って贅沢言い過ぎ。
だから高品質なパネルが絶滅するんだよ。

17-19の新品を普通に買うならL797しかないな。
量販店でも15万でおつりがくるくらい安くなってる。

インチ1万が実用最低クラス、いいのが欲しけりゃインチ2万
ってのはCRT時代の話だが液晶でもあまり変わらない。
もっともそんな価格設定の製品は安かろう悪かろうの製品に
駆逐されてもう存在しないが。
416不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 12:15:32 ID:sqs1i5SY
>>413
ふむ、言われてみればそうなんだが、どこにも設置してないから
スクロールの時の残像が確認出来ないのよねぇ。

って、ナナオは6月以降、新製品だしてないのね・・・。
そろそろLシリーズの後継品を出してほしいな。
ODぐらいはつけて(On/Off出来る様に)ほしいな。
417不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 12:20:48 ID:NkU6IHxL
>>415
CPUとかメモリとかはどんどん進化しているのに、
液晶ではその傾向はないみたいですね・・・

安いTNパネルの需要が高い分、
高品位なものと値段の二極化が進んでいるのかな・・・
418不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 12:33:41 ID:qoSH7dVs
AUOのMVAとか、高くはないじゃん
419不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 13:43:40 ID:qqVO4xp2
BenQの241WJなら6万ちょいで買えるしな。
でも富士通パネルレベルなのでかなり目が弱い奴にはお勧めできない。

貧乏で目の弱い奴はTNにするしかないな。
19か22インチワイドならドットピッチがでかくて目潰しもないみたいだから、
画質に目を瞑れるならこれしかない。
420不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 14:01:44 ID:4UQzzgdb
L997買おうと思うんだが
今の秋葉の99でドット欠け極上中古が10万ちょいで買えるかな?
421不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 14:31:34 ID:w0J96Sd+
99ドット欠け極上中古 に見えた
422不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 14:33:00 ID:K116URX6
ドット欠けと極上って矛盾を感じる
423不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 15:12:21 ID:IyNlqbm4
ドット欠け自体は別に不具合じゃ無いしな。
製品の程度がよければ極上品だろう
424不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 15:21:15 ID:90x7Cexr
ドット欠けは仕様であり不具合でもある
425不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 16:05:20 ID:9kP/Uowh
でも不良品じゃない。単に目立つから騒ぐ人間が多いだけで。
そんな事言ってたらPCどころかIT関連のものは必ずといって良いほど何らかの不具合(バグとかエラッタとか)持ってるんだから
使ってられないぞ。
426不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 16:12:19 ID:qqVO4xp2
ドット欠けは直せる場合もあるからうまくいけば新古品が安く買える事になる。
427不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 17:04:31 ID:sx0pj1xI
あんな目立つ不具合は嫌だよ
買う方からすれば不良品だよ
428不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 17:16:55 ID:vqOjHdSE
>>404
ソニーはもう金貸し企業になって大成功を収めてるわけだが。世の中で一番儲かる仕事は金融業や金貸しだぞ。
株主の立場から言えば利益率の低い技術屋企業からの脱却は正直ありがたい。そんな泥臭い低レベルな仕事は韓国や中国に任せとけばいい。
429不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 17:30:44 ID:9kP/Uowh
個人的な感情と製造品質は別。
たとえば工場出荷時点でドット欠け無しが保証されて、その代わりに値段が2〜5割増、下手をすれば10割増=2倍なんて
価格設定されてまで買う人間がどれほどいるんだろうね?

みんな安物しか買わなくなった(で、大抵そういうのに限ってトラブル多い)から多少品質管理緩めて、
嫌がる人間の多い(その代わり人件費その他のコストの安い)中国や韓国に生産拠点もって行ったりしてまで価格落としてるわけだ。
ある程度は諦めろ。まだ99の交換保証とかの方が現実的。

>>428
そういう金銭的利益しか見なくなった投資家の認識の甘さが次々と技術も、技能も、その他の人的資源をも潰していくんだな・・・
本当に目先の利益しか見なくなったらあとは世界中で経済破綻して戦争(それも世界大戦レベル)ってのがオチだろ。

>利益率の低い技術屋企業からの脱却は正直ありがたい。
>そんな泥臭い低レベルな仕事は韓国や中国に任せとけばいい。
これこそ明らかな技術軽視。「泥臭い」は事実としても「低レベルな仕事」とは・・・本当に金しか見えてないと思うと悲しくなるね。
430不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 17:39:35 ID:K8Nca2ae
貧乏人はCRTで我慢しろ。
431不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 17:41:10 ID:sx0pj1xI
テレビ用は最新の日本製パネル積んだドット欠けの心配のない32型が10万だもんなあいいなあ
432不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 17:41:31 ID:pUJPkqqM
技術職や職人を蔑視するって考えは昔の朝鮮そのものなんだけどね
433不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 18:01:34 ID:35B0JrtQ
>430
むしろCRTくれよ
ゲーム用に1台欲しい
434不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 18:04:08 ID:cGD23Zea
19インチ液晶で目に優しいものってなると何になりますか?
435不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 18:13:09 ID:7yYofcR8
偶には優しくして下さい
436不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 18:30:20 ID:ENVDA2HR
>>431
なんでドット欠けの心配ないの?
437不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 20:09:29 ID:55Q+TsFR
いきなり企業批判始める人たちって何なの?
2chでオナニーさらして楽しんだろうか
438不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 20:11:13 ID:EjxT5kDA
>>437
だったら2chくるなよw
439不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 20:13:09 ID:IyNlqbm4
なんだこいつら
440不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 20:14:50 ID:CDAUOttl
正気を保っているのは俺だけか。
441不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 20:34:21 ID:dpzu1md5
現実世界では狂ってるヤツは異端者だったのが、
狂ってるヤツばっかりの2ちゃんでは、逆に正気が異端者扱いされる。
442不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 20:54:02 ID:eVoOD2yW
>>415
でもCRTの頃は6〜10万くらいで、三菱のダイアモンドトロンが手に入ったからなあ。
安いシャドウマスクと高いナナオ・ソニーのトリニトロンの間でちょうどよかった。

最近は、10数万の高級機と、サイズが大きくなって値段が相対的に下がり続ける廉価帯の両極端で
中間層が薄くなっちゃった気がする。
443不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 20:56:34 ID:pcgSjQHw
手前らの嫌いな企業なんざ聞いてないし、
その理由なんざ知りたくもないんだよ糞が
444不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 20:57:12 ID:X3KE656G
>>442
その効果として、安物液晶で懲りた連中が高級液晶にシフトする。
中間機種で満足していたら、グレードアップはしないからね。
まあ、それはないか・・・。
445不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 20:58:19 ID:X3KE656G
>>443
根本的な問題、原因はそこにあるのだから仕方がない。
446不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 21:34:59 ID:apJ3HeSt
吉祥寺ヨドバシでRDT201L買ってきたお!
52800円だけど、ポイントがなんと23%で実質40000円。

S2031Wにしようか迷ったんだけど、見比べるとやっぱりギラツキ(ザラツキ?)が気になった
あと、このスレと関係ないけどWSXGAって、横幅の大きさが17インチと一緒だから物足りなさを感じた
447不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 21:37:59 ID:cPucB35A
使ってみた感想はどうですか?
448不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 21:56:47 ID:KPFChgBH
秘密だお
449不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 22:04:42 ID:pZnqct7v
>>446
>WSXGAって、横幅の大きさが17インチと一緒だから物足りなさを感じた

え?1680と1280って一緒なんですか?
450不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 22:13:40 ID:T0p3mxTC
451不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 22:28:59 ID:5l+CeJMX
>>409
あとからフィルタつけるのと、元からいいモニタを使うのとでは結構な違いがでるんですね。
自分もちょっと目の霞が気になってきたので、安めのものを購入しようかと思っています。
L565・L567でもいいですけど、15インチで十分なんですよね・・・
452不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 22:30:46 ID:/WDnGAvp
>>451
ブルーベリーのサプリがお勧め
453不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 22:35:51 ID:0QvIZ9C4
ブルーベリーが目に効くっていうのは嘘だったららしいぞ。
一部の企業(ブルーベリーアイ)が引っ込みつかなくて宣伝しまくってるだけ。
454不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 22:38:34 ID:vPCPCOBO
嘘だったソースkwsk
455不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 22:38:37 ID:oJsaRXtO
サプリメントは基本的にネタだからね。
456不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 22:41:34 ID:/WDnGAvp
>>442
確かに。RD-17G2のあまりの糞ぶりに差額交換でCV173買ったっけ。
どちらもダイヤモンドトロンで機能もだいたい同じだったけど価格は
そこそこ違っていた。

>>453
そう? それなりに負担減ってるし、うち使ってるのタダだから
かまわないけど。
457不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 22:42:53 ID:5l+CeJMX
>>452
ブルーベリーそのものを冷凍して取ってありますけど、
乱視にゃなにやっても無駄だと思います。
3Dステレオグラムも、交差・平行法とも1秒以内にできますが、
乱視なので、ランドルト環は常に二重に繋がっております。
458不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 22:51:35 ID:ERL3OTsS
横幅じゃねーや縦幅
解像度だけじゃなくて、物理的にも小さい
459不明なデバイスさん:2007/08/26(日) 23:51:20 ID:pZnqct7v
>>446
735 名前: 不明なデバイスさん Mail: sage 投稿日: 2007/08/26(日) 23:34:00 ID: D8qSvazv
>>734
三菱のRDT201L
目は疲れにくいが、TNなので色むらははっきり出る
それとリコール隠しの不都合があるのでデジカメ写真は致命的

しかし色むらやデジカメ写真に妥協できないなら予算を2-3倍に増やすしかない
460不明なデバイスさん:2007/08/27(月) 00:25:23 ID:mOydnm+/
>>459
なにがいいたいのかわからん
461不明なデバイスさん:2007/08/27(月) 00:26:52 ID:I7m/QDsS
>>460
ID見れ、>>449見れば既に逝ってるのがわかる
462不明なデバイスさん:2007/08/27(月) 01:08:38 ID:kl42sGeg
VAIO Tの液晶が綺麗すぎるんですがこれってどこのメーカーのパネルですか?
463不明なデバイスさん:2007/08/27(月) 01:19:02 ID:hh5PJ1jd
何がお薦めかさっぱりわからん
464不明なデバイスさん:2007/08/27(月) 01:43:44 ID:vnOIpXO7
わからない時はLCD2190UXi買っとけ。
465不明なデバイスさん:2007/08/27(月) 01:48:05 ID:Z6zufltE
一番無難な選択だな
価格以外は
466不明なデバイスさん:2007/08/27(月) 01:50:17 ID:NMPUvfS3
高すぎる上にドット欠け率がねぇ。
467不明なデバイスさん:2007/08/27(月) 01:59:23 ID:vnOIpXO7
旧型のは兎も角、LCD2190UXiのドット欠け率も高いままか?
468不明なデバイスさん:2007/08/27(月) 01:59:34 ID:jY8bHfEK
>442
中級抜けはPCディスプレイに限らず他でも感じるな。
特に色々なエレクトロニクス製品。中級だが一面だけ上級機並、
なんて機種を探す楽しみがなくなってしまった。
469不明なデバイスさん:2007/08/27(月) 02:02:53 ID:dsnoncUN
>>467
ドット欠けは製造ラインの世代が古い問題なので変わらないよ。
仕様の段階で韓国パネルよりかなり多くなってるしね。

>>468
どの分野でも同じだね、とことん安いかとことん高いか。
2chやWeb掲示板みたいに、価格は安く、性能は高くを求める層はマジ苦労してる。
470不明なデバイスさん:2007/08/27(月) 02:10:58 ID:Z6zufltE
>価格は安く、性能は高くを求める層
それは誰でも求めます
471不明なデバイスさん:2007/08/27(月) 02:13:44 ID:knRKsFzX
>価格は安く、性能は高くを求める層はマジ苦労してる。
それはいつの時代でも苦労します
472不明なデバイスさん:2007/08/27(月) 02:17:21 ID:tqEbhXx0
最近のワイド需要を見ると多くの人が求めてるのは性能じゃなくて機能なんだろう
24インチである程度の入力端子と制御機能で10万切るわけだし
このスレとは若干具合が異なる
473不明なデバイスさん:2007/08/27(月) 02:20:06 ID:Vj1TjLfV
車と同じだな

軽(=安い液晶)かミニバン(大型ワイド)が売れ筋

安いスポーツカー(=17-19インチの国産VA・IPS)が消滅したのも同じだ
474不明なデバイスさん:2007/08/27(月) 03:24:52 ID:mOydnm+/
白がまぶしいんだけど、どうやれば抑えられるかな
今、RGBは全部100、ブライトネスは10、コンストラストは40にしてる
475不明なデバイスさん:2007/08/27(月) 03:33:46 ID:mOydnm+/
うれしくてついでに画像うp
http://vista.jeez.jp/img/vi8815313270.jpg

左はサムチョンの173P
476不明なデバイスさん:2007/08/27(月) 12:48:26 ID:xZEFlXHC
一日何時間もモニタを見続けるデスクワーカーはかなりいるはずなのに、
なぜこれほどまで目つぶしパネルがはびこってるんだろう。
労災認定されるとか、目の病気が職場環境の重要な問題になるとか、
ワイドショーで取り上げられるとか、、、
そういうことがないと、まともな液晶が製品として出回らないのだろうか。
477不明なデバイスさん:2007/08/27(月) 13:05:46 ID:DGkpTS77
価格こむで視野角の順に並べるの項目がなくなってるぞ!!
これは陰謀だな
478不明なデバイスさん:2007/08/27(月) 14:26:31 ID:VTACm5L9
気づかない間にじわじわ蝕まれてる人もいるだろうが
液晶ギラギラに気づかない人や別に液晶見ててもあんまり疲れない人のほうが多いからでない?
479不明なデバイスさん:2007/08/27(月) 14:31:33 ID:t1lO22oD
ギラツキと目の疲労の因果関係が証明されたわけではないからなー
480不明なデバイスさん:2007/08/27(月) 14:48:41 ID:XKeWpmkJ
液晶は目に優しいっていう思い込みで疲れる俺の目がおかしいんだろうと思ってた
481不明なデバイスさん:2007/08/27(月) 14:50:03 ID:TrYmJqrL
>>479
LGはすべてギラツキがあるから、
古いLG-IPSとLG S-IPS、LG H-IPSとごっちゃにされてる感じがする

たしかに、ギラツキの強弱はあるのだろうが、
それよりも、目の焦点が合わないというのが効いてると思う
482不明なデバイスさん:2007/08/27(月) 14:50:33 ID:6z18dRxG
ぎらぎらっていうのよくわからないんだけど、どんな感じなの?
483不明なデバイスさん:2007/08/27(月) 14:57:06 ID:hfL/ciSD
水辺の反射みたいなもん
484不明なデバイスさん:2007/08/27(月) 15:04:39 ID:TrYmJqrL
あぁ、俺が高性能なデジカメを持っていれば、
LG H-IPS以外のIPSは撮れるんだがな
485不明なデバイスさん:2007/08/27(月) 15:10:51 ID:t1lO22oD
ギラツキというと強い金属光沢みたいなのをイメージするからな
個人的にはチカチカって感じなんだが
486不明なデバイスさん:2007/08/27(月) 16:26:03 ID:kzThFN+M
サランラップに安物油付けたような感じ
487不明なデバイスさん:2007/08/27(月) 16:55:55 ID:AwE7kXEH
ギラツキは低反射フィルタを貼ればマシになる・・・よね?
488不明なデバイスさん:2007/08/27(月) 16:59:21 ID:knRKsFzX
多少はマシにはなるけど
フィルタだけでどうにかなるほど簡単ではない
489不明なデバイスさん:2007/08/27(月) 17:53:20 ID:6z18dRxG
ああ、ギラギラっていうのはモニタ表面の反射のことですか
490不明なデバイスさん:2007/08/27(月) 17:59:38 ID:knRKsFzX
光沢液晶の写り込みとかとは全然違うよ
491不明なデバイスさん:2007/08/27(月) 18:00:54 ID:5OFwAsfU
白いのっぺりした紙ではなく、極端に言えば雪の表面みたいなの
492不明なデバイスさん:2007/08/27(月) 18:02:09 ID:jY8bHfEK
外光の反射の事ではないだろう。

散乱不正とでもいうのかな。綺麗に散乱していれば、まるで
紙のように見えるはずが、そうは見えずにマイクロ(ナノ?)万華鏡の
ようになる様子とでも言うか
493不明なデバイスさん:2007/08/27(月) 18:10:08 ID:L5L1BmRg
何処かのサイトにギラツキ液晶の拡大写真が載ってた

良い液晶はそれぞれの画素が同じ形で整然と並んでいるのだが
ぎらつく液晶は画素の形が歪んで多少ずれていた

恐らくこの微小なずれが「万華鏡のような」乱反射に繋がってるんじゃないか?

