目が疲れにくい・目に優しい液晶モニタ Part19

このエントリーをはてなブックマークに追加
548不明なデバイスさん
三菱電機のRDT201LとRDT202WMって、液晶パネルは別メーカー製?
RDT201LはAUOだったっけ?ワイドのRDT201WMが1万円安く買えるんで迷ってるw
使い分けた人います?パネルによって周波数なんかの違いで目への刺激が大きくなる?
同じTNだしスペックも似てるんですが・・・。
549不明なデバイスさん:2007/07/26(木) 02:38:26 ID:D/44Otmp
□■三菱 MITSUBISHI液晶総合スレッド 8台目■□
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1178862226/571-
571 名前:不明なデバイスさん [sage] 投稿日:2007/07/26(木) 01:44:36 ID:0wFZIpHW
RDT201LとRDT202WMってパネル自体は別メーカーのもの?
前者がAUOらしいけど、後者も目が疲れにくいパネルですか?
後者が1万円安く買えるんで、RDT202WMを買おうかと考え中・・・。
550548だが・・・:2007/07/26(木) 02:39:42 ID:0wFZIpHW
>>549
で?
551不明なデバイスさん:2007/07/26(木) 02:52:23 ID:WUFwZchs
>>544
そのクラスの情報はほとんどない
とりあえず店頭で確認してくれとしか言えん
552不明なデバイスさん:2007/07/26(木) 03:06:09 ID:/NYDDqv/
>>550
夏房は去ねよ
553不明なデバイスさん:2007/07/26(木) 03:25:12 ID:t3HF92D/
>>525
規制したら安くなるんかいな。
997が半額ぐらいになったら買ってもいいが。
554不明なデバイスさん:2007/07/26(木) 03:35:21 ID:mKsHrO6j
2年前のモデルなのにほとんど値段下がってないね
すごいな
555不明なデバイスさん:2007/07/26(木) 03:46:39 ID:5hnaVQ4d
>>545
>>546
>>547
ありがとうございます、やはり数が無い分、多少場合によって価格差
がでてしまうのですね。ヨドバシに展示があればたすかるのですが、
一度お店に問い合わせてみます。

それとやはり怖いので病院にいってみます。
症状からすると単なる偏頭痛ならいいんですが、緑内障、脳梗塞の予感もするので…。
どれも怖い病気なので、すぐに病院いきます。
556不明なデバイスさん:2007/07/26(木) 04:53:22 ID:DzSNbmUX
脳腫瘍とか。もっと軽いのなら硬膜下血腫、ひと月以上前に頭打ったことあるなら
557不明なデバイスさん:2007/07/26(木) 08:47:30 ID:QKKPA4Bx
>>532

まず取説を読め
話はそれからだ
558不明なデバイスさん:2007/07/26(木) 18:27:31 ID:j7S7RHcQ
>>446
ソースはありますか?
559不明なデバイスさん:2007/07/26(木) 21:32:50 ID:Y+p9z+Sj
ナナオS1921の目潰し度ってどれくらいよ?
560不明なデバイスさん:2007/07/26(木) 21:37:28 ID:P7hPIZj9
目潰し度てwww
561不明なデバイスさん:2007/07/26(木) 22:00:00 ID:EwUjrLhI
オクで落としたL565とL567をぢゅある出使っているけど、L565の方が発色が落ち着いていて目には優しいな。
562不明なデバイスさん:2007/07/26(木) 22:36:08 ID:CPXKlQuu
単純に古いだけでは?
563不明なデバイスさん:2007/07/26(木) 22:57:43 ID:EhRMHI9G
LCD2190UXiを買った。
いつ届くのか分からないけど、
ちょっとドキドキしてる。
564不明なデバイスさん:2007/07/26(木) 23:04:51 ID:EwUjrLhI
>>562
いや、両方パネル交換したからバックライトが弱っているとかじゃない。
多分L567は10ビット補正のせいで色合いが派手になっている気がする。
565不明なデバイスさん:2007/07/26(木) 23:08:19 ID:2051D0QJ
単純に色温度が違ってるだけじゃないの?
sRGBにしてもL565は5000K、L567は6000Kくらいにしかならないから。
566不明なデバイスさん:2007/07/27(金) 00:49:34 ID:+hatHaNS
>>563
オメ!
俺もそろそろ買おうかなぁ
567不明なデバイスさん:2007/07/27(金) 01:05:19 ID:DjOruYeP
>563
おめ。もっとどきどきしてください。
今月頭に買ったけど、静止画、動画(ODオン)ともに感動モンです。
(動画はDVD(映画、エロ)だけど)

568不明なデバイスさん:2007/07/27(金) 02:43:46 ID:1TtiMTT8
会社でS2410使ってるけどさ、
一日12時間くらい。
やっぱ目疲れないよ。
ナナオ。
なんだかんだ言ってるけどさ。
569不明なデバイスさん:2007/07/27(金) 02:48:08 ID:6mqwJn3V
それが普通でしょ。
570不明なデバイスさん:2007/07/27(金) 02:51:58 ID:N2p8XMN3
会社の2431は割と平気なのだが家の2411はダメだった。
周囲の明るさとかだけでだいぶ変わるのかもね。
571不明なデバイスさん:2007/07/27(金) 04:26:35 ID:LWZUsbH3
まったくだ
会社と自宅で同じモニタ使ってるけど疲れ方が違う

自宅を会社並みに明るくしたらいいんだろうけど、
夜に明るすぎる環境だと、体が昼夜の感覚失って体調崩しそうじゃね?
572不明なデバイスさん:2007/07/27(金) 04:33:05 ID:N2p8XMN3
部屋を明るくするとそれだけで疲労するらしいので、自室ですごす夜は
明るくしないほうが良いと思われ。むしろ天井を照らす間接照明だけの
明るさ程度でも良いらしいから。

やっぱそういう環境でどうしてもPCを使う場合は目に優しいのを選ぶしかないよ。
573不明なデバイスさん:2007/07/27(金) 09:16:25 ID:O/F6MCcM
T2010から2490WUXiに買い換えて3日目。一日10時間強使用
使ってるときはそんなに気にならなかったが朝起きたら滅茶苦茶目が痛えええ
これはやばいかもわからんね
574不明なデバイスさん:2007/07/27(金) 11:38:29 ID:cwVeVGFs
なんでおまえら、液晶を棲み分けて使わないの?
L565+WUXGAの安いやつでええやん
みんな、映像のプロなのか?
575不明なデバイスさん:2007/07/27(金) 11:44:46 ID:ChSrLhk7
映像のプロは液晶つかわん。
576不明なデバイスさん:2007/07/27(金) 11:45:18 ID:N2p8XMN3
環境カスタマイズヲタなので、なんだかんだ理由をつけて
機材を買いたいだけなのです
577不明なデバイスさん:2007/07/27(金) 11:52:28 ID:6NPUdAVY
よくおわかりで
578不明なデバイスさん:2007/07/27(金) 12:21:55 ID:12MEfp1X
>>574
その場合メインに使うのはL565?
579不明なデバイスさん:2007/07/27(金) 12:30:29 ID:cwVeVGFs
>>578
そういうツッコミをされると、言葉に窮しますね。
やっぱ、駄目かな?
580不明なデバイスさん:2007/07/27(金) 12:34:26 ID:vATz+ceQ
テキスト作業でも広い画面が欲しかったりするしね
excelなんか使ってると特に
581不明なデバイスさん:2007/07/27(金) 13:33:01 ID:hutcIwGP
>>579
だめじゃねえかw
582不明なデバイスさん:2007/07/27(金) 13:49:02 ID:cwVeVGFs
,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  L565+WUXGAの安いやつでええやん
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙              
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.   私にもありました
   〜''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
583不明なデバイスさん:2007/07/27(金) 14:29:35 ID:MoEEI9nK
こういうところって、目的の製品を買っちゃった人はほとんど来なくなるから、
あまり既存の製品についての詳細説明は期待しないほうがいいよ。
584不明なデバイスさん:2007/07/27(金) 14:53:38 ID:8JF1msam
戻ってくるのは製品ん文句があるときだろうね。
585不明なデバイスさん:2007/07/27(金) 15:54:27 ID:TnrR7GnV
むぅ
586不明なデバイスさん:2007/07/27(金) 16:53:22 ID:MoEEI9nK
オクで買ったL567、今のところこれでまったく不満はない。
目の疲れとは無縁。
むしろこれが壊れたら後継をどうしようかと思ってる。
587不明なデバイスさん:2007/07/27(金) 16:59:44 ID:cwVeVGFs
>>586
必ず、額にひびが入ってくるよ
特に輸送に気をつけること
588不明なデバイスさん:2007/07/27(金) 17:24:34 ID:hutcIwGP
俺の567、2台持ってるけど2台ともベゼルの右上カドに亀裂が入ってる。
589不明なデバイスさん:2007/07/27(金) 18:24:33 ID:D/gGK1J+
>>588
ヒビは仕様らしいな。L565はヒビとは無縁らしいけど。
590不明なデバイスさん:2007/07/27(金) 23:02:29 ID:qO+HCV+1
>>588
俺も
特にぶつけたり運んだりしたことはないんだけど気が付いたらなってた
実用する上で支障があるわけじゃないから別にいいけど
591不明なデバイスさん:2007/07/27(金) 23:05:11 ID:QEbeobMG
ソニー、PC切替器付き24型ワイド液晶を単品で直販
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0727/sony.htm

ついに単品販売きたね
592不明なデバイスさん:2007/07/27(金) 23:14:19 ID:paAKf2Mh
>591
ソニーなだけにサムチョンS-PVAパネルなのかな?
593不明なデバイスさん:2007/07/27(金) 23:22:08 ID:V0SZU3U3
エロのと同じパネル?
594不明なデバイスさん:2007/07/27(金) 23:31:22 ID:P63wPm1X
中間階調応答速度が6ms・・・、VAパネルですな。
あれ、ロゴがSAMSUNG・・・・
595不明なデバイスさん:2007/07/28(土) 01:08:59 ID:LxFLaiKO
>586
ナカーマ。
まったく疲れないよね。
俺も愛用ing
596不明なデバイスさん:2007/07/28(土) 03:50:18 ID:ptQ2mI8T
こういう意見もあるんだな。

液晶モニタ総合スレPart69
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1185371102/39-
39 名前:不明なデバイスさん [sage] 投稿日:2007/07/27(金) 13:33:13 ID:BVB/5Hg6
4万円ぐらいで買える22W液晶モニタ
I-O DATA LCD-AD221XB/MITSUBISHI RDT221WM/Lenovo D221/iiyama E2200WS-B1
などがありますが、1日10時間程度ExcelやAccess、インターネット等で使用するとして(ほとんど動画・ゲームには使わない)、
オススメなのはありますか?
他にも候補があれば教えて下さい。

41 名前:不明なデバイスさん [sage] 投稿日:2007/07/27(金) 13:53:41 ID:Ec2us9zN
>>39
それだけの長時間、事務用途のみで使うつもりなら
TNパネルは止めといた方がいい、絶対後悔する。

それぐらいの予算と用途なら、
20インチ〜のVAパネルのモニターから選ぶ方が良い。

42 名前:不明なデバイスさん [sage] 投稿日:2007/07/27(金) 14:08:01 ID:rwtLX4FM
アホか、むしろ長時間だから事務向けなTNだろうが。

43 名前:不明なデバイスさん [sage] 投稿日:2007/07/27(金) 14:22:21 ID:Ec2us9zN
>>42
経験談なんだが。
実際22ワイド使ってるが、ゲームや動画用途以外で使う時は色ムラで目が疲れる。
デュアルモニターにしてるから、これは事務用ではデータ表示以外には使わなくなった。

TNで17インチぐらいの大きさならその通りだろうけどな。
>>39は大きいのが欲しいようだし、ゲームや動画に使わないなら、尚更、22WのTNなんて要らん。
597不明なデバイスさん:2007/07/28(土) 11:20:09 ID:lXboxRvw
液晶テレビって目に優しいですか?
598不明なデバイスさん:2007/07/28(土) 11:37:02 ID:1MPySJjB
厳しい。
599不明なデバイスさん:2007/07/28(土) 11:37:43 ID:VBXskfGU
優しくないって2ちゃんねるの人が言ってたよ
プラズマの方が良いって2ちゃんねるの人が言ってたよ
600不明なデバイスさん:2007/07/28(土) 11:52:21 ID:lXboxRvw
>>598-599
ありとう〜
601不明なデバイスさん:2007/07/28(土) 12:03:26 ID:LxFLaiKO
うちのテレビはプラズマ。
目に優しいよ。
動画ぶれないし。
602不明なデバイスさん:2007/07/28(土) 12:20:46 ID:FQuSbqli
>>597
ごくごく一部の機種に限ってそれは正解












もっとも、その一部機種は15万以上するがな
603不明なデバイスさん:2007/07/28(土) 12:21:29 ID:FQuSbqli
って、テレビか
失礼
>>602は脳内アボンで
604不明なデバイスさん:2007/07/28(土) 16:30:29 ID:LRz3O+4a
なんで22型はIPSがないんじゃ
605不明なデバイスさん:2007/07/28(土) 16:57:31 ID:xeW071Ri
結局L565は、どのレベル
606不明なデバイスさん:2007/07/28(土) 17:36:47 ID:f3nYnhok
というより、パネル新品なんて現行品しか在りえない訳で
607不明なデバイスさん:2007/07/28(土) 18:05:55 ID:aVSgOWvE
527のレビューに期待。
608不明なデバイスさん:2007/07/28(土) 19:50:59 ID:gzbVt8dE
>>596