あとはパネル張り合わせの精度の悪さという話も有ったな
494不明なデバイスさん:2007/08/27(月) 18:15:21 ID:41H6eAkw
くの字型のやつ?
ClearTypeは綺麗に表示されるんだろうか。
495不明なデバイスさん:2007/08/27(月) 18:30:52 ID:2Q577S0Y
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0707/31/news028_2.html
ギラギラS-PVAも S2410Wのときから比べると、ピクセル形状だいぶよくなったね。
496不明なデバイスさん:2007/08/27(月) 18:57:29 ID:S4UjKmGw
>>495
HD2451W/2441Wもこれと全く同じパネルだっけ?
497不明なデバイスさん:2007/08/27(月) 20:28:41 ID:b5pEhuUC
>>495
いや、S2410Wと全く同じ形状だがw
498不明なデバイスさん:2007/08/27(月) 21:27:51 ID:SRZlegTY
本日、ツブツブというものを体験した
おまけにギラギラしてるからギラツブか
あれなら万華鏡でも見てた方がよほどマシだな
499不明なデバイスさん:2007/08/27(月) 21:28:38 ID:1Ondn0Kt
視野角にこだわるやつって、TVとして利用してんの?
個人的には固定位置でしか利用しないからどうでもいいんだけど
500不明なデバイスさん:2007/08/27(月) 21:30:29 ID:OaAmZYKo
ただのマルチモニタですけど
501不明なデバイスさん:2007/08/27(月) 21:36:40 ID:zZGY4H3T
縮こまってゲームばっかりやってるとかならどうでもいいかもね。
502不明なデバイスさん:2007/08/27(月) 21:38:17 ID:t1lO22oD
TNレベルじゃなきゃいいよ
503不明なデバイスさん:2007/08/27(月) 21:43:49 ID:S4UjKmGw
>>498
型番は何?
504不明なデバイスさん:2007/08/27(月) 22:39:52 ID:SRZlegTY
>>503
便器の変なやつ
型番は白根
17インチだった
505不明なデバイスさん:2007/08/27(月) 23:01:40 ID:Hb1pD4+F
>>480
まさにそれ
思い込みっていうのは恐ろしいよ
506不明なデバイスさん:2007/08/28(火) 00:53:48 ID:nm20WQiq
黒とかはすげー目に優しくていいんだけど、白とか明るい色がすげーーチカチカする
設定どうすりゃいいの
輝度すでに最低なんだけど
507不明なデバイスさん:2007/08/28(火) 01:00:26 ID:+DOAbPAj
安物の常として、調整幅が狭いってあるな
508不明なデバイスさん:2007/08/28(火) 01:05:55 ID:kxs22lCd
ディスプレイ側で輝度0にしても駄目なら
本体側でも明るさおとせばいい
509不明なデバイスさん:2007/08/28(火) 01:06:47 ID:+xIauLnw
ディスプレイと本体って一緒じゃないのか。。
510不明なデバイスさん:2007/08/28(火) 01:24:54 ID:+3pB2E+0
>>508の本体ってPCのことだろうな。
つかグラフィックカードドライバのユーティリティかな。
511不明なデバイスさん:2007/08/29(水) 06:39:41 ID:QmUdlapc
もう、ドットピッチを小さくして解像度を稼ぐ時代じゃないもんなぁ
何、解像度が足りない?じゃ画面をでかくしましょってな感じだ
LL-T1620やLL-T2020、L887は(ry
512不明なデバイスさん:2007/08/29(水) 06:57:51 ID:ddpsY8K8
は(ry
の部分をきっちり書いてよ
意味がわからないんだ
513不明なデバイスさん:2007/08/29(水) 08:23:02 ID:QmUdlapc
>>512
その部分は非常に長いので割愛した
結論からいうと、19インチSXGA+が欲しいということだ
514不明なデバイスさん:2007/08/29(水) 08:27:33 ID:7y7qQHV9
俺は19インチUXGAが欲しい(´・ω・`)
515不明なデバイスさん:2007/08/29(水) 08:41:10 ID:QmUdlapc
>>514みたいな人には残念な時代になったね
AU4831D、AU4831DG、LL-T2000A
こういうのは二度と出ない

細かいのが欲しければ、ノートかQの付く解像度に逝くしかない
516不明なデバイスさん:2007/08/29(水) 13:43:58 ID:Fv2Crhra
教えてください。ツルテカ液晶の場合はギラツキが少ないと考えていいんですか?
517不明なデバイスさん:2007/08/29(水) 15:35:47 ID:McedW5UX
BenQって話題に出ないけど目に優しい?
518不明なデバイスさん:2007/08/29(水) 15:56:49 ID:mPGfNADu
よく話題になっているよ
便器とか書く人もいてわかりづらいけど
ここではサムスンS-PVA、LG S-IPSよりは良いという評価
519不明なデバイスさん:2007/08/29(水) 16:18:07 ID:McedW5UX
そうか覚悟してFP222WH-V2に突撃してくるよありがとう
520不明なデバイスさん:2007/08/29(水) 16:20:36 ID:xOqPXh9Q
521不明なデバイスさん:2007/08/29(水) 16:29:04 ID:SwabOsU8
>>520
ウイルス
522不明なデバイスさん:2007/08/29(水) 20:07:14 ID:FR/+JxBz
>>517
BenQ 全く悪くない

>>519
レポよろしく
会社用に考えている
仕事にはTNパネルいいかもしれないね
縦にすれば報告書も書きやすいしw
523不明なデバイスさん:2007/08/29(水) 20:09:12 ID:93BMZ8sC
なんで製品じゃなくてメーカーで語る馬鹿が沸いてんだ?
え?

もう夏は終わってんだぞ?
524不明なデバイスさん:2007/08/29(水) 20:26:14 ID:fCB/ESnH
私立だとまだまだ夏休みなんだよね
525不明なデバイスさん:2007/08/29(水) 20:58:13 ID:tloPoWtL
公立だってまだ夏休みだろ?
526不明なデバイスさん:2007/08/29(水) 21:07:07 ID:4R6Xj4wU
>>510
コントラストを落として擬似的に明るさを落とすってことじゃね?
527不明なデバイスさん:2007/08/29(水) 21:08:25 ID:4R6Xj4wU
>>517
FP71G+は最悪
ギラツブ目潰しの三拍子
528不明なデバイスさん:2007/08/29(水) 21:31:53 ID:r8hHL1Sw
DELLの17インチは非常に疲れにくい
529不明なデバイスさん:2007/08/29(水) 21:43:33 ID:L4YRmfmI
dell19インチ売るよ。
1年ほど従業員の女性に使わせているけど、3マンでどう?
530不明なデバイスさん:2007/08/29(水) 21:51:01 ID:wmPyP9T4
高い、高すぎる
22ワイド買ってもお釣が来るボッタクリ価格だ
531不明なデバイスさん:2007/08/29(水) 21:57:12 ID:r8hHL1Sw
女性従業員のスペックによる
532不明なデバイスさん:2007/08/29(水) 22:04:41 ID:FR/+JxBz
>>531
少なくとも声は釘宮系らいし
533不明なデバイスさん:2007/08/29(水) 22:10:35 ID:OJ1mdiYi
そいつ誰だってぐぐったらアニヲタだよこいつ・・・
534不明なデバイスさん:2007/08/29(水) 22:11:34 ID:FR/+JxBz
>>533
www
535不明なデバイスさん:2007/08/29(水) 22:15:11 ID:4tIsPj/o
FlexScan S1931ポチッたよ
前にS2410見て平気っぽかったから注文して見たが
S2410よりはマシなのかなこれ
536不明なデバイスさん:2007/08/29(水) 22:29:21 ID:U4q7IzEv
FP93GX+ って疲れる?
537不明なデバイスさん:2007/08/29(水) 22:40:50 ID:CdmL1Y6Y
うん、凄く
538不明なデバイスさん:2007/08/29(水) 22:42:41 ID:U4q7IzEv
じゃG900にするよ。
539不明なデバイスさん:2007/08/29(水) 22:47:04 ID:NkxvbqYK
もう次スレ要らないな…
540不明なデバイスさん:2007/08/29(水) 23:36:13 ID:8srUBBZy
L997追加してここの三強をそろえたよ。
やっと俺の中で目にやさしいディスプレイが決まった。
541不明なデバイスさん:2007/08/29(水) 23:45:42 ID:iSCfHNt8
現在EIZOのS1910を使っているのですが、
IOのLCD-AD203Gに変えたら幸せになれますか。
542不明なデバイスさん:2007/08/29(水) 23:54:42 ID:tloPoWtL
幸せになれるかどうかは判らないけど、不幸にはならない。
543不明なデバイスさん:2007/08/30(木) 00:00:46 ID:2yD1dxNN
L797か中古を探すか・・・って19インチはほんと選択肢がないな
544不明なデバイスさん:2007/08/30(木) 00:04:13 ID:LSyHhsiF
S1931で大丈夫だって多分
545不明なデバイスさん:2007/08/30(木) 00:51:33 ID:DV2/2OFl
>>540
どのディスプレイに決まったんですか?
よろしければ他の二点の型番も教えてくだされ
546不明なデバイスさん:2007/08/30(木) 00:56:50 ID:V+X+Yn1x
>>540
ついでに三強の使用感も教えて
547不明なデバイスさん:2007/08/30(木) 01:27:24 ID:YC8PPVMf
3強って言ったらL997・L887・LCD2190UXiだろ
548不明なデバイスさん:2007/08/30(木) 03:12:04 ID:cyA64b53
L797、L997の買取価格ってどこも破格だな
業者えげつねぇw
549不明なデバイスさん:2007/08/30(木) 06:53:42 ID:KrOIlehG
このスレ的にはColorEdgeシリーズはどうなの?
CG211が少し気になってる
550不明なデバイスさん:2007/08/30(木) 07:01:39 ID:rzKr4WWR
確かL997と同一パネル使用しているはず。
つまりL997と同等。
551不明なデバイスさん:2007/08/30(木) 07:10:55 ID:KrOIlehG
>>550
まじすか
かなり欲しくなってきた
552不明なデバイスさん:2007/08/30(木) 10:30:46 ID:n6qi+fAp
だったらL997でよくね?

アマ〜ハイアマにはあんま意味無いって話だぞ>CGシリーズ
553不明なデバイスさん:2007/08/30(木) 11:57:43 ID:PUJaXRzC
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/megane/1085263515/
メガネ野郎なら、PC用メガネを作ってしまうのも手っ取り早いと思うのだが
初期投資はいるけど、ひとつ作ってしまえば出先でも家でも使えるぞ
554不明なデバイスさん:2007/08/30(木) 12:11:18 ID:e81XeUCw
業者にとって中古って、もしかすると新品売るよりも儲かるのかもしれない
555不明なデバイスさん:2007/08/30(木) 12:33:17 ID:UWbG8xwE
買う方にとっても中古は安くてドット欠けや初期不良の心配が減るから悪くは無いよ
556不明なデバイスさん:2007/08/30(木) 12:44:16 ID:4mSdc6ty
中古は喫煙者が使用したものはNGだよな。
ディスプレイに膜張ってるから。
あと高輝度で使用してるのもアウト。
手入れの仕方も雑な奴はアウト。
箱やら付属品がかけてるものは元事務用の可能性があるんでアウト。

安いぶん見極めが難しい。
557不明なデバイスさん:2007/08/30(木) 13:21:09 ID:zKIkYt6u
>>556
そこまで気にするなら新品買え
そんなのは新しいモデルしかないぞ
目に優しいのでレンタル系会社の
長期在庫品なんか滅多に出てこないしね
558不明なデバイスさん:2007/08/30(木) 13:21:50 ID:KY2pdOyx
モニターの箱なんて邪魔な物とっとと捨てるだろ・・・
保存してもせいぜい初期不良期間内。
559不明なデバイスさん:2007/08/30(木) 13:38:33 ID:tde5QQbo
物は全て資産と考える俺は倉庫に箱がぎっしり。
売るときに高く売れるし、空いた土地も有効活用できる。
560不明なデバイスさん:2007/08/30(木) 13:53:17 ID:XKOfDORX
>>556
「中古は喫煙者が使用したものはNGだよな。
ディスプレイに膜張ってるから。」