>>11
>>261
みたいにLCD-AD221Xは事務用で後悔しないと思うが
(あくまでこの価格帯での話しだが、一応オフィス用途を名乗ってるし)
店頭で見ると、他と比べてパットしないけど目には優しくないか?
ってむこうでレスすべきか
609不明なデバイスさん:2007/07/28(土) 22:12:32 ID:Q/rJzUIX
俺もWJレビュー待ってるぜ
610不明なデバイスさん:2007/07/28(土) 22:26:27 ID:exEr6m8h
2190UXiキター!!! LCDチェッカー使ってみた限りでは画欠無し
で、セットアップ&ブライトネスを50%に・・・これまで17インチCRTだったからでけー・・・・感動!
1024*576のビデオを原寸表示してもまだ余ってるし、Sleipnirの起動をブランクページにしておくと真っ白で眩しいし・・・
611不明なデバイスさん:2007/07/28(土) 22:28:27 ID:vG5PNqsE
WJて最近7万切ってるよな。
そして>527が買ったのは丁度値下がり前だ。
もしやそのことで世を儚んで…
612不明なデバイスさん:2007/07/29(日) 09:21:35 ID:uCxWpdRS
うろ覚えだけど
ダーズリー家の近所に住んでる猫好きばあさん。
ハリーが小さいときよくあずけられてた。
魔法使いの家に生まれたが、生まれつき魔法が使えないらしい。
もちろんダーズリー一家はばあさんが魔法界の人間だとかそんなんは知らない。

映画では今まで出てきてない・・・と思う。
613名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 09:35:34 ID:cuYlGW7/
よく字が小さくてもいいから高解像度のモニターが欲しい
というのを目にしますが、

逆に離れた距離で楽しむ動画、ゲーム、ネット閲覧等は
字が小さいと困ります
まさか、L887を1メートル以上離れて使用してる人はいないでしょう

このスレは、その辺の切り分けはどうなんでしょうか?

このスレは、目に優しければ、ドットピッチなんて関係なく
どんどんDD-IPSのように高精細モニターを目指す方向なんでしょうか?
614不明なデバイスさん:2007/07/29(日) 09:38:19 ID:uCxWpdRS
じゃあこのスレくるなよ。
615不明なデバイスさん:2007/07/29(日) 10:35:35 ID:/+EzMDls
ここにいる
616名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:36:08 ID:6qUaOFOX
日立IPSで安価なやつとかもう無いのか?
昔はIOデータでも大型ではないと言えIPSパネルの普及品出してたのに…
617名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:17:21 ID:CXDIAvSs
日本は高い金を出して新しい技術を開発する
そしてそれを研究費込みの価格で売る

韓国は、それを流出させてパクって研究費抜きの値段で売る

その結果が現在。
もうシャープ亀山以外で国産パネルの研究はされないし、作りもしないだろ
618名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:59:56 ID:GtzCporQ
>>617
どうでもいいけど、日本企業がバカだっただけだろ。
今後そうゆうことが無いように気をつけないとな。
619名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:04:56 ID:jNI4KHcG
流出を防ぐような法律が無いからな。馬鹿もくそもない。
620名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:09:26 ID:Kb2KbTK3
防ぐ法律が無いから亀山工場みたいなシステムが構築されたんだろ
621名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:15:50 ID:ICV7FOGY
日本メーカーの技術者を女と高給を餌にして引き抜いたんだよな。
その技術者は利用されるだけされたら、もちろんポイ捨て。

結果今のサ○ソンがある。

韓国は02WC招致でも、その手を使った。

票を握るFIFA欧州理事に女を抱かせ、至れり尽くせりの接待。
日本は普通に施設等をアピールしただけ。

結果共同開催に。
622名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:32:38 ID:w+SuTqdA
特許庁の検索システム、中韓利用しまくり。
怒。
おまいら、金払え!!!

623名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:35:08 ID:w+SuTqdA
>>621
造船でもなー。
連中は、あらゆる分野で似たようなことやってるんだろうな。
あいつら、全員スパイ&盗人。
624名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:54:40 ID:n/wAgDU/
韓国の技術力向上ってどれもあやしいよな
日本の技術が流出しているとしか思えない

産業スパイなのかただのパクリなのかは知らんが
企業はちゃんと知的財産を守らないとなぁ
625名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:07:14 ID:cuYlGW7/
石橋たたいてそれでも渡れない 
私のような小心者の心得は
見つけたチャンスを逃さずつかむこと 
後悔だけは残したくないの
626名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:10:30 ID:qI9wiDh5
[年金破綻]地獄を実感に!自民党です![財政破綻]
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1183447105/
627名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:15:13 ID:r12inXSW
628名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:17:50 ID:5fHIxB5d
>>627
店頭を見てきたヤツらが言うには
かなりギラツキがあるとのこと
629名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:19:01 ID:5sXvxpEw
まあ昔は日本もパクリパクリと欧米に叩かれてたわけだからな
ある程度は仕方ない部分もあるが
630名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:28:00 ID:CXDIAvSs
スレ違いスマソ
ただ一言いわせてくれ

>>629
開発した技術と技術者に対する敬意があるかどうかと、向上心

そこが一番の違いだと思うんだ。
631名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:38:30 ID:r12inXSW
>>628
なるほど
サンクス
632名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:42:35 ID:gGVwPFuq
店頭で見たBenQのFP92W、結構よさげだった。@TN
633名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:18:28 ID:u6c0h1pC
>629
日本もパクリから始まったのはたしかではあるが、努力を惜しまず
最終的にコピー元よりも安価で高性能の物を開発したりして
技術大国とまで呼ばれるまで成長した。

それに対して、あの国はパクった技術は劣化しかしないんだよ・・・
液晶なんて最たるものだろ?
LGあたりは第7世代設備を導入したはイイが、良品率がまったく上がらなかった
ために旧世代(6.5世代)に戻したりしたという事実がある。
634名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:35:15 ID:hwPy7f/0
>>628
ってことはS-PVAか?
相変わらずエロは詰めが甘いな。
これでマルチメディア向け24インチワイドはファーム修正版の三菱の一人勝ちか。
635名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:58:16 ID:l13YmhKq
あの価格設定ってことはパネルも結構がんばってるはずだが。
636名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:17:51 ID:Emae0Jwx
RDT201L買ったんだけど、テンプレ過大評価じゃないか?
別で使ってるS2410程じゃないが、ギラツキを感じる
視野角はテンプレ通り

4万で買えたからいいか…
637名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:24:10 ID:OXYKeDHC
輝度を下げてもぎらつく?
638636:2007/07/29(日) 17:12:18 ID:Emae0Jwx
>>637
輝度下げても変わらなかったように思う(明日もう一度確認してみる)
オフィス使用の明るい環境なので輝度40に設定

テンプレの"しっとり"ってのも言い難いかな
視野角は人によっては我慢できないレベル

と言いつつ、まだ長時間使ってないので評価は微妙だが、
テキスト重視なら悪くなさそう。そこそこ安いし
639636:2007/07/29(日) 17:14:47 ID:Emae0Jwx
あと、目とは関係ないが、
スタンドが出っ張ってるのでキーボードと干渉する
640名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:53:54 ID:gGVwPFuq
>>633
>ために旧世代(6.5世代)に戻したりしたという事実がある。

     そ ん な 事 実 は な い
641名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:50:36 ID:0JhuGT3n
ホンダの原チャリなんか、中国がおもいっきりコピーしまくって
東南アジア方面に流してるもんな。かなり被害受けまくってる。
しかし中国当局は取り締まる気なんて全然なし。
バイク工場なんて小さな規模じゃなく大規模な設備になるんだから
見つけられないわけないのに。
642名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:17:34 ID:OXYKeDHC
原チャリ・・・
ホンダ・スーパーカブのことを言っているのか?

スーパーカブを原動機付自転車と同じにすんるな。
日本だけでなく世界を代表するバイクだぞ。
643名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:25:10 ID:CXqxMPSp
最新のゲームがストレスなくできて、目に優しい
こんなちっぽけな条件でずっと探してるんだけど
一つも見つからないとは・・・液晶終わってる・・・
644名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:45:40 ID:hwPy7f/0
遅くなって悪い。WJレビューするよ。
購入価格から一気に8000円も下落するは、期待して買ったゲームが糞ゲーだったわでへこんでいて昨日はレビューできなかったw
これだけでかいとドット抜けチェックも大変だった。ちなみに1点有ったorz

さて、結論から言うとH1900とほとんど変わらない程度の画質&目への優しさだと思う。
アナログ接続だが、クッキリしていてフォントは見やすい。
若干のギラつきありだが、白画面にしても目に付き刺さる感じはしない。
とりあえず、今日1日ゲームしたりネットしたりしてみたけど目は疲れてはいない。

目潰しパネルよりかは随分とマシだが、目潰しじゃないパネルでも頭痛や目の疲れが出やすい人にはお勧めできない。
645名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:50:27 ID:4b7X4Tsz
糞ゲーについて詳しくw
646名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 20:25:05 ID:u6c0h1pC
>640
すまん、間違ってた

第7世代の設備が稼動している状態で、生産効率の高い5.5世代への追加投資
を行うという話だった。
ちょうど1年位前のニュース。
647不明なデバイスさん:2007/07/29(日) 20:28:10 ID:k94Qp/38
相談させてください。
今使ってるCRTが限界ぽいので液晶モニタ買いたいんですが

・モノクロ静止画とテキストとネットがメイン
・できれば19インチ以上、小さくても17インチは欲しい
・中古は当たり外れが怖いので除外

の前提で、現在手に入る目に優しい液晶モニタご存じないですか?
頭痛が出やすいんで、評判の良いL997が気になるけど
宝の持ち腐れになりそうな気もして踏み切れない…
648不明なデバイスさん:2007/07/29(日) 20:31:30 ID:LSYARILr
TOTOKUのモノクロモニタかな
649不明なデバイスさん:2007/07/29(日) 20:49:21 ID:5sXvxpEw
新品だとこのスレ的にはかなり選択肢は狭いんだが
650不明なデバイスさん:2007/07/29(日) 21:38:26 ID:DxKqmpqU
>>644
レポ乙
現時点でのWUXGAパネルの中で
一番目に優しそうなのはやっぱりA-MVAっぽいかぁ
651不明なデバイスさん:2007/07/29(日) 21:51:00 ID:bp3VwXj8
DELLのデジタルハイエンドシリーズってのはこのスレ住人的にもクソ?
652不明なデバイスさん:2007/07/29(日) 21:51:34 ID:FBW89P/c
>>644
とすると、こんな感じになるのかねえ。

富士通MVA-P ≧ AUO A-MVA ≧ LG H-IPS ≧ AUO P-MVA

だいたい疲れにくさB-〜C+程度?
653647:2007/07/29(日) 21:57:46 ID:k94Qp/38
>>648
>>649
こんなにすぐレス頂けると思わず時間があいて失礼しました。
TOTOKUモノクロモニタぐぐったら500K超えでビビリました。
新品ではあまり無いのですね…無理な内容の相談をして
すみませんでした。
654不明なデバイスさん:2007/07/29(日) 22:05:10 ID:FBW89P/c
>>647
つーか、選択肢はないぞ。

金があるならL997かLCD2190UXi
金がないならRDT201L
ギャンブルならTN系安物

Cクラス以下は耐えられない人は本当に耐えられないから勧めない。
CRTからTNは視野角とか発色でかなり違和感があるが、
現状目への優しさを考えると他に選択肢がないんでどうしようもない。
655不明なデバイスさん:2007/07/29(日) 22:06:51 ID:d3X1GQHF
LCD2190UXiよりもL997よりも昔の劣化DSTNノートのが目は疲れない
656不明なデバイスさん:2007/07/29(日) 22:09:47 ID:hwPy7f/0
>>652
LG H-IPSは使ったことが無いから比べられないけど、富士通MVA-P ≧ AUO A-MVAだとは思う。
輝度0、コントラスト20で使用中で、これでそれなりに暗く出来る感じだけど、人によってはまだ明るく感じるかも。

あと画質に関してH1900知らない人向けに言っておくと、P-MVAのようなざらつきやギラつきはだいぶと軽減しているけど、
まだまだあるのでASVのようなクリアな画質を求める人には向かない。
657不明なデバイスさん:2007/07/29(日) 22:22:04 ID:sDsnYGbr
17インチですが、ナナオが一番無難でしょうか
658不明なデバイスさん:2007/07/29(日) 22:51:33 ID:nIoJCoxZ
以前はCRT使ってた。今はs1731使ってる。目が疲れるというカキコを見るがオレは特に疲れるということはないなぁ。
ただしデフォの輝度はまぶしすぎるので0で使ってる。あと金属のような光沢感は若干ある。
659647:2007/07/29(日) 22:55:08 ID:k94Qp/38
>>654
ありがとうございます。
初めての液晶モニタ購入なので、とても参考になります。

懐は寒くなりますが、
挙げて頂いた中でも特に安心感のありそうな
L997かLCD2190UXiから選ぼうと思います。
660不明なデバイスさん:2007/07/29(日) 23:05:11 ID:Z5BYKaqx0
俺もS1731使ってる。特に目は疲れない。
(まあ、使いすぎるとさすがに疲れるけど)

以前、ちょっとだけの間19インチ使ったけど、
まず、発光面積が大きすぎて目が疲れたから、
17インチにダウングレードした。
後悔はしていない。
661不明なデバイスさん:2007/07/30(月) 00:49:20 ID:oYQ5Ixfa
L887にしとけばよかったのに。
662不明なデバイスさん:2007/07/30(月) 00:52:50 ID:yYRDo4yV
>624
産業スパイもいるだろうが、高給、高待遇に誘われる日本人技術者
が多いのも事実。日本のような文系>理系ではなく、アメリカのように
理系>文系のような待遇にならないと今後も流出は続くでしょう。
日本では特許をとっても実際の技術者への見返りがあまりに低いのも
原因。
663不明なデバイスさん:2007/07/30(月) 02:07:40 ID:T9UQH604
そうやって対立構造で考えてることがそもそもの間違い
664不明なデバイスさん:2007/07/30(月) 02:33:47 ID:UGuws3Uw
そだね、まあ夏だし学生さんでしょ
665不明なデバイスさん:2007/07/30(月) 08:24:57 ID:Ua+KaGdS
しかも、能書きだけの理系
666不明なデバイスさん:2007/07/30(月) 08:36:13 ID:Mn6x+UBX
しったかの文系も問題だがなw
667不明なデバイスさん:2007/07/30(月) 10:06:24 ID:eAe1VIOd
「安かろう悪かろう」 ではなく
「イイ!でも安い!!」 を求めているのが普通の消費者。
それがわからない製販は理系だろうと文系だろうとチョンレベル。
668不明なデバイスさん:2007/07/30(月) 10:44:00 ID:OKiLG4ya
>「イイ!でも安い!!」 を求めているのが普通の消費者。

実際は、「安い! 良くはないけどこの程度ならいいか」
だと思うな。だからIBMはモトローラじゃなくインテルを選んだ。そしてsamsungは大勝利。

液晶を長く、集中して使う人にとってはそれではだめなんだけどね。
669不明なデバイスさん:2007/07/30(月) 11:11:36 ID:qoi/jzjr
>>668
サムチョンの場合は国策として政府のバックアップがあったのも大きいね
安さに後押しがあった
670不明なデバイスさん:2007/07/30(月) 12:16:46 ID:oXDnIqjn
>>669
日本は自動車をアメリカで売るために80年代終わりに
IT産業を事実上、アメリカの軍門に降らせたからな

国策の違いか
671不明なデバイスさん:2007/07/30(月) 12:24:51 ID:OKiLG4ya
ITを捨て自動車を取った。その方が国の利益になると判断したか、自動車業界との癒着だったか。
672不明なデバイスさん:2007/07/30(月) 12:45:54 ID:lsVtffIN
       ♪      _,-,
       ⊂iヾ、 且 / /  スジャ〜タ〜
    ♪    \( 谷)/     スジャ〜タ〜
           ヽ i' |,へ
            )人i 、ゝ
            / /   ヽi
           //  ゚∴ 
          (/    ∵+
        ∵+
     ♪
            且    シロイヒロガリ
      ♪   (谷 )__  スジャ〜タ〜
          (_ ̄iつ ,---'、i
       ( ((  |人 (
           `/ /  ) ))
            i _|ヽ
            |_)'。
             ∵
            ∴+
|     _/)
|    / / 且     スジャータガ
|    \(谷 )⌒_)⊃  「12:00:00」ヲ オシラセシマス
|     / '  (
|    i⌒iヽ _, ゞ
|    ∪/ ,/   ∴
|      |_.i +∵。
|      i_)'∵

673不明なデバイスさん:2007/07/30(月) 13:54:01 ID:HhxvZKKp
東海ローカル乙。
674不明なデバイスさん:2007/07/30(月) 14:52:02 ID:V07R7nCt
大阪でもラジオで聞けるってのはさておき
1時間ほどずれてるのはつっこんでやらんのか?>673
675不明なデバイスさん:2007/07/30(月) 15:48:09 ID:clfcSKs3
あまりめり夫くんを怒らせない方がいい
676不明なデバイスさん:2007/07/30(月) 18:21:47 ID:GYC2u4wn
東北でも流れてるよ スジャータ 何の宣伝だか解からないのだが??
677不明なデバイスさん:2007/07/30(月) 18:50:57 ID:HgHXbZIw
関東でも昔CMやってたよ、最近は知らないけど
678不明なデバイスさん:2007/07/30(月) 19:15:12 ID:NQDPa1MU
679不明なデバイスさん:2007/07/30(月) 21:28:41 ID:rh6M3rA1
今でも普通に文化放送で流れてるよ
680不明なデバイスさん:2007/07/30(月) 22:58:42 ID:xKHjRZi6
天理教と癒着しているのか。嫌な会社だな。
681不明なデバイスさん:2007/07/31(火) 01:07:13 ID:HJIES6Pt
>>678
>コーヒー用ミルクの商標名。名前の由来は、仏典に登場する、釈迦牟尼に乳粥を差し上げた少女スジャータと言われている。

コーヒーミルクというのは知ってたけど、由来は知らんかった。スジャータたん!
682不明なデバイスさん:2007/07/31(火) 03:23:54 ID:60WJP4wr
ん? ちちがゆ? じぶんのかー!?
683不明なデバイスさん:2007/07/31(火) 09:36:45 ID:qjYId8qk
なんだと!早く食わせろ!
684不明なデバイスさん:2007/07/31(火) 11:49:20 ID:JAJRBIcp
話題ないんだねえ…
685不明なデバイスさん:2007/07/31(火) 13:50:33 ID:YFUDCXcX
>>681

ミルクじゃないし
植物性油脂だったか
686不明なデバイスさん:2007/07/31(火) 15:05:19 ID:zAgiIfbi
『悪いけどおれああいうの信用しないんだよね・・・ひと月もふた月も経って腐らないようなのは。』寺尾聡(病気で胃を切ったから口にするものは気をつけているんだと)

それはともかく、みんなが話題にしているのは話の縁記の少女が差し出した乳粥とのことだが。
まあバカな話だが。
687不明なデバイスさん:2007/07/31(火) 15:06:36 ID:zAgiIfbi
あ、コーヒーミルク→コーヒーフレッシュってことね。
688不明なデバイスさん:2007/07/31(火) 15:11:42 ID:BuY/yxVn
植物油に水を混ぜて、乳化剤で白く濁らせて、増粘多糖類でとろみをつけて、
カラメル色素でほんのり色をつけてミルクらしくする。そして日持ちするようにpH調整剤を入れて、
クリームの香りの香料を入れて出来上がり。

コーヒーはブラックに限るぜ
689不明なデバイスさん:2007/07/31(火) 16:19:34 ID:3ZacPr6K
産地で生豆に香料ブッかけてたり(ゲフンゲフン

夏はやっぱり麦茶だぜ
690不明なデバイスさん:2007/07/31(火) 16:26:28 ID:gn2qfpyq
いろいろな抵抗力を付けるために中国野菜で夏を乗り切る
691不明なデバイスさん:2007/07/31(火) 18:24:45 ID:7zANeQuu
夏が終わる頃にはミュータントだな
692不明なデバイスさん:2007/07/31(火) 18:38:03 ID:KTSBAUTc
毒手拳みたいなもんかね
693不明なデバイスさん:2007/07/31(火) 19:04:06 ID:7TFIprph
    ー=彡 イ //: : : : : : : / : : /: /:ハ丶ニ=‐: : r一
.      /: :/ :l′ / : ,ィ: /_:_:ノ.イ:|{ ∧ : : : | |: : ハ
.        |: /|: : : :/ : // ∧: ¨:|:/ | |レ' r=lヽ .小 : : レ}
      {: ! |: : :/: :/: / r≧、 : :N  / 〃(:;:) } ム: : ://―/ ̄ ̄ ̄ ヽ
.     .∧l ', : ! ∧从 {: 心 : | ´  ‘三彡/7: : // 〃      ___\
.     / / ∧:|リ ハ:ヽ‘竺彡` }   / ̄/ ̄ ̄V     ┌二― ¬ |
    / / / /::`:::::::::::ヘ.ヽ _   、   { { | (  ) l /`!   い      | |
     {/ / /::::::/ ̄:::ヽ_> } r―一} } |  二 〃 イ |    } }      !/
    ヽ 彡:::::::, ′::::::::::::::::::::::::ヘ辷二 {∧ ヽ ニ /ー' {{ ヽ    Vム__//
       \:::::/::::::::::::::::::::::::// {   ヽ _ {{ { □} }ヽ.|:::\\  `― ´/
         ヽ:::::::::::::::::::::::::/ /   >、   ] ] __ [_ /:::::::::\\   /
          ∨::::::::::::::::::::||  /    …=| | | | l/-、:::::::::::丶二イ

694不明なデバイスさん:2007/07/31(火) 19:19:09 ID:+lECrJ8/
68 名前:山師さん[] 投稿日:2007/07/31(火) 18:42:29.35 ID:JHbWAzBV
【ゴールデンレス】
  ∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩  このレスを見た人はコピペでもいいので
   〉     _ノ 〉     _ノ10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノそうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
  し´(_)   し´(_) 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
695不明なデバイスさん:2007/07/31(火) 20:24:35 ID:F9bTTPhh
ソフマップ中古在庫一覧にLL-T2020発見

興味のある人問い合わせてみ
安いから
696不明なデバイスさん:2007/07/31(火) 20:50:10 ID:xcT0LP29
いくら?
697不明なデバイスさん:2007/07/31(火) 22:30:04 ID:ikSdWjWm
L887欲しいけど、新品売ってないね。
698不明なデバイスさん:2007/07/31(火) 22:50:55 ID:nKLXDKvU
日本全国の販売店に片っ端から電話をかける。
それぐらいのことはしてほしいものである。
699不明なデバイスさん:2007/08/01(水) 00:10:40 ID:OdW3d7s8
まずは千島列島の電気屋に・・・
700不明なデバイスさん:2007/08/01(水) 02:03:10 ID:ifT465mS
ウチの押入れに未開封が2台あるが・・・
これが無くなったら何を使えばいいんだ・・
701不明なデバイスさん:2007/08/01(水) 02:43:04 ID:CVsdwpg4
>>12
)EIZO FlexScan L695/685EX/685/665(DD-IPS), L676/671(ASV)

これだと、DD-IPSとASVだとやっぱりASVの方が目に優しいのかな?
702不明なデバイスさん:2007/08/01(水) 08:53:29 ID:OkF3FHy2
>>215
亀レスだが同士が居たのでレス
PCは糞だったがモニタは今でも前線にたてるくらいの良品(不良があって回収もあったけど)

Dellのウンコモニタも持ってるが使えたもんじゃない
703不明なデバイスさん:2007/08/01(水) 10:32:27 ID:KhPgqbqg
>>695
33800円か
確かに相場より安いな、状態はわからんけど
ソフマップはどうでもいいような液晶が高くてこういう良いものが安いからな
俺も今までいろいろ掘り出し物を見つけている。
704不明なデバイスさん:2007/08/01(水) 12:50:57 ID:4UN0fP6u
もう無いな・・・
705不明なデバイスさん:2007/08/01(水) 14:31:41 ID:z4XfJCmT
L226WA-BN
とか、このスレ的にはどう?
値段もそこそこだと思うんだが。。。
LGのTNってそもそもどうなんだ?
706不明なデバイスさん:2007/08/01(水) 16:21:46 ID:6Uzxu+zD
リフレッシュレート60Hzって電灯線のサイクルと同期してない?

してるとどうなんだろう。関西人どもどうよ?
むしろ関東の方が変な干渉でてちらつくのかな。
そこらへん誰か教えてください。
707不明なデバイスさん:2007/08/01(水) 16:28:37 ID:FkQyEh51
液晶でそんなもん関係あるのか?
708不明なデバイスさん:2007/08/01(水) 16:30:10 ID:OkF3FHy2
>>706
それ思って60Mhzで使ってるが特に何ともない
709不明なデバイスさん:2007/08/01(水) 16:59:07 ID:KMN/1JEe
そもそも内部回路は直流じゃね?
710不明なデバイスさん:2007/08/01(水) 19:26:29 ID:6Uzxu+zD
そもそも液晶テレビでのリフレッシュレートの周波数ってのは何なのかと。
711不明なデバイスさん:2007/08/01(水) 20:08:29 ID:ulL21MCP
>>710
60Hz = 60frames/s.
712不明なデバイスさん:2007/08/01(水) 22:12:31 ID:TLDs8x3d
リフレッシュレート(Hz)≒fps
713不明なデバイスさん:2007/08/01(水) 22:46:19 ID:/ua2tUNR
インバーターの蛍光灯なので同期しない。
714不明なデバイスさん:2007/08/02(木) 01:21:08 ID:64q1XpHs
モニタ見てると、
視野の半分なんとなく暗い感じでボケて見えるのってヤヴァイ?
緑内障?