汚れの膜ってさ、うまく剥がす事さえできれば、ワックスみたいな
保護膜として機能していたと考える事もできるんだよな。
561不明なデバイスさん:2007/08/30(木) 13:58:36 ID:pPsxE1+S
タバコに関しては煙がどこまでも入り込んで全体を汚すから論外だがな
匂いも取れないし
562不明なデバイスさん:2007/08/30(木) 14:03:50 ID:9l/KjWRq
同意
563不明なデバイスさん:2007/08/30(木) 14:08:57 ID:7ScVjWQA
>>560
ヤニの保護膜とかありえないわ
564不明なデバイスさん:2007/08/30(木) 14:10:27 ID:s5J2z5fl
どうせ寿命待たずに壊れる液晶さ
565不明なデバイスさん:2007/08/30(木) 14:42:24 ID:zKIkYt6u
テンプレの(4)までのだと真っ白で使用極わずかになると
中古屋もふっかけてくるから妥協も必要だとおも
566不明なデバイスさん:2007/08/30(木) 14:55:46 ID:B/a8s1JR
中古屋のくせして、18インチでDD-IPSとLG-IPSを分別してるんじゃねーぞ!
同じ値段で売れや、ゴルァ!!!
567不明なデバイスさん:2007/08/30(木) 15:16:58 ID:v+Io3fuj
分けるだろ、そりゃあw
むしろ良くわかってる中古屋だと思うがな。
568不明なデバイスさん:2007/08/30(木) 15:40:15 ID:yuEHg/Mh
仕事でEIZO L567、自宅でI/OのIPSパネルの17インチ(型番失念)使ってる。
以前、自宅用に追加で安い三菱のモニター買ったら、
ギラギラしてるわ画像が波打つわ(症状名分からない)で見てられなかった。色も無茶苦茶だし。
こんなに違うもんかと思ったよ。
569不明なデバイスさん:2007/08/30(木) 16:15:00 ID:AjlwPVpv
CG211買うなら、LCD2190UXi 買う方が得策かと・・・。
おおざっぱに言うと L997 + ハードウェアキャリブレーション + 12 bit LUT + ユニフォミティ補正 = CG211
だけど 2190UXi には元々全部の機能がついてるし。
570不明なデバイスさん:2007/08/30(木) 19:34:05 ID:XtYM5FSF
値段が高くてびっくりした
五万くらいでいいのはないんでしょうか?
571不明なデバイスさん:2007/08/30(木) 19:42:10 ID:pPsxE1+S
ありません
572不明なデバイスさん:2007/08/30(木) 19:46:55 ID:XtYM5FSF
何万円ぐらいからなのでしょうか?
573不明なデバイスさん:2007/08/30(木) 19:47:51 ID:x8aDIZCb
一度15万ぐらいのを買っとくといいよ。
保障切れたり、いらなくなったら売って+5万ぐらいでまた新製品買えるから。
どーでもいい奴だと売るにも売れないわ、直ぐぶっ壊れるわ、健康に悪いわでちょっとね。
574不明なデバイスさん:2007/08/30(木) 19:51:39 ID:XtYM5FSF
ではEIZO FlexScan L997を買ってみます
ありがとうございました
575不明なデバイスさん:2007/08/31(金) 01:28:31 ID:RRBuILss
いい子だ
576不明なデバイスさん:2007/08/31(金) 01:53:06 ID:NqJg6igC
いわゆるノングレア処理(散乱によるゴマカシ)じゃなくて、
ARコート(干渉による打ち消し)したモニタってないの?
CRTの時代にはあったんだが…
577不明なデバイスさん:2007/08/31(金) 02:00:45 ID:9346Do3I
ARコート処理(反射低減)された光沢パネルを採用
ttp://www.iodata.jp/prod/display/lcd/2007/lcd-ad191x2/index.htm
578不明なデバイスさん:2007/08/31(金) 02:02:37 ID:izPZGmYx
>>576
L680はCRTと同じ表面処理を施しているそうだ。
579不明なデバイスさん:2007/08/31(金) 02:05:20 ID:Sv2jnh5u
19インチが10万超えてた時代に買って1年後に半額になってた俺が来ましたよ
有機ELまだー?
580不明なデバイスさん:2007/08/31(金) 02:56:51 ID:41PvNKrx
>>544
その 多分 が激しく不安w
581不明なデバイスさん:2007/08/31(金) 04:22:49 ID:E12x1yBE
>>577
それ使い物にならない。
19インチでワーストベスト3に入るモニタだと思います
582不明なデバイスさん:2007/08/31(金) 04:36:32 ID:vKccImCn
まあ英語を学びなおせw
583不明なデバイスさん:2007/08/31(金) 07:10:04 ID:P3vylYC+
             -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、           -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、          -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
             / /" `ヽ ヽ  \         / /" `ヽ ヽ  \      / /" `ヽ ヽ  \
         //, '/     ヽハ  、 ヽ    //, '/     ヽハ  、 ヽ     //, '/     ヽハ  、 ヽ
         〃 {_{ノ    `ヽリ| l │ i|     〃 {_{ノ    `ヽリ| l │ i|   〃 {_{       リ| l.│ i|
         レ!小l●    ● 从 |、i|     レ!小l●    ● 从 |、i|   レ!小lノ    `ヽ 从 |、i|
          ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│     ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│.   ヽ|l ●   ●  | .|ノ│
        /⌒ヽ__|ヘ   ゝ._)   j /⌒i !  /⌒ヽ__|ヘ   ゝ._)   j /⌒i !     |ヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃j  | , |
      \ /:::::| l>,、 __, イァ/  /│. \ /:::::| l>,、 __, イァ/  /│    | /⌒l,、 __, イァト |/ |
.        /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |    /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |.     | /  /::|三/:://  ヽ |
       `ヽ< | |  ヾ∨:::/ヾ:::彡' |.   `ヽ< | |  ヾ∨:::/ヾ:::彡' |    | |  l ヾ∨:::/ ヒ::::彡, |

584不明なデバイスさん:2007/08/31(金) 09:22:42 ID:hSDH5uoG
>>576
VAIOの液晶とかARコートだよ
585不明なデバイスさん:2007/08/31(金) 10:35:25 ID:2BDrQ3v0
高いのは買えないので、TNになるんだけど、ナナオのS1701ってどうかな?
店頭で見ると疲れにくい感じがしたんだけど。
逆にお目当てで行ったI-O DATA LCD-AD221Xがどうも白の発色がちょっときつい
感じがした。店頭の環境もあるのか?

あと、BENQ FP222Wも落ち着いた発色でよさげだった。
586不明なデバイスさん:2007/08/31(金) 10:39:20 ID:7+TLA5vm
アイオーはパネル以外の部品がコスト削減されてて映りが悪い
広告できる機能面ばっかり前面にでてるけどあまり勧めたくないメーカー
なぜか壊れるのも早い
587不明なデバイスさん:2007/08/31(金) 10:47:27 ID:0EV4B4IE
IOのTNの安価機種はDell並にばらつきが多く感じるね。
同じ機種が並んでて(カラーバリエーション)設定をリセットしても発色がバラバラだった。
白がキツいのは色温度高めで店頭で目立たせようとしてるのが原因だと思う。

BenQはIOに比べるとばらつきも少ない感じがする。
(DellもBenQのOEMだと思ったが、自社ブランドの方が力入れてるのかな)

一番ばらつきが少ないのはナナオだね。
S1901はTNなのに上位機に似た落ち着いた発色だった。
ワイド機もS-PVAやめてH-IPSで出してくれると良いんだが。
588585:2007/08/31(金) 16:07:51 ID:2BDrQ3v0
レスありがとう。

>白がキツいのは色温度高めで店頭で目立たせようとしてるのが原因だと思う。

いや、色温度を下げたり、輝度やコントラストをいじっても隣のBENQ FP222W
よりどうも落ち着かない白の気がした。
目が疲れるかどうかまでは、短時間でわからなかったけど。
まあ、好みの問題で、白らしい白が発色しているのかもしれないんだが……
589不明なデバイスさん:2007/08/31(金) 16:27:09 ID:i/uyhN96
>AD221Xが白の発色がちょっときつい

店頭で見てると、一番くすんでると思ったけど
個人的嗜好で落ち着きが悪いってなら分かるが
スレ的に目にきついってのは無いと思うぞ
590不明なデバイスさん:2007/08/31(金) 16:30:18 ID:RbpVg2qL
LCD2190UXiってパネルの上のほうに余白が結構あるね。
下は1mmぐらいだけど上は3mmほどある。
左右は対象の余白。
これって目線を上辺にあわせて見ることを考えてあるから?
それともたまたまそうなっただけ?

EIZOのLシリーズはそういうとこぴったりだったんでちょい気になる。
591不明なデバイスさん:2007/08/31(金) 16:34:48 ID:ScnX9rr+
>>590
俺も気になったがそういう仕様みたいだ。
Lシリーズのパキパキ音よりましと思って使えばよし。
592不明なデバイスさん:2007/08/31(金) 16:50:55 ID:/G1jPbnb
見下ろせるようにわざと開けてあるなら拘りを感じるね
593不明なデバイスさん:2007/08/31(金) 17:03:51 ID:RbpVg2qL
>>591
そうなのか・・・。
もうちょい使って保障切れる前になっても気になってたらサポに電話してみるかな。
サンクス。

>Lシリーズのパキパキ音よりましと思って使えばよし。
L997だっけ?
電源入れたときと切った時に鳴る奴だよね?
594不明なデバイスさん:2007/08/31(金) 17:36:30 ID:DMTkwnD2
L997は電源内蔵だから筐体の温度が変わるとパキッと音がするw

常時鳴るわけじゃないからいいよ
595不明なデバイスさん:2007/08/31(金) 17:44:06 ID:/2bEsJlZ
LGのL1953Tは目に優しいでしょうか?
評判の悪いLG-IPSではなくTNで応答速度も5msなんですがどうでしょうか?
596不明なデバイスさん:2007/08/31(金) 18:11:57 ID:CbEeJstD
応答速度関係あんの?
597不明なデバイスさん:2007/08/31(金) 18:18:55 ID:/2bEsJlZ
>>596
2msのオーバードライブ付きはオーバーシュート出まくりで地雷だそうです
598不明なデバイスさん:2007/08/31(金) 18:39:36 ID:rJRtvA6+
>>576
CRTはARコートが当たり前でしたよね。
表面処理によって光が乱反射してギラギラして見えるようなことも皆無でしたし。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0528/mobile203.htm

多層ARコートが復活して欲しいですね。
599不明なデバイスさん:2007/08/31(金) 19:04:48 ID:49Y/ps7V
ビンボーなおいらはいつも中古。
Eizo19-21inchの有名どころだけど、いまが初チョメ
しらず。
ひどいときは、機嫌が悪くてWindowsの画面がでない。
それでもおおむね5年以上のつきあいになる。
600不明なデバイスさん:2007/08/31(金) 23:59:12 ID:RRBuILss
日本語でおk
601不明なデバイスさん:2007/09/01(土) 00:52:01 ID:m8K3WvcK
NANAOのS1901-STGYを購入しようか迷っています。
19インチのモニタで他にお勧めなのがあったら教えてください。
602不明なデバイスさん:2007/09/01(土) 01:14:15 ID:3u+JpXVf
             -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、           -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、          -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
             / /" `ヽ ヽ  \         / /" `ヽ ヽ  \      / /" `ヽ ヽ  \
         //, '/     ヽハ  、 ヽ    //, '/     ヽハ  、 ヽ     //, '/     ヽハ  、 ヽ
         〃 {_{ノ    `ヽリ| l │ i|     〃 {_{ノ    `ヽリ| l │ i|   〃 {_{       リ| l.│ i|
         レ!小l●    ● 从 |、i|     レ!小l●    ● 从 |、i|   レ!小lノ    `ヽ 从 |、i|
          ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│     ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ |ノ│.   ヽ|l ●   ●  | .|ノ│
        /⌒ヽ__|ヘ   ゝ._)   j /⌒i !  /⌒ヽ__|ヘ   ゝ._)   j /⌒i !     |ヘ⊃ 、_,、_,⊂⊃j  | , |
      \ /:::::| l>,、 __, イァ/  /│. \ /:::::| l>,、 __, イァ/  /│    | /⌒l,、 __, イァト |/ |
.        /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |    /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |.     | /  /::|三/:://  ヽ |
       `ヽ< | |  ヾ∨:::/ヾ:::彡' |.   `ヽ< | |  ヾ∨:::/ヾ:::彡' |    | |  l ヾ∨:::/ ヒ::::彡, |

603不明なデバイスさん:2007/09/01(土) 02:31:29 ID:obhwNt3g
旧ツネマ(アクリル)の23インチって疲れない?

っていうか今更中古買ったら変色してるかな。
604不明なデバイスさん:2007/09/01(土) 09:57:33 ID:lV0YtOYN
>601
L685とS1701を持っているが、5年落ちのL685が輝度以外は全ての面で上だぞ!
19インチだとL797しか無いんじゃね
605不明なデバイスさん:2007/09/01(土) 11:30:55 ID:kHGUdzW5
LCM-T192AD/S(富士通MVA?)をMacBookで使っているんだけど、
結構ギラツく。それほど疲れはしない。
Mac本体のTN液晶は、色はアレだしちょっと疲れもする。
用途はプログラミングと絵描き(趣味で1回3〜4時間くらい)。

ちなみに仕事じゃLCD-AD202Gで、多少ギラツキを感じるけど、
8時間使っていてもあまり疲れはしない。

こんな目で、どんなパネルが向いてそうかアドバイス貰えるとうれしい。
今考えてるのはFP222WH。
606不明なデバイスさん:2007/09/01(土) 11:33:52 ID:LYmXVm5C
現在SAMSUNG S-PVAパネルのディスプレイを使用しているのですがWEBサイト閲覧時の黒背景に白字の時のギラつきが耐えられません
とある事情でLG S-IPSパネル仕様のディスプレイと交換できるかもしれません
どちらもギラ付き目つぶしパネルのようですが
上記のポイントで比べた場合どちらがマシですか?orz
607不明なデバイスさん:2007/09/01(土) 11:50:24 ID:SrhwTA4P
CRT時代に目の疲れを軽減する
サンシェードみたいなカバーをよく売ってたけど
あんなのつけたらどうですか
608不明なデバイスさん:2007/09/01(土) 14:02:49 ID:gf6TQW77
>>606
LG S-IPSは白背景の黒文字で、背景の白のギラツキマジでヤバイ
逆に背景が黒だとギラつかない。
ただおまいがSAMSUNG S-PVAで黒背景にぎらつくのではなく、
白文字にギラつくのであればたぶんほぼ同じ結果だと思うお。
609不明なデバイスさん:2007/09/01(土) 15:06:16 ID:InTCsxpx
目が疲れにくくて目に優しい液晶モニターの解説が載ってる
サイトが有ったら教えて下さい。
610不明なデバイスさん:2007/09/01(土) 15:24:27 ID:gpvnFZ7F
611不明なデバイスさん:2007/09/01(土) 15:25:30 ID:anYOmcnY
\       -''"^~~~~^^"''''-.,      / / /
  \    /   ―   /    ヽ   /  //
ヾ  \ /ノ  //    ヽ   O |ミ ./   /
 ヽ ミ |   |||    O | _,,.-''彡'';; / /  /
ヽ __ |    ヾ _,,....--''''~~     ヽ /  /
  ヽ   ::''''""~~_...        _/|  |ノ  / ノ
__ヽ |;          _,,..-''" ノ  / ̄/ ̄
   \ ;;;;   ~-"_'''''""~ . _ υ 丿/   
\     >      ~""^~| |   </   /
  \  ../             U    ヾ彡
   \ |                 |
612不明なデバイスさん:2007/09/01(土) 16:23:25 ID:yTkxNm6S
L997の電源投入時の輝度って安定するの早いな。
が、立ち上がり輝度がマックスになるから少し目が痛くなるのもたしか。
この機能のON/OFFあればいいのになぁ。
613不明なデバイスさん:2007/09/01(土) 16:24:24 ID:VatwUGRq
>>612
あぁそれ俺も思う
L997唯一の弱点
614606:2007/09/01(土) 16:39:14 ID:LYmXVm5C
>>608
レスありがとうございます
白背景の黒文字って一番ありうる配色ですよね
おっしゃる通り、ギラつくのは背景じゃなくて白い文字です
良くわからんのですがそうすると同じなんですか…?
615不明なデバイスさん:2007/09/01(土) 16:47:10 ID:t8VmxPhc
L997の弱点はスタンドの高さだと思うな。

ピボット機能使わない人には違うスタンドを別売りすればいいのに。
616不明なデバイスさん:2007/09/01(土) 17:11:53 ID:yTkxNm6S
>>615
アームお勧め。

L887の弱点は輝度ドリフト(メリットでもある)と残像。
L997の弱点は輝度ドリフト(メリットでもある)とパキパキ音。
LCD2190UXiの弱点はパネル上の余白。

あえて言うならこんな感じかねぇ。
そういやNECって何かあったときに代替品送ってくれる?
EIZOは同機種のものを入れ替えで送ってくれるし、5年保障だから安心できるけど・・・。
617不明なデバイスさん:2007/09/01(土) 17:18:02 ID:OAg1ieRV
>>616
997のパキパキ音って何?
618不明なデバイスさん:2007/09/01(土) 17:27:46 ID:UMno5TCP
温度変化による何かの軋みだっけ?
L887もなるとか何とか。
起動して少しの間だからそこまで気にならんよ。
619不明なデバイスさん:2007/09/01(土) 17:37:49 ID:VatwUGRq
>>615
回転機構使わないなら軽くDIYすればおk
L字金具二つで超ローダウン仕様
620不明なデバイスさん:2007/09/01(土) 17:41:54 ID:+1bAXOQ3
>>616
>そういやNECって何かあったときに代替品送ってくれる?
送ってくれる。
あと2190の弱点は997より色彩がビビットな点もある。
キャリブレ前提なら気にならないとは思うけど。
621不明なデバイスさん:2007/09/01(土) 19:21:09 ID:oX2svnSo
>>576
そういえばARコーティングされた液晶テレビも見かけないですね。
コストがかかりすぎるのでしょうか?
622不明なデバイスさん:2007/09/01(土) 21:38:08 ID:m8K3WvcK
>>604
レスサンクスです。

実は17インチでもよくて、L567の中古が安く手に入りそうなので、
そっちにしようかと思っています。
623不明なデバイスさん:2007/09/01(土) 21:39:33 ID:qr6mFcQU
AQUOSのブラックTFTはアンチグレア+ARコート
アンチグレア無しでARコートのみの機種がないのはARコートだけじゃ反射防止が不十分だからじゃね?
ARコートの光沢液晶モニタは結構あるけどどれも「多少映り込みが減る」程度でしかない
624不明なデバイスさん:2007/09/01(土) 23:22:44 ID:RQPEvNjk
まあな
ARコートって書いてあっても
映り込みまくってるのもあるしな
625不明なデバイスさん:2007/09/01(土) 23:54:10 ID:2ZLMd4yV
けど、なんだな、
ここの目に疲れない液晶って中古だらけになってきたな

そろそろ、整理した方がいいんじゃね?