なる時とならない時があんだけど ちなみに有名な目潰しS2410W
715不明なデバイスさん:2007/08/02(木) 01:52:11 ID:A1I7I1j/
2410との関連性は判らんが不安なら医者行け
716不明なデバイスさん:2007/08/02(木) 02:00:10 ID:F0DVaWx/
だなぁ
モニタどうこうより医者に診てもらったほうがいいよ
717不明なデバイスさん:2007/08/02(木) 03:15:01 ID:MuumfolC
定期的に病状をレポ→みんながモニター。
718不明なデバイスさん:2007/08/02(木) 03:50:26 ID:rvHBal1t
>>714
住所教えるから俺に液晶を送ってくれ
不良品なら処理してやる

おまえは俺が近くの病院探して住所教えてやるからそこにいけ
719不明なデバイスさん:2007/08/02(木) 13:56:46 ID:P/5aOfVj
新品を買う度胸もゼニもなく
中古でLL-T2020購入悩み中。

5k時間以内で50k円しないんならOK?
720不明なデバイスさん:2007/08/02(木) 15:16:01 ID:8TgSq/WJ
AQUOS LC-20D10は国産亀山のASVパネルだけど、このスレ的にはどうですか?
AUOのP-MVAよりはマシかな?
721不明なデバイスさん:2007/08/02(木) 15:45:02 ID:Z6Qqhfw1
>>720
氏んでこい。
テレビ向けのASVはPC向けのモノとは別物と何度いえば(ry
722不明なデバイスさん:2007/08/02(木) 15:47:41 ID:8TgSq/WJ
>>721
するとAUOのP-MVAよりダメってことですか
シャープたん・・
723不明なデバイスさん:2007/08/02(木) 15:54:34 ID:2tpqN4TQ
きもい
724不明なデバイスさん:2007/08/02(木) 16:06:12 ID:HLibVe8e
ちなみにCRTはこのスレ的に疲れやすさはどれくらいに当たるんだろうか?
液晶への移行を考えているんだが基準がよくわからん。
725不明なデバイスさん:2007/08/02(木) 16:35:37 ID:NHbdn9eh
F980最高
726不明なデバイスさん:2007/08/02(木) 16:46:18 ID:u4Xp55x5
>724
比べものにならない程、疲れにくい。
俺は、 RDT195V にはまり、L997-Rを
確保してあるが、未だに T761がメイン。
727不明なデバイスさん:2007/08/02(木) 18:06:12 ID:DOYzNIbw
メガネかけるかフィルターカマさないと弾かれた塵芥で眼球傷つけられる可能性はあるけどな。
728不明なデバイスさん:2007/08/02(木) 18:18:48 ID:qTNe86yv
>>724
CRTにも種類があると思うが、
自分の使った範囲では液晶の方がずっと疲れにくいね。
やはりフォーカスがしっかりしてるのとちらつきが皆無だからだと思う。
CRTはT962(FDトリニトロン21インチ)、液晶はLL-T2020で比べると、
LL-T2020の方が段違いに疲れにくい。

CRTはUXGA@85Hzで使ってたが、白い表示が多くなると
結構ちらついてるのがわかって負担だったが、
液晶は当然そんな事は無し。

この当時は液晶はちらつきがないので目に優しいって言われてて、
なるほど、確かにそうだって思ったが、後にギラツキなんてものが出てくるとはね。
729不明なデバイスさん:2007/08/02(木) 18:52:46 ID:LPxPK889
2020は最強クラスだから比べる相手が悪いんじゃないか
730不明なデバイスさん:2007/08/02(木) 19:37:03 ID:0ZnkvSns
今L997で3Dアクションゲームをやってるんですが
やはり残像が気になり、
残像によって目が疲れます。

LCD2190UXiなら残像はあまり気にならないんでしょうか?
731不明なデバイスさん:2007/08/02(木) 20:08:16 ID:DvRyJfN0
>>730
過去スレに散々出てるけど、
2190UXiの方がマシだが劇的ではないそうだ。
732不明なデバイスさん:2007/08/02(木) 20:13:42 ID:hCFPJ/O6
ゲームならゲーム専用と割り切って便Qか三菱の黒挿入機能のある奴でも買った方が良いかも
733不明なデバイスさん:2007/08/02(木) 20:25:49 ID:4VsoiWxU
俺も730とは違うけどゲームできそうなのもの探してます
中間層の応答速度が速くなるというVAパネルならゲームもできそうなのですが
そういうもので目にも優しそうなものどなたか知りませんか?
734不明なデバイスさん:2007/08/02(木) 21:37:29 ID:xXlLi4mI
黒挿入やODや120Hz駆動で目に良いことは一つもない
735726:2007/08/02(木) 21:40:03 ID:u4Xp55x5
>728
俺は一日に10時間以上、直視してるのだが
実はまだ、L997を長時間使ったことはない。
参考までに聞きたいが、どれくらいの時間の
使用での感想ですか?
液晶の方が楽ならばよいのだが、余り期待は
していないので。
そんなにLL-T2020が良いのなら確保したい。
L887と同じパネルだっけ?
736不明なデバイスさん:2007/08/02(木) 22:05:03 ID:hCFPJ/O6
厳密には違う。LL-T2020の方がブラックASVで目への優しさは上。
でもASVは動画性能や発色で劣るからなあ。
737不明なデバイスさん:2007/08/02(木) 23:12:53 ID:WPqYmO6q
テキスト編集やweb閲覧メインならLL-T2020はかなりお勧め
静止画編集なんかをすると視野角の狭さが気になると思う
738不明なデバイスさん:2007/08/03(金) 00:06:16 ID:JmO0EOOu
T2020、秋葉で安く手に入らんかね?
たまに秋葉散策するけど売ってるの見たこと無いんだが
739不明なデバイスさん:2007/08/03(金) 00:14:42 ID:5uOCjPNT
昨日秋葉いったが
りぼーんにおいてあったぞ>2020
値段はミテナイ
740不明なデバイスさん:2007/08/03(金) 00:30:49 ID:JmO0EOOu
一応モノはあるのか
こんど探してみるわ
741不明なデバイスさん:2007/08/03(金) 00:33:21 ID:j2XPMVJ1
リボーンにはよく置いてあるね
でもあそこ初期不良保証もなかった気が
742不明なデバイスさん:2007/08/03(金) 00:45:13 ID:EQCLU0oG
中古モニタは現物見て買うのが一番なんだけど、田舎だとそれもままならん。
743不明なデバイスさん:2007/08/03(金) 00:48:12 ID:5uOCjPNT
りぼーんは10日間の保証ある。
744不明なデバイス氏:2007/08/03(金) 00:57:34 ID:JRFdTBzg
質問なんですが、ドットピッチの差で目が疲れるのは間違いないですよね?

19インチ液晶はドットピッチが大きくて文字が見やすいのは既出です。
そこで、目が疲れにくいと評判のRDT201Lにするとドットピッチ的にキツめですが、
下手な19インチよりも目が疲れにくいんでしょうか?経験者の方ご教授を。
745728:2007/08/03(金) 01:14:25 ID:CZ+dTDvZ
>>735
休みの日だと12時間くらい使うときもあるかな。
CRTだと昼毎から使い始めて、暗くなってくると目に圧迫感を感じるようになったが、
(時間にして6時間くらい?)
T2020になってからはそれが無くなって、深夜まで使っても大丈夫になった
(時間にして12時間くらい?)。
肩こりもCRTの時は結構頻繁に起こって湿布を貼ったりしてたが、
T2020にしてからはほとんど起こらなくなった。

使用はオフィス系ソフトやWebブラウザ、2chブラウザ等静止画が中心。
TV動画くらいはウィンドウで1-3時間くらい流したりもする。

でもPS2を繋いでドラクエ8をやったら液晶酔いというものを体験したので、
動画メインならかなり辛いだろうね。
746724:2007/08/03(金) 02:27:37 ID:dT7Pwr3h
レスサンクス。
今CRTで10時間、ほぼ毎日仕事で使っているんだが、たまにドライアイになる程度。
DTPやイラストも手がけているからできれは2690、
それが負担が大きければL997、2190UXi辺りを視野に入れていんだが
どの液晶でも今のCRTより疲れるようになるとちょっと厳しいかな。
うーむ、悩む。
747不明なデバイスさん:2007/08/03(金) 03:06:31 ID:oZcY77Uf
>>746
俺も絵描きで、今はL997x2を使っている。以前はL567、
その前はT761だった。俺は圧倒的に液晶のほうがラク。
CRT時代はシャープさ重視でリフレッシュレートを我慢できる
ギリギリまで下げてたせいもあるが…。

ただ色味や像の見え方にも当然差があるので、別の不満が出る可能性もあり、
できればCRTは取って置いてデュアルで使ってみるとかどう?

液晶だと近くでタブレット使っても電磁波でブルブルしないとか、
画面中どこでも縦横比がまったく変わらないorコンバージェンスに
悩まされないとかCRTにないメリットもあるよw
748不明なデバイスさん:2007/08/03(金) 03:43:40 ID:sC4/oHr7
このスレで評価の高いTFTとショボイCRTしか使ったことのない俺はTFTには良いイメージしかない
CRTも良いもののほうが疲れないの?
749不明なデバイスさん:2007/08/03(金) 09:31:15 ID:5XE62+5S
なんだかCRTスレみたいな雰囲気になってきたぞ。
おまいら、液晶はCRTと違って今が最盛期なのに
なんでCRTスレみたいな中古はないかだの、怖いだのいっているわけ?

いいやつが中古にしかないわけでもなかろ。
日本製でいいやつは幾らでもあるやんか
750不明なデバイスさん:2007/08/03(金) 09:35:20 ID:s8b3elvB
>>749
いいやつは高い。悪いやつでも高いのがある。悪いやつで安いは普通にある。いいやつで安いのはない。

基本だな。
751不明なデバイスさん:2007/08/03(金) 11:00:26 ID:/LekE6hT
最近の傾向としていいものはデカイっつーのも
24型とか置けないわからんですが……
752不明なデバイスさん:2007/08/03(金) 11:03:37 ID:/LekE6hT
>751
どっから「わからん」なんて単語が出てきたんだOrz
飛ばして読んでくだちぃ
753不明なデバイスさん:2007/08/03(金) 11:22:45 ID:xDpkeieY
液晶は妥協という言葉がよく似合う
754不明なデバイスさん:2007/08/03(金) 11:33:35 ID:E22ukocw
俺はT2010使ってたが、RDF221のほうが疲れにくいんでこっちがメインになってる。
T2010が悪いってわけじゃなくて、CRTのほうが文字サイズとかで融通効くから、
より疲れにくい設定にしやすいってこと。

RDF221に限らず、ダイヤモンドトロンNFやFDトリニトロンで10万以上した高級CRTは、
文句なく疲れにくさAクラス以上だと思う。普及機もBクラス以上は堅い。
ダイヤモンドトロンM2は輝度が高すぎてC+〜Bくらいだが。

個人的な考えだが、CRTのでかさに我慢できるんだったら液晶に移る必要はないと思うな。
特にCクラス以下の液晶に移るのはやめておいたほうがいい。俺はそれで目が死にそうになって、
液晶あさりを始めた挙げ句CRTに戻ったクチだw
755轟沈戦艦ヤマト:2007/08/03(金) 13:56:45 ID:PU1Wo1Hr
98世代 }〜{ G200→T765→L567*2→RDT261WH
こんな感じで来た。今は3DCGソフトスクリプト&鯖 開発。
液晶になってからドライアイになる事がグンと減っている事実感。
756不明なデバイスさん:2007/08/03(金) 16:48:02 ID:JDv/cH41
MTD241WG LCDTV241XBR-2 L245PW-BN
この辺りの家庭用ゲーム機用にも使えるモニタを買おうと思ってるのだけど
この中なら目に優しいかな。このスレ的にはどっこいどっこいなのかもしれないけど。
今使ってるのがS-PVAのムスカなので耐えられん。
757不明なデバイスさん:2007/08/03(金) 16:56:55 ID:JDv/cH41
この中ならどれが目に優しいかな のミス
Hikariのフィルタを買っちゃったので24インチ縛り。
758不明なデバイスさん:2007/08/03(金) 19:00:31 ID:JDv/cH41
テンプレちゃんと見たら解決しました。
パネルの事全然わからなかったんだけど
三菱のがA-MVAで一番目の負担は無さそうなのかな
最近眼精疲労で肩まで凝ってきちゃったので早めに検討しちゃおうと思います。
スレ汚しごめんなさい。
759不明なデバイスさん:2007/08/03(金) 19:38:26 ID:cIYdzQxX
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
大阪・日本橋スレ26 [おもちゃ]
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part12 [PCアクション]
【9984】ソフトバンク151【ブラック金乙】 [市況1]
ワーキングチェア総合スレッド Part23 [家具]
【大阪】大正浪漫の足湯屋さん【日本橋】 [コスプレ
760不明なデバイスさん:2007/08/03(金) 19:46:23 ID:Oh/oNiNo
(IEで)このスレを見ている人は(IEで)こんなスレも見ています。
761724:2007/08/03(金) 21:20:43 ID:dT7Pwr3h
考えた結果、CRTが生きているうちに
デュアルで液晶使ってみるのがよさそうだな。
動画と静止画でかなり違うみたいだし。

みんな、いろいろとレスサンクス。
参考になったよ。
762不明なデバイスさん:2007/08/03(金) 23:03:11 ID:zTgCAPf+
りぼーんって秋葉のどのへん?
763不明なデバイスさん:2007/08/03(金) 23:13:42 ID:De5m/QHA
>>762
ロックビルの3F
764不明なデバイスさん:2007/08/03(金) 23:28:21 ID:Q3hoTodu
液晶は今が旬ということは無い

日立がS-IPS
SharpはASV
FujitsuもMVA
と15inchで張り合ってた頃が旬だった

当時L565がありLL-T1620も出て、LL-T1820やL685はいうまでもなく
(以下長くなるので省略されました)
765不明なデバイスさん:2007/08/03(金) 23:44:50 ID:G7MjBxPh
>>730
ゲームするなら2190の方買わないと目が死ぬよ。ま、廃ゲーマーなら素で専用CRT用意してるんだろうけど今更CRT探すのも苦労しそうだし素直に2190買った。
長年使ってたCRTが死んだんでなにかモニタ買うしかなかったんよね。このスレ無かったらOD付きの良い液晶なんてわからなかったろうな。
766不明なデバイスさん:2007/08/03(金) 23:49:10 ID:/EhQbYae
5年ほど前に買ったDELLのデスクトップ。それについてきたモニタを使い続けているんだけど、
本当に視力落ちたし、目の疲れも激しい。だけど、ここで話題に上がるモニタは高い。
15万から20万くらいじゃないっすか。
ビンボーな俺にも買える5万くらいのモニタで疲れにくいもの教えて。
767不明なデバイスさん:2007/08/03(金) 23:50:49 ID:c8w1wRH8
パソコン電源落として糞して早めに寝ろ。
768不明なデバイスさん:2007/08/04(土) 00:01:31 ID:cEPyJUGw
目薬買ってくるといいよ
それか死ね
769不明なデバイスさん:2007/08/04(土) 00:10:37 ID:1o3+eVcu
親身にマジレスすると




















サングラスかけろ
770不明なデバイスさん:2007/08/04(土) 00:16:13 ID:oCieN9WR
中古探せば?
でなければあきらめろ
771不明なデバイスさん:2007/08/04(土) 00:16:30 ID:eLNIs0vt
>>763
PCボンバーのリバースのこと?
772不明なデバイスさん:2007/08/04(土) 00:25:24 ID:IvoWz2o+
りぼんドットコム
でググれ
773不明なデバイスさん:2007/08/04(土) 00:28:36 ID:sL787bKj
>766
ビンボーなら、RDT201L がイイらしい。
774不明なデバイスさん:2007/08/04(土) 00:34:42 ID:qvR2P+g0
>>769、770、773
レスサンクス!
とりあえず中古で探してみます。
775不明なデバイスさん:2007/08/04(土) 01:12:45 ID:8quRtkRh
中古はできれば現物見て買った方が良いぞ。
776不明なデバイスさん:2007/08/04(土) 01:43:47 ID:eLNIs0vt
>>775
なんで?
777不明なデバイスさん:2007/08/04(土) 01:58:21 ID:a46LIW0z
なんでじゃねえよw
少し考えりゃわかるだろw
778不明なデバイスさん:2007/08/04(土) 02:45:13 ID:tug596DB
なんで吹いたw
779不明なデバイスさん:2007/08/04(土) 05:01:24 ID:I4buv2Cr
家庭教師ヒットマン REBORN!
780不明なデバイスさん:2007/08/04(土) 13:07:38 ID:cLdCBj/O
夏休み〜
781不明なデバイスさん:2007/08/04(土) 14:26:51 ID:VtrzT36+
2190UXi
これ10msにできるらしいけど
これでゲームやったことある人、残像とかでる?
782不明なデバイスさん:2007/08/04(土) 14:50:33 ID:Xo67yXAi
       _,,-'' ̄ ̄`-.、         /        \
       /        \      ,/           \
      ,/           \    /   ―  ―     ヽ
     /   ―  ―     ヽ   lヽ  - 、 ! , _     |
    lヽ  - 、 ! , _     |   |r――-、_⊥ ,――'-、 |,-,
    |r――-、_⊥ ,――'-、 |,-,  |::::::::::::::::/ |ヽ:::::::::::::::|-|'イ!|
    |::::::::::::::::/ |ヽ:::::::::::::::|-|'イ!|  ト、__,,/:  |: `、__,,/ ,|ソ/
     ト、__,,/:  |: `、__,,/ ,|ソ/  .|    、_ j| _,、     ,|-'
     .|    、_ j| _,、     ,|-'   |   /lll||||||||||l`、   ,|
     |   /lll||||||||||l`、   ,|     `i ,|||' ̄= ̄`|||、 / ト、
     `i ,|||' ̄= ̄`|||、 / ト、   「|ヽ|ll||||||||||||||||| /i |::::\
     「|ヽ|ll||||||||||||||||| /i |::::\ ::::::\`!!||||||||||||!!'   |::::::::\
    /:::::\`!!||||||||||||!!'   |::::::::::::::::::::::`ー-、.._ i     |::::::::::::::\
   /::::::::::::::`ー-、.._ i     |::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::`ー-、. |::::::::::
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::`ー-、. |::::::::::

                ロムッテロ兄弟
   ハントシー・ロムッテロ       ハンツキー・ロムッテロ
    1952〜  アメリカ          1955〜 アメリカ
783不明なデバイスさん:2007/08/04(土) 15:21:30 ID:j9UcBSMs
似すぎじゃね?
784不明なデバイスさん:2007/08/04(土) 15:28:53 ID:ewIT76CF
ロブハルフォード
785不明なデバイスさん:2007/08/04(土) 15:48:32 ID:GyQS5Qhu
>>739
1820はあった?
786不明なデバイスさん:2007/08/04(土) 16:42:12 ID:I4buv2Cr
家庭教師ヒットマン REBORN!
787不明なデバイスさん:2007/08/04(土) 18:10:53 ID:vLtisaCY
少し前から2190スレでアンチっぽいのが沸いてるけど、
なんかあったの?
788不明なデバイスさん:2007/08/04(土) 18:15:23 ID:9+93h6iY
>>787
貧乏人が「高い」「安くしろ」と騒いでるだけ。
789不明なデバイスさん:2007/08/04(土) 18:21:28 ID:zIF6syOh
りぽーんは公園の近く
790不明なデバイスさん:2007/08/04(土) 18:33:57 ID:I4buv2Cr
う〜む、ザ・コンがなくなると公園トイレが混むわな
791不明なデバイスさん:2007/08/04(土) 19:03:30 ID:WxYcxpN/
ゲームも色々あるからね
残像が出るかどうかは自分で買って確かめてみたらいいよね

792不明なデバイスさん:2007/08/04(土) 19:17:29 ID:MNLS0Rwl
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
大阪・日本橋スレ26 [おもちゃ]
PCゲーマー的液晶ディスプレイ Part12 [PCアクション]
【9984】ソフトバンク151【ブラック金乙】 [市況1]
ワーキングチェア総合スレッド Part23 [家具]
【大阪】大正浪漫の足湯屋さん【日本橋】 [コスプレ


793739:2007/08/04(土) 23:23:01 ID:IvoWz2o+
1820はなかった。
17インチは沢山あった>♯
794不明なデバイスさん:2007/08/04(土) 23:53:28 ID:V5WVabSc
俺もザ・コンのトイレにはよくお世話になった
795不明なデバイスさん:2007/08/04(土) 23:55:59 ID:a46LIW0z
俺も一度ピンチを救われたことがある
796不明なデバイスさん:2007/08/05(日) 00:35:29 ID:N5qra0R7
俺は夜中、店のシャッターに
797不明なデバイスさん:2007/08/05(日) 02:50:08 ID:DTdKN0of
>>796
それは軽犯罪だな
798不明なデバイスさん:2007/08/05(日) 03:28:24 ID:suGSjMJk
お〜いお茶のペットボトル
799不明なデバイスさん:2007/08/05(日) 05:20:57 ID:kKSlXQLQ
俺のTPs30、ザコンで買ったんだよね。Palmも。
あといろいろ、それ用のPanaのドライブとかAH-H407Pとか。

トイレにももちろんお世話になった

しかし最大の懸案はALPS MDのサプライ品の調達なんだが…
800不明なデバイスさん:2007/08/05(日) 09:27:53 ID:C+05jpOU
>798
いくらピンチだからといってペットボトルにするなw
801不明なデバイスさん:2007/08/05(日) 09:47:33 ID:OJMSiXCj
>>798
それを駅前、つがるのいる場所に置いておく。
802不明なデバイスさん:2007/08/05(日) 10:38:16 ID:9KKFUnbu
ペットボトルが登場する前くらいの昔
喘息持ちの友人が発作でトイレに行けないときに
一升瓶にしていたな。
803不明なデバイスさん:2007/08/05(日) 13:55:42 ID:MVHaqGy5
今はペットボトルとシングレアがあるからな。
804不明なデバイスさん:2007/08/05(日) 14:30:09 ID:pgYCo47y
おまえら、世の中には路上で観客の目の前でボトルにションベンしながらでも続行する競技が有るんだぞ
ボトルじゃなくて垂れ流しにしてる場面が偶にテレビで流れかねないんだぞ
805不明なデバイスさん:2007/08/05(日) 16:23:55 ID:DTdKN0of
使用済みボトルの臭さは異常
お前ら目だけじゃなくて鼻にも優しくなってくれ。・゚・(ノД`)・゚・。
806不明なデバイスさん:2007/08/05(日) 16:28:59 ID:6K0Y/ure
他人の使用済みボトルの臭いをかぐのは、目潰しモニタの輝度を最大に上げるくらいの愚行だと思うぞ。
807不明なデバイスさん:2007/08/05(日) 16:46:55 ID:1YS8hKjc
なんでボトラースレになってんだよw
808不明なデバイスさん:2007/08/05(日) 17:33:29 ID:45B4FMbD
ここはボトル入り目薬を使用と言うことで一つ・・・。
809不明なデバイスさん:2007/08/05(日) 17:35:25 ID:YYMWlYwC
いい加減ボトル話から離れろよ
810不明なデバイスさん:2007/08/05(日) 17:45:04 ID:9cf8eoCs
部屋に溜めているって話が
811不明なデバイスさん:2007/08/05(日) 18:10:01 ID:1YS8hKjc

目が疲れにくいモニタが必要な人と、ボトラーに間には正の相関関係がありそうだな

目が疲れにくいモニタが必要≒長時間モニタに前に居る≒トイレに行き辛い≒ボトラー
812不明なデバイスさん:2007/08/05(日) 18:57:57 ID:JaX55vuz
そんなことよりデスラーの話しようぜ
813不明なデバイスさん:2007/08/05(日) 20:20:53 ID:SHjfSCaD
ミル司令、ご冗談なら後にしていただきたい
814不明なデバイスさん:2007/08/05(日) 22:23:24 ID:J0Jj6eEv
このスレにつまらん男は不要だ
815不明なデバイスさん:2007/08/05(日) 22:29:18 ID:J517X+Ph
まあつまった男だからボトルにしたんだよね
816不明なデバイスさん:2007/08/06(月) 01:12:58 ID:hNvPgatm
>>575
プロはCRTで作成した後液晶でも必ずチェックするぞ。ぼろCRT、高級CRT、売れ筋韓国液晶、マイナー国産高級液晶、の最低4パターンは監査する。一番意識するのはやはり韓国液晶。
プロは末端のお客さんのモニターで視聴してなんぼの商売だからな。むしろ高級画面のみで満足してるのは素人のオナニーにすぎんよ。
817不明なデバイスさん:2007/08/06(月) 02:20:44 ID:O6Q4MCh0
なんのプロ? えろさいと?
818不明なデバイスさん:2007/08/06(月) 02:39:18 ID:xAS264yD
>>816
プロだけど打ち合わせの段階で色見本使うから液晶でチェックしないよ
韓国液晶は事務用と校正用紙のモノクロ出力のために数台ある
そもそも制作はCRTのみだけどね
819不明なデバイスさん:2007/08/06(月) 05:10:54 ID:xmwOZWLS
プロにも色々だと思うが
>>816.>>>>>>818 と思わざるを得ないな
820不明なデバイスさん:2007/08/06(月) 05:40:36 ID:VWHQf+Aw
>>819
プロにもいろいろというのに同意
それぞれプロとしての機能に差がないと、
報酬に差がつかないし、どこに依頼しても同じになっちゃう
だからプロにもいろいろでOK

>>575 は動画だけの話のようにも読めるので、もしそうならCRTオンリーでも不思議じゃない
表現がまぎらわしい気もするけどね

>>816 はややトータルな仕事をしてるから、
結構体力や営業力も含めたスキルがあるところかもしれないと妄想

>>818 はプロとしての機能を特化してるのかも
つまり、>>816の作業とリスクをクライアントが受け持ってるのかもと妄想
効率が良いし、末端消費者の環境は差が大きいので、
それを考慮せずクライアントに合わせるという点で現実的にも思える

そんなわけで、漏れから見ると
>>575も、>>816>>818>>819も、それぞれの立場で正しいように見える
あくまでも妄想だけどなw
821不明なデバイスさん:2007/08/06(月) 05:50:28 ID:FB2jYJmk
なんで今頃250近くも前のレスの話してんの?
夏だなあ。
822不明なデバイスさん:2007/08/06(月) 05:53:01 ID:Fgb/j6GM
>>820
> プロにもいろいろというのに同意

それでは、プロはどのようないろいろの収入なのでしょうか?
素人なので、収入の差異を教えていただきたい
823不明なデバイスさん:2007/08/06(月) 06:01:11 ID:20k1jxqa
画面に出す側としては必要だな>>816
印刷色校だったらホームラン級な無駄
824不明なデバイスさん:2007/08/06(月) 06:04:28 ID:0N8lAC0e
ゲームとかをCRTでしか見ないで作ったらTFTで見たとき酷いかもね
CRTって16ビットなグラデーションとかも綺麗に映しちゃうから
そんな状態で作成されたら末端の客がTFTで見たときに汚いゲームとして評価するよね
825不明なデバイスさん:2007/08/06(月) 07:54:13 ID:vt97SDKQ
まーた自称プロの独り言か
826不明なデバイスさん:2007/08/06(月) 09:46:06 ID:lzcomY1k
あれ >>825の彼女は自称ほりプロじゃなかったっけ?
827不明なデバイスさん:2007/08/06(月) 10:16:32 ID:oK6GPYQo
この流れは目の疲れと関係あるの?
828不明なデバイスさん:2007/08/06(月) 11:15:58 ID:jhNt953F
つまらんレス読んでて目が疲れる
829不明なデバイスさん:2007/08/06(月) 11:51:29 ID:iZlsOLQ9
自称プロは何使ってんですか?
830不明なデバイスさん:2007/08/06(月) 13:41:19 ID:uc30jdnE
液晶を見るにも全体をぼーっと見たら目って疲れにくいよな
針の穴に糸通すような感じで一点に集中するから疲れる
831不明なデバイスさん:2007/08/06(月) 16:41:01 ID:4aBn9VBu
>>819

>>>
↑この記号ってどっちが偉いの?大なり左?それとも矢印がわりで右側?
そしてそれは、2ちゃん全体の共通認識?
832不明なデバイスさん:2007/08/06(月) 16:47:37 ID:oSlhKeKK
文意読めとしか
引用符として使う場合でも完全に逆の奴とかいるしな
833不明なデバイスさん:2007/08/06(月) 18:59:54 ID:ayGTXgDr
☆☆危険!!!液晶テレビで視力低下の恐れ☆☆
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/av/1138420270/37

これを読んで、かなり怖くなりました・・・

実は、真っ暗な部屋で目を閉じると、光が全くないため黒の単色としか認識できないはずなのに、
細かい粒子状の光(らしきもの)がたくさん見えるような錯覚に襲われるんですよね。
気のせいだと思い続けていましたが、もしかして網膜に焼き付きが?