それとも、目に疲れない中古液晶スレに名称変更でもしたら?

このままじゃ、つかえねーよ

このスレ
626不明なデバイスさん:2007/09/01(土) 23:57:26 ID:DemG0+V8
>>625
そうだな・・・例えばたTNだけに対象を絞って、
ランキングとか作ってくれれば、
それはそれで、すごく有益だと思うんだけど。
627不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 00:09:05 ID:ORGMVIXJ
ASVかMVA-Pで悩んでるんだが、動画とゲームを主に使っていく場合、どちらのほうがいいんだろうか?
628不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 00:15:44 ID:pYh3V3Pu
>>614
白でギラつくって点で同じだと思うんよ
漏れが使ってるのはLG S-IPSなんだが、
白背景に黒文字より、黒背景に白文字の方が
白の量が圧倒的に少ないからかなりマシ のように感じる パッと見はね。

だが逆に周りが黒い中、文字だけが白く強調されてるから
グッと集中して見るとギラで辛い。

だからたぶん同じになる希ガス。
629不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 00:20:48 ID:tDRZffj+
LCD2190UXiとL997とL797が現役だから当分は購入に困らんな。
サポもいいし、この三機種のどれかかっときゃいいしさ。

TNは色むら有りすぎて安物買いの銭失いになると思う。
EIZOの展示ルームでみると、ほんとよくわかるよ。

しっかし、そろそろ現役と販売終了の奴と分けて欲しいってのはあるな。
つか今まで続いてこのスレのまとめページみたいなのが無いのはなぜだ?
630不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 00:33:25 ID:q2s70WQK
>>625
富士通MVAが安くてまともな代表格だったからなぁ。

現行機種で安心なのは>>629の通り、高価格なものになって一般的じゃない。
631不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 01:15:18 ID:cQZ9/af6
中古しかないって言ってるのは安くすまそうとするからだ
632不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 02:01:26 ID:wz6AdznK
三菱のRDT201Lが駄目なら一気に値段が跳ね上がるな。
新品を買おうとするなら。
633不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 02:36:33 ID:TgpeoSmU
要するに上等なディスプレイを買えない貧乏人は
目の心配する前に
いいディスプレイ買えるよう
もっと仕事をしろということですね
634不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 02:38:46 ID:3eueDlGZ
貧乏人はAD221Xでいいじゃん・・・って言ったらナナオ様に怒られる><
635不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 02:40:20 ID:9aW9fAyH
日本人は大人しくメーカから押しつけられた製品を我慢して使い
アメリカ人は目が悪くなったとすぐ裁判を起こす
ちらほら国民性が見えますな
636不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 02:49:34 ID:Ydv0wOGe
TNのランキングとは言うけど、そういうリサーチをやりたがる奴がいないのが現状。
最近海外じゃエイサーのVAのモニタが24インチみたいなでかいやつ以外もA-MVAにモデルチェンジしているらしいから、
日本にも入って来たらそこそこ目に優しくて安いモニタが買えるようになるんじゃないか?
637不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 02:52:26 ID:2wd6dxqG
メーカーから押し付けられたんじゃなくて自ら選んでいるんだけどな
実際ちゃんとお金を出せば目への負担が少ない商品という選択肢がある。
638不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 02:52:41 ID:0WeuVr/u
モニタなんて5年以上使うだろ。だったら高くても買え。
テレビ、冷蔵庫などの一般家電も10年くらい使うつもりで
いい奴奮発して買うだろ。それと一緒。
639不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 02:59:34 ID:ck80QsxF
>>638
最初に買う液晶モニターならお金をかけるけど、2個目や3個目に
買うモニターは安くていい物を探すでしょ
640不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 02:59:46 ID:2wd6dxqG
つーか本来はユーザーインターフェースにこそ一番お金をかけるべきだと思うんだが
短時間しか作業をしない人は別として。
641不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 03:01:55 ID:LM9VSlYF
それってほぼ全ての品に当てはまるじゃん
結局全部高級品買えって話になる 家もね
でもそんなのは金がないと無理なわけで・・
642不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 03:01:59 ID:3eueDlGZ
安くて目が疲れにくい・目に優しい液晶モニタスレ(TN可)でも分離独立するか
643不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 03:07:20 ID:pmxgGI8i
>>635
たかがモニタ如きで目が悪くなるなど気合が足らん
日本人なら大和魂で睨みつけろ
それでも見えなくなれば心眼を使え

と、まあ、こういう国民性なのか?
644不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 03:09:14 ID:0WeuVr/u
>642
それするとこっちのスレが寂れる。
645不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 03:11:00 ID:cQZ9/af6
>>642
別にここも不可じゃないだろ。興味のある人間が少ないだけで。
だから独立したら単に過疎る可能性大。
646不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 03:12:21 ID:tDRZffj+
独立する意味がわからん。
TN自体の情報もないのに。
それよかまとめサイト作って、テンプレに付け足したほうがまし。
で、今の長いテンプレは現行品に置き換えて短くすると。
647不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 03:13:12 ID:CqtqHzjf
言い出しっぺの法則でよろ〜
648不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 03:15:07 ID:6fQPucx4
テンプレの評価は完璧ではないにしろ、複数の機種を比較した書き込みをまとめた相対評価だから、
結局テンプレの機種持ってる人じゃないと新しいモニタを評価できないんだよね。

比較対象が無くて主観でAだのCだの言われても意味がないし。
649不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 03:17:13 ID:2wd6dxqG
TNは情報が無いからな
PCパーツとかって使いもしないのにむやみに買っては試すのが趣味みたいな人もいるけど
どこかにモニタが趣味の人いないのかな?
650不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 03:20:03 ID:wz6AdznK
このスレ以外にはいないだろうな。
651不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 03:21:15 ID:6fQPucx4
モニタが趣味の人は結局高いモニタを買うからね。
ってかそういったモニタが趣味の人たちのおかげでテンプレの評価がまとまったわけだし。
どの分野でもそうだが、なかなか安い物を沢山買うって人は少ない。
カップ麺とかならいるけど、特にモニタみたいに嵩張るものだとほとんどいない。
652不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 03:22:18 ID:vTQfyZVv
TNのあの上下の色むらみたら、誰も目に優しいなんて思わないとおもうけどね。
スクロールで残像だけじゃなく色も変わるなんてありえんよ。
653不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 03:22:54 ID:3eueDlGZ
貧乏人が情報持ち寄って良さげなのをモニタソムリエが鑑定してみたら
まだ見ぬ疲れにくさAの神機種が埋もれてるかもよ
654不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 03:23:57 ID:2wd6dxqG
PC関係無いけどヘッドホンとかだと数万から10万以上のヘッドホンを何十個も持っていて
それぞれ聴き比べるのが趣味みたいな人がいたりするんだよな。
655不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 03:23:57 ID:6fQPucx4
過去ログに書いてあったけど、TNの場合背景が完全白のオフィスアプリはかなり使えるが、
背景や表示がカラフルなWebになると目の負担が大きくなるって意見があったね。
656不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 03:37:15 ID:Ydv0wOGe
職場でTN使っているけど、発色とかもあまりよくないし、エクセルかワード以外だと使いたくないな。
家でL997を使っているせいでよりTNが悪く見えるからだろうけど。
657不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 05:26:12 ID:3wxuBl9N
予算10万以内で最高の子スパ液晶よろしく
658不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 05:31:12 ID:u5fYy2HI
>>654
自己満の世界とはいえそこまで行くと呆れる
659不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 05:43:12 ID:/zaCdo6h
ヘッドホンはアナログ趣味の中では金かからない部類だけどねぇ
アンプ含めても大したこ都内
660不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 05:59:53 ID:BPfJaqNx
>>659
だね。
せいぜいヘッドホン80万,アンプ200万程度だし。
661不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 06:11:35 ID:ASZBAzs/
280万あったら現行の主要液晶モニタ全部試せるぞ。
是非やってくれ。
662不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 06:11:50 ID:NjDwrGKC
煽り合いは散々やった。もういい。お互い何の得もない。
この際俺が妥協案を出そう。ここを立ち去れ!
L997、L797、全ての国産IPSを、俺に渡して立ち去るなら、命は助けてやる。
ここを立ち去れ!目の安全は保証する。
大人しく立ち退け。そして恐怖に、終止符を打て!
どうするかTN厨次第だ。24時間以内に決めろ!
663不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 06:14:35 ID:u5fYy2HI
職場で1dotNANAO.の機種を使ってるやつが居た
定点抜けがあるかは未確認
664不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 06:20:55 ID:5/5SkiCs
とにかく目に優しいやつ教えてくれ、他はあんま気にしないから

え?15万?何言ってんの?

こういう人も多いからTNの情報あれば助かる
とか言ってる漏れはAD221X使いだぜ('A`)b
665不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 06:26:15 ID:u5fYy2HI
>>664
そもそも目に優しいTNなんて心当たりがない
ほとんどがキムチパネルだし
キムチパネルにいいものなんてあるわけがn(ry
666不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 06:32:10 ID:oXPVNhKg
何で駄目とわかってる中からわざわざマシなのを探さないといけないのやら
667不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 07:09:59 ID:ORGMVIXJ
ASVのTN-2020についての質問なんだけど、
これって残像感はどの程度になりますかね?
動画やFPSゲームでもそれなりに使えますでしょうか?
668不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 07:13:32 ID:ORGMVIXJ
TNじゃなくてT2020でした、失敬。
669不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 07:50:14 ID:FT9ZmDXW
>>667
動画は何とかかもしれないが、FPSはまず無理。
視点移動が大きいとリアルで3D酔いする(ってかした)。
これに比べたらL997は遙かにマシ、ゲームになる。
とにかくOD無しVAで動画系は自殺行為。
670不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 07:52:06 ID:5/ABJVup
>>654
ヘッドフォンで言うとTNは数千円クラスだからね。
せいぜい1万以上のヘッドフォンを沢山持ってる人はいるが、
数千円のヘッドフォンを沢山持ってるって人はなかなかいない。

で、電気屋で見ればわかるけど世の中の主流は数千円クラス。
1万以上なんて電気屋だと高級品だが、ヘッドフォンマニアから言わせると入門機。

モニタマニアから言わせると10万なんて大して高くないけど、
普通の人から言わせると10万はかなり高い、2-3万位の物はないのかってのと同じだね。
671不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 09:08:03 ID:X+wPKREy
このスレの精神
「安いモニターは糞。高いの使ってみな、違いが分かるから」
 ・・・って言うけどそんな事ここの住人は百も承知なわけ。

ここの住人は、
「カップ麺に手加えるとウマー」
「いやいやそのままでもイケるよ」
「てか店の味に迫ってるよ」
   ・・・みたいな話で盛り上がってるわけ。
672不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 09:19:43 ID:tfpdG6kX
日本語でおk
673不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 09:21:58 ID:oLA8iJn1
ぶっちゃけ上位機種手に入れりゃ、下に何があろうがどうでもいいよ。
知りたいのは現在最高と呼ばれているものよりもいいもの。
パネルで絞って、メーカーで絞って、機能で絞ると、3年に一機種ぐらいの頻度でいいのが出てくる。
そしたらそれ買うだけ。
そして、それが出ないとここは盛り上がらない。

それまでにワラワラとどーでもいいのが出るけど、いちいち気に留めてられん。
安物の中で見つけたいなら、そういうのを探してる連中が新規に開拓していくしかないだろうね。

昔からいるこのスレの住人はたぶんしないと思うからさ。
674不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 09:38:34 ID:5jH0+Lif
WXGA+(1440x900)でいいのはないかね
675不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 09:58:36 ID:s7H2WK/f
すまん、CG241W ってここでの評価はどうなんだ?
VAパネルでやっぱりダメ?
676不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 10:05:55 ID:ORGMVIXJ
>>669
ありがとうございます。
T2020x2のデュアルディスプレイ環境を作ろうと思っていたのですが、
T2020と、LCD-AD202Gのデュアルディスプレイにして、使い分けた方がよさそうですかね・・・?
677不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 10:09:22 ID:/zaCdo6h
同じモニタのマルチは特定用途ならともかく
あんまオススメしないな
ましてT2020中古しか無いし差が気になると思うよ
678不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 10:14:14 ID:ORGMVIXJ
>>677
ありがとうございます
テキスト用にT2020、動画、ゲーム用に何かもうひとつと言った形で検討してみます。
679不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 10:14:41 ID:u5fYy2HI
>>671
カップ麺に手を加えるってことは
モニタで言えばパネルに混ぜものをする
こととほぼ同義
さて、パネルにどんな細工ができる?
基本性能は変わらないんだがな
輝度は落とせてもギラギラツブツブは解消しないぞ
設計段階の問題なんだから
680不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 10:52:55 ID:X4IwJmAd
TNはすぐモデルチェンジするし、パネルメーカーとかの情報も少ないし、
なかなか、情報をまとめるのは難しいんじゃないだろか
ちなみにうちで使っているACERのAL1922は、俺にとって目に優しいという
意味では、並べて使っているL997、L985EX以上
ただ色はひどい
同じ写真をL997と同時に表示させると驚愕する
681不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 10:53:37 ID:u5fYy2HI
まとめた先に全入れ替えになるってか
まとめる意味がないな
682不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 11:49:27 ID:fUIlXHA5
TN駄目って言ってる奴はゲームヲタ&画像弄り関係のだろ?
そんなもんは大して目に負担なんて掛からないんだからチョンパネでも買えよ馬鹿。
“目が疲れにくい”という用件が最も訴求されるのは数字・文字等のテキストユースだ。
下からみたら変色するだぁ?正面から見ろよ馬鹿!エロゲヲタがセンズリこいてんじゃねーよW
株とかのツール使用ではTNに勝るものは無いのが現状…TN以外は白背景だと長時間使えない&凝視に耐えない。
683不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 11:52:27 ID:u5fYy2HI
>>682
テキストユースほどモニタ眺める時間多いだろ
小さい字を読むわけだし
684不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 11:54:58 ID:/8Rlfh4p
>>682
Web見たりするとTNの視野角&発色の悪さはかなり気になるが。
しかも色ムラで結構目が疲れる。
685不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 12:14:41 ID:pYh3V3Pu
テキストだけだったり色変化なんてどうでもいいならTNでおk
686不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 12:29:39 ID:cQZ9/af6
具体的な機種名挙げるならともかくただのTN擁護なら他所行け
687不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 12:39:41 ID:fUIlXHA5
頭ごなしにTN駄目って言ってる奴は嘘吐きか低脳のどちらか。
モニターに関して無知だった頃、カカクコムの液晶クチコミに常駐してる“バウハン”って糞の妄言に騙された。
視野角・色再現性がどんなに良くても“目に刺さる”性質のパネルは所詮ムスカだってこと。
688不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 12:41:27 ID:u5fYy2HI
いいTN系を見つけるのに腐心するのは無駄にしか思えない
689不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 12:42:23 ID:VHsYMe4r
TNはお絵描き用途に使えない。
690不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 12:48:52 ID:QweSzupA
漏れも初めて買ったノートPC FMVのTNから、デスクトップに買い換えたときのモニタLG S-IPS(RDT-195V)
でかなりギラ付きでヤバかったな ノートの方がテキスト見やすいのが驚いた
発色と視野角は圧倒的なまでにデスクトップモニタのIPSのほうが良いけど。
まぁ今はテキストも慣れたがな。
やっぱり発色も視野角も良くて、さらに目にまで良い液晶なんてのは少数なんだよ
発色と視野角は良いがギラついて見にくい、
のっぺりしてて見やすいが、発色と視野角が悪い、
というどちらかだね。
どちらも手にしようとすればやはり高価だったり、数が少ないモノだったりする。
691不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 12:48:56 ID:fUIlXHA5
>>686
基地外かオマエは?何が擁護だ?寝言は寝てから言え。
ギラツキが一番少ないのは実際にはTNの方だろ!本当のこと言われちゃ困るのか?
2chって便利だけど色んなスレで様々なディスインフォメーションを行う輩がいるよな。
692不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 12:55:29 ID:ORGMVIXJ
TNはギラつきはすくないけど視野角、輝度ムラ、色ムラなどなどから逆に目が疲れるんですよね
テキストユースだけで使うときに目が疲れにくいモニタを語るスレではないので。
693不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 12:56:47 ID:B3I4jLev
TNでもぎらついてるモニタがあるって散々既出なんだが。

なんのために方式じゃなくて製品で評価するようになったと思ってんだ、この馬鹿は。
694不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 13:00:16 ID:DODTObQM
TNが実際に良いのかどうかはわからない人間だけど
(出先で安ノートを使っている限りでは、目に刺さる感じはしないかな)
無駄を一切排除したところで、既存の2190みたいな、高い液晶を買え、で話が終わってしまって
どうせスレとしての発展は望めない。

テキスト用途を望んでいる人間だって多いのだろうし
留保付きでもTNの中で良いものを選出するという試み自体は面白いと思うのだけど
695不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 13:01:20 ID:ORGMVIXJ
>>694
論点が違うでしょうに
696不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 13:01:46 ID:B3I4jLev
テンプレに既にRDT201LとかAD221Xとか入ってんだろ。

自分で調査できない奴はテンプレに入ってる奴買え。
697不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 13:11:24 ID:x2s5yJHS
>>693

>TNでもぎらついてるモニタがあるって散々既出なんだが。

当たり前だろ馬鹿!誰が全部ギラつかないなんて言った?

>なんのために方式じゃなくて製品で評価するようになったと思ってんだ、この馬鹿は。

お前は「ゆとり世代」だな…TNは駄目って言う奴がいるから反論してるんだろ。
方式自体を否定しておいて製品評価もへったくれもあるか?馬鹿はROMってろ。



698不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 13:13:52 ID:L5Z8EBwf
まぁこれだけ煽っておけばTNの新しい機種なんかの情報も増えるんじゃないかとwうへへ
699不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 13:14:16 ID:B3I4jLev
だからそんなアフォはスルーすればいいだろ?
IPSだって日立からLGまであるように、方式で云々言う奴は根本的にアフォなんだから。
700不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 13:18:47 ID:0HNW9+E9
TNはザラザラした感じがやだ
701不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 13:23:13 ID:L5Z8EBwf
まぁ実際、台湾・韓国ともにパクリ劣化しか能がないから今後も期待薄だな。
画像関係は997&2190、テキスト関係はTNに人柱突撃ってことで良いんじゃねーか。
702不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 13:35:25 ID:rm7W+CPO
流れぶった切ってチラシの裏。
99のドット抜け返品の997を買ったぜ!

漏れ「で、ドット抜けはどの辺に?」
店員「えー、調べてたらいつの間にか消えたみたいですね」

チェッカー見てもとりあえずはないし、いい買い物をした。
まあ、店員も「ついたり消えたりすることもあるので」と言っていたんで、
また抜ける可能性もあるけどさ。

今まで使ってたのが5年前のシャープ(富士通MVAパネル)は、
長時間使うとチカチカしたんだが、それでもわりと我慢できたんで、
自分に997はリッチすぎるかもしれんがw。

秋葉の大通りのほうのツクモは2190(キャリブレセット)、2690のドット
抜け戻りも売ってたな。
703不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 13:41:43 ID:NjDwrGKC
煽り合いは散々やった。もういい。お互い何の得もない。
この際俺が妥協案を出そう。ここを立ち去れ!
L997、L797、全ての国産IPSを、俺に渡して立ち去るなら、命は助けてやる。
ここを立ち去れ!目の安全は保証する。
大人しく立ち退け。そして恐怖に、終止符を打て!
どうするかTN厨次第だ。24時間以内に決めろ!
704 ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2007/09/02(日) 13:50:19 ID:E341n7tf
  ,/\___/ヽ、
 /        \,                 /ヽ__/ヽ/ヽ__/ヽ
 | /゚ヽ  (゚) .::::::|               /     /       \
 |  ⌒●⌒  :::::::|.              / _ノ   / _ノ  ヽ_   ヽ
 |.  (\_/)  ::::|              .| ●    | ●   ●     |
 \ |'|\__/  :/              |  (_人|  (_人_)    /
 / Uー‐--‐―´\              \     \        /
705不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 14:05:13 ID:ASZBAzs/
おまいら目の健康を気にするのもいいけど、
その前にカルシウム摂れ。
706不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 14:13:44 ID:HrIS0NXC
サムソンの913Nとかきれいだよ、ざらつきも無いし
707不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 14:24:56 ID:Rqma+lIG
TNのどの機種が目に優しいかも言えずに煽っていた馬鹿は
結局情報乞食の貧乏人が目に優しいTNの情報を得るためにやっていたのかね?
708不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 14:25:18 ID:cQZ9/af6
>>702
ツクモ?
997いくらだった?
709不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 14:32:07 ID:fUIlXHA5
戦前に朝鮮・台湾なんて併合したばっかりに・・・
併合さえしてなければインフラ自体ないだろうから技術供与も無かった筈。
あの時代、日本国内でも身売り等もあったのに糞周辺国に莫大な血税をくれてやった・・・
売国政治家&欲豚財閥のせいで末代まで祟ることになったんだよ・・・被害者はいつも庶民。

技術供与・・・戦前の愚に懲りず・・・技術は資本でありインフラの元なのに。
安物パクリパネルのせいで国産PCパネルの進歩が止まった・・・馬鹿丸出し。
「消費者が高級機買わないから」云々は本末転倒だよ・・・パクリ国に廉価品作らせたメーカーの自爆だ。
710不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 14:33:18 ID:cQZ9/af6
日本語でおk
711702:2007/09/02(日) 14:40:43 ID:UQZkVL4H
>708
IDちがうが702だ。今外なのでな。
値段は11.5万だった。メーカー保証あり。
ツクモの初期不良保証はなし。
712不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 14:46:56 ID:hqhlF5y8
ということは低価格の中で目に比較的優しい液晶スレでもあればなぁ
713不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 14:48:26 ID:fUIlXHA5
>>707

オマエ資産いくらよw・・・俺3,300万しかないけど液晶くらい好きなの買えるぞ。
ぶっちゃけ情報が飽和してるだろ?IPSだと997,2190しかないし、そっちの情報はもうお腹一杯。
三菱に続きイイヤマでもTNの24インチを出した・・・今後はTNワイドが主流になるかもしれないからな。
714不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 14:53:16 ID:/lGbUeTS
IPSが中途半端な状態で発展止めてそれ以上が望めないんだから
有機ELやPC用のプラズマでてくるまでTN比べる方が生産的
715不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 14:56:57 ID:l8R6qAru
有機ELはともかく、PC用のプラズマなんてあり得ん。
ただでさえギラギラしてるから静止画は致命的。

つーか以前富士通が出してたんだが、
液晶が進化して速攻無くなった経緯がある。
716不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 15:00:19 ID:cQZ9/af6
>>711
ありがとう。
明日2190見てこようかなあ…。
717不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 15:03:27 ID:3Yydcszn
L997が10〜12万だったらよかった
718不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 15:05:57 ID:PaCoTFRt
単に高くて良い液晶なんて猿レベルでもできるよなぁ
719不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 15:06:38 ID:PaCoTFRt
猿レベルでも勧められるよなぁの間違いね
720不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 15:12:52 ID:cQZ9/af6
そんなにTNの情報が欲しいですかww
721不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 15:16:33 ID:Rqma+lIG
ここの住民は高級機志向が強いから↓の方がTNモニタの情報が集まるんじゃね?
【最速】TNパネルの液晶は最高だよ!!【安値】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1096291001/

それでここはいっそ次スレからTNお断りにした方がいい気がする。
情報乞食どもは自分で情報収集も出来ないくせに人を猿呼ばわりしたりでもううんざりだ。
722不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 15:17:18 ID:QnRgLTde
なんか自己中な奴が増えたな

自分で情報仕入れられないならテンプレ見てその中から買えばいい

画質も目の疲れにくさも両立したいなら金出せばいい

とにかく安いTNが欲しいなら自分で情報仕入れればいい

それなのに「安い機種の情報がないから役に立たないスレ」とか言う奴は何様のつもりなんだ?

実際に表面写真を撮り比べて情報収集してる人もいるのに、努力が足りなさすぎ

情報が無い無いって言ってないで、情報がないなら自分で頑張って仕入れろよ
723不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 15:18:50 ID:3Yydcszn
ああなんだTNの事で喧嘩してたのか
愚痴るタイミングが悪かった
724不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 15:22:24 ID:x2EhBA+0
フィルタ使えばこのスレいらなくね
725不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 15:30:04 ID:cQZ9/af6
要らないと思う奴は来なければ良いだけ
726不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 15:45:14 ID:x2s5yJHS
>>721
必死だなw七夫か?
727不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 16:08:58 ID:fUIlXHA5
最近の動向を見ればTNに趨勢が移行しつつあるのは明確だ。
TNは導入費用だけではなく消費電力も圧倒的に少なくランニングコストも低い。
TNの長所も見直され更なる工夫による機能改善の発端になるかもしれん。
そうなるとIPSその他で値段が高目な機種はどうなるか?
ノートPCのみのユーザーが多数となり、単体液晶自体の使用が元々限定的…少ないシェアの奪い合いが激化。
最も高収益な某メーカーが2chやかカカクコムでディスインフォメーションに必死になるのも当然だよな。
728不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 16:13:10 ID:cQZ9/af6
どっちでも良いと思っていたが、キチガイがいるようだからTNは禁止で良いや
729不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 16:18:16 ID:VTnMPJB0
何でTN,TN言ってる人がいるわけ?
しかも自分で情報出しながら進めていくならともかく、全くの他人任せ。
んな、オリコン100以下みたいな存在みたいなものに、誰も時間なんて割かないだろ。
730TN厨:2007/09/02(日) 16:21:29 ID:fUIlXHA5
TN厨と言われてもでもなんでも良いけど、
ディスインフォメーションは見過ごさないよ。
このスレは極めて工作し易いだろ?
元々シェアの少ない商品を絞り込ませ「誘導」出来るんだからな。
商売人の自演がこれ程やり易いスレも無いよなw・・・対論は「アンチ」「厨」で切ればいいだけだし。
731不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 16:26:29 ID:u+m4y8AW
シネマ厨以来だな。
このできの悪さ。
こいつもしばらく張り付いて常駐するのかねぇ。
732不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 16:31:56 ID:ORGMVIXJ
TN厨さんの紹介をテンプレにいれるか
733ディスインフォメーション:2007/09/02(日) 16:35:09 ID:x2s5yJHS
ここって元々が七夫販売促進スレだろw(L877が終わって必死さが増したw
今後の敵(アンチ)はTNに照準が絞られたというわけだなw
734不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 16:43:14 ID:iiA2oJIk
どーでもいいけどTNが良いと言ってる人は何が目にいいかちゃんと話をしてくれないかね?
画素、パネル特性、機能の面をおさえて頼むよ。

しっかし、自分の知りたい情報が出てこないと言う理由で
ディスインフォメーションだの陰謀だのとでかく出やがっ・・・。

まったく、中二病かよ。
735不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 17:07:31 ID:AF6SLoVL
        ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    俺3,300万しかないけど液晶くらい好きなの買えるぞ。
    |      |r┬-|    |      
     \     `ー'´   /      
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  だっておwwwwwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
736不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 17:17:08 ID:r+TPkqDw
自分の資産や貯金を言い出す奴は信用できないし、冷めるよな。
だってわざわざ言う必要ないし。見ていて痛々しい。
737不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 17:21:00 ID:X+wPKREy
私は日本人だが
って前置きするみたいだもんな(W
738不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 17:33:08 ID:L5Z8EBwf
資産なんて嘘にきまってんだろw本当はもっとあるw
工作員炙り出して遊んでみようとオモタんだけどねぇ
馬鹿ばっかりでちゃんとした突っ込みもないのは予想通りだった。
日曜だからお休みなのかな?カカクコムみたいには棲息してないのかな?

マジレスすると、本当に目に優しいのは2,3年前の国産大型ノートの液晶だよ。
今買う単体液晶ならNEC&三菱あたりのがC/P適にも優秀なんじゃねーの。
これからの液晶…まぁジタバタしたって時代の趨勢は変えられないだろうな。
739不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 17:35:25 ID:L5Z8EBwf
あぁそれからここは自演し放題だろ・・・IDなんて意味梨
740不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 17:43:45 ID:/MsTt76B
馬鹿がまた根拠も無しに自分がもってるのが凄いんだ自慢してきたw
741不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 17:44:23 ID:ORGMVIXJ
製品名を挙げないところに思考の浅はかさを感じます
742不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 17:47:18 ID:Rqma+lIG
釣り宣言って実質の敗北宣言だろ。
休日にここを荒らして喜んでいるようなら真性の馬鹿だが。
743不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 17:53:56 ID:Rqma+lIG
そういえば真性の馬鹿が以前にも居たな。
旧シネ厨もTN大好きだったし、同一人物か?
744不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 18:19:05 ID:uxyzDzYw
資産公開バカとかディスインフォーメイションバカとか、
どれだけ被害者意識が高いちゅうねん!
745不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 19:09:29 ID:pW5BmEHt
オマエ何中よ?ってAA思い出した
746不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 19:19:51 ID:TNs21Iog
自分を大きく見せたいんだね(´ω`)
747不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 19:56:21 ID:QUh0HFsJ
夏休みももう終わったのにね。
748不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 20:15:14 ID:u5fYy2HI
まだだ
まだ終わっていない
749不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 20:17:35 ID:b/YFq2oL
宿題がか?
750不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 20:20:28 ID:u5fYy2HI
誰がうまいk(ry
751不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 20:33:05 ID:8gwoKV/r
TN厨はただのノート厨なんじゃね?
752不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 20:42:32 ID:L5Z8EBwf
時代はワイドへ移行。SXGA・UXGAはいずれ消え失せる運命だ。
753不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 20:43:37 ID:b/YFq2oL
確かにノートの選択は難しいな。
店行っても展示は光沢のばかりだし。
754不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 20:46:37 ID:zi3kXTW6
  ___
 / || ̄ ̄|| .∧,,∧
 |  ||_ ‖( ゚д ゚ ) 
 | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄ /
 |    | ( /     /
755不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 21:04:51 ID:TXuQ3mwl
なんて言うかもっと理論的に話せばいいのに、
どうしてこんな煽り口調なんだ?