同じような症状の人はいませんか?
834不明なデバイスさん:2007/08/06(月) 19:11:25 ID:Fgb/j6GM
どんどん、どんどん、でかいサイズを追い求めるとどうなるんだ?
835不明なデバイスさん:2007/08/06(月) 19:13:54 ID:oSlhKeKK
暗黒でも目の特性上完全な黒にはならんぞ
836不明なデバイスさん:2007/08/06(月) 19:35:26 ID:9IoLxbI7
>>833
今すぐ眼科に行って眼球の精密検査してこい
最悪の場合緊急手術の可能性あり
837不明なデバイスさん:2007/08/06(月) 19:41:23 ID:0N8lAC0e
あんまり脅すなって
おれも飛蚊症みたいに光のタマみえまくりで
眼底検査うけてみたけど綺麗なモンだったぜ。
疲れ目+ドライアイだったけどな。
眼底検査うけるなら車では行くなよ
瞳孔が開く目薬をして検査する。
その後数時間は瞳孔が開き気味になるからまぶしい
ガンマを上げすぎたような視界になって白飛びしてて運転なんて無理だから
838不明なデバイスさん:2007/08/06(月) 20:28:39 ID:oSlhKeKK
俺もその検査受けたがありゃどうしようもないなw
車どころか歩くのもままならん状態になる。
午前休もらって、検査終わったら仕事行くつもりだったがありゃ無理だ。
結局有給使ったw
839不明なデバイスさん:2007/08/06(月) 21:24:23 ID:9F7GUlBN
ドライアイの症状だよそれ
目の前がチカチカするってやつ
840不明なデバイスさん:2007/08/06(月) 21:43:42 ID:2WVQQ/rl
眼底j検査受けた後はサングラスが必須だろ
841不明なデバイスさん:2007/08/06(月) 22:25:16 ID:20k1jxqa
<<831
こんなやつ?
842不明なデバイスさん:2007/08/06(月) 22:44:06 ID:oLZrX/0/
>>840
いきなりシャアになりきるのか?

眼底検査やったら数日後、シャア検査というのをやる。
機械に顔を突っ込むと正面にスクリーンがあってその真中に中心点がある。
絶対に視点をずらさないようにそれを見つめ続けなければならない。
するとスクリーンのあちこちで光が点滅する。
光ったのがわかればボタンを押す。あくまでも中心点から視点をそらさずにだ。
シャア検査というくらいだからニュータイプ適性が測られていることを忘れるな。
光ってからボタンを押したのでは遅い。実戦だったら撃たれているはずだ。
目に頼るな、心で見ろ。
精神を研ぎ澄ませば頭の中で「キラリーーン」と音がする。
それと同時に「そこっ!」と叫びながらボタンを押すのが作法だ。
俺?医者には「もうこなくていい」といわれた。
俺にはNT適正がないらしい、残念だ。
843不明なデバイスさん:2007/08/06(月) 22:52:40 ID:MTfuu+Wu
>>842
>それと同時に「そこっ!」と叫びながらボタンを押すのが作法だ。

「見える!私にも敵が見えるぞ」だろうが。
844不明なデバイスさん:2007/08/06(月) 22:54:00 ID:xtRrPJ/F
修正してやる
845不明なデバイスさん:2007/08/06(月) 23:34:36 ID:HiXDp27l
何やってんのこの人たち・・・
846不明なデバイスさん:2007/08/07(火) 00:09:13 ID:fFCcuTgI
画面が暗すぎると逆に目が疲れるってこともある?
目に力が入るというか…

NECのLCD2490を
ブライトネス:0 コントラスト:50
Lowブライトモード:ADV(1/4になる)
光のフィルタ装着

で使ってるんだけど、どうしても目が疲れる、
というか日によっては痛くなるんだ
それとも、これでもまだ明るすぎるんだろうか…
847不明なデバイスさん:2007/08/07(火) 00:12:44 ID:+lLZseY9
>>846
そりゃ暗すぎれば目は疲れる。
それだけ暗くして駄目ならギラツキで疲れてるんでしょ。
H-IPSでもギラツキが皆無なわけじゃないから。
848不明なデバイスさん:2007/08/07(火) 00:13:52 ID:+lLZseY9
補足だが、暗いところで本を読む事を想像すればいい。
明るすぎても暗く過ぎても駄目。
849不明なデバイスさん:2007/08/07(火) 00:50:27 ID:Z38qdUms
一時前はL680とか565とか567がヤフオクで大量に出回ってたのに
最近はあまり出品されてないね。
買おうと思ったときにないのは書籍と一緒だねえ
850不明なデバイスさん:2007/08/07(火) 00:58:12 ID:p1KA3ixU
なんか周期がある感じだから、また出回るだろ。
特に今は盆前だから業者が出品を控えているのだろう。
851不明なデバイスさん:2007/08/07(火) 11:29:00 ID:VjAKLrVN
シャープ、米国でサムスン電子を特許侵害で提訴
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070807-00000466-reu-bus_all


韓国パクリ企業氏ね
852不明なデバイスさん:2007/08/07(火) 11:51:10 ID:osoR4NpF
>>851
韓国人の悪いやつ嫌いだが何でも韓国死ねとかいうやつも嫌い
でも韓国人が全体的にニンニクくさいのは認める
853不明なデバイスさん:2007/08/07(火) 12:25:10 ID:3q38t7uN
えっと…S2100今すぐポチっとけってことでおK?
854不明なデバイスさん:2007/08/07(火) 12:31:24 ID:AjTZPK0S
なぜS2100
855不明なデバイスさん:2007/08/07(火) 12:48:54 ID:HLIrAcBq
>>851
パクッた結果がS-PVAとは・・・orz
856不明なデバイスさん:2007/08/07(火) 12:59:18 ID:3q38t7uN
予算10万以内だとそれくらいしか…
857不明なデバイスさん:2007/08/07(火) 14:14:29 ID:oGhjH99l
MVAがあるよ
858不明なデバイスさん:2007/08/07(火) 19:01:02 ID:HLx6ftB5
>>838
検査後に屋外をふらふらであるくのはフィルター無しで眼底に直接照射光をあびせるようなもんだぞ。確実に眼球に傷が残るレベル。
医者もちゃんと注意してただろうに・・・
859不明なデバイスさん:2007/08/07(火) 19:23:12 ID:+jRwWQ0y
だからといって待合室で4時間も休ませてはくれないだろ。
眼底検査なんか初診時に突然やられたりするしなー
突然は無いか。検査前に一応説明はされるよな。
甘く考えてて検査受けると予想以上でビビる感じかな。
860不明なデバイスさん:2007/08/07(火) 19:34:11 ID:2bpZHqTl
>>859
網膜剥離のおそれがあるとわかれば緊急事態だから仕方がないだろう
861不明なデバイスさん:2007/08/07(火) 19:42:53 ID:WOwDJHLn
>>835
そうなんですか?
その辺に関する解説サイトとかご存知でしたら、ぜひ教えてください。
862不明なデバイスさん:2007/08/07(火) 19:58:39 ID:QIv2N/7u
「まぶしくなりますよー」としか説明されたことないな
それもひとつの眼科だけじゃなくて複数のところで
あいつら気軽に点す
863不明なデバイスさん:2007/08/07(火) 20:03:41 ID:+jRwWQ0y
俺が行った眼科は説明されたし車で来てないかって確認されたよ。
検査後4時間位は眩しいよっても教えられた。
近くの物とかにピントも合わなくなったよ
864不明なデバイスさん:2007/08/07(火) 20:18:57 ID:QYWy4CGu
眼底検査後に片目閉じて気合で車乗って帰ったZE
865不明なデバイスさん:2007/08/07(火) 20:31:53 ID:+jRwWQ0y
そういうのは飲酒運転並に危険じゃね?
子供とかはねなくて良かったな。
866不明なデバイスさん:2007/08/07(火) 20:40:54 ID:qVs9jxga
安い液晶買って、かけてるのかかけていないのかわからないくらいの軽いフレームに
TALEX入れて使えばすべて解決
長時間にらめっこしても疲れないよ
867不明なデバイスさん:2007/08/07(火) 21:17:04 ID:VOZ8Ex1w
経験測だと泥酔運転なみに危ない(俺は徒歩で帰ったが)。
だってまぶしくてなんも見えないんだもの。
これから受けるつもりの奴はとりあえず公共の交通使えw
868不明なデバイスさん:2007/08/07(火) 21:43:58 ID:2txhInRU
>>865
その程度じゃないぞ
都市圏なんてとても走れん
869不明なデバイスさん:2007/08/07(火) 21:51:50 ID:+jRwWQ0y
俺は両眼だったしなー
870不明なデバイスさん:2007/08/07(火) 22:01:30 ID:kO2kSUiO
>868
北海道から東京に移って道路の酷さに驚いたな
死亡事故とか、東京1位じゃないとおかしくね?みたいな。

でも、慣れてくると逆にその辺の山道で当たり前のように80〜90キロで走る
田舎の方が死亡率は高いよなと気が付く俺が居る。
871不明なデバイスさん:2007/08/07(火) 22:08:20 ID:2txhInRU
>>870
田舎って表現は好かんので、地方と呼ぶ
で、地方は信号が少ないので事故が多い
たとえば見通しのいいのどかな道路
畑みたいにひらけてる場所で、先にある十字路で交差する車が遠くに見えても
「まだ遠いからいいだろう」で油断してしまう
で、十字路に差し掛かったとき「遠いからいい」と気にとめなかった車が
予想を遙かに超えて接近していることにやっと気づき、ニアミスをするとかしないとか
人の感覚として「遠いから」で錯覚と油断があるので起こること

さて、目に優しいモニタの話をするか
872不明なデバイスさん:2007/08/07(火) 22:16:59 ID:TE9UCNOt
シャープASVマンセー
873不明なデバイスさん:2007/08/07(火) 22:19:21 ID:+jRwWQ0y
地方にはまだモノノケが多いからな
874不明なデバイスさん:2007/08/07(火) 23:09:41 ID:kXlimMZM
>>866
サイトが宗教くさいけど、良さそうだなあ。これ。
875不明なデバイスさん:2007/08/07(火) 23:24:14 ID:7H1NdGNR
目にやさしめの2490にあう照明の選び方をご教示ください。
あと、CRTは上がぬこスポットだけれど、液晶は前の方に熱が来るんですね。
この時期きつぃ
876不明なデバイスさん:2007/08/07(火) 23:26:34 ID:pYuR1zgI
>>875
LowBrightModeとか使ってない?
あれは液晶の素子で光を遮って擬似的に輝度を落とすから、
当然遮られた光はその分熱になって熱を感じるようになるよ。
877不明なデバイスさん:2007/08/07(火) 23:27:38 ID:pYuR1zgI
そうそう、照明の選び方は>>3を参照。
(2)に誤植があるから注意→正しくは(例:6畳なら蛍60W)
878不明なデバイスさん:2007/08/07(火) 23:28:54 ID:+jRwWQ0y
扇風機の首ふりの風がたまに当たる程度でかき消されるていど
879不明なデバイスさん:2007/08/07(火) 23:39:13 ID:4YNXWwZY
梅ヨドでS2411Wを買ってる奴がいたので
レジの後ろを通り過ぎる時に「御愁傷様」と言って手を合わせて来た。
880不明なデバイスさん:2007/08/07(火) 23:50:14 ID:tZa6f2lF
地方のひとは、首都高を駆け抜けるスキルがない。要するにヘタなだけ。
ヘタなのしらずに山道とばしてる。
881不明なデバイスさん:2007/08/07(火) 23:55:18 ID:s2qBFPP9
目が疲れたときに明るい蛍光灯とかを5秒くらい凝視してみると
なんだか逆に気持ちいいのはマゾ的快感の一種ですか?
882不明なデバイスさん:2007/08/07(火) 23:57:21 ID:yghppVcS
               ,,-―--、
              |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              |::::::::::( 」 < S2411Wをください
              ノノノ ヽ_l   \_______
             ,,-┴―┴- 、    ∩_
           /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
            / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
           / `./| |  カ  |  |\   /
           \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
           \ |  ̄ ̄ ̄   |
            ⊂|______|
             |l_l i l_l |
             |   ┬    |
    ___
   ,;f     ヽ      
  i:         i      
  |         |      
  |        |  ///;ト,
  |    ^  ^ ) ////゙l゙l;
  (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .|
883不明なデバイスさん:2007/08/08(水) 00:00:32 ID:mf3S/DSc
つったって平気な奴はぜんぜん平気だぞ?
884不明なデバイスさん:2007/08/08(水) 00:18:43 ID:gJZ4Zre6
               ,,-―--、
              |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              |::::::::::( 」 <  L997をください
              ノノノ ヽ_l   \_______
             ,,-┴―┴- 、    ∩_
           /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
            / ヽ| |  疲  | '、/\ / /
           / `./| |  目  |  |\   /
           \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
           \ |  ̄ ̄ ̄   |
            ⊂|______|
             |l_l i l_l |
             |   ┬    |
    ___
   ,;f     ヽ      
  i:         i      
  |         |      
  |        |  ///;ト,
  |    ^  ^ ) ////゙l゙l;
  (.  >ノ(、_, )ヽ、} l   .i .! |
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | │   | .|
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .|    目が丈夫な奴にはこれが現実なのかも知らん…
885不明なデバイスさん:2007/08/08(水) 00:44:19 ID:5E2520DV
>>876
はじめての裏設定で確認しましたがoffでした。
熱は特に気にしていないというか、気になるなら>>878のように自分に向かわない気流を作れば済みそうなので。