ってかこんなカキコをしてる時点で
まんまと夏厨に釣られちゃってるのかな…。
756不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 21:10:56 ID:TuPCt+rZ
>>755
全角英数の時点で気づこう。
757不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 21:11:17 ID:Rqma+lIG
>>755
それだけの知識がないからだろ。
それを誤魔化す為に煽り口調なのだと。
758不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 21:17:28 ID:YShPQuwN
このスレをみて今日L997を買ってきました
それを使っていま書き込んでるんですが

759不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 21:19:22 ID:u5fYy2HI
んなにいいものじゃありませんでしたね
糸冬了


ってか
760不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 21:20:08 ID:YShPQuwN
んなにいいものじゃありませんでしたね

がっくし
761不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 21:22:39 ID:XuNTkFaz
もう次スレは要らないな…
762不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 21:23:18 ID:u5fYy2HI
>>760
キャリブレすっと分かる
前と後でほとんど変わらない出来の良さ
763不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 21:24:18 ID:L5Z8EBwf
もうこのスレが存続する意味なんてないじゃん。
子羊がまんまと誘導されてL997を買うだけだろ?アフォらしい。
とっくの昔にナナオスレになっとるがな!次からスレタイ変えろや。
764不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 21:24:28 ID:YShPQuwN
というのは冗談で

カタログをみずに買ったんですけど

二つのパソコンのディスプレイとして使えるといううれしい
昨日がついてたのでこれだけでおなかが膨れもしたんですが

画質、このディスプレイを使うことでの疲れに関しては
今日の6時ぐらいまでで現役に使ってきた光沢パネルの疲労がまだガンガン残ってるので
これが回復してからレポできればと思います


たいしたことなければ心の中であなたがたをうらみます


765不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 21:26:00 ID:u5fYy2HI
>>763
10万以下の液晶が選択肢外になるだけ
別にL997が絶対的存在ではない
三菱とNECがあることだし
766不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 21:27:12 ID:dQ3iDjjz
CRTを愛用している俺の勝ち!
767不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 21:29:40 ID:XoFwyGRl
CRTは劣化が激しい
768不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 21:39:50 ID:O9YiaEus
もう恥ずかしいから帰った方が良いんじゃない?

しかし昼間っから夜までずっと2chかよ、寂しい人生だな…(同情)
769不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 21:41:41 ID:YShPQuwN
>>764
の最後の行はうそですw
>>763
そうですね
私も
現状のままでは次スレはいらないと思います
私自身このスレから得られた情報は「つべこべいわず現行生産品なL997にしとけばいいじゃん」ぐらいです

不毛なレスの応酬になってしまってるのは 話を続け議論を先鋭かさせるための「材料」がたりないというか
ディスプレイの物理的特性 ?と 目の疲れの との関係の
医学的な考察(目の疲れという現象の完全な解明自体がまだできてない)が皆無であることが原因であると思われます
そしてこれが非常に難しいのはみなさんご承知の通り

しかし難しいからといってスレの趣旨である目の疲れないディスプレイはなにか?という議論はやめたくない
だったら可能な限り所望のものの近似値を取るしかなく
現状では 特定の機種を挙げて 使った感じ を客観的な言葉で表す(疲れる 疲れないなど)
ようなレスの応酬に落ち着いている...

私はそう分析します

しかし近似値であろうがそれが実体験によるものあれば
私もみなさんも同じ人間
そのまま自身に適用できるだろうと
みなさんを信用しL997を購入しました

このディスプレイ自体そんなたいした出費ではないし もともと大きなのがほしかったので
目の疲れがどうであれ
とりあえず満足です


770不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 21:44:38 ID:YShPQuwN
>>765
異議あり

それならば
このスレ(もしくは魚拓)をみせればすむ話です

新製品が出たときだけ前述のレビュー表を更新すればいい

771不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 21:46:43 ID:gSDTrzxk
明日から学校だ、鬱…
772不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 21:46:47 ID:rBroHexR
自分が恥じかいたスレはいらないってさ。
ほんと、とことん自己中だな。
773不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 21:55:42 ID:cQZ9/af6
自分にとって要らないスレだと思ったら来なきゃ良いだけなのに。
ツンデレってやつですかね?
774不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 21:56:28 ID:YShPQuwN
ここから独り言.......

私はこのスレは今日の昼間始めてきました
ちょととげのある言い方をしますが
不毛なレスばかり繰り返す
スレをまた立てるのはあなたがたの勝手です

馴 れ 合 い 目 的 な  ら ば  な お の こ と

新参である私が口を挟むような話ではないのかもしれませんが..............
本日私が購入したL997が私が使ってたものよりかは目の疲れがあきらかに軽減されるようならば
心からこのスレの人に感謝したいと思います その一点であなたがたの仕事は無駄ではなかったと
そうでなければ感謝はしませんw

それだけのことです 目の疲れに悩んでる人がスレを見てより目の疲れが軽減できるディスプレイを選べるような情報を載せるのが
もともとのスレの趣旨では?

しかし私の前レスの通りこれからも「趣旨」を追求するのはとても難しいですね

どうすればいいでしょうね...



いやただ一人ごとです 聞き流してください

長文すんません

775不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 21:57:14 ID:YShPQuwN
>>773
独り言です
すみません
776不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 21:59:18 ID:9kYpxOcV
こいつ、たぶんシネマ厨だな。
写真うpしろっていうと、見覚えのある部屋をうつしそうだw

それか別人で、買ってなくてどうのこうの言ってる粘着。
777不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 22:01:15 ID:fUIlXHA5
>>768

何だよずっとってw
これでも買い物に行って〜会食して〜又自宅なんだよ。
大体、こんなスレを覗いている時点でオマエも寂しい人生だろw馬鹿丸出しだなw
778不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 22:01:38 ID:qFDh4FoY
またシネマ厨かよ。
次は輝度がどうのこうので調整の話になって
いろいろ説明してあげたら、逆切れして、
今まで自分がもっていた、黄ばんだシネマがいいと言い出し、
押入れに10台以上のモニタがあるといって、フェラーリを乗り回すイケメンガイと言い出す。

もう飽きたよ。
779不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 22:01:39 ID:YShPQuwN
>>776

ちがいますよw

ちなみにニュー速住民ですw
780不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 22:03:25 ID:FbX7DkEs
お前ら暇そうだな
まだやってたのかよ
781不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 22:04:06 ID:YShPQuwN
>>778
世の中には無礼なレスをする方は五万といます(とじぶんでは思ってますw)
自分から質問しといてそれについて応答があったらそれ大して逆切れですか...
ひどいですね
そういう手合いは
無視するのが一番かとしかないかと
782不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 22:05:21 ID:qFDh4FoY
>>781
あのさ、ちゃんと調整はしてあるんだろうな?
シネマ厨のように輝度100%で目が疲れますとか言ってんじないのか?
つかほんとに持ってんならモニタのシリアルの桁数言ってみろ。
783不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 22:05:26 ID:YShPQuwN
>>781
かと「しかないかと」ってwwwww

あっれ〜w
ちゃんと消したと思ったんだけどなw
784不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 22:09:10 ID:YShPQuwN
>>782
お時間あれば
調整についてご教授いただければ幸いです

どこに書いてますか?
保障書のナナオの印が押してあるしたの製造番号というやつですかね?
それなら
「67374067」
785不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 22:12:04 ID:qFDh4FoY
>>784
桁数っていったろ・・・。
晒したら駄目だろ、それは・・・。

まず色温度を部屋の証明と同じにあわせろ。
次に輝度は10%以下。
ガンマは好みでいじれ。

とりあえずこれだけやってみろよ。
786不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 22:13:34 ID:u5fYy2HI
>>785
桁数だぞ?
番号じゃなくて
何桁あるか言えって言ってるだろ
787不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 22:14:03 ID:YShPQuwN
モニタを設置してる空間についてデータ

広さは8畳

蛍光灯は三波長発光形蛍光灯 (wikiで調べたんですがこのタイプの色温度がわかりません いまいろいろなクエリーでぐぐ..検索してます)
出力?は70wです

788不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 22:15:57 ID:YShPQuwN
>>785
あぁ...........
使ってる蛍光灯の
色温度がわかりません...........
ちょっとまってください...
789不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 22:16:44 ID:dZb5LTm+
なんなんだ、このスレ…

二人でメッセンジャーとかでやってくれ
790不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 22:17:27 ID:YShPQuwN
あらw数字書いてしまったw
桁数は見ての通りです..
791不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 22:18:43 ID:YShPQuwN
高度は10パーセントいかっと......
792不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 22:19:06 ID:qFDh4FoY
高度って・・・・
793不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 22:19:26 ID:u5fYy2HI
尻晒してるヴァカがいるぅぅぅぅぅぅ!!!
794不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 22:22:30 ID:YShPQuwN
あっと書き忘れた
動画は見ません
テキストオンリーの使用です

とりあえずいわれたとおりにして使ってみます

ちなみに
輝度10パーセント以下というのは理由があるんですか?
L997もちのみなさんがこの設定を推奨してるとか...

795不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 22:23:41 ID:YShPQuwN
>>793
この番号使って
何もしないでくださいね
796不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 22:31:04 ID:L5Z8EBwf
ナナオ厨にんまりだなw
追い込み漁みたいなもんだなwゲラゲラwあひゃひゃw
797不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 22:32:24 ID:qFDh4FoY
>>794
とりあえず暗めにして自分でどうかたしかめてみ。
ちなみに今、手元にL997は無いから確認できんが、俺の設定は輝度5%以下だった気がする。
部屋の色温度は6500Kでそこそこの照明つかっても、その程度。
外光のさす昼は10%程度だ。

バックライトも個体差あるんだから、自分でいろいろいじってみろよ。
テキスト主体なら黒潰してもいいかもな。
798不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 22:34:45 ID:u5fYy2HI
漏れは輝度0%
キャリブレして10%
799不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 22:37:54 ID:9C1QqBFy
俺の輝度は120%だ!
対閃光防御!
800不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 22:39:43 ID:uwBc/JF+
うわまぶしい!ハゲしい!
801不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 22:40:30 ID:9C1QqBFy
くらえ、たくさん波動砲、発射!
802不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 22:41:11 ID:YShPQuwN
>>797
はい そうしてみます
教えていただきありがとうございました
803不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 23:05:57 ID:bXE6QyHF
なんかGRAW調子悪いっぽい気するけど

LIVE自体はどお?
804不明なデバイスさん:2007/09/02(日) 23:06:45 ID:bXE6QyHF
誤爆です
カンベンしてください。。
805不明なデバイスさん:2007/09/03(月) 03:44:08 ID:jQllxeyz
勘弁ならぬ
806不明なデバイスさん:2007/09/03(月) 04:52:26 ID:hJ+PcZyR
>>429
金は命より重い。この言葉は見た目よりはるかにいろんな意味を含んでる名言だよ。
お前はかすみか何かを食って生きてる仙人か?そういう戦前並みの頭の固い古臭い考え方が今の日本をダメにしたんだよ。
韓国や中国の製造技術は日本やアメリカの先進投資家達と手を組むことによって最も効率的に機能する。どちらが欠けてもダメなんだよ。

もう一度言おう「金は命より重い」
807不明なデバイスさん:2007/09/03(月) 05:08:59 ID:3WaNkRjD

MITSUBISHI RDT201L買って1週間たってのでレポ

・それ以前に使ってたのはSAMUSUNGの糞液晶
・L887を会社で使ったことはある
・用途はWeb・ゲーム
・DTPエキスパートじゃないから色表現とか気にしないタイプ

ギラギラ感やツブツブ感のなさはとても優秀
正面から見る分には目は疲れにくいと思う
ただ、視野角は非常に低い
160度と謳ってるが、60度の間違いじゃ?
横から液晶見たい人は買ってはいけない

動画に関してはFPSやらないし、わからないなという印象
 
808不明なデバイスさん:2007/09/03(月) 06:24:47 ID:W0IPJLgo
視野角の定義については、ネットで調べることをお勧めする。

ぶっちゃけユーザが肉眼で見ておk出す数字ではないってことで。
809不明なデバイスさん:2007/09/03(月) 06:54:10 ID:QOoxBYzJ
三菱って業務で使ったこと無いな。
サポとかどうなの?
修理中は代替品ないのかな?
810不明なデバイスさん:2007/09/03(月) 07:24:50 ID:PN2iIQwY
あの液晶の目がつぶれるような苦しみを味わったものからしたら
視野角の低さや発色の悪さなどなんてことはない。
811不明なデバイスさん:2007/09/03(月) 07:28:37 ID:GKYSeALL
単発芝を生やす奴がニュー速民なわけがない
812不明なデバイスさん:2007/09/03(月) 07:37:49 ID:OdF2llpF
モデル並の彼女と真っ赤なフェラーリ マダ〜?
813不明なデバイスさん:2007/09/03(月) 08:32:16 ID:VYSrvzUE
TNの視野角は狭いよねぇ、特に縦
これ改善できたらVAとIPSは食われると思ってるんだけどね
グラフィック用途は別として
814不明なデバイスさん:2007/09/03(月) 08:52:18 ID:qC8rTQX0
VAは食われる依然にすでに瀕死です
815不明なデバイスさん:2007/09/03(月) 09:10:17 ID:RyLoO/+n
>>814
使ってる人がね・・・
816不明なデバイスさん:2007/09/03(月) 09:59:59 ID:C2Z4xFGC
ていうかそれを改善するための技術がIPSだったりするわけだが
817不明なデバイスさん:2007/09/03(月) 12:13:44 ID:/DGgqXZW
すみません質問させて下さい
中古などで比較的安く手に入る15インチの中で、お勧めの液晶ってないでしょうか?

今、CRTで絵を描いているのですが、何分お金がないので、せめて色などのチェックにと思い
15インチ程度でも液晶があればなと考えてまして・・・
ググったところTN,VA,IPSと特性があるのは分かったのですが、ショップなどのリストから
判別するのがとても困難で・・・

15インチでVAパネルのものってあるんでしょうか?
818不明なデバイスさん:2007/09/03(月) 12:19:33 ID:RLJKHW2F
色のチェックならCRTのほうがいい気が…ヘタってるのか?
15インチだとL367? ウチにあるけど、まあ悪くないって程度だなあ。
17インチだが中古でL567あたりを買う予算も無いのか?
L567はちょっと色温度低めだが。
819不明なデバイスさん:2007/09/03(月) 12:22:37 ID:OZlRttyU
L997しか選択肢はありません
820不明なデバイスさん:2007/09/03(月) 12:28:24 ID:/DGgqXZW
>>819
それは調べまくった中で絵描きさんが欲しいけど金が貼るといろいろなとこで目にしましたorz
821不明なデバイスさん:2007/09/03(月) 12:29:22 ID:uuHpWlwe
15インチってIPSの綺麗な液晶が多かったよね
中古で15インチ探すのも楽しいかも
15インチは1万円以上の中古見ないし
822不明なデバイスさん:2007/09/03(月) 12:31:57 ID:uDs35jPF
プリウスの中古探せ
823不明なデバイスさん:2007/09/03(月) 12:32:59 ID:/DGgqXZW
>>818
CRTがいいなんて言ってないですよw
CRTはアナログデバイスのボケ加減で色がどうとかと言う話もあるので
お金がないのでしばらくCRTですが、液晶もあった方が双方の違いを認識できるかなと・・・
何分世の中は液晶ですのでw

L367,L567ありがとうございます、調べてみます。
824不明なデバイスさん:2007/09/03(月) 12:33:25 ID:JYwQDS9c
ヤフオクだけど安いね、、、ゴミ寸前だけど
http://list3.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084193657-category-leaf.html
825不明なデバイスさん:2007/09/03(月) 12:39:44 ID:/DGgqXZW
15インチってIPSあるんですね・・・
プリウス探してみます
ヤフオクも

情報ありがとうございました。
826不明なデバイスさん:2007/09/03(月) 15:16:45 ID:fLVxAzks
安物のMVAパネルとTNパネルでは
MVAパネルの方が視野角も広いので目に優しいイメージがあるのですが
関係ありませんか?
827不明なデバイスさん:2007/09/03(月) 15:46:54 ID:zM5jVu7x
うん
828不明なデバイスさん:2007/09/03(月) 15:53:01 ID:fLVxAzks
>>827
そうですか。貧乏なのでBenqのFP93GP買おうかなと思ってたんですが
もうちょっとスレをロムって考えます
829不明なデバイスさん:2007/09/03(月) 15:54:39 ID:+Fr9RkgV
>>817
個人的には、SHARPのLL-T1520をおすすめしておく。
黒の色がきれい。
メインの電源を落とすと、設定が消えるのが難点かなぁ。
(って、ひょっとして内蔵電池みたいなのがあって、それの寿命なんだろうか)

L367はTNじゃない?
L365と同じだったと思ったが。
L365は持っているけど、ちょっと上から見ると、
白がシアンに化ける。
830不明なデバイスさん:2007/09/03(月) 15:55:47 ID:OdF2llpF
>>826
安物のMVAパネルでも案外視野角狭いんだよ
>>5テンプレは良くできていて
所詮は安物
そして、残像が酷い

飯山 AU5131DT使ってたから、よく身にしみてわかる
例のところのやつ
http://www.geocities.jp/bfjyn240/page035.html

テンプレは伊達じゃない
もうちょっとがんばって、IPS系、できるなら日立パネル搭載がぜったいいいよ
831不明なデバイスさん:2007/09/03(月) 16:11:10 ID:mMK371YP
テンプレは伊達じゃないwww
832不明なデバイスさん:2007/09/03(月) 16:23:02 ID:Nh7kCGf+
来たなプレッシャー!
833不明なデバイスさん:2007/09/03(月) 16:41:37 ID:fLVxAzks
>>830
情報ありがとうございます
ヤフオクで中古の物も探してみます
834817:2007/09/03(月) 18:18:42 ID:d97kt8T2
とりあえず自分なりに色々調べてLL-T1502Aに落ち着きました。
送料等含めて9千円ちょいでした。

視野角度なんかからTNの避け方が分かって勉強になりました。
過去ログのお勧め等も調べてみたんですが、もうほとんどめぼしいのは在庫無しですね・・・
過去の優良15インチは絶滅の道を辿ってるようで・・・
835不明なデバイスさん:2007/09/03(月) 19:53:05 ID:U3GabajC
15インチや17インチで国産VAやIPSがひしめきあってた時代が懐かしいな
あの頃は目の疲れなんかと無縁だった
836不明なデバイスさん:2007/09/03(月) 19:56:06 ID:VhzS7j4e
メインの7年くらい前に日立のIPS液晶使ってるんだけど何に乗り換えれば幸せになれるの?
多少テカテカしてるのは気にならないけどDellのTNみたいにざらざらしてるのは目が疲れるからNG
837不明なデバイスさん:2007/09/03(月) 20:02:11 ID:Z5Xo7+GG
>>692
みんながグラフィック用途ばかりとはいえない、テキストメインの人もいると思うから、
全てを満たさないからと排除するのはおかしいだろ
838不明なデバイスさん:2007/09/03(月) 20:05:26 ID:BI4epWZe
>>835
そんな時代があったのか・・・どうも覚えがない。
いつ頃?win95あたりかな?
でも、当時の液晶だし、応答速度25〜45msの時代だよね。
応答速度が遅いからwindowsでマウスカーソルに残像つける機能があったりして。
839不明なデバイスさん:2007/09/03(月) 20:39:33 ID:h9g+jMpR
応答速度が25でも15のMVAパネルは酷かったのを覚えてる
その後19のMVAを買ったけど全く問題なかったのも覚えてる
840不明なデバイスさん:2007/09/03(月) 20:46:05 ID:LQScW4er
シャープさまがASV液晶のモニタ作らなくなったのって
おまいらが買わなくて採算がとれなかったからだにょ
841不明なデバイスさん:2007/09/03(月) 20:50:11 ID:mAONdGr+
>>838
調べたらS-IPSが出たのが1998年なので、15インチでWin98〜Win2000が出た頃、
17インチでWin2000〜WinXPSP2までの頃じゃないかな
L567が17インチの古き良き時代の最後だったと思う

未だに当時のサムスンPVAのL557があるが、
S-PVAはもちろんのこと、H-IPSに比べてもギラツキが少なくて目が疲れにくい
サムスンがそんな物を作ってたのが驚きだ、コントラストも500:1で控えめのスペックだった
その後過度なスペック競争と低価格化が進んだのは知っての通り

あとマウスカーソルの軌跡はDSTN液晶(応答速度300ms)まで行かないとw
TFTになった時点で不要になった
842不明なデバイスさん:2007/09/03(月) 20:50:12 ID:gOQTVKWr
2000年製15インチHITACHI S-IPSを使ってるがいい加減狭くてなあ
移ろうにもほんと高級品しか無いので金が用意できず
そろそろガタが来てるがほんと目は疲れないな この液晶7年使ってきて目や頭が痛くなった事が無い
843不明なデバイスさん:2007/09/03(月) 20:54:28 ID:h9g+jMpR
l557は薄くて暗いよね
でも観れない感じじゃなかった
サムソンよりもナナオの技術な気もする
844不明なデバイスさん:2007/09/03(月) 20:55:01 ID:h9g+jMpR
暗いと言うか青いと言うか
845不明なデバイスさん:2007/09/03(月) 21:33:11 ID:VPmkFUMK
会社の液晶は発売間もない頃からL557使っているよ。
家でL567使ってたからコレが1万円の差なのかなと思った。
当時、油膜みたいなのがときどき見られるのは何だろうと思ったものだ。
この頃は液晶は目に優しいものだと信じていたなぁ。
846不明なデバイスさん:2007/09/03(月) 22:01:50 ID:2VgsZOKi
そもそも何で目が疲れるの?
847不明なデバイスさん:2007/09/03(月) 22:27:51 ID:zwUQ2RKb
正直に言う



このスレ来てから、目が疲れだした。
848不明なデバイスさん:2007/09/03(月) 22:28:45 ID:zETW+1yh
こうして小さい文字を見続ける行為でか
849不明なデバイスさん:2007/09/03(月) 22:33:19 ID:xMQI2vl+
`abcdefghijklm
850不明なデバイスさん:2007/09/03(月) 22:49:59 ID:L5ZbPPhu
直射光だからじゃないだろうか
851不明なデバイスさん:2007/09/03(月) 22:51:10 ID:6eEnvpRs
L557って意外と目に優しかったのか・・・
LCD2690買おうと思ってたけどどうしようかなぁ
大人しくL997にしといたほうがいいのかな?
852不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 00:16:59 ID:kyNDjzSf
LCD2690WUXiとL997で迷うってのが良く判らんw
853不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 00:20:32 ID:8d8CNZ1p
確かに解像度やらパネルやら豪く違うが俺はわからんでもないぞ
854不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 00:28:26 ID:hzSOligY
まあ値段同じくらいだし、AdobeRGB色域やWUXGAは良いなあ、
でも目の疲れにくさや国産パネルのムラの少なさもいいなあって迷うんだろうね。

NEC前スレ見ればわかるけど、2690は2190に比べるとやはりだいぶ違うってカキコがあるよ。
2690はギラギラ、2190はサラサラだそうだ。
表示品質も2690はズレが大きくてハードキャリ必須で、ワイドでムラも出るってね。
855不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 00:38:12 ID:i0hCJ30y
2690はそこまでギラギラとかで評判の悪い製品ではないぞ、WUXGAの中では良い方だ。
856不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 00:51:55 ID:gfFqOOQr
WUXGAでは良い方でも、国産IPSと比べちゃうとまだまだって事でしょ

ミニバンにしてはしっかり走るって車も、スポーツカーと比べちゃ…ってのと同じ
857不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 00:57:09 ID:hzSOligY
まあスポーツカー(国産IPS)は走りはしっかりしてても、荷物が載らなかったり(UXGAまでだったり)、
サスがゴツゴツしてたり(応答速度が遅かったり)して、利便性が劣ったりするからね。
どこかで妥協しなきゃならないのはどの世界も同じだ。
858不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 01:01:07 ID:k76WxRS/
ほとんどのカラー液晶ディスプレイの1画素は赤・緑・青の順で並んでいるが、
ニンテンドーDS Liteだけは、青・緑・赤の順に並んでるね。
それに、ギラつきもかなりマシに感じられるのだが、パネルはどこが作ってるんだ?

スレ違いだったらスマソ
859不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 01:03:15 ID:gfVScD6d
>>858
たしか、上は日本製で、下は知らない
でも、俺はニンテンドーDSの液晶でも目が疲れるよ。
860不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 01:07:02 ID:oHuOeP/d
NDSは残像がね。
疲れるってもんじゃないよ、あれは・・・。

L887も残像が酷いから、実のところは、、まぁ言わないでおこうw
861不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 01:17:25 ID:vmcyRWnQ
ここの評価はあくまで静止画中心だからな
動画に強い液晶はまた別だ
862不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 01:22:38 ID:oHuOeP/d
まあね。
静止画ならこれでいいと思うよ。
ただ、テキスト用となるとL887はないねぇ。
テキスト編集/閲覧時のスクロールによる残像が酷くて直視できん。
物書きやプログラマなんかには2190か997しかない。
まぁそれは過去にも散々言われてる事なんでわかっちゃいると思うが。
863不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 02:12:37 ID:T2wEPJxw
別に動画は気にならないよ。
気になるのはゲームとテキストのスクロール。
PSPの液晶とかシャープのASVだけど残像だらけ。
864不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 02:14:38 ID:lTjMX8pD
PSPもNDSもゲーム機のくせにOD無しとは何事だ。
865不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 02:15:26 ID:wGJ8JYr2
無茶言うなw
866不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 02:20:59 ID:qXYNpc9I
スムーススクロールは当然切ってるんだろうな
867不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 02:28:34 ID:wGJ8JYr2
このスレでそんな当たり前な事いうなよ。
868不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 02:48:36 ID:qXYNpc9I
そうか
すまそ
869不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 06:02:32 ID:W/hELb40
NDSでバイオハザードやったら
グラフィックのあまりのショボさに目頭が熱くなってきたよ
870不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 06:41:33 ID:WdoEXmv0
GBAに毛の生えた程度の画面解像度に
プレステ以下の3D描画性能だからな
871不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 09:01:43 ID:aVRFxRa+
>>862
L887でテキスト中心の仕事してるけど、スクロールで残像なんてでないよ。
毎日数時間にらんで仕事しても目が痛まない、本当にありがたいディスプレイ。
872不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 11:10:13 ID:OUeBwcG4
テキスト打ちにもいろいろいるからね。
単一の画面でスクロールしない物書き。
エクセル使ってる事務員、プログラマ等のエンジニアなんかでスクロール多用する人。

後者はL887だと相当きつい。というか、耐えられなくなってオクに流した。
それこそ色むらあっても応答速度の速いTNのほうが人によってはいいかもしれんと思ったぐらいだよ。

NDS何かも止まってる画面は輝度最低にしてれば
よほど長時間プレイしてても目はそれほど疲れない。
でも少しでもスクロールするゲームをプレイすると酷く違和感を感じて目が疲れだす。

昔のVAで20msは、俺にはちときつかったよ。
873不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 11:17:18 ID:T/cc1n0M
普通はOD無しのVAは、誰でもきついと思うんだが
大丈夫という人が、このスレにはかなりいる

でもそれだと、OD無しのVAが全滅したのもおかしいし
よくわからん
874不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 11:20:50 ID:kd7cptoc
LCD-AD221ポチッてしまったああああ
貧乏人で画質より疲れにくさを選ぶならこれの一択ですかね?(´・ω・`)
875不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 11:22:10 ID:4oMC4c2i
IPSでも残像は皆無ではないので結局静止画性能を求めてL887で妥協ですよ
876不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 11:26:38 ID:7du082R7
そりゃそうだがL887は群を抜いて残像でまくるしねぇ・・・・・
877不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 11:28:54 ID:OW/R7siI
>>874
俺はRDT201Lを注文したよ、2、3日で届く。
貧乏人にとっては、ここらの価格帯で疲れにくい液晶の情報は欲しいでしょ。
使った感想をここでお互い報告しようよ。

ちなみに、新品を37000円で購入できました。
878不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 11:41:12 ID:kd7cptoc
いいなぁ( ̄¬ ̄) ジュル・・・
879不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 11:53:21 ID:NfXfFO6O
まぁ今時L877はないよ、TNのRDT201Lとかのほうがマシ。
880不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 12:04:50 ID:rqHAepQh
RDT201Lは視野角と色再現性が思ったより酷く感じた
2190UXi買う前は我慢できてたんだがね…

このスレ的には応答速度やギラギラが重要視されるのは当然だけど、
視野角(体力的)や色再現性(精神的)が悪くても疲れるよね

特に色再現性が我慢ならなくて、
同じ値段なら目潰しPVAのが良かったと血迷った考えも浮かんだり
881不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 12:05:20 ID:a76W8qhk
知らぬが仏
882不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 12:10:58 ID:KX/BQzsu
ウホッ!TNが褒められると早速ネガキャンかよwwww
883不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 12:27:37 ID:qXYNpc9I
すばやい擁護乙
この程度で神経質すぎ
884不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 12:29:26 ID:Erxy4ScC
Apple Cinema 23"と EIZO FlexScan L997で迷ってます。
眼のことを考えたら断然後者のはずなんだが……。

誰か背中押して〜
885不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 12:33:24 ID:x3v1XlMw
TN視野角で疲れるってよく言うけど上部はむしろ疲れにくいと感じるよ
光が遮られてるから?
886不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 12:37:48 ID:KX/BQzsu
次のスレタイには「L997推奨」って入れておけよ。
実質ナナオの販促スレなんだから。
887不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 12:37:59 ID:jGhblnJ8
>>884
WUXGAが欲しいんでしょ
888不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 12:39:33 ID:YDmCNErs
>>882
シネマ買えばいいじゃん。
で、耐えられないと思ったら買い替えればいいんじゃない?
889884:2007/09/04(火) 13:03:55 ID:Erxy4ScC
レスthx. やはりL997に傾きつつある…
やっぱここに書いてみてよかった
シネマいいって思ったのが外見だけということにもやっと気付いたわ…

>>887
ありがとう、言われるまで横幅の違いを考慮してなかった
眼を使う作業するときによく片目つむる癖があるので、横長を活かせそうにありません

>>888
ありがとう、そうやって考えてみると「やっぱり耐えられる訳ないわ…」と思った
890不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 13:12:51 ID:XG8g/Hnc
ちょっと聞いてください。

うちは父一人、娘一人の二人暮らしでした。父は再婚もせずに私を育ててくれましたが、やはり男性でしたし、相手が欲しかったようで、
中学二年の頃から、私が毎晩父の相手をしていました。

最初はよくわからなかったのですが、父が優しく
手ほどきをしてくれて、大好きな父が相手でしたから、
私も嬉しくて、素直な気持ちで毎晩相手をしていました。
父はとても上手で、いろんな角度から私を攻めて
きました。二人で時間を忘れて朝まで続けてしまったこともあります。

そんな父もすでに亡くなり、今では母親となった私は、
当時のことを思い出しながら、夫だけではなく
中学生になった息子も相手にしています。

夫と息子がしているのを見るのも好きです。夫が一番弱いですね。息子はけっこう強いです。

ちなみに将棋の話です
891不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 13:25:28 ID:vkcOaG1A
まぁ、購入を検討してるなら当然見てると思うけど、
シネマは目つぶしの被害者スレがあるぐらいだからね。
892不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 17:47:18 ID:hjyplqKm
>>886
またお前かw

くやしいのうwwwwwwwwくやしいのうwwwwwwwww
893不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 18:53:47 ID:WhXRli9n
>>877
どこで買った?
894不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 18:58:55 ID:KX/BQzsu

ネー
  ∧_∧   ∧_∧   \   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)  (・∀・ )   |<  TNって目に優しいよね〜
 (    )__(    )  _|  \__________
_∧  ∧_∧ ̄ ̄ ̄/.//| 
  ) (    )  /┃.| |
  ̄ ̄ ̄\ )_/   |__|/
      || ┃
      |_)



ナナオ信者&工作員 ↓

    /\___/ヽ   ¬
   /    ::::::::::::::::\ ー
  . | / ̄\″/ ̄| .:::| の
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぉや
.   |    ::<      .::|おろ
   \  /( [三] )ヽ ::/ぉお
   /`ー‐--‐‐―´\おぉ
895不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 19:04:54 ID:p7fTnM7i
また工作員脳の基地外か。
こういう馬鹿が涌くからTNは排除しようなんて流れになるのだろうが。
896不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 19:11:02 ID:pTdBiTQY
いったいいつからTNが話題になったんだ?
そもそもTNが目にいいという根拠はなんだ?