選び方はテンプレ読まずに済みませんでした
886不明なデバイスさん:2007/08/08(水) 09:46:22 ID:FGMkckd4
>>818
何年前に買ったものか知らないが
もうそろそろ液晶に代えないといけないだろう
その時のことはまったく考えてないんだね。
887不明なデバイスさん:2007/08/08(水) 10:05:52 ID:/iaYIQ4I
887
888不明なデバイスさん:2007/08/08(水) 11:11:03 ID:ywZpF/eW
888
889不明なデバイスさん:2007/08/08(水) 11:44:45 ID:8O8yxvNl
SAMSUNGの20.1インチのTNって目に優しいですかね?
縦にして事務用に使おうと思うのですが
890不明なデバイスさん:2007/08/08(水) 11:45:35 ID:ywZpF/eW
>>889
> TN
> 縦にして
891不明なデバイスさん:2007/08/08(水) 11:48:35 ID:7vkocxvI
TNの縦は3Dメガネ
892不明なデバイスさん:2007/08/08(水) 11:49:39 ID:O2G0F8mW
自分も縦になれば無問題。
893不明なデバイスさん:2007/08/08(水) 11:59:18 ID:efZEOM/T

新しいiMacは今までと同じ失明サムチョンですかね?

それともLEDになったんすかねえ?

LEDってどうなんすかねえ?
894不明なデバイスさん:2007/08/08(水) 13:57:47 ID:8O8yxvNl
>>890
縦にすると何か問題でもありますか?
895不明なデバイスさん:2007/08/08(水) 14:00:00 ID:bwb8KqPs
>>894
視野角の狭さが露骨に実感できるからでしょ
896不明なデバイスさん:2007/08/08(水) 14:17:34 ID:8O8yxvNl
それは問題ないです店で確認しましたから
問題は疲れやすさがどうなのかが問題なのです
897不明なデバイスさん:2007/08/08(水) 15:13:08 ID:AN6NYQC7
SAMSUNGの204Bを買った俺がマジレス。

かなり目に優しくない。

まあ、>>889がどの機種を買おうとしているのか提示してないから、
正確な回答はできないけど。
898不明なデバイスさん:2007/08/08(水) 15:16:17 ID:hjYH0J5G
パネルってのは見る方向が決まってるのさ
TNはそれが顕著だからピボットで縦にした場合は色変異や視野角の狭さが増大するよ
899不明なデバイスさん:2007/08/08(水) 15:21:22 ID:8O8yxvNl
>>897
その機種です
疲れますか?

>>898
>896
900不明なデバイスさん:2007/08/08(水) 15:38:34 ID:uHKp3x/t
左右の目で色が違って見えたら疲れると思うが?
TNではそれは不可避だから。
901不明なデバイスさん:2007/08/08(水) 15:38:48 ID:AN6NYQC7
会社のDELL液晶もそうだけど、最近の安液晶にありがちな
色が薄くてやたらと明るいタイプ。
明るさを落とすことは出来るけど、コントラストが悪くなってみにくい。
買った当初は1時間くらいの作業でモニタを見れる状態じゃなくなった。

今はHIKARIのフィルタつけて使っているけど、せめてRDT201L+フィルタにしておくんだったと後悔。
902不明なデバイスさん:2007/08/08(水) 15:43:18 ID:efZEOM/T

写真やるんですけど、L997とNECのワイドだったら
どっちが目と共に幸せになれますかね。
903不明なデバイスさん:2007/08/08(水) 15:54:35 ID:uHKp3x/t
人による
904不明なデバイスさん:2007/08/08(水) 15:57:42 ID:PM7A0cex
両方買って1台オークションという手もあるね
905不明なデバイスさん:2007/08/08(水) 16:04:28 ID:efZEOM/T
それじゃわかんねーw
906不明なデバイスさん:2007/08/08(水) 16:12:19 ID:SWVsK+Ox
間とって2190
907不明なデバイスさん:2007/08/08(水) 17:05:31 ID:OiXjdatL
バブル華やかなりし時代のマスモニ最強(定価500マソの製作用CRT)
最近置き換えで韓国液晶になったアワレ
機材が時代の凋落を良くあらわしてるとおもた
908不明なデバイスさん:2007/08/08(水) 18:04:30 ID:TjlJ/SU9
変なのが多いと思ったら、夏休みなんだっけ。
学校はもちろん、企業でももう始まっているところもあるか。
909不明なデバイスさん:2007/08/08(水) 18:11:37 ID:De22HyCC
997の最安値って何ぼ?
新品、新品ドット欠け値引きあたりで
910不明なデバイスさん:2007/08/08(水) 18:19:57 ID:gGukV1fy
>>909
ツクモのドット抜け返品品が11万でおつりが来るくらい。
911不明なデバイスさん:2007/08/08(水) 18:23:33 ID:uHKp3x/t
いつの話だか知らんが知人がツクモでドット欠け無しの新古を9万で買ったらしい。
うらやましい。ちなみに俺はここで教えてもらってドット欠けを11万で買った。
912不明なデバイスさん:2007/08/08(水) 18:48:28 ID:fyCFVhlo
ツクモってどこのツクモよ?
913不明なデバイスさん:2007/08/08(水) 18:57:56 ID:uHKp3x/t
秋葉原のexじゃないとこ
何号店だったかな。
914不明なデバイスさん:2007/08/08(水) 19:49:57 ID:hjYH0J5G
エージングすると直ることあるよな。
ツートップで真ん中に輝点ありと書かれた展示品どうしても輝点見付けられなくて店員に聞いたら
あー勝手になおっちゃったみたいですねーだってさー
915不明なデバイスさん:2007/08/08(水) 19:54:29 ID:LnJYYhbP
>>866
液晶モニタ内部で光が偏光されているのに、
更に偏光レンズメガネを通して液晶画面を見るとどうなるのか・・・
916不明なデバイスさん:2007/08/08(水) 20:36:31 ID:Q7FcGRxH
>>915
位相がズレれば真っ黒けだけどそうでなけりゃなんともならんだろ。

余分な紫外線とかカット出切るし問題ないんじゃね?

あるならはっきり書いてくれ。
917不明なデバイスさん:2007/08/08(水) 20:49:58 ID:BLjlpWXC
>>899
TNの横表示が実用になるのは、左右方向の色変化が対象だから。
上下方向の色変化は、上から見下ろすと真っ白に、下から見上げると真っ黒になる。
これを縦回転すると、片目は白っぽい画面を、もう片目は黒っぽい画面を見ることになるため、
色変化が左右非対称となって目がチカチカして疲れやすくなる。
悪いことは言わないんで、縦表示したければVAかIPS液晶を。
918不明なデバイスさん:2007/08/08(水) 21:26:12 ID:mFBlFf4M
>>899
問題ないよ事務処理で使うんだろ?
このスレにそういった仕事してる人はいないから答えられる訳が無い
エクセルのシート広げて机で作業する分には何の問題の無い
DELLのモニターなんかとは比べられないくらい見やすいですよ
919不明なデバイスさん:2007/08/08(水) 21:45:20 ID:ImhDcGme
2405FPW 使ってるんですが、
20インチクラスで、これより目に優しいモニター教えてくらさい
とにかく見やすさを優先
920不明なデバイスさん:2007/08/08(水) 21:57:32 ID:mFBlFf4M
912T
921不明なデバイスさん:2007/08/08(水) 23:13:04 ID:zmR0fSos
922不明なデバイスさん:2007/08/08(水) 23:49:10 ID:TjlJ/SU9
>>911
今は9万円まで値下がっていたのか。99800円の新古は見たことあるが。
923不明なデバイスさん:2007/08/09(木) 01:26:03 ID:+3m3pzRm
>>847
捨てる寸前のCRTをつけたら、思ったよりぜんぜん明るかった
で、2490を同じくらい明るくしてみたら、収まったっぽい…
暗くしすぎてたんだな
アホだわ自分
924不明なデバイスさん:2007/08/09(木) 08:53:39 ID:eb44qXxO
ナナオがいろいろ叩かれてるけど、
売り上げが先細って、インバーターとか電源基板に
BENQとかの汎用品を使ってくることとかに陥らないでしょうか?
925不明なデバイスさん:2007/08/09(木) 09:10:40 ID:9DG8VWso
2chで叩かれたりするのと市場の動向はぜんぜん違うから
926不明なデバイスさん:2007/08/09(木) 09:16:42 ID:S8XGHPOY
と、高い青空に向かって呟く>>925であった・・・・。
927不明なデバイスさん:2007/08/09(木) 09:20:07 ID:eb44qXxO
書き方が悪かったですね

ナナオもL997のように昔の特殊なパネルじゃなく
他社と同じパネルを使って競合するわけですが
コストを圧縮する為に、インバーターとか電源基板に
BENQとかの汎用品を使ってくることとかに
陥いるはめにならないでしょうか?
928不明なデバイスさん:2007/08/09(木) 09:25:50 ID:63TSIACw
七尾はとっくに間違った方向に動いてるだろw
929不明なデバイスさん:2007/08/09(木) 09:31:47 ID:eb44qXxO
飯山やシャープや三菱が
粗悪なコンデンサを使用した電源基板や
粗悪な部品を使用したインバーター基板を使ってたりするようですが、

おまえらが叩く度に、ナナオも悪い方向へ進むような気がしてなりません
930不明なデバイスさん:2007/08/09(木) 09:38:34 ID:9DG8VWso
他社と変わらないものを作ったらそれこそNANAOの存在意義がなくなるから
よほどのことがない限りそうはならないんじゃない?

しかし国産パネルが手に入らないのはしょうがないとして
よりによってなぜサムスンPVAなんだろう・・・
931不明なデバイスさん:2007/08/09(木) 09:39:10 ID:X3vhM2H8
ここでうだうだ言ってるくらいじゃ何も変わらんから安心しろ
932不明なデバイスさん:2007/08/09(木) 09:43:19 ID:9DG8VWso
むしろ2chで叩かれていることを基準にして経営したらどうなるか
どこかの企業に実験してほしいな
933不明なデバイスさん:2007/08/09(木) 09:45:24 ID:BEqYnM5+
紙媒体を見るのと同じくらいの疲労で済むモニタまだ?
第一発光なんかしなくていいよ、蛍光灯つかうからさぁ
934不明なデバイスさん:2007/08/09(木) 09:48:11 ID:BEqYnM5+
あれ?もしかして、でっかいゲームボーイでいいのか?
テキスト専用でいいんだから
935不明なデバイスさん:2007/08/09(木) 10:00:02 ID:Vvm2QrVM
急に何を言い出すんだ
936不明なデバイスさん:2007/08/09(木) 10:14:49 ID:BEqYnM5+
でもそう思うべ?
机の上に、紙とPDFがあったら、紙よむべ?
もう目がえらいことになってるんです><
937不明なデバイスさん:2007/08/09(木) 10:57:22 ID:ZXw/IzEv
>>907