もしかして「自分が持っているTNが一番」じゃないと気がすまない変わり者がへばりついてる?
897不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 19:17:41 ID:wVRJG34O
>>894
なんかしらんが笑ってしまった
898不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 19:19:01 ID:uyhDg4b5
>>896
目にいいって、そんなもん存在するん? 根拠も書いて
899不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 19:30:21 ID:f0nll6I1
みんな実物のTN使ったことないの?
TN液晶は画面に自動でグラデーションかけてくれたり
使用者を真っ正面から見る姿勢に正してくれたりするんだよ
900不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 19:38:47 ID:RtuGeFgq
つーかコイツTN叩きたい工作員だろ

過度にマンセーして印象を悪くするのは良くある手法
901不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 19:42:56 ID:qBTr8nKW
いい加減TN厨は帰れ。
このスレは疲れにくい液晶スレ。
安価なモニタを探す(又は購入しました)スレじゃない。
902不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 19:44:32 ID:PaJB6Obv
TNのお陰で正しい姿勢でオナニーができるようになりました。ありがとうございます。
903不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 20:00:08 ID:uj7RuMug
彼らはゲーム脳だからしょうないな、と。しょうないな、というと怒られるかも分かりませんが、TN液晶を貶めるつもりはない。
904不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 20:03:45 ID:Dh/Rvg4v
TNの疲れにくさはスレが始まったころから
判ってる一部の人が言ってただろ。。
905不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 20:04:42 ID:wVRJG34O
しょうないなって関西の方言?
906不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 20:10:04 ID:teRrkc2h
TNが目に優しいなんてあまり聞いたことがないな。
ドギツイ、ギラギラパネルよりはマシかも?事なら聞いたことがあるが・・・。

そもそも昔から言われてるのに、固有の機種名が未だにあがらないのは何故だ?
907不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 20:12:54 ID:Dh/Rvg4v
ノートが多いから
908不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 20:13:31 ID:OW/R7siI
>>893
ヤフオクです。
909不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 20:20:00 ID:yzcJfQci
うわぁ本当にいっぱい釣れたねw
まぁここでTN推奨するのは韓国で「竹島は日本の領土だよ」っていうに等しいね。
910不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 20:20:01 ID:zqgyIkHD
安価で目にいい液晶おしえて
911不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 20:22:33 ID:uj7RuMug
貧乏人はTNを買え


私は、AUO MVAを使っている。
912不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 20:34:48 ID:KX/BQzsu
天下のインプレス様が公平で客観的なインプレしてる。

【特別企画】「ほぼAdobe RGB対応」ディスプレイを試す
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/08/31/6797.html

TNのRDT241Wの評価

下5度へも可動するチルト機構が上下2面のデュアルディスプレイ構成で結構便利だ。
このモデルだけ視野角が178度でなく160度となっているが、目測ではほとんどほかのモデルと変わりはなかった。

価格も安く、余計なAV入力を必要としないシンプルなモデルが好みなら、アマチュア写真ファンの強力な選択肢になるだろう。
913不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 20:36:44 ID:IQsKpmn1
>>912
284 名前:不明なデバイスさん [sage] 投稿日:2007/08/31(金) 12:03:24 ID:FSO067PK
つっこみどころ満載な記事ではあるが…。
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/08/31/6797.html

285 名前:不明なデバイスさん [sage] 投稿日:2007/08/31(金) 13:20:34 ID:/wxyoMun
何故比較対象が2490なんだ…
2690で比較しないと意味がないじゃないか。

286 名前:不明なデバイスさん [sage] 投稿日:2007/08/31(金) 13:21:21 ID:8ulo8Ue4
もっとつっこむところがある…
凄いなこれ

287 名前:不明なデバイスさん [sage] 投稿日:2007/08/31(金) 13:26:04 ID:ZgFmV+cK
>>284
>[参考]NEC「LCD2490WUXi」
>
>しかし、実際の写真表示は問題なく、むしろキャリブレーション後の
>白の階調や色味については、本機が最もピュアで嫌みがなく感じられた。

いくらNECスレでもこれはつっこまざるをえないw
広色域液晶の特集を自ら否定(ry

288 名前:不明なデバイスさん [sage] 投稿日:2007/08/31(金) 13:32:52 ID:3VH/yjRh
>>284
これマジ?
2490ってS端子搭載してたの!?

290 名前:不明なデバイスさん [sage] 投稿日:2007/08/31(金) 13:41:00 ID:JrQsc7Sc
この記事、2ch以下のレベルだな。折本ってだれよ?
914不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 20:37:24 ID:IQsKpmn1
291 名前:不明なデバイスさん [sage] 投稿日:2007/08/31(金) 14:01:22 ID:57UkTxrG
あまり詳しくない俺でも突っ込めるような内容の記事だな。
パネルが全部同じってどう見てもVAとTNじゃないのか?
なんかスペックがいいものがいい製品って思ってる
馬鹿な消費者みたいな記事だな。

>>288
搭載してない、あれは専用スピーカーの電源供給用。
てか、こいつ実物とか説明書見てないじゃないか?
SpectraNaviが同梱しているなんてでたらめ書いてるし。

292 名前:不明なデバイスさん [sage] 投稿日:2007/08/31(金) 14:08:46 ID:KEPAapCx
この記事、保存版だな。そのうち消えると思うよ。

293 名前:不明なデバイスさん [sage] 投稿日:2007/08/31(金) 14:11:42 ID:rqFl3XVP
>>288
思わずうちの2490の裏を見たよw

294 名前:不明なデバイスさん [sage] 投稿日:2007/08/31(金) 14:23:11 ID:3VH/yjRh
>>291
にょろーん・・・
なんだ、S端子じゃなかったのか。驚かせやがって
なんだか素人な俺でも評論家になれそうだぜ!
って強気になってしまいそうな記事じゃないか・・・
915不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 20:38:50 ID:4xXQxmt6
>アマチュア写真ファンの強力な選択肢になるだろう。

テキストだけでなく何と画像もOKか!しかもワイドでWUXGA!・・・勝ったなw
916不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 20:40:42 ID:mGQsJo5X
とりあえずTNの話題は禁止でいいかとw
917不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 20:49:32 ID:ThyQFImQ
低価格の中で目にのスレで分けた方が有益のような
918不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 20:50:21 ID:IQsKpmn1
ここでTNの話題を禁止とか、スレを分けたりしたら荒らし君の思うがまま
919不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 20:54:13 ID:zqgyIkHD
分けたほうがいいんじゃねーの
どうせここで勧めるのってL997とかテンプレ嫁
で終わりだし
920不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 20:58:12 ID:IQsKpmn1
>>919
そりゃそうだ、テンプレも何も読まない教えて君のお前みたいな奴にはそういう対応しかない

910 名前:不明なデバイスさん [sage] 投稿日:2007/09/04(火) 20:20:01 ID:zqgyIkHD
安価で目にいい液晶おしえて
921不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 21:00:01 ID:tmRtBLIc
自己中すぎてワロタw


910 名前:不明なデバイスさん [sage] 投稿日:2007/09/04(火) 20:20:01 ID:zqgyIkHD
安価で目にいい液晶おしえて

919 名前:不明なデバイスさん [sage] 投稿日:2007/09/04(火) 20:54:13 ID:zqgyIkHD
分けたほうがいいんじゃねーの
どうせここで勧めるのってL997とかテンプレ嫁
で終わりだし
922不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 21:21:15 ID:yzcJfQci
七夫工作員=統一教会
七夫信者=オウム信者

でOK?
923不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 21:27:34 ID:uj7RuMug
TN狂信=創価学会

でOk?
924不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 21:27:39 ID:QnEIE5am
そんなにナナオにコンプレックスがあるのか?w
925不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 21:28:24 ID:oeBmODVh
とんねるず信者だろ
926不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 21:30:26 ID:zqgyIkHD
TNも七尾もそうかでおうむでとういつなんだから
喧嘩すんなよ

そんなに目が疲れるならモニタみなけりゃいいんだよ
みんな、液晶を窓から投げ捨てるんだっ
927不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 21:34:16 ID:oeBmODVh
CRT売ってあげようか?
IBMのシャドゥマスク管
20000円でプライス
928不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 21:34:34 ID:03psuouk
創価企業のYマダ電機では七緒製品は販売していない。
929不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 21:38:19 ID:p7fTnM7i
ナナオ信者とか言っている馬鹿もいることだし今度からお勧めモニタはLCD2190UXiにしよう。
930不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 21:42:45 ID:jGhblnJ8
>>889
視線の横移動より縦移動のが遥かに疲れるよ
片目で視界が狭いなら20インチはやめといたほうがいいと思う
15インチのIPS探した方が良いのでは
931不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 21:45:09 ID:6eIfTmQk
具体的な機種名、使用感は書かず擁護だけ・・・
どうせ


僕チンのTNを馬鹿にするな、ヽ(`Д´)ノ ウワァァン


って事なんでしょw
932不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 21:48:24 ID:jGhblnJ8
テンプレにL997は動画に使う用途以外では推奨と書いて
あとはレスでの書き込み禁止でいいんでない
めんどくさい
933不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 22:20:21 ID:EMRu5Ew1
次スレ。荒れてるので早めに立てた。

目が疲れにくい・目に優しい液晶モニタ Part21
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1188911409/
934不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 22:21:23 ID:1TWtgi8o
otu
935不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 22:26:32 ID:p7fTnM7i
>>933

購入相談スレなんていいものがあったから誘導貼っておいた。
936不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 22:42:20 ID:zqgyIkHD
購入相談スレがあればいらねーんじゃね?このスレ
937不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 22:55:26 ID:wZpCwZcF
つーかこの話題の結論はもう出てると思うんだが
このスレの存在意義って何?w
938不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 23:02:44 ID:p7fTnM7i
やれやれ>>1も読めないとはどれだけ馬鹿なんだ?
ここは情報を蓄積するスレであって、自力で情報収集できない初心者が安くて目に優しいモニタの購入相談をするスレではありません。
939不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 23:34:01 ID:kyNDjzSf
んじゃ、次からは評価待ちの奴を勧めていこうぜ。

それで購入した奴にレポしてもらおう。
940不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 23:37:28 ID:fzrRpYf0
>>939
厨「安い奴でお勧め無い?」
住人「○○がいいよ」

厨「○○買ってきたが超目が疲れる、氏ね」
厨「このスレ役に立たねえ、最悪」
厨「俺は資産3000万だから余裕で買えるんだけど」
941不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 23:38:44 ID:b652IwWI
元々はホントに目の弱い人向けのスレだったのが
普通の人に乗っ取られたといった感じだな
942不明なデバイスさん:2007/09/04(火) 23:59:32 ID:kyNDjzSf
>>940
彼らには役に立たないかもしれんが
俺らの役に立つなら、それで良いじゃないか。
943不明なデバイスさん:2007/09/05(水) 00:09:05 ID:/kiqDuCH
相当悪質なスレになるなwww
944不明なデバイスさん:2007/09/05(水) 00:18:44 ID:CAokjjxJ
ネー
  ∧_∧   ∧_∧   \   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)  (・∀・ )   |<  TNって目に優しいよね〜
 (    )__(    )  _|  \__________
_∧  ∧_∧ ̄ ̄ ̄/.//| 
  ) (    )  /┃.| |
  ̄ ̄ ̄\ )_/   |__|/
      || ┃
      |_)



ナナオ信者&工作員 ↓

    /\___/ヽ   ¬
   /    ::::::::::::::::\ ー
  . | / ̄\″/ ̄| .:::| の
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぉや
.   |    ::<      .::|おろ
   \  /( [三] )ヽ ::/ぉお
   /`ー‐--‐‐―´\おぉ
945不明なデバイスさん:2007/09/05(水) 00:46:56 ID:2XfNwRQZ
2190ほしいけど
枠が黒いのがちょっとなぁ
946こうだろ、ナナオがどうとか関係ない:2007/09/05(水) 00:48:43 ID:SBmKeVek
ネー
  ∧_∧   ∧_∧   \   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)  (・∀・ )   |<  TNって目に優しいよね〜
 (    )__(    )  _|  \__________
_∧  ∧_∧ ̄ ̄ ̄/.//| 
  ) (    )  /┃.| |
  ̄ ̄ ̄\ )_/   |__|/
      || ┃
      |_)


モニタのせいにする前に眼科医に相談を ↓

    /\___/ヽ   ¬
   /    ::::::::::::::::\ ー
  . | / ̄\″/ ̄| .:::| の
  |  、_(o)_,:  _(o)_, :::|ぉや
.   |    ::<      .::|おろ
   \  /( [三] )ヽ ::/ぉお
   /`ー‐--‐‐―´\おぉ
947不明なデバイスさん:2007/09/05(水) 00:51:35 ID:rYycWO67
>945
だよなー。何で白系統の色がないんだろ?
しょうがないのであきらめて買っちゃったよ。


・・・・でも大満足、すばらしいっす。
948不明なデバイスさん:2007/09/05(水) 00:53:11 ID:C1/YkWD+
>>945
そういえば黒しかないんだよな。
NECスレだとプロユースだから遮光フードを被せるのを前提に黒しかないっていわれているな。
949不明なデバイスさん:2007/09/05(水) 00:54:23 ID:ENDdJifH
むしろ黒じゃなかったら俺は買わなかったな。
フレームの白が目に飛び込んでくるのは苦手。
950不明なデバイスさん:2007/09/05(水) 01:06:30 ID:/kiqDuCH
黒だと画面内とのコントラストで目が疲れそうだと思ってるんだが慣れれば平気なのかな?
951不明なデバイスさん:2007/09/05(水) 01:13:42 ID:IEI9P6bl
真っ白は駄目だが、グレーが良いね。
952不明なデバイスさん:2007/09/05(水) 01:14:25 ID:IEI9P6bl
まあやろうと思えばグレーの紙をベゼルに貼ればどんなモニタもグレーになるぜ。
953不明なデバイスさん:2007/09/05(水) 01:14:29 ID:dI5g5tyq
モニタ裏の壁に間接照明当てれば問題なくない?
954不明なデバイスさん:2007/09/05(水) 01:18:40 ID:nJVxdWQX
既出かもしれませんが
2490って見た感じだとちょっと2690より疲れますね。
若干白地にキラキラなホログラム感があります。
ただ輝度下げると気にならなくなるレベルで目潰しにはならないようです。
955不明なデバイスさん:2007/09/05(水) 01:31:54 ID:AOeWjQcc
ベゼルが黒だと何で目が疲れるの?教えてバウハンさん
956不明なデバイスさん:2007/09/05(水) 01:40:08 ID:C1/YkWD+
バウハンは推奨NGワードだな
957不明なデバイスさん:2007/09/05(水) 01:40:37 ID:acBTHqqU
>>946

L226WTQマジお勧め、ここだけの話
958不明なデバイスさん:2007/09/05(水) 01:43:27 ID:+pupvuu/
>>955
別に疲れないよ。
どっちかと言うと黒のほうがいい。
写真扱ってる人は輝度高めだからグレイとか白が良いって話。
959不明なデバイスさん
>>566
んなとこがあるのか、ワラタw