HDM-3030か。
938不明なデバイスさん:2007/08/09(木) 12:44:13 ID:VBRvszIe
L997とLCD2190UXiの動画の差はあまり判らなかった
939不明なデバイスさん:2007/08/09(木) 13:20:23 ID:g5BGqyQf
どこで見た?2190UXiはデフォルトではODオフになってるぞ
940不明なデバイスさん:2007/08/09(木) 13:25:52 ID:TtnuB2iR
>>936
BenQみたいなIDだが言ってることには同意。
941不明なデバイスさん:2007/08/09(木) 14:37:07 ID:MjlxVHAu
TOTOKUの液晶モニタは、どうでしょうか?
942不明なデバイスさん:2007/08/09(木) 14:39:51 ID:YkLrNkBy
KOTOKOみたいでなぁ
943不明なデバイスさん:2007/08/09(木) 14:46:14 ID:nRQeUjeF
似たようなもんだ
944不明なデバイスさん:2007/08/09(木) 17:19:21 ID:VBRvszIe
>>939
ああそうなんだ、もう一回観てこよ^^
945不明なデバイスさん:2007/08/09(木) 19:29:31 ID:twwJqG+t
>>944あと
2190のODは裏モードにはいらんとONできんから店員読んでやってもらわんと無理だぞ。
このへんのユーザー無視なところが親方日の丸のNECらしくてワロタ。国策企業は相変わらずのバブル根性しとるよなあw
946不明なデバイスさん:2007/08/09(木) 19:55:01 ID:Vqf1W0N/
どうじに ひとつの ぼたんしか おせません
えいご も よめません
せつめいしょの かんじも よめません
だから 2190 は だいきらいです
947不明なデバイスさん:2007/08/09(木) 20:34:07 ID:TbnVxj3Q
>>945
NEC2190UXiのOD設定だが、確かに裏モードに入らないと設定できないが入り方はマニュアルに書いてあるし
入ってRESPONSE IMPROVEをONにすればOK。まあ不親切だけどね、自分でできるよ。
948不明なデバイスさん:2007/08/09(木) 23:10:32 ID:sbJ7NyKR
次スレ

目が疲れにくい・目に優しい液晶モニタ Part19(実質20)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1186667754/

ごめん、スレ番号間違えちゃったよorz
ホントにすまねえ。
949不明なデバイスさん:2007/08/10(金) 01:28:13 ID:T+zHwDle
>>947
いや、今話してるのは店頭で確認する場合のことかと・・・
950不明なデバイスさん:2007/08/10(金) 01:44:56 ID:TFjDE1Dp
VISTAだとエクスプローラーの背景色が白で固定されちゃうから
チョンパネ液晶が余計にまぶしく感じるようになった。
951不明なデバイスさん:2007/08/10(金) 02:12:05 ID:Xn/HfLX0

目に優しい液晶のスレの住人は、当然、輝度を最低にしてると思うんだけど、
これを最低にするとどの液晶でもギラギラやザラザラは無くなるんじゃないの?
 
952不明なデバイスさん:2007/08/10(金) 02:28:53 ID:HgXgdApO
輝度を下げてもギラツキは無くならないよ。
953不明なデバイスさん:2007/08/10(金) 02:40:48 ID:XbTMTmd9
輝度設定でその辺が直るならこんなスレが立つわけないだろう…w
954不明なデバイスさん:2007/08/10(金) 02:57:45 ID:Z268/OCs
しかも最低にすればいいなんてオカシイしな
自分に適した値、自分に見やすい値というものがある
955不明なデバイスさん:2007/08/10(金) 05:45:09 ID:A4ueWKhM
>>951
最低輝度にしても100%を基準にして10%も輝度が下がらない機種がザラにある
輝度調整が出来ると思いきや、ほとんど変わらないのが真の目潰し液晶
956不明なデバイスさん:2007/08/10(金) 09:30:59 ID:fxwu+QF/
>>951 S-PVAは凄いぞ。画面暗いのに目が痛む。
あと暗すぎると逆に目に悪いから注意。
957不明なデバイスさん:2007/08/10(金) 09:42:22 ID:0pT8ksGE
そのへんは部屋の明るさとのバランス重視すること
958不明なデバイスさん:2007/08/10(金) 17:56:21 ID:wEDJfaoz
ここの住人も昔はCRTを使ってたこともあると思うのだけど
CRTだとFDトリニトロンが一番目にやさしい? 悪いのはダイヤモンドトロンNFだっけ?
おしえてくれたのむ。
959不明なデバイスさん:2007/08/10(金) 19:14:57 ID:rZD9Otf/
もう目疲れてもいいや
960不明なデバイスさん:2007/08/10(金) 19:22:42 ID:dJ0bP0tb
んじゃこのスレ卒業だな
961不明なデバイスさん:2007/08/10(金) 19:44:14 ID:6aAfhYia
>959
その手があったか!
962不明なデバイスさん:2007/08/10(金) 19:44:43 ID:5p7SOwWN
                  . -‐- .,. '  ̄  ` .  _,.-―- 、__,,....ィ
             , ´            ヽ   i    ヽ   '-、
              /                    \ l   ,  ト 、 ~ヽ.___,,,...,.
          /                    ` 、‐ ' 'z__ l ,>-‐''     ,/
          i              人 l、     ヾ    `´      //
          /         ,ィ /  ヽi ヽ. l、   ,|         /   /
          "i     /^ヽ! / !,/ -―-  |,/ |   ハj         そ 人
         i    l ハ i/      ━    ヽ. l/ /           ゙ヾ. ヽ、
         ゙l.   ヽ_             { 、_ソノ   ,.. -  ..、      '; !~
         /ヽ! ,ィ/            `-  ;'    ;'      ` :,    ヽ!
       /  _Y     ヽ      t 、  /_     ':,  ━     ;      ヽ,
      〃´ ̄ 亠─----;:>- 、.  `´ /,,. ';  ,, _  ` 、 _ ,,, .. '         ;"
     i'´          ̄  __ ,,.. -`<´ ;: '",:' ,:'     `  -  、  ,,.. --‐ /
     /l         ,. - ´ /     ヽ`´,. '           ` ~    /l
    i  !         /    /       `'`i   ,.-‐ 、   , ,    ,. -‐'  |
.     l  i     /     l          !  ` -: '    '   ィ       i
    l    !   /       l          \   ,...、__,,.-'' /;'        l
    |   ヽ/         !           `-:イヽ-'  / /       ;リ
   |                i             ` ~ ´  /        ;'
    i                   !                     /       /
963不明なデバイスさん:2007/08/10(金) 21:44:43 ID:g7XnAcOp
>>962
タイトル
「老眼になり白内障を併発した老犬と、生後まもなく目が疲れやすい・目に優しくない液晶モニタにより失明した少年」
作者不詳(ベルギー、フランダース地方?)
1872〜1908頃
鉛筆・木炭

964不明なデバイスさん:2007/08/10(金) 21:56:57 ID:uljM9M4h
白内障になるまでモニタの前に犬繋ぎとめておくなよw
965不明なデバイスさん:2007/08/10(金) 22:44:39 ID:8ijGC2rM
>>958
FDトリニトロンにもいろいろある。
NF管もそこまで疲れない
M2管は明るかったけど85HzにすればL557より疲れなかった

でも日立のシャドウマスクの方が疲れなかった。
966不明なデバイスさん:2007/08/11(土) 01:01:25 ID:auykjyXV
あ、>>955
最大輝度=100%〜消灯=0%にした場合な
最大輝度設定と最低輝度設定で「何か変わった?」ってくらい眩しさに変化がない
967不明なデバイスさん:2007/08/11(土) 01:16:34 ID:N+WTVO+q
必死だなWW
968不明なデバイスさん:2007/08/11(土) 01:41:32 ID:ovxFjRO3

会社にL887があって俺は自宅でSamsungの糞ディスプレイ使ってる
そろそろ、買い換えたいんだけど、いかんせん貧乏
こんなスレの住人とは対等にはなしができないんだが、こんなんどうだろうか

高度画像補正技術「Senseye+photo」搭載
コントラスト比を1000:1。
応答速度を5ms。
http://www.benq.co.jp/products/LCD/?product=1081&page=specifications

まぁ3マンだし、糞なんだろうけど新製品には淡い期待をしてしまう
 
969不明なデバイスさん:2007/08/11(土) 02:05:20 ID:9RRjuZon
>>968
T2020やL885の中古を5万前後で買うってのは?
970不明なデバイスさん:2007/08/11(土) 02:18:05 ID:6D4Xo4GT
家であんまりPCさわらないようにして目に優しくないモニタ使うか、ものすごくさわることにして目に優しいモニタを自己投資だと思って買うかどちらかにしたらいいよ。
971968:2007/08/11(土) 03:01:51 ID:ovxFjRO3
ちょっと調べてみたら、BenQの13日発売の液晶は、
S-PVA (Samsung LTM201U1-L01)でもなく、S-IPS (LG.Philipsでもないみたい


BenQ FP202W (widescreen) = 20.1 inch 8 ms TN (CPT CLAA201WA01) panel.

聞いたことないけど、このパネルってどんなんですか?
 
972不明なデバイスさん:2007/08/11(土) 03:04:09 ID:9RRjuZon
>>971
次スレ参照
973不明なデバイスさん:2007/08/11(土) 03:06:24 ID:AUVzuFcE
TNパヌルで8ミリ秒なパネル
5ミリ秒じゃなかったのかな?
974不明なデバイスさん:2007/08/11(土) 03:10:32 ID:ovxFjRO3
このWebサイトみたのです
http://aryarya.net/wassyoi/lcdmemo.html

BenQのFP202Wというのが昔からあったみたいなんですが、
8月13日に発売されるのが、そのVersion3(コンストラクトや応答速度UP)となるらしく
まぁおそらく同じパネルなんだろうと思った次第でございます
975不明なデバイスさん:2007/08/11(土) 03:24:26 ID:H/INf6y/
家でPCなんか一分たりとも触ってたくないが自宅警備の仕事上しかたないのだ
しぶしぶ一日中つかっとるよ
976不明なデバイスさん:2007/08/11(土) 06:03:34 ID:Y9dh8G3B
忘れないよこの道を
L997と歩いた
977不明なデバイスさん:2007/08/11(土) 06:08:40 ID:Y9dh8G3B
>>974
こういう話もあるぞ

989 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2007/08/06(月) 15:47:06 ID:qHngwvwq
AL2016WのパネルがA-MVAに切り替わってるとか言う話聞いたんだけどマジ・・・?

992 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2007/08/06(月) 18:18:21 ID:qHngwvwq
http://www.pcpop.com/doc/0/143/143002_3.shtml

ふいんきで読んだ感じ、シリアルの末尾でパネル変わってるみたいな事書いてあるんだけど・・・

993 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2007/08/06(月) 18:36:09 ID:fQHrFGYT
ほんとだな。でも、A-MVAが正式採用されたのだったら、
たぶんAL2023Wとかになると思うぞ。
Acerはなんかいい加減なところがあるから、
たまたまそのロットだけそのパネルが使われたとかじゃないか?

994 名前:不明なデバイスさん[sage] 投稿日:2007/08/06(月) 18:40:49 ID:qHngwvwq
AL2016W 0.258 1680x1050 8ms 600:1 300 140°/130° D-sub & DVI* 100x100 NA
AL2016WA 0.258 1680x1050 8ms 800:1 300 176°/176° D-sub & DVI* 100x100 NA

AcerのGlobal見たらA付き型番のが増えてた。
A付きの方はAUO M201EW01 V3のスペックと結構近い。
ってことは、中国市場向けは型番変えずにパネル変更で、
グローバル市場向けはA付きで投入、
日本向けには旧製品しか入れてないって事・・・?ワケワカンネ

当該シリアルの個体持ってる方がいらっしゃったら、
マクロ撮影でドット形状うpしてみてもらえませんか・・・?
978不明なデバイスさん:2007/08/11(土) 11:48:23 ID:wiNl8Ing
>>965
ありがとう。FDトリニトロンにもいろいろって後期型のがイイってことか?
85ってどういうこと?
液晶だと65?でもパネルがよければ目にやさしいよな。
979不明なデバイスさん:2007/08/11(土) 12:26:45 ID:gCSS7RRk
>>978
液晶はホールド型だから60Hzだろうと30Hzだろうと
CRTみたいなちらつきは発生しないからね。
980不明なデバイスさん:2007/08/11(土) 14:24:26 ID:MMCdkJTk
LCD2190UXiほしいけどこの価格≒おれの月給みたいなもんだし
流石に気が引けるわ
981不明なデバイスさん:2007/08/11(土) 16:03:04 ID:WhjZGOcM
なんかwebカメラいじくってたら気づいたんだけど
L887.AS4637.19AC1でマルチ組んであって
それをwebカメラ越しに見るとモニタに横線がいっぱい写りこむんだけど
19AC1は出ないんだ。
19AC1はなぜか75Hzのリフレッシュレート指定できるからそのせいかと思ったけど、違うみたいだし
目の疲れやすさと何か関係あるんですかね?
982不明なデバイスさん:2007/08/11(土) 16:12:52 ID:N+WTVO+q
サムソンの904で質問したものですが
購入してみました
たて表示で一日作業してもそんなに疲れる事無いですね(ただし文字が小さい)
良い買い物でした
以上ご報告までと
983不明なデバイスさん:2007/08/11(土) 17:52:01 ID:BtdlUabz
L997と寝た
984不明なデバイスさん:2007/08/11(土) 17:56:29 ID:SfhpP7gv
肝っ!
985不明なデバイスさん:2007/08/11(土) 23:41:14 ID:gmcsZCya
>>983
それはさすがにネタ
986不明なデバイスさん:2007/08/12(日) 02:15:17 ID:chk+Hpzm
>>978
どっちかっていうと前期のほうがいいかも
後期になるにしたがって明るくなってきたからね

85Hz位が画質と安定のバランスが良かったってこと
もっとあげれば目は疲れなくなるかもしれないけど、
画質がなまくらになるからね
987不明なデバイスさん
>>985
nrhd
寝た=ネタ